ゲイが語るクラシック 超3杯目2002/03♪♪♪
1 :
プソン :
02/09/01 23:11 ID:3e0x0c8k
2 :
A :02/09/01 23:11 ID:7yNFo/Ek
2
3 :
A :02/09/01 23:13 ID:7yNFo/Ek
>プソンさん 乙カレードゾー♥ (`・∀・)つ●
4 :
プソン :02/09/01 23:14 ID:3e0x0c8k
はーい またよろしくねー
5 :
S*watti ◆wattialQ :02/09/01 23:17 ID:RA9TKEqQ
記念カキコ ( ̄ー ̄)
6 :
禁断の名無しさん :02/09/01 23:19 ID:0UT2FHo6
6
7 :
プソン :02/09/01 23:19 ID:3e0x0c8k
あれー 久しぶりだねー 元気だった?
8 :
S*watti ◆wattialQ :02/09/01 23:25 ID:RA9TKEqQ
諸事情により?お久し鰤です。 にしても、みんな記憶力良いんですね。
9 :
禁断の名無しさん :02/09/01 23:50 ID:TZMeuZ2C
(・∀・)♪チーンチーンチーン
10 :
A :02/09/01 23:53 ID:7yNFo/Ek
(・∀・)ニヤニヤ♪
11 :
ゾフィー :02/09/01 23:57 ID:Ts5cVlAl
>>1 プソン様、新スレおめでとうございます。
それにしても、意外なタイトルになりましたわね!
でも、ちょっとクラシックっぽくて(・∀・)イイ!ですわ!!
12 :
プソン :02/09/02 00:01 ID:b20WqoRX
ありがとうございます>ゾフィーさん 過去ログはゾフィーさんのおかげで貼ることができました 最初はもうちょっと長いタイトルだったんですが 「サブジェクトが長すぎます!」ってなってしまって
13 :
ゾフィー :02/09/02 00:07 ID:BEzxOxJL
>>3 A様、お久しぶりですわ!
>>12 プソン様、まあ、そんなことってありますのね。知りませんでしたわ!
14 :
もり子 :02/09/02 00:32 ID:LbQglCP0
たったたった!! プロ子のPコン萌え萌えage
15 :
プソン :02/09/02 02:02 ID:b20WqoRX
>>14 3番もいいけど1番もいいよねー それだけしか知らないけど
さて、あの人はまた来てくれるでしょうか…
16 :
禁断の名無しさん :02/09/02 07:23 ID:sO4EVJyN
age
17 :
プソン :02/09/02 07:28 ID:q0jMZOgx
あゝやはり来てくれたのですね…お待ち申し上げておりました
18 :
18 :02/09/02 07:36 ID:VrSphoUs
おはようございます。 ageさんまた来てくれましたね!いつもごくろうさまです 上原嬢のプロコの3番、すごかったですよ!
19 :
18 :02/09/02 07:39 ID:VrSphoUs
あ、のろのろ書いてるうちにプソンさんがカキコして18になっちゃた(笑)
20 :
18 :02/09/02 07:50 ID:VrSphoUs
「っ」が抜けてますね。逝ってきます。。。
21 :
プソン :02/09/02 08:21 ID:q0jMZOgx
>>18 そろそろ来てくれるかと思ってアシストしておきました
上原さんのコンクールの時のラフマニノフ、今度貸してくれる人がいます
聴くのを楽しみにしてます
22 :
ゾフィー :02/09/02 22:11 ID:tq7Ql8Xz
>>18 18様、お久しぶりですわね!またよろしくお願いしますね。
「ピアニズムへのアプローチ」ゲトーしましたわ!まだ全部は読んでいません
けど、事細かに丁寧に書かれている本でためになりそうな本ですわね。これから、
この本に書かれていることを参考にしていこうと思いますわ。ピアノの奏法に
関する本っていっぱいあって、どれがいいのか困ってしまいますのよね。だから、
素晴らしい本をご紹介下さって嬉しく思いますわ。本当にありがとうございました。
上原さんの弾くコンチェルトってまだ聴いたことがありませんわ。テレビで
放映してくれないかしらね。
23 :
斗真 :02/09/02 23:54 ID:wFONex89
みなさん、お久しぶりです。お元気でしたか? この夏休み、前半はダレ気味だったけど後半、親にマジで怒られたこともあって 勉強ばっかしてますた。涙流しながら勉強してますた・・・ (ピアノも涙流しながら練習したら上達するのかも。。。) 昨日、ミケランジェリの弾くショパンのCD聴きました。マズルカなんですけど、 もう秋でしょ、、、なんか秋のようなマズルカがあったりして感傷的な気分に浸ってました。。。 Op.67-2,-4, Op.33-1, Op.68-4 特にOp.68-4ってショパンの最後の曲ですよね。魂がよたよたと 肉体から出て天国に旅立っていくような。。。あのヨタヨタ揺れるような曲聴いて実際自分で弾いたら、 なんか物凄く鬱になってしまいました。 P.S.そのCD、プレリュード cis-moll Op.45 、バラード第一番、 スケルツォ第二番のカップリング。
24 :
斗真 :02/09/03 00:03 ID:3B6TjLQh
今、ミケランジェリの弾くショパンのバラードNo.1聴いてます。 秋ですねー。ショパン聴くと癒される。
25 :
A :02/09/03 00:05 ID:XuYMU2z4
>18 ほんとに18とってるー(笑) >斗真くん こにーーーーーーーーーちわ。。♥ わたくしもぜんぜんれんしゅうしてませんでつ。。(w
26 :
A :02/09/03 00:07 ID:XuYMU2z4
バラ1全然うまく弾けないんです。。(汗 上原タンのCD@ショパンについてたヤシききたいー!
27 :
斗真 :02/09/03 00:09 ID:3B6TjLQh
>Aたん メールメルシー! 昨日は名無しで失礼しますた。 ホモ医者先生にはメール書くとか言ってまだ書いてないの。 今度書かないと。
28 :
斗真 :02/09/03 00:11 ID:3B6TjLQh
バラ1はやっぱCodaですよね。あとはなんとかなりそうですけど、Coda手前の とこも難しいでつ。あそこをもっと軽く弾きたいんですけど。。。
29 :
斗真 :02/09/03 00:19 ID:3B6TjLQh
>ゾフィーさん ピアノの奏法に関する本って、家に井口基成大先生の本あります。 あと園田高弘先生のもあった気が。。。
30 :
禁断の名無しさん :02/09/03 07:04 ID:7eJHVIok
age
31 :
禁断の名無しさん :02/09/03 12:13 ID:WmLxbBME
あげ
32 :
プソン :02/09/03 21:40 ID:iBqNEpBf
クラ板でもちょっと話題になってましたが(久しぶりに行った)、 橋本國彦の交響曲第1番の初録音が出ました 紀元2600年(昭和15年)を祝って作られた曲だそうで フィナーレは「紀元節」という歌を主題とする変奏曲とフーガになってます なかなかメロディがキレイでいい曲です
33 :
ゾフィー :02/09/03 22:14 ID:hyMIA1Cu
>>23 斗真様、お久しぶり〜!
親に叱られて素直に勉強するって偉いですわね。私は叱られるとますます
やる気をなくすほうでしたわ。勉強がんばって下さいね。あっ、勉強するときに
クラシック聴きながらやったりするかしら?いいと言う人もいるようなので、
私も一時期やったりしましたけど、結局音楽のほうに気が行ってしまってダメ
でしたわ。
そのミケランジェリのショパンっていいですわよね。私もそのCDを持っていて
気に入っていますわ。ミケランジェリはヴァイオリンとオルガンも勉強して
いたせいか、ピアノを聴いていると音がヴァイオリンやオルガンを思わせる
ときがあるような気がしますわ。もっと状態のいい録音をいっぱい残して
欲しかったと思いますわ。このCDは状態のいい数少ない録音の1つですわね。
>>29 斗真様、私はピアノの奏法関係の本は、他に吉田秀和が新聞で絶賛していた
井上直幸の「ピアノ奏法」を持っていますわ。ミーハーっぽいかしらね。
34 :
斗真 :02/09/03 23:48 ID:FWcajqaP
>ゾフィーさん ほんとにお久しぶりでしたね。オペラスレに行けばゾフィーさんがいるの 分かってたんだけど、オペラはよく分からないので。。。 井上先生の本、母が買ってましたね。たしかビデオも出ていて母が買ってますた。 見よう見ようと思っててまだ見てないです。ビデオって、いつでも見れると思うと 見ないもんですよね。 苦笑 >プソンさん 紀元2600年(昭和15年)!!!!!!!!! プソンさん70歳説というのは信憑性が・・・ スイマセン
35 :
A :02/09/03 23:50 ID:ildNU+SE
>斗真くん !
36 :
斗真 :02/09/03 23:52 ID:FWcajqaP
ちゅき!
37 :
A :02/09/03 23:52 ID:ildNU+SE
>プソンさん ぷそんさんのクラ板でのハンドルがしりたいでつ。。(w >斗真くん ぷそんわ50前後みたいー(照)
38 :
A :02/09/03 23:53 ID:ildNU+SE
>斗真くん ちぇき!(w 斗真くんが1番最後にかった楽譜とCD(クラ)って何?
39 :
斗真 :02/09/03 23:53 ID:FWcajqaP
一応、戦後生まれなんですかぁ・・・??????
40 :
プソン :02/09/03 23:55 ID:iBqNEpBf
クラ板では名無しですよ 50だの70だのとホントに…画像でも送りつけてやろうかしらん(吉田秀和風)
41 :
斗真 :02/09/03 23:55 ID:FWcajqaP
なんでしょうねぇ・・・ 去年、高かったけど、、、バーバー(アメリカ人の作曲家)のスーベニールっての 買いますた。CDは久しくかってないっすよ。だってうちのパパ、クラオタだから。
42 :
A :02/09/03 23:56 ID:ildNU+SE
>斗真くん 一応そういうことにしておいてあげませう。。(w それから同人・レディコミ系漫画家らしいよー(照) 他スレで散々言われてるしー!
43 :
斗真 :02/09/03 23:56 ID:FWcajqaP
ぜひ送りつけてもらおうかしらん
44 :
斗真 :02/09/03 23:57 ID:FWcajqaP
ああ、漫画家説って有名っすよね。
45 :
A :02/09/03 23:58 ID:ildNU+SE
>斗真くん バーバー?ヒナステラー(照)俺もCDは買ってないなー・・ クラはねぃ。。 楽譜も1番最後に何買ったか忘れちゃった。。 >ぷそんさん ぷそんさんは一難最後に買ったCDって何ー? それと1番最後にいったコンサートは何ー?
46 :
斗真 :02/09/04 00:01 ID:fwUIxgVZ
友達のお姉さんが音大生なのー その人からバーバーっていう作曲家知ったー ホロヴィッツがバーバーのピアノソナタ録音してるみたいー
47 :
A :02/09/04 00:02 ID:OfMQXJyM
なんかバーバー=超ハデってイメージがあるよー! ホロヴィッツってほんとうに多才だねー(照)
48 :
プソン :02/09/04 00:02 ID:K36yhvd5
>>43 当然交換です
>>45 最近買ったのは
>>32 コンサートは…オケだったと思うけど んー
上原さんの「パガニーニ・ラプソディ」の音が手に入ったのだー ふふふ
49 :
A :02/09/04 00:04 ID:OfMQXJyM
>プソンさん 交換するー?だけどプリン=プソンだったら怒るよー(笑) 上原彩子タンのラフマニノフは何経由でゲトー? MXじゃないのは分かるけどー(照)
50 :
斗真 :02/09/04 00:06 ID:fwUIxgVZ
>プソンさん 今の高校卒業したら送ってあげるー >Aさん バーバーのノクターンっていいですよね。それくらいしか知らないけど。
51 :
A :02/09/04 00:07 ID:OfMQXJyM
橋本國彦って知りませんでしたー(恥) プソンさん500枚くらい持ってそうだねー!
52 :
プソン :02/09/04 00:07 ID:K36yhvd5
>>49 とある人にCD-Rを貸してもらいました まだ聴いてないけど>ラフマニノフ
プリンとは会ったの?もちろん自分とは別人です
53 :
A :02/09/04 00:08 ID:OfMQXJyM
>斗真くん あははー!ノクターンは知らないー!バーバーちょっと要チェック人物になりますたー・・☆ 50げとしたからキリバソゲットスッドレに来て下さいー(照)
54 :
A :02/09/04 00:10 ID:OfMQXJyM
>プソンさん 勿論会いませんよー!他のコテハンの人で会ってる人は 何人かいるけどねー! 今度ラフマニノフどう感じたか教えてねー☆
55 :
斗真 :02/09/04 00:11 ID:fwUIxgVZ
ノクターンは全音のピアノ名曲選集とかいう、うちの母が大昔買った楽譜にあったから 知ってるー
56 :
斗真 :02/09/04 00:11 ID:fwUIxgVZ
55もきりばんげっとー (照)
57 :
18 :02/09/04 00:12 ID:R562tE77
こんばんは。バーバーは保守的ですよ。ピクニックも(・∀・)イイ! 上原さんのCD、今月発売ですね!楽しみ!!!
58 :
斗真 :02/09/04 00:13 ID:fwUIxgVZ
ところで、うちのパパきょう株が大暴落でご機嫌ななめー Aさんち、どう?
59 :
斗真 :02/09/04 00:14 ID:fwUIxgVZ
あっ、18さん、、、、お久振りです!!!!!!
60 :
斗真 :02/09/04 00:16 ID:fwUIxgVZ
ピクニック、、、今、本で調べました。 ニューヨークで作曲された4曲の演奏効果の高いアルバム!!! 要チェックします
61 :
A :02/09/04 00:17 ID:OfMQXJyM
>斗真くん 55もおめでd(w
62 :
A :02/09/04 00:18 ID:OfMQXJyM
>18タン よー!こにーーーーーーーーーーーーーーちわ。。☆ 18タン携帯にメールとどいたー?ロンメー(照) 18タンもヒナステラ弾かないのー?(w
63 :
18 :02/09/04 00:19 ID:R562tE77
お久しぶり!!たまには上原嬢で息抜きしてください。 彼女の演奏ではリラックスできないかなー??
64 :
斗真 :02/09/04 00:20 ID:fwUIxgVZ
ビラ・ロボスって結構好き!
65 :
A :02/09/04 00:20 ID:OfMQXJyM
>斗真くん パパとは話してないし何も彼は言ってないんだけどー・・ お友達と最近株の話を真剣にしていますー(照)昨日も してたんだけど、外貨預金とかも話してますたー(笑) 中等科生でも株やってる子いる位だから、うちらでも 本当に身近な話なんだよねー!金融がいい?ってことと 証券株がいいらしいよー(照)
66 :
斗真 :02/09/04 00:22 ID:fwUIxgVZ
上原嬢のピアノ聴いたことないんで、新譜CD買ってみます。 コンクールの臨場感あふれるラフマニノフ聴いてみたい
67 :
斗真 :02/09/04 00:24 ID:fwUIxgVZ
ほんとー?Aさんも株興味あるんだ!!!! 僕名義の証券口座あるんで最近、興味あるんですよ。
68 :
斗真 :02/09/04 00:26 ID:fwUIxgVZ
>18さん 勉強中はバッハの平均律ですね。パッハだけは聞き流せるみたい。 バッハ大好きだけど。。。
69 :
A :02/09/04 00:27 ID:OfMQXJyM
69
70 :
斗真 :02/09/04 00:29 ID:fwUIxgVZ
いやらすぃー
71 :
18 :02/09/04 00:29 ID:R562tE77
>Aさん きのうの?届いて返事書きましたよー。届いてない? ヒナステラはひとりで弾くことはあってもレッスンには持って行ってないです。 あーゆーのは合わなそうで・・。 >斗真くん ピクニックって名前が(・∀・)イイ!ですよね!原語では「エクスカーションズ」だけど。 普段クラシック聴かない人の前で「バーバーのピクニックを弾きます」って言ったら 多分子供向けの曲を想像するでしょ?弾き始めてびっくり!!やってみたい(笑)
72 :
A :02/09/04 00:30 ID:OfMQXJyM
>18タン 上原さんの演奏は壮絶無比って感じだから聴き入っちゃうよー(照) >斗真くん あー!バッハ聴くの面白いかもー!ってか株の話だけど俺はそんな 興味あるって事もないよー!ただ結構周りは子供のくせに考えてるー(笑) NTTの株30%位持ってる家の子とかいるけど桁違いだねー(照)
73 :
斗真 :02/09/04 00:31 ID:fwUIxgVZ
遠足・・・ そんなに凄い曲なんですか!!!!
74 :
A :02/09/04 00:32 ID:OfMQXJyM
>18タン マジ?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?! 届いてないけど18タンのゆっくりしたペースを踏襲してまだ メール届いてないだけかもー(照) 確かに18タンがヒナステラってちょっとちがうかもね。。(w
75 :
A :02/09/04 00:32 ID:OfMQXJyM
ピクニック萌え=====================♪
76 :
斗真 :02/09/04 00:35 ID:fwUIxgVZ
NTTの株30%って、発行株式の30%?????? 筆頭株主じゃないですか? その人の親父さんって、ジョージ・ソロス???? 株の件、そのうちメール書きますね。 やっぱ、バイオ
77 :
A :02/09/04 00:35 ID:OfMQXJyM
77
78 :
18 :02/09/04 00:36 ID:R562tE77
>Aさん 今、もう一回送ってみます。 >斗真くん 中学生くらいでも弾けそうなんだけど、4曲がそれぞれ違う雰囲気で 演奏効果がかなり高いんです。「アメリカののどかな田舎の休日」だそうです。 クラシックっぽくないところもあって(・∀・)イイ!
79 :
A :02/09/04 00:38 ID:OfMQXJyM
>斗真くん ちがうよー(照)鹿島とかが親戚の人だよー! ということは中曽根とかも遠縁の人だねー! お兄様が慶應で妹が幼稚園から学習院で一緒ですー(照) ピアノ時々でもいいからちゃんとお互い練習しようねー♪ OYS!
80 :
A :02/09/04 00:38 ID:OfMQXJyM
>18タン おう♥
81 :
斗真 :02/09/04 00:39 ID:fwUIxgVZ
>18さん そんなに(・∀・)イイ!なら楽譜買ってみます!!!!! アメリカ人の作曲家っていうと、、、作曲家度忘れしたけど「銀波」って、どうってことないけど 好きです。あれも結構演奏効果高いし。。。
82 :
18 :02/09/04 00:40 ID:R562tE77
>ということは中曽根とかも遠縁の人だねー! ということはピロコとも遠縁ですね(笑)
83 :
斗真 :02/09/04 00:41 ID:fwUIxgVZ
そろそろ僕は寝ます。 18さん、Aさん、久しぶりに話せて楽しかったぁ!!!!!! またね!
84 :
斗真 :02/09/04 00:42 ID:fwUIxgVZ
ピロコが中曽根氏と、、、初めて知りますた
85 :
18 :02/09/04 00:45 ID:R562tE77
>斗真くん 日本では全音からソナタとピクニックが入った楽譜が出てるけど、 アメリカのシャーマーからソロが全曲入ったのが同じくらいの値段で出てて得ですよ! といってもソナタ、ピクニック、スーベニール(ソロ編)、ノクターン、バラード、Interlude Tだけ。 終わりの3つは短いし寡作ですね。
86 :
斗真 :02/09/04 00:50 ID:fwUIxgVZ
>18さん そうなんですか。じゃぁシャーマーの買います。 18さんにはピアノのこといろいろ教えてください。 来年オフ会したいですね。 プソンさん(・∀・)
87 :
18 :02/09/04 00:50 ID:R562tE77
有名ですよ(笑)ピロコの父は謎なんです。かなり上の政治家らしい(これはピアノの先生も言ってた!) ので、中曽根かも?ってよく言われてる(笑)ほんとは誰か分かんないけど
88 :
斗真 :02/09/04 00:50 ID:fwUIxgVZ
おやすみなさい
89 :
663 :02/09/04 00:51 ID:9LD0cahD
みなさん、お久しぶりです!またよろしくお願いします。 最近、ルービンシュタインのショパンのマズルカにハマってます。 特にOP.6とOP.33がお気に入り! 一曲一曲にメリハリがあって、ず〜っと聴いていても飽きないんで ついつい何度も繰り返して聴いてしまいます。
90 :
斗真 :02/09/04 00:53 ID:fwUIxgVZ
今思い出しますたぁぁぁぁぁ!!!!!!!!! そういえば、家に来るピアノの調律師さんがそんなこと言ってましたぁぁぁ!!!!
91 :
18 :02/09/04 00:54 ID:R562tE77
おやすみなさいー。そろそろ宿題しなきゃ・・。。。
92 :
斗真 :02/09/04 00:55 ID:fwUIxgVZ
663さん、また今度お話しましょう!!!すいません。 マズルカ大好きです。Op.33いいですよね。 18さん、ピロコ、中曽根氏の隠し子とかいう噂ですよね。 マジでOYSです。
93 :
禁断の名無しさん :02/09/04 03:23 ID:4zZ4tdHs
>洗練されていない(^ー^) >大げさすぎて細やかさに欠ける(^ー^) これ誰?
94 :
禁断の名無しさん :02/09/04 04:07 ID:GQCrOdWW
95 :
禁断の名無しさん :02/09/04 07:07 ID:IKDvfIMt
あげ
sage
97 :
ゾフィー :02/09/04 20:49 ID:4W+1JI1y
1日でだいぶレスがつきましたのね。亀レスになってしまいますけど・・・
>>34 斗真様、お母様が井上直幸のビデオをお持ちなんですのね。私はビデオのほうは
持っていませんわ。もちろん、ビデオも興味があるんですけどね。
>>40 プソン様、吉田秀和風って笑いましたわ!吉田秀和って一番まねしやすいんじゃ
ないかしらね。クラ板ではコーホー氏のまねがさんざんされていますけど、
コーホー氏ってそんなに「〜といえよう」なんて言っているかしら?
バーバーというとベタですけど「弦楽のためのアダージョ」が思い浮かびますわ。
あと、だいぶ前にヴァイオリン協奏曲を聴いたことがありますわ。ピアノ曲は
ほとんど知りませんわ。「ピクニック」ってどんな曲なのかしらね。聴いて
みたいですわ!ピアノ曲もよさそうですわね。
98 :
プソン :02/09/04 22:49 ID:HP5EQ7nV
今回は圧縮がなかなか来ません… クラ板でものまねされてておかしかったです>吉田秀和 「今日はショパーンの…(長い間)…24の前奏曲、これを聴きましょう」 あの長い間のうちにCDをかけに行ってるんじゃないか、とか >94のBBCのコールサインみたいなのはなんなんでしょう
99 :
コーホー@クラ板から出張してきますた :02/09/04 23:13 ID:w0GqRPrP
同板までも僕の名声は響いていて恐縮といえよう。 女房もいて同性愛趣味のない僕がこの板に出張してくるとは, まさにいのちを賭けた遊びといえよう!
100 :
A :02/09/04 23:14 ID:FsTkcAw1
100
101 :
斗真 :02/09/05 00:05 ID:S0yFKtGd
コーホー氏とはお初にお目にかかるといえよう。 まずはよろしくいうことにしようかしらん。
102 :
斗真 :02/09/05 00:06 ID:S0yFKtGd
>Aさん 例のエリートスレ、荒れてきましたね。 多分1の意図はそういうことだったんでしょうね。
103 :
禁断の名無しさん :02/09/05 00:06 ID:L20L7Rcz
バーバー、、、 ヴァイオリン協奏曲は名曲ですね。 歌曲もメロディアスでいい。 でもピアノ協奏曲は、なんだかよく分からなかった・・・。 交響曲第1番も、親しみやすくていい。 先日、ボールトの、ヴォーン・ウィリアムズ交響曲全集を 買ってきた。すばらしい。 喜怒哀楽の豊かな、9つの交響曲たち。 第5番は、不眠症に効きそうだ。
104 :
斗真 :02/09/05 00:11 ID:S0yFKtGd
バーバーの床屋さんはピアノ曲しか知らなかったです。 そかなにいろいろ曲を作っているとは。 エイリアン・ボールトですか? あの人のホルスト「惑星」が名盤だそうですね。聴いたことないけど。。。 ヴォーン・ウィリアムズはグリーン・スリーブスによる・・・しか聴いたことないです。 交響曲、何曲作ってるんですか?
105 :
斗真 :02/09/05 00:14 ID:S0yFKtGd
世界に無いもの ドイツ人のコメディアン、アメリカ人の哲学者、イギリス人の作曲家 とかいうジョークがあるけど、全くのデタラメですよね。
106 :
禁断の名無しさん :02/09/05 00:15 ID:L20L7Rcz
>104 ヴォーン・ウィリアムズの交響曲は9曲あります。 名曲揃いです。エルガーの2曲、ウォルトンの2曲 とともに、イギリスを代表する交響曲です。 「グリーンスリーヴス」が好きなら、 「タリスの主題による幻想曲」「ひばりは昇る」 なども聞くべきでしょう。
107 :
プソン :02/09/05 00:17 ID:/iIwP5nQ
>ボールトの、ヴォーン・ウィリアムズ交響曲全集 ほすぃ… 「惑星」(最後の録音の)は自分も好きです あの風格が
108 :
斗真 :02/09/05 00:17 ID:S0yFKtGd
そーなんですか!こんど何か買ってみます。 それにしても交響曲9曲作って死ぬジンクス作曲家って多いですよね。
109 :
斗真 :02/09/05 00:19 ID:S0yFKtGd
惑星はカラヤン指揮の持ってますけど。
110 :
禁断の名無しさん :02/09/05 00:19 ID:L20L7Rcz
ヴォーン・ウィリアムズの交響曲第1番「海の交響曲」は、 同性愛者の詩人ホイットマンの雄大な詩をテキストにした 大作で、超かっこいいです。最初の数分を聞いてみて! しびれる!!!
111 :
マダムデヴィ ◆Dewi/F9I :02/09/05 00:19 ID:kZqg2/Av
111
112 :
斗真 :02/09/05 00:20 ID:S0yFKtGd
じゃあ、交響曲第1番「海の交響曲」を機会があったら買って見ます。 演奏者はやはりボールトがお奨めですか?
113 :
禁断の名無しさん :02/09/05 00:24 ID:L20L7Rcz
ボールトは、全集として出ているから、、、 単独でCDになっているかは分かりません。 スラトキン、アンドルー・デイヴィス、トムソンの全集もあり、 ノリントンも全集録音の途上、 ハイティンクも何曲か録音しています。 あと、バルビローリ、プレヴィンも何曲か。
114 :
斗真 :02/09/05 00:33 ID:S0yFKtGd
ああ、バルビローリ! バルビローリのCDにしようかなぁ・・・
115 :
禁断の名無しさん :02/09/05 00:42 ID:L20L7Rcz
バルビは「海」は録音しなかったかも・・・ 5番は出ているけど。 5番は泣けてきます。しんみり。
116 :
斗真 :02/09/05 00:43 ID:S0yFKtGd
>ゾフィーさん 井上先生のビデオ見てみますね。今まで見たピアノ関係の映像だと、一番 面白かったのはグールドのゴールドベルクのLDですた。
117 :
禁断の名無しさん :02/09/05 00:45 ID:LixWNNjZ
>>106 さん
細かいことかもしんないけれど、「ひばりは昇る」 はヤメテクリー。
「揚げ雲雀」っちゅう美しい日本語もあることだし・・・。
原語の意味からも、「ひばりは昇る」はちと変っす。
「富めるアザロの5つの異版」も捨てがたいっすね<ラルフ
118 :
禁断の名無しさん :02/09/05 00:48 ID:L20L7Rcz
でも「揚げひばり」だと、 から揚げみたいで、抵抗を感じるんですよ・・・
119 :
斗真 :02/09/05 00:50 ID:S0yFKtGd
とりあえず交響曲第1番「海の交響曲」を聴いてみます。 そろそろ寝ますね。おやすみなさーい。
120 :
プソン :02/09/05 01:04 ID:/iIwP5nQ
ボールトは「海」と「南極」をむかーし聴きますた 結構メリハリあるガッシリした音楽を作る人のようなので 「妖精が舞うような」第5はどうなんでしょうねぇ… イメージとしてはプレヴィンの方が向いてそうな でもRVWで一番よく聴くのは「イギリス民謡組曲」だったり
121 :
禁断の名無しさん :02/09/05 03:05 ID:DfZWXvSD
PROMS聞こう。。。 ヴォーンウィリアムズ、交響曲第1番でし
122 :
禁断の名無しさん :02/09/05 07:16 ID:caMZiHFG
age
123 :
禁断の名無しさん :02/09/05 13:31 ID:xRp8C4fh
スレタイからズレるかも知れないけど、 クラギやっている人っていますか? 自分も始めたばっかりなんだけど・・・。
124 :
プソン :02/09/05 13:35 ID:/iIwP5nQ
全然ずれてないですよ 最近人気あるみたいだし そういえばギターの話題ってこれまで出なかったような
125 :
123 :02/09/05 14:38 ID:xRp8C4fh
クラギ仲間がいたら、情報交換など・・・と考えています。 チョコチョコ覗きますので、これからもよろしくです>プソンさん
126 :
プソン :02/09/05 18:23 ID:/iIwP5nQ
はいー ギター人口は結構多いと思うので いい仲間が見つかるといいですね 自分はあまり聴かないんですが今見たらバルエコのCDがありました 共演がパユにヘンドリックス…って豪華です
127 :
ゾフィー :02/09/05 20:53 ID:XiWPQTBA
>>98 プソン様、その吉田秀和のものまねは雰囲気でていますわね。いかにもって
感じですわ(w
私もラジオやテレビで吉田秀和が話しているのを見聞きすることがありますの。
>>99 あら、コーホー氏も降臨しましたのね(w
>>103 様
バーバーのヴァイオリン協奏曲はいい曲と思ったことは覚えているんですが、
肝心の曲は記憶から消えかかっていますの。また聴いてみようと思っていますわ。
あと、歌曲はBSでバーバラ・ボニーが「世捨て人の歌」を歌っているのを
録画したことがありますの。でも、まだ聴いていませんでしたわ。これも
聴いてみることにしますわ。
128 :
ゾフィー :02/09/05 21:41 ID:y2oA9JEb
ヴォーン・ウィリアムズで私が知っている曲というと歌曲なんですの。
「リンデン・リー」とか。イギリス民謡のような優しい感じの曲ですわ。
交響曲もよさそうですわね。交響曲第一番は歌になっていますのね。
amazon.comで少し聴いてみましたわ。なにか本当に雄大な感じの曲でしたわ。
いつか聴いてみようかしらね。
そういえば、プレヴィンって最近ヴァイオリニストのアンネ・ゾフィー・ムターと
結婚しましたわよね。ビクーリしましたわ!
>>116 斗真様、そのゴールドベルクは若い頃の映像かしら?それとも、晩年のかしら?
129 :
禁断の名無しさん :02/09/06 00:03 ID:a9LKY8Ud
イギリス音楽というとエルガーもいいですよね。 特に交響曲第2番。まさに「夕映え」の音楽。 フィナーレのコーダ、何度聴いても泣けますね・・・。
130 :
斗真 :02/09/06 00:34 ID:5JO/abEC
>129 エルガーって交響曲何曲作ったんですか? 「愛の挨拶」のピアノ版よく弾きます。やさしい曲だけど、大好きな曲のひとつです。 >ゾフィーさん 晩年のやつですね。グールドの解説は本当に奥が深くって何回も見ました。 >123 僕はピアノだけですけど中学生のころ親におねだりしてクラギ買ってもらいました。 でも今は押入れに入れっぱなしで。。。汗 「アルハンブラ宮殿の思い出」弾けるのが夢だったのに・・・。 今日はそろそろ寝ます。おやすみなさい。
131 :
プソン :02/09/06 00:37 ID:0KLIoh4x
おやすみー エルガーは2曲、だけど最近はペイン編曲の「3番」が 結構広まってきてるようで…聴いたことはないんですが 「2番」もそれほど聴いたことがないので今一度 最後のところがいいんですね…よしよし
132 :
禁断の名無しさん :02/09/06 00:55 ID:a9LKY8Ud
エルガーの交響曲は、意外に録音が多くて、 ショルティ、ハイティンク、プレヴィン、 ボールト、シノーポリ、バルビローリ、 といろいろあるんですよ。 有名なチェロ協奏曲はもちろん、 50分の大作、ヴァイオリン協奏曲もいい。 渋くてとっつきにくいかもしれませんが、 第2楽章のしみじみとした味わいは忘れられません。 「エニグマ変奏曲」「ファルスタッフ」ももちろん 名曲ですが、慎ましい「弦楽セレナード」もいい。 室内楽ではヴァイオリン・ソナタ。 五嶋みどりのCDがありますね。 歌曲では「海の絵」。オケ伴奏つきの、雄大な歌曲。
133 :
禁断の名無しさん :02/09/06 01:02 ID:a9LKY8Ud
今、2番の最後のところを聴いたんですが、 やっぱりいいですね・・・。 いい想い出をありがとう、さようなら、 って感じの音楽ですよね・・・。
134 :
薬味少女 :02/09/06 01:22 ID:gr0hgiKt
bondは邪道かしら? Viva!のプロモ観て惚れました。
135 :
禁断の名無しさん :02/09/06 08:16 ID:pvbVoLcy
あげ
136 :
ゾフィー :02/09/06 21:16 ID:t4SGeZ9V
>>130 斗真様、「グレン・グールドをめぐる32章」という映画を見ると、グールドは
晩年、自分の死期を薄々察していたようなんですの。晩年のゴールドベルクのCDを
聴いてもそんな印象を受けますわ。私は、晩年のほうのLDは見ていませんけど、
そのグールドの解説ってとても興味がありますわ。もちろん演奏も聴いて
みたいので、いつか見てみたいですわ。
エルガーのチェロ協奏曲はジャクリーヌ・デュ・プレのドキュメンタリーの
中のを聴いたことがありますわ。ジャクリーヌ・デュ・プレというと、
「ほんとうのジャクリーヌ・デュ・プレ」という映画がありましたわね。その
映画でこのチェロ協奏曲が流れてきますのよね。この映画は私、まだ見たことが
ありませんけど、ご覧になった方はいらっしゃるかしら?
「海の絵」はN響の定期でナタリー・シュトゥッツマンが歌っているのを
BSでやっていて、それを見たことがありますわ。シュトゥッツマンの声と
相まって包み込んでくれるような歌曲でしたわ。
イギリス音楽って「海」を題材にした曲がいろいろありますのね。まわりを
海に囲まれているので、他のヨーロッパの国々と比べると海が身近なのかしらね。
137 :
ゾフィー :02/09/06 21:24 ID:t4SGeZ9V
ヴラド・ペルルミュテールが亡くなったそうですわ。98歳だったとか。 コルトーの弟子で、ラヴェルと親交がありましたわね。日本人のお弟子さんも 多くて、ショパン・コンクールのドキュメンタリーで横山幸雄について語って いたのを思い出しますわ。
138 :
禁断の名無しさん :02/09/06 23:40 ID:KhcsNY8H
エルガーのチェロ協奏曲のCDで、いちばん好きなのは、 フルニエの録音(DG)。ノーブルな曲の、ノーブルな演奏。 マイスキー(DG)の、感傷的な演奏もいいですね・・・。
139 :
プソン :02/09/06 23:43 ID:0KLIoh4x
>>137 そうなんですよねー!>ペルルミュテール
英Nimbusにラヴェルやショパンを録音してましたが
今会社がつぶれて入手しづらいそうな(中古はあるかな?)
古いVoxの録音にはNimbusにないラヴェルの2つの協奏曲が入ってます
(音はあまり良くないですが)
今日はこの「ト長調」を聴いて故人を偲びましょうか…
あ、エルガーの2番も聴くんだった!
140 :
プソン :02/09/06 23:48 ID:0KLIoh4x
ああ、フルニエ!(吉田秀和風)←もうええっちゅうに 永遠の「チェロのプリンス」ですよね ホントにノーブル、でも決してひ弱じゃない バッハの無伴奏もいいけどドヴォルザークは涙出そうです 表現が大げさでなく抑制されてるからジワッときます
141 :
禁断の名無しさん :02/09/07 00:00 ID:HTyCs3kB
フルニエは、ラロのチェロ協奏曲、 サン・サーンスのチェロ協奏曲第1番、 ブルッフの「コル・ニドライ」を収録したCDも最高。 ドヴォジャークもすばらしいですね。 今、エルガーの「エニグマ変奏曲」をデュトワの指揮で 聴いたんですが、フィナーレの高揚は感動的ですね・・・。
142 :
プソン :02/09/07 00:09 ID:zQHVUQ8N
>>134 来日ライヴがとても良かったそうでちょっと気になってます>bond
曲は特に惹かれないんですがナマで見てみたい…
>>141 フランスのチェリストなのでラロあたりは定番なんでしょうけど
個人的には「コル・ニドライ」が好き 特に後半!
これまたシミジミしますよねぇ
143 :
禁断の名無しさん :02/09/07 00:14 ID:HTyCs3kB
チェロ協奏曲というと、ヴュータンの1番が 隠れた名曲ですね。 ヴュータンはヴィオラ・ソナタも名曲。
144 :
斗真 :02/09/07 00:42 ID:5Bp13EPF
>ゾフィーさん 「グレン・グールドをめぐる32章」っていう映画があるんですか!!! それはドキュメンタリーなんですか?
145 :
斗真 :02/09/07 00:44 ID:5Bp13EPF
>ゾフィーさん、プソンさん ペルルミュテール校訂のラヴェルの楽譜が日本語訳で出てますね。
146 :
プソン :02/09/07 00:54 ID:zQHVUQ8N
ラヴェルの直伝の教えを受けた人だからねぇ 楽譜のことはよく知らないんですけど
147 :
斗真 :02/09/07 00:59 ID:5Bp13EPF
ラヴェル最後の弟子で、ラヴェルが死ぬ前にラヴェルの解釈すべてを彼に教えたとかいう話聞いた ことあります。
148 :
プソン :02/09/07 01:02 ID:zQHVUQ8N
さて「ト長調」、ペルルミュテールすごく上手いです 録音のせいかあまりダイナミックな感じはしないけど (それにオケは何となくヘタっぽいけど) 単に「作曲者直伝の味わい」だけじゃないです 後年のNimbusの方はちょっと衰えてる感じもしますが
149 :
斗真 :02/09/07 01:09 ID:5Bp13EPF
「ト長調」の第二楽章、大好きです。残念ながらペルルミュテールじゃなくって、 パスカル・ロジェのピアノで今聴いてます。心が落ち着きますね。
150 :
プソン :02/09/07 01:28 ID:zQHVUQ8N
>>149 この楽章を「はつ恋」と名付けたい、と書いてるのをどこかで見ました
終わりのほうに出てくるコールアングレの主題がジワッと…
151 :
禁断の名無しさん :02/09/07 07:09 ID:VDnvxvA2
age
152 :
コーホー :02/09/07 10:35 ID:pxi5M9FF
ブルックナーこそ最高峰。 僕の名前もサイコーホー。 などと下手な洒落の一つも言ってみたくなると言えよう。
153 :
プソン :02/09/07 12:20 ID:zQHVUQ8N
以前3日でヨッフムのブルックナー全集聴いたって人がいましたね これから涼しくなるから夜にブルックナーのアダージョ聴くのもいいかも そういえば最近ブルックナー聴いてませんが…
154 :
663 :02/09/07 19:07 ID:vy1iUqX0
ヴォーン・ウィリアムズ、バーバー、エルガー あまり聴いた事が無いので、今度聴いてみようかな〜! お勧めのCDあったら教えて下さい! オケとかは、世界観が広すぎちゃってあまり得意じゃないんです。 そのためか、ピアノのCDばっか買っちゃうんですよねー。 皆さんのように、色々と聴かないとダメですね!
155 :
プソン :02/09/07 20:03 ID:zQHVUQ8N
ところで
>>129 はリヒャルト・シュトラウスとかが好きなのかな?
156 :
禁断の名無しさん :02/09/07 21:03 ID:/Kb/0vtJ
>>プソン 呼んだ?あれからずっとROMってたので。 ショスタコのSQ全集の方は買ってからずいぶん勃ったけど,未だにお腹いっぱいに ならないんだよね。メッチャクチャ内容が濃いから,一度聴いただけではダメで, もう一回,あそこはどんなだったっけ,もう一回,もう一回,となっちゃう。 9番フィナーレが目下のお気に。って書いて何人の人が分かるんだろう・・・ こんなんじゃ彼氏なんかできないよなあ( ´・ω・`) ショボーン
157 :
156 :02/09/07 21:03 ID:/Kb/0vtJ
しまった。 ×勃った ○経った ヽ(`Д´)ノウワァァン
158 :
プソン :02/09/07 21:57 ID:zQHVUQ8N
>>156 いやーいい聴き方してますねー 自分はいつも「つまみ食い」なので
でも彼氏できないのをショスタコのせいにしたらダメダメですよん(w
冗談はともかく…
9番のフィナーレをさっき聴いてみましたけど激しい音楽ですね
8番が代表作のように扱われてるのは9番より優れてるというより
DSCHのモチーフがしょっちゅう出てきて分かりやすいから、なのかも
あんまり聴いてないけど、ふとそんなことを思ったりして
なお
>>155 はエルガーの2番を聴いてみてそう思いました
派手で開放的なリヒャルトのイメージとはずいぶん違うようだけど
どこか通じるものを感じて
159 :
ゾフィー :02/09/07 22:15 ID:mOEG7Lxt
>>144 斗真様、「グレン・グールドをめぐる32章」はドキュメンタリーではなくて、
俳優がグールドを演じている伝記映画ですわ。なかなか面白い映画なんです
けど、全部見るのがもったいなくて1部見ないで放置プレイしていますの(w
伝記映画ということなので、ある程度事実に基づいて作られているんじゃない
かしら。
斗真様、プソン様、ラヴェルの楽譜出ていることは知っていますけど、持って
いませんわ。このラヴェルの楽譜は貴重な楽譜ですわね。買おうかしら。
ラヴェルのピアノ協奏曲、ペルルミュテールの演奏素晴らしいんですのね。
私も聴いてみたいですわ!私も第2楽章大好きでしてよ!ずいぶんと切ない
「はつ恋」ですわね。
イギリス音楽が話題になっているので、ディーリアスの歌曲を聴いてみましたわ。
たゆたうような、美しい歌曲ですわ。
160 :
129 :02/09/07 23:18 ID:rl7umvRp
>ブソンさん ブルックナーの全集といえば、 スクロヴァチェフスキの録音を持っています。 6〜9番ばかり聴くんですけどね。 しかもアダージョ楽章をよく聴きます。 ブルックナーで一つ選ぶとすれば、9番です。 第1楽章の第2主題、第3楽章を聴いていると ほんとうに心が安らぎますね・・・
161 :
129 :02/09/07 23:22 ID:rl7umvRp
リヒャルト・シュトラウスが好きかどうか、 これは答えにくいですね・・・。 というのは、後期の作品は大好きなんですが、 若い頃の一連の交響詩は苦手なんです (アルプス交響曲なども含めて)。 ギラギラした感じで。特にカラヤンの録音には抵抗を覚えますね。 後期の作品以外では、ヴァイオリン・ソナタが好きです。 歌曲にもいいものがありますね。
162 :
プソン :02/09/07 23:27 ID:zQHVUQ8N
あーそうなんですか 今日エルガーを聴いてみてふと 「色合いを地味にしたリヒャルト・シュトラウスみたいな気がする…」 と思ったもので イメージとしては対極にあるような2人ですが 後期の作品、というとオペラの方ですか?
163 :
129 :02/09/07 23:29 ID:rl7umvRp
>156さん ショスタコーヴィチのSQ全集は、 エマーソンSQのものを持っています。 今年の春に、集中的に全曲を聴きました。 名作揃いで、おなかがいっぱいになりました。 シュスタコの室内楽というと、 ヴィオラ・ソナタも有名ですが、 さすがにここまでくると謎めいた音楽に当惑してしまいます。 チェロ・ソナタはメロディーがサラサラ流れて 親しみやすいんですけどね。
164 :
禁断の名無しさん :02/09/07 23:31 ID:rl7umvRp
リヒャルトの後期の作品、例えば、 「メタモルフォーゼン」ですね。 管楽器のための協奏曲いくつかとか。 「カプリッチョ」もいいと思いますが、 まだ全曲録音を買っていません。
165 :
オクタヴィアン :02/09/08 01:51 ID:k4B0y4An
>>164 カプリッチョは大好きなオペラです。
特に月光の音楽から最後のモノローグの場面がとても美しくて大好きです。
私はもっぱら、ヤノヴィッツの録音で聞いています。
>>159 ゾフィーさま、斗真さま、プソンさま
ペルルミューテル校訂の楽譜として日本で出版されているのは、
ペルルミューテルの楽譜にラヴェルが書き込みしたものを転記して、
日本語の訳をつけて、さらにそれにペルルミューテルがサイン?
をしただけのもののように思います。
ラヴェルの書き込みというのは貴重かもしれませんが、2色刷りに
なっていてゴチャゴチャしていて見にくいように感じましたし、
春秋社版の解説などに書かれていることとほとんど同じように思います。
私のオススメのラヴェルの楽譜は、イギリスのペータースから出ている
R・ニコルズ校訂のものです。原典版であっても、ラヴェルの記譜を
そのまま印刷するのではなく、左右の手が交錯するような部分では
かなり思い切った整理をしていて(といっても、それぞれの手で取る音は
全てラヴェルの指定どおり)、演奏する上ではとても弾きやすいです。
機会があったら、クープランの墓のメヌエットの中間部分とか、
水の戯れなどの譜面を見比べてみてください!
166 :
オクタヴィアン :02/09/08 01:56 ID:k4B0y4An
>>139 ブソンさま
ニンバスがつぶれてしまったとは残念です。
ちっとも知りませんでした。
ペルルミューテルのほかにも、結構良いCDを出していたと思うのですが...
ただ、ニンバスのペルルミューテルのショパン、リストなどの録音は、
ちょっとペダルを多用しすぎかな...と感じました。
167 :
禁断の名無しさん :02/09/08 07:36 ID:r1p8Mry1
あげ
168 :
禁断の名無しさん :02/09/08 18:39 ID:WMVK+mz9
ペルルミューテルのニンバス2枚組ラヴェルピアノ作品全集なら HMVのクラシックのトップページで追悼としてageってますよ。
169 :
ゾフィー :02/09/08 22:23 ID:4xE51sVM
>>161 129様、私もR.シュトラウスの歌曲って好きな歌曲がいろいろありますわ。
それから、私もあまり交響詩は好きとは言えませんわ。「ブルレスケ」なんて
若いときのリヒャルトと後期のリヒャルトを思わせる部分とが混ざっている
感じがしますの。それにしても、若いときのリヒャルトと後期のリヒャルトとの
ギャップって凄いですわね。
>>165 オクタヴィアン様、まあ、ペルルミューテル校訂のラヴェルの楽譜ってそう
でしたのね。
私はラヴェルの楽譜は持っていないので、両方欲しくなってしまいますわ。
>>166 オクタヴィアン様、ペルルミュテールはペダルの扱いに関しては、天才的な
先生だったとか。本人の演奏ではどうだったのかしらね。
170 :
斗真 :02/09/08 22:45 ID:c+uUhgnT
>オクタヴィアンさん ペータース社ですか!!! ラヴェルは基本的にDurandからしか出版されてないと思ってました。 ペータース社からとは意外でした。 僕は趣味でピアノやってる程度ですけど先生から教わった曲はほとんど ドイツ系なんでフランスものマジで不得意なんです。 音もとりにくいし。。。僕のタッチは軽くないので。。。 >ゾフィーさん Burleskeはグレン・グールド・コレクションTで初めて知りました。 聴いてすぐお気に入りになっちゃって楽譜親に買ってもらいました。 あの第二の主題のとこ、グールドが無機的とかメタリックとか言ってましたけど あのロマンティックな箇所、全然そんなふうに感じないんですけど。。。
171 :
斗真 :02/09/08 22:53 ID:c+uUhgnT
父が持ってるペルルミュテールのラヴェル・ピアノ作品全集のCD、 今、引っ張り出してきました。 解説にこんなこと書いてあったんで引用しますね。 ------------------------------------------------------- ペルルミュテールは1925-27年にかけてラヴェルの全ピアノ作品を作曲者自身 から、譜面の裏に隠された微妙なテンポの揺れ、正確な速度、各部分の色彩感 等、作曲家の意図を集中的に学んだ。・・・(中略)・・・ 実際、ラヴェルのピアノ曲は、彼の頭の中ではほとんどオーケストラの音を以って 発想されているのであるが、ペルルミュテールはラヴェルから「ここはハープのように・・・」 というふうに具体的な楽器の名を挙げながら、各部分の色彩感を教えてもらっているのである。 -------------------------------------------------------------------- ラヴェルってホモだったんですよね。当時若かったペルルミュテールのこと 好きだったのかな?っていうのは邪推ですよね。。。
172 :
プソン :02/09/08 22:54 ID:AWjSwAOO
>>168 あらホントだ 自分の持ってるのもまさしくこれですが
まだ手に入るんでしょうか?どこかにストックがあったのかな
173 :
斗真 :02/09/08 23:06 ID:c+uUhgnT
今、ペルルミュテールの演奏で夜のガスパールからオンディーヌ聴いてます。 この柔らかいタッチが僕には絶対無理!!!ツェルニーの練習曲になってしまう。。。
174 :
オクタヴィアン :02/09/08 23:48 ID:DeiaIrH4
>>170 斗真さま
ラヴェルは著作権が数年前まで生きていて(確か死後50年ぐらいじゃ
なかったでしたっけ?)、それでデュランなどの楽譜しかなかったんです。
著作権が切れたので、アチコチから楽譜が出始めたというわけです。
デュランやマックス・エシックの楽譜はミスプリが多いそうですし、
何度も版を重ねているので印刷もあまりキレイでないし、指遣いも一切
ないので私はあまり好きではありません。
おまけに著作権が切れる前はバカ高かったように思います。
もし、R・ニコルズの楽譜をお求めになるのであれば、ペータースからは
ドイツからも出ているのでお間違えのないように。
R・ニコルズのペータース(イギリス)は、ペータースの良くある緑色の
表紙のではありません。
あと、Alfred Publishing(アメリカ)から出ているNancy Bricard校訂の
楽譜も良いです。難しいところの指遣いが何種類も示されていたり、
左右の手で分けて音を取る方法が示されていたりで、とても参考になります。
本来は指遣いといは演奏者が自分で考えるべきものだとは思いますが...
