【FC/SFC】Everdrive【MD/PCE】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
Everdriveについて。Mythなどもここで

http://krikzz.com/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 00:51:42.27 ID:xzn3C1b9
きたか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 19:31:33.36 ID:NhFpqhlr
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 10:15:26.51 ID:6EEUJyEE
N64、GG、MSが抜けてる
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 15:15:39.39 ID:WAMASXWy
N8買おうか迷ってる。EDMDのときみたいにPCBリビジョン上がって旧Ver.切捨てにならんとも限らん。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 21:26:57.24 ID:lDl00XFQ
EDMDは息が長いからなー
MEGA-EDはまだSMSのFM対応してないからEDMD手放せないわ。

N8は互換機でも高確率で動くし買って良かった。
今からだと春まで手に入らないと思うけどね。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 21:58:54.16 ID:235OK1Vf
ディスクが動くのがいいな
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 22:22:21.90 ID:lDl00XFQ
ディスク自動入れ替え便利だけど
B面挿入待ちのOPデモとかが最後まで見れないのが惜しい
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 23:27:46.99 ID:235OK1Vf
まあ仕方ないな。携帯型互換機でディスクやるのにはいいんだよ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 22:59:08.71 ID:+WN/cqmL
もうすでに、PowerPakより対応マッパー多いんだっけ?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 23:26:21.38 ID:3jo1gPpd
ディスク音源もうちょい頑張って欲しい、BGMに使ってるゲームとかキツイ
あとはnfs再生サポートも欲しいね
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 12:34:26.14 ID:OgML7su4
日本の販売店が増えないかな
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 23:51:58.57 ID:qwHWW4dM
N8欲しいけど高いなあ
今のところパチモンでしか買えないのがな
他のところも取り扱ってくれないかな
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 23:53:33.53 ID:RqikIhXu
海外の代理店から買っても1万ちょいしたからそんなに大差無いと思う。
パチでN8買った人、基板何色だった?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 11:23:26.79 ID:6Y1n1Pdk
Retrode2でも2店舗ぐらいしかない。Everdriveだと1店舗か
少ないな
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 11:59:26.48 ID:gldF98rP
>>14
一次出荷買ったけど青だったよ
他の色ってあるの?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 15:37:40.18 ID:0CNvw9kl
>>16
緑基板が届いたんで気になってたんだ、ありがとね。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 16:07:44.40 ID:JPBuNkWC
パチの恐らく2次出荷だが、基板は緑だったわ。
本体も最初からアプデ済み。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 18:15:40.69 ID:A3dYILnQ
まだ来ない俺は3次出荷かorz
いつ頃注文したの?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 23:01:52.39 ID:JPBuNkWC
>>19
俺は一時予約(と商品説明に書いてあった時期)の最後の方に注文。
確か2月の中頃かと。
んで、今日緑色基板が到着したわ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 23:03:51.08 ID:JPBuNkWC
あ、一次分はもっと早く来てるはず。
俺は2次に後回しされてたっぽいし。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 23:45:44.39 ID:sQKYbz5j
1次はメルマガ予約らしい
23貴○:2013/03/09(土) 21:24:43.18 ID:xNfwW8Od
僕は3次予約で買ったから到着はだいぶ先か
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 23:42:55.18 ID:wu7yEUsW
俺は2月20日頃注文したけど説明に二次とか書いてなかった
でもまだ届いてない
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 11:24:31.37 ID:CqHyzowH
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 00:53:20.03 ID:QrDNqs1d
TapeDump使えたyo
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 01:34:46.58 ID:Rk0ZY5Jy
いつも人の成果におんぶしてるだけだなおまえは
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 10:04:35.27 ID:r4gXukwH
何もしないよかいいでしょ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 12:15:48.95 ID:3fnv2/bV
応援してるんだよ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 12:17:15.67 ID:QrDNqs1d
N8で新ネタって言われても残りはUSB系とRAM張り替え位でハードル高い
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 15:55:55.43 ID:BmHLuZ0D
Tapedump面白いけど対応マッパーが少ないのが残念
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 17:51:04.38 ID:RxTjEsDw
これすごいな オモチャに欲しいけど高いな
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 18:34:11.70 ID:Rk0ZY5Jy
こういうのでEye-fi使えないもんかね
ttp://www.hwtools.net/jpg/KZ-B19-065-500_1S.jpg
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 22:52:31.56 ID:QrDNqs1d
EDN8 OS s2m4
35貴○:2013/03/15(金) 20:01:38.25 ID:NuVi26AA
到着待ちの間にEDN8のOSをSD入れたが到着待たずに
最新版に上書きする羽目になるとはね。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 00:51:23.33 ID:Mg2uQMOJ
知らねーよ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 13:36:20.85 ID:7sXDHvny
どっちにしろ最近版にしないといけないもんだから
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 22:18:07.44 ID:Q2qjh7Sf
パッケージ化されないのかな、これって
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 21:45:01.70 ID:o9c2s3NN
>>38
stoneageとかで店独自のカート入り販売日してるだろ?
ぶっちゃけボッタクリ過ぎるし自分で作ったほうが愛着もわくよ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 10:13:35.45 ID:BFYaY6GF
N8の中国版もあるのか

ttp://wave.ap.teacup.com/pachi/560.html
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 13:50:20.53 ID:vJ7j46k9
パチでED64買ったら中国版だったよ
赤基板で結構カッコいい
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 12:24:23.80 ID:FvYZvGX9
ポケファミライトでEverdriveN8は動きますか?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 22:44:23.07 ID:e9rti/FH
クールボーイでは動いてる
ポケファミライは互換性高いらしいし、いけるんじゃないか(適当)
ttp://ayasuke.exblog.jp/20069573/
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 04:02:00.16 ID:U5bwybWp
NSF再生機能欲しいな
PowerPakにはあるみたいだし
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 20:38:40.70 ID:Xi/o7gJ/
これは昔あったMD-PROとかPCE-PROみたいなもの?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 11:08:02.31 ID:lW68VpAq
いいデザインじゃないか

ttp://6609.teacup.com/okui/bbs
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 23:30:07.45 ID:XVIXJpP9
OSバージョンUP!
nesos-s3m5
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 19:11:13.56 ID:auUf0GBn
何が変わったの?ディスクか?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 20:29:13.85 ID:rPEBXnnc
nesos-s3m5 11.04.2013
1)fixed problems with sound and sprites flikering in Startropics
2)Supports menu navigation with expansion controller
3)Implemented mapper 28 (INL-ROM Multi-discrete)
4)Mapper 158 support

メニュー画面がジョイスティックに対応したくらいしか影響ないな
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 22:51:16.18 ID:auUf0GBn
ジョイスティックか。ファミリートレーナーとかもいけるのかな。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 22:27:49.42 ID:K+SFD6iG
外部コントローラー効いてなくね?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 11:14:50.46 ID:2rz0HOrU
まが不完全ってこと?まあ気長にまつべ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 22:30:50.25 ID:fCTMA8/7
メニュー画面で外部コン効いてない奴は本体何使ってんの?
NEWファミは動く動画出てるけども
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 22:37:30.78 ID:pFPq8/cO
えっ本体の所為にしたいの?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 22:44:35.53 ID:fCTMA8/7
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 23:22:34.16 ID:pFPq8/cO
うちもNEWファミコンだけど、ホリコマンダー、レーザーコマンダー、他あらゆる外部コントローラーでダメだわ
選択後のゲームでは動くけど
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 23:39:21.14 ID:gz/vvVzr
なんすかあのパッド。互換機の?
配線間違えてるんじゃね?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 23:41:37.43 ID:fCTMA8/7
NEWファミもPPU差し替えてたりすると別物だからな
まぁそのうちアップデートされるでしょ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 12:35:16.68 ID:93UNcVgg
互換機のコントローラーに対応したって意味なのかな?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 01:21:58.40 ID:u0M5VqJW
ただまー拡張パッドで操作できようが、できまいが、どうでも良いっつーか… 実害が無いからなw
赤白ファミコンで1Pパッドの接触不良で操作できなくて、かつ修理する気がない人限定のメリットか。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 13:56:22.84 ID:x7Bcx+MT
1コン連射パッド不可の初期ゲームとか、ファミリートレーナーとかだろう
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 09:24:10.96 ID:J/ravfE9
ttp://www.hardcoregaming101.net/jackiechan/images/sb-926-controller.png
動作検証するならこんな中華製じゃなくてまともなパッド使えよ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 14:08:51.00 ID:ejnkFjG7
ただまあ北米のNES互換コントローラーでも中身は似たようなもんかも
連射ないってだけで
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 12:14:34.66 ID:T6OnBhJz
パチで中国N8を扱うみたいだな
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 12:33:00.11 ID:Z0yix2Z9
everdrive n8にガワがついたものが中国版だと思ってたのに
ガワがついてないかもしれないって書いてあるな
どう違うんだ?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 16:59:37.03 ID:Rw9I1EPE
ただの模倣品かもしれんなー
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 19:44:06.39 ID:Z0yix2Z9
kazzoとFC USB ADAPTERの関係みたいな感じ?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 12:21:43.04 ID:H2Ad+ubQ
>>65
ガワが割れてたりするんじゃね?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 09:19:59.25 ID:ziLSCuqf
PCE版が届いてから起動するまでにすることを教えてくれませんか?
MicroSDカードにパソコンでカセットデータを直接入れて本体に差し込んで電源を入れたら自動的に起動するんですか?
それとも事前にMicroSDカードにソフトウェアなどをインストールしないといけないのでしょうか?
よろしくお願いします。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 13:22:28.93 ID:xsZjc9Av
他のと同じじゃないかな
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 13:26:22.02 ID:BUtZpkpc
http://krikzz.com/
を読めば ('(゚∀゚∩ わかるよ!
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 13:47:40.40 ID:6QgInhwm
その前に自力で調べた?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 08:01:15.34 ID:cIV8JRLX
>>69
SD挿さないで起動するとストUが遊べるよ!
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 09:17:11.06 ID:sk9s3+LZ
中国N8随分安いな
>>66の言う通りコピー品かも
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 12:25:24.04 ID:jZ7hsqDf
中国ED64だと北米とかの評判が悪かったような
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 12:31:11.42 ID:y/GoBgv0
MDの時は公式にチャイナVerあったけどな
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 13:02:27.25 ID:oYXDBrDr
中国N8予約した
でも某パチが対応遅れるらしいのでいつ届くことやら…
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 16:03:03.08 ID:SJxMfGfF
いつの間にかUSB無しのが2000円高くなってるぞw
何があったんだ?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 21:39:02.20 ID:TA8KhmBq
もう4000円高くなってるぜ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 01:05:23.38 ID:I6EZiuMD
test
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 14:09:54.67 ID:YuM5jlYT
中国N8ェ…
気長に待つっきゃないな
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 23:23:29.32 ID:z5NfdY5d
中国N8の発送メール
来たーーー!!!
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 00:01:57.69 ID:vWXKIonK
USBポートありの方か
無しのやつはまだ先っぽいな
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 00:25:18.12 ID:5hSWdmNU
無しの方なんだけど
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 10:01:42.52 ID:vWXKIonK
マジか
俺も無しのなんだけどまだ発送メール来てねえ
有りが入荷して無しが未入荷状態になってるからそう思ってしまった
五月入ってから予約したから遅れて当然か
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 20:04:08.26 ID:Wy4Drvxq
USBポート無しの中国N8、自分も発送メール北
29日夜半に注文、30日入金、1日入金確認メール、本日昼発送メール
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 21:36:06.93 ID:4tlyiyYm
中国N8のケースについてレポートお願いします
できれば詳しく。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 22:19:29.36 ID:vWXKIonK
発送メール来た

みんなポート無し買ってるんだな
俺もだけど
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 23:13:45.38 ID:5hSWdmNU
ポート無しを注文したのに
来たのはポート有り絵柄のケースだった
何か得した気分w
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 09:28:58.01 ID:dV1Iypt1
来た
殻は特殊な工具とか要らずに手で簡単に二つに割れるようになってる

つうか絵柄なんでリンクだけファミコン版じゃないんだよw
思いっきりコイツだけGBAの絵柄で浮いててワロタw
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 19:46:22.75 ID:mvQxWT8s
中国の殻の品質ってどうなの?
それと基板は殻無し版と同じ物?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 23:01:16.38 ID:Uj2D+hOi
殻は安っぽいな
手で簡単に割る為なのか少し柔らかく出来てる
そして薄い
HG-828の差し込み口だと普通のカセットがぴったりはまるんだけど
これは少し隙間ができてグラグラしてしまう
差し込み口に蓋がある互換機だとなかなか差し込みにくいな

基盤については本家のやつを持ってないので誰かにパス
ちなみに俺のは青い基盤にv1.1と書かれてる
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 09:39:00.75 ID:i4Sy8y8D
先日、N8を尼でポチりました。ポート付きです。ガワ用に\200円くらいのファミカセを中古屋で購入。分解したら取り付けが逆のタイプでorz
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 15:32:57.46 ID:ClWCzDjH
Everdrive N8を購入したのですが、1つ分からないことがあります。
フォルダにロムファイルをたくさん入れると1部しか表示されません。
なぜでしょうか?
ファイル数に制限があるのでしょうか?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 16:00:17.90 ID:RzU+2ACD
ここはサポートではありません
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 16:58:50.29 ID:ClWCzDjH
自分で解決できました。256個が最大のようです。
ここに書いてありました。
http://krikzz.com/forum/index.php?topic=626.msg6511#msg6511
また分からないことなどがあったらきます。
ありがとうございました。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 20:18:18.38 ID:iu5XH/eW
つまりお前は256個以上のゲームカセットを持っている事になるな
どのくらいのスペースを占領する?
んでその内の何割クリアしたんだ?

