【PS3】PS3でバックアップを動かそう【JB専用】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
【PS3】PS3でバックアップを動かそうのスレがCFW、JBの情報が入り乱れてるからとりあえず作ってみた
ここはJB専用で

レスをする際はsage進行を推奨します。
次スレは>>950が立ててください(逃げたら>>960(960も逃げたら有志))

まとめWiki
http://www40.atwiki.jp/ps3hack/

初心者質問スレ(したらば)
もの凄い勢いで誰かが初心者の質問に答えるスレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/51519/1286690526/


関連サイトリンク
PS3NEWS
http://www.ps3news.com/
PS3HACKS
http://www.ps3-hacks.com/
PS3HAX
http://www.haxnetwork.net/
PSX-Scene
http://psx-scene.com/
Logic-Sunrise
http://www.logic-sunrise.com/
PS3 GX-Mod.com
http://ps3.gx-mod.com/
Dukio
http://dukio.com/
PSGroove
http://github.com/psgroove/
PSGrooPIC
http://psgroopic.blogspot.com/
PS Jailbreak
http://psjailbreak.com/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 21:09:24 ID:DKq/VWcP
■PS Jailbreak
現在発売されている全てのPS3、FW3.41 において、PS3ゲームの吸いだし、
PS3バックアップ起動、内部・外部HDDからのバックアップ起動などが行える。
PS3起動時に特殊なUSBドングルを読み込ませることで、無署名コードを実行させている。

■PSGroove
AT90USBKEY等のUSB開発ボードを使ったオープンソースなPS Jailbreakです。
元のコードはmanager.pkgが起動できないようにしてありましたが、
パッチ済みのHEXが公開され、現状manager.pkgも動作するようになっています。

■PSGrooPIC
PIC18F2550等のUSBコントローラ内蔵PICを使ったPSGroove。
AT90USB等のようにブートローダが内蔵されていないので、
hex書き込みには別途プログラマ(ライタ)が必要になる。
(hexと一緒にブートローダも書き込めば、次回からプログラマ不要)

■各種クローンJailbreak
中国などによって複製されたPS Jailbreak
アップデートできるものからできないもの、安いものから高い物色々あり、
安いからといって粗悪、高いからといって本物という訳ではないため真贋判定が困難。
詳しくはWIkiにまとめられているのでそちらを参照のこと。

知識と技術があれば自作が一番ですが、金で解決したい人はP3 HUB1かP3 HUB2が
現状一番マシ。HUB1はAT90USB162搭載なのでPSGrooveが入れられ
HUB2はPIC18F2550搭載なのでPSGrooPICが入れられます。現在偽物報告もありません。

■よくある質問
Q:初心者だから何をやったらいいのか全く分からない。分かりやすく教えて!
A:ここは初心者質問スレではありません。
 初心者という言葉が、自分で調べる行為を放棄する免罪符にはなりません。
 Wikiを読むなり、検索するなりして出直すか、お帰り下さい。

Q:どれを買えばいいの?何を用意すればいいの?
A:FW3.41以下のPS3本体(初期型〜現在販売中の最新型まで)と
 アップデートできるJailbreakクローンか対応するマイコンボード(Wiki参照)
 一部のiPodに対応するなどJailbreakを使用できる環境は広がりつつあります。
 いくら安くてもアップデートできないものを買うと後で後悔します。

Q:4GB以上のソフトが動かないって本当?
A:単一で4GB以上のファイルがあるソフトは外付けHDD使用は不可能、内蔵HDDは問題なし
 各ソフトが動くかどうかはWikiの動作確認リストを参照

Q:BDなんだから大容量で割れで遊ぶのは難しいんじゃないの?
A:割れ厨はお帰りください。手持ちのソフトをバックアップする場合ですが
 BDの最大容量は60GB、ただし全てのソフトが容量を最大限に使っている訳ではなく
 PS3で最も多いのは5G〜20G程度です、大容量ソフトでも原因の大半は動画ファイル

Q:やりたいソフトが動かない、最新ゲームが動かない、祭りオワタ?
A:はじめは動かなくても世界のハッカーが徐々に対応させて行くでしょう。
 メーカー側も最新のゲームには要求FW変更含む色々な措置を取るでしょうが
 対策回避には膨大な解析時間が必要です。回避までゆっくり待ちましょう。

Q:FTPが繋がらない or 某ブログの通りにやったんだけど出来ない
A:見たというブログで聞きましょう。他は>>1の質問スレ


よくある質問Q&A 本家の和訳 参考:http://gamegaz.jp/blog/2010/08/20/282
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 21:10:23 ID:DKq/VWcP
Q:FLIPで書きこもうとすると、「cannot open file」とエラー出て書きこめない!
A:日本語パス禁止。ローカルディスクCやDのルートにhexを置くべし。

Q:PSGrooPICの拾ったHEXが16MHz用だった、手持ちが20Mhzだから使えない。どうすれば?
A:ソース弄って自分でビルドするか、PICFlashっていうソフトを使って20Mhz用に変更する
 参考:http://psx-scene.com/forums/showthread.php?t=65863

Q:PSGroove(PSGrooPIC)繋げたけど、うまく起動しない。
A:Wikiをまず見ましょう、Wikiの通りにやって動かないのであれば書き込みミスかも

Q:Windows 7(Vista) x64で指定チップ搭載ボードのドライバが認識しない
A:7とVistaの64ビット版では、MSの署名がないドライバはインストールできない。
 OS起動時にF8押して、ドライバ署名の強制を無効にする、を選択して起動させてるべし
 もしくは、ttp://psx-scene.com/forums/showthread.php?t=65978
 ここに置いてあるドライバを使ってみると、良いかも(Win7x64,AT90USB162で動作確認済)

Q:起動はできたけど、BackupManagerでバックアップしたゲームを起動できない!
A:PSGrooveオリジナルのプログラムでは、バックアップはできても、起動はできない。
 起動できるようにしたパッチ済のプログラムを探して書きこみましょう。(Wikiにあります)

Q:game eboot.bin is not valid, can't launch と出て起動できない!
A:内蔵HDD内のフォルダ構成が狂っている可能性がある。
 外付HDDなら4G制限の壁に引っかかって正常に吸出しが出来ていない可能性がある。

Q:内蔵HDDにバックアップしてるんだけど、凄い時間かかる…こんなもん?
A:ファイル数が多いとバックアップに時間が掛かります(戦国バサラ3など)
 もちろん大容量のゲームも時間がかかります(FF13、MGS4など)

Q:BDの映画とPS2のゲームのバックアップ&起動は出来ないの?
A:今のところ無理。20G/60Gなら他の方法でPSXLoader使用が可能。詳しくはWiki参照。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 21:11:17 ID:DKq/VWcP
■個人サイト
ここから下はアフィリエイトを含む可能性があります。
利用するしないは閲覧者の自由です。

・MobileHackerz動作検証(Groove、GrooPIC)
ttp://blog.mobilehackerz.jp/2010/09/ps3psjailbreak1890.html

・MID-ONE-HOME(for iPod)
ttp://midonehome.nobody.jp/gadget/ps3hack/psgrooveipodrockbox_01.html

・大人のためのゲーム講座
ttp://plaza.rakuten.co..jp/mamosuke2008/

・Emu on PSP + PS3
ttp://emuonpsp.net/

■そこそこ話題になったドングルシリーズ■

1、偽物が非常に多いので公式代理店(海外)購入を推奨。
2、オークションは評価等で真偽確認が比較的できるメリット有り。
3、どんなドングルを買う場合も必ずそのドングルの公式サイト閲覧を推奨。
 (公式サイトがないドングルも有る、当然買うな)

[PS3 break] ※世界累計No1
 http://www.ps3break.com/
・公式代理店
 http://www.ps3break.com/Distributors.asp
・バージョンアップは外部に別サイト形式
 http://www.gogsoftware.com/

[PS3YES] ※PSGrooveとしても使用可能
 http://www.ps3yes.com/English/
・公式代理店
 http://www.ps3yes.com/English/Dealer.aspx

[P3 HUB] ※USBHUBとしても利用できるので便利
 http://www.p3hub.com/
・公式代理店
 http://www.p3hub.com/Distributors.asp
・バージョンアップは外部に別サイト形式
 http://www.bsdownload.com/

[P3Go GT-break]※高性能(ウィルス情報有り注意)
 http://www.gamebox.hk/
・公式代理店
 http://www.gamebox.hk/Buy.htm

[PS3Key]
 http://www.ps3key.com/en/
・公式代理店
 http://www.ps3key.com/en/buy/

[E3 Card Reader]※MicroSDサポート
 http://www.e3card-china.com/
・公式代理店
[X3Max]
 http://www.x3max.com/
・公式代理店
 http://www.x3max.com/distributors.html
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 21:12:09 ID:CVISgxj8
あーあ分裂厨の言いなりになって立てたのか
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 21:15:06 ID:JaSt7in8
立てるんならテンプレ別に作れよボケが
このスレは落としていいから
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 21:27:28 ID:Zy33QHPF
テンプレ別ってなんだよ
このテンプレはJB用だろ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 22:07:28 ID:9JrCwEh9
PCとPS3を直接有線で繋ぐのができない

両方とも普段は有線で繋いでる
OSはXP SP3
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 22:25:51 ID:noD1qK1c
jbはネタ切れ感が否めないからcfwの愚痴でも言ってく?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 22:30:42 ID:Zy33QHPF
質問スレを別にしちゃったのがなぁ
当時の事情考えたらしょうがなかったんだろうけど
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 22:38:20 ID:m6R28CLk
相手してくれる人がいるなら、復号を教えて欲しい

1.EBOOT.BINをバイナリエディタでみろやカス
2.中見てNPDRM SELF形式だったら無理なんで諦めてね♪
3.readself.exe使って情報確認しとけやボケが
4.unself.exe EBOOT.BIN eboot.elf 実行してね♪
5.eboot.elfをバイナリエディタでみろやカス
6.メタデータセクションの中身が複合されてるからEBOOT.BINに貼り付けしろやどあほうが
7.EBOOT.BINのSELF header部をFSELFに変えるんだよわかれよそれぐらい
8.EBOOT.BINのSELF section headersに暗号化してないよ!って教えてあげてね♪
9.新しいSDK使ってたらうごかねぇからEBOOT.BINから.sys_proc_param見つけて3.41に書き換えるんだよ!糞が!
10.EBOOT.BINを保存してくれ
11.FACK YOU

・・・1しか分からんorz
復号に関しては、ツールでできる
Linuxかcygwinがないとできないの?
↓ここを見てもさっぱり
http://ps3wiki.lan.st/index.php/SELF_File_Format_and_Decryption
スレ自体はずっと見てきてる
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 22:49:27 ID:EyDyW9g2
FACKYOU!!!!
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 22:50:24 ID:m6R28CLk
すいませんorz
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 22:54:37 ID:PFVyIzwP
>>12
FUCKな
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 23:38:22 ID:/kLp4P++
>>12
これ思い出した
外人 『Japanese! Japanese!』
俺 『うっせえよ毛唐、英語が世界の共通語とかナチュラルに思ってんじゃねえよ』
外人 『hmm…』
俺 『Fack you』
外人 『ararara...』
外人 『misu superu』
外人 『fakku yuu』
俺 『fakku yuu』
外人 『guddo!』
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 23:42:38 ID:o+eC+NXH
>>11
大半のEBOOTが同じアドレスだから決めうちで言うけど

復号したら元のEBOOT.BINからアドレス0〜980(980は含まない)を上に付け足し
http://uproda.2ch-library.com/3324332ER/lib332433.jpg ←範囲選択しコピーしてる画

↓↓以後付け足した後のアドレス表記

アドレス8と9が00 07になってるから80 00に書き換え
http://uproda.2ch-library.com/332429wUv/lib332429.jpg

アドレス2AF・2CF・2EF・30F・32Fの計5箇所を01から02に書き換え
http://uproda.2ch-library.com/33243130j/lib332431.jpg

アドレスB80〜B87が 00 00 00 00 00 00 00 04になっていたら
F8 21 FF 91 7C 08 02 A6に変更
http://uproda.2ch-library.com/332434AfT/lib332434.jpg

sys_proc_paramは16進データ検索で13 BC C5 F6を検索した近くの値がそうかも
値が3.50や3.55じゃなければ書き換える必要は無い
http://uproda.2ch-library.com/332432vCD/lib332432.jpg ←主な場所

あとは元のEBOOT.BINと差し替えで起動
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 23:52:29 ID:m6R28CLk
>>16
ありがとうございます
大半のEBOOTが同じなんですね
そこからならできます

すごく分かりやすく、ありがとうございました
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 23:53:53 ID:Re7Kk0l4
ドングルの代わりにドングリ入れてみたけど全然動かねえな
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 00:02:42 ID:uDJIUK3o
>>11
複合化ツールってどこにある?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 00:07:40 ID:zILVfBwU
>>19
>>820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/01/10(月) 20:08:23 ID:l1osHpGM [5/5]
http://www.megaupload.com/?d=3ZMKC5TK
自分でビルドしたps3toolsとGeohotがビルドしたmake_self_npdrmとかを普通のDOSで動かせるようにしたファイル
それとドラッグ&ドロップで使うバッチファイルを作ったので置いておきます。
復号が2)の展開で、暗号化が4)のNPDRM SELFビルドです。

こちらです
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 00:09:10 ID:FQiUWUKp
複合きてないやつ
ops字幕吹き替え、.ブラザーフッド.
新作は007,アルカナハートやなな
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 00:09:27 ID:uDJIUK3o
>>20
d
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 00:14:52 ID:+YeQbQvO
>>17
アドレスが違ったのはどこかのソフトでEBOOT.BINといっしょにくっついてたxxxxxx.selfや、うみねこぐらいでした。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 00:20:46 ID:QJ/SXTU8
>>21
opsは復号じゃだめなんじゃね?
例の特殊な方法以外は
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 00:23:06 ID:ouCYITZV
2、3個試して動作確認取れたらwikiにまとめるか
でも管理人しかファイルのアップロードができないから
わかりやすい>>16の画像がつかえないのが残念
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 00:30:41 ID:vt84TeaC
>>24
いや>>16のやり方で出来てるよ。起動&プレイ問題なし。
アップデートファイル出来ないのが残念なくらいだな。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 00:32:02 ID:zILVfBwU
>>23
度々ありがとうございます
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 00:37:00 ID:yIbKkhzi
>>16
wikiにのせてもいいくらいわかりやすい
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 05:28:35 ID:qyhHCQ6v
***********************************

takkaさん

EBOOT自動復号ツールお願いします

需要滅茶苦茶有ると思うので

***********************************
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 05:29:40 ID:qyhHCQ6v
         takka様

■■■■■■■■■■■■■■■■

EBOOT自動復号ツールお願いします

需要滅茶苦茶有ると思うので

m(__)m

■■■■■■■■■■■■■■■■
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 06:54:47 ID:+gycn/eQ
ドングル色々使ってるけど、自分的にはeclips3が1番良い
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 07:05:28 ID:8MszpktO
>sys_proc_paramは16進データ検索で13 BC C5 F6を検索した近くの値がそうかも
>値が3.50や3.55じゃなければ書き換える必要は無い

GT5の復号を試してみましたが参考画像と同じように 35 00 01 となっていました
この35が3.50を意味するのかそれともこれは書き換えなくて良いということでしょうか
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 07:14:30 ID:+YeQbQvO
>>32
35 00 01 → 34 00 01 で良いと思います
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 07:19:04 ID:8MszpktO
>>33
ありがとうございます
無事起動できました
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 09:27:27 ID:zILVfBwU
結果的には、スレ分けて良かったのかもしれないですね
あっちは起動報告ばっかり
ただ、ほんとはこっちが本スレだと思うけど・・・
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 09:31:33 ID:ma/vWDfW
gt5 起動できない

EBOOT.BIN 取り替えて
パッチ当てたらブラックアウト
外したら GTの画面で止まる

ちなみに
EBOOT.BIN
crc 99143C1D
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 09:48:47 ID:8MszpktO
OM2.1G
3.41パッチ ON
ディスク要求 ON

で起動できました
これ以外だとデータインストール後にブラックアウトだったりGT画面後にブラックアウト
crcは85D7C4F4
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 09:51:23 ID:NIbwHZeE
>>36
GT5の起動はPS3ソフト動作報告所や元スレでも報告したが
最新のGaia ManagerやmultiMANでパッチONにしないとダメ

もちろんドングルも3.55spoofでね

>>37
OM2.1Gだといけるのか? それは知らなかったよ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 09:58:00 ID:NIbwHZeE
ちなみにMGS4もPS3ソフト動作報告所によれば
最新のGaia ManagerでパッチONにしてゲーム始めればact4もいけるらしい
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 10:29:45 ID:iV2ik9ee
OMじゃだめなのか
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 10:50:45 ID:+wW33ZI3
ttp://gs.inside-games.jp/news/262/26252.html

Sony Computer Entertainment Americaが、米国のハッカー
Geohot1 件ことGeorge Hotzやハッキンググループfail0verflowの
メンバーに対し、訴訟1 件を起こしたことが明らかとなりました。

ハッカーの容疑はデジタル・ミレニアム著作権法やコンピュータ
不正行為防止法の侵害、複数の著作権侵害など多岐に渡り、
違法なツールを全てネット上から撤去し、パソコンや関連メディアを
押収する一時的差し止め命令も発行されている模様。

----------------------------------------------

■FW3.41から絶対上げるなCFWは事実上死んでる■
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 10:55:14 ID:FIgYwnFD
散々既出のものを今見つけちゃって、ドヤ顔で貼っちゃったパターン

恥ずかしい奴だなぁ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 10:55:54 ID:TzG+GXFA
新たな勇者は現れないものか・・・
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 11:15:14 ID:4VTcJWjI
遅いけどこちらも報告

GT5 OMでも普通に起動してるよー
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 11:20:12 ID:25BT8G/D
***********************************

takkaさん

EBOOT自動復号ツールお願いします

需要滅茶苦茶有ると思うので

***********************************
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 11:22:28 ID:iV2ik9ee
お前がクレクレするたびに出るのが遅くなる
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 11:25:18 ID:8MszpktO
GT5は起動はするけど不具合も多いね
アーケードモードから出たらフリーズ(MultiMan)
ユーザーBGMはどのOM、Gaia、Multiどれ使ってもフリーズ
あとはBライセンスでもダメだとか
まぁ動いただけで進歩だけど
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 11:34:43 ID:NIbwHZeE
GT5 US版使ってるけどユーザーBGMもアーケードモードも無問題
ライセンスから出る時に一度だけフリーズ経験あり
Gaia、Multiなどはその時の気分で選んでる

GT5はオリジナルディスクでもフリーズ多発らしいからな
むしろJB起動の方がフリーズしにくいと思う
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 11:41:38 ID:4VTcJWjI
ユーザーBGMでフリーズってのは
普通にOMパッチ当ててないだけ
完全動作してるし一回も止まったことない
3.41 ps3break OM
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 11:41:43 ID:QdC1EWDk
今日発売ソフト
1月13日 アルカナハート3
1月13日 007/ブラッドストーン
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 11:51:21 ID:SoQntR9E
ためしに1.00のままのアガレスト2を>>16の方法で試してみたが失敗した
B80〜B87が7C 64 1B 78 7C 6A D2 14だったんだが
全部のゲームが00 00 00 00 00 00 00 04になってるわけじゃないんだよな?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 11:52:37 ID:nn5Xhnq4
GT5だが、過去スレにもあったがEBOOT.BIN入れ替えて(自己作成とKMC製、海外製でも)
起動後システムファイル自動作成した後、画面中央にGTがでてフリーズ
ドングル交換(苺とP3GO)、HEXもいろいろ試し、OM,GAIAで各設定を変更しても
同様の結果になります。(JP、US、EUR、自炊でも同じ)
本体はHDD500Gで残り120G程度(15ゲーム程入)になっています。(スリム)
ゲームまで起動できている方の詳細構成を教えてもらえないでしょうか?
しかもGT5のシステムファイル(17MB)を削除を何回かしていたら
削除できなくて破損ファイルになり、削除できなくなりました。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 11:55:09 ID:nn5Xhnq4
連投ですみません。
ちなみにGT5でOMパッチあてると起動すらしません。
P3GOでps3breakのHEX使用しても同じです。
起動不可の方も詳細構成を教えて欲しいです。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 11:57:47 ID:QJ/SXTU8
>>51
それはバグの影響で
最新のunselfだとそうならない
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 12:01:40 ID:8MszpktO
>>48
JPとUSで違うのかなぁ
XMBメニューは一度だけ起動するけど終了すらできず
強制終了→またドングル起動というコンボはなかなか辛いです

>>49
それはJP版ですか?
OMパッチって3.41パッチとは違うんでしょうか?
L1のパッチと3.41パッチを同時に当てると起動すらしなくて
3.41パッチとディスク要求ONでは>>47のような状態です

>>52
JP版の不安定な動作だけどOM2.1Gで吸い出し
自作ドングル+3.55spoof
あとは>>37で起動はできました
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 12:12:47 ID:4VTcJWjI
>>55
OMパッチで3.41パッチは当ててない
んと 
OM起動→GT5を選択してパッチONにする→ftpを立ち上げる
→該当のフォルダに SFO EBOOTなどpkgに必要なもの4つをPS3にコピーしなおす
→XMBに戻った後OM起動→パッチONになってるか確認→あと普通に今までどおり起動してる
権限のせいでパッチON状態でftpにアクセスできない場合は過去スレ参照
5756:2011/01/13(木) 12:14:25 ID:4VTcJWjI
追記だけどディスクも入れてないし要求もOFF、3.41パッチもオフにしてる
JP版
今GT5のpkg作成してドングルなし起動目指してるんだけどできたひといるんかな?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 12:22:19 ID:SoQntR9E
>>54
最新版ってどこにあるの?
PS3HACKやPS3NEWSのやつは1/2更新CRCE5D7FB31
takkaや>>20のは1/10更新CRC8F1A7A84
両方試したが>>51の結果になる
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 12:24:07 ID:8MszpktO
>>56
詳しくありがとうございました
ちょっと手間取りそうなので今夜から試してみますm(_ _)m
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 12:31:03 ID:QJ/SXTU8
>>58
すまん、別なアドレスと勘違いしてた。
使っているものは問題ないね
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 12:35:33 ID:03cSaYZd
>>56
せっかく解説してくれているのに申し訳ないけど、ちょっと意味が分からない。
GT5を選択してパッチONにするって何パッチ?3.41パッチ?
該当フォルダって?必要な4つって?
もう少し教えてくださいm(_ _)m
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 12:39:54 ID:SoQntR9E
原因が分かった
最初の付け足しの部分からStirlingを上書きモードにしてたのが原因だったわ
そりゃアドレスもおかしくなるよね
こんなミスにも気付かず長々騒いじゃってごめんね
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 13:11:10 ID:bC0EqKbB
P3HUB2を買おうと思ってるんですが、
PS3にtorneを繋げた状態で、バックアップ起動できますか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 13:13:14 ID:4VTcJWjI
>>61
追記も読んでくれや
3.41パッチは最初から最後まで当ててない
必要なものは正直わかんないけどVOLって11GBのとmovieフォルダの中以外の細々した物全部を転送しなおした
該当フォルダは今普通に自分が使ってるバックアップ起動で使ってるフォルダ
OM入れるときXXXX00000をフォルダに使いますとか聞かれてるだろうが そこよ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 14:54:18 ID:zILVfBwU
wikiに復号のやりかた載せてくれた人乙
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 15:03:39 ID:mQtW8ATg
復号ツール来て欲しい海外でも3.41だらけなのに
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 15:04:13 ID:03cSaYZd
>>64
レスありがとう。大体分かった。じゃあ、GT5を選択してパッチONにするっていうのの
パッチは何?それだけ教えてください。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 15:12:31 ID:+jq0v0sh
神でもバイナリ書き換えのバッチ処理化まではできないか
神でもなあ
神でもなあ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 15:29:27 ID:dIsdBTu6
復号の仕方分かったし、古いソフトで試したd
早速3.50のゲーム買ってこよ
>>67
横レスだけどパッチモードにするって意味なんじゃない?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 15:43:02 ID:4VTcJWjI
>>67
OMでL1パッチ ってここまで教えないとだめなのか・・・
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 16:42:20 ID:zxMZRw8y
3.41JB用 EBOOT.BIN変換ツール
http://takka.tfact.net/blog/?p=2357

CFW終了のお知らせ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 16:58:18 ID:E7Q5o3oB
takka神

キタワァ*・゚・*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゚・* !!!!!
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 17:01:09 ID:vt84TeaC
>>71
takkaも言ってるように>>16もだけど、書換えアドレス指定を決めうちだから
不具合出るかも知れないね。
一番確実なのは、readselfでメタデータの場所確認して、複合化したelfファイル
から該当箇所抜き出して、オリジナルEBOOT.BINに移植することなんだろうけど
この作業を自動化するのはかなりの手間で、海外でも自動化ツールが公開
されてないんだよね。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 17:05:16 ID:SoQntR9E
糞重い
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 17:07:22 ID:1n5vvNRD
takkaすごいな、あんな複雑なの自動化できるのか・・・
サイトが開けないから詳細が読めない

感謝だtakka神、不具合出たらバージョンアップお願いします。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 17:08:20 ID:SoQntR9E
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 17:08:37 ID:zxMZRw8y
3.41JB用 EBOOT.BIN変換ツール
1月 13th, 2011 | Posted by takka | Filed under PS3 コメントする | トラックバック
とりあえず作ってみました
変換動作自体は確認していますが、まだ実機でのテストは行っていません
手抜きをして書換えアドレス指定を決めうちしているので、問題があるかもしれません

eboot_decrypt.batにEBOOT.BINをドラッグするか、
cd eboot_decrypt
bin\eboot_decrypt.exe EBOOT.BIN
を行うと、EBOOT.EFLが作成されます

