ひとり暮らし 実家住まい 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禁断の名無しさん
ひとり暮らしは気まま、でも淋しい時もある
実家住まいは経済的に余裕がある、でも家族がうざったい時も…。

お互いの(・∀・)イイ!とこ(・A・)イクナイ!とこ、カキコんでください。
2DJ狼:02/08/26 00:06 ID:BLBmhdWj
ニゲット
3禁断の名無しさん:02/08/26 00:06 ID:qAhoGUlk
ないです・・
4プリン:02/08/26 00:06 ID:ITBPakKM
ひとり暮らしは気ままだね、でも淋しい時もあるかな
それにひきかえ実家住まいは経済的に余裕があるんだけど、
家族がうざったい時もちょくちょく…。
5禁断の名無しさん:02/08/26 00:07 ID:TwnNP1Sp
実家だとトイレに行きたくても朝勃ちしてたら
行けないじゃん。
一人暮らしだと、家のどこで勃起してても
全然平気。
61:02/08/26 00:08 ID:uo44ERhj
俺は独り暮しなんだけど…。家に帰ると必ずTVかMDコンポかけっぱなしだなぁ。
7禁断の名無しさん:02/08/26 00:12 ID:PgheWhna
nhk見てごらん。
8禁断の名無しさん:02/08/26 00:13 ID:tm/sE4fz
実家住まいって家族と同居ってことだよね。
漏れは実家で一人暮らし。両親とも他界しちゃったから。
一人で2階建ての一軒家維持するの大変だから、処分して
都心のマンションに移住しようと思ってます。
9禁断の名無しさん:02/08/26 00:13 ID:0Tx2glkE
一人暮らしで(・∀・)イイ!のは気ままに暮らせるところだと思います。
まぁ、たまに寂しくなったりしますが・・・。
実家に帰るとやっぱり楽だし、自由に使えるお金が多くていいですよね。
でも、23にもなって早く寝なさいとかいわれると、うざい・・・。
101:02/08/26 00:14 ID:uo44ERhj
こういう時代もあったのかぁ…。父さん大変!
11禁断の名無しさん:02/08/26 00:16 ID:j3EFyHVh
実家住まいなら帰った時にただいまという相手がいる…とか
12禁断の名無しさん:02/08/26 00:19 ID:JsQzdKbJ
これと言って別居する理由もなく、田舎なので同居しる。
自分のセクシャリティに関しては、学生の頃ばれてしまっていて初めは
戸惑っていた両親も今は『君が幸せに生きられるのが一番』と言ってくれてます。
彼氏などが出来るとちょっと一人暮らししたいなと思いますが外で会う場所は
あるし、工夫すればこれと言って不便はしないかも。
ただ、表面上は理解してくれていてもやっぱり彼氏と遊ぶ時は単に「友達のトコ行って来るね」
としか、敢えて言わないようにしてます。
ただ、最近両親が居なくても生活できるようにしなきゃいけないかなーと思い始めて
少しずつ母親から家事を習おうと思ってる。(手伝うという形で。)
1312(訂正):02/08/26 00:21 ID:JsQzdKbJ
誤 田舎なので同居しる。

正 田舎なので同居してる。(て が抜けました。)
141:02/08/26 00:22 ID:uo44ERhj
「ただいま…っと。」なんて独りで言ってみる。
15禁断の名無しさん:02/08/26 00:23 ID:2JeJnJ7c
俺は独り暮しなんだけど、家にいるときは一年中全裸。
全裸最高!
16禁断の名無しさん:02/08/26 00:27 ID:61P/Ckef
>>15
叶恭子みたいね・・
17禁断の名無しさん:02/08/26 00:28 ID:y1yIkTYk
>1
つまらないものですが、これでもどうぞ。

「おかえりなさい」
18禁断の名無しさん:02/08/26 00:30 ID:DYn1Gctn
彼とふたり暮らしですが、なにか?
191:02/08/26 00:31 ID:uo44ERhj
>>12 
何の生活の知恵もなく独り暮しを始めたんだけど、
習わなくてもいろいろ出来るようになるよ。
自分で家のことが色々出来るようになる時の過程が楽しかったりする。
あと、ゲイならば料理する事に楽しみを覚えたりする人も多いしね。
20じょん:02/08/26 00:32 ID:iA26IFqf
>4
そのレスをその名前で書く意味はなんなんでしょうかー?
21ボギー愛子:02/08/26 00:33 ID:YVLS/euo
俺も一人暮らしで、掃除とかはするんだけど料理はあまりしないな〜
221:02/08/26 00:33 ID:uo44ERhj
>>17 
ありがとう。
時と場合によっては本当に涙流しちゃうかも(つД`)
231:02/08/26 00:43 ID:uo44ERhj
転勤で賃貸探してる暇、あんまりなかったんだけど、
赴任先(現在の職場)の紹介で見せてもらった家で一発納得して決めた。
本当は夜に賃貸情報誌なんか沢山読み漁っていろんなトコめぼしつけてたんだけど。

でも賃貸情報誌って見てて飽きない。
間取り見てると楽しくて。
24禁断の名無しさん:02/08/26 01:25 ID:Sdpda4B5
友達や彼を呼ぶときは、やっぱ一人暮らしじゃなきゃ!と思う

経済的な面、食事、洗濯はやっぱ親と一緒の方が楽。
25禁断の名無しさん:02/08/26 02:20 ID:d6Td6E4U
1LDKで約44u+ベランダ7uで家賃45000円。

高いor安い?
26禁断の名無しさん:02/08/26 02:23 ID:IQyoF8Vw
場所は?場所 場所にもよるのよぉぉぉお。

でもその値でいいかも
27禁断の名無しさん:02/08/26 02:26 ID:61P/Ckef
>>25
都内で駅徒歩10分以内だったら、激安物件ね
28禁断の名無しさん:02/08/26 02:26 ID:3tY3Aix7
両方実家住まいのカップルはどこでマッタリしてるの?
29禁断の名無しさん:02/08/26 02:27 ID:d6Td6E4U
>>26
新宿まで電車で約35分。ちなみに駅まで自転車で10分くらいです。
30禁断の名無しさん:02/08/26 02:31 ID:d6Td6E4U
>>27
               \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< 
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< 
             >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /

です。


31禁断の名無しさん:02/08/26 02:41 ID:cQfsouk3
>>25
めちゃめちゃ安いと思うよ
もちろん部屋によるけど
住宅雑誌って飽きないよねえ
この間取りなら、家具はこんなの置いて…って考えてると
1時間、2時間、すぐたっちゃうわ
32禁断の名無しさん:02/08/26 02:48 ID:d6Td6E4U
>>31
住宅雑誌読んでると飽きないよね。
ウチは築30年強だけど、内装は新築並みにリフォームされていて、なかなか快適。
公団マンセーです。
33禁断の名無しさん:02/08/26 05:04 ID:gN+689lt
家族と同居してる人は独り暮ししようと思わないのかな。
若いうちは構わないと思うけど、特に家に縛られる理由もなく、
30歳越えても家族と同居してるオトコってどーよ?

37で実家住まいのホモに会った事あるけど、
毎月超割の予約取ったり、国際線の格安運賃で飛行機乗りまくる変な人だったな。
ありゃ、独り暮しできないタイプの人間だと思った。
親が逝った後、どうすんだろ。
と、勝手に心配してみるテスト。
34禁断の名無しさん:02/08/26 05:46 ID:eOZayAZW
俺、一人暮しなんだけど大学時代の後輩が
今でもちょくちょく遊びに来ます。
だから淋しくはない。
ていうか、今も横で鼾かいて寝てます(藁
こいつノンケのくせに、膝枕してきたり抱きついてきたり
するんですが・・・やめてホスィ(・ω・`)
35禁断の名無しさん:02/08/26 05:52 ID:gp81Nwf1
               \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< 東中野!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< 中野坂上!
   中野!       >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
36禁断の名無しさん:02/08/26 16:10 ID:d6RttPxv
>>34 
そういう友達いるといいね。
うらやましいなぁ。
37禁断の名無しさん:02/08/27 23:01 ID:PKqeOs0R
大学で状況した時から、一鳥暮らし、という一番多い理由ですが・・
高卒だったら、同居だったかも。  >35 その辺住みたひ。
38禁断の名無しさん:02/08/27 23:34 ID:zi+dtqAV
よくポストに公団住宅のハガキが入ってるけど、
ああいうのってどうなの?
39禁断の名無しさん:02/08/27 23:47 ID:pUU2DNa2

紛らわしい名前の民間会社のチラシで

公団への入居の手続きをします・・・・

で、値段が3万くらいと言ってるならほとんど詐欺です。

バイトの人がチラシをまいてると思います。


40禁断の名無しさん:02/08/28 00:04 ID:YL6Zzzsr
>38 ほとんどというか、100%詐欺です。自分で申し込めばタダです。
41禁断の名無しさん:02/08/28 01:02 ID:1sp7aBkZ
ttp://udc.go.jp
「住まいのご案内」→「賃貸住宅をさがす」→地域選定
これで条件の「独身可」にチェックを入れれば…
無抽選先着順物件が検索できます。

保証人も不要なら敷金と毎月の家賃のほかには一切お金がかからないし、
勤続年数も問われないし…
そんな俺も公団住まいです。

4241:02/08/28 01:04 ID:1sp7aBkZ
www忘れてた・・・


逝ってきます。
43禁断の名無しさん:02/08/28 01:11 ID:2H9KDQNi
最低収入額は決められています 収入証明は必要ですよ
公団でも審査があるから変な人は入居できませんよ
44禁断の名無しさん:02/08/28 01:12 ID:1sp7aBkZ
>>43
変な人って…
45禁断の名無しさん:02/08/28 02:06 ID:gmS/8brh
公団って独り暮しでも大丈夫なの?
46禁断の名無しさん:02/08/28 03:25 ID:Duc0+oG4
>45