俺は40個くらい持ってるがクリアしたのは半数あるかないか…
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 08:57:33.96 ID:dX3Dq/q5
マニアなら普通に数百個持ってる奴いるだろ
で、お前は何が言いたいの?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 16:52:00.16 ID:hp0SrkqW
Everdrive MDなんですが
MDのイメージなのにsmsと認識して動かないw
イメージ側に問題があるのかな〜
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 18:15:27.42 ID:vqBOQzAB
イメージがダメージ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 18:27:54.51 ID:zoPVDMcj
ED64Plusて安くて良いよな
これチート使えるのかな? 
あとセーブの吸出しは出来るのかな?
102貴○:2013/06/02(日) 00:00:21.06 ID:N77wGGRK
>>99
よく100個以上のゲーム吸い出せましたねと言いたいだけじゃ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 08:46:19.70 ID:62ntbVJy
簡単じゃん
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 11:34:50.89 ID:JIqikkD+
TBEDを最近買った人いる?
基板リビジョンってV1.1から変更あった?
105貴○:2013/06/06(木) 14:41:50.90 ID:xTTy3dKm
パチTV関連以外でEverdrive MD売ってる店無い?
あの店複信用できなくなったので、
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 23:32:26.88 ID:W2D/PZzP
>>105 ウクライナの本店? 俺は英語できないからここしか知らん
http://shop.retrogate.com/main.sc

IDはローマ字で登録(分からない所はぐぐればでてきた余裕)
あとはPeyPal払いの登録(クレカ必要)

ここで5回は買ってるが問題ナッシングおすすめできる
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 01:22:24.81 ID:akqUaUNj
>>105
ウチもパチ系は信用してないから、>>106使ってる。
クレカ無くとも、スルデビでチャージしてPayPal使ってるけど問題無い。

中華だとAliexpressとかでMDのEverdriveのパチモンっぽい物あるけど、何処まで信用出来るか謎。
SMS系で使うポーズボタンってどういう扱いになるんだろう?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 13:32:44.20 ID:YVK/hsDy
SD2SNESってソフト何%くらいサポートされてるんでしょうか?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 14:15:19.69 ID:w2q1rLFe
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 00:43:16.52 ID:9xodLL8+
で?
111貴○:2013/06/13(木) 06:53:33.00 ID:8gnxl/Rv
>>106
海外のショップしかないんですね・・・・
今すぐに欲しいわけでないので、時間かけて検討するとでもしますか 
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 19:53:34.49 ID:QJ47UdR/
結局中国N8の基板はオリジナルの基板と全く同じもの?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 20:36:28.00 ID:5GIBTZ7e
>>112 本家見れば本物と分かるだろうに
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 01:40:59.32 ID:tEyOhDu0
EDChinaは中国代理店ってだけの話だしな
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 22:11:08.96 ID:oU4szLCK
中国版はパチモノ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 01:02:34.47 ID:dCjaKSxC
これ買う奴って実機で遊びたいからだよな?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 01:42:23.72 ID:YuuHlSVE
>>116
ハックロムとかをEEPROM使わず手軽に遊べるから重宝してるよ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 23:11:03.15 ID:aiuqvvYi
ロックマン4MIやmegaman odysseyとか起動する?
誰か報告頼む
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 23:34:13.74 ID:Z7c9x1Tj
>>116
携帯型互換機で遊べるのがいい
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 12:14:45.73 ID:33cvxlo2
中国版N8には騙された
121貴○:2013/06/17(月) 09:24:20.96 ID:2Cwo5SLB
N8が、拡張端子から操作できるようになったと公式でアナウンスされたのに
動かないぞという報告がありましたが、韓国版のファミコン互換機の
ピンアサインに配線を変えたら動きました。しかしこの方法法だと
純正ファミコンでいう2P側の信号になってしまうのでやはりどうにかしてもらいたいですね

純正ファミコンの2P切り替え対応パッドの7ピンにつながってるピンを
8ピン側に差し替え2Pモードにしたら動いた。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 12:52:59.90 ID:umkxJ3qd
公式のフォーラムで英語で言うべ
123貴○:2013/06/17(月) 20:47:38.47 ID:2Cwo5SLB
>>122
誰か代理で報告してくれればありがたい
(他力本願でスマン)
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 23:37:26.25 ID:WDb5QchV
お断りします
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 21:32:24.87 ID:gnNuQYVO
Neogeo Everdriveはまだかな
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 22:10:23.58 ID:Ofx1p0YZ
もしネオジオでたら161in1が不要になるな
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 00:32:25.03 ID:P3SBnrOT
NEOGEO出てもクソ高そうだわ。
つか、ニーズあるのかも謎。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 10:19:41.17 ID:pQiv63rk
4万以下なら買います
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 13:12:30.20 ID:4/BONWT1
カセットビジョンのEVERDRIVE出ないかな
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 18:06:55.24 ID:A/Tjdowv
みんなファミコンの吸出しは何使ってんの?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 19:51:04.18 ID:QVc/LdWn
FC USB ADAPTER
一部のゲームが吸いだせないのが残念だけど
132130:2013/06/20(木) 19:55:51.02 ID:A/Tjdowv
>>131
kazzo使ってるからスルーしてたけど、あれはツールとかの使い勝手はいいの?
kazzo.は自分でスクリプト作りながら使ってる。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 14:25:15.57 ID:4Z/qDIfN
日本語でもう一度お願いします
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 00:06:48.70 ID:jXFaRk9O
>>126
あれMVS専用じゃなかったらなぁ。
AES用にコンバートしたのを自作して売ってる人がいたが、
何ドルだったか忘れたがえらい高かった気がする。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 15:42:34.20 ID:7cmpsOmT
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 17:34:13.06 ID:jXFaRk9O
>>135
これ。勘違いしてたようだ、どう見ても個人製作じゃなかった。
600ドルだそうだが高いと見るか、安いと見るか。しかし堂々とNEOGEOだのSNKの商標だの書いてるのが笑えるなw
http://www.neostore.com/v/vspfiles/photos/21-2.jpg
http://www.neostore.com/v/vspfiles/photos/21-3.jpg
http://www.neostore.com/v/vspfiles/photos/21-4.jpg
http://img64.imageshack.us/img64/5472/92029379.jpg
http://img14.imageshack.us/img14/5448/51536822.jpg
http://img7.imageshack.us/img7/5918/33885514.jpg
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 19:47:56.08 ID:fzSPuAWc
>>136
AES版もあったんですね。MVS版しか知りませんでした。
しかし値段を考えると新品のコントロールボックスが買えてしまうくらい高いので買うメリットは少なそうですね。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:qd3i8pT9
こんな本物っぽいケース要らんから、MVS版+αくらいの値段で出してくれんかのう。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:RqUm5jni
N8がぼったくり価格になってんじゃん
140貴○:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:mnlRa3d8
某店で僕が買った時既にぼったくりと思っていたがさらに値上げしたか
もうこれは、詐欺価格と呼んでもよいかも 

N8のOSようやくv4.0になったね 
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:KlWjaQLz
他店で扱うようになればなあ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:gXExwe9E
もうN8独占禁止法ですよ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:kqSE7uoA
本家サイトや石器時代から買う人はおらんのか?
EDMDとSuperEDを本家で買ったよ。円高だったから安く買えた。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:T2QO/HfI
海外通販とか普通にやってる人は買ってるよ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:KTrB5RY/
N8は海外サイトでは日本円でいくら?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:bKzC9gTm
(なぜ調べないんだろう・・・)
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:8tq2L29T
つか日々変わる
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:1k7vRwhK
これ買えばスーパーマルオもできるようになるの?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:hyDNqbFZ
マルオのロムイメージ持ってりゃな
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:8GnxjkAU
いつのまにやらEDMD V3なんて出てたんだな。
SDの読み込み(っていうかFRASHの書き込み)が速くなってくれると良いんだが。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:M5mdv2r7
ED64Plusて安くて良かったんだけど
だいぶ高く成っちゃったな
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:xb3EXc/v
ED64Plusてチート使えるのかな? 
あとセーブの吸出しは出来るのかな?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:9D4GIw0L
(なぜ調べないんだろう・・・)
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:YbfeJpan
(誰か買って報告してほしい…)
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:TN5tM9xV
(なぜ自分で買わないんだろう・・・)
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:Hq8aBQnt
(なぜみんなIN1を作りたがるんだろう・・・)
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:W9io+UUq
パチモンで売ってるメガドラのEDモドキは、時々書き込み怪しいのあるっぽい。
初期不良引いた。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:AvgZgKn3
MDと認識しないロムデータは適合していないということだ
他の機器で動いても適合していないヤツは動かない
つまりロムデータ側の問題だ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:rA805QR+
そもそもflashの方に書き込み出来ないんで、MDのロムデータじゃないんだが。
交換したら、NEO系でダメだったのが動いたりもしてるので。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:XvwUyr3/
暫く書き込み少なかったけど
みんな結構ロムってんだなw
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:KHd06dlQ
みんなガワ自作やってる?
EDMDとSuperEDは適当なカセット加工で作ってみたよ。
あと拾ったラベル画像をカラープリントして貼り付けた。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:lOfM2X7i
なるほど・ザ・ワールド
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:ixTnR6+V
古いよ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:Tf1LPKh1
マルオのロムイメージどっかに転がってませんかね?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:RZ+KzC+p
何そのナウいゲームw
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:SJBXd9PL
ED N8のケース来たーー!!
ttp://wave.ap.teacup.com/pachi/573.html
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:a8aoB/jY
中古のカセット割れよw
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:03Aphyfl
本店見てきたけど15ドルって何気に「いい値段」だよね…
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:iVWSKMF/
海でスイカ割ってきた
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:6Mc1QzUx
パチモンTVで1か月前に注文したSD2SNESが本日やっと届きました。
ところでこれSDカードにROMだけ入れれば動作するんでしょうか?
使い方がさっぱりわかりません。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:GDnf5WGM
>>170
ここはサポートではありません


次の方どうぞ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:6Mc1QzUx
>>171
日本語で分かりやすく解説しているところとかないですかね?
もしあったら教えてください。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:IEmHXNea
何で開発元みないの?あほなの?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:6Mc1QzUx
>>173
開発元というのはkrikzz.comのことでしょうか?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:IEmHXNea
アレはエバドラじゃねーだろ、ちっとはググれks
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:6Mc1QzUx
>>175
パチモンTVでSD2SNES [EverDrive]という書き方をするのはなぜですか?
てっきりSuper Everdriveの上位機種がSD2SNESだと思ってました。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:IEmHXNea
お前みたいなのか釣られて買うからw
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:6Mc1QzUx
>>177
じゃあSD2SNESとSuper Everdriveは関係ないんですか?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:IEmHXNea
まぁ実際は釣ろうとしてる訳では無く、
多分krikzzの販売ルートで売ってるからそういう表記になってる
とりあえずちょっと調べたらSDにROM以外にファームウェアも入れないと動かない系みたいだから
公式http://sd2snes.de/blog/downloadsから拾ってSDのルートに入れて起動してみ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:6Mc1QzUx
>>179
ありがとうございます!
つまりROMとァームウェアを入れれば動作するんですね?
早速試してみます。
ありがとうございます。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:0zfDB4sT
>>179
無事プレイできました。ありがとうございます。
ただノイズが酷いのですが僕だけでしょうか?
オリジナルのソフトは問題なく綺麗に映るのですが
SD2SNESにしたとたんノイズが凄いです。
他の方は大丈夫ですか?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:b8RuwHML
Everdriveじゃないと言われてるのに、他の利用者の状況をここで聞くのは何でだろ?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:cZ3XhahN
何でいつも即レスのくせにひねくれてんだろう・・・
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:0zfDB4sT
>>182
ここなら同じような趣味の頭の良い方がたくさんいるかと思ったんです。

Everdrive N8のときはこのようなトラブルは無かったんですけど。
日本の本体と相性が悪いとかありますかね?
ちなみに普通の本体とジュニアと両方試したけど両方ともノイズが凄かったです。
アダプタがへたってるのかと思い予備のと交換したけど同じでした。
オリジナルのソフトを刺して遊ぶ分には綺麗に映るのに、なぜだろう?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:dnOj4L1b
俺もSD2SNES使ってるけどノイズは出ないな
クロノトリガーとかの特定のソフトでグラフィック乱れるとかはあるけど
因みにテレビとの接続は、RGBケーブルからフレイムマイスターでHDMIに変換して繋いでる
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:Q5jfpkhU
まあぶっちゃけマニア個人レベルの趣味が高じて作られたような代物だし、
単純に初期不良を疑うべきなのかもしれないね。大メーカー製のマスプロダクトとは違うのだよ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:BKSoD/T3
なるほどザワールド
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:xnPWSl5L
>>185
情報ありがとう!
>>186
貴重なご意見ありがとう!

