【PSP】PSP関連の質問に答えるスレ178【CFW】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
まず質問がここ裏技・改造板で扱う内容かどうか確かめてからどうぞ。
PSPに関する基本的な質問はこちらへ。
http://find.2ch.net/?STR=PSP%BC%C1%CC%E4%A5%B9%A5%EC&TYPE=TITLE

●共通事項
・名前欄には何も入力しない、メール欄には「sage」と入力すること。
・違法ダウンロードの話題絶対禁止!(ROM、MX、winny、Share、torrent…etc)
・釣りや日記、質問内容から脱線したやり取りは無駄なのでやめましょう。

●質問者
・必ずテンプレに目を通しましょう。
 新テンプレ http://www47.atwiki.jp/pspcfwq/pages/14.html
 旧テンプレ http://www47.atwiki.jp/pspcfwq/pages/13.html
・検索サイトで調べましょう。 http://www.google.co.jp/
・過去ログも検索しましょう。 http://gameurawaza.me.land.to/test/searchform.html
・自分のやりたいこと、PSPの型番とFW、試したことなど、状況説明は詳細にしましょう。
・日記や感想、報告は必要ありません。「質問」をしてください。
・礼節をわきまえましょう。回答者はあなたの友達ではありません。
・他力本願な人、自分で試せない人、初心者をウリにする人はお引き取り願います。
・何が起ころうと自己責任です。壊すのが嫌なら公式ファームウェアを使いましょう。
・回答を鵜呑みにせず、回答を元に自分で調べることをおすすめします。
・連続質問は前の質問が解決してからにしましょう。
・このスレで質問したら他のスレで同じ質問(マルチポスト)禁止。
・他のスレに書いた質問をするならここへ移動することをそのスレに報告しましょう。

●回答者
・答えられない質問、検索やテンプレですぐ答えが見つかる質問はスルーする。
・ここは質問者隔離スレでもあります。過度の叩きや煽りは控えましょう。
・次スレは>>950以降、重複を防ぐため自己申告して立てる事。

前スレ
【PSP】PSP関連の質問に答えるスレ177【CFW】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1313141165/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 15:28:06.38 ID:4De+Gaei
>>1
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 16:29:53.96 ID:oje/dt7y
このスレのルール(必読)
●共通事項
・必ずテンプレには目を通しましょう。
・名前欄には何も入力しない、メール欄には「sage」と入力すること。
・違法ダウンロードの話題絶対禁止!(ROM、MX、winny、Share、torrent…etc
・釣りなど迷惑行為禁止!
・質問内容から脱線したやり取りになり始めたら引き下がりましょう。
 ほとんどの場合、時間とスレの無駄遣いです。
●質問者
・まずは自分で調べてみてください。過去ログも検索してみましょう。
 ttp://gameurawaza.me.land.to/test/searchform.html
・最低限の礼節をもって質問しましょう。
・連続質問はおkですが、前の質問が解決してからにしましょう。
・このスレで質問したら他のスレで同じ質問(マルチポスト)禁止。
 他のスレへ書き込んだ質問をここでするのはおk。
 ただし一度書き込んだスレにはこのスレに移動したことを報告しましょう。
・他力本願や自分で試せないような方はお引き取り願います。
・初心者ですが〜と免罪符にはならないんだからつけない。
・質問するならPSPのFW、1000,2000,3000,goなど、自分の環境や試した事は必ず書きましょう。・何が起ころうと自己責任です。壊れない?とか聞くのだったら公式のまま使っていましょう。
・質問してる時点で煽られたり叩かれたりするのを覚悟しましょう。
・時間に余裕があるなら回答があった場合でも待ってみるのも一つの手。
 何か別の回答が出てくるかもしれません。
・回答を鵜呑みにすることはやめましょう。後で痛い目に遭うかもしれません。
回答を元に検索することをおすすめします。
・「…」や「・・・」や「。。。」を使って自分が落ち込んでいる感情を表現する事よりも
 回答者に自分のPSPの状況を客観的に説明する努力をしてください。
・質問文が日記(感想、報告等)にならないようにすること。
●回答者
・答えられない質問はスルーする。
・幼稚な質問はルールを守っていない(調べていない)のでggrksで済ませてもいいです。
・次スレは>>980以降、重複を防ぐため自己申告して立てる事。あと、>>1を更新してください
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 16:30:46.54 ID:oje/dt7y
補足事項

Q ○○をうpしてください。
A お断りします。

Q ○○の改造コードを教えてください!
A 改造コード自体はコードスレで聞け。

Q ○○した人いる? ××の症状の奴いる?
A アンケートなら別のところでやってください。ここは質問スレです。

Q テンプレにこう書いてあったので大丈夫ですよね?
A 結局テンプレを理解していない証拠なので君には無理。帰ってください。

Q このスレって何のために存在するの?意味あるの?
A 質問者と質問を隔離するという役割を果たしています。

Q このスレって真面目に質問に答える気があるの?
A 質問から真面目に答えて欲しいというのが伝わらない限り真面目に答えません。
  真面目な質問者には真面目な回答者が対応しますが
  それなりの質問者にはそれなりの回答者しか対応しません。

Q 回答する気がないなら黙ってろよ。
A そうやって反応するお前の方こそ黙れ。

基本的にこの質問スレは ○○はできますか?という質問は試せ一言で解決というか
スルーされる ○○して結果こうなるはずが××という結果になった どうしてなんだろうという
質問には普通にに答えてくれるスレだ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 16:39:13.73 ID:RAUeK6ZW
どうせ読まれないテンプレ・補足なんて所詮飾り

これが現実
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 17:17:26.94 ID:kEgi4xSx
>>5
読まれなければ誘導すればいい
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 18:44:52.15 ID:orqIHNcB
>>1と新旧テンプレに含まれてるから>>3-4のやつは不要
と何度言えば理解できるんだしつこく貼ってる猿は
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 19:00:04.40 ID:QMu9t7uG
psp3000 g09 購入時FW6.37、
6.60にアップデート後6.60 PRO-B9を起動しようとするとメモステ数回読みこんでブラックアウト。
GodPRO-B11 同症状。
ダウングレーダーにて6.39に戻し6.39PRO-B9、B8ともに同症状が出ていっこうに進みません。

グーグルにおいて型番入力 導入できないやブラックアウト等で検索しても類似例は発見出来ず。
もう八方塞がりで何か解決の糸口となるアドバイスを頂けたらと思います。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 19:04:49.79 ID:ChksesMo
>>8
メモリースティックの型番と6.60 PRO-B9の導入した手順を詳しく書きなさい
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 19:04:58.39 ID:kjDUJg7n
メモステのフォーマットしてみて
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 20:07:32.86 ID:QMu9t7uG
素早い返信ありがとうございます。
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B001QS44L6/ref=oss_product
メモステはこの変換器を用いて4+8の12GBです。

>>9
導入手順はPSP上でメモステをフォーマット。
その後公式からPRO-B9を
メモステ:/PSP/GAME/
に、PROUPDATE及びFasyRecoveryのフォルダをコピー。
XMBのゲーム→メモリスティックからで>>8のような症状に陥ります。

>>10
再度フォーマットしてまっさらな状態で試して見ましたが
やはりブラックアウトのまま進みません。一応xボタンやRを押しても反応なかったです。

変換が悪いのでしょうか…。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 20:15:09.29 ID:ChksesMo
>>11
PSPが新品だとしたら、明らからにこのデュアルスロットアダプターとやらが原因だろうな
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 20:54:10.60 ID:kjDUJg7n
>>11
うん、>>12の通りかも

1スロットのアダプタで試すか、他にメモステがあるならそれでもやってみて
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 01:04:55.48 ID:TiRKsHiS

【緊急告知!】【緊急告知!】【緊急告知!】

誰か画像付きの『PSP CFW/LCFW導入マニュアル』を作ってください
初心者のためにお願いします!!!!!!!!!!

作成条件:
 ・各手順の中にスナップショットをつけろ
 ・PDFファイル(またはExcel2002形式ファイル)に変換しろ
 ・日本語のみ可(英語は不可)

【緊急告知!】【緊急告知!】【緊急告知!】

どうかお願いします。
このスレにおける最優先課題です。
それ以外の話はNG(NotGood)だッ!!!
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 01:19:28.32 ID:+lFM6VSM
>>14
お前が調べて作れwww
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 01:19:56.04 ID:8YuzxiWa
>>15
それコピペだから気にしなくていい
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 01:21:49.84 ID:+lFM6VSM
>>11
変換機の類いは出来れば使わん方がいいと思うよ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 01:22:43.38 ID:+lFM6VSM
>>16
コピペなのか、知らんかった
そして、いちいち反応してスマンかった
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 01:49:57.75 ID:TiRKsHiS
15 返信:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/09/08(木) 01:19:28.32 ID:+lFM6VSM [1/3]
>>14
お前が調べて作れwww

16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/09/08(木) 01:19:56.04 ID:8YuzxiWa
>>15
それコピペだから気にしなくていい

18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/09/08(木) 01:22:43.38 ID:+lFM6VSM [3/3]
>>16
コピペなのか、知らんかった
そして、いちいち反応してスマンかった


自演するならもっと時間を置いたほうがいいと思うんだ
残念だったね
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 01:50:50.73 ID:dGNB2uJ4
>>18
知らないならここからでてってください・・・
みんなの迷惑です
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 02:00:25.88 ID:8YuzxiWa
>>19
【PSP】PSP関連雑談スレ46【CFW】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1303131795/
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 03:29:54.66 ID:5jhEgdDL
YouTubeの動画で見かけたGameboot.pmfを探しています。
さがしているpmfの特徴は

画面左右から反対側へ向かって白1色で描かれた複数の △○×□ が流れる。
その後画面中央で △○×□ が一つだけ停止して
停止している △○×□ に大量の △○×□ が集束。
白1色で描かれたプレイステーション(1)のシンボルマークになる。

という内容のものです。
どこかで配布されているpmfなのか、今現在でもダウンロード可能なのか
詳細知っている方がいましたらよろしくお願いします。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 03:30:18.55 ID:KVkLaNF9
>616:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 02:33:38.92 ID:MH0eEDBq
>>>613
>不謹慎な発言はヤメロ
>俺がtekkaだったらどうするつもりだ
>バカなやつだ
>
>早くマニュアルを誰か作ってくれないかな
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 03:57:17.83 ID:YWK4qJOI
>>22
これもコピペ?質問スレでコピペがあるとまぎらわしいな
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 04:15:02.05 ID:8YuzxiWa
>>22
ちょっとわからないからそのYouTubeの動画を貼ってくれないか?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 04:29:23.31 ID:5jhEgdDL
>>24
コピペじゃねぇよww
丁寧に書いただけでコピペ扱いされるとは思わんかったわ。

>>25
ttp://www.youtube.com/watch?v=F11sYJH02E0
この動画。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 04:49:44.91 ID:YWK4qJOI
>>26
ごめんwなんかコピペの流れだったから疑ってしまった
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 05:06:27.01 ID:8YuzxiWa
>>26
たぶんこれはGameboot.pmf単体ではなくCTFに内蔵されてるものだな
6.39用のCTFは数がそんなにないから漁ればすぐに見つかりそうだ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 05:16:50.48 ID:IlsKnp7H
>>26
639_SonyMod.ctfに内臓されているよ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 06:17:00.12 ID:8YuzxiWa
>>29
情報乙

展開してGameboot.pmfだけ取り出しておいた
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/272656&key=PSP
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 07:41:16.56 ID:IlsKnp7H
>>30
>26じゃないけど、わざわざありがとう
あと、展開に使ったソフトを教えて頂けないだろうか?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 08:53:15.34 ID:h/22EVCX
>>30
横からだが貰った
さんきゅー!
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 13:03:08.33 ID:q8Iy4zgX
優しすぎ漏らした
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 16:33:24.62 ID:DXioG+JW
>>27
いや、改めて見直すとコピペにも見えそうだったわ。
すまん。

>>28-30
配布されてるかだけでも十分だったのに
ファイル名やら展開やらまでしてくれるとは・・・
ほんとにありがとうございました。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 17:12:08.24 ID:K0dhUVqV
かなりウラシマ状態なんだけれど今持ってるのが1000でそろそろ買い替えたいと思ってる
対策前の2000探した方いいのか最新の3000でもいいものか教えて欲しい
よくわかんないんだけどLCFWとかいうの使うなら3000でおk?なんか気をつけるとこある?
36 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/08(木) 17:17:02.82 ID:rtJcoRph
3000でおk
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 17:23:20.88 ID:Vw2F7K1l
気をつける事?お前の頭を賢くしてから買え
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 17:24:46.22 ID:3Wx5pqJd
>>35
テンプレをさらっと読むといいよ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 17:25:24.96 ID:w0xjtZLG
PSPでチートを使う自作ってありますか?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 17:28:14.11 ID:tcmEW0dT
>>39
自作って何を自作するの?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 17:33:29.85 ID:w0xjtZLG
>>40
PSPでチート使えるって聞いたんですけど・・
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 17:35:31.07 ID:PgFaZ3GJ
>>41
tempARかcwc使っとけ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 17:37:18.52 ID:w0xjtZLG
>>42
出来ればURLを張ってもらえないでしょうか
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 17:40:19.68 ID:tcmEW0dT
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 17:49:29.62 ID:2hxfjBTL
夏休みまだ終わってないのか
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 18:12:17.68 ID:8YuzxiWa
>>31
ctftool gui v5 beta3

>>43
http://aiirokaizo.seesaa.net/article/187172571.html
「コードがわかりません」というのはチートスレで頼む
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 22:04:38.38 ID:ekV37ZFW
>>46
コードってなんですか?
あと誘導お願いします。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 22:09:37.11 ID:tcmEW0dT
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 22:09:58.76 ID:2hxfjBTL
>>47
失せろ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 22:36:20.42 ID:IWFR6xZ7
今3000買う人ってやっぱPSPVitaはいらんのかな?

俺は今からならVitaまで我慢するけどな〜

どうせすぐに突破されてLCFWか何か導入されるようになると予想してだけどな

完璧なんて有り得ないからな
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 22:44:23.00 ID:2hxfjBTL
>>50
チラシの裏にどうぞ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 22:44:44.71 ID:3Wx5pqJd
その改行やめてくれる?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 22:59:58.84 ID:xUdXBTvM
ソニー・PSP後継機、CPU製造はサムスン、45nmプロセス採用
Vita
パネル サムスン
CPU サムスン
メモリ サムスン

韓国産サムスン製の有機ELだけは評価できるな
あれはマジで綺麗


3DS
CPUGPUはNEC(笑)かシャープ製造(笑)
メインメモリは富士通(笑)
その他コントローラ関係はNEC(笑)
フラッシュメモリは東芝(笑)


もう3DSは負けは決まった
Vita最強
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 23:24:36.35 ID:bWkJMOs1
ちょっと質問いいか?
某スレにLCFW 6.60 PROには一部のソフト・プラグイン
が導入できないと聞いたんだがもしもあるなら
メジャーなやつ教えてくれ。それとできれば
導入できるおすすめなやつも教えてくれ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 23:29:51.68 ID:tcmEW0dT
・礼節をわきまえましょう。回答者はあなたの友達ではありません。
・他力本願な人、自分で試せない人、初心者をウリにする人はお引き取り願います。
56 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/09/09(金) 00:05:17.83 ID:c3N1RR9S
質問です
1000 prometheus 4 なんですが真・三国無双6のディスクチェンジするには6.39MEにしなければだめなんでしょうか?
またした場合シャットダウンすると元に戻ってしまいますか?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 00:07:43.74 ID:c7jYmJcH
58 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/09/09(金) 00:10:05.55 ID:c3N1RR9S
>>57
さっき導入しましたがpromeは効かないらしいんです・・・
やっぱ6.39にしなければダメなんでしょうか?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 00:18:56.53 ID:WbLHe+Qi
そんなプロメテにこだわるなら
大人しくUMDでやれよ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 00:39:27.93 ID:c7jYmJcH
>>58
宗教上の理由でPrometheus-4を使い続けなければいけないのか?
61 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/09/09(金) 01:03:32.32 ID:c3N1RR9S
>>60
1000に6.39ME入れてシャットダウンしても元の状態には戻りませんか?
2000 3000 は戻ってしまうと聞いたので・・・
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 01:08:19.09 ID:CGWdF+VI
>>61
3000に入るのはMEじゃなくてLME
CFWじゃなくLCFWの話
とりあえずテンプレ読んで来い
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 06:48:51.38 ID:pYaaF//s
Prometheus-4使っている質問者本当多いな。
そして高確率で知識があまりないレベル
やはりPrometheus-4はゆとり御用達か
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 07:34:18.16 ID:zWHWHfW8
ゆとり御用達っつうか
友達にやってもらってそのままとか
モンハン動くからそのままでいて情報に乗り遅れてるだけじゃね?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 09:44:05.15 ID:3Uu1mszb
プロメ4とか5.00M33なんかを使い続けるヤツには、全て自己解決しろ、でいいんじゃね?
わざわざ古いものを、自分が好きで使い続けてるんだからな
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 21:30:53.63 ID:UQkhQtot
>>65
× 好きで
○ 無知で
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 23:19:53.41 ID:URHxSjQ4
>>66
理由はそれぞれだと思う
もちろん無知もあるだろうけど「必要がない」とか「あのプラグインが使えない」とか
それぞれ理由、価値観がある
それでも使えないプラグインや起動しないゲームはあるだろうけど
そこは個人の自由で決めることじゃないかな
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 23:29:57.81 ID:cXJzRzIq
「あのプラグインが使えない」とかこだわる理由がある人は
>>56みたいな馬鹿丸出しの質問はまずしないけどね
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 23:32:43.25 ID:URHxSjQ4
いや、>>56は馬鹿
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 00:45:26.58 ID:MRyg5uNm
すいません質問させてください。
PSP-3000にLCFW 6.60 1.3を導入しようとしているのですが、壊れる可能性を最小限にする
ための対策というか気をつけなければならないところ等何かあったら教えてください。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 00:48:29.57 ID:3tgZwyNn
何が起ころうと自己責任です。壊すのが嫌なら公式ファームウェアを使いましょう。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 00:52:03.36 ID:pZ5GRU4Z
>>70
導入手順を忠実になぞる
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 01:06:03.80 ID:mcQcjUXY
>>70
導入の記事だけでなく閲覧者の感想もよく読む(不具合報告など)
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 01:09:21.66 ID:YYKyOwE6
>>70
本体のflashにはさわらない
特にflash0
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 01:36:18.64 ID:pTzvTS3f
>>70
いろいろ勉強してください
まず、LCFWがどういうものなのかを知るといい

>>74
インストールするなってことか、優しいな
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 03:01:06.94 ID:yLY1vlcM
いまPSP3000で5.03Prome-3を使ってるんですが
LCFW6.39に乗り換えたほうが幸せになれますか?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 03:04:13.36 ID:3tgZwyNn
>>76
         ___
       /     \ キリッ
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \
     |       (__人__)   | アウトー
      \      ` ⌒ ´  ,/
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      |          |
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 08:52:30.42 ID:KEBhaSxQ
早く夏休み終われよ
いつまでゴミみたいな質問繰り返されるんだ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 09:42:09.05 ID:cfP6OJLM
今日新宿のビックカメラで買うんだけどそのまま改造できんの?

本体以外に買うもんある?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 10:04:27.73 ID:RKzeLc5A
そんなレベルじゃおまえにゃ無理だwww
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 10:55:24.22 ID:cfP6OJLM
てめぇには聞いてねぇよカス

早くしろ、もうすぐ着くぞ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 11:02:17.50 ID:qccsUp7L
>>81
メモリースティック
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 11:04:40.25 ID:qccsUp7L
>>81
USBケーブル(パソコンとPSP間のデータのやり取りをするもの)
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 11:09:18.06 ID:pZ5GRU4Z
大容量3600mAh PSP2000・3000対応バッテリーパックがあると楽
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 11:27:16.76 ID:bWr5DKSV
>>81
トルネ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 11:30:42.21 ID:RKzeLc5A
>>81
おとなしくソフトも一緒に買って来いよボクちゃんwww
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 11:39:45.81 ID:3m6oVF+2
>>81
PSNチケット
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 12:02:01.92 ID:cfP6OJLM
多すぎてわかんねぇよ

つーか色もわかんねぇし
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 12:26:17.82 ID:bWr5DKSV
>>88
そもそもPSPの2000は売ってるのか?
店員に聞いてみろ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 12:50:45.50 ID:62LJk8me
ID:cfP6OJLM は既にひんしゅくを買っているようで…
買い増物は無いんじゃないかな?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 13:13:58.32 ID:NQL0yfe/
>>79
あと10週間ほど待てばPSP2が発売されるから
それを買えばいいのにプレステ3やWiiのゲームができるらしいよ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 15:08:30.55 ID:cfP6OJLM
なんかよくわかんないから買うのヤメタ
つーか>>91のPSP2の予約しようとしたらやってねーじゃんか

もうわかんね
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 16:02:51.22 ID:YYKyOwE6
>>92
【PSP】PSP関連雑談スレ46【CFW】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1303131795/

ちなみにPSVitaの予約は11月だよ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 17:32:00.92 ID:eEhgMnyL
久しぶりにPS1のソフト起動しようとしたら、「起動できません、データが壊れています」と表示されました
以前は起動出来ていたのでバージョン変更したのが原因だと思います
現在のバージョンは 6.37ME-3です
どのバージョンにすれば良いでしょうか?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 17:36:55.81 ID:3tgZwyNn
>>94
バージョンを変更する前に戻せばいいんじゃね
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 17:46:11.96 ID:vtapbw4M
たまにソフトリセット機能付いたゲームありますけど、どのソフトでもソフトリセットを使えるようにするプラグインありませんか?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 18:34:24.57 ID:YYKyOwE6
>>94
6.39か6.60でPOPSloader

>>96
CustomHOMEはいかが?
http://abcang.f-space.org/#CustomHOME
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 18:37:47.35 ID:56MPDh+y
>>96
Fast Exit Game v2.31(HOME+START+□でリセット)
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 18:42:39.53 ID:YYKyOwE6
>>98に補足
任意のボタン、組み合わせに設定可能
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 18:45:54.98 ID:B6x2JbaD
それソフトリセットなのか?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 18:48:14.07 ID:YYKyOwE6
>>100
CustomHOMEは「ゲームリセット」ってあって
PSPの再起動ではなくゲームだけ再起動する

Fast Exit Gameは知らない
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 19:02:16.50 ID:6w/D2arr
isoでゲームをする時、UMDのキャッシュ機能はON、OFFどっちにしてますか?

