【JPCSP】PC用PSPエミュのスレ13【EMU】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 【35.8m】
"PC上で動く"PSPエミュレータについてのスレです

総合Wiki
ttp://wikiwiki.jp/pspemu/

現在実用的なのは【JPCSP】及び【PCSP】。詳しくはWiki参照

JPCSP: ttp://www.jpcsp.org/
 svn: ttp://buildbot.orphis.net/jpcsp/
PCSP: ttp://www.pcsp-emu.com/
PPSSPP: ttp://www.ppsspp.org/index.html

※PSP上で動く他機種エミュレータの話はスレ違いなので注意!
※「うぜえ」等の煽りやコピペはNG

--------------------------
前スレ
【JPCSP】PC用PSPエミュのスレ12【EMU】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1354865223/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 11:53:07.19 ID:OlOZxHGa
新スレうぜえw
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 12:12:00.87 ID:2CyhMRTq
> 現在実用的なのは【JPCSP】及び【PCSP】。

PCSPは名前変わってるし実用性ならもうPPSSPPに取って代わられてる
修正して立て直せ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 12:49:17.50 ID:z4kKVpp/
んじゃ次スレで修正な
言い出しっぺの>>3がテンプレ案を作ってくれる
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 13:48:03.74 ID:76g9zTs1
PPSSPPは音が出ない時点でまだ実用的じゃない
起動も一部のみだし
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 15:47:23.06 ID:11UbP8oS
>>1->>1000
うぜえw
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 16:08:15.03 ID:kWN0Fhi4
なんでスレタイそのままなんだよ、立てるなら流れ読めよksg
【PSP】PC用PSPエミュのスレ13【EMU】で決まっただろ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 16:15:46.70 ID:Lm3LZ8Qf
PSPの文字が2回もあるのはスマートじゃないから、

【EMU】PC用PSPエミュのスレ13

でいいんじゃないか?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 18:26:13.85 ID:IBi8Nn1W
このスレはガキしかいねえからそういうことは無理だよ

大人が多いスレだと自然に950過ぎたぐらいで次スレのテンプレの話題になる
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 18:34:49.77 ID:FMbg2D/1
気の利かない馬鹿がスレ立てるから荒れるんだよ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 19:45:37.32 ID:Ak1JmToE
てんぷれ
・英語を貼るときは訳してくだーたい!
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 19:49:01.45 ID:dp5pwF1j
sonicstage入れても音が出るどころか、使うところにチェック入れたらムービーでフリーズするんだが
何が問題なんだろうか
win7の64bitだけど関係ある?
XアプリはHIMDRENDER.exeが暴走するからダメだった
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 19:54:37.78 ID:76g9zTs1
おまえの環境に問題があるだけだから問題ない
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 19:59:44.97 ID:dp5pwF1j
>>12
もっとわかりやすく頼む
どう問題なんだ
やっぱXアプリじゃないと駄目なのか?
でも旧バージョンはどこ探してもないんだよ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 20:00:27.11 ID:dp5pwF1j
間違えた
>>14>>13へのレス
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 20:02:30.45 ID:76g9zTs1
エスパーじゃないんだからおまえの環境の問題とか分からんが
win7 64bitでXアプリだろうがsonicstageだろうがちゃんと動く
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 20:34:01.19 ID:iz6U+dUR
>>12
最近のビルドの64bit版ならsonicstageでちゃんと音でてる
X-アプリは入れる必要ない
メディアのタブ一番上と3番目だけチェック入れてもダメか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 21:00:07.63 ID:HJ5wd4gw
そに子そろそろ落とせなくなるんじゃないか
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 21:07:27.16 ID:Sz5T2Iph
音が途中から出なくなるのは何故なんだ
オープニングはしっかりと鳴るのに
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 21:53:00.78 ID:HJ5wd4gw
お前だけじゃん?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 03:06:38.40 ID:xM4eJqgQ
>>977
Eclipsか何かで最初の44バイトをスキップするコードを書くか、WAV変換時にRAW PCMで出力

>>14
SonicStage4とXアプリ5両方インストールしてるけど特に問題ないが
ムービーは再生前の圧縮展開処理があるから数十秒待たないと再生始まらないけどね
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 03:11:21.56 ID:m6u2ZHO0
>ムービーは再生前の圧縮展開処理があるから数十秒待たないと再生始まらないけどね

そんなのないけど
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 03:23:26.34 ID:m6u2ZHO0
>Eclipsか何かで最初の44バイトをスキップするコードを書くか


ありがとう
書いてくれるんだよね?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 07:03:12.98 ID:wMGosn+5
r3009
Fix for sceUtilitySavedata: do not overwrite previous GE list still in rendering
(in case sceUtilitySavedataUpdate() is called very often)
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 07:15:02.21 ID:xM4eJqgQ
>>23
当たり前の話だけど、ソフトを持ってないと再現出来ないから無理よ?
全部のコーデックのオフセットをいじったら今度は他がちゃんと再生されなくなるしw
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 13:26:28.73 ID:lKnPO0ol
最近の本体てmono_ATRAC3PLUSやwav変換なしに音声が再生できるようになってるんだな
すごいじゃないか
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 13:32:47.27 ID:mxhzOi+4
>>22
いやある気がする
ムービー始まるたびにフリーズすると思ってたのは、それが原因だったのかもしれん
ロースペPCだとなる症状なのかも
でも俺の場合、sonicstage入れようがmono_ATRAC3PLUS入れようが、SEしか音がでない症状に陥ってる
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 14:05:52.38 ID:xpb+Egc4
おまえたぶん変換の意味が分かってないと思う
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 14:23:10.63 ID:wA3smded
カオヘできるようになったんだね
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 17:37:51.68 ID:xM4eJqgQ
>>27
Jpcspは内部デコーダで扱えない形式は一旦作業フォルダに展開する。
Atracの場合はSonicStage等の外部デコーダで一旦WAVファイルに変換、その後WAVをJpcspが再生する。
これはムービーファイルであっても音声部分がAtrac形式であれば同じこと。
この展開作業が終わるまでHDDはビジー状態になるから処理がほぼ止まってしまう。
tmpフォルダをSSDやRAMディスクのような高速なストレージに置けば処理時間は短くなる。
ディスク容量食うのは現時点では仕方が無い。
tmpフォルダが書き込み禁止のシステム領域に置かれていたりディスクの空き容量が無い場合はエラーで止まってしまう場合もある。

手動での「wav変換」が必要になるのは「Jpcspが自動でwav変換出来ない」Atrac3plus(mono)等の形式の場合だね。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 19:21:47.44 ID:lKnPO0ol
ムービーが止まるって例えばなんのソフトで止まるわけ?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 20:41:21.45 ID:lKnPO0ol
ムービーで思い出したけどjpcspて0.5秒くらい映像が遅れてるよね
音の方が早い
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 21:32:25.53 ID:LaLiiluH
キン肉マンの設定教えて
いろいろ試したけどうまくいかない・・・
ソフトウェアレンダリングだと画質が荒いしボタンがきかないあと重い
テクスチャとしてと最適化された頂点情報が一番動きがまともテクスチャーがだめだけど
3009で試した結果
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 22:29:43.74 ID:0e8JJ+RD
なんでうまくいかないのか考えてたら、旧式のJAVA使ってたわ
古いJAVAアンインストールしてから、新しいの入れてみたら完璧に動作するようになった
お騒がせすまん
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 22:46:52.78 ID:Xs/dzdQ2
javaは脆弱性発見されて、一部ではてんやわんやだったのに更新してない奴多いな
まあどのくらいリスク高いか知らん俺がいうのもなんだけど
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 23:19:39.07 ID:9jJTv24k
贅肉マンがんばれ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 07:58:11.10 ID:L5wdBtHm
キン肉マンとかプレイできなくてもいいだろwwwww
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 08:35:50.36 ID:nzg0YI14
キン肉マンはファミコン版に限るよ!
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 09:37:51.63 ID:OhKq5Hbh
イースクロニクルで効果音は外部ツール無しに出るが音楽がさっぱり・・・
SonicStageインストしてエニュのSonicStageの項目にチェックも入れたがダメだ

SonicStage自体も起動しないとダメかな?
SonicStageでゲームの音楽取り込みとかもしないとだめだったりする??
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 00:01:20.55 ID:qVDvhues
なんだか困ったことになってるみたい
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 12:02:27.35 ID:O5X7US9m
コープスパーティーの音楽が正常に再生できるカスタムバージョンが出たな
専用本体みたいなの結構あって面倒くさいな
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 13:38:11.00 ID:1VsSJFM/
PPSSPP Git (2013/03/07)

God of War 降誕の刻印
God of War 落日の悲愴曲

が起動出来るようになってた。
ただJPCSPと比べてもかなり重いのでプレイは困難。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 15:58:20.54 ID:omuH6eFR
軽さがウリなのにJPCSPより重いとか存在価値が無くなるな
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 17:00:52.11 ID:3WYkLL8E
視野狭いなお前
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 07:22:30.83 ID:d8QxpbdX
r3019
Fixed sceKernelWaitFpl: write the allocated address when waking up thread.
Moved the EventFlag, Fpl, LwMutex and Mbx managers to the new (and correct) implementation for the thread waiting list.
r3018
Fixed sceKernelWaitSema: a proper implementation for the thread waiting list is now provided, both FIFO and thread priority lists are implemented.
This can improve the thread scheduling and avoid thread starvation when multiple threads are waiting on the same Sema.
This implementation can be reused for the other managers as well (still to be done).
r3017
Draft implementation for better compilation of "lw" sequences from the stack. Not yet complete, disabled.
r3016
Added new native Java code sequence for strncat.
Fixed template for LongIntegerDiv.
r3015
Added new native Java code sequence for strncat
r3014
Small fixes in sceUtilitySavedata.
Implemented sceUtilityMsgDialog also in PSP screen instead of pop-up window.
r3013
Code clean-up.
r3012
Improved again r2996: additional 1 byte as thread argument is only passed on newer firmware. Now assuming after v2.00.
r3011
Avoid memory overwrite in some cases when using sceUtilitySavedata.
r3010
New finding: PSP_O_TRUNC flag in sceIoOpen is not truncating the file at the beginning, but only after the first write.
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 07:23:55.62 ID:alDN/47c
ひえぇぇぇ〜
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 07:33:36.09 ID:ga3j/Cv+
r3020
Fixed sceKernelAllocateVpl: write the allocated address when waking up thread.
Moved the MsgPipe, Mutex and Vpl managers to the new (and correct) implementation for the thread waiting list.
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 08:29:56.74 ID:8iXqban+
いくつか動かなくなったな
だからデバッグしろと
49ひみつの文字列さん:2024/06/08(土) 00:56:19 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 15:13:24.37 ID:L7CRpaS4
>>49
CRC一致

Jpcsp Mono at3+ Play 3020
でてるな
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 15:35:32.01 ID:Puc7itaV
いたストDQ&FFすげーぬるぬる動くな、ソフト容量が小さいといい感じ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 16:13:05.25 ID:SVpMvE9p
r3021
Fixed issue introduced by code clean-up from r3013.
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 23:55:00.75 ID:8iXqban+
最近のjpcspはほんとにひどいな
起動しないソフトが増えすぎ
魔装機神やGジェネなんかは画面にゴミが出るようになるし
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 00:15:11.80 ID:5D6Y4bhr
ハルヒ
俺妹
モンハン3
ときメモ4
はがない
SO2

まあ、いちいち確認するのも面倒だが確認しただけでもこれだけ動かなくなってる
デバッグしながら更新していかないと後で修正するの大変だとあれほど
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 00:21:01.21 ID:5D6Y4bhr
てかコープスパーティーも動かないじゃん
音が直ったと思った次の瞬間に動かないとは
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 01:35:29.80 ID:OsPvDOoo
パワプロはやっと修正されてきた
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 02:38:02.68 ID:coKCFemZ
r3022
Fixed another issue introduced by code clean-up from r3013.
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 03:01:56.72 ID:k9N9JQGX
セーブ&ロード画面がポップアップから実機風な表示に変更になったからその影響もあるんだよな
ロード画面になると止まるっていう・・・
まぁアナログスティックぐるぐる回せばループ処理から抜けて動き始めるんだけどw
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 13:56:31.52 ID:bpxnUIjV
セーブデータ消すと動いたりするのもあるな
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 14:44:37.95 ID:pOZUQngg
PPSSPPいつのまにか64bit版も作ってるんだな
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 18:44:46.87 ID:GTwwaW0y
r3023
Fixed swapped buttons in sceUtilitySavedata and sceUtilityMsgDialog: always take the button configuration from the dialog parameters, not from the system parameters.
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 20:45:28.54 ID:k9N9JQGX
相変わらずPSPo2iは色々やってもコンパイラ周りで引っかかるな・・・
とりあえず作りかけのカスタムビルドで今こんな感じ↓
ttp://www.youtube.com/watch?v=OSpYUw563w4
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 21:15:17.88 ID:gkxHSs+y
ファンタシースターオンライン2やりなさいよ
基本プレイ無料だから

俺今月プロバの帯域制限食らってネトゲ出来ないから羨ましい限りだ
まさかUP30GB/dayに引っかかるとは思わなかった
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 21:17:34.62 ID:gkxHSs+y
ブルーレイはまだ時期が早いってことだな
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 21:36:08.03 ID:coKCFemZ
r3024
Fixed sceGeListEnQueueHead (was broken after display of sceUtilitySavedata in
PSP screen)

r3025
Fixed incorrect compilation of sequences of "sw" instructions: rare cases, issue
introduced by r2991.

r3026
Improved compatibility of sceIoDevctl(cmd=0x02425823): no thread delay.
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 22:24:33.97 ID:J9AmiRKX
更新ペースが上がってきたな
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 22:42:04.80 ID:OsPvDOoo
ええな
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 22:57:05.24 ID:k9N9JQGX
>>63
リア獣退治秋田
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 00:55:48.50 ID:XdCRBkMb
とあるの一番新しいやつ、全然スピードでないんだけどどうすればいいんかね?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 00:56:52.44 ID:wq7CwsmJ
実機でやる
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 03:51:32.21 ID:rNj/pwlY
上りで30GBとか、どこの神だよ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 06:57:57.67 ID:l/4YQBeV
r3027
Improved sceKernelTerminateThread: set correct thread exitStatus. Improved
restart of thread that has been terminated.
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 07:30:29.82 ID:OdquhgcN
こぴぺウゼー
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 08:24:35.67 ID:FjLvpoWv
JPCSPの更新が増えたな。
PPSSPPに触発されたのかな?

ってか、PPSSPPは軽いな。
desmumeとか、VBAより軽いんじゃないの?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 10:20:27.62 ID:jSkk9wxP
PPSSPPは、スパロボとかFF零式が動くようになれば
言うことなしだね。特に後者。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 12:44:11.79 ID:uOWmLb97
スパロボは音声がMono at3だから対応しても声でないだろ
数ヶ月したら音声プラグインとか出るかも知れんが
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 19:42:16.60 ID:MJ8lSlP/
FF零式とかjpcspでほとんどの場面でフルスピードで動くから別にいいけどね
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 23:07:06.10 ID:nHCqM3dp
せやね
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 00:07:38.01 ID:NKnY5o/R
高解像度だと綺麗だよね。
実機上だと潰れてしまってもったいない。
ソニーが公式エミュを作って欲しいくらいだよ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 01:08:37.11 ID:m6vwh457
>>75
>>77
おまいら一応確かめてるんだよな?
特に零式は公式に動くと書いてあるぞ
音は知らんがな
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 01:48:33.40 ID:JBq50NeP
公式に書いてあるぞ(キリッ)
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 02:25:41.27 ID:OMSNKeTG
FF零式、ムービーで音が飛んで音ズレしないか?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 03:09:20.50 ID:0v6Xsw/o
r3028
Do not apply the sw/lw sequence optimizations when the profiler is enabled, they
are producing incomplete profiler logging.

r3029
Allow loading of HLE camera modules through sceUsbStart.
Implemented sceUsbCamReadMic/sceUsbCamWaitReadMicEnd.
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 03:10:11.11 ID:JBq50NeP
>>83
報告乙
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 03:25:08.37 ID:0v6Xsw/o
r3030
Fixed problem introduced by r3027: timeout can always be NULL.
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 07:17:23.93 ID:g1rP4Kih
r3032
Found 2 new parameters to scePsmfPlayerSetTempBuf().
r3031
Added draft implementation of sceKernelRegisterStdoutPipe
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 08:14:09.19 ID:dWKo6YDU
http://www.ppsspp.org/downloads.html

March 11, 2013: Bigger, better, faster, stronger: 0.7 is here!

PPSSPP has once again improved by leaps and bounds, thanks to plenty of hard work from everyone involved!
Compatibility has gone up dramatically, speed has increased drastically (especially on mobile)
and everything is just better. There's even horizontal tilt control! Some newly playable games are
God of War (very slow though, but this will probably be fixed in the near future),
Virtua Tennis, Megaman: Maverick Hunter X, Saint Seiya and games like Ace Combat X go in game. Enjoy!
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 17:33:05.16 ID:rDtX6SYx
androidバージョンでfate/extraが動くようになった
音が出ないけどそこそこの快適性だし音出るようになるの気長に待つかね
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 17:34:21.23 ID:38tr/VS3
すげーひさびさにきたら3000超えてるんだな
今の1番新しいやってなんか進歩した?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 17:46:07.74 ID:U5QGmHY4
してないからもう来ないでいいよ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 17:59:09.31 ID:OS1kewbB
してるからどんどん来てくれていいよ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 19:27:52.54 ID:vlAw+OCE
tesuto
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 19:30:16.25 ID:vlAw+OCE
お、規制解除されてる

ディスガイア2のボイスが再生されないんだが
monoAT3使って変換しないといけなかったっけ?

随分前だがいくつか動作報告あがってたと思うんだが
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 19:56:15.39 ID:AM5vA1fi
ディスガイアとかPS2でやればいいだろ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 06:04:01.41 ID:D9yqbyaE
r3033
Fixed VFPU instructions VIDT.[spt] and VMIDT.[spt]
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 10:59:47.90 ID:iZh+Bgx0
PPSSPPで「コントローラー使えないのか?」と思ったけど、普通に箱コンに対応してるのね^^;
とりあえずミク専用機になってるが、文字が汚いのは仕方ないのかな?
グラボの設定で3Dは綺麗に表示させてるけど、文字が汚いのがちょっと気になる…
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 17:27:27.00 ID:31qbRwWa
PPSSPP 0.7軽いな
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 20:05:58.83 ID:vzLPkhoE
そら音無かったら軽いに決まってんだろ阿呆
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 20:19:22.63 ID:cRJz/F5I
オーディオOFFにしても重てーぞー
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 21:39:59.83 ID:Ywxr20U6
>>99
阿呆
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 23:43:38.33 ID:fWssFtzW
アホちゃいまんねん
バカでんねん
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 00:10:24.58 ID:uaDPpaT6
>>96
仕様がないよ。
その問題はエミュレーター全般に当てはまる。
どうしても気になるなら、linear filteringをオンにしてみては?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 00:32:38.46 ID:xpOL6tCB
まぁ仕方ないね
linear filteringはボヤけた感じが好きじゃないから我慢するわ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 00:43:04.04 ID:A2Fglw9X
みんゴル2の表示正常になってるやん
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 00:44:05.00 ID:p4tE+bLK
スパロボ再生編したいけど、リストにあるr2554のDL先が切れてるわ。
どなたか持っている方いませんか?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 00:51:52.44 ID:sUHLQteI
PPSSPPはWindows版1本に絞ってほしいが
1本にしたところで動作が良くなるとかは無いんだろうな
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 04:49:01.01 ID:wfcfhrS/
r3034
Reverting changes on vmidt from r3033: tests show the old behavior was correct.
Changes on vidt are confirmed.

r3035
Improved sceKernelIcacheInvalidateAll to only invalidate the code blocks that
have really been modified.
This should improve the performance of applications calling very often
sceKernelIcacheInvalidateAll().
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 05:08:43.33 ID:wfcfhrS/
r3036
Improved sceKernelMsgPipe to support msg pipes with a buffer size of 0: in that
case, the data is transfered directly from the sender to the receiver without
being buffered.

r3037
Implemented sceKernelRegisterStdoutPipe: the data written to stdout is sent to a
MsgPipe.

r3038
Small compiler optimizations.
Code clean-up.
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 06:42:02.77 ID:wfcfhrS/
r3039
Reverted part of r3015: the new implementation of the native "strlen" seemed to
cause problems.
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 06:58:03.65 ID:wfcfhrS/
r3040
Improved scePsmfPlayerConfigPlayer: new findings on the pixel type -1, added
parameter checks with correct return codes.
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 12:00:15.29 ID:lC+6ixmq
すごい更新頻度 女にふられたか
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 12:20:24.73 ID:d3R8yzOj
ビルドしてねえじゃん
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 12:47:01.94 ID:VBQHm6Fa
PPSSPPが更新したからだろ
まあjavaの時点でお先真っ暗だけどな
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 12:53:23.16 ID:3MTxPDlx
音が出ねぇ産廃よりマシだけどなw
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 16:37:22.55 ID:HOuIfKA4
そんな事言ったら産廃以下のJPCSPはどうなるんだよw
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 17:09:13.54 ID:efME7XvQ
JPCSPが産廃以下なら>>115は普段何使ってんの?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 17:23:52.54 ID:DL5jeX9u
普通に実機だろ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 17:28:08.16 ID:c3Uw/awb
なんでここにいるの
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 17:33:32.98 ID:rqvDOwL9
                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘  ! ヽ        
                /イ       ', l  ’
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l       
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 19:25:07.88 ID:uaDPpaT6
このペースだと、夏には抜かすね。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 19:53:21.10 ID:d3R8yzOj
jpcspの完成度は半端なく高いけどそれに気づいてる奴はあんまり居ない
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 19:55:46.54 ID:x798k1Ra
逆に言わせてもらうと完成度が半端なく高いと
思い込んでる奴が少数いるってことなんじゃ・・・。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 20:08:18.19 ID:gvfp1mtd
速度が遅いとか音が鳴らないとか言ってる奴はそいつの知能の問題だからどうにもできんな
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 20:25:22.90 ID:59oE6cyd
とアホが申しております
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 20:58:11.61 ID:gvfp1mtd
お前が使えなくても俺が普通に使えてるから全く問題ないけどなw
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 21:27:40.38 ID:I3Dk5lMd
なんとなくDiva動かしたらとんでもなく綺麗なんだがなにこれ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 22:37:13.57 ID:bauUYCxz
いまさらというか
零の軌跡とかもVitaで出てるHDエディションなんかよりよっぽど綺麗だよ

