【PSGroove】 PS3でバックアップを動かそう 15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
・レスをする際はsage進行を推奨します。
・みんな仲良くマターリ語る事
・2chブラウザを使いましょう http://www.monazilla.org/
・次スレは>>950が立ててください(逃げたら>>960(960も逃げたら有志))

前スレ
【PSGroove】 PS3でバックアップを動かそう 14
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1283506830/

まとめWiki
http://www40.atwiki.jp/ps3hack/

関連サイトリンク
PS3NEWS
http://www.ps3news.com/
PS3HACKS
http://www.ps3-hacks.com/
PS3HAX
http://www.haxnetwork.net/
PSX-Scene
http://psx-scene.com/
PSGroove
http://github.com/psgroove/psgroove
PS Jailbreak
http://psjailbreak.com/
InFeCtuS(PS3用MODチップの公式サイト)
http://www.infectus.biz/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 08:03:43 ID:6DIpLNwi
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 08:09:19 ID:4RCSTE6c
>>2
2getおめ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 08:10:22 ID:CCeeN4z7
>>2
わかった わかったってば
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 08:15:32 ID:7+xK/PSU
よくある質問Q&A
Q:4GB以上のソフトが動かないって本当?
A:ディスクイメージで4GBではなく、ファイル単位で4GB以上(FAT32の場合の制限)
  外付けではなく、内蔵HDDならば動かないソフトの報告例はまだない。

Q:BDなんだから大容量で割れで遊ぶのは難しいんじゃないの?
A:BDだからといって中身がギッシリ詰まっていることは少ない。XBOX360とのマルチタイトルはDVD1枚に収まる容量。
  PS3独占タイトルの多くは、5〜10GBほど。FF13などBDの容量目一杯に使ってるゲームもたまにある。
  他機種もダミーを入れてDISC限界まで容量を詰めているが、ダミーカットされて放流されるのが主流

Q:でもお高いんでしょう?
A:円換算で13000円前後。なんでも最初は高価です、マジコンは2万円、パンドラバッテリですら7000円でした
 中国が量産を始めるとあっという間に下落しますので、人柱が嫌なら落ちつきましょう
 なおPSGrooveならAT90USBKEY等のUSB開発ボード代金で済みますよ

Q:PS3はダメなの?対策でどうにかならないの?
A:新基板にはこのハックが通用しない可能性もありますが、
  既存のPS3に関しては、いたちごっこになる可能性があります
  ハックが市場に影響が与え始めるには、少し時間が必要でしょう。
  これから世界中でハッカープログラマーとPS3の戦いが始まります

よくある質問Q&A part2 (参考URL ttp://gamegaz.jp/blog/2010/08/20/282

Q:アップデートで対策されちゃうよ、ソフトにもアップデート入ってるよ?

A:ソフトウェアアップーデートを回避する機能があります、またJailbreakにもアップデート機能があります
  心配な人はアップーデートをしない。これが常識です。

PS Jailbreak disables forced software updates and will never brick your console.
PS JailbreakはPS3のシステムソフトウェアアップデートを強制的に無効化します。PS3本体をbrickさせることもありません。
Fully updatable with new features/updates by connecting PS Jailbreak to any computers USB port.
PS JailbreakはPCのUSBポートに接続することでアップデートが可能になっています。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 08:18:22 ID:6DIpLNwi
PSGrooveについて

AT90USBKEY等のUSB開発ボードを使ったオープンソースなPS Jailbreakです。
元のコードはmanager.pkgが起動できないようにしてありましたが、
パッチ済みのHEXが公開され、現状manager.pkgも動作するようになっています。

詳細は下記をご覧ください

・まとめwiki
http://www40.atwiki.jp/ps3hack/pages/24.html
・MobileHackerz動作検証
http://blog.mobilehackerz.jp/2010/09/ps3psjailbreak1890.html
・Emu on PSP + PS3
http://emuonpsp.net/
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 08:41:07 ID:umZr7f+y
自作ボードで動いた人っているのかね?
パーツ揃ったらやってみたいんだが

あとこれとかどう?↓
http://www.switch-science.com/trac/wiki/Pistachio-USB
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 08:43:01 ID:GqQgYwqJ
>>7
LED乗せるスペースが悩ましいが、いいなそれ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 08:44:31 ID:GqQgYwqJ
失礼、1つLEDがのっていた
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 09:05:51 ID:yRlO51h1
ストロベリーのマイコン(AT90USB162)で動作確認のLEDを取り付けることは可能でしょうか?
もし取り付けた方いらっしゃいましたら画像など見せていただければ嬉しいのですが…
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 09:07:29 ID:JUanTuyE
AVR-DEV-AT162MULで成功した人いる?
LEDs.hも作り直したんだけどLED点灯も含めて全然動かねぇ
初期型60Gと2100Aの両方共
回路図とソース追うか…
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 09:10:23 ID:bG32uqt5
>>7
試作品だから製品化されてないよ。
参考にするならいいけど入手不可能。

>>10
前スレかその前スレ辺りに居たはず。
画像も運が良ければ残っているんじゃないだろうか。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 09:12:13 ID:m5XwczO3
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k132965887
8000円だしてキワモノ買うならPS3JB買った方がいいんじゃね
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 09:14:31 ID:b3Qte0zX
外付けHDDでオススメなのってある?
または動作確認済みなのってどんなのがあるかな?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 09:17:56 ID:MEl27rNj
外付けHDDってバックアップ時間かなり遅いって言ってなかったっけ?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 09:28:07 ID:fSjwaG5f
USB2.0だっけ3.0じゃないんだPS3って
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 09:28:48 ID:B67Imd+U
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 09:33:55 ID:yRlO51h1
>>12>>17
お〜やっぱり取り付けた人いるんですね、有難うございます
画像を参考に自分も取り付けてみます
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 10:08:22 ID:B67Imd+U
>>18
Teensy 1.0-psgroovecjpc.hexの対象になってるLED1個のTeensy1.0の回路図がこれ
ttp://www.pjrc.com/teensy/schematic.gif

あとまとめwikiにLED2つ用に書き換えたLEDs.h載せてくれた人がいるみたい
ttp://www.megaupload.com/?d=2ABJ7DPZ
ただこの場合は上とはLEDのつなぎ方がまったく違う
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 10:09:40 ID:O/4jBkLj
>>16
存在しなかったものをどうやって詰めるというのか
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 10:31:01 ID:CCeeN4z7
LTHは存在しなかったけど積んだな
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 10:35:38 ID:Ns+iw9t6
ファームアップで対応したんだろ?>LTH
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 10:57:11 ID:abPl8JKE
HDD取替え用と青いネジ外して中身取り出したのはいいが1箇所ネジ穴潰れてて回せねぇよ!
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 11:00:06 ID:yRlO51h1
>>19
ご親切に有難うございます、正直抵抗とかさっぱりでした。
この部品をこことここに刺してハンダつけしたらOKレベルの話だと思っていました。
素人は背伸びせずに分相応にしておくことにします…
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 11:00:16 ID:LsHKGMlR
ちょ昨日東京発送のマイクロファン今日投函予定だってよーーー@兵庫

26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 11:03:07 ID:xw3e2HXD
Microfanのメール便はクロネコの速達だし離島以外は翌日に到着するな
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 11:04:21 ID:LqMgnOs3
誘導されました。どうかご指南をお願いします。
AT90USBKEYで、PS3を起動してイッジェクトボタンを押した時、たまにXMBの画面
で、フリーズする事があるんだけどAT90USBKEYを再セットアップした方がいいかな?
USBの差込口は、1,2でも関係ないよね?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 11:07:58 ID:Y/GAT3rK
何も考えずにバックアップなんたらをPS3に入れたけど
電源切ったら元の良い子ちゃんPS3に戻るのか?これ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 11:08:30 ID:wySjFKE+
LEDs.hの書き変え方って
/** LED mask for the first LED on the board. */
#define LEDS_LED1 (1 << 3)

/** LED mask for the second LED on the board. */
#define LEDS_LED2 (1 << 6)

ここの1<<3とか6の部分を対応した番号に変えればいいんだよね?まだ物が届いてなくて自分で試せないw
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 11:11:54 ID:xw3e2HXD
そう
PD1なら1ビット.PD2なら2ビットシフトさせる
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 11:16:22 ID:OGAnW4TT
ちょっくらアキバ行ってくるわ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 11:16:30 ID:7+xK/PSU
>>19
おー誰かわからないけど、ありがたい。
俺もありがたく頂こう。

よければ、うpろだじゃなくて、WikiにそのLEDs.h置いておきたいけど、どうだろうか。
載せてくれた人、見てるかな?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 11:17:49 ID:wySjFKE+
>>30
ありがとう、マイクロファンの基盤PD0何だけどfirstを↓に変えればおkかな?
#define LEDS_LED1 (1 << 0)
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 11:18:20 ID:LqMgnOs3
>>27質問の回答をお願いします。

>>28良い子ちゃんに戻るよ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 11:20:35 ID:toNvZaxT
>>34
毎回主電源オフにしてた?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 11:20:52 ID:b1bC4juM
>>27
AT90USBKEYに対応したhex
FW3.41
USBの差込口は1番(左端)

>>28
BackupManagerの痕跡はあるぜ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 11:21:39 ID:OGAnW4TT
547 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/09/04(土) 15:31:05 ID:J0yeuqTG
AT90USBなんてそのへんのUSBワンセグチューナとか適当なもんに色々入っているよ。
手持ちのさがしてみそ。

↑これさっさと教えて
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 11:24:14 ID:rxQmB6k4
のろまくんはタイヘンダナァ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 11:26:43 ID:OGAnW4TT
中華の大量生産遅いな
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 11:27:37 ID:LqMgnOs3
>>34
はい、毎回主電源は、OFFにして起動しています。

>>36
AT90USBKEYなので、AT90USBKEY-psgroovecjpc.hexをpsgroovecjpc.hexに名前を変えて書き込みました
FW3.41です。
USBの差込口が2番にしてたような気がします。


41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 11:34:02 ID:LqMgnOs3
USBの差込口を一番にしたら安定しました。ありがとうございます。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 11:34:13 ID:m5XwczO3
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 11:36:06 ID:ToYHxdF8
使ったのに新品て・・・
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 11:37:30 ID:u5MI52Sh
>>41
差込口なんて全く関係ない。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 11:39:03 ID:z6D/MlxY
>>44
USBの差込口1番なのは、PS3が最初に読みに行くのが1番目だから。
なんで2番目にコントーラの給電ケーブルやキーボード繋いでても問題なし。
ただし外付けHDDやUSBメモリは外して置かないとダメ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 11:39:13 ID:mUNVS4WZ
日本で持ってる人いるのか知らんが
psgrooveのPalm Preへのportが完了したとのこと

ttp://psx-scene.com/forums/showthread.php?t=65355
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 11:41:03 ID:rxQmB6k4
パームとか持ってないやつおるの
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 11:47:07 ID:yRlO51h1
>>42
出品してるものは違法でもなんでもないのに通報しろとかどんだけ
しかも自分は通報してないんですね、ネット上でも他人まかせなんですか?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 11:47:09 ID:QZwHzjxN
>>86
新品とは書いてないが?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 11:49:46 ID:Ns+iw9t6
商品の状態:新品
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 11:50:02 ID:Y/GAT3rK
普通の物をぼったくり価格で売ってるだけなんだから
別に通報する理由はないなーー
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 11:50:32 ID:fujzWHxs BE:244553055-2BP(0)
>>42
キモいなお前。
手に入れられなかったから手にいれて転売する奴が気に食わないんですね。わかります。
餓鬼だから、通報するほど評価無いんですね。わかります。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 11:50:39 ID:kWPllIvz
PS3、バックアップ用に買ってきてオンライン関係をちょっと調べてみた。
既出かも知れないけど、通常用とオンライン用の2台をフレンド登録して相手からどう見えてるかやったら
普通のBackup Managerは、普通に「Backup Manager」と出た。

Stealth Backup ManagerでUS版使ってみたけど、一瞬だけ「Backup Manager」と表示される。
そしてMW2のアップデートを促す画面が来る。
PS3のゲームアップデートは、サインアウト状態にしてアップデートさせようとする為にこうなるんだと思う。
つまり、一瞬でもフレンド上の画面に「Backup Manager」が出るということは、たぶんこれ何の意味も成してないと思う。
用はアップデートで制オフラインにして、回避しようとしてるってことだと思います。起動時に一瞬表示されますけど・・・。

ちなみにMW2のアップデートはエラーが出て不可能でした。

http://twitpic.com/2ldexv
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 11:51:24 ID:Ns+iw9t6
って、あれ?
86?w
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 11:51:33 ID:b1bC4juM
>>53
Backup Manager表示ワラタ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 11:52:08 ID:wySjFKE+
表示ワロタw
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 11:53:18 ID:kWPllIvz
あーこれでいつでも本体BAN来てもおかしくない状況に・・・
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 11:55:26 ID:Y/GAT3rK
やっぱ2台要るのか?
だれか2万円ちょーだい
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 11:56:09 ID:KxX+z846
様子見継続決定だぜヒャーハー
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 11:56:39 ID:kWPllIvz
とりあえずwikiに書いておきます。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 11:56:50 ID:YXpb7dNL
>>42
>友人の分も共同購入したのですが、入らないということなので出品します。
★☆Xbox360 分解・改造ツール 即決 (検 iXtreme・代行)☆★(2010/03/04 20:53)
★☆Xbox360 分解・改造ツール 即決 (検 iXtreme・代行)☆★(2010/01/28 21:52)
★☆Xbox360 分解・改造ツール 即決 (検 iXtreme・代行)☆★(2010/01/16 21:02)
★☆Xbox360 分解・改造ツール 即決 (検 iXtreme・代行)☆★(2009/11/11 21:18)
…物凄い説得力だなw

62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 11:57:22 ID:4XsGUDFw
現段階でメリットがあんまないよな?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 11:57:54 ID:QZwHzjxN
>>54
あれ、ホンマや
iPadの2tch使って引用レスしたら変になってら
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 11:58:33 ID:q18LqywR
何だ丸見えか
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 11:58:55 ID:gVf2dsR/
>>61
腐った人間hどこまでも腐ってると分かる良い例だなwww
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 11:59:07 ID:z6D/MlxY
>>53
検証乙
SBMはやっぱ意味ないな
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 11:59:29 ID:Dc4lofAN
現状だとあんまやる事ないからむしろ転売が勝ち組
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 12:03:45 ID:7+xK/PSU
上でちょっと話が出てたので検証してみた。
長文すみません。

薄型120GB CECH-2000A
左側(1つ目のポート)にPSGroove
右側(2つ目のポート)には以下を
・キーボード:×
・PS3純正コントローラ:○
・USBケーブルのみ:○
・USBメモリ:×

右側(2つ目のポート)にPSGroove
左側(1つ目のポート)には以下を
・キーボード:×
・PS3純正コントローラ:○
・USBケーブルのみ:○
・USBメモリ:×

※○は起動→BM起動まで確認、×は起動時に不明なUSB機器を検出→BM起動せず
うちの環境だとポートでの差はなかった。
ご飯食べたら、他USB機器などでも試してみる。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 12:03:56 ID:gVf2dsR/
最初から転売が目的じゃないのか
改造系統に無縁な知人の個人バイヤーまでも
しこたま仕入れてたしこれから転売合戦がはじまる
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 12:12:35 ID:Dc4lofAN
PSPとソニーの対策来たら一気に需要なくなるから秋月が儲かるだけだなw
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 12:13:39 ID:hBW4+wgM
起動確認したら楽しみが終わってしまった。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 12:15:28 ID:9ZL5OtUD
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 12:15:37 ID:IRgdrBQh
>>53
検証乙。フレンド全部削除してくるw
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 12:18:43 ID:kWPllIvz
>>72
最近頭文字Dやってないからよく覚えてないけど、そんなに稼げたっけか…
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 12:24:14 ID:1auIG7OO
>>39
現状だと普通のマイコンで代用できるから
マジコン程の旨みはないしな
誰でも作れるから転売屋とも競争しなきゃならんし

>>69
実際の購入人数は販売個数よりまちがいなく少ないだろうな
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 12:29:38 ID:rxQmB6k4
在庫復活しよるやん
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 12:30:39 ID:kWPllIvz
>>53に関してだけど、恐らくゲーム中にXMB開くと、ゲームの項目のゲーム終了という部分の
下ぐらいに書かれている内容と同じものがフレンドに伝わるのかな?

最近のゲームは、ゲームの進行具合や状態をフレンドに示すタイトルが増えてきているので
その辺の検証を誰かお願いします… バックアップ起動と関係ないか…
ニーアレプリカントとかCoDMW2とかが該当タイトルだった気がします。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 12:32:54 ID:fSjwaG5f
オクに出してる鉄砲玉が相場を自動的に決めてくれるのさ
そして、中華が売る相場はそこで決まる

そして、ショップもそれに連れて相場を上げる悪循環
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 12:33:04 ID:d3hf+hRM
海外通販組はどうなった?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 12:35:09 ID:b0QyHvJj
秋月の在庫復活!!
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 12:36:19 ID:fSjwaG5f
6kとかで買う奴マジで負け組すぎるwwwwwwww
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 12:37:14 ID:abPl8JKE
たった今Ozmodから返金がきた
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 12:37:32 ID:P61Gzw+y
まだかよAT90USBKEYこのかすちんがー
はやくしろー
マイクロでもアカツキでもええから
はやくしろろよ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 12:42:14 ID:3nG8O4C5
USBmodエミュレーションの移植先から、清々しいほど完全にハブられたWindowsMobile…
今敢えてWM機を使い続ける自分を、誇りに思うぜ('A`)
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 12:44:04 ID:Dzicyhwm
IDがGK
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 12:45:21 ID:+CaX/yxC
>>80
買えた!
心臓バクバクしとる
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 12:50:51 ID:Xao9b6PY
チェッカー回してるけど
更新された形跡は無いなぁ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 12:52:41 ID:rxQmB6k4
PT2買えた
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 12:55:24 ID:HLbUcll+
>>87
チェッカーくれ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 12:57:32 ID:tfuQLuwu
秋月 で なにかえばいい?
  AT90USBKEY ずーとないじゃん!!
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 12:57:58 ID:OwBM3srA
あれ輸入ものだから入荷まで時間がかかると思うんだが
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 12:58:59 ID:XxcJzxCo
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 12:59:34 ID:rxQmB6k4
別にいいじゃん
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 13:00:10 ID:tfuQLuwu
秋月の在庫復活!!
とかって なんのことを
  いっているんですか?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 13:03:01 ID:3kiu9nDd
pspでできるようになんのは何日後だ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 13:03:23 ID:LZXjpLEi
『Backup Manager』と表記できてるってことは、それを他の文字に書き換えればいいだけ、簡単なこと
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 13:03:48 ID:COPIgkDx
>>92
早速ステルス出て一瞬表示まで改良されたから完璧に見えなくなるのも時間の問題
PSP起動とかよりもBMの方に力入ってて安心した
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 13:06:15 ID:UyoRit4t
秋月在庫ないんだけど?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 13:06:25 ID:Y/GAT3rK
バックアップ使ってるくせに
ばれないようにこそこそするんだな
人間くさってるな
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 13:07:19 ID:kWPllIvz
>>97
アップデートで回避してるだけだから、アップデートした人は多分そのまま表示されると思われる
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 13:08:17 ID:IRgdrBQh
日本で普及してるソフト名に変更したいな。
英文字表記のゲームってあったなかな。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 13:10:49 ID:UiW+YAX5
つーか表示されてようがされてまいがネットに繋いだらBANされる可能性はあるぞ。下手したら本体BAN
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 13:12:04 ID:Zm5mvLjZ
色々わかるまで、OFF専用にしとくべきやろ・・・
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 13:12:32 ID:rxQmB6k4
本体バンされたらHDDロックとかされんの
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 13:12:40 ID:HLbUcll+
>>101
FF13
2年持っておくといいことがあるらしいしな
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 13:14:25 ID:rxQmB6k4
売っても2足山門にしかならんから鳥よけにしてもっとくか
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 13:17:55 ID:Y/GAT3rK
AT90USBKEY転売してる奴さ
利益2〜3000円で一生粘着されるけど
いいのかね?
売る時住所氏名電話番号相手にいうわけで
ネットで晒されるわ
ID変えてもスネークされるわ
一生2ちゃんで粘着されるわなのに
たった3000円でそれやるのか?
凄いな
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 13:19:13 ID:+oCrK8aM
PS3でネットワーク有効にすると勝手にPSNにサインアップされるよね
DLNAで使いたいんだがPSNにつなげずにLANのみ有効にするのは無理かな?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 13:19:47 ID:rxQmB6k4
匿名配送にするから
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 13:20:14 ID:fzA9VR0x
>>108
パスワードのチェックはずせよ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 13:20:19 ID:OGAnW4TT
>>108
インターネットに切断しなければいいんじゃん
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 13:21:38 ID:OGAnW4TT
>>111
ワロタw
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 13:21:53 ID:Zm5mvLjZ
>>111
接続?wだろうな
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 13:22:06 ID:LqMgnOs3
焦った!! XPで一回AT90USBKEYを再セットアップしようと思ったらUSBデバイス
が認識されないって表示されたけどVISTAで、やったら問題なく再セットアップできた
で、またXPにさして見るとUSBデバイスが認識されません。って表示される
とりあえずPS3に刺してバックアップ起動をしようとたら普通に出来た
XPで、なぜUSBデバイスが認識されないのか?分かる方いますか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 13:22:58 ID:Y/GAT3rK
CRインターネットに切断しなければいいんじゃん
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 13:24:11 ID:abPl8JKE
バックアップしたソフトから繋がなければいいんじゃないの?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 13:25:01 ID:PwZrVipU
>>114
うちのXPはあっさり認識したが・・・
むしろ7でうまくできなかった
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 13:25:30 ID:C54zufck
ルーターで弾けるなら弾けば
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 13:26:04 ID:+oCrK8aM
次回から自動的にサインインのチェック外せばいいだけだった・・・
というかJB使って起動してなければPSNつなげても問題ないのね
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 13:27:32 ID:rxQmB6k4
うーむ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 13:29:31 ID:fzA9VR0x
>>119
御礼も言わねークズかよ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 13:29:34 ID:7+xK/PSU
>>68の続き。皆興味ないかもだけど、一応試したんで報告しておきます。

