Wii HACK SCENE 003

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
このスレは海外のWiiのハックシーンの情報を中心に
Wiiの非公式な遊び方について情報を共有し楽しむ人のためのスレです。
話題はSoft/HardどちらでもOKです。
面白い情報を見つけた場合は是非書き込んでください。

なお、最悪の場合、このスレの内容でWiiが壊れる場合があるため
大前提として何事も【自己責任】が原則です。

■このスレで必要なもの
・Wii版ゼルダの伝説トワイライトプリンセスDVD-ROM
・任天堂の修理保証を受けないと覚悟したWii
・多少の英語、仏語、スペイン語能力
・グーグル先生を使いこなす能力

■最低限必要な知識
・トワプリハックのマスター
 ttp://wiibrew.org/w/index.php?title=Twilight_Hack
・HomeBrew channelのインストール
 ttp://hbc.hackmii.com/faq/

■参考となるサイト
・Wii HomeBrew総本山  WiiBrew  ttp://wiibrew.org/
・TeamTwiizersブログ   HackMii  ttp://hackmii.com/
・各種海外blog/Forum
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 04:23:54 ID:GzcP8pE6
●運用に関する注意
・次スレは>>950以降の有志(原則>>950)が立てること。
・基本sage進行

●スレを荒らさない/汚さないための諸注意
・違法コピーをはじめ完全に話題として黒で違法と判断される話題は禁止です。
・質問は質問スレに書き込むようにしてください。(※別項「質問について」項参照)
・Wiiは他のゲーム機に比べ幅広い層をターゲットとしたゲーム機ですが、
 WiiのHackとなると現在その中心は海外であり、またその中心年齢層は成人以上が中心です。
 このスレも中心層の話題のキャッチアップやそのレベルの関連話題を前提としており、
 他のWiiスレとは異なり内容は初心者や低年齢層を対象としていません。
 所謂、厄介な消防、厨房が集まりスレの質を低下させる話題を展開しがちの為
 Hackとは無関係な話題、くだらない話題は控えるようにしてください。
・残念なことに日本のWiiに関するblogのほとんどは金儲け目的か、結果的に
 WAREZ厨斡旋サイト化したものがほとんどで、当スレでもその書き込みで
 有意義な情報があったためしがなく、逆に厨が湧いて荒れがちになるので
 原則日本のWii関連blogの話題は禁止とします。

●特記事項:質問について
 当スレでは“原則”、【質問全面禁止】となっています。
 誤ってググレカスなる質問が書き込まれてもスルーしてください。

 これはこれまで質問者の怠慢で繰り返されるくだらない質問で
 スレが何度も荒れたことから自然に決まったルールですのでご理解ください。

 当スレは問題を自己解決できるレベルの人向けです。
 質問するレベルの人は当スレは向いてないので、
 他の関連スレで活動された方がいいでしょう。

 参考まで、現在の共通の質問スレは次の通りです。

 Wii共通質問スレ ※2009/2/26 現在
 【Wii】Wii関連の質問に全力で答えるスレ 3【m○d】
 ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1232037455/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 04:26:30 ID:GzcP8pE6
●困った人たち
今迄でWiiスレを荒らす/荒らした方々の傾向です。
粘着質なのでスルーするかNGWordに登録して対応してください。
・テンプレを読まない人
(特徴:sage進行であげてる人、ググレカスなる質問をする人、blogを話題にする人)
・日本語での意思疎通が図れない生き物(特徴:wwwや(エ)など記号多様)
・特定店舗へのクレームを書き込む人(専用スレを立てるべし)
・Hack=Warez目的と思い込んでいる人(思い込みが激し杉)
・残念ながら未成年と思われる書き込みで荒れることが極めて多いため
 目安として未成年者はROM専化するか、他スレにてお楽しみください

●NGWord推奨文字列
(エ) www www ばかえび くそえび マジカル
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 05:19:02 ID:y7NyrmJh
>>1-3
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 10:06:19 ID:1DFJbQZy
>>1
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 00:26:51 ID:J/vty9o2
>>1-3 おず
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 02:11:48 ID:8XS6VZdo
>>6
まほうつかい乙
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 17:45:16 ID:w2QAPssv
正直このスレいらないだろ……













>>1
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 19:20:19 ID:EufpOTBL
ここから--- Wii CRACK SCENE 003 ---