単身可もあるよ。
47禁断の名無しさん:02/08/28 05:17 ID:g61lqdu6
ホモは変な人ですか?
48禁断の名無しさん:02/08/28 05:25 ID:57yrUm8T
>47

あなたは間違いなく変な人です
49禁断の名無しさん:02/08/28 17:25 ID:iVy5VGHR
10月に異動があって、初めて東京勤務になりそうです。
五反田って賃貸は高いですか?
50禁断の名無しさん:02/08/28 23:07 ID:0y1ZUQ21
>>49
五反田の一部は風俗街です。
家賃の高い安いの前に、物件そのものの数があまり無いんじゃないかしらね。
あんまり人が住むトコって感じではないけど・・・。
どうせなら、中目黒とか祐天寺あたりは?
51禁断の名無しさん:02/08/28 23:56 ID:hILkhhcP
>>49
こんなところに先々週の住宅情報賃貸版が・・・。

【五反田】駅
一番安いところは6万5千円 ワンルーム/15.48平米'77年築
次が7万5千円 ワンルーム/18.98平米'77年築

こんな感じです。
52禁断の名無しさん:02/08/29 01:14 ID:SPRT0uRJ
>>51
何か、昔の刑事ドラマに出てきそうなアパートって感じだね。
でも五反田で6万5千円なら妥協できるかも。
53禁断の名無しさん:02/08/29 01:15 ID://OtNTGn
ひとりぐらし憧れる。
54禁断の名無しさん:02/08/29 01:19 ID:swgyM0Kz
>中目黒とか祐天寺

ありがちだわ。月並みね。
かくいう私は白金台か代官山で、2DK(30uぐらい)で、家賃7万円台の
物件探してますって言って、不動産屋に相手にされなかったことあるわ。
物件のリスト渡されて「気に入ったのがあれば声かけてください」って言ったきり
誰も見向きもしてくれなかったの。
55禁断の名無しさん:02/08/29 01:38 ID:xstQy+Po
>>50-51>>54
こんな名無しなのにありがとう。
なんかちょっと感激です。
そか、五反田って住むにはちょっとアレですね〜。
yahooやinfoseekとかにも物件情報載ってるみたいなので、
東京の区分地図買って来てちょっと検討してみます。
2丁目とかもちょっと憧れるなぁ。
56禁断の名無しさん:02/08/29 01:51 ID:bw1izIvd
>>55
二丁目なんか住んだら住所だけでホモバレするんじゃない?
あとあの辺りカラス多すぎて嫌い。
何か、あなた東京の街でもドロドロしい場所ばっか選ぶわねぇ。
57 :02/08/29 01:52 ID:zuPmmxv3
>>38
俺、学生の頃ひっかかったよ。初期費用みたいのが2千円ちょっと盗られた。
口座に5万位振り込めとかで、帰ってからあやしいと思い、
翌朝電話で解約の旨をつたえたんだけど、解約できないって言われた。
書類に書かれた解約までの時間内なのに。その時間って言うのも翌日の午前中まで
だったような気がする。詐欺の匂いを感じて大学の学生課に相談して、
5万円は振り込まずにはすんだけどね。あの頃は若かったな・・・
58禁断の名無しさん:02/08/29 02:02 ID:bw1izIvd
ちなみにアタシは大学在学中の時だけそっちにいたの。
当時住んでいた所は『千葉県浦安市』のワンルーム。家賃5万4千円で
一応給湯、シャワー、エアコンなどはついてたの。駅からは徒歩だと15分。
バスで7〜8分の場所だったわ。
長所:千葉だけど東京に隣接してるから中心部に出るのにはとても便利。
   東西線で通勤する場合、快速が停車する駅だった。混む事は混むけど
   JR中央線程の混みようではなかった。一応西友、ダイエーなんかもあり
   買い物には困らない。市立図書館も広くて気に入ってた。
   背の高いマンションだとTDLの花火が見えたりする特典も。(家賃は高いと思うけど。)
短所:場所柄DQNが多い。特に湾岸道路近辺の珍走団。幹線道路付近の物件だと
   夏は五月蝿いかも。埋立地なので公園などのスペースがなく緑が恋しくなる。
   京葉線で通勤する場合は台風が来るとすぐに止まる。(海に近いからかしら?)

こんな感じ。ずらずらとごめんね。参考にでもなればと思って。
59禁断の名無しさん:02/08/29 11:27 ID:UQFtL3wn
//www.hpmix.com/home/papaya32/T1.htm
60禁断の名無しさん:02/08/30 00:23 ID:nSjT8lYE
本日公団の8月募集の抽選日なのでage
61禁断の名無しさん:02/08/30 00:26 ID:nSjT8lYE
>>58
行徳ですな。
62禁断の名無しさん:02/08/30 01:04 ID:tRCwpwk4
一人暮らしのホモって特に秘密主義だよね〜
まあ男と暮らしてアンアン言ってるんだから、
ノンケの同僚とかに住みかばれるのはヤバイんだろうけどさ。
63禁断の名無しさん:02/08/30 02:21 ID:aZi2hX/W
>>62
ハァ?
64禁断の名無しさん:02/08/30 02:41 ID:o7yPS+Lv
>>62
(゚Д゚)ハァ?
65禁断の名無しさん:02/08/30 03:28 ID:R4CaOsKZ
>>62
そういう貴方は妙なパンツを毎日、実家でママに洗ってもらってるクチ?
66禁断の名無しさん:02/08/30 03:32 ID:3/iB8Xxc
>>62
(゚Д゚)ポカーン
67禁断の名無しさん:02/08/30 14:45 ID:Zrw5GSm0
・・
68禁断の名無しさん:02/08/30 15:03 ID:8hUr99g7
一人暮らしなのか、男と暮らしてるのか・・・・
69禁断の名無しさん:02/08/30 18:08 ID:m3QMDhRQ
>>62( ´,_ゝ`)<プッ
70禁断の名無しさん:02/08/30 23:51 ID:nSjT8lYE
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
717-4=3回生:02/08/31 00:00 ID:E1sdvuQu
初めて一人暮らしをはじめたとき泣いた。
夕方親とねーちゃんが帰ったあと、俺が入学式に出てる間に、
家具とかを配置してくれた部屋の中で、一人残された感じがして
なんか辛かった。
ものすごいヘタレだしキモイとも思うが、そのときはどうしよーもなく寂しい気がした。
全然今はそんなこと思わないし、一人暮らしの気楽さに飲まれてるけど、
たまにそのことを思い出すと、家に戻りたくなる。

そのときちょうどテレビからはノー天気に「とんがらっしめん〜」
てカップラーメンのCMがやってたっけ。
72禁断の名無しさん:02/08/31 01:34 ID:yRhvJiZW
>>71
卒業後は実家へUターン決定まりね。
73禁断の名無しさん:02/08/31 01:38 ID:dHN1NJyW
>>71
あら?そういう人もいるのね。可愛いわぁ。
あたしなんか、早く家出たくてしかたなかったから、ただただ嬉しかったわ。

引っ越しも勿論、業者を頼んで一人でしたし。。
もう何年も、帰っちゃいないわ(w
74禁断の名無しさん:02/08/31 01:41 ID:nUHaNywp
帰る実家があるだけでいいよな。
おれなんか一人っ子だったにもかかわらず、もう両親が他界。
75禁断の名無しさん:02/08/31 04:16 ID:S7/qMXil
>>75
ウチくる?殺風景なところに呑気な男が一人いるだけの部屋だけど。
去年引っ越した時にいらないもの全部捨てて来たんで…。

槙原敬之の歌う一人暮しの情景って好きだな。
76禁断の名無しさん:02/08/31 18:55 ID:nUHaNywp
公団の8月募集当選した人いる?
77禁断の名無しさん:02/08/31 19:15 ID:vooem8o8
>>49
下町に住め!
下町は安いぞ。
7849=55:02/09/01 04:44 ID:dQhhne8n
>>56
「2丁目も憧れるなぁ」って書いたのは、まだ2回くらいしか逝った事ないから。
住む場所として憧れてるって訳じゃないんですよ。書き方が悪かったっす。スマソ。
あと五反田はその住所が東京支店になってるから。
なんか五反田って雑然とした場所っぽいですね。

>>77
下町つーと、どのあたり?江戸川区とか荒川区とか?

そう言えば昔、大崎のホテルに泊まった時、大崎ニューシティの裏って住宅街だった。
乗換えなしで五反田まで行けるのは東急池上線、都営浅草線、山手線かぁ…。
いや、それにしても間取り図見てるとあっという間に時間が経つ。
79王女:02/09/01 10:55 ID:gcD423RY
昔の男が五反田に住んでたけど、
あそこは住むトコじゃないわよ。
80禁断の名無しさん:02/09/01 11:00 ID:GfBe74AO
元一人暮らしで、今は実家。
プライベートな空間が全くないからかなり辛い。
一人暮らしの経験がなければ、
こんなもんかと思うかもしれないが、
下手に一人を経験していると息苦しくってたまらん。
81禁断の名無しさん:02/09/01 11:23 ID:ELRezJTo
>>75
優しい方なのに、レス番号誤爆してるのが残念だわ(藁

あたしは一人暮しはじめる1年くらい前から
自分のものの洗濯や休みの日の昼飯は作るようにしてたわ。
でも掃除が苦手で・・・
きのうも散らかしたまま遊びに逝っちゃったので
これから片付けないと・・・鬱だわ・・・
82禁断の名無しさん:02/09/01 13:01 ID:M1y0XMEw
>>81
掃除が出来ないのって致命的だよ。
でも、アパートに何にしろ、自分だけの空間を持てるようになったら、
自主的に小奇麗にするようになると思うよ。
高校卒業して一人暮し始めた頃は何も出来ないなりに時間かけながら
いろいろやってたな。
却って最近歳食ってから部屋がある程度片付いてないと
気が済まなくなってきた。
83禁断の名無しさん:02/09/01 21:49 ID:B54kF+27
最近残業ばかりで、メシは作らなくなったわ部屋は散らかってるは・・・
昨日も休日出勤だったんで、今日は半日かけてやっと部屋をかたしました。
84アマティ( ゚Д゚) ◆mJ/AMATI :02/09/01 22:16 ID:W97L6NXb
俺も掃除した。
毎日残業ばかりでやる暇ないから、汚かった。