・eboot_decrypt 0.01 (負荷低減の為、出来ればこちらからダウンお願いします)
・eboot_decrypt 0.01 (0)


一応詳細ね
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 17:12:33 ID:vt84TeaC
ついでにもう一つ。unselfで複合化したときに、複合化ファイルのデータが一部圧縮されて
いるものがある。圧縮されてるかどうかはreadselfで確認出来る。
これを>>16の方法やtakkaのツール使うとたぶん無理だと思う。

過去スレであったけどPS3_SDK_3.41に入ってるmake_fselfでfself化して
>アドレスB80〜B87が 00 00 00 00 00 00 00 04になっていたら
>F8 21 FF 91 7C 08 02 A6に変更
ここだけを適応すればOKのようだ。(最新のunselfを利用すると自動的にこの箇所は変更されてる模様)

試してないのだけど、unselfで複合化、make_fselfでfself化、リネームでEBOOT.BINで
全部行ける気がするのだけど、どうだろう?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 17:14:10 ID:zxMZRw8y
全部は行けないだろ
PSN配信とアップデータに関しては暗号方式が異なる
行けるのは出来てもせめてディスクゲームのみ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 17:15:56 ID:00vopyZn
gt5を1.05にアップしても動くEBOOTって作るの無理なの?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 17:18:01 ID:vt84TeaC
>>79
そだね、DISC前提で考えてたのでnpdrm形式は忘れてた。
しかし、試してないのだけど、unselfで複合化、make_fselfでfself化、リネームでEBOOT.BIN
で今持ってるソフトは動作してる(クリアまでは確認してないが)ので、どうなのかと思ってね。

>>80
アップデータにあるEBOOT.BINがnpdrm形式なので無理です。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 17:18:07 ID:03cSaYZd
>>71
ありがとうございましたm(_ _)m
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 17:18:55 ID:zxMZRw8y
だから言ってるだろ
アップデータとPSNで配信されているゲームは暗号化方式が異なるから復号できないと
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 17:19:49 ID:R9xAyCRr
>>78
EBOOT.EFLを復号EBOOT.BINにする方法の記載が無いんだが
どうすればいいんだ?
8567:2011/01/13(木) 17:20:10 ID:03cSaYZd
>>70
ありがとうございましたm(_ _)m
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 17:21:38 ID:R9xAyCRr
>を行うと、EBOOT.EFLが作成されます

BINにリネームするだけでOK?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 17:23:24 ID:vt84TeaC
>>84
オリジナルEBOOT.BINをunselfで複合化、出来たファイルを仮にEBOOT.elfとすると
EBOOT.elfをmake_fselfでfself化。出来たファイル名をEBOOT.BINにするなり、
他の名前で作ってたらリネームするなりすればOK。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 17:27:12 ID:59ozakn1
>>87
EBOOT.elfをmake_fselfでfself化。
出来たファイル名をEBOOT.BINにするなり、

この2つは手動でやるんですね
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 17:30:19 ID:vt84TeaC
make_fselfもunselfと同じく

make_fself [in] [out]

だから[in]にunselfで作ったファイル名[out]に作りたいファイル名を入れればOK
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 17:35:49 ID:VkOUU9nU
>>89
やたら詳しいけどxaxxaさん........
誰でもいいけど説明ありがとう
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 17:41:44 ID:zxMZRw8y
むしろこの程度も分からないのが多すぎるだけだ
最初にJB出た頃は猛者ばかりだったのにいつの間にか雑魚ばかり
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 17:43:20 ID:Vh/hyoKL
>>89
すいませんがアホでも解るように書いていただけないでしょうか?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 17:44:13 ID:+YeQbQvO
ずいぶん前に書いたmake_fself使った方法が役に立って何より。
一応言っときますと
make_fselfはソニ公式のSDKの中に入っている物なので
取り扱いには十分注意して下さい。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 17:44:22 ID:vt84TeaC
>>92
え〜と、これ以上は無理です。諦めて下さい。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 17:45:05 ID:c70q3nRo
>>71
Thanks
takkaのは物はいいけどヘルプが悪いのが残念

>>91
使うのは素人、それが分からないのはプロのプログマーじゃないから
仕方ないけど馬鹿にするようだとプログラマーでは食えないと思う。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 17:49:25 ID:vt84TeaC
自分が書いてるのは、海外の情報、2chの過去スレ(>>93さんに感謝)
実際に試した事だけなので、私自身はプログラムが何もわからない
ど素人です。DOSコマンドくらいはわかりますが。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 17:55:44 ID:SoQntR9E
これかな
99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/06(木) 20:14:46 ID:aQdEHGG5
>>93
うみねこはデータが圧縮されてるので、復号したらヘッダの数値も変えなければなりません。
それは変更した後のヘッダの数値だと思います。

どこかで書きましたが、
復号しただけのうみねこELFにmake_fselfを通せば数値も書き換えてなおかつFSELF化もしてくれて楽になります。
それだとあとは
ELF部分の最初のアドレスが0980なら0B80から。 900なら0B00から
00 00 00 00 00 00 00 04 → F8 21 FF 91 7C 08 02 A6
これだけで済みます。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 18:09:20 ID:SoQntR9E
>>20のps3toolsの中にmake_fselfを入れて

set CYGWIN=nodosfilewarning
set HOME=%~dp0ps3tools

%~dp0ps3tools\make_fself.exe %1 "%~dpn1.fself"

をバッチファイルとして実行すればOKなのかな
バッチファイルなんて作ったの初めてだからよくわからないが
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 18:10:00 ID:XpyNzGN5
なんかゴチャゴチャしててよくわからなくなってきた

とりあえずtakka氏のEBOOTツール使って出来たEBOOT.ELFはEBOOT.BINにリネームでいいの?
で、fself化するときは手動でunselfで複合化したときだけ使えばいい、でおk?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 18:12:49 ID:zxMZRw8y
これだからゆとりは・・・
理解できるまで読めばいいじゃないか
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 18:14:37 ID:+YeQbQvO
>>97
はいそうです。
>>98
setは要らないのでその一行だけでおkです。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 18:17:23 ID:SoQntR9E
>>101
  ヘ⌒ヽフ 
 ( ・ω・) dd
 / ~つと)

これで対策で大きくアドレスを変更してきたりしない限りは
ほぼ全て自動化が可能ということか
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 18:21:09 ID:vt84TeaC
make_fselfが一番簡単なんだろうけど、問題はmake_selfが>>93で取り上げてるとおり、
fail0verflowのps3toolsようにグレーでは無くて真っ黒な違法物だということなんだよね。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 18:26:38 ID:z7UFyyyr
>ps3toolsようにグレーでは無くて真っ黒な違法物だということなんだよね。

どうせGPL踏んでるんじゃないかなw
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 18:40:18 ID:2vft1jTi
takka氏のツール使ったら.ELFになってるんだけど、これを.BINに名前戻せばいいだけなのかな?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 18:41:39 ID:Ky/EFess
よっしゃートングル厨大勝利!
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 18:48:05 ID:ZS/xg3mT
amaze break届いたけどUSBメモリ本体にロゴが全くない
偽物かな?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 18:50:00 ID:QdC1EWDk
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 18:57:00 ID:8MszpktO
>>56
OMパッチの当て方ですが

OMAN46756にGT5をインスコしてある
OM起動→GT5にカーソルを合わせL1を押してパッチON→R1を押してFTP立ち上げる
FFFTPを使ってPS3のアドレスを入力し接続(ユーザー名はOMAN46756)
11GBのファイルとmovieフォルダ以外をPCに転送→元の場所に上書きコピー
R1を押してFTPをオフにしパッチモードはオンのまま×ボタンを押しGT5起動
が起動できませんでした

どこか手順が間違っていた場合はご指摘をお願いしますm(_ _)m
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 19:40:04 ID:uzm1QA7+
PS3_SDK_3.41ってどこで配布してる?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 19:40:53 ID:kdObWcEe
EBOOT.elfをmake_fselfでfself化する方法の質問

**************
>>89
> make_fselfもunselfと同じく
>
> make_fself [in] [out]
>
> だから[in]にunselfで作ったファイル名[out]に作りたいファイル名を入れればOK

make_fself.exeをクリックしてもDOS窓が一瞬開くだけんだけど・・・
単体では使えないのかな?

**************

>>98のような.batファイル制作してドラッグ?

**************
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 19:43:36 ID:kdObWcEe
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 19:49:33 ID:XpyNzGN5
テイルズグレイセスFのEBOOT.BIN使ってtakka氏のツールとunself複合化→make_fself両方やってみたんだが
前者がELF部分の最初のアドレスが0980になって後者が0900からになったんだけどなんら問題はない?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 19:51:41 ID:XpyNzGN5
>>111
DOS窓使うか>>98のbat作ってドラック
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 19:54:26 ID:kdObWcEe
>>114
ありがとう面倒なのでbatで行きます
>>113は私では分からないのでレベル高い人に
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 20:01:53 ID:vt84TeaC
>>113
その辺が、make_fselfの今一わからないところ、先ほども言ったけど私自身プログラマでは
無いので詳しくはわからないが、どちらも動作するという点においては同じ。ただ、最後まで
完全に動作するかは不明。
自分としては、メタデータの詳細な位置を特定してオリジナルに移植するのを基本使ってる。
圧縮データがあるのに関してはmake_fself使ってる状態。今のところどちらも不具合は
見つかってない。
make_fselfの術的な事に関しては私自身も詳しい人に教えて貰いたいな。
117ゲームネ申@拓くん ◆SaU.uAEqac :2011/01/13(木) 20:28:40 ID:uwDP8pdu
すいません。初心者でも分かるように
一回状況を整理して?
部分的な話ばかりで意味分からん。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 20:32:20 ID:eMChjhpW
JBならEBOOT.BINの復号を正確に行えばまだしばらくは遊べるから、
EBOOT.BINの復号を楽に正確に出来るようにするのが最善。

CFWは磯からの起動ができないと厳しいと思う。
119ゲームネ申@拓くん ◆SaU.uAEqac :2011/01/13(木) 20:35:34 ID:uwDP8pdu
EBOOT.BINてのを編集すればいいの?
どうやって編集するのか分からないんだけど
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 20:40:53 ID:WkC/UWkd
wikiみるか過去ログみろやぼけ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 21:03:14 ID:a2w2/BMf
PS3本体のアップデートしたファイルのEBOOTも複合必要なの?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 21:03:33 ID:FQiUWUKp
EBOOT.BINの復号
新作報告まだー?
あれからほかの複合の
まつたくこねえな
まだきてないやつ機でも
毛虫でもいいからきてほしいな
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 21:06:47 ID:+49TNFV4
>>107
大丈夫、俺のもロゴないけど公式のアップデート機能もつかえてる

ただ、ダウングレード方法が公式のビデオだとよくわからない。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 21:08:29 ID:4VTcJWjI
>>109
FTPはOM付属のじゃなくて一旦XMBに戻ってから
FTP専用のツールでやらないとパッチが有効になったことにならないから
意味ないと思う
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 21:16:03 ID:07GKE0yH
複合して起動してもフリーズするやつあるからなぁ
なんとかならないかな
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 21:17:59 ID:bC0EqKbB
PS3 breakを買おうと思ってるんですが、
PS3にtorneを繋げた状態で、バックアップ起動できますか?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 21:22:05 ID:x1Q4zxvU
>>126
それ気になるよね。あんまり情報でないけど。

俺使ってるけど、3.41で行けるよ。
ただし、Jailbreakで起動してるときは、なぜかtorneは起動できない。
普通に起動すればもちろん使える。
ちなみに予約録画はJailbreak中でもおk。バックアップ起動しつつ、録画も可能。
あと2.01から3.41じゃ使えなくなったから注意。2.00のディスク持ってればいいと思う。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 21:24:58 ID:x1Q4zxvU
>>125
起動の根本を変えないと無理だね。
起動しなかったり不具合あるやつはディスクで起動できてないのが原因。
せめてJailbreakと同じ環境で起動できるようにならないとかなり厳しいな
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 21:26:00 ID:bC0EqKbB
>>127
希少な情報をどうもありがとうございました。助かりました。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 21:34:49 ID:SoQntR9E
PSNUpdateHunterってのがUPDATE探すのにかなり楽だな
今後UPDATEが3.41以下って事もほとんどないだろうからちょっと知るのが遅かったが…
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 21:43:49 ID:qGT2dbR5
>>127
でたばっかりにtorne買ったから初代verしかできなくて3倍録画できないんだよなぁ
2.00ディスクが欲しいわ。Updateどっかに転がってないかなぁ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 21:51:19 ID:vt84TeaC
>>128
起動出来ないのは、CFWの方でも使われてるEBOOT.BINをPSN仕様に変更して
インストすれば結構動作するのあるよ。特に起動後にブラックアウトしてるソフトに
有効。途中でフリーズするのには効果ないかも。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 21:58:25 ID:yr5PDTXP
FTPでPS3のHDみても
トルネの2.0のアップデータが
どこにおいてあるのかわからないんだけど。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 21:59:32 ID:vt84TeaC
作り方は最後にpackage_finalizeを当てない以外はCFWと同じで、JBしなくても
XMBから起動出来る。
XMBにずらっと並ぶのは好きじゃないけど、これで動作するのがあるので重宝してる。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 22:12:20 ID:QJ/SXTU8
>>132
具体的なタイトル言えます?


ところで、package_finalizeしたやつをしてない状態に戻すのってできるのかな?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 22:46:46 ID:8MszpktO
>>124
ありがとうございます
PS3 FTP Server Blackb0x v1.2を使ったところ
550 Permission errorとでてこれが>>56に書かれている

>権限のせいでパッチON状態でftpにアクセスできない場合は過去スレ参照

のことかと思いPS3 FTP Serverを使ったところ今度は
550 file system error (open EACCESS)と出てダウンロードできませんでした
FFFTPからFileZillaに変えても同様で
試しに今度はOMのパッチをOFFにしたら正常にダウンロードできました
file system errorというのが気になりますが
察するところこれが>>56にある権限のせいで〜という認識でよろしいのでしょうか
今は過去ログを漁っているところですが見当違いであればご指摘頂ければと思いますm(_ _)m
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 22:54:47 ID:4VTcJWjI
>>136
大体あってると思います

ちなみに僕もこの操作をするまでは>>47と同じ状況でした
ただこちらも権限云々はどう回避したか具体的に指摘できないので
当時過去スレを見て解消できたことからその辺を調べてもらえればと思います。
海外のフォーラムではfix permissionを使ってGT5が起動したとの報告もありますし
権限の話は切り離せないものかと思います。

もし過去スレでいい情報が得られない場合は海外フォーラムにて
fix permission などで調べるといいかもしれません
少なくとも2chではもう権限云々の話は大分前に解決しているような気がします。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 22:55:52 ID:ma/vWDfW
gt5は、あきらめました
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 23:06:48 ID:8MszpktO
>>137
ご親切にありがとうございましたm(_ _)m
とりあえず過去スレ漁りつくして
駄目だったらfix permissionでの起動方法を調べてみますm(_ _)m
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 23:07:05 ID:+b0xUAe4
自分も銀色のGTロゴで止まってたけど
HDDクイックフォーマットしてGaiaのデフォルトディレクトリにゲーム置いて
L1パッチオンにしたら出来た
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 00:00:15 ID:WkC/UWkd
>>136
まるちまんつかってみよう
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 00:06:26 ID:UUEZgcQL
そんな卑猥なの使いたくない
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 00:24:58 ID:0iKhQtTE
>>137
でででできましたぁぁぁ!(ノД`)・゜・。

フルパスでアクセスしないにチェックと文字コードをUTF-8N以外にして
Server Blackb0x v1.2でやったら転送できました
ただ復号したEBOOTだけは駄目だったんですがディスクレスで起動
ユーザーBGM、レースともに問題ありません

本当に長々とお付き合い頂いてありがとうございましたm(_ _)m

>>141
m(_ _)m>>137
でででできましたぁぁぁ!(ノД`)・゜・。

フルパスでアクセスしないにチェックと文字コードをUTF-8N以外にして
Server Blackb0x v1.2でやったら転送できました
ただ復号したEBOOTだけは駄目だったんですがディスクレスで起動
ユーザーBGM、レースともに問題ありません

長々とお付き合い頂いてありがとうございましたm(_ _)m

>>141
無事起動させることができました
ありがとうございましたm(_ _)m
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 00:26:39 ID:0iKhQtTE
なんだか色々申し訳ありませんm(_ _)m
今日は疲れたのでこれにて寝ますm(_ _)m
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 00:28:24 ID:HD3r89bb
ops吹き替えアップデートでいけるみたいだ
アルカナとか007も期待だ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 01:02:01 ID:egu2Mc30
Multi Manager
ってL1押してパッチ当てられないんだけど
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 01:10:49 ID:O0991WRI
Multi Manager起動したらR1押してゲーム選んで起動
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 02:05:24 ID:JJWdiR3v
>>108
その画像を前にみたから偽物かなと思ってたんだけど、
ロゴがない動画もあったから本物かなと思った

>>123
ダウングレードの動画っていいのないね
でも普通のJBと手順が同じなら動画なくてもやれそうかな
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 02:17:46 ID:4zpzbe/z
>>143
うらやまし
まだできない

パッチ後ftpでゲームフォルダにアクセスできない
同じ設定にしてるのに!(ノД`)・゜・。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 02:41:44 ID:HD3r89bb
3.41JB用 EBOOT.BIN変換ツールつかえね
ドロップしてもエラー
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 02:48:49 ID:oy1Gszlt
なんでアホは他人に分かるように書かないのだろう
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 03:45:00 ID:yc3gJHbN
今自分がどんな作業をしてるのか把握してない

できなくてもどこが原因かわからない

質問しようとしてもあいてにどんな情報が必要なのかわからない

とりあえずテキトーにレスすれば誰か拾ってくれるだろうという気持ちで書きこむ←イマココ!
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 07:27:45 ID:QJQC/C2Z
FW3.55に上げてCFW導入させ
無理やりCFWスレに引き取ってもらう策士が登場←もうすぐココ!
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 07:38:39 ID:uLxUjuwI
>>145
普通のアップデートだと無理よ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 08:54:52 ID:1pDdGmCU
Jailbreakが出来ず、HP等参考にしていますが、解決策がわからず困っています。
原因がわかる方、ご教授をお願いします。

PS3breakv1.2を使用して、PS3 Slim(CECH-2000A)を3.50から3.41へダウングレード完了。
PS3breakv1.2のFWをPS3Break Firmware1.7.mHexへ書き換え。

パターン1
 PS3breakv1.2のみをUSBポートに挿し、Jailbreak起動。
 PS3breakv1.2の点滅後、消灯。PS3の画面にファクトリーサービスモードの表示。
 Install Package Filesフォルダ表示無し。

パターン2
 PS3breakv1.2とpkgの入ったUSBを挿し、Jailbreak起動。
 PS3breakv1.2の点滅後、点灯。PS3の画面にファクトリーサービスモードの表示。
 Install Package Filesフォルダの表示あり。
 Install Package Filesフォルダ内のpkgファイルを選択。
 ”インストールに失敗しました(8001003A)”となってしまいます。

補足
 USBポートにドングルも一切挿さない状態で起動しても、ファクトリーサービスモードの表示状態になります。

そもそも、ファクトリーサービスモードになるのが、いけないのでしょうか?
どなたか、わかる方、解決策をご教授ください。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 09:18:59 ID:A5dKOAGN
3.55のダウングレード出たからネガキャンやめれ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 11:09:53 ID:TQdIyilc
ファクトリーサービスモードの表示が出る

「3.50から3.41へダウングレード完了。」
って、完了してません
ファクトリーサービスモードから抜けないとなので
しっかりwiki見たほうがいい。

それからやっと、電源>イジェクト起動です。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 11:14:40 ID:S77iwMxf
PS3break公式に導入ビデオまで載せてあるのになんでわからないんだろ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 11:25:49 ID:Zml6M1RV
JBが糞なのはゲームが3.41までのにしか通用せず、
PSNに繋がらないのが痛い
だから糞
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 11:46:30 ID:zjhi8Azb
>>159
おいこいつになんかいってやれ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 12:20:47 ID:TQdIyilc
3.42以上でもupdateかEBOOT複合化で、ほぼ動くんですけどね
PSNしたければ
待つか、CFW行けばいいじゃん
割組でも、一年は遊べるんでね?
162155:2011/01/14(金) 12:45:43 ID:1pDdGmCU
>>157
>>158

レス有難うございます。
ビデオや導入HPをみて導入しました。
ビデオとは手順上変わっているところは、私自身ではわかりませんでしたが、きっと、漏れが有るのでしょうね。

wikiも見ていたのですが、どこに書いてあるかわかりませんでした。みおとしでしょうね。

もう暫く、眺めて見てどうしようもなかったら、申し訳有りませんが、ご教授願います。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 13:21:27 ID:cLMDxagK
make_fself.exeはどこに落ちてる?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 13:46:05 ID:jOEkyXJY
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 13:55:18 ID:0Cg3Db2O
PS3FOXX-GUI v2.0てどうなの?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 13:57:37 ID:AKVAUcIX
>>164
cell_sdk_3・・・ってやつ?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 14:09:19 ID:jOEkyXJY
>>166
現スレ1から読み直せ
答えが見つかる
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 14:17:11 ID:Pvvpm9dr
>>18かな?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 14:49:46 ID:cLMDxagK
>>164
あんがと!
EBOOT.elfをmake_fselfでfself化、リネームでEBOOT.BINですよね?
make_fself.exeをps3toolsに入れて>>98のバッチファイルを試したが
 エラー ファイルオープンみたいでダメです
神様、なぜ?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 14:50:00 ID:lhw7MDvq
3.55のDG解説載せてる所ありませんか?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 15:00:09 ID:Pnr5QA5w
3.41JBでEBOOTを複合化するメリットって、3.42以上必須のゲームが動く(かも)しれないって事だけ?
pkg化してJB無しでもXMBから起動可能とか出来ないのかな?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 15:01:08 ID:eiweTchi
PS3hacks
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 15:01:27 ID:zjhi8Azb
>>170
リンネでいいやん
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 15:23:17 ID:1kYlrY37
PSGrade関連のファイル(DGF.rar)をダウンロード

中略

ダウングレードが完了すると、勝手に電源が落ちる

電源が落ちていることを確認したら、USBメモリをPCに戻し、今度は「Lv2diag.self FILE2」フォルダからLv2diasg.self

   ファイルをUSBメモリに入れUSBメモリをBlu-rayドライブに近い方のUSBコネクタに挿入してPS3を起動させる

するとFactory/Service Modeから抜け、PS3の電源が再度落ちる

USBメモリを抜き普通にPS3を起動してFWが3.41になってればOK




  


175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 15:54:15 ID:lhw7MDvq
これってダウングレードするとセーブデータとか消えんのかw
書けしw
いいけどww
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 15:59:06 ID:76GV+6TD
リンネさんのブログではHDDの中が全てフォーマットされるみたいです
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 16:20:12 ID:HW5zETKt
過去スレで既出だけど、見た目DGだが実際は
3.55→白紙にする→3.41書き込み
だから、全消去される。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 16:24:15 ID:Z+1cCzaZ
JB用
CFW用
Linux用
通常使用用
Trne用
アドパ用
保存用

7個買うのが情強のたしなみ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 16:25:03 ID:lhw7MDvq
オフ専やだな・・・
もう一台PS3買うか・・・
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 16:25:09 ID:oy1Gszlt
PS2用が抜けてるぞ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 16:27:54 ID:lhw7MDvq
オクで故障した奴買ったら
ヒートガンで直せるかなあ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 16:31:47 ID:oy1Gszlt
そういう妄想抱いて買うバカが多いからオクのジャンクが無駄に高い
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 16:34:17 ID:CTRJ466P
ジャンクってもともと夢と絶望が詰まってるものでしょ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 16:37:46 ID:QJQC/C2Z
3.55DG出来るの本当だったらあっちの隔離スレからまた押し寄せてくるのか
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 16:38:02 ID:IiETh4bs
今なら オン3.55で遊べる限定期間中じゃね
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 16:41:51 ID:v5kZS7vW
>>184
もう自慢できなくなるねwww
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 16:44:12 ID:p1coCC/V
CFW3.55で次FWまでオンしながら遊んで、きたらCFWが発展するまでDGしてJBする奴が
勝ち組。
BAN?その時売って買いなおすか、そもそもそれ覚悟でやってることだし白根

パパママにプレゼントで買ってもらったガキはブリックして氏ね
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 16:48:36 ID:X24Ocqeo
3.55→どこかにアップされた3.41にする為のPUPでDG(表示では3.56となってる)→3.15にDG→3.41の公式FWを通常アップグレード
新品購入で最初のFWが3.41以下のPS3が対象。それ以上のFWだったPS3ではDGできません。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 17:12:20 ID:7lG0deLH
一時CFWに流れて過疎スレになりそうだな、移動すっかノシ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 17:15:26 ID:oRigr5t4
そもそもL1パッチって何(どういう動作)してるんですか?
191本スレ:2011/01/14(金) 17:27:43 ID:Di8a2xj9
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

【PS3】 PS3でバックアップを動かそう 46

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1294990604/


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

【PS3】 PS3でバックアップを動かそう 46

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1294990604/


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

【PS3】 PS3でバックアップを動かそう 46

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1294990604/


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 18:51:11 ID:9s6LihWC
スレ乱立させ杉
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 19:22:50 ID:y7yn8tZa
>>165
試しにととモノ3のEBOOTつっこんで見たけど復号化出来たぞ。GUIだし簡単でいいな
ついでだからタイトル以降で固まるのを何とかしようと思ってるがなかなか上手くいかない
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 19:54:32 ID:/Q1BpQWR
3.55のダウングレードできたからJBに復帰できる
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 21:12:52 ID:5S6r3uop
TOGとかGT5って発売からどのくらいの時間たって起動するようになったの?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 21:45:33 ID:hPDtQWr1
3.41→3.55にして、DLCをバックグラウンドダウンロード→FTPで引っこ抜く
→3.41にダウングレード→DLCインストール

機体は同じだからDRM的にもおkな気がするが誰か試した人いないか
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 21:53:54 ID:qE+sJj89
それで動きそうな気もするけどそこまでして必要なDLCがない
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 22:02:32 ID:1YJfEK5k
Wikiに書いてあるEBOOT複合のやり方やってみたけど、アサクリ起動失敗したぞ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 22:09:34 ID:1Amxh6wP
頭大丈夫か
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 22:55:48 ID:0Cg3Db2O
あ〜あ〜ショパンうごかねーかな?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 23:20:39 ID:KyQrrPqk
>>198
お前には出来ない
俺にはできる
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 23:21:33 ID:7wDPg0x6
ドングルの使い方に、「電源コードを本体から抜く」とあるのですが、
コンセント側を抜く方法でも有効でしょうか?