175 :
129 :02/09/08 23:57 ID:UH5OomQK
ペルルミュテルのラヴェルですか・・・ 僕はラヴェルのピアノ曲全集は、 ジャン・フィリップ・コラールの録音を持っています。 協奏曲や、ベロフとの連弾も収録されていて、 いろいろ楽しめる愛聴盤です。
176 :
斗真 :02/09/09 00:02 ID:Tnaa+TM4
>オクタヴィアンさん >>ドイツからも出ているのでお間違えのないように。 >>R・ニコルズのペータース(イギリス)は、ペータースの良くある緑色の >>表紙のではありません。 本当にご親切にありがとうございます。 ああ危ない、、、てっきり緑の表紙のPerters社と思ってました。 Alfred Publishing(アメリカ)から出ているNancy Bricard校訂っていうのも 欲しいですね。受験終わったらいろいろ楽譜買ってみます。 それにしても随分楽譜が出てるんですね。ラヴェル!知らなかった。 >本来は指遣いといは演奏者が自分で考えるべきものだとは思いますが... 確かに!!! ドビュッシーの練習曲然り!・・・ドビュッシーの練習曲で指遣い書いてある 楽譜ってあるんですか? それにしても安川加寿子大先生の指使いは理解できません。 アラベスクの三連符の指使いって、、、どうやったらあんな発想になるでしょうか? そろそろ寝ます。オクタヴィアンさん、いろいろありがとうございました。 おやすみなさい。
177 :
斗真 :02/09/09 00:04 ID:Tnaa+TM4
>175さん コラールのピアノっていえばフォーレですよね!!! じゃぁ今夜はこれで。おやすみなさい。
178 :
斗真 :02/09/09 00:06 ID:Tnaa+TM4
僕の176のまとまりのない文章、すいません。 眠くって。。。
179 :
禁断の名無しさん :02/09/09 00:32 ID:OUYGLwCY
>>175 あたしも持ってます。コラールのラヴェル。
あたしのは、ピアノ曲全集+ドビュッシーちょこっと、
+ベロフとのデュオちょこっと、で
3枚組で\1,700程度でした(石丸価格)。
180 :
179 :02/09/09 00:34 ID:OUYGLwCY
コラールのラヴェルであたしのお気に入りは 「クープランの墓」です。
181 :
オクタヴィアン :02/09/09 00:50 ID:hwg1jqnj
>>176 斗真さま
ヘンレのドビュッシー練習曲には思いっきり指遣いが書き込まれていたと思います!
182 :
禁断の名無しさん :02/09/09 03:52 ID:s1/MkY8z
age
183 :
ゾフィー :02/09/09 16:27 ID:9A74xzPW
>>170 斗真様、グレン・グールド・コレクションに「ブルレスケ」、確かにありました
わね。でも私、その辺はちょこっと見ただけで、まだしっかり見てはいませんの。
見てみないといけませんわね!グールドは一体何を考えていたのかしらね。
>>174 オクタヴィアン様、ラヴェルの楽譜について本当にお詳しいですわね。私も
ラヴェルの楽譜選びの参考にさせていただきますわ。どうもありがとう
ございました。
ペルルミュテールはプロコフィエフ、バルトーク、ルチアーノ・ベリオとかも
演奏してたらしいですわ。でも、ラヴェル弾きというイメージが強すぎて
そういう部分があまり人に知られませんでしたのね。本人もラヴェルが好き
であったにもかかわらず、そういう理由でラヴェル弾きのレッテルを貼られた
ことを悲しがっていたそうですわ。
184 :
禁断の名無しさん :02/09/10 00:03 ID:0+6FuwnX
フランス人ピアニストで盛り上がっていますね・・・。 ベロフのプロコフィエフピアノ協奏曲全集は 大好きな録音です。 手を故障してから、活動が地味になってしまいましたが。 コラールという人は、フランス人なんだけど、 名前を伏せて聴いたら、「フランス人」と思うかというと ちょっと疑問。まぁ、国籍に関する先入観で 音楽を聴く前に勝手に「イメージ」を作り上げたりすることが あるものですが・・・。 意外にもラフマニノフの協奏曲全集も録音しているんですよね。
185 :
斗真 :02/09/10 00:06 ID:KihWyv7o
>オクタヴィアンさん いやぁ、、、何から何までいろいろありがとうございますっ! ヘンレって、本当にいい楽譜おおいですよね。ていうか、ヘンレ買うと一応安心っていうか。。。 オクタヴィアンさんはプロの方ですか? >ゾフィーさん 僕はグレン・グールドの大ファンです。 若い頃の彼って本当にカッコいいですよね。「孤独のアリア」っていう写真集出版されてますよね。 ブルレスケでは、下降半音階の音型についていろいろ語ってました。 それよりも面白かったのはベートーヴェンの皇帝協奏曲の解釈でした。 グールドって本も出してるし、話してる内容も理路整然として説得力あるし、 頭の良さ・キレは半端じゃないですよね。ああいう知的な大人になりたいです。
186 :
斗真 :02/09/10 00:08 ID:KihWyv7o
>184さん ペロフって手を故障したんですか?????? 全然知らなかった! どちらの手ですか???両方?
187 :
禁断の名無しさん :02/09/10 00:15 ID:0+6FuwnX
ベロフが手を故障して、演奏活動を中止したのは、 けっこう前の話です。1980年代だったような。 彼は1970年代に、EMIに積極的に録音したんですね。 しばらく休止の後、DGにラヴェルの「左手」を録音。 またしばらく音沙汰がなくなって、 1990年代半ばに、デンオンにドビュッシーを何枚か録音。 といった感じだと思います(うろ覚えですが)。 「左手」を録音したのだから右手を故障したんでしょうか。 ちょっとよく覚えていません・・・
188 :
オクタヴィアン :02/09/10 00:43 ID:7CNyYr/2
ベロフがDGにラヴェルの左手の協奏曲を録音したのは、 友人のアルゲリッチの推薦によるものだそうです。 アバドが指揮をしていて、ト長調のアルゲリッチ再録音と カップリングされていたのですが、当時のレコ芸か何かの 特集記事で読んだ記憶があります。 斗真さま 私はただのアマチュアですよん。ただ... 私の先生のところには音大生や音高生もかなりきているのですが、 かえってああいう人たちのほうが楽譜には無頓着だったりするみたいです。 平気でコピーの楽譜を貼り合わせてレッスン受けてるし。 色んなエディションの楽譜を検討したりとか、ほとんどしてない人の方が 多いのではないかという気がします。 私はそもそも楽譜を眺めたりするのが大好きなので、ヤマハの楽譜売り場 などでは何時間でも時間をつぶせます! ヘンレの楽譜って、特に印刷が美しいしですよね。
189 :
斗真 :02/09/10 00:44 ID:KihWyv7o
>187さん CDでしか彼の活動知らないんですけど、そういうことがあったんですか。。。 家にドビュッシーのベルガマスク組曲、アラベスク、子供の領分とかが入ってる CDあるんですけど、とても気に入ってるんです。確か70年代の録音だったと思います。
190 :
禁断の名無しさん :02/09/10 00:49 ID:kVkpROI3
ご祝儀スレでAが自分が嫌われてることトウマのせいにしてるわ!
191 :
オクタヴィアン :02/09/10 00:49 ID:7CNyYr/2
斗真さま 私もその録音大好きです! 昔LPで持っていて(トシがばれてしまう...)、CD初期に 買い換えて(当時は、3,800円もした記憶が...)、 その後再発の時にも買い換えたりしてます。 ジャケットの写真も好きでした。音楽とは関係ありませんが。
192 :
斗真 :02/09/10 00:50 ID:KihWyv7o
>オクタヴィアンさん あー、、、僕と同じ趣味ですね!!!楽譜見る趣味!!! 僕も今でこそ受験でヤマハは足が遠くなったけど、高2のころはよくいってました。 僕もヤマハの楽譜売り場にいると時間があっという間です。銀座と池袋に行ってました。 どっかですれ違ってたかもしれませんね。ヤマハの楽譜売り場って棚が上から下までびっしり あるから混んでると楽譜探すの大変ですよね。うんうん、オクタヴィアンさんと多分どっかですれ違ってたかも。
193 :
斗真 :02/09/10 00:52 ID:KihWyv7o
もうこんな時間なんで、そろそろ寝ますね。おやすみなさーい。
194 :
禁断の名無しさん :02/09/10 00:56 ID:6hXPnmnR
そろそろ納豆菌が登場します。気をつけてください
195 :
プソン :02/09/10 02:28 ID:udqnpJe9
今日はCDを買ってきました が、もう遅いので続きはまた明日
196 :
禁断の名無しさん :02/09/10 03:31 ID:9mlKnuhI
プロムズ聞こうよ。。 ベートーベン、Pコンチェルト4番
197 :
禁断の名無しさん :02/09/10 06:21 ID:84gqeo3w
あげ
198 :
ゾフィー :02/09/10 18:21 ID:H+ntHOE7
>>184 様
フランスのピアニストってラフマニノフを弾くピアニストが結構いないかしら?
ティボーデとかグリモーとかラフォレとか。コンセルヴァトワールで弾かされたり
するんじゃないかしらって、私は思っていますの。
>>185 斗真様、そうですわね。写真集出ていましたわね。
ベートーヴェンの皇帝について語っているシーンがありましたの?あら、ちょっと
気づきませんでしたわ!私が好きなシーンはグールドがR.シュトラウスの「4つの
最後の歌」の中の「眠りにつこうとして」をピアノ伴奏しているところかしら。
私はこの曲が大好きですの。私は「4つの最後の歌」のピアノ伴奏版の楽譜を
持っていますの。グールドが弾いているのとたぶん同じ版だと思うんですが、
グールドのことだから、もしかするとこれに少し手を加えているかもしれませんわ。
まあ、グールドって本を出していましたのね!読んでみたいですわね。本というと
グールドは夏目漱石の「草枕」を愛読していたとか。
>>188 オクタヴィアン様、ワイドショー的な話になってしまいますけど、ベロフと
アルゲリッチは単なる友人関係というだけでなく、恋愛関係だった時期が
あったようですわ。ベロフが相当アルゲリッチを泣かせたらしくて、
アルゲリッチを可愛がっていたグルダがベロフのことを味噌糞に言っているのを
読んだことがありますわ。
199 :
オクタヴィアン :02/09/10 18:37 ID:HnPG+v6T
ゾフィーさま その話は初耳です! だけど、アルゲリッチも相当男を泣かせてきたみたいですし、 因果応報ってことなのかも。
200 :
オクタヴィアン :02/09/10 18:37 ID:HnPG+v6T
ついでに、200!
201 :
プソン :02/09/10 21:08 ID:udqnpJe9
>>196 プロムスつながりで…といってもほとんど関係ありませんが
昨日買ったCDにターフェルが歌ったWorld in unionが入ってました
ホルストの「木星」をアレンジしたやつでW杯ラグビーのテーマ曲だそうな
サッカーのW杯の時に聴いて気になってました
ただ共演のジャズ・ヴォーカルの女性もハスキーな低音なので
バリトンとのデュエットではやや地味な感じになります…
もうひとつ、前に出たヴュータンのチェロ協奏曲も買ってきました
ずいぶん安くなってたので これから聴きます
そうそう、上原さんのコンクール・ライヴも店頭に並んでますね
202 :
18 :02/09/10 23:15 ID:qY5xFlKG
>斗真くん >家にドビュッシーのベルガマスク組曲、アラベスク、子供の領分とかが入ってる CD 多分同じの僕も持ってます。小さなくろんぼとかも入ってるのでしょ? 最近は「小さな黒人」って表記するようですが、こういうと硬い感じがして (あと前から呼んでたくせもあり)馴染めません(黒人さんを馬鹿にしてるんじゃありませんよー。 普段はくろんぼなんて言わないし)。
203 :
斗真 :02/09/11 00:12 ID:VhlH2V2J
>ゾフィーさん グールドの「皇帝」はグールド・コレクションUだったかも。 グールドってピアノを愛したのではなく、音楽そのものを愛したようです。 だから協奏曲でもピアノがメインでオーケストラそっちのけの曲は大嫌いだったようです。 その点、「皇帝」はピアノソロがテクニックを披露していても音楽の構成上、非常にバランスが とれていて、自然な音楽の流れがあるようなことを言っていました。グールドに関する本に書いて あったんですけど、その点、モーツァルトの後期ピアノ協奏曲って、、、ピアノメインで くだらない曲ばっかだっていうようなこと言ってるようです。しかもですよ、、、、、、 「モーツァルトの死は遅すぎたくらいだ!」って断言したそうです。 要は、あのまま長生きしてたら、駄作ばっか作っていたから、ってことですけど。。。 ロマン派のピアノ協奏曲はほとんど弾かなかったはそういう理由らしいです。 グリーグのコンチェルトについて、あんなの弾いたらグールド家末代までの恥とか言ったそうな。。。 (彼独特のジョークなんでしょうけど。) 唯一、ブラームスのコンチェルトだけ「ピアノのオブリガート付交響曲」って評価高かったそうですけど。
204 :
斗真 :02/09/11 00:14 ID:VhlH2V2J
>18さん お久です!!! あー、あのCDいいですよね! 18さん、最近どんな曲弾いてるんですか?
205 :
18 :02/09/11 00:26 ID:hv468YXM
最近は現代曲とバロックですねー。現代曲をずっと練習していると 対称的なのが弾きたくなります。レッスンには関係ないけどバッハやバラ1もよく弾いてます。
206 :
斗真 :02/09/11 00:26 ID:VhlH2V2J
>プソンさん で、上原さんのコンクール・ライヴは買わなかったんでつね。。。
207 :
斗真 :02/09/11 00:29 ID:VhlH2V2J
へぇーー、現代曲って誰です??? 僕はメシアンに超興味あるんですけど。。。 「鳥類カタログ」ってすごく気になってて。。。
208 :
斗真 :02/09/11 00:31 ID:VhlH2V2J
18さん、そろそろ寝ますね。。。 そのうちメール書きますね。すごくショックなことがあって。。。
209 :
18 :02/09/11 00:33 ID:hv468YXM
日本人のです。元桐の学長。鳥のカタログむずかしくて弾けなそう、、というか暗譜 なんて・・・。ベロフのメシアンも(・∀・)イイ!ですよね。
210 :
斗真 :02/09/11 00:43 ID:VhlH2V2J
メシアン、もちろん僕が弾けるはずないけど、、、あの鳥類カタログって すごいですね!!! なんかの本に書いてあったけど、あの曲を田舎で弾いてると鳥が集まってくるとか。。。??? ほんとなんでしょうか?????? そろそろマジで寝ます。。。おやすみなさい。
211 :
斗真 :02/09/11 00:44 ID:VhlH2V2J
元桐の学長? 現代曲の楽譜って、著作権のためかやたら高いですよね。
212 :
オクタヴィアン :02/09/11 00:59 ID:8TxkyRXG
三善なんとかさんて、桐朋の学長さんやってなかったでしたっけ?
213 :
禁断の名無しさん :02/09/11 01:58 ID:v9IHOzRq
ベロフが弾いたラヴェルの「左手」、 僕も持っています。 ところで、「左手用協奏曲」というとラヴェルの作 ばかりが有名ですが、 もっといろいろあるんですよね。 プロコフィエフの4番、コルンゴルト、ブリテン、 リヒャルト・シュトラウス、など、有名な作曲家による 作品があるのに、なぜかラヴェルばかりが有名なのはなぜ?
214 :
禁断の名無しさん :02/09/11 02:40 ID:v9IHOzRq
>ブソンさん 知られざるチェロ協奏曲といえば、 ヴュータンのほか、フィンジ、グリエール、 プフィッツナー、ダヴィドフ、ルビンシテイン、 コルンゴルトなどがありますね。 ディーリアスはデュプレの録音で有名になりましたけど。 バーバー、ブリテン、ウォルトンあたりは 最近有名になってきましたが。 グリエールのチェロ協奏曲は40分を越える大作、 しかもチャイコフスキー路線を受け継いだ作品ということで 期待が高まるのですが、まだ聴いたことがないんですよね。 でもグリエールですから、駄作ではないと思うんですが。 グリエールというとハープ協奏曲の名旋律の数々が 忘れられません。チャイコフスキー的!!!
215 :
禁断の名無しさん :02/09/11 04:11 ID:z9132aLy
知られざるチェロ協奏曲ならヒンデミットが良いよ。 1940年のぢゃないやつ。 ダイナミックでちょと異常。 しかもヒンデミットなのにロマンティック。
216 :
禁断の名無しさん :02/09/11 06:29 ID:J7jnYm1q
age
217 :
オクタヴィアン :02/09/11 10:55 ID:Kudyq6Wp
>>214 グリエールのハープ協奏曲はCDありますか?
私はコロラトゥーラ・ソプラノのための協奏曲しか知らないのです。
この曲もなかなか美しいです。
是非、ハープ協奏曲も聴いてみたいです。
218 :
ゾフィー :02/09/11 19:37 ID:Gi6eN7nM
>>203 斗真様、私、グールドに指揮を本格的にやってもらいたかったと思いますわ。
もう少し年をとってからやるつもりだったなんて話も読んだことがあります
けど・・・。
ブラームスのピアノ協奏曲といえば、バーンスタインとの共演で演奏の
前にバーンスタインがグールドとこの曲に関して解釈の相違があって、グールドの
解釈に完全に賛成というわけではないというようなことを演説したなんて
ことがありましたわね。私、このコンサートの録音はまだ聴いたことがありませんの。
是非聴いてみたい録音ですわ。
219 :
ゾフィー :02/09/11 20:06 ID:Gi6eN7nM
あら、書き込みしたのに上がっていませんわ。
>>214 様
私、最近フィンジに萌えていますの。前に書いたクラリネット協奏曲や歌曲、
それに「Dies Natalis」(クリスマス)というカンタータが好きですの。
特に「Dies Natalis」に萌えますわ!みずみずしくて、カンタータといっても
堅苦しい感じでなくて、大自然の中にいるようなすがすがしさを感じる曲だと
思いますわ。チェロ協奏曲も本当に聴いてみたいですわ。
220 :
プソン :02/09/11 21:32 ID:0cyj3728
>>206 えへへー(照) でも音は借りて聴きましたよ
前にナマで聴いた小川典子のラフマニノフを思い出しました
敏捷でしなやかで、しかもタフ
>>214 ここに挙がった曲はちっとも知りませんがグリエールのハープ協奏曲は結構好きです
爽やかな春風のような楽しい曲です
最初に買ったCDには
>>217 のコロラトゥーラ協奏曲と一緒に入ってました
ソロはオシアン・エリス 因みにソプラノの方はサザーランドでした
>>219 にあるフィンジ、クラリネットの方もまだなので(聴きたいと思いつつ…)
チェロの方はその後にしようかと
Naxosの安いのは目をつけてるんですけどね
221 :
斗真 :02/09/11 23:51 ID:judRvK4G
今日電車で30代くらいの男の人が指揮者用のスコア見てたの。(ポケットサイズじゃなくてでっかいやつ) 遠目に表紙見たら「The ○○○ of ○○○○」で○のとこが隠れてよくわからない。 どうせ「The Sound of Music」とかかな?って思ったけど気になったんで近づいて見て見たら 「The Rite of Spring」だって!!!!!!! 恐れ入りますたぁ〜〜〜!!!!! チェロ協奏曲で好きなのはやっぱボッケリーニですね。
222
223 :
斗真 :02/09/11 23:55 ID:judRvK4G
>ゾフィーさん グールドって、年とって引退したら片田舎のオルガン弾きになりたいとか 生前言ってたそうです。グールドってジークフリートの牧歌を自費でオーケストラ雇って 録音したことがあるらしいですね。グールドって、左手で指揮するそうで、 オーケストラの団員は分かりにくくって困ったらしいです。
>>221 リアルで指揮者かと思われ。そうでなければ普通見ないだろ,あんなの。
ポケットスコアならともかく(うちにもあるし)。
225 :
斗真 :02/09/12 00:00 ID:gbkJ7uG2
>224 あー、そうですよね!!!!! ちょっとのぞいて見たら、超複雑なオタマジャクシってか、精子がいっぱいてですた。
226 :
214 :02/09/12 00:14 ID:EAQH5bvH
フィンジのクラリネット協奏曲は傑作ですね。 まさに「哀愁」という感じで。 フィンジといえば、ヴァイオリン協奏曲もあって、 店頭で試聴した限りでは、すばらしい音楽でした。 グリエールのハープ協奏曲、 僕が持っているのはエリスの録音です。 ソプラノ協奏曲(これもいい!)と一緒に収録されています。 グリエールというと、むかしラジオで聴いた 交響曲第2番の第1楽章の第2主題が忘れられません。 そのとき、たった1度しか聴いたことがないのに、 あのメロディーだけは脳裏に刻み込まれています。 チェロ協奏曲というと、カバレフスキーの2番も名作ですね。 かなり深刻な作品ですが・・・。 あと、プロコフィエフの「小協奏曲」とか。 これは未完に終わったものをカバレフスキーが完成させたんですね。 ミヤスコフスキーのチェロ協奏曲も聴いたことがあるのですが あまり印象に残っていません。 再び聴けば、どう思うか分かりませんが・・・。 ロストロポーヴィチやマイスキーが録音しているので、 入手はしやすいですけどね。
227 :
プソン :02/09/12 00:55 ID:2k5Ebxkc
ミヤスコフスキーは「聴いてて恥ずかしくなる」と言ってた人がいましたが 自分も聴いてちょっとそう感じました でも嫌いじゃないです グリエールのハープ協奏曲、新しい録音ってあまりないですよね… Chandosにあったくらいでしょうか 持ってませんけど Deccaのエリス盤、結局最初に買ったこれが一番でした
228 :
プソン :02/09/12 01:00 ID:2k5Ebxkc
俗っぽい「恥ずかしい」系の曲って結構好きかも ピアノだとサン=サーンスの4番とかリストの2番とか なんか羞恥プレイ好きみたいに思われそうですが
229 :
オクタヴィアン :02/09/12 01:14 ID:LIUHS5nT
グリエールのハープ協奏曲、持ってました... サザランドのコロラトゥーラ協奏曲だけしか聞いてなかったですが... さっそくトライしてみます! CHANDOSのも、もしやコロラトゥーラとカップリングされていた のでしょうか? だとすると、そのCDも持っているはず... 私が最も俗っぽいと思う曲は、スクリャービンのピアノ協奏曲です。 ほとんどサスペンスもの2時時間ドラマのBGMみたいな曲想で、 これでもかっていうぐらいにやってくれます。大好きな曲ですが。
230 :
禁断の名無しさん :02/09/12 01:18 ID:Om/3B45J
パイプオルガンかっこよすぎ!
231 :
プソン :02/09/12 01:20 ID:2k5Ebxkc
いや、Chandosのはヒナステラのハープ協奏曲だったような こっちはワイルド系で変拍子と鳴り物が楽しい グリエール、出だしから「春風駘蕩」の感じしません? 逆にこっちはスクリャービンを聴きなおしてみよう… 「ショパンみたいな曲」という印象くらいなんで
232 :
プソン :02/09/12 01:23 ID:2k5Ebxkc
>>230 いいなー
実はわりと苦手にしてます>オルガン
233 :
214 :02/09/12 01:32 ID:EAQH5bvH
スクリャービンのピアノ協奏曲は大好きな作品です。 ショパンとラフマニノフの中間地点、って感じで。 あまり演奏されないのが不思議でならない。 ロシアのピアノ協奏曲といえば、 メトネルの2番を忘れるわけには行きませんね。 第1楽章の第2主題は、ラフマニノフばりの甘美さ。
234 :
214 :02/09/12 01:38 ID:EAQH5bvH
恥ずかしい曲といえば、 ボロディンの交響曲第2番。 冒頭のあの主題が・・・。 リムスキーコルサコフの 交響曲第1番も恥ずかしい・・・。 ブロッホのヴァイオリン協奏曲。 これまた冒頭のダサダサの主題が・・・。
235 :
プソン :02/09/12 01:47 ID:2k5Ebxkc
えー、ボロディンは大好きなんですよー 特に後半 第3楽章のホルンのソロも恥ずかしいといえなくもないけど 第2楽章が「1分の1拍子」というのもヘンです やっぱり「民族色が強い=恥ずかしい」となるのかしらん
236 :
214 :02/09/12 01:54 ID:EAQH5bvH
僕も好きですけどね。 でも、ださいなぁ、と思ってしまう。 グラズノフの2番も、それに劣らぬほどダサイですけどね (でもいい曲だと思う)。
237 :
禁断の名無しさん :02/09/12 01:55 ID:Om/3B45J
おとーさん、おとうさん。って歌ってる歌詞あったよね。
238 :
禁断の名無しさん :02/09/12 07:32 ID:RhoAKhPI
あげ
239 :
禁断の名無しさん :02/09/12 19:27 ID:mdwcYCiK
ラフマニノフって終わり方がワンパターンでハズい。 でもそこでゾワッときてしまう自分がもっとハズい。
240 :
ゾフィー :02/09/12 20:26 ID:8ptbQHzj
恥ずかしい曲で盛り上がっていますのね。
クラ板のダサイ曲スレでリストのピアノ協奏曲第1番を別名トライアングル
協奏曲とか書いている方がいて笑いましたわ。
リストというと、同じ音のオクターブをしつこいくらい連打することがよく
ないかしら?あれを聴いていると恥ずかしくなることがありますわ。
>>237 様
シューベルトの「魔王」のことかしら?私、「魔王」を日本語で聴いたことは
ありませんけど、「おとーさん、おとうさん」って歌っているのを想像すると
恥ずかしいだろうと思いますわ。
あとスレ違いですけど、オペラだとヴェルディの「トロヴァトーレ」の
鍛冶屋の合唱なんて恥ずかしくなりますわ。始めのほうが白あり退治の会社の
CMに使われていたり、鍛冶屋のカーンカーンって音があったりで。
241 :
プソン :02/09/12 20:48 ID:2k5Ebxkc
>>239 「ジャンジャカジャン!」のことかな?自分も好き
逆に「パガニーニ・ラプソディ」は意表つかれますよね
>>240 戦前の日本語版「第9」だと「フロイデ!」が「うれし!」なんだそうです
歌いづらそう…
242 :
斗真 :02/09/12 23:59 ID:sXEa5PDx
はずい曲っていえば、あのスタッフサービスのCMに流れる曲って チャイコフスキーの弦楽セレナーデの冒頭の曲ですよね。
243 :
斗真 :02/09/13 00:00 ID:sjyHcH0q
知られてない曲っていえば、フンメルのピアノ協奏曲第二番。 ショパンが参考にした曲だけあって、すごく似てる。
244 :
禁断の名無しさん :02/09/13 00:05 ID:HtkDCCnC
CMでバンバン使われると、以降まともに 聞けなくなってしまうのは悲しいですね。 友人がチャイコフスキーの悲愴に歌詞を付けて 得意げに歌っているのをきいて、その後しばらく悲愴を聴く度に その歌詞が浮かんで吐きそうになりました。 もう忘れちゃったけど、確か 3楽章が「コンパでビールを飲もー」で 4楽章が「もー金がーないー」だった。
245 :
斗真 :02/09/13 00:09 ID:sjyHcH0q
>3楽章が「コンパでビールを飲もー」で >4楽章が「もー金がーないー」だった。 あー、、、メロディーと歌詞が一致してしまいますた。。。
246 :
プソン :02/09/13 00:16 ID:+nKPj8/U
>>244 だいぶ以前に演奏したことがありますが、そのときもそんな歌詞でした>悲愴
冒頭のファゴットも「金無ぇ〜…」とかなんとか
247 :
214 :02/09/13 00:19 ID:yu5qbbwM
ラフマニノフの大作、合唱交響曲「鐘」は、 「ジャンジャカジャン」ではなく、 憂愁を秘めたテーマがものさびしく奏されて終わります。 涙・・・。 交響曲第1番も、循環主題が堂々と奏されて終わりますね。
248 :
18 :02/09/13 00:23 ID:ZCJpWAq+
あしたまでの宿題があって徹夜しそうです。・゚・(ノД`)・゚・。 恥ずかしい曲、クラシックじゃないんですが小学校の頃、休み時間に皆 「猫踏んじゃった」を弾いていて、聴いてる方が何故か恥ずかしかったです。 頼まれても弾いたことがないので未だに弾けません。
249 :
プソン :02/09/13 00:24 ID:+nKPj8/U
>>247 あ、それこの前聴いてかなり面白かった>鐘
「ロシア正教の宗教曲」みたいなのかと思ってたんですよ
なんか「ハリウッド超大作」みたいなポップな感じすらある曲ですね
250 :
プソン :02/09/13 00:27 ID:+nKPj8/U
「ネコ踏んじゃった」には原曲があって 古いワルツだとか…知ってる人いますか?
251 :
214 :02/09/13 00:28 ID:yu5qbbwM
「鐘」はメンゲルベルクが初演したんですよね。 意外にいろんな録音があります: コンドラシン、プレヴィン、アシュケナージ、 デュトワ、プレトニョフ、、、 そういえば、ラフマニノフには オペラが3曲あるんですよね。 ヤルヴィがDGに全曲を録音してくれました。 でも、歌詞対訳つきの国内盤は 発売されないまま・・・
252 :
禁断の名無しさん :02/09/13 00:28 ID:pWPm+2JL
(゚Д゚)<ねこふんじゃったもそんなにわるくないですよ
253 :
18 :02/09/13 00:30 ID:ZCJpWAq+
そーなんですかー。教育テレビの小学生向けの音楽番組で歌詞が付いてたのは覚えてますが。 その歌自体はいいんですけど、教室で早弾き競争みたいになるともう・・・ うるさーい!って言いたくなります。
254 :
禁断の名無しさん :02/09/13 00:31 ID:EqMvSu97
>>251 DGはロシア語をご丁寧にローマ字表記にしてくれるので
かえって意味が分からなくなって困ります。
255 :
18 :02/09/13 00:32 ID:ZCJpWAq+
>252さん 曲そのものが嫌いなんじゃなくて、ひきまくられるのがいやなんです。 猫らしくてかわいいですし。
256 :
プソン :02/09/13 00:32 ID:+nKPj8/U
そうなんですかー さぞ濃い演奏だったろうなぁ…>メンゲルベルク オペラは「ケチな騎士」と「アレコ」と…なんでしたっけ? アレコの方は一つ有名な曲がありましたね 後は知らないけど
257 :
斗真 :02/09/13 00:32 ID:sjyHcH0q
ラフマニノフの鐘って、一度聴いて見たい曲です。。。 猫ふんじゃったって、うちの母が楽譜持ってるんですよ。 もともと変奏曲形式で、最後のとこなんか両手のオクターヴで、テクニック的には どうってこともないんですけど、演奏効果抜群なんでリクエストされた時に弾くと 気持ちいいです。18さん、宿題がんばってください。レポートですか? 僕は寝ます。おやすみなさい。
258 :
18 :02/09/13 00:39 ID:ZCJpWAq+
>斗真くん ちょっといい提案があるから、メールくれるとき住んでるとこ教えて!だいたいでいいから
259 :
214 :02/09/13 00:40 ID:yu5qbbwM
ラフマニノフのオペラもう1つは 「フランチェスカ・ダ・リミニ」です。 チャイコフスキーも取り上げた題材ですね。 じつはもう1曲、未完のオペラがあるんですが (シャンドスからCDが出ています)。
260 :
禁断の名無しさん :02/09/13 00:42 ID:yu5qbbwM
そういえば、昨日、 エネスコの交響曲全集&管弦楽作品集をかってきたので これから聴きます。 交響曲第1番のフィナーレの第2主題は ちょっとラフマニノフ風かな。
261 :
オクタヴィアン :02/09/13 01:46 ID:VasT7gcF
>>244 >友人がチャイコフスキーの悲愴に歌詞を付けて
>得意げに歌っているのをきいて、その後しばらく悲愴を聴く度に
>その歌詞が浮かんで吐きそうになりました。
私にとっては、ショパンのピアノソナタ第2番「葬送」の第1楽章です。
昔ならってた先生の学生時代に試験課題に出たそうなのですが、
その時にみんな「恋ってなに? 愛ってなに?」って歌いながら
弾いていた...っていうようなことをおっしゃられて、のけぞった記憶があります。
一応、葬送ソナタなのにな〜と思いつつ、それ以来、第一楽章のテーマを
聞くたびに思い出します。
262 :
18 :02/09/13 05:17 ID:ZCJpWAq+
クッキー(゚д゚)ウマー ベートーヴェンのソナタNo.32を聴きたくなり、 クッキー&ベートーヴェンで宿題中。もうじきageさんがいらっしゃるころかな? ユージナ(゚д゚)ウマー この方はキティだったんでしょうか?
263 :
禁断の名無しさん :02/09/13 07:13 ID:XovlxZJn
age
264 :
禁断の名無しさん :02/09/13 18:38 ID:PCD69BLi
>>261 そのパターンも聞いたことあるかも・・。
第一主題中ずっと「(2文字)ってなに?」で通せますね。
愛、恋、色、キス、嘘、罠、妻、氏ね、age、sage、漏れ、香具師、フェラ、
265 :
ゾフィー :02/09/13 20:47 ID:95DGNM/J
>>249 プソン様、ラフマニノフが「ハリウッド超大作」みたいな曲を書いているなんて
意外ですわね。ラフマニノフの「鐘」、私も聴いてみたいですわ!
>>251 214様、そのラフマニノフのオペラの全曲録音は貴重ですわね。ラフマニノフの
オペラはあまり上演されないし、録音もほとんどなさそうですもの。DGも
珍しい作品を取り上げてくれることがありましたのね。
>>253 18様、私、「猫踏んじゃった」休み時間に弾いていましたわ。鬱ですわ・・・
>>256 プソン様、「アレコ」の有名な曲は「月は高く」ですわね。ちょっと前に
大年増お姉様がアメリカのハリウッド・ボウルのコンサートでお聴きになった
という時にオペラスレで話題に上がりましたわ。
266 :
プソン :02/09/13 21:39 ID:+nKPj8/U
>>265 「アレコ」の有名な曲、って勘違いだったかも
「月は高く」って知りません…
「ハリウッド超大作」は正しくない形容かな?
つまりあまり宗教臭さの無い、ドラマティックな合唱曲ということです
でも昔はシンフォニーでも「ハリウッド的に甘ったるい」という評価が
一般的だったようですねー>ラフマニノフ
今はそんなこという人は見なくなりましたけど
267 :
禁断の名無しさん :02/09/13 22:36 ID:zN1qJq99
>260 聴き終わりました?良かった?
268 :
214 :02/09/14 00:05 ID:stGL0jVg
エネスコの交響曲全集・管弦楽曲集は 4枚組なので、そう簡単には聴き終えられません・・・。 リヒャルト・シュトラウス、バルトーク、ドビュッシーが 入り混じった感じ。有名なルーマニア狂詩曲第1番は 若い頃の作品で、後年の作風とはかなり隔たりがあります。 ルーマニア狂詩曲第2番のほうが、深い味わいがあると思います。 交響曲は、不思議な音楽です、一流と言えるかどうかは別として。 しかし、非常に美しい瞬間があります。 エネスコはヴァイオリニストとして高名ですが、 本人は、本業は作曲、副業はヴァイオリニスト、 という意識を持っていたようですね。 クレーメルがエネスコ作品の普及に熱心ですし、 これからエネスコ受容のありかたが変わっていくかもしれませんね。
269 :
214 :02/09/14 00:10 ID:stGL0jVg
ラフマニノフの「鐘」は、 ポーの詩に作曲したものですからね。 同じラフマニノフの「晩祷」とは、 全く異なる世界です。 「鐘」は、ソロ、合唱、オケによる カンタータみたいなもので、 ラフマニノフ独自の境地の音楽です。 こんな音楽、聴いたことがない・・・、 はじめて聴いた時、そう思いました。
270 :
214 :02/09/14 00:15 ID:stGL0jVg
ラフマニノフの音楽がハリウッド的なのかどうか・・・、 そもそも「ハリウッド的」とは、という気もしますが、 まさにハリウッド映画のために作曲した作曲家に コルンゴルトがいますね。 ウィーンで活躍していた頃は、マーラーに絶賛され、 リヒャルト・シュトラウスと並ぶオペラ作曲家と 見なされていたのですが、アメリカに亡命し、 映画音楽を作曲して生活費を稼いでいたのです。 有名なヴァイオリン協奏曲や交響曲には、 映画音楽の素材がたくさん転用されています。
271 :
斗真 :02/09/14 00:29 ID:ZVrqaSQb
>214さん あのクラウディオ・アラウが、「ラフマニノフが嫌いなのはハリウッド的だから」 とか言ったてたそうです。確かにそう思ったりします。 でも僕は大好きです。 >18さん 宿題は無事終了しました?メール、明日出しますね。今日はこれで寝ます。 >オクタヴィアンさん >>「恋ってなに? 愛ってなに?」 僕ものけぞってしまいました。藁
272 :
斗真 :02/09/14 00:30 ID:ZVrqaSQb
エネスコの「ルーマニア狂詩曲」は大好きです!
273 :
214 :02/09/14 00:33 ID:stGL0jVg
ただし、ラフマニノフが自らの作風を確立したのは、 19世紀の終わり、つまり、 ハリウッド映画が盛んになるずっと前なんですよ。
274 :
禁断の名無しさん :02/09/14 00:34 ID:stGL0jVg
で、「逢引き」に、 ラフマニノフのピアノ協奏曲第2番が流用された。
275 :
プソン :02/09/14 03:02 ID:nitknJlP
で、さらに「危険な月光」でよく似た曲調の 「ワルソー・コンチェルト」が作られた…のかどうなのか コルンゴルト、以前交響曲を聴きましたがも一つ… 思ったより固く、あまり映画音楽的ではなかったような そういう印象だけで、曲そのものは忘れてしまいました この人の曲では「から騒ぎ」が結構楽しかったです
276 :
禁断の名無しさん :02/09/14 06:03 ID:zOxmwm2k
やっとラフマニノフの自作自演のピアノ協奏曲全部と パガニーニラプソディが手に入りました! そしてそん時一緒に買ったのがアルカンの鉄道が入ってるのと バーバーのピアノ独奏曲集というマイナーっぷり。 さらに買った楽譜はリストの演奏会用パラフレーズ集。 これでドンジョヴァンニの回想と結婚行進曲の楽譜が手に入った♪ でも弾けるレベルじゃないし… にしても何で自分が上京した時に限ってヤマハ銀座店定休日なんだろ? 約30分の1の確率だよ……
277 :
禁断の名無しさん :02/09/14 07:29 ID:XCM/C8gs
あげ
278 :
禁断の名無しさん :02/09/14 12:27 ID:mudR8J09
コルンゴルトの交響曲が「固い」と思われたなら、 おそらく第1楽章のイメージが強いのでしょう。 この第1楽章は、コルンゴルトにしては異例なほど 実験的な響きが追及されているのです。 ところが、第2楽章には、 SF映画のようなかっこいいテーマが現れ、 第3楽章にはこの上なく甘美な陶酔があり、 第4楽章は愉快なテーマがソナタ形式に則って展開されます。 CDとしては、ヴェルザー・メスト指揮フィラデルフィア管弦楽団 というすばらしい録音があります。
279 :
禁断の名無しさん :02/09/14 12:29 ID:mudR8J09
ラフマニノフといえば、 マリス・ヤンソンス指揮サンクトペテルブルク・フィルによる 交響曲全集、管弦楽曲集、ピアノ協奏曲全集(ピアノはルディ) の集成BOXが破格の3000円台で発売されましたね(EMI)。 これはぜひとも入手しなければ・・・。
280 :
プソン :02/09/14 15:01 ID:nitknJlP
>>278 どうもありがとう また聴きなおしてみます
前に聴いたのはそのW=メスト盤でした
シンフォニーより余白の「死の都」のアリアの方が「キレイだなぁ…」と思って
それはそうと圧縮が来ないな
夕方に来るか日付変わって深夜なのか…
281 :
オクタヴィアン :02/09/14 18:33 ID:mrBPZvwu
念のためにあげておきます。
282 :
ゾフィー :02/09/14 20:09 ID:7zlq47l5
>>280 プソン様、「死の都」のアリア、綺麗ですわよね!でもこの曲は映画音楽的と
いうよりもR.シュトラウスを連想しますわ。
コルンゴルトの歌曲と室内楽を入れたCDを持っているんですけれど、ちょっと
聴いた感じではやはり映画音楽的という印象を受けますわ。
283 :
禁断の名無しさん :02/09/14 23:09 ID:NzfGToRh
>282 そのコルンゴルトのCDは、オッターの録音でしょうか? だとしたら、僕も持っています。 甘美な憧憬に陶酔するばかりです・・・。 コルンゴルトの記念すべき作品番号1、 ピアノ三重奏曲を聴くと、 メンデルスゾーン、シューマン、ブラームス の著名な同種の作品とは全く異なる世界を 少年時代に既に確立していたことが分かります。
284 :
禁断の名無しさん :02/09/14 23:22 ID:NzfGToRh
そういえば、こないだ入手したエネスコですが、 交響曲第3番の第3楽章(フィナーレ)は 非常に美しい音楽です。 静謐で神秘なラルゴ。 ルーマニアという民族性はほとんど感じられない。 ロマン派風の温かい緩徐楽章でもない。 荒涼なる平野に闇が下りたような。 孤独に始まり、孤独に終わる。 なんと不思議な音楽なんだろう!!!
285 :
プソン :02/09/15 01:41 ID:VqxPT/4u
keep
286 :
禁断の名無しさん :02/09/15 02:19 ID:bHyiIVjw
あげ
287 :
禁断の名無しさん :02/09/15 07:24 ID:PrBh3DZ+
age
288 :
禁断の名無しさん :02/09/15 11:27 ID:GVqXIPw7
あげ
289 :
プソン :02/09/15 11:37 ID:VqxPT/4u
一応keep
290 :
禁断の名無しさん :02/09/15 15:33 ID:PYCDtJhQ
ヴェルザー・メストというと フランツ・シュミットの交響曲第4番の録音が すばらしいので、お勧めです。 マーラーの10番の第1楽章が好きな人は 聴くべきでしょう。
291 :
禁断の名無しさん :02/09/15 17:55 ID:8zjaTOeq
チェリビダッケとクレンペラーを偏愛してますが何か?
292 :
ゾフィー :02/09/15 20:10 ID:25NqUxos
>>283 様
そうですわ。オッターのCDですの。でもまだ全部は聴いていませんの。
コルンゴルトの歌曲はこのCDを買うまで聴いたことがなかったんですけど、
歌曲にも素敵な曲がありますわね。コルンゴルトの作品番号1のピアノ三重奏曲、
どんな曲かちょっと想像できませんけど、興味ありますわ。是非聴いてみたい
ですわ!
293 :
エスクラルモンド :02/09/15 22:48 ID:Ov40P3oe
>>290 フランツ・シュミットなら「七つの封印をした書」ですわ.
フローラン・シュミットなら「詩編47番」ですわ.
あら,クラスレ初登場かも
294 :
プソン :02/09/15 23:34 ID:VqxPT/4u
今回の圧縮がいつ来たのか、外に出てて知りませんが
かなり危なかったような…
どうやら11時半のKeepは役に立たなかったみたい
最近話題がディープですねー
でもロムってる人もどんどん話題振って下さい
>>276 速いし豪快ですよねー>ラフマニノフ自作自演
2番と3番しか聴いたことないんですが
>>291 いえ別に…これだけ見るとコワイ人みたいに見えます(w
実際はそんなことないんでしょうけど
そういえば最初に買った「ブラ1」はクレンペラーでした
フローランの詩篇は聴いてみたいんですよ かなりスゴイ曲と聞いてるので
フランツの方は4番聴きましたがちょっととっつきにくかった…
295 :
禁断の名無しさん :02/09/15 23:36 ID:N/V/fJ5z
>292 コルンゴルトのピアノ三重奏曲は、 ブラームスよりはリヒャルト・シュトラウスに近い 音楽です。 ボザール・トリオのCDを持っていますが、 一緒にツェムリンスキーのピアノ三重奏曲が 収録されています。こちらは純然ブラームス風。 ツェムリンスキーの若き日の大作、 交響曲第2番も、まさにブラームス的ですしね。 そんな作曲家が、交響詩「人魚姫」、 「抒情交響曲」、「メーテルランク歌曲集」 といったエロチックな作品を作るようになった・・・。
296 :
禁断の名無しさん :02/09/15 23:42 ID:N/V/fJ5z
>293 「7つの封印の書」、やはりヴェルザー・メストの CDを持っています。壮大な音楽ですよね。 ミトロプーロス指揮ウィーン・フィルによる 歴史的録音がリリースされたこともありました。 実は今、フランツ・シュミットの交響曲第4番を 聴いているのです。夭折した娘へのレクイエムとして 作曲されたというエピソード、ああ、なるほど、 という感じがします。 たたただ、はかない想い出を懐かしみ、哀しみに浸るばかり。
297 :
岸田じょん ◆AFOK610A :02/09/15 23:52 ID:j6p5o2gI
>ミトロプーロス指揮ウィーン・フィルによる >歴史的録音がリリースされたこともありました これ持ってるー 音悪すぎー 曲は良さそうなのにー・・ でも新しい指揮者のでたのですねー 僕は今日はウォルトンのヘンリー5とメンデルスゾーンの某偶数番号交響曲 をかいますたー メンデルスゾーンのはサヴァリッシュ指揮で1000円でスター むっほっほー
298 :
禁断の名無しさん :02/09/16 02:22 ID:O8cmVD5P
サヴァリッシュのメンデルスゾーン交響曲全集は 爽やかで好感が持てる演奏ですね。 少なくとも、カラヤンやレヴァインのべったりした演奏よりは 好きです(個人的な好みの問題ですが)。
みんなさん、おくわしい・・・
300☆ まったくわからないなー
301 :
禁断の名無しさん :02/09/16 07:35 ID:7sCAZUEn
age
302 :
18 :02/09/16 09:18 ID:bIs5F0wN
朝から上原さん登場!クラ板でもまだ話題になってない・・・。 日曜だし寝てるのかな?コンサートが楽しみ! 起こしてくれてありがとー>Aさん
>302 予約録画してたので昼食食べながら見てました。 それと今日は休日ですよ。
304 :
ゾフィー :02/09/16 20:42 ID:TYotFBlm
>>293 >>294 エスクラルモンドおば様、プソン様、フローラン・シュミットはフォーレの
弟子でしたわよね。私の持っているフォーレのレクイエムのCDにシュミットの
「フォーレの名によるスケルツォ」が入っているんですけど、放置プレイ
していますの。フローラン・シュミットってフォーレを想わせるようなところが
あるのかしら?
>>295 様
コルンゴルトのピアノ三重奏曲はR.シュトラウスに近いんですのね!うーん、
やっぱり聴いてみたいですわ。
ツェムリンスキーはまだぜんぜん聴いたことがありませんわ。オペラも聴いた
ことがありませんの。ツェムリンスキーの若い頃はブラームス的なんですのね。
聴いたことがない作曲家の作品を聴くとき、そういう〜的っていう予備知識が
あったほうが取っ付きやすいと思いますわ。お教え下さってありがとうござい
ました。
305 :
エスクラルモンド :02/09/16 22:49 ID:dnk+VQ82
>>304 愛するゾヒーちゃん,
「詩編47番」マルティノンの録音はオルガンがうるさすぎて嫌になる,あたくし好み
の録音です.ガストン・テリーズのオルガン異常に煩すぎて好きよ.
ツェムリンスキーは「王女の誕生日」とか言うオペラを持っているのですが.
それとゾヒーちゃん,あたくしがコルンゴルトヲタってのはご存じでしょ?
フォーレは若い頃から他人の金で飯を食う癖が付いていたから仏音楽界では
嫌う人も多かったらしいわ.
フランツの「七つの封印をした書」はハレルヤコーラスがすごいです.
306 :
A :02/09/16 23:10 ID:duAzgfW8
>18たん 朝起きて何気なく占いを見終わって適当にテレ東にしたら偶然 上原彩子タンの特別番組やってて今日はびっくりでせた☆★♥♪! 上原タンはやっぱりラフマニノフが秀逸だった事を確認したけど、 2位の人のプロコも超良かったー! 18たんそれにしても今日わ 日曜日じゃなくて月曜日だお。。(w>かわいい(‘◇‘)←上原タン >ぷそんさん おひさしゅーでつ。。☆ これからも勉強になるのでこのスレ読みまうす。 ところで。。某スレで告ったのわ。。俺です(www
野ばらのレクイエムが好き
308 :
プソン :02/09/16 23:55 ID:SaVjWD4K
この夜中にファリャの「△帽子」をかけています
自分でもよく分かりません…
>>306 久しぶりだねぇ
>ところで。。某スレで告ったのわ。。俺です(www
ホッとしたようなちょっとガッカリしたような
ところで野ばらのレクイエムつーのはなんでしょう?
309 :
禁断の名無しさん :02/09/16 23:56 ID:SRcyMC3Q
ツェムリンスキーは、ブラームスとシェーンベルクとの 架け橋のような作曲家ですからね・・・。 交響曲第2番は、まさにブラームスの第5交響曲という 形容が相応しい音楽です。ブラームスほど陰鬱ではないですが。 第1楽章再現部のヒロイックな高揚は、 何度聴いても感動的です。 リッカルド・シャイー指揮のすばらしい録音があります。
310 :
禁断の名無しさん :02/09/17 00:01 ID:oTqHIipf
コルンゴルトの「左手のためのピアノ協奏曲」には アムランの録音があります。 マルクスの「ロマンティック協奏曲」とのカップリング。 「ロマンティック協奏曲」は、その名の通り、 ロマンティックな旋律が溢れる音楽。 でも今一つ霊感に乏しい。
311 :
おばん :02/09/17 00:02 ID:CRKzLVJN
野ばらのレクイエムは古いけどクラシックではないわ。
312 :
18 :02/09/17 00:42 ID:+VvWaMxV
月曜日でしたね。・゚・(ノД`)・゚・。 もうだめぽ それにしてもなんで話題になってないんでしょう?
313 :
禁断の名無しさん :02/09/17 07:25 ID:OSu0e/q7
あげ
315 :
禁断の名無しさん :02/09/17 16:57 ID:ZpT09+N+
ヴォーン・ウィリアムズの 交響曲第3番「田園交響曲」の第4楽章、 すごくいい・・・。 ソプラノのヴォカリーズつき。 癒される・・・。
316 :
ゾフィー :02/09/17 21:00 ID:Uwv4OmFC
>>305 エスクラルモンドおば様、あら、「詩編47番」のマルティノンの録音って
なんだかプソン様が苦手そうな感じですわね(w
もちろん、おば様がコルンゴルトヲタというのは私、存じておりますわ。
フォーレは音楽を聴く限りでは慎ましそうな人に思えますわ。作曲家の音楽と
人となりって違うって言う方がいますけど、やはりそれは本当なのかしらね。
私はフォーレの音楽って好きですわ。フォーレもオペラを書いていますの。
ほとんど演奏されていないみたいですけど。聴いてみたいと思っていますわ。
>>309 様
というとツェムリンスキーの後期はシェーンベルクに近くなるのかしら?
ツェムリンスキーの交響曲第2番も聴いてみたくなりましたわ!