メモステより本体メモリの方が早そうだから、自分はONにしてるけど、あまり意味ない?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 19:04:36.26 ID:eEhgMnyL
>>94,97
どうもです
バージョン上げてみます
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 19:21:06.28 ID:OB9QlQOw
>>103

バージョン上げて動いてたPS1動かなくなった経験あるよ。プロメ4→6.39meの時に経験した。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 21:31:22.61 ID:Qqt5UmY3
>>97-98
ありがとうございます!
早速入れてみます
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 21:59:08.32 ID:nLue1Ye+
プロメ4→6.39me と 6.60meを導入しようとすると84%のところで必ずブラックアウトします
メモリーをフォーマットしたりできることはやりました
解決方法ご存知の方はどうかお願いします
対策前2000使用です
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 22:09:31.45 ID:3tgZwyNn
>>106
         ___
       /     \ キリッ
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \
     |       (__人__)   | アウトー
      \      ` ⌒ ´  ,/
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      |          |
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 22:10:14.12 ID:B6x2JbaD
>>106
MEじゃなくて普通にOFW先にUPDATEすれば?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 23:01:50.06 ID:56MPDh+y
>>106
アップデートファイルの欠損(もう一度ファイルを解凍するかダウンロード)
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 00:57:38.81 ID:K9C9dl39
6.60MEへアップデートするのが、簡単過ぎて驚いた…
技術の進歩って凄いな
JPCheatよりCWCheatの方が安定してる?
JPCheatをオンにしてたら起動しないことがよくあるから…
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 01:08:33.11 ID:Lew+T7RN
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 01:09:57.19 ID:7FGm2iiV
>>110
上2行はチラ裏で十分

日本語表示は基本不安定、チートならなおさら
本家CWCheatがここしばらくバージョン対応以外で更新されたいないのは安定してるからかと
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 01:13:14.44 ID:ndiLaOvr
>>111
動画なんて普通もメモリースティックで見れるだろ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 01:15:04.65 ID:7FGm2iiV
>>111
どれも同じだからどれでもいい
製品の差異が大きいらしいから高いほうがいいかもしれないけど

正直CR-5400は実験以外で使うのはおすすめできない
まず、読み書きが非常に遅い、データ的にも物理的にももろいetc...

32GBまでならレキサーだのサンディスクのほうがずっといい
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 01:18:34.40 ID:K9C9dl39
>>112
サンクス
探したらME対応のもあったから、おとなしくCWCheat使うわ
ISOを選択して△ボタンでアップデートって項目があるけど
ISO_TOOLでISOとアップデートパッチを
結合しなくてもいいってこと?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 01:22:40.75 ID:7FGm2iiV
>>115
それはゲームによるんじゃないだろうか
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 01:23:51.69 ID:Lew+T7RN
>>111メモリースティック高い&容量が・・・

>>114サンクスです。サンディスクで32GB予定です。
一番高いのにしておきます。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 01:24:28.31 ID:Ap88vLdE
安物買いの銭失いとも言う
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 01:26:26.36 ID:7FGm2iiV
>>117
6000円ぐらい・・・
http://kakaku.com/item/K0000070018/

後悔するなよ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 01:31:16.83 ID:hBO6ZkaB
付かたくなる気持ち判るが
2枚差しとかアダプタとか安定要素多いよな
俺の価値観ではリスクを計りにかけると普通にソニーかサンのMSを買ったほうが良い
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 01:31:19.66 ID:01JXGvqd
>>111
CR-5400なんて買ってもダメ、いつかは接触不良でディスクエラー
メモステも安くなったからリスクに見合うメリット無い
microSDが余ってて使いたいなら安いのでいいだろ
新規購入ならコレ買っとけ
http://www.flashmemory.jp/shopdetail/006003000009/order/
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 01:35:54.55 ID:K9C9dl39
みんなメモリースティックもきちんと考えてるのか
純正がいいとばっかり…
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 01:36:14.91 ID:Lew+T7RN
>>118>>119
お試しでCR−5400買ってみます。
500円位ならすぐ壊れても後悔せず、おkです。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 01:38:33.28 ID:7FGm2iiV
>>123
microSDはあるのかい?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 01:38:48.31 ID:Lew+T7RN
CR-5400相当不評ですね。
>>121のメモリースティックも買っておきます。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 01:39:25.92 ID:hBO6ZkaB
直ぐに壊れるんならいいけど
実はデータ壊れているけどわからずに使い続けて
ある日それが発覚とか嫌なシナリオw
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 01:42:45.23 ID:Lew+T7RN
>>124デジイチ用のmicroSDHCが結構あります(メーカー サンディスク)

使用していないものが結構あるので流用しようかなと思っておりました。
みんなの意見聞くとレキサー32GBが良さそうなのでメインに使ってみます。

みんな夜中にどうもありがとう。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 01:44:46.96 ID:01JXGvqd
みんなCR-5400では痛い目に遭ってるんだなwすごい勢いだ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 01:45:12.97 ID:TMB/J1W2
1ヵ月後、そこにはLexarが壊れて海外パッケージがため保証も受けられず
仕方なく刺したCR-5400が本体から抜けなくなって涙目のID:Lew+T7RNが

あと、amazonのアドレスを貼るなら短くしてね
http://www.amazon.co.jp/dp/B001B6EAOY/
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 01:47:12.33 ID:04Rn/EGa
費用対効果を考えると、やっぱりメモステだな。
CR-5400とかの変態アダプタは、64GBに挑戦でもしない限りやめるほうが賢明。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 01:51:17.96 ID:Lew+T7RN
すいませんみんな色々と・・・

多少高くても保証が利くところで購入してみます。

CR−5400が相当酷いのは良く分かったので購入止めておきます。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 01:57:14.73 ID:01JXGvqd
メモステって普通に使ってて壊れるの?
ついでだけどmicroSDアダプタでも1枚のではトラブルになった事無いよ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 01:58:26.19 ID:wk1UoFOl
レキサーのメモリースティックって壊れやすい云々言うけど実際どうなんだろうな
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 01:59:39.29 ID:7FGm2iiV
>>130
http://pspthree.blog112.fc2.com/blog-entry-269.html

>>132
変な使い方とかしない限り寿命以外で壊れない
1枚差しならまだいい
昔、CR-5400を使っていたがジワジワと亀裂が・・・
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 10:27:22.84 ID:zjZugUJx
知らない間に、X-radar portableが3.02にVer.UPしてたので、
入れなおしたのですが、起動できませんでした。
3.01までは、何もしなくても普通に起動出来ていました。
3.01のバックアップとるの忘れてて、困っています。
3.02の起動方法教えていただけないでしょうか?

本体の情報
PSP-3000ZW
FW 6.20 TN-E
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 12:35:00.25 ID:DpbfNvXf
LCFW6.39を導入するとISOloaderとか使わなくてもそのままISOが起動できるのですか?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 13:01:01.57 ID:CxOFy+VS
>>133
2枚買ったうちの1枚が1ヶ月ほどで死亡した
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 13:11:54.54 ID:5zyBVgRa
未だに>>136みたいな自分で試さない・調べないというゴミ質問が多いな
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 13:22:11.78 ID:+7YV3dv6
反応するな無視しとけ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 13:46:32.21 ID:Wf1kyaXm
>>135
アプリをご利用いただくにはPSP®のシステムソフトウェアを最新版(6.35以降)へバージョンアップが必要です。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 14:31:16.94 ID:EHXbhC+7
>>136
俺的かはちま、リンネで質問するといいよ

ここにいるみんなこのサイトからの知識だし
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 16:43:11.73 ID:htNvQd3m
そんな嘘はいりません
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 18:47:46.50 ID:EHXbhC+7
普通に俺的とかはちまは毎日見てるだろ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 18:48:42.00 ID:+7YV3dv6
お前の「普通」を押し付けるなカス
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 19:03:55.01 ID:ZFmoyhSV
まとめブログ見て情強ぶってる奴は真のにわか
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 19:05:43.53 ID:htNvQd3m
同意したいところだが、誰も情強ぶってないぞ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 19:08:50.83 ID:EHXbhC+7
いや他のコピペブログは内容はどこも一緒だけど、俺的とはちま別だろ

かなりアンダーグラウンドの内容だったりいろんな意見もまとめてるし、最後のAAもかなりうける
2chやってて俺的とはちま見てないやつはモグリ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 19:10:41.68 ID:EFBt1m7V
これは誰でもやる、とか主観的な意見を
押しつける奴とか(笑)
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 19:16:41.71 ID:TMB/J1W2
・釣りや日記、質問内容から脱線したやり取りは無駄なのでやめましょう。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 19:26:30.01 ID:7FGm2iiV
雑談はこちらでお願いします

【PSP】PSP関連雑談スレ46【CFW】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1303131795/
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 21:52:48.52 ID:EHXbhC+7
そもそもここも俺的とはちまの派生みたいなもんだろ

この情報弱者が
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 21:57:47.64 ID:ndiLaOvr
なんか頭がおかしい人がいる…
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 22:02:27.48 ID:+7YV3dv6
情弱が情弱ってほざいてる・・・
馬鹿丸出しや
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 22:08:10.93 ID:ZFmoyhSV
アホかと
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 22:11:35.86 ID:EHXbhC+7
知識は俺のほうがあるだろ

何年も俺的見てんだから
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 22:18:59.85 ID:7FGm2iiV
MyCustomHidderのようなゲームやビデオフォルダを隠してくれるプラグイン知りませんか?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 23:08:33.89 ID:ZFmoyhSV
>>155
どうせ釣りなんだろ?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 23:17:52.56 ID:EHXbhC+7
そもそもここで何度も回答してるのに情弱なわけがないだろ

新しいCFWを調べるときは俺的とかはちま、リンネを使ってんだろ?おまえらも
なんでそこを否定するのかわからない
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 23:22:04.36 ID:ZFmoyhSV
>新しいCFWを調べるときは俺的とかはちま

>新しいCFWを調べるときは俺的とかはちま
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 23:22:50.56 ID:htNvQd3m
新しいCFWの情報は
作者のツイートや公式ページの更新履歴を見ますので
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 23:27:58.33 ID:VWYJll57
お前らゴミ一匹もスルーできねぇのかよ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 23:28:07.84 ID:ndiLaOvr
>>158
もうそういう釣りはいいから
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 23:32:09.99 ID:htNvQd3m
釣りというか、おすすめサイトを知りたいんだろう
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 23:45:04.00 ID:EHXbhC+7
俺的とかはちま見てると恥ずかしい風潮なのか
だったら一生このスレにいろ

お前らにはちゃんとしたサイトのチャットとかは無理そうだからな
ネットでも会話が不自由なんだな
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 23:52:49.91 ID:vC8BSfku
プロメ4今使っているのだが、最近のcfwとかよくわからんせいで、何入れればいいのか分からないんですが
どのCFW入れれば正解何ですか?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 23:55:37.82 ID:7FGm2iiV
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 23:56:22.16 ID:vC8BSfku
>>165 ごめんスレチだったかな
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 23:57:37.93 ID:ZFmoyhSV
>>164
ところでさ、リンネはともかく

いつ俺的やはちまでPSPのCFWのリリース情報が記事にされたんだい
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 00:00:55.59 ID:7FGm2iiV
>>167
いやテンプレで解決することだっただけ
スレチはほかの連中だから安心して
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 00:03:36.50 ID:vC8BSfku
>>169 テンプレ見て解決しました。あざす
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 00:14:49.74 ID:TADBJ2lP
>>168
俺的は元々割れサイトだったからな 
ブログの初期は割れでデータ手に入れったって書いてたし、本人にしたら黒歴史だな

はちまはもっと黒くてマジコンとかも販売してたくらいだし
今はお金貰ってるらしいからあんま書いてないけど、昔はその辺の割れ自慢と変わらなかった
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 00:43:23.94 ID:uQxdE0vh
確かに俺的は割れ自慢がすごかったよな
最近見始めたやつは知らないか、今でも本体買った時しか自分で撮った写真をうpしないから今でもやってんのかもね

はちまはマジコン販売ばれて慌てて新しいサイトに開設したし
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 00:47:33.13 ID:IpW/79ex
>>171
はちまがマジコン扱ってるなんて聞いたことも無い
あそこは首尾一貫してマジコン反対派
うそはほどほどに
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 00:49:01.52 ID:2odvWOQ9
たしかにあの時期は酷かったなw
もう逮捕レベルだったな

ただこういう黒い過去の話が出ると
確実にはぐらかしてくるんだよな()
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 00:57:52.09 ID:uQxdE0vh
>>173
はちまがマジコン売ってたの知らないのか
確かID一緒でばれたんだよな

俺的さんもはちまさんも元々は割れ厨 もしくは今も
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 01:03:05.00 ID:EpVenDwp
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 01:19:51.70 ID:FChHB7EB
情弱や頭のわいてんのがどこのサイト見ようがどうでもいい。
特定のサイト名連呼して自分の情報の取捨選択論を他人に押し付けないでくれ。
日ごろは「ググレ」で終わるくせに。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 01:25:22.53 ID:j9ZFlE95
一時期馬鹿が宣伝しまくってたのにここまであまえびの名前なし
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 02:04:20.05 ID:Qh5QqdYu
久しぶりに甘エビ食いてなぁー
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 05:16:38.32 ID:ckG6ebad
LCFW導入ってどれぐらい時間がかかるものなんでしょうか?
LCFW導入中に電源が切れるのが怖いので充電アダプタとつなげながらやろうと思ってるんですが
やめた方がいいでしょうか?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 05:24:57.43 ID:3MJEocoZ
>>180
6秒くらい
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 05:31:30.21 ID:ckG6ebad
>>181
回答ありがとうございます
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 07:16:15.51 ID:2odvWOQ9
>>180
というか不慮の事故が起きるかもしれないから
基本はアダプタ付けてやった方が良いぞ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 11:06:24.95 ID:cvxzaeN/
別に俺的が割れやってたとしても、はちまがマジコン売ってようが今はちゃんとサイトやってんだからいいだろ

誰かに迷惑かけたわけじゃないし
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 11:24:03.62 ID:2odvWOQ9
割れ自体犯罪だぞ

警察に行って事情を説明して
受けるべき処置を受け、悪い事だと分かった
とかだったら誰も何も言わないだろう

ただなかった事にしてるのがダメだろ?
って話をしていた分けだろ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 12:58:40.14 ID:+7sG4ED/
>>185
割れが犯罪って割れは何の事をさすの?

187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 16:58:39.82 ID:VtNSfjgr
俺的は確かにPSPのromをダウンロードしてたけど、もう反省してるから別に問題なし
はちまだってマジコンの販売が規制してない時に売ってたわけだから、問題ないでしょ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 17:52:03.46 ID:XZOek5ms
>反省してるから別に問題なし
お茶吹いたw
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 17:53:16.30 ID:+KHp5sx3
>>187
お前笑いの才能あるよ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 18:02:32.46 ID:EpVenDwp
雑談はこちらでお願いします

【PSP】PSP関連雑談スレ46【CFW】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1303131795/
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 18:17:39.37 ID:AlcO6SXe
psp3000fw6.39のcfw導入は進んでるみたいだけどfw6.37の方はスルーされてる?
6.39にアップデートしていいのかわからん
初心者ですまん
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 18:23:35.66 ID:EpVenDwp
>>191
6.37は需要がないようだから開発は終了してるみたい
その代わり6.39は随分と進んでるから安心して入れるといいよ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 18:35:38.59 ID:AlcO6SXe
>>192
了解です
ありがとうございます
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 18:44:04.67 ID:EzFuu6ns
サンディスクのメモリースティックについてなんですがシリアルなどで個体を識別することは可能でしょうか?
あと、フォーマットされていた場合中のデータでは識別出来ないのでしょうか?

二つ一緒購入したのでシリアルがわかれば判別は出来ると思うのですが
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 18:45:51.38 ID:3MJEocoZ
>>194
何が目的なの?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 18:50:54.99 ID:EzFuu6ns
>>195
考えたくはないことなんだが弟が俺のを盗った可能性があるからそれが真実どうなのか知りたいんだ
容量や色は一致してる
197PSPがぬすまれて:2011/09/12(月) 18:52:02.69 ID:j3KOc8tH
先月にPSPがポーチごと盗まれて
必死にさがしてもありませんでした
そしてある知人がぼくとそっくりの青と白のツインカラーのPSPを使っていて
おかしいと思いその知人と同じ部活のやつにきいてみたら僕がPSPを盗まれてから
あのPSPを使っているらしく絶対おかしいと思っていたら
今日その知人にメモリースティックを渡されて
音楽をいれてくれと頼まれました
しかもその渡されたメモリースティックは
僕が盗まれたメモリースティック
と同じでしたどうにか返して欲しいのですが
自分のだという証拠がありません
ので自分のか確かめる方法がありませんか?
ちなみにメモリースティックはフォーマットされていて
PSPは解体されていてたぶんMACアドレスじゃ確認できません
本当に困っているのでどうかこれの解決方法がありませんか教えてくださいお願いします。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 18:54:51.69 ID:2RNYvnFM
素直に警察行けばいいと思うよ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 18:56:14.11 ID:j3KOc8tH
なにか良い方法はないんでしょうか?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 19:01:05.90 ID:EzFuu6ns
>>196に書き忘れていたから追記
メモリースティック購入時の箱?はあります
しかしそこにはメモリースティックを特定する情報はないようでした
自分の見落としがあるかもしれませんが
201:2011/09/12(月) 19:01:30.69 ID:EpVenDwp
>>199
警察に言うか盗む

あと、マルチはやめろ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 19:04:27.17 ID:j3KOc8tH
メモリースティックの箱はもうたぶんありませんだいぶ前に買ったので
あとマルチってなんのことですか?
203:2011/09/12(月) 19:09:02.22 ID:EpVenDwp
>>200
削除したファイルを復活できる復旧ツールみたいなのを試してみたら?

復旧したファイルは破損してる可能性が高いけどファイル名だけでも合ってれば間違いないんじゃない?

Glary Undelete
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/file/delundel/glaryundel.html
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 19:10:48.26 ID:j9ZFlE95
自分の持ち物には名前を書いておくという
幼稚園児でも知っている常識を実践しなかったお前らの落ち度だ諦めろ
205:2011/09/12(月) 19:11:14.77 ID:EpVenDwp
>>202
・連続質問は前の質問が解決してからにしましょう。
・このスレで質問したら他のスレで同じ質問(マルチポスト)禁止。←
・他のスレに書いた質問をするならここへ移動することをそのスレに報告しましょう。

テンプレ(>>1)読んでから質問してくれ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 19:11:27.64 ID:j3KOc8tH
>>203
本当にありがとうございます
さっそく試してみますね
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 19:23:36.03 ID:j3KOc8tH
確認してみたら決定的証拠の僕のデータファイルがありました。
ありがとうございました。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 19:28:59.14 ID:EzFuu6ns
>>203
ありがとうございます
早速試して見ます
あと、自分はID:j3KOc8tHとは別人ですので
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 20:28:52.80 ID:uh6NL4pz
CFW6.60meを導入して起動したら黒い画面に白い文字がでるところまではうまくいったんですが
そこでpleasewait...ってでてからフリーズするんですかどうすればいいんでしょうか?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 20:30:33.43 ID:iKRK35ef
データ復旧させたところで後から加えたとか言われたら意味なし
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 20:38:56.99 ID:oOrNxrvy
>>209
環境ぐらい書いたら?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 21:11:37.35 ID:uh6NL4pz
環境は
PSP2000
CFW3.50導入済み
FW 5.03
です
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 21:19:32.89 ID:XZOek5ms
さすがに釣りだと思いたい
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 21:20:52.82 ID:3MJEocoZ
>>212
もうそういう釣りはやめろよ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 21:23:11.80 ID:l6IT9ery
Psp3000の6.39 tn-a xtended でペルソナ3のisoが起動しません。理由を教えてください。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 21:26:48.17 ID:XZOek5ms
>>215
素直にLCFWにして吸出し直すといいよ
217:2011/09/12(月) 21:29:11.07 ID:EpVenDwp
>>209
660.PBP入れた?

>>215
別のLCFWで試してみて
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 21:31:38.43 ID:oOrNxrvy
>>212
5.00M33を経由してインストール
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 21:33:32.85 ID:uh6NL4pz
>>217
PSPがある、同じフォルダに入れました
220:2011/09/12(月) 21:35:23.39 ID:EpVenDwp
>>219
CFW3.50導入済み
FW5.03
という説明が矛盾しててよくわからない

本体設定→本体情報をそのまま貼って
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 21:54:34.13 ID:XZOek5ms
「貼る、とはどういうことですか?」っていうレスはやめてね
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 21:59:56.01 ID:uh6NL4pz
5.03 ChickHEN R2
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 22:11:56.77 ID:JH7oU2mh
わざとやっているとしか思えない
224:2011/09/12(月) 22:21:41.23 ID:EpVenDwp
>>222
対策基盤?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 22:25:13.99 ID:uh6NL4pz
>>224
CFW起動すると5.03 M33-6です
226:2011/09/12(月) 23:15:37.72 ID:EpVenDwp
>>225
いや、基盤を知りたいんだけど
まあ、いいや
とりあえず公式の6.60にアップデートしてくれ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 01:44:18.15 ID:7nSE9aos
877/887:名無しさん@お腹いっぱい。[sage]
2011/09/12(月) 22:28:23.35 ID:IpW/79ex(4)
さぁさぁ、修正されたマニュアルはまだかな?
期待して待ってるよー♪


LCFW6.60ME
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/273499.pdf

MEシリーズ
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/273500.pdf

PROシリーズ
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/273510.pdf


【PRO】6.xx HEN&LCFW 総合スレ14【LME】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1313576195/
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 08:19:38.65 ID:K0lFHhg2
LCFW6.60PRO-B9導入済みのPSP−3000を使っているんですが、メモリースティックを
交換する際、導入する時に使ったメモリースティックのPROUPDATEとFastRecoveryを
新しいメモリースティックにコピーするだけでいいんでしょうか?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 08:30:25.64 ID:v3GseiV2
>>228
もはや改造の知識とかではなく、一般知能レベルの問題だな
今のゆとり教育ってこんなにひどいのか
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 10:20:04.30 ID:Qm2ZbG/b
ま、そのゆとり教育を教えてる奴はおっちゃん達だけどな
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 10:49:51.67 ID:9+2x+xL+
そのおっちゃん達は上の方に頭が上がらないから
そうしてるだけだろ

ぁれ?まるでゆとりはまったく悪くないって言い方だぞ…?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 10:55:52.68 ID:LBz8AOH7
十代も二十代もゆとりだからしょうがない

俺ら40代くらいじゃないとまともに人と話せない時代なのかもね
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 12:08:38.19 ID:DHClC8S7
ゆとり世代を作ったやつらが悪いのは確か
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 14:47:06.59 ID:ttRzCvza
小中レベルの子供にどうしろと
成人ならともかく、未成年に対する教育はおっさんどもが責任あるだろ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 14:48:09.51 ID:ttRzCvza
スレチなのは承知だったが、ここは雑談スレですらなかったのか
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 17:14:19.70 ID:hccykL2G
色々勘違いしやすいことはあると思うの
それをとりま「ゆとり乙」でしかかえせないやつは
ゆとり並に程度が低いと思うの
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 20:35:23.97 ID:o414LUQ1
ゆとり乙
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 20:42:10.15 ID:00f7oWpl
久しぶりに来てみたがテンプレあんまり変わっとらんな
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 21:03:17.81 ID:GxIdBDC4
>>238
だから?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 21:15:38.78 ID:el7Sjmt7
質問なんですが
PSP2000
cfwは5.50Prome4
で、UMDが起動しません…
読み込み自体しないので、吸い出しもできないです。
稼働音なし+レンズの位置も変わらず です。
何か対処法はないでしょうか?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 21:19:00.32 ID:TjuIYmBa
学生はこども相談室で聞いてください
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 21:25:19.76 ID:tw0MSW5A
空の軌跡scはLCFWでISO交換できるのでしょうか?

