Wii USBL動作検証スレ その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ここはWii USB Loader関係の情報を共有するスレです。
主に動作検証結果(動いた/動かなかった)の情報を共有することを目的としていますが
書き込む話題はブラックな話題以外は質問や雑談、関連する話題も含め何でもおkです

■報告で参考となる情報
1)Wiiファームバージョン
2)導入したcIOSとそのバージョン/リヴィジョン
3)USB Loaderのバージョン
4)USB機器情報
5)検証結果

前スレ
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1238804989/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 18:32:40 ID:bK3CQ3Y2
ぷげぇ
糞スレだっちゃ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 18:47:26 ID:JZhS3S82
HDD認識しない場合一度管理ツールで
パーテーション削除して、パーテーション作り直せ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 20:22:17 ID:/S1DXL8A
やたー
flatmiiと共存できたよー
ピックアップ死んでもDVDドライブ捨てずにおいといてよかった
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 21:07:12 ID:uh2icv0+
>>1 氏ね

機種依存文字のためにスレタイ変えるなボケ
嫌ならwindows買えよカス
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 21:09:33 ID:uh2icv0+
氏ねと言ったばかりでなんだが
機種依存がウザイって 何処を変えたんだ?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 21:13:40 ID:TVL+PCsU
@は依存
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 21:20:18 ID:44i30vdJ
wiimusicのサイズに糞笑った
120MBとかw
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 21:28:25 ID:tTPR97Ye
1.5でインストールしたリスト見てるだけなのに急にエラーで墜ちる
ゲーム始めてしまえば後は平気
1.5自体安定してないのかな
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 21:32:03 ID:S8I7acOZ
前スレタイに依存文字なんかあったか?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 21:36:28 ID:/HZ9I+uA
テンプレの数字じゃね
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 21:39:16 ID:S8I7acOZ
なる。
>>1をスレタイと呼んでるのかw
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 22:15:21 ID:EG7+I3Fv
>>5-6
ワロス
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 22:25:35 ID:7RHe9XSl
>>5-6 は前スレの1
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 22:29:49 ID:s2aMazaO
前スレの1なら>>5ならわかるが>>6の発言はありえん
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 22:38:10 ID:/P3RU0OG
ブロブ、ファイヤーエムブレム、メダルオブオーナー起動できてる一いる?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 22:53:39 ID:cMSyfoJL
USB Loader 1.5s by Brismaがダウンロ^ド出きない。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 23:11:56 ID:TYRZuJ2M
オートアップデートつかえよカス
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 23:12:36 ID:T2U7KXh6
今更Unicodeに対応してないって....
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 23:20:04 ID:cMSyfoJL
>>18
1.4も落とせない
brisma.net落ちてんぞ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 23:24:25 ID:TYRZuJ2M
んー今、落としてみたけど普通に落ちるよ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 23:26:18 ID:cMSyfoJL
>>21
マジで?
ttp://www.brisma.net/
ttp://www.brisma.net/src/USB_Loader.1.4s_mod0.3_by_Brisma.zip
↑は両方ダメだった。
他のところで落とせるの?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 23:30:21 ID:T6r02ZDW
>>22
そのリンクから、たった今普通にダウンロード出来たけど??
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 23:31:40 ID:TYRZuJ2M
>>22
そのリンクでいけたよ
ttp://www1.axfc.net/uploader/H/so/74802.zip
DLしたら消すから教えて
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 23:31:44 ID:cMSyfoJL
>>23
何でだ・・・わけわからん・・・。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 23:33:16 ID:cMSyfoJL
>>24
ありがとう、落とせました。
お手数おかけしました。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 00:11:54 ID:G0RuzN9e
USBケーブル変えたらいけた
つってもHDDを繋いでるケーブルじゃなくて、USBファン繋いでるケーブルw
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 00:14:33 ID:Y7tW+Rt0
>>27
USBファン?
Wiiに繋いでたん?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 00:20:21 ID:G0RuzN9e
うんHDDケースにファン付いてないから、冷やそうと思って
古い3.5インチのだから結構熱くなるのよね
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 00:28:24 ID:Y7tW+Rt0
>>29
USBファンのケーブル交換でいけるようになるのか・・
ファンはずしてっていうなら電力っぽいんだけどケーブル変えただけってのはわけわかめ
よかったらどんなエラーでダメだったか教えてもらえないか?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 00:34:37 ID:DdXzR4Qa
SDHCで起動出来るの?オススメあります?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 01:04:12 ID:85/1+PqB
前スレにUltimateのWad化ができないって人が何人かいたけど
あれは、アプリのカレントフォルダのConfig.txtをみにいって
なければSDのルートをって処理してるんだけど
チャンネルの仕組み上、このカレントフォルダってのが曲者でこける。

もしWad化したいのなら、この部分を特定のSDフォルダ見に行くように
かえるなりしてリコンパイルすればいいよ。

それが面倒なら、Forwarder使うしかないけど通常のelf/dol Forwarder
だとうまくいかないことがあって専用のForwarder使うしかなくなるから
フォルダがusbloader限定にはなっちゃう
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 02:12:51 ID:iogJfQHR
1.4でSDからのロード問題なかったのに
1.5で起動に失敗しましたって出だしたぞ なんでだよくそう
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 02:13:18 ID:G0RuzN9e
>>30
パーティションが見つかりません、ってやつ
なんだろうね、微妙な電力変わるとか?ノイズ?

ちなみに外しても普通に認識するよ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 02:13:48 ID:078tk7aH
1.5でSDカードで起動出来ないエラーは、ワニ君直さないのかな
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 02:25:31 ID:Y7tW+Rt0
>>34
ってことは俺と一緒だなぁ
パーティションが見つからずフォーマットしようとすると
ret=-6ってなるやつだよな?
俺の場合MODつけてるせいで電力がおかしくなってたりするんだろうか・・
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 03:58:54 ID:NEsGcCI8
1.5はPALに対応してないみたい 1.1Sは対応してたのに
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 09:24:00 ID:uz4lA4EA
ひぐらしさんのblog記事の日本語対応ローダー良いな
配布されないかな?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 09:30:20 ID:70s7bQl+
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 09:32:32 ID:EK082+Q6
公開する気はないのに、なんで記事にするかなあ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 09:46:26 ID:khtFB8A7
公開する気が無いなら、画像とかUPするなよwwww
1人でオナニーしてろよwww
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 09:48:56 ID:PtePdFao
タイトルの判別ってどうやってるんだろう
opening.bnr辺りから読んでるのかな
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 09:49:30 ID:oYAUfSbF
何故テンプレに使用したゲームと問題がおきた箇所や、他に本体やIOSを書き換える事をしたかという項目がないのかが謎
もしかして既に海外で情報まとまってたりして厨隔離スレとかそんなんなのか!?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 09:57:07 ID:70s7bQl+
本スレで張り切ってた一人が勝手に立てた隔離スレ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 10:31:32 ID:mEOpfMuw
>>39
これどうやってるの
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 11:02:03 ID:J0wDyfOX
>>43
そんなこと検証結果に書けばいいやん
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 11:23:03 ID:J0wDyfOX
まずね、
1. USBLの表示をTTFで表示するように改造するでしょ
 ※FreeTypeGXを使うSNEX9X-GXのsourceが参考になりそう

2. 次にGameIDとUSBL1.5で表示するための日本語タイトルを書いたtitle.txtをSDのルートに置いて
  GameIDを元に表示するタイトル名をそこから取得してUSBLの一覧で表示する文字に置き換えるでしょ
 ※AnyTitleDeleter Modのsourceが参考になりそう

でおわりかな。
既に公開されてるsourceの組み合わせでできそうだから、
腕に覚えのある人は試してできたらオープンソースで公開してくれるといいなぁ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 12:35:41 ID:Cw1AXCvt
>>47
とりあえず開発環境は作ってみた
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 12:55:18 ID:70s7bQl+
Ultimateの7.4がワイドスクリーンにきちんと対応した
色んなバグもとれたみたいで、
オフィシャルで今まで起動しなかったゲームも起動するようになった
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 13:19:21 ID:Yv1CR2Qv
USBL 完全日本語化計画始動!!
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 13:23:19 ID:J0wDyfOX
>>39はWBFS ManagerでWBFS内のタイトルを書き換えて
既存のUSBLを日本語表示に対応させてるだけみたいだから
>>47の2の部分は要らんね

つうことで1を実現できればいいだけだね
でも日本語のTTFはサイズがでかいので実は>>39は一見良さそうに見えるが
実は起動時の動作がもっさりで重かったりしてw
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 13:31:28 ID:Yv1CR2Qv
コンパイルはBorland製でOK??
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 13:34:01 ID:J0wDyfOX
おいおい、devkitPro使ってくれよ・・・
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 13:37:42 ID:PtePdFao
devkitProだよな……普通
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 13:41:11 ID:J0wDyfOX
Wiiの開発のいろは
まず初心者はここのtutorial 1から読むといいかもね

CodeMii
ttp://www.codemii.com/category/wii-programming-tutorials/
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 14:14:58 ID:cUcHP1Vc
>>49
7.4が出てるの?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 14:21:14 ID:mEOpfMuw
マウンド経つ前にバッターボックスかw
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 14:21:57 ID:mEOpfMuw
誤爆wwww
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 14:29:29 ID:nnJcW5s7
よくわからんが、日本語化って↓の「Change the Titlename with txt file」や「Game Language Select」の項目とは関係ないのか?
ttp://wiki.gbatemp.net/wiki/index.php/USB_Loader_Releases
これらの項目がYesのローダー使ってないから、この項目の意味知らないけれども。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 14:50:32 ID:J0wDyfOX
無関係
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 15:58:59 ID:g4Jrdu3Z
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 16:29:52 ID:Ib9WenHM
@3.0J
Arev10
Bv1.4s
CHDP-U100

2年くらい前に買った古めの外付けHDD、バスパワーオンリー。
動作に九割方支障はないけど、
前スレでもあった通り朧村正はたまに結界斬りでフリーズ。
結界素通り現象も起きた。

やたらこのスレで名前が挙がってたから買ったんだけど、
面白いね朧村正
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 16:46:06 ID:ho9sZI7v
動作報告はバグ報告だけでいいだろうな
基本的に安定しているし
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 16:52:51 ID:Y7tW+Rt0
バグ報告はもうちょい詳細にしたほうがよくね?
特にHDDと本体との相性問題の場合
本体に搭載されてるチップの種類と外付けHDDに内蔵されてるHDDの型番、あとMODの有無とか
正直外付けHDDのメーカー名と容量だけ見たところであまり変わらない気がする
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 16:54:18 ID:HeD5XAov
朧結界フリーズはocarinaのせいでした
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 17:02:53 ID:u0y9q8Vc
USB Loader用にパッケージのpngをzipで公開してるやついるけど
訴えられそうだな。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 18:19:47 ID:bd67psJh
>>63 禿しく同意

USBL起動しないとかは↓の方が詳しく教えてもらえるよ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1220078020/l50
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 18:24:40 ID:ZmkN5KUm
日本語バージョン完成。
お前らこんなんも作れないのか?カス共が
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 18:33:26 ID:6qJ46jsN
>>68
カスですいません
うpしてください
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 18:39:30 ID:khtFB8A7
10分あれば作れるくらい簡単なものを、さっさと上げやがれ!
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 19:54:02 ID:r1Lqgs8B
もろ釣られてんぞwww  釣り耐性なさすぎwwwww
本当に出来ていればこんなカスな書き込みはしないだろ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 19:57:17 ID:Ng1sh8Sx
敢えて言おう カスであると

だからうpしてくれ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 20:02:46 ID:xVaKmFHu
まあそのうち無言であげてくれる人神いそう
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 21:14:35 ID:85/1+PqB
Freetypeとか必要そうなの組み込んだんだが、makefileの設定がわからねぇorz
mapとかのincludeやclassとかのとこで問題になるんだが
devkitでC++コンパイルの設定ってどうやんだ・・・
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 21:18:30 ID:70s7bQl+
>>74
Codingのことはサッパリわからないが、影ながら応援してる
期待してます
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 22:45:25 ID:85/1+PqB
よくよく考えたらUSB LoaderはCでFreetypeはC++だから単純に組み込むわけには
いかんのか・・・
Freetypeを組み込んだところだけ*.cppに変えたらコンパイルは通るのだが
当然なのかリンクできねぇorz

C++はやったことないからなぁ、いまから勉強はきっついw
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 22:54:46 ID:lto8jO3X
>>74
コマンドラインからコンパイル。オプションでできなかった?かな?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 23:09:20 ID:LbRyoZVG
前スレでも誰か聞いていたけど
戦国BASARA2 HEROES ダブルパックを
2枚一緒にWBFSManagerからインストールする方法ないのかな?

あと、WBFSManager2.2以上で同タイトルの
Disk2(HEROESじゃないほう)が
エラーになってしまうのも対策(2.1以前を使うとか以外)ない?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 00:09:33 ID:L5R3wg73
チャンネル化を完全解説
ttp://ttframefps60.blog10.fc2.com/
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 00:18:10 ID:y+pmczp6
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 00:58:22 ID:L5R3wg73
>>79
マルチ乙
だが内容はイイ?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 02:26:00 ID:0/Jjcbvp
自演乙
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 04:12:22 ID:S5ysbIUm
これはひどいwwwww
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 04:57:50 ID:+7IS4bXl
ひどいな・・・
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 08:37:01 ID:sWNXJIag
吹いた
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 09:09:34 ID:KkOAQRdY
なんだこれはw
マルチを認めて自作自演で自画自賛
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 09:20:35 ID:CK6rxq9q
ほんと自演に敏感だよなお前ら
俺からしたらどうでもいい
ただの注目されたいネタだろ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 09:51:32 ID:De7vTNDX
チャンネル日本語化配布!!
http://blog.livedoor.jp/mogu_4397/
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 10:16:31 ID:Ipww0zCP
>>88
すげえええ日本語だぁあああ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 10:35:52 ID:0PoNciXG
>>88
中村中にワロタ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 12:22:47 ID:nM9y8gM7
>>79
まとめ作って、シカトされた奴か
まだやってたんだなw
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 13:06:07 ID:ycuIy6FN
USBLは便利なんだけどゲーム始めるまで
2〜3回Aボタン押さなきゃ始まらんのがめんどくさい

sorgのはボタン選択→ボタン1回で済むけどジャケット画像出ないし

誰かいいローダー教えて
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 13:26:22 ID:aR2pDMAF
Ultimate7.4
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 13:28:28 ID:E1ATImUy
ギミッキーなGUIとか不要なら、今んとこUltimate一択だよな
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 13:44:49 ID:ycuIy6FN
ありがと Ultimate試してみる
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 14:03:52 ID:CK6rxq9q
ultimate usbのv7 1.1版のconfig_readme.txtいじっても設定変えられないんだけど
コレをいじるだけじゃないの?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 14:22:53 ID:aR2pDMAF
ファイル名変えなきゃ変わる分けない
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 14:28:08 ID:CK6rxq9q
>>97
ありがとう
readmeと一体になってるだけかと思ったよ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 15:31:25 ID:XxmmHoGN
Ultimateに自動アップデートくれば楽でいいんだけどな〜
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 16:19:44 ID:YmLKooDT
>>99
そうだね。
自動アップデート機能のONOFFがついてればなおいいな。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 16:51:13 ID:0CWB34Tp
UltimateUSBLで背景作ってるんだがサイズの指定とかってある?
上手く反映されない
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 16:59:10 ID:cUTIRuCM
ところでWii本体からインスコする時に
オリジナルディスクだともちろんインスコ出来るんだけど
バックアップディスクだとどうなる?

うちのMOD付だから普通にバックアップもインスコ出来るんだけど
MOD無しの挙動が気になります。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 17:08:16 ID:3IB3WPAO
バックアップでも問題なく出来る
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 17:18:06 ID:qTOIWZWX
I/O DATA 320G HDPSK-U320ってHDD使ってる人いる?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 17:18:41 ID:sYcEA7x7
wii fitをチャンネル化したいんだけど、SDが1枚しかないからISO作れないorz
どなたかwad作ってくらさいお願いしまつ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 17:25:53 ID:cUTIRuCM
>>103
ありがとう!
敷居低くなったもんだなー
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 17:26:12 ID:Hj4Rl4cg
>>102
オリジナルとバックアップでの違いなんだけど
俺の見解だと明らかに時間の差があるきがする
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 17:29:48 ID:p7sP9R5W
PCのISOからインストールはそのままだけど
DVD-Rの場合ガンマで起動する用にパッチが要るかどうかって事じゃないの
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 17:53:00 ID:vCEV0tqo
>>104
使ってます。
うちの環境では不具合なく動いています。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 18:09:28 ID:qTOIWZWX
>>109
うちも今のところ不具合ないんだけど、Wiiスタンバイ時ってHDD外してますか?
スタンバイ時もHDDには電源入っててHDD早く逝きそうで怖い・・・
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 18:16:09 ID:CK6rxq9q
>>110
WiiConnect24はoffにするだろ普通
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 18:21:44 ID:0PoNciXG
WiiConnect24をONにしてる人って何の為?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 18:30:11 ID:Ipww0zCP
WiiConnect24をONにしてるとギギギって不快音ならない?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 18:32:56 ID:qHdRkAWJ
はだしのゲン機能搭載
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 18:47:17 ID:qTOIWZWX
ありがとう、オフにしといた
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 19:27:47 ID:hef+74H8
>>105
Wii Fitは380Mしか容量ないんだからISO作れないってことはないだろ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 20:07:41 ID:sYcEA7x7
>>116
自分はいつもUSB loaderを使って直接HDDに入れてるんですが、
SD使って吸い出すとどんなソフトも4.38Gになるんじゃないんすか?
毎日fitやってるからチャンネル化したいorz
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 20:11:10 ID:YmLKooDT
>>117
SDにしろSDHCにしろHDDにしろUSBフラッシュメモリにしろ、記憶メディアの媒体は関係ない。
そのメディアをどんなフォーマットで初期化するか。
WiiのデータはWBファイルシステム。これだといい感じにデータを格納できる。
SDに吸い出すって、それ、FATなんかのフォーマットに吸い出すとでかいよ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 20:51:49 ID:nI/VWGkG
FreetypeGXで日本語化しようとしているのだが、どうしても
drawtextの部分でスタックダンプするorz
snex9xGXを参考に同じようにしてるのだが、なにぶんFreetypeGXに関する
資料が少ない。
だれか詳しい人はいまいか?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 21:46:09 ID:y+pmczp6
直接drawtextで描画せずにlibwiiguiなんか参考にするといいでないかな
既にFreetypeGXでttfでテキストを描画できるサンプルが付いている
でも日本語のttfを使って日本語をsprintfで描画させても駄目
コード変換しないとね
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 21:48:42 ID:y+pmczp6
あとspriteを使う方法になるけどDMP(Dragon MediaPlayer)は
いち早く日本語のファイル名の表示に対応したWiiBrewでsourceも公開しているから
これも参考になるかも
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 21:57:04 ID:nI/VWGkG
>>120.121
ありがとー
早速ソース拾ってきてチェックします!
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 22:13:41 ID:n7Dx3l9+
HDDを他に使うから8GBのUSBメモリをAmazonで買おうと思うんだが、どれでもおk?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 22:13:44 ID:qTOIWZWX
朧村正ってWii Backup File System Manger使って容量見るとどのくらい?
なんか小さいんだけどあんなもの?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 22:21:35 ID:CK6rxq9q
どんだけ初心者だよ
もっと小さいのもたくさんある
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 22:52:59 ID:tgEe0hea
容量小さいと手間かかってないんだなーと思ってがっかりするな
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 23:15:36 ID:qHdRkAWJ
手間ってかムービー入ってないだけだろ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 23:18:34 ID:wLmixI9U
PSPより容量小さいのザラだからなぁ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 23:21:11 ID:y+pmczp6
手間と容量の相関関係なんてねえよ
容量のほとんどは>>127の言ってる通りムービーだ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 23:31:27 ID:wLmixI9U
Wiiで容量デカイのは大抵ムービーだらけだよな
デッドラとか
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 23:49:59 ID:y+pmczp6
Wiiに限らんだろ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 00:18:35 ID:myO374UG
>>120.121
おかげさまで、Freetypeでの出力自体はなんとかなりそうののですが
肝心な日本語対応に関して、DMPも日本語は文字化けするようでorz

コード変換に関して、参考にできそうな日本語対応かつソース公開
されているものはありませんでしょうか?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 00:30:09 ID:RPQXlCtW
どうにもこうのもUSBからのメトロイドプライムが起動できね。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 00:35:00 ID:OXA+vbnb
>>133
Disc入れろってでるやつ?
これからも増えるかな・・・
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 01:02:56 ID:aRd5VQdU
@3.2J
Arev10
Bv1.4s
CHDPSK-U320

何回か試したが1度しかHDDの認識せず
フォーマットしますか?になる
1.1.LoPsT editionだと100%認識

136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 01:11:29 ID:gmqAW127
USBL 1.4s mod3を1.5sにオートアップデートさせるのってどうやるの?
「アプリを終了させる時に自動的にネット接続する」らしいけど
そんな挙動見せてくれない…
手動でインスコしようにも1.5sのzipが見つからないし
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 01:26:44 ID:uw/mdgIw
>>135
Wiiconect24はON?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 01:27:52 ID:RPQXlCtW
>>134
適当なディスク入れたらOKらしいけど、スタートしたらおもいッきり弾かれる。パッチ当ててもダメだし、正規でやれってことか。これからそういうソフトが増えて割が減るのはいいけど、USB起動に慣れるとディスクからの起動に戻れない。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 01:31:39 ID:PASOFkAW
@毒抜き4.0J
Arev10
Bv1.5
CHDPSK-U320

-6連発、10回に1回の認識率…。
明日、二股のUSBでも買ってこようかと…。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 02:15:40 ID:g93YE2Sp
>>139
毒抜きってカッコイイな
イカスぜ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 02:22:29 ID:myO374UG
日本語表示対応のライブラリが公開されたな。
NDSの開発でかなりなの知れた方が対応していたようで。

早速組み込んだが、リネームしてもtitle.txtでの設定でも
問題なく日本語表示される。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 02:37:17 ID:fBw61mls
>>141
詳細
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 02:38:44 ID:gmqAW127
>>137
ONにしてるよ〜…と言いたいところだったけど
一度OFFにしてもっかいONにしたら出来た。サンクス
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 05:36:50 ID:7Ky/DEzH
>>141
Yasuかな?
俺も詳細希望です
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 05:59:00 ID:vdwGgxix
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 07:23:12 ID:7Ky/DEzH
Rudlphだ
この人も公開取り止めが結構多いんだよな・・・
でも期待しておこう
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 07:51:28 ID:XQioGf6i
すばらしい!!
こういう流れを待っていた!!!
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 08:39:50 ID:XQioGf6i
Rudlphはライブラリを公開したところが乙だな。
でもsourceを公開していたら更に激しく乙!といいたいところだが公開してない・・・残念。

日本語表示対応はコンパイル環境がなくても3分で作れる
devkitproをインスコして、libogc.aを組み入れ、USBLを単純に再コンパイルするだけ。(まじで3分)
これでタイトル表示が日本語で表示される。

誰でもコンパイルぐらいできるだろうから試してみるとよろし
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 08:43:09 ID:myO374UG
>>148
公開してるよ?
libogcの修正差分がはいってると思うけど?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 09:43:09 ID:gmqAW127
3in1の人か!相変わらずいい仕事するな
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 09:48:30 ID:tLQL+QQt
皇帝か
というかNDS関係公開やめたことを今知ったわw
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 10:28:24 ID:gapH3rdN
日本語表示いいね!