左側(1つ目のポート)にPSGroove
右側(2つ目のポート)には以下を
・純正メモリーカードアダプター:×
・純正メモリーカードアダプター(メモカ挿入):×
・カードリーダー:○
・カードリーダー(メモステ挿入):○

右側(2つ目のポート)にPSGroove
左側(1つ目のポート)には以下を
・純正メモリーカードアダプター:×
・純正メモリーカードアダプター(メモカ挿入):×
・カードリーダー:○
・カードリーダー(メモステ挿入):○

やはりポートの差はないと思う。とはいえ、可、不可の規則性もまたよく見えてこないが…
60GB版みたいにポートの数が多いモデルでも試してみたいけど、
うちの60GB版は古いFWのまま保っておきたいのでちょっと検証できず。
torneも持ってないので検証できないけど、
過去スレでtorne接続してあると、うまくいかないのはわかっているのでまぁいいかな。
ちなみに、過去に報告あったかどうかわからないけど、一応報告。
コントローラのPSボタン押してのPS3起動では、コントローラの有線接続、無線接続に関わらず、
不明なUSB機器の検出となり、うまくいきませんでした。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 13:30:33 ID:s2Kq1WMy
1日注文で、今配送メールが来た。
おせーよマイクロファン
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 13:31:48 ID:LqMgnOs3
>>114
最初は、XPで問題なくできたんですが、PS3にUSBkeyを接続して起動すると時々フリーズ
したので、再インストしようと思ったんですが、XPに挿すと認識してくれなくなったんですよ
で、もう一台のXPに挿して認識さようと思ったらデバイス認識されない。。。
なぜかVISTA正常でした。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 13:31:58 ID:1L9YZZU7
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 13:33:29 ID:YXpb7dNL
正確には今は問題ない…かな。
ハードディスク内にはマネージャがインストールされるから、
それを検知するようなアップデートが来たらアウトだな。

オフ専用にするか、安全に繋ぐときには一度フォーマットしてから繋ぐのをオススメするよ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 13:33:46 ID:Y/GAT3rK
おいおいw 今度はPS3のコントローラーかよw
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 13:34:52 ID:Iytxpp5H
あそこにも書いてあった話だな
確かにコントローラーで代用できればかなり楽だな
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 13:37:38 ID:mUNVS4WZ
前スレで既出
ただし現段階での実現性はだいぶ低い
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 13:38:27 ID:C54zufck
オフ専でもこれから出るゲームに検知するようなの付けてPS3殺せるだろうなぁ
やるか知らんけど

現状ですら2割近くは動作に問題ありみたいなんで対策も早そう
一見動いててもってのも有るみたいだし。
この辺はバックアップマネージャがどうなるかか
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 13:49:02 ID:tZpqwB7S
ケース探してたら最終的にこうなった

ttp://josup.xrea.jp/src/up0701.jpg
ttp://josup.xrea.jp/src/up0702.jpg
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 13:50:17 ID:kLvYb677
PSPを使ってPS3をハックとか神すぎるなw
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 13:51:07 ID:kLvYb677
>>131
デジモンw
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 13:52:23 ID:IRgdrBQh
USBKEYのケースはアポロが定番だろ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 13:57:48 ID:X55tKi8o
ps3買ってきたんだけどpspgroove
まだあああああ???
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 13:59:35 ID:rxQmB6k4
PSPはfakeだった
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 14:02:18 ID:X55tKi8o
またまたご冗談を。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 14:05:50 ID:1auIG7OO
3.41未満の初期型で試したがやっぱり無理だな
起動してイジェクトボタン10回連打したら画面が黒いままか
起動中の画面でフリーズしたりしたから、動作してるとは
思うんだが
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 14:07:41 ID:Vy7TC7fh
>>131
まさに超進化ですね
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 14:07:46 ID:mUNVS4WZ
PSPはfakeとまでは言わないがpsgrooveの実装要件を満たしていないことがわかってきたから実現が難しい
ある一人の開発者が意固地になって頑張ってるから その人次第?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 14:08:23 ID:lRzKGuXx
>>137
pspはfateだった。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 14:10:43 ID:bG32uqt5
1.1への早期バージョンアップが望まれるな。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 14:12:39 ID:Ic7dCOuE
バージョンアップは来ない気がするw
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 14:14:01 ID:WY1Y/lLy
>>131
初代デジモンってプレミアついてて定価で売れるのに・・
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 14:14:30 ID:C54zufck
プレミア付いてて定価って微妙だなw
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 14:15:36 ID:X55tKi8o
pspこないの?ねただったの?
だまされたの?コントローラー応用ってのもネタか?
ちくしょおおおお
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 14:16:40 ID:mUNVS4WZ
>>138
やはり、3.41ではなく、Other OSが起動でいる3.15が捨てがたいため
今まで実績のあるハッカーらも他のFWへの対応に取り組んでみたようだが、
jailbreakのexploit処理部の理解にusbに関する知識とかなり高いレベルのコーディングスキル
(彼らはmad skillと言っている)を要求しているらしく、まだほとんど見通しがついていないと言っていた
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 14:21:12 ID:Ns+iw9t6
>>146
ウザいなぁ・・・少しくらい過去ログ読め
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 14:21:37 ID:uFFoKil3
>>146
まぁもうちょっと待て
これまでの早さが異常すぎたんだよ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 14:22:17 ID:VIx0PP83
iPhone対応はどんな感じですか〜
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 14:23:12 ID:rmtvnuUO
LinuxやWindows版は出ないのかね
AndroidってLinuxのカスタム版だよね確か
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 14:23:38 ID:Ou0UrG27
>>147
ディスクリプターで叩き込んでるのはスタック溢れで暴走するコードで
着地予定のアドレスが羅列されてるだけに見えるんだが、高度というより
各Verのファーム解析が出来てないと的確な着地先を指定できないだけじゃないの?

仕組み自体は簡単だと思うんだけど。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 14:26:51 ID:Ns+iw9t6
>>151
PC版は無理って、確か前スレで見た記憶が
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 14:26:52 ID:OGAnW4TT
俺確かデジモンもってるぞ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 14:27:04 ID:Ic7dCOuE
なんでpspだiPhoneだ携帯だって他のツールがいいの?
いちいちps3を起動するときにそっちも起動して繋いでってメンドイよ
最初のUSBで刺しっぱなしのが、楽でいいじゃんw
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 14:29:28 ID:X55tKi8o
秋月うってないんだもん
バイヤーから買うのもいやだし
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 14:31:45 ID:TpzYqkl1
Rockbox版出せ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 14:34:20 ID:Ic7dCOuE
>>156
基盤むき出しでカッコ悪いじゃんwきれいにケースに入れたってうp結構あったけど
所詮お手製だろw安っぽいしw
これは各人の感覚とか趣味とかセンスの問題だろうけど・・

小さいUSBの目立たない奴がそのうち製品版で安く出るだろw
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 14:34:22 ID:Cx4yCQLC
やっぱりPSPは難しいねえ。難しいというか不可能じゃないと思うけど難しいというか。
俺もちょっとはやって挫折してみたいところだけど、そもそもPS3持ってないんじゃな・・・

3.15などへの実装はどうなんだろうか。多分ps3wikiのexploitの記事にある特定のバイナリも変えないと駄目なんだろうな
どちらにせよ低レベルな所やってるから面倒なんだよね。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 14:38:33 ID:fxHesD4D
焦って買う必要もないし俺は在庫復活するの待つよ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 14:39:46 ID:4RCSTE6c
>>151
デバイス側のUSBコントローラが必要
普通のPCはホスト側コントローラしか積んでない
携帯機器はデバイス側/ホスト側両用コントローラだし
安価のためにソフト制御な部分が多いから可能
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 14:40:35 ID:bG32uqt5
あまり在庫抱えるわけにもいかないだろうからどれぐらい再生産するんだろうね。
1ロット単位で何個入ってるんだろう?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 14:40:56 ID:kbuMjPbP
やっぱりotherOSあきらめてverあげるしかないのかな
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 14:43:27 ID:ZKR/nsbP
>>163
次のアップデートで全FWに対応するらしいから待っとけば
ダウングレードする方法ないんだし
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 14:45:10 ID:xycQH+t4
なにもわからない自分は3.15から
アップデートしたばかりだw
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 14:46:39 ID:1AbRFVyn
>>163
OtherOS用のPS3と、JB用3.41の2台用意で
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 14:48:29 ID:C54zufck
Retrodeでも使えたそうだ
高いけど
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 14:51:20 ID:Ns+iw9t6
>>158
おまえアホだろ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 14:53:23 ID:Ic7dCOuE
>>166
2台用意?wwそれってなんだか本末転倒じゃねw
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 14:55:18 ID:ZKR/nsbP
>>169
いや、ちゃんとした目的あるんだから普通じゃん
JB用2台ならわかるが
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 14:55:54 ID:abPl8JKE
箱でもオフ用オン用とか珍しくもないしなぁ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 14:57:38 ID:Ic7dCOuE
>>168
きれいにできたってうpしちゃった人?ww自己満しとけばいいのにねw

>>170
なんの為に2台必要なの?意味がよくわからないw
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 15:00:22 ID:ZKR/nsbP
>>172
>>166に書いてあるだろうが文盲
なんで本末転倒なんだよ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 15:01:00 ID:fcFx+1os
>>172
>>171とかは割れで遊ぶからBANされてもいいようにってこといいたいんだろw
結局安物買いの銭失いになるかもしれないのに本人達は満足なんだからほっとけばw
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 15:03:29 ID:Ic7dCOuE
>>173
だから、なんでゲームするだけなのに2台も買ってやらなきゃいけないの?w
割れでやる気満々ってことw
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 15:06:00 ID:LPoFtKt2
自演するならもっと上手くやれよ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 15:06:04 ID:HGtUJ6dt
必死になってる馬鹿がいるけど、割れた事実は変わらないよ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 15:06:12 ID:b0QyHvJj
これからしばらくは何もなさそうだな
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 15:07:32 ID:1AbRFVyn
割れの最初期に特攻するような人は、割れでゲームがやりたい人じゃなく、
あれこれいじりたい人メインだし、複数台持ちなんて当たり前でしょ?

そのうち割れでゲームやる人がメインになるだろうけどね
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 15:07:43 ID:ZKR/nsbP
>>175
じゃあOtherOS用だけ持っとけって話?
オン用オフ用の話じゃあるまいし、とっから割れの為って出てくるんだかw
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 15:07:55 ID:TpzYqkl1
WindowsMobile版はなんか進展あった?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 15:09:32 ID:fxHesD4D
何もなし
ノキアで止まってるよ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 15:11:29 ID:mEhvWjO/
昔の開発者はアルミがなくって銀行に10000円分1円玉に交換したらしい
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 15:12:28 ID:HLbUcll+
>>183
胸が熱くなるな
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 15:15:12 ID:q18LqywR
犯罪行為を承知であえてやるってことですね分かります
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 15:16:44 ID:rxQmB6k4
進展ないとつまんないんだが?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 15:24:01 ID:Ns+iw9t6
>>172
> きれいにできたってうpしちゃった人?ww自己満しとけばいいのにねw

何でそうなるか理解に苦しむが、アホ確定だからそれはいいか


まだ売られても居ない、製品版ドングル待つ間にPSPやAndroidで試してみたって良いだろってことだ
USB開発キットのは、今は面倒なので別にいいしな
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 15:30:03 ID:Zm5mvLjZ
必死すぎるのがなんとも・・・まぁ、何の進展もないから
雑談に必死なのもわかるが。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 15:30:19 ID:HPr5cxpf
そろそろNGでいいんじゃないですか。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 15:48:15 ID:Dzicyhwm
おーいはちまがJB使うとフレにバレバレっていうとこだけ記事にしてる
必死すぎWWWW
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 15:52:03 ID:CEbgg4Tv
>>190
ゲハでやれ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 15:58:14 ID:Dzicyhwm
ゲハは規制かかってたんよ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 15:58:34 ID:fxHesD4D
●買え
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 16:03:16 ID:Dzicyhwm
やだ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 16:05:31 ID:bLE5Ixc1
>>65
起"レォちが゛゛゛゛゛゛゛痔血?}
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 16:07:18 ID:q18LqywR
いまマイクロファンからメール便届いたぞ
速達便になってるのは基地外どもが騒いだせいか?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 16:08:28 ID:umZr7f+y
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 16:08:32 ID:LPoFtKt2
>>196
ここは元から速達メール便
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 16:10:30 ID:f4ywupLE
ようやくマイクロファンからAVR-DEV-AT162MUL着たんだが
これは器用な人じゃないとムリだね。。

USBの足見て諦めついたわw
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 16:20:59 ID:q18LqywR
>>198
そうなのか。余計な心配しちまった。

基板は確かにフリスクケースに収まるサイズだな。使うか。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 16:31:46 ID:rY+T0l8D
俺は組み立ては無理と思い秋月、ビックで本体ぽちったが・・・
いざ揃ってみると、箱持ちの俺は、PS3で遊びたいゲームが数本しかない

なんか踊らされた気分だが、それが良い

さて、ゲーム起動確認したから、後はtorne専用にるな
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 16:34:16 ID:kWPllIvz
>>53で書いたことは、フレンドに割れがバレるとかそういう話がしたかったのではなくて、
フレンド上に表示されるということはSCEにも筒抜けのはず、と言うことです。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 16:37:57 ID:tfuQLuwu
 
 てか 
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 16:38:21 ID:GqQgYwqJ
こんなの見つけた。
ttp://www.obdev.at/products/vusb/index.html

「USB非対応のAVR」に、強引にUSBを実装したプロトコルスタック
lufaと置き換えられれば、大抵のAVRで作れるのかな。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 16:38:32 ID:LuodFhTF
zero3持ってるからwmで出来るようになるといいな
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 16:40:06 ID:tfuQLuwu
>>197
でもできるん ですか? 
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 16:41:13 ID:kRulcjVP
>>53
これってオフラインで内蔵HDDにバックアップして
ドングルなしの通常起動、正規ディスクでオンラインプレイしたらどう表示されるんだろうか。


208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 16:42:48 ID:CEbgg4Tv
>>202
つまりゲームIDの偽装云々だけじゃバレるってことなのか?
よく分からんが
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 16:47:23 ID:kWPllIvz
>>207
普通にゲームタイトルが表示されると思いますよ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 16:53:37 ID:sWnP1GUb
なんでヤフオク2件しか出てないの?
もっと出ててもいいと思うんだけど
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 16:54:30 ID:Vpv+U0dp
>>205
W-ZERO3でLinux動くみたいだから、その環境向けにPSFreedomをビルドすれば動くかもね。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 16:58:33 ID:cagWeA6o
>>206
できますん
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 17:02:51 ID:zwvSC6WC
Dingooで出来る可能性があると聞いて
今までDualBootに全く興味なかったがPSFreedomが動く可能性があるならと夜中の間にDingux入れたわ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 17:15:28 ID:fP+UMXWO
>>212
どっちなんだああwww
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 17:16:06 ID:tfuQLuwu
>>212
まじ すか? ww

 書き込むプログラムってなに 
   書き込むんですか?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 17:16:47 ID:tfuQLuwu
>>212
 どっちよねん

217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 17:17:40 ID:tTqqj3fI
できますん
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 17:18:32 ID:twf5na6Z
ID:tfuQLuwu
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 17:19:19 ID:Jb+AUmyF
全然面白くない
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 17:19:34 ID:rSTL0ra2
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 17:20:09 ID:vrRpF9gD
ID:tfuQLuwu
すごく・・・必死です
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 17:38:44 ID:gcmYau11
USBKEYが到着したので早速ドングル化してPS3に接続
無事「Install Package Files」が出現したけど、どうやってmanager.pkgをインスコするのかわからない・・・。
USBメモリにmanager.pkgをルートにコピーしてPS3に挿したけど、何も起こらない。
どうやってmanager.pkgを起動すればいいんだろう。。。?
教えてエロい人!
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 17:39:35 ID:wySjFKE+
やっとマイクロファンからきたは、朝から待ってたのにやっとかよw
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 17:41:18 ID:9ZL5OtUD
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 17:41:23 ID:jlfclgit
USBメモリにmanager.pkgを入れる
PS3のUSBに繋ぐ
Install Package Filesを選択
中にmanagerがあるから、それを選択してインスト
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 17:42:45 ID:gcmYau11
>225
それが、Install Package Filesを選択しても、何も出てこないんですよ・・・。
USBメモリ自体はPS3に認識されていて、セーブデータのコピーなどは正常に出来ます。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 17:44:28 ID:gcmYau11
追記
USBメモリにコピーしたmanager.pkgはWikiから拾ってきたものです。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 17:44:32 ID:jlfclgit
manager.pkgが偽物なんじゃね
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 17:45:03 ID:RPoOaXoN
>>224
このイニDのSSはチートした結果ってことですかい?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 17:46:45 ID:abPl8JKE
PSPあるならPSPにいれてみれば。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 17:48:13 ID:PFEjAW1s
>>53
したり顔でなんで今更こんなこと言い出すのか解らん。
わざとやってるのか天然なのか知らんが、
wikiにゲームIDとタイトル変更方法書いてあるぞ。

ステルスバックアップの奴はゲームIDしか変えてなくてタイトルが「Backup Manager」のままなんだよ。
これから改良も何もwikiにも書いてある変更方法で変えればこれもすぐに変えれるぞ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 17:50:21 ID:gcmYau11
PSP Goに入れて、USBモードでPS3に接続したけど、駄目でした。
やはりInstall Package Filesには何も出てきません・・・。
うーん、なんでだろう・・・。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 17:50:35 ID:Cx4yCQLC
でもゲームタイトル変えたからって内部で送られる情報が本当に大丈夫なのかわからないっていう
PCにproxy指したらそこから通信内容見れたっけ。それで確認できるかも試練が
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 17:52:30 ID:eu4deYYg
>>233
結局それも推測でしかないんだよな。
どこまで通信で送ってるかわからないし。
とりあえず表面上は偽装できるようになってるのが現状。
>>53とかは的外れすぎる。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 17:54:42 ID:wySjFKE+
想像してたのよりハンダが辛すぎる、マイクロファンの小さすぎるだろ…
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 17:55:21 ID:kLvYb677
FW ver3.42がこないなPSPみたくふさぎにこないのか
それとも基盤ごと換えないと無理なのか
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 17:55:47 ID:Cx4yCQLC
>>234
だからそれをPCとかにproxy経由で通信させておいてWiresharkあたりで確認すればわかるんじゃないかと
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 17:58:06 ID:gcmYau11
出来ました!
Install Package Filesを選択しただけでは出てこないので、△ボタンを押して
Install All Packagesを選択するとmanager.pkgがインストールされました。
どうもお騒がせしました。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 17:58:09 ID:64+le7FF
>>232
よくわからんが
USBメモリにはPKGだけにするとか
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 17:58:42 ID:64+le7FF
>>238
出来たのね
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 17:58:59 ID:+jlQ5Nvi
>>234
的外れではないだろ。
少なくとも偽装する必要があると分かっただけでも収穫だ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 17:59:46 ID:hQoQrHvn
結局、外付けFTNS非対応・起動タイトルも不完全・・・
とてもじゃないけど完全ハックと言えない現状かぁ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 18:00:21 ID:xTqMYuOr
>>237
生で情報やりとりするわけないだろJK
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 18:00:21 ID:ZKR/nsbP
>>242
何もわかってないなら黙っとけばいいのに
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 18:02:28 ID:1auIG7OO
>>147
やっぱりOtherOS機能消すの勿体無いし
早く試したいから中古で新型買ってきた
あっさりバックアップマネージャー起動できたわ

早速何かバックアップしてみるか
早くMODとかチートできるようにならないかな



246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 18:04:03 ID:XDc6bbAO
前スレにこんな記事が貼ってあった
Stealth Backup Managerがステルスじゃないってことと
BANされないための最良の方法はオンラインに繋がないことだって感じのことが書いてある

925 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/09/05(日) 02:52:38 ID:7xSzie0A
http://www.maxconsole.net/content.php?42066-PS3-stealth-backup-manager-not-so-stealthy-afterall
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 18:04:17 ID:wf4glqoi
自作プログラムマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
「Hello world」だれか作ってくれ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 18:06:08 ID:Cx4yCQLC
>>243
よく考えたらそうだな。まあ今のところわからんからBAN覚悟でやるしかないな。
>>247
自作プログラムろだをBackup Managerと同じ人が作らないと駄目だな。
今のところSDKがないと駄目
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 18:06:19 ID:hQoQrHvn
>>244
お前が黙れよ文盲
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 18:08:41 ID:ZKR/nsbP
>>249
じゃあ文盲にもかわるように

> 結局、外付けFTNS非対応

この部分の意味を教えてくれませんかねw
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 18:08:48 ID:SE1b1gk5
>>249
プーックスクス
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 18:12:27 ID:wf4glqoi
>>248
焦りすぎたかもしれん
ここ最近の流れが速すぎだよな。
んでJ416はそろそろPS3買っとけ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 18:13:01 ID:k7wtARIg
>>250
>とっから割れの為って出てくるんだかw
>文盲にもかわるように

