30過ぎて親と同居。どうしよ・・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禁断の名無しさん
いろんな事情があってそうなっちゃったのよねぇ。
これからどうしよ・・・・
何故かもう「結婚したら」とも言われなくなったし・・・・
同じ歳の親戚は子供できたし・・・・
親は年々小さくなるし・・・・
父親は入院するし・・・・
どうしよ・・・・
2禁断の名無しさん:01/12/23 22:24 ID:SzcPvDVD
結婚以外の親孝行をしましょう。
3禁断の名無しさん:01/12/23 22:26 ID:awCtVWQl
いずれ全財産独り占め。
お互いがんばりましょ。
4禁断の名無しさん:01/12/23 22:27 ID:dVTu91f4
べつにいいんじゃん?
5禁断の名無しさん:01/12/23 22:28 ID:KExTuuyY

    ωミ
 ω     ω
   ∧ ∧   ゛  ホィホィ
ω (*゚ー゚)  ω
 ミ ⊂  つ 彡
   /  〜
  ,,(/ U,,,
6禁断の名無しさん:01/12/23 22:29 ID:w9N3rHHQ
お母様にとって、今あなたがいることが
親孝行と思うわ。
7禁断の名無しさん:01/12/23 22:30 ID:ptGUGcTn
>>1
同じ状況です。
ひとり立ちしょうかな?と思うけど
何気に居心地いいし、両親おいてでていくのも
なんだか気が引けるでしょ。
8禁断の名無しさん:01/12/23 22:34 ID:Mw74W8Xs
   \  知るかポケ   /
      ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
            ∧_∧
           " ,  、 ミ
            ゝ∀ く
           ∧_∧  |    ________________
        三  (    とノ  /                    
      三   /   つ | < 一人暮らしできないよ〜!
     三  _ ( _  /|  |   \                   
        (_ソ(_ソ(_ )     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
9禁断の名無しさん:01/12/23 22:36 ID:980jCB0w
それは困ったら。もう何も言われないって事は親にホモってばれてるってことだら?
10禁断の名無しさん:01/12/23 22:44 ID:XrCKKPYS
>>9
あ、オネエ撲滅スレの人だ。
君は親にカムアウトしてんの?
11禁断の名無しさん:01/12/23 22:48 ID:awCtVWQl
ちょっと!!ここはマジスレよ!!>>5>>8!!
12禁断の名無しさん:01/12/23 23:55 ID:iKpRSDL9
あたしも!!
13禁断の名無しさん:01/12/23 23:58 ID:8tMytjDq
結婚しろって言われないならラッキーじゃん。
結婚しなくてもちゃんと親孝行できるとこ見せたろうよ。

>>9は静岡県人?
14禁断の名無しさん:01/12/23 23:59 ID:km4UkuMY
1>
別にいいやんか、、どっかでマンション買ってどうのこうの、
つーのもやろうと思えばできるんだし、いれる時に一緒におれば?別に。
金も溜まるし。
15禁断の名無しさん:01/12/24 00:04 ID:wfEzfg6o
おれんちは母ちゃんと2人だけど、
一緒に旅行に行ったり買い物に付き合ったり、
仲良くやってるよ。
結婚しないのは申し訳ないけど、そのぶん親孝行しようと思ってる。
昔はいろいろ悩んだけど、今はもう吹っ切れたかな。
ちなみにおれは34歳です。
16禁断の名無しさん:01/12/24 00:04 ID:E54B7X/1
9だけど、俺は厨房だから親と一緒に住んでる。んでカムアウトはしてにゃあ。静岡の伊豆です
17禁断の名無しさん:01/12/24 00:16 ID:u3kmHtam
厨学生か…。そりゃオネエ撲滅したがるのも解るな。
18禁断の名無しさん:01/12/24 00:57 ID:mJSDgJmO
大学時代からずーーーっとひとり暮らしをしてきたが、仕事の関係で実家に戻り
ほぼ15年ぶりに親と同居することになった。

親としてはうれしいだろうが、なんでもひとりでするのに慣れてしまってるので
構われ過ぎると、悪いなぁと思いつつ、ウザいと感じてしまう・・・。
19禁断の名無しさん:01/12/24 01:10 ID:xmRpgMf+

