[Linux携帯] GP32/GP2X/Wiz/Caanoo [Emu]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
韓国製のLinuxベース携帯マシン、GP32/GP2X/Wiz/Caanooのスレです。
Pandoraの影響で割り食ってますが、現状8/16bit期コンソールエミュ用の携帯機としてはかなりいいマシンだと思います。

エミュ機として使ってる方が殆どでしょうし
その情報交換の場になると思いますが、HomeBrewな話題もどうぞ。
テンプレは有志で追加しましょう。


公式 funGP
http://www.fungp.com/

NewsWeeZ ? GP2X Wiz Caanoo News
http://lostsite.altervista.org/wiz/

OpenHandhelds.org File Archives:
http://www.openhandhelds.org/index.php


Wikipedia :

Gp32
http://ja.wikipedia.org/wiki/GP32

GP2X
http://ja.wikipedia.org/wiki/GP2X

Wiz
http://ja.wikipedia.org/wiki/GP2X_Wiz

Caanoo
http://en.wikipedia.org/wiki/GP2X_Caanoo (英語)
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 13:50:59 ID:S/wHJQCn
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 13:56:39 ID:D45nNEJK
1乙
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 14:12:37 ID:S/wHJQCn
YouTubeで機種名で検索すると
色々とエミュなんかの実際の動作を見る事が可能です。
GP2Xのアップデートはほぼ落ち着きましたが、
Wiz/Caanooのエミュは日々アップデートされてるので
撮影時よりパフォーマンスが上がっている可能性大です。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 14:22:15 ID:D45nNEJK
CAANOOのTV-OUTケーブル買っておけば良かったなぁ、
そこらじゅうで品切れだし、あっても高いしw
あれWizでも使えるのかな?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 14:31:43 ID:S/wHJQCn
>>5
Play-Asiaで送料入れて千円位でしたよ。
バックオーダーになってますが、
またすぐ入ると思います。
Wizは持ってないので解らないけど、
Caanooと端子同じなら互換性あるのかな?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 14:44:40 ID:D45nNEJK
>>6
あれ送料そんな安かったっけ?>プレアジ
でもバックオーダーで超待たされた事あるから
在庫有りの時しか買わないようにしてるw
もうちょっと入荷待ってみてダメならebayで買うわ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 15:13:08 ID:S/wHJQCn
>>7

ケーブルUS$ 8.90+送料US$ 3.40で、1000円位です。
これからクリスマスシーズンなんで読めませんが
しばらくウォッチしてたところ10日〜週イチ位で定期的に入荷してるっぽいです。

GP2Xのケーブル買った時はその2~3倍の値段したようなw
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 15:17:16 ID:S/wHJQCn
ちなみにこれからプレアジでCaanoo買う方は
US$ 149.90 (~12,740円)で、送料$20です。
プレアジは今クリスマスクーポン出てるのでゲットできれば$12の値引き。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 15:20:29 ID:S/wHJQCn
あと、あえて赤星のリンクは貼らないw
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 15:57:05 ID:D45nNEJK
>>8
おー手ごろ価格だね、コンポジだしそんなモンよね。
ウチもクーポン来たけど$50以上でも欲しい物今無いなぁ、
Wifiドングルと変換足しても届かないわ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 19:09:42 ID:QFoghqR0
>>10
          ____
        /      \
       /  ─    ─\
     /    ⌒  ⌒  \     ハハッ マツカ★ワラックス
     |       ,ノ(、_, )ヽ    |
      \      トェェェイ   /
       /   _ ヽニソ,  く
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 03:42:33 ID:r9TebWqE
ここ忘れてた。

Forum&News
http://www.gp32x.com/
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 03:47:06 ID:r9TebWqE
>>11
円高だし今は買い易いですよね。

WiFiドングル+変換ケーブルってなんか野暮っていうか、
ゴチャゴチャしちゃうけど最初から内蔵にならなったのかな。
スペースの問題なんかあるんだと思うけど。

オプションにすると対応しないソフトも多くなりそうだし。

今んとこ自分も様子見。対応ソフトが結構増えたら買おうって感じです。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 03:53:02 ID:r9TebWqE
CaanooはUSBホストで色々繋がるのはいいね。
http://www.youtube.com/watch?v=GAru-hcYwM8

TV-OUTしてUSBパッドで複数プレイ出来るのはCaanooのアドバンテージ。
http://www.youtube.com/watch?v=DqwwrmF1Flw
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 04:02:41 ID:r9TebWqE
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 04:15:59 ID:r9TebWqE
あとここも忘れてた。

GP2X Wiz, Caanoo & GP2X News Forum
http://www.dcemu.co.uk/vbulletin/forumdisplay.php?f=85

GP2X Wiz, Caanoo, GP2X & GP32 Discussion Forum
http://www.dcemu.co.uk/vbulletin/forumdisplay.php?f=195
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 04:26:30 ID:r9TebWqE
購入はPlay-Asiaがベスト?
http://www.play-asia.com/paOS-14-71-d1-49-jp.html
(アフィリンクじゃないので安心してください)

ってか久々赤星行ったらCaanoo新規で扱うの止めてるな。。
疫病神が去ったと喜ぶべきか?w
http://www.redstar.co.jp/gp2xcaanoo.htm


プレアジで購入検討の方はクーポン置いとくので使ってください。
それぞれ先着一名様〜。

クーポンコード : YJ-SPO-HVO
(US$50以上お買い上げの方に$7オフ)
クーポンコード : RD-XHS-NSV
(US$100以上お買い上げの方に$12オフ)


19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 04:29:55 ID:GFcFYsv7
>>15,16
中華PMPスレから来ました
こういう動画見ると欲しくなってしまうなぁ
値段が高いだけあるな、と思ってしまう
ポチりそうorz
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 04:46:39 ID:r9TebWqE
>>19
おお!ありがとうございます。
ここ殆ど自分ともう一人の人しかいなかったので嬉しいですw

中華PMPは自分もNeoslim3000買うような物好きですw
CaanooはDingooなんかと比べてもさほど高くないし、満足度高いですよ。
上のクーポン使えばUS$ 137.90 (~11,720円) 。
送料も1350円位です。

Pandoraの方が性能がいいし将来性もあるんですけど、
まだまだ先に入金の上の予約販売で一般流通には時間かかるし、
買えたとしても高いし(3〜4万)、後ですごく欲しくなった頃には
一般流通して普及してソフトも充実してると思いますし(1〜2年後?)
それまではCaanoo使って、その時にまた買い替えればいいんじゃないかな、
なんて。

21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 04:52:49 ID:r9TebWqE
>>9
>ちなみにこれからプレアジでCaanoo買う方は
>US$ 149.90 (~12,740円)で、送料$20です。

訂正

単体購入では送料は$15.90~でした。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 06:10:33 ID:r9TebWqE
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 06:10:47 ID:4Anws8Fm
赤星が関わってなかったら良いマシンだった。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 06:47:33 ID:r9TebWqE
>>23
日本国内では胡散臭い赤星が代理店なせいで
かなりマイナスイメージでしたね。。w
いいマシンなのに。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 09:55:13 ID:p0YyMEpD
CAANOOは方向キーがD-PADなら良かったなぁ。
おかげでWizが手放せないw
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 04:12:01 ID:ashuOoKn
>>25
あのグリグリスティックも悪くないけど
もう少し高さが低ければなー

この辺の感覚は結構個人差によると思うけど
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 04:18:09 ID:v+2i0sIn
これを使うのにLinuxの環境って必要?
Windowsだけでいいんかな。
Linuxの知識もあんまりないし。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 04:37:31 ID:HuFt1Roj
>>27
Linuxの環境無くてもOK。
http://dl.openhandhelds.org
この辺から拾ってきて入れるだけで大抵動く。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 04:42:44 ID:v+2i0sIn
>>28
dクス、見てきた
あとはcaanooにするか、wizにするか
caanooはエミュにはオーバスペックじゃない?
バイブとか傾きセンサとか使わなそうだなぁ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 05:03:00 ID:HuFt1Roj
個人的にWizとCAANOOの比較
良いところ
Wiz:本体が小さい、スピーカーが前面配置、視野角が大きい、エミュ充実。
CAANOO:画面が大きい、USBで外部記憶装置が刺さる、起動が速い。

悪いところ
Wiz:ベタ絵にムラがある(有機ELの品質が微妙)、起動が遅い、MENUボタン誤爆しやすい
CAANOO:バックライトが均等じゃない(下が明るい)、方向キーが無駄にアナログ、背面スピーカー

ゲーム以外に動画も見るならCAANOO買っとけば良いと思うよ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 04:36:40 ID:bJNVJx75
>>30
Wizって後期は有機ELじゃなくって普通の液晶になったって話あるけど、
実際どうなんだろ? 確認してる人っています?

