【PSP】タクティクスオウガ 運命の輪 4【CFW】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレが落ちてたので
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 03:01:09.61 ID:zcC6gd1K
レベルアップボーナスがなくなるコード
50人分の基礎ステを50にするコード
売れないアイテム(ロンバルディアとか)を売れるようにするコードをください
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 03:02:28.84 ID:zcC6gd1K
あと運命の輪の全埋めコードも
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 08:39:05.09 ID:liiPm0oa
スレタイ、改造の文字消したんだ
分かりにくいけど大丈夫?
可能なら立て直した方がいいと思うけど
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 23:40:36.33 ID:46chAy0y
このゲームのPSPカスタムテーマの画像か実物って
何処かで見れないの?
2種類しか見たこと無いんだけど
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 15:39:25.07 ID:ILei8tJ+
誰かクラスリスト、人種、種族のテキスト再うpしてくれ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 00:15:36.55 ID:93Il1q/c
よしわかった、待ってろ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 22:35:10.52 ID:l6SkTLpY
クラスタブの100行目以降が汎用のデータなのかと思って成長ボーナスいじったのだけど
変更されているクラスとされていないクラスがいた
この際だからと成長ボーナスを全部 1 にしてみたら敵キャラの作成には影響してないみたい?
だれか成長ボーナスいじってるひといないかな
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 23:40:54.37 ID:d2hHDxaT
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 03:34:30.13 ID:qnVQpIEv
>>2
基礎ステ50は前スレにあった
運命の輪前梅は俺も欲しい

165+1 :名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2010/11/29(月) 16:13:26 ID:skdMhC3A
基礎パラ50 50人分
HPとMPは入れてない
_L 0x402D4D48 0x00320123
_L 0x01F401F4 0x00000000
_L 0x402D4D4C 0x00320123
_L 0x01F401F4 0x00000000
_L 0x402D4D50 0x00320123
_L 0x01F401F4 0x00000000
_L 0x402D4D54 0x00320123
_L 0x01F401F4 0x00000000
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 06:43:11.21 ID:VwadMn7I
今更やり始めたんだけど、
1、 ライフ(三つあるハートのやつ)の回復コード。
2、 転職票コンプリートのコード

の二つはないんでしょうか?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 06:57:00.42 ID:S3BaGzyg
>>11
1.アイテム入手コードなり99個コードなりでエリクサー使用
2.改造ゲーム日記に転職しほうだいコードがある
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 10:17:16.69 ID:VwadMn7I
>>12
うお、ありがとうございます。
新参氏ねで、終わるかと思ってました。

その二つでゲームを楽しみたいと思います。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 12:38:30.46 ID:KI/+JbQg
おらおら、ちんたらしてるとまた落ちるぞ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 11:19:20.86 ID:KQPnpsDv
誰かパソコンでセーブデータを改造できるツールを作ってくれ!
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 22:15:45.74 ID:3ZD80lRW
>>14
そりゃ落ちるだろうな
だってスレタイ改竄して分かりにくくしてんだもん
一度落として新たに立てるべき
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 22:08:50.53 ID:6y+ChViW
BNEで海外版とだいたい同じバランスになるように調整しないか?
レベルアップボーナス
合成成功率上昇
ニンジャの両手弓使用不可
レアアイテムドロップ率上昇
補助魔法合戦対策←敵魔法使いは補助魔法使えないようにするのはどうか
スキルレベルアップをしやすく
ヒールの回復量の調整←可能?

プログラム変更以外でいじれるとしたらこれくらい?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 05:13:01.04 ID:F4OhG3O6
>>17
楽にプレーしたいだけにしか見えないんだが
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 09:44:51.86 ID:9ps0+WV7
>>17
横からだが「楽にプレーしたいだけ」ってどういう意味だ?
「レベルアップボーナス廃止パッチ出せ」とか言うなら分かるんだが
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 11:01:34.27 ID:aHJRdwA7
全クラスのレベルを下げるコードを見た気がしたんだけど、なかったっけ?
その時は必要ないと思ったけど、今少しやってみたい気がする。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 13:21:57.80 ID:jO/jZriT
>>17
そんなこと海外版が出る前にやってるよカス
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 20:08:07.68 ID:HabZE1WW
>>21
こんな事いう奴に限ってやってないよなw
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 23:47:49.33 ID:7qvykiSl
ケンカするくらいなら運命の輪前梅コードくれよ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 02:46:33.57 ID:rr6fpnki
自軍グラを敵のグラに変えるコードとか作ってくれないかな
ピンクのウィッチとか紫のニンジャとか使いたい

てかスレ建て直すべき?このまま?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 13:03:28.33 ID:+QMmNCZ7
BNEで弄ってみればいいと思うよ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 02:35:16.17 ID:D04tR1Ly
経験値倍のコードが機能してないんだが…お金は動いたし、合成もOK。
何度も見直して打ち間違いもない。経験値算出で勘違いしてるのだろうか?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 07:05:45.59 ID:LPza591N
クラス経験値やらスキル経験値やらあるけど
その手のコードでの不具合報告を見たことはないから
打ち間違いにしろ勘違いにしろ、お前さんに原因があると思う
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 05:04:10.02 ID:R9dZkqWP
カチュアの顔グラ美人にした改造TOないの?金なら相場の5倍出す!
もうむしろカチュアだけグラなしでもいいんだけど。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 00:40:20.20 ID:zbWw1MJC
黒ランスを自軍で使いたいんだが顔グラとかドットのアドレスはわかってないのかな?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 06:10:29.57 ID:vD3gnulm
レベルアップボーナスってどうにかできない?
それ以外はBNE2で大分改善出来たんだけど、あれが一番の癌なんだよなぁ…
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 15:26:13.71 ID:/7Ki3xTw
BEN2でレベルアップボーナス弄れたような気がするんだが…
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 02:12:55.59 ID:IXqFZZne
オーラ放ってる敵専用ユニット仲間にしてるんだけどオーラが気に入らない
どうにかならないだろうか
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 17:30:23.37 ID:Yk7r2Exd
ジレーヌや敵用汎用を使いたいのですが、経験値が入らない問題で困っています

デステンプラー等と同様に、△ボタンで表示するクラスリストに乗れば経験値が入るようになると思って
BNE2でクラスタブの「男女〜ゴーレム」でドット絵を与えたうえで説得・雇用を試しましたがリストに追加されません
CCも試そうと思いましたが改造ゲーム日記のコードではジレーヌや敵汎用が解放されません

諦めて直接レベルを変更しようと、スレ2>>878のコードも試しましたが無反応です
ご助力ください
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 18:16:27.17 ID:scyZGWz3
分かるけどageたから一生教えてやんないもん
3533:2011/05/15(日) 18:37:19.44 ID:nLK9BQg3
うわあああんROM専のsage忘れくらい勘弁してくださいー!
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 19:01:14.19 ID:G1G0WFZ7
>>31
kwsk
過去スレ見ても分からなかった…
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 01:02:27.85 ID:PwFZhyzp
発売から半年たったのにまだ人がいて嬉しいぜ

>>33
レヴァナント以降のクラスは無理なんじゃなかったか
俺もついにはわからなくてエセリアルビューティーをディバインナイトにクラスチェンジして使ってたなぁ

>>36
キャラクタータブに成長STRとか成長VITとかあると思う
ボーナスの上昇値は0.5だから数値は5になってるはず、それを0にすればいいんじゃないかな
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 09:04:50.61 ID:5MNoK8t8
レヴァナント以降のクラスはデータを格納するアドレスが無い
アイテムのデータと被ってる
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 22:45:25.93 ID:PwFZhyzp
ファミリアとクラウドドラゴンの間にある空き枠四つのどれかに使いたい職業をコピーすれば解決じゃね!
って思ったけどクラス名とクラスの説明文がどこで管理されてんのか分かんなかったorz

実力者はおらぬか
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 20:08:13.70 ID:n2j67mAf
運命の輪のBNE
http://dqnbinary.jp.land.to/etc/index.html

パッチ作成ヨロシク
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 21:34:01.80 ID:i4jvmvlf
突然なんだ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 11:56:48.01 ID:c8DSisHI
>>39
4枠のうち18番は経験値入った
他は3枠は経験値入らなかった
クラス名とクラス説明は空白
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 19:37:54.70 ID:nAm/46qb
そう、そのクラス名とクラスの説明文が空白なのが嫌なんだよなぁ
でも管理してる場所はおろか、番号一つで名前と説明文を呼び出して表示してるのか
それとも直接一文字ずつ入力されてるのを表示してるのかすら分からない

にわかなりにもう少し頑張るけどもう限界を感じてる
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 22:47:57.48 ID:bg89/9Vj
>>37
横からだが
キャラタブに載ってるのは固有だけでは?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 01:37:48.67 ID:4UFs30S8
レベルアップボーナス廃止した海外版をBNE2で見てみればどこを弄ればいいのか分かるのでは
その為に海外版購入しようと思うんだけど、BNE2って日本版ので大丈夫?
新たにBNE2作る?(知識ゼロなんでよく分からん)とかだと俺には無理だ…
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 02:28:28.40 ID:PeNEFrTH
>>40はBNEじゃなくて設定ファイルな
保証はできないけど海外版でも同じ設定ファイルで問題ないはず
TOの売上を上げてくれるんだから止めはしないけど、そこまでするくらいならベースパラメータ固定しちゃえばいいじゃん
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 08:24:20.30 ID:R8MevW5t
確定とは言いきれないけど
レベルアップボーナスはキャラクタータブの成長STRとかを全て0にするだけでいいんじゃない?
雇った男汎用調べてみたら
09Fの赤ら顔の男とか
0A1の酔っ払っていた男
になってたから

とりあえず成長STR~RES全て0にして2章Lルートまできたけど問題ないと思う
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 20:41:35.85 ID:4UFs30S8
>>47
ウォリアーとかナイトがキャラタブだと赤ら顔の男とかに位置してるってことか
ついでにレベルアップボーナス廃止で進めてみた際の感想聞かせてくれないか?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 20:42:30.11 ID:4UFs30S8
あ、2章だとレベルアップボーナスによるヌルゲー化はまだ始まってないか
連カキスマソ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 03:18:17.18 ID:Qt/G0I9W
>>47と別人だけど
レベルアップボーナス廃止
ボスステータスALL+20HP+500
味方汎用はなるべく使わず(固有が来たらところてん方式)
攻撃アップスキル系不使用
弓弱体
敵汎用ステALL+10HP+100

これだけやっても、まだヌルゲー
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 07:31:34.78 ID:LwgZ6qf/
>>50
レベルアップボーナス廃止すれば敵味方のステは対等になるからヌルくならないのでは?
敵の使うダメージ1魔法とかも改善されると思うんだけど
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 15:30:10.10 ID:ey4fdVjk
これがたくじょうのそらろんだよたえちゃん
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 16:33:55.90 ID:sIEADpiE
>>52
ヤッタネタエチャンナカユキエガフエタヨ 
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 19:28:29.99 ID:tMcmC9Ls
ベースパラメータALL40固定
ステータスup系スキルlvU以上禁止
最大HPupスキル禁止
ダブルアタック・雷神の弓禁止
余裕でヌルゲー Lサイズユニットが少し固いだけ

クラス名とクラスの説明文の件誰か頼んだ
俺には無理だった
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 09:08:48.16 ID:mdRkFaIc
レベルアップチート使ったら詰んだ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 00:16:27.72 ID:nne4w2xR
まとめの所持アイテム98個がどうも中途半端だな。
売買合成関係なく増やしたいんだが
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 21:27:26.39 ID:7BCHRPQa
レベルアップボーナスって敵専用キャラは効果あるのかな?
レベルが上がるごとに敵だけ強化出来るなら胸熱なんだけど
リーダーやコマンドはボス扱いしたい
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 22:22:17.55 ID:nne4w2xR
いまある所持品だけ増やすってのは無理なもかな。どのチート使っても全開になるわ。
購入で増えるやつを使うか個別に設定するしかない。

転職証とか個別に設定していくと面倒なんだがどうにかならんもんか
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 23:23:51.53 ID:5+wSJ4lG
今更で申し訳ないんだが、PAR用の主人公だけステータスMAXコードを教えてください。今日誕生日なんで
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 11:23:51.29 ID:I4Kocujl
そう良かったねおめでとうw
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 14:08:33.06 ID:MPDXeSZB
お願いします
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 00:29:47.29 ID:aVvuadbB
>>59
デニ無双(BASEのみ)
0xc0000000 0x00000000
0x08ad4d46 0x07D007D0
0xdc000000 0x0000048c
0xd2000000 0x00000000
0xc0000000 0x00000000
0x08ad4d4a 0x03E803E8
0xdc000000 0x0000048c
0xd1000000 0x00000000
0xd3000000 0x00000000
0xc0000000 0x00000000
0x08ad4d4e 0x03E803E8
0xdc000000 0x0000048c
0xd1000000 0x00000000
0xd3000000 0x00000000
0xc0000000 0x00000000
0x08ad4d52 0x03E803E8
0xdc000000 0x0000048c
0xd1000000 0x00000000
0xd3000000 0x00000000
0xc0000000 0x00000000
0x08ad4d56 0x03E803E8
0xdc000000 0x0000048c
0xd2000000 0x00000000
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 04:18:02.16 ID:iQA1nPN9
>>62さん
ありがとうございますm(__)m
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 16:00:31.63 ID:VOF0o6Zq
職業ウォーリアの基本性能
_L 0x1046D64A 0x0000bbaa
_L 0x2046D64C 0xffeeddcc
_L 0x2046D650 0xjjiihhgg
_L 0x2046D654 0xnnmmllkk
_L 0x2046D658 0xrrqqppoo
_L 0x2046D65C 0xvvuuttss
_L 0x2046D660 0x00yyxxww

上記コードで78hしていってネクロマンサーまでは反映されるんですが
それから後の職に効果がでません。
具体的にはロードとホワイトナイトのWTを変えたいんですが、
ゲーム上で表示されてる職並び順とは違うんでしょうか?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 19:58:12.62 ID:M1nI6FQA
同じです
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 20:50:38.56 ID:VOF0o6Zq
ゲーム上だとネクロマンサーの次がロードなんですが
ネクロマンサーのアドレスに+78hしてもロードのWTが変わらないんですよね・・・
一応更に+78を2回ほどしてみたんですがそれでも変わらなくて。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 20:54:37.71 ID:TJemlmZh
>>66
ネクロマンサーとロードの間に30以上のクラスが
割り当てられているからデス
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 02:05:42.01 ID:82R2Hv/g
>>62さん
すいませんコード効かなかったですorz
お願いします。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 13:23:37.09 ID:hQmYNMCM
>>68
おかしいな?ウチはこれで効いてるんだが…
装備品を変更したりすると反映されたりしてる筈
尚、あくまでBASEパラ(左側)の限界値に合わせてるんで
それ以上にしたいならコード右側の「07D0」「03E8」の数値を
あげればいいと思う。ただコードをONにし続けないと
戦闘後で限界値まで戻されると思う。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 15:02:02.96 ID:82R2Hv/g
>>69さん
コピーして張り付けたんでミスはないんですがorz
プロアクションリプレイ用ですよね?
7168=62:2011/06/04(土) 17:29:56.96 ID:hQmYNMCM
>>70
うん。PARだよ。但し3000番台使えない旧バージョンね。
それ用のソフトで打ち込んでるのをコピペしたからややこしいのかも
ネットに載ってるPARコードは頭に
_M 0xc0000000 0x00000000
ってついてるからソフトによってはそれを打ち込まなきゃいけないのかな?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 07:36:53.59 ID:sn/OQs0s
>>71さん
Baseのとこは-になってます。
7362:2011/06/05(日) 08:47:08.48 ID:NDcAwX1V
>>72
このコードはそこじゃなく下のSTRとかのパラメータがMAXに
なるコードだよ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 10:01:20.05 ID:sn/OQs0s
>>73さん
下もなってないです。なんでだろ
7562:2011/06/05(日) 10:19:26.35 ID:NDcAwX1V
>>74
う〜ん?何度も言うけどウチはこれで効果がでてるからなぁ。
因みに使っているソフトはプレイアーツのコードマネージャで
PSPは1000番台。それで動かないならゲームIDが違うとか?

他にも改造ゲーム日誌って所にPAR用コード掲載されている筈だから
そっちを参考にしてみるといいかも
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 10:46:06.49 ID:sn/OQs0s
>>75さん
何度もありがとうございます
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 11:56:37.08 ID:6uwPIMAj
親切だな
胸が温かくなるぜ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 22:59:03.09 ID:nKnBs52a
BNEの話なんだけど、どこをいじったらモンスターがアイテムを使えるようになるかな?
ヒドラが一つの首でキュアリーフ持って、別の首を手当てしたら凄い可愛いと思うんだけど
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 14:58:46.56 ID:Uy5S+GRk
[コマンド]→(1)ダメージ補正値分と(1)値1、(1)値2、(1)値3、(1)値4
の調整だと思うんだけど、数字以上にダメージが大きくなったりして上手くいかない…

似たようなのでカノープスの風のウァバンゴをダメージ扱いにしようと思ったが
これもダメージが極端(デッドショットと同じ数値で200ダメージとか)

この辺の調整分かる人いたらアドバイス下さい
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 14:11:06.27 ID:r9gkvyEy
プレイ時間をいじるコードは無いの?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 17:41:39.49 ID:hLklLMJm
>>80

PLAY TIME
0030DC80>0030DC803
FFFBBE80=9999:59:59
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 23:56:50.88 ID:11nq+MO8
そういや顔キャラゾンビにしたら顔色悪くなるんだろうかw
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 09:54:56.86 ID:C1X3xuQW
bne2の設定ファイルは手に入ったけど本体はどこにあるの?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 10:21:45.08 ID:Tpj6AKJ9
クラスや顔グラを弄りたいんだけど、アドレス教えてたもれ。
それと、クラスリスト、人種、種族の一覧も欲しい。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 13:33:57.16 ID:gOAYOXw4
全部用意してやる、まってろ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 15:27:29.05 ID:tFJm943g
基礎ステータスを50固定にしたい場合って
>>10のコードONにしてBNE2でクラスの上昇値0にすればいいのか
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 17:02:25.55 ID:6D8fEj+z
コードを常にオンするか、もしくは定期的にオンするだけでもいいんじゃない
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 18:51:12.42 ID:2iyp9Bj8
>>81

あがとう
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 00:42:21.29 ID:UyAUrdSK
>>85

頼む!!
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 10:51:45.92 ID:nbivoNOo
cwcwikiにあったコードをいじって基礎ステ50にしてONにしたままで
LV1ウォーリアーのデニムのLVを2に上げたらSTRが3上昇した
基礎ステ以外にステータスが上昇する要素ってあるの?それとも基礎ステのコードって数字固定じゃないのかな?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 12:56:13.19 ID:bGbtQENA
なんでステじゃなくて、わざわざ基礎ステって言われるか考えてみれば良いんじゃないかな
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 13:04:14.92 ID:BtuFW2Ab
ベースパラメータ+クラスのステータス+装備による補強
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 15:41:23.92 ID:Y+oZ2g2n
>>91-92
理解できました
ありがとうございます
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 21:32:04.24 ID:42uJdFj4
HP減らない様にするコードが欲しい
ステをMAXにするコードだと敵攻撃のダメージを計算出来ない
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 06:01:55.24 ID:ElNqOR3h

攻撃モーションdotの解凍方法
0x8000なら、コピー元:1、長さ:3
0x920eなら、コピー元:f、長さ:c

*長さ算出方法(繰返回数)
0x8xyzとする
@0x8xyz-0x8000=xyzがでる(0x8x&0x7f)
A xyzを9bit右シフト後の値に+3する。(0x9xyzなら1xyz)

*コピー元オフセット算出方法
0x8xyzとする
@0x8xyz-0x8000=xyzがでる
Axyz & 1ff後の値に+1する。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 06:40:56.94 ID:wYzSSUbr
もしかして個別にWT弄るのってできないんですかね?
職業のやつオンリーですか?ナイト遅いよナイト
職業基礎でWT変えるのって手間かかりません?
成長率全部違うし
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 20:08:39.78 ID:edVa/rJL
ミルディンの足が遅いのは納得がいかない
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 21:55:20.64 ID:nfOfrD8/
iso191で吸出してパッチ当てて起動できたけど
最初の城に入ったらPSPがシャットダウンするよ
何これ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 00:10:07.98 ID:S8FzxZ5n
なんだろうね
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 00:29:13.27 ID:VxNePFwA
ウォーレンレポートの人物画面で
もう少しおっぱいが見えるように改造できませんか
誰かやってくださいおねがいします
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 03:00:56.46 ID:r6SgR8jT
恐らく大きいイラスト自体がゲームに入ってない
TOやそのキャラが好きだってんなら
応援の意味も兼ねてアートブックを買うんだ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 17:22:25.64 ID:6mRV7+TQ
所持金MAXじゃなくて
買い物をしても所持金が減らないコードありませんか?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 17:12:39.07 ID:RLFuxILX
欲しいタロットをドロップするコードが欲しい
Lサイズユニットのパラメーター上げるのがメンドイ><
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 20:41:59.05 ID:JlZX3JF4
難易度を上げるようなコードってないですかね?
敵のレベルがこっちの+平均10になるとか。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 01:05:20.00 ID:fF9BtKJF
>>104
ある程度成長していないと与ダメがヒトケタでゲームにならなくなるけど
経験値獲得をしないチトコードで自軍レベル固定で似たような事ができる。

lv18 程度で死者の宮殿100階まで行くと硬い大型には特定技能組み合わせても
ほんと何も攻撃が通らなくて魔法を鍛えておかないとほぼ詰む。
種族と属性をレベル8でやっとまともなダメージみたいな感じ。

あとは高レベルかつレベルの離れた使わないクラスのユニットを参加させるだけにして
相手レベルの調整をするとかが簡単にそれっぽい?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 19:53:34.64 ID:RjJdDdA9
うーん、基本的にこちらの何かを制限して難しくする
というのは避けたいです。
最高クラスの装備とかは高レベルじゃないと装備できないですし。
こちらは持てる限りの最高を出し尽くしているが
敵は更にもっと強い、というのをしたいんです。
ただ単に難しくするだけなら初期装備のままやるとかスキル封印とか色々あるでしょうが
そういった縛り系の難しさではなく
他のゲームで言うならギャラクシー難度とか、ナイトメアモードとかそういうのです。
ただテクニックでどうにかなるゲームではないので
それなら敵のレベルを上げれば比較的おかしな事にならずに難度を上げられるかなと。
温かったら更に上げればいいだけですし。
味方レベルで限界突破がありますが、あれを敵が限界突破してくるみたいなのとか。



107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 21:31:51.71 ID:PozNk6Es
なるほどね。
そういうコード書ける人が現れるのを期待するしかないわけだ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 21:48:28.33 ID:T9b2DPVo
特殊補正消したりボーナス無くしたりでいいじゃん
外国版の難易度に合わせるんだから縛りじゃあないし、細かい調子しなくても丁度いいバランスになる
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 00:01:38.20 ID:WM+j6TU/
ここの人達は改造してるからにはCFWなんでしょ?
DLCが認証エラーってどうやって回避すんの?
800048A24でMedia goでNG
ストアでも80109D24で弾かれるんですけど?
PSNLOVER入れてもダメだった何で?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 11:24:05.42 ID:DbNRclP8
ヒール系が特に上位があまりに微妙なので
回復量を増やすようなコードってないですかね?
スリングアイテムで十分、というのはそうなんですが
クレリックに存在意義が欲しくて。
ヒールのレベル上がるごとに1.5倍ぐらいの回復量にならないですかね・・・
またはMNDの影響を受けて回復量がかなり変わるとか。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 22:29:35.99 ID:iPek7I6b
このスレってBNE2での改造は御法度ですか?
本スレはSFC版だけで運命が禁止みたいだったので、どこで聞けばいいのかわからず・・・
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 22:31:02.53 ID:nH+FF5BK
>>111スレタイ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 00:27:59.56 ID:6xXualuS
序盤の方で話してるからいいんじゃないかね。

俺もBNEでかなり改造してやってるよ。
これで相当面白くなる。
自分がやってるのは

■弓を全体的に射程増加、変わりに威力を減少
■弩を全体的に威力微増 WTも微増
■キュアリーフ+1とマジックリーフ+1をスキルなしで使えるように。
■ほぼ全てのスキルの取得経験値を2倍に増加。一部4倍ぐらいに上がってるのもあり。
■禁術と竜言語、屍霊術を強化。
■風水魔法の射程を増加、威力を減少 火地の射程を減少、威力を増加 雷氷はその中間 攻撃スキルのみで補助はデフォ
■光闇魔法を強化 SP/WT消費増加
■回復魔法を強化 SP/WT消費増加
■両手系武器の威力を増加、片手武器を減少、盾のDEFを増加
■一部槍を片手化 片手槍は威力減少 両手槍の一部を射程1マス増加 重量とWTも増加
■一部近接武器の攻撃属性を変更 主に打撃系が増加
■服系の防具のDEFを減少、RESを増加、少し軽く 鎧系のDEFを増加、重さも増加
■一部必殺技の射程を変更 基本的には近接武器でも最低1個は一番それっぽい技に遠距離を追加
■味方系全般のレベルアップボーナスを0に
■名前あり敵系全般のレベルアップボーナスを+5から+10に
■各イベントバトルでボスっぽいのがいる場合、そのキャラの基本HPを2倍に
■隠し補正がついてる武器の補正を全て除去 但しブリュンだけは残した(なんかイベントにも関係する伝説武器ぽかったのでなんとなく)

コンセプトは作業ゲーを軽減しつつ、難易度は上げる方向で。
一見楽になってそうだけど実は難易度は上がる。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 12:17:38.33 ID:wQcTfdrB
合成確率を変更したいんですが
BNE2で見ても確率の部分がよく分からない数値でわかりません。
100%にするのであれば元々100%の奴の値をコピペすれば出来たんですが
100%でも違う数字があったりして見た目だけは100%でも正常動作しているのか不安です。
基本的に海外版準拠の成功率にしたいので、100%ではなく細かく設定したいのですが
どんな数値にすればどんな範囲の成功率になるかさっぱりわかりません。
それと合成した際に個数が2個以上の時がありますが、これもこの成功率の所に含まれてたりするんですかね?
アイテムタブの他の項目にはそれらしいのが見あたらなかったので。

武器や消耗品の合成確率の数値の意味を知ってる方いればどうかよろしくお願いします。
コードだと全て100%しかできないので・・・
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 13:51:39.89 ID:t604fW3G
攻略本には書いてあるけど個数が2個じゃなくて合成回数が2回目以降ってことじゃないの
成功だろうが失敗しようが回数を重ねると成功率が上がっていく
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 14:46:21.94 ID:wQcTfdrB
攻略本を持っていないのでよくわからないのですが
自分が書いた個数が2個以上というのは
例えば鉄鉱石からアイアンインゴットを作ったら、大抵1個だけどたまに2個できることがある
というのです。
それで成功率の所の値がアイアンインゴットだと「552」という数値が入ってるんですが
これをどう解釈すれば成功率になるのかがわからないんです。
他にも547とか2068とか、大体傾向は読めるのですが狙った成功率にしたいならこの数値 とまでは理解できませんでした。
95〜99%にしたいなら、「****」と入れればいい、というような。
後その数値がよくわからないので、ひょっとしたらそこにできる個数も含まれてるのかなと。
16進数で考えてエンディアンの関係で前後逆転して、みたいな事をすると確率や個数が導き出せるのかとも思ったんですが
自分の知識では解析できなくて。

それにしてもやればやるほど成功率上がったんですね・・・
ステが関係するみたいなのはWIKIでみたんですが、それは知らなかったです。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 20:06:34.85 ID:W4GxkL+S
変な質問ですいませんが、クラスのレベル変更って
できないのですかね?まとめのコードでも
元のLVになってしまうし…根本のレベルはかえれないのですかね?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 23:11:05.59 ID:NcSoNobE
コードがあってもコードの使い方すら分からないならそうなるだろう
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 12:09:33.88 ID:bUdBsEXu
>>117
ユニオンのクラスレベル管理はレベル数と取得経験値が別れてる
レベル数だけを変えても経験値が変わっていないから
戦闘後に経験値数に基づいたレベルに戻される
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 07:24:59.25 ID:8/W105hr
>>118
上から目線、乙

クラス毎とユニット毎の総経験値変更って無いですよね?
前スレのはアイテムのとアドレス被ってるらしいし
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 10:57:29.45 ID:4jF90VVL
>>120
個々にアドレス検索すればいいじゃん
アイテムのアドレスと被ってるのって
基本使用出来ないUNIT(テンプルナイトとか)の分じゃないの?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 08:11:33.11 ID:TMFQlSZO
クラスレベルリスト
xx=職業 +4hで経験値のアドレス yy=レベルor経験値のポイント

_L 0x002E47xx 0x000000yy

ウォーリア _L 0x002E4718
アーチャー _L 0x002E4720
ウィザード _L 0x002E4728
クレリック _L 0x002E4730
ルーンフェンサー _L 0x002E4738
ナイト _L 0x002E4740
テラーナイト _L 0x002E4748
バーサーカー _L 0x002E4750
ソードマスター _L 0x002E4758
ドラグーン _L 0x002E4760
ニンジャ _L 0x002E4768
ローグ _L 0x002E4770
ガンナー _L 0x002E4778
ビーストテイマー _L 0x002E4780
ウォーロック _L 0x002E4788
ネクロマンサー _L 0x002E4790
リッチ _L 0x002E4798
ディバインナイト _L 0x002E47A0
ホプリタイ _L 0x002E47A8
ジャガーノート _L 0x002E47B0
ペイトリアーク _L 0x002E47B8
ファミリア _L 0x002E47C0
クラウドドラゴン _L 0x002E47E8
アースドラゴン _L 0x002E47F0
サンダードラゴン _L 0x002E47F8
フラッドドラゴン _L 0x002E4800
フレイムドラゴン _L 0x002E4808
フロストドラゴン _L 0x002E4810
アークドラゴン _L 0x002E4818
ダークドラゴン _L 0x002E4820
ヒドラ _L 0x002E4828
クレイゴーレム _L 0x002E4830
ストーンゴーレム _L 0x002E4838
アイアンゴーレム _L 0x002E4840
バルダーゴーレム _L 0x002E4848
グリフォン _L 0x002E4850
コカトリス _L 0x002E4858
オクトパス _L 0x002E4860
サイクロプス _L 0x002E4868
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 08:12:15.60 ID:TMFQlSZO
ロード _L 0x002E48A8
レンジャー _L 0x002E48B0
プリースト _L 0x002E48B8
ダークプリースト _L 0x002E48C0
プリンセス _L 0x002E48C8
パラディン _L 0x002E48D0
アストロマンサー _L 0x002E48D8
ヴァルタン _L 0x002E48E0
ホワイトナイト _L 0x002E48E8
シャーマン _L 0x002E48F0
うぃっち _L 0x002E48F8
ディーバ _L 0x002E4900
バッカニア _L 0x002E4908
テンプルコマンド _L 0x002E4918
テンプルコマンド _L 0x002E4920
テンプルコマンド _L 0x002E4928
テンプルコマンド _L 0x002E4930
テンプルコマンド _L 0x002E4938
テンプルコマンド _L 0x002E4940
テンプルコマンド _L 0x002E4948
デステンプラー _L 0x002E4950
ダークビショップ _L 0x002E4958
アサシン _L 0x002E4960
デスナイト _L 0x002E4968
ダークロード _L 0x002E4970
ダークロード _L 0x002E4978
レヴァナント _L 0x002E4980
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 08:13:38.75 ID:TMFQlSZO
↑のアドレスはLVのアドレスね
ちなみにこれ以降のクラスはアイテムのアドレスと被る
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 16:31:52.79 ID:kgwTRQ+M
しかし、こんなクラスが設定されてるってことは
開発期間次第では仲間にできる予定とかったんだろうかw
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 19:27:51.04 ID:TXqT0Dkl
最後の数個以外は仲間にできるやん
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 20:48:57.51 ID:6Cj1sreG
エクストラバトルMAPで必ず戦闘が発生するコードってないかな?
うろうろして日にち過ぎていくのなんか悲しい・・・
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 20:56:46.05 ID:7KsIiXj0
>>127
リロードすればいいだけのお仕事ですよ?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 21:01:01.26 ID:6Cj1sreG
リロー・・・ド・・・?
戦闘が発生して欲しいのにリロードする意味がよく分からない。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 21:32:12.05 ID:nupamR9S
>>129
発生するまでロードし直せって事でしょ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 22:42:56.64 ID:6Cj1sreG
ロードするぐらいなら行き来する方が早くない?
日にちの事を言ってるなら、勿論日にちもだけど
流石にその為にロード繰り返すのはちょっと・・・
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 22:51:02.52 ID:H7jchKr1
経過した日にちはお前の努力の証だ
誇りをもって刻みこんでやれ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 23:17:32.01 ID:TXqT0Dkl
年数に換算してキャラ達の年齢を考えて萎えるゲームになる
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 00:44:50.32 ID:+nvt0Lf/
日にちを無駄にするとセリエ姉さんが30越えちまう・・・。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 00:52:50.56 ID:3WcW4Mj6
セリエさんが30以上になったところでお前の愛は変わらない
・・・そうだろ?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 19:55:15.97 ID:1KxKT7uj
おいおいバイアンが死んじまうぜ?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 23:52:17.55 ID:liGrWHf2
バイアンはどうせリッチだから年齢は気にしない
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 01:15:55.36 ID:JwJg62ga
セリエさんがリッチというのもどうだろう。

というかリッチのおっぱいが溜まらん。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 01:22:01.35 ID:/qjHl9Qu
男があれだし
女リッチは顔隠してる
間違いなく腐ってるぜ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 19:15:57.86 ID:tOK9j0b/
シャイニングに出てきた237号室のバスタブ女みたいにか・・・・
141 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/01(月) 22:58:01.32 ID:qJ23bB8s
tes
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 14:12:18.04 ID:O1QIFtWG
画集見る限り鼻や唇までは大丈夫
だから問題ない
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 05:11:55.65 ID:dij5NNsA
BNE2で店の品揃えの調整の仕方教えてください…

絶対アイテムタブの81だろうと思ったんだけど全然反映しねぇ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 16:35:00.63 ID:04jiTe10
最低レベルを超えると自軍の平均にあわせて敵のレベル調整されるけど
これを自軍レベルより少し上ってできないのかな?
例えば平均20なら敵も20ぐらいで出てくるけど
22〜23ぐらいの敵が出てきて欲しい。
流石に設定じゃなくてハードコーディングだろうからバイナリレベルで弄らないと無理かなぁ・・・
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 05:40:45.95 ID:LLj78ode
キャラ書き換えパッチって需要あるんかな?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 05:00:59.45 ID:27+tDQBf
売却不可アイテムを売れるようにするコードはないのか・・・。
このLv2のロンバルディアどうしよう。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 05:58:07.72 ID:RdM+JX1Q
運命の輪全埋めコードまだか
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 07:23:35.41 ID:27+tDQBf
>Lv2ロンバルディア
色々考えたけど、武器コードで個数0個にしてLv2ロンバルディア消すしかないか。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 09:14:10.16 ID:SN3CVqNB
Lv2のロンバルディアの性能はチート級だよね。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 08:39:00.10 ID:YykqO4L8
>>122-124
ありがとうございます。しかし前スレでEXP0を見つけて
最初からやり直してます

些細な質問ですが、魅了をアイテムで治そうとすると
0%とでて治るのですが皆さんは100%とでますか?
なんか気持ち悪くて…まとめと改造ゲーム部屋しか
コード使ってないのですが…
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 08:36:50.27 ID:MJMW8tlI
タクティクスオウガ 運命の輪 改造コード

http://www21.atwiki.jp/cwcwiki/pages/588.html
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 18:55:21.20 ID:zCJTbEHf
CFW6.39PROにアップしても大丈夫?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 07:40:56.29 ID:iOX9feMD
>>152
大丈夫だろ

騎士団の名前を神竜騎士団に変えるコードない?
自分で海竜にしたけどやっぱ戻したい
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 21:58:05.75 ID:XyixF8MQ
セーブデータを改造できるエディタが開発完了した。
そんな夢を見させて欲しい。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 00:19:07.08 ID:ntlC0Br3
セーブデータ改造で具体的に何を弄りたいんだ?
改造コードとBNEで大抵の事は間に合ってるんだが。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 04:38:19.70 ID:GMNVcTSM
別ゲームのセーブエディタ使った事あるんだけど、
ここまで好きに変えられるのかと感心した覚えがある。
で、TOでもエディタ出ないかと。

改造コードの奴は最近注文したんで待ち遠しい。
1番の目的は装備制限解除。同じカラーリングの装備でまとめたり、後衛職に剣もたせたくて。
本当はBNEで好きなように改造と言う事をしたかったけど、
吸い出すためのCFW導入できないから諦めた。PSP3000で6.60。
PSPで変わったことやろうとしたらCFWがもう大前提になってるんだな。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 04:43:11.02 ID:MCFiGuO8
情弱ここに極まり
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 04:46:39.96 ID:GMNVcTSM
極まれり
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 10:12:13.27 ID:IBwW2Dz5

「アイテム合成確率100%」ってありませんか?