電源タップにON OFFボタンがあるので、それでOFFにすれば、「電源コードを本体から抜く」と同じ状態になるのではないかと思ったのですが…
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 23:33:58 ID:O0991WRI
>>202
デロリアンで過去に戻ったような古い質問だなー

ようするに待機電力を消費しない状態ならなんでもいいってこと
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 23:34:15 ID:gMFWx/u+
試せ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 23:42:06 ID:oRigr5t4
電源コード途中にかますスイッチを売っているくらいなんだから全く同じことだと気付け。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 23:58:27 ID:loZYFx4h
>>200
箱でやれ
PS3よりロード短いし、快適
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 00:03:36 ID:U8wYEVmA
誰かアルカナハート起動できた人いないー?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 00:04:47 ID:La/6dxFS
出来てるけど何か?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 00:05:25 ID:GNQWyfIm
>>207
普通に起動してるよ?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 00:16:23 ID:pC0j9ZOI
make_self_npdrm.exeがどうしてもエラーで落ちる。。。
どう回避したらいいかご教授お願いします
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 02:54:08 ID:vJJvbQnK
複合もさっぱりわからない。auto_pkgもエラーでるし・・
それでもディスガイア3は起動できた・・少し感動
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 03:02:43 ID:sVfseerB
gt5、OMでバックアップ後、EBOOT.BINをwikiに書いてある方法で複合化して、
EBOOT.elfをEBOOT.BINにリネームして差し替え。
OMでパッチ(L1)当てて起動するとブラックアウト。
3.41パッチ(L2)だけを当てて、何とか起動したが、
アーケードモードを終了すると必ずフリーズしてしまいます。
問題なく動いている方、どうやりましたか?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 03:37:36 ID:oxlwzyZT
multiMAN で FTP ってどうやったらええの?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 07:04:53 ID:7Pe2nhCo
ts
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 07:33:19 ID:hJpFGd5M
multiMANパッチボタン押したら
違うゲームになっってゲーム選択できない
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 08:35:15 ID:dQ0w+cPJ
>>208
>>209
起動したならwikiに追加しといてくれると助かる
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 09:00:56 ID:fwH5TsPT
>>216
お前が作ったんだから自分でどんどん確認しろよ
起動しても途中でフリーズだらけじゃんか
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 09:18:47 ID:WGAIvJxM
007起動しないみたいだな
マインドジャックいけるみたいだ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 09:20:18 ID:9wY+OzGQ
オワタ君まだ貼り付いてんのかよw
220155:2011/01/15(土) 09:21:22 ID:E8f77Leo
JBできました。

レスや情報を書いてくれた方々、有難うございました。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 09:26:54 ID:yjHeB3aI
CFWなんか終わってきたような・・・
完全突破の割れにはグダグダ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 09:30:53 ID:KV/p6Ch2
DGできる様になったんなら3.41でも普通のUSBドライブ使えるようになるのでは?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 09:31:22 ID:64UPH7ne
ここというか、ここ関連は質問しといて
自己解決しましただけのレス多いな。
どうやって解決したのかわからないから今後同じ質問出ても返しようがない
んだよなぁ
224155:2011/01/15(土) 09:51:08 ID:E8f77Leo
すみません。
私の場合、PS3のFW3.50から3.41へのDGが完全に完了しておらず、
>>174
の手順を実行したところ、無事、ファクトリーサービスモードから抜ける事が出来ました。
その後、通常の手順でJB起動が出来ました。

現在、ソフトをバックアップして、バックアップから起動するか、チャレンジするところです。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 09:51:18 ID:9wHc2pwf
オレもGT5は起動しないな・・・
OM2.1I-2でバックアップ後(日本語版)、某所で拾ってきた複合化済EBOOT.BINと差し替えたんだけど
起動後、ブラックアウト(タイトルすら出ない)。PSボタンは反応してXMBに戻れるからフリーズではなさそうだけど・・・。
色々パッチとかDiscONとか試したけど同じ。
USBKEYのHermes3.55Proof
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 10:06:40 ID:nADCOyYE
エンチャントアーム複合してもできね
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 10:08:40 ID:yjHeB3aI
>>225
拾ってきた複合化済EBOOT.BINに問題が有ると思う

>>226
ベストだと復号できない
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 10:16:34 ID:9wHc2pwf
OM2.1gでパッチ3.41ONでやってみたら起動した(GT5)。
でも画面中央にGTのロゴが出たところから先に進まない・・・。
自分で複合化してみるか。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 10:24:50 ID:nADCOyYE
>>227
マジか
また落すのか...
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 10:45:40 ID:gEbjy5ZX
ダウングレードするとバージョン情報が3.56になるみたいだけど3.55に戻せなくなるの?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 10:58:42 ID:DmUUaMV+
>>230
一旦3.41未満(3.21が多かった)にダウングレードしてから公式FWで3.41にすると戻る
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 11:01:32 ID:sVfseerB
>>228
某所が同じかどうかは知らないが、他から拾ってきたEBOOT.BINでは
同じ症状になった。
wikiのEBOOT複合方法で、起動は確認済み。
ただ、その場合、アーケードモード抜けるときフリーズするかも。
しなかったら、報告してくれ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 11:15:55 ID:9wHc2pwf
>232
某所は同じだろうねw そこには起動確認済みとあったけど・・・。
wikiの通りに復号化してアップロードしようと思ったら、なぜかFTPでディレクトリに入れなくなった・・・。
もう一度インスコ中。長いぜ・・・。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 11:19:46 ID:HbDnaVot
EBOOT.BINってPCゲーだとメインのEXEと同じだろ、
復号するならするできちんとしないとバグるはな。

>>233
UGの起動確認とか信用するなよ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 11:23:37 ID:GNQWyfIm
gugutatiは、いつ逮捕されるの?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 11:23:49 ID:pC0j9ZOI
>>232
このスレすら読まないのか
130前後に答え書いてある
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 11:29:32 ID:HbDnaVot
Kakarotoとかどうなったんだろう・・・?
そのまま消えそう
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 11:36:58 ID:9wHc2pwf
自分で復号化してみたけど、やっぱり動作しなかった・・・。
もういいや。そこまでGT5をやりたいわけではないしw
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 11:54:36 ID:8bRCkyJD
>>225
パーミッション関連の問題も考えられるから一度OM2を削除してみるといいかもよ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 12:18:06 ID:Vbu2DPDr
すいません、自分のは3.50なんですが3.41にダウングレードするには
何か必要なものってありますか。

よろしくお願いします。

あと、現在3.55はダウングレードできないんでしょうか。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 12:20:33 ID:Vbu2DPDr
すみません、5.50の間違いです。
よろしくお願いします。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 12:36:30 ID:J946x5+M
FTPでLAN接続するときデフォルトルーターの設定を適当にしておけば、
ばれることないでOK?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 13:00:11 ID:AfpxQ6sT
DGしたいけど、最近買ったゲームが遊べなくなるのは痛いよね
そのためのCFWだったのに起訴とかでgdgdだしどうしてこうなった
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 13:05:30 ID:Vbu2DPDr
すみません、5.55にアップグレードして
http://pcroom.blog35.fc2.com/blog-entry-3368.htmlのサイトの

ダウンロード
PS3 Jailbreak Patch

を使用してダウングレードしたらいいのでしょうか

宜しくお願いします。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 13:11:46 ID:AfpxQ6sT
馬鹿はJBすんなよ」
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 13:12:31 ID:Vbu2DPDr
知っているなら教えて下さいよ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 13:23:43 ID:AfpxQ6sT
試してみればいいじゃん
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 13:24:12 ID:Vbu2DPDr
おk
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 13:25:55 ID:Vbu2DPDr
1つだけ教えてほしい、5.55にわざわざあげないといけないの?
現在5.50なんだけど、そこだけ教えて下さい。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 13:25:55 ID:AfpxQ6sT
できたらレポよろしくな^^
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 13:26:35 ID:AfpxQ6sT
>>249
上げてファイル落としてUSBに入れて起動じゃないの
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 13:29:41 ID:lkVdKFrW
>>244
http://www.ps3news.com/PS3-Hacks/PS3-3-55-to-3-41-Firmware-Downgrader-is-Now-Available/

何がしたいのかその書き込みじゃ分からない

購入時FW3.41以下の本体じゃないと無理
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 13:31:04 ID:ueYjeCu3
3.55からダウングレードできね
ファイルを入れ替えてJBする感覚で押しっぱなしでいいらしいが
全然電源が落ちないしLv2に入れ替えても反応しない
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 13:33:05 ID:uYpkQDgf
>>252
となると5.55に上げても買った当時のFWが3.41イカじゃなきゃ無理ってこと?
となると新型発売と同時に買った俺は可能ってことか
ちょっと特攻してみる
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 13:39:39 ID:uYpkQDgf
ってこれCFWかよw
そもそもスレチじゃねーか
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 13:39:46 ID:IzYvWxa2
・3.41 Update Packed as 3.56
ttp://www.megaupload.com/?d=29X6F944 をDLして
USBメモリに PS3/UPDATE/PS3UPDAT.PUP の配置でアップデート

この通りにやりましたが、利用可能なアップデートデータは見つかりませんでしたと出てうまくいきません。
JB状態でも試しました。
導入方法を教えてください。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 13:40:31 ID:Vbu2DPDr
今やっているのでレポします。

本体160GBと本体120GBのPS3でやっています。
少ししたらレポ書きますので待ってて下さい。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 13:40:50 ID:uYpkQDgf
現状、トングル以外の方法で3.41にする方法はないのか?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 13:45:47 ID:Vbu2DPDr
あのそういえばトングルって何の略なんでしょうか
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 13:48:40 ID:r6VbmTIy
>>252はCFWじゃない

購入時のFWが3.41以下の本体でOFWを3.55に上げてしまって
OFWを3.41に戻したい場合の方法。(今までは無理だった)

1回FWを3.41よりさらに下のOFWにダウングレードしてからFW3.41に上げた方がいい。
何人か成功してるからどっか別のスレで聞いてみたら少なくて本物だから。

購入時のFWが3.50以上の本体は>>252の方法では無理。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 13:49:53 ID:r6VbmTIy
>>259
ドングル (Dongle) は、コンピュータに接続する小さな装置を指す俗語。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 13:50:11 ID:La/6dxFS
ドングルでググれ
一番上に出て来る
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 13:52:10 ID:gEbjy5ZX
3.41に戻すも3.56を要求される失敗例が怖い
USBKeyしかないけど3.21まで戻せるかな
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 13:57:59 ID:uYpkQDgf
>>260

導入方法
・USBメモリなどに PS3/UPDATE とファイルを作成し、ダウンロードした PS3UPDAT.PUP を UPDATE ファイルの中に入れる

F0:/PS3/UPDATE/PS3UPDAT.PUP

・PS3に接続後、システムアップデートを選択し、記録メディアからアップデートする

・制作者の使用許諾契約に同意

・PS3がブラックアウトして音が鳴り、本体が自動で再起動

・PS3のXMBに「Install Package Files」が追加されれば、CFW導入成功



CFWって書いてあるんだが…。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 13:58:14 ID:Vbu2DPDr
調べました。
ドングル (Dongle) は、コンピュータに接続する小さな装置を指す俗語。
主にソフトウェアの不正コピー防止のために使用される装置(プロテクトドングル)のことを指すが、
PS/2ポートにUSBマウスを接続するために使用される変換コネクタなど、インタフェースの変換を行う小型の装置のこともドングルと呼ぶ。
モバイルブロードバンドで使用するUSBモデム端末もドングルと呼ばれる。

ようするにUSBにさす2GBとかの小さいやつですね。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 13:59:17 ID:J946x5+M
>>242
お願いします
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 14:01:49 ID:EkeQaMZP
http://emuonpsp.net/
PS3 v3.55->v3.41ダウングレード方法が公開へ
の所から書いてある通りにしたら問題なかった
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 14:01:54 ID:uYpkQDgf
>>266
オンできないのに繋ぐ意味あんの?
LANケーブル抜けばいいだけの話じゃん
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 14:03:20 ID:Vbu2DPDr
あのフォルダ作ったんですけど
F0:っいうフォルダを作ってその中にPS3→UPDATE→PS3UPDAT.PUP

って入れたらいいんですか?

それともF0:はいらないんですか?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 14:07:19 ID:gEbjy5ZX
エミュオンでも注意書きに3.21まで下げるのを推奨してるんだが
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 14:11:59 ID:EkeQaMZP
>>270
あのPUPでDGした後3.21や3.15使って再度DG、そして公式FWを使ってUG
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 14:14:54 ID:gEbjy5ZX
PUPを3.21の公式FWに置き換えると3.41→3.21のダウングレーダーになるんですか?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 14:18:49 ID:Pg+7VZ/i
>>269
そんな低レベルな質問は
初心者質問スレで聞いてこい
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 14:19:25 ID:fwH5TsPT
CFWがあまりに糞すぎて戻したい人が続出してんだろう


  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  CFWで全てのゲームが快適割れ
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f    そんなふうに考えていた時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!   俺にもありました
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 14:20:40 ID:EkeQaMZP
>>263
3.21に戻せるけどXMBが起動してもしなくても関係ない。
そこから3.41PUPとLv2diagでUSBメモリから再度FWを入れてやればいいのだから。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 14:20:55 ID:FY9KHRmW
F0: ってwww
どこのブログを参考にしたかわかるなww
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 14:27:53 ID:+59Yb78w
実は、ソニーとアフロは仲間w
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 14:30:03 ID:uYpkQDgf
http://pcroom.blog35.fc2.com/blog-entry-3368.html

ここ参考にしたらピッピッピッって鳴ってPS3起動しなくなった\(^o^)/オワタ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 14:32:09 ID:nADCOyYE
ショパンついに出来たな
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 14:33:25 ID:uYpkQDgf
>>260
自動的に再起動されなかっただけだた
しかし、install package filesが表示されただけじゃねーか

3.41になってねーよ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 14:46:02 ID:ueYjeCu3
全然おとさたがない
早くドンクル以外でも出来るようになればいいのに
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 14:49:45 ID:h6xW36la
DGはCFWスレでやれよ・・・
3.55にあげた奴の面倒を何故こっちがやらないといけないのよ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 14:50:23 ID:Vbu2DPDr
ブラックアウト後ピッピッピッって鳴って再起動しない
それで自分で起動したら、何も変わらず3.55のままだった

ttp://www.megaupload.com/?d=29X6F944
このHP見つけてその通りやったんだけど、何がおかしかったのか分からない

誰か教えて下さい。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 14:51:31 ID:JWc7fR/W
お前には無理だから諦めてしね
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 14:56:26 ID:Vbu2DPDr
しねはいいすぎでしょ

お願いします。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 14:57:05 ID:WdriHUXW
GT5 EBOOT.BINをtakka氏ので複合してるのに起動できねー
手動でゴリゴリいかないと起動しないのか
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 14:59:29 ID:nADCOyYE
ダウングレードした事ないからわからん
GT5はもう飽きた
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 15:01:27 ID:uYpkQDgf
結局DGにはトングルが必要か否か教えてくれ
マブカプ3とかもあるしオンできなくなるのは嫌だからトングル必須なら諦める
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 15:01:33 ID:ueYjeCu3
手動でやった方がPIC1を入れたくなったから入れるとか小技がきく
290名無しさん@お腹いっぱい:2011/01/15(土) 15:03:32 ID:2Wti1Mt+
2台以上餅以外、今ならOFWでオンだろうがなぜシャバに出ない?
JBだけになるとなぜか収監されているような気がする不思議
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 15:05:53 ID:uYpkQDgf
>>290
つまり1台持ちの貧カスはOFWでやってろってことですねわかります
PSPみたいに気軽に割れるようになってから割ると
今は時期が悪い
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 15:09:04 ID:kg4qMfIl
GT5俺も起動しない
失敗しましたってでてショボーンってなる
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 15:11:25 ID:Vbu2DPDr
http://www.megaupload.com/?d=29X6F944
このサイトから今DLしているんですが、
さっきのPS3→UPDATE→PS3UPDAT.PUPの次に入れたらできますか。

本当に協力お願いします。
自分はただダウングレードで3.41に落としたいだけなんです。

よろしくお願いします。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 15:16:19 ID:kg4qMfIl
>>293
よろしくお願いしません
うるさいです、帰ってください^^
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 15:17:12 ID:AfpxQ6sT
しつけえよ
知恵遅れでも行っとけ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 15:17:33 ID:EkeQaMZP
>>293
USBメモリじゃなくDG出来るドングルはもって無いなら無理です。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 15:20:13 ID:ueYjeCu3
しかし周りが出来ていて自分ができないと、むしゃくしゃするもんだな
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 15:20:15 ID:IzYvWxa2
>>293
俺が>>256に書いた内容を見てなんか勘違いしてないか?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 15:21:27 ID:gnR038YJ
>>286
復号にすればおk
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 15:43:29 ID:Vbu2DPDr
>>296さん、USBメモリでやっていました。
そこでPCにPS3→UPDATE→PS3UPDAT.PUP作ってPS3で使ったら
ブラックアウトでピピピって音がして、再起動しませんでした。

そのDGができるドングリとは、なんていう名前なんですか?
てっきり普通に売られているUSBメモリにPS3→UPDATE→PS3UPDAT.PUPを入れたらできる
と思ってました^^;

今は>>293のサイトを落としています。
それを入れたら3.41になるのかと思ってたんですけど違うみたいですね。

あのDGできるドングリがあったら3.55でも3.41にできるんでしょうか?
あとその名前教えてもらえませんか。

スレのみなさんご迷惑おかけしてすみません。
でも力かしてほしいです、お願いします。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 15:53:03 ID:jtfZCGBQ
サイト落とすとかスゲー
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 15:53:53 ID:09zRgK9g
>>300
とりあえず、山でブナ科の木の下を探せば
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 15:54:42 ID:JWc7fR/W
PS Downgrade
でぐぐれ、それでもわからなかったら諦めろ

てかお前が3.41にしたとこで何も出来ないだろ、する意味あるの?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 15:55:56 ID:kg4qMfIl
ブナ亜科のブナ属のイヌブナって言うドングリをUSBにすればできるよ^^
305ハッカーネ申@拓くjん ◆SaU.uAEqac :2011/01/15(土) 16:00:40 ID:YppuUByo
PS Downgradeでググったけど分からんかった。
USBがいるの?
wikiにも書いてねーし、誰かまとめて
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 16:01:41 ID:kg4qMfIl
ハッカー神なんじゃないの?
コテハンさん。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 16:03:39 ID:jtfZCGBQ
この程度ググってわかんねーなら辞めとけ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 16:09:03 ID:Vbu2DPDr
>>303
はい、5.41まで下げて冬にコードフリークPS3版がでるんです。
それで5.41まで下げたいだけなんです。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 16:09:26 ID:4kXccgIy
■FWダウングレード用ドングル&HEX■

★★★ 注意 PS3を壊す可能性有り ★★★

○本家(99$)
・PSDOWNGRADE
 http://psdowngrade.com/
 公式販売所
 http://www.ps-downgrade.com/checkout.htm

○PSGroove(無料)
http://psgroove.com/content.php?501-PS3Yes-Release-Free-PSGRADE-Downgrade-Hex-Works-on-All-AT90usb162-Boards

★★★ 注意 PS3を壊す可能性有り ★★★
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 16:15:22 ID:4kXccgIy
■PS3-Hacksで、管理人のgreg氏が実際にPS Downgradeを入手してPS3 Slimを3.50から3.41へダウングレードできたから本物だと報告していました。

・PS Jailbreak(PS Downgradeに改修済)をPS3に差して電源ボタンを押した直後にイジェクトボタンを押す

・PS3の電源入るとPS JailbreakのLEDが光り、PS3の電源が落ちる

・PS3の電源を入れてファクトリーサービスモードになっていることを確認(Factory Service Modeと書かれた
 赤い四角い表示が出る)したら、PS3の電源を切りPS DowngreadのUSBドングルを抜く

・空のUSBメモリに改造版3.41アップデータ(3.41PUP)とLv2Diag.selfファイルをLv2diag.self.1とリネームした
 ファイル計2つをコピーする(必ずUSBメモリのルートにコピーする)

・そのUSBメモリをPS3を横にして正面から見た場合一番右側のUSBポートに差し込みPS3の電源を入れると
 画面は真っ暗だがflashへの書き込みが始まる

・およそ3分でダウングレードファームウェアの書き込みが終わり、電源ボタンがグリーンに点滅して電源が落ちる

・USBメモリを抜いて電源を入れてもまだFactory Service Modeのままだが、この時点で3.41にダウングレー
 ドできているかを確認する

・3.41へダウングレード後(あるいはもともと3.41の場合)は3.40以下の正規アップデータを代わりに入れることで
 他のバージョンへのダウングレードも可能

・USBメモリをPCに差して、PUPファイルとLv2Diag.selfファイルを削除し、改めてLv2Diag.selfのみをUSBメモリ
 にコピーしLv2Diag.self.2とリネームする

・USBメモリをPS3に差して起動すると10秒後に自動的に電源が切れる

・USBメモリを抜いて再びPS3の電源を入れるとダウングレードしたファームウェアの通常モードでPS3が起動する
http://www.ps3-hacks.com/2010/11/16/ps-downgrade-real-confirmed-working-100/
http://www.ps-downgrade.com/
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 16:16:36 ID:bwKH01ue
P3hub2の導入、ググッたけど見つかんないです。。。公式は英語が変で翻訳しても
意味不明だし、どこか導入に参考になるHPご存知ありませんか?
アップデートとか書き込みの辺りが知りたいです。お願いします。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 16:16:48 ID:sfpgba3p
>>308
なんのソフト改造したいんだ?
それによっちゃあ教えてやるw
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 16:18:03 ID:T3Dc8gnw
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 16:18:32 ID:Vbu2DPDr
>>312ガンダム無双2です
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 16:21:37 ID:sfpgba3p
>>314
最強データ使えばいいじゃん
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 16:22:35 ID:kg4qMfIl
EBOOT.bin誰かこれで復号してないか

fself化(00 07→80 00)や各ヘッダの辻褄(encrypted 01→02 計5個)修正
US版のfix開いてアドレス:980ぐらいからBCFぐらいまでコピって同じ場所に貼り付け
アドレス: 1772D8D 35→34
アドレス:1772DE8 BC 3F 7A 48 AF 45 EF 28 → 2D 64 C1 9F 58 F1 97 B6
アドレス:18CD8DC C1 DD A9 8A → 53 05 4E 5D

317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 16:25:29 ID:gEbjy5ZX
wikiのPSGrade使えなくない?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 16:26:00 ID:vJJvbQnK
てかダウングレードってBD機能失う奴ってもう改善された?
それともまだダウングレードしたあと作業必要なんかな

319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 16:28:33 ID:ynQnLMDa
流れぶった切るけど、
起動時にブラックアウトする場合の回避方法に、PSNソフト化する方法が
以前に取り上げられてたけど、これだと動作に不具合ありそうなので
違った方法紹介します。
ブラックアウトするのは、ソフトが絶対パスを読んでいて、そこにファイルが
無い為です。そこで、複合化(unself)した後に、ファイル先を指定すればOK。
その後はWikiみて複合化処理するなり、make_fselfするなりして。EBOOT.BINを
完成すればOK。ファイル先指定の基本は
dev_bdvd -> dev_hdd0
dev_bdvd/PS3_GAME/USRDIR/ -> dev_hdd0/[ファイルを置いている場所]/
なのですが、文字数をあわせる必要があるので、自分はtakkaのサイトを参考に
dev_bdvd/PS3_GAME/USRDIR/ -> dev_hdd0/GBACK/[GAME_ID]/にしてます。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 16:29:16 ID:ynQnLMDa
ファイルの手順は以上で、次にPS3への転送についてです。
簡単なのは最新バージョンでSymbolic / hardlink folder copyに
対応したmultimanを利用することです。
まず、バックアップをどこでも良いのでインストします。デフォだと
dev_hdd0/game/OMAN46756/GAMEZ、dev_hdd0/game/LAUN12345/GAMEZ
辺りかと思います。
インスト後、multimanのファイルマネージャーを起動します。(L1を何度か押せば
ファイルマネージャーになります。)
左右にコピー元とコピー先が出ますので、片側にコピー先GBACKの
フォルダを表示します。もう片方のコピー元にはPS3_GAME/USRDIR/の
PS3_GAMEフォルダを表示します。そこでUSRDIRフォルダにカーソルを
あわせてR3を押します。GBACK/USRDIRにshadow copyするか聞いてくる
のでOKを押します。そうするとコピー先にGBACK/USRDIRが出来たと
思います。このままだと、ファイル名に整合性がないのでUSRDIRを
[GAME_ID]に変更します。作業は以上です。
後はいつもどおり起動すればOK。Xブレードとトラスティベルで起動
確認しました。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 16:29:54 ID:Vbu2DPDr
>>315他の人のセーブデータ使えないんですよ
バンナムに電話で聞いたら仕様らしいので、それで冬にでるのまで
もう1台の160G買ったので遊んでいようと思っています。