         ∩
         //
        //
        | |
        | | ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | |( ゚Д゚ ) < 姥捨て山 復活しる
        \    \  \________
          |    l |
          |    | |
         /    /| |
         |   / | |
         |  | |  U
         | || |
          | / | |
         // | |
        //  | |
       //   | |
       U    U
20禁断の名無しさん:01/12/24 01:33 ID:Hncg0qYb
いいじゃない。同じような人世間にはたくさんいると思うよ。
お母さんは逆に今息子がそばにいてくれて心強いんじゃないのかな・・・。
それでも彼氏とかの問題で外に出たいって言うなら近いところに部屋を
かりるのがベストじゃないかな、何かあったときとかもすぐいけて安心だし。
21禁断の名無しさん:01/12/24 01:41 ID:d74yUWKR
節税のために同居してるよ。
同居して親を俺の扶養にしておくだけで、年間30万近く浮くんだもの。
それにめんどくさいこと全部やってもらえるし、、、。
家には月10万入れて、15万を自分の小遣いにして、年100万は貯まる。
多分、一人暮らししたら生活レベル落としても、貯蓄できないだろうな。
一人暮らしの時は家でのHだったけど、同居でホテル使うようになったら、
毎回趣向の違う部屋でいろいろ楽しめるし!?・
22禁断の名無しさん:01/12/24 02:52 ID:2M+a68J2
20に同感だな。
大変だと思うけど、そういう境遇の人、他にも結構いると思う。
結婚するのが親孝行だなんて思わないでもいいと思うよ。
自分もたまに言われるんだけど、出来ないのは仕方ないもんね。
その分、ご両親を大切にするしかないんじゃないか。
自分が経済的に支えてやれるんならこんな孝行はないし。
今の時代、絶対結婚しなきゃいけない法なんてないしな。
(なんか自分に言い聞かせてるみたいだが(笑)
23禁断の名無しさん:01/12/24 07:55 ID:ZmWeU80+
自由になりたくて 孤独になりたくない
放っておいてほしい 見捨てないでほしい
望みはすばしこく何処へでも毒をまく
やがて自分の飲む水とも知らないで
我が身可愛いと心は揺れる
あてにならぬ地図を持ち ただ立ちすくんでいる

中島みゆき『風にならないか』と言う歌の一節です。
僕も今似たような状況なのでこの歌の歌詞には胸に迫る物があります。
24禁断の名無しさん:01/12/24 10:58 ID:7s60xHiR
30歳過ぎても親と同居って本当にあるの?
先日、ネットで知り合った人と会ったけど、家族と同居だって言ってた。
俺には、俺を家に連れて行きたくないからウソをついているんだと思った。
25禁断の名無しさん:01/12/24 12:28 ID:E8BdCKTG
27歳。親と同居中。
「彼女はできないのか?」「結婚はまだか?」って言われ続けられてる。
というのも、近所の同年代や年下達がほとんど結婚してしまって
オバさん連中が「お宅はまだ?」なんて話になってる。

かといって「俺、ゲイだから」なんて言えないし…
家を出たいけど、そうすると付き合ってる人との(物理的)距離が遠くなるし…
板ばさみ状態。
26禁断の名無しさん :01/12/24 12:44 ID:UvMg3x/k
悪くはないとは思うけど、俺だったら嫌かも。
27禁断の名無しさん:01/12/24 12:53 ID:y2pylg3b
でもさ、地方から出てきて、田舎には何年も帰らず、
二丁目とかに入り浸ってたり、
男をとっかえひっかえしている奴らよりは
親と同居している方が親孝行だと思う。

親放り出して責任から逃れて東京の甘い汁吸って、
それで何も残らず年老いて行くよりはね。
28禁断の名無しさん:01/12/24 13:50 ID:RF0YuvN1
今まで一人暮らしをしていたけど、30才で転職を期に実家に帰ってきた(前は寮住まい。)