>>312 18様、皆様ご覧になっていないからじゃないかしら。私も知っていたら、
見るなり録画するなりしましたわ。見そびれてしまって本当に残念ですわ!
317 :
エスクラルモンド :02/09/17 22:22 ID:4dDTYQRX
>>315 レイフ(Ralphと書いてレイフと読むのよね)ヴォーン・ウィィアムズ
「南極」もヴォカリーズが付いていたわね.
>>316 愛するゾヒーちゃん
フォーレは天才肌で子供の頃から奨学金や何かで自分の財布を開けることが無かった
らしいの,それが「図々しい」と嫌われる原因だったみたい(ラヴェルだかサティ
だかがそれで嫌ってたような)
318 :
禁断の名無しさん :02/09/18 00:01 ID:DV3a/Mck
ツェムリンスキーの教え子が、シェーンベルクなんです。 しかし、ツェムリンスキー自身は、 後期ロマン派の作曲家でありつづけたのです。 一般的に、抒情交響曲、弦楽四重奏曲第2番が 彼の代表作とされています。 この2曲だけでも、ツェムリンスキーの名は 音楽史上にしっかりと刻み込まれることでしょう。 なお弦楽四重奏曲は4曲あり、 ラサールSQによる全集録音があります(DG)。
319 :
プソン :02/09/18 02:17 ID:okyAh/BG
ツェムリンスキーは「抒情交響曲」をちょっと聴いたくらい
>交響曲第2番は、まさにブラームスの第5交響曲という形容が相応しい音楽です
これ良さそうですねぃ
そういえばシェーンベルクが編曲したブラームスのピアノクヮルテットも
「ブラームスの第5」という人がいますね あれも面白いです
>>316 >「詩編47番」のマルティノンの録音ってなんだかプソン様が苦手そうな感じですわね(w
いや、オケと合唱が入れば大丈夫だと思います
ガストン・リテーズ、盲目のフランスの名奏者と聞いてます
たしかバレンボイムが昔サン=サーンスの「オルガン付き」を録音したとき
ソロがこの人でした
320 :
禁断の名無しさん :02/09/18 04:43 ID:9I7niLbu
age
321 :
ゾフィー :02/09/18 16:18 ID:tnl2t9jo
>>317 エスクラルモンドおば様、まあ、ラヴェルにしてもサティにしても確か相当
口が悪かったような・・・。
>>318 様
あら、ツェムリンスキーはシェーンベルクの師匠でしたのね。シェーンベルク
というと、ちょっと作品によっては聴きづらかったりしますけど、ツェムリンスキーは
聴きやすそうですわね。「抒情交響曲」って名前がなにか萌えますわ(w
>>319 プソン様、シェーンベルク編曲のブラームスのピアノ四重奏曲第1番は聴いたことが
ありますわ。このピアノ四重奏曲の第4楽章って映画「仕立て屋の恋」に使われていました
わね。覗きのおじ様には萎えでしたけど、この曲は萌えましたわ。映画の中でこの曲が
出てくるたびに楽器の編成が変わって、サキソフォーンが加わったりとかしていましたわ。
まあ、プソン様ってオルガンの独奏が苦手なのかしら?確かにオルガンの独奏って
聴いていて怖いときがありますけど。
322 :
禁断の名無しさん :02/09/18 20:26 ID:+t8BZJw1
>321 ツェムリンスキー「抒情交響曲」は、 インドの詩人タゴールのテキストを採用した ソプラノ、バリトン独唱つきの交響曲です。 一応、7つの部分に分けられますが、 それぞれの「歌」の間奏が、 そのまま展開部に相当しているという、 画期的な作品です。 連作歌曲と、交響曲の形式が、融合されています。 男女の密会と性交をテーマにしており、 非常に官能的な音楽です。 シノーポリ指揮ウィーン・フィルの録音(DG)が 国内・廉価盤で出ています。演奏も最高です。
323 :
禁断の名無しさん :02/09/18 20:29 ID:+t8BZJw1
余談ですが、メッツマッハー指揮の ハルトマンの交響曲全集を入手しました。 マーラー以後の、ドイツ語圏の最大の交響曲作曲家 といわれています。交響曲は8曲あります。 第1番「レクイエムへの試み」を聴いていますが、 ものすごいです・・・。
324 :
禁断の名無しさん :02/09/19 04:49 ID:GMEtDQhB
あげ
325 :
禁断の名無しさん :02/09/19 17:51 ID:sPVtbeJm
age
326 :
ゾフィー :02/09/19 19:30 ID:IX0Upwa6
>>322 様
まあ、「抒情交響曲」って面白そうな交響曲ですわね。歌曲が融合されている
なんて取っ付きやすそうですわ。
ツェムリンスキーって名前からなんとなくロシアの作曲家だと思っていたん
ですが、オーストリアの作曲家でしたのね。
327 :
プソン :02/09/19 23:47 ID:zX66VNf5
「大地の歌」の舞台を中国からインドにした感じでしょうか>抒情交響曲 特に曲がインド風というんじゃなくて、出だしなんかは京劇が始まるような そんなふうにも聞こえるんですが
328 :
禁断の名無しさん :02/09/19 23:54 ID:5GGmnsv6
>327 「大地の歌」が、あくまでも多楽章構成であるのに対して、 「抒情交響曲」は、限りなく単一楽章ですよね。 「大地の歌」の諦念に対して、「抒情交響曲」の官能。 両作品はよく比較されますが、 男声・女声のソロが交互に現れるということを除いて、 似ているとは言えませんね。
329 :
プソン :02/09/20 01:48 ID:CwXRSOGw
keep
330 :
禁断の名無しさん :02/09/20 06:19 ID:rc5balkh
age
331 :
ゾフィー :02/09/20 18:48 ID:M0OUf/Zs
>>327 >>328 プソン様、328様、そういえば、「大地の歌」も男声・女声のソロの歌曲風の
曲でしたわね。「大地の歌」はテノールとアルトの独唱でしたわよね。
「大地の歌」はピアノ伴奏版に編曲されたものをサヴァリッシュのピアノ伴奏で
聴いたことがありますわ。オーケストラ版だとバーンスタイン指揮ルネ・コロ、
クリスタ・ルートヴィッヒ独唱で聴いたことがありますの。
「大地の歌」も曲が中国風のところがあるかしら?
中国風というとドビュッシーなんかも中国風だと思う時がありますわ。
332 :
禁断の名無しさん :02/09/20 18:51 ID:HKaSRJB3
「大地の歌」といえば、やはり、 ワルター指揮ウィーン・フィルの録音が 好きですね(デッカ)。 フェリアーのドイツ語の発音がおかしい、 とか言われますけど、そういうことが気にならないくらい (というか自分はドイツ語ができないのですが) すばらしい歌唱です。
333
334 :
禁断の名無しさん :02/09/20 23:39 ID:OKfsoykW
age
335 :
禁断の名無しさん :02/09/21 06:57 ID:XGv+oX+D
あげ
336 :
ゾフィー :02/09/21 19:56 ID:FTUAKm02
>>332 様
フェリアーは良さそうですわね。ドイツ語の発音なんて、歌が素晴らしければ
私も気にしませんわ。私もドイツ語の発音は細かいことはわかりませんの。
レコ芸の付録のCDにグルックの「オルフェオとエウリディーチェ」のアリア
「エウリディーチェを失って」をフェリアーが歌ったものが2分ほど入って
いたんですけど、深々とした素晴らしい声でしたわ。この声で「大地の歌」を
歌ったら、きっと素晴らしいと思いますわ。
seku-suざます。 うんこでございます。小便でございます。 スキャワラのテーゼなんかどうですかざます! おフランスぼんじゅーるサイコーですわ ドホホホホホホホ 愛はすすり泣く夜のユニゾン・・・・ でございますわ!!!!!!オーホッホッホッホ なんかキモ
次スレは「白鳥麗子スレ」、なんか如何ですか?>スレタイトル スキャ! 誰もレスくれないだろうなw
339 :
プソン :02/09/21 22:50 ID:4/iClBvI
>>331 真ん中へんが中華風ですよね>大地の歌
CMでも使われた第3楽章とか続く4、5あたり
>>338 考えておきます>セク
ところでセクはなんか楽器やるんですか?
340 :
禁断の名無しさん :02/09/22 00:24 ID:8EVf2KQ2
「大地の歌」といえば、 ジェシー・ノーマンがコリン・デイヴィスと共演した 録音もイイですね。 彼女の歌唱は、好悪が分かれると思いますが、 第6楽章は凄いです。
341 :
プソン :02/09/22 00:39 ID:rTZemhxj
>>340 ただその盤のヴィッカーズは評判良くないですねぇ
オペラでも「汚れ役」の似合う人らしいので歌曲は合わないかも
クレンペラーもいいですよね のんびりしてるような深いような
ヴンダーリヒもリリカルで、登場人物がより若返った感じが
342 :
禁断の名無しさん :02/09/22 00:42 ID:8EVf2KQ2
自分としては、ナタリー・シュトゥッツマンが 「大地の歌」を歌ったら、いいんではないか、と思うのですが。 RCAだから、指揮者はやはりコリン・デイヴィス。
343 :
プソン :02/09/22 00:53 ID:rTZemhxj
マゼールになったりして この人、ワルトラウト・マイヤーとマーラーの歌曲集出してますね 「大地の歌」はまだなかったかな…よく知りませんです
344 :
禁断の名無しさん :02/09/22 01:05 ID:8EVf2KQ2
マゼールは、マイアーとの共演で 「大地の歌」を録音しましたよ。 もう、国内盤もリリースされています。 オケは、バイエルン放送交響楽団だったと思います。
345 :
プソン :02/09/22 01:15 ID:rTZemhxj
あーやっぱりあったんですか>マゼールの でも同じレーベルでもマイヤーとシュトゥッツマンでは ずいぶん違いますよねー 前のノーマン、ヴィッカーズがデイヴィスの選択なら マイヤーの方が好みなのかもしれないなー シュトゥッツマンよりね
346 :
禁断の名無しさん :02/09/22 01:22 ID:8EVf2KQ2
デイヴィスは、地道にマーラーをRCAに録音しているので そのうち「大地の歌」も再録音するするかもしれませんねぇ。 マイアーといえば、マゼールのワーグナー集の、 「愛の死」を持っています。一時期、よく聴いていました。
347 :
プソン :02/09/22 01:27 ID:rTZemhxj
それナマで聴きましたよー>マイヤーの「愛の死」 やはり感動的な終幕でした 指揮はマゼールでなくてメータでしたけど
348 :
プソン :02/09/22 01:27 ID:rTZemhxj
といいつつそろそろ寝ます おやすみなさい
349 :
禁断の名無しさん :02/09/22 01:32 ID:8EVf2KQ2
よき眠りを・・・おやすみなさい
350 :
禁断の名無しさん :02/09/22 07:18 ID:IRdYyDZM
age
351 :
禁断の名無しさん :02/09/22 19:06 ID:pk+ZtmaP
今、ツェムリンスキーのピアノ三重奏曲を 聴いているんですが、ブラームス以上にブラームス的。 冒頭の主題なんて、どうしてここまで他人がブラームスに なりきれるんだ?と思えてしまうほど。
>プソン まさかお前がレスをくれるとは!!!!!>プリン軍団幹部プソン!!!!! 是非是非おフランスザマスぞふぃータソの為に「白鳥麗子スレ オホホホホホざます!」スレにしたってくださいこのボケ!!!!!!! 自分、フルオーケストラって全然ダメなんですよね・・・・ ちっこいサロンとかでやるアンサンボーは好きなんですけど >弦楽器+ピアノ=神 なんでだろう。良さを理解したいな、とは思ってるんですが。 楽器はやってません。小中学校の時にファイフっていうフルートとかピッコロの練習用楽器はやってたことあります。
353 :
ゾフィー :02/09/22 19:41 ID:46mAOAc+
>>342 様、
私もシュトゥッツマンが「大地の歌」を歌ったら、絶対聴きますわ。シュトゥッツマンは
マーラーもよく歌っているようですわね。小澤征爾のサイトウキネンの「復活」でソリストを
務めていましたわ。この「復活」は本当に素晴らしかったですわ。
>>346 >>347 346様、プソン様、マイアーの「愛の死」は素晴らしいですわよね。ちょうど先々週に
BSで「トリスタンとイゾルデ」を放映していて、オペラスレでも話題になりましたわ。
プソン様はバイエルン国立歌劇場来日公演の「トリスタンとイゾルデ」を見に行かれ
ましたの?来日公演とBSで放映された「トリスタンとイゾルデ」は同じプロダクション
でしたのよ。
354 :
禁断の名無しさん :02/09/22 19:42 ID:p3g5bR9S
>>340-341 ジェシー・ノーマンはレヴァインの「大地の歌」にも参加してますが
どうなんでしょう。聞いてみたい気もする。
テノールはイェルザレム。
ヴィッカーズ同様こちらもテノールが・・でしょうか。
355 :
禁断の名無しさん :02/09/22 23:17 ID:xBGUuK0B
>354 その録音、興味はあったんですが、 レヴァイン指揮なので、買いませんでした・・・ レヴァインのCD、評論家の絶賛につられて買っても 中古屋に出すことが多かったので。
356 :
プソン :02/09/22 23:52 ID:rTZemhxj
レヴァインってよく考えたらほとんど聴いていません コンサートもオペラもなんでも振れそうな人ですが あまりに録音が多くて…という気もしますね 「惑星」「カルミナ」あたりは聴いてみたいと思ってます でもレヴァインが評価を高めたのはマーラーでしたよね 70年代後半のRCA録音で
357 :
禁断の名無しさん :02/09/22 23:57 ID:xBGUuK0B
レヴァインで興味があるのは、 「エフゲニー・オネーギン」ですね。 というか、曲とオケの方に興味があるんですけど。 どなたか聞きましたか?
358 :
禁断の名無しさん :02/09/23 07:10 ID:NP3sVaGb
あげ
359 :
オクタヴィアン :02/09/23 18:30 ID:cs1q1/p6
あげ
360 :
プソン :02/09/23 22:29 ID:MW8dVcXu
keep
361 :
禁断の名無しさん :02/09/24 00:15 ID:4FlCm/RJ
舘野泉のグリーグ;抒情小曲集全曲録音を聴いていますが、 これ、たまに聴くと、しんみりして、いいんですよね・・・ 珠玉のメロディーっていうんでしょうか。
362 :
禁断の名無しさん :02/09/24 00:18 ID:9v93Tn3p
舘野泉さんの セヴラック;ピアノ作品集 もおすすめですよ。
363 :
禁断の名無しさん :02/09/24 00:19 ID:4FlCm/RJ
そう、セヴラック、買おうと思ってるんですよね でもチッコリーニの録音も気になる ドワイアンが録音した何曲かは持ってるんですが
364 :
プソン :02/09/24 02:50 ID:Xz37RAHc
とりあえず仕事は打ち切り 眠い…
365 :
禁断の名無しさん :02/09/24 07:06 ID:cZevtToR
age
366 :
禁断の名無しさん :02/09/25 00:25 ID:NWDLNrSZ
>364 漫画打ち切り?
367 :
禁断の名無しさん :02/09/25 07:07 ID:xb5ZZpMR
あげ
368 :
マルシャリン :02/09/25 07:37 ID:E9pKzNJs
>357 オペラ・スレから出張って参りました。 わたくし、アメリカ系の指揮者には全般共感できませず、 ことにレヴァィンは大ッ嫌いなんでございますの。 (ご贔屓の方いらっしゃったら、御免くださいね……) なんというか大味で、締まりと屈曲がなくって、 フォルテもピアノも単に音量だけで質の感覚がなくて、 機能性が高いとはいえミトロプーロスのように構造への執着もなくて、 本当に「俗物」以外の何者でもないと思いますわ。 こうした男がチャイコフスキーを振ったら、 チャイコフスキー特有の曲がりくねった抒情性の濃さなど出るはずもなく、 まあ「1812年」ばかり振っていりゃあいいのよ、って思うところなんですが、 この「オネーギン」、実は大変に結構な演奏です! それはレヴァインの功ではなく、 お察しのとおりドレスデン・ゼンパーオペラの管絃楽の功。 最初の陰鬱な響きからして、これはあなたもう、雪雲垂れ込める世界ですわ。 まあ、ロシアというより北ドイツ、って感じですが、 このオペラは長い事ドイツ語で上演され続けていましたから、 ご当地では自分の国のオペラのように身に付いているんでしょうね。 タチァーナのフレーニもまことに良く歌っていますけれど、 「手紙のアリア」に関して言えば、ドイツドイツしたシュヴァルツコップフを わたくしは愛しますので、手放し、っていうほどではありません。 シコフのレンスキー、これが切って嵌めたような本役です。 これにもヴンダーリヒの超えがたい名唱があるのですが、 シコフは何よりあの暗い声の響きと自意識過剰な歌い口が曲趣に合って、 ちと安っぽいこの役に比類なき真実味を与えていますわ。 寒くなるこれからの季節、例年わたくしはしばしばこのCDを聴いています。 本当に、軽薄豚児レヴァィンさえ包み込むドレスデンの素晴らしい響きを 是非一度お聴きになって!
369 :
禁断の名無しさん :02/09/25 17:49 ID:opSvh/2f
>マルシャリン氏 なるほど、レヴァインが大味だというのは同感です! 彼の指揮したシェーンベルク「清められた夜」なんて、 エロスも抒情も何もなく、聴いていられませんでした (例によって中古屋いき)。 ドレスデンの「オネーギン」、すばらしいんでしょうね (オケの力でしょうけど)。 そういえば、ショルティも「オネーギン」を録音していたのでした。 あまり売れないせいか、レヴァインもショルティもビシュコフも 国内盤は廃盤ですけど・・・
370 :
ゾフィー :02/09/25 20:38 ID:SS308lhQ
>>368 マルシャリン様、まあ、オペラスレのようになっておりますわね(w
私、シコフって好きですわ。個性的でなかなかああいうタイプのテノールって
いませんでしょ。好悪分かれそうですけどね。レンスキーもきっと個性的なん
でしょうね。といっても「エフゲニー・オネーギン」って私、まだ
見たことがありませんの。10月4日にBSで「オネーギン」を放映するそうなので
楽しみですわ。
371 :
禁断の名無しさん :02/09/26 01:11 ID:YSrD44ff
あらら。レヴァインって人気ないんですね。 わたしもシンフォニー指揮者としてはイマイチかなと思いますが オペラ指揮者としては別人のように生き生きした音楽を 聞かせてくれると思います。 「大地の歌」あたりなら面白そうかな・・と思って書いたのですが。 やめた方がいいかな。
372 :
禁断の名無しさん :02/09/26 07:46 ID:tIdQ/tkV
age
373 :
マルシャリン :02/09/26 11:47 ID:F97RwtzC
ぺラヲタ乱入、ゾフィーさま御免遊ばして。 >369・357 ドレスデンの<オネーギン>、是非お聴きになってご感想を! レヴァィンの<浄夜>、あらら……の演奏ですわね。 「なぜこの曲が存在するの?」という根本問題を考えさせられますわ。 371さま、お耳ざわりであられたらごめんなさいね。 <大地の歌>も同様で、マーラーと共に喜びかつ哭すバーンスタインでもなく、 作者性など無関心に突き放し徹底して「音楽」を追求するクレンペラーでもなく、 楽譜表面の要求をその点では敏感に感受し、無反省に盛り上げるレヴァィン…… 音響効果を耳で愉しむ分には結構なのですが、 そんなことならわたくしは庭の虫の音を聴きながらお茶でも飲んでいたいですわ! オペラでも同様で、ヴェルディでもプッチーニでも変わらない盛り上げ主義は 分散和音の音粒一つ実の籠もらない放恣に過ぎず、 イタリアのセラフィン、ヴォットー、デ・ファブリティース、ガヴァッツェーニ、 モリナーリ=プラデッリ、カプアーナ、サンティーニといった職人的名匠に比して 何と単純で、自らほ取り巻く音楽状況への反省に欠けるものでしょう! このスレでは余談ながら、 オペラ専門指揮者について日本で異常に評価が低いのは疑問ですわ。 スカラ全盛期のヴォットーなど伴奏人以外の扱いは受けていないのですけれど、 グラムフォンの<椿姫>の管絃楽捌きの素晴らしさはどうでしょう! 弛緩レヴァィンなど粉砕される筋肉質で輝かしいカンタービレに満ちています。 そのヴォットーがムーティーの師匠。よくわかる気がいたしますのよ。
374 :
プソン :02/09/26 12:35 ID:Jk8TTZh7
ふむふむ 僕はトゥーランドットはカラヤンよりエレーデのが好きです (カラフがデル=モナコのやつですね) かなり最近まで長命を保ってたようです>エレーデ
375 :
禁断の名無しさん :02/09/26 15:03 ID:YYR4NRJT
age
376 :
371&354 :02/09/26 19:39 ID:yB1y3Zmw
>>373 マルシャリンさま
わたし考えてみますとレヴァインのCDってほとんど持ってない
かもしれません。印象としては、テレビで見た「リング」が
凄かったと思ったのと、「パルジファル」のLDが、
舞台の美しさもあって気に入っている程度でしょうか。
CDではジェシー・ノーマンの「期待」。
これもノーマンの熱唱あってのものかな。
377 :
ゾフィー :02/09/26 21:14 ID:R8DnralR
イタリアの指揮者というと最近、デ・サ−バタ指揮のカラス、 ディ・ステファノ、ゴッビの「トスカ」を聴いていて デ・サーバタの指揮が素晴らしいと思いましたわ!
378 :
禁断の名無しさん :02/09/27 00:41 ID:ijSdLjDS
オペラ・スレの出張場のようにて、まことに失礼致しております。 >ゾフィーさま デ・サーバタ、こりゃあなた、大指揮者でございますわ! 戦前ベルリン・フィルを振ったブラームス第四交響楽、これも名盤でして、 今のムーティー、アッバードよりも一段格の高い、構造的に引き締まったスタイル、 これがデ・サーバタの、単にオペラ専門とは言えない強味ですわね。 それだけに、梃子でも動かない頑強で醒めた自己のアプローチがあり、 (この点、オペラの指揮をした人としては、セルやミトロプーロスに近い) 歌手に折り合わずしばしば対立したことは有名ですわ。 カラースとの伝説的な<マクベス>(<トスカ>では実際に共演していませんね)の折、 指揮者をまったく無視するカラースとサーバタの主導権争いは有名です。 ただし、その時のライヴのすばらしいこと! 歌い手というものは得てしてゆっくり歌い込みたいものですけれど、 例の「マクベス夫人夢遊の場」では、通常考えられないハイ・テンポでありながら そこになんと豊かな「音楽」が詰まっていることでしょう! レッシーニョ指揮のアリア集ではカラースはもっとゆったり歌っていますけれど、 ドライに妥協しないサーバタの指揮ぶりのほうにオペラティックな感興を より激しく感じてしまいますわ。 心臓病でさえなければ、ステレオ録音期にどれほどの名演を残してくれたかと思うと、 実に惜しまれることです。 <トスカ>はサーバタ指揮唯一のオペラ正規録音ですね。 第3幕の幕開きの素晴らしいことといったら、こりゃ絶後のものですわ! 羊飼いの歌が終わり、鐘の音が響くなかロマンティックなメロディーが流れる数瞬時、 やがて短調に変じて「星は光りぬ」のテーマが響き始めると、 これが本当に暗く重い「死」のメロディーになっているんですもの! 無数にあるオペラ・ディスクのうち、あんなに恐ろしい旋律を奏でている演奏は 恐らく他にはないのではないかしら? フルトヴェングラーの<トリスタン>第3幕前奏曲と双璧の、運命的響きだと思います。
379 :
禁断の名無しさん :02/09/27 00:44 ID:/JJBLExo
白井光子あげ
380 :
マルシャリン :02/09/27 00:56 ID:DuWVBAg1
↑あら、失礼致しました。378はわたくしでございます。 長レスでごめんなさいね。 >371&354&376さま ほんとうに、お人のお好みはそれぞれで、 別にレヴァィンのお好きな方はそれでまた理由もあるでしょうし、 それを承るのもわたくしのいい勉強になるんですけれど、 でも、わたくし実に嫌いなんですの(!) 所持のCDの中では<オネーギン>と<第一次十字軍のロムバルディア人>、 これを比較的よくは聴くのですけれど、 どちらもアッバードだったらよほどましだろう、と思うほどですわ。 <第一次十字軍のロムバルディア人>、この第3幕第3場の前奏曲は ほとんど1楽章形式のヴァイオリン・コンチェルトのようなもので、 イタリアのメロディーを存分に聴かせるところなのですけれど、 まあ、やはりメトロポリタンの管絃楽は底が浅いと思われてなりません。 これがスカラでしたら、音色の芯の強さが全然違いますもの。 機会がございましたら是非御一聴のほどを。
381 :
禁断の名無しさん :02/09/27 01:19 ID:lhZzfDzq
レヴァインが、なんで「レコード芸術」の評論家に 人気があるのか、さっぱり分かりません。 デリカシーも何もない。 とりあえずデカイ音はなりますが。 かといってショルティみたいに、とことん音響にこだわった 冷徹さもない。 レヴァイン指揮ベルリン・フィルの メンデルスゾーン「スコットランド」には、ぞっとしました・・・ レヴァイン・ファンの皆様、ごめんなさい。
382 :
禁断の名無しさん :02/09/27 01:23 ID:lhZzfDzq
そうそう、今、ジャクリーヌ・デュプレの弾いた ディーリアスのチェロ協奏曲を聴いているんですが、 これはほんとうに癒しの音楽ですよね・・・ 秋の晩に、ひとりで聴くにはぴったり。 まだ聴いていない方には、ぜひお勧めいたします。
383 :
じょん :02/09/27 01:24 ID:MStNIQI+
ディーリアスのレクイエムあげー
384 :
禁断の名無しさん :02/09/27 07:30 ID:NcQj4NQo
あげ
385 :
禁断の名無しさん :02/09/27 12:12 ID:AmCGQiny
age
386 :
禁断の名無しさん :02/09/27 18:11 ID:IA530cGN
小沢征爾よりレヴァインのが好きだけど・・・。 オペラに関してだけどね!
387 :
プソン :02/09/27 18:20 ID:9v6gjsZ7
オペラスレの人にかかると「どっちもも一つ」ということになりそうです
388 :
ゾフィー :02/09/27 20:02 ID:B/jIlqR6
>>378 マルシャリン様、まあ、デ・サーバタってオペラ専門の指揮者じゃありませんのね。
私、存じませんでしたわ。このデ・サーバタ&カラスの「トスカ」はもちろん
カラス目当てで買いましたの。でも、聴いてみて、カラスの歌以外にもいろいろ
感心させられましたわ。で、その一つがデ・サーバタの指揮なんですの。
マルシャリン様のおっしゃるとおり、第3幕冒頭のコントラストの見事さや第2幕の
トスカがスカルピアを殺害するところでのテンポアップのスリリングさなど他の
演奏ではちょっと聴けませんわね。
それから、私、ディ・ステファノって今までちょっとピンと来なかったんですが、
このカヴァラドッシは気に入りましたわ。私が今まで聴いたカヴァラドッシって
自分の理想ばかりが大事で、本当にトスカが好きなのかしらって感じでしたの。
でも、このカヴァラドッシはもちろん自分の理想に向かって突き進んでいるんですけど、
その一方で人間としての弱さのようなものも感じますの。それにトスカをとても大事に
していますし。今までのカヴァラドッシにはなかった人間としての魅力を感じますわ。
皆様、スレ違いごめんあそばせ。
389 :
ゾフィー :02/09/27 20:07 ID:B/jIlqR6
>>382 様
ディーリアスが癒しの音楽というのはわかるような気がしますわ。
私、まだディーリアスの器楽曲は聴いたことがありませんの。
是非、ディーリアスのチェロ協奏曲を聴いてみたいですわ。
390 :
禁断の名無しさん :02/09/27 20:50 ID:EAi710e/
クラ的に微妙だけどリベルタンゴ(ヨーヨー・マ)聞いた 圧縮回避あげ
白鳥ゾフィーage
392 :
禁断の名無しさん :02/09/27 20:52 ID:EAi710e/
>>391 女性みたいなのでよろしいのでわないでせうか。。(w
393 :
禁断の名無しさん :02/09/27 23:53 ID:RRWawClZ
ディーリアスには「村のロミオとジュリエット」という オペラもあり、その間奏曲「楽園への道」は、 まさに楽園へと聴き手を導く、美しい音楽です。 ぜひ聴いてみてください。
394 :
プソン :02/09/28 02:28 ID:Iaj3OfB5
デ・サバタのブラ4、持ってますのだ
でも久しく聴いてない…音はかなり古い感じです(自分の持ってるのは)
>>393 憧れに満ちたような冒頭ですよねぇ…
そうそう、ふと思い出しましたけど
好きな女の子にワザとイタズラしたりする男の子っていましたよね
いや、あくまでふと思い出しただけ
395 :
禁断の名無しさん :02/09/28 05:20 ID:1nBWLsT2
>>393 「村のロミオとジュリエット」の映像持ってますわ。
ラストで男の子と女の子が舟の上でセクースしてますの。
曲のイメージと違いすぎるちゅうの。
以降見てませんわ。
396 :
禁断の名無しさん :02/09/28 07:03 ID:/RfuS2q+
age
397 :
プソン :02/09/28 11:47 ID:Iaj3OfB5
keep
398 :
禁断の名無しさん :02/09/28 16:55 ID:9sYpkpVu
age
399 :
ゾフィー :02/09/28 21:30 ID:0MZas84G
amazonでジャクリーヌ・デュプレが弾くディーリアスのチェロ協奏曲の冒頭を
聴いてみましたけど、やはりディーリアスらしい曲のようですわね。美しい
ですわ!
>>393 様
あら、ディーリアスのオペラもありますのね。田園風景の中で繰り広げられる
ロミオとジュリエットって感じなのかしら?このオペラは英語のオペラかと
思ったら、ドイツ語のオペラですのね。「楽園への道」の冒頭も聴いて
みましたわ。プソン様のおっしゃるとおり、本当に憧れに満ちているような感じ
でしたわ。是非聴いてみたいオペラですわ。
>>394 プソン様、デ・サーバタのブラームスをお持ちですのね。デ・サーバタがドイツものを
振ったらどうなるのかしらね。
400 :
ゾフィー :02/09/28 21:31 ID:0MZas84G
400!
401 :
400 :02/09/28 21:31 ID:sgJ90xo9
402 :
禁断の名無しさん :02/09/28 23:17 ID:izfr3IGs
ディーリアスの「村のロミオとジュリエット」は、 ドイツ系スイス人の大作家ゴットフリート・ケラーの作品 によっているそうですね。 ケラーの作品、いろいろ読んでみたいんですけどね。
403 :
禁断の名無しさん :02/09/28 23:23 ID:izfr3IGs
そういえば、エードリアン・ボールト指揮の、 エルガー集を買ってまいりました。 すばらしいです。エルガーのノーブルな旋律の数々が、 これほどの深い共感を持って奏でられた演奏は、 まさにボールトの偉業といえましょう。
404 :
エスクラルモンド :02/09/28 23:29 ID:GXYQZMd6
>>402 あたくし,すこしばかりディーリアンです.
「人生のミサ」とか.
元がオペラヲタですから.
405 :
禁断の名無しさん :02/09/28 23:52 ID:TiOVkc7J
そういえばディーリアスには ヴァイオリン・ソナタが3曲、チェロ・ソナタが1曲 あるんですよね。 ぜひとも聴いてみたいんですが、出費が大変・・・ 「人生のミサ」、「レクイエム」にはヒコックスのCDがありますね。 今一番聴きたいのは「フロリダ組曲」です。
406 :
プソン :02/09/29 01:42 ID:BqEUZTZk
アパラチアとか ヘイホーヘイホー
407 :
禁断の名無しさん :02/09/29 07:20 ID:QGkxvJUC
あげ
408 :
禁断の名無しさん :02/09/29 23:44 ID:NfrP/Y1Y
エルガーの交響的前奏曲「ポローニア」、 ショパンのノクターン11番が引用されていて面白い。 もちろん、曲全体として、いい。 メロディーの美しさといったら!
410 :
プソン :02/09/30 01:37 ID:jfbRKdys
イギリスものの話題が続いてますねぇ 毎日すごく忙しくて休みが取れず、あまり書き込めません… 自分としては渋めの曲より、スコットランドやアイルランドの 民謡を使ったような甘めの曲の方が向いてるようです ブルッフの「スコットランド幻想曲」とか(イギリスものじゃないけど) 彼にはこれのチェロ・ヴァージョンみたいな曲もあってなかなかいいです 実はさっき聴いてました
あぼーん
412 :
岸田じょん ◆AFOK610A :02/09/30 01:54 ID:hV1s/6kn
>405 >「人生のミサ」、「レクイエム」にはヒコックスのCDがありますね。 僕も持ってまっすー ヒコックスいいですよねー 何がいいのかって聞かれると恥ずかしいけどー メンデルスゾーンの讃歌だしてくれないかなー エリヤはだしてたよねー 買ってないけどー 今日、オーディオのことを新しくして、 CDで聞き比べをしたんですけど、 録音が悪いCDしか持ってないのに気づいて愕然ー!
413 :
プソン :02/09/30 02:06 ID:jfbRKdys
なぜ岸田なのか
414 :
岸田じょん ◆AFOK610A :02/09/30 02:15 ID:hV1s/6kn
フフフー それは秘密ですー(照) もう一つ書いちゃいますー マタイので録音が良くて、古楽で、値段が安いのでオススメなのという わがままな要求を満たしてくれるCDがあったら どなたか教えて下さいー 4000円以内であったらいいなー・・
415 :
じょん :02/09/30 02:21 ID:hV1s/6kn
あと、マタイのメンデルスゾーン編曲版を聞いたことある方いらっしゃいますかー?? 僕は池袋のHMVで見つけたんですけど、お金なくて 次にいったときには売ってなかったんですー(泣) 。゚(゚´Д`゚)゚。超後悔ー・・
416 :
禁断の名無しさん :02/09/30 07:15 ID:B2a/GECk
age
417 :
禁断の名無しさん :02/09/30 18:32 ID:tSpD2G1y
エルガーには未完のピアノ協奏曲があるそうですね。 第2楽章だけ、CDが出ていますが。 ヴァイオリン協奏曲、チェロ協奏曲がすばらしいので、 ピアノ協奏曲も完成させてほしかったですね・・・ きっと、エルガーならではの、ノーブルで、甘美な憧憬に満ちた 作品になっていたことでしょう。
418 :
ゾフィー :02/09/30 21:04 ID:8sCQgMv2
>>410 プソン様、プロムス・ラストナイトコンサートの恒例のヘンリー・ウッドの
「イギリスの海の歌による幻想曲」ってイギリス民謡からの引用満載の曲
ですわね。この「海の歌」ってヴォーン・ウィリアムズの「海の歌」のこと
なのかしら?
>>418 ゾヒーちゃん
ポパイのテーマ曲になった旋律とか,最後は「ルールブリタニア」で閉める曲ね.
大好きだわ.
ペラスレでも書いたけど,イギリス物で好きなのはブライアンの交響曲No1「ゴシック」よ.
2時間ちょっとの演奏時間の95%がフォルテシモ,「グレの歌」以上にでかいオケと合唱.
「最も編成の大きい(だったか演奏時間が長いだったか)交響曲としてギネスに載ってる
曲よ.
420 :
じゃん :02/09/30 21:43 ID:ANIzwp1s
じょんしょうかんあげー
421 :
プソン :02/09/30 22:38 ID:jfbRKdys
>>414 情報をお持ちの方は岸田さんまで
決してメンゲルベルクみたいなのはお勧めにならないように
>>417 若書きの作品なんでしょうか?それとも…
>>418 実はウッドの方は知りません…プロムスの定番とは聞いてますけど
ルール・ブリタニアとかイェルサレムとかと並んで
RVWの「海の歌」はマーチですね ちょっと地味な中間部が好き
「イギリス民謡組曲」の中に折り込まれることもあるようです
>>419 「知ってる」「聴いたことがある」人はいるでしょうけど
「好きだ」という人はかなり珍しいのでは…>ゴシック交響曲
たしか「世界一長い交響曲」だったような
普通に演奏されるのではマーラーの3番とかいうことです
422 :
エスクラルモンド :02/09/30 22:47 ID:EH5QsIbP
>>421 ブソンさん
ブライアンの他の交響曲は確かに面白くないけど,「ゴシック」は良いわよ.
あたくしのような「派手好き」には(^_^)
フローラン・シュミット,フランツ・シュミット,オルフが好きな方には
お勧めよ.
423 :
岸田じょん ◆AFOK610A :02/09/30 22:48 ID:4aPPyBE+
岸田でーすー
424 :
じょん :02/09/30 23:06 ID:4aPPyBE+
たなかよしかずあげー
425 :
プソン :02/09/30 23:07 ID:jfbRKdys
>>422 そうでしたか ただのキワモノでないんですね
でも95%フォルティッシモって…聴く方も疲れそうだ…
でもちょっと興味出てきました
一方「グレの歌」はそれほど「出ずっぱり」じゃないですよね
最後は壮大ですけど
>>423 お向かいの岸田さんですか?
426 :
禁断の名無しさん :02/09/30 23:08 ID:Zyd9dnIM
ベートーヴェンの田園皇居曲の第1楽章のピアノ編曲版(リスト編)って、 1週間練習すれば弾けるようになるかなぁ?
427 :
じょん :02/09/30 23:13 ID:4aPPyBE+
岸和田のだんじり祭りを毎年楽しみにしてる岸田ですー(照) グレの歌は、買おうか買わまいか、CD屋に行くたびに悩んで 結局買わなかったー・・ どんな曲なんだろー
428 :
プソン :02/09/30 23:15 ID:jfbRKdys
>>426 そういえば最近「ピアノ系」の人を見かけません…
>>427 ウチの向かいは確かに岸田さんですが
でも自分は岸和田市民じゃありません
ラストはちょっと「復活」的ですよ>グレ
429 :
スタニスワフスキー :02/09/30 23:36 ID:VZmfxMiQ
みなさま、ご無沙汰いたしておりました。このスレもオペラスレも 平和でなごみ系のスレに成長していますわね。最近は音楽を聴く余裕も なく馬車馬の如きに仕事に追われておりますわ。ほんとにいやですわ。 >426さま わたくしは春秋社版の第二巻の楽譜を持っていますけど、見ているだけで わくわくしますわね。こんなことやあんなことを10本の指にさせてしまう んですから、本当にビクーリいたしておりますわ!わたくしはもちろん 弾けませんけれど、>426さまにチェレンジしていただきたいですわ。 もしかしたら、チェルニーの50番とか、60番などで、リストのアレンジ している難しいパッセージなどあらかじめお稽古なさってから弾いてみるとか いろいろ試してみるのも勉強になると思いますわ。是非是非頑張ってください ませね。蛇足ですけれど、以前にグレン・グールドが、誰もいない演奏会場で のコンサートでたしかこの曲を弾いていた映像を見たことがありますわ。 シプリアン・カツァリスは、リストの編曲したシンフォニーの全曲演奏という 神業的な録音を残していますわ。イメージを掴むにはぴったりかも。
430 :
禁断の名無しさん :02/10/01 00:13 ID:RZMEytK8
>ブソンさん エルガーのピアノ協奏曲(未完)は作品90なんですね。 ただ、番号が大きいからといって、晩年の作品とも限りませんし、 いつ作曲されたのかは分かりません・・・。 ブルッフといえば、交響曲が3曲ありますが、 中でも第3番は名作ですね。 もうほんとうに、メロディーがすばらしい。 彼のメロディー・メイカーとしての才能が 最大限に発揮されています。 第2楽章の、夕映えに抱かれながら 安らかな眠りに落ちるような音楽は、もう、、、 そして、ブルッフの、ヴィオラと管弦楽のための「ロマンス」。 なんと温かい、優しいメロディーなのでしょう。 これをアダージョ楽章にして、ヴィオラ協奏曲にしてほしかった!
431 :
禁断の名無しさん :02/10/01 07:23 ID:FBIF+AK4
あげ
432 :
156 :02/10/01 14:40 ID:UdFh1tk3
久々に来ますた。 だみだーショスタコにハマってシマタヨ フィッツウィリアムのSQ全集も買ってしまいますた。 エマーソンも買ってしまいますた。 エマーソンは一番高かったのに演奏はダメですた。 金返せYO!(つД`)ウウウ・・・
433 :
禁断の名無しさん :02/10/01 18:11 ID:+wiwYeSx
エマーソンSQの演奏の支持者も少なくありませんから 時間を置いて聴いてみては?
434 :
ゾフィー :02/10/01 18:56 ID:c3fHwefK
>>421 プソン様、あら、メンゲルベルクはダメなんですの?録音状態が悪いのかしら?
私、実際にこの録音を聴いたことがないので、よくわかりませんの。でも、
柳田邦男の『「犠牲(サクリファイス)」への手紙』という本にメンゲルベルクの
マタイについて出てきますのよ。ちょっと暗い本で全部読む勇気がなくて、拾い
読みをした程度なんですの。レコ芸でマタイの特集をやったときにも、柳田邦男が
寄稿していて、メンゲルベルクのマタイは評価は高くないけど好きだというような
ことを確か書いていたと思いますわ。
ヴォーン・ウィリアムズの「海の歌」は中学時代に吹奏楽部に所属していたので、
やったことがありますの。最近オペラスレでピーチャム夫人様に私(ゾフィー)が
やったことがあるタンホイザー行進曲は何調でしたって訊かれたので、久しぶりに
吹奏楽部員時代の楽譜をあさっていたら「海の歌」の楽譜も出てきて、初めて
ヴォーン・ウィリアムズの作品だと知りましたわ。吹奏楽部員時代はヴォーン・
ウィリアムズは存じませんでしたの。「海の歌」はマーチとは思えないほど
ちょっとロマンティックで素敵な曲ですわね。
435 :
ゾフィー :02/10/01 19:06 ID:c3fHwefK
>>429 スタニスワフスキー様、お久しゅうございます。
グレン・グールドがリスト編曲の「田園」を弾いている映像、私も見たことが
ありますわ。グレン・グールド・コレクションの中にありましたわ。リスト
編曲の「田園」はダルベルトも録音しているらしいですわ。叙情的なので
ダルベルトにはぴったりじゃないかしら?このCD欲しいのに、どこにも
ありませんわ(T_T)
436 :
岸田じょん ◆AFOK610A :02/10/01 19:13 ID:XiEK/U31
Behold the seaあげーーーーーーーーーーーーーーー! ズンチャッチャッチャチャチャチャンー ズンチャチャチャチャチャチャチャララン、 チャチャチャチャチャチャチャラランー
437 :
プソン :02/10/01 22:15 ID:azEF/dU6
>>430 ラインから立ち昇る朝霧のような開始…>ブルッフの3番
見たことはないんですけど いい曲ですよね
誰のがお勧めですか?
僕はホーネックのがよかった 最近NAXOSで安くリリースされてました
>>432 まぁ…どんどん深みに…
>>434 いえ岸田さんがダメなんだそうです>メンゲルベルクのマタイ
ホルストの第1組曲はやったけど「海の歌」はないですねぇ
438 :
ニセニセ :02/10/02 00:39 ID:442MLS9s
海の歌と聞いて、大草原もついでに思い出してしまうボクは、 かなりの初心者です。
439 :
マルシャリン :02/10/02 00:59 ID:kpUxgzgg
メンゲルベルクの「マタイ受難楽」、あゝ、思ひ出しますわ! わたくしがまだ高校に通つてをりましたころ、 渋谷駅ハチ公口にランブルといふ、それは古い名曲喫茶がござゐました。 珈琲もお安く、席を立つやうにもせかされませんでしたので、 LPを月にさう何枚も買えない子供当時でござゐますから、 週に幾度も通つては好きな曲をリクエストし、 学校の友人たちと何時間もおしやべりをしてをりました。 夜11時の閉店時、まあ店員さんのお好みなのでせうが、 店内にかかるのは決まつてメンゲルベルク盤の最終合唱なのでした。 あれを聴きますと、今でもランブルの古風な珈琲の味、店内の匂ひ、 店員さんの気さくで親切でしたこと、 どれだけおしやべりしてもまだ足りないあの頃の時間の尊さ、 さうしたものが胸に迫つてなりません。 まことに、過ぎ行く時の速さ……。 ヴヱルデンベルク侯爵夫人ではござゐませんが、 「夜中に起きて、すべての時計を止めてしま」ひたくなるやうな、 そんな心地がいたします…… ありがたうござゐました。
440 :
禁断の名無しさん :02/10/02 01:36 ID:aPxzr1Vc
>ブソンさん ブルッフの交響曲第3番は マズア指揮ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団の 録音を聴いています(フィリップス)。 国内盤は今でも店頭に並んでいると思うので、 興味のある方は手に取られてみては?
441 :
禁断の名無しさん :02/10/02 07:22 ID:dZFbqc0r
age
442 :
プソン :02/10/02 07:44 ID:F+1pZykF
えー、ピリオド系で良いマタイをお探しの岸田さんですが
なぜかメンゲルベルクの話題が続いています
>>438 ようこそクラスレへ
そのミッチェルの方も好きですよ>海の歌
>>439 やはりお茶請けは「マドレヱヌ」とかなんでしょうか
>>440 だったらホーネックも聴いてみてください
以前は安くなかったけど、今はNAXOSに移行したので
古風で固めのマズアに対してゆったりと抒情的な感じです
443 :
18 :02/10/02 08:11 ID:kfAQTf4t
宿題で徹夜でした。←のろのろやってるから 2時間くらい寝て学校。。。 合奏でやったため、タンホイザー行進曲はCdurじゃないと受け付けません・・汗 Ddurだと調子の狂ったピアノを聴いてるみたいな気分になってきます。
444 :
18 :02/10/02 08:12 ID:kfAQTf4t
ついでにキリ番も取られないうちに取っときましょう。
445 :
ゾフィー :02/10/02 21:26 ID:XqTXPLEG
>>439 マルシャリン様、名曲喫茶って逝ったことがないので名曲喫茶の雰囲気という
ものがどういうものか私、わかりませんけど、閉店時にマタイの最終合唱を
流すとはなんて渋い喫茶店なのでしょう!カップルがお茶するような私が
知っている喫茶店とは違っていて、硬派な学生なんかが入り浸っているような
喫茶店を想像してしまいますわ。今はCDの時代ですので、こういう風流な
喫茶店もすたれていってしまうのでしょうね。
>>443 18様、あら、18様もタンホイザー行進曲をおやりになりましたのね。
ちなみに私がやったタンホイザー行進曲はオペラスレにも書きましたけど、
Bdurでしたの。
446 :
エスクラルモンド :02/10/02 23:20 ID:jtp0rizC
>>445 ゾヒーちゃん
昔々自分でLPを買うことが経済的に難しかった頃,名曲喫茶と言う場所を使いました.
入店するとこっそり空いている席に着く.店員さんがこっそり近づいてきて,ひっそりと
「ご注文は?」
「コーヒー」と静かな声で言うとしばらくしてコーヒーが運ばれる.
同時にリクエストカードなんかもあって,記入して店員さんに渡す.
銀座の「ランブル」(なぜか名曲喫茶はこの名前が多かったわ)
お茶の水や高田の馬場,新宿と,貧乏学生の頃結構利用したわ.
もう四半世紀前のことですけど.
447 :
じょん :02/10/03 03:58 ID:Lh+vHnae
あげてみますー
448 :
禁断の名無しさん :02/10/03 07:31 ID:/S9AZ9r/
あげ
449 :
A :02/10/03 07:40 ID:Av+l3HtC
>18タン キリスレさんくす♥ そういえば、一昨日位にNHKでショパンコンクール のやつやってたらしいねー!!全然知らなかった。まあ別に見なくても なんとも無い様なものだと思うけどねぃ(w あと、クラスレってクラヲタが 嫌いだから全然いかないんだけど、上原彩子スレとかいうのがあるんだよー! それで上原さん降臨してるんだけどー(wwwwwwwwwwwwwwww あれが本当だったら超面白いんだけど…やっぱり違うよねぃ。。☆★♪
450 :
18 :02/10/03 07:47 ID:EmI874iH
寝た後の朝は清々しい!毎年、10月の日付を見るとショパンエチュードが思い浮かびます。 今日は10/3なので別れの曲から練習を始めてみます。 >ゾフィーさん 吹奏楽でBをドと言うのに最後まで馴染めませんでした。 いつも脳内で変換。そこで時間が掛かるため「楽譜が読めない」と思われてた みたいです(鬱) 名曲喫茶ではないのかもしれませんが、作曲家の名前の付いた喫茶店ならたまにありますよねー。 しーんとしてはいなくて小声で喋りながら聴いて食べるってかんじ。
451 :
18 :02/10/03 07:48 ID:EmI874iH
こっちでもニアミス。。・゚・(ノД`)・゚・。 もうだめぽ
452 :
A :02/10/03 07:49 ID:Av+l3HtC
>18タン !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! そうだね…俺も別れの曲弾かなくちゃ…♪ なんかリアルタイムで会えて嬉しい♥ 18タンも今日学校だよねー? 頑張ろうね==========================★☆♪!
453 :
A :02/10/03 07:50 ID:Av+l3HtC
>18タン ニアミスしてないよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1 ちゃんと見てたよ(w 一緒に今日はお祈りしませう。。。☆ SeeYa!
454 :
18 :02/10/03 07:52 ID:EmI874iH
イタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!! 今日は休み(取ってない日)です。せっかくだから昼寝でもします。 では逝ってらっしゃい☆彡
455 :
18 :02/10/03 07:56 ID:EmI874iH
IDがEmIになってるー!クラらしい!
456 :
プソン :02/10/03 21:19 ID:7FXMlxPd
あー なんだか懐かしい雰囲気
457 :
ゾフィー :02/10/03 22:07 ID:Iw9dnYP3
あら、本当ですわね。
>>446 エスクラルモンドおば様、名曲喫茶ってカッコイイですわね。う〜ん、
憧れますわ!