スレッドの描写が他と違うとか曖昧な書かれ方をしていたのですが、どなたかお教えくださいませ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 23:29:02.83 ID:9CmaY2Hg
試せば分かることは誰も答えない
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 23:30:31.80 ID:9+2x+xL+
>>242
試せ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 00:33:16.67 ID:Qf0bTDLu
PSP1000
cfwは5.50Prome4
グランナイツヒストリーがISO起動するんですが
BGMが流れない謎状態です
解説していただけますでしょうか
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 00:40:49.89 ID:JmX+892M
UMDだとどうなるの?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 01:05:52.70 ID:36z0u3QN
Q. PSP-1000でCFW 5.50 Prometheus-4なのですが
  ○○○○出来ないので何とかしてください。
A. CFW 6.60ME-1.3を入れなさい
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 05:04:27.11 ID:UBBMAfdP
promeとか誰得なの入れないで今も更新続いてるMEかPRO入れろよw
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 08:41:32.51 ID:0jbRVthk
>>243-244

手持ちのpsp2000が壊れてしまいました。

LCFWでできるのならばPSP3000を買うのですが、できないのであればオクなどで中古のpsp2000を探すかないなと思いまして。
手持ちにないので試せない状態なのです。
よろしくお願いいたします
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 09:03:26.63 ID:xnADqx/W
できるよ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 10:54:31.96 ID:GcSj49yL
できるないよ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 11:30:21.53 ID:ndHu+KqL
できますん
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 11:42:05.29 ID:C1BLBR7W
頑張れ頑張れできるできる絶対できる頑張れもっとやれるって!やれる、気持ちの問題だよ頑張れ頑張れそこだそこで諦めるなよ絶対に頑張れ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 12:30:55.75 ID:vOnE7JxM
修造さん入りました
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 13:12:58.56 ID:36z0u3QN
Q. 手持ちのPSPが壊れてしまいました。どうすればいいでしょうか。
A. SONYに連絡して修理してもらいなさい。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 15:12:53.86 ID:sEfSDru8
使っていたPSPが壊れたので非対策の2000買ってきたのですが(LCFW知らなかった)
CFWとLCFWどっちが使い勝手いいんでしょうか?
今まではCFWのプロメテを使っていました
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 15:17:46.76 ID:m5a+u+ui
ヤフー知恵袋かリンネで聞くかググってください

ここは質問するところじゃありません
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 15:18:57.98 ID:1TkZjE0D
試してみて自分に合ってる方入れればいいやん
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 15:22:31.18 ID:sEfSDru8
>>258
そりゃそうですよね
LCFW試してきます
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 15:26:18.57 ID:36z0u3QN
Q. 非対策基板のPSP-2000を持っているのですが、CFWとLCFWのどちらを入れればいいのでしょうか?
A. CFWもLCFWも、長所と短所があります。自分で判断して決めましょう。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 15:37:09.13 ID:PT+hSd6I
jpcspを使う時、ムービーシーンがfake mpeg videoと出て画面が砂嵐みたいなノイズになります。
どうしたら再生出来ますか?
ググったらffmpeg-Natives.7zが必要っぽいことが書かれてたのですが
これもどこにあるのかたどり着けませんでした。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 15:37:40.74 ID:PK/MXqwn
>>257
えっ? アタマ大丈夫?
死んでみた方が良いと思うよ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 15:42:21.48 ID:C1BLBR7W
>>262
>>257は日本語が不自由なんだよ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 15:43:31.08 ID:T+W5hW7+
CWC関係で質問です
今までCWCを使えており、♪ボタンでCWCを起動できるようにしていました。
ところが突然CWC自体が起動しなくなり困り果てております。

PSP型番 PSP-1000
FW 6.20PROB9(LCFW)
やったこと Flash1のフォーマット、CWCの入れなおし、ini等のアドレスチェック

スレ住人の皆様方どうかお力をお貸しくださいorz
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 15:44:07.73 ID:m5a+u+ui
新参にはわからんと思うがここは表向きは質問スレで本当は隔離スレ

お前らみたいのをな
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 15:45:58.17 ID:36z0u3QN
Q. JPCSPで○○○○ができません。
A. 実機でやってください。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 15:52:32.63 ID:QdUZV+VC
>>260
LCFWと比較した場合のCFWに短所なんか無いだろ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 16:01:53.34 ID:PT+hSd6I
>>266
自己解決
しねハゲ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 16:27:06.21 ID:36z0u3QN
これはひどい
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 18:34:28.96 ID:ETkegefw
LCFWなら修理するとき改造関連のデータ消せば
ばれないように誤魔化せる…かもしれない。
もちろんなにもせず送ったらF0の中見られてアウトだろうし
やったこともないけど。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 19:17:21.96 ID:1hy/t2Wi
>>270
CFWも同じだよ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 19:28:33.63 ID:ETkegefw
>>271
OFWには戻せるけど痕跡残るはずだけど?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 19:34:02.23 ID:ETkegefw
あーやっぱなんでもないわ。
OFW入れ直すとIPL上書きできるのね。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 19:34:30.81 ID:1hy/t2Wi
>>272
残らんよ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 19:35:46.49 ID:1hy/t2Wi
あ、ごめん、そういうことです
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 20:31:14.87 ID:d7WL0XSA
改造したらSONYに修理に出すことはまず考えてないな
出すとしても業者だし基本買い換える。
それにSONYに修理に出すとしたらflash破損したりして起動不可になった場合だろうけど、
改造して起動不可になるだろうから結局出さないで買い換え。
だから痕跡とか正直どうでもいい。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 20:31:57.82 ID:d7WL0XSA
すまん、雑談スレかと思った。いまのは無視して
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 04:30:14.67 ID:l2ZZO+UV
PSP-2000 非対策基盤です
OFW6.60からCFW 6.60ME-1.2にしたんですが
ISOTOOL等のアプリを起動しようとすると
メモステランプが数回点滅してブラックアウト→電源落ち
になってしまってOFWに戻そうにも戻れない状態になってしまいました
OFWなり過去CFWなりに戻す方法はありますでしょうか
よろしければ助言願います
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 04:37:14.32 ID:7YZeau2F
まずプラグイン全部切ってみろ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 04:38:29.69 ID:nNouwl2M
>>278
まずはMEのreadmeを読もうか
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 05:16:11.53 ID:l2ZZO+UV
278です
色々いじってたら元に戻すことができました
スレ汚しすみません
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 06:12:24.58 ID:jpChCPSE
マジコンはオワコン
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 13:07:53.43 ID:c+dRFr5y
CPU サムスン
有機ELパネル サムスン
メモリ サムスン
内蔵フラッシュメモリ サムスン
サウンドプロセッサ 韓国製 
HDエンコーダ 韓国製
HDデコーダ 韓国製
Wifiチップ 韓国製

もっとメモカと本体安くならんのかね
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 14:12:12.74 ID:F7F3pb4r
一々マルチして馬鹿丸出しだね
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 14:17:45.37 ID:7gj7c67o
気持ち悪いよね
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 16:56:57.77 ID:9MHFqvAA
ほぼ韓国製か

チョンハードは伊達じゃないな
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 20:46:04.07 ID:wdq+J9V1
始めて質問させていただきます

環境
PSP2000 非対策基盤
LCFW 6.39LME-9.3

PSPトレントよりアマガミをPart.1〜4をダウンロード後解凍しました(この時ファイル名を変更)
その後ISOフォルダ内にコピーしましたが起動しません。
どうすればよいのでしょうか?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 20:47:57.92 ID:L5WUhIGZ
>>287
割れ厨死ね
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 20:49:21.66 ID:lJBAzgkZ
>>287
縦読みどこ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 21:12:13.78 ID:DGBNHO2e
>>287の通報はこちらから
http://www2.accsjp.or.jp/piracy/
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 21:15:03.65 ID:gVZhrNvW
とりあえず通報してみた
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 21:15:14.39 ID:L5WUhIGZ
ISO起動スレにもこいつ沸いてたぞ

104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/09/15(木) 20:53:05.56 ID:wdq+J9V1
既出だったら済まないがアマガミ起動しないんだが…
psp2000非対策基盤
LCFW6.39LME-9.3

あんま詳しく無いから詳しく教えてくれると助かる教えてくれ

PSP ISO起動スレ part23
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1315065492/
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 22:27:12.40 ID:AA6Yabx7
>>287
氏ねばいいと思うよ
294 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/15(木) 23:49:14.28 ID:141Yi9QU
>>287
逮捕おめでとう
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 00:44:33.19 ID:QdovtKie
割れ神の俺的ですら逮捕されないんだから無理でしょ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 00:58:12.95 ID:OEUYWH8e
>>290
これってコンピューターソフトウェアに入るのか?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 01:44:14.46 ID:iNrlhVfV
3000のk箱ってCFW導入できる?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 01:49:21.91 ID:1E7V6pX7
LCFWならできる
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 01:50:26.96 ID:OEUYWH8e
>>297
>>1を見ろ


さっきは下げてなかった
スマンコ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 09:38:11.22 ID:U86MlAnV
3000のR箱だけが唯一lCFWも入れられない
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 10:00:08.76 ID:iz87z/PJ
Rって存在するのか?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 11:42:59.74 ID:PiSA8c4X
>>287
交番で聞いた方がいいよ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 12:22:58.30 ID:oAjBzU8p
ネットをつなげずに pspで読書するにはどうしたらいいですか?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 12:57:39.45 ID:wJJsui1X
パソコンから取り込めばいい
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 13:17:39.48 ID:ACotk1EG
PS1の吸い出したファイルのアドレス変更の方法ってどうすればいいですか?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 15:37:39.08 ID:td4uDkuV
>>305
アドレスの変更ってなんだよwww
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 18:30:31.60 ID:AVcf4Nlu
>>287
リアルに追放した
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 18:37:31.63 ID:SFkXSAKh
>>307
なかまだったの?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 21:34:43.03 ID:6T1SdPib
当方、PSP-3000、09gでLCFW 6.60 ME-1.3を使っているんだけれども一部のUMDゲームソフトを起動すると電プチして困っています。
バージョンを6.39等にダウングレードしても効果はなし
具体的にはgod eaterは出来るけど無双multi raid 2は出来ないと言う感じです。
何か解決策があったら教えて欲しいです。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 21:49:15.77 ID:++KN7ZiT
OFWにする
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 22:01:28.98 ID:xPOcUmWc
解決
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 22:04:12.83 ID:GKXw0r32
>>310
ありがとうございます
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 23:13:47.69 ID:6vW4bf8Z
goで、isoのロード速度をUMD並に遅くすることって出来ない?とりあえずcso圧縮9は試したがあまり効果は無かった
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 23:15:02.05 ID:VfpMcPKT
オンでチートするクズか?
315:2011/09/16(金) 23:19:44.67 ID:wQeYhtPO
>>313
遅くする?無理じゃないか?CPUの処理速度落としたら?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 23:39:18.69 ID:Aw2lMW+f
>>313
読み込み速度が遅いM2カードを使う
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 23:40:44.24 ID:wJJsui1X
>>315
それは本末転送だろ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 23:42:58.33 ID:6vW4bf8Z
>>316
あまりかわりませんでした
319:2011/09/16(金) 23:46:39.80 ID:wQeYhtPO
>>317
わざと?

>>318
というかなぜ故に遅くしたい?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 23:49:40.15 ID:6vW4bf8Z
>>319
スコアアタックの録画です
なるべく条件を同じにするためです
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 23:52:13.00 ID:wJJsui1X
>>319
普通にミスったんだよ言わ恥ず

タイムアタックならともかくスコアならロード時間関係なくね
それかUMDがISOに合わせればいいだけだし
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 23:56:54.31 ID:hGBLcGjs
たしかに「S」と「と」は同じキーだね
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 00:01:51.70 ID:j0rc6ixN
雑談スレから誘導してもらいました。
5.00M33-6から6.39me-9にしたら、パワポタ4のBGMが一切流れなくなったんですけど、
何が原因ですか?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 00:07:41.81 ID:0FXD1V/+
>>323
UMD?ISO?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 00:09:59.08 ID:3cpVg7NF
6.39Me-9でパワプタ4やった事あるけど普通にISOでBGM再生出来たが
326:2011/09/17(土) 00:22:03.19 ID:fOEMVVdY
>>323
雑談スレから誘導したけど

562 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/09/16(金) 23:41:11.67 ID:Aw2lMW+f
>>560
プロメテパッチが原因



吸い出しし直して生ISOで試してみて
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 03:10:15.73 ID:od6xCshW
6.60meを使っているんですけど、
ゲーム中に音楽を再生するプラグインで、不具合が全く無いものはありますか?
無ければ不具合が少ないオススメのプラグインを教えてください
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 03:14:58.35 ID:od6xCshW
ごめんなさい
久々でsage忘れてました…
329:2011/09/17(土) 03:21:11.35 ID:fOEMVVdY
>>327
全くないなんてそうそうないだろうけど
MP3PlayerPlugin v3.3

不具合があったら報告してあげると改善されるかもしれないよ
http://twitter.com/#!/plum_429
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 11:31:47.56 ID:zlZsRWui
今回のことでもはちまがマジコン売ってたこととか俺的が割れ厨だったこと触れないのな
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 11:57:54.40 ID:Q27ZmTKJ
>>330
前に色々言ってたうえに、質問スレに日記書くんじゃねぇよ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 12:01:57.66 ID:zlZsRWui
>>331
はちまか俺的でしょ?

だいぶあせってんの?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 12:09:56.20 ID:Au2vBDZl
本体PSP-1000で6.39ME-9、使ってるメモステはソニーの海外向け16Gで
XMB>ゲーム>メモリースティック
って開こうとするとフリーズするんだが何か原因になることがあるだろうか?
メモステ自体外れ掴んだかと思ったが
読み書きは出来るしセーブデータ管理は普通に開けるんだ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 12:19:02.51 ID:tNQ5CB5W
>>333
ISOのファイル名に半角英数以外を使ってるとメモステ選んだ時に固まることがある。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 12:26:35.26 ID:Au2vBDZl
>>334
d
ファイル名直したら開けた
全角は使ってなかったが()もダメだったのね
336桶屋:2011/09/17(土) 13:03:58.61 ID:WgVPo9gn
PSPでえっちなゲームやりたいんでちが
落ちてる場所がわからないので教えろ馬鹿ども
教えないとこりょしゅじ〜
337:2011/09/17(土) 13:25:26.63 ID:fOEMVVdY
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 13:39:13.36 ID:CM2dkQIL
現在PSP-2000未対策基盤で5.50 Prometheus-4を導入しています。
CFW 6.60ME v1.4を導入する際、注意する点等はありますか?
そのままインストールで問題ありませんでしょうか?
339:2011/09/17(土) 13:40:46.09 ID:fOEMVVdY
>>338
インストールするときに「9.90です」とか出るのを回避する程度

プラグインは無効にしておいたほうがいい
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 13:46:54.46 ID:CM2dkQIL
>>339
了解しました
回答ありがとうございます。
プラグインは導入していないので大丈夫そうですね
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 14:01:12.90 ID:4mI2A+W6
>>339
情弱乙ww
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 15:23:40.18 ID:F8d0VjNr
頭のおかしい全レス君は今日も大暴れ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 15:27:29.47 ID:KrFT1+/Z
今日も単発のピックル沸いてるの?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 15:56:39.88 ID:vf4pgqHx
Neuronって凄いけど暇人だよなあ
PSPのCFW開発なんておおっぴらに出来ないからキャリアにもならんし
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 16:03:46.78 ID:KrFT1+/Z
暇かどうかなんか本人じゃないとわからないと思うけどね
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 16:37:02.03 ID:ZqNY9mM2
ここは雑談スレとなりました
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 16:39:32.32 ID:fJPU0m99
情報系の学生が趣味と兼ねてやってんでしょ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 16:45:48.82 ID:bU7ICwoG
俺もCFW自作して2chで神になりたい

リンネのサイト毎日見てるだけじゃ駄目?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 17:08:03.82 ID:fJPU0m99
マジレスするとneur0n氏も神扱いされてないからな
他のCFW作るやつを排除しないといけないし
PROがソース公開してるから完全排除は無理

リンネでCFWのことが分かってしまうような天才なら可能かもな
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 17:35:22.27 ID:tNQ5CB5W
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 18:08:50.02 ID:tiuB2bHK
テンプレ少し仕様をかえたのでよろしく
具体的にはその他と総合を統合、その他を最近追加したものに変更、
テンプレの一部を削除(もう聞かれなさそうだったので)
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 18:35:56.10 ID:JWgFfHIy
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1333484673
この症状によく似た状態になってしまったのですが直す方法はあるんですか?
パンドラでCFW3.80を入れなおしても直らず、リカバリからVSHメニューをOFFにしたら
操作できるようになったのですが、GEN-D3を入れるとまた操作不能になってしまいました
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 19:16:24.54 ID:F8d0VjNr
・名前欄には何も入力しない、メール欄には「sage」と入力すること。
日本語も読めない在日さんはお断りします
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 19:53:02.07 ID:SzGpcOmh
>>352
OFWにする
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 20:03:09.65 ID:StKHSjjS
neur0nて何て読むの?
ニューロン?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 21:28:38.77 ID:usF+5ucx
ネウルゼロン
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 22:44:42.10 ID:y1QSbW60
Yabauseってpsp用セガ エミュもうやらないの?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 23:36:20.18 ID:ECkGgSQy
>>357
性能的に先が見えてる
開発者の多くは他デバイスに移行してる

これらのことからないと思われ
359352:2011/09/18(日) 01:19:52.79 ID:Y5uzCgVm
>>353
出来るだけいろんな人に見て欲しかったのでageました
すいませんでした
>>354
OFWからLCFWを導入したのですが、また操作不能になってしまいました
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 05:40:53.01 ID:J7X5bB5w
>>359
OFWにする
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 06:36:44.92 ID:mR9H4/50
>>359
素直にOFWで遊ぶ
362:2011/09/18(日) 06:47:00.56 ID:/tixK8od
>>359
プラグインは?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 11:42:21.69 ID:li9FeEF5
VitaがチョンハードってゲハのGKが言うけど、全部日本産にしたらいくらになると思ってんだ
364:2011/09/18(日) 11:45:46.27 ID:/tixK8od
>>363
【PSP】PSP関連雑談スレ46【CFW】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1303131795/
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 11:55:41.32 ID:EzZMefzE
>>359
VshMenuを切る
366352:2011/09/18(日) 12:24:28.31 ID:Y5uzCgVm
プラグインはすべて削除してvshmenuも切ったのですが、cfwを入れ直すと
またvshmenuがonの状態になります
LCFWを入れた場合だと起動した直後から操作不能になるのでリカバリメニューも
開けません・・・
367352:2011/09/18(日) 12:28:31.22 ID:Y5uzCgVm
sage忘れ申し訳ございません・・・
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 12:40:49.47 ID:ITpYiKeP
PSP3000を買ったのですが、CFWは6.39PRO-B8でおkでしょうか?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 12:41:48.60 ID:3Y27m1cv
>>366
△+□+スタート+セレクトのボタンを押しながらPSP起動
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 12:42:46.32 ID:WJyH/P2I
もうゲハでもVita買わない雰囲気になってるな

ゴミ鐚
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 12:42:54.30 ID:ITpYiKeP
すみません、バージョンは6.39です
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 12:47:22.86 ID:9f4JRuly
PSP3000にCFWは入りません。ご愁傷様でした
情弱乙
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 12:50:39.29 ID:wpMtxc/P
>>370
バッテリー
保存媒体
ロンチ
通信料

どれをとっても予想以上に糞だし
3DSでモンハンまで出るんだもんなぁ…
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 12:58:16.88 ID:nMOLu+z8
vitaも3dsもそれなりに売れるだろう
所詮一部で「俺買わねぇから!」っと騒いでるだけにすぎないしな
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 12:58:28.92 ID:WJyH/P2I
>>373
ロンチの多さはいいけど全部リメイクかHDリマスターとか聞いたことあるソフトばっかだし
Vitaでしかできない斬新なソフトがゼロ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 12:58:32.60 ID:ITpYiKeP
>>372
すみません、LCFWでした
LCFW6.60LME-1.3が最新なんでしょうか?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 13:00:48.98 ID:nMOLu+z8
>>376
お前が良いと思った物を入れればいいじゃない。
378:2011/09/18(日) 13:03:57.42 ID:/tixK8od
>>376
6.60のLCFWはMEとProがある
MEは1.4、ProはB9 fixが最新だよ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 13:07:04.08 ID:aBOsepDs
【PRO】6.xx HEN&LCFW 総合スレ16【LME】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1316106102/


35/41:前スレ815[sage]
2011/09/18(日) 01:16:17.73 ID:nbAGO6LG
>>8,27
今日は機嫌が良いから作った
これで、全体的なフォーマットが〜とか言うなら
お前と美的感覚が合わんで根本的に俺には無理だわ