10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 20:58:25 ID:4K/ForRM
とりあえず前スレ埋めろや
11鳥 ◆mvbAaCg33o :2009/03/06(金) 19:45:28 ID:gVTrLDzc
Wii HACK SCENE 002
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1228059165/
 |     
 |)  ○  
 |・(ェ)・ )  オイラが質問してるのでよろしく
 |⊂/    
 |-J    
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 13:43:46 ID:+I3llvjn
ゴワスと旧銀行ってどこ?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 13:45:33 ID:DJxGnKXi
テンプレみた後、他のスレ池
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 13:45:41 ID:plbmVfKf
パチモンTVでググれ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 13:47:29 ID:DJxGnKXi
テンプレみた後、他のスレ池
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 14:09:29 ID:+I3llvjn
>>14
サンクス。
>>15
m9(^Д^)プギャー
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 14:10:00 ID:+I3llvjn
>>11
(・(ェ)・)クマー
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 14:12:08 ID:DJxGnKXi
テンプレみた後、他のスレ池
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 15:44:32 ID:eDEyVttW
WiiRd移転した?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 17:48:16 ID:DJxGnKXi
Nukeの失踪が原因で潰れた
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 21:30:59 ID:+I3llvjn
Flatmii v1.1きたらしい
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 21:39:08 ID:DJxGnKXi
昼の時点で来てたよ
Wii側からISOを選べるようになった
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 21:40:04 ID:HXRg5D5b
ん?PC不要になったの?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 21:45:12 ID:DJxGnKXi
必要
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 21:47:38 ID:+I3llvjn
PC不要になるだろその内
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 21:53:47 ID:DJxGnKXi
今の作りでは無理。
Linux用のドライバが出れば、
玄箱の類でFlatmiiを自動で起動する作りにすればそれらしいのはできるかもな
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 22:58:57 ID:+I3llvjn
flatmiiでは無理なんかな
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 23:47:26 ID:+I3llvjn
ゴワスってどこ?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 23:49:55 ID:DJxGnKXi
しつけーな、FlatMii単体では無理なことぐらいすぐ理解汁
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 23:50:44 ID:DJxGnKXi
ID:+I3llvjn
おまえ、このスレのテンプレに従うと不適格者だろ
ROMってろ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 23:53:03 ID:w2y2/2ug
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 23:54:37 ID:DJxGnKXi
>>31
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 23:58:18 ID:+I3llvjn
ID:DJxGnKXiおいおい独り言はドスケベ変体ブロガーでやってろwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
連投すんなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
プwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 00:00:50 ID:DJxGnKXi
例の粘着か
お前はこのスレに書き込む資格の無いことぐらいテンプレ見て悟れ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 00:05:20 ID:uJZVhmpd
ID:DJxGnKXi
もいちいち反応してうざいから書き込まないで消えろ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 00:06:29 ID:zAej0hHT
ID:DJxGnKXi
アホかコイツ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 00:07:32 ID:tx6OkXpX
>>35
何もスレに貢献しない奴が言える言葉じゃないな
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 00:08:16 ID:tx6OkXpX
>>36
お前も同じ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 00:09:24 ID:zAej0hHT
ID:tx6OkXpXお前もなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwそっくりそのまま返しとるわwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 00:12:36 ID:qMR8bCI6
毎回、スレの最初は混乱して大変だなぁ
まぁ、俺はWiiスレで自治厨は必要悪と思う
だって、あまりに低脳がうようよいるんだもーん
それにしてもテンプレよくできてるよ!
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 00:15:28 ID:zAej0hHT
ゴワスとはどんなところなんですか?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 00:17:02 ID:tx6OkXpX
ID:zAej0hHT=ID:+I3llvjn

必死にこのスレに粘着してるのみっともないよ
レベルに合ったスレ行けば
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 00:18:07 ID:zAej0hHT
ID:tx6OkXpX=ID:DJxGnKXi
ID変わったとたん連投とかみっともないよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwれべるにうはうはwwwwwwwwwww
441:2009/03/08(日) 00:39:51 ID:zj4GtpiR
面白いものみせてあげるよ

海外ユーザとコンタクトとった時にWii Hackの有名動画の一つの
統計情報をもらったのがこれ。他の動画も似たり寄ったりだそうだ。
テンプレ>>2を裏打ちする情報で、世界中のWii Hackユーザ層がわかるよね。

ttp://img150.imageshack.us/img150/927/000v.jpg

敢えて>>2,3でスレを分けている理由でもある。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 00:51:22 ID:rEIBjwno
Wii Hackユーザは明らかに一般Wiiユーザより年齢層が高めで
一般Wiiユーザ(低年齢層、厨房もしくは精神年齢の低い大人)が背伸びしてHackに手を出して、
その一部がこのスレに書き込み荒らしてるって構図でOK?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 00:58:36 ID:zj4GtpiR
見たまんまです。あとはご想像にお任せします...
あと、迷惑この上ないからテンプレ無視のID:zAej0hHTはまじで他のスレ行ってくれ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 01:03:40 ID:zAej0hHT
これはたんまげたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
うしろえええええええええwwwwwwwwwwwwwwwwwwwだよwwwwwwwwwwwwwwww
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 01:05:17 ID:tx6OkXpX
しつけー 粘着している意味がわからん
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 01:05:38 ID:zAej0hHT
>>44
下らんことしてしてんでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
役に立つこと聞けよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 01:11:33 ID:XIbiD1mM

自分は知識をもってると思っているにも関わらず、このスレで貶されたからじゃねww
テンプレ無視しまくりだから反感買っているのもわからず、ある意味子供。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 01:11:38 ID:zAej0hHT
>>48
返すよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 01:12:23 ID:zAej0hHT
>>50
コドモですけどーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 01:14:30 ID:zAej0hHT
このスレ面白いから居つく
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 01:15:22 ID:zAej0hHT
今パン食べてる
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 01:16:26 ID:zAej0hHT
おいしかった
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 01:17:48 ID:tx6OkXpX
いままでの書き込みから厨を呼び込みそうな中途半端な知識はもっていることを認めるぞ
確かにこいつの書き込みで変な生き物が絡みだしたからな