目糞鼻糞乙w
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 18:14:09 ID:fxRYiHT1
>>250
プーックスクス
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 18:14:33 ID:OsPe2up0
>>246
んなのは当たり前の話だろ。
しかしBANされようがされるまいがONに繋がないんだったら同じことだろ。
とりあえず今は即ばれるって思われてた部分を偽装できるようになった、というだけの話。
こっから先は通信内容解読しないとわからないから「今のところは」これ以上対策しようがないだろ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 18:17:11 ID:lfU26ssy
>>250
何もわかってないなら黙っとけばいいのにw
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 18:19:41 ID:Jb+AUmyF
折角の休日に何をいがみ合ってるんですか
楽しくサザエさんでも見ましょうか
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 18:19:46 ID:Ns+iw9t6
なんかアホっぽい事いってる連中て、もう完全解析された、みたいな感じで話してるよな・・・
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 18:21:45 ID:1zcC83Qi
ID:ZKR/nsbP [6/6] が偉そうに >>242 の打ち間違いを指摘して、自身の打ち間違いも指摘され顔真っ赤なんですね。分かります
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 18:24:00 ID:cvoCeGGF
>>257タソ涙目(´・ω・`)
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 18:24:05 ID:Cx4yCQLC
>>252
やりたいと思うゲームが一つしかないのに高い本体買うのはな・・・
学生なんだから結構財布きついんだぞwソフト買うのもきついんだから。そもそもゲームしないけども
新型でPS2動作しそうな感じなら買うかな。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 18:24:23 ID:1AbRFVyn
SDKなしでHello worldは難しいな
流出したSCEの開発環境で作るか、だれかが開発環境整えてくれるのを待たないと
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 18:26:27 ID:uiq3u/GT
>>262
ソフト違法ダウソするようなやつが山ほどいる状況で
SDK使うなとか落とすなとかってのも無理な話だがな。
その辺どこが動くか次第だな。とりあえず国内や表での活動は難しいだろうね。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 18:26:39 ID:SE1b1gk5
今時PS2とかwもう卒業しろよ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 18:27:24 ID:Ic7dCOuE
>>261
2台買っちゃう連中もこのスレにはいっぱいいるみたいだよw

ID:ZKR/nsbP の馬鹿みたいにねw
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 18:27:58 ID:mUNVS4WZ
>>152
そう、まさに各FWのlv2のdump解析やらキチガイじみた実装のpsjailbreakの解析が必要だったりで、
実際にパッチを当てようとするとかなり面倒らしい

時間がかかってもOtherOSの3.15にpsgroove対応させるつもりらしいから
OtherOSを手放したくない人は またーり待つのがいいかもね
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 18:30:38 ID:mUNVS4WZ
>>263
実はできるHackerほどその辺にこだわってるのが現状で結構秩序立ってる
末端ほどひどくなる
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 18:31:33 ID:4UpQHi9K
>>250
オッス文盲www
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 18:32:30 ID:Cx4yCQLC
>>262
確かPS Jailbreakのとこが隠し持ってるBackup Manager作ったときに利用した公式署名可能なSDKがいる
このSDKはほとんど一般に流れてなかったと思う。まあ流したら真っ黒だしな。

>>265もうPSPgo一台分の余力しかない。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 18:40:19 ID:FBOIS9yR
カエンニダ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 18:41:13 ID:GqQgYwqJ
SDKのドキュメントはながれたけど、本体も流れてたんか?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 18:47:54 ID:O4IT0JSi
>>257
今日はサザエさんやってないじゃないか。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 18:48:47 ID:1auIG7OO
なんか変なのが湧いてるな
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 18:49:21 ID:X55tKi8o
進展まだー??
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 18:53:38 ID:FBOIS9yR
>>257
>>272
面白かった!
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 18:58:56 ID:vwwGjVaf
782 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2010/09/05(日) 18:56:53 0
FTNSって何?

242 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2010/09/05(日) 17:59:46 ID:hQoQrHvn
結局、外付けFTNS非対応・起動タイトルも不完全・・・
とてもじゃないけど完全ハックと言えない現状かぁ


↑おいゲハにきたぞこっちで引き取ってくれよ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 18:59:24 ID:X55tKi8o
おことわりします。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 19:10:58 ID:YXpb7dNL
>>248
古めのSDKなら海外のサイトに落ちてる。確認してないけど、確かサンプルつきで。

>>258
ゲハから流れて来たのか、酷いことなってるね…

海外のサイトで仕組みを見てるけど、結構面白いな。(よく考えるわ)
ソニーは起動時のUSBの実装を修正しないと酷いことになりそうだけど、それが出来るのかな?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 19:22:49 ID:YXpb7dNL
>>269
著名無しで動かすために、わざわざメンテナンスモードを利用してると思ったが…?
著名つきなら、毎回ドングル利用する必要が無い気がする
280ktmjt:2010/09/05(日) 19:28:50 ID:huXOyyuY
2ch厨房沸きすぎだろwww  すぐ喧嘩腰だもんな厨房ってあー嫌だ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 19:29:34 ID:j0AruX6q
PS3を2台持ってる人に質問。

内臓HDDにインストしてドングル起動成功したとする。
その内臓HDDを、まったく別のPS3に入れてドングル起動は普通にすんなりと出来るの?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 19:33:12 ID:B9guGOKu
>>281
そもそも内蔵を別の本体に入れたらフォーマットしないと使えない
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 19:35:08 ID:ih3DQoAt
>>282
HDDの中身(ゲームデータ)のみコピーすればおkでしょ?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 19:37:13 ID:j0AruX6q
>>282
なるほど、フォーマットした機体でしか使えないって事ですね。
答えありがとうございました。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 19:40:40 ID:Cx4yCQLC
>>279
アレって署名してないのかな?PS3のPKGの仕様は知らん。
SDKは元から流れてるのでいけたかも知れん。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 19:42:03 ID:hPQ1Wnfx
USBメモリ起動とかできるようにならないかなあ
ランスロットの起動キー型USBメモリでハックやってみたい
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 19:45:13 ID:4TvvHkdo
パチモンTVに
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 19:45:17 ID:MIwV5keu
>>207
本体のゲーム履歴はPSN側にすべて送信されている。
Backup Manager入れたらPSNに繋いだ時点ですべてばれる。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 19:46:28 ID:G8nkcxVV
>ランスロットの起動キー型USBメモリでハックやってみたい
ガワだけ使って入れ替えたら今でもいけるけど、
市販のUSBメモリを物理的に違うデバイスとして
認識させるのは無理だと思う
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 19:48:36 ID:EZozEdq7
↓初心者のためにテンプレにしたいんだけど。

506 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2010年09月04日(土) 14時16分05秒 [昼] ID:j2pB1JPl [1/3]
チップとか買い集めて家に帰ってきて気づいた。



ピッチ変換基盤、広くて四辺届かない・・・

518 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2010年09月04日(土) 14時31分41秒 [昼] ID:j2pB1JPl [2/3]
買い直ししかないよな?
http://img163.imageshack.us/img163/5383/i01457011283578199.jpg

530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2010年09月04日(土) 14時42分41秒 [昼] ID:j2pB1JPl [3/3]
>>527
店員さんにこれでつかうぶんだけはんだしてねっていわれた・・・
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 19:51:24 ID:rdZ7Hj5Q
>>288
ソースplz
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 19:52:22 ID:O/4jBkLj
どっかのUSBメモリでも使って作れたりしないものか
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 19:57:02 ID:LpzqIzaM
>>290
必要ないだろう
初心者にはQFP付けるのなんてまず無理だし
QFPを自分で付けられる奴はちゃんとPIN数あった変換基板買う
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 19:59:07 ID:gDZ8YQDv
ps3key安いな
てかほんとにそのまま流通してくるのかな
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 20:02:35 ID:jMQCKWRZ
ゴキがさっきから意味のわからないこと連呼してるんだが誰か解説してくれ。
何か電源コード抜くのが難しいとか後退とかゴキ語は難しすぎる…
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 20:03:38 ID:YXpb7dNL
>>279
著名無しで動かすためにデバッグ用PSを使うかメンテナンスモードに入る必要があったはず。
…で、ドングルでメンテナンスモードにってのが今回のやり方だと思った。

たしか、ステルスとかの亜種も本家じゃないよな?
本家はファイル消したぐらいだし…
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 20:06:38 ID:q18LqywR
チョメチョメって、typoじゃないのかよ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 20:12:47 ID:FS+5q8QC
やっと今日、秋月からAT90USBKEY届いたので
PS3にBackupManager導入して
「DTRレ●リビューション」を内臓のHDDにバックアップしてるけど
1時間以上経っても65%…結構遅い??
容量が6.32GBと少なめなのですが、処理の速度的には、これが普通なんですか?
因みにPS3本体はCECH-2000Aです。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 20:12:57 ID:LqMgnOs3
ゴキがあずにゃんだったらいいのに...
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 20:14:47 ID:bG32uqt5
>>298
さんざん言われてるけどUSBメモリ刺しっぱなしじゃないの?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 20:14:48 ID:abPl8JKE
>>298
USBに何か繋いでるだろ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 20:15:42 ID:FS+5q8QC
あ;刺しッパだったorz
今(バックアップ処理中)、抜いても大丈夫ですか?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 20:16:43 ID:7+xK/PSU
>>296
今のところのPSGrooveでは署名有、署名無に関わらずmanager.pkgしか動かないような気がする。
少なくとも、Install Package Filesから署名有の正規pkgがインスコできない時点で俺はそう思ってた。
ステルスは個人が勝手に改造した品だよ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 20:17:06 ID:Cx4yCQLC
>>296
スマソ、署名なしで動くみたいだな
まあちゃんと調べてないと駄目だね
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 20:17:14 ID:LqMgnOs3
>>302
まぁ、俺も途中で、抜いたけど特に問題はないと思うよ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 20:17:31 ID:bG32uqt5
>>302
やりなおし。
何故ならUSBの方にバックアップされてるから。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 20:18:23 ID:mtVUq1W1
流出SDK持ってる人helloworldでいいから試してくれないかな。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 20:18:43 ID:bG32uqt5
>>305
あれ途中で抜いても大丈夫なの?
書き込み見てるとUSBの方に保存されてるとかあったような・・・。
俺まだボードが届いてないからそこら辺わかんないや。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 20:21:26 ID:LqMgnOs3
ゲハのスレが建たなくなってる???
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 20:25:09 ID:FS+5q8QC
>>306
やはりUSB先に保存されてましたorz
アクセスランプ点いてたし;
因みに内臓HDDは爆速ですねw
処理開始2分弱でもう50%はビックリww
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 20:25:19 ID:Dzicyhwm
ふしぎなちからがはたらいてかきこみやすれたてができなくなってる
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 20:25:21 ID:5wjph79t
建ったね
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 20:25:45 ID:Cx4yCQLC
>>307
以前落としたような気がするからちょっと試してくる
ちょっと待って
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 20:27:10 ID:cagWeA6o
>>307
ttp://www.mediafire.com/ ?gzmzj2tyxnm
自己責任でどうぞ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 20:27:22 ID:Tu5V0jBB
上海問屋で売ってた内臓HDDをeSATA接続にする縦置き台買っといて良かった
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 20:34:31 ID:FS+5q8QC
>>315
詳細お願いします
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 20:37:34 ID:wf4glqoi
>>315
こういうやつかな?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 20:37:54 ID:wf4glqoi
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 20:38:31 ID:G8nkcxVV
裸族シリーズだろ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 20:38:48 ID:wf4glqoi
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 20:41:51 ID:YG5xPPEF
薄型用のはないのかね
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 20:41:59 ID:RaN52yf4
>>320
それそれ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 20:44:10 ID:mBQPIi6+
>>197

残念ながら無理
そのAVRはUSB非搭載
FTDI社のUSBシリアル変換チップでUSB接続している
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 20:44:27 ID:xk/niLfS
上海のも裸族も厚形用しかないな。
薄型はSATA延長ケーブルとACアダプタしか手はないな。裸族のコネクタは干渉して入らないし。
延長ケーブルでもコネクタ差すの大変だし。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 20:46:31 ID:O/4jBkLj
40 60でなぜ20が書いてないのだろう形でも違うからか?
80は当時出てないからとかありそうだが
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 20:53:31 ID:C54zufck
>>323
VUSBでソフト作れば行ける筈
だけど、出ないってことは難しいんだろうな。速度の問題?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 20:54:22 ID:WVN3uk+r
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.6851
これをどうにかしてPSGrooveに!w
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 20:56:43 ID:YXpb7dNL
>>303
PSGroove の PS3 にコード送り込んでる部分を調べて見たけど、特にファイル名は指定してないな。
メンテナンスモード側の仕様で manager.pkg のファイル名縛りがあったりしするのかも…
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 21:01:35 ID:2KKrRF9m
黄色ゲト^^
今回も余裕でしたぞ^^
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 21:05:32 ID:H+F+tdM7
http://auction.dmm.com/auction/-/detail/=/aid=18754/
ほら特価だぞ
ペニオクだけどなw
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 21:05:57 ID:FS+5q8QC
無事にバックアップ終了して
Backup ManagerよりHDDにバックアップしたゲームをロードして
XMBに戻って、PS3のソフトを挿入しても
ロードしたゲームではなく、起動用に挿入したディスクのゲームが起動してしまう?
解消策御存知の方、アドバイスお願いします。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 21:07:19 ID:UW+jpK4E
ゲームロード時にディスクないとだめなんじゃね?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 21:08:55 ID:EB7N0fga
>>330
DQNが必死に入札してるw
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 21:09:35 ID:lyvYneGx
>>330
ペニオクとかねーわ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 21:09:44 ID:FS+5q8QC
勿論、ロード時はゲーム機にディスク入れたままですね
http://www.youtube.com/watch?v=EQ59JSJXIio
↑こちらの方法を参考にしましたが
XMBに戻った時点で、PS3ディスクのタイトル表記が
本来のディスクのゲーム名(ロードしたゲーム名ではなく)のままなんですよね;
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 21:10:38 ID:UW+jpK4E
>XMBに戻って、PS3のソフトを挿入しても
戻ってからソフト入れてるってことじゃないの?
それだと遅いって話
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 21:11:24 ID:UW+jpK4E
ってかXMBに戻った時にアイコンがロードしたゲームになってないの?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 21:11:57 ID:HwMPaUS2
起動不可verのhex使ってるとかって落ちじゃないよな?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 21:12:38 ID:mQx+SacD
>>330
今持ってるPS3の2000Aは、とあるペニオクサイトにて消費コイン20枚以下の1500円で落札したものだったりする。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 21:14:00 ID:FS+5q8QC
>>336
手順としては、AT90USBKEYを使ってPS3起動

起動用としてPS3ディスク挿入

Backup Managerを起動

(PS3ディスクは挿入したまま)バックアップしたゲームをロード

XMBに自動で戻る

PS3ディスクのタイトル表記が
本来のディスクのゲーム名(ロードしたゲーム名ではなく)のまま

こんな具合ですね。
因みにAT90USBKEYは刺しッパのまま。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 21:15:33 ID:FS+5q8QC
>>338
http://blog.mobilehackerz.jp/2010/09/ps3psgroove-at90usbkey.html
ここに掲載(リンク)されているHEXファイルを導入しましたが
問題ありますか?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 21:17:24 ID:5OSR8riP
>>341
>また、ここで書き込んだPSgrooveファームウェアは「バックアップソフトが起動しないような対策をとられたもの」
>ですので、このままでは市販ソフトのバックアップツールは動作しません。
>この対策に対するパッチやバックアップソフトそのものについては私は取り扱うつもりはありません。

なんじゃその落ちは。
wiki嫁春日
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 21:18:12 ID:Jhik+2Aa
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 21:19:20 ID:UW+jpK4E
そんな落ちかよww
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 21:19:31 ID:FS+5q8QC
>>342 >>343
の!??…スミマセンでしたorz
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 21:31:16 ID:Ou0UrG27
>>331
バックアップゲームロード時に起動ディスクないとBMに怒られるでしょ?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 21:31:27 ID:FS+5q8QC
無事に起動できました。お騒がせしました;
因みに報告ですが、(もしかしたら既に挙がってるかも)
PS3スペシャルデモディスクでも起動ディスクの代用として使えました〜
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 21:33:09 ID:Cx4yCQLC
PS3デモディスクを吸い出してプレイは?
むしろそっちが気になる
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 21:33:58 ID:BS6qyIyV
はやくPSPでやれるようになーれ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 21:39:17 ID:2APPUnoh
まだまだ不完全
秋月もすぐに倉庫たんまりで
アボーンよ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 21:39:37 ID:FS+5q8QC
>>348
PS3デモディスクは通常のゲームとは起動方法が異なり
HDDにゲームデータ(体験版をダウンロードしてインストールする要領と同じ)を
インストールして起動するようなので、
バックアップは取って、ロードしても
HDDへインストールする際にエラーが出てきて無理じゃないでしょうか?
実際にバックアップからではなく、
BackupManagerが起動できる状態のPS3で
デモディスクからの起動でも、インストールする時点で弾かれましたからね;
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 21:40:20 ID:OstQ9eJc
何を持って完全とするの?
個人的にはもう満足なんだけど
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 21:45:28 ID:t3YuTNsz
自作ソフトが動けば完全。
>>313に期待。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 21:46:17 ID:xycQH+t4
今のところネットプレイは問題ないの?

ソフトの動作情報みるとまだ完全じゃないよね。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 21:48:54 ID:3kwY2rhc
起動の仕方も不完全
電源落としとかトルネ外すとかの制約外してくんないかな
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 21:50:39 ID:Cx4yCQLC
>>353
以前落とした奴、よく見たらSDKが完全じゃない
readmeに書いてる

このパッケージに含まれるソフトウェアをご使用の場合、別パッケージで
提供している以下のパッケージを必ずダウンロードしてください。
            (略)
PS3_Toolchain-Win_160_008.zip gcc/gdb Windows版
PS3_Toolchain-Linux_160_008.zip gcc/gdb Linux版

これらがないとコンパイルはできん
どこかにあるかもしれんが
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 21:50:43 ID:4yLnd0LM
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 21:50:54 ID:TyuC/DDM
起動用に挿入したディスクが
起動するのはDVDでもだめなのか?
バックアップしたやつが起動しないと
即売りできん
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 21:51:15 ID:HWQ+R+Ev
班だ失敗したかなぁ〜
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 21:51:53 ID:V97zypAx
バックアップよりXBMCみたいな強力なリンクプレーヤーソフトが開発されることを期待してる
動画再生のパワーだけはあるからなぁ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 21:54:54 ID:C54zufck
俺もXBMC待ってるw
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 21:56:47 ID:CCeeN4z7
PSPキタコレ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 22:00:35 ID:1VnZa5QB
やべ!!
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 22:02:47 ID:G7KywOn3
PSP!
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 22:03:27 ID:X55tKi8o
きたああああああああああああ!?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 22:03:57 ID:wawYoaBw
>>357
安くなったなぁ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 22:04:18 ID:O5o6alm4
>>351
PS3のデモディスクは持ってないから分からないけど、体験版集みたいなのって
変なファイル構造してることが多いんだよね。
各ゲームの実行ファイルが別れていて、ディスク入れるとランチャーアプリが起動して、
そこで選んだゲームの実行ファイルがロードされる感じで。

そのせいか、PS1の体験版集はPS3じゃ動かなかったし。PS2では動いた。
これは完全に実行ファイルが分かれてた。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 22:04:28 ID:xSuL7vrS
>>360
DLNAで十分じゃない?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 22:11:55 ID:MN52/18I
とりあえずPS3Keyポチッた
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 22:12:50 ID:gcmYau11
いまPS3に内蔵出来るHDDで、一番容量が多いのは750GBかな?
1TBのやつは厚すぎて入らないんだよね?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 22:13:16 ID:slBrWP1V
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 22:14:39 ID:Jhik+2Aa
あくまで噂
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 22:16:07 ID:MEl27rNj
やっとPSPキタなーw
ハンダとか頑張った人、色々な意味で乙!
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 22:16:17 ID:czUHquhs
>>371
全部伝聞の妄想じゃねぇか。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 22:17:07 ID:s4sZI9ml
今だと新品320GBと中古120GBどっちがいいだろう・・・
外付けHDDあるから後者でもいいよなー
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 22:17:21 ID:JAYF89Fu
pspは来ません。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 22:18:03 ID:tP3aAKKW
ってか正直な話、ソニーもせめて数ヶ月くらい対策しないで泳がせてた方が
PS3の販売台数が世界的に伸びる気がするんだが・・・

割れがあっても普及台数が多い方がサードもソフト出しやすいんじゃないん?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 22:18:41 ID:COPIgkDx
PSPはもう開発中止したっしょ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 22:19:26 ID:KKgvEXd4
してないだろ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 22:19:55 ID:1auIG7OO
半田は楽しかったから後悔はしていないむしろ満足

これって、ドングルで起動しなくても
バックアップマネージャーは表示されっぱなしになるんだなあ
起動できないけど
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 22:20:35 ID:mUNVS4WZ
PSPは少しずつ障害を解消しながらがんばってるよ
まだ先があるけど
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 22:21:01 ID:1VwypsnA
PS3keyとX3Jailbreakってなにが違うんだよおおお
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 22:24:46 ID:jTHBMd6k
法令等によって要請されない限り、PSN上
のコミュニケーションを含むあらゆるオンライン
活動に関して、SCEは監視あるいは記録する義務を
負いませんが、SCEは、PSN上の全オンライン活動を監視
および記録する権利を保有し、お客様はSCEがお客様の行動を
監視および記録することに対して明示の同意を与えているものとしま
す。SCEは独自の判断で、どのようなコンテンツでもPSN上から削除する
権利を保有しています。SCEは、お客様や他のプレーヤーによる本規約のい
かなる違反にも責任を負わないものとします。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 22:25:07 ID:bG32uqt5
PSPとBM1.1のどっちが先に来るのやら