でも、2チャンはきちゃうんだよね。病気だな
85禁断の名無しさん:02/09/01 23:57 ID:8OFGd0sC
>>84
そうよ。2ちゃんなんて座ってヤジ飛ばしてりゃいいんだもの。(笑
86禁断の名無しさん:02/09/02 00:00 ID:r8zEVORH
掃除が出来ないゲイか・・・
87禁断の名無しさん:02/09/03 00:37 ID:hMrNocvq
今日はひとり暮らしの弊害が出てる。
「なんか淋しい」
特に原因はないんだけどね。
あ、独りが原因か。
88禁断の名無しさん:02/09/03 01:13 ID:tjCYSqcU
       ☆ チン        ハラヘッタ〜
                     マチクタビレタ〜
 ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ ___\(\・∀・)< オムライスマダ〜
      \_/⊂ ⊂_)_ \____________
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
   |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:|  |
   | 淡路たまねぎ   .|/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


やっぱり一人暮らしのみんなは外食?
89禁断の名無しさん:02/09/03 03:07 ID:iM9jrNjA
>>88
実家が農家だから、米を送ってもらってます。
よって極力自炊。
一人暮しの自炊って却って金かかるとか言うけど、
絶対そんな事ない。計画的に買物すれば。
90禁断の名無しさん:02/09/03 19:46 ID:i4A8QEEu

91禁断の名無しさん:02/09/03 21:53 ID:tjCYSqcU
>>89
うらやまし〜。
結構お米は高いからね。
92禁断の名無しさん:02/09/03 21:58 ID:2UFZpKM7
でもお米くらいは贅沢したいと思う罠
93一人暮らし:02/09/03 22:01 ID:y3AI4USv
掃除が面倒だから、いらないかなと思ったものは片っ端から
捨てるんだけど、それでも物が増えてしまう。
一番邪魔なのはパソコンだけど、捨てる訳にいかないし。
うーっ、何か捨てたいよう。
94禁断の名無しさん:02/09/03 22:20 ID:o6+QRhUp
>>93
貴方自身を捨てれば部屋も散らからないわ
95禁断の名無しさん:02/09/03 22:31 ID:FPyQQ9L2
94がイイ事言った!
96禁断の名無しさん:02/09/03 22:34 ID:mzTf8FiC
>>88 料理が好きでも、毎日はツライ。
結局、ラクな外食。
97一人暮らし:02/09/03 22:35 ID:y3AI4USv
>>94
親からはとりあえず捨ててもらえましたけど、
自分自身を簡単に捨てられるものならねぇ、ふぅ。
98禁断の名無しさん:02/09/03 23:09 ID:+EBpL60b
オヤジが逝ったおかげで実家に戻され早一年。
いまだになじめません・・・。
いつまで経っても、10年間の一人暮らしの思い出に浸ってばかり。
ホント楽しいことだらけだった。2丁目から歩いて帰れる場所だったしね。
経済的にはかなりラクになったし、食事も困らない。でも楽しくない。
夜中にコンビニに行くのに「どこ行くの?」
もうこれだけでウンザリ。彼氏もそうそう連れ込めないし・・・。
はぁ・・・早く一人暮らしに戻りたい。
99A:02/09/03 23:10 ID:ildNU+SE
1人暮らしはむずかしそうだから2人暮らししたい
100A:02/09/03 23:10 ID:ildNU+SE
 
101禁断の名無しさん:02/09/03 23:13 ID:2k5SHOM/
新宿で1人暮らし最高よ。でも2丁目に近いのはイヤ。新宿も広いからいろいろ見てみて!
102禁断の名無しさん:02/09/03 23:14 ID:tjCYSqcU
そんな家賃の高いところには、俺なんざとても住めない。
103禁断の名無しさん:02/09/04 06:22 ID:U/tIXWCW
繁華街や駅近くに住むことの難点は四六時中音がしてるって事。
俺もゲイバーに歩いて行ける距離だけど、
その反面、深夜というか朝方にお水の送迎の車が横付けされてて、
またその車のマフラーがいじってるんだか何だか知らないけど
うるっさい!たまに珍走団とk札のおっかけっこもあるし。
104あぼーん:あぼーん
あぼーん
105したたかじょん:02/09/04 14:34 ID:RymiRjNj
     ▲_▲  
    [゜┷ ゜]
   ⊂|_|∪ <地方はやっぱつまらない?
     ┛┗  
106禁断の名無しさん:02/09/04 14:40 ID:b2m4+Ya8
家賃に毎月10マソちょい。
金を貯めようと思うなら実家住まいだろうな。
107禁断の名無しさん:02/09/04 19:58 ID:yBpXgNw8
>>106
家賃10マソですか・・・
ウチの2倍以上ですね。
108禁断の名無しさん:02/09/04 20:05 ID:lA/RlqFV
>>106
住めば都、地方もちょっと慣れるといいものよ。
選んで地方に住んだ訳じゃないけど、それなりにね。
109禁断の名無しさん:02/09/04 20:29 ID:iGTT2TIL
今ある土地を売って、近所の中古の一戸建てを買うか、
新しく家を建てるか、迷ってます。
ハウスメーカーの不祥事や、欠陥住宅を立てられるくらいなら、
多少古くても、しっかり立てられた中古のほうがいいかもしれないと思って・・・。

どなたかよきアドヴァイスを。
110禁断の名無しさん:02/09/04 20:34 ID:/TNMwOsb
>>98
お母様と二人暮しってことなのかしら。
確かに気持ちはわかるけど、お母様を大切にしてあげてね。
111禁断の名無しさん:02/09/04 20:38 ID:mq7GkYUS
壱百壱拾壱
112禁断の名無しさん:02/09/04 21:13 ID:56MQy9g3
>>71
漏れもあったな!もう2年も前のこと。
初めて一人暮らししたのがちょうど3年前。やっとうざい家族から
離れて一人で気ままに過ごしてた。
2年前、年上の彼氏が出来たんです。初めて彼が家に来たとき、嬉
しくて楽しくて・・・一人暮らししてから初めて笑ったような気が
した。でも、散々楽しんで彼が帰ってしまった後、この後何したら
いいんだろう何て考えたら無性に寂しさがこみ上げてきて、彼に電
話しちゃった、まだ何分も経ってないのにね。涙が出たね。こんな
気持ちになったのも初めての経験。いまでも付き合ってます!
113禁断の名無しさん:02/09/05 12:32 ID:T2Ub7Zb+
>>112
微笑ましくてなんか(・∀・)イイ!ね。
一人の家に帰るのがイヤでゲイバーに行っちゃう事が一時期あった。
店に行っても別に好きな人がいるわけじゃなかったけど、
店に来るメンツがわりと好きで、よくお互い話相手になってたなぁ。
また一人が淋しい季節になってくるなぁ…。
114禁断の名無しさん:02/09/06 06:44 ID:PvfaPH8H
age
115禁断の名無しさん:02/09/06 06:52 ID:KpAn8Uat
>>101
幡ヶ谷に住んでます!渋谷区だけど自分の中では新宿w
高いねぇ…
116シナプス:02/09/06 14:54 ID:yyfWv7Iw
2年間一人暮らししたけど、いろいろ問題あって今は実家から電車で片道2時間も
かけて通ってる。僕、神経質だし、規則正しい生活するタイプだから深夜に隣のあばずれ
に音楽ガンガンやらされたりしたのは辛かったわ、、、まじめなゲイって損ばかりする?
117禁断の名無しさん:02/09/06 18:43 ID:Mza0v0jO
一人暮ししたいと思いつつ、この歳(30)になるまで、
実家で暮らしてるけど、最近は一人暮ししたいと思わなくなった。
歳とったホモの一人暮しって寂しいよね。
将来は彼氏と二人で暮らすか、仲の良い友達と暮らしたいなあ。
118禁断の名無しさん:02/09/06 20:11 ID:Kd2SEzQu
居候です。でも友人だった家主がだんだんウザくなってきました。
この先、一人暮らしをする時がきたらこの友情関係はなくなると
思っています。ってか死ね。
119禁断の名無しさん:02/09/06 20:17 ID:IliNrz86
すぐにでも住めるレオパレスいかが?
ツカサもあるけど。
120禁断の名無しさん:02/09/07 08:17 ID:pxzwstiN
>>118
てか、とっとと居候やめれば?( ゚Д゚)y─┛~~
ひとり暮しできない環境なら、相手に死ねなんていう資格すらないじゃん。
121禁断の名無しさん:02/09/07 10:03 ID:d2nqmCJW
>>120
( ´_ゝ`)フーン、アッソウ
122禁断の名無しさん:02/09/07 12:19 ID:d1DlUgmR
>>121
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
123禁断の名無しさん:02/09/07 13:53 ID:d2nqmCJW
( ´_ゝ`)エッ、ナンダッテ?……………………フーン、アッソウ、ツマラナイ、ジャァネ
124禁断の名無しさん:02/09/07 15:09 ID:QyM6nZK3
>>115
幡ヶ谷かぁいいなぁ。ちなみに俺は笹塚。
125禁断の名無しさん:02/09/07 17:14 ID:Haj4ze7y
夏風邪ひいて、39度近い熱出して家で唸っております。
腹が減って食料を調達しようにも、フラフラして徒歩3分のスーパーにさえ行く気力が起きない。
こんなとき、一人暮らしをしていていちばん寂しくなるね。
126禁断の名無しさん:02/09/07 19:28 ID:m+B1Gpnx
>>125
そーだよねー。
俺あまり親と仲良くなかったけど(今でもそうだけど)
ひとり暮しして初めて病気になって寝込んだ時は家族が恋しかった。
127禁断の名無しさん:02/09/07 21:20 ID:HYTuDr0O
30過ぎて親と同居してる独身者は逝ってよしだな。
128禁断の名無しさん:02/09/07 21:27 ID:tLQUE9Bf
>>127
それを実行してるあんたも逝ってよしだな。
129禁断の名無しさん:02/09/08 00:00 ID:m1v9Pzo5
128も30過ぎて親と同居してるって本当ですか?
130禁断の名無しさん:02/09/08 00:04 ID:Xuo5DNKg
本当です
131禁断の名無しさん:02/09/08 02:33 ID:jWS1I+91
親元は離れているけど家族と暮らしています。
132禁断の名無しさん:02/09/08 11:08 ID:j8ym//y6
>>131
む?彼氏のこと?