うちのCaanooはバックライトの不均等な感じは受けないけど
背面スピーカーがちょっとね。指で塞いでしまいがちなんだよなー
エミュの充実度もまだまだだし。だけど発売三ヶ月ちょいで
これだけ揃ったと見ればまだまだ期待出来るかな。

個人的にはFBAとPocketSNESが欲しいところ。


32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 04:51:58 ID:oB4PGEQg
>>30d
よし、将来性を見込んでcaanooの白に決めた
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 05:19:37 ID:bJNVJx75
>>32
僕も白だけど、思った以上にデザイン良くっていい感じだよ。
解らない事あったら聞いてねー
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 05:23:33 ID:bJNVJx75
あと自分はGP2X-F200→Caanooなんだけど
スピーカーのサイズは見た目変わらないのに音が大きくなってる。
余計に裏面なのが残念。

GP2Xはエミュ資産がかなり充実して枯れて完成度も高い
ものが多いので手放さないよ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 11:51:24 ID:31jNjXqK
>>31
Wizは発売直後から定期的に買い足して結構な台数買ったが
全部有機ELだったし、youtube等でもTFT版は見たこと無い。
GP2X-F300だっけ?あの機種がTFT版Wizって感じなんじゃないだろか。

CAANOOのバックライトは俺の画面見る角度が悪いのかなー、
正面で構えると上1/3が暗くなる、
本体下を奥に傾けると良い感じになるけど遊びにくい。
それでもWizに比べて画面が大きいのと動画再生がキレイなのはとても良い。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 18:11:33 ID:YYbk440U
> GP2X-F300だっけ?あの機種がTFT版Wizって感じなんじゃないだろか

多分そうだと思う
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 19:17:00 ID:JwUryM4L
Wizの購入を検討してるんですが
GP2X F-200とWizってどこらへんが違うのでしょうか?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 19:57:17 ID:31jNjXqK
>>37
外観はGP2Xがひと回り小さくなった感じかな?>Wiz
バッテリーは内蔵式になって専用ケーブルで充電する仕様。
方向キーが十字になったので独立ボタンよりは操作し易いけど、
真ん中がへこむので十字キー裏に何か当てるとかネジ仕込むとかした方が良い。
右のボタン類は密集してる上に角度が付いているので慣れるまで押しにくいかも。
あとはCPUクロックが倍になってるので
F200で重かったゲーム等が速くなってると思う、互換性は無いけどね。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 23:55:45 ID:JwUryM4L
>>38 ありがとうございました
wizは一番館で買おうと思います


40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 00:14:45 ID:BYHfipj4
プレアジで買わない奴はヘタレw
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 00:20:08 ID:nZyCqnYr
>>40
別に何所で買ってもいいじゃんw
国内の店ならすぐ届くし、不良引いた時にやり取りし易いから良いと思うよ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 05:31:35 ID:ARUT9BQA
>>39
いちばんかんで検索してwiz見たら23000円なのか。
数割高い程度ならまだしも2倍か。。
それって超絶円高前のリリース時期に仕入れてるやつかもよ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 05:38:11 ID:ARUT9BQA
んー海外通販っていってもプレアジ日本語ページあるんだし、
怪しい業者じゃないんだし、対応も丁寧だし、
下手したら日本の業者よりすぐ届くんだし
(ちなみにWizは発送選択肢の最安の送料でFedexも使えるんで2日で着く)、
怖がる必要ないと思うんだけどな。
むしろ海外通販未経験の人にはいい入門的な場所だと思う。

銀行振込だと手数料が結構かかるけど、
カードやPayPal持ってる人なら国内と同じだよ。

貧乏性なのでついおせっかいでした。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 06:43:20 ID:iIfbZKsD
物欲に負けてcaanooポチっちゃったorz
>>18のクーポン使えたよ!ありがとう!
Play-Asiaって土日休みだよね
Fedex早く来い
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 14:35:30 ID:nZyCqnYr
CAANOOのアナログスティック、
押し込みボタン付いてるの今まで気が付かなかったw
発売日に買ったのにwww
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 18:45:45 ID:AloKtJOA
今月末にお給金が入ったらCaanooさんを購入しようと思ってるのだが、エミュ性能の事ばっかりで、肝心要の専用ゲームに付いて是非語って頂きたい

本体の出来が良さそうなので、エミュだけでも十分に楽しめそうだけどね
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 18:54:21 ID:nZyCqnYr
CAANOO/Wiz専用ゲームで金出して買いたいのが無い・・・w
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 19:20:05 ID:paG83tTP
> 肝心要の専用ゲーム

基本的にはないものと思ったほうがいい

○理由@(比較的まともな理由)
そもそもの出発点であるGP32の最大のウリである「オープンソース」が商業ベースではむしろマイナス
反面、GP系専用というわけではないけど自作ソフトはかなり多い

○理由A(悲しい現実)
ここ数年はそうでもないみたいだけど、それまでは韓国ではソフト産業は全くといっていいほど成り立たなかった
兎にも角にも「マジコン」が当然のように普及し過ぎていて、買う人間がバカだったみたい
売れないものを作る人がいるわけがなく、当然産業として育たないのは自明の理
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 19:46:11 ID:nZyCqnYr
GB2X系の専用ゲームって、ハードをゲーム機としてリリースする為の物かなと。
いつも最初に何本か出るけどその後音沙汰無しなイメージがある。
もう中華系みたいにマルチメディアプレイヤーとして売ればいいのにね。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 04:47:35 ID:TVMLkzep
昨日caanooをポチってwktk中なんだけど、
届くまでこれやっとけ、ってのある?
ファームウェアのアップデートとか準備しといた方がいいのかな
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 19:03:43 ID:Yv8UEyt7
テレビ出力コードは付属してませんか?
こういうマイナーなので乾電池っていうのが魅力だと思います
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 19:24:34 ID:CQMPtS0T
一応乾電池動作はGP32とGP2Xだけなー、WizとCAANOOは専用バッテリー内臓。
GP32とGP2Xは持ってないので知らんけど、WizとCAANOOはTVケーブル別売り。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 19:48:18 ID:Yv8UEyt7
>>52
ありがとうございます。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/GP2X
そうなんですか、ここに乾電池って書いてあったので、取り寄せだとか、バッテリーそのものがそのうち
手に入らなかったりと面倒そうなマイナー機の弱点をカバーしてそうで良いなと思ったんですけどね、残念です。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 20:59:20 ID:CQMPtS0T
補足でWizはバッテリーパックが携帯電話のように交換可能だけど、
CAANOOはA320やipodみたいに内蔵(交換不可)ね。
たしかにどちらも純正セル単体の入手は難しいだろうね。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 15:06:20 ID:z/SWSz5q
お給金待たずしてCaanooをポチってしまった・・・
ところで、USBコントローラ使えるみたいだけど、どんなのでもいいのかな?かな?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 04:17:28 ID:97aiJDal
オレのcaanooが成田を通過した
今日届くだろうけど受け取れないorz
関税とか取られるんだろうか
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 12:41:09 ID:vHjEmmwL
>>56
注文が2万以下なら取られなかったと思う。
プレアジでかった新古Wizと新品CAANOOは取られなかったよ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 12:51:18 ID:sDFgmB7g
これでSNES、GBA、PS1のエミュがヌルヌル動くようになるの?
ググッても情報がないよな…
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 13:07:33 ID:vHjEmmwL
PS1はヌルヌルじゃない、GBAはPSPと同じ位、SNESもフルフレームは出ない。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 13:08:46 ID:vHjEmmwL
画面が大きくてちょっと速いA320位に思ったほうが良い。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 13:10:15 ID:sDFgmB7g
d

じゃ買うのは見送るか
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 22:39:35 ID:hto2Qz7j
改造済みのPSPにCaanooが優ってる点ってどこ?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 01:26:35 ID:aQuVD9oC
ThinkGeekでWizが$50オフの$99.99。
サイト登録したら更に$5オフみたい。
送料は解らないけどまぁお買い得な感じ。

http://www.thinkgeek.com/electronics/retro-gaming/bfc7/
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 01:27:54 ID:aQuVD9oC
>>57

運が悪いと取られるけどほぼ大丈夫だと思うよ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 01:28:55 ID:aQuVD9oC
>>55

あんま凝ったやつじゃない汎用的なやつなら大丈夫だと思う。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 04:00:46 ID:5UJeOocN
>>57,64
ありがとう、何も取られずに無事に受け取れました
開封して早速snesとgbaを確認
画面が大きくていい感じです
あとは週末ゆっくり触ります

プレアジのクーポン置いておきます
先着1名、5$off
OO-XIF-IMG
GJ-XTB-JEI

やっぱTV-OUTケーブル欲しいなぁ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 16:35:50 ID:dRjZoP9C
規制でかけねぇ。
TV-OUTケーブル入荷しないなー。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 16:41:22 ID:dRjZoP9C
お、書けた。

>>62
外で普通の機械使うと負けだと思ってるような変人にはオススメ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 22:23:36 ID:tQmoSzVm
>>68
そうかやっぱり俺は変人か。
ただ、お金とか持ち物が増えるのを考えてしまうからなぁ。
圧倒的な利点があれば乗り換えるんだがな・・・
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 00:09:22 ID:EtWDIkoJ
caanoo届いた!
とりあえずレビューすゆ!

ファミコン
LRボタンでフレームスキップの調整が出来るが、動作そのものが重い。
ぜんぜんダメ

PCエンジン
クロック周波数を上げてもだんだん重くなってくる。
なんだこれ?
あと音がヘン

メガドライブ
実機並みに動作!すげえ!
あとUSBコントローラ使える!遊びやすい!