同年代の独身を決め込んでいた従兄弟も結婚して、子どもができたりしてかなり肩身が狭いんだけど、「親といるのも親孝行」みたいなレスを見て、少し気楽になった。

とは言っても、社会的には「パラサイトシングル」(古いか)何だよね。
29禁断の名無しさん:01/12/24 13:57 ID:GFVdIbTx
親ってうっとうしいけどさー
ありがたいものだよー
しみじみ思うわ
30禁断の名無しさん:01/12/24 14:03 ID:l4gBEt7w
33歳両親と田舎で同居中、両親にはカミングアウト済み。
でも、関係良好。
以前東京で1人暮らしの経験あり。
東京の自由な生活がいいなぁと思うこともあるけど
やっぱり本音は両親と一緒に生活できる事の方が
なんだか幸せと思ってしまう。
33にもなるといつ帰ってこようが何にも言わないし。
しばらく、少なくても後2年は一緒に生活しそう。
その間しっかりと貯金しなきゃ。
31禁断の名無しさん:01/12/24 14:05 ID:p2c/FyAK
親と同居してる人は・・・はっきりいってきらい。
なんかむかつくんだけどなんでかな・・・。
32禁断の名無しさん:01/12/24 14:31 ID:+Tv/Du6u
同居のイケメンとひとり暮らしのブスだったら、
前者を選ぶんじゃない? ダレでも。。
33禁断の名無しさん:01/12/24 14:39 ID:GFVdIbTx
>31
親に甘えやがって、とか思うのかしら?
34禁断の名無しさん:01/12/24 14:42 ID:7q3wDKHr
同居していることが恋愛の障害になったことはないなあ。
(俺は別居だけど)
そういうのもひっくるめて人って判断されるから、
一概にどっちがいいとかいえないよ。
35禁断の名無しさん:01/12/24 14:50 ID:HN5l59x+
歳をとるにつれ、世間体、近所の目が気になるようになった・・・
昔はそんな気にしなかったのに・・・・
同年代の親戚の結婚式も、今からとても憂鬱・・・・
34,母子家庭,自営業・・・・・
36禁断の名無しさん:01/12/24 14:55 ID:ZMgxcQ6Y
単に親と同居と言うけれど様様なケースかあるはず。
30過ぎならば一家の主となる年代。
親を養う意味での同居なら偉いと思う。
小遣い程度の金を入れてるだけで自立ができていない人は
軽蔑する。
37禁断の名無しさん:01/12/24 14:57 ID:DPoelXAH
ガキの意見はいいから、30代以上の現状を知りたいわ・・・。
38禁断の名無しさん:01/12/24 15:00 ID:l4gBEt7w
>>36
ただでさえゲイなんだから、ノンケの人たちが作り上げた
価値観に乗っかるなんて馬鹿みたい。
39禁断の名無しさん:01/12/24 15:05 ID:ZMgxcQ6Y
>>37
親のせいにしてどこかで甘えているのでは?
精神的に自立できなければ同居もできない。
ここを見てるとそれがわかっていない人が多い。
40禁断の名無しさん:01/12/24 15:07 ID:kBJnzmZl
まあ人それぞれでいいんじゃないの!
41禁断の名無しさん:01/12/24 15:09 ID:ZMgxcQ6Y
>>38
価値観以前の問題。
ゲイだからと勝手に自分を憐れんで、責任を放棄しているだけでは?
42禁断の名無しさん:01/12/24 15:11 ID:+Tv/Du6u
家事が苦手だったら、実家のほうが断然楽なのよね。
43禁断の名無しさん:01/12/24 15:13 ID:7q3wDKHr
>41
なかにはそういう人もいるかもしれないけど
親が病気とかでやむなく同居しているとか
経済的にそちらのほうが有利だからとか
いろんな理由があるはず

ただ、俺も30にもなってフリーターなのは
ちょっと神経を疑うけど
この不況では・・・
44禁断の名無しさん:01/12/24 15:17 ID:lpgYS+/P
まあ人それぞれでいいんじゃないの!
45禁断の名無しさん:01/12/24 16:05 ID:d9iKHff8
>37
幅広く視線を向けられない人って最低。
あまりにも自己中過ぎる性格のため、恋人できないんじゃない?
46禁断の名無しさん:01/12/24 16:14 ID:iIFN9lF+
いろいろな問題を先送りにしてるというか。
なにもしてないというか・・・。
ただ時間が過ぎていきます。
47禁断の名無しさん:01/12/24 18:12 ID:ylYxy0Bc
何ここ。
優良マジスレじゃなぁい。
あたしたちがいつまで続けられるのかしら。
48禁断の名無しさん:01/12/24 18:25 ID:XWUvdsIQ
一人っ子だから、いずれは面倒みなきゃ。。
財産は全く遺してくれないし、鬱。。。
49禁断の名無しさん:01/12/24 18:37 ID:uF5uq0rW
イタリアでも35才を過ぎて独身だと、実家に戻るそうよ。
みんなも35才まで粘って、.35過ぎたら堂々と実家にいればいいのよ。
50禁断の名無しさん:01/12/24 18:57 ID:RdA9oONw
俺も一人暮らしって学生の頃に経験あるんだけれど、親からの援助は一切無しで
やってこられたから、一人暮らしはいつでもできると思って、今は母親と二人で
暮らしています。社会人になった時にそのまま一人暮らしをしようと思ったら、
親が次々と病気になったり、爺さんや父親、兄貴が亡くなったから家を出られ
なかったんですよ。だから今は地元でのんびり公務員生活です。でもね、こんな
生活もいいんじゃないかって思っていますよ。
51しゃもじ:01/12/24 19:14 ID:NejLpHC1
いやなら出ればいい
いやでなければ出なきゃいい
世間の目を気にするなんて
おかしいな
自分の考えを持て
52禁断の名無しさん:01/12/24 19:16 ID:G/cT9G8e
それも人生だよ。
どんどん子供に戻る親も可愛いよ。
手間は掛るけどね。
53禁断の名無しさん:01/12/24 23:31 ID:Fg85J37R
仕事の関係で実家に戻る人って結構多いんだね。俺もそのクチだったんだけど。
うちは結婚の話が出ないだけ幸せなのかな。

でも10年以上ぶりに親と同居してみると、両親が爺婆になったことにショックを
受けるね。
いままでも、盆と正月は出来るだけ帰省するようにしてたけど、一緒にいる時間が長いと
「あぁ、こんなに年とっちゃってたのか・・・」と愕然とすることがある。
それと、俺は18から一人暮らししてたんだけど、30過ぎでも親からすると
18の時のままなんだよ。間が抜けてんの。なんつーかね、不思議なかんじだ。
子ども持つとそんなモンなのかな。
54禁断の名無しさん:01/12/25 06:40 ID:z7hWuX/H
最近、自分もそうだけど特に親の老いを感じる。
爺婆になるんだななんて。
年取るのなんてあたりまえなんだけど実感としてなかった。
55禁断の名無しさん:01/12/25 19:14 ID:secjoKUe
っていうか、なんぼくらいお金入れたらいいのかな?
56禁断の名無しさん:01/12/25 19:16 ID:JtuKHJkN
>>55
9割
57禁断の名無しさん:01/12/25 19:20 ID:Dy8rQVFp