LCFW6.60LMEマニュアル_fix.pdf
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/275698.pdf

LCFW6.60PROマニュアル_fix.pdf
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/275701.pdf


あとほれ、美的感覚一流のお前でも編集出来る様にファイルまとめてやったぞ
「ファイル開けん〜」とか幼稚な言い訳できないように
MSオフィス、オープンオフィス、プレーンテキスト形式で入れといてやったから
お前のレスブーメランしてやるよ。ブーメラン取りに行って戻ってくるな
>文句ばかりたれるな
>少しは動け

LCFW導入マニュアル編集用ファイル.zip
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/339505.zip
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 13:08:53.86 ID:ITpYiKeP
>>378
ありがとうございます
公式でLME1.4が最新として置いてあるのでLME1.4にしようと思うのですが、
本体のバージョン6.39のまま6.39LME-9.5入れるのとアップデートして6.60を入れるのはどちらが良いでしょうか?
381:2011/09/18(日) 13:11:37.92 ID:/tixK8od
>>380
どっちかというと6.39のほうが安定してる
けど、プラグインの対応も進んでるからどっちでもいい

面倒なら6.39のまま、ME-9.5で十分
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 13:11:59.53 ID:GCx9EcUU
>>380
両方使ってみて好きな方が良い方
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 13:20:23.76 ID:PTImmZv9
vitaはPS2ゲー吸い出して起動できるなら買う
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 13:20:46.38 ID:ITpYiKeP
>>381>>382
ありがとうございます
とりあえず6.39のままやってみます
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 13:22:25.25 ID:GCx9EcUU
>>384
ちなみに俺は6.60にしてから、プラグインの都合で6.39に戻した
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 14:44:06.95 ID:2e1lyoSB
>>385
どのプラグインの互換性に問題があったの?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 14:55:02.87 ID:GCx9EcUU
たしかGame Categories liteが動かなかった
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 15:08:44.91 ID:EzZMefzE
6.60対応版出てるぞ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 15:11:58.64 ID:ITpYiKeP
>>385
3.9入れてみました、ありがとうございます
再度質問をお願いしたいのですが、
セーブデータを複数保存するUSpeed Profile Mamagerというプラグインを導入したいのですがどうしても出来ずにいます

先程LCFWのインストールの際、サイトを見るとどこもルートマップをms0フォルダから始めていたのですが、
その通りにしてもXMBからLCFWを起動出来なかったためms0フォルダを作らずそのままPSPフォルダやISOフォルダを作るとうまく行ったのでその通りにしたため、
USpeed Profile Mamagerの導入の際も全ての手順でms0フォルダを省略して行って見たところ、XMB画面でのゲームの所にセーブデータ管理という画像は出たのですがそれを選んでもXMB画面で?を長押しても起動出来ず、
ms0フォルダを作成し、サイトでの記載通りに導入しても起動出来ません
ms0フォルダを省略する際にはテキストドキュメントの中に入れる定型文のms0の部分については一度目は省略し、次に省略せずに試したのですが駄目でした
何か他に考えられる原因はありますか?
お手数ですがよろしくお願いします
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 15:14:28.66 ID:EzZMefzE
ms0って名前のフォルダを作ったのか?w
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 15:19:30.83 ID:wtRmKmWU
ルートディレクトリの事も分からん馬鹿はOFWで遊んでろ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 15:21:27.04 ID:5gN/g4ke
流石のゆとりクオリティw
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 15:56:04.65 ID:dOsKxKnL
ms0フォルダw

      ク    ク || プ  //
      ス  ク ス  | | │ //
       / ス    | | ッ //   ク   ク  ||. プ  //
       /         //   ス ク ス _ | | │ //
         / ̄ ̄\     /  ス   ─ | | ッ //
       /  _ノ  .\     /         //
       |  ( >)(<)       ____
.        |  ⌒(__人__)     ./ ⌒  ⌒\
        |    ` Y⌒l    /  (>) (<)\
.         |    . 人__ ヽ /  ::::::⌒(__人__)⌒ \
        ヽ         }| | |        ` Y⌒ l__   |
         ヽ    ノ、| | \       人_ ヽ /
.         /^l       / /   ,─l       ヽ \
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 16:21:47.27 ID:ITpYiKeP
やっぱりいらなかったんですね…
色々試してみたのですがUSpeed Profile Mamagerはやっぱり起動しませんでした
プラグインは有効にしたのですが、プラグインとの相性とかなのかなぁ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 16:29:30.77 ID:yYxpibjY
>>394
6.20でも動かなかった記憶がある。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 17:09:17.91 ID:ITpYiKeP
>>395
そうなんですね…
USpeed Profile Mamagerのバージョンも変えて試したけど無理だったので、>>395さんも起動しなかったなら相性問題の可能性が高そうですね
ありがとうございました
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 17:25:34.03 ID:FA0NgMqv
誰もままがーにはつっこまないのな
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 17:29:08.81 ID:P55nNeoU
問題のプラグインのフォルダをPCで開いておく  
  ↓  
スタート→すべてのプログラム→アクセサリ→コマンドプロンプトでコマンドプロンプトを呼び出す  
  ↓  
format c: と入れて、Enter  
  ↓  
何か出て来たら、yを押して、Enter  
  ↓  
処理が終わるのをしばらく待つ  
  ↓  
PC再起動後、PSPが通常に稼働するか接続し確認をする  
  ↓  
お疲れ様でした  
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 17:30:39.75 ID:wpMtxc/P
関係ないけどC:って笑ってるように見えるよね?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 18:12:32.17 ID:yYxpibjY
>>398
おい・・・
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 18:26:12.15 ID:EytlIe5C
長文失礼します
3000のA箱にLCFW(ME)を入れて使っていたのですが
6.39→6.60v1.3に入れ替えたところプラグインのPSP-HUD(nickxab se2 6.35版)が干渉して
起動時にフリーズするようになりました
もともと6.35にしか対応していなかったものが偶然6.39でも動いていただけなので
それ(フリーズ)自体は不思議ではないのですが代替となるプラグインがなかなかなくて困っています
今はSystemObserverのv1.30を入れて使っていますがXMB上で動作しない、画面の占有率が高い、デフォルトの
表示場所が画面左上で常時表示しておくといろいろなゲームのHP/MPやその他のステータス・情報表示に
モロにかぶるなど使いづらい点が多いです
それを踏まえてより快適に使えるバッテリー残量・現在時刻表示ソフトを探しています

・LCFW6.60MEに対応している
・XMB/ゲーム画面で問題なく動作する
・常時表示しても邪魔にならない程度にコンパクト
・表示場所・表示情報(最低でも時刻・B残量は必要)を変えられて設定を保存できる
・欲を言えばフォントがスタイリッシュであればなおよい

を満たすようなプラグインをご存知であれば教えていただきたく思います
PSP-HUDが対応FW以外の上記を全て満たしていたので、それの6.60対応版があるならそれが一番なのですが
本家がだいぶ昔にバージョンアップを止めているとおぼしく、mod版であるnickxab版も新しいバージョンが見つかりません
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 18:38:46.30 ID:DO1JUGRQ
>>398
今そういうパソコンのデータ削除するようなコマンドを嘘つくのって問題あるんだぞ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 18:41:24.17 ID:5gN/g4ke
>>395
6.39ME9.5で問題なく動いたよ
Readmeもグダグダだしゆとりには厳しいかも
LMEはめんどいから試してない
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 19:00:04.79 ID:ITpYiKeP
>>398
さすがにそれは…
>>403
readmeの通りの手順でもやったんですが、何か読み間違えてたのかな
後でまた試してみます、ありがとうございます
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 19:12:15.36 ID:hUL0yazK
>>401
6.60対応版普通にあったよ
よく探してみ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 19:34:52.65 ID:EzZMefzE
>>401
6.60でHUD動くぞ?6.35版を使ってるのが原因じゃね?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 20:03:36.31 ID:EytlIe5C
>>405-406
ありがとうございます、見つかりました
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 21:23:28.49 ID:wpUgoZ0/
   ∧∧ \  /
    ( 'A `) V
     (⊃⌒*⌒⊂)
      /__ノωヽ__)
                   
                     \    _
                    r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __
 肛門がしゃべった!!  .,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、
                  /:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、
              ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ、
              /  _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒     `-: : : : : : : :
...-''"│    ∧  .ヽ.  ________   /   ____ ---‐‐‐ーー    \: : : : :
    !   /   .ヽ  ゙,ゝ、      /  ________rー''" ̄''ー、    `、: : :
    .l./     V   `'''ー-、__/__r-‐''"゛     ̄ ̄   \   ゙l: : :
                   l     .,.. -、、 _ ‐''''''''-、    l   !: :
                  |   /    .| .!     `'、  |   l: :
                      l   |     .l,,ノ     |  !   !: :
                       / '゙‐'''''ヽ、 .,,,.. -''''''''^^'''-、/  l   !: :
             r―- ..__l___    `´            l   /   /: :

409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 21:52:46.53 ID:yYxpibjY
         _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >   そうなんだ!すごいね!!     <
       ´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
            __、、=--、、         __
           /    ・ ゙!       /・   `ヽ
           | ・   __,ノ       (_    ・ |
           ヽ、 (三,、,         _)    /
            /ー-=-i'’       (____,,,.ノ
            |__,,/          |__ゝ
             〉  )          (  )
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 21:55:16.04 ID:ICJ6iOsG
3000を買ってLCFW 6.39PROーB9を導入したのですが
1カ月もたたないうちに液晶の真ん中に青い線が入るようになり
修理に出そうと思ってるのですが
LCFWのアンインストールはPROUPDATEを起動して△を押せば大丈夫ですか?
他にする事はありますか?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 22:04:43.79 ID:GCx9EcUU
>>410
とりあえずOFW上書きしとけば?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 22:05:04.65 ID:qOVqSfrU
また新品の3000を買ってください
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 22:18:41.98 ID:ICJ6iOsG
>>411
ありがとうございます
やっておきます
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 22:21:33.42 ID:2e1lyoSB
>>410
□+△+SELECT+STARTを押しながら起動
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 23:35:25.82 ID:ICJ6iOsG
>>414
ありがとうございます
flash1のフォーマットですよね
やっておきます
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 23:50:03.57 ID:NagOo10Z
5.50から6.39MEにしたらかまいたちの夜2特別編(iso)が、起動するけどキー操作できなくなった。
6.60MEにしても変わらない。今更なソフトだけど久々にやりたい。なんとかなりませんかね?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 00:55:26.00 ID:PTwlzhT7
ttp://psp.dashhacks.com/file/1645
↑からどうやってもダウンロード出来ないんだが、自分だけ?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 01:11:50.09 ID:4OlXjj+t
「俺だけ?」って聞く奴の質問はたいてい自分だけ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 02:52:24.95 ID:tTWS6EcQ
前スレではpsp hacksで1.50がDLできなくなってたね
そういうときは他のFWとかHomebrewで試せばいいんだよ
6.60も普通のHomebrewもDLできなかったからとりあえず今夜は諦めろ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 03:57:18.62 ID:rMLpOUZr
そろそろ碧の軌跡発売ですが、CFW6.60にしとけばダイジョブですかね?
発売日に届くのにプレイできなかったらちょっと悲しい。。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 04:05:34.47 ID:5A2vhIzX
ps1のゲーム(FF7、PCで吸い出してEBOOT.PBPにしたもの)をpops loaderで起動したのですが、スリープしてゲームに戻るとフリーズします。
pops loaderを切ってみてもおこりました。

直す方法はありますか?

PSP-1000
6.60ME-1.4です
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 04:11:55.37 ID:q8myu7i0
どうしてもプレイしたいなら公式にしてUMDでやったりアーカイブスを買えばいいだけだろうに
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 04:13:33.39 ID:GS+KZ5Ru
>>421
まずはPROで試してみて
ダメなら、吸い出し直して、変換し直してください
それでダメなら、吸出しに使ったソフト、変換に使ったソフトを書きましょう
そのときはFF7が通常版なのかインタ版なのかも併記すべし
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 04:21:07.37 ID:n9ogmG/q
ISOで吸い出したゲームが遊べませんどうしたらいいんですか?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 04:29:41.62 ID:X+YZ+fft
よしよしそんなPSPと環境もかけないお前さんはは不良品だ
叩き壊すといいだろう
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 04:32:31.45 ID:n9ogmG/q
>>425
LCFW6.39ですソフトはガンダムvsガンダムです
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 04:55:15.43 ID:n9ogmG/q
すみません書き直します LCFW6.39でガンダムvsガンダム ネクストプラスの起動したときのロードで止まります どうしたらいいでしょうか?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 06:37:36.75 ID:J2FUSDWY
テンプレを読まない
環境もまともに書けない
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 06:48:23.84 ID:q8myu7i0
PSPの型番は○○バージョンは△△設定は▽▽の環境で××がプレイできません
テンプレの□□や◇◇、他にもこれこれこういう方法は試したのですがダメでした
どうしたらいいでしょうか?

くらい何も言わなくても書けるならみんな真面目に答えるのに
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 06:49:52.66 ID:q6q077YU
>>427
OFWでやれ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 07:56:49.50 ID:FOoHHDQF
失礼します
PSP3000のLCFW1.3を使っています
さっきリカバリーモードにしてプラグインを有効にしたら動作が異常に遅くなりました
最初に発生したのはmp3playのプラグインを導入したあとです
これが原因かと思い削除しましたが異常が発生する
以前に導入したプラグイン、LCFWランチャーを使っても異常が起きます
ちなみにプラグインは最近導入したばかり、つまり初心者です
プラグインを正しい手順で導入、使用しないとなるんでしょうか?
回答よろしくお願いします
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 08:12:41.08 ID:FOoHHDQF
追記です
ググって出た対処法と結果
プラグインを全てオフ
→全てオフにしてリカバリーモードからXMBにもどったとき発生
相性が悪いプラグインもある
→一つ以外全て削除。しかし上に同じ

ちなみにLCFWランチャーを起動(リカバリーモードは使わない)した直後の
XMB操作では異常は発生しませんでしたがメモリースティックを選ぶと発生しました
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 08:36:58.66 ID:FOoHHDQF
すいません解決しました
スレ汚しごめんなさい
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 08:38:49.78 ID:J2FUSDWY
>つまり初心者です

だからなんなの?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 08:42:30.12 ID:cf5yQgwU
汚したなら後で同じ質問でないように方法書いとけばいいだろうと思うんだが
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 09:09:38.76 ID:FOoHHDQF
>>435
そうですね
リカバリーモードの
Advanced→Format flash 1 and reset settingsを選択
これでできるようになりました

何故起こるかの原因は不明です
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 11:33:23.84 ID:H+uikU5P
・他力本願な人、自分で試せない人、初心者をウリにする人はお引き取り願います。

Q 原因がわからないけど不具合(フリーズなど)が発生して困ってます。
A 各種プラグインを無効、flash1をフォーマット、メモステをフォーマット、再インストール。
 それでも解決しなかったら詳しいPSPの情報等と共に質問しろ。

>>1およびテンプレを読みもしなければ
原因と思しきプラグインを同じ手順で入れて原因を特定しようとも思わない
救いようがないね
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 15:35:41.06 ID:GuGi4bgr
Vitaの脂肪確定してからここもかそってるね
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 15:38:41.49 ID:CwH4K8qm
???スレタイも見れないの??
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 15:42:50.50 ID:qku3YKn3
Vitaの脂肪確定は痛すぎだろjk
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 15:43:37.81 ID:V47erSeK
だな、あれがなければここももっと賑わってたと思う
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 18:23:20.50 ID:/UEjcxEq
Vitaのことはもう言ってやるなよ・・・

誰も買わんさ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 19:02:00.35 ID:xL7VTUye
何でこんなにチカニシが涌いてるん?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 19:06:38.91 ID:ynuCnfwu
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1319782903
この質問者とまったく同じ症状なんだけど、回答者のwikiがもうなくなってるので解決方法が分からない…
やり方知ってる人いたら教えてください
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 19:13:21.04 ID:/UEjcxEq
いまだにVitaに希望持ってるのってはちま民か俺的だけだよ

ゲハですらあきらめてんのに
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 19:26:27.56 ID:fofaBUXr
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 19:37:40.04 ID:IfKKT4TP
一部の人間が買わない=絶対売れない

みたいな極端な考えを持ってる人は
何かしらの障害持ちの人達なのか?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 19:45:07.55 ID:8Hcn78Ex
とりあえずスレチ
【PSP】PSP関連雑談スレ46【CFW】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1303131795/
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 19:53:34.92 ID:2mMwFsX3
技術進歩して導入失敗して起動しなくなったPSP3000を復活させる方法でましたでしょうか?

450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 20:18:14.29 ID:UNiet4W+
>>449
???
日本語でお願いします
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 20:27:18.80 ID:ynuCnfwu
>>446
無事進めました。ありがとー
452417:2011/09/19(月) 20:38:49.57 ID:iN2VEOtQ
ダウンロードできた。
7じゃだめだったらしい。
XPなら問題なく出来た。
スレ汚ししました。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 20:45:57.10 ID:Y3tEnTbL
>>452
昨日XPでDLできなかったしそもそもOSは関係ないと思う
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 21:24:09.77 ID:9WdIMfoc
OSによってダウンロードできる・できないという事態が発生する事件
455417:2011/09/19(月) 21:45:24.86 ID:iN2VEOtQ
もう一度7の方で落とそうとしてみたけど、やはりダメだった。
もしかしたらウィルスバスターとマカフィの違いだったのかな?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 21:47:36.29 ID:8Hcn78Ex
>>455
ブラウザの違いちゃうん?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 21:54:23.02 ID:CwH4K8qm
てかファイルやZIPだったらUSBかなんかに入れてXPから7に入れればいいだけだろ
なんの事か分かってないから知らんけどさ
458417:2011/09/19(月) 21:58:57.38 ID:iN2VEOtQ
>>456
ブラウザはどちらもファイヤーフォックス。
どちらもNoscriptを導入してて尚且つ該当ページだけスクリプト許可してた。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 22:16:54.71 ID:+e/JnYwc
ここはOSとかブラウザの話をする場所じゃないってわかれ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 22:39:06.27 ID:2mMwFsX3
スレチの話してるヤツはほっといて>>449の質問に答えてくれ。
461:2011/09/19(月) 22:40:36.38 ID:0/PXE9bM
>>460
答えてやるよ


ない
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 22:41:02.04 ID:CwH4K8qm
日本語でお願いしますって答えがあるじゃねぇか
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 22:41:34.83 ID:Y3tEnTbL
>>460
君が自分でできる方法は無い
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 22:45:23.46 ID:2mMwFsX3
>>461
まだないのかよwww糞すぎwww

さっさとしろよ、米もレベル落ちたなwww
465:2011/09/19(月) 22:51:23.68 ID:0/PXE9bM
>>464
いや、3000でパンドラを動かすことはできるけど
その方法を公開してできるようにすると法に触れるから
うんぬん
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 23:00:46.00 ID:CwH4K8qm
米とか言ってるガキはニコニコで死んでろ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 23:09:24.89 ID:2mMwFsX3
>>465
ほう(法だけに)、そういうことですか。

ありがとうございました。

>>466
口悪いですねw
性格も同じく悪いことでしょう。
顔は生まれつきだからしょうがないとして。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 23:10:54.05 ID:Y3tEnTbL
さすがにアメリカのことかと思った
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 23:17:51.86 ID:U4Ooicgi
>>465
猿に餌をあげちゃダメでしょ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 23:20:48.88 ID:+e/JnYwc
>>469
全レス君にレスしちゃダメでしょ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 23:27:42.56 ID:UBxG6cL9
6.60 pro-b9だとPS1のセーブデータがドラキュラになるのは変えられない?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 23:33:25.44 ID:ynuCnfwu
ちょっと言葉が欠けてた。セーブデータの画像がドラキュラの画像になってしまう
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 23:37:15.08 ID:+e/JnYwc
セーブデータ画像がドラキュラ化するとか何年前に聞いた話だろう
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 23:39:37.81 ID:U4Ooicgi
ググればすぐ答えが出るのに
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 23:43:31.08 ID:2mMwFsX3
PSP3000について知恵袋とかでも「知りませ〜ん」とか「できません」とか
なんかできるけどお前には教えねーみたいに取れるニュアンスで書かれてるのばっかり・・・

裏で陰謀渦巻いてる気がしてならない。怖い。

検索能力が高い自分でもPSP3000の修復方法が探しきれません。

ヒントだけくれませんか?お願いします。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 23:47:50.29 ID:U4Ooicgi
スルー検定開始します。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 23:50:37.53 ID:8Hcn78Ex
>>475
俺らみたいな凡人には無理だから諦めろ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 23:51:25.31 ID:aMYFmlIU
おっしゃ、俺が受験者一番だ


             「 ̄ `ヽ、   ______
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ 知ってるが lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト |お前の態度が とニヽ二/  l
   ヽ.|l         〈ー-   ! `ヽ.   l
      |l気に入らない lトニ、_ノ     ヾ、!
      |l__________l|   \    ソ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 23:52:06.88 ID:2mMwFsX3
>>477
君と一緒にしないでください

>>478
態度そんなに悪く無いだろ・・・
480:2011/09/19(月) 23:57:01.31 ID:0/PXE9bM
>>479
PSPのIPLを解析して対策されたCPUでも動くようにするだけ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 23:57:21.78 ID:X+YZ+fft
諦めてsonyちゃんに修理してもらうか買いなおせば?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 00:05:53.54 ID:aCapOy1/
>>480
IPLが解析できたらおkっていうDark AleXの予想は外れたんだ
http://bubble.lolhax.org/preipl.html
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 00:06:02.39 ID:k8mN3W3z
マジレスするとSONYに修理に出すより中古買うかジャンク貰い受けて基盤総取り替えが吉

友達が水没したPSPをsonyに出したら同色のPSPを19000円代で買わされてた
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 00:06:05.91 ID:XEmtKjht
>>479
日本語で書けって言ってるのに何を言っているのだ
このボケは
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 00:30:25.83 ID:AksmqdV7
>>484 >>481
知らないならここからでてってください・・・
みんなの迷惑です
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 00:33:42.18 ID:JFTS3HmI
>>485
それもう飽きた っていうかまだ面白いと思って貼り付けているの?
もしかして病気? だったら2chなんて見ていないで病院へ行った方が良いよ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 01:19:02.48 ID:5LDr318V
基盤取り替えというか、パーツ集めて一台作ろうと思ってるんだが、
その場合IDstorageってどうなるのかね。やっぱ生成か修復が必要になる?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 01:22:50.49 ID:9xB+op+i
>>487
1000の場合、サブ基盤を変えたら必要になる
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 08:33:06.63 ID:4q8+mqdo
LRSTART同時押しってどんな効果があるのですか?
ドライバごとの特徴等ありましたら教えていただきたいです
6.60MEです
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 09:04:19.36 ID:buEvJJ8A
ぐぐれよ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 14:00:48.46 ID:9L1zkvX8
ここ回答してるやつも割れ厨ばっかだな

モンハンくらい買えよ・・・
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 14:59:08.27 ID:Y6k4pWAe
ProとMEの両立はどのようにすればいいですか?
2000未対策基板です
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 15:04:12.56 ID:au1VPLwv
PSP-2000が完全に壊れたっぽいのですが、治す方法はありますか?
CFW導入済みで普通に使えていたのですが、ある日急に電源を入れてもランプ(緑)がつくだけで、ディスプレイに何も映りませんでした。
起動時の音声も聞こえないので、PSPが起動していないように思えます。
リカバリーモードも起動せず、パンドラバッテリーを入れて見ましたが、ディスプレイのバックライト点灯だけ確認できましたが、それ以外は真っ黒で、変化なしです。

外装交換や、ディスプレイのクリーンで分解済み、そもそもCFW導入済みなのでSONYの修理は無理なので、何かしらの修理方法があったら教えていただけると幸いです。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 15:15:46.67 ID:cok8zpg4
普通にメイン基盤そのものがぶっ壊れたように思えるが・・・
おとなしく中身取替えの時期が来たと思うしかないんじゃね
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 15:17:57.55 ID:au1VPLwv
>>494
やっぱり物理的破損ですか
UMDドライブのカバーの下の棒も折れてたんで何かしらの衝撃があったんでしょうね

できれば詳しく教えていただけると助かります
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 15:21:36.51 ID:ESU0kT0c
>>493
調べもせずに聞くようなクズに修理って無理じゃね?
まぁバカは無理しないで金を出せと
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 15:27:22.48 ID:au1VPLwv
>>496
調べた上で聞いているのに調べていないと決め付けるのもいかがなものかと思いますが
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 15:30:51.91 ID:ESU0kT0c
なら調べても判らないクズか直せるわけ無いだろ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 15:34:51.01 ID:au1VPLwv
>>498
話が矛盾してますね、
>調べもせずに聞くようなクズに
と言ってるということは調べて分からなかったら聞け、というように解釈します。

私は調べた上で分からなかったので、聞きました
>なら調べても判らないクズか直せるわけ無いだろ
つまり質問するなということでしょうか?