まぁ、このスレでお前の存在自体不要ってことだ
あとは駄々をこねたがきのようにやってればいい
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 01:18:54 ID:zAej0hHT
りんごじゅーすおいしい
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 01:19:52 ID:zAej0hHT
ソーセージ食べる
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 01:30:24 ID:zAej0hHT
おなかいおっぱい
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 01:34:47 ID:qMR8bCI6
なんだ、スレが伸びてるかと思えばキチガイ出没中かよ
さすがクソスレ

ID:zAej0hHTは他スレにもこなくていい、ここに居ろwww
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 01:38:53 ID:zAej0hHT
>>60
クソスレだよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 01:40:20 ID:zAej0hHT
疲れた
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 01:57:51 ID:zAej0hHT
寝る
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 02:15:27 ID:4Q0ZvTax
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
なるほど。ここまでがテンプレってことだな。
>>2,3については今回実例を伴っていて非常にわかりやすい。よく理解できた。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 02:19:57 ID:i7Bo723z
テンプレ長すぎww
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 04:06:43 ID:tx6OkXpX
cios_usb2
cIOSでusbドライバ部に手をだす人がとうとう出てきた!

今は4MB/sまでだが、今後は119MB/sまで向上できるらしいので
これで外付USB機器の転送速度の遅さが解消されるかもしれない。これは期待。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 09:51:46 ID:zj4GtpiR
いろいろ改善。マルチゲーム対応もキタ!

[ CIOS36 rev 08 ]:

- Custom IOCTL_DI_OFFSET command (for multigame support).
- Support for custom DIP commands.
- D0 read command now reads at 6x when using original discs or modchip.
- Error 001/002 transparent patching system.
- Fixes and improvements.
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 10:29:29 ID:zAej0hHT
>>66
まーたお前の独り言か(笑
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 11:43:25 ID:9GjRVeA5
waninkokoのサイトどこいった?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 11:47:43 ID:zj4GtpiR
●特記事項:質問について
 当スレでは“原則”、【質問全面禁止】となっています。
 誤ってググレカスなる質問が書き込まれてもスルーしてください。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 11:59:53 ID:zAej0hHT
>>70
ここからでてくるなよ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 12:39:14 ID:yphrKjJ+
 ┌───────────┐
 │                 |
 │  キチガイ警報発令!  │
 │  ID:zAej0hHT       |
 │  渾名「じゃんねん」    |
 │                 |
 └―――──―――──―┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く

・しったか煽り魔かつ粘着
・性質が悪いため完全スルーが効果的
・Wii Hackスレ全般に出没
・渾名の由来:本人の発言より引用。存在自体を見事に表すため渾名に確定。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 12:42:49 ID:zAej0hHT
 ┌───────────┐
 │                 |
 │  キチガイ警報発令!  │
 │  ID:yphrKjJ+       |
 │  渾名「猿」         |
 │                 |
 └―――──―――──―┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く

・教えて訓。あらゆる手を使って情報を引き出そうとする。
・性質が悪いため完全スルーが効果的
・Wii Hackスレ全般に出没
・渾名の由来:本人の発言より引用。存在自体を見事に表すため渾名に確定。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 12:49:31 ID:zj4GtpiR
ID:zAej0hHT
他スレで見ていたが、バカを晒してしつけーな
今後こいつのスルー注意はこの日のIDとともにテンプレ入り確定だな。
というか今までの荒らしの傾向そっくりだからこいつ一人で大方荒らしてるようだな。

ちなみにID:yphrKjJ+はこのスレにwelcom!
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 13:01:38 ID:zAej0hHT
ID:zj4GtpiRここにこもってろよwwww
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 13:04:53 ID:yphrKjJ+
今度はこっちかよ。さすが「じゃんねん」
ウザ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 13:17:19 ID:zAej0hHT
そういういみかわかってるのかよ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 13:26:48 ID:6gPSTcc9
ウザw、なんだか、とち狂ってるじゃんww
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 13:44:55 ID:zAej0hHT
とアホが申しております
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 13:49:38 ID:85A8dmMB