結婚したいなあ。
58禁断の名無しさん:01/12/25 19:27 ID:94fm0ErW

      いつか死ぬなら早く死んでくれた方が、楽ですわな(マジレス)
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.      Å_Å
.      (煤Lw`)          γ      γ
      /(⌒~M~)            γ
     ノ | ||          ......................................
.    く _,.(___)._)         .::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::........
     ~"''"""゛"゛""''・、     ...:::::;;;''        ';;;:::::.......
 "”゛""''""“”゛゛""''' "j'   ...::::;;;''            '';;;::::::.........
 :::::ヘ :::::....ヽ :::;;;ノ  ::(  ....::::::;;              '';;;::::::::::.......
 ::  ゝ  :::::......ノ:;;../  ~~^^ ~~~~~^^^~  ~~^^~~~^ ~~~^^~~~~
59禁断の名無しさん:01/12/25 19:32 ID:wI3ASA2q
私去年から家追い出されて今ダーリンと同棲して居るんだけど,
今年の夏父が死んじゃった途端に何だか心細くなったみたいで
一緒に住みたいとか言い出しているのよねぇ・・・。
でも一緒にいると犬猿で息詰まるし,
けど,可哀想だし・・・。
でも旦那といたいし・・・。
悩むわぁ・・・。
60たく:01/12/25 19:36 ID:movbgBXe
とうとう34になってしまった
いつか彼氏でも出来るかと
思って・・この年まで無し・・
男にも女にも経験無し・・
マジかよ 俺童貞かよ!って感じっす
は〜俺どうなってんだか・・
61禁断の名無しさん:01/12/25 20:20 ID:UTU3rryk
>>60
たくさんにメチャ興味有り。年下どうよ?
62禁断の名無しさん:01/12/25 20:31 ID:OO+/iIEH
>>60
じゃんじゃん遊びなさいよ
63禁断の名無しさん:01/12/25 20:44 ID:phRK/EDk
僕は、家に帰って親と暮らそうと思ってた矢先に
母親が他界してしまった。
父はもうずいぶん前に他界してるし、
一人で淋しかったろうし、きっと最後は苦しんでたと思う。
離れていたために、親の死に目にあえなかったし…。
同居してるならそれでいいと思うよ。
わざわざ家を出なくてもね。
帰ろうかと思ってるなら、帰って見るのもいいと思う。
64BOY ◆GayGlKeY :01/12/25 21:13 ID:5UrzgDpz
自分の場合は父親。
自分がゲイであることをひた隠しにする窮屈さから逃れたいために、わ
ざと俺は実家から遠く離れた職場を選んだ。
頑固で昔気質な父は、兄弟3人の中で、どこかゲイのニオイがする俺と
はほとんど話をすることもなかった。
俺が家を出たとき、父は厄払いができたのだ、と勝手に思い込んでいた。
しだいに実家には帰らなくなった。
入院先にも見舞いにいかず、危篤の知らせを聞いて、初めて病院に行っ
た。
時すでに遅し。
俺以外の家族5人がそろって見守る中、息をひきとった。
葬儀の朝、母から、「お父さんの最後の言葉は、お前の名前を呼んでい
たのだよ」と聞かされた。
俺は、声をあげて泣いた。後悔の涙がとめどなく出て、どうすることも
できなかった。
65禁断の名無しさん:01/12/25 21:17 ID:rSoXeZUo
>64
感動しました。マジで。
66禁断の名無しさん:01/12/25 21:17 ID:UYDzXbSB
>>60
お仲間!(^-^)ニヤリ
ついこの間35になったばかりだ
67禁断の名無しさん:01/12/25 21:22 ID:UTU3rryk
>>66
66さんにもメチャ興味あり。年下どーだよー?
68禁断の名無しさん:01/12/25 21:23 ID:UYDzXbSB
21の時にいったん家出たんだけど
親父が亡くなって実家に戻りました。
親父の死目には会えました。
やぱ、母様独りだと心配で...
69 :01/12/25 21:29 ID:Sv8BnPYf
父が他界してから母が財産全部独り占め。
親子の縁を切ってる。
引越ししても連絡先教えてない。
7066:01/12/25 21:29 ID:UYDzXbSB
>>67
ごめん。年上趣味
いいなあと思った人がいて、告白できずで終わり
71禁断の名無しさん:01/12/25 21:35 ID:UTU3rryk
>>70
ざーんねん。でも遊ぶだけだたらたまには年下もいいよ。
72禁断の名無しさん:01/12/26 16:52 ID:2YlB6IF+
         ageてみるのもいいもんだ…
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.      Å_Å
.      (煤Lw`)          γ      γ
      /(⌒~M~)            γ
     ノ | ||          ......................................
.    く _,.(___)._)         .::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::........
     ~"''"""゛"゛""''・、     ...:::::;;;''        ';;;:::::.......
 "”゛""''""“”゛゛""''' "j'   ...::::;;;''            '';;;::::::.........
 :::::ヘ :::::....ヽ :::;;;ノ  ::(  ....::::::;;              '';;;::::::::::.......
 ::  ゝ  :::::......ノ:;;../  ~~^^ ~~~~~^^^~  ~~^^~~~^ ~~~^^~~~~
73禁断の名無しさん:01/12/27 14:01 ID:PGEUHkcd
みんな、苦労してるんだね。
74禁断の名無しさん:01/12/27 19:21 ID:JF59LFab
さぁ!!お正月だわ!!
おかまですもの!大掃除はお手の物!正月料理もお手の物!
パパもママも私を生んでよかったと、目を細めてるぅ。
この三人の時間を大切にしたい!!
え?あたし?
37。
そりゃぁ、悩みもクソでかいけれどさ。
このお正月も実家に帰れない同士のことを考えれば、とても幸せよ。
親と一緒に居られるって・・・・・
では、良いお年を・・・・・
75禁断の名無しさん:01/12/27 19:29 ID:40Ewc1S5
ざいさんなんておまえがかせいだんじゃないだろ
かねがほしけりゃてめえでかせげ
ばばあにもかねつかわせてよのなかにもどすよういってやれ
ごうつくいっかが!
76禁断の名無しさん:01/12/27 19:38 ID:FQsYqOZY
わけわかめ。
77禁断の名無しさん:01/12/27 19:56 ID:wPHYd3n4
いい歳して親と同居してて情けないと思いつつ、
一人暮ししても結局は将来、
親の面倒は観なきゃいけないんだよなあ。
78禁断の名無しさん:01/12/27 20:03 ID:DD079AQ6
ふえるわかめちゃん
79禁断の名無しさん:01/12/27 20:08 ID:1Xk1W88A
っつーか、いい年になったら、親は大事にするもんだろ。結婚しないんだから、せめてその分親孝行したいなぁ。
80禁断の名無しさん:01/12/27 21:03 ID:c8LdVLlR
両親を大切に by笹川会長
81禁断の名無しさん:01/12/27 23:42 ID:J1jihDLz
きゅっと締め頃しとけ
82禁断の名無しさん:01/12/28 00:12 ID:HzxdIrU7
東京で6年ぐらい一人暮らしをしてたんだけど
仕事が変わって実家に帰ってきてもう3年。はじめは親の言う事が
いちいちうるさかったけど、今は結構助かってるトコもある。
食事の支度をしてくれる。洗濯もしてくれる。買ってきた家具を組み立てる時だって
手伝ってくれる。目覚ましかけてなかった朝も、声かけてくれたりする。