マタイといえば、最近J.S.バッハのカンタータもちょっと萌えていますわ。
ピリオド楽器によるバッハも(・∀・)イイ!ですわね。
なんだか秋だからか最近、無性にCDが買いたくて困りますわ。金欠の予感・・・
あぼーん
皆さんに質問。 皆さんにとって「激しくゲイ心を揺さぶられる」ような曲・フレーズ・演奏って 特に何かありますか? 普通に感動するのとは違った、 自分の中のゲイの部分で共感しまくり、みたいな。 意味不明だったら無視してください。 ちなみに私の場合、R・シュトラウス《サロメ》が最強です。 もちろん原作者のこともあるけれど、 「体に触らせて」「髪に触らせて」「キスさせて」という欲望の発露に 激しく同意!です。 さすがに生首は要らないけど(w
460 :
プソン :02/10/03 22:28 ID:7FXMlxPd
んー、意味は分かりますが…無いですねぇ そういう「ゲイ心」が自分には無いのかも ゲイなんだけど
461 :
プソン :02/10/03 23:59 ID:7FXMlxPd
念のためkeep
462 :
マルシャリン :02/10/04 00:15 ID:uHIJx+2F
ゾフィーさま なんだか「のすたるじいスレ」のようで、失礼いたします。 東京にお越しの節は、渋谷の「ライオン」を是非お訪ね遊ばせ。 東京風の古い名曲喫茶として、ほとんど最後の店ですわ! 渋谷の道玄坂を上って行きますと、 右手に百軒店(ひゃっけんだな)という飲食街がございます(看板あり)。 その道をまっすぐ行ってすぐ、左手にございますわ。 ただし戦後すぐの建築とて相当古く、ちょっと汚うもございますのよ。 店内は2階建で広く、正面には大スピーカーが。 エスクラルモンドさまおっしゃる、名曲喫茶黄金時代の余香を漂わせています。 今や貴重な、ほとんど文化遺産ですわねえ。 わたくしは子供の頃、ここでメンゲルベルクの「悲愴」を聴きまして、 自らの知らぬ「昔」をしみじみと思ったものでした……
463 :
禁断の名無しさん :02/10/04 00:18 ID:YaOJOrHi
まあ ライオンまだあるんですか 私、今からかれこれ15年前、道玄坂にある某所でバイトをしておりまして、 渋谷駅への行きかえり、よくあの喫茶店を目にしたものでございます。 なつかしゅうございますわ。
464 :
663 :02/10/04 01:37 ID:Z4Si1TLQ
シュツとか、ドイツ系の宗教曲はどうですか? 結構好きなんですけど。
465 :
663 :02/10/04 01:38 ID:Z4Si1TLQ
シュッツです
466 :
ひろちゅ ◆OUBrB/s5mo :02/10/04 01:47 ID:uD9vEa40
ピアノの調子悪いです。 気晴らしに弾きたいのに調律呼んでって頼んだのに親が 受験生だから我慢しろって。ほっといたらますます変になりますよね。 ハノン弾いてたら吐き気がするし。自腹切ったらいくらすんのかな
467 :
プソン :02/10/04 02:05 ID:azYgF354
>>464 僕はほとんど聴きませんねぇ…岸田さんはどうなんでしょう
>>466 「ピアノに受験生とかは関係無いよ」と言ってみましょう
468 :
ひろちゅ ◆OUBrB/s5mo :02/10/04 02:10 ID:Jp9re3vR
>>467 文化祭の伴奏の練習もあるしまじ泣きたい。
学校のピアノもろくに調律してないし(顧問に猛抗議したが)
どうしたらいいんやろ。グランドだし高いんだろうな。。。
469 :
岸田じょん ◆TFAFOK610A :02/10/04 02:11 ID:BQ5FcRy5
470 :
18 :02/10/04 02:15 ID:SR2glW6m
グランドですか?アップライトですか? グランドは1万7千円でした。アップライトでも1万はすると思います。 ほんとは年2回調律したいんですけど高いので1回にしてます。
471 :
禁断の名無しさん :02/10/04 02:19 ID:9TLVL48Q
>>470 いちまんななせんえん。。。
自腹ではきついよー。親がきつい値段でもなさそうなのに。
ちなみに二年前に買って一年でしてもらってそれっきりです。
472 :
プソン :02/10/04 02:24 ID:azYgF354
>>468 どんな楽器でもチューニングが適当でいいってことはないですよねぇ
まあ予算の問題もあるでしょうけど…
>>469 今探したら抜粋のを持ってました>シュッツの「ダヴィデの詩篇」
でもそれより「16、17世紀のモテット集」というCDにシュッツが2曲入ってて
フレーミヒの演奏がとても美しいです
473 :
岸田じょん ◆TFAFOK610A :02/10/04 02:26 ID:BQ5FcRy5
どんな感じですかいなー??>シュッツ シュッツは出納帳を「シュツノウチョウ」と読んだ人がいて あだ名がシュッツというあだ名で呼ばれてたのを思い出しますー・・ その人は、このスレを見てる人なら絶対知ってるものを作ってる人ですー あははー
474 :
プソン :02/10/04 02:41 ID:azYgF354
この2曲の無伴奏モテットを聴く限りはシンプルで美しいです>シュッツ とはいえもうバロックの時代なので、それより以前のルネサンス期のものとは そのシンプルさも違う感じ…というようなことしか書けないのが悲しい
475 :
禁断の名無しさん :02/10/04 07:24 ID:G07YoEB7
age
あぼーん
477 :
禁断の名無しさん :02/10/04 19:47 ID:urW0Hgb+
>476 多分・・・
478 :
禁断の名無しさん :02/10/04 19:59 ID:H/T/DkQx
アラベスク ブルグミュラーだっけ?
479 :
禁断の名無しさん :02/10/04 20:14 ID:Z4Si1TLQ
「25の練習曲」ですね! 貴婦人の乗馬 もイイ!
480 :
ゾフィー :02/10/04 20:52 ID:wqXDcnaC
>>462 マルシャリン様、お教え下さってありがとうございます。
戦後すぐとは歴史ある建築ですわね。そういう古い建築って私、好きですのよ。
最近、あまり東京には逝っておりませんが、機会がありましたら逝ってみたいと
思いますわ。そういう歴史ある名曲喫茶で聴くクラシックは一段と味わい深い
でしょうね。
らいおんのこーしーはまづいちゅう罠
482 :
禁断の名無しさん :02/10/04 22:16 ID:MkaXApCY
483 :
禁断の名無しさん :02/10/05 07:22 ID:4whmdO8a
あげ
484 :
ゾフィー :02/10/05 21:25 ID:qYAScow6
ドイツ系の宗教曲というとモーツァルトのミサ曲ハ短調K.427が好きですわ。 モーツァルトにしては暗く、荘厳な感じでモーツァルトらしくない曲なのかしら。 でも、ただ美しい曲だと私は思っておりますわ。 シュッツ、アマゾンで少し聴いてみましたわ。ドイツの作曲家がこういう作品を 書いていたなんて意外でしたわ。
485 :
禁断の名無しさん :02/10/06 00:36 ID:1Qf4df5Z
宗教曲といえば、デュリュフレのレクイエムですね・・・ ただただ、耳を傾けるばかり。そして、懐かしい思い出が甦る。
486 :
じょん :02/10/06 00:40 ID:Yf0TeM+A
487 :
禁断の名無しさん :02/10/06 01:08 ID:un476ulR
うちの中にあったテープ整理してたら むかーしに弾いたベトのテンペスト出てきた。。 かなり拙い演奏。。。 部活の時お遊びで録音したものが残っていたとは。。 ハイドシェックと比べるとえらい違いだ。。 って比べるのもおこがましいのだが
488 :
禁断の名無しさん :02/10/06 01:09 ID:sRVTD7qa
あらべすく
490 :
禁断の名無しさん :02/10/06 07:28 ID:LRfeDZ9t
age
491 :
プソン :02/10/06 22:40 ID:AchkEr+8
>>485 最近すごく忙しいのでたまにはこういうのも聴かないと>デュリュフレ
延々と♪タラリラタラリラ〜と続いていきそうな感じがいいですねー
>>487 ハイドシェックのテンペスト、高く評価してる人がいるのは知ってるけど
聴いたことは無いんですよ さぞや個性的な…
ベートーヴェンの別の曲を聴いたことがありますが「不良老人」ですねぇ
いい意味で
492 :
岸田じょん ◆TFAFOK610A :02/10/06 22:52 ID:TTCE1xQW
デリュフレ好きならラッターのレクイエムも聴いてみてくださいー
493 :
プソン :02/10/06 22:57 ID:AchkEr+8
ラターって外国の作曲家のなかで一番 「合唱やってる人とやってない人との間で知名度の差がある」 人じゃないでしょうか もしかして そういえばラターも「じょん」ですね
494 :
岸田じょん ◆TFAFOK610A :02/10/06 23:15 ID:3hwgK1L9
っていうか、僕日本語うまいけど、イギリス人だよー! 今ケンブリッジのカフェから書いてるよー ラッターは僕なんだー あははー
495 :
プソン :02/10/06 23:19 ID:AchkEr+8
実はそうじゃないかと…
496 :
岸田じょん ◆TFAFOK610A :02/10/06 23:20 ID:3hwgK1L9
やっぱきづいてたー! あははー プソンは鋭いねー
497 :
禁断の名無しさん :02/10/06 23:55 ID:vz7LcMhS
宗教曲といえば、ラフマニノフの「晩祷」。 ボロディナの美声に酔う。 もっとボロディナを聴きたい。 彼女の歌は、どうしてこんなに、哀しいのだろう。
498 :
じょん :02/10/06 23:56 ID:BsYzdmYB
鐘っていう曲もあるんだよねー?
↓500
500 げとー!
501 :
663 :02/10/07 01:09 ID:5zSkXlIo
ベートヴェンのソナタ、 アニー・フィッシャーの演奏が好きです。 本人は録音に満足していなかったみたいなんですけど、 凄くい良いですよー! シュッツは、「ドイツ鎮魂ミサ曲」を聴いてます。 メロディーラインがきれいで、なんとなくボーっと聴いていられるので・・・。 オケと違って、通奏低音だと気楽に聴けますしね!
502 :
禁断の名無しさん :02/10/07 02:19 ID:CHRA/usF
>>491 ブソン様
クラ板で叩かれてる批評家です(w
ハイドシェックのピアノ推薦してる人。
ちなみに宇和島でのライブ録音があるんだけど
そらもう、
不良ですわ。
ちなみに中学校の時に初めて聞いたベトのソナタだから
普通の演奏があまり素直に聞けなくなってます。。
503 :
禁断の名無しさん :02/10/07 04:46 ID:dDlFfLq8
あげ
504 :
ゾフィー :02/10/07 16:48 ID:jhAB9if7
テンペストといえば、クララ・ハスキルのテンペストってどうなのかしら?
505 :
禁断の名無しさん :02/10/07 19:34 ID:j7/4RwZj
テンペストといえばヴェデルニコフ
506 :
禁断の名無しさん :02/10/07 19:40 ID:IxZ+WTNK
>>ゾフィーたん ハスキルのテンペストの正規録音はモノとステレオと2種類あるよ。 どっちもなかなか良いけど、強いて挙げるとモノのほうかな。 一緒に18番も2回録ってるの。テンペストよりそっちの方が素敵。
507 :
宇野珍ポーコー :02/10/07 21:05 ID:DO1sj9ri
508 :
18 :02/10/08 00:46 ID:eVi+L6V4
ヴェデルニコフのテンペストのCD持ってます。 ユージナ、グリンベルクのは出ていないんでしょうか?ぜひ聴いてみたい! 18番はベートーヴェンのソナタで特に好きな曲のひとつです。 1楽章の第2主題がすごくチャーミング(死語?)で弾いていて気分が(・∀・)イイ!
509 :
禁断の名無しさん :02/10/08 07:00 ID:H0Q3cmY0
age
510 :
ゾフィー :02/10/08 18:38 ID:ONXMz42C
>>506 様
ご教示下さり、ありがとうございます。
ハスキルってモノにいい演奏が多いのかしらね。
ベートーヴェンのピアノ・ソナタは第13番なんか私、好きですの。
511 :
禁断の名無しさん :02/10/08 18:55 ID:yOB995fO
たしかグリンベルクはベートーヴェンのソナタ全曲を メロディアに録音していたはず。 でも、いろんなレコード会社から、ランダムにリリースされてしまい、 全曲をまとめて入手するのは不可能。 なんとも残念なことですね・・・
512 :
プソン :02/10/08 23:14 ID:I81D+Lhb
今日はずいぶん早く落ちますね
513 :
18 :02/10/09 00:42 ID:tROl9ftr
>511 同じ時期に2社から出てましたね。結局どっちも完結せず。。 (・∀・)イイ!と思うんですけどなんで売れなかったんでしょうねー?
514 :
禁断の名無しさん :02/10/09 02:30 ID:j5/SyLS1
515 :
禁断の名無しさん :02/10/09 07:15 ID:IQv5Wngb
あげ
sage
シュナーベルやらバックハウスやらケンプの ベートーヴェンのピアノソナタ全集を いまだにきいてるような香具師はおらんのか
518 :
禁断の名無しさん :02/10/10 07:02 ID:H88JMVjb
age
519 :
ゾフィー :02/10/10 17:35 ID:EwzGdMzz
ケンプのベートーヴェンのピアノソナタは全集は持っていませんけど、何曲か 入ったCDなら持っていますわ。その中では第24番の「テレーゼ」が大好きですの。
520 :
プソン :02/10/10 22:22 ID:DN3FfxU5
シュナーベルは聴いたことないです あんまり聴き比べてないけどギレリスの方が好きかも
521 :
禁断の名無しさん :02/10/10 22:24 ID:cMmNF+7w
あたしは「利家とまつ」の「そうりゅう」がスキです。
522 :
禁断の名無しさん :02/10/11 01:05 ID:Bbml/hi5
再びデュリュフレのレクイエムを聴く。 なんて哀しい音楽なんだろう。 自分の人生は、これでよかったのかなぁ、と思ったりする。
523 :
禁断の名無しさん :02/10/11 01:09 ID:tGSBWYbJ
PLANETSってグループ知ってます? 向こうで9/30ぐらいに発売されたCDマキシシングルが 欲しいんですが。 有名なリミキサーがREMIXされたのが収録されてるから。
524 :
FRAU PEACHUM :02/10/11 05:32 ID:3AXsLyVt
あたくし初めて買ってもらったベートーヴェンのピアノソナタが
ケンプの全集のLPでしたの。
テクニック面では
>>520 プソン様のギレリスのグラモフォンのシリーズなどに
軍配が上がりますが、ケンプは特に歌う曲、
テンペストの第2楽章や18番の第3楽章、27番の第2楽章など
特に素晴らしく思われます。
>>519 ゾフィー様の挙げられたテレーゼも、第1楽章は素晴らしいのですが、
第2楽章は16分音符が装飾音符的に端折ってしまう(このような方法で
演奏されることはよくありますが)のがちょっと気になるところですわ。
シュナーベルは極々最近、全集をCDで購入しましたの。
安売りしていたものですから。
ベートーヴェンのピアノソナタは好きな曲が多いので、
いろいろなピアニストで聴き比べてみたくなるものなんですの。
シュナーベルもケンプと一緒でテクニックより音楽性重視という感じがしますわね。
早いパッセージは結構いい加減にごまかす(というと言葉が過ぎるかもしれませんが)
けれど、歌う部分は本当にじっくりと歌われています。
30番、31番など特に感銘を受けましたわ。
ワルトシュタインソナタの第2楽章など、こんなに遅いテンポで
弾かれる演奏は初めて耳にしましたわ。
525 :
禁断の名無しさん :02/10/11 07:06 ID:i5yBVY7A
あげ
526 :
禁断の名無しさん :02/10/12 03:42 ID:ORT3mIuz
佐藤 美枝子のソプラノリサイタルに行って来ました。 伴奏の村上 尊志さんがとってもステキな方で、 そっちばかりに目が行ってしまいました・・・。
527 :
禁断の名無しさん :02/10/12 07:23 ID:vMa6c8WV
age
528 :
マルシャリン :02/10/12 10:47 ID:HPFQStnC
ケムプのベートーヴェンをいまだに愛聴なさる方がおられるとは、 わけもなく嬉しゅうございます。 <テレーゼ>や<月光>など、わたくしも大好きでございます。 わたくしは本当はポッリーニのようにあくまで技巧完璧、 その上に音楽性(ミケランジェリのような「ピアニズム」だけでなく) を追求する演奏が好きなのですが、 音が目的であるより手段であるかのようなケムプの演奏には これからの時代にはあり得ない「音楽」への追想が溢れていて好きですの。 シューベルトなどはその点、満点でございますわね。 わたくしがうんと子供でした頃、ケムプが最後の来日公演をいたしまして、 お金がなかったので聴きに行けなかったのが生涯の痛恨事なのですが、 大阪公演ででしたか、モーツァルトの<トルコ行進曲付ソナタ>で 幾度も同じフレーズを繰り返して曲が終わらなかった、という評を 『音楽の友』で読んだことを記憶しております。 昭和53年前後のことでございます。
529 :
ゾフィー :02/10/12 18:11 ID:s+n0CnMJ
>>524 FRAU PEACHUM様、
>シュナーベルもケンプと一緒でテクニックより音楽性重視という感じがしますわね。
>早いパッセージは結構いい加減にごまかす(というと言葉が過ぎるかもしれませんが)
>けれど、歌う部分は本当にじっくりと歌われています。
まあ、シュナーベルがそのような性質を持ったピアニストとは存じませんでしたわ。
それではケンプのようなピアニストを好む私には、うってつけのピアニストかも
しれませんわ。是非、シュナーベルも聴いてみたいですわ。
>>528 マルシャリン様、そうなんですの。たとえテクニックに危うい部分があっても、
ケンプの歌心溢れる、また優しさが内面からにじみ出て来るような演奏が
私は大好きですわ。このような演奏が今の時代、コンクール等で認められ、
世に出ることができるのかしら?ケンプのような演奏家を育てるような土壌が
あるのかしら?そのことを考えると寂しい気がいたしますわ。
今はあまりにもテクニックばかりが評価されすぎているように思いますわ。
530 :
FRAU PEACHUM :02/10/12 18:55 ID:wZYX1XIx
あたくし、ベートーヴェンのピアノソナタを勉強している方は
絶対にシュナーベルを聴くべきだと思いますの。
シュナーベルはテンポ、アーティキュレーション、ペダリング
など楽譜に恐ろしく忠実に弾いているのですが、いかに他のピアニストが
独自の解釈で(下手すると勝手な解釈で)弾いているかを再確認させられました。
>>528 マルシャリン様
ケンプ最後の来日公演をみてケンプを嫌いになった友達がいますの。
ご覧にならなくて正解だったかもしれませんわ。
>526 村上さんって超オネェさん喋りをなさるんですってね。 素敵ですわ。
532 :
オクタヴィアン :02/10/12 21:18 ID:R4GXFKaQ
私もケンプのピアノが大好きです。 確か、最晩年はすこしボケかかってしまって、演奏中に先がわからなくなって しまったりしたのではなかったでしたっけ? 私は、晩年になって衰えた演奏をするのを枯れた境地というような表現で オブラートにつつむのは好きではありませんが、ケンプの演奏には、全てを 音楽に捧げた献身のようなものを感じます。 確か、生涯独身を通したって聞いたような気がします。 ベートーヴェンもシューベルトも良いですが、私が一番好きなのはバッハの 編曲ものです。ケンプ自身が編曲した楽譜も出版されていて、私もたまに 取り出して弾いてみたりするのですが、あまり精神状態の穏やかでないときにも 不思議と気持ちが落ち着くのです。ケンプの編曲はバッハの原曲を重んじたもので、 こんなところにも、ケンプの誠実さが現れていると思うのですが。
533 :
ババァ!ゴルァ! :02/10/12 22:59 ID:O5oovbx4
534 :
FRAU PEACHUM :02/10/12 23:20 ID:XZ8Ey+CH
マルシャリン様、ゾフィー様、オクタヴィアン様がお揃いになったので という意味でR.シュトラウスなのでしょうかしらね?
535 :
禁断の名無しさん :02/10/13 00:20 ID:OxB3eo/1
フルニエ&ケンプのベートーヴェンのチェロ・ソナタ全集は 大好きな演奏。気高く、温かい歌。
536 :
マルシャリン :02/10/13 02:32 ID:1Y74EW3R
FRAU PEACHUM さまのおっしゃるとおり、 <薔薇の騎士>の3人が同じ話題で集う、というのは珍しいですね。 わたくしは今回、初台オペラ座の<ルチーア>は聴けませんので、 なんとなく気が引けまして、オペラ・スレにはしばらくご遠慮しております。 ケンプの演奏を愛する方々、存外多いのですね。 535さまご指摘のソナタ集はわたくしも愛聴盤です。 シェリングを加えたトリオ集も素晴らしいですよね。 オクタヴィアンさまご指摘のバッハもしかりですわ。 編曲物ではございませんが、<ゴルトベルク変奏曲>が大好きです。 ある意味でグールドという極北まで「逝って」しまったこの曲、 ケンプに立ち返る人がこれからあろうとも思われませんが (生前あれだけ名声の高かったベームに状況がちょっと似てますね) それだけに、ロマンティクな解釈が過不足なく構造を満たしている この演奏がいとしくてなりません。
537 :
FRAU PEACHUM :02/10/13 02:50 ID:LdRARAKx
>>535 へそ曲がりのあたくしは、あえてケンプとの共演ではなく
グルダとの録音をチョイスして、今でもこれオンリーですの。
でもシェリング&フルニエとの「大公」は好きですわ。
このCDはライスター&フルニエとの「街の歌」とのカップリング
でしたもので、あたくしはそちら目当てで購入したのです。
ケンプの演奏で他にあたくしが是非おすすめしたいものに
ブラームスの後期ピアノ曲集がございます。
まさにケンプの「歌」を存分に味わうことが出来ますわ。
538 :
マルシャリン :02/10/13 02:57 ID:cS9EMyLc
FRAU PEACHUMさまが証言なさる如く、ケムプの最晩年は「悲惨」でした。 オクタヴィアンさまが周到に言及なさるように 技術性を追求したものではないと考えられたケムプの演奏は、 日本では「枯淡」「円熟」という曖昧な言葉で語られ過ぎたように思えます。 わたくしもこうした伝統芸能的な鑑賞態度は大嫌いなのですが、 反面「演奏を聴く」ということは、グルメ(嫌な言葉!)が 自分の懐具合に応じてあちこちの料理屋を食べ歩くのとは違う、と思います。 グルメの方々は美味の追求のみをする。美味でないものは論外でしょう。 わたくしにとって音楽の演奏は、極言すれば美味でも不味でもよいのです。 美味ならば、なぜそれが美味なのか?そもそも「美味」とは何なのか? 不味にしても同様、それ自体について考えることが楽しみなのです。 もちろん、円満具足の「名演」を聴くのに越したことはありませんよ。 が、これだけ価値観の倒錯した今、「名演」とは何なのでしょうか? 個々人にとってその瞬間の「名演」はあり得ても、 社会全体に公認される「名演」などは、もはや幻想。 だとすれば、時の勢いの中で忘れ去られてゆく過去の「名演」の意義、 または現代において「名演」と騒がれる演奏の欺瞞、 こうした事柄を再検討するのは虚しいことではありますまい。 「老名手」が「名演」を残せなくなりつつ衰えてゆく姿は 「老名手」を愛すれば愛するだけ、正視できないほど悲惨ですが、 現代の、ことに音楽輸入国である日本のわたくしたちは、そこに目を向け、 「音楽とは何か」を問い直し続けねばならないのでは?と思います。 そうした意味で、ケムプ最後の「悲惨な」来日演奏を聞き逃したのは、 25年たった今でも、やはりはなはだ残念なのです。
539 :
FRAU PEACHUM :02/10/13 03:18 ID:c9+qhC4o
>>538 マルシャリン様
マルシャリン様の仰有ること、全くもって同感ですわ。
あたくしはフルトヴェングラーやクナッパーツブッシュの良さが
解らないお子ちゃまですが、フルヴェン教、クナ教と呼ばれる
人たちはまさにマルシャリン様の仰有る境地なのではないかと。
あまりに平板化した今日のアーティストたちに対する反発として
過去の演奏会の録音が未だに発掘されリリースされて人気を博していますわ。
現代の指揮者や器楽奏者においては今後、いかなる方向に向かっていくのでしょうか。
不安でもあり、楽しみでもあります。
540 :
禁断の名無しさん :02/10/13 03:49 ID:KiV0XRAC
なんだここ?!
541 :
マルシャリン :02/10/13 03:59 ID:ohxrzDBJ
>FRAU PEACHUMさま 御同感いただき、ありがとう存じます。 御指摘の「フルヴェン教・クナ教」の信者さんは、 録音日による出来・不出来や、ちょっとした細部の差異に拘泥する割に、 むしろ「枯淡・円熟」という語で音楽を総括して恥じることを知らない、 幸福な方々なのでしょうね。 オペラ界の「カラス・ウィドウ」の方々より一寸目には知的に見えても、 その実、芸術の本質の価値については無反省(というよりお気楽)な点、 大きな違いはございますまい。
542 :
禁断の名無しさん :02/10/13 07:38 ID:9n4csNvc
あげ
543 :
禁断の名無しさん :02/10/13 07:48 ID:hmS62zjL
クラシックギタリストのペペ・ロメロの アルベニス作曲のアストゥリアスを聞いて ギターを辞めますた
544 :
禁断の名無しさん :02/10/13 12:28 ID:JgHgmUmg
あー、クラ板の高本叩き、いいかげんウザイわー。 あのスレが上がってくるたび不快な気持ちになるの。 もういいかげんにしてって感じ。
545 :
禁断の名無しさん :02/10/13 14:47 ID:pJJDJPmr
ケンプはもともと技術面では心もとない演奏家だったけど 一時期、技術の洗練に努めたことがあって、 その成果が1950年代、60年代の録音に現れているらしい・・・ ともあれ、ステレオ初期の録音は、いいですね。 温かい歌があって。 「腕はないけど心はある」という言い方は好きじゃありませんけどね。 心を表現するためには、ある程度の腕が必要だから。
546 :
ゾフィー :02/10/13 20:35 ID:oA2DUlsd
>>536 マルシャリン様、まあ、ケンプのゴールトベルク変奏曲なんて存じません
でしたわ。是非聴かなくてはなりませんわ!それこそ、安眠できるような
演奏なんじゃないかしら?教えて下さってありがとうございます。
私もケンプを愛聴なさっている方が多くて嬉しいですわ!
547 :
ウニトロ丼子〜スーパーマグナム〜 :02/10/13 20:37 ID:nDzor5KW
禿げしいのがいいわ!!!!!!!! ベートーヴェンの月光第三楽章プレスト味タートを狂ったように 弾きたいわ!!!!そして狼に変貌遂げるの!!!
548 :
オクタヴィアン :02/10/13 21:00 ID:b2bOk5o0
>>546 ゾフィーさま
ケンプのゴールドベルクは、確か、グラモフォンのガレリアシリーズで出ていたと思います。
国内盤は出ていなかったと思いますが、輸入盤はつい最近も塔で見かけましたので、
カンタンに入手できると思います。
549 :
FRAU PEACHUM :02/10/13 22:43 ID:i9izCxY1
>>541 マルシャリン様
フルヴェン教といえば、あたくし100円ショップに週に一度は行くのですが
「フルトヴェングラー名演集」なるシリーズが店頭に並んでいますのよ。
曲は悲愴、運命、田園、第九などメジャーなものが大半を占めていますが
こんなの誰が買うのかしらと思いますわ。
フルヴェン教の人は絶対に買わないでしょう。なぜなら録音年はおろか
オーケストラの名前すら表記されてないんですもの。
かといって、秋だしクラシックでも聴いてみようかな、なんていう人は
まかり間違って手を出せばあまりの音も悪さにフリスビーかコースター代わりに
もしくはベランダのハト除けに使うに決まってますわ。
と思いつつ、あたくし不覚にも一枚買ってしまいましたわ。
有名曲の中に一枚だけ「プフィッツナー;交響曲ハ長調op.46」なる
訳の分からない曲が隠れていたんですもの。
ウケ狙いとしか思えませんわ。
550 :
禁断の名無しさん :02/10/13 22:45 ID:r6eji16L
>>549 そりは「プフィッツナー」が振ったものでは・・・
551 :
FRAU PEACHUM :02/10/13 22:54 ID:xEAOWUbS
>>550 まあ!ほんとうですの?
キヤーあたくし騙されましたわ。
フルトヴェングラーでこんな曲の録音あったかしら
ってちょっとギモンでしたの。ご指摘、感謝いたしますわ。
552 :
プソン :02/10/13 23:05 ID:FWEIP6SJ
ウチにあるケンプはバッハとベートーヴェンがちょっとだけ
「ワルトシュタイン」をギレリスと比べてやや頼りないなと思ったことがありますが
バッハの小品は一時期よく聴いてました
シミジミというよりサラッと淡々としてます
>>547 というわけでケンプは避けた方がいいかもです
553 :
マル秘 :02/10/13 23:09 ID:/wtdxoPQ
554 :
プソン :02/10/13 23:12 ID:FWEIP6SJ
んー、フルトヴェングラーもプフィッツナーを振りそうですが… 詳しい人が来るのを待ちましょう 逆に100円ショップに「プフィッツナー名演集」があってもコワイですが この人のエロイカ、ややアヤシゲな雰囲気です
555 :
禁断の名無しさん :02/10/13 23:15 ID:mBdE9a3M
556 :
FRAU PEACHUM :02/10/13 23:20 ID:xgvsDTHI
557 :
禁断の名無しさん :02/10/14 00:28 ID:NJv/9nrv
ケンプのベートーヴェン:ソナタ全集は リマスタリングされたので、新しいCDを聴くと 演奏の印象が変わるかもしれませんね・・・ 滋味のある、忘れがたい演奏家だと思います。 ベートーヴェンのピアノ・ソナタ全集というと、 グルダの2度目の録音が、一つの極点として存在しているわけですが、 これも凄い演奏だと思います。
558 :
FRAU PEACHUM :02/10/14 01:50 ID:5t+Z4CY1
>>557 グルダの全集、ぜひ聴いてみたいですわ!
輸入盤でこの全集とベートーヴェンのピアノ協奏曲全曲とが
セットになって格安価格で出てますわよね。
シュナーベル盤を買ったばかりだったこともあって
買い控えたのですが、購入の暁にはじっくり味わいたいと存じます。
559 :
禁断の名無しさん :02/10/14 07:21 ID:35wAy9+e
age
560 :
マルシャリン :02/10/14 11:57 ID:FeZ9XGOi
>ゾフィーさま 故人ケムプの<ゴルトベルク変奏曲>、オクタヴィアンさまご指摘の如く、 2丁目で1杯飲むよりお廉いんですよ(ショット・バーは除く)。 是非ご試聴下さいね。 今日のような(東京は晴天爽快です!)お天気の休日にゆっくり聴くには 552・プソンさまおっしゃるように「シミジミというよりサラッと淡々」、 まことに最適の演奏かと存じます。 >FRAU PEACHUMさま&557さま 100円ショップCDのフルトヴェングラーのプッフィナーとは、 実に出来すぎた プププ)笑 の選曲でございますねえ。 けれども、FRAU PEACHUMさまがHMVサイト上にご指摘の演奏、 音も良さそうですし、作曲者没後の状況にもなんだか唆られますわね。 なんだか無性に聴いてみたくなりました。 わたくし、モーツァルトのグルダには諸手を挙げて賛同つかまつるのですが、 極めて興味深いながら、ベートーヴェンには僅かに違和感も抱いております。 それは、グルダの演奏から感じ取れる「批評性」ゆえだと考えておりますが、 わたくしは楽理に疎いものですから明確に論証できず、情けなうございます。
561 :
ゾフィー :02/10/14 19:31 ID:JfwXfSa4
>>548 >>560 オクタヴィアン様、マルシャリン様、ケンプの「ゴールトベルク変奏曲」に
ついてありがとうございます。是非聴いてみたいと思いますわ!「ゴールト
ベルク変奏曲」は普段、グールドで聴いていますけど、もっと性格が違う演奏も
聴いてみたいと思っていましたの。
ケンプといえば、ケンプのモーツァルトのピアノ協奏曲第23番を確か、ブレンデルが
気に入っているという話を聞きましたわ。ケンプの23番ってどうなのかしら?
562 :
FRAU PEACHUM :02/10/14 20:20 ID:g2gbcU2Z
>>560 マルシャリン様
あたくしグルダの録音はそれほど持ってないのですが、
やはりモーツァルトの協奏曲の録音はグルダが一番好きかもしれません。
「批評性」のあるベートーヴェン、面白そうですわ。
ケンプの話が尾を引いてしまいますが、マルシャリン様ご推薦の
ケンプのシューベルト、良さそうですわね。
即興曲集は所有しているのですがあまり好きな演奏ではなかったため
ソナタ集はシフの全集を購入しました。シフも素敵ですが、
ケンプの演奏で遺作ソナタあたり聴いてみたい気もいたします。
オクタヴィアン様ご推薦のバッハ集、あたくしは持っていないのですが
ケンプのアレンジを2曲収めた高橋悠治のバッハ集を愛聴しております。
とても真面目に弾いているのが好感を持てます。
クラ板で、平均律のおすすめ盤は?というスレがございましたが
ケンプの抜粋盤を推薦されている方が何人かいらっしゃいましたわ。
ケンプのバッハもなかなか良さそうですわね。
ゾフィー様のおっしゃるモーツァルトの協奏曲はほんとどうなのかしら。
ちょっと手を出すのが怖いかも。
あたくしも「ゴールトベルク」はグールドの新旧録音を
その時の気分で選び聴いていますが、最初に親しんだ録音は
ニコラーエワのLPでした。あたくしが子供の頃、
この人はよく来日していた記憶があります。
このLPも演奏会に行ったとき買ってもらったものですの。
当時あたくしは小学生でしたけど、この日の演奏会のアンコールでの
「主よ人の望みの喜びを」の感動的な演奏、
そして弾き終えたあとそっとピアノの蓋を閉じたところまで、
今でも記憶に残っていますわ。
563 :
禁断の名無しさん :02/10/14 20:24 ID:9R8o40iZ
絹布で盛り上がってる皆様をわき目に一つ質問。 チャイコの「くるみ割人形」全曲、これよ!ってCDございましたら、 教えてくださらないかしら? ヤンソンスとLPOのがいまのところ、お気に入りなんですが、、、
564 :
FRAU PEACHUM :02/10/14 20:26 ID:g2gbcU2Z
>>563 あたくし個人的にはゲルギエフ盤ですわね。
それも輸入盤。ジャケットが可愛いんですの。
国内盤はゲルギエフのドアップ写真で可愛くないわ!
565 :
禁断の名無しさん :02/10/14 20:32 ID:9R8o40iZ
>>563 即レス、痛み入ります。
ゲルギーのCD確かに売れてますわね。一枚ぽっきりってのが、
好評なのかしら、とおもっていましたの。
ゲルギーは、お姉様あっしゃるように、髭面が汚いし、
演奏も荒い感じがして、今まではちょっと・・・
けれど、彼の「くるみ割り」は想像がつかないんで、
聴いてみようかしら。
それにしても、第2幕へのパ・ドゥ・ドゥはいつ聴いても
泣けてしまいます。。。
566 :
プソン :02/10/14 22:49 ID:HalICVqw
スヴェトラーノフがN響を振ってアンコールでやってました>2幕パドドゥ 映像付きで見ると特に感動的ですがCDも出てたような でも全曲じゃないからダメですね
567 :
禁断の名無しさん :02/10/14 23:46 ID:oR6oy5h8
>563 デュトワ&モントリオールで決まりです。 とにもかくにも響きが極限にまで磨き上げられていて、 聴いていて幸せになります。 ビーチャム指揮の、ディーリアス集を買ってきました。 演奏内容は、すばらしい、の一言につきます。 バルビローリの、粘着質な演奏とは異なり、 えもいわれぬ気品、淡い詩情があります。 「丘を超えて遥かに」、なんと美しいメロディーなんでしょう!!! 若くして、こんなに浮世離れした音楽を書いたディーリアスとは! もっとディーリアスを聴きたくなりました。 もっとビーチャムを聴きたくなりました。
568 :
マルシャリン :02/10/15 00:43 ID:aRDKWmWD
>563さま 「まあ、いい歳をして今さら<胡桃割人形>だなんて、 低能(差別発言?)もいいとこよ!」 と言われ続けて、かく申すわたくしも大好きな曲なんです。 オペラ好きにとりまして、言語を抜き去った旋律美だけ、というのは 限りなく不健康、かつ蠱惑的ですもの。 早い話が、「レ・シルフィード」なんざ、ショパンのピアニズム抜き、 うわべのメロディーだけを華麗なオーケストレイション (幾つか版はあれどもみな舞台効果専一主義)で飾ったハリボテですものね。 こうした曲を極上の指揮者と管絃楽で聴いた日にゃ、 それこそ「耳のオナニー(オゲフィンな比喩ですみません……)」ですわ! わたくしとしては<胡桃割人形>と<眠れる森の美女(11月の熊川、見ます!)>、 これは双璧のバレエ音楽でして、これに<コッペリア>があればもう充分。 <白鳥>が羽ばたこうが<ロメオ>が愛を訴えようが、関知いたしませんの。 演奏はどれも、アンセルメ指揮が好きですわ。 録音のせいか、響きはやや硬め。それがアンセルメのドライな指揮ぶりに相応。 世評の高いプレヴィンだのボニングだの、 ウェット・ティッシュのような演奏とは一線を画します。 リズムの取り方が軽くてキビキビしているのがアンセルメの特長。 スイス・ロマンド管絃楽団は相不変の雑なところを見せますけれど、 フランスのオーケストラのように響きの明澄な点は評価できますわ。 でも、こうしたバレエ音楽で最も好きなのは、実はモントゥーですの。 全曲はないと思いますが、<美女>や<白鳥>、素晴らしいですわ。 マスネのオペラ<マノン>の超名演もしかり、モントゥーの指揮には 極上の美女の粧う脂粉の香りがするようでございます。
569 :
マルシャリン :02/10/15 01:21 ID:Vmch2gzp
>562・FRAU PEACHUMさま ニコラーエワ、そうそう、よく来日しておりましたね。 物凄く打ち込みの強い、芯のある音色を出すご婦人でしたわね。 わたくしも子供の頃、いつぞやお話に出た名曲喫茶で、 このお人のバッハをよく聴きましたことを、 ほとんど25年ぶりに思い出しました。 ありがとうございました。
570 :
禁断の名無しさん :02/10/15 07:37 ID:2r5DKZQQ
あげ
571 :
FRAU PEACHUM :02/10/15 19:33 ID:XVNEw7LK
マルシャリン様はバレエもお好きですのね。 あたくしバレエの舞台を実際に見たのは一度キリですわ。 タダ券を貰って行ったベジャールですの。。(お笑いにならないで) 終わった後はただただ疲れたという印象と、客層が見た目 クラシックのコンサートとは明らかに違うわというしか憶えておりませんわ。 あたくしも、全曲盤ではありませんがチャイコフスキーの3大バレエと ドリーブのコッペリア&シルヴィアはかつてよく聴いていましたわ。 舞台付きで見たいというところの興味にまでは至りませんでした。 チャイコフスキーはよくもあれ程多くの美しいメロディを 量産出来たものだわといつも感心させられます。 モントゥーとは渋いですわね。 あたくしほとんど接したことがございませんわ。 所有するCDもベルリオーズのロミオとジュリエットのみかと思われます。 「マノン」オペラスレでもかつて話題にのぼりましたわね。 近いうちに是非購入して聴いてみたいと思っております。 アンセルメ&スイスロマンドもほとんど接して来なかったのが悔やまれますが 「シェエラザード」はアンセルメ盤一筋ですの。 あたくしもアンセルメは脂肪を抜いたドライな演奏という印象がありますわ。 最近アンセルメのペトルーシュカ&春の祭典を購入し聴いてみましたが ブーレーズ禿釜など足元にも及ばない名演と感じましたわ。
572 :
禁断の名無しさん :02/10/15 19:56 ID:JUcybbRA
アンセルメといえば、ショーソンの交響曲が超名演。 まだ国内盤があるとおもうので、お早めに。
573 :
禁断の名無しさん :02/10/15 19:57 ID:seg7MNB9
574 :
プソン :02/10/15 22:13 ID:RadSy4Og
アンセルメって何気に支持されてますよね 他にもファリャとか 決して「過去の人」ではなくて 自分が好きなのはボロディンの2番 カラフルで勢いがあります
575 :
マルシャリン :02/10/15 23:50 ID:Oo13wfin
>574・プソンさま ほんとうに、アンセルメって未だに何気に支持されてますわね。 クレンペラーやセルほどの普遍性はないかもしれませんが。 やはりドライなアプローチゆえでしょうか。 あとはやはり、比較的録音の状態がよいためでしょうね。 572さまお勧めのショーソンの交響曲、未聴ですが「な〜る」と思います。 >571・FRAU PEACHUMさま 「ブーレーズ禿釜」とは至言金言、思わず吹き出してしまいますた。 こうした差別発言、<レディス4スレ>では叱られてしまいますわね。 わたくしもバレヱは本当に滅多には行きませんの。 おっしゃるとおり、お客層が「??」な感じですもの。 舞台物は色々好きなのですが、舞踏というものはある種マヤカシ。 舞踏そのものもさることながら、舞踏を語る言説の「胡散臭さ」、 これにはちょっと堪えられませんのよ。 それでも、新国立(パンフレットだけでもご覧遊ばして!)プリンチペの 山本隆之さま。容貌的にはわたくし大の「ひゐき」なのですよ。 (もっとも、まだ実際に踊っているのを見たことナシ……浅ましや。) あら、東京は時ならぬ雷鳴と降雨ですわ。
576 :
プソン :02/10/16 00:21 ID:Ap+WG6aM
ショーソンは輸入盤で買いました>アンセルメ 確かにドライなアプローチです よくドイツものでそのユニークなドライさが話題にされますが このショーソンでもミュンシュ、プラッソンとは結構違いますね デュトワのショーソン、欲しいなぁ…
577 :
禁断の名無しさん :02/10/16 00:48 ID:7qjKJEwY
>ブソンさん デュトワのショーソンの交響曲は、素晴らしいです。 ぜひ、入手することをお勧めします。 豊麗で透明なサウンド。 アンセルメのショーソンは、人間味のある冷たさ、というんでしょうか、 高度に洗練された職人芸によって作られた、ガラス細工のような。 ショーソンというと、「愛と海の詩」。 これはロスアンヘレスの名録音があります(EMI)。 とても色っぽい。ジャキャ指揮のオケも最高。 そして「終わりなき歌」。失恋した女が、 愛する男の逞しい腕に抱かれたことを忍ぶという内容の歌曲。 イギリスの名アルト、ベイカーの録音があります(デッカ)。
578 :
プソン :02/10/16 01:16 ID:Ap+WG6aM
>>577 やっぱり…>デュトワ
なぜか買いそびれてしまって
「愛と海の詩」って第1部の最後がシンフォニーの冒頭、終結に似てますね
シミジミした感じで
あと一つ付け加えるとやはり「コンセール」でしょうか>ショーソン
579 :
禁断の名無しさん :02/10/16 01:26 ID:7qjKJEwY
ショーソンは室内楽のすばらしいですね。 コンセール、ピアノ四重奏曲、ピアノ三重奏曲、、、 コンセールといえば、デュメイの録音が最高です(EMI)。 そしてフェラス、アモイヤル。 それにしても、ショーソンの交響曲の第1楽章の第2主題は、 ラフマニノフのピアノ協奏曲第2番の第3楽章の第2主題に そっくりですよね。ショーソンの作品の方が先に生まれたわけですが。
580 :
禁断の名無しさん :02/10/16 01:43 ID:ofDo5Mmn
そういや、ラフマニノフのPf協奏曲 「じゃんじゃかじゃん」で終わるよね。
581 :
禁断の名無しさん :02/10/16 07:24 ID:AbIQgvWu
age
582 :
マルシャリン :02/10/16 07:49 ID:Jw6SUSKd
>ショーソンというと、「愛と海の詩」。 これはロスアンヘレスの名録音があります(EMI)。 とても色っぽい。ジャキャ指揮のオケも最高。 ↑そうですわね。ロス・アンへレス大の贔屓のわたくしならずとも、 「癒される」名演奏でございますわね。 この曲、格別「癒し」系の曲でなく、むしろ不健全な内容なのだけれど、 豊かな音楽というものは、結局は健康的なものでございます。 わたくし所持のEMI盤・モントゥー指揮<マノン>(ロス・アンへレス主演)の 余白にはこの演奏が入っております。 マスネのあとにショーソンというのは、なかなか乙なものでございますよ。 >FRAU PEACHUMの奥さま 別スレでのご発言に関しまして、お人をはゞかりましてレスをば…… 「地下」!そのやうな恐ろすぃ場所、奥さまらしくござゐませんことよ! わたくし知人に聞くばかりなのですが、まさに「この世の果て」だとか。 とは申せ、さやうなる「生き地獄」を見聞し心を鍛ふることも、 モノに動じない、賢明なるレデヱのたしなみなのでせうかしら。 ありがたうござゐました。
583 :
563 :02/10/16 15:43 ID:x/jDa4rX
>>お姉様方 懇切なレス付けてくださってありがとうございました。 ゲルギエフ、デュトワ、アンセルメ、モントゥー、と 定番が出そろった感じですわね。 何から聴こうかしら、迷うわ。 ありがとうございました(って、レディす4すれみたいねw)
584 :
FRAU PEACHUM :02/10/16 19:59 ID:OmlEpyOq
>>576-579 あたくしが所有するショーソンの交響曲はプラッソン盤ですわ。
まあ、アンセルメやデュトワ盤がそれほど素晴らしいんですの?
聴き比べてみたいですわ。
「愛と海の詩」「終わりなき歌」ジェシー・ノーマンがなかなかですわよ。
意外に思われるかもしれませんが、ノーマンのフランス物は
なかなかどうして上手いんですのよ。
どなたかスゼー盤「愛と海の詩」をお持ちの方はおられませんかしら?
女声盤の多い中、男声で歌われるこの曲は如何なものなのかしら
と気になっておりますの。
コンセールやピアノカルテット等はパスキエ兄弟のCDで親しんでおりますわ。
このコンセールのCD、第3楽章のピアノの最後の低いFaの音が、
楽譜より1オクターブ低いFa音(ピアノの最低音Laより長3度低いFa)
が単独で鳴るのでここだけ異質でグロテスクでぞっとしますの。
>>582 マルシャリン様
そうですの。只生き地獄を端から拝見しているのですわ。
地獄の炎の中に自らの身を投げることはいたしませんことよ。
・・誘惑は多御座いますが。
ありがとうございました。
585 :
ゾフィー :02/10/16 20:59 ID:MbiVZ5L6
>>577 >>584 577様、FRAU PEACHUM様、私は「終わりなき歌」はヘンドリックスの歌うピアノ
五重奏版で聴いていますの。この歌はどこか淡々としていて、大人の女性という
感じがしますわ。伴奏がピアノ五重奏というのも渋くて(・∀・)イイ!ですわ。私、
実はノーマン盤も狙っていますのよ。FRAU PEACHUM様の書き込みを読んで、ますます
聴きたくなりましたわ(w
昨日、半年前に注文して在庫切れで待たされていたCDが届きましたの。もう
半年も待たされていたので、ほとんど諦めていましたわ。本当に嬉しかった
ですわ!フォルテピアノのトヴェルスカヤのシューベルトのピアノソナタ
イ長調D.959と楽興のときD.780が入ったCDですの。トヴェルスカヤの演奏を
テレビで聴いて、興味を持ったので買ったんですけど、このCDの演奏も
歌うところはロマンティックによく歌っていて、シューベルト独特の鬼気迫る
部分ではゾクッとさせられる素晴らしい演奏でしたわ。ピアノの音も好きですけど、
フォルテピアノの音って温かくて、聴いてて癒されますわ。
ありがとうございました。(実は私もレディス4スレのファンで、ROMっていますのよ(w)
586 :
禁断の名無しさん :02/10/16 23:56 ID:PuqtUw5a
そういえば、デュトワのショーソン集の「愛と海の詩」は 男声による歌唱なんです。ル・ルーのバリトンです。 ノーマンの歌唱は、オケともども、独特の重さ、暗さがありますね。 やはり、ロスアンヘレスが、オケともども、いちばんお気に入りです。 最近、フェリアーの録音が復刻されたので(デッカ)、 ぜひ聴いてみたいですね・・・
587 :
禁断の名無しさん :02/10/17 00:01 ID:RAJHomup
ちなみに、ショーソンの交響曲ですが、自分としては、 アンセルメ、デュトワがお気に入りです。 プラッソンは、ちょっと雑だなぁ、と思いました。 ミュンシュも評判は高いですが、ああいう熱血的な演奏は ショーソンにはあっていないように思います。 あと、ジョルダンも好感が持てましたね。とてもゆっくりしていて。 フルネが再発売されるのを待っているのですが、どうもダメみたいですね。
588 :
FRAU PEACHUM :02/10/17 00:20 ID:Kok7MeHY
>>585 ゾフィー様
ヘンドリックスのフランス物は聴いたことがございませんわ。
よろしいんですのね。ヘンドリックスはガーシュインのアルバム
しか持っていないかもしれませんわ。
皆さんのご意見を伺っていると
あたくしそうとう選択に偏りがあることがわかりますわ。
それにしても半年も待たされたなんて、あんまりですわね。
でも、気になるCDはなんとしても手に入れたい
お気持ち痛いほどわかりますわ。
そういうCDに限ってすでに製造中止になってしまっていたりして、
いつの日か再発されるまで悶々と待つしかないんですのよね。
>>586 あら!そうなんですの?存じませんでしたわ。
ますますデュトワのショーソンを聴いてみたくなりましたわ。
ル・ルーはあたくしプーランクの歌曲で日頃からとても親しんでいる歌手ですわ。
デュトワとの「仮面舞踏会」などの印象からすると、このコンビでの
「愛と海の詩」のようなシリアスな曲がどのように響くか興味津々ですわ。
ノーマンの「愛と海の詩」は確かに、聴いていて
あたかもトリスタンの愛の死を聴いている錯覚に陥るくらい
ノーマンの声は朗々と響きますことね。
ですけれどピアニシモもデリケートで素晴らしいんですの。
589 :
禁断の名無しさん :02/10/17 00:25 ID:RAJHomup
>588 ヘンドリックス!!! 僕の大好きな歌手です。声が、この上なく美しい。 特に、リヒャルト・シュトラウス「4つの最後の歌」。 もう、言葉もありません。
590 :
プソン :02/10/17 00:29 ID:7VqfcTqi
あーそうそう フルネも美しいです>ショーソン
自分は逆輸入盤で買いましたがこれはまだあるんじゃないでしょうか
あとは聴いてないけどパレーとか
イメージとしてはミュンシュに近いかなという気もするんですけど
>>580 2番のシンフォニーもじゃんじゃかじゃん
一方パガニーニ・ラプソディは意表をつきますね
591 :
禁断の名無しさん :02/10/17 07:17 ID:8ifLAnNP
あげ
592 :
ゾフィー :02/10/17 19:22 ID:ntgPcyGo
>>588 FRAU PEACHUM様、このヘンドリックスのフランス名歌曲集にはマルティーニの
「愛の喜びは」なんてベタな歌曲が入っていますのよ。「愛の喜びは」って
さらっと歌い流されている歌い方が多いと思うんですが、ヘンドリックスの
歌はドラマがあって、聴き応えがありますの。ヘンドリックスとフランス
歌曲って相性がいいと思いますわ。
この半年待たされたトヴェルスカヤのCDは今、どこにも売っていないみたい
なんですの。だから、このCDショップにはだめでもともとって感じで注文
いたしましたの。ゲトーできて、ラッキーだったと思いますわ。
593 :
禁断の名無しさん :02/10/18 01:30 ID:+aZFMb0K
あげでございます。 ありがとうございました。
ドーホホホホホホ 白鳥ゾフィーざますの。それはなめらかかつ濃厚なお味をしていらっしゃいますの!!!! オホホホホホ 貴婦人ゾフィーざますわ糞ボケ!!!!!!!!! ドヴス!!!!!!! お前みたいなヤツが一般ピーポーからクラスィックを遠ざけてんだろうがドアほ!!!!!>白鳥沢ゾフィー ウルトラの母かお前は!!!!!!!!!>ゾフィー 今日はこんくらいにしといてやるざますわ!!!!!!!!!>白鳥ゾフィー
俺クラシック好きだけど、このスレの雰囲気にはついていけそうも無い…
>>595 そう思うよね?