ゲームボーイカラー
これも実機並みに動作!楽しい!

ゲームボーイアドバンス
PSPのGBAエミュには一歩及ばないが再現性は良いと思う。

取り急ぎこんな感じ
メガドラで遊ぶにはすげえ良い。
つうか、エミュそのものの出来のバラツキがすごい感じ。
メガドラなんてCPU2つ乗せててエミュレートが難しいはずなのに実機並みに動いてたり、ファミコンが全然だめだったり
このへんはいずれ時間が解決すると思う

あと韓国製の割にはハードの作りがしっかりしてるように思った
でもファームとかはかゆい所に手が届かない感じであと一歩かな

明日はMAMEとスーファミを試してみる!
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 00:14:31 ID:EtWDIkoJ
今なんとなくmacbookairにcaanooを繋げてみたらあっさり認識した
なにこれすごい!
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 04:04:25 ID:h9KT4fuE
>>70
レポd
nesが遅いのか、残念
これはWizも同じなのかな?
待ってればバージョンうpするのだろうか
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 09:31:10 ID:AoofoT4F
Wizのgpfce(NESエミュ)は通常クロック(533MHz)でそんなに重くないから、
CAANOOの同エミュもそのうち良くなると思うよ。
たしかファーム1.5のアップデート後にNESはまだVerUP着てないから、
上手く合って無いんだと思う、待ってりゃ良くなると思われ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 12:01:24 ID:vwUllcca
USBコントローラで4人でプレイできるのはMAMEだけ?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 11:25:58 ID:4f/R/bct
>>2のフランス語のフォーラムのダウンロードページに行けなくなった><
スターターパックみたいなの落としとけば良かったな

>>70
確かにnesは激重だったw
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 05:29:32 ID:vOcrffix
http://www.youtube.com/watch?v=6mWTDSv8nso
TV-OUTケーブル自作できそうだが、材料が手に入らないorz
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 06:53:25 ID:TJ6ez0u3
wizが欲しくなってきたw
caanooポチったばかりなのにorz
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 21:29:50 ID:nEZ4y+Iu
プレアジのTV-OUTケーブル在庫復活!
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 04:00:50 ID:Cj26pZql
>>78
ホントだ、情報dくす!
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 04:50:17 ID:Cj26pZql
>>78とりあえずエコノミー便で注文してきた
何日かかるやらorz
写真でみるとこのケーブルは映像だけみたいだね
音声はイヤフォンジャックから取れってことかな
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 14:06:16 ID:SgWvzYCm
何気にCaanooは$5値下げになってる(@プレアジ)。
ケーブル分くらいか。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 14:10:41 ID:SgWvzYCm
お、暫く規制で書き込めなかったけどようやく書き込めた。。

>>80
クリスマスギフトシーズンだから通常よりは若干遅くなるかも。
本格的になる前のギリギリ滑り込みだといいね。

音声はイヤホンジャックから。そのケーブルも付いてるよ。

しかし謎なのがGP2X-F200のTV-OUTケーブルはS端子出力だったのに
Caanooは普通のビデオ出力端子(黄色いやつ)なんだよなぁ。。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 18:56:39 ID:Cj26pZql
昼には発送メールが来てた
この店の対応は悪くない
来週末ぐらいに届けばいいや

>>82
音は手に持ってる本体から出てるから
大きな問題ではないのかもね
黄色ケーブルならどのTVにも繋がるし
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 20:01:11 ID:BxWN1vhV
充電しながらテレビ出力できないの痛いよね
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 20:25:28 ID:K/PwSuHh
>>84
USBオスとRCAが両方出てるケーブルも付いてるっぽいので
それで出来るんじゃないかな?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 22:31:50 ID:SgWvzYCm
>>84,85

うん、そういうケーブル付いてるから充電しながら出来るよ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 00:18:59 ID:8ApTQIkM
そうなのか、ありがとう
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 06:06:21 ID:ganHmrF4
caanooのpcsxってどこかで手に入らないかな
http://www.youtube.com/watch?v=RSztRuMr1PA&NR=1
↑結構よさげなんだけど
待ってればopenhandheldsにくる?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 12:54:51 ID:fta2dQr0
>>88
どちらも相変わらず遅いのな、
Wizのは2Dゲーなら設定次第で遊べる速度になるけど、
もうちょい頑張って欲しいわ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 17:39:42 ID:8dy0CUbf
http://www.gp32x.com/ のトップから
Caanooのフォーラムへのリンクないけどちゃんとあるんだな。

http://www.gp32x.com/board/index.php?/forum/90-caanoo/
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 17:44:30 ID:8dy0CUbf
>>88
まだベータテスト中なのでその内来ると思うよ。
進捗は上で書いたフォーラムにアップデートされてるので
気になるなら覗いてみるといいと思うよ。

作者にDMすればベータテスターとして参加出来るみたい。
(勿論、きちんと英語でレポート上げる事が条件だけど)
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 18:20:27 ID:8dy0CUbf
http://www.gp32x.com/board/index.php?/topic/57858-state-of-emulation-on-caanoo/page__st__15

このスレッド読んでみたんだけど、
上でPicoDriveが凄い、NESは遅いみたいな話に関連する話が書いてあった。

PicoDriveの作者でGP2XやWizで数々のプロジェクトを手伝ってた
notazはARMのアセンブリコードを書いて最適化させる達人で、
ただ基本ソースをリコンパイルするだけでエミュをリリースする人とは
やっぱ格が違うみたい。

今彼はPandoraのメンバーで基本集中してやってるもんなぁ。
http://www.open-pandora.org/index.php?option=com_content&view=article&id=114&Itemid=20&lang=en
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 18:34:03 ID:8dy0CUbf
んでnotazと組んだ事もあるExophase(Temperなんかの作者)が
書いてたんだけど、やっぱエミュの主要開発者はCannooに対して

・Wizと殆ど仕様が変わらないのに後方互換性が無く手直しするモチベーションが余りない事
・GPHがWizの時よりマメに開発者にCaanooを配ってない、という事
(確かにPCSX4Allの作者のベータテストのスレみても作者が本体持ってない、って書いてたw)

が、原因なんじゃないかな、と書いてた。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 18:36:55 ID:8dy0CUbf
本来GP2Xの魂の流れとしてPandoraがあって、
まあそっちに行くのは自然なんだけど、
Extophase曰く、Pandoraも停滞して死んでるって。
彼はPandoraはやらないとも。

Caanooには時間出来たらTemper移植するって言ってたから
期待していいんじゃないかな。

またNESに関して、そのスレでFCEUX移植中って書いてる人が
いたから選択肢は増えるんじゃないかな。

notazはCaanoo見捨てた訳じゃないし(PicoDriveでちゃんと対応させてるし)
決して暗くはない状態じゃないかな、と思うよ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 18:45:53 ID:ganHmrF4
>>91
ありがとう
http://www.gp32spain.com/foros/showthread.php?t=79001
ここにもテスター募集と書いてあった

http://caanoo.net/emuladores/playstation-psx-caanoo/
こんなサイトもあるのね
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 18:48:12 ID:8dy0CUbf
しかしZX-81のマメさには頭が下がるな。
彼はあんまり最適化出来ない印象があるけど、数が凄いw
彼の手がけるエミュは相当昔のPCが多いから最適化されなくても
問題ないものも多い。

ExtophaseはgbSPはCaanooでは手伝いしない、ともあったな。
理由は新しいコード書いたGBAエミュの方がもういいんじゃないかとの事で
前向きな理由。落ち着いたらやるそうだよ。
notazもCaanooのフォーラム見に来て書き込みあったから
まぁPandora落ち着いたら色々手伝いやってくれそうな気も。




97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 18:49:25 ID:8dy0CUbf
あとopenhandheld.orgに上がってないけど
CanooのSMS/GG専用エミュのベータがあった。
やってみようかな。

http://www.gp32x.com/board/index.php?/topic/56974-sms-sdl-for-caanoo-by-joyrider-with-picklelauncher-by-pickle/
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 18:52:07 ID:8dy0CUbf
>>95

ありがとう!でもスペイン語読めんw
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 18:59:28 ID:8dy0CUbf
今、一つ気になるのはMAME4ALLを
GP32時代からずっと移植してきたFranxisの
ページが消えてる事なんだよなー どうしたんだろ?
http://www.talfi.net/gp32_franxis/

しかしこの人スペイン人か。スペイン熱いなw
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 14:08:04 ID:UC4hK8qm
エミュとかアプリとかって、SDカードに直に置かないとエクスプローラから選べませんか?
なんか不便というか、作られるgamesとかappsフォルダの意味が分からないです。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 15:33:33 ID:w45/zUa5
作られたフォルダに入れてるけど、
不便には感じないな
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 16:11:10 ID:UC4hK8qm
>>101
そこに置くとアクセスできないんですよ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 18:40:10 ID:HLYzn5ih
>>102
例えばエミュなんかだと、エミュアプリに付いて来る.iniファイルをgamesディレクトリの直下に一緒に入れないと見えない(出てこない)よ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 06:02:44 ID:04wiBvez
CaanooのPocketSNESキター
…けどレビューであんまよく書かれてないね。