休日は逆に買い物の運転手になったり、力仕事を手伝ったり・・・。
かーちゃんの愚痴相手になってやったり。
そんなこんなで、今年も親とコタツでマターリと紅白見て過ごします。
83禁断の名無しさん:01/12/28 00:35 ID:sOISg6ZF
>>82
目に浮かぶようなお話です
84禁断の名無しさん:01/12/28 00:41 ID:fYl+p6Sx
 ていうか結構みんな30過ぎの両親と同居のパラサイト生活に肯定的なんですね。
 正直言ってびっくりしましたわ。
 ちなみに私は一人暮らし歴12年の33歳。
85禁断の名無しさん:01/12/28 00:45 ID:7Ri4GWEs
>>84
いま都内で同棲中で、両親も都内なんだ。
こんな生活してなかったら、実家に戻ると思う…
86禁断の名無しさん:01/12/28 02:15 ID:Pnv7c/tR
>>84
同居=パラサイト生活 ではないと思われ
87禁断の名無しさん:01/12/28 04:32 ID:sIAgVP54
>>86
そうそう、前にパラサイトシングルなんて批判されたけど
なぜ批判されるのか良く分からなかった。
ある程度の歳になると自立するのが当たり前と思ってるから
そんなバカな本が出たりするんだろう。
この不況の中少しでもお金をためようと思ったら
親と一緒に住むのが一番だと思う。
88禁断の名無しさん:01/12/28 15:06 ID:ZW3doXUy
>>70
年上趣味って、どのくらいまでいいの?ボクは年上だけど、結構若く見られるんだ。
若く見られて、70と同じくらいだよ。