もっといろんなフォント増やしたいと思うのだが
手順を書いておくのでできたら公開してくれると嬉しいな。


オリジナルのlibogcのソースのルートフォルダに皇帝氏提供の以下のフォルダをコピー
[font]
[libogc]

[font]フォルダに変更したいフォントファイル(FONTX2形式の16dotフォント)を配置

[libogc]フォルダにあるfont.sのフォント指定を上記のものに変更


makefileを以下の通り変更

148行目のconsole_font_8x16.o を font.s に変更

256行目から278行目までの間の
$(OGCLIB).a: $(OGCOBJ)
以外の行を削除

これでコマンドプロンプトで make wii とすればwii用のlibogc.aとその他最低限の
コンパイルのみされる。

・・・はずw
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 10:30:41 ID:gapH3rdN
ゴメンちょっと訂正
× 148行目のconsole_font_8x16.o を font.s に変更
○ 148行目のconsole_font_8x16.o を font.o に変更
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 11:16:27 ID:fBw61mls
さっぱりわからんので完成品を待つニダ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 11:34:54 ID:bizU/PPq
俺も皇帝氏のライブラリのおかげで、えらく簡単に日本語対応できた
開発環境もできたので、USBLoaderのソースいじって遊べそうだ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 11:50:02 ID:kojT3q7w
せっかく>1がテンプレ変えてくれてるのに、相変わらず機種依存文字うぜぇな
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 11:55:07 ID:QfW4UPgH
時代遅れなんだよてめえ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 12:04:33 ID:v5jy31W5
この神的流れだったからROMってたのに
なんでこういう人たち出てくるんだろうね
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 13:22:52 ID:CxXm8U/D
低脳だから
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 13:23:45 ID:HEwW86Ex
>>152
全然関係ないんだが皇帝氏のfont.sの指定なんかおかしくないか?
東雲フォントとか見ると、半角指定の所に全角フォントの指定がしてあり、
全角フォントの所に半角フォントの指定がしてある。
他のフォント持ってきたとして、これはこの定義で正しいんだろうか?
実際東雲フォントで作って確認すれば良いんだろうが、
コンパイルは出来るが、Wii本体が手元になく確認が出来ない。

あとMakefileの指定した行削っただけではあまり意味なくねぇ?
Makefile修正は面倒だからwiiオプションだけでコンパイルしてる。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 13:48:14 ID:Q0NMywAl
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 16:12:20 ID:A4VOV4Zw
日本語表示対応したUltimate USB Loader最新版お待ちしております。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 16:37:31 ID:gapH3rdN
>>160
たしかに東雲フォントの定義逆転してるね
自分は既に出来上がってるライブラリーで試したから問題なく表示されたけど
ライブラリーリコンパイルするとおかしくなるかもね。

>あとMakefileの指定した行削っただけではあまり意味なくねぇ?
いらないの削らないと、関係ないライブラリーのためのコンパイルに時間かかるからねぇ。
いらないの削るとだいぶ時間ちがうよ(自分の環境で30秒かからないで終わる)

それにしてもこのやり方は想定外だった。
一生懸命FreetypeGX組み込もうとしてたのが馬鹿らしいw
これだと他のアプリもカンタンに、その恩恵にあずかれるからねぇ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 16:52:10 ID:gapH3rdN
いい機会だから、自分でやってみなよ。やりだすと楽しいよ?

上にもある、これをインストして
devkitPro
ttp://downloads.sourceforge.net/devkitpro/devkitProUpdater-1.4.10.exe

Ultimateのソース落として
USB Loader Ultimate v7.4
ttp://www.mediafire.com/?sharekey=895e8cc2b79a4cda6b21be4093fab7acdc19b493ef43c009c95965eaa7bc68bc

皇帝氏の日本語ライブラリも落として
Rudolph blog
ttp://kotei.blog.so-net.ne.jp/

上記日本語ライブラリの、「lib_ぱう」か「lib_東雲」を
C:\devkitPro\libogc\lib(標準インストの場合ね)
に上書きして

Ultimateのソースのルートフォルダにある
usbloader.pnproj
をダブルクリックすると開発環境立ち上がるから、Alt+1でコンパイル

もしくはコマンドプロンプトでmakefileのあるフォルダに移動して
>make
でもいける。

とりあえず、ここまでできたら152のフォント入れ替えに挑戦するとか
Ultimateのソースいじって、ゲームリスト以外も日本語化してみるとか

プログラムって、こういうちょっとしたことから入り込むと楽しいぜ!
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 17:03:58 ID:3AsyOgBR
>>160
既存のライブラリで試しただけかぁ。
リコンパイルしたlibogc.aでUltimateV7.4に組み込んだdolは出来ているんだが、
肝心のWiiが夜まで触れないorz

>いらないの削らないと、関係ないライブラリーのためのコンパイルに時間かかるからねぇ。
それだけだと.aは他の物も出来ちゃう事ない?ってコンパイルはしないから良いのか。
俺の所ではコンパイル時間はそれほど変わらないかったが、他の.aが出来るのがウザくて
取りやすくする為だけにlibogc.aだけ出力するようにMakefileを書き換えたわ。

確かに日本語化しやすくしてくれた皇帝氏には感謝だな。
お気に入りのUSBLの最新版で日本語化も簡単に出来るだろうし、
libogcが使われていれば他のアプリでも日本語化しやすくなったって事だからな。

いずれにせよ、うp待ちなのは駄目だろ。
皇帝氏の許可の問題とかオープンソース、著作とか色々あるだろうし。
まぁそういった事に無頓着な奴がうpするなら知らんが。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 17:04:54 ID:3AsyOgBR
すまん。
レス番
>>163
と間違えた。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 17:08:19 ID:HO2HGCas
>>164
makeしたら、
make[1]:/c/ultimateV7.4: No such fike or directory
make[1]: *** no rule to make target /c/ultimateV7.4 .stop
make: ***[build] Error2

って出て止まっちゃったのですが、何が駄目なのか教えて貰えませんか?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 17:09:39 ID:gapH3rdN
ついでに、ようやく意味のでてきたtitle.txtを編集したので上げておくね。

ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/219421.zip

offlineリストとかいろんなの調べて作ってるから間違いがあるかもだし
IDが「ZZZZ」になってるところは、わかんなかったから
誰か完全版にして再うpしてはくれまいか?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 17:10:38 ID:A4VOV4Zw
>>164
おー、これは解りやすいな。
MAMEのコンパイルぐらいしかやったことないけどチャレンジしてみるわ。
Thx!
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 17:12:10 ID:aegusGKD
スレ汚しすまそ
usblを入れたいと思い
3.3Jでトワイライトハックしてhbc導入、cios36 rev9の導入までできたけど
hbcからciosusb2を実行したらブラックアウトします。
誰か助けて下さい
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 17:12:17 ID:gapH3rdN
>>165
>それだけだと.aは他の物も出来ちゃう事ない?ってコンパイルはしないから良いのか。
たしかに他の.aもできるけど、メンドウだし実はCなんて10年くらい前までしか
やってなかったから、makefileの書き方わすれたというw
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 17:14:07 ID:Q0NMywAl
日本語
USBのみ
ocarina
ジャケット

のシンプルなのが作りたい
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 17:31:38 ID:gapH3rdN
>>167
ダウンした7.4のソースのフォルダ構成なにか変えた?
ルートは別にどんな名前でもいいけど、その配下は以下のようになってる?

[data]
[lib]
[source]
LICENSE.txt
Makefile
usbloader.pnproj
usbloader.pnps

んで、このusbloader.pnprojをダブルクリックするとProgrammer's Notepad
ってのが立ち上がるでそ?
そこでTools>makeかAlt+1
もしくは
コマンドプロンプトでMakefileのフォルダをカレントにして
>make
でいけるはずなんだけどなぁ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 17:34:03 ID:3AsyOgBR
>>167
ultimateV7.4のフォルダ名をultimateとかに変えても駄目?
お勧めはC:の直下に日本語や記号が含まれないフォルダ名以下の環境で試す事。

>>170
根本的な解決ではないが、ciosusb2はインストしなくても良かった気がする。

>>171
ただ忘れただけかw

175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 17:34:59 ID:4zUjm9y3
>>167
同じエラー出てたけどフォルダ名を短くしたらビルドできたよ
UltimateV7.4 src -> Ultimate
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 17:35:06 ID:7Ky/DEzH
Mediafireからソースが落とせなくなってる

Ultimate開発人もUSBisoLoaderに加勢したみたいね
今後はこっちが主流になる模様
http://gbatemp.net/index.php?showtopic=149922&st=0&start=0
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 17:37:10 ID:gapH3rdN
>>175
それはパス中に空白入ってるのが原因でNG
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 17:40:00 ID:HO2HGCas
>>173-175
フォルダ名から。と空白を取り除いたら上手くコンパイルできました
とてつもなく初歩的な質問で申し訳ありませんでした。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 17:51:28 ID:zt4MeW1h
で、makeまでしたらどうすればいいんだ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 17:53:03 ID:zt4MeW1h
あ、なるほど
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 18:05:19 ID:8ZhpAqjd
ゲームタイトルはどうやって変えるのでしょうか?
勝手に日本語になる?入れ直す?
素人の素朴な疑問・・
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 18:09:23 ID:gapH3rdN
>>181
Ultimateなら上に上げてるtitle.txtで可能
waninkoko板とかなら、WBFS Manager 2.2.2などでインストしたゲームのリネームが
できるのでそこで日本語名に変更。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 18:13:38 ID:8ZhpAqjd
>>182
ありがと!
dol作ってみます
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 18:31:24 ID:Q0NMywAl
>>176
なんか面白い事になってるなー
デリートボタン押しやすそうw
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 18:33:49 ID:zt4MeW1h
すまん、おしえてくれ
Ultimateはどこにジャケット画像を保存すればいいの?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 18:54:43 ID:myO374UG
>>185
デフォだとSD:/images/
config.txtのimages_pathで変更可能
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 19:03:12 ID:myO374UG
>>176
libwiigui組み込んだんだね
自分も本当はこれやりたかったんだけど、技量が足りずに挫折orz
そこへ皇帝氏のライブラリー登場で助けられてたのだが

これベースになると、フォントは差し替えればいいとして
コード変換が・・・
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 19:14:20 ID:myO374UG
ところで、googlecodeのソースを一括して落とす方法ってないのかな?
いちいち1ファイルづつ保存してるんだけど、さすがにキツイ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 19:15:08 ID:zt4MeW1h
>>186
ありがとう!!
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 19:36:42 ID:myO374UG
いま間違いに気が付いたんだけど、168のやつ
title.txtじゃなくて、正しくはtitles.txtです。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 19:42:54 ID:gk5XU02c
>>188
svnでチェックアウト
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 20:06:41 ID:bWavno5X
すみません、お助けを…

linking ... Ultimate.elf
c:/devkitpro/devkitppc/bin/../lib/gcc/powerpc-gekko/4.2.4/../../../../powerpc-gekko/bin/ld.exe: cannot find -lfat
collect2: ld returned 1 exit status
make[1]: *** [/c/Ultimate/Ultimate.elf] Error 1
"make": *** [build] Error 2

> Process Exit Code: 2

これで止まってしまいます。
どこがいけないんでしょう?

インスト先は C:\devkitPro
ソースは C:\Ultimate
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 20:12:53 ID:h2ZdhQmP
libは置き換えではなく上書きしましたか?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 20:18:40 ID:7Ky/DEzH
インスト先を D:\devkitPro に指定したら、エラー出てコンパイル出来なかった
C指定すれば問題なし
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 20:20:45 ID:myO374UG
C:\devkitPro\libogc\lib\wii\にlibfat.aがない状態になってませんか。
193もいっている通り、置き換えていませんか?
196192:2009/04/21(火) 20:33:46 ID:bWavno5X
>>193
>>195
ありがとうございます!出来ました!
国語の勉強からやり直してきます…
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 20:36:47 ID:h2ZdhQmP
一通り動くようになったから背景を変えようとしてるんだけど全然うまくいかない・・・
configに「background = bg.png」を追加して
root/images/bg.pngに背景画像を置けばいいんだよね?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 20:44:27 ID:7Ky/DEzH
>>197
もし16:9の環境でつかってたら
root/wimages/
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 20:47:53 ID:myO374UG
>>191
なるほどー、こんなのがあるのですね
とりあえずTortoiseSVNってのを設定してソース管理できるようになったのですが
定番的なSVNクライアントって他にあるのでしょうか?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 20:52:59 ID:iPLPa0aU
誰か日本語のCustom Background持ってない?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 21:04:12 ID:iPLPa0aU
>>197
SDカードのrootに「usb-loader」フォルダ作ってbackground.png入れれば幸せになれます
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 21:07:58 ID:4FboIb0n
Ultimate V7.4の「images」と「wimages」ってのはSDのどこに置けばいいの?直下?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 21:30:44 ID:h2ZdhQmP
cios rev10にしていなかったのが原因のようでした
お騒がせしました
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 22:03:26 ID:WJ2ClKEw
なんか便乗質問多いな。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 22:05:39 ID:4BvIk2oY
UltimateUSBLのrev9対応の最新版はv7.0で合ってる?
rev10ずっと敬遠してるけど1.1版はもうこれ以上更新しないのかな?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 22:11:59 ID:BmzLqqOM
>>205
rev9のまま7.4使えるぞ。
207191:2009/04/21(火) 22:18:57 ID:UOFz2y98
>>199
気に入ったの使えば良いと思う

本家
ttp://subversion.tigris.org/
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 23:09:29 ID:4BvIk2oY
>>206
マジで?
本家の1.5はrev9のままだと起動はするがジャケットとか表示されないんだけど
rev9のままでも特に不具合無し?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 23:36:41 ID:4BvIk2oY
7.4試してみたけどrev9だとやっぱりジャケット表示されないね
7.0だと問題なく表示されるからやっぱりrev9だと完全に対応してるのは7.0までっぽいな
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 23:39:59 ID:BmzLqqOM
>>208
そのとおりでした。すまん
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 23:48:19 ID:4BvIk2oY
rev9、UltimateV7.0環境でもここのやり方で日本語表記に出来た人いる?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 00:08:37 ID:WQ3mUwlt
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 00:10:05 ID:X4eWwsdf
>>202
直角
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 00:15:41 ID:6lXz/I0k
>>211
7.0だとFreeImageってライブラリーが別途必要だから
問題になるとすればそれくらいかな?

ttp://melpo.googlecode.com/files/FreeImage-Wii.zip
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 00:18:17 ID:6lXz/I0k
配置は以下の通り
C:\devkitPro\libogc\include\ に FreeImage.h
C:\devkitPro\libogc\lib\wii\ に libfreeimage.a
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 00:21:46 ID:xXWvKEhu
WADChannelsUpdaterでwadにして起動するとエラーでてフリーズするんだけど
USBLは相性わるいの?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 00:26:32 ID:6lXz/I0k
>>216
前にも書いた気がしないでもないけど
Ultimateだとboot.dolのあるパスにconfig.txtを探しにいくんだけど
これがチャンネルの仕組み上だと問題あるっぽくてスタックする。
他のLoaderはどういう処理か知らないけど、この手の奴は
Forwarder(Ultimateなら専用のがある)使うか、コード修正して
SD上の特定フォルダを参照するように変更しませう。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 00:41:27 ID:MZBMjTbL
>>212
重すぎて前に進まない><;;
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 01:03:07 ID:xXWvKEhu
>>217
なるほど、だからUltimateだけスタックしたんですね。
なんとか修正してみます。ありがとう。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 01:10:04 ID:6lXz/I0k
自分自身でもチャンネル化の修正してるんで、何かの参考になるなら
一応変更箇所をうpしておきます。
ベースはUltimatev7.4ですので7.0は「パス指定修正3」のところが
ビミョーに違うので注意してください。

ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/219616.zip
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 01:11:11 ID:6lXz/I0k
あと好みの問題で、自分のはデフォのパスがUSB_Loaderにしてるので
自身の環境に合わせてください。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 01:25:16 ID:DhN2Sw8W
コンパイルって言葉だけなら聞いたことあるってレベルの俺には今の流れは正直敷居が高い
ちょっとググッた程度じゃ難しくてわからないよー(><)
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 01:26:40 ID:FjJHRqDe
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 01:29:28 ID:6lXz/I0k
>>222
164にも手順かいたけど、とりあえずこれだけでもやってみて
何か「やった、できた!」って気分になれば
いろいろチャレンジする気になるかもよ?