ミクさんは60FPSになってからゲーム化するべきだな
ttp://up.ko.gs/return.php?to=confirm2&offset=4&target=koupf3031.mp4
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 22:44:51.82 ID:byCTA4A4
いちいち動画あげなくていいです
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 23:23:30.37 ID:bauUYCxz
いや前のやつだけど
別に今上げたわけじゃない
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 23:47:27.99 ID:c3Uw/awb
関係ないから
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 23:54:10.42 ID:xpOL6tCB
>>127
これPPSSPP?うちだとこんなに綺麗に文字(歌詞)が出ないでジャギー出まくりなんだけど、何か特別な設定してる?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 00:17:03.06 ID:vLtP/82H
linear filtering使ってるんじゃないのかな?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 00:26:32.87 ID:sKMkOguC
やっぱそうなのかな?その割に文字がボヤけてないから、他の設定あるのかと思ったんだけど…
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 00:57:48.61 ID:NjKzDoQN
AAかけなさいよ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 01:11:22.11 ID:NjKzDoQN
AAかけてlinear filtering使ってるだけ
それ以外は何もしてないよ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 02:09:36.77 ID:NjKzDoQN
ソードアートなんちゃらは出来ないので期待しないように
ttp://s1.gazo.cc/up/49291.jpg
ttp://s3.gazo.cc/up/19503.jpg
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 02:28:01.10 ID:sKMkOguC
>>135
おk
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 04:22:11.22 ID:1ZHtDJ7j
r3041
Added extensive tests for VFPU instructions VIDT and VMIDT to vfputest.pbp test
application.

r3042
Fixed VFPU instruction VMIDT based on test results from vfputest.pbp.
Small optimization for NOR instruction.

r3043
Fixed sceKernelUnloadModule to invalidate the unloaded code: problem was
introduced by improvement to sceKernelIcacheInvalidateAll from r3035.

r3044
Added new menu entry to change the current UMD: "Switch to another UMD". This
menu entry is only available when the application explicitly calls
sceUmdReplacePermit().
Useful only for games using multiple UMDs.

r3045
Small fix in UMD reading: allow reading up to the last available sector
(previous the last sector was truncated).

r3046
Introduced a small thread delay in sceP3daBridgeCore as this call seems to be
similar to sceSasCore

r3047
Implemented sceUtilityGamedataInstall. New findings on parameter structure.
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 04:24:44.13 ID:1ZHtDJ7j
r3048
Small fix in sceMpegAvcDecodeYCbCr to better match the ringbuffer handling,
similar to sceMpegAvcDecode.
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 04:29:54.77 ID:iuKsLWd2
倍速とステートセーブはよ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 05:16:45.57 ID:O5owSVeE
javaアンインしたいから、javaからの脱却はよ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 06:18:02.72 ID:NjKzDoQN
最新のだとフリーズしなくなってるけど場面によってフォントが表示できないから進行に難がある
やっぱりプレイ不可に変わりない
ttp://s3.gazo.cc/up/19508.jpg
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 06:55:15.91 ID:xXgiSjHf
設定を教えてもらえないでしょうか?
こんなにきれいに、早くなりません。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 08:57:04.01 ID:vLtP/82H
PSP実機だと気にならんが、PSPのソフトは音質が悪いんだな。
PSPのスピーカに最適化されているから、他で聞くと違和感がある。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 12:10:35.85 ID:kOebYTqq
sao 3048でソフトウェアレンダリング使用でフォント表示可能かも
ただ画面汚い重い んで一旦チェックをはずすと綺麗に表示すること可能だが
移動とかで場面変わると表示不可?
詳しく検証してないから あんま鵜呑みにしないで
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 12:53:20.15 ID:Kdn82iUy
文字表示不可になるのはランダムっぽいよ
移動とかで違うエリアに行くと発生しやすい
違うエリアに移動してから起動し直してコンテニューすると表示可能になる
セーブデータが完全じゃないのが原因っぽい?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 14:42:08.77 ID:Kdn82iUy
これ親見たらショックだろうな
特に女の

早くも傷物になってるし
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 15:12:36.13 ID:eYYWZmfI
portableappsのポータブル版javaで動かしたいんだが
bat見てもどこを書き換えればいいかさっぱりわからん
教えてエロい人
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 15:13:13.07 ID:pyRulqCl
JPCSPは傷物になってしまったのか・・・
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 15:44:50.38 ID:IuelMZaL
r3050
Avoid buffer truncation sometimes done by OpenGL drivers for unaligned data.
This might solve applications showing graphics having "spikes".
r3049
Fix incorrect alignment of indexed vertices (GU_INDEX_xxx).
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 17:48:52.38 ID:kZntCVpD
それよりJPCSPが女の子だったことにびっくりしてる
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 18:39:35.34 ID:P1qskN61
イカレてんすか?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 22:37:14.45 ID:pvY09BDL
未だにファルコムHD化できないのかよ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 23:02:16.89 ID:dQCoyrM+
SAOちょっと進めてみた
1番最初のボスまでは全く問題ない感じ
ttp://s2.gazo.cc/up/12850.jpg
ttp://s3.gazo.cc/up/19520.jpg

たまに文字が消えるから再起動しないと駄目だけど
消えるのは場面変わるときだけで、このソフトは画面変わるときにオートセーブするから
消えたとこから再開できるわけで面倒ではあるけど進行上には問題はない
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 23:13:28.05 ID:FfLI/5b4
>>152
イカ天
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 23:15:11.97 ID:kOebYTqq
sao インストールデータOFFにしたら文字消え解消されるかも、、、
1時間ぐらいあちこち場面変えたけど大丈夫だった。
たまたまかもしれないけどね
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 23:22:55.26 ID:dQCoyrM+
インストールデータなんてこのエミュは最初から使えないよ
強制OFFだよ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 23:23:31.00 ID:Bmzt7nIZ
jpcspの更新速度がkskしている
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 23:25:52.73 ID:FfLI/5b4
>>157
手動インスコすれば使えるけど??
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 00:07:25.61 ID:U/f+DJZ2
jpcspは素晴らしいな
でもPPSSPPはドリームクラブが動いたりするしいろいろと惜しいエミュではある
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 01:19:13.15 ID:U/f+DJZ2
えええええええええええ
PPSSPP音が出るようになってるううううう
ttp://s2.gazo.cc/up/12854.jpg

これによって一部ソフトではjpcspを超えてる
とある魔術とかね

fateエクストラとかけいおんも音出るけど不完全
アキバズトリップとかも正常に動くけど止まるかもしれん
あと100回くらい更新したら大雑把な意味ではJPCSPを超えるエミュになりそう
でもjpcspの方が個別ソフトの対策が進んでるから痒いところに手が届く感じではないな
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 01:26:07.31 ID:U/f+DJZ2
テクスチャの描画方法はjpcspよりPPSSPPの方が上だからな
jpcspみたいに色数が落ちたみたいにならない
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 01:36:31.81 ID:tgFrbfAt
極々一部な
まずほとんど動かないから
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 03:13:14.53 ID:wt4tmlqY
今年の年末位には何本か普通に出来るようになってそうな勢いだね
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 04:34:39.80 ID:ZTOOGXmv
>>161
むしろ今まで特許が絡むコーディック以外の音が出せなかったのが問題なんじゃ
特許が絡む奴はどんなに進歩しても無理だし
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 06:28:07.48 ID:lw4m5S/J
r3051
Fixed java native implementation for unsigned LongInteger div.

r3052
Small findings in sceHttp: new parameters discovered.
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 06:33:20.82 ID:lw4m5S/J
r3053
OpenGL small performance improvements:
- slightly better video buffer management: avoid resizing buffers at every use,
less OpenGL calls.
- small optimization for indexed vertices: when the indices are sequential,
there is no need to use indices at all. Again reducing the number of OpenGL
calls.
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 06:36:47.75 ID:lw4m5S/J
r3054
ProOnline network: avoid NullPointerException when no UPnP router is found.
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 18:11:28.09 ID:4qspZRA+
訳してぱりぱり
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 18:16:58.94 ID:pmHMyqH1
ぬるぽ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 18:52:09.86 ID:aqy4cGqD
PPSSPP素晴らしいな
あまりにも素晴らしいから動画で見て欲しいくらいだが帯域制限中だから何もできのであった
SAOの文字出ない対策やっとわかったよ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 18:56:34.30 ID:TNAf120R
PPは0.7になって急激に動作するのが増えてるな
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 19:01:37.44 ID:aSURoO1z
増えれば増えるだけ音が出ないのがつくづく惜しい
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 19:38:56.03 ID:aqy4cGqD
音出るようになってるけど
動作は不安定で最後まで出来るかどうかあやしいのばっかだけど
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 19:57:47.34 ID:Q8Y6LHv4
PPSSPPって今どのくらいのゲームが動くようになってるの?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 20:17:01.07 ID:aqy4cGqD
jpcspとPPSSPPの描画能力の差

jpcsp
ttp://s2.gazo.cc/up/12859.jpg
PPSSPP
ttp://s2.gazo.cc/up/12860.jpg

>>175
完全に動くのはHPに書いてあるのだけでそれ以外は何かしら不具合があると考えて良い
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 20:29:44.99 ID:aSURoO1z
けいおんとかちょっとでも音が出るようになったとかあったがppssppで僅かでも音出るか?
v0.7-111で試しても今までどおり効果音しか出ないが…
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 20:36:40.32 ID:aqy4cGqD
出るよ
ダダダって鳴って終わりだけど
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 20:52:28.84 ID:cTrMYL2d
>176
WiiUとPS3のSS比較でも違いに気づくのに数十秒かかった俺では
2分ぐらい見比べても
違いが全然分からん・・・

敵の後ろの効果線とか背景の色が違うといえば違うが・・・。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 21:18:53.31 ID:ev57oTZW
すげー更新してるけどなんか変わってるの?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 21:19:30.29 ID:NNlYcxQy
ライティングが違う。
再現性だけで考えれば、JPCSPのほうが上。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 21:21:31.15 ID:OQWGeWEE
ならもうゲームやんなや糞ジジイ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 21:22:50.51 ID:y5KXOzcO
PSPの初期にPotemkinというエミュがあったが、PPSSPPはこれが元らしいね。
制作者はDolphinとかも作っているみたいだ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 22:08:28.27 ID:hlPmI24x
>>176
適当なことを言うなよ…

動作ゲームリスト(まだ編集中というかコピペの後がまだ残ってるw)
http://forums.ppsspp.org/showthread.php?tid=1473

動作ゲーム報告
http://forums.ppsspp.org/forumdisplay.php?fid=5
この中で、

遊べるレベル
http://forums.ppsspp.org/forumdisplay.php?fid=13
ゲームの中に入れるけど…
http://forums.ppsspp.org/forumdisplay.php?fid=15
メニューとかタイトルとかまで…
http://forums.ppsspp.org/forumdisplay.php?fid=14

あともうすぐPCMには対応しそうな雰囲気
起動できないゲームでも復号に失敗するだけなら、JPCSPで解除したファイルとiso内の暗号化ファイルを入れ換えるという手もあるらしい
ATRAC3plusは…

どうでもいいがJPCSP意外と軽いな…
Core2Duoでも2Dならグラボなしでいける
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 22:21:41.37 ID:6kULkf/h
JPCSPパフォーマンス向上しそうだな
PPSSPP開発者がアドバイスしてくれてる
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 22:30:00.24 ID:PPWdgHLM
もう2人結婚してJPPSSPPでええやん
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 22:41:45.09 ID:hlPmI24x
PPSSPPもJPCSPのコードをC++に書き直ししてるからな…
Developerの1人が作者から、そんなにJPCSPばかり参考にしてたらJJPPCCSSPPに名前を変えなきゃいけなくなるからやめてくれと言われてたこともあったw
同梱フォントもJPCSPのだからな…

あれ、なんか日本語が…開発者?作者?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 22:46:03.23 ID:POqztBe+
だんだん実用化レベルまできてるな
r3000から本気出すのは嘘じゃなかった
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 22:51:00.13 ID:y5KXOzcO
PPSSPPはJPCSPのコードを参考にしているみたいね。
ってか、そうでもなきゃこの更新速度は考えにくいわなw
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 22:53:37.02 ID:aqy4cGqD
>>179
jpcspはPPSSPPに比べて色数が足りない
テクスチャの頂点の位置も甘くて割とバグる

PPSSPPの方が丁寧にやってる印象
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 23:03:39.77 ID:aqy4cGqD
てかコードをパクってるんだな
チョンみたいなことやってるな
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 00:32:05.86 ID:TbUMO75u
オープンソースだからそれはそれで良いんだよ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 01:08:46.67 ID:pMNx9DMX
ラデ13.3beta2にしたら起動せんわw
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 01:54:01.54 ID:zhreEzHD
ラデオンはサポート対象外
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 02:43:00.03 ID:TbUMO75u
13.3は地雷らしい
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 11:40:56.13 ID:uhK0MIrv
JPCSPはJAVAがネックなんだな。
PPSSPPはC++で書かれてるそうだが。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 12:50:50.12 ID:AEP5aFMH
詳しくないけどjavaなら少しいじればlinuxやらMacOS上でも動くんでしょ?
わざわざ手間かけて他OS用を開発しなくても済むわけだ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 12:55:39.24 ID:OupEsoit
いじらなくても動くよ
携帯でも動く
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 13:20:49.18 ID:XofTxW9Y
PPSSPPの方がビルドされてないだけで実は対応OSは多い…
iOSとかBlackberry10とか

JPCSPもJAVAなんだからAndroidとかで動きそうだよな…
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 14:41:33.42 ID:uhK0MIrv
開発は楽だけど、パフォーマンスが苦しい。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 16:22:07.05 ID:rFMubmWs
パフォーマンスが苦しいw
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 16:54:30.60 ID:DisZlkp2
20年先のことを考えてJAVAなんだろ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 17:16:24.94 ID:u8Mgu1NH
20年先はホームレス
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 17:20:55.18 ID:mdQGi0W0
もうvitaでPSPのゲームやっていからそのまま頓挫してもいいよ^^
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 18:36:31.56 ID:TcVj70pE
JPCSPの音を鳴らす設定、だいぶ昔からぜんぜん更新されてないね
x-アプリでFF3を起動してみたら、効果音だけしか鳴らなかった
mono_ATRAC3PLUSを久々に起動してみて、ためしにsoundforgeの変わりにXアプリを指定してみたんだけど
スタートを押したらcannot find virtualdesktop.exeってでて落ちてしまう
vistaから7に変える前はこんな現象おこらなかったんだけど、なんかアプリ入れ忘れてるのあるのかな?
入れたのはVb6ランタイムとX-アプリ win7proで64 XPモードで起動してる。助言をください…
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 18:44:12.24 ID:DisZlkp2
soundforgeかmono+を使う
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 18:44:32.23 ID:CO91XGhp
実機を使う
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 19:15:41.55 ID:JjIjDDjx
> XPモードで起動してる
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 19:32:19.81 ID:OupEsoit
無知にはいちいち説明しないよ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 20:38:23.20 ID:XofTxW9Y
gjthubのPPSSPPのところにmpegとatrac3plusに対応させてみたみたいなのがあるな…

勿論自分でビルドしなきゃいけないしsonyのdllがいるしwindowsだけだし不具合が多すぎるらしいし二日前から何も進んでないけど…

人柱よろ

自分で試そうともしたが家のではまず新しいバージョンが動かない…

あ、URL
https://github.com/hrydgard/ppsspp/pull/997
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 20:48:31.87 ID:JjIjDDjx
>>210
そこのコメント欄からビルドしてあるのを落とせるぞ
約2時間前に最新のが出てる
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 21:43:57.53 ID:yt3RaOJo
jpcspのピデオの映像と音声が0.5秒くらいズレてるのは今度直す予定あるのかなあ
シャイニーフェスタのが気になって仕方ない
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 22:06:34.35 ID:gpg1y/Rb
ある程度のズレは修正されるだろうけど、完全に直すのは難しいいんじゃないのかな?
音ゲーばかり言われがちだけど、他のゲームでも実機と同じ動作をさせるのは困難だ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 22:47:56.41 ID:yt3RaOJo
PPSSPPはまだ実用に耐えるレベルではないから特定ソフト以外では使えない
ミク無印に関しては上だけど音の再生がいまいちで雑音入るからいまいち
音ゲーで雑音入るのは勘弁
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 23:03:28.30 ID:hdiveKQk
雑音なんて入ったっけ?気付かなかったなぁ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 23:05:26.12 ID:XofTxW9Y
>>211
ごめん、ちょっと目にゴミが入ってた…
で、誰か試した?デスクトップPCを起動するのがたるい(糞)

>>214
無印<<Extend
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 23:11:19.43 ID:yt3RaOJo
>>215
入りまくりだよ
ヘッドホンだからキツい
システム音が割れてる
画面の切り替わり時にも入ることがある
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 23:25:24.93 ID:yt3RaOJo
映像面(特定ソフト)
PPSSPPP>>jpcsp

音声面
jpcsp>>>>>>>>>>>>>>>>>PPSSPP

動作率
jpcsp>>>>>>>>>>>>>>>>>PPSSPP

軽さ
PPSSPP>>>jpcsp


軽いっていうけど最近はjpcspもパフォーマンス上がってPCでやる分にはほとんど変わらない
重いソフトがそもそもPPSSPPで動かないことの方が多いから意味がない
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 23:30:40.54 ID:Xk6uz1ZM
>>216
>>161に書いてるでしょ
つまりそういうこと
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 00:20:00.03 ID:k8NX7eE0
r3055
Fixes in sceUtilityMsgDialog:
- avoid StringIndexOutOfBoundsException when splitting a line without a space.
- center correctly text when only one line of text is displayed
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 09:18:09.03 ID:WIC0lrG4
今のところ携帯並のスペックしかなくjpcspでは何も動かないとかいうやつでもなければPPSSPPを選択する理由はない
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 14:06:19.12 ID:2bdFHeKQ
PPSSPPはWindows版だけに集中すりゃいいのにスマホ版も同時進行なのが・・・
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 16:35:57.43 ID:3hOW6kV9
PPSSPPは3D>2Dの処理しか対応してない。
3D>2D>3Dのような3段以上の混合はサポートされないので3段目の3Dオブジェクトは描画されない。
処理そのものを行っていないので軽いけど、2段までしか使っていないゲームしか正常に表示できない。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 17:04:14.80 ID:AN7DfI4O
PPSSPPはウィンドウズ版のほうがおまけのような。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 18:32:53.48 ID:MhB7Zoqm
Androidがメインだな
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 19:31:51.53 ID:Cs9lf72J
幻想1,2やってるんだが
jpcspだと、音なる、戦闘良いんだが移動が重すぎ
PPSSPPだと、音ない、戦闘グラがおかしいが移動ぬるぬる
凄い歯がゆい・・・合体してくれ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 19:37:59.29 ID:AN7DfI4O
JPCSPで動いているのだったら、PPSSPPでもそのうち動くんじゃ無いの?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 20:10:00.12 ID:OwlNuaB2
この中で中国語がすごく堪能で翻訳でき
文字化けした中国語を修正できるツールを知ってる人手を上げて
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 20:20:40.23 ID:W0FRlnGP
中国語が入ってないから文字化けしてるんだろ馬鹿か
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 20:50:48.41 ID:OwlNuaB2
入れたくない
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 20:55:12.27 ID:OwlNuaB2
中国語入れたら400MBもスペース使うし
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 20:57:32.38 ID:MhB7Zoqm
たったの400MBだろ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 21:09:29.81 ID:OwlNuaB2
BDMVとかHDDに普通に置いてる俺だがシステム領域の400MBはキツすぎるだろ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 21:12:51.71 ID:z3Zu/NXx
アホは帰れ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 21:19:17.52 ID:d65nwXDa
買い時見極められずに数万円で低容量SSD買っちゃった馬鹿と見た
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 21:50:31.49 ID:HyqsYy+M
400MBがきついとかうそつくなカス
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 22:12:15.78 ID:TjsiuG06
JPCSP幾つかソフト動かなくなってるな
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 22:18:02.35 ID:EF6IDAnM
幾つかじゃわからぬ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 00:31:11.29 ID:+Fr6KIOE
わかろうとしろよ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 00:42:28.76 ID:VIC9Gn5P
こういう時思うのが、最初に話題を出した人間が
伝える努力を怠ってるのに何でこっちがエスパー
しないといけないのかということだ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 01:18:58.38 ID:hNq95NLv
JPCSPで、atrac3plusがエンコードはされて、tempフォルダ内にエンコードしたと思われるwav.tmpファイルはできるんだか、何故か.wavにリネームされず、代わりに0バイトのファイルができて音がでないのだが誰か原因というか解決法わかる?