>>382
名前じゃね?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 22:25:50 ID:6er3Xcgd
OpenPSJailbreak Port Project For PSP
This Will Not Jailbreak Your PS3だってwww・・・orz

386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 22:25:59 ID:0ZYqtddu
まあ今はネットワークにつながない方が安全だわな。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 22:26:27 ID:t/I+jZ/2
>>382
俺もPS3 keyとJailbreakも、何が違うのかよく分からん
お値段の差は・・・何か違いがあるのか?
AT90USBKEYあればいらんかな?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 22:26:37 ID:Fj3j8d/p
>>382
値段?
とりあえず、PS3keyの人柱になってみた
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 22:27:09 ID:slBrWP1V
>>382
中身はPS Jailbreakと同じなんだろうな
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 22:27:40 ID:7+xK/PSU
>>375
中古でいいんでない?
ましてや改造する気なら、新品でなくていいと思うよ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 22:27:44 ID:LZXjpLEi
>>387
いらねーよ
必要なのはBM1.1
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 22:29:25 ID:f4szGwYo
ただ単に値段の違いなのかね
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 22:29:27 ID:8SgkMGTD
PS3Keyって起動方法も一緒なんだろうか?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 22:30:03 ID:MEl27rNj
PSPこないとか言う奴もきたら速攻試すくせにw
所詮、色々ほざく奴も、結局何も出来ないアホゥなんだよねー。ウケるw
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 22:31:49 ID:1auIG7OO
>>384
今の状態だと両方共いつになるやら
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 22:34:04 ID:mUNVS4WZ
iphoneとandroidの方が早いかもね
それよかPICで1000円以下で作れそうなところまで漕ぎ着けているよな
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 22:34:55 ID:WRXbxkcs
>>382
恐らく搭載されてるチップが違う
本家JBはATmega32u4の可能性が高いけど
類似品は安めのAT90USB系が使われてるんじゃないかな?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 22:35:21 ID:OstQ9eJc
本家にお布施しないとアップデートしてくれなさそう
かわいそうだからキャンセルはしないでおく
だがいつとどくねん
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 22:36:19 ID:wRjhtZVa
FLIPで.hexロードしようとするとcannot open fileって出るのは作成ミス?
マイクロファンの赤を組んだんだけど
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 22:36:34 ID:Vy7TC7fh
>>375
複数台目:新品
新規:中古

2台目とかなら今あるやつをいぢって、オン専用とかで新品を買うべし
新規なら中古で十分(HDD容量の差が値段に見合うなら新品でも可)
新規で新品買う→いぢる→タイマー発動→修理不可だと泣きたくなるだろ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 22:38:07 ID:bG32uqt5
>>398
オーストリアとアメリカで裁判中だっけ?
とりあえずハードの方は早々に出回るんじゃないだろうか。
中身の方は時間かかるか潰されるかして
結局オープンソースが主流になりそうな気がする。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 22:39:11 ID:mdzex7R4
PS Jailbreak
  ┃
  ┃↓パクリ達↓
  ┃
  ┣PS3key
  ┃
  ┣X3 Jailbreak
  ┃
  ┗PSGroove(OSS)
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 22:40:30 ID:CCeeN4z7
>>400
今の奴は今年頭に買った3年保証だからそのまま使って
新古品を追加で買う、どうせ修理に出せないし
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 22:42:24 ID:1VwypsnA
みなさんありがとう
とりあえず見送った!
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 22:44:45 ID:Daj7VoUg
>>399
日本語 使うな
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 22:45:11 ID:LpzqIzaM
>>397
x3は32bitプロセッサ使ってるから8bitな本家よりHW的には高性能になるのは間違いない
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 22:46:57 ID:s2Kq1WMy
>>399
前にも同じ症状出た人がいたな。
その時はHEXが壊れてて再ダウンロードでOKだったんじゃなかったかな?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 22:47:13 ID:d/4UElPU
>>406
x3のチップってどれなんだろ
写真見ると44pinなのだが
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 22:49:33 ID:wRjhtZVa
解決した ドライブCの直下(ルート)におけばいけた。
悩んでるひといたらオススメ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 22:50:19 ID:1auIG7OO
>>407
単にパスの途中に日本語があるからダメなだけだろ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 22:50:43 ID:E6phXa0/
デスクトップに置いちゃう人って

同じく小一時間悩んだ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 23:08:21 ID:j0AruX6q
>>375
中古はピックアップレンズが相当痛んでるのもあるからな。
値段的に許容範囲ならば新品買ったほうがいいと思う。
どうせ内臓HDD増設するつもりなら新品120GBがいいと思うんだが。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 23:10:41 ID:OeBaYapt
俺の初期型60GBたんがいつお亡くなりになるのか
ハラハラドキドキな毎日DEATH
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 23:10:50 ID:LZXjpLEi
オススメ(キリッ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 23:13:52 ID:xSuL7vrS
60GB本体が本体バンされたら怖いから120GB本体買ってきた俺・・・
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 23:16:02 ID:fzA9VR0x
>>375
ジャスコの120GB新品19800円のやつ買えよ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 23:17:45 ID:LuodFhTF
>>413
壊れても修理で大丈夫でしょ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 23:19:32 ID:VtyEkcB8
>>417
もう部品がないから、PS2機能のないやつに交換されて返ってくるよ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 23:20:24 ID:gVf2dsR/
>>416
ドンだけ前の話してんだ
大昔にとっくに売切れてるぞ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 23:21:58 ID:OstQ9eJc
保守部品の保持期限てあれメーカー努力なの?
交換部品ないとか笑えない
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 23:22:01 ID:PSrNpiP+
286 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2010/09/05(日) 23:11:18 0
SONYが PS Jailbreak に本気対策・デバッグモード削除、HDD暗号化で今後PS3ソフトのコピーは不可能に
http://amaebi.net/archives/1515399.html

SONYは今後の対策としてPS3ソフトのコピー自体を出来なくしてしまう強固な対策を打つそうです。
予定通りの対策が行われた場合、販売差止め裁判に該当しなかった同機能コピーツールも
意味をなさなくなるため、事実上トドメになるかも知れません。

私は問題になっているPS Jailbreak に対抗する良いニュースを(オーストラリアのニュースソースから)聞きました。
彼が私に語った内容-SONYは新たな対抗策としてPS3におけるデバッグモードを削除し、
開発機供給も制限するようです。つまりPSJBとPSGROOVE上で、新しいコンソールが動作しなくなります。
また今後の新型機(PS3 320GBモデルでしょうが)のファームウェアは暗号化された上で
HDDにインストールするようになるため、市販のHDDへゲームをコピーすることはできなくなります。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 23:22:13 ID:CCeeN4z7
>>417
修理して貰えるとでも?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 23:24:00 ID:V2CKuiTu
>>418
デマ広めるな
元の機能のまま修理されて戻ってくる
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 23:24:27 ID:xSuL7vrS
>>418
嘘こくなアホ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 23:24:43 ID:CCeeN4z7
少なくとも対策された最新ファームになって帰ってくるから
壊れたらおしまい、新型も>>421だから
PSPより壊れやすいPS3で割れやるのはリスクそこそこある
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 23:28:12 ID:wRjhtZVa
HDD暗号化ってどんな具体的にどんなのだろ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 23:28:26 ID:j0AruX6q
>>421
つまり、今のうちに予備のPS3を確保しとけって事ですね。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 23:28:47 ID:inJi2AOM
>>418
マジレスするとだな
60G用基盤を使い回して返ってくる
つまり半田クラックは解消されないのですぐに壊れる
ヒートガン自分で直すのが一番
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 23:28:49 ID:me3if9vA
ついにSONYが本気だしたな。
暫くはオンラインに繋がない方が吉か。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 23:29:44 ID:1auIG7OO
修理に出すと大切なOtheOS(処女)jがうしなまれてしまうよね
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 23:29:56 ID:LZXjpLEi
現行機でファームアップデートを回避できれば無効化できるな
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 23:30:21 ID:WRXbxkcs
>>406
x3JBは32bitなのか・・・問題は本家&PSGrooveとの互換性かねぇ

>>408
プロペラーあたりが怪しいと睨んだ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 23:31:21 ID:j0AruX6q
暗号化かぁ。
新作ゲームは新しいファームでしか動かず、事実上のファームバージョン強制上げになるのかな?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 23:32:40 ID:3kwY2rhc
オンラインはもう無理だなこりゃ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 23:33:23 ID:CCeeN4z7
はてさて新作が動かない、オンに繋げない
修理に出せない、予備機が必要

メリット全然無いな
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 23:33:41 ID:OGAnW4TT
>>434
オンラインどころじゃねーよ馬鹿
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 23:33:54 ID:BHrzTHu8
つまり詰んだってこと?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 23:34:12 ID:wRjhtZVa
出てみないとわからんね
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 23:34:57 ID:6no6weoS
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 23:35:30 ID:Vy7TC7fh
>>418
俺もマジレスするとな
まだ部品保有期間終わってない
終わったらPS2みたくお知らせが出てくる
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 23:35:53 ID:VqvpT68E
まぁいいさ、苺の買って半田してって十分楽しめたよ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 23:36:17 ID:Cx4yCQLC
オンなんてそもそも期待するのが間違い
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 23:36:21 ID:LpzqIzaM
なんでソース元ではRumorってタイトルにいれてるのに決定してる見たく書くんだろうね
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 23:36:43 ID:88RPYoSX
00
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 23:37:01 ID:z6D/MlxY
>>421
ほんと妄想も大概にしろ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 23:37:05 ID:wRjhtZVa
今まで何タイトル発売されたろうか? それをオフ専で存分に楽しめばいいじゃないか
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 23:37:06 ID:LZXjpLEi
情報が本当だとするならSONYも馬鹿だねぇ
完全に割れが出回って本体売り上げ確認してからやりゃいいものを
親切に本体買わなくてすむように促すなんて
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 23:37:33 ID:Fj3j8d/p
噂でもやりそうではあるな
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 23:37:39 ID:LuodFhTF
>>418
数ヶ月前になるけどネットでそんな事を見てそれ期待したらそうじゃなくてがっかりだった
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 23:38:50 ID:fzA9VR0x
>>447
本体で利益出してないから
本体売れても意味無いぞ?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 23:39:23 ID:LuodFhTF
>>425
ファームは最新とかになってこないよ
基板交換とかだと自分でアップデートする形になってFWディスクがついてくる
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 23:39:54 ID:O5o6alm4
>>412
俺は失敗した。
今年の2月の保証印の奴買ったけど、HDD換装のためにフタ開けたらあり得ないくらいホコリが溜まってた。
まるで、何年間も使った奴みたい。
多分、ホコリまみれの部屋で、電源入れっぱなしで使ってたんだろうな・・・
ピックアップは相当酷使されてることだろう。

まあ、これからはインストール時しかBD使わないから良いけどね。

>>418
壊れるのは大抵BDドライブだろうから、厚形同士なら互換性有るんじゃないかな?
HDDはクラッシュしたら自分で載せ替えればいいし。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 23:41:36 ID:THi4b+c7
早い終わりだった・・・
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 23:42:25 ID:7+xK/PSU
ここ2〜3日スレにいて、ちょくちょく見かける質問をQ&Aにしてみた。
他にもよく見かける質問あったかな?

Q:FLIPで書きこもうとすると、「cannot open file」ってエラー出て書きこめない!
A:日本語パス禁止。手っ取り早いのは、ローカルディスクCやDのルートに置く。

Q:PSGrooveつなげて手順通りやったけど、うまく起動しない、フリーズする!
A:本当に手順通りやった?起動させる前に、
@主電源落とす(電源ケーブル抜く)
AUSBメモリなど他のUSB機器を外しておく
この辺やり忘れてる人多い。

Q:起動はできたけど、BackupManagerインストールできない!
A:PSGrooveオリジナルのプログラムはBackupManager動かないようになっている。
パッチ済のプログラムを書きこみましょう。

Q:内蔵HDDにバックアップしてるんだけど、凄い時間かかる…こんなもん?
A:USBに何か挿しっぱなしにしてない?USBメモリとか。
その場合、通常より時間かかるっていう報告アリ

Q:BDの映画とかには使えないの? or PS2は出来ないの?
A:今のところ無理。
PS2はBackupManager v1.1にて対応予定だけど、現段階では本当に公開されるかどうかもわからない。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 23:42:51 ID:MEl27rNj
南無〜
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 23:42:58 ID:EB7N0fga
PS2互換モデルってハードディスク入れ替えてもPS2の仮想メモリーカード認識できるの?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 23:46:04 ID:CCeeN4z7
>>451
それは今までの話だろ
PSPを修理に出すと強制的に最新になって帰ってくる
割れる以上は、同じ対応するだろjk
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 23:47:25 ID:PSrNpiP+
チーン
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 23:51:12 ID:R4lQiFi6
ところでさ、前スレあたりからアクセスフォルダに日本語使ってる人多いみたいだな
マイコンに書き込みとかプログラムをコンパイルするときの基本なハズだと思ったが
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 23:52:56 ID:WxWp/zSA
>>459
すいません
よく忘れます
仕事でマイコンとか扱うにもかかわらず良く忘れます。
本当にすいません。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 23:53:20 ID:d/4UElPU
>>459
問題ないIDEも多いしその辺りは仕方ない
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 23:53:32 ID:4yLnd0LM
Program Filesとかもね
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 23:55:26 ID:bG32uqt5
>>452
俺がジャンクで買った本体から毛の生えている20GBも
開けると中身が綿埃で酷かったな。
ただ読み込み不可って聞いていたのだけど、
その埃によるドライブの動作不良とレンズの汚れだけだったみたいで
掃除してやったら快調に動きだして呆気にとられた。
埃による動作不良からくる故障ってかなりあるんだろうな。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 00:10:48 ID:qPdChXml
>>459
ついデスクトップとかにファイル置いちゃってやらかすんだよね・・・
マイコンとかコンパイルなんて高度な世界じゃなくても、日本語版
フリーソフトでさえ扱うファイルのフォルダに2バイト文字が入ってるとエラー吐く物もあるし。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 00:15:51 ID:tZbz1F9E
>>357
両方頼んどいた
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 00:16:18 ID:gmi30Bik
40GBが壊れたら16800円で薄型に変えてくれるんだろ?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 00:17:01 ID:KqGR/+vK
>>357
PS3Key安いな。
PSJailbreakを予約してあるけどキャンセルして、
こっちのが良いのかな?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 00:17:44 ID:rL4BzXwI
壊れてもジャンク扱いでヤフオクに出せば
状態によってはそこそこの値で売れるぞ

読み込み不良に違いない!と夢見る人は多い
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 00:20:54 ID:tZbz1F9E
>>467
俺は、JBキャンセルした金15000円で買った。
てかUSBKEY、X3、KEYの合計が約14500円ぐらいだから
JBって糞高いな
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 00:21:53 ID:x7H83Tik
ちょうど9月1日に修理出しちゃったんだよなぁ。
やりたいソフトなんてあまりないけど、自分の目でちゃんと動くのか見たかったのに。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 00:22:05 ID:pR/zj0HO
SCEはなんで新ファーム出すのが遅いのかわからん

とりあえず既存の穴だけ塞いだバージョンと、新規の暗号化鍵や強固なハック対策を採用して
新ゲームが割れない新FWの2段階にわけてVerUPすればいいのにね

なんか、根本対策しようとして時間かかりすぎてる予感がする
とりあえず既存の穴塞いだVer出すだけで、よくオンライン使ってる人はバージョンアップして
かなりの台数が割れ不可に戻るだろうに
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 00:23:01 ID:dDcATqXs
>>471
既存の穴塞ぎが難しいorできない
暗号鍵周りなんてほとんど意味がないしな
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 00:23:23 ID:kX6SUJTR
PS3のFW更新だけで対応できるのかどうか気になるな〜
無理なら今の本体死ぬまではアップしつつオフゲとオンゲで楽しんでいけそうだけど
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 00:25:16 ID:d7dcXGUH
>>468
問題は割れようのPS3が手に入らないことぐらいだな
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 00:27:50 ID:Kugtbovw
>>356
gcc-ppcとgcc-spuで代用できないか?
gcc-spuはspursengineのSDKにあるはず

もしくは、linuxバイナリがどのディストリに対応してるか分からんけど
linux@PS3を使えばtoolchain一式入れれるはず
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 00:28:12 ID:q7A6O5uf
別に今って割れ放題じゃないしな
本体買わせるだけ買わせて潰したっていい
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 00:34:40 ID:lmuGRBCx
>>476
まじでやりそうだな。
今後の本体は対策とか言って、2台目3台目を買わせる。
で、頃合を見ていっせー対策。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 00:37:21 ID:g2OP8LUo
>>468
久しぶりにヤフオク見てきたけどガラクタばっかりだね。
動作の可能性があるジャンクに手を出すなら、
・読み込み不良
・ディスク取り出し不可
・20GB、60GBでシール剥がしてなく安い
までかな。
これなら簡単な清掃や修理に出せば動く可能性がある。
YLODはすぐ再発するし、画面が出ないのはFWの問題かもしれないし手を出したら負け。
部品取りならまだしも夢見る人のなんと多いことか・・・。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 00:38:24 ID:SEF8Fp56
すみません。
AT90USBKEYの起動手順について教えてください。

AT90USBKEYを起動

Backup Managerインストール

Backup Manager起動

ディスク入れて○押してバックアップ

他のディスクを入れる

バックアップしたファイルで×を押してLoad

起動

だよね?

バックアップしたファイルで×を押してLoad
したら画面が黒くなってそのあと動かないんですが…

本体は薄型の3.41です。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 00:43:43 ID:tZbz1F9E
ソフト何?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 00:45:18 ID:SEF8Fp56
>>480
レスありがとうございます。
テストで「TOV」と「ガンダム無双2」をインストールしました。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 00:48:57 ID:kVwV9rBq
てか内蔵HDDにコピーしたゲームを外付けに移す機能欲しいな…
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 00:52:05 ID:GWH3GUkp
http://www.moddingstudio.com/forum/viewtopic.php?f=18&t=14162
PSJailbreak = PSN ban (errore 8002A227)
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 00:52:25 ID:tZbz1F9E
>>481
TOVは起動確認あるみたいね。
バックアップは、内蔵?外付け?
もしかしてUSB?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 00:53:40 ID:QW3RGQ6O
ついにBANはじまるのか
バックアップマネージャーインスコしてないけど
PSGrooveを使ったことのある俺はどうなることやら....
もし、BANされたら報告する
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 00:59:14 ID:SEF8Fp56
>>481
内蔵です。
ブラックアウトしてもON/OFFボタンは効くので、ハングアップはしてないみたいです。
487481:2010/09/06(月) 01:03:51 ID:SEF8Fp56
それとBackup Managerの画面ですが、
ゲームタイトルが正常に表示されていません。

USBKEYに入っているソフトの問題でしょうか
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 01:04:25 ID:gmi30Bik
SDK 160MBと600MBのmakeしたの持ってるけど

こんなもん?
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/150644
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 01:08:31 ID:ihNXz3D/
>>483

504 名無しさん必死だな  Mail : sage  New!  

>>501

メーカー名 : Nokia
機種 : N95 8GB
オリジナル撮影日時 : 2008:01:19 23:14:07
デジタル化日時 : 2008:01:19 23:14:07
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 01:08:37 ID:6J+SzrRH
>>488 これは?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 01:10:45 ID:6yAo0Khy
>>487
とりあえずゲームのインストールデータがあるなら消してみるといいよ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 01:13:05 ID:yD/gt/la
流れているSDKのファイルリストだな
>>314は流れているSDK
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 01:15:19 ID:dDcATqXs
>>488
そのMakeって自前でやった奴か?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 01:20:59 ID:DuZhwNto
>>483
オンは終了みたいね
「ローダーのプログラムのIDはPS3のHDDに記録されソニーに送信される」って書いてあるね

ただし、解決策として
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 01:22:18 ID:gmi30Bik
>>493
詳しくないけどmakeするように書かれてたからしたよ
>>314とは別の奴には
Precompiled PS3 Toolchain+PS3SDK (24-01-2010) by Ifcaro

To compile the ps3sdk you must do the following steps:

cd ps3sdksrc
sh bootstrap
sh configure
make
make install
ってあるね
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 01:22:52 ID:7CrzK2pJ
>>494
2008年の画像なのに?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 01:23:14 ID:dDcATqXs
>>495
その別の奴kwsk
498479:2010/09/06(月) 01:24:27 ID:SEF8Fp56
原因不明ですが、理由はわかった気がします。

インストール中に上側のバーの上にバックアップするパスが書かれていますが、そこが、
インストール中に「FWRITE FAIL!!!」と出ています。どうやらインストールに失敗しているみたいです。

とりあえず、HDDをPS3に初期化させて最初からやってみます。

また明日にでも結果報告します。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 01:26:47 ID:ucsHEk3C
PS3keyって結局ジェイルブレイクと同じ扱いでええのんか?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 01:28:09 ID:SPllwR66
そういや独自の何かがあるという噂だったよな
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 01:28:37 ID:6J+SzrRH
BM 1.1ほんとにこないのかなぁ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 01:33:02 ID:pR/zj0HO
PSGrooveって、一応オープンソースのフリーソフト扱いだけど、
PSGrooveが送り込んでるPS3のセキュリティーホール突くプログラムは、
PS jailbreakのをそのまま使ってるだけじゃないの?