自分自身もそうだったけど、最初は人の作ったのを
みようみまねでさわってみるとこから入るといいよー
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 01:44:21 ID:xQMTlu9a
いつからプログラマ養育スレになったの?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 01:51:26 ID:hsmJZApO
俺、元々知識全いけど、このスレで教えてもらった通りで簡単にできたよ
227167:2009/04/22(水) 01:54:51 ID:P/xHixmj
おいらも、>>164をみて挑戦してすぐ詰まったけど、>>173-175で助けられて成功して
今メニューの日本語化してる所
>>222
結構やってみると成功するかもよ??
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 01:56:14 ID:FjJHRqDe
一通り成功したけど、細かいメニューの日本語化とかtitle.txtを完成させたくなってきた
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 02:05:20 ID:eMaiZyBr
この日本語化と同じように例えばファミコンエミュとかのROM表示を日本語化する事は可能ですか。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 02:48:30 ID:i7gbh5Zf
>>220
これどうやって使うんでしょうか?
ソースの何かのファイルと置き換えればいいんですか?
231230:2009/04/22(水) 03:07:38 ID:i7gbh5Zf
自己解決しました!
無事チャンネルから起動できました
>220さんありがとうございました!
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 07:35:44 ID:6lXz/I0k
>>229
今回の日本語化は、printf等の標準出力を通して表示される文字に対して
使用されるライブラリーを差し替えて対応しているため
snex9x GXなど、別途Freetype等によってテキスト処理をしているような
ものは、その恩恵を受けることができません。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 07:41:01 ID:6lXz/I0k
>>230
すでに解決されたようですが、これを参考に「手動で」
該当箇所を変更してください。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 07:54:41 ID:6lXz/I0k
>>227
他メニューの日本語化は私もちょいちょいやってるのですが
大元の更新速度が速すぎて、やるタイミングがw

あと、Cコンパイラの処理上で文字化けする文字がいくつかあり別途対処
が必要になります。
これについては、皇帝氏のサイトにて某氏より助言を頂き解決できました。

>>225
確かに、本来のスレ内容から脱線されまくってしまいましたね。
しかし、これが本来の動作検証、ひいては将来的なその対策をおこなえる
人材育成と考えてご容赦願えればとw
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 08:04:41 ID:zfX7Da2h
自分も試してみたら簡単に出来た
ソースも見てみると以外に意味が分かるね
イイスレだなー( ;∀;)
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 08:10:34 ID:bbg7h+2u
いままで何の問題なく起動していたのですが日本語導入しようと
SDカード内を整理したところret=0エラーで起動しなくなりました
ret=0とはどんなエラーが考えられるのでしょうか?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 08:21:51 ID:/WF2yVRC
コーディングスレになぜした。。。。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 08:25:47 ID:hsmJZApO
文句言ってるの一人だけじゃないの?
USBLにめちゃめちゃ関連した話題なんだから別に問題ないだろう
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 08:34:42 ID:jZj3WIvt
SD/USB Loader v1.5wad日本語版だれかUPして下さい
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 08:54:58 ID:/epxLvEV
うp待ちは甘え
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 10:10:10 ID:21SRUuIL
>>176
見た目は悪くないなー
でも、家の環境だと起動時にHDDの電源が一度落ちてSDサーチ→USBサーチになって
HDDがガッコンガッコンするから精神的にもボタン押す手間も増えて微妙だった
ちょくちょくフリーズするし安定化待ちだな
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 10:40:10 ID:zfX7Da2h
>>176のどこがいいの??
なんかディスクくるくる回ってる絵とか別にいらないよな・・・・
外人何考えてるんだよ
パッケージだけでいいだろう
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 10:43:35 ID:PL/wWMrE
>>176のisoloaderってUSBLとどう違うのでしょうか?
WBFSじゃないってことですか?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 10:45:03 ID:zfX7Da2h
WIIのホームボタンからUSBLに直接戻れるアイコンとかあればいいのにな
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 10:47:43 ID:cv9J9FNx
Ultimate日本語対応にしたら、フリーズしたりエラーでるようになった…orz
titlesも画像も入れて、見た目バッチリなのに…

今はノーマルultimateなら問題ないから、自前コンパイルしたのがいけないんだろうなぁ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 10:48:33 ID:zfX7Da2h
>>245
かわいい〜ちゅっちゅしたいー
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 12:35:35 ID:zdIgjlom
Ultimateを日本語化したものをWAD Channels Updaterでチャンネル化したらエラーで起動できないんだけどどうすれば起動できるようになる?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 12:41:15 ID:NwtXmfS3
ゲームIDと言うのですか?4桁の文字列
あれはどうすれば分かります?
5桁のは見つけたのですが、4桁のも一覧みたいなのは無いのでしょうか?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 12:41:42 ID:6lXz/I0k
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 12:45:47 ID:6lXz/I0k
>>248
USB Loaderにインスコしている奴ならLoader上でわかる。
5桁?ってのがわからないけど
フルで6桁で、頭4桁がゲーム固有ID、後ろ2桁がメーカーID

後は、168であげたの見てもらえば4桁のIDなら大半は乗せてます。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 12:52:15 ID:NwtXmfS3
>>250
ありがとうございます。
>>168さんのも活用させていただきます。
後、乗っているようなサイト見つけたのですが
ttp://maru-chang.com/gamedb/gamelist.php/Wii/
ここの日付の下にある数字下4桁が該当部分で良いのですよね

5桁のは色々回っていたのでURLは分からないのですが外国混じりのWiiソフトのID?が乗っていました
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 13:08:11 ID:6lXz/I0k
>>251
そのサイト見てきましたが、たしかに下4桁が固有IDで間違いないようです。
というか、いいサイト教えてくれてありがとうw
これで、未完成のtitles.txt完成できそう。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 13:26:31 ID:NwtXmfS3
>>252
何かお役に立てたようで何よりです
というかよくよく見てみたらあげてくれたtitles.txtで自分のもっているソフトすべて有りました
手間のかかるものを苦も無く貰えてしまって申し訳ないと同時に感謝です
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 13:55:18 ID:21SRUuIL
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/219718.zip

勢いで作ってしまった
ずれてるかも
間違ってたら修正版だれかたのむ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 14:07:06 ID:FUqr7uzU
マジ自演じゃねっス
http://blog.livedoor.jp/hack_memo/
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 14:16:59 ID:mX+p5A39
>>254
パス書いちゃっていい?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 14:22:49 ID:MjB4TYej
パス書いてあるよ?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 15:41:31 ID:KmfVNXjH
どなたかwii fitをチャンネル化できるwadくらさい。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 16:01:29 ID:G9y0Ta9l
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 17:14:10 ID:KmfVNXjH
>>259
磯作るのマンドクセ
ソフト毎のwadをうPしてるサイトとかないんかな?
wadだけなら割れとか関係なくね?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 17:14:49 ID:ha3G8C8w
関係なくない
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 17:20:37 ID:zfX7Da2h
ISOもあるからWADだけとか余裕じゃね?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 17:48:15 ID:KmfVNXjH
>>262
ISOが無いんだってば。USB loaderで直にHDDに入れてるからさ。
512MのSDしか持ってないからISO作るのめんどいんだよねー。そのためにわざわざSD買うのもばからしいし。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 17:55:52 ID:21SRUuIL
PCに繋いでISOで抜いたらいいじゃないだろうか

menu.cの日本語化めんどくさいな
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 18:56:54 ID:KmfVNXjH
>>264
それってできないよね?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 19:14:20 ID:xQMTlu9a
>>265
帰れ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 19:42:57 ID:FUqr7uzU
Wiikeyだとモンハンできるけど他のローダー関係は全滅だな
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 20:28:42 ID:kVzz5eNH
Wiikey行けるのか

どんなブロックなんだ?
本体メモリ呼び出し時にブラックアウトするが…
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 20:48:23 ID:P/xHixmj
>>267
MODチップの方は、yaoでもflatでも出来るみたいだけど、
USBLは何を試したの?本家で動かないで、他のロダで動く物とかあるみたいだけど…
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 21:20:44 ID:kVzz5eNH
とりあえず自分はUSBL本家1.5とUltimateで試してみたが、
起動はするもののコントローラーチェック後のWii本体メモリチェックでブラックアウト
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 21:25:06 ID:PL/wWMrE
Brisma 1.5s mod 0.2
起動してHDD読みに行くところでフリーズ
なんでだろ・・・
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 21:48:24 ID:ha3G8C8w
ほう、対策かぁ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 21:55:53 ID:a8fhS7ms
WAD Channels Updater使ってUltimateを日本語化したdolをwadにしたい場合、UltimateのFORWARDER使えばいいの?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 21:56:08 ID:bbg7h+2u
FLATMIIで余裕ですw
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 22:27:53 ID:PL/wWMrE
>>273
yes

>>272
ゴメン。
モンハンじゃなくてBrisma 1.5s mod 0.2 を起動したらフリーズ
仕方なく前のverに戻した

276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 22:33:56 ID:2mtDG8S+
すぐ対応されるよ。
いつものイタチごっこだな。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 22:58:50 ID:a8fhS7ms
>>275
FORWARDERをベースにwad作ってそれ使うと起動エラー出た
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 23:15:36 ID:a8fhS7ms
ごめん、出来た
フォルダ名を間違えてたorz
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 23:16:16 ID:DoFvrx7d
USB Loader導入はTwilight Hack必須なのかな?
Wiikeyは付けてるんだけど半年以上放置してたらすっかり浦島だわ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 23:22:06 ID:3PN5BSFa
Loader 本家ではカバー画像表示されてるのに
そのフォルダをコピーしてimagesにリネームして
ルートに置いてるんだけどUltimateでは表示されない
なんで?
281245:2009/04/22(水) 23:23:52 ID:3w2jlu4H
なぜか同じdevkitとライブラリを使って、同じultimate USBLoaderのソースをコンパイルしたのに
会社のPCと、家のPCとでは、出来たファイルのサイズが違う…

会社でコンパイルしたやつは、動作OKだった。
うちのPCでコンパイルすると、ダメなUSBLoaderが出来上がる…

なんなんだいったい
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 23:30:29 ID:PL/wWMrE
>>280
config.txtは大丈夫?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 23:34:26 ID:DNMgxiIy
藻前ら安易に質問死すぎ、チラウラ書き込み杉
もっと自分で試行錯誤しろ 基本だ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 23:36:35 ID:FUqr7uzU
モンハンGのディスクを入れるとはやっぱ更新を促されるの?
そうならWiikeyで出来てもやりたくないやね…
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 23:42:37 ID:PL/wWMrE
>>284

出ません・・・4.0jなので(笑
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 23:45:22 ID:lt4vwav7
>>284
wiu使っても駄目なのか?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 23:46:26 ID:Ke+RPP0T
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 23:56:01 ID:FjJHRqDe
>>280
wimagesじゃね?
imagesじゃ表示されずwimagesに入れたが
規定サイズが130×225で全部変換しなおしたぜ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 00:12:20 ID:hKDHgdzF
>>280 >>288
rootにimagesで普通に表示されるけど??
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 00:17:19 ID:6cby4qeR
ノーマル表示とワイド表示で読み出しフォルダが違うんだよ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 02:21:17 ID:Tl4w7NmN
WiiのゲームデータをDLしてUSBでディスク無しで起動することは可能ですか?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 02:40:49 ID:YabyYYEV
>>284
3.3jだけど3.4Jの更新すらなかったよ。なんでかな?
更新なかったから鍵で起動中!ガンマ、USBL全滅
これ回避出来なかったらUSBLの未来は暗いな
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 02:50:46 ID:kdyE0m3Z
モンハン3体験版はどうなのかねぇ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 03:40:26 ID:D++CylrP
何故だれも言わない!


>>254
グッジョブ!!!!!!乙!!!!!!!!
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 03:42:04 ID:Y9+Zu3TP
すげー今更だけど、
WBFSってWii Backup File Systemの略だよな?
なぜか「Linuxで使われている」っていう記述がそこかしこに見受けられるんだけど
元々Linuxで使われていたファイルシステムを改造したのか?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 04:14:02 ID:gJLcRSUB
>>278
フォルダ名はusbloaderですよね?
なぜか起動できない・・・
FORWARDERはUSB Loader Releasesの所ので合ってます?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 07:35:34 ID:Q4TaUisE
guiusbloader全然ダメだな
メニュー画面が個人的に好きだから使おうとしたらブラックアウトした
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 07:51:16 ID:O6IzQu3G
>>294
自演乙
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 08:34:52 ID:DcJngHX/
もうみんなrev10に移行してrev9はいないのかな?
9だとultimate7.4でジャケットとか日本語化とかできないからなぁ・・・
もう10は安定してるの?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 09:06:45 ID:jkj0BYI8
>>299
修正版10入れたけどどこが安定していないのかわからないくらい快適

>>298
需要無いみたいだし消しとくわ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 09:17:27 ID:IGEITXL9
>>289
ワイドモードに変えて無いからじゃね
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 09:20:03 ID:IGEITXL9
USB Iso Loader GUI の日本語化って出来ないの?
エラ−でるけど^^;
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 09:48:38 ID:2Cy43Oj0
>>300
いやいやすごく助かりましたよ
ありがとう
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 09:52:50 ID:YcXzxRHq
http://gbatemp.net/index.php?showtopic=150694
モンハンG検証
3体験版は問題ないみたいね
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 10:14:53 ID:7WdEKIL1
MHG works with cIOSCORP
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 10:18:05 ID:YcXzxRHq
>>305
裏づけゼロだし、CIOSCORP導入は危険だから見送り中
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 10:44:49 ID:nF8DqQ+N
>>279
必要○
俺も、ずっと手付けてなくて最近HDDからいけるからやったふし^^
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 10:54:17 ID:eUjAtchd
Wii USB Loader 1.5
wadでくれ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 11:31:03 ID:AV27PB+J
>>300
修正版rev10なんて出てたのか?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 12:41:58 ID:HqoREET0
cIOSCORP誰か特攻しろよw
たぶんチップつけてたとかのオチだろうけど
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 13:03:20 ID:IGEITXL9
>>310
「cIOSCORP誰か特攻しろよ」御命令いただいたので早速特攻して参りました。
「ワレ、モクヒョウ コウリャク ニ セイコウ セシ」

見事に無事生還しました、cIOSCORP良い感じだな、朧村正のフリーズも回避できるみたい。
今後こっちが本命かもね。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 13:32:48 ID:Kh49iQwk
>>279 >>307
trucha Disk が使えればTwilight Hackは必要ないよん。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 14:13:34 ID:ZcKcfxdu
モンハンは単にクラコンを挿してないと起動できないと聞いたんだが
クラコン挿した状態でも起動しないの?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 14:18:40 ID:vaHFFmN/
クラコン挿せの画面でクラコン挿して次のロードでブラックアウト
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 14:31:34 ID:DGCyxEA0
>>311
どう?モンハン起動出来た?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 14:33:22 ID:RiM+2jMC
>>313
クラコンさしても接続されてないって出るからそこは問題じゃないかもな
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 14:37:26 ID:f+HP3sdG
>>309
中見て0時のはダメで
2時のが修正版
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 14:37:40 ID:y/MyhqlK
3の体験版はいけるのになあ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 14:52:41 ID:uZXoZKZs
>>309
今調べてみたらこれが修正版くさいね
ttp://www.mediafire.com/download.php?zdztqgmtnyn

dolファイルが2時台だった。
まだ試してないけど大丈夫かもね
これ入れればcios usb2入れなくても
正常動作するかね・・・

そういえばusb loader1.5 with ocarinaとかないんかねぇ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 15:17:39 ID:DGCyxEA0
>>319
wifi環境が無いんでcios usb2は入れてないけど
今の所不具合は無いなぁ。速度に違いとか出るのかねぇ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 15:21:39 ID:jkj0BYI8
>>319
Ultimateを日本語化すれば快適
ocarinaつんでるし
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 15:26:48 ID:uZXoZKZs
>>320
ありがとう。戻ったら試してみるわ

>>321
Ultimate USB Loaderって
こんなのあったんだな情弱だったわ^^;
ありがとう後で試してみる
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 15:36:43 ID:DcJngHX/
>>300
>>317
>>319
みんなありがとう
ずっと安定してないと思ってrev9使ってたけど
rev10の方がいいね
日本語も出来たしカバーもばっちりだった
昔のローダーもちゃんと使えたし
みんなrev9から移行したほうがよさげ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 15:55:47 ID:SwTSQ1Ao
私だけかもしれませんがrev10にすると街森で少し経つとフリーズします
rev9では問題ないのですが
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 16:00:11 ID:DcJngHX/
>>324
今からやってみる
少しってどれぐらい?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 16:02:40 ID:SwTSQ1Ao
さきほどまたrev10に戻してメニュー画面で
10分ほど放置してたらフリーズしてました・・
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 16:06:40 ID:DcJngHX/
>>326
16時1分ごろからrev10で街森今プレイ中だけど糞つまんないから
苦痛すぎるw
妹が好きだからusblに入れたけど
これ動かないときついなぁ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 16:14:32 ID:DcJngHX/
どこ言っていいかわからず
そこらへん走り回ったけどフリーズしないなぁ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 16:33:06 ID:IGEITXL9
>>315
cIOSCORPでモンハン起動出来たよって報告だったんだが....
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 16:34:55 ID:y3hzkkRv
>>329
kwsk
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 16:38:38 ID:DcJngHX/
>>326
今までずっとプレイして最初からちょっと進んで挨拶みんなにして
その後アルバイトの最初の荷物配達まで終わったけどフリーズしなかったよ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 16:39:39 ID:SwTSQ1Ao
では、私だけなのかも・・
もう一度入れなおしてみます
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 16:43:50 ID:E3G9Bnbg
>>329
mjd?そりゃ良かった。
リスキーだけど起動方法が見つかっただけでも万々歳だなぁ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 16:52:07 ID:DcJngHX/
>>332
なんでだろうね
最後にリモコンの接続が切れるまで約10分ほどタイトル画面で放置したけど平気だった
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 17:00:49 ID:btJLYxvO
>>324

うちの環境もrev9は問題ないが、rev10で街森フリーズする
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 17:12:45 ID:Y9+Zu3TP
>>311
cIOSCORPってマイナーなカスタムIOSなの?
「cios corp」「cioscorp」「cioscorps」でググってもわずかしか引っ掛からない…
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 17:14:08 ID:Y9+Zu3TP
すまん cISOでググってたorz
にしても危険なcIOSっていう記述はどこにあるんだ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 17:39:04 ID:E3G9Bnbg
cIOSCORPってrevに上書き?
それとも別にインストールされて共存するのか?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 17:40:44 ID:jkj0BYI8
フリーズ報告の大半はUSBデバイスの省電力モード
もしくはプチ切断によるデバイスのロスト
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 17:59:02 ID:W0nWg8mi
3の体験版ってもう上がってる?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 18:05:04 ID:7E3UcG3N
>>324
あーウチも街森でフリーズした事あるよ。USBL1.5+rev10環境で。
10分と言わず、4-5分くらいでフリーズしたかな。
アイテム画面開いて、釣竿持ったりした時にフリーズ。
HDDの関係かなと思って気にしてなかったけど。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 18:06:06 ID:btJLYxvO
>>339

ハードディスク、USBメモリ、SDカード、どれも街森フリーズ
USBローダーかえても駄目
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 18:11:04 ID:W0nWg8mi
自分で聞いといてあれだけど
shareには来てるけどBTには来てないっぽいね
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 18:12:04 ID:WvBWa4Kp
おぉ、やっぱ街森フリーズするもんだったのかね
自分で吸出しした街森だけどフリーズするなぁ、その度にリセットさん来るから困る・・
多いのが、建物から出て手に持つアイテムをごそごそ出そうとする所で止まる・・
5回くらいはフリーズしてたけど、1回だけ30分くらい問題なく動いてたり・・よくわからんねw
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 18:21:37 ID:jkj0BYI8
cIOS36_rev10-Installer.dol
CRC32:d843b36c
MD5 :0c20e32f6c70950435f6fc67b3a0424f

当然これ入れてあるんだよな?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 18:28:53 ID:SwTSQ1Ao
修正版の方を入れますけどフリーズします;
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 18:30:23 ID:7E3UcG3N
>>345
ウチのはそれ入れてあるな。
たまたまかもしんないけど、フリーズした後に再開してもリセットさん出てこなかったな。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 18:32:44 ID:DcJngHX/
cIOS36_rev10-Installer.dol
CRC32:d843b36c
MD5 :0c20e32f6c70950435f6fc67b3a0424f

これと
ultimate7.4のソースから日本語化したやつ使ってフリーズ無しだよ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 18:34:32 ID:W0nWg8mi
>>329は釣り?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 18:44:41 ID:kiCtIkLx
>>343
Monster_Hunter_Tri_DEMO_JPN_Wii-Caravan
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 18:45:29 ID:YcXzxRHq
>>349
割れ厨には誰も答えてくれんよ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 18:45:56 ID:W0nWg8mi
>>350
thx!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 18:53:12 ID:W0nWg8mi
>>351
thx!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 18:56:42 ID:btJLYxvO
>>348

ultimate7.4のソースから日本語化したやつ
UltimateV7.4src.dol(サイズ858 KB)←これで間違いないですか?
やっぱりフリーズする
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 19:02:42 ID:jkj0BYI8
環境も晒さずにフリーズしてる奴なんか知ったこっちゃ無い
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 19:03:05 ID:Y9+Zu3TP
cIOSCORPには皆疎いのか
ことごとくスルーされててワロス
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 19:05:18 ID:WvBWa4Kp
>>356
WiiのFWが3.2じゃないと導入できない?
入れようとするとERROR(ret=1)が出る
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 19:29:14 ID:YcXzxRHq
>>356
cIOSCORPなんて誰でも知ってるけど、
USBLのFixで対応されるの待ってるだけかと
そもそも本ディスクで遊べば済むだけだし
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 20:23:37 ID:W0nWg8mi
Share ratio less than 0.3
Delay of 1 day(s), 20:16:22
(If upload total amount is less than 3GB, executes as share ratio < 0.3 )
http://www.play-skill.com/bbs/thread-12088-1-1.html

ってでて出来ないんだが>play skill.com
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 20:28:11 ID:FfQCmAFj
ここじゃなくてダウン板で質問してこい
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 20:48:04 ID:btJLYxvO
>>324

cIOS Uninstaller v1.1でrev10をUninstallerして、改めてrev10を導入
30分位遊んでるが、今のところフリーズなし
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 21:43:29 ID:GTbBua+u
>>339
バスパワーにも省電力モードってある?
マリカ途中でフリーズ
ギャラクシーはムービーでフリーズ
ウォーリーセーブ作成でフリーズ
太鼓ムービーでフリーズ
USBL1.5はHDD認識不可
Ultimate USBL 7.4認識可    起動率 悪
なのですが・・・
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 21:47:35 ID:0+6C2QoT
WiiとHDDの相性が悪い。
HDDがよく途中でフリーズするので、
最近USBメモリにした。
絶好調!!!
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 21:48:49 ID:hCKUSydC
あるよ。HDDの紹介文で”省電力”とか”ECO”wとか付いてるのはほとんど駄目
てか最近のHDDほど問題があるのが多い気がする
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 21:49:05 ID:f/bqTYjR
>>282
遅くなりましたがthx
configでしたorz
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 21:49:05 ID:ICZcWhTl
USB端子の掃除をオススメする
案外ホコリが溜まってて接触不良を起こすことがある
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 21:49:40 ID:nDgZcZFg
それはUSBLの問題ではなくて、他の問題なんじゃね?
本家認識不可なHDDが怪しい、Ultimateで認識したとしても安定してないんじゃ?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 21:54:57 ID:e1TjJFzZ
いまファーム3.3JでUSBLを使ってるんだが、
ファームを4.0に上げると、USBLって使えなくなる? Homebrewも。

