1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 22:03:01 ID:89a4mu3j
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 22:03:57 ID:89a4mu3j
尼のfor windows(箱○有線コンと同じ)は安いですが納期に時間がかかるそうな
>>4 手元にあるfor windowsが旧版なのは単に古いからなんだけど、
いま出てるfor windowsが新版かどうかはわからないのが気になるところ。
>>5 4月中旬に尼で購入したfor windowsは新revだったよ
やっと改造ベースが手には入ったわ
まあツインスティック使ってもオン対戦全敗する自信有るわけだがな
>>8 そのスレは放置でFA。
祭り好きが火に油そそいでるだけだろ。
言いたい奴には言わせとけばいい。
なんでわざわざ行く必要性があるのが意味不明
ちょっと聞いていいですか?
DC版TSのスティック根元の黄色いリングがもろいらしいと
噂で聞いたんだけど、緑のリングの場合はどうなんでしょ?
ドリームキャストダイレクト(セガダイレクト)で叩き売りの時
買ったやつです(´・ω・`)
改良版って事でいいのでしょうか?
>>12 イエローハットが鉄ワッシャーに置き換わってるのが、初期対策版
緑のは後期製造版で、こちらも対策されてるそうだ。
ありがとう!
これで思う存分箱○で使用できます(´∀`)ノ
公式TS発売されて、
中見てみたら、見覚えのある黄色パーツがあったら笑えるなw
>>12 緑も割れるときは割れるので対策準備しとくのも良いかも
>>17 お疲れ〜!
おかげさまでPS用のツインスティックには手を出さない方が良いと分かったよ!キミの尊い犠牲は無駄にはしないぞ…(`・ω・´)ゞビシィッ!
>>17 お疲れ。エスコン2でキャリブレーションいじっても30度以上傾けないと反応しなかったような
今でもコロニーウォーズのために保存している
田舎からもどったらDCTS改造するつもりだったが疲れた
>>17 大変乙です。
>レバーのストロークが大きくて、かなり疲れるというオチが… orz
そんな気はしてたけど、実例を作ってもらった功績に敬礼
「無茶しやがって」のAA貼りたい所ですが略
>>20 thx
俺は箱○用をパッケージで陳列してる店探して買ってきたよ・・・
引き替えカードの店じゃ博打だw
>>24 買う前にパッケージ見せてもらえば・・・
俺はそうしたが。
>>前スレ1000
こら、ホントに25000だったらどうしてくれるんだwwwww
マーズの時次世代機くらいの値段になってしまう事になると言っていたから
その次世代機が箱なら39800でPS3なら8万とかで発表された頃だとしたら
25000ならむしろ安いと思ってしまう俺が居る
俺も25000なら高いとは思わないな。妥当な線かなと。
30000超えてれば高いけど。
VSPガワ+ACパネルのまりあ様仕様なら¥39800でもいい
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 14:54:54 ID:8+wOK0tZ
うちは吸盤だけどもね
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 14:55:50 ID:Or5s7exS
>>29 俺もそのセット持ってるけど、まだ未改造でメンテ中
完成して一通り試したらオクにだそうかなw
>>30 一面に貼るとかw
高かっただろうに…
うちは2cm四方のシートを四隅に貼ってるだけだなぁ
操作が雑だと1-2箇所はがれる事もあるけど
これぐらいにしておかないとシャフトが曲がるからね…(ていうか曲がってた
>>30 それ貼りすぎじゃね? 俺は青い丸いやつ四個貼ってる
つか椎茸ちゃんと固定汁w
一昨日の夜中にamazonでfor windowsポチったのがもうキタw
って、これ箱とパッケ違うのね
バラさないと新かどうか分かんないのか
新型だった
ありがとうamazon
こわすなよ〜
伊東のオレンジボックスやらすみややら回ってきたがスティッコありゃせ〜ん┓(´∀`)┏
物さえありゃ〜全世界の人間へ配ってやれるんだがな〜w
サンワのグリップがもうちょいデカくて安ければねぇ
サンワ派はガンコンの人くらいかね?
PCTS乗っ取ったはいいけど微妙にLBRB使うのに気づいて俺涙目wwww
追加すんのめんどくせぇから無しでいいよね(´・ω・`)
まぁ無線コン一つあればおkだけどな
全部デジタル乗っ取りが無難よ
43 :
17:2009/05/06(水) 17:16:30 ID:4KvtCag9
>>43 先っぽだけいじるとはなんといやらしい画像・・・・
しかもオトメディウス・・・・
あ、そういや積みっ放しでやってないや>乙女
>>43 ツインスティックでストZEROをやったり
DDRマットで雷電Uをやったりしてたオレとうまい酒が飲めそうだ。
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 17:34:03 ID:Or5s7exS
昔ナムコのゲーセンに1メートル位のレバーと、
30センチ位のボタンが付いた筐体に
鉄拳とかテトリスが入ってたなw
普通のビデオゲームが体感ゲームに早変わりって奴w
ファミコンロッキーみたいに
机みたいな筐体の上丸ごとでかいファミコンのコントローラーみたいな奴希望
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 17:50:24 ID:y2nsynxh
>49
サンクス、クソワロタwwww
seimitsu500mmあっとヤフーアドレス 賛同者を募る!wwww
RAP用の天板画像はあったけどSS用の天板画像ってあったっけ?
なんかヤフオクにSSTSにACコンパネのデザインのTSが出てるんだけど…
>49
ニコ動に転載したら結構再生数いけるんじゃないかな
>>52 RAP用のを再加工したんじゃね?DCTSでもそういうのがあった。
スキャナ取り込みでうp希望w
スティック間が広いんだっけか RAPでも無理だろうから画像要加工だな
>>49 二人の罵りあいと表情に目茶笑った
つーかすげえ凝ってるなw
出来次第ではまた乗っとりして
PS2と共用するのも悪くない?
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 21:29:03 ID:aoKK1HQO
俺も解らんので延長買って丸穴開けたわw
中の人降臨するまで待つよろし
まぁ、外人はいい意味でバカだよw
真ん中のはステレオジャックだから、
@赤=ステレオの左 A青=ステレオの右
B黒=共通線 C無=挿入通知
ってことなんじゃ?
顔がこっち向いてるから左右逆じゃないかと思ったり
外人がチョコベビーのスティックみてこっちはペッツで作ろうぜ!と息巻いていた
>>61>>62 左の顔はジャックのハンダ付けする方から見た図でパーツによって多少差違はある
で、要は同じ色を結線すればいいってこった
4以外を繋げばヘッドセットが使える
上のが何だか分からんが
下の123は
1:青
2:黒
3:赤
だな
ステレオ2.5の延長買った方が早いかと…その辺じゃ売ってないけども
旧型ヘッドセットしかなくて新型買う金無いというならガンガレとしか胃炎
てゆーか・・・ボイチャなんて誰もしてないんだから
オラタンには必要ないよね、それ。
箱タンのみで使うんならフレと対戦する以外ボイチャは不要だわな
自分もテスター使っていちいち調べて配線したは良いがオラタンでボイチャ使うこと無いな
つーかさ1:1対戦でボイチャ使うこと無いよね2:2以上とかcoopじゃないと
フォースが移植されることを期待して開けておくって事でどうか?
>>61 第一子誕生のため、ここしばらくは何も出来てません。 反応遅れて済みまめん。
誰かが言われたとおり、プラグに対応してるのを見れば分かるかなと。
1(赤)が左信号
2(青)が右信号
3(黒)がGND
ニコニコに見えるのは、ジャックを買えば分かるけど、ステレオジャックの端子部分を
真横から見た図で、多分大体同じだと思ってるんだけど、違ってたらごめんなさい。
要するに、ジャックの端子の色が対応するところに、3本繋げばいいおという意味です。
今まで指摘ないので、合ってるとは思うんですが・・・。
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 23:22:22 ID:Or5s7exS
おまいら何台乗っ取りTS作ったよ?
初心者ですが、十字キーのひとつの信号を
表側からとるハメになってしまいました。
しかし表側はハンダが上手く基盤に乗らないのか、
接点と上手く繋げることができません。
上手く繋げられたと思ってもすぐに取れたりしますし、
ホットボンドで固めてもそういうときに限って
信号が認識してなかったりと…。
何かコツやアドバイスがあったらお願いします。
>76
炭素接点(表面の黒い奴)がそのままなんじゃないか?
炭素接点を削り取らないとハンダはつかない。
−ドライバーとかで黒いの削って
>>76 1.黒い部分を削って胴を露出させる
2.GND側をマスキングするとかして接点が触れても通電しないようにしておく
3.リード線にアルミとかを巻いて接点を大きくしビニールテープとホットボンドで動かないように固める
これが一番楽じゃないかな
はんだ付けするならコテ先が熱くなり過ぎているとフラックスが飛ぶのではんだが付き難い
何か要らないリモコンとかパットがあればそれをバラして上手くできるまで練習してから挑戦を
動画サイトに投稿されているはんだ付け動画は結構参考になる筈なので見ておくといいよ
>>76 まず初心者の方がやりがちなのが
「コテ先が熱すぎる」
これですね。
温度調節可能なコテならいいのですが、そんなものは高いので
濡れ雑巾や濡れスポンジで冷ましつつ作業するようにしてみてはどうでしょう
低い温度で解けるハンダも作業が早くなると思いますので合わせて考慮してみてください
やたらワット数大きいのを使ってしまうってのも「熱すぎ」のよくある原因だよね
コントローラー改造なら15〜20Wもあれば十分なのに30W以上で長くあててしまうとか初心者にありがち
>>81の言うように濡れスポンジ有効なのでスポンジ付きコテ台は高くないので絶対に買うべき
板違いっぽいけど細いコテ先って無いものか
基板いじるのにちょっと太すぎる
あと、太すぎるハンダも作業しづらい。
太さ0.8〜1mmでスズ60%位のものが使いやすい。
>>83 ググればいくらでも出てくる。
テーブルの上にツインスティックおいてプレイ中。
不思議な事に気がついたんだが、
ゲーム終わった時のテーブルの上には、それまで置いてあった湯飲みやガンプラが
すっかり床の上に散らばって、ツインスティックだけになってるんだze・・・
>>86 工作の時間だ。
湯のみとガンプラはホットボンドで机に固定。
ちげぇだろ
机の脚と床をホットボンドで固定、これで湯飲みは落ちない
ガンプラはTSに固定、もちろん背中を向けてだ
ガンプラはハンダで溶かして湯飲みはアロンアルファでくっつけるんだ
質問なんですが、乗っ取りDCTSのスティック側のスイッチが一つ逝かれたようなんですが…
あれって他のコンシューマースティックばらして(恐らく同型と思われる)スイッチを流用できます?
流用できるのならば、スイッチの取り外し、取り付け部位は2箇所のハンダ部分のみでおkです?
…何分今回初乗っ取りなんで、わからんことづくめで…
いや、湯飲みとガンプラ内蔵のツインスティック作製ですべて解決だ
テーブル機能と湯のみ機能とガンプラ機能を搭載したTSかw
幼児用のランチプレート付きテーブルってあったよね
>>90 まず、どのスイッチかが分からないとアドバイスしようがない
トリガーとかレバー部とか
>>90 マイクロSWだろうがタクトSWだろうがゴムボタンだろうが
押せば線が繋がって、離せば線が切断されるという回路的な部分は変わらんよ
あとはちょっと考えればわかる
>>90 あ、既に同型のスイッチがある状態なのかな
だったら簡単じゃん
もとの基板が使い物にならないようなら既製品から代用は難しいと思う。過去にユニバーサル基板使ったオリジナル例あるから参考にするといいかも。
はじめてはわかるが状況はしっかりと
97 :
90:2009/05/07(木) 12:53:55 ID:riW40nav
書き方悪くて申し訳ないです。
レバー根元のスイッチの事です、乗っ取りのYボタンに相当する位置です。
スイッチ交換した場合別途耐久性の向上など出来ないものかとも考えているんですが…
>>97 基本的にマイクロSW自体は業務用でも使われている物だから、
これ以上の耐久性ってのは難しいと思う
寿命として諦めて交換していく方がいい
>>99 キャッチコピーは「肝臓の限界に挑戦!」ですね分かります。
>>99 おいwwwドリクラのキーアサインて公開されてたっけ?
##
どうも電気的な基板乗っ取りが敷居が高く感じられるんじゃないかと思い
物理的乗っ取りアプローチを考えてみた。
TWIN-Aを想定してるのでチョコベビーはアナログSWにアロナルファでマウント。
プラ製の定規とかを10cm位に切断して間隔を広く取り
戦場の絆のような形状にしガード入力も可能とする。
チョコベビーの発展なんだけどカメラのレリーズを4本用意して
チョコベビー側に押しボタン、レリーズの先をABXYを押すようにマウント。
イメージ図
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader1006620.jpg ちょっと奥さんが秋葉に出かけてるので安いレリーズの価格調査を依頼した。
(価格comだと1本4500円とかするので洒落にならない)
あまり高いようならまたDIYでレリーズ自作からになるんだがw
>>101 それだとジャンプはグリップを地面方向に下げる、
ガードは上に上げるって操作になるね
もしくはグリップごと閉じるとか開く感じでも動くかな
>>101 右アナログスティックを傾けてお酒を飲みます、分かっているのはそれだけ
だがそれで充分だ
それはそうと物理的な乗っ取りの方がよほどハードル高いと思うんですが
>>98さん
了解です。
皆さんの即レスに感謝します。
会社から帰ったら頑張ってみます!
>>97 マイクロSWならそんな簡単に壊れないと思うんだけど、どんな症状?
たまに反応しないとか押し込まないと反応しないような症状だと、
SWの根本のハンダが割れてる可能性もあるよ。
よく見るとひび割れてたり足がグラグラしててわかると思う。
それだとハンダ付けし直せば直る。
>>103 電気苦手な人を侮ってはいけない
上のアイデアなら物理的に動くことが「直感的に」理解できる筈
二つの基板間で回路バイパスするだけと、実用に耐える強度と
設計を持ったレバーの実作のどっちが簡単かと思うと前者だと思うんだがなぁ
工作精度とか…
それはそうと昔チャロン用のオレコンという専用コントローラーを
考えたのを思い出したわ…スケッチも描いたんだがどこ埋めたかなぁ
実用的じゃないのも「直感的に」理解できる筈
しかも完成品を見ても苦笑いしか出来ない・・・。
ネタなら爆笑したい。
>>107 俺も電気のほうが楽だしコストも安いと思うけど
PAD2,3個潰したとかの失敗談を何回も聞くと
こういう方向性を模索してもいいんじゃないかと思った次第
試行錯誤しようよって話
>>108 チョコベビー絡めてる時点でネタです
>>111 なにその「よげんのしょ」、クオリティたけェww
>>107さん
…可能性あるかも。
とりあえずハンダつけなおすのが先のようですね;;
とりあえずパターン側の山になってるハンダ溶かしなおして、それでもダメだったらスイッチ交換します、
チャロンのために電子工作始めたド素人なんで皆さんにとって初歩的な事ばかりで煩わしいかと思いますが、ご協力感謝します。
>>111 ジャンキャン続けてるうちに折れるwwwwwww
>>111 これさ、折れ部分ってニュートラルに戻る抵抗力をもってなきゃいけないよな?
そのバネの力どうすんの?
>>111 なんとなくジャンプとガードの操作が逆の方がしっくりきそう
是非何とか作ってもらいたいなと思ったよ
後、手の書き方とか見ると絵がうまくてうらやましい
>>109 いいな。その金属加工技術がうらやましいぜ…
外注委託とかで、やって貰うといくらくらいかかるんだろう。
素人でも挑戦しようとしている方々がいるのがすっごく嬉しいわ〜
前にスティック作れないからパッド派は妬むとかいう話があったから尚更だ
箱の新型パッドで、黒い接点部分を削って半田したんだけどABXYだけ反応しなかった。
アケステwikiを参考に海外サイト飛んで画像見ながらやったのだけど
結局裏の半田面から配線しちゃったんだ
あそこの画像がGNDを間違えてるってことかな?w
自分のミスだと思いたい
おまいさん何者だ?
発想はともかく絵のクオリティが凄杉www
>>122 しんよげんのしょ がっ!!!
そういう絵は日付とサイン入れて置くといいぞ。今後のために。
もう、
>>111の画像見ちまってから、どうやったら実現可能か、
色々頭の中で案がぐるぐる回って、なんか夢が広がりんぐw
>>122 捻るのはどうだろ。
右を向こうに捻る = 必然的に左を手前に捻ることになるし…
ホントにジャンプと旋回のためだけになるねぇ。
3本指は伸ばす に
なんだか言葉で言い表せないような不思議な気持ちを覚えた
妄想にマジレスは恥ずかしいけど
>>111は中央の回転軸を2本ではなく
1本にした方が良い気もする
絵がしっかりしてると、妄想力も高まるね
>>123 ペン入れも出来ないド素人だよ
>>124 どんな今後だよw 昔は描き飽きた絵には日付け入れてた
>>126 不束者ですが… 置いて使うんだよ、じゃないと親指届かないからw
>>125 よし、頑張って作ってくれw そして俺にもプレゼントしてくれw
ひねりは、構造的な脆さが怖い
センターブロックを球形にして左右どちらかにくっつけて、
折る動作とひねる動作を同一支点二軸で実現しないと捻じ切りそう
>>120 機械工系の学生を捕まえてちょっといいメシおごれば・・・
当時の俺なら材料費そっち持ちなら引き受けたかもww
まあ、機械系でも工作機械触れん奴居るし
忙しいから相手にしてもらえない確率のがでかいか
天板氏の俺TSの2P目最後の人のスペシャルシート
羨ましいw
132 :
76:2009/05/07(木) 19:34:28 ID:l+ONOCvr
遅ればせながらアドバイスを答えてくださった方々、
ありがとうございました。
後でやってみますね。
133 :
90:2009/05/07(木) 19:39:13 ID:tHMn1A13
無事治りました;;
入力症状は
>>105さんの言ったとおりでした。
ひびやぐらつきは見られませんでしたが、ハンダを盛りなおしたところ
正常に作動するようになりました。
本当に皆さんありがとうございました(*´∀`)
素人が中途半端に電子工作知識を持つと、
余計なことまでやりたくなってくるから困るw
アナログからも乗っ取れれば、
しゃがみLT/RTボタンも追加できるんだよな・・・。
ハンダ付け中学以来だったからやる前はビクンビクンしてたけど
やり始めたら10箇所も15箇所もたいして手間変わらないことが分かった。
いったん完成したらやり直す気も起きないし
こんなことならアナログでやりゃよかったなと思った。
後悔ってほどでもないけどこれからの人はそのへんも参考にしてくれ。
>>134 っは!っと気がついた。
SS or DCアナログ乗っ取りTSに
SCPH-1110のガワを取り付ければ
ABXYの各種機能まで割り当てられるじゃないか!
トリガーの可変抵抗(?)を外そうとしたら3つあるパターンのうち、真ん中のが剥離
恐る恐る元に戻して取りあえず動かしてみたら、トリガーが無反応
諦めるべき?
>>136 実用性あるかは知らないがちょっと前にオクでABXYのボタンをSSTSの上部に追加したのはあったね
ちょいと質問なんだが、そろそろケーブルが到着するので、
D-sub改造のテンプレ見てスティックとコントローラの下準備をしているのですが、
360コンのLRトリガー部を基板から外すにはどうすりゃいいんでしょ?
もとに戻すつもりなので、破壊は無しで、お願いします。
>>137 パターンの半田が付いてる丸い部分が剥離したのかな?
そこからライン状のパターンが出てる方なら、それの表面の緑の絶縁体を
カッターとかで削って、銅のパターンに半田でリード線を付けてブリッジさせてリカバリ
>>139 可変抵抗の半田を吸い取って外せる状態にして、トリガー基部の爪を外して取れる
>>140 そこまでしないと外れないのか('A`)
[RB_0],[LB_0],[LS_0(TP31)]の三箇所はんだするだけなら、トリガ近くのツメを外して、
ずらせばなんとかハンダできるかな?
どうしてもってなら周りのチップ抵抗なんかに気をつけながらニッパーで細かく破壊
あ、破壊は無しか。
作り的にどうしても可変抵抗外さないと取れないようになってるからはんとか外してw
>>141 RBはツメ全部外して持ち上げてトリガの可動部からアプローチかけたら出来た
LBは同じ要領で持ち上げてコテでプラ溶かしてトンネル掘ってアプローチで出来た
はんとか→×
なんとか→○
>>141 LBRBは表からというか、タクトスイッチの足から取ったほうが楽だと思うよ
俺は爪楊枝突っ込んで浮かして後は
>>144 取り外さなくてもいけると思うよ
>>141 LSだけは無理でしょ。
LSは自分の場合、半田こてがアクセス出来るまで
トリガー受け部分の左側面の1部分を上から溶かしたよw
強度的に問題あるとは思うけど、クレイジータクシーとか出なければ
大丈夫だと思う。現状特にぐらついたりはしないよ。
ミスると溶けたABSがトリガーの押し込みをジャマするから注意かな。
普通に外した方がいいなw
>>141 そこまでしなくても大丈夫だよ。
というかLBは元々トリガの下じゃないし、
LSは書いてる通り=TP31なのでやっぱりトリガの下じゃなくて良いので
RBをがんばってちょっと浮かせるだけですむ。
LBは可動部からアプローチとか書いたけどLBじゃないや。
LSだっけ。しいたけ押し込み。
え?しいたけって真ん中のXboxボタンの事じゃないの?
LスティックボタンがLSでなくて?
152 :
137:2009/05/08(金) 00:55:31 ID:R5lTFXvR
>>149 TP31はやっぱり内側じゃなの?