後でダウンロードしてみよ。
http://dl.openhandhelds.org/cgi-bin/caanoo.cgi?0,0,0,0,71,606
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 06:05:00 ID:04wiBvez
Pocket SNESはDrの方だった
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 06:45:26 ID:JfQabxVW
>>103
なるほど、ありがとうございます。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 14:46:30 ID:jOYO+GpL
プレアジからCAANOO用のTV-OUTケーブル届いたよ。
1本のケーブルにUSBとビデオ出力が両方着いてる、音声はイヤホン端子から別取り。
CAANOO用だけど、これでWizでもTV-OUT出来た、
しかしWizで利用する場合はCAANOOとUSBの配線が違うらしく、
充電とUSB接続には使えない、TV-OUTのみ使用可能。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 19:12:05 ID:6eT/rkOU
>>107
レポありがとう
使い勝手良さそうだ

オレはエコノミー便だから
いまどこにあるか追跡もできない
この季節にエコノミーは失敗かも試練
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 21:43:27 ID:aOwdO5IH
CAANOOは作りが安っぽくないのがいい
読み方はカーヌーでOK?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 22:47:27 ID:mV4Aizxi
新品Wizが出品されとるな、いちばんかんよりは安いがちょい高い。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 04:28:02 ID:yxClT+Wn
>>109
作りは中華機よりしっかりしてて満足してる
発音はカーヌーでいいと思う
つべのレビュー動画で外国人がそう言ってた気がする

>>110
どこに出品?
caanoo持ちだけどWizも欲しいんだよね

プレアジのTV-OUTケーブルがまたバックオーダーにw
もともと流通量少なくね?
ヤフオクに980円で出てるね
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 06:25:04 ID:nAlLHtga
>>111
その980円の人が出してるよw
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 06:47:45 ID:S85hgErl
タオバオってどうなの?
CAANOOも買えるみたいだけど。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 08:25:26 ID:dI4HQjin
タオバオは代行使って輸入したことはあるけど、直はできるのかな?

どっちにしろカード使うのちょっと怖いから、できたとしてもやらないけど
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 19:12:09 ID:yxClT+Wn
>>112
あっホントだ(汗
ちょっと高いな

>>113
オレもPlayAsiaの方が安心だと思う
今なら$5オフ(12,270円)みたいだよ
ちなみに白でよければマジカルにもある(14,998円)
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 09:53:47 ID:r6Euaid7
PCSX4ALL CAANOO来てるー。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 10:32:48 ID:r6Euaid7
んー、やっぱWizの方が速いなぁ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 12:44:07 ID:25eY/++P
GREENHOUSEのSDHCカードを買ったけど認識しないです。
ttp://www.green-house.co.jp/products/memorycard/flash_memory/sdhc_g6d/index.html
SDカードが刺さってる表示はされるけど、ブラウズできないです。
やっぱりマニュアルで推奨されてるメーカーのじゃなきゃ駄目でしょうか?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 17:32:40 ID:k99/ne5U
>>116
マジかっ!
情報サンクス
家帰ってから見てみる
遅いのは長い目で見るよ、アップデートに期待
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 17:47:05 ID:wFWr00Nz
>>118
なんか惜しい感じだね
パナソニックのフォーマッタで初期化してみるとか
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 18:32:31 ID:6SHsRTLy
>>116

あれベータテスター経由で入手した奴が
正式リリース前にヒーロー気分で
勝手に流してるんだよなぁ。。
あんな事されたら開発者やる気なくすぞ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 18:59:38 ID:dEiIV1JT
なるほど、unauthorized private betaとコメントされとる
作者のモチベーションが下がらんことを祈るよ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 21:21:03 ID:r6Euaid7
俺が見かけた時は上げたてだったので分からなかったよ。
あそこは以前も有料ゲーが上がったりしてたからな、すぐ消えたけど。

話は変わるけど、自分のCAANOOは800MHz以上指定するとハング率高い様子、
皆さんのCAANOOのクロック耐性はどんなもんです?
124118:2010/12/24(金) 07:08:23 ID:1npBLSWI
>>120
できました!
ありがとうございます。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 20:28:35 ID:xIYXMQi9
>>123
PCSX消えたっぽい
クロック指定して固まった記憶は無いな
どのエミュのことかな
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 20:33:18 ID:YsWUJsdQ
>>125
PCSXだよ、うちは790以上にすると止まる率が跳ね上がる感じ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 12:40:40 ID:kZ5jZOJO
>>126
オレのもそんな感じだったorz
正式リリースを待ってみよう
スピードアップはあんまり期待できないかな
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 04:23:33 ID:4E3DHen1
いつも質問ばかりで済まん
E-Bookで日本語を表示できない
文字コードを変えてみたが、ハングル表示になる
やり方判る人いませんか?
ひょっとして_?

正直無くても困らんが、出来ないと気持ち悪い
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 04:44:58 ID:ECfdMbbH
CAANOOってflash非対応?
Wizはflashフォルダあるんだけどなぁ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 06:01:27 ID:4E3DHen1
ここの住人は早起きだなw
http://www.youtube.com/watch?v=5szdNBXOFUQ
↑このflashが面白いw
caanooにflash無いのは寂しいな
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 22:28:24 ID:GS8+Eyz+
プレアジで買ったテレビ出力コードが使えなかった。
で黄色いコードを家にあるのと替えたら使えた。
充電もできるんだから、最初っから付けて売ればいいのに。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 17:58:01 ID:Qgs8NEr6
プレアジから、買った商品のレビュー書いてよ、
ってメール来たんだけど、書くべき?
英語で書くのメンドイな
書くと特典とかあるの?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 18:11:26 ID:64Axv3YI
主語と述語をはっきりさせた棒読みの日本語書いて機械翻訳させればいいじゃん
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 19:20:15 ID:C7Wd4Cs8
>>133
そうかGoogle翻訳でいいのか

>>80で頼んだケーブルがやっと届いてたorz
うちの黄色いヤツは正常なようだ
確かに初めから入れとくべきものだよね
なかなか奇麗に映るので満足
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 11:29:52 ID:BigX4BJ6
CAANOOにSnes9x4C来たね。
どんなカンジ?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 12:22:20 ID:T2tUaMI9
netplayを将来的に付けようとしてる気がする
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 17:21:33 ID:T2tUaMI9
ROMを選択する時のカーソルがやたら速いのが改善されてる。
設定画面はまだ改善されてない
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 05:40:53 ID:2plZH9aB
ファイル選択画面が変わったね
今度はカーソル移動が遅過ぎw
処理速度が少し早くなったかな
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 11:33:06 ID:vAE+0Yo4
PCSX4ALL V2?来たね。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 12:20:04 ID:vAE+0Yo4
期待してなかったが動作速くなってるわ、
軽いゲームだとちょっと早送り気味になるけどいいね。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 17:53:42 ID:vGtrv9KG
CPS2エミュでゲームが起動できません
cacheをromconvのchacheフォルダに入れてROMを読みこんでも
下画面に白い四角が出た状態で止まります。
何か間違ってそうな所があればお願いします。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 22:59:44 ID:QuI42f9H
cachフォルダはromconvフォルダから1階層上に出す。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 07:41:38 ID:d8wA3+j8
>>142
すいません、それも先に試してたけど駄目でした
ROMもwinのFBAとかで試したら正常でした
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 12:37:43 ID:XVCy3SWk
caanooの場合、固体によって600MHz位までしか動作出来ない物が有ります。
その場合、
 ROMを選択する前に"HELP II"ボタンを押す。
 "CPS2EMU clock"を最低にする。
 下の方に有る、赤字の"Save lobal settings"を選ぶ。
その後、ROMを選択すると動くかも知れません。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 12:44:31 ID:XVCy3SWk

"Save lobal settings"→"Save global settings"
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 22:51:08 ID:d8wA3+j8
>>145
ご丁寧なレスありがとうございます。
しかし症状が変わらなかったです。
設定を色々いじってみます。
ttp://dl.openhandhelds.org/cgi-bin/caanoo.cgi?0,0,0,0,73,489
あとここに色々書いてあるのも試してみます。
自分のミスじゃなく、後の人に役立つ情報を得られる方向であることを願いたいです。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 23:53:16 ID:di5bgP3e
今日コミケでCAANOOとWiz使ってゲームの動画展示してたら
GPHのスタッフがゲーム作ってウチで売らないか?ってパンフ持ってきたwww
何でCAANOOはDパットじゃねーんだよと、あと後ろスピーカーもダメだぞと、
でも筐体の質感は良いね!と言っておきましたw
148146:2011/01/01(土) 08:13:12 ID:iPnhqNup
wiz版でキャッシュ作ったりしましたが、単純にエミュ本体を再ダウンロードしたらできました^^:
お騒がせ致しました。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 17:40:30 ID:FWap/Hh6
caanoo用にクレードルとかないかなぁ
いちいちテレビに繋げなくても良いようにさー