失敗→ロード→失敗→ロードの連鎖に嫌気が差しました^^;
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 12:07:43.49 ID:NQxCgk4h
ググる 「タクティクスオウガ アイテム合成確率100%」 ですぐに見つかる
161159:2011/08/19(金) 17:37:10.21 ID:IBwW2Dz5
>>160

みつかりました!ありがとうございます!
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 15:57:49.68 ID:preq3vPm
食らえー、「うっかり6.60にバージョンアップしてしまう」呪いーっ。

ジュワジュワジュワー
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 13:51:25.17 ID:C8FQrvrE
保守
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 08:17:59.01 ID:k7lH67sk
敵を仲間にするやつを使う予定なんだが敵固有のクラスのレベルやスキルってどういう扱い?天麩羅ーとか気になる
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 22:35:06.89 ID:7hx5zzm0
PSPエミュでタクティクスオウガ動かしたいわい。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 02:22:13.75 ID:xDkL19qD
とうとうBNE2で改造できるようになった。
>>113の中からレベルアップボーナスと隠し補正を消すくらいしか俺には出来んが。
威力や射程の変更とか難しそうだわ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 03:57:28.82 ID:xDkL19qD
既出だろうし誰もがやったことあると思うんだけど、
装備レベルをあらかた1にしてみたら、オープニングのアルモリカ城で敵が本気出してきた。

168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 06:05:42.49 ID:xDkL19qD
連投すまん。

ヒールの回復量をステータス依存にすると回復量が0で命中率一桁になってしまうんだな。命中補正100にしても一桁。(Lv3のクレリックで)
>>113さんのように固定値の回復量を上げ、消費MPやWTを上げる事で調整していく方が確実か。
例えば
ヒールプラスなら消費30、回復量55~66、
ヒールプラスIIIなら消費75、回復量170~200(キュアシード+3の回復量に相当)にしてみてる。
あとはマジックリーフ系の回復量を下げれば、ランクの高いヒール連発っていうのも抑えられるか。

難しい。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 13:22:16.66 ID:XWntZ2Gi
ヒールの回復量あげてもマジックリーフの回復量下げたら敵クレリックの脅威減らない?

俺はマジックリーフと呪文書の値段を上げて直読みや買い占めをしづらくしてる
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 21:22:12.86 ID:xDkL19qD
レオナールやバルバスの顔グラを汎用ユニットの味方にのみ反映させることも出来るのか。
これは夢が広がる。

>敵クレリックの脅威減らない?
確かに。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 22:12:19.43 ID:2IzkRaJd
今回仕様が違って職種ごとのレベルだから敵専用職が使いにくいんだよなあ、あれだけなんとかしたかった
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 23:08:01.41 ID:xDkL19qD
>>171
すみません、ひとつお聞きしたい事があります。
敵専用職を使うというのはバイナリエディタで可能ですか?
それともPARで無理矢理変えるんでしょうか?

今BNE2のクラス・キャラクタータブでいろいろ試してる最中なんですが、
例えばナイトをデスナイト(レオナール)にしたい場合は
「ドット絵男」をデスナイトレオナールにして、「顔絵男0」をデスナイトのレオナールにすることで一応は出来ました。
しかしこれだと敵軍のナイトまでデスナイトのユニグラになってしまいます。
転職証を変更してデスナイトになれないか?と思いましたがこれも上手く行かず。(証として認識してくれない)

長文すみません。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 23:13:37.54 ID:2IzkRaJd
>>172
ゲームの中に敵職種になれる仕様がそもそもないからどうしようもないと言えばいいか、FFTみたくやりたかったね

そういう意味でこのレベル制作ったんじゃないのかw
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 23:24:52.99 ID:xDkL19qD
>>173
ありがとうございます。
やはりどうしようもないですか。
デスナイトのレオナール・ギルダス・ザエボスとデニム(ネクロ)の4人パーティ作りたかったんですが。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 23:29:03.89 ID:2IzkRaJd
>>174
レベルは通常でなれる職種でレベル50にしてから変えればなんとかなる、面倒だけどね
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 00:01:49.41 ID:xDkL19qD
>>175
いろいろありがとうございます。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 01:27:13.63 ID:3FdS5OUf
仲間にしたフェニックスのレベルを50にしたいんだが、
_C0 tenpura
_L 0x0046F7F0 0x0000006E
から+78hでうまくいかず。だれかテンプラ以降で使ってる?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 07:15:56.63 ID:xWx52drE
駄目だ、転職が上手くいかない。
>>172
>これだと敵軍のナイトまでデスナイトのユニグラになってしまいます。
これを何とかしたくて、汎用キャラにホワイトナイトへの転職フラグ追加。
ホワイトナイトの姿をデスナイトギルダスにして、ホワイトナイトへ転職するとフリーズ。
デスナイトにせず通常のホワイトナイトへも同様に固まる。

もう現状では手に負えん。亜人パーティ組もう。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 09:44:46.52 ID:l10wDzNt
デスナイトなら職業LVのアドレスがあるからそこを弄れば使えるよ、デボルドはデスナイトで使ってた
フェニックスはLVアドレスが無いから無理
自分用のリストを見た所アイテムスリング+1のアドレス所かな
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 11:09:13.68 ID:xWx52drE
アドレスいじるなんてやったことないがやってみるか。
ありがとう。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 13:00:41.31 ID:O2Vu4kUn
俺もテンプラやデスナイト使いたいけどあのstirlingってのを使うんだよね?
あれでアドレス見つけられる人はどうやってるんだろう。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 13:20:01.70 ID:Nv4hTDrN
自由CCコード使えば天ぷらとかはCC可能
そのCCしたい敵専用クラスに、CC画面でのドット絵グラフィックをなにか適当に与える
そしてからCC、これで敵専用クラスにも経験値が入るようになる

2行目は前スレ771参照
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 14:28:26.66 ID:O2Vu4kUn
ありがとう
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 15:31:49.72 ID:xWx52drE
>>182
レスありがとうございます。
チート使える環境に無いので敵専用クラスは諦めました。
代わりに汎用キャラをホワイトナイトやパラディンをする方法がようやくわかったので良しとします。

これで念願の死人ヅラしたパラディンザエボスが手に入る予感。

185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 17:20:49.47 ID:bqDc7CVX
>>182
あれセーブにも保存されるから凄いわ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 17:31:51.29 ID:7fkL04sE
>>184
どうやるの?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 18:04:04.04 ID:mLvoQFO/
>>182
前スレ771

771 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/12/25(土) 20:57:19 ID:xck5Czp6
>>750
イーグルアイUとか悪魔の所業とかも

前々スレ771

771 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/11/23(火) 08:09:20 ID:9XpM7sW6 [3/5]
>>770
もうそのネタ飽きた
元の値から+??で○○開放じゃないのかよ、 0x00000008だと消えるの当たり前だ
過去ログくらい読めよks

????
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 19:03:58.46 ID:xWx52drE
>>186
BNE2のクラスタブで、なりたいクラスのところに○をつける。
ドット絵男・女に任意のグラを指定。
↑で恐らくCCできるはず。ドット絵の部分が空欄だとCCした時に止まる。
ついでに自軍キャラの顔のみ変えたい場合は、顔絵男0を変更。

例 「パラディン」行の「01人間」列に○。(←ここの上手い言い方が思いつかない)
   ドット絵男女をザエボスに指定。
   顔絵男0をデスナイトザエボスにして、さらにパラディンのパレットを7にすると
   パラディンのゾンビザエボスに。

>>187
711だったよ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 19:09:12.76 ID:mLvoQFO/
>>188
冷静な訂正に敬礼
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 20:15:13.65 ID:xWx52drE
歯応え的があるという意味で、面白い縛りプレイ案ないかなあ。
・固有職禁止
・魔法スキル及び消耗品スキル以外のスキルは禁止
・合成アイテム、隠し補正武器は当然禁止
・出撃人数は6人まで
他にあるかなあ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 20:19:09.74 ID:xWx52drE
ごめん、誤爆しちゃった。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 00:20:08.97 ID:7zpZ0ja5
>>188
分かり易い説明ありがとうです!
この方法だと、固有キャラ分ドット絵追加できそう。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 07:39:10.68 ID:W/t9ummP
今は6.39にダウングレードして改造TO一本で遊んでるが
今後出る最新のゲームやりたくなったらFW更新しないといけないんだよなあ。
その頃にはまた別のCFWやHENが出てるだろうけども。

いっそもう一台PSP買おうかな。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 07:46:57.74 ID:W/t9ummP
すまん、スレと関係ない事ボヤいてしまった。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 10:18:34.29 ID:W/t9ummP
>>188に続いてBNE2だけで敵専用クラスを汎用クラスとして、
正常運用できないかとやってみたけど失敗だった。

クラスタブのナンバー入れ替え(バッカニアとデスナイトを入れ替える)
デスナイトの顔グラとドット絵、CC画面の画像設定。汎用キャラもCCできるように設定。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 01:12:46.65 ID:lHDu1nbN
ロンバルディア・デニムカチュアの首飾りが売れないってのはどこで管理してるんだろ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 01:25:23.19 ID:hYH1wxhw
>>196
アイテムタブのスキル値の所
-16すれば売れるようになるはず
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 01:40:36.69 ID:lHDu1nbN
>>197
マジか!
ありがとう、やってみるよ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 23:50:48.17 ID:lHDu1nbN
>>193
よほどやりたいゲームが無ければ片方はCFW or HENにしとくのが良いな。
ダウングレードできるアップデータかどうかもわからないから、うかつにアップできんw
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 00:14:28.58 ID:jw1x696W
好きな名前つけた種族汎用の亜人を、LにチェンジさせるのはBNE2じゃ無理か。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 10:34:39.56 ID:jeTM1B+T
クラスの設定関連のところに固有・汎用・種族等の転職可否を決めてるところがある
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 11:14:49.60 ID:jw1x696W
>>201
○か-かで決める箇所ですよね。
ありがとうございます。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 06:34:35.78 ID:zTTqzlE+
扱いは人間のまま(CC画面に人間クラスが出る)だけどな。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 16:28:12.90 ID:ifeO8Zfr
BNEで固定キャラのアラインメントを決めてるところを御存知の方はいらっしゃいませんか
キャラクタータブの64〜68位をいじっても変化はないし、他に該当するは…
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 05:06:28.79 ID:pimupkZ+
ところで、テンプルコマンドの内訳ってどの順番?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 00:21:53.89 ID:6EXUHCuG
これからカーテンコール突入するぞって時にふとレポート見たら
チャリ無使用勝利回数が1回分ズレてて絶望味わってたんだけど、
前スレかどこかに出てたレポートの項目いじれるコードの、

ウォーレンレポートのC.H.A.R.I.O.T.無使用勝利数
_L 0x1030D500 0x0000xxxx

これを0にしてサンブロンサ等クリアしたらちゃんと称号もらえる?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 07:22:42.65 ID:NHbfvB5e
セーブデータは死ぬほど作れるんだから自分でやってみりゃいいじゃん
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 12:37:57.71 ID:uib68rZL
通常版と細かいところがどう違うのか気になって、海外版の03e8.bin吸い出したんだけど、BNEで開いても案の定ずれてるぽいんだよね。
デニム、ヴァイスの初期ステでメモリエディタで検索かけても引っかからん。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 21:08:14.67 ID:uib68rZL
あー、ごめん、今開き直したら同じ部分かなりあるわ。
アイテムとかはアドレス同じだね。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 21:16:44.20 ID:uib68rZL
うぷされてるBNE2の設定ファイルでいうと、
アイテム、アイテム2、クラスのアドレス同じ、他はずれてるねー。
合成素材は見事に変更されてるね。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 13:08:23.74 ID:0kWsJEti
BNE2でデニムをランスロットのグラにして、
素手武装をデュランダルとかにして無双すんのタノシス


初期職業を変えることってできんのだろうか…
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 22:45:58.69 ID:0kWsJEti
ゲストキャラが出ないステージでも出るようにするにはどのようにすれば良いのでしょうか?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 07:12:57.38 ID:0fKylidp
BNE2ってのをヤッてみようと思うんだけど
TOのISO、BNE2本体、運命の輪設定ファイル、UMDGenがあればいい?他に必要なものはある?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 08:12:49.93 ID:0fKylidp
OK普通にできた
てかこれ.BIN開く前に「その他」→「設定」で設定ファイル選ばなきゃいけないのにどこにも書いてなくね?
これのせいで45分ほど無駄にしたんだけど
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 09:10:23.52 ID:0fKylidp
つーわけでみんな各武器の補正値どうしてる?
量産できる謎補正は消して固有の補正も弱めにした、まではいいんだけど
短剣、片手刀、弓あたりの補正をどうするか迷ってる
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 11:45:10.87 ID:0fKylidp
連レスな上質問ばっかりですまない
ドラッグして選択された範囲を一括で変更するにはどうすればいいの?
具体的にはステータスUP系スキル(物理攻撃力UPIとか)を消したいので全クラスの数値を-1にしたいのだけれども
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 13:57:26.89 ID:3yipnMbl
>>216
コピペする…とか?
1 てきとーな範囲の数値を手作業で-1にしとく
2 変更した数値(この場合-1か)の頭のとこをクリック
3 コピペしたい範囲のケツのところをshift押しながらクリック
4 2〜3の範囲が選択されるので、コピーしてペーストする
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 14:06:58.04 ID:0fKylidp
>>217
コピペは試したけどダメだった
範囲選択してペーストしても最初にクリックした1箇所だけにしかペーストされない
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 20:18:23.63 ID:G+l9jL4a
>>218
今ためしたけど普通にコピペ出来るよ?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 20:30:49.96 ID:3yipnMbl
BNE2関連の先人の業績メモを貼ってみる




792 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 2010/12/28(火) 14:27:19 ID:KQ30Dxe2 [2回発言]
キャラクタータブ8E、クラスタブ65
Lサイズと一部ボス用の描画設定的なものぽい
下記クラスをドット絵指定する場合、数値を設定しないと編成CC戦闘でバグ

1 クラウド、アース、サンダー、フラッド
2 アーク
3 ダーク
5 タコ
6 グリ、コカ
7 ゴーレム、サイクロ
8 ヒドラ
22 ロデリック、ドルガルア小
23 ドルガルア大

キャラクタータブ
65 1
67 15
上記2つセットでボス用エフェクト(モヤモヤしたの)

66
193 戦闘不能時仮死

91種族
00 ----|01 人間|02 ホークマン|03 リザードマン|04 ラミア|05 ゴブリン|06 アンデッド|07 フェアリー|08 グレムリン|09 パンプキンヘッド|
0A ドラゴン|0B ヒドラ|0C ゴーレム|0D グリフォン|0E コカトリス|0F オクトパス|10 サイクロプス
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 20:59:16.42 ID:3yipnMbl
852 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/01/10(月) 00:38:34 ID:PhjOExjp [1回発言]
バトルタブの76-7Dは属性値だな順番は確認してないがアイテムやらと同じだろう
(1)Noは敵パターンだった
おそらく(1)LVより下(以下?未満?)の場合(1)Noの敵パターンを呼び出し
上の場合(2)LV(3)LVを参照していく感じかな
試しにオルバ戦で港町のナディア戦のNo66を入れたら港町の配置で敵が出てきた(ナディア及びゴーレムやら)
医薬品合成書も出てきたからドロップも別のとこで管理してるっぽい
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 21:04:31.86 ID:3yipnMbl
849 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/01/08(土) 23:23:35 ID:896YcUTR [1回発言]
BNE2で弄って俺ogre製作中です 質問ですが、

音叉&死Q観光案内書を 使用1回のみ→無制限or10回使用、とか
死指輪&聖印を複数個入手可、とかにできますか?

Stirlingでバイナリを直に弄るやりかたでもいいですので ご存知の方お願いします m(_ _)m


856 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/01/10(月) 15:58:37 ID:hmPObY9s [1回発言]
849ですが、
消耗品(20)をアクセサリー(29)に書き換えてみました、
まだストーリーが全然そこまですすんでないので、使ってみたらどうなるか…



859 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/01/10(月) 18:17:34 ID:2BDKJTDb [1回発言]
>>857
消耗品ランクを全部0にしてごらん
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 21:06:34.86 ID:3yipnMbl
928 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/02/04(金) 23:59:59 ID:cSIkb3xy [1回発言]
禁呪・竜言語を旧作化したくてBNE2で範囲を邪眼(11-1-32-0)、見返り美人(14-0-0-0)と同じにして
それぞれ実験してみた、

結果、見返り美人の方にするとほぼ旧作とおりの雰囲気になりました〜

が、威力が反則級、まさに伝説に謳われるとおりの呪文になってしまいw
禁呪Tを2発で敵全滅、
おまけに輪ではマップ上の設置物にもダメージが入るので、なんか核兵器使ってしまったって感じになったので
自主的に「禁」呪にしてしまいました、とさ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 21:07:43.28 ID:3yipnMbl
196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 01:12:46.65 ID:lHDu1nbN
ロンバルディア・デニムカチュアの首飾りが売れないってのはどこで管理してるんだろ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 01:25:23.19 ID:hYH1wxhw
>>196
アイテムタブのスキル値の所
-16すれば売れるようになるはず





こんなとこか。
BNE2の作者も凄いし、中身をいろいろ弄ってみて
どこをどう弄ればどうなるか調べた先人も凄いと思うよ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 23:46:55.83 ID:0fKylidp
うおーすげーあるなありがとう

呪文書が一枚あれば全員に覚えさせられるようにするにはどうしたらいいかな
直読みは自分で縛るとして
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 15:03:29.79 ID:eqQDzoC3
汎用トカゲや汎用クラスの色を変えるのにはどうすればいいんだ?
クラスのほうはパレットをどうにかして弄るって想像できるけどトカゲはさっぱりだ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 13:41:15.57 ID:Ip0lFpE5
多分クラスタブのパレットで汎用は255になってるから直接値を指定すればよいんじゃないの
敵も味方もカラーが一緒になるけど
ユニオンごとのパレットいじるのって出てないような
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 16:40:30.75 ID:ld7WXVC2
アクションスキルに説得を表示するコードっていつか誰かが作ってなかったっけ

スキル50人分でまとめて覚えさせたら、装備しても表示されない(´・ω・`)
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 09:43:48.38 ID:LwdRZRbo
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 16:38:45.43 ID:sxS6bDOZ
いわゆるバイナリか、でも魔法の調整はちょっと羨ましい
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 21:01:47.81 ID:T0GuO7p7
初期店売りの魔法書の中身を竜言語魔法に書き換えて、
竜言語魔法の範囲をマップ全体にして、
消費MPを20くらいにして、初期カチュアに覚えさせてみた。


テンペストで敵が溶ける溶けるw


あと、マルティムらテンプルコマンドのステータスを底上げしてみた。
今度は味方が溶けるわ溶けるわw
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 02:10:17.37 ID:a/3IZvod
だれかBNE2をクソガキでも使えるような解説してくれねーかな
人が増えれば知識と増えると思うが俺はめんどくさい
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 03:27:22.40 ID:a/3IZvod
深夜のテンションの上全く推敲してない1発書きだから誰か適当に編集してくれ


BNE2で運命の輪のバイナリを弄ってみよう

・必要なもの
タクティクスオウガ 運命の輪のISOファイル→UMDから吸い出してください
BNE2の本体→ttp://www.geocities.jp/to_546/BNE2.zip
BNE2用運命の輪設定ファイル→ttp://dqnbinary.jp.land.to/etc/PSP_TacticsOgre_2010_1225.zip
UMDGen→ttp://dl.qj.net/download/umdgen-v400.html

・弄るまでの手順
1.UMDGenを起動し「Open」アイコンから運命の輪のISOファイルを開く
2.PSP_GAME→USRDIR→03E8.BINを右クリック、Extract...で適当なフォルダにコピーする(BNE2のあるフォルダにコピーするのがオススメ)
3.UMDGenを閉じてBNE2フォルダを開き、設定ファイルをSettings以下にぶちこむ
4.BNE2.exeを起動し、上のその他→設定から「PSP_TacticsOgre」を設定する
5.上のファイル→開くで先ほどの03E8.BINを開く
6.自分好みに編集する(詳しいことは過去スレなどを見て調べよう 『タクティクスオウガ 運命の輪 改造スレ』でググれば過去ログが読める
7.保存する(名前を付けてでも上書きでもどちらでもOK、元ファイルは.bakで保存されているので上書きでも問題なし
8.またUMDGenでISOを開き、USRDIRフォルダを開いて編集した03E8.BINをドラッグしてぶち込む(上書きでOK)
9.上のところから「Save」アイコンをクリックして名前を付けて保存(上書き保存はできません、ファイルの頭にBNE2などを付けて区別しよう)
10.この新しいisoファイルをPSPにぶち込んで起動すれば編集された運命の輪がプレイできます

なお、2回目以降も素の運命の輪のISOに03E8をぶち込んで名前を付けて保存してください(名前はBNE2...とつけたものと一緒でいいです
UMDGenでは編集したものを上書きするとミスが起こってしまうので

・おまけ
ISOファイルから起動することになるのでデータインストール用のファイルが無駄になります
INSDIRフォルダ以下にあるDATA.BINがそれにあたるので何度も編集して移動する場合は削除してしまいましょう
素の運命の輪のISOファイルからこれを削除した.isoを作成し、それを元にして03E8を編集するといいでしょう
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 09:33:57.75 ID:PZ59h0AQ
短剣、片手刀を適度に弱くしたいんだけど
補正を弱くするか威力を低くするかどっちがいいかなあ?
いい感じにバランス取れてる方教えて下さい
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 11:18:39.92 ID:tWilMwGz
なんでこんな過疎なん?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 16:19:41.16 ID:k6AcCq16
>>232
あんた親切だな。
丁寧な解説乙





237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 18:19:46.42 ID:tWilMwGz
書いても見る奴がいないっつー状況だがな
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 01:55:26.55 ID:3TZV/MDl
めんどくさいと言いつつそれなりの物を作っちゃうあたり可愛い
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 10:00:52.64 ID:tdoGYyb7
>>234
武器種補正はマジでいじらない方がいい(謎以外)
威力を下げて調整したほうがいい
弓短刀片手の威力を俺は各種0.8倍にしてる
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:21:30.38 ID:7kfWTddP
タクティクスオウガヌルゲー計画


・主人公チームを超人に
BNE2で主人公の基礎パラメータを上げる。
WTを0にするのも有効。
また、主人公しかなれない職業(ロードとか)の
基礎パラメータを上げると、転職した時点で即戦力に。


・専用武器を作る
専用にしたい装備品の装備可能職業をホワイトナイトやレンジャーといった
プレイヤー専用職にするだけ。
同じ要領で、プレイヤー側の専用スキル・専用呪文なんかも設定できる。

・素手時の攻撃方法を変える
素手時の攻撃方法をBNE2で設定することができる。
これを利用し、デニムの素手時の攻撃方法をブリュンヒルドとかにしてみると
序盤から超威力の武器をホイホイ使うことができる。
熟練度を上げても必殺技が使えないのが難点か。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 02:45:37.71 ID:Ek5myLKW
店にIV系の呪文書出したいんだがどうすりゃいいのかな?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 04:18:04.73 ID:cUr479on
>>241
BNE2で序盤の店売り呪文書の効果をWのものに書き換えればいいじゃない
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 19:49:40.45 ID:cUr479on
ドラゴンのブレスやサイクロプスの体臭特技の必要TPを下げると
敵がスキル連発してきて面白いな
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 15:37:41.89 ID:igS1mnb0
悪ヴァイスの顔カッコヨス
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 16:28:11.57 ID:ARJOzpXA
改造やりすぎてテンプルコマンドが転職で出てこなくなってしまった…


転職証を合成してもダメだったぜ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 07:58:11.78 ID:A6YXf7uK
全装備の装備レベルを1にしようと思うんだけど
これするとランダムバトルでの敵が本気出してきたりしないかな?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 13:43:35.74 ID:GKlS8/3Z
本気出してくるよ
コードの方のレベル制限解除でないと
上にあるけどスキル枠節約のために消耗品ランクを全部ゼロにしたら
ヴァレリアの各地で自爆テロが起こるようになってしまた
248245:2011/10/07(金) 18:40:34.05 ID:+Tii3dRX
しょうがないのでまた1からやりなおした。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 06:03:37.77 ID:QNA9SAwP
タルタルとヴォラックさんで対戦させたんだけど、オウガシリーズ装備した
ヴォラックさんまじ鬼畜だなwタルタルにアンビシオン2個装備させてダブルアタック
+ファイアクレスト装備させたのに、もののみごとにライアットバーンで
ぬっころされますたw
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 15:45:23.62 ID:FCXTQySC
なんとかして敵の所持魔法変えられないかなぁ。
アタッチ無双をやめさせたいんだが。
BNEのアドレスしか書かれてない部分のどこかにあったりしないんだろうか。
あの辺も含めた完全版iniが欲しいけど1年以上更新されてないからもう解析はしてなそうだし。

それと敵はこっちの平均レベルに合わせてくるけど、それを平均+2とかにできないだろうか。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 22:23:05.05 ID:Qvtox/Gn
所持魔法は海外版で、敵レベル+2はサンブロンサ遺跡を途中までクリアすればなるんだよな
所持魔法はともかく、敵レベルはどっかのフラグでやってるはず
まあ解析のお方がいないしな…
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 12:56:27.92 ID:vaK+AiXh
>>250
ウィザードとかのアタッチ系の魔法習得をなくせばいんじゃね?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 15:21:42.89 ID:fm/X1GXc
>>252
うーんそれだとこっちも使えなくなるからなぁ。
うぃっちやシャーマンだけ解禁する、という手もあるけど初回プレイじゃまず使えないって事になるし。

>>251
あれ、そんなフラグあったっけ。
所持魔法は海外版と比較しようとしても
アイテムとかの一部以外はアドレスが変わっててBNEのiniを海外用に調整しないと全く使えないんだよね。
両方見れるなら、比較して変更されてる場所であたりつけて試していくという手もできるんだけど。

254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 10:10:56.26 ID:f+faoCqs
>>253
死者Q115F到達で敵レベル+1、サンブロンサで+2だよ

やっぱり解析人がいないのが痛いね
あとBNE2だけでもちょっぴり敷居が高いから人が増えないのも
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 12:34:25.38 ID:djf7r0nk
スキルを改造して、説得に必要なTPを10くらいにしてみた。
ドラゴンやグリフォン、タコをバシバシ調教しまくってる。



こいつら魔獣系とかドラゴン系って、改造無しでも強いのな…
物理攻撃力うp・防御力うpのスキルを付ければ無双じゃないか…
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 20:21:05.47 ID:f+faoCqs
テンプルコマンドを両手刀可にしてスキル少し弄ってハボリムでもなれるようにした
夫婦コマンドーや
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 11:03:16.18 ID:cQENzP6F
経験値n倍コード使って戦闘に入るとフリーズしてまう
なんでだろう
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 14:21:42.78 ID:JDwL+LyK
クラスのカラー変えたい
黒い忍者とか使いたい
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 01:08:51.34 ID:uqHlfOcQ
>>258
ユニークキャラのドット絵を黒忍者にしちゃえば?


海外版に手を出してみた。
とりあえず主要キャラのステータスを底上げ・コマンド連中の底上げをやってから起動。
台詞読むのにクソ時間かかるなw
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 07:04:47.12 ID:9SOoRBH5
汎用クラスの色変え方法がわからないんだよなー
パレット弄るってのはわかるけど具体的な方法がわからん
ヴォルとかサラとか半固有のグラ変えてもいいけどさ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 21:48:57.98 ID:JqJD1Fpp
固有キャラのWTが格納されてるのはどこですか?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 23:07:47.96 ID:VGY6DTws
>>259
台詞を丸ごと日本語テキストに置換してしまえば問題なし。



って、理論的に可能なの?
フォントも?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 01:21:14.65 ID:l8C3ylFD
そんな事するぐらいなら国内版を海外版準拠にシステムを弄った方がよくね。
敵の所持魔法以外ならほぼ海外版と同じにできるんだから。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 02:11:14.33 ID:fWALbuRj
>>261
キャラクタータブ探せ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 09:56:37.93 ID:9LPs8uNW
汎用キャラのレベルアップボーナスってBNE2だとどこで管理してんの?
固有キャラは成長○○を0にしてるけどさ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 10:07:29.44 ID:9LPs8uNW
あ、あと半固有を固有キャラと同じく転職してもグラそのままにする方法もわかる人いない?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 22:13:02.42 ID:3CP4B+qt
>>265
普通に同じタブの下の方にあるだろ。
基本攻撃欄とか見ればどれが人間タイプかわかる。
268259:2011/10/17(月) 11:48:34.01 ID:S10AtdYB
>>262
英語版でやりたかったからこれでいいのだwww
日本語版を一回Lルートでクリアしてたから大体言ってることはわかるけど、
細かい人名とか地名がわけわからんwwww
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 05:45:38.13 ID:NFnP3t/j
HP、MPのボーナスってキャラクタータブの9が並んでる所でええの?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 10:07:38.52 ID:j8NwVbSM
>>269
そうだよ
敵にはレベボないしその欄と成長○○は全て0にしていい
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 10:27:12.55 ID:WnaTdv9J
過疎ってんなぁ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 22:10:56.09 ID:GIngaT6b
BNEで謎補正の所弄ったんだけど、相変わらず基礎ステが高いと差がでる。
例えばククリとファンタゴ。
基礎ステが50程度でも、この二つで攻撃力に50ぐらいの差がある。
補正の所以外にも弄らないとダメなのかな?
武器自体のATKやSTR付加とか考えるとせいぜい15程度の差にしかならないはずなんだけど。
勿論ファンタゴ装備して火属性補正つけてるとかそういうのはない。

273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 02:07:03.99 ID:idcKv+d9
うちの基礎ステ50デニムのスキル防具外してククリとファンダンゴを持たせて
同じく基礎ステ50裸ヴァイスを殴らせたら

ククリ→127pt 80%(横から)
ファンダンゴ→137pt 81%(横から)
だったよ

片手剣の武器性能は補正値しか弄ってない(短剣とかは威力弄ってるけど)
そっちの基礎ステとかダメージに差が出た環境がわからないと答えられないな
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 14:07:23.15 ID:BjcrZUZJ
ダメージじゃなくて最終攻撃力で見てるんだ。
装備とかする時に画面右下に表示されてるやつね。
実際の攻撃だと斬撃属性のレベルとかも絡んできそうだし。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 00:27:14.68 ID:AB4P5O0G
単純に自軍側のHPが減らなくなるコードは無いのか
前に入れた奴は敵も減らなくなってしまって戦いが終わらんわ!だったし
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 21:05:40.77 ID:sS5Mr4JJ
最初から全固有ユニット揃ってるコードってないのかな。
ループして揃わせると基礎ステが上がっちゃって困るんだ。
初期ステータス、アイテムとかその辺諸々綺麗な状態で
固有キャラだけ全員いる状態で新規で開始したい。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 18:25:56.55 ID:alCEgasp
基礎ステとレベルはコードでまとめて下げればいいじゃない

_C0 Kiso Para50
_L 0x402D4D44 0x00320123
_L 0x07D007D0 0x00000000
_L 0x402D4D48 0x00320123
_L 0x01F401F4 0x00000000
_L 0x402D4D4C 0x00320123
_L 0x01F401F4 0x00000000
_L 0x402D4D50 0x00320123
_L 0x01F401F4 0x00000000
_L 0x402D4D54 0x00320123
_L 0x01F401F4 0x00000000

_C0 Class LV ALL01
_L 0x802E4718 0x004F0008
_L 0x00000001 0x00000000
_L 0x802E471C 0x004F0004
_L 0x10000000 0x00000000
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 00:26:43.19 ID:a3+v+u/G
それは考えたけど個性なくなるじゃん?
脳筋アロセールがINTみんなと一緒とかになるし。
かといって個別にやると入隊順のID調べてアドレス算出して基礎ステ調べて入力して・・・
ともの凄い面倒だし。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 09:06:30.91 ID:5PPKfbMP
まとめてやると個性がなくなるからヤダヤダ
個別にやるのは面倒だからヤダヤダ
・・・・氏ねよもう
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 15:55:36.26 ID:pF50sU4n
どうせクラスで個性が出るというのに
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 16:36:48.63 ID:tA5Ejbeh
スタートボタンで雇用ユニット1人目変更
_L 0xD0000001 0x10000008
_L 0x60302398 0x000000xx
_L 0x02000001 0x00000yyy
_L 0x60302398 0x0000xxxx
_L 0x02010001 0x00000yyy

これ使えばステータスは汎用ユニット準拠だけど固定ユニットを揃える事はできる
けど未だに人種指定が出来ない…
誰か知恵を貸して下せえまし
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 12:56:57.88 ID:O2yvl712
敵みたいに連続でアイテム使用から魔法使えるようにできる?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 00:23:27.32 ID:xOt7JgKa
原作TOのバイナリ改造スレみたいになんか調整話題とか誰かしない?
ここをこうすれば面白くなりそう、とか。
散々不満出てる有名なところは当然として、細かいところも。
例えばヒールの意味が薄すぎるからもっと回復量増やすとか、ステータス依存度を高めてクレリックのヒールが100なら
ナイトのは50しか回復しない、だから本職有利みたいなようにしてはどうかとか。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 00:52:22.59 ID:tp6N9LQu
ヒールをステータス依存はがんばったけど無理だった
単純に回復量増やすのは簡単だったけど
あとBNE2の設定ファイルはあれで打ち止めなのかな
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 01:59:52.65 ID:xOt7JgKa
ステータスに依存自体はできたんだけど、使う方じゃなくて対象に影響になったんだよなあそういえば。
しかも使う相手によって100だったり150だったり凄い極端だった。
更には具体的にどのステが影響してるかもよくわからず。

無理ならスキルの方の聖母があるから、基本回復量上げるのもいいとして
それと兼ねて聖母の消費TP減らせば事実上クレリックのアドバンテージになるよね。
ただでさえ被弾させることを回避し、直接攻撃するわけでもないからTP貯まりにくいし
にも関わらず50使うのは前線物理職でいうなら100↑必要とするぐらい貯まりづらい。
20ぐらいにしたらクレリックの存在意義もでるんじゃなかろうか。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 14:07:19.92 ID:iq5j+IKZ
BNEの固定キャラのアラインメントや習得スキルを設定してる部分や
不明な欄が埋められれば良いのだけど知識がないので何とも
スキルタブのE5の欄が神聖と暗黒、パリィの近接と遠隔の併用可不可を設定していて
2Dの欄がプレイヤーの習得可不可を設定している
のようなBNEをみればわかるようなのしかいじれない
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 15:01:57.53 ID:xOt7JgKa
じゃあ自分も一つ、誰でも知ってそうだけど。
アイテムタブの左の方にある2Eは味方専用かどうか。
○を外すと敵も装備してくるようになる。
だから自分は一部の極レア除いて全部敵が使ってくるようにしてある。
どうせ自分側は最終的に手に入れちゃうし、すると敵はドラゴン装備程度までの武器防具で終わるから
装備差がありすぎてつまらないからね。
解禁するとあっちも法衣や属性メイルとか着てくるし、武器もサタンブローバーとか使ってくる。
黄色枠での制限装備はそのままで、それと最強から数えて1〜3ぐらいの装備は封印でそれ以外解禁してる感じ。
デフォだと敵が使ってくる弩はソニックやセントが最高だけど、自分のだとラエドまで普通に装備してくる。
そんな敵と戦う頃にはどうせ取得してるので、説得して手に入れるとかも正直どうでもいいしね。
一番いいのは最初は封印したままで、実際に手に入れたら解禁していくってのかな。
そしたらレベル上げればレア探索しなくても雑魚倒して手に入るから簡単すぎ、というのは防げるし。
既にレベル50近くてレア装備も全部揃ってるとかならこれはお勧め。
敵の歯ごたえが段違いになる。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 23:29:50.45 ID:Jsc5QZ+a
産業でたのむ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 17:22:07.05 ID:8S6wNzwg
>>287
本当だ、これいいね
こういう風にもっとバイナリでよくできるんだがなぁ
BNE2設定ファイルの更新が止まってしまったから…
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 19:58:24.71 ID:I3lodgRp
なんという他力本願
コイツは間違いなくクズ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 12:30:31.93 ID:g8fbf3oJ
アイテムの店売り設定とbin複合化出来ないかね…
アイテム名や説明文変更できれば+1とかTUVWとか無駄に多いアイテムを新アイテムに作りかえれるのに
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 12:12:18.50 ID:lTuU9NOr
レベル制限ほんっっっとに邪魔だな
魔法や装備の制限外したらランダムバトルの敵が本気だしてくるしどうしようもない
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 14:29:15.46 ID:DyUhKo+K
改造コードでこっちだけ装備レベル制限とっぱらえばいいだけじゃね。

レベルといえばフラグの制限コードないのかなぁ。
死者Qの+1と遺跡の+2とかはクリアする度上書きされるから、遺跡の10Fクリアで+2状態にしても
死者Qクリアするとまた+1に戻されるのが面倒。
ずっと+2にしておきたいんだけど・・・
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 15:45:31.09 ID:s8W9PqZW
無いなら自分でやればいいだけじゃね
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 16:30:29.12 ID:DyUhKo+K
じゃあということで調べてみたら結構簡単に見つかったわ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 17:27:25.20 ID:QeyGk/KO
BNE2のキャラクターのところの 09A〜09D は敵で出てくる何らかのユニットかな
09F〜0A3は赤ら顔の男とか書いてあるけど汎用男ユニットだよね
09F〜0EEまでが敵味方両方で使用されている汎用ユニットS・Lサイズがそれぞれ4枠ずつ並んでいるみたいね
SFC版のBNE2にある個別データの欄のようにゲーム全体の基本部分をいじれれば面白くなりそうなんだけど
ダメージレートとか命中率の向き補正とか…
>>293のレベル制限とかもあっても不思議ではないような
>>295
ぜひ教えてください!

