【改造】家庭用アーケードスティックスレPart5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
●前スレ
【改造】家庭用アーケードスティックスレPart4
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1311007957/

質問しようとする人はまとめwikiFAQと↓を一通り読んでからにしてね。

●お約束
・ここは主に家庭用ジョイスティックの改造・自作等の話題を取り扱っています
・sage進行。ageる人は無視するように
・変換器・パッド・特定ゲーム・ハード叩きの話題はスレ違
・オクは荒れるので貼るな
・殆どの事はまとめWikiに載っているので先に読むように
・次スレは>>970を踏んだ人が立てて下さい

●関連サイト
家庭用アーケードスティックWiki
 ttp://www23.atwiki.jp/ac_stick/
2ch 家庭用アーケードスティックスレ 新まとめページ
 ttp://www.geocities.jp/ac_stick/
旧まとめページ
 ttp://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/6567/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 15:36:49.09 ID:sOH85mCd
●レバー・ボタンの製造メーカー(個人直販OK)
 三和電子
  ttp://www.sanwa-d.co.jp/
 セイミツ工業
  ttp://www.seimitsu.co.jp/
 HappControls
  ttp://www.happcontrols.com/

●レバー・ボタンの販売をしているウェブサイト
 秋葉原店(英語)
  ttp://akihabarashop.jp/
 アールエス(旧リバーサービス)
  ttp://www.rs2006.co.jp/
 三和電子楽天市場支店
  ttp://www.rakuten.co.jp/sanwadenshi/
 千石電商
  ttp://www.sengoku.co.jp/
 トライ
  ttp://www.try-inc.co.jp/
 トップス
  ttp://www.tops-game.jp/
 マックジャパン
  ttp://www.mak-jp.com/
 マルツパーツ館
  ttp://www.marutsu.co.jp/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 15:38:29.35 ID:sOH85mCd
●簡易FAQ(WikiのFAQもよろしく)
Q.○○用のオススメは?
 A.販売情報・購入相談・購入報告は別スレに移動。
  家庭用 アケステ購入相談・報告スレ Part3
  http://toki.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1315736116/
Q.RAPの天板をとめているネジみたいなものは?
 A.根角ボルト。詳細はWikiのFAQへ。
Q.○○ステのレバー/ボタンを交換するには?
 A.話はWikiやまとめサイト、現行スレを読んでから。
Q.他機種のステを変換器で流用したいんだけど
 A.変換器関連はスレ違。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 15:42:29.41 ID:sOH85mCd
●関連スレ
家庭用 アケステ購入相談・報告スレ Part3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1315736116/
【TSEX】ツインスティック自作10【再販マダー?】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1293700715/
家庭用ゲーム機パッドUSB変換器 Part.12
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1318148639/
USBゲームパッドを語るスレ Part 32
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1315007644/
USB以外のゲームコントローラ23個目DPPゲームポート
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1303623676/
コントローラスレ 22 個目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1310938010/

●その他
ジョイスティック格付け(英語)
ttp://sdtekken.com/tech-area/arcade-sticks/arcade-stick-ranking/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 15:50:24.18 ID:sOH85mCd
以上テンプレ。落ちてたから立てた。
時期が時期だから流れが早いのは判るが、踏み逃げしないで次スレ立ててくれ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 15:51:50.63 ID:3oSNftsz
乙です
最近新製品の発表多いしね
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 16:36:33.04 ID:dB6T8Of3
前スレでガンダムの話ししたものです
ボタン…連射になってました
すいませんお騒がせしました(;-;)
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 16:46:09.28 ID:+D0R0QLm
まぁ不良品でなくてよかったなw
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 16:57:25.23 ID:reQO7O9A
くっだらねえオチだなw
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 17:28:05.67 ID:XRRKWptK
鉄拳コンのボタンを交換中

なんかワンタッチのとかついてるな   簡単にはずれるが(ワンタッチのが)
ファストン自体が固すぎワロタ   抜くためにマイナスドライバー差し込んで回したら、ボタン本体のプラが削れるっていう
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 19:58:18.44 ID:q4WN7g3l
>>7
お前本人じゃねーだろw
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 20:08:36.23 ID:3oSNftsz
akihabarashopが新しいサイト作ってるね。
PS360+関係の。
ttp://akishop-customs.com/
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 20:40:15.07 ID:irQBTnBt
>>10
お前は俺か
ラジオペンチ使っても取れないし
exvsできないし死にたい
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 20:42:23.24 ID:XRRKWptK
>>13
凄まじく強引にやればとれるな
だが、ホリボタンもファストンも変形したwww
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 20:44:08.73 ID:irQBTnBt
>>14
mjd?
もう腕が限界に近いし
どうやっても抜けないし
助けてくれ・・・
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 20:46:15.59 ID:XRRKWptK
>>15
俺の場合
マイナスドイライバーをテコとか考えず引っかけて強引にはずす


結果:はずれると共に俺の指から鮮血が
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 20:48:38.84 ID:irQBTnBt
>>16
結果
指から鮮血
基盤に血が
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 20:49:41.92 ID:XRRKWptK
>>15
ごめん、今他のトコやったら正攻法で普通に綺麗にはずれたわ

・・・ナニコレ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 20:54:18.26 ID:irQBTnBt
もうこれってHORI交換してくれないよね
底板はずしちゃったし
俺の1年ためた小遣い12kが死んじゃったよ
スレ住人が鉄拳コンのボタン交換攻略法発見する
その日まで待つしかないのかな
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 21:00:52.63 ID:XRRKWptK
そして次のボタンでまたできない
どうなってんだこれwww
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 21:03:00.77 ID:irQBTnBt
>>20
全部隙間はできるのに
ほとんどのが抜けない
成功したのひとつだけって・・・
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 21:04:39.59 ID:XRRKWptK
だいたいわかったわ
これ、場所によって強度がバラバラ

手だけで取れるトコもあったし、プラを削りつつも抜けるトコ、何も削らず抜ける、無理矢理やんないと抜けない
って感じに毎回手ごたえが違う
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 21:18:22.69 ID:DTNDOYgw
kof13用に天板のステッカー製作を開始して出来上がったらエヴァになってた
な…何を言ってるのかわからねーと思うがおれも何をされたのかわからなかった…
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 12:26:03.47 ID:v09uhzvL
端子が抜けにくいのは下手糞がお手軽に手を出せないようにしているHORIの親心だよ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 15:33:33.85 ID:+saFXw6b
不意のHDDクラッシュで設定が全部飛んだwwworz

どなたかx360cのドライバのページ保存してる人居たら分けて頂けませんか?
InternetArchiveでも残ってないみたいだし、メールする訳にも
まさかこんな絶妙なタイミングで閉鎖なされてるとは・・・
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 15:47:11.37 ID:gK6/+Rsb
ギャー! 11月30日で閉鎖とか悪夢だ
窓7 64bit 360c落としてねえよ俺 終わった・・
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 15:54:44.52 ID:BuGeRjSM
箱コンの

有線と無線
win7 32bit、64bit
XP 32bit

これだけは落としたんだけど挙げようか?
再配布は問題ないよね?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 15:56:45.47 ID:gK6/+Rsb
再配布はご自由にって書いてくれてたよ神
天使よさっさと上げとくれ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 16:02:24.23 ID:BuGeRjSM
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 16:05:27.29 ID:gK6/+Rsb
 サイト閉鎖のご案内

 諸事情により、2011年11月30日を以って、当サイトを閉鎖致します。
 デバイス ドライバなどが必要な方は適宜、ダウンロードをお願いします。
 なお、転載が必要でしたら、各自の責任で自由に行っていただいて構いません。

とうとう神は去った しかし感謝しかねえな

>>29
天使よありがとう
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 16:08:07.86 ID:BuGeRjSM
>>30
自分の使うとこしかおとしてねーしw

Vistaちゃん…
3225:2011/12/02(金) 17:27:36.26 ID:+saFXw6b
>>29
丁度使ってるOSのドライバです、お手数掛けて申し訳ないです。
ありがたく頂戴します!

今度こそちゃんと保存しとこうな、俺
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 18:49:10.62 ID:Zovo0h7e
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 22:27:39.74 ID:ZXR3gmZj
鉄拳コンの端子を外すときはマイナスドライバーは正面ではなく狭い側面をひねるようにテコの原理で外せ
自分で理解した時には殆ど力ずくで外してちまったが
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 00:20:42.00 ID:Ovui63q2
そんなに硬いファストンあるんかな。
おれはラップとか持ってないからどうにも分からんのだけど。
仕事や趣味で星の数ほどいろんなファストン端子外してきた。
ドライバーやラジペンすらつかったことないわ。

ヌケ止めのぽっちが付いてるのはたしかに抜けにくいけどな。
なにか要領が悪い人ばかりなのか。
道具の使い方が悪いのか。
ふしぎ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 00:25:57.60 ID:Vf4n+fPr
>>35
俺も思った
そこまで硬かったら挿す時から地獄じゃないかと…
なんか引っかかってると邪推するがどうだろう?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 00:32:11.03 ID:CexpVqiI
普通に指で抜けるよな
逆にペンチで潰してちゃってるんじゃね
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 00:52:34.84 ID:Ovui63q2
今、ゴミ箱ひっくり返して捨てたファストン端子見てみたけど
やっぱりポッチがしっかりマイクロスイッチの端子の穴に
ハマってるんだと思う。

ファストンのメスの両側からくるっと丸まってる双方の真ん中に
精密ドライバーの0.9mmが入ったから
それ突っ込んで広げてやればよくないか。
安いドライバーセットに入ってる千枚通し(尖ってるやつ)でも
つっこんで広げてやるとか。

おれはボタンや部品に傷がつくからよっぽど工具は使わないけどな。

最後の手段ではあるが、
もうファストンの根元ぎりぎりでカットしてしまって、
新しいファストンを付けると言うのはどうだろう。
多分5mmくらい配線の余裕はあるだろう。

どちらにしろ、力を入れて細い工具を使うと簡単に怪我をするから
それだけは注意してくれよな!
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 01:19:58.66 ID:kbobcxCn
>>38
もう5箇所やっちゃったw

しっかしRAP3は簡単にできたのに、なんだこの鉄拳コンの鉄壁っぷり
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 01:21:25.13 ID:Ovui63q2
さすが「鉄拳」
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 02:01:07.70 ID:C38hsKh9
完全に素人の質問なのですが、このスレでPS3用のRAPV3SAをPS2用に改造した前例はありますでしょうか
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 02:05:17.37 ID:CexpVqiI
ガワ変えるだけだろjk
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 02:19:30.67 ID:Ovui63q2
PS2に使えるようにするなら
PS1コンを乗っ取ればいい。

V3の基板をusb線ごと取っ払って
PS1コンの基板を積む。

連射とかはよくわからん。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 07:41:35.27 ID:tp7IKABr
俺はRAPV3SAのボタンを交換したんだけど
ふぁすとんカバー付いてるし、最初は簡単に抜けるわと思ってたら
ちょっと硬くて手間取ったけど、全て、手で外れましたわ。
一応、ふぁすとん端子を少しこねりながら引き抜いてやると抜けます。
まぁ、ふぁすとん端子を初めて扱う人は凄く固くて、手で抜けないと思って
ペンチとかで引き抜こうとしてしてしまい、逆に潰して余計に抜けにくくしてる場合も有りそう。
4544:2011/12/03(土) 12:35:19.60 ID:bFYt1sRm
>>41
PS3の基板部分欲しいからくれるならPS2仕様に改造させて下さい
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 12:36:43.22 ID:bFYt1sRm
>>45
名前欄は無視して下さい
44じゃないです
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 18:43:33.73 ID:VW9rEHjp
x360cのドライバはこんなところもある
ttp://ndsmirror.web.fc2.com/index.html
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 01:37:49.01 ID:JTEgO96x
お手頃価格で長持ちして使い易いアケコンってありますか?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 01:56:22.35 ID:ByMBB0xR
ハードくらい書けよ
PS3なら国内で買える現行品は全部何かしら回路に欠陥があるから覚悟した上で買え
箱ならVX買っとけ
他ハードは中古しかない
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 06:08:05.17 ID:wouolEqn
RAP3のマブカプver を、セイミツver にしてみたが
スパ4で溜めキャラの技が出やすくなった。
後は、余ったパーツをエクサースティックに移植予定
でもレバーの穴が2_程ズレているので穴加工が必要だわ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 07:12:03.11 ID:JTEgO96x
>>49すみません、僕はps3でもpcでも使える物がいいのですが・・・
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 09:25:51.54 ID:wouolEqn
>>48
て言うか、ここは改造に関するスレなので
購入、相談スレで聞いたら良いかと
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 09:42:59.18 ID:QsXRuENk

>>52
そのスレどこにありますか?
Qanba Real Arcade Fightingstick Q4 (3in1) のことで聞きたい。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 10:48:02.66 ID:mPNnLXzR
>>53
家庭用 アケステ購入相談・報告スレ Part3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1315736116/
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 13:18:19.84 ID:wouolEqn
テンプレ位見ようよ(^。^)y-~
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 20:27:31.50 ID:ztL/m0W4
自分も部品が揃ったらRAPEXを分解してPS2仕様にするつもりだが、見た感じボイスチャット部分が上手く分解出来るか自信無いな
最悪ケーブルは切断するつもり
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 06:53:56.17 ID:zqXo2m3u
RAP2はネジで止めてあるだけだったな。FS2の基板を移植して俺はそこにテレフォンカード貼った
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 12:39:30.78 ID:eGhtz/+f
ナスレバーってさ、玉と簡単に交換できる?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 12:43:49.42 ID:/Z9YwxWw
>>58
できるのとできないのがある
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 12:54:18.51 ID:eGhtz/+f
>>59
スマソ

これこれFANTA Stick
http://www23.atwiki.jp/ac_stick/pages/11.html#id_7694f978

レバーボタン自由に変えれたら買おうかとおもてる
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 13:16:40.33 ID:M2s02hLE
RAP1後期って売り需要ないよな?ps360+が出たら改造ベースにしようかと思うんだが
出るまで待ち遠しすぐる。練習がてらps3コンの乗っ取りでもやるべきか・・・
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 13:46:34.46 ID:LFtlNism
>>60
パッケージ右上に「信じられる大韓民国のコントローラブランド」とか書いてあるけど、大丈夫なのかこれw
他にも「大戦格闘」とか「ステリック」とか、大雑把なところが目立つけども
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 13:51:00.37 ID:QJOBIByg
>>61
後期型ならガワとして最低限の需要はあるんじゃないの
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 18:43:55.16 ID:LFtlNism
@sanwadenshi 三和電子株式会社
【リツイート希望】いきなりですが三和電子から静音性ジョイスティックレバーを限定30セット発売決定です!!音を気にせず思いっきり家ゲーやっちゃいましょう☆詳しくはrakuten.co.jp/sanwadenshi/から
30分前 webから

購入資格が
・2010年4月1日0:00〜2011年12月7日23:59までに三和電子楽天市場店にてJLFレバーおよびレバー用パーツをご購入いただいたお客様
・当店のメールマガジンをお受取可能なお客様
だってさ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 19:35:25.53 ID:oeqARCg6
61と63の見て気になったけど、RAP1前期って後期より価値あるの?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 19:47:45.01 ID:/Z9YwxWw
>>65
天板の表面耐久性 後期>前期
セイミツレバー換装 前期>後期
変換機との相性 後期>前期
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 20:22:53.06 ID:oeqARCg6
>>66
そうゆーことか。ありがとう
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 20:46:23.72 ID:Lizyod4t
>>64
ボタンしか買ってねーよクソが
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 20:52:07.60 ID:yU3N6Bsd
>>61
天板「だけならある
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 21:14:11.55 ID:KXB7mfBQ
>>64
クソがセイミツ工業でしか買ったことねーよ
もう少し待ってれば一般販売もあるのかな
本当に静かなんだったらサンワに乗り換えたいなり
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 21:35:25.70 ID:zlJAfSNf
>>64
レバーもボタンも買ってる
楽天市場では買って無いがな!クソ!
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 21:46:05.21 ID:HNS2oKyn
>>64
セイミツしか買ったことないのに、、、、
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 21:50:59.50 ID:LFtlNism
俺はちゃんと八角レバー買ってたぞ

マックジャパンで…
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 22:06:08.80 ID:t/eed2Jy
楽天で買った!けど、安いボタンしか買わなかったわ
今後製品化して、夜専のスティック作る楽しみが増えたと思う事にしよう・・・
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 22:15:50.29 ID:/Z9YwxWw
メーカー直販なのに三和楽天がレバー一番高いって
舐めてるでしょ。ボタン買うついででも避けたいわ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 00:15:20.99 ID:Uxq24q0R
今度バッファ棒2改造してみようと思って楽天で買おうと思ったんだけど
他の場所の方が安いの?直販だから最安だとおもったんだけど・・・

通販で一番安いところってどこなんでしょうか
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 00:42:44.42 ID:hYJ/ThfV
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 00:47:21.93 ID:JBg5g0Fz
お前らワロタ
糞が俺もボタンしか買ってねーよ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 00:59:56.73 ID:kxQm/nOT
>>75
そらキャンペーンならいいけど
メーカー直販が他よりいつも安かったら、
仕入先怒り狂うだろ、舐めてるのはおめぇの脳内だ

ゲーム会社専属の通販サイトでも他のより安いか?
定価だけどおまけ付けたり付加価値がやっと
商売つーもんは、問屋に見過ごされたら終わりだからな
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 01:14:07.89 ID:+byG4d9U
(あっやべぇ…変な人ガイル)
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 01:17:05.22 ID:Y3RtikdT
問屋なんかオワコンだろ・・・
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 01:28:51.41 ID:kxQm/nOT
>>80
>>81
何も知らないなら発言するなカスども
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 01:29:51.81 ID:+byG4d9U
(うわぁ…しかもニコ厨かよ…)
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 01:32:25.10 ID:YERhHeL0
三和のメールマガジンってどこですか?
ぱっとさがして見当たらないのですが
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 01:44:33.14 ID:kxQm/nOT
>>83
> (うわぁ…しかもニコ厨かよ…)

カスNG行き
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 01:50:10.13 ID:NYzev0KG
静穏化ってことは、真っ先に変更掛かりそうなのってマイクロスイッチとガイド周りだよな
操作性が気になるところだ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 01:54:29.98 ID:Y3RtikdT
>>82
ネット通販が盛んなのにまだ問屋必要?
直販が本気出せば問屋っていらないんじゃない?
マージンとられるだけだし。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 06:45:23.30 ID:WT2572qv
おいらもメルマガ登録のページが見当たらないよー
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 10:42:26.20 ID:wOKUv68I
>70
多分春のAOUで普通に売るんじゃない?
と思う俺はセイミツユーザーです
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 22:44:09.10 ID:cVkeTbFA
小売店は必要 問屋は無くても困らないけど
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 22:45:28.21 ID:kKh3SmGe
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ま〜た始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 22:47:01.64 ID:8Tbh2P6C
>>60
知り合いが持っていたのを触って、天板剥がして中を見せてもらったことあるけど
なんかレバーの基板とケースが干渉してて開けるのに結構面倒くさかったことしか覚えてないな、それ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 09:59:58.57 ID:Y3NRgEPH
ttp://www.4gamer.net/games/023/G002318/20110915017/
これ早く出て欲しいな。 出来ればPS3版も頼みたい
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 11:37:06.63 ID:7YxL4rch
>>93
値段いくらになるかな?カッコいいんだけど、TEと代わり映えしないなー
まあ、ふた開けても保障きくから、天板の交換、セイミツ化してもいいんだろうね。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 13:16:48.42 ID:2mgeETUA
Razerはパッケも凝ってくるはずだから20kぐらいするかもな
安かったら俺も欲しいけど
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 16:05:25.09 ID:LtDfchDh
Razerのマウスやらキーボードの値段みるとそのくらいでも良心的に見えるんだよな
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 16:14:37.32 ID:UZwZPCi4
ボタンの色ってどうやってきめめます?
PS仕様にするか全部同じ色にするか
ガワはアストロベースにバーチャコンパネにPSコン乗っ取りで製作予定
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 16:25:28.15 ID:Ci86iBy/
好きにしろよ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 17:14:40.64 ID:Wl/jn/gS
まずはボタン以外のところを完成させてから相談すれば?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 17:51:57.35 ID:G+k2AtoF
アストロシティのレプリカにするんだったら
緑かピンクかじゃないか。

アストロシティなのに、PSカラーのボタン色配置ってのは
コンセプトにブレがどうとか・・・

まあ、あんたのコントローラーなんだから
決めるのは自分だ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 17:56:04.36 ID:4MKi06vH
>>97
そんなこと他人に聞くなよカス
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 14:06:40.09 ID:SBxANu/V
尼でファイティングスティックV3入荷してる
http://amzn.to/tWVEkI
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 20:14:16.56 ID:KmvXNJqL
fsv3を三和レバーに換装しているんですが
ハーネスはJLF-Hじゃないとだめですか?セイミツで使ってるハーネスだと互換性ないみたいなので
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 20:18:36.58 ID:HKeuWSau
短縮やめろや
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 20:25:08.30 ID:kHWt3d05
>>103
セイミツハーネスでいける。
というか見てわからんのならあきらめたほうがいいよ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 21:02:36.08 ID:KmvXNJqL
>>105
ありがとうございました
無事に改造できました
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 23:14:44.75 ID:/r/Ks+tf
FSV3の新基盤のボタンの改造で質問なのですが
ググったらGNDを全てのボタンに回るようにと書いてありました。
これは紫のリード線を6本に割いてそれぞれに付けるということでしょうか?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 23:21:25.69 ID:lNvSPuij
あら学生さんいらっしゃい。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 23:29:07.84 ID:lNvSPuij
ファイティングスティックの新基板というやつは
ボタンを半田ごてで外したら、
外したところ全部に最初と同じようにつないでまわったらだめなんか。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 23:32:56.74 ID:/r/Ks+tf
素人なのでよく分かりませんが、基盤の対応を見ると紫が6つのボタン全てに回っているみたいです。
EXVSがしたいです><
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 00:39:12.29 ID:djZrSYlO
>>107です
すみません、間違った解釈をしていました。
環状に6つのボタンを繋げて一つは普通にGNDを繋げるようです。
質問ばかりで申し訳ないのですが、一本のリード線を環状に繋げる方法が乗ってるサイト無いでしょうか?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 00:44:18.32 ID:slDRUZXm
ここオススメ
http://www.google.co.jp/
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 01:38:50.33 ID:ZW5KLOkb
グランドを輪に繋げる必要などない。

あれは配線をすっきりさせるための工夫で、
元々はそうは成ってなかっただろ。
普通はボタンに対して+側、−側の二つで繋がってたはず。

グランドが基板のパターンで繋がってるなら
プラス側と同じように一箇所づつ外した場所に戻せばいいじゃないか。

輪にするとか変に難しく考えるとそうなる。
もともとあったようにすればいいんだ。
どうしても輪にしたいなら半田つかってすればいいじゃない。
どうせファストンに2つのリード線をまとめてかしめるとか言っても
分からんだろうし、できないだろうし。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 01:39:44.45 ID:djZrSYlO
リード線の両端の被膜取って端子同士に絡めて環状にしてみましたが結局ボタン動かなかったのでこのFSV3は諦めようと思います。
ありがとうございました。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 02:34:56.61 ID:djZrSYlO
>>113
新基盤のリード線は7本しかなく、6本はそれぞれのボタンでGNDが全てに通じて無いといけないようなので
輪は2本ずつファストンで留めて一カ所だけGNDのコードを入れて3つの線で留めましたが反応が無く
左右逆に差しても反応ありませんでした。
リード線が無かったのでPS2用のアケコンから持ってきたのですが
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 11:59:43.50 ID:CvWe+ALL
なんで本当に輪っかにしちゃうかな
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 12:31:56.78 ID:XR6A5+s2
理解できてないんなら元通りに配線しろよw
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 12:45:10.38 ID:azoqk19Q
なんだかものすごいバカを見たような印象
基板のパターンも読まず配線も追わずにやってんのか
頭悪いってレベルじゃねえぞ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 13:04:14.53 ID:mo+JagQB
初めからわかるものなのか
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 13:44:49.65 ID:ZW5KLOkb
まあ中高生の時だったら分からなかったかもな。
今はいろんな作業してきたから分かるようなもんで。

どうやらファイティングスティックというのをボタン改造するやつは
ボタンの基板を取っ払ってメイン基板のハーネスから
直に分けようとしてるみたいだな。

それで連射とかの基板も別にあるからわけ分かんなくなってるんじゃないかと
予想。
それとも普通に基板が壊れててボタンが動かんのか。
それともおよそこちらの想定外の勘違いをしているとか・・・

分からんならボタン基板生かしてそこから元あったように6ボタンプラスマイナス
リード線引けばいいのに。
基板は絶縁してなんとか納めろ。
それをこいつはかたくなにやらないんだな。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 15:18:29.95 ID:CvWe+ALL
>>120
それ旧基板の話じゃねーか
ID:djZrSYlOが話題にしてんのは新基板だろ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 19:23:44.58 ID:qdKYWPD3
セイミツ LS-32用のSSベースは2種類あるのか?
筐体取り付けネジ穴が6個と4個の。
セイミツ公式サイトだと1種類なんだけど
http://www.seimitsu.co.jp/newpage6.html
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 19:27:28.23 ID:Qvvi5QcF
写真のSSベースまんまだよ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 19:29:18.55 ID:qdKYWPD3
ネジ穴6個のSSベースを指定しないと
ネジ穴が4個のSSベースが送られて来たって書いてるの
見たんだが。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 19:35:44.91 ID:Qvvi5QcF
そもそも穴6個穴4個ってのが何の事かよくわからん
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 19:36:15.54 ID:qdKYWPD3
筐体取り付けネジ穴
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 19:49:38.53 ID:ObWGtgFI
32用と58用って事か?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 20:13:28.47 ID:Qvvi5QcF
穴8個なら判るんだが。
俺が壊れたのかと不安になるわ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 20:33:11.02 ID:4XUWtLDn
不安ならLS-32-01用のSSベースと指定すればいい
単品で買う時にそれで大丈夫だった
今は統一されたのかどうか知らんが以前はLS-32と-01用の2種類のSSベースがあった
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 21:10:30.88 ID:rVNB7e5R
ファイティングスティックssをps化しようとしているけど、
psのケーブルはんだでついているけど、吸い取らず線切っても大丈夫?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 21:47:04.21 ID:qPtgb1wH
>>124
SSベースは二つあるっぽいよ

 [:○:] こんな感じの4隅とちょっと小さい曲がった穴が開いてるヤツだろ?