で、ボクは東京生まれの東京育ち。大学も実家から通えたし、職場は片道25分さ。
一人暮らししてみたいとしょっちゅう思ったけど、家賃もったいなし。
結構たまったから実家の近くに一戸建て持ったよ。土地は親のだけどね。
>>82みたいに買い物や、家事の手伝いや何でもやるね。今は、逆に実家を建て替え中で
親と同居状態なんだ。
なぜ家を持ったかというと、それなりの蓄えがあったから、ローンの支払いがたぶん
家賃並みよりも安く済むし、この先ずっと一人で生きていくだろうから形に残る
財産が欲しかったのかな。一人で住むには広すぎるから、ここを誰かに貸して別のところに
ワンルームマンションでも借りれば収入も増えるよ!!!
8970:01/12/28 22:08 ID:GRd3STxa
>>88
+15くらいかなぁ。よくわかりません。外見はあまり気にしません。
いつでもいっしょにって人が良いなぁ >そーゆー雰囲気のひとだった(思い出し照)
こっちは関西圏です

一緒に買い物行ったり、愚痴聞いたり、いっしょにメシ作ったりで普通に暮らしてます
独り暮しから戻ったときは監視されてるみたいで窮屈だったけどね、もう慣れました。
それと、同居=パラサイトってのは間違い。共同生活はしてるけど、寄生はしてないもん。
90禁断の名無しさん:01/12/30 02:52 ID:EyXxk1qT
適齢期過ぎて親と同居している奴の家族の方が何か幸せそうに見える。
あそこまでいくと、結婚して他人が混ざってくる方が嫌みたい。
91禁断の名無しさん:01/12/30 18:04 ID:X3cFpB0c
ふーん
92禁断の名無しさん:01/12/31 00:53 ID:+itR1OS+

         ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ( ・∀・ )<  風が語りかけます。うまい! うますぎる!! 自作板銘菓くりぃむザーメン
     , -- /´ ,/"'lヽ`ヽ \_______________
    ./   ヽ(__,人_) | /⌒ヽ
   /  イllll(つ   とllll/  f  |
  ./ / |lll(つ ノ( とllll   /|  /
  ノ /   |  ,ノ ⌒ ノ   / |  |
(⌒__ノ   ゝ(;;;;;人;;;;)_/ (_⌒)
93禁断の名無しさん:01/12/31 01:28 ID:66vpH2OK

お前の料理は相変はらず(゚д゚)ウマーだな。
___  _________
     ∨          ||
    ∧ ∧   /ノ人ヽ ||
    (,,゚Д゚)   (゚ー゚#) ||о__
    < |=| >━┳(/  | ||###
    ( /つ)  ||(  )⊃||###
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_______∧________
まあ、照れてしまひますわ。
94禁断の名無しさん:02/01/02 12:52 ID:9ZVJUGJB
tp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Himawari/4047/
95禁断の名無しさん:02/01/02 23:43 ID:K1JJ9ZUG
age
96禁断の名無しさん:02/01/03 00:00 ID:e5fGaHIb
>>1
キミ、困ってないじゃん。
9788:02/01/04 15:42 ID:1O+YEys4
>>89
カキコ、遅くなりました。