そのtmpファイルを手動でリネームすれば問題ないんだけど…いちいち再起動しなきゃいけないし…

7の32と64bitで試したが同じ状況だった…

読みにくくて申し訳ない
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 01:23:59.37 ID:+Fr6KIOE
できないソフトだっただけじゃないの
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 01:30:10.12 ID:hNq95NLv
いや数本試したが同じだった…
あとついでになんかみつけたので貼っとく。

https://f.cloud.github.com/assets/2177532/271325/dc84094-8fe1-11e2-8985-0f2fdd8df89a.png
atrac3plusをsonicstageをリバースエンジニアリングして解析したからJPCSPに組み込めるようにする?みたいな解釈でいいのかな?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 01:32:19.80 ID:sBNtTKAl
>>243
403で見られない
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 01:39:17.35 ID:1469y4Eu
>>243
だから組み込んだら違法なんだって
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 01:39:41.68 ID:hNq95NLv
すまん

元スレ
http://www.emunewz.net/forum/shothread.php?tid=131882&page=2

なんか他にも色々進めてるみたい
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 01:46:11.55 ID:hNq95NLv
リバースエンジニアリングしたデータでffmpegのチームとコードを書いてる
らしい

リバースエンジニアリング自体ソフトウェアの利用規約違反だったりするが別にコードを自分で作れば何の問題さもない、はず
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 01:48:40.00 ID:1469y4Eu
脳がおかしいのか
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 01:56:35.39 ID:+Fr6KIOE
日本人じゃないだろ?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 02:07:12.91 ID:hNq95NLv
はにゃ?
まあよくお前の日本語おかしいともいわれるし、うった文字が正しいかどうかもみずに投稿してるからしゃーない
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 03:04:15.81 ID:HRNYDV+j
r3056
Improved performance of code invalidation (for applications modifying
dynamically their code).

r3057
PGD decryption: return error code when PGD header is incorrect (probably a wrong
key has been used by the application).

r3058
Improve r2998: restrict the change to the game "Kamen Rider Climax Heroes OOO -
ULJS00331".
The change was breaking "Tales of The World: Radiant Mythology 3 - NPJH50353".
It is still unknown why ULJS00331 is receiving such a return value...

r3059
Code clean-up for the depth handling in the VideoEngine.

r3060
Fixed reading of compressed textures (DXT) in the software renderer when the
bufferWidth is smaller than the texture width.
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 07:09:59.45 ID:riw7DxpU
r3061
Implemented scePsmfPlayerSetOffset: automatically detect the PSMF header and
extract the stream size.

r3062
New java native code sequence from profiler information.
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 08:21:18.69 ID:262ICvot
>>246
404なんだけど幻覚でも見てたのか?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 08:27:56.56 ID:262ICvot
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 09:42:22.62 ID:RjXqQ36Y
jpcspの進化の過程を簡単に誰か説明して
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 11:21:02.28 ID:+Fr6KIOE
2600あたりで中国人が外部ツールで音声を鳴らせるようにする
ムービーの音が鳴るようになる
ここらで派生型多数登場 ねんどろいどの画面バグ パワプロセーブバグ ファルコム系ソフトHD化 修正バージョンなど
2800あたりで音声以外の効果音がほぼ鳴るように
3000あたりで外部ツール用いなくても音声(atrac3Plus?)鳴らせるようにするカスタム版を中国人が作る
ほぼ9割のソフトが普通にできるように
以後バグ修正

ちなみに本家では音声は鳴らすことはできません
外部ツール使うかカスタム版のみ可能
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 11:36:48.95 ID:RjXqQ36Y
256>>
サンクス
最近かなり進化してんだな
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 12:52:55.26 ID:Uo/z52Sg
チャイナパワー
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 14:08:36.69 ID:+QxMiNyz
今後も中国神に期待だな。 アホ作者はどーでもええw
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 14:09:01.16 ID:kO3wVC56
カスタム版てどこにあるの?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 14:42:04.80 ID:vcyeqQ7V
>>260
Jpcsp Mono at3+ Play
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 15:43:20.92 ID:nK0ZPiiE
>>256
本家でも音声出るソフト結構あるよ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 15:55:24.16 ID:8XKoILq1
どこのステマレビュワーだよってくらい聞いてもいない事や
答えになってないこと言うよね
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 16:29:51.88 ID:lhiAI40z
3062は駄目だな
頂点キャッシュいじったのかNextPlusのグラが壊れる
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 18:50:11.65 ID:1469y4Eu
音声は鳴らすことはできませんというか鳴らした捕まるから出来ないだけだけどな
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 19:00:16.54 ID:IrxEY6fj
ガンガン面白いけど、何故携帯機でしか遊べないんだ?
パッドじゃ辛いよ。
特にPSPのパッドと相性最悪。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 19:40:30.27 ID:lhiAI40z
最近になってやっとNextPlusが60FPS出せるようになってきたな
でもさすがに常時60FPSとはいかないけど
まあ30FPS下回ることは皆無だから30FPSのゲームなんかとは全然違うけど
ttp://s3.gazo.cc/up/19640.jpg
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 20:26:33.89 ID:K2lwT0Hi
そもそもPPSSPPでファルコム系高解像度だしな・・・
最近のOFW6.6↑のAtrac3PlusMono48Kbpsとかは鳴らないものがあるが
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 20:45:55.01 ID:lhiAI40z
PPSSPPは大雑把なカテゴリで出来るってだけで細かい部分では再現度が駄目駄目でいつ止まるか分からない状態だしな
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 21:26:53.47 ID:nK0ZPiiE
>>265
でもヴォイスでるゲーム結構あるじゃん
ディスガイア1とかコードギアス 反逆のルルーシュ LOST COLORSとか
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 21:45:54.64 ID:riw7DxpU
19日のビルドで一部のタイトルではムービーとBGMが流れるようになった
https://github.com/hrydgard/ppsspp/pull/997
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 22:43:49.04 ID:lhiAI40z
atrac3plusの音声を出すようにするからな
それ以外なら別に再生できるだろ

PPSSPPはあと100回くらい更新しないと実用に耐えないよ
8割は何かしら深刻な不具合あると考えて良い
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 22:45:34.80 ID:IrxEY6fj
JPCSPと同じレベルまでは再現できるはずだ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 22:45:41.92 ID:QHXJXirA
100回更新って後2か月くらいか
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 22:55:18.39 ID:lhiAI40z
というかjpcspも進化していってるからjpcspに代わってとかいうのは何年後とかの話だけどね
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 22:59:28.62 ID:Bvwn1YoU
素性はPPのほうが良さそうではある
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 23:12:46.69 ID:CU9Q75FF
この短期間でもうJPCSPと比較されるほど出来上がってるんだから今後はPPSSPP一択になってくよ
SSなくても音処理の流れ見てデコーダー作れるとか言ってるし
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 23:14:51.16 ID:IrxEY6fj
JPCSPを参考にしているから、たどり着くまでは早いだろうね。
だが、それ以降も同じペースで作れるかとなると別だ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 23:14:58.13 ID:yAox/g45
どっちでもええから、めんどい外部ソフトとか使わず大抵のゲームは普通に動く って状態になってくれや
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 23:25:21.06 ID:CU9Q75FF
> JPCSPを参考にしているから

参考にしてるのはドキュメントだけでソースの流用は一切してないよ

> Do not simply copy code from JPCSP or build frameworks to make that easy. Instead, write code for PPSSPP, in the PPSSPP style. Using JPCSP as documentation of the PSP hardware/OS is fine though.

実際コード見ても画面の描写・音声出力・入力処理のやり方に至るまで全部根本から違うし(PPSSPPの方が丁寧な実装)、抜かされるのは時間の問題だろうな
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 23:59:54.52 ID:lhiAI40z
まあどっちでもいいけどね
個別対応に数年かかったからPPSSPP結局数年かかるコースでしょ
jpcspもただ動くレベルだったら1年以上前にPPSSPPレベルだったよ
そこから時間かかったのはソフトごとのバグを潰していったから
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 00:04:42.23 ID:613bX1VP
最新のJPCSPでゴッドイーターバーストやってるんだが
どんなに設定弄くってみてもなんか光みたいなもやもやした画面のままなんだけど
これは治すこと出来ない仕様なの?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 00:09:15.84 ID:4l24F8lR
シェーダーまわりの不具合じゃね?
高解像度でのトラブルだったら、諦めた方がいいかも。
PSP実機に最適化されているから、解像度を上げると変になりやすい。
日本以外だとマイナーなので、修正されるのは後だろうな。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 00:09:42.11 ID:JXuHm3c6
wikiのダンガンロンパ過去の動作報告消して勝手に動作を×にした奴誰やねん
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 00:11:02.61 ID:JXuHm3c6
それも確か個別対応の専用カスタム本体があったはず >ゴッドイーター
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 01:59:27.64 ID:jNU8glml
PPSSPPは1日にビルドされていないものも含めて10回位更新されてるよ

何故か3分の1位更新内容が被ってるが…

あとOPとか今までスキップしてたところが再生されるようになっていいな
まだFFのは無理っぽいけど

ffmpegがもしat3+に対応すればVLCとか
でも再生できるようになるのかな
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 04:26:37.54 ID:8MeRbz6C
>>284
自分が出来ないからって勝手に変えるアホ多いよなあ
俺はダンガンロンパクリアしたのに
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 09:13:13.71 ID:EoZrWiqz
JPCSPもPPSSPPも敷居が高すぎる
外部ソフトとか分かんねーよ
普通のエミュレータレベルになるのは何時の日か
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 09:25:10.98 ID:jNU8glml
>>288
いや、少なくともPPSSPPは初期設定のままで大丈夫だし難しくはないだろ
Desumeとかよりも設定項目少ないし

JPCSPは始めはわからんかったけどwikiが結構親切だから参考にすればok
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 09:25:15.75 ID:q1fMGb6m
え?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 09:50:01.08 ID:8MeRbz6C
外部ソフトってSonicStageだけ入れてれば問題ないだろう
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 10:10:37.29 ID:87iJo2nm
敷居が高すぎっちゃ無理ですね
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 12:34:42.18 ID:CraaixMp
sonic stage入れても音がでんな
もっと俺にやさしくしてくれ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 14:15:42.69 ID:EoZrWiqz
Windows7だからsonic stageは
入れられないらしい
Xなんやらはもう配布されてないみたいだし

PPSSPPは宣伝より早くJPCSP超えて
情弱でも普通に使えるようにしてね
ちなみにDesumeは情弱の俺でも使える
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 14:30:44.29 ID:zLvYPBV/
Win7だからSS入れられない


ってのはウソ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 14:32:06.84 ID:JXuHm3c6
逆に考えるんだ
音楽なんて要らないさと
そう考えるんだ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 14:32:08.41 ID:zLvYPBV/
ウソは言い過ぎたが保障対象外なだけで
普通にwin7,8でもssは使えるで
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 14:32:44.09 ID:CKPeI7B3
>>284,294
こういうアホ発言が出ても叩かれなくなったのはやっぱマジコンとCFWが蔓延ったせいなのかな
そもそもエミュって情弱が使うソフトじゃなかったのにね
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 14:32:57.98 ID:rQaVXOrr
ばーかばっかーばかばっかー
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 14:49:25.33 ID:EoZrWiqz
wiki
Windows7及び8には対応していないので

wikiの情報もいい加減じゃ自分が悪いなんて思えんよ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 15:01:05.56 ID:HAze4cMO
wiki鵜呑みにしてる時点で悪いしじょうよわだよ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 17:35:30.68 ID:mpYRmcgH
情弱っつうか池沼レベル
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 17:43:27.41 ID:hFROiyOy
つべでアンドロイドスマホでPPSSPP使ってリッジレーサーみたいなの動かしてる動画見たけど
FPS1桁しか出てないのな
多分動画で使ってたのはHTCの2コアの端末だと思うけどクアッドコアだとどうなんだろうね
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 17:54:31.34 ID:87iJo2nm
>>300
試せば分かる話
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 18:33:37.33 ID:4/sXK/zP
>>300
動作と対応の違いがわからないお前が悪い
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 18:59:36.80 ID:DPHBDx9a
今のだとダンガンロンパ2は最後まで動かないよ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 19:06:08.46 ID:IjJcLSeF
Jpcspで取ったセーブデータだとPPSSPPで読み込むんだが
PPSSPPで取ったセーブデータだとJpcspで読み込まない
どうにかする方法ないかい?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 19:30:41.84 ID:4l24F8lR
どうにもならんだろ。
バージョンアップを待つしか無い。

公式のフォーラムに、具体的なタイトルとエラーの内容を報告してみたらどうだ?
対応してもらえるかも知れん。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 20:23:37.01 ID:JXuHm3c6
PPSSPPを選択する理由がない
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 20:28:50.14 ID:MIzTpRKO
前々から思ってたんだが
一々片方を貶して煽ってる理由が分からない。

単なる暇つぶしかストレス解消?
それこそゲームやってりゃいいのにw
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 20:41:49.74 ID:35Te6cpI
そういう掲示板ですから
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 21:18:25.08 ID:JXuHm3c6
PPSSPPのセーブデータに互換性ないのと
それなのに何時止まるか分からん不安定さから遊べるようなエミュではないのよ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 21:23:28.04 ID:+j5Erid3
JPCSPチャイナカスタムが最強すぎるw 音出ない産廃なんてどーーでもいいよw
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 22:56:06.08 ID:jajn2e/r
実機の3000版買ってきたよ
1000とか2000じゃないから不安だったけど電源さえ切らなければこれでいいじゃん
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 23:05:33.13 ID:uflaZUPr
>>314
実機ないのにどうやってISO化してたんだ?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 00:15:51.18 ID:JIhaWbXd
それをいっちゃ〜獅子舞よ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 00:23:08.54 ID:h29SJgFN
今からエミュを始めるのかもしれない
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 00:50:11.94 ID:zL++UBQZ
>>307
基本的なことだけどJPCSPの設定で
暗号モードでセーブデータを扱うにチェック入れてる?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 01:17:20.32 ID:kGZkGQFB
Jpcsp Mono at3+ Play 3062見つけたけどpassがわからん。
わかる人いる?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 01:28:44.48 ID:/2IeU4dk
>>319
説明も読まずにDLするやつが居るからパス設定してあるんじゃね?
リンク貼ってあるところにちゃんとパスも書いてあると思うが
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 01:29:33.92 ID:Vm5CWYyv
>>319
作者
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 01:34:42.61 ID:h29SJgFN
>>319
ばーか
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 02:25:48.33 ID:M80+ruzP
音に関してはwikiだけじゃ不十分で
だれも編集する人がいないで放置されたままだから
ずっとこんな流れが続くんだろうな
jpcspは他のエミュにありがちな本体設定だけでいいとか
本体にプラグイン入れるみたいな作りでもないしな
知っている住民はあまり教えないし
ある程度PCに詳しく最低限の英語はできるっていう人じゃないと自力でやろうにもどうにもできない

音声が出ません〜
BGMが出ません〜
効果音だけしか出ません〜
問題ない!自分でやれ!帰れ!うざい!情弱!バカ!

見事な初心者お断りスレとなっておりますw
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 02:39:28.76 ID:lf9zQYty
だがそれがいい
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 03:14:52.03 ID:7cIRTjgK
エミュって元々初心者もくそもないだろ
分かってないと吸い出しも出来ないんだから
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 03:27:15.54 ID:Rls7E1+E
正論
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 03:39:16.96 ID:/2IeU4dk
>>176
相変わらずGeforceはDirect3DはいいけどOpenGLは汚いな、光柱のとことかディザ無しの16ビットカラーかと思うほど酷い。
nVidiaはOpenGLの機能をフルに使いたければQuadro買えというスタンスなんだろうけどちょっと機能制限がきつい。
Radeon HD7970だとGeforceみたいに汚くはならない、手元のGTX260では同様に汚くなる。
JpcspはOpenGLベースだからある程度は仕方が無いんだけどね。
ttp://i.imgur.com/IYrnpcG.jpg
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 05:02:03.66 ID:Uz4ojvRo
>>327
関係ないよ
だってOprenGLだとしてもWiiエミュは綺麗だからな
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 05:04:04.15 ID:gqF7lQZg
ヒント:DolphinのレンダラはDirect3D11
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 05:04:45.62 ID:gqF7lQZg
あ、いやなんでもない
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 05:10:56.78 ID:Uz4ojvRo
なんかすげー馬鹿なこと言わなかったか?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 05:20:14.40 ID:Rls7E1+E
だって馬鹿だもん
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 05:37:03.81 ID:V3/wOFAj
君たちも十分バカだよ!
あ、お前もなっていうのは無しで…。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 05:54:47.54 ID:Uz4ojvRo
>>327
というかこれもジャギー出過ぎてていまいちというか
これラデオンか?

なんでこんなに輪郭部分きたないんだ?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 06:17:34.29 ID:Gl1xR3i7
AA有効にしてないだけだろ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 06:23:22.36 ID:Uz4ojvRo
ジャギーつーかなんだろうな
ジャギーもだけどポツポツしてるの出てるし
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 06:29:00.30 ID:Gl1xR3i7
JPGの圧縮ノイズだろ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 07:37:46.19 ID:Uz4ojvRo
jpegで作ってもそんなの出ないよ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 07:39:41.55 ID:7cIRTjgK
AAかけてるけど汚いだけだな
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 10:47:06.13 ID:KYel+dTd
Jpcsp Mono at3+ Playってどうカスタムされてんの?
今は更新されてない jpcsp-m-x86_AMD64-windows みたいなもの?
つかググッてもみつからん ヒント求む
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 10:48:06.61 ID:RCD1lAhD
>>340
ヒント
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 13:02:21.48 ID:/mL5d9S5
こいつらもわかってないからココで聞いても無駄
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 13:44:19.24 ID:84zZzmKL
むしろそのJpcsp Mono at3+ Playって、どこで手に入るんですかねえ・・・。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 14:21:11.28 ID:lf9zQYty
百度
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 15:35:31.05 ID:xdhmZvNN
Jpcsp Mono at3+ Playと一緒に説明載ってたろ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 16:01:06.66 ID:/2IeU4dk
>>328
JpcspではGeforceでもRadeonでも同じような処理をしているんだけど、
ビデオカードのドライバによって解釈の仕方が違うのでまったく同じにはならない。
これを回避するには内部でアップサンプリングしてからビデオカードに投げるとか工夫が必要になる。
Jpcspではこの辺の処理が単純で2D>3Dな処理の場合はGE Textureで高解像度化されるけど、
2D>3D>2Dな処理の場合は高解像度化されずにチラついたり真っ暗になる。
(多重レイヤで2Dオブジェクトと3Dオブジェクトの解像度、ビット深度が違うとうまく混合できなくなる)

>>340
百度でも引っかかるけどファイル直で落としても使い方分からないかもしれない。
向こうのフォーラム見た方が詳しく載ってるけど英語なので自動翻訳でも使ってください。
Googleで「emunewz 129065」で検索してそこから辿っていける。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 18:02:05.05 ID:84zZzmKL
リアルロボット魂ってゲームすごいカクカクなんだけど
高スペだとこれぬるぬるに動いてます?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 19:37:23.55 ID:/vYtMdnj
むしろぬるぬるだけど

動作報告ではスペック書いてないからいまいちこのエミュのスペック的なことは分からんのだけども
割とスペック必要なのかもしれんね
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 19:41:05.94 ID:0gORp+sH
binのを置き換えてtmpにexeとdll置けばイイんだよな?
んで追加されたメニューのチェックを適当にイじると
俺が試してるソフトではまるで変化が解らない
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 20:37:38.28 ID:wqzgJV0o
>>349
俺屍とかスパロボの声が出るだけだし
それ以外の変更は無い
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 20:48:14.04 ID:/vYtMdnj
あるよ
コープスパーティーの音を正常に鳴らすことができる
BGMが途中で止まって無音になるのを正常にループさせられる
アイドルマスターとかで曲選択ごとにBGMを切り替えられるようにできる
デコード失敗してBGMを二回再生してしまうようになってるのを手軽に修正できるようになる


jpcspはGTX 680で使用率が15〜50ぱーくらいだから500台のミドル以上が最低ラインだと思われる
CPUはほとんど使ってない
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 20:57:55.25 ID:KYel+dTd
>>346 344
ありがとう
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 21:02:32.03 ID:/2IeU4dk
>>349
JpcspのConfiguration(Generalタブ)でTMP path folderを指定していると思うので、同じところにEXEとDLLを入れる。
3062と3062_2があるけど、基本は無印の方で良いと思う。
2が付かない方は再生速度を合わせている、2は再生速度を調整していないのでこっちで音声が早送りになる場合は無印の方を使う。
DLLはプロパティ開いて詳細タブのバージョンが1.0.0.2961に対応している。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 21:44:09.49 ID:/gzIVQln
みんなpspのisoどのくらい持ってるの?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 22:22:28.31 ID:Rls7E1+E
百万個
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 23:17:06.64 ID:N2duFCAO
5億
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 23:18:08.03 ID:/vYtMdnj
ああ、なるほどね
jpcspで解像度いじっても真っ暗になるだけで何でだろと思ってたけど
実機解像度の等倍にしてやればいいわけね
×5倍の2400×1360 画面サイズを×4倍にしてAAかけてやればデフォルト設定より明らかに画質が向上してるのが分かる
ttp://up2.cache.kouploader.jp/koups4140.jpg
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 23:35:27.74 ID:/uUD031w
Hardware TransformとVertex cacheをオンにすると、動作がかなり軽くなるな。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 00:10:31.74 ID:anCrRmnO
解像度上げるとやっぱり違うな
霧が晴れた感がある
Mono at3+ Playは本家とは別だからビルドしてる中国人が飽きたらそこで終了だから
実に困りものだな
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 01:02:39.66 ID:Ia+EnL1K
ガンダムバトルロワイヤルの
システムデータ読み込みで止まります
回避方法ありますか?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 01:03:26.35 ID:3SUOI+VR
>>358
Hardware Transformなんてあったっけ?Vertex cacheはVideoの項目なのわかるが
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 01:33:38.77 ID:AMdEzm1K
>>358はPPSSPP
>>361はJPCSP
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 01:36:55.89 ID:anCrRmnO
デフォルト
多分液晶の解像度である1920×1080 AAあり 画面サイズ×3倍
ttp://up2.cache.kouploader.jp/koups4141.jpg

変更した
解像度×6倍である2880x1632 AAあり 画面サイズ×4倍
ttp://s3.gazo.cc/up/19791.jpg

門の柱とか細部が鮮明に
でもこれ本体の設定変更して適用押すと解像度Nativeに戻るからまた設定するの面倒なんだよね

>>343
前スレにリンク貼られてるでしょ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 01:45:22.61 ID:ORpPsl0L
>>360
古いVerで試してみな。2800くらいの。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 01:57:38.64 ID:Ia+EnL1K
>>364
ありがとうございます
無事できました!
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 05:00:31.31 ID:jprJxYQL
メモステにアクセスするときにスレッドが詰まる場合はアナログスティックをぐるぐる回せばいけることがある。
Mathで丸め込んでる処理がダメなのかrange見てif文(丸め込まずに範囲外の値を判定処理で抜ける)で戻り値返せばいけるから別スレッドと干渉しているんだろうけどよく分からない。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 05:08:51.32 ID:AXvmeUUz
ソニーは、PC用の音楽再生/管理ソフト「SonicStage CP(SonicStage Ver.4.4)」のダウンロードサービスを、
3月29日で終了すると発表した。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 06:19:57.04 ID:Jf54LNgJ
と見せかけて
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 08:27:57.13 ID:BYoQ8Qzy
>>363
一応スクエニだけはあって、グラフィックは綺麗だな
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 10:48:34.56 ID:inX4tnOk
>>367
>>368
SS、WEBインストーラー版は無理だろうが、前スレあたりにはられてた
VAIO用のアップデートフルサイズ版でも入れるとき最初に鯖アクセス(認証?)があるんだよな
鯖自体無くなるだろうからインストールできなくなるかも
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 11:17:56.80 ID:i6l+K1e9
SSとXアプリの両方入れれても問題ない?
個人的都合でXアプリを残しておきたいんだけど、SSと競合しないか心配もあるんだが…
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 12:24:13.28 ID:eczWxwq7
start-windows-amd64.bat走らせると↓これが出ちゃうんだけど
Unable to properly run a 64bit application from a 32bit context on a 64bit platform.
OS:Win7-64bit
javaのインストール場所:Program Files\java\jre7\bin\に64bit版、Program Files (x86)\java\jre7\bin\に32bit版
32bit版のJPCSPは問題なく起動する
原因わかる人いる?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 12:36:06.08 ID:inX4tnOk
>>372
64bit版javaのコンパネ起動してみ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 12:40:42.25 ID:eczWxwq7
>>373
起動してbatは知らせてみたけど、相変わらずです
java(64bit)のコンパネ起動するだけでいいのかな?何か操作必要でしょうか
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 12:46:34.17 ID:eczWxwq7
誤:batは知らせてみたけど
正:bat走らせてみたけど

あとちなみに、java32bitを削除してjava64bitだけにしても同じ結果なんですよね
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 12:51:09.99 ID:inX4tnOk
もうよく覚えてないが前64bit版使ったときは
Program Files\java\jre7\bin\のjavacpl.exe
クリックしたかその後再起動したかしたら起動した
コンパネはWinのコントロールパネルにあるやつではダメだった記憶
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 13:04:01.96 ID:eczWxwq7
javacpl.exe直起動してPC再起動かけてみたけど相変わらずでした
親切にありがとう
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 13:55:32.32 ID:inX4tnOk
確かめてみた
jre-7u17x64インストール
jpcsp-3062-windows-x86をDL後実行
普通に起動

あとは…コマンドプロンプトを「管理者として実行」したことが無いとか?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 14:11:11.22 ID:fzLT0sG5
エスパーでもない限りわからんだろ
インストールさえまともにできんのかよ
ここの連中

教えてもらおうとしてる奴らって自分の手間は惜しんで
情報を書くのを面倒臭がるから大抵意味不明

で後から小出しにするパターンだから相手してもやたら時間を食う
だから相手されない
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 14:15:47.28 ID:eczWxwq7
>>378
1.javaを32bit64bitとも一旦削除して64bitだけインストール
2.jpcsp-3062-windows-x86を実行(start-windows-x86.batを実行?これ32bit版ですよね?)
----------DOS窓メッセージ
エラー:指定されたレジストリ キーまたは値が見つかりませんでした
エラー:指定されたレジストリ キーまたは値が見つかりませんでした
The required version of Java has not been installed or isn't recognized.
Go to
  (オラクルのURL)
to install the "Windows x86" Java JRE.
----------
↑が出て終了