なんか精一杯上流階級ぶったキショガマ共が溢れてるだけのスレとしか思えない。
普通に喋ればいいのに。
ドーホホホホホ
ゾフィーよ!!!!!!
苗字は白鳥よ!!!!!!!!!!!!!
アホ!!!!!!!!!!!
597 :
プソン :02/10/18 01:47 ID:EtWb7jSp
こら 静かにしなさい
>>597 ゾフィーの喋り方なんとかさせろ>ドーホッホッホッホ ○○でございますの スネちゃまのママざます
599 :
プソン :02/10/18 01:54 ID:EtWb7jSp
なんでゲイなのに 「人はそれぞれ違っていて個性があるものなのだ」 ということが分からないかな 自分の基準を周りに当てはめようとするかな
600!
601 :
プソン :02/10/18 01:55 ID:EtWb7jSp
>>プソン ゴメソ!m(_~_)m
つまらないレスだね。 ごくありふれた理屈をまたーり偉そうに投げかけられても面白くない。 お前になんか言われなくてもそんな理屈は何十回聞いたことか。 ここは2chだよ。 お前みたいのばっかになったから面白くなくなったんだよ。
君の誇りをけーがすものから君を守っていたいー
605
606 :
ご案内 :02/10/18 02:10 ID:Du199zA2
607 :
A :02/10/18 02:11 ID:i0d03bOL
>せく ひさしぶりー!!ぞひーさんって女の子だお。。たしか(w >ぷそんさん ひさしぶりー!!めーるほしーい!!!!!!!!!!☆
2chみたいな場所においては漏れみたいなヤツだって「個性」なんだよ。 色々なのがいるから面白かったのに。 2ch長いんでしょう? 自分の基準をオレに当てはめようとするのやめてくれませんか? クスクス
609 :
マルシャリン :02/10/18 02:14 ID:ENFxInPe
あらあら、深夜あげついでに覗きましたら 何やら小者がざわざわと…… 見ぬ知らぬが一番でございますよ、プソンさま。 まま、粗茶なりと一服……( ^-^)_旦~
>何やら小者がざわざわと……
その言い回しが非常にオカマ臭いな ワラ
なーにがマルシャリン、だ
>>607 (゜д゜)<あらやだ!見られた!恥かしいわよ---------------☆
あたくしバッハが好きですの。 バッハッハッハッハッハッハッ
お前ら全員そういう音楽の板行けよ。 クラシック、女性コテ常駐。何で同性愛板にこのスレがあるんだよ。 その必要性をハッキリ説明してみろ。 >プソン オレのレスにケチつける前にこのスレがここにある必要性でも答えろアホが
613 :
禁断の名無しさん :02/10/18 02:20 ID:iSQM3FFt
コロンじゃないですよ。seku-suですよ。
>>614 いいえ!!!!!!!
あたすはドヴスでちまちま毒舌レス吐いてる「逆襲コロン」よ!!!!!!!
ALL!!!!!!!!
次回あたすを見かけたら思う存分叩くがいいわ!!!!!!
煽り全部受け止めて見せるわ!!!!!!!
この卑怯者! 煽るんならちゃんと名を名乗れー! 名乗れー! 名乗れー! 名乗れー!
オール!!!!!!!ドヴスブサイキュ「逆襲コロン」をよろしくNE!!!!!!!! そうよあたすはブサイクよ!!!!!!! ブサコロって呼んでちょうだい!!!!!スキャッ☆ ブサイクコロン略してブサコロイクわよ-------------------------☆ もう一度言っておくわ!!!!!!! 次回あたす(逆襲コロン)を見かけたら思う存分叩くがいいわ!!!!!! oys-
618 :
禁断の名無しさん :02/10/18 02:29 ID:iSQM3FFt
あ、せくーすってまだいたんだ・・・
619 :
禁断の名無しさん :02/10/18 02:29 ID:iSQM3FFt
まどっちにしても基地外ってことで
seku-suは北朝鮮みたいなもんだから・・・・ あ、大目にみてやって
621 :
FRAU PEACHUM :02/10/18 03:53 ID:mTop/zdd
うわっ!クラ板みたい。。。。 10月18日、今日は金曜日であります。 有難う御座いました。
622 :
禁断の名無しさん :02/10/18 07:09 ID:Y4kA3az/
age
623 :
プソン :02/10/18 09:10 ID:EtWb7jSp
>>607 久しぶりー でもアドレス知らないー
ピアノは弾いてるかいー?
それにしてもセクと飛来が一度に来るとはねー 雹でも降らないかしら
さて最近村上春樹の「海辺のカフカ」の中に出てくるとかで
ベートーヴェンの大公トリオが少し話題になってるそうです
職場の人からも「どんな曲なの?」って訊かれたし
小説の方も面白いらしいので読んでみたいけど
(ただ村上春樹は最近の重たい小説より笑えるエッセイの方が好き)
でもなー、ベートーヴェンは結構好きなほうだけど
この曲はあまり聴かないなー
これとかチェロ・ソナタの3番とか「ラズモフスキー」とか
このあたりわりと苦手なんですねー
624 :
マルシャリン :02/10/18 09:53 ID:wFytYWV0
<大公トリオ>、でござゐますね。 わたくしは既出のケムプ・フルニエ・シエリング、 3巨匠共演盤が好きでござゐます。 「ヤヤコシこと言はんと、一服おつけやす」 的な演奏でござゐますね。 ただし、例のコルトオ・カザルス・チボオの顔合はせ盤、 これは如何でござゐませう? あらえびす『名曲決定盤』が子供の頃座右の書でありましたのに、 わたくし不覚にして聴いてゐないのでござゐます。 「名盤」……今の世では プププ)笑 の言葉でござゐましたね。 PEACHUMの奥様、あのお書き込みの時間から拝察するに 今朝はまだ御寝なられてをられるのであられませうね。 ありがたうござゐました。
625 :
FRAU PEACHUM :02/10/18 19:49 ID:o/StYJcK
あたくしの親友(女)の元ご主人が、 カザルストリオの「大公」を持って棺桶に入りたいほど 好きだ、と仰有って居られたのを思い出しましたわ。 あたくしはカザルストリオではシューマンとメンデルスゾーン しか聴いたことがないのですが、コルトーの音が不鮮明すぎて 良さが解らないのですが、そういう次元の問題じゃない! と叱られそうですわね。
俺のダチ(ヲンナ)の別れたダンナがさ、 「俺が死んだら傘留守鳥尾の{太閤}を線香代わりにしてくれ」 なんて言ってやんのを思いだしたぜ。 俺はよ、ハマ鮎なんかさっぱり好さがわかんねえけど、 「てめえなんざ地下のじじーのケツ満に舌つっこんどきゃイイんだよこのビッチ」 なんて言われたらヲレ、キレるぜ。You Suck!
>ぷそん メールありがとうございましたー プソンのいきり立ったアレのアレはアレでしたが ナニをナニしておきましたー 感謝ですー!!
628 :
禁断の名無しさん :02/10/19 01:18 ID:72Ax0V+n
最近、ブルックナーの9番、マーラーの「大地の歌」 ばかり聴いています。 哀しいとき、憂鬱なとき、きまってこの2曲を聴く。 そして、自分の人生を振り返る。
629 :
プソン :02/10/19 01:23 ID:21hDLva1
sage
631 :
禁断の名無しさん :02/10/19 07:16 ID:TndmFdLJ
あげ
632 :
プソン :02/10/19 11:32 ID:21hDLva1
keep
633 :
禁断の名無しさん :02/10/19 16:27 ID:8j9wyLXW
age
634 :
禁断の名無しさん :02/10/19 17:03 ID:O29oOHjQ
>>628 その2曲ならともにクレンペラー指揮のニュー・フィルハーモニア管弦楽団
のが好きです。
635 :
同性愛版初カキコです、どうか宜しく :02/10/19 17:14 ID:33FAt4wL
今度のアルヴォ・ペルト(ポール・ヒリアー指揮)のコンサート行く方います? と聞いてみるテスト。
636 :
ゾフィー :02/10/19 20:16 ID:v3Nttcgo
>>628 様
>>634 様
ブルックナーの交響曲第9番を朝比奈隆指揮、新日本フィルハーモニー交響楽団の
CDで聴いてみましたわ。楽曲解説はもちろんコーホー氏で、第2楽章のトリオについて
「音自体ですべてを語る精神の乱舞といえよう。」とコーホー節で書かれて
いましたわ(w
ところどころでワーグナーを想わせますわね。天国と地獄を逝ったり来たりしている
ような振り幅が大きい曲ですわね。でも、最終楽章は半分天国に逝きかかっているような
美しさがあって、感動致しましたわ。
637 :
禁断の名無しさん :02/10/19 23:29 ID:2Ag3HhI1
>636 ぜひ、ブルックナー9番を、 スクロヴァチェフスキ指揮ザールブリュッケン放送交響楽団の 演奏で聴いてみてください。 これほど、ブルックナーの至福のメロディーを ロマン的に歌い上げた演奏を、僕は知りません・・・ 全集が、5000円程度で入手できます。 9番以外も、どれもこれも素晴らしい。
638 :
プソン :02/10/19 23:30 ID:XsJenReS
彼岸の音楽、という感じですね>ブルックナーの第9
クレンペラーも浮世ばなれした人だし
といっても「大地の歌」の方しか聴いてないけど
>>635 theatre of voicesでペルトばっかりのプロですか?
これも浮世ばなれした体験ができそうな
CDで聴いただけですけどね
639 :
禁断の名無しさん :02/10/19 23:33 ID:2MHDbCu+
急にリストのピアノが聴きたくなって、 とりあえず一番安かったバレンボイム買ったんだけど、 まあ素晴らしかったわ。 何というか、もう流れる時間から違うって感じ? こんなのがゲイバー1杯分で買えるんだから、世の中わからないわ。
640 :
プソン :02/10/19 23:37 ID:XsJenReS
そういえばバレンボイムがリストを弾くイメージがあまりない… なぜだろう?
641 :
禁断の名無しさん :02/10/19 23:46 ID:2Ag3HhI1
バレンボイムはリストのピアノ曲をDGに何枚か録音していますよ。 あと、テルデックに「ファウスト交響曲」「ダンテ交響曲」も 録音していますし。
642 :
禁断の名無しさん :02/10/19 23:53 ID:pOqKnA5s
>>367 NAXOSのティントナーもお忘れなく。
重すぎなく透明感のある演奏。
そして安い。
643 :
禁断の名無しさん :02/10/19 23:59 ID:m+29w+rM
644 :
禁断の名無しさん :02/10/20 00:06 ID:2hqfcM96
ここは弾く人はいないの?
645 :
プソン :02/10/20 00:10 ID:iqtJexjj
以前はいっぱいいたんだけどねぇ
646 :
禁断の名無しさん :02/10/20 00:31 ID:+xuRyB3F
僕も昔はチェロを習っていたんですが・・・ 下手すぎて人前では弾けませんでした
647 :
プソン :02/10/20 00:33 ID:iqtJexjj
ああ弾くってピアノじゃないのか だったら自分も弾いてました
648 :
マルシャリン :02/10/20 01:14 ID:oLjXvLKI
わたくし、お琴なら弾きますの。 生田流ですわ。 あら、このスレには関係ないことでした★ いつそ皇后陛下のやうに、ハアプでもお稽古しやうかしら……
649 :
オクタヴィアン :02/10/20 01:25 ID:5vtpTaV1
マルシャリンさま ハープはお止めになった方が... なんでもペダルが7本もついていて、あの優雅な弾き姿からは想像もできないほど 足を忙しく動かさなくてはならないそうです... ちなみに、私の祖父は尺八を吹いておりました。
650 :
禁断の名無しさん :02/10/20 01:48 ID:JAQjZFyL
わたくしは、山田流ですわ。 六段は十八番よ!
651 :
マルシャリン :02/10/20 02:04 ID:oLjXvLKI
>650・山田流の奥さま あらら、「スレ違い」って言われるかもしれませんけれど、 わたくしも<六段>、よく弾きますの。 歌がなくって楽、ということもありますわね。 (お琴ってほとんどが歌付き=弾き歌いなのよね) まあ、<六段>はバッハの「平均率」と同じようなもの (作曲年代もほぼ同時期)ですから、 本当はこれが弾きこなせれば、すでに「名人」。 と、このスレらしい話題に戻しておきます……
さげ
653 :
禁断の名無しさん :02/10/20 07:22 ID:WILR0SSN
age
654 :
ババァ!ゴルァ! :02/10/20 07:39 ID:xEiGGbrH
>>ブル9 ケーゲルもお忘れなく と逝ってみるてすと
655 :
ババァ!ゴルァ! :02/10/20 07:41 ID:xEiGGbrH
656 :
プソン :02/10/20 07:56 ID:iqtJexjj
ディープですね… ケーゲルのブルックナーがセットになってまた出てました 自分は第8しか聴いたことないんですけど
657 :
禁断の名無しさん :02/10/20 16:23 ID:LdcSH/mo
age
658 :
禁断の名無しさん :02/10/20 16:25 ID:kfah6cfj
659 :
ゾフィー :02/10/20 19:21 ID:26Cnxmbv
>>637 様
教えて下さってありがとうございます。近いうちに是非聴いてみたいと思い
ますわ。
>>648 >>650 マルシャリン様、650様、お琴は西洋の楽器とは音階やテクニックが違って
難しいんじゃないかしら?クラシックの中でもたまに使われますわよね。
660 :
ねこぢる :02/10/20 21:14 ID:pza8+at9
こんばんは 前からこのスレ気になってたんだけど 初カキコ! 今ショパンの別れの曲を練習しているんだけど 中間部の最後の方が弾けなくて涙^3です。 ショパンやドビュッシー好きな人っていますか? 今ちょうど練習中なのでマターリ語れるとうれしいな!
661 :
オクタヴィアン :02/10/20 21:37 ID:1JDl2R3G
>>660 コルトー版と山崎版(どちらも全音から出ています)はご覧になりましたか?
色々な練習方法が示されていて、私は良く参考にしています。
重音はとにかく分解練習など、地道に練習するしかないのでは?
ああいう部分は、、少しずつ弾けるようになるってくるというよりは、
ある日突然弾けるようになるっていうことの方が多いと思います。
前の日まで弾けなかったのに、次の日になったら弾けた!っていうような。
私も重音が苦手ですが、片手でそれぞれの声部ごとに分解してのリズム練習等
でなんとかやっています。特に弱い指に気を遣うだけでも全然違うと思いますし。
後は、打鍵しない指が完全に自由になるように意識を持つことも効果的かも。
662 :
ねこぢる :02/10/20 21:57 ID:pza8+at9
オレが持ってる楽譜はコルトー版なんだけど 別れの曲の45小節目の解説書いてないよ!残念。5年前に買ったからかな。 手がかなり大きいほうでも、ゆっくりやってかなり疲れるから さすがはエチュードといった感じです。 右とひだりに分けて練習してるけど えんやこらですね。 あと半年くらい練習すれば弾けるかも 四つを全部分解して練習してみますね >ある日突然。 それあるかもしれませんね。 オレ幻想即興曲はある日突然弾けるようになりました。
663 :
プソン :02/10/20 23:02 ID:iqtJexjj
今テレビでダン・タイ・ソンがラフマニノフ弾いてます
なんか吉松隆っぽい…
>>658 ポール・ヒリヤーって今こんなことしてるんですかー
ティペットの「スピリチュアル」、キレイでしょうね
Steal away home---
664 :
大家 :02/10/20 23:07 ID:16JsH1Ay
>>661 山崎版のショパンエテュードの目指す所は,師である井口秋子・愛子両氏の
旧態依然で平面的且つ小作りな音楽造りでしかなく,
ショパンの持つ馥郁たる和声の上にある絢爛豪華なパッセイジをエテュードとして表現せる
という所に於いては全く矛盾すべきものであります。
その点ではまだコルトオ版の方は人間の身体の持ちうる,
ねこぢるタン♪
668 :
プソン :02/10/20 23:11 ID:iqtJexjj
おやおや
utsu....ijimerareta-pusontasukete-・・・
670 :
プソン :02/10/20 23:13 ID:iqtJexjj
よしよし さあおウチにお帰り
671 :
プソン :02/10/20 23:22 ID:iqtJexjj
672 :
FRAU PEACHUM :02/10/20 23:27 ID:uu/itEav
いやーん。あたくしのボケが誰にも相手にされてない(大泣!)
でも、嵐が去ったようで何よりですわ。
>>663 ピアソラの番組を見ていたら、ダン・タイ・ソン見逃してしまいました。
友人に「ダン・タイ・ソン」ってどうなの?と尋ねられていたところでした
もので、チェックしてみようと思っていましたのに・・。
この方ってどんな感じです?(非常に抽象的な質問のしかたですが)
673 :
プソン :02/10/20 23:33 ID:iqtJexjj
>>672 あーすみません
よく分からなかったのでもう一度ボケてみてください
どうですかねー テクは達者だと思いますが>ダン・タイ・ソン
実はテレビ見ながらティペットのCD聴いてたので…
674 :
FRAU PEACHUM :02/10/20 23:37 ID:uu/itEav
上流階級ぶった喋り方やめれー、とありましたもので いつもの書き方と、御下劣ヴァージョンとを書きましたの。 でも好いんですの。無かったことにして〜(恥)
675 :
マルシャリン :02/10/20 23:49 ID:y3qm2zRP
>672・イティローさま、ではなくPEACHUMの奥さま ホホホ、あなたさまの素敵なおボケ具合、 わたくしはちやんと理解してをりますわよ。 スレ違ひでござゐました。 ありがたうござゐました。
676 :
マルシャリン :02/10/20 23:52 ID:y3qm2zRP
テクは達者だと思いますが>ダン・タイ・ソン この方、ものすごく「大味」じゃございません? まあ、構えの大きい演奏とも言えるのでしょうけれど、 録音を聞くと飽きますわね。 わたくしピアノはようわかりませんので、 印象評で申し訳ございませんが。 やはり来年来日のツィメルマンが楽しみでございます。
677 :
ねこぢる :02/10/20 23:57 ID:pza8+at9
プ損も大家サンも このスレの住民なんだね。 >プソン ラフマニノフの パガニーニの主題による狂詩曲の 18番目の変奏 5年前の発表会で弾きましたよん♪
678 :
FRAU PEACHUM :02/10/21 00:20 ID:lGxwr45M
まあ、マルシャリンさま、あたくしお帽子はかぶりませんのよ! やはり、ダン・タイ・ソン氏、ツィメルマン等に比べると 聴き劣りしますかしら。同じショパンコンクール1位でも 受賞後に差が出てきますわね。ブーニン氏といい・・。
679 :
禁断の名無しさん :02/10/21 01:35 ID:Nrg8bVax
スクロヴァチェフスキのブルックナー全集は、 まさに「無人島へ持っていく1セット」なんです、僕にとって。 天上的傑作9番もこの上なく素晴らしいのですが、 最も雄輝で壮大な8番のアダージョ、なんと豊かな、温かい 「歌」なんでしょう! そして、まさに秋晴れの日の夕映えを仰ぐような大作7番における 甘美で、優美で、そして切ない歌、、、 スクロヴァチェフスキのセットは、9曲以外に、 習作の交響曲2曲と、序曲、さらに弦楽五重奏曲のアダージョのオケ版まで 収録しており、曲目の点でも魅力的です。
680 :
マルシャリン :02/10/21 02:08 ID:8XwfhV2b
>679さま まあ、ブルックナー、わたくし苦手ですのよ…… いや、苦手というよりも、子供のころ、 ヨッフム+コンセルトへボウの第7、マタチッチ+N響の第8、 これ(プルックナーで生で聴いたのはこの2度だけですのよ)以来、 今にいたるまで「おなか一杯」のままですの。 でもお勧めのスクロヴァチェフスキ指揮、 「歌心」本位らしく拝察されますのは、食指をそそられますわ。 少なくともあんなに響きの汚い、悪い意味で精神主義に祭り上げられた、 わが国の亡き老「巨匠」とは、まったく立場を異にするのでしょうね。 浅学の身として全然知らないのですが、 スクロヴァチェフスキとはどういう経歴のお方なのでしょう?
681 :
禁断の名無しさん :02/10/21 02:23 ID:Nrg8bVax
>マルシャリン様 国内盤の金子建志氏のライナーノートから・・・ 「このブルックナー全集の特質として、(中略)、 オーケストラ・ビルダー的な側面を全く感じさせないほどに熟成した 豊穣な響きと、柔軟かつ深遠なカンタービレの素晴らしさであろう」 「歌謡エピソードの深い抒情性こそは、この全集の最も大きな魅力」
682 :
禁断の名無しさん :02/10/21 02:29 ID:Nrg8bVax
スクロヴァチェフスキは、ポーランド出身の指揮者で、 金子氏によれば、ムラヴィンスキーの芸風を受け継ぐ人とのこと。 というと、ガチガチで冷たいのかと思われるかもしれませんが、 不思議なことに、鋭い探求心と、豊かな歌心が、 高い次元で合一されているのです。 彼の9番をはじめて聴いたときには、 提示部の思いきったロマン的なアゴーギクにびっくりしました。 でも、流れは全く自然。 レコード会社の営業戦略とは無縁だったかもしれないけど、 ほんとうに、いい音楽をする人です。 ブラームス交響曲全集や、ショスタコーヴィチの10番なども 録音があるそうで、これから入手しようと思っています。
さげ
684 :
禁断の名無しさん :02/10/21 03:34 ID:QHdHP3db
速報) アシュケナージがシャルル・デュトワの後任として 来春からN響音楽監督就任内定
685 :
禁断の名無しさん :02/10/21 07:10 ID:TGyQmGza
あげ
686 :
マルシャリン :02/10/21 11:01 ID:tm1jIy54
>681・682さま ご丁寧に、お教え賜わりありがとう存じます。 「鋭い探求心と、豊かな歌心が、高い次元で合一」とはまことに魅力的ですわ! ご紹介のブラームスなどはどうなのでしょう。 「歌心」という面ではバルビローリとの相関をふと予想しましたが、 構造性・探究心という面では違うようすわ。 お言葉の限りでは、ブルックナーならやはり第7・8・9番よさそうですわね。 >684・速報 アシュケナージがシャルル・デュトワの後任として 来春からN響音楽監督就任内定 あらら……。 出演時は開演前にNHKホール奥でピアノ・ミニ・リサイタルを (以前は団員の室内楽をやってましたわね。今は如何?) 「監督」ご自身催していただけるなら、 定期会員になってもよろしゅうございます。
687 :
マルシャリン :02/10/21 11:27 ID:tm1jIy54
お琴の話で恐縮ですけれど。 >659・ゾフィーさま 邦楽楽器には「絶対音」というのがあるようでいて、実はないんです。 例えばCの音ひとつ取っても、時代・東西・演奏者によって微妙に違う。 わたくしの師匠は音感の鋭敏な方ですが、 わたくしよりやや低めに調絃なさいます。 わたくしは高めに張るほうが好きですので、いつも稽古の時に直されます。 お琴(筝)と三味線の合奏の際にはそれぞれ調子を合わせるのですが、 昔は少しばかり両者でピッチが食い違おうが構わなかったといいます。 そんなものですから、根本的に洋楽との競演・統合は無理。 まあ、調絃さえ厳密にすれば楽譜的にはできますけれど、 微妙な「揺れ」を本質とする邦楽とはまったく異質のモノになります。 ちなみに、尺八は楽器自体それぞれ出るピッチが決まっていますから、 これが入るとどうしても筝と三味線は引きずられます。 尺八は独奏を聴くのがよろしくてよ。
688 :
ゾフィー :02/10/21 21:18 ID:rXGuM2CO
>>672 FRAU PEACHUM様、いつものFRAU PEACHUM様とは違っていたので、あっけに
とられてしまってツッコミを入れられませんでしたわ。ごめんあそばせ<(__)>
>>679-682 679=681=682様、マルシャリン様、マルシャリン様の仰るとおりオペラスレ住人
としては「歌謡エピソードの深い抒情性」というのはとても魅力的ですわ。
是非聴いてみたいブルックナーですわ。
>>687 マルシャリン様、まあ、そうなんですか。小学生時代に音楽の先生がお琴を
弾いたことがあるけど、とっても難しかったとおっしゃっていましたが、
きっとそういう理由からでしたのね。フルーティストのジャン・ピエール・
ランパルがお琴と共演したことがあったような気がしたのですが・・・。
邦楽の楽器では武満徹の「ノヴェンバーステップス」に琵琶と尺八が使われて
いますわよね。私、まだこの曲は聴いたことがありませんけれど。
689 :
オクタヴィアン :02/10/21 21:42 ID:SsNrOMwq
>>664 困難な箇所を克服するための色々な提案がなされている点で、やはり山崎版も
興味深いものであると考えます。
>ショパンの持つ馥郁たる和声の上にある絢爛豪華なパッセイジをエテュードとして表現せる
というのは、結局は演奏者の問題ではないでしょうか。
690 :
ねこぢる :02/10/21 22:23 ID:N8eXWf88
ベートーベンについても質問です。 ピアノソナタ第21バソのワルトシュタインですが 第二楽章のロンドの部分で最後のほうに 8度で高速に上がったり、下がったりする部分があります この部分はどうやっても弾くことができないのですが 何か裏技があるのでしょうか? ピアノの先生に聞けばいいのですが、現在習っていないので よろしければお教えください。
691 :
オクタヴィアン :02/10/21 23:04 ID:yKJRzX8g
そこはグリッサンドで弾くんです。 ただ、私はどうしてもオクターブのグリッサンドができないので、 両手で弾いてますが...
692 :
FRAU PEACHUM :02/10/21 23:07 ID:hOE8/OlX
ワルトシュタインのオクターヴ・グリッサンドは、 プロのピアニストでも悩む部分だそうですわね。 よほどタッチの柔らかいピアノ(グールドの使ってた様な) を使えば親指と小指で取ることも可能でしょうが、 やはりトップの和音を押さえた直後、素早く移動させて 両手でグリッサンドをするのが一番自然に聞こえる方法ではないでしょうか。 これはこれでかなりの練習が必要と思われますが。
693 :
プソン :02/10/21 23:08 ID:nuwRYYQn
>>677 へー、そこだけ取り出して弾いたりするんだね>第18変奏
ま、自分もピアノは詳しくないので技術的なことはさっぱり分かりません
これをきっかけに「ピアニスト」達がここに戻ってくるといいな
スクロヴァは一つのイメージでくくりにくい感じもします
前衛が盛んだったポーランド出身で自身も作曲家
でも理詰めでなく結構ロマンティックな表現もあったり
最初に聴いたのはブラームスの3番だったかも これがとてもいい演奏
ギクシャクして難しそうなところがすごくよく分かる気がして
その後ショスタコ、ブルックナーをちょこっと聴きました
バルビローリの名が出ましたが彼のひいき筋はスクロヴァを
「ハレ管のサー・ジョンの遺産を消してしまった指揮者」
ととらえる向きもあるようで 個性の違い、ということなんでしょうけど
>>680 え、あれをナマで聴いたんですか>マタチッチのブル8
あれ、テレビで見ただけですがスゴイですよね 確かに「おなか一杯」
694 :
ねこぢる :02/10/21 23:15 ID:N8eXWf88
ありがとうございます。 自分もそのように弾いていたのですが それだと左手のグリッサンドのときに 右手にある3度の和音が弾けなくなってしまいますね アシュケナージはちゃんと和音も弾いているので すごいなー!と感心しました ロンドは右手でトリルしながらメロディーを弾くのも なかなか困難ですね。
695 :
ねこぢる :02/10/21 23:18 ID:N8eXWf88
>プソン ラフマニノフのパガニーニは 日本版では楽譜でてないですね ヤマハなどに行くと海外版で手に入ります お高いケド・・・ 18番目の変奏は確かロンバケか何かで 使われてましたよ。
696 :
禁断の名無しさん :02/10/21 23:30 ID:GpDqFWsa
バルビローリは、弦楽における感傷的な表現が 大きな魅力だと思いますが、オケ全体の響きとしては、 今一つ洗練がほしいと思うこともあります。 「ペール・ギュント」、美しい部分はとても美しいのだけど、 雑な部分もあるというか。 マーラー5番のアダージェット、これはほんとうに素晴らしい。 まさにヴァイオリンが濡れているような。
697 :
マルシャリン :02/10/22 00:14 ID:8HmosmHY
>693・プソンさま そうなの。 「生」でいきなりだものねえ。 馴れないものですから、腰抜けちまいますたわ。 あとにも先にも、NHKホールがあんなに「鳴っていた」のを知りませんわ。
698 :
禁断の名無しさん :02/10/22 07:25 ID:tUo1xBRf
age
699 :
アルブレヒト :02/10/22 08:03 ID:M2Djd4ix
お初です。 こちらのスレはクラ板に比べきちんと機能してますね。 クラ板に辟易致しまして、不勉強ながら時々お邪魔させて下さい。 ラフマニノフのパガニーニ・ラプソディの名前が挙がっていますね。 私もとても好きな1曲です。 ところで楽譜の件なのですが、ラフマニノフの場合、既に没後50年を過ぎておりますが、 どうやら著作権が生きているようなのです(曲によるかもしれません)。 遺族の方なのか、財団のような物があるのかわからないのですが、そちらに権利があるようです。 知人がリサイタルで第2ソナタを弾いた時、著作権使用料を取られたそうです (今年の話です)。派手に広告していた訳でもないのに…おそるべしJASRAC!! それにひきかえ、ラヴェルの国内版はすぐに出ましたね。 デュラン版での間違いを訂正してある版もあり、助かっております。 っと本日はこの辺りで。
700 :
プソン :02/10/22 08:57 ID:1kbL17tm
新しい人が増えてきましたねー また時間のある時にレスします
701 :
ねこぢる :02/10/22 23:17 ID:SzxtrBMf
>>699 著作権料かぁ。
友だちが有料でコンサートやったときも取られたって言ってたような。
無料のコンサートは大丈夫らしいって。
ラフマニノフでも舟歌やプレリュード(あまり有名ではないでしょうが)
ラ。カンパネラは古くから全音のピアノピースで楽譜がでているので
曲によるのかもしれませんね。
そういえばラヴェルの水の戯れって国内版で楽譜ありましたっけ?
今まで見たことがないのですが。
最も、あっても弾けないです(泣)
702 :
禁断の名無しさん :02/10/22 23:39 ID:JYaICWdF
最近、クーベリックのマーラーを聴いています。 マーラーが好きか嫌いかといわれると困る、 というのは、自分の場合、専ら「大地の歌」が好きで、 最高傑作とまで言われる9番は、第2楽章・第3楽章を 聴く気がしないから。 クーベリックのマーラーは、マーラーだからといって 変に意識し過ぎることなく、響きは節度が保たれていて美しく、 音楽の進行の見通しもいい。 マーラー指揮者で一番いいのはシノーポリであるという私見には 変わりがないですが、、、(バーンスタインは暑苦し過ぎて)
703 :
アルブレヒト :02/10/23 00:16 ID:xVuMP2Jr
>>701 そうですね〜。曲による可能性はあると思います。
プレリュードはラフマニノフの作品の中ではメジャーな方では(全曲ではありませんが)?
私はラ・カンパネラはリストのパガニーニ・エチュードの作品しか存じ上げませんが、
ラフマニノフにもあるのですか?
水のおたはむれは私は国内版を持っておりませんが、出ていますよ。
ラヴェルはヤマハ、春秋社、ドレミ出版(他からも出てるかも?)から出ております。
704 :
オクタヴィアン :02/10/23 00:26 ID:WPE+we3d
ラフマニノフのラ・カンパネラというのは、もしや前奏曲のことではないでしょうか。
705 :
禁断の名無しさん :02/10/23 00:30 ID:xVuMP2Jr
>>704 目からウロコがポロポロでございます。
そのように解釈できますね〜。ひとつお利口になりました(・∀・)!
706 :
FRAU PEACHUM :02/10/23 01:50 ID:TluXn3GW
>>702 クーベリックのマーラーはAUDITE盤でしょうか。
あたくしマーラーはLP時代にバーンスタインの全集で親しんでいましたが
5番6番7番あたりがどうも好きになれず、
クーベリックのAUDITE盤で初めてこれらの曲の良さを知りました。
クーベリックはクラ板のマーラー愛好家には賛否両論のようですが、
あたくしは現在手持ちの中でベストだと思っています。
あっさりし過ぎておもしろみがない、と言われても、
あたくしは、贅肉を削ぎ落としつつブーレーズが完全無視した
ロマンティシズムは残した、と言う感じでしょうか。
もっともあたくしが持っているクーベリックのAUDITE盤は
2番、3番、5〜7番と大地の歌のみで1番はDVDで見ています。
9番は東京文化のライブではなく、DGの廉価版で聴いています。
この9番もクレンペラーに次いで好きな演奏です。
クーベリックのマーラーに出会ったことで、それまで所持していた
ブーレーズの5番と6番はあっさり処分しました。
シノーポリは6番と9番を聴きましたが、楽曲分析的な気がして
あたくしには不向きに感じました。ごめんなさい。
707 :
禁断の名無しさん :02/10/23 07:24 ID:m4G64PNJ
あげ
708 :
プソン :02/10/24 00:06 ID:vR0fRx4d
マタチッチのブルックナー「第8」、今度75年の公演のが出るそうです 大づかみで豪快な基本的スタンスは変わらないと思うけど マーラーはバルビローリに限らず、どれもわりと好きです (ただ違いが分からないだけ、ということかも) ユニークで印象的なのはホーレンシュタインかな 「巨人」の方が ユニークといえば最近買ったベルリオーズの「幻想」、 ロジェストヴェンスキーとレニングラード・フィルのライヴ なんか曲を「遊び道具」にしてるみたいで でも最後はやんやの拍手喝采です
709 :
ねこぢる :02/10/24 03:38 ID:Rrl1XlXO
またまた、教えてちゃんですみませんが。 ショパンの英雄ポロネーズについてですが 中間部の左手が8度のミレドシミレドシ・・・ の部分を早く弾く事ができないので、 曲の中でここだけをテーマよりゆっくり弾くのはドキュンなことでしょうか? アタシの持っているCDではポリーニは全体的にゆっくり目で弾いており 7分ほどで弾いています。 もう1人のピアニスト(名前がでてきません)は早めで 5分ほどで弾いています。 ↑中間部が物理的にありえない速度で弾いていますが・・・ 英雄ポロネーズはお店でCDの時間数を見てみると ピアニストにより極端に時間数が違っていますが、 一般的にはどれくらいの速さがイイのでしょうか。 また、ショパンでお勧めのピアニストがいたら紹介してください。 リパッティ、アルトゥール・ルービンシュタイン、ポリーニなどを所持しています。
710 :
ねこぢる :02/10/24 04:10 ID:Rrl1XlXO
早め× 速めですね。おバカですみません。
711 :
FRAU PEACHUM :02/10/24 05:19 ID:W7EEu7dH
「英雄ポロネーズ」あたくしの大好きなアルゲリッチの中間部は かなーり速いですわね。疾風のように。 逆にゆっくりになってしまってもおかしくはないと思いますが。 とりあえず、贔屓目ではなくてもアルゲリッチのショパン(60〜70年代の録音) はすべてが素晴らしい!そして演奏する上での参考にもなりますことよ。
712 :
禁断の名無しさん :02/10/24 07:14 ID:pXALZGJH
age
713 :
アルブレヒト :02/10/24 07:48 ID:aam5Swyx
英雄ポロネーズですね〜。アルゲリッチは素晴らしいですし、ご参考にされることも 宜しいかと存じますが、あまりの素晴らしさに途方に暮れて明日への希望を 失わないようになさって下さいね。 >FRAU PEACHUMさま 決して反論ではございませんのでお気をお悪くなさいませんようにm(_ _)m。 ミレドシミレドシ……ですね。ここ10年位の流行りはイジョーに速いですが (アルゲリッチ盤より速く弾いてしまう方も多いです)、ここは腕がつる場所 ですので、ご無理をんなさらず、インベーダーゲーム(ミレドシミレドシ…)の 前の6つ和音(アルペッジョマーク付きの所です)でゆっくり目に少し溜めてから インベーダーに突入なされば音楽的にもカヴァーできるかと存じます。 インベーダーを弾くにはかーなーりーのー腕の脱力&腕の角度(個人差有り)& 指使い(5だけ使うのか、4も使えるのか…これも個人差ですね)の工夫によって 改善される可能性が高いかと存じます。 もし参考にされるのなら、アルゲリッチと対比してみるという点で、ルービンシュタイン盤 は如何でしょうか?比較してみるのも楽しいですよ(^^)。 ご近所の図書館にあれば無料でございます! 私は曲全体を見渡してみてご自分の音楽に合ったテンポ設定をお薦め致します。 速くても流れが不自然な演奏より、落ち着いたテンポでも曲の流れが心地良い方が 素敵だと思いますよ。 どうぞ頑張って下さいね(^^)。
714 :
アルブレヒト :02/10/24 08:03 ID:aam5Swyx
ねこじるさまは既にルービンシュタインをお聴きなのですね。 失礼致しました。m(_ _)m。今手元に無いので確認ができないのですが、 コルトー盤は如何でしょうかねえ??&コルトー版の楽譜も参考になる筈です (目安に書いてある分数は無視致しましょうね)。全音から日本版が順次出て おりますが、ポロネーズはまだかも…。 それでは。
715 :
マルシャリン :02/10/24 10:56 ID:Y4FByvZq
おお、このところピアノ・スレでござゐますね! <英雄ポロネーズ>、わたくしも大好きでございます。 でもピアノは弾けませんの。 聴く一方の人々の間では、「フン。あんな通俗名曲、工房で卒業さ!」 などと失言を漏らす、ほゝゑましい方もをられますが、 あの曲の底には、人知れぬ山間の清流に沈む宝玉めいた無限の「哀しさ」、 そうしたものが透けて見え(聴こえ)はいたしませんか? あゝ、どこやらからデムパが…… という感覚を味わいたい向きには、フランソワ盤がお勧めでございます。 話題の中間部・左手8度連打のあとの叙情的部分、 フランソワはここの「あはれ」が飛び切りです。 何もない冬晴れの枯木立を見るが如く……
716 :
ゾフィー :02/10/24 19:39 ID:i7MFUm6L
>>715 マルシャリン様、
>あの曲の底には、人知れぬ山間の清流に沈む宝玉めいた無限の「哀しさ」、
>そうしたものが透けて見え(聴こえ)はいたしませんか?
私も全く同感ですわ。「英雄ポロネーズ」という割には悲壮感が漂っていて、
この悲壮感は一体なんなのかしらとハッとさせられる曲ですわね。そして、
この曲の光の部分よりも陰の部分に私、心引かれますわ。
717 :
FRAU PEACHUM :02/10/24 22:01 ID:KWjcbtIp
アルブレヒト様や、マルシャリン様ゾフィー様のご意見を拝見して 無性に聴き比べしてみたくなり、最近めっきりご無沙汰のターンテーブルの コンセントを差し込み、ポリーニと、ルービンシュタイン(これは1935年の古い古い録音です) のLP、そして最近廉価盤でショパン全集を購入したフランソワ盤、 それぞれの「英雄」を立て続けに聴いてみました。 各々が全くタイプの異なる演奏なのでたまにこういう聴き比べをしてみると楽しいものですね。 ポリーニのショパンは、というよりポリーニ自体が、時にあまりにも神経質過ぎる気がして、 それが特にショパンなどには異質に感じられてあたくしあまり好きな演奏家ではないのですが、 ポロネーズ集や、ペトルーシュカとプロコフィエフのソナタ第7番のレコードのような ある程度メカニカルな曲ではこの人の利点が生かされている気がいたします。 英雄ポロネーズの冒頭のEsからして強靱な芯のある音に惹きつけられますね。 かといって荒々しく濁ったりせずどこまでもクリアな音で好感が持てます。 中間部のテンポもとても理想的ですね。 ルービンシュタインはステレオ盤を聴いたことがないので比べられないのですが、 35年の録音はとてもとても奔放に弾いています。 中間部もひょっとするとアルゲリッチ以上に速いかも。 Es-durからE-durのドミナントに変わる5つの八分音符の分散和音だけは たっぷりのアクセントでゆっくり弾いています。 フランソワの中間部もほぼポリーニと同じテンポですね。 そしてマルシャリン様とゾフィー様も書かれていらっしゃる部分に 耳を澄ませて聴きましたが、ほんとうにここの部分だけ他の人たちとは 明らかに違って響きますね。マルシャリン様のように素敵な例えが出来ませんが、 フランソワのショパン中あたくしが最も愛するマズルカ集に通じる響き、 サロン的な響き、といった趣があたくしには感じられましたわ。 アルゲリッチのこの曲であたくしが一番目を引く部分は、後半再現部の直前 f-mollの部分の右手、Cの音にアクセントが付されているのですが、 アルゲリッチは極端なくらいにC音を強調するのです。 ですがあたくし不覚ながらアルゲリッチのお陰で ここにアクセントが在ることに初めて気付かされました。
718 :
FRAU PEACHUM :02/10/24 22:02 ID:KWjcbtIp
「英雄ポロネーズ」とは関係なしにねこじる様が挙げておられたリパッティについて。 もちろんソナタ第3番やワルツ集も素晴らしいのですが、 「舟歌」と「夜想曲第8番」の2曲だけでも、この人の演奏は どうしてこんなに幸福な気持ちにさせられるのだろうか、といつも思いますわ。
719 :
Chopin Expert :02/10/24 22:09 ID:NTz/87py
最近のPolliniの弾き方は頂けないわ! かのChopinのEtudeのCDを聞くとこの頃がpinncleだったなあと思うわ。 それに比べ、Argerichはまだまだブイブイ言わしてるわね!
720 :
プソン :02/10/24 22:10 ID:vR0fRx4d
ピアノの話題が続いてますが、シューベルトの即興曲op.90-3 これ結構好きなんですね これをギター・デュオで弾いたのがあります 確かにあの分散和音はギター向きかも 柔らかくて落ちついててなかなかです
721 :
禁断の名無しさん :02/10/25 00:22 ID:8kPfDnB9
>706 クーベリックのマーラーには、「節度」というものを感じますね。 感情を大爆発させて、大声で泣き喚いたり、 見苦しいくらいに馬鹿笑いしたり、そういうマーラーとは、正反対。 オケの響きはいつも美しく、フォルテも整っている。 メロディーは、まるでメンデルスゾーンやウェーバーのごとく、 爽やかに歌われる。鮮やかな、水彩画のよう。 でも、どこか物足りないものもあるような、、、
722 :
マルシャリン :02/10/25 01:45 ID:SoGaMFKr
みなさま、ミケランジェリはお好きでして? PEACHUMの奥さま同様、ここでのみなさまのご発言に刺激されて 久しぶりにピアノを聴いているのですが(これがこうしたスレの功徳ですわ!)、 わたくし自身、ピアニストでは誰が好きか?ということをとつ追いつ考えますと、 フィッシャー、ケンプ、ゼルキン、ミケランジェリ、フランソワ、ポッリー二、 ツィメルマン、(年代順)というあたりになるわねぇ……と改めて考えつつ、 やはり根っこのところではミケランジェリが好きなのではないか、と。 ディスク蒐集は意図的にオペラに絞っております関係上(キリがありませんので)、 ミケランジェリが<英雄ポロネーズ>を録音しているかどうかは存じませんが、 <アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ>、これは来日時に聴きました。 その日は無性に機嫌が悪く、自身不出来だとして答礼にもろくに応えず、 そそくさと終わってしまったのですけれど、 あの<アンダンテ……>の弾き始めが何とも玄妙というか、 数限りない透明な色彩の粒が虚空から降り注ぐような、 それが一々何色とわかるほどの恐ろしい克明さで、 それでいて音楽の広がりに神経質でも何でもないゆったり寛いだ呼吸があり、 まことに驚愕したのを思い出しました。 虚飾に満ちた作り物のような曲ですが、 精魂込めてこれを宇宙的なものに仕立て上げてしまう手わざの美事さ。 ミケランジェリのこの演奏は、「精神性」などというドラマティックな(=ベタな) 意味性など皆無の、天上の音楽であったと思うのですが、 これは同時に、「ロマン派」として位置付けられるショパンのピアニズムの、 徹底的な「批評」でもありましたわね。 フランソワの演奏には、ここまでの批評性はないように思われます。 もちろん、フランソワはそれで充分に魅力的なのですけれど。
723 :
ねこぢる :02/10/25 02:50 ID:SfZR0+fW
みなさん。アドバイスありがとうございます。 >FRAU PEACHUMタン アルブレヒトタン アルゲリッチですね。さっそく購入して聞いてみようと思います。 あまりに素晴らしいと言われては、聴かなくては! 図書館っていう手があったなんて、今まで思いつきませんでしたよ。 買ってばかりではお金が持ちませんもんね! インベーダーの部分は、脱力感が大事なんですね。 今はガチガチで弾いておりました。 1212 4の指も使うということは、ミレドシが左手4545ということでしょうか? 幸い手が大きいので届くのですが、この指で弾くのは かなりの練習が必要ですね。 コルトー板も参考にしてみます。 ポリーニはためてためて弾くって感じですね。 英雄ポロネーズって一般的にはバレエや新体操のイメージがあるみたいですけど ポリーニでは踊れなそうです。
724 :
ねこぢる :02/10/25 02:51 ID:SfZR0+fW
この曲は風俗的ですがアニメのタッチの影響もあり どうしても小さい頃から弾いてみたかった曲のひとつです。 高校生のときのトライして一度あきらめたのですが 年月が経つと、昔どうしても弾けなかった冒頭の クロマティックの部分が弾けたりと、驚きもありました! 英雄は手が小さい人にとってはとっても大変な曲だろうな! と思いますが、あたしは手がドからファまで届いてよかったです これはエチュードのエオリアンハープもいっしょですね 手が大きいと意外と難なく弾けてしまうという・・・ >マルシャリンタン、ゾフィータン 曲を聴くときってその曲が誕生した背景にはどんなことがあるのか 調べてみると、少し味わいがでるのかなぁと、最近感じてます。 ちょっと大人になったのかも!!!! アタシは英雄を聞くと、ポーランドに郷愁の念を抱いているかのように 感じてしまうのですが。 なぜかポロネーズは哀しい気分になりますね。 軍隊ポロネーズもあれだけ強気で攻めている曲なのに どこか、ノスタルジックな気分にさせられます。 >FRAU PEACHUMタン リパッティの舟歌いいですね!アタシも持っていたのですが 今まで聴いてみたことがなく。というか今日収録されていることに気づきました。 そういえば厨房のころにリパッティのワルツ2番を聞いて なんだか、ラジオ体操みたいな曲だなー!と感じたのを思い出しました。
725 :
アルブレヒト :02/10/25 07:15 ID:Zd6S9DbH
あらま(゚д゚)!ピアノの話題が山の如しでございますね。 特にショパン。私の一番好きな作曲家でございますので、嬉しうございます(・∀・)! >ねこぢるさま インベーダーの部分はオクターブの上はオール1で、下は5445を基本に お弾きになられたら宜しいかと存じます。手の大きさに余裕がおありとの事 ですので、4を弾く時に3も添えるような感じですと更に余裕が生まれる筈 でございます。問題はシからミへ戻る時に、いかに脱力したまま素早く移動 できるかかと存じます。鍵盤上を最短距離で動く事が鍵になるかも…。 同様にインベーダーの後半のdes:になった所は4554を基本に上記の要領で 試しにお弾きになってみては如何でしょう?もし「ダメかも〜騙された!」と お思いの際は、私は「引っかかった」と思う事に致します…というのは冗談で、 手(だけに限りませんが)には個人差がありますので、その方その方に合った やり方をお探し頂き、楽譜に記してある指番号も含め、色々お試しになられる 事をお薦め致します。因みに私は白鍵は5、黒鍵は4(3)というシンプルな 方法が楽です(インベーダーの部分だけのハナシです)。
726 :
アルブレヒト :02/10/25 07:19 ID:Zd6S9DbH
ショパンの現在確認されている(遺されている)最初の作品は7歳の時に作られた ポロネーズです。そして最後の作品は(諸説あるようですが)死の前年に作られた マズルカと言われております。両方共ポーランドの民族舞踊で、ショパンが生涯に 渡って絶え間なく書いた曲です。 ショパンは20歳に祖国ポーランドから旅立ち、そうとは知らず二度と祖国に帰る 事はありませんでした。 ショパンの「私が死んだら心臓を取り出し、ポーランドへ連れて帰って欲しい」 という遺言はご存じの方も多いでしょう。その願いはショパンの姉によって叶え られ、現在もワルシャワの聖十字架教会で眠っております。 愛国心の強かったといわれるショパンのポロネーズから深い「何か」を感じ取られて いらっしゃる方が多いのは素晴らしい事だと感じました。 今度は是非マズルカも色々お聴きになってみて下さいね。更にディープな 「ショパン・ワールド」へ行く事ができるかと…。 とっつき易いマズルカはOp.59辺りでしょうか?ポロネーズ程大規模な曲は ありませんし、エチュードのように凄まじいメカニカル・テクニックもございません。 要するに地味な曲が多いのですが、ショパンの作品はマズルカ無しには 語れないと言っても過言ではないでしょう。どうぞ騙されたと思ってお聴き 下さいね(もし騙されたと思われた方がいらっしゃいましたら、私、騙しました。 ごめんなさい)。 ついつい長くなりまして失礼致しましたm(_ _)m。 それでは。 訂正・725の「des:」は「Des:」の間違いです。失礼しました。
727 :
アルブレヒト :02/10/25 07:24 ID:Zd6S9DbH
すみません再び725の訂正です。 『「des:」は「Des:」の間違いです。』=× 『「des:」は「Dis:」の間違いです。』=○ でございます。重ね重ね失礼致しましたm(_ _)m。
728 :
Chopin Expert - 私(東京在住の帰国子女のゲイ)のChopin論 :02/10/25 09:56 ID:JDGSuyWb
そうですね。確かにPolliniはMichelangeliのことを敬愛していただけに弾き方がとても似ています。 私はChopin Expertなので、今までWarszawaやChopinの生家のあるZelazowa Wolaにも何度も足を運びました。(ポーランド語も少々できます) もうChopin Expertになって15年ほどですが、最近実は、 私、Chopinにだんだん嫌気がさしてきたんです! 多分、Chopinを単なる好きとかの程度ではなく、かなり入れ込んでしまうとわかると思うんですが、 Chopinの曲ってもういい!もうやめて! って思うときがあるんです。 ある種の陰にこもった独りよがりで現実離れしていて、Chopin独特の、こねくり回しの曲想にある種の ムカツキさえ覚えることが多いんです。 私はNocturne、Piano Concerto1&2, Preludes, Mazurkas, Polonaises, Barcarolle, もういい! たくっさん! て感じなんです。 でも、Chopinのライヴァル、SchumannやLisztって何度聞いてもそこまで嫌気が差さない
729 :
Chopin Expert - 私(東京在住の帰国子女のゲイ)のChopin論 :02/10/25 10:00 ID:JDGSuyWb
あ、それから言うのを忘れていましたが、 私よく新宿TowerRecordの9階クラシック売り場でCD模索してますので、 どなたか声をかけてください。ゲイ友になりませんか?募集中!