朝からまな板を漂白剤に付けてて、微妙にまだ塩素臭い…。
133禁断の名無しさん:02/09/08 13:38 ID:j4jLeVv7
>>132
私は毎日ジョイでまな板を除菌してます。
実家暮らしなんだけど、食器の後片付けや洗濯ぐらいはやるよ。
疲れてめんどくさい時は、「じゃ、ほっといてイイよ」と後回しにしておく。
134禁断の名無しさん:02/09/08 13:57 ID:dBGWwFp9
>>133
       _____
    ///////////ヽ,,
   f メー-----ー弋メヽ
   ト| ___ ____ ____ .|ミミ|     __________
   ト|_,,,,,,__メ __,,,,,,_ |ミミ|   /おやおや、毎日除菌とはいかがなものか。
   f|.-=・=H-=・=~iー6}リ < これは人間の抵抗力を落とす由々しき事態であり、ぞっとする。 
    'ヒ______ノハ、_____ノ !!|   |本来ならば怒鳴りつけている所だが、せめて週に一度くらいにしろと  
    f  _, ,ム、、_   ./    \もそもそと苦言を呈しておくこととする。
    ヽ ィ-==ー-i, ,ノ 人      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \,____// /~丶_
      人,_____/ /   \
     /|_/又 \ /

135禁断の名無しさん:02/09/08 17:46 ID:eXyajc+d
>>134
それ、他の板のキャラだろが!(w
136禁断の名無しさん:02/09/08 18:30 ID:8gIoW6r8

しかし、たとえば兄弟がいなくて、親が年老いていたら、
同居というのはある意味親孝行だと思うが。

同居=親に扶養されているわけじゃないだろ?
137禁断の名無しさん:02/09/08 20:39 ID:qVASg8Vm
>>136
同居する理由があればの話でしょ。
二人で助け合って生きて行ける内は何も同居しなくてもいいような気がする。
親と自身の距離ってのは、家庭によって様々だろうから↑が正解とは言えないけど。
138禁断の名無しさん:02/09/08 21:21 ID:pRZ2LzQb
>137

各家庭の理由もわからないのに、「同居してる独身者はいってよし」
なんてバカなことをいってるのがこのスレなんですけど。
139禁断の名無しさん:02/09/08 21:43 ID:WmwPDxd7
>137

同居するのに理由を見つけなければいけないの?
大体一人暮らしってそんなに立派なものだったっけ。

一度は一人で暮らしたいって言う気持ちはわかるけれど、
大人は、自分のことだけ考えてればいいってものではないよ。

自分が大人になれば、その分だけ親は老人になるんだから。

若い子ならともかく、それなりの年齢になれば、養うのは
こっちの側になるんだけどね。

いい大人が、同居、別居にこだわる方がどうかしてると思う。
140禁断の名無しさん:02/09/09 22:04 ID:9M7OmHM4
いい年こいたら、家出るのが男だろ?
141禁断の名無しさん:02/09/09 22:21 ID:iYygfN4s
いい年こいたら、結婚するのが男だろ?

と同じくらい年よりの思いこみだと思われ。
142禁断の名無しさん:02/09/09 22:43 ID:jlbWM1bf
でも30越えても一度もひとり暮しの経験もないヤシって、
ちょっと変…(以下略
143禁断の名無しさん:02/09/09 22:46 ID:a/p1HHVw
田舎から都会に出てきたならそうかもしれないけど、
元々東京あたりの出身で、学校も仕事も東京だったら、
そのままの人も結構いるんじゃない?
144禁断の名無しさん:02/09/09 22:50 ID:4xLcznSM
別にどっちが偉いとも思わないが、実家を執拗に叩く人って田舎モン?って気がする・・・。
そんな私は大阪生まれ大阪育ち一人ッ子の実家暮らしですが何か?
一人暮らししたくても親に泣きつかれるんですが何か?
145禁断の名無しさん:02/09/09 22:54 ID:a/p1HHVw
>144
そうだよねー田舎から都会に出てくれば、普通は否応なく一人暮らしだよねえ。

でも学生時代ならいざ知らず、それなりの年齢になってもそのまま親御さんを
ほったらかして遊びほうけてるってどうよ?

そういう人、2ちょあたりじゃ結構多いと思うけど。
146田舎門:02/09/09 23:04 ID:XjHru0Ma
ふらふら一人暮らししてるヤシ(含自分)より
144さんみたいな人の方が、よっぽどエライと思う。
前、バイト先の人が都内実家暮らしで、イイナーとか気楽に言ったら、
片親で、彼が生活を支えてると後から知った。
それ以来、この手の話に慎重にナターよ。
147禁断の名無しさん:02/09/10 00:33 ID:S6c6b69l
俺も4年独り暮らししてて、
今回転勤で実家戻ったけど、
独り暮らしの時は仕事が
忙しく、すべて外食で飲みまくりの生活。
止めようと思うが割と楽しくて止めれなかった。
でも内心このままの食生活続けてたら体壊しそうで
怖かったよ。
実家には自分の広い部屋と親もプライベートには
あまり干渉しない方なので割と居心地いい。
飲みにも独り暮らしと違ってあまり行かなくなった。
あと、仕事のストレスを親に相談したり
実家の犬の散歩や相手で気が晴れるので
いい。
休日にはたまに父親の友人や
弟夫婦が遊びに来るんで
適当に自分の部屋から出て
1階に降りて行って
適当に話ししてまた自分の部屋に戻るし。
たまに親がうざいと思うときもあるが
そのくらいは仕方ないと思ってる。

148禁断の名無しさん:02/09/10 00:38 ID:CDE/Tf+R
家族とは同居してても話さない。
父親とは5年以上口をきいていない。
149禁断の名無しさん:02/09/10 00:38 ID:WQUTK2+/
たしかに仕事が忙しいと、三食外食ってことも
あるだろうね。
でも、いまはSOHOなので、
ほとんど自分で作ってます。

たまに親と会って、作ってもらうと
それはとても有り難く感じる、
という思いを大切にしてます。

もちろん自分で作るのも楽しんでるけどね。
150禁断の名無しさん:02/09/10 00:42 ID:8b9zvVT6
ホモってパラサイトは容認されてるの?
151禁断の名無しさん:02/09/10 00:43 ID:CDE/Tf+R
>>150
容認される、されないに関わらず、
パラサイトしてます♪
152禁断の名無しさん:02/09/10 00:46 ID:8b9zvVT6
っていうかホモっていい年してパラサイトしてるのが多いけど
社会で批判されてるのわかってる?
153禁断の名無しさん:02/09/10 00:49 ID:CDE/Tf+R
>>152

社会で言われてても、実際に面と向かって批判されたことは
無いです。むしろ羨ましがられる。
親も文句いわないし。
154禁断の名無しさん :02/09/10 00:49 ID:GZ5yJuy6
>>152 同居が多いって何で言えるのよ、ランドーク
155禁断の名無しさん:02/09/10 00:51 ID:tajtZkHR
子離れできない親も世の中にはいるから、
一概に子供側がパラサイトしてるって言い切るのは
どーかと思うけど。
156禁断の名無しさん:02/09/10 00:52 ID:WQUTK2+/
批判されていても、誰にも迷惑かけてないからイイんじゃない?
親もそれで喜んでるんだったら。

僕だったら、パラサイトしてる人とは友達になりたくないけどw
157禁断の名無しさん:02/09/10 01:00 ID:CDE/Tf+R
パラサイトが許されるかどうかは、その家の事情によると思うけどね。

就職した時に「家にお金入れたほうが良い?」って聞いたら
親は「いらないから貯金しなさい。」って答えた。
だから結果的にパラサイト。

>>156
パラサイトしてるかどうかで友達を選ぶあなたとは友達になれないと思う(w
158禁断の名無しさん:02/09/10 01:01 ID:8b9zvVT6
>>157 意味分かってる?お金入れる入れないの問題じゃないんだよ?
あんたの親子の依存症の方が大問題だと思う。
159禁断の名無しさん:02/09/10 01:03 ID:CDE/Tf+R
>>158
依存症?
だって自宅から通わないと、会社が家賃補助してくれない。
会社が家賃補助出してくれるなら、喜んで一人暮らしする。
160禁断の名無しさん:02/09/10 01:03 ID:GZ5yJuy6
>>158 アンタの妄想癖の方が問題よ?
161禁断の名無しさん:02/09/10 01:05 ID:tajtZkHR
ひとんちの家庭事情のことなんてどーだっていいと思うのは
あたしだけかしら…?
162禁断の名無しさん:02/09/10 01:07 ID:CDE/Tf+R
>>161

単に世間話をしてるだけですよー
163禁断の名無しさん:02/09/10 01:08 ID:S6c6b69l
パラサイトはホモに限らず、
けっこういてるよ。
いつだったかアエラが特集してた。
パラサイトしてる女など。
金が貯まるのと、それを
趣味やら衣食に気ままに使ってるなど。
うちの会社にもそんな女たくさんいるよ。
同居してて
家に金入れてないやつまでおるし。
俺も貧乏くさい独り暮らしはいや。
やっぱ人間金がないと、ぎすぎすするし
心までだんだんすさんでくるから。
164禁断の名無しさん:02/09/10 01:10 ID:GZ5yJuy6
>>158
同性愛板にパラサイトしてる、ランドークの方がどうかと思うわ。