俺がちょっと前に注文したときは6穴だったんだが
なんで変わるのかよく分からんのだよなアレ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 01:18:47.63 ID:INDujBvG
戸田市のセイミツ社で購入した奴いる?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 02:21:30.51 ID:/Sek2ULK
>>131
[:○:]←これ可愛いな
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 03:11:17.64 ID:INDujBvG
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m95770747
ガワにこの価格の価値があるか?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 03:30:30.45 ID:/Sek2ULK
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 00:21:52.96 ID:Gl/KPPzE
完全セイミツAC仕様のバッファ棒2
放出しようか?
ヤフオクでもここでもいいけど。
オクも完全セイミツAC仕様のコンは滅多に出ないからな

三和のゴミコンで年越しは辛いやろ?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 07:02:39.23 ID:suK2uF5Y
完全セイミツAC仕様のバッファ棒2
放出しようか?
ヤフオクでもここでもいいけど。
オクも完全セイミツAC仕様のコンは滅多に出ないからな

三和のゴミコンで年越しは辛いやろ?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 12:29:13.56 ID:VFj6k1V2
大事なことでもないのに2回書きました
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 16:09:12.48 ID:SPG5QIPw
前にもどこかで同じ書き込み見たけど売れなくて焦ってるんだろうなw
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 10:36:52.60 ID:RfmNFSkB
オクで売った三和ボタンに換装したRAP2のボタン配置がおかしいとクレームが来たんだが…

○→?、□→△、R1→R2、L1→L2

↑こんな感じで逆になってるらしい。レバーは普通に動く。プレイしたのは鉄拳らしい。
考えられる原因ってなんだろ?

ちなみにボタン換装した時は1つずつ交換したので配線ミスは有り得ないと思う。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 12:18:21.03 ID:Z1qVdeeV
配線ミソです
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 12:46:59.18 ID:qwGrfzWU
>>140
ゲームのコンフィグが狂ってんじゃねえの?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 12:54:03.87 ID:NxswhSL/
ゲーム側のボタンコンフィグの問題、とか。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 13:03:57.93 ID:RfmNFSkB
>>142-143
だよなぁ。俺もそうだとは思うんだよ。
○→×、□→△、R1→L1、L2→R2

×→□、○→△、R1→R2、L1→L2
なら、もしかしたら俺の配線ミスかもしれないって思うんだけどさ。

でも、ぶっちゃけ一番考えられるのはRAP2SAの再販があるのに気づいて、ごねてるだけかとw

とりあえず参考になったよありがとう。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 13:19:10.43 ID:KqHVt0af
ちなみにそのRAP2はいくらで落札されたんだい
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 15:48:57.42 ID:RfmNFSkB
>>145
\13000くらいだよ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 17:54:13.10 ID:GynS8gcg
出品前に自分で動作確認しなかったのかよ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 19:33:47.64 ID:1wOjEDSI
まあ、その程度のボタン配置の変更や
コンフィグ等の確認もできないやつが
改造済みのアケステ買うんじゃねーって感じだけどな。

そういうの注)に書かないとこうなるっていい例だ。
運が悪かったのと、詰めが甘かったという話。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 19:40:24.06 ID:RfmNFSkB
>>147
いや、もちろん動作確認済

>>148
そだな。良い勉強になったわ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 19:56:26.31 ID:+jiIke0Y
>>149
そうか、それは失礼。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 03:07:30.43 ID:Xd5P06ji
VSPに合わせてコンフィグなってるんじゃないのか
あれ前面4つグルっとした不思議な配置だったぞ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 06:13:57.14 ID:sQMbbKpG
標準パッドの遅延、取りこぼしのデータない?
標準パッドよりRAP VXSAが上か?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 07:10:52.67 ID:jO0ExSDV
>>152
それどうやって調べるの?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 07:57:00.54 ID:++fEyEOj
>>153
ボタン並列につないで
波動拳何回も出すんちゃう?(笑)
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 15:31:48.14 ID:7IsASSKm
バッファは開けたら無保証との事だけど
開封シールとか無いから自己申請でおkなわけだw
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 06:58:08.80 ID:wO9G9kZ+
セイミツAC仕様チューンの前に 言っておくッ! 
おれは今 やつのスタンドを ほんのちょっぴりだが 体験した

い…いや… 体験したというよりは まったく理解を 超えていたのだが……

あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!

「おれは LS-32-01を買ったと
思ったら いつのまにか基板にはLS-32-02と刻印がある」

な… 何を言っているのか わからねーと思うが 

おれも 何をされたのか わからなかった…

頭がどうにかなりそうだった… 催眠術だとか超スピードだとか

そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ

もっと恐ろしいものの片鱗を 味わったぜ…
>>156
一行に訳すとこうだろ?
「LS-32-01と間違えてLS-32-02を買った」
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 08:16:42.60 ID:tU4G0Crt
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 09:43:30.37 ID:BH/li10n
そいついつものやつ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 10:47:46.79 ID:khfLwWP/
>>156
それでいいんだよ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 15:01:08.20 ID:zNMU1tlL
セイミツのサイト
来年はショッピングカートに対応?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 15:05:46.93 ID:kXqUdA1l
個人の発注が多いんかな?
それよりサイトの構成をプロに頼めと
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 23:06:53.32 ID:gcGHQAKQ
セイミツ、通販でクレジットカード対応してくれたらいいのになあ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 12:50:08.77 ID:9eUqbEUC
   [:○:]
――lv-v
   ノ  >

165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 12:55:07.70 ID:p76tkZJ9
鉄板さんは帰って どうぞ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 07:15:58.86 ID:uQQLavPT
標準パッドの遅延、取りこぼしのデータない?
標準パッドよりRAP VXSAが上か?

TEみたいな、安くも無く外国メーカーの上に遅延する
ゴミはいらんのだが
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 07:28:57.46 ID:F0Xfx4AN
>>166
それどうやって調べるの?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 08:05:20.19 ID:dvtq4YB3
遅延厨はスルーで
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 11:31:29.64 ID:S7H0uRWx
一生遅延遅延いってろよw
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 11:48:26.09 ID:EivBGQtD
>>167
同じモニター二つ用意してスティックは並列に配線して技の出方を見るんじゃない?
普通には測れないんじゃないかなぁ?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 19:49:03.38 ID:KFRX3dCu
>>166
こんな上から目線の奴に誰が教えんねん
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 20:27:29.89 ID:h7BcdIY8
ボタンが調子悪くなったから初めて三和のボタンに交換とメカクシキャップ買おうかと思うんだけど
通販って楽天がいいのかな?送料めっちゃ取られるけど
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 20:42:13.38 ID:+KX4+g0Z
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 22:04:56.61 ID:h7BcdIY8
おお、ありがとう
見た感じどこもそこまで送料変わらないのかな?
ちょっと見かたが分からんけども
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 18:37:34.63 ID:ZetSjiEk
アケステいじったことない初心者です
バッファローのBSGPAC02BKって奴のボタン交換しようと思ってるんだけど
ボタンの種類多すぎてわけわからないからどれ買えばいいか教えてください

あとレバーも変えた方がいいんですか?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 18:41:33.02 ID:ZetSjiEk
wikiに書いてありました。ご迷惑をおかけしました
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 20:33:51.69 ID:IWEiHyi8
三和の静音レバーと、開発中の静音ボタン届いたから使ってみたけど、
かなりいい感じにできてると思う。
特にボタンは、押したときに鳴るパチンという音が無いから、
夜中に使用しても、近所迷惑にはならないと思う。

レバーのほうは、カチカチなってたスイッチオンがなくなっている。
音がなくて逆に違和感あったけど、使用していけば慣れそう。

178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 21:22:52.36 ID:DQIBZ6cX
>>177
レビューthx
既存のものに対して重いとか軽いとか、使用感のレビューも出来れば
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 00:15:15.65 ID:PftDSMz2
ボタンはあのパチパチ感がないといやだな
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 00:43:46.65 ID:LWCo/8iA
基本的には、既存の三和ボタン、レバーと使用感は似てると思います。
ただ、レバーに関しては、若干重い感じがしました。
新品でバネの状態とかもあるので、何とも言えませんが。

個人的なことを言うなら、既存のレバーのカチカチという音が
気になっていたわけではないので、以前のもののほうが好きかもしれないです。

ボタンに関しては、本当にパチンという音がしないということに尽きますね。
かなり強く押しても、音が響かないので深夜プレイも大丈夫たと思います。
使用感も、今まで三和ボタン使ってた人なら違和感はほとんどないと思います。
パチパチ感はないので、ボタンを押したときの爽快感みたいなものは、
なくなった気がします。






181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 00:51:47.92 ID:sxgC+HsQ
まぁ、ホントの家庭用向ってことだな
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 01:10:46.82 ID:6ZtKIV/c
既出ですが>>107と同じで新基盤のFSV3のボタンを三和化しようと思ってますが
朝からずっとググったりしてますがイマイチ配線がわからないので写真や画像があれば見せてほしいです
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 02:38:59.93 ID:NWGJYdBv
またその基板か。
歴史は繰り返されてるな。

君がfsv3新基板というのをうpして
どこの線をどことつなげたらいいかと「具体的」に聞く側じゃないと。

こういうスレにはfsv3は持ってないけど、
基板見れば分かるって人は多いし、
君のやる気を見せないとなかなか応えてはくれん。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 04:01:21.55 ID:AZyV3bgP
ニコニコに動画なかったっけ?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 05:27:17.41 ID:9IFqh43r
>>182
なんでこうやって聞く側が写真とか出さないのかすげー疑問なんだけど。
クレクレばっかりでさ、ほしいですとか言われても知るかっての。
ていうか自分でパターン追って考えられない奴は他人にこうしろって指摘されてもたぶんできないよ。
頭使って自力でできる奴はとっとと自力で改造してるし。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 07:22:38.04 ID:cQjkGEyh
改造スレだからといって
全てのアケステを所持してる人は居ないし
全てのアケステの構造を熟知してる人も居ない
知らない事は答えられない
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 12:24:54.58 ID:XGrQ6jsr
教える知識のある人間は既にRAPあたりを持っていることが多いので
今さらFSV3を買ったりしないだろ

共通GNDらしいからそんなに難しい基板のパターンでもないだろうし
ジョイスティックなんてスイッチのかたまりなんだから
じっくりパターンを見て考えてみろ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 13:00:07.22 ID:4LJNyEY+
ttp://ppp.atbbs.jp/acstick/
このへんに画像貼ってみたら誰かが答えてくれるかもね
俺はもう応える気ないけど
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 20:55:31.12 ID:zEVd2VsB
格ゲー初心者でバッファ棒2をフルセイミツ化検討してるんだけど
ストWの筺体のレバー&ボタンって三和らしいんだけど
セイミツレバーで慣れると三和レバーってやりづらく感じたりするの?おせーてエロい人
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 21:04:22.33 ID:3FaU2Ei5
人によるんじゃないかな。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 21:04:54.41 ID:znFVCyJH
>>189
セイミツで慣れた人は三和でもいける。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 22:30:50.92 ID:R07gYrZG
じゃあ、フル三和にすればいいんじゃないか。

そこまで気にしてセイミツにしたい根拠とは。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 22:58:10.92 ID:n0Xh/LSU
好きな方選べば良いけどアケステは長い付き合いになるだろうからホリか猫の正規品買ったほうが良いと
初心者なんだから長いこと遊んでたら元はとれるよきっと
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 23:10:43.46 ID:OvEHpleH
RAPVX買っておけばだいたいは間違いない
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 23:30:50.45 ID:R07gYrZG
ああ、初心者だから
レビューとかブログ読んで三和よりセイミツのほうが良さそうと思ったってクチか。

そういう人には三和おすすめ。
セイミツは古いスト2とかやる人が
当時のアーケードの環境に合わせて懐かしいとか、
シューティングの筐体にセットしてあるレバーに合わせたいって
パターンで推奨してる場合が多い。

やるゲームについてるパーツと同じのほうがいいよ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 23:36:53.65 ID:OvEHpleH
個人的には劣悪なパーツを勧めるのは良心が咎める
やるなら何買うにしてもセイミツに換装しておいた方がよい
サンワはゲーセンや筺体メーカーが政治的事情で搭載が増えてるだけだから
パーツの実質的良し悪しならセイミツを買う方が操作性がいい
セイミツを勧めている人が多いのは何も懐古やシューティングに合わせてだけとかで勧めているわけではないのだ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 23:41:25.33 ID://DDU5Qi
使い込まれたセイミツ=三和って感じかな俺は
セイミツで育ったけど、三和にそこまで違和感ないよ
シューティングばかりやる人はまた違うんだろうけど
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 23:44:50.45 ID:cq9NJz0e
きっちりメンテしとけばセイミツも三和もどっちも良いレバー
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 00:00:26.66 ID:pV4PfJZw
三和だって別に悪いレバーじゃないよね。
どっち選ぶかは好みの問題だよ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 00:03:09.31 ID:yR5V5U2g
>>196
>懐古やシューティングに合わせてだけとかで勧めているわけではないのだ

うん、知ってる。
自分も使ってるのセイミツで、いろんな種類のレバー分解したし。

初心者にはこの辺の違いって分からないし、
ゲーセンでスト4やるなら三和なんだから、時代に合わせるのもひとつの案だと。

自分も前はセイミツ最高、三和はイラネって言ってたけど、
スト4はじめるなら三和使うかな。
考えかたが柔軟になったわ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 00:08:30.58 ID:K0Sxta4l
換装したけど元のホリボタンとの違いが判らんとかいうコメント見るたびに個人差なんだなと痛感する
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 00:13:55.03 ID:6iYoLcyw
ゲーセンにあるのはサンワでしょうがないけど、
セイミツのパーツは家で使うならいいもの使おうよって意味で勧めてる人も多いだろうね。

レバーも構造上サンワのは斜めに入りにくいとかあるし、
ボタンも押しの反応は敏感だけど離れづらいのと壊れやすいってのがあるから、
確実な入力をっていうならセイミツを勧める人が多いのもしょうがない。
サンワにするというのはあくまで現行の劣悪なアーケード環境に近づけるくらいの意味しかないんで。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 01:58:50.55 ID:NXXeIb5Z
本日も布教ご苦労さまです
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 02:29:46.66 ID:E24Cd4xe
千石電商で三和とセイミツ叩き比べてみたが、こんなの好みだろ。
物の作りも変わらん。
1個200円程度のボタンでそんなに違ったら大変だろ。
夢見過ぎじゃね?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 03:18:26.92 ID:kT5Li/Kq
オッサンはセイミツ
若者はサンワ
それでいいやん
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 03:37:51.62 ID:yR5V5U2g
スナップオン、スナップオン言ってる日本車乗りを思い出した。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 07:49:26.56 ID:ZVkfUtQK
>>204
叩き比べたくらいでわかるんだったら苦労しねー
セイミツ勧めてる奴にオペレーターが多いのはなんでか考えたことないのかよ
ここまで言ってもわからないんだったら白痴脳でずっとサンワ使ってろ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 07:52:48.99 ID:pV4PfJZw
別にオペレーターじゃないからなぁ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 07:59:21.85 ID:d3i8IB1t
オペレーターじゃないけどセイミツ薦めるよ
根拠は自分の好み
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 08:28:26.15 ID:hKbv5INe
> 千石電商で三和とセイミツ叩き比べてみたが、こんなの好みだろ。
このように微妙な違いじゃんとタカを括ってる人が多いんだけど
その微妙な差がプレイ時間と比例して大きく響いてくるものなんだよね
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 08:44:48.20 ID:CXFtbADV
>>サンワはゲーセンや筺体メーカーが政治的事情で搭載が増えてるだけだから

政治的事情ってなんだよwww

格闘なら三和、STGならセイミツ両方使い分けてる

セイミツ スイッチのストローク浅い バネ固め シャフト短め
三和   スイッチのストローク深め バネ柔らかい シャフト若干長め
ゲームに合わせるのが正解
結 局 好 み の 問 題
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 09:06:39.83 ID:gAOEhQph
政治的事情
筐体にレバー・ボタンを採用するにあたって競争入札があるから。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 09:15:05.71 ID:jcp+zANw
VSPのボタンもええけど交換するのに30MMがはいらんおはいただけんな
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 09:53:58.03 ID:CXFtbADV
>>212
それは政治じゃなくて商売
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 10:24:42.33 ID:RHS92Q4r

            ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 11:51:30.35 ID:7REfTj3F
まーたセイミツと三和で争ってるのか ゲハ論争レベルで不毛だからやめとけ
そんなの個人の好みだからどっちだっていいじゃねーか
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 20:44:28.40 ID:rCk9uDK/
俺もrapwをセイミツ仕様に変えて見たけどボタンの違いくらいでさほど変わらない気がするわ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 21:08:15.59 ID:skC115/4
>>213
サンワの差込式は入る。セイミツは知らん
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 00:35:15.85 ID:qQYOctYK
おれは三和VSセイミツ論争は見てて楽しいけどな。
どーせ、ゲーセンで働いてた人のブログ読んだ受け売りのくせに
さも詳しいかのように「構造的にこっちは糞」とか言ってたりw

おれ個人的には使い分け推奨で、
両方使ってる。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 12:15:15.59 ID:sstgsi/V
セイミツ派と三和派集めてブラインドテストしてみてくれw
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 12:23:25.92 ID:5YgooGFQ
ボタンの重さは全然違うからすぐわかるよ?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 13:33:50.26 ID:qQYOctYK
ボタンが軽く触れただけでONされるからすぐ分かる。
あと、底付きの位置。

ゲーセンのへたりきったぐらぐらレバーだと分からないことはある。
シャフトカバーの見た目で分かるけどな。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 13:51:09.92 ID:bVk0LDjW
サンワは糞 だが今時の格ゲーでどっちが操作しやすいかと言えばサンワなんだな
by セイミツ派
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 14:36:02.41 ID:3G2xL17n
新品同士だったら、目隠ししても余裕で分かるだろw
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 17:11:49.61 ID:8HgCPJVM
へたりとか関係無くシャフト長で一発で分かるけどな
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 18:26:40.69 ID:qQYOctYK
シャフト長はマウント次第。

平板付け三和JLF-TP-8YT-SKと
セイミツの55、56、58なんかほとんど同じ。
セイミツの方が長いくらい。
定番の32にしたって基本のSSベース付けなら突き出し量ほぼ同じ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 19:22:53.12 ID:5bYGnEQ1
シャフトカバーの有無問わずシャフトの太さと質感でセイミツか三和かはすぐわかる
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 19:51:10.15 ID:v5O0Ch9Y
ボタンはすぐわかるな。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 20:17:41.55 ID:FPG7g7Bt
RAP使ってるんだけど天板交換とかできないのこれ?傷だらけで嫌になってきた
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 21:32:58.14 ID:qQYOctYK
シャフトカバーの形状も全然違うだろ。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 21:41:25.41 ID:4sxmuyDt
>>229
RAP 天板 交換
でググったか?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 06:58:05.09 ID:ZfPLhsrg
アーケードMAXのUSBケーブルが不良でたまにしか、機能しないんだけど、
どう修理すればいいの?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 07:06:08.22 ID:x9U86fRE
>>232
原因が判明しているんだったらそれを交換すればいい
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 07:16:10.50 ID:ZfPLhsrg
>>233 100均のUSBまるまる交換でできる?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 07:34:11.00 ID:w/QOeW1S
自分で判断できないなら手を出さない方がいいんじゃね。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 10:02:40.38 ID:ZfPLhsrg
改造初めてやろうと思っているのですが。バッファローとかエレコムみたいに安いのでレバーの付け替え楽なものありますか?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 10:10:37.47 ID:w/QOeW1S
>>236
BSGPAC02BK
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 10:26:27.23 ID:WUMX+E9C
>>236
Amazonでバッファ棒2のレビュー読んでみて
>>237の奴
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 10:35:22.36 ID:ZfPLhsrg
>>237-238ありがとうございます。
やっぱり、はんだ関連は買わないといけないのですね
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 10:38:15.42 ID:w/QOeW1S
安いのなら1000円くらいで買えるじゃん。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 10:54:01.37 ID:WUMX+E9C
>>239
レバー外すためにはんだこてはいりますよ
100均で300円?位で売ってるけど
きちんとしたのを1000円位で買うほうがいいと思います
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 11:12:17.19 ID:Xlb0EYf1
コード切れば良いからハンダいらなくね?それ買う位なら圧着する電工ペンチ買うべきでは
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 11:17:28.37 ID:Xlb0EYf1
失礼コード延長するのにハンダ使うのか
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 11:36:03.28 ID:ZfPLhsrg
年明け頃にはバッファ棒2の改造完成させたいな。ハーネスがどうのこうので詰みそう
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 18:42:49.36 ID:zagoahzS
八光のはんだこて30wを1000円でホムセンで買って、
はんだは(現在)意外と高いから、ダイソーで100円で買おう。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 19:41:38.38 ID:37RAQTfv
バッファ棒の何でどう詰むんだ?
2じゃなく1だが、今まではんだごてすら握ったことろくに無い俺でもレバーまで換装してやったが
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 03:31:09.25 ID:h56b/7Jo
別にハンダこて無くても交換出来るよ。
配線は切り取るとギリギリらしいので
切り取って配線を延長すれば良い
延長の時も線同士をねじって繋げた後に
ビニールテープを巻いて線が出ないようにしておく
スティック側には端子に穴が空いてるのでそこにねじって繋げる
これだとハンダ要らない。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 03:40:43.99 ID:GgYzvb62
それでやってたが、はんだ使ったほうがええよって言われたからはんだ使ったわ
まぁどっちでもいいと思うし、どっちにしろ詰む要素は無いのには変わりはない
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 04:27:15.78 ID:RaYaca3d
http://ppp.atbbs.jp/photo/acstick/132510027345.jpg
中古で入手したんだけど全部三和かな?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 06:35:13.84 ID:h56b/7Jo
ボタンは三和でレバーはセイミツだね
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 06:39:18.17 ID:RaYaca3d
>>250
ありがとうございました
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 13:10:43.58 ID:lOEGbBNj
>>249
レバーはセイミツLS-32だけど、

なんかいろんな種類のボタンに見えるんだけど。
OBSF-30とRGと、よく見えないけどホリボタンかセイミツのPS-14-G。
三種類混在してないか。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 15:34:27.22 ID:+cDDE6tr
初代RAP前期(無改造でセイミツLS-32交換おK)を買いたい。
ボタン、レバーは無しでもおk(全部セイミツに替えるし)
基板死亡でもおk、ガワだけでもおK(乗っ取れるし)
東京
[email protected]
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 15:47:14.93 ID:IAvcAB47
>>253
またおまえか
例の3万の人は純正じゃなきゃ買わないと思うぞw
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 15:49:24.67 ID:Rbj2MR6X
もう自分でガワ作っちゃえよ
そんな難しいもんでもないだろ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 20:32:04.33 ID:YfpTgqjk
バッファ棒2注文ミスって3200円の注文してしまった。しかも、注文の取り消し不可。
あーあwww
>>256
で?って言う。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 02:44:38.10 ID:pvK+b0ry
>>249
三分割の一番上が
レバーわからず、8ボタン中の6ボタンが三和、あまり使われない部分の2ボタンがホリ。
二枚目、三枚目のレバーはセイミツ。
んで、三枚目になぜか青のボタンがあるのが気になるけど、それも三和。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 02:46:11.60 ID:ic4EdRPf
バッファ棒2改造したんだが、レバーを固定する奴ついて来なくてすげー焦った
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 03:50:11.80 ID:WgFFsxsG
そろそろバッファ棒スレでも作った方がいいと思うんだ…
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 03:53:14.79 ID:RWTx83LH
初代RAP前期オクで売っちゃったよ
当時はまだ相場よかったけど中古なのに
定価で出したからセイミツボタン8個つけてあげた
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 11:12:32.26 ID:pvK+b0ry
>>260
それを言ったらこのスレの大半がRAPスレだぞ・・・
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 11:46:30.13 ID:d+Wyf+T8
rapとそれ以外コンのスレに分けた方が良い
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 11:50:40.13 ID:C8SgOkp7
アーケードスティク買うよりアーケード本体買ってきたわ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 13:40:10.27 ID:2nmo0Nod
>>264
いいね、ヴァンパイアハンターとか当時アストロでやってたから
アストロのコンパネ欲しいな
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 18:42:21.33 ID:Lwse72qH
誰かバッファ棒2の改造に詳しいやついないか?
ボタンを取り替えたんだが取り返しのつかないことになりつつある
詳しいやついるなら頼むからご教授願いたい…
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 19:06:07.10 ID:LYMTByLm
ボタン外して付け替えるだけなのに
写真あげて貰えればアドバイス出来るかと
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 20:24:24.84 ID:Lwse72qH

http://i.imgur.com/9yQeA.jpg
http://i.imgur.com/4FGPX.jpg


遅くなったけど箇条書きで

力入れすぎて5番のボタンの端子壊れた
http://i.imgur.com/EXlY6.jpg

とりあえずセロテープでとめて試すか

5番だけ反応しない

ならどうせ使わないから3番の端子引っこ抜いて移植すればいんじゃね?