730 :
プソン :02/10/25 11:07 ID:hqKX3pS1
どうやって探しましょう? ポーランド語であいさつするとか
今さらながら、 名スレですね★
732 :
禁断の名無しさん :02/10/25 12:34 ID:hTWMwukl
.
733 :
禁断の名無しさん :02/10/25 16:12 ID:LD7v0+ZQ
.
734 :
禁断の名無しさん :02/10/25 19:06 ID:Z6nRa0OW
俺もそう思う
735 :
禁断の名無しさん :02/10/25 21:00 ID:pRXv+6Yq
agein
736 :
プソン :02/10/25 22:20 ID:hqKX3pS1
えー頻繁に上げていただいておりますがまだ500スレには達しておりません 間もなく到達→圧縮となりますので今日、明日くらいの日付変わる頃に またよろしくお願いしますです
737 :
マルシャリン :02/10/25 23:53 ID:ayPJu8SY
みなさま週末は如何おすごしであられませうか? といふことで、あげでござゐます。 ありがたうござゐます。(誤爆)
738 :
禁断の名無しさん :02/10/26 00:00 ID:9x6qEa9N
今日もクーベリックのマーラー。 6番を聴いたが、これまた爽やかで、 五月晴れのような演奏。 マーラーの「憂鬱」「変態」「分裂」といったイメージを払拭する、 瑞々しい演奏。これが1960〜70年代に録音されたとは、、、
739 :
プソン :02/10/26 00:06 ID:HNuGjwMK
>>738 そのシリーズ、「復活」だけ聴きました
正攻法で攻めていっても曲は自然に盛り上がっていく…
恣意的な手練手管はいらないんだよ、と言ってるようなフカーツ
740 :
禁断の名無しさん :02/10/26 00:30 ID:9x6qEa9N
クーベリックのマーラーというと、 9番の第4楽章もまた独特。 バーンスタイン流の、わんわん泣き喚いて、 乱れまくっている演奏とは正反対。 テンポは速く、21分程度で終わる。 かといって、醒めているわけでもない。 マーラーの旋律を、率直に歌っている、というに尽きる。 コーダは、非常に美しい。
741 :
アルブレヒト :02/10/26 01:34 ID:a9WUF60U
クーベリックのマーラーですか。思い浮かびませんでした…という私は管弦楽音痴。 マーラーですと、1番、2番、9番、そーしーてー5番が好きというベタベタな 好み方を致しておりまして…ハハハ(;□;)。 でも一応5番だけはスコア持ってるんですよ〜!あら珍しい(゚д゚)。 一度クーベリックも聴いてみないとっ!!ですね〜。参考になります。 先日LSOで5番を聴いたんです。結構良かった気がしましたよ(^^)。 ブーレーズでしたけど………結構小柄な方なんですね。「じいちゃん」って感じ がしました(^-^;)。 今回は5番を聴きに行ったというよりはLSOを聴きに行ったという感じでして、 「あらま5番?」という棚ボタ状態でございました。ラッキー(・∀・)! ところでハナシはショパンに変わりますが、私はショパンをご贔屓に致しましてから、 他の作曲家の作品を弾いちゃあ「ショパンショパン」と馬鹿のひとつ覚えのような 禁断症状が出てしまう体になってしまいました(゚д゚)きゃああああ!! 私のカ・ラ・ダをこんなんにしてえええヽ(`Д´)ノ!!!でもやめられない… というのが私とショパンのカ・ン・ケ・イでございます☆うひっ!
742 :
禁断の名無しさん :02/10/26 01:52 ID:CT9QjwP8
ミケランジェリ、大好きです。 ドビュッシーは、言うまでも無く良いですが、 ショパンのバラード1番を聴いた時の感動は忘れられません。 泣けました。
743 :
禁断の名無しさん :02/10/26 02:15 ID:lczot3W3
ショパンのバラードは、4曲ともラストの締めくくりが好き。 特にバラ1のCodaはもう1000回以上聞いてる♪
744 :
FRAU PEACHUM :02/10/26 03:47 ID:w6Bdj7cT
>>722 マルシャリン様、オペラスレではせっかくの奥様の力説のさなかに
茶々を入れられてトンでもございませんことね!(プンプン)
あたくしもベームの最後の第九、しっかり2枚組LPで持っておりますわ。
それまで第九はカラヤン(笑)とミュンシュのレコードで聴いていましたので
このベーム盤は正直ちょっとビツクリしました。
先ずそれぞれの楽章がLP4面にきれいに割り振られているということに驚き、
そして第1楽章のおそおそさに仰け反り(ってそれ程オーバーでもありませんが)
ドミンゴのドイツ語も初体験!(ノーマンの声もこれで初めて聴いたかも)
申し訳ないことにあたくしにとっては珍盤の部類に入れてしまっていました。
でもマルシャリン様のお話しを拝見し、今もう一度真面目に聴いてみたくなりました。
ミケランジェリもご覧になっておいでなのですね。まあ許し難いお人だわ!
ひょっとしてチェリビダッケも行かれまして?
ミケランジェリは正規録音が少のうございますから、
ほとんど接してきませんでしたが、
ドビュッシーの映像と子供の領分をカップリングしたアルバムは好きでした。
「映像」は音一粒一粒が磨き抜かれていて、まるで別世界ですね。
BBCのライブ録音として正規に出された前奏曲集第一巻も、
ライブとしては完璧に近いのではないでしょうか。
今あたくしはミケランジェリのディスク中このBBC盤が一番のお気に入りです。
カザルストリオの大公を携えて墓に入りたいと申すあたくしの友達は、
「このミケランジェリのコンサートをナマで観ることが出来たら死んでもいい」
とまで言っていましたが、ミケランジェリが天上のお人であられますので、
無駄に死なずに済みそうです。
他にベートーヴェンのソナタでEMIの第3番、DECCAの第32番、
BBCライブの第4番(カップリングは夜のガスパール!)すべて大好きです。
残念ながらミケランジェリのショパンは全く聴いていません。
マズルカやバラードの録音、いつか聴いてみたいのですが・・。
745 :
FRAU PEACHUM :02/10/26 03:48 ID:w6Bdj7cT
>>724 ねこぢる様
あたくしは英雄ポロネーズが小学校の給食の時間によく流れていたので、
給食の音楽として定番ですわ。他にアンダンテスピアナートと…や
リストのコンソレーション第3番、ドップラーのハンガリー田園幻想曲等々。
でも、あたくしタッチも夢中になった世代ですから。
>>728 Chopin Expert様
専門であるが故に、本来好きで入った世界に嫌気がさす、
というのは辛い運命ですわね。
ショパンなんてそれこそ、楽譜によって版がバラバラじゃありませんか。
周辺に人間が楽譜に手を入れたり、ショパン自身も生徒に合わせて
ヴェリエーション的に手を加えたりしたそうですわよね。
そういう研究って、端から見ると面白そうで興味深いのですが、
専門家として接してらっしゃると、行き詰まったりしますのでしょうね。
それでもやはり、あたくしはショパンは研究し甲斐のある作曲家だと信じていますわ。
あたくしもシューマンやリストなど、ショパン同様子供の頃から親しんでいますが、
いまだにいろいろなピアニストで聴き比べたりして楽しめるのはショパンだけですもの。
リストなんて正直飽き飽きですわ。悪い言い方すれば手が見えてしまってる。
シューマンも曲によっては今でも好きですけどね。やはり退屈です。
ごめんなさいね。あたくし個人の趣味として聞き流してください。
でもやっぱり、ショパンがイチバン好き。
次はミケランジェリのショパンですわ。
746 :
ねこぢる :02/10/26 04:53 ID:0vG3xGHD
こんばんは〜! >アルブレヒト様、FRAU PEACHUM様 アルゲリッチのCD探してみたけど。HMVには無かったよ〜! 店員さんに「ショパンのポロネーズのアルゲリッチを探しています。」 と言ったら、10代っぽいギャルだったため通じませんですた。 しかもクラシック売り場にかなり、場違いなカッコで行ったので ちょっと回りにひかれてしまって。コイツクラシック聴くのかヨ!って感じで タワレコも探してみます。 指使いの件ですが、多少ではありますが、5454作戦の成果がでてきてます。 しかし左手疲れますね。アドバイスのおかげで練習が楽しくなりました。 ショパンって本当にはまっちゃいますね。 アタシも初めて演奏会で、小犬のワルツを聴いて以来はまってます。 オカマ心をくすぐります。 まわりの友だちにクラシック好きな人が少なくて このスレがあってよかったです。
747 :
禁断の名無しさん :02/10/26 07:20 ID:ZkelJgYk
age
748 :
マルシャリン :02/10/26 09:06 ID:CRgRV7Dq
>PEACHUMのヲクさま わたくしども2名のみ、すっかり<レディス4>スレ化してゐますわね…… でも、オペラ・スレではヲクさまのご発言に刺激されまして、 改めてべームの「遺産」の意味を自分自身、再考する機会が持てましたわ。 ミケランジェリのショパン、いま1986年ヴァティカン・ライヴを聴いております。 正規発売盤ではないので音は今一つですが、敬虔なカトリック信者だけあってか、 演奏は実に素晴らしいものです。思い出深い<アンダンテ……ポロネーズ>が冒頭。 この方、生前は変人偏屈と言われ続けましたけれど、演奏に接する限り純粋無比、 「無原罪の天使」のようなところがございますねえ。 <アンダンテ……ポロネーズ>のような表面的な曲を弾いても、 ところどころにこぼれ落ちる、えも言はぬ「哀しさ」はどうでしょう! 話は変わりますが、チェリビダッゲは聴きませんでした。 あまり好きでもなかったのですが、やはり「1000枚のCDより1回の実演」。 聴いておけばよろしゅうございましたわね…… 土日はこれから名古屋に参りまして、夜は奈良で食事、そのあと大阪・堂山で飲み、 泊まりは京都でございます。みなさまもよき週末を〜★
749 :
アルブレヒト :02/10/26 11:59 ID:EeP/wyyz
ここのところミケランジェリがブームでございますね☆ 私も92年のリサイタルに参りました。 あの夜の会場の開演前の緊張感には凄まじいモノがございまして、 誰ひとり咳もしない静寂…………………… そして上手から現れた(楽屋が上手側にあるので)ミケランジェリを拝見致しまして 「あぁキャンセルしなかった〜〜」という安堵感は忘れ難いモノがございます。 そう、会場の聴衆の皆様は(恐らく)全員必死だったのでございます!!! マルシャリンさまの仰るように「アンダンテスピアナート〜」は絶品でしたね。 私は最初のプレリュードOp.45も素晴らしかったと存じます。 後半のドビュッシーのプレリュードの第1集も良かったのですが、 ミケランジェリが現れた事に安堵しまくった人々が曲間にゴホゴホ咳を始めたのです!!! 私は半分そちらに気を取られてしまいまして、前半のショパン程の印象が残って おりません。これはミケランジェリの責任ではなく私の集中力の問題ですね。 しかしその後の公演は一旦キャンセルとなり、もう一度日時と会場を移して 1公演だけ行われました(本当は全3公演の予定でした)。 とっととお聴きしてしまった私は「流石ミケランジェリっ!!!」と思ったのですが、 楽しみにされていらした方々にはお気の毒としか申し上げられません。 何せ平日の真昼間に代替公演という形になりましたものでしたので…。 一旦キャンセルとなった理由は私が思うに、後半の咳の嵐だと確信致しております(-_-*)。
750 :
アルブレヒト :02/10/26 12:01 ID:EeP/wyyz
>ねこぢるさま CD店行脚お疲れさまでございます。CD店の店員さんへのお問い合わせはなるべく おたっき〜に見える方を捕まえるのが無難かと思われます。そのような方は、 「頭ん中で在庫管理をされていらっしゃる??」とお尋ねしたくなる程お詳しく、 ちょっとコワいくらいでございます。しかしご親切な方が多いかと存じます。 インベーダーの部分ですが、手や腕がお疲れ、又は痛くなるようでしたら、一旦 そこの練習を止めて、腕全体をぶらぶらさせてから再開される事をお薦め致します。 疲れたり痛いまま練習し続けますと、腱鞘炎になってしまう可能性が高うございます。 お気を付け下さいませ。 ありがとうございました。
751 :
禁断の名無しさん :02/10/26 17:01 ID:ZTHxU919
>>745 PEACHUM婦人
私がクラシックのthreadに同様のChopin論を述べてますわ。是非お越しになってざます。
それから私はリストにも造詣が深いので、そのthreadにも一連のthreadを寄せさせていただいてますわ。(確かフラン都リスト統合レスとやらです)
是非そこにもどうぞ。なんかあたしたちって気が合いそうじゃないですこと?ホホホ!
今度ポーランドに一緒にご一緒しませんこと?私がいろいろとご案内いたしますわ。
MichelangelliはSchumannのCDとChopinのCD持ってますの。両方ともDGのものでやんす。(おっと時代劇になってしまったわ、お口が。。。)
でもなんといってもChopin, Schumann, LisztはやはりPolliniとArgerichなのでやんす。
Argerichの気性激しさが大好きで私の性格にあってますの。あの勢いで抱かれてみたいわ。特に永島敏行さんなんかモノも太そうでよろしいかも。
それでは、ご機嫌よう。
752 :
Chopin Expert :02/10/26 17:06 ID:ZTHxU919
私はChopin Expert!でも、ライヴァルのLisztやSchumannが気になる、気になる! Schumannは精神病だったからこそあんなにきれいな曲書けた。全部ドイツロマン主義だねえ。 Lisztのお涙頂戴プラスゴージャスな叙情溢れるのって結構あるじゃん!あれって凄くない? ある意味Chopin超えてる!でもちょっとこれ見よがしのNarcistも入ってるよねえ やっぱりさあ、ピアノやる人ってChopin, Schumann, Lisztって気になるよねえー どれって取りがたいし・・・ でもこの3人ってやっぱり凄い! 俺よく思うんだけど、この3人が合作でなんかピアノの大作を作って欲しかった。 でも喧嘩になったかもね、できたとしても。それにLisztってChopinとかSchumannより気が強そうじゃん? でもChopinはさあ、あんまりSchumannとかLisztの曲を評価してなかったし、相手にもしてなかったんだよ。 そのへん、とてもポーランド的だよね.。。 よそに無関心なとこ。。 でもさあ、Schumannとlisztの合作はあったのだ! なんだかわかる人? 正解者には俺からのキスがあります! ふるってください! Hintは歌曲デーす。 でもさあ、LisztってHungary生まれだけど、殆どHugarianは話せなかったんだ。 なんと彼が話していた言葉はDeutsch! 知ってた? だからやっぱりSchumannとはCommunications取りやすかったんだろね。
753 :
ゾフィー :02/10/26 17:17 ID:hKAABl+P
>>752 Chopin Expert様、はじめまして。よろしくお願いします。
もしかしてシューマンの歌曲をリストが編曲したピアノ版「献呈」のこと
かしら?
754 :
Chopin Expert :02/10/26 17:55 ID:Di7O7cEu
>>753 ゾフィーさん、大正解!!!
それでは約束通り、俺からのキスを上げます。さあー口をちょっと開けて、いくよー入れるよー。あーーーーれーーーーー!
どうだった?よかった?
それにしても、Widmungよくわかりましたね!あなたも俺とともにExpertとこれでいえます。さあ、Chopin, Schumann, Lisztの世界に浸りましょうではありませんか!
このWidmung、なんて美しい曲なのでしょう。正直俺はこの曲を聴くと鳥肌がたち涙がちょちょぎれます。
それでは、ゲイクラシックファンの皆様、次の私からの問題です。
このWidmung、別名なんというでしょう?ドイツ語でも日本語でもいいです。
正解者には私からBig Hugがあります。それも服を着ない状態でです。
それではお待ちしておりますわ。ウフッ!
755 :
FRAU PEACHUM :02/10/26 20:57 ID:/9GYTgao
>>746 ねこぢる様、せっかくHMVまで足を運ばれて
お目当ての品がゲット出来なくて残念でしたね。
いったいどんな格好で行かれたんでしょ?
アルゲリッチの英雄ポロネーズで今一番探しやすいのは、
発売されたばかりのグラモフォンニュースーパーベスト101シリーズの中の
ショパン/ピアノ名曲集です(ユニヴァーサルUCCG-7074、\1,890)
英雄以外に幻想ポロネーズ、舟歌、3つのマズルカop.59が入っています。
でもユンディ・リーとルイサダとのコンピレーションというのがちょっと・・。
アルゲリッチのみで楽しみたいと言うのであれば、
グラモフォン録音と同じ頃の録音で、EMIから出ている
「幻のショパンレコーディング」があります(TOCE-55034、\2,800)
これは輸入盤もあるのでそれだともう少し安く入手できる筈です。
あたくしはEMIは未聴ですが夜想曲第4番が含まれているのが魅力的です。
756 :
FRAU PEACHUM :02/10/26 20:57 ID:/9GYTgao
>>749-750 マルシャリン様、あたくしもヴァティカンライヴ録音での
ドビュッシーの前奏曲集第一巻を持っておりますわ。
会場の緊張感がビシビシと伝わって参ります。
でも演奏の出来はやはりBBCの方が上かと思われます。
アルブレヒト様も生ミケランジェリをご覧になったお一人ですのね。
ドビュッシーの前奏曲を演ったのですか・・・。
なんともはやただただ裏山すぃーのひとことです。
ミケランジェリのコンサートでは、事前に
「てめーら咳するなよゴルァ」のような注意書きが配られていたと聞きましたが。
(あれ?あたくしの勘違いかしら。クライバーだったかも。)
>>751 Chopin Expert様(ですわよね?)あたくしも持ってましたわ。
ミケランジェリの謝肉祭&ウィーンの謝肉祭の道化のCD、忘れてました。
これってゴージャスな演奏じゃございません?
ドビュッシーの演奏に親しんできた耳には意外に響きました。
そうそう、アルゲリッチ演奏のリストのピアノソナタ、大好きです。
アルゲリッチの録音中、あたくしこれが一番好きかも知れません。
ほんとに躊躇いが無いと言いますか、最後まで一直線に
無我夢中に突進するかのように奏されますよね。
単一楽章のソナタだからこそこのような演奏がこの曲に相応しく感じられます。
あたくしもショパンの生地ポーランド死ぬまでに一度は訪れてみたいものですわ。
今は家にいる11匹の猫と2匹の犬のせいで海外はおろか
国内でのちょっとした旅行すら叶わない状態なのですが、
ドイツ・オーストリアも絶対行ってみたいし、パリも行きたい。
オペラの国イタリアにも行きたいし、北欧やロシアにも・・嗚呼キリがない。
757 :
ゾフィー :02/10/26 22:04 ID:Sngcx635
>>754 Chopin Expert様、私も献呈は大好きな曲ですわ。シューマンのクララに対する
率直な気持ちがよく表れていて、いつも聴いててじーんとなりますわ。
さて、第2問は心あたりがあるのですが、私、ゲイではないので他の方に譲る
ことにしますわ。もう第1問でキスを頂戴しましたけど。(ゲイでなくても
書き込んでもいいと仰って下さったので、書き込ませて頂いておりますのよ。)
マルシャリン様やアルブレヒト様がミケランジェリの実演をお聴きになられたとは
私も羨ましく思いますわ。DGのミケランジェリのショパンのCDは私もとても
気に入っていますの。ショパンがベルカントオペラの影響を受けていたという説を
証明しているようなCDだと思いますわ。
758 :
禁断の名無しさん :02/10/26 23:35 ID:seuCb6e2
>>757 Zophyさん!
ゲイじゃなくてもこんなBBSには関係ありませんことよ。そんなこんなで私Biですもの。あなたはstraightでもAbsolutely OKですわ!
ところでお答えはどうなのよ?
759 :
アルブレヒト :02/10/27 00:08 ID:HgHDsvpR
FRAU PEACHUMさま ゾフィーさま ふと思い出しまして、ミケランジェリ92年の来日プログラムを取り出して見ておりました。 正に10年前の10月の公演でした事が記してあり、あれから一昔かぁ…と秋の夜長、 思いを馳せておりました。 FRAU PEACHUMさまの仰る通り「てめーら音立てんなよゴルァ」とプログラムに確かに 書かれております。付け加えますと「音立てて演奏をとりやめる事態があったら他の 客に迷惑なんだよヴォケ」という普通では見かけない注意書きも載っておりました。 家字藻徒必死だなという印象を受ける文面でございます。勿論お客も必死だった筈ですが。 なのに…後半のドビュッシー、12曲という事は11回曲間が存在するワケでして、 その1回目から11回目まで、あたかもロッシーニ・クレシェンドを意識したかの如く、 咳が増えていったのでございます。咳は生理現象でございますので、そこ迄は書かれて おりませんでしたが、当時珍しかった筈の携帯電話の表記があるところに必死さが伺えます。 前半はショパン:プレリュードOp.45&第2ソナタ、アンダンテスピアナート〜でございました。 ここにも、「プレリュードとソナタは続けて演奏されます(つまりオマイラ拍手すんなよ!)」と 記されてあります。 いずれにせよ生ミケランジェリに触れる事ができたのはラッキーでございました。 冥土の土産に持って参ります。
760 :
ゾフィー :02/10/27 00:09 ID:DRA8w39E
>>758 様
Chopin Expert様かしら?あら、それでは答えてしまおうかしら。
Widmungの別名は愛の歌(ドイツ語ではLiebeslied)じゃないかしら?
761 :
アルブレヒト :02/10/27 00:10 ID:HgHDsvpR
私はショパン好きでございますので、ショパンが殊に愛したといわれるベッリーニのオペラに 興味を持っておりました。そして、念願が叶い、清教徒を6月に拝見する事ができました。 以前、知り合いの歌手の方に「何故日本ではベッリーニが滅多に上演されないのか?」 とお聞き致してみましたところ、「歌える歌手がいない…」とのお返事が返って参りました。 6月はボローニャ・オペラの公演でしたので、舞台上は全員外国の方でしたので、 日本の事情とは関係なくキャスティングされた事は明白でしょうね。 グルベローヴァ、サッバッティーニ、ヌッチ等、現在考え得る最高のメンバーのひとつ で鑑賞できた事も冥土の土産になりました。そしてショパンが何故ベッリーニに魅かれた のか、ほ〜〜〜〜〜んの僅かだけでもわかったような「気」になっております(・∀・)! 勘違いだとしたら(゚д゚;)タラー…ちょっと寂しい…。
762 :
アルブレヒト :02/10/27 00:19 ID:HgHDsvpR
私、お話の腰を折ってしまったようですね…。 失礼致しましたm(_ _)m。
763 :
プソン :02/10/27 00:22 ID:6xEU7wjN
話が広がっていいと思いますよー 自分はショパンもベッリーニも詳しくないんですが
764 :
Chopin Expert :02/10/27 00:39 ID:AuI/fvNc
>>760 Zophy, my Zophy!
大正解ですわ!あなたってとってもSmartな殿方とお察ししますわ。
私と同様のintelligenceを感じますわ!
それではお約束なので、裸になって頂きます。では、どうぞ!
はい、それではBig hug! ぐいーーーーーー 下のほうも刀で戦ってますわ、どうしませう!
スリスリしましょうか、わあーーーー凄いですわ!これはLisztの爆音さえ聞こえてきそうですわ。
それにしても、Liebesliedを良くご存知で!そうまさしくRobert SchumannがClara Wieckに対しての愛の歌なのですわ。
私は今度Schumannの生家のあるツヴィカウに参りますが、一緒にご一緒しませんこと?
それから、私TowerRecord 9FのChopin, Schumann, Liszt近辺に出没してますの。声をかけてね。お茶でもしませんこと?
765 :
禁断の名無しさん :02/10/27 00:41 ID:J0BCF0De
お蝶夫人
766 :
FRAU PEACHUM :02/10/27 00:46 ID:vCQK8wjc
>>759 嗚呼、あたくしとても神経が保たなさそう!
ミケランジェリファンであればそんなこと百も承知でしょうけど、
宝石キラキラ婆さんとか着物振り振り婆さんなんかはお構いなしに
ゲボッゲボッ、オエッペーとかやりかねませんものね。
それでもやはりアルブレヒト様の最後の2行、つくづくお羨まし也。
あたくしが一番緊張してみたコンサートは、アルゲリッチが
ラヴェルのピアノ協奏曲を弾いたコンサートかしら。
「音立てんなよヴォケ」の忠告はありませんでしたが、
本物のアルゲリッチがすぐそこで弾いてるわっ!と思うだけで
毛のひらが汗でぐっしょりになりました。
ほんの20分間でしたけれどね。
女王の二の腕がブルンブルンしていたのを憶えてますわ。
767 :
オクタヴィアン :02/10/27 01:08 ID:+WUhsZWN
>>764 ゾフィーさまは、ノンケのレディーですYO!
念のため...
768 :
アルブレヒト :02/10/27 01:54 ID:HgHDsvpR
>>766 FRAU PEACHUMさま
そういえば、あの夜は著名なピアニスト(日本人)がゴロゴロいらしてらっしゃい
ました。もーしーやーーーミケランジェリがキャンセルした時に「自分が弾く」…
…とはいくらなんでも仰らなかったとは思いますが、ゴロゴロゴロゴロ…。下手な
ガラ・コンよりゴージャスな顔ぶれが客席に!!ちょっと可笑しくなってしまった
記憶がございます。
私、アルゲリッチのラヴェルのコンチェルトは生で聴いた事が無いのでございます。
非常〜に残念!!シューマン、ショスタコーヴィチの1番、ショパンの1番、
プロコフィエフの3番でしたらお聴き致しましたが…。中でもショスタコーヴィチは
前から2列目で、マルタのちょっと後ろからお聴き致しましたが、二の腕ブルンブルン
&タッチ、ペダリング等、面白く拝見致しました。そして家に帰り「マルタごっこ」
をしてプチ引き篭もりをした記憶があああああ(゚д゚)!!!
マルタの印象的な演奏は室内楽にも多いですが、やはり一昨年のソロ(ハーフでしたが)
は忘れ難いです。これも冥土の土産になる予感(・∀・)!!
私ってかーなーりー浮気者かもしれません(;д;)いや〜ん。
sage
770 :
禁断の名無しさん :02/10/27 07:16 ID:BF2FUDze
あげ
771 :
プソン :02/10/27 11:46 ID:6xEU7wjN
keep
772 :
禁断の名無しさん :02/10/27 16:52 ID:m0tnU9U9
age
773 :
FRAU PEACHUM :02/10/27 21:38 ID:rfoGT/ut
>>768 まあ、ショスタコなんて日本で演ったことあるんですね。
初耳でした。一昨年のコンサートって確か、
プロコフィエフのソナタ第7番を弾いた時ですよね。
ちょうどCDでアルゲリッチのこの曲の演奏を聴いた時だったので
生で聴いたら迫力あるだろうなと思ったのですが、
チケット取れるはずもないだろうとハナから諦めてしまってました。
それに行かれた、というのも羨ましい也妬まし也(最近こればっかし!)
アルゲリッチに生で接して引きこもりになっちゃうという気持ち、よくわかりますわ。
774 :
ゾフィー :02/10/27 21:55 ID:3OTBLtkv
>>759 >>766 アルブレヒト様、FRAU PEACHUM様、たぶんアルブレヒト様とマルシャリン様が
ミケランジェリをお聴きになった後のキャンセルだったと思いますけど、
新聞に「前の演奏会で演奏者が聴衆と音楽でのコミュニケーションが思うように
取れなかったから、キャンセルするぞ(゜Д゜)ゴルァ!」というようなキャンセルの
広告が載って、その頃はミケランジェリなんて知らなかったので、ずいぶんと
変わったピアニストが世の中にはいるのねなんて呑気に思っていましたわ(w
775 :
名無し笛の踊り :02/10/27 22:04 ID:wZELIRsv
こんばんわ。誰かピアノで連弾しません? ラヴェルの「ダフニスとクロエ第2組曲」とかやってみたいな
776 :
プソン :02/10/28 01:21 ID:S/NCHptj
アルゲリッチのナマは一度だけ、シューマンでした もうずいぶん前の話…実はあまり印象がはっきりしないんだけど
777 :
プソン :02/10/28 01:23 ID:S/NCHptj
圧縮はまだ来ないのかな…?
778 :
マルシャリン :02/10/28 01:59 ID:nHzws2U1
>アルブレヒトさま んまァ、あなたさまもあの日、三軒茶屋においでにならしゃったのですね! 存じ上げていれば、ゲイゲイしくお話し申しましたものを。 ほんに、ドビュッシーともども、至福の一時でこざいました……。 わたくしも、あの時のミケランジェリの不快そうな答礼をよく憶えています。 「オメエラ、ザワザワしやがった癖に、終わって熱狂するんじゃねえ!ゴルァ!!」 のような憤懣を胸中に抱えているかのように、 シッシッと追い払うかの如き手の振り方で、1度だけコールに応えていますた。 わたくし、オペラ・スレの住人なものですから、ベッリーニ崇拝者でございます。 中でも<清教徒>は最愛のオペラでございます。 おっしゃるように、ある意味で欧州でも望めぬ当代最高の配役で本年聴けまして、 わたくしは東京公演の4回中3回聴いたのですが、前奏を耳にしただけで 「あゝ、この曲を今この国で、居ながらにして聴いているのだわ!」と、 そぞろ感涙を催していたほどでございますの。 尻上がりに高音・難技巧の頻出する曲ですから、 やはりこればかりは、ことにテノールは、本邦に歌える人はおりますまい。
779 :
アルブレヒト :02/10/28 03:29 ID:m7M+3gXu
>>773 FRAU PEACHUMさま
ショスタ子は94年1月に「アルゲリッチ・チェンバー・フェスティバル」という
3日連続の演奏会の3日目にお聴き致しました。マイスキーも同行されており、
日本人演奏家との共演等、充実した内容でした。その頃はまだ梶本と神原が協力
をしていなかったかと存じますので、恐らく日本でのアルゲリッチとマイスキーの
共演はその時が初めてではなかったかと存じます。
その時の主催は『財団法人 国際教育交流馬場財団』というところで、後援に文化庁
も入っておりましたので実現できた企画なのでは??と勝手に思っております。
一昨年のアルゲリッチのソロはプロ子の7番が前半最後でございました(その後
アンコールで「水のおたはむれ」も弾かれましたが)。バッハの第2パルティータ、
ショパンの第3スケルツォも弾かれましたが、いきなりショパンのマズルカや
スカルラッティのソナタを挟んだりされて、ラッキー(・∀・)!でございました。
因みに私の引き篭もりは明るい引き篭もりでして「マルタのタッチ真似しちゃえ〜!」
とか「マルタの小刻み過ぎるヴィヴラート・ペダル真似そちゃえ〜!」というような
ちょっと他人が見たら「ヤヴァい方??」と思われてしまうような感じでございました
…ハハハ(;д;)マネチテモデキナカッタヨ〜〜〜。
780 :
アルブレヒト :02/10/28 03:51 ID:m7M+3gXu
>>774 ゾフィーさま
ミケランジェリが「キャンセル魔」と呼ばれておられた事はご存じかと思い
ますが、あの時は私が参ります前に行われましたチェリビダッケ&ミュンヘン
響との共演もつつがなく終え(テンポが凄く遅かったと行かれた方よりお聞き
致しましたが)、リサイタルの1日目も予定通りご登場されたものでしたので、
「気でも狂われたのでございましょうか…」と薄気味悪く思っておりましたら、
案の定でございました。
ゾフィーさまの仰る「前の演奏会で演奏者が聴衆と音楽でのコミュニケーション
が思うように取れなかったから、キャンセルするぞ(゜Д゜)ゴルァ!」という
ご記憶は一語一句そのまんまかと存じます。私もそのように記憶致しております。
781 :
アルブレヒト :02/10/28 04:13 ID:m7M+3gXu
>>776 、
>>777 プソンさま
まずは777おめでとうございますm(_ _)m。
私もマルタ・デビューはシューマン(コンチェルト)でございました。
初めてのマルタ!!…期待に胸を膨らませて参りました事を今でもよく
憶えております。
私は93年のバンベルク響に参りましたのですが、「(゚д゚)<アラヤダ!!
シューマンのコンチェルトって5分で終わる曲でございましたっけ?」という
感想を持ちました。が、しかし時間は勿論約30分経っておりました。
私にとりましては30分が5分に感じられたくらい、楽しいひとときで
ございました。
人それぞれ感性も違いますし、同じ曲を同じ方がお弾きになられても、日時や
場所によって変わってきたり致しますよね。演奏家もお聴きする側も人間で
ございますので、体調の良し悪し迄含めますと、1回の演奏の重みという事を
考えさせられました。次にマルタの演奏に巡り会われる機会がおありでしたら、
その時は是非マルタにリベンジして頂きたく思いましたっ!!
782 :
アルブレヒト :02/10/28 04:45 ID:m7M+3gXu
>>778 マルシャリンさま
あなたさまと私は少なくとも一度は同じ空間を共有致しましたのですね!!
偶然とはいえ、何だか楽すぃ〜気分になってしまいました。
&もーしーやー清教徒でもお会い致しました可能性もございますね!!
私は6月4日の一度だけ参りました。気になるお値段が気になりまして…
ホホホ(;д;)。しかしとても印象的な舞台で、恐らくこの公演も冥土の
土産になりそうでございます。
私ったら終演後、楽屋口でサインを頂いてしまったのでございます。あらま
ミーハー(゚д゚)。ご出演の皆様、お疲れでいらっしゃる筈ですのに、
テーブルの所に座って、待ち構えていて下さいました。
私はフレーニ教信者でございまして、フレーニとの出会い(88年のスカラ座
来日公演時のリサイタルを『ラジオで』お聴き致しましてから…)がわたしを
オペラへ誘って下さいました。93年以降の来日は欠かさず伺っております。
全公演は無理なのですが…(TдT)。今年も新しいレパートリーを披露された
との噂をお聞き致しまして。ホっと致しております。…自分の事ばかり書いて
しまいましたね。失礼致しましたm(_ _)m。
ところでご旅行は如何でいらっしゃいましたか?
783 :
禁断の名無しさん :02/10/28 07:08 ID:tqrKzdsK
age
784 :
マルシャリン :02/10/28 08:52 ID:iru6sxCl
>アルブレヒトのヲクさま んまぁ!んまぁ!6月4日の<清教徒>にも、あたくしまゐりますたのよ。 ご想像どおりの、ニアミスでござゐます。 フレーニ嬢がお好きといふことは、 ボローニャ・オペラ来日時、コッソットとの<アドリアーナ・ルクヴルール>、 その数年後の<フェドーラ>、藤原オペラでの<ラ・ボエーム>、 こんなところでも御一緒だった鴨。 わたくしのフレーニ体験はこの3曲なのですが、どれもこれもよござんしたねえ。 前2者なぞ「美人」じゃなきゃ勤まらないオペラだというのに、 「あの」フレーニ(失礼……)が美ン事「美人」に見えますた。 これぞまことに芸の力。嬢はフレージング処理が抜群ですものね。 またぞろどこぞで邂逅のことと存じますが、もしやいづくこか悪場所でも……。 レデヱのたしなみ、いかなる物事に接しても「平常心」を失ってはなりませんわ。 上方・「和風文化」の旅、たのしゅうございました! お茶会と懐石料理が最高でございましたが、お転婆は一切ナシでござゐますた……
785 :
プソン :02/10/28 09:40 ID:S/NCHptj
>>775 CDもあるのは見たことあるんですが…
なんか凄そうですよね>連弾版ダフニス
>>781 あ、自分もバンベルクのときです>アルゲリッチのシューマン
恰幅は良いけどいまいち閃きがないような気がして…ってすごくエラそう
でも一緒に行ったピアノ弾いてる人は「涙が出そう」と言ってました
>>784 土曜は今一つでしたが日曜はいい日和でした 関西を楽しまれたようで何より
786 :
ゾフィー :02/10/28 21:13 ID:zeLP199R
>>780 アルブレヒト様、まあ、ミケランジェリがキャンセルをしないのも、それはそれで
大変なことなんでしたのね(w
ミケランジェリキャンセルの広告の内容はなにしろ10年ほどたっているので
自分の記憶に自信がなかったのですが、アルブレヒト様もそのようにご記憶なさって
いるとのことでホッといたしましたわ。
787 :
FRAU PEACHUM :02/10/29 00:29 ID:nkICi/9c
>>778 マルシャリン様、週末は奈良大阪京都と楽しまれたようですわね。
お羨ましいことですわ。あたくしも夜のお供としてご一緒したかったわ。
などと時には言ってみる。
ひとつの公演を4度もご覧になったのですか?凄い!ですね。
ほんとうにお好きなんですね。オペラ公演は日によって出来不出来が
かなりはっきり出てしまうことでしょうから、本来は1度と言わず
2度3度と見たいですね。ふところが許せば、ですが。
あたくしは、現在はそれだけ入れ込めるアーティストなり曲なりが
ないかも知れません。
今日は過去にBSで放送されたものを録画しておいたビデオを見ました。
ミケランジェリ&チェリビダッケでラヴェルのピアノ協奏曲です。
この組み合わせって怖ろしいですよね。
ミケランジェリは、ppでもffでも常にピンと背が伸びていて、
とても紳士的な印象がありますね。
見ているうちに恋心が芽生えてしまいました。
>>774 でゾフィー様が証言されていた新聞広告の一軒を考えながら
見て聴いておりましたが、この人は演奏中並の人には計り得ないくらい
ひとつひとつの音に神経を集中させているのでしょうね。
あまりに没入するあまり、まわりのノイズが
神経を傷つけるくらいに辛く感じるのだと思います。
現在、こんなアーティストはいないでしょうね。
そこら辺の人が「聴衆がうるせえからキャンセルするぞヴォケ」なんて言ったら
即干されちゃうでしょうから。
788 :
禁断の名無しさん :02/10/29 00:56 ID:6icsK3Fa
ルドルフ・ケンペの、 リヒャルト・シュトラウス管弦楽曲録音集成(EMI)を買ってきました。 カラヤンとかとは、もう全然違う!!! ケンペのお蔭で、リヒャルトが好きになれるかもしれない、、、
789 :
マルシャリン :02/10/29 01:01 ID:DyKKLwOh
>プソンさま・PEACHUMの奥さま 関西ですと、「夜」が楽しいのは大阪だけですのよ。 奈良は仏像と鹿ばかりでゲイはナシ。 京都も殿方向きには「紅灯の巷」なのでせうが、わたくしどもにはdと無縁。 ただ、薄味がお好きならさすがに食べ物はおいしゅうございます。 今回も甘鯛と松茸のお味がけっこうでござゐましたのよ。 わたくしは心底<清教徒>が好きでして、だいぶん前に藤原での本邦初演も アリベルティのエルヴィーラで2度聴きましたのよ。 演奏家も亡くなってしまえば詮ないこと。 ゼルキン最後の来日予定時、小澤とベートーヴェン協奏曲の夕べがあり 切符まで郵送されていながら転倒骨折だか何だかで急遽来日不能となり、 とうとう永遠に聴く機会がなかったこと。 アルフレード・クラウスがエドガルドを歌う<ルチア>を聴きに ベルリンまで行こうと画策していながらモノグサでグスグスしているうちに行けず、 その年に亡くなってしまったこと。 この2つがわたくし生涯最大の痛恨事でございます。 ほんとうに、できるうちに精を出して見聴きしておかねばと思いますわ。 それにしても「ミケランジェリ&チェリビダッケでラヴェルのピアノ協奏曲」とは、 揃えも揃えた、泣く子も黙る(笑う?)組み合わせですわね!! 双方とも実演に接して真価のわかる演奏家でしょうから、現場が羨ましいですわ。 で、PEACHUMの奥さまは「髭好きのフケ専+外専」でいらっしゃるのかしら?
790 :
マルシャリン :02/10/29 01:16 ID:DyKKLwOh
>788さま ケンペのシュトラウスよござんすよね。 上質の職人の作品を、上質の職人芸で再現する、といった趣ですわね。 同じ清水でも、ケンペは岩間の湧水。カラヤンは化学反応の純水。 それくらい違いますものね。 オペラがお好きなら、<ナクソス島のアリアドネ>を。 またヴァグナーがお嫌でなくば、<ローエングリン>を一度お聴きになって! この<ローエングリン>、歌手・指揮・管絃楽とも、 わたくしの好みでしょうけれど、まったく非の打ち所がございませんのよ。
791 :
アルブレヒト :02/10/29 06:39 ID:sQOrUSVR
>>784 マルシャリンさま
(゚д゚)アラヤダ!!ニアミスしまくりの予感が致します。アドリアーナは確か最終日に
参りました記憶がございます。フェドーラは東京で2回、藤原・ボエームも2回参り
ました。恐らくフレーニは楚々とした佇まいがどのような美貌よりも勝っていらっしゃる
ように信者の私は感じております。そしてあのお声!!私ミレッラが引退でもなさろう
ものならオペラから足を洗う勢いでございます!!!
…と言いながら、時々浮気を致してしまいます困ったちゃんなのでございます。
そ、そおいえゔぁ……ミレッラがエルヴィーラの清教徒のCDがご、ご、ございますね。
個人的には好きなのですが(私、信者でございますので…)、グルベローヴァのような
超音波は発していらっしゃいません。そういう意味では物足りなさもおありの方もおいで
かもしれませんが、やはりあのお声を聴かされた日にゃぁ「い〜のい〜の転がらなくて」
と思う私はやはり信者でございます。ホホホ………。
『上方・「和風文化」の旅』、お楽しみでしたとの事、何よりでございます。
「甘鯛と松茸」。なんていとをかしなのでせう!!!(゚д゚)ウマソー
>>785 プソンさま
どうやら私もご一緒にマルタ・デビューを致しましたようですね……ハハハ(^A^;)
お連れさまの「涙が出そう」というお言葉が「哀し過ぎて涙が出そう」でない事を
願っております………(;д;)。
>>786 ゾフィーさま
そりゃあもう一大イヴェントと申し上げても過言ではございません程の「大事件」で
ございます!!!
ミケランジェリのラヴェルのコンチェルト、冒頭のグリッサンド(CDでいう17〜22秒の
辺り)をどのように弾かれていらっしゃるのか永遠の謎でございます(゚д゚)????
アルブレヒトのヲクさま大の御贔屓のフレエニ嬢と申さば、 <ヱウゲニ・オネエギン>の息女タチアナも逸してはなりますまい。 以前わたくしがこのスレにデヴユタントさせていたゞきました折、 話題になりました、トヲマス・アレン、ニイル・シコフの共演、 ドレスデン・シユタアツカペレ管絃楽団の奏楽でござゐます。 あゝ、これが俗物レヴアインでなく名匠・故ケンペの指揮であったら (あら、時代が合ひませんわ)どれほど良かつたでせう! とは申せ、窓外の青空に透ける木々の黄葉に遥か露国の長き冬をしのび、 暖かい室内で愁ひ深きフレエニ嬢の歌ふ「手紙の歌」を心静かに聴く時、 日本の晩秋の「あはれ」は極まる、といふものでござゐます。 といふことで、お昼休みのageとさせていたゞきます。 ありがたうござゐました。
793 :
マルシャリン :02/10/29 12:07 ID:FsSamHdB
↑なぞと申しつゝ、 思はずsageてしまひますた。 やりなほしでござゐます。 ありがたうござゐました。
794 :
ゾフィー :02/10/29 21:07 ID:dwaYaSry
>>マルシャリン様
秋の京都なんて一段と風情があるんでしょうね。私、まだ秋の京都には
逝ったことがないので、想像するのが関の山ですけれど。ご旅行、
楽しまれたようで本当に何よりですわ。
>>787 FRAU PEACHUM様、そのミケランジェリ&チェリビダッケのラヴェルは私も
録画いたしましたわ。ミケランジェリの映像というのもあまりないんじゃない
かしらね。とにかく、ミケランジェリを音でしか聴いたことのない私にとって、
ミケランジェリがピアノを弾いている映像を見られただけで大感激でしたわ。
>この人は演奏中並の人には計り得ないくらい
>ひとつひとつの音に神経を集中させているのでしょうね。
>あまりに没入するあまり、まわりのノイズが
>神経を傷つけるくらいに辛く感じるのだと思います。
なるほど、ミケランジェリのキャンセルの本当の理由はそういう理由なの
かもしれませんわね。
>>791 まあ、アルブレヒト様もオペラがお好きですのね。アルブレヒト様もオペラスレに
いらしたら如何かしら?もっとも、オペラスレにはグルベローヴァ信者の
大年増お姉様がいらっしゃるので、喧嘩にならなければよいのですが・・・。
795 :
プソン :02/10/29 22:08 ID:rCZIn0hQ
この時期の京都っていいでしょうねー 嵐山は今どんなだろう…?
>>791 あ、いえいえ もちろん感動して「涙が出そう」です
自分も弾くから「ここはとてもこのようには弾けない…」と思うところが
いろいろあったんじゃないでしょうか>アルゲリッチのシューマン
でも振ってたのが武骨なイメージのシュタインだったので
アルゲリッチの気がのってなかったのかな、と思ってみたり…
その後はブルックナーの4番でした 自分が聴いたときは
796 :
プソン :02/10/29 22:18 ID:rCZIn0hQ
さてケンペ 最近のヒットはシューベルトの「グレイト」の復刻でしょうか 第1楽章のラストを畳み掛けてイッキに、というのは好きじゃないけど でもいい演奏でした ホントに生き生きしてます ケンペが「マジメで地味なヒト」のイメージがあるとすれば ビックリするほど極端な表現はしないから、なんでしょう 細やかで絶妙な表情付け、全然地味じゃありません (かといって派手でもないんですけど) こういう人を名匠というんでしょうねぇ
797 :
エスクラルモンド :02/10/29 22:27 ID:oUP43V88
>>796 ブソン様
ケンペと言えばR・シュトラウス物にハマった時期がございました.
ファンになったら死んじゃったけど.
ありがとう存じました.
あら,マルシャリンの奥様真似してしまったわ.
798 :
プソン :02/10/29 22:47 ID:rCZIn0hQ
>>797 それって788で出てたレパートリーの方ですよね オペラじゃなくて
(書き方からしてなんとなく)
今は「英雄の生涯」しか持ってないです
>ファンになったら死んじゃったけど.
すごい力ですねぇ…
799 :
禁断の名無しさん :02/10/29 22:50 ID:hPakI6JW
私は、アルゲリッチのソロを別府で聴きました。 その時は、シューマン、バルトークのソナタ、ショパンのソナタ3番 だったかな。彼女凄く緊張してました。 個人的には、ショパンのソナタの最後の楽章がよかったです。 ただ、ムッシュかまやつが一番前のど真ん中の席で聴いていました…。
800 :
ねこぢる :02/10/29 22:51 ID:8N4rY0s5
800 ゲトすみません
801 :
エスクラルモンド :02/10/29 23:03 ID:oUP43V88
>>798 ブソン様
あたくし,魔性のカマでして,ケンペのファンになったら死んで,マルティノン
のファンになったら死んで,オルフのファンになったら死んで.
あ〜,愛する殿方を何度地獄に見送ったことか・・・
あたくし,このスレにはオペラスレと同じく必ず全てコテハンで現れております.
名無し様のことは存じ上げません.
マルシャリンの奥様,オクタヴィアンの奥様,ゾヒーの奥様,ピーチャムの奥様
他皆様ともオペラスレでは昵懇にさせていただいております.
オペラスレもよしなに.
ありがとう存じました.
ごめん遊ばせ.ごきげんよう.
802 :
プソン :02/10/29 23:11 ID:rCZIn0hQ
>>801 自分が大音楽家じゃなくて良かったとつくづく思いました…
>あたくし,このスレにはオペラスレと同じく必ず全てコテハンで現れております.
あ、いえいえ、
>>788 さんの出したレパートリーの話だろうなと思ったんです
「アリアドネ」とかの話じゃなくて 紛らわしくてすみません
そうそう「死の都」、オペラスレにもちょっと書きました
最後に「マリエッタの歌」が戻ってくるとこ、ジワッときますね
803 :
プソン :02/10/29 23:14 ID:rCZIn0hQ
>>799 >彼女凄く緊張してました。
そんなことがあるんですねぇ
>ただ、ムッシュかまやつが一番前のど真ん中の席で聴いていました…。
これが原因じゃないでしょうか
804 :
禁断の名無しさん :02/10/29 23:29 ID:S8JltDJT
ケンペ、いいですねぇ〜 リヒャルト・シュトラウスを聴いて思い出したのですが、 チョン・キョンファがデッカに録音したブルッフの協奏曲は、 指揮がケンペなんですよね。 チョンも凄いがケンペも凄い。 クラシックを聴き始めた頃に夢中になった、思い出の録音です。 ケンペのベートーヴェン、ブラームスもほしくなってきました。 ほとんど聴く気のしないカラヤン、ショルティなどの CDをどんどん中古に出して、 少しでもケンペを買う資金の足しにしようと思います。
805 :
FRAU PEACHUM :02/10/30 00:16 ID:Y8JZK2X5
>>801 エスクラルモンド様
こちらでもよろしくですー!