送り込む部分はフリーだけど、送り込むプログラムはフリーじゃない気がする
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 01:34:19 ID:rv2WDhm0
内蔵HDDへ外付けHDDからデータ送信する方法ないかなー
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 01:34:55 ID:KMIJIPET
BMの新バージョンで起動できるソフト増えてくれるの願ってるけどリリースはないのかのぉ

ハッカー連中でも作れないのだろうか
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 01:36:30 ID:qb059i/x
あれ?なんでこんなにバカが沸いてるの?
今更過ぎる話題で終了終了言ってるアホ多いけど
はちまさん(笑)かどっかで工作指示でも出たの?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 01:36:35 ID:DuZhwNto
>>496
画像は分からん
書いてあることを読んだだけなんだ

>>500
そうなんだよね
何があるのかは分からん
ブラックリストに載りBANされるとか書いてあるけどね
クレの情報を流すのか、独自のIDなのか、他の何かなのか・・・今はまだ分からない

まぁ、ネタか事実かは分からないけど、今はオンは止めといた方が良いのでは?
そのうち勇者が現れるよ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 01:36:46 ID:gmi30Bik
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 01:37:55 ID:mDuJHvfc
正直ディスクレスの為なら現状あんまり意味ないよね。

イジェクトボタン押してる時点でそのままディスク交換したほうが早いし。

BMからのソフトの起動もめんどくさい。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 01:39:43 ID:a2Tt9WUg
>>501
だってみんなキャンセルするんだもの
儲けるために作ったんだぜこいつら
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 01:42:11 ID:/UPViVUS
>>508
タダゲー出来るのが唯一で最大の利点だから
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 01:42:18 ID:IZ+gx+Tm
つかゲームIDとか2008年のBAN画像とかいつの話してんだよ…
>>231
終了。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 01:44:02 ID:a2Tt9WUg
>>510
このスレ居ながら利点がそれだけだと思ってる時点で残念
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 01:45:16 ID:E3edaCKN
なんでバックアップ動かすスレで終了終了言う変な奴がこんな短時間で大量に湧いてきてるの?
これが俗に言うゴキブリって奴?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 01:47:16 ID:TZJoW6O3
>>513
そっとしておけ。
あいつらがギャーギャーいっても現実は変わらん。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 01:50:22 ID:vlakoJMu
>>510
こんなのがいるからゲハ以前に割れは嫌われる。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 01:50:38 ID:2+JE0W8a
>>512
他に利点なんてねーだろ。
それとも他の何かで出来ないものでもあるのか?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 01:51:18 ID:vlakoJMu
ID:2+JE0W8a
[可哀想なヤツ]
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 01:53:23 ID:eBnafZhv
一台PS3で二台のHDDって切り替えながら使えるもんなの?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 01:53:46 ID:BzLmw97i
>>515
お前が割る割らないにかかわらず
綺麗ごと言ってもPSPのソフト500万ダウンロードって現実があるからな。
まぁ建前上はそうではないとするべきなんだろうが。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 01:54:13 ID:dDcATqXs
>>507
サンクス。ちょっと見てみる
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 01:54:49 ID:2h7QgbW8
PS3keyもやり方はまったく一緒なのですか?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 01:55:37 ID:q7A6O5uf
現状のメリットは動作が完璧でオンラインもしなくていいソフトを買って売れることくらい
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 01:56:49 ID:vlakoJMu
ここは解析・起動スレでは?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 01:57:34 ID:hLlVut/t
まーた豚臭くなってきたな
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 01:59:01 ID:tzDFz/xP
>>519
あの資料を真剣に信じてる人間がいるとは思わなかった
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 01:59:24 ID:2h7QgbW8
<<PS3Key機能一覧>>
−USBで任意のコンソールアプリケーションを実行可能
−保護シールを破らずhackできる
−全てのPS3モデルに互換性あり
−すべての地域をサポート
−USBデバイスをPCで更新
−ソフトウェア更新を強制的に無効化
−多くのゲームと自作アプリをサポート
−USB/HDDからのバックアップ起動
−ゲームの読み込み時間が通常起動より短い
−USBメディアサポート
−必要に応じてCFWを提供


同じっぽいな
(;゚Д゚)!!
>USBメディアサポート
>必要に応じてCFWを提供
(゚Д゚)
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 02:00:15 ID:LIVTgEaj
あんまつかえねーな これ
しかもインスト―ルしたら
フレンドやソニーにもろばれだし
終了だわ これ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 02:00:56 ID:ZqmK4WcP
元々オフ専だろw
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 02:01:26 ID:a2Tt9WUg
>>527
お前は終了で良いよ
良いからスレ閉じてもう来るなよ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 02:01:57 ID:Az8fwuEk
>>525
お前がそう思うのならそうなんだろう お前ん中ではな
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 02:11:14 ID:7CrzK2pJ
ゲハにゴキがたくさん入るんだけど、どうすればいいの?
CFWはいいな
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 02:17:23 ID:Sf310uIJ
普通にオフ専用のやつ買うだろjk
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 02:18:41 ID:LIVTgEaj
オフ専っつっても大型アップデートがあったソフトは
チャンと遊べないわけだし
やっぱ使えねーわ 
終了だな 
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 02:19:59 ID:a2Tt9WUg
だいごろうーーー!!!
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 02:20:27 ID:vlakoJMu
自作ソフトを忘れていた。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 02:24:31 ID:LIVTgEaj
結局どーでもいい糞ソフトをバックアップして遊ぶしか
使い道が無い訳だし
ネットにつなごうものならフレンドやソニーにばれて恥をかきBANされる
終了だわ これ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 02:25:17 ID:zevaCT5x
終了終了うっせーよ







終了だけど
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 02:25:35 ID:/g11m+qZ
いつのまにかゲハ臭がプンプンするな…
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 02:26:06 ID:a2Tt9WUg
たしかに糞みたいなソフトしかないからな、PS3
マルチもまだましなものの結局は劣化だもんね

でもそんなこといきなり言わんでも
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 02:26:37 ID:TVB5fU5V
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 02:27:35 ID:kIZEQ/bk
>>536
サブアカウント使ってフレンド作らなければいい
今までで作ったフレンドは正規ROMで遊んだときのフレンドのはずだから、そいつらと遊ぶなら今所有してる正規ROMで遊べばいい
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 02:29:52 ID:kIZEQ/bk
書き込めるとは思ってなかったので適当書いた。BANのとこみてなかった。フレンドのことだけ書いた。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 02:30:23 ID:eQN8Q6Uf
BANBAN言ってるがPS3でSCEがBANしたことあんの?
360みたいに本体ごとBANされてHDDロックされるのか垢だけなのか
そこら辺がどうなるのかタダゲー以上に興味深い
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 02:31:51 ID:SPllwR66
そういう話はゲハですればいいだろ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 02:31:56 ID:dDcATqXs
うーん。configureで引っかかるな
すでにWin用でexeがあるから、そっちで試してみるかな
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 02:32:09 ID:I/nO6ONN
>>540
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-02161/
1000円だけど、別途ライタ(hex書き込み)が必要
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 02:39:44 ID:Q9dRPfeF
PICも来たのか
無駄にいろいろ作りたくなってくるな・・・
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 02:40:42 ID:l6iMJNPz
>>546
これ完成品だけどPICに書き込むのってどうやんの?
USBから書き込みできるの?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 02:42:00 ID:mxWMqqJH
まとめWikiもっとしっかりしろよ
PS3Keyの事が全然書いてない
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 02:43:30 ID:AI2z0fnS
>>549
そう思うならお前が編集しろ。wikiっていうのはそういうもんだろ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 02:44:07 ID:a2Tt9WUg
>>548
ライタが必要ってすぐ下の読めばそんな疑問はわかないと思うが…
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 02:44:55 ID:uJKFF6fT
別途PICライタを買えばいいですよ
PICライタもそんな高くないし、両方合わせてもたいした値段じゃない

PSJBやx3JBより安い
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 02:46:51 ID:I/nO6ONN
>>548
売ってるライタ
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-02018/

PICにブートローダを仕込めば USB経由での書き込みも可能らしい。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 02:48:06 ID:7CrzK2pJ
ここは、平和ですね。ゲハもう駄目かもわからん
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 02:48:30 ID:dDcATqXs
checking for ps3sdk version... 0.1
checking for ps3dev... configure: error: can't find the ps3dev toolchain. Use --with-ps3dev or set
PS3DEV
うーん。なんでだろ。ubuntuでconfigure失敗する。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 02:48:36 ID:uJKFF6fT
AKI−PICプログラマー Ver.4(完成ボード)
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-02018/
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 02:50:35 ID:mlapTsW7
>>554
元々終わってる所の話は要りません
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 02:51:18 ID:l6iMJNPz
>>553
サンクス
PICライタなら一個持ってるからそれ使ってみようかな
>>546の完成品を頼んだらPICは基板に半田付けされた状態で届くんだよね?
それならPICだけ一回外さなきゃ駄目か
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 02:53:03 ID:lqiKk5+6
ここまで予想通り・・・次に繋がるかが問題なのだよ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 02:54:22 ID:dDcATqXs
cygwinじゃないと使えない予感。めんどくさいなあ・・・
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 02:54:35 ID:TVB5fU5V
現状はHEX公開待ちかな
CCS compilerなんて持ってないからなぁ
MPLAB C18では問題があってコンパイルできないってってことでいいのかな
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 02:54:47 ID:ZqmK4WcP
ライターたけえw
逆に書き込み済みのPICだけ売って欲しいな
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 02:55:56 ID:BrXOv6z4
転売厨が書き込み済みのを転売する予感
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 02:56:46 ID:uJKFF6fT
だれか、ライター1台と、USB PICマイコン1000枚くらい買って、
書き込んで安く売ってくれるのを待つしか
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 02:58:37 ID:Sf310uIJ
わからねえからスルーしとこうpic
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 03:00:04 ID:I/nO6ONN
>>558
なんのために基板から DIP足が出ていると思う?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 03:03:57 ID:7CrzK2pJ
PS3key買ったほうがいいのかな?USBkey持ってるから
どうなんだろう???
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 03:05:26 ID:cDFWKKMU
ハイリスクローリターンすぎる。
もはや自己満足でやるしか意味がなくなった。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 03:15:16 ID:7CrzK2pJ
そうか〜やっぱやめとくかPS3key買うのわ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 03:15:28 ID:FZ+8cP2N
>>567
読んだ限りではどっちも基本的な機能面は変わらない(同じようなもん)
どっちがサポート面がマシかで判断だけど、そんな事当然分からないw
それにこの手の物にサポート期待しても少し待ってみるのが良さそう。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 03:16:59 ID:W4wOLPFv
しかし、オープンソースだされてから一週間位なのに
すごい早い展開だなー
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 03:17:15 ID:FZ+8cP2N
>>567
ダウソからのコピー最終的には自己判断かな

<<PS3Key機能一覧>>
−USBで任意のコンソールアプリケーションを実行可能
−保護シールを破らずhackできる
−全てのPS3モデルに互換性あり
−すべての地域をサポート
−USBデバイスをPCで更新
−ソフトウェア更新を強制的に無効化
−多くのゲームと自作アプリをサポート
−USB/HDDからのバックアップ起動
−ゲームの読み込み時間が通常起動より短い
−USBメディアサポート
−必要に応じてCFWを提供

公式サイト
ttp://www.ps3key.com/
***************************************
X3Jailbreak
公式サイト
ttp://x3jailbreak.com/
***************************************
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 03:18:44 ID:dDcATqXs
cygwin専用かよ・・・
んでもってmakeで
.deps/avInternal.Po:1: *** multiple target patterns. Stop.
make[3]: Leaving directory `/home/j416/ps3dev/ps3sdksrc/src/av'
make[2]: *** [all-recursive] Error 1
make[2]: Leaving directory `/home/j416/ps3dev/ps3sdksrc/src'
make[1]: *** [all-recursive] Error 1
make[1]: Leaving directory `/home/j416/ps3dev/ps3sdksrc'
make: *** [all] Error 2

orz
>>507はおきてないの?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 03:21:15 ID:dDcATqXs
おもいっきりユーザー名出しちゃったwまあいいか。
HelloWorld作れそうなんだけどなあ・・・まだいろいろめんどくさい。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 03:23:18 ID:7CrzK2pJ
上のかた。自作アプリを作ろうとがんばっておられるのですか?
応援してるので、がんばってください
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 03:23:45 ID:M8ImevOW
あんたかw
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 03:32:28 ID:dDcATqXs
自作アプリつくれないかなーと思って弄ってる。PS3持ってないのに。
cygwinでしか弄れないのが面倒・・・
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 03:37:45 ID:I/nO6ONN
うぅ惜しまれる・・・
ttp://www.aitendo.co.jp/product/388

と AVR関係でこんなのが
ttp://www.aitendo.co.jp/product/2312

対応CPUじゃないけど、at90usb162と
(pin配列は違うが)同じパッケージなので
ベースキットとして、カット&ジャンパできる
ひとなら、ユニバーサルで作るより楽か?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 03:44:50 ID:kX6SUJTR
現状PS3Key購入が一番楽で手っ取り早いのかな
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 03:47:52 ID:Kugtbovw
>>573
makeのバージョンの問題
最新のじゃwindows形式のパス認識しなくなったから
認識する最終バージョン(3.80)を入れればいいはず

最新版なら警告出しつつ処理してくれた気がするがまたかわったんかな
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 03:48:34 ID:uJKFF6fT
どうみても汎用USBマイコンのほうが手っ取り早いのにPS3Key押してるのは業者かなんかですか?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 03:50:02 ID:kX6SUJTR
>>581
どっちでもいいんだけどUSBマイコンほぼ全滅じゃん
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 03:55:16 ID:I/nO6ONN
出てもないものと比べても・・・
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 03:55:16 ID:vjazO14U
>>581
そりゃぁそうだろ、このままマイコンが売れたり穴を封じられると業者は在庫抱えるんだからw
早いうちに売り抜けないとUSBの蓋くらいにしかならない物が山のように残るんだぜ?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 03:56:22 ID:rzu7Gik/
>>584
それでも俺は公式をオススメするぜ!
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 04:00:48 ID:AI2z0fnS
素朴な疑問なんだが、jailbreakが販売差し止め喰らったんだから、
PS3keyや他の同類ツールも販売差し止め受けるんじゃないの?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 04:01:49 ID:3NFb7zL5
凄い速度だわ、天才まじですげぇ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 04:04:30 ID:kX6SUJTR
値段的にはどれでもいいくらいの差だから手に入りさえすれば良いんだが
もし穴でも塞がれたらマイコンもタダのガラクタじゃないの?
他に何できるかとかまったくわからんし…
工作とか興味ない俺にはどっちを手に入れられるかって話でしかないわ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 04:07:18 ID:a2Tt9WUg
>>588
ある日突然穴がふさがるわけでもないし何言ってんの
そもそも対策されてネット繋げなくなる、最新ゲームが動かなくなる
こんなリスクなんてみんな最初から承知の上だろ
逆にこの程度のリスクも負えないなら使うなよ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 04:09:00 ID:I/nO6ONN
AT90USBKEY/KEY2には 128Mbitメモリがあって
USBメモリにもなれるんだから、そこんとこ生かして
ドングル動作が終わったら 最後にメモリになって
manager.pkgがロードできるとすごく便利。
たぶんこういうのは、JB/X3/PS3KEYではできないと思う。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 04:09:06 ID:BrXOv6z4
NDSやPSPで動いて当然みたいなタダゲー厨からしたら死活問題なんだろ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 04:12:23 ID:kX6SUJTR
>>589
お前は何を読んでんの
それ上の奴に言うことだろ

593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 04:12:34 ID:04eAf8US
様子見でいいじゃん
普通に製品の方が買いだろうけど
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 04:18:51 ID:zfstn/3u
今は製品版がいいのかマイコンがいいのかの判断の話だろ。
価格も大差ないんだから、どっちでもいいが、
>>572見る限りだと、現状では製品版の方が良い感じはする。

まあどっちにもリスクはある。
フリーとしての汎用性はマインコンの方があるかもしれないし、
特化した機能としては製品版の方が優れてるかもしれない。

まあ情報の少ない今無理に考えなくとも、製品版が出てから考慮すればいいだけの話だが。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 04:21:48 ID:/8/f91aF
>>586
特許コード使用による著作権侵害は
独自のセキュリティーホール付いてるだけってのが
JBで判明してるので差止め申し出ても受理されない可能性がある
今現在はBMのBackup機能が
アメリカのデジタルミレニアム法に抵触する可能性があるって事で訴えてるけど

PS3Keyやその他同類ツールはBM公開してないので
何らかの方法でSCEがBM入手して証拠押さえるまで訴えられない
こんな感じじゃないだろうか?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 04:22:06 ID:nzJL34+z
値段とか手間とか安定性とか色々あるけどまだ製品出てないから判断しようがない
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 04:29:26 ID:ZDv8qyOA
携帯からで悪いけどMaxconsoleにSONYがデバックモード消すみたいこと書かれてるけどこうなったらコピーとかできなくなるかな?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 04:33:16 ID:7CrzK2pJ

>>597
噂だから。それともMaxconsoleってそんなに信憑性が高いの?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 04:34:31 ID:kX6SUJTR
ただ噂とは言え遅かれ早かれ物理的に基板から対応してくるのは目に見えてる
現行品がFWアップデートだけで対応できるかは気になるところだが
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 04:39:18 ID:dDcATqXs
>>580
駄目だった。同じエラー出たままだから何かおかしいみたい。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 04:40:27 ID:7CrzK2pJ
>>599
新型で基板対策をしてくるのには、同意しますが、現行品で、対応できるとは、
とてもでは、ないですができると思いません。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 05:19:51 ID:JkSlXmfF
>>586
いちおう法律が通用するオージーだから差し止め食らったんだろ
無法地帯の中華にかかればそんなのは意味がない
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 06:09:01 ID:dDcATqXs
とりあえず強引にはできたようなできてないような・・・。
そろそろ朝か・・・
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 06:16:32 ID:XfsSLbbT
>>556
pickit2薦めろよw
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 06:31:11 ID:njw+Uxt/
今北産業 仕事帰りだから状況がつかめないんだが
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 06:41:42 ID:4xna/J9x
このスレたってから待つ一日も経過してないんだから自分で読めよクズ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 06:53:47 ID:TBHSsmhi
>>605
「対策するならこんな感じでソニーは対策するんじゃね?」って海外記事に
「ソニーが対策を決定した!」とゲハブログとその信者が大喜び
スレに同種の連中が沸いている
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 06:56:56 ID:njw+Uxt/
>>607
あーなるほどね、ありがと。
結局PSPとか携帯とかは進んでないのか。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 06:59:00 ID:Jbkx9+UP
PIC18F2550じゃん
高いの買わなくても500円ありゃライタ自作出来るよ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 07:00:16 ID:loR973kK
調子に乗るから自分で調べる気がない奴は相手にしちゃだめ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 07:19:55 ID:igoW41d0
>>609
ライタ含めて1000円でできるね

秋月も2550なら在庫をかなり持ってると思う
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 07:24:43 ID:d7dcXGUH
>>607
代替予想通りの対策だし妥当だろう
PSPの過去をさかのぼってもおかしいと思える部分はない
ソースを否定したところで何らかの対策はしてくるだろうし

問題は暗号キーが即解除されるレベルなのかどうかって事
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 07:25:52 ID:kVwV9rBq
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 07:26:20 ID:goxifuWE
安くできるって、そのぶん労力がかかるだろーが
少々高くてもUSBKEYみたいに完成品のほうがいいわ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 07:26:39 ID:Caeh78zv
今も自作アプリ作れる状態なの?
PS3KEYで新たな形式増えるの?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 07:27:13 ID:goxifuWE
>>613
ライターも買うか作るかすればね
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 07:31:05 ID:kVwV9rBq
PIC全然分からないんだけど、ライタってどれでもあうのかな…会社にあったような気がしなくもない…
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 07:32:50 ID:dDcATqXs
>>615
自作アプリはもしかしたら昔既に流出したSDKでできるんじゃないかとかどうとか
俺は環境構築しようとしたけど・・・今はまだエラーが出る。
適当に組んだ環境がおかしいんだろうけど。もっとも俺PS3持ってないからできても確認できないw

$ make
ppu-gcc -I. -I/home/j416/ps3dev/ps3sdk/ppu/include -O2 -G0 -Wall -L. -L/home/j4
16/ps3dev/ps3sdk/ppu/lib -B/home/j416/ps3dev/ps3sdk/ppu/startup -T linkfile mai
n.o -lc -lps3posix -lps3nlglue -llwipv4 -lps3network -lps3console -lps3av -lps3
vuart -lps3gpu -lps3kernel -lps3hv -lc -lps3nlglue -o template.elf
c:/cygwin/home/j416/ps3dev/ppu/bin/../lib/gcc/ppu/4.2.0/../../../../ppu/bin/ld.e
xe: cannot open linker script file linkfile: No such file or directory
collect2: ld returned 1 exit status
make: *** [template.elf] Error 1
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 07:35:21 ID:igoW41d0
>>617
PICkit2ってやつが最近の主流

>>614
>>613ならライタだけでできる
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 07:36:46 ID:kVwV9rBq
>>619
秋月のライタ高いなー。こういうチップとかって汎用性とかあってある?
PICライタ見てこよう… とりあえず型番だけめもっとこ。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 07:38:26 ID:XfsSLbbT
>>620
完成品のライタならpickit2買えってw
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 07:40:51 ID:g2OP8LUo
>>618
もういいかげんPS3買ってこいよ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 07:43:03 ID:kVwV9rBq
>>621
違いはUSBで書き込み出来ることかな? シリアルなんか今のPCなんか無いよ…
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 07:44:15 ID:kVwV9rBq
会社にライタあったら試そう。とりあえずPIC18F2550が対応してるかどうか…
話はそれからだなー
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 07:45:56 ID:dDcATqXs
>>622
金くれたら買ってくるよw

まあ実際PS2が欲しいからPS2互換なPS3中古漁って買ってくるかな。金が足りればだが。
どうせオンなんて一生やらんしな
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 07:49:41 ID:Jbkx9+UP
PIC18F2550でテスト
動作確認完了
http://josup.xrea.jp/src/up0708.jpg
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 07:50:29 ID:gmi30Bik
>>618
Windowsだと問題なかった
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 07:50:53 ID:kVwV9rBq
>>626
ブレッドボードとか懐かしいなあ…