297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 14:17:52.22 ID:H3yBDjcv
キャラクター欄の敵味方汎用ユニットの名前が不明の欄、それぞれ4枠ずつ
0D3 - 0D6 ドラゴン
0D7 - 0DA ヒドラ
0DB - 0DE グリフォン
0DF - 0E2 コカトリス
0E3 - 0E6 オクトパス
0E7 - 0EA サイクロプス
0EB - 0EE ゴーレム

>>281のコードを使ってLサイズに好きな名前を付けて雇いたい方は参考までに
それ以降はテンプルナイト、死者Qなどで出る敵専用ユニットみたいですね

既出だけどクラスタブの 31 の欄をいじればドラゴンやバッカニアなどのMPが増えないクラスのMPを増えるようにできる
後はMP初期値と上昇値、魔法習得タイプをいじればアークドラゴンでも魔法が使えるはず

あと、本スレに出張るのはいかがなものかと…
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 14:41:50.72 ID:gspfG5EY
一人で逆切れしてるアホが本スレでリンク張ってたから来てみたら
種族欄みれば一目瞭然な情報をドヤ顔で書くとか
先人が解りきってるか必要性が無いからスルーしたような情報しかねーじゃん
解読されてないタブの情報張ってから本スレに来いやカス共
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 17:34:09.14 ID:PAo2fy8G
こうしてスレはデータ落ちしてゆくのでした
                     おしまい☆
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 16:53:13.84 ID:uxNQnvai
ショボいネタとなんかファビョってる奴しかいないんじゃそりゃ過疎るわな
むしろ改造スレがここまで長続きしただけでも僥倖やね
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 13:13:49.08 ID:lavWPQOb
今あるBNE2だけでも面白改造できそうではあるけどな
バランス調整版とか誰か作ってくれないものか
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 15:23:27.28 ID:BTKfoWWs
乞食一名追加で
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 17:19:39.18 ID:J5ThEXUI
デニム「ゼノビアの諸君、はずれを引いたらブリュンヒルドは返してあげないよ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2272467.png_Ng8cR69UfM8PQHvVNnGb/www.dotup.org2272467.png

アイテム欄 88 アイテムグラフィック 7E 7F 攻撃モーション  8B パレット 0〜9まで
武器カテゴリ変更と応用でウォシェレを短剣に
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2272485.png_G4kfztQOPUYdVji1jFZr/www.dotup.org2272485.png
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 00:28:29.77 ID:suKW+YZO
>>302
いや、自分でも改造してるけど武器のバランス調整で躓いてるんだよね
一応>>113を参考にしてるんだがどの程度増減させればいいのかが悩み所
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 01:54:38.59 ID:x+ltZ4P8
悩むほど考えている人は悩んでる時が一番楽しいと思う、ソースは俺
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 07:12:49.30 ID:3jOP/m5B
>>233さんを参考にやってみて、ISOを起動出来たものの、ワールド画面に入った途端カーソルが勝手に動いてしまって操作不能に陥ってしまいます。
原因わかる方いませんか。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 18:35:08.45 ID:x+ltZ4P8
アイテム名および説明文編集できたけど文字コードはなんなんだろ
わからんまま1文字づつ解読していったけど、これじゃ面倒くさいな
03E8をバイナリエディタで開いて下記で検索

D6 01 9D D0 F7 01 1A EB
キ  ュ  ア リ  ー  フ

2B 31
+  1

前のバイトが説明文

解読用のtxtうpしておく
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2276271.txt.html
パスto
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 21:25:45.12 ID:lTDZDmNf
>>306
アナログパッドで動かせるから適当な拠点に移して、それから十字キーで動かせばいい
俺のもほかは全く問題ないのにTOだけ左上に向かってくからISO起動特有のバグなのかも

>>307
正直このスレにバイナリエディタレベルまで理解できる人間がそんなにいるとは思えない
俺も落としてやってみたけど全く理解不可能だった
キュアリーフの名前をココアミルクに変える謎の試みは成功したけどヴァイスの名前をデコすけに変えるのは失敗した
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 22:32:58.63 ID:8kJOZG8b
雇用スタートでクリスタルドラゴン出すには数値何にすればいいの?

>スタート押すと雇用1人目クラウドドラゴンに変更
_L 0xD0000003 0x10000008
_L 0x60302398 0x0000001B
_L 0x00000020 0x000000DD
_L 0x60302398 0x000000D3
_L 0x00000020 0x00000094
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 22:35:20.15 ID:8kJOZG8b
画像リストだけでも再アップしていただけると助かります
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 22:38:05.50 ID:suKW+YZO
>>308
01 90 D9 9C 94 00
↑これじゃ駄目なの?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 08:47:06.87 ID:jilwf1Ct
>>308
あっさり直りました。
ありがとうございます

アナログパット普段触らないから気付きませんでした
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 14:06:56.76 ID:JtWq76Rl
スキル Lv15 50人分がどうもおかしな動作してるんだけど
1セットスキル
2斧
31同様
4斧
51同様
6斧
となる

俺メモ
アクションコマンドが出せなかったので
スキル全習得 (スペシアル、サポート・アクションLv有りスキル抜き
skill all 50ニンブン-lvアリ ヌキ
_L 0x802D4DC8 0x0032048C
_L 0x0000000A 0x00000000
_L 0x402D4E30 0x00320123
_L 0x00000000 0x00000000
_L 0x402D4E34 0x00320123
_L 0x00000000 0x00000000
_L 0x402D4E38 0x00320123
_L 0xFFFFFFFF 0x00000000
_L 0x402D4E3C 0x00320123
_L 0xFFFFFFFF 0x00000000
_L 0x402D4E40 0x00320123
_L 0xFFFFFFFF 0x00000000
_L 0x402D4E44 0x00320123
_L 0xFFFFFFFF 0x00000000
_L 0x402D4E48 0x00320123
_L 0x0FFFFFFF 0x00000000
_L 0x402D4E4C 0x00320123
_L 0x00000000 0x00000000
_L 0x402D4E50 0x00320123
_L 0xFF0FFFF0 0x00000000
_L 0x402D4E54 0x00320123
_L 0xFFFFFFFF 0x00000000
_L 0x402D4E58 0x00320123
_L 0x09FFFFFF 0x00000000
_L 0x402D4E5C 0x00320123
_L 0x00000000 0x00000000
_L 0x402D4E60 0x00320123
_L 0x00000000 0x00000000
_L 0x402D4E64 0x00320123
_L 0x00000000 0x00000000
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 14:36:23.34 ID:BuL9HGU+
アイテム2欄のグラフィック変更は 00 パレットは 02
爆弾のグラ変更しておくと敵がガラスのカボチャとかインゴット投げてきて爆発するとかそれしか使い道ない
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 15:58:52.20 ID:NbGxZD7Q
>>113のを参考にさせてもらうと、装備の威力増加って所がなかなか難しいな。
序盤の両手近接武器は+5
中盤は+10
終盤は+15
とさせている。
片手近接武器はそのままにした。下げたら両手武器祭りになりそうで。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 16:07:29.17 ID:CDrVEdyJ
短剣と片手刀の威力は0.8倍にしてる
重量に対するコスパがよすぎるしダブルアタックもあるしね

あと宣伝っぽいが「運命の子のブログ」ってところも参考になると思う
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 16:28:46.81 ID:NbGxZD7Q
>>316
おー、ありがたい。
確かにダブルアタックがあるから威力抑えても良さそう。
ブログも見てみる。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 09:05:09.43 ID:rRev8Yx0
キャラクタータブのHP上昇値とかSTR上昇値を全部0にしたらフリーズしてしまう。
汎用キャラのレベルボーナスを0にしたかったがここじゃないのか。
クラスタブには固有キャラしかないようだし。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 09:22:12.94 ID:4BXGMfXw
>>265 >>267
>>269 >>270

でボーナスっぽいのはすべて0にしてるけどフリーズはしてないよ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 09:25:30.71 ID:rRev8Yx0
>>319
ありがとう。
なら他の場所をいじってしまったせいかもしれん。
321307:2011/11/20(日) 15:49:03.24 ID:i9Om5aSE
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/293885.zip

文字を数値に変換するものを作ってみた
文字数が多いのでまだ途中、魔法書名が変換するくらいは登録できたのでver1うp
追々数値から文字もつくりたい

新規アイテム作っても店売りアイテムの登録フラグがわかんないよorz
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 15:51:14.02 ID:i9Om5aSE
忘れてた、パスto
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 02:10:33.79 ID:CQmAy8Wf
ショップレベル
_L 0x002F9FBF 0x0000000x

ショップレベルは見つけたけど別のとこで管理されてるのか、マジどこだよ…
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 05:34:14.12 ID:sKRj44eO
>>321
おおーすごい。頂戴しました。
これで魔法IIみたいな名前を変えられる。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 14:23:10.27 ID:VZJOfP9P
>>233より詳しいBNE定義ファイルはありませんか?
適当にバランス調整されたパッチはありませんか?
チートコードではなく、バイナリのまとめサイトはありませんか?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 14:38:34.12 ID:LgavkyxH
ないから消えてね
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 14:54:32.89 ID:sKRj44eO
+1の合成品を敵にも持たせるようにしたら1章からキツくて面白い。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 17:57:23.09 ID:IrgpUNJJ
プレイヤー側がサモンダークネス使用でゾンビ軍団増援ってまだできない?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 11:42:04.03 ID:nNyXL4m1
>>303があやふやなんで解析できんけど実験してみた
7E 7F  直接攻撃時のモーション     格闘武器のクローのモーションをナックルタイプに変えられる
                          片手槌、斧を両手槌、斧のモーションに変えると両手槌、斧の効果音になる
80 81  投射攻撃のモーション?
84    攻撃モーション時のグラフィック
88    アイテム欄でのグラフィック
8A    攻撃モーション時のパレット
8B    アイテム欄でのパレット
まあ気に入らない武器のグラフィックをお気に入りの武器グラフィックに変えられるとかそんなもん?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 13:05:14.46 ID:UfHZuKg9
失礼
wikiの経験値n倍を使うと戦闘終了後にフリーズするんだけど 何で?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 13:20:52.92 ID:ouslfCd/
>>329
いつかドット絵書けるようになったとき大変有用な情報だと思う乙
今検証できんけど81はザコ敵のドロップ設定じゃないかな

>>321
神が降臨されたと思って良いんですね!
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 17:02:43.48 ID:UfHZuKg9
>>_C0 デステンプラー
>>_L 0x0046F7F0 0x0000006E
これのデータ部の画像(ドット絵)は何を参考にしたらいいの?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 21:48:44.60 ID:4tQtl03F
前スレの毒化+HP2コードを
毒の部分を他の状態異常に変えたいんですが、どこを変えればできるでしょうか?
説明はあったんですがそれは短縮前の物で、そっちはあぷろだから消えているので落とせませんでした。
短縮版はプログラムコードっぽいので見た目が変わってて短縮前コード用の説明だとわかりませんでした・・・
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 02:27:44.01 ID:LQ5pri9Z
124BD0-124D1Fはヒットエフェクトぽい
テキトーに数値変えてたら近接やら遠距離攻撃時のエフェクトが変わってた
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 10:14:54.26 ID:R/CaAXza
>>333
コレや□×で魔法呼び出しとか神コード過ぎてさっぱりわからん
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 20:10:02.87 ID:A1Zq5zJ8
>>335
そうなんですよね・・・
みてないからなんとも言えないですが、短縮前のなら説明もあったのでなんとかなりそうなんですが
短縮後だと名残がなさ過ぎて何をしているのかもよく分からないです。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 20:39:59.08 ID:52dM5eM1
>>334
これちょっと面白いね
下手にいじったらわけがわからなくなったが
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 22:32:00.82 ID:aUGE6iFL
キュアリーフを消耗品スキルがないと使えないようにするといいことに気がついた
敵側がキュアリーフでほとんど意味のない回復、ってのがなくなる
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 01:01:49.09 ID:qyAdD75G
【レベルアップボーナス削除】
キャラクタータブの成長○○とHP、MPの9が並んでいるところを『すべて』削除(0に)する
敵にはレベボが無いので敵弱体化ので関係ないところも敵も一括で削除してしまおう

【カードの能力アップを強化】
カードタブの最低値、最大値を1/10したものが実際の上昇量になる
HPMP以外は最低値10、最大値30にすれば原作と同じになる

【謎補正削除】
アイテムタブの補正値の2つ目(数字がバラけているところ)の数字が11など突出しているものが謎補正武器
短剣・片手刀は5、他の片手武器は1、両手武器は5、遠距離武器は7に揃える(ロンバルディアやローディス武器は残してもいいかも?
ただコレをやると敵の武器が弱体化するので↓も併用したほうがいい

【敵の所持武器種強化】>>287に詳細
アイテムタブの2E2に○が付いてる物は味方限定になのでこれを外せば敵も付けてくるから装備格差は大体治まる
どの装備まで解禁するかは個人の判断で

【ニンジャの両手弓封印】(他のクラスの装備も応用で
アイテムタブの右側にクラスの名前があるのでその列に○をつければ装備化、外せば装備不可になる
ニンジャの場合は両手弓の場所の○を外すだけ、カンタン
---
続きます
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 01:02:31.24 ID:qyAdD75G
---

【スキルの経験値修正】
スキルタブ右側のスキル経験値のところを1/100したものが実際の経験値になる(64なら0.64)
これもどの程度弄るかは個人の判断で

【スキルの装備化、不可の編集】
スキルタブのクラス名のところの数字が習得可能レベルになるのでこれを弄れば本来不可な物を可能にできるし逆も可能
ただムーブプラスII、ジャンププラスIIはムーブ格差をなくすため全員装備可能か不可能にしてしまうべき

【敵ボスの強化】
敵にはレベルボーナスがないのでキャラクタータブの初期値○○がそのまま基礎ステになるのでそれを強化すればいい
WTも上げればなお強くなる 間違って味方キャラを超強化しないように

【オブジェクトの破壊を簡単に】
オブジェクトタブのHPの数字をそのまま弄るだけ
草は柔くしたり岩などは硬くしたりの塩梅は個人で

【固有キャラの基礎ステ修正】
キャラクタータブの初期値○○とWTを弄る
DLC勢は強くしたりイメージに沿ってステータスに個性を付けてみたり
WTもそのままではキャライメージとそぐわないところが多いので修正するべし

あとは>>113など過去レスも参考に

あと質問
てか味方軍の色が青と緑に偏りすぎだから弄りたいんだけどどうすりゃいいのか全くわからん
パレットを弄るっぽいのは雰囲気でわかるけどどんな風にいじりゃいいのか…
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 03:26:42.96 ID:XG54D54i
長文なわりに基本や既出な調整じゃねーか
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 03:31:53.39 ID:OHAS4L8P
新規用じゃねーの最近微妙に人増えたし
それよりクラス色換えは俺も知りたいわ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 04:25:28.93 ID:XG54D54i
数値の対応色が知りたいのか
プレイ中のキャラ色を変えたいのかどっちなんだい?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 04:42:39.19 ID:OHAS4L8P
>>343
俺は両方
パレットって言われてもどう数字弄ればいいのか
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 06:23:59.42 ID:kQ/9PNkq
>>287>>339で言われている
アイテムタブの2E2を外した場合、そのアイテムってドロップしないの?

例えばレザーアーマー+1を敵が落とす事は無いのかなと
何度も倒してはパターン変えて、を繰り返してるんだけど
落としたことがない。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 06:43:31.91 ID:yAwFaTHL
ちょっと↑で出てるけどドロップは81タブ。
具体的な数値はわからないが、恐らく百分率?
レア程数値が小さくなってて100未満しかないので。
ここに数値を入れとけば、それを敵が装備してる場合にその数値%で落とすんじゃないかね。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 07:13:49.32 ID:kQ/9PNkq
>>346
おー、ありがとう。助かる。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 10:31:27.37 ID:YB3sK7OS
俺もパレットについて良くわかっているわけではないけど
キャラクタータブの パレット  とクラスタブの パレット が
http://dqnbinary.jp.land.to/etc/のページの一番下にある汎用男 汎用女 の画像のナンバーと色に対応してる
例えばキャラクタータブのデニムのパレットを 0〜15 に変えるとこんな感じ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2301123.png_KoNg8waAmuaLtzjoZFtk/www.dotup.org2301123.png
こっちはラヴィニス
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2301138.png_cibGmQ2zRzRFq4nASSdl/www.dotup.org2301138.png

クラスタブの汎用クラスのパレットはデフォでは 255 になってるはずで、これはユニオンごとに設定される
ガルガスタン軍はhttp://dqnbinary.jp.land.to/etc/pspto01.pngの画像でNo.2、ウォルスタ軍はNo.4
汎用の 255 を変えてしまうと敵も味方も同じ色になる
それが嫌ならまた255に戻せばおk
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 10:53:18.43 ID:YB3sK7OS
自軍の汎用キャラだけ色を変えたい場合は固定キャラや、ヴォルテールなどの半固定キャラのパレットを変えるしかない?かも?

方法としては固定キャラギルダスなどの ドット絵 の欄を ナイト男 に変えてパレットを指定する
半固定キャラは ドット絵 の欄が空欄なので ソードマスター女 などに設定してパレットを指定する
これはドット絵が空欄のままだとパレット指定が適用されないためなのだけど、
こうするとクラスチェンジしても設定されたドット絵から変化しなくなるという欠点が出る

更に注意点
ドット絵が空欄のキャラを専用クラスに変えるとフリーズする
ホークマンやリザードマンをレンジャーやバッカニアにチェンジしてもフリーズしないのは
ドット絵が ホークマン リザードマン に指定されているため
なのでドット絵を指定するとヴォルテールなども専用クラスにもチェンジできるようにはなる
このデータをヴォルテールのドット絵を指定していないロムに差し替えてロードするとその時点でフリーズするので注意
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 12:19:35.87 ID:OHAS4L8P
どうもありがとう
単純にクラスのパレットいじると敵も味方も1色になっちゃうのはつらいな
あと敵ボスのパレット弄って顔グラもそれに対応したものにすると顔グラが見えなくなるんだけどこれはみんな同じ?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 13:42:26.98 ID:YB3sK7OS
>>350
よくわからないけど随分前に敵リーダー設定は顔グラと紐付きになっている?とかなんとかいうレスを見かけたような…
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 14:41:34.67 ID:kQ/9PNkq
(ゾンビ)ザエボスや悪ヴァイスの顔グラ使えるのはかなり嬉しい。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 19:46:41.84 ID:gvYFnpdA

暗黒騎士(十字仮面)のドット絵キャラ番号がわかる人いますか?
354821:2011/11/24(木) 19:50:09.85 ID:gvYFnpdA
失礼
テンプルナイト
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 13:08:15.40 ID:j2EbbgFx
テンプルコマンド
ってなってるやつがそれ
356821:2011/11/25(金) 13:55:48.66 ID:BjQdDGlo
>>355
キャラクター.idn 内には見当たらないのですが・・
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 14:28:25.14 ID:BjQdDGlo
グラ(ドット絵)変更1人目
_L 0x102D4D24 0x00000XXX

これで変更してます。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 14:45:08.46 ID:BjQdDGlo
駄レスすみません
なんとか説得で解決できました
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 16:41:02.76 ID:q5KtB2rg
>>287のアイテムタブ2E2を外して敵に合成アイテムを持たせるようにして、
こちらは合成アイテムそのものを手に入らなくしてしまうと相当難易度上がるな。
出撃人数を増やすとちょうど良いかっていうぐらい。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 22:49:00.52 ID:SDR63/DT
店売り設定は諦めてドロップ設定で新規アイテム登場にしたのでBNE設定ファイルつくった
ということで新アイテム、必殺技、魔法のアイデアくれくれ

個人的には状態異常回復は毒消し、麻痺消し、金の針、万能薬くらいで
あとは新規追加に回そうかと

魔法はTV(VをUに変更)残してUWを新規に
直線貫通型
自己範囲
デコイ:味方を囮に
ノックバック系

必殺は
直線貫通型
自己強化系

こんな感じで妄想してるんだけど他にも良いアイデアあったらくれくれ

03E9設定ファイル、とりあえず1章
文字変換、途中
固有パレット画像、以前あげたの
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/346150.zip
to
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 00:51:35.85 ID:9DiL2SZv
>>360
すごいっす。

>必殺
自己回復系や隣接してる奴全部にダメージとかはどうだろう。
直線貫通というのが楽しみ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 01:30:07.94 ID:CxtNXV/G
>>360
必殺じゃないけどヴァルキリーに自己強化系のアクションスキルがほしい
物攻&魔攻↑、物防&魔防↓みたいな感じ
魔法だと一時的にJUMP力↑とか毒沼ダメ無効とか妄想したことはあるな
魔改造レベルだけどw
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 03:44:54.46 ID:O6J+lYWA
毒沼無効はフロートリングの効果の魔法でいけるな
フワフワしたくない!ってなら魔改造だなw
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 09:51:34.73 ID:1whMAMvC
>>360
神過ぎて鼻血出た
乙です
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 06:28:50.17 ID:TaCgWdMg
>>360の文字変換はセリフ時の名前表記なんかは変わらないのか。
バイナリで例えば「ヴァイス」の文字列検索しても1つしか出てこないところを見ると、
圧縮されてるってことなんだろうか。
圧縮っていうのがどういうのかわからんけど。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 11:29:28.07 ID:NFmF3EdM
ここはお前の勉強会じゃねぇんだ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 11:40:10.33 ID:NFmF3EdM
他スレのありがたいお言葉


Q1:改造って何? パッチって何? ツールって何? 使い方がさっぱりワカンネ!
A1:あなたはログを調べようともせずに質問しましたね。あなたのような人に手をかしてくれるものはないでしょう。

Q.バイナリ改造って何?
A.出口はあちらです。お帰りください。

Q.+314hって何?
A.理解できなければこのスレも理解できません。お帰りください。

Q.バイナリってどうやって変更するの?構造体って何ですか?
A.勉強してください。エディタは Stirling の話をしている人が多いです。

Q5:○○を持っているんですけど需要ありますか?
A5:もったいぶりやは わかじにするぞ。 (出し惜しみや釣りのイメージを与えるので、この質問は禁止)

Q6:ブログやホームページで宣伝していい? or プレイ動画の投稿やプレイの生配信をやっていい?
A6:(黙って親指を下に向ける)

Q7:宣伝されて飛んできました or ニコニコから来ました! 記念カキコ。
A7:しずかにしろよ さけがまずくなる。 (動画や生放送のリンクを貼るのもスレ違いです)
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 12:15:25.74 ID:TaCgWdMg
誰も教えてくれとは言ってないよ。
見当違いのレス乙
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 13:06:48.03 ID:vEH+X0ZX
>>368
お前のレス自体が見当違いのスレ違いなんだけど
キ違いだからわからんのかね?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 16:58:54.47 ID:LxUi2cY0
ウイング&ワープ系アクセとかオリジナルト同じように
装備してるだけで効果発揮する仕様に出来ればいいんだけどなぁ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 20:57:30.77 ID:8yWRlVnJ
>>360
ありがたく頂戴しました
固定キャラの所持スキルって03E9にあったんだね
固有パレットなんかかなり面倒なんじゃないかな
乙乙
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 22:16:57.42 ID:fBBOvYbb
2章と死者Q追加
8Bが1で出現確定2でランダムと予想してるんだけど確認してない
8Cは忠誠かもしれない
スティールマジゴミアイテムだらけワロタ…

ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/296243.zip
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 22:23:26.70 ID:fBBOvYbb
またパス書いてないなto
あと、バイアンやらの細かい死亡ルートは後回しにしてるス
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 22:23:27.15 ID:9GX8TSgn
うおおおおおおおおありがとう
やっぱすごいわあんた
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 02:10:14.56 ID:fM9SXSIc
神が降臨したと聞いて

乙!
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 11:06:51.83 ID:5vbWb9c5
>>360
>>372
うほっいい神
神はまだおったんやなあ
ありがとう、楽しませてもらいます
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 17:27:13.59 ID:vTerY0Fc
>>372
すごいな、ありがたいことだ。

敵全部ゾンビユニットにしよっと。
ゾンビタブを探さんと。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 17:22:42.27 ID:0jCVEu/3
運命〜の人のブログの調整参考になるわ。
モンスターが強い強い。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 22:40:40.88 ID:6j+sAf4N
さが☆すたってのやってみたいんだけど、どこにパッチあるの・・
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 22:49:02.97 ID:6j+sAf4N
失礼…誤爆
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 03:33:19.54 ID:TeuiQcWn
03E8.BINを簡単にパッチ的な方法で素のISOに当てる方法ってある?
あるんなら謎補正とかレベボとか万人が弄りたいところを編集したBINをうpするけど
UMDGenまでいじれてBNE2だけいじれないって人はいないだろうし
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 05:34:46.13 ID:FPlZFVon
winipsでパッチ作成できない?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 12:34:37.44 ID:am+GQdYs
そろそろアフィらないwikiが必要な気配
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 20:29:17.48 ID:TeuiQcWn
今から作るわ
形だけ作るから内容は各自で編集してくれ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 21:01:10.96 ID:9Ocwt3/L
作るだけなら全く無意味。
昔はWikiの設置にもある程度知識が必要だったが、今は@Wikiとかで誰でも手軽に作れるからな。
Wikiがないのは作れないんじゃなく、作っても管理しないから意味が無いだけ。
自分で率先して編集する気がないならどうせ過疎るからやめとけ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 21:03:03.10 ID:TeuiQcWn
tp://www38.atwiki.jp/ogrebinary/
そりゃ自分でも編集はする気でいるようんたぶん
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 22:29:49.30 ID:am+GQdYs
ドラクエバイナリとこのファイル配布してるけど許可取ったの?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 22:42:46.46 ID:TeuiQcWn
取ってない
ダメっぽいのでリンクに差し替えた
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 01:02:54.89 ID:f0xnXUXS
直リンワロタw
作るのは良いけどマナー守れよ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 10:02:33.13 ID:oKhTrQFD
03E9で敵ユニットをアーチャー⇒ニンジャみたいに外見が変わるようなことをすると
姿が消えたままになるね
他に変更しないといけない部分があるのかな
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 18:30:42.09 ID:+8vRt+La
03E9、3章、サンブロンサと十二神将
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/297561.zip
ぱすto
そういえばスキルポイントと経験値設定が無いんだな

>>390
なん…だと…
ドラゴン、テンプルコマンドまとめてクラスチェンジ枠空けようと思ってたのに…
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 20:01:25.21 ID:dAjkrvfL
>>391
うぉぉぉ乙乙!
>>390
右の方にある1Eって欄も連動して変えるとちゃんと映るような移らないような
ウォリアー、テラー が08、09 ルーンフェンサーが09、0A アーチャーが12、13 ウィザード、ウォーロックとかが3A 3B 3C
前衛、中衛、後衛なのかなんなのかさっぱりだ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 20:28:39.52 ID:5aSwJXS0
>>390
枠空けるなら、001E.binのキャラを書き換えれば出来た記憶がある。

出現敵キャラは前スレにあったような・・・
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 14:39:42.93 ID:1oEmm7NV
>>393
001Eにそんな面白そうなのが眠ってるのか
本編までのが出来たら調べてみる
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 14:51:41.50 ID:1UMqRPV5
武器の補正値(右側)って基本的に
片手近接は1、両手近接は3(短剣と片手刀だけ5)、投射武器7になってて
ヘルハウンドクローとか謎補正と呼ばれるものは11〜17だけど
謎補正以外も修正(両手近接や短剣とかも全て1に統一とか)したらおかしくなるの?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 19:32:58.86 ID:sGr775c0
おかしくなるよそりゃ
謎補正以外は威力調整するなら普通にATK弄ったほうがいい
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 07:24:01.48 ID:BXbH8imN
お前らwiki編集しろーーーうぃwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 13:13:03.72 ID:th/Cmucm
編集ったって今のところ備忘録くらいの使い道しかないんじゃないっすかね
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 14:14:26.53 ID:yigp6OIJ
マジレスすると何を書くために作ったのか謎
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 18:55:07.87 ID:PygutVqy
wiki出来てから急速に過疎ったな
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 19:28:47.01 ID:BTuLfRH0
それでも>>394なら…>>394ならきっとなんとかしてくれる
どっくにわかりきってることだろうけどアイテムタブの4Aの欄は障害物に与えるダメージだね
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 19:56:12.65 ID:PygutVqy
>>401
知らなかったわ、ありがたいありがたい
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 20:44:30.25 ID:mObqY1xF
>>401
そういう情報をwikiに書けばいいんでないの?
よくわからんけど
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/12(月) 22:28:39.00 ID:sUGzBJjV
アイテム欄のステータス防御のところ、ムーブプラスとかの移動系スキル、ダブルアタック、アンチノックバックなど
あの辺りアドレスのスキルなら適用されるんだな
スキル枠の節約になるんだかならないんだか
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 00:06:03.37 ID:5/xz48Ul
マイティインパクトにしてみたら全米が泣いた
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 13:20:18.88 ID:eG6mBfAL
北米版を日本語に入れ換えることって出来るのかな。もしくは、その逆も。

ベスト版も北米仕様変更は期待できなそうだしね。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/16(金) 15:14:56.83 ID:72paFKSW
合成で2個できる可能性が有る物を必ず2個成功させる
微妙なコードが有ったらいいなと思った
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/17(土) 00:13:21.72 ID:9/Ac9jbu
>>407
入手時アイテム増加コードでいいんじゃないの。
俺はそれにキーコードを組み合わせて合成の時使ってる。
△押しながら合成すると3個できる。
R押しながらだと2個、Lだと10個。
押さなければいつも通り。
だから他の所で影響することもない。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 18:54:49.91 ID:u/hskt2R
>>392
ダメだ、クラス変えると映らないなこれ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 00:35:03.03 ID:zj2frvOV
北米版で調整された感じに弄りたい
そういうまとめ方されてない?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 00:40:38.76 ID:lkuRGLzK
ggrks
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 23:02:04.92 ID:3EuPvBuR
久しぶりにwiki見たらスゲー更新しててワロタ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 16:23:24.92 ID:ucJSgFA7
改造wikiの方はなんだ、スレ内のコードまとめとかbneでいじれない補助的なコードとか
お勧めの改造パッチとか挙げればいいってことかね
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 21:01:20.41 ID:ucJSgFA7
コチラの影縛り81%、効かなかったらハボリムが死ぬ、という状況でミスして
敵ニンジャの、他にすることないんでとりあえずやっときましたw的な影縛り13%が命中してなんか悲しい気分
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 15:18:56.26 ID:pJZbjGug
アイテム欄の80は矢の速さ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 12:51:37.74 ID:nAQfQUfw
>>409
同一マップ内の1Eの数字を使えば映ったりするな
ユニットの外見とユニオンの色がセットになった数字ってことか
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 17:17:08.30 ID:nAQfQUfw
アイテム欄の86は矢の形
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 23:29:32.83 ID:JEuiFRlj
>>417

これでアイテムタブ完成かな
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 01:00:44.97 ID:mNssBbiM
コマンドタブでエフェクトの種類探してるが見つからねえ。
ここにはないのか、それか複数組み合わせなのかな・・・
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 02:13:50.33 ID:qFGoGL9q
29が詠唱時に出る属性マーク
2A、2B、2Cが攻撃エフェクト
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 02:18:34.25 ID:qFGoGL9q
ミスった29は忘れてくれ
攻撃ポーズだったかも
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 14:51:00.51 ID:mNssBbiM
ありがとう。
お陰でエフェクト変更出来た。

それにしてもやっぱり組み合わせだったかー
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 20:19:07.41 ID:LLkIyRj4
SFCのドット絵のイセベルグやタイニタニアメイルなんかを
運命の輪に突っ込んだりってできるものなのかしら?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 18:11:37.00 ID:kIgHIcZf
アイテム2タブのFCが投擲の可否になってるぽい
祝福の聖石などの投擲不可のFC欄を投擲可能アイテムの数字に変えると投げられるようになる
カードなんかも可能
転移石を敵に投げつけると飛んでく飛んでく
バシr(ry
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 19:59:56.99 ID:al3mhEfA
バシルーラ?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 00:53:25.53 ID:JEGtflTo
最強技すぎるwww
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 05:06:25.98 ID:rV9prxgP
スキルをセット可能なのに習得不可のちぐはぐを無くすのと
転職にアイテム必要ないように出来無いかな?
錬金の成功率並に無駄な設定だと思うんだけど
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 13:04:00.67 ID:YyBzmhgF
使い手が、こんなにバカだなんてBNE作者も浮かばれねぇぜ!
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 05:38:01.14 ID:CAUlQNTa
装備を落とす確率がアイテムタブの81かな?
相手に強武器を装備させても錬金他非店売り武器の数値は0だから落とさないんじゃない
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 10:51:55.76 ID:vd+fNUTE
が…既出
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 14:59:37.64 ID:9M95amAp
03E9
1Eが0だと敵を動かせるな
てことはAIなのかな
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 10:54:39.00 ID:9Aa/xODk
これで特攻死亡するNPC救助が楽になるな
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 14:53:57.35 ID:ntHbbOJQ
過去ログなどを漁って以下のひとり目のステータス変更コードを見つけてきたけど
アラインメントと人種の変更コードがないのですがどなたか教えてください