自分で作るしかないかなぁ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 20:12:55 ID:ZrnraX/S
実家の42インチに繋いだら幸せになったw

>>149
出来たらうp
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 13:56:54 ID:w0ZzW/Fy
wizとcaanooとではどっちがオススメ?
エミュの更新度とかボタンの操作性とか
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 16:43:44 ID:fNm1CCta
>>151
充実度としてはまだwizだと思う
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 03:54:21 ID:nBoTcBJi
>>151
>>30は的を得てる
俺は納得してcaanooにしたつもりだけど、
最近wizも欲しくて仕方ない
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 20:31:33 ID:LEPFvu3v
youtubeでこれの達人王プレイしてる動画見たけど、間違いなく
60FPS出てないのが分かって愕然とした
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 20:42:16 ID:li67uDSd
クロック上げてないだけじゃね?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 03:36:18 ID:So+/99Lb
>151
ゲーム機として考えれば有機EL以上に優先することなんて
ないと思うから迷うまでもないような気がするんだけど
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 08:22:28 ID:9kt0fkpK
> ゲーム機として考えれば

液晶も大事だけど、それ以上にボタン関係じゃね?
画面だけならアイポンやスマホっつう選択肢もあるし
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 19:49:48 ID:az0Utfgp
OhBoyてマニュアルにはzip対応って書いてあるけど、読み込めなくないですか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 13:48:32 ID:qvnRuq7t
GPFCE 4 CAANOO来た!
やっとNESがまともに遊べるようになったw
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 18:27:46 ID:7aZvODVU
ROMのセレクトがLRでページ切り替えられて良い感じ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 18:57:37 ID:BZVZ1YgA
>>159
情報サンクス!
ちょっと探しちゃったよw
こりゃいいね
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 19:39:41 ID:7aZvODVU
ディスクシステムも対応してるね
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 22:35:23 ID:12UKSg2c
>>159
寝る前になんつう情報を出しやがる
明日早いから、帰ってきてからだな
ギギギ・・・
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 17:33:06 ID:R4ImEE25
後継機の噂とかないの?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 12:21:37 ID:7HoDXLbD
Caanoo PicoDrive_1.80使用して、メガCDうまく起動できた方います?
せ〜が〜の画面から変化なしです。

同データを使用してwiz PicoDrive_1.56では問題ありませんでした。
configの設定もあわせてます。
手持ちのcdから、CD Manipulatorでimg吸出し、PicoDrive同梱のbin_to_cso_mp3で変換かけました。






166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 13:30:36 ID:G5WDNaOb
caanooといい、cowonといいやはり韓国製は割れ厨にとって(ry
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 15:30:19 ID:jQdOzWH3
>>165
ゲームタイトル教えてくれたらそれで試してみるよ?
持ってればだけど。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 16:13:24 ID:jQdOzWH3
たしかに止まるね>MEGA-CD、しかしSEGA-CDは起動する謎。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 16:14:59 ID:7HoDXLbD
>>167
かんじんな事書き忘れてました。
ゆみみ・シルフィード・幻影都市・アークス123で試しました。
今度中古屋で別の探してやって見ます。

170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 16:20:10 ID:7HoDXLbD
>>168
やっぱり止まりますよね。
次バージョンアップ待ちですかね。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 16:26:47 ID:jQdOzWH3
>>165
MEGA-CD2のBIOSと入れ替えてもダメだったが、
リージョンフリーなBIOSをjp_mcd1_9112.binにリネームしたら起動したよ。
日本のナイトストライカー+CAANOOのpico1.80で確認、
そういやナイストちゃんと絵出るようになったのな、感動したw
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 17:32:17 ID:7HoDXLbD
>>171
起動直後画面固まったと思いましたが、リーふりなbiosに変えたら起動しました。
wizだと画面が小さくて困ってたんですよね。
たすかりました。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 07:42:58 ID:+d4L4Rwh
caanoo ATARI2600エミュのアップデート来てるね。

http://dl.openhandhelds.org/cgi-bin/caanoo.cgi?0,0,0,0,71,630
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 18:48:43 ID:PBZ4GmDk
>>173
情報dくす
openhandheldsは毎日見る癖つかないな
atariでお勧めのゲームとかある?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 19:18:00 ID:DHW5EvEy
>>174
romをダウソする気満々だな
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 02:19:33 ID:2nvF7iU7
>>174
atari2600のゼビウスがオススメ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 11:24:48 ID:tCyaGpIZ
頑張ってETクリアしてくれ

というのは冗談にしても
流石にリアルタイムでの思い入れがないと
楽しめるソフトはないと思う
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 14:07:52 ID:L/wrKTus
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 17:42:21 ID:xPugcaNn
プレアジからログインパスワード変えて、
ってメール来てるけど皆さん変えてる?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 18:08:39 ID:0umRAjia
>>179
まだないなー。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 04:36:33 ID:5Ut6ps50
GP2Xでオク見たらまだ色々出てるな、
F200はCAANOO買う前だったら欲しかったな。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 11:13:36 ID:l2TaUH5W
F200はクレイドルが何処にもないからなぁ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 11:55:16 ID:C/unMdDl
F200は長年かけてアップデートされた
完成度の高いエミュ資産も沢山あって
なかなか良いものですよ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 19:40:06 ID:5Ut6ps50
>>179
さっき来たのでメアドだけ変えといた、
パスは重要な他所ログインのと重複させてないのでそのまま。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 20:46:56 ID:ojYTFR2j
>>184
オレも一応変えてきた
定期的に変えろって来るんだろうな
良心的ではあるが、変更した旨のメールは来ないな
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 20:53:32 ID:5Ut6ps50
>>185
メアド変えたら変更前と変更後に両方メールくるよ?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 20:28:22 ID:+niTrIxx
caanooはhdmi端子付いてないの?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 04:16:25 ID:Aemtmqe+
>>187
hdmi端子はない
コンポジット出力になる
しかもケーブルは別売りです
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 17:37:43 ID:Gw+Siuzt
どなたかQuakeの導入方法を教えてくれない?
サーバーとか起動するんだよね
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 14:23:03 ID:jHplsv64
近所にF200が3000円で売ってたんですけど
F200のエミュの動作ってどのくらいなんでしょうか
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 14:59:27 ID:7DKGP++C
買った方が良い
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 18:45:07 ID:FyJ1VBV5
SFCがROMによっては重くなる感じ
買わないなら場所書いて、近くなら予備機として買いに行くから
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 19:02:33 ID:jHplsv64
買いました
助言ありがとうございました
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 20:10:01 ID:7DKGP++C
USBコントローラってどれが使えるんですか?
GPFCEでnoneになってたら使えないって意味ですよね
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 18:03:06 ID:t3Kls5b1
firmwareのアップデート来てる
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 03:59:11 ID:0nQuGKEh
おぉ、Caanoo Firmware 1.0.6のこと?
クロックアップに対応ってコメントにあるね
オレのcaanooは1.0.7なんだけど上げても大丈夫なんかな
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 07:36:11 ID:Bv3MNBTl
どう考えても下がってないか?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 00:32:47 ID:Jlem7lF7
MAME4ALLのCanoo用ニューバージョン来た。
ネットワーク対戦可能になったっぽい。
Caanooのアドバンテージが徐々に出てきて嬉しい。