  /⌒ヽ,               _ー ̄_ ̄)’,  ・ ∴.'  ..   ∧∧∴.'
 / ,ヘ    ∧∧        --_- ― = ̄  ̄`:, .∴)'     ( #)゚Д)
 .i  \ ( ´D`)ヽ,  _, -'' ̄  = __――=', ・,‘ r⌒>  _/ / ・,‘
ヽ勿  ヽ,__    j  i~""  _-―  ̄=_  )":" .  ’ | y'⌒  ⌒i .'  ∴.'
       ヽ,, / / __,,, _―  ̄_=_  ` )),∴. ) |  /  ノ |∴.'∴.'
       ヽノ ノ,イ     ―= _ ) ̄=_)   _), ー'  /´ヾ_ノ
       / /,.  ヽ,        _ _ )=  _) ,./ ,  ノ  ∴.'  ∴.'
      丿 ノ ヽ,__,ノ           = _)   /  / /∴.' ∴.'
      j  i                     /  / / ,'
     巛i~                      /  /|  | ←>>「じゃんねん」
                            !、_/ /   )  
                               |_/
さっさとPC会に行けや!
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 13:52:09 ID:zAej0hHT
高人みておわったからだ!
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 13:55:16 ID:85A8dmMB
  /⌒ヽ,               _ー ̄_ ̄)’,  ・ ∴.'  ..   ∧∧∴.'
 / ,ヘ    ∧∧        --_- ― = ̄  ̄`:, .∴)'     ( #)゚Д)
 .i  \ ( ´D`)ヽ,  _, -'' ̄  = __――=', ・,‘ r⌒>  _/ / ・,‘
ヽ勿  ヽ,__    j  i~""  _-―  ̄=_  )":" .  ’ | y'⌒  ⌒i .'  ∴.'
       ヽ,, / / __,,, _―  ̄_=_  ` )),∴. ) |  /  ノ |∴.'∴.'
       ヽノ ノ,イ     ―= _ ) ̄=_)   _), ー'  /´ヾ_ノ
       / /,.  ヽ,        _ _ )=  _) ,./ ,  ノ  ∴.'  ∴.'
      丿 ノ ヽ,__,ノ           = _)   /  / /∴.' ∴.'
      j  i                     /  / / ,'
     巛i~                      /  /|  | ←>>「じゃんねん」
                            !、_/ /   )  
                               |_/
うぜぇっ!
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 14:00:46 ID:zAej0hHT
おれのじゃんえんつかうな!
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 14:22:59 ID:zj4GtpiR
そろそろ透明あぼーんでスルー推奨


======================================================
次回テンプレ>>3追加用

 ┌───────────┐
 │                 |
 │   キチガイ注意!     |
 │   ID:zAej0hHT      |
 │   渾名「じゃんねん」   |
 │                 |
 └―――──―――──―┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く

・しったか煽り魔かつ粘着ニート
・Wii Hackスレ全般に出没
・煽りは他人の猿真似で、逆に煽られると煽られたまんま猿真似で返してくる
・最後に一言書かないと気がすまない性格のため完全スルーが効果的
・渾名の由来:本人の発言より引用。存在自体を見事に表すため渾名に確定

詳細:下記スレおよび前スレのID:zAej0hHT参照
※類似の反応を示すIDが多数散見されるのは同一人物による荒らし
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1235589579/
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1234092954/
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1232037455/
======================================================
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 14:27:18 ID:zAej0hHT
そろそろ透明あぼーんでスルー推奨


======================================================
次回テンプレ>>3追加用

 ┌───────────┐
 │                 |
 │   キチガイ注意!      |
 │   ID:yphrKjJ+      |
 │   渾名「猿     」   |
 │                 |
 └―――──―――──―┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く

・教えて訓。あらゆる手を使って情報を引き出そうとする。
・Wii Hackスレ全般に出没
・煽りは他人の猿真似で、逆に煽られると煽られたまんま猿真似で返してくる
・最後に一言書かないと気がすまない性格のため完全スルーが効果的
・渾名の由来:本人の発言より引用。存在自体を見事に表すため渾名に確定

詳細:下記スレおよび前スレのID:zAej0hHT参照
※類似の反応を示すIDが多数散見されるのは同一人物による荒らし
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1235589579/
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1234092954/
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1232037455/
======================================================
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 15:58:28 ID:zj4GtpiR
>>66
teamtwiizersではこのドライバはまだ未完成品としながらも
将来的にWiiデータのバックアップ用ソフトウェア?となるbackupmiiで利用する構想が出てきている。
何にせよ良い兆候。
87ノビ使徒 ◆yjSoVIETJs :2009/03/08(日) 19:06:43 ID:yZC1BdAu
>>67
クラックツールみたいな変な音楽流れんのな。
3.4JなのにCIOSアンインストールしたら
インストールもダウングレードもできなくなったわw

IOS16で無問題だけど。


FlatMiiってデーモンツールみたいな感じか。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 22:32:08 ID:zj4GtpiR
>>19-20
DMCA絡みでアメリカに設置していたサーバを撤去せざるを得なくなったようだ
それでサーバ国外移転で対応するため準備に時間がかかっているのが真相とのこと
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 23:28:39 ID:Eo0jr/7a
移転後に接続が遅くなったと思ていたがgbatempのDBがクラッシュだと

色々参考になる記事が沢山あるから
tehやnewzみたいにリセットされないで復元できるといいのだけれどね
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 12:04:40 ID:2u6WTQWB
waninkokoがディスクチャンネル以外からゲームを起動するビデオを公開した。
画面上の読み込み速度から考えると、USBメディア(今Hotな話題のUSB2.0対応cIOS越し!?)か
SDカードからのイメージの読み込みと思われるが詳細を明かしていない。