サザーランドはまだ亡くなってませんよね。
あ失礼、亡くなったのは殿方たちですのね。
ボニングは亡くなってないから
エスクラルモンド様のお気に入りではないのかすぃら。
>>789 マルシャリン様
最近クラスレとオペラスレに影響されまくりですわ。
今日はカラスの12枚組LPを引っぱり出して「清教徒」の一部が入った
「スカラのカラス」(回文失敗)を聴きましたの。
そう、マルシャリン様の愛されるオペラ。私全曲は聴いたことも
見たこともなく、カラスのこのレコードのみですけど、
このLPはかつて度々聴いていたので、とてもなつかしいですわ。
マルシャリン様はカラスはお嫌い?私全曲盤も聴きたくなりましたわ。
抜粋で聴くと「清教徒」より「夢遊病の女」の方に魅力を感じるのですが、
両方聴いてみたいです。「夢遊病の女」はつまらないかしら。
クラウス、私好きです。カラスの「椿姫」のCDも
スカラのじゃなくて敢えてリスボンの方を買いましたもの。
これってクラウスすき、よりもディステファノが嫌い、が強いせいなのですが。
クラウスの声しびれますわ。(やっぱりあたくし髭フケ外専なのかすぃら)
ゼルキンの来日公演、私も楽しみにしていましたの。
私の地方ではリサイタルが予定されていたのですが、
中止になり確かアニー・フィッシャーが替わりに来たのだったかしら。
ゼルキンを見ることが出来なかったのはやはりショックでした。
>>791 アルブレヒト様
>>794 ゾフィー様
ゾフィー様もご覧になったのですね。
私も動くミケランジェリを初めて拝見しました。
冒頭のグリッサンドは、一本指で実に軽々とやっておられますわ。
この放送の冒頭の解説でも話されているように、
2台のピアノを持ち込んで4人の技術者も同行するそうですから
きっとピアノ自体そんじょそこらの代物とは訳が違うのでしょうね。
>>795 ブソン様
私も実は90年代以降のアルゲリッチはあまり追いかけてはいませんの。
CDも最近の録音は買ってませんし。
演奏の質が落ちたと言うわけでもないのでしょうけどなぜか魅力を感じないのです。
テレビで見た別府でのチャイコフスキーのコンチェルトもつまらなかったし。
プロコフィエフの3番は今でもさすがだなと思わせられましたけど。
アルブレヒト様の「哀し過ぎて涙が出そう」程までではないにしろ
全盛期と比べてしまうとどうも・・比べることが間違っているのかも知れませんが。
そうそう、あたくしもケンペのグレートを買おうとしていたのに
すっかり忘れてしまってましたわ。思い出させて頂けて感謝!
>>804 石丸でテスタメントのCDを買ったらサンプルCDを貰ったのですが
そのトップにケンペ/ベルリンフィルのエロイカ冒頭が入ってるのですが、
これが一寸だけなのですが非常に素晴らしい予感!
私も不要なCD処分して、資金稼ぎしようと思います。
808 :
マルシャリン :02/10/30 00:54 ID:PSflPPY+
>806・PEACHUMのヲクさま あら、わたくしもカラスは大の贔屓でございますよ。 ぺラ・スレでは皆さまの熱意に押されてやや引いておりますけれど、 <椿姫>や<ルチア>を詳細に聴き較べて、いかに解釈というものは深くなりうるか、 思い知らせてくれたのはカラス以外にございませんもの。 <清教徒>のカラスは、ぺラ・スレのお姐さま方の間では否定的な意見もあり、 確かに「重すぎる」という印象は拭えませんけれど、 あの時代にこの難曲を、省略多しと雖も全曲録音してくれた意義は大きいですし、 ヴェールの懸かったような声音を巧く使った狂乱の場の冒頭や、 カヴァレッタの下降音反復で、あえて粒立たせず滑らかに研ぎ出した旋律処理など、 グルヴェローヴァにはできない、まことに美事な点もありますわよね。
809 :
マルシャリン :02/10/30 00:54 ID:PSflPPY+
<夢遊病の女>は、<清教徒>からわずか5年ほどの間に、 カラスの歌唱解釈がどれほど成熟したかの顕われですね。 ジルダでもそうですが、カマトトにならない程度の音色作りが出色で、 終幕のカヴァティーナでの、夢うつつをたゆたう風情。 (……わたくし、カラスのこのカヴァティーナを聴くたびに、 アルプスの雪解け水が若草の間を流れるような幻覚にとらわれますのよ……) 一転して正気になったと確かに聴こえる、カヴァレッタの溌剌ぶり。 もう、美事で美事で堪りませんわ! 正規盤ヴォットーの指揮も無駄なく結構ですが、スカラ座ライヴのバーンスタイン、 これが不思議な清新さで、<メデア>と並んで結構なレニーの指揮ぶりですのよ。 クラウスのアルフレード、若さが良い意味で作用し、もとより品格高雅、 確かにステファノはやや品がありませんから、「お坊ちゃん」然としている点、 わたくしの最も好むアルフレードでございます。 後年、スコットと共演のクラウスは、分別が出すぎてちょっと重いですわね。 このお役は、青臭いくらいのほうがよろしいですものね。 ペラ・スレと誤爆のようになりますた。失礼いたしますた。 ありがたうござゐます。
810 :
アルブレヒト :02/10/30 01:00 ID:6fctVakS
>>792 マルシャリンさま
<ヱウゲニ・オネエギン>の手紙の場、ようござゐますね。2〜3度演奏会にて
お聴き致しました。どうやらフレヱニの十八番のやうでございますね。
98年のベルリン・フィルのズィルベスタア・コンサアトでも歌われてゐらした事を
ふと思ゐ出すぃますぃた。CDもようございますが、私、LDのバルトレッティ盤が
お気に入りでござゐます。そーれーはーー映像でござゐますと字幕スウパアが
付いておりますので…(゚д゚)アラ!?(・∀・)ヴェンリ!!
&私、ライヴ盤が結構好きなのでござゐます。CDでも足音等が入っておりますと、
微笑ますぃく感ずぃます。
ケンペは私はチョン・キョンファのブルッフのコンチェルトのみ聴いた事がございます。
プソンさまを始め、皆さまのご意見を参考にお聴き致したく存じますぃた。
>>795 でマルタの感想をお聴きできますぃてホっと致すぃますぃた。
>>794 ゾフィーさま
お誘い恐れ入りますm(_ _)m。時折オペラスレを拝見致しますのですが、私の知識で
お邪魔でなゐ時を見計らせて頂きまして、デビューさせて頂こうかと存じます。
>>799 さま
アルゲリッチの幻のリサイタルへ行かれたのですね!?!?私もお聴き致したかったと
存じます。シューマンは確か「子供の情景」の第1曲&ファンタジーでござゐましたよね?
世界中より聴衆がやって来たとのお噂をお聞き致しました記憶がごさゐます。
>>806 FRAU PEACHUMさま
(゚д゚)アラヤダ!私、恐らくその年のアニー・フィッシャーのリサイタルでゑらく感動を
致してしまったかも…。91年でござゐますよね?私は最初からアニー目当てでしたので
その辺りの経緯は全く違うとは存じますが…。ソノトキノシューマンノファンタジーモメイドノミヤゲカモ……
>>807 FRAU PEACHUMさま
あららら、さすがミケランジェリでござゐますね。「一本指で軽々と」が
鍵かもしれませんね。試しに実験してみようと存じます。
ありがとうございました。
812 :
FRAU PEACHUM :02/10/30 01:21 ID:Y8JZK2X5
>>810 アルブレヒト様
ごめんなさい。私の勘違いかもしれません。
楽しみにしていたゼルキンが雪上で転倒して来日中止になったのは
おぼえているのですが、替わりの演奏会はなかったかも。
過去のプログラムを引っ張り出して見たのですが、
アニー・フィッシャーを見たのは81年のようなので、
違いますよね?プログラムは確かにシューマンの幻想曲なのですが。
ゼルキンが骨折った年っていつだったかしら。
813 :
FRAU PEACHUM :02/10/30 01:21 ID:Y8JZK2X5
>>808-809 マルシャリン様のお墨付きとあらば
カラスの全曲盤ますます聴いてみたいです!
バーンスタインが指揮した「夢遊病の女」って
11月に国内盤で正規に出るそうなんですよ。
こっちの方がユニークそうですね。
恐いものみたさでレニー盤を買ってみようかしら。
814 :
禁断の名無しさん :02/10/30 07:30 ID:ctfkkOa9
あげ
815 :
大家 :02/10/30 07:31 ID:YZDdhokJ
他の追随を許さぬスレですな
816 :
アルブレヒト :02/10/30 12:35 ID:l499vDni
>>812 FRAU PEACHUMさま
そんな、とんでもござゐません。
こちらこそわざわざお調べ頂きますぃて恐縮でござゐます。
アニヰ(トゥモロヲゝ〜トゥモロヲゝ〜を連呼致すぃますアニヰでは決すぃて
ござゐません)の91年の東京芸術劇場での公演は「アニヰさま、お足元ご注意
下さいませ」と思はずご心配致すぃてすぃまった程おババさまでゐらっしゃゐ
ますぃたが、ところがどっこゐ、名演奏のオンパレヱドでござゐますぃた。
殊にシューマンのファンタズィヰは白眉でござゐますぃたやうに感ずぃますぃた。
その後もう一度来日されたやうでござゐますが、両方お聴きした友人曰く、
91年の方が良かったとの事でござゐますぃた。あくまでその友人の感想でござゐ
ますが。
私もかつて95年のリヒテルの来日がキャンセルになりますぃた時はショックに
打ちひすぃがれ、暫くバウゼンと暮らすぃておりますぃた事を思い出すぃます。
そすぃてその後二度とご来日はござゐませんですぃた…。
かうすぃて時代は廻るのでせうかねゑ…。
817 :
禁断の名無しさん :02/10/30 16:04 ID:5JXXwm/C
アニー・フィッシャーのベートーヴェンのソナタ全集、ほしい、、、
あぼーん
819 :
プソン :02/10/30 16:13 ID:hWB1GjFK
それってHungarotonでしたっけ? すると彼女はハンガリーのピアニスト…そういわれたらそうだったかも 探してみたらリストの協奏曲がウチにありました
820 :
アルブレヒト :02/10/30 18:21 ID:S/RbWSE/
>>819 あらまっ!?リストのコンチェルト!?!?今でも売ってゐるのでせうかねぇ?
お聴きすぃたうございます。
仰る通りHungarotonより出ているモノでございます。私も欲すぃうござゐます。
いつか石丸で売っておりますぃたのでござゐますが、過日参りますぃたら品切れで
ござゐますぃて、「そのうつぃ入荷する」との事でござゐますぃた。「そのうつぃ」
とはゐとぅの事なのでせうかねゑ??私も「そのうつぃ」石丸へ参ります事に致すぃ
ます。ホホホ…。(因みに石丸以外なら売ってゐるのを見掛けますが、お高こうござ
ゐます(゚д゚)アラヤダ!セコイ…)
821 :
19歳無色 :02/10/30 19:22 ID:p1FlXAE9
822 :
プソン :02/10/30 19:23 ID:hWB1GjFK
どうでしょう? クレンペラーと共演したEMIのですからまだ見かけそうな気も この組み合わせでモーツァルトもあったのではないかな… ややドライな硬質のタッチでくっきりしたピアノ、という感じですね クレンペラー、最後の方とかちょっと合わせられてないけど (ソリストにとっては結構やりにくい指揮者かも…)
823 :
ゾフィー :02/10/30 21:35 ID:hx0aq2ch
>>799 >>803 799様、そのアルゲリッチのソロをお聴きになられたとはうらやますぃーですわ!
当時、アルゲリッチが久々にソロ・リサイタルを開くって話題になりましたわよね。
799様、プソン様、アルゲリッチはソロ・リサイタルで弾くのは他の人には
想像できないような緊張感を強いられるらしいですわね。
824 :
プソン :02/10/31 00:23 ID:45djHD0f
>>823 それで最近はソロをやらないんでしょうか
ケンペに戻りますがチョン・キョンファとのブルッフの協奏曲、
聴きたいと思いつつまだ…好きな曲なのに
「スコティッシュ・ファンタジー」の方は持ってるんですが
(こっちはコンドラシンとのベートーヴェンとカップリングされてたので)
でもケンペで以前「これは今一つ…」と思ったものもあります
ハズレもわりとあるかもしれません そんなに聴いてないけど
825 :
禁断の名無しさん :02/10/31 00:33 ID:4AoPeAPy
>824 キョンファがケンペと共演した ブルッフのヴァイオリン協奏曲第1番はすばらしいです。 ぜひ、お聴きになってください。 オケの国籍に関わらず、「ケンペの音」になっています。 そういえば、ケンペは、チャイコフスキーの交響曲も 録音しているのですね。 ベルリン・フィルとの第5番はとても評判がいいようですね。
826 :
プソン :02/10/31 00:37 ID:45djHD0f
やっぱりいいですか…そのうち、と思ってるのにズルズルと あまりキレイに弾くだけだと面白くないからキョンファなら… と目をつけてました>ブルッフの1番 リッチも面白いけどちょっと軽い感じなので
827 :
禁断の名無しさん :02/10/31 00:40 ID:4AoPeAPy
>826 キョンファの演奏も、最高です。 両端楽章における、血が吹き出るような情熱、 第2楽章における、悩ましいまでの甘美なカンタービレ。
828 :
プソン :02/10/31 00:44 ID:45djHD0f
あーこれはぜひ聴かないと 自分の好みにかなり近そう>キョンファ この曲で他にこれは!というのないでしょうかねー
829 :
禁断の名無しさん :02/10/31 00:48 ID:4AoPeAPy
>828 今のところ、キョンファ&ケンペが圧倒的ですね、個人的には。 キョンファ&テンシュテットも、しみじみした味わいと、 全体に漂う気高さによって、忘れがたい録音です。 ただ、テンシュテットとケンペを比べると、 断然ケンペに軍配を挙げざるを得ません。
830 :
プソン :02/10/31 00:58 ID:45djHD0f
そうか、再録もありましたね 例えばフィナーレのテーマの「シーッシドシー、シーッシドシー」 リッチはかなり「べらんめぇ」的で好きなんですが この人らしく(?)あまり真剣味がないような感じ 若い頃のキョンファなら827の如く熱い緊張感もあるだろうし ケンペのチャイ5、これも興味ありですね
831 :
禁断の名無しさん :02/10/31 01:09 ID:4AoPeAPy
>830 再録音の方も、特にゆるやかな部分では、 崇高な美が傑出しているので、再録音もいいわけですけどね。 第2楽章の、しみじみとした味わい、これは旧録音にはなかったものです。 旧録音の場合、情熱的に歌いあげる、という感じでしたけどね。 再録音の第2楽章は、いわば、ブルックナー9番のアダージョみたいなんです、 というのが適切かどうかは分かりませんが、、、 キョンファ意外の名演は、自分も今探しているところなんですが、 敢えて言えば、アッカルド&マズアでしょう。 技術的なキレの良さで言えば、アッカルドよりいい録音は沢山あるでしょうが、 アッカルド特有の甘美なカンタービレ、音色は、忘れられません。 今日はそんなところで、失礼いたします。おやすみなさい。
832 :
アルブレヒト :02/10/31 02:41 ID:Qs8gf355
ケンペ&キョンファのブルッフはだうやら評判が宜すぃうござゐますね。 今度はオケの音にも耳を済ませてお聴き致すぃてみやうと存じます。 ケンペのチャイコフスキヰの5番も宜すぃゐのでござゐますか? 私、何を隠そう、スィンフォニヰの中ではチャイコフスキヰの5番がいつぃばん 好きなのでござゐます。すぃかすぃ、「これ」といふ納得のいく名盤には 未だ巡り会っておりません。いつぃばん私の好みに近ひのは、ゲルギエフ盤で ござゐますが、2楽章でもっと粘っこく演奏すぃて頂きたうござゐますぃた。 ケンぺが粘っこゐかは存ずぃませんが、一聴の価値ありの予感が致すぃます。 生でござゐますとスヴェトラアノフの演奏が印象的でござゐますぃた。 キョンファとゐえば、デビュウ盤のスィベリウスも宜すぃゐかと存ずぃます。 それからMIDORIがベルリンにてブルッフのライヴ録音をされた模様でござゐます。 カップリング予定のメンデルスゾオンの録音がまだでござゐますので、発売は まうすぃばらく後かと存じますが、本年2月のピッツバアグ響とのブルッフは 素晴らすぃうござゐますぃた。ゐつになるのか不明でござゐますが、私は楽すぃみに 致すぃてござゐます。
833 :
禁断の名無しさん :02/10/31 07:17 ID:icgCTb/Z
age
834 :
マルシャリン :02/10/31 10:09 ID:uQ4L3wcs
>832・アルブレヒトのヲクさま チヤイコフスキイの第5交響楽とは、おベタな曲がお好みでいらつしやいますのね。 わたくし、こどもの頃はお友だちと「こんな通俗な曲、聴いてられねーよ」なぞと 可愛いことを申しまして、やれバツハだのマアラアだの騒ぎつつ、 やたらとそれらで「お高級」ぶつてをりましたのよ。 ほゝゑましい昔の思ひ出ですわ。 今ぢやあなた、ヘテロもバイもホモも隔てなき大自在の境涯ですもの。 「ホゝゝゝ、何でもおいでなさいませよ」と笑つて許せるわたくしでござゐます。 といふことで、「大好き」なチャイコの5番。 わたくしの愛聴盤はコバケン……と申しますのは朝からキツイ冗談でして、 メンゲルベルク&コンセルトへボウの実況録音、 及び同指揮ベルリン・フイルハアモニカアの正規録音盤でござゐます。 イケメンのモノ凄いテクニシヤンがお相手に至れり尽せりのサアビスをしながら、 自分だけは決して「逝かない」やうな演奏でござゐます…… 譬へがちよつとおゲフインでござゐました。 ありがたうござゐますた。
835 :
禁断の名無しさん :02/10/31 13:02 ID:eD8e63un
テスタメントというレーベルからリリースされている、 ケンペ指揮ベルリン・フィルのチャイコフスキー5番には、 おまけとして「エフゲニー・オネーギン」から「手紙の場」が リンダーマイアーというソプラノの歌唱で収録されているそうです。 これはぜひとも入手しなくては!!! あと、オケは変わりますが、ケンペ指揮フィルハーモニアの 「悲愴」もテスタメントからリリースされていますし、 しかも、こちらにはウィーン・フィルを指揮した、 組曲第3番の第4曲「主題と変奏」も収録されているという豪華さ。
836 :
プソン :02/10/31 18:29 ID:45djHD0f
自分もこれを使って旧仮名遣いで書いてみようかな、とふと思いました
↓
http://isweb31.infoseek.co.jp/novel/qkana/ >>831 アッカルドも聴いたことないですね 抜けてました
>>832 チャイ5、自分も好きです 「ふん」と言われることもあるかもしれないけど
スヴェトラ、ナマで聴いたんですか?いいなー
N響を振ったのはテレビでやってて見ました
濃いチャイ5ならバーンスタインかな メンゲルベルクは聴いたことないです
(音の状態はどうなのかなー?)
あと聴いたことないので評判いいらしいのがセルのチャイ5
この人のシベ2の東京ライヴには度肝抜かれました 期待大です
五嶋みどりのブルッフ情報はどこで?FMで放送してたのかな?
837 :
FRAU PEACHUM :02/10/31 19:42 ID:vwJive6N
では、早速使わせていただきます。 餘はチャイコフスキーの交響曲第5番が苦手にて候。 悲愴は大變好きで第4番も好き成共、何故なのでせうか。 チョンキョンファのブルッフの話題で盛り上がつてゐるやう成共 餘はブルッフと言へばハイフェッツと信じてゐましたれば 此の名前が出てこないのは寂しき程にて候。 ハイフェッツ等古すぎてどなたもお聽きにならないのでせうか。 チョンキョンファなら餘もシベリウスやらチャイコフスキーやら バルトークのコンチェルトが甚だ新鮮で好きにて候。
838 :
アルブレヒト :02/10/31 19:44 ID:lI1BGxdj
>>834 マルシャリンさま
チヤイコフスキイの第5交響楽がおベタでもよろすぃうござゐますヽ(`Д´)ノ。
私は浪漫派の音楽が好きなのでござゐます。
何れに致すぃますぃても、メンゲルベルクのご紹介有難く頂戴致すぃますぃた。
>>836 プソンさま
やはりチヤイコフスキイの第5交響楽は名曲でござゐますよね(・∀・)!
スヴェトラアノフは92年のロスィア国立交響楽団の来日公演にてお聴き
致すぃますぃた。濃いぃ5番、宜すぃうござゐますね。バアンスタインも
要チェックでござゐますね。セルもあるのですね。色々聴き比ゔぇも楽すぃう
ござゐますね。
MIDORIの情報は確かホオムペヱジにて頂戴致すぃますぃたやうな…。本年の
ピッツバアグ響の来日公演にてブルッフの1番とショスタコオヴィチの1番を
お聴き致すぃて参りますぃた(指揮はヤンソンスでございますぃた)。
ブルッフの後にはアンコオルもありラッキイでごさゐますぃた。
ショスタコオヴィチの日は曲の規模もありますぃたのでせう、アンコオルは
ございませんですぃたが、全体に渡り素晴らすぃゐ演奏でござゐますぃたので、
満足でござゐますぃた。先程ちらとホオムペヱジを覗いて参りますぃたが、
メンデルスゾオンに関すぃては見付かりませんですぃた。
どこかで拝見致すぃますぃた情報ではござゐますのですが…。ウロ覚えで大変恐縮
でござゐます。
ttp://www.gotomidori.com/ ←こつぃらをご参照頂ければ、
ブルッフに関すぃますぃては6月に録音が行われた事がおわかりになられるかと
存ずぃます。
839 :
アルブレヒト :02/10/31 20:01 ID:lI1BGxdj
(゚д゚)<アラヤダ!! 今、MIDORIのホオムペヱジを拝見致すぃますぃたら、きっつぃり「ブルッフ &メンデルスゾオンのコンチェルトのCDが近日発売」との旨が記すぃてござ ゐますぃた。うっかり者でございますぃた。ハハハ…。
840 :
禁断の名無しさん :02/10/31 20:16 ID:99Cymvna
ネェ、皆さんにチョット伺いたいのですが「蝶」と言うタイトルの曲って ございますでしょうか?「蝶々夫人」以外の曲でありますかしら?
841 :
禁断の名無しさん :02/10/31 20:19 ID:D7owMqcy
>>840 シューマンのパピヨン。
ショパンの練習曲作品25のー9
などありまつ。
842 :
禁断の名無しさん :02/10/31 20:21 ID:D7owMqcy
>>841 あと、J.シュトラウスUのワルツ「蛾」も原語で言うと、
「ナハトファルター=夜の蝶」でつね。
843 :
アルブレヒト :02/10/31 20:42 ID:ZMvuQekp
>>840 さま
中田喜直作曲の合唱組曲にも「蝶」というタイトルのものがありますが…。
844 :
プソン :02/10/31 20:44 ID:45djHD0f
MIDORIのブルッフ、これも楽しみですね >餘はブルッフと言へばハイフェッツと信じてゐましたれば この人は別格 この人を出すとブルッフもシベリウスもグラズノフも 全部「ハイフェッツがいい」となってしまう…ま、抜かしちゃいましたが もちろんハイフェッツのブルッフ、スゴイです こういうと「餘はブルッフと言へばクライスラアと信じてゐましたれば」 という人が現れたりして…甘美でユニークですがちょっと音が古すぎ 抜かしたといえばチャイ5の名盤、クリップス/ウィーン・フィル 何となく買ったCDですが、美麗で実に立派な演奏でした
845 :
禁断の名無しさん :02/10/31 20:56 ID:99Cymvna
>>841 >>843 サマ
ありがとうございます。某スポーツ競技に使用する曲を探しておりましたの。
これで素敵な「蝶」を舞う事が出来そうでございますわ。
846 :
アルブレヒト :02/10/31 21:00 ID:ZMvuQekp
>>845 さま
私の挙げた曲はお役に立たないかもしれませんが…(゚д゚;)。
どうぞ美しく舞ってくださいねっ(・∀・)!
847 :
禁断の名無しさん :02/10/31 21:02 ID:D7owMqcy
>>845 どういたしますて。
「蝶」をまうとは、素敵でつね。
フィギュアスケエトとか、新体操でつかね。<発想ヒンコーン
848 :
ババァ!ゴルァ! :02/10/31 23:02 ID:LfInZmOf
もはや足を踏み入れられないスレになってしまったな・・・ クラ板に戻るか・・・
849 :
プソン :02/10/31 23:08 ID:45djHD0f
なんで?
850 :
18 :02/11/01 00:01 ID:lbTpWsTq
>>840 グリーグにも「蝶々」がありますよ。あとラヴェルの「蛾(夜の蝶)」も。
フィギャですか?
851 :
禁断の名無しさん :02/11/01 00:19 ID:63HAbU6a
ブルッフのヴァイオリン協奏曲第1番は、 オイストラフの録音を聴きたいと思いつつ いまだに入手していません。 曲のイメージに、彼が合っていると思うのですが。 どなたか聴きましたか?
>>849 悪いけど漏れは
>>838 みたいなの読んだだけで吐き気がするので。
煽りじゃないよ。もう逝くから。放っておいてくれていいです。
853 :
マルシャリン :02/11/01 01:21 ID:jB0P5dUP
↑ >838・アルブレヒトのヲクさま 世には色々なお人のをらるゝもの。 決してお氣にはなさいますなよ。 それはともあれ、わたくしもチヤイコフスキイ第5交響樂は好きでございますのよ。 ヽ(`Д´)ノだなんて、プンプンなさつてはいけません。仲直りですは。 それからわたくし、ブルツフもメンデルスゾオンも、提琴協奏曲でしたら クライスラアの演奏が一等好きでございますの。 ブルツフは舊録音にて、少々音が心もとなうございますけれど…… >851さま オイストラフのブルツフ、愛聽してをります。 上質の肥肉を思はせる彼人の音色は、むしろベエトオヴエンの協奏曲にて發揮され、 切つて嵌めたかのやうに思はるゝブルツフでは、存外にサラリとしてゐるのが 逆に新鮮ではございますの。 スタアンの如き「ベタ」なものではございませんわよ。 また是非一度、クライスラアの演奏でお聽きになつて! >836・プソンさま まあ。簡便なサイトがございますのね。 たゞし、お使ひにならるゝのでしたら、お氣をつけあそばせ。 管見に入る限りでは、間違ひも散見さるゝやうでございます。 ありがたうございました。
854 :
禁断の名無しさん :02/11/01 07:27 ID:OVbXBIUr
あげ
855 :
アルブレヒト :02/11/01 07:34 ID:Cd1zfFjX
>>853 マルシャリンさま
お気遣い恐れ入ります。私、吐き気をもよをす方は、を吐きあそばせば
を楽になられるかと存じますのでござゐますが…間違ゐでせうか?ホゝゝ。
さうさう、マルシャリンさまもチヤイコフスキイ第5交響樂、を好きでいらっしゃゐ
ますのでござゐますのですね。何となく「ホゝゝゝ、何でもおいでなさいませよ」と
ゐふ文を拝見致すぃますぃた時に、少なくともを嫌ひではゐらっしゃらなひかも?
とゐふ予感がござゐますぃたのでござゐます。
を嫌ひでゐらすぃたらメンゲルベルクをご紹介下さるわけござゐませむでせうすぃ。
私ちょっと「ヽ(`Д´)ノ」←かのやうにを茶目すぃてすぃまゐました。
されはマルシャリンさまの御懐の深さに甘えてみてすぃまったからなのでござゐます。
こつぃらこそ失礼申し上げますぃた。
クライスラア盤も宜すぃうござゐますのですね。興味津々でお聴き致すぃてみたく
存ずぃますぃた。
ありがたうございました。
856 :
禁断の名無しさん :02/11/01 12:09 ID:Msp8Uu4s
>>850 ウインタースポーツではないのです。
教えていただきありがとうございました。
でもこれらの曲って普通に入手できますか?
専門店にでも行かないと無理でしょうか?
あぼーん
858 :
プソン :02/11/01 14:25 ID:1A5ub4Gk
test
859 :
ゾフィー :02/11/01 20:49 ID:BuvUfZiI
>>836 プソン様、そのアイディア、パクらせて頂いてをりますわ。
ごめん遊ばせ( ̄ー ̄)ニヤリ
>>837 PEACHUMの奥様、まあ、チヨン・キヨンフアのチヤイコフスキイのコンチエルトが
お好きですのね。嬉しゆうございますわ!私はデユトワ盤で聴いてをりますの。
第1、3樂章の豪快さと第2樂章のしつとりとした抒情性のコントラストがみごと
ですわね。私は母の胎内にゐるときから、チヤイコフスキイはシエリングで
聴かされてゐましたのよ。シエリングの気品ある演奏も素晴らしいと思ひます
けれど、シエリングに慣れ親しんだ耳にはチヨン・キヨンフアの演奏は衝撃的
でしたわ。
>>18 樣
メエル送らせて頂きましたわ。よろしくお願ひします。
ありがたうございました。
860 :
プソン :02/11/01 21:16 ID:1A5ub4Gk
みんな旧仮名遣いで書くようになると一種異様な雰囲気になるような…
やっぱり自分はやめときます(そういう異様なのも好きだけど)
>>851 、他
たしかモノラルしか残さなかったんですよね>オイストラフのブルッフの1番
自分は聴いたことがありません
「スコティッシュ・ファンタジー」はステレオがあります
ただちょっと大人しいというか、人並み外れた技量、音の太さがあまり出てないような
むしろオケ(ロンドン響)の方が随所にスケールの大きな表情を聴かせてます
振ってるのは…ホーレンシュタイン!
861 :
オクタヴィアン :02/11/01 21:47 ID:8occK4iE
読むのがちょっと面倒ですよね...
862 :
プソン :02/11/01 21:58 ID:1A5ub4Gk
クラシックぽさは出る感じはしますね
863 :
アルブレヒト :02/11/01 22:05 ID:83y6DVCz
私はだうすぃたら良ゐのでせうかねゑ…。
864 :
プソン :02/11/01 22:09 ID:1A5ub4Gk
よしなに
865 :
FRAU PEACHUM :02/11/01 22:27 ID:cTlYDD4l
シューマンの「蝶々」はかわいらしい小品ですが昔から大好きな曲です。 スポーツ向きと思われる曲もありますし、 ごくごく短い曲の組曲のような 作品なので、BGMとして使用するのに抜粋しやすいかもしれませんね。 CDを普通に探すならリヒテルとかアラウの演奏が探しやすいでしょうかしらね。 私は断然ヴィルヘルム・ケンプの演奏が好きなのですけれど。これはLPですが、 蝶々と共にカップリングされている「ダヴィッド同盟舞曲集」が あまりにも素晴らしい演奏なので、他の人のを聴くと違和感を感じてしまうほどです。 ケンプの音はとても暖かくて、決してとげとげしくならないんですね。 そして音楽に対する共感がとても伝わってきます。 聴く度に新たな感動を与えられます。 ケンプのシューマンでは他に「フモレスケ」と「森の情景」も 同様にケンプでなければ満足できない曲です。 皆さんもこの曲だけはこの人でないとダメだ、というこだわりがお有りでしょう。 クライスラーの名前が挙がりましたが、クライスラーの自作自演集も 私にとっては唯一無二の存在であり、 どんなに音が古くても他の人の演奏を聴く気にはなれません。 パールマンあたりを聴いたとしても、 逆に音が綺麗すぎて全く物足りなく感じてしまうことでしょう。 古き良き時代、というものがあるとすれば、私にとっては このような貴重な録音の中にその空気を感じ取りその余韻に浸ることができます。
866 :
Chopin Expert :02/11/01 22:32 ID:uNGduCIb
{森の情景}が私のfavoriteでございます。 蝶々もいいですが。それから、私は幻想曲がone of the bestだと思います。 アムランのコンサートに行きましたが、彼の幻想曲には驚きました。スケールが大きいのです。 それから、私は花の歌が好きです。 はやり、私もケンプが一番のシューマン弾きだと思います。 でもピアノ協奏曲ではアルゲリッチのワルシャワでの録音です。凄い鳥肌ものです。 では
867 :
FRAU PEACHUM :02/11/01 22:37 ID:NXKAqpj2
>>859 ゾフィー様
私のは旧録音の方ですわ。
これって確か彼女のデビューアルバムでしたかしら。
実は私彼女の演奏をCDでしみじみ聴いたのは割と最近なのです。
テレビで、確かエドサリバンショーでしたかしら、
彼女がゲスト出演している場面の放送を見まして、
そのダイナミックな演奏が衝撃的でした。
その上演奏途中に弦がプッツンし、照れ笑いする表情が
演奏とは対照的にとてもチャーミングでしたわ。
868 :
オクタヴィアン :02/11/01 22:46 ID:8occK4iE
ゾフィーさま、FRAU PEACHUMさま 私が一番好きなチョン・キョン・ファの録音は、デッカのcon amoreという小品集です。 ヴァイオリンの小品集って、大家と言われる人たちが録音すると、なんとなくアクが 強くなりすぎるというか、そんな気がしませんか? このアルバムでは、チョン・キョン・ファの心のこもった音楽があふれていて 愛すべき小品達のそのものの姿が伝わってくるように感じます。 もちろん、数々のコンチェルトの録音も大変素晴らしいと思います。
869 :
アルブレヒト :02/11/01 23:09 ID:83y6DVCz
>>864 プソンさま
恐れ入ります。では、かのままで参ります。
少すぃ話すぃは変はりますが、オイストラフのショスタコオヴィチの第一
ヴァイオリン・コンチェルトを時々を聴き致すぃます。ミトロプウロス盤の
方が時期的に初演に近ひのでござゐますが、初演メンバーの方を手に取る方
多ござゐます。
すぃかすぃ、第一楽章が私には感覚的に上手くわからなかったのでござゐます。
数名の方の演奏をなるべく生でお聴き致すぃますぃたが、上手くつかめなひ…
されに致すぃますぃても、かの曲には何か魅力を感ずぃておりますぃたので
ござゐます。
さうすぃて本年MIDORIの演奏に巡り会ひますぃた時に、初めて第一楽章の
つずぃつまが合った気が致すぃますぃたのでござゐます。CDにてMIDORIの
ショスタコオヴィチはお聴き致すぃておりますぃたものの、目(耳)の当たり
に致すぃますぃたMIDORIの演奏からは、私が上手く感ずぃる事のできません
ですぃた第一楽章を、まるで絡んですぃまった糸を容易く解ゐてみせて下さった
やうに感ずぃられたのでござゐます。第三楽章のカデンツアも独特でござゐますぃた
(CDの演奏とアプロオツィが違ったやうに感ずぃますぃた。さうゐう意味では
本来の意味の「カデンツア」をお聴き致すぃますぃた気が致すぃますぃた。)。
ショスタコオヴィチがピアノの名手でいらすぃた事は有名でござゐますが、
遺された録音をお聴き致すぃますと、「おゝ!」と思はず声を上げてすぃまふ
程の演奏がござゐます。ピアノ・コンチェルトも宜すぃゐのでござゐますが、
私はロストロポオヴィチと組んだチェロ・ソナタに最も心引かれるのでござゐます。
870 :
18 :02/11/01 23:47 ID:MJ/cz0RS
>>856 ここに出た曲はタワレコやHMVのような大きめのCD屋に行けば何種類も置いてありますよ。
曲名がそのままアルバム名にはなっていないと思うので、クラシック売場の店員さんに
聞いてみて下さい。
>ゾフィーさん
メールありがとうございます。
871 :
マルシャリン :02/11/02 00:05 ID:w7FUv30J
>865:PEACHUMの奥さま >クライスラーの自作自演集も私にとっては唯一無二の存在であり、 >どんなに音が古くても他の人の演奏を聴く気にはなれません もう、貴女さまったら、ほんとうに嬉しいことをおっしゃってくださいますわね! 何ですか、嗜好が一致すると申しましょうか、前世では姉妹でしたかも…… それはそうと、クライスラーの魅力は大胆なボウイングと歌心。 この人の出現でヴァイオリン奏法が変わったと言われるほどの近代随一の名手。 とは言うものの、奥さまもおっしゃる「古き良き時代」の芸風に一聴迷わされて、 ハイフェッツやシゲティほど近代的と評価されてはおりませんが、 ヴァイオリンは何よりも肉声に近い「歌う」楽器。 その機能を大胆に追求、どこまで歌い込んでも決して卑俗に堕さず、 優美な雅量と暖かい人間味を湛えた演奏は、決して古びてはおりませんわ。 ベルリン国立歌劇場の老巧レオ・ブレッヒの指揮で1926年に録音された ベートーヴェン、メンデルスゾーン、ブラームスの各協奏曲は、 ナクソスの優秀な復刻でお廉く手に入りますので、 ご同好の向きは是非お聴きになって! ポルタメントの多用(それでもエルマンに較べればごく少なうございます)に 「時代」を感じさせる点が少々あれども、あとは正攻法、実に立派な音楽です。 自作・自編の小曲集に至っては、シュヴァルツコップ女史がいみじくも申した如く、 「無人島に持って行きたいディスク」の筆頭でございます。 今宵のような休日の前夜、就寝前にウィスキーなど傾けつつ聴き進める <愛の喜び><愛の悲しみ><ヴィーン奇想曲><ロンドンデリーの歌> <インデアン・ラメント>…… 「生きていてよかった」としみじみ思わせられる、クライスラーの演奏の功徳。 パールマンなど、失礼ながらその足元にも及びますまい。
872 :
禁断の名無しさん :02/11/02 00:46 ID:jGp9DF6m
ショスタコーヴィチのヴァイオリン協奏曲第1番は、 大変な傑作ですよね。特に、第3楽章のパッサカリア。 オイストラフがムラヴィンスキーと共演した録音も もちろん素晴らしいのですが、新しい録音では、 ナージャ・サレルノ=ソネンバーグの録音がお気に入りです。 暗い情念が渦巻いています。 この曲をチョン・キョンファが演奏してくれたら、と思うのですが、、、
873 :
斗真 :02/11/02 01:40 ID:ZbcmtPG1
久しぶりに来ました。 高3の受験生です。ここに居つくと僕は必ず成績が下がるというジンクスがある ので、また暫くご無沙汰いたします。久しぶりに覗いて見たら僕の大好きなピアノ の話で盛り上がってますね。僕も少しピアノを弾きます。ツェルニー40番終了程度 です。。。もうすっかりピアノから遠ざかってるんですけど、バッハのフランス組曲 を勉強の合間に弾いてます。みなさんはバッハ好きですか?僕は大好きです。特に 好きな作曲家はバッハ、モーツァルト、ショパン。この3人の曲は、ごまかしきかない ですよね。弾くとその人が裸にされるというか、、、その人そのものが曲に表出してきますよね。 ラフマニノフやリストとか大好きですけど、この3人は僕にとって別格です。 とにかくゴマカシが効かない。。。
この前ラヴェルのボレロを某市民会館で演奏してきました。 知り合いのサークルで急病で倒られた方が出たそうで、 その代理で急遽やってきました。 オケとして人数・構成が不完全でなので微妙にカットしたバージョンでしたが、 とっても面白かったし、感動しました。 一度フルで演奏してみたいなあ…。 なんかスレ進行と関係無い話でスマソ。
875 :
禁断の名無しさん :02/11/02 07:10 ID:JlZxjBGn
age
876 :
アルブレヒト :02/11/02 11:03 ID:XdGBueeK
>>872 さま
私、ナージャ・サレルノ=ソネンバーグお聴きした事がございません。
一聴の価値有りですね。
やはり、第3楽章が素晴らしいという事はポイント高いですよね。
私も傑作だと思います。パッサカリアという形式、カデンツァを
あの場所へ持ってくる辺り、心憎いと言いますか…。
私は普段から音楽にヴィジョンとか、色などをつける事を好んで
いないのですが(音のみで楽しみたいと思っているので)、
何故かあのパッサカリアからはヴィジョン、色合いが感じられるの
です(楽譜や曲の背景を知る前からです)。そのような不思議な
パワーに惹き付けられハマってしまった1曲です。
キョンファにも弾いて頂きたいですね。凄そう。
>>873 斗真さま
フランス組曲は名曲揃いだと思います。聴いても弾いても楽しめる!
もっともバッハの録音に関しましては人それぞれ激しく好みが分かれる
ようですので、簡単に「これ名盤」と言えないところがある気がしますが。
コンクール(の話題は好きではないのですが、敢えて)の場では、課題に
バッハの平均律、ショパンのエチュード、古典ソナタが大抵入りますが、
その課題以外の自由選択でバッハ、ショパン、モーツァルト(古典ソナタの
課題はベートーヴェン又はハイドンを選んだ方が無難とされているようです)
を弾く事は相当の自信でも無い限り避けた方がいいと言われています。
それは斗真さんの仰る通りごまかしが効かない事も原因のひとつのようです。
ショパン・コンクールでは仕方ありませんけど。
これから寒くなりますけど、お身体を大切に受験がんばって下さいね。
やっぱり、なんちゃって文語調は卒業してみました。
877 :
マルシャリン :02/11/02 11:24 ID:rWf8f3ur
>アルブレヒトの奥さま まあ、「なんちゃって文語調は卒業」なさると、 まるで狐憑きが落ちたるが如くゲイらしくなく、立派なノンケさんに見えますわね。 高校の生徒さんに対して、真面目なお兄さまのやうな奥さまのお応えぶりに、 今さらながら訳もなく感服致しております。 バッハと申せば、わたくしも芸大声楽科受験のため、 いやいやながらイギリス組曲を稽古しかけたことがございました。 結局は進路変更しましたが、こうした曲は強いられて弾くものではございませんね。 >873:斗真さま ご苗字は「生田」でせうか?(笑) それはともあれ、受験生に流感は禁物。 予防注射は必ず早いうちに(ワクチン品切になる前に)1度でなく2度打ち、 乾燥を防ぐためにマスクを常用遊ばせ。 因みに、古文単語は300語ほどを完全に覚えれば、あとは智恵で何とかなりますわ。 (↑大学時代、わたくしこうした指導もしておりましたの。)
878 :
FRAU PEACHUM :02/11/02 19:28 ID:nmw1C4Vi
>>877 マルシャリン様
どうやら奥様と私は前世で姉妹だっただけではなく
目指した大学まで同じようですわ。
受験の為のピアノ練習は全く面白くありませんでしたわね。
大学でもしっかり4年間副科ピアノを取りましたが、
先生が粘着質おばさんだったので好きになれなくて。
私は自分で弾くより専ら聴くことが好きです。
クライスラー演奏のコンチェルト、NAXOS盤いつか聴いてみたいです。
あたくし来週の6日15時前後、石丸ソフトワンに参上いたしますわ。
赤いバック背負ってるオッサンを見かけたら、
こヤシがピーチャムか、と笑ってやってください。
879 :
ゾフィー :02/11/02 20:30 ID:Rfry6XI3
>>867 FRAU PEACHUM様、チョン・キョンファのチャイコフスキーの旧盤というと、
プレヴィンが指揮したものかしら?エド・サリバンショーのチョン・キョンファの
映像は私も拝見いたしましたわ。まだ可愛らしい少女でしたわね。赤川次郎の本に
デュトワはアルゲリッチやチョン・キョンファと共演しているので、猛女が好き
なのかというようなことが書かれていましたが、チョン・キョンファも
アルゲリッチ並みのダイナミックさがありますわよね。それでいて、東洋人独特の
繊細さも持っているような気が致しますわ。
>>873 斗真様、お久しぶりですわ!
バッハ、モーツァルト、ショパンの音楽は私も大好きですけれど、自分で弾くと
なるとなかなか納得のいく演奏ができませんわ。でも、弾くことに喜びを
感じさせる作曲家でもありますわね。
>>876 あら、私、アルブレヒト様のなんちゃって文語調のファンでしたのに・・・。
880 :
プソン :02/11/02 23:45 ID:/bw/apQt
だんだん寒くなるこの時期に新しい顔や懐かしい顔やなじみの顔や なんかホッとする感じが
やっぱクラシックはチョピンに限るな〜
882 :
プソン :02/11/02 23:58 ID:/bw/apQt
またピアノ関係の話題も多くなって
883 :
禁断の名無しさん :02/11/03 07:17 ID:LLroXORD
あげ
884 :
禁断の名無しさん :02/11/03 13:59 ID:y4rI+uRM
ケンペ指揮ミュンヘン・フィルの、ブラームス交響曲全集、 買ってきました。美しい、、、 特に、ゆるやかな楽想における、深々とした抒情性。
885 :
禁断の名無しさん :02/11/03 16:49 ID:FiuVpcqv
Chopin Expertさん最近来ないけどどうしてるの?連休でまたアメリカに帰られてるの?
886 :
禁断の名無しさん :02/11/03 18:51 ID:Wxclo0Ya
re
887 :
禁断の名無しさん :02/11/03 20:11 ID:CJsA+D9m
mi
888 :
アルブレヒト :02/11/03 21:34 ID:L7HppbUj
faでしょうか?
>>877 マルシャリンさま
そうですね、バッハの作品にはポリフォニックな物が多いですので、
ある程度両手が平等に動かないと弾いていてストレスが溜たまってしまいますね。
両手を上手く使えるようになるように、教材のように使う場合が多いですが、
実は(気に入った演奏であれば)インベンションのような曲でも楽しく聴く事が
できたりしますね。不思議な作曲家のように思えます。
私は個人的にはリヒテルのバッハが一番気に入っておりますが、疲れていない時
でしたらグールドも楽しめます。グールド、好きなんですが、録音であるにも
かかわらず、集中力が無い時に聴くと(私には)過激過ぎたりします。ははは…。
古文のご指導されていらしたそうですね…………………
私のなんちゃって文語調…………お恥ずかしう存じます。(゚听)グレサウ。
…というワケでもう元には戻れません。
>>879 ゾフィーさま
だうもありがたふござゐますぃた。
続きは「レディス4」スレで大正浪漫気分でなんちゃってしようと思っております。
私、キョンファのチャイコフスキーは両方お聴き致します。先に手に入れたのが
旧盤(プレヴィン)でした。そちらを長く聴いておりましたので、愛着がござい
ますが、デュトワとの物も良いですね。
私は前々からキョンファ&アルゲリッチのデュオをお聴きしてみたいと思って
おりますのですが、過激な発想でしょうかねえ??あったら怖…いや、面白い
と思うのですけれど。ははは…。
889 :
プソン :02/11/03 23:15 ID:s78/edvm
>キョンファ&アルゲリッチのデュオ 既出ですがチェリ&ミケという共演も実現してますし… とはいえちょっと想像しづらい感じではあります
890 :
マルシャリン :02/11/04 00:26 ID:TXZ5UywG
>PEACHUMの奥さま+アルブレヒトの奥さま(←8のゾロ目とはおめでたいこと!) 今日はオペラ・スレのプチ・オフ会がございましたの。 内気な(←どこが?)わたくし、ビクビクしておりましたら、みなさまお優しく、 ほっといたしました。 両奥さまにも、いつか拝眉の好機あらんことを願っております。 バッハ、弾いていて本当にイラつきました(笑)。 ポリフォニックな上に豊かな楽想、こればかりは小手先では無理でございますね。 わたくしはレオンハルトが大好きなものですから、昨年末来日の折も堪能。 来年5月という再来日を楽しみにしておりますの。 <ゴルトベルク>全曲でも弾かないかしら……
891 :
禁断の名無しさん :02/11/04 01:20 ID:G3pGmgh2
so?
892 :
プソン :02/11/04 01:22 ID:ZcVA+fWn
non,sol!
893 :
禁断の名無しさん :02/11/04 07:14 ID:p9jwGvDH
age
894 :
ゾフィー :02/11/04 22:01 ID:YlATmn/x
>>888 アルブレヒト様、チョン・キョンファ&アルゲリッチのデュオなんて、本当に
面白そうですわね!今の「レディス4」は私の住んでいるところでは放映して
いないので見たことがないのですが、レディス4スレの書き込みから察しますと、
レディス4のような女の情念が渦巻いているような演奏になるのかしら(w
>>888 >>890 アルブレヒト様、マルシャリン様、私もバッハは左手が思うように動かなくて
いらつくことがありますわ。でも、私はバッハ等のバロックからクラシックに
入っていって、バッハには思い入れがあるので、うまくいかなくてもバッハを
弾いているというだけで嬉しいところがありますの。
895 :
兎に角坊主好き :02/11/04 22:33 ID:3nSu5Zyh
Nステ 全盲なのにあたしよりピアノ上手いってどゆことよ!!
896 :
兎に角坊主好き :02/11/04 22:34 ID:3nSu5Zyh
っていうか、楽譜をみないでどうやって音をとるの? 耳コピ?
897 :
禁断の名無しさん :02/11/04 22:38 ID:ydMAPssp
いつのまにか大きくなったね。 オケと共演できるまでになったのね。
898 :
オクタヴィアン :02/11/04 23:02 ID:qdWHzNe+
点字楽譜っていうのもあるそうですが、梯さんの場合はお母様がつきっきりで 譜読みを手伝っているのではなかったでしたっけ。 お父様はN響のビオラ奏者ですし、お母様ももともとは声楽だったか何かを 収めた音楽家のはずです。 レッスンの時もつきっきりで、先生の手の形などを細かく確認して、 色々アドバイスをしているようでした。
899 :
禁断の名無しさん :02/11/04 23:09 ID:ydMAPssp
きのう情熱大陸に出てたわね。 お母さん怖かったYO。
900 :
禁断の名無しさん :02/11/04 23:09 ID:+1ERUPmH
900000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
901 :
アルブレヒト :02/11/05 00:24 ID:1qD8sWf6
あゝ900は頂く事ができませんでした。
>>889 >>894 プソンさま ゾフィーさま
キョンファ&アルゲリッチのデュオはやはり過激な発想でしょうかねぇ?
でも少〜しだけ期待してみていたりしております。ミョンフン&マルタの
コンチェルトでの共演はありますようですので、僅かな希望を持って生きて
参ります。ははは…。
>>890 マルシャリンさま
私、密かに888を狙っておりました(-_-*)キラッ!めでたく8並びゲットでございます。
私の眉は美容師さんもビックリ。手入れはしておりませんのですが、良い形らしい
のでございます。(゚д゚)<アラヤダ!ウヌヴォレチマッタワ!!←かーなーりー意味履き違えて
みました(・∀・)!
レオンハルトは最近図書館でパルティータのCDをお借り致しまして、お聴き致し
ました。チェンバロでパルティータをお聴き致しましたのは初めてでしたので、
面白くお聴き致しました。ゴールドベルクですと、開演前にお手洗いへ行って
おかないとですね…(゚д゚)<アラヤダクダラナイ!
>>894 ゾフィーさま
バッハはいくら弾いても「これでいいのだろうか?」と思ってしまうのですが、
ある程度弾けるようになって参りますと、声部ごとに耳を傾けられるように
なりますね。そのようになりますと幾らか工夫をする余裕が出て参りまして、
楽しく弾けるようになるのですが…しかし私には難すぃいヽ(`Д´)ノ!!
レディス4はお上品な番組でございますよ。ミトゥコスィの通信販売やゲスト
のトーク・コーナー等ワイドショーとは少し違う雰囲気を醸し出しております。
そ、そんな怨念なんて…ははは…。
ありがとうございました。←レディス4の番組でもお約束のようです(^-^;)。
902 :
エスクラルモンド :02/11/05 00:28 ID:ZdGbykmH
黄色よ!!