頭大丈夫なのかしら。どういう生活してるのかしらね。妄想では
幸せそうだけど。どうもそうじゃないみたいね(わら
165禁断の名無しさん:02/09/10 01:10 ID:61akYC79
やっぱり同居人の思考ってそんな感じか。
166禁断の名無しさん:02/09/10 01:13 ID:CDE/Tf+R
>>163

やっぱりお金のたまり方が違うよね。
167163:02/09/10 01:23 ID:S6c6b69l
独り暮らしで辛いのは
病気になった時。
軽い風邪ならまだよかったが
俺も独り暮らしの時に
高熱出した時はまじ辛かったよ。
めったに風邪引いたことなかったから。
身内に病院関係がいてるんで
薬たくさんもらってたけど、
意識が朦朧とするし、汗かくし
着替えるのも面倒やったりで。
あと、食事。
コンビニまで歩くのも辛かったよ。
168禁断の名無しさん:02/09/10 01:51 ID:xkFlirdv
独り暮らしっていったって社会の中で活きていくんだから、結局は
他人のお世話になっているのよね。日頃のお付き合いが大切よ。

実家、独り暮らし、寮生活.....,色々経験できるうちにやって、後は
その人の意志と巡り合わせで決めればいいと思う。それぞれ一長一短
はあるわね。まだ自分は介護とかの経験無いけど、結構つらいのが長期の
居候生活ね。これは精神的に結構つらい。ある意味病院生活よりつらい
かもね。
169禁断の名無しさん:02/09/10 01:53 ID:61akYC79
居候は辛いわw
170禁断の名無しさん:02/09/10 02:01 ID:j/gZtNX3
どこまで自立すべきか、自立の行き過ぎは孤立じゃないか
など問題はあるけど、日本人の傾向として個人の自立が弱い
というのは否定できないわね。ゲイは特に秘密にしたい部分
が多いんだから、自分だけのスペースを確保できないと精神
的にも参っちゃうわね。ま、若いうちに自立することよ。
171禁断の名無しさん:02/09/10 03:51 ID:t1PMfY8x
事情も考え方もひとそれぞれだと思う。
ただみんなが言うように、イイ年になって別段の事情も無く、ロクに生活費も入れさえもせずに、
実家で面倒見てもらってるって言うのは、やっぱね・・・。
172禁断の名無しさん:02/09/10 04:01 ID:IAm9v/5w
俺、実家で一人暮らししてるんですが・・・これもなかなかつらいです。w
スレ汚しスマソ。
173禁断の名無しさん:02/09/10 04:05 ID:+y8Qutjn
自宅にいて、無職で、何から何まで養ってもらって・・・

そういう人に反感を持つのはわからないでもないけれど、
でも、家庭の事情のほんとのところは外からじゃわからないでしょ?

たとえば、わたしの友達、お母さんが末期ガンであと数ヶ月って宣告されて、
仕事やめて田舎に帰っちゃったんだよね。

もちろん、永住するつもりはないから仕事はしていないけど
(貯金で何とかなってるみたいだけれど)。

そういうのだって、事情を知らない人からはいろいろ言われるってぼやいてたよ。

親と一緒にいるだけのことで、他人の家のことなんてよくわからないのに、
好き放題言う人って何様のつもりなんだろう。

みんなの親もいつか死ぬんだよ。
174禁断の名無しさん:02/09/10 09:57 ID:0tYHAp3p
家の場合、親の方が同居が嫌と言う。
完全に放任主義。
ま、俺以外みんな親の近くに住んでるからって事もあるんだけど。
175禁断の名無しさん:02/09/10 10:14 ID:lEPf2woQ

ひとり暮らしの人が実家住まいの人を責める、
っていう図式が出来ているのが興味深い。
その逆ってナゼかないんだよね。
「親元を離れるなんて人間としてどうかと思う」とかねw

でも、その「ひとり暮らしの人が実家住まいの人を責める、
っていう図式」が何かの真理を表してやいないか、とも思う。
176禁断の名無しさん:02/09/10 10:37 ID:0tYHAp3p
>>175
ひとり暮しの方が外面的に「独立してる」って思えるからじゃない?
実家住まいの人が「貧乏臭いひとり暮し」って責めてるレスもあったじゃん。
177禁断の名無しさん:02/09/10 12:01 ID:7nNDMRua
書き込む人の年齢差が大きいんじゃないの?
(もちろん年齢だけじゃない家庭環境の差もあるだろうけど)

たとえば学生やそのくらいの年齢の人には、自立したいとか
(ゲイとして)面倒な親元を離れたいなんてことが大きいだろうし。

その一方で、ある程度の年齢で「親の老い」が身近になってる人にとっては
今更「独立云々」なんていうのは戯言だろうし。

中には、とりあえず男を連れ込みやすいとかそういう人もいそうだけれど。
178禁断の名無しさん:02/09/10 20:50 ID:t1PMfY8x
スーパーの閉店前の半額セールを感知しました。
               / /
               /
      _         ビビビ
     /||__|∧    /
  。.|.(O´∀`) /
  |≡( ))  ))つ
  `ー| | |
    (__)_)

179禁断の名無しさん:02/09/10 20:59 ID:5/XjZWTZ
親元は楽なの。
でも時々これでいいのかとも思うの。
でも経済的には余裕ができるし将来のこと考えると
今のうちに少しでも老後のためにため説かなくちゃとも思うの。
でも男関係ではすこし不自由するの。
オナニーするのも一苦労なの。
でも彼のうちにとまればいいかとも思うの。
でも家持じゃない男と付き合うときは困るの。
ホテルとまるとお金かかるし車の中は狭いし。
でもそういうシチュエーションにも萌えるの。
でも彼に電話して甘い愛の会話するときは困るの。
でも愛があれば言葉はいらないとも思えるの。
でも言わなきゃ伝わらないこともあるの。特にもめてる時とか。
でも・・でも・・でも・・・
180禁断の名無しさん:02/09/10 21:55 ID:c1r54mEG
一人暮らしの人が同居の人を批難しているのは、
自分が経済的に苦しいからって
単に僻んでるだけのように思えてきた。
181禁断の名無しさん:02/09/10 22:56 ID:VC82Pszy
>>180
まぁ、ひとり暮しと実家住まいの経済格差は
実家>>>>>>ひとり
くらいあるわな。
182禁断の名無しさん:02/09/10 23:00 ID:8b9zvVT6
>>180 っていうかそれが世間の評価だけど。
183禁断の名無しさん:02/09/10 23:05 ID:c1r54mEG
実家だと、月5万しか遣わない。
184禁断の名無しさん:02/09/10 23:16 ID:iMlwBU1n
俺の独り暮らしは会社の借り上げマンション
で、家賃も少なく、給料もまずますもらえてたんで、
毎日外食したおし。
仕事が日々忙しくて作るのが面倒だった。
というかそんな気力なかった。
でも金があったから、独り暮らしでも
ある程度好き勝手にできたと思う。
飲み行ったりおしゃれしたり。
金がない独りは何買うにも金を気にして
生活しないといけない。
だんだんみじめになってくるよ。
後輩の貧乏なやつは毎日コンビニ弁当食って
体壊してた。
かという俺も体壊しまくった。
飲みまくったせいで。
185禁断の名無しさん:02/09/10 23:19 ID:KIDLB9gJ
独り暮らしの大学4年。
来年社会に出なきゃ。
でも仕事決まってないや。

独り暮らしがマジきつく感じてきたけど実家も嫌だ。
でも実家が恋しいけどやっぱ二度と住みたくないや。
チチが気持ち悪くてまともに話せない。
兄と7年喋ってない。
186あぼーん:あぼーん
あぼーん
187禁断の名無しさん:02/09/10 23:37 ID:VC82Pszy
一度ひとり暮しをはじめて実家に戻ると
なんちゅか、こう、敗北感みたいなのが頭をもたげてくるんだよね。
188禁断の名無しさん:02/09/10 23:38 ID:Zep5gSsb
>>187
失業?
189禁断の名無しさん:02/09/10 23:40 ID:iMlwBU1n
何かちょっと前しんすけのキスいやで
10年くらい同じ部屋で会話してない兄弟でてたね。
兄貴はかなりの男前やったけど。
190禁断の名無しさん:02/09/10 23:43 ID:Zep5gSsb
兄弟は他人の始まり
191185:02/09/10 23:46 ID:KIDLB9gJ
>>189見た。
兄弟が10年も会話せず?って一瞬思ったけど
自分も数えて見たら7年経ってた。自分で驚いた。
時間が経つのは速いです。
10年や20年なんてどってことないんだね。
親と喋るのもまあ後20年ってとこ?速いよねえ。人生って^◇^
192禁断の名無しさん:02/09/10 23:52 ID:0mICv64N
>>187 ぼくも感じますね、敗北感と言うかなんというか。
結局、現在の自分に納得してないからだと分析してますが。
193禁断の名無しさん:02/09/10 23:55 ID:hW6Oj6vq
彼氏ができてしまいました。
でも実家なので連れ込めない。
父親が逝って以来母親が警戒心強くなって「他人が入ると気持ちが悪い」
とか言ってる始末で・・・。
毎週ホテルなんか泊まってたら金が続かないし。
実家住まいの方々はどうしてるんですか?
今までずっと一人暮らしだったので こんなことで苦労するとは
思ってもいなかった。もうウンザリ。
194禁断の名無しさん:02/09/11 00:00 ID:2BqAh8eS
>>193
彼氏は一人暮らしじゃないの?
自分は実家暮らしだけど、隔週で彼の家に泊まりにいってる。
195187:02/09/11 00:09 ID:SJZwMCsJ
>>188
失業というか転職の際に2ヶ月くらい実家に戻ってぐだぐだしてたんです。、
自分の立場(次男)からして家出て当然ていう事を自分でも思ってたし
また両親も思っていたから。