何にせよ興味深い
ttp://www.youtube.com/watch?v=iDknPt0Ry6A&fmt=34
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 12:32:06 ID:2u6WTQWB
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1228059165/934
これは一ヶ月程前の前スレの書き込みだが、
ここにきて出回った台数が多くなり再度話題となってきたようだ

boot1を変更した新型Wiiではsoftmodが一切起動できないようだ
以下の記事ではsoftmodの墓の写真まで掲載されてる。

(参考) ttp://wiinewz.com/forums/588832-post1.html

今後は質問厨がこの手の書き込みで質問をあちこちに書き込んで荒らしそうだな
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 05:18:16 ID:E7ZzQmzk
いつもお疲れ様ですw
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 12:59:34 ID:jstnv0JJ
>>90
これはすげー期待できる
USBだったらいいな
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 23:48:25 ID:nEGsTpCu
>>88
復活して半日。以前ほど活気はなくなってしまった。
Linkが孤軍奮闘しているので暖かく見守りたい気持ちになるなぁ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 00:07:03 ID:7duJAkwH
>>90
答えは斜め上(笑)
NANDに小さなISOをUPしてから起動したとのこと。
調査結果の末の遊びらしくリリースする気もないようだ。

USB2.0を使ったHDLのようなお遊びツールが出てくるのはまだまだ先かもね

ちなみに現在のcIOS USB2.0の転送速度。
※USBメモリ次第で値は全然変わってくるため参考まで
 (USBメモリ次第でこの10分の1程度しか出なかったりもする)

転送   速度     NANDダンプ時間目安
--------------------------------------
USB2.0  0.241MB/s  34min
USB1.1  0.192MB/s  47min
SD    0.212MB/s  42min
LAN   0.435MB/s  20min

なんだかなぁ...今のところLANが一番早いとは...
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 00:13:34 ID:7duJAkwH
>>94
復活したと思ったら、今度は転送設定トラブルでサイトに行けなくなってる
なんか可哀想になってきた
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 12:06:42 ID:iZNc1XCb
>>95

速度試験乙

ホントなんだかなぁ だなw
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 20:55:35 ID:MDVehNip
Wii GameCube Backup Launcher v0.2

・ Increased speed of reloader
・ Fixed bug in PokeMon XD
・ Increased speed of audio fix stuff
・ Allow to select to start disc itself when using a multi game disc
・ Avoid green screen when starting a game (button A)
・ Disc change support on startup screen
・ Disc change supported for all start methods
・ Fixed Kirby’s Air Ride
・ Fixed non working PAL games on PAL console, when pressing B (e.g. Wario World)
・ Support for Freeloader
・ Support for Action Replay
・ The loader will change the screen format in Wii mode to the screen format of the disc inserted at startup (this solves NTSC problems).
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 22:53:49 ID:eSEUmNkO
WiiGatorは地道にアップデートしてくれるなぁ
でも、斑鳩は諦めたかのかFixに入ってない…
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 23:21:55 ID:FCKjzMo+
そうだな四女が一番可愛いな
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 16:38:10 ID:9tFicfJH
>>99
ね、俺も斑鳩、期待してるw。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 23:52:00 ID:z+B8VIG5
最新のFWアップデートでは最後の砦の(かつ違法利用となる)IOS16も含め
修正されHackできなくなるようだ。既にEU圏で始まっているらしい。

日本でも始まれば、アホなblogが不正に出回っているIOS16を使ったダウングレードを宣伝しまくって
WAREZ目当ての厨房が増殖されている状況が改善しそうだ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 00:13:11 ID:hL+FqUE5
日本も全IOSの修正アップデートはじまっとるがな...(´・ω・`)

このアップデートするとsoftmod関係は完全に潰されるようだな
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 00:16:05 ID:hL+FqUE5
修正おんパレード

====== Titles Added ======
IOS16
IOS38
IOS53
IOS55
IOS60
IOS61
====== Titles Changed ======
IOS9
IOS12
IOS13
IOS14
IOS15
IOS17
IOS21
IOS22
IOS28
IOS31
IOS33
IOS34
IOS35
IOS36
IOS37
IOS254
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 01:43:09 ID:nPM8vS71
SDHC対応きたらしいが、怖いからだれか突っ込めww
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 01:48:28 ID:QWyRDQZ4
Wiiショッピングチャンネルに更新要求が来た
日本もパッチキタかな?
つか、DVD対応版が出てくれりゃハックからオサラバしても構わんのだが
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 02:55:43 ID:f9yDZyrs
>>106
正常に再生できたためしが無いんだが、どのソフト使ってるの。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 03:45:37 ID:lRry/Lrk
4.0JでもHBC起動!
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 03:52:26 ID:1c4S1C3U
HBC起動よりもwadのインストールが絶望的だろうな
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 03:54:34 ID:lRry/Lrk
>>109
Wiiからの起動はできたが、SD直起動は無理だった。
起動に失敗しましたって言われる。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 04:17:15 ID:1c4S1C3U
>>110
インストール済みのヤツじゃなくて
IOS16とか塞がれてるなら新たにインストールするのが絶望的だろうなって事で
そもそもインストール済みのもSDから起動できないなら今回のアップデートまったく恩恵ないなw
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 05:11:14 ID:GNgw2UWN
DVDは見られる?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 05:28:04 ID:aYYkdQlN
吸い出したROMをRARで圧縮して保管しようとしたらサイズが全く縮まないな
割れとかで出回ってんのはどうやって3GB弱まで圧縮してるんだろ、同じRARなのに・・・
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 06:20:49 ID:1c4S1C3U
ダミーをカットしてないからだろ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 07:07:43 ID:7qZZRcQB
WinRARで普通に圧縮したらサイズ縮まってるよ
特に設定いじった覚えもないんだが
当然ソフトによっては縮まないのもあるけど
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 15:35:24 ID:u5adVLDo
>>113
Wiiscrubber
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 17:54:31 ID:R1vBhi+A
>>111
書き忘れたけど一応WADマネでWiiにインストール→起動OK
それをSD移動させてSDメニューから起動は不可だった。
他のスレで起動した人いるらしいけど…
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 18:45:27 ID:kHjQeplc
>>117
Wii本体に残してると起動するね
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 22:54:16 ID:hL+FqUE5
waniくん早速安全に4.0にアップデートするツールリリース