あらためて

あけましておめでとうございます。

大都市に住む方が、目立たなくていいみたいね。もし「本家の嫁」みたいな家の
長男なんかに生まれてたら、どうなっていたことやら・・・・・・
でも、ボクは東京の下町に住んでるから、近所付き合いとかいろいろあって、やっぱり
世間の目というのが気になるけどね。
98禁断の名無しさん:02/01/04 17:50 ID:IS9ZqEMO
>>97
ふーん都会に住んでても同じなんだね。
でも、ゲイコミュニティがあるからやっぱり便利だよね。
あたしも都会に生まれたかったよ。
99禁断の名無しさん:02/01/05 01:42 ID:MW1Hmxju
99!!!!!!!!!!!
100禁断の名無しさん:02/01/05 01:43 ID:MW1Hmxju
100!!!!!も!!!
101禁断の名無しさん:02/01/05 01:44 ID:MW1Hmxju
101も!ついでに・・・・
102しゃもじ:02/01/05 01:46 ID:vruEgzoZ
えー102個も!つけるの。がんばろ
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
103あさりばくだん:02/01/05 22:02 ID:DqZGkkdM
田舎を離れて10年、なんとなく、ひとり暮らしに疲れてきたような気がするの。
最近、「自分ってどこで死ぬのかな〜」なんてふと思う。住処を転々として、
仕事も何回か変えたけど、どこにも根付けてないような気がする。
最近みゆきの『異国』が切実に響いてくるの。
 百年してもあたしは死ねない あたしを埋める場所などないから〜
104禁断の名無しさん:02/01/06 01:27 ID:Ypb91P9t
>>1
だいじょうぶそのままの自分で良いと思うよ。
どうもしなくても良いよ
105禁断の名無しさん:02/01/06 01:32 ID:keTllZFI
うちの家は親戚付き合いとかもないから
これで親が適当な寿命で死んでくれたら
変なプレッシャーがなくなるのにと
鬼みたいな考えをする自分がたまに嫌になる。
106禁断の名無しさん:02/01/06 20:05 ID:5GpPK5tl
age
107禁断の名無しさん:02/01/07 04:21 ID:Hdqlm+jb
いいなあ、みんな幸せそうで。一人ぼっちの僕はかなり鬱。
金も無いし、何もないので。でも死にたくはないのね。どうしよ。
どうすればいいかなあ?って分からんよね。みなさん、お幸せに。
108褌小親父:02/01/07 04:43 ID:ohXjSHuZ
東京出身、17歳で親元を離れ独り暮し
仕事関係で東京から地方に転勤になって、都内でも別居していたけど親との距離が
さらに広がってから初めてしきりに『いつ帰ってくるのか』と聞くようになった。
東京に居た時も『家を継げ』と言われないようにさっさとマンション購入、他の兄弟と
違い親の援助は受けなかった。
   ・・とは言え、マンション購入の為金を貯めなくてはならず18年振りに親と
1年間同居した。それまでゲイライフを謳歌していた俺にとってかなり苦痛かと予想
していたが、思ったほどでもなくたまの休日には親を連れて流行りのレストラン
なんぞでブランチしたりしたもんだ。
別に喜んでるとも思えなかったが、俺の子供の顔を見せてやれないせめてもの償い
って思いながら、しかしマンション購入して家を再度出る時両親とも泣いていた。
親にとってはたとえ結婚できなくても子供が自分の元に居てくれた方が良いと思ってる
人は多いと思う。もちろんそうでない家庭もあるのだろうが・・・
ゲイの人のほうが親思いが多いような気がするのは身内びいきな考えだろうか?
109禁断の名無しさん:02/01/07 04:45 ID:xzktLSVQ
>>105
ひどいひと!
110ごんごん:02/01/07 05:05 ID:Fh1tU/PQ
30歳。一人暮らし。一人っ子。故郷東京に両親を置いてIターン就職。
親から離れることが大人になること、と信じていたけど、
やっぱり歳をとると心細くなるのか、遠回しに帰って来て欲しいと
言ってくる。実際に弱ってきているし、親の兄弟姉妹(伯父伯母ね)達が
次々と病気に罹り、僕も不安が募る。
おまけに、ろくに両親に仕送りも出来ず(地方だと給料は高くないのに、
物価は特別低くない。言い訳に過ぎないが)、自分の思い込みに囚われて
親不孝のしっぱなしのような気がする。
勿論、孫を抱かせてやることなど叶わないし。
ある程度の歳になったら、同居するのも立派な親孝行の一つではないだろうか。
一人暮らしの気楽さを知ってしまうと確かに窮屈だが、僕もせめてそばに
いてやろうかと、最近考えている。
111禁断の名無しさん:02/01/07 05:24 ID:IVHDRMyU
>>108
>>109
2人のカキコ呼んでなんだか胸が痛くなりました。
僕も結婚はしないと決めてますので孫の顔は見せてやれないけど
せめて一緒にいることがせめてもの親孝行かなとも思います。
これから先どうしょうか考えています。
結構重い悩みですよね。
112禁断の名無しさん:02/01/07 11:15 ID:mGjr/ewO
これから母のオムツ交換です。
何か?
では・・・・・・・・・・


39ですが。
113禁断の名無しさん:02/01/09 03:38 ID:4rR2RXGR
私は、もっと楽観的に考えています。
心配してもどうなる物でもないと思っています。
彼氏は欲しいです。でも今の現状で彼氏を探して付き合って行く事も
工夫次第でどうにでもできると思っています。普通に家に上げたりすることは
出来ないかもしれませんけど無理して独りで暮らしていくよりも余程いいでんです。
独りで暮らしていくのはとても辛いです。それは社会に働きに出て行けば少なからず
みんなぶつかる壁なんです。でもそれを何もしてあげることが出来ずに遠くから
心配している親はもっと辛いと思っています。だから親を大切にして今一緒に暮らしています。
とても幸せです。
114禁断の名無しさん:02/01/09 04:46 ID:0IoqU6Wc
私は実家の自分の部屋で、男と絡んでるのを見られ、
とっさに私の口から出た言葉が、

「彼、レスリングやってるんだけど、型の練習してたんだ…ね〜。」

母「そうなの…夜も遅いから早く寝なさい。」

何も気付かない母に最近苛立つ、独身31才…まだノンケと思ってるよ。
11597:02/01/09 09:43 ID:WPEGWizJ
>>98
都会の真ん中でマンション住まいして、隣にどんな人が住んでるもかわからないぐらいの
近所づきあいのない場所で暮らしてみたいと思うよ。


そんでね、孤独死しちゃうんだよね・・・・・

あら、死んぢゃったわ・・・・・

>>105
その気持ち、わかるよ。最近はもう思わないけど、昔“結婚適齢期”だった頃
時々そんなこと考えたよ。例えば偽装結婚して相手が事故死してくれてら・・・
なんてね。不謹慎だね。