ショッピングチャンネルが4.0じゃないと使えなくなってて、困ってるんだが。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 21:55:48 ID:ICZcWhTl
まぁそうなんだけどさ、そういうこともあるってこと。
というか、認識しないHDDに当たることがないんだよなぁ。
最近のハードはもったいなくて繋いでないが、
ちょっと前の余ったパーツでいろいろ試したけどどれも普通に使えちゃうし。
認識に失敗することはたまにあるけど、やり直せばいける。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 21:56:23 ID:WvBWa4Kp
Ultimateっていうのはマイナーなんでしょうか?
検索してもひっかからん・・
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 21:57:46 ID:MwjA8Buo
WDの3.5インチ1TBにラトックのUSB2.0に変換するキットでUSBL
でマリオギャラクシーとか色々やったけど普通に遊べてるよ。
バイオ1のムービーで一度カクついた事があったぐらい。
電源はバスパワーじゃ安定しないってことか。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 21:59:02 ID:NRd3ngPX
>>370
gbatemp.net/index.php?showtopic=148759
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 22:02:20 ID:N0lxJ9be
こんなに話題になってるのにどうして日本語化対応のUSBLが出回らないの?
みんなケチなの?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 22:05:48 ID:OlCLERNp
>>373
馬鹿でも作れるぐらい過去ログで解説してくれてるだろうが
ゆとりさんですか?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 22:07:07 ID:mbRt875u
Gecko OS 1.8.0.2 を入れてみたんだが、NO DISCって言われて困ってる。

DISC入れてんのに。ググっても原因が分からない。どうか教えてくれないか。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 22:11:37 ID:RLL7xWXV
>>373
このスレ見ればつくれるし
配るほどではないと思う
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 22:13:10 ID:FKiRBaEw
SoftChip_r90
IOS 55

Monster_Hunter_G起動確認

USBLはまだ無理なの?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 22:14:29 ID:OlCLERNp
>>375
マルチ氏ね

884 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/04/23(木) 22:12:39 ID:mbRt875u
Gecko OS 1.8.0.2 を入れてみたんだが、NO DISCって言われて困ってる。

DISC入れてんのに。ググっても原因が分からない。どうか教えてくれないか。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 22:18:34 ID:mbRt875u
>>378
スマン。どうしても知りたかったもんだからさ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 22:19:16 ID:N0lxJ9be
>>374,376
結局みんなケチなんじゃねーかw
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 22:20:54 ID:coWqheOC
んじゃ、お前が必死こいて調べて作って配布したら?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 22:22:03 ID:N0lxJ9be
>>381
お前馬鹿だろ
そういうこと言ってんじゃねーつの
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 22:23:25 ID:OlCLERNp
ID:N0lxJ9be

特別に教えてやろう
ttp://www.google.co.jp
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 22:24:40 ID:7dJk6/j1
>>382
うわお前ケチなやつだなw
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 22:24:58 ID:N0lxJ9be
>>383
ばーか
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 22:26:58 ID:OlCLERNp
ウホッ
日本語化すら満足に出来ないカスが馬鹿ってかwww

流石ゆとりだな
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 22:27:17 ID:EqPVWNGD
うpろだおしえろ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 22:28:08 ID:z9WHSpo0
>>373
普通 2820
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 22:29:33 ID:W0nWg8mi
>>377
まじか
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 22:29:35 ID:nDgZcZFg
クレクレ君てホントにいるんだな。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 22:31:04 ID:EqPVWNGD
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 22:32:26 ID:YcXzxRHq
>>388
>>391
マジでやめれ
これ以上、厨を増長させてどうすんの?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 22:35:22 ID:N0lxJ9be
>>338,391
うっひょ〜〜
マジでありがとうございます!
まさに神でございます!
俺を煽ってた馬鹿共マジ涙目wwwwwwwwww
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 22:36:21 ID:EqPVWNGD
荒れるの楽しいのお

それつかってWii壊れちゃえば良いんだおwww
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 22:39:59 ID:z9WHSpo0
>>394
君のは本物でしょ?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 22:43:40 ID:OlCLERNp
>>394
仕込みありかと思ったが普通に日本語化してるし・・・・・

今度はwad化 わかんね とか言い出すぞwww
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 22:45:37 ID:EqPVWNGD
うはwwwwまちがえたwwwww

はずかしいのおおwwwww荒れろ荒れろ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 22:48:31 ID:gAxT4r2S
乞食が乞食にケチつけてるぞ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 22:52:56 ID:OlCLERNp
>>398
俺か?
既に日本語化済みですが何か?

ネタかと思って拾ったら普通に日本語化したのうpしてるし・・・
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 23:05:34 ID:vowMnUnQ
cios_usb2入れてなくてor導入困難で数分でフリーズする人。
AOSSじゃなくて主導接続のWI-FI買ってきて接続後、

IOS16とIOS36.rev6→IOS-Downgrader_v1.0→cIOS_Downgrader_v1_2→3.3Jにダウン
cIOS_Uninstaller_v1.1でアンインスコ→cios_usb2インスコ→cIOS36_rev10-Installerインスコ
4.0Jいい人は後にFirmware4.0Jでうp。

この順番でいくとスムーズに入って起動後数分後のフリーズもきえた。
今更君でごめんなさいだけど、これで助かる人いたらEネ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 23:24:06 ID:H8jlr7LA
>>391
パスワードって、何?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 23:25:52 ID:EqPVWNGD
>>401
おまえわざと言ってるだろwww
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 23:30:11 ID:H8jlr7LA
>>402
いや、まじで!
日本語化のやり方知ってるが
どんな物か見てみたいと思って、、。

404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 00:24:47 ID:lpydM/me
>>377
IOS 55ってどういうことです?cIOSCORPでしたということですか?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 00:32:07 ID:SysaO9SZ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 00:40:20 ID:TKWImY9m
俺もずっとrev10敬遠しているが結局rev9よりやや不安定って事でおk?
rev9で安定している環境でSD起動と日本語化に興味ないなら、
rev10には無理に上げないほうが無難なのかな?
ジャケットはUltimate7.0使えばちゃんと表示されるし
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 00:40:26 ID:hihptKdx
cIOSCORPなんて急いで導入したら、後から泣きみるのに
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 00:43:47 ID:G9b0ycXP
本家1.5wad日本語版下さい
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 00:50:27 ID:n06pWaIH
>>406
初期wiiで最近CIOS入れたけど
rev9→rev10修上書きで一切問題出てない
いろいろ入れまくってたりしてると不具合でるとかなのかね?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 00:53:29 ID:lpydM/me
>>407
え?何かあるんです?いまのところ大丈夫みたいですが。ダウングレードとかアップデートとかも正常にできます。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 00:57:05 ID:Xyu/MCKh
んー早くusblが対応してくれると良いね。
ドライブ無音に慣れたら戻れないわ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 01:02:27 ID:T3kHFZie
ていうかUSBLの問題なのかね
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 01:02:28 ID:Xyu/MCKh
>>406
rev10と1.5でやってるけど不具合は今の所無いなぁ。
まぁ確かにSD使わないなら無理に上げる必要も無いと思う
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 01:31:30 ID:lpydM/me
>>407
DGもUGもすべて正常に動作します。はったりにしか聞こえないんですが。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 01:39:20 ID:hzqGI4kl
>>414
まだ情報が少ないからもしかしたら後々に害が出てくるかもしれないってことだろ
落ち着けよ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 01:42:15 ID:lpydM/me
ですね。すみません。MHG起動できないからやつあたりしてたみたいです。
ありがとうございます。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 01:43:34 ID:9gmypCwl
で、cIOSCORPってドコにあるん?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 01:53:54 ID:lpydM/me
すみませんできました。cIOSCORPが関係してるかどうか分かりませんがGecko OSで起動しました。ちなみGECKO本体なしです。感激。バージョンは3.2です。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 02:04:29 ID:xWOgrM90
blogで記事にしちゃったやつがいるな。
最初のVer.がbrickの危険があったことをしっているのか?
わりとスキルのある人でも記事にするのは敬遠していたというのに。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 02:05:05 ID:hihptKdx
ディスクチャンネルに更新してくださいとでるのですが、なんででしょう?
2チャンネルで起動できたって言っている人がいますがどうも信用できません。
[ 2009/04/24 01:24 ] SSSS [ 編集 ]
それとインスコしたら後で泣く目にあうぞと2ちゃんの人間に言われたのですが
なにかあるんですか?今のところ問題はありません。
DGもUGもすべて正常に動作します。はったりにしか聞こえないんですが。
[ 2009/04/24 01:30 ] SSSS [ 編集 ]
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 02:08:41 ID:hihptKdx
>>419
現行Verも危険性満載だな
Forumでも指摘されまくってるね
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 02:13:48 ID:SysaO9SZ
>>405
更にちょっと改善してみまんた
ttp://img167.imageshack.us/img167/9238/sdusblj2.jpg
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 02:19:42 ID:8RS2tZ9R
>>418
ネタかと思ったら、本当なんだな
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 02:21:33 ID:lpydM/me
うそはつきません。cIOSCORPが関係しているか調べてみます。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 02:26:39 ID:hihptKdx
>>424
cIOSCORPのInstaller自体の出来がヤバいって指摘されてるから
最低限の知識と英語力がないなら、もう弄りたおさないほうがいって
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 02:32:54 ID:lpydM/me
お気使いありがとうございます。確かめるといっても一度バージョン下げて4.0にアップして試してみるだけです。それでcIOSCORPが消えるか分かりませんが。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 02:40:59 ID:T3kHFZie
頼むから不自然なまでの丁寧語とageをやめて
適当な所で文を改行してくれないか
さっきからむずむずする
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 02:43:11 ID:lpydM/me
神経質ですね。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 02:43:13 ID:BATPl03s
これはまた香ばしい
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 03:05:54 ID:lpydM/me
cIOSCORPが関係してるみたいでした。いったん4.0にしたんですが、
起動しなかったので3.2にもどしてまた導入しました。
自分はできるだけでもましなので壊れるのを覚悟で導入したままにします。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 03:10:05 ID:TKWImY9m
2ちゃんは初めてか?
神経質とかそういう問題じゃなくまずはsageろ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 03:13:02 ID:lpydM/me
やっぱり本体バージョン3.2J cIOSCORP+Gecko OS1802
の組み合わせじゃないと無理みたいです。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 03:18:47 ID:lpydM/me
初めてですが、事を終えたのでたぶん書き込みはこれで最後です。
ご迷惑をおかけしました。さよなら。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 03:35:00 ID:BATPl03s
多分最後まで自分は何一つ間違っていないとか思ってるんだろうなー
それこそ半年ROMればいかに自分が浮いてるかわかると思うよ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 03:37:33 ID:SysaO9SZ
Wiiスレなんてずっと維持し続けた2,3人を除いてほとんどの奴がそうだろwww
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 11:16:16 ID:h1xBFr9F
cIOSv9 USB Loader v1.5 から cIOSv10 Ultimate USBLv7.4に乗り換えました。

cIOSv9 USB Loader v1.5だと立ち上げてすぐエラーだけど
cIOSv10 Ultimate USBLv7.4だと40秒のWaitがあるので100%認識するようになった。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 12:10:01 ID:wdFbiJyQ
cIOSv9だけでUSB Loader v1.5って対応してないんちゃうん?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 12:33:59 ID:dZqYwABM
なあ、外付けHDDは1つしかもってないんだが、独自の形式でフォーマットされるんだよな?
パーティションを区切って、wiiに使う分だけフォーマットってできる?出来るなら友人からトワプリ取り返してくるんだが
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 12:42:47 ID:wdFbiJyQ
>>438
出来るよ
簡単に
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 12:44:00 ID:dZqYwABM
できるのか
ありがとう
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 12:44:46 ID:B/eTLWe1
随分前に海外ソフトで動かないのがあって
調べたらcIOSCORPを使うといいみたいな事が
書いてあったけど、かなり危険だってなことで
使うのあきらめた。
確かGBAtemp に書いてあったと思う。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 13:22:25 ID:bIwaXlRS
>>187
USB Loader GUI の開発って勢いあるな。もう rev.144 になってる。
個人的には、Ultimate+肯定版libogcで十分だと思うけど、USB Loader GUI の日本語化も
できるといいなぁ。やってる人いる?

とりあえず、フォントを差し替えてみようと思うんだけど、フォントは何がおすすめ?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 13:33:34 ID:EKzJTdCN
cIOSCORPを使うと危険ってのは何がどう危険なのか分かる人います?
waninkokoのciosインストールできなくなったりするの?
それともwii本体動かなくなったりするのかな?
危険性無かったらcIOSCORP使ってみたいんだけど・・・
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 14:39:27 ID:fi0bgHwX
>>422 その1.5何処かにUPして下さい
Ultimate USBLv7.4日本語をチャンネル化して使ってるけど
やっぱ1.5の方がいいな
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 14:42:47 ID:e+fFJYaC
みんなモンハンにはあんま興味なさげ?
USBLでできるようになんねえかな
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 14:50:15 ID:25gqjagO
>>445
どんだけスレ見てないんだよw
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 15:41:09 ID:0Rwz0uwx
Waninkokoのv1.2とかv1.5ってSDのゲーム起動してもリセットされたりして、まともに動かないよね?
ひょっとして俺だけ?

んで、USB Iso LoaderのUSB限定になってるところをSD選択できるようにしたんだけど
こっちだと完全に動作するんだよなぁ。

ゲーム選択から起動までの部分の処理を、双方比べてみたけど微妙な処理順などの
違いはあれど、ここまで顕著な差がでるような部分がみつからないんだよねorz

だれか、この部分突き止めた人いない?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 15:42:16 ID:0Rwz0uwx
>>442
フォント差し替えるだけじゃ無理

変換テーブル作るなりして、コード変換処理かまさないと化け化けになるよ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 15:46:53 ID:RlwvBQaX
俺もwaniの1.5だとSD起動動かない
1.4や派生なら動くんだが
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 16:02:20 ID:wdFbiJyQ
>>447
wanikokoの1,5はSDバグあるよ
皇帝さんが突き止めて修正版作ったらしいけど配布はしてないな
ひぐらしさんのブログに書いてあった
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 16:26:30 ID:0Rwz0uwx
>>449,450
やはり不具合あるのですね。
しかし1.4ならば動作するとの事ですので、ソース比較してみます。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 17:10:19 ID:33H2mHIU
>>408

自分のスキルではこれが限界
我慢してくれ

ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/220278
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 17:43:32 ID:39rMT44E
ciosusb2未導入だがこれで快適に動作してるよ。
http://buffalo-kokuyo.jp/products/catalog/flash/bscrmsdc/
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 18:01:10 ID:hihptKdx
こうなったらUSB2chLoaderを作るしかない
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 18:30:17 ID:gTSKw8ss
>>454
応援する
がんばれ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 18:43:40 ID:hmPILyQU
>>454
お前が本気なら手伝う
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 18:45:12 ID:a15qQzZv
>>453
それ本当に画期的デザインだよね。愛用してるわ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 18:57:45 ID:Da4NWM3m
wad対応日本語化の必要な部分のソースだけ配布なら協力しようか
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 19:22:06 ID:0ha/k2bS
geckoでモンハン起動するよ
460451:2009/04/24(金) 19:37:39 ID:wJfvoWOH
1.5のSD起動バグの修正箇所わかったよー
ゲーム起動に関連する処理の中で、SDをアンマウントしちゃってるから
当然といえば当然かもしれないけど、これが原因でディスクエラーになる。

なので、これを潰せばオッケーっす。

対象箇所は、disc.cと、Ultimate等はチート関連のfst.c

修正版うpとかは、ライセンス問題とか面倒だから各自修正後
リコンパイルしてください。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 19:44:00 ID:gkYcLqJd
まともなやついないのな
自分が何したかもわかってなかったり
変な妄想で補ってたり
動作報告の邪魔になってるだけじゃんw
俺みたいなのがいらないとか言いそうだから言っておくけど
これ以上根拠もない自称解決法で被害者増やさないために言ってるんだからな
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 19:48:33 ID:fi0bgHwX
>>452
再UP頼むorz
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 19:55:40 ID:33H2mHIU
>>462

たいした物じゃないよ
先着10名 pass ゲーム機名

ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/220316
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 19:56:26 ID:4sAhGWLt
>>463
いただきました。
サンクス。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 19:58:14 ID:wdFbiJyQ
>>460
>>463
二人の神ありがとう
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 20:03:16 ID:bIwaXlRS
>>448
まずは日本語入りのフォントに変えてみようかなと。
これは、小夏フォントに変更して成功。3MB もあるので、boot.dol の 60% はフォントって感じ。

コード変換は、iconv とか nkf とか 皇帝版libogc が流用できれば、なんとかなるのかな程度に考えて
いました。詳しいわけではないので、暇なときに気長に調べていこうかと。

アドバイスなどありましたら、お願いいたします。

467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 20:09:09 ID:fi0bgHwX
遅かったorz
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 20:56:44 ID:2twmr0Fx
>>391
パスワードって何?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 20:56:52 ID:kuwQXn5P
>>467
むしろ貴方のUltimate USBLv7.4日本語をWADかしたものをうpしてくれ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 22:01:41 ID:fxGiokND
>>463
落せなかった再UP希望
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 22:04:50 ID:oHkXIEdl
>>463
再々うp待ち
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 22:08:42 ID:33H2mHIU
>>470
USB Loader v1.5 を日本語表示可能にしてwad可しただけ
>>422さんのような完成度じゃないよ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 22:13:04 ID:3uKKZsZB
>>391
でいいじゃん
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 22:36:32 ID:fi0bgHwX
>>496
WAD化と言うかHDD Forwarder.wad使ってチャンネル作るんですよ

SD\appsの中にusbloaderフォルダ作って中にUltimate USBLv7.4日本語のboot.dolを置いて
WAD ManagerでHDD Forwarder.wadをWiiへインストールしたらチャンネルから起動できる

475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 22:37:29 ID:fi0bgHwX
>>469でした
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 08:22:03 ID:N0+YJAO4
>>474
俺もそれで行けると思ったんだけどなぜかエラー出るんだよなぁ
WAD Channels Updater使ってもエラー
HBCからは起動できるんだから謎だ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 08:25:06 ID:DzXzJxqt
>>474
それから起動するとリモコンの接続が切れて選ぶ時 接続しなおしのラグが発生しない?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 08:34:07 ID:N0+YJAO4
>>476
ごめん。フォルダ名「Apps」を「apps」に変えたらチャンネルから起動出来たわ

>>477
どこで通信切れるか分からないけど特に操作に引っかかり感じずに朧起動したよ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 09:59:54 ID:YOCqFLyi
>>377

softchip r90
IOS55
この環境でioctl errorで止まるんだけど。
なんでだろ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 10:17:56 ID:6sDZV6Dw
普通のIOS55じゃダメだよ
起動すらしない
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 10:31:40 ID:YOCqFLyi
>>480
そうなんだ!
cIOSCORPがやっぱり必要になるんだ。。
もうしばらく待つかな

ありがとね
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 10:34:41 ID:6sDZV6Dw
別にcIOSCORPをインスコしなくてもいいですよ
BUGFIXされた55をwadで追加すればいいだけ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 10:39:41 ID:YOCqFLyi
>>482

そんなのあるんだ!?
探してみるね

重ね重ねありがと!!
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 10:41:00 ID:6gzUUAAA
USBLとは無関係スレチだな
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 12:10:51 ID:q1aLxRN4
フリーズしないゲームを教えてくれ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 12:52:55 ID:Tqg27Sjs
wii music
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 13:05:11 ID:9IjzxmuB
あれは死ぬ前に一度やっておいた方がいい
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 14:43:43 ID:dBitKDvG
>>463再UPたのむよ〜10名限定少なすぎ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 15:19:53 ID:YFD8vlN+
USBLでwiiカラオケやったらチケットが無くなってた。
しかもセーブされちゃったから焦った。
でも正規ディスクでやったらチケット無事だった!!良かった〜
どこで判別してんのかな?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 15:31:38 ID:U4zuMOzU
モンハン起動やり方いくつかあるけどさ
オンラインやりたきゃやっぱ4.0jにしなきゃだめなのかな
Geckoでやってるけどエラーで無料期間すらできないし
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 15:32:28 ID:kqAaXdNT
起動するまでがゲームです。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 15:45:36 ID:6gzUUAAA
オンラインやりたきゃオリジナルでやれよ
当たり前だろ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 16:13:39 ID:U4zuMOzU
割れじゃなくオリジナルでやってる
でもエラーでるしバージョンアップは避けたい
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 16:37:05 ID:DzXzJxqt
改造したwiiで正規の恩恵受けたいとかキチガイ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 16:48:20 ID:Ms9lEAY2
チャンネル(.wad)から起動する時に画面が一瞬乱れてチラついてから立ち上がるんだけど仕様だろうか?
こんな症状でる人いる?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 17:00:48 ID:UVzz+2l6
>>495
うちもそうだよ。仕様だと思ってたけど違うの・・・?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 18:09:30 ID:kqAaXdNT
その瞬間を写真で取ってみろよ
メッセージが一瞬でてるから
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 20:50:59 ID:GNWK7r3W
初心者なんですがWiiのデータをDLしてUSBでディスク無しで起動出来ますか?
またどうやって出来ますか?
トレントのデータ等で出来ますか?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 20:55:59 ID:vvvthzY5
>>499
残念ながら出来ません
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 20:56:06 ID:fjRCMLSL
残念ですが、ここにはUSBL動作検証スレなので、
あなたの質問している内容は誰もわからないし、答えられません。さようなら。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 20:56:07 ID:DWzabrW8
>>498
やってみたらどうなの?w
だめだったらまた来な。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 20:58:02 ID:ihayXw5w
任天堂に電話して聞けばいい
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 21:20:33 ID:eAxJ7F4c
いろいろググってc言語の勉強したのですが
%のあるところが日本語化されないです…
詳しい方お願いします!
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 21:28:18 ID:MyNahyj2
>>488