抜けないから3番のコード切って5番に移植

5番反応した!でもそれ以外のボタン反応しない…

5番の端子壊れてるから3番に移植できねえ… じゃあカバー切って直接つけよう!
http://i.imgur.com/3A8Qo.jpghttp://i.imgur.com/EXlY6.jpg

動かない…

そんな感じです
3番と5番のコードは端子から抜けなかったのでハサミで切った
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 20:29:08.44 ID:yI8bdt8j
パネルレイアウトのDXFやCADを配布してるサイトって有りませんか?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 20:39:09.23 ID:EHcCnYof
症状よく分からんけど
画像までアップしてやる気感じるので救助してやりたいけどな。

壊れた5の端子はGNDなのか?
切った3のコードはGNDなのか?
見た感じ黒コードはGNDだろうけど。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 20:58:46.02 ID:Lwse72qH
>>270
レスありがとう
調べてみたらGNDは黒だそうで…

分かりづらくて申し訳ない
端子って書き方が悪かったかも
端子はコードを差し込んでボタンに接続する金属のパーツのことね

誤って5番の端子を壊してしまったので、3番の端子を移植した

5番動くようになったけど、それ以外のボタンが動かない!

3番が接続されてないから、5番以外動かないのか?

余ってる端子は5番のだけど、最初に壊してしまったから使える端子がない

じゃあ3番のコードの中にある導線を引き出して3番のボタンに直接つければいいのでは?

やはり5番以外動かない

分かるだろうか…?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 21:04:12.23 ID:EHcCnYof
暇だからしばらく付き合う。

壊した5の端子の「コードの色」は?
切った3の端子の「コードの色」は?
両方とも黒なのか?

273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 21:05:55.77 ID:Sq382l7C
> 端子はコードを差し込んでボタンに接続する金属のパーツのことね
「ファストン端子」だ覚えておけ
別にファストン端子無くても直付けでも動作はするだろ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 21:17:19.07 ID:pvK+b0ry
5番が生きているってことは
GNDは死んでいないってことだな。
ただバッファ棒って思ったよりもケーブル短めなので
加工中に何らかの衝撃があって基板に影響受けたのかもしれない
テスターがあれば電力通ってるかどうかわかるんだけどねぇ。

地味に静電気とかだったらご愁傷様だが。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 21:19:25.31 ID:Lwse72qH
>>272
すまない、そしてありがとう
壊れた5番のコードの色は黒で、切って外した3番のコードはオレンジです

>>273
その部分をファストン端子っていうのか
ありがとう
こういうことに詳しくない素人が改造したから分からなかった
すまない
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 21:21:20.84 ID:Lwse72qH
>>274
なるほど…
結構衝撃は加わってると思う
パソコンに繋げても分からないのかな?
静電気に関しては完全に初耳です
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 21:36:03.01 ID:EHcCnYof
黒のGNDコードが
オレが受け取っている内容はこうだ。


5の黒コード(GND)の端子が折れたので、端子部分を根元から黒コードごと2本ごとちょん切った。

使わない3のオレンジコード(プラス側)の端子だけうまく取り外し、
5のところにGND用に使った。

そうしたら、5のボタンは動くが他のボタンは動かない。


こんな感じだろうか。
もしこれであってるなら、
5のGND2本(基板側へ行くのと6ボタンに行くの)がちゃんと通電してない。

基板と5のボタンは通電してるが、
次の6にGNDが繋がってないので、784321からも戻ってこれない。

というわけで、
5の黒線2本を確実によじり通電させることをやってみる。

とりあえず端子は無しで5のボタン端子がわの穴に通して接触してみたほうが
確実かも。

278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 21:38:43.98 ID:EHcCnYof
↑一行目の
>黒のGNDコードが
っての間違い消しといて
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 21:46:29.66 ID:pvK+b0ry
とりあえずちゃんとしたファストン端子とそれを圧着する万能工具を買うことかな。
できればファストン端子を圧着した後に半田を流すと耐久力がかなり良くなるし、
ファストン端子を包むカバーをつければ抜き差しが容易になる。
端子はアーケードショップか、オーディオショップで買える。
工具は普通に工具屋で買えます。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 22:08:31.39 ID:prl8kMNY
おいおまえ!ペンチかなんかで無理矢理抜いただろ!
http://www23.atwiki.jp/ac_stick?cmd=upload&act=open&pageid=4&file=faston.jpg
こうやって抜けよ!絶対だぞ!
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 22:26:30.42 ID:Lwse72qH
反応が遅くなってしまい申し訳ない

>>277
その解釈で合ってます
なるほど、なら今すぐはできない状況にいるので後ほど試してみます

>>279
わざわざ教えてくれてありがとう
なるほどね、試してみてダメだったらその方法もやってみます

>>280
その画像は見たけど調子にのってペンチで一気にやったら壊れました
わざわざ画像持ってきてくれてありがとう
次は失敗しないようにします
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 22:45:23.13 ID:Sq382l7C
> 工具は普通に工具屋で買えます
工具関連はホームセンターだね
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 00:48:23.91 ID:RMnVDP1A
ファストン端子はマルツで
【LTO-41T-110N*10】ファストン端子 メス 157円 (10個入)
【ST110-25-23-15.5】圧着端子絶縁スリーブ 110ファストンメス端子用 84円(10個入)、630円(100個入)

先週買った所でした(笑)
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 08:20:42.22 ID:QcG5ktPx
>>258
ホリボタンだったんですか・・・どうもです

ボタン片側三和で片側セイミツにしようかな
PS用で乗っ取り予定
純正以外のアナログなしが半田しやすいらしいですね

285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 10:03:14.58 ID:/Y8YD8Cb
普通は予備のボタンの2,3個は持ってるもんだろ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 10:08:01.48 ID:6AFpGJKC
>>284
ボタンを違うメーカーで混合させたら、やり難いと思うけどなぁ
特に格ゲーとかシビアに操作するゲームはやめといた方が良いんじゃね
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 10:36:10.79 ID:QcG5ktPx
>>286
1Pはサンワ、2Pはセイミツって感じです
バーチャスティック プロです
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 10:47:04.97 ID:6AFpGJKC
>>287
なるほどね、勘違いだった失礼。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 10:50:48.58 ID:k6VfCpzp
>>275
GNDを切ってGNDじゃない方の配線と繋いでたんか
そらあかんわw
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 10:59:21.52 ID:6AFpGJKC
バーチャスティック改めてみると、あのデザイン良いね
ちょっと欲しくなったので、オクでPC用を検索したけど新品1点しか出てなかったw
しかも、6980円とかちょっと高いかなぁ、あまり出回ってないのかな
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 12:14:15.39 ID:GzdQDbAx
>>289
たぶそういうことじゃない
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 12:44:47.49 ID:k6VfCpzp
>>291
ナナメ読みだったから読み直したら確かに違うっぽかった

まぁバッファ棒なら最悪買い直しでもいいよねって気軽さはあるのがいいね
この際だから色々試すといいよね
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 14:22:00.80 ID:aJdanPDh
線とファストン端子の半田は何用が良い?
ダイソーは家庭用と電子工作用があるけど
安物は線にしっかり吸収されないのか
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 14:24:40.84 ID:WyiyXhDo
>>290
アレはいいぞ。まず余計なボタンがまず無いという利点と。
あのスティックのくせして中に鉄板が入っているので重量もあってどっしりしている。
セイミツは若干加工しないと付かないが、普通にJLF-TP-8Y-SKが付く、

欠点は地味に同時押ししにくい。ウルコンが結構漏れるのと、
ボタン配置がHORIと違うのでゲームごとに設定しないといけない。

余談だがボールとボタンを全部黄色にするとナムコスティックっぽいw
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 14:58:53.78 ID:ni2O6YzL
1週間前にバーチャスティック for PC ヤフオクで3000円で買ったけど
セイミツLS-55-01そのまま付いたよ。 基盤はLS-33のハーネス接続だったけど
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 15:11:42.86 ID:WyiyXhDo
あ、PCか。ハイグレードと勘違いしたw
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 15:32:50.46 ID:ni2O6YzL
ベース間に挟めばJLF-TP-8Y-SK付くの知らなかった
情報ありがとざんす
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 15:35:16.77 ID:9fW2GULi
>>294
>>296
詳しい情報ありがとう
ネットでも色々改造レビュー載せてる
サイトも多いので見てると簡単に改造できそうだな
RAPv3から取り外した三和レバーと
間違えて購入したセイミツLS32あるので
ちょっと改造してみるかな
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 15:36:42.76 ID:sS/Jjb8r
あ、294と295にレスが間違えた。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 16:29:12.09 ID:zpvpa2vq
wikiとか見てて気になったんだけど
セイミツで売ってるアストロシティのコンパネ改造してUSB化するのって言うのは
電機工作は昔プレステにmodチップつける改造したくらいしかやったことない俺でもできそう?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 16:34:04.78 ID:iexI+qR7
>>300
楽勝レベル
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 16:40:22.89 ID:zpvpa2vq
まじで!?じゃあポチって来年の休みにでも改造挑戦するかなー
俺の世代だと格ゲーっつったらあのレバーとボタンなんだよな
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 16:55:22.68 ID:XUTkYB3h
ガワは自作?VSPのガワってセイミツのパネルが付くんだろうか?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 17:03:46.28 ID:zpvpa2vq
ガワは自作するか最悪無しかなあ
流用できたとしてもVSPって結構な値段するよね
コンパネじゃなくて筐体ごとゲットしたほうがいろいろ捗るかな?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 18:48:17.42 ID:muAP34g1
ガワはよくヤフオクで出てるアストロやブラストのを買うといいんじゃない?
うちはアストロのガワとネットシティのパネルで作成しましたよ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 19:26:11.42 ID:zpvpa2vq
オクにガワが出るのを気長に待つことにしますわ
コンパネ丸ごと流用して端子をUSB化するのと
USBコントローラーの基板を流用してガワだけ使うのどっちが楽かな
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 20:34:48.16 ID:M0+EsM8l
>>305
それちょっと見てみたい。うpできませんか?
底と背面を何で塞いでるのか気になる。
>>306
前者の方が楽に思える。自分もVSPのパネルだけ持ってて
いつかやろうと思って数年経ってる。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 00:25:43.54 ID:KKJZRKIw
今年の正月はスト4づけで過ごそうと思い
RAPを新調し、ファイティングコマンダープロ3も買っておいたのに
今更だが無双orochiZにハマっちまったよ
年が明け、ふと気がつけば必死こいでリンク切れしている中華サイト巡りしながら、
PS2純正コントローラー握りしめているオレガイル
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 03:35:59.62 ID:vyE+uXSE
   [:○:] あけましておめでとうございます
   lv-v
   ノ  >
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 11:44:59.60 ID:UcEjVyh4
      r ‐、
      [:○:]        r‐‐、
     _,;ト - イ、     ∧ [:○:]∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  お年玉を貰ったからといって
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒) レバーやボタンを注文しても発送されるのは正月休みが過ぎてからだ!
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 12:07:42.83 ID:LrKKg5VM
初代RAP前期(無改造でセイミツLS-32交換おK)を買いたい。

http://www23.atwiki.jp/ac_stick/pages/5.html#id_ddb8c568
リアルアーケードPro.(前期型)(RAP)

ボタン、レバーは無しでもおk(全部セイミツに替えるし)
基板死亡でもおk、ガワだけでもおK(乗っ取れるし)
東京
[email protected]
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 12:11:42.85 ID:2J3NODR8
>>311
いいかげん安値で買うのは諦めろよ乞食
分ってる人が多いからオクでもそれなりの値段にもなるんだろ
こいつに売るならオクに出せw
どうせ2000円くらいしか出さないから
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 13:12:03.64 ID:6A/g18Ff
>>311
俺もってるぞ、フルノーマルだけどいいなら
[email protected]
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 13:13:29.50 ID:LdCPEyrK
>>313
なんでメールしないんだろう。。。安値言われるのが目に見えて
315311:2012/01/01(日) 13:24:19.00 ID:LrKKg5VM
メルしました
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 18:01:38.27 ID:mVSAEQfY
LS-58-01をSSベースP=40で頼んだのに
MSベースで届いたぞ…
梱包ミス?

RAP2SAに取り付けは出来るけどシャフトの飛び出しが本来より短い
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 18:18:40.47 ID:pdDNomB+
SSベースP=40って段付きだよな。

段付きのLS-32がラップSEではデフォなんだから、
LS-58を段付きで付けたら長すぎる感じするけどな。

まあ>本来って意味は何基準かによるわな。
突き出し22 23mmあたりのシャフト長ならそんなもんだと思うのだが。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 21:49:59.04 ID:1OfOCiY0
RAP売ってないかと近所のゲーム屋見に行ったら
SSのバーチャスティック後期型1000円でゲットしたから
レバーとボタン換装してPC用のコントローラーにしようと思うんだけど
安めの乗っ取り基板で反応も悪くないおすすめの奴って何かあります?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 22:48:09.32 ID:lWu1uga2
普通に余ってるPSコンのっとりゃいいんじゃねーの
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 23:08:25.33 ID:I9K9iVYL
>>318
VS後期型はボタン穴の直径が小さいから拡げないと交換できないけど大丈夫か?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 00:12:59.27 ID:LkmvI75R
>>318
PC用なら半出しやすそうなコレなんかどうかな?
ttp://buffalo-kokuyo.jp/products/input/gamepad/wire/bsgp801/
基板
ttp://blog-imgs-37-origin.fc2.com/t/o/c/tochiii/sfcc05.jpg

もしくは第三科学研究所のサターンパッドUSB基板
ttp://www.3rd-sri.com/report/saturn_v6/saturn6.html
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 00:41:16.50 ID:bD8hNt76
>>320
2mmほど小さい独自規格みたいですね
アストロのデザイン好きだし茶色く汚れてるのを綺麗にするついでに
加工もやっちゃうつもりでした

>>321
どっちも半田づけしやすそうなシンプルな基板ですね
入手しやすそうですし明日バッファローの方を近所で探して
売ってなかったら三科研の方注文したいと思います

まだ中開けてないけどアスキーのレバーとセイミツのレバーで
天板のネジ位置とか違うのかな?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 10:16:59.28 ID:fHYSBwFM
昨日からps3用のrapv3saがシカクボタン押すと勝手に連射するようになってしまいました。
しかも蓋もうあけてたるからホリにも送れないっていう…
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 11:17:57.99 ID:BDchM/P5
>>323
四角ボタンの線を他のボタンに繋いでみて
例えば×ボタンに
で×ボタンが連射になれば四角ボタンは正常
ならなければ四角ボタンの故障
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 11:22:15.49 ID:fHYSBwFM
とりあえず連射スイッチの基盤からきてるハーネス外したら応急処置できました。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 11:23:39.82 ID:fHYSBwFM
>>324
レスありがとうございます
後でちょっといじってみます。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 11:49:00.68 ID:fHYSBwFM
>>324
ボタンは問題なしです
連射基盤のハーネス着脱しても連射しっぱなしなのですw
多分ハーネスからの線が断線してるか連射基盤が逝ってるのかもしれませんね?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 14:13:22.26 ID:C5o835yx
基板やガワに派手に手を入れてるようなブツじゃなければ話くらいは聞いてくれるでしょ
年始休み明けてから連絡してみりゃれ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 21:13:03.90 ID:WTpefylc
>>318
ファストン化しようとすると結構ケース高がキツイので気をつけてな
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 22:15:44.29 ID:Am9pymmu
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 23:22:26.93 ID:fdVvsWmt
MAMEコントローラの人のはダサい
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 23:23:39.94 ID:KKEB7Lgr
>>330
こーゆーレベルだろ?
アーケードスティック自作スレ Part3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1312024034/
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 23:27:07.53 ID:fdVvsWmt
>>332
そこレベル低いから
SRK見るほうが役に立つわ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 00:10:16.86 ID:uzrpoa1g
>>330
自分で使ってみた事ないだろってレベルの物ばかりで吹いた
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 00:36:27.61 ID:BamXtnJV
>>330
アーケードコントローラー工房じゃん
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 00:41:03.10 ID:esLi7Lnc
正直高い。自分で作ったほうがってレベル。
のっとりとかは慣れだから、数をこなせば自然にレベルは上がっていくし
ガワは自分で作ってもいいけど、既製品使ったほうが楽。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 00:47:04.23 ID:FoY/TYfJ
いくら位が妥当?
アーケード工房より安く出しますよ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 00:54:10.99 ID:Ryctd71F
中古VSP乗っ取りで15K位が限界。
それ以上だと自分でやる。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 01:07:58.97 ID:esLi7Lnc
いくら出すとかじゃないんだよね、
自分で改造するから楽しいんだよ。
その結果想像以上に費用がかさんでも愛着がわくし。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 01:13:22.94 ID:+//+Z7lM
実際、木で作るとなると
まず作業場、電動工具数種、ビットや各種ヤスリ、
各種ビス、数万は必要になってくる。
パイン材だのほんとの木材使うと加工が大変。

大工、家具屋、製剤所とかなら
楽勝で作れるだろうけど仕上げまで半日以上かかるぜ。
よっぽど環境良くないと。

おれは自宅作業場で電動工具ありだけど、ケガキから入ってMDFで日中かかるわ。
友人相手でもワンオフでガワ製作の技術料7000円じゃやらないかもな。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 01:20:33.91 ID:RZvh/lGS
>>333
srkの自作のページ見れる?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 01:23:24.02 ID:jHF6LgQt
>>339
そういう人には聞いてないんじゃないの。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 01:40:16.05 ID:BbDqzZci
VSPとかアストロのガワでUSBスティック作ったら値段次第じゃ買うかもしれんけど
筐体丸ごととか置く場所ないし要らんわ
普通に手に入る素材でできる改造品なんて自分で作ったほうがいいし
自分でボタンとかレバーの色選んで好きに改造するのが楽しいんだしな
自作PCとかと同じで構想練ってる時が一番楽しい
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 01:41:09.98 ID:BamXtnJV
ヒットボックスのアケコン欲しいけど工房より安くは無理だろ
工房はなんだかんだで質感いいと思う

345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 01:42:09.36 ID:BamXtnJV
途中でかいてしまった

ただアケコンって自分好みの配置にする方がベストじゃないかな
自作だと追々いじれるしさ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 01:54:48.12 ID:esLi7Lnc
VSPデカイよ・・・
どっしりしていて、改造しがいもあって
バーサスシティもそのまま付くのでオススメだけど
場所はかなり取る。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 03:00:32.68 ID:yEk1Z8mj
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 06:54:46.57 ID:BamXtnJV
あれ?PS3、SSF4EAEでボタン10個以上つけてそれぞれ設定することできる?
○ボタンx2とか↑二つとか?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 10:32:08.16 ID:FoY/TYfJ
>>344
hitboxなんかレバー無いし天板は楽勝で作成出来るから
もっと安く作れるけど
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 10:33:51.94 ID:FoY/TYfJ
>>348
スペースの許す限りボタンはいくつでも可能
同時押しとかもね
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 13:24:52.72 ID:uzrpoa1g
スティック改造が金になると思ってんならやめたほうがいいよ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 18:05:56.37 ID:FoY/TYfJ
アーケード工房より安く売りたいだけですよ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 01:10:48.55 ID:d6GoKE+i
で、三和のクリアボタンはいつ出るんだ?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 01:17:34.13 ID:dqVr5FIC
アストロ好きの俺は一生セイミツでいい
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 02:07:27.99 ID:+TGDTpgb
好きなボタンとスティック使えばそれでええがな。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 09:14:31.94 ID:P5zfPDq+
ネジ式はガタつかずいいな
はめ込み式はあかん
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 13:14:49.62 ID:UXgLlQkw
どっちもガタつきません
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 13:24:18.35 ID:/KUD2dzJ
ハメこみ式はケース次第でがたつく製品があるな。
どのラップだったか忘れたが。

こういうと、ネジ式は緩むというやつがでてくる。
オレは緩んだことねえけどな。
ケース次第なんかな。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 14:01:25.99 ID:cKW1pe0P
ネジ式締めるツールっていくらくらいするですか?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 14:11:43.81 ID:efSCwU7x
俺もネジ式緩んだことないけど、緩む人はネジんトコに輪ゴムでも緩く巻いとけばいいんじゃないのかね
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 20:55:39.23 ID:VJ2FquCH
昔、よくアストロでネジが緩んで外れかけのボタン良く見たよ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 21:54:33.30 ID:+TGDTpgb
ネジ式好きな人は多いよね。
取り外しが楽ってのもあるけど。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 22:03:12.57 ID:c8o+d1qJ
近所のゲーセンがネジ式だったからわけもわからず俺もネジ式使ってる
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 22:07:32.06 ID:2gZnfg5J
ゲーセンは盗難の可能性あるし、価格も安いからハメコミ式が普及したわけだから
家庭でなら自分でメンテするならネジ式でもよかろう
一つアドバイスするとダブルナットにしておくと緩みにくくなる
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 22:15:37.58 ID:/KUD2dzJ
ナットが余分に必要になるじゃん。

後からホットボンドでも一箇所付けとけば?
外すときポロっと剥がせるし。
おれの緩まないのはネジが緩むほどバシバシ叩いてないからだろうか。

ネジ式はボタン形状が三和っぽい形だし、
そこが気に入ってる。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 23:48:53.43 ID:2Q0ioYn0
今FSV3のボタンを三和にしたんだけど気になることが一つだけある
反応するっちゃするんだけどどれだけ強く押そうがゆっくり押そうがボタンを離したときにしか反応されないみたいなんだ
これじゃあ多少のラグが出るし溜めもできないから困ってるんだけど
ちなみに心当たりはない
誰か教えてください
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 02:19:24.65 ID:B4ebfAkR
それ半田付けか端子の圧着失敗してないか?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 06:56:48.75 ID:Yay0g55r
>>367
まさかそんなことだとは…今圧着し直したら直った。
初めてで不慣れで更に不器用なのに適当に作業してた。もっと用心すれば大丈夫だったのに恥ずかしい。

本当に助かりました。ありがとうございます。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 08:17:05.45 ID:rSFKVDsS
久しぶりにゲーセンでスパよんしたら
レバーがふにゃふにゃな感じで、反応も良くて
凄い操作しやすいレバーだったんだけど
これって単純にへたってるだけなのかな?
家のまだ新しいrapの三和レバーやセイミツレバーとも感触が全然違ったので少し気になって
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 10:41:37.15 ID:CpS7duH5
へたってるだけ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 10:44:36.53 ID:Z8PrsX0w
店員に聞いてみたら?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 13:37:08.56 ID:Y8YDv3Cq
>359
自分の手の値段
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 23:54:07.01 ID:NyuHrlct
セイミツは送料高いが、戸田の工場で買い付けた奴いる?
大宮まで定期あるから買い付けた方が安いし。
ついでに世界一のレバー工場を見学とかゆーても。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 00:21:20.93 ID:6By/trGF
カタログくれる
今もあるかは知らんけど
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 00:58:52.03 ID:3gjVZ0lK
>>369
使い込まれたレバーは新品以上に使いやすい場合があるからなぁ。
硬くて重めのセイミツレバーでも、使い込むと三和と違った使いやすさになるからねぇ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 01:03:44.89 ID:jEBht0Dt
セイミツのサイトに工場で直接販売するとはどこにも書いてない
ってことは直接来られるのは歓迎はしないということだろう
よほど大量に買うんだったら別だろうけど
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 02:48:42.81 ID:olo9JCKS
というか、いきなり行く前にアポくらいとれよとw
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 05:10:50.24 ID:n+3GFXcr
むしろ店頭販売の方が楽だろ。
安い個人の注文をメール数往復して梱包して
配送業者を呼んでとかアホらしい
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 06:33:45.85 ID:aqAUvD+U
> セイミツは送料高いが
梱包手数料も取るんだよな。まあ中小企業らしくはあるんだが、
普段アマゾンとかで気軽にポチッな感覚で買うと違和感も無くはない
代引きで頼むとざっとこれだけかかるんで、ボタンとか安いパーツは
2桁以上でまとめ買いが基本だね

・商品代
・送料
・代引き手数料
・梱包手数料

380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 07:03:42.56 ID:y5nAH5uw
セイミツ照光式ボタン 30φ 2月発売予定
ttp://www.d3vlicious.com/storage/post-images/pslm3012w2.jpg?__SQUARESPACE_CACHEVERSION=1316784154830
ttp://yfrog.com/z/ki673gqj

基本的な事が分ってない奴は手を出すなよ〜
電源ラインに繋がないと光らないからな〜
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 09:02:05.41 ID:18XyXB+D
>373
仕事中によく通る
AM3:30くらいだけどw