Firmware Updater v4.0

- This application allows you to update your console's firmware installing only the
needed applications (IOS, System Menu, channels...).


よかったね
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 23:28:15 ID:p7+WW+Sf
>>119
おー、よかった
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 23:36:30 ID:hL+FqUE5
今のFWで新しいshopチャンネルのみ使いたい人はこれ導入すればよい
ttp://wiibrew.org/wiki/Wii_Shop_and_IOS61_installer
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 10:38:00 ID:hH/3bzMS
>>121インスコしたけどSHOPチャンネル繋がらなかったので>>119とりあえず入れておいた
123ppp020.pas.jp.rim.or.jp :2009/03/27(金) 15:41:53 ID:c7QZkqut
>>119 は、海外版のファームじゃなくて、ちゃんと 4.0Jにできるの?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 16:05:01 ID:3NiEGXoL
3.4J 3.3Jダウングレード済みで、
cIOS rev8 cMIOS rev3 DVDXが導入済みのWiiでFirmware Updater v4.0を使用
無事に4.0Jになることを確認
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 16:48:58 ID:1fMwoF2Y
>>119
これはすごいな
4.0にできるのに対策部分は全部カットできるから
正規と同様にチャンネル使用可能なうえsoftmodも
問題なくできるのか
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 17:07:35 ID:hH/3bzMS
souyane
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 18:17:58 ID:rC31Z0sL
>>125
wadmanagerも使えますか?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 18:31:58 ID:ah9WaudB
>>127
使えるよ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 19:15:17 ID:KKgNO9mv
ためしに4.0にしてみたけど3.4Jで使えたチャンネル類はすべて起動できるっぽい。

だがCIOSとか新規チャンネル追加は無理みたいだ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 20:51:30 ID:/RadhvS1
再度初期化してハックインスコとかしないかなとか思って4.0あげちゃったけど

実は結構ギャンブルだよね(゚д゚)
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 21:06:07 ID:hH/3bzMS
ダウングレード動くならたいした事ないだろ
いや出来るか知らんけど
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 22:45:34 ID:o12TWDDc
4.0j入れたけど、cios rev8入れ損ねたから

4.0j→3.3jにダウン→ciosアンインスト→cios rev8導入→4.0j

ってやりたいが、ひょっとしたら出来ないのかな(汗)ヘタレなんでやめとこ(´・ω・`)
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 23:17:04 ID:ETAkWQW3
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
| 子供の頃の夢は色あせない落書きだ |        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\_______  _______/        |  思うままチラシの裏にでも書き続けてろ
            ∨                      \_________  ____
    /::::::::::<      \ィ,:::::::::::::;N ヘ              r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/   |/  >::::::::::ヽ
    i:::::::::::::::ン、       `ヽル/  ヽ    /    __  〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
.    l:::::::::::::::l ̄  一- = ., - ,___   i   -/― ヽ | /  i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
   /ニヽ:::::::l           r`,==- 、 !   /  |    |/   ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
   ,| /'l l:::::l   く二''‐- ,,_        l   '  (フヽ  ○    l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、
  -| { ( l:::!   _、=;ニ,ァ-ニッヽ、 --ーJ               レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
   ヽ、)ノ::{    ´,,,ニ'=゙ー   ´、yr゛7'¨ッ               ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ
    ミ:::::::i,        、.,,,;;;;,l'  ̄゛ `!    、ヽゝー :ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
     ミ::::::::リi,,  、ゝニ´(__   }_'r 、イ ー-.ヽ :::::::::::::::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
    , ゙;::::::::::::::゛`:::::、,-ッ-ー`ニ`ッ;`'V:::l\iV ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、::::: `"::::::::::::::;゙ ,
  \\ ヽ::::::::::::::::::i.,,ン、`ニ二´.,ッ::::、゙ .N::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
    \ \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l  ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 00:35:10 ID:lyXrXVxo
最近よくシステムファイルが壊れていますって出てくる。
再起動すれば普通になるが、怖い
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 00:43:23 ID:8CEmqdQt
チャンネル管理から消してんだろ色々
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 01:12:13 ID:lyXrXVxo
んなこたぁやってないぞ。
でも毎回出るタイミングがチャンネル開くときのズームの時ばかり。
負荷がかかってるのか・・
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 21:15:51 ID:yghv2bqY
119のでも新規チャンネル追加できないのか・・・
ニンテンドーチャンネル見たいんだけど
3.4Jでチャンネル更新しておいてから3.3にDGしてトワプリハックすればよかったな。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 01:21:56 ID:UH6kmoVI
追加できるよ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 06:26:26 ID:qwB7T9dH
さて、数時間以内に何かビッグニュースがあるらしい wktk
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 07:02:14 ID:qwB7T9dH