120Gの方も3.55なので3.41にダウングレードする方法教えてもらえませんか。
お願いします。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 16:33:11 ID:4kXccgIy
>>311
> P3hub2の導入、ググッたけど見つかんないです。。。公式は英語が変で翻訳しても
> 意味不明だし、どこか導入に参考になるHPご存知ありませんか?
> アップデートとか書き込みの辺りが知りたいです。お願いします。

http://www.youtube.com/watch?v=3N5Uf2A9s88
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 16:37:07 ID:ynQnLMDa
試したソフトが少ないので、具体的に不具合は確認出来てないのですが
takkaによると、PS3_GAMEやUSRDIRフォルダを指定して読み込むソフトがある
可能性があるので、dev_hdd0/GBACK/[GAME_ID]/では問題があるソフトが
出てくるかも知れません。その場合は、文字数をあわせてPS3_GAMEやUSRDIR
を含んだフォルダ構成にすれば、解決するかと思います。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 16:38:48 ID:gEbjy5ZX
emu onがPSGrade導入したUSBKEYみたいだからwikiを辿ってここの1287hex使ったんだができない
http://psx-scene.com/forums/f6/ps3yes-becomes-first-release-non-encrypted-atmel-based-downgrader-72453/
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 16:38:51 ID:ynQnLMDa
何か質問ある方、暫く居ますのどうぞ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 16:44:10 ID:J946x5+M
>>268
ちょっと改造を試みてるので、頻繁にFTPを繋ぐことがあるんです
だから、面倒なのでルーター介して接続してます

PCとPS3を直接繋ぐ方は抜けばいいだけだと思うんですが、
俺みたいにルーター介してFTPをしてる人は、
そのときどうしてるのかと思って
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 16:46:34 ID:4kXccgIy
>>313
すごい久々の新ペーロードw

ドングル業界は消滅したくないなら完全復号したEBOOTどんどん
アップするとかすればいいのに、中華は本当に駄目だな。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 16:47:29 ID:8bRCkyJD
>>319
違った方法と書いてあるけど基本PSN化には変わりないんですよね?
PSN化での不具合解消方法ということですよね?
ポイントはこのSymbolic / hardlink folder copy なのかな?
具体的にこれってなんなんでしょう?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 16:47:55 ID:Vbu2DPDr
>>325さん
120GのOFW3.55なので3.41にダウングレードする方法教えてもらえませんか。
お願いします。
必要なものとやり方を詳しく教えて下さい。

コードフリークのが3.41対応ででるので、変更できるだけで構いません。
全く知識0なのですが宜しくお願い致します。

330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 16:51:10 ID:OkBt1Tl8
>>325
複合化(unself)した後に、ファイル先を指定すればOK。
その後はWikiみて複合化処理するなり、make_fselfするなりして。EBOOT.BINを
完成すればOK。

までの流れを簡単にできるUGIてないですかね?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 16:51:51 ID:gEbjy5ZX
>>325
ダウングレードにマイコンを使う場合、どのhexを使えばいいか教えて下さい
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 16:55:17 ID:kg4qMfIl
>>325
GT5のJP版は現時点で起動可能なのでしょうか
もし起動可能ならば、起動方法をよろしくお願いします。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 16:55:56 ID:OkBt1Tl8
takaさんのtoolで007のEBOOT.BIN複合化してリネーム

起動できないなにか間違ってる?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 16:56:46 ID:DmUUaMV+
>>196
言いだしっぺで試してみたけど、駄目だった。
pkg抜きからインストールしてみたが、ソフト側で認識しない。(ゲームデータ管理では認識してる)
ゲームの体験版は認識したが、体験版を製品版にロック解除するpkgも駄目だった。

上手くいかんものだな。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 16:56:49 ID:ZllQDUQg
325をどんな質問でも答えてくれると読み間違えてる奴多すぎてワロタ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 16:58:06 ID:r4NAaE4T
takaのは決め打ちしてるから全部完全復号は無理だろ

325はtakaなの?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 16:59:20 ID:ynQnLMDa
>>328
全く違います。
要は、手順は面倒ですがEBOOT.BINの読み込み先を変更してるだけです。
他はJBで起動するのと全く同じです。
利点としては、XMBにずらっとアイコンが並ばない事と、JBのsyscallを
使うことになるので、安定性が増すことでしょうか。
>>330
今のところないですね。読み込み先を変更についてはCFWと同じ作業で
複合化処理についてはtakkaに自動化ツールと同じ働きですが、
これらを別々に作業するツールはあるのかな?
>>335
みたいですね。すいませんが、他の質問は遠慮して下さい
>>336
違いますよ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 17:00:25 ID:J946x5+M
>>325
>>242お願いします
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 17:02:46 ID:8bRCkyJD
>>337
なるほど、てっきりPSN化からの応用かと勘違いしてました。
で、例の特殊コピーにはどんなメリットがあるのでしょう?
通常のコピーもしくは移動とは違う効果があるってことですよね?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 17:06:45 ID:ynQnLMDa
>>339
あまり詳しくないのであっているかどうかわかりませんが
ショートカットの類と理解していいのではないでしょうか
普通のコピーと違って一瞬で終わりますから。
ただFTPでみると、コピー先もコピー元と同じサイズに
なっているようですが。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 17:10:55 ID:ynQnLMDa
hardlinkの詳しい動作はわかりませんが、これを使わなくても
コピー元と、コピー先に同じファイルを転送すればいいかと思います。
この辺はCFWの動作と同じですかね。
単純に両方に転送した場合、ソフトによってはCFWと同様に
コピー元ファイルは必要ないかもしれません。これは試してないので
わかりませんが。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 17:12:43 ID:Vbu2DPDr
>>325さん
120GのOFW3.55なので3.41にダウングレードする方法教えてもらえませんか。
お願いします。
必要なものとやり方を詳しく教えて下さい。

コードフリークのが3.41対応ででるので、変更できるだけで構いません。
全く知識0なのですが宜しくお願い致します。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 17:22:03 ID:ZllQDUQg
>>339
ハードリンクやシンボリックリンクでググるといいかも。
普通のコピーだと実体をコピーするので、このやり方だとHDD容量を2倍使いますが、
ハードリンクなら実体に対するリンクだけを貼るのでHDD容量を食いません。
この点についてはtakka氏も述べてましたね。

要するに参照先が2つに増えてしまうので、両方にファイルを置けばエラーにならない、
そして同じファイルを2カ所に置くぐらいならハードリンク使った方が効率的と言うことだと思います。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 17:23:42 ID:UwjhObI/
>>342
ドングルがないとムリだから諦めて
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 17:25:55 ID:HJ8HJHz2
>>342
前レスぐらい嫁
つ 170位
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 17:39:42 ID:AeX5uYky
EBOOT.ELFを

>>20のps3toolsの中にmake_fselfを入れて

%~dp0ps3tools\make_fself.exe %1 "%~dpn1.fself"

↑1行メモ帳に張り付けて拡張子batにして、EBOOT.ELF
をドロップしたら一瞬DOS窓開くけど・・・駄目みたいなんだがw

なにが足りないののかな?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 17:42:20 ID:La/6dxFS
気力と知識と努力が足りない
348346:2011/01/15(土) 17:42:58 ID:AeX5uYky
ID:ynQnLMDa
教えてくれ!
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 17:55:16 ID:njvkGhEF
残念すぎて教える気にすらならない
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 17:58:46 ID:c/42/5wm
久々にバックアップすれ来たんだけど現在はJBなしでもバックアップ起動できるようになったんですか?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 18:06:27 ID:njvkGhEF
>>350
出来るけど現状起動率が低い
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 18:20:42 ID:0CLoLAQI
CFWの事あんまり調べてないから知らなかったけど起動率悪いのか
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 18:31:04 ID:0wErFtH+
そのうち全ソフト動く神ローダーがリリースされるだろ
だからこそソニーが本気になってる
354名無しさん@お腹いっぱい:2011/01/15(土) 18:32:09 ID:U48+faaF
50%位みたい、そして不安定
おまけにオンでのBANの恐怖に打ち勝つ精神力必死かな
だから、オフJBとオンOFWにしとけ

355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 18:35:19 ID:La/6dxFS
それは貧乏人の発想
起動率の高いJB=オフ専本体
3.55CFW=ネットに繋げる本体(BANされたら売って次買う)

XBOX360もJTAG(オフ専)、iXtreme(ネット用)で両持ちなんて普通
PS3は小学生が多いのかなw
356名無しさん@お腹いっぱい:2011/01/15(土) 18:41:07 ID:XDv1hzS+
そうやって、仲間を募りたいのですね、わかりますw
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 18:42:14 ID:6Z/hIYsM
>>346
なにがダメなの?
新しくファイルが作成されてるはず
ちゃんとドロップ元のフォルダ確認したかい?
それとbatファイルはps3toolsじゃなくその上の階層に置くんだよ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 18:51:15 ID:i75Qqibq
金持ちならこんなめんどくせえことしてねえわw
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 18:55:40 ID:vJJvbQnK
>>358
正論すぎてわろたww
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 19:01:00 ID:Vbu2DPDr
色々教えてくださりありがとうございます。

ドングリ注文しました。

だけど、3・55から3.41へダウングレードはどうやるんですか。
やり方だけでも教えておいて下さい。
エミュ等はやらないです。

冬に出るPARPS3版でガンダム無双2や他のを改造したいだけなので^^;
よろしくお願いします。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 19:03:39 ID:QP/OEaQ3
taka氏のツール使用して出来たELFは拡張子BINに変えればいいだけ。
それで動くのは動く。
make_fselfなんて必要ない。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 19:04:24 ID:0wErFtH+
かと言ってPS3もう一台買えないのが貧乏人ってのも正論だがな
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 19:15:12 ID:c/42/5wm
盛り上がってたから気になってたけどまだ完璧じゃないのか・・・
でも本体3.41の一台しかもってないしいざという時の為にもう一台買っておこうかな
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 19:16:23 ID:6Z/hIYsM
>>361
fselfが必要なのは今の所うみねこぐらいかな?
あれは一部圧縮されてるから復号すると展開されてアドレスヘッダの数字が意味無くなるので起動出来ない。
起動するにはヘッダのアドレスを全て打ち込むか、fselfしてヘッダ作ってもらうかのどちらか。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 19:24:07 ID:QP/OEaQ3
>>364
DOSでfself使おうとするとEBOOT.ELFはELFファイルじゃないぞエラー
batだとファイルが出来ないから俺はもういいよww
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 19:33:29 ID:pYRWfJYU
3.41JBでオンラインはまだできないんですよね?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 19:35:43 ID:LTfoNA/Z
>>365
うわぁ俺もfselfで出来てるってのに・・・
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 19:42:38 ID:6Z/hIYsM
>>365
じゃあmake_fself.exeと一緒のフォルダに↓のバッチ置いてドロップしてみて。
もちろん復号したばかりで何も足してもいないファイルでね。
pause置いて勝手には閉じないからもしエラーがでたら内容コピペしてね。

make_fself %1 "%~dpn1.BIN"
pause
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 19:44:47 ID:5HRZ2pgE
>>360
wikiとか検索とかすれば情報だけはすぐ見つかるよ
http://www40.atwiki.jp/ps3hack/pages/59.html
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 19:49:12 ID:sfpgba3p
>>360
3.55JBにしたら他人のデータは使えるんだけどな
どうせブリックするんだから安定するまで待ってろ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 20:30:24 ID:kg4qMfIl
>>361
GT5JAPは動かないと付け加えとけ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 21:05:54 ID:kg4qMfIl
http://bbs.duowan.com/thread-18417521-8-1.html
これのパスおねがいです・・・
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 21:10:14 ID:nADCOyYE
GT5出来るよ
出来ない人は諦めとけ
大して面白くもないし
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 21:11:52 ID:TbupDErC
おもすれーよ?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 21:16:11 ID:kg4qMfIl
面白いよ?
後ディスクあるけど、リモートやって見たくて
やってるんだけど動くなら教えてくらはい
できたらお礼言って消えますんで。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 21:27:56 ID:UwjhObI/
>>372
パス↓
tv.duowan.com
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 21:29:36 ID:0wErFtH+
www.tv.duowan.com
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 21:30:22 ID:kg4qMfIl
おkですパス解りました
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 21:31:10 ID:kg4qMfIl
連投すいませんw
パスありがとうございますーb
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 21:34:15 ID:UwjhObI/
Gaiaとか起動できると思うよ^^
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 21:53:25 ID:EkeQaMZP
>>371
DISC要求ONでディスク入れても出来ないかい?
うちはそれで出来たけど。
このスレの上の方で探せばもっと詳しく載ってる
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 21:56:31 ID:kg4qMfIl
>>381
やってみます。
一応環境書きます。
今はPS3break 1.7 先ほどまでは1.71でした
OMでバックアップし、3.41パッチ付けディスク要求ONにしてました。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 22:08:05 ID:kg4qMfIl
連投失礼します。
Takka氏の復号toolでEBOOT.BINを復号して
dev_hdd0\GAMEZ\BCJS30001\USRDIR
に配置
FW1.7なので3.50に偽装されているのでパッチは当てずにやりました
(3.41パッチ当てても結果は同じですが。
OMで起動して、DiskがGT5になっているのを確認して起動
XMBに戻され「起動に失敗しました」8001003Cエラー

はぁ・・・何回見たか・・・
ちなみにさっきの中国の奴は未対応データ?になってディスクからは無理
/app_homeからやるとブラックアウト
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 22:11:17 ID:0wErFtH+
Gaiaだって言ってるのに
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 22:14:12 ID:EkeQaMZP
>>383
なんでそこに置いたんだ?
普通バックアップファイルは専用のフォルダ(/LAUN12345/GAMES/)とかあるだろ?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 22:18:45 ID:UwjhObI/
>>383
Takkaのではダメだよ。

Gaiaの場合
DLしたヤツを↓にコピー
dev_hdd0\GAMEZ\BCJS30001\USRDIR

Gaiaの最新でパッチON
DISCから起動
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 22:18:57 ID:kg4qMfIl
>>384
Gaiaやってみます
>>385
OMでバックアップした時のそのままの場所です
dev_hdd0\game
dev_hdd0\GAMEZとなって作られた
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 22:22:17 ID:sewcQFzh
ttp://www40.atwiki.jp/ps3hack/pages/65.html

これ参考にしてやってみたけど、アルカナハート3ブラックアウトするんだけど
1. 複合化batにプレイするゲームのEBOOT.BINをD&D
これはそのままやった
2. 同フォルダにEBOOT.elfが出来るのでEBOOT.BINと一緒にバイナリエディタで開く
同時に開いた
3. EBOOT.BINのアドレス0〜97Fまでをコピー
コピーした
4. EBOOT.elfの一番上にコピーしたものを付け足す。
上書きではなく挿入すること。方法はバイナリエディタによって変わる。
Stirlingの場合キーボードのinsertを押せば上書きと挿入が切り替わる。
Insert押して上書きから挿入に切り替えた後に一番上で貼り付けた
5. 以降付け足しに成功したアドレスで説明
6. EBOOT.elfのアドレス8と9が00 07になってるから80 00に書き換え。
書き換えた
7. EBOOT.elfのアドレス2AF・2CF・2EF・30F・32Fの計5箇所を01から02に書き換え。
書き換えた
8. EBOOT.elfのアドレスB80〜B87が 00 00 00 00 00 00 00 04になっていたら
F8 21 FF 91 7C 08 02 A6に変更。
最初からF8 21 FF 91 7C 08 02 A6になっているものもあり、その場合変更の必要はない。
既にF8 21 FF 91 7C 08 02 A6だった
9. EBOOT.elfの16進データ検索で13 BC C5 F6を検索し
近くに35 00 01という数字がある場合34 00 01に書き換える。
最初から34 00 01だった
10. EBOOT.elfをEBOOT.BINに変更し元のEBOOT.BINと入れ替える。
入れ替えた

これでブラックアウトなんだけど
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 22:25:19 ID:kg4qMfIl
>>386
ktkrありがとう
起動できました!
皆さん教えてくれてありがとうございます

ダウングレードの時にセーブデータを消してしまって涙目な俺ですが
これからやって行きたいと思います(・ω・)
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 22:28:34 ID:6Z/hIYsM
>>388
ディスクONで試してみてそれでもダメだったら>>319も試してみれば?
391389:2011/01/15(土) 22:38:41 ID:kg4qMfIl
ちなみに
GT5をPSPリモートはポリフォニーロゴ後ブラックアウトです
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 23:22:47 ID:lqx2znkH
アルカナ3ディスク有で
takkaの複合化とfselfと両方試したがブラックアウト
こりゃ動かないな
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 23:25:20 ID:LeyddzQ0
誘導されたのでこちらで書かせてもらいます

HDDに入れたエンドオブエタニティ起動させようとするとブラックアウトするんだけどなんでだろ?
wikiには起動おkって書いてあるのに
P3HUB2 FW1.71でBMはmultiMAN v1.12.05なんだけども
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 23:25:22 ID:ZmJfnytQ
>>388
アルカナはXMBメニュー登録(PSNソフト化)で起動したから>>319みたいにパス合わせれば
動くと思うよ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 23:39:18 ID:VUdDjjKB
ディスク要求ONって何のディスク突っ込めば良いの?
18歳処女です。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 23:40:02 ID:La/6dxFS
マイケル・ジャクソンthis is itのサントラ突っ込むと良いよ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 23:43:13 ID:5pEQzB3Z
>>395
バックアップしたいソフトのオリジナルディスクに決まってるやん(´・ω・`)
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 23:53:21 ID:QP8cdAv0
>>389
最新のmultimanならR1パッチでディスクレスで
/app_home/PS3_GAME/GT5が起動するぞ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 00:06:00 ID:OtXtE9Hn
>>394
動いたサンクス
この方法使えば、エンチャントアームとかの他のブラックアウトもいける?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 00:11:04 ID:96ASBfl7
>>399
ごめん手持ちで複合化のみで動かなかったソフトそんなに無いのでアルカナくらいしかわかんない

上の方にでてる007はブラックアウトではないけど複合化だけで動いたよ
takka氏のソフトは使ってないので解らない
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 00:11:33 ID:Aut0VVr1
アルカナ>>319-320の方法試したが動かないんだが
ようは複合化終わったEBOOTの
dev_bdvd/PS3_GAME/USRDIRを全部
dev_hdd0/GBACK/BLJM60248/に変えて
dev_hdd0/GBACK/BLJM60248/として
USRDIRを名前変えてコピーすればいいんだよな?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 00:36:28 ID:Aut0VVr1
変なことせず一度消して最初から
>>319-320の方法をそのまま試したがそれでもダメ
わけがわからん
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 00:38:55 ID:MGrnfhDV
007も動くの複合EBOOTで動かないwiki見てやったのになー
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 00:50:11 ID:UGpjDP16
007とアルカナの複合
またー機か雷神こんかな
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 00:52:34 ID:MNK3GzY3
wiki見てなんか意味ある?
決め打ちだからwiki見ようがtakkaの使おうが結果は同じ
このスレの最初から見て、ちゃんと自分で汎用復号化しなさい
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 00:56:45 ID:YKRJEND8
MGOできないんですが、どうすればいいですか?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 00:57:20 ID:Px+q7b3C
どうしようも無いです
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 01:02:37 ID:QQRrDbH5
起動したってやつがぱったり現れなくなったから
結局アルカナは動かないって事でいいんだな
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 01:14:02 ID:7jOBaCQA
BMって本体に複数入れても問題ありませんか?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 01:14:53 ID:Fjl3iGR7
PSNチャンネル化なんて誰でも出来るだろう
結論出す前にやれることやったら
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 01:15:49 ID:aySqcMXh
誰でもできるなら教えてくれよ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 01:16:04 ID:Ah6n/71F
質問なんだがソフトのアップデータを当てたら起動しなくなるソフトって多い?
アップデータ当てられないって不便じゃね?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 01:23:20 ID:YKRJEND8
>>407
ですよね。
PSN通すやつは起動できないんでしょうか?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 01:30:10 ID:Px+q7b3C
>>412
多い
特に新しいのはアプデ無理
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 01:30:14 ID:NhQTNz6m
>>412
jbの場合EBOOT.BINを復号化せずに、
そのままpkgダウンロードしてアップデートかけると
プレイ可能になるものが結構あるんでない?
3.50要求のZillO'llとかアガレスト2とか
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 01:34:29 ID:gOeBda4g
最近のは触ってないから知らないけどアガレスト2くらいまではアプデ普通に当てれたよな
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 01:38:01 ID:cptR9hvW
SDKが3.41以下なら問題ないと思う
pkgダウンロードするときにsdk確認できる
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 01:39:53 ID:cptR9hvW
アップデータしたら起動しなくなるのもあるけど
そこはwikiでも参考に
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 01:46:11 ID:aB57G9Gn
アルカナ起動したけどトロフィーインストール失敗してだめだ
/dev_hdd0/にバックアップファイル
/dev_hdd0/game/にはディスク起動の時にインストールされたトロフィーフォルダがあるんだけど
多分これが邪魔なんじゃないかと思ってリネームしてやってみたらエラー出て起動すらできない。
/dev_hdd0/game/にもバックアップファイルをコピーしてやってみたらこれもやっぱりエラーでて起動できない。
セーブデータとか消せばいいのかしら
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 02:19:35 ID:IHSmJOL1
アルカナ、WikiにもあるけどPSNソフト化すれば問題無く動作するね。
JBからだと、dev_hdd0の書き換え箇所全く同じでファイルの置き場所も
同じなのに起動しないな。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 02:23:37 ID:iY3aGabv
>>408
そのとおり、キミにとってアルカナは動かないって事でいいよwwwww
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 02:39:51 ID:IHSmJOL1
と思ったらJBでも>319-320で問題なかった。変更したEBOOT.BIN転送するの忘れてた。
テヘッ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 02:41:57 ID:uotaLKAH
>>422
え?本当?自分パッケージ化しない限りだめだったよ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 02:49:50 ID:IHSmJOL1
>>423
再三にわたってスマン。PSNソフト化したのが残ってたので、
そこから読みにいってたみたいだ。
インストデータやアップデータもそうだけど、同名のゲームIDがあると
そちらを優先して読み込むみたいだね。PSNソフト化の方を消したら
起動しなくなったよ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 02:54:14 ID:5yWkbR8k
GT5起動したんだけど、アップデートしても大丈夫?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 02:57:21 ID:O/Hkt6KE
大丈夫でしょ。さすがに爆発したりはしないだろ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 03:16:39 ID:uotaLKAH
>>424
やっぱりね
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 03:18:17 ID:981TkKah
as 3.56使ってる人>>256お願いします。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 03:19:49 ID:oyJ5sBJj
>>428
偽物なんじゃないの?過去レスでそういう話があったと思うが。
俺が手に入れたas3.56はその方法で入ったが。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 03:34:48 ID:5vbIh0Jd
>>425
ファイルの配置構成を詳しく頼む
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 03:49:45 ID:5V2CTXMB
今の所全部動くねJBでどこまで戦えるかな
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 03:52:18 ID:5yWkbR8k
>>430
配置構成って、multiMANでバックアップしてから何も変えてないよ。
EBOOT.BINは自分で作ったもの(Takkaのツールだとダメだとあったので)
それをインストールフォルダ(dev_hdd0/GAMES/BCJS30001/PS3_GAME/USRDIR/)内の
EBOOT.BINに上書き。
で、multiMANからR1パッチオンで起動。(3.41パッチは当ててない)
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 06:07:27 ID:9bbcQvZj
ドングリ注文しました。

だけど、3・55から3.41へダウングレードはどうやるんですか。
やり方だけでも教えておいて下さい。
エミュ等はやらないです。

冬に出るPARPS3版でガンダム無双2や他のを改造したいだけなので^^;
よろしくお願いします。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 06:39:13 ID:0TtDZ4Kn
>>433
死ね。お前みたいなカスはマジで死ね。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 06:44:57 ID:ic1xJWXs
>>433

いえいえこちらこそよろしくお願いします
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 06:55:37 ID:WW/QZpYn
ID:Vbu2DPDr
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 07:39:15 ID:NfOjdjeW
>>433
http://www.ps3break.com/news/55.html

PS3 3.55 to 3.41 Firmware Downgrader is Now Available! [1/14/2011]Just under a week ago we reported on
news of a successful PS3 downgrade from 3.55 to 3.41 Firmware, however, it ended up not being reproducible
until a PS3 3.55 to 3.41 Firmware Downgrader arrived today courtesy of solidpsycho through a guide from AmazingLarry.

Download: Lv2diag_355 / PS3 3.55 Downgrade (3.41) / PS3 3.55 Downgrade (3.41) (Mirror)

To quote: Here is a patched 3.41 that allows you to downgrade. I patched the info0 to 356, and I also used Warrens
method to bypass the br drive during the update. I have tested this on both of my PS3's and haven't run into any problems.

3.55 Downgrade has been confirmed on both FAT and SLIM consoles.

Please note you CANNOT use these files if you bought a PS3 that came stock with FW 3.50. DO NOT DO IT. STOP NOW.

THE SAME WARNINGS AND RULES APPLY:

You may want to download geo's 3.55-jb and install that and blackb0x ftp if you have not, it will be very useful for the next bit.

Blackb0x FTP server 1.2: Blackb0xFTP for 3.55 FW
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 07:40:27 ID:NfOjdjeW
1) Unplug or switch off your console and then switch back on or plug back in.