今はまたひとり暮ししてるよ。
もう二度と実家に住むつもりはない、って意気込みで生きてるんだけどね。
どうぞ長男坊様はのんぽり実家で過ごしてて下さいって感じ
196禁断の名無しさん:02/09/11 00:46 ID:yQACGq7/
>>195
いまでも長男、次男なんて意識される所もあるのかぁ・・・
うちは長男が家を出てて、自分が家にいる。
197禁断の名無しさん:02/09/11 00:47 ID:I+ag4B2U

田舎はいまだにそうなんじゃないの?
198禁断の名無しさん:02/09/11 00:50 ID:Kw88WOpT
都内(近郊)に実家があるヤツは、実家のほうが便利ね。
199@:02/09/11 00:54 ID:JeFqjqrr
そなの?
200@:02/09/11 00:54 ID:JeFqjqrr
200
201禁断の名無しさん:02/09/11 03:34 ID:wJOlg34C
東京育ちの場合、
海外でお勉強とか、や転勤や結婚!ていうキッカケがなければ
一人暮らしはしないと思うんだよね。
理由がない。
親子関係悪いとか、ウサギ小屋に住んでるとか・・・

彼氏と2人暮らししたいなんて・・・言い出せないよぉ〜〜〜
郊外だったら、「職場の近くが便利!」とか言えるんだけどなぁ。


202禁断の名無しさん:02/09/11 03:36 ID:4KkShLZB
俺は親元なんかいたくねーんだよ。うざいし、過保護だし。
でもさ、保証人問題があるから、家出られないという罠。
兄弟いねーし、父の親戚は父親の会社の社員だから父と同じ態度とるだろうし、母の弟は無職だし、友達には頼みたくない。
保証人問題さえすっきりしてたらとっくに家出てます。
あの制度なんとかならんか?
いらないってとこの大半はクソ安いか明らかにヤがらみだし。
203禁断の名無しさん:02/09/11 03:37 ID:vBZC/u4m
>>201 ママと一生すんでるの?
204禁断の名無しさん:02/09/11 03:49 ID:1sLIdCFL
>>202
公団なら保証人いらないよ
205禁断の名無しさん:02/09/11 06:29 ID:QwoPCfMc
公団でもいいところは人気あって競争率高いし、
すぐ入れるようなとこはいわゆる(以下略
206禁断の名無しさん:02/09/11 10:32 ID:jkThjCYs
>>196
ウチの実家、周りはみんなそんな感じ。農村だしね〜。
これはもう小さい頃から植え付けられて来たモノだからしょうがないとは思ってるけど。
実家の隣の家が196さんと同じ状況だったけど、
ウチのバカ親はすぐ聞きに飛んでったよ。
もうアフォかとバカかと小1時間…(以下略
207@:02/09/11 10:50 ID:JeFqjqrr
>>206
親のことをバカ呼ばわりしてはいけないよ。
208禁断の名無しさん:02/09/11 14:24 ID:ZYOHlo2I
>>204
公団ねぇ・・・正直、もっと高級なとこに住みたいのよね。
オートロックとかの。そういうの希望してると余計、審査が厳しくなるんだけど。
それに公団で単身OKなのはけっこう少ないのよ。
あー親うぜー。死なないかなー。
209禁断の名無しさん:02/09/11 14:57 ID:0EOwxesL
ジャストで代官山に住みたい、
オートロックで駅から5分以内でバス・トイレ別で家賃は7万円台で
なんてほざいているバカ女の無知さに呆れる方は多いかと。
210禁断の名無しさん:02/09/11 14:57 ID:vBZC/u4m
一生そのうざい親とすんでなさい 貧乏なパラサイト君
211アキッコ☆:02/09/11 15:14 ID:OiCyv4n1
代官山は住むのカッコイイのかもだけど
土日がうるせーからイラつく。
212禁断の名無しさん:02/09/11 16:04 ID:6jm2j4wG
>>209
関西だからよくわからないけど、それっておかしいの??
関西なら5〜6万円でその物件はたくさんあるけど。
「代官山」ってだけでそんなに高くなるの?東京はすごいなぁ。
213禁断の名無しさん:02/09/11 16:14 ID:1sLIdCFL
>>208
http://www.udc.go.jp/akiya/
ここに単身可で高級そうなところがたくさんあるよ!

>>212
都心から少し離れたら関西とそんなに家賃レベルは変わらないけど、
都心部の家賃の高さは関西とは比べ物になりません。
214禁断の名無しさん:02/09/11 17:43 ID:egKVxFC2
>>213
5〜6万円だと
大田・目黒・世田谷の城南地域は
見つけるの大変というか諦めたほうが。
東急沿線は日本一金持ち(除く神奈川)が住んでる街。
215禁断の名無しさん:02/09/12 01:47 ID:fEIxizza
>>214
東京都内の京急沿線はどうですか?
216禁断の名無しさん:02/09/12 08:46 ID:O+fTds1x
>>215
神奈川県内にずずずずーっと行けばあるでしょう。
大田・品川の京急沿線だと風呂なしだね。
217禁断の名無しさん:02/09/12 09:39 ID:FaqpMtq6
今実家なのですが、一人暮らしもしたいとも思うのですが、
毎月の家賃代で何が買えるか考えると金は物に買えたほうが
いいと言う結論になってしまいます。
それでも一人暮らしの方が良い!と言う点があれば
教えて下さい。
218禁断の名無しさん:02/09/12 11:00 ID:LQKiQDqP
>>173
確かに俗に言うイイ年の人が実家の場合は、それなりの事情があるかもね。
でも、それを知らずに(知らないのは当然としても)
「実家なら楽だよね」と何も考えず言う奴は、かなり無神経かも……。
言われた方も、イチイチ理由を話す訳にもいかないだろうしね。
219禁断の名無しさん:02/09/12 13:17 ID:EH7cK04w
>>217
家にいたいならそれでいいと思うよ。それに経済的にどうのって思ってるのなら尚更。

あえて言うなら男を連れ込める事くらいだし。
掃除、洗濯、料理、朝誰も起こしてくれない事。
自分でやらなくちゃならない事は沢山あるしさー。
親も都内にいるけど、ひとり暮しが長いから、同居に戻ろうとは思わない。
220禁断の名無しさん:02/09/12 23:58 ID:KaqoTDDZ
>>219

掃除と朝起きるのはできるけど、料理と掃除は面倒くさい。
金以外にも魅力がある実家暮らし・・・
221禁断の名無しさん:02/09/13 00:05 ID:gla7cY3e
親同居を正当化する20代後半以降ってきもちわるい。。
222禁断の名無しさん:02/09/13 00:13 ID:FftHp0tb
>>221

そう、ひがむなよ(w
223禁断の名無しさん:02/09/13 01:55 ID:O0m1OT83
友達が家に泊まりに来て、
シャワーから出た後のマットの周りをビチャビチャにしてたり、
歯磨きした後の洗面台に歯磨き粉がくっついてたり、、、、

自分でも細かいかなと思ったりするけど、あまりに酷いと相手に幻滅する。
そういうのが一人暮しだと気になったりする。
224禁断の名無しさん:02/09/13 04:34 ID:C2EPt8jI
別に実家暮らしかそうでないかは、
家族間の問題でしかないんだから
他人がどうの言うことじゃない気がするなあ。

一人暮らしで実家に住んでる人を自立出来てなくて気持ち悪いって
言い切ってる人もなんか了見が狭い感じがするけど。
225禁断の名無しさん:02/09/13 04:50 ID:+ywUq4Dd

この前、久し振りにユニットバスの掃除した。
水あかもたわしでゴシゴシ。
もうピッカピカ。
気持ちいい〜。

ってゆうか、男がいないと掃除しなくなるんだよな・・・俺。

226禁断の名無しさん:02/09/13 04:52 ID:fAK7PsaF
相続税を莫大にとられたら大変だから、分籍させていただきました。
相続税は、資産より多くとられますよ
227禁断の名無しさん:02/09/13 05:54 ID:6a9p7wz+
>>226
財産を残すは下、仕事を残すは中、人を残すは上。
228禁断の名無しさん:02/09/13 06:05 ID:Uov7CVVL
>>196
長男だの次男だのという名称じゃなくて、実家を継いで親の面倒を最後
まで見む責任を引き受けた子供が実家で暮らす権利があるのは現在でも
当然でしょう?うちは、長女がそれを引き受けたから、あとの兄弟は実
家から独立して住むのが当然と思っているけど。195の場合には長男
がその役割を果たしてるから、長男以外が成人後に実家に戻れば肩身の
狭い居候となる。
229禁断の名無しさん:02/09/13 07:27 ID:aJ3O8HAQ
>>201
そっかぁ。普通はそうだよね。
自分も実家が東京だけど「高校卒業したら出て行きなさいね」って言われてたから
自然と一人暮らしになったかなぁ。
やっぱり親としても一度は家を出て生活をしてもらいたかったみたい。
だから実家に戻された今は苦痛のみって感じです。
彼氏も実家住まいだとホント大変。先週知り合った好きな人は一人暮らしなので
毎週泊まりに行こうかと思ってます。(今週初夜を迎えます!キャッ!)
230禁断の名無しさん:02/09/13 11:51 ID:L7EOfJbQ
>>223
それ、すごく分かる。