一人目
ユニットグラフィック
_L 0x102D4D24 0x00000XXX
ライフ
_L 0x002D4D2F 0x000000xx
各パラメータ
_L 0x102D4D44 0x00000xxx
_L 0x102D4D46 0x00000xxx
_L 0x102D4D48 0x00000xxx
_L 0x102D4D4A 0x00000xxx
_L 0x102D4D4C 0x00000xxx
_L 0x102D4D4E 0x00000xxx
_L 0x102D4D50 0x00000xxx
_L 0x102D4D52 0x00000xxx
_L 0x102D4D54 0x00000xxx
_L 0x102D4D56 0x00000xxx
LUK
_L 0x002D4D68 0x000000xx
忠誠
_L 0x102D4D69
クラス
_L 0x002D4D6D 0x000000xx
クラスレベル
_L 0x002D4D6E 0x000000xx
_C0 UNION
_L 0x002D4D76 0x000000xx
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 01:15:09.40 ID:r53iVviT
どぞ 
一人目アラインメントと人種
_L 0x002D4D72 0x000000xx

xx=08〜0F L:不明 L:ウォルスタ L:ガルガスタン L:バクラム
        L:ゼノビア L:ローディス L:ボルマウカ L:バルバウダ
xx=10〜17 N:不明 〜 N:バルバウダ
xx=18〜1F C:不明(ry
xx=20〜  ゾンビ 
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 09:19:35.14 ID:+cZq3xxJ
>>434
ありがとうございます!
BNEの方では固定キャラのアラインメント変更ができなかったもので
人種とアドレスが一緒なんですね
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 13:17:22.04 ID:L7tmDuXx
HP減らないコードを作ってみたが
試しに1人目を指定すると相手の1人目も減らなくなっちゃうわ
コード共通になってるのか?考えにくいんだけど
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 02:55:50.05 ID:a9bscDMo
その「HP減らない」が減算ルーチンを潰してるのか
現在HPのストア領域を固定してるのか、など
コードの構造によっても挙動は違うからな

で、味方と敵でコードが同じ挙動をする可能性は
このゲームの場合、決して低くないが
情報不足によりこれ以上の切り分けは不可能
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 07:53:04.57 ID:uArFF/p6
以前敵だけHP2+毒化 みたいなコードあったけど
その時は敵かどうか?を判定する箇所があったし、となるとそれと似たような事してるなら
何も考えずやると敵味方両方に効果でてもなんら不思議じゃないな。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 08:46:55.03 ID:zsAN217l
>>438 のいってるように一般的なSRPGはいわゆる編成画面の時のアドレス(セーブデータ用)
と戦闘マップ用のアドレスは別
戦闘マップに参加する全ユニットの人数を把握して何人目までコードを適用するかしないとダメ
味方と敵がどのような順番でデータが入ってるかはゲームの種類で変わるので敵味方判別フラグを
識別するコードを組み込まないと敵までコードが効いてることはある

タクティクスの場合は多分 自分のユニット数 敵のユニット数 でデータが入ってたと思うので
たとえば10人までHP減らないコードを適用させても 自分のユニットが8人しか参加できないときは
敵の先頭の2人まで効果が出てしまう ゲストユニットはどこに来るか知らないけど
考えにくいなんてことはない
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 19:54:32.96 ID:Ee0b82uu
補助魔法は、コマンドのE9、EAをそれぞれ10、18にすると使用しない?
あと、合成確率はアイテム、アイテム2の合成欄にある値を、
0xAABBとして、AA:種類、BB:確率補正な感じですかね?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 13:04:05.21 ID:UAwtYR5w
特殊クラスもゾンビになったら戦闘中の上の説明文変わるんだろうか
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 16:38:40.67 ID:Hg/QMJ0E
グリフォンのレベルを1にリセットしたいんですけど、一つの職業だけレベル下げるコードってあるんですか?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 22:21:41.93 ID:ltM34vPl
あるよ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 11:37:51.47 ID:sGSVDol2
BNE2いじってみたけどすごいねこれ。先人たちありがとうございます!
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 17:09:38.40 ID:OzeRKViV
キャラクタータグ
64 声

アイテムタグ
2E2 敵装備可不可
4A 障害物に与えるダメージ
7E 攻撃モーション
7F 攻撃エフェクト・効果音
80 投射武器の速度
81 ドロップ率
84 アイテム欄のグラフィック
86 矢の形 17 弓矢 18 ボウガン 19 吹き矢・銃
88 攻撃時のグラフィック
8A アイテム欄のパレット 1〜8まで
8B 攻撃時のパレット   1〜8まで

アイテム2タグ
FC スリング可不可
00 グラフィック
02 パレット

クラスタグ
31 MP成長有無

スキルタグ
DA スキル分類?
E5 スキル重複可不可
2D スキル習得可不可

大雑把にスレを見直してみるとこんな感じみたいだけどこれをBNE2に書き込むにはどうすれば良いのですか?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 22:13:34.35 ID:2RGOt7Qb
>>445
各iniファイルの該当する番号をテキストで置き換え。

例えば、"7E 攻撃モーション"を例に取ると
変更するファイルはアイテム.ini

変更前:6997E,7E ,,78,660,10,,600,,
変更後:6997E,攻撃モーション ,,78,660,10,,600,,
こんな感じで。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 15:15:37.59 ID:F3+WeXWT
>>446
丁寧に教えて下さって有難うございます。
早速やってみます
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 18:20:43.53 ID:ANyU1k4p
>>445
逆やったぞ正しくは
84 攻撃時のグラフィック
88 アイテム欄のグラフィック
8A 攻撃時のパレット 1〜8まで
8B アイテム欄のパレット   1〜8まで
オレも自分でBNE編集始めたけど大変だな
最初に作ったヒトには頭が下がる
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 21:54:53.79 ID:j3duFnyN
アイテムのパレットは0-9までだぞ細かいけど
7Fがよくわからないな 格闘、棍、楽器、魔道書が同じ 1 だけど
7Eとの組み合わせで変わるのかどうか
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 18:35:53.14 ID:Rbw5BE46
>>360氏の文字変換について質問
タイタニアメイル → DF D1 DF E5 D0 F1 D1 F8 になるけど
これをどこに貼りつければいいのでしょうか?
初歩的すぎてお恥ずかしいのですが是非教えて下さい

あと360氏、新規魔法(直線貫通型など)、大変だと思いますが頑張って下さい
期待しています
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 02:30:07.67 ID:pIeYLayh
少し書き込みがあるとすぐ質問するんだから
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 19:55:04.27 ID:Pi24JAb8
質問は別にいいだろ
そこから会話が派生するかもしれないし
ていうかお前みたいなのが空気悪くしてんの気付け
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 14:38:48.14 ID:yhNgNAVm
過疎ってるよりはマシだわな
ってかもうみんな飽きたんか
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 01:50:40.31 ID:PDmfvpko
コードにはお世話になってるよ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 11:28:36.23 ID:n2gWH957
いろいろもっと手を加えたい。
せっかくやりこみ要素満載なんだから、埋もれてる要素がもったいなすぎる!
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 16:20:45.74 ID:dcQhsusg
BNEいじるの初めてなので問題があるかもしれないけど武具のグラフィックをいじり易くしてみました
BNEの設定ファイルに放り込んで上書きしてください
事前にバックアップはとっておいて下さい
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/324634
パスは toto
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 17:42:04.18 ID:Gvpgd1Lb
1時間ちょっとで削除とか速すぎやしないかね
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 18:40:11.38 ID:7aucXLir
深夜までは残していたのですが自信がなかったもので…
もしよろしければ使ってみて下さい
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/325033
パスは towof
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 18:40:52.72 ID:Gvpgd1Lb
日付を1日勘違いしていた
すまんかった
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 00:01:04.87 ID:+TQG8LR7
教えてください。

キャラグラをいじりたくて、isoを解凍してみるとbinファイルばかりで画像らしき
ものは見あたらず、猫まんま等いろいろ試してみましたがキャラグラそのもの
を画像形式で抜き出すには至らずです・・・

キャラグラをどうやって画像で抽出するのか教えていただけないでしょうか。

よろしくお願いいたします。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 08:41:48.35 ID:igtlXEG5
騎士団の名前を変更したいです。
過去スレで該当チートは見つかったのですが、文字コードがわかりません。
サーチをかけてみようと思うのですが、どうすればいいのでしょうか?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 15:05:16.10 ID:/Etb0nIq
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 00:04:24.12 ID:i17sUiJF
WRの人物リストにデネブを出す方法教えて。
なんの制限なんだかコードを書いても反映されない
_L 0x002F9F75 0x000000xx
_L 0x00000011 0x00000000
カボちゃんはちゃんと出てくるのに
_L 0x002F9FBA 0x000000xx
_L 0x00000011 0x00000000
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 19:12:56.21 ID:3xjvRiN3
自己解決
変なの参照してりゃあデネブ出てこないわーw
これで出てきた
_C0 denebu01
_L 0x002F9F75 0x00000001
_C0 denebu02
_L 0x002F9F75 0x00000002
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 13:28:00.40 ID:5kpH+P/v
例えばウォーレンレポートって途中から追記されなくなるけど
全キャラクターの文章用意したらそれを追加って事も出来るの?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 19:31:15.82 ID:v52mNJoc
そういう質問をするレベルじゃ無理
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 21:16:27.63 ID:5kpH+P/v
なるほどね
おとなしくBNE2いじるレベルにとどめておきます。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 16:02:25.47 ID:BoHHXH8U
皆暗黒騎士とかに魔法使わせないためにスキルから魔法解除してる??
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 12:49:03.77 ID:fXy+0gGL
質問です
アイテム効果を変更するのは恐らくBNE2のコマンドの部分をいじれば良いというところは分かりました
所持品のカードの効果をカードを拾った時と同様にステータスアップに変えたいのですが、
効果をBaseパラメータ上昇に変えたところで行き詰ってしまいました
上昇の値をどこに設定すればいいのか分かりません
参考にヤキトリやドラゴンステーキを見てみたのですがイマイチ分かりません
上昇の値はどこを見ればいいのでしょう
よろしくお願いします
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 19:13:29.40 ID:cyn6A/Uj
デミヒューマン、Lサイズ、固有キャラのパレットサンプルです
興味のない方もいらっしゃるかとは思いますが一応作ってみました
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/329723
パス towof
あとキャラクタータブの68はアイテム呪文書使用の可不可です
Lサイズのサイクロプスがアイテム使えるのはクラスではなくキャラクターIDで設定されていたようですね
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 12:20:58.66 ID:Dhng1YEa
>>460
こんなのあった

860 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/01/11(火) 08:56:32 ID:Y4NulpFi [1/2回発言]
既知かもしれないが情報。

usrdir内の0385.bin〜035A.binと0014.bin、001E.BIN、0000.binにunitグラがある。

tile molsterってソフトで、view→codec→16BGRA、image→canvas size→colmusに8を入力

866 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/01/12(水) 07:30:05 ID:PlOYzh44 [1/1回発言]
色の表示の仕方は、今の所不明。
ドットずれは、+−ボタンで1ドットずつ適当に動かせば、
綺麗な形になるよ。(結構面倒だけど)
確か、0014.binだけは、navigate->go to->offsetに70を入力すると、
綺麗に表示される。

後は、どのファイルが読み込まれているかが分かればドット絵書き換え出来そう。

879 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/01/16(日) 06:59:17 ID:XuyN3VSN [1/1回発言]
とりあえず、クラスチェンジのドット書き換えできた。

方法
1:tile molster でusrdirの0000.binを開く。
2:view→codec→16bpp BGRAを選択(多分16bppならどれでもok)
3:mage→canvas size→colmusに16or8を入力
4:navigate->go to->offsetにbea70を入力
5:dot絵を適当にいじる
6:iso書き換えtool等で書き換る

注)色はわからない。16bppだから、2byteずつのカラーパレットだと思う。

895 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/01/18(火) 06:22:29 ID:/J0Ics6+ [1/1回発言]
戦闘画面でのドット絵変更
03E9.BIN
0x0a99b970〜ソルジャー男
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 15:23:13.17 ID:9JYbDthG
>>470
さっすが〜、オズ様は姿が変わるッ!
473460:2012/03/21(水) 22:52:59.13 ID:GFhi6p2L
>>471さんありがとうございます!

実はそれはやってみたのですが、過去ログにもありますように色が全くわからない
のです・・・

そこで、色情報を反映させた状態で抽出できないものかなと思った次第です。

神々には容易にできてしまうのでしょうね・・・
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 21:34:07.98 ID:M2HyVmyr
1ユニットごとのパラメータ変更、所持スキル変更のコードジェネレータを作ってみました。
拙い内容ですがアップしてみます。ついでにパレットサンプルや、編集したBNE用設定ファイルもいれてあります。
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/357837
パスは towof
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 15:14:22.73 ID:rk6tdc8y
すみませんあげなおしました
パレットサンプルのオズの部分が間違っていたのを直しただけのものです
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/357939
パスは towof
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 12:00:26.66 ID:UWst9WGI
キャラクター欄の62も種族設定だな
種族学の経験値が増えるのが62で決められてる
右端の方の種族だけだと種族学には対応してない
あとクラス欄の2Cから32とかの空きスペースに新規クラス増設できるけどやった人いないか?
全部設定すれば経験値もちゃんと入るしプレイには問題ないけど戦闘中に中断してタイトルに戻る” とフリーズすることがある
同じ症状が起きた人がいたら解決策とか教えてもらえると有難い
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 15:52:02.98 ID:ABCK7MXx
全く問題なし
なんか変なコード使ってんじゃね
赤いパレットのバハムートでフレアブラス作ったった
スーパーノヴァ使える伝説仕様
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 00:04:36.21 ID:xDMhrv72
hoshu
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 18:37:41.63 ID:/sEgl1C4
>>475はもう無いの?
使ってみたかったんだけど。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 21:51:17.50 ID:zdYe3jTM
設定ファイルを少し修正と
コードジェネレータにキャラクターID変更コードを追加しました。
これで最後です。
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/359713
パスは towof
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 23:43:57.44 ID:09qfn1bu
教えてください。

若ハボリムのグラで新規キャラを雇用したいと思うのですが、
若ハボリムのグラの番号をご存知の方教えていただけないでしょうか。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 13:38:46.84 ID:ScWzp6Hx
ユニットグラフィックのことなんだろうけど
若い方のハボリムはそもそも戦闘用のユニグラが用意されてないみたいだが
顔グラの番号はは0136
483481:2012/04/15(日) 22:39:25.05 ID:sALG0EGd
>>482さんありがとうございます。

SFC版ではソードマスターのグラを改造して当て込んでいたのですが、
PSP版はグラ書き換えが難しいので・・・

ありがとうございました。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 19:02:21.04 ID:zqqfi0XP
修正
アイテムタブ アイテム種別
キャラクタータブ 種族1、種族2
コマンドタブ 効果継続時間、  8 の欄
を少し書き込みました
大した内容でもないですがもし興味がおありでしたら
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/339471
パス toto
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 22:03:17.28 ID:FrZWCCUq
所持スキルのコードジェネレータの間違ってる部分を直しました
使い辛いままですがよろしければ
>>484の設定ファイルも入ってます。
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/339530
パス toto
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 16:19:42.24 ID:nCg3q36Q
>>485
ありがたく利用させていただきます
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 17:07:01.29 ID:ly5Tv8mw
解析とかできんので見れば解ることしか書けん
コマンドのE9
0X1_ 単体指定  0XD_ 投射?   0XF_ 場所指定を有効化

発動条件
0 敵味方問わず  2 味方のみ効果  5 自分以外の敵味方問わず  6 敵のみ攻撃  7 自分以外の味方のみ  10 回復関係?
11 仮死状態のアンデッド  22 戦闘不能のユニット  24 戦闘不能、仮死状態のユニット
26 とどめ、確率で除霊  27 ゾンビ状態のユニット  28 アンデッド
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 17:44:21.23 ID:oLeMrj+U
>>485
いただきますた
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 11:25:43.20 ID:wEVWTew9
使用者のステによってヒーリングの回復量が決まるっていうのはできるようになったんだろうか。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 18:14:53.58 ID:Zb1WmxDL
>>487
同じく見れば解る位のことですが
発動条件
10 活動状態のアンデッド
かなと

902DD,DD(範囲関連) ,,60,,10,,600,2 : 範囲を四方に直線化\n6:強制自己指定(ドラゴンステーキなど自分にしか使えないアイテム)\n10:自己範囲(武士舞など使用者の周囲),
902E9,標的条件 ,,60,,16,,600,0X1_ 0XD_ : ユニット 障害物 0X4_ : 障害物限定 0XF_ : 限定なし(空いてるマスを標的可能),
902EA,効果設定 ,,60,,16,,600,0X_0 : 指定範囲に効果発生 0X_1 : 投射化,

ブレスが 2 : 範囲を四方に直線化 と 0X_0 : 指定範囲に効果発生 の組み合わせですので
技や魔法を直線貫通にするならこれを
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 23:09:07.82 ID:v1fSx1wV
タクティクスオウガ 運命の輪を海外版(北米版)に修正するパッチてのは無いんだね
色々ググったけど見つからなかった
敵AIをいじるのは難しいのかな
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 07:43:31.66 ID:DA96rprt
運命の子ブログ、更新とまっちゃってるなあ残念
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 07:44:17.60 ID:DA96rprt
>>485も消えてる残念
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 20:44:10.18 ID:FxcIxhOk
スキル効果タブの効果解消タイミングなど細々とした編集をしました
解析できない自分にはこの辺りが限界のようなのでROM専に戻ります
連投、スレ汚し失礼しました。
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/361104
パスは towof
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 07:19:52.28 ID:AVmvkIIa
例えば汎用キャラをホワイトナイトにチェンジしたときに
ギルダス・ミルディン・ラヴィニスの3人に顔グラ・ドットグラをわけるには
どこを設定すれば良いかわかる?
現状無理なんだろうか。

>>494
乙っした
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 10:24:41.42 ID:UhNxpNpR
よくわからないけど
クラスタブのホワイトナイトの項、顔絵男0-6にミルディンかギルダス、顔絵女0-6にラヴィニスを入力
ドット絵男にミルディンかギルダス、ドット絵女にラヴィニスを入力
パレットは好きな色を入れる
注意点としては>>348-349にあるように、
汎用人間ユニットを、パラディン〜バッカニアのようなドット絵が指定されていないクラスにする
つまり、キャラクタータブとクラスタブの両方で、顔絵とドット絵指定がない状態にするとフリーズするという点
すぐ上の空きスペースにクラスを増設した方が自由に色々できる気もしますが
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 11:51:56.42 ID:AVmvkIIa
>>496
ありがとうございます。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 22:22:33.93 ID:pm0vAOaC
>>490
見れば解るっていうけど凄いわ
俺じゃセンスないから全然分からないんで、調べた結果書いてくれると助かる

E9,標的条件は4ケタ(0XD_)の二桁目、EA,効果設定は4ケタ(0X_0)の一桁目を弄れば良いんだね
_になってる部分(E9は一桁目、EAは二桁目)の数値ってどう分類されてるのか分かる?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 15:57:12.82 ID:mE3mnCRA
例えばトルネードなどをみると 0x30 0x70 となっていて同じ放射系の魔法でも一桁目は共通で、二桁目が違います。
この数値を入れ替えて使ってみても私には違いを見つけられなかったので上記のような書き方をしました。
わかりづらかったらすみません。
あと標的条件の間違いを
0X1_ : ユニットのみ 0X4_ : 障害物のみ 0XD_ : ユニット 障害物 0XF_ : 限定なし(空いてるマスを標的可能),
クラスタブの 2e は地形適正ですね
1が水中でパラメータがあがる、2は溶岩
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 16:36:48.48 ID:mE3mnCRA
古い方を貼り付けてしまいました
正しくは
0X1_ : ユニットのみ 0X2_ : 空きマスのみ 0X4_ : 障害物のみ 0X8_ : シャドウのみ 0XD_ : ユニット 障害物 0XF_ : 限定なし(空いてるマスを標的可能)
連投失礼
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 23:16:16.98 ID:Lbrnxn9f
誰か>>494の再うpお願い
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 17:06:41.99 ID:XbCjOAcC
ROM専と言いつつ出しゃばりますが
スキル効果タブ、コマンドタブの効果継続時間の欄、他に細かい部分の修正をしました
初心者にも解り易くする為にクドイ説明を入れてありますが、かえってわかりづらかったら申し訳ありません

ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/362560
パスは towof
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 19:19:28.63 ID:E6xhrLTM
スキル効果タブの効果解消欄

スキルの効果が解消されるタイミング
注意1 : 被攻撃 はスケープゴート、リフレクション以外のスキルに設定しても無効 攻撃を受けても解除されなくなる
注意2 : リフレクションの近接攻撃武器の欄に○をつけて、実際に攻撃を跳ね返そうとするとフリーズ
投射攻撃はフリーズせずに跳ね返せる
504501:2012/05/18(金) 07:06:08.53 ID:uflrktBe
>>502
ご本人様うpありがとー
暫くここ来てなかったんだけど随分解析されたんだね

あとはステータスが関連する部分の計算式…ヒールの回復量や
物理・魔法の命中回避率とかが弄れれば完璧なんだけどなぁ

後者は初期パラとLVUP時の成長分(レベルアップボーナスじゃないよ)を弄って
調整すればいいんだけど、バランス取るの難しくて頭抱える

誰か弄ってる人いたら参考までにどんな風にアレンジしてるか教えて
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 19:47:39.97 ID:gxRCjhf8
BNEで魔法の威力ってどこで調節したらいいの?

>>113 の調節を参考にしてるんだけどヒールの回復量が変わらない
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 20:50:13.57 ID:Oq+5ztTu
ヒールなら (1)値1 (1)値2 (1)値3 (1)値4 がそれぞれ 40 42 45 47 になってるのでそれを希望の数値に

参考になるかどうかはわかりませんが
効果継続時間で値1-4の数値の扱いを決める 例)ダメージ・回復の数値、割合、固定数値、10倍固定などに
ダメージ補正で参照するパラメータを決める(?) 例)魔法系なら魔法攻撃力、技系なら攻撃力にTP補正など
しかし 効果 の欄のダメージと回復とでは、ダメージ補正と値1-4との影響が、そもそも違う
試された方も多かろうと思いますが、ヒールのダメージ補正を、攻撃魔法のダメージ補正に変更しても、
回復量が異様に大きくなったりするなどの結果しか得られない
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 20:51:57.01 ID:Oq+5ztTu
間違えました
(1)値1 (1)値2 (1)値3 (1)値4 がそれぞれ 35 37 40 42 になってる
が正しいです
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 01:38:39.31 ID:IlLIAmXT
>>506
ありがとうございます! 早速試してみる
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 07:39:40.65 ID:E+nOk8ai
>>506
>しかし 効果 の欄のダメージと回復とでは、ダメージ補正と値1-4との影響が、そもそも違う
>試された方も多かろうと思いますが、ヒールのダメージ補正を、攻撃魔法のダメージ補正に変更しても、
>回復量が異様に大きくなったりするなどの結果しか得られない

つまりほぼ固定数値(現状)のままってことか
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 04:59:51.13 ID:ElRj2QAx
BNEでも元々MPないクラスにMPつけてやるのはできないのかな?
ホプリタイを亜人用のナイトにしようと思ってクラスタブで数字入れてみたけど変わらなかった
誰かやり方わかる人いませんか?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 21:59:31.04 ID:bt+KGf7s
クラスタブの 30 と 装備可能 の間の欄の数値をナイトやウィザードなどのMP成長可能なクラスと同じ数値にする
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 23:02:07.75 ID:JZEXSWbr
>>511
できましたありがとうございます!
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 22:28:44.15 ID:AwNzeRND
味方にスケルトンなどを召還させることはできないのでしょうか。。。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 21:20:17.40 ID:VpeN/xyq
>>360の設定ファイルで開くと
クラスやアイテムとかの名称がちゃんと
表示されにないんですが、それが普通
なのでしょうか?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 18:57:14.46 ID:i4okN/O1
普通
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 16:05:01.28 ID:z78q/FIB
設定ファイルを再うぷしてもらえないでしょうか。
久しぶりに来たら乗り遅れてたみたいで…
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 10:54:08.69 ID:sFXYRoYe
見事に過疎ったなぁ
ここまで人いないなら俺オウガ案でも書いてこうかな
個人的日記帳にして叩かれるよりブログでやった方が良いだろうけど
ここが風化するのも悲しいし、俺が書くことで少しでも人が戻ってくれるのが理想なんだよね

>>516
実家に戻ることがあったらうpするよ
その前に誰かうpしてくれる方が早いと思うけど
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 11:35:56.16 ID:sh2FCQlW
店売り設定が出来るようになったら本気だす
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 13:34:01.36 ID:F594dfqU
運命の子ブログの改造案の記事が上がるのを待ち望んでた日が懐かしい
あそこは具体的にどう数値を変更したかが書かれてたから、とても助かった
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 16:52:33.85 ID:8hJihEe7
もうみんな飽きたんでないの
MPやTPの増えるWTの間隔とか新たな領域の解析とかができれば…
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 23:31:36.53 ID:sFXYRoYe
出来が出来だけに飽きるのも無理はないか
旧TOは今日まで何回も遊ばれてるのに…

…ってそこを改修する為のBNE2なんだよなw
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 22:16:23.69 ID:QROzX8NO
探してはいるんですけど見つからなくて・・・
敵の物理攻撃と魔法攻撃を常に無効にできるコードってありますか?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 15:51:14.35 ID:jFClyVLM
>>503
スキル効果タブの 効果解消 の下欄の説明を以下に訂正

スキルの効果が解消されるタイミング
注意1 : 4 被攻撃 は、リフレクション以外のスキルに設定しても無効 攻撃を受けても解除されなくなる
5 被攻撃 は、問題なく解除される
注意2 : リフレクションの近接攻撃武器の欄に○をつけて、実際に攻撃を跳ね返そうとするとフリーズ
投射攻撃はフリーズせずに跳ね返せる
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 21:16:56.39 ID:jFClyVLM
コマンドタブのエフェクトの欄についてこんなものを作ってみました
エクセルで作ったものをメモ帳に貼りつけただけ
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/363546
パス towof

しかしこれだと面倒なので、ドット絵等の欄のようにプルダウンのリストで変更できればと思うのですが、
三つの欄にまたがっているものを一つの欄にまとめて、プルダウン化する方法はありますか?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 02:27:48.49 ID:6nZjkuMK
502のファイルが消えていたので
ファイルの再うp希望
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 23:20:00.09 ID:I41WKB9P
>>524
パス同じだから>>502の作者だよね?
>>494は持ってるけど>>502は取り逃してたから是非再求む!!
ていうか過疎ってるのに活動してるんだね
いつも感謝してるYO!
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 03:58:57.46 ID:vdo3BeE3
>>309
ホークマンの場合はどうすればいいんでしょう。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 20:25:39.86 ID:m2KFup9i
_L 0xD0000003 0x10000008
_L 0x60302398 0x00000001
_L 0x02000001 0x000000DD
_L 0x60302398 0x000000A7
_L 0x02010001 0x00000094
529age:2012/07/28(土) 11:58:17.28 ID:1ZUpep/Y
ほす
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 12:36:48.11 ID:O1qk2OGT
顔グラ集圧縮版5.58MB
ttp://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/136899
無圧縮版24.14MB
ttp://www1.axfc.net/uploader/Si/so/145513
パスは towof
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 14:03:21.08 ID:1ZUpep/Y
>>530
乙!
おいしく頂きました
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 16:04:53.36 ID:3hJXKUXG
>>530
もう時間切れか何かになってた(゚Д゚)
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 13:27:05.30 ID:NsJCYx44
消すの早ッ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 21:09:05.07 ID:rSRD+IMa
早いどころか当日の夜にはもうなかったよ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 23:35:58.71 ID:nXiErZXx
再配布は 可 なのだろうか?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 14:58:18.44 ID:+atVkoPx
いいんじゃね
内容のテキストの文面からダメって言うタイプじゃなさそうだし

コマンドの空いてる枠に新規に必殺技作ったりしてるんだけど名前が空欄のままなんだ
これ書き込んだりは今はできないんだよな?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 22:31:56.76 ID:YhYHu98T
新規はわからんな。
でも実際にゲーム内でスキル自体は反映できてるならいけそうではある。
その分のアドレスを求めればなんとかなるんじゃね。
既存のを書き換えるなら楽だけど。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 20:37:31.98 ID:9tdWYD8Q
センキュー
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3280987.png_SmGmMpQWIArREuxQSzM2/www.dotup.org3280987.png
こんな技作ってみた
追加効果でTP50%減少
名前なくても気にならないと言えば気にならないな
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 22:35:17.06 ID:eLhx/avL
>>537
必殺技や魔法名変えられるの?!
是非教えて

>>538
テラーがターゲット(場所)指定(十字方向全てに発動してんの?)後に
移動?してから効果発動?
キャプチャだけじゃどういう効果か良く分からないので説明求む
オリジナル技面白そうだから俺も考えよう
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 11:02:28.90 ID:kqbV5ZXC
>>539
>>360
03E8をバイナリエディタで開くんだ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 20:04:31.30 ID:87FGQbLJ
>>539
一コマ目は範囲を解り易くするためにあの位置にしただけ
射程2-3の槍と同じと思ってもらえれば
コマンドで左から右まで必要事項を入力すれば自動的に必殺技欄に出てくるよ
DD(範囲関連)、内部射程、〜外部射程のところをそれぞれ2、2、4って入れればキャプチャの技みたいになる
エフェクトはスキャターショットのを使った
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 20:27:06.24 ID:bUhyFARl
アクセサリ全開に首飾りを省いたコードが出てるけど
武器全開からロンバルディアを省くにはどうしたらええかね
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 21:58:04.09 ID:NCepuLTT
武器全開した後にLv.2ロンバルディアの個数を個別にゼロにするのはどうでしょうか
_L 0x002E49DC 0x00000000
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 14:32:41.95 ID:uu4Bn8in
>>543
ああそういう方法があったか どもです
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 16:41:52.55 ID:uu4Bn8in
重ねてすまない
ブリュンヒルドも消したいんだけど武器の種類はどの部分をいじるんかな
_L 0x002E49DC 0x00000000
のDCがロンバルディアだよね?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 17:41:52.69 ID:/+SG1sQL
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 17:42:21.19 ID:uu4Bn8in
9dcでした すんません
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 17:43:14.38 ID:q2riZgSG
次はファイアクレストを聞いてくるに1ハボリム
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 17:45:51.18 ID:uu4Bn8in
>>546
トンクス お手数おかけしました
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 11:37:35.33 ID:l9PXSv77
呪われた武具用にモブキャラのパラだけをMAXにしたいんですが、
二人目以降+48Chということは、一人目のSTRが4D48なら二人目は51D4ってことで合ってますかね?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 17:41:14.25 ID:y7D1LKfQ
>>550
そんなに強くしてどーすんのよ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 18:43:34.54 ID:l9PXSv77
えっ どーすんのと言われても、単純な好奇心としか
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 19:17:39.68 ID:tJ9rDbOp
>>550
あっとるで
次の方どーぞ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 19:52:07.74 ID:l9PXSv77
サンキュ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 17:18:46.70 ID:sMQJGP/u
03E9.bin
88 座標x     画面奥を0とする
89 座標y     画面奥を0とする
8A
8B 参加     1 : 確定     2 : ランダム 同じ 2 のユニットの中から選択される
8C 出現確率  参加 が 2 : ランダム の場合、初期配置や増援、サモンダークネスで出現する確率 百分率
8D HP      百分率でHPの減り具合を表す 例えば 80 なら最初からHPが80%減っている
8E 分類     2:敵雑魚   3:第三軍  9:味方ゲスト 12:敵リーダー 
8F
90
91 
92 ゾンビ?   E0:ゾンビ
93 
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 17:22:22.12 ID:sMQJGP/u
1E AI
のかなり大雑把なまとめ
00 マニュアル
07-10 前衛 攻撃が主
11-15 アーチャー
19-28 魔法剣士系 神聖所持ナイト 攻撃魔法所持ルーンフェンサー
    ドラグーンやウォーロックなどのアクションスキル所持ユニット
2F-33 クレリック
39-3D ウィザード、ネクロマンサー
44以降 ヴァイス、カチュア、ベルダオブダなど

他力本願ですが4章以降を編集可能にできませんか
自分には新しい所を拓く能が皆無なので
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 18:12:28.07 ID:sMQJGP/u
抜け
85 性別?   0 : リーダー   1 : 男性   2 : 女性   5 : Lサイズ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 19:47:50.51 ID:WoA4W+Bx
>>555-557
gj
久しぶりすぎて作業を思い出すのに少々手間取ってるけど
また再開してみる
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 21:56:30.04 ID:sMQJGP/u
>>558
以前挙げて下さった御本人様でしょうか
ありがとうございます!
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 16:49:49.84 ID:5UCxgaTZ
整理
84 
85 性別     0 : 固定ユニット    1 : 男性(ホークマン、スケルトン、ゴースト含む)   2 : 女性(スケルトン、ゴースト含む)
           3 : 亜人種男      4 : 亜人種女  5 : Lサイズ
           ※ここで種族ごとの名前が決定される
88 座標x     画面奥を0とする
89 座標y     画面奥を0とする
8A
8B 参加     1 : 確定     2 : ランダム 同じ 2 のユニットの中から選択される
8C 出現確率  参加が 2 : ランダム の場合、初期配置や増援、サモンダークネスで出現する確率 百分率
8D HP      百分率でHPの減り具合を表す 例えば 80 なら最初からHPが80%減っている
8E 分類     2:敵雑魚   3:第三軍  9:味方ゲスト 12:敵リーダー 
8F
90
91 所属/人種  
92 ゾンビ     E0:ゾンビ
93 ?       Lサイズの他、ビーストテイマー、ファミリアなどに 01 や 02 が付く

種族が人間のままでクラスを変えても異常はありませんが、種族を、例えば人間⇒リザードマンに変えると姿が消えてしまいます。
どなたか姿を表示できた方がいらっしゃいましたら方法を教えてください。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 21:35:46.35 ID:jUVbhcqQ
あいよ、お待ち03E9設定の続き
とりあえずメインシナリオとカーテンコールは完備できたのかな?
AI設定idnを記述してるファイルがあるけど
後々追加したら楽かなと思って一応記述してあるだけなのでidnファイルはまだ無いです

ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/370567.zip
パス:to
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 23:10:29.64 ID:0Jt17Cnj
ふおおおおおおお
gggggggj!
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 06:09:24.30 ID:LeAUJrwf
改変パッチはいまのところ無いのか、残念
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 13:53:56.90 ID:/qXWJTwy
>>561
ありがとうございます!!
かなりの量の解析お疲れ様です!
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 16:17:22.88 ID:+x7bMtDs
84 イベント指定   戦闘開始前の会話や歩いて出現などのアクションがあるユニットの指定
85 性別       0 : 固定ユニット    1 : 男性(ホークマン、スケルトン、ゴースト含む)   2 : 女性(スケルトン、ゴースト含む)
             3 : 亜人種男      4 : 亜人種女  5 : Lサイズ
            ※ここで種族ごとの名前が決定される
88 座標x      画面奥を0とする
89 座標y      画面奥を0とする
8A 向き       初期位置でのユニットが向いている方向
             0 : 右下  1 : 左下  2 : 左上  3 : 右上
8B 参加       1 : 確定     2 : ランダム 同じ 2 のユニットの中から選択される
8C 出現確率    参加が 2 : ランダム の場合、初期配置や増援、サモンダークネスで出現する確率 百分率
8D HP        百分率でHPの減り具合を表す 例えば 80 なら最初からHPが80%減っている
8E 分類       2:敵雑魚   3:第三軍  9:味方ゲスト 12:敵リーダー 
            他のデータとの兼ね合いがあるようでここだけ変更するとユニットが消える
8F アラインメント    1 : L  2 : N  3 : C
90 忠誠度     80-FF まで人間、亜人種用の忠誠度メッセージ
            Lサイズ用は 5F辺り-00
91 所属/人種   ※
92 ゾンビ      E0:ゾンビ
93 ?        Lサイズの他、ビーストテイマー、ファミリアなどに 01 や 02 03 が付く


00-03 nothing
04-07 ウォルスタ解放軍
08-0B ガルガスタン王国
0C-0F バクラム・ヴァレリア国
10-13 ネオ・ウォルスタ解放同盟
14-17 ヴァレリア解放戦線
18-1B ローディス教国
1C-1F 新生ゼノビア王国
20-23 フィラーハ教団
24-27 賞金稼ぎ
28-2B 盗賊
2C-2F 海賊
30-33 バーナムの虎
34-37 敗残兵
38-3B 民間人
3C-3F 不明
40-4B Not Use
4C 自軍
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 15:11:37.41 ID:F0xiF0qS
03E9で種族を変えるってかソドマスとかの上級職に変えるだけでもユニットが見えなくなるな
ウォリアとかなら変えても大丈夫だけど
んで前スレとかも探したけど関係ありそうなのが

戦闘画面でのドット絵変更
03E9.BIN
0x0a99b970〜ソルジャー男

これくらいしかなかった
バイナリエディタをDLして見ても左右対称の規則的な数値の並びとかでさっぱりわからん
誰かわかる人解読して下せえ
序盤からパンプキンとかフェニックスとか敵で出してみたい
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 16:27:01.80 ID:ITf4Ql5L
もっと改造しやすいプログラムにしとけよなまったく!!!
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 07:46:02.48 ID:sjJwXftD
武器の装備可能レベル1にして強武器でボコボコにしてやんよ
と思ったら敵もそれに合わせて強武器装備してきてフイタw
さすがにそれは想定外だった


(装備可能条件をLV51にし)LV最大コードと併用することで
自軍は装備可能、敵は装備品なしの状態にできる
らしいからこれで回避するのが早いか
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 16:36:36.49 ID:qTnGIT+W
頭悪過ぎw
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 17:14:27.29 ID:sjJwXftD
>>569
装備固定とか通常レベルに合わせた装備かと思ったらこの様だよww
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 22:00:41.13 ID:fg/Kt7u8
敵の装備って、武器学スキルとレベルでかわるおすすめ装備で決まってるよね?
そうなると03E9におすすめ装備の種類が埋まってるはずなんだけど・・・
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 22:30:17.42 ID:i9wp28EY
そもそもおすすめ装備って何よ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 22:37:26.02 ID:fg/Kt7u8
自動で装備選ぶのあるじゃん
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 11:23:35.46 ID:nI9k44eb
何言ってんだコイツ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 16:53:39.56 ID:wQP4F0yG
海外版と国内版両方持ってるんだけど、国内版から日本語だけをランゲージファイルみたいに
抜き出して、それをパッチとして海外版に当てて海外版を日本語プレイ、とかできたり・・・しないよね?