県内在住なんで電話注文→翌日着なんで特別急ぎの用がなければ通販
行く手間のほうが高い

>376
アポ取れば対応してくれるよ多分
工場は本社の隣の建屋だから


どうしても製品以外の金を払いたくなければ最寄りの販売店かAM/AOUショー会場で買えよと
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 14:05:00.70 ID:6gG7tA4Z
販売店はセイミツ直販価格より高い。
ゲームショーで買えるのか。へー。セイミツ直販価格か?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 14:46:18.58 ID:O08P2T10
文盲すぎて泣ける
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 15:29:41.77 ID:aCktasn5
>>382
そんな事ないよ。
定価で売ってる店もある
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 16:04:06.62 ID:xDiVgpnA
ゲームショーのセイミツ工業の出店で買うんじゃねえの。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 17:20:33.08 ID:nEdzdhV0
日本語の千石電商なら確か定価だったはず
ちょっと前に買ったから間違えてたらすまん
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 17:22:28.44 ID:nEdzdhV0
しまった、日本橋ね
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 17:45:14.91 ID:vhe0TS82
日本橋でおk
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 18:04:11.92 ID:c0Piwq1O
>>386
年末に見たけど200円のボタンは300円で売ってたよ
レバーは買う気ぐなくキチンと見てないけど定価ではなかったよ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 18:16:30.07 ID:CYeMu1Um
ゲームショウじゃセイミツは買えないよ
三和は出展してるけど

セイミツはAMショウかAOUだよ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 19:34:18.27 ID:6+ZmWqjS
>>389
レシート出てきたので見てみると
レバー(LS-32)が1230円と、ボタンが(PS-14-G)1個160円になってた。
数十円高いだけだったわ
レバーを間違えて買ってしまったので、この数日後LS-32-01を買い直した為
レバーが1本余ってしまってるので、バッファ棒2でも買うかと思ってる。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 19:36:52.48 ID:6+ZmWqjS
そういえば、千石のすぐ近くの電子部品屋では、LS-32が2100円とぼったくりな値段で売ってたw
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 22:58:37.15 ID:Nhd+hOsn
千石電商でもセイミツ直販価格より高い。
セイミツ直販価格以外では最安だがね。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 23:04:28.66 ID:xDiVgpnA
>>391
なんか逆に安くないか。

LS-32は1200円だけど、
セイミツのホムペの価格は消費税は入ってないからな。
消費税入れると1260円になるはず。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 23:31:54.87 ID:Nhd+hOsn
千石電商でも全てセイミツ直販価格より高い。
セイミツ直販価格以外では最安だがね。

千石のレバーは玉なし価格だからな。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 23:34:35.10 ID:Nhd+hOsn
バッファロー新コン
http://buffalo-kokuyo.jp/products/input/gamepad/wire/bsgpac02/index.html

のレバーとメインボタン8個をセイミツ工業の

レバー LS-32-01
メインボタン8個 PS-14-G

に交換した完全セイミツAC仕様。
コントローラー本体、レバーとメインボタン8個、
すべて新品を使用、動作確認済みの美品。

仕様

レバーはハーネス接続、メインボタン8個は全てファストン端子接続。
半田で接続済み。ゆるみ、ガタつきなどなし。穴あけ、削り加工なし。
誤動作になるターボ、モードのボタンは取り外し済み。
(+ドライバーで簡単に元通りにできますがこのままの仕様がベストです)
取り外したターボ、モードのボタンは付属します。箱、説明書付き。
1万円で売ります。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 23:37:38.25 ID:DDwM0g9z
バッファの新コン筐体はやかましい上に強度ないからやめとくわ
あとぼりすぎ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 23:38:37.65 ID:6+ZmWqjS
>>395
いや、基本玉付だよ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 23:44:39.05 ID:Nhd+hOsn
本体価格、パーツ代にタダ同然の工賃、技術料の価格設定だがね。
ラーメンの原価は500円なのに800円はぼりすぎでつねわかりまつw
強度は肉厚強化プラスチックでRAPと比較しても一切問題無いよ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 23:49:34.05 ID:DDwM0g9z
中古=本体価格とパーツ価格は半減、工賃なんて素人だからなし
ただのゴミ箱買うならRAP買うわ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 23:50:54.04 ID:Nhd+hOsn
コントローラー本体、レバーとメインボタン8個、
すべて新品を使用、動作確認済みの美品。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 23:56:27.98 ID:Gmm3mq4F
RAPもデフォはタダの三和パーツのゴミコン
セイミツアーケード仕様にチューンして生き返る
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 00:01:03.69 ID:0zBw0fGN
rapkaiの人ついに販売始めたか。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 00:19:08.22 ID:83eiVbxQ
>>396
そう思うならオクに出せば 1万じゃ買い手は居ないと思うが
誰にでも出来るレベル
情弱が集まるスレで宣伝してこいw
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 00:23:13.77 ID:g88XZvEh
>>396
ソフマップとかだったら、RAPV3が1万円で売ってるよ
今は在庫が無いので手に入りにくいけどw
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 00:29:25.94 ID:0zBw0fGN
ビューリクス配置は糞とか言ってて
ブラスト配置のガワ探してたみたいだから
それが準備できて、
今まで使ってたバッファを処分しようとしてんだろ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 00:33:22.09 ID:FOzHGVNV
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 00:37:59.23 ID:g88XZvEh
9400円で売れるのかよw
バッファ棒2の本体価格は尼で2580円なのになぁ
ほとんど手間賃だなw
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 00:42:21.72 ID:FOzHGVNV
コンとパーツ代で7〜8000円くらいだからチューン代を
考慮すると1万は妥当だな
RAPなら3万はするだろ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 00:46:55.61 ID:83eiVbxQ
レバー ボタン代 考慮しても6000円だろ
18000円〜前後のRAPSEうれてねーけどw
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 00:47:35.46 ID:d9mUPFCM
セイミツ使用のrapv3seを12600円で買った俺が勝ち組なの?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 00:53:43.08 ID:FOzHGVNV
SE仕様はヤフオクでも玉数少ない
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 01:04:40.42 ID:1qTtvFZg
>>407
これに9400も払うとか金持ちだなw
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 01:21:36.06 ID:g88XZvEh
俺もセイミツレバーと三和ボタンあまってて、可愛そうだから使ってやる為にバッファ棒2注文しちゃったよw
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 02:13:24.89 ID:0zBw0fGN
オールセイミツで、普通のカラーボタンで安くあげると、

普通のボタン、150×8=1200円
LS-32-01、1300円
消費税 ×1.05
=2625円

アマでバッファ棒が2528円

2625+2528=5153円
になる。
すでに在庫持ってるならパーツ代これくらいかかってることになる。

セイミツの送料+代引き手数料は一般的に1500円くらいかかる。
ゼロから作るとすると6650円くらいで集められるな。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 02:44:38.38 ID:FOzHGVNV
それに技術料、工賃加算で1万円なら納得だな
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 02:46:46.56 ID:FOzHGVNV
あと半田コテ、半田、工具も必要
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 02:53:25.23 ID:83eiVbxQ
ただの中古パーツの処分だろ
それ考えれば原価で売れれば御の字だろ
現在の相場考えたら無理
他をあたれw
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 03:02:27.12 ID:XOX8HXzz

ラーメンの原価は500円なのに800円はぼりすぎでつねわかりまつw
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 03:16:19.08 ID:I89riTle
なんでテンプレ読めないの?冬休みだからなの?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 03:33:36.76 ID:5TrAbiM4
ボタンとレバー付け替えるだけの簡単なお仕事に約1万だなんてwwwwww
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 08:00:21.15 ID:1qTtvFZg
技術料wwww
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 08:40:28.47 ID:CCgbS/DC
>>391
ごめん
ボタンの値段だけどクリアボタン買いたくてクリアボタンは先に書いた値段でした
型番まで書いてくれてありがとう
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 13:56:15.72 ID:AURUwF6x
半田もコテも100均ので十分だわw
工具?ドライバーが+-あればほぼ事足りますけど
トーシロの自分がレバーボタン総取替えやって7000円かかんなかったのに1万とかワロス。
RAPV3でも買えよ1万出せるならw

バッファ棒だって総取替えすりゃ安いわけじゃないけど、
そりゃ自分でいじくり倒したっていう充実感が大事なんであってさ、
他人がボタンとレバー取り替えたバッファ棒に1万出すのはあほらしい。
まして2ならレバーもボタンも殆どポン付けの域だし。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 14:34:31.27 ID:/CIhWjDL
技術料とか言ってる時点でお察しだろ
子供は大人しくRAPでも買ってもらえよ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 16:21:43.74 ID:QnmXfBxI
>>419
食い物屋で原価に500円もかけたら、売価は10000円超えるぞw
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 16:33:28.96 ID:ayyLG6gX
コンとパーツ代で7〜8000円くらいだからチューン代を
考慮すると1万は妥当だな
あと半田コテ、半田、工具も必要

RAPなら3万はするだろ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 16:51:13.39 ID:fosANTNB
>>426
えw
食い物屋ってそんなに利率いいの?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 16:58:06.69 ID:0zBw0fGN
でもヤフオク見ると売れてるんだから、
欲しい人っているんだよ、やっぱり。

5個つくって1万で売れるなら
儲けが4000円×5で20000円か。

一日テレビ見ながらカチャカチャやって、
デジイチで写真上手に撮って
ヤフオクに出す。
購入者とやり取りと発送のための梱包材調達、梱包作業。
ヤフオク慣れしてる人なら楽勝かもな。

在庫余ったら大変だわw
もしバッファの初期不良だと購入者からこっちに跳ね返るっぽいし。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 17:08:53.80 ID:QnmXfBxI
>>428
食い物屋は食中毒さえ出さなければ潰れることはない
本部に上納金を払わされるチェーン店は別な
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 19:17:47.55 ID:SKo1GCNR
5PINコネクター付ハーネス【JLF-H】
これをメール便で送ってくれる店あったら教えてくれないか
レバーとボタンだけ買えばいいと思ってた。。。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 19:40:37.59 ID:fBpNJyF4
>>428
飲食店の原価率は30〜35%だよ。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 20:14:47.62 ID:XY1FYAlR
>>431
適当にパーツ屋で買って作ればいいんじゃない?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 22:10:58.48 ID:6xaKDPwB
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h156936976
セイミツ完全AC仕様コンが1万程度ならマジ安いな
RAPなら中古でも2万近くするもんな
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 22:32:14.38 ID:XY1FYAlR
何回も貼って宣伝してるけど
ここにくる人は買わないよ(笑)
逆に売れるんだってライバル増やすだけ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 22:43:24.64 ID:SSxu4v6A
セイミ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 22:45:12.99 ID:SSxu4v6A
みすった
バッファ棒2をセイミツ化したら4000儲かった
ボタンとスティック余ってるから一代目の画像でヤフオクにだして落札されてから尼でバッファ注文→ウマー
休日の暇つぶしが金になる
ライバルは増えてくれてかまわんです
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 23:02:54.84 ID:6xaKDPwB
嘘付くなよ馬鹿w
URLは?w
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 23:07:39.94 ID:dniduJ1V
嘘も何もたまに出品されてるだろ
まさかチェックした事無いの?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 23:18:01.49 ID:6xaKDPwB
URLは?w
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 23:18:02.79 ID:0zBw0fGN
バッファの形が嫌い。

フルサンワで小型、ブラスト6Bで安価の
エクサー三和エディションがおすすめ。

家庭用オンリーpppなどチートボタン使うなら無理だけど。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 23:43:21.13 ID:6xaKDPwB
三和のゴミコンで満足してるなら楽だわなw
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 23:50:56.61 ID:83eiVbxQ
>>442
いいからさっさとオクに出せよ

ハ ッ キ リ す る か ら w
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 08:48:25.52 ID:HnV7kIvL
レバーもボタンもゲーセンによって違うんだから言い争うなよ。
「どんな環境でも結果が出せないんじゃ、遠征なんてとても出来ない」と
とあるゲームの大会で優勝した友人の弁。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 12:37:08.97 ID:nkXJyQL4
同じゲーセン内同じメーカーのレバーでも筐体によってレバーの固さが全然違ったりするからな
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 13:56:57.27 ID:Cj2IysNl
バッファ棒2届いたので改造する前に少し使ってみたけど、2500円ならそんなに悪くないと思った。
という事で、今からセイミツ使用に改造するかな
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 15:27:09.11 ID:MQ5ncivn
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h156936976
セイミツ完全AC仕様コンが1万程度ならマジ安いな
RAPセイミツ完全AC仕様コンなら中古でも2万近くするもんな
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 15:47:45.24 ID:Cj2IysNl
やっとバッファ棒2完成。
1時間半ほどですぐにできるな。
後、バッファ棒2の底板が意外と重いので、激しい操作でも余り動かなくて使い易いかも
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 16:04:28.59 ID:lGU82nfb
>>447
いいからさっさとオクに出せよ

ハ ッ キ リ す る か ら w
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 16:13:45.69 ID:ilH8Ol9c
三和コンで満足しちゃってる奴はSTGとかムズいジャンルは
やんねーんだろうな
格闘ゲーで満足しちゃってるんだろ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 16:19:59.39 ID:JUfZJYNo
ムズイジャンル()
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 16:54:11.32 ID:QK8Ul1O3
ムズいジャンルかどうかは知らんが三和レバーでドット避けはやりにくいとは思う
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 17:00:28.18 ID:wW4+UzQ1
無理です
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 17:57:19.49 ID:8tbOgDQI
あまりレバーを問わない俺でもサンワで
テトリスと縦シューのドット避けさせられたら発狂する
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 18:00:10.09 ID:JUfZJYNo
STGとかクソゲーやってる人の中身がでてますね
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 19:15:39.96 ID:JvwX628g
そもそもSTGも格ゲーもジャンルでしかないから優劣がどうのという比較対象ではないのに、
>>450は何言ってんだろう
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 21:38:26.50 ID:WfZiBeG6
簡単な入力作業ゲーの格闘ゲーしかできない奴ばっかだから
格闘ゲーだけで満足しちゃって三和コンで満足しちゃってるんだろうな

STG、アクションパズルとかの頭使って高度かつ緻密な入力を必要とする
ムズいジャンルはできなくてやんねーんだろうな
やってたら三和のゴミコンじゃ使いもんになんねーからな。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 22:03:40.39 ID:YLqYjwcF
一応パズルと格闘で全一取った事あるけど
レバーもボタンも気にしたことないよ
私は一流スコアラーではありませんが
知り合いの一流スコアラーさんもボタンもレバーも気なしてない人が多数でしたよ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 22:08:59.57 ID:31SOJJc3
嘘付くなよ馬鹿w
タイトルは?w
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 22:15:23.09 ID:lGU82nfb
>>459
ID変えまくって自演までしていいかげんうぜーよ

ttp://www.4gamer.net/games/042/G004287/20101007030/

レバーもボタンも三和
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 22:33:31.21 ID:31SOJJc3
家庭用のクリアラーがどうしたって?w
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 22:45:03.34 ID:2gbTNB3S
>>460
クリアされてたのは知ってたけど三和レバーだったのか
好みによるんだろうけど三和であの極悪難易度をクリアって衝撃だわ
自分がやりやすいのがイチバンってことか
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 22:54:16.16 ID:31SOJJc3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1285850242/l50
馬鹿にされてるじゃんMON

アーケードSTG全1プレイヤーが三和のゴミコンで
全1達成してるソース出せたら土下座してやるよww
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 22:58:11.06 ID:wW4+UzQ1
>>462
その人、セイミツ派だよ。
で、セイミツ仕様をオクかなんかで買ったけど、届く前にクリアしちゃった。
道具よりも、人間性能だね。

三和だからどうこうとかで引き合いに出すのはナンセンス
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 23:26:49.65 ID:74YjzBCg
VSPを乗っ取りするなら今じゃUSBかな
PS2でDPPでPCで使おうと思ったけど
先考えるとUSBのが無難かな
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 23:29:49.99 ID:JUfZJYNo
>>464
こう返したらいいのか。信者スゲー
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 23:57:52.44 ID:wW4+UzQ1
>>466
いや、事実だし。
三和、セイミツで騒ぐオマエラが特殊
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 00:07:00.06 ID:K9oufdkW
簡単な入力作業ゲーの格闘ゲーしかできない奴ばっかだから
格闘ゲーだけで満足しちゃって三和コンで満足しちゃってるんだろうな
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 00:44:07.57 ID:kb+MscaX
上手い人はどっちでもうまいよ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 01:17:21.81 ID:SCpD7dwQ
>>468
大会記録うp
>>466のソース
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 01:19:06.53 ID:SCpD7dwQ
ミス >>464のソースね
あとセイミツが三和より優れているソースも
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 01:36:06.60 ID:4iepyA+E
>>471
セイミツ仕様のアケコン買ったけど、届く前にクリアした云々ならその人のtwitterかBlogにあったな
セイミツが三和より云々は>>464向けとしては、変だな。
レス読めてる?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 01:47:13.16 ID:SCpD7dwQ
>>472
届く前のソース無いならないって言えよ

あと>>464に対しては間違ってた
三和ゴミコン扱いしてるレスに向けるべきだったな
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 02:01:20.46 ID:4iepyA+E
>>473
あそこまで書いたんなら自分で探せよw とも思ったけど
ググったらこれかな?
http://moon.ap.teacup.com/qwertyuiop/1248.html
セイミツ仕様買って届く1日前にクリアしたとか書いてるな
他の記事も読んでみたけど、この人そもそもアケステの三和レバーの方も改造してんだな

以下コピペ
-----
唐突ですが、私がデスレのプレイに使っているコントローラーは、
リアルアーケードPro.(後期型)です。

シューティングゲームには合わないと言われる三和レバーですが、
結局このままクリアまで頑張っちゃったというオチ。

しかも最終的には、レバーの遊びを残した状態に調整してプレイしていました。
手元の動画を撮って見ると、明らかに入力遅延が大きくなったのに、
何故かプレイし易かったという謎の現象が(笑)

・・・
実は、2-5緋蜂改の発狂までのパターンが完成し、後はクリアするだけという状況になったときに、
リアルアーケードPro. Special Edition(RAPSE)を手配したんですよ。

予定では、2-5緋蜂改の発狂に30〜50回くらいチャレンジすれば1回くらい抜けられるとだろうと見積っていたので、
そこに満を持して最終ウェポン(セイミツレバー)を投入しようと思ったの。

そしたら、一発で全てが繋がってクリアしてしまい、
RAPSEが届いたのはクリアの次の日でした・・・(苦笑)
----

三和信者噛みつきすぎだろ。ちょっと怖いぞ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 02:09:14.47 ID:SCpD7dwQ
>>474
ぶっちゃけ逆でもレスしたと思うけどこれ結局セイミツ>三和じゃなくね。。
自分で言うのもなんだけど好みでオチつく内容だった
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 02:15:55.09 ID:F0924j6w
三和が上とかセイミツが上とかって流れは最早風物詩だから別にいいんだけど、頭悪いのが混じってるせいですごく気持ち悪い感じに見えます。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 02:19:48.82 ID:kb+MscaX
セイミツ=三和

好きなほうでどうぞ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 04:00:52.62 ID:joFl31IL
俺はレトロゲー(古い格ゲー含む)、シューティングやるときはセイミツ、
今時の格ゲーは三和だな。
その時代に応じたレギュレーションを思い返したいからそうしているだけであって、
ぶっちゃけどっちでも楽しめるんだけどね。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 04:52:10.37 ID:66E4rmtn
嘘付くなよ馬鹿w
タイトルは?w





458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 22:03:40.39 ID:YLqYjwcF
一応パズルと格闘で全一取った事あるけど
レバーもボタンも気にしたことないよ
私は一流スコアラーではありませんが
知り合いの一流スコアラーさんもボタンもレバーも気なしてない人が多数でしたよ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 05:44:40.48 ID:joFl31IL
ゲームの上手くて流しれている奴らは
どんなゲーセンでもきっちりと結果を残す。
レバー云々と文句言ってる時点で3流以下なんだよ・・・

ゲームの上手い奴の家に遊びに行った時、
スティックが無改造のFS系だったこともよくある。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 06:26:19.04 ID:xdgxhNBT
>>463 >>468

じゃーおまえクリアしてみろよ
雑魚キチガイシューターがナニ言ってんだw
動画アップしろよ
特定のジャンルのゲームが楽しめない哀れ人種
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 07:21:17.61 ID:1GxqVNdv
>>481
ハイハイ分かったから、
特定のジャンルのゲームを楽しむ作業に戻るんだ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 12:35:05.24 ID:DBIF1qIP
俺昔バイトでセイミツで働いてたことあるんだけどw
社員がこの業界三和に喰われてこの先どうするんだとか嘆いてたwww
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 13:52:37.40 ID:+0DGuelm
ずいぶん都合良く現れる元バイトだなw
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 14:01:04.06 ID:9Hie0Uwj
いい加減やめろよバカども
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 15:06:22.14 ID:4iepyA+E
三和派とセイミツ派と煽りたいだけの偽三和・セイミツ派がいるのですね
元気だなぁ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 16:53:48.48 ID:6Q3uMPEH
ゲハ脳小学生スルーすればいいだけだから別に困らない。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 19:37:40.75 ID:MkgELX+M
RAP以前のホリレバーの時代が長かったから
別にどっちでも気にしないんだけど
昔からいるセイミツ信者と最近増えたアンチセイミツ信者は気持ち悪い
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 20:56:52.39 ID:DBIF1qIP
>>484
いやマジでw
バーチャ4やってた時にスロットのジャグラー組みのバイト
俺はボタンとレバーの組み立てながら、たまにゲーセンのレバー50個ボタン300個とか注文用に組み立てた
昔過ぎて今どんな状態か知らないけど、やたらジャグラー生産終わったらどうしようと嘆いてた
おっさんの俺はセイミツも三和も両方思い入れがあるけど、お前ら迷ったらセイミツ買って下さい

490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 21:58:44.86 ID:6/4jRfse
バッファ棒2を使ってるんだけどレバーがやたらと重くなってきた
最初は軽かったんだけど事情があって持ち運んだ時からおかしい
レバーを掴んで上に引くともとに戻るんだけど、引いてる間だけなんだよ
誰か対処法知ってる?
結構調べたけど出てこなくて…
できればレバー交換はしない方向で頑張りたい
ちなみに裏蓋開けたからサポートは無理
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 21:58:47.30 ID:OWV3QDMH
お断りします
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 22:00:32.33 ID:OWV3QDMH
>>490
自分じゃ原因特定できなくて、裏蓋開けてしまってんだからおとなしくレバー替えなよ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 22:10:23.22 ID:184NGSHv
>>490
レバーの根元のプラスチックが割れてるんじゃない?
レバー交換して下さい
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 22:22:43.03 ID:6/4jRfse
>>492
ボタンだけ交換したから裏蓋開けたんだよね

>>493
なるほどね

レバー通販でしか買えない地域に住んでるからできれば送料もかかるし買いたくなかったんだよ
とりあえずプラスチックが割れてるかどうか確認してなんとかなりそうなら自分でなんとかして、無理そうならレバー買ってみます
アドバイスどうもありがとう
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 22:37:26.63 ID:VDqrBLJj
>>489
基本セイミツしかパーツ信用してないから安心してくださいw
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 22:40:45.38 ID:s9n8VS2X
三和コンで満足しちゃってる奴って実際に三和コン使ってて
挙動がおかしいなと解らない奴って事だからな。
STGやアクションパズルできる人なら三和コンなんて
瞬時にゴミコンだとわかるんだがw
科学的にレバー分解によるメカニズム解析により証明されてるわけでw
三和コン信者って民主党マニュフェスト信じてただろw
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 22:40:59.06 ID:s9n8VS2X
三和コンで満足しちゃってる奴って実際に三和コン使ってて
挙動がおかしいなと解らない奴って事だからな。
STGやアクションパズルできる人なら三和コンなんて
瞬時にゴミコンだとわかるんだがw
科学的にレバー分解によるメカニズム解析により証明されてるわけでw
三和コン信者って民主党マニュフェスト信じてただろw
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 23:14:49.10 ID:wrmi0Qch
>>494
セイミツ化するんじゃなくて修理するだけ?
だったらバッファ棒2換装した人がくれるんじゃない?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 23:52:28.22 ID:zDF4+pE1
>>498
そうだね
でも周りに持ってる人いないから、自分で直せそうにないならレバー買うよ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 00:10:40.03 ID:tIPqFlXy
ぶっちゃけアキバでRAP VX SA 7800円で買って来た
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 00:14:11.77 ID:rrlgpMpl
RAPVX SAは買取価格はなぜか安いからな。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 00:21:24.55 ID:tIPqFlXy
windows2000だが認識されないのだが
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 00:23:13.87 ID:tIPqFlXy
ハブを省いて刺したらおkだった
ドライバ要求して来たがどこだ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 00:33:56.30 ID:tIPqFlXy
インストおk
設定項目無駄に多いんだが
最適設定どれだ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 01:59:21.79 ID:jPJ3vTx1
日記じゃねえし改造じゃねえし、どっか他でやってくれ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 02:03:21.71 ID:HikOSskw
セイミツ推してる奴の何がズレてるってどっちのレバーが優れてるとか
アケプレイヤーには本当にどうでもいい要素だってことだよ
実際はセイミツ使ったほうが精度高かろうが、8角ガイド付いてたほうがよかろうが
そんなものコマコンや連射使ったほうがコンボ精度良いから強いとか言ってるのと同じ
行きつけのゲーセンや大会で使われる物と違うなら使わないただそれだけだ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 02:12:48.69 ID:Bd9vZmxz
アケ勢とかこの場合はどうでもいいでしょ
自分の家でやるんだから
アケ至上主義とかSTG板にもキチガイいるけど、なんやねんな
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 02:45:05.54 ID:HikOSskw
>>507
家でも、が抜けてたけど流石にそれくらいは文体から察してくれよ
どの場合かは知らんが、アケステなんてそもそも、それなりにやり込んでるかその予定の奴が
アケに近い環境求めて使うものだと思ってるんだけど
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 02:58:37.24 ID:NLD08Orj
あんたの言いたいことはよくわかるが、
今の時代はゲーセンなんかいかなくて、
ネット対戦オンリーのアケステプレイヤーがたくさんいるんだ。