本当にたいした物じゃないよ、期待しないで
タイトルを日本語表示できるようにして、wad可しただけ
こんな物でよければどうぞ

http://www1.axfc.net/uploader/He/so/220670
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 21:39:31 ID:opIKytZ6
本当に大したものじゃないと思ってるなら
下手にDL制限付けずに放置しときゃいいのに。
その方が再うpレスで埋まらずに済むし
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 21:48:09 ID:eAxJ7F4c
Ultimateのv7.4のタイトルの下の
Used:/Free:/Game: が日本語にできないんで
教えてください…
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 21:54:20 ID:YOCqFLyi
>>506
%がついてるところは日本語化できないのでは?
>>498
ここで聞け
★☆★裏2ちゃんねるへの入り方
1.書き込みの名前の欄に http://fusianasan.2ch.net/ と入力します。
2.E-mail欄に、20歳以下なら low 21〜30歳は middle 31歳以上は hight と入力します。
 (年齢別調査。)
3.本文にIDとパスワードの guest guest を入れて、書込みボタンを押します。
4.メッセージが「確認終了いたしました。ありがとうございます。」に変わればばOK
5.サーバーが重いと2chに戻ってくるけど、まあ30分以内であれば何回かやれば大丈夫。
6.家庭の電話回線よりも、企業や学校の専用回線からの方がサーバートラフィックの
  都合上つながる確立が高いです。
 (注意!)全て半角で入力してください!!
       http://fusianasan.2ch.net/←は、管理者専用の為「直リン」で飛んでも
       「サーバーが見つかりません」になります。入り口は「表2ch」のCGIだけです。
       つまり、この掲示板から上記の操作を実行してください。
7.裏2ちゃんねるの内容については違法性、反社会的な内容を多く含んでおりますので
  ご自身で確認してください。サイトの内容についての質問はご遠慮願います。
8.裏はアクセス過多になりやすいので表から誘導すると向こうの住人が怒ります。
表から来た事は秘密。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 22:04:59 ID:810/Jcrh
>>507
何で書いちゃうかな・・・。
土曜の夜だから機嫌がいい?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 22:07:10 ID:kDgodS78
>>507
おいふざけんな
510http://58-188-148-170.eonet.ne.jp.2ch.net/:2009/04/25(土) 22:16:08 ID:eAxJ7F4c
guest guest
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 22:22:11 ID:XnNS1FWp
>>510
裏2ちゃんねるへようこそww
512http://61-213-152-134.gatekeeper1.scei.jp/ :2009/04/25(土) 22:40:14 ID:oDvTwJzH
>>507
guest guest

こうですか?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 22:46:22 ID:DzXzJxqt
>>510
可愛すぎる
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 22:51:01 ID:pPK8EbF4
512って釣り?それとも
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 22:53:16 ID:YOCqFLyi
>>514
不完全な釣りです
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 22:59:53 ID:DzXzJxqt
USBからの起動はなかなか安定してきたが
SDからの起動が出来ない・・・・
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 23:05:42 ID:YFD8vlN+
SD起動バグ修正版マダー!!
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 23:08:25 ID:tJkVrg2N
>>460
1.5の修正箇所って Close subsystems の辺?
初心者なのでよく分かりません修正場所を教えてくれたらうれしいです。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 23:15:36 ID:f6D8m3vL
>>510のちんぽしゃぶりつきたい
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 23:23:52 ID:DzXzJxqt
microSD2G+東芝SD変換アダプタで試したこと
USBL1.4と1.5で起動して上記のSDに取り替えてSD選んでフォーマットしようとしてもエラー1

上記のSDをHDD化してプライマリに120MBにHBC usblなどのツール 残り1.7GBぐらいを割り当ててWBSF2.2.2でWBFSフォーマットしてゲーム入れて
wiiにいれてusbl起動してもフォーマットしろっていわれて1.7GBの方をフォーマットするとPCで認識できなくなる(管理ツールでも未フォーマット)

もう5時間やってるのに出来ない;;;;;死にたい;;;;
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 23:24:04 ID:eAxJ7F4c
どーゆーこった?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 23:25:58 ID:jn+BjbY8
fusianasanでググれば意味が分かるぜw
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 23:29:08 ID:DzXzJxqt
うおおおおおおおおおおおおおおできたあああああああああああああああああ
お前らありがと!!!
これならPCでフォーマットしたのにwiiで再フォーマット要求される人すべてに対応できるっぽい。
ほんと助かった。明日大容量SDHC買ってくるよ!
良く寝られそう
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 00:14:26 ID:qfbdTcZR
>280 じゃないけど、
ルートのwimagesに 130*225でいれても表示されない。。。
config晒すからエライ人教えて!

download = 1
downloadinstall = 1
images_path=SD:/images/
wimages_path=SD:/wimages/
widescreen = 1
savesettings = 1
background = bg.png
wbackground = wbg.png
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 00:19:42 ID:LK4/rhsk
He_220760.rar
SDUSB-Loader_v1.5のなんちゃって日本語化のwadファイル
SD起動バグもできているかも?修正したつもりだけど試してない。

自己責任でお願いします。
パスは機種名
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 00:27:28 ID:YOs7j6w5
>>518
460じゃないし、試していないけど。
Fat_UnmountSDHC() 呼ぶといけないんだとすれば、Subsystem_Close() を Wpad_Disconnect() に変更
すればいいってことじゃない? それか、subsystem.c の Fat_UnmountSDHC() を削除(コメントアウト)。

SDのWBFSから起動するときにSDのFAT領域をアンマウントしても問題ないように思うけど、なんでいけ
ないんだろう?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 01:18:55 ID:h4pG1AyI
ID:eAxJ7F4cは帰ればいいと思うよ

528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 01:50:04 ID:MRvIM2Jq
そんな必死になったところで
遊ぶゲーム無いだろ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 02:38:01 ID:3Sj/ZG6n
>>506
質問スレにしたくないから安易に答えんが
そんなに情熱があるなら. ほんのちょっと工夫してみ.
日本語化できるから

ttp://img522.imageshack.us/img522/1549/13265441.jpg
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 02:41:21 ID:3Sj/ZG6n
安易にwad配布してる奴いるが
はGPLのルール上、sourceも公開しないと問題あるぞ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 02:42:12 ID:3Sj/ZG6n
s/は//
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 02:53:01 ID:dgdCnuq5
ファイアーエムブレムみたいな大容量のゲームをUSBメモリーにインストールしていると、
必ず途中でフリーズしてしまい、インストールに失敗してしまう、環境は

USBメモリー MF-AU216GSV
SD/USB Loader v1.5
Custom IOS Installer (v36 rev 09) (rev10を最初に使ってたけど、症状が改善しないので
09にしてみたけど、やっぱり改善しない)
cios_usb2
Wiiバージョン 3.3j

どうか宜しくお願いします。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 03:04:59 ID:7MI2ICDU
スペース空いてないんじゃね?
とりあえずPCからやってみたらどうだ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 03:13:19 ID:YhIlHx2J
・SDUSB-Loader_v1.5の日本語化版の .dol .wad
・Ultimate USBLoader 7.4 の日本語化版 .dol
です。(変更部分のソース付き)

http://www1.axfc.net/uploader/He/so/220813
パスは機種名(小文字)
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 03:19:54 ID:1oEWaMBz
>>534
パス入れた瞬間消えたorz
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 03:40:34 ID:YhIlHx2J
534です。 ちょっと間違いがあったので、再アップロードしました

http://www1.axfc.net/uploader/He/so/220817.zip
パスは機種名(小文字)
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 04:06:57 ID:3Sj/ZG6n
まだまだ表示されないメッセージや重複メッセージの不備があるから、
もう一回見直した方がいかも・・・
ちなみに日本語化できないところも、source内のいくつかの表示の仕方を参考に
ちょっとした工夫で日本語化できるぞ
538460:2009/04/26(日) 05:04:46 ID:WjiFVcq9
>>518
526さんの通りの修正で起動できるようになります

>SDのWBFSから起動するときにSDのFAT領域をアンマウントしても問題ないように思うけど、なんでいけ
ないんだろう?
たしかにそんな気もするのですが、なんででしょうねぇ
539460:2009/04/26(日) 05:08:43 ID:WjiFVcq9
スレちだとは思いますが、このスレ見ている人でわかる人いたら教えて欲しいのですが
いま、USB ISO LOADERをiconvを使って日本語化しようとしているのですが
SJISからUTF-8への変換ではダメなのでしょうか?
あまりにもwiiでの開発資料がないためはまってしまってorz
そもそも、コード変換だけじゃ対応できない問題なのでしょうか?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 05:44:51 ID:xgU4adja
日本語化wadうpってる奴は何なの?神なの?
俺みたいな三下を成仏させる気なの?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 05:57:06 ID:dgdCnuq5
>>533
>スペース空いてないんじゃね?

それは確認しました、絶対にあり得ません。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 08:08:22 ID:nNz1Jt6k
メジャマジ・マーチ
機動戦士ガンダム HS戦線0079
起動しない

毒抜き4.0J
rev10
v1.5
HDPSK-U250
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 08:11:36 ID:POhLFvfU
起動しない報告は、デバイス依存がほぼ全てだし意味ない気がする
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 08:18:56 ID:htkk+Yzs
そういやメトロイド3やプライムのソフトを入れてくださいで出来ないのは突破無理なん?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 08:21:26 ID:Z16tCoAt
突破出来ないのはお前だけ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 09:12:15 ID:0tGD6mid
>>544
ソフト入れればおk
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 09:24:11 ID:29U2xD//
>>536
機種名入力ではじかれるorz
なぜだ!?勘違いか!?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 10:05:09 ID:mP3Z8W1W
>>542
メジャマジは知らんがガンダムは俺もrev10入れたらたまに起動に失敗するようになった
rev9だと全く問題なし
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 11:01:56 ID:E1qeoCfI
>>526 ,538
ありがとうございます。試してみます。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 11:11:14 ID:Rp9RINrg
SDUSB-Loader_cfg使ってる方いらっしゃいませんか?
日本語化しようとすると
console.o: In function `__console_init':
console.c:(.text.__console_init+0x4a): undefined reference to `console_font_8x16
'
console.c:(.text.__console_init+0x6a): undefined reference to `console_font_8x16
'
console.o: In function `__console_init_ex':
console.c:(.text.__console_init_ex+0x42): undefined reference to `console_font_8
x16'
console.c:(.text.__console_init_ex+0x5e): undefined reference to `console_font_8
x16'
collect2: ld returned 1 exit status
make[1]: *** [/c/Users/xxxx/Desktop/SDUSB-Loader_cfg20/SDUSB-Loader_cfg20/Source
/Source.elf] Error 1
make: *** [build] Error 2
って出るんですが、解決法をご教授ください。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 11:13:09 ID:E1qeoCfI
/* Close subsystems */ を/* Disconnect Wiimote */ にした方がいいんですか???
1.4だとこうなっているんで・・・
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 11:18:36 ID:E1qeoCfI
/* Close subsystems */ のままでいいんですね。
自己解決しました。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 12:43:32 ID:lyvx8E9O
ひぐらしさんの
USB Iso Loader GUI の日本語版いいな。
さすが皇帝さん
でも、FreetypeGXはいじるの簡単なんだよね?
誰も有志が動いてないのは実は難しいって事?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 12:50:28 ID:5qCsIbeq
>>553
見てみたけど、いいね欲しいわw
でも公開はしないみたい?ツールだけ紹介してやり方教えるぐらいかな
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 12:53:09 ID:POhLFvfU
>>公開する日本語開発ツールは、ひぐらしさんがリビルドできるレベルで公開できる方法を検討してます..(笑
>つまーり!
>簡単に言うと・・・
>プログラム初心者クラスでも十分使えるモノが出来そうです!(笑

楽しみだ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 12:58:23 ID:u4zEsaiI
皇帝さんが参戦してくれたおかげで毎日楽しみ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 14:59:47 ID:4miFDBYy
>>486-487
借りてきてやってみたら意外と面白い
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 15:00:09 ID:E1qeoCfI
日本語化したUSBLでWBFS認識しなくなったorz
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 15:08:11 ID:SzlhvD1+
日本語化してないので認識するなら日本語化が失敗してるんだろ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 15:40:17 ID:zexTV2DR
ソフト的に電源オフ(アカランプ)に出来るdolとかwadってありますか?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 15:41:19 ID:Txz5SXks
>>560
以前上がってたぞ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 16:00:57 ID:dgdCnuq5
SD/USB loaderにレジューム機能が欲しい、家のWiiだとインストール中に
フリーズしまくって、今までインストールした物が全部無駄になってしまう。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 16:53:14 ID:U1TRbZR/
>>560
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/220945
パスは機種名、wad版。約30分で消えます。

というかWiiコネクトをオフにするといらないって話も。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 16:58:45 ID:6kiBlEvg
16GBのSDHCカードをHDD化してパーティションを2つに切りました。
(A:500MBでシステムファイル B:残り全部)
WBFS Manager 2.5でB:にゲームを入れましたが
SD/USB loaderでゲームを入れているドライブを認識してくれません。
試しにUSBで起動すると問題なく認識してくれるのですが
SDHCカードを読み込ませようとすると
ゲームの入っているドライブではない方だけしか認識してくれず
フォーマットしますか?になってしまいます。
ゲームの入っている方のドライブを認識させるには何かしないといけないのでしょうか?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 17:20:56 ID:Mxm4oGlW
>>563
もう無いの?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 17:36:07 ID:0yDbRy4W



   当スレは皇帝さんのWii開発ライブラリの日本語対応化について応援しています!!


567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 17:40:00 ID:YhIlHx2J
534です。

537さんのご指摘などを参考に、全体に見直してみました。
(出来ましたら537さんのソースも拝見できると嬉しいです・・・)

Ultimate USB Loader 7.4の日本語化 .dol
SDUSB-Loader_v1.5 の日本語化 .dol .wad です。

日本語化以外に、Ultimate USB Loader で、未フォーマットのデバイスを
フォーマットしないで戻る時にフリーズする部分の修正も加えておきました。

http://www1.axfc.net/uploader/He/so/220962.zip
passは機種名(小文字)
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 17:43:21 ID:Lu//ZFZY
このスレに神がいる!
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 18:35:10 ID:kZsi3hNq
>>567
wadやdolの公開はソースも公開しているからいいとしても
暗黙の了解だった一線を越えてるよな

blogですら公開しないでいるのに、DLの勢いなど影響を考えると
単に実行ファイルだけが欲しいというHack目的以外のWAREZ目的の連中(問題児)の
手にどんどん行き渡っている気がする
今すぐsourceだけの公開にすべきと思うが・・・
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 18:48:19 ID:7d52XfIg
>>569
配布を自重すべきという点は同意
ただHACK目的の自分は良くて割れ目的の連中はダメとかいう考え方には虫唾が走るわ
こういうのを使ってる時点で目糞鼻糞であると自覚すべし
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 18:49:05 ID:LsutVZbQ
こらこらこらこらこら〜〜〜〜!!!!!!!!!
第2のあまえびが出現と聞いて飛んできた!!!!
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 18:51:38 ID:U0EOOM1s
こまけえこたぁいいんだよ!
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 18:54:35 ID:u4zEsaiI
まだ雑誌に載ってないから平和でいいよね。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 19:08:43 ID:YhIlHx2J
>>569
>>570

ご忠告ありがとうございます。
削除致しました。m(_ _)m
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 19:18:33 ID:oV/7Vhbi
>>567
再up汁
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 19:23:05 ID:E1qeoCfI
そんなんだったら、
初心者英語読めないゆとりのためにアプリの日本語化なんてする必要ないじゃん
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 19:41:25 ID:kZsi3hNq
>>569
Hack目的ならdolやwad配布OKってのは拡大解釈だな
Hack目的に楽しむなら要らん心配が比較的少ないsourceだけで十分ってことだ
無駄にdol,wadまで同梱するのは他の負の影響が出てしまうからね
俺がいいたいのはそれだけ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 19:42:27 ID:XM4PWmMt
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 19:45:00 ID:Txz5SXks
>>577
何様?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 19:45:24 ID:kZsi3hNq
ほらな
ここは厨房も沢山居て、すぐこういうことをしたがる輩が多いんだから
ある程度、考慮すべき。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 19:46:02 ID:24uormFv
日本語化なんてどっちでもいい。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 19:47:19 ID:toNvinmT
HDDの相性が悪いからR4のアダプターにしたいけどSDHC対応だったっけ?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 19:47:58 ID:NNxqgTFJ
日本語化するのは、日本人のヒマつぶしです。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 19:50:55 ID:lyvx8E9O
USBLにSoftcのIOS選択機能のソースをねじ込んでUSBLでモンハン痔起動成功!
これだと効率悪いからcIOSで対応するだろな
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 19:52:34 ID:dGY1G6rJ
日本語化を楽しむ手段の情報を紹介し合う程度までならいいと思うが
その結果である実行ファイルを配布するのは
Hackスレから分化した当スレでは自重すべきかもね
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 19:54:37 ID:T0bnkjOl
ここは動作検証スレだからこそ実行ファイルおkだと思うが・・・
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 19:55:20 ID:kZsi3hNq
>>584
本当ならおめでとう。でもなんか胡散臭いなぁww
usb2未対応のcIOS55でどうやって起動できたかをkwsk
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 19:55:26 ID:XM4PWmMt
Hackスレから隔離されたのがこのスレだろ
なら別におかしくないじゃない〜
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 20:00:17 ID:dGY1G6rJ
source配布でも自分でbuildして動作検証できるわけだし、
また、自分でbuildするのでそれ以降の扱いについては自己責任度合いが強くなると思う。
結果的に日本でのWAREZ斡旋を促進させる行為にはあまり加担しないということで
sourceレベルまでがやっぱり一線かもね
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 20:11:44 ID:u4zEsaiI
>>564

>>520
>>523
だから答えようと思ったけど
お前マルチしてるから答えるのやめた
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 20:14:40 ID:Z16tCoAt
,,..‐-- ..,,
     ,,-''"      "'‐、
   ./ ,,. .ノ''ノ "''ノ"''ノ,,.. ヽ
   / ノ             ノヽ
   ,' )               ノ、
   |.  iiillllllii    iilllllliii   ヽノ
   |  -=・=- ヽ / -=・=-   | |^i
   |     ̄   l    ̄   ` |ノ /
   \       l       し'    僕みたいに警察のお世話に
     |∴\  ∨   、/ . )      ならない様にしないと。
    | ∴ i ´ー===-  i ∴ |     
    \∴!   ̄   !∴/
       ̄ ̄\_/ ̄ ̄
    /          \
  (( .(   i        ,i  ) ))
     \ \ □■□■ /
      (. \     □  \
     /   /■  \  .\
  /   / □    ▲\   \
  (   く   ■□■□ )   .)
   \  \      ./  /
     \  \    /  /
       \ \ /  /
    ⊂⌒__) (__⌒つ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 20:40:36 ID:toNvinmT
おい だれか>>567のファイルあげろよ

お願いします orz
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 20:42:39 ID:hvsIuyuc
別に英語で良いじゃん
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 20:43:16 ID:5HqiEWLd
>>563
人数制限とか時間制限とかする奴マジでうぜえ
目立ちたがりやなだけじゃねーの?って思う
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 20:47:15 ID:rAnm5/Zy
英語でも日本語でもできることは変わらないんだから
あげちゃおうか
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 20:52:05 ID:LmD2c6wv
>>595
目立ちたがり屋乙
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 20:53:53 ID:LmD2c6wv
>>594
自己中だな。配布する側は配布に関して思うところがあるんだろ。
そんなに欲しければ自分でmakeしたらいいべ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 20:58:18 ID:rAnm5/Zy
きめぇ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 20:58:50 ID:5HqiEWLd
>>597
お前は何を言っているんだ
ずれてる
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 21:04:31 ID:LmD2c6wv
藻前ら2人を>>569で言う問題児とみんな思ってみてるぞwww
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 21:04:53 ID:mCEOOwpo
いちいち日本語化とかおまえらヒマですね
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 21:06:57 ID:mP3Z8W1W
日本語化とかどうでもEから>>563を再うpしてくれ
調べてもそれらしいのが見つからん
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 21:07:56 ID:5HqiEWLd
>>600
それがずれてるってのw
よくレスを読めw
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 21:10:06 ID:LsutVZbQ
>>599
拾えなかったのか乞食、悔しいのうww
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 21:21:29 ID:8t46Ky01
先着10人縛りでうpしました^^
   ↓
DLできませんでした!再うpお願いします(><
   ↓
リクエストに答えて再うpしました^^

この一連の流れがいらなくね?
普通にうpしろよwwww
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 21:24:06 ID:52CILu/Q
>>602
言葉通りの処理ができるdolであればWiiBrewにpoweroff.zipでdolが掲載されてるぞ
赤ランプじゃなくて完全に電源落とせるけどな
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 21:29:14 ID:LmD2c6wv
>>605
うp主が自己顕示欲が強いことは確かだな
ただ、うpに関して問題ないかためらいがあったんじゃね
だから数量限定で様子見をしたんだろうよ

まあUSBLの日本語dol/wadのうpに関して議論をするきっかけを作ったってことでは意味があったかもな
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 21:38:41 ID:8t46Ky01
様子見的な気持ちは分かるけど限定はしないほうが良かったと思うな
ホントに欲しい人がもらえる可能性低いもの
結果的にこんだけ無駄に揉めるんだから失敗だったんだろう
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 21:39:58 ID:E1qeoCfI
皇帝さんに感謝
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 21:41:06 ID:LmD2c6wv
本当に欲しい奴ならさっさと自分でコンパイルしてるだろ
これだけ情報が出てるのにできないなら
Wiiの非公式な遊び自体やめた方がいい
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 21:44:04 ID:txda+7/V
>>569
お前が出来るからってうぜーぞまじで
日本語が何が悪い

あーあー楽しかったのに
お前のせいで全てつまんなくなった

>>567
好きです。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 21:46:41 ID:LmD2c6wv
>>611
みたいのって魂胆丸見えwww

>>610
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 21:47:39 ID:hvsIuyuc
なんか揉めてたからググってやった、ここ行けば全て解決
http://yzfr1blog2.blog73.fc2.com/blog-entry-39.html

yzfr1ってあいからわずアングラなことしてんのなw
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 21:55:17 ID:8t46Ky01
こんだけ各所にうpられてるのに
今更日本語化ごときを望むものはいるのか・・
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 22:06:58 ID:POhLFvfU
どこがアングラなんだ・・・
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 22:09:55 ID:LtLaZLzN
どこにアングラって書いてあるんだ?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 22:10:23 ID:hvsIuyuc
アングラとは
インターネット上では特に、表沙汰に出来ないような物
ソフトウェアの違法コピー、違法音楽、クラッキング、荒らし行為、違法アダルト画像、違法薬物
等の違法物全般について扱ったサイトの俗称。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 22:11:44 ID:LtLaZLzN
じゃあ、どれにも当てはまらないからアングラじゃないな
それを望む人はDL板に行けばいい
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 22:14:01 ID:Gtds6FMQ
さっさと再うpしろやこら
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 22:14:31 ID:hvsIuyuc
まあ、アングラと思うかどうかは人しだいだしね
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 22:19:09 ID:LmD2c6wv
>>619
どっかのKYが>>613を出してんだからさっさとこれ見てコンパイルしろや
そしたらうpするのに躊躇する理由が見えてくるだろうよ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 22:47:38 ID:Gtds6FMQ
あ? wiiなんて糞ゲばっかで起動なんてする気になれねえよ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 22:53:02 ID:LsutVZbQ
>>622
あぁ?誰も起動しろなんて言ってねーよ、盲目
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 22:58:28 ID:XnPruzFY
日本語表示するだけで何騒いでんだw
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 23:00:32 ID:u4zEsaiI
カバーがあるから日本語なんていらないのに。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 23:08:13 ID:dtT/OITb
久しぶりに覗きにきてみたらなんか香ばしいのがいっぱい居ますね…
まぁ、日本語化以外に動きが無くなってきたみたいだからしょうがないけど
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 23:18:49 ID:NNxqgTFJ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 23:25:56 ID:24uormFv
皇帝さんに感謝w
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 23:37:00 ID:yJYTgHHs
>>627
これいいねどこで落とせるの?