それからね、ボクはカミングアウトするつもりはないよ。
もしそんなことしたら、母親を苦しめるだけだと思うから。
この子を「かたわ(語弊があるのは承知してます)」に生んでしまったのは私なんだわ、なんて
悩ませると思うんだ。
「独りでいるのは気楽でいいでしょう」
「年とって独りでいるのはみじめだよ」
「動けなくなったら誰が面倒みるの」
などなど、しょっちゅう言われてる。でも、どうしようもないもんね。
ボクは3人兄弟の末っ子。すぐ上の兄貴は子供が二人いる。一番上の兄貴は
結婚してるけど子供はまだ。
だから、出来の悪い息子ってことで、このまま時間が過ぎてくれてくれればいいと
思ってる。

>>114
その時は、全裸だったの?気になるなあ。
11697:02/01/09 09:54 ID:WPEGWizJ
115 の続き。
>>107
みんな幸せそうでもないと思うよ。
お金があっても、財産があっても、そりゃあ無いよりある方がいいだろうけど
“自分の家族”というものを持てない人が多いんぢゃないかな。
ボクは、両親、兄弟、親戚がホントにすぐ近くにいるから、その家族達を
見てると、時々みじめな気分になることがあるよ。結婚できない、子供を持てないというのは
自分が選んだ生き方ではないのに、ね・・・・・

ノンケに生まれてたら今ごろは・・・ 愛する奥さんとかわいい子供達に囲まれて
幸せに暮らしてたんだ・・・

でも、奥さんは不倫、子供達は非行、ということもあり得るしねえ。
117禁断の名無しさん:02/01/10 21:42 ID:ZNOTONz3
自由になりたくて 孤独になりたくない
放っておいてほしい 見捨てないでほしい
望みはすばしこく何処へでも毒をまく
やがて自分の飲む水とも知らないで
我が身可愛いと心は揺れる
あてにならぬ地図を持ち ただ立ちすくんでいる
118禁断の名無しさん:02/01/12 00:35 ID:rcUVO4ry
>>117
>>23でガイシュツよ。まーいいけど。あたしもみゆきファソで共感するし。
119禁断の名無しさん:02/01/12 00:37 ID:J0bYIOKz
楽でいいわ
120 禁断の名無しさん:02/01/12 03:27 ID:wfhd1JAO
40過ぎの兄弟が実家にいてPCばっかりやってるぜ!
121禁断の名無しさん:02/01/13 00:41 ID:y6wbqYNM
ある程度の歳いったら養子も考えているのですが、そういう人はいないの?
122禁断の名無しさん:02/01/13 00:47 ID:cLemmPNl
あぁ、あと15年で30代か・・・・イヤだなぁ・・・・
123禁断の名無しさん:02/01/14 18:40 ID:13aKoY0K
>>1
親と同居は考えようによってはいいかも。
124禁断の名無しさん:02/01/16 04:12 ID:GY/1REJw
いいとも
125禁断の名無しさん:02/01/17 16:15 ID:n4Q0/CJ4
 
126名無一枝(旧:名無ーし):02/01/17 20:47 ID:cg2UBO7L
若輩者にてごめんなさい。しかも長いし。

現在23、契約社員(フリーターか?)で独り暮らしです。
家憎さで18で実家を出…たのに図々しく2年半援助を受け…
それきり。法事でしか戻ってません。今度少し戻りますが。
親二人の老後心配です。誰が面倒見るんだ。
弟に任せようにも、結婚しなさそうで…ノンケの筈ですが…。
親とは和解しましたが、あの土地には生涯戻らぬつもりです。
が、呼び寄せようにも「寒いの(俺は札幌です)嫌だー」。
…どうしよう。俺は野垂れ死ぬつもりだが親はちょっと。
安く暮らせる地への移住でも勧めるか、と真剣に検討中です。

まあ、倒れれば面倒見る覚悟です。ただ経済面が…。
今は良い親だったと思うし、下の世話くらいします。
俺が先に死ぬのが心配ですね。絶対もう長くない。困った。
127禁断の名無しさん


lヽ 俺をバカにするな!                          ∩_∩
l 」 ∧_∧         ∩_∩             ∩_∩     ( ´Д⊂ヽイヤー
‖(  ゚∀゚ ) ガオー!  ( ´Д⊂ヽママー         ( ´Д⊂ヽウグゥ⊂    ノ
⊂     つ       ⊂   ノ    ∩_∩   ⊂    ノ     人  Y
 人  Y           人  Y    ( ´Д⊂ヽウワアン人  Y      し (_)
 し(_)     .∩_∩し (_)   ⊂    ノ    し (_)  ∩_∩
          ( ´Д⊂ヽセンセーイ    人  Y           ( ´Д⊂ヽヤダー
         ⊂    ノ        し (_) ∩_∩     ⊂    ノ
           人  Y    ∩_∩     ( ´Д⊂ヽシヌウ   人  Y
          し (_)   ( ´Д⊂ヽタスケテ⊂    ノ     し (_)
                ⊂    ノ      人  Y
                  人  Y      し (_)
                 し (_)