http://dl.openhandhelds.org/cgi-bin/caanoo.cgi?0,0,0,0,73,469
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 04:29:08 ID:9sdgQ7Bp
対戦と言われてもなぁ
caanoo持ってる知人とかいないしw
wi-fiドングル買ったひといるの?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 20:14:52 ID:uPq7yqhl
プレアジからwizが消えてるじゃないかorz
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 21:34:21 ID:71lnQ8gE
>>1
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 05:44:50 ID:P7XTnObH
>>200
バックオーダー中なだけでサイドメニューにはあるよ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 11:56:25 ID:QbJpSdpi
プレアジのWin、バックオーダーから絶版になっちゃった。
去年の12月にココで買った本体が
新品のはずなのにバッテリーが装着状態になってて死亡してたからなぁ。
その辺も関係あるのかもしれない。
再製品でいいならWiz本体はGP2Xstoreでまだ買える。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 18:00:10 ID:XeUdUVuc
>>203
サンクス
やっぱり新品がよかったなぁ
踏ん切りがつかずに買わずじまいorz
まぁ良かったのかも知れん
いまはA380の方が気になる
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 19:01:23 ID:QbJpSdpi
A380は基本スペックがA320と大差無いからなぁ。
A320やA330HK持ってないなら買っても良いと思う。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 06:12:57 ID:OCRV9Wfn
>>188
そうかぁ
今時HDMIじゃないのは耐えられないな・・・
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 06:51:14 ID:otxOwRJk
GP2X初期型→Caanooになって
MAMEのエミュで快適になったゲームって具体的にある?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 12:01:47 ID:otxOwRJk
あとCaanooのコントローラ(左側)って
初期型/F200/Wizと比べて操作性はどうですか?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 17:09:18 ID:ozwvXpP+
caanooの方向キーはオレは好きじゃない
細かい入力しづらいんだよね
初期型/wizは持ってないので比較はできないけど
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 21:04:48 ID:Jnd9gT53
CAANOOはスティック倒せる角度が大きくて、戻しで誤入力が出やすい、
遊びを想定してるアプリなら良いけど小さい入力も拾っちゃう系はキツイ。
短く押す系の入力にも適してないから、昔のゲームは十字キーなWizのが断然良い。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 19:51:54 ID:6azcboZH
caanooのGPFCEで新しいの来てるね
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 05:57:31 ID:BHcPVvpn
mame4allアップデートしたみたい
Dual Shock対応らしいけど、どこが変わったか判りません><
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 09:06:15.38 ID:PykCrcA2
やっとQuake動いたよ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 19:23:38.68 ID:N5IPfHx4
openhandheldsに色々きてる
PSの速度があがればいいのになぁ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 04:25:44.86 ID:Y3Q5He1p
DrPocketSnes 6.5.0 New!
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 02:01:54.54 ID:+cZaNTF2
wizのgngeo大きいロム起動できない。。
dumpgfx見つけたけど使い方がわからない。
誰か助けて。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 02:35:09.45 ID:oR692aR2
>>216
コマンドプロンプトからdumpgfx rom名でgfxが出来るから
それをromフォルダに入れるだけ。
コマンドプロンプトが出せないなら適当なtxtファイルに
dumpgfx rom名
を記述して保存、拡張子をtxtからbatにリネームして実行でも同じ効果。
上記説明はromとdumpgfx.exeとrom.rcが同じフォルダ内にあるのが前提な。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 02:47:57.22 ID:oR692aR2
wizのgngeoのキーコンフィグが上手くいかんなー。
YとA,XとBを逆にしたいんだけどもgngeorcのp1key変えても変化しないんだよな。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 05:01:16.53 ID:/x+JnFd5
久しぶりに行ったら
PocketsnesとMAMEとPSXがうpされてるね
PSXはちょっと早くなって嬉しい
snesはもうちょっとだなぁ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 16:43:30.85 ID:3LypXyW3
プレアジに中古Wiz本体入荷しとる。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 09:10:36.05 ID:XeUFqBbt
久々にGP32系列のcaanoo買ったんですが、これまたもや韓国語しかなくて読めないランチャー使わなきゃソフト導入できないシステムになってんですかね。
メモリカードに直接ぶっ込む方法じゃダメなのかな。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 15:46:21.27 ID:t7Mg/mKC
設定でメニューは日本語選べるでしょ
あとはSDに入れるだけ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 23:43:12.03 ID:NH8Zr5Ej
確か2001年に韓国旅行時に買ったGP32を持っていて、ソフトもシューティング版Tomakなど
いくつかあります。
このスレいまいち趣旨が理解できないのですが、GP32やその後継機上でゲーム以外の
ものを含めていろんなモノを動かして遊ぶということがされているのでしょうか。
GP32はスマートメディア採用ですけど、たとえばここにソフトを書き込んで
遊ぶというようなことですか。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 00:13:12.95 ID:ZF6++OPD
スペック表程度は見てから来て欲しいわ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 16:26:47.02 ID:VGENwGk5
英語サイトと勘で、なんとか各種アプリの導入方法が理解できました。お騒がせしました。
Gameフォルダにアプリのフォルダと一緒に設定ファイルも入れなきゃ認識しない、というわけですね。

あとは、起動が出来ないのがCPS2とNEOGEOとGameBoyAdvanceだけ(CPS2とNEOGEOは、独自
ランチャーの起動までは成功。Biosが必要だった)か。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 23:30:45.30 ID:togwJ80s
>>221
一応細かい話になるかもだけど
GP2X以降は直接的にはGP32とは関係ないよ
いわゆるGP2XとPandoraみたいな関係だね(細かくは違うけどw
ところで今GP32作ってたとこは何してるんだろう?w
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 21:43:16.10 ID:Uclkc0Ya
すみません。
質問なのですが・・・。
Play-Asiaで購入した「CAANOO」のバッテリーインジケーターが
どんなに充電しても満タンまで行かずに7割ぐらいの表示しかしません。
これが正常な状態なのでしょうか?
どうかよろしくお願いします。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 23:05:45.41 ID:C4HhIVAP
充電中赤、満充電で青点灯
ウチのCAANOOのバッテリ表示は満タンになるよ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 23:13:46.49 ID:C4HhIVAP
販売元の出荷時バッテリ充電量が適正では無いのかも、
交換要請しても入荷時期同じならダメな品しか残って無いと思う。
バラして自分で同等品に取り替えるしかないと思うわ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 17:58:57.98 ID:AtmnzhKM
過疎るにも程がある
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 13:20:34.86 ID:Uff+PPZE BE:3696824669-2BP(0)
なんかいいエミュとか出たー?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 15:08:38.52 ID:9uXEsDkD
>>230
仕方ないだろ
PSPはHEN関連で息吹き返してしまったし
中華系はどんどん新しいもの出る上に安い

この状況で値段でも性能でも1番になれないCaanooやWizの
話題が出るわけがない
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 17:35:57.75 ID:lqRh6CVQ
>>232
そう、A320スレはA380が出て良くも悪くもネタがある。
380買ったけどcaanooの方が出来がいいな。
neogeo pocketが欲しい。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 18:37:14.52 ID:9uXEsDkD
>>233
たしかに全体の性能はCaanooのほうがいいな
コスパは圧倒的に320のほうが高いけどw
だが380てめぇはだめだ
320とほぼ同等で1万越えとかぼったくりレベル

まあCaanooはWizと互換性があればよかったに・・・とつくづくおもうわ

235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 19:53:31.31 ID:s3JubuBr
オレもぼったくりだと思った
散々ハードル上げといてこれじゃね
320より劣る気がする

なんか動いてるっぽい
http://www.youtube.com/watch?v=FGXOImRJ2AM
どうやるん?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 21:09:33.53 ID:s0tEg4Or
>>235
GINGIってのは要するにGP2XのEMU
この動画はCaanoo上でGP2Xのソフト(動画内ではGP2X用のネオポケのEMU)を
動かしている
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 03:49:11.80 ID:AJM227hc
>>236
ありがとう
エミュonエミュって感じか、知りませんでした
可能性が広がるなぁ、やっぱcaanooだ
今度試してみる
238237:2011/07/05(火) 19:57:00.70 ID:eSLbTfkU
gingeでrace(wiz用)が動きました
ちょっと方向キーの入力がおかしいけど一応遊べる
動作も軽いね
wizの資産が活かせるのがいい
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 21:23:45.22 ID:n/z0u7o5
>>238
Wizができたの?
GP2xじゃなくて?
できればkwsk教えてほしい
240237:2011/07/08(金) 03:06:06.16 ID:t+R00DIL
>>239
正確に言うとcaanoo上でGP2x用のrace(neogeo pocket)は動かなかった。
起動するんだけど、ファイル選択(selector)がconfigファイル読み込みでエラーになる
.gpeとかconfigファイルとかあれこれ変えてみたけどダメでした

諦めかけて>>235の動画をもう一回見ると、動いてるraceはWiz用じゃんw
ってことでWiz用のr.a.c.eを入れたら、動画通りに動いた
繰り返すけど、キー入力がおかしい。常に右下が入力されてる感じ
まぁ格闘ゲーム系でガチャガチャ入力してる分には気にならないけど

↓これをSDのGAMEフォルダに入れて起動
caanoo用ginge(GP2xエミュ)
http://dl.openhandhelds.org/cgi-bin/caanoo.cgi?0,0,0,0,71,655

さらに↓これをSD直下に入れて、gingeから起動
Wiz用r.a.c.e.(neogeo pocketエミュ)
http://dl.openhandhelds.org/cgi-bin/wiz.cgi?0,0,0,0,71,189

どなたか、caanooでGP2x用のraceで遊べた人いたらアドバイスください
あと、GP2x、Wiz用のゲームでお勧めとかあったら教えて欲しいな
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 09:32:12.56 ID:S+gVXLsm
CAANOOを使用されている方に質問します。

エミュ機として評価した場合、PSP-2000(CFW)と比べて
どちらが高性能でしょうか?

当方、PSP-2000をエミュ機として愛用しています。
スーファミのエミュが一番利用頻度が高いのですが、
一部起動しないものや、速度が遅いromがありますので、
CAANOOがエミュ機としてPSPよりも優れているのなら、
思い切って購入しようかと思っています。

ちなみに、バッテリーはフル充電すると、何時間くらいもちますか?