ちなみに1.の後にstart-windows-amd64.batを走らせると
Unable to properly run a 64bit application from a 32bit context on a 64bit platform.
相変わらず↑が出て終了

なんか再現までしてもらって申し訳ない
なんかウザがれら始めたんでこれで消えます
ありがとうね
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 14:23:12.89 ID:AdX5Sv5Q
起動すらできない低能は死ねよwwwwwwwwwwwwwwwwww
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 14:24:09.70 ID:me1RU8FV
javaが実行できんとかOS自体おかしくなってんじゃないの
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 14:27:22.57 ID:me1RU8FV
?起動バッチファイルの内容"%programfiles%\Java\jre6\bin"を"%programfiles%\Java\jre7\bin"に書き換えで64bit版起動可能 -- 2013-03-19 (火) 23:47:17

自己解決してるぞ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 15:10:44.24 ID:UfNVg3+j
>>193
ラデ厨ならドライバー更新な
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 15:39:40.59 ID:jTc2Kg98
単にバグだらけのβドライバ入れてるやつがアホなだけだな。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 15:53:03.61 ID:wDMYxs1Q
kohada死亡
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 18:47:22.69 ID:L7ioQvEB
プロスピ2013起動した?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 18:56:47.84 ID:jY5VIqky
2012が起動するから起動するだろ
ほとんど変わってないし
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 18:58:36.89 ID:dLegPHZI
64使ってて起動しない奴は32JAVA入れたら動くよ
試してみ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 19:31:56.80 ID:jY5VIqky
掲示板情報によるとSAOの文字消えるバグは画面変わるときにメニューからテクスチャキャッシュを捨ててやればいいらしい
ttp://up2.cache.kouploader.jp/koups4149.jpg

というかこのエミュ、ソフト問わずキャッシュはたまに捨ててやった方がいいな
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 19:59:34.23 ID:L7ioQvEB
>>388>>389 3062にVer.うpしたらイケた。お騒がせしてスマン
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 01:22:45.78 ID:mgBCnLuk
なんかすごい気になるんだけど
ゲームによって2Dの絵のとことかに稀に所々なんか白い横線とかがあったり
メッセージウインドウが少し崩れるとかがあるんだけど
これをちゃんと表示させることって出来ますか?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 05:18:18.76 ID:zpHwvkwk
r3063
New PSP plugin "JpcspTrace" allowing the logging of specific syscalls when
running an application on a real PSP.
This plugin should allow a better debugging of applications not running
correctly on Jpcsp by comparing with a similar run on a real PSP.
The plugin has been optimized to use as little PSP memory as possible in order
to not conflict with the running application.
See README.txt for more information.

r3064
Fixed sceKernelReferMutexStatus: the last element of the structure
SceKernelMutexInfo is the ID of the thread owning the mutex (or -1 if not
owned), not the number of waiting threads.
Discovered using JpcspTrace.

r3065
Fixed syscalls using "checkDispatchThreadEnabled = true": the return code
ERROR_KERNEL_WAIT_CAN_NOT_WAIT is also returned when the interrupts are
disabled.
Systematically analyzed all the ThreadManForUser functions for checks on
"checkDispatchThreadEnabled": a few new methods performing this check have been
discovered.
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 07:42:32.75 ID:ANMxeD6B
PPSSPPも悪くはない
悪くはないんだが

jpcspに代わって使うほどではない
実に口惜しい
PPSSPPの出来は大体jpcspのrev2200〜2500あたり
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 08:14:13.69 ID:SXlkduFY
はえーなおい
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 08:28:35.50 ID:ANMxeD6B
更新日時見れば分かるけど1年以上の差があるってことだ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 08:39:31.87 ID:BQnqqV+T
4000代いったら本気出す
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 09:42:20.73 ID:ANMxeD6B
イルカチームはPSPより3DSエミュつくってくれよ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 09:50:09.21 ID:UWHmfGCI
>>384 同意
jpcspはもう最初動けばほぼ最後までいけるし
PCパワー使えば速さも我慢できる
PPSSPPはまだ途中で詰む可能性高いからな〜
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 10:27:44.44 ID:I/Sw1hqe
384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/03/22(金) 15:10:44.24 ID:UfNVg3+j
>>193
ラデ厨ならドライバー更新な

399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2013/03/23(土) 09:50:09.21 ID:UWHmfGCI
>>384 同意
jpcspはもう最初動けばほぼ最後までいけるし
PCパワー使えば速さも我慢できる
PPSSPPはまだ途中で詰む可能性高いからな〜


この流れに拭いたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 10:33:39.44 ID:LlmMhl7S
jpcspはなあ
一部ゲームのグラが汚い GeForceだけ?
直る見込みもなさそう
じゃあラデオンと言いたいところだがラデオンもいろいろ問題があるらしい
ムービーの映像が0.5秒くらい遅れる
ボタンの感度がいまいち


PPSSPP
動作率が低い
音関係がまだまだ
セーブデータの汎用性がない



合体するしかないようだな
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 10:39:18.97 ID:Xr1bnGHF
vita買おうか!
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 10:41:57.64 ID:TAeeikFz
>>363
この潜在能力を引き出せる高解像度PSP出したら売れそうだな
開発簡単だろうし
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 10:55:14.36 ID:3GO6lq12
ちっちゃい画面で高精細にしても見難いし目が疲れるだけ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 11:06:58.52 ID:TAeeikFz
普通に5インチ以上にすればいいじゃん
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 11:15:43.16 ID:dwSnqOte
潜在能力も何もPCで解像度上げてるだけだし画面サイズあげて演算性能あげてっていったらそれPSPと別物やん
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 11:16:46.35 ID:TAeeikFz
別物だから存在価値があるんじゃん
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 11:45:48.75 ID:K+R2Z+Qz
持ち運びする人間も多いから、5インチ以上のサイズじゃ抵抗あるな
それに演算性能上げるとか色々やってたら、今の値段じゃ出せない
企業はコストと性能のバランスを見て作ってるから、そんなに単純にはいかんよ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 11:48:21.00 ID:46tRardx
> 開発簡単だろうし

画面サイズと描画解像度を上げるなら全て1からやりなおしだな
PSPのCPUとGPUは汎用品ではないから、完全互換でより性能の高いものを設計するところから始めなければならない
本体メモリも増強してやる必要があるので、基盤も流用できんし、バッテリー容量も増やさなければならなくなる
値下げ前のVita並に高くなる可能性も否定できない

そこまでやってもテクスチャやUI、プリレンダムービーまで綺麗になるわけじゃない
それでも買ってくれる奴がいると思うか?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 11:53:18.93 ID:TAeeikFz
今のスマホの高性能化がPSPの比じゃ無い事
知らない人多いんだな
たいしてコストかからんよ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 11:55:41.28 ID:dwSnqOte
妄想もほどほどにな
汎用パーツ使えるスマホと同列に語ってる時点でおかしい
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 12:11:45.27 ID:K+R2Z+Qz
コストというのは需要と密接に関係してるんだよ
スマホみたいに国民の多くが使ってるなら生産過程でコストを低くできるが、
PSPなんて日本全体から見れば一部の人間しか買わない機器はそんなにコストを下げられない
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 12:36:42.36 ID:lYEpetu0
モデリングはともかく、UIとかは作り直さなきゃ見栄が悪い。
VITAでフィルタ付きでプレイするのが現実的かと。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 12:55:03.57 ID:TAeeikFz
>>412
スマホはメーカーも機種もユーザーが分裂してるからPSPとたいして変わらないよ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 13:07:24.42 ID:3a8sp3hm
機種とかユーザーとかじゃなくて製品パーツの話でしょ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 13:10:45.83 ID:ykQbduDE
スマホ(笑)なんてドスパラさんのPCの半分ぐらいの性能しかねーよ阿呆w
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 13:40:40.41 ID:WeSK3jm9
でかい画面がある既存装置でPSPをエミュレーションすればいい
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 13:48:17.56 ID:yCJ0N557
お前ら何の話してんだ?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 16:02:56.01 ID:1NoWGdrd
r3066
Fixed sceKernelReferMutexStatus: the number of waiting threads is also output after the thread owning the mutex.
Same fix for sceKernelReferLwMutexStatus.
Spotted by unknownbrackets.
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 17:01:59.22 ID:SlNIcnSA
r3067
Improved JpcspTrace to also trace syscalls when the interrupts are disabled: writing to the log file is failing in that case and the log string has to be buffered for later output.
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 22:55:09.01 ID:3gDG36C8
>>412
SSDより容量少なくて速度も遅いのに32GBで1万円のVITAカードのことも忘れないでやってください。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 00:36:00.27 ID:G/n8oy7o
PPSSPP悪くはない
悪くはない

んだが
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 00:40:52.00 ID:G/n8oy7o
ドッキングセンサーしてくれんかな
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 01:45:06.63 ID:8jdVTHgG
>>421
なんで>>412のレスにそういうレス出来るのか知りたい
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 06:28:02.54 ID:D4dWk91l
VITAは高画質だが独自規格のフラッシュメモリーがコスパ悪い
むしろあれで利益上げてるんじゃないかと思うレベル
大きさ的にNANDフラッシュチップ1枚と制御IC2個とチップコンいくつか載ってるだけ
色々データ増えてくるといつの間にか本体価格<<<メモカになってるわ

ところでここエミュスレだったっけか
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 07:12:41.14 ID:x8+kfEid
r3068
Fixed sceKernelSelfStopUnloadModule, sceKernelStopUnloadSelfModuleWithStatus,
sceKernelStopUnloadSelfModule: were broken by r3043. Clear the module memory
only when the stop thread has completed.

r3069
Limited the change from r2996 to the game "Kamen Rider Climax Heroes OOO -
ULJS00331". The change from r2996 seems to brake several other games.
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 10:32:13.56 ID:NWBtC/3T
>>421
大きさ考えろよ
それでも高いとか言って自分のアホさを隠すのはやめろよ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 13:07:11.61 ID:kiX27ndj
PPSSPPばかり言われがちだが、JPCSPも順調に進化しているな。
動作の重さが改善されてる。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 13:26:47.98 ID:kXWUylJa
なにこのメクラw PPSSPP(笑)なんて使ってる奴いねぇよアホ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 13:35:52.02 ID:Xd7UYCYJ
世界的に見たら
PPSSPP>>>JPCSPだけど
JPCSPも結構頑張ってると思うわ
まぁJavaを使ってる時点でJPCSPには将来性がないけど
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 13:38:29.15 ID:GQBfQ2ti
世界的???
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 13:41:53.50 ID:CEcclcBP
>>430
結構頑張ってるって?
素人にも分かるように具体的に教えて
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 13:46:33.87 ID:LO6FXqyu
はじめの一歩すげー軽くなったのに移動でけんな
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 14:00:21.64 ID:8Y7VzjZ6
PPSSPPは使うとか使わないとか以前に使えないんだからどうしようもない
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 14:36:42.17 ID:t2b9dmyy
自分の世界的に
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 14:41:42.46 ID:hE8g3Dcb
世界的に見たら(キリッ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 15:10:18.26 ID:NCyMbl7d
>>430
こういうやつってJAVAの事、何にも知らないんだろうな
みんなが言うから、って理由でこういう事言ってるだけだな
所詮エミュやってるやつってこのレベルか
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 16:30:16.90 ID:oYq2OR46
http://japan.internet.com/developer/20100402/26.html

まぁ、これみりゃ・・・。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 16:34:45.22 ID:JbY4eWsR
絶対的なぱほーまんすがすべてではないだろ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 16:44:21.34 ID:D4dWk91l
世界的に見たら=私の世界です。
こんな感じか
しかしこんな下らない話をしてる時点でみんな暇そうだな

>>427
まさか外装の大きさで優劣判断してるとか?
だったらノートPC用やUSBメモリ型SSDはどうなるんですかね。
データを暗号化するチップをNANDフラッシュと一緒に
搭載しているがコスト高になっている要因なんだよね。
VITAの仮想化上でソフトを実行するのも割れ防止で、
それらのコストがユーザーに跳ね返ってるだけ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 17:42:22.04 ID:Vmy850uV
個人的にはPPSSPPに集約してほしい
複数エミュが出てきて開発合戦になってもあんまり良い結果になったことがない
うまくいったのはDSぐらいなもんで、64もPSもDCも開発者が分散しちゃって、いまだにタイトルによってエミュを使い分けなきゃならない

なんにせよ、最初の勢いのある内はいいんだけどさ、一通りメジャータイトルが動くようになってからどこまで熱意が続くかってのは重要だよ
JPCSPはまずJavaっていうでかい制約がある上に、プロジェクト全体の人数はわずか20人、実際にコードを書いてるのは10人にも満たない
しかもプロジェクトマネージャもいないからコードのスタイルが統一されることもなく読みづらいソースになってる
ただでさえコーダーが少ないのに新しい人が入りにくい状況になりつつある。先細りするのが目に見えるんだよな
上のレスでも出てるが処理系が適当なのも気に入らん。描画面もそうだし音が出てるって言っても所詮SSをラッパーしてるだけじゃねーか
仮にも”エミュレータ”を名乗るなら自前で実装しろよ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 17:53:24.69 ID:ApCvTGQn
よくわからんがお前が正しい
本能がそう言ってる
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 17:57:41.46 ID:FCk/5GQ8
最後の方は上から目線でグチになっちゃったな、言ってる事はだいたい同意だけども
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 18:22:58.81 ID:AxekaVvM
金とってる訳でもなく趣味でやってる相手にどうこう言わないわ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 19:02:14.04 ID:kiX27ndj
JPCSPは統制が取れていないプロジェクトになってしまっているね。
破綻したプロジェクトに、とにかく大量の人員を投入して、さらにカオスになるって感じ。

PPSSPPは丁寧なコーディングだ。
https://github.com/hrydgard/ppsspp/

リーダーシップを取るような人がいないとプロジェクトが回らない好例だ。
PPSSPPとDolphinは同じ人がリーダーだそうだが、両方とも良い感じだ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 19:04:13.90 ID:5IyR1W84
そういえばDolphinて触ったこと無いけど開発は終わったん?
完成度はいかがのもんなの?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 19:37:38.08 ID:Vmy850uV
ちょっと落ち着いてきているけども、今も1日に数件はコミットしてる。感触としてはPCSX2の半分の開発スピードで既に同等の再現性を実現できてるから優秀なチームだと思う
ただ、開発ベースをGitに移してからはbranch作りすぎてちょっと複雑になってきてるのと、新人が揃いも揃ってマヌケばかりで進行を遅らせてるかな
あと、音関係のエミュレーションがちょっとアレ
でもそれも処理コードを一から見直すプロジェクトが進んでるし、核にいる人達はしっかりしてるので特に心配してない
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 20:03:55.83 ID:e5O6d3Sg
Dolphinもスマホ版作ってるんだよね

うち未だにQ9650使ってるからちょっとでもCPU負荷軽くなってほしいわ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 20:08:30.22 ID:CBD46o83
ぼちぼちスムーズに動くのってその辺りかもしれないけど
ぎりぎりって感じだな。新しいPC買ってサブ機としてらくさせてやれよ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:38:03.35 ID:tx6E+29z
PPSSPPは使うとか使わない以前に使えないんだからどうにもならんな
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 00:05:56.96 ID:I8iJ7uLW
ちゃんと対応してれば凄く軽そうだとは思う
前貼られてたミク以外にあるのか不明だが
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 00:09:03.63 ID:gL9C2O5P
Core i7 2600kを4.2GhzにOCしてもでJPCSP上のSAOがかなり重い
快適に動いてる人はどんなオプションでやってる?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 00:20:05.18 ID:A3J0tGaI
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 00:25:21.63 ID:cxgjjwTJ
jpcspはグラボの方が重要だよ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 00:32:58.65 ID:gL9C2O5P
なぬ、そうなのか
RADEON6950じゃそろそろ力不足か…
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 00:45:57.71 ID:cxgjjwTJ
jpcspとラデオンの相性はかなり悪くて速度出ないというのは前から言われてたよ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 00:50:06.11 ID:gL9C2O5P
そういうことか、新しく出るゲフォでも買ってみるか
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 01:27:08.26 ID:/SKCowRz
GPU-ZでGPU負荷率の確認ぐらいはしておいた方が良いんじゃない?
設定書かれてないからあとはシラネ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 08:11:19.70 ID:AoZ+WvND
Jpcsp Mono at3+ Playのパスって作者入れたが解凍できない
作者って3文字の名前ではないのかな?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 08:13:06.10 ID:oPIyW+s4
GPUloadは低くてもVRAM帯域は足りない場合もあるからな
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 08:20:20.48 ID:KKbjNN5C
>>459
ウイルス乙
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 08:23:47.66 ID:QduBwWYV
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 09:25:08.83 ID:RlUoDVKy
>>462
サイトにpassってちゃんと英語で書いてあるんだから
ほっとけばいいんだよ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 09:32:04.21 ID:RnhbpBCV
フォーラム見てるやつはブログのURL知ってるだろうが
このスレしか見てない奴は辿りつけないんじゃね
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 10:22:18.40 ID:8nXOnRa4
そんな長ったらしい文章書く暇があるならpass書けばいいだろw
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 10:29:46.83 ID:bI6qg+g9
暗黙の了解が判ってない奴の為のパスだからそのまま放置
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 10:36:10.62 ID:V/lhc/GC
2行で長文って新しすぎるな
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 10:48:51.37 ID:UYd0XrOo
>>464
ググって普通に行きつけた
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 11:50:17.63 ID:EyOA51hd
安易にパス教えるとそのままツイッターに割れ報告しそうな雰囲気を醸し出してるなw
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 12:22:05.39 ID:OaiYDdhb
3069で起動できてる人いる?
ほぼすべてJava.lang.OutOfMemoryエラーが出て起動できなくなったわ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 12:23:24.62 ID:AoZ+WvND
>>462
ありがとうございますm(__)m
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 15:35:37.82 ID:np0M86tx
普通に起動できる
起動できないほうが異常
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 15:53:12.58 ID:6yZplC0w
RAMが壊れてんじゃねーの?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 16:31:28.55 ID:+ietSAfQ
実機買おうか悩んでるんだけど
ヤフオクとかの中古の1000とか2000版はなんかキモいしすぐ壊れそうだしなあ

かといって新品買うと3000じゃゴニョれないらしいし価格コム最安値でも13000円とかだし高すぎ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 16:39:27.88 ID:bI6qg+g9
3001買ったけど普通につかえっぞ?ボタンだって日本仕様に変更できるし。


変な奴だなぁー(棒
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 16:40:28.51 ID:OaiYDdhb
8Gちゃんと認識されてるし、利用可能は6.5Gほどある
リソースモニターで見てもエミュ起動時はjavaが1.5G程度しか使ってない
エミュの古いので試してみてもメモリエラー出たわ\(^o^)/

以前PC弄った時になんか仕出かしたのか・・・とりあえずメモリ差し替えてみる
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 17:00:37.65 ID:GYhlIvUQ
Load fileからやると落ちるみたい
Load UMDから読み込んでる?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 04:52:43.76 ID:wsX8t1N4
JPCSPは悟空でPPSSPPは悟飯な印象
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 06:08:33.91 ID:WLY1Kx3p
>>349
ここのexeとdllも別途に用意しないといけないんですか
binフォルダは置き換えました
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 07:16:57.28 ID:o70TcFh5
r3070
Added support to JpcspTrace for tracing user modules not being called through syscall (e.g. sceMpeg).
Added parameter formatting.
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 08:04:22.06 ID:MDfPSgLb
PPSSPPすげえな
スマホで試してみたら3Dは描画力のせいかあんま動かんけど2Dとか容量少ないのだと完動すんのもあったわ
画面上コントローラで操作にも難があるけど簡単なゲームならスマホ一つで足りるの最高や
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 09:15:36.72 ID:wsX8t1N4
普通にPSPでやるからw
エミュってのは実機でやるより何かしら利点があるから使うんだ

携帯でやってもすべてが劣化するだけで何の利点もない
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 11:00:21.32 ID:pEw0/eZH
所詮スマホなんてドスパラさんのPCの半分ぐらいの性能しかないからなw

3Dゲーはどんなに頑張っても動かねーんじゃねーか(笑)
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 11:22:09.53 ID:Imou/nli
スマホでPSPすることに利点感じる奴もいるんだろ
いちいち食って掛かるなよ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 11:22:50.09 ID:+rzyUxuX
ドスパラさんPCの半分の性能のスマホなんてまだねーだろ頭湧いてんのか?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 12:13:17.37 ID:pEw0/eZH
PSPってやたら2Dエロゲが多いよな。