とりあえず乙!
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 07:53:27 ID:XfsSLbbT
ライタ無いなら高いけどGainer mini使えるかも
ttp://www.gainer-mini.jp/
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 07:55:15 ID:kVwV9rBq
PICライタって、ライタ側が18F2550対応してないとだめな感じ?
28ピンなら全部いけたりする?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 08:02:45 ID:ohfjQ1Sm
Dingoo待ってる人いたから貼っとく
psfreedom for dingooリリース

ttp://www.teknoconsolas.es/blog/waninkoko/psfreedom-dingoo
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 08:02:57 ID:XfsSLbbT
>>629
Gainerなんか独特そうだからやっぱりだめかも
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 08:03:41 ID:qjcqkpy1
>>618
環境っていうかNo such file or directory…。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 08:11:02 ID:igoW41d0
>>630
PICはピン数だけでは決まらない
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 08:29:46 ID:pDbyeazC
今割れステ買うべき?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 08:31:24 ID:lVXTo3pL
wikiにLED実装ページ作ってくれた人激しく乙だけど
やっぱり赤LEDがつかねーぞ
助けてくれ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 08:37:40 ID:raybtM1k
PS3も秋田市ゴミ箱でも買うか
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 08:39:23 ID:vXJLC58a
それは金をゴミ箱に捨てるようなもの
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 08:46:23 ID:CUTU678a
むむ、PICでもいけるようになったか・・・
なんとなく昔の血が騒ぐな、もうライタもないけど
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 09:01:47 ID:rL4BzXwI
78K0へのポートやってた人いたけどどうなったの?
諦めた?78K0でいければこれが使えるんだが
https://www.marutsu.co.jp/user/shohin.php?p=55296
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 09:03:15 ID:raybtM1k
ちょっと前にそれで行けたって書き込み見た気がするけど知らん
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 09:14:08 ID:TXWn3K3O
ふう
昨日酔ってAT90USB162を組んだら動かなかったが
さっき、半田盛りなおして起動できた

マネージャー起動すんの結構シビアなタイミングなんかなぁ

一度目はPSが轟音とともにハングアップ
昨日と同じ状況で('A`)と、適当に二度目やったら成功。不思議だ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 09:19:16 ID:1KY+1piA
>>642
秋月のAT90USB完成品で3回ほどやったけど
タイミングに何の気を使うことなく起動成功ですよ。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 09:23:06 ID:f++ryT0a
>>572を元に凄く簡単だけど、Wikiにクローンについてのページ作って置いた。
>>572さんありがとう。

>>642
うちはそうでもないなぁ。適当にやって普通に起動するよ。
イジェクトボタン連打するっていう人も過去スレにいたし、手っ取り早いのはそれかな?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 09:23:48 ID:TXWn3K3O
>>643
やっぱり完成品が安心でいいですね

PSが轟音とともにハングアップは
やっぱやばいなぁ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 09:39:06 ID:g2OP8LUo
>>645
一度動画で操作方法見た方がいいんじゃない?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 09:46:09 ID:Jbkx9+UP
ついでにPIC18F2455使った箱○用NAND FlasherのPIC書き換えで動作確認
但しsrcを使ってるクリスタル用に変更する必要有り (当方のは12MHzなんでmain.hの#FUSES PLL5 -> #FUSES PLL3)
既にPIC18F2455で箱○用のNAND Flasher作ってた人はUSB経由でPIC書き換えorソケット化してるなら差し替えのみでOKなんでお試しあれ
http://josup.xrea.jp/src/up0709.jpg
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 10:02:25 ID:MVGG3JM9
意外と動作しないタイトルも多いんだな
新作買ってインスコして即売りって流れは厳しいな

現状だと、運よく動作すればロード短くてラッキー程度なんだな
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 10:09:42 ID:fLQUx5lj
最後までプレイ出来るかもわからないしな
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 10:11:48 ID:SPllwR66
>>572にかいてあるのでオープンソース版との違いって
「必要に応じてCFW提供」って書いてある部分だけだと思うが、これ単に
書いてあるだけでしょ。必要があればって、現代会でFW書き換えられないんだから
必要ないしな。書き換えられるようになったらってことかもしれないが
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 10:15:59 ID:TBHSsmhi
>>648
検証タイトルの4分の3は動作してるのにか
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 10:17:31 ID:fLQUx5lj
>>651
目当て物が動かないなら意味無いだろ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 10:17:32 ID:uKuE/gJd
WIKI見るとまだまだのようだな
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 10:19:40 ID:TBHSsmhi
まぁ割れやる奴にはそんな事はそもそも関係ないか
ダウンロードするだけだしな 失敗しても損しないという・・・
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 10:20:26 ID:3L140r40
3/4しか動かないのに得意げな男の人って・・
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 10:21:04 ID:W4wOLPFv
3/4ってほとんどじゃん・・・
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 10:21:23 ID:3P+4O8PJ
報告数少ないのに3/4とか言っている人って…
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 10:22:54 ID:TBHSsmhi
じゃあ何も言えないじゃねぇか
何の為に検証してんだよ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 10:24:05 ID:FgRA/8on
DLC入れると動かないのとかあるしな
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 10:25:41 ID:YA05Hivw
3/4(笑
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 10:25:56 ID:3L140r40
>>658
アングラ色に染まってる俺カッコイイという自尊心を満たす為では?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 10:25:57 ID:pmX7TD7n
171 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2010/09/06(月) 10:02:48 0
iPhone版JBが完成間近だね
ttp://www.maxconsole.net/content.php?42078-Notorious-iPhone-hackers-reveal-iPhone-hack-for-PS3-PSGroove-is-close
ttp://www.ps3hax.net/2010/09/iphone-psgroove-port-on-the-horizon/

iPhone版JBの開発スタッフが面白いビデオをYoutubeに流してる。
ttp://www.youtube.com/watch?v=YyyHRPNahOQ&feature=player_embedded
AppleもiPhone版JBのリリースを歓迎してるみたい。ソニーはアップルを訴えるべき。
などという声が挙がってる(もちろんジョークです)。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 10:32:34 ID:TBHSsmhi
>>661
お前、「PS3でバックアップしよう」ってスレで何言ってんだ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 10:35:46 ID:PqGGAVND
落ち着けよ、顔真っ赤だぞ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 10:40:16 ID:clsqZmHF
>>631
使い方わからないよぉ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 10:41:46 ID:clsqZmHF
>>665
Dingooへの導入の仕方教えて
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 10:45:30 ID:ZopC/SSw
>>625
頑張ってパス通したけど根本的にファイルが足りないかもしれない
ps3/cell/samplesビルドするのにppu-lv2-gccがいるらしい

俺はwin上での開発諦めてPS3Linux上でライブラリとヘッダー流用でやってみる
バッケージビルドだけはwinでやる必要はありそうだが
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 10:48:26 ID:x38docus
携帯規制解除記念
ちきちーたしね
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 10:48:34 ID:Fdve0yMR
>>667
gccって要求されたらコピー提供の義務があったような。
SCEに電話してクレって言えば貰えるんじゃないの?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 10:49:04 ID:Wclwj32O
[
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 10:49:45 ID:Wclwj32O
やっと規制解除きた
海外の動作報告
内蔵: 動作=154 問題有=5 不可能=23 動作率=84.62%
外部: 動作=101 問題有=8 不可能=49 動作率=63.92%

平均容量=9.89Gb
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 10:50:22 ID:R1QOBXeq
なんと、オリジナルJB開発チームはあきらめてなかった!

http://www.maxconsole.net/content.php?42080-Official-PSJailbreak-team-making-an-updated-model-claims-retailer
http://psgroove.com/?p=379

公式JBチームは、将来的なソニーとのトラブルに対処するため、またJBクローンを防ぐため、
今も製品をアップグレードしている。(代理店への)配送日を9月7-10日に変更した。
アップグレードにより、コピーしづらくなっているだろう。
この情報元の代理店はどこか分からないが、Ozmodchipsは7日に追加情報を出すとの事。

----------------------------------
販売差止めに目処がついたのだろうか?
なんにせよ全てはここから始まってる訳で、あきらめずに対応しているのは頼もしい。
普通に配布するのが難しい BackupManager ver1.1 はどうなる?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 10:58:55 ID:SPllwR66
>>672
>アップグレードにより、コピーしづらくなっているだろう。

JB中々しぶといな
ハッカーはまずJBを割ることからはじめるのか 胸熱
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 11:05:10 ID:Fdve0yMR
>>672
ドングル本来の使われ方になるのね。
BMが進化するならそれもよし。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 11:06:11 ID:ohfjQ1Sm
>ID:clsqZmHF
落としたファイルを解凍して中のREADMEの通りするだけ
zImageをmini-SDカードのルートに置いて起動するだけなんだが
これすらできんの?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 11:44:16 ID:oh43rVD/
優しいな
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 11:49:49 ID:raybtM1k
はやくPS3ISO流せ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 11:51:18 ID:SPllwR66
そういう話はダウン板でやれよ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 11:53:08 ID:oRdczdG+
よくわからんが、脱獄済みiPhone持ちは待つが吉か
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 11:56:05 ID:7mG/dGll
パチモンでPS3 keyとX3Jailbreakを1個ずつ注文しちゃったw
さて到着を気長に待つか。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 12:13:19 ID:I/nO6ONN
X3Jailbreak --- USBマイコンを使ったドングル
PS3key --- manager.pkgをコピーしただけの USBメモリ

だったら笑うなwww
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 12:18:47 ID:c3Bv/HTk
>>681
ケースは型屋なら中国で安く作れるからありえる。
ってか実際に値段からしてそうだと思うw
あと金型屋も不況だから日本でも安く量産できそう。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 12:40:45 ID:draDARDP
>>677
PS3ISOは最大容量でどんくらいなんだ?
普通に10KB/sも出ない回線に鞭打つと考えるとあぅ〜
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 12:42:13 ID:Kx6Iz0qZ
デカくても圧縮して20G程度じゃねーの?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 12:45:05 ID:vcwt17ph
PICで自作したからMicrofanのAVR-MOD-AT162完成済み完動品が余ったんだけど
今オクに出品したら晒されるし困ったわ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 12:48:28 ID:uqHnRIA2
>>642
AT90USBですが、 表の電源いれたらすぐにイジェクトを押してそのまま押しっぱなしで
起動いたします。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 12:52:55 ID:NbpPbIfz
AVR-MOD-AT162届いてwikiの通りにLED書き変えてHex入れたんだけど、
LEDが起動しても付きっぱなしでLED消えないんだけどLED1個の場合は何か消える動作も書き込まないとだめ?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 12:53:58 ID:rqk3mY0v
デングックス誰か成功した?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 12:57:33 ID:clsqZmHF
>>675
ありがとうございます。
でもdingoxのロゴ画面のまま反応しないのです。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 12:58:49 ID:r9GKrIk9
>>685
まっさらの状態にしコンピュータその他のカテゴリで出品すれば問題無いだろjk
変な欲だしてわざわざPS3カテゴリで出品するから余計な波風立つ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 13:06:21 ID:Q9dRPfeF
今度はPICライタがハイエナに遭うのか・・・・
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 13:08:51 ID:I/nO6ONN
>>685
持って秋月に行って、AT90USBKEYの有無を聞いている奴に
「ちょいと違うが完動品あるよ」って声かけてみたら?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 13:14:23 ID:rqk3mY0v
dingox版に同封されてるカーネルパッチって何?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 13:14:53 ID:clsqZmHF
>>689
先に進むようになりましたが
カーネルパニックという文字列が出てきて止まります。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 13:15:53 ID:pTW0UG+7
在庫復活しよるやん
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 13:19:37 ID:Gg24eza0
かかかパチモン買うやつまけよ
中国のパチやのに
もつと安くなる
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 13:20:00 ID:c3Bv/HTk
>>692
詐欺だと思われるからまず誰も買わないね。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 13:26:30 ID:pYEiAQQx
>>687
Wikiの説明足りない気がするんだけどMakeFileのBOARDをUSERに変更した?
BOARD=USER
ならBoard/LEDs.hを編集

BOARD=TEENSY
のままならlufa-lib/trunk/LUFA/Drivers/Board/TEENSY/LEDs.hを編集

で変更内容は
#define LEDS_LED1 PD0
でいいんじゃないの?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 13:26:54 ID:DcVYJuNR
<<PS3Key機能一覧>>
−USBで任意のコンソールアプリケーションを実行可能
−保護シールを破らずhackできる
−全てのPS3モデルに互換性あり
−すべての地域をサポート
−USBデバイスをPCで更新
−ソフトウェア更新を強制的に無効化
−多くのゲームと自作アプリをサポート
−USB/HDDからのバックアップ起動
−ゲームの読み込み時間が通常起動より短い
−USBメディアサポート
−必要に応じてCFWを提供
これが本当なら神だが
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 13:28:54 ID:pTW0UG+7
銭で解決できることは銭で解決するに限るでぇ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 13:30:37 ID:eqEOJkk8
OzModの今もほったらかしなんだけどもうちょっとほっといてみるか
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 13:33:49 ID:x38docus
WikiでAVR-MOD-AT162一部基板カットが必要て記述があったけど、んなとこあったっけ?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 13:33:58 ID:R1QOBXeq

PS3脱獄ツール PSGroove、スマートフォン他に続々移植中
http://japanese.engadget.com/2010/09/05/ps3-psgroove/
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 13:39:26 ID:Q9dRPfeF
>>702
編集者が端折りすぎて意味不明になった
状態表示用のLEDを付けたいときの話

872 名前: 747 [sage] 投稿日: 2010/09/03(金) 16:18:57 ID:tjGX7wnD
>>824
63mm x 20mm で高さが12mmぐらいかな

ちなみにLEDを制御したい人はMakefileを
MCU = at90usb162
BOARD = USER
にして自前でLED1と2をPD0にしたLEDs.hを書く必要有りです
(パターンカットしてPD6につなげてTEENSYのを入れちゃっても良いでしょうけど)
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 13:43:01 ID:x38docus
なるほど
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 13:50:42 ID:rzu7Gik/
> よくある質問Q&A
> Q:4GB以上のソフトが動かないって本当?
> A:ディスクイメージで4GBではなく、ファイル単位で4GB以上(FAT32の場合の制限)
>   外付けではなく、内蔵HDDならば動かないソフトの報告例はまだない。

テンプレのこれそろそろ消そうよ
自作できる前の情報だろこれ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 13:53:07 ID:63vxGcuX
誰かがバックアップ起動したゲームに偽装するステルス作ってくれますように
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 13:56:28 ID:/8/f91aF
>>681
PS3Key作ってるとこはWiiのModチップ
Wiikey・DriveKey・d2proとか作ってる業者なので
そこそこ信頼は出来ると思うよ
ただ>>699の機能一覧は
公式やTwitterにも書いてない事なので当てにしない方が良いかも
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 13:59:48 ID:n/zg3grX
内蔵のSATAコネクタに3.5インチを接続すれば
内蔵HDDとして認識してくれたよね?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 14:00:57 ID:NbpPbIfz
>>698
まじでありがとう
過去スレ参考にしてUSERにしてたんだけど何故か上手くいかなかったがTEENSYフォルダLEDs.hの方でやってみたら出来ました

AVR-MOD-AT162用Hexとこのスレで上がってた作成画像入れといた、wikiに誰かあげてくれお
ttp://up.ko.gs/return.php?to=confirm2&offset=4&target=koupf91.zip
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 14:05:36 ID:b36kvMhk
AT90USB162使ってるんだけど
主電源もちゃんときって手順道理にやってるのに
画面が真っ暗で起動しない
USBも他のは挿してないのに。。。
なんでかな?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 14:06:02 ID:vcwt17ph
>>710
descriptor.h 未patch状態のhex?
もし仮想BD化のpatch済みのならwikiには直接のせない方がいいと思う
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 14:06:36 ID:YA05Hivw
>>711
FWを3.41にしなさい
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 14:07:25 ID:e8QVlkaT
>>706
自作云々は関係ないだろ。
backup managerが外付けにはFAT32しか
対応してないから4GBの壁はあるだろ。
釣りか?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 14:08:19 ID:An9JlGs/
>>714
後半の話じゃないか?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 14:08:57 ID:a2Tt9WUg
>>714
いや、そこじゃねーよwww
動かないソフトの報告なんぼほどあると思ってんだ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 14:12:11 ID:f++ryT0a
>>710
おk。やっときます。
>>712のパッチの件はどうですか?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 14:12:37 ID:e4s6l5Vs
ぶっちゃけ、機能や起動率上がって、Sonyの対策に対向出来るなら
保証無くなってもいいので、本体改造のModチップでも俺はいいな。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 14:13:38 ID:pTW0UG+7
modチップはちょっと
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 14:14:42 ID:1KY+1piA
ゲーム機の頂点を目指すならUSB意外に道はない
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 14:15:06 ID:Wclwj32O
海外の動作報告
内蔵: 動作=154 問題有=5 不可能=23 動作率=84.62%
外部: 動作=101 問題有=8 不可能=49 動作率=63.92%

平均容量=9.89Gb
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 14:20:34 ID:g2OP8LUo
海外の起動報告って何処で見れるんだっけ?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 14:23:49 ID:vcwt17ph
>>717
上げるのであれば以下をお願いします

AVR-MOD-AT162用 Makefile & LEDs.h
http://up1m.ko.gs/src/koups288.zip
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 14:25:42 ID:zBOJGvrX
PS3Keyの宣伝うざい
USBマイコンで安くできる奴の宣伝すんな
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 14:28:09 ID:NbpPbIfz
>>717
すみません>>710のパッチしてあるやつでした^^;

>>723さんがあげなおしてくれてるようなのでそちらをお願いします
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 14:28:43 ID:d7dcXGUH
さっさと動作確認一覧作れ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 14:29:26 ID:a2Tt9WUg
>>726
wikiにあるじゃねーか
スカスカだけど
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 14:32:19 ID:i5wrJByN
てす
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 14:34:31 ID:d7dcXGUH
>>727
そか、そいつはすまんかった
モノがサッパリ手に入らんので見てなかった
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 14:34:52 ID:f++ryT0a
>>723
了解しました。
>>725
いえいえ。報告乙です。
参考画像と変更箇所.txtだけもらって、>>723のzipに入れてもおkですか?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 14:37:28 ID:QW9NfGWo
>>685
買うわwww
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 14:38:43 ID:ohfjQ1Sm
wikiなんか2chの一部しか見ないローカルなところに動作結果を書かずに
今一番世界中から参照されてる海外の動作一覧表に書き込めよ
開発者もみな参照してるから書き込むだけでフィードバックになるだろ
wikiはそこを参照する形がいい

ttps://spreadsheets.google.com/ccc?key=tqjzdwQGOhsHl_KH0KiEC3w#gid=0
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 14:39:37 ID:NbpPbIfz
>>730
画像の方はこのスレで上がってやつなので何とも言えないけど良いんじゃないでしょうか^^;
txtの方は基盤説明ページあるので必要ないかも?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 14:40:11 ID:Zkh0bHww
>>685
都内?なら手渡しで買いたい。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 14:40:28 ID:pTW0UG+7
だってアメリカ語わかんないし
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 14:43:12 ID:pYEiAQQx
AVR-MOD-AT162にアドバイス出来ても
AVR-DEV-AT162MULをうまく動かせない俺なんなの?