もっと簡単にアクセスできるなら知りたい。
>>152 それで正しいはずだけど・・・
USBの接続しなおしたり、トリガー引いたり離したりしても駄目?
>>152 そのポイントから取るのは合ってます。
トリガー引きっぱなしになってるのは、どこかで短絡している可能性が高いかも。
そのポイントから取れない場合は、裏に回って「TP9」から取ってみるのも手です。
157 :
149:2009/05/08(金) 01:34:15 ID:1iPfwZ9l
>>157 ちょおお!!自分の苦労はいったいorz
ありがとう、理解しました。
ここから取れたんですね、友人にアドバイスする時は
ここを指定する事にします(´∀`)
159 :
137:2009/05/08(金) 02:32:36 ID:R5lTFXvR
>>159 TP9から引き回すとき、
>>152の真ん中の端子、
横のポイントに広がってる半田を、一旦全部取り払ってみて下さい。
たぶん、横のポイントだけでなく、その周りのシールドまで削れていて、
そこに半田が付いてショートしてしまってるんじゃないかと思われます。
LSX-57+SSグリップで作ってみたけど、何かDCTSより柔らかいのね
多分慣れちゃうと思うんだけど
162 :
90:2009/05/08(金) 08:51:47 ID:eNjKEbex
昨日一時は治ったかと思われましたが、状況が再発しました。
故障したと推定されるスイッチを開けてみたところ、他のスイッチには見られない焼けて劣化したような後があり、分解洗浄しても状況が改善されないため結局スイッチ交換しました。
ただ交換に用意していた同型かと思っていたスイッチが違うメーカーの物でサイズは一緒でしたが、レバーを受ける鉄板を装着する穴の位置が違い、多少難儀しました。
調べたところ純正のオムロンのスイッチはどうやら廃盤のようですが、流用品として挙げられているオムロンのV型マイクロスイッチには純正品と同じ位置に鉄板を装着する穴があいてるんでしょうか?
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 08:54:11 ID:eNjKEbex
>>159 なんだかわからんけどそのフラットケーブルの処理が妙にエロい感じがした
>>162 あけてみたけど、オムロンのV型って端子形状というか端子方向がちがくね?
まあ、大きさは規格品だから、使えると思うけど。
V-15-1A5あたりならどこでも買えるし、行ってみれば。
しかし、鉄板を装着する穴ってなんだ??
>>166さん
…そのようですね…
いまさらながらスイッチに直接穴開けて金属板装着した自分が恥ずかしいやら情けないやらで…
昼休み電気街でv-211-1c6という品番のスイッチを購入しました。
基盤に刺すための通電性のある金属ピンも買ったし、
昨日のへっぽこスイッチを帰ったら即座に交換します!!
焼けて劣化したような後っていうのも気になるなぁ。
どういう壊れ方したんだ?
>>167 1cってことは端子が3つのやつを買っちゃった?
これだとOn/Offスイッチじゃなくて切替スイッチなので、つなぎ方間違うとスイッチが入りっぱなしになっちゃうよ。
使えないわけじゃないけどね。
端子に記載があるかわからないけど、COMとNO、NCの3つがあると思うのでCOMとNOに繋げばいいと思う。
どれがどれかわからなかったらテスターで調べてね。
170 :
137:2009/05/08(金) 13:23:14 ID:R5lTFXvR
>>160 横へ流していたハンダは一度全て取り除いて、その上で真ん中の端子からTP9へリード線を引っぱったんですが…
もうしばらく格闘してみます。
>>168 横レスだけど、ゲセンでの経験で言うと、古くなったマイクロSWって何故か
焼けたみたいな見た目になるよ
自然に酸化するのか電気で焼けてるのかは知らないけど
マイクロSWは結構消耗品って感じだから、客が「レバーおかしい」って言ったら
予備のマイクロSW基板と交換して、後で交換した基板の、どのSWがおかしいか
テスターで調べて交換する
所謂「レバークラッシャー」が居たら、新品レバーASSYでも2,3日でやられる
TSの場合はテコの力も強いから、マイクロSWの寿命も短くなるのかも
>>169 俺も店に端子が3つのやつしか店に無かったから仕方なく買って帰って、
要らない3つ目の端子が邪魔なんで、ニッパーで取ろうとこねたら
外装がパキッと割れて粉々になっちゃったw
一個しか買ってなかったから涙目で別のセイミツレバーから取って流用したw
ちょっと聞きたい事があるんだが
SSTSの土台の高さ今わかる人いませんか?
手元にあったら計ってくれるとうれしい
>>173 手前が49mm
奥が54mm
およそね
5cm
>>170 トリガー用の上の端子はたぶんGNDです。
基板上、かなり広い範囲を網目状に覆ってるパターンと繋がっています。
ちなみに、LT、RT、左右スティックの可変抵抗全部の一端とも繋がってます。
入力が入りっぱなしは、真ん中の端子とこのGNDとの間の抵抗が小さくなってる状態なわけですから、
どこかがくっついてしまってるんだと思うんですよ。
TP9はここよりも根元から取るわけですし、もう端子横のポイントもパターン剥ぎ取っちゃうくらいの覚悟で(´・ω・`)
それでもダメなら、可変抵抗自体を疑うかなぁ…
オクで買った改造DCTSなんだけど、一週間くらいしか経ってないのにスティックがへたって柔らかくなってきた。
なんとかもとのかっちりした感触に戻したいんだけどどこの部品に手を加えればいい?
出品者にクレーム入れろ
手軽に試すならスペーサー(白プラパーツ)とCリングの間にワッシャでも挟んでみるくらいかね
DCTSと新基板の場合、基板のパターンカットって要らないですよね?
TS TYPE B用にDCTSと新基板で乗っ取りしていて
移動は十字、ABXYのデジタルでOK、
ターボはLB/RBでOK、
トリガーはLT/RTでOK、とそれぞれでは動いてるんですが
LB+LTの同時押し、RB+RBの同時押しだけが効かないんです(箱でもPCでも)
元のDCTSのスティックのトリガーとターボのGNDが共通だから
排他が上手くできてない?とか思うんですが
全部のGNDを一箇所纏めてるだけじゃダメですか?
LT/RTはアナログだから専用線いるってば
>>181 >トリガーはLT/RT
これがまずいんじゃ?
LT/RTはアナログ。
デジタルなのはLS/RS(アナログスティックの押し込みボタン)。
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 16:39:46 ID:QnWWsPMM
>>178 SSかDCはどっち?
>>181 LTとRTはアナログだから他と共通じゃない
無加工ならLSRSでやる
>>178 例のバネ受けの黄色いパーツが割れてないかとか見てみた?
>>182,183,184
ああ〜、なるほど。よく解かりました
せっかくトリガーから引っ張ったのに…とほほ
LS/RSから取り直してきます。ありがとうございました
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 17:08:31 ID:QnWWsPMM
>>178 あ、失礼DCって書いてたかw
黄色部品が欠けたり割れたりしてるか、バネがへたってるか
ワッシャーに替えてあるなら白いパーツが削れたりとかかな?
プランプランでセンターに戻らない感じ?
DCTSイエローハット対策ならテンプレにあるし、壊れてなくても固くしたいなら
M6のワッシャー追加してみるといい セイミツならM10のワッシャー追加で
>>天板さん
セイミツシャフトだけど新規で作るなら回り止め下部分ちょと短くするのアリ
なんじゃないか? 前メールしたけどもw
SSTS土台の人にも都合いいし、もう少し動きが固いほうがいいと思うなりよ
RAP天板みたいに仕様別けないで統一しても問題ないかと あと画像追加d
>>162 DCTSのマイクロスイッチ基板ならセイミツLS-56-01のをひっくり返せば使える
筈 画像はテンプレにある画像掲示板に残ってる
DCTSのレバーもセイミツ製(LS-56-01のカスタム品)だから、LSX-57(-01)と言うべきだな
でもサイズが一回り違うんだわ
LS-56-01とDCTSの基部は一見同じに見えるんだが凸の位置が逆なんだよね
>>168さん
故障の症状としてはスイッチがカチっと入った状態で入力があったりなかったり交互に点滅するような感じでした。
スイッチ内部はスイッチがオンの時に接する面が特別焼けてるわけではなく全体的に焼けて劣化+錆?みたいなものも見受けられました、一番劣化していたのは銅板のバネを受けてる一番長いパーツです。
>>169さん
助言ありがとう御座います。
本当は2端子のものが欲しかったのですが、お店になくて…スイッチに書いてある配線をよく読んでからお店の人に聞いて買いました
セットの際要らない端子は恐らく土台と干渉しないはず、しないはず、と内心ガクブルです…
ネタスティック作ろうと思ったけど怪しいガワとシャフトをどう固定しようか悩み中
チョコベビーとかはどうやって固定しているんだろうか?
やはりネタスティックは強度無視かなぁ
スレチだがツインスティックが出来上がったら今度は本体のフェイスプレートに手を染めたくなってきた
横置きした場合の本体の上面にシール貼るのは良くないかな?
>194
だから中身詰めんなwww
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 19:31:05 ID:QnWWsPMM
>>193 確かフェイスプレート自作キットが売られてたよね
プレアジだっけか?
その内極太バイブで作りそうな勢いだな
>>195 チョコが入ってなかったらただのケースだろ…
SSTS改なんだけど、
配信後毎日やってたら基板上のタクトSWが信号はいったり入らなかったりしてきた
(中明けてないのでSWか断線かまだ判らないけど)
皆さんSW類の調子どうですか?
>>202 URLありがとうございます。
手抜きでPADのLB,RBのSW(確かタクトだったと思うので)を
流用しちゃおうかと考えてたんですが
サイズ合わないようでしたら調達してきます。
204 :
193:2009/05/08(金) 21:48:55 ID:CaPqQKq5
>>194 こういう風に固定してたんですね!
参考にさせていただきます
ありがとうございますm(_ _)m
>>196 フェイスプレート自作キットは楽天やamazonでも売ってるので買おうかと
プレアジでは扱っていないみたいです
>>197 やっぱりそうですよね
余裕があったら上面もシール貼るのを検討します
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 22:06:50 ID:QnWWsPMM
>>204 プレアジじゃなかったみたいですね失礼しました
完成したらうpしてください
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 22:10:18 ID:QnWWsPMM
>>198 独りでにウィンウィン動いて勝手にジャンプしたり
旋回したりする図を想像して吹いたw
IDEフラットケーブルを使ってほぼ全ての機能乗っ取りできるようにした
小さいコネクタ増やして振動も出せるようにする予定
これでネタスティック作成が楽になった
ジョイボールは加工でちょっと躓いているけど息抜きにこんな物作って見た
ttp://www.odnir.com/cgi/src/nup35669.jpg ばらしてみたらコントローラ部にそれぞれ振動モーターまで入っていたのでそれも使えるようにする予定
操作性は聞かないでくれw
209 :
天板試作人:2009/05/08(金) 23:18:34 ID:Dx+cVyw7
>>188 1mm短縮は問題ないですが、それでスペーサ込みでガワに干渉しなくなりますか?
動きを固くするのはシャフトガワではどうにもならないのでわ?
スプリングの圧縮率が上がるから固くはなるだろう
今SSスティックで乗っ取りしてるんだが、SSスティックのスタート(黄色いヤツ)はどこを配線すればいいんだ?基盤から出てるコードわけわからん・・・
360パッドのスタートを割り当てるつもりなんだが・・・元々SSについてる基盤のGNDは黒だよね?もう一個青に結線するとその時点でボタンONになっちゃうし良くわからん
>>211 面倒なんでウエハーにドリルで穴あけて、STARTから出てるプリントに直接半田つけた
>>211 ICニッパーで剥がして足が付いてた部分につけろ
アケ板じゃないやアケ版ね
なんかレバーがいきなりプラプラになった…まさかとおもったらイエローハット。
ラジオペンチじゃEリング取れなかったからEリングプライヤー買ってこないと…。
あー、確かにEリング取るのメチャ苦労するよなー。
自分は1時間近く格闘してラジオペンチで引抜いたけど手が痛すぎたw
マイナスドライバを隙間に刺してこじれば取れるよ
飛んでいくから無くさないように床に向けて飛ばす
そうそう、安い精密ドライバーでシャフトの下の部分を利用し
テコの原理で簡単に外せるよ
なんか適当なスーパーの袋でも被せながら外すといいよ
精密ドライバーも良いけど曲がると勿体無いので
ラジオペンチなら、Eリングを引き抜くかずに押し出す
図にすると
E>< ←力を加える方向
EがEリングで><が開いたラジオペンチだと思ってくれると嬉しい
ただ、シャフトを傷つける危険があるので、そちらが気になるなら
既出のドライバでする方が良いかもしれないのでその辺は十分
注意する事
訂正
× Eリングを引き抜くかずに押し出す
○ Eリングを引き抜かずに押し出す
俺も大きめのマイナスドライバーでEリングの開いた側を押したり
精密ドライバーで引っ張って外したな
戻す時はプライヤーでシャフトのお尻とEリングを挟んではめた
ターボボタンの換装でよく紹介されるOMRONとかのタクティルスイッチなんだけど、4本ある足のうち、片方の2本から配線すればOKなんかな?
>>215 2ちゃんの「板」の読みは「いた」
アケ板なら「あけいた」と読む
>225
アーケード版=業務用の事だと思われw
227 :
224:2009/05/09(土) 13:04:06 ID:vVf4AtcN
うわ。完全に勘違いしてました。タクティルスイッチは基盤に付いてるトリガーのスイッチだったのか…
ターボスイッチのゴムがヤワになったからPSのジャンクコンを分解してゴム接点を移植しようと思ったんだけど、高さが足りない。
ターボボタンのプラパーツに下駄履かせるのが無難ですかね?
チラ裏だが
裏面から信号とってたらパット外れたww
んで
表の炭素削って接続したんだが、炭素接点からとったほうが簡単じゃないか……
>>228 片面で統一できればどちらでもいいかと
俺は炭素削るのが面倒なので半田面が楽
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 14:44:43 ID:nC4Ir5Es
俺はデジタル十字は裏からで、他は炭素接点からと使い分けてる
裏からだとあとで配線するとき分かりにくかったりするし
ただ、デジタル十字は半田が難しいから裏から取る
231 :
216:2009/05/09(土) 15:11:52 ID:ZWCpYd4e
レスくれた人ありがとう。
奇遇にもホムセンにEリングプライヤーが売ってなかったのでワッシャーだけ買って修理完了!
確かにEリングは薄いマイナスドライバーでグリグリすれば簡単に取れるね。
Eリングプライヤーてのはあるのか?
つか画像掲示板にジョイボールTSうpされてるしw
233 :
天板試作人:2009/05/09(土) 17:22:08 ID:StNHTr3N
シャフト試作は2mm短縮でやってみます。
>>232 スナップリングプライヤーでEリングも外せますよ。
馬鹿っぽい情報をひとつ。
デジタルフォトフレームのキーホルダーで海連のPhottyってやつがあるんだけど
DCのビジュアルメモリのガワの表側の内側の補強のリブを全部除去するときれいに
収まるんだよね。
で両面テープで貼り付ける。
画面サイズもほとんど同じ(左右が微妙に足りないけど)
当然DCツインステイックにきれいに収まるので公式HPから流用したVR画像を表示すると
なんかかっこいいぞ。
画質はイマイチだけど2000円くらいだし中古のVMは300円くらいだったからいいや。
すいません、質問なのですが、今TSと箱有線コンの半田付けを始めました。
とりあえずTSのスタートをTP40、GNDを適当なGNDに接着してPCのドライバで確認したところ
結線してないはずのLTが連続で信号を出しています。(点灯ではなく点滅)
接着面をよく見ても半田が伸びてどこかと接触しているなどは無いように見えるのですが、
何か原因が考えられるようならアドバイスを頂きたいです。お願いします。
こりゃ、アナログの処理、特にLT、RTの処理のFAQ作らないとダメだなぁ…
ダイソーのスナップリングプライヤーでEリングは無理だわw
>>235 基板内蔵型?、LTのトリガーはニッパーで壊して外した?
ダイヤル?というかなんていうのか解らんが回ってない?
239 :
235:2009/05/09(土) 18:10:43 ID:wp+SoE5x
>>238 基盤はTSに内臓させる形です。
トリガーは両方とも半田吸い取り線で半田ある程度吸ってから
ラジオペンチ使って引っこ抜きました。
ダイヤル・・・はドレを指してるのかが解らないです、すいません・・・。
PCでの認識ならば軸、回転、ハットスイッチその他諸々ドレも反応せず
11(LTの認識番号)だけが点滅してます。
基板上の色々なところを指で押さえると点滅が点灯に変わるので基盤やっちゃったんでしょうかね・・。
>>239 抵抗かましておかないと周囲の微細なノイズ拾って反応するんだってさ
外したトリガーから抵抗だけ元通りに付け直すといいよ
キーコンフィグでNO USEにすればいいんでないか?
他ゲーに使うなら
>>240の処理した方がいいと思う
242 :
235:2009/05/09(土) 18:21:47 ID:wp+SoE5x
>>240 なるほど、そう言う事でしたか。ありがとうございます。
実はこれ2本目なんですが、1本目ではそういう症状が出なかったのでそのままやってました。
助かりました、ありがとうございます。
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 18:24:41 ID:nC4Ir5Es
>>237 トリガー、アナログ関連と、パターン剥がれが大半だよね
スレ住人ならあり得ないけど、新規さんが多いらしいね
取り敢えず、分からないならトリガーを外さない、
半田コテは20w以下を使う、
半田はリード線に付けて、それを使って半田付けする
以上を守ってやって貰う感じかな
Eリング外すときは、俺はいっつもふつーのプライヤーでやってるなぁ。
押し出すやり方で簡単に取れるよ。
ちと遅くなっちゃったけど、前スレでプラリペア薦めてくれた人thx!
軸受架台の補修、なんとかなったよ。
こういうのはじめてなので試行錯誤だったけど、
多めに盛って強度確保+根気よくヤスリ。
という基本に忠実なやり方が正解でした。
どうしても表面が凸凹になる&溶液が周辺も荒らしちゃうので、
丁寧にヤスってやらないと、ニュートラルへの戻りが悪くなるみたいだ。
…グリス使った方が早かったかもしれんなぁ。
キノコ周りのLED延長したかったんだが結局焼き殺してしまったんですがPC用のでっかいLEDとかでも代用可能ですかね?
LSX-57に合うファストン端子の大きさの単位ってなんでしょうか?中サイズでいいですか?
近場のセキチュウに合いそうなのがあるんですがプラケースに入ってて試せないので・・・
レバー用マイクロに合うのは#187だっけな、中型でいいはず
ボタンのほうは#110の小型
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 19:41:08 ID:nC4Ir5Es
PC用のLEDってどんなのだろ?
普通にマルツや千石で3パイLED買う方が良いと思う
>>246 3ΦのLEDでも角形LEDでも全然問題ない
自分は角形買ってきてボンドでくっつけたが明るさは十分ある
すいません、SSTSのバネが硬いので交換しようと思うんですが、
セイミツの通販でLS-56のバネだけを購入することはできるんでしょうか?
出来るけど、軟らかすぎて使い物にならない
試しに買ったけどSSTSには柔らかすぎて無理
比較的柔らかいと言われてるLSX-57のバネも通常のジョイスティックからみるとかなり硬いしね
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 22:13:35 ID:nC4Ir5Es
SSTSのバネは前スレか前々スレで出てた
ホームセンターの既成のバネ
俺もそれ見て替えたら激変したよ
近所のホムセンは引きバネしか置いてなかった…
買われた方、どんなバネだったか晒していただけるとありがたいです
通販で何とか手に入れたいので
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 22:18:55 ID:nC4Ir5Es
俺は今は携帯だから無理ぽ
誰か前スレ画像貼ってあげて
>トリガーは両方とも半田吸い取り線で半田ある程度吸ってから
>ラジオペンチ使って引っこ抜きました。
みんなこういう事やってるの?
これじゃ壊れて当然だと思う。
ハンダは足が完全にフリーになるまできれいに取ってから抵抗を抜かないと、パターンを壊す可能性が高い。
有線コンはたぶん違うけど、場合によっては基板の間にも回路が走ってることもあって、スルーホールといって基板の表裏や間の回路を繋いでることがあるので、ハンダがちゃんと取れてない状態で無理に引き抜くと、スルーホールも一緒に抜けちゃう。
抜けちゃうと戻すのはほぼ不可能。
>>256 で、箱○コントローラーの該当箇所に
そのスルーホールはあるのかい?
無いな、抵抗の端子が貫通して裏側でハンダ付けされてるだけだし
だが箱○コン自体はそのスルーホールとやらだらけだよな
>>257 たぶん違うと書いてあるだろ?
そういう場合もあるからがさつに扱うなって言ってんだよ。
スルーホールが無くたってラジペンでこじったらパターンが剥がれてアウトだろ。
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 00:02:10 ID:nC4Ir5Es
>>259 ありがとうございます。その画像と通販サイトは知っていたんですが、
具体的なバネの寸法が分からず… 助かりました
俺の乗っ取りSSTS逝っちまったw
ベースのネジ受け部分4箇所がポッキリだったわ。
修理を兼ねてスプリングも交換するかね
>>262 >>259の元の書き込みした本人だけど、CS 1.0-10-17だと柔らかいよ。
LS-56のスプリング受も使うなら、CS 1.2-10-17が丁度良いよ。
(俺のは1mm厚のワッシャーも入れてる)
SSTSのスプリング受けをそのまま使うなら、内径6.2くらいの奴から適当に。
まだ150戦くらいしかしてないけど、今の所は壊れてないよ。
>>265 complete!!!ってボタンが足りなくねーか
>264
元の書き込みを見てスプリング受け買って、スプリングも注文したんだけど、
ちょと柔らかいって書いてあったから17じゃなくて20注文したんだけど大丈夫かな?