903 :
禁断の名無しさん :02/11/05 00:37 ID:d+bMB9Nf
la
あぼーん
905 :
マルシャリン :02/11/05 02:07 ID:ZAFAE10I
>894:ゾフィーお孃さま >レディス4のような女の情念が渦卷いているような演奏 あら、いけませんは! 「レデイス4」についてのご認識、はゞかりながらご訂正願ひたく。 「女の情念」の如き、血の道の起こりさうな表現では、 品格高雅を標榜するわれらがミトュコスィ提供の名番組の沽劵に關はりますは! 我が名の「マルシヤリン」にちなむわけではございませんが、 <薔薇の騎士>のヴヱルデンベルク侯爵夫人の如く、 いかなる辛苦に際しても、片頬に涙しつゝ片頬でほゝゑむ心ばせを失はぬ、 さうしたご婦人方の集ふ番組でございますのよ。 アルブレヒトのヲクさまもおつしやるやうに、 もつと「サラリ」とした、ヒウモア溢れるものでございますの。 >アルブレヒトのヲクさま まあ、レオンハルト博士の高技、聽いていたゞけました由。 わたくし、殿方はお若い方に限るのですけれど、 「藝」(Gayではございませぬ)の世界では「フケ專」なんですの。 ともあれ、恥ぢらひと抑制とを旨とする博士のステージ・マナアの美事さ! 來年は是非、實際に演奏會をお聽き下さいませよ。
906 :
禁断の名無しさん :02/11/05 07:14 ID:Gncp7KSp
あげ
907 :
禁断の名無しさん :02/11/05 19:18 ID:P6ZeHfC/
あぐぇ
908 :
ゾフィー :02/11/05 22:04 ID:tWz5/POX
>>901 >>905 アルブレヒト様、マルシャリン様、あらいやですわ、喩えが悪うございましたわ。
ごめん遊ばせ。私、子供の頃から引越し魔でしたのよ。ここ12、3年は今のところに
落ち着いておりますけれど。たぶん、ここに引っ越してくる前に「レディス4」は
見たことがあると思うので、少しは「レディス4」の雰囲気は存じているつもり
ですのよ。でも、12、3年も経つとレギュラーの方々の顔ぶれが変わっているでしょうね。
レディス姉妹、お帽子をお被りになったイティロー様を一度拝見いたしとうございますわ。
あくまでもお上品な番組ですのね。何か激しくスレ違いの話題になってまいりましたわね(汗
では、キョンファ姉さん&マルタ姉さんの共演は人生の修羅場をくぐり抜けてきた肝っ玉母さん
同士の対話みたいな感じになるのかしらね。あっ、また喩えがお下品でお叱りを受けそうな
予感がいたしますわ(((((( ;゜Д゜)))))ガクガクブルブル
909 :
アルブレヒト :02/11/05 23:31 ID:diB/m/vO
>>905 マルシャリンさま
私も「藝」の世界では「フケ專」でございます。
そりゃあ若くてイキのいい方にもよろしい方は多いかと思いますが、ある程度お年を
重ねられた方からは、何かこう体力やメカニックに頼らない豊かなモノが聴き取れる
場合が非常に多いように存じます。
勿論、聴くに耐えない程に衰えてしまわれる方も中にはいらっしゃいますが、ずっと
現役でいらっしゃるという事はただならぬ「何か」がおありだからなのでしょうね。
私、ポップ、ルートヴィッヒ、ヴァント…沢山の方を聴き逃してしまいました。
そのようにならないよう、レオンハルト前向きに検討してみようと思いました。
>>908 ゾフィーさま
キョンファ姉さん&マルタ姉さんのお例えは、私も同じ印象を持っております。
殊にマルタ姉さんがソロをバリバリ弾かれていらした時期から早20年になりますね。
その20年という時をソリストオンリーで過ごされていらしたら、どのようになられた
のか…と考えてみますと、現在のような幅広い活動はされていらっしゃらなかった
のではなかろうか?と思ってしまうのです。憶測ではありますが。
私は現在、ピアニストは人材難のように感じます。誤解を恐れずに申し上げるなら、
「20世紀」で見事なまでに巨匠がいなくなってしまったように感じるのです。
20世紀最後の約10年でホロヴィッツ、ミケランジェリ、ボレット、A.フィッシャー、
リヒテル、そして最近のペルルミュテール…ビッグネームが逝ってしまったのみならず、
それに続く巨匠が生まれなかった…と。
もしそれに続く巨匠…と考えた時に、最右翼はアルゲリッチではなかったか!?と
感じるのですが、アルゲリッチ以外にその人材は果たしていたのだろうか?と
考えた時……私には思い当たりませんでした。
もしかすると20年前、それに気付いたマルタは「たったひとりなんて、たまったモン
じゃないわ!!」と思ったのではなかろうか…と変な想像をしてしまうのです。
↑この現象はピアニストが一番顕著な気がします。
キャー!!極論と皆さまに責められそう(((((( ゜Д゜;)))))ガクガクブルブル
910 :
禁断の名無しさん :02/11/06 07:48 ID:pXCL4WlN
age
911 :
プソン :02/11/06 22:26 ID:mJ2K140C
20年前…ちょうどグレン・グールドが亡くなりました 非常に「巨匠」と呼びにくいイメージの人ですが >アルゲリッチ以外にその人材は果たしていたのだろうか? ここで例えばブレンデルの名前を出す人がいると面白いかも 自分にはよく分からないけど あと「もしバレンボイムがピアノだけやっていたら」と想像するのも どうでしょうかねぇ (すごく無責任な意見)
912 :
禁断の名無しさん :02/11/07 07:27 ID:VDd21B0D
あげ
913 :
マルシャリン :02/11/07 14:15 ID:5K7hQVMi
ブレンデル、押しも押されもせぬ「巨匠」でございますね。 たゞ、Gay受けがあまりおよろしくないかのやうに拜察いたしますが、 いつたいこれはどうしたものでございませう? リストやシユウマンなど結構に拜聽してをりますが、 芯に「もやつ」とした蟠りがあるところに、「?不思議?」の念を抱かされる、 阿呆な印象評で恐れ入りますが、さうした巨匠のやうに思はれます。 わたくしといたしましては、 理性知性を根柢に、冬空の如きクリアなタッチの彈き手が好みでございますので、 今世にある方ですと、ポツリイニかツイメルマンといふやうになつてしまひます。 それはさうと、昨日PEACHUMの奧さまの東京探訪、如何でございましたか? 秋葉ヶ原でこそよけれ、よもや上野…… いやいや、諸藝上逹祈願、不忍池の辯才天堂にご參詣なさつたかしら? と申すことでございます。 ありがたうございました。
914 :
禁断の名無しさん :02/11/07 17:35 ID:+axdXRsV
ブレンデルって、ゲイ受けがよくないんですか? 良いピアニストだと思いますけど・・・。 モーツァルトやハイドンのソナタ、良かったけどな!
915 :
プソン :02/11/07 23:18 ID:nN2pLU+H
よく「考えすぎる」とか言われたり 結構個性的な表現もするときがあるようですが モーツァルトの協奏曲のK.414を聴いてみようかな ABQとやった五重奏版で これは曲が好きなんですけどね
916 :
FRAU PEACHUM :02/11/07 23:44 ID:bpYwBLws
プソンさんがageて下さったので入れるようになりました。謝謝!
>>909 >>911 わたしはバレンボイムよりも、アシュケナージに同じ思いを抱きます。
アシュケナージこそ「ピアノだけやってたら今頃は…」
という人じゃないかなあー、と。
本人は仕事として現在非常に充実していることでしょうけれど、
50年後100年後に「巨匠」として名を遺しているかどうかは疑問ですね。
917 :
FRAU PEACHUM :02/11/07 23:44 ID:bpYwBLws
>>913 ヴェルデンベルクの奥様
有難う存じます。久しぶりの上京満喫いたしました。
上野では国立博物館で「インド・パキスタンの彫刻展」を観て
感動いたしました。12月中旬まで開催されていますので
興味のお有りな方は是非行かれることをお勧めします。
その後本郷の輸入楽譜店、秋葉原石丸へと巡りました。
2人の女友達も一緒でしたので、映画館へは参りませんでしたの。
行ってみる?と誘えば付いてきてしまうような友人ですけれど。
以前オペラスレでエスクラルモンドお姉様に勧めていただいた
「タイス」のCDを買いたかったのですが、資金不足ゆえ次回に見送り、
モーツァルトの「アロイジア・ウェーバーのためのアリア集」なるCDを
購入いたしました。グルベローヴァのコンサートアリア集のLPが
イカレ気味なので、CDで同じものを買い換えるのも芸がないと思ったので
聴き比べも兼ねて買いましたが、やはりグルベローヴァに軍配を上げたいです。
バックがブリュッヘン&18世紀オケなので透明感があって素敵なのですが。
けっきょくグルベローヴァもいずれCDをもとめるつもりです。
ちなみに友人は、ひとりがアルゲリッチでプロコフィエフの3番(旧録)
もうひとりはリゲティのCDを購入しました。趣味がバラバラで面白いです。
918 :
アルブレヒト :02/11/07 23:53 ID:qRknF4KH
…何だか私、変な書き込みをしてしまったかも〜〜ごめんなさいm(_ _)m。
でも、思ったまんまを書いてみたんです。
前にクラ板で同じ内容を書いたら思いっきり叩かれました(;д;)。
ここの方はお優しいですね。だから最近はクラ板への書き込みは止めました
(時々当たり障りの無い書き込みで、冷やかしたりはしますが。ははは…)。
ブレンデルは私も巨匠と呼んでいい方だと思います。
>>909 を書く時に
唯一アルゲリッチ以外に浮かんだピアニストでした。しかし書かなかった。
それは、20世紀のピアニストと並べて入り込む余地があるかな〜?と
考えた時、それ程のインパクトを感じなかったのです。
私は「20世紀の巨匠に匹敵する巨匠」というより、(ブレンデルは)
「現在の巨匠」といえる気がしたのです(あ〜!ごめんなさい(TдT)。)
もし万が一バレンボイム、アシュケナージが指揮者にならなければ、
或いは20世紀からの流れは途絶えなかったかも??とは感じますが、
「たら・れば」はちょっと虚しいかもしれませんねぇ…。
でもブレンデル好きですよ。ハイドンはCDでお聴き致しましたが、良いと思いました。
ベルリン・フィルとブラームスの2番を共演した時にお聴きしたのが唯一なのですが、
その時の演奏も素晴らしかったです。
ですので、いいピアニストではあるのですが、20世紀が終わるのを意識したかの如く
名ピアニストがドドドドっっ!と亡くなった時に、ふと「後に誰かいる?」って
考えた時に……でしたのです。――――というのが「私の」意見だったりするのです。
あ、「ドドドドっっ!グループ」にグルダを入れるのを忘れてしまっておりました。
この私の意見は、あくまで一個人の意見ですので、あまりお気に留めないで下さいね
…と言いつつ書き込む私って…ははは……甘ったれ(゚д゚;)タラー。
919 :
プソン :02/11/08 00:06 ID:ChhQt37y
好みはあるかもしれませんが、ロシア系の人はどうでしょう? キーシンが「巨匠」になるのはずいぶん先でしょうけど
920 :
禁断の名無しさん :02/11/08 00:40 ID:Rv4knqfN
ロシアンピアニスト、 アンドレイ ガブリーロフ なんてどうですか?
921 :
アルブレヒト :02/11/08 01:08 ID:7oujgFrq
あぁ…私の中では今更ラザール・ベルマンが静かなブームなのでございますが、 今はとある音楽院で教えていらっしゃるとの事で、演奏活動はあるのか無いのか…。 「もうすぐ巨匠」ではいらしたと思うのですが〜あ〜ぁ〜・〜‥…。 彼のリストの超絶技巧は凄いです!!しかし彼は「ロシア」というよりは「ソ連」 のピアニストですね…。
922 :
禁断の名無しさん :02/11/08 01:40 ID:IDmbfLbG
アファナシエフ、プレトニョフ、リツキー、 ウゴルスキ、など、個性的な面々・・・ さらに東欧出身のポゴレリチ、ルプー、ゲキチ。 ゲキチの「超絶技巧練習曲」は、聞き物です。
sage
924 :
禁断の名無しさん :02/11/08 07:26 ID:ORmKbj5D
age
925 :
禁断の名無しさん :02/11/08 17:22 ID:BiM9ClAV
あげ
926 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :02/11/08 21:31 ID:4DILVUlr
>>909 アルブレヒト様が仰ろうとなさっていることは私、少しわかるような気が
致しますわ。昔のピアニストは今よりももっと自由に演奏していて、独自性を
持っていたと思いますわ。ところがコンクールが増えてきて、正確で楽譜に
忠実な演奏が評価されるようになって、独自性を持ったピアニストが減ったと
思いますわ。そんな中で昔のピアニストのような自由さを感じさせてくれる今の
ピアニストはというと、アルゲリッチが真っ先に頭に浮かぶんじゃないかしら。
927 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :02/11/08 21:58 ID:5f36WVFy
>>917 FRAU PEACHUM様、久しぶりの東京を満喫されたようで、何よりですわ。
特に耳年増様に続いて、東京のCDショップでFRAU PEACHUM様が頭を悩まされた話を
読んで、なんて羨ましい悩みなのかしらと思ってしまいますわ。グルベローヴァの
コンサートアリア集は国内盤を最近ゲトー致しましたのよ。アーノンクール指揮、
グラーツでのライヴ録音で1050円の廉価盤ですのよ。(貧乏くさい話でごめん遊ばせ(w)
日本語訳が付いているだけで対訳でないのが、ちょっと不満なのですが・・・。
でも、グルベローヴァの歌は素晴らしいですわ。超絶技巧の曲ばかりなのに、
アクロバット的な感じがなくて、表情もとても豊かですわ。
928 :
FRAU PEACHUM :02/11/08 23:42 ID:VKGxkR5I
>>927 ゾフィーさま
ありがとうございます。
私CDショップに行くと、目に付くCDどんどん欲しくなってしまって。
リヒテルの平均律全曲が2500円程度だったのはもう一寸で手を出しそうでした。
でも月々に自由にできる限度額が決まっているものですから、
今年中に購入予定のCDリストがすでに埋まっていて衝動買い出来ない状況です。
つい衝動買いすると月末あたり悲惨なことに・・。
ああ、目に付くCD手当たり次第にカゴ買いしてみたい(時々こういう人見かけますわ)
アーノンクールとのアリア集は初めて知りました。
私所有のグルベローヴァはハーガーとのDG盤です。
これはもうアクロバット曲のオンパレード。
凄い!というよりほとんど ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル の世界です。
お試しあれ!
929 :
18 :02/11/09 00:22 ID:0wcC0KPh
こんばんは。最近レコードを聴いています。 CD化されていないものも多くて、探すのも面白いですね。 音が悪いのも良さに思えてきます。 CDはほとんど買わないで図書館から借りてます。気に入ったのはMDに。 自分用なら著作権大丈夫なんですよね?
930 :
18 :02/11/09 00:26 ID:0wcC0KPh
あーー今、2chしながら自分の演奏(のテープ)を聴いてたら 聴いてられない!なんて演奏!
931 :
禁断の名無しさん :02/11/09 00:35 ID:h0Ct8D7f
最近、マーラー9番ばかり聴いている。 それも、第4楽章を。 中学生の頃に、まだクラシックを聴き始めた頃に、 なぜか、この第4楽章に夢中になった。 その日のことを、今になって思い出す。 そして、過ぎ去った時間を取り戻すことは 二度とできないということを、改めて知る。
932 :
FRAU PEACHUM :02/11/09 00:46 ID:QmA6bmO+
私も中学生の時、飼っていたひよこが死んで、悔しくて マーラーの9番の4楽章を聴きながら泣いたことがあります。 今となっては笑える思い出ですけれど(青春だわ〜) 演奏はバーンスタイン指揮ニューヨークフィルでした。
933 :
禁断の名無しさん :02/11/09 00:55 ID:h0Ct8D7f
>932 クーベリック指揮バイエルン放送交響楽団の演奏、 何度聴いても素晴らしいです、、、 バーンスタインやバルビローリのような、 情念の渦巻く演奏とは全く異なり、 かといってブーレーズやショルティのような醒めた演奏でもない。 美しい音、豊かな歌、無理のないテンポ。 だからこそ、聞き手は、思い思いにノスタルジアに浸ることができる。 コーダのヴァイオリンの美しさといったら!
934 :
FRAU PEACHUM :02/11/09 00:59 ID:u5jJGRXz
>>929 18さん
昔よく聴いてたLPほど擦り切れて聴き難くなってますけど
なぜかCDで買い換える気がしません。
CDで簡単に聴けちゃうのはありがたみがなくなる気がして。
ときどき無性に聴きたくなるディスクってありますね。
LPを丹念に拭きふきして、ゆっくり針をおろすまでの
2〜3分間の手間も、たまには良いものです。
935 :
禁断の名無しさん :02/11/09 00:59 ID:h0Ct8D7f
クーベリックのマーラー全集の大きな美質の一つは、 緩徐楽章の、澄んだ抒情です。 べたべたしたマーラー像とは、別世界の音楽。 第3番のフィナーレ、第4番の第3楽章、第5番のアダージェット、 第6番の第3楽章、第9番の第4楽章、そして第10番の第1楽章。
936 :
FRAU PEACHUM :02/11/09 01:04 ID:u5jJGRXz
>>935 DGの全集ですね。私も廉価版で出たのを買おうとしていた矢先に
AUDITE盤が発売されて好評を博していたので、そちらを買ったために
DG盤は8番と9番しか持っていないのです。
音楽とは関係ないことですが、ヴァイオリンが両翼配置に
なっているのが気に入っています。
937 :
オクタヴィアン :02/11/09 01:57 ID:npKa8QLD
FRAU PEACHUMさま ゾフィーさま グルベローヴァのコンサート・アリア集は、アーノンクール盤も素敵だと思うのですが、 DG盤はより一層輝かしい声で、心技一体となったさらに素晴らしいものだと思います。 私も大好きな録音で、LPでも持っていたのですが、グルベローヴァ来日の折に サインをしていただいて、いまでも大切にしています。 一時ドイツグラモフォン(日本版)で4枚組みの全集として出ていて、現在はフィリップスの モーツァルト全集に組み入れられています。最近ボックス入りの廉価版で再発売され、 10枚組み(リートやその他の声楽曲などとのカップリング)がかなりお安い値段で 出ていたと思います。 この全集では、グルベローヴァは主にアロイジア・ウェーバのための超超絶技巧の アリアを担当していますが、その他もポップやマチスなどの名手による素晴らしい 名演が目白押しです。グルベローヴァの歌唱だけを集めたものが、輸入版のDG ガレリアシリーズで出ていたと思います。 あと、デッカ盤のコンサートアリア全集(こちらは、テ・カナワ、ベルガンサなどとの 5枚組み)では、グルベローヴァは比較的初期のアリアを担当していて、こちらも とても素敵です。特に、「やさしい春がもう微笑んで」のアリアで、素晴らしい コロラトゥーラを聴かせてくれます。(この5枚組みも、ボックスセットになっていて、 先日、新宿塔で3,000円ほどで出ていました。) こちらの全集でアロイジアのためのアリアを歌っている歌手と、DG盤のグルベローヴァを 聴き比べてみると、テクニックだけで音楽の素晴らしさを伝えることはできないのだと いうことが良くわかるように思います。
938 :
禁断の名無しさん :02/11/09 01:59 ID:ZI+morhw
マーラー長っ!
939 :
禁断の名無しさん :02/11/09 07:17 ID:ibDYcP5W
あげ
940 :
FRAU PEACHUM :02/11/09 20:59 ID:uUHBsk06
>>937 わたしもオクタヴィアンさまが最後に書かれた点、
今回購入したCDで同じ感想を持ちました。
初めはグルベローヴァのディスクに聴き親しんでいるせいか
とも思いましたが、やはりグルベローヴァの声の威力と
表現力に惹かれるのだとわかりました。
それにしても、グルベローヴァに直々にサインを?
なんて羨ましいんでしょう。
私は有名人では、キャスリーン・バトルのリサイタルで
サイン貰って握手してもらったこと位しかありません。
あとは落語家の春風亭昇太さんと2ショットで
写真を撮らせてもらったこと位。
どちらもあまり自慢にはなりませんわね。。
941 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :02/11/09 22:24 ID:fx1MlrjA
>>928 FRAU PEACHUM様、CD購入は私も悩みの種ですわ。最近は常に欲しいCDがあるような
状態ですわ。
>>928 >>937 FRAU PEACHUM様、オクタヴィアン様、DGのグルベローヴァのコンサート・アリア集も
いいんですのね。アーノンクール盤よりも素晴らしいとは是非聴いてみたいですわ!
グルベローヴァのモーツァルトのコロラトゥーラものって本当に素晴らしいですわよね。
>>18 様
メールありがとうございます。
942 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :02/11/09 22:38 ID:fx1MlrjA
昨日はBSで「リナルド」に続いてリヒテルのシューベルトの幻想ソナタも 放映していたので、両方録画しましたわ。リヒテルの幻想ソナタ、本当に 素晴らしい演奏でしたわ。見る前はリヒテルにシューベルトって合わないん じゃないかと思っていましたけれど、私の予想を見事に裏切ってくれましたわ(w 弱音がとても美しくて、第一楽章なんて本当に幻想の世界で、でもどこか これは幻想でしかないんだというような寂しさが漂っていて、みごとに シューベルトの世界を表現していましたわ。
943 :
FRAU PEACHUM :02/11/09 23:16 ID:br6rTaFF
>>942 ゾフィーさま
私もリヒテルの幻想ソナタ、CDで聴いています。大好きですよ。
第1楽章だけで25分以上かけてるんですよね。
ほとんどP〜PPの世界であんなにゆっくりと持続させるのって
相当な集中力を要するではないかと思いますね。
それもライブ、ですものね。
リヒテルのシューベルト、ほんと独特な世界ですね。
944 :
アルブレヒト :02/11/10 00:03 ID:PHGI7kkc
>>626 >>942 ゾフィーさま
リヒテルのシューベルト素晴らしゅうございますね。
私は映像で観た事は無いのですが、幻想ソナタ、遺作のソナタ等はとても良い録音が
遺されているように感じます。幻想ソナタは非常に長い曲ですので、私は飽きてしまう
場合が実は多いのですが、リヒテルは(恐らく)かなり慎重にレパートリーを選んだ上
で、演奏しているようですので(好みもあるでしょうけれど)、良い演奏が多いと
思います。
例えば、ベートーヴェンのソナタは全曲録音をする気は無かったようですし、ショパンの
プレリュードやチャイコフスキーの四季、ラフマニノフのプレリュード・音の絵等…
「全曲弾いても(録音しても)ええんでないの?」と思ってしまうような曲まで抜粋
していたり、私はユニヰクな印象を持っております。
バッハの平均律に関しては全曲遺してくださり「よかったよかった」と思っております。
そ〜んなりヒテル、シューベルトの遺作のソナタで私の一番のお気に入りの20番を
遺していないっヽ(`Д´)ノキイイイイイッッ!!!(;д;)ドオスィテナノ?リヒテル???
弾いた事はあるのかもしれませんけれど…?
録音のお陰で、亡くなって尚現役の演奏家はザクザクいますね。CD店の棚で
それらの方々と一緒に並んでいる「オヤオヤ?」なCDを見て、いやらしい私はついつい
「??」と思ってしまったりする事がありまです。うわっ!性悪うぅぅ・‥…。ははは…。
明日はジェシー・ノーマンを聴いて参ります(・∀・)。
945 :
アルブレヒト :02/11/10 00:06 ID:PHGI7kkc
(゚д゚)<アラ?うっかり!
>>944 の最初は
>>926 の間違いです。ごめんなさいm(_ _)m。
946 :
FRAU PEACHUM :02/11/10 00:24 ID:WXPqbnj2
>>944 アルブレヒト様
おほほほほほ、そこはあたくしが書き損じた場所ですので
絶対に飛ばないでくださいましぃぃ(大恥
ありがとうございますた
947 :
エスクラルモンド ◆YnEsClaHiU :02/11/10 00:28 ID:bsJi/qlt
>>946 ピーチャムの奥様,
オペラスレ共々黄色が灯りましたわね.
ありがとうございました.
948 :
禁断の名無しさん :02/11/10 00:34 ID:PHGI7kkc
>>946 FRAU PEACHUMさま
大変失礼致すぃますぃたm(_ _)m。
ワタクスィ数字に滅法弱く…あゝ、何を言ってもされは言い訳…。
ほんとーーーにごめんなさゐ(;д;)。
ありがたうござゐますぃた。
949 :
アルブレヒト :02/11/10 00:40 ID:PHGI7kkc
↑あゝ…それに「名無し」でござゐますすぃ…。 重ね重ね失礼致すぃますぃたm(_ _)m。
950 :
オクタヴィアン :02/11/10 00:42 ID:p00u7Qhk
いよいよ赤点灯でしょうか...
951 :
エスクラルモンド ◆YnEsClaHiU :02/11/10 00:44 ID:bsJi/qlt
もういっちょう
952 :
エスクラルモンド ◆YnEsClaHiU :02/11/10 00:45 ID:bsJi/qlt
赤ですわ
953 :
FRAU PEACHUM :02/11/10 00:53 ID:WXPqbnj2
>>948 アルブレヒト様
よろしいんですのよ。
くれぐれも626はお踏みにならないでくださいましね。
ジェシー・ノーマンに行かれるとは羨ましい。
後ほど感想をお聞かせくださいませ。
まあ、ほんと、赤信号ですこと!!
954 :
禁断の名無しさん :02/11/10 07:35 ID:oKX1ra2e
age
955 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :02/11/10 21:03 ID:bW9hmPxT
>>943-944 FRAU PEACHUM様、アルブレヒト様、私が録画したリヒテルの幻想ソナタはなんでも、
リヒテルがテレビカメラが嫌いなので、リヒテル夫人が隠し撮りさせて、
後で夫人がリヒテルにそのことを伝えたそうですわ。その幻想ソナタも第1楽章が
とてもゆっくり弾いていましたわ。でも素晴らしい演奏なので長さをあまり
感じさせませんのね。私も長いにもかかわらず、この曲全体を退屈することなく、
引きつけられて聴いてしまいましたわ。
シューベルトのピアノソナタ第20番、私も好きですわ。この曲もリヒテルの
演奏で聴いてみたかったですわね。私、19番も好きですのよ。
クラシックスレは赤になりましたわね。オペラスレの方も今日あたり赤になるかしらね。
956 :
エスクラルモンド ◆VX.HrThais :02/11/10 21:51 ID:SAllbs1X
>>955 ゾヒーちゃん,オペラも赤点灯しました.
それと,トリップを「タイス」に変えましたわ.
957 :
アルブレヒト :02/11/11 01:39 ID:QH4YQHtw
>>FRAU PEACHUMさま
ジェシー・ノーマン、お聴きして参りましたっ!!
一言「満足」でしたっっ(・∀・)!!
今回の来日は本日(10日)が初日でしたようで、これから4〜5日おきに、東京
2回、尼崎、福岡、名古屋で各1回ずつ公演があるようです。
本日はブラームス(4曲)、マーラー(リュッケルトによる5つの歌)、<休憩>、
プーランク(5曲)、R.シュトラウス(5曲)、そしてアンコールが数曲(これから
行かれる方もご覧かと思いますので、曲目は秘密)でした。
私は10年ぶりにお聴き致しましたが、オーラのような物は健在でいらっしゃいました。
それから何と申し上げても「粋」な雰囲気はこの方の魅力のひとつではなかろうか?
と思います。本日のプログラムでドイツ・オーストリア系の中におフランス歌曲を入れる
辺り、う〜ん心憎いっ( ゚∀゚ )!!
>>955 ゾフィーさま
(゚д゚)<アラヤダ!リヒテルフヂンッタラ!!
ご覧になられたライヴ映像は貴重品なのですね!!それも幻想ソナタ!!
シューベルトは美しいメロディを沢山作られましたよね。
歌曲がクローズアップされるのは、作品の数から考えても自然かと思いますが、
ピアノ曲でも生きていると思います。
私も19番好きですよ〜。21番も好きだったりします。あ、そうそう、21番の
第1楽章の第2主題の途中って、鉄腕アトムのテーマの「星の彼方〜♪」に似てる
と思いませんか??気のせいでしょうかねぇ??はゝゝゝゝ…。
958 :
FRAU PEACHUM :02/11/11 02:07 ID:w3s7An91
まあアルブレヒト様、コンサートでお疲れでしたでしょうに ご丁寧にレスくださってありがとうございます。 ノーマン、今だ健在ですか。ほんとうに息の長い歌手ですね。 何しろ私が生まれた頃には既にデビューしていて、 私が見に行った初来日公演はもう15年以上前の話ですもの。 久しぶりにノーマンの「4つの最後の歌」が聴きたくなりましたわ。 ありがどうございまじだ。
959 :
禁断の名無しさん :02/11/11 07:31 ID:i9G3+W7r
あげ
960 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :02/11/11 22:50 ID:sDnGjNao
>>957 アルブレヒト様、リヒテル夫人はリヒテルの映像を残しておく必要があると
思って、隠し撮りしたそうですわ。そのことをリヒテルに説明したら、
リヒテルも納得したとか。21番の第2主題、確かに鉄腕アトムのテーマに
似ていますわ(w
シューベルトの歌曲も私、大好きですわ。
>>957 >>958 アルブレヒト様、FRAU PEACHUM様、私、不覚にもオペラスレにノーマンは歌曲よりも
オペラの方が向いているのではなんて書き込んでしまいましたが、歌曲もやっぱり
良さそうですわね。そういえばサティのジュ・トゥ・ヴなんて聴いたことあったんですが、
素敵だと思いましたわ。すっかり忘れていましたわ(汗
パリのシャトレ座でプーランクの「声」を歌うということでしたが、予定通り歌ったのかしら。
961 :
オペラスレの前々スレ968 ◆4JTocARIA. :02/11/11 23:10 ID:atL8xn/Z
皆様、こちらでは初めましてです。 シューベルトの話題のところを割り込み失礼します。 今日聴いてきた都響のバルトークが素晴らしかったので、ここに書かせてください。 曲目は「Vn協奏曲2番」と「管弦楽のための協奏曲」でした。 両方とも、実演では初めて聴く曲でしたが、熱演に惹かれて息を詰めて聴き入ってしまいました。 「管弦楽のための協奏曲」は各楽器に聴かせどころがあって、主役の入れ替わりが鮮やかで、 この曲って、こんなに大名曲だったのですね。実演聴くまで気付かなかった…。 以上、お話しの途中お邪魔しました。
962 :
FRAU PEACHUM :02/11/11 23:40 ID:F0M/KPBj
>>961 4JTocARIA.様
バルトーク・プロとは渋いですね。
空席多かったのでは(なんて失礼な言い種・・w)
確かにオケ・コンってライブ向きな曲って気がしますね。
私も「何だこの曲カッコいい!」って思ったのは、
テレビでオザワがラストの部分を振ってたのを見たのが最初でした。
その後レコード(どういう訳かマゼール盤)で聴いても
イマイチパッとしなかった記憶があります。(演奏のせいかも・・)
去年買ったクーベリックのCD(ORFEO盤で弦チェレとのカップリングです)
はライブ録音ならではの白熱した演奏で、最高でした。
963 :
FRAU PEACHUM :02/11/11 23:41 ID:F0M/KPBj
>>960 ゾフィー様
ノーマンが「声」をですって。まあ見てみたい。
いいえ、聴くだけでもいいからFMでやってくれないかしら。
ノーマンが初来日を無事済ませた後、次回来日は
2つのモノオペラ「声」とシェーンベルクの「期待」という
お知らせがあったんですよ。あの時は震えが来るほど興奮したのですが
結局お流れになってしまって。それが今頃になって現実のものに!
ノーマンって朗々とした重厚な声という印象がありますが、
プーランクのような小洒落た歌曲もとても上手いと思います。
964 :
プソン :02/11/11 23:42 ID:NIZC4WDC
都響の指揮者・ソリストは誰だったんでしょう
965 :
オペラスレの前々スレ968 ◆4JTocARIA. :02/11/12 00:36 ID:DwNjyCGz
>>962 FRAU PEACHUM様、
>>964 プソン様
指揮はベルティーニ、ソリストはイザベル・ファウストでした。
ソリストは、今度はベートーヴェンの協奏曲で聴いてみたいと思ったくらい、綺麗な音で弾く方でした。
もちろんバルトークの演奏も名演でした。
前半が熱が入りながらも端正な演奏だったので、このノリで行くのかと思いきや、
「オケコン」はうなり声を上げながらの大熱演でした。CDで聴いてたときは派手な4・5楽章に
耳が行き勝ちだったのですけど、実演で聴くと、他の楽章も音の出入りがCDよりもはっきり分かって
こんな点もオケコンの聴き所なんだなと思いました。
ただ、もったいないことに空席が目立ちました。バルトークプロだからというか
私が都響聴きに行くときって、空席が目立つのですがいつもこんな状態なのでしょうか?
966 :
アルブレヒト :02/11/12 01:58 ID:/lq84Q9D
>>958 FRAU PEACHUMさま
早速のお返事嬉しく思いました。私は気に入った演奏をお聴き致しますと、どなたか
に「誰か聞いてえぇっ!!」という気持ちになりますので、夜中のお返事、ありがとう
ございました(・∀・)!
もしかすると…FRAU PEACHUMさまと私は同年代かも??と、ふと思ってみました。
私もジェシーがデビューされた後に生まれてるかもーーーー。はゝゝゝ。
>>960 ゾフィーさま
ゾフィーさまのエントリーナンバーはシューベルトの最後のピアノ・ソナタのドイツ
番号と同じですね〜(゚д゚)<アラステキッ!!そーれーはー鉄腕アトム(w
リヒテル夫人は何と冷静と申しますか、夫の音楽を愛した方と申しましょうか…
賢明な方なのでしょう!!後世に遺るような事を実際に行動に移されたのでしょう
から!!私もいつかその映像を観てみたくなりました。いつか観れたらいいな〜☆
ジェシーは幾つかオペラを歌われてますね。フレーニ教の私には「カルメン」が一番
身近です。LDで、カルメンのレコーディング風景の映像も観ましたが、オペラの
ジェシーと歌曲のジェシーはそれぞれの魅力がありますね。
10年前のリサイタルでお聴き致しました時、「女の愛と生涯」で感動致しました。
そしてその後にカルメンのハバネラをアンコールに歌って下さった事を思い出しました。
ラッキーな出来事でございましたようにふと記憶が蘇りました( ゚∀゚ )!
967 :
禁断の名無しさん :02/11/12 07:31 ID:PHOomfUE
age
968 :
FRAU PEACHUM :02/11/13 00:06 ID:U1mSCblJ
>>966 アルブレヒト様
きっと私の方がちょっと上じゃないかしら。
なんとなく・・直感的に。。
まぁ、年の話は触れられたくない年頃ってことで。
まったく関係ありませんが、レコーディング風景で思い出すのは
レニーの「ウェストサイドストーリー」ですね。
レニーがなぜキリ・テ・カナワとカレーラスを主役に抜擢したのか
よく分からないのですが、ガマガエルのようになっちゃったレニーと
戸惑うカレーラスの可愛らしさが対照的でおもしろいですわ。
やっぱりカレーラスもガマガエルに喰われちゃったのかすぃら。
オペラスレに続いてカレーラスネタで失礼いたしました。
969 :
マルシャリン :02/11/13 01:32 ID:rbuYh9Ap
こちらには久しぶりにお邪魔いたしますわね。 PEACHUM・アルブレヒトの両奥さまの話題で申さば、 わたくし、アメリカの演奏家にはおおむね興味が薄いんですの。 どうしたものでございましょう? 現在所持のディスクを考えましたら、ノーマンはべーム最期の<第9>のみ。 レニーはカラスの<メデア><夢遊病の女>の2つ。 お人から借りたり、放送で聴いたり、以前はエア・チェックもしましたが、 この二人に限らず、恐ろしい「無関心」ぶりなのでございます…… 暴論ですが、アメリカ文化への拒否感、というものが確かにございますね。 「嫌い」な演奏家は滅多におらないのですが、その数少ない例の代表は、 以前も申し上げたとおり、それはレヴァインですの。まさに浅薄なる米国の象徴。 それはそうと、今宵はNHKのドラマ初日で贔屓の坂口憲二さまに接し、 また今しがたは民放のコマーシャルでも同じく尊顔を拝し、 まことに幸せな気分で褥に就こうと存じます。 ありがとうございました。
970 :
禁断の名無しさん :02/11/13 07:24 ID:VUfzw2S1
あげ
971 :
FRAU PEACHUM :02/11/13 20:26 ID:UNmHvRxm
うーん、マルシャリン様のお気持ち、解らなくもありませんよ。 私もなにもかもアメリカナイズドになってうんざりすることがあります。 マルシャリン様のように日本の伝統芸術に接しておられる方は なおのことではないでしょうか。 アメリカに対する嫌悪感まではいきませんが、 日本の昔からある美的感覚や独自の文化を捨ててまで 日本が欧米化されてしまうこと、私は許せません。 美輪明宏様のようなことを言うわたくし。 坂口憲二まさにニッポン男児的なお顔立ち。 私は老け〜桶専の類なのでうんともすんともどうも・・なのですが。 ありがとうございますた。
972 :
エスクラルモンド ◆VX.HrThais :02/11/13 22:13 ID:GjOaovVG
>> ピーチャムの奥様,マルシャリンの奥様 あたくしはAnti-Americansを公言しております. 特に日本におりますと度々「欧米では」と言うものの言い方をしますが,欧州に 行きますと米国人が思いっきり嫌われていますし,欧州と米国は全く異なる文化 圏ですわ. 元々は独立国家であった布哇国を除き,あたくし,乗り継ぎで米国の空港には数十回 行っておりますが,空港から出て観光したことは一度もありません. 街を歩いたことがあるのは出張で行った2度だけですわ. 今後も観光客として米国へ行くことは決してありませんでしょう. とんでも無くスレ違いの上挑発的な内容でごめん遊ばせ. ありがとうございました.
973 :
ゾフィー ◆Sophie/q4w :02/11/13 22:24 ID:rgvt/qEt
>>963 FRAU PEACHUM様、ノーマンのシャトレ座の公演もプーランクの「声」と
シェーンベルクの「期待」のプログラムだったようですわ。ノーマンは
予定通り歌ったようですわ。日本でも歌うってことにならないかしらね。
↓これがシャトレ座の公演のレポートですわ。
ttp://www.operajaponica.org/reports/parisletter.htm >>966 アルブレヒト様、
>ゾフィーさまのエントリーナンバーはシューベルトの最後のピアノ・ソナタのドイツ
>番号と同じですね〜
あら、本当ですわね。私、気づきませんでしたわ。リヒテルの幻想ソナタは
再放送でしたけれど、また、オペラの後なんかに再々放送するんじゃないかと
思いますわ。
ノーマンの「カルメン」は全曲をラジオで聴いて、コンサートでハバネラを
歌っている映像もテレビで見たことがありますわ。コンサートでも、顔の表情からして
カルメンになりきっていたのを覚えていますわ。
ノーマンの「女の愛と生涯」って興味ありますわ。この曲はリリック・ソプラノが
可愛く可愛く歌っているのは苦手ですのよ。どうも綺麗事で終わってしまっているような
気が致しますの。ノーマンのような奥行きのある声で歌われたら、素直に聴けそうな
気が致しますわ。
974 :
FRAU PEACHUM :02/11/13 22:55 ID:ILZKK+LT
>>973 ゾフィー様
お知らせくださってありがとうございました。拝見しましたわ。
「声」も「期待」ももはやノーマンにはハードではないかとも思いましたが
全然平気でいまでもできるんですね。驚異です。
さすがにスリップ一枚の姿で、は無理でしょうけどね。
>>972 エスクラルモンド様
ごめんなさい。私もヨーロッパはいろんな意味で憧れの地でありまして
(まだ一度も足を踏み入れたことがないんです)
「欧米化」という言葉は不適切でしたわ。「米国化」が相応しいですわね。
私、幼稚園の時父親の仕事の関係で一年間アメリカに住んでおりました。
男の子に"Chinese!"といって指で目尻をつり上げて
からかわれたのを覚えてますわ。
975 :
エスクラルモンド ◆VX.HrThais :02/11/13 23:04 ID:GjOaovVG
>>974 ピーチャムの奥様,
あたくしは単に「おば様」とよばれるほうが嬉しゅうございます.(^^;)
米国には「差別に対する法律」は日本以上にありますが,実際の差別は日本以上です.
あたくし,アトランタの空港で荷物をピックアップしようとしたら,現地のクロンボに
「ピアスしてる,カマよこいつ」と言うような物言いをされて(1990年代後半でしたわ)
米国が如何に遅れている国家なのか思い知らされました.(その十年前からあたくしの
会社ではピアスに物言うアホはおりませんでしたから)
ありがとうございました.
976 :
マルシャリン :02/11/14 01:04 ID:2DWKWHZ6
>PEACHUMの奥方・エスクラお姐さん オカマ版反米デモでも始まりそうな勢いでございますが、概ねご同意申しますわ。 たゞ翻って考えますに、現在の日本がどれほど非アメリカ的=親ヨーロッパ的な 「伝統」を見据える文化意識を持っているかという点では、甚だ寒心に堪えません。 オペラ・スレで昨日コピペいたしました、ヴェネツィアのフェニーチェ座再建が 良い例かもしれませんね。 かくまで再開場が遅れたのは、イタリアらしい怠惰が一因とは申せ、 桟敷の羽目板1枚まで手作業・原材料で復元する手間の結果でもございましょう。 ドレスデンのゼンパー歌劇場は、子供の頃には「再建未定」と聞いておりました。 が、20年ほど前でしょうか、にわかに復元されました。 不審に思っていましたら、 「所在不明の原建築設計図が見つかるまで気長に放置しておいた」とのこと。 かくまで綿密な「復元」は、単なるノスタルジーでできるものではありません。 克明な作業を通じ、過去から現在に至る歴史・文化を再認識する創造行為なのです。 クラッシック音楽の演奏と、ある点で似通っているではございませんか。 戦災焼失の国宝・名古屋城を、まやかしの鉄筋コンクリートで「再建」し、 最も古風な歌舞伎劇場だった南座を似て非なる浅薄な内装にしてしまった、 この日本国のあさましさたるや、米国を云々できるものではございません。 ありがとうございました。
977 :
禁断の名無しさん :02/11/14 07:10 ID:VBCtzudC
age
978 :
プソン :02/11/14 09:48 ID:Wg4BrsOH
お久しぶりです 多忙であまり書きこめません スレ違いになりますが面白そうな話題なので… >桟敷の羽目板1枚まで手作業・原材料で復元する >所在不明の原建築設計図が見つかるまで気長に放置しておいた さっき名古屋城や南座の「やっつけ仕事」的再建の例が出ましたが 日本でも、実に綿密で丁寧な再建がなされる場合もありますね 思うに神社仏閣関係は概ねそうされるような 法隆寺五重塔が破損したからといってコンクリートで再建はしないでしょう 「仏罰」という思想があるからなのかな? 名古屋城や南座だとバチが当たらないけれど
979 :
マルシャリン :02/11/14 12:33 ID:j4gr+RQq
お昼でございます。 >思うに神社仏閣関係は概ねそうされるような >法隆寺五重塔が破損したからといってコンクリートで再建はしないでしょう そうそう。新造復元の薬師寺もしかり、古法の木造。 ただし、戦災で焼けた大阪・四天王寺や東京・浅草寺はコンクリート再建ですの。 考えて見れば、もともとの立地・建築の歴史的価値の相違もありましょうけれど、 薬師寺・法隆寺は、信仰の場ではあれど、一般認識では「歴史遺産」に近い。 颱風で倒壊した室生寺五重塔もそう。どれも建築芸術であり、観光=鑑賞目的。 これに対して天王寺や浅草寺は、いまだに卑俗な意味で「生きている」宗教的磁場。 「神仏がご覧になっているのだから、細部までも手が抜けない」という発想が 過去の時代の宗教芸術を卓越したものに高める原動力であったのに対して、 今や「鰯の頭も信心から。それらしい立派な形さえあればよい」と変化したものか。 この背後にあるのは「形あるものはいつかは消え去る」という諦念なのでしょうが、 「消え去る」からこそ当座のもの心からを慈しんでこその宗教であり芸術なのでは? とわたくしは存じます。 空調万全、頻繁にメンテの必要もない近代手法で「立派な」外形を作ってよしとする この発想は、宗教や芸術と最も相隔たったもの。 ナチスドイツの「壮大な」諸建築、靖国神社の「見事な」大鳥居、 集金能力抜群の新興宗教の「豪華な」教団施設、 これらの非芸術性は、すべてこの「現代日本」的な発想から生じましょう。 天王寺や浅草寺はもちろん、名古屋城や南座を安直に再建してしまうこの国に、 音楽を含めて、深遠なる芸術は今後発生しないのでは…… 長すぎましたわ。 ありがとうございました。
980 :
ブリュンヒルデ ◆tSxbGOLBlQ :02/11/14 21:57 ID:WmYyUhNG
こんばんは、マルシャリン様。 このスレは初めて。よろしくお願いいたします。みなさま。ところで、 欧州と米国の違いについてなんですが、サンケイ新聞のサイト(今週 の正論)で、お茶ノ水女子大学教授の藤原正彦さんが、興味深い小論 を寄せていますわ。米国は「大きな島国」という表現を思い出します。 ありがとうございました。
981 :
エスクラルモンド ◆VX.HrThais :02/11/14 22:12 ID:B6WI9UQM
>>978 プソンの奥様
あたくし,仏教徒でないので詳しくないのですが,たしか「天罰はあっても仏罰は無い」
はずです.
仏罰は某カルト集団が某お寺を非難するときに「仏罰」とでっち上げた言葉と思います.
慈悲深い御仏の言葉に「罰」は無いらしいです.
あら,日頃から「宗教と政治の話は野暮よ」と言っているあたくしが・・・
>>980 ブリュンヒルデの奥様
現ブッシュbloody大統領が当選したときに「独立の取り消し」なる英語の怪文書が
ネットを駆けめぐりましたが「85%の国民が国境の向こうにカナダがあることを知らない
国家」だとか「自分たちが話している言語を「英語」と思いこんでいる国家」とか
ボロクソでしたわ.
ありがとうございました.
982 :
ブリュンヒルデ ◆cgcpYpPRwI :02/11/14 23:02 ID:WmYyUhNG
エスクラルモンド様 スレ違いなので、これで打ち止めにいたしますが。イラクへの執拗な査察 要求・・・国連という似非中立機関を通していますが・・・をみていますと、不 安になりますわ。国際政治も日本経済も、前途にはとてつもなく重い暗雲 が広がっているような・・・あれは雷雲、そんな気がしますわ。 ありがとうございました。
983 :
FRAU PEACHUM :02/11/14 23:07 ID:kt1pPfC/
なんだか凄い話題に発展してますね。でも面白いです。 私の好きな浅草寺が張りぼてだったなんて。知りませんでした。 外面の美しさに磨きをかける現代の若いアーティスト達、 音楽の深層を追求した過去の巨匠達、 音楽の世界とおなじですわね。 赤信号が点灯してからもマターリ進行が続いてここはとても平和ですわ。 ここが1000満になった曉には、ブソン様もしよろしければまた 4杯目作っていただくことは可能でしょうかしら。 もしも難しいようでしたら私が作ることもできますが。
984 :
ブリュンヒルデ ◆ox8aFjne.w :02/11/14 23:18 ID:WmYyUhNG
わたくしも作ることができますわ。必要あれば、お申し付けくださいませ。
985 :
プソン :02/11/14 23:29 ID:Wg4BrsOH
多忙と体調不良でフラフラしてます 文章ではあまり伝わらないでしょうけど なので次はよろしくです>御二方
986 :
マルシャリン :02/11/14 23:30 ID:kVCxP9Vg
何ですか、最近奥さまがた、ゲイにはお珍しく「硬派」の話題でございますね。 かようなお話、わたくしも好きでございます。 クラッシック音楽とは申せ、現代社会の精神状況と不可分のもの。 世相談義もあながち「スレ違い」のこととも思われませんわよね。 と申しつつ、わたくしは今しがた坂口憲二さまの入浴シーンをテレヴィで堪能。 あゝ、今日も生きていてよかった…… でも最近の憲ちゃん、少々筋肉が落ちたような…… ↑これこそスレ違いでございました。 ありがとうございました。
987 :
FRAU PEACHUM :02/11/14 23:36 ID:kt1pPfC/
>>984 ブリュンヒルデ様
それではお願いしちゃってもよろしいでしょうか。
言い出しっぺの私が申し訳ないのですが。
988 :
FRAU PEACHUM :02/11/14 23:51 ID:kt1pPfC/
マルシャリン様 坂口憲二の珍砲ご覧になれてなによりでございましたわ。 あたくしは、坂口やケインの裸体を美しいとは思えども なにがどうこうなるということはどうにもこうにも‥ヘベレケ。 むしろ「ふだん着の温泉」が使え・・・・
989 :
FRAU PEACHUM :02/11/14 23:52 ID:kt1pPfC/
マルシャリン様 坂口憲二の珍砲ご覧になれてなによりでございましたわ。 あたくしは、坂口やケインの裸体を美しいとは思えども なにがどうこうなるということはどうにもこうにも‥ヘベレケ。 むしろ「ふだん着の温泉」が使え・・・・
990 :
FRAU PEACHUM :02/11/14 23:55 ID:kt1pPfC/
あら、あたくしなんかヘンだわ。 インフルエンザかすぃら。。
991 :
禁断の名無しさん :02/11/15 00:10 ID:p8AI8IyF
991
次スレが立ってないので 埋め立ては止めたほうがいいと思う。
と思ったら次スレ立ってたね・・・
|コソーリ... | _| |∀・) ダレモイナイデチ... |_uノ ヨーシ チビタンオドッチャウゾー __ / _/| |__|/ ヒャッコイ♪ヒャッコイ♪ (・∀・,,) (( ⊂⊂_)@ __ |\ _\ \|__| マターリスルデチ♪ (д・*∩ )) ((@(つ_ノ __ |\ _\ \|__| ヒャッコイ♪ヒャッコイ♪ (,,・∀・) @(_つつ ))
996 :
FRAU PEACHUM :02/11/15 00:15 ID:jcoZukm0
今日はあちこちで2重カキコ続出ね。
997 :
あにき ◆ANIKIRHuYI :02/11/15 00:16 ID:w7b52Jxb
998 :
禁断の名無しさん :02/11/15 00:15 ID:B22aP4+1
/ _/| |__|/ マターリヒャッコイ♪ ( ) (( (_@__つ )) __ / _/| |__|/ピッ! (>∀・∩彡チメッ! @(_つノ彡 __ /_ノ、 |_`:、; ) (ill;∀;) クズレタデチ・・・ @(_u,,uノ ゚。∴
999 :
A :02/11/15 00:17 ID:aVet4wz9
1000♪
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。