2) While still OFF connect your Jailbreak/Downgrade device and press POWER then quickly Eject, you PS3 console should turn itself off automatically

3) OPTIONAL - Turn your PS3 on to verify you are in Service Mode (you will see a big red box, you can't miss it) then turn your PS3 back OFF

4) Place the lv2diag.self (FILE 1) from the archive and the PS3UPDAT.PUP (3.41 FW) from the archive on the root of a usb device and plug into the rightmost port on your console (dev_usb0)

5) Power on your PS3 with the usb device in and have a coffee, it can take a few moments for the PUP to install, your PS3 will turn off automatically

NOTE: if your system seems unresponsive and the light just stays green for ten minutes or more you need to use a different usb stick. i've had sporadic results with several different sticks.

6) Power your ps3 back on, you should still be in service mode, check your FW version now to verify you have downgraded successfully. Turn Off

7) Remove previous archive files from usb stick and now place lv2diag.self (FILE 2) on the root of your usb stick

8) Place usb stick in rightmost port of your PS3 (dev_usb0)

9) Turn PS3 back on with usb in place, it should turn itself off very shortly after.

10) Turn your PS3 back on and go through the configuration again.
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 10:07:41 ID:nAKNYKSJ
>>433
ここはあなたのような何でも聞けばいいと思ってるクソボケ初心者によろしくする所じゃないことをまず理解して頂きたい

その程度のことも自分で調べてできないのなら諦めろ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 10:21:11 ID:GfiEf4uK
答える気がないなら黙ってろボケ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 10:32:52 ID:M8/PbPMu
>>319-320でCoD4が動いた
アルカナは前のレス通りPSN化で動作

スタンバーイ ・・・・・・スタンバーイ・・・・・・
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 10:43:15 ID:nAKNYKSJ
>>440
はいはい、じゃあお前が面倒みてやれよ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 10:54:03 ID:UGpjDP16
Xブレードとトラスティベル
うごくのか
プリンスオブペルシャとかもいけるかな?

007新作pkgまだー
アルカナはきたぽい
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 11:25:34 ID:GfiEf4uK
>>442
だからそういう書き込みいらねーんだよ底辺
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 11:29:19 ID:nAKNYKSJ
>>444
お前のその書き込みもいらねーよ
文句言うならテメーで面倒みてやれ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 11:34:08 ID:xaNItORE
うーん、どうやってもGT5起動しないなー。
GaiaとかmultiMANとかOMでもブラックアウト。
EBOOT.BINを自分で復号化したり、色んな所から拾ってきたりして試したけど
どうやってもGTのロゴから進まない。
起動できてる人と何が違うんだろう・・・。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 11:36:52 ID:dCVuHMaE
>>446
大丈夫!
おれも起動しない
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 11:39:57 ID:JA4dma58
>>446
>>447
起動できるだろ!!
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 11:40:55 ID:WW/QZpYn
>>444
>>455

バカスwコピペで喧嘩すんなよ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 11:41:49 ID:MNK3GzY3
>>455に期待
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 11:44:55 ID:WW/QZpYn
ワロタwオレもバカスw
>>455さんごめんw
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 11:49:57 ID:Px+q7b3C
出来たら出来たでなんかやる気なくなる
もうゲーム自体飽きてきたかもしれん
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 11:51:45 ID:MNK3GzY3
そうそう、動くまでがゲーム
動かそうと試行錯誤してる瞬間が一番楽しい
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 11:52:06 ID:Ah6n/71F
>>452
起動確認するまでがゲームだからなw
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 12:04:55 ID:GfiEf4uK
ゲームしたいけどゲームしたくない
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 12:09:26 ID:5ngOD+uz
ゲームしたくないけどやっぱゲームしたくない
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 12:10:34 ID:gCBP37p4
GT5起動できないって人は割れでないの?
ディスクインスコしてOMパッチ当てるなりmulti当てれば起動する
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 12:23:37 ID:JA4dma58
>>457はウソだからスルーで・・・
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 12:27:44 ID:gCBP37p4
マジだっつーの
外付けHDDからコピーしたデータじゃFTPアクセス拒否られてOMパッチ当てれないし
multiパッチ当ててもブラックアウトで動かない
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 12:32:36 ID:/63G0M5M
もうJBなんて終わりw

まもすけ

Dukioで、Flukes1氏がPS3のCFW3.55でバックアップゲームが起動しなかった原因である
lv1とlv2へのpeek/poke不可の問題を解決しPS3のlv1とlv2へのフルアクセスに成功したことを伝えていました。
ただし、リリースするかどうかは現在弁護士と相談中だそうで、
場合によっては公開されずに終わるかもしれません。

裁判の影響が出たな
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 12:43:17 ID:ZrSHqBYM
>>460
こっちはJBのドングルでpeek/poke出来てるからなあ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 12:45:57 ID:JA4dma58
>>457では
>ディスクインスコしてOMパッチ当てるなりmulti当てれば起動する

>>459では
外付けHDDからコピーしたデータじゃFTPアクセス拒否られてOMパッチ当てれないし
multiパッチ当ててもブラックアウトで動かない

結局、起動できなかったの??
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 12:56:20 ID:dCVuHMaE
>>446
gt5起動できたぞ

一応
multiMAN 最新 パッチon

バックアップゲームのフォルダを
LAUN12345/GAMES
から
dev_hdd0/GAMES/BCJS30001
にかえて読ませたら起動した

LAUN12345/GAMES
の時は何やってもダメだった
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 13:01:52 ID:OtXtE9Hn
PS3 BD2HDDって、使い方いまいちわからないんだけど
local game passってとこにパッチ(pkg)作成したいゲームのゲームIDフォルダ指定して、パッチモードはアドバンス、ファームウェアは3.41で内蔵ならインターナルHDD
ここまでは分かるんだけど、backup directory name xxxxxx(6chara)って何入れればいいのか教えて下さい。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 13:04:43 ID:MNK3GzY3
好きな文字入れればいいじゃない
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 13:15:12 ID:BjWHfg8i
お前らドングルってどこで買ってる?
オクより国内の通販が良いんだが
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 13:17:21 ID:J8tMgQmb
>>466
なんでテンプレも過去スレもみないの???
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 13:21:38 ID:YKRJEND8
MGOってPSN化でできますか?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 13:40:59 ID:xaNItORE
multiMANのパッチの当て方がわからない。
当てたいゲームにフォーカスを当ててR1だよね?
R1押しても、ゲームリストがリロードされるだけでパッチが当てられてる様子はないんだけど・・・。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 13:55:05 ID:blg/flT2
ID:UwjhObI/
亀だけどサンクス
GT5の起動できますた

環境は
PS3 JAILBREAK1.2 (Firmware1.71)
Open Manager 2.1h 日本語化 バグ修正
パッチ (R1)
ディスク起動

>>463
バックアップゲームのフォルダを
LAUN12345/GAMES
から
dev_hdd0/GAMES/BCJS30001
にかえて読ませたら起動した
これってどうすればいいの?
ディスクレスも試してみたいので誰か教えて下さい。

471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 13:58:00 ID:Jz99hIRe
>>469
R1おしたら右上に USBパッチって表示でるよ
それからGT5選んでXボタン
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 14:08:27 ID:Jz99hIRe
multiMANは
dev_hdd0/GAMEZのフォルダにゲームをバップアップしないと
R1パッチが当てられなかった
LAUN12345/GAMEZの時は、R1押したら
ゲーム表示しなくなり何もゲーム選択できなかった


オレだけかもしれないが
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 15:11:13 ID:M8/PbPMu
>>472
LAUN12345/GAMEZでもR1のパッチ出てきたよ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 15:18:34 ID:UGpjDP16
007まだー複合かPSNかまだー
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 15:51:51 ID:Ah6n/71F
>>474
自分でやれよ そんな手間掛かるまいに
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 16:42:53 ID:YCqR6znJ
このスレだけいつも通りでワロチ
3.41フィルターすごいよ!
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 17:02:09 ID:MNK3GzY3
キチガイ隔離できたのは大きい
雑談スレにだけ粘着してくれて助かる
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 17:08:08 ID:bb6GPj6O
もともとあっちが本スレだったよね
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 18:31:09 ID:DY2EuXlV
GT5起動したけど
アプデ1.05インストしたらブラックアウトだから
アプデは無理?
アプデのEBOOT.BIN弄ってもダメ?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 18:46:32 ID:uotaLKAH
アプデのEBOOTをいじれるならOK。
でも、現状いじれない
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 19:06:35 ID:pbiJzN9p
キャッスルヴァニア ロードオブシャドウですが、
海外版のEBOOT.BINやアップデートを使わずに、
日本語版のEBOOT.BINをいじって3.41環境で起動させる
方法はありますか?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 19:15:54 ID:uotaLKAH
日本語版のEBOOTくらいは復号して動くかどうかくらいは確認したの?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 20:38:43 ID:Ah6n/71F
急に過疎ったな
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 21:04:40 ID:ZrSHqBYM
ゲームはほとんど起動できてるからじゃね?
不満といえばPSNに繋げられない事ぐらいだ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 21:24:57 ID:ayKoVpt3
肉弾のpkgどこにあるの?
ググってもでてこない
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 21:29:17 ID:M8/PbPMu
そういえば11月中旬に700円ぐらいで買ったamaze breakが約一週間前に届いたがなにもしてなかったw
本物らしくアップデータできたのでダウングレード専用ドングルにしといた。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 21:32:27 ID:NCeuwdyO
チートも少しずつできるようになってBANされるのは時間の問題だから
PSNはいいや
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 21:34:01 ID:ZrSHqBYM
>>485
これ?

製品番号:BCJS30062 ゲームタイトル:肉弾アップデート
v01.01 FW:03.4100 ファイルサイズ:74.50MB SHA-1:43551acc26c2a07dbb9efe1996b1b936ddc860ef 
http://goo.gl/nyuOr
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 21:34:29 ID:mCqd0bG8
240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/01/16(日) 18:26:00 ID:ayKoVpt3 [1/2]
肉弾のpkgどこにあるの?
ググってもでてこない

242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/01/16(日) 20:11:54 ID:ayKoVpt3 [2/2]
>>241
じゃあどこが質問スレなの??
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 21:40:06 ID:ayKoVpt3
>>488
サンクス
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 21:46:54 ID:ayKoVpt3
スーパーストリートファイター4
鉄拳6
フリフリ!サルゲッチユ
無限回廊 光と影の箱
は、起動方法ないの??
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 21:54:04 ID:ud789lRC
>>484
アルカナのEBOOTクレ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 21:55:17 ID:ud789lRC
>>491
>スーパーストリートファイター4

ウチも起動しない
WIKIでは起動できるって書いてあるけど、、
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 21:58:53 ID:IHSmJOL1
>>491
全部起動出来てるよw
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 21:59:01 ID:ayKoVpt3
>>491
やはり? ストリートファイター4 なら起動するのに
鉄拳6
フリフリ!サルゲッチユ
無限回廊 光と影の箱
は???
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 21:59:59 ID:ayKoVpt3
>>494
どうやって??
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 22:00:52 ID:IHSmJOL1
>>496
自分で調べろ。今まで出てる情報で出来てる。
楽して聞き出そうとするな。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 22:05:03 ID:ayKoVpt3
>>497
調べてもできないから聞いてる
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 22:06:58 ID:MNK3GzY3
それは調べたとは言わない
調べたふりをしただけだ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 22:08:50 ID:ayKoVpt3
答える気ないならくるな
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 22:09:21 ID:ud789lRC
スーパーストリートファイター4って3.41以前のゲームだから
特別な方法必要なのか?ってのだけでもヒント欲しいね

wkiのは普通にOM2.1とPSGrooveで起動してるようだし
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 22:09:29 ID:ZrSHqBYM
俺も全部起動できてるよ。
最近ではやり方が複数あるからねえ

・アップデートで起動するもの
・復号してからfself化したもの
・復号してhddとかのアドレスに変更してからmake_self_npdrm->PKGにしてXMBで起動するようにしたもの
>>319-320
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 22:10:54 ID:J8tMgQmb
こいつスルーでいいよ ID:ayKoVpt3

肉弾のPKGもぐぐれば1ページ目で出てくるのに探せない馬鹿だから。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 22:12:21 ID:C3lGYgAC
起動出来ない奴はドングルのVerが古いとかじゃねーの?
あとはOMやBMのVerが古いとか
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 22:14:49 ID:KtJgEuyX
>>501
割れのスパ4は、最初のものだと欠損して起動出来ない。REPACKしたものがでてる。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 22:14:53 ID:Px+q7b3C
確か鉄拳は容量少ないのは駄目だったような
試してないからよくわからんが
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 22:31:49 ID:yp4JHT/V
スーパーストリートファイター4
フリフリ!サルゲッチュ
無限回廊 光と影の箱

アップされたら根こそぎですな・・・ww
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 22:34:22 ID:ud789lRC
>>505
サンクス
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 22:42:11 ID:u9NdSF2y
3.41からアップデートできないんだけど、
どうしたものか・・・
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 23:07:04 ID:JA4dma58
フリフリ!サルゲッチュ
無限回廊 光と影の箱
はEBOOTで起動可能です。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 23:48:57 ID:IHSmJOL1
>>510
そう書いたら、今度はEBOOTどこ?って聞いてくるんだよw
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 23:56:32 ID:J8tMgQmb
スルーだ スルー それが一番
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 00:03:43 ID:ak+PYDrJ
フリフリ!サルゲッチュ
無限回廊 光と影の箱
のEBOOTはどこ?

>>511エスパー




うそ!もう持ってるよ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 00:44:45 ID:zKoaiBIu
GT5なんでみんなディスク入れてんの
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 00:52:23 ID:ak+PYDrJ
>>514
>>398見てねぇの
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 00:57:33 ID:SNHTjIXD
PS3Break v1.8にあげたら、OM起動しないんですが、1.71が安定なのでしょうか?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 01:09:47 ID:zKoaiBIu
いやOMでさ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 01:13:18 ID:ak+PYDrJ
>>517
>>56見てねぇの
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 01:16:22 ID:ak+PYDrJ
てかGT5起動できないと言ってる奴が信じられないな

俺の環境:PS3スリム 3.41 PS3 YES!3,55spoof
ComgenieAwesomeFilesplitterで分割したファイル(複合EBOOT入れ替え済み)を
外付けHDDから内蔵HDDのLAUN12345/GAMEZにCAFでコピー
multimanでR1(USBパッチ)押して×ボタン→いいえでXMB
/app_home/PS3_GAME/GT5を起動(もちろんディスクレス)
GT5はUS版、JP版ともに確認済み
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 01:23:17 ID:SNHTjIXD
これってOMで吸い出したやつを
multiMANで起動とかはできないんですか?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 01:28:53 ID:ak+PYDrJ
>>520
multiMANのインスト時にLAUN12345で、はいにすればできるよ

あと"PS3Break v1.8は使うな"らしいよ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 01:29:05 ID:moKPTXV9
GT5は3.55では起動出来ないでおk?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 01:32:41 ID:SNHTjIXD
>>521
ありがとうございます(^^)
まじですか。
さっきv1.8にしてしまったんですけど
1.7にダウンできるんですかね?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 01:36:42 ID:ak+PYDrJ
>>522
3.55JB?【CFW専用】で聞いたほうがいんじゃない おれCFWはわかんない

>>523
v1.8にしたら書き込み不能になったと過去スレで見たような・・

さておれはもう寝るかな オヤスミ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 02:37:05 ID:ak+PYDrJ
気になって目が覚めた
>>520
BMとOMを見間違えてた。OMのPKGをインストしたときのフォルダーと
同じにしないとダメだ。最初にBMを入れたならLAUN12345だけど
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 03:26:17 ID:SNHTjIXD
>>525
そうなんですか、別にOM使ってもなんの問題もなければいいですよね?
あと内臓HDDを160GBから500GBに変えた場合またドングル使って、OMやらインスコしないとだめですよね?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 09:00:17 ID:L5CKkgBw
親切に教えてくれる人とクズとか死ねとかしか言わない人
なんで喧嘩してるの?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 10:43:25 ID:MyM3a8+J
PS3slimのHUBを間にかましたらJB動いてるようで動いてない
他に使わんしゴミ買ってしまった乙
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 13:04:36 ID:WfNEgKg+
もうJBなんて終わりw

●flukes1′s blogで、flukes1氏がPS3のhypervisor (lv1)とGameOS (lv2)の読み書きアクセスを可能にするto full read/write accesslv1/lv2 peek and poke patching toolsをリリースしていました。
弁護士と相談した結果リリースしたことになりますが、決して違法コピーゲームを起動させないようにと強い口調で伝えています。

約束守るわけがねぇ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 13:16:12 ID:eyr9x1oY
結局PS3-BD2HDD_0_1c使ったpkgの作り方ってどうするのか教えて下さい
例えばエンチャントアームの場合、BLJS-50004フォルダをlocal game passで選んで、内蔵ならIntrenal選んで、ファームウェアは3.41選んで、パッチモードはAdvanced
ここまではいいとして、back up directory nameって何入れればいいの?6文字のやつ
何でもいいって言ってもxxxxxxのままじゃだめでしょ?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 13:18:36 ID:Ahb690Rj
下6桁
いや、何でもいいんだけどね
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 13:20:37 ID:eyr9x1oY
>>531
エンチャントアーム、xxxxxxのまま作ったpkgインストールしたけど、起動出来なかったのよ
ちなみにベスト版
だからxxxxxxじゃだめなのかなと
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 13:26:55 ID:Ahb690Rj
dev_hdd0/z/XXXXXXにPS3_GAMEの中身入れました?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 13:30:08 ID:JZRUKMds
明日OFW用に新型PS3買ってくるか
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 13:39:04 ID:Jby7WGLy
俺はJBとOFWの2台体制だ
CFWもやりてえからもう1台、用意しようかな

ソニー、メシウマだなwwww
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 13:41:12 ID:eyr9x1oY
>>533
PS3_GAMEの中身そこに入れないとだめなのか
PS3_DISC.SFBはそのままでいいの?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 13:52:13 ID:1mgd6Hwq
俺は普通に1台だな。
今はJB用だけどCFWがJBを超えたら普通に3.55にあげると思う。
現状は新作ソフトがJBでも動くから変える予定ないけど
やっぱりCFWが必要になる時がくるだろうね。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 14:16:08 ID:4uXoN/OB
一度CFWにしたらJBは2度と使えなくなるの?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 14:26:26 ID:JZRUKMds
DGすれば普通に使える
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 14:30:09 ID:Ahb690Rj
>>536
中身を突っ込むだけPS3_DISC.SFBは要らないよ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 14:50:10 ID:ab3vkVO4
3.41JBの環境でPSN化ってBD2HDDで作成できる?
試しにeboot複合→conf→psnpackとかBD2HDDやったりしたけどインストール失敗やブラックアウト
どこが間違えてるのかわからず
psn化で起動できてる人ヒントお願いします
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 14:52:00 ID:9OmGXtnQ
初心者質問スレ(したらば)
もの凄い勢いで誰かが初心者の質問に答えるスレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/51519/1286690526/
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 16:15:49 ID:3/uySIIb
ここの祭りに参加する為に
PS3とJBv1.2買ってきたw
よろしくなお前らwww
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 16:18:58 ID:ZurZQSMw
ドングルの祭りは終了寸前なんだけどな。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 16:25:58 ID:3/uySIIb
>>544
CFWの時代に変わりそうですが
保険としてドングルは必須に感じますよ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 16:39:17 ID:Jby7WGLy
うん、まあ保険としては有効かな
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 16:49:31 ID:3JFWYr02
今更買ってきてよろしくなwwwとか
あまえびみたいな割れブログのお子様用解説見ないと何もできない類の奴か
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 16:50:57 ID:OrW0SFZ2
またゆとりの教えてクンだらけになるんだろうねぇ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 17:24:07 ID:sGKAfs2N
>>541
auto_pkg_tool_v.003ならアルカナ3をPSN化できた
BD2HDDはブラックアウトした
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 18:01:23 ID:9OmGXtnQ
auto_pkg_toolがいつ3.41用のキーに対応したんだw
嘘つくなよボケ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 18:02:51 ID:lads0Vam
祭りだのよろしくなだの痛いやつだな
友達いないだろ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 18:05:25 ID:aIRsH9bb
ワニ先輩がCFW出すんだと
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 18:10:31 ID:ZurZQSMw
知ってる
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 18:46:48 ID:1mgd6Hwq
PSX-sceneで、graf_chokolo氏がPS3のファームウェア3.41のappldrで
NPDRMの復号に成功したことを伝えていました。
http://psx-scene.com/forums/f188/graf_chokolo-decrypted-npdrm-76204



Waninkoko, will release his CFW today 17/01/2011 at 12PM GMT

555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 19:20:14 ID:XTYCrtVb
>>554
つまりどういうこと??
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 19:47:05 ID:sGKAfs2N
>>550
嘘じゃないよ
実際3.41JBで起動できてるしwikiの動作報告にも書いといた
キーがどうとかなんて知識は持ってなかった
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 19:50:40 ID:DjFM2tht
>>550
対応もなにも最後のファイナライズするかどうかだけだろ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 19:57:22 ID:qMIDNQWI
>>555
アップデートのEBOOTも複合化出来るってことじゃねーの

多分
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 19:57:23 ID:JkwvE60F
アルカナ3 wikiにebootとpkgをDLして
dev_hdd0/BLJM60248/にバックアップした中のUSRDIRをフォルダごといれて
pkgインストールして起動したらブラックアウトした
他になにをしたらいいですか?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 20:06:26 ID:sGKAfs2N
>>559
俺はauto_pkg_toolにぶち込んでできたpkgをインスト後
dev_hdd0/BLJM60248/にPS3_GAMEフォルダ以下のファイル全部入れたら起動したけど
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 20:07:29 ID:sGKAfs2N
訂正
dev_hdd0/LJM60248/だった
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 20:30:08 ID:JkwvE60F
559です pkgインストール eboot上書きしたバックアップをdev_hdd0/game/LAUN12345/GAMEZ/
いれてOM最新で起動しました
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 20:44:14 ID:WDkOEjCM
CFWは危ないだろう
◯ニー本気出してきそうだし
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 22:17:44 ID:Ahb690Rj
JB終わったなマジで
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 22:27:03 ID:kMYqAVOt
口だけで対策出来てない現状から、もうどうしようもない状況なんじゃないの?
今までは転売厨以上のスピードで回収したりアップデート公開してたけど
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 22:28:46 ID:PA4fuSwb
っていうより今んとこハックの方に進展ないからでしょ
EBOOT.BINの復号はできたけど今後のFWでそれも対策済みだろうし
CFWは糞だから対策の必要もないし
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 22:33:10 ID:ab3vkVO4
NANDバックアップできるまではCFWは様子見
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 22:35:35 ID:iQldxFAJ
【PS3】PS3でバックアップを動かそう【CFW専用】 2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1295176616/
では、ただいま人柱募集中
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 22:38:56 ID:J3aJsk0b
今のところ導入成功までが鬼門だな
それ越えればmultiMANでバックアップ動くって話だし
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 22:40:11 ID:PA4fuSwb
JB安泰だしCFW入れてる奴はpkg作ってるし
こんな時期にリリースするワニのCFWなんて試してもなぁって感じなんだがな
冬のbrick祭りになるだけじゃ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 22:43:44 ID:J3aJsk0b
>>570
もうbrick祭りは開催してるぜ
海外板いくつか見てるけどbrick報告多い
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 22:44:35 ID:9OmGXtnQ
NANDのバックアップはとっくにできてる
できないのはブリック後の安定リストア

>>554のNPDRAM復号 が今一番の目玉
grafはPS3ハッカー最後の巨塔
failOverflowが出すと思いきや重鎮が先に行動に出た
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 22:48:18 ID:eyr9x1oY
>>572
NPDRMも複合出来るようになったらアップデートとかDLゲーとかDLCも複合できるようなるんだっけ?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 23:25:16 ID:WfNEgKg+
ID:PA4fuSwbしったかわろたw
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 23:36:34 ID:JZRUKMds
ミスって別スレに書きこんでしまった
3.41ってトロフィー同期出来無いよね?
同じIDで本体別で交互にやる時とかどうすればいいのかな
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 23:38:24 ID:JZRUKMds
出来無いみたいだね スレ汚しスマン
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 23:40:22 ID:XXzj7vUk
>>576
同じアカウントでセーブコピーしてやったらできるくね?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 23:49:18 ID:JZRUKMds
>>577
トロフィーは鯖に保存されるから無理じゃね?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 23:52:50 ID:XXzj7vUk
>>578
セーブロード時にトロフィー判定かけててロード時にクリアしてる物はトロフィー取得できる。
ヴェスペリアとナルトとグレイセスでためした
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 23:52:55 ID:Doyb4CE3
シコシコーーシコー
まだまだドングル安泰
復号ももっと進化に期待
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 23:56:09 ID:JZRUKMds
>>579
3.41でトロフィー獲得したセーブデータを別の本体に移してロードしたら一気に解除されるってことかw
サンキュー!
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 00:22:32 ID:fn0qqb93
3.41JB環境でauto_pkg_tool v0.3にアルカナ3突っ込んでできたpkgインストールしようとすると必ずエラーでインスコできない
アルカナ3以外を突っ込んでできたpkgも×。80029564ってのが出る。OMとかは普通にできる。
PSGroove Hermes v4b & PL3 3.55 Spoofingってやつ(wikiの最新の)がダメなのか?昨日から色々やったり調べたりしてるが全然わからん
もう寝よう、チラ裏失礼
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 00:26:19 ID:sE3xZJ3X
>>582
強引なやり方だけどauto_pkg_toolのbinフォルダにあるpackage_finalize.exeを削除しとくか別の場所に移動してから突っ込めばいいよ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 00:47:41 ID:fn0qqb93
>>583
インストールできました!ありがとうございます
そんなやり方いくら探してもでてこんかった・・ググリたりなかったみたいですね
とりあえずアルカナ3起動まで確認できました
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 01:52:38 ID:4dKb06EG
>>566
ざまぁwwwwww
てめえ人生の方が糞だよ
CFWマジで最高、一生JBやってろ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 02:13:52 ID:4dKb06EG
今回のCFWも対した事なかったな、テスト版だしね
ちっ勇み足だったようだ、反省してまーす
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 02:14:41 ID:wJHVzp+o
>>585
JBドングル派は必要あらばCFWの導入、
FWのDGやらDGを利用したブリックからの復帰などマルチに対応できる。
CFWも熟成されるまで待つのもあり