もしくはupきぼす
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 23:40:18 ID:E1qeoCfI
>>627
明日学校だろ、早く寝ろ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 23:40:59 ID:E1qeoCfI
ミスった
>>629
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 00:19:46 ID:vwFJnj0U
>>630
早く寝ろ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 00:26:49 ID:ByfTDxZe
USB Iso Loader GUI日本語化キット

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!!!!!


usbloader-gui_DevJ


さて、パッケージをもとに日本語化はじめるかな。。。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 00:40:15 ID:G6spHiUo
皇帝様感謝!
USB Iso Loader GUI見た目がきれいでいいわ〜
しかしゲームのカバーが表示されん・・・・どこにいれるんだ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 02:04:12 ID:IDTQIDpv
gui.pnprojを実行してからがわからんmake押してもエラーしかでない

ヌオー
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 02:30:14 ID:EuQOVPwT
皇帝様の日本語化キットでUSB Iso Loader GUIですが

menu.cpp
c:/make/source/menu.cpp: In function 'int MenuInstall()':
c:/make/source/menu.cpp:1418: error: 'struct WPADData' has no member named 'battery_level'
c:/make/source/menu.cpp: In function 'int MenuDiscList()':
〜エラー同じなので中略〜
make[1]: *** [menu.o] Error 1
"make": *** [build] Error 2

> Process Exit Code: 2
> Time Taken: 00:00

と出てコンパイルできません
エラーのつぶし方を教えてエロい人
637636:2009/04/27(月) 02:45:59 ID:EuQOVPwT
すいません自己解決しました
スレ汚しすいませんでした
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 04:10:24 ID:ByfTDxZe
とりあえず全メニューの完全日本語化完了...
ttp://img408.imageshack.us/img408/6425/usblgui.jpg

カバー表示、インスコ、削除、特に動作不安定なところもなし。
皇帝さんThanks!
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 06:03:43 ID:Vxc5sUl/
>>638
右下の画像にIOSメニューあるけど、変更できるんですか?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 08:07:54 ID:TUeVOWyL
お前らUPすんなよ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 08:25:11 ID:MUKvGoJx
絶対UPすんなよw
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 09:02:48 ID:9EqwL+iE
>>638
これすごいね!うpしてくんろ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 09:30:01 ID:dl0GAmdj
UPしないなら画像とかのせんなや
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 10:04:34 ID:MUKvGoJx
早くUPしろやっっっ!!!!!wwwwww
待ってっからb
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 10:16:16 ID:WBXG2Ucj
>>643
なんで?
俺は>>638の画像みてどういうものか分かったから
自分でやろうと思って今やってるとこ
646ppp445.pas.jp.rim.or.jp :2009/04/27(月) 10:38:42 ID:HtX00/nE
日本語化したくらいでバイナリ配布するなとか言ってるのはなんなんだ?

何の問題もなく使える英語版のバイナリが行き渡ってる現状で
今さらそんなこと言い始めても意味ないじゃん・・・
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 10:48:38 ID:CWMQhVDA
>>646
同感
ただdolでもwadでも、Wiiに悪さすることは出来るから、
使うほうもあくまでも自己責任になるけど
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 11:51:59 ID:oTrpJpAD
何でここ配布スレみたいになってんの?
そんなに欲しけりゃ自分で作りゃいいし
後先考えず配布するバカも専用スレ作って、そこでやってろっての
いい加減スレチだろ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 12:28:06 ID:OIXOWVgV
もう動作検証とか終わってるし
配布がなきゃ過疎って終了
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 12:30:36 ID:NgTdGmRk
よし、USBHDD受け取りに行って来る
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 12:43:04 ID:o2xJ1Dy1
ていうか別に日本語化する必要ないだろ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 13:11:40 ID:WBXG2Ucj
カバーあればいらないよね。。。甥っ子5歳は日本語でも読めないし。
カバーだけで神。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 13:31:06 ID:k9M2LdPW


   ま ・ た ・ お ・ ま ・ え ・ か  !


654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 14:22:09 ID:X51aKk6a
655http://zaq3a554d39.zaq.ne.jp.2ch.net/ :2009/04/27(月) 14:36:02 ID:m+zF4r4o
guest guest
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 15:24:48 ID:lUqiyodD
甥っ子5歳でたww
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 16:06:31 ID:jkd+K/Rg
初心者ですが
自分が持ってるディスクをコピー出来るのはわかるんですが
PCからDLしてUSBから起動出来ないんですか?
またどうやるんですか?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 16:11:00 ID:iueCNE8j
>>657
マルチ乙
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 16:38:26 ID:eEpsmOSE
すんません gui.pnproj 実行 しても

code:2が出て NO targets specified no makefile found. Stop.

とでて生きず待ってます。 お助けー
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 16:42:41 ID:P/lQQOrf
>>659
1.devkitProの[Tools]-[Options]-[Defauls]を開く。
2.Code Page:Shift-JIS Character Set:Shift-JISに設定する。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 16:47:06 ID:eEpsmOSE
>>660
すんません変えてみましたがだめでした。

ありがとうございます。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 17:01:25 ID:CSu4nBWg
それってmakefileがみつからないってかいてあるから
makefileがないか拡張子.txtかなんかついてんじゃね?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 18:04:32 ID:EuQOVPwT
>>659

>>662のが正解
もちつけ
まぁ俺も同じようなミスで失敗したけどw
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 18:33:28 ID:bT3H5LPb
waninkokoのサイトつながらね
FreetypeGXで日本語化できるのはUSB Loader GUIだけ?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 18:46:52 ID:eEpsmOSE
>>662
ありがとうございます。無事起動成功です。

でもまた問題が!

画像はSD/imagesでいいんでしょうか?表示されません。

私 才能ないですね。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 18:51:56 ID:EuQOVPwT
>>655
画像160×225だと表示されない
160×224でないとだめ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 19:39:22 ID:CWMQhVDA
>664
Snex9xGXとかも工夫でいけるんじゃないだろうか
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 19:41:12 ID:5k+7wqAR
散布スレ建ててしまったのか。スレチ言ってるヤツは顔出して荒らすのはやめてやれよ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 19:54:43 ID:eEpsmOSE
>>666
無事できました。 トン
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 20:20:06 ID:U06hl+rd
俺明後日全力でいろいろ日本語化してここで配布するわ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 20:22:24 ID:IYxnyT1O
>>670
オナニーは別所でやれ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 20:29:53 ID:pk2NWlpd
16GBのSDHCカードをHDD化してパーティションを2つに切りました。
(A:500MBでシステムファイル B:残り全部)
WBFS Manager 2.5でB:にゲームを入れましたが
SD/USB loaderでゲームを入れているドライブを認識してくれません。
試しにUSBで起動すると問題なく認識してくれるのですが
SDHCカードを読み込ませようとすると
ゲームの入っているドライブではない方だけしか認識してくれず
フォーマットしますか?になってしまいます。
ゲームの入っている方のドライブを認識させるには何かしないといけないのでしょうか?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 20:30:04 ID:U06hl+rd
.>>671
いやー
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 20:31:45 ID:U06hl+rd
>>672
あまえびさんのコメントのとこでうぃーさんがまとめてます。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 20:33:06 ID:mqQFZ0Ch
>>649
まだIOS選択とGC起動があるじゃないか
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 20:37:43 ID:N7NCKmdz
>>675
GUIとかUniiとか
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 20:55:51 ID:NgTdGmRk
FreeTypeGX.cpp
powerpc-gekko-g++.exe: CreateProcess: No such file or directory
make[1]: *** [FreeTypeGX.o] Error 1
"make": *** [build] Error 2

と出てmakeできません
どうすればいいでしょうか?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 21:30:40 ID:5ZxT0TXw
C:\devkitPro\developの下に持って行く
の\developはどうゆうことなんだろう・・・

devkitproにそんなフォルダないんだよなー・・・
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 21:36:10 ID:WBXG2Ucj
>>678
そんな質問しないでも適当に置いてみてコンパイルしてみればいいんちゃうん・・・
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 21:56:16 ID:5ZxT0TXw
ソースコードおもくてとれねー;;
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 23:46:01 ID:mM2aKm/V
っていうか公開したら塞がれね?waniちゃんよ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 23:50:12 ID:ByfTDxZe
公開したって塞がれねーに決まってるだろ
別次元の問題だ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 23:50:46 ID:qgNV9msb
MeiryoKe P Gothicで日本語化するとかなりいい感じになるね
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 01:43:02 ID:1B0Y2dbi
いまびきそう、起動するとWiiメニューに戻されるな。
1.5ベースのUSBLoaderで。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 02:06:12 ID:Qva2miFv
>>636
おんなじ状況なんだがhelp頼む
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 02:26:29 ID:XuDLChw9
いまびきは何でもいいから正規ディスク入れておけば起動できる
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 08:06:22 ID:x4xVOZiS
usbloader-guiのソースを一括でダウンロードできるフリーソフトないですか?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 08:20:13 ID:D2nzW/qd
>>687
こんなLVの奴がやってんのかよ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 08:30:31 ID:V5UFA+Cy
改造板でありえんレベル・・・
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 09:49:18 ID:Jhnok70F
次のバージョンで対策される?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 10:02:24 ID:D2nzW/qd
wanikokoがこのスレや各地の日本語化のライセンス違反のupに対して怒ってるね。
これ以上やるとバージョンアップなくなるかも。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 10:10:20 ID:V5UFA+Cy
煽る方もこれじゃな・・・
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 10:10:24 ID:H7qtTn9a
>>686
おお、メトロイドと同じなんだ
ありがとう!
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 10:16:41 ID:+JWWn8sR
>>691
何で外人のwanikokoが日本の状況を知りえてるの?
奴はそんなに日本に詳しいのか?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 10:33:40 ID:D2nzW/qd
>>694
こういう掲示板みたいに
誰かが伝えれば、情報なんて届くだろ・・・
USBLの作者も日本のブログ見てるって公言してる人もいるし。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 10:41:03 ID:LACPaQKK
>>691
ちゃんとGPLv2にしたがって再配布してねって言ってるだけで
日本語化の事やましてこのスレのことなど一言も言ってないだろ
この嘘つきが
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 10:47:47 ID:D2nzW/qd
  ∧_∧ クワッ!
 ∩`iWi´∩
 ヽ |m| .ノ
  |. ̄|
  U⌒U
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 11:18:21 ID:EsDSPEOO
皇帝氏の思惑どおり、ソースいじったりコンパイルしたり楽しいわ・・・
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 11:21:28 ID:D2nzW/qd
うんうん。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 14:18:52 ID:ZHTGPMwc
USB起動よりやっぱSD起動のが読み込み早いんかな?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 14:51:43 ID:L7EittCu
なわけないだろ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 16:59:13 ID:LdHRuDyR
文字列を日本語に変えたら文字化けするんだけど、どうすりゃいいの
703636:2009/04/28(火) 17:00:20 ID:VKeDgXq8
>685
誰か助けるかなと思ったけど
スルーみたいだからヒントあげる

もし俺と全く同じなら
とても人に聞いてはいけない
かなり恥ずかしいレベルの間違い

環境作る所から全部みなおしてみ
ファイルの置場所とかね

ほぼ答えなんだけどねコレ

>>687
読んでネ.txt 見ろよ


駄レス失礼
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 17:23:46 ID:D1L1YCOU
自分が出した答えを書かないなら検証スレの意味がないので来なくていい
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 18:12:41 ID:8yF0/Dqq
動く動かないというレベルで終わる人がほとんどですから
検証とかソースいじったりとか数える程度だよね
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 18:53:24 ID:3itWfWFE
初心者ですが
自分のWiiディスクをコピー出来るのはわかるんですが
PCからDLしてUSBから起動することは出来ないんですか?
またどうやるんですか?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 18:58:41 ID:t4R31BlV
>>706
帰れ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 18:58:45 ID:v6YCSuMF
Wiiスレにキチガイが粘着しはじめたので以下でスルーヨロ

NG Word→初心者

709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 19:00:16 ID:bCrd6+uO
任天堂に聞けよ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 19:04:33 ID:Nv6RgVjG
日本語化簡単すぎワロタw
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 19:07:09 ID:0qnRTAjx
USBLでパンヤはできないみたいだねぇ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 19:53:09 ID:1426bGzo
なんでこれだけ動作報告あるのに俺のに限ってret=-6ばっかなんだよ・・
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 20:50:14 ID:+JWWn8sR
>>712
漏れのは吸い出してる途中に必ずフリーズする、ver1.4以前だと
起動すらしないorz
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 22:49:00 ID:YBxyWvnO
初必者ですが
自分のWiiディスクをコピー出来るのはわかるんですが
PCからDLしてUSBから起動することは出来ないんですか?
またどうやるんですか?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 23:02:08 ID:7FZfduip
実行ファイル配布神を追い出した結果がこれだよ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 23:50:33 ID:l6n2t7u0
追い出したって解釈がおかしいな
配布してた人は追い出されて無いぞ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 23:57:46 ID:+aI+3dDL
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 00:08:49 ID:noOqTe3p
皇帝さんのモジュールでSnes9xGX日本語化して遊んでみたよー

○動画:
 ttp://www.youtube.com/watch?v=t8jFcZsAAHA&fmt=34

○画像:
 ttp://img156.imageshack.us/img156/9718/wiisnes9xgxj.jpg

最近Snes9xGXコンパイルしてなかったから知らなかったけど
バックグラウンドミュージックいい感じ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 00:13:31 ID:noOqTe3p
良く考えたらスレチだった・・・
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 00:17:51 ID:tHBAPdtt
>>718
良い感じすぎる
これfont何つかってるの?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 00:23:00 ID:LmS9LZ5H
>>718

ふ〜ん
オナヌーみせつけんな。ボケカス!

以後、オナヌー見せつけ禁止!
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 00:25:27 ID:ynn5JR+z
うpしてくれ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 00:26:58 ID:noOqTe3p
>>720
皇帝さんの配布物に同梱されてたIPAゴシックだよ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 00:27:49 ID:noOqTe3p
>>721
そんなに難しくないからやってみるといいよ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 00:33:05 ID:P6o6eH7r
俺Sugeeeee
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 00:33:52 ID:noOqTe3p
>>722
OK
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 00:38:13 ID:ynn5JR+z
>>726
トンクス
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 00:42:35 ID:It0LSm/n
729jpn:2009/04/29(水) 00:49:31 ID:noOqTe3p
つ He_221708   ;主要ファイルの日本語化ソースのみ

やっぱり、皇帝さんのモジュールを使って試行錯誤してコンパイルする楽しみは残しとかないとね
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 00:52:05 ID:noOqTe3p
>>728
それって、追い出したっていうより 忠告を理解して自分の判断で削除したって言うんじゃない?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 00:53:48 ID:noOqTe3p
さてスレチすぎなのでSnes9xGXの書き込みはこれにて自重。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 00:54:43 ID:FhQvXXsU
>>729
どうせ実行ファイルうpしろって流れになるんだからそういう勿体ぶったことするの
どうにかならんのか?
画像晒し→うp希望→うp(制限付き)→うp希望
って流れで無駄にレス使うの鬱陶しいんだが
おまけに自分でも言ってるけどsnes9xGXとかおもいっきりスレチだし
せめて>>654ででもやったほうがまだマシ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 00:59:18 ID:ynn5JR+z
>>731
乙です
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 01:02:27 ID:Xwjf9Qnu
9割の作業をしてくれているのにたかが1割の作業ごときで不満をぶちまける
>>732みたいのはこのスレに居る資格なし

>>729 ありがとう!
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 01:07:23 ID:tHBAPdtt
>>723
レスありがとう
Ultimateしか日本語化してなかったから、フォント変更になってたの知らなかった
これは全然見やすいね
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 01:19:09 ID:FhQvXXsU
>>734
なんか勘違いしてるだろ
俺は別に実行ファイルが欲しいわけでもなんでもなく
ただ単にこの流れが鬱陶しいと言ってるだけ
自分で苦労して作ったものを晒したい気持ちはわからんでもないけど
ここはあくまで動作検証スレなんだからうp云々の話は>>654でやれと言ってるの
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 01:25:25 ID:Xwjf9Qnu
自己紹介乙

>>654も違うっしょ
敢えて言うならSCENEスレか、Wiiエミュスレってとこだろうねー
まあコーディングや日本語化の話はこのスレだけだったし
本人の自重後にそんな目くじら立てる必要もないべ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 02:38:48 ID:IVMTW8E1
>>736
同意
前スレの方が情報あって良かった
USBL動作検証スレじゃなくUSBL日本語化スレになってるもんな
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 03:02:32 ID:tHBAPdtt
USBisoLOADERに殆ど一本化されたし、
MODでかなりのBUGFIXされてきてるから、
日本語化以外これといって情報ないんだよな
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 03:04:46 ID:CBrN5VLs
そうだよなぁ

・usb2対応してないcIOSを必要とするゲーム
・GameIDの同じ2枚組
・起動時IOSリセットするゲーム
・001,002エラー関係
・USB機器のパワー不足
・一部の未対応糞USBメモリ
・一部の未対応糞USB HDD
なんか忘れてそうだけどこんなところか?

どうせ動作検証なんてほとんど出尽くしていて報告自体が価値がなくなってきてるから
こういった関連話題に流れてるんじゃね?