基板のゲームのほうがクオリティ高いという時代は
とうに過ぎ去って、わざわざゲーセンに行く理由もないしな。
負けるたびに金かかるし。

アケに近づけたい人はアケ勢。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 03:26:00.57 ID:iG0/b4Xm
まぁぢっちもいいtころあるからいいんじゃね?
三和ならアケっぽくプレイできるしセイミツならガイド?とかで入力しやすいんでしょ

ある程度から上のレベルの機材だと一般人には差が出ないから喧嘩しなくても。。
511500:2012/01/10(火) 04:06:40.89 ID:tIPqFlXy
ボタンとレバー全部セイミツAC化したわw
やっぱ三和はクオリティがアレなもんで。
ボタンも三和はレスポンスがアレですしw
設定も済ませて動作確認おk
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 05:46:02.37 ID:rrlgpMpl
ぶっちゃけどっちでも操作できた方が問題はないことは間違いない。
セイミツだろうがサンワだろうが、基本的には変わりないからだ。
選り好みしてたら遠征なんかできないし。
でも家庭用機で家でやるなら、よりよい環境でやりたいのも事実。
だったら今のーセンと同じだからってサンワを選ぶよりも、
ものとしてよくできてて耐久性も上のセイミツを選ぶ方がいい、というのはあるな。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 06:11:44.71 ID:R5uvLEzq
毎日一人でよく頑張るよな

ID:Nhd+hOsn ID:FOzHGVNV ID:6xaKDPwB
ID:MQ5ncivn ID:ilH8Ol9c ID:WfZiBeG6
ID:31SOJJc3 ID:K9oufdkW
ID:s9n8VS2X ID:tIPqFlXy

IP変えるのも面倒だろ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 06:52:35.16 ID:iG0/b4Xm
スクリューコマンドを頻繁に入力するんだがスクリューもするし
STGもする場合はどっちのスティックでどんなアシスト?にすればいいの?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 07:25:41.11 ID:ggXkm1lC
>>514
セイミツLS-32-01+丸ガイド
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 07:58:01.57 ID:iG0/b4Xm
>>515
丸ガイドを使用すると8方向は影響でますか?
影響でるくらいなら丸ガイドなしで使用したいのですが、どっちも取れるのはないのですよね
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 08:03:00.28 ID:5gGJmbAT
すぐ外せるんだからどっちも試せばいいじゃん
お前のやりやすさなんかだれもわからんぞ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 09:51:32.75 ID:5HJzRvHk
セイミツも三和いいスティック&ボタンなのに
毎回アホみたいな争いが起こるのが悲しい。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 14:19:43.19 ID:x+JIu4Kj
簡単な入力作業ゲーの格闘ゲーしかできない奴ばっかだから
格闘ゲーだけで満足しちゃって三和コンで満足しちゃってるんだろうな

STG、アクションパズルとかの頭使って高度かつ緻密な入力を必要とする
ムズいジャンルはできなくてやんねーんだろうな
やってたら三和のゴミコンじゃ使いもんになんねーからな。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 16:27:34.93 ID:0Fd0vrt7
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 19:27:36.62 ID:1q8Y2HIL
ステイックセイミツでボタン三和は邪道
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 21:36:57.97 ID:72V6Lvp1
クイズゲーやRPG、格闘なら三和もセイミツもかわらん。
好きな方使え。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 22:29:07.45 ID:Bd9vZmxz
>>508
アケに近い環境とか関係なしに、スティックが良いというのもいるねんな
で、そういうタイプにとってはボタンの配置からメーカまで自分が一番好きなのとか選ぶわけ
そういう人たちにとってゲーセンは今なら三和、昔のセイミツが〜
とかでこれ見よがしに主張してくる人は基本キチガイにしか映らんよ
個々人が好きなの使えばいいのに、なんで他人にまで口出してんの?ってなる
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 22:50:20.27 ID:xG3voL7/
三和信者は三和コンがゴミという事実から
逃げて暴れるから悪質過ぎるよな
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 23:21:58.03 ID:WDoIX3LU
ゲーセンゴッコをするためにバッファ棒2とボタンとレバー注文したんだけど
どのブログでも一旦もとのハーネス?を基盤からとってからハーネスに半田付けしてるんだけど
別にとらないで元からレバーに繋がっていた線にハーネス割り込ませてレバーにつないでもいいんだよね?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 23:59:17.72 ID:IhHphP2W
>>525
その通りだけど
その程度の事も理解できないのに、半田付けとか大丈夫かい?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 00:06:36.75 ID:jgg/g7tY
なんかセイミツ信者が三和を叩くことが活発になっているなぁ・・・
まさかと思うけどセイミツのステマじゃないよね?w
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 00:13:41.63 ID:PqM87LXQ
初代RAPの定価8000円ワロタw
当時の実売価格いくらだった?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 01:43:15.82 ID:gAiKZBkD
>>528
RAP3だけどソフマップで¥6980くらいだった気がする。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 04:07:16.88 ID:PqM87LXQ
マジか。儲かるのかそれで。
現行のRAPは初代とコストほとんど同じだろ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 06:05:23.10 ID:cnB2B6n3
>>313 見てるか?
あの後 rapkaiの売ってくれ書き込みが無いから多分売ったんだと思うが
あんたが売ったのはこんな奴だ マルチもしまくってる

ID:Nhd+hOsn ID:FOzHGVNV ID:6xaKDPwB
ID:MQ5ncivn ID:ilH8Ol9c ID:WfZiBeG6
ID:31SOJJc3 ID:K9oufdkW ID:s9n8VS2X
ID:tIPqFlXy ID:x+JIu4Kj ID:xG3voL7

いつでもこいつの住所氏名晒していいからなw
文章見れば同一人物って分かるだろ
大分静かになるだろ


311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2012/01/01(日) 12:07:42.83 ID:LrKKg5VM [1/2]
初代RAP前期(無改造でセイミツLS-32交換おK)を買いたい。

http://www23.atwiki.jp/ac_stick/pages/5.html#id_ddb8c568
リアルアーケードPro.(前期型)(RAP)

ボタン、レバーは無しでもおk(全部セイミツに替えるし)
基板死亡でもおk、ガワだけでもおK(乗っ取れるし)
東京
[email protected]
このスレはいつからバイヤー告発スレになったんだ?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 08:19:00.79 ID:OlMVhVrt
宣伝スレになったからじゃない?
ところでバッファ棒1にホリのRAP V3SAのスティックとボタンつけたいけどバッファ棒2買った方が簡単?
ハンダごてとか使えないからとっかえひっかえだけで乗っ取りするつもり
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 08:54:22.22 ID:jgg/g7tY
>>533
半田使わずに作るとしたら
コードとコードをよじって絶縁テープで止めるってところか。
ただ、耐久度は期待するなよ。

あと棒1はケースに加工しないと駄目。
中野プラ除去したりとか、ひらステのネジ位置に穴あけて止めたりとか。

最後にはんだごては使える使えないじゃなくて、慣れ。
どうでもいいジャンク基板なんかで練習あるのみ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 09:09:14.98 ID:OlMVhVrt
>>534
返信ありがとう。素直に棒2買うことにします
コードも半田で止めるものなんですね。みなさんよじってるものだと思ってました。

半田ごては高校のころ工作で触ったぐらいで初心者なのと、
買ったところで使い道があまりないのでもったいないっていのが本音です
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 09:43:05.97 ID:ayvul6+V
>>533
最近同じ様な質問多いなぁ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 09:43:13.13 ID:GPSnj47p
>>533
最近同じ様な質問多いなぁ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 10:19:01.57 ID:iTZ86fB4
>534
圧着スリーブと熱収縮チューブで絶縁すれば耐久性もそれなりに出せるよ
圧着ペンチが半田コテより高いけどw
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 10:22:40.43 ID:XAyUP7Vk
台パンにも耐える強靭な台を作りたいんだけど
電動ドリルとか高いから買いたくないんだけど
ホームセンターの工作室みたいなところで無料で貸してくれるのかな?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 10:26:56.71 ID:GfljjrMb
それはホームセンターに聞いておくれ
店によって対応も変わるだろうし
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 11:17:05.79 ID:6lwvHE0J
待て、台パン前提なことに疑問はないのか
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 11:46:14.98 ID:XAyUP7Vk
俺が台パンするわけじゃないんだよ
友達がやっちゃうんだよ
今ある台は脚が良くあるアイロン台とおなじ脚なんだけど、既にガクガクになっちゃってね…
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 13:07:55.27 ID:Dp9+4AsX
超頑丈ってのも面白いコンセプトじゃないの。外車みたい。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 15:39:47.33 ID:f5Hh1gLk
>>542
そんな友達の顔面に大パンチで解決
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 17:31:43.54 ID:Xga9c4cC
その高さなら冗談抜きでダンボールで良くね?
頑丈だとRAPのガワに負荷がかかるし、傷んだら替えれば安い
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 18:17:51.77 ID:58/ebd20
100均の半田どうよ?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 18:34:17.54 ID:58/ebd20
三和のレバーとボタンの需要ある?
RAPから取り外したのが大量に余ってるんだが
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 18:44:19.17 ID:2rdIy6IW
>>547
需要あります〜
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 18:53:36.54 ID:BZXqzjMo
三和から直接買うから気遣い無用
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 20:34:13.47 ID:cnB2B6n3
>>313 見てるか〜?
あの後 rapkaiの売ってくれ書き込みが無いから多分売ったんだと思うが
あんたが売ったのはこんな奴だ マルチもしまくってる

ID:Nhd+hOsn ID:FOzHGVNV ID:6xaKDPwB
ID:MQ5ncivn ID:ilH8Ol9c ID:WfZiBeG6
ID:31SOJJc3 ID:K9oufdkW ID:s9n8VS2X
ID:tIPqFlXy ID:x+JIu4Kj ID:xG3voL7

いつでもこいつの住所氏名晒していいからなw
文章見れば同一人物って分かるだろ
大分静かになるだろ


311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2012/01/01(日) 12:07:42.83 ID:LrKKg5VM [1/2]
初代RAP前期(無改造でセイミツLS-32交換おK)を買いたい。

http://www23.atwiki.jp/ac_stick/pages/5.html#id_ddb8c568
リアルアーケードPro.(前期型)(RAP)

ボタン、レバーは無しでもおk(全部セイミツに替えるし)
基板死亡でもおk、ガワだけでもおK(乗っ取れるし)
東京
[email protected]
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 21:15:55.03 ID:MMWbiGTG
今日バッファ棒2が届いたのでインストールしておいたPC版を始めてみた。
おれよえぇ。
とりあえずコントローラーの所為にしてみようと思うんだけど三和とかのものにボタンやレバーを変えたら入力とかしやすくなる?ずぶの素人じゃあんま変わらないかな?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 21:29:27.76 ID:Nt0ai8yz
スティック使い慣れてないなら上手く操作できないのは当たり前
勘違いしてる人多いけどRAP使ったからって上手くなる訳ではない

それでも納得いかないならレバー等を業務用のものに換えてみたらいい
道具のせいにするという逃げ道がなくなって自分が上手くなるしかなくなるから(経験談)
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 21:33:24.49 ID:2eH2f+wK
素人から玄人まで激変します
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 21:34:20.79 ID:MMWbiGTG
>>552
さんきゅー
はんだも中学でやった程度だから頑張ってやってみるわ。工作とかはいじいじは好きだから多分大丈夫だろう...失敗しても痛くねーし。
三和でもセイミツでもいいんだけどレバーの感じはどんなモンなの?バッファ棒のはクソみたいなのはわかってたけどガチャガチャ言うんだw
書くパーツはよく出てくるやつが無難で問題ないんだよね?他の母艦にも選ばれてる感じ?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 21:34:50.84 ID:MMWbiGTG
>>554
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 21:45:09.28 ID:EO3NlADV
バッファ棒2のレバーを半田付けしたら、レバーもボタンも効かないんだけど壊れたの??
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 21:46:17.68 ID:MMWbiGTG
>>556
基盤ショートしたんじゃねーのそれ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 21:59:51.04 ID:EO3NlADV
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 22:02:00.17 ID:Bekfrnzy
焼けてるし
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 22:04:25.34 ID:EO3NlADV
>>559もうダメなの?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 22:44:21.44 ID:Eit9ereK
>>558
もうゴミです。あきらめましょう。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 00:15:53.90 ID:if31HvgP
三和のレバーとボタンの需要ある?
RAPから取り外したのが大量に余ってるんだが
中古の完動品だけどいくらなら買う?
挙動、機能は新品同様
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 00:17:56.38 ID:/Pr5A0w7
直販で買うから要らん
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 00:18:31.87 ID:mVzAtpc6
>>560
適当にPSのホリパッドとか買ってきて基盤のっとってUSB変換すればバッファ棒はガワとしてはまだ使える・・・と思う
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 00:24:24.83 ID:iB9DONyp
中古品のボタン、レバーなんて完動でも買う気起きんわ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 00:33:31.03 ID:TMrBlvXk
>>562
何個位有りますか?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 00:42:37.72 ID:MbqY+Omg
直販で元々が安いから
それ以下の値段じゃないと駄目+中古だと取引するのが馬鹿らしいほどの値段で買い叩かれる
568562:2012/01/12(木) 01:25:58.22 ID:JSAAa1Sd
レバーx2
ボタンx8

堀ボタンx8
牛ボタンx16
あります
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 02:05:04.47 ID:+F3SHjR2
>>558
どーせGND不良だろ、ちゃんとつけろ。

570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 07:50:55.21 ID:TMrBlvXk
>>568
送料無料なら500円で買ってやるよ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 08:17:33.97 ID:wK5ahwLz
リアルアーケードPro. VX SA
表面シートの端が浮くのは仕様でつか?
浮いたのはボンドで固定が良いか?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 10:18:08.47 ID:bZvPWKht
>>571
剥がして印刷して貼り直し
ttp://heartland.geocities.jp/tagirai/rapts.html
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 12:51:58.03 ID:IjelH6KD
バッファ棒2でも買って改造したほうが売れると思うけどw
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 13:43:12.05 ID:4FmDu/n+
ID:TMrBlvXk は良くわかってるな〜
クソワロタw
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 14:27:51.72 ID:MbqY+Omg
>>568
俺なら500円だけど送料ぐらいはこっち払いでいいよ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 15:00:42.69 ID:WPnDUfY+
>>558
バッファ棒のレバー部分の基盤配線は間隔狭いから
素人には難しいよなぁ
俺も改造したけど、ハンダ付け下手だから基盤直接配線は難しそうだったので
レバー側の配線のハンダ溶かして、その先に線を延長して繋いだよ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 15:45:22.43 ID:sCXkX1tf
>>568
俺なら5000円
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 19:54:44.30 ID:e1Fr0EiH
>>558
フラックス除去してアルコールで拭けば
キレイになるので、パターンの断線が無いか
調べてみればいい
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 21:24:50.66 ID:i9NufNVz
>>568
その程度で大量?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 00:12:10.45 ID:jiEeyNZU
大量のゴミだな。
ホリボタンどころか牛ボタンで水増しって・・・w
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 02:04:41.86 ID:LAKySbKM
取りはずしたホリボタンの使い道が無くて本当に困る、リアル産廃
ホリに送り返したら喜ばれるかな
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 02:22:00.27 ID:Z7f0+Y+e
俺は買って即交換してオクに出した
RAPEXのレバーとボタンで1000円になったよw
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 12:35:38.79 ID:SAj1lBZR
いつものやついるじゃねーかよ。
ひっそりと。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 13:11:01.48 ID:9hKKo10N
>>583
得意技はマルチと自演
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 18:02:58.18 ID:jPrqBqUW
バッファ棒2のレバーを三和化したいのですが、ムズイですかね?
もしやった人いたら、レバーの型番教えてください
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 18:07:32.88 ID:jPrqBqUW
バッファ棒2を三和にしたいのですが、改造は難しいですか?
改造した人がいたら、型番教えてください
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 18:07:50.69 ID:jPrqBqUW
バッファ棒2を三和にしたいのですが、改造は難しいですか?
改造した人がいたら、型番教えてください
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 18:13:11.29 ID:5QL+m+yN
バッファ棒2 三和
でぐぐったら一番上に出るだろw
■サンワ レバー(JLF-TP-8YT)
■レバー用ハーネス(JLF-H)
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 18:13:25.94 ID:jPrqBqUW
バッファ棒2を三和にしたいのですが、改造は難しいですか?
改造した人がいたら、型番教えてください
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 19:19:49.71 ID:2tQFIcQ4
何回投稿してるんだよ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 19:24:46.17 ID:yomXSxbZ
>>313 見てるか〜?
あの後 rapkaiの売ってくれ書き込みが無いから多分売ったんだと思うが
あんたが売ったのはこんな奴だ マルチもしまくってる

ID:Nhd+hOsn ID:FOzHGVNV ID:6xaKDPwB
ID:MQ5ncivn ID:ilH8Ol9c ID:WfZiBeG6
ID:31SOJJc3 ID:K9oufdkW ID:s9n8VS2X
ID:tIPqFlXy ID:x+JIu4Kj ID:xG3voL7

いつでもこいつの個人情報晒していいからな〜
文章見れば同一人物って分かるだろ〜
大分静かになる


311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2012/01/01(日) 12:07:42.83 ID:LrKKg5VM [1/2]
初代RAP前期(無改造でセイミツLS-32交換おK)を買いたい。

http://www23.atwiki.jp/ac_stick/pages/5.html#id_ddb8c568
リアルアーケードPro.(前期型)(RAP)

ボタン、レバーは無しでもおk(全部セイミツに替えるし)
基板死亡でもおk、ガワだけでもおK(乗っ取れるし)
東京
[email protected]
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 20:53:00.55 ID:TcKU325j
>>591
見てるよ!そのアドレス拾ったやつだからどうなったか知らないよww
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 01:04:34.06 ID:ZR/wSJZs
知ってると思うけど一応 TAP V3SA予約開始
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B00328I496/?m=AN1VRQENFRJN5
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 04:17:57.24 ID:GzpIvEcg
リアルアーケードPro. VX SA
表面シートの端が浮くのは仕様でつか?
浮いたのはボンドで固定が良いか?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 06:52:33.26 ID:DOSggH3h
ものすごく初歩的なことで悪いんだけど、バッファ棒2をセイミツレバーに交換しようとしてるんだけど
ぱっと調べた感じ交換方法としては基板にセイミツから届いたレバー付属のハーネスをはんだで直付、
もしくはバッファ棒2についてるハーネスとセイミツのハーネスをはんだで繋ぎあわせてやる方法のどっちでもいいのかな?
ブログ回って人によって方法違うくて少し混乱気味なんだ…
つまらない質問ですまないが頼む…
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 07:33:01.28 ID:8KmGKqUC
正直そんなんもわからんなら改造に手を出すべきじゃない
>>595
ホントにつまらん質問だな。
まず、もっとブログ回って勉強してから来い!
それと人によって方法が違うのは当たり前だから、
その程度で混乱してるレベルじゃ、改造なんて無理。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 07:52:49.37 ID:dlame2hr
>>595
どっちも同じ
ただ線を繋いでるだけだから
外す前に何処に繋がってるか確認してね
GND(黒い線)以外は間違えても壊れないから
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 16:49:40.18 ID:DOSggH3h
>>596-598
おかげさまでなんとか取り付けることができました。動作もOKでした。
ありがとうございました。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 04:28:31.03 ID:h2uvJp5B
ラップ前期とノーブラUSB変換機
VX SA
があるから遅延試験してやろうか?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 06:42:42.90 ID:cleeGeJX
>>600
^^;?…?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 10:36:08.10 ID:HT1RHb04
テスト
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 15:20:56.86 ID:iqQmCZsC
バッファ棒2用レバーはLS-32-01(LS-32-02)がハーネス付属約1500円でサンワのJLF-TP-8YT2380円+ハーネス500円と比べて物凄くCP高い事に気付いた。
ボタンはサンワOBSF-30が200円だから8個1600円。
レバーとボタンで約3000円(+送料)、本体2600円だから店頭で買えれば6000円以内に納まる。

LS-32-01を半田無しで配線を解説してるところ無いかな?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 15:33:58.68 ID:0ww236ru
>>603
君は今まで同じ質問が幾度とされているのに、調べようともしないのですね。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 15:53:53.63 ID:xoIzD0kd
半田する勇気がなく、
基板破損による失敗を恐れている
セコイヤツだな。

本気で作る気ならスティック1つや2つは
潰すぐらいの気概が無い奴は無理だからやめとけ。
あと、金を惜しむ奴もやめとけ、素直にRAP買ったほうが
手間とかを考えると結果的に安上がりだぞ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 17:20:59.76 ID:0ww236ru
半田付けと半田付け無しでの結線の違いの意味が分かっていない時点で
まずは、電気工作の基本を勉強してからが良いよ。
もしくは、>>605が言ってるように素直にRAP買えばレバーの交換とかしなくても
最初から、三和仕様だから問題ない。
RAPならレーバー交換したいと思ってもドライバー一本あればで交換できるしね。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 17:21:51.36 ID:l8Lotdt5
結局工具買うとトントンになっちまうからな

モノは違うが ファイティングコマンダー3とかどうよ
騒音対策にネタとして購入したがかなり気にいってしまった
6ボタン使うゲームは厳しいと思うが
ID:iqQmCZsCも勉強不足でフルボッコだな〜^^;
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 17:48:20.32 ID:0ww236ru
しょうがないから立ててあげたよw
誰も使わねぇだろうけど、一応立ててみたわw

バッファ棒2改造スレ 1
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1326616811/l50
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 20:15:38.21 ID:MaG5iYTK
>>609
スレ立て乙
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 20:54:38.21 ID:xoIzD0kd
ついにバッファ棒は隔離されたか。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 21:25:16.54 ID:funvDtnE
バッファ棒って命名がダサい。頭悪い。

俺が命名する。

牛コン
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 21:26:21.28 ID:funvDtnE
まあRAPとその他で分離するのが理論的だろ。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 21:37:49.50 ID:3X6l9BHr
これ以上無駄にスティックスレが増えるのはどうかと思うが
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 01:43:06.26 ID:gvoSPOMk
半田なしでバッファ棒作りたいって駄々こねる
馬鹿がいなくならない限り隔離だろう。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 05:04:06.87 ID:yhgU2HCz
こんな説明してる馬鹿がいるから
半田なしでバッファ棒作りたいって駄々こねるんだろ。
出来ないって答えでいい。
半田なしでおkならわざわざ誰も半田付けねーだろアホ


Q.ハンダ無しでもレバーの交換は可能ですか?
A..はい、ハンダ無しでも可能です。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 07:58:41.65 ID:BIbHiJWs
半田なし≠工具ドライバのみ
半田なし=熱圧着等別の工具必要
じゃないの?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 08:48:39.96 ID:104BF5cS
100均ショップで買える物だけでやるパーツ換装(ただしハンダは除く)
・線材 USBケーブルの中身でええんちゃう
・カッター 線材の外側のビニールを剥く
・ビニールテープ より合わせた線材の保護
・熱収縮チューブ 同上
・インシュロック 同上
・グルーガン 同上
線材をより合わせて繋ぐのは簡単だけど、使ってるうちに外れないように
するための工夫が必要かと
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 09:37:01.85 ID:LALQ/Hzo
>>618
グルーガン使えるならハンダ使えるとおもう
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 10:07:28.92 ID:gvoSPOMk
まぁ、スレできちゃったんなら
バッファ棒スレに書いてやれよ。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 12:06:44.14 ID:3Yh8t5EU
100均で売ってる電装資材はアケステの工作程度で止めといた方がいいぞ
間違っても車の電装には使うなよ
まあ半田と圧着端子はアケステであっても使わない方がいいと思うがw
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 12:16:04.06 ID:IfTRac1r
誰も車の電装の話なんてしてないし
623621:2012/01/16(月) 15:10:47.48 ID:BIbHiJWs
誤爆
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 15:13:19.61 ID:Hs3HY21B
だと思った
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 16:35:09.42 ID:nnSrkHAz
>>623
しむらー!ID!ID!
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 17:35:43.25 ID:xiLCUCVf
なんだチミは?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 17:41:31.69 ID:5L1EXMlu
これバーチャスティックプロ?
前面が、がばって開くの?

http://ppp.atbbs.jp/photo/acstick/129725819214.jpg
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 18:00:47.09 ID:BouuHmNA
筐体だろ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 18:44:15.19 ID:eZr8Fg8R
>>627
それブラスト筐体のコンパネベース
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 18:54:37.99 ID:bhyWharb
やっぱ12Bだよな
VSP持ってるけど16Bは邪魔
かといって目隠しするのも・・・
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 21:52:41.39 ID:v2p1v6DO
8ボタンはカコワルイ

おれは1L6B派です。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 22:13:36.63 ID:xs9/WFfU
8ボタンはチーター臭するしな
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 22:20:33.91 ID:gvoSPOMk
なんだ、もう三和クリアボタンマックジャパンで通販しとるじゃないか。
って380円・・・ちいと高いじゃないか・・・