SSTSの左右の堅さが違ってきちゃったからこれで治ったら嬉しいな。
サターン用スティックの根元のプラの輪っかが割れてグラグラになってしまったのでサンワのレバーとでも交換したいと思います。
で、初歩的な質問ですが、このスティック部はどうやったら外れるのでしょう? 力ずく?
もしかしたら箱から自作した方が早い?
>>271 確か天板のシール剥がすとネジが出てくるだった気がする
剥がしたこと無いけど
>>271 台座外したいならパネルの表にネジ頭あるんでステッカー剥がすか
ゴシゴシ擦ってネジの所を触診で探してください
因みに漏れはきれいに剥がせませんでした
ああ、あれをはがすんですね。
ありがとうございます!
>>269 バネはホムセンのやつで十分いける
バネ屋のは高級感があるが高いし案外柔らかめ
(両方試したがホムセンのにした)
・・ホムセンのを22ミリにカットして使ってる
サンワのはSSTS土台に収まるのかな?
>>276 三和のってアケコンパネのと同じタイプかな?
だったら絶対無理だと思うよ
VSPROでも下当たるし
DCTSにLS-32のマイクロスイッチはポン付け可能なのでしょうか(’’;)
>>267 どうだろ?
俺はCS 1.0-10-17とCS 1.2-10-17しか試してないんよ。
バネ定数的には柔らかいのかも・・・。
ホームセンターのバネは買いやすくて良いと思うから、
報告する際はサイズも書いた方が助かると思うよ。
家の近所のホームセンターだと、店によって売ってるサイズ違ったし。
>>277 無理ですかー
んじゃ箱から作るしかないですね
情報どもです。
セイミツならギリ収まるぜ 9mmシャフト受け付けまだしてる筈
DCTSのイエローハットが早速割れたんでワッシャー買ってこようかと思うんだけど
ワッシャーの厚さとか特に推奨のサイズとかは無いものなの?
ごく普通のM6で外形が16mm程度のものならまず問題ないのかな?
ワッシャーだけじゃセンターへの戻りが安定しないんじゃないかなと思う
何度か話題に出てるセイミツLS-56のスプリング受け+ワッシャーとかが良いんじゃないかな
自分のは市販の樹脂製ブッシュ+ワッシャーで安定
>>284 「極普通のM6のワッシャー」ってのは外径13_だから
16_は探さないとないけどね。
外径16mmは普通にホムセンに置いてあるんじゃ?
セイミツのスプリング受けは1個70円なんだが送料が高い罠
テンプレにあるやり方で戻りとか得に問題無いよ
ちょっと工夫して大きめのEリングを間に挟めるようにすれば、元のEリングを
外さなくても固さ調整が簡単にできると思うよ
ハンズだったら売ってるかな?
今日も夜勤なんで朝イチで行ってきてみる。
Eリング外したら白いパーツがブッ飛んできて焦ったぜ・・・
>>276 JLJ-PL2-8Vだと天版からシャフト端まで53mmぐらい。
JLJ-PL2-8NVだとさらに段差があるので60-70mmぐらいかな。
たぶん入らないと思う。
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 10:00:09 ID:opoWHgyD
>>289 まりあ様がSSTSサンコイチのをうpしてたけど、
あれは三和じゃなかったっけ?
段無しタイプだと、グリップが突き出すから、
シャフトに穴を下に開け直したりってのも
別にうpしてたと思う
サンワのHPを改めて見たらJLK-GF2-ATのグリップがアーケードと同じぽい。
グリップだけ売ってくんないかな…
>>290 SSTSを持ってないので高さがどれくらいあるか分からないけど前例があれば大丈夫ですね。
天板から下が約50mm以上あると収まらないとオモワレ
イエローハットの代用品ならAV端子用の防塵キャップがおすすめ
加工も簡単だし耐久力も高い
>>279さん,
>>281さん
LS-32はポン付け不可でしたか。
過去ログで行けるというのを読んだ気がしたので、OKかと見事に勘違いしてました。
お勧めのLS-56-01(1200円x2?)を精密のHPで注文してみようと思います。
気がついたら右スティックの⇒だけ効いてなくてジャンプ不可… orz
レスありがとうございましたー
>>295 セイミツはバラで注文できるよ
ただマイクロSWと基板は自分で要ハンダ付け、でも簡単に出来ると思う
9番はイエローハットの色違い
15番のコネクター付きコードを忘れずに〜
>>296さん
即レスありがとうございます。
4,9,14,15を2セット購入してきます!!
レッドハット(?)はおまけで購入して余裕があれば型どりして
適当な素材でオリジナルな帽子を作ってみようと思います。
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 12:50:33 ID:opoWHgyD
>>291 グリップはアーケードとSSTSのは「全く」同じ物だよ
トリガー、ターボの基板は、ロットによって日本製基盤と
台湾製基板があるけど、
タクトSWが微妙に違う位で機能は同じ
SSTSグリップやDCTSグリップをポン付け可能
つまり、アーケードオラタン(バーサス)のターボは
実はゴムスイッチという事実
5,66については知らない
フォースはトリガー、ターボ共にマイクロSWになった
>>天板試作人 様
ALSX57シャフト・鉄削りだし・メッキ処理(もしくは黒染め+焼き入れ)にて
注文メール発射いたしました。
なお、ホットメールにて送りましたのでチェックをお願いします。
グッジョブ
だが下に敷いてるのがwwww
自分では何もやらん俺が言うのもなんだけど
下敷きはないわー・・・
>>302 ちょっと前に話題になってたけど、LS/RSはスイッチの足じゃなくて、
それぞれTP31/TP30から取った方が、トリガーを外さなくて済むので
楽だと思うよ。
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 16:14:23 ID:xtxXL/0A
はいはいあげてまで宣伝乙
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 16:34:36 ID:xtxXL/0A
作った人の名誉のために言っておくが、俺にここまでの物を作る技術はないから
つーかVMスロットとか見るにスレ住人作じゃねーの?
そんなもん持って来られてもフーンとしか
前スレでも話題になったやつじゃねえか
ゲーセンパネル丸写しは著作権でどうよ?
みたいに言われてなかったか
天板絵はこのスレの住人が作ったやつの丸パクリ
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 17:09:51 ID:opoWHgyD
すまない
俺が作った
画像は謝ります
元のRAP画像の人にも、ごめんなさいm(__)m
調整には丸1日かけて、プリンター持ってないから
セブンイレブンまで6、7回走った
>>300 なるほど参考になりました。
グリップが手に入ればセイミツのスティックを使って安く作れるかなと思ったので。
今はグリップ以外の部品は手に入るけどグリップだけはSSTSかDCTSから移植しないといけない。
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 17:21:33 ID:opoWHgyD
>>314 セイミツのレバーはシャフトの太さが太いから注意して
天板氏からシャフト分けて貰うのもいいかも
>>312 それ言ったら今出てる6ボタンツインスティックのやつも丸パクリだよね、前に公式壁紙そのまんま使ってたりもしたけど
ただでさえ改造TSが他スレで荒れる原因になってて肩身せまいのにあんなチート改造はどうかと思う
>>315 アドバイスどうも。
シャフトは9mmにしないといけないのか。
でも、サンワのやつより安く出来そう。
スティック仕入れてはオクにシコシコ出すぐらいだ
謝る気なんてないだろう?
>>319 じゃあ3分クッキングレベル
これが上で出てたフォトフレーム?
そう。
簡単に作れる割にツインスティックに装着した様がなんかいいでしょ。
友人に見せたら「おおっ何これすげえ。」の後外して見せたら「プギャー」
ってなる事うけあい。
>>315 すげえ綺麗に作るんだな。
売り物だからとはいえGJだ。
>>323 うけた
確かにこれは素人にはお奨めできないわ
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 19:17:15 ID:opoWHgyD
>>318 すまなかった
信じてもらえないかもしれないけど、
元々自分用に持ってたTSなんだ
最初作って完成したら、家人から「五月蝿いから夜使うな」
とのお達しで、仕方なくアナログ静穏TSを作って使ってる(前スレ
>>7だっけ)
それと同時に念願のアケコンパネも入手出来たので、
全く使い道のないDCTSが二つ余ってしまった
TSを作る作業自体も好きで、どうせ作るなら
カッコ良くしたい、出来れば誰かに使って貰って喜んで欲しいってのが理由
勿論、公式TSも欲しいから、その資金にも当てたい
一応オクにも最後にすると書いてます
って単なる言い訳ですね・・・
ヌルーを装備するといいと思うよ!
>>325 何言っても揚げ足取られるだけだから我慢して黙るべき
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 19:24:15 ID:opoWHgyD
分かりました
2chの教科書に「やってはいけない例」として載るね
無視してりゃいいと思うよ
ここで騒がれようが晒しスレで騒がれようが
出品してる時点でそういう事言う奴はやたら沸いてくる
まぁ結局騒いでる奴は嫉妬してるだけなんだがな
>>323 これは店頭で専用コーナー作られていたりしたら近づくことが出来ないwww
動画とかも出来たらもっと面白い使い道出来そうで残念
>>325 うちもうるさいと言われて夜は休戦中です。
アナログTSは良さそうですね。夜戦仕様として1個作ろうかな。
>>330 しかし、天坂の件は流石に叩かれても仕方がない
のまネコみたいなもんだ
よそでやって欲しいわ
転売屋の集まりだから、臭い物なには蓋な流れになるのは仕方がない
>>332 まさか公式HPのあのキャラ絵がプリインストされてるんじゃあるまいな?
>>334 本人も仕方なく手放してるようだからまぁいいじゃない
このスレで提供された素材で稼ぐのはずるいと思うなら
オクで「ツインスティック」検索してみな酷いのあるから
嫌儲はどこにでもいるって話さ。
ほっとけばいいよ。
俺もチョコべびーでTS作ろうと思うんですけど、肝心なスティック本体ってどれがお勧めですか?型番を教えてくださると嬉しいです。(´・ω・`)
>>338 儲けるのは勝手だけど手段がって話さ。
ほっとけばいいよ。
>>339 ある程度真面目に作りたい場合はSSTSかDCTS流用が手っ取り早い
新品で買えるものではセイミツのLSX-57が一番安い
実用性無視、レバー回転し放題でもいいやってのならLS-32とかLS-56とか
安いスティックに適当に固定すりゃいいんでないか
>>341 外人がチョコベビー見てならばこっちはペッツだ!
とか言ってなかったっけ?
日本人ならカバヤのジューCでどうだろう?
>>339 セイミツのLSX-57-01がおすすめ。
LSX-57の方が100円安いけど作業性は-01の方がいい。
>>337 そのまさかだよ。
削除できるけどね。
惜しいのはUSBmini端子が横にあるので電源が取りづらいって事だ。
バッテリーがリチウムイオンだから変なところに5V入れると危ないし。
精密のスティックはアッシーで来るのでしょうか?
バラで安いのも嬉しいけど半田付けの手間が省けるなら…
むしろパターンカットした基盤はそのままにマイクロスイッチのみの交換は可能なんですかね?
>>345 横かよ;
あれ? ガンスモーク・・・?
>>344 ありがとうございます。
ドリキャスのTSとかを流用できるならやりたいですけどね〜。
普通に店じゃ売ってないですし、オクとかも未改造で1万以上とかザラですからね〜。
費用削減ってことで!v( ^ω^ )v
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 22:33:20 ID:xtxXL/0A
>>325 何か申し訳ない。俺がオクの画像貼ってしまったせいであなたに迷惑かけてしまったみたいですね。
オクのURLは貼ると荒れるみたいなので自重します。
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 22:44:28 ID:kIOWOyYB
このスレで得た情報や素材を利用して金儲けをしている者に謝る必要はない
DCTSベースで開始価格20000はぼったくり過ぎだしな
スレ住人の善意を踏み躙る支那チョンは死んだほうがいい
TSで遊ぶバーチャロンがこんなに面白かったなんて!!
>試作人さん
取引時とは違うアドレスからですが、完成したので画像添付して送信しておきました。(特に凝った事もしてないので何の面白味もない画像ですが…)
ところで、ターボボタンのゴム接点はマルツとか千石では扱ってないのな。
懐ゲーショップに売ってたファミコンのABボタン用のゴム接点が高さもジャストで代替品になるね。
PSコンのは高さが足りないので要注意。
あと、シャフト軸受け周りにシリコングリスをと思って探したんだが見つからず、RCカーのギア用のグリスを塗ったんだが問題ないよね?
>>350 あんた頭大丈夫か?
心配でスルー出来なかったわ。
>>351 俺が使ったグリスには、ブレーキ用耐熱シリコングリースとか書かれてたな。
樹脂をいためないならいいんじゃないか?
俺ツインの
トラックボールかっこいいなぁ。
操作風景をみてみたいものです。
>>353 一瞬グリスって熱攻撃に強い設定なんてあったっけ?
と考えてしまった
サンワにレバー用のグリス無かったっけ?
使い切るのに大変な量の奴
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 23:36:00 ID:kIOWOyYB
>>352 おまえこそ頭大丈夫か?
俺はオクでぼったくりしてるクズ改造厨は死んだほうがいいと言っただけだが?
え、なにこれ。
お前らのお陰で、SSTSと箱コン繋げることに成功したんだけど。
ありがとうございます!><
>>357 彼の評価からDCTSの落札履歴を見たら11500円で落とした物らしい
送料や箱コン代などの部材を考えたら20000円位はかかってそうだけどな
未使用の鉄騎コンが一台逝った・・・
もうハンダなんてするもんかーーーー」
361 :
天板試作人:2009/05/11(月) 00:00:30 ID:pKXM85Mn
>>351 いやいや、シンプルでかっこよすぎです。
グリスは信越シリコーンのG501がオススメです。
80gと量が多いですwギアとかにも使えるみたいです。
>>363 左スティックのボタン変えようとしてる最中に基盤に半田ごてが落ちて そうそれはまるでドルドレイのドリルがHITしたように
>>360 近所のハードオフで、左のレバーの基部?が折れた奴が
ジャンク扱いで2600円だったぜ!
>>347 あえて仕掛けたオッサンホイホイなのだよ。
>>355 熱には強いんじゃないか?たぶん。
核とか撃つし。
>>364 いかに鉄の騎馬といえど、内部からの焼き入れには無力だったか・・・
ご愁傷様です・・・
「士魂」というマーキングから連想するに、「心頭滅却すれば、火もまた涼し」という言葉があるよう、グリスは熱に強いのではなく我慢してるだけです。
それ侍じゃなくて坊主のヤケクソ言葉だから。
鉄騎コン捨てるなら送料着払いで…いや、でかいから止めとくw
つか、鉄騎コンの基板だけ逝ったのならまだなんとかなるんじゃ?
現物見ないとにんともかんともだが
mixiの話で申し訳ない
自作コミュにアクアガンのグリップをスティクのガワにして自作してる人いるね。
価格も安いのだと500円位からあるみたいだし
グリップの選択肢としてはアリなんじゃないかな
(BIGチョコベビーでも300円だから)
今鉄機コンてそんなすんのかよw
TSとして活躍するところを見られるなら送ってもいいかな邪魔だしと思い始めた
>>372 ハードオフの値付けは市場の相場を反映してないからな・・・
375 :
137:2009/05/11(月) 00:57:10 ID:mzYaTHOP
頑張って格闘したものの、基板が焼けてしまったみたいでコントローラーが完全無反応に…
アドバイス色々頂いていたのに不甲斐ない。
ついでに言うと、新品のSSTSが1つ余ってしまった…
今週の公式コラム更新で、公式TSについて何らかの発表があるみたいだからオクのTS相場も落ち着くと思うよ。
値段も問題だが発売時期もどうなるかね
発売は夏です、とか来たら待ちきれない人が出て却って高騰しかねないよーな
9時間かけてたった今、楽しもう計画式で動作確認完了
お前らありがとう
お休みなさい
>>377 早めにセガ直販、予約受付開始して囲い込んで欲しいね
でないと定価高騰してしまうから
ホリとは関わらないで欲しいけど、どうかな…
>>378乙おやしみ
SSTSの黒い軸受架台がみごとに砕けちゃったんだけど――て相談に来たんだけど、
みんなアレの耐久度には苦労してるのか……。
代替部品とかはみつかってないのかな?
>>377 現段階でも出遅れた感があるからできるだけ急いで欲しいね
本気で売る気なら発売に合わせてパッチでTWIN Bを消去とかもやるべきなんだろうが
そんな機敏な対応ができるかどうか
>>380 SSTSは安い事だけがとりえで、部品取りしても惜しくなかったけど、
今は高騰気味だしね。
ちなみに何戦くらいで壊れた?
>>380 代用品は
>>2のセイミツくらいかな、サンワは入らないそうだし
公式TS待つか天板さんに9mmシャフト発注の2択じゃね?
>374
きたねーパンツを写すなっての。
でもうp主がかわいいおにゃのこだったら許す
つーか鉄騎コンよりもその白いの旧箱の新品かよ!
>346
ゲーセン向けの商品なんだから組立スミの状態で来るってちょっと考えればわかるだろ?
スイッチのみの交換は可能だがパターンカットの必要性があるならLSX-57にしとけ
端子接合にすれば半田は不要だぞ
>>380 軸受架台はSSTS特注品なのでSSTSのスペア以外は代替品になりません
普通に操作しててSSTSぶっ壊れたなら、新品のセイミツレバーで組んだほうがよさそう
スペアのSSTS見つかったとしても10年モノの中古なわけだし
>
>>386さん
確かにゲーセンの店員が半田付けしてる姿は想像し難いですね……
考えが浅かったです orz
当方DCTSに旧型コン(パターンカット済み)を内臓で動作OKという状態なのですが
この環境でマイクロスイッチの修理交換をする際には
"LS-56-01の基盤他"を使うよりも"LSX-57のマイクロスイッチ(だけじゃなくてAssy?)"
購入がBESTという認識であっていますでしょうか。
(他にはLSX-57-01の基盤他でもいける?)
>
>>389さん
LS-56(非基板型)ですか。
DCTSがLS-56ベースならこいつのMicroS/Wのみを購入して移植するのが良さそうな感じですね。
ではこいつで決まりですかね(´ー`)ノ ありがとうございます
ふと思ったのですがDCTSのMicroS/Wのみを交換する様な人ってこのスレには居ないのでしょうか(汗
(LS-56-01の基盤とスイッチセットをひっくり返して使うのが鉄板?
>>382>>383>>387 なるほどー。ありがとう。
……壊れるのがあと一日早ければ天板職人さんにメールって選択肢だったけどなあとほほ。
公式TSの発表を待って考えてみるかな。
ちなんで中古美品SSTS・享年1000戦前後でした。
兄弟二人で交替交代に使ってるから、まあなっとくのぶっ壊れ具合だったなあ。
>>391 試作人氏の9mmシャフト予約まだ始まってないから安心汁
それに仮予約もまだやってるみたいだからHPよく見てみるといいよ
>>392 おお、ほんとだ! ありがとうありがとう。
そうかそうか10日までってのは企画実行に必要な最低人数の募集だったのね。
シャフトさえあればセイミツさんが安泰な限り予備パーツにゃ困らなさそうだし、利点は大きいよなー。検討検討。
ところでお値段2000円ってのは一本の値段かな。
それとも二本セットの?>試作人氏
コントローラのAボタンに配線を繋げようと半田をしていたらそこについている半田が取れちゃって基盤に半田をのせようとしても半田がのらない…
あきらめて新しいコントローラを買ったほうが良い?
そのAボタンはどこから取ろうとしてる?
TP39?それとも表の黒いとこ?
TP39なら諦めて、表の黒いとこから取るべし。
このスレを頭から読んでちゃんと黒いのを落とすんだぞ。
>>394 TP39のパターンを剥離させちゃったんなら、もうそこより元、
つまりチップの足なり、そこまで直線に延びてるパターンから取るしかない。
頑張れ。
とりあえず、帰ってから時間があったら…
LT、RTの処理とか、パターン剥離だとか、FAQをまとめてみるか…
LT/RTの処理はニッパーでバキバキ壊してアナログスイッチはOFFで固定でやったわ
ただRTは
>>1の初心者講座でも触れてるが小さい黒いチップは要注意
俺は一個、上のを飛ばしたがツインビーなのでセフセフだったw
サンワのグリップだけ売ってもらえるか聞いてみたんだけど個人ではだめでした。
法人、業者ならOKみたいです。
つまりゲーセンの店員が友達にいるやつが大勝利か
私も気になるのだがDCTSのスイッチ部修理って皆はLS-56のスイッチ流用?
内部ショート起こしてるのか↑押すと↑↑や↑↑↑と反応するようになった ora
ああ書き込み押してしまった
サンワのグリップのみ〜ってJLK-GF2-ATのことですか?
ゲセンの友人に聞いてみよう…
>>402 はい、サンワのJLK-GF2-ATです。
前にJLJ-PL2-8Vを買ったのでいけるかなと思いましたが…
>>380 俺もSSTSの黒い架台が壊れた
瞬間接着剤でくっつけて、ドリルで天板までねじ穴を貫通して
M2×40mmっていうボルトナットワッシャ4つセットのやつで固定した
>>398 いや、表の炭素接点には「TP39を経由して」パターンが延びてます。
だから、その経由地であるTP39を飛ばしちゃったら、もう表も反応無いはず。
SSTS組は配信から毎日やってると破損する頃だな
まだ破損してない人はワッシャー1枚入れといた方がいいと思うぜ
万全を期すなら明日のコラム見て公式TSの動向を確認後セイミツ化を検討かな?