>書き込む話題はブラックな話題以外は質問や雑談、関連する話題も含め何でもおkです
                             〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

雑談、関連する話題おkなんだから、スレ分けしないと明らかに不都合ってならない限り
いいんじゃね??って思うけどねぇ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 03:38:41 ID:OY37/7xD
動作報告がうざいがために作られた隔離スレなんだから
需要なきゃもう必要ないんだよ
新情報書くだけならWii HACK SCENEでおk
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 04:47:14 ID:tHBAPdtt
まあ隔離した人自体、連投しまくるアレな人だったし
ここはUSBL関連情報一通りってことで維持すればいいんでないの
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 10:02:57 ID:GAVOytm9
隔離っていうより、状況から専用スレ作った方がよくなったってだけだろ
スレ運用としては適切.
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 11:15:01 ID:C/WOcop6
伸びすぎワロタ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 11:19:45 ID:YoLdLCIO
日本語化ごときに騒いでる奴はなんなの
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 11:26:19 ID:fQLhvcPu
メニューの言葉一つ一つを日本語化するというニーズは自分にはないけど、
ディスク名だけは日本語の方が便利
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 11:27:02 ID:GAVOytm9
日本語化は皇帝の功績以外は大したこと無いのは明らか
騒いでるんじゃなくて 今のところ目新しい話題がそれぐらいしかないってことだ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 14:20:24 ID:YoLdLCIO
>>747
だな、皇帝氏の功績はでかい
しかしそれに便乗して日本語化だかしらんが
GPLも守れないアホがうpしてるのはどうもな
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 14:42:11 ID:SsOyLKlp
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ      
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 14:48:58 ID:HNh8U5ln
>>717は確信犯だろうから何言っても無駄

年明けに求人票とプロフィールをうpした形跡があるから
年末に解雇されて社会的な底辺で荒んだ生活を送っている中、
日本語化済モジュールをうpすることで唯一こんな俺でも
優越感を得られると思ったんだろうかねぇ

心も荒んでいてGPLなんかどうでもいいって思ってそうだ
こんな奴から配布違反モジュールをもらう乞食もいかがなものか・・・

751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 14:50:28 ID:qVIlzNks
>>748
どの辺がGPL違反になるんだ?
コンパイルしているだけなのに。
しったか乙
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 14:51:44 ID:96gbaBPK
追い出した結果がこれだよ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 14:57:14 ID:P6Wd+g2t
ねたが無いんだからこんなもん
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 15:02:18 ID:KtwF7Jso
>>751
ここでも嫁
ttp://www.opensource.jp/gpl/gpl.ja.txt

違反事項
・GPLv2の「LICENSE.txt」を同梱していない
・ソースを同梱していない

元のUltimateは上記を満たして公開している
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 15:21:55 ID:YoLdLCIO
>>751
無知乙、帰れ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 15:26:59 ID:6Pk0/dy6
>>751が気違いだと聞いて飛んできました
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 15:40:18 ID:1goXmtKj
もしかしてUSB Loaderって100タイトルしかインストールできない?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 15:43:58 ID:ceL/afTz
snesコンパイルしたけど21分かかった・・・
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 16:38:42 ID:oMAbA287
「しか」
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 16:53:29 ID:D4GWrm+U
cIOS REV 11が流出しているらしいが、何が変更になった?
遂に、USB losderのアップか?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 16:58:31 ID:GnPPL30O
あぁ、そうだな。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 17:06:38 ID:fOQUEzez
コンパイルしたらこうなったんだか

c:/devkitPro/develop/usb/source/video.cpp:321: error: expected `;' at end of input
c:/devkitPro/develop/usb/source/video.cpp:321: error: expected primary-expression at end of input
c:/devkitPro/develop/usb/source/video.cpp:321: error: expected `)' at end of input
c:/devkitPro/develop/usb/source/video.cpp:321: error: expected statement at end of input
c:/devkitPro/develop/usb/source/video.cpp:307: warning: unused variable 'v'
c:/devkitPro/develop/usb/source/video.cpp:321: error: expected `}' at end of input
make[1]: *** [video.o] Error 1
"make": *** [build] Error 2
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 17:41:35 ID:z6a384PY
>>762
よかったじゃないか
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 17:42:50 ID:P6Wd+g2t
>>762
理由かいてあるじゃないか・・・
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 23:14:34 ID:NV+/qeN5
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 23:23:36 ID:tHBAPdtt
>>765
透過処理済ならUPしてほしい
http://www.theotherzone.com/wii/
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 23:32:27 ID:ynn5JR+z
>>765
凄いな・・・
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 00:15:23 ID:SF14wfP+
Wii musicスタートから3分くらいでフリーズしてしまう
俺だけか?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 00:51:22 ID:HlKamKJ+
麻雀格闘倶楽部が起動できんな…
誰か起動できた人いる?
モンハンと言い対策早いなー
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 00:57:50 ID:/6DWlpVP
>>765
これいいね!upヨロシク
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 01:28:14 ID:oyvAqAGP
>>765
お願いします下さい
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 02:05:18 ID:uj3miZe7
>>765
もう見えないんだがレスが多いので気になる
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 02:29:35 ID:78tgvSA7
>>768
ものを聞く以前に、まず自分の状況を説明しなよ
世の中そんなにエスパーは多くない。

前スレでHDDを直接IDE→USB変換を使ったら、同じく3分ぐらいで
フリーズ起こすって人がいたから…

たぶんUSBに接続しているデバイスが問題かと
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 02:57:20 ID:rFtvKyxp
>>768
rev10のUSBL 1.5s
HDP100Gですこぶる快調
どうせHDDの問題だろう
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 06:50:20 ID:ckm+sf2Z
今日中にモンハンと麻雀が起動できるようになりますように。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 08:08:31 ID:Jdke6aI1
USB ISO Loader GUIのディスク画像自分で作ってるんだけど、
透過してるのにうまくいかずに正方形がまわってるみたいになるorz
JTrimでやってるんだけど、なんかいい方法ないかな
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 10:10:00 ID:ABaw46Rm
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 12:17:57 ID:uj3miZe7
>>769
試しに焼いてみたけどガマやSCでも起動出来ないね
USBLの対策というよりCIOSへの対策じゃないかな?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 13:54:48 ID:YBl4c8zx
Flatmii単独
Flatmi+iソフトチップ
Flatmii+GeckoOS19で起動確認
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 18:25:40 ID:8bdTHYci
レッドスティールUSBLできないのは既出?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 19:28:30 ID:oaYJC4fR
既出スムニダ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 21:38:07 ID:wFQqv9tA
>>779
2行目以降は意味ないだろ...
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 21:42:09 ID:FaiD8EIQ
俺の外付けHDD電源が安定してないんかなぁ
PC再起動したときはHDDが認識されなくなったりするんだけど
案の定Wiiのほうでもret=-6で認識されんかった
内蔵HDDだけ取り出してガワだけ取り換えってできる?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 21:46:05 ID:YBl4c8zx
>>782
それが違うんだよねー
2行目以降はチートが使えるという特典つき
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 22:00:03 ID:4VIoXUPy
>>783
何のHDD使ってるか知らんが100%出来る
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 22:25:02 ID:ABaw46Rm
>>784
お前馬鹿すぎる
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 22:34:01 ID:YBl4c8zx
>>786
はいはい馬鹿でもちゃんと起動してるからOK
USBL厨涙目ww
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 22:34:01 ID:uj3miZe7
そいつ割れスレでもわざわざ自慢しにきてるしほっといてやれ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 22:36:20 ID:YBl4c8zx
>>788
自慢とか馬鹿か動作報告したまでだ
どこが自慢してるんだw
USBLザマーww
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 22:38:18 ID:4VIoXUPy
flatmiiで動くのが自慢だと思う人には笑った
報告乙
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 22:41:34 ID:wFQqv9tA
すぐに動いたら面白くないだろ
このスレは遊ぶために検証してるわけじゃないんだぜ
動かすまでを楽しむスレだ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 22:42:58 ID:J5i6GLAc
確かに報告だけなら自慢ではないけどな
ただどのスレでもわざわざ動かないヤツを煽ってる所に人としての貧しさが滲み出てるな
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 22:44:52 ID:4VIoXUPy
>>791
それは人によるだろう
安定させるまでだよ普通。
安定させるまではいろいろやるのに
安定したらまったくプレイしないよね
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 22:48:14 ID:wFQqv9tA
安定させるまでww
わかった.乳うpしたら納得してやるww
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 22:54:11 ID:J5i6GLAc
自己紹介はもう充分ですよ
煽り厨のキチガイは巣にお帰りなさい
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 22:55:44 ID:EfcU1H2V
そーいや、黄金週間だったな( ゚Д゚)y─┛~~
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 22:58:33 ID:wFQqv9tA
HACK SCENEの荒らし向け冗談がわからん奴らだな
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:04:27 ID:J5i6GLAc
>>797
あー、スマンこって
何故か>>794をID:YBl4c8zxと勘違いした
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:05:07 ID:4VIoXUPy
GWは酷いね
早く終わらないかなぁ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:06:17 ID:wFQqv9tA
お前のことだ
日本語をもっと勉強しろ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:13:35 ID:ruR46Y1d
>>797
スレタイを100回眺めてこい
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:16:08 ID:wFQqv9tA
何が言いたいか不明
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:19:23 ID:ruR46Y1d
>>802
日本語をもっと勉強しろ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:21:42 ID:wFQqv9tA
第2のID:4VIoXUPy現るwww
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:22:48 ID:ruR46Y1d
>>804
何を言ってるんだお前は
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:23:27 ID:wFQqv9tA
意味不明なお前のこと
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:26:20 ID:Oxcl5njY
rev10でUSBL 1.5 を利用

ハウスオブザデッドリターンで、HOD2を開始すると、ブラックアウトになるんだけど、うちだけ?
ちなみにHOD3はちゃんとできる。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:36:46 ID:4VIoXUPy
>>807
みんななる
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 23:45:07 ID:Oxcl5njY
>>808
ありがと。
焼いてもだめそうだし、HOD3だけ楽しむわ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 00:11:24 ID:GhmLjd2c
>>809
パッチ当てて焼いたら出来るぞ
USBLではいまだ起動は無理みたいだが
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 00:48:12 ID:GhmLjd2c
誰かCIOSrev11で麻雀起動するか特攻しておくれやす
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 12:24:50 ID:uztQ2cMA
俺には皇帝さんの no makefile ってでて理解できなくできなかった
wad で分けてくれ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 12:35:34 ID:3IlB2KGU
>>812
諦めるか、出来るまでやれ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 15:35:25 ID:b8wyb5AN
USBハブにHDD繋いで安定してる人っている?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 15:40:11 ID:jtMWy7W7
>>814
ハブと言うかUSB切換機使って箱と使い分けて接続してるが特に問題ない
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 15:51:18 ID:uwjiRZ3Y
朧村正、結界破る場所でフリーズ頻回なんだけど、みんな止まったりする?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 17:34:42 ID:bjnZplP4
初必者ですが
自分のWiiディスクをコピー出来るのはわかるんですが
PCからDLしてUSBから起動することは出来ないんですか?
またどうやるんですか?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 17:47:48 ID:aQtorGNN
>>816
たまに止まります
こまめにセーブ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 18:39:47 ID:BoPXHY7s
特攻したよ
結果は教えないけど
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 19:02:12 ID:12DTpEvd
朧村正は20時間くらいやってED3終わらせたけど
フリーズなんて一回も無いな
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 19:08:24 ID:uwjiRZ3Y
ありがとう。こまめにセーブだよね
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 19:27:29 ID:31M+KOfO
たまに結界をすり抜けてしまうけどすり抜けたら完璧にアウト
内側からはすり抜けられないし破ろうとするとフリーズ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 21:14:53 ID:DXjwJWYQ
FW 3.1j
cIOS36_rev10
ローダー 1.4
usbメモリ シリコンパワーの8Gのやつ
ttp://www.silicon-power.com/product/pro_detail.php?main=10&sub=14&pro=65&currlang=sjis

現状はこんな感じです。
ローダーのバージョンを1.0など他でためし、cIOSもrev9で試しました。
usbメモリもソニーの物でも試しました。

朧村雅の場合、リモコン注意書き後にフリーズ
タツノコバーサスカプコンの場合起動時暗転後そのままフリーズ
何故ですか?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 21:21:43 ID:JKsgo/5Q
何故だと思う?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 21:23:27 ID:oVe8/0A2
USB駄目ならSDカード試せば良いのに
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 21:57:24 ID:blr3tI18
>>823
FW 3.1j>FW 4.0j
cIOS36_rev10>修正版(タイムスタンプが新しいやつ)
ローダー 1.4>1.5
で試してみたら
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 22:16:18 ID:SoRpYAfS
>>819
そんなん言わんと頼むわ社長
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 22:20:26 ID:KujaCE+t
起動できたらとっくに誰かが動作報告してる
つまりそういうことだ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 23:02:34 ID:K0Uk1ASU
830ひみつの文字列さん:2024/06/27(木) 08:55:03 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 23:05:10 ID:3IlB2KGU
>>830
オリジナルDISC使えばいいじゃん
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 23:11:42 ID:K7SGyBJL
>>830
吸い出して試してみればいい
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 00:47:40 ID:3Lw7Ft8J
WBFS Manager 3.0使ってみた
これってSDカードとかに移動させるときに
ジャケット画像をダウンロードするらしいけど100%じゃないよね?
4タイトル入れたのに2タイトルしか画像がない
てか他にジャケット画像のまとめサイトみたいなのがある?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 01:17:24 ID:8mzA0sbB
amazonとかでパッケージ画像落としてくればいいやん
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 01:24:22 ID:0Y+WCv2f
http://www.theotherzone.com/wii/
ここで探したら?ここになかったらわかんね
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 01:33:09 ID:D8S8wNUE
GJ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 01:54:53 ID:3Lw7Ft8J
>>834
最後の手段で使わせてもらう

>>835
d
無事見つけることができますた

>>836
ジャケット画像が落ちなかった仲間?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 02:24:53 ID:Bh/Ab1C0
USB Loaderをしようと外付けHDDの購入を考えてる者です。
外付けHDDの「HD-CE1.0TIU2」
ttp://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-ceiu2/
の購入を考えているんですがwiiは認識してくれるでしょうか?
wiiのバージョンは3.3Jです。
どなたかご存知の方情報提供お願いします。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 02:30:27 ID:ajFVn+un
>>838
認識するよ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 02:30:28 ID:Ltuley/c
前スレで認識した人の報告が有ったから大丈夫だと思うぞ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 02:37:18 ID:Bh/Ab1C0
早いご回答ありがとうございます。
これで安心購入できます。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 03:47:32 ID:zkW65sT+
>>833
>>835
>>836
WBFS Managerが参照してるのは、そのサイトなんだけどな
落とせてないなら、環境かDiscIDに不具合があるはず
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 07:11:46 ID:zkW65sT+
USBisoLoaderの日本語化DOLの配布だけど、
Theme変更DOL配布が半ば公認されてるから問題ないかもね
まあGPL違反だけど
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 13:01:35 ID:eCjY08uz
麻雀格闘倶楽部起動出来た人いる?
ローダでもdvdでもgeckoでも駄目なんだけど・・
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 19:24:58 ID:ryScW+8l
ciosなら起動不可
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 20:10:13 ID:fturunl+
http://www.youtube.com/watch?v=cDNAs8dBQ2c
↑GUI USB Loader r194っていうのなんですけどIOSの設定ができるんですよ。
なのでやってみたらISO249と222しか選べませんでした。
何とかしてIOS55を選べるようにする方法ってありませんか?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 20:13:06 ID:3Q+h5yyH
ソースを弄って指定させることはできるけどUSB2機器が認識しなくなるだけ
cIOS55をusb2に対応するように改造しないと根本的に無理
848一応USB...:2009/05/02(土) 22:08:21 ID:nYtUzTaW
/isseinogamehack.blog35.fc2.com/blog-entry-68.html
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 22:14:05 ID:2hY6vTJv
ちなみにcIOSCORPの配布は違法なので
情報だけならまだしもDL先を載せて斡旋しているのは完全にアウト(ブラックな話題)
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 22:29:44 ID:csGlYNQF
cIOSCORPってモンハンだけじゃなくて麻雀もいけるの?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 23:49:53 ID:g+6x6kUh
動作報告

Wii 3.2J
cIOS rev 9 + cIOS USB beta2 + cIOS CORP
Ultimate USB Loader V7.4
玄蔵 GW3.5AA-SU2/MB 中身は160GB メーカー不明
桃鉄16とぷよぷよ!なら少し動作確認。今の所問題なし。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 02:20:52 ID:3ACtkuF0
古すぎるけど、スマブラXをちゃんと動かせるローダーってある?
オープニングムービーで絶対フリーズする。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 03:18:33 ID:7LaH3UQV
>>852
問題ないお前がおかしいだけ
WBFSManagerでインストしてみたら
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 04:05:56 ID:rqobPbGR
今のとこ一番安定して動くHDDは何?
SD Hack wikiに載ってる
Vervatim(三菱化学メディア) HDPU160GVS ポータブルHDD 160GB
買おうか迷ってる。
誰か背中を押してくれ。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 04:35:15 ID:t7RZMGWA
>>854
俺も同じの13台ほど試したけど全部使えた
買え
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 04:57:37 ID:nILrJpYp
>>854
俺の組織でも組員全員それ使ってるから安心しろ。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 08:43:22 ID:veHnfWkV
>>854
ウチの家族も全員それ使ってる
安心しろ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 08:46:17 ID:8JiiDrgn
>>854
こんなの6000円で買うぐらいなら
320GBや3.5の1T買ったほうが増し
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 09:43:32 ID:qjz5gZTm
>>854
俺もこれポチッた
買え
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 11:23:31 ID:T2R8r7dE
>>858
禿同。うちの500GB外付けは7000円+25%ポイントだったからなぁ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 11:28:06 ID:EqWKAwG0
3.5インチはバスパワー使えないから論外
だが6000円程度の予算なら320GBの2.5インチが買える
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 11:34:04 ID:T2R8r7dE
>>861
質問は安定して動くHDDだから。
今のところ認識失敗・起動失敗はなし。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 11:41:45 ID:Jc5nzLOM
どうにかいじくってUSBの電力上げれないの?
わざわざ外部電源とかポート2つ使うとかバカらしい考えを無くすのもHACKだからこそだよ!
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 11:49:36 ID:mAEIn6f2
当初3.5外付け使ってたが、リモコンでWii本体の電源はオンオフ出来るのに
HDDの電源を毎回点けたり消したりが面倒だったんで2.5にした。
それとPCが離れたところにあるんだが、
データ流す時にUSBケーブルだけ繋げばいいので楽になった。
今のところ認識失敗とかは無いんで換えて正解だったよ。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 12:03:23 ID:T2R8r7dE
>>864
もちろん、うちのもwiiの電源と連動してるよ。
まあ、どうしても2.5インチがいいというなら強制はしないけど。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 12:17:50 ID:mAEIn6f2
>>865
どうやって連動してんの?HDD側の省電力機能だったら弊害があるだろ?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 12:26:06 ID:CHO9zfoS
wiiコネクト切るなり完全に電源落とすなりすれば普通に連動するぞ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 12:36:09 ID:mAEIn6f2
>wiiコネクト切るなり完全に電源落とすなりすれば普通に連動するぞ
2年前に買った牛の外付け3.5だがHDD側を電源連動モードにしておくと、
Wii側がその状態でも起動時に認識をミスる事が結構あった。
(レディ状態になるのが間に合わない場合だと想定される)
それで仕方なく手動で電源オンオフしてたんだが、結局面倒になって2.5に切り替えたんだよね。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 13:10:35 ID:CHO9zfoS
>>868
まあその辺は相性だろうから仕方ないだろうね
HDC-U500では連動は特に問題なし
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 14:15:27 ID:sRP4E48f
HDDの購入を考えているのですがバッファローの
「HD-CE1.0TU2」
ttp://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-ceu2/
はwiiは認識してくれますか?
お願いします。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 14:18:42 ID:/n5Gvqg/
>>870
お前が検証してくれ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 14:24:33 ID:uTvI9aCg
ワロタw
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 15:34:26 ID:T2R8r7dE
>>866
うちのは牛の3.5インチ。 >>870の500MB版。
wiiコネクトは切っただけで普通に連動してるよ。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 16:01:32 ID:pIwPvX79
ここって動作検証スレだよね。
動くか試して結果を報告するところだよね。

「〜は認識しますか?」
「〜は動きますか?。」

って聞くやつはバカだよね。
半年ROMってろ。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 16:02:26 ID:p9CEGvVD
大容量の電源付きのHDDとSDメモリかUSBメモリの併用が一番じゃね?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 16:09:48 ID:nILrJpYp
連動しないからパスパワーじゃないと不便って奴は
差額でUSB連動のタップ買えよ。
http://www.amazon.co.jp/dp/B000G1T6DU
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 17:21:27 ID:ZUlp3tVi
>>874
違うよ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 18:42:30 ID:C19EeNkl
>>877
違うよ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 18:47:49 ID:uTvI9aCg
えっ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 20:13:33 ID:3ACtkuF0
HDDにインストールしようとしても途中で止まって動かなくなってしまうんだけどなんでかな?
正規ディスクでもバックアップディスクでも無理だった。
USB-Loader v1.1とUsb-Loader Ultimate v7.4とSD USB Loader v1.5の3つ試したけど全部同じ
症状。
ちなみにCIOS36はRev10、本体Verは3.3jです。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 20:33:37 ID:CHO9zfoS
どうせ有線LANでも使ってるとかじゃないすか?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 21:02:42 ID:f3t4itjF
>>881
有線LANは関係ないだろ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 21:17:39 ID:f3t4itjF
>>880
USB Loader v1.5
CIOS36はRev10
本体Verは3.3j

okバックアップじゃないけど
 Wiiでインスト or WBFS?