全タイトルの半分以上が2Dエロゲなんじゃね?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 12:15:19.05 ID:pnJdn+6/
PSPでエロゲあるのかー
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 12:19:56.08 ID:pWWEUPvk
UMD-PGってのであるけど規格がUMDってだけでCEROの審査は通してないので
厳密にいえばUMDソフトであってPSPゲームではない。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 13:41:45.14 ID:wsX8t1N4
               ,、,、,、、
            。=ニ⌒^⌒^⌒ニ=、く{(芍}リ
           ,イ≫''^゚^⌒^゚^⌒^゚^''く ヾ彡
       x=ミ〃^゚´::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.`く\
      弐W :::::::::: :::::::::|::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::Vハ
.       マ彡:::/:::::::| ::::::::|::::::::| :::::: |:::::::::::::::::Vハ
        |:::|i::::::::|_::::::::|::::::::|:/::」L:::|:::::::::::|:::|
        |:::|i:::::::」L::-┴─ イ):::::刀:::::::::i:|:::|  ここはあなたの日記帳ではないの
        |::::Y广i):::ト     ヒツ.|::|::::::i:|:::|
        l:八小 ヒリ  .    ":::::.|ルイノ::::   出て行って頂戴
        |::::::(_', :::"          ,r:::':::::::|
        |::/|八     -     イ:! ::::::::::|   そして二度と顔を見せないで。  
.         `  |:::个  .      イ|::::|::::::::::::|   
            |:::::|:::::::|:::{>‐ ´ノ⌒゙八 :::::::::|
            |:::::|::::斗rj  ∨⌒ /⌒\:::::|
            |::_/  \x土x./     `¨ア\
            /下、    {{《莢》}      /:::::::::
         /:::::::::::\__/≫=≪\__.....イ:::::::::::::::
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 14:51:31.27 ID:peOZx9xw
自分も>>12と全く同じ症状だったけども>>30参考にしてsonicstageのインスコ場所C直下にしたらいけたわ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 20:06:18.62 ID:8+Bh03zb
OS:Win7 使用Ver:3067
Gジェネレーション ワールド(オーバーじゃない方)で
チートを使用したくてDBファイルを読み込んだり、直接書き込んだりしているのですが
コードが効きません、いちおうBEST版のコードも試したのですがダメでした
使えている方いましたら、お教え願います。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 20:56:46.04 ID:FPlijdFG
win7 64bit
>14256 [user_main] ERROR me - MediaEngine: No audio streams found!
とログに表示されムービーでフリーズし、しばらく放置しても動きません
オーディオタブ>オーディオチャンネルの無効化(非推奨)オンで音無しにするとムービーは正常表示され、先に進めます
SonicStageとx-アプリを入れ替えたり、古いバージョン(3070→2600)を試したり
>>490を見て>>12っぽい感じの症状だと思ってC直下にインストールしなおしたりしましたが改善されません
他に何を試したらよいでしょうか
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 21:20:00.40 ID:VR6+A4TU
>>491
チートしないとクリアできないヘタレ乙wwwwwwwwwwwwwwwwww
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 21:30:20.05 ID:Imou/nli
ジージェネでチートとかクリア関係ないだろ
馬鹿だな
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 22:40:33.48 ID:GnyIca1P
jpcspとpcsx2はどっちが完成度高い??
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 23:31:52.19 ID:nqL+qByn
セガサターンでもやってろよ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 01:21:51.05 ID:u/jZlNH+
PPSSPPマイソロ3が起動できるようになってた
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 01:39:02.00 ID:orcCkybu
>>495
人間とそれに限りなく近い猿を比べてるレベル。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 03:00:54.36 ID:qodgvIOr
起動できるってのと遊べるってのはかなりの開きがある
起動できるって段階ならjpcspは2年以上前から起動できたしPPSSPPはそのレベルでしかない
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 03:45:55.00 ID:qKNmYBro
>>497
マイソロ3といえばjpcspでどこまで進める?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 10:28:47.01 ID:S7jbvG/3
JPCSPはクリアできないゲームを挙げてった方が早い
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 13:08:06.66 ID:d0gJ042M
>>501
ゲーム一覧どうぞ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 15:24:31.50 ID:rbCiE1nJ
クリアまで遊んだゲームなんてほとんどないし
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 16:39:56.40 ID:sGQDhwhf
どっちも色々小細工しないと
音さえまともに出せない
どっこいどっこいのクソエミュなんだろ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 17:54:41.62 ID:8v5dPH4V
俺の作ったエミュはすべてのゲーム100%動くぜwwwwww
公開はしないけどなwwwwwwwwwww
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 18:14:43.42 ID:4sHfNL6Y
100%動くエミュ持ってる奴が、こんなスレに来るわけねーだろww
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 19:28:16.05 ID:uu4ZdTq+
Sound Forgeってソニー製の有料のじゃなきゃダメなの?
検索かけたら無料のが出てきた。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 19:54:45.15 ID:TVpXrQkE
>>489
同感
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 20:10:58.21 ID:jGxOfJFf
めぐっぽいどjpcspだとリザルト画面での音声が再生できない
でもそれ以外では問題ない模様
ttp://s2.gazo.cc/up/13120.jpg

PPSSPPは当たり前だがプレイできない
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 07:02:40.13 ID:bqiKO8NU
おはよ
何だよ全然進歩してねーな
GジェネOWとガンネク完動したら起こして
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 09:04:06.50 ID:t9L3iGvE
どこぞの漫画のキャラみたいに4年に1度だけ起きるはめになるぞ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 09:45:13.98 ID:Cw8uMqOn
PPSSPP FFとかもムービーが再生されるようになった。
もうちょっと安定したらFFはこっちでやろうかな

因みにめぐなんとかはやればわかるが別の理由でムリ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 10:12:12.67 ID:GmskKWro
jpcspで動作完璧なのにppssppを待つ理由はなんだよ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 10:34:06.04 ID:STsUO5gY
じゃあお前Windows10辺りになって本格的にSonicStageインスコ出来なくなったとしてもJPCSP使い続けろよ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 10:34:23.48 ID:bWi8dR1w
低スペックだから
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 10:35:34.24 ID:bWi8dR1w
>>514
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 10:40:49.34 ID:gL5u3+l2
>>514
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 10:50:00.42 ID:Fdgnt866
(?_?)
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 14:36:38.27 ID:rOhwh6K+
PCが低スペックなうえに、おつむまで低スペックときたもんだ。同情するよ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 15:02:22.20 ID:h2ABwntR
おむつは高スペック
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 16:10:32.63 ID:w60Ar7tG
高スペックPCでたかだか携帯ゲームやる気持ちはわからん
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 16:12:30.26 ID:qRwyVl04
>>521
お前は何故このスレにいる。
話はまずそれからだ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 16:31:07.08 ID:fee1JyYz
綺麗な大画面でモンハン2Gやりたい。やれない。悲しい
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 18:23:58.42 ID:NFZT2HwM
>>522
androidでppssppやりたいんです
手持ちは全て試したが音が出ない
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 19:01:36.97 ID:mFf9WPZ+
スレタイもう一度読んだ方がいい
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 19:05:40.26 ID:1Ald4RyS
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 19:30:59.71 ID:tsL0GX8W
>>526
は?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 19:33:56.30 ID:Kee17dvt
書いてる事が全てだとは限らないし
書いてる事が総意だとも限らない
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 19:37:06.39 ID:mi2+2MV3
最近のガキって想像力も応用力もねぇからなあ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 20:05:35.69 ID:CbH/8pYn
>>524
PPSSPPは音が出ない欠陥エミュだよ

そんな産廃さっさと捨ててJPCSPやった方がいいよ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 22:26:07.64 ID:aaNyYRe+
>>529
それ分かるわ、知識はあるけど知恵がないっていう子増えたね
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 22:30:24.77 ID:TUc2Zn2U
情報はあるけど知識にできないんだよ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 22:35:23.59 ID:kIGVfGx/
情報と知識って一緒じゃん
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 22:56:21.19 ID:sBhLqj42
情報はデータそのもので、知識はそれを元に整理したり他の情報と結びつけたりするよう脳内に蓄えたものだから全然違う
だから情報は沢山あっても知識がまったくない輩が多い
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 23:24:11.48 ID:FQIfcw0o
>>531
日本の教育のせいだって言われてんなそれ、テストで良い点とる能力しか身につかんようになっとる
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 00:33:46.55 ID:udTZt3Zv
>>535
テストでいい点取るためには知恵が必要だよ
テストってのは大学入試以上の話だが
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 00:43:16.35 ID:Ty4SHF/n
知識と知恵の話してるのに>>532の知恵がない件
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 01:59:53.65 ID:1JpT+a6X
ttp://www.sony.jp/support/pa_common/download/ss_dl_01.html

SonicStageのインストールは今日が期限だぞ。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 02:45:52.60 ID:3+K5Btmd
まあググレば答えがバカでもわかりやすく説明されてるとことがいくつもあるからな

○○を○○したいんですが→コントローラーパネルの〜を開いて・・・
そらずっとアホなままだわ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 07:15:34.42 ID:PsTbjON3
そんなお前らでも、ソース読めとか煽られると文句垂れるんだろ?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 07:16:57.55 ID:SALrzYFh
r3071
Improved JpcspTrace:
- better logging of parallel syscalls
- better memory management
- recognize config file in DOS format (lines ending with \r\n).
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 08:28:53.39 ID:s8OepuBW
SonicStageは他所でもDLできる
前スレにリンクがはってあった
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 10:56:34.53 ID:LDwq+Nre
windows7だったらSonicStage入れない方がいいの?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 11:36:17.42 ID:K9LQ1KKo
>>543
うん、そうだよ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 12:26:38.35 ID:Ty4SHF/n
>>542
それ違法だから
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 12:40:33.45 ID:s8OepuBW
>>545
どんな法律に違反してると?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 12:48:14.52 ID:8fwjMJee
どんな法律も何も配布兼制作者以外の人間が勝手にDL出来るようにしたら違法だろ
そもそも制作元のソニーが配布中止するのに
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 12:48:53.92 ID:Ty4SHF/n
>>546
小学生かよ 著作権や特許考えろ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 12:52:09.91 ID:mFLGz//b
>>546
これマジで言ってんの
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 13:08:11.19 ID:s8OepuBW
>>547
>>548
>>549
なんだよ、リンク先しらないのかw
ここの住人がうpしてるんじゃなくて
ソニーの公式サイトからDLするんだよw
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 13:08:30.65 ID:PsTbjON3
広い世界には日本決めたの俺ルールなんて通用しない国もあるからな
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 13:26:37.89 ID:K9LQ1KKo
>>550
ここだろ、ここも終了
http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/SP-011980-09.html
本アップグレードプログラムのダウンロードサービスは、2013年3月29日をもって終了させていただきます。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 13:43:09.20 ID:s8OepuBW
>>552
そう、アップグレードってやつ
しかしそこも配布終了となるともう
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 14:04:53.11 ID:NP38BzJ3
やっぱJPCSPには未来はないな
連中の技術力で一からデコーダ作れるわけがない
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 15:13:47.45 ID:J4ordBv/
r3073
Fixed sceKernelUSec2SysClock, sceKernelSysClock2USec, sceKernelSysClock2USecWide
r3072
Set default key assignment for "home" button to ESC key, instead of "H" key, as suggested by montcer9012.
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 17:59:21.33 ID:oJomFDJ8
試しにPPSSPPやってみたらほんとにDIVAだけ完全に動いたんだけど
なんで他のゲームは駄目でこれだけ音も動作も良いんだろ?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 18:06:01.68 ID:PsTbjON3
開発者の趣味
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 18:09:49.86 ID:9339MQAy
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 18:24:36.15 ID:VA7FD2z0
r3000超えてからぼくなつシリーズが動くようになってきてるな
初代はOPまで、2はキャラの立ち位置が変、4は最後までプレイできそうなレベル

尚、どれもキャラの声はまだ再現できない模様
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 18:40:25.01 ID:y4fpMxHY
FateCCCはjpcspじゃ動かないぽいな
PPSSPPだと普通にプレイできるが前作データは読み込めず
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 19:59:22.17 ID:iCfY+nBk
>>560
普通に動く
声は出ないが
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 20:52:50.63 ID:KnKCfhfx
r3075
Added basic support for decoding Mono Atrac3+ using at3tool.exe (not included with Jpcsp distribution).
at3tool.exe has to be placed in lib\windows-x86 or lib\windows-amd64
r3074
Added basic support for decoding Mono Atrac3+ using at3tool.exe (not included with Jpcsp distribution).
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 20:54:55.46 ID:DbShAMX4
なにこれ エロい人説明して
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 20:57:51.87 ID:5nJj6n5H
アレの価値が認められたって事だろ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 21:00:14.29 ID:NP38BzJ3
http://www.emunewz.net/forum/showthread.php?tid=129065&pid=177776#pid177776

> it's inside game.dns. you have to decrypt it first (with jpcsp or psp), then unpack that with cpk tool.
> the file should be called at3tool.exe

SSの次はこれか。相変わらずつぎはぎだらけのエミュだな
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 21:20:24.75 ID:+ZOIcIUv
r3076
Avoid NullPointerException in sceNpDrmEdataSetupKey
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 21:32:21.75 ID:PAVjnq73
盛り上がってまいりましたwww
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 21:56:33.12 ID:V7P7qyPg
at3tool.exeどこにあるんや
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 22:02:58.73 ID:V7P7qyPg
あ、みつかったw
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 23:39:13.98 ID:dvrsPv7Z
ffmpeg対応を待つか
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 00:12:03.96 ID:8FhxsMBR
r3077
Improved DecodeAudio.bat to support all 3 decoding tools:
- atrac3plus2wav.exe
- at3tool.exe
- HIMDRender.exe
as suggested by several users.
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 02:54:37.48 ID:05/OnGnu
PPSSPPってセーブできないけどこれどうしようもないの?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 02:56:06.30 ID:ojl8krZL
ゲームなに?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 03:02:14.63 ID:05/OnGnu
>>573
FateEXTRA CCC
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 03:09:54.35 ID:ojl8krZL
そっか
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 03:10:14.25 ID:ST42a26A
PPSSPPもかなりソフトが動くようになってきてるから
もっと再現度が上がって音が鳴ればもはや言う事ないな
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 03:37:36.06 ID:hVYk45Za
いやだから音は無理だって 物理的に
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 03:42:58.35 ID:oko0FQOX
物理的に無理なら完全に終わってんじゃん
何盛り上がってんのおまえら
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 04:03:41.24 ID:OxvZo9iF
ハードに依存する音楽ファイルなんてない
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 05:02:41.37 ID:UT0FpJah
ソニーが特許持ってる奴は違法行為しないと音出せないだろ
だからJPCSPもあんな回りくどいやり方してるんだし
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 07:24:22.41 ID:ouFS+4Un
r3079
Fix for atrac3plus2wav.exe decoder as suggested by serio
r3078
New finding in sceAtracLowLevelInitDecoder: 2nd value is the number of output channels.
The default number of output channels is always set to 2 and changed only by calling sceAtracMOut... or sceAtracLowLevelInitDecoder.
This should fix mono audio incorrectly played as stereo.
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 07:33:00.99 ID:aYg4Fqjh
r3080
Improved sceAudioSRCChReserve/sceAudioOutput2ChReserve: return error code when channel is already reserved.
Improved sceAudioOutput2GetRestSample, sceAudioSRCChRelease, sceAudioOutput2ChRelease: return error code when channel is not reserved.
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 08:48:27.42 ID:83u5zOyG
>>580
JPCSPと同じくatrac3plus2wav.exe使えばいいだけじゃねーの
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 09:15:35.68 ID:Q9OTdBRD
いずれは音出せるアテがあるから開発しているわけで
アテがなければしないでしょ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 09:36:27.53 ID:YhJZyiH2
ppssppはwindowsにしか効果がない手法は取らない。なぜならゲームのエミュじゃなくOSのエミュを目指してるからみたいに言ってた
atrac3plus以外は試作段階だけどffmpegのavcodec使って再生できてる
atrac3plusに関してはffmpegが対応予定
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 09:42:48.89 ID:YhJZyiH2
なぜOSのエミュ目指してるとatrac3plus2wav.exe使わないってことになるのかっていうと
OSがハードウェアアクセラレーションでデコードする機能を有してるから
ppsspp自体にその機能を含めないでsonicstageのdllに依存するのはよくないよねってことだと思う
内心は恐らくandroidでうごかねーからやりたくないだけだろうけど
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 11:18:48.06 ID:sW3Q0/k6
>>583-584
おまえら意味すら分かってないでレスしてるだろ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 11:19:33.16 ID:UT0FpJah
>>586
だからそれできても違法だって
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 11:33:25.20 ID:DYqkU15b
>>588
ソニーのデコーダと異なるアルゴリズムでデコードするなら違法じゃないが
これも違法ならffmpegもとっくにアウトになってるよね
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 12:44:50.61 ID:jlSKypzw
俺はダントラ2の動作報告を聞きたいんだけど
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 12:47:40.02 ID:83u5zOyG
>>588
そもそもエミュ作るための解析行為が国によっちゃ違法だからな
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 12:47:40.47 ID:YhJZyiH2
ffmpegはバイナリを配布しないでソースコードだけ公開してユーザーにコンパイルさせることで特許問題を回避してる
だったら同様のことをすればいいんじゃね
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 13:11:19.47 ID:ex/KYe3x
fateはバッドエンド最後まで確認したよ
特に不具合もなかった
ttp://s2.gazo.cc/up/13165.jpg
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 13:22:20.71 ID:uhlngNqp
音ゲーとかADVとかロクにハード性能使ってないタイトルばっかり並べて「JPCSPの方が動作は上」とか言われてもなあ
モンハンとかMGSとかGEとかパラサイト・イヴとかを最後までクリアしたやついないのかよ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 13:26:14.67 ID:63MMpH7t
だってそれらのタイトルが最後までクリアできるエミュないし
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 13:27:05.71 ID:63MMpH7t
だってそれらのタイトルを最後までクリアできるエミュないし
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 13:27:39.05 ID:GJWtuhXt
別に大事な事じゃないが
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 13:33:07.21 ID:DYqkU15b
>>275
>>399
>>501
>>513

じゃ、こいつら全員ホラ吹きか
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 13:36:00.59 ID:GJWtuhXt
>>592
アンドロで有料で配布するのにそういう手段はとらないんじゃない
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 13:40:07.44 ID:83u5zOyG
atracプラグインだけ親切な謎の中国人が配布してくれるんじゃねーの
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 13:46:46.02 ID:ex/KYe3x
jpcspは9割のソフトが普通にクリアできるよ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 13:54:32.35 ID:YhJZyiH2
>>599
有料版はだたの寄付金代わりだろ
そもそもでっかくFree 、無料だよって書いてあるじゃん
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 14:59:27.11 ID:ruPl2+Jk
Fateってなんか設定いじった?
俺やろうとするとOPからコマ送りなんだけど
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 15:06:52.99 ID:ex/KYe3x
フレームスキップを切ってください
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 16:36:16.70 ID:ex/KYe3x
あれー
3080だとアイドルマスターSPとかシャイニーフェスタで
曲切り替え時にちゃんと音楽が代わるように直してた機能が使えないじゃーん

at3toolとかいうのに変えたせいかなあ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 19:06:24.95 ID:1e368k+e
PPSSPP v0.7-313-g8833f6eで、

・BLAZBLUE -CONTINUUM SHIFT EXTEND-
・Dissidia 012 Final Fantasy

がプレイ可能になってた。音は出ないけど。
着実に進歩してるね
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 19:08:46.09 ID:+69osixq
at3toolってPSP用ってあるの?
ググってもPS3のSDKがどうのこうのって話しか出てこないんだけど
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 19:15:23.99 ID:zRHBvA5q
なんとかCCCに入ったままになっとるらしい
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 19:43:30.01 ID:UdRmOxMQ
MPO動かないのか
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 20:33:58.33 ID:bEFmu6dX
https://github.com/hrydgard/ppsspp/pull/997

前も誰か言ってるがこれでat3+一応再生できるけどまだ曲がループしたりして微妙
最新は28日付けかな


SSかXアプリ必須で音がでないときはOpenMG内の何かaxファイル(詳しくはググって)をレジストリに登録すればOK
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 21:47:20.29 ID:H9Ph+j2K
それ以前にPPSSPPではatrac3plusが再生できないし
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 22:36:42.78 ID:9hycVg/E
SAOが起動できないんだが...
Sonic Stageとか入れてないんだが無理かな?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 23:15:23.24 ID:+XlzBjht
SSは起動そのものには関係ないでしょ
起動出来ないならver変えて試すか設定変えて試すか位
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 01:26:59.18 ID:uPOssqTN
www.pujiahh.com/topic/788/
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 10:55:00.45 ID:50GqU4ci
SAOが勃たないんだが、やっぱエロ本とか見ないと無理かな?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 10:57:20.53 ID:YQ6MQ6j1
歳だよ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 14:29:06.26 ID:0mMWOtix
お前の粗末なのはもう手遅れだ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 18:47:00.37 ID:uhpDQVGj
PPSSPP v0.7-366-g0fd3dfbで

メタルギアソリッド ピースウォーカー

が起動出来るようになってた。
でもメモリースティックへのデータインストールに失敗して、タイトル画面から先に行けない。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 19:36:31.66 ID:Tjb5RkSI
上でDIVAが普通に遊べるっていうから
PPSSPP起動させてみたけど
何の設定もしてないのに普通に高画質になってるから驚き
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 21:03:11.33 ID:e1m88LU1
PPSSPPはなあ
本体のAAじゃジャギーが取り切れないんだよなあ
グラボからかけても上手くかからないし

jpcsp
ttp://s3.gazo.cc/up/20164.jpg
PPSSPP
ttp://s3.gazo.cc/up/20165.jpg
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 21:30:06.99 ID:JboFhZl6
jpcspの画質良すぎワロタw
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 23:12:42.66 ID:Q21rWqqz
PPSSPPは色差が半分しかないな、内部精度が半分なのか
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 00:28:47.62 ID:R028WHGr
PPSSPP、軽いゲーム?ならスマホでも結構さくさく動くんだな

http://www.youtube.com/watch?v=q6bEFyT6nxM
http://www.youtube.com/watch?v=ZxUq_AYhNb8
http://www.youtube.com/watch?v=6Y_qIOrSEaE
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 00:35:17.00 ID:g5jkW+CT
今更だがjpcspでfateはクリア確認したよ
2週目で選択できる裏ルートは知らないけど
ttp://s2.gazo.cc/up/13192.jpg
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 05:27:28.41 ID:5y/FImUk
パワプロでセーブしたらフリーズするのまだ回避する方法ない?
チート使って選手作りたい。
パスワード表示まで行ってくれたらそれでいいんだが・・・
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 08:48:48.62 ID:EJIa6lFi
まだ無理
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 09:05:47.07 ID:5k2ZrXYd
r3081
Improve external audio decoder to use an additional hash-value in the decoded audio file names
 (stored in tmp/..../Atrac/Atrac-xxxx-xxxx-xxxx.wav) to avoid different audio's to be stored in the same file. The hash value is based on the first 512 bytes of the audio file.
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 11:57:44.32 ID:JKIfzqG+
>>624
まじか、今それやってるんだけど屋上から飛び降りてサーヴァントに会う前でエラー出して詰むんだよね
良かったら構成のオプション教えてくれない?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 12:03:24.21 ID:9kb44jZM
>>624
fateがうまく動かない。設定を教えて欲しいです。

こっちの環境は
OSはwin7 64bit CPU Phenom II X4 945 グラボNvidia 9600GT メモリ6G
r3055 32/64bit共にMono at3+ Play 3080入れてTraConv使用
設定はVideo=2,8(GEグラフィックとGEスクリーンの保存)、Media=1,3

64bit版では校門の場面が表示されず、ブラックアウトのまま先へ進めず。
32bit版では校舎に入るときにjava.lang.ArrayIndexOutOfBoundsException:64が出てフリーズ

一応-Xmxや-XX:MaxPermSizeを大きめに取って見たりしたけど改善しません。

良かったらお願いします。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 12:38:54.00 ID:JKIfzqG+
32bitで上の場面は自己解決した
ビデオ:GEグラフィックのみ+最適化された頂点情報の読み取りを無効化
メモリー:マップされてないインポートを無効化
これだけwチェックしたらなんとかなった…のはいいんだけど、これから先は様子見かなあ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 12:51:21.45 ID:JKIfzqG+
あと連続で悪いんだけど
ttp://s1.gazo.cc/up/50379.png
こんな風に会話画面でブロックノイズ風味になるのは改善されなかったよ
>>624の場合はどうだったのかな
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 13:03:50.22 ID:x/ce2HhK
>>629
さすがに9600GTじゃ化石すぎじゃね?