フレイムマイスターは私も持っていて、試してみましたが同じでした。
私は、普段はRGBケーブルをAVマルチに変換して ソニーのベガに映しています。
オリジナルソフトを挿して映すとそれはもう綺麗に映りますが、
SD2SNESに挿し替えた途端ノイズが発生します。 不思議でなりません。
最初は自分の環境が原因と思っていましたが、
今ではSD2SNESが不良品なのではないかと疑い始めています。
このノイズのレベルは仕様とは考え難いです。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:xnPWSl5L
パチモンへ初期不良の連絡をしましたが、
どうやら20日まで休みらしく返事がきません。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:W60DDKPQ
RGBケーブルじゃない普通のAVケーブルで試したら?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:xnPWSl5L
普通のコンポジットケーブルも試しましたがダメでした。
ノイズが出ます。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:+KZgaIn5
ここまで続けるなら、画像をアップしたら?
もちろん、そのときは、純正カセットの時の画像と、
そのカセットを吸い出してSD2SNESで動かした時の画像の両方ね。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:W60DDKPQ
じゃあテレビを変える
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:xnPWSl5L
>>192
画像を撮影しましたが、うまく撮れませんでした。
努力はしました。信じてください。
写真ではあまり違いが分からないです。
しかし実際はその違いはかなりのものです。
ちなみに当方は吸出しの環境はありません。
ロムは適当なサイトなどからダウンロードしています。
ですのでロムに問題がある可能性もゼロではありません。
しかしSD2SNESのメニュー画面(ロムを選ぶ画面など)からすでにノイズが出ますので
ロム以前の問題ではないかと。説明不足すいませんでした。

外人がSD2SNESのレビューなどYoutubeなどでアップしていますが、
それを見たかぎりではノイズは無いように見えます。
ですのでやはり初期不良の線が強いと思っています。
ありがとうございます。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:xnPWSl5L
>>193
ありがとうございます。
他のテレビも試しましたが同じでした。
ノイズが出ます。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:2ymQFJqT
動画も撮れない、使用ソフトもノイズの種類も書かないようなの相手にすんな
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:xnPWSl5L
パチモンからSD2SNESの件で返事が着ました。
内容は下記の通りです。

「パチモンTVヘルプデスクでございます。
このたびはご連絡が遅れまして申し訳ございませんでした。
サポート期間につき米Sては当社休業日は除外されますのでご安心下さいませ。
また現在良品交換分を取り寄せております。
もうしばらくお待ちいただきますようお願い申し上げます。」

・・・結局かわりの品を送ってくれるようですが、
いつ頃になるのか説明がないです。
結構かかりそうな予感です。はやくしてくれないかな〜。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:+KZgaIn5
ダウンロードて・・・
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:xnPWSl5L
>>196
動画ですか、気が付きませんでした。
しかし手間がかかりますね。気が向いたらアップします。
ソフトはどれの画像が分かりやすいか迷ったのですが、
結局、超武闘伝の画像を撮ったんですけど、
驚くくらい違いが分からなかったんですよ。
画像をアップして「できた!」って言いたかったんですが。
申し訳ございません。

ノイズの種類ですか。
なんか横にしまが出ます。
全体的に白いフィルターをかけた感じでぼけます。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:xnPWSl5L
悪魔城ドラキュラXX オリジナル
http://uproda11.2ch-library.com/395805yqi/11395805.jpg

悪魔城ドラキュラXX SD2SNES
http://uproda11.2ch-library.com/395806qx7/11395806.jpg

画像だとあんまり違いが判りませんが実際にはかなり違います。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:2ymQFJqT
ファームウェア一番古いのから順番に使ってみるとか
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:xnPWSl5L
>>201
ありがとうございます。
今日はこれから仕事なので明日試してみます。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:dTpwPkje
マジで?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:uALqk8Un
>ロムは適当なサイトなどからダウンロードしています。

アウト
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:2ZLpZVtU
セーフ


ヨヨイのヨイ!
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:8zJsDfHV
>>201
ファームウェア変えても同じでした。ノイズが出ます。
ありがとうございました。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:b6HjUqbU
そこまで揃えたんだから吸出し機くらい買おう
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:+ATGL0LZ
retrode2も買えばいいよ。同じとこで売ってるんだし
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:hbQl1Z4k
カセット持ってるならわざわざ吸い出さなくても
そのカセットで遊べばいいじゃん。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:XJxk302j
乞食理論キタ――(゚∀゚)――!!
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:dcQgZxrB
オリジナルは最強。
エバードライブとかも結局エミュと同じで不具合多すぎじゃね?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:+ej6sTtU
つまり、FlashROMに書き込んで、オリジナルカセットのMaskROMと載せ替えがオススメと。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:J1zIXY2i
普通にオリジナルカセットで
遊べばいいじゃん
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:PcIV/UXw
最近はポータブル互換機出てるから、ひとつのカセットにまとめると便利なんだよ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:+ej6sTtU
ハックロムを実機で遊ぶのが目的の人は少ない?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:PcIV/UXw
そういう使い方もあるな
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:tRj/eRLM
Bad Apple !をメガドラで再生して一人ニヤニヤしてました、すいません。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:qB9XleV7
おじちゃんたち
キモイ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:+2+pIrn8
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:cjyU3nLC
も┌(┌^o^)┐
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:4UoSUjSK
一人ニヤニヤのせいで
スレ止まってしまった。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:E1Mi4cI1
キラキラスターナイトをn8に入れて一人ニヤニヤしてました、すいません。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:rz4+Wtgo
一万はちょっと高いなぁ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:E1Mi4cI1
n8でカービィ動くな
500KB以上のゲームが動いてびっくりだわ
という事はその内メタルスレイダーも…?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:Mv/tIWit
>>222
多分、正しい使い方だと思う。
226貴○:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:GlVWbTgP
>>222
キラキラスターナイト動くか心配してたけどやっぱ動くんですね
購入したくなった。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:Q5NdoUz1
キラキラは拡張音源とか無いんですか?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:caXpUQIs
>>226
マッパー4だからな
開発秘話読むとマッパー5で制作しようとしてたらしいが
互換機で動作確認したら全滅だったからこちらになったらしい

>>227
PCMは鳴ってるけど拡張音源は無いみたい
スピーカーの悪い携帯FCでやるとあんまりよく聴こえない
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:Xf2RYVIL
マッピー
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:6CdCaOPK
>>228
サンクス!
悪魔城伝説をn8でやったら音が小さくてなんとなく音が足りないような気がしました。
そういうことは起こらないということですね。安心です。

ところでn8って今のところどのような不具合があるんですか?
何か体験していたら教えてください。
ちなみに私は途中でバグり始めるハプニングにちょくちょく見舞われています。
私だけでしょうか?
たんなる接触不良なら良いのですが、実機よりもこの手のバグり方が多い気がします。
またアスミックンランドをやったら、なんか重い気がします。
若干スローモーションみたいな。なぜか分かりますか?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:Mo+NQMN0
>>230
携帯FCで動作確認しただけで純正機ではどうなるか分からん
テレビに接続して初めてPCM鳴ってるなってのが分かった

ちなみに俺は不具合らしい不具合というのに遭遇していない
SDカードが読めなくなるがこれはSDカード側の不具合らしく、PCに差しても読み込めないことがしばしばある
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:TagvSzz3
マッピー8も動きますか?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:6CdCaOPK
>>231
ありがとうございます。
私はSDカードはサンディスクの高速なのを使ってます。
以前PSPで安いSDカード使ってたらガクガクしたり不具合多発だったので。
それ以来ノンブランドのSDや遅いSDは使わないです。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:BC3+SPSV
マッピー99も動くように
なったみたいです
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:E1lebDy6
>>234
99は例えばどんなゲームがありますか?
有名どころだと
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:SUFfI24g
N8、biosダウンロードできなくなってるな
これはつまり…
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:4oKT2IFl
終了ということだ!
238貴○:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:FQygyhST
まさか対応予定で新規のマッパーファイルでないってオチじゃないでしょうな
BIOSファイル提供終わったのってただ単にSDカード読み込み不具合修正サポートだけ終了したって事のか?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:5FmoBs//
ちょっと何言ってるかわかんない
240貴○:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:d4LRo/yz
hanasikaetesimau
話変えてしまうが、Everdrive-MDの互換品らしき方パチTV以外で見つけました。
しかも日本のショップのようです
https://sv35.wadax.ne.jp/~mobile-accessory-net/104_1434.html
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:P5sj7M8s
貴○って何?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:SWCViJHm
>>240
他のもリクするんだ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:IOx/H6j0
本日SD2SNESの交換分が届きました。
やはりノイズは初期不良でした。
時間はかかりましたが解決できてよかったです。
皆さんご迷惑おかけしました。

勢いでSuper Everdriveも買っちゃいました。
こちらは最初から良品が届き一安心。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:BINPf1r9
>>106-107の店って送料とかかからないの?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:QCa2Pnvk
送料かかりますん
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:aDocSQqW
SD2SNESもSuper Everdriveもだいぶ起動できないゲームがあるんですけど
やはりロムに問題があるんですかね?
マリカーとかヨッシーアイランドとかマリオRPGとかライブアライブとか
その他もろもろやりたいゲームがだいぶ起動できません。
真っ暗なまんまだったり、始まってすぐにフリーズしたり。
外人がマリカーをやってる動画をあげているので方法はあるのだと思うのですけど。
OSも最新だし何故なのだろう?
原因が分かる方いますか?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:QCa2Pnvk
どうやってロムを吸い出してますか?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:+w1NGCA9
>>247
>>194と同じ奴じゃねえの
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:aDocSQqW
>>248
違いますよ〜
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:aDocSQqW
>>247
もっぱら拾ってますね。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:/ASC5HSH
吸出し肝花王
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:O2L6qElK
>>251
マリカー起動できてますか?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:QBLCUCDC
>>252
ロムの吸い出し方が間違ってんじゃないの
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:O2L6qElK
>>253
やはり手抜きせず自分で吸い出すしかないんですかね。
ネットで手に入るのは破損データ多いんですか?
エミュでは問題なく動くんですけどね。
それとSuper Everdriveはマリカー動かないのは仕様みたいです。
下記の動画を参照。
http://www.youtube.com/watch?v=wJfzQetP7HA
sd2snesは下記の動画をみたかぎりでは動くはずですね。
http://www.youtube.com/watch?v=t5hfoNJgoCc
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:SxtjcHwp
エバドラでも石のせれば動くよな
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:O2L6qElK
>>255
石ってなんですか?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:QBLCUCDC
>>254
それって違法なんじゃないの
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:e3f8ga9M
SD2SNESはDSPのエミュレーションが売りなんだから動かん訳ないだろ

>>256
このコメントだけでお前には無理って分かるわ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:O2L6qElK
>>258
石というとCPUのことですか?自作パソコンでいうところの。
半田で部品交換とか追加とかするという意味でしょうか?
それともスーパーゲームボーイみたいに何かを介して接続するのでしょうか?