242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 17:17:26.18 ID:hYmF2x7W
>>240
サンクス
俺も試してみたけど>>240とまったく同じだわ
でもGP2Xのソフトも動くんだよな・・・
何でだろうね?
>>241
携帯型のエミュ機で今のところPSPを上回るのはAndoroidぐらい
Caanooはアーケード系で多少PSPと張り合ってるけど
その他はだめだめ
SFCも特殊チップ系のはカクカク過ぎて話にならない
実用面でならやめたほうがいい。高いしw
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 18:01:43.88 ID:melxxWfK
>>241
スーファミ目当てならPSPかなぁ。
caanooにも魅力はあるんだけどね。
バッテリーは比較したことないけど
結構持つよ(主観)。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 19:44:00.43 ID:DhyE7HDx
>242
>243

ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 20:00:30.83 ID:g2tPLX1l
>>241
動画を見れば参考になるかも
http://www.youtube.com/results?search_query=caanoo+snes&aq=f
ほら、欲しくなったでしょ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 05:13:30.11 ID:c7z6JCpF
caanooのgingeネタでもう一つ
http://www.youtube.com/watch?v=h6zCRyf4rw4
dukeが動いてるんだけど、オレのは起動失敗する
上手く動く人、アドバイスお願いします
247246:2011/07/14(木) 09:18:01.56 ID:c7z6JCpF
ごめん、自己解決した
duke3d.grpファイルが必要でした
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 19:21:42.35 ID:c3ToPiC/
GP2Xwizのう洞窟物語が出とる−。

久々に充電するかw。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 19:43:38.17 ID:IC4yMwNU
>>248d
名前は聞いたことある、やってみたかったんだよね
いまcaanooのgingeでも起動を確認できました
って、英語だ!当たり前かorz
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 04:41:30.10 ID:j7uuUsxF
洞窟物語、面白いけど難しすぎ
主人公弱すぎじゃね?
スペランカー思い出した
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 04:08:56.62 ID:DTPE433e
SnesGp2x for Caanoo来たね、後で試してみる
エミュ以外だとnoiz2saが秀逸だ
シューティング好きにあの弾幕は癖になる
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 00:28:59.19 ID:g63hlvSt
>>249
お手軽に日本語化できないかと思ってPC版のデータフォルダをごっそりコピーしてみた。
「はい/いいえ」だけ日本語化できたw。
ゲーム自体は普通に動くんだけど、テキストは1バイトずつ処理してるっぽいなぁ。ぶー。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 16:59:09.71 ID:h8Q/eGh1
乙、よく思いついたね
文章も日本語になれば良かったのに
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 05:54:59.35 ID:J5PpZr2B
過疎ってきたね
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 19:58:57.55 ID:8rSEZjoT
caanooってFBA起動出来ないの?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 04:46:25.62 ID:XXdO9AVh
いま試したけどFBAメニューまででゲーム起動は出来ないっぽいね
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 13:21:15.59 ID:J+GBzkut
そうですよね。
返答ありがとうございます。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 20:07:05.48 ID:7LoBNLRC
PCSX ReARMedいいね
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 12:35:07.99 ID:awew9Ivf
gngeoってリストに載ってるソフト全部起動出来るの?
明らかに出来ないソフトあるよね?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 16:31:03.74 ID:il+FEICe
あるね。でもMAMEでは動いたりするからあまり気にしてなかった
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 09:21:48.62 ID:ZOdJiG2T
dumpgfxのコマンドプロントがきどうできん。
1瞬でてすぐ消える。どうやるん?ちなみにwin7です。
詳しいスペックはしらん(爆)
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 10:34:17.74 ID:7ylsfNig
caanooのFBAやPcsx RearmedのR12来てた。

しばらく見てなかったけどOutcastやVice、Virtual Jaguarなんてのも出てたのね。
http://www.gp32x.com/board/index.php?showforum=88

263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 16:47:51.00 ID:SWsTBvVY
>>262
うぉ、そっちはノーマークでした
いい情報ありがとう
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 12:16:06.23 ID:4rj1MAli
wizの電源を入れても画面になにも映らない
横のランプは青に点灯してるんだが
死んだのかな?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 19:45:53.55 ID:5DE8yXKH
>>264
バッテリ抜いた状態でアダプタ繋いで本体起動出来るならバッテリ死亡。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 19:48:19.01 ID:Ym0SymFH
それはショック
液晶の断線かな?バックライトかなぁ
駄目もとで解体してみてはどうでしょう
http://notaz.gp2x.de/hw.php
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 20:56:51.11 ID:uhvV2eWI
アドバイスありがとうございます
やってみましたがダメみたいです
断線でしょうか
それなら手の施しようがない
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYx7zHBQw.jpg
ありがとうございました
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 00:58:00.94 ID:eFzGXzDj
>>267
SDにアップデート入れてR押しながら起動で絵が出れば
ファーム書き換えで生き返るかも?
269265:2012/01/19(木) 01:15:59.88 ID:eFzGXzDj
手元のWizで試したけど
バッテリ抜き状態でアダプタ差した状態 = ランプ青点灯
上記の状態で電源ON = ランプ紫?(青+赤)点灯が正常な状態です。

本体基板上の電源スイッチ本体が取れた(壊れた)か
スイッチ本体(基板側)とスライドパーツ(プラ部品)が連動してない(外れてる)辺りが可能性大。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 23:02:43.57 ID:rL3/PCYv
一つ聞きたいんだがCAANOOのWi-Fi機能って結局何のためにあるんだ?
特に意味がないならWiz買おうと思ってるが
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 12:38:10.20 ID:5uiS3W2I
Wi-Fiは通信対戦位じゃね?しかも専用のドングル必要とか。
WizとCAANOOは長短多くてどちらがいいと言い切れない。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 00:48:07.37 ID:mU03F5S5
caanooのFBAってまだUSBコントローラー使えない系?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 09:31:06.95 ID:TOH5EsTR
ちょw初耳だんだけど
USBコントローラに対応したエミュって何かあるの?
確かにFBAは縦画面が多いから対応してくれると有難い
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 16:53:41.88 ID:EyRMeCfU
>>273

picodrive
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 00:03:07.21 ID:xckfcqa4
psnes7.2.0のcpufixって何がfixされてるんだろ?

クロック上げたり下げたりしてもfix以前の物と何も変わらない気がするけど、、、
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 11:09:53.78 ID:JspJo8u1
過疎るにも程がある。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 11:31:56.57 ID:omtrg/yd
GPHがアナログパッド2個つきのAndroid機作ればいいのに
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 20:14:31.70 ID:MoyiZNPV
Wiz買ってまだ開けてすらいないのが3つもあるお(´Д` )バッテリーダメになっちゃってるかなぁ?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 20:21:45.07 ID:8/I4CrOl
>>278
買いすぎだろw
多分ダメになってるから未開封新品のまま売った方がいいと思う。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 23:50:00.69 ID:MoyiZNPV
>>279
もう何年も前なので覚えてないんですが、Wizってバッテリーが本体についたままになってましたっけ?

記憶に残ってない(。-_-。;)
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 00:21:41.12 ID:0j0+U8jz
過疎だなぁ
パッド付、wiz並の出かさ、S2並の性能でAndroid機出してくれたら変わるんだろうけど…
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 00:31:10.33 ID:GK+ZU9aA
過疎ついでに、エミュレータの現状とかどうなってん?
実機並みに動くSNESエミュとか出たりしたん?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 12:39:09.17 ID:dCQeEpRt
>>280
発売してすぐ買ったのは外れてた、でも1年位してから買ったのは付いてた。
外れてれば生きてるかもね−、付いてたら多分死んでるw
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 21:33:34.59 ID:c75cP/gd
>>283
そうですか…買い増し分は一年後くらいなので死亡ですね(´Д` )

ただいまSNES9XをWizに移植中なのですが、まだ40%くらいの完成度でいつまでかかるやら...
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 16:25:26.04 ID:zOSgsNrs
開発者さんdeathか!
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 01:39:15.30 ID:KdDiEzby
PSPのCFWに比べて何が勝ってるの?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 02:15:35.89 ID:sV/V+5d6
何で勝ってると思ってんの?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 18:15:58.17 ID:D04xyrM3
SFCエミュの音質
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 23:04:54.13 ID:4O685Tf6
>>286
wizを例にすると
MDはほぼ100パー、SNESも結構な数が60フレで動く
なにより画面が有機EL
vitaのクラックがまだこなさそうな以上
今のところは最強のレゲーエミュ機だろ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 05:28:58.80 ID:UrFsDxFV
ねえよ
GBAとSFCの重いのなんてPSPどころかA320以下だろ
エミュの種類も話にならねえし
有機ELとか地雷でしかない
そもそもアナログっぽいデジタルとかボタン数とか色々おかしい

ただのエミュ機としてかうならPSPの方が万倍良い
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 06:47:20.84 ID:QK2WwRyI
結局それが言いたかったんでしょ、バカす
292 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/05/09(水) 08:43:05.44 ID:UKFk4kHI
g
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 09:47:08.46 ID:UmZ12Wds
>290
Caanooと勘違いしてないか?
WizのSFCエミュはPSP用のSFCエミュより快適だぞ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 12:23:13.30 ID:ExwZVyfx
PSPでエミュとか人前で遊んでるの見られたくないな。
WizやA320はポケットに入るサイズなのが良いんだよ、
Wizは外でも画面見やすいし。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 19:55:45.79 ID:JA4K8iCU
pspエミュはあくまでpspのおまけとして価値があるわけであって
エミュ専用機と比べるとな
あとことさらに有機ELをディスるやつは一回もまともに見たこと無いやつ
一回でも見たら液晶でゲームやる気はなくす
モバイル用では構造上寿命問題もありえないし
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 22:14:38.12 ID:ExwZVyfx
でもWizの有機ELは低品質で残念、色ムラが多すぎる。
昔の黒背景が多いゲームなら綺麗だけど、単一色でベタ塗りの表現があると辛い。
アニメの動画とか見ると分かり易いと思う。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 07:18:55.81 ID:IsUbBk/j
>>295
有機EL使い続けてみろ