とりあえずGTX660以上に換装して試してみろ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 13:11:41.73 ID:lOKdXNjg
PCSPが一気に追いついてるじゃないかw
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 13:12:40.23 ID:sQmU6nFz
ttp://www.youtube.com/watch?v=8_JXB6pkha4
これだと音声も出るみたいだな。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 14:08:17.35 ID:ktRi7zHV
JPCSPで空の軌跡FCやってみたんだけど、うまく動かないというか。
ビデオの設定をなにもやらずにやるとメニューのカーソル選択っぽいのがちゃんと表示されるんだけど
右上になんかブロックノイズが出来て、んで「シェーダー〜」と「頂点キャッシュ〜」にチェックを入れたら
ブロックノイズも消えてゲーム画面は表示されるけどメニュー画面が一切光らなくなったりカーソルが消える。
これはどういじってもなんとかならないんですかね?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 14:54:23.90 ID:JKIfzqG+
>>634と同じ設定でやってみたけどBGMは出ても声がでないから味気ないな
PCSPだと起動できないみたいだし
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 16:38:05.16 ID:dOckxkjU
自分の環境で動いたとか文字が崩れたとか言ってるのは、
そいつの場合はそうなっただけで他で同じだとは限らない。
向こうのフォーラムでも言われていることだけど、
最近のビデオカードのドライバはRadeonもGeforceも地雷で
OpenGL周りに問題がある場合はドライババージョンを下げたら直ったとかザラ

>>612
r3070とか最近のやつでしか音が鳴らないものは従来のものとは処理が違ったはず
SonicStageはチェック入れなくても音鳴るんじゃないの?

>>634
商用ソフト(SoundForge)のDLL無断転載か、これDLしたらDL法に引っかかるんだろうな。
中華にはDL法とか関係無いんだろうけどw
638629:2013/04/01(月) 16:52:20.24 ID:9kb44jZM
>>634
おーうまく行った。サンクス
>>636
BGMも声も出てるよ。
時々文面と全く違う音声が流れるけど(笑
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 17:28:56.96 ID:ziQKcZ3o
PPSSPPでロウキューブ試したら音も声も完全動作でワロタ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 17:41:32.53 ID:d9Ag7iQi
2Dエロゲなんて動くのが当たり前だろw やる気しないからどーでもええけどwww
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 17:42:19.85 ID:pb3BJ+KS
MHP2GとMHP3まだ〜?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 17:43:54.56 ID:yayENYIC
jpcspはビデオメモリ200〜800MB使うから最低1GB以上積んでるグラボじゃないとあまりよろしくない事態になる
具体的に言うと常時使用率100パーセントでファイヤーする
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 17:50:51.56 ID:XvjWxDtI
>>640
エロゲではないだろう
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 18:24:09.40 ID:OztdAoXK
重要

Fateはあまりセーブデータを作ると壊れるのでゲームのセーブデータ削除を使いましょう
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 18:36:13.74 ID:8GY13JtW
>>641
全然まだ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 20:40:01.57 ID:BAf3SX/J
>>637
cnet.comってちゃんとかいてあるのになんで中華?
無断転載なわけ無いだろ・・・
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 21:01:01.31 ID:qBUAIeY+
煽りたいだけ奴にマジレスするなよ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 21:28:24.07 ID:OztdAoXK
>>638
>時々文面と全く違う音声が流れるけど(笑

嘘はいかんよ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 21:32:42.66 ID:0A+0aARF
嘘でいいんだよ、今日は
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 21:50:53.44 ID:9kb44jZM
>>648
いや、それがマジなんだわ。
例えばセイバーとの出会いの場面で、ジナコがロッカーに入っている時の「中身が出ちゃう」とかの音声が流れるんだわ。
今のところ半分ぐらい違う音声が流れて、さすがにイラッときたからat3+当てたりしてみる。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 21:53:22.86 ID:BAf3SX/J
>>634の投稿者のコメントのとこにも
Sometimes wrong voice file gets playedって書いてあるのにw
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 01:29:56.26 ID:oXHD8pIA
もうエイプリルフールは終わったんだよ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 01:59:13.48 ID:fUuLmjao
作業フォルダのWAVファイルのファイル名がダブると前の音が再生される。
違う台詞なのに出力が同じWAVファイル名になってるとかね。
r3081で直したって書いてあるけどね。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 02:48:15.10 ID:fUuLmjao
>>646
どう見てもアーカイブに入ってるファイルがSONYの権利侵害してるね
試しにSONYに通報してみたら一発で垢BANだろうな
>Copyright 2007. Sony Creative Software Inc, All right resrved.

現状Atrac3plusMonoを再生するにはSONYの権利に必ず引っかかるから、
ロダにUPされてるDLLを使えばボイスが再生される→権利侵害確定
普通にSoundforgeをインストールするのは問題ないけど、無断転載されてるやつはやっぱダメっしょ
655654:2013/04/02(火) 02:50:54.71 ID:fUuLmjao
アンカー間違えた
>>636 宛てです。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 03:07:52.46 ID:HAKjUTXO
PPSSPP v0.7-419-ge95b43aで、

ファイナルファンタジータクティクス 獅子戦争

が起動可能になってた。
いい感じで起動できるソフトが増えてるねー。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 03:45:39.13 ID:dfY209Kh
>>654
んじゃ通報すればいいじゃないですか
自分以外の動画が評価されると叩くから分かりやすいよなドスパラさん
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 05:49:19.71 ID:ESdQYqZz
fate/CCC、上の動画通りの設定にすれば動作は長時間つけたあとの画面転換時に落ちるぐらいでプレイに特に問題はないな
ただボイスがバグってやばいだけで…これさえなんとかなればな
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 06:31:33.97 ID:BCrugzK5
いや、だからそんなバグはお前だけ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 07:24:54.04 ID:UdG0iase
r3084
Small fix in debug log.
r3083
Implemented results from new vfputest: added support for vfpu register index >= 64 in vector-4 instructions (.q).
r3082
Discovered new vector-4 register indexing: added tests to vfputest.pbp for testing of vs/vt/vd in row & column.
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 07:27:43.98 ID:216S1hMa
お客様からのご意見

「x-アプリ」をダウンロードする際に、料金がかかるのかどうかわからない

ソフトウェアのダウンロードは無料です。※
ダウンロードボタンの下に、無料でダウンロードできる旨を記載いたしました。

※ダウンロードに際しては通信料金等が発生いたします。ダウンロードに際して発生する料金は、
お客さまのインターネット接続方法やプロバイダとのご契約内容等によって異なります。

これって答えになってなくね?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 07:47:54.31 ID:2MrJsfNc
答えになってるじゃん
ソフト自体はフリーだけどダウンロード時の回線料金は知るかボケってことだろ
むしろどう答えればお前の場合満足するんだ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 08:01:55.69 ID:p9qiXZ9i
餓鬼なのに勉強してないでゲームばっかやってるから
ちょっとした日本語のニュアンスの違いが理解できないんだな
>>654といい批判するならせめて物知ってから口にしろよ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 08:08:35.45 ID:p9qiXZ9i
ってソニーの含まれてんじゃねーかよ真っ黒だよ
ごめんな>>654お前が正しいよ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 09:17:48.62 ID:ESdQYqZz
>>659
いっとくけど俺は>>650とは別人だよ
てか動画見れば音声の食い違いがあるって一発でわかるだろうに…
それでも不満があるなら自分で実践してから言うべきじゃないかな、それが面倒なら最初から口出すなってことで
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 10:04:34.98 ID:LSJmvvvE
>>665
ほれ
問題ないよ
http://www.youtube.com/watch?v=iAxAx9Efd4o


今から出かけるからレスは返せないよ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 10:25:08.45 ID:gRgcHwZr
ポップンミュージックポータブル2で
選曲画面で何を選んでも同じ曲が流れる現象があったが
3081の修正で改善された
それと同じ事じゃね?
668665:2013/04/02(火) 10:34:22.90 ID:J7L6+Rr0
>>667
それだ
自己解決しました
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 11:17:08.97 ID:wxwkowvt
自分で解決できてねえ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 11:39:22.02 ID:SgboiTO9
668みたいなゴミクズハゲステロイダーはやく死なないかな?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 13:36:42.62 ID:DelAK3pl
PPSSPPのat3+対応verもFateExtraCCCのVoiceに対応したっぽい
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 13:50:12.59 ID:wxwkowvt
PPSSPPが使えないわけ

セーブデータに汎用性がない
何時止まるかも分からない不安定さ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 13:53:18.00 ID:/8TiI8lP
つ セーブデータの暗号化オプション
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 13:57:03.04 ID:DelAK3pl
というか何故JPCSPはデフォで暗号化しないんだろ?

PPSSPPはat3+verは確かにat3+の処理が重なるとすぐにフリーズするが…
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 14:03:06.74 ID:wxwkowvt
jpcspからPPSSPPや実機にはセーブデータの移動が出来るが
PPSSPPのセーブデータはjjpcspでは使えない
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 14:09:38.67 ID:wxwkowvt
PPSSPPはfate cccのボイス再生なんて出来ないよ
何か勘違いしてる奴がいるけど音声が再生できないんじゃなくatrac3plusが再生できないんであって
PPSSPPは今も再生できない
それ以外の音なら再生できる
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 14:16:14.46 ID:rDSFnKUD
>>639
マジかよ
すげえ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 15:26:55.25 ID:NDyqAY6d
r3085
Improved timing of sceIoIoctl.
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 16:24:46.08 ID:2IdyKshF
なんかまだ存在を知らない人が多そうなので直リン
PPSSPP mpeg,at3+対応版
ps://docs.google.com/file/d/0B1ftGc2t9-dZcDNwOEgwbkt5bHc/edit?usp=sharing

SSかXアプリのインストール必須。一部の音にはat3toolがいる(同じディレクトリに入れればいいはず)。まだ音がでないソフトもある。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 17:08:45.77 ID:wxwkowvt
知ってるよ
だからそれat3plusが再生できないから
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 17:37:10.41 ID:fUuLmjao
ソフトウェアを許可無く無断転載するのは例え一部であっても権利の侵害なんだが、
それは叩かれて当たり前の行為だろう。
そういうファイルが置いてあるところのリンクは貼らないでね、DLしないでねというのが分からないやつが居るんだな。
at3+ツールだってsdkとか買わないと入手できないはずだし普通に個人が持ってる方がおかしいんだからな
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 18:04:58.50 ID:HRWBFht3
こんな下手な正義感を口にするような奴に限って実際は割れまくってたりするんだよな
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 18:23:48.41 ID:9yxzSjpn
jpcspのムービーのズレ修正してくれんかなあ
気付いてないのだろうか
PPSSPPは大丈夫だから直せると思うんだけど


音ゲーだときになってしょうがない
ズレてる
ttp://up.ko.gs/return.php?to=confirm2&offset=4&target=koupf3123.mp4

実機だとこれ
http://www.youtube.com/watch?v=Cgp6jWocodI
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 19:09:49.48 ID:fUuLmjao
単なる暗黙の了解の話をしているだけなのに正義感とか笑える
wikiが放置されてるから音関係の質問が繰り返されるんだろうけど
項目追加した方がいいのかな
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 19:25:43.51 ID:/2ozv7fa
>>684
追加すると何か不都合でも?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 20:07:29.41 ID:FdemfWsE
>>685
SSはDL終了したし、本体もほかの方法で音声鳴らす手段探ってるし
wiki更新すべきところはあるだろう
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 20:38:50.73 ID:fUuLmjao
適当にwav変換の所に追加
http://wikiwiki.jp/pspemu/?JPCSP
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 21:06:58.02 ID:9yxzSjpn
本家も頑張ってるけど中華のカスタム版の方が機能がいいっていう
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 21:23:51.97 ID:DelAK3pl
>>680
わけがわからないよ…
at3+とat3plusが別物だと思っているのか?

JPCSPで音がずれるのはスペックの問題だと思っていたが違うのか…個人的にはハイスペックPCほど音ズレが小さくなる気がする。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 21:33:55.29 ID:9yxzSjpn
3081以降だとアイドルマスターSPとか曲の最後で音がダブって再生されてたのが直ってるね
ttp://up.ko.gs/return.php?to=confirm2&offset=4&target=koupf3124.mp4

カスタム版でもfixモード使えば直せるけどちょっと面倒な手順を踏まないとならないから面倒だったんだよ
代わりにけいおんがプレイ不可になった
コープスパーティーもカスタム版じゃないとできないし
ループ機能もないから一長一短だなあ
691687:2013/04/02(火) 21:53:18.77 ID:fUuLmjao
wiki更新ついでにr3081からtmpフォルダのomaとwavのファイル名が変更されたので
古いファイルを削除するバッチファイルも追加しておいたよ
r3081以降はhashの分ファイル名が長くなったものが使用される

echo off
cls
echo tmpフォルダクリーナー
echo r3081から一時フォルダに作成されるwavとomaファイルのファイル名が変更されました。
echo 古いファイル名のものはr3081以降のJpcspでは使用されないので削除可能です。
echo ※拡張子が.at3.decodedのファイルは削除されません。
echo ※tmpフォルダ内に置いてから実行してください。
echo .
echo 中断するにはCTRL+Cキーを押してください。
pause
for /r %%i in ( Atrac-????????-????????.wav ) do ( if exist "%%i" ( del /s /f "%%i"))
for /r %%i in ( Atrac-????????-????????.oma ) do ( if exist "%%i" ( del /s /f "%%i"))
echo サブフォルダを含むファイル名(Atrac-????????-????????.wav と oma)を削除しました。
pause
exit
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 22:46:55.66 ID:9yxzSjpn
普通にゴミ箱にtmpフォルダごと捨てれば良いだけなのに何故にバッチファイル?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 23:35:53.96 ID:fUuLmjao
それやるとatrac以外の.at3.decodedとかムービー、展開したPGDデータも全部消える
tmpごと削除するとまたPGDの展開から始まるけど、待たされても良いなら問題ない
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 23:55:43.01 ID:9yxzSjpn
そんなに待ち時間あったっけ?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 00:14:00.46 ID:GdceC758
ハイスペックPCならいいけどHDD遅かったりするときつい
それが気にならないって言うなら良いPC使ってるんだろうな・・・
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 00:34:54.66 ID:ujtegP1x
フェイトCCCの音声が出る本体ver教えてください><
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 02:35:26.50 ID:kC4RExCW
久々に見てみたら色々変わってんだな

at3tool.exeをJpcspで使うことに関して本家フォーラムで言われていること
・違法ではないがSONYの目に触れるようなことをすれば告訴する根拠になります
・SONYはSDKと関係するもの全てで告訴に関して非常に積極的です
・私たちはWarez行為を認めません (実際に割れに関する投稿をEmunewzにした垢はBANされてる)

ところで、PS3 SDKに含まれるat3toolに関する記事をIPが残るwikiに書いたのは誰?
これは割れ報告をツイッターでやってるのと同レベルなんじゃないのかね
SDKのEXEをエミュで使って良いかSONYに許可取ったとかなら話は別だけども
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 02:36:30.87 ID:kC4RExCW
すまん下げ忘れた
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 03:17:56.94 ID:kC4RExCW
tp://www.emunewz.net/forum/showthread.php?tid=129065&amp;page=6&amp;highlight=sceAtrac3plus
>at3tool.exe is copyrighted, so it can't be placed there.
at3tool.exeは著作権で保護されています。 そこに(libフォルダ)に置くことはできません。

>not sure why atrac3plus2wav.exe isn't since it's a homebrew (might be some permission issues),
>but either way it won't work without the atracplug.dll library which is also copyrighted so it can't be bundled with the emulator.
atrac3plus2wav.exeは自作なのでその問題はありません。(いくつか転載許可の問題があるかもしれないが)
しかし、いずれにせよそれはエミュレータに同梱することはできません。
著作権で保護されているatracplug.dllライブラリなしでは動作しないからです。

それとatrac3plus2wav.exeの作者に転載許可の連絡をしたがまだ返事は来ていない。とのこと
ちなみにSound Forgeインストールするとatracplug.dllも自動で入るけどこれは何も問題無いね。
つかwikiのコメ欄にatrac3plus2wavは違法とか書いてる馬鹿が居るっぽい、酷すぎわらた
本家フォーラムすら読まずにwikiに適当なこと書くなっての
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 03:36:45.85 ID:qMLFNKl0
>>687
違法って指摘されたらwikiの文章訂正しててわろた
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 03:39:49.79 ID:YU7pp4Ca
>>699
訂正前の文章はDll取り出して使えとか堂々と書いてたから完全にアウトだよ
まぁwikiにログ残ってるからあれだけど
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 04:11:28.86 ID:kC4RExCW
あぁ、途中で訂正してたのか。
向こうのフォーラムじゃ普通にDLLコピーとか書いてあって誰も違法とか指摘しないからな
at3toolも違法ではありませんが〜みたいな書き方してるし
違法じゃないけど告訴される海外怖すぎわらたw
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 04:21:46.81 ID:qMLFNKl0
日本でも同じ事だよ
違法じゃなくて裁判になったら金と時間取られるし
何より刑事裁判で違法じゃなくても民法で賠償請求とか普通にあるから
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 04:39:54.55 ID:kC4RExCW
wikiの指摘通りならatracplug.dllやat3toolをlibフォルダに入れるのは違法なんだよな?
それとも違法ではないけど暗めのグレーってことなん?
どちらにせよまずいのは確かだが。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 08:18:49.55 ID:nI8Hi0kb
soundforge買ってるから問題ないよ
買ってない奴いるの?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 08:32:05.61 ID:nI8Hi0kb
>>704
別に違法でも何でもない
atracplug.dll自体も1か月体験版に入ってるし

使う予定があり置いてあるだけなんだから
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 08:36:52.23 ID:nI8Hi0kb
アンチウイルスソフトだって試用期間が切れても置いておくことに何の問題もないだろう?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 10:02:10.27 ID:Txc/2j2p
>>704
分かりやすい例でいえば
買ったゲームに入ってる絵や音楽を勝手に別のゲームに入れたら当然違法
それと同じ事
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 10:04:22.48 ID:rq20BJd8
ID:fUuLmjao自身が>>654で違法だって騒いでたのに自分の方が違法行為してるという矛盾
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 10:05:09.55 ID:Cwje2zLs
>>708
「配布したら」が抜けてるぞ
自分で入れる分には問題ない
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 10:17:38.68 ID:DgbkcWbB
>>710
私的に使うにはばれないってだけ
wikiに書いてる時点でアウト
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 10:19:24.91 ID:UtpUYGnX
>>710
SONYのやつは権利問題が
インストール時に出てくるクソ長い利用承諾の記述に触れてたらアウトなんでないかい
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 10:24:38.02 ID:UtpUYGnX
>>706
SSの利用規約みてみたけどソフトウェアの複製は著作権法違反
コピペもだめだから詳細は自分で参照して
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 10:38:13.01 ID:G5R+5LX0
もう面倒くさいからJPCSPの存在を忘れ去ろうぜ
今年中にはPPSSPPが自前デコーダ実装するだろ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 12:18:38.70 ID:G/EdBsvd
いま見たらat3toolに関する記述がwikiから消えてる。
でも本家には○○をlibフォルダにコピーとか書かれてるからな。
jpcsp\lib\DecodeAudio.bat の中を見てもlibフォルダに置いて使うのが前提みたいな書かれ方だし。
これってつまり本家が著作権侵害前提で処理を書いてるってことになるよな。
今後wikiの動作報告に○○をコピーすることで音声も再生されるとか向こうのフォーラムと同じことを書くやつが出てくるかもな。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 12:23:55.67 ID:YU7pp4Ca
tp://www.emunewz.net/forum/showthread.php?tid=129065&amp;page=6&amp;highlight=sceAtrac3plus
>at3tool.exe is copyrighted, so it can't be placed there.
at3tool.exeは著作権で保護されています。 そこに(libフォルダ)に置くことはできません。

他人のせいにする前にフォーラム読もうね ドスパラさん
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 12:46:07.83 ID:2rhSzNtE
元はと言えば本家がこういうことやったのが原因っぽいんだが。
例えばr3081以降のJpcsp\lib\windows-amd64\DecodeAudio.batにはこういう処理が書かれている。(というかまんまだけど)
フォーラムでは置けませんと言っているのにJpcsp本体をDLしたら置けないはずのEXEを使うような記述があるんだけど。
これっておかしくね? svnからr3081を取得してビルドしてこれなんだが。

:at3tool
if not exist lib\windows-amd64\at3tool.exe goto himdrender
lib\windows-amd64\at3tool.exe -d -repeat 1 %3 %2
if not exist "%2" goto himdrender
goto end
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 13:07:11.21 ID:aawcFjoG
元も何も普通に考えたら違法って分かる事をwikiに書くのはアホとしかいいようがないです
フォーラム側の方はあっちの問題であって書いてるからって鵜呑みにして他人のせいなんて話が通る訳がない
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 14:01:29.37 ID:mle3bIOs
もうお前ら実機買えよ
ジャンク品なら5000円もかからん
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 14:01:31.81 ID:GdceC758
エミュは自己責任だけどEXE投げ込むだけで自動的に使うようにしてる本家も罪作りだな
フォーラムって要はこっちの掲示板と同じだからアレな情報もあるし
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 14:09:23.23 ID:Mn+NgyAl
へいゆーがいず かーむだうん
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 14:29:21.68 ID:EC9/r0Au
実機持ってないやつなんか居ないだろ
俺は大画面で綺麗な画面でプレイしたいんだ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 14:55:13.10 ID:W3+03mLu
>>719
当然実機持ってるけど俺が唯一エミュに期待してるのはメタルギアシリーズがきちんと動いてくれること
メタルギア以外でもなんだが3Dアクションで移動と視点移動が同時にできないのから全然うまく操作できず面白くない
モンハン持ちなんてできない スライドパッドも癖強いし
右スティックに割り当てさえ出来れば、割り当てさえ出来れば・・・
後はやっぱステートセーブだな
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 15:31:02.01 ID:GdceC758
カバーがパカパカしてるやつとかちょっと大きめのキズがあるやつなら
店で中古が6000円で売ってたりするね
ジャンク品はヤフオクによく出てるけど、オクは相手が地雷のことがあるから怖い
以前PSPの修理部品落札した時の相手が地雷で取引ナビで8回ぐらいやり取りして4時間以上かかった時があった
日本語変だし住所とか小出しにしてくるわで酷い相手だった
入金後は何の連絡も無し、後日いきなり商品が届いた
時間指定可能ですって話だったのに実際はシカト余裕でした
報復評価が怖いから☆5にしたけど同じ相手とは2度と取引したくない
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 15:38:57.96 ID:Ed/3P8Zl
ジャンクはゴミ同然 部品取りとして買うんだよ。動けばラッキー
それに保障を求めてどうすんだよ。ジャンクって意味わかってないだろクレーマーかよ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 16:47:18.46 ID:GdceC758
ジャンクは自分で修理部品用意して直せる人向けだな
4980円ならオクで動作チェック済の中古があるけど
3000円以下のジャンクは大体おみくじ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 17:02:17.62 ID:xgxBfDb8
Project DIVAってわざわざこんな糞エミュでやらなくても、PCHD版があるのな
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 17:11:35.89 ID:GdceC758
>>727
お引き取りください
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 17:20:54.96 ID:nI8Hi0kb
>>713
複製なんてしてないだろがw

PC内で移動させただけだ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 17:30:07.64 ID:RZPEa9+r
ゲーム起動したら文字化けして文字が見えない
どうしたらいいか教えてエロい人
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 18:07:09.18 ID:8w8Ei3Gw
良いのか?俺はとてつもなくエロいぞ?
そんじょそこらの変態やエロ野郎とは比べ物にならないくらいエロいぞ?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 18:15:04.91 ID:RZPEa9+r
>>731
エロくてもいいんで教えてくれるとうれしいです
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 18:20:31.97 ID:xgxBfDb8
質問用テンプレ
以下の内容を埋めてからご質問してください

・問題の画面のスクショ
・PC環境のスクショ
・エミュのフォルダ構成のスクショ
・使用したPSPソフトのタイトル、入手方法、ファイルサイズ、CRC
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 20:55:03.83 ID:1RrhkLtZ
スク…ショ…?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 01:55:59.85 ID:11s0mXoi
違法とか言っている奴はもう黙っておけ、自分の無知と適応力欠如が露呈して恥ずかしい思いするだけだぞ。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 09:44:13.44 ID:Ki/PUOKB
ドスパラさんもうしつこいから
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 09:47:38.89 ID:WQxGzJYb
>>699-702
この流れにくそわろた
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 10:34:33.45 ID:2wtnPEhi
>>735
詳しそうだから聞くけど、>>679 みたいなこういうファイルへの直リンは違法なの?
中のEXE起動したらこういうメッセージが出るんだけど
やばそうなんで即消した
↓コンソール画面のスクリーンショット(png)
http://www1.axfc.net/uploader/so/2856464.png?key=check0

俺にはSONYの文字が見えるんだけどね
こういうファイルへのリンクが繰り返しスレに貼られている現状についてどう思う?
ちょっと目に余ると思うのは俺だけですか
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 14:44:40.86 ID:dk6EVv3l
>>738
なんだこれは…
割れか?ライブラリそのまま使ってないとこんなの出ないよな
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 14:53:15.32 ID:P914hhWv
>>738-739
アホ?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 15:00:02.75 ID:fYhnr/Gq
こんなん立ちションベンと一緒やろ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 15:02:57.89 ID:dk6EVv3l
>>740
うん分からないから解説よろしく
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 15:18:14.73 ID:ePs3JcL1
>>738
お前がダウソしちゃったのは3月30日版だろ(作者が間違ってat3tool入れてた)

このスレに貼られてる4月1日版ではat3toolは除かれてる(はず)
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 16:03:30.99 ID:t5TuII8O
キミタチ好きやねその話題
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 16:44:32.47 ID:coRSP5uH
PPSSPPを最新ビルドにしたら画面上にコントロールキーが表示されるんだけど、どうやって消すの?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 18:16:51.00 ID:bGkRpeP7
まず、服をぬぎます
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 19:17:07.04 ID:VTd9g9g9
>>745
ppsspp.iniの中の
ShowTouchControls = TrueをFalseに書き換えて上書き保存。
そのうちメニューから変更出来るようになると思うが・・・
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 19:47:01.65 ID:2wtnPEhi
>>743
なんだそういうことか、安心した。
PPSSPPの作者がat3tool使ってチェックした後外すの忘れてただけか。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 19:56:20.57 ID:dk6EVv3l
そのメアド欄なに?