576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 19:09:30.95 ID:zFjJbqGr
訂正
90 忠誠度
91 所属/人種
それぞれの所属ごとに4つの数値が割り振られているが、それが 90 忠誠度と連動
90 忠誠度は FF〜80前後を『前半』   7F前後以下を『後半』 として、それぞれ人種を指定

例 : ウォルスタ解放軍の場合
          『前半』        『後半』
所属 04    ウォルスタ      不明
所属 05    バクラム       ガルガスタン
所属 06    ローディス      ゼノビア
所属 07    バルバウダ     ボルマウカ

所属 バクラム軍  人種 バルバウダ人にするなら
所属 0C-0F バクラム・ヴァレリア国  の 0F と 忠誠度 FF〜80前後 を入力
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 20:39:39.30 ID:zFjJbqGr
表整理
         0-7F辺り        80辺り-FF?
所属1     不明           ウォルスタ人
所属2     ガルガスタン人     バクラム人
所属3     ゼノビア人        ローディス人
所属4     ボルマウカ人      バルバウダ人

コマンドタブ 効果 欄 0C はWT加算
値1-4の数値をWTに加算する
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 00:09:57.99 ID:5nFuCc0y
>>575
そんな事するぐらいなら日本語版を海外版準拠に改造したほうが楽だと思われ。
糞と言われるレベボとか謎補正とか合成確率とかその辺は丸コピペで直せるし。
補助魔法乱舞だけはちょっと工夫しないと無理だけど。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 23:36:13.46 ID:tTf+aq8M
補助魔法についてはどうしようもないなぁ
皆どういう対策取ってる?
俺は思い切って補助魔法禁止にした
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 00:04:19.15 ID:lQDEdJ77
今更だけど、これってやっぱりUMD買って改造してても違法になるの?
CFW使わないと起動できないんだっけ?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 00:04:53.90 ID:lQDEdJ77
ageてしまった・・・申し訳ない
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 10:03:27.43 ID:70ppeY/4
属性補助は攻撃魔法に作り替えた
ステ系補助は使用MPを上げて攻撃魔法のMPを下げた
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 23:32:14.25 ID:z/cAwmYt
習得不能にすればいいんじゃね?


敵の暗黒騎士団の隊長クラスを
味方のゲストとして使えるようにはならないものか


イベント戦のみでいいから、
味方や敵のレベルに合わせたレベルで現れて、
助力してほしいなぁ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 23:43:45.68 ID:ZcjVb2FE
>>579
補助魔法は強化(主に範囲化)してその分消費MPを増やした。
するとMPを貯めないと使えないから、敵が乱舞することはまずなくなる。
たまる前に消費の少ない他の攻撃魔法とか使うし。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 00:05:58.57 ID:UYBWhYsq
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 14:18:56.78 ID:5/8cNePK
海外版やってるけど明らかに日本版より命中率回避率低いんだけどその辺の計算とかってどうなってるの?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 18:02:57.70 ID:608l/Nt1
レベボが全然違うんだからそりゃあ命中率も低いだろうよ。

588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 01:44:31.02 ID:SXleLb9o
>>584
俺と同じ調整で吹いた。
実際MP増やすとAIの関係で殆ど使ってこないから
この調整が一番良かったな。
加えて攻撃魔法の消費MPも下げると更に良い感じ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 16:38:13.32 ID:YALaBjEQ
そっその調整したパッチを・・・無理ですよねー
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 23:46:06.80 ID:tsteonMw
>>582
>>584
補助魔法のMPうpしても、逆に
肝心な時…例えば敵がMP貯めること自体少ないだろうけど
万が一MP貯めた時に強力な攻撃魔法を出すと思いきや
ショボイ補助魔法だったらガッカリしない?
それも味方後衛に攻撃うpとかだったらマジ興醒め

それと敵がMP貯めない思考を考えると、攻撃魔法T~Wは消費MP均一か微増程度にするべきだと思う
こうでもしない限り敵の魔法系弱すぎる

それに伴いテンプルコマンドの魔法使用も不可にした
アンドラスや黒ランスの弱魔法とか萎えるんで
591579:2012/08/31(金) 23:53:41.84 ID:tsteonMw
連投スマソ

ていうか本質的に補助魔法は空気だから、無理してまで使わない方が良いんじゃない?
特に物理/魔法攻撃アップや物理/魔法防御アップとか殆ど効果ないし
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 10:12:17.20 ID:8dUjRzCc
>>591
自軍低レベル固定チートプレイやってると補助魔法無しでは生きていけない。
低レベルっていうのは、レベルが低くて基礎ステータスは敵よりは上、ただし上過ぎない程度、
熟練度は上げられるだけ上げている、といういびつな状態状態。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 11:52:37.14 ID:SVq0mPLv
俺もステ系補助は必須だは
かなり弄ったから>>590とは調整の方向性が違うんだろうな
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 12:29:22.70 ID:Y+ouALd+
このスレきてるならレベボぐらい当然修正してるわけで。
となるとステがあまり上がらないんで、補助魔法しないと命中率が悪い。
595579:2012/09/01(土) 18:36:11.22 ID:gMf75r7A
命中系はまだ使える部類だと思うが上にも書いた、物理/魔法攻撃アップや
物理/魔法防御アップは効果ある?
レベボなしの新規雇用vs敵(当然同レベル)で殆どダメージ変わらないんだけど…

>>594
前衛や魔法系(僧侶除く)は基本的にダメージ与える行動させないと萎えるんだよね
効果の無いプロテクトや後衛同士で補助掛け合ったりとか、攻撃せずに武士舞とかさ
旧作のウィザードとウィッチみたいに役割分かれば違ってくるんだけど

攻撃/防御UPの補助魔法の効果を弄れない現状では、貴重なターンを無駄打ち
(後衛に攻撃UPとか)させたくないんだ
596579:2012/09/01(土) 18:42:39.23 ID:gMf75r7A
今のところ考えてる改造案(参考になるか分からないけど)

・回避系は攻撃魔法の追加効果に組み込む
・命中系はそれぞれ見合った職(近接命中UPは近接物理職など)の自己ブーストとして
アクションスキルにする

自分に対して見合った補助UPなら無駄打ちじゃないし、アクションスキルなら
命中UP→終了→次ターンの攻撃でようやく効果発揮、っていうのを避けられる
命中UP→攻撃が1ターンとなるので、現状の味方の補助魔法→自分のターンで攻撃と同じ感覚でいける

あと実用性に偏りのある必殺技を補助的役割に使うのも考えてる
・威力減か通常攻撃と同じ威力+ダウン系の追加効果(単体)とか
・ダメージ無しでダウン系の範囲補助魔法
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 20:27:29.16 ID:ATrK01PQ
ゲームの楽しみ方のスタイルが違いすぎて、前提条件が噛み合わないのでこれを最後にするけど

>>595
> 命中系はまだ使える部類だと思うが上にも書いた、物理/魔法攻撃アップや
> 物理/魔法防御アップは効果ある?
ありすぎる程にある。
自ユニットup、敵ユニットdownの重ねがけ状態で、与ダメージ「1桁」が「50オーバー」とかになる。
だから、補助魔法無しでは生きていけない。

> レベボなしの新規雇用vs敵(当然同レベル)で殆どダメージ変わらないんだけど…
新兵をそのまま使う余裕は無くて、熟練度がモノを言う世界もあるということで。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 02:18:53.47 ID:2OxQWSIi
月桂樹とか雷神の弓みるとなんでこんな基礎ステ補正かかる武器作ったか謎だわ。
海外版じゃなおってるし。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 19:30:28.19 ID:tvF4bLL4
126A30-12789F 自軍初期配置 アタックチーム1の配置座標
40 41 - 46 47 がそれぞれ画面左奥を0とするx座標と、画面右奥を0とするy座標
クリザローは 00C の 42 43

不明タブをそれぞれ全削除してみましたが、現在開示されているタブにはMP、TPの増加ペースはなさそうです。
自信はありませんけど。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 19:34:03.90 ID:tvF4bLL4
攻撃可能段数 (正確には射程範囲表示可能段数)
ETCタブの一部を切り取り

ini
124B30,パリィ ,,4,,10,,795,パリィの分類\n85 : 近接   42 : 遠隔   10 : パリィ不可\n17 : 近接   34 : 遠隔    1 : ,
124B31,上段 ,,4,,10,,795,槍と鞭は例外\nここで設定しても反映されず,
124B32,下段 ,,4,,10,,795,槍と鞭は例外\nここで設定しても反映されず,
124B33,124B33 ,,4,,10,,795,,

idn
000
001 格闘
002 短剣
003 片手剣
004 両手剣
005 斧
006 nothing
007 槍
008 槌
009 nothing
00A 片手刀
00B 両手刀
00C 棍
00D nothing
00E 鞭
00F 魔道書
010 楽器
011 吹矢
012 射撃
013 投擲
014 盾
015
016
017
018
019
01A
01B
01C
01D
01E 素手等
01F 投石等
020 アイテム
021
022
023
024
025
026
027
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 19:39:04.16 ID:tvF4bLL4
修正
コマンドタブ の 効果 の欄 0C はWT加算
値1-4の数値を対象のWTに加算する
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 20:46:29.07 ID:tvF4bLL4
>>600
間違え訂正
011 吹矢
012 弓
013 弩
014 射撃
015 投擲
016 盾
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 10:46:41.05 ID:eCjKKt+4
・運命の子を参考に調整。
・大半の武具を敵も使ってくるように
(・自軍の出撃数を12に+モンスターパーティ)

()は俺の趣味だけど、どうなるか楽しみだ。

>>600
乙っす
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 10:50:14.81 ID:OBI6a9g7
強さの調整も良いけど
アロセールに雷神の弓持たせて登場させたりとか
ザコやボスに固有装備を持たせてあげることも楽しい
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 13:26:41.20 ID:G9DmFcMo
必殺技が各武器に4種用意されてるけど、これはいいぞ!っていう案がない
ランク1 威力中 属性ダウン
    2 威力小 間接攻撃
    3 威力中 状態異常
    4 威力大 直接攻撃
こういうのぐらい
あとはランク毎に入れ替えするくらいだろうか
なかなかしっくり来るオレオウガをつくれん
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 18:10:45.41 ID:xmp5zQiO
何とかTPの加ダメージ、被ダメージ時の増加量を減らしたいけど全く見つからない
このスレで解析してる人はもう一人しかいないの?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 16:09:38.37 ID:HYc4THaV
PSP版のはまだ誰もパッチ上げたことないのか
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 10:52:52.34 ID:oSgVsetN
どうにも中途半端になってまうから。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 05:13:56.03 ID:AOFFIF85
結局
レベルアップボーナスの下方
月桂樹などの能力依存武器の調整
スキル成長率上昇
合成成功率上昇
ヒール回復量調整
補助魔法合戦緩和
が北米版との違いで。一番最後をいじるのが一番面倒くさいのね。把握・
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 07:38:20.04 ID:eD0Af8hS
ヒール回復量は違うかどうかわからない程度の差しかない。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 12:21:12.14 ID:Tct23SrD
保守?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 05:56:29.01 ID:CumcFL9b
UMDgenでセーブするのが結構時間かかるんだな。
一部データを削除することで少しは短縮されるとはいえ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 08:46:18.91 ID:kk5MVlIe
保存する時間より転送する時間のほうが余程長い。
ISO作成の時間なんて10秒そこらじゃん。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 20:56:41.43 ID:2dH872SW
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 16:40:50.06 ID:Q3irombI
BNE初めて手を出してみたけど難しいな…

前の方にクラスタブの2c〜をいじって新クラス作れるんじゃね?ってコメあったけど
進捗とかはどうなんだろ、クラス名とかも敵専用汎用からのコピペでいじれたりするんだろうか
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 00:16:18.82 ID:U3fFdf7V
魔法のINT依存って出来ないのかなぁ
BNE2で色々変更出来るけど、それだけが致命的に原作に劣ってる
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 11:57:08.76 ID:nYja9Dyc
魔法は普通にINT依存してるだろう。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 21:11:01.47 ID:xn8SGnI0
17〜1Aも使える
必要な欄を埋めさえすれば新クラスどころか、必殺技や魔法、キャラクタも作れるよ
名前はバイナリで該当箇所を探して入力しないといかんとか
自分は名称とかは気にしないので名称なしのまま使ってる
あと新クラスは、転職証とクラスのつながりが解明できていないので、チートでクラス全部出すか直接チェンジするしかない
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 22:35:18.64 ID:thhPFFI/
なるほど。
自分もやってみたけど名称無しでも不具合とかは無いみたいねー
転職証とクラスのつながりはわけ分からんよね…
クラスタブは色々いじってみたけど無さそうだったし、他の場所で管理してるのか…
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 23:33:51.61 ID:5cOxI4hJ
SFCと同じ様にdotの追加ってできないのかな?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 23:48:35.17 ID:thhPFFI/
追加は知らないけどこんなのが過去レスにあった
既知かもしれないが情報。

usrdir内の0385.bin〜035A.binと0014.bin、001E.BIN、0000.binにunitグラがある。

tile molsterってソフトで、view→codec→16BGRA、image→canvas size→colmusに8を入力

方法
1:tile molster でusrdirの0000.binを開く。
2:view→codec→16bpp BGRAを選択(多分16bppならどれでもok)
3:mage→canvas size→colmusに16or8を入力
4:navigate->go to->offsetにbea70を入力
5:dot絵を適当にいじる
6:iso書き換えtool等で書き換る

注)色はわからない。16bppだから、2byteずつのカラーパレットだと思う。

頑張ってくれ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 07:54:28.21 ID:stmDMcWr
>>621
ありがとう!
やってみる。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 01:14:13.59 ID:nY0oPfWE
まだ解析進めてくれてる神がいるかわからないけどとりあえず今までのレスで
わかったところを大雑把にまとめてみました

キャラクタータグ
64 声
62 種族設定 種族学の経験値が増えるのが62で決められてる右端の方の種族だけだと種族学には対応してない

アイテムタグ
2E2 敵装備可不可
4A 障害物に与えるダメージ
7E 攻撃モーション
7F 攻撃エフェクト・効果音
80 投射武器の速度
81 ドロップ率
84 アイテム欄のグラフィック
86 矢の形 17 弓矢 18 ボウガン 19 吹き矢・銃
84 攻撃時のグラフィック
88 アイテム欄のグラフィック
8A 攻撃時のパレット 1〜8まで
8B アイテム欄のパレット   1〜8まで

アイテム2タグ
FC スリング可不可
00 グラフィック
02 パレット

クラスタグ
31 MP成長有無

スキルタグ
DA スキル分類?
E5 スキル重複可不可
2D スキル習得可不可

クラスタブのCC画面のドット絵は0〜110までの111種類で、オズマ以外のテンプルコマンドとかはデータ無いみたいね…
111〜にしたら引き伸ばされたドラゴンの画像になってしまった…

それと、新規クラスでの問題点とかもちょっとまとめてみた

・クラス名が空白
 (どっか違うところで管理されてる?)
・クラスタブ汎用人間からクラスチェンジ可能にしたにもかかわらず、クラスリストには表示されず
 (改造コードの転職先開放コード使用時のみ開放確認、転職証とクラスとの繋がりを管理してるところはクラスタブじゃないぽい?)
・2C〜テンプルコマンドの新規クラス開設をしてみると、ゲーム画面で忠誠度の表示がLユニットになってる
・戦闘中に中断してタイトルに戻る” とフリーズすることがある?
・レヴァナント以降は経験地の格納する場所がなく、使えてもlvがあがらない?

何かの助けになれば幸いす。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 02:10:08.12 ID:nY0oPfWE
投稿後に見直してみたら抜け多すぎた…ワロタ…
もちょっと見直さねば
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 02:35:55.98 ID:rE8+ZdL4
10/12
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 03:54:46.39 ID:mnDv+pVT
いまさらだけどPrometheus4でDLCが権利情報ファイルうんたらでできないわ。
PSPFuckerでストアからDLCのDLもできたし機器認証もできてるとは思うんだけどなあ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 20:37:19.82 ID:rUN7DtCp
亀だが、6.20 の時に取ったDLCを 6.20TN、6.35Pro、6.39Pro、6.39LME、と
移り歩いてるけど問題なく使えてるよ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 23:26:46.18 ID:gP72rSa3
呪われた武具も+78hでいいんだよね?
弓を造りたいんだが、うまくいかない。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 08:55:53.58 ID:yOlhCvId
やっつけで03E8の北米版パッチぽいのを作ってみました
http://www1.axfc.net/uploader/so/2672826
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 18:16:05.21 ID:6uAjpMC+
>>629
これはなかなか面白いものだな
まだ動作試してないけどGJ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 22:42:15.22 ID:lsTBFke3
うーんDLCをなんとかISOに組み込めないだろうか。
これってDLCがISOかかってる鍵みたいなものを外してるの?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 11:32:33.13 ID:zPU7PG2g
>>629
>UMDからファイルを抽出してパッチのあるフォルダにいれてパッチファイルをダブルクリックして下さい
ゴメン、やり方分からない//

元の03E9ファイルを解凍して出てきた03E9フォルダに入れて03E9.exeを実行するってこと?
それと03E8は1と2があるけどどうやればいいの?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 22:28:58.09 ID:1bAg75xd
>>632
readme読めよ。
1がコピペで2が問題点解決版って書いてるだろ。
何の問題を解決したかは知らんが。

とりあえず過去スレ含めて全部読破してから質問しろよ。
読破したなら勝手に解決するはずだけどな。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 22:52:00.46 ID:i2+jzdSi
てっきり1を当てた上で、その問題点を改善するのが2のパッチかと思ってた。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 12:46:48.13 ID:k6zg+aCd
普通なら一つあれば済む物が二つあって、それらの違い(問題点)が何なのか
書いてないというのは説明不足だな
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 23:14:41.81 ID:XMNMC976
レベボ調整のコードは出てないのか。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 20:21:07.04 ID:wX3wUZ4C
元からないからコードでやりたいならステ弄れよ。
レベボそのものを弄りたいなら03E8をBNEで変更すればいいだけ。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 17:08:48.36 ID:blmxlBzA
>>629の奴やりたいけど
PSPつい最近壊してしまったんだよなああ

具体的に何が変わったのかとかあったら聞いてみたい
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 19:19:04.96 ID:95NmjuyI
やってないから知らないが
北米版ぽいと書いてるんだから
レベボと合成確率弄ったぐらいじゃないの。
後は忍者の弓とスキル成長率がどうなってるかぐらい。
補助魔法合戦は恐らく変えてない(変えられない)だろうな。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 21:35:23.19 ID:a2PdzhZP
>>639
打ってこないよ
敵の持っている魔法が変わっているっぽい。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 21:36:56.12 ID:eY5a3odi
パッチの作者さん、よろしければ変更点詳しく教えていただけませんか?。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 20:25:52.21 ID:EL+jIf2C
>>640
現場出ている情報では敵の所持魔法を変えるのは出ていない。
独自で解析したなら別だけど。
出来合いの情報でやるとするなら魔法自体を調整することで、持ってるけど殆ど使わないような作りにはできる。
補助魔法が無改造のものと全く同じなのに敵は使ってこないというなら
独自解析して所持魔法を弄った可能性が高いが。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 21:31:21.02 ID:06NB59Zp
>>642
プレイしてまだ第二章だから深いところまでは解らないけど、補助魔法を装備しなくなった敵がいるのは確か。
代わりに状態異常や低下系の魔法を使う頻度が上がった感じ。
北米版をプレイしている人のサイトにも同じような事が書かれてあったから、ただ単に北米版の03E8をコピペしたものなんだと思うよ。

下のスクショはガズンが出てくるゴルボルザ平原でファミリアが装備している魔法の比較。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3694295.png.html
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3694298.png.html

ちなみに北米版と同じようにエキストラバトルの最大出撃数も上っていたし、合成の成功率も上がってた。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 22:14:53.18 ID:EL+jIf2C
readme読んでみたけど
BNEで触ったんじゃなくてバイナリレベルで被ってる部分を上書きしたみたいだな。
だから補助魔法も北米版のが反映されてるっぽい。
このパッチを当てた上で、BNEで自分用に触ればいいかもね。
北米版のを直接BNEで読もうとするとアドレスが違うから正常に読み込めないけど
パッチ当てた日本語版のなら読めてそうだし。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 23:23:02.43 ID:OXQXwZLc
レベルアップボーナスも改善していますか?。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 12:22:10.22 ID:QhwMCf9h
>>629
相手が鬱陶しい補助やってこなくて助かる
ホントありがとう

セーブデータ消して、また一からやってみようかな
UMD探したらタロットカードの付いたでかい箱も出てきた
フェアリーのハーレムにするわ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 23:04:39.44 ID:/mp78IgL
>629のパスって何よ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 13:46:45.92 ID:ZLmmTaFL
トイレ/2
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 22:25:34.19 ID:LcaUkeXW
トリスタンやロンウェー等を雇用するコードって存在してます?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 22:28:07.87 ID:7h6nBUgs
魔法やアイテム等の効果持続時間をそのステージ中ずっとにするには、
BNE2のコマンドタブもしくはステータス効果に何の数字を入れたらいいんだ?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 22:41:31.27 ID:n+KI3GQE
>>629のやつやってみたけど
レベルアップボーナスと補助魔法乱発、合成確率、ヒール回復量の増減あたりはちゃんと修正されてるな
武器スキルの熟練度の上昇量は相変わらず上がりにくい気がするけど
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 16:11:21.46 ID:G2Dbiwse
確認しなおしたら、熟練度のほうも海外準拠になってた
だいたい海外仕様になったと思って間違いないかも
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 17:43:08.25 ID:1UvBFwQ/
>>652
当てたのは03E8の2のパッチですか?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 19:39:20.76 ID:hL9fV5Ir
>>653
1がオリジナルのコピペだから、2しか無いだろ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 20:37:16.66 ID:Ju2YO1a3
>629のパス教えて
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 22:17:36.34 ID:9TdHU+de
パスなんて馬鹿でもわかるだろ。
お前には想像力や思考能力がないのか。
それすら必要ないぐらいのお決まりパターンだが。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 23:22:35.73 ID:x+3IuU+i
629の03E8-2と03E9をあてて、ランダムエンカウントバトルに入ったらフリーズした。
同じ人いる?

途中のセーブデータなのがいけなかったのかな。
もしくはパッチをあてた後に自分仕様にいじったときどこかでミスったかorz
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 09:13:50.26 ID:XnkgDSRM
北米版ってDLC組み込まれてるらしいから
日本版もどうにかすれば組み込めるんじゃね?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 11:15:14.36 ID:WRphW71i
組み込む必要なくね?
無料DLしてメモステとかに入れとけばいいだけなんだから。
しかもカスみたいな容量。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 19:26:15.81 ID:ArufGKgh
すみせん、「BNE2用運命の輪設定ファイル」を斧あたりにあげてもらえませんか

ttp://dqnbinary.jp.land.to/etc/PSP_TacticsOgre_2010_1225.zip
があるファイル置き場が死んでいるので
そもそもページ全部消えてますね、サイト削除?移転?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 18:23:28.28 ID:nkjzHAC2
作者に再配布してもいいよって許可とってきたらあげてもいいよ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 23:35:36.69 ID:Jv3mgLJn
ドラクエバイナリは単純に重かったり鯖落ちしてたりするだけ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 01:15:00.54 ID:Nx0aJY9d
バトル.ini
A097E,配置,,B0,,10,,600,自軍初期配置のパターン\n各マップごとのストーリーバトル用の配置 ランダムエンカウント用の配置 などをここで指定\nここの指定で126A30-12789Fの座標を呼び出す?,
A0989,敵アイテム,,B0,,10,,600,敵軍と第三軍の消耗品所持数を一括指定,

A09A8,x座標,,B0,,10,,600,敵増援の出現座標 候補1\n画面左奥のマスを0とするx座標,
A09A9,y座標,,B0,,10,,600,敵増援の出現座標 候補1\n画面右奥のマスを0とするy座標,
A09AA,向き,,B0,,10,,600,出現時の敵ユニットの向き\n0 : 右下  1 : 左下  2 : 左上  3 : 右上,
この三行を A09B9 まで繰り返し
増援を城内から出現するように見せることもできる

アイテム2.ini
7D001,参照先,,24,,10,,600,グラフィック指定の参照先\n0 : 武器グラフィックアドレスから参照\n2 : 消耗品グラフィックアドレスから参照,

>>629さんのパッチ部分をBNEに表示するにはどうすれば良いのですか?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 01:30:36.22 ID:Nx0aJY9d
コマンドタブ 発動条件 欄を一時整理
 
00 限定なし
01 01
02 味方のみ
03 生者
04 非浮遊状態のユニット
05 自分以外の敵味方問わず
06 敵のみ
07 自分以外の味方のみ
08 08 ディープキッス
09 09
0A 活動状態のアンデッド
0B 仮死状態のアンデッド
0C 使用者に体を向けているユニット
0D 人間
0E 魔獣
0F 爬虫類
10 竜
11 聖霊
12 悪魔
13 精霊
14 死霊
15 人形
16 戦闘不能のユニット
17 男性ユニット
18 戦闘不能 仮死状態のユニット
19 バリケード
1A とどめ除霊 ブラスフェミー
1B ゾンビ状態のユニット
1C アンデッド
1D 29 ディープキッス
1E ジャックランタン
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 22:10:59.75 ID:bLmSVk6h
>>663
自分でできないなら諦めな
俺も含めてこのスレにはもう誰かがやってくれるのを口開けて待ってる奴しかいないから
質問しても無駄
直近のレス見ればわかるだろうが
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 23:00:28.16 ID:Yf4LYyBW
>>663
普通に03E8を抜き出せばいいんじゃね?
それで素の03E8と見比べれば
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 23:44:58.40 ID:XERzLpCM
北米パッチを当てた03E8と、デフォルトのそれを比較、というのは疾うに行っておりました
敵の所持呪文書に関してはわかったのですが、ヒールの回復量の補正に関する部分が見つかりません
全ての不明タブを比較しても、ETCタブのDD480にわずかな変化があるだけで他は全く変わりません
しかもDD480は回復とは無関係のようです
なので、現在BNEに表示されているタブ以外の領域があるのか、と思い、質問させていただきました
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 19:59:11.35 ID:Uvs3Xmea
vitaでやってる人いるー?
DLC組み込めないかなぁ?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 23:21:22.75 ID:f4bjTTso
>>629のパッチ当てて4章でカチュア殺した後に禁呪のボード砦に最初に入ったんだけど
ボスの盗賊ロボスが透明なんだよね
グラが無い状態というか
一応ノーマルなディスク使って同じセーブデータロードするとグラは出るから、恐らくパッチが原因だと思うんだけど
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 21:52:39.59 ID:bZVYpXlU
元の03E9とパッチ直後の03E9とプレイした03E9を比べるくらいしたら
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 23:53:29.08 ID:O4r3dsuD
>>665みたいに開き直ってる奴もクソだがこのスレで質問しても無駄なのは確かだな
解析もできない>>667みたいな半端者はもうこのスレくんな
ドヤ顔で下らない内容貼り付けんなよ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 03:08:05.11 ID:ReBskmxD
>>502のファイル持ってる人いたら再アップしてくれないか

暫く来てなかったから取り逃したんだ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 16:33:04.31 ID:IkwhnrZQ
BNEのキャラクタータブの上のほうの00Fに暗黒騎士アンドラスがいるんだが
これはアンドラス仲間になる予定だったのかな
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 17:59:50.83 ID:99PYjN94
ミルギルの武器を原作準拠にしようと思ってBNEで両手片手、パラメータ、グラの入れ替えは
できたんだが、アイテム欄での順番入れ替えがどうしてもできない
アイテムタブのNo.が機能してないように思う
オウガブレードがBNEでは片手剣の場所にありながらアイテム欄では両手剣に位置してるから
No.をイセベルグと入れ替えたが、ゲーム内では変化なしだった
順番入れ替え方法わかるかた教えてくだされーーーー
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 23:48:48.06 ID:wQ8gA+3F
0B8660-0BA30F は命中補正
0BA310-0BF05F は各武器の補正を算出する数値
詳しくはわかりませんが、
行の 001 003 005 〜が武器の補正値1 3 5 〜に対応
いわゆる謎補正の11は行の 00B 以降にあたる
列の 20 と 2C が具体的なダメージ数の増減
列の 3A がステータス画面での、ATK表示の計算に使われる

例えば、行001の列20はデフォルトでは 120 となっていますが、これを 150 に変えると
補正値 1 の武器、片手剣、片手斧、片手槌の最終ダメージ値が、約+30されます。誤差のばらつきについては、どこで算出されるのかは不明です。
逆に、列 2C を増やすと、ダメージ値が減ります。

列の 3A は、009 以降の係数が大きいことからも、謎補正であることが窺えます。
その他の膨大な数値は私にはまったく理解できません。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 23:58:22.40 ID:wQ8gA+3F
申し訳ないですが、アイテムの順番に関してはわかりません。
代わりに書き忘れた、敵の呪文書所持についてレスを残しておきます。

902E9,標的条件,,60,,16,,600,一桁目\n0X_0 : 敵軍呪文書装備禁止\n\n二桁目\n0X1_ : ユニットのみ 0X2_ : 空きマスのみ 0X4_ : 障害物のみ\n0X8_ : シャドウのみ 0XD_ : ユニット 障害物 0XF_ : 限定なし(空いてるマスを標的可能),
902EA,効果設定,,60,,16,,600,一桁目が対応\n+0 : 指定マスに効果発生\n+1 : 投射化\n+2 : 爆弾\n+4 : リザレクションなど\n+8 : 敵軍使用禁止,

標的条件 の一桁目は呪文書のみに設定されており、その一桁目を 0 にすると、敵軍は装備してきません。
手っ取り早いのは、 効果設定 の一桁目に 8 を設定された、呪文書、スキル、アイテムを、CPUは使用して来なくなります。
これにより、敵アイテムの使用を個別にオン/オフできるようになります。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 00:21:28.01 ID:rXq41xYy
神現る!
ありがとうありがとう!
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 00:55:32.49 ID:Zttb5eiZ
ヒールの回復量の補正に関してはわからないので、もう諦めました。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 23:09:40.07 ID:xci5WGuQ
>>675-676
GJ
引き続き、解析頼んだわよ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 01:05:18.61 ID:eCGVFoia
俺オウガでこのくそゲーが華麗によみがえる!
BNE設定ファイル作者様と解析者の皆様に敬礼!
楽しくてしょうがねーぜーっ!
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 07:47:27.20 ID:0cWm1lZW
今のところMVPは>>629
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 20:34:07.66 ID:FLpcGKmz
実用性特になし

攻撃モーション.idn
00 -
01 格闘1
02 格闘2
03 短剣
04 片手剣
05 両手剣
06 斧
07 007
08 槍
09 槌
0A 00A
0B 片手刀
0C 両手刀
0D 棍
0E 00E
0F 鞭
10 魔道書
11 楽器
12 吹矢
13 弓
14 弩
15 銃
16 投石
17 投擲1
18 投擲2
19 投擲3
1A 手裏剣
1B 言葉で攻める
1C 殴る 姐さんの一撃
1D 噛みつく〜触手攻撃
1E ぺしぺしする
1F 01F
20 岩を吹き飛ばす
21 岩をぶん投げる
22 盾

攻撃モーション.ini
7CEA0,平地,,9,,10,,600,命中時,
7CEA1,上段,,9,,10,,600,命中時,
7CEA2,下段,,9,,10,,600,命中時,
7CEA3,平地,,9,,10,,600,平地からの攻撃に対する防御時の構え,
7CEA4,上段,,9,,10,,600,上段からの攻撃に対する防御時の構え,
7CEA5,下段,,9,,10,,600,下段からの攻撃に対する防御時の構え,
7CEA6,平地,,9,,10,,600,平地への攻撃を防御された時のモーション,
7CEA7,上段,,9,,10,,600,上段への攻撃を防御された時のモーション,
7CEA8,下段,,9,,10,,600,下段への攻撃を防御された時のモーション,
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 20:36:56.31 ID:FLpcGKmz
アイテム.ini
6992F,参照先,,78,660,10,,600,攻撃力算出時にどのパラメータを参照するかを決定\n1 : 直接攻撃力\n3 : 間接攻撃力\n7 : 魔法攻撃力\n→の補正値と一緒に変更しないと反映されない,

バトル.ini
A0984,増援数,,B0,,10,,600,敵増援の上限ユニット数,

就活で死にそうなので、今度こそ本当に卒業せざるを得ません。
後はお任せします。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 13:12:20.33 ID:/3VJVVuG
上のほうで回復量の増減修正されてるとか言ってる奴いるけど
デフォと>629のパッチ1と2で光補正つけた同一データで回復量比べたけど全部回復量変わらんぞ
03E8は回復補正かんけいないんじゃねえの
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 15:32:40.48 ID:JlDuNtk0
>>683
ありがとうおつかれさま
シュウかつがんばって!
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 21:10:06.22 ID:n7LSoxAb
>>683
GJ
就活頑張って
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 12:45:03.63 ID:5wHXySgA
どうすれば敵魔法使いがつえー攻撃魔法使ってくれるよー?
瞑想ランク8にしたがまず瞑想を使わないからMPがたまらない
自然回復に任せてターンきたらたまったMPで使える魔法使うだけとか
もう詰んでるか?