ドングル無しには持つことが出来ない心の余裕があるのだよ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 02:17:28 ID:wJHVzp+o
>>586
なんだ釣りだったのか? 釣られちまったYO
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 02:26:33 ID:KDO9YsB2
意味不明なり
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 02:28:59 ID:GMENfo1D
>>585-588
ハイハイ
そうやって煽ってJBとCFWで揉めさせたいんだろうけど
住み分けした今じゃバレバレの煽りに乗るような愚を犯す馬鹿はこのスレにはいないよ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 02:30:39 ID:1zn+SIDm
どっちが良いとか悪いとかじゃなく今CFWは危ないだろ
一応忠告しとくぞ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 02:31:53 ID:eC/7thmd
みんな危ないのはわかってやってるでしょ。祭りだからね。
最初のBANになるのもネタになって面白いくらいに思ってるんじゃない。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 02:36:58 ID:7KdknRTI
まだCFWに乗り換える必要はなさそうだな
様子見様子見っと
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 03:30:48 ID:kq0aLhO4
CFWの利点はバックアップでオンライン出来る。
今のとここれくらいかね。起動率はどっこいどっこいかJBの方がちょい高いくらいかな。
慌ててあげなくても良いと思うよ。
どうしてもオンラインしたいんです!ってわけでなければね
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 03:40:58 ID:Oyjx/Imb
けっきょくCFW3.55でもEBOOTいぢらないと起動はできないの?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 03:53:31 ID:07F1zIQD
起動率大差無しでオンも出来て乗り換えないなら
最初から乗り換える気なんて無いだろ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 04:08:55 ID:+t90UT4B
そんなことはないだろ。
BANの可能性もあるから暫く様子見ってことでは。
それにドングルあればDGも出来るし
乗り換えとかそこまで気にしてないだろ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 04:22:34 ID:KDO9YsB2
もう1ヶ月待って大丈夫そうなら入れてみる
それまでJBで溜まってるゲームを消化…
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 06:46:02 ID:X900mq85
マフィア2すぐフリーズするんだけどこれって回避出来ないの?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 08:55:45 ID:4bjdTnqm
waninkokoのCFW入れたらドングルは洋ナシになったの?
起動率しか取り柄がないドングルは洋なしなの?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 09:08:23 ID:RyFbtKRs
ワニ君は3回更新して1つまともなのがあるかどうかだから
今急いで入れた奴は後で泣きをみるかもしれんよ
あの人はいつも「テストは十分にしていない、自己責任で」がモットーだから
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 09:47:16 ID:5cdtiDGR
                          ┗0=============0┛
               \===========[_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_]===========/
            /三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
                  0 │ |∞∞∞ |::|∞∞田田∞∞|::|∞∞∞ | ::|  0
            [二] | ::|       |::|┏━━━━┓|::|       | ::l [二]
◎○@※◎○@※. |□|.│ |┌┬┐ |::|┃/JB \ ┃|::| ┌┬┐| ::|. |□| ◎○@※◎○@※
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii| `)三(´| ::|├┼┤ |::|┃ ∧_∧ ┃|::| ├┼┤| ::|`)三(´il|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|
@※◎○@※◎○ | ::| | ::|└┴┘ |::|┃(´∀` ) ┃|::| └┴┘| ::| | ::|  @※◎○@※◎○
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li┏━━━━━┓|::|┃(.    つ┃|::|┏━━━━━┓ li|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l
◎○@iiii※◎○@ ┣┳┳┳┳┳┫|::|┗━━━━┛|::|┣┳┳┳┳┳┫ ◎○@iiii※◎○@
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l ○    ●        ∫∬∫∬        ●    ○ ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li
               ○○  ●●      iiiii iii ii iiii       ●●  ○○
           [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]   ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)    [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]
                |_○_|  .|_○_|     |_____|     |_○_|  .|_○_|
    ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
    (    )(    )(,    )(,,    )    ,,)(    )(    )(,    )(,    ;)
                   ドングル別の使い道ないぞ

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1295176616/
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 09:48:15 ID:5cdtiDGR
【CFW3.55-Waninkoko】

[旧型] 型番CECHA 〜 [旧型] CECHGまでは導入不可能。
-------------------
20GB=NG
60GB=NG
-------------------
40GB=OK
-------------------
以降、
[旧型] 型番CECHH 〜 [新型] CECH-251.Bまでは導入可能。
《参考URL:http://uppix.net/9/1/b/834c5aed320dfff2262f4f1898a36.png


【非常に簡単なwaninkoko-CFW導入方法】
1.geohot氏のCFW3.55jb or 3.41jbを導入してOM,BMなどのツールをインスコしておく。
2.SONY公式よりOFW3.55を落とす。
 http://djp01.ps3.update.playstation.net/update/ps3/image/jp/2010_1207_ca595ad9f3af8f1491d9c9b6921a8c61/PS3UPDAT.PUP
3.PS3を通常起動しOFW3.55をインスコ。これでOFW3.55になる。
4.次にwaninkoko-CFWを導入する。以下からダウンロード。
 http://www.ps3-hacks.com/download.php?id=260
5.ダウンロードしたファイルの名前を[PS3UPDAT.PUP]に変更。 このファイルをインスコして完了。


【FAQ】
・外付けHDDが認識しない。
 A.NTFSではなくFAT32でフォーマットし直して下さい。

・Rogero Managerが導入できない。
 A.CFW3.55-Waninkoko以外のFWではインスコ不可。

現状では外付けHDDのほうが起動が安定しているとの報告多数。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 11:11:41 ID:Cfuq33ZK
>>600
洋なしなのー
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 11:35:54 ID:X/e94oYC
マフィア2、ものすごく中途半端な終わり方するからプレイしなくてもいいよ。
続編が出てからまとめてプレイすべし。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 12:01:29 ID:cGoGCKs/
僻みにしか聞こえないよなw
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 12:35:48 ID:2XKZr1XF
2台持ちで1台ofwにしてるけど
ガンダム無双2ってトロフィーないけど他人のデータ扱いになってしまったorz
これは直せないのかな。

3.41の方でガンダム無双2やって進んだデータをもう1台に移したかった。

なにかいい案ってありますか?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 12:58:27 ID:/9OsCAyP
残念ながら無いので諦めよう
ただし、両方を最新OFWにして転送先が消えてもいいなら公式のデータ転送ユーティリティ使う手もあるが
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 14:04:38 ID:PqbAu+rY
今北産業
パチパラ15〜スーパー海IN沖縄2〜
を頼むでござる。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 14:07:17 ID:lsb/CDv+
E3CardReaderとかいうの使ってるんだけど
ゲームプレイ中ちょくちょく「不明なUSBが〜」てなる
で、USBのLEDも消えてフリーズしちゃう

なんか対処法とかってないん?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 14:37:27 ID:UlAECGUT
↑のCFWって起動率とか安定してる?
それともまだドングルの方が上なんでしょうか?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 14:53:59 ID:RyFbtKRs
なんでその質問をJBスレでするのか理解できない
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 15:05:07 ID:9Sn8X/3g
PSN化でトラスティベルは起動出来たけど、エンチャントアームは相変わらずブラックアウトだな
ファイル数がやたら多いせいかなぁ4000ファイル以上あるし
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 15:20:26 ID:ExiMbz0v
俺もエンチャント試したが駄目だった
糞めんどくせー作業して起動しないと腹立つわw
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 15:22:49 ID:9Sn8X/3g
>>614
あるあるw
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 15:25:54 ID:bJBYnLG2
アルカナもJBで起動したし
CFWの入れる必要性はまだないな

しっかり人柱に実験してもらおうw
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 15:33:57 ID:SFe4tTdX
強がってんじゃねーぞ
オンできない時点でJBの価値なんて無いに等しいだろw

ワニが北おかげでいちいちpkgインスコみたいにめんどくさい作業とらなくてよくなったし未だにJBの奴って何がしたいの?
どんぐり買っちゃったから惜しいの?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 15:37:33 ID:bJBYnLG2
だからまだ不完全だろうがw
まぁたっぷり実験して人生の時間潰してくれ

完全になったら乗り替えるから
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 15:37:50 ID:5i+WZ/4s
オンなんてすぐできなくなるしBANの危険もあるからやらない
pkgインスコとかが必要だったのは3.55持ちの情弱だけ
いまさらCFW入れるメリットはない
少し待てばまた別のCFWなりJB関係の面白ハックもくるだろうから様子見が正解で
CFWに流れがきてると思えばいつでも移行できる
3.55でマダーしてた情弱と違ってJB組は勝ち組だから何にでも余裕を持てるんです
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 15:39:48 ID:5WxTLCRn
>>617
次のFW更新くるの分かっててFWあげるやつもいないだろうな〜。

てかCFWスレで教えて君やってるお前が言うせりふじゃねえわwwwww
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 15:41:37 ID:XCw/oeJe
>>619
俺も苺でやってんが、
>オンなんてすぐできなくなるしBANの危険もあるからやらない
ドングルの時点で出来ないだろ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 15:45:12 ID:8E0A5Awl
3.55も3.41もあるけどCFWの起動率悪すぎるからJBしかやってねぇや
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 15:51:12 ID:bJBYnLG2
194 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/01/18(火) 15:22:19 ID:SFe4tTdX
マルチマンでアルカナをバックアップしてマルチマンから起動させようとしたらブラックアウトするから
FTPでPCに転送してtakkaのautpkgで当てて(ry
http://www40.atwiki.jp/ps3hack/pages/64.html

↑の作業やらなきゃ起動できんの?このスレしばらく来てなかったからわからん


196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/01/18(火) 15:26:10 ID:SFe4tTdX
ああすまん
waniとかいうやつを入れればいいんだな
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 15:52:11 ID:R53AHa3P
>>617
こういう自称情強様が進んで人柱してくれるから助かるわ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 15:52:11 ID:7+6LInKk
3.41PKGというのもある。
インスコ面倒だけど、いったん入れてしまえばJBなしでも起動できる。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 15:54:49 ID:eC/7thmd
まあSONYの次の手を見てからCFWを考えるのも手かと思う。
俺は2台体制なので、片方を実験機にしてるけど1台なら
まだ待ちかと思う。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 15:54:53 ID:5WxTLCRn
850 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/18(火) 07:01:54 ID:SFe4tTdX
waniのってCFW_v3.55.patchからリネームしてアプデすればおk?
手順的にはgeohotインスコ→waniにbsdiffを適用→セーフモードからOFWに戻す→waniインスコ

でおkなんでしょうか

852 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/18(火) 07:04:54 ID:SFe4tTdX
geohotとういうかPS3 v3.55-jbってことね
でも作ったのはgeoだから間違ってなくね?

858 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/01/18(火) 07:13:32 ID:SFe4tTdX
>>853 ありがとう!
PS3 v3.55-jbはインスコ不要みたいだね

Multi ManagerとRogero Managerどっちがオススメですか?
このふたつ、やることは同じですよね?


しばらくこのスレ来てないので教えてくださいwwwwwwww
初心者wwwwwwwww
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 15:57:04 ID:8E0A5Awl
1台持ちでCFWとか都市伝説だろ・・・?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 16:03:05 ID:3naUg8i/
なにここしんでるじゃん
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 16:07:46 ID:5i+WZ/4s
要求3.50も動いて成熟し切ったのだ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 16:08:09 ID:5WxTLCRn
>>629
複合とPKGでほぼ全部起動できるようになったから話す話題がないんだろうな。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 16:12:57 ID:8E0A5Awl
逆に起動しないゲームあげてけよ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 16:15:43 ID:5ZWVPMiN
CFWでbrickしても救済できるのでドングルはまだ微かに息をしてます
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 16:37:02 ID:46XeJIvu
60Gは無理なのか
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 16:40:43 ID:5WxTLCRn
てか今動かないソフトなんかあるか?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 16:41:51 ID:9Sn8X/3g
エンチャントアーム
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 16:43:28 ID:RyFbtKRs
スプリットセカンド

復号化してアレコレしたら動いちゃったと海外で話題になってたが
詳しく見てないから知らない
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 16:44:44 ID:8rEppidG
ととモノ3も動かない
まぁPSPで遊べるけど
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 16:50:02 ID:pNz6WaQb
アーマードコアFA、ディスガイア3のアペンドとか動いた?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 16:52:07 ID:5WxTLCRn
動かないリスト

エンチャントアーム
スプリットセカンド
ととモノ3
ディスガイア3 アベンド
アーマードコアFA

持ってるのもあるからあとで試してみるわ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 16:52:54 ID:07F1zIQD
>>207
rogeroのがいいよな
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 17:25:00 ID:4LnRuqYJ
>>638
とともの2G/3
EBOOT.BINのdev_云々を弄ると動くとかいう情報が少し前にあったけど
出来ている人がいれば成功例を書いて欲しいです
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 17:34:31 ID:9UxFIgkK
CFWは1週間様子見てから入れる
どっかにまとめもできるだろうし
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 17:46:21 ID:H+BvNL/A
やりたいゲームまで町だろ
いま入れるメリットはまだないだろ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 17:53:56 ID:eC/7thmd
CFWメリット:PSN可、3.50SDKアップデート可、起動時にイジェクト押しの作業必要無し。
CFWデメリット:PSNはBANの可能性有り。CFW導入時にブリックの可能性有り。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 18:10:02 ID:nggEdudC
移るのは時間の問題だろうけど、出来立てCFWに突っ込まんでもいいよね
起動法も一日せいぜい一回だし、それほど焦る理由にもならね
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 18:12:52 ID:UV3XC5rJ
うちのは60GBのPS3だけどみんごる5ついてたやつは入れれたー
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 18:13:12 ID:G6J2ZH51
アルカナ3pkgが起動できない
GT5も1.05要求されて起動できない

できた人と何が違うんだ。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 18:14:55 ID:n/VUFCDp
MW2ブラックアウト内蔵HDD
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 18:21:06 ID:U0RPV2J7
アルカナハート3/JPN /3.41/Hermes v4b & PL3 3.55 Spoofing+OM2.1I/ wikiの3.41pkgインストール eboot複合 外付け app_home/PS3_GAME/から起動確認
↑で起動した 動作報告所にある複合したeboot、3.41pkg使ったらいい
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 18:24:41 ID:YQ9DDvfW
>>650
俺もそれだわ
復号だけじゃNGで、pkgインストしただけで外付けいけるってよくわからんけど
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 18:30:09 ID:1zn+SIDm
エンチャントEURだと出来そう
まだ試してないけど
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 18:31:02 ID:XIaukH1f
>>645
あー、一応JBは正規状態か。(PSN繋げないけど)
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 18:35:46 ID:YQ9DDvfW
>>652
むしろ海外版で報告あるから挑戦してんじゃないの
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 18:41:51 ID:KDO9YsB2
>>650
PSN化で動かしてるのは俺ばっかか
みんなそっちでやるんだな
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 18:48:51 ID:5WxTLCRn
>>649
MW2は回避できる 海外パッチも出てるし PSNでいける
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 18:50:37 ID:G6J2ZH51
すいませんはやとちりました
2つとも起動確認。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 19:08:31 ID:3naUg8i/
  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 21:32:39 ID:bcPfTiwK
アルカナのEBOOTはリネイムするの??
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 21:55:28 ID:1zn+SIDm
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 22:05:42 ID:wJHVzp+o
いやはや【CFW】スレはカオスだな
別れて良かったとおもふ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 22:37:21 ID:U0RPV2J7
007 takkaのebbot複合で 内臓、外付け OM MM起動できなかった
起動できた人どうやった?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 22:49:03 ID:eC/7thmd
>>661
ドングル使ってた奴だけなら、カオスにならないと思うのだけど
この祭りで、何も知らない真っ白な奴が多数来てるので質問の
嵐になってるんだよな。
>>662
複合のみで起動報告出てるから、make_fself使ってみたら。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 22:57:37 ID:7ZSoe4ml
そのお蔭で俺は無事に実装できたけどな
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 23:04:08 ID:8NoixQNf
まだ導入する気はないけどこれからはCFWがメインになりそうだな
それでもドングルは復帰に使えるしやすいから一本くらいもっとくほうがいいと思うけど
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 23:22:33 ID:5WxTLCRn
>>665
まぁ次のFW更新までは待機しててもいいと思うね
CFWも乗り遅れたら情報についていけないってこともないから。
その辺はまったりでいいと思うぜ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 23:46:38 ID:9Sn8X/3g
レールファンって起動はするけど、ローディングでフリーズしない?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 23:47:31 ID:KEmyL617
JBで起動しなかったメタルギアが何も施さないで出来た
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 23:48:38 ID:5WxTLCRn
>>668
メタルギアは普通に起動するぞw
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 00:41:57 ID:8cb5AYud
act4で不具合あるがそれもJBでは解決済みだったか
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 01:24:21 ID:0im4i6Ri
unselfで複合化make_fselfでfself化リネームでEBOOT.BIN
007のebootをSDKのなかのunselfいれても変化なしです
make_fsleつかった複合どうやるの?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 01:48:50 ID:S6UhK5sO
偽装解除する方法ってあるの?
3.50(3.41からの偽装)→もとの3.41みたいに。。。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 01:49:13 ID:Z5tzJp4Z
>>671
もう一回このスレ頭から読み直せ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 01:49:55 ID:Z5tzJp4Z
>>672
する必要があるのか?
675672:2011/01/19(水) 01:57:36 ID:S6UhK5sO
>>674
当然ながらJailbreakしていない状態だと
3.41なので必要ないような気もしますが半分気分の問題です。
しょぼい質問ですみません。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 02:00:05 ID:HHEHcLkk
>>675
ドングルの偽装なら入れなおせばいいだけだし
ドングルなしならいってるとおりそのまま3.41だ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 02:37:31 ID:H7JXTPXk
NFSHPおもすれー
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 03:27:53 ID:0im4i6Ri
16のやり方で内臓 OM MM Gaiaやったけど007起動しないorz
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 12:43:20 ID:SLtZTrMh
nfshpはofw3.41モードでもBU起動できちゃうから井伊直弼
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 15:52:00 ID:TNWRNGnw
http://www.multiupload.com/MJ1AOH19VE
007 これで起動できるが文字化けします音声は日本語なんだけどね
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 16:20:49 ID:0FXehkB+
CoD4の起動ってPSN化すればいいんでしょうか?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 16:28:13 ID:/bthef1z
OFW化すればいいんだよ^^
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 16:36:22 ID:0im4i6Ri
>>680 起動できました とりあえずできたからよかったです
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 16:36:28 ID:0FXehkB+
JBだからOFWなんですけどね
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 16:38:53 ID:0im4i6Ri
>>680 起動できました とりあえずできたからよかったです
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 17:02:35 ID:kF4LZP+T
GT5をpkg化してJB手順省きたいんだけど
auto pkg toolだとエラー出ちゃって  pkg化成功した方いますか?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 17:57:26 ID:oT36ATwI
よくプレイするゲームでJBなし起動しようと思ったが、自分で作ったpkgで一個も成功してねぇ・・・
ツール使うだけじゃ無理なの多いの?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 18:19:28 ID:vSOWDJup
苺で3.55に偽装できてPSNに繋げられる方法を教えてください
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 18:23:31 ID:fliGUVBh
>>688
もう対策されたんで無理。PSNやりたいならCFWで
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 00:59:05 ID:ZurXHCWW
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.48225
随分と安いんだけどこれってJBと同じなの?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 01:27:32 ID:2kTSmxvj
>>690
もう今更買う必要ないんじゃね?
保険にもっときたいのならいいけどCFWでそのうち復旧ツールでそう
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 04:36:10 ID:aQ0qLnwX
今更外付けHDDの話題とかどれだけ低レベルなんだよwwwwww

【PS3】PS3でバックアップを動かそう【JB専用】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1294833826/

ここで聞け
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 04:40:05 ID:/zo/sENt
馬鹿ばっか
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 11:42:35 ID:13V1h63r
みんなCFWに行ったの?
ゲーム中に
「不明なUSBデバイスが接続されてます」
って、表示が出るようになってフリーズするようになった
ドングルがそろそろやばい

とりあえず、今動いてるのクリアしてから行こうかと
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 12:03:41 ID:ehGpSzYC
この期に及んでドングリ追加発注した俺の心に何の後悔の念もなかった。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 12:25:57 ID:EbTy7Pik
>>694
USBの接触不良起してたり
他にUSB機器接続してて干渉してる場合もあるみたい
俺はコントローラー充電しようと
純正のケーブルでPS3とコントローラー指してたら
それ出てフリーズした
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 12:35:03 ID:2VkjMW44
ウチではガンコンとかついてるから毎回不明なデバイス警告出るよ・・・
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 12:45:51 ID:fFTqmXIU
PS3のOSって結構不安定だよな
調子悪くなってHD初期化したらなおったけど
セーブデータが他人扱いになっちまったorz
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 12:47:07 ID:UmqNwjSa
俺も1台まだJB残してるよ
片方はCFWにしたけど。

JBは新作が対応できなくなったら諦めるかな。それまでは3.41でやるよ 
入れ替えるのもめんどくさいからな
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 13:04:58 ID:UmqNwjSa
とりあえず JBやってるけどCFWについていけなくなるのは困る人用

Waninkoko's PS3 Custom Firmware 3.55 PUP
Wutangrza's CFW 3.55 Patched PUP
kmeaw's 3.55 CFW Patched PUP
http://www.ps3-hacks.com/category/all
落としとけばJB止めたくなった時にPUPをアップデートすればCFWになる。
あとDG復旧用の3.41以下のFWもあるから便利
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 13:15:24 ID:vIwaqgXo
パチパラ15について、質問した人、wikiの動作報告に参考情報書いたよ。
参考にしてね。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 13:17:56 ID:/zo/sENt
PSNにつながなければ
3.41でも3.55でも大差ないと思う
CFWは3.55jb以外入れる魅力を感じない
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 13:44:37 ID:jZFIh14A
今後の新作とJBでも動かないACfAなどの過去作がどうなるか次第だなぁ
戦国3、LBP2、侍道4、絶絶4辺りで明暗が分かれそう
あとはチートツールか
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 14:21:29 ID:PStDRn6L
JB\(^o^)/オワタ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 14:49:48 ID:gsoQudL5
OFWでやりたい3.50全部動いちゃってるから腰が重い
早くCFW様様な感じの新作きてほしいね
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 15:15:35 ID:PtRDtTj9
次のFWとBAN祭りの後、CFWの出方見てから
CFWに移るのか決めれば良いがな
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 15:20:07 ID:Y4w4tTWW
JBオワタ・・・・
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 15:26:00 ID:jZFIh14A
負け組の君らは俺ら勝ち組のためにバンバンブリックさせて安定版リリースに貢献してくれよな!
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 15:33:29 ID:EZt5QsQ0
>>708
だからマジレスだめ、ここはJB終わったといって暗黙の展開希望
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 15:50:55 ID:e2olZYWi
JBだけどオンで遊びたいソフトが1本だけあるからホントはCFWにしたい
だけど他のやりたいソフトは全部3.41JBで動いてるから動くかどうかわからないCFWに乗り換えたくない…

というジレンマ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 16:00:21 ID:ehGpSzYC
おまえらは人柱様に対してもっと感謝の気持ちを持つべきだ。
自ら進んで踏み台になってくれる人間を悪くいうもんじゃないよ。





712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 16:03:00 ID:YSx5uP62
負け惜しみの池沼どもが
一生複合()でもしてろ
JB大勝利なんだろ?www
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 16:03:05 ID:7sytr8d4
オンも厨のみんなが特攻してチートとか色々やらかしてるみたいだからいい人柱様だな
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 16:07:25 ID:WDkNTFsv
図星ワロタ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 16:26:02 ID:u24xHlH/
このスレはまさかの1スレで終わるのか・・・・
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 16:35:50 ID:WwJ0I7th
2スレをつくらず元スレに回帰するのさ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 16:53:50 ID:/zo/sENt
まだJBの時に出た話題の繰り返し
もとに戻す必要はない
落ち着いたら統合もいいだろうけど
今は馬鹿ばっか
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 17:23:48 ID:PtRDtTj9
トトリのインスコ97%で止まりました
とかJB組の何ヶ月も前の話を今更やってるCFW組だぜw
まだまだJBで問題ないがな
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 17:26:45 ID:cjB7W1YK
>>718
そらCFWからはじめた新参もおるわけだしシャーナイ
そうゆうやつはwikiみろで解決
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 17:28:16 ID:/zo/sENt
上に統合を促す馬鹿が居るから書いたんだろ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 17:28:57 ID:YSx5uP62
なら教えてやれよハゲ
何ヶ月も前はCFWは存在しないんだけど
一生JBで問題ないよ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 17:33:05 ID:JVN7dA8j
てかロロナだろ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 17:33:23 ID:qK9ewfOQ
CFWに移ればいいだけ。
9月から2千円分楽しんだだけなんだから特に恩義なんかないわw
お前らだってそうだろw
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 17:36:02 ID:ujetgZC+
アガレスト戦記2ゲーム終了してもXMBもどらず強制再起動になる。
これ直らない?ゲームは普通にできてる
3.41JB Hermes v4b & PL3 3.55 Spoofing OM MM 内臓から起動
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 17:37:10 ID:PtRDtTj9
ロロナだっけ、すまんかった
いつかはCFWに移るだろうけど今じゃないのは確かですよ
CFW組の数多の屍の上を歩くのがJB組の特権ですから^^
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 17:37:19 ID:/zo/sENt
JBなのにまだ情報小出しの馬鹿が居るんだ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 17:37:29 ID:vyq/MtWT
ヒントEboot.bin複合
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 17:48:25 ID:cjB7W1YK
しかしどーなんだろ
今のところ全くFWうpがいつ頃なのか発表されてないよね?
上げるのは裁判が終わってからでいる気なのか、はたまた今の問題を解決するのに時間がかかっているのか…
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 17:52:31 ID:jZFIh14A
これまで事前告知なんてそんな多くもなかったような
PSPも今日突然アプデきたし
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 17:54:26 ID:XHR+HpUM
つか割れでオンやろうとか思うなよ
CODBPも割れのやつらが暴れてPSNだけオンラインやめるなんて話も出てる位だしな