しかしPPSSPPは自前で音関係のデコーダー作ってるって言うから将来的に期待してる
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 20:22:19.45 ID:7ebh0rPG
jpcspでもうほとんどのソフトは問題なく出来るからPPSSPPは一応がんばれば?程度に生暖かく見守ってる
ドルフィンチームは3DSエミュを開発しろといいたい
wiiのノウハウがあるから可能だろうに
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 21:22:35.34 ID:2EWR8hoR
>>492です、HIMDRENDER.exeの代わりにTraConvを使うことで正常動作しました
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 21:23:32.32 ID:C26014QM
プロスピ13メモリ16→32Gにしたらなんとか安定したわ どんだけ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 21:53:11.53 ID:ZFDLXPOH
3DSのROMってリッピングできるの?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 23:50:27.72 ID:dk6EVv3l
>>753
現状セーブバックアップくらいはあるみたい
よく知らんがリッピング自体は出来てるというか暗号化されているので起動しない
3DSが割れるということは銀行の暗号が割れるのと同じ位のレベルって
ひひひひいばっちゃが
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 01:28:02.62 ID:kWlCpGxh
でもエミュ以外でも暗号化うんたらは、「これを解除するには何万年もかかる!」とか
「これをバックアップするのは絶対不可能」とか毎回出てくるけど、結局全部解析されちゃってるんだよなw
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 01:51:33.53 ID:SvOLMvvA
ちゃんと理解してるやつはそんなこといわない
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 08:34:35.80 ID:zJPwTXd2
r3086
Added new VFPU test sequence from "Rush - USA - ULUS10174 " in vfputest.pbp. Jpcsp implementation in r3083 was correct.
Thank you to nash67 for providing the log files.
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 08:45:21.78 ID:7zaxWAiD
PPSSPP泥で動かしてるけどまだ安定しねえな
前Verで動いてたのにアップデしたらステートロードできなくなったり急に落ちたりしてるわ
けどサムネ出るようなったり動かなかったの動くようになってたり改善はしてるから期待できそう
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 09:29:30.28 ID:6g7TT7g7
泥でDIVAができるのはいいんだが、Normalは速度が微変してクリアが厳しくなり、Hard以降は無理ゲー

でもポータルデバイスなのにHD画質は結構感動する
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 11:10:34.74 ID:sUvqShJf
DIVAとかどうでもいいわぁ・・・
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 14:42:51.64 ID:kWlCpGxh
俺もDIVAなんて…と思ってたけど、やってみると意外と面白いぞ(音ゲー嫌いなら無理だが)
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 14:55:34.46 ID:2pS5/hmj
音ゲーというかモグラたたきっぽいな。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 15:10:22.43 ID:zZ+uafXL
モグラたたきは音ゲーだろ
ワニワニパニックもな
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 15:30:07.31 ID:21YI2e+X
いやモグラたたきはFPSじゃないか
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 16:15:16.53 ID:sVYy5As/
泥ppssppだとsrw z2はまだ動かないね
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 17:40:29.16 ID:v/NRgwcE
専用コントローラでやる音ゲーは面白いけど、パッドとかでやる音ゲーはつまらん
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 17:46:38.91 ID:ZqUYub/V
太鼓はおkだが、ギターの模型は持ちたくないわな
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 18:39:40.98 ID:G49j736W
褌も絞めないにわかが増えたよな
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 21:02:06.23 ID:659TtE/A
ゲームによって文字の表示が崩れてる時あるんだけど、これってどこいじれば治ります?
JPCSPで最新版のSVN使ってます
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 21:38:27.09 ID:siV3bZbO
タイトルによる
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 22:33:02.98 ID:a74cJh99
Configuration
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 02:08:38.73 ID:MWm2+cda
>>769ですけど、タイトルはガンダムメモリーズです。
ビデオの設定いじくり回しても全然意味ないし他の3Dゲームでもそうなる

スパロボもやってみたけど普通に動くが戦闘ムービー中に一瞬途切れることが多々あるし
これはグラボというかPCの性能なんだろうなー
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 03:22:44.41 ID:ooDcJoI2
まだモンハン動かないとか
どうしようもねえな
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 04:35:02.40 ID:z1mUmsMn
うたわれるものポータブルでOP音声とキャラボイスが再生されないんですが・・・
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 06:53:05.13 ID:ZFCcie1u
リベリオンズ シークレットゲーム2nd エンディングまで動作完了したよー
スペックはi7-3770k.GTX670です
常時60FPS維持してました
一応SS

http://www.imgur.com/tYJw9T6.jpeg
http://www.imgur.com/vpXa1Np.jpeg
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 07:22:20.36 ID:6KKRQLX7
r3090
Small performance improvements in FastMemory.
r3089
Improved timing of module loading: sceKernelLoadModule, sceUtilityLoadNetModule, sceUtilityLoadAvModule, sceUtilityLoadUsbModule, sceUtilityLoadModule. Add a delay of 50ms to simulate the IO delays required by the module loading.
r3088
Improved volume handling in sceAtrac:
- added check on valid volume values
- negative volume means no channel volume change
- SRCChannel has another special volume handling
r3087
Improved default ADSR curve types and default volume for sceSas voices.
See Issue 347.
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 07:43:32.04 ID:hKpC1aBh
日本語でおk
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 07:51:44.02 ID:YQ3Sdhot
ニホンゴ、ワカリマセーン
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 08:34:34.58 ID:JMVC4lkI
PPSSPPってチートつかえるの?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 09:53:21.34 ID:4gGrEATe
無理
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 09:58:18.51 ID:YQ3Sdhot
ということもない
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 12:29:08.04 ID:Iu0AL4zo
と思っていた時期が
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 13:18:27.38 ID:3jN6MGLh
PPSSPP頑張ってはいるんだけど、まだまだ常用には至らないなあ
ソフトによって音再生する前に引っかかりがあるし
http://www.youtube.com/watch?v=PwtNSY5wg0k
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 15:15:44.15 ID:oPb2BnGc
はい
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 16:11:38.92 ID:7oVwFNcs
いいえ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 17:22:13.71 ID:cv5Fed9L
PPSSPPはコントローラに対応したのはいいが、キーを変更できないから逆に不便だ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 18:05:06.78 ID:p5qLABij
JoyToKey
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 18:08:46.99 ID:hHL6n1zv
>>786
箱コンでプレイしてるなら無理かもしれんが、
俺はPS2パッド+xinputemuでやってるから普通に変更できるぞ
789 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 19:05:28.87 ID:6t2FvWe7
でっていう
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 20:08:24.97 ID:cmvqF7UL
でじゃねーよネギマ野郎
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 20:10:31.62 ID:MlzvAsoT
俺は砂肝の方が好きかな
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 22:29:14.36 ID:3jN6MGLh
ここだけの話at3toolじゃないとけいおん放課後ライブが出来ない
wav変換すればいいんだけどね
atrac3plus2wavじゃ無理だね
経験したことある人はあるんだろうけjpcspてデコードミスるんだよね
曲とか局部的にダブって再生されたりするわけだけど
そうなると曲が止まったり最悪プレイできなくなったりする
カスタム版のat3 fiixモードもat3tool用だったりする
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 22:46:02.42 ID:3jN6MGLh
3090からアイドルマスターシャイニーフェスタの動画の暗号解除ができるようになったみたいだね
ただ俺のやり方が悪いのかどうか知らないけど一回の起動で暗号解除して作れるのは1曲だけなんだよね

つまり何回も起動し直して作るというアホみたいな作業をしないとならない状態
まあ自分で作った方が早いから作れるなら作った方がいいけど
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 23:43:30.31 ID:cv5Fed9L
>>787
いままではそれでOKだったんだけど、最近だと勝手にコントローラが使われるから困る。
二重に入力されているような状態になっちまったんだ。

>>788
あんがとー。
解決できたわ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 00:23:13.12 ID:+BUT0Y42
けいおん 放課後ライブ本当の意味で完動確認したよ
3081以降は素晴らしいな
今までと違ってちゃんと微妙な音量調節が出来てる

今までの
http://www.youtube.com/watch?v=mq4TVMzuOJY
3081以降
http://www.youtube.com/watch?v=a_UsxwlGhAg


ただjpcspデコード失敗するからFixモード使って作るか
wav変換で作るかして先に用意してやる必要があるけど
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 00:49:33.16 ID:HxnW+m/8
まだまだ色々手間が掛かる段階では本当の意味での完動とは言えない
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 01:38:00.83 ID:C70o1uPv
JPCSPは自分で頑張って快適にするのがいいんじゃないか
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 16:03:10.73 ID:VnYXP0xk
PPSSPPはガンダムNP動くな。
重いシーンもあるし、セーブも不可能だけど。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 16:05:52.95 ID:kCkhuZJv
セーブ不可なんて実質動かんのと変わらん
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 20:09:31.37 ID:gTuJuoHQ
戦場のヴァルキュリア3はJPCSPだと音にノイズと30分ほどでフリーズする
PPSSPPのat3+対応版ではフリーズせずノイズ少なめだけど、一時的な文字化けと一部オブジェクトが表示されなかった
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 20:52:20.76 ID:Bf4DN+Zx
嘘はいけませんよ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 21:54:14.53 ID:vu6xGJRx
はい
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 22:52:50.78 ID:4TsxY8a0
早くガンネクとG動いてよ俺起きれないじゃん
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 22:57:51.81 ID:VnYXP0xk
無印ガンネクは動くぞ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 15:21:55.68 ID:dxTluzol
ガンダムバトルユニバース
セーブデータ読み込まない
なんかやり方ある?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 15:49:54.87 ID:my42+feN
古いVerじゃないと読み込まない

上の方でマルチスレッド動作のせいとか書かれてて、
タイミング次第では読めるとも書いてあったが。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 19:42:34.10 ID:dxTluzol
>>806
ありがと
試してみる
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 22:11:53.56 ID:RbWlNURy
パッドでやってるなら割り当てていないアナログスティックをぐるぐる回してみる
それでもダメな時は分からん
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 07:25:54.57 ID:LdqlZeN7
r3092
Added new findings about VTimer's, based on test results using vtimer.pbp.
r3091
Added test application for VTimers
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 17:47:51.85 ID:R6whB/Ys
VTimer'sとは?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 19:44:54.23 ID:0IQx5e4+
>>810
仮想タイマー (Virtual Timer)
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 21:26:45.29 ID:ocMP+vcn
http://stat.profile.ameba.jp/profile_images/3e/blogame7301/1220092428825.jpg 孤独死小川誠
家族・親戚に見捨てられ
友人・恋人もなく100年後にようやく白骨化死体で発見される



    \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___    2113.01.31
   l} 、::    Pu \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |     /⌒ヽ   .  |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |  Pu l_ 0..0    |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::Pu
   |l  ´ヽ,ノ:   | |     }{ l冊     ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l::::: Cs
   |l.,\\| :|    | ,'   Cs     :::::.....::ll::::   
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   Cs
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    Pu
   |l ̄`~~| :|    | |   Pu        |l::::   
   |l    | :|    | |      Cs     |l::::   Cs
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::    Pu
   |l \\[]:|    | |              |l:::: Cs  
   |l   ィ'´~ヽ  | |  Cs      ``'   |l::::        
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::  Pu
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
http://stat.profile.ameba.jp/profile_images/3e/blogame7301/1220092428825.jpg
                                            ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                                            d⌒) ./| _ノ  __ノ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 03:45:56.34 ID:D1T4hzT3
SonicStageがダウンできなくなったけど
Xアプリでもいいんですか?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 04:00:16.22 ID:HznHC7Oy
EP0000174055でググレ
ってか少しは検索汁
次はOSガーとか言い出しそうだし
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 05:04:43.96 ID:aSctnGE1
餌をやるのが悪い
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 06:10:58.89 ID:D1T4hzT3
OSg…
サンキュー神様!
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 07:20:55.78 ID:H7EQi0Hu
r3093
Improved JpcspTrace to support new syscalls loaded dynamically with modules. Improved logging.
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 10:17:40.37 ID:i687TfCh
wikiのSSのとこにwin7,8でだいじょぶよーって書いたから
だいじょぶ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 17:44:32.53 ID:cjjgFX/y
PPSSPP v0.7-584-gbe755cbで

・タクティクスオウガ 運命の輪

が起動可能になってた
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 18:55:09.34 ID:fMF+InsP
英語OSに日本語らんげーじ入れてる人は
7zipでSetupSSV.iniの13行目辺りにある
supportoslang =JapaneseをEnglishに
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 21:20:40.14 ID:GqyVgWWA
r3069から久しぶりにr3093に更新してみたけど
ボイスやSE音小っさっ!!音出てないのかと思ったよ
BGMは正常なのに他の音が全部小さくて聞こえないや
相変わらずメモリリークもしてるし
ちなみに試したのはFRONTIER GATE Boost+
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 10:17:28.42 ID:iyifE9mR
PPSSPPは動いていたタイトルにエラーが出始めたな
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 07:21:25.62 ID:BuuCLGr5
r3095
Fix for problem introduced by optimization from r3053 for vertices indexed in sequence.
r3094
Improved sceAtracSetData... to support negative bufferSize values (unsigned int on PSP).
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 09:01:53.50 ID:eetUN2OD
TMPにオーディオファイル書き出す時に固まるんだけど何が悪いんだろう
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 23:10:39.04 ID:MOvuNrwE
書きだす度にatrac3plus2wav.exe起動させるからそれがボトルネックになってる
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 02:22:46.27 ID:YrMg7Wca
スペック不足なんじゃね
俺なんて全くだし
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 07:23:36.62 ID:uV0MDr+T
r3097
Improved return codes of sceKernelRegisterSubIntrHandler and sceKernelReleaseSubIntrHandler
r3096
Implemented circular buffer for sceAtrac3plus.
Improved handling of bufferSize with a negative value in sceAtracSetData
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 07:56:05.88 ID:QyhZ/AYO
r3098
Improved the CryptoEngine:
- Fixed BBMac algorithms;
- Improved PGD decryption;
- Implemented DLC/EDAT decryption;
- Added partial support for licensing in DLC (NPDRM);
- Cleaned up most code.
Fully implemented sceNpDrmOpen and sceNpDrmEdataSetupKey in scePspNpDrm_user module.
Improved and cleaned up AES-128 usage in crypto functions.
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 09:47:20.48 ID:R7ICIdZt
>>825
>>826
そんなの追加されたんだ
前のだとはすんなり行ってたんだよね
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 11:51:06.63 ID:XyTodhVb
Wikiの更新はいつから止まってるの?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 11:55:20.14 ID:XyTodhVb
すまん
ところどころ古く感じる部分はあるが止まってはいないのか
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 14:28:39.82 ID:ajJrO2Q6
動作報告とか付け加えても良いのよ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 16:03:32.38 ID:vXtdolel
鉄拳5DR面白い。
この頃が一番面白かった。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 16:48:23.96 ID:jlXcg63L
3095でアイドルマスターSP完全動作確認
文句なしの◎クラス
音と映像の同期にちょっと難があったが解決した
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 17:32:35.61 ID:jlXcg63L
というか、atrac3plus2wav使うといまいちなんだよなあ
at3toolの方が好き

俺の環境だけかもしれんが一部ゲームで相性が悪い

atrac3plus2wav
ttp://up.ko.gs/return.php?to=confirm2&offset=4&target=koupf3152.mp4

at3tool
ttp://up.ko.gs/return.php?to=confirm2&offset=4&target=koupf3153.mp4
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 01:46:10.62 ID:ke2OylOz
PPSSPPでXBOXのコントローラー使いたいんだけど
オプション→コントロールからコントローラーのボタン押しても変えられない
何かプラグインがいるの?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 06:50:00.88 ID:yoI2pKBx
JoyAdptr使えばいいよ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 09:06:22.19 ID:oOgJwnSy
今回のアップデートで動くタイトルが増えた。
鉄拳DRが完動。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 09:56:56.92 ID:gs4Ssuxk
PPSSPPでときめも4動く?
誰か教えてくれ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 10:26:37.93 ID:lVvCKlja
試せよアホ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 10:55:03.38 ID:MtvrXQLG
r3100
Small correction from last commit.
r3099
Fixed and restored PGD file handling.
Improved EDAT recognition and file handling.
Fixed SAVEDATA modes MODE_WRITE, MODE_WRITESECURE, MODE_READ and MODE_READSECURE.
Added small draft function for future EBOOT.PBP data decryption.
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 11:17:27.91 ID:3PqiBptV
PPSSPPやっとPCMでるようになったな
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 11:17:52.75 ID:5xk94UJb
PPSSPPは大雑把にはかなり完成度が高いけど抜きんでてないから代えるとかには至らないんだよな
低スペックで困ってる人の最期の砦
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 11:27:14.32 ID:5xk94UJb
PPSSPPはまずグラフィックにほぼ100パーセント不具合が出る
音関係もほぼ100パーセント不具合がある

使う意味ないじゃーんってところだが稀にPPSSPPでしか動かないソフトが存在する
まあ、その動くソフトも不具合があるんだけど


最大の特徴として要求スペックが低い

>>839
大雑把な意味では動く
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 11:31:54.07 ID:gs4Ssuxk
>>844
大雑把ってどれくらい?
スマホでときメモ4やりたい
俺ときメモ4もってないから誰か試してくれ。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 11:38:20.07 ID:5xk94UJb
最初の1分やってみただけでもキャラの立ち絵は表示できなかったがな

言っておくがPPSSPPはスマホではPC版よりさらに不具合が出る
現状PC版でも不具合があるのに話にならんレベルだよ

というかここPC用て書いてるのになんでスマホの話してんのよ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 11:40:16.21 ID:gs4Ssuxk
だってそういうスレ無いじゃん。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 12:35:27.60 ID:1izdo8J3
3100でSAOのロードセーブができなくなったな
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 13:01:03.65 ID:oOgJwnSy
PPSSPPは鉄拳6も再現性が上がっているな。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 13:50:51.40 ID:S5QaePyy
何か粕の更新でムチャクチャになってきたな
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 14:15:55.78 ID:/7dIPuDI
JPCSP スパロボのBGMとセリフが流れないな
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 14:53:03.45 ID:/7dIPuDI
Exception in thread "Thread-21" java.lang.OutOfMemoryError: Java heap space
at java.util.Arrays.copyOf(Unknown Source)
at java.lang.AbstractStringBuilder.expandCapacity(Unknown Source)
at java.lang.AbstractStringBuilder.ensureCapacityInternal(Unknown Source)
at java.lang.AbstractStringBuilder.append(Unknown Source)
at java.lang.StringBuilder.append(Unknown Source)
at jpcsp.media.StreamReader.run(StreamReader.java:41)

これどういうこと?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 15:01:03.37 ID:SDTM6vzk
プロスピでデータプレインストールしたら似たようなの出たわ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 15:24:46.01 ID:5xk94UJb
JPCSPではまともに動かないソフトの方が少ない
もし動かないとしたら問題があるのはそいつのオツムだ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 15:55:49.11 ID:swEV8NGF
PPSSPPはでてからそんなたってないんしょ
ちょうまえからあるJPCSPとくらべるとかかわいそう
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 16:02:11.54 ID:Mc5ClNZF
>>854
>>594で挙がってるようなタイトルも遊べるレベルで動くようになったの?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 17:26:58.71 ID:INiYmDCs
JPCSPではまともに動かないソフトの方が少ない
もし動かないとしたら問題があるのはそいつのオツムだ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 17:31:38.55 ID:3PqiBptV
>>852
メモリが足りてない

>>853
そっちも前に誰がが32Gで安定したとかいってなかった?