ショップランク変更がわからねーおしえてくれー
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 17:53:32.45 ID:cjW+zPRL
現状の所、レベルアップボーナスをなくす、
または戦闘に出撃してなくてもレベルアップボーナスを得られるコードは
ないんですね……。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 23:39:35.29 ID:krDNncoB
面倒だけどゲインマインド4とかリデュースMP4を敵に標準装備するとか
屍霊術のブラックプルームなどの要らない呪文を暗黒魔法に移動させて
射程延長して魔法防御ダウンの効果つけるとかすると敵ウィザード、特にニバスやモディリアーニが恐ろしくなる
魔法習得もいじるのを忘れずに
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 00:00:06.59 ID:krDNncoB
効果付けるじゃねえや魔法防御ダウンに変更だ
ガーディングゲイルとかのステダウン系魔法と同じにするってこと
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 19:20:38.71 ID:N/gFmqQI
パッチの作り方を手取り足取り教えてくれよー
おれが調整した03E8パッチあげるぜー
03E9も調整中だが、仲間になるキャラに特定の装備を持たせて仲間にできない
ゲスト参戦して直後に仲間になるやつは大丈夫なんだが、ホワイトナイツにデゼイセ持たせて参戦させられんのだ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 20:09:46.45 ID:qHFagxbK
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 20:23:39.64 ID:N/gFmqQI
おうおうサンキューありがとう
求めてるものかすらわからないが、理解できたらパッチつくってあげてみるぜー
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 18:56:12.67 ID:4FOzhGnr
hosyu
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 10:49:37.33 ID:LYIGl6MB
外人の実況動画見てたら、カノープスがキャノーパスになってた
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 23:37:30.69 ID:xgL+6Pj0
以前
EXP ALL 0
0x802E4714 0x00500004
0x10000000 0x00000000
と言うコードが有り、オンにしセーブした所レベルが上がらなくなり解除出来ません。

解除出来るコードはありますか?
よろしくお願いします。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 12:21:46.67 ID://X/DXsG
1章の味方データ
09C4.bin

.ini
5F650,No ,2,A4,,10,,600,,
5F652,キャラクター名 ,2,A4,,0,,1725,,キャラクター.idn
5F656,クラス名 ,,A4,,0,,1620,,クラス.idn
5F657,Lv ,,A4,,,,600,最低レベル?,

.idn
001 デニム
002 戦士ヴァイス
003 カチュア
004 聖騎士ランスロット
005 占星術師ウォーレン
006 風使いカノープス
007 騎士ミルディン
008 騎士ギルダス
009 弓使いサラ
00A 騎士ヴォルテール
00B フェリシア
00C 騎士レオナール
00D 騎士ラヴィニス

キャラクター.idnやクラス.idnは038Eとかで使ってるものを流用で。

プレザンスいないけど・・・
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 12:25:34.11 ID://X/DXsG
(誤)038E
(正)03E8
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 14:21:11.91 ID:chf9qL1x
乙乙乙!
もうこのスレも終わりかと思ってたけど神はまだいたのねえええ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 16:49:14.70 ID:XSN4v3if
思い出したようにやりたくなるゲームだからな
FFTのバイナリスレもまだあるくらいだし
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 00:26:16.94 ID:+93g2dcP
ほす
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 21:39:21.33 ID:YOPHnnWh
某動画サイトで見つけたけど一応改造やってる人いるんだなぁ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 12:25:11.98 ID:UApAHolG
>>702
その人がどんな改造してるのが気になる
URLプリーズ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:AWWyHmNV
敵専用クラスつかいたいよお!
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:AWWyHmNV
アイテムのIDとかぶってる奴何とかならんかなぁ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:DvotEqWH
バトル.iniのA0996とA099CとA09A2は取得経験値
12だと1200になります。

たとえば0DCはタインマウスの丘(EXバトル)なので、
ここを50とかにすると大量の経験値が入る。

SPは別のところかな。たぶん。

>>705
レヴァナントより後に新クラスを作ってみたけれど
見事に経験値入りませんわ。
バイナリ見るとクラス毎にヘッダ情報らしきものがあるから
それが関連してるかどうか調べてるけど、イマイチわかんない。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:cPlUpDy/
うを
凄い
乙でございます
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:J0RNoZP3
イスト使い出したらメイドマキシマムが便利すぎて手放せない
メルヴィのTP減と合わせてかなり早い段階からMPが実用段階になる
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:JljDr1X0
ho
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:f21RuVMo
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:HmSkG0gJ
BNE2で、いまだにショップの品揃え変更が見つからないな
どこで管理してんだ・・・
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 22:04:58.92 ID:edRBJ0xB
クラス説明文
89CC0,89CC0 ,,10,255,10,,600,,
89CC4,クラス名:一覧 ,2,10,255,16,,600,,
89CC8,クラス名:個別 ,2,10,255,16,,600,,
89CCC,クラス:長文 ,2,10,255,16,,600,,
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 10:29:29.02 ID:9WG0Ieah
データ列の先頭アドレスにはSHIFT-JISでxlceがあるっぽい。
ということでBNE2の定義ファイルにないものは、
00089CA0:クラス説明文
000D6EE0:キャラ名(固有+一般ランダム)
等がある。
でも店データとか転職証とかが見つからない…
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 13:01:46.04 ID:+dG7Gc96
でかした!
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 16:01:59.91 ID:9WG0Ieah
英語版の3E8にもxlceはあるので、
それを基準にBNE2のアドレスを修正すれば英語版もいじれる。
逆に英語版相当のデータに修正できる
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 19:09:23.69 ID:xtxNKm4c
GJ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 11:44:51.54 ID:cd5YSFDh
LVUPボーナスは修正できるし、弄るなら国内版で十分だと思うんだけど
US版にしか出来ないことってあったっけ?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 20:38:34.84 ID:BE/Hes3Q
アイテム:補正値、合成確率、素材必要数
コマンド:標的条件、効果設定、値
タロットカード:最小値、最大値
とかが違う。
合成確率はLVUPボーナス依存だし変えたほうが自然では?
いや、629さんのを使えばいいんだけどさ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 20:59:11.27 ID:EZlk67SQ
補助魔法をあまり使わないAIってのは本当かな?
北米版の動画見てたら、使ってたけど
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 21:10:06.43 ID:V7yaF7z3
北米版はAIを変えてるんじゃなくって、敵キャラに余計な補助魔法を持たせない方向で使わせないように調整してるのよ
だから補助魔法を持ってる敵は普通に今まで通り補助魔法を使ってくるのよ
つまりある意味何も変えてないといえるのよ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 21:20:04.65 ID:I5QeU7nu
なるほどな
その方が正しい気がする
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 22:40:55.02 ID:XWXJERo5
魔法は>>676のやつで調整すればだいぶ良くなるよ
ポイズンクラウド等の状態異常魔法も敵に装備させない様にすると、攻撃魔法のみを使う魔法使いの出来上がり

ところで、固有キャラじゃなくて、味方の汎用ナイトは遅く、敵の汎用ナイトだけWTを早くするとかどうやるの?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 08:09:59.63 ID:/RTukV9Z
>>718
それ全部BNE2で変更できるから国内版を弄ればいいだけじゃね?
実質US版だけのって忍者AIの移動ルーチン時間短縮だけな気がする。

>>722
単純に攻撃魔法だけにすると雑魚は結局雑魚のままなんだよね。
だってあっちは攻撃力、特に魔法系が頭打ちだから、1ダメばかりの魔法を撃ってくるだけになる。
序盤だけはまだ意味があるけどさ。
敵の攻撃魔法も意味あるものにしたいなら相当の調整が必要。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 16:26:19.58 ID:P/nUeolT
キャラクタータブで、同じクラスがこういう感じで4つ並んでいるのがわからない

09F ソルジャー♂・・・デフォルト設定で「赤ら顔の男」とかになってるのは間違い
0A1 ソルジャー♂
0A2 ソルジャー♂
0A3 ソルジャー♂
0A4 ソルジャー♀
0A5 ソルジャー♀
0A6 ソルジャー♀
0A7 ソルジャー♀

4つだからLNCのアラインメント3種でも無いし、どういう事?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 18:32:55.33 ID:6pkqEidE
>>724
03E9の敵汎用ユニットの配置と連動している
敵で出てくる汎用ユニットが、例えば男性ユニットである場合、その09F〜0A3のユニットのどれかが配置されている
その4パターンのユニットが汎用クラスに付いているのが敵ユニットになる
03E8と03E9のキャラクター.idnを同じにすると分かり易いかと

>>722
できるかどうかはわからないけど、味方汎用ユニットは09Fと0A1を使用し、敵汎用は0A2と0A3のWTを早くして使うとか
03E9で全マップの汎用ユニットを0A2と0A3に変更する必要があるけど
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 18:36:09.13 ID:6pkqEidE
海外版パッチを当てると、ロボスの姿が消えると言うレスがあったけど
たぶん、キャラクタータブのロボスの外見がローグ男に変更されているからだと思う
03E8と連動してどこかを変えないと、敵リーダー、及び敵汎用ユニットの外見が変わるようなことをすると姿が消える
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 18:41:55.60 ID:6pkqEidE
>>725
書き忘れ
ショップの雇用もその4パターンからランダムで選出される
パラメータが微妙に変動するのはその4パターンの基礎パラメータが違うため
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 22:27:40.03 ID:P/nUeolT
>>725-727
詳しい説明ありがとうございます
なるほど03E9との比較ですか、03E8の設定ファイルしか持っていないので、03E8しか見てませんでした

03E9の設定ファイルなら、>>561のファイルが最適みたいですが、このファイル壊れていませんか?
Lhazとか7zipFileManagerとか、何使っても解凍できない・・・
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 23:50:55.72 ID:x+ZvFqHq
01F4.binの0x004810F0付近に転職証っぽい並びの文字列を発見!
けどクラスチェンジ画面に出てこなかった…
他に必要なデータがあるのか?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 07:25:19.97 ID:V4xBZlrp
>>723
物攻や魔攻のスキルを敵に装備させるか、こっちがスキル縛りすれば五分五分じゃね?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 07:41:48.56 ID:SAkZ7gAn
>>730
TOの計算式見ればわかると思うけど、基礎が低ければ攻撃力UPつけても殆ど意味が無い。
レベボとかは当然縛るというか海外準拠なんてステの差はあまりないにしても
最終的には装備の差が大きすぎて全然魔法ダメージを食らわなくなる。
調整するにはUP系自体を廃止して、それがなくてもダメージが通るように装備にINTやらを多めにつけるとかの手法になる。
その上で敵にも上位装備を解禁する。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 19:00:08.37 ID:FenKMv16
>>728
WinRAR使ってみるとか

自分は先人方のを参考に、こんな感じで03E9に入れてる
09F 人間男 1
0A0 人間男 2
0A1 人間男 3
0A2 人間男 4
0A3 人間女 1
0A4 人間女 2
0A5 人間女 3
0A6 人間女 4
0A7 ホークマン 1
0A8 ホークマン 2
0A9 ホークマン 3
0AA ホークマン 4
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 21:15:14.73 ID:V4xBZlrp
>>731
>最終的には装備の差が大きすぎて
ということは最後の最後以外は問題ないってことだろ

そしてその終盤の問題は
・最上位装備の数値(下方)修正
・敵にも上位装備を解禁
これで解決するだろ

>相当の調整が必要。
って言うから簡単な方法を出したんだけど
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 22:30:56.55 ID:gMwfV/iN
>>732
WinRARでもダメです、解凍できません・・・
zipとかに比べて、7zファイルって経年劣化で破損しやすいみたいですし、1年前のファイルではなおさらなのかな

良かったらどなたか>>561のファイルを再アップして頂けませんか
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 23:19:48.23 ID:52Z3981s
>>734
書庫を修復で解凍できるでしょ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 09:43:32.20 ID:4TO6TyHo
>>733
最後の最後どころか中盤ぐらいからもう差がつくだろう。
最後まで行くと決定的すぎるってだけで。

>って言うから簡単な方法を出したんだけど
ならやってみ。
解決しないから。
それは安易な方法であって簡単な方法ではない。

ついでに矛盾しまくっているが、下方修正した装備を敵に解禁して意味があるのか?
それと今問題にしているのは魔法攻撃の威力なんだから、装備を解禁した所で何も変わらない。
武器や防具で敵が使う魔法の威力は殆ど変わらないんだからな。
物理攻撃力ならまだわかるが。
これも結局計算式を理解していればわかるはずの所。
ここを理解していないからそんなトンチンカンな方法しかでないんだろう。
魔法問題を解決するにはINT値のバランス取りをしないとほぼどうしようもない。
補正系で調整すると低ダメはたいしてかわらず、高ダメが余計倍率高くなるような極端な調整になる。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 20:44:11.52 ID:pWGe3P+U
> 武器や防具で敵が使う魔法の威力は殆ど変わらないんだからな。

え?マジ?
スーファミ版以下じゃん
738733:2013/09/13(金) 10:47:28.97 ID:YPOs+LSa
>>736
・最上位装備の数値(下方)修正
or
・敵にも上位装備を解禁

って意味な
それぐらい読み取って欲しかったけど…これでも俺の書きミスだな

>それと今問題にしているのは魔法攻撃の威力なんだから、装備を解禁した所で何も変わらない。
あぁ根本的な勘違いしてたわ
元々US版との違いについて語ってたから混濁してた…色々ゴメン

魔法のダメージ一定に話を戻すと、回復魔法の増加量問題と同じで
現時点では諦めるしかないだろうね
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 23:21:08.53 ID:4vuTolVx
>>735
zipやrarならともかく、7zファイルの修復って可能なんですか?

ググって見つかる様なツールは、「7zファイルも修復可能」と謳っていても実際は修復できず、
代わりにアドウェアてんこ盛りの詐欺ツールばかりで何とも
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 23:00:04.88 ID:e1lPkf9S
>>736
運命の計算式って判明してるんだ
調整の参考にしたいから教えて欲しいな
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 23:30:15.49 ID:39RT1prR
クラスチェンジに必要な転職証を管理している場所がわかった!
0000.binの0x0016A4E0から始まるデータだね!!
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 23:36:06.37 ID:fAdYubXv
計算式っていうか正確には計算の仕方だな。
ttp://masterwiki.net/tacticsogre/?%BE%AE%A5%CD%A5%BF%A1%A6%CE%A2%B5%BB#v11747a2

この1行目の事。
ATK-DEFの時点でダメが通ってないと、いくら補正や攻撃力UPつけても殆ど意味が無い。
例えばATK100-DEF90だと10となり、その10に対して攻撃力増加+40%みたいな計算がつくから
最終的には14になる。
ATKに対して+40%つくわけではない。
ATKについたら140-90で50ダメになるからな。
最初の時点で100-10=90とかってなってると、90の+40%で126となって恩恵がかなりある。
そして物理はSTRだけじゃなく武器ATKで増加できるが
魔法はINT以外に武器にMATKがついてるわけじゃないので、武器自体についてるINT補正程度の攻撃力増加しかない。
そしてそのINT補正はさほど大きくない。
INTが武器で+40とかされるなら敵の魔法も脅威になるんだがな。
で、そういう調整をすると今度は攻撃力UP系の効果もとんでもないことになるんで、更にそこの調整が必要になる。
だから調整が難しい。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 23:45:13.89 ID:39RT1prR
741の続き
ファイル:0000.bin
idn:クラス.idn
ini:16A4F2,転職アイテム ,2,,79,0,,1600,,アイテムall.idn
コード無しでリッチとか新規に追加した職業につける…はず。
確認してみてほしい。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 00:24:37.15 ID:/mZ2HxgC
やったー
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 00:26:36.05 ID:H1fMEdIV
店売り見つけたよ!
ファイル:0000.bin
idn:適当に437個位上のidn
ini:以下のとおり
167946,販売アイテム ,2,16,437,0,,1600,,アイテムall.idn
167949,ブリガンテス ,,16,437,10,,600,店ランク,
16794A,アシュトン ,,16,437,10,,600,店ランク,
16794B,コリタニ ,,16,437,10,,600,店ランク,
16794C,バルマムッサ ,,16,437,10,,600,店ランク,
16794D,フィダック ,,16,437,10,,600,店ランク,
16794E,クリザロー ,,16,437,10,,600,店ランク,
16794F,ライム ,,16,437,10,,600,店ランク,
167950,アルモニカ ,,16,437,10,,600,店ランク,
167951,ゴリアテ ,,16,437,10,,600,店ランク,
167952,バーニシア ,,16,437,10,,600,店ランク,
167953,ウェアラム ,,16,437,10,,600,店ランク,
167954,ハイム ,,16,437,10,,600,店ランク,
167955,グリムスビー ,,16,437,10,,600,店ランク,
167956,オミシュ ,,16,437,10,,600,店ランク,
167958,デネブ ,,16,437,10,,600,店ランクor仲間フラグ,
167959,死者1 ,,16,437,10,,600,店ランク,
16795A,死者2 ,,16,437,10,,600,店ランク,
16795B,死者3 ,,16,437,10,,600,店ランク,
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 00:34:58.61 ID:H1fMEdIV
ショップランクは町ごとに設定されているみたい。
町ごとに売っているアイテムとか変えられるかも。
確認してみてほしい。

クラスの転職アイテムは17,18,19,1Aとかの空いてる職業にも設定できる。
これでようやくシャーマンを4人に分けられる!

0000.binにはオークションデータとかもあったので調査するよ。
IDが日替わりで変わるんだけどそんなもん?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 00:38:09.72 ID:l9pt/XwS
よっしゃー
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 10:13:24.83 ID:tRn1z9L+
最近謎の勢いだなage
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 12:12:18.35 ID:jK9gEI9b
グッドジョブ!
あなた方は神か!
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 16:25:17.06 ID:vpF8gcXr
>>741
魔法はMATKって項目が無いんですね
だったらATKとDEFを全てOにするか全て同じ数値でATK-DEF=0に調整したらどうでしょうか?
PSP行方不明で自分で検証出来なくてすみません
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 23:47:50.31 ID:H1fMEdIV
オークション時のアイテム追加個数
ファイル:0000.bin
idn:適当に39個位上のidn
ini:以下のとおり
169F1C,販売アイテム ,2,16,,0,,1605,,アイテムall.idn
169F1F,風竜 ,,16,,10,,600,販売個数,
169F20,地竜 ,,16,,10,,600,販売個数,
169F21,雷竜 ,,16,,10,,600,販売個数,
169F22,水竜 ,,16,,10,,600,販売個数,
169F23,炎竜 ,,16,,10,,600,販売個数,
169F24,氷竜 ,,16,,10,,600,販売個数,
169F25,光竜 ,,16,,10,,600,販売個数,
169F26,闇竜 ,,16,,10,,600,販売個数,
169F27,ヒドラ ,,16,,10,,600,販売個数,
169F28,砂泥兵 ,,16,,10,,600,販売個数,
169F29,硬石兵 ,,16,,10,,600,販売個数,
169F2A,黒鉄兵 ,,16,,10,,600,販売個数,
169F2B,魔鉄兵 ,,16,,10,,600,販売個数,
169F2C,グリフォン ,,16,,10,,600,販売個数,
169F2D,コカトリス ,,16,,10,,600,販売個数,
169F2E,オクトパス ,,16,,10,,600,販売個数,
169F2F,サイクロプス ,,16,,10,,600,販売個数,
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 11:22:19.96 ID:19DBs55N
いいぞー
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 21:18:44.68 ID:2+IQFcq7
ツイッターで装備制限について松野氏が反省してた
刺身包丁持ったサラリーマンwww
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 22:17:35.00 ID:27fO+4u9
敵の行動パターンはいじれないのかな
ひたすら後に下がって消極的な敵を何とかしたい

MPがMAXでも、下位の魔法を使用したがる魔法使いたちを何とかしたい
例えば、デッドショット4を習得しているのに、デッドショットを使用する
そもそも、投射魔法(デッドショット等)が優先で、放射魔法(トルネード等)は使用してこない
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 22:27:05.44 ID:TmdCGPpU
敵が魔法を使わないのはMPが足りないからじゃない?
・無駄な魔法を敵が装備(使用)することを禁止(>>676
・魔法の消費MPを減らす
をしたら、広範囲の放射魔法を使ってきたよ?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 22:52:11.13 ID:TmdCGPpU
キャラクタータブの66と67は、転生関連アイテムの使用条件ではないだろうか?
ここをいじると固有キャラも転生アイテムが使えたりする。
ビット単位で使用可否が設定されていると思われ。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 12:51:58.05 ID:Px9iOOY1
俺も>>561解凍出来なかったわ
winrar,7zip使っても駄目だった
この為にLCFWとそれ用にPSP買ったのにカチュア姉さん・・・
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 18:38:02.68 ID:qX8WciJE
この勢いでアイテムとIDかぶってる敵専用モンスター
使えるようにならんかな
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 19:00:23.20 ID:gGqEpLQg
開いてるクラスに敵専用モンスターの情報コピーして、
クラスチェンジできるようにすればよくね?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 22:09:56.89 ID:KEBuEZwy
>>758
クラスタブの空いてるところ、18とか2Dの行に敵専用職の値をコピペする。
同じくクラスタブでヴァイスやカチュア等の名前のある列で
転職したい種族に○をつけ、一番右側列の対応する種族のところに番号指定。
>>712のクラス説明文idn、iniを用意して敵専用職の値をコピペ。
あとは>>743のidn、iniを使って転職証を指定すれば使えますよ。

例 ドラゴンでクリスタルドラゴンに転職する場合

1 18の行にクリスタルドラゴンのHP初期値〜顔絵6をコピペ。
2 ドラゴンの列、18の行に○する。
3 ドット絵〜67までコピペ。一番右のドラゴンの列、18の行に6を記入。
4 クラス説明文のタブを作り(idnはクラスidnをコピーして名前を変える)、
クリスタルドラゴンの行を18の行にコピペ。
5 クラスiniを>>743のものに入れ替えて0000.BINを開く。
クラスタブの18の行に使いたい転職証の番号をコピペ。

これで転職できるようになるはずです。
先人の方々に感謝です。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 23:29:42.59 ID:GyGOTt4m
転職証って、同じのを流用で良かったんだ

アイアンゴーレムの転職証を人間も使える様にして、リッチの転職証に設定すれば良いって事か
ゴーレムで使えばちゃんとアイアンゴーレムにクラスチェンジ可能か

なんて事だ・・・
わざわざマジックエキスとかを、アイテム2タブの分類を消費アイテム→転職証に変更してやってた
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 23:33:03.52 ID:0LGlrGl/
> ツクール形式でユーザー間でマップ共有出来るなら、延々遊べますよ!
> コンストラクション機能は運命の輪制作時にも議論して、いつかは提供したいねという意見で一致はしていたんですけどね。
> 諸般の事情でなかなかビジネスとしては成立しにくいんですよ(^^ゞ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 21:56:01.11 ID:H1Vw4vf9
松野さんの新作キター
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 23:53:38.35 ID:Ip2Fs0Pn
ちゃんと03E8のアイテムタブで敵も装備可能にしているのに、敵が指輪とかの装飾品を全く装備してこない。
何故だろう?
無改造のデフォルト状態だと敵の装飾品は全て装備不可になってるので、今度は装備不可にしてみてもやはり駄目。
装備可能にしても、不可にしても駄目。
せっかく強い性能の指輪にしたのに装備して来ないんじゃ意味が無い。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 00:13:08.80 ID:N2JoaBKS
装飾品は自動装備しなかったと思うけど。
自軍の"おすすめ装備"でも装飾品は装備しないだろ?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 07:46:33.08 ID:I7+WPj/w
03E9で個別に変更してみては?
そういえば03E9の完全版期待してたんだけど
調べてた人はもう飽きちゃったのかな
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 09:15:52.80 ID:lS2WQ6Zz
>>561をお持ちの方、再アップして頂けませんか
>>561のファイルは破損していて、解凍も修復もできません
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 02:26:52.87 ID:FwKcS6SF
最初からいきなりウォーレンリポートで全キャラ見たいんですが、
何か良い方法(チートコード)無いでしょうか?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 14:24:24.58 ID:LOvsm6Bu
>>767
>>561のファイルは、解凍ソフトじゃなくてメモ帳で開けばとりあえず中は見れるよ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 14:44:58.15 ID:LOvsm6Bu
>>769
自己レス。
>>561のファイルの代わりになるかはわからないけど、
03e9は自分で最後まで追加したやつがあったので、upします。

ttp://www1.axfc.net/uploader/so/3037289.7z
パス:to
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 15:00:25.83 ID:Im4cA8X0
>>770
いただきます。ありがとう。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 15:31:54.95 ID:t1a8D+Ds
>>770
thx
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 16:07:52.03 ID:a0iaBbYz
>>770
人が弄った設定で遊んでみるのも面白いかもな
と、言うことで俺も頂きました
どの辺を弄ってあるのか簡単に教えてくれさい
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 22:10:59.13 ID:LOvsm6Bu
>>773
単純にドロップアイテムと出現率くらいかな?
低レベル限定アイテムをなくしたり、確実にドロップするようにしたり。
アイテムの吟味をしなくていいので、サクサクプレイできるよ。

所持魔法とか、AIとかはさすがに手が回らんので、
そこは北米パッチをあてて遊んでた。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 23:45:56.72 ID:Otd3DOJN
>>770、ありがとうございます
これを参考に、>>561のをサルベージしてみます
あとは、死者の宮殿のブラックモアの出現マップとか補足で完全版ですか

「ウォレーンを探せ」のイベント中の一部マップ等=死者の宮殿98階、キャンディス(金色ナイト)出現マップはこれかな?

死者の宮殿98階(キャンディス) 8898090.ini
8898090,No ,2,A4,,10,,600,,
8898092,キャラクター ,2,A4,,0,,1725,,キャラクター.idn
・・・
8898133,23 ,,A4,,10,,600,,

死者の宮殿98階(キャンディス) 8898090.idn
001 bキャンディス
002 b
・・・
00E b
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 02:59:53.70 ID:f5KJifOf
>>770,774さん
ありがとうございます
頂きました

レベボ関連や敵の補助魔法連発は>>561氏のファイルか
もしくは自分でBNEで設定するしかなさそうかあ…
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 09:50:37.18 ID:pESPlQ/Q
設定ファイルというものを勘違いしている人がいるような気がしないでもない
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 11:09:47.65 ID:lWcH+QrQ
レベボ調整とかは03E8のほうでしょう・・・

両方で補完するといいね
>>770はブラックモアが登場するパターン等のファイルが足りていないようだし、
>>561は2章CルートでNPCフォルカスやNPCバイアンが死亡している場合のパターン等、一部のidnが足りていない
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 11:21:35.70 ID:DPxpR364
>>761
>アイアンゴーレムの転職証を人間も使える様にして
すみません、これをするには具体的にどこをいじれば良いのか教えて下さい
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 16:39:44.36 ID:lWcH+QrQ
>>743>>760だね、もっと根本的な事かな?

「クラス.ini」を自作、中身は次の1行
16A4F2,転職アイテム ,2,,79,0,,1600,,アイテムall.idn
「クラス.idn」、「アイテムall.idn」の2つは、03E9とかで使っているものをコピペで持ってくる

「0000用」とか名前を付けたフォルダを作って、その中に上記3つのファイルを入れ、BNE2の設定で使って0000.binを開く
0000.binは、isoから取り出す

あとはリッチとかにゴーレムの証とかドラゴンの証とか何かテキトーな転職証を指定すれば、普通に転職可能になる

ただし、0000.binだけの変更では、敵専用職などにはクラスチェンジできないので、>>760等を参考に03E8も調整

ずっと上のレスにもあるけど、フレアブラス自作とか、いろいろやるなら、0000.binと03E8.binの両方をいじる必要がある
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 11:14:32.40 ID:/De3rV4t
あとはAIの挙動をもう少し細かく指定できたら最高なのにな。
わざわざこっちの隣に来てキュアシードとか使って行動終了するテラーナイトとか、何やってんだと思う。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 15:43:01.20 ID:ap4P6adB
>>780
ご丁寧にありがとうございます!
>「クラス.idn」、「アイテムall.idn」の2つは、03E9とかで使っているものをコピペで持ってくる
正にこの部分がわかっていませんでした
勉強になります
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 21:48:24.52 ID:wPncZR5b
ステータスアップはWで+100%にもなるのかー
武器学スキルのレベル8で+10%くらいの補正だったらよかったのに
どこかにスキルの補正値テーブルないかな?

Wでの補正値を+20%くらいにして、
旧作同様に棍と本にINT補正をつければ魔法ダメも良くなると思うんだけど
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 07:44:18.09 ID:9wMCaIk+
自分は更新止まってるけど運命の子ってブログを参考にして
ステータスアップはほぼ廃止してる。
んで装備の補正を増やしてるな。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 16:37:46.26 ID:Uv47pIis
面倒くさいから、魔法を使うクラスだけ、クラスタブのINT上昇値をあげてるよ。
武器だけの調整だと、装備できないサイクロプスとかの魔法が弱いままなので。

レベルアップに伴って、INTだけ成長が著しくなるので、序盤〜終盤まで魔法ダメージは安定している。
弱すぎず、強すぎずで良い感じ。
クレリックに光召喚魔法とかを使用可能にすると、回復と攻撃魔法をちょうどいい割合で使ってきてなかなか良い。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 16:54:14.74 ID:FUV6A/Cc
みんないろいろやってるなー
ちなみに785さんはどれくらいレベルアップ時にINTあげてるの?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 20:47:34.82 ID:26RwoTHz
キャラクター.idn の間違い修正

026 海賊船長エルリグ
027 ベルダJr.
028 オブダJr.

06B 妖術士ファルファデ
06C 無神論者フィリニオン

06F 妖術士ブルタコス
076 屍術士ミュンツァー

以上に伴い、バトル.idnも修正

056 3L スウォンジーの森:妖術士ブルタコス
057 3L ボルドュー湖畔:屍術士ミュンツァー

072 4 死者の宮殿B1F:妖術士ファルファデ
0F7 4 ウェアラムの町:無神論者フィリニオン
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 01:22:55.78 ID:O8al/1yt
ステータスアップの補正値を見つけたよ!

BNE2の設定ファイルの中に"0BA310-0BF05F.ini"があるじゃん?
この中の0A〜28に、2500、5000、7500、10000があるんだけど、
これがステータスアップスキルの補正値じゃないかな?
この値/1000が補正値で、例えば2500/1000=+25%の補正になる。

ステータス画面のATKとかの計算結果が変わるし、ダメージも変わったよ!
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 01:28:28.26 ID:O8al/1yt
ごめん、値/100%が補正値で、2500/100=+25%の補正値だった。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 01:39:33.42 ID:O8al/1yt
0BA310-0BF05F.ini"のT行目に、9600〜11400の値があるんだけど、
この値/100がスキル番号に対応しているじゃないだろうか?
9600/100=0x0060=物理攻撃力UPTみたいに。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 06:01:30.99 ID:hZAzJm01
神が続々と降臨なされてるな
神のおかげでゴミゲーのうんわがタティクスオウガに近づいていく
ありがたやありがたや
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 09:33:11.51 ID:L5IGejo9
キャラから属性抜いた製作陣は絶対に許さない、絶対にだ!
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 11:14:31.05 ID:O8al/1yt
氷と雷を追加したのが許せない…
四姉妹の価値が…

"0BF060-0C022F.ini"は回復補正をいじれる。
94〜A2が属性補正で、A4〜B4が種族補正と思われる。
値/400がレベルあたりの補正量で、例えば10000/400=+25%となる。
光属性補正レベル4なら、ヒールの回復量が2倍になるはずだよ!
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 11:27:19.09 ID:O8al/1yt
"0BA310-0BF05F.ini"の続き

84〜ACが武器補正、AE〜BCが属性補正、BE〜CEが種族補正と思われる。
武器補正はこの値/1000がレベルあたりの補正値になる気がする。
属性補正と種族補正の補正量計算は難しくてわかんない。

たぶん杖とか本の熟練度を魔法のダメージに連動できるなこれ…
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 11:38:43.44 ID:O8al/1yt
連投スマン。

"0BF060-0C022F.ini"あらため"固定値補正.ini"の修正です
値/1000がレベルあたりの補正量で、例えば10000/1000=+10となる。
光属性補正レベル4なら、ヒールの回復量が+40になるかな!
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 15:23:24.14 ID:/zE73+15
凄く有難いんだけど情報が多いと理解しづらいので設定済みのiniにしてほしいな…
時間がある時に過去の分も含めて自分でちょくちょくはまとめてるんだけど。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 15:35:51.00 ID:O8al/1yt
おれもそう思うんだけど、
どらくえバイナリのBNE2設定ファイルを改造しているから無理かな?
再配布禁止なんだよね?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 16:10:23.48 ID:kuRz7pVw
>>788
解析神様お疲れ様です

物凄い初歩的な質問で情けないのですが、0BA310-0BF05F.iniってどうやって覗けばいいのでしょうか?

BNE2→settingファイル→設定ファイル→0BA310-0BF05F.iniをダブルクリックしてメモ帳で開くと
BA320,20 ,2,1E2,,,,600,,
(中略)
BA500,00 ,2,1E2,,,,600,,
っていう文字列しか出て来ないので「0A〜28」という項目が見当たりません

BNE2で03E8.binを開いて「0BA310-0BF05F」タブを見てみても「0A〜28」という項目が見当たらないです
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 16:33:39.50 ID:O8al/1yt
ここです。
   ↓
BA40A,0A ,2,1E2,,,,600,,
   〜
BA428,28 ,2,1E2,,,,600,,
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 17:03:03.20 ID:O8al/1yt
"0BA310-0BF05F"のidn修正案

000 スキル
001 攻-片手武器@
002 防-片手武器@
003 攻-両手武器
004 防-両手武器
005 攻-片手武器A
006 防-片手武器A
007 攻-遠隔武器
008 防-遠隔武器
009 攻-謎片手武器@
00A 防-謎片手武器@
00B 攻-謎両手武器
00C 防-謎両手武器
00D 攻-謎片手武器A
00E 防-謎片手武器A
00F 攻-謎遠隔武器
010 防-謎遠隔武器
011 攻-素手攻撃@
012 防-素手攻撃@
013 攻-素手攻撃A
014 防-素手攻撃A
015 攻-投射魔法
016 防-投射魔法
017 攻-放射魔法
018 防-放射魔法
019 攻-禁呪@
01A 防-禁呪@
01B 攻-禁呪A
01C 防-禁呪A
01D ---
01E ---
01F 攻-近接必殺命中
020 防-近接必殺命中
021 攻-近接必殺威力
022 防-近接必殺威力
023 攻-遠隔必殺命中
024 防-遠隔必殺命中
025 攻-遠隔必殺威力
026 防-遠隔必殺威力
027 攻-アイテム
028 防-アイテム
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 17:16:45.05 ID:O8al/1yt
3C〜44:STR
46〜50:VIT
54〜5C:DEX
60〜68:INT
6C〜74:MND
78〜80:RES
この値÷100×パラメータが攻撃力/防御力に加算される
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 17:21:37.39 ID:hZAzJm01
質問した人ではないけど、ありがとうございます!
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 18:29:41.51 ID:38kuEFeE
gjです!
BNEの各部のネーミングに困りますね
>>790 これなどはどう書き換え、書き込めば良いのか…
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 19:04:47.41 ID:O8al/1yt
>>803これ諦めた。
↓みたいにしてる。
BA40A,物理攻撃力UPT ,2,1E2,,,,600,,

"0BA310-0BF05F"こと"ダメージ補正"はこんなもんで。
皆様の解析求む。
うまく使えばステータス依存の回復魔法とか実現できるかも。

次は"0B8660-0BA30F"こと"命中補正"の調査だー
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 19:31:48.86 ID:kuRz7pVw
>>799
ありがとうございます
完全に盲点でした

ちなみに2500、5000、7500、10000という数値は
BA40A,0A ,2,1E2,,,,600,,

BA428,28 ,2,1E2,,,,600,,
のどこを指すのでしょうか?