SD2SNESについてですが
とりあえず拾ったマリカーのロムをSDにいれて最新のOS入れて
起動しようとすると始まってすぐにフリーズします。
いくつかのサイトで拾ったのを試したけど同じでした。
偶然全部同じデータだったのかもしれませんが。
shareとかで流れてる有名な詰め合わせデータの中のマリカーも試しましたが同じでした。
SD2SNESなら石は必要ありませんよね?
もし原因が分かれば教えてください。
やはりロムデータに問題があるのでしょうか?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:kZoZjwov
ただ単に、特殊チップ搭載のROMに
対応していないというだけじゃないの

N8ならマッパー未対応で
動かないタイトルかなりあるぜ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:O2L6qElK
>>260
ありがとうございます。
確かに対応してないだけかもしれませんね。
となると
http://www.youtube.com/watch?v=t5hfoNJgoCc
はどうやってるのか知りたいですね。

ちなみにスターオーシャンとハイパーディメンションもダメでした。
SD2SNESは高いのに動かないのがたくさんありますね。
それとも私がなにか間違えているのか。

n8は私も持ってますが対応マッパー早く増えるといいですね。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:b59VGO7Q
もう諦めなよ。いい加減うざいわ
一部のゲームは動いたんだろ?それでよしとしなよ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:O2L6qElK
>>262
確かに2万ちょっとでこれだけ遊べれば文句はないのですが
個人的にマリカーは思い入れのあるソフトだったので。
そもそもオリジナルで遊べばいいだけの話です。
ただマリオはゲームの基本と思っていますから
マリオカート、RPG、ヨッシーアイランドが動かないのは
かなり残念でした。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:BVjDLe+l
相手をする奴がたち悪いな
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:Omu2aSfd
どうしても動かない未対応ソフトはオリジナルのスーファミで遊べよ
当然オリジナルのゲームソフト持ってるんだろうからそれでいいだろ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:O2L6qElK
>>265
えらいっ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:e1ymc8AZ
ということで





















































終了
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:N64t0wSc
エバドラのゲームボーイ版とか出てくれないかなぁ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 08:30:46.25 ID:ZbEBsQLX
結局エバドラとかってエミュなんですか?
エミュが嫌いでエバドラ買ったんですけど。
結局チラつくだとか重いとか起動しないとかあるじゃないですか。
それじゃPCでエミュやってるのと同じでは?
いったいエミュなのか実機なのかどっちなのかはっきりしなさいよ。
分かる方教えて。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 08:39:27.02 ID:tclcBCiV
( ゚д゚)ポカーン
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 09:00:37.58 ID:tPHy5HPB
マジレスすれば、どうしてエミュだと思うのか、理解に苦しむ。
あえて実機でやりたいからこそのガジェットなのに。

チラつくのは、スプライトを9枚以上横に並べられない実機の仕様。
重いのも仕様。起動しないのは、マッパーが対応していないのか
接触不良など。

拡張音源系の音はエミュレーション再現かもしれないが、
通常の動作はまさしく実機そのもの。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 14:23:32.51 ID:hXYxkUza
>>269
ハードエミュかソフトエミュかの違いじゃないの?
前者はエバドラとか互換機とか?後者はPCとか

実機というか通常本体でもチラつきあるし
息を吹きかけなきゃ起動しないとかあるよ
普通の本体だって色々あんだよ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 15:05:05.10 ID:yQGcVe3t
カセットのエミュだが、独自の機能を組み込む物が多いので
実際のカセットと多少違う動作になるタイトルもあるのは仕方無い
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 15:46:49.81 ID:RgXIsMQZ
>>271には難しい問題だったのかな
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 18:05:10.53 ID:VhOkSi1B
エミュじゃないならマッパーがどうのとか言い訳せずにちゃんと全部のゲームができなさいよ。
あれが動かないこれが動かないってみんなに言われて反省しなさいよ。
ファミコンやスーファミなんて一番有名なレトロゲームなんだからいいかげん全部正常にできなさいよ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 18:27:55.83 ID:RQy3p97q
そう思うんなら・・・
素直にオリジナルの本体で遊べば?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 19:00:00.91 ID:xed+cUlK
vsスーパーマリオは動きますか?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 21:27:13.75 ID:g2sOKQv/
>>277
エバドラは知らんが、
実ROMをROMライターで吸った上、
PRG4つとCHR2つをバイナリエディタなりでくっつけて、NESヘッダー付けた上でパッチ当てればおk。

DIPが何番地かは知らん。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 21:55:48.87 ID:tclcBCiV
このスレでエバドラ知らんて、何用の回答なの?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 22:33:30.30 ID:yQGcVe3t
vs系はパッチ当てればNESエミュで遊べるらしい
N8でも対応マッパーなら動くんじゃね?(意訳
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 08:24:01.89 ID:66rMXG7m
vsマリオをエバドラに入れて
RGB化ファミコンでやったら
色が変に映った
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 08:25:56.01 ID:66rMXG7m
おまけにスタートボタン押しても
ゲーム始まらない
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 10:03:16.61 ID:ZJPhwlPy
スタートするためにパッチあてるんだが
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 12:33:25.22 ID:66rMXG7m
エバドラでソフト起動させたら
映像に縦縞目立つようになったけど仕様?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 12:38:02.83 ID:ANhsOCqY
どのエバドラだよ、N8だったらうちはそんなことならんけど
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 18:38:01.56 ID:t7N9jngf
今まで実機でプレイしたことないゆとりが只で遊ぶためにつこうたのか
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 00:35:14.25 ID:L84FnVse
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 10:51:47.54 ID:kNfu3Vel
>>281
RGBは仕方ないんじゃないの。公式のでやっててても色がおかしいのあるし
ディスクとかで多かったよ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 12:26:51.61 ID:/bHfMibm
VSは色反転してるのが普通
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 21:58:58.14 ID:a2cuSgsq
>>287
まさに俺の求めているパッチだった。d
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 08:47:32.05 ID:8HG405UK
N8ってディスクの拡張音源の音おかしくないか?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 10:01:55.81 ID:WqnxLXpr
おかしいよ?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 19:39:49.04 ID:8HG405UK
やっぱそうか
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 20:07:00.74 ID:TQvoBtLj
素晴らしい才能だな
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 20:39:51.11 ID:8HG405UK
ヘンテコな音で萎えた
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 09:39:08.62 ID:H758S0lu
retrogate storeでN8買ったんだけどどれぐらいで届く?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 13:45:40.38 ID:5PNbOCdT
100万秒くらいかな
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 14:49:56.23 ID:bInWtQ2/
2週間前後見とけばいい、1ヶ月来なかったら事故の可能性
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 16:39:08.62 ID:H758S0lu
>>298
サンキュー
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 18:21:19.14 ID:5PNbOCdT
そして産休
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 05:48:50.67 ID:IeSGGHTX
Super Everdriveとsd2snesの違いを教えてください。
どっちを買った方が得ですか?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 08:51:08.10 ID:hqZUg6uv
違いは両方調べればおのずと出てくるだろ
お前の目の前にある便利なもので少しは調べる癖をつけろ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 11:27:31.75 ID:IeSGGHTX
>>302
3本足のゲームだいたい動くんでしょうか?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 12:25:33.67 ID:/y8rOHGA
二本足なら大体動くと思いますが
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 12:26:27.86 ID:hqZUg6uv
だから少しは調べような
調べてその程度なら調べ方が足りない
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 13:22:45.36 ID:Cg/fbbw/
sd2snesにお勧めのカセット(ケース)ってありますか?
3本足だとスーパーボンバーマンぱにっくボンバーWしかもってないのですが、
右側にしかピンが付いてないんですけど両方ついてるのじゃないとダメですか?
ていうかこのピンはなんなんですか?
307貴○:2013/09/11(水) 17:11:18.42 ID:YC33vXew
>>228
今さらなんですが、キラキラスターナイトN8で動いた
NESパワーパックでも作動した。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 18:31:35.39 ID:bS7zoYBq
マジで?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 21:43:11.61 ID:gCdhfdz5
確かマッパー4だったはず。ウィズIIとか使えば実機でも動くんじゃない?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 03:12:20.00 ID:82Gn17LJ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 05:59:16.79 ID:jT1XTXSi
(´;ω;`)ブワッ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 15:30:11.48 ID:21qhAVa5
スーパーファミリーコンピューターのパッドだっけ?
313貴○:2013/09/21(土) 16:50:44.82 ID:4mPZ9owL
>>306
ヨッシ―アイランドのケースはどう? 
未拡張回路なのに基盤は3本足のやつを流用してるし
なんせジャンク品として出回る可能性が高いからおすすめ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 17:27:35.13 ID:gjqjruh2
2本足カセットって何?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 14:42:21.84 ID:V+prerrX
>>313
ありがとうございます。
結局スターオーシャンのケースを使いました。
駿河屋で安かったんで。
3本足だしピンもちゃんと2つ付いてました。
sd2snesを入れて3本足のゲームをいくつか試しましたが全滅でした。
スターオーシャンも動きません。
なんじゃこりゃ。
3本足の意味ないじゃん。
sd2snesの長所がさっぱりわかりません。
ゲームの起動が早いのは良いのですが。
とにかく動かないゲーム多過ぎ。
起動の速いSuper Everdriveって感じです。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 15:49:23.96 ID:NUf1Ddvr
NDSマジ○ンと同じノリで買っちゃうからこうなるんだよ
いまだにエミュにすら対応していないソフトだってあると言うのに
317貴○:2013/09/22(日) 22:07:02.67 ID:++FMhfjA
>>316
たまにエミュでしか動かない自作ソフトもあってこれはこれで困るけどね。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 01:25:43.42 ID:vMpWIiDw
もうちょい安くなればな〜
需要が少ないぶん高価になるんだろうけど
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 02:51:58.20 ID:24XgXGmp
>>316
レーザーバーディみたいにデバイス未対応で進めない
以外でなんかあったっけ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 09:09:55.79 ID:Ep4OrGBI
SDガンダムGXなんかもエミュじゃ動かなかったな
最近のエミュは動くらしいが
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 19:39:01.88 ID:HFL/Mr8n
sd2snes、SDガンダムGX動くよね。
GNEXTが遊べないのが残念。

早くSA-1チップに対応してほしい。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 09:06:15.50 ID:OsCnM+gR
SD2とエバドラSNES、
SD2のほうが劣化してるのに
何でSD2はバカ高いのか?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 10:44:49.25 ID:gifLFzFQ
>>320
対応エミュが存在するならそれはもう動かないとは言えない気が・・・
一応書くとbsnes(higan)ね

>>321
それは意外だ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 11:46:13.19 ID:1CyQsiPv
確かにSD2SNESはボロい
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 22:48:42.51 ID:8OF3PxJE
ファミコンのN8のファームは別んとこにあったわ。置き場所が変わってるだけ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 14:58:37.21 ID:NarZnxfj
そろそろN8の基板リビジョン、上がった?
EDMDの経験から初期基板は避けて、安定したバージョンを買いたい。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 18:47:40.47 ID:B83ZX0nV
EDMDの基板REV変更はJTAG書き換え出来ればV2.1以降は最新OS入るし殆ど問題無いような
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 20:00:54.75 ID:sX452QiD
基板の色違いは知ったけどバージョンはどうなんだろうか
329貴○:2013/09/28(土) 06:18:19.72 ID:1Y3skG/S
>>325
場所変わっていうけど検索で探したが見つからんかった。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 08:07:33.82 ID:Ok7rv0li
www.krikzz.com
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 08:49:59.37 ID:jOtSATfv
貴○って何?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 09:38:42.21 ID:7HbwZ4sh
ファミコン現役って言うクソコテ
333貴○:2013/10/01(火) 18:58:51.61 ID:cBsc/Emy
ファミ魂家朗という古い互換機でNESパワーパックとN8作動したのを
いちよう報告しておく。

最近発売されたバージョン7での作動は不明です。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 08:34:38.01 ID:NJHSic5v
クソコテ(笑)
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 08:35:43.82 ID:NJHSic5v
クソコテ(笑)
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 08:37:37.89 ID:NJHSic5v
何でクソコテ名乗ってるの?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 08:39:07.75 ID:NJHSic5v
何でクソコテ名乗ってるの?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 23:46:24.05 ID:d+W7kFYF
アスペだから触るな
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 23:48:10.59 ID:DY2+qtdM
まぁNGできる分ありがたい
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 08:50:50.84 ID:msQ91h+A
アスペって何?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 16:52:36.13 ID:2XevmsNb
なんでdsのこういうのは安くてスーファミは高いんだよ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 18:19:13.81 ID:msQ91h+A
オタクのオッサンが高くてもホイホイ買うから
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 21:01:10.36 ID:PUhihx7u
個人製作のエバドラとDSマジコンとじゃ生産数が一万倍くらい違わねーか?w
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 22:01:04.68 ID:/uHKrwqk
FC版はもうちょい安くても良い気がする
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 23:54:30.90 ID:2XevmsNb
あなるんるん♪
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 08:42:30.21 ID:R9n4VR2Z
高くても買う奴が悪い
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 20:43:13.56 ID:EnKPPaBv
実機で改造マリオやりたい
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 02:08:53.00 ID:zh7L0sa4
北米マリオ手に入れるのがメンドそう
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 16:05:04.40 ID:mqkBS7oZ
>>348
五年前に手に入れてた
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 19:11:25.78 ID:QdEtHh18
で?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 06:50:05.67 ID:tEegWZFf
>>350
あなる掘って
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 12:46:35.77 ID:QOAUNE12
ナウいじゃん
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 19:32:46.29 ID:XLQmGPup
お前は何回ロムれば気が済むんだ?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 23:39:46.75 ID:tewiWQ63
流れカオスでワロタ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 23:46:04.12 ID:Wvhm2oXN
あなるんるん♪
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 08:45:16.89 ID:XY/bbNqz