メモリをあんま食わないPPSSPPと比べるとやっぱり数GB以上はどうかと思っちゃうな…
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 19:52:48.32 ID:EYCK8bq3
スクリプトに書いてある割り当てメモリをいじる必要があるのに気づいてなくて
サカつくで最初落ちまくってたわ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 20:01:50.06 ID:5xk94UJb
JPCSPで完全に動くものをわざわざPPSSPPでやる意味がない
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 20:07:18.93 ID:SAKQ5fUS
×JPCSPではまともに動かないソフトの方が少ない

○JPCSPでは一応動かないソフトの方が少ない
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 20:30:20.11 ID:L1mDRWGf
一応動かないってなに?w
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 20:47:14.29 ID:5xk94UJb
JPCSPはパッチワーク的な仕様で初心者には敷居が高すぎてイライラしてるんだろう
設定もソフトごとに違うしね

wikiに書いてるのは古い上に間違いまくってるけど誰も直そうとしないw
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 21:33:06.69 ID:uXeh4iR6
>>855
このスレじゃJPCSPはjava使ってるからクソC++で組めば速攻産廃とか
大声で言ってた知ったかちゃんが大勢居たから比較されてもしょうが無い
あいつらは今どうしているのやら・・・
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 22:25:21.71 ID:tF1VVakM
ドルフィンか何かがゲーム毎にiniあったよな
あんな感じにしちまえばイイのに
あくまでも推奨設定程度の認識で
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 22:33:04.51 ID:p5cmhw+t
project divaはともかく
けいおん放課後ライブはただのHD版だからPS3でやるよりJPCSPの方が綺麗だったりする
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 23:13:56.04 ID:GYjKolUf
フリーゲーム「片道勇者」が面白い。

ローグライク+強制横スクロールRPGという新感覚ゲームです。
「片道勇者」のタイトル通り、強制スクロールされるマップを右方向に進んで行く為、
1度立ち寄った町などに2度と戻れません。
一歩動くとスクロールするので、右方向に進んでいこう。

シレンやトルネコみたいにダンジョンを冒険するのではなくフィールドマップを旅します。
空腹システム、昼夜システム、重量システムも完備。
職や能力も最初は少ないですがだんだんと増えていきます。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 23:29:35.02 ID:L1mDRWGf
今更
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 00:08:38.86 ID:xflMLH/k
え、elonaやってるし…(震え声)
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 01:04:37.94 ID:y7VCV9cE
今やるならイニシエダンジョンやろ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 04:11:42.61 ID:BjO55eLt
スレの名前的にJPCSPのスレかと思ったけど、PPSSPPもOKなのね
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 05:19:08.90 ID:zsFcwiqM
アマガミの右半分のレイアウトが崩れるバグ直らないのかな
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 06:50:28.45 ID:Qnym1g7K
俺の顔みたいなバグだな
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 08:27:47.19 ID:pC63r6WF
r3101
Fixed multiple call status management for SAVEDATA in sceUtility.
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 08:51:06.87 ID:AYivoUkd
r3100突破記念にr3008から移行したらセーブデータ読み込んでくれなかった
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 09:01:40.51 ID:15H528BJ
アチャー
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 09:54:24.24 ID:fF+aAlwA
PPSSPP 0.7.5 キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 10:27:18.26 ID:WHH9JRT0
>>845
はっきりいって『ただ動く』レベル

ときメモ4は起動してないからわからんが他のいろいろ動かしたら
無音だったり表示される文章が表示されてなかったり
素直にJPCSP使っとけ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 10:48:49.20 ID:3Bxikyyg
いやよ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 11:52:06.90 ID:MOVWyIEw
r3101 俺の妹がこんなに可愛いわけがない ポータブル
SonicStageインストールしててもBGMと声が出ないな
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 13:00:42.47 ID:0Xh1HEn8
俺のうんこなPCだとJPCSPが重いからPPSSPPには頑張ってもらいたい
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 15:10:46.06 ID:RqNluwnF
PPSSPPのスマホなんだけどDIVAが常に音ズレしてsafeの嵐なんだけど
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 17:02:30.84 ID:clQJQVNb
>>880
ソフト側が音量0になってるとかじゃないの?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 18:48:47.97 ID:zsFcwiqM
3101にアップデートしたらワイの大好きなアマガミちゃんのセーブもできんようになったわ
スナップショットはフリーズするしどないやねん
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 18:58:14.03 ID:JUTWvhHx
使えんあほが更新しとんのや
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 01:20:17.51 ID:Jr2imQ/C
システムデータ読み込まないのは3098まで戻せば行ける
やっぱ更新するならgid15様の時じゃ無いと怖くてムリだな
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 05:02:27.24 ID:O5I+RFtR
>>882
エミュはどうしても遅延があるから仕方ない
Winの場合でもAeroとJpcsp内部のフレームバッファで5フレームぐらいは遅れる
ワーストケースだと0.1秒ぐらいの遅延があるかも
あと液晶が悪いと更に遅延は増える
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 07:15:56.65 ID:Cbmpdfi/
r3104
Trying to provide a better error message for Issue 345.
r3103
Also extract AT3 atrac files to tmp/<discid>/Atrac and play them from there.
The AT3 files are not decoded, i.e. they can be played directly by Xuggler, but they are just extracted so that a more compatible playback can be implemented without having to compromise with the buffering differences between Xuggler and the PSP.
This might improve looping issues for AT3 audio.
r3102
Small improvement in sceAtrac3plus: do not return remainFrames=-1 when the atrac is looping and we are not past the loop end.
Improved return value of sceAtracGetBitrate(), based on uofw implementation.
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 21:22:58.84 ID:vAez17IJ
Megpoid the music♯実機ではラグがあるけどそれはPSPの性能が足りてないだけでエミュではそんなことはない

と思ったけどそんなこともなかった
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 21:41:46.56 ID:vAez17IJ
実機だけじゃなくエミュでもズレるってことはソフト自体に欠陥があるということだな
残念だ
ttp://up.ko.gs/return.php?to=confirm2&offset=4&target=koupf3164.mp4
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 00:50:42.77 ID:wtALrlOq
最近どのソフトも安定しないな定期的に落ちるわ
トレベラーズ2で1ダンジョン丸々回ってセーブ寸前で落ちたときはPriceless
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 01:03:02.00 ID:gnaZUsJL
>>891
おつかれさまでした。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 01:16:06.13 ID:rJpEX/r+
ついにダウンロードコンツができるようになったの巻
ttp://s3.gazo.cc/up/20647.jpg
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 01:19:46.72 ID:HZvfEbB7
プロスピのWBCとかもでけるんか
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 01:20:08.57 ID:rJpEX/r+
よしモジュールも入れてみよう
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 01:30:49.15 ID:rJpEX/r+
問題ない模様
ttp://s2.gazo.cc/up/13496.jpg
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 01:43:25.76 ID:wtALrlOq
まだDLCは使えるかも?程度じゃね
新ギレンインストールは出来るけど反映させようとするとエラーはくわ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 02:02:40.10 ID:vQUxNXxO
ミクゲーはまともに動かせるのか
シャイフェスは音ゲパートに動画使ってる糞ゲで楽しめなかったからそっち買ってくるか
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 10:55:00.82 ID:FRqn9SMF
PPSSPP
ToHeart2 ダンジョントラベラーズが動くようになったね
あとGithubのpull requestsのとこのoioitffのPPSSPP_20013_4_17でサモンナイト3のキャラ選択のとこまで行けるようになってた
公式の方のiPhone版でもサモンナイト3試してみたけどこっちはダメだった
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 13:05:11.78 ID:1h78HAUf
個人的に早くAKBがPPSSPPで正常に動くようになってほしいが…
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 13:40:14.86 ID:OmLHAXUu
wikiの動作ソフト報告のPCSPかSoywizをPPSSPPに替えるか

新たにPPSSPPを追加したほうがよくね?  今一番旬なエミュだし
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 15:01:00.06 ID:MU3XKsxa
以前wikiに項目追加する話をしたけど、
エミュの種類が増えたら横に伸ばしていくのか、コメント欄どうするのか代案が出なかったのでそのまま放置
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 15:03:28.88 ID:ckpZD4Qy
Soywizは消して良いと思うわ
実質動くのほとんどないし
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 15:16:20.83 ID:rS6psihT
PCSP(PSPE4ALL)もいらねえよ

007 From Russia With Love - PSPE4ALL 0.2.0.108 BETA
http://www.youtube.com/watch?v=uaGmWdF1ADI

こんな出来でドヤ顔で動画あげてるんだから(ちなみにこれは1週間前投稿の動画)
もう期待出来ないだろ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 15:18:34.24 ID:po5ymT0J
開発画面みたいで面白いw
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 15:21:54.83 ID:moATHjgT
http://www34.atwiki.jp/psemu/pages/59.html

↑PSエミュWIKIの動作報告みたいのが見やすくていいんじゃね

個人的にはPCSPもSoywizも消していいと思う
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 19:54:27.61 ID:e1O2yu6F
Automated Jpcsp builds バグってる?
一覧が全く表示されない

Dolphinみたいに基本動作、映像、音声、操作を記号で表示して補完的にコメント書くようにした方が解り易い
でもこれをするにはエミュ毎にページを分けないと無理だ
今後新たなエミュが登場する可能性を考えるといい加減ページを分けた方がいいと思う
あと開発終了したエミュのページって必要なの? あれこそいらなくない?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 20:45:21.73 ID:85es3E46
【JPCSP】PC用PSPエミュのスレ13【EMU】
wikiもだけど↑のスレタイもこのままでいいのか
それとも変えるのか

変えるとしたらシンプルにこのあたりが
【EMU】PC用PSPエミュのスレ14
【JPCSP】PC用PSPエミュのスレ14【PPSSPP】

>>907
xmlファイルが壊れてるのか?こちらも見れない
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 20:53:05.00 ID:oRRWZyNo
PPSSPPで検索する奴なんか居ないだろうし今のままでいいんじゃね?
未だ単体で使うレベルじゃなくて、せいぜいjpcspで不満足な時に補助的に試す位置づけっしょ。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 21:00:19.72 ID:vWzTomPx
【PC用】JPCSP PPSSPP rev14【EMU】

他スレと同じ感じにするならこんな感じだね
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 21:03:47.13 ID:vWzTomPx
PSPがない!でも入れるとくどいかな
【PC用】JPCSP PPSSPP rev14【PSPEMU】
【PC用】JPCSP PPSSPP rev14【PSPエミュ】
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 21:07:16.67 ID:0hZhvjwj
【PC用】JPCSPとか rev14【PSPEMU】
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 21:12:45.33 ID:oRMyedBM
【PC用】JJPPCCSSPP【PSPEMU】
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 21:30:43.20 ID:Bs2QwUUv
スレタイは今まで通りでいいよ。 

PPSSPPで検索するやつなんて頭沸いてるからw 来ないほうがいいw
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 21:37:50.29 ID:Gr6FKsyo
むしろお前みたいなのがそうやって騒ぐから
やっぱり入れとくべきかって流れになるわな
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 23:24:50.07 ID:tQtu/3FI
チンコ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 23:30:07.59 ID:lV5PmRqm
次スレは生きる意味を語るスレにしようね
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 23:45:08.27 ID:W4PbRd6K
またPPの話しがでたら草が生えるスレになりそう
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 00:03:01.16 ID:PoZeD8yF
PPSSPPいつの間にかGod of Warが軽くなってた
JPCSPより全然軽いし快適だわー音出ないけど
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 00:16:18.71 ID:t/qsKXYI
なんで今後も音ないのにみんな取り上げるの?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 00:27:40.31 ID:feFewOXI
JPCSPで完璧に動く物をなんでわざわざPPSSPPでやる必要があるのかと
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 01:09:47.97 ID:bARjYi8U
糞スペでJPCSPじゃないとまともに動作しないんだろ
それ以上言ってあげるなよかわいそうだろwwwwwww
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 01:25:37.77 ID:PoZeD8yF
あとイレギュラーハンターXもJPCSPよりもかなり軽くてサクサクだ。音出ないけどなw
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 03:49:22.05 ID:74Mi4VYd
スパロボBGMでねぇ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 07:23:23.65 ID:EY14n27a
r3107
Properly implemented SAVEDATA multiple call status handling.
Implemented save and load for ICON1.PMF.
Added new keys to the CryptoEngine from recent findings (PS3 and PS Vita).
r3106
Partially implemented Issue 325: added bilinear interpolation for CLUT decoding in the fragment shader. Currently only implemented for most common CLUT's for further testing.
r3105
Avoid NullPointerException in sceMpeg when used from sceMp4 (mpegRingbufferAddr is null in that case).
Improved sceMpegAvcDecodeFlush to not always finish the Mpeg.
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 07:59:46.03 ID:YDLTIkml
だから日本語で書けって言ってんだろうが!タワケメ!!
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 08:17:15.56 ID:fM/pQidu
かいてくださいだろ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 09:51:46.20 ID:XxNvtgmf
コミットコメントを翻訳しても専門用語満載で8割がた理解できないから意味が無い
開発メンバーへのメッセージなんだから分からないのも当然だしなんとなく分かればいいんだよこんなのは
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 10:20:03.66 ID:6ZFSoLmX
日本語でOKaきください
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 10:29:11.59 ID:JFLtKobQ
ぬるぽがどうしたって?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 13:22:02.84 ID:Qg8nJzau
自分で翻訳しようとすらしない奴は日本語で書いてもどうせ意味わからんだろ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 14:04:09.51 ID:SC6luPzb
考えるな、感じろ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 15:16:32.21 ID:iuboDTPd
r3107
適切に実行されたSAVEDATAの複合の呼び出しステータス取り扱い。
保存をインプリメントし、ICON1.PMFのためにロードします。
最近の発見物(PS3およびPS自伝)からのCryptoEngineの追加の新しい鍵。
r3106
部分的に実行された問題325:
破片遮光物の中で解読するCLUTのための追加の双線補間。
現在一層の試験用の最も一般的なCLUTのために単にインプリメントされました。
r3105
sceMp4(mpegRingbufferAddrはその場合無効です)から使用された時sceMpegの中のNullPointerExceptionを回避してください。
常にではなくMpegを終了するためにsceMpegAvcDecodeFlushを改善しました。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 15:16:45.09 ID:MuiWa88L
mono_ATRAC3PLUSの使い方がわからん
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 15:18:56.40 ID:64VFJiI6
何だかよくわからないけど最新型が一番いいに決まってるだろ!
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 16:01:28.28 ID:JUdcpxUM
スレタイは左右の【】消すだけでいいと思う
てか前スレで変えるって言ってなかったっけ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 18:28:26.36 ID:FcmCKxtA
PPSSPPでセブドラ2020-II動いた
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 19:59:57.52 ID:dXR5CBqc
初心者でスマソ。
最新のjava64bit(java7 update21)インスコしてるがjpcsp-1772の64bit起動しても
javaインスコされてないとコマンドプロントで出るの俺だけ?
ぐぐっても同じ症状の人がいないのか解決策が出てこない。
みんな最新のjava?
939938:2013/04/18(木) 20:07:35.22 ID:dXR5CBqc
もうメドイのでPPSSPPに乗り換えて解決した
スマンが返答いらない方向で
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 20:20:35.08 ID:feFewOXI
PPSSPPは不完全だけどね

JPCSPは敷居は高いが使いこなせば最強
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 20:23:08.28 ID:PoZeD8yF
敷居は高いの誤用云々
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 20:38:21.61 ID:OhB1ZwLE
>>941
知らなかった・・・(恥)
943 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 20:46:28.22 ID:t/qsKXYI
まあ本来の意味だと限定的だし
もう多くの人がハードルが高いって感じで使ってるし
誤用として使用してる節があるよね
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 20:48:11.71 ID:PSIUsmfX
俺も初めて知った
ニホンゴムズカシイネ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 20:51:29.73 ID:xCWFnPPG
確信犯みたいなもん。
言葉なんて流動的だし。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 20:54:16.09 ID:KA0zJGzd
敷居が高いとハードルが高いの違いを知れてよかった
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 20:54:17.15 ID:01eXFYhn
自分が失礼なことをしてしまって相手の所に行くのが心苦しいさま
…とかだったっけ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 20:56:06.61 ID:6gbbT/ty
敷居が高いはともかく
敷居が低いとか言われるとピキピキッとくる
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 20:56:18.04 ID:kY/UxEhu
>>943
これがゆとりの正当化か
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 20:57:49.25 ID:PSIUsmfX
本来の意味ももちろん大事だけど今現在の普遍的な使われ方も知らないと話し通じなくなるでしょ
ってまあ知らなかった俺が言っても説得力ないけど
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 21:06:43.93 ID:lNncfz4A
逆に今はいちいち突っ込む方が悪みたいな風潮だわな
役不足とかシュミレーションとかに突っ込んでるのみると寒いわ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 21:20:12.07 ID:66St9nwp
うろ覚えの誤用のウル覚えだけは許さない
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 21:20:59.47 ID:y0ih6pz/
わざわざかっこつけてきれいな言葉使おうとするからおかしくなんねん
バカには使えない
この一言でいいと思うわ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 21:23:38.85 ID:66St9nwp
誤用の使い方が違うという反論はOK
そろそろ次スレ
955 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 21:34:00.02 ID:t/qsKXYI
うる覚えは2ch用語だろ
完全にツッコミ待ちしてるだけだから
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 21:48:41.31 ID:vyyhtTg4
何気なく書き込んだだけなのにいちいち突っ込まれるこのふいんき…
俺には敷居が高いわ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 21:49:47.99 ID:xCWFnPPG
ここまでの流れで1ループ。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 22:06:10.84 ID:IvTGcO1s
まぁ敷居が高いは人に対してでハードルが高いは物や物事に対してだから
誤用以前に意味が全然違うけどね
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 22:15:41.36 ID:Gs5qlZyj
以前もくそもそれを誤用と言うんだけどw
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 23:37:53.31 ID:SC6luPzb
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 23:48:00.05 ID:ybfRWYDy
伸びてるから何かと思えば日本語講座かよwww
しかし勉強になった
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 23:56:22.68 ID:01eXFYhn
まあそれは兎も角スレタイはどうしよう
PC用PSPエミュのスレ14
で良い気がするけど【】入れる必要あるかなー?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 23:56:51.95 ID:2Ur14s5D
>>925
r3107でセーブ直ったっぽいね
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 00:19:03.51 ID:7/JxVrB/
【EMU】PC用PSPエミュのスレ14
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1366298278/
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 01:40:49.82 ID:v34y7EFO
【】いらんな
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 01:43:50.78 ID:pjOwYGMO
>>964
おつおつ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 07:04:27.42 ID:vxlOO0MN
JPCはソニステやらatracやら不正な使い方しなきゃならんから
本来の意味的にも敷居が高いと思うんだ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 07:30:30.24 ID:qwGIYT2Q
r3109
Fixed bilinear interpolation for CLUT decoding: take texture wrapping mode (REPEAT/CLAMP) into account.
r3108
Improved the compilation of sequences of "LW" or "SW" instructions: small performance improvement.
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 07:47:32.33 ID:b7CBHWmD
駄目だこいつw全然学習しねえ
日本語にしないと意味不明だろうが!
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 07:56:49.71 ID:fEVGHaRo
ついでに丁寧な解説も付けろよな
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 10:43:14.08 ID:RjHdLrUO
日本語しか使えない日本猿w
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 10:53:50.20 ID:Ir2JkA+h
ちょっと待って
日本語しか使えない日本猿って日本語しか使えない日本人より凄くね?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 11:12:32.62 ID:dgabsT+V
ニホンザルは日本語喋れたのか知らなかった
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 12:23:48.32 ID:vlMxlbAX
Expand japanese translation
https://github.com/hrydgard/ppsspp/commit/75ff4d1afabe298eef185911f8ac4d9ff2dd81ba

ところどころおかしいな
日本語が得意なお前らは参加してやれよ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 20:20:24.81 ID:e6kyyQdE
猿を悪口だと思ってるのは韓国人だけ
日本の猿は賢いしかわいい
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 20:21:34.49 ID:DChNHo4v
ダンジョントラベラーズ2
第5章のモルタル地下墓地に潜るとき必ず落ちるな
ソフトウエアにして中に入った後セーブして戻せば大丈夫みたいだけど
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 20:29:02.46 ID:GECO7mP6
お前だけ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 20:32:12.45 ID:DChNHo4v
マジでか!
要らん設定入れすぎだなでもソフト毎に入れ替えるの面倒なんだよな
久しぶりにやろうとするとあれ?これどの項目いれるんだったか・・・ってなる
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 23:42:47.75 ID:3Lq4Avq0
>>969
お願いしますだろうが
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 01:13:05.91 ID:By5fVZhL
俺が石松!
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 03:54:29.99 ID:bDWDm8+Y
妙に伸びてると思ったら何だこれ
PPSSPPの話になると必ず>>919-922の流れになるのな
JPCSP最強と思ってる奴はそれで自己完結させて黙ってれば良いのに

なんでいちいち絡んで対立させたがるんだ
多分同じ奴なんだろうけど不自然なくらいだわ
PPSSPPはPPSSPPで需要があるんだからそれで良いじゃん。認めなきゃ現実を
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 04:02:02.73 ID:DD4sL4rK
SAOは動くけ?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 04:46:53.13 ID:ChC60KOD
おう
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 07:25:48.06 ID:6gq1v5qY
r3110
d some problems introduced by r3108: instructions were not marked as a branch target when they were only reached by a "J" instruction.
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 08:13:13.04 ID:AL85xJhi
はいっ!サクっと日本語訳を!!!
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 08:16:27.74 ID:/OZEMGeF
サムはプロブレムさんを紹介しました
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 10:10:08.55 ID:hZBKZ2uB
俺のSAOはマグナムだぜ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 10:45:05.99 ID:L8R1wfv+
ポークビッツだろ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 12:35:55.22 ID:jhxcDXXX
JPCSPもPPSSPPもフレームレートの同期がいまいちできてないんだよな
30FPSのゲームを60FPSとかで描画してしまってる
これは一見すると滑らかになってお得なような気がするけど残像感が出るだけで全く良いことがない
液晶の補間を使わないとかなりキツくなる
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 12:57:15.12 ID:7sVfPyiW
JPCSPの方は30fpsは30fpsで描画しているが?
グラボの設定に問題があるかも知れないぞ

一方PPSSPPの方は確かに30fpsのものまで60fpsで描画して妙な事になってるな
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 13:13:49.44 ID:jhxcDXXX
表示上ではそうなってるけど実際の画面では鬼のように描画してるよ >JPCSP
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 15:21:22.47 ID:9nhp1Jlq
実機でも動画とかは60fpsレンダリングじゃなかったっけ?
PSP-2000のクイックリファレンス(18ページ)の場合は
ゲーム画面はプログレッシブ(30p)なのでS-Videoケーブルでは出力不可。
動画は60iで出力されているのでS-Videoケーブルで出力可能と書かれているんだよね。
使う側からしてみれば変な仕様なんだよね。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 15:38:29.58 ID:jhxcDXXX
セブンスドラゴン2020-IIてBGM鳴る?
他のソフトは大丈夫なのにこれだけがなんか駄目なんだけど
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 15:43:24.51 ID:L8R1wfv+
BGMってかボイスが鳴らないな
前作は鳴るから環境の問題じゃなさそうだが
Jpcsp Mono at3+ Play 3104
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 16:00:13.91 ID:jhxcDXXX
うっそ
まじでかー
OPの音からして再生できないからなあ
ちょっと鳴ってすぐ止まる
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 16:08:21.36 ID:trpkCpPa
他の環境で再現性あるか分からないが
Mono at3+ Play 3104でゲーム内オプションの「VOICE VOL」を下げたら正常にボイス再生されるようになった。
何故かMAXだと再生されない

ついでにMono at3+ Play 3080では同じ手順でも再生出来なかった
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 16:09:55.26 ID:1jqRrAwz
セブンスドラゴン2020-IIはPPSSPP_2013_4_19が音声ループ修正されて名前以外は完璧
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 16:10:40.01 ID:L8R1wfv+
>>996
まじっすか
ちょっとやってみるわ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 16:13:58.80 ID:L8R1wfv+
マジだったわよく気付いたな
1000銀河鉄道:2013/04/20(土) 16:14:07.43 ID:ZFWf3lh9
999
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。