割れやってるならひっそりオフで遊んでろよ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 17:56:19 ID:/zo/sENt
それをJBスレで語る意味が何かあるのか?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 17:57:08 ID:XHR+HpUM
なんかちょうどロロナの話があったけど、今JBのロロナがハングしたわw
3時間がパーになったw

まぁこれはJBのせいってよりもともとのバグっぽいけど
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 17:59:50 ID:XHR+HpUM
>>731
なんかJB使ってるけど
オンしたいからCFWにしたいって書いてるヤツここにも多いだろ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 18:04:08 ID:jZFIh14A
ロロナって元々フリーズしやすいんじゃなかったか
アプデで対応したらしいが通常版だったら全く修正されてないだろうな
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 18:20:02 ID:jjagYf3N
【CFW】スレ おもすれー
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 18:21:08 ID:I2RW15Fl
電源オフ→イジェクトがめんどくさいからCFWいきたい気持ちはあるんだが
今まで動いてたソフトちゃんと動くのか、そもそも60GBでできるのかってので踏み出せん
brickしたらたまらんしな
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 18:32:00 ID:iagBEqhw
対応基盤なら無印ワニノコCFW+multimanが良い
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 18:33:23 ID:qK9ewfOQ
>>736
waninkokoのだと初期の60Gはブリックするが
kmeawのCFWなら大丈夫。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 18:40:20 ID:LX7UxEnQ
>>736
それ心配だったけど、JB時代動いてたやつ完全に動いたよ
むしろ007とかキャッスルとかむりやり動かさなくてよくなって助かる
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 18:45:01 ID:7sytr8d4
007とキャッスル別に不具合ないけどな
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 18:48:59 ID:UmqNwjSa
魔人もCFWとJB両方で起動確認ok
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 18:54:00 ID:I2RW15Fl
>>738
>>739
kmeaw調べてみたけど俺には導入方法がよくわからんかった
まだ日本語で解説してるとことかないみたいね
もうちょっと我慢しますわ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 18:59:23 ID:UmqNwjSa
>>742
>700にあるファイルをダウンロードしてインストールするだけだけどな
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 19:15:08 ID:ujetgZC+
>>727 wikiの複合とtakkaの両方ためしたけどXMBにもどらず強制再起動した
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 19:44:09 ID:VRJOE0HB
FAT32のフォーマットって1TBだとどれくらい時間かかる?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 20:02:15 ID:I2RW15Fl
>>743
えと>>700のkmeaw's 3.55 CFW Patched PUPでアップデートするだけでいいのかな?
先にOFW3.55にしといた方がいい?
kmeaw's 3.55 Custom Firmware Packageは使わなくていいの?
もし痛いこと言ってたら聞き流してくれて構わない
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 20:24:47 ID:3opxICV6
スレ分割なんて意味がなかった
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 20:33:37 ID:yHp8Gh1e
活気付いてる初心者特設会場があるのにここで聞くことないな
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 20:56:42 ID:ZmQAs7De
>>746
よくドングリ使えてこれたな
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 21:14:45 ID:UmqNwjSa
>>746
それはパッチあててあるやつな。だからそのまま導入でいい
OFWは3.41からでいいよ。どうしても気になるなら3.55上げてからいれてもいいが。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 21:27:26 ID:I2RW15Fl
>>750
ありがとうございます。
また挑戦してみたいと思います。
そして場違いなこと言って失礼しました〜
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 22:24:46 ID:ujetgZC+
PS1エミュがきたけどソフトないorz
ttp://www.emucr.com/2011/01/ps3sx-beta-20110118.html
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 23:11:14 ID:vyq/MtWT
それくらいどっかにある
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 23:13:39 ID:nimtKGgR
そのエミュかなり不完全なんだからどうせならどう直ったとか報告してくれ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 23:27:16 ID:YC3wv1PT
魔人ドングルでもいけるのかな?
まだ確認されてないみたいだ
復号かアップデートでいけるかな
復号のはあったな
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 23:33:04 ID:nimtKGgR
復号でおk
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 23:35:11 ID:UmqNwjSa
魔人は >741でも報告したけど複合でいける。
複合で外付けで起動したらタイトル付近でブラックアウトしたから内蔵でやったら
普通にいけた。外付けは1回しか試してないからたまたまだったかもしれない。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 23:36:21 ID:9muNMwY6
魔人復号いるの?
EBOOT自体は3.3みたいだからやらなくてもよさそうだけどね。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 23:36:39 ID:/zo/sENt
海外版が起動してるのだから動かない事はないだろうしな
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 23:38:45 ID:UmqNwjSa
>>758
初めから複合でやったからいらないのかもしれない。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 23:41:05 ID:nimtKGgR
俺も最初から復号だな、知らんけどたぶん必要だろ
外付け大丈夫だよ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 23:42:35 ID:9muNMwY6
いま転送中だから終わったら確認するけど、
復号が必要なのって改変しなければいけない場合のみでそうでない(復号のみ)
場合に復号する意味ってなにかあるのかな?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 23:47:20 ID:9muNMwY6
たしかに素だと起動しないね。不思議だけど、まーいいか
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 19:18:20 ID:YFIFQ7Bo
CFWに移行するのは、2、3回OFWの更新して
そんでも完璧に突破されてたら移るね
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 00:45:08 ID:FDNDgui9
突破はもう完全にされてるだろ
BANに関してはオン繋げる限り付いて回るリスクなんだから突破もクソもないし
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 01:22:48 ID:zkoHDyma
果たして完全って言えるのか?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 01:34:53 ID:kvgLXamY
不完全な「人間」が完全なものを作ることは永久にない
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 02:07:10 ID:NRd+FfL8
不完全なPS3vs不完全なCFW
でどっちが勝つの?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 02:22:23 ID:IKCabgH9
完全な人間はいないだろ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 02:32:45 ID:aSvZiTbv
まぁ次のパッチまでは様子見でいいでしょ。
オンは確実に対策されるからな。上げる利点としてやっぱりオンだからな
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 02:33:49 ID:WYYCk9bs
基準の分からん電波は程々にな
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 03:27:54 ID:y0llyh7F
test
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 03:29:18 ID:s2+DAfQY
オン対策される→再度オン突破する→「様子見だな」

JB使いはおもろいでwww
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 03:50:11 ID:y0llyh7F
3.41でもjailbreakしてPSN繋げた。

元ネタ
ttp://www.ps3iso.com/showthread.php?t=42737
CFW3.41
ttp://www.megaupload.com/?d=X7B44AV0

・必要なもの
・上のCFW
・hermesのPSNに入れたペイロード
・人によってはrebug projetのペイロード(ttp://rebug.me/?cat=4

・上のCFWを入れる。
・NP Environmentのステータスをsp-intかprod-qaに変更。
これはどのサーバーに接続するかの設定みたい。
・Region Settingsでリージョンも日本に変えておく
・新しいユーザーを作る。
・電源を切ってドングルを使って起動。
・PSNのサインインのところにQuick Sign Upってのがあるから
それを選択。
・なんか聞いいてくるから適当に答える。
・登録がうまくいけば新しいPS IDとパスワードが発行されてPSNに接続ができる。
・PSNのパスワードはflash2のxRegistry.sysに記録されているから、もしパスをなくしたら
xRegistryEditor.exeでパスを確認する。
注意
・バックアップマネージャーを起動するには署名済みのものをしようするか、
rebug projectのペイロードをしようする(rebugのはPSN不可)。
・何か他のpkgをインストールするときはrebug projectのペイロードを使用すること。
・PS Storeは使用不可、トロフィーも同期不可。

・CFWの機能
・rebugの時とは違うDebugの設定をいじれるのでいじってみるといい、HDCPは解除不可でした。
・トロフィーも自由にlock/unlock、削除できるので功績をいじり放題(どうするよ)
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 03:51:46 ID:y0llyh7F
書き忘れ
リンネ、あまえびは転載するな
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 04:00:06 ID:2K3lH1kF
試しに新型の3.14からいきなりkmeawにアップデートしてみたけど、問題なくできたよ。
バックアップしてたデータもそのまま使えた。
自分のやりたいソフトが起動するなら移行してもいいんじゃね?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 08:29:54 ID:avMQctLa
もうきたのか?3,41Fw
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 09:34:35 ID:J7iC9grM
Mount Alejandroってどうやって使うん?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 12:20:47 ID:MAqqb1RN
JB使いおもろいでwwwww
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 12:22:45 ID:mfDkipPY
もはやこのスレはネタスレになってしまったな
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 13:19:46 ID:aSvZiTbv
リトルビックプラネット2 起動確認〜
マスエフェ2もok
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 13:27:05 ID:e22fcVGH
3.41 JB使いに朗報
Hermesが3.41のCFWを開発

既FAT/SLIMで動作確認されており
リリース間近
ttp://www.youtube.com/watch?v=fLPW-IaqRYM&sns=em
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 13:28:24 ID:avMQctLa
CFW 3.55-Kmeawいろいろ
のせてきたな
3,41からでもいけるから
ええな
またFWくるのか?
Kmeawでいいや?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 13:38:49 ID:e22fcVGH
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 14:10:57 ID:hPoSvJ3H
>>784
現在、アップデート中。
MD5:2787B1294CA0CD7064BE099C53F3421F
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 14:14:11 ID:e22fcVGH
CECH-2000Aで導入したけどbrickしなかったw

787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 14:26:19 ID:hPoSvJ3H
>>786
同じ型番で同様にOKだったけど。
これってCFW3.55と状態同じじゃね?
app_home出ないし、専用のローダーじゃないと起動しないんじゃないのかね?
おまけに署名付きじゅないと起動しないし、あんまメリットないような、、
CFW3.55より優れている点なんてあるのかね?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 14:29:08 ID:37GiMZmA
てかCFWの時点でここじゃないやん
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 14:29:40 ID:6FMW33zf
>>784
使い方は、3.41最終ver入れて、bat起動し
更新すればいいの?
それで、payloadhv4.pkgインスコして
起動すればOK?
で、それで何が出来るの?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 14:30:51 ID:e22fcVGH
>>787
同梱のペイロードpkg入れた?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 14:32:42 ID:oA4t0jco
3.41だとサービスモードが消される前だからバックアップの起動率は3.55よりも良いはずだが
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 14:33:08 ID:e22fcVGH
>>789
手順はそれで
おk
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 14:36:03 ID:hPoSvJ3H
payloadhv4.pkg入れるのは忘れてた。
毎回、起動したら実行するのが面倒だけど、本体までいかなくていいから楽か
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 14:37:42 ID:mLFIQG8e
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

Who's running what? And how's that going for ya?
ttp://www.ps3-hacks.com/2011/01/20/whats-the-word/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

1、3.55 (kmeaw) CFW/MFW, baby! Working oh so sweet (33%, 2,915 Votes)

2、Still rockin' 3.41, jailbreak style! (19%, 1,668 Votes)

3、3.55 (Wutangrza+geohot) CFW/MFW, baby! Working oh so sweet (12%, 1,056 Votes)

4、3.55 (Waninkoko) CFW/MFW, baby! Working oh so sweet (10%, 913 Votes)

5、I run 3.55 OFW - I got my reasons (9%, 761 Votes)

6、geohot's jailbreak - s'all I need! (8%, 736 Votes)

7、3.55 (kmeaw) CFW/MFW - nothing but problems, dammit (3%, 227 Votes)

8、Jumped the gun and done bricked my shit (2%, 156 Votes)

9、I hear KaKaRoTo is working on something - I'll wait for that CFW/MFW! (1%, 107 Votes)

10、3.55 (Wutangrza+geohot) CFW/MFW - nothing but problems, dammit (1%, 88 Votes)

11、3.55 (Waninkoko) CFW/MFW - nothing but problems, dammit (2%, 76 Votes)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 14:37:55 ID:hPoSvJ3H
あと、復号してあればPARAM.SFOを修正しなくても起動できたけど
これだと警告が出るからきっちち修正しないとだめだわ。
ってかスレチなんだけどねwww
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 14:42:41 ID:hPoSvJ3H
>>791
現状のCFW3.55だと同じじゃないかと思ってたけどそうでもないのかね?
実際、ほとんどの人が3.55に移行したっぽいけど
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 14:48:15 ID:6FMW33zf
>>784
で、何が出来るの?
現状CFW3.55複数入れて試してるけど
早く統一して、複雑化を止めて欲しい
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 14:48:22 ID:JvfVrWeC
MS「PS3ハッカーへ、Winに携わりたかったら連絡くれ」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1295533213/
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 14:52:36 ID:I2qG7bkZ
ドングルなしでHermes v4b JB環境と同じ状態になるってことでOK?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 14:57:15 ID:IxeEIAlh
OFW3.41に戻せる?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 15:00:02 ID:e22fcVGH
今のところ多少試しただけだけど
>>799でおk

まあ、起動後に毎回hermesのpayloadを起動する手間はあるけど
2,3秒でロード完了するし、JBの電源落としてシビアなタイミングでボタン押すよりかは楽
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 15:04:39 ID:AGjiOeMe
Hermes v4b JB環境と同じってことは最新ソフトも復号とかしないと駄目、オンも駄目ってことか
なんか微妙だな
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 15:06:54 ID:hPoSvJ3H
まー上で言われている起動率が高い可能性はありそうだけどね。
オンはやるとバンされるの目に見えてるからあまりメリットには思えないけど
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 15:09:51 ID:6FMW33zf
>>800
サービスモードで戻せるんでない?
ダメなら3.50UP
DOWN>3.21>3.41で正常になるんでない?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 15:12:23 ID:YXqcSDhM
hermesで特に目新しいことないな
カスタムしなくていい
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 15:13:20 ID:4UEtyg2R
ドングル外すか付けるか程度の違いなら下手に人柱になるより現状維持の方がマシだ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 15:13:28 ID:e22fcVGH
>>800
>>804で言われてるようにサービスモードで実際にやってみたが戻せたよ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 15:16:18 ID:wq0uRwFT
中々これといったものが出てこないな
ソニーがさっさとバン祭りしてくれれば絞り込めるんだけどな
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 15:16:19 ID:IxeEIAlh
>>804,807
ありがとう
やっとダウンロード終わったからやってみる
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 15:16:44 ID:hPoSvJ3H
>>807
CFW3.55の時はすぐに戻したけど、これならまだ使えるので継続するかな。
基本的に変わってないからスレ的にはJBで問題ないよな?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 15:23:03 ID:fltEIL+K
今の所ほぼ動くから動かない物が出たら考えよ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 15:26:56 ID:g5XLCUeo
まだ様子見とか後で考えるとか、独り言ばっかやな
書き込まずに自分で思ってるだけでええやん
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 15:31:26 ID:6FMW33zf
これで、ドングル業者終了だな
ドングル買うの悩んでた奴、勝ち組か...
外付けHDD買えばOKだし

現状のWiiより簡単になったな
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 15:34:02 ID:oA4t0jco
ブルーレイとかDVD再生は問題無いのかな
あと、トルネも
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 15:34:34 ID:h+DLQSpA
CECHBの20GB初期型で3.55なんだが
ps3breakでdowngradeしようかと調べてみたのだが
256NANDは非対応でFA???
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 15:36:26 ID:Gou42k0q
約2ヶ月ぶりにアフリカから帰国orz

JB環境でGT5は遊べるようになったの?

817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 15:36:32 ID:0vRIzpga
ドングリがあれば9月の時点で動いてたんだからいちいち損得語るの空しいよね
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 15:50:06 ID:hPoSvJ3H
>>814
BDはOK、でもpayloadhv4を起動したらだめ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 15:50:40 ID:IKCabgH9
>>812
FF14のわたしまだ続けるよ
と同じ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 16:08:41 ID:J95xR4cl
なんか勝ちとか負けとか言い出すお馬鹿ちゃんがいるな
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 16:11:58 ID:mTufvt6I
3.41CFW、まだBETAらしいので入れるの様子見
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 16:48:39 ID:ZmaXp4N0
次スレは【JB専用】やめて【3.41限定】にしらどうか?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 16:56:14 ID:Hilr+GUR
つか3.41やJBの新参なんかいないんだから元々専スレ不要
しかも従来のバックアップ動かそうスレ過疎ってるんだからそこで問題ない
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 17:00:14 ID:Qy4qq7Hj
一応統合本スレなのに絶滅危惧種が乗っ取って良いわけねーだろw
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 17:00:19 ID:aSvZiTbv
>>823
新参いないから専スレあっていいんだろww
本スレは完全なゴミスレになってるから潰していいだろ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 17:10:49 ID:IKCabgH9
CFWとかJBとか関係なしにおちつけば本スレに戻ればいい。
今まだその時期じゃないだけ
827815:2011/01/22(土) 17:14:27 ID:h+DLQSpA
自己解決したスマソ
ps3breakがpsdowngradeモードになってなかったようだ。
無事dawngradeとjailbreakを確認した
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 17:22:38 ID:ZmaXp4N0
なぜ【3.41限定】を提案したか まっ一応あれだ

3.41でJB、CFW、コードフリークでマターリできるのでは?と思ったからさ
3.41限定なら変なの湧かなそうだし
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 17:24:43 ID:rUN4LLA/
hermesには恩義があるからなぁ
hermesならやってくれる・・・期待して待つ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 17:26:03 ID:8AiccNry
3.41用スレがあってもいいと思う
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 18:03:27 ID:hPoSvJ3H
CFWの恩恵
起動の手間以外に、USBの接続機器の数を気にしなくてもよくなったことだな
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 18:28:36 ID:p5zJHIKn
あれ?
未だUSBにキムチトングル挿してるやついたんだ(ワラ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 18:30:09 ID:hPoSvJ3H
わーバカが湧いたよw
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 18:45:37 ID:hEoMieE4
私はトングルを使い続けるよ!
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 18:58:46 ID:ZmaXp4N0
コードフリークは3.41専用とのことだが、いつ発売すんのだろう
3.55専用とかに変更しなきゃいいけど
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 19:29:24 ID:bn5pOvQk
>>835
結局PSPのみたくどれにでも入れられるようになって淘汰されるだけだろw
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 19:39:15 ID:f+dDDY2N
JB穴使うだろうから341必須だろ
外人が必要なとこだけ抜き出して署名するだろうけどw
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 20:09:28 ID:qpFd0t8L
偽BDリモコン愛用してるから
3.41CFWには頑張ってもらいたい
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 20:47:38 ID:/z77UDCX
3.55cfw行く勇気がなかったけど、3.41cfwにした。
いちいちPS3まで行かなくていいし、
ディスク入れっぱなしでいいから、こりゃ便利だわ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 21:04:06 ID:zkoHDyma
3.6出たら駄目になるかもしれないのに慌てるな
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 21:09:21 ID:QQ+vTwIg
>>840
そんな事言ってたら永久に行けないな
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 21:12:58 ID:Hilr+GUR
起動できなくて困ったら嫌でも行くことになる
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 21:13:25 ID:3YWGtSHl
kmeawのCFW入れてるけど長時間起動してると止まったり音が消えるんだよなあ
3.41からウイイレ11を作業用BGMにしてたけどCFWは放置するのには向かないのか
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 21:19:11 ID:IlHoTcrZ
>>843
ウイイレ2011、トレントで流してくれよ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 21:20:17 ID:zkoHDyma
駄目になるっていうのはPS3自体がおかしくなるという意味で言ってるのだが
知らないぞ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 00:08:08 ID:74nEbD4D
人柱を舐めるなよ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 00:49:25 ID:Hss6xFgK
>>840
USBに永久にキムチトングル挿してろよwwww
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 00:55:05 ID:L+/zYm9K
DEAD SPACE2起動できるみたいだからJB卒業したわ。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 01:14:58 ID:pH4ulrAv
JBでも起動できるが?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 01:18:57 ID:muvKIfGq
早く童貞卒業したい。
誰でもいいからやらせて。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 01:23:47 ID:hQZF6l1K
野良犬とでもやってろ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 01:25:49 ID:L+/zYm9K
>>849
お前意味分かってないな。
CFWでも起動出来るならどっちでも一緒なんだよ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 01:26:04 ID:Qz6eujUm
>>850
俺でよければやさしくしてやるぜ?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 01:32:46 ID:pH4ulrAv
>>852
?CFWは3.41なのか?3.55なのか?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 02:29:21 ID:AlIh1LSq
次スレはいらんな
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 02:33:34 ID:hQZF6l1K
いらない奴は来なければいいだけ
いらないいらない言いに来るアンチは何がしたいのかわからん
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 08:30:12 ID:D++wIfJ4
あなたがあなたのPS3のキムチドングルには何をしますか?

http://dukio.com/ps3-jailbreak-dongles.html

CFWの3.41リリースのエルメス 公式の使用を排除する 高価な PS3の3.55、ファームウェアがされ、
現在電源が少ないドングル-のPS脱獄コード3.41ドングルとして。

私は、まだそこに人たちPS3の昨年の脱獄には、ドングルを買ってから、多くの人々があることを
確信している私たちに知らせて、お使いのUSBドングルの運命は何ですか?


あなたがあなたのドングルにしますか?


私は初心者にしてそれを販売.. *を笑*悪 (28%、115票)

ダウングレードとしてファームウェアとか? (15%、64票)

だから...なぜ広告をしないものだと思いますプレイステーション-ているシーンはまだ? (14%、59票)

たぶん私のガールフレンドは、..をドングルがしたいテスト (11%、46票)

保管してください、それが理由スロットのmicroSDている (10%、41票)

ええと...ドングル? (9%、39票)

もう使用する実際の投げ、それを、ない (9%、36票)

いや.. Iを使用することもできます脱獄私の他のデバイス (4%、15票)
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 09:46:18 ID:U3MH6W62
なんでもキムチつければいいとか
ガキの発想としか思えない
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 10:28:44 ID:4IjtOWQh
>>855
実際CFW安定待ち以外やることないしな
しかも数ヶ月間使ってたであろうドングル敵視してる気持ち悪い奴貼りついてるw
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 13:55:20 ID:tFau8R7S
cfw341ってゲーム以外の不具合ってある?
BD,DVD,torne起動できないとか
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 14:00:29 ID:pntobugx
hermesは中華ドングル業者に利用されるのが嫌だって言って撤退したの忘れてたわ。
安定してるJBを活かしたCFW作ってくれることに期待するか。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 14:01:25 ID:tFau8R7S
バックアップ起動するときけpayloadhv4を起動でおk?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 14:06:50 ID:PizlYftq
ロードするとBDが見れなくなるから
payloadhv4は自作アプリ/バックアップ起動/インスコする時だけロードすればおk
torneは知らん
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 14:43:02 ID:RQPPV/tS
ゴミスレ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 14:57:10 ID:55Xo+gaq
今回のhermesタンの3.41cfwリリースは
チャイナ業者に対する嫌がらせじゃないの?
今更という気はするが。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 14:59:06 ID:w6BflvaW
嫌がらせなら3.55出せといいたい。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 15:00:04 ID:mGpKSCJI
単純にぱくられることがなくなったから復活したんだろうな。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 15:21:20 ID:145xEihV
キムチスレ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 16:09:43 ID:YdfjI3Es
土日のCFWスレはカオスwお互い罵り合ってる糞スレ
わざわざこっちに出張してくる馬鹿もいるらしいね
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 16:13:58 ID:hQZF6l1K
土日じゃなくても出張してると思うが
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 16:45:22 ID:q/FJu1Jf
最近の煽りは人柱でアボーンになった背後霊だな
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 16:48:44 ID:hQZF6l1K
むしろ情報出まくってるのに
ワニのCFW入れてアボンしてるアホのが多い気がする
人柱の人はPSGrade準備して万全でやってると思う
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 16:54:34 ID:Hzl0vpZX
JBスレに来る3.55CFW厨って反日デモしてるシナ人みたいだな
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 17:05:40 ID:rZwxR/Qy
10Gのファイル転送って1時間ぐらい?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 17:08:23 ID:M2oresCW
>>865
hermes3.41cfwの誕生で完全にドングル死んだな
もう何のメリットもない起動率同じだし
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 17:10:35 ID:Q7NwpBpl
ププw
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 17:56:00 ID:ohVcTPG2
CFWまとめ】
ゲハのようにそれぞれの派閥が煽りあってるので
それぞれが一長一短、、かどうかは下記見て判断


・kmeaw(全機種対応、3.55専用)
署名のないPKGもインストールできる
起動毎にLv2パッチを当てる必要がある(対応マネージャは不要)
動作不安定

・Waninkoko(20G、60G以外対応、3.55専用)
ブルーレイ、DVDが見れない
PKGがインストールできない
20G、60Gに入れると壊れる
起動毎にLv2パッチを当てる必要がない(CFWにパッチ済み)
動作不安定

・Geohot(全機種対応、3.55専用)
署名PKGがインストールできるようになる
バックアップマネージャーは動かない
動作安定

・Hermes(全機種対応、3.41専用)
HermesV4bとPL3を移植したCFW
3.41でドングルを不要にするだけ
3.50以降のゲームは復号化か擬似PSN署名PKGが必要
動作安定

・Wutangrza(全機種対応、3.55専用)
kmeawに引き継がれて更新停止

・KaKaRoTo
もう忘れてあげてw


なんかどれも微妙じゃね?Waniがv2出すらしいからもうちょい様子見かな
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 18:43:43 ID:usbbWdiJ
JB使いはHermes341CFWマンセーだな
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 18:47:58 ID:hQZF6l1K
HermesのおかげでJBスレ終了でCFWスレに一本化か
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 18:49:23 ID:Zqeo98Id
やりたいものができるものを入れるだけさ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 19:02:49 ID:mGpKSCJI
別にJB使ってる人でJBじゃなきゃだめって言う人はいないでしょ
それでも3.41CFWが欲しいかって聞かれればいらない。
CFW3.41入れるならCFW3,55入れるって人の方が多いだろうし。
JBを現在変えない理由として
JBで色々PS3弄りすぎてファイルがごちゃごちゃしてて移動 初期化がめんどくさい。
現在起動に問題ないからCFWは必要ない。逆に動いてるのが起動しなくなったら困る
単純にCFWが安定したら移行する。 移行には早い遅いで損得が特にないから。
3.41の可能性を信じるキリッs

別にJBの大半はCFWに移行は普通に考えてると思うよ

俺の場合ファイルごちゃごちゃしてめんどくさかったからもう1台をCFWにしたけどな
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 19:05:14 ID:hQZF6l1K
別に まで読んだ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 19:07:04 ID:mGpKSCJI
よくやった
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 20:00:47 ID:q/FJu1Jf
>>881
それ分かるなPSPでも2000でGEND2のままなんだよね
PS3のJBも動いている環境変えてまで、移行するほど
時間も必要性も感じないんだな、単発荒らしの時間の豊かさに嫉妬w
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 21:24:40 ID:M2oresCW
次スレはいらないな本スレ有ればいいだろ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 21:25:48 ID:hQZF6l1K
いらない奴は来なければいいだけ
いらないいらない言いに来るアンチは何がしたいのかわからん
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 21:27:26 ID:pKNFhLLm
1000までドングルの利用法考えようぜ!
他に流用できないから困る

>>886
1人で穴にでもドングル刺してろよ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 21:31:19 ID:dS7gXmdK
>>886
放っておけばスレも伸びないし、次スレにもならないのに矛盾したことしてるよなw
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 21:36:54 ID:mGpKSCJI
確かにいらないと思うならこなければいいだろwww
CFWスレも教えて君しかいないだろwww
スレは別に伸びる必要ねえよwww
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 21:43:19 ID:55Xo+gaq
>881
全部無用な心配なのが泣けた。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 21:52:25 ID:Hzl0vpZX
だからね・・【3.41限定】にしようよ!
JBだとなんかしらんけどCFW3.55厨がからんでくるしサ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 22:35:53 ID:F2Eh86ZM
暇人なだけだろ、ほっとけ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 22:48:42 ID:bELU6h0Z

スレチだったらすまないが... FTPでps3の内臓HDDに転送してるんだが...外付けHDDから内臓HDDにゲームとか転送する奴とかあるのか?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 22:50:40 ID:Qz6eujUm
multiMANにファィルマネージャがついてるだろそれを使え
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 22:55:46 ID:pH4ulrAv
ファームウェアのバージョンで分けるので問題ないだろうね。
3.41のJBもCFWも同じだからね。3.55とは起動方法が違う場合があるから分けた方がいいのは確実
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 23:16:00 ID:bELU6h0Z
>>894
OMしか使ってなかったわ..