ぎゃーーーEリング飛んでったーーーーー
すでに何回かレバーメンテやってて油断してました・・・orz
通販サイトで寸法規格を確認してるんだけど、
呼び4の内径4mmの奴でOKなんでしょうか?
>>405 そうなんですか?やっぱり買いなおすしかないのですね
すいませんよく読んでなかった。チップの足なり、そこまで直線に延びてるパターンから取ればいいのですね
>>394 同じように、
Xボタンのパターンはがしてしまいましたが
ICの足からとって復帰できた。
Xボタンの配線近くを削って
ICの足のどこにくるか導通確認すれば良し。
隣の足との短絡注意で。
最後の固定はホットボンド必須。
とりあえずFAQ。
Q : アナログスティック,LT,RTの可変抵抗を外したら、断続的に細かい入力が(ry
A : 可変抵抗は外さないで下さい。
アナログ入力は微量の電流が常に流れているのが正常です。完全に取り払うと誤動作の原因になります。
どうしても取り払いたい場合は、相応の固定抵抗で対応します。
Q : TPの半田が取れました。半田が付かなくなったんだけど、もうダメ?
A : 半田が取れたというか、それ、基板上のパターンが脱落してますから。
半田ごての温度が高すぎるとか、基板を永く熱しすぎてるのが一番多い原因です。
半田ごては精密電子部品用の15W〜20Wを使いましょう。
TP脱落からのリカバリは、ちょっと難易度が高くなります。コントローラ買い直した方が楽かも。
こんな感じかね?
>>390 私はこれからDCTSのマイクロスイッチ部を交換したいと思い、予算が出次第
LS-56の基板部を注文しようと思ってますよ。
前スレからずっとここの方々に質問して考えが固まりました^^
諦めさせる前に、とりあえず炭素接点側に
付けさせた方が良いかと。
その書き方だとどの場合でも諦めちゃう。
炭素接点側から問題無く取れる場合も結構あるし、
ダメならダメで困ることもないしね。
>>413 基盤タイプがLS-56-01 で スイッチタイプがLS-56ですよね。
LS-56の基盤部とはマイクロスイッチ以外に軸受架台とかも買うってことデス・・・?
>>417さん
レスありがとうございます。
1.スイッチ部だけ
LS-56の様に足の向きが同じスイッチのみを挿げ替える
使用部品:マイクロスイッチのみ
2.スイッチ部+基盤交換
LS-56-01のスイッチ+基盤を逆さまにして挿げ替え(パターンカットやり直し)
使用部品:マイクロスイッチ+基盤+ハーネス(?)
@は共に金属製のスイッチカバー?はSSTSかDCTSから移植。
…
やはり1の選択肢がお手軽にできそうな気がしてきました。
わかりやすい説明をありがとうございます。
しかし精密のページはもう少し部品画像が鮮明だと嬉しいですね。
よく見えないけどLS-33,LS-55のマイクロスイッチでもいけるのかな(つд⊂)ゴシゴシ
422 :
天板試作人:2009/05/11(月) 23:30:49 ID:CHJGPiwO
>>422 おお、ご回答ありがとうございます。
検討させて貰いますわー。
426 :
407:2009/05/12(火) 01:55:07 ID:NshyHll5
>>417 Eリングの件、遅くなったけどレスサンクス!!
ホムセンまわってきまーす
最初のスレの時にSS天板のベクターデータ作ってた人居ますか?
よかったらデータを上げていただけないでしょうか?
RAP用天板のベクターデータが欲しいんですが、誰か持っていますか?
欲しけりゃ自分で採寸して作ればいいじゃない。
>429
無責任な事言う前に自分で試せ
たまには人柱になって住人の役に立ってみろ
SSTSの黒架台・・・・
溶剤の揮発の関係で、成型された時点からの経過時間が寿命とリンクしてるハズ
ABSとか樹脂全般に言えるが、溶剤成分が抜け切っちゃうと脆くなる・・・
例え未使用のをゲットできてたとしてもダメな時はダメなんだよね
長く使おうとなると、いずれセイミツ換装は必要になるか・・・
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 10:55:10 ID:6HTxSqA7
誰かDCTSに乗っているマイクロスイッチの型番を教えてくれたりしませんか〜
精密に問い合わせる際に使おうとしてメモるはずが忘れて職場に(-_-;)
多分刻印か印字されてると思うのですが…
問い合わせ他は私がやりますので、余裕有る方はよろしくおねがいします
>>432 プラスチックの経年劣化よりもあの無駄に強力なスプリングのテンションが問題だと思われ
スプリングの交換である程度回避は可能かと
そろそろ報告例とかの情報も出揃ってきた事だし、次スレ以降のテンプレ用にSSTSのバネ交換のテンプレを作ってみてはどうだろうか?
適当に書いておくので改良お願いします。
●SSTSスプリング交換に必要な物
・セイミツLS-56のスプリング受(セイミツ直通販で70円)
・圧縮コイルばね SUS、線径1、外径10、全長17(CS 1.0-10-17)
・ワッシャー 6×16
参考画像
http://www.restspace.jp/cgi-bin/orz/img-box/img20090510011453.jpg 元の書き込みした本人だけど、CS 1.0-10-17だと柔らかいよ。
LS-56のスプリング受も使うなら、CS 1.2-10-17が丁度良いよ。
(俺のは1mm厚のワッシャーも入れてる)
SSTSのスプリング受けをそのまま使うなら、内径6.2くらいの奴から適当に。
・・ホムセンのを22ミリにカットして使ってる
>>433 過去ログから写真見てみたけど
刻印は基板側の面なのでハンダ除去した人しか見えないっぽいなあ
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 13:34:15 ID:o+rpyULH
>>435さん
協力ありがとうございますー
ばらした人も居ないみたいだし我慢して家に帰ってスイッチ外すしかなさそうですね(-_-;)
上がってたベクターデータはアーケードの再現版じゃなかったっけ?
RAP用ではなかった希ガス
>>433 何を問い合わせるつもりなのか知らないけど、
>>162によるとDCTSのマイクロSWは既に廃盤になってるみたいだよ。
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 14:45:59 ID:YbzKSfBS
DCTSの件でセイミツに問い合わせるのは違うと思うよ
オムロンで同じタイプの奴なら使えるでしょう
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 15:08:56 ID:1YBI1dDd
>>438,439
DCTSがLS-56-01のカスタム基盤なので廃盤前提で代替え部品を訪ねようと思ったのですが・・・
それも無いのかな
てことはLS-56-01の基盤(カットしてる人はやり直し)、スイッチ、ハーネスを注文して取り替えるのが完璧?
(架台やメインガイドとかは流用でおK?
質問だらけだな・・・申し訳ない
>>440 LS-56-01だってずっと同じ仕様とは限らないでしょ。
部品が廃盤になればそれに併せた仕様変更はやってて当然。
(予告なく仕様変更する場合があります、っていうアレ)
そもそも、部品流用なんてのは完璧にポン付けできるのを期待してやっちゃダメでしょ。
合わない部分は自分でなんとかする!
メーカに聞くなんてのは論外じゃないかと。
DCTSのマイクロスイッチ交換については
>>90=
>>162さんが実際にやってくれてるわけだし、
そのやり方が気に入らないなら、やはり人に聞いたりせず自分で思った通りに試せば良いんじゃないかい?
俺ならLS-56-01を丸ごと1個手に入れてどこまで流用可能か検証するけどな。
マイクロSWはひっくり返せば装着できるのわかってるし
俺ならLS-56のほうを買ってファストンで繋ぎ直すかなー
>>440 いい加減質問ばかりでウザイよ。
スレ住人が親切で色々丁寧に答えているんだぜ。
傍から見れば、十分完璧な答えが出ているんだが。
それが気に入らなくて「完璧?」とか片腹いたいわ。
まず、やってみる。そして、分からないことがあったらまた聞けばいい。
>>1のステッカー以外のを作ってみたいんですが
OMGかOTの別verのパネルの画像ってどこか落ちてませんかね
パネルお持ちの方上げていただけるとうれしいのですが・・・
落とすのか上げるのかはっきりしてもらいたい
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 17:12:38 ID:YbzKSfBS
OMGパネルは正直好みではないな・・・
フォースはほぼ無地だし
すいません、ちょっと質問です。
今DCTSののっとりを済ませたところなんですが、どうも右トリガーが反応鈍いです。
スティック部分を分解してボタンの所を押したところグッと強く押せば反応するのですが、
軽く押す程度だと反応しなかったりします。
これは多分ボタンが悪くなってるんだと思うのですが、結線の仕方が悪いと言う事はありえますでしょうか?
また、ボタンが悪くなってる場合はスレに何度か出てたボタンを購入して付け替えるだけで平気でしょうか?
よろしければご教授願います。
>>450 結線というのは乗っ取りの作業のことだよね?
その時、スティックを分解して何か作業してないのなら、乗っ取りの作業自体はまずくなかったんだと思う。
原因として考えられるのは、スイッチの寿命か故障、スイッチと基板のハンダ付け不良や劣化。
スイッチの寿命とか故障なら交換で直るし、ハンダ付け不良や劣化ならハンダ付けのやり直しで直ると思う。
これ以上のことはテスター当てて調べないとわからん。
>>434 SSTSのバネ交換の情報は必要だと思うけど、
テンプレに乗せられる程確かな情報はまだ無いよね?
LS-56のスプリング受 + CS 1.2-10-17が良いって言ってるの俺だけだしw
LS-56のスプリング受使ったかは不明だけど、CS 1.2-10-17が柔らかかったって意見もあった。
ホームセンターのバネの話は何件かあったけど、同じ物とは限らないしね。
あと、SSTS架台破損が元のバネの硬さが原因って、
確かに一因ではあると思うけど、バネ換えた程度じゃたいして寿命は延びないんじゃないかな。
確かにあのバネを目の当たりにすると、かなりのストレスにはなってる気がするけど、
延命目的でバネ交換薦めるには、根拠が無さ過ぎると思うよ。
バネ交換は操作感向上目的で良いと思うな。
ACの5.66パネルはツイン筐体しかないんでしたっけね?
>>451,452,454
即答ありがとうございますm(_ _)m
ボタン取り寄せて付け直して、それでもダメそうならもう1回ハンダ付してみます。
絶縁処理しちゃってハンダ付け直すのが少々怖いですが。。。
>>454 このまりあさんの改造例だけど、トリガのスイッチ入れ替えに関しては
そのまま真似しないほうがいいかなと思う
トリガパーツの稼動範囲をパテ盛って狭めるなりしないと
いつもの力加減でグっとトリガ引いた瞬間棒部分がパキャっと折れたり
スイッチに無駄な力かかりすぎて寿命縮まったりしそう
担当がヤフオクに出品しているDCTSが落札されるまでお待ちください
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 18:22:52 ID:kgAnZvem
読んでて思ったのだけれども
>>部品が廃盤になればそれに併せた仕様変更はやってて当然。
だからメーカーに聞くのでは、と
>>メーカに聞くなんてのは論外じゃないかと。
いや手持ち情報なければまず聞くでしょ
ポン付け関連は施工経験ある人に聞くけどさ
>>やはり人に聞いたりせず自分で思った通りに試せば良いんじゃないかい?
結局理解し切れてないからマダマダ聞いてるんじゃないの
>>傍から見れば、十分完璧な答えが出ているんだが。 それが気に入らなくて「完璧?」とか片腹いたいわ。
気に入るとか気に入らないではなくて理解出来てないんでしょ
片腹痛くなるほどのスキルが有れば文面から読みとれるんじゃ?
桃園さんみたいなスキルの人からオクで購入してカスタマイズしてみたい人まで居るんだからさ!
(勿論これから始める人もね
バーサス用の5.66コンパネって存在してたのかなぁ?ということです
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 18:33:38 ID:DPcBzFDw
コラム更新 TSは次週!
引っ張りすぎだろ・・・
具体的な価格を提示できる段階に、あと一歩でいけるとかいうのならともかく
コレで「だめですたサーセンwwwwww」とかだったら、目も当てられないな。
わざわざ「俺は本人じゃないんだけどね!」というアピールはしなきゃならんのかね
>>462 むしろ動くの早すぎなくらいじゃないか
>>462 何か問題があるのかもしれないけど、初動DL数や嘆願メールが足りなかったのか
発売後で引っ張るのは戦術なのかそれとも…
ユーザーが冷めてしまう前に動いて欲しいね、メインターゲット層は学生じゃないんだろうし
私のDCTSには
1560RE2
1260RE2
0360RE2
の3種類のマイクロスイッチが使われてたヨ
見た目全部同じなんだけど・・・何か違うのこれ?
>>462 セガでは出せなくて外部に依頼している感じがする。
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 19:06:42 ID:YbzKSfBS
RAPとのコラボだと思うな乙女みたいに
バーサス用の5.66コンパネがあったかどうかは皆知らないということでいい?
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 19:17:13 ID:YbzKSfBS
>>468 無いよ
ツイン筐体のみだた
フォースも含め、チャロン衰退の一因
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 20:13:17 ID:Uu3jXEhV
別に安くねーと思ったがソフト付きか
地元にゃ売ってないんだよなぁ
マルチで宣伝して何がしたいんだろ
さすがモバオク利用者w
ID:Uu3jXEhVから転売厨のニオイがする
475 :
465:2009/05/12(火) 20:56:29 ID:1j9YWWIH
あ、さっき書いた
1560RE2
1260RE2
0360RE2
これって型番じゃなくてロットNOだったりするのかな(裏から見えた
今半田当ててみたけどビクともしなくて外れないんだぜ・・・<<スイッチ
>>469 thx.
5.66バーサスコンパネが存在してれば新ステッカー製作取り掛かろうと
思ったけどね。
ツインの5.66コンパネはホログラムっぽいし、個人で再現するのはちょいとムリがある。
>>433 あんたDC版遊んでて困らなかったのか、うらやましいな
オラタンwikiいきな
当時のスレがコピペで載ってる
ターミナルかよ
ソノハッソウハナカッタワ
>Ver,5.66
ツイン筐体のみでキット売りも無し。
小数限定生産だから地方ではSEGA直営店か大型ゲーセンにしか入荷しなかった。。
>DCTS
OMRON V-011-3D5-A2
何処ぞの個人商店が開き直って入れてたのには吹いた
482 :
433:2009/05/12(火) 21:52:28 ID:j94ayuia
残業してたらこんな時間になっていたとは;
>>477 さん 素晴らしいページを
>>まりあさん ご丁寧に型番までありがとうございます
当時はイエローハットが壊れたくらいでしたね
スイッチは不具合無しでした(当時直しておいた方が幸せだった気もしますが
これで明日から、問い合わせから始まる修理の旅にでれそうですー
進展有りましたら作業報告を兼ねて報告させてもらいます
本当にありがとうございました
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 22:00:11 ID:YbzKSfBS
>>480 せっかくナオミ姉さん使ってるのに、ツインのみ
基板売りで売ってさえいれば・・・
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 22:03:30 ID:YbzKSfBS
そりゃ中古なら流れてくるだろ
DCTS乗っ取りテスト中なんだが、テストすると
RWが入りっぱなしになるんだけど、どこかでショートしてるんかな??
調べるべき基板の箇所はどこになるんだろう?
パッドのトリガー部は取り外してます。
>>487 可変抵抗はずしたんなら抵抗入れないとダメなんじゃないの?
解説ページとかのおかげで敷居が下がったとは言え
自分で問題解決できないやつは手を出すべきではないと思うんだがなぁ
LWは何も起きない。
ただRWが立ちで入力されっぱなしになる。
ひょっとして抜いた可変抵抗付け直すといいの?
なんで可変抵抗外したがるのがこんなに多いんだろう
可変抵抗の足に慣れない半田当ててパターンはがして泣くより
可変抵抗残してちゃちゃっと足についてた半田溶かして線つけちゃうほうが簡単なのにな
プラパーツが邪魔なら外してる時点でコントローラー基板内蔵なんだろうから可変以外ニッパーで破壊すれば楽なのにのう
とりあえず可変抵抗外して動かないというもう何度目だと言うくらい同じ質問ばかりだから
質問する前に
>>1からログ読むこと奨める
最低限の資料読むことが出来ないなら改造に手を出すべきじゃないと思うよ
俺トリガーの可変抵抗残したまんまだよ。
トリガーそのものが無ければ、入りの状態に勝手にならない
だろうからいまところ問題ない。
スティックは折れたが。
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 23:36:07 ID:m8SeeqiO
SSTSのスティック部の破損というのは、どの部分が割れたりするのでしょうか。
ただいま乗っ取りしようとリミットSWを確認したのですが、
1.スティック根元が割れて下に下がってしまう
2.基板を支える柱が折れて反応が狂ってしまう
3.どちらでもない
どの状態になるか判りません。
対策が出来れば・・・と思っているので、ご意見お願いします。
>>494 天板に取り付けてある黒の台座のシャフトを通してる穴周辺が放射線状に割れる
俺の知り合いは 2.基板を支える柱が折れて反応が狂ってしまう だったな
ただし反応が狂うとかいうレベルじゃなくて、柱を基点として天板側架台部から盛大に割れてプラプラになってた
>493
何かの拍子に回っちゃうことが結構あるので、
てきとーに固定しといたほうがいいよ。
ホットボンドが確実だけど、テープ巻くだけでも十分。
上でDCTSのマイクロスイッチ交換についてかいてあるけど
SSTSは同じのじゃ無理かな?
Aボタンに対応する部分が死んだからゲーマータグすら選べないw
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 00:37:33 ID:7+uvE5I4
>495
スティック根元にワッシャを入れたほうが良さそうですね。
黒の台座側にも何か補強したほうが良いかもしれないなぁ。
板でも貼り付けようか検討します。
>496
柱が折れるということは、レバーを強く動かしてリミットSWが
取り付けてある基板に付加がかかったかも。
あと確認してみると、基板下側の卍形?のレバーの移動を押さえる
ガイドにも当たってますね。
基板を支える柱が、プラスチックで弱そうなのでなんとか出来れば
いいんですが、苦労しそうですね。
>>501 俺も左手側の黒架台の柱4本が折れた
卍部分は当たるどころか削れまくってた
レバー側のEリングで止まってる白い部分には削れた黒いプラのカスが付いてた
右は何ともないけど俺は左側の力加減が出来ないらしく摩耗が激しかった
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 01:00:18 ID:7+uvE5I4
>500
僕の持っているSSTSでは、スティック根元にあるバネの天面側に
白いプラ製のワッシャーが付いてました。
やっぱり、バネが強いので(SWを固定している)黒い台座が
削れてしまうんですね。
・スティック部のプラ製ワッシャ→鉄ワッシャに変更
・バネを弱くする(バネ交換)
・黒い台座のワッシャ当たる部分をプレートをはさみ
削れない様にする
これらを行ってみようと思います。
遊んでいたらCWを押したはずなのにRWしか出ない・・・なぜ?
GW終了後一度壊れて直したばかりだというのに
でも配線やら基盤に問題はナシ
・・・スティックのLトリガーが死にました・・・
自分の場合RBを間違って横のGNDに繋ぐ失敗で反応しないってあったけど
最初、可変抵抗外そうとしたけど
はんだがうまく溶けないし溶けたとしても同時に溶かすのが出来なかった
また吸い取り線もうまく使いこなせなかった
RBはトリガー固定してるプラ枠の横部分をニッパーなどで
横から削りギリギリの強度で切ったり削ったりした
D-subで乗っ取る方法にしたかったのでトリガー動くようにした
横からハンダでつけて穴をホットボンドで固めた
そのままの形状を維持してるのでコントローラーとしても使える
RB以外は隠れてないからとりやすいね
SSTSを延命処置済みな方できれば写真うpしてもらえませんか?
SSTSにOBSF30を付けるのにホールソーを購入したいのですが
口径は30mmでいいのでしょうか?
ボタンサイズの30φとかは、そのまま取り付け穴の直径になる
OBSF-30は30φなので30mmでおk
24φのボタンを取り付けるなら24mmの穴を空ける
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 17:09:36 ID:0mjOYjxi
24ミリのホールソーがホムセンに売ってなくて難儀した
通販使えば手に入るけど、妥協して25ミリにした
なんで24ミリだけ避けるように売ってないのか理解不能だったw
ネジ式のボタン使えばおk
24πは置いてないホムセン多いよ
24mmが日曜大工レベルの工作だとあんまり馴染みのないサイズとかなのかねー
俺も25mmホルソーとネジ式ボタンで妥協したw
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 17:16:55 ID:0mjOYjxi
みんな同じ罠にかかってたんだなw
通販だと送料入れても2000円位なんだけど、
待ってられない気持ちで25ミリに走ってしまうというw
30や18はいっぱい売ってたけど24だけは高級なホールソーしか売って無くて
4000近くする特殊合金とやらの買う羽目になった
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 17:23:42 ID:0mjOYjxi
ということで、今から24ミリホールソー使う予定の人は
あらかじめ通販で注文しておきましょうw
都心に住んでてハンズとかなら売ってるかもだけど
家は地方で、県下ホムセン回ったけど全滅だった
3mmのドリルで穴をいくつも繋げてくり貫いてペーパー掛けた
俺は電動ドリル使ったが、安く上げるなら100円ショップで済む
手間はちょっと掛かるけどね
30mmと24mm両方買うと倍掛かるし
どっちにしようかで24mmは売り切れだと思って何も気にせず30mmだけ買って作った
24mm在庫おいてないのが普通なのか
>>518 何度も穴開けてペーパーやリーマーで穴広げるより2000出してホールソーで5秒で穴あけの方が楽だし安全だよ
18・24・30の各種買うと金かかるのは欠点だけど
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 17:34:50 ID:0mjOYjxi
完全に一台のみしか作らないなら人力でも有りかな
しかし複数台作る可能性があるならホールソー一択だな
しかし、普段改造しない人がTSのためだけにリーマー買うのも勿体ない
使い終わったら安くヤフオク出してくれw
>>522 リーマーって結構重いから余程安価で落札しない限り、送料とか考えると通販で新品を買うのとたいして変わらない事になるぞ?