即レスあなるちゃん
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 17:42:03.43 ID:0jtP5pro
あなるんるん♪
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 22:47:30.01 ID:SnwPtjgL
ちょっといいですか?
あなるって何ですか?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 00:25:32.92 ID:Ik0CkALb
>>358
最高の心理と同時に人類の到達点
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 16:00:41.40 ID:YsQgf1DH
>>359
あ、なーる。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 16:10:01.00 ID:+E8MlsJV
(漢字) 亜菜瑠 ( 32画 )
(読み) あなる ( anaru )
(性別) 女
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 22:33:20.23 ID:jygQbKH7
亜菜瑠さん「あなるんるん♪」
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 01:11:07.09 ID:Ipo7Vm9N
花の子ルンルン♪
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 04:15:22.67 ID:UCXWqQRJ
Everdrive買ったよ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 12:28:06.47 ID:R2YaP5ZQ
>>364
どのエバアナルドライブ買ったの?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 04:13:57.20 ID:UUUybI6/
ファミコンのエバーだよ。
ディスクシステムのスーマリ2が、動いたのは、感動した。最初の無限1upやって、やめたけど
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 14:20:15.15 ID:qHTo44lH
N8持ってるけど暇な時とかマッパー1とかマッパー4のipsパッチ当てたハックロムを実機カートリッジ作っちゃう。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 15:34:54.13 ID:3KaarEXM
>>367
VSシステムのコンバージョン物だと、時々N8で上手く動かないのあるしねぇ。
VSレッキングクルーとか。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 20:39:43.12 ID:pzJTkw37
当たり前田のドルアーガ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 00:13:31.69 ID:9CLWyv7Z
何で急に書き込み止まっちゃったの?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 00:30:51.63 ID:zfeODEoz
>>370
あなるを進行してないから
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 08:08:45.09 ID:8vsX8HBU
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 12:37:47.96 ID:9CLWyv7Z
>>370
369が面白すぎたから
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 18:59:37.74 ID:wZBxYnWi
当たり前田のフロッガー
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 15:08:11.11 ID:ebD/7hS2
N8更新されてた
state save対応
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 17:22:00.61 ID:ZoMC5jPB
stete saveより対応マッパーを増やしてほしい
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 20:05:35.56 ID:3Xm6ani+
state save使うくらいならエミュでいいわ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 08:58:26.59 ID:JD+Y+yTT
お前はフロッガーでもやってろ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 01:55:54.87 ID:mPjc9mZk
Super EverDrive V2来てた

? Max. ROM size up to 7Mbyte
? Return to menu after reset
? SRAM auto backup on SD card
? Supported SD/MMC up to 32GB
? FAT16 and FAT32 are supported
? GameGenie cheat codes
? Simple menu
? Connection to PC and any additional software is not require
380Turbo-Duo16:2013/11/25(月) 15:54:17.23 ID:7sBjyBtS
3本足じゃないからSA−1未対応か…
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 18:51:44.48 ID:0/KjaesJ
SD2SNESと、どっちがいいのかしら。
382Turbo-Duo ◆tYNt4nKbgw :2013/11/25(月) 22:38:04.65 ID:nWW/zTZ9
sd2snesはSDガンダムGXが遊べますよ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 00:46:39.33 ID:XyQQKJVs
二本足とか三本足とか何のこと?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 08:49:28.55 ID:VAs41r2u
スーファミソフトの端子を見るんだ
三つに分かれてたら三本足、それ以外は一本足

ちなみに三本足はスターオーシャンやマリオRPGなんかが有名
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 00:43:38.30 ID:hz+OHu9r
二本足もあるの?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 00:09:37.97 ID:tMvk1XtB
N8って今の最安値いくら?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 02:00:10.38 ID:N85PUXPm
・自分で調べる
・Yahoo知恵袋で質問する
・諦める
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 08:46:02.16 ID:PGeovlrv
お前はフロッガーでもやってろ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 23:10:41.06 ID:Mwq9w4E+
390ファミコン現役:2013/12/13(金) 19:40:43.27 ID:dVzNmwIx
N8のNES版がパチTVで入荷予定だって
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 20:36:53.12 ID:V8oqKIbN
だから何?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 02:04:35.25 ID:WdogqlH3
あけおめ
そろそろN8新リビジョン来ないかな?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 01:36:13.48 ID:2wyYPVg+
N8の新しいバージョンのOSファイルでたな
MMC5が動くようになった模様
394名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 08:48:07.18 ID:RIjUTtn2
ディスクの音は?
395Turbo-Duo ◆tYNt4nKbgw :2014/01/18(土) 22:41:24.32 ID:hwDeFEPj
sd2snesのバージョンアップは
第三者に任せたみたいになってしまったようですが
誰か引き継げる人って居るのだろうか…。

byuu氏あたりにお願いしたいのですが
GNEXTの件でアク禁になっって彼とコンタクトを取れないので
どなたかbyuu氏にお願いして頂けないでしょうか。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 12:37:35.33 ID:N3/uQri6
まさかの人任せ?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 22:48:16.29 ID:+hZqWgEG
アク禁になってる時点でクズ確定
398Turbo-Duo ◆tYNt4nKbgw :2014/01/21(火) 23:43:32.54 ID:sMNNXQH2
僕のことなんてどうでもいいから
byuu氏に頼んでもらえないかな?

sd2snesが宝の持ち腐れになってしまうことの方が
問題だと思うよ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 14:08:12.24 ID:p3Owu00X
お断りします
400名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 14:49:30.56 ID:KLeC3Mxo
欲しいなあと思いながら手間を惜しんで未だ買ってない
401名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 20:26:43.54 ID:VvD05jXc
円高のうちに3つまとめて買っておいた。
大量に買っておけばオクで捌けたかもな。
まだ削除対象にはされてないんだよな?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 20:31:28.58 ID:cLpJ3SIh
そういうのは黙ってやってろ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 00:41:38.29 ID:3Qv6jw8e
これでファミコンALL in 1作れますか?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 00:47:35.75 ID:+u3JKgB+
未対応マッパーあるから無理だね
405名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 01:06:21.69 ID:HCf+liJJ
今後に期待!
406名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 13:00:54.98 ID:w3ADdD04
そういうのは黙ってやってろ
407日本人 ◆9sfT7Mbqm0Sk :2014/01/29(水) 00:23:28.59 ID:bCs/2QZW
てす
408 ◆EmYRKA8QsqF6 :2014/01/29(水) 00:24:10.25 ID:bCs/2QZW
409貴○:2014/02/07(金) 21:33:46.34 ID:RZf1kZeQ
N8ファミコン版をNES本体で起動するための変換機見つけた
これを使えばNESカセット専用本体でファミカセ起動できますね。
http://www.retrogamenetwork.com/2013/05/13/everdrive-n8-creator-krikzz-relea
410名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 23:13:05.42 ID:f+KX5zxc
こいつキチガイの分際で何情報通気取ってんだろ
古い情報持ち出してw URLに日付入ってるの読めないのかな
411名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 23:47:39.18 ID:ZuVaVmNt
ファミコン現役でしょこいつ
NGに入れとけ
412貴○:2014/02/08(土) 11:53:48.33 ID:b1NBDGjP
>>409
すいません古い記事だと知らず なにせ僕が記事見つけたのがつい先日で
勢いで投稿してしましました。 今後は気を付けます。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 00:08:24.61 ID:UmmRtwTY
いや、気をつけるとかじゃなくて
二度と書き込まないでくれるかな
誰にも必要とされていないことにいいかげん気づけよ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 12:32:12.89 ID:B5Dou9nB
413偉そうだね

貴○のほかの情報は普通に使えるんだけど
415名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 12:38:51.79 ID:B4orFk26
結構古参だしき2chでコテ叩かれるの分かってるだろうに今だにコテ付けてるからな
自己顕示欲の高いこと
416名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 15:09:57.76 ID:wrT766qU
>>414
ゴミ情報をここで共有する必要はまったくない
二人でしたらばでもいってやれやカス
417名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 15:13:54.89 ID:dgcrhB5S
コテはうざいが文句しか生産出来ないお前のが目障りなんだよなぁ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 15:36:43.49 ID:inEqRzjA
ハックロムスレ荒らしてたFDSラブって奴が現役に入れ込んでたから
擁護レスはソイツの可能性が大きい
419名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 23:05:46.38 ID:JZZIvaov
スーパーカセットビジョンのEVERDRIVE出ないかな
420名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 18:38:24.43 ID:bGvCvnEt
>>418
FDSラブっていうキチガイ最近ファミコン関係のスレ荒らしまくってるな。
今度は借りたC1から内蔵ソフト吸い出してオクで売りまくる計画らしい。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 19:04:43.54 ID:HK4sBg2y
スレどころかファミコン関係のブロクにもトンチキなコメント残しててウザい
422名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 20:00:10.29 ID:tpdLv7x9
49 :ナイコンさん:2014/02/10(月) 23:48:01.93
TapeDumpでファミコンテレビC1の「JR GRAPHIC」と「TV NOTE」は吸い出せますか?
編集ファミコンの「ファミコン タイトラー」は吸い出せたようです。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 20:22:23.52 ID:tpdLv7x9
superufoPro8
424名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 00:35:11.85 ID:o8VKpjLO
506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 01:11:12.39 ID:ZH/bD+kf
RGB改造ファミコンでNES Powerpakを使用すると正常に作動しないことがあるらしい。
解決方法は74LS373を74HC373に交換すれば直るらしい。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 11:25:44.76 ID:fHZRmzIS
らしいらしいっていうんじゃねぇよガキのくせによオォン!?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 23:13:15.75 ID:5oQk/SvZ
「私がお店の人に言ったから取り扱うことになった」アピールなんて誰も興味ないっての
この程度のことが本人にとって唯一の自己承認欲求を満たす手段なんだろうね
ゴミみたいな日常送ってるんだな、かわいそうなクソ現役
427名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 01:05:38.13 ID:atxtLGrz
428名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 18:32:38.66 ID:irZdg+QX
お前はフロッガーでもやってろ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 19:50:50.12 ID:kpb4P7hq
このスレの特徴


コテハンが自慢話を書き込む

ロム厨が透かさず反論しまくる↓
炎上する

誰かが下らないギャグを言う

みんな凍りついて書き込みが止まる


この繰り返し(笑)
430名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 21:39:13.65 ID:xJJdDfE7
431名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 22:27:47.82 ID:IwD6wP2f
ファミコン界隈って頭弱いやつ多い
432貴○:2014/02/22(土) 13:03:30.10 ID:EAjVRNLk
僕の書き込み切っ掛けであれているみたいだけど

以前から思うがこのスレ最近誰かが書き込むと内容に関わらず
批判や荒れたコメントが返ってきてる。 
433名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 13:24:19.28 ID:1kedawis
そういうこと書かなくていいよ
コテが嫌われる理由全然わかってねーんだな
434名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 14:10:33.33 ID:KES1ZW02
retrogate storeでEverDrive 64 v2を注文したよ。
届くのが楽しみ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 14:49:00.88 ID:TQBodc7r
現役とFDSラブが書いて荒れるとかキチガイの例だけを持ち出したところで
誰が書いてもってことにはならんだろ頭悪いのー
436名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 18:00:11.64 ID:Vk6noXsE
名無しで書けば荒れないと思うから試してみてくれよ
あ、あたま弱いからできないかw
437名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 18:15:24.98 ID:KES1ZW02
GB、GBC、GBAのEverDriveはなぜないのか知っている方いらっしゃいますか?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 18:29:49.43 ID:1Y7PRkap
GBAは今更過ぎる
出回った他社製マジコンだけで相当量
439名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 18:52:47.77 ID:KES1ZW02
>>438
コメントありがとうございます。
マジコンについて教えてください。
GBAのマジコンを買えばEverDriveのようにGBA遊べるのでしょうか?
もしそうであれば、何をそろえれば良いですか?
今一番良いものを教えてください。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 18:59:28.53 ID:TomSW6LS
gbのは制作中
441名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 19:05:45.70 ID:KES1ZW02
>>440
ありがとうございます。
やはり現在GBのEverDriveのようなものは無いということですね。
残念です。
今後krikzzが出してくれることを期待します。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 19:13:13.40 ID:TomSW6LS
443名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 19:23:01.26 ID:KES1ZW02
>>442
えー!
この画像は発売間近ということですか?
出たらぜひ欲しいです。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 23:44:56.16 ID:JiDHNMWZ
>>430
不登校の社会不適合児集めて敗者復活で学校ゴッコするための
4年制の定時制チャレンジングスクールとかあるんだってさ
http://www.futoko.info/zzmediawiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E7%AB%8B%E4%B8%96%E7%94%B0%E8%B0%B7%E6%B3%89%E9%AB%98%E6%A0%A1%E3%83%BB%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB
445名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 09:53:26.71 ID:f5QQSciJ
Mega EverdriveとEverdrive MD v3 買うならどっちが良いですか?
違いが良く分からないのですが。

Everdrive MD v3の方はサポート99%と書いてあるし安いし良いと思うのですが、
「いや、Mega Everdriveを買った方が良い」という方いますか?
もしいたら理由を教えてください。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 10:39:18.19 ID:2d9VZV+o
EDMDV3はSMSモードでFM/PSGが選択出来る(MEGAEDはFM非対応)が
ROMサイズ56Mbit以上の大きいHomebrewや改造ROM(UMK3Hack等)が遊べない。
MEGAEDはROMのロード(書き込み)時間が一瞬、ステートSAVE/LOAD機能有り、
今後の機能拡張にも期待できる。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 11:53:08.95 ID:f5QQSciJ
>>446
大変詳しく教えて頂き、ありがとうございます。とても助かります。
MEGAEDは価格が高い以外、短所が無さそうなので、頑張ってお金をためて
MEGAEDを買うことにします。
ありがとうございます。