まぁ俺もずぼらな方なんだけど、
一応彼氏が来るときには部屋掃除しとく。
で、うちに来てほんの10分の間に部屋中に携帯とかビデオとかCDとか
荷物とかタオルとか服とかパンツとか・・・
どうやったらこんなに散らかせるのかと言うくらい散らかすあいつ。
「来年から一人暮らしするの♪」ってお前、多分無理だよそれ、と
タバコの煙をくゆらせながら、心の中で密かに突っ込んでいる俺。
少なくとも、ぜってーあいつとは同棲しない。
231禁断の名無しさん:02/09/13 17:19 ID:gla7cY3e
30すぎて一人暮らししたことないゲイとつきあえますか?
232禁断の名無しさん:02/09/13 17:21 ID:FafUlddc
無理。
233禁断の名無しさん:02/09/13 17:30 ID:Xl/6Ks9t
>>231
同居だろうが、一人暮らしだろうが、
30過ぎとは付き合えません。
234禁断の名無しさん:02/09/13 17:55 ID:6a9p7wz+
>>233
30過ぎですって? 25過ぎたら無理よ!!
235禁断の名無しさん:02/09/13 19:52 ID:qQST0Hxy
>>227
何も残さないのは最下。
借金を残すのは最々下。

>>228
僕には1つ上の兄と10歳下の妹がいるけど
うちは誰が親の面倒を見るんだろう?
以前親は「子供に面倒を見てもらおうなんて思ってない」
っていってたから、それを信じてイイのかな・・・

>>223,230
僕の彼は一人暮らしだけど、すごく部屋が汚い。
1ヶ月くらい平気で掃除機かけないもんだから、
僕が遊びに行くと必ずアレルギー性鼻炎にかかる。
最近は「掃除しないと遊びにいかない」と言って掃除させてる。
236禁断の名無しさん:02/09/13 19:53 ID:7W8A/1rB
一人暮らしでも実家暮らしでもブサイクでなければよい
237禁断の名無しさん:02/09/13 20:15 ID:FWdpBJZ2
>>235
>以前親は「子供に面倒を見てもらおうなんて思ってない」
>っていってたから、それを信じてイイのかな・・・
親がヤヴァイ事にならないうちに、その辺は兄弟と真面目に話しておいた方がいいよ。
誰が面倒見るか、親を任せたら任せっきりってのもよくないしね。
両親はそれで身内で随分モメた。
俺も今度の正月に帰ってその辺の所、話し合おうと思う。
自分が何故結婚しないのかを説明する事になるかもしれない。
238禁断の名無しさん:02/09/13 20:20 ID:6a9p7wz+
一人暮らしはどうしても部屋が汚くなっちゃうけど、
誰かが来るっていうのが掃除のきっかけになる。セクフレ
と1週間ごとに会うとき、部屋が片づいてちょうど良かったw
友だちも同じこと言ってたよ。
239禁断の名無しさん:02/09/13 20:28 ID:qQST0Hxy
>>237

自分と妹は父親と仲が悪いから、
ここは順当に長男だと思ってるんだけどね。

>>238
他人が来るのに掃除しなくなったら、
人間としておしまいだよなぁ、、、
240禁断の名無しさん:02/09/14 05:15 ID:l/IIgG3y
>>238
禿同
241禁断の名無しさん:02/09/14 09:30 ID:0aSOgl1X
男の部屋はたいてい汚いもんさ
人が来るから「こそ」掃除をするのであって
人がこなければ掃除はしない。洗濯はする。
242禁断の名無しさん:02/09/14 12:30 ID:uFlxbD1A
俺、その友達が来る前に結構綺麗に部屋を片付けたつもりだったんだけど
初めて友達が俺の部屋に来たときに「汚い」って思ったんだって。
「でもウチ、あんまり新しいアパートじゃないしそう見られがちなんだよね」
とか言ったらマジ声で
「ホモの一人暮しなんて女よりも綺麗にしてるのが当たり前だよ」
とか言われてしまいました。

そういうモンなんでしょうか?
243禁断の名無しさん:02/09/14 12:39 ID:vF43SszJ
>>242
アタシのホモ友達んちは大概汚いわ、勿論アタシも含め。
物が少ない、または広い部屋に住んでる人ぐらいかしら、
すっきりしてると思う部屋って。
244禁断の名無しさん:02/09/14 14:37 ID:QeLLq3td
ちょっと、あんた達!!
ノンケじゃないんだったら、部屋ぐらい掃除しなさいよ!
ヽ(`Д´)ノ
245禁断の名無しさん:02/09/14 15:12 ID:a0auAm3n
非常にボロかった実家の家を建て替えることになり、
そんなにお金ないのに、母親主導ででかい家を建てようとしてる。
今は一人暮らししてる俺が結婚して実家に戻ることが頭にあるみたい。
で、俺のお金もあてにして。
俺、長男だけどたぶん結婚しないから親の面倒とかで必要になるかもしれないから
お金なるべくとっときたいのに。

で、とうとう、カミングアウトせざるをえなくなって、してしまった。
246禁断の名無しさん:02/09/14 15:14 ID:kjKWAydu
>>245
その後どうなったか、聞いてもいいかしら?
247禁断の名無しさん:02/09/14 17:00 ID:jLPwaG/s
>>244
多分ノンケが言う部屋が汚い、のと
ホモがいう部屋が汚いじゃまだ後者がマシなんじゃないかな?
248禁断の名無しさん:02/09/14 17:01 ID:guISlJfC
パンツ洗ってもらってるホモ中年って。。
249禁断の名無しさん:02/09/14 19:10 ID:+hhbQlOE
いくらノンケでも、掃除が出来ない人は嫌だな
250禁断の名無しさん:02/09/14 19:19 ID:QyWpmmkm
部屋を片づけるのってホントにめんどくさいよね。
掃除したくなるような薬ってないのかしら(笑)
251禁断の名無しさん:02/09/14 19:45 ID:7M/YuncG
>>250
そういう心構えでいるから掃除できなくなるのよ、きっと。
まずは雑巾と掃除機を手に持ちなさい!
252禁断の名無しさん:02/09/15 02:08 ID:tfJi7KQf
あげ
253禁断の名無しさん:02/09/15 02:14 ID:PvnEMo15
ダニ・ノミ・ゴキブリがウジャウジャいる
ダニに刺されて、頭にはノミがいて、寝てるときにゴキブリが活動し
254禁断の名無しさん:02/09/15 16:03 ID:UHJA3H2Z
相手に掃除させる

255禁断の名無しさん:02/09/15 16:07 ID:cK5ctwCM
>>254
たまった袋の掃除かしらw
256禁断の名無しさん:02/09/15 17:42 ID:RK7DB9j/
>>254
くもの巣でしょw
257禁断の名無しさん:02/09/16 00:06 ID:BmeEVPJp
>>256
何処のくもの巣?
258禁断の名無しさん:02/09/16 00:08 ID:pv98/eF3
母さんの。
259禁断の名無しさん:02/09/16 00:29 ID:HLo21yWD
いつのまにか「掃除ができないゲイ」スレになってる(w
260禁断の名無しさん:02/09/16 00:37 ID:BmeEVPJp
でも俺も学生のときは部屋の掃除しなかったな。
今は割とちゃんとやるけど。
261禁断の名無しさん:02/09/16 01:45 ID:JrTm/IoU
今度の県営市営募集はじまるけど
またハズレるんだろなあ。
ほんといつになったら当たるやら・・
ヘンな場所なら当たりやすいんだけどね。
早く一人暮らしした〜い
262禁断の名無しさん:02/09/16 15:10 ID:6OcDX3AQ
>>261
俺も県営・市営入りたいけど、この地域は独身だと50歳以上などの条件があり、
仕方なく公団住まいです(公団は県営市営のような激安家賃ではありません)。

早く当たるといいですね。
263245:02/09/17 00:17 ID:xd2YNMJ+
今までカミングアウトした人の話どおり、母親には泣かれたみたいだけど、
電話でカミングアウトしたから、どれくらい泣いたかはわからない。
そのあと建てかえの話のために昨日実家に帰ったが、
わりかし大丈夫だった。
両親と性の話が出来るようになったのは、すっごくラク。

家は、自分が思っていたよりは親がお金を持っているみたいだったので、
俺としてはそんなデカイ家は必要でないのだが、
母親がデカイのに住みたがってるために、そのまんまの計画でGO。

とりあえず、ひとつ山は越えられた。
264禁断の名無しさん:02/09/17 00:31 ID:+M4jZYlW
>>245

無事カミングアウトも終わって、お金の問題も解決。
よかったじゃん。
265禁断の名無しさん:02/09/17 00:33 ID:eR/Qm0nW
>>263
実はウチも母親主導で家建てるとかホザいてんだよね。
俺は金入れろとか言われてないからまだマシだけど。
266禁断の名無しさん:02/09/17 21:15 ID:XnV9xwNY
ホモの実家暮らしは経済面ほかうらやましい点が多いが、
やっぱり・・・
267245:02/09/17 22:59 ID:xd2YNMJ+
>>264
あんがと。
>>265
ほっとけばいいよ。
>>266
でも実家暮らしはカミングアウトしてるとしてないでは、だいぶ違いそうだね。
268禁断の名無しさん:02/09/17 23:04 ID:SNY/JDwL
ぜいたくにでも、切り詰めてでもなくて、普通に暮らすのに
お金いくら要る?あたしは家賃も入れて15万は必要だわ。
貯金は入れないで。実家に戻れば10万ぐらいかな?
269禁断の名無しさん:02/09/17 23:13 ID:iO3VN645
自分は切り詰めて6万(実家)
交通費:¥10,000−
食 費:¥20,000−
娯 楽:¥15,000−
通信費:¥10,000−
雑 費: ¥5,000−
普通に暮らすにはやっぱ10万か・・・
270禁断の名無しさん:02/09/17 23:14 ID:geEKyDl6
気持ち悪い中年がいっぱい。。
271禁断の名無しさん:02/09/17 23:16 ID:iO3VN645
>>270
(;´Д`)気持ちいいですが何か?
272禁断の名無しさん:02/09/17 23:19 ID:geEKyDl6
切りつめて実家で6万とかってなにもの?自立できないゲイってたくさんいすぎ
273禁断の名無しさん:02/09/17 23:21 ID:iO3VN645
>>272
切り詰めて月25万貯金なの。将来失業した時のため。
274禁断の名無しさん:02/09/17 23:21 ID:XnV9xwNY
家賃:44000円
自治会費:500円
駐車場:6000円
自動車保険:4000円
ガソリン代:15000円
電気:7000円
水道:2000円(1ヶ月あたり)
ガス:2000円
通信費:9000円
新聞代:4300円
食費:40000円
交際費:20000円
クリーニング:5000円
雑費:5000円