今からmultiMANインスコしてみるわ

ありがとな
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 00:06:53 ID:18j/y741
デッドスペース2って普通に3.41で動くんだな
何だかんだいって当分3.41JBで十分な感じになるのかな
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 01:18:00 ID:wgh3MxLb
当たり前だろ
今の時点でCFWうんぬん言ってるやつは
バカかブリックしてわざと薦めようとしてる
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 01:34:33 ID:rhLowH/N
バロス
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 02:09:11 ID:PkknqAuf
エロイ人教えて。
トロフィー情報って消せないの?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 03:01:20 ID:bXfjsKDV
鯖と同期があるから鯖にある分は残ってて消せないんじゃない
アカ放棄しないと
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 03:05:27 ID:dtcb0V4l
>>898
お前みたいのがCFWを煽って
このスレ荒らしてる事に気付け
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 03:07:29 ID:P2PnDxW7
テンプレ用

複合

3.41JB用 EBOOT.BIN変換ツール

http://takka.tfact.net/blog/?p=2357

eboot_decrypt.batにEBOOT.BINをドラッグするか、
cd eboot_decrypt
bin\eboot_decrypt.exe EBOOT.BIN
を行うと、EBOOT.ELFが作成されます(EBOOT.BINに手動でリネームする)

※エラーが出る人はBINファイルをCドライブに移動してからeboot_decrypt.batにドラッグ



複合 PSN以外の起動方法

起動時にブラックアウトする場合の回避方法に、PSNソフト化する方法が
以前に取り上げられてたけど、これだと動作に不具合ありそうなので
違った方法紹介します。
ブラックアウトするのは、ソフトが絶対パスを読んでいて、そこにファイルが
無い為です。そこで、複合化(unself)した後に、ファイル先を指定すればOK。
その後はWikiみて複合化処理するなり、make_fselfするなりして。EBOOT.BINを
完成すればOK。ファイル先指定の基本は
dev_bdvd -> dev_hdd0
dev_bdvd/PS3_GAME/USRDIR/ -> dev_hdd0/[ファイルを置いている場所]/
なのですが、文字数をあわせる必要があるので、自分はtakkaのサイトを参考に
dev_bdvd/PS3_GAME/USRDIR/ -> dev_hdd0/GBACK/[GAME_ID]/にしてます。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 03:08:35 ID:P2PnDxW7
ファイルの手順は以上で、次にPS3への転送についてです。
簡単なのは最新バージョンでSymbolic / hardlink folder copyに
対応したmultimanを利用することです。
まず、バックアップをどこでも良いのでインストします。デフォだと
dev_hdd0/game/OMAN46756/GAMEZ、dev_hdd0/game/LAUN12345/GAMEZ
辺りかと思います。
インスト後、multimanのファイルマネージャーを起動します。(L1を何度か押せば
ファイルマネージャーになります。)
左右にコピー元とコピー先が出ますので、片側にコピー先GBACKの
フォルダを表示します。もう片方のコピー元にはPS3_GAME/USRDIR/の
PS3_GAMEフォルダを表示します。そこでUSRDIRフォルダにカーソルを
あわせてR3を押します。GBACK/USRDIRにshadow copyするか聞いてくる
のでOKを押します。そうするとコピー先にGBACK/USRDIRが出来たと
思います。このままだと、ファイル名に整合性がないのでUSRDIRを
[GAME_ID]に変更します。作業は以上です。
後はいつもどおり起動すればOK。Xブレードとトラスティベルで起動
確認しました。

試したソフトが少ないので、具体的に不具合は確認出来てないのですが
takkaによると、PS3_GAMEやUSRDIRフォルダを指定して読み込むソフトがある
可能性があるので、dev_hdd0/GBACK/[GAME_ID]/では問題があるソフトが
出てくるかも知れません。その場合は、文字数をあわせてPS3_GAMEやUSRDIR
を含んだフォルダ構成にすれば、解決するかと思います。
905774:2011/01/24(月) 04:28:47 ID:h53t3l9T
>>900
消せる
>>774のCFW(単にデバッグ項目を追加したもの)をインストールするか
USB Firm Loaderで起動させて
トローフィー消したい奴→△→削除で行ける。
ついでにロック・アンロックもできる。

要らない除法としてこのファームウェアでユーザーが違うとロードできなかった
セーブデータもデバッグ項目の設定次第では読み込み可能。

USB Firm Loaderで読み取れるから、いれておいて損はない。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 11:14:37 ID:PvGjngef
CFW3.41ってJBの時のOMとか使えるのカナ?それともCFW用に入れ替えなのか・・・
あとdev_hdd0/game/LAUN12345のフォルダに入ってるゲーム達はフォルダ移動しなくても
そのまま使えるのカナ?

電源切ったり、イジェクト押さないで済むとかCFWってチョット魅力的なんだよな・・・
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 11:18:19 ID:9thlN4TS
>>906
JBので全部OK、フォルダ移動不要
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 11:36:23 ID:Jw1l5Uvf
PS2の頃みたいにゲーム変えるとき毎回電源ボタン押すなら面倒に感じただろな
PSボタンで簡単に戻れるからかなり微々たる要素っつーか
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 17:18:13 ID:WG6jEq3Y
試しにkmeaw入れてみたがJB使ってる人にはとてもじゃないがオススメできん
この様子だとワニも同様だろうな・・
元に戻すよ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 17:22:43 ID:5+nPbZwi
何がどうオススメできないのか書かないと
そこらでネガキャンしてるアンチと何ら変わらない
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 17:44:08 ID:HMJdo9bI
CFWスレでフリーズの頻度がやたら多いとか見たぞ
何々最高!とか釣り針にしか見えん・・・
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 17:48:37 ID:5+nPbZwi
2chを参考にしてる時点でアレなんだが一応言うと
フリーズ言ってるID見ると他の書き込み内容は幼稚園児レベル
このスレだって一時期そんなんばっかりだったし
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 18:09:58 ID:wgh3MxLb
今の時点でCFWする利点なんて大してないから
どうせ対策されるだろうし
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 18:10:23 ID:JzQegyLb
自分で試さないで論外だよな
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 19:18:08 ID:y/cTRajH
3.41CFW導入してOFWに戻すのは可能でしょうか?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 19:45:23 ID:Wy22cCdG
FTPでゲームデータとかの転送してるときに、大量のファイル転送しようとするとエラーはくんだが、お前らは何使ってる?

FileZilla
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 19:52:44 ID:mjnsLwfG
FTP転送中は他のアプリを起動しない、でかいファイルはひとつづつ転送する
でかなり安定する
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 20:35:42 ID:fZQya/Uh
hermesのpayloadが4Cにアップデートしたな
今回のでメニューからデバイスをアンマウントしてリテールのXMBに戻せるようになったから
payloadを一度起動後も後からBDが見れるようになったな
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 20:46:04 ID:wgh3MxLb
Wiki見てもCFWは動作率がJBより悪い
だから今の時点でやる気にならん
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 20:49:21 ID:5+nPbZwi
ドングル業者必死だなあ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 20:50:49 ID:4FYyqWSx
>>918
DVDでエラーが発生しました(800299D2)
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 20:53:44 ID:BYhDOM9b
3.41のJBでは署名無しで起動できるからfself化できるけど、CFWは署名ないとダメ。
GeohotのSELF_NPDRMで署名できるようになったがNPDRMだけで不便
fail0verflowのmakeselfやGeohotのmake_selfが不完全だから、そこをどうにかして欲しいね。
今CFWだけど無署名でも起動できるようにして欲しいよ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 21:04:40 ID:2JETgTyX
>>922
CFWの情報アリガト

やはりCFWが安定するまでは3.41JBでいよう
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 21:07:32 ID:fZQya/Uh
>>921
あぅあぅ・・・ゴメン
はやとちり orz
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 21:08:40 ID:DbBszV7a
HermesのCFWなら署名無し起動できるよね?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 21:50:15 ID:V9QuhyDb
>>925
できます
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 21:53:54 ID:V9QuhyDb
でもCFW355も署名なしいけるようになったようだ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 21:57:45 ID:P2PnDxW7
>>927
いつの話をしているwwそんなのは情報古すぎだろw
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 22:01:58 ID:jF29NbQI
ロゲ先輩対応はえーなもうv5に対応したのか
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 22:56:02 ID:V9QuhyDb
>>918
見れるようになった?
俺エラーでるけどな。
だいたいアンマウントしてもapp_home消えてないしな。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 23:28:08 ID:SHULVAR2
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

Who's running what? And how's that going for ya?
ttp://www.ps3-hacks.com/2011/01/20/whats-the-word/

矢印=%上下

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

↑ 1、3.55 (kmeaw) CFW/MFW, baby! Working oh so sweet (34%, 4,601 Votes)

↓ 2、Still rockin' 3.41, jailbreak style! (18%, 2,396 Votes)

↑ 3、3.55 (Wutangrza+geohot) CFW/MFW, baby! Working oh so sweet (13%, 1,693 Votes)

─ 4、3.55 (Waninkoko) CFW/MFW, baby! Working oh so sweet (10%, 1,313 Votes)

─ 5、I run 3.55 OFW - I got my reasons (9%, 1,247 Votes)

↑ 6、geohot's jailbreak - s'all I need! (9%, 1,149 Votes)

─ 7、3.55 (kmeaw) CFW/MFW - nothing but problems, dammit (3%, 360 Votes)

─ 8、Jumped the gun and done bricked my shit (2%, 241 Votes)

─ 9、I hear KaKaRoTo is working on something - I'll wait for that CFW/MFW! (1%, 165 Votes)

─ 10、3.55 (Wutangrza+geohot) CFW/MFW - nothing but problems, dammit (1%, 140 Votes)

↓ 11、3.55 (Waninkoko) CFW/MFW - nothing but problems, dammit (0%, 115 Votes)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 23:35:09 ID:Kv0x2AD3
おまえらが話すJBってクローンも含めてJBと言っているの?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 23:36:50 ID:V9QuhyDb
ところでtorneってどんな不具合があるんだ?
バージョンアップしなければ起動して普通に起動できる。
予約録画が失敗するとか途中でフリーズするとかあるんかね?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 00:01:58 ID:rI2K9pxl
国内版のザ・シ○ズ3プレイできた方います?
wikiの指示どおりにEBOOTを複合化しましたが、
起動は出来て、初期のインストール完了後にブラックアウトしてしまいます;
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 00:08:32 ID:SyvmxgdJ
>>934
なぜ伏字???
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 00:20:16 ID:CqHumqYP
オラ、脱獄囚ども
CFWスレにのこのこ出頭してんじゃねーぞ
さんざんバカにしたおめらはここで時代遅れのドングリ差してろ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 00:25:42 ID:zfyc7yu8
バカにされて怒ってるんだw
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 00:41:24 ID:lHRkrlww
実際フリーズや不具合だらけで糞だからな>CFW
JBはフリーズはおろか不具合が全くねぇところが良いわけだし
>>936がしっかりデバックしてフリーズしなくなったら導入してやろう^^
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 02:34:48 ID:V2q/fmM3
AGU WEBAPPのおかげでアップデートpkgの入手が楽になったわ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 02:38:23 ID:M7CNehBl
俺のドングル盗ったのだれだよ!
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 04:49:25 ID:GV7U5V6f
HermesFIX版3.41きたよ
http://481d9f10.cash4files.com
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 05:15:06 ID:d6ApIhU9
てか、JBもCFW両方使ってるがフリーズなんて全然しないけどな。
JBの時もそうだったが、やれ起動しないだフリーズだとか
こんなカスみたいな質問してるヤツの書き込み真に受けてんなよ。
逆にどうやればフリーズしたり起動しないのか教えて欲しいわ。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 05:17:56 ID:esVdA//e
流石にフリーズはするわ。
それがもともと起こり得る問題だったのか、CFW&JBの使用による問題なのかは断言できないが
OFWの時よりその頻度は多い。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 05:30:57 ID:d2Y062vn
俺もJBでもCFWでもフリーズ経験したことないわ
タバコの灰とほこりが山ほど積もって数年掃除もしたこともないような
散らかりまくった部屋で無造作に置かれたPS3なんじゃねーの?
フリーズする原因の大半は所有者の性格と人間性だと思うがw
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 06:30:52 ID:gHwOxvtZ
>>941
アルカナ3でゲーム終了してXMBもどるときに偶にピピピとか音なって再起動かかってたのが
ならなくなってた、施行回数が少ないのでなるかもしれんけど
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 06:33:44 ID:lHRkrlww
kmeaw一回導入してOFWにしてもう一回導入してからフリーズ結構出るわ
1回目はフリーズなんてしなかったんだがな
導入順序やアプリで違うんだろうという発想もない>>944のバカには呆れる
XMBでのフリーズはメモリ不足っぽいな
無駄にマネージャーとか導入しないで厳選したものだけインスコしておいた方がいい
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 06:34:54 ID:HpEgPF/3
>>939
おお!すごい便利だなコレはw
ダンケダンケ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 06:54:49 ID:d2Y062vn
フリーズフリーズ言ってるのはネガキャンしてるアホだけじゃねーかwww
kmeawの挙動も知らないくせにメモリ不足とか馬鹿の極み
馬鹿は死んでほしいねマジで
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 07:30:36 ID:u1e89mvR
いつまでもしつこいな
こんな少数派のスレを煽って楽しいの?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 07:37:19 ID:V2q/fmM3
>947
The PSN Tool とかAwesome Update FindrだとBLJS系が見つからないからな。
マジ助かる。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 10:38:24 ID:4ettrXkV
アップデート入手するのにソフトなんて要らない
ソフト使うのはバカ

https://a0.ww.np.dl.playstation.net/tpl/np/<TITLEID>/<TITLEID>-ver.xml
https://a0.ww.sp-int.dl.playstation.net/tpl/sp-int/<TITLEID>/<TITLEID>-ver.xml

上の好きなURLのタイトルIDの所にアップデートしたいディスクIDをいれる


https://a0.ww.np.dl.playstation.net/tpl/np/BLUS12345/BLUS12345-ver.xml
アップデート先URLが表示される
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 10:45:50 ID:d6ApIhU9
そんなみんな知ってる事をドヤ顔で言われても。
それがツールで楽になるって話をしてるんだろ。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 10:58:49 ID:4ettrXkV
ドヤ顔とかwww

AGU WEBAPP 0.3.5なんて糞重くて使えないゴミサイトのだろ?
使えたとしてどうせ最新のしか落とせないから
前のパッチ当ててないといけない物には使えないだろうが。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 11:20:55 ID:/2l0Olte
お前は何を言っているんだ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 11:23:54 ID:jIIP6lNw
恥ずかしかったんじゃね
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 12:35:58 ID:CWZP/Ulo
よーしパパCFW入れちゃうぞー
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 13:27:55 ID:pX+d+nhk
そんなの使わないとアップデートできねーとかw
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 13:28:11 ID:lLiDVWUJ
>>949
一応分かってるんだw
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 15:31:27 ID:a/3X/Q6j
ちんこ吸うぞ(゚Д゚#)ゴルァ!!
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 16:28:05 ID:Y/HFdfck
>>951
火狐やクロムで怒られるんだが
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 17:09:35 ID:RxB/C1K4
それじゃ日本のリテールアップデータだけまとめてみた。
http://uproda.2ch-library.com/336487dDN/lib336487.html
なぜかパソコンがぶっ壊れたとほざく情弱の方はご遠慮いただきたい
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 17:17:04 ID:d2Y062vn
ウィルス乙
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 17:18:56 ID:eMkmr3pG
>>961
よくまとめたな
備考ってのは文字化けしてたけどアップデート内容とかかな?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 17:23:01 ID:RxB/C1K4
>>963
たぶんそうです。
備考の文字化けは文字のエンコードをUnicodeのUTF-8にして下さい。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 17:30:39 ID:eMkmr3pG
>>964
サンクス。見れました。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 17:31:41 ID:7+HDmD/3
次スレ立てようと思ったが立てれなかったんで誰か頼む
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 17:36:58 ID:8EgJkwc4
Multi Manager 1.13.04 ってFW3.41でPS3breakなどの
USBドングルを使いJailbreakしている人も使えるの?

>PS3 CFW3.55 導入済みPS3前提です。
と言うサイトもあったので、どなたかご教授宜しくお願い致します。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 17:37:55 ID:GMT831jZ
【3.41以下限定】 PS3でバックアップを動かそう
次はこれにスレタイ戻せな
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 17:46:38 ID:HpEgPF/3
>>961
GJ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 18:06:28 ID:x/PCPiZy
>>968
 戻すのはいいが次は何スレ目になるんだよ?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 18:08:20 ID:N+j0/eQ1
コードフリークもあるし【3.41限定】でいこう!
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 18:10:00 ID:7+HDmD/3
【3.41限定】PS3でバックアップを動かそう2【JB.CFW】
これでいいやん
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 18:13:14 ID:0/flrBSN
ACfaまだできねーのかよ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 18:14:28 ID:V2q/fmM3
>961
これはなんというか、凄い努力だな。
ありがたく利用させてもらうよ。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 18:17:23 ID:x/PCPiZy
なんかもうややこしいな。
どうせ次スレで終わりそうだから>>972ので立ててくるよ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 18:18:40 ID:HpEgPF/3
おい、待てw一人で決めるなw
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 18:20:23 ID:x/PCPiZy
だめだ立てらんかった
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 18:23:18 ID:N+j0/eQ1
【JB.CFW】とか入れると変なの湧かない?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 18:23:42 ID:x/PCPiZy
>>972のだと
 サブジェクトが長すぎます
っておこられる
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 18:26:42 ID:x0g76wMq
これはどうなん?

【3.41用】PS3でバックアップを動かそう2【総合】
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 18:38:58 ID:7+HDmD/3
>>979

バックアップ半角は?

【PS3】PS3でバックアップを動かそう2【3.41専用】
【3.41用】PS3でバックアップを動かそう2【総合】
【3.41以下限定】 PS3でバックアップを動かそう 2
【3.41限定】PS3でバックアップを動かそう2【JB.CFW】

立てた人にまかせる
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 18:48:16 ID:N+j0/eQ1
【3.41限定】PS3でバックアップを動かそう2
て訳で>>983さんよろしくお願いいたします。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 18:50:16 ID:x/PCPiZy
スレが乱立しすぎでわけわからん
じゃ立ててくるよ


984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 18:59:00 ID:x/PCPiZy
【3.41以下限定】PS3でバックアップを動かそう 2

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1295949075/1
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 19:07:18 ID:x/PCPiZy

次スレ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 19:17:10 ID:N+j0/eQ1
>>985
乙です
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 19:18:47 ID:MLjsNQeH
>>985乙。

それはそうと>>774はどうなの?
ずっとPS3ISO繋がらないから確認できない。
次スレ持ってく?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 20:10:14 ID:7+HDmD/3
重要なのは次に引継ぎでいいとおもう
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 20:13:38 ID:CWZP/Ulo
CFW入れました
もうJBには戻れません
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 20:35:00 ID:N+j0/eQ1
>>989
3.55?だったら【CFW】スレに引越しだね。サイナラー
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 20:44:08 ID:SyvmxgdJ
うめ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 20:44:31 ID:7+HDmD/3
3.41でPSN

・必要なもの
・上のCFW
・hermesのPSNに入れたペイロード
・人によってはrebug projetのペイロード(ttp://rebug.me/?cat=4

・上のCFWを入れる。
・NP Environmentのステータスをsp-intかprod-qaに変更。
これはどのサーバーに接続するかの設定みたい。
・Region Settingsでリージョンも日本に変えておく
・新しいユーザーを作る。
・電源を切ってドングルを使って起動。
・PSNのサインインのところにQuick Sign Upってのがあるから
それを選択。
・なんか聞いいてくるから適当に答える。
・登録がうまくいけば新しいPS IDとパスワードが発行されてPSNに接続ができる。
・PSNのパスワードはflash2のxRegistry.sysに記録されているから、もしパスをなくしたら
xRegistryEditor.exeでパスを確認する。
注意
・バックアップマネージャーを起動するには署名済みのものをしようするか、
rebug projectのペイロードをしようする(rebugのはPSN不可)。
・何か他のpkgをインストールするときはrebug projectのペイロードを使用すること。
・PS Storeは使用不可、トロフィーも同期不可。

・CFWの機能
・rebugの時とは違うDebugの設定をいじれるのでいじってみるといい、HDCPは解除不可でした。
・トロフィーも自由にlock/unlock、削除できるので功績をいじり放題(どうするよ)
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 20:50:42 ID:d2Y062vn
誰も人柱にならないあたりが
このスレの他人を踏み台にしてナンボを物語ってる
以前の人柱勢はみんな3.55にあげちゃったんだろうな
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 21:02:31 ID:x/PCPiZy
まぁJBもそうだけどCFWも今更新泊まってるみたいだし
どっちもどっちだな
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 23:19:38 ID:hA7naV6r
え?
明日Hermesの4Dペイロード出るぞ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 23:29:56 ID:x0g76wMq
>>985


もしもHermesが本気をだして
3.55CFWを超えたら笑えるな
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 00:08:37 ID:/RcF3/qL
うめ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 00:31:53 ID:XRQ2PvYA
うめ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 00:34:28 ID:mAxEfRlC
プレゼント
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 00:35:08 ID:mAxEfRlC
=============================================================================
multiMAN ver 1.14.00 BASE [20110125_160000].rar (6.72 MB)
http:// w w w.multiupload.com/ADE18R02BK
=============================================================================
multiMAN ver 1.14.00 FULL [20110125_160000].rar (31.01 MB) (920 covers)
For all FW versions
http:// w w w.multiupload.com/V6NF3LBGZT
=============================================================================
multiMAN ver 1.14.00 FULL [20110125_160000] 355GH.rar (31.01 MB) (920 covers)
For FW 3.55 (GH/WTNG/WNKK)
http:// w w w.multiupload.com/FJTARWO29U
=============================================================================
multiMAN ver 1.14.00 MEGA [20110125_160000].rar (218.46 MB) (+33 themes)
For FW 3.40-3.55
http:// w w w.multiupload.com/S2DGGCXX3L
=============================================================================
multiMAN ver 1.14.00 MEGA [20110125_160000] 355GH.rar (218.46 MB) (+33 themes)
For FW 3.55 (GH/WTNG/WNKK)
http:// w w w.multiupload.com/TZKTSAXDT0
=============================================================================
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。