もう一つ質問させて下さい。
MEGAEDはマスターシステムもサポートとなってますが、
Master Everdriveと比べて、やはり劣るのでしょうか?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 12:41:46.93 ID:2d9VZV+o
>>447
MEGAED側のSMSモードが現状FM音源選択不可なだけで
その他機能的には両方同じだと思います。
(ステートSAVE/LOADはMDモード時のみ有効)
MasterEDに無いMEGAEDのチート機能ですが
使ったことが無いのでSMSモードで有効かちょっと分かりません。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 16:43:49.60 ID:f5QQSciJ
>>448
たびたび、本当にありがとうございます。感謝いたします。
現状ではMasterEDの方が音が良いのですね。
MEGAEDを買えばMasterEDは不要と期待しましたが甘くないですね。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 18:35:56.30 ID:OzeNfmJU
手持ちゲームをわざわざエバに入れ替えてやる意味あんの?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 18:56:41.92 ID:xtJgYy3r
携帯型で遊ぶ時はin1にすると色々捗る
452名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 23:16:00.73 ID:hqq3d3ew
タンスの奥からソフトをいちいち引っ張り出したり差しかえたりしなくて済むからな
453名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 19:10:17.63 ID:Xl/LaRFW
タンスにはゴンだろ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 20:04:13.10 ID:+jmEeh0Y
タンスかよ押入れじゃねえのかよ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 01:15:15.74 ID:OO0XTFKa
>>442
やばいこれは本当に欲しい
しかしよう作るなニッチなのを
456名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 02:16:36.74 ID:Tc0ksa5B
GBのマジコンは環境揃えるの大変だからありがたいね
457名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 20:44:26.59 ID:mOmHliC2
非常にありがたいが
水晶発振子付いてないからRTC対応してないみたいだな・・・
誰かRTCに対応するように要望出してくれ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 07:08:27.03 ID:OfS2tRiw
RTCに対応してると、どのような利点があるんですか?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 11:13:14.37 ID:b++1gskv
てす
460!nanja:2014/03/01(土) 11:13:51.54 ID:b++1gskv
あああ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 15:09:02.44 ID:xPqXlGuI
>>458
ポケモン金/銀/Cがちゃんと遊べる
462名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 20:28:41.92 ID:zQxnkrMJ
>>458
時計機能があるソフトだと時計が動かない
ポケモン金銀では時間が進まないので夜昼変わらず
エーフィやブラッキーが手に入らないという致命的な問題がある
463名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 08:31:05.30 ID:zTLYzwB2
>>461
>>462
ありがとうございます。
時計機能のあるソフトの割合、または数はどの程度でしょうか?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 15:00:41.35 ID:HUwNAsvc
ROMをRTC無しで遊べるように改造しる
465名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 17:54:46.90 ID:zZVxuaUI
しるって何だよw
韓国人はもっと日本語勉強しろ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 21:22:11.69 ID:X+6v6ZFA
2ch語って韓国起源だったのかー(棒)
467名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 06:48:13.61 ID:LLDGl4UX
>>465
釣られないぞ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 11:38:40.97 ID:jfVLInCR
日本版マスターシステム本体とMaster Everdriveを買ったんですが、
ピンの数が違くて刺さりません。
ショック!
どなたかMaster System to MarkIII Converterをください。
または同等の物を売っている場所を教えてください。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 14:33:59.61 ID:qyfC9M4J
本気なのか釣りなのか
470名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 16:15:11.17 ID:jfVLInCR
Mega EverDriveやEverdrive MD v3でSG1000ソフトは遊べますか?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 16:14:35.00 ID:IJ/vgCfv
遊べますん
472名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 16:50:39.80 ID:DL+Ltl20
>>471
了解〜ありがとございます
473名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 17:02:56.04 ID:DL+Ltl20
Master EverdriveもMega Everdriveも国内の本体に刺さらないじゃないですか。
どうなってるんですか。
いいかげんにしなさいよ。
Everdrive 64 v2やSuper Everdrive v2が良かったから買ったのに、
刺さらないとか、いいかげんにしなさいよ。
どなたかコンバータを作ってやヤフオクで売りなさいよ。
多少値段高めでも良いから売りなさいよ。
ちゅいでにRGB出力できるゲームギアも売りなさいよ。
欲しいよ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 18:24:17.55 ID:zh00XmMn
自分のブログでやれカス
475名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 08:29:57.37 ID:SGMqyNAY
SD2SNESって3本足に対応する日ってくるんですか?
可能性はありますか?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 12:33:48.71 ID:5O+wifAJ
byuu氏あたりにお願いしてみては?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 12:34:36.23 ID:kzuuD+RZ
日本足に対応しています
478名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 18:17:14.73 ID:nGxFFdXD
http://pachimon.tv/goods.php?code=430468&menu=&kind=NEW&keyword=&shop_id=rwsTlsfp2
n8ファミコン版をNES互換機で使うコンバータ発売したね。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 18:25:59.86 ID:Dj0Lfv31
今更と思ったらkrikzz製なんだな、従来の変換機じゃ不具合でもあるんだろか。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 23:31:33.41 ID:K3vNBpjq
単純に入手しづらいから作っただけだと思う
481名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 23:39:56.81 ID:Dj0Lfv31
SMSにGGカセット差すアダプタも作って欲しいね
482名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 09:58:19.43 ID:TCM9YeBj
>>481
RGB改造GGよりそっちの方が良さそうですね。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 13:57:59.27 ID:lqp1EFr6
アダプタにGG本体エミュが入っていてSMSは電源と外部出力だけってことになりそうだが
484名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 13:59:06.53 ID:lqp1EFr6
あ、外部出力も無理か
485名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 14:48:32.28 ID:JSA1ZUx/
もうちょい勉強して来いよ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 13:40:08.64 ID:Ij464Qwl
MEGAEDは変換アダプタ無しで日本の本体でできるじゃん。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 15:01:25.17 ID:KFMMGPSc
多分殻付き買ったんだろ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 15:36:02.64 ID:Ij464Qwl
「EDMDV3はSMSモードでFM/PSGが選択出来る」
とのことですが、FMはステレオで鳴りますか?
メガドライブ1のヘッドフォン端子から取ろうと思うのですが
489名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 19:57:07.06 ID:tbsAd2nq
SMSはモノラル音源
490名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 22:31:07.62 ID:tdH2qeSi
>>473
メガドライブ本体のロック機構外したら差し込めるけど
491名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 02:33:08.29 ID:21vTUaqp
>>489
ありがとうございます。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 08:14:58.52 ID:21vTUaqp
EDMDでSMSがFMで出来るならMasterEDはSG-1000ソフト専用みたいな感じの位置付けでよろしいでしょうか?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 13:45:24.25 ID:XKm1BTkv
質問の雨アラレだな
494名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 15:26:15.54 ID:21vTUaqp
各EDのファイル数の制限を見つけたので書いておきます。

ED64:1024
N8:256
ターボ:224
スーパーED:200
SD2SNES:16380
495名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 17:50:39.17 ID:8xuH2zGz
サブフォルダ掘れば幾らでも入るだろ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 12:51:10.40 ID:G8iHpMbI
フォルダって掘るもの?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 01:31:17.25 ID:zHC6206G
ケツは掘るもの
498名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 08:27:34.93 ID:NGq+RBNJ
http://www.smspower.org/Shop/GenderAdapter
ここのGender Adapterを買いたいのですが、購入手順が分かりません。
どなたか分かる方はいらっしゃいますか?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 18:20:24.93 ID:qW5Cxwwn
続々質問の雨アラレ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 20:36:03.05 ID:mn8CC30U
Master System Gender Adapterを自作された方にお伺いしたいのですが
安くて品質の良いエッジコネクタとフラットケーブルを教えてください。
お勧めのショップを教えてください。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 09:05:33.42 ID:bHwiOx6H
ご褒美は?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 20:42:25.77 ID:l7c++O1n
・・・見たけりゃ見せてやるよ(震え声)
503名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 09:13:00.56 ID:FGBVgJrH
Master System Gender Adapterを半田無しで自作することは可能ですか?
もし可能なら、どのような材料が必要ですか?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 12:47:37.56 ID:to2UTZeQ
質問の雨アラレに
みんな見て見ぬ振り
505名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 15:27:01.77 ID:U+NJIA/e
ぐぐったが1箇所でパーツ全部揃うところがあるね
506名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 17:38:47.60 ID:FGBVgJrH
>>505
良く見つけられますね。凄いですね。
半田無し版ですか?
半田有り版ですか?
どこのお店のどの部品ですか?
ぜひ教えてください。よろしくお願いします。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 09:02:11.26 ID:MDdKB/Cx
>>505
中途半端に答えてやるなよw
508名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 11:55:58.30 ID:ulbePol0
なぜEverdrive N8以外はマッパー表が無いんですか?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 12:28:31.24 ID:L4UWl9GS
何でいつも質問ばかりで
自分で調べようとしないんですか?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 12:49:11.43 ID:ulbePol0
>>509
そこをなんとか

マッパーってファミコンにしか無いんですか?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 12:57:02.53 ID:/Nn0WETs
もっと誠意が必要だな
512名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 19:19:15.53 ID:v/LVAAYb
廣島持ってるけどMaster System Gender Adapter用の部品買って見た。
カードエッジコネクタx2と直列基板で送込みで1800円位だったよ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 01:00:42.16 ID:862zVUp5
廣島はカートリッジの前面に二本傷がつくんだよな
あれ削った方がいいと思う
514名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 12:03:12.05 ID:MhBvUUAp
sd2snes活動再開したみたい。
早くSA1チップ対応して欲しいな。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 14:16:35.50 ID:e9vulbVV
おれはポテトチップがあればいい
なーんちゃって
516名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 20:08:23.24 ID:tYbz0bGB
え?何だって?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 13:24:42.76 ID:cYEzswsR
おれはカラムーチョでいい
518名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 22:19:51.72 ID:Q6wn9INi
nesのパワーパック新ファームの開発再開してほしい

まあN8でNSF再生できるようになった必要ないけど・・・。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 03:32:26.94 ID:to3yzS+a
n8でNSF再生できんの?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 07:16:21.15 ID:o2JgAvMS
N8今のところNSF再生できないのが唯一残念
521名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 16:05:31.99 ID:LiK19oB7
切腹!
522名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 16:10:19.31 ID:rarTouhW
勝手に除去しないでください
523名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 12:14:40.41 ID:Bh24Bw9E
勝手に藻を消してすんまそん
524名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 22:05:43.27 ID:QxIOfR/k
GB来たな
525名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 19:19:04.82 ID:oIPpuj57
と申しますと?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 21:15:38.81 ID:Bdk+0Mxw
いや、そのまんま
retrogate storeてサイトにGB用エバドラ来てる
527名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 12:48:58.18 ID:Fyzuq9xk
そのまんま東
528名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 19:02:09.82 ID:CmD9DF3k
そのまんま終了
529名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 22:42:21.28 ID:5XgqUTdA
n8のファーム9.1になってた 
530名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 15:19:00.30 ID:PRyY8gHx
最近、N8買った人いる?
基板リビジョン上がってない?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 19:58:58.04 ID:sD33uPqX
上がったらv2とかにして販売するんじゃね?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 22:30:55.78 ID:1X4XNBx8
告知無しに小数点以下で上がる事は昔からよくある
533名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 16:49:57.70 ID:K6aOCUri
n8のファームいつのまにか拡張端子の設定修正してたね
534名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 18:59:39.06 ID:GJdIEXOS
で、ディスクの拡張音源修正されてんの?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 22:05:27.04 ID:hUPf//Y1
>>533
拡張端子のジョイパッドのメニュー操作の設定がNewFCに差し込んだ15ピン仕様の
互換機用の設定から純正仕様の設定になったので旧ファミやツインでも拡張端子から操作が可能となった。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 15:55:25.16 ID:AyMlpYQE
>>535
え、なにそれkwsk
赤白ファミとニューファミでは拡張端子の仕様が違うの?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 17:30:59.01 ID:m+u6xCnm
何言ってんだ?と改めて読んでみたら
え?いままでは拡張端子に旧互換機用の15pinパッド繋いだら動いてたの?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 20:59:07.62 ID:79No7CoF
ニューファミは、コントローラー信号の仕様が微妙に違うらしい

ニューファミで2P専用と動く互換機パッドが今ままで対応してた。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 12:22:27.72 ID:oh5HboYh
今まま?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 21:50:47.05 ID:CAETcb3y
ディスクシステムのディスク挿入とB面切り替えがコントローラーボタン押しに
なってくれれば、ゼルダの等の無駄にすごいOP画面が見れて最強なんだろうけど・・・・。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 16:21:46.49 ID:GdFpV3v+
ロム版ゼルダでやればええんちゃうん?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 06:22:48.55 ID:8u/+Kg94
ロム版ゼルダのOPの音は、海外版同様ディスク音源が無いので意味がない
543名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 23:02:53.36 ID:xOUhQR8k
ディスク音源がへっぽこすぎて付いていけない
544名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 14:13:38.46 ID:1aX+dgd7
だね。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 18:19:27.33 ID:36vW8iSc
マ、マジで?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 22:19:58.81 ID:Ii+Giqey
547名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 16:40:59.29 ID:dtCbqF72
sd2snes、Firmware v0.1.6でクロノ、デッドダンス、龍虎の拳とかで
グラフィック表示がバグってたのが直ったみたいだな
548名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 21:55:04.57 ID:k+Bz+MzY
まじ?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 13:07:24.33 ID:Xfhqn3lb
ever drive GB 予約してきたぜ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 17:10:37.46 ID:9OGx8QLs
>>543