つメール便で余裕
メール便は捨てられたりするのでやめといたほうがいい。
エクスパックでおk
オクで落として使い終わったらまたオクに流せば良い
車の作業もよくやる自分としてはリーマー欲しいなぁ……
と思いつつ中々手が出ないまま鑢に頼る日々
ちと聞きたいのですがLS−56とLS-56-01のメインガイド、軸受架台が同じ部品かどうかわかる人います?
4本の固定ねじ通す穴位置さえ同じなら、DCTSはLS-56で修理したほうが断然安上がり(部品単価的な意味で
その辺は同じ部品だよ
バラで部品買うだけなら値段は同じだと思うんだが?
ハンダ吸い取り線はハンダの量が少ないとうまく取れないからコツがいる。
コテにもハンダを着けておいて、そのハンダで基板のハンダを溶かして吸い取るときれいに吸える。
コテをグリグリ押しつけるだけだと基板傷めちゃうよ。
ホルソーはホムセンで買うよりも通販の方が安くて種類も多いよね^^
このスレ、ホールソーの通販業者いるだろ
532 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 21:09:37 ID:0mjOYjxi
マジキチだろ
ヤフオクオヌヌメ
>>520 穴開けるだけのリーマーで数千円って高いと思うがなぁ
俺なら失敗に備えてパッドもう一個買う予算に取っとくよ
大体、金ないから改造したっつーのに。金あったら最初から改造品落としてるっつーのw
それが一番時間かからんだろ
しばらく来てなかったら、535みたいな輩がこのスレに来るようになったのか。
なんか寂しいねぇ。
さて、追加したセイミツスティックの調整と、DCトリガのマイクロSW化に戻ろう。
>>535 ・・・リーマーは穴を開ける道具じゃないぞ
車のオーナークラブ系のサイトだと、高価な工具や滅多に使わない工具を、共同で使ってたりするよね。
順番に回したり、オフ会で持ち寄ったり。
どっかにあるよな、不用品あるいは有志が用意した何かを
どこかの知らない赤の他人と貸し借りするサイト
ああいうのを活用するといいのかもな。
自作ツインスティックを作るイベントを開けばいいじゃない
作成イベントも面白いとは思うけど
多分自称正義の味方に写真撮られて「こいつらは不正改造者!」って本スレや晒しスレに貼られるだけだと思うよ
後はは適当に道具使って壊したり怪我したりとか絶対に出てくる
スレも読まずに何度も同じ質問出てくる現状考えると後者は確実
このスレのおかげで電子工作に楽しみを見出したけど、
TSの他には何も作るものが無い罠w
>>542 VRを操作するのに最適なデバイスを構想してそれを作るんだ
キモいコントローラになるかもしれないが自己責任で
>>543 俺、cターボ攻撃の同時押し苦手だから同時押しボタン作ろうと思ったけど、ものすごくチート臭い…
まあ確か、しゃがみと完全同時だと出ない気がするけど
>>544 アナログで乗っ取ってタイプAにすればいいだけじゃないの?
そういうのはあまりオヌヌメしないけどさ
やってねー!がないチャロンなんて気の抜けたコーラみたいなもんよw
>>538 旧車海苔なんで仲間内で高い工具や専用工具なんかは貸し借りしてるけど
ホルソーやらドリルとかここで貸すにしても送料かかるし借りパクされるかも
しれんし無理でしょ
ぶっちゃけ、バルボタンもチートだしな
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 00:02:36 ID:0mjOYjxi
別にTSじゃなくても各種コントローラの乗っ取りとか
DDRマットとか
>>544 いや、期待してたのはそういうのじゃなくて
シリコン○ッパイの中にデバイス仕込んで
乳○がターボで強く握るとショットとかね。
谷間に挟むとスペシャルですか、そうですか。
DDRマット二つあればTS操作可能か?w
前スレだっけか、巨大ファミコンコントローラーの外人みたいに二人で協力プレイ!
>>549 それなんてEXOBITANTなダブルプレイ
おじさんもう歳で無理だからw
>>548 ツインチン○なら誰かやると思ったんだがなw
もうやだこのスレ
>>553 嫌なら去れば良いと思う。無理して居続けてもお互い時間の無駄でしかない
マジレス・・
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 00:50:30 ID:hGr3BVCw
うちも自サイトで改造のこと書いたからわかるけど、ものすごい勢いで検索されてるから、
スレに「わかってない」人が増えるのも仕方ないとは思うんだ。
でもまあ、わかんないうちはROMっとけとは思うよね。
スレのS/N比が増えるのは自分の為にもならないわけで。
スレの住人が馬鹿ばっかりで安心したw
なんか今の設計が汚すぎて、
作り直すべきな気がしてきたぜ・・・。
完全に人民服だろw
TS欲しけりゃ自分で作れば良いのになw
で?っていうw
それマルチだからスルーで
まぁ、MS側からすれば不正なんだし、改造ステを使う場合は
公言しちゃXですよ。
ゲームで勝てなてくて悔しいから使うなってハッキリ言えば?w
ヌルーヌルー、いい加減装備しようぜ
>>566 こういうコピペ作ってる奴って芸スポでイチローの安打数のうちの
内野安打数分を引いて実質打率は低いとか言ってる連中と
同じ臭いのキモさを感じる
そういやDCTSレバーのスイッチが死んだから同じスイッチ探してる人いなかったっけか
なんかSSアケステ初期型も同じスイッチだった気がしたんだが記憶違いだったらすまそ
天板のステッカー印刷って普通の紙で綺麗に見えるかな?
上から保護シールはつけようと思ってるんだが
>>576 普通の紙だと、パネルとの貼り付けはどうするの?
それと普通紙は比較的、表面の凹凸があるから、
シール・フィルムを貼った時に細かい気泡が目立つようになる。
このスレは
自作ツインスティックが欲しい人のためのスレ というよりは
ツインスティックを自作したい人のためのスレ なので
そういうスタンスで臨めば有意義に過ごせるんじゃないかしらね
箱○持ってないのに自作しちゃったしね
>>576 SSTSだけど光沢紙タイプのA4サイズのラベルステッカーで、上から透明シート貼ったけど結構きれいにできたよ。
4スレ目位、やっぱ配信された頃からつまらなくなったな。過去レス読まないのとスレ違いの論争に釣られるの大杉。
もっとそれぞれの完成品の紹介や改良点の話し合いで盛り上がるかと思っていたのに
光沢系なら気泡は目立ちにくいね
普通紙って時点で印刷品質も低下するんだから、
「綺麗に〜」ってのが相反してる
ネジだけで動かなくなるかなーっと思ってるんだが甘すぎか
シール用紙探して作ります
>>583 全面シールにせんでも
光沢紙に印刷して、コールドラミネートして両面テープでズレ止めでもいいんじゃねぇかと。
天板に直接描くとか
歩き先回ができればフライトスティックでやるのも面白そうだな
最適なデバイスはなにか!?
一部の両面テープにしちゃうと凹凸がでて見栄えは悪くなる。
588 :
271:2009/05/14(木) 14:23:07 ID:rEOtXHTU
上部にキャスト流し込んで補強は過去ログで出てたかなー
下部のプラワッシャと触れる所に金属ワッシャ接着とかでも強度稼げたりするんかな
プラワッシャーは捨てて外径22_くらいの大きめのやつに換えたほうがいいと思う
もちろんグリスは塗ったほうがいい
まぁ公式TS次第だがセイミツ化した方がいいよ
そういえば、セイミツスティックが動きすぎる〜ってのはどうなった?
前スレ流れちゃってわからんのだけど、ちょっと気になってる
俺は1枚ワッシャー追加してちょうどいい感じ
天板さんにはスナップリング上で1_短縮を要望しといたけど
試作品マダー?
サンワスティックちょっと考えてるんだけど
段付きのタイプだと天板から何ミリ下のスペースいるか分かる人教えてプリーズ
質問があるのですが、SSTSをXBOX360用に改造したのですが、LTとRTが動作しません。
SSTSの茶色のケーブルを新XBOX360用有線ケーブルコントローラーの各LS_0,RS_0に接続したのですが、全く動きません。
レバー、ダッシュは動作したのですが、今一歩たりません><
何か間違っているのでしょうか?
宜しくお願いいたします。
箱○側で設定してない・・・のならダッシュとかレバーは動かんよな。
箱○側で設定・・・
あああああ!俺ってバカ!
ありがとうございました!orz
まじかw
設定してないっていうか、LTRTに機能を割り当てて、
押し込みに設定してなかったってことかのう。
LSRS=LTRTって勘違いはちょくちょくあるみたいだから、
テンプレに入れとくべきなのかなぁ。
あとセイミツレバー用にスナップリングプライヤー買って来たんだが、
コレバネ受けが邪魔で爪が噛んでくれないんですけど…
先が針状に細くなってる爪を買って来なきゃならんってことかのう。
おいおいw
そんな事よりここの住人で箱○のハンコン持ってる人居ない?
そのままで箱タンやったらどーなるんだろうか?
他ハードの安いハンコンを改造した方がいいかもだが…車庫入れ出来るかも試練w
>>600 先が細くなってるのが普通だと思うが…ダイソーの210円のでおkだよ
>>601 それどんなザブングル。とても興味があります。
元からついてるの穴じゃなくてU字型だから〆るの苦労する。っつーか諦めた俺
シャフトから外せるまで広げたら戻らなくなってDIYセンターでCリング買ってつけた
針状のプライヤー探すより他のCリング買ってきて元のはさっさと破壊しちゃえよ
紐2本U字に引っ掛けておもっきり引っ張れば外れるよ
パーツがどっかに飛んでかないように注意を
ロボゲスレの
>>900は俺なんだけどねw
Dサブ化した箱○コンあるから、物さえあれば…週末はハンコン探しの旅に出ますよ
あ、違うわ初心者スレだった
うっ、ダイソーでも売ってるのか、あなどれないな…
自分の爪は先が逆三角錐で、末端がちと膨れてるわ。
力を入れてもずれないように。って形状なんかな。
>605のアドバイスどおり針金噛ませればおkだった。THXです。
…でもこれってプライヤー自体いらな…いやいやそんなまさかな…
>>592 ワッシャ追加とは
グリップ側?でしょーかそれとも架台側?
>>609 デカいイエローハットと架台の間にM10のワッシャーを入れた
お好みの固さになるまで追加すればおk
回り止めの遊びの事なら気にならないのでそのままです
ふむう、メンテついでにやってみよっかなぁ
>605
それ多分Eリングw
スレ違いですがDCのオラタンはハンコンで普通に操作できたんですよね
ハンドル操作でドルの特攻操作するのが病み付きだったw
>>610 前にセイミツにワッシャの話書いたもんですが、そんなに都合よくは行かないですよ。
多分3mmかました時点で、バネを一番縮めてもリングがはまらないと思う。
一般品は厚さ1.5mmなんで、一枚しか入らないんだけど、それじゃまだセンタリング甘い。
(個人的には。)
今日この後、1mmのと2mmのワッシャが届くので、バーで数杯引っ掛けた後に
また結果書きます。
あ〜確かに市販のワッシャーだと一枚しか入らないな
二枚入るけど動かなくなるね 一枚で納得したから試してなかった、上の訂正スマソ
実はPS用のハンコン手に入ったから作り始めてたんだけど、箱○用ハンコンの存在忘れてたw
ちゃんと持ってるから帰ったらやってみるかね。報告0時過ぎるけど…
>>594>>595 サンクス
鉄板曲げて作ったガワに入るかどうか凄く微妙だ・・・
先に調べておけば良かったかも
最悪
>>595のリンク先の手段行ってみるかな
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 23:33:01 ID:AAU7Yujt
ハンコンそのままでは使いものになりません(;;)
LT,RTがアクセル・ブレーキですが、前進後退が割り振れないので
設定のタイプB・Cだとデジタルボタン(十字キーorY,A)で前後移動
しないとダメ。
旋回を割り振る手もあるが、旋回中は動けないし。
また、ハンドルでの左右移動もかなり回さないと移動しないし・・・
残念!
619 :
616:2009/05/15(金) 00:05:10 ID:aJMKVjAp
>>618 お、やった人がいた。助かった。
しかしこのスレ的には自作する価値があると言うことでむしろうれしかったりする。
しかしネタで作ってたからフルデジタルなんだよなぁ。
左右で旋回、アクセル前進、ブレーキ後退、裏のボタンでターボとショット、
表のボタンでジャンプ、しゃがみ、スペシャル…とか考えていたのだけど
スタンダードだとデジタルで前進後退振れないやん。
移動に十字キー使えるアップデート待ちだなぁ。
>>620 マジレスすると、マイクロスイッチに接点復活材はほとんど意味がない。
接点をみればわかるが、スイッチ押下時の摺動によって
接点とその表面を徐々に削り品質を保っているの。
不良になっている接点は、かなりすり減っていて、面も平らになっているはず。
接点復活材で表面は一瞬きれいになるけど、接点自体はもう削れちゃってて、
本来の面(新品は凹凸面になってたりする)はもうないから、すぐだめになる。
>>621 ェー そうだったの?
酸化?じゃないけど汚れた部分が綺麗に成ったあとは結構持つイメージあったんだけどな…
まあ物理的に擦り切れてればOUTか
>>622 正直な話、その隙間に接点復活剤吹くだけの器用さがあればスイッチ交換した方が楽だと思うんだ・・・
>>622 使う電流にもよるかも。
車に使うような、結構な電流を使う部分なら、アーク放電による熱でゴミもぶっ飛ぶ。
だから、接点復活材で洗浄すれば、しばらくきれいな状態で維持されるんだと思う。
でも、コントローラに使うような微小電流だと、それも望めないからねぇ
はっっ、コントローラを超大電流で駆動すればいいのかっ?!
今使ってる改造ツインスティックが寿命なのか調子が悪い…
新しい欲しいけどヤフオクなんかでボタン増設されてる改造ツインスティックって幾ら位で出回ってるかな?
知らんがな
グリップだけ流用して作った方が安い価格じゃないかな、出来のいいのは3万余裕で越えてるのあったし
それに寿命とは言う物の何処が悪いかによっては修理できるから一度見てみたほうがいいぞ
付け加えると次のコラムで360専用TS発売決定とかあるかもしれんしさ
オクのボタン増設TSって出来良いか?
あの位置だと暴発しまくるんじゃないかなと思うんだが
天板も丸パクリだしさ
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 09:13:46 ID:Xbw26VRa
秋葉原でアケの保守部品買うとすればマルツ、千石以外にお勧めってあります?
昔は秋葉原デパートのあたりにあったような…
>>629 レバー、ボタン、各種端子はそのへんかな
工具もマルツやヒロセあたりは20時位までは開いてる。
西川は一見の価値あり
そいやギタコンプレイってどうだったのかな?
箱版ギタヒロどこにも残ってないや・・・・
先生質問です
スティックに普通のグリス(自転車のチェーン等用)
を使ったらマズイですか?
詳しくないのでわからんけど、樹脂を傷めるものもあるらしいから
スティックの潤滑に使うのはよくないと過去スレで見たような
>>633 ものにもよるけど
樹脂に合わないやつは避ける事
そういえばギタコン試してなかった
土日に試せたら報告しま
乙女棒は既にRAPTSの材料になってしまったw
最初、TSのスティックにアナログを繋げようとしてスティックの基盤をパターンカットしたけど
結局やめて違うボタンに繋げたんだけど、もしかしてパターンカットしたら動かない?
638 :
633:2009/05/15(金) 12:23:32 ID:XjnoZL76
>>634-635 どもです
やっぱ買ってこないとダメか
テンプレにあるG501って結構高いし
そもそも近所に売ってなさそうな予感
ちょっと探してくる
>>637 パターンカットというものが何をする作業かを理解していれば
この後どうすればいいかはわかるはず
>>637 なぜパターンカットする必要があるのかの意味を考えながらやった?
被ったw
アーケードのオラタンのコンパネのレバーのシャフトのリングってどうやって外せば良いんだろう?
ギシギシ鳴るから外して見てみたいのに、リングが外せない・・・orz
どなたかご存知ないでしょうか?
SSTSの右スティックが調子悪くなってきたから
割れとか見るために開けたんだけど
とりあえずは昨日何とか二人がかりで
片方ラジペンの先で白キャップ押して
片方がEリング差し込むという荒技で何とか元に戻したんだけど
なにか良い方法無い?
抜くのは簡単だったけどはめるのが…
とりあえずグリスは余ってたミニ四駆用の古い奴塗っておいたけど大丈夫だよね?
近いうちにちゃんとしたグリス買ってくるつもりだけど
後、黒い架台?(白パーツの軸受け)ってどうやって外すの?
配線とかは理解できて楽しませてもらってますが
TS自体の仕組みがイマイチわからん…
どっか画像付で分解解説とかされてないかな?
質問する前にとりあえずこのスレぐらいは読めや
>>643 ミニ4グリスなら大丈夫だと思う
Eリングはバネそのままなら二人掛りか、メガネレンチで押さえるしかない
架台は天板シートの裏にネジがある
シート剥がすか(再使用不可かも)触診で探す
646 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 13:44:32 ID:QBYIZxzJ
>>645 なるほど
二人がかりしか無理かw
メガネレンチっての一応考えておきます。
やっぱ剥がさなダメなのか…
結構見慣れたデザインだけどSSTSのデザイン気に入ってるんだよな…
表面のデザインシートで?を剥がすのは台が割れてから考えますわ
最悪、D-SUBのケーブルはコネクタ式で作ったから
PCTSとか余ってるから配線コネクタ変えて接続し直せばそのまま使えるけど
ホールソーで穴開けるのめんどくさくてw
アレすぐ開くけど結構恐いんだよねw
とりあえずメンテ方向で考えてみますわ
>>636 よろしく突撃ラブハート
赤いサイファーで歌いながら飛べるだろうか
>>639-640 レスどうもです
元々無知で「初心者のための箱用ツインスティック作成講座」を見てあまり考えずにやったんです。結局失敗したけど
んで今は「セガサターン用ツインスティックでXbox 360版オラタンver5.66を楽しもう計画」を見ながらやってるんです
とりあえずパターンカットしたところを修復すればいいのですね
DCTSをD−SUB化した人って、内部基盤に指してるのコネクタ買って来てやってるのかな?
それともぶった切って繋いでるのかな?
いや、コネクタ買ってやろうかと思ったんだけど、あのすき間にハンダ付けをやるのは難しいかなぁ…とか思って
>>648 レバーっていうのは上下左右4つのスイッチなのね
SSTSとかDCTSとかレバーから5本線が出ているのは、4つのスイッチから1本ずつ伸ばした線を1まとめにしてるから
パターンカットは、このまとまってるのを分解して、1個のスイッチにつき2本の線を繋ぐようにするために行う
つまり合計8本の線がスイッチ群から伸びてる状態を作っている
元に戻したい場合は、「スイッチの片方の足を一まとめにした状態」にすればいい
(わざわざ削ったところを修復とかする必要はない)
>>649 面倒だからぶった切った
そのうち基板側もD-SUB化しようと思ってるけど面倒で放置中
DCオラタンのOPでリバースコンバートするテムジンのコックピットに人乗ってるから
サイズ計算すれば出そうな気もする。
別スレと誤爆した
655 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 16:49:57 ID:QBYIZxzJ
>>649 DCTSは知らんが2mmピッチのコネクタと聴いていたので
それ買ってきたら見事にSSTSだとダメだったのでぶった切って結局付いてるメスコネクタつけた
ユニバーサル基盤につけたからハンダはそれほどでもなかった
それでも不慣れなためユニバーサル基盤の表面剥がれたけどw
テスター当ててブリッジしないように気をつければそれほど難しくはない
多分ハンダ直づけだと逆にコネクタ溶かしやすい気がする
>>652 ヘタレだから確定したバネじゃないとw
(意味がわからんかもしれんが)
イマイチどれが良いどれが悪いってのがわかってないので
みんながやって「コレっこのバネ最高って」なってからで良いかな…
その前に割れたら元も子もないがw
SSTSのバネに慣れたら、他のバネじゃ軟らかくてやり辛くなるかもね。
657 :
642:2009/05/15(金) 17:08:55 ID:PlroxqSk
ヌルーされてる・・・orz
どなたかコンパネのシャフトの抜きかた教えて下さい
>>657 アケのコンパネ持ってる人間なんてこのスレでも少数派なんだから
即答を期待しすぎるのはどうかと
写真でも取って「この部品どうやったら外れますか」とかいうんであれば回答もしやすいと思うよ
659 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 17:26:10 ID:PlroxqSk
>>658 気長に待ちます・・・
今出先からなんでうpは出来ません
リングが完全に嵌まってて、リングプライヤ用の穴も開いてない、
シャフトとリングに隙間もない
ペンチで引っ張ってみたけど、滑ってダメ
ギシギシいう理由も不明・・・
オラタンコンパネは2個あるけど、2個共に同じ症状
俺の知識では手詰まりなんだorz
たっかい業務用なんて買う金あるならメンテも専門の業者に出せばいいのに(・∀・)
見た感じEリングに見える
メガネレンチでスペーサー押さえてラジペンで引っ張ればいいんじゃね?