予定時間だが、期待が大きすぎてサーバがパンクしちょる(苦笑)
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 08:19:36 ID:MSRn+Ely
数時間たったわけだが
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 09:14:10 ID:qwB7T9dH

USB Loader キタ━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━!!!!


http://www.youtube.com/watch?v=1EpwLCZNXZ4


waninkokoはできる子
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 09:28:36 ID:qwB7T9dH
こっちの方が綺麗に見えるな
USB2.0だろうか、かなり読み込みも早い

ttp://www.youtube.com/watch?v=1EpwLCZNXZ4&fmt=35

ttp://aaabbbccc.s6.x-beat.com/upload/src/up23897.png
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 09:47:10 ID:qwB7T9dH
興味深いのは>>143の画面でも確認できるが[install game]という項目だ
DVDにオリジナルを入れるとUSB Loaderで読み込める形式でUSBに格納してくれる機能だろうか?
更には敢えてUSB ISO Loaderという名前にしてないため、どうも独自形式でUSBに格納するのではないかと思える
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 09:53:37 ID:TQIQXUzw
さあID:qwB7T9dHの独り言の始まりです
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 09:56:16 ID:RA7Qa7u+
情強のID:qwB7T9dHさんに嫉妬するID:TQIQXUzwワロタWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 09:56:24 ID:qwB7T9dH
いちいちチャチャ入れんでいい
何か面白い情報があれば、そんなくだらんこと書かずに書いてくれ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 09:57:39 ID:qwB7T9dH
>DVDにオリジナルを入れるとUSB Loaderで読み込める形式でUSBに格納してくれる機能だろうか?

これはビデオの最後で実演していたな。見落としていた。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 10:01:31 ID:RA7Qa7u+
情弱のチャチャなんぞ気にしないで下さいWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
応援しとりまうWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 10:05:42 ID:qwB7T9dH
あともう一つ見落としていた

>USB2.0だろうか、かなり読み込みも早い

これも>143の画像にcIOS usb2の開発者のKwiirkも共同開発者として名を連ねているから間違いなさそうだ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 10:06:48 ID:vr2v3UkI
草生やしてる情弱が何言ってるんだか・・・
ハックで広告やスポンサー収入で暮らしてる人間がいるのは事実だぞ
Wiiのやつがそうかは知らんがね
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 10:10:16 ID:RA7Qa7u+
情弱嫉妬しすぎワロタWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 10:12:19 ID:qwB7T9dH
Wiiについては違うよ。TeamTwiizer, waninkoko, WiiGatorがWiiのHack Sceneを牽引しているが
彼等は自分たちのハッキングスキルをWiiの世界で試してその反応をみて楽しんでる。明らかに趣味でやってる。
まあ、waninkokoはサーバ費用の捻出のためか今回のビデオでも最初に広告を入れたりして
多少はお金をもらっているようだけどね。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 10:13:07 ID:qwB7T9dH
テンプレのNG Wordを再確認してね
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 10:28:35 ID:GfdFtFc2
穿つと同じ臭いがする
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 10:31:58 ID:qwB7T9dH
waninkokoからコメント出た。
FlatMiiよりも高速に動作するらしい。

> waninkoko (Today, 02:09 AM)
>
> I can say this works faster than 6x.
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 10:33:07 ID:RA7Qa7u+
こりゃすごいでゴザるなWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
Wiiの新時代突入でゴザるなWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 10:37:06 ID:qwB7T9dH
もう一つビッグニュース

WiiでDSエミュレータが出るらしい
ttp://www.youtube.com/watch?v=oiw59HNqWRk
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 10:41:58 ID:RA7Qa7u+
ちょおおおおWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ポキモン動いとるでえWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
Wii界に変革起こるでえWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 10:45:36 ID:6TOs4wqC
タッチとかもう一個の画面はどうすんだ?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 10:49:59 ID:qwB7T9dH
まだ開発中でその点は実現できていないってビデオ詳細コメントに書いてあるよ。
使える状態でリリースされるのはまだまだ先だろうけど、ここまで開発できていて
サクサク動作しているのがいいね。

> beta 0.1ADS so no touch screen capabilities just top menu works ok
> for games like pokemon with a made save file to get past the intro that says "press teh screen"
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 11:32:03 ID:qwB7T9dH
ああ、また流出したらしい...
waninkokoが前みたいに拗ねてリリースを止めたなんて言わないでくれよ・・・
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 11:51:06 ID:qwB7T9dH
リークしたものだけでは動かないようだ