拡張音源付カセットを挟んで間接的に拡張音源を再生するアダプタ
があればよいと思うんだけどそしたらラグランジュポイントも
遠回し的にバックアップ電池レス化で遊べると思う
551名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 22:02:20.46 ID:hzjqggkJ
マジなの?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 12:38:56.30 ID:12RcHWzV
ファミコンの拡張音源って再現性っていうより採用数の関係で
重要見込ガン倍と判断されたら対応ファイル制作してくれないので未対応ってのが多いのが現状

NESは、夜中の審判の声等の短い台詞再生機能以外の拡張音源ないのも原因みたいらしいし
553名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 16:11:33.00 ID:12RcHWzV
>>552
物によっては、1つのゲームだけのためにっていう音源があるから
NSF対応にしない限り需要が見込めず対応する気ありませんのマッパーが出てしまうって事かも
554名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 16:25:55.69 ID:oB4ocQm6
にゃあ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 17:05:47.88 ID:12RcHWzV
>>553
文章が自作自演ぽくなっていますが気にせず読んでください。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 20:24:53.24 ID:sVJfJHfr
仕事中の書き込みは止めましょう
557名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 04:05:52.53 ID:rjl0TGM8
everdriveGB届いたら、何かゲーム作らなあかんなあ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 19:41:50.28 ID:BnTEnTdi
未発売とかお蔵入りになったゲームから同人ゲーまで遊べるNE
559名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 20:02:40.92 ID:DnOgvDHk
未発売のゲームはどうすれば出来ますか?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 00:21:14.47 ID:gjY+0+w9
死んで
561名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 22:20:32.94 ID:g3OvaX9e
>>559
発売されてないなら、ごにょごにょして遊んでもいいんじゃないの?
発売されてないんだし
562名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 22:38:28.08 ID:xhTeIv/x
発売と著作権にはなんの関係もないけど
563名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 19:56:05.69 ID:thrxABJc
未発売ゲームって制作者がダウンロードを許可していなかったら
著作権以外の罪に問われかねない。 
564名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 02:34:46.75 ID:1fLkhS4x
未発売のものが気楽に転がってる気はしないけど
FCのスト2とかかな?ああいうのはどうなんだろ。よくわからん世界だ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 15:23:37.13 ID:BvDNCImG
アジアの勝手に移植は、制作メーカーが訴えられるので、
ユザーがデータ入手しても問題ないはず?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 15:40:59.23 ID:MblStH6S
アジアだと未だにFCの新作出てるんだっけか
色々異次元だよな
567名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 15:46:18.84 ID:BvDNCImG
数年前に中華製のメディアプレーヤー買ったらファミコンROMデータ集付いてきた。
これっていったい・・・・違法でないですよね(汗)。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 16:04:01.19 ID:v755Vmkw
販売するのは違法
購入するのは……どうだろ?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 16:07:01.82 ID:q7WaILQc
>>568
買うのは大丈夫だろ。
ダウンロードじゃないし
そもそも知らなかった訳だし。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 16:37:02.67 ID:BvDNCImG
>>568
そうですよね。 
よく似た例で違法なアダルトビデオは、視聴目手の所有なら合法と
同じですよね。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 23:10:49.23 ID:1fLkhS4x
アングリーバードとかもあるらしいな
572名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 23:12:48.72 ID:1fLkhS4x
まあこういうネタはスレ違いだったか。スマソ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 23:18:08.44 ID:BvDNCImG
n8でNSF再生できれば最高なんですがね

パワーパックでもよいけど拡張音源対応改造する時使用する本体毎に
変換機かってその本体にあった抵抗入れて音量調節しないといけないから
面倒
574名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 00:09:31.61 ID:s0yXQUY0
TENSAIか。中国Everdrive GBってことかな?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 16:27:57.06 ID:HbQel73Z
フラッシュカートじゃん
576名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 20:45:44.32 ID:mYchYsMa
Everdrive GBの基板のバージョンが変わったらしいな
現在のバージョン数教えて誰か
577名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 14:50:30.01 ID:xAykPeFL
エバドラGB届いた

俺のはv1.2って書いてある
578名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 19:19:05.73 ID:wDKvdJ8m
N8のファームのダウンロードの所にn8-fami.psd
ってファイルアップしてあったけどなんのファイルなんでしょうかね?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 19:25:06.91 ID:wDKvdJ8m
>>587
調べ不足でした。 解ったことは、公式でラベル印刷用の画像が公開されたみたいです。
でもファイルはフォトショップ用みたい。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 14:49:23.98 ID:Ex10hHzJ
エバドラGBでR-TYPE DXが正常に動作しねえ
何度かRetrode2のアダプタで吸い出しなおしたんだが無理
581名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 00:16:38.12 ID:y8JXZ3aL
すまねえ
ソフトリセットしたら正常になったわ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 02:28:03.63 ID:XnnPQzeO
N8のFDS音源クソすぎて逆に面白いなw
583名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 17:11:45.71 ID:0bjVwdex
公式サイトでn8のスペックが公開されてるな
584名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 22:51:44.75 ID:RlhtX8wL
retron5で動くのかな。無理か
585名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 11:49:39.70 ID:ftUK/vZo
エバドラGB届いた。俺のも1.2だわ。
公式だと透明ケースに入って送られてくるんだな。ありがたいわ。
586sage:2014/06/21(土) 20:50:46.66 ID:4mELazs0
N8がマッパ#228に対応すれば買いたいな。
理由は言わずもがなw
587名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 00:51:57.42 ID:/8QqLAbk
>>586
あれ生意気にも独自マッパーだったんかww

アポロおはよう
588名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 07:45:47.91 ID:eTwiLLS4
supereverdrive v2
everdrive64
everdrive n8
everdriveGB
まとめ買いして色々いじってみたけど、SDカードの相性結構キツイな
64とn8で認識するのにSuperで認識しなかったり、逆にSuperだけ認識したり

あとDSP1をマリオカートから引っこ抜くのが結構大変だったぜ…
589名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 12:35:11.34 ID:wKGDC9C4
ワンダースワン用はまだ?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 14:20:34.06 ID:s4CRX/RN
ネオポケもお願い。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 18:11:43.24 ID:Ynz0+PxO
Atari Lynxのが欲しいね
592名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 21:37:48.64 ID:/sli9BDN
初代カセットビジョンのが出せたら神!!(無理だっつーの)
593名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 11:34:24.03 ID:TFa+DDu5
EDMD(Ver.2.6)で動かないSMSが幾つかあるんだけど(当然SG/SC用ではない)
MarkIII/MasterSystemの頃にリージョンプロテクトなんかあったの?
(UE)物に多いんだよね。FLASHに読み込めるけど起動せず画面ブラックアウト。(J)物はだいたいおk。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 15:04:46.20 ID:Eks5h6Ix
動かないタイトル書けよ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 19:31:28.47 ID:F5WO0bNb
n8のOSがバージョンアップしとる
FDSの音源が改善されたらしい
596名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 18:29:41.84 ID:RyCx05gR
ちょっと良くなったけどまだまだだな
597名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 00:09:59.99 ID:01Us6YOv
N8でハッカーのをやりたいな
598名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 23:01:23.48 ID:2fptaSw6
N8で全てのソフトが完璧に動くようになるまでどれだけかかるんすかね…
早くラグランジュポイント動かしたい
599名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 06:45:32.32 ID:odhIzQgD
VRC7はつらいんじゃねえの
600名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 09:19:49.18 ID:+XUT0Vk0
むしろRetroN5にイメージ投げられる様にならんかな。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 21:17:16.33 ID:obimwa0p
Retron5でハックロムプレイしたいよね。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 21:31:58.53 ID:5T+bJ2wA
その前にRetron5買えるようにしてくれ(切実
603名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/13(日) 21:34:22.68 ID:OEeVgGz3
米尼のマケプレと転送サービス(スピアネットとか)使えば?
自分は米尼に1月から予約入れてたから
既に手元にあるけどな。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 06:30:52.93 ID:qLJBLv5A
定価の倍ぐらい払えばすぐ手に入るんだけど、そこまでするのもなあ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 22:01:11.11 ID:kblUTMk3
だしても定価+送料までだな 所詮はパチモンだし
606名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 00:04:20.92 ID:kModdYdT
PS3にmednafen入れたら必要ないかな
実機以上だよ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 13:29:22.35 ID:HGnWgq+8
実機で動くからいいのだよ
ロマンだよロマン
608名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 00:36:02.04 ID:0KKXPqHK
エバドラ64が届いた
ファームウェアが公式で配ってるのと比べてだいぶバージョン上がってるのな
ファミコンも一部だけだけど動くし満足
609名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 08:03:17.01 ID:EkQFPhgM
ED64 V2読み込みも早いしなかなか良いものだ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 12:09:01.08 ID:ljw73r/k
>>609
DK64動きますか?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 15:42:10.49 ID:qL13XU6/
エバドラ64のwikiによるとバンジョーとカズーイ2、スターツインズ、デザエモン、ぶつもり、ふぉとぴーが遊べない模様
DK64については書かれてないな
612名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 00:56:54.34 ID:058I4WBk
ED64v3のプロトが出来たみたいだね
リセットしなくてもステートセーブ出来るのが利点だそうだが
613名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 12:01:05.80 ID:23ORcjOm
早いとこn8にもv2欲しいな
614名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 19:33:08.96 ID:aeWO9VyV
>>612
RTC実装!
615名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 00:05:15.46 ID:27rUu2/n
>>611
ttp://krikzz.com/forum/index.php?topic=147.0
吸い出したママだとランダムでセーブファイルが消失する問題があるっぽい
パッチを当てたROMなら大丈夫だとか
616名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 13:53:35.11 ID:XF+T8nMf
>>222
やっぱり、実機で遊ぶとニヤニヤしちゃうなw
レベル2は難しいわ。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 14:45:22.45 ID:ahWUJWaN
すげえーとか言いながらやってるのか知らんけど
傍から見たら変態おっさんだから
618名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 14:50:06.07 ID:moRaL8+L
オッサンの何がいけないの!いいじゃないオッサンだって!
619名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 01:03:07.10 ID:SKQOiaKp
>>588
コンタクトスプレーとか接点復活剤を塗って、滑らせる
620名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 17:03:25.90 ID:czqDyjPR
N8ってリビジョン上がった?
某パチでNES版見るとv1.2Nと基板にあるんだけど前からそうだっけ?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 17:29:23.18 ID:bp3ZLDi+
うちにあるヤツは Ver1.3だな
622名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 18:54:33.93 ID:MUO96Ljf
発売後すぐのでV1.1だね
623名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 19:49:50.80 ID:zyWAZrfD
やっぱりリビジョン上がってるほうがセーブに失敗はないんだろうか
いや、正確にはセーブファイルを出力するときに不正な拡張子で出てくるのがいくつかあるんだ
(.n.esや.ne.sみたいな感じで)
そのせいでPCにバックアップできずにいる
ちなみに俺のはv1.1

SDカードとの相性もあるのかな?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 00:48:38.91 ID:usSPCQMQ
スマン、ただの吸出しミスみたいだ
吸い出しなおしたら直ったわ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/16(土) 01:03:28.76 ID:TvbBlxGL
成功して何よりだが何故かちょっと笑ったw
626名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 13:59:39.79 ID:lEOHEASj
インテレビジョンのフラッシュカートリッジってw

http://www.retrocollect.com/News/32mb-intellivision-flash-cartridge-announced-by-left-turn-only.html
627名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 14:06:06.08 ID:n2cpHdWI
攻撃サイト乙
628名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 23:22:54.29 ID:dsDYYnPx
629名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 09:36:07.57 ID:NOAclQ6a
ネオジオはよ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 10:03:11.75 ID:HNzZ9anc
>>629
ネオジオは家庭用より業務用のが欲しいな。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 09:52:50.61 ID:ciU+u2Uq
MVSか
632名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 22:41:53.97 ID:QBJBV9zg
EverdriveでNEOGEOならMVSと両対応の奴になりそうなもんだね
633名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 07:10:43.76 ID:EsUCzcCV
N8のOs-ver11.1が公式に来てるな
634名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 13:59:13.52 ID:h59vOKA9
何が変わったのか
635名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 20:10:17.60 ID:EsUCzcCV
ver11のOSセットだとナムコのN160搭載系が正常起動しなかった
11.1は改善されてるけどメタルスレイダーグローリーの画面が11以上に乱れておかしくなる
636名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 21:55:24.28 ID:xFp5Yle7
悪魔城とかのデモでスクロールがカクつくのは仕様?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 07:40:20.22 ID:3mnIAhB+
>>636
悪魔城伝説のデモなら11.1だとカクつかなかったよ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 11:33:51.60 ID:H4zgXC+y
CastlevaniaIIIなら分かるけど、悪魔城伝説じゃ聞けたもんじゃないでしょ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 12:24:04.56 ID:7GVZL0hb
ED64プラスってのは何なんです?
everdrive64とは違うもの?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 13:28:35.24 ID:8jnym4M3
別物
641名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 02:37:37.75 ID:GdCrgr5n
中国製?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 23:19:53.35 ID:M3FQs23V
ED64は本家のV3リリース待ちが正解
643名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 00:18:40.94 ID:JhLRdhHM
RTC実装はいいよな
EverdriveGBにも実装してくれんかな、SDカードだから電池消耗してもデータ消えないし
基板スペースが狭いってのはあるけども
644名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 05:54:47.77 ID:RzolP4kJ
64のはRTCあるのか知らんかった
645名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 07:15:25.41 ID:YgHq4AJM
mamosukeさんツイッター更新してないんで
出遅れた・・・orz
646名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 18:24:34.74 ID:4Zwd6hE0
SD2SNESでSA1をサポートするのは無理なんかな
647名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 13:12:45.23 ID:VCnq1LxU
SA1チップって