今回の解析で新たに始める人もいると思うので、BNE2の導入辺りからの手順を
自分自身の復習も兼ねてですが、同じ質問が何度も出ないようにテンプレ作ってみようかな…
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 19:35:55.40 ID:O8al/1yt
>>805
BNE2でみてみ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 19:48:32.32 ID:38kuEFeE
>>804
助言感謝です
自分もそうしてみます
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 19:56:37.83 ID:kuRz7pVw
>>806
おぉ、即レスありがとうございます
丁度自分でも>>804のレスを真似て[BA40A,物理攻撃力UPT ,2,1E2,,,,600,, ]
に書き変えてみたところでした

これに書き変えてBNE2で03E8.BINを開いてみたら、列に【物理攻撃力UP】が表示されました

BAxxx,yy~ のyyが[BNE2]-[03E8.BIN]-[0BA310-0BF05F]の列タブの項目名に該当するんですね
(この見方も書いておこう)

>>790
>0BA310-0BF05F.ini"のT行目に、9600〜11400の値があるんだけど
のT行目というのは、BNE2の1行目という意味で合ってますか?
逆算して考えると9600〜11400の値があるのが一番上の[000]行ですので
1行目のことをT行目と称しているのかな、と推測してみました
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 21:08:02.56 ID:O8al/1yt
>>808
1行目であってます(文字変換が…)
あと、1行目はスキル番号とステータス効果番号が混ざっています
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 21:10:04.12 ID:O8al/1yt
"0B8660-0BA30F"こと"命中補正"のidn修正案

000 スキル・ステータス効果
001 当-近接武器
002 避-近接武器
003 当-遠隔武器
004 避-遠隔武器
005 当-状態魔法-向き補正有
006 避-状態魔法-向き補正有
007 当-投射魔法
008 避-投射魔法
009 当-禁呪・ドレイン
00A 避-禁呪・ドレイン
00B 当-状態魔法-向き補正無
00C 避-状態魔法-向き補正無
00D 当-追加耐性ダウン
00E 避-追加耐性ダウン
00F 当-歌舞音曲
010 避-歌舞音曲
011 当-近接TP命中補正
012 避-近接TP命中補正
013 当-遠隔TP命中補正
014 避-遠隔TP命中補正
015 当-亡者の嘆き
016 避-亡者の嘆き
017 ---
018 ---
019 ---
01A ---
01B 当-状態異常-SP
01C 避-状態異常-SP
01D 当-追加状態異常
01E 避-追加状態異常
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 21:14:31.59 ID:O8al/1yt
"0B8660-0BA30F"の調査結果@
ステータスによる命中/回避率補正
72-7A:DEX補正
7E-86:AGI補正
8A-92:MND補正
96-9E:RES補正
A2-AA:AVD補正
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 21:19:13.83 ID:O8al/1yt
"0B8660-0BA30F"の調査結果@
ステータス効果による命中/回避率補正
B0:睡眠
B2:猜疑
B4:麻痺
B6:石化
B8:ヘヴィ
BA:近接攻撃命中率アップ
BC:近接攻撃命中率ダウン
BE:遠隔攻撃命中率アップ
C0:遠隔攻撃命中率ダウン
C2:魔法命中率アップ
C4:魔法命中率ダウン
C6:近接攻撃回避率アップ
C8:接近攻撃回避率ダウン
CA:遠隔攻撃回避率アップ
CC:遠隔攻撃回避率ダウン

値/100が命中・回避率補正量
例:3000/100=30%命中率加算
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 21:23:47.67 ID:O8al/1yt
"0B8660-0BA30F"の調査結果B
スキルによる命中/回避率補正

CE,近接攻撃命中率UPT
D0,近接攻撃命中率UPU
D2,近接攻撃命中率UPV
D4,近接攻撃命中率UPW
D6,遠隔攻撃命中率UPT
D8,遠隔攻撃命中率UPU
DA,遠隔攻撃命中率UPV
DC,遠隔攻撃命中率UPW
DE,魔法命中率UPT
E0,魔法命中率UPU
E2,魔法命中率UPV
E4,魔法命中率UPW
E6,近接攻撃回避率UPT
E8,近接攻撃回避率UPU
EA,近接攻撃回避率UPV
EC,近接攻撃回避率UPW
EE,遠隔攻撃回避率UPT
F0,遠隔攻撃回避率UPU
F2,遠隔攻撃回避率UPV
F4,遠隔攻撃回避率UPW
F6,魔法回避率UPT
F8,魔法回避率UPU
FA,魔法回避率UPV
FC,魔法回避率UPW
FE,亡者の嘆き

命中・回避率の補正最大値は120%かー
バランス考えてんのかなー?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 21:28:04.17 ID:O8al/1yt
"0B8660-0BA30F"の調査結果C
スキルによる命中/回避率補正-2

02,格闘
04,短剣
06,片手剣
08,両手剣
0A,斧
0E,槍
10,槌
14,片手刀
16,両手刀
18,棍
1C,鞭
1E,魔導書
20,楽器
22,吹き矢
24,弓
26,弩
28,射撃
2A,投擲
2C,レジストペトロ
2E,レジストスタン
30,レジストスリープ
32,レジストチャーム
34,レジストポイズン
36,レジストサイレンス
38,レジストスロウ
3A,レジストバインド
3C,レジストシャックル
3E,レジストストップ
40,レジストヘヴィ
42,レジストテラー
44,レジストヴェノム
46,レジストカース
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 21:31:35.19 ID:O8al/1yt
"0B8660-0BA30F"の調査結果D
その他

48,TP補
→必殺技やスペシャルのTP命中率補正

56,正面上下限補正
58,側面上下限補正
5A,背面上下限補正
→正:命中下限補正、負:命中下限補正,

命中補正の調査は以上で終わり。
検証を十分にしてないので確認してみてね!
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 23:16:36.01 ID:O8al/1yt
いろいろわかりづらくて申し訳ない。
ご質問がありましたらどうぞ

TP・MPの自然回復がわかれば改造がはかどるんだけどなー
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 04:41:40.23 ID:/x7MeaML
設定ファイルの編集、出来るだけ自力で頑張ろうと思い、悪戦苦闘してたらこんな時間…
初心者用readmeはこんな感じで作ってます
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4538639.jpg


>>801>>811

STR補正:3C,3E,40,42,44
DEX補正:72,74,76,78,7A

に五項目ずつありますが、それぞれどういう分類(意味合い)なのでしょうか?
見たところ五項目全て同じ値ですので弄るとしたら一括で同じ値にするっぽいですね
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 06:56:11.04 ID:xgvJyxfI
もしかしたら微妙ゲーのまま消えていくかと思ったが
この板の執念たるや凄まじきことよ
良い意味でね
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 09:20:14.66 ID:GGCLXGsF
>>817
3C〜44の5個あるSTR補正もそうだけど、
3Bの値がなんだろ?
謎補正の場所だけ高いんだよなー

あと、2E〜00にある100が並んでいるのは、
たぶん打撃とかの装備属性だと思うんだけど、
どう対応を調査すればいいのか…
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 16:45:33.71 ID:PjASKkGC
>>816
超同感
TP・MPの回復ペースの変更がわかれば個人的にはかなり楽しくなるんだけどな
各タブの内容を全デリートしても回復ペースに変わりはなかったからほかのBINファイルだろうか

>>726
3Lのクァドリガ砦のザパン救出で、ザパンのキャラIDが敵バージョンだったから味方のIDに変えただけでザパンの姿が消える
外見は変わらないのに
キャラ描画とか回復ペースとか、戦闘関連を管理するファイルが別にあるのかね
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 22:11:20.32 ID:Ejo0G0SH
>>817
調べてみた
3A,STR-パラメータ(=base+class)
3C,STR-武器
3E,STR-盾
40,STR-防具上
42,STR-防具下
44,STR-装飾品
装備箇所により、加算値を変更できる。
VIT、DEX、INT、MND、RESも同様に並んでいるはず。
謎補正武器は、ステータスの攻撃力への加算値が大きかったのか…
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 23:07:51.70 ID:Ejo0G0SH
ついでにBA320〜BA336までを調べてみた。
20,ATK-武器
22,ATK-盾
24,ATK-防上
26,ATK-防下
28,ATK-装飾
2A,ATK-基礎
2C,DEF-武器
2E,DEF-盾
30,DEF-防上
32,DEF-防下
34,DEF-装飾
36,DEF-基本

盾の攻撃力に意味ないのかよ!!
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 23:16:00.28 ID:Ejo0G0SH
"2A,ATK-基礎"があるんだけどさ、
サイクロプスの魔法が弱いはこれで補正できないかな?

Lユニットはこの値が大きいから、
魔法攻撃力にリンクさせればいいと思うんだよね。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 23:19:44.01 ID:wotGenGz
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 23:45:47.18 ID:Ejo0G0SH
"BA338,38"は魔法とかでBNE2のコマンドに設定されている値かな?
なんで素手攻撃にも設定されているんだろ?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 00:50:04.25 ID:A2vUh5+H
"0B8660-0BA30F"に地形と天候による命中補正があった

B86AC,地形-近接 ,2,EC,,,,600,,
B86AE,地形-遠隔 ,2,EC,,,,600,,

B874A,天候-晴れ ,2,EC,,,,600,,
B874C,天候-曇 ,2,EC,,,,600,,
B874E,天候-小雨 ,2,EC,,,,600,,
B8750,天候-雨 ,2,EC,,,,600,,
B8752,天候-大雨 ,2,EC,,,,600,,
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 00:55:40.86 ID:A2vUh5+H
"ダメージ補正"の装備の補正値・耐性値による補正値
こんなような並びで、
打撃・切断・貫通補正、
種族補正、
属性補正の順番で並んでいる

BA42A,打撃補正-武器 ,2,1E2,,,,600,,
BA42C,切断補正-武器 ,2,1E2,,,,600,,
BA42E,貫通補正-武器 ,2,1E2,,,,600,,
BA430,打撃耐性-盾 ,2,1E2,,,,600,,
BA432,切断耐性-盾 ,2,1E2,,,,600,,
BA434,貫通耐性-盾 ,2,1E2,,,,600,,
BA436,打撃耐性-防上 ,2,1E2,,,,600,,
BA438,切断耐性-防上 ,2,1E2,,,,600,,
BA43A,貫通耐性-防上 ,2,1E2,,,,600,,
BA43C,打撃耐性-防下 ,2,1E2,,,,600,,
BA43E,切断耐性-防下 ,2,1E2,,,,600,,
BA440,貫通耐性-防下 ,2,1E2,,,,600,,
BA442,打撃耐性-装飾 ,2,1E2,,,,600,,
BA444,切断耐性-装飾 ,2,1E2,,,,600,,
BA446,貫通耐性-装飾 ,2,1E2,,,,600,,
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 11:58:42.07 ID:5KhY3MoY
乙すぎる
しかしこんなに補正があると、ここからどう調整すれば面白くなるか見当もつかないな
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 15:20:11.03 ID:A2vUh5+H
>>828確かに多い。
謎補正武器の項目を使って武器ごとの補正式を増やすのはどうかな?
盾攻撃強化とか、本はINT補正とか妄想してる。

ついでにバトル.iniについて。
下のやつはフィールドの属性補正じゃないかな?
A0976,風 ,,B0,,,,600,,
A0977,土 ,,B0,,,,600,,
A0978,雷 ,,B0,,,,600,,
A0979,水 ,,B0,,,,600,,
A097A,火 ,,B0,,,,600,,
A097B,氷 ,,B0,,,,600,,
A097C,聖 ,,B0,,,,600,,
A097D,闇 ,,B0,,,,600,,
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 20:11:49.83 ID:A2vUh5+H
"0BF060-0C022F"→"回復補正"のパラメータ依存について調べてみた。
回復量はパラメータに依存しているけど、補正量がとても小さいみたい。
送り手:+0.05/MND
受けて:+0.02/VIT、+0.04/MND、-0.03/RES

BNE2の設定は下のようになるはず
BF070,VIT-パラ ,2,D8,,,,600,,
BF072,VIT-武器 ,2,D8,,,,600,,
BF074,VIT-盾 ,2,D8,,,,600,,
BF076,VIT-防上 ,2,D8,,,,600,,
BF078,VIT-防下 ,2,D8,,,,600,,
BF07A,VIT-装飾 ,2,D8,,,,600,,
BF07C,MND-パラ ,2,D8,,,,600,,
BF07E,MND-武器 ,2,D8,,,,600,,
BF080,MND-盾 ,2,D8,,,,600,,
BF082,MND-防上 ,2,D8,,,,600,,
BF084,MND-防下 ,2,D8,,,,600,,
BF086,MND-装飾 ,2,D8,,,,600,,
BF088,RES-パラ ,2,D8,,,,600,,
BF08A,RES-武器 ,2,D8,,,,600,,
BF08C,RES-盾 ,2,D8,,,,600,,
BF08E,RES-防上 ,2,D8,,,,600,,
BF090,RES-防下 ,2,D8,,,,600,,
BF092,RES-装飾 ,2,D8,,,,600,,
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 20:23:49.58 ID:A2vUh5+H
回復補正のE8〜46は装備品の属性補正とフィールドの属性値かな?
送り手:+0.1/属性補正値(装飾品・フィールド)
受け手:-0.1/属性補正値(盾・防具・装飾品・フィールド)
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 20:34:22.41 ID:A2vUh5+H
このくらいにすれば良くないかな?
送り手:+0.250/MND
受けて:+0.150/VIT、+0.150/MND、-0.050/RES

全パラメータ200で、回復量が+100する。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 22:37:28.45 ID:D+kslFDu
遂にパラメータ依存で回復量の変化も可能になったとは・・・これでクラス毎に変化が付けられる
マーシーレインも同じなのかな

あと、ダメージ補正の”BA338,38”の素手にも付いてる値はアタッチ系魔法の追加ダメージですかね
人間ユニットの魔法追加ダメージ
もともと素手攻撃のみの、Lサイズユニットの魔法追加ダメージ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 23:54:45.53 ID:A2vUh5+H
マーシーレイン、五穀豊穣の舞も回復量が上昇したよ!

他に解析されていないのって何があるかな?
・種族ごとの防御補正
・MP・TPの回復量
・セット装備の効果設定
とかがあればなーて思うわ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 12:35:08.74 ID:jXNiWy/G
>>832
これは、コマンド欄のヒール1〜4の回復量に、送り手の0.25*(MNDの合計値)がプラスされるという意味ですかね
個人的には、ナイトのヒール量を低く、クレリックのヒール量を高く、成長とともにその差が少しずつ開くようにしたいけど
汎用ナイトと汎用クレリックの初期合計MNDはおおよそ、44と55程度で、成長値はどちらも同じだから
受け手を考えなければ、大差ないままで回復量が上がっていくことになるんですよね
かと言って、大きな差が出るようにパラメータをいじるとクラスのバランスが悪くなる…
結構難しいですね…
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 18:12:53.19 ID:4x5DDYoo
>>835属性補正とかも合わせるのはどうかな?
クレリックには大抵聖属性補正持たせるだろうし。

送:+0.200/MND、+5.000/属性補正レベル
受:+0.150/VIT、+0.100/MND、-0.050/RES、+5.000/属性補正レベル
パラメータ全200で回復量+80、属性補正がレベル8ならで回復量+40
合計+120・・・とかね
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 21:51:56.34 ID:ULd2+Axi
送り手:+0.250/MND
受けて:+0.150/VIT、+0.150/MND、-0.050/RES

この計算式って、固定数値の魔法全てに関係ありませんか?
ヒール系だけではなく、トルネードなどのコマンドタブで「固定数値」が適用されている魔法全てで変化がある感じです

ヒールは高パラメータのキャラのほうが回復量がアップしますが
逆に、攻撃魔法は高パラメータのキャラのほうが受けるダメージが増加しています
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 22:16:29.25 ID:4x5DDYoo
>>837そんなことはないと思うけど…

"0BF060-0C022F"の値を変えてもトルネードとかのダメージは変化しなくない?
固定数値は命中率のほうじゃないか?

効果がHP回復で、効果時間が3、ダメージ補正が1のやつに効果がある。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 09:13:32.64 ID:6T3XVRr3
ダメージ補正の”BA338,38”は魔法の基礎パラなのかな。
ここの数値を100→200にしたら、INTや魔法攻撃力の数値はそのままで、魔法の効き具合が良くなった。
ただ、やや大味な魔法ダメージになってしまった様な気もするので、やはりいろんな耐性、補正も調整しないとダメか。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 12:15:02.92 ID:9WRiloAr
03E9の設定ファイルの編集をしてみたらあまりにも面倒臭すぎてやってられん
作った人マジ尊敬
iniひとつに付き、一行ずつコピーペーストコピーペースト…の繰り返しで、これを総計数百回以上しないとならんのだけど
効率の良いやり方ないかな?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 15:13:05.09 ID:9WRiloAr
>>812からの類推だけで実証してないけどダメージ補正のD2〜08はこんな感じか
BA3D2,石化 ,2,1E2,,,,600,,
BA3D4,D4 ,2,1E2,,,,600,,
BA3D6,D6 ,2,1E2,,,,600,,
BA3D8,直接攻撃力アップ ,2,1E2,,,,600,,
BA3DA,直接攻撃力ダウン ,2,1E2,,,,600,,
BA3DC,魔法攻撃力アップ ,2,1E2,,,,600,,
BA3DE,魔法攻撃力ダウン ,2,1E2,,,,600,,
BA3E0,対直接攻撃防御アップ ,2,1E2,,,,600,,
BA3E2,対直接攻撃防御ダウン ,2,1E2,,,,600,,
BA3E4,対魔法攻撃防御アップ ,2,1E2,,,,600,,
BA3E6,対魔法攻撃防御ダウン ,2,1E2,,,,600,,
BA3E8,幻視痛 ,2,1E2,,,,600,,
BA3EA,風属性耐久アップ ,2,1E2,,,,600,,
BA3EC,土属性耐久アップ ,2,1E2,,,,600,,
BA3EE,雷属性耐久アップ ,2,1E2,,,,600,,
BA3F0,水属性耐久アップ ,2,1E2,,,,600,,
BA3F2,火属性耐久アップ ,2,1E2,,,,600,,
BA3F4,氷属性耐久アップ ,2,1E2,,,,600,,
BA3F6,光属性耐久アップ ,2,1E2,,,,600,,
BA3F8,闇属性耐久アップ ,2,1E2,,,,600,,
BA3FA,風属性耐久ダウン ,2,1E2,,,,600,,
BA3FC,土属性耐久ダウン ,2,1E2,,,,600,,
BA3FE,雷属性耐久ダウン ,2,1E2,,,,600,,
BA400,水属性耐久ダウン ,2,1E2,,,,600,,
BA402,火属性耐久ダウン ,2,1E2,,,,600,,
BA404,氷属性耐久ダウン ,2,1E2,,,,600,,
BA406,光属性耐久ダウン ,2,1E2,,,,600,,
BA408,闇属性耐久ダウン ,2,1E2,,,,600,,
間違ってたらスルーで
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 17:13:05.52 ID:Suj9r85/
トリスタンのコードわかるかた教えて下さい!
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 19:52:30.97 ID:VziOYa7f
エクセルみたいに一番左のアドレスを一列目、それ以降を二列目に分けられれば一括コピペできて捗るよな
自分も03E9の編集はやる気にならない
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 20:04:35.17 ID:VziOYa7f
>>832
>+0.250/MND
あ、あとこれ÷なの?
0.25×MNDじゃないのか
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 20:18:38.57 ID:utPSHXog
>>844
MND毎に+0.250って意味じゃない?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 20:40:20.06 ID:VziOYa7f
ア、ナールほど
無知を晒したよ
>>841を参考に自分も作った
回復補正.ini
BF0BA,魔法回復力アップ ,2,D8,,,,600,,
BF0BC,魔法回復力ダウン ,2,D8,,,,600,,
BF0BE,魔法防御力アップ1 ,2,D8,,,,600,,
BF0C0,魔法防御力アップ2 ,2,D8,,,,600,,
BF0C2,C2 ,2,D8,,,,600,,
BF0C4,魔法防御力アップ3 ,2,D8,,,,600,,
BF0C6,魔法防御力アップ4 ,2,D8,,,,600,,
BF0C8,風属性耐久アップ ,2,D8,,,,600,,
BF0CA,土属性耐久アップ ,2,D8,,,,600,,
BF0CC,雷属性耐久アップ ,2,D8,,,,600,,
BF0CE,水属性耐久アップ ,2,D8,,,,600,,
BF0D0,火属性耐久アップ ,2,D8,,,,600,,
BF0D2,氷属性耐久アップ ,2,D8,,,,600,,
BF0D4,光属性耐久アップ ,2,D8,,,,600,,
BF0D6,闇属性耐久アップ ,2,D8,,,,600,,
BF0D8,風属性耐久ダウン ,2,D8,,,,600,,
BF0DA,土属性耐久ダウン ,2,D8,,,,600,,
BF0DC,雷属性耐久ダウン ,2,D8,,,,600,,
BF0DE,水属性耐久ダウン ,2,D8,,,,600,,
BF0E0,火属性耐久ダウン ,2,D8,,,,600,,
BF0E2,氷属性耐久ダウン ,2,D8,,,,600,,
BF0E4,光属性耐久ダウン ,2,D8,,,,600,,
BF0E6,闇属性耐久ダウン ,2,D8,,,,600,,
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 12:34:44.29 ID:Fk81lwpb
よくわからないのですが、ダメージ補正に表示されている数値の100分の1が%でパラメータに反映されるということですよね
>>827にあるとおり、48以降の100だらけの部分が種族補正と属性補正というのは、どう考えれば良いのでしょうか
アイテム欄の防具の耐性1ポイントに付き、1%のダメージ減ということですか?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 22:14:22.86 ID:2YCQRbcT
>>847
1%のダメージ減というわけではない。

例えば
001 攻-片手武器@
002 防-片手武器@
がペアになっていて、片手武器@で攻撃した時のダメージの計算に使う。
攻に補正値があれば片手武器@での攻撃力が1%アップで、
防に補正値があれば片手武器@による防御力が1%アップする。
ダメージは、攻撃力-防御力で計算される…はず。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 11:02:15.34 ID:6FeFflk4
>>848
教えてくれてありがとうございます!
自分でいじってもダメージ値があまりかわらなくてさっぱりだったので助かりました
レスをBNEに貼り付けておきます
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 16:38:11.52 ID:lRrpHck7
本当にお願い致します。
トリスタンのコードわかるかた教えて下さい。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 17:15:35.89 ID:pQmu/HGV
移動タイプのよる名称・移動可能段数みつけたよー

移動タイプ.ini
E2600,移動名称 ,2,8,,10,,1000,,
E2604,上段段数 ,,8,,10,,1000,,
E2605,下段段数 ,,8,,10,,1000,,

移動タイプ.idnの改造案
00 ----
01 基本-軽歩
02 基本-軽歩(2)
03 基本-鈍歩
04 基本-転移
05 基本-飛行
06 基本-浮遊
07 追加-水中
08 追加-水中(2)
09 追加-水上
0A 追加-溶岩
0B 追加-浮遊

基本はキャラクターとクラスの移動タイプ、
追加はクラスの移動タイプ2とアイテム使用時に使用する

確認してみてね!
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 17:20:19.22 ID:pQmu/HGV
ついでに地形.iniの修正をあげ

C9581,基本-軽歩 ,,1C,,,,600,コスト,
C9582,基本-軽歩(2) ,,1C,,,,600,コスト,
C9583,基本-鈍歩 ,,1C,,,,600,コスト,
C9584,基本-転移 ,,1C,,,,600,コスト,
C9585,基本-飛行 ,,1C,,,,600,コスト,
C9586,基本-浮遊 ,,1C,,,,600,コスト,
C9587,追加-水中 ,,1C,,,,600,コスト,
C9588,追加-水中(2) ,,1C,,,,600,コスト,
C9589,追加-水上 ,,1C,,,,600,コスト,
C958A,追加-溶岩 ,,1C,,,,600,コスト,
C958B,追加-浮遊 ,,1C,,,,600,コスト,
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 20:14:59.34 ID:GXN+H9LS
>>850
トリスタンって剣で攻撃、弓で攻撃、盾で防御とかの必要なモーションが存在しないから、変なキャラしか作れないでしょ
顔グラはトリスタンで、姿はデニムみたいな偽者ならともかく

そもそも、どうしてトリスタンが使えると思ったの?
どこかのサイトとかでトリスタンを使って、普通にプレイしている画像でも見たの?
そうならば、それはその人が自作したんじゃないのかな
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 22:35:46.75 ID:lRrpHck7
顔グラだけでもいいので使いたいのです。
モーションなしでもいいので。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 09:55:19.38 ID:911aYQAC
同じ敵に、同じクラス、同じスキル、同じ装備、同じステータス、同じ地形で攻撃しても
ランダム幅での誤差ではなく、明らかにダメージが違うのは何故だろう?(むろん耐性ダウンの有無とかは無しで)

Aのキャラはどうやっても1ダメージしか出せないのに、Bのキャラは10ダメージほど安定して出せる
他の要素として、LUK=今日の運勢とかも関係しているのかな?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 10:11:17.25 ID:fzCx/2wq
>>851-852
新領域開拓乙神さま
命中補正で各属性補正がアップするごとに状態異常魔法命中アップ、なんてことをしようと思ったら項目がなかった…
どれ潰せばよいのか迷うわ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 14:31:18.74 ID:fzCx/2wq
>>856
自分のやり方が悪いだけかも知れんが、これ無理だった
属性補正を空き枠に増設するどころか、
コマンドタブで武士舞の命中補正を歌舞音曲と同じにする
命中補正タブで歌舞音曲の行の、両手刀の列に数値を設定
コードで両手刀のランク8にし、条件を揃えて比較をしても、命中率は上がらなかった
歌舞音曲の行、楽器の列には数値が設定されてるのにな
もし、できた人がいたら教えて下さい
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 16:05:06.18 ID:TgBo0KFt
>>857
歌舞音曲と楽器は対応しているけど、
武士舞と両手刀は対応していないんじゃないか?

そうしないと武器学を複数付けただけ威力・命中・回避が変わるじゃん
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 19:23:27.21 ID:TgBo0KFt
ダメージの計算式はこんなかんじじゃなかろうか?
@G=A-B、0以下は0にクリップ
AH=C*D-E*F、0以下は0にクリップ
BI=G+H、0以下は1にクリップ
A:ATK合計
B:DEF合計
C:パラメータによる攻撃力
D:攻撃力補正(スキルや武器防具の補正)
E:パラメータによる防御力
F:防御力補正(スキルや武器防具の補正)
G:武器ダメージ
H:パラメータダメージ
I:最終ダメージ

魔法攻撃に対するDEFの係数を0にすれば、
魔法の基本ダメージがパラメータによらず必ず与えられる。
どうかな?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 11:48:05.74 ID:2+4+R6lj
今更だけど、このスレのおかげでもう一度楽しめそう
ほんとありがとう
それから、北米版パッチって>>629の作ってくれたやつの事だよな?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 22:58:18.04 ID:F7b+QTWk
>>860
たぶんそう。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 23:22:10.42 ID:F7b+QTWk
>>859について考えてみた。
@では、
物理攻撃:武器のATK - 装備のDEF
魔法攻撃:魔法の基礎ダメ - 装備のDEF
になってる。

物理攻撃ではレベル上昇による装備のATKとDEFの関係が約4:3位だからダメージが安定してる。
しかし、魔法攻撃ではMPの関係で投射Tなどをレベル上昇しても使用しするため、
攻略の中盤以降ではDEFのほうが大きくなり、ダメージが0になる。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 23:31:56.90 ID:F7b+QTWk
だから、魔法攻撃はAでダメージを調整するしかないんじゃなかろうか?
元が
攻-魔法:INT*1.00 +MND*0.90
防-魔法:RES*1.00 +MND*0.80
で、攻守のバランスはほぼ1:1だけど、
攻-魔法:INT*1.20 +MND*1.10
防-魔法:RES*1.00 +MND*0.80
くらいにすればいいんじゃなかろうか?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 19:48:19.43 ID:VxRI6xC0
あんまりいじる意味ないけどファイル名は各々テキトーに決めて

パネルカラー.idn
000 自軍
001 バクラム・ヴァレリア国
002 ガルガスタン王国
003 不明
004 ウォルスタ解放軍
005 賞金稼ぎ 盗賊等
006 フィラーハ教団
007
008

パネルカラー.ini
123A40,移動 R ,,C,,10,,795,,
123A41,移動 G ,,C,,10,,795,,
123A42,移動 B ,,C,,10,,795,,
123A43,123A43 R ,,C,,10,,795,,
123A44,123A44 G ,,C,,10,,795,,
123A45,123A45 B ,,C,,10,,795,,
123A46,123A46 R ,,C,,10,,795,,
123A47,123A47 G ,,C,,10,,795,,
123A48,123A48 B ,,C,,10,,795,,
123A49,123A49 R ,,C,,10,,795,,
123A4A,123A4A G ,,C,,10,,795,,
123A4B,123A4B B ,,C,,10,,795,,

RGB 赤緑青
移動範囲のパネルの色を変更できるってだけ
移動以外の123A43以降は一応RGBとしてあるけど何の色の設定なのかは結局わからなかった
もしかしたら色とは関係ないかもしれない
わかったら報告お願い
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 20:10:35.56 ID:VxRI6xC0
コマンド
エフェクト1,2,3の組み合わせで不明のもの
6 0 6  水面に滴が落ちるエフェクト
10 0 6  竜言語風のクイックムーブ 使用者にしかエフェクトは発生しない
102 0 4  足元から霧が吹きあがる 使用者にしかエフェクトは発生しない
120 0 3  烈火掌などと酷似 SEが少し違う?

必殺技を増設しようにも、エフェクトのパターンが少ないのが不満だな
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 22:08:35.43 ID:kFzhUqu2
>>864調査おつ。

いろいろな領域が明らかになってきたので整理など。
>>713のxlceが先頭にあるデータについて、リストにしてみた。

000698A0 アイテム
0007CE90 攻撃モーション
0007CFE0 アイテム2
00082480 クラス
00089CA0 クラス説明文
00090260 コマンド
000A0960 バトル
000B8660 命中補正
000BA310 攻撃補正
000BF060 固定値補正
000C0230 補正?
000C0BC0 補正?
000C1550 キャラクター
000C9570 地形
000C9B70 スキル
000D2C40 ステータス効果
000D5020 ?BNEに定義済み
000D6EE0 キャラ名(固有+一般)
000DD440 ?BNEに定義済み
000DD460 ?BNEに定義済み
000DD480 ?BNEに定義済み
000DD5D0 ?BNEに定義済み
000E25F0 移動モード-名前・移動段数
000E2740 ?
000E2780 アイテム(名前+説明)
001239C0 ?BNEに定義済み
00123A30 パネルカラー
00123AB0 オブジェクト
001241D0 スキル効果
00124A20 タロットカード
00124B20 攻撃射程
00124BD0 ?BNEに定義済み
00124D20 ?BNEに定義済み
00126730 埋もれた財宝
00126A30 ?BNEに定義済み
001278A0 戦闘セリフ
001285C0 詠唱セリフ
0012CAC0 戦闘説明文
0012CD10 ?
0012CEB0 魔法習得
00131110 ?
001311B0 ?
001313E0 ?
001314B0 ?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 22:12:52.51 ID:kFzhUqu2
>>866は3E8のデータです
000C0230 補正?
000C0BC0 補正?
とか、命中補正・攻撃補正・固定値(回復)補正と同じ並びなので、
調べてみると面白いかも?

状態異常の効果時間などかな〜と疑っているけど、検証が難しい…
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 22:19:45.74 ID:kFzhUqu2
ついでに0000.idnのxlceが先頭にあるデータについて、リストにしてみた

00143580 マップ説明文
0014CB00 スタート画面説明文
0014DB30 メニュー説明文
0014E900 ショップ説明文
0014FE20 バトル編成説明文
00150400 チームバトル説明文
00151280 装備説明文
00153310 ユニット並び替え説明文
00157390 メニューの文字-英語類
00158FE0 装備ヘルプ
0015E530
0015E860 忠誠度説明文
0015EF30 称号説明文
00160E60 除名文
00161D00 離反文
00162E60 オークション文
001631C0 固有キャラの除名離散装備外しを断る
00165130 カチュアとヴァイスの断り文
001652A0
00166820
00166ED0
00167390
00167450
00167560
00167590
001675B0
00167920 町ごとのショップ販売
00169EE0 オークション
0016A280
0016A350
0016A370
0016A3A0
0016A3F0
0016A4E0 転職アイテム
0016A5A0
0016AF70
00171AB0
00175AB0
001765D0
00176920
00176AB0
00176FB0
00177050
001770A0
00177110
以降たくさん…
無理でした…
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 23:31:33.45 ID:9AXvIPAX
数多の神様たちには頭が下がるよ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 23:51:12.44 ID:kFzhUqu2
0000.binの説明文は、ポインタ列が最初にあって、その後に説明文がある。
でも、説明文+αの可能性もあり。

移動モードも最初説明だけだと思っていました…
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 12:45:19.92 ID:Tg6HEf9L
どなたか本当にトリスタンコードお願いできないでしょうか?
顔グラだけでいいのでお願いします。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 14:18:25.21 ID:2iouZP/Z
>>868
おお、お疲れ様です
自分にはなにがどうなっているのかさっぱりわからないけど
個人的にはクリティカル確率の調整がしたいけどそれっぽいのはないのね
両軍ともに都合の良いタイミングでクリティカルが発生し過ぎるから

>>6 0 6  水面に滴が落ちるエフェクト
これは明鏡止水みたいな雰囲気でカッコイイね
ソードマスター辺りにでも使わせてみるかな
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 16:07:14.62 ID:ekA8fVH4
瞑想のMP回復量変更って判明していますか?