まぁ、買うけど。

ttp://www.mak-jp.com/scb/shop/shop.cgi?id=1&kid=1
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 00:31:27.94 ID:WcFrQqyZ
トライだと300円だね

PCBSHOP_TRY トライ おはようございます。本日三和電子製クリアボタンの OBSC-30&24が入荷しました。カラーは6色、各\300で販売中です。
http://pic.twitter.com/X7cM4V6i
1月13日 お気に入りに登録 リツイート 返信
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 00:54:07.56 ID:Qq42Eshy
>>634
おお、週末トライで買うわ。
サンクス。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 23:30:44.63 ID:Jn3kad4V
しまった
三和レバーってJLF-TP-8YとJLF-TP-8YTてのがあったのか
バッファ棒2につけるための三和レバーJLF-TP-8Y注文してしまった
また注文しなくては・・・そしてどうしようこのJLF-TP-8Y・・・
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 00:21:48.97 ID:/gDT5ZKc
>>636
付けられるスティックが他にないのなら
TP-MAとか、GT-2Fなどのいろんなパーツの流用もきくので、
予備としてとっておくのもあり。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 00:42:05.88 ID:ufWS1X8U
平鉄板のありなしの違いなら
もし使用中のやつが壊れたりしたら乗せかえられるじゃないか。
スペアにすればいいじゃん。
三和レバーのことよくしらんけど。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 00:50:04.86 ID:uHG2i1/Q
レスサンクス
しょうがないからいい機会だし天板から木で作ってレバーつけて遊んでみる
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 00:54:29.32 ID:X6y/Jjh2
>>639
バッファ棒買う必要なかったのでは(笑)
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 01:05:05.22 ID:uHG2i1/Q
>>640
PS1のホリパッドのっとってUSB変換かけるだけだから遅延するかも知れんし
なりよりそんなうまくできる自信ない

話関係ないけどいつかゲーセン筺体再現してみたいな
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 09:22:24.53 ID:/gDT5ZKc
筐体自体は意外と安いんだけど、マジでデカイ。
感覚的には家電量販店で見る32型以上の液晶テレビって小さく見えがちだけど
家に入れたときにデカッ!って感じるような。

あと、重い。友人が筐体を購入し、家に中に入れるのを手伝ったけど
マジで数人欲しい。入れる玄関が狭い場合はばらすか、縁側から入れるしか無い。
ボロいアパートだと入れられないし、底が抜ける可能性もデカイ。
実家暮らしの一軒家じゃない限りなかなか手が出せないけど、
それでも筐体ってロマンが溢れる。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 09:34:02.24 ID:G0qp8y/h
筐体で底抜けっていうやつは定期的にいるけど
複数人でやる超大型筐体はそりゃ300kgオーバーとかのはあるが
汎用の格ゲー等のビデオゲーム筐体は85〜110kg程度で
これは36型ブラウン管とか大きめの冷蔵庫ぐらいの重量なので抜けないってか
これで抜けたらハイレベルデブなんか家歩くだけで床抜ける
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 10:20:13.84 ID:/gDT5ZKc
>>643
そんな噛み付き方されてもなぁ・・・
ボロアパートってって書いたのに。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 10:48:24.26 ID:QMBYopD+
>>644
俺は参考になったよ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 13:16:54.65 ID:kOaPC5Oz
>>643
水槽やピアノみたいな(筐体もだが)重量物置く場合は一時的な
荷重と長時間置き続ける荷重ってのは別に考えないと危険だよ。
ハイレベルなデブは全く同じ場所に一ヶ月以上居続け無いだろう・・・
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 14:03:41.33 ID:MPWmh7AJ
>>646
ハイレベルなデブが全く同じ場所に一ヶ月以上居続けて
底抜けてたら、全く同じ場所に1年以上居続ける
36型ブラウン管とか大きめの冷蔵庫なんか床抜けまくるだろ・・・
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 14:25:59.93 ID:kOaPC5Oz
んー・・・それで良いです。はい。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 15:10:38.46 ID:X6y/Jjh2
>>648
文盲に絡まれてお疲れ様でした
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 22:08:48.47 ID:PzZIqhyJ
論破されてくやしいのうww
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 00:22:44.03 ID:O5mn3Cc5
>>636
格スイッチの端子に直接半田付けすりゃ使えると思うけど?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 08:34:33.17 ID:xdh0+VfV
マジレスすると冷蔵庫が椅子に座ったり立ったり歩いたりベッドに載ったりする方が
外出時間を考慮しても一年中同じ場所に置いてある冷蔵庫より負荷ははるかにでかい
まあ並の体重の人間が暮らせてるなら問題ねえってこった
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 10:26:24.52 ID:MeBLoqqX
マジかっけーッス!先輩さすがッス!!!
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 19:11:20.90 ID:EndmWZO7
マジレスすると冷蔵庫は椅子に座ったり立ったり歩いたりベッドに乗ったりしない
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 23:42:44.80 ID:bqUWXTq7
耐性ゼロの馬鹿しかいないのかここは
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 01:41:02.34 ID:MpH+iymM
タイトルみるまで何のスレかわからなかった
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 07:16:49.94 ID:TaRUI+YY
耐性ゼロというか、
>>643が馬鹿なだけ。
そりゃ総ツッコミされるわ。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 11:01:31.23 ID:UBXj03Ez
>>636
JLF-P-1 で天板だけここで買えそう(取り付けの皿ネジは別途必要だが)
ttp://www.tops-game.jp/part/usually/01joystick_sa.htm

実は自分も天板なしを買ってしまったけどアルミ板で自作しようかなと思ってる
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 23:29:38.03 ID:ZN34FLvw
リアルアーケードPro. Special Additionです(´・ω・`)困りました
格ゲーしてて メキャって小さい音がしたらレバーの一部方向が少し変な音がするようになった
開けてみたらパネルとレバーの間をつなぐ鉄板の溶接がはずれかかってるっぽい
溶接のスキルなんてないので直せそうにない…
その鉄板とパネルをボルトでとめてしまえばなんとかなりそうな気もしなくはないんですけど
パネルに穴を開けないといけない
ドリルなんて持ってないです
ドリル買うお金もないし やっぱ高いですか?
なんとかコスパの良い直し方はないでしょうか
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 23:33:36.30 ID:pTfNXrLx
>>659
レバーを交換するのが一番安くて、手っ取り早いと思うけど。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 23:39:43.85 ID:ZN34FLvw
>>660
レバー自体はなんともないんです
パネルの溶接がはずれかかってるんです
どうも説明ヘタですいません
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 23:43:09.86 ID:c8ufaRAO
ナットが取れただけじゃないだろうな
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 23:44:51.37 ID:cPWz5AQ+
>>661
素直にHORIに送れ
それか近所の工場に持ち込んで溶接してもらえ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 00:37:43.45 ID:xrt+gLOX
開けちゃったら保険効かない可能性あるからな。
開けた理由言えば通るかもしれないけど。

駄目だった場合は
溶接までしなくても、鉄板用のボンドで付ければいいんじゃね?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 00:41:37.91 ID:UOUOU9Jm
>>664
うーん 古いけどなおしてくれるのかな
鉄板用ボンドなんてあるんですね 
でもボンドぐらいじゃくっついてもすぐ取れそうな気が 片側だけ浮いたような感じになってるからボンドじゃうまくくっつかない気も…
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 00:59:33.12 ID:xrt+gLOX
>>665
ちゃんとしたもので、正しい接着をすれば問題ない。

瞬間接着剤金属用クイックボンドS とか
[コニシ]コンクリート・金属用ボンド とか
瞬間接着剤金属用 731アルテコ とか
アロンアルファ (プロ用耐衝撃) とかいろいろある。

接着するときは接着面の汚れも取り除くといい。
そして冬場はくっつきにくいので接着したらしばらく使わないようにすれば
ちゃんとくっつくと思う。だめだったら諦めつくし。
(ボンドの正しい使い方が書いてあるのでそれに則れば大丈夫)
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 09:25:27.33 ID:HSFbmLki
何するにしてもダメ元で一度HORIに問い合わせたほうが良いな
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 09:31:24.69 ID:DSWeXmtE
HORIで有償修理するとどれぐらい?
て聞いてみれば?

見てみないと分からないとか言われそうだけどw
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 16:58:06.76 ID:UOUOU9Jm
ドリルで穴あけて固定できました
どうもでした(´・ω・`)
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 20:11:25.58 ID:wXsWuwzV
天板を自作コンパネにしようとABS板に穴を開けていたら
バキッと見事にひびが入ったー
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 23:18:23.22 ID:i8clNFpA
>>670
当て木もせずにやったのか?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 00:15:05.83 ID:ILy5a3at
なんにせよ解決したのなら良かった良かった。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 03:25:23.78 ID:dEdhWaPZ
658で天板をアルミで自作しようかと書いたけど、BSGPAC02が届いたんで
元のスティックをバラしたら、プラの天板が使えた。

でも長ネジが届かないんで、ホームセンターで買おうかと思ったけど
透明のスティック方向板にネジが通るようにΦ5.0(Φ5.2くらいがベスト)で
穴を開けて取り付け完了。
(長いネジを買ってもΦ3.0で穴加工は必要)
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 03:36:29.77 ID:/8iGy5yA
>>673
よかったな、できれば専用板でも報告してやってくれ。

バッファ棒2改造スレ 1
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1326616811/
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 21:58:37.77 ID:2JIgg5kU
そうか、三和レバーの取付け用鉄板は十字で止めてるから、バッファ棒2の取付け用プラ板が合うんだな。
俺も、バッファ棒改造したけど、セイミツレバー使ったので、そこまで気付かなかったなぁ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 23:57:10.87 ID:fr9U1LV5
レバーがかっくかっくな感じになってしまったので潤滑材塗ろうとおもうのですが、
シリコングリスとシリコンスプレーってどっちでもいいのでしょうか?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 00:00:19.28 ID:RFy/GU0l
全バラにしてシリコングリス
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 02:03:44.03 ID:3tMOLRVY
セイミツはシリコーングリースG501。
三和はシリコーングリースG40Mを使えば問題ない。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 05:05:59.59 ID:rR0pnHmk
高杉だろあのグリスは
ゲーセンならともかく個人じゃ使いきるのに何年掛かるか
別にミニ四駆用のグリスとかでいいだろ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 09:54:56.90 ID:3tMOLRVY
>>679
アケステwikiにも書いてあるけど、
CRC5-56(クレ556)とかは樹脂を傷めるらしいけど
ミニ四駆用のタミヤのグリースなら確かに問題はない。
(ただし、特性的にはG501に劣るらしい)
http://www23.atwiki.jp/ac_stick/pages/4.html#id_914546a4

グリースは出せる金額で選べばいいんじゃないかとも思うこともあるけど、
ひとつ2000円ぐらいのG501やG40Mを買ってしまえば
二度と買う必要がないので、やっぱり推奨しているものを薦めたくはなる。
Amazonでも売ってるので入手性はいいと思うし。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 10:36:15.24 ID:R8dGcPYX
G40Mも樹脂潤滑用のグリスじゃないから実質G501一択
三和がメタルベアリング用のグリスをレバー軸受にも使ってるだけ
G501>G40M、タミヤグリス
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 01:49:45.07 ID:letTaLVh
さて給料日越えたからちょっと奮発して
V3とVX用に三和のクリアボタンを16個ぐらい買ってくるぜ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 07:09:27.34 ID:MEj/9lC5
>>682
まてこんな記事が出た
これも買って人柱になるんだ
http://www.4gamer.net/games/000/G000000/20120122002/
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 08:02:54.09 ID:letTaLVh
>>683
 4Gamer:
  再販の予定などはないのでしょうか。
 佐藤氏:
  今のところはないですね。もし再販できることになったら,今回の限定発売と同様に,
  楽天市場の直販サイトからお買い求めいただく形になるかと思います。

しばらくは買えないし、通販限定になりそう。
当時気になってたけど、特に静音問題を気にする環境でもなかったので
スルーしたけど、結構良さげだな・・・
まぁ記事で笑ったのが、どうしてVXかV3でやらなかったと。
レバー交換めんどいのにwww
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 09:39:47.82 ID:letTaLVh
出かける直前にHP見といてよかったぜ、
いつのまにやらマックジャパンもトライも移転してたし。
秋葉原久しぶりすぎるだろ・・・俺w
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 12:58:02.52 ID:PX2hnKFL
>>685
よう俺
3日前にマックジャパン行ったら、階段のところのポスターが全部なくなってて愕然としたぜw
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 14:42:33.91 ID:letTaLVh
クリアボタンを買ってきたので付けてみた。
想像以上クリアで良い感じ。
押し心地は普通の三和と全く変わらなかった。

ttp://ppp.atbbs.jp/photo/acstick/132772920651.jpg
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 14:57:25.50 ID:sQcRvnwV
見れなかた(´・ω・`)残念ナリ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 15:01:59.29 ID:letTaLVh
>>688
あ、直リン駄目だったかも。
家庭用アーケードスティックWikiの画像掲示板に貼りました。

ttp://www23.atwiki.jp/ac_stick/
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 15:18:56.15 ID:sQcRvnwV
うほっ(´・ω・`)見れた
クールでカコイイなあ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 15:33:27.74 ID:+fJmprIB
三和知らないけどセイミツクリアは合わなかったなあ
内部の部品同士のガタつき音が嫌だし
透明な樹脂は割と硬質なせいか音が出やすかったし
人によって気にならないレベルみたいだが
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 15:53:51.61 ID:letTaLVh
一応追加で、
前にセイミツ化したTEの画像も貼っときました。
一年前にボタン入れ替えしたものだからさすがにちょいと古いけど、
それを差し引いても、三和のクリアボタンのほうがクリアかも。

ttp://www23.atwiki.jp/ac_stick/
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 16:09:05.18 ID:JjKBVke1
クリア具合は三和のほうがよさそうね
ボタンとしてはセイミツのほうが好み
スイッチだけ入れ替えられんのかな?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 17:24:19.52 ID:letTaLVh
>>693
スイッチのサイズが違うからね。
セイミツのほうがちょっと大きい。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 08:13:56.81 ID:KiCQZ0Da
プレステ→USB変換でwindows

遅延、取りこぼし性能最強のベストな変換機頼む
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 09:18:23.76 ID:KAXKlCzL
変換器のスレで聞いてくだちゃい
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 10:13:30.32 ID:/KPAeSg+
>>695
これだけは教えてやる。
PS3と360のスティックで、PCに繋いで一番遅延がないのはPAR VXだ。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 09:20:36.76 ID:O1jLuSn/
レバーやボタンみたいに個人で改良出来る部品の不具合ならなんとかなるけど基板の設計ミスは個人ではどうしようもないからなぁ

猫は入力遅延を改良した基板だけを交換用に売ってくれないかなぁ?
ホリの箱○の連射コントローラーなんて不定期にアナログレバーに入力信号が出るトンデモ基板なんだぜw
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 10:31:29.92 ID:lCdITV9E
>>698
つ[PS360+]
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 12:01:12.52 ID:O1jLuSn/
>>699
http://akishop-customs.com/
↑コレの事?
この商品はイマイチよく判らないんだけど価格&入手性が未知数過ぎる気がする
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 05:57:16.48 ID:MlJ/zN1r
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/jkdns388
牛棒AC仕様ビジネス真似した奴出たなw

702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 07:31:43.54 ID:1V0N8FXQ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 15:43:48.17 ID:6Jrw6fnB
まあボランティアでもいいんじゃねえ?
俺もパーツ余ってたら原価出品やってるかもしれんわ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 22:51:40.03 ID:yT4xo3+6
もうちょっとボタンの色に凝って欲しいね。
赤でまとめるとか、白で強調するとか、
黄色でナムコっぽくするとか。

配色バランス悪いのばっかりだ。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 04:27:47.40 ID:M1nxSiNE
すいません。質問なのですが、バッファ棒2を持っているのですが
スパ4、EXVS、ブレイブルーするんだったらセイミツと三和どちらが良いでしょうか?
ボタンは変えました。レバーだけ変えてないです。何がいいでしょうか?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 08:53:23.06 ID:RzsQgZvO
オク貼るな吉ガイ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 09:58:54.37 ID:QZjYNytS
>>705
自分の好みで決めればいいんじゃ?
ただ、今の格ゲーで使われている部品は、ほぼ三和製品だ。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 14:22:50.48 ID:vT2IHNVx
バッファ棒をJLF-TP-8YからLS-55-01に変えようと思ってるんですが、
LS-55はMS/VFベースしかないそうです。

そこで調べたところ、
セイミツMSベースはJLF-P-8Yの鉄板と同じ位置にねじ穴があるそうですが、さくっと接続出来ますでしょうか。

早くセイミツデビューしたくてうずうずしとります
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 15:07:29.35 ID:+asRYiGC
自分でサンワ化したんなら判りそうなもんだが
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 18:12:08.57 ID:JUXO+wvp
くぐればわかるレベル
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 18:28:28.92 ID:vT2IHNVx
ググっても分からないのでLS-32-01購入した。。
>>711
どんなググり方をしたのかは知らんが、
ググり方がマジで甘〜い事は分かった。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 20:22:57.08 ID:QZjYNytS
>>711
バッファ棒1ならご愁傷様だな。
プラ全部取って穴あけ作業しないと付かないぞ。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 20:41:39.06 ID:vT2IHNVx
さすがにそこまで情弱ではないぞー
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 03:05:30.24 ID:TtfwwuB2
>>714
バッファ棒2改造スレ 1
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1326616811/

アンタ十分情弱だよ。もうこっちで聞いてくれ。
バッファ棒の質問する奴ってなんでこんなにバカが多いんだ?
こりゃ隔離したくなる気持ちもわかるわ・・・
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 08:01:55.30 ID:3ZyIS7ux
>>714
でも自分が情弱である事は、
少なくても理解してるようだな。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 09:45:52.04 ID:0MlnHvI2
単価の安いものに群がる奴はバカが多い傾向にあると思う
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 10:19:24.28 ID:mTEuotbZ
おれはサンワの天板とMSベースの穴の位置が同じかどうか聞いただけなのに、
バッファ棒野郎は馬鹿だ、、なんて、どういう飛躍なんだよ。
何に取り付けるか書いたまでに過ぎないだろ。おまえらカリカリしすぎじゃね
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 11:20:01.96 ID:XQhiUIk9
バッファ棒にどんな方法でJLF-TP-8Yを固定したのか画像も無いと当人しか判らん事だらけだわな

ベースが付くのはJLF-TP-8YTでJLF-TP-8Yじゃなくね?とか
LS-55とかMSベースとか鉄板 とか書かれても質問に質問で返したり、文脈読んだり、調べ直したりするのメンドクサイねん
MSベースと平ベースの四隅の穴だったら穴形状が違うんで、
天板の穴あけ位置次第でそのまま付くかもしれんし微妙に違うネジ穴位置で穴拡張かもしれん
両スティックのハーネスの配線も違った様な記憶。
さっくり接続できる人もいれば配線ってどうするんでしょう?って人も居るだろうな

ttp://www.akihabarashop.jp/images/seimitsu-MS.jpg
ttp://www.akihabarashop.jp/images/sanwa-JLF-P-1Measurement.jpg

べ、別にちょっと可哀想とか思ったなんて事はないんだからね
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 12:01:44.68 ID:mTEuotbZ
うぉぉぉぉ こんな図面どこから見つけてくるんだ・・ おまいらマジ情強だな・・
次回の参考にするわ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 23:13:36.32 ID:6tvjViJ1
>>720
三和のパーツデータは、海外サイト行くと載ってる所が多い
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 11:23:40.14 ID:Ezs7i4Nu
>>718
>>708が叩かれる理由が十分にあるからな。
>>719も指摘していることだけど、
JLF-TP-8Yという記載では鉄板なし(ttp://item.rakuten.co.jp/sanwadenshi/lever_001/)の
ことを指すのだが、>JLF-P-8Yの鉄板と〜みたいな記載を見ると
そりゃJLF-TP-8YT(ttp://item.rakuten.co.jp/sanwadenshi/lever_003/)じゃねーか?とか、
バッファ棒も2であるのにバッファ棒としか書かれていないので
>>713がツッコんだら『さすがにそこまで情弱ではないぞー 』と堂々と
情弱であることを盾にする始末。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 11:27:06.34 ID:I4mBJYeh
家庭用本スレ落ちたぞ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 12:28:31.12 ID:tEW6+vVq
>720
AC部品は穴位置がメーカーごとに違うとオペレーター側の使い勝手が悪いからその辺は共通になっている



場合が多い
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 13:26:46.47 ID:MvH1O6ti
>>723
テンプレ忘れて>>750がいつも踏み逃げしてる、というか気付いてない
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 13:33:25.93 ID:jUSrVD7r
もちろんそういう認識だけど、図面見る限り1.5_も違うからネジ合わないんじゃないか。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 16:31:48.15 ID:LUVUZqHf
質問なんですが、白TEをうっかり落としてしまい、レバーが折れて天板が凹んでしまいました。
そこでレバーを変えるついでに天板を変えたいのですが、天板ってどこで買えるのでしょうか?
もしくは、東急ハンズに天板を持って行って同じようなものを作ってもらうにしても、天板ってなんて材質なんでしょうか?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 16:35:05.03 ID:LUVUZqHf
すいません質問なんですが、白TEをうっかり落としてしまい、レバーが折れて天板が凹んでしまいました。
そこで、レバーを買えるついでに天板を変えようと思うんですが、天板ってどこで打ってるんでしょうか?
もしくは、東急ハンズで天板を実際に持って行って同じようなものを作ってもらうって言うのも聞きました。天板って材質はなんなんでしょうか?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 16:39:40.59 ID:1fXum3bm
レバー 天板なら新しいの買えば?
壊れたやつを予備パーツとして持っておけばいいと思う
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 16:48:46.97 ID:0JKp1KGL
>>728
作ってもらうよりもMadCatzに修理に出したほうが安い
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 19:43:10.84 ID:VwJagWsm
レバーなんて折れるんか。
もう新品買ったら。
それだけの衝撃なら基板も逝ってる可能性もあるしさ。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 01:33:37.01 ID:XycV4dcp
>>728
ここで売られてる天板を元に、
業者に鉄板を作ってもらうのもいいかもね。
ttp://heartland.geocities.jp/tagirai/rapts.html
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k149903977

まぁ、買ったほうが早そうだけど。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 02:12:12.19 ID:LiOyFfD0
正直に話せよ。

負けて切れて室伏並にブン投げたんだろ?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 08:43:47.53 ID:ugVFD+XL
ファミコンは2度壊した
アーバンチャンピオンで1回、スペランカーで1回
3台買ったぜ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 11:48:15.33 ID:B9bqtshE
>>728
素直に買いなおせ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 13:38:19.84 ID:XycV4dcp
あとはダメ元で日本のMAD CATZに連絡してみる事かねぇ。
http://madcatz.co.jp/
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 09:14:21.30 ID:eOdX0gdF
レバーが一切効かなくなったんだけど、レバー差し換えてもダメ・ボタンは認識するっていう場合はハーネスが断線してるって事でおk?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 10:14:02.35 ID:0G8Ve50c
>>737
情報が足りないな
例えばよくありがちな例で言えば
三和とセイミツとではハーネスの天地が逆転するので、
セイミツレバーを三和と同じように差すと全然認識しないという落ちじゃないだろうな?