絶対使いたくなくなるわ
あんなもん商品化しちゃいけないレベル
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 16:46:24.72 ID:+p57yub5
>>290
aaaa試してみろ、あれで確認すれば本物のアナログパッドだってわかるから。

MAMEとPCSXの最新版来てるね。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 19:24:52.20 ID:Tig7Fzou
>>298
情報d
暫く電源いれてないから久しぶりに遊んでみるか
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 21:40:21.44 ID:1xqLyqx7
caanooでもSNESエミュが実機並みに動く様になってきてるぞ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 10:00:43.63 ID:qLYUtI3+
GPH潰れたっぽいね。
FUNGPはいれないし赤星(ゲッコーアンドカンパニー)の取り扱いからもなくなってる。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 10:07:39.80 ID:qLYUtI3+
と思ったら
http://cafe.naver.com/zorg
playforward になってた。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 10:12:48.43 ID:qLYUtI3+
と、思ったらこれは 公式ファンカフェ(直訳) だった。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 10:20:20.22 ID:qLYUtI3+
プレアジでも取り扱ってないっ...!
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 19:38:29.68 ID:N9MFe/Sh
赤星ってバイオ松川だよなあ
ゲッコーってのに名前変わったん?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 22:02:48.18 ID:VX0aLc0Z
>290はwiz持ってない子ってのだけ良くわかった
持ってたらsnesの出来が悪いなんて言えないし
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 22:14:20.64 ID:iCLKH6pz
CAANOOのアナログスティック(?)って回転するものだっけ?
久々に見てみたら回っちゃうし、たまに傾いたままハマっちゃう。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 22:22:17.56 ID:WACQqYlQ
>>306
これははずかしい
http://i.imgur.com/Zgeey.jpg
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 23:06:20.23 ID:VX0aLc0Z
>>308
持ってるの?
それじゃあとりあえずpocket snes 7.2.0 cpufix
で適当なソフト動かしてみ
半透明有でも結構60フレ安定で動くの多いよ
うちのだとマリカちょっと動かしてみたらタイムアタックは半透明有で60
グランプリはキャラ被ると55ぐらいだった
(独走だったり、半透明切れば60安定)
あともしかしてとは思うけどcpu設定デフォで使ってたりはしないよね?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 23:12:42.06 ID:WACQqYlQ
>>309
アナログっぽいデジタルのとこで
Caanooと勘違いしてると読み取ってくれや

CaanooでてからCaanooとA320しかいじってないから今どうなってるかは知らん
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 23:31:49.87 ID:VX0aLc0Z
>>310
それじゃ非難する前に動かしてみりゃいいじゃん
CPUレートは個体差でハズレでも770ぐらいまでは上げられると思う
低遅延低残像高コントラストの有機ELは間違いなく
載ってるパネルの品質はともかくそれでも液晶よりは遥かにゲーム向きで綺麗で
スクロールの多いゲーム何かは液晶じゃやる気無くなるレベル

まあwizもボタン関連特に十字キーの出来に限っては擁護しないけどね
中心かさ上げしてようやくまともに使えるぐらいだから
312塵鉄平さん刃豚だな:2012/05/26(土) 23:41:19.90 ID:WACQqYlQ
>>311
このレベルの発色の違いで
液晶やる気にならんとかあり得ませんが
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 23:43:36.47 ID:WACQqYlQ
みすった
>>311
このレベルの発色の違いで
液晶やる気にならんとかあり得ませんが
まあエミュっていっても自作の探してやる程度しか触らんから実際は動くんだろうけども
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 23:52:25.88 ID:VX0aLc0Z
>>313
ゲームの場合発色もそうだけど残像が問題だと思うよ
PSPのパネルもお世辞にも快適とは言い難かった
アクションやってて吐きそうになったぐらいだから
(わざわざブラウン管に出力してやってた)
とりあえず煽ったり叩くのはちゃんと確かめてからにしてくれ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 00:42:27.32 ID:W/OeRHQY
どなたか開発者の方いますか?

WizにSNES9x移植中なのですがfps制御出来なくて困ってます、、

カービィSDXですら約150fpsで早すぎるので、ヒントだけでも頂けたらと、、

出来ればcpuクロックの変更もわかる方いらしたらお願いします。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 00:43:29.69 ID:W/OeRHQY
どなたか開発者の方いますか?

WizにSNES9x移植中なのですがfps制御出来なくて困ってます、、

カービィSDXですら約150fpsで早すぎるので、ヒントだけでも頂けたらと、、

出来ればcpuクロックの変更もわかる方いらしたらお願いします。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 14:43:42.57 ID:RHVytrZg
>>305
レッドスターは
GECCO and CO. (ゲッコーアンドカンパニー)
のビジネスブランドなんだって。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 18:48:21.95 ID:awU6EhpQ
過疎ってんなー。
caanooのゾイスティックがこわれた。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 18:53:42.56 ID:awU6EhpQ
gamegadgetっていうlinuxゲーム機出たがここではスルーですか?
http://www.gamegadget.net/gamegadget-console/prod_172.html
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 18:56:06.43 ID:awU6EhpQ
あとはGCWzeroもオープンソースだって。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 23:37:36.33 ID:WZ0826LO
>>319
今、ポチッてみたよ。
本体£59.99
送料£19.99
到着日は、まだ解らないです。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 21:08:34.49 ID:45zcm/Ux
gamegadget届いた。
レジストしないと使えない仕様なのね。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 18:26:28.44 ID:YO5HaFhn
>>322レポ頼む
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 18:43:52.32 ID:MxMeBd6P
>>322
オレも興味ある、どんな感じでしょ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 01:34:39.39 ID:NcPtP5Pf
取りあえず、デフォの状態だとほぼ使い物にならない。
Dingux on GameGadgetを入れなきゃです。
その辺のレポは、後日。

本体の質感とかA-320に近く、十字キーは、PSPっぽくなってます。
中華機に有りがちな十字キー上下同時押しは出来ないようになってるので操作感はいいです。

言語は、日本語もあり日本語フォントも入ってましたが日本語のファイル名が_になってしまいました。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 04:10:09.05 ID:3TBOy1Jq
こんな感じかな?
GameGadget - Emulation OpenDingux 1/2
http://www.youtube.com/watch?v=5mCO9J3M99g
悪くないね
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 09:14:11.59 ID:6PM+NU8e
オリジナルのOSは、電源を入れると起動。
Aボタンを押したまま電源を入れるとSD上のDinguxを起動するようになってます。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 00:18:02.85 ID:z5rxOWKW
取り敢えず、幾つかのエミュを入れて動作確認してみました。
A-320と比べても速度で負けてるとかは感じられません。
操作感は、gamegadgetの方がいい。
Dinguxのアプリを使う場合、メニューに表示されるようにタイトル名やアイコンなど設定ファイルを作る必要があります。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 15:29:33.92 ID:or4hX3ZU
PANDORAでANDROID動かしてる動画をどっかで見た。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 17:50:46.36 ID:OndkwJLP
もうなんか死にそうなスレだな。caanooとかぜんぜんエミュ増えないし。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 15:46:23.66 ID:VubZrzrr
なんとなく保守
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 03:46:29.29 ID:krQYDfrY
A320壊れちゃったからもう一台買おうかと思ってたけど、XPの環境ないからA320買うの躊躇してるんだよな
gamegadgetは良さそうだなぁ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 09:23:42.00 ID:KJDovrgR
q
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 09:26:49.86 ID:KJDovrgR
何か規制食らってた
caanooで、joystickが壊れた人います?
押してなくてもたまに↓を押したと認識されて、
チェルノブやシューティングゲームができません。
調べても同じ症状の人がいないので・・・。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 10:06:05.98 ID:KJDovrgR
pcsx rearmed 15 (caanoo)
動作報告
ps1専用ソフト LSD
動作クロック 780
bios scph1001.bin
PSX CPU clock. 100% (平常時50%)

結果
48〜60fps

追記
俺のcaanoo のjoystickが壊れてなければもっとよかった。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 17:12:28.89 ID:wbq6/THr
情報ありがとう
だいぶサクサク動く様になった
パッドは駄目もとでバラしてみたら?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 21:50:50.86 ID:GizIF4B/
CAANOOとa320のどっちが性能がいいんでしょうか?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 22:15:37.19 ID:mBQeN2Hm
GP32 Manager をダウンロードできるところは、ありますか?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 18:51:39.00 ID:wkviVXc6
そろそろこのスレの役目も終わりかね
>>1とみなさん乙でした、名機でしたね
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 12:12:02.06 ID:YVcsJvpj
空気読めて無いようですみませんが、
今勢いあるのはパンドラではないですか??
ゲームガジェット買った奴って息してます?
341名無しさん@お腹いっぱい。
今はみんなアンドロイド機にいっちゃったから、パンドラもゲームガジェットも息してないよwwwwwwww