久しぶりにハンダ付けしたらLEDの極性間違うし
つけ直そうとしたらLED溶けて死ぬし
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 14:43:39 ID:ohfjQ1Sm
この程度のアメリカ語、幼稚園児でもわかるから
これを機に英語勉強しれ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 14:48:58 ID:Q9dRPfeF
じゃあ頼んだぞ。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 14:54:13 ID:f++ryT0a
>>733
ごめんなさい。ちゃんと読んでなかった。
画像はID:NbpPbIfzさんが撮ったやつじゃなかったのね。
てっきりID:NbpPbIfzさんのだと思ったからさ。
>>723
やっておきました。感謝です。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 14:56:40 ID:1ifZR7Sq
wikiじゃおkになってて海外じゃNGになってるのもチラホラあるな
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 15:00:57 ID:jAagGi50
できるソフトとできないソフトの差はなんなんだろう?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 15:03:28 ID:g2OP8LUo
操作方法やバックアップミスもあるのでは?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 15:08:36 ID:zBOJGvrX
>>732
外人とかどーでもいいよ
うぜええええ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 15:09:07 ID:OzM5K9G2
とりあえず自作のUSBドングルを作るんだな
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 15:10:32 ID:rzu7Gik/
>>732は良いな
すっきりしていて見やすい
別に一緒にすることはないと思うけどWikiもこんな感じの方が良いのでは
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 15:15:00 ID:x38docus
別に外部リンクにする程度で良くね?
このWikiはこのままで別にいいと思う
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 15:15:06 ID:Wclwj32O
>>732をそのままwikiに転載でいい
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 15:18:42 ID:lVXTo3pL
モッドネーションwikiだと起動してるが俺はngだった
まさか個体差もあるのか?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 15:24:52 ID:yD/gt/la
>>573
もう見てないかもしれないがcygwinじゃなくても行けるみたいよ
ttp://www.nextgenupdate.com/forums/archive/index.php?t-176161.html
コマンドプロンプトを開く
1) cd C:\ps3dev [エンター]

2) ps3dev [エンター]

3) cd ps3sdksrc [エンター]

4) sh bootstrap [エンター]

5) sh configure [エンターr]

6) make [エンター]

7) make install [エンター]
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 15:30:16 ID:6sxytkVR
動かない日本のソフトとかあるなら個別に対応してもらわないと駄目なんじゃない?
将来日本人の誰かがやってくれるならいいけど。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 15:31:18 ID:UxIeHWac
78K0マイコンのポートの人、ソース公開してくれー。
待ってるよ。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 15:40:09 ID:d6kpEdys
なんかBMのふるいのと新しいので起動に差があるって
このスレで報告あったよな。その辺ごっちゃになってる予感
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 15:46:40 ID:ohfjQ1Sm
??
これ以外にあったっけ?

manager.pkg
MD5 :82a8aeacea119c653f793a914be60bbf
SAH1 :1e32c1f48f1b9eba2804f54aa3d8003086233a64
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 15:52:52 ID:q2NI0Tor
>>741
BMのバージョンとかステルスのやつで起動するものと起動しないやつとあった
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 15:53:16 ID:anBgfOg7
>>748
インストール、アップデートを削除すれば動くはず
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 16:00:11 ID:zBOJGvrX
PSPなんて日本人がなにもしなくても中国人が英語圏のハッカーサイトに報告してるし、
PS3だってネットで流れるようになったらあれが動かんとか中国人が報告してくれるでしょ?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 16:01:08 ID:jS24OHI4
とりあえずdingooでInstall Packageまで出来たわ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 16:01:17 ID:GYadF2Qx
ただし日本語版以外に限る
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 16:02:43 ID:zBOJGvrX
>>758
日本語版PSPゲーは全部中国人が報告してくれてるよ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 16:03:43 ID:uqHnRIA2
PSGroove起動ありなしに関わらず、PS3のゲーム立ち上げたらインストールしてください と出る奴は インストールせずに起動(Discからのみで起動)は無理だよなー
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 16:07:47 ID:anBgfOg7
>>760
強制インストのゲームは無駄に容量食うね。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 16:08:46 ID:AuMMqaY6
>>708
遅レスで悪いけど>>699に書かれてる機能一覧 公式に載ってるぞ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 16:11:13 ID:pTW0UG+7
PSキーでも買うか
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 16:12:11 ID:Zkh0bHww
>>761

ダービータイム「呼んだ?」
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 16:13:41 ID:d7dcXGUH
メタルギア4の章ごとインストールを回避できたら本気だす
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 16:14:32 ID:ohfjQ1Sm
MSM72Kへのportも完了したとさ
日本ではHTC xxを持ってる人は少なそうだから
Google Nexus One所有者とかがこの恩恵に預かれる
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 16:15:24 ID:ohfjQ1Sm

psfreedomのことね
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 16:19:50 ID:uqHnRIA2
ちょっといろいろ試してて

PSGroovなしで本物Discからロロナ起動>内臓HDにインスト>PSGroov起動>外付けor内蔵HDにロロナインスト>
マネージャーからロロナ選択>ロロナは普通に起動

内臓HD空っぽの状態>PSGroov起動>外付けor内蔵HDにロロナインスト>マネージャーからロロナ選択>
ロロナインストールしてくれ>インストール中97%で止まる

強制インストールのいるゲームで、最初から内蔵HDになにもない状態でPSGroovで外付けか内蔵HDにインストールしてそこから
内蔵インストールしたゲームきちんと動かせた人はいる?ロロナだけor固体による問題かもしれないけど
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 16:22:28 ID:anBgfOg7
>>768
バイオハザード、龍が如くなんかはHDからのインストールで問題なく動いてるなあ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 16:25:58 ID:clsqZmHF
>>757
詳細教えて
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 16:32:54 ID:GYadF2Qx
>>768
外付けロロナ起動>ロロナインストールを内蔵HDは試した?
読み込んでるファイルを上書きしようとして固まってる可能性があると予想
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 16:36:07 ID:63vxGcuX
>>764
お前はもう死んでいる
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 16:38:03 ID:rL4BzXwI
>>768
ロロナでまったく同じだった
BMからのHDDインストールは97%で止まる
初回だけディスクから起動してHDDにインストールすれば
あとはBMからでも問題なくプレイできた

>>771
うちでは外付けHDDでも内蔵HDDでも97%で止まった
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 16:42:30 ID:B9YF08CY
てst
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 16:43:38 ID:uqHnRIA2
内蔵HD空>PSGroov起動>外付けHDにインスト>マネージャーから外付けHDロロナ選択>インストールして>インストール中97%停止

内蔵HD空>PSGroov起動>内蔵HDにインスト>マネージャーから内蔵HDロロナ選択>インストールして>インストール中97%停止

両方とも3-4回やって確認しました、2chのかたではない他の方からもおなじ現象の話も聞いたので、どうもロロナ固有の問題かもです。


いつかEBOOT.BINさえ複合化どうにかできるようにと願うばかり・・・・・
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 16:48:03 ID:pTW0UG+7
何故ロロナ
トトリはなんともないの?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 16:57:13 ID:kcjD9OdO
トトリは内臓しか試してないけど無問題
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 17:01:59 ID:CtGheffz
>>775
ロストプラネット2とDMC4は強制インストール後、問題なく起動するよ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 17:03:49 ID:NbpPbIfz
ロロナ持ってるから試してみた確かに97%で止まっちゃうね、ディスクでインスコしてあると問題無くBMからインスコ出来る
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 17:08:43 ID:9JstjdMN
これって復号化されて保存されるの?
実行中に復号化する必要がないから負荷が軽減してFPSが安定するとか美味しい特典はない?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 17:11:40 ID:An9JlGs/
>>780
復号化するSPEは元々ゲームではなくFW用に割り当てられたものだから
暇になってもゲームに影響は無い
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 17:12:51 ID:CfKfM92v
ロロナはディスク買ってないと正しくインストールできないってこと?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 17:14:05 ID:9JstjdMN
>>781
そうか、サンキュー
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 17:27:28 ID:HMgnovaK
PSJailbreak正規販売店からの情報として「本物」のPSJailbreakはアップグレードし、
ソニーの対策への対応力とクローンが作成できないようにする保護力を強化して9月7日〜10日に発送するようです。
さらに予約したユーザーがキャンセルする場合にはキャンセル費として10%徴収するとか。
最初に予約を開始していたOzModChipsでは、販売ページに9月7日に新しい情報を掲載すると告知しています。
キャンセル費を徴収しないと多分予約者全員キャンセルらしい

http://www.maxconsole.net/content.php?42080-Official-PSJailbreak-team-making-an-updated-model-claims-retailer
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 17:31:29 ID:EIS06xrb
さて今日ごろにPS3がクリニックに入院するんだけど大丈夫かな?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 17:33:16 ID:b2CmltFl
はんだクラックは自分で治せるよね  修理自分でやってから1年たつけど再発なしだよ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 17:38:36 ID:SjEh8aXO
>>785
俺のも入院中だからハラハラしてる
もう半分諦めてるけど。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 17:39:28 ID:pTW0UG+7
脱獄したから直さないよって事スカ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 17:42:46 ID:rqk3mY0v
dinguxのイメージ放り込んだあとどうやるんだ?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 17:47:53 ID:8VFg6WNg

X3Jailbreak
PS3 key
PSGroove

どれがいいん?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 17:59:02 ID:CUTU678a
>>790
出てもいないのが2つもあるのにどうやって比べるんだよ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 18:03:38 ID:SPllwR66
>>790
間違いなく本家JB
クローンつくりにくくなるように対策すると言っている
まあそのうち解析されるだろうがいち早くV1.1を使いたいなら
ここだな
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 18:10:05 ID:gLtlIxf3
USBバスに流れる情報をUSBデバッガでキャプチャして同じもの流せば、
たとえ本家がどうやろうとも同じのは再現可能じゃん
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 18:12:08 ID:NbpPbIfz
とりあえず起動するまでの手順をもっと楽にして欲しいな、毎回コンセントめんどくせw
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 18:14:47 ID:jS24OHI4
ゲームのバックアップってこんなにも時間かかるのか
早く試してみたいのにな・・・
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 18:16:32 ID:63vxGcuX
>>794
スイッチ付き電源タップ買えよ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 18:20:11 ID:CUTU678a
>>795
USBメモリ付いたままってオチは?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 18:20:27 ID:Q9dRPfeF
CFWが出るかどうかもまだ分からんからな
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 18:21:34 ID:vcwt17ph
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 18:23:55 ID:NbpPbIfz
>>799
なにこれ初めてみた、ワイヤレスでオンオフ出来るのかよw
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 18:28:03 ID:jS24OHI4
>>797
あーついたままだった・・・
ついたままだと遅くなるのか
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 18:31:21 ID:q0oAGaMz
USBメモリじゃなくHDDにBM入れとけばよくね?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 18:37:21 ID:yD/gt/la
一応>>507のSDKを使ってサンプルとサンプルをちょこっと改造して
helloworldをコンパイルしてみた。
できたファイルが***.elfなんだけど、このままで実行出来るのかが
JBがないから確認できないorz


804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 18:38:20 ID:JRiudtUQ
>>802
おまえあたまいいな
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 18:38:46 ID:gLtlIxf3
物理的にPS3のイジェクトボタン押す必要があるのに、ワイヤレスでON./OFFできたところで意味ないだろ
あと、100VACラインにあやしげな機器は繋げたくないわ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 18:40:29 ID:uqHnRIA2
ロロナで申し訳ないのですがまたちょっと調べてみました。

PSGroov>BM経由で外付けHDにインストールしたロロナファイル(BMで選んだらきちんと起動)と,
PS3Discが読めるBDドライブで本物ロロナDiscからのファイルを比較してみましたところ、
EBOOT.BINにかなりの違いがみられました。他のFileはほぼOK
ロロナ本物Discから抜き出したEBOOT.BINを外付けHDにインストしたロロナEBOOT.BINと差し替えて
BMで起動したところ
Game EBOOT.BIN is not valid,can't launch
のエラーでました。EBOOT.BINに複合化あるいわなんらか変更がされているぽいです。
BM経由で外付けインストした物ならファイルごと別PS3に持っていっても起動するけど、
PS3Discから直にファイルを外付けHDにそのまま転送したものではEBOOT.BINになにかしないと無理ぽい
他の方からもロロナ以外のゲームでもBM経由のインストファイルはEBOOT.BINへの変更が見られるとの話です。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 18:47:30 ID:RP3F3JqN
ほぼOKって、他も違う所があるのならOKじゃない気がするけど
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 18:49:16 ID:uqHnRIA2
書き方悪くてすいません 他のファイルは問題なしです
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 18:55:10 ID:RP3F3JqN
んじゃ、実はドライブエミュみたいな事はしてなくて、
単純に実行ファイルのパス指定してる場所に、BD>HDDのパッチ当ててたりするだけだったりするのかな
SDKも持って無いし、PS3のソフトの作りも何も分からんけど
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 18:55:41 ID:CUTU678a
>>801
いや、単純にUSBの方にインストールし始めちゃっただけって話
優先順位がUSB→内蔵らしい
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 18:59:27 ID:SPllwR66
>>803
試したいな うpって欲しいけどうpはやっぱりやばいのかな

俺は>>314の奴で環境構築中だな
とりあえずMingw入れたからこれから設定してみる
早くhelloworldしたいなあ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 19:05:04 ID:I/nO6ONN
>>811
捨てアドで転送してもらえばいいじゃん
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 19:05:06 ID:pTW0UG+7
プレステ脱獄の本家がDX等有名なサイトで買えるようになったら買いたい
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 19:07:19 ID:e8QVlkaT
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    割れ起動できる=hello worldできるってことだよ
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 19:29:53 ID:IgQT7EaA
PSGrooveでAT90USBKEY使ってるが本家PSJailbreak の注文は未だにキャンセルせずに待ってるぞ
ついでにx3JailbreakとPS3Keyも注文しといた
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 19:35:11 ID:Z5b0jQm7
<(^o^)> PS3100台!
 ( )
//

<(^o^)>  全部!
 ( )
 \\

..三   <(^o^)> 全部!
 三    ( )
三    //

.    <(^o^)>   三 全部!全部!全部ダ!
     ( )    三
      \\   三

ソフトはよろしいでしょうか?

  /\___/\
/,,,,,,,,r 、,,,,,,,,,.:::::\
| ,(●),ン < 、(●)、:|
|   ,,ノ(、_, )ヽ、,,  .::|   フン
|   _,ィェエヲ`  .::::|    イラナイ!!
\  `ー'    .:::/
/`ー‐--‐‐一'' \
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 19:35:21 ID:jS24OHI4
おっ起動出来たみたい
これで埃を被っていたdingoがやっと活躍できたわ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 19:37:37 ID:g2OP8LUo
AVR-MOD-AT162作ってるのだけどLEDはGNDとPD0どっちに半田すればいいの?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 19:40:11 ID:clsqZmHF
>>817
おねがい
やり方教えて下さい
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 19:41:20 ID:x38docus
マイクロファンのメール便に一緒に解説用紙入ってただろ?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 19:43:51 ID:pTW0UG+7
124ユーエスダラーは高いよ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 19:46:43 ID:NxMtKK1n
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 19:49:03 ID:g2OP8LUo
>>820
あるけどちょっと語句の意味が分からない
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 19:49:26 ID:ohfjQ1Sm
速報だけどTI-84へのpsgrooveのportが完了したみたい
日本でこの計算機持ってる人はかなりマニアかもしれないけどね
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 19:51:32 ID:Q9dRPfeF
>>818
俺はアノードコモンの2色LEDを付けてるぜ!

つけてないけど。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 19:55:42 ID:x38docus
MCUで制御するのであれば・・・って文章すら読んでないのかよ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 19:58:00 ID:jS24OHI4
>>819
やり方と言ってもreadmにのってるよ
もうDinguxはやってると思うから自分のに合ったzImageとkernel-patchを入れればあとはPSGrooveと一緒
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 20:01:00 ID:g2OP8LUo
>>826
その文章の意味が分かんない。
MCU側でいいの?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 20:02:10 ID:g2OP8LUo
ごめん。分かった。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 20:02:18 ID:x38docus
・・・・・・
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 20:03:05 ID:Q9dRPfeF
>>822かわいそす
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 20:03:51 ID:OP8xkm/S
苺ちゃん発送メールやっとキタ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 20:03:54 ID:pTW0UG+7
アノードカソードとか専門用語言われてもわかんないよね俺ら
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 20:06:45 ID:ohfjQ1Sm
>>803
ためしにBM.PKGをBM.elfにしてみたけどインストール対象にならなかった
PKG化しないと駄目っぽい
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 20:08:11 ID:APf4d3g5
A-320 カーネルパニックでフリーズするのだが
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 20:15:05 ID:U3ftDZT9
Quantronicsで4日にキャンセルのメールだして今日返金された
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 20:16:53 ID:yKTuQOXV
>>822
基板自慢と聞いて
なるべく小型化するために部品厳選したらこうなったぜ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1132816.jpg
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 20:20:15 ID:HW27lOJW
アノードカソードなんて、単にプラスマイナスを言い換えただけじゃん
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 20:20:22 ID:yD/gt/la
>>834
サンクス
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 20:27:03 ID:HW27lOJW
PC linux上で動くのを作ってほしいな
おまわず買ってしまったネットブックが2年間くらい使わないまま眠ってるから
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 20:27:53 ID:NbpPbIfz
>>837
1回書き込んだらもういいのかもしれないけど、スイッチ付けとかないと2度目以降書き変え出来なくね?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 20:28:56 ID:db5prn4h
ttp://www.moddingstudio.com/forum/viewtopic.php?f=18&t=14162#p122207

われら全員BANじゃー
ナメとったらあかんどー
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 20:31:59 ID:gA3if/7D
DINGO版てBM非対応版?
起動しないんだけど
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 20:34:45 ID:IgQT7EaA
X3jailbreakはPS3breakに社名とドングル・サイト変更
http://www.ps3break.com/
配布してるmanager.pkgはPSJailbreakのモノと同じ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 20:36:54 ID:pTW0UG+7
マジかよ…
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 20:38:59 ID:Uh2PoKtX
>>841
ショートさせるだけだから、ちょいめんどくさいけど大丈夫
jb用と割り切ればスイッチエリア切り落として
サイドのピンヘッダー用の穴から伸ばせばさらに小型に
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 20:41:20 ID:TIDCbcHm
X3jailbreak買うか
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 20:41:55 ID:kVwV9rBq
誰かPICに書き込んで売ってくれないか…一枚2000円なら買います
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 20:42:47 ID:8VFg6WNg
PS3 Jailbreak にほんでうってた
 でも 高!!


http://www.majikarusyannhai.jp/products/detail.php?product_id=2002
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 20:42:53 ID:d6kpEdys
2000円で買ったのを4000円で売るんですね。わかります。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 20:45:10 ID:8VFg6WNg

4000円だったら いい方だよ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 20:45:31 ID:kVwV9rBq
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-02495/
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-02161/

これとこれ買って、あとはPCから必要なファイルを書き込めばいいだけだよね?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 20:45:35 ID:pTW0UG+7
Jigkick Batteryみたいなもんか
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 20:45:36 ID:RP3F3JqN
それなんて錬金術?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 20:46:23 ID:kVwV9rBq
正直書き込んだまま売っていいのかな…
法律的に問題ないならライタ買って適当に流したり…
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 20:48:20 ID:Q9dRPfeF
そりゃ久々の儲かる商材だとあちこちで魑魅魍魎が動き回ってるだろう
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 20:51:28 ID:HW27lOJW
"PS3"はSCEの登録商標だから、PS3を堂々と社名や商品名に入れたら、
先進国では商標問題で差し止め食らうだろ

先進国で堂々と売るなら、x3でよかったのに
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 20:54:16 ID:m2YzF7bl
てst
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 20:55:36 ID:ZVcM5r+B
>>852
それじゃなくてPICkit2のほうが楽
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 20:57:45 ID:kVwV9rBq
>>859
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-02508/

もしかしてこれでいけたりする?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 20:59:31 ID:ZVcM5r+B
>>860
そう
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 21:01:47 ID:kVwV9rBq
>>861
これのライタでPIC18F2550に書き込むの?
ライタ内部にこのチップが使われてるようだけど・・・
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 21:02:50 ID:ZVcM5r+B
>>860
書き忘れたがピンが離れて配置されているから
接続がめんどくさいなら秋月PICプログラマキットでいい
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 21:04:35 ID:kVwV9rBq
>>863
DIPタイプのライタがいるんだっけ
これそのままじゃ使えないよね…
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 21:05:17 ID:GYadF2Qx
PICkit1〜3?なら店舗で普通に取り扱ってるところが多いから
解説する人が現れればマイコンUSB品薄の今でも重宝するだろうな
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 21:06:18 ID:ZVcM5r+B
>>864
実際に書き込みに使われるのが5本のピンでその5本だけあるのが
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-02508/
これ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 21:08:21 ID:Ki8rbBME
>>859
今回の件でマイコンに凄く興味わいて情報収集、
このスレもそうだけど、いろんなところでPICkit2評判よかったから買った!
ZIFアダプタも作るために部品もいろいろ買って…PICの初心者用の本も注文した
ただ、pspicの中のREADME読んでみたら、CCS-Cっていう有料コンパイラいるのね…
PSGrooveは作ってあるし、作ることができたらPICのほうでも作ってみたいなって思ってたんだけど、厳しいかな。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 21:08:55 ID:x38docus
最近秋月に行くと美人の電子工作好きが結構いてついつい胸とか尻を目で追ってしまうから困る
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 21:09:10 ID:vcwt17ph
今のところ安定性求めるならAVR使ったほうがいいよ
ウチのPIC18F2550とPIC18F2455だと50回ほどテストしてみたけどそれぞれ数回起動失敗してる
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 21:09:56 ID:XfsSLbbT
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 21:11:05 ID:kVwV9rBq
PICkit2だとZIF端子が無いからいきなり書くことは出来ないのかなー
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 21:11:59 ID:SPllwR66
最終価格8500円w

AT90USB162 組み立て&書き込み&PS3で動作確認済み
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k132965887

内部プログラム無しでも7500円w

AT90USB162完成品+USBケーブル
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w54323972
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 21:12:58 ID:kVwV9rBq
>>870
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-02161/

こいつだと、やっぱZIF端子から書き込みするしか方法が無いのかな…
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 21:13:51 ID:8xHdiIHU
>>837 これのどこが自慢なんだよ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 21:14:15 ID:ZVcM5r+B
>>873
PICKit2から5本出してこれの決まった場所につなげるだけで書き込める
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 21:15:02 ID:kVwV9rBq
>>875
ZIF端子の5ピンに5本繋いでライタで書き込めば、普通にZIF端子に装着して書いたのと同じようになる・・・ってことですよね?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 21:15:16 ID:dDcATqXs
PS3探してきたけど60/20GBなさすぎる・・・中古流れたら本気出す。

SDKだけど、自己回答のPS3DEV(24-01-2010).exeじゃないと無理。これならppu-gcc.exeとかあるから。
そこからビルドして>>314の奴で足りてない分のコンパイラを補充できると思う。ppu-lv2-gccとか。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 21:15:42 ID:NbpPbIfz
それが8500円とかぼろ儲け過ぎ…w
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 21:15:45 ID:d5JWwpOm
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 21:18:25 ID:XfsSLbbT
>>873
そいつをブレッドボードに挿してあとは>>870
こんな感じで普通にブレッドボードに挿せる
ttp://www.hoihoido.com/rudder/JDMAKI320.jpg
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 21:22:26 ID:kVwV9rBq
>>880
チップ単体じゃなくてもう完成してるやつ買おうかと思ってます。