だまっていても16万以上はかかる…
275禁断の名無しさん:02/09/17 23:25 ID:geEKyDl6
貯金の為実家住まいって信じられん・・・・
金うんぬんより情けない。
276禁断の名無しさん:02/09/17 23:27 ID:iO3VN645
>>275
ひがまない、ひがまない
277禁断の名無しさん:02/09/17 23:31 ID:SNY/JDwL
>>274
光熱費多くない?
あたしなんか電気3500円、水道1000円、ガス1000円ぐらい
食費も外食減らせば30000円で収まるはずよ
生命保険は入ってないの? 
278禁断の名無しさん:02/09/17 23:32 ID:iO3VN645
>>277
生命保険って誰のために入ってるの?
受取人って事だけど。
279禁断の名無しさん:02/09/17 23:37 ID:SNY/JDwL
>>278
てゆうか、自分のためだけど
病気、けがで入院したら大変でしょ?
万が一死亡したときの保険金の受取人は親だけど…
280禁断の名無しさん:02/09/17 23:38 ID:iO3VN645
>>279
それって医療保険じゃないの?
281禁断の名無しさん:02/09/17 23:39 ID:geEKyDl6
っていうかおまえより先に死ぬ両親に金使え。
282禁断の名無しさん:02/09/17 23:40 ID:sWyAW1a4
>>280
今は生命保険も医療保険もセットでポンなのよ!
283禁断の名無しさん:02/09/17 23:43 ID:iO3VN645
>>281
うちの両親は経済的に自立してるので。
とりあえず、27,28位迄には一人暮らししたい。
284禁断の名無しさん:02/09/17 23:44 ID:SNY/JDwL
>>281
親のほうが金持ちだからいいのよ
285禁断の名無しさん:02/09/17 23:44 ID:geEKyDl6
>>>うちの両親は経済的に自立してるので

あたりまえだろ!
286禁断の名無しさん:02/09/17 23:45 ID:iO3VN645
>>285
面倒見なくても平気ってこと。
287禁断の名無しさん:02/09/18 01:36 ID:KieGk/dx
>>277
生命保険忘れてた…
死亡保障は必要ないのでガン保険と入院保険のタイプで約3000円
光熱費だけど、ウチの街は水道は高い、近隣の倍だね。
電気だけど、エアコンだね。来月は安いと思う。
288禁断の名無しさん:02/09/18 01:50 ID:8mjUP8ZP
みんな死亡保障カットしてるんだね。
結構高齢の人もカキコしてる?
289禁断の名無しさん:02/09/18 11:42 ID:w6Y63uEB
>>285
いやいや、そうとも言えんぞ。
俺の友達の親は金にだらしなくて、給料を全てパチンコにつぎ込むそうな。
使ってしまったあとで「あ!公共料金が」とか「今月の支払い!」とか
思い出すらしい。借金も雪だるま式に増えてるみたいで、しょっちゅう
友達に借金をお願いしてる。
それを考えると自分はかなり幸せだと思う。都内の一戸建てと避暑地の
別荘が長男の僕が全部もらえるんだから。
290禁断の名無しさん:02/09/18 11:46 ID:ZJTlQEUo
>289

焦ったのか最後の部分の助詞が変ですね。
291禁断の名無しさん:02/09/18 11:48 ID:a7wLdCKD
>>1
「実家」って何?
要するに、家賃を払わないで、親のスネかじっているって事?
292禁断の名無しさん:02/09/18 16:38 ID:3pMYl4Jz
常盤貴子のドラマ思い出したわ。
293禁断の名無しさん:02/09/19 00:01 ID:YiA/zYqt
生まれ育った環境、
それが資本主義社会の
現状です。

294禁断の名無しさん:02/09/19 01:42 ID:2WDoVXby
>>292
なんだっけ?
295禁断の名無しさん:02/09/19 16:36 ID:TdE+OeG0
連休とかあると、カレンダー通りに休んでる人とかうらやましく思うなぁ。
今週末も働くよ。
洗濯とか掃除とかだらだらやってたらこんな時間になっちゃった。
平日休みだと友達とも夜にしか遊べないしな〜。
296禁断の名無しさん:02/09/19 19:51 ID:xHsZHXiC
理想の結婚
297禁断の名無しさん:02/09/19 22:46 ID:g2WVUz7h
今、全裸でカキコしています。

堂々と全裸でいられる1人暮らしって最高!
帰省で実家に帰っている時に風呂以外で全裸でいるなんて絶対に無理。
298禁断の名無しさん:02/09/19 23:36 ID:HfxGZQvk
>>297

さすがに全裸は涼しい季節になってきた。
299禁断の名無しさん:02/09/20 00:54 ID:1gfbUyxO
このあいだkinkiの堂本光一の方が
「部屋の中じゃ常に全裸ですよ」ってさも当然そうに言ってた。

タイプじゃないから全然萌えなかったけど、。、、、
300オレσ(^-^) ◆oreH/YaY :02/09/20 00:56 ID:b7IkmPXA
300!
301禁断の名無しさん:02/09/20 17:35 ID:81QmPA6P
age
302禁断の名無しさん:02/09/20 23:29 ID:f28UHIlM
俺は家の中では一年中全裸だよ。
全裸は本当に気持ちがいい。
303禁断の名無しさん:02/09/21 00:26 ID:g0XluR9R
同棲してる人はいな〜いの?
304禁断の名無しさん:02/09/21 02:19 ID:JF19kdgI
>>303
スレタイからしてあんまりココには来そうにないじゃん。
305禁断の名無しさん:02/09/21 06:04 ID:KvvMpmxB
きのうは夜の閉店間際の近所のダイエーへ
とっても安く買い物ができました。
みなさん買い物はどうしてるんですか?
306禁断の名無しさん:02/09/21 14:55 ID:jELP8Ka4
秋葉の100均の本日の目玉商品?てのが割といい感じ。
307禁断の名無しさん:02/09/21 15:03 ID:zzB8wfwz
都内で1人暮らししてると、モノが増えすぎて、
収納・整理用品に結構金がかかる。
スライド式書棚買ったら、2万5千円かかった。
本、CD、ビデオ、服の整理って大変、大変。
捨てることがなかなかできないタイプなので、困ってしまう。
皆さん、どうしてます?
308禁断の名無しさん:02/09/21 15:07 ID:viOaoq7F
>>307
潔く捨てます。
309禁断の名無しさん:02/09/21 15:08 ID:s+Gg9S0/
>>307 引越しのタイミングで捨てるわ。
310禁断の名無しさん:02/09/21 16:32 ID:jELP8Ka4
>>307
オレわざと棚とかでかいの買わない様にしてるよ。
安いカラーボックス幾つか買って本とか詰めてる
けど、溢れてきたら売るってのを繰り返してる。
といってもほとんどマンガだからってのもあるんだけどね。
311禁断の名無しさん:02/09/21 19:47 ID:jELP8Ka4
あげさして!
312seku-su:02/09/21 19:54 ID:Z5IA9JGV
プライバシー&自由気まま&マジ男連れ込むために一人暮らしをしたいです!!
金かかんのわかってるけどサー・・・・
なんか実家に住んでるのも親に頼ってる、みたいで嫌だしナ←実際色々頼ってる
313禁断の名無しさん:02/09/21 20:09 ID:gmmY57df
親ウザイなんて言えてるうちはまだ子供で、、、
親にウザガられてきたら大人。
露骨にお金ないのよ〜腰が痛いわ〜もう働くのいやだわ〜
なんて言われるとこいつら俺の金当てにしてるなと思う。
314seku-su:02/09/21 20:12 ID:Z5IA9JGV
>>313
漏れ、結構露骨に言われるよ>「将来は頼む」
兄貴結婚して子供二人いるし、漏れ超狙われるよ・・・・ 欝だ氏のう・・・・
315禁断の名無しさん:02/09/21 20:35 ID:UI7QJ+Pl
実家で親と一緒だけど脛を齧る所か、うちの母親は病気の後遺症で
家事を出来ないので、アタシが食事の支度や家事を仕事から
帰ってからしてるわ。帰りがけにスーパーに寄るのも日課。
そのかわりお金は一切家に入れなくて良いっていう事になってるの。
親は働けないけど不動産収入があるのでそこそこ暮らせるの。
アタシは手取り50万だから毎月40万位貯金してるわ。
将来親が居なくなったら、こんな田舎から出るためにね。
316禁断の名無しさん:02/09/21 21:41 ID:5GEem5Rj

で、都会に出たとたんに悪いのに引っかかって
無一文になってしまうのよね。

とかくありがちな話でごめんなさい。
317禁断の名無しさん:02/09/22 00:11 ID:5Mi/MYxS


318禁断の名無しさん:02/09/22 00:35 ID:jgTJLKs/
>>315
ずいぶん楽そうな仕事なのに給料いいね。
だいぶ年食ってる方でしょ?
or 特殊法人とか公務員とかで、税金ドロボーな人?
319禁断の名無しさん:02/09/22 02:32 ID:rgVOSSaH
>>315
でもよく面倒見てるね。
親の面倒見るなんて俺は考えたこと無いよ。
もう兄弟同士でその辺は話し合いついてるから。
320禁断の名無しさん
一人暮ししてると、無意味にテレビとかコンポとか電源入れっぱなしだよね。