瞑想スキルランク×5+(0〜8の幅でランダム)=MP回復量みたいですが、
どこを変更すれば、瞑想スキル1でMP30回復とかにできるのやら
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 11:26:05.93 ID:4a4WfjsD
そういえばスキル効果タブで各スキルの武器対応なんかはいじれるけど
スキルの内容自体はいじれないんだよな
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 23:59:56.50 ID:/u5901i8
いろいろ調整して、ダメージや命中関係は完璧になったね
レベル差がものすごくある場合を除けば、理想通りのダメージ、命中になった
解析の人たち、ありがとう
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 20:59:28.54 ID:EswP4Lvv
(´・ω・`)
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 17:16:52.02 ID:buQ4H6Au
両手斧なら木を一発で倒せるみたいな感じで障害物ダメージ変更して遊んでるんですが、
魔法の障害物ダメージってどこのアドレス分かる方教えて貰えませんか。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 22:13:53.81 ID:buQ4H6Au
自己解決、障害物ダメージはコマンドタブの1Eでした。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 00:18:12.28 ID:vdaAyuvc
運命の子ブログを見てその通りに03E8でマーシーレインをMP回復に変えたのに、
使用しても回復量がずっと0ポイント…

どこが悪いかわかる人いたら教えてくれると嬉しい。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 01:21:54.30 ID:RLPj9zXN
そちらの設定を見てみない限りはわからないけれど、癒しのアラベスクの欄の、MP回復になってる効果(2)以降を参考にすればいいと思う
たとえば吸収系はドレイン〜を参考にするとか、別の欄の真似をすれば大体何とかなる
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 13:47:34.78 ID:vdaAyuvc
>>880
どうもありがとう
理屈上はその通り。癒しのアラベスクを見てくるよ

後、03E8でアイテムのドロップ率を一律100にしても
確率が上がっているようには感じられない。
これもなぜなのか知っている人は助言をお願いします
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 15:29:49.45 ID:ywFTTOCp
>>881
03E8でドロップ率変えるって、どこを変えてるの?
敵アイテムのドロップ率なら03E9だと思うんだが。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 16:57:23.28 ID:vdaAyuvc
>>882
ここを最後に読んだのは昨年の暮れぐらいで、
どっかのレスに03E8のアイテムタブの「当社武器の速度」の右隣が
ドロップ率だってあったもので。

03E9にも手を出そうかな…
もう妻子のいる30代のおじさんには情報量が多そうで諦めてたんだけどね。
03E8を普通にいじれているなら03E9も大丈夫?
むしろ、リセット地獄から解放=プレイ時間短縮のためにもやった方がいいか。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 17:25:51.00 ID:YWQZseCI
設定ファイルさえあれば03E9もみたらすぐわかるレベル。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 19:22:48.93 ID:ywFTTOCp
>>883
確かに>>445にあるね。
検証してないけど、これは敵装備時のドロップ率だと思う。
ドロップアイテムは、装備品とは別に各ステージのキャラごとに設定された
ドロップアイテムがあるので、これは03E9をいじるしかない。

だから、その装備を敵が装備しているならば、ドロップするだろうけど、例えば
Lサイズキャラにドロップ設定されている鎧などは、いくら03E8のドロップ率を
上げてもダメということ。

03E9は設定ファイル見れば難しくない。面倒なのは設定する作業。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 21:04:41.06 ID:vdaAyuvc
丁寧にありがとう。
レアではなく敵装備アイテム狙いでそこをいじったんだけどな…

よし03E9に挑戦してみるよ、過去レスを読んでくる。
まずは偉大な先人の最新ファイルをありがたくいただきに行くわ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 21:59:00.52 ID:ywFTTOCp
>>886
一応確認だけど、数値は100を入力してる?
確実にドロップさせるなら、255を入れるべき
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 23:06:47.78 ID:vdaAyuvc
>>887
100で入れてた(汗
指摘に感謝します

>>770でテキストファイルを入手したものの、どこに置けばいいのか説明が見つからねえー
更にBNE2で03E9ファイルを開いても03E8レイアウトのままで明らかにおかしいぞ

明日会社なので泣く泣く頓挫。
日記みたいになってきているのでそろそろ書き込みも控えなければ…
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 15:48:28.92 ID:6V3XPDr1
>レベボ1/5とか謎補正や補正魔合戦の削除とか、北米版の修正点を
>そのまま国内版に反映させる修正パッチが有志の手で作られてたから
>パッチ当ててやってみたけど別ゲーになった

別のTO掲示板でこんなコメントがあったんですがこのパッチと言うのは629の事でしょうか?。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 16:06:57.90 ID:2CH8BJfm
テスト
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 19:55:42.88 ID:fy4sEgTx
多分そうだろうけどそのパッチ当てると若干問題も出るので自分で変更したほうがいいと思う。
少なくとも補正合戦以外は楽にできる。
それにスキル経験値とかは北米版入れても微妙なので自分でバランスよくしたほうがより面白い。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 23:50:51.92 ID:Z+qWidPo
クレリックが聖母の祝祷を使うようにするにはBNEでどうしたらいいですか?
AIや敵軍のクレがTP貯まってても全く意味がないんですが
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 02:51:00.78 ID:aa++ntzG
>多分そうだろうけどそのパッチ当てると若干問題も出るので自分で変更したほうがいいと思う。

レスどうもです。修正してみます。
ちなみに、問題というのはどんな問題ですか?。できれば教えて頂ければありがたいです。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 03:28:40.57 ID:hIfzFGJe
BNE2見てるけどどれがどの数値にあたるかさっぱり分からんのが多いな
お前らすごいわ
895sage:2013/12/01(日) 20:08:16.11 ID:DEAOhj+U
BNE2のコマンド欄で、下の項目間違ってない?
90211,(3)成功確率
90212,(3)命中補正分類
正しくは
90311,(3)成功確率
90312,(3)命中補正分類
だと思うんだけど、どうよ?

どうりで3つ目に設定した効果が命中しないわけだ…
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 20:20:03.40 ID:DEAOhj+U
sage設定間違ってスマン

ちなみに
神聖魔法:1.生者に中ダメ(100%)、2.死者に強ダメ(130%)、3.聖属性耐性ダウン
暗黒魔法:1.生者に中ダメ(100%)、2.死者に弱ダメ(50%)、3.闇属性耐性ダウン
とかやってるんだけど耐性ダウンが命中しなくて…
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 20:48:40.27 ID:OR/dILUZ
補助魔法合戦回避目的で北米当てたらこんなことに。
敵がレベル2のくせにロンバルディアを装備してきて困ってます。
同じ目にあった人いませんか?

環境
北米パッチ
装備制限解除(もちろんロンバルディアは味方専用に○
スキル経験値上昇等
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 21:23:11.31 ID:OR/dILUZ
本当に申し訳ない。ロンバルディア二つあったのに気がつかなかった。

スレ汚しですみません。ごめんなさい。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 20:53:54.46 ID:RN37F+TO
というか、>>676であるように、敵の所持魔法までいじれるようになってるよ
日本版でも補助魔法合戦は阻止できるので、もはや北米パッチは当てる意味が無い
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 22:02:26.38 ID:Dgb+2hdn
アイテム2欄の合成確率のところで妙な数値が入るんだよな北米パッチ
特に影響はないと思うけど
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 17:19:08.24 ID:vxkALryR
>>899,900
親切にありがとう。自分でBNE2で調整してみるよ。

呪文効果の敵軍使用禁止で設定できるんだな。
しかし、対象の一桁目がよく分からない。
呪文書って装備するものだっけ?
使うものじゃ…?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 18:50:35.79 ID:IS/hqnHG
例えばトルネードの標的条件の欄を
0XF0
にすると敵軍ユニットの所持魔法欄にトルネードが表示されない=敵が使ってこない
これを『敵軍は装備してきません。』と表現しているはず

効果設定の欄を
0X08
にすると敵は使用しない
これは上記のとおり、標的条件の一桁めに0を入れない=所持魔法欄に表示されている、という状態であっても敵軍は使用してこない
こちらは魔法、必殺技、スキル、スペシャル、アイテム全てに適用される
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 14:52:05.15 ID:zz3tPWKO
このマップのこのユニットはこの魔法を使用してくるじゃなくて
敵ユニット全員はこの魔法を使用してくるかしてこないか、って構造になってるの?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 22:18:51.31 ID:m944SUCt
>>903
そこだけ変えれば、全マップの敵で有効。
簡単に変えられて実に便利。
あとは必要MPを下げたりすれば、魔法使うクラスがガンガン攻撃してきて楽しくなる。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 12:50:51.44 ID:QywmY30w
>>561を諦めて久しぶりに覗いてみたら>>770で神を見た
今出先なんで中身見てないんだけど
最後までって事は北米版パッチ当てなくても自分で敵の所持弄ればもっさり回避出来るのか
職業毎のアイテム装備限定解除すればSFC版の強化リメイクに生まれ変われるな
早く帰りたい今夜は眠れなそう
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 02:02:47.59 ID:i2a7FC5t
>676 さんの内容について質問です
設定ファイルはどれをいじればいいのでしょう?いじるのは03E8でしょうか?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 03:11:11.52 ID:i2a7FC5t
自己解決しました、アホな事言ってスミマセン;
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 02:53:24.53 ID:VeSHRLbm
ド素人な質問すみません
BNE2で基礎ステや武器性能なんかをいじって遊んでるんですが、もう少し手の込んだことをしてみたくなって
1章のクリザローの街攻略後に仲間になるサラとヴォルテールをそれぞれフェアリーとリザードマンに種族を変えた形で
仲間にしてみようと03E8であれこれ試してみてるんですがうまくいきません
クラスチェンジ時のグラフィックだけはなぜかドラゴンが混じった表示をされるんですが他は変化なし
どこをどのように変えれば加入時に思い通りの種族、クラスで仲間にすることができるようになるのでしょうか?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 22:07:34.71 ID:pGv1YnIO
加入時クラスのほうは03E9の>>697でいじるほかはないと思う。やったことないからわからないけど。
種族を変えるには、キャラクタータブをいじる。
そちらがどのように設定しているかわからないので助言しようがないが、
とにかく同じキャラクタータブ内の、汎用リザードマンとフェアリーの欄を参考にしてサラ、ヴォルテールの欄に写せばいいはず。

>>565
84 イベント指定   戦闘開始前の会話や歩いて出現などのアクションがあるユニットの指定
これ間違い。この欄では固定ユニットの名前が決定されている。
例えば一章クァドリガ砦のニバスに付いてる番号を敵雑魚に設定すると、そのユニットの名前がニバスになる
一方、番号を0にされたニバスは名前がNMになる
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 22:08:44.65 ID:pGv1YnIO
>>697
03E9じゃなかった。09C4.binだった。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 01:27:36.61 ID:pd0Mbnf9
>>909-910
なるほど03E8ではなく09C4ですか
ご教授ありがとうございます
頑張ってみます
912名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 15:11:39.93 ID:gk4nSK84
http://www.logsoku.com/r/gameurawaza/1289824753/の>>865に書いてあったとおり打ち込んでみたのですが
onにした途端フリーズしてしまいました。以下にその時のコードを投下しておきますので
どう改善すればよいか教えてください。
_C1 soubi custum enchant wepon 1
_L 0x002E4EA4 0x0000001A
_L 0x202E4EDE 0x3F020150
_L 0x102E4F18 0x0000401F
_L 0x102E4F52 0x0000680C
_L 0x202E4F8C 0x04000B34
_L 0x202E4FC6 0x04030000
_L 0x202E5000 0x00000000
_L 0x202E503A 0x000A0223
_L 0x002E5074 0x0000000A
_L 0x002E50AE 0x00000003
_L 0x102E50E8 0x00000508
_L 0x202E5122 0xAA002B3
_L 0x202E515C 0x00005001
_L 0x202E5196 0xFFFFFFFF
_L 0x102E51D0 0x0000FFFF
_L 0x002E520A 0x00000010
913名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 20:27:43.02 ID:+WRwlhqE
もう一度文の最初から声を出して読んでみたら多分解決するよ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 20:53:29.27 ID:gk4nSK84
>>913
スナップドラゴン武器,
セーブデータに反映Ver
変更してからセーブ&ロードで表示も変わる

0x?02E4EA4 〜1バイト毎
順にWT、ATK、DEF、HP、MP、
・・・MND、RES、武器属性(打撃とか)、レベル、??、武器属性(炎とか)、
レベル、特攻相手、レベル
以下+3A
に書いてあったように先頭のアドレス2E4EA4から下のアドレスに行くに従って
+3Aを付加し、あとはCWCコードまとめWikiの通りに右のコードを打ち込みました。
何が問題なのかを教えてもらえますか?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 22:20:25.90 ID:gk4nSK84
>>913
すみませんどうやら自己解決したようです。
あと(スナップドラゴン)二人目は+78hであってますか?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 01:26:00.71 ID:lDcUwQA6
911の者です度々すみません
一章最序盤でロンウェー公爵を救出した後に仲間になるクレリックやルーンフェンサー等の面々の
初期パラメーターや種族を変えたい場合、03E8のキャラクタータブにはいないようなのですがどこをいじれば良いのでしょうか?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 14:19:53.97 ID:at/Bxblk
03E9
918名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 22:00:06.64 ID:PNHkLAFY
>>917
ありがとうございます
919名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 03:11:15.49 ID:E8OYs28Z
センター試験近いなー

タクティクスオウガ楽しいなー
920名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 18:04:46.98 ID:ELgIMb6T
Win7あかんなBNE2が色々不具合おこす
921名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 18:41:42.79 ID:t4MW4be1
まじかよ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 22:15:29.27 ID:umn9aAgr
互換モードを使うとかどうよ?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 18:56:46.79 ID:SfJ5sXbe
ダメージの計算式を変えても、基礎ステがあるからバランス調整激ムズだな!
レベルアップあたりのステ上昇量を2倍にして、
ダメージ計算のステータス参照項を1/2倍にするのはどうだろ?
基礎ステの最大量が50になるのと等価だと思うんだけど。

…人いるのかなこのスレ?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 00:24:02.67 ID:od7IXbDo
久々に新領域解析をしてみた

C0230:MPダメージ
補正値は下限が0.000、上限が15.000

C0240-C024A:INT補正
C024C-C0256:MND補正
C0258-C0262:RES補正
C0264-C0272:属性補正
C0274-C0284:種族補正
C0286:魔法攻撃力アップ
C0288:魔法攻撃力ダウン
C028A-C0292:魔法攻撃力UP
C0294-C029A:魔法攻撃力UP
C029C-C02AA:属性耐性アップ
C02AC-C02BA:属性耐性ダウン
C02BC-C031A:装備品の属性値
各項目の項目は攻撃補正とかをみてね!
925名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 00:27:33.27 ID:od7IXbDo
まだまだがんばるよ!

ていうか顔グラ変えたい…
ファンブックの絵とかすげーいいのにゲーム中のはなんでや…
特にシェリーとアロセール!
926名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 23:02:46.12 ID:od7IXbDo
0C0BC0:TPダメージ→ドレインパワーのみ
補正値は下限が0.000、上限が15.000

C0BD0-C0BDA:INT補正
C0BDC-C0BE6:MND補正
C0BE8-C0BF2:RES補正
C0BF4-C0C02:属性補正
C0C04-C0C14:種族補正
C0C16:魔法攻撃力アップ
C0C18:魔法攻撃力ダウン
C0C1A-C0C22:魔法攻撃力UP
C0C24-C0C2A:魔法攻撃力UP
C0C2C-C0C3A:属性耐性アップ
C0C3C-C0C4A:属性耐性ダウン
C0C4C-C0CAA:装備品の属性値
927名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 18:59:21.28 ID:BrnEOt0l
コマンドの命中分類について調べてみた。

00 STS依存
 → 命中補正による確率計算
01 命中時STS依存
 → コマンド1が命中した場合に、命中補正による確率計算
02 固定数値
 → 命中確率が固定数値
03 命中時固定
 → コマンド1が命中した場合に、命中確率が固定数値
04 必中
 → コマンド1が命中した場合に、必中
07 熟練度状態補正
 → 状態異常の確率について、熟練度依存の確率計算
   命中確率=成功確率+熟練度×10
08 熟練度回復補正
 → 状態回復の確率について、熟練度依存の確率計算
   命中確率=成功確率+熟練度×10

だから、>>896のようなことをする場合は、
固定数値で確立を設定する必要あるのでは?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 10:56:08.77 ID:FmvAhzk4
すみません質問なんですが最近改造できることを知って
自力で北米版使用にするべくBNE2の使い方を勉強して大体はわかったのですが
補正魔法合戦を阻止するには
>>676のを設定ファイルに追加すればいいんですよね?
コマンド.iniに追加で記述して>>902のように設定すれば
北米パッチを当てなくても補正合戦を阻止できるようになりますか?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 17:58:15.13 ID:gHITzGgI
質問お願いします。

以前、m33でisoでのプレイで、一週目クリアして放置してました。
最近またやりたくなったので、6.20proでiso起動したら、『セーブデータが壊れてます』とエラーが出ました。
なので、MagicSaveを使ったら、読込は成功したんです。

ですが、その直後『このセーブデータに必要な追加コンテンツのデータが見つかりません』とエラーが出ます。
結局読込できませんでした。
何か解決策ありませんかね?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 23:18:11.13 ID:TtfhLXB3
>>928
味方にかける補助魔法を>>902のように設定すれば補正合戦を阻止できる
ついでに以下も設定すると、敵が無駄な動きをしなくなるよ
・ドラゴンが使う各属性レゾナンス
・キュアリーフ、マジックリーフ
>>929
このエラーはDLCがないときのメッセージだけど、DLCは認識されてる?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 15:40:01.75 ID:6fniqg77
03E8の変更、0000でのオークションや店売りの変更はゲームに反映されたので
各MAPボスのレベルやドロップを変更しようと
>>770 のファイルで03E9をいじってもゲームには反映されません
各MAPの敵レベルやドロップをいじるのは03E9ではないのでしょうか?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 20:09:56.22 ID:TitHcocb
>>931
ストーリーが進むと敵レベルは味方レベルに依存するようになる(-1〜+2)
設定したボスのレベルを味方よりも弱く設定していないか?
詳しくは攻略Wikiの小ネタ・裏技にある敵のレベルとスキルを参照

あるいは、そのマップに2つの敵の構成が設定されているとか?
あるレベル以上になると敵の構成が切り替わる
その切替レベルは03E8の"バトル"で設定できる

あと、03E9のドロップ設定の最大値は100でなく255ということに注意
ドロップ率=設定値/255になります
933名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 21:07:21.51 ID:6fniqg77
>>932
返答ありがとうございます

最初のランスロットをLv10に変更したところ、ゲーム内でLv10と反映されたのですが
その次のMAPボスであるバパールをLv10(こちらは全員Lv2)に変更し
ドロップも変更(設定値255)してもゲーム内で反映されませんでした
なんとか変更できるよう試行錯誤してみます
934名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 09:01:36.20 ID:CkaA5zoC
>>930
遅くなりましたがありがとうございます

すみませんがもう一つ質問したいのですが
レアアイテムは03E9のドロップ率で設定できるのはわかりましたが
装備しているアイテムのドロップ率は03E9ではないんですよね?
過去レスをみるに03E8のアイテムの81の項目を255にすれば
確実に装備品をドロップすると考えていいんでしょうか?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 00:21:51.22 ID:lPTgOoSu
>>934
そのとおりで、一般的なキャラが装備しているアイテムは、
03E8のアイテムにある81の欄でドロップ率が設定できる
装飾品はここで設定してもドロップしないので注意

あと、一部のボスとか装飾品とかは、ドロップ率を03E9で設定する
>>770の設定ファイルで、BE・C2・C6・CA・CEがそれのはず
(03E9で設定されてない自動で装備されるアイテムを03E8で設定する?)
936名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 08:19:05.99 ID:PxyeTdY7
>>935
ああそうだったのか!
よくよく考えてみればボスがドロップする装備品は
03E8では数値が元々0になってたからここをいじってもダメだったんですね
03E9では数値が低いけど設定されていたからここを変える必要があったのか
色々と教えてくれてありがとうございました
937名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 13:06:25.03 ID:tVwsGTQo
全員の初期基礎パラメータを50増やして、さらにボスキャラを+10〜50の間で調整し直したら戦闘が熱くなった
938名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 10:29:38.30 ID:Zn9oBiBP
すみません質問が2つほどあるのですが

1つ目は新しく加入する味方の所持スキルを変更するにはどうすればいいのか
ちょっとわからないんです  BNE2で03E9をいじって
戦闘に参加や救出後に加入する味方はそのマップ中の所持スキルを
変更したら反映されてましたけど
イベント終了後に加入の味方(三章Lのヴァイスやギルダス等)は
03E9の味方ゲストの項目を変更すればいいんじゃないか
と思い変更しましたが反映されてませんでした

2つ目は敵キャラなど任意のキャラを味方に追加するには
どうすればいいんでしょうか?
色々試したけどいまいちわからなくて…

長くなりましたが教えていただけないでしょうか
よろしくお願いします
939名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 11:06:21.29 ID:B7ckvoSJ
スレ内では判明してないから、わかる人待ちだな
>>697の09C4.binで、と思ったけどこれはスキル設定がないみたいだ

>戦闘に参加や救出後に加入する味方はそのマップ中の所持スキルを
変更したら反映されてましたけど
それで設定しても、スキル習得しないで外すとランクがリセットされるから、03E9以外のどこか別の場所で設定しているんだろね

03E9で変更できるもの



>>909
84 イベント指定   戦闘開始前の会話や歩いて出現などのアクションがあるユニットの指定
B0,No
940名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 11:08:39.25 ID:B7ckvoSJ
間違えた
>>909
84 イベント指定   戦闘開始前の会話や歩いて出現などのアクションがあるユニットの指定
は、これで合ってた
B0,No
で名前を設定してた
この欄の数字を16進法に直した数値がキャラクター.idnの番号に一致してる
941名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 11:54:48.32 ID:B7ckvoSJ
二つ目もわからないので、自分のやり方を書いておきます

@キャラクタータブの空いている枠に数値と外見を設定する
 例:アゼルスタンの下の空いている枠023に、以下を入力
   種族 人間、性別 男 …… ドット絵 オズ、顔絵0 オズ
Aショップでオズという名前のウォリアーを雇う
BコードでそのユニットのキャラクターIDを@で設定したキャラのIDに変える
 例:ショップで雇うユニットのIDは、キャラクター.idnの09F - 0A2 汎用男、0A3 - 0A6 汎用女になっている
   汎用男のID、09F - 0A2を@で設定したID、023に変える
B´03E9で、例えばタインマウスやクリザローの雑魚ユニットのIDを@で設定した023に変えて説得する
  03E9で外見が変わる設定をすると姿が消えるけど、味方にすれば問題ない
C好きなクラスに就かせる。既存のクラスでも増設したクラスでも

コードを使わずにBNEだけでやるには、@で設定したIDを03E9で、ロンウェーからもらうユニットやヴォルテールなどのIDと差し替えればいいかもしれないけど
試してないからわかりません
942名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 16:11:43.77 ID:a4wo9PfA
>>939
09C4にはスキルの設定もあるよ!
でも1章の設定しかないから、2章以降の設定を探さないといけないけど
943名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 16:16:47.33 ID:mI/QNOGU
>>939
所持スキルはまだ変更できないみたいですね
03E9で変えたのはスキルセットからはずしたら習得してない状態になったし
他にも不具合ありそうだからこの方法ではいじらないほうがよさそうですね

>>941
キャラを仲間にするにはこれでできそうです
だたできれば特定のマップをクリア後に仲間に追加みたいなのも
したかったですが難しそうですね
やっぱり直接仲間にするのは無理みたいですね

とても参考になりました
ありがとうございました
944名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 20:49:46.54 ID:D/hq6TEe
日記

・全魔法ダメージ7割カット

・魔法を使うクラスのクラスINT成長+10
                ↑
・杖本のINT+α    ←この辺のバランスで微調整を上手くする事でよりクラスのステータスに個性が出る

・アップ系スキル上昇割合9割カット

・全ユニット基礎パラメータ+50

まず魔法ATK-魔法DEFでダメージが上手く通る平均値を意識してINT調整、次に何度も当てないと敵が死なないよう魔法ダメージを抑えた
コンセプトは、レベル50時にラスボスやブラックモアなどのHP最強クラスの敵との格差を残しつつも雑魚戦での格差を感じないようにする事に併せてグアチャロ、レオナール、ロスローリアン、神将、禁呪守護などのボスとの戦いを印象的なものにする事
なので、これらボス以外の全キャラのHPの数値はそのままで、いかに全体のダメージを抑えつつ五分五分のいい勝負を繰り広げられるかを重点的に考えて作業した
取り敢えず、こちらの基礎パラメータカンスト時でも格差がほぼ気にならなくなった
今までは魔法のダメージが1か100のどっちかみたいな感じだったところ、敵味方ともに魔法DEF次第で数値が程よくバラけるようになった
魔法ダメージがほぼINT依存になったおかげで敵味方ともに各魔法クラスの個性が光るようになったと言える


次は物理攻撃のほうをやってみることにする
945名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 20:56:28.14 ID:D/hq6TEe
ちなみにサイクロプスなどのモンスター魔法職のINT成長は+20程度
レベル50時には約+100(この値を参考に装備のINTを調整)
946名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 21:35:34.60 ID:a4wo9PfA
俺も改造メモなどを晒してみる

PSP版で敵が弱い要因
@攻撃力・防御力アップのスキルを装備しない
A基礎ステが低いor成長しない

@については、初めから攻撃力アップT程度にパラメータからの計算式を変更して、
スキルによるパラメータ上昇量を以下のように変更した。
T:+25%→+8%
U:+50%→+12%
V:+75%→+14%
W:+100%→+15%

Aについては、レベルによる成長率を2倍にして、パラメータからの計算式を1/3にした。
(計算式は攻撃補正と命中補正両方変更)
例えば遠隔武器ならこんな感じ
攻撃(STR+DEX):1.70→0.70(1.75*1.25/3)
防御(STR+VIT):1.80→0.60(1.80*1.00/3)

基礎ステカンスト間近でも敵からのダメあっていい感じです
947名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 22:13:15.06 ID:D/hq6TEe
おお、計算式そのものを変える方法があるんですね
948名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 22:31:06.75 ID:B7ckvoSJ
>>943
すみません、コードでID変えるのは加入順番を考慮しないといけないので面倒な手段でした。
コードも使わずにする場合
名前に拘らないのだとしたら、フォルカスやヴォルテールたち、イベント加入ユニットの外見を、キャラクタータブでオズなどにする。
名前にこだわるのだとしたら、ショップでオズと名前を付けた汎用ユニットを、クラスタブでオズの外見に設定したクラスに就ける

>だたできれば特定のマップをクリア後に仲間に追加みたいなのも
これができれば一番いいんですよね
949名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 23:01:17.35 ID:a4wo9PfA
>>947
このスレの>>788以降に攻撃補正とかがあるよ!
スレ内を参考に自分でBNE2の設定ファイルを修正する必要あるけど
950名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 07:39:49.44 ID:ZpzlLrjl
自分はそもそも攻撃力アップTとかを没データにした。
誰も覚えないように。
最初から無ければ敵が装備しないから格差もなくなるし、スキル枠も開くしでいい感じ。
スレはレベボを小さくしてればさほど差はないし。
一般兵よりユニークのほうが強くても問題ないし、ボスキャラは普通に基礎ステを高めにすればいいしで。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 11:03:24.66 ID:+Bru/4pf
最初はそれでいいと思ってたけど、単純にボスだけ上げると救護兵のイザークとかまでその辺の弓師よりSTRVIT高くなるので、それは設定上違和感がある
なんにしても最強レベルになってしまったときに敵が一発二発で死んでしまうのが悪い点だから、やはり全体的にダメージを下げたり、めんどくさいけどそういったバランス調整が重要になる
その上でボスはそれぞれの抱くイメージに沿って微妙な味付けをする程度がベターなんじゃないかと思う

そもそもこんなバランスで製品化するなよってレベルの話だよな
タクティクスオウガ運命の輪素材でシミュレーションRPGツクールやってるような気分だよ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 20:59:16.22 ID:T3oTi79z
バランスが崩れているというより調整前に出荷したんじゃない?
スキルとか謎補正武器とかデバック用武器のような調整具合だし。
これが調整されたものとは思いたくないわ。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 22:48:17.69 ID:+Bru/4pf
スクエニに任せたのが間違いだったか
954名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 23:24:09.35 ID:K/4wHhbw
お陰で素材としては一級品俺オウガが捗る
BNE2作った人や解析してくれる人はマジ神やね
955名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 07:34:03.29 ID:+SrTfcZv
>>951
なんで一律で上げるんだよ。
そのボスにあったパラメータを上昇させればいいだけだろ。
脳筋ならSTRVIT、魔法系ならINTRESとか。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 13:00:01.92 ID:RhNZP8wt
ダメ補正の3A、46などの数値を小さくするとその分格差も小さくなるけど、その方法しか格差を埋める方法が無いのか…
最大HPが3000程度あればステータスの数値の価値が約3分の1になるからその分ダメージ値を倍化することで調整しやすかったんだろうけど
957名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 13:13:20.81 ID:RhNZP8wt
くそっ!これがローディスのやり方なのか!
958名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 21:09:47.92 ID:heP/P0CO
>>956
武器・防具・スキルを強くするのも有りだけど、結局HPに制限があるからなー
HPの最大値って999なのかな?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 21:37:08.12 ID:heP/P0CO
HPの最大値は999だったよ…
攻撃力とかと同じように999以上の値も有効だったら面白かったのに…
960名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 22:33:49.95 ID:RhNZP8wt
そうなればFFTのルカヴィのHP???みたいな感じになるよね
961名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 14:04:10.83 ID:stcdqE4a
エミュでやろうとしたら文字化けでだめだった
まだまだ実機じゃないとだめか
962名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 20:31:19.21 ID:KCAqXv1K
文字化けしてない安定バージョンのエミュ作ってやってるよ
今武器の攻撃バランスで基礎ステの格差削り終わって次は魔法

呪文書で使用した場合威力半減にしたいんだけどどうしたら良いものか
防-アイテム値を2倍でダメージ半減するかな?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 12:37:44.24 ID:z4n3fDDY
ナサロークとか転職できるようになったけど
固有のスキルはまた別のところ設定しないとつかえないのかな
964名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 16:36:10.98 ID:d2kzBghM
ナサローク先生の大冒険?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 20:33:09.13 ID:pXNhMP5d
スキルタブも魔法習得タブも空いてるところに設定して、クラスタブでその番号に設定すれば問題なく動く
966名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 21:46:18.80 ID:z4n3fDDY
スキルタブの一番右の2Dのところを0にしたら使えるようになった
ボンドゥス
967名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 23:51:10.10 ID:d2kzBghM
FFTみたいに詠唱時間あればよかったな
968名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 00:30:11.89 ID:0+I2TheG
アイテム士作ってみようかな
969名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 10:31:27.27 ID:X4n+baqx
スキル.iniのC9C27以降ってC9C28みたい増やしちゃって
大丈夫なんでしょうか
もう少しスキル設定できるところほしいので
970名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 20:13:05.62 ID:nRJGNcDn
>>969
残念ながらそれはできない。
敵スキュラとか敵専用にふられている物をC9BE8の敵汎用に振替えて、
開いたところに設定すればok

このスレ次スレたてるの?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 22:07:22.82 ID:f1sCt1ow
そうですかぁ
ゴーレムひとつにまとめたりしよう
972名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 22:52:20.11 ID:6thCWs5C
このゲーム、ホークマンのボスキャラはいたけどリザードマンやフェアリーのボスキャラっていたっけ?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 16:54:46.79 ID:1Dg2DRul
トカゲと妖精はいない
ヘビ頭ならいる
974名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 08:11:22.17 ID:2ZEb3r/6
謎補正武器って03E8のアイテムタブの補正値欄以外に関係してるところある?
補正値全部揃えてもまだ他の武器と格差ある気がするんだが
これは武器についてるステータスアップや属性がシステム的にそれだけ強いってことなのかな?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 15:48:01.46 ID:xB/F4eRo
謎補正武器は大抵属性値が+15じゃん?
これはダメージが+15%ではなく、攻撃力が+15%になる
元々の攻撃力が数百だから、ダメージが+100とかあたりまえ
…のはず

おれは攻撃補正で武器の属性による効果を1/10にしている
976名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 19:08:37.77 ID:2ZEb3r/6
>>975
ありがとうやっぱり属性値のせいだったか
バランス調整は考えるの楽しいけど難しいな
977名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 12:01:43.86 ID:+dfrhjix
日記2

先日敵に限定武器を開放しなくてもほぼ格差を感じない調整が終わった。
ちなみに属性の項目は属性補正スキルの能力のみ半分にした。
計算方法自体を変えて一から作りなおしたほうが早いわけだけど、当然無理なのでダメージ補正、魔法の攻撃力、キャラクター、クラス調整を主体とした調整を行うことにする。
今はレベル25程度のデータで進めている最中だが、ただでさえハードな戦いになったのにドルガルア、ロデリック戦以外の出撃人数を2人減らし(最低3人)にしたことでかなり殺伐とした雰囲気になった。

取り敢えずこのゲームのダメージを増減させる心臓となる部分のみ書いてみる。
ダメージ補正の横軸20〜80までの値を全部半分に。(これだけで全体のパラメータ、装備による格差は半分に)
魔法の場合は計算式により物理よりも装備格差によるダメージ格差が大きいのでINT、MND、RESの装備側の数値のみ元の数値の5分の1に。
防具の持つ防御力が物理防御だけでなくそのまま魔法防御の数値に乗るので、それを魔法の種別によりほぼ無効に。(魔法の種別である縦軸の15〜1Cの16進数はコマンドの補正分類番号の10進数に対応)
ここまですると魔法のT、U、V、Wの能力格差まで失ってしまうので、コマンドの項目でT、U、V、Wの攻撃力の下限を広げていく(風を決めれば暗黒まで同じ数値なので楽)
978名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 14:10:25.97 ID:lagxoYpR
それってレベルアップボーナスは継続?消失?
このスレに何件か書かれてるバランス修正案は参考になるけど
レベルアップボーナスの有り無しでバランスの取り方は全く異なるからそれも書いて欲しいわ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 14:45:23.23 ID:+dfrhjix
レベルアップボーナスは10分の1、カードによるアップは項目ごとに1〜2、2〜5。(LUK、忠誠以外)
とは言え格差が半分になったことで、基礎パラメータ1〜100のところが25〜75の価値になったようなものなので、実際この部分で成長してもそんなに格差は感じないようになったと思います。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 18:11:15.99 ID:+dfrhjix
>>975さんの言う属性ダメージ補正を取り入れてみました。
さらに装備による格差が縮まりました。

必殺技のTPによる増加を5/1に減らして、技を覚えるレベル毎にダメージを段階調整してみました。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 20:26:54.80 ID:z+R1jwO0
タクティクスオウガ 運命の輪
982名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 11:14:12.70 ID:+t94MSRT
このゲーム、ステータス格差よりも装備格差が相当影響力でかいな
どうしてこうなった
983名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 20:18:45.39 ID:pFEx29L9
タクティクスオウガ 運命の輪
984名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 23:32:03.47 ID:3ogiXIvs
装備の半数近くがクリア後解禁ってのもな…
そういうのは最上位3種類ぐらいでよかったわ。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 20:55:16.79 ID:3x+RKthb
タクティクスオウガ 運命の輪
986名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 14:44:06.79 ID:JmG5lV2W
へい!
987名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 15:05:00.61 ID:jBAW+ORX
タクティクスオウガ 運命の輪
988名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 15:13:42.66 ID:/te2DVyL
へい!タクちゃん
って芸人、今何してんだろ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 19:11:36.53 ID:xmKh+lCp
えー終わりー?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 20:20:16.29 ID:gRJnTZ0Z
>>988
ラーメン屋

ラーメン評評家により攻撃される
991名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 21:23:06.67 ID:e0oHXpKk
次スレ建てられる方、お願いします
992名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 11:33:43.23 ID:geAOewVp
お願いします
993名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 12:21:40.64 ID:wgYjKHWt
【PSP】タクティクスオウガ 運命の輪 5【CFW】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1395026454/
994名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 12:52:46.20 ID:4SFSAMPT
あざーーーーーーーっす
995名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 16:59:56.11 ID:sPNs8/HH
タクティクスオウガ 運命の輪
996名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 03:23:07.28 ID:m2D/sZ0A
ume
997名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 21:30:43.88 ID:3J8medQF
そろそろパッチをあっぷしてくれぃ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 23:39:19.87 ID:m2D/sZ0A
タクティクスオウガ 運命の輪
999名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 23:39:53.37 ID:m2D/sZ0A
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 23:40:23.75 ID:m2D/sZ0A
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。