症状を書くのはいいけど、最低でもアケコンの種類や変えたレバーの詳細な情報を
書かないと正直なところ具体的なアドバイスができない。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 10:19:46.29 ID:vPkf4v+y
>737
とりあえずレバーのGNDの断線を疑えとしか言いようがない
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 10:24:43.03 ID:eOdX0gdF
>>738
すまんかった
サンワからセイミツに換装して1ヶ月くらい使ってたんだけど、それが突然認識しなくなった。
この一ヶ月間はその状態で使ってたので、ハーネスの挿し間違えはまずないと思う。
使ってるスティックはRAPV3、レバーはLS-32-01。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 13:02:45.75 ID:nKYQJ3N6
レバー交換してもダメなら
ハーネスか基板だけどハーネスなんて
トラブるような長さも構造もしてないから
最悪、基板が逝ってる可能性も考慮したほうがいい。

とりあえずはハーネスを疑ってテスター当てるか、
自前のグランド直結させて様子見。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 13:06:48.53 ID:vPkf4v+y
RAPなら中華クオリティの基板の半田付けじゃないかな?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 21:49:41.26 ID:jgGnNgJ/
RAP2のコネクタの根元が断線しているので修理したい
丁度出番の無いバーチャファイター4スティックが有るのでこのコードを使い回して修理したいのですが八本のピンと対応する線が解らない

ケーブルの中の八本の銅線の色の順番が両方とも右から黒、緑、灰・・・となっているがこの順番で接続して良いのかな?
最悪一本ずつチェックするか、元のケーブルを繋ぎ止めるつもりです
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 21:58:23.02 ID:mX9b7gak
FSV3のレバー部分が傾いてるから開けてみたら
ネジ止めしてた樹脂部分がぶっ壊れたんですだけど
天板に穴あけれないよねこれ・・・
ナットで止めようかと思ったんだけど天板貫通出来ないならナットを埋め込むぐらいしかないですよね
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 22:48:10.20 ID:r/9JhSmw
故障の報告多いな。修理専用スレが有っても良いのでは?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 00:37:58.60 ID:5oG5f8kD
>>740
一ヶ月動いていたのか・・・
もうレスされているけど、やはりハーネスか、基板だな・・・
とりあえずレバー変えたのなら前の三和レバーが余っていると思うので、
それに付けてみて動くようなら
運悪くセイミツの32-01用基板Assyが逝っただけで済んだのかもしれない。
あまりセイミツ製品が壊れることはないんだけど、一応疑ってみよう。

>>743
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/8924/ps2stick/index.html
とか、ttp://www.geocities.jp/stick_junkee/vf4smod1.html
を参考にしてみては? 『バーチャファイター4スティック』でググったら1Pめで出てきたよ。

>>744
穴開けたいのなら電動ドリルを買えばいい。
Amazonでもそんなに高くない値段で売ってる。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 00:52:22.57 ID:KDUNmiWe
サンワかセイミツ公式で買ったボタンの一つが明らかに堅くておかしいんだけど、
これは大人として黙認するべきですよね(´・ω・`)
そんなんで一般販路潰れちゃ困りますもんね
というわけで、皆様も買うときはスペア2個+不具合用1個と多めに買いませう。。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 00:59:28.05 ID:7gNdD2Il
>>746
内部でなく基板とPS2の間のケーブル部分なのです、言葉足らずで失礼いたしました
ダメ元で成功したら書き込みます
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 01:02:53.13 ID:5oG5f8kD
>>747
スイッチ単体も売ってるよ。
http://item.rakuten.co.jp/sanwadenshi/c/0000000119/
http://www.seimitsu.co.jp/newpage4.html#スイッチ

あと、スイッチが原因なのか、プラのバリが上手く取れてないのかも
調べてみるといいかも。
そして、黙認するかどうかはそのひと次第。
おれは三和、セイミツともにボタンが余りすぎているので
そのぐらいの不具合は全くに気しないが・・・
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 02:20:57.80 ID:HAIrqXY0
>>746
電動はちょっとためらうから手動で穴あけれないかな
天板の素材はアルミかなんかだろうか
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 02:39:54.10 ID:5oG5f8kD
>>750
手動ドリル買えば手動でも行ける。
FSシリーズはプラスティックなので人力でもやれるでしょう。

ただ、電動までは行き過ぎかなって思って手動でやって数分後に、
ああ・・・電動にすりゃ良かったと後悔すると俺は思うw
結構疲れるし。電動ドリルに抵抗があるのならリューターでもいいかもね。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 02:43:57.02 ID:KDUNmiWe
>>749
バリじゃないんだ。
ボタン表面パーツのオス部分が一本外側に膨らんでひっかかってる。
しかも圧力かかってプラスチックが白く線が入ってる。
だからライターで炙って成形しなおした・・。一件落着・・
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 09:55:01.99 ID:cVYNw/qH
画像掲示板消えた
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 09:56:24.98 ID:26OLgm5V
>>753
@bbs側のメンテ中らしいよ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 10:44:42.94 ID:jzUKZVJz
>>752
そう言う不良品が出てたとちゃんとメーカーに教えてやらないと
又同じ不良品が出回るだろうが
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 11:56:39.31 ID:IbLBjUwY
例え一回しか穴をあけなくても電動の方がいい
電動ならドライバやドリルにも流用できる。なにより手動の面倒くささがはんぱない
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 13:47:32.81 ID:bSTR+s/r
>>755
そのとおり。
メールと写真の一枚でも貼り付けておいたほうが
のちのち、双方の為になるからな。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 16:00:39.79 ID:NL4m3A+q
いやいや明かな不良品ではないし、
ちょっと引っかかってるな・・・とボタンの感触が3割重たいくらいで
マニアじゃないと分からんレベルですよ。HORIボタンじゃねこれ?って感じ・・
ちょっと大げさだったかな。そんなのでクレーム入れてたら単価300円になっちゃうよ。
ここで他にそんな報告ないし問題ないでしょ。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 16:13:27.37 ID:jzUKZVJz
>>758
いやそれでも十分不良品と言えるよ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 18:39:23.89 ID:tdj9NrHo
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 18:45:29.30 ID:i/y+/Bve
普通メールでもして無料交換してもらうけどな
ライターであぶるとかアホすぎる
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 00:48:28.26 ID:+h8qQxbC
送り返す手間のがめんどいわ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 03:21:09.48 ID:xyiWeXxI
AOU 2012に行こうかな。
さすがにそろそろ三和のクリアレバーを売りだすんじゃないかな・・・
ttp://ppp.atbbs.jp/acstick/img/131613337440.jpg
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 11:11:21.72 ID:XuR3/buA
クリアレバーとかクリアボタンとかって操作感に違いがないか気になる
ぶっちゃけ操作中に色なんて見ないけどボタンの色注文するのにすごく悩むわ
最近のマイブームはXBOXRAPのボタンカラー配置
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 12:55:30.63 ID:Mh1efKmI
マジかよ俺はガンダムカラーだな
連ジからガンネクまで操作説明デモとインストカードに載ってる奴
金玉は違うけど
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 15:33:58.86 ID:BHNG6NIw
カラーは気にしないけど手元を見た時に色の差でボタン同士の距離が異なってると錯覚するから統一している
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 18:32:55.55 ID:+h8qQxbC
アケステでかいからな、存在感あるから部屋にマッチするようなカラーで揃えたい
もはやインテリア
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 21:50:45.51 ID:bst1qk7U
ウッドパネル風天板にすれば。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 21:51:39.07 ID:XzyA2bUW
それだ!
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 01:06:04.40 ID:dlk6Yin5
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2617857.png
雑魚ボイスのサンプルがこいつにしか聞こえなくて困る

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2617864.png
兄貴ボイスのサンプルがこいつにしか聞こえなくて困る

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2617866.png
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2617871.png
ジークとアイヴィーの声が…あ、本人でしたか
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 01:06:34.73 ID:dlk6Yin5
誤爆だすまぬ…すまぬ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 01:19:29.47 ID:NP2FrDZb
そいやキャリステ買った人いるのかな?猫かHORIのヤツ。
さすがに俺はRAPあるのでちょっと不必要だけど、
とくにHORIのスタートボタンの蓋のギミックがちょっと気になるw
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 09:29:45.17 ID:NP2FrDZb
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16925459
検証来てた。VXとちょっと差はあるけど、誤差の範囲っぽいな。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 11:12:20.77 ID:08N3Q1xx
アケステを1回改造したらよ・・・ なんかまた改造したくなったぜ・・・
あれだろ・・ 釣り始めたら釣り竿何本も買っちゃうアレだろ・・
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 11:53:05.11 ID:ItyAfkd5
アケプロをEXVSにしたいなあ…
フタ開けなくちゃいけないのか
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 14:12:50.73 ID:DT7cmc1W
最近友人から嵐っていうアケコンを譲られたんだけど
レバーはまだしもボタンがアレ過ぎたのでボタンを交換しようとしたんだ

で、元のボタンを基板から外してファストン端子化して
三和ボタンに交換する所までは上手くいったんだけど
本体の高さが足りないせいで基板を抑えて裏蓋を完全に閉めると
ボタンが基板に押されて動かなくなってしまうんだ(´・ω・`)

とりあえず裏蓋を閉めずに置いてあるんだけどなんとかこれを解決する方法ないかな?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 14:29:00.24 ID:GEPhc7hH
ファストンをペンチで曲げる
ファストンを外して半田付けする
裏蓋閉めるのを諦める
裏蓋自作

どれかだな
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 14:39:44.62 ID:IKWsOEBX
じゃあ俺は5番目の新しいアケコン買って来るをオススメしておこうかな
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 14:50:05.12 ID:08N3Q1xx
三和もセイミツも浅いボタン出してるじゃん。あれ買いなよ。

三和の方は普通のより重たくてセイミツぽい。セイミツのは普通のより軽く三和ぽい
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 15:39:03.84 ID:6ZyLGcGB
ファストン曲げが手っ取り早いだろ。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 15:41:27.69 ID:M8pO5V7T
ps3コン乗っ取りじゃなくて全部自作する方法ってないんかな?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 16:16:03.10 ID:/Oorrwpz
あるよ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 19:22:40.03 ID:s3fNbylF
ハンダは確実通電安上がり
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 19:29:03.28 ID:M8pO5V7T
>>782

調べてみたんだけど乗っ取りしか出てこなくて、
どこかに作り方載せてる所ないですか?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 00:10:15.82 ID:QlcbMTep
>>784
例えばこちらのサイトで販売されている基板は自作で、元々PC用だけど、PS3でも使用可
http://www.3rd-sri.com/report/saturn_v6/saturn6.html

ただ、作り方となると専門的な知識とか、
パーツ集めとかして正直かなりの手間と技術がいるような気がする。
素直にのっとったほうが楽だと思うけどね。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 00:52:37.51 ID:Scduvh3q
>>785
ありがとうございます!
元々物作りが好きなので労力は問題ありません!
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 13:22:29.28 ID:F4ORn1hi
クリアボタンで点灯させてる人いるけどすごいなあ・・・
難しそうだね
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 14:20:45.05 ID:9a7gTNC3
>>787
簡単だけど?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 17:13:21.67 ID:dwhcWHNL
この前RAP2のボタン交換をしました
何故かレバーを左に入れると△
上に入れるとR1が作動するようになってた
もう一回やり直したら元にもどりました
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 09:36:09.94 ID:eHyHOmh/
>>788
改造の仕方を教えて欲しい。
ググってもよくわかんなかった。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 10:16:48.45 ID:4tKkfRg9
普通にボタンにLED用の接点が追加されてるだけじゃないんか。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 12:23:58.45 ID:MNHsdoWG
自分のじゃなくていいからスティックを改造したい・・・ 
>>792
ふ〜ん、じゃやれば〜?
但し、他人のスティックを勝手に改造したら犯罪だけどね〜(^o^)v
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 15:31:01.26 ID:9LqQ4Ben
回路わかんないからLEDいくつも付けて容量足りるのかどうかわからない
それで動作不安定になっても困るし
電池式にすればいいんだろうけど
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 18:53:02.26 ID:hp66U6al
http://www.geocities.jp/ywhrsbix/index.html

ここのrapカッコいいよなぁ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 11:48:17.05 ID:fGrFAF34
>>795
天板素敵だなあ
頒布してくれないかなあ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 12:37:42.06 ID:Iv2pPM2r
>>795
やる夫にフイタw
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 14:54:48.48 ID:4fcHAt4o
windowsで恐縮だが
joytokey USBコン2個刺しだと、先着1個のコンしか
反映されないのだが。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 20:19:04.85 ID:797td9xl
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 21:59:23.39 ID:ZNQb0FX7
>>795
ここ見てレバーを光らせたいと思ったけど
よく見たら、レバーを貫通させてるんだよな。
こんなのやるには、電動ドリルとかちゃんとした工具無いとできんわなw
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 22:42:32.61 ID:fGrFAF34
>>799
あーそうじゃなくてステンレスいかしてんなーと
どうもすまんね
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 23:49:42.14 ID:V8XTITBD
ファストン端子は大がドすすめ
大は小を兼ねる、簡単に外せる
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 01:49:56.61 ID:5ct4udFl
>>802
大きいやつだとガバガバですぐ外れたり接触不良を起こしそうなイメージがあってレバーにしか使ったことないんだけど、実際どうなの?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 11:13:43.13 ID:1tYGic0n
ガバガバです、おすすめしない
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 13:09:21.51 ID:gaMZsiAh
そもそも端子は頻繁に取り外す用途じゃないからキツいのが普通
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 14:14:15.40 ID:AiSQXwm5
おれは取り外しやすいように
ボタンつける前に精密ドライバーでちょっと広げたり
つぶしたりして丁度よくしてる。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 16:38:03.84 ID:Jf3SKsAM
俺もマイナスドライバ突っ込んで調整してるよ。そんでファストンには半田付けしてる。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 23:57:54.95 ID:BSuYaEFf
ワンタッチスリーブ付ければ捗るぞ。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 05:58:56.50 ID:4J5u3x1m
大は小を兼ねないし取り外しやすくする必要もない
取り外しが下手だからって接触不良のリスク上げるとかアホすぎ
ちゃんと取り外しの仕方覚えればそれで終わり
正直ワンタッチスリーブもいらん
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 10:26:59.76 ID:C8kygMLw
あほちゃう
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 11:06:26.13 ID:918qF03H
あほちゃいまんねん
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 13:09:56.97 ID:31J6qCee
パーでんねんn
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 13:12:01.28 ID:ObImgC9N
接触不良したらまた付け直せばいいじゃん。
何度も外したりするの前提で本人がやりやすいように取り外しやすくしてるんだから。
完成品として出荷するわけじゃないんだぞ。

中開ける時点で、
一回取り付けたらほぼ外すことはない製品じゃなくなってる。
固いハマリを何度も外して、部品や
指先まで痛めるほうがオレにとってはナンセンス。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 13:37:03.31 ID:2bfpbOVE
そんな頻繁にボタン取り外すんだね
振動でゆるんでくるし、ファストンはフィットするほうがいいに決まってるけどね
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 14:01:42.66 ID:snPi08VQ
オマイラと違ってメンテナンスするからな
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 18:15:31.11 ID:QQ3YiMTy
ゲームでノリにノってる最中に接触不良なんか起こしたら叫びたくなるぞ
外すとき指先が痛いんだったら道具使えばいいし
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 19:07:52.38 ID:7yFKtXh6
HORI配置は外側6ボタンをメインで使える。格闘ゲーでもおk。最強。

ビュー配置は格闘ゲーで外側6ボタンは激糞配置。
よって格闘ゲーでは内側6ボタンしか使い物にならん。
よってボタンとレバー間が狭く窮屈なので糞。
内側6ボタン配置も糞配置。

ブラスト配置は外側6ボタン配置が激糞過ぎて内側6ボタンしか
使い物にならん。よってボタンとレバー間が狭く窮屈なので糞。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 19:11:06.30 ID:C8kygMLw
RAPはめっちゃ堅かったな
あれをわざわざこねて抜くくらいなら大き目のに変えるわい
中くらい
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 16:16:41.51 ID:PTHvJa/P
狭くて窮屈なのでっていうのがウケル
どんだけ横幅あるんだよ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 16:22:23.01 ID:JL1ER3km
シリコングリス間違えてHIVAC-G買ってしまったorz
高いんで使ってみる
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 18:59:40.64 ID:4K4oVyfU
>>820
潤滑用じゃないじゃん。やめとけ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 02:48:25.41 ID:+8AdEEae
三和ボタンのクリアってもうあるんですか?楽天には見当たらない…
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 04:00:01.26 ID:ab5Nlgxk
店頭にはあるみたいね
ネットにはないね
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 10:12:38.27 ID:PdcgGX/9
>>822
店では売ってるけど、三和の楽天はまだだねぇ。
ネット注文ならトライか、マックジャパンで今のところ頼むしか。
ただ。マックジャパンは高い。380円
トライは300円だったかな?

押し心地は普通の三和とほぼ変わらないと思っていい。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 10:24:42.56 ID:hPLAOFnd
三和電子株式会社 @sanwadenshi
返信 リツイートの取り消しリツイート
削除
お気に入り解除お気に入りに登録 ・ 閉じる 開く 詳細 本日より幕張メッセにてゲームショーに出展します!目玉は待望のクリアシリーズ(レバーボール、ボタン、シャフトカバー)。静音レバーと静音ボタンを搭載したコントロールパネルも展示します!

826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 10:24:54.11 ID:teNXgvjv
マックジャパンの商品ページ消えてない?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 12:29:27.63 ID:+8AdEEae
>>823>>824
ありがとうございます!
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 15:14:35.25 ID:hPLAOFnd
セイミツ、三和の新商品情報がトライのつぶやきにある
ttps://twitter.com/#!/PCBSHOP_TRY
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 16:41:50.10 ID:sytVlZD3
光ボタンって単価750円くらいしそうじゃね。
クリアボタンの在庫を流用するから、スイッチ部分だけで600円きれそう?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 18:10:10.02 ID:X+I2oq4I
トライ @PCBSHOP_TRY

セイミツ工業さんに来てます。光るボタンがいよいよ3月頃に発売のようです! pic.twitter.com/sbLnq2tI

スイッチ部はこんな感じ。【電源は12vだそうです。】

あれ、セイミツ工業の光るボタンの画像がなかった…。というわけでこんな感じです。 http://pic.twitter.com/weC2ROWR

箱、PS3 PCは USBで5V
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 01:42:39.34 ID:pDs2nDCf
シャフトカバーもクリアなのか・・・
特価っていくらなんだろう・・・

ttp://twitter.com/#!/PCBSHOP_TRY/status/170359306221400064/photo/1
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 02:30:08.24 ID:uJ+apxGX
>>781
亀だが

USB入力デバイスモジュールキットのREVIVE USBはPS3でも使える
http://a-desk.jp/modules/forum_module/index.php?topic_id=22
基本的には4方向+8ボタンベースだけど
PCだと2.0Full Speed(12Mbps)で動くので入力遅延の少なさはトップクラスのできる子
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 02:54:52.67 ID:zMzPDNVq
入力遅延と入力取りこぼしは違うけど、そこらへんどうなん
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 05:29:26.16 ID:DXYW+yEj
どうだろうね、まだ使ってないんでちょっとわからん
レビューはあるけど電工系ばかりなんで細かいとこまでは突っ込んでないし
http://blog.hogehoge.com/2011/06/usb.html
来月これ買ってSTG用スティック作る予定だから、その時にでもレポート上げるわ

あと海外の自作系はこのへん
http://denki.world3.net/
http://www.raphnet.net/electronique/usb_game12/index_en.php
http://vusb.wikidot.com/project:mamepanel
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 10:02:55.92 ID:J2RDTy/E
PS360+が出るのを待つわ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 14:34:39.54 ID:pDs2nDCf
AOU行ってきた。
三和のクリアレバボとシャフトカバーを買い、
セイミツでLS58-01を買ってきた。

展示されてた静音スティックのさわり心地はトライのTwitter通り、
昔出してた光学スティックに近い感じでカチカチ感はあんまりないけど、わずかにある。
ボタンも強く押してみたけど確かに音が軽減されている。
展示のスタートボタンは静音化されてない普通の24φだったので
比較するとわかりやすい。

セイミツのLS58-01は店員に色の種類とベースを伝えると
用意してくれる。家に帰ってスティックに仕込んでみたけど、
セイミツ製品の中ではかなり柔らかいと思った。
三和よりも気持ち硬いぐらいのレベルでLS-56-01よりかははるかに柔らかい。
光るボタンが展示されてたけど、光ってるなぁの感想しかなかったw
押し心地もあんまり変わった感じはしなかった。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 14:48:49.50 ID:zMzPDNVq
光ボタンはセイミツ標準ボタンと同じ?PS-15と同じなら買いなんだが
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 14:58:20.02 ID:pDs2nDCf
>>837
http://pic.twitter.com/weC2ROWR
PS-14-KNに近い。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 17:44:14.39 ID:ld6kdiWQ
>>835
予約しといたほうがいいと思うよ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 21:03:10.91 ID:pDs2nDCf
アケステwikiの画像掲示板に
クリアレバボとシャフトカバー付けたVXとV3アップしました。
比較用に練習がてらに改造した
FSVXのLS-58-01が付いているFSVXのセイミツ版もアップしました。

http://www23.atwiki.jp/ac_stick/
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 10:20:50.27 ID:ybh5sG4U
RAP-VXSAをセイミツに換装したいんだが
レバー+ボタンでかかる費用はセイミツに注文して4600円くらいだけど
費用ってこんなもん?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 10:52:16.62 ID:X7GQNJZa
レバーとボタンの種類を書かなきゃ答えようがない
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 11:25:43.75 ID:ybh5sG4U
ああそうだねスマン
LS-32-01×1
PS-14-KN×8
PS-14-DN×1
LB-39×1
です
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 11:52:11.03 ID:X7GQNJZa
簡単に計算したらそのくらいの値段前後はかかりそうだね
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 12:26:47.28 ID:TmL17nt1
通販なら代引きで買った方がいいぞ。早い。
おれは金曜に注文しちまって手続きやらで届いたのが結局一週間後だったわ
振込みでも手数料210円かかるし。100円程度しかかわらん。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 12:53:08.63 ID:w+V6gVXK
>>841
LS-32-01(LB-39付)×1  1380円
PS-14-KN 230円×8   1840円
PS-14-DN-K×1       200円
--------------------------------
合計              3420円

ってことは送料は1200円ぐらい掛かる場所なのか。
代引で1万以下だとさらに400円プラス。

セイミツで約5000円以内なら妥当な価格だとは思うけどね。
ちゃんとした部品のアケステが高いのにはそれなりのワケがあるし、
三和ならもっと値段がいくという・・・w
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 13:00:37.44 ID:lBFdNmfA
>>840
おお、画像サンクス
クリアいいなぁ・・・通販に早く来ないかな
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 13:17:10.69 ID:TmL17nt1
セイミツの光ボタンってずっと光ってるだけなんだな・・・
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 13:47:15.71 ID:E85AfSJz
セイミツさん、いつHPをリニューアルするんですか><;
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 14:21:35.82 ID:w+V6gVXK
>>848
展示品を押しても反応がなかったときの虚しさはなかったな。
本当に、光っているだけ・・・
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 14:26:08.65 ID:ARp24Sls
押すと光るだったら遅延とか直撮りで見れそうだな
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 15:42:56.85 ID:ZcUqv+hQ
>>849
せめて週明けぐらいは待ってやれよ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 20:03:04.30 ID:2U3XU8OL
自分も昨日換装したPS-15が内部で引っ掛るHORIボタンの呪いにかかっていた
幸い余分に購入していたので問題無いボタンととっかえた
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 20:59:49.30 ID:piVSWgH5
貴方もか!!!!そして同じセイミツPS-15・・・ 
ボタン内部の凸部分が膨らんだりしてました?同じならちとマズイな・・
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 21:35:30.40 ID:2U3XU8OL
バリの処理が甘い気がして自分で削りまし。、後、左右逆にハメたら全く気にならなくなりました
気になって鉄拳の時に使ったPS-15も確認したらLBボタンも似たような症状が
自分の一番好きなボタンなのですが
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 00:11:55.75 ID:pdc0TlPi
ひでえ・・・メイドインチャイナか
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 00:20:27.22 ID:V4pnIT3Z
ネガキャンではないですよ、ちなみに同じ症状の方も爪を逆にするだけで治りました
恐らくボタン部と枠の条件が悪いと引っかかるのでは
見た目で判断出来る程の歪みは確認出来ませんでした
858841:2012/02/20(月) 00:27:03.04 ID:olFkNnbg
セイミツで全部換えようと思ったら5000円くらいかかるのが妥当なのですね
注文してみます
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 00:35:03.92 ID:TNfrTGiD
今日日本橋の千石に行ったらLS-32-01が無かったのでLS-32で妥協して2個買ってきた
ボタンもセイミツのねじ込み式クリア
白とピンクをそれぞれ6個
レバーボールもそれぞれクリアで同色をチョイス
明日取り付けるのが楽しみです
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 09:34:38.41 ID:9dLCsjYF
日本橋の千石、最近あんまりレバー関係置いて無いよな。
ボタンも欠品色結構あったし
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 09:46:51.95 ID:olFkNnbg
LB-39なしだと操作感に違いは出ますか?
見つけたショップだと取り扱いしてないみたいで
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 10:21:46.91 ID:7Z3oKzOQ
>>861
レバーボールは何付けても一緒だよ。
三和でもセイミツでも付くし、重さも軸位置もおおまかな意味では一緒だし
色や外観の好みで選べばいいと思う。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 10:48:27.81 ID:jbSPoooQ
家が日本橋に近ければ、安く部品揃えれるのになぁ
俺の場合は交通費だけで往復900円掛かるので
いつも通販で買おうか悩んでしまう
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 11:19:37.93 ID:olFkNnbg
>>862
どうもです
クリアにした場合とかに付ける程度という認識でいいのですね
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 13:30:35.21 ID:lX3OBA/z
>845
セイミツ直販の場合電話注文で頼んで昼過ぎに入金すれば翌日の午前中に届く
同県内で良かったと思う瞬間
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 14:32:11.26 ID:nekDfjw1
>>863
泉州人?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 14:40:07.83 ID:Vuy7Xsr2
俺も京都だから交通費1000円くらいかかるし、日本橋の千石いこうか通販か迷ってたんだけど
色欠品とかあるなら通販にしようかな
でも実際に色を見て選びたいっていうのもあるからな〜
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 15:05:42.02 ID:qwwxlx6Z
さっさと三和はクリアボタンとクリアレバーボールを楽天に追加しろ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 16:24:28.09 ID:iF5Gx4HC
送料と交通費が同じなら店舗いって色々触って決めろよw ただ面倒なだけなんだろ!!
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 18:00:42.00 ID:UqXGJ+t/
>>869
現地までいくと食費や飲食代がかかるだろ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 18:50:02.75 ID:iKLdRJkA
いやいや
他の物にも目移りして衝動買いしちまうんだろ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 20:49:00.26 ID:pdc0TlPi
アマゾン送料無料まだでつか?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 23:31:36.35 ID:MTjLfzK1
アケステ初心者なんだが、嵐Uという(いろんな意味で)有名なアケステの中開けたらボタンと基盤くっついてるタイプだったんではんだ吸い取ったんだが
それでも基盤がビクともしないんだ
はんだ取る意外にどしたら基盤はずれますか?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 00:25:08.18 ID:JlxIPMqe
>>869
ああ、そうだよ!面倒だから迷うんじゃねぇか!
バカヤロー!(つд⊂)
近場のやつは良いよな〜
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 00:49:38.95 ID:/7NXUdfS
>>873
半田当てながら基板動かしてもちっとも動かない場合はどっかが固定されているのかもね。
その手のスティック改造はFSしかしてないのでなんとも言えないが、
多分だと思うけど半田が単純に取りきれてないだけだと思う。