cIOS USB2.0で認識したUSBメモリ付けても起動するとエラーとなる
ttp://aaabbbccc.s6.x-beat.com/upload/src/up23899.png
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 13:41:46 ID:jHUfm2KJ
HDD付けてWiiのソフトが起動する時代が来たか!
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 13:50:32 ID:hxFQ5Kn6
Wiiはじまったな
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 13:55:38 ID:p89klGOP
Wiiはじまったな
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 18:30:05 ID:Mk3b6l/L
waninはまだマルチローダーも出してないから、いつはじまるのか分からんけどな
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 18:57:16 ID:1uUFEWEq
Flatmiiオワタ?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 19:16:21 ID:Btmmiazs
>>167
DackがDiskチャンネルからも既に起動できるようにしたからもう不要と判断したんだろ
waniが出してもツールが競合するし、既にインパクトもない
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 19:18:04 ID:Btmmiazs
>>168
すぐに任天堂が対策するだろうから予備としては価値があるんじゃね
waniのはISOをそのまま利用できるかわからんようだしな
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 19:30:51 ID:Nj771ngY
flatmii買った俺涙目
PCからUSBにインスコできるなら更に涙目
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 19:40:35 ID:ng+83vHl
PCからダイレクトに起動できるflatmiiも十分価値がある
対策を気にするものにとってはソフト系はやっぱり不安だしね
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 22:19:59 ID:qwB7T9dH
すごいの一言に尽きる・・・

Team Twiizersのmarcanが既存の技術の組み合わせでUSB Loaderを間単に作れることを実証してしまった。
彼はwarezではなく健全なHomeBrewシーンの構築に一生懸命なのは知っての通りと思うが、
ダークサイドのハッカーと見なしているwaninkokoがteam twiizersより技術があり
常にWii Hack Sceneをリードしている神として祭り上げられるのがかなり気に食わなかったようだ。
やろうと思えば簡単さと言わんばかりに、waninkokoが22日かかったことをたった6時間で作り上げてしまった。
もちろん健全なWii Hack Sceneの構築を目指す彼だから、これをリリースする予定はないと言い切っている。

でこれがそのビデオ。すごいサクサク動いている。
http://www.youtube.com/watch?v=QoSALl8Cf-U&fmt=35

6時間の開発ステップ詳細についてはここにある。
ttp://hackmii.com/2009/03/my-6-hour-trip-to-the-dark-side/
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 22:49:31 ID:y/uvHvEm
USB-Loader.zipかなり完璧に動くな
marcanの6hにもびっくりだが

175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 23:38:13 ID:wFu04fOg
動画のゲームやってる人誰?marcan?
テレビに反射して見えるw
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 23:48:15 ID:qwB7T9dH
marcan
彼はもともと名前も顔写真も公開している
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 23:59:47 ID:o7JLe+Ag
配る予定もないモノに6時間も無駄に使ってるのと
目指してる方向が違うなら張りあう必要無いと思うがなぁ。

第一任天堂から見りゃどっちもダークサイドだ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 00:07:46 ID:nI7tSqym
趣味を無駄というのなら正解
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 00:36:03 ID:UL2atBkx
waninkokoは大衆から支持を受けることに心地よさを感じてるんだよね
だから大衆受けのいいwarez support toolをリリースし続けてる

逆にmarcanは健全なWii HomeBrew Sceneを構築したいのに
TeamTwiizers の開発してきた基盤技術をwarezに利用するwaninkokoを目の敵にしている

張り合うんではなく、marcanはWii Hack Sceneのイニシアチブを守ろうと躍起になってるわけさ

確かに任天堂からすればおとなしく遊んでいて欲しいのに
迷惑な話だとは思うけどね
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 01:01:52 ID:UL2atBkx
waninkoko USB Loaderの開発を中止...orz
中止はリークしたのが理由

でも最後に最新の開発版を残していった
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/210553&key=wani
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 01:07:53 ID:UL2atBkx
起動画面
ttp://aaabbbccc.s6.x-beat.com/upload/src/up23927.jpg

かなりお怒りの様子...ちなみにこれwaninkokoの顔写真。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 01:28:35 ID:nWItTIIh
改造厨のくせに全員足の引っ張り合いしてるんだなw
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 01:37:54 ID:hWxDpmAn
なんという・・
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 01:41:37 ID:nI7tSqym
任天堂歓喜だろこれ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 02:54:00 ID:XkJwZLO5
Flatmiiハジマタ?

つかまじ馬鹿だろ・・・
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 02:57:26 ID:UL2atBkx
waninkokoはleakしたことより>>173のmarcanのコメントが気に食わなかったようだ

彼の言い分の詳細はここ。なんか22日かかった言い訳ばっか。。。
ttp://www.teknoconsolas.es/blog/waninkoko/eng-my-6-hour-trip-dark-side-episode-ii-attack-clones

ちなみにUSB Loaderの開発は止めないらしい
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 03:02:18 ID:UL2atBkx
ちなみにgbatempのwaninkokoのアカウントは一時的にハッキングされたんだと

> waninkoko (post Today, 06:33 PM)
>
> I DID NOT WRITE THAT POST
> Somebody hacked my account (congratulations).
> Luckily the password wasn't changed (but don't worry mr hacker, I'll do it for you )
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 03:35:11 ID:kONLUJs/
結局、リークされたUSB Loaderは動作した奴いるの?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 04:14:16 ID:TnhUC4eL
なんか前もリークで中止になってたよね
バカしかいなくて困る
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 09:17:38 ID:RUSOq09e
顔画像クソワロタ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 14:50:39 ID:9hiTJBY4
>>173
リンク先の厨報告にイライラするわw
何時間だろうと、先を越された事実はずっと