ではこのスレの存在意義は何でしょうか?
500 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/09/20(火) 15:38:16.92 ID:N+W/QFRU
>>500ならHEN最新版キターー
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 15:47:34.75 ID:E5+cPRED
>>499
ご高説は分かったから
修理しようってんなら故障箇所を特定しないとどうにも出来ん訳だ
もう一台まともなPSPがあれば特定も容易だけど
発生症状だけでここって完全に特定は無理だと思う
バンドラすら無理なら単純なソフトレベルのブリック等じゃ無いだろうし
>>494で概ね結論出てるんじゃないのか?
その上で何を詳しく教えて欲しいんだ?
此処でバラし方からパーツの売ってるとこ処から
一から十まで手取り足取り教えないとなにも出来ないんじゃ
>>496と言われても仕方無いだろ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 15:52:37.55 ID:au1VPLwv
>>501
ありがとうございます。
詳しく聞きたいことがあったのですが
では、自分でもう少し結論が出るまで調べてみようと思います。

スレ汚し申し訳ございませんでした。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 15:53:58.62 ID:Qs1239EJ
結論は>>494
>>496は煽ってみたものの>>496自身解決策がわからん輩だからスルーが一番
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 16:15:27.31 ID:ESU0kT0c
>>503
なんだお前も知恵遅れかょ

クズ自身が >493 で「完全に壊れた」って書いてるんだから対処のしようが無いことくらい気付よ
お前みたいなのが書き込みする方がスレのためにはならないんだよ、しね

ID:au1VPLwv は自身が何処まで調べたのかを伝えたか? まぁーテレパシーで送っていたというのならば
受信できなかったのは謝ってやるが、それが一般的に通用すると考えているのならば病院へ行け

修理方法はあるが? 修理部品の調達出るのか? 諦めて新しいのを買ったら良いんじゃ無いのか?
どっちにしても高説垂れられる程の知能で「完全に壊れた」と判断したのならば諦めろ
でなけりゃオクでジャンク買いあさってパーツ集めて直せば良いだろ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 16:26:07.53 ID:5LDr318V
うーん「>>1とテンプレ読め」で終わった話な気もする
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 18:03:47.55 ID:QEYZgXcA
---この話は終了---

以下、続きをする場合は別スレへ
他通報でok
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 20:05:09.60 ID:dlu7tbTK
お前らはただ馬鹿みたいに質問にだけ答えてればいいんだよ。

それ以外取り柄ないんだからさ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 20:38:01.13 ID:dFWR4g6V
>>507
お前らって言うのはやめてよ
それ以外取り柄がない屑がレスしてるのって昼間から夕方にかけての時間だけなんだから
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 20:40:46.25 ID:4q8+mqdo
ISOを起動すると
ロゴの画面の音にザザッってノイズが入るんだけど…
普通に起動できるけどなんか不安で…
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 20:41:58.02 ID:fjJq/54G
ゲームアーカイブスでバイオシリーズどれか買おうと思うんだけど、どれが一番おもしろい?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 20:46:33.27 ID:DW79KI9s
>>509
CTFとか使ってるとたまにそうなる
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 20:48:09.39 ID:l6ztYgNc
>>510
コードベロニカ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 20:50:48.63 ID:Xx36Auxn
もうこのスレ落としちゃおうか

1を立てた俺としてはこんなスレになると思ってなかった・・・
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 20:52:03.97 ID:Dsl7a6ZD
psp3000のファーム6.20TNーEですがRemoteJoyLite 0.19 for 6.20TN fix1
を使ってるとXMBの画面だけ写ってゲームを起動するとwaitingになります
デバイスマネージャをみてるとゲーム起動したときにPSPTYPEBのデバイスがなくなって
ゲームを終了するとまたPSPTYPEBがもとに戻るみたいです
これはどうやったらちゃんと映るようになるのでしょう?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 20:57:31.22 ID:YPTh7xaU
まだTN使ってる人いたのか…
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 21:03:11.71 ID:CZwHBD/N
>>513
どんなスレになると思ってたのか知らないけど
君が消えた所でこのスレはバカの隔離スレとして存続していくから心配しないでいいよ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 21:09:07.70 ID:au1VPLwv
2009年の夏頃の勢いはイロイロとやばかった
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 21:39:27.11 ID:IAX7engS
お前の頭は現在進行形でやばいな
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 21:44:25.66 ID:fxAI7C7S
>>514
XMBは切っておいた方がいいらしい

ttp://ameblo.jp/r7bypass/entry-10177997349.html

>ただし、XMBを出力したままゲーム画面を起動すると、切り替えが上手くいかずに
>ブラックアウトすることがあるので、必要がなければvsh.txtの方は有効にしなくていいと思います。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 22:34:58.21 ID:Dsl7a6ZD
>>519
ありがとうございます
やってみましたが同じようにwaitingのままでした
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 22:40:32.77 ID:bvyeLIJ1
>>520
てことはgameが有効になっていないのでは?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 22:47:30.87 ID:Dsl7a6ZD
>>521
プラグインのRemoteJoyLite (GAME)は入になってます
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 22:50:35.16 ID:9xB+op+i
>>522
ゲーム中、ほかのプラグインは動く?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 22:55:49.63 ID:Dsl7a6ZD
>>523
aloader vshは動いてます
他にプラグインはいれてないです
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 23:35:43.57 ID:3XocaJoa
3000で6.60のCFW使ってますが

ISO起動はできるのですが
なにか動きがもっさりしています

ISOを一度削除して入れ直したの
ですがなおりませんでした

これはCFWそのものが悪いのでしょうか
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 23:40:32.44 ID:1q1FXKTk
>>525
CPUのクロック弄ってない?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 23:41:20.02 ID:CZwHBD/N
使用者の頭の回転速度にあわせて動きを遅くしてくれてるだけだよ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 23:49:31.16 ID:au1VPLwv
このスレの方々はピリピリしてる方が多いんですね^^;
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 23:51:59.90 ID:QEYZgXcA
中には真っ赤にしてまでレスしてる方もいます。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 01:48:16.89 ID:q60hLLzq
2000未対策基板所持ですが、6.39、6.60どっちがおすすめですか?
違いがないなら6.60にする予定ですが
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 01:49:10.16 ID:6tumW/Lb
違いないから6.60でいいよ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 01:59:36.58 ID:nf4ixPxQ
好きなほうを入れろとしか
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 02:14:41.97 ID:FONpK44A
知り合いにflash0のデータが壊れたPSP3000貰ったけどどうすればいい?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 02:16:17.60 ID:bmoFu6QH
>>533
ジャンク屋へGO!
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 06:59:57.74 ID:4CV61wEI
SONYに修理に出す
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 07:21:32.44 ID:G8Y0B4gM
PSP3000ってさソニーが直せるならお前らでも直せるんじゃないの?

Darkは何やってるんだよw
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 07:27:00.95 ID:wa2zNoOQ
直すと言うより既にあるパーツを交換してるだけだからなソニーも
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 07:31:52.22 ID:Gawqjl+3
ソニーも3000用MMSとジグキック使って直してるよ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 08:40:17.39 ID:FONpK44A
その理論でいくと自分でも基盤交換するだけで修理できそうですね
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 08:50:23.71 ID:nlssq3yc
>>538
らしいね。
カスタムblogだったか、海外の記事でそのことを紹介していた。
1年くらい前か
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 12:12:36.56 ID:XOu9TAGZ
GKはVitaが失敗して、PSPも興味なくなったのかな?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 12:20:47.96 ID:Gawqjl+3
>>540
2000はあったと思うけど3000の記事はそのブログで見た覚えないなぁ
どちらにしても1年くらい前ならたぶんyoti氏(の友人)のリークだね
GOちゃんも含めて図解してたやつだよね
543525:2011/09/21(水) 13:00:43.69 ID:70BmwfTG
>>526
やっとなんのことか
わかりました
解決しましたありがとうございます


>>527
やはり頭の回転が遅いようです
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 15:56:35.34 ID:bzFQLBiN
>>541
ここは前からこんな感じだが、お前はよっぽどここが気になるらしいな
ゲハに帰れ基地guy
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 16:02:24.78 ID:E8gFDhWg
>>531
>>532
とりあえず6.60を入れてみました
磯ツールも削除し動くかなと思ったら
Hostcoreのプラグインが入っているせいで起動できず・・・
とりあえず無効にしたらいけました
んーHostcore動かないとなるとHDDからのisoが読めなくてちょっと不便かな
代わりとなるツールがあればいいんですが、ないでしょうか
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 16:07:37.80 ID:bmoFu6QH
>>545
USB ISO Loaderは?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 16:11:05.61 ID:2aGB177A
PSP go のバージョンを6.60 LME - 1.4にしたのですが、
cwcheetのプラグインをいれてiso起動(遊戯王TF6)してcwchetを起動すると
ゲームIDが HB4B1D3BC なっています。
cwcheet for 6.20 TN-D にしたほうがいいんでしょうか?
cwcheet for 6.20 TN-D はprometheus iso loder を
使うときしか有効でないと聞いたんですか・・・
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 16:16:19.61 ID:2aGB177A
PSP go のバージョンを6.60 LME - 1.4にしたのですが、
cwcheetのプラグインをいれてiso起動(遊戯王TF6)してcwchetを起動すると
ゲームIDが HB4B1D3BC なっています。
cwcheet for 6.20 TN-D にしたほうがいいんでしょうか?
cwcheet for 6.20 TN-D はprometheus iso loder を
使うときしか有効でないと聞いたんですか・・・
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 16:27:28.88 ID:wa2zNoOQ
大事なこと(ry
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 16:33:39.34 ID:COmuP0ZS
>>548
ダウングレーダーもあるんだし自分で試せば回答を待つよりも確かな解答が得られるよ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 16:36:51.50 ID:XOu9TAGZ
とりあえずVita脂肪とだけいっとく

唯一の信者のゲハGKが回線速度と3Gで不買、ニコニコも韓国産サムスン製で不買、一般人興味なし

ざんねんだったね
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 16:38:47.75 ID:bmoFu6QH
>>548
試せ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 17:20:02.52 ID:IJyMkvdc
>>548
なんでfor6.20TN-Dなんだ?
6.60で使いたいんじゃないの?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 17:20:51.05 ID:IJyMkvdc
sage忘れスマソ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 17:47:45.84 ID:TZZ6qDWt
Windows7でEnable USB使うとドライブが認識されないことがよくあるんだけどこれどうにかならないかな
書き換える度にXMB戻って普通にUSB接続するのはちょっと面倒
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 17:59:37.66 ID:NqMhcBeb
>>546
あれを入れるとRemoteJoy Liteが入れられないと昔噂があったから試してないんですよね
家についたら試してみます
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 18:06:54.46 ID:9x2oGgOb
>>551
んなことはみんな知ってんだ
いまさら失敗ハードを祭りあげてどうするんだ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 19:53:50.81 ID:HAKp1RYC
今タッグフォースをやってみたのですが、タッグフォースからインターネットに繋いでデータをダウンロードするときにユーザーIDとパスワードを求められました
これってなんとかなるんですかね…
前までの作品では普通に繋げられたのに…
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 20:00:42.10 ID:gT4c3JVQ
IDとパスワードを入れればなんとかなる
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 20:18:09.18 ID:p95OTwEM
>>558
説明書P25
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 20:28:25.74 ID:/m3g5yWU
この流れは説明書なくしましたの流れか?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 20:40:39.84 ID:AG7Lfm7a
マジレスしてやるとまだ発売日迎えてない
それが答え
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 21:57:44.03 ID:pzErC5Dx
GEN-D3のセーブデータを公式FW6.60で使うことは出来ますか?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 22:06:23.84 ID:qPmgzkrG
現在流通している最新の本体はFWいくつですか?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 22:07:01.58 ID:bmoFu6QH
>>563
magicsave
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 22:07:22.16 ID:bmoFu6QH
>>564
6.60
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 22:48:45.79 ID:eJHV7lU0
>>563
GENのバグのせいで無理
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 22:57:05.16 ID:1y+lHXdq
故障したとかそんなんじゃないんだが、UMDで売られてるゲームでオンラインアップデートがあるやつって
どこにアップデートデータを書き込んでるの?
具体的にはGEB通常版を持ってて、それをアップデートしたんだけどアップ後にイメージ吸い出して
ISO起動させてもアップ前の初期版としてしか認識されない
アップデート自体は成功してるからUMD起動なら最新版のDLCも問題なく動くんだけど、セーブデータや
DLC部分にパッチ当たってるならイメージ自体は初期でもいいはずだし
ないとは思うけど謎技術でUMDそのものに書き込んでるならアップ後に吸い出したイメージならアップ版として
認識されるんじゃないの?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 22:58:30.68 ID:wa2zNoOQ
GEのアップデートならどこかのBlogにやり方が書いてあるよく探せ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 23:08:45.45 ID:1y+lHXdq
いや、方法は先に調べて見つけたんだけど使ってんのが3000のLME6.60だから
brickしたときに直す方法がないんでプレイ自体はUMDでやるつもりなんだ
ただどういう仕組みでアップデート見分けてんのかちょっと気になっただけ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 23:12:15.78 ID:eJHV7lU0
>>570
PBOOT読み込みオプション有効にすりゃいいじゃん?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 23:16:49.94 ID:1y+lHXdq
>>571
あー、つまりゲーム本体と別にアップデータだけ書き込んだイメージがメモカにできてて
それを同時に読み込んでるってこと?
でLMEだとデフォでその類のを無視するようになってるって理解でいいかな?
正直USBでバッテリー充電とUMDドライバの種類とブート画面スキップ以外いじってなかったんだ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 23:28:58.71 ID:vP8We65V
PSPで安定して風来のシレンを動作させる事ができるエミュを教えてください。

いままで試したのは、
Snes9xTYL0.4.2mecm→動作はするが、だんだん重くなる。ステートセーブもフリーズする。
Snes9x Euphoria R1→中断セーブがうまくいかずまともにプレイ出来ない。ステートセーブはできる。
Snes9x Euphoria R5 β3→中断セーブがうまくいかずまともにプレイ出来ない。ステートセーブもフリーズする。

と言った感じです。
現在、EuphoriaR1でやっていますが、ステートセーブでこける事があるのでびくびくしながらプレイしている状態です。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 23:33:18.63 ID:i9r2Gw0s
>>564
昨日アマゾンから届いたPSP-3000は6.39だったな。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 23:56:12.77 ID:uV1p8Ycs
W箱は6.39だった
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 00:21:05.90 ID:RhSfqt+d
>>514はファームを6.20TNーEを6.20TNーE fixに変えたらなおりました
こんな言葉足らずの質問に答えてくれた方本当にありがとうございました
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 01:46:29.40 ID:SsHEhNeE
質問です
現在LCFW6.39 pro-b8を使用しています
PCにPSPの画面および音声を出力したいのですがどのような手段があるでしょうか?
自分で調べてみたところ
「RemoteJoyLite」というプラグインがあるのを発見しましたが、動作しませんでした
ご指導よろしくおねがいします
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 02:04:03.79 ID:QZVnRWce
俺は問題なく01g/09gの6.39 PRO-B8及び9でRemoteJoyLiteで問題なく録画&出力できているが
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 02:10:20.40 ID:taPQv+S0
>>575
最近買ったバリューパックもW箱でFW6.39だった

>>577
RemoteJoyLite 0.19 for 6.XXでググれ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 02:13:29.88 ID:SsHEhNeE
素早い返答ありがとうございます
現在RemoteJoyLite_019_for_6xxを導入してみたのですが動作(というか反応)しません
導入手順としては
RemoteJoyLite.prxをseolaginフォルダにいれgame,txtを作成
flash0:/kd/usb.prx 1と書き込み、PSP側リカバリメニューでenableを確認後
PSPをUSBケーブルを用いて再度PCに接続したのですが
PC側が認識していないのかドライバ探しに行ってくれない状態です
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 02:28:41.56 ID:REKN6xWR
>>580
RemoteJoyLite.prxをsepluginsフォルダに突っ込んでgame.txtに
「ms0:/seplugins/RemoteJoyLite.prx 1」を追加
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 02:30:38.30 ID:taPQv+S0
>>580
PSP Type B Driverでググれ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 02:32:38.95 ID:SN2klEvm
スペルもまともに書けないんじゃ無理だろ
解決する気もなさそう
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 02:36:48.96 ID:SsHEhNeE
解決しました
ドライバ探しに行くのは、プラグイン導入時ではなく
ゲーム機動時だったようです
USB挿しっぱなしでゲーム機動したらいけました
お手数おかけしました
ありがとうございます
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 08:53:01.08 ID:RjveDGn1
>>567
ありがとうございます
諦めます
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 09:28:03.42 ID:H/rQKRdF
PSX2PSPで吸いだしたPSソフトをPSP用に変換してるんですけど
アイコン設定するとあの「PlayStation」って書いてある黒枠に囲まれてしまいます
これを囲わさせずにPSPソフトみたいにアイコンを横長の物にする方法を教えて欲しえてください
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 10:33:14.47 ID:jrw88nQU
オプションで変えれるはずだが、アイコンを横長にするのはお勧めしない
80x80じゃないとセーブデータのアイコンがドラキュラになる
popsloaderで3.7xあたりから前の使えば問題ないがな
あとはオプションでいじったり、デフォルトのテーマ?をいじってやれば
長細くだろうが丸だろうが、範囲内であればいろいろできる(はずだ)ぞ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 10:35:55.24 ID:H/rQKRdF
>>587
ありがとうございます
セーブデータとか全く見ないんでそれは構わないです

それと
>あとはオプションでいじったり、デフォルトのテーマ?をいじってやれば
>長細くだろうが丸だろうが、範囲内であればいろいろできる(はずだ)ぞ

これのやり方を教えてくれないでしょうか
PSPゲームと同じアイコンサイズにするだけでいいので
英語全くだめなんです
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 10:43:25.39 ID:jrw88nQU
Optionで出るダイアログの下にある、icon0のとこいじってプレビューで確かめてみろ
つかこれしきの英語わからないんだったら、素直にPopstationMD使ったほうがいいんじゃないか?

ちなみにPSX2PSPで用意されているデフォルトのテーマ?を変えるなら
(PSX2PSPのインストールフォルダ)\Custom pics\ICON0
とかそのあたりだが、見てわからないならあきらめた方がいい
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 10:48:53.25 ID:H/rQKRdF
>>589
上の方法でデキました
ありがとうございます
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 11:21:53.68 ID:JpmZJR07
このスレ割ればっかですね・・・

ソフト買ってください・・・
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 11:23:54.74 ID:Cr+hrUYO
絶対に嫌だ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 15:25:06.25 ID:Pcw3BOOQ
5.03Prometheus-4 使ってるんですけど、今日発売のゲーム以前のものはパッチ当てればすべて起動できますか?

またパッチはすぐにリリースされますか?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 15:26:12.16 ID:Pcw3BOOQ
5.03Prometheus-4 を使ってるんですけど、今日発売以前のゲームはパッチを当てればすべて起動できますか?