>659
うちに4つあるけど全部ペンチの幅調整しながら押したら簡単にEリング取れたけど。
E ← こっち側から押すの
専・用・工・具を使いなさい。
レジンで複製とか無駄だろw
レジンはプラより延びないから負荷掛かったときよけい割れると思う
似たようなプラパーツ探して代用するんだ
669 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 19:09:46 ID:PlroxqSk
すみません携帯だから画像みれないので帰ったら検証してみます
ペンチで押すのも少し試したんですが、コツがあるのでしょうか
>>664 スナップリングプライヤ以外ではどんな工具があるのでしょうか?
ホムセンで探してみた限りでは他に使えそうなのがありませんでした
(・3・) エェー FRPとかで作るとかしてもダメだろーしNA〜
>>669 E リングプライヤーでググルと世界が広がります。
滅多に使うものじゃないから、買うのは気が引けますが、
在れば在ったで、アッサリと解決出来ますよ。
スナップリングは広げるのに対して、Eリングは引っこ抜くタイプ。
形さえ解れば自作できる工具でもあるので、ヤスリと金属片で何とかするのも手かも。
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 19:25:38 ID:PlroxqSk
>>671 ありがとうございます
ググって見ましたが、隙間に爪を入れて外すみたいですね
しかしシャフトとリングに隙間が全く無いので使えない気がします
他人のアドバイスが気に食わないのなら
最初から聞かなきゃいいのに・・・・俺が言う筋合いはないけど。
674 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 19:34:00 ID:PlroxqSk
えと、画像が無いと分かりにくいですが、
文字で説明すると、リングは外から見た限りでは
「E」の形なのかもわからない状態です
シャフトとの隙間に精密ドライバを差したりもしましたが、
奥までは全く刺さらない程度の隙間です
リングの開いている側は、取っ掛かりがなく、
切り口は直角でさえなく、リングプライヤの平型でも
滑ってしまいます
>>643 うちも二人がかりで復元したけど
俺→メガネレンチで押さえつつ
連→ラジオペンチでEリング横から挿す
マジメガネレンチお勧め
ぐぐってメガネレンチの画像見れば納得すると思う
あ〜、DCのVFスティックのリングと似てるわ
隙間ないしEリングみたいに精密ドライバーも突っ込めないし
ラジペンで挟んでも滑って結局切って取ったw
アケのスティックの事なら、まりあサン出てくるまで全裸で待機するよろし
オクの改造ツインスティックはそろそろ収束かもね 全然入札されてないや
やっぱ来週発表濃厚だからかな
換えのEリング買っといてもともとのは破壊が手っ取り早いだろうな
隙間ないなら今後のメンテ考えてもEリングに変えたほうがいいだろうしな
679 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 19:58:23 ID:PlroxqSk
>>676 ありがとうございます
恐らくそんな感じです
アドバイスくれた方々も、ありがとうございました
全裸ネクタイで正座して待ちます
>643
過去ログにも載ってたはずだけど、精密ドライバの
マイナスを使えば簡単に保持できる。
ここで聞くのもアレと思ったのですが、どうしても解決できないので伺います。
360乗っ取り練習のためにPS2ホリパッドをSSツインスティックに
ぶっこんで成功したはいいものの、スタートとセレクトの入れ替え
スイッチを作ろうと思ったのですが、どう考えても思いつきません。
何かいいパーツやアイデアを教えてください。
これが
スタート(元)−スタート(先)
セレクト(元)−セレクト(先)
こうなればいいとはわかりますが
スタート(元)\/スタート(先)
セレクト(元)/\セレクト(先)
近所の店を探しただけでは都合のいいパーツがありませんでした。
どうかお願いいたします。
基板の黒いとこにゴム置いて押しても反応ない場合は
そのボタンは死んだと見ていいんですかね・・
686 :
614:2009/05/15(金) 21:19:32 ID:g2TnM9NT
ちょっと飲むだけのつもりが、気がついたら午前4時になっていた・・・。
丸一日潰れてるしな・・・。
結論。 セイミツにワッシャをかますなら、2mmが限度ですな。
3mmも2.5mmも入らんわ。
2mmのものか1mmのものを2枚で行ってみましょう。 かなりマシになった。
外径は22mm。 基部の丸いワッシャを入れるスペースがφ25mmくらいの
穴なので、余り大きいのを入れるとスティックが倒せなくなる。
(逆にそれを利用して、スティックの遊びを小さく出来るかも? 未検証だけど)
これ以上を求めるならばバネ交換なんだけど、セイミツにフィットするバネは
近くのホムセンには無いんだよな・・・。 内径が12mmか13mmくらいで、太目の
バネ、ネットで探すか・・・。
>>682 さん
>>683 さん
ありがとうございます。
とりあえず買ってきたパーツの中にまさに682さんが言うとおりのものがありましたが、
配線について途方にくれていたところ、スイッチをバラしてやっとわかったしだい。
683さんと同じ結果でほっと一安心。
ありがとうございました。
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 22:05:15 ID:PlroxqSk
>>688 ありがとうございます
神様仏様まりあ様
度々で恐縮ですが、
>>665さんのパーツが破損してた場合は
入手可能な部品なんでしょうか
入手不可の場合は他に代用出来るものが
あれば教えていただけませんでしょうか?
一応SLSに在庫があるならば入手可能なのですが・・・
SLS(Sega Logistics Service)にも在庫無いと思ふ、、アケのサポートも終わってるし、、
割れたパーツを持ってC.I.S.(旋盤屋)に突入しリバースコンバート(新規作成)しかないかも。。
>>675 メガネレンチ見てみたんだけど結構高いのと
アレって車とかのボルト回す奴だってのは見て一発でわかったんだけど
どのくらいの径の買えばいいのかな?
数百円クラスなら買っても良いかなとは思うが数千円となると気がひける…
結構今回ハンダゴテとかいろんな物で結構お金かかってるし
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 22:20:14 ID:PlroxqSk
>>690 ありがとうございます
ああ、入手不可なんですね・・・
帰宅後シャフト外して見るときに破損して無いように
念じながら外します・・・
色々とありがとうございましたm(__)m
>>691 自作ってのは本来金がかかるもの。
工具や材料をケチったってろくなものはできないぜ。
道具に慣れてない初心者ならなおさらだ。
>>691 数字で10って書いてる奴が丁度良かった for SSTS
ダイソーの工具コーナーでも見かけた気がする
(錦糸町のアルカキッド内のダイソー)
>>691 対象の直径計ればいいじゃない。SSTSのばね受けだと10〜12ミリくらい。
他に使う用途がないならば100均でおk。
使うかもしれないなら、8〜17ミリくらいのセット物を買えばいい。
ただ、ある程度余裕もった位置に引っかけるように考えないと、工具の厚さで
シャフトの頭が見えなくなるよ。現物合わせするのが確実。
696 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 22:40:35 ID:QBYIZxzJ
>>693 おそらく大きい径のはあるけど流石にTSの大きさの径は家にもないと思うんだわ
アレって小さいと高くなるもんなのかね?
テンプレにあるモノタロウ?グリス売ってるところで一緒に買えるなら一緒に通販しようと思うんだけど
うん万してるのみるとびびるわ
>>696 そんな高いの見なくてよろしwww
小さいほど高いってこともないから安心汁
>>694 >>695 レス書いてるうちにレスが
おぉありがとう
100均で買えるのか近頃は100均様々だな
じゃあグリスだけどっかで買うか(`・ω・´)トン
ゲーセン店員の頃はACレバーばらす時
精密ドライバー(−)とラジオペンチでばらしてたよ
基本、左手で精密を溝にかませて保持、右手のラジオペンチで押し出し。
力加減間違えるとEリング飛ばしちゃうので左手は軍手装備して
ドライバーを支えつつ、Eリングの飛び出しも防ぐように。
軍手は精密がずれて手に刺さらないように防護する為。
702 :
692:2009/05/16(土) 01:28:10 ID:AMNEKCeP
まりあ様の方法で無事リング外せました!
簡単に外れたので目から鱗でした
私の念が効いたのか、部品の破損はなく、スプリング受けの上下の
すり合わせのグリス切れでギシギシ言ってたみたいでした
シリコングリスを塗り捲って戻したら治りました
重ね重ねお礼申し上げますm(__)m
>>686 乙です
どうにもぐにゃぐにゃで気になってた
が工作へタレだから分解こえーなぁ
>>703 スナップリングプライヤー買ってくればおk
上でも書いてあるが、工具ケチるとロクな事ないよ
ケチるなといっても高価な物を買う必要はなく安くて適した物を買えば良し
講座の人がセイミツレバーのコード逃がしに使った
フリンジナット?だっけ。あれはセイミツで注文したのかな
サイズと個数が知りたいんだけど、教えて頂けないでしょうか
>705
フランジナットは大き目のホムセンに行けば多種多様な奴がある
別にスペーサーの役目をすればいいわけだからワッシャー大量に挟む等代用策は色々あるぞ
もうちょっと頭柔らかくな
て書いても自作を楽しむ奴よりTS環境を手に入れる手段のひとつって方が圧倒的に多いから無理か
基部の黒いパーツにコード通す穴を開け、天板もコード逃がすように穴を広げて
さらにコードを細い物に換えればセイミツも天板直付け可能ですがね
>>704 一応道具には困ってないんだよね〜
ただ、外から見てどうやったら分解できるか想像できないのがこええw
>>706 というより、普段こういう工作しない人にとっては
ネジ一本とっても何だかよくわからんのでしょう、自分もだけど
大抵はググれば速攻見つかるんだけどそのまま質問にきちゃう人は確かに多い
>>709 うげ、これは恥ずかしいwググらないのは俺でした
ところでホムセンに2mmのM10ワッシャがもっさり置いてあったから買ってきたけど
逆に1.5mmがなかった・・・
711 :
614:2009/05/16(土) 14:02:57 ID:+xHM8iD7
呼ばれて飛び出た講座の中の人です。
2年前くらいから自分が使ってるネジ通販サイト、紹介しておきます。
ホムセンが近くにないとか、特殊サイズのものが手に入らないとか色々ありますが、
ここなら大抵揃います。
(回しもんではありませんがw)
ttp://www.neji-no1.com/index.html 品揃えも良いけど、逐一細かい説明が書いてあるので勉強にもなりました。
種類や注文方法はご自分でよく確認して下さいね。
ワッシャは、「座金」から鉄かステンレス、「その他サイズ(一般品)」を、
フランジナット(同じ間違いと広めないようにしないとw)は、「ナット」からフランジナット、
材質とセレートの有り無し(ギザギザの事)を選べばOK。
(※ナットを複数重ねたくないなら、高ナットを使うのもありかも)
「一般品」なら、基本バラ注文が可能で、バラの場合は価格が420円になる個数が
最小販売個数。
注文の時によく金額確認して、出荷単位を「箱」とかにしてないかチェックね。
逆に言うと一般品以外は箱単位しか注文できず、大体数百単位になるので本当に要注意。
送料は500円なので、注文に見合うかどうかはよく考えて下さい。 ではでは。
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 14:50:18 ID:bdDwQ7X5
>>711 ありがとうございます
勉強不足でした。すみません
セイミツレバーのコード逃がし、自分はレバーについてきた四角い板をニッパーで切って逃がす穴を作った
SSTSのスイッチのコードならそれくらいのスキマでも通せたよ
TSは持っているけど改造に自信が無い人で秋葉原に行ける距離なら
三月兎が乗っ取り代行サービス始めたから、利用してみたら?
ここは元々、自作のためのスレだから料金は家庭用アケステスレを参照って事で
秋葉原でD-SUBのコネクタケーブル売ってるとこ無いですかね?
どこもコネクタか両方コネクタがついてるんで…
ケーブルダイレクトみたいなのは無く、ケーブルとコネクタで作れって街なのかな?
DCTSの内部コネクタもあったがケーブル付きは見つからずorz
ケーブルとか一から揃えるのは厳しいなぁ…
専用ケーブルの必要ない
というか何言ってるかわからんです。すまん。
秋月かラジオセンターにでも行けばコネクター単体でもケーブル付でもあるんじゃないのも
>>711 あ、そうそう追記。
隙間を稼ぐだけなら、別に普通のナットやワッシャでOKですからね?
フランジナットは、個人的な趣味ですのであしからず。
>>712 正直いっぱい出品してる奴の開始価格が高すぎなのも入札されなくなってきた原因だと思うんだ
いきなり26800開始とか改造してない人間から見ればボッタクリと思われても仕方がない
>>716 両方にコネクタあるなら真ん中でぶった切ればいいだけじゃない?
それ以前にD-subは使わなきゃいけない物でもないというかジョイスティックも作る気じゃなければいらないから
無理して探す意味はあまりないよ
人真似から入るのはわかるんだけど、
「なぜそうしなければならないか」を理解して「自分はどうしたいのか」をちゃんと考えないとねー。
出費や工作の手間が無駄に増えちゃうと、それだけ失敗の確率やダメージも大きくなるし。
不安ならまず「こんなプランでやりたい」ってこのスレに提示してみたらどうかな。
723 :
716:2009/05/17(日) 01:21:13 ID:ARrlfd/g
>>718 秋月とかラジオセンターとか行ったが、時間が遅かったのであまり見れなかったんで。
さっさと店の人に聞いたほうが早いかも知れん。と終わってから思ったんだがな…。
17時半には閉まるんだな。あの街。
>>721 ぶった切ったりすると、勿体無いなー。って思っちゃうんで。
あるならそっちの方が良いかなぁ?とか…
>>722 D-SUBで作ろうと思ったのは、基盤もあるんでそっちとも接続出来るなーと思ったんで
で、素人考えで、DCTSのレバーについてるコネクターを生かしたままで行けると良いかな!
とか思ったんだけどね。
線同士を繋げる方法すらわからんのよね。
巻きつけて半田して絶縁テープ巻きつけ。で、ホントに良いの?とか…
素人が余計なことを思いついて、難易度を上げてるような気がするんだがなorz
素人というのは舐めちゃいけない、有り得ない事も平気でやるから手におえない
皆さんのトコの新入社員はどーですか?w
>>1の楽しもう計画、ケーブルダイレクトのDサブみたいにコネクタの枠にもハンダ
してある物だとそれを利用すれば16本目が取れますよ
>>723 まあ、失敗して覚えてナンボだし、火傷や怪我にだけは気をつけつつ色々やってみたらいいよ。
しかし17時半ってことはないんじゃない?
まあ雨で早仕舞だったのかもしれんね。昼間も珍しく自転事置場ガラガラだったし。
>>723 ひょっとして、片側だけD-SUBコネクタが付いたケーブル探してるの?
さすがにそんなの売ってないでしょ。
需要が無さ過ぎる。
>DCTSのレバーについてるコネクターを生かしたまま
これどういう意味?
レバーに付いてるコネクターって何?
>>724 そろそろ、D-SUB化したTSとか有線コンをモニタとかPCに繋いで壊す香具師が出るんじゃないかと思ったり・・・。
SSTSからRAP+セイミツレバーに変えたらすげーふにゃふにゃに感じる・・・・
天板用ステッカーがうまく印刷できねえええ
A4サイズのラベル用紙しかなかったから画像半分ずつ印刷してるんだがなぜかサイズがでかくなる・・・
明らかにDCTSのレバーマイクロスイッチが逝かれてきた
何かいい方法は無い物か…
レバー基盤見るにLS-56で代用できるっぽいけど…うーん…
>>726 SSTSレバーは基板に直に配線されてるけどDCTSは基板に2mmピッチの5ピンコネクタが半田付けされてるのよ
あれを生かす意味なんかないと思うけどね。殺す必要もないけどなんか危なっかしいなぁ…
723はコネクタ生かしたいと言ってるがあれ結構硬いし下手糞が抜き差し繰り返してるとコネクタの脚折るか配線ちぎれるぞ
>>723 わざわざ通販で1本だけ買うぐらいなら普通に売られてるD-Sub15pinの全結線のケーブルをぶった切って使ったほうが手っ取り早くていいと思う。
ケーブルのコネクタのどのピンが内部のどのケーブルと繋がってるのかなんてのはテスターで調べればいい。
DCTSの配線やパターンを弄らない改造方法を求めてるなら、パッドをオールデジタルでD-Sub15pinで引き出すことを前提として、
DCTSの各コネクタ側にブレッドボード用のジャンプワイヤを使ってDCTSの内部配線のコネクタに直接差し込む。
http://www.sunhayato.co.jp/products/details.php?u=904&id=06064 んで、パッドから引っ張ってきたD-Subコネクタ側に接続するときにはこいつを使う。3列の奴は穴が小さくて挿せないから2列の奴な。
http://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/search.php?multi=JAE DA−15SF−N&x=0&y=0&cond8=and
TS側のGNDを1本にまとめないといけないから、そこは半田使うか更に手を抜いて針金やビニテでぐるぐる巻きにする。
メリットは、半田を使わないので配線ミスっても修正作業が楽。コネクタを挿しなおせば再びDCで使える。
デメリットは、ジャンプワイヤの本数を結構使う(信号20本+GND纏めで1本)ので部品代がちょっと高くつく。
俺自身が電子工作初心者で(コントローラー側のD-Sub化で半田ごてとか全部買う羽目になって結局高くついた)、
信頼性は保証できんが、オン対戦200〜300戦ぐらいやったところでいまのところ不具合とかは起きてない。
あと、配線を自由に変えられるからD-Sub化したパッドをもう1個用意すれば配線次第で1レバー2ボタンのSTGのダブルプレイとかもできるはず。
731 :
730:2009/05/17(日) 05:42:22 ID:VOq1QG4v
LAN線のコネクター使った作例もあったな
まぁ無理にDサブに拘らなくてもいいんだよね
各TSをPSとXbox360用に使い分けるならD-sub接続とか各種ケーブルで汎用性持たせても良いね
俺はそうした
さらに反対側を2mmピッチのコネクタにすればDCTSを殺さずにDCでも使える
俺はユニバーサル基盤にコネクタつけて作成したいまはSSTSだけどDCTSにも使えるはず
>>729 前半は良いが後半はマテw
抜き差しするためのコネクターだろうがwww
堅いってのはおまえが下手してるだけだ。下手糞はおまえだwww
足折ったり配線ちぎる方が希有だぞw
間抜けすぎたのでつい突っ込んだ。気を悪くしたらごめん
まぁ各自で判断してもらうのが一番良いけど、
ある程度情報をまとめておくことも必要かもね。
何が簡単で何が難しいか。ってことの前、
どんな選択肢があるか。ってところから初心者にはわかんないですし。
着脱コネクト化で言うと、バランスの良い選択肢としては
・D-Sub15ピン
・IDEケーブル
→フラットケーブル
・LANケーブル
ぐらいで、
D-Subは配線も調達も面倒だけど、綺麗に仕上がる。
IDEは配線簡単、調達ちょっと面倒だけど、綺麗にするのが難しい。
LANケーブルは配線も仕上げも簡単綺麗だけど、専用工具必須。
ってな傾向になるのかな。
737 :
734:2009/05/17(日) 10:50:13 ID:jJRfFc7k
>>735 すまん。俺が悪かった。
コード部分もって引き抜いちゃうんだな…
そこら辺のコンセントプラグでもやってそうだ。注意書きあるように危険だからちゃんとソケット部分持ってくれ(>_<)
>734
一括抜き差しと頻繁な抜き差しはまた違うよ。
荒く扱うと壊れるものは結構ありがち。
IDEコネクタなんかも、気軽に抜いてるとワクが
割れたり背面の止めがバッキリ割れたりするね。
739 :
734:2009/05/17(日) 10:57:41 ID:jJRfFc7k
>>736 LANケーブルで必要なのはジャック受け口の調達。値段は張るがヨドバシとかビックでも一応買える。
今や0.3mから100m以上まで長さは揃ってるので、専用工具使うメリットはあまりなくなった。
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 12:35:01 ID:QygYwi90
公式TSは業務用スティック使うらしいけど、
三和の現行そのままだったら微妙だよね
特にグリップが・・・
業務用で今現在Assyがあるのは三和しかない訳で
気に入らなければ買わないかお気に召すように加工すればいいだけでしょ?