スーファミ本体のCPUの
クロックを上げただけだから

他のチップより簡単そうなんだけどね。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 08:02:53.96 ID:2tdQMmQD
Everdrive64v3が販売開始
649名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 16:44:36.10 ID:TTG8KOKd
RTC以外v2と何が変わったんだ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 19:26:58.39 ID:2tdQMmQD
* RTC (real time clock)
* Game pak saves does not require reset
この2点ぐらいしか違わないっぽいね
この機能が要らないならV2でいいんじゃねーかな
651名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 21:56:59.85 ID:DdmCqqlB
SDカードにセーブデータが書き込まれるんだろ?
一体どうやってRTCを機能させてるんだ・・・

GBverでもRTC搭載してくれねぇかな
652名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 11:57:51.85 ID:8+bSXaPI
>>651
ボタン電池あるんだから、時計しこんでおいて機能参照されたときにそこから日時ひっぱってくればいいだけじゃね?
電池の消耗は激しくなりそうだが…
653名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 16:36:00.79 ID:pAwEqQi7
sarooo saturnって何?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 09:53:37.00 ID:/DSxCcPx
サターン用かな?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 20:27:50.53 ID:+Lth3puJ
中華メイドのサターン用ISOローダーか
スロットから起動とかできるんだな
656名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 00:38:09.56 ID:D0PrBL3W
PS1とかDCもそのうち出るのかな
メモカっぽい奴で
657名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 01:08:22.01 ID:WAbJTKnB
メモ化経由は厳しそう
サターンの拡張スロットは本来カセット出す設計だから出来たかと(SEGA ST-V互換)
あの接触じゃカセット出しても不評だったんだろうけど、転送速度は一応CDより早いという無駄スペックサターン
658名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 22:20:56.30 ID:uXKRgvzZ
DCだと通信端子使って、SD起動だから
そっち方面か。とはいえ初期機種に限られてるけど
659名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 22:42:35.13 ID:626Vzpg+
ED64v2でラストレジオンUXがセーブできない
同じ症状の人いる?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 09:17:56.96 ID:10459uwM
ED64持ってないけど
save_db.txtでEEPROM 4kを指定すればできるんじゃない?
661659:2014/10/10(金) 21:20:21.82 ID:iF5+RFli
新しいOS出てたの気づかなかった…
早速やってみます。すいませんでした
662名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/13(月) 10:21:38.39 ID:HLtNw2kK
ED64v3がウクライナから届いた
とりあえず安定して動いてる
663名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 19:59:16.24 ID:rhbReGaM
スターツインズは?v2ではキャラが走れなかったけど大丈夫なの?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/14(火) 21:48:15.27 ID:kigxCAvB
>>663
ダメっぽいね。同じくバンカズ2も
コピープロテクトに使われているCIC-6105を積んだら動いたりするのかね?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/15(水) 19:25:27.42 ID:w5JSPVpW
>>664
それ積んだら逆にプロテクトかかってないのが動かなくなったりして
ちなみに海外版のJet Force Geminiはパッチが出てるね
(krikzzのサポートフォーラムにパッチへのリンクが貼ってあった)
これをスターツインズに対応できないだろうか…
666名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 22:07:53.32 ID:nd3iX9BL
パッチを解析してみたけど、プロテクトを解除するために複雑な計算をしているみたいでさっぱり分からんわ…
667名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 23:12:12.21 ID:XJ2dnUbA
中華デッドコピーのED64だとCIC移植じゃなくて正規ソフト上に乗せる形になってるけど対応したチップ持ったソフト使えば動くのかな
668名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/18(土) 18:44:16.09 ID:Y5OQjkvs
スターツインズのパッチ出来たっぽい
エミュで走れるようになったわ

ただチートで500個超えるのだけどいけそう?
ROMにパッチしてみたけど起動しなくて
669名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 15:03:30.41 ID:Nj5jnKKw
職人乙
チートコード500個とはまた多いな
670名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 14:39:42.23 ID:qiDV3sQH
VCでDL、SDから移してE-Dで遊ぶってできないの?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/25(土) 14:49:23.07 ID:21aX3yR/
改造されたWiiと外部ソフトでごちゃごちゃやれば可能じゃね
詳しくはググれ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 14:21:42.96 ID:ayB5uopC
うん。頑張ってみる
673名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/31(金) 10:27:37.36 ID:9ojCr+LN
>>632
遅レスだけどMVSとAESじゃピン数も配列も違わなくないか?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 02:26:34.51 ID:peKdhXKY
MVS(もしくはNEOGEO)カートリッジのやつ組んでBIOS側でMVSとAESを切り替える仕様でいいんじゃない?

現在だと、MVSカートリッジ161in1とかあってuniBIOSを使う事によってある程度はカバーできてる。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 13:06:23.35 ID:eYfhWI7I
AES版のほうが需要なくなくない?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 18:25:17.95 ID:IOF8vb6/
AESのマザーのBIOS交換しないといけないからなぁ。uniBIOSじゃないと零スペとかメタスラ動かない。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/10(月) 12:23:19.93 ID:wWw0Eb3f
MVS161in1はuniBIOSでのCRCチェックで全部BAD出るし初期設定が謎固定されているから強制家庭用モードだと不具合が多い
アーケードで後からディップスイッチ変更しか受け付けないタイトルも多くどうもin1と処理が違う
Everdriveのようなin1式の詰め込みではなく161本を一つにまとめて中で選択させているという処理
例えるならゲームボーイギャラリーのような4個入り1本のソフト
678名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 22:19:42.82 ID:/cT738AM
そう?ゲーム選択した後の挙動を見た感じだと、161本の中からイメージを一本だけ送り込んで
それをあたかも一本のソフトとして動かしてるように見えるんだけど。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 00:19:12.96 ID:XXwzXfCU
いつのまにかed64v2がv2.5になってる
680名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 09:43:48.63 ID:bw/lmBWV
ED64のOSも新しいの出てる

>>679
それってv3の基板にv2の機能を乗っけたやつだと思ってるんだけど実際どうなの?逆?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 13:56:54.68 ID:a8FwRgw5
出来が良くないとはいえN in 1の存在があるから、セールス的にも厳しいと考えているのかも〉Everdrive-NG
あと、仮に技術的な問題が無かったとしても、他のEDと違って基板や部品の規模が大きくコスト高は避けられないし
市販ROMイメージ以外の、同人やPDSが盛んではなく、折角のフラッシュカートとしての意義が薄い
・・・などのマイナス要因が考えられるね。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 00:12:03.29 ID:XnPhrOFi
>>680
ED64v2のマイナーチェンジ版じゃなかろうか
v3基板と配置が似ててv2と比べてスッキリしてる
683名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 22:44:54.38 ID:XnPhrOFi
MEGA-ED後継とおぼしき代物がTwitterに投稿されてたな
次はMEGA-EDv2なんかね
684名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 15:10:44.86 ID:yuXQz15a
EDGB]のセーブデータに関する情報

ゼルダ夢島(Zelda.gb)で、パソコンVBAエミュの場合。
【everdriveGB→VBAエミュ】
・Zelda.srm(32KByte)をリネームZelda.sav(32KByte)
・VBAエミュでZelda.gb起動
・自動でZelda.sav(32KByte)をサイズエラー吐くが読込みます
 又は、インポート>バッテリーファイルから読込む(こちらもエラー吐く)
・エラーを吐きながらも起動確認したら、エクスポート>バッテリーファイルでセーブ保存
 Zelda.sav(8KByte)保存で完了
【VBAエミュ→everdriveGB】
・Zelda.sav(8KByte)をリネームZelda.srm(8KByte)
・microSD:\EDGB\SAVEにコピー
・everdriveGBのZelda.gbを起動
・いつもと違う読み込み表示するが気にしない
・ゲーム起動確認できたら、Zelda.gbを一度再起動
・microSD:\EDGB\SAVEにZelda.srm(32KByte)を確認して完了

Zelda.srm(32KByte)とZelda.sav(8KByte)のサイズ差分は、FFのデータで埋まってました。
全てのゲームが同じとは限りません。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 17:27:48.27 ID:w/EI+4S0
>>684
検証乙です
SRAM=32KByte固定ではないんだね

SRAMサイズ0149h (1Byte)
セーブデータ(SRAM)のサイズ。
00h (なし) 、01h (2KB) 、02h (8KB) 、03h (32KB) 、04h (128KB) 、05h (64KB) 。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 21:37:27.88 ID:4XIKPFEN
retrogate storeがブラックフライデーのセールをやるそうな
今年の暦だと11/27だっけか
687名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 20:47:42.89 ID:qFOVwi1m
SD2SNESがいつの間にか(Rev. F)という表記が付いたみたいだけど
基板のバージョンが変わったんだろうか
三本足対応の布石だったりしたら買ってみたいんだけど
688名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 23:37:13.76 ID:KcCdWZeq
>>686
retrogate storeの特売は金・土だけだったのか
乗り遅れたわ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 00:42:32.71 ID:AKiZDSaB
円安で2割引でも高く感じた
もっと割引してくれれば色々な種類一式買っても良かったが
でた数年前の円高の頃より結果高くなるし為替レートとのタイミング悪すぎ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 11:00:35.67 ID:lgTbKGZB
次は何出るのかな
691名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 12:01:22.05 ID:ZtyTvqGD
GGとPCEの互換機はどうなった・・・
692名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 15:45:08.33 ID:lgTbKGZB
Everdriveだとそれはあるよ。スレ違いだな
693名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 21:36:00.63 ID:4wa0JVGG
>>690
GBAに繋いだ試作品の写真とか載せてたみたいだけど音沙汰ないな
最近MEGA-EDとおぼしき物でネット対戦動画を上げてたけど現行版でやってるんだろうか
ひょっとしてMEGA-EDv2??
694名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 21:54:03.74 ID:9NiKwNqj
WSCダンパーとかあるみたいだから
WSに期待
695名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 11:00:06.45 ID:RsvCwazk
>>694
WonderMagicドゾー
696名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 12:59:27.59 ID:Z+nF3wYR
今でも入手できんの?それ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 21:17:24.23 ID:szxQB7Bk
似たようなのが最近でたはず。ツメが甘かったけど
698名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 21:56:50.68 ID:J5f5s8FV
SEDV2、携帯互換機だと動くのに、
昔から使ってるSFC本体だと起動しない・・・
相性でもあるのかな。
699698:2015/01/01(木) 09:06:53.56 ID:Fg4mjlNt
自己解決。
カートリッジ開けると、基盤が微妙に斜めに挟まれてました。
それでも動いた、RDPがスゴいのかw
700名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 23:28:20.53 ID:Zx923Qi6
接触の問題
701名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 15:18:01.48 ID:24yjNLcm
気が早いようだけど新しいのは出るのかな
個人的な有力候補はGBA
702名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 15:23:30.80 ID:nmFL09A1
EZ4あるしな
703名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 22:30:26.69 ID:vX3I/Ws3
公式を覗いたらMEGA EVERDRIVEがV2になってるな
スペックを見てもどこが変わったのか解らんけど
例のネット対戦とかしてたのはV2を使ってたんだろうか
704名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 22:34:12.47 ID:vX3I/Ws3
公式から引用
Advantages of Mega EverDrive-V2 compared to Mega EverDrive-V1:
*Battery RAM for saves. It allow to save without need to push reset.
*Improved software.
*Better compatibility with clone systems.
*Improved hardware design and reduced power consumption.
705名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 00:33:46.83 ID:C7EpM9A/
GBAマジコンはクリーンROM対応してるの無いからな
地味に需要はあると思う
706名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 00:40:14.10 ID:6Uqo+2c9
GBA版出すならRTC対応してくれないとな
707名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/25(日) 14:26:28.07 ID:0oT5NJ2+
全角のファイル名に対応してほしい
708名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 17:11:15.19 ID:aouRKgTe
次のv2はTurbo EDみたいね
709名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 22:30:43.65 ID:5xa5csRc
>>708
V2でポピュラスに対応するってさ
710名無しさん@お腹いっぱい。
おっいいな