>>874
実際の物を見るのもまたいい刺激になるさ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 01:58:09.26 ID:pv2Qiwx8
>873
写真up
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 02:09:01.12 ID:QXz3BMpz
>>871

;;*。+ _、_゚ + ・ 
  ・.(<_,` )_゚ ・  何を仰います。それが楽しいんじゃないですか。
   /,'≡ヽ.::>   
 ̄ ゙̄-' ̄`-´ ̄ ̄
いつからここは、お買い物マニアのスレになったんだ?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 13:41:25.14 ID:lnpC+R/f
早く量産体制になってくれまいか〜静音ボタンレバーたん
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 17:05:04.10 ID:DEUl33NJ
セイミツのカチカチ感+サンワの柔らかさを兼ね備えたスティックが欲しい
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 17:18:01.17 ID:wSCGBhD0
使い込まれたセイミツだね
あれは最高
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 17:46:08.80 ID:e2A477t8
セイミツのレバー取り付けにはネジ穴を作るのに道具が必要なんですか?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 18:51:30.86 ID:HdY0l3Sk
>>881
その話はよく云われるけどゲーセン店長に聞いたところ、結局はグリスの量でどうにでもなるらしい。バネは重要じゃないと。
実際にグリス無しの状態で触ったらガチガチでゲームどころじゃない。
逆に柔らかく仕上げると客から「このレバーヘタってる」と云われるので、わざとデフォルトの硬さにしてるとのこと。
そんでセイミツのレバーはそのグリスの調整が非常に面倒なのでゲーセンは指示しないらしい。
三和はさくっと調整出来るからそこらへんからセイミツレバーを消え去ったのこと・・

というわけで、グリスを塗りまくってみてはどうかしら
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 19:20:20.70 ID:DEUl33NJ
>>881
セイミツって使い込まれるとそうなるのか
知らなかったぜ

>>883
グリスで調整出来るのか
明日にでもグリス買ってきて試してみるよ!ありがとう!
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 19:28:19.12 ID:IE9cFMtF
俺も現役ゲーセン店長だけど>>883の話はデマ
セイミツだからといって調整しにくい事は全くない
逆に三和のほうがデフォで塗られてるグリスが悪いから
拭き取ってG501に塗りなおさないといけなくてめんどい
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 20:17:33.72 ID:8UysniKy
そもそも大多数のゲーセンはグリスまで気にしない
客から動きが悪いだのおかしいだの話が上がったら大抵はパーツ交換するだけ
グリスにまでこだわったりするのは昔からよほどのイカれた店
もちろん良い意味でイカれてるつーことだ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 20:21:56.99 ID:HdY0l3Sk
>>885
( ´∀`)デマはいいすぎやろー そういう意見もあるんや
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 21:18:01.86 ID:HpzAasrA
柔らかいセイミツがいいならLS-33とかLS-55・LS-58あたり買えば良いじゃんあれらは結構柔らかいぞ

堅いの好きだからAOUでLS-56買ったけど
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 23:34:15.18 ID:6PCczUGX
>>880
同じくそう思う俺はLS-40が一番しっかりくる
ちなみにサンワに八角ガイドを付けてもLS-40に近い感じになるよ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 23:34:56.27 ID:0PgrvOUz
ないない
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 23:34:57.87 ID:8UysniKy
LS-32が注目されやすいけどLS-40も良いスティックだよな。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 00:04:14.86 ID:N5PLUKDd
>>880
LS-58-01マジオススメ。セイミツの中で一番柔らかい(三和より気持ち固い)。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 00:26:54.86 ID:x/Bs1pBx
LS-58がいいのは分かるが簡単に取り付けられるのか?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 00:57:58.03 ID:N5PLUKDd
>>893
LS-56の改良版だからな。RAPなどのアケステならMSベースでいける。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 01:27:26.34 ID:3dC3WzAf
ダライアスバーストに使われてるのと同じレバーとボタン買いたいのだけど何処の何を買えばいいですか?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 03:14:31.19 ID:lLXlM1tS
>>893
P=40系の新しいベースが付けられるからそれ使えばすべてのRAPとかに取り付け可能
もちろんMSベースやVFベースで従来の取り付けも可能


>>895
コンパネはビューリックスだから三和レバー三和ボタンだと思うよ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 10:10:33.40 ID:N5PLUKDd
>>895
HORIだとRAP VシリーズかNX、MAD CATZならTEまたはTES買えば無改造で大丈夫。
三和のJLF-TP-8YT-SKとOBSF-30、OBSF-24あたりの部品が使われているので。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 11:05:45.37 ID:/a1dgxin
嵐Uのボタンを三和ボタンに交換しようと思うんですが、サイズを測ってみると3.5mmでした
測り方が間違っているんですしょうか?それとも特殊な仕様なんでしょうか?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 12:21:18.06 ID:Vwt7DCo2
いろいろと間違ってる
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 13:30:15.01 ID:4vOC6OfT
>882
ネジ穴にタップを立てるのが正解なんだけど、タップを立てずに垂直にネジをねじ込んでも固定はできるよ。
このスレ的にはダメなんだろうけどw
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 16:49:46.15 ID:qSpKg+KU
V3タップ無くても使えるから大体の奴はセイミツ出来るのでは?

>898大人しくバッファ棒買った方が良いのでは
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 18:07:58.49 ID:ATMiuP7O
>898-899
ワラタ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 18:44:09.53 ID:bFmrqxPH
898どこ計ったんだよw

>>892
やわらかい固いというより
動きがぜんぜん違う。

LS-58でもクリック感が強くあるけど、
三和のやつはあまりないんだな。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 21:29:27.66 ID:/a1dgxin
うわああああああああああああ
ごめんなさい35mmです!

>901手首置けるボタンから下が広い天板が気に入ってるんです
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 21:43:34.99 ID:UN/qIoa8
>>903
ぶっちゃけセイミツの特徴はそのクリック感だと思う。
それがダメな奴はどうやっても向いてない。
ただし操作の確実性はやっぱりクリック感がある方がしっかりしてるのは間違いない。
サンワのソフトさは特徴としてありだけどはじくと逆に入るとか入れてないつもりが入ってるとかいう問題も起こらんわけではないので。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 22:58:17.36 ID:Vwt7DCo2
>904
ttp://www.akihabarashop.jp/images/OBSF30Measurements.jpg
そのスティックは知らないけど、もしかして最大外径測ってないか?
独自ボタンで一般的な30Φじゃないって事もありえるから、一概には言えないけど。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 23:27:31.10 ID:/a1dgxin
>906
完全に30Φだったわ・・・
お騒がせすまない
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 01:12:39.23 ID:2gC/NKvB
ttp://thegamesurgeons.com/V3%20VX%20SA%20replacement%20Panels2.html
RAP V3 SAのヒットボックス天板買おうと思ってたけど工具買えば簡単に自作できるレベル?
天板の素材はなんでもいい

見てくれた人いるだろうけど・・・
二代目つくる可能性あったら工具の方が楽しい?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 01:47:14.50 ID:bSQWhGFP
>>908
この動画見て、自分でもやれそうと思うのなら
やってみるといいんじゃない?
上はニコニコ動画のアカウントが欲しい。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm15228978 (ニコニコ動画)
http://www.nicozon.net/watch/sm15228978 (nicozon)
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 01:59:49.54 ID:bSQWhGFP
>>908
あー、よくよく考えたらスティックをボタン化するってことは
ファストン圧着作業があるのか。
GNDなどの電気回路がわかってないと敷居が高いかも。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 02:24:23.78 ID:nBrA2FbB
パネルから外したジョイスティックですが
型番とか何処かにかいてます?
画像あげたら誰か教えてくれるのかなぁ‥‥
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 02:31:21.61 ID:2gC/NKvB
>>910
特定の線と線をつなげるだけだと思ってました
自作を思いついたのは本家で買うと発送まで時間がかかるかなと思ったからです
送料込15000円程度なので本家で買うことにします
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 02:32:21.58 ID:2gC/NKvB
>>911
俺がいうのも変な話ですけどスティックだけどこかから入手?
本体分かってたらわかるような気も・・
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 02:36:29.19 ID:nBrA2FbB
>>913
業務用のパネルから取り外しました
複数外したのがごっちゃになってしまいまして
ネットシティとアストロシティのパネルだったと思いますが
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 02:37:44.20 ID:nBrA2FbB
>>912
パネルの図面ってどっかにある?
鉄板だったらもっと安く作れますよ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 04:10:15.50 ID:5Sk+6Ub6
>>912
いやレバーのケーブルをボタンに付けて、GNDはボタンと同じようにループさせたらいいだけ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 04:36:31.28 ID:QVjXnA3X
>908
パネル自体長方形ぽいし、ホームセンターなり自分でやるなりで楽に作れそうだけどな。
レバー部分は既にRAPを持ってるなら中身を調べれば自分で出来るか判断付くかもね。

>二代目つくる可能性あったら工具の方が楽しい?
工作好きならまぁ楽しいけど、個人だとそんなに沢山は加工しないんだよなw

ところでHitboxって親指以外は全部24Φ?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 06:45:43.86 ID:f3HPIrPy
>>917
本家のHitboxではそうです。親指は30(ノーマル)だったはず

>>915
ttp://thegamesurgeons.com/Photoshop%20Templates.html
GIMPじゃみれなかったのでただのふちどりした線図かもしれないけど・・
図面じゃないかも。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 07:01:14.68 ID:Y6Eil+of
>>911
セイミツレバーなら裏見りゃかいてるよ。
三和はどうか忘れた
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 07:03:47.66 ID:+Mt2LcNE
HitBox4台目作ろうと思って三和にボタン注文したら
親切にも「もしかして30φと24φの数量間違ってね?」みたいな確認のメール来たわ
言われてみれば30φ一個だけとか普通に考えたら個数逆だよなあ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 07:33:24.05 ID:f3HPIrPy
ヒットボックス作りますって言っとけば次似たような注文来ても三和もわかるはず
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 08:17:31.61 ID:+Mt2LcNE
いや個人客相手によく見て仕事してるなあと思っただけ
つーかHitBox作る人ってまだ少ないんだな
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 11:11:40.28 ID:+GHMgdDI
>>918
いまiPhoneなので帰ったらみますね
テンプレートだから図面じゃないかもしれませんね
寸法ひらって図面作れると思う
hitboxの天板だったら2000円位で作れそうです
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 11:12:42.65 ID:+GHMgdDI
>>919
セイミツならわかるんですね
LS-32の新品買ってきたのでこれとも見比べてみます
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 12:04:24.65 ID:f3HPIrPy
>>923
ただのボタン配置の画像だった
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0571937-1329965995.jpg
あとこちらが図面を用意したのならともかく、そちらに苦労を掛けるのは心もとないです
そちらにもメリットがないかと・・

>>922
アケコン自作してる人も少ないし、ヒットボックス知らない人もいるからほとんどいないのでは
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 12:23:46.30 ID:+GHMgdDI
>>925
いえいえ
hitboxに興味があり自分でも作ってみたいので
あんまり期待せんとまっといて
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 13:49:11.97 ID:+Mt2LcNE
俺もHitBoxの図面探したけど見つからないから
公式の画像をCADに貼りつけてその上から図面書いたな
公式サイトに載ってる天板のサイズを元に画像の縮尺調整した

でも結局自分の操作しやすいように穴位置ちょっと変えてしまった
公式の配置だと右手小指使いにくいんだよね
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 20:26:01.76 ID:5DgEk/ny
スティックいろんな種類持ってて考察してるやつもいるから
写真が数枚アップされればまあ特定される。
軸受け部分とか重要。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 20:59:15.98 ID:Jd11ed6h
手間考えたら素直に注文する方が安上がり的な・・・
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 23:11:46.48 ID:4i2u3BzR
>>894
バッファ2につく?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 02:55:06.53 ID:aknnRKrE
>>930
付く。セイミツベースかMSベース、お好きなもので。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 13:16:53.80 ID:YoVFyhGQ
セイミツ工業はサイトのリニューアル諦めたのか?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 20:11:28.55 ID:XDogR75J
公式で三和クリアボタン来たな
クリアレバーはまだ無い
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 20:13:21.24 ID:XDogR75J
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 21:28:09.63 ID:Bz7ZzG/z
セイミツよりカラーが少ないのに値段が高いってどういうことだよ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 22:40:49.80 ID:30UXTPzD
現物きていざボタン交換やろうってときにわかったんだけど
ボタンの下側のサイズが、元ボタンの方が2.5mm小さかったんだがなんとかはめ込む方法ないですかね

返品不可って怖い・・・
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 23:11:55.15 ID:ybDH4c6G
経を広げたいってことならヤスリとかで削ってたブログあったような
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 00:50:37.75 ID:zsCeWk5X
>>935
その分クリア度は三和のほうが上。
いまのところ1つ300円で買えるトライが一番安い。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 04:21:04.78 ID:Gj8foBy5
http://i54.tinypic.com/296c9qx.jpg
http://i53.tinypic.com/34q8rj5.jpg
別人だけどヒットボックスのテンプレもどき
もし作ったら図面挙げてほしい、俺も作りたいけど歪みそうだから
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 13:58:50.20 ID:BUJ3ce/W
>>860
日本橋LS-32-01とJLF-TP-8YT系売り切れだったわ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 14:03:27.17 ID:HZ8220/l
ボールもセイミツでいいよな

っと思ったら気泡無しか
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 19:19:54.06 ID:BZy0QWED
気泡のボールほしい・・・ でもこれだけ買うのはさすがに高すぎる・・
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 19:23:14.04 ID:IQHoIDWc
みなさんの言うファストン化に使うリード線というのはこれで合ってるんでしょうか?
http://www.amazon.co.jp/e-discount-%E3%83%93%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%AB%E9%8A%85%E7%B7%9A-2m%E5%B7%BB/dp/B0055QHTG2/ref=pd_rhf_se_p_t_4
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 20:19:24.61 ID:IQHoIDWc
聞き方がややこしいですね
つまりリード線てどこで売ってるの?ってことです
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 20:22:10.70 ID:iaZplf8/
まずアケコンを開いて電線を確認します
そしたら似たようなのをホムセンのカー用品売り場でもいって探してください
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 20:23:05.03 ID:Ivsa9nBn
>>944
つ「秋葉原」
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 20:52:40.53 ID:1q5mgUdG
>>944
ホムセン行ったら死ぬほどあるどー
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 23:49:12.87 ID:ZEhtHtnW
ホリボタンでも問題ない
バーチャスティックのセイミツじゃないほうでも違和感なし
先入観だけで目つぶって違いなんてわかんねえよね
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 23:55:00.44 ID:yv+BUOSj
いやいやいや
思いっきりわかるだろ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 00:00:00.69 ID:I5xPhM5o
ゲームするときにはボタンなんか見てないんだから目をつぶる意味が分からん
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 01:01:41.60 ID:rJUB+BBF
触らなければわからないってならそうかもしれんけど
まあでっていう
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 01:38:51.07 ID:HqfHrD66
レバーよりは分からないかも知れないな
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 02:16:41.02 ID:vndfIQxJ
目つぶったら間違えて、股間のレバーを握っちまうしな
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 09:30:56.62 ID:+4Gd/GcS
わからん
三和レバーでもセイミツでも感覚同じや
当然ボタンもセイミツ、ホリ、三和おんなじや
裏みたらわかるけど^^
押し心地はわからんえ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 14:03:02.72 ID:Al59nGz8
ないわ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 16:20:05.68 ID:KUsxETMi
>>954
違いがわかるけど同じように操作ができる人
違いがわからなくても同じように操作できる人
違いがわかるけど、同じように操作できない人
どっちかじゃないと絶対上手く操作できない人

おおまかに分けでの四種類のタイプが
居るので別に変ではない。むしろ利点と誇ってもいい。
だってどのゲーセンでも同じポテンシャルで操作できるってことだから。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 20:01:46.75 ID:nEXTNJN9
>956
いいなこれ。テンプレに入れて欲しいわw
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 20:59:18.44 ID:OvmNTLDZ
誰かV3の天板差し替えして記事にしてくれないかな
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 21:09:36.15 ID:r5KXFF1L
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 00:36:58.35 ID:vFPXDvRU
RAP V3の天板ステッカーの塗装剥がれや個体との微妙な隙間が気になり
ピッタリはめられる天板の寸法図を作成しています。

元々の天板ステッカーに+0.2mmで個体と面一になるのですが
肝心の天板ステッカーの厚みは何mmでしょうか?

自分のを剥がせばいいのですが、寸法の微調整中なので
まだ剥がせません。。。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 06:34:24.81 ID:NT+UtCBC
>>958
ttp://arcadestick.web.fc2.com/

>>959
そこ遅いよ 一ヶ月経過しても送って来ない
ttp://i21.photobucket.com/albums/b284/blklightning21/IMGP3997.jpg
奇妙なカスタマイズ品を制作してる暇あったらさっさと送ってほしいw

>>960
自分の剥がすしか無いんじゃない?
0.2mm〜0.3mm程度だと思うけど
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 09:08:50.09 ID:ddgQjnXu
>>961
俺、>>959の店に注文してみたんだが、2ヶ月経っても
発送まで進まなかったからキャンセルしたよ…。
・ホームページに記載のないパーツが後から必要だと要求される
・中の人が病気だったそうで二週間連絡途絶えた
・送料が後から計算で、最初にPaypalで支払った費用以上が追加要求される
・注文受領のメール来ない。こちらからメールしないと、
状況連絡も無い(↑の追加で必要なもの、の連絡すら来ない)
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 09:21:58.65 ID:nSHJ4DO3
注文しようと思って質問したら次の日帰ってきたけど・・ここで買うのはやめとくわ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 11:14:49.50 ID:CRD33el4
ガワの厚さができるだけ薄いHITBOX作りたいんだけど、
PS-15の24φタイプって存在しないのかな
スイッチの足を曲げるにしても、売られてる24φボタンは高さが31mmとか長すぎる
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 21:41:42.26 ID:qrjRkLqM
>>962
マジか!?
そうとは知らずおススメしてすまんかった
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 02:48:23.62 ID:KboINTz4
>>964
ないねぇ。

まぁ、PS-14-Dで約20mmで端子折り込めば約15mmだから
天板底盤をある程度厚さを考慮した上で
約20mmを目処に妥協するしか無いんじゃないかな?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 03:17:16.17 ID:KboINTz4
>>964
ごめん、・・・ちゃんと実物を定規で測ったら約32mmだった。
端子織り込んで約27mmぐらいか。
となると、最悪30mmを目処に作るしかないのか。

ついでに三和のOBSF-24並べてみたけど、約32mmの27mmでおなじぐらいだった。
それでも薄くしたいのならボタン自作しか無いかもw
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 10:25:12.07 ID:cxrrJ48V
VSP最強過ぎる!!
これであと10年はたたかえる!!
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 22:47:02.10 ID:r2priJ0Z
バッファ棒改造スレに書き込んだけど微妙に過疎ってるようなのでこちらでも質問させていただきます
申し訳ない

セイミツls-32-01とレバー交換してるんだけど、バッファ棒側のGNDに該当するハーネスとセイミツ側のハーネス繋げると、なぜかレバーが勝手に下に動きっぱなしになる
しかもMODEのライトが赤か緑に変わった瞬間だけ
どうすればいいんだろうか…?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 00:07:50.86 ID:y51PgbiO
>>969
ハーネスの接合が不完全だと誤動作を起こすことがある。
見直して、やり直すといい。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 14:03:30.78 ID:r7ZOzX37
>>964
底板が導体だと曲げた足が触れて導通してしまうかもしれないから注意
絶縁性のシートとか貼れば大丈夫だろうが、足が食い込んでしまう可能性もある

俺は天板4mm側板25mm底板1mmの計29mm+ゴム足で作ったけど
セイミツ24φネジ式でけっこうギリだったな
次作るのはもう数mm厚くて安定性の高いものにする予定
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 01:25:08.37 ID:MRBlPRbY
RAPV3なのですがPS3本体と基板とをつなぐコードが断線してしまったのですがこれを買える所ありますか?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 10:40:47.09 ID:+n1QVUBr
ほんとにテスター当てて断線が判別できてたら、そんな質問するか?
素直にHORIに修理に出せ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 02:22:55.27 ID:wcjzJMTm
>>973
Vシリーズから裏蓋開けたら修理不可。

>>972
基板と断線したところをまた半田でつけりゃいいだけの話で済むと思うけど
それじゃあマズイのか?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 13:21:45.62 ID:y4slW/lH
コードの中の断線じゃね?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 18:34:11.79 ID:FNCuKKo2
HORIは,PlayStation 3に対応したアーケードスティック
「バーチャファイター5 ファイナルショーダウン 対応スティック」を発売すると発表した。価格は1万3800円(税込)
発売日はPlayStaion 3用「Virtua Fighter 5 Final Showdown」の配信日に合わせ,2012年夏の発売が予定されている
・リンドバーグ ユニバーサルキャビネットと同じスティックレバーとボタンの配置
実際のアーケード筐体を完全再現した、リンドバーグ ユニバーサルキャビネットと同じスティックレバーとボタンの配置仕様となります。
スティックレバーやボタンはアーケード筐体と同じ、三和電子株式会社製の部品を採用しています。

http://www.horistore.com/products/detail.php?product_id=1082
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 18:51:45.82 ID:7LbvEqcv
そのうちペルソナのスティックとか出そうだな
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 19:07:50.65 ID:TiDfARoU
Vシリーズ以降の裏蓋開けちゃダメっていうのは、保障が無くなるだけで有償修理はしてもらえるぞ
基盤が死んで修理に出した俺が言うから間違いない
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 19:28:49.49 ID:TiDfARoU
HORI ファイティングエッジ
http://www.horistore.com/products/detail.php?product_id=1083

バーチャスティックから辿って見てたらなんだこれ。
ボタンレバー共にHORIって書いてあるけど、まさか静音スティック?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 19:37:45.63 ID:ELBtPV5i
RAP V3をセイミツ化したのですが、どのボタンでもボタンを素早く3回押すと
スパ4AEで4回や5回入力を受け付けています。
セイミツのボタンはしっかり押さないと反応しないものだと思っていたので
戸惑っているのですが、V3とボタンのどちらかが不良なのでしょうか?

ちなみに、同時押しだと稀に辻式のように入力を受け付けます。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 19:42:15.48 ID:npgEF3ob
>>979
レバーもボタンもホリ製でこのお値段かよ
触ってみたいけどたけえ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 01:12:27.81 ID:o2mczcl/
>>979
ファイティングエッジって聞こえはいいけど
立ち位置的にファイティングスティックデラックスとか、ゴージャスみたいなもんだろうな。
HORIの独自規格で2万ギリギリってちょっと冒険し過ぎだな。
あと、デザイン的にTEとRazerを意識しすぎなのはちょっとどうかなって思う。

>>980
ゆっくり押してもそうなるのならスイッチの問題。
早く押してなるのなら無意識でボタン押しちゃっている可能性もないとはいいきれない。
あと、まさかとは思うけど、連射入ってないよね?w
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 09:55:52.17 ID:E0kGCioE
ホリボタンいいよ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 20:38:24.86 ID:QXGnVp5m
それだけはねーわw 悪くはないが、なんかもっさりしてる
985980:2012/03/04(日) 00:57:47.24 ID:kAnHPdIo
>>982
1回ごとに指を離してボタンを押すと大丈夫です。
連打した際に、ボタンが戻り切る前に押しているのかもしれません。
さすがに連射ONは最初に疑いましたw

TEとV3ではスパ4が別ゲーのように感じますね、基盤だけでここまで
感覚が変わるものかと。。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 03:06:54.77 ID:CKYLi9uf
旧メッセで今はトレーダーカオス館に試遊台として置いてあるHITBOX触ってきたけど
なんというかやりにくいな・・・
スクリューはどうにか出せたけど、2回転は慣れが必要だな・・・w
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 10:57:14.28 ID:et1MlDs6
しょせんセイミツも三和も中国製だろ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 11:52:01.05 ID:iiIG+mUG
セイミツ埼玉に工場あるけど・・・
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 12:03:04.79 ID:8ZA1g2Gc
セイミツ行くならそばのイオンでメシ食ったり暇つぶししたりできるのはよい
行くときは直接買いに行っても大丈夫か確認してからが絶対条件だけど
お店じゃないからね
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 13:11:52.43 ID:XbzOxuVV
LS58ってもう日本橋で出回ってるのかな
明日私用帰りに覗きに行く予定なんだけど
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 15:46:43.13 ID:JqV7poWS
セイミツは本社が工場だろw グーグルマップでもみなさい
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 21:18:36.02 ID:moAkRKri
タップとハンドル買ってきたけど合わんわ
売り場も小さすぎてわかりづらかったし最悪だ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 22:21:06.03 ID:moAkRKri
しょうがないからVXSAのネジそのまま使って穴に無理矢理回してみたら固定できたからそれで大丈夫かな?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 22:47:23.02 ID:FwRZCx1j
タップ使わず二つのネジ穴で固定するのがお手軽じゃなかったっけ
995名無しさん@お腹いっぱい。
>>990
報告ヨロ
多分無いんじゃないかなぁ?
LS-32-01在庫無いままかなり経つし
仙石でしょ?