無い物ねだりしても進展はないぜ
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 12:51:29 ID:QygYwi90
>>742 そうだね
でも、三和のグリップはマジで微妙
他のグリップに換えれるけど、
公式を改造するのは色んな意味で気が引ける
改良と考えればなんてことはない
十字キー厚紙と一緒
745 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 12:58:52 ID:QygYwi90
うん
まあ、どんなのになるか、ちゃんと出るのかとか
まだわからないから今考えても仕方ないか
下らない事言ってしまった
んなこまけぇこたぁいいからsageろ
747 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 13:05:21 ID:QygYwi90
断る
sage云々のが細かい件
結局SSTSの堅さ解消ってバネどれが一番いいんだろ…。
LS-56のスプリング受 + CS 1.0-10-20と元の黒のワッシャーみたいなのと金属ワッシャー1枚付けてみたけど、
柔らかすぎて、バトラーの竜巻出すのにも誤動作しまくりで駄目だった。
D-SUB15ピンって聞いて秋葉で調べても、VGA用の14ピンのケーブルしか見つからなくて
探すの疲れたからD-SUB25ピンで作ったけど、普通に動いてるよ
要は、線が繋がれば良い訳だし
>739
なるほど。THXです。
オス同士繋ぐ延長コネクタは普通のPC屋にもあったから、
こっちでまかなっちゃうのも良さそうだね。
フラットのLANケーブルが問題無く使えるなら、3,4本束ねて
やれば1x1cmのケーブルで32本確保できそうだし…
LANケーブル、使える素材かも。
>>749 やっぱりCS 1.0-10-20軟らかかったかぁ・・・。
レポが少ないから、自分で試してみるしかないね。
>>741 公式レバーがACセガレバー以外だと相当糞だと思うw
そこまで落ちぶれたかってなるよね
754 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 17:11:26 ID:QygYwi90
>>753 レバー基部に関しては十分なレベルだと思うけど、
グリップは最低だと言っても良い
多分あれよりクソなグリップって他に無いよ
しかも、たけぇときたもんだw
>>752 元々書いた人も1.0は軟らかかったからって1.2を薦めてたしね
>>719 ギタコン試した方どうもありがとうございます。
これで安心して?Wiiギタコンのガワ使った乗っ取り改造プランを試行錯誤していこうかと。
ギター傾きをどうやって操作に直結させるか・・・。
後のマクロスである
SSTSの黒い基部が割れたので交換した
あそこって割れるんですねぇ
その時、Eリングの付け方を思い出したので一応書く
・スティックを足の裏で挟んで固定する(もっとマシな固定方があるならそれで)
・Eリングのミゾにはまる細いドライバーを利き手じゃない方に、利き手にはドライバーのような物を持って
白い塩ビスペーサー?を押し込む、溝まで下がったら利き手じゃない方のドライバーを差し込んで固定する
・利き手にラジオペンチを持って、Eリングの真ん中を先っちょに持ち、ドライバーを差し込んでる側と反対側から
ぐっっと押し込む、この際、最後までではなく抜けなくなる程度まで押し込むだけで良い
・押さえに使っている細い方のドライバーを引っこ抜き、Eリングが外れないのを確認したら
ラジオペンチなどで上からつまんで、Eリングを最後まで押し込む
ただ、この基部の黒パーツが割れるというのは寿命っぽいので
なんか他の材料でコピーしないと、SSTSの寿命はここまでって事になりそうですね
最初のスレから散々言われてた事なんだけどもね
何も対策してないと壊れるのは時間の問題
公式TSは出るなら丁度いいタイミングかもw
スティック改造するなら万力とハンダ作業用のクリップスタンドは持っといた方がいいよ。
足ではさんでとか危なっかしすぎる。
どうして人間の腕は2本しかないのか・・・
にんげんだもの みつを
何と奇遇な!!
>>754 三和は慣れれば使えるレベル。
トリガー/ターボの耐久性はいいからトータルで見ればいい線だと思う・・・・・・まぁ好みにもよるんだけど。
本当に糞なのはVSシティのOMGレバーw
>>759 確かに。
当時SSのOMG買ってきて半日もしない内に判明してたのになw
公式ツインスティックが11mならメンテ楽なのにな
11mもあったら家に入らんがな
ビックカメラにもB4サイズ以上のラベル用紙おいてねー
通販しかないのか・・・
こうか!
/ ̄ ̄\
│ │ ドゴォォォ
┥ ┝┻ ≡
B4以上印刷できる環境があるんなら、
普通の光沢紙に印刷してラミネート加工した方がいいんじゃね?
A3のラミネータも8000円くらいであるっしょ。
なんかズレた事書いちゃったみたいですね
スマソ
申し訳ないんだが、、RAP+試作人さん天板+LSX-57-01で
配線基板がガワに干渉してしまう。って問題、対応策って
出てましたっけ。
・さっさと配線基板を外す。
以外に、何か図を見た覚えがあるんだが…検索しても引っかからない。
気のせいor別の話だったのかなぁ。
干渉といっても左右1mm弱だから、斜めに入れてぐいっと。で
強引に入れられるんだけど、微妙に不安な感じ。
ラインギリギリまで基板を削る…ってのがいいのかねぇ。
RAPもVerによって底の深さ違うのかな
RAP1後期+LSX-57だけど特に問題なし
ワッシャー抜いてみるなり、天板表側にワッシャーかましてみては?
出品者「オラタンに興味がある?
よーし、お父さんがんばってTS作っちゃうぞ。」(`・ω・´)
友達「マジ?作ってー」
渡して3日後・・・
友達「勝てねー、マジクソゲ。TSもいらないわ」
出品者(´・ω・`)
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 19:14:37 ID:UBzKyWZc
ひでぇなw
しかも椎茸移植やランプ増設までさせといてw
まあ、いくらTS持ってても勝てないものは勝てない
ソースはアケコンパネで勝率2割の俺
>772
いや底面じゃなくて、側面の壁に干渉するんですよ。
LSX-57-01=基板タイプは基板が前後左右に1cmくらい
突き出てて、こいつが邪魔をする。
ギリギリまでヤスってもまだ当たる…
まぁとりあえず、ぐいっと入れて我慢することにしますわ。
天板中央がたわみで1mmほど浮いてるのは…うんまぁ気のせいだな。
心配なら基板はずしちゃって8本それぞれに配線しなおす!
ってそれじゃLSX-57でいいじゃんって話か
LSX-57でもファストン端子つけるとこ1対が干渉しててエイヤ!って曲げていれたな
>>773みたいな例が出たのでせっかくだから聞いておくが
別に勝ちたいからスティック使いたいわけじゃないよなみんな?
ゲーセンと同様であるツインスティックの操作が魅力的なんだよな?^^;
>>778 何使ってもダメなやつはダメ
上手いヤツは何使っても上手い
の典型では。
>>773を見て気が付いたんだがダメージランプってどんなの?
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 20:24:23 ID:UBzKyWZc
>>778 俺は単にチャロンはTSじゃないと面白くないからと
TSを作るのが楽しいから
アケコンパネTSは単欲しいから作った
あと、正直6ボタンとかのは俺のポリシーには反する
>>778 4輪で言えば
運転を楽しみたいからMTが欲しいのであって
速く走るためではない、みたいなもんだなきっと。
俺なんてTS使っても全く勝てないし。
>>780 多分振動モーターの作動電流で光るんじゃない?
無駄に凝ってるな
俺はTS使った方が弱いぜ、自信あるぜw
良かった、安心した^^
俺もスティック使っても弱い人間なんだ。
パッドの操作よりもスティックで操る方が面白いから作ったんだ。
>>781と同じ。
業務用仕様でプレイしたいけど、全然一般には回らない代物なのが残念
アーケードゲームの操作デバイスの拘りなら負けないぜwww
SS用TSあるんだが、作りたくても工具がないぜ!
どうやって鉄板に穴あけよう・・・
>>774 昔散々遊んだ奴でも勘を取り戻すまで厳しかったのに
初めての人間がいきなりオラタンじゃキツイのはしょうがない
OMGとオラタンセットで2000ゲイツとかでやってくれればまだ良かったのかもしれないがそれは贅沢か
>>783 自分もその改造やってみたが実際プレイ中は見ること無いんだよね・・・
>>785 ホールソー使うんだ10秒もあれば穴が綺麗に開く
>>785 Unidyの工作室で道具借りれば安く済むぞ。
製作中:
クッ、VRと一体化するには、
パーツが不完全(自作TSが未完)なんだ
完成後:
神器(自作TS)の所有者として、
認めらてしまったからには勝つことが使命
なーんて妄想が楽しい
790 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 22:01:01 ID:UBzKyWZc
アケコンパネで負けまくってると、
プロゴルファー猿のおっちゃんを連想して
哀しい気持ちになるよw
>>788 ユニディそんなにあるのか?
偶々団地の近くにあるからよく使うけど
792 :
天板試作人:2009/05/18(月) 22:08:39 ID:eaJM7voF
>>776 基板外すか、ガワを削るかのどちらかでやってみてください。
入ればいいということで、ギリギリまでレバー間隔広げた弊害です・・・
無理やり入れるのはあまりオススメできないです。
793 :
天板試作人:2009/05/18(月) 22:28:34 ID:eaJM7voF
RAPのガワはVERによって少なくとも2種はあるようです。
EXのガワと初代のガワだと1mm程度寸法が違う場所があります。
天板試作でうまく装着できなくて、5台ほど買い集めてくらべてみました。
>>778 それもあるけど
パッドで初日三日間やり続けたら親指が酷い事になってたというのも・・・
まだ豆残ってるし
スティックなら腕が死ぬだけだしね
>>771 前に自分が書いたのは、正に基板外せって事でした。 その後、この話題は
出てなかったような・・・?
(LS56のひっくり返す話と間違えてる??)
後々また転用するかも知れんし、削る必要も無いと思うけどなぁ。
無理矢理押し込んでも、いい事一つもない気がするし。
RAP内部のプラを切り取ればおk♪
裏のプラが無ければメンテも楽に出来るしね ♥
>>786 ホールソーかー、電動工具が無いから買わないといけないな・・・
>>788 田舎住まいだからUnidyが何なのかもわからないぜ!
なんかこのスレのお陰で作る楽しさに目覚めちまった。オラタン遊ぶよりもTS作ることが目的になりつつあったり
作ったやつが色気のない黒一色の外観にテキトに白ペンで文字書いたぼろっちい見た目のTSなんだ
2台目作るか・・・(・ω・`)今度は見た目にも拘って
>>796 いや、というか基板付けとく利点があんまり無い気がする・・・。
PSとかのRAPで箱パッドの基板仕込むならともかく、箱用のRAPだと基板のカットが
必要だし・・・。
自分は基板外して、ケーブルをファストン化してマイクロSWの足にぶっこんでる。
少しゆるい場合はキュッと締めてやればOKよ。
垂直方向に足が出てるので、これがまたぶっこみが楽なんだわ。
>>786 スピーカーつけて電子音声喋らせた方が面白いかもな
OMGの時にあった大ダメージもらった時に鳴るやつ
サウンドロップとか改造して…
俺はサッパリ分からないからできないけどね
SSスティック買ってきたら
Eリング>白ワッシャー>スプリング>黒ワッシャーでは無くて
Eリング>白ワッシャー>スプリング>白ワッシャーなんだけど、
何の違いがあるんだろう。
上の方でも出てたな>白ワッシャー
黒しか見た事ないけど、白は滑りが良くて基部を削らないように材質が違うのかな?
ガワは思いっきり干渉したからその部分カットしちゃったよ
RAPEXそのまま使うなら基板いらなさそうだ
なんか「あれあれ?パッドでも余裕どころかむしろやり易くネ?」っていう意見が増えてってるね
アケスレですらTS一択意見ばかりじゃなくなってら
実際パッドでやってみたけどなかなかどうして操作しやすい・・・
自分にとってやり易い操作デバイスを選択するのが今後のチャロンじゃないかなぁ
新作が仮に出るとしても最近のゲセン事情じゃ無理だろうし
俺はやってねー!が嫌いじゃないので今後もTSでやるけどw
>>778 スティック作成がメインでゲームは二の次ですが?
俺も俺も
箱タンはTSの動作確認ツールです
なんという俺だらけ。
俺は居ないようだな
手段と目的が変わってしまった奴はココにもいるぜ ノシ
814 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 16:59:30 ID:pBDAsjA0
友人のツインスティック改造を手伝ったら、
自分のも欲しくなったんだが
ツインスティック自体を手に入れられない…
ヤフオクしか無いのか?
東京在住の俺に知恵をくれ
適当に土台作ってサンワのスティックでも組み込んだらどうよ
高いといわれたらそれまでだけどさ
今日の公式見た感じでは次の更新まで様子見た方が…って気もしなくはないけど
816 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 17:09:46 ID:PT6audZ7
公式TS出るのは確実っぽいみたいね
今週中にも詳細が分かるかな
おまえなんぞ、どこの馬の骨とも分からん輩に
娘の知恵はやらん!
818 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 17:13:49 ID:PT6audZ7
単にTS欲しいとかならオクでSSTS買えば良いだけでは?
2000円プラス送料とかでしょ
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 17:14:50 ID:PT6audZ7
公式の発表待ってからにしたほうがいいぞ
値段にもよるが鉄騎コントローラー程度の値段なら公式買ったほうがいい
SSTSなら安く作れるしーってのは工具・追加用ボタン・配線などがあらかじめ揃っていて初めて可能なことだ
大抵の場合は高くつくよ
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 17:33:20 ID:PT6audZ7
>>820 友達から工具借りたり出来るって前提じゃないのかな
一度二人で作ったみたいだし
オクのSSTSの相場みてきたら2000円もしないみたいだし
822 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 17:44:00 ID:pBDAsjA0
レスサンクス
ほぼ自作かヤフオクか公式待て
の三択か。
同居人と相談してみるよ。ありがとう。
知恵ちゃんの愛機は何ですか?
工具って自作する程度にもよるけど必要なのはハンダゴテとグルーガンくらいじゃ
工具から揃えると
SSTSベースでただただ乗っ取るだけなら15kくらいだな〜
そこに最低限の改良加えるとなるとさらに10k程度
天板氏との愛の結晶を作り上げる場合は更に30kってとこか
TS自作ってのは
金かかってもいいからとにかく今すぐTSでチャロンやりたい
という人もしくは
TS作る事そのものに情熱を傾けられる変態
にしかお勧めできない
前スレあたりからちょくちょく安く済ませるためにって人が出てきてるが
仮に公式TSが3万とかしてもそっち買ったほうが安い
自作=安い早い旨いという手法でない事はわかって欲しいです!
なあ、公式はいつまで出す出す詐欺で引っ張るつもりなんだ?
ドライバー、ニッパー、ラジオペンチにカッターナイフは必須、
ワイヤーストリッパーやクリップスタンドや万力がないと作業難度が無駄に上がって初心者ほど失敗しやすくなる、
ハンダゴテやグルーガンも含めたら五千円では収まらないかな。
827 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 19:00:56 ID:pBDAsjA0
グルーガンの詳しい用途はなんなんだ?
配線纏めるとかか?
>>827 わかるだろ、ろうそくの代わりに使うんだよ。
829 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 19:03:04 ID:PT6audZ7
ああ、素人さんだったか・・・
先ずは
>>1のテンプレ先から見てみよう
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 19:04:53 ID:PT6audZ7
>>826 ダイソーで2000円以内で揃うな
ただ、SSTSの場合だとドリルとホールソーが欲しいけど
ダイソーで売ってる工具ってどうなの?
使ったことがないからわからないけど。
どうも工具買いに百均に行こうという気が起こらないんだよね。
832 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 19:15:24 ID:PT6audZ7
>>831 何の問題もないよ
グルーガンも300円とかだし、スティックは100円
半田コテも20wのがある
ドライバー類やドリルのヤスリビットとかは
ホムセンと全く同じ物が100円だったりするし
最大限活用するべきだよ
100均のドリル刃はすぐダメになったりするが
普段工作しない人が今回使うだけなら十分だわね
834 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 19:20:58 ID:PT6audZ7
あ、ダイソーのストリッパは当たり外れがあるから要注意
素直にホムセンで買った方がいいかも
ダイソー便利よ 先に覗いてから無い物はホムセンて感じかな
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 19:30:28 ID:PT6audZ7
ダイソーで買ったヤスリビットの3個セットの
ドングリ型が偶然椎茸の外径とピッタリ
ホールソー代や人力ヤスリの手間が省けてナイスだった
ダイソーで揃えた工具でほぼ問題なく改造できたけど
電工ペンチだけはちゃんとした物を買った方がいいかもね
ワイヤーストリッパーが本当にすぐ切れ味が無くなった
そこでダイヤモンドマルチシャープナーですよ
道具だけはいいものを買っておいたほうがいいと思うけどなぁ
どういったものが作りたくて、それにはどれが必要でっとちゃんと考えてから買わないだめよねー
とにかく自分は無駄が多かった。
以下自分がたどってきた道
ダイソーの半田吸い取り機は普通に使えるってネットでみて自転車こいで買いにいったら売ってなくて結局通販で買う
近所のブックオフ・中古ファミコンショップでTS探し回る。結局なくてネットで買う。
IDEケーブルの手持ちが大量にあったから360コントローラーからこいつを生やそうとしたら線が細くて断念Dsub25ケーブルを買い直す
Dsub25ケーブルが全結線って明記されてないのを買う。結果全結線じゃないのが届く。
買いなおすのが悔しくてそのまま使う。結果トリガー分の線が足りずトリガーが取り出せてない
基板裏の小さな部分よりボタンの方から取った方が広いから楽に違いないと思い半田のつかないっぷりに泣く。
トリガーの外し方が分からずプラスチックを破壊、なし崩し的に内蔵型にせざる終えなくなる。
うっかりキノコの炭素も剥がす。結果基板の位置調整してキノコそのまま利用ができなくなる。
ボイチャ端子延長・外出しはチップが近いからやめる。結果ボイチャ一式が内部結線。外せなくなる。
ボイチャ一式取り出すのにいちいちSSTSの底板外すのがめんどうになり、二代目コントローラーで外付けめざして作りなおす。初代基板は現在使われていない。
SSTS作ったあとRAP+セイミツが作りたくなりSSTS追加ボタン用のホールソーが無駄になる
RAP-EXが売ってなくてヤフオクの転売から買うのは悔しいのでとなぜかヤフオクでRAP1を買う。
こだわりがあるわけでもないのにスティックもALLセイミツ化したくなる。作ったが結局スト4は一度プレイしたっきりでやってない
スト4やんないのにスティックは生かしたいのでファストン端子凸つけて線を延長、スティックにつなげる。延長したファストン端子同士が干渉して誤動作に悩まされる
天板ステッカー用にB4サイズのラベル用紙買いにビックカメラ行ったらA4しかなくて結局Amazonで買う
ステッカー完成待ちきれなくてステッカーなしでくみ上げる。ステッカーつけるために再分解するハメになる
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 20:26:17 ID:PT6audZ7
良い物に越した事は無いけど、良い道具を使えば良いものが出来る訳ではない
適材適所で、安物と良い物を使い分ければ良い
車整備とかで使うラチェットなんかは値段で段違い
しかし、整備士がスナップオンの工具使うのは、
壊しても永久保証だからだったりする
錆びたボルトを外す際になどに、壊すつもりで使う訳
傍目に見ると勿体無く見えるw
ジャンルや物によって考え方も色々だよ
材料費がSSTSと箱パッドだけで既に5000円飛ぶんだよな
細かい出費も考えるとダイソー利用しても結構いく
いい道具使うに越したことはないけどTS乗っ取り程度だったらそんなにかな
俺は結構金かけちゃったけど無駄な出費も多かった
自分はダイソーで買ったのはグルーガン、グルースティック、ニッパー、圧着ペンチ兼ワイヤーストリッパ位だったかなRAP利用だけど
TS作った後だと、昔訳解らなかった360用MUの改造も余裕になってて笑えた。
845 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 22:07:36 ID:PT6audZ7
最小の構成考えてみた
箱コン
TS
半田コテ 200円
半田 100円
ニッパー 100円
テープ 100円
ドライバー100円
LANケーブル100円
以上で乗っ取り出来る
フルデジタルで、足りないボタンは箱コンを残して使う
LANを2本にしてTSと箱コンを繋げば線は足りる
DCTSならボタン追加も必要ないし、SSTSでも
適当に線出してボタンを外に出すだけならドリル不要
箱コンから線出すのも、グレーのパーツにニッパーで切り欠き入れて出す
線剥くのも根気があれば歯でも出来るw
ホットボンドも無くても良いもの
うまくSSTSが手に入れば5000円切る
スティック作って満足。よくあること。
GW挟んだといえども公式TSの発表はテンポが悪いね…楽しみにしてるけども…
>試作人さん
シャフト申込メール送信しておきました。
本気で公式のが出す出す駄偽に思えてきた
移植発表時からTS欲しいメールは大量に行ってたはずだからその時から動いていればいい加減出来る出来ないは分かってると思うんだ
>>845 箱コン残したままって結構面倒じゃない?
自分が最初に作ったのは100円で売ってた中古のSSホリジョイスティックからボタン取って
天版に穴は開けずにバックとしいたけは線を外に引っ張り出してボタンと結線してホットボンドでガチガチにしてみたよ
結局工具しっかり揃えてもう一個作ったけどね
848 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 22:23:58 ID:PT6audZ7
>>847 割と簡単
LBRBをホットボンドで固めてしまうとダメなのに注意するくらいかな
ただ、裏のTPの配線が分かってるから出来る訳で、
先人達の労を労いたい
ふむぅ。。
改造のために材料とか工具を買う所から始めてる人が多いんですね、、、
ウチは家にあった物で作ったから新たに買ったのは新型有線コンだけだぉ♪
スレ住人みたいな事考える連中が多いせいか
オラタン発売前後は秋葉で中古の有線コンが全滅してたっけ
散々探しても無かったから、俺は手持ちの有線バラしたけど
>>847 わかってても話せないことがあるってのが今日の更新でしょ?
GW中のDL数を見ないと、「買ってくれる可能性」も読めないし。
メールの数だけ売れるなんて判断するわけないってば
オラタンレバ−も作り終わったし、次はwiiサイバースレッドレバーなんだけど、
これがまた大変だ。コンパネが立体形状、、
>>851 先週と同じ引きはないんじゃない?
って事だよ。
854 :
天板試作人:2009/05/19(火) 23:43:56 ID:7+ZGLgl2
>>846 了解しました。連絡漏れ失礼しました!
>>824 公式がコンパネ同等仕様でもないかぎり、
RAP-TSが品質、機能面で劣ることはないですけど^^;
スレ住人の方々のご協力で実現できたものですしね!
>>851 詳細情報が書けるようになってから更新すりゃいいじゃん。
わざわざ、もうすぐ、後ちょっとで報告できますと何度も言われてもな。
今日の更新がなかったらなかったで「まだか」だの「出す出す詐欺」だのと騒ぐ癖に?
おっとこれ以上はスレ違い。
自分は好きに煽っといて何が「おっと」だ
てへww
線径1ミリ〜とかのスプリングってどうやって切ってますか?