PICマイコン全然分からないんだけど、いろんな端子があるけど書き込むのに必要なピン数は5ピンで
互換性があるってことでいいのかな。

PICkit2だと、ZIFじゃないからZIF端子作るのもよし、5本取り出して直接ZIF端子に配線して書き込むのも良し

ってことであってますか?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 21:22:56 ID:n/zg3grX
>>873のって箱のドライブハックに使ったやつだっけ?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 21:23:12 ID:ZVcM5r+B
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 21:24:38 ID:m2YzF7bl
pkgの作り方がわからんぞー!!!
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 21:25:17 ID:CUTU678a
まあ、PICKit2にソケットつけるところまで考えるとしたら、秋月の互換でもよさそうな感じになってくるw
ゼロプレッシャーソケットが高いからな
ふつーのソケットで作るくらいなら、ジャンプワイヤで直接・・・・・・
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 21:26:17 ID:dDcATqXs
>>884
まあ、全くできない、ってわけではなさそうだからがんばってみようか
もっとも動作できるものができるかわからんけど。

ちょっともう一度環境構築しなおしてくるかな。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 21:27:17 ID:vcwt17ph
>>884
make_package_npdrm使えば作れますよ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 21:28:02 ID:kVwV9rBq
hexファイルってどこにあるんだろうPICマイコンの…
自分でコンパイルするのかな
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 21:31:17 ID:ohfjQ1Sm
一両日中にps3grooveがアップデートされる!?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 21:32:59 ID:9JstjdMN
電子回路やプログラミングの知識がない俺でも在庫有りの今のうちにPICとやらを買った方がいいってことでおk?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 21:34:05 ID:8xHdiIHU
自己判断だよな
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 21:34:10 ID:kVwV9rBq
>>890
俺も皆無に等しいから大丈夫だと思うけどおすすめはしない・・・かな・・・
電子回路はちょっと分からなくもない
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 21:35:10 ID:6sxytkVR
PICとかあくまで手段としてあるだけですぐに錆びれると思うけどなぁ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 21:37:22 ID:vcwt17ph
まぁこのためだけにpickit2とかライタを高いお金払って買うのはどうかと思う
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 21:38:34 ID:rL4BzXwI
もっと手軽な方法が出るか
ソニーの対策が先か
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 21:39:09 ID:An9JlGs/
PICは日頃電子工作しててライタも持ってるぐらいじゃないとお勧めは出来ないな
AT90USBKey待ってる方がいいと思う
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 21:39:50 ID:5Qdrd80q
>>890
そういうのはデータだけ落としておいて最終結果を待つのが一番だと思うよ
リスクが怖いならやめといた方がいい
どうせ、最後のころになれば手に入らないとかって話はなくなるだろうし
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 21:40:26 ID:9JstjdMN
サンクス
もっと手軽になるまで待つことにした
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 21:42:18 ID:ohfjQ1Sm
patchしたものが有名になってるので勘違いしている人が多そうだけど
psgrooveやpsfreedomやその亜種はBM非対応で純粋に自作アプリ起動の為のCloneね
psgrooveの開発チームではリリース時からBM対応なんて考え全然ないよ

バックアップが目的ならPS3 JB, x3, Key
今後のBMの更新も当てにしてるならBM開発元のJB一択

あくまでCloneでBMが動いているのは、psgroove開発元とは別に誰かがpatchを公開したことが原因
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 21:42:53 ID:x38docus
PICとか懐かしいなぁ
16F84でよく遊んだ記憶あるけど、あれってそろそろ製造終了するんだっけか?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 21:43:43 ID:CUTU678a
これを機にいろいろ遊んでみようと思うなら、ライター買ってもいいかもだけどw
ライターも買うとなるとAT90USBKEYが買えるからな・・・モノないけど
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 21:46:55 ID:kVwV9rBq
PICマイコンも中に書き込むのはhexファイルなんだよね?

hexファイルってどこで配布してるんだろう…自分でコンパイルとか…
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 21:51:05 ID:ohfjQ1Sm
pspic2のREADME.txtよんだらわかるよ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 21:52:03 ID:XfsSLbbT
>>902
ps3news.comにセットであったよhex
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 21:58:47 ID:RLpso/XH
チートはまだかよ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 21:59:50 ID:Ki8rbBME
>>904
マジか。自分でコンパイルするもんだと思ってた。
探してこよう。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 22:01:39 ID:kVwV9rBq
Here's the compiled file for PIC18F2550, (patched to play backups) for a 20mhz crystal.
And I confirm it's working !!!! All credit goes to ElSemi.

pspic2_main.zip


これじゃなかろうか
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 22:03:15 ID:kVwV9rBq
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 22:04:14 ID:ErRtO/Vv
できますん
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 22:04:48 ID:RP3F3JqN
これは失敗するぱたーん
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 22:09:42 ID:fu1get2S
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 22:11:03 ID:kVwV9rBq
>>911
低 コ ス ト で 量 産 で き る

まあ転売はしないけど… 物は試しってやつです
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 22:12:15 ID:fu1get2S
>>912
試してみたいならいいけど。値段はたいして変わらないから。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 22:15:04 ID:m2YzF7bl
>>887
thx!!
あとはEBOOT.BINを作るのみ!
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 22:15:49 ID:Ki8rbBME
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 22:29:29 ID:mnazw3NI
自分で使う分あればいいのに何故量産する必要があるんだ‥?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 22:29:30 ID:WZLyDMtJ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 22:30:49 ID:kVwV9rBq
>>916
いえ冗談です。こういう無謀な挑戦が好きなただの馬鹿です。
とりあえず配線に自信が無いので、
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-02161/
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-02495/

これを買ってみようかなと思います。なかなか痛い出費です。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 22:46:29 ID:8VFg6WNg

 マジカルのやつ 
   多分 別物な気がする!!
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 22:48:13 ID:CUTU678a
配線っていっても自作キットみたいに半田付けとかじゃないから
接続の確認だけしっかりすれば良いだけなんだけどな>ジャンプワイヤ

まあ、買ったら買ったで
ttp://www.ne.jp/asahi/air/variable/picmel/integration/write/pickit2/P10208571.JPG
こんな感じで箱に入れて固定して、USBのところ空けてやれば使いやすい
(手前の基盤との謎接続はまったく関係ない別の話)
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 22:48:18 ID:BrXOv6z4
マジカルの奴、動画にあったPS3JBと見た目ちがうんだが
石川が勝手に中国業者に作らせた奴じゃないだろうな
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 22:49:43 ID:tZbz1F9E
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 22:53:30 ID:u1qIjwr1
試しにまじかる注文してみた
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 22:53:57 ID:mnazw3NI
PS Jailbreakに突貫してみたい気もするが一番は価格だな‥
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 22:55:01 ID:E+PnmzAw
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 22:55:12 ID:8VFg6WNg
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 23:00:21 ID:3NFb7zL5
糞ブログやめろ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 23:03:31 ID:bLnleWWg
糞盛り上がってんな
ちょっと前までは落ちるかってぐらいに過疎ってたのに
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 23:04:08 ID:kVwV9rBq
>>918
この2つで出来ますよね?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 23:05:27 ID:An9JlGs/
>>929
自分で判断できないならやめとけ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 23:10:52 ID:5S3JKW9d
これってさ、自分が持ってるゲームのディスクチェンジがめんどくさいって理由で使うのだめなんかな。
とりあえず本体BANが怖い。初期型60GBだからBANされたら俺涙目だし。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 23:13:06 ID:6ldJqeQi
内臓HDDにバックアップしたゲームデータの容量を見るには、
PS3上では確認できないのでしょうか?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 23:14:21 ID:LIVTgEaj
なんか進展あったけ?ザコども
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 23:15:22 ID:RLpso/XH
スレチだが、バックアップは飽きた
チートはまだかよ!
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 23:16:16 ID:RLpso/XH
>>931
じゃあ使うなよカス
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 23:31:42 ID:SPllwR66
>>934
やっぱりチート、MOD来ないとあきるよな
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 23:34:38 ID:Ki8rbBME
>>931
全然アリだと思うよ。ロードも短くなるしね。
実際そういう理由で使ってるっていう人スレにいたよ。
ただBANが怖いなら、やめたほうがよいかもしれない。
>>932
今のところ、PS3上から確認する手段はない。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 23:49:07 ID:R1QOBXeq
Maxconsoleより
編集担当者が注文していたPS Jailbreakが9月2日に香港を発送→速達便で届く
http://www.maxconsole.net/content.php?42083-Official-PSJailbreak-creators-fight-on-shipping-final-retail-units...-evidently


ツイッターで、Mathieulh氏がPSGrooveのShell Codeのアップデートを(当地での)今夜リリースするとつぶやく。
日本だと9月7日の正午までには、リリースされている予定。
http://twitter.com/Mathieulh/status/23137298341
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 23:49:34 ID:cQkeM61k
本物の名前は、

× PS3JailBreak
◎ PS JailBreak

お間違えなきよう。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 23:49:50 ID:x38docus
そもそもネット環境がない俺にはBANは無縁
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 23:50:07 ID:g2OP8LUo
AVR-MOD-AT162完成した。
リッジ7とデモンズのインストールも出来た。
両方ともオン有りだから早く偽装してくれるとありがたい。
早くBM更新してくれないかな。

ところでLEDの光らせ方が分からないんだけど
あれどうやってhexファイルに統合すればいいの?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 23:50:11 ID:kVwV9rBq
>>915
あのファイル使って出来た?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 23:53:01 ID:SPllwR66
614 名無しさん必死だな 2010/09/06(月) 23:43:41 0
ツイッターで、Mathieulh氏がPSGrooveのShell Codeのアップデートを(当地での)今夜リリースするとつぶやく。
日本だと9月7日の正午までには、リリースされている予定。
http://twitter.com/Mathieulh/status/23137298341
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 23:59:26 ID:5S3JKW9d
>>937
だよね、実際SONYにBANされたらSONYにソフト全部持ってるつって手持ちの全部送ってやろう。
ってことで今マイクロファンのやつでバックアップマネージャー使用中。
かんなりロード早くなるしいいね。

ロード地獄のソニックですらサクサク遊べて最高。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 00:05:15 ID:ohfjQ1Sm
>>931,937,944
そういうことではなく
ライセンス違反を犯して作られてる可能性が高いBMを使っていることがNGになるかと・・

盗品で作られたコードを使ってるってことになる

>>938,943
わざわざゲハから転載しなくてもこのスレで2時間前に書き込んどいたよw
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 00:06:17 ID:fZtl81Q6
ATR-MOD-AT162組オワタが3.41にあげたくないから試せない・・・
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 00:07:30 ID:3gmhUf74
なんで上げんの?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 00:09:22 ID:PFjdqgJO
PIC 18F2550 I/SPで動作確認。もってて良かったPICライタ。
all mhz.zip の20Mhzでそのまま焼いて、クリスタル20MHzを付けてお手本どおりの回路組んだらうまくいきました。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 00:10:22 ID:fZtl81Q6
>>947
60G、other削除は嫌なので
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 00:12:41 ID:6Iyi3Ci7
もう既にPSGrooveを使用したPS3をPSNに接続すると本体BANされたって報告があるんだな・・・オンは無理だな
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 00:13:09 ID:6CeKlEr1
>>945
成程・・・しかし起動してしまった今、もう後戻り出来ないな。
中古で2万以下の120GB本体買ってそれで試せばよかったかなぁ・・・
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 00:13:14 ID:r52SIUSu
AT90USBKEYを刺してPS3を起動させた後は、
抜くタイミングは、いつなのでしょうか?
PS3が起動してXMBが表示された時に抜いても大丈夫なのでしょうか?

それとも、バックアップデータをロードしてプレイ後に、
PS3の電源落とすまで刺しッパのままじゃないといけないのでしょうか?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 00:13:15 ID:vKUpdC9B
>>950
そんな報告無かったよ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 00:13:30 ID:JXTvGMX6
それフェイク
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 00:15:03 ID:Z2HvlM2X
>>950
次スレよろ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 00:17:13 ID:Fd8Tk4Xx
>>952
起動したら抜いていいはず。
ちなみにディスクもゲームが起動したら抜いていい。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 00:17:56 ID:40C+ZY2d
もうちょいでhello worldのpkgできそう。最後のパッケージ化のところで
SYS_PROCESS_PARAMが必要だって言われて詰まってるけど
明日(てか今日か)にはなんとかできそう。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 00:19:27 ID:QgaFDW5X
>>957
参考までに何したか頼む
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 00:21:13 ID:NGpR5NtQ
もうなにもこねえよ
来週の大作もうごかねだろよ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 00:21:22 ID:r52SIUSu
>>956
おわwディスク抜いても良い事は知らなかったww
ありがとうございます
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 00:22:40 ID:HSNnKirR
>>960
マウント解除されてXMBに戻ると思うけど…
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 00:26:56 ID:DuwcAVF8
helloって
printf("hello"); でできんの?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 00:27:51 ID:QgaFDW5X
>>962
サンプルのソースは一応ある。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 00:29:03 ID:zfRnft+7
>>957
すごいな
俺はまだサンプルもコンパイルできてないわ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 00:30:48 ID:yqArv61M
今が一番楽しいときだな
商売目的の連中が跋扈するまでは・・・
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 00:31:01 ID:yBZZCLTM
hello worldが出来てもこのスレに留めておくのが吉だな
今のところhackerらの間で流出SDKで自作アプリ作りが自粛されてるのに
日本人がそんなことしていたら日本人のモラルはその程度かと
世界の笑われ者になる
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 00:36:10 ID:mnfrsoQ4

【PSGroove】 PS3でバックアップを動かそう 16
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1283787127/
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 00:37:44 ID:Ztn7SNnJ
ジャスコート2
おもろそうだ

969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 00:45:03 ID:Fd8Tk4Xx
>>960>>964
確認してみた。
AT90USBKEYは起動直後に抜いても大丈夫。
ディスクはリッジレーサーは大丈夫だったけどデモンズは無理だった。
HDにインストールしているとかの差だろうか?
他のはどうなんだろう。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 00:55:13 ID:r52SIUSu
HDDへのバックアップインストールは外付け宛かな?内臓宛かな?
また、一度AT90USBKEYで起動した本体は
PSStoreにアクセスしても大丈夫なのでしょうか?
PSStoreにアクセスする際は、AT90USBKEYを使ってPS3を起動しませんが…
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 01:00:48 ID:QgaFDW5X
$ ./make_package_npdrm -c manager.pkg

Checker Revision : 1061
Package Filename : manager.pkg
ContentID = UP0001-LAUN12345_00-0000111122223333
DRMType = Free
ContentType = GameExec
PackageVersion = 02.00
# QA_Digest : 0x087DAA46FE22AEF16DEE3CE83E4BF573
# Packaged by : make_package_npdrm revision 1203

Content Information Files:
PARAM.SFO
ICON0.PNG
(and other 1 directories and 1 files.)

Illegal Package: Filename was modified.
Illegal Package: This package was made by an old packager or with informal option.
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 01:04:33 ID:f26XFrSU
>>970
そんなこと聞くくらいならやめとけば?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 01:09:48 ID:yqArv61M
今の段階で答えられる人なんかいないだろう

それはともかくヤターフリスクケースできたよー
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 01:10:54 ID:PygAfPta
シェルコードって何ですか?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 01:12:07 ID:QgaFDW5X
やっぱりPS Jailbreakは流出してないSDK使ってるね。
make_package_npdrm Revision 1203なんて流れてなかったと思うが。
それともexeの法から作れたのかな
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 01:20:19 ID:yBZZCLTM
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 01:24:06 ID:QgaFDW5X
Checker Revision : 1061
Package Filename : EU_stealth_BackupManager.pkg
ContentID = IV0000-BLES00683_00-1234567891234567
DRMType = Free
ContentType = GameExec
PackageVersion = 01.00
# QA_Digest : 0x340CCC5F4B9F80C9F0F9A14CDEF568DB
# Packaged by : make_package_npdrm revision 1571

Content Information Files:
PARAM.SFO
ICON0.PNG
(and other 1 directories and 1 files.)

Illegal Package: Filename was modified.
Illegal Package: This package was made by an old packager or with informal option.

j416@j416-8d15e2b9ab ~/ps3/cell/host-win32/bin
$ ./make_package_npdrm -c US_stealth_BackupManager.pkg

Checker Revision : 1061
Package Filename : US_stealth_BackupManager.pkg
ContentID = IV0000-BLUS30377_00-1234567891234567
DRMType = Free
ContentType = GameExec
PackageVersion = 01.00
# QA_Digest : 0x1E5C6C686CC39C85D9CBD3A4B6FA5D4C
# Packaged by : make_package_npdrm revision 1571

Content Information Files:
PARAM.SFO
ICON0.PNG
(and other 1 directories and 1 files.)

Illegal Package: Filename was modified.
Illegal Package: This package was made by an old packager or with informal option.

とりあえず今あるBackup Managerのpkgを分解してみた。
中野EBOOTってやっぱり署名してないのね。どうやってこれをまたpkgにするのか・・・
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 01:24:41 ID:zfRnft+7
>>975
PS3開発者の人の推測あたってたんだな


>Mathieulh: PS Jailbreakのいわゆる”Backup Manager”(製品のウェブサイトからしか
>ダウンロードできない)は(誰かが流出させた)正規の1.92SDKでコンパイルした
>デバッグパッケージだ。パッケージ自体はソニーの公式SDKツール
>(おそらくmake_package_npdrm revision 1203と同じものだろう)で作られたものだ。
>間違いなくPS Jailbreakのスタッフは公式PlayStation3 SDKとツール群の
>正規ライセンスをもっていないはずなので配布すること自体が違法行為に当たる。

http://gamegaz.jp/blog/2010/08/23/300
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 01:25:10 ID:+1E9HfFW
自作アプリはパッケージを配布したら問題だけど、
自分で作ったソースファイルのみを配布するなら問題ない気はする。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 01:25:37 ID:MZXOMmln
>>942
ごめん。PIC関連のいろいろな部品今日注文したばっかりだから、試せてないんだ。
明日には届くからやってみる。初心者なりに頑張るさー
981806:2010/09/07(火) 01:27:15 ID:1CB+5/+B
先に謝っておきます、ごめん・・・orz

ロロナBM経由でインストした外付けHDのファイルとPS3のロロナDiscの中のファイルを比較した者です。
あの後知り合いの方からご指摘いただきまして、別のバイナリ比較ソフトでバイナリ比較しましたところ
全部不一致が出ました。 初めて使った比較ソフトの結果の見方がよくわからかったというオチでした。
申し訳ないです。
BM経由で外付けHDに転送したファイルが全部複合化されてるのかBM自体がただ単に改変してるのかは不明ですが、
単純にEBOOT.BIN複合化してファイル差し替えとかいうそんな問題ではありませんでした。
外付けHDにPS3Discのファイルそのままファイルコピー>BMから起動は無理かも。

他にいろいろ調べてらっしゃる方もいらっしゃるので正確な情報をと思い書きました。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 01:28:38 ID:pO0R1XcW
>>978
それは推測ではなく見た結果を書いてるだけ。
BMはJBが発表された時点で公開されてる。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 01:29:38 ID:zfRnft+7
>>982
ああそうだったのかwスマソ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 01:32:51 ID:lQSUpChQ
>>981
たぶんPS3のソフトから見たら、BDの中身は暗号化されてないんだと思う。
だからBackup ManagerでBDからHDDにコピーすると復号化されてるんじゃないかな。
PCのBDドライブでコピーは無理だろうから期待しない方がいいよ。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 01:33:35 ID:ePVY7dyE
>>977
cell/samples/network/npの下がNPDRMのサンプルになってる
hddgameの中にconfがあってこれをベースに各種ファイルを整えればできるはず
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 01:34:38 ID:QgaFDW5X
サンクス。ちょっと見てくる
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 01:40:21 ID:lQSUpChQ
>>986
pkgに戻すだけならこれでできるよ。
http://www40.atwiki.jp/ps3hack/31.html
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 01:42:19 ID:7OJViW4a
該当スレを見つけられないからここに書くが
実家用PS3を購入しようと考えてるんだが
薄型にするべきか旧型にするべきか悩む
それにPS4の自演リークPVやらを見ると買うのでさえためらってしまう

スペースを気にしない場合はBDの読み込み精度を基準にしたいが
どれが一番精度が良いんだろうか
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 01:42:20 ID:0waxrJ4B
SNESマダー
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 01:42:32 ID:QgaFDW5X
あ、そうなのか。サンクス。
やっぱりPS3持ってない人がやると微妙に情報が疎いな。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 01:54:17 ID:PFjdqgJO
>>942
PIC版だけど、まだBackupManagerでのバックアップのみ可能で
バックアップからの起動は不可でした

パッチ等あててバックアップからの起動成功した人いる?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 01:56:46 ID:QgaFDW5X
そういやパッチとか当ててないHEXでもBM自体は起動できるんだっけ?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 02:03:40 ID:vleG+tab
>>991
Patch当てた自Build品でバックアップ起動出来てます
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 02:03:41 ID:YSPTO6CT
elfをEBOOT.PBPにしたし、あとはpkg化だけなのに、
PacKaGe GUi.exeを使ってpkg化しようとしたらheadってコマンドが実行
できなくてpkgにできない・・・。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 02:05:13 ID:QgaFDW5X
>>994
elfからEBOOT.BINの方法どうやった?っていうかPacKaGe GUi.exeってどこかにあったかな・・・
それはcygwin導入すればできる。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 02:05:31 ID:dMXDTOxc
>>988
3.5インチHDD外付け化するつもりが有るなら厚形、それ以外なら薄型で良いんじゃないの。
PS2ゲームやりたいなら初期型になっちゃうけど。

BDの読み込みを第一に考えるなら、ドライブの劣化していない新品薄型しか選択肢はないでしょ。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 02:09:07 ID:s9+/Qb5L
>>967


【PSGroove】 PS3でバックアップを動かそう 16
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1283787127/

うめ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 02:09:15 ID:S6NVLWH2
どっかにJPの割れ落ちてない?
海外のはいらないんだけどさ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 02:12:16 ID:PFjdqgJO
ume
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 02:12:22 ID:1XlwKmiR
爆発した
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。