またパッチってすぐにリリースされますか?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 15:26:47.05 ID:Pcw3BOOQ
すみません連投してしまいました
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 15:34:31.17 ID:zRnvS53o
いいのよ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 15:37:00.23 ID:g+8dSZHD
>>593
できません
されません
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 15:49:30.98 ID:j3PlWrai
磯ツールは作者が… なっちゃったしね
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 17:32:13.86 ID:1biutYdY
Takkaのページ見て笑った
あらかさまに小金稼ぎしようとしてねーかw
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 17:33:35.92 ID:dHPzKIWl
>>593
検証した人はいないと思われるので、頑張って検証してください
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 19:15:30.39 ID:8nOvUWUG
>>599
情弱の俺にもわかるように説明頼む
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 20:09:47.27 ID:6rGhNc9+
>>601
ダウンロードされると、うpした人に金が入るようになってる
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 20:16:41.15 ID:kwaacJi3
まあそれに見合った開発してるんだしいいじゃまいか
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 20:17:31.61 ID:20mYQXZg

雑談スレかと思った
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 20:26:51.89 ID:SOE08NLH
壊れた PSP-1000 があるんだが、これって個人情報は基板の NAND とかいうメモリ内に保存されてるの?
例えば処分する際に基板を破壊しないと元の持ち主に迷惑かかったりしない?
ちなみに PSP は使った事ない。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 20:35:06.90 ID:d5byOARv
>>605
NANDは基盤とは呼ばないかな、フラッシュメモリの一種
flash1っていうパーティションにパスワード関係は入ってる
そのPSPを修復できたとした場合に有りえそうな危険は
PSNアカウントを乗っ取られるぐらいかな
無線LANのkeyもあるけど悪用するのは難しいだろうね
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 20:40:56.77 ID:SOE08NLH
>>606
ありがとう。参考になりました。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 21:21:18.57 ID:tf3gltrp
LCFWとかいうのが出たの知らなかったんだけど、これの最新の奴はmacrofire使える?
PSP丸ボタンぶっ壊れてるから失敗すると戻れなくなるから聞きたい
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 21:22:32.96 ID:20mYQXZg
>>608
無問題
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 21:25:08.76 ID:tf3gltrp
>>609
すまん、ありがとう
cfwが5.50GENで止まってて、久しぶりのアップデートだから気になったんだ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 21:26:13.29 ID:20mYQXZg
>>610
GEN入るならLCFWじゃなくてCFWでいいよ

CFW6.39だのCFW6.60でおk
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 21:27:19.76 ID:d5byOARv
>>608
LMEだとリカバリーが×で決定だから○ボタン使わずに○×変換できる
効かなかったときも安心できるんじゃないかな

でもどっかでOFW経由することになるんじゃ?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 21:29:19.69 ID:d5byOARv
非対策基盤ならMEだね
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 21:45:51.20 ID:tf3gltrp
ちゃんとアップデート出来たありがとう
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 22:19:56.94 ID:1biutYdY
青空はよして
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 22:20:10.23 ID:1biutYdY
間違えた
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 22:23:02.15 ID:5jg1NXNS
つーかソフトも署名済みにすりゃいいのにってこのスレの住人は思ってるんだろうなぁ・・・

犯罪だよなぁ・・・
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 22:47:50.24 ID:Ze2CpxqB
5.50prome-4から6.60me1.4にアップデートしようとしたのですが
アップデータを起動するとアップデートが開始せずに終了し、本体情報を確認してもprome-4のままになっています
アップデータ強制終了前に表示されるメッセージが鍵だとは思うのですが、自分のPSPは画面の上数ドットが表示されないと言う現象が起きているため1行目が確認できません

ちなみに、起動以降の流れとしては
ソフト起動画面暗転後

(読めない)ing... done.

Please wait...

と表示された後暗転し

(7文字) has (2文字の単語が3つ5文字の単語2文字の単語が二つ)

が表示されて暗転、本体再起動でXMBへ戻ってしまいます

試しに、OFW6.60のアップデータを起動しても画面が暗転したまま戻らず、メモステのアクセスランプが定期的に点滅
どのボタンも効かないのでメモステを抜くとアップデータの開始確認画面で「アップデータが壊れています」or「メモリースティックが抜かれました」
と表示されて×ボタンで本体再起動

試してみたことは
6.60アップデータの落としなおし
他のメモリースティックにて同様の手順
元のCFWの5.50prome-4の再インストール

で、何が原因かわかりません
せめて上記の状態で表示されているメッセージがわかればいいのですが…
誰かわかる方はいらっしゃいませんでしょうか
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 22:48:57.24 ID:xxxb9rOR
エスパーさん出番ですよ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 22:51:33.54 ID:1biutYdY
>(7文字) has (2文字の単語が3つ5文字の単語2文字の単語が二つ)
何このふざけた文章
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 22:53:59.12 ID:Ze2CpxqB
>>620
すみません、一番上に表示される文章はしたから2ドットしか見えないので
文字数くらいしか確認できませんでした
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 22:56:58.11 ID:1biutYdY
TVとkPCに外部出力したままうpだてとか出来ないもんなの?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 22:58:21.53 ID:Ze2CpxqB
>>622
1000なうえにそういった接続機器はないので難しいと思います
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 23:37:49.76 ID:5AmIMaJj
>>618
エスパーしてみる。

>(読めない)ing... done.
Unpacking... done

>(7文字) has (2文字の単語が3つ5文字の単語2文字の単語が二つ)
Battery has to be at least at 70

充電してないだけじゃないの?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 23:40:21.49 ID:Ze2CpxqB
>>624
そのようです!
充電コードを挿しながらではやってたのですが充電が進まないと駄目なのですね
本当にありがとうございます!
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 23:50:26.02 ID:w2hBQ/Eg
エスパーすげぇ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 23:55:19.71 ID:dHPzKIWl
エスパーさんパネェっす
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 23:58:14.79 ID:d5byOARv
>>625
たぶんもう充電できてるだろうけど、MEなら残量チェックは回避できるよ

そしてエスパーさんに感動
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 00:00:54.73 ID:xxxb9rOR
ホントにエスパーさんが降臨するとは思わなんだ……
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 00:01:28.42 ID:Pg0KpPiA
コナンおつ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 00:05:40.84 ID:fXv+WTvA
PSP-1000 CFW 6.39 ME-9.5を使ってたのですが
最近電源入れた後すぐに落ちてしまいます
バッテリー切れかと思いましたが、別の新品のバッテリーに交換して充電コード挿しっぱなしの状態でも同じ症状が起きます

普通に電源入れてもすぐ落ちる、R押しながら起動してもリカバリーモードに入る事なく電源落ちる
なのにDespertar del Cementerio v8のインストール画面とかだと普通に起動します(このままCFW5.00やOFW5.00導入しても落ちるまま)
対処方法分かる人いたらお願いします
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 00:12:18.18 ID:aAUpUCn/
>>631
プラグイン変なの入れてね?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 00:16:09.37 ID:fXv+WTvA
>>632
categories lite 1.5
nploader 0.8
PSP HUD 2.75
RemotejoyLite 6xx 01g
ResourceHidder 6xx
ssss v02 6xx
satelite game v5

を導入しててcategories liteは常時有効させてたまに他のも使うくらい
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 03:17:29.62 ID:xiVzC7N5
>>631
flash1のフォーマットとプラグイン系すべてOFFで試す
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 03:30:58.61 ID:fXv+WTvA
>>633
PluginOFFはやったけどflash1はやってなかった
無事に起動した 愛してる
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 07:16:10.03 ID:0fKylidp
ISOファイルの名前って別に変えても問題ない?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 07:18:35.19 ID:fXv+WTvA
使ってるCFWによるけど基本的に1byte文字なら問題ない
ただ2byte文字とか長すぎると色々不具合出る
名前買えるなら略した名前にしとけ
テイルズ オブ エターニアならTOEみたいに
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 08:19:48.02 ID:0fKylidp
>>637
2byteは使ってない
長すぎるとってどんくらい?
最長のが「Dissidia_012_Duodecim_Final_Fantasy」なんだけどこれもDDFFとかにしたほうがいいのかな?
一部のタイトルって略しようがないから出来ればフルネーム(?)で統一したいんだけど
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 08:31:21.29 ID:O9XMlVr6
中古で買ったPSPがCFWだったようで最新タイトルがプレイできません
OFWにしようとしてもCFWのバージョンが9.90らしくアップデートも不可
プレイしたいタイトルは遊戯王タッグフォース6です
CFWは5.50prome2でした、解決策はありませんか?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 08:40:57.98 ID:kjVlkeQF
>>1を読まない、調べない、他力本願
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 10:37:02.97 ID:+z2M52Qe
なぜ自分で調べないのか
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 10:44:17.60 ID:+2YK6Pmu
PSPTUBEで二コ動を見れるようにしたいんですけど調べても意味がわかりません
やり方を教えてくれませんか
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 11:14:19.33 ID:KqRgEXGw
>>639
中古屋で買ったなら本体を交換するか
店員に公式ファームを入れてもらえばいいじゃない
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 11:23:20.87 ID:5IdmifZj
flash0を弄れる店員がいればの話だがな
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 11:38:24.84 ID:b2dvrWGY
>>642
昔はできたらしいけど今は無理
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 11:49:36.34 ID:0fKylidp
TO改造スレとマルチになってしまいますがBNE2っていろいろなソフトの改造で使われてるそうなのでここでも質問させて頂きます

BNE2でドラッグして選択された範囲を一括で変更するにはどうすればいいんですか?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 11:50:44.45 ID:fXv+WTvA
このスレにたどり着いたって事は元々CFWの事知ってるんじゃないのか?
Version.txtにアクセスして9.90を6.00とか適当に下げればいい
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 11:53:36.87 ID:b2dvrWGY
>>647
補足
recovery menuからversion.txtを読むようにする
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 12:04:34.70 ID:VGcptkYk
>>639
店に文句言って交換できるレベルだろ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 12:38:22.80 ID:yOlSC0mJ
っていうか

買う時に確認しろよ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 13:33:13.16 ID:fXv+WTvA
中古買う時に動作チェックさせてもらうのは基本だけど
それ以上に店側が買い取る時に動作チェックするのは基本中の基本
どっちもどっちだな
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 14:36:50.61 ID:nc6sE88b
店側の動作チェックつってもきちんと電源入って適当なUMDゲームが動くかくらいしか確かめなくね?
最初に起動したときにデフォっぽいテーマだったらわざわざCFW入ってるかどうかまで見ないと思うが・・・
つかそれ以前に適当なバイトがほとんどのゲーム屋レジでCFWに詳しい奴がいるのか
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 16:56:26.59 ID:VGcptkYk
俺が行く店は全部バージョン表記してるよ。
まともな店ならチェックするだろ。
CFW機の販売も問題あるんじゃない?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 18:09:10.11 ID:ZBr4QbJg
CFW導入のPSPは買取不可って店もあるけど
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 21:04:12.09 ID:Ca7R59kD
X箱がそろそろ…
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 00:23:35.87 ID:5WGBUXa2
そろそろなんだよ…
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 01:11:18.44 ID:vYiAgxOL
本気だす
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 02:44:13.47 ID:IcCiLgzx
DL販売でギレン買ってCFW上で問題無く動いてるんだけど
CWC使おうとしたらgameIDがHOMEBREWなんだわ
これってソフト側をいじらなくちゃ使えない?ただ設定ミスってるだけなら指摘してくだされ
CWCが古いのかと思って新しいの入れてみてもID出てこなくて使えないんだよ・・・
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 09:03:56.76 ID:Oft8V/L3
すげえな
CFW導入済みPSP売ってるって
店員が教育されてないか
それともまだ売り買いは合法なのかどっちだ?
だけど確かヤフオクで改造されたWii売ってて捕まった奴いたよなぁ…
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 09:20:42.60 ID:KnFLXD4k
改造されたwiiをヤフオクで買ったような記憶がある・・・

丁寧にマニュアルまで突いてたよ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 12:03:32.95 ID:zx0eIPew
>>‎655-660
雑談スレで
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 12:59:29.15 ID:YrnpAWe1
アキバと渋谷のゲーム屋だったらどっちのほうが改造できんの?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 13:35:52.41 ID:5P0jXTy3
ゲーム屋改造してなにすんの?カレー屋でも始めるのか?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 14:37:40.05 ID:YrnpAWe1
ここにいるやつ頭やばすぎだろ

日本語通じねぇのかよ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 14:48:20.38 ID:73dClznr
英語で書いた方が良い答えもらえるよ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 15:20:32.01 ID:eVl9KLu+
>>664
まずその足りない頭を改造してこい
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 16:09:28.91 ID:HFB+Gfnd
既に手遅れかと
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 17:07:31.40 ID:u6eylzU7
改造品は全体的に禁止されてるぞ
売り買いどちらも
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 18:05:23.66 ID:TWd+5gcq
LCFW導入PSPを電源OFFにしてOFWに戻してればわからないお!
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 18:12:34.24 ID:GbVi5QOb
USBでフラッシュの中身を見ればわかるけど
そこまでする中古屋はないかもな
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 19:08:43.41 ID:8TSkPtO3
FWアップデートして、flash1リセットしたら
わからないでしょ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 19:11:31.23 ID:GbVi5QOb
9.90からバージョン偽装してOFWインストールする中古屋も少なそう
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 21:43:47.89 ID:zVd8+QzW
バージョン偽装を解除だろ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 23:53:17.32 ID:QGlTHPJj
改造とは関係ないかもしれないけど
PSPの液晶を交換した時にフェイスプレ−トと液晶に脂がついちゃって、眼鏡ふきとかでふいても綺麗にとれないんだけどどうしたら綺麗にとることができますかね?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 23:55:29.16 ID:seEEN1AO
>>674
レンズクリーナーをアルコールで湿らせなさい
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 23:55:31.58 ID:/C4hNHR6
窓から投げ捨てろ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 00:04:53.42 ID:kxdXxlpq
>>675
即レス有難うございます
やってみたらみごと綺麗になりました!
ありがとうございます!
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 00:13:04.63 ID:L5UEFFGn
PS1のサモンナイトを吸出しEBOOT.pbpに変換しましたが、
セーブしようとするとメモリーカードがささっていませんと出てセーブできません。
どうすればいいでしょうか。

PSP-1000 5.50 prome-3 です。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 00:16:43.93 ID:xfRivWZt
>>678
popsloaderを試せ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 00:22:20.57 ID:L5UEFFGn
>>679
5.50 prome-3にはどのバージョンを使えばいいんでしょうか?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 00:23:40.77 ID:xfRivWZt
>>680
CFW5.50用があるだろ

最新版でも使えるとか言ってるけど使えなかった
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 00:26:07.33 ID:jec4pGd3
>>678
電話して確認すりゃええやん
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 10:48:13.01 ID:zzNxG6vZ
6.35 PRO-B3から6.39 PRO-B9にアップデートしたいんですけど、
OFW6.39にアップデートしてから導入するだけでいいんでしょうか
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 10:52:46.71 ID:aTzC8kRS
>>683
失せろ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 10:53:58.26 ID:zzNxG6vZ
>>684
なぜ?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 11:07:12.02 ID:dH6d/jfm
>>685
試せることは試せってことだよ、言わせんな(ry
その過程なら壊れることないから安心しろ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 11:21:25.02 ID:xfRivWZt
>>683
おk
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 11:31:50.65 ID:zzNxG6vZ
>>686-687
ありがとう
やってみる
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 14:22:29.57 ID:UFKrS2LU
isoからゲームタイトルを読み込めるツールないですか?
ファイル名をリネームしたいのです
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 14:23:52.21 ID:xfRivWZt
>>689
ない
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 14:41:27.62 ID:8izrbA1X
6.60PRO-B9で使えるDisc Changeってあるんでしょうか?あるのであればどのバージョンか教えてほしいのですが
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 14:42:46.31 ID:xfRivWZt
>>691
最新版試した?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 14:47:22.55 ID:8izrbA1X
>>692
最新版とはVer2.5のことでしょうか?まだ試していません。というか互換性がなかった場合
PSP本体が壊れてしまったりしないかと不安で試せずにいます
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 14:50:19.60 ID:xfRivWZt
>>693
君のPSPその程度でどうにかなるのかい?

せいぜいフリーズする程度だから試せ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 14:51:22.72 ID:UFKrS2LU
>>690
嘘を言わないでください
PSP Game Managerがあるじゃないですか
しかしこれは最近のリストの更新がないので、使えませんがね
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 14:53:11.29 ID:xfRivWZt
>>695
そういう意味だったのか
勘違いしてた、すまない
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 15:07:24.06 ID:UFKrS2LU
自己解決しました
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 15:12:29.71 ID:mw21zt57
自己破滅しました
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 15:27:29.34 ID:UM8TsczQ
PSPが壊れるか不安って人多いけどさ、
少し考えればわかる事なんじゃ無いだろうか。
壊れるときってだいたい、
物理的に破損するか、
NANDのデータが破損して起動しなくなるか
の二択じゃん。
そこで自分がやりたい事がどちらかに当てはまるか考えればわかるだろ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 15:35:18.31 ID:5+kq/vQC
>>697
嘘を言わないでください
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 17:15:09.71 ID:qPrK4WvO
以前6.20でHEN入れて遊んでたんだけど、今はver.6.37になってる。
久々にいろいろしようと思ってるんだが今からするならver.6.39に上げた方がやりやすいのか?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 17:18:07.85 ID:xfRivWZt
>>701
ああ

電源切れるとOFWに戻るのが嫌なら6.20にダウングレード
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 17:31:39.76 ID:qPrK4WvO
>>702
トン
とりあえず上げてみてそこで基盤確認したりしてみるわ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 18:24:05.25 ID:qsnIfaUJ
bright.prx v0.3 ていうプラグインを6.35PROで使っています。
バックライトの輝度調整が出来て便利なのですが、ボタン押さずに
数分(2、3分?)たつと一番明るい輝度になってしまいます。
何かこれを直すコツとかありますでしょうか?

635PROのバージョンは関係なく同じ症状が出ました。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 18:43:25.86 ID:eZDfEVKB
前スレの828で、「6.60でMagicsaveは使えない」ってなことを
書いてる人がいたけど、解決した?

3000にPROとMEを入れたんだけど、どっちも起動は出来ても
セーブ&ロードができなくて(フォルダにファイルが作成されない)
使い物にならない…。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 18:49:04.89 ID:vEReJ7aF
>>704
自動バックライトオフを切る
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 19:12:34.04 ID:qsnIfaUJ
>>706
自動バックライト調整は切にしていましたが、
そっちが原因でしたか!
ありがとうございました、多分なおりました。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 22:46:24.07 ID:qDKuw3nF
DLCのxmbアイコンを一番最下位に持ってくにはどうしたらいい?
psp filerでは適応されてないのか最上位に留まってしまう
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 22:47:43.31 ID:+1JHGHyL
>>14
お前頭おかしいんじゃないか?

お前だけのスレじゃないんだぞ?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 23:09:36.16 ID:vEReJ7aF
>>708
手動でやれば?
対象ファイルの更新日時を他より古くすれば一番下になると思うけど
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 23:40:59.62 ID:kbeAH25F
>>708
Homebrew Sortet
(確かこんな感じの名前)
を使うと良いと思う

海外のフリーアプリで中々使える
並び替え等しかできないけど
その面ではこちらが勝ってると思う
712 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/09/26(月) 00:11:17.35 ID:Hdh8WKM3
>>711
質問者じゃないんですが、
Quick Jumpのやつで
確認しました
名前合ってます。
並び替えすごく簡単です。
DLCもできますね
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 00:16:10.82 ID:KAF4ocGR
PSPGOでPS1のROM変換したやつ動くようになった?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 00:22:46.21 ID:KAF4ocGR
と思ったら動いた
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 00:33:57.18 ID:dejA/VvH
XP 32bitからWin7 64に変えてからRemoteJoyLite使ってみたけど
なんか出力される画像が劣化してない?
ブロックというかノイズというか
うまく説明できないけど明らかにXPでやってた時より劣化してる・・・・・・

これ仕様?
716 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/09/26(月) 00:42:53.07 ID:Hdh8WKM3
>>711
すいません
ミスしました
DLCはできないっぽいです
僕はFiler使って
ファイル操作→情報編集で2011だったのを2006にしたら一番下いきました。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 08:46:05.74 ID:GjTm8i6u
715みたいに自分ができないとすぐに「これって仕様?」
とか言っちゃう奴ってなんなの?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 08:53:03.51 ID:/yWO4lg3
仕様です
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 09:26:07.42 ID:W19nXoFj
実生活でも問題に直面したら自己解決できなさそうだな
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 12:23:23.58 ID:ReIEzf6t
ISOの中のメディアインストール用の消して良い部分はUMDxxxx.ISO/PSP_GAME/INSDIRってフォルダで合ってますか?
あとこれどうやったら消せますか?出来たらPSPで
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 12:26:57.25 ID:BiA+Nhl5
>>720
メモリースティックのフォーマット

722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 12:32:30.70 ID:ReIEzf6t
そりゃ消せるけどよ・・・
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 13:39:59.49 ID:Q/LdC1gl
>>720
ゲームによって違うからゲーム名書けよ
PSPで消す作業するのは無理
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 13:45:50.35 ID:96Y3ulkT
違うのなんてあったっけ?めんどいから放置してるけど俺が磯で持ってるMIがあるゲームは全部この形式だぞ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 16:11:35.67 ID:dejA/VvH
いろいろ試したり調べても問題解決しなかったからここで聞いてるんだよ
質問に答えるスレでお前何いってんだ?頭湧いてるだろ

やっぱXPだと普通に使えるけど
Win7 64bitの方だとPSP TypeCが問題なのかOS環境の問題なのか
RemoteJoyの方がもともとOSに対応させてなく、無理やり起動させる方法をとったからなのかわからんが
480*272で出力させると普通に表示されるけど少しでも解像度を変えると(XPだと640*340で出力させてる)
キャラの輪郭が3DゲーでAAを無効化したような感じになるのな
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 16:16:22.95 ID:+cL90Jsf
はいはい仕様仕様
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 16:46:29.75 ID:4/XtRrir
>>725
答え:お前の頭が悪い
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 16:48:26.07 ID:W19nXoFj
>>725
わかったわかった仕様仕様
仕方ないね。できないね。諦めようね。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 18:17:34.40 ID:GjTm8i6u
>>725
プッ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 18:44:44.26 ID:tQ4Fl9OO
>>725
じゃぁそうなんじゃないの?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 19:01:11.72 ID:mesd0TZ2
>>725
もう少し詳しく書いてほしいな
でも原因として考えれる点としては
OS...