うちはホムセンの安い(500円ぐらい)ニッパでやってたらニッパがダメになりました
ストリッパの方はちょっと高い奴だけど、壊れてもらっては困るのでやってません
何かナイスなアイテムがあれば教えていただけないでしょうか
ペンチ
っていうかニッパーで駄目なものを間違ってもストリッパーで切ろうとするなよ?
一発で臨終だぜ
金鋸
つか俺は実際にペンチで切ったよ
握力次第かもだけど
>>859 ヤスリで少し削ってラジペンx2でポキっと
やべーTS作り楽しくてオラタン全然やってないw
1度作ってもここ変えようとかこうしようとかやり始めたら止まらないwww
>>845 ダイソーのハンダコテって在庫で終了って聞いたが。
危ないとかで生産中止に
はんだも廃盤って書いてあった
あぶないってwwww
そんなに品質悪いのか?
中華製を舐めるなw
ホームセンターでハンダゴテ買うなら
大体がハッコーかホーザンかな
適当なラジペンとかならまあいいかと思うけど
電動系の工具は100均モノは怖くてちょっと使うのに躊躇するなぁ
天坂試作人様、シャフトについてメール送信しました。ご確認願います
877 :
天板試作人:2009/05/20(水) 14:10:35 ID:5nLj3wGL
>>876 了解しました。自分用をお譲りしますね。
シャフトの試作見てきましたが、かなりイイ出来でした^^
シャフトの軸受けの段差が付いているところは、
オリジナルはピンカドですが、うちのは上側R1と下側R0.5をつけているので折れにくいです。
メッキはカニゼンメッキで上から2番目のやつとのこと。
シャフト長2mm短縮で、センタリングと操作感も改善されていると思います。
色々とサプライズなシャフトになった(意味不明)と思うので楽しみにしていてください。
878 :
天板試作人:2009/05/20(水) 14:17:57 ID:5nLj3wGL
あ、大事なことを書き忘れました。
本日発注しましたので、来週水曜日には出来ると思います。
すみませんが、自分用もそんなにないので譲れてもあと1〜2人です。
よろしくです。
このスレの住人的にはそれ程「?」かも知れないけど、公式コラムの歯切れの悪さはなんなんだろうね?
いや、書いてある通りだろ。
オラタンにハマりすぎて分解する時間が惜しいから
シャフト短縮なんてやってらんねーぜ!
まー
既存のセイミツスティックと試作人の天板だけでも相当いいものになりますよ
これだけは間違いないんで、みんなも天板かってね
例えば
TS業者「○万円で売れまくるなら作ってもいいよ」
セガ「いや、流石に高すぎて全く売れません。そこを何とか△万円で」
TS業者「△万円か・・・ギリだけど、それで売れるなら頑張るよ」
セガ「あざーす!馬鹿売れ間違いなしですよ!では契約書作って持ってきますね」
いまここ
万一セガが価格などを漏らすと、
ユーザーから「高い!要らない!」又は「安すぎる!10個買いする!」又は「クソ過ぎだ!」
などの反応があり、
TS業者「おのれ騙したな・・・」
ってなるかも知れない
とか妄想してみたりw
すんなりと出てこないあたり価格設定が難航してるんだろうな・・・
もう自分で作ったからいらないけどいったいいくらで出てくるのだろうか
このスレの住人的に気になるのは仕様でしょ
スティックはサンワだと他スレで見かけたが…さてどうなるやら
公式TSがスイッチ類やらシャフト長やら筐体やらどんな仕様になってくるかは楽しみなところだなあ
自分で作ったけど俺は買う・・・予定。
値段しだいだな。
予想通りRAPのガワにサンワのレバーだったとして
それで5万以上じゃ買えんわ。
こわだわってアーケードと同等の部品で1個だけ作っても5万かからないから、
高くても3万円程度だろうね
1.5万は安すぎて不安、2万なら万歳
情報出せ出せっていうメールが多すぎて、
プレッシャーに負けたんじゃろ。
ニーズの多さ以上に、チャロン界隈はちょっとアレな子が多いしな。
すいっとスルーするのが正しい対応なんだけど、
SEGAは悪い意味でそういうの下手ですし。
オラタンは他のチャロン作品と違いスルーは無理だったんでしょ
DCTSに採用されたLS-56改の金型は残ってる…わけないか
グリップの金型現物は無いのはほぼ確定だけどデータは残ってるのか?
復刻SSパッドの時、一から作ったらしいから無いんだろうなw
乗っ取った身としては凝ったのだしてほしいな
3万なら買う
ひょっとして、材料さえ揃うなら
純正コン使ってDCやSSTSで乗っ取るより
RAPEX改造した方が楽だったりする?
>891
TSレバーの基盤を一部削ってちょっと穴開けて、レバースイッチとターボボタンのGNDに雑把に半田付けして、剥き出しの配線同士を紡いでビニテで巻けばいいだけだから、天板さえ何とかなれば一番簡単だと思うよ。
>892
アナログ
Yes
デジタル
>>892 U,D,L,Rは左アナログスティックの上下左右
DU, DD, DL, DR がデジタル(十字キー)の上下左右
その写真にはマークされてないけど
A2/X2/RS2の上と右にある3連星が
多分右アナログスティックの上下左右
>894
デジタルのDか。なるほど、ありがとう。
早速取りかかるとしよう。
>895もありがとう。
アナログの方は抵抗噛まさなきゃいけないから面倒だな。
今回はデジタルでやるか。
>>897 4亀の記事見たのかもしれないが
抵抗なんていらないぞ
最初から付いてる可変抵抗外さなければ良いだけ
>>893 ターボのGND云々はよくわからんが
それなら俺でもなんとかできそうだ
多分今週中にコラム更新する筈だから今は作業中止した方がいいんでない?
【コンフィグ】ツインスティック自作【どうなの】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1235988879/ 1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/03/02(月) 19:14:39 ID:KJKnMvBM
ここは、XBOX360版バーチャロンオラトリオタングラムver5.66用の
ツインスティックを自作してしまう人のためのスレッドです。
ゲーム発売前から俺は何をやってるんでしょう・・・
もし使えなくても後悔はしない!
そんな人のためのスレッドです。
----
そんな人の為のスレッドなので、公式のTSとか関係なく工作するのが吉
そういやLSX-57の基板無しだとマイクロSWに
ファストンの小がそのまま刺せるみたいだから、
・RAPEX+TS天板+LSX-57+SSTSグリップ(+9mmシャフト)
って仕様だったら、ハンダや穴あけ無し、ファストン化のみで
全作業終えられるんじゃなかろうか…?
>>901 何言ってるんだ
公式TSが出たら、改造素材の選択肢が増えるじゃん
しかも新品
RAPTSまで作っといてアレだけど
操作に慣れて勝てるようになるうち申し訳ない気分になってパッド操作にしますた
まぁ経験そのものは無駄にならないし…公式出たら自分でメンテや改造できそうだし後悔は全くないけども
しかしジャンキャン精度マジぱねえっす
しゃがみターボも暴発しないしなんなんこれ、慣れたら自分こっちのがまだ戦えるんじゃorz
>>902 RAPはVCC共通じゃなかったような??
トリガー基板のパターンカットとVCC配線の半田は必要では?
>>903 ちょっと待て!どこか間違っていないか?w
俺、公式TS出たらSS用に乗っ取るんだw
>>902 基板なしにはささんないよ。 大かな、このサイズは。 でかいよ。
799で書いたのは、基板付きの基板を外すと、小がぶっこめるよって事。
大きさがバッチリハマる訳ではなく、ファストンの筒状の片方に突っ込む
感じ。
ゆるい場合はペンチできゅっとしてねん。
>>906 強度アップやスイッチ換装、バネのカスタマイズ・・・
公式出てもネタは無くならないと思うw
>>900 既に機材は買ってあるのでもう作っちゃいます。
PS2(マーズ)の時は何とか出来たが、今回も成功すると良いなあ。
>>902 レバーのマイクロにハメるんだったら205だろ。
110はいくらなんでも小さい。
俺はパターンカットとかメンドイから基板タイプは嫌いw
912 :
天板試作人:2009/05/21(木) 00:31:51 ID:OAlEPBb7
>>909 実は、特注バネの見積もりもしていたりします。
外径は殆ど余裕がないため、内径を0.1〜0.2ほど厚くして固くします。
一般頒布は一切しないですけど・・・
913 :
天板試作人:2009/05/21(木) 00:33:13 ID:OAlEPBb7
あ、特注ばねはLSX57用です。
>>902 >905さんに付け足し
グリップに入ってる基板にはターボボタンとトリガーのスイッチが付いてるわけだけど、
この基板に繋がってるGNDは二つのボタンのものを一つにまとめちゃってる回路になってるので、基板のパターンカットを行なったうえでもう一本配線して半田付けしないといけない。
(この配線を施すために基板に穴を開けるという作業も発生します)
ってのがまず1点。
次に、RAPのABXYに繋がってた(右レバーの上下左右をAYXBにアサインすることを前提にしたいますけど)配線のファストン端子と、レバーのファストン端子の大きさが違うのでご注意を。
レバー端子=適当にファストン端子を付けたテーブル=ビニテで固定=RAP側ファストン端子でOKなんで全然難しくはないけど。
基板カットは細丸ヤスリで簡単にカットできるし、基板の穴開けはミニ四駆で使うようなピンバイスでも簡単に開けれるし、半田付けも適当でOKなんで臆せずやってみるといいと思うよ。
縮小しよう
完成オメ
俺も天板の画像変えようかなぁ
>>917 連射部ついてるって事はPS用のRAPで作った奴?
横に箱コンあるのは、箱コン経由仕様のTSと箱コン接続式かな
俺もTS作りたいけど、TSの為だけに箱コン1個消費するのは気が引けるんだよなぁ
基盤をプラスチックケースにでも入れて、D-sub接続式にしたい
それならSSTSとRAPをD-sub化してPSとXboxに対応出来るし
でも知識も工具も何にもないぜ!
RAP1の後期型です。連射部は配線ぶった切ってて死んでます。
ファストン端子生かしつつ作ったので天板もどせばスティック機能は普通に使える
スト4買ったけど一度しかやらずにチャロンやってますけどね(´・ω・`)
お察しの通りコントローラー生かすためにDsub25ケーブルを右下あたりから生やしてます。
Dsub25ケーブルはぶっといから結構邪魔になるので生やすなら真裏のステッカー付近から生やすか、折ったりできるIDEケーブルでのっとるのをお勧めします。
そうか、天板を戻すという選択肢があるのか・・・
斑鳩をRAPでやりたいから、RAP潰したくなかったんだよね
でも天板入れ替え作業めんどくさそうだなー・・・悩む
D-sub15pinじゃなくて25pinなのか、15pinじゃ足りないのかな?
922 :
859:2009/05/21(木) 02:47:01 ID:hKLdj7hM
レス遅くなったけど
>>864-865のアドバイスは超サンクス。
>>860もありがとね!
とりあえずヤスリで削ってニッパでがんばってみるわ
だめだったらバンセンカッターとやらで試してみる
今週中に発表って読んでる人居るがちょっと気が早すぎやしないか?
「次回報告は前回より早く」ってのは最悪のパターンだと
山下氏の登場が前回よりは早いってこともありうる
ちなみに、今回の山下氏のご登場は一ヶ月ぶり
天板外してファストン端子抜き変えてーがめんどくさいのもスト4やらない理由のひとつだと思う
硬くて抜くの手間かかる('д')
Dsubケーブル2本半使って
360コントローラー---Dsub端子----RAP側内部へ----Dsub端子---TS天板・普通の天板
こんな感じにすればDsubつなげなおすだけで済むのでファストン端子切り離してつなげなおしてって手間はなくなる
天板はずしてーって手間はやはりいるわけですが・・・
15pinで足りるかってのはオラタンだけで考えれば
アナログスティック無視で新コントローラーならGNDは共通1本でいけるから
A・B・X・Y・左・右・下・上・LB・RB・LS・RS・GNDで13本
RS・LSではなくてトリガーでとりたいならRT・LT・トリガーのGND(トリガー用GNDが1本でいいのかLR別々で取る必要があるかは分かりません)14本だか15本でぎりぎり足りると思う
アナログスティック以外全部ひとまずとっておきたいってなると15pinだと足りなくなる
>>924 オラタン用とするならスペシャルボタンを忘れてるぞ
あと箱○のデジタル用共通線はGNDじゃなくてVccね
UDLR ABXY LRトリガー LRバンパー START BACK しいたけ 共通線の16本がデジタル乗っ取りの選択肢
しいたけオミットして15本てのがまあ一般的かしらね
オミットするなら椎茸よりもBACKじゃない?
すまん大嘘こいたw
LRトリガーじゃなくてLRクリック
>>926 BACKオミットしたらスペシャル用ボタンが作れなくない?
箱オラタンはSTARTボタンの機能弄れなかったような
オラタンはBACKをオミットしたらダメな機体があるからオミットするなら椎茸が妥当だと思う
俺はオミットしたくないからデジタルでも25ピンを使った
>>924 外で取り回ししやすいからであって、内部で繋ぎかえるならD-SUBはデカすぎる。入らないわけじゃないが、フラットケーブルか汎用コネクタ端子あたり使ったほうが良いかと
あとTSのメンテ考えるとレバーと24径スイッチはDCTSみたくコネクタ式にしないと天板フィルムやレバーの交換の度にハンダつけなおすことになる。
こんなことしたので、RAP利用も意外と面倒だったな。
抜き差しの気楽さで言うとDsubが一番かなぁ
まあ差し替える頻度にもよるけど
>>931 トリガーのマイクロスイッチはどんな塩梅?
サターンの純正パッドを乗っ取っている方を見ませんが
難しいのでしょうか?
検索してもいないようですので無理?
オラタンをスタンダードでやる分には360パッドそのものが十分すぎる性能だし
格ゲやシューティングやるならRAPあるし
ついでに360用の6ボタンバッドもあるからサターンパッド乗っ取りは需要があまりないんじゃないかね
技術的にはそんな難しいものではない
>>927 そっか、デジタル乗っ取りだと足りなくなるね。理解。
D-sub15pinでもコネクター枠を利用するともう1本追加可能だったり
>>931 次スレのテンプレに改造例として採用してもおk?
938 :
931:2009/05/21(木) 18:03:01 ID:tptpkRgj
>>937 OKだが部品の品番は何ですか?とかは却下で
興味ある奴が勝手に調べて下さいw
SSパッドのチップを外すのが最難関かな
あとはチップ同様に半田するだけ
D-sub15のケーブルで足りる
>>931 トリガの稼動域に対してマイクロのヒンジの稼動域が狭いから
トリガパーツの棒根元に徐々にダメージ蓄積して折れたりしないかなとちょっと気になった
>>939 ニッパーの先っぽで楽勝じゃん
あんま強引にやるとパターン剥がれるけど
SSTSベースで、トリガーをL3R3じゃなくてLTRTから取りたいんだけど、
グリップ内GND1本追加しても入る?
>>941 家庭用の電源タップからひんむいたような太い電線じゃなきゃ大丈夫だけど、
入らなかったとしても削って広げれば良いだけよ。
D I Yだ。
>>942 とりあえず力技でってことね。
せっかくセイミツシャフト削ったからなるべくグリップ側はは削りたくないけど入らなかったら仕方ないな。
サンクス
いいからおまいらLANケーブルバラして使え
ここで教えて貰ってやってみたけど太さといいマジオススメ
きしめんがオススメだっけ
最近LANケーブル自作用の部品見かけなくなってる気がする
TSについてるいらないケーブリ使っちゃった
LANケーブルだけじゃなく、PC系のジャンクケーブル買ってくるのはかなりお買い得。
>>946 DCの線なのかな?
SSTSの本体へのケーブル使おうとしたら中の銅線3本しかない上に
回りに糸くずがあって纏まらない、切れやすいと散々で途中で一から配線やり直したわ
改造スティック死亡
入力ミスが多発して格下に負けると思ったらイエローハットがバラバラになってました
DC版発売と同時購入の初期型で、改造しながらずっと使ってたから十分働いてくれたと思う
パッドの練習をしながら天板さんのシャフト到着を待とう
>>938 お、普段日常で使う機会のない言葉を発するチャンス!
お高くとまりやがって
>>949 SSのだよ。剥いたあとハンダ染み込ませて使ったお
953 :
次:2009/05/21(木) 22:25:47 ID:tp5A0msp
ファストン活かすには、基板付きのレバーじゃないとダメなのかー
あやうく基板なしにするところだった
>>950 M6のワッシャー噛ましなよ。
あっさり直るぞ。
つーかよくイエローハットでやる気になったなぁ・・・
あと次スレよろ
久々に天板氏の俺ツイン特設ページ見たら鉄機コントローラがw
スゲーなこれ。
俺も初めて見ました。
>>2はそのままでいいと思う 他は↑ので変な所あれば指摘ヨロ
俺は規制でスレ立て不能なので任せるわ
>>950は立てれないなら申告ヨロ
次スレたたないようなら立てちゃおうかなと思ったけど
>>950どうなんだい?
>>954 え?? ファストン端子使用するなら非基板タイプじゃね?
俺もそう思った。
ファストン端子生かすなら非基盤タイプ
多分4方向+GNDを1つにまとめたハーネスのこと言ってるんでしょう
基板タイプだと干渉して加工がいるから
俺はハーネスのオス側つくって基板なしタイプにファストン端子でつなげた
>>954の人気に嫉妬w
>>960 立てちゃえば?
DCTSのマイクロSWで右往左往してた人は何処行ったんだろうか?w
明日サンワのスティック届くから流用可能か見てみるけど
スレ終盤なのに質問で申し訳ないが、
SSTSのマイクロスイッチの交換した人とかいるかな?
なんかオススメスイッチあったら教えて欲しい
>>962 そう言えば、昔女の子が裸で鉄騎プレイする動画があったよな・・・。
あれ、どっかやっちまったな。 結構上手くて激しく萌えた記憶があるわ。
いや、954のいうのは、俺が書いた話なので正解よ。
ファストンの小で繋ぐならって事だよね。
基板なしのは大になるお。
つまり、ファストン端子のサイズさえ間違わなければ
どっちでもいいってことか
>>971 ・・・もう面倒なんで、このスレ読み返してちょうだいw
レバー用ファストンは中(#187)
ボタン用ファストンは小(#110)
配線にファストン使う=非基板タイプでスイッチ足に直挿し
が業界標準だから、標準部品を標準と全く違う使い方するとなると
ちゃんと説明しないと誤解を生みやすい
というか基板タイプの買ってわざわざ基板取り外して残ったスイッチ足にファストン挿すとか
なんでそんな面倒・無駄なことやってんだろうとか思ったりしたわけだが
975 :
972:2009/05/22(金) 13:41:11 ID:pzRVaWYV
あ、レバー用のサイズに付いては失礼。 上で『大かな?』って書いた時に突っ込み無かったから勘違いしてた。
ごめんね。
ってかさ、話の流れはログくらい読んでよ。同じスレなんだし。
RAPに基板タイプを付けると干渉するし、そもそもパターンカットが必要だから、いっそのこと基板外したぞ、と。
すると、ゲームSW用のファストンが使えたぜ、と。
なんか手持ちの小さいファストンで繋ぎたいようだったから、再度話しましたよ。
おまえらそんなに半田付けが嫌いかw
だな。
なんでそんなにファストン使いたがるのかがよくわからん。
注意深いお前らは半田ごてが太ももに刺さった事なんて無いんだろうな
熱と痛みで声すら出なかった
注意深いうんぬん以前に刺さるほど半田ごてに力こめること自体が間違いだよ
単に注意力散漫なだけだと思うが
コテは当てるもので刺したり押し付けたりするもんじゃないし、
そもそも胡坐をかいて太股の上で作業するなんて論外だぞ
コードがいすに引っかかったのかなんかして落ちたんだよ
こて先一番細い奴使ってたから半田ごての自重だけで刺さるのに十分だった
PCをいじる時や、はんだを握る時はいつも全裸
おにーさんとの約束だぞッ (w
ゲームやるときは作業服だろ有野課長的に考えて。
俺は臆病者だからコテのコードのたるみ具合とか取り回しはいつも気をつけている
危険なものを扱ってるって意識が足りないだけだな
同情の余地はない
地震とかならまあ多少同情しなくもないが。
一度体で覚えるしかないんだろうな・・・
>>981 パンツ一丁でそれやってたらうっかりハンダを太ももに垂らしてしまったぜ
しばらくバキみたいに「〜〜〜〜〜〜〜〜〜ッ!!!」ってなった
ハンダなめてると危険だと言うことはよくわかった
警戒対象ははんだだけじゃないぞ
ヤニのほうがヤバイ
ちんちんに飛んできたときは死ぬかと思った
脱ぐのは危険ということで甲冑だな
そんなものはないか
剣道やってたから防具一式はあるが狭い部屋であれをつけると別な意味で危険だ
主にニオイ的な意味で
>>982 お前が危機管理能力がないだけだな
コードの引っかかりなんて注意して当たり前だし
俺はいつも手首にコードを一周巻き付けてコテ持ってる
>>992 なるほどー!
そういや耐熱指サックみたいな感じの奴見つけたんだけどどうなんだろ
使ってる人いたら使用感とか聞きたいな
何すんの?>指サック
もうアホ過ぎててワケワカランwwww
はんだ付けする部材を手で持てるって商品があるんだよ
気になってるから使ってる人がいたら使用感を聞きたいなと思ったんだけど
>>997 そうそうそれそれ
半田付け以外にもいろいろ使うから
結構よさそうね
ピンセット使おうよ
>>997 自分の手でパーツをいじれるのは便利かもしれんね
がー欲を言えば先に爪が数ミリ付いてると自分の使い方に合う キガス
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。