884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 21:27:35 ID:bnUaYsu2
>>880
HDDが糞
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 22:20:43 ID:CHO9zfoS
>>882
有線LAN使ってると必ずインスコ失敗するよ
即エラー吐く訳じゃなくてしばらくインスコ進行してからエラー出るので
俺も最初に導入した時はなかなか気付かなかった
まあスマブラは起動出来たみたいな事言ってるから多分違うと思うけど
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 23:18:09 ID:K5/iw5z5
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 23:22:00 ID:uTvI9aCg
開いたら「初必者ですが」が見えて吹いたw
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 23:50:58 ID:3ACtkuF0
>>881
>>882
>>883
>>884
>>885

有線LAN?基本的には必要なときしかつないでないけど・・・
HDDはIODATAのHDC-U320です。パソコンで使ってたときたまに中身が空になる(再起動すると復活する)
ことあってずっとしまってて、USB Loader試すために引っぱりだしてきたやつだから確かに糞かもね。
WBFSでインストはできるし、USB Loaderでばっちり起動する(スマブラ以外は)。
今USBメモリ(安物の8GB)でも試したけど変わらず。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 23:58:44 ID:6jQPJNT4
そのHDD俺も使ってるがまったく問題なくできてるよ
もちろんスマブラも普通に起動する
ただ中身が空になるという症状は数年使ってたが一度もないな
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 00:00:40 ID:nESYL8Rs
ttp://gamehacksforraczip.blog53.fc2.com/とttp://perfectgamelaborator.blog9.fc2.com/
が醜い争いしてんぞw
漏れから言わせて貰えば二つともコピペブログwwwwww
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 00:12:10 ID:QmjJmQjE
>>888
こいつ最高のくそだなww
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 00:15:57 ID:o39cCOKJ
>>888
有線LAN使ってるなら外せ
wifi対応のゲームはUSBポートに挿してるだけで不具合が出る
スマブラだけ起動しないってんならなおさらそのせいだろ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 00:17:00 ID:R0+G665s
>>888
俺はバッファローの動作報告も上がって型を使ってるが全く認識されない
PCに繋いでても再起動後は認識されなかったりで割と不都合は多かった
内蔵HDDが原因なのかガワが悪いのかはよくわからん
他のHDDなら認識されたから外付けHDDに問題があるのは間違いない
内蔵されてるHDD差し替えるなりガワを取り替えるなりして原因を調べないとたぶん進展はないと思われ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 00:40:08 ID:A6oW3mQy
質問スレから連投すまん
アイオーの320GBのHDDなんだけどusblではフォーマットもできて吸出しもできてバックアップ起動するけどPCでWBFSマネで開こうとしたら開かないorz
逆に手持ちの8Gusbメモリだと逆の症状になる
両方ともNTFSでフォーマットしてるんだけど…
何が原因なんだろうか
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 00:57:50 ID:sRD5Dg2U
>>894
ちゃんとドライブ文字割り当てしてる?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 01:00:34 ID:LKXTpq9j
>>894

俺、バッファローHD-H250U2だけど同じ症状。
とりあえず、WBFS2.5でフォーマットしたらいけた。

フォーマット形式も同じ。

とりあえずー、WBFS Manager2.5でいってみ。
したら、USBloader1.5でいけっから
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 01:35:11 ID:g58RAr40
>>895 >>896
レスありがとう。ドライブ文字割り当て?とりあえずPCでドライブHって認識されてるかどそれとは違う?
I-ODATAのHDPS-Uの320GBなんだけど、WBFS2.5でフォーマットかけてみたら
An error occured while attempting to format the drive.
ってなるんだorz
SDでもおなぎ症状になった時、NTFSにフルフォーマットしてからWBFS2.5にかけたら
WBFS2.5からもwiiからもちゃんと認識してくれたから同じようにしたけど結果同じだた..
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 02:30:27 ID:LKXTpq9j
>>897
フォーマットだけど「マイコンピューター」右クリック「管理」→「ディスクの管理」

で、右クリックで「フォーマット」でドライブ割り当てして領域指定してーの
次次次変な操作は無しでーみたいな。それからWBFS2.5でドライブ指定してフォーマットb

俺そんな感じで出来たぜ

後、HDD本体の裏にスイッチ無い?オート&マニュアル?
それ俺の場合だけどマニュアルにしたらいい感じだった。
IOSを入れる際にアンインストールしてから入れた系?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 04:40:08 ID:+Vmdb/Fv
なあ、俺のWiiだと、インストール速度が激遅になっちまうんだが、
誰か解決策知ってる人居ませんか?
ファイアーエムブレムインストール総時間8時間とか出て気が狂いそう。

1Wiiファーム3.3J
2cios rev11(9.10も試してみました)
3USB Loaderバージョンv1.5
4USBメモリー MF-AU216GSV
5どうしてもインストール速度が極端に落ちてしまいます。

どうか宜しくお願いします。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 04:43:24 ID:QmjJmQjE
>>899
レンズが汚れているから純正クリーニングセットつかうか
PCでインストールすれば?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 04:47:03 ID:VyrIkueo
磯落としてきて
WBFSからインスコすればいいんじゃね
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 06:37:20 ID:+Vmdb/Fv
>>901
>WBFSからインスコすればいいんじゃね

これWindows2000じゃインストール出来ないんだよ。
おまけにCD-ROMドライブしかないし。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 06:45:35 ID:mtV4ozbe
ぶっちゃけおまえはWiiやソフト買う前にPC新調したほうがいいと思う
マジで
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 06:46:05 ID:+Vmdb/Fv
>>900
>レンズが汚れているから

これはあり得ない、殆ど使ってないし。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 06:47:49 ID:+Vmdb/Fv
>>903
Wiiでインストールする方法聞いてるのに、煽りは要らないよ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 06:51:33 ID:QmjJmQjE
お前が煽ってるじゃないか(笑)

まあ、後出し厨だし、聞く態度でもなさそうだから
がんばって自分で解決すればいいじゃないか
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 07:06:20 ID:ve5qvXsS
親の古いPCしか使えない中学生なんだろ
察してやれ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 07:35:50 ID:sRralfj9
>>905
671 :不明なデバイスさん :2007/05/05(土) 03:06:59 ID:JgKKonG9

エレコム MF-AU202GSV

Sequential Read :12.48 MB/s
Sequential Write :2.114 MB/s
Random Read 512KB :12.47 MB/s
Random Write 512KB :0.364 MB/s
Random Read 4KB :4.714 MB/s
Random Write 4KB :0.025 MB/s



そ れ が 正常な インストール 速度 です

容量変わっても同じ糞
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 10:01:40 ID:p+lUu9ty
>897
遅レスだけど…
PCがVistaなら、ユーザー管理の問題かも。
管理者権限でのソフト起動が必要だから
コントロールパネル→ユーザーアカウント開いて
「ユーザーアカウント制御の有効化または無効化」を選択。
ユーザーアカウント制御を使ってコンピューターの保護に役立たせるのチェックを外す。
再起動してからWBFSを使えば認識するはず。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 10:22:14 ID:A6oW3mQy
>>898
一応ディスクの管理からフォーマットかけてるんだけどもう一回やってみるよ。ありがとう。
>>909
まさかのvistaですのでアカウントもチェックしてやってみる。
ホントありがとう。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 10:31:55 ID:U2duSAaz
麻雀格闘倶楽部はMOD以外でまだ動くようにならんのかね?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 10:41:11 ID:Uyk2L+9v
>>894
連投っていうか、ただのマルチじゃないか
返事かえってくるまで、ちょっとは待て
答えてる奴も同罪
ここは質問スレじゃない
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 11:17:20 ID:hUmEyh7n
>>902
win2kでも動くやつあるよ。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 11:27:56 ID:o39cCOKJ
少なくともコマンドプロンプトでやれば出来るわな
win2kしか使えないってんならそれぐらい自分で努力しろよ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 15:32:20 ID:z8c1+PeL
 
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 17:09:01 ID:olLG0qI5
USBLってチートも使えるんですか?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 18:07:17 ID:X32ixdtj
USB Iso Loader GUI だとGecko使えないのが痛いよな
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 19:09:00 ID:xdrWyQQ3
UltimateはWAD化できないしな
一手間二手間増えるだけとはいえやっぱり面倒
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 19:21:23 ID:I9jOcObE
無知な上に聞き方下手やな。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 19:35:26 ID:dT9sH/x0
>>918
Forwarderチャンネルを使えば?
結構便利になるぜ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 19:50:44 ID:EMPf3Y1x
俺Forwarder使うとcodeDumpが出てよく止まるんだけどなんでだろ・・・
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 00:35:35 ID:FUDc8xdU
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 07:12:06 ID:fFpd+Gfc
動作検証スレなんだから動作確認リストでも作れよ
くだらん雑談とかどうでもいいからさ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 07:31:23 ID:+lJu8gfG
>>923
それじゃ任せた
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 08:13:53 ID:QwGh2K/Z
>>922
まあ動くのはいいことなんだけど
そんな高いの買うなら他の買ったほうが・・・って思ってしまう。

裸族の頭が動作するならGJなんだけどなぁ・・・
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 08:46:08 ID:4txWsfXn
>>925
うわぁ、貧乏くせぇ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 08:47:25 ID:QwGh2K/Z
>>926
4000円も出すなら
HDD付き買えるだろ・・・・
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 09:06:10 ID:eoUKPyb9
いつになったら、モンハンと麻雀できるようになるの?
最近は、この2つしか起動してないけど、ディスク入れ替え面倒くさすぎる。
今日、俺が出かけて帰って来るまでに、起動できるようにしててね。
よろしく。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 09:06:12 ID:p70DIPK8
この程度で・・・まじ貧乏くせぇ
裸族なんざジャンク品扱い程度の価値と値段だろ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 09:08:03 ID:U0PWtqte
>>928

> いつになったら、モンハンと麻雀できるようになるの?
> 最近は、この2つしか起動してないけど、ディスク入れ替え面倒くさすぎる。
> 今日、俺が出かけて帰って来るまでに、起動できるようにしててね。
> よろしく。

お前が心血注いで出来るようにしろよ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 09:09:02 ID:QwGh2K/Z
>>929
マジキチだったか
これ以上は相手にしない
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 09:16:30 ID:p70DIPK8
よお貧乏人
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 09:21:10 ID:Xhf02/Qd
×無駄に金を出す=貧乏人
×無駄に金を出す=只の馬鹿
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 09:27:08 ID:p70DIPK8
日本語でおk
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 09:43:32 ID:uLs/P44X
>>890
アイマスデバックモード発見で卑猥なことしまくりだと!?

飯食ってる時間じゃねぇ!!
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 10:53:54 ID:3pPOTLJP
hdparm -S0
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 11:29:53 ID:4txWsfXn
どちらがマジキチかわかるねぇ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 11:41:53 ID:Z6wcFCBN
BUFFALO HD-PF500U2-WH

きちんと認識され、インストールもOK
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 12:06:34 ID:Z6wcFCBN
ちなみに、 Wii は 3.3J

USBLoader は 1.1s
WBFS Manager は 1.0
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 12:47:53 ID:I8sYZKC2
>>938
早速、ポチッたよぉ
デザインがwiiにグッジョブww
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 12:55:31 ID:gFMiEvoy
HD-PF320U2-WHで十分だろ
ちゃんと動いてるぞ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 13:25:02 ID:ygNUzb+S
500もいらねー
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 13:33:26 ID:/z8iovXm
我孫子のスペシャリストですがお邪魔します^^
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 14:52:45 ID:AILnxwST
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【Wii】実況パワフルメジャーリーグ2009 part6 [スポーツ・RACE]
【PS2】実況パワフルメジャーリーグ2009 part6 [スポーツ・RACE]
【PS2/Wii】実況パワフルメジャーリーグ2009 part8 [スポーツ・RACE]
【PS2】実況パワフルメジャーリーグ2009 part7 [スポーツ・RACE]
omaradondakewww
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 15:15:02 ID:3I3AwNOP
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 17:37:03 ID:BIeUaM0i
>>944
おまえのように専ブラ使ってない奴の集計結果ってことだ
自分で自分を馬鹿にしている書き込みであることすら気づかないとは
終わってるな
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 17:50:18 ID:4bzKlopB
>>946
でもアレは専ブラでも表示されて欲しい。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 17:52:19 ID:BIeUaM0i
統計には組み込まれないがメニューで選べば表示できるの知らんのか?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 17:56:49 ID:4bzKlopB
>>948
マジ?jane使ってるけど全く知らんかったw
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 18:20:32 ID:oHMIO0cP
USB Laderの事で質問なんですが
バッファローの「HD-CE1.0TU2」を使っているんですが
Wii USB Loader1.1を起動した時WBFSフォーマットの表示が無く出来ません。
「HD-CE1.0TU2」は動作確認報告があるんですがなぜかWBFSフォーマット表示が出ません。
wiiもHDDの認識はしてるみたいでちゃんとフリースペースの容量は書いてあります。
「cIOS36 Rev09」はインターネット経由でインストールしました。
wiiのVer3.3Jです。
WBFSフォーマットの表示が出ないのは相性?と書いてあったのですが動作報告あるし・・・
どうすれば表示されるでしょうか?
回答お願いします。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 18:27:54 ID:PMPk1Tl2
       *      *  
     *  いやです  +  
        n .∧__,,∧ .n
     + (ヨ(´・ω・`)E)
        Y     Y    
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 18:34:31 ID:w7VT845+
>>951
∧_∧         ミ ギャハッハッ ズレてる!ズレてる!
     o/⌒(. ;´∀`)つ
     と_)__つノ  ☆ バンバン



∧_∧
     o/⌒(゜Д゜ )つ
     と_)__つノ



∧_∧
     o/⌒( ゚д゚ )つ
     と_)__つノ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 18:50:12 ID:DSydSzV1
しょうがねえな
もう、ずれるんじゃねえぞ

∧_∧
     o/⌒   ( ゚д ゚  )つ
   と  _)  __つノ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 19:55:23 ID:uLs/P44X
>>950
質問スレ行くと良いよ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 20:36:30 ID:3S5q6kQ9
IDEのHDDをUSBに変換するチップは何なら大丈夫ですか?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 20:41:06 ID:QwGh2K/Z
>>955
裸系なら全滅っぽい
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 20:42:56 ID:UGJnEGuD
鉄板のUSBHDDって何?
softchipで起動の方が安定してるね。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 22:04:55 ID:1Q2dHYA8
>>890
ゴミすぎてワロタwwwww
まだ前まとめてた奴の方がまし
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 23:35:37 ID:PMPk1Tl2
俺はR35が最高のまとめだと思う
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 23:43:05 ID:Z6wcFCBN
>>941-942

まあ、その通りなんだよね。
HD-PF500U2-WH に俺が持っているWiiのソフトありったけ入れても、容量が減った気にならん。

トワプリが1Gちょいだから、トワプリ級のソフトなら400個くらい入る計算だ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 00:17:08 ID:39i6JXgY
40Gで十分だよな。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 00:20:44 ID:g7U0NSua

2chスレ参考にblog書いてるコピペblog野郎の本性
自画自賛してやんのwww 哀れ



701 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/05(火) 15:50:18 ID:NZ8HTuV7
3.0J
cIOS rev10

usb loader v1.5のwadを
ttp://blog.livedoor.jp/r35psp/archives/801068.html
ここに記載してある通りに導入したんですけど、チャンネル表示はされるものの、
実行後、左上からwiiのマークがファーって来る画面(再起動?)になって、
チャンネル一覧の画面に戻されてしまい、usblを起動できません。
チャンネルに登録し起動するにはどうしたらいいのでしょうか?
ホームブリューチャンネルからはusb loader v1.5を起動できます。
どなたかご教示願います。

702 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/05(火) 16:10:00 ID:LzhSGKGv
>>701
そのwadを作ったブログ主に聞いた方がいいんじゃない?

704 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/05(火) 17:13:12 ID:PMPk1Tl2
どこの馬鹿ブロガーかと思ったら俺のブログだった

959 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/05(火) 23:35:37 ID:PMPk1Tl2
俺はR35が最高のまとめだと思う

963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 00:33:14 ID:CSRfgMPo
お前も他人の発言をコピペしてるだけじゃん
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 00:41:45 ID:Zg6vvWk/
ID:CSRfgMPo = ID:PMPk1Tl2 = R35の糞野郎ww
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 00:46:53 ID:KU9Zo86+
ああ、そういやぁ確かにここのblogに俺が書いた意訳情報をそのままコピペされてたのには笑った
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 01:26:02 ID:Rmvn6e8l
むしろブログなんてほぼ全てがコピペでなりたってるもんだろうに
酷いところなんて検証してませんとか、他が詳しく・・・とか言ってるレベルだし
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 02:23:08 ID:e7up/lI6
みなさま、お待たせしました。
一か月の沈黙を破って、あのブログが帰ってくる。
2shのみなさまの喜びが聞こえてきます、今まで通り応援ヨロシクです。
http://amaebi2.blog37.fc2.com/
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 02:30:21 ID:KU9Zo86+
引退とか言ってまたのこのこと出て気やがるこの図太さ・・・
まあ、ここに案内を出していることで2chをリスペクトしていることはわかった
2chのWiiスレに迷惑かけないようにUSBLで湧き出した厨房共を全員引き取れよ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 02:43:08 ID:E7233ZZt
なんだこの既にコンセプトからして終わっている使えねーblogわwww
これで食い扶持を繋げると思っているところがあまえびの愚かさwww
やっぱあまえびレベル
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 05:22:18 ID:PQSWmqQn
うれしい帰還
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 07:19:16 ID:l3ckK0BF
抽出 ID:+Vmdb/Fv (4回)←割厨

899 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/04(月) 04:40:08 ID:+Vmdb/Fv
なあ、俺のWiiだと、インストール速度が激遅になっちまうんだが、
誰か解決策知ってる人居ませんか?
ファイアーエムブレムインストール総時間8時間とか出て気が狂いそう。

1Wiiファーム3.3J
2cios rev11(9.10も試してみました)
3USB Loaderバージョンv1.5
4USBメモリー MF-AU216GSV
5どうしてもインストール速度が極端に落ちてしまいます。

どうか宜しくお願いします。

902 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/04(月) 06:37:20 ID:+Vmdb/Fv
>>901
>WBFSからインスコすればいいんじゃね

これWindows2000じゃインストール出来ないんだよ。
おまけにCD-ROMドライブしかないし。

904 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/04(月) 06:46:05 ID:+Vmdb/Fv
>>900
>レンズが汚れているから

これはあり得ない、殆ど使ってないし。

905 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/05/04(月) 06:47:49 ID:+Vmdb/Fv
>>903
Wiiでインストールする方法聞いてるのに、煽りは要らないよ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 09:20:46 ID:e7up/lI6
復活です、
本当は嬉しくて涙の出ている2chのみなさまおまたせー(>>968嬉しいくせにw)
素直になって喜びを伝えてくださいねw

http://amaebi491224.blog19.fc2.com/blog-entry-908.html#comment_list
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 09:57:41 ID:svkxjLMP
モンハンG用にテンキー付きキーボードを買ったのですが、昨日から何故か反応しなくなりました。
USBの抜き差しや電源のオンオフをしてもダメです。
機種はコクヨバッファローのDPKF5UWHです。
キーボードの右上のLED(1と書いてあります)が消えてるのが気になってます。
どなたか復旧の方法を教えて下さい。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 10:01:15 ID:a1f0s8oF
>>973
スレタイ嫁
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 10:23:27 ID:YUEm/k4n
やっぱりフリーソフト紹介じゃ稼げないんだろうな
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 10:28:42 ID:245c6GvQ
あまえび馬鹿すぎだろ
てかあまえびは正規品購入を証明してないから怪しすぎる
ROMのIDとか紹介してるしな
この手のBlogやるなら非割厨を証明してからやれよ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 10:45:21 ID:zyUItcqy

  NG Word = あまえび

978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 11:27:42 ID:e7up/lI6
>>976>>977
ROMの画像必要ですか?じゃこれから載せますか。
やっぱり撮るの面倒なんでやめます。
叩かないで応援してくださいよ〜、本当は神ブログって思っているんでしょw
素直に応援しろよww

あっ、ちなみにマンガや音楽の割れはフリーソフトのコーナーで紹介中ですw
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 11:40:45 ID:245c6GvQ
>>978
載せられないのならBlogやる価値もないな
任天堂、SCEやカスラックに報告くらいは入れといてあげるよ^^
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 11:44:12 ID:9ItKeNsc
ID:e7up/lI6ってほんまにあまえびなん?w
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 11:55:16 ID:Rmvn6e8l
本当のあまえびは俺だよ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 12:12:12 ID:VqTuxLYM
一気に糞スレになったな
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 12:16:55 ID:aMHpLYnb
IOS55対応のUSBLとかでないのかな
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 12:41:46 ID:tAHKWiRG
あまえびをNGワードにしたらスレがすっきりした!!
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 13:24:37 ID:YUEm/k4n
あまえびって書いたら糞スレかよ
元々糞だったっていう発想はないのか
あとNG設定アピールはこっちが恥ずかしいからやめろ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 13:30:32 ID:tAHKWiRG
新着があるのにスレが跳ぶんだが・・・
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 13:31:30 ID:tAHKWiRG
スレでなくレス番だったw
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 13:32:26 ID:245c6GvQ
割れてアフィで金稼いでるんなら
あまえびは糞だろ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 13:35:39 ID:tAHKWiRG
スレの質が落ちてきたから「あまえび」ファンは隔離に移動してくれ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 13:35:40 ID:GUUivlZT
VIPで煽りの練習した奴が沸いてるね。
みんな同じような書き方だからすぐ分かる
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 13:54:28 ID:kT7SIlNF
無視すればいいことです
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 14:02:15 ID:YUEm/k4n
アピールは簡単に優越感に浸れるから昔はよくやってた
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 14:07:57 ID:88fCqIHh
推奨NGワード【あまえび,amaebi】
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 14:25:24 ID:Rmvn6e8l
あ ま え び は神
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 14:49:21 ID:245c6GvQ
981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 11:55:16 ID:Rmvn6e8l
本当のあまえびは俺だよ
994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 14:25:24 ID:Rmvn6e8l
あ ま え び は神

自分を神と名乗る、あまえび信者w
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 16:01:53 ID:E4xHbKuW
 
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 16:02:00 ID:E4xHbKuW
 
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 16:02:04 ID:E4xHbKuW
 
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 16:02:11 ID:E4xHbKuW
 
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 16:02:19 ID:E4xHbKuW
終了
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。