あっ、スマン
流れ潰す所だった

仕様です
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 19:05:00.86 ID:xlV8vOnh
>>725
礼節をわきまえましょう。回答者はあなたの友達ではありません。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 19:14:47.85 ID:4WhLc/yb
まあ多分まともな解決策もってるやつは誰一人としていない気がするがね
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 19:21:08.39 ID:/yWO4lg3
>>733
自演イクナイ
735pl652.nas93f.p-tokyo.nttpc.ne.jp:2011/09/26(月) 19:23:17.23 ID:4WhLc/yb
自演じゃないがな(´・ω・`)

ちょっと批判されたら自演だと思うのイクナイ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 19:25:38.57 ID:/yWO4lg3
別に俺は批判されてないッス
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 19:27:03.40 ID:4WhLc/yb
くさ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 19:27:34.50 ID:ME1Dj2VY
雑談ここまで
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 19:35:25.93 ID:W19nXoFj
つまり>>428ってことだよ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 19:37:16.40 ID:R5ze3mqu
嘘を言わないでください
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 20:20:49.14 ID:ayrqbKfX
PSP-3000の□と○ボタンが効きにくくなったので
ラバーを交換しようかと思うのですが1000用のラバーでも
代用は出来ますか?加工などが必要でしょうか?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 20:23:22.11 ID:ME1Dj2VY
>>741
無理
2000と3000はともかく
1000はまったく構造が違う
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 20:26:07.27 ID:ayrqbKfX
>>742
ありがとうございます
3000用を何とか探してみます
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 23:29:58.88 ID:yZ6EK4Zl
2000と3000はボタンとラバーが一体化してるから注意な、色を合わせないと。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 23:48:50.98 ID:yD66pj+p
ボタンラバーなんて型番問わず通販で簡単に見つかるのに何をそんなに苦労してるんだろう
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 23:57:51.44 ID:HYXxpETN
香港通販で100円しないのに
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 00:11:52.67 ID:en933rHC
>>711
質問者本人です。Homebrew Sortet 使って見ましたが駄目でした(表示されません
前後の回答で述べられてたようにfilerでフォルダの日時変更するしかないようですね
一応解決できたので、皆様ご協力ありがとうございました。

あとxmb上でカスタムテーマ(.ptf)を変更についてなんですが
THEMEフォルダ内の別途フォルダ内ptfを認識させる方法は無いですかね。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 00:16:45.60 ID:ypoYHRRI
CFW6.35PROですが、
画面の解像度以上(例えばVGA)のFLVやmp4を再生出来るようにはならないでしょうか?
フリーズしたり起動しなかったりで良いアプリが見つかりません。

誰か知っていたら教えていただけるとありがたいです。
多彩なフォーマットに対応してくれるともっと嬉しいです。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 01:29:21.89 ID:urCPJY84
PSPのCFWを作りたい。

PSPのCFWを作りたいと思っているのですが、
プログラミングの仕方などが全くと言っていいほどできません。

何か簡単な方法で作ることなどできないでしょうか。
また、簡単じゃなくても、作り方がわかりやすく載っているサイトなども、
教えていただけると幸いです。

CFWは導入したことがあります。
機能も知っています。

僕が知りたいのは、CFWはどうやって作っているのか。
また、僕にもできるのかということです。

ハッカーの人みたいに作れたらなぁと思っています。

無知な僕に知恵を貸してください。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 01:45:27.84 ID:uyrUAeP3
いろいろ勉強して頑張ってください
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 02:45:33.09 ID:a/3IZvod
MHP3のisoのメディアインストール用のデータを消したいんだけどどこを消せばいいの?
UMDGenでね
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 03:01:41.26 ID:vHKLAiPi
>>749
とりあえずC言語の勉強してこい

>>751
ISOを削るくらいなら、32GBのメモリースティックでも買ってこい
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 05:02:05.10 ID:K/lhqO05
>>749
アセンブラ勉強してPC上で動くPSPエミュでも作れ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 05:21:39.59 ID:d/95D1a2
夢を見るのは別にいいけど、具体的な方法が伴わないとただの夢で終わりだぞ。
CFW作りたいけどプログラム言語知らないってのは、フルマラソンも出来ないのに、アースマラソンやりたいって言ってるようなもんだ。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 05:31:51.08 ID:4qC2SWiW
CFW作ってる奴の頭のレベルなんてお前らの比じゃないし
努力してどうこうできる問題じゃない
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 05:58:54.38 ID:tZ6SBEjK
液晶が割れてしまったのですがCFWで直せませんか?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 06:48:48.72 ID:d/95D1a2
PCに出力して液晶なしでもUSBケーブルあれば遊べるようにはできる。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 07:31:33.05 ID:xmJ0/DOd
>>756
ああ、治る治る
具体的にはycbdk
759貴婦人ほむら ◆8x8z91r9YM :2011/09/27(火) 13:51:11.34 ID:PSLWxN1M
PSPを改造したい訳なのですが、詳しく書いてあって分かりやすく簡単で安い改造本はありませんか?一応買ったのですが難しいうえにかなり高かったので。

出来ればワンコイン(500円)それが無理ならば、500円以上1000円以内でお願いします。無ければその値段をご記入の上、本の名前を書いてください。お願いします。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 13:56:47.79 ID:vHKLAiPi
スルー技能検定開始
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 14:00:16.49 ID:6DYEIE1F
目の前の箱で調べれば十分情報得られるでしょ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 14:01:05.85 ID:4SHpoE4n
>>759
名前うざいね
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 14:09:14.50 ID:1VExSFAk
>>759
>一応買ったのですが難しいうえにかなり高かったので。

お前のレベルがどれくらいなのか分からんから買った本の名前書け
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 15:26:19.11 ID:sisMtDQ+
ぐぐればすぐなのにわざわざ本買うとかwwwアホの極みですなあ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 15:32:55.50 ID:PEQWAPQS
>>760
現在の状況: 0/4(合格者数/受験者数)

合格率 0%
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 15:51:31.80 ID:p9ZOo0DF
>>765
それ永遠に合格率0%なんじゃないか
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 15:57:59.21 ID:I0xuY45W
>>765
今ネットしてる人、挙手ノ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 16:02:33.60 ID:PKqQE/g/
はいっ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 16:03:46.52 ID:m2hfcjVS
>>748は無理なんでしょうか?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 16:08:20.22 ID:3t5tkiEL
カスタムテーマとCFWのバージョンについて質問です
現在CFW6.60を使用しているのですが、CXMBfor371-660を使ってカスタムテーマを反映させるときには
CTFファイルはFW6.60用のものでないとだめですか?
CXMBのプラグイン自体は3.71用から対応していると書いてあるのですが
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 16:08:22.79 ID:PKqQE/g/
>>748
PMPだっけ?でいけたかも、忘れた。ググってくれ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 16:10:22.70 ID:PKqQE/g/
>>770
バイナリいじればできるかもしれないけど基本的にムリ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 16:11:17.74 ID:PKqQE/g/
訂正
6.60用じゃないとだめ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 16:31:54.37 ID:a5bAOK6G
いつまで釣りの相手してんだぽまいら
775STONERIVER:2011/09/27(火) 16:57:23.98 ID:S93j/bLg
>>770
OFW 3.71を基にして作られたCFWから
OFW 6.60を基にして作られたCFWに対応しているという意味で
CTFはまた別の話。

6.35なら、6.35用のCTF、6.60なら6.60用のCTFじゃないとだめ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 16:58:29.83 ID:m2hfcjVS
>>771
できませんでした(´・ω・`)
PCのファイルと同じにして楽しようとするならスマホ買いなさいってことかなぁ・・・。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 17:05:14.05 ID:a0R14em1
先日cfw5.50GENから6.60MEにアップデートしたのですが一部ゲームのセーブデータが読み込めなくなってしまいました
原因は更新前に使っていたGENのver偽装機能でバージョンが9.90相当に偽装されていたからだと思います
このセーブデータを6.60MEで読み込めるよう修復する方法はありますか?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 17:09:35.19 ID:wAYZr83n
vertxtは関係ないだろ
779STONERIVER:2011/09/27(火) 17:14:54.68 ID:S93j/bLg
>>777
ver偽装機能は関係ない

というかねぇ、GENはセーブデータの読み込み・作成が
特殊だから、OFWのと同じ方式で読み込み・作成しているMEで
読み込めないのは当然のこと。

諦めるか、GENに戻してマジックセーブで何とかするんだな
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 17:16:42.94 ID:AeqRxEUp
CFW6.60MEって日本語名のISOファイルは読み込めない?
大分前にCFWで2バイト文字のファイルが扱えるようになったって見た気がするけど
別のCFWかな?
781STONERIVER:2011/09/27(火) 17:17:50.45 ID:S93j/bLg
>>780
2バイト文字が読めるのは、PRO
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 17:19:09.49 ID:yp57XUkN
Magic SaveならMEのままでも戻せる「かも」しれないぞ
ダンガンロンパとかはそうだった気がする
一回やってみてだめならGENに戻して修復だな
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 17:19:16.25 ID:31ZObKyv
6.60MEでRemoteJoyLiteは動かない?
784777:2011/09/27(火) 17:26:50.25 ID:a0R14em1
なるほど偽装機能は関係ないのですね
一度MEのままマジックセーブで修復する方法を調べて試してみます
ありがとうございました
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 17:27:31.30 ID:PEQWAPQS
>>783
動く。

以上
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 17:33:19.14 ID:31ZObKyv
>>785
1.9?2.0?
俺はどっちも動かなかったんだがなー
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 17:43:19.99 ID:yp57XUkN
>>786
質問したいならお前の環境と症状を書け
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 18:02:20.46 ID:f2btAxR7
>>787
その重要な点を書かない時点で察しろ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 19:01:23.15 ID:31ZObKyv
>>787
これ以上環境を書かなくてもいいだろ
まぁ動かないというのは確定かな
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 19:55:04.40 ID:1VExSFAk
これはひどい・・・
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 20:12:56.71 ID:QGLwk1dv
確定申告はお早めに
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 20:26:07.76 ID:L8K85Xib
まぁ(ID:31ZObKyvの頭では)動か(すことはでき)ないというのは確定かな
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 20:29:38.62 ID:vHKLAiPi
>>789
お前アホだろ?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 20:29:46.94 ID:VXKD2sKv
>>789
作者が6.60ME用作った
http://psp.usamimi.info/cgi-bin/d.cgi/RemoteJoyLite_019_for_6xx.zip

1000用
http://psp.usamimi.info/cgi-bin/d.cgi/RemoteJoyLite_019_for_6xx_01g.zip

答えないこいつらもこいつらだがお前は少しは調べろ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 22:29:57.44 ID:ZBvU2H18
ハード:PSP2000 (非対策基盤)
バージョン:6.39me9.2

flash0カスタマイズしようと思うんだが、あるサイトに
[この操作を2000でやるとflashが全損します]
ってあるんだが、これって非対策でも全損するのか?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 22:37:54.27 ID:VXKD2sKv
>>795
その記事内容によるからよくわからない

非対策なら大体パンドラで何とかなるけど

記事のURL出しな
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 22:43:55.83 ID:uyrUAeP3
>flashが全損
信用できないサイトだというのは分かる
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 22:53:23.78 ID:4SHpoE4n
未対策の時点でどうでもいい
F0全削除しようがF0にwordのファイル突っ込んだり他のPSPのF1ファイルを置いたり
目茶苦茶にしても結局どうにでもなる。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 22:59:52.47 ID:VXKD2sKv
>>798
idstorageが破損すると
素人さんの手ではどうにもならなくなります

どうになると思ってめちゃくちゃにすると
手に負えなくなる可能性があるので気をつけてください
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 23:02:42.73 ID:uyrUAeP3
lflashは本当にどうにでもなるけど
2000のNANDを1000に突っ込んでも何とかなる
2000はたぶん誰も実験してないから不明
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 23:03:58.14 ID:ZBvU2H18
みなさんありがとうございます
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 23:08:40.77 ID:VXKD2sKv
>>800
2000、3000←→1000は容量が違うのでクソソフトじゃない限りエラーを吐きます

2000でも違う2000のNANDを入れると破損します。
idstorageが破損してるので通常のパンドラではどうにもなりません
Universal Unbricker v8などでidstorageを修復しなければなりせん(画面映らないです)
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 23:19:59.66 ID:uyrUAeP3
そりゃエラーは吐くよw
俺が不明って言ったのは1000のNANDを2000に入れた場合ね
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 23:23:10.84 ID:VXKD2sKv
>>803
NAND Managerではエラーでした
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 23:35:21.81 ID:Z4+WfcaS
へー違うNANDでねえ
いろいろな事ができるものだ

俺もう最初の時に
「ここでNAND取っとかない奴は氏ねよ!」
みたいな感じだったからもうどっきどきしながらNAND取って
一回間違えてアレやってウヒャーってなってグワーってなって
でもなんとかその時のNANDでアレしたらPSPティリリーンってなって
オッシャアァァァァァー!同じNAND最強伝説ー!

って事で話の続きをどうぞ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 23:35:39.00 ID:uyrUAeP3
>>804
書き込む前にエラー出るってこと?
UUv3なら可能みたいだよ
それ以降のバージョンは知らない
http://ameblo.jp/r7bypass/entry-10894460381.html
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 01:16:56.41 ID:NE9zBbhv
OFW落とせるところない?
PSP hack が軒並みやられてる
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 01:31:15.94 ID:SI4l1Y9D
今確かめたがPSP-HACKSは元気いっぱいなわけだが
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 01:33:03.10 ID:NE9zBbhv
>>808
OFWのとこは消えてない?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 01:36:35.36 ID:SI4l1Y9D
>>809
と思ったらお前の言うとおりだった、すまん
早漏の侘びに6.38のEBOOTならやれるがほしいバージョンはそれでいいのか?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 01:40:07.96 ID:NE9zBbhv
>>810
PS1のソフトを吸い出したんだがセーブができなくて・・・
popsloaderを使ってみようと思ってたんだ
3.71辺りを気長に探してみるわ
親切にしてくれたのにすまんな
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 01:52:06.95 ID:SI4l1Y9D
>>811
ほらよ
ttp://www.mediafire.com/?qzokj3xmkt1jyd5
ただしDLはできるがブートまでは確認してない
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 01:53:06.55 ID:SI4l1Y9D
↑はOFW3.71な
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 02:20:48.88 ID:NE9zBbhv
>>812
できた!!
本当にありがとう
しばらくは探さんといかんと思っていたから本当に助かった
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 03:32:41.21 ID:0luH9Cp3
通報しました
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 03:47:19.03 ID:HmBQp0z3
改造してない俺からすると
頭よくてゲームのために一生懸命になってるおまえらはすごいと思う
尊敬するよ 割れ以外は
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 04:15:02.53 ID:kQfjIfQT
吸い出したPS1起動の為に公式FW4.01のimpose.przがいるんだが…
公式から落としたFW4.01を展開しようにも
0001 cannot decrypt 1g table
とかいって展開できん…3.71は展開できたのに…
ググっても全く分からん…
誰か助けておくれ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 04:22:39.27 ID:lbrA1xSw
何使ってるかも書かないで何を答えろと?
PopsDecoでも使っとけよ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 04:31:52.28 ID:kQfjIfQT
>>818
初心者ですまない…

展開に使ったのはPSARDUMPER for 5.50 なんだが
「聞いてんのはそれじゃねーよ」って事なら尚すまない
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 07:11:51.28 ID:CiV6iLXq
初心者って書けば優しくしてもらえると思うなよ

君が良い回答を求めたいならテンプレ読もうな
8211:2011/09/28(水) 08:14:02.63 ID:zR2Xsn/W
Vitaのエミュが出ればPSPで出来ますよね?

その場合解像度とかはどうなりますか?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 08:22:59.57 ID:SVPRByNV
>>821
PS2のエミュが出ればPSで出来ると思うか?
PS3のエミュが出ればPS2で出来ると思うか?

ちょっとは頭使え
8231:2011/09/28(水) 08:30:16.07 ID:zR2Xsn/W
>>822
可能性の問題です・・・

それにVitaが出てないのにわからないじゃないですか
互換の意味知ってますか?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 08:32:24.36 ID:SVPRByNV
>>823
互換性あるからってスペック的に動かせるとか本気で思ってるの?
互換以前の問題だろボケ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 08:37:50.90 ID:XvVORdrI
>>823
時速50kmしかでない車で時速100km走れるかどうか考えりゃ分かるだろ

って言うか互換性があるのはVITAだよ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 08:53:20.39 ID:SVPRByNV
考える頭がないから質問してるんだろw
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 08:59:21.22 ID:SVPRByNV
そもそもPSPでVitaのゲーム出来るようになるなら
Vita開発する意味ねーだろ
8281:2011/09/28(水) 09:09:44.18 ID:zR2Xsn/W
>>824 >>825
ちょっと意味がわかりません

PSPでスーファミとかのエミュができるんですよ
任天堂のゲームができるのに同じSONYのソフトができないってのは少しおかしいかと・・・
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 09:11:55.09 ID:d9608dmd
おかしいのはID:zR2Xsn/Wの頭
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 09:14:39.38 ID:p5/9SMJE
>>828
じゃあゲームボーイでWiiのゲームプレイできないのかなりおかしくね?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 09:31:12.08 ID:esSgN09a
>>828
面白い考え方する人がいるんだなぁ

たしかに動く可能性はあるだろう
動かすだけならな
しかし、どう考えても実用にはならんだろ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 09:32:45.72 ID:71p1cSCL
なに朝からわいてんのww
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 09:55:18.40 ID:XvVORdrI
>>828
あのねエミュレートする機器がエミュレート対象機器よりもスペックが10倍程度ないとうまくエミュレート出来ないの

つまりsfのスペックがPSPのスペックより格段に下だからエミュレートできるのであってPSPより高いものはエミュレート出来ないの
そもそもエミュってゲーム関連だけの話じゃないし
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 10:04:38.80 ID:lbrA1xSw
>同じSONYのソフトができないってのは少しおかしいかと・・・
何もおかしくないしな
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 10:28:36.69 ID:tWilMwGz
釣られるバカ共
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 10:35:26.54 ID:yDyjRjzh
今日もスルー技能検定の合格率0%ですか?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 11:32:54.89 ID:E1OSkyI7
はいはい後釣り後釣り
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 11:40:26.62 ID:TY53AzuJ
>>546
あれからUSB ISO Loaderを入れようと必死だったのですが、どうやら6.60MEでは動かないようですね
Win7 64bitですがTypeBのドライバはちゃんと入ってますし、
HDDからISOを読み込もう作戦は諦める事にしました
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 13:36:18.89 ID:gXrjNNZY
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 13:52:18.21 ID:TawOyGu5
6.39me-9.5に変えてからGAME5.xxのフォルダが使えなくなっているんだが俺だけ?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 13:56:20.12 ID:TawOyGu5
>>840
GAME5XXだったすまん
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 14:18:09.52 ID:o9r3PyDc
>>840
there isn't a need for the GAME5XX folder, it just makes it easier to execute programs in the correct kernel.
and GAME5XX is only for 5.00m33; earlier custom firmwares had differently named folders...
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 14:18:41.84 ID:N4mg7/qz
>>841
GAME6XXフォルダのサポートは廃止された
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 14:57:02.13 ID:TawOyGu5
>>842-843
thx
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 15:13:58.41 ID:/mu04wki
ブックオフで13000円で買ってきたPSP-3000に6.35PRO-B9を導入してみました。
UMDから太鼓の達人DXのISOを抽出して早速ISお直接起動とやらをやってみて
他で色々言われていた通信時の障害もなくUMDでプレイしていたときとまったく同じにプレイできました。
こんなに簡単に導入できるとは正直驚いています。

気になったのですが、今はファームウェアのダウングレードもある程度自由になっているのですが
6.xxPRO-B9を使っていて、未だに最新のファームウェア6.60に上げていない方が多いのはなぜなのでしょうか?
実は自分が6.35PRO-B9を入れたのは、購入時のファームウェアがたまたま6.35だったからという理由です。
まさか他の皆さんも同じ理由で購入時のファームウェアバージョンを温存するのが目的なのでしょうか?

846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 15:16:58.40 ID:E1OSkyI7
気分
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 15:28:45.06 ID:Gr83WsXa
マジレスすると昔は新しく出たCFWとかプラグインの欠点が多かったから直ぐには変えずに現状維持してた人が多かったけど
今はプラグインやらLCFWやら作る人が増えて欠点も少なくなったから
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 15:29:33.01 ID:Gr83WsXa
途中送信しちゃったぜ
どんどん新しい奴に変える人もいるってだけ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 15:30:13.52 ID:SSNYkgOf
>>838
このリンクを意味すると思う:

USB ISO Loaderのv0.8

私はすでにかなり早い時期に見ていたこと。
唯一の問題は、残念ながらCFW 6.60と互換性がないということです。

私は昨日それを試し、それが動作...
そして私はあなたが選択できるハードディスク上のプログラムやゲームを開始することを意味する
とにも開始が最大で2分間ができる .
その後、PSPを起動し、そのgebricktまたは3倍ですが、電源ボタンの後は、PSPが正常に戻って行く持っているように見えます。

しかし、私はそれが6.60との互換性はないと述べた。

http://www.psp-media.nl/algemeen/42390-iso-loader.html
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 16:57:47.69 ID:LVGshGJ1
>>845
ゲームの中にはファームウェアのバージョンがある一定以上でないと起動しないものがある。
君が導入した6.35PRO-B9は、あくまでファームバージョンが6.35だから、例えば6.39以上のバージョンを要するゲームが起動しない。
だから本来は6.60のPROを入れるのが順当だけど、その必要が出てくるまでスタンバイしてるってとこじゃないかな?
君も色々経験を積んで来れば、アップデートとかできるだけ回数少なくしたい気持ちがわかると思うよ。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 17:07:26.15 ID:ZKkGxIgf
>>850
ベストアンサー乙
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 17:43:17.78 ID:G2XbXuCH
6.39だと700M位迄のISならを変換すればOFWでも動くから
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 17:45:40.78 ID:jSRMZ+tp
先日ボタンについて質問した者です。
3000用のボタンが届き交換しようと思うのですが
分解してみたところ、元のボタンには灰色のゴムが付いており、
届いたボタンには付いていませんでした。この灰色のゴムは必要なのでしょうか?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 17:52:30.54 ID:16XDqqdZ
>>852
ほとんど動かんでしょ?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 17:58:41.88 ID:16XDqqdZ
>>852
LCFWも導入せずにOFWのままISO起動できるはずがないだろ?アホかよw
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 18:09:35.16 ID:fpjeR/e+
プロメテウスISO LoaderってOFWでも出来なかったっけ?
あれは署名されてるだけ?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 18:11:23.44 ID:G2XbXuCH
ISOをEBOOTに変換してOFWで起動
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 18:19:41.29 ID:7iAVAM6o
なんとか2eboot
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 18:20:21.95 ID:gXrjNNZY
>>857
変換にかかる手間と時間 > LCFWを導入するのにかかる手間と時間

どう考えてもLCFWを導入したほうが便利だろうよ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 18:23:47.62 ID:16XDqqdZ
>>857
iso_toolっていつからOFWで動くようになったの?w
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 18:27:04.65 ID:N4mg7/qz
>>860
ずいぶん前から
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 18:29:46.43 ID:16XDqqdZ
>>861
それ冗談でしょ?takuさん超能力者なの?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 18:45:44.72 ID:N4mg7/qz
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 18:52:57.64 ID:SVPRByNV
ISOをEBOOT変換してOFWから起動する方法は確かにあるけど
あれって確かISOのサイズが700MBちょいくらいまでのしか変換出来なくなかったか?
すげー糞すぎて普通にCFWとかLCFW導入した方が明らかにいいだろ・・・・
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 19:00:23.06 ID:16XDqqdZ
>>863
m(_ _)m
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 19:19:08.50 ID:p9E2oAPq
>>865
わっはっは
(ねえなんでOFWで自作ツールが動くの?ねえなんで?教えて教えて)
ってやろうとして失敗してやんの
わっはっは
まあ気にすんな16倍速ドキュキュドゼータ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 19:19:50.99 ID:dP3OLeFQ
やっぱここの住人はリンネとかJIN、はちまを崇拝してるの?w
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 19:27:59.41 ID:nEQX+7TT
自己紹介ですか?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 19:31:18.23 ID:f3Y/sy5a
なんで改造スレで変なのが湧くんでしょうね
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 20:02:18.50 ID:wxGmnNxY
psp1000が逝ったから買い換えようと思うけど
中古で3000買うか、vitaまで待つか
このタイミングならどっちがいいかな
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 20:03:55.48 ID:Mx85vrZ4
vitaが割れるのは数年後だろ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 20:08:55.61 ID:wxGmnNxY
中古で3000買うわ
bookoffで比較的綺麗なのが12000円ぐらいなんだけど
まだ高いか?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 20:09:16.62 ID:CiV6iLXq
市欄がな
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 20:19:44.00 ID:SVPRByNV
金とか使ったら貯めればいい
買え
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 20:26:07.25 ID:16XDqqdZ
>>874
金入らん奴は貯められへん
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 20:28:00.69 ID:wxGmnNxY
赤字のバイトだけど貯まってから買うわ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 21:07:54.92 ID:ok7n4XTC
無改造のPSP-3000、FW6.60を修理にだしたら
システムソフトをアップデートしましたとメールキタ
今公式6.60だよね、幾つだろ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 21:09:08.38 ID:SVPRByNV
6.60
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 21:10:57.72 ID:ok7n4XTC
>>876
モンハン発売直後のPSP品薄で店舗での中古販売価格がまだ落ちてこないんだよね
あと半年もすれば一気に落ちるよ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 21:12:00.96 ID:ok7n4XTC
>>878
6.60上書きってことかな?サンクス
新ファーム(゚∀゚)キタコレ!!と思ってwktkしたのにOrz
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 21:13:58.93 ID:SVPRByNV
>>880
修理した人のFWがどのVerでもかならず現在出ている最新OFWに更新するはずだから
いちいち手動でメール打たずにシステムソフトをアップデートしましたと定型文
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 23:58:51.89 ID:usRVC5PH
PSP1000 基盤TA-082 CFW5.00 M33-4を使用しています。
これにCFW 6.60ME-1.4を導入しようとしたところ途中で、
「本機のシステム環境が不正なためアップデートできません。」と表示され作業が完了しません。
そこで調べたところCFW5.00 M33-4を導入する際に一旦FWをダウングレードしたのですがこの基盤では痕跡?が残り
このような文が出ると見たのでそこで解説されていたKeyCleaner v1.4を使って修正を試みました。
そして修正は完了したのですが肝心のCFW 6.60ME-1.4は同じ症状のままで導入できませんでした。

このPSPにはどのような手順を踏めばCFW 6.60ME-1.4を導入出来るでしょうか?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 00:09:29.32 ID:t6O05UNf
最低でもやってみて出来なかったからどうしたらいいですかって書いてよ

今の10代20代は試しもしないのか?
向上心ゼロだな
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 00:15:44.68 ID:noqoQMsg
>>882
OFW6.39やOFW6.60にアップデートもできないの?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 00:23:51.57 ID:hvHtUVBB
>>884
はい、出来ないです・・・
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 00:30:37.84 ID:Yb020yS9
一度FLASH1をフォーマットしろ
M33-4使った事ないが多分リカバリーモードからプログラム起動いけるだろ
/PSP/GAME/RECOVERY/EBOOT.PBPにOFWの5.00かOFW5.50を配置して
一度どっちかに更新してから6.XXに更新いけね?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 00:33:32.33 ID:Yb020yS9
あと当然の事ながらプラグインは全部無効化しとけ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 00:46:01.14 ID:hvHtUVBB
>>886
FLASH1をフォーマットし、OFW5.00、5.50ともにリカバリーモードから更新を試みましたが
起動に失敗しました(80010002)となりました・・・
XMBからの起動も無理でした
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 00:49:13.95 ID:iWqi1A4+
>>888
Recovery Flasherを使って6.20までアップデートしてみろ
通常アップデートと違ってPSP本体からのチェックは入らないみたいだからアップデートできるかもしれん
今、手持ちの非対策2000 ver.6.60ME1.4から6.20がインストールできることは確かめた
プラグインは全部切っておけよ

このページとこれの過去記事を見れば方法は分かるはずだ
http://piccolo33.dip.jp/blog/?p=2221
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 00:53:17.39 ID:Yb020yS9
80010003って確か正常に読み込めないエラーだっけ
一度ダウンロードしなおしてメモステ綺麗にしてからやってみ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 01:08:17.79 ID:wKXsuX96
5.50 prome-4以来放置していたのですが、今主流のバージョンを教えていただけないでしょうか
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 01:11:55.66 ID:wV7GrP6z
そのテンプレ飽きた
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 01:13:28.34 ID:g4Lr82Dl
>>891
つテンプレ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 01:26:35.31 ID:xSX+Ra0H
>>891
6.60MEを入れ、その上でPROを入れてください
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 01:29:17.25 ID:hvHtUVBB
>>889
OFW6.20にはアップデート出来ましたがその先は変わらず「本機のシステム環境が〜」で6.60には出来ませんでした・・・

>>890
フォーマットして試しましたが無理でした・・・
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 01:37:21.55 ID:Yb020yS9
あ、なるほど

IdStorage Managerを使って修正してからOFW6.39なり6.60入れてみ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 01:39:38.46 ID:Yb020yS9
「本機のシステム環境が不正なため、アップデート出来ません。インフォメーションセンターへお問い合わせ下さい。(DRNFFFFFFCD)」と表示されたら、idstorage が日本以外の国に書き換えられています。これを修正するには、パンドラバッテリーとMMS(Magic Memory Stick)
Despertar Cementerio を起動し、NAND Operations->IDStorage tools->Create New IdStorage を選択。
リージョンを聞かれるので、Japan を選択。あとは画面の指示にしたがって IDStorage を生成すればおk
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 01:40:00.91 ID:bar+77/Q
たしかGenのインストーラーにOFWのインストール機能なかったっけ?

それを使って6.20→OFW6.60→CFW6.60ってやってみたら?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 01:40:10.38 ID:iWqi1A4+
>>895
そうか…
もう6.20のTNシリーズ導入してパンドラバッテリー作るくらいしか思いつかね
これで5.00 M33を導入したらそこから6.60にアップデートできるかもしれん
1000ならJigickBatteryも作れるだろ
やって味噌
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 01:45:59.29 ID:Yb020yS9
6.20 TN-E Xtendedがすぐに使えるから
そこからDespertar del Cementerio v8でMMS作成して
IDStorageの作成と修復した後、OFW6.60導入は?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 02:03:25.64 ID:hvHtUVBB
>>897
このやり方から無事OFW6.60→CFW6.60と導入することができました!

本当に皆さん様々な知恵をお貸しいただきありがとうございました
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 02:04:48.04 ID:Yb020yS9
おめっと
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 02:20:59.83 ID:tPZd23VN
おつかれー
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 08:22:15.72 ID:tTQCE/He
ちょっと気になったので質問です
同じゲームのISO起動とダウンロード版のロード時間って同じなんでしょうか?
どちらもメモリースティックから読み込むわけですが
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 08:49:37.38 ID:Yb020yS9
同一タイトルでファイルサイズも同じだったらそりゃロード時間も同じだよね
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 08:58:24.19 ID:bar+77/Q
>>904
ダウンロード版は圧縮されてるからISOの方が速い
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 11:16:31.30 ID:E40ZSNdK
全部展開してメモステに入れるのが一番早いかな

ファイル数が4倍くらいになってPCにバックアップする転送率は下がるけど
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 12:13:43.12 ID:bcllAUEe
psp3000ver6.60にチンギスハーン4入れたいんだけど無改造状態からの一連の流れ教えて下さい
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 12:18:51.10 ID:tPZd23VN
>>908
テンプレ読め
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 12:19:49.61 ID:bcllAUEe
>>909
あっはい。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 12:35:43.85 ID:b0fjo7/N
mhp3のDL版ISO化できた人います?faild to get opnssmpとなるのですがなんで?

PSPgo 6.60PRO-B9

umd_dump_kai v2
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 13:46:37.70 ID:bar+77/Q
>>911
エラー出ても変換は進むから無問題じゃね?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 16:28:07.10 ID:Yot68bya
>>912
マジか・・・あとでもう一回試してみるわ!!
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 16:53:43.70 ID:noqoQMsg
>>911
PSPgoだからじゃね?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 17:42:49.26 ID:ffpI1SQE
ゲームのISOすごい時間かかるな
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 17:56:17.56 ID:GwSeIROT
>>915
読み込みはUMDより早いはずです
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 18:04:41.61 ID:6+Xa7Bpq
吸い出しのことじゃねーの
つっても20分かからないと思うんだが
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 18:46:20.39 ID:Yb020yS9
吸いだす時にPSPのクロックを上げるか高速のUSB使えば?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 19:00:03.91 ID:XftTsbvN
XMBのゲームの列のメモリースティックだけ読み込まなくなった……
セーブデータとか音楽は普通に開けるんだけど
ゲームの列のメモリースティック押すと
一、二回メモリースティックランプが光った後はフリーズしてしまう……
SONYに修理頼むしかないのか……?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 19:02:18.13 ID:noqoQMsg
メモリースティックを初期化しろ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 19:06:03.35 ID:XftTsbvN
>>920
初期化しようとしても、メモリースティックが入ってませんってなるけど普通?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 19:14:28.72 ID:7+IiZI1k
PCで初期化しろよ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 19:31:58.57 ID:wV7GrP6z
>>921
それが普通と思うんなら改造なんか辞めとけ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 19:55:14.84 ID:GwSeIROT
>>919
GAMEかISOに読めないファイルがあるんじゃね?

とりあえずどっちかフォルダ名適当に変えてみろ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 20:08:26.33 ID:YUcfjpGc
CFW6.38ME-2でHOMEボタン起動して、OFW6.38にした状態でOFWのバージョンあげたら
CFW状態に戻せなくなるのか教えてください。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 20:13:09.80 ID:Yb020yS9
6.60にしてからCFWに出来る
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 20:16:44.94 ID:YUcfjpGc
なるほど!ありがとうございました。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 20:18:41.43 ID:Uz0k/90C
思った通りの流れになってくれるかなぁ?

次はあいつをBANよろ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 21:09:11.04 ID:XftTsbvN
>>924
サンクス、それだった
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 08:24:55.69 ID:g0wCFBEa
LCFWにすると自動USB接続モードになりません
6.60でRemoteJoyLiteを入れてます 
どうしたら改善できますでしょうか?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 08:46:00.48 ID:85KK2HiS
おま・・・・・・それはCFW関係ないだろ・・・・・・
すげー恥ずかしい質問だぞ?

本体設定見なおせ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 08:48:56.24 ID:g0wCFBEa
>>931
OFWに戻すと自動接続になります
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 08:57:25.76 ID:85KK2HiS
VSHでRemoteJoyLiteを有効にしてるから
自動USB接続モードに入らなかったとかあほな事言わないよね?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 09:26:06.76 ID:CcmZrzrS
RemoteJoyLiteでvsh有効にする意味あんのかね。
とにかくプラグインだから、って感じで全部のテキストに書き込めばいいとか思っているのだろうか。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 09:32:24.84 ID:85KK2HiS
コントローラー使用中に別のゲーム起動したい時に
VSH戻って操作する時にPSP触らずにすむだろ

某プラグインでゲーム中に他のISO起動すれば関係ないが
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 10:11:27.70 ID:QP30MKwz
そうじゃなくてXMB出力したままだとゲーム起動できないパターン(PSPロゴでフリーズする)
が多いから、ってことを言いたいんでないの?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 10:30:44.52 ID:vpJBt/QY
PBPファイルのPS1ソフトでチートってできますか?
もし出来るのならどれで出来るか教えて下さい
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 10:34:58.29 ID:hAh/DyTr
>>932
Remotejoyを無効にすりゃいいじゃん?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 12:24:29.29 ID:WXfl2r4O
>>937
つycbdk
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 13:29:02.61 ID:/ghBWxaw
>>937
普通のチートで
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 16:12:50.25 ID:sDgodoSS
最近ツレが中古でPSP1000を買ったんですが、
自分の2000とアドホック・モードをしようとするとエラーになります。
よく見るとランプが付いてない気がします。
しかし、インターネットへは繋げるみたいなんですが何でしょう?
1000と2000は通信できますよね、CFWが原因とかは無いのでしょうか?
ちなみに自分もCFW6.39PRO-B9です。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 16:22:55.70 ID:CLjvCBRb
>>941
店に行って交換してもらえ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 16:27:33.03 ID:85KK2HiS
どう考えても中古が原因
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 19:34:01.73 ID:f0g7Xjvj
たぶん店の人に聞けば新しいCFWを入れてくれるんじゃない?

個人商店でもアフターサービスくらいやってくれるでしょ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 19:39:47.12 ID:XEEKi6Ta
なに言ってるんだ・・・この馬鹿は・・・
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 19:40:06.49 ID:VkKshzIZ
CFWは入れたらあかん
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 20:01:58.65 ID:7TZJ4QDU
きっと怪しい店なんだろう
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 20:29:13.03 ID:f0g7Xjvj
いやいや店だってPSP買ったらCFW入れるのは暗黙の了解みたいな部分でわかってるでしょ

PSPにCFW入れないとか情弱じゃないんだから
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 20:32:27.18 ID:85KK2HiS
>>948
お前の頭が情弱っすね
商標法違反、商標権の直接侵害を知らないのか^^;
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 20:32:28.93 ID:q3BC8+Tv
犯罪です。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 20:34:09.88 ID:XEEKi6Ta
そんな事したら店が潰れます
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 20:58:00.93 ID:BY6TaF6j
これがゆとりクオリティ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 21:15:21.23 ID:f0g7Xjvj
なんでCFWが犯罪になるんだよw
マジコンと勘違いしてるのかな

CFWが犯罪ならこのスレだってやばいんじゃない?
954941:2011/09/30(金) 21:17:44.06 ID:sDgodoSS
>>942さん
自分はよく見てませんが、
そのPSPはアナログスティックが取れてて、値段が安かったので買ったらしいですが、
たぶん返品不可とかでしょうから店にクレーム出来ないでしょうね。
値段の安さで買ったらしいので、しょうが無いと言えばでしょうか。

>>943さん
それは中古全部が駄目という事になりますが・・・?
自分のも中古ですが、当時はちゃんとしてましたよ?今はボロボロですけど^^;
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 21:25:23.61 ID:3vRaejyC
中古カコワルイ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 21:26:57.41 ID:85KK2HiS
>>953
お前頭悪すぎ
CFW『が』悪いとは誰も言ってねーよ
CFW『を導入したPSPを売る』のが悪いって言ってんだよ屑
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 21:57:07.22 ID:/ghBWxaw
>>954
テンプレに書いてあること試したか?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 23:10:11.80 ID:6V/YMfAq
>>956
ニュースもろくに読めないような子供相手に、なにをムキになっているんだ。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 23:28:11.99 ID:VqkYEbiq
お前ら何時迄釣られてんだ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 23:32:04.10 ID:XEEKi6Ta
はいはい後釣り後釣り
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 23:46:04.25 ID:BXbUJhc4
ID:f0g7Xjvjは買った後にCFWくらいは店で導入してくれるんじゃないかってことでしょ?

それなら何の問題もないと思うけど
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 23:56:56.62 ID:85KK2HiS
CFW導入済みのPSPを買うのも
PSP買ってからその店で導入してもらうのも一緒だろ・・・・・・

そんなの言い訳にもならねーよw
どっちとも逮捕の対象
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 00:00:55.42 ID:NjWewCMi
>>962
お前はとりあえず引用を覚えろ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 00:02:08.69 ID:AeAyxsC9
>>963
知ってるけど使ってないだけだろ
ID抽出してみれば引用使ってたのわかるじゃん
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 00:05:11.03 ID:jrUqabsq
たとえ合法だとしても店側がCFWを導入するとかありえないでしょ

だってCFWにしたらソフト買わないんでしょ?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 00:11:32.35 ID:iwTYr1nC
俺は買ったソフトだけ吸い出して遊ぶが全員が全員買うわけじゃ無いよな...
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 00:26:07.37 ID:QgStLQZp
CFW入れたPSPの中古売るのは犯罪なの?
その先が犯罪ってだけでしょ?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 00:28:46.67 ID:iwTYr1nC
ニュースぐらい見ろ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 00:30:46.16 ID:jrUqabsq
その先とはなにか
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 02:53:34.96 ID:XglHdxFo
スピードの向こう側
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 03:40:33.12 ID:5v1ERDT+
CFW自体が不正に改ざんされた物でそれを販売すれば犯罪
まぁ知恵遅れのキミはCFWで不正に取得したisoファイルの起動が犯罪だと思っているから
「その先が犯罪ってだけでしょ?」っなんて脳タリンな事が言えるんだろなぁっと
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 04:59:23.51 ID:rVQOBFM0
碧の軌跡がやりたくて久々にPSPを起動したのですが
現状では稀にセーブデータ(システムデータ)が破損して
しまい、一応プレイできているが不安です。ですので
新しい物を入れようとおもったのですが、ブランクが長すぎて
調べても何がどうなのかわからないです(テンプレWikiなどを
見ておもった感想です)

碧の軌跡以降遊ぶ予定のゲームはないので、碧の軌跡が
遊べる環境にしたいです。何をいれればいいのでしょうか?

現在の状況
PSP-2000 パンドラバッテリー使用で5.50プロメテウス4が
現在入っています。
おすすめのCFWと現在のCFWから乗り換えるのに必要な順番
などあれば教えていただけると幸いです。
宜しくお願いします。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 05:26:43.63 ID:EYJD9jGT
>>972
660にアップデートしてMEなりPROなりいれたら即解決でしょ!!
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 05:33:24.22 ID:4jISraAD
>>972
>1
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 05:54:21.84 ID:rVQOBFM0
>>973
手順までありがとうございます。
976黒猫 ◆TJ9qoWuqvA :2011/10/01(土) 13:25:00.22 ID:wcnn+54d
ここが割れの巣でつか
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 13:39:20.84 ID:iXMzbU2R
>>976
割れの巣はこっちだよ

PSP ISO起動スレ part23
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1315065492/
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 14:45:19.83 ID:XQQboq47
Vita本格的に終わってそうだな・・・
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 14:47:06.26 ID:pD3ICDBf
>>978
なんでそう言い切れるかな?何も知らんくせによ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 14:48:09.86 ID:WFkzqJPi
>>979
ゲハに帰れ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 14:57:45.12 ID:XQQboq47
>>979
良く知れば知るほど終わってそう、というか始まりそうにない

あと君日本語の使い方変だよ?朝鮮人かな
「終わってそう」であって欠片程も言い切ってないんですけど?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 15:05:26.58 ID:pD3ICDBf
>>981
すまん。なんで終わってそうと思うのか、その理由を教えてほしい。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 15:11:17.92 ID:VlcojJqv
omannkositaicchi
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 15:20:25.74 ID:XQQboq47
>>982
本体の性能や機能じゃなくサービス面だね
次から次へと糞仕様が明らかになって来てる
Wifi特化使用で出してたらまだマシだった
3G糞仕様に引っ張られてサービス全体が陳腐化するよ
Wifi推奨とゲームに書かれるなら別だけど、最初から3gは
NGなんてなるわけ無いしそこで終わりそう
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 15:22:00.66 ID:sweroPh3
>>984
ハード面でもバッテリーや読み込み糞じゃん
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 15:23:28.43 ID:pD3ICDBf
>>984
「Wifi特化使用」以外は理解できた。ありがとう。

CFWが入ったらPSP Goのように化ける可能性はないだろうか?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 15:42:45.55 ID:XQQboq47
はいはい特化仕様ね

>985
あークソだね、いつもの囲い込み商法で撤退する日本企業のパターンにドップリ浸かってる
SDカードでいいのにユーザー養分化するための新規格フラッシュ採用とか

>986
何も知らずにって批判しといてお前がもっと知れよ信者・・・おいw
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 15:45:44.13 ID:pD3ICDBf
>>987
ユーザー養分化の意味を教えてください。

信者より
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 15:47:46.78 ID:XQQboq47
教えて糞は死ね
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 16:04:12.54 ID:2BQsXreW
VitaでSDカードが使えない→Vitaユーザーはしばらくの間(もしくは永続的に)SONYが独占提供する
専用規格のフラッシュメモリをSONYの言い値で買うしかない
ってことだろ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 16:04:35.16 ID:pD3ICDBf
ふふふ。説明できへんの?プゲラっちーーーーっw
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 16:06:36.57 ID:SdKOAQTB
ダウンロード販売に力を入れるならメモリーカード安くしてほしいわ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 16:06:54.10 ID:pD3ICDBf
>>990
ありがとう。単発さん。それがユーザー養分化という意味なのでつね?w

ユーザーが糞nyの養分となって吸収されるという意味でしょう。

こわいでつねーw
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 16:08:06.26 ID:pD3ICDBf
>>992
PSP GOの販売終了後、M2の価格が暴落していますが何か?
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 16:37:23.28 ID:T+bYc/Om
質問スレはここであってますか?
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 17:57:15.07 ID:+JbYyUq3
>>994 M2とはまた別のカードだよね?
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 19:58:40.00 ID:3IHjFYca
次スレ立ててくるよ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:01:24.30 ID:3IHjFYca
次スレ
【PSP】PSP関連の質問に答えるスレ179【CFW】
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1317466761/
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:04:48.52 ID:sweroPh3
>>998
乙梅
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:06:22.44 ID:u6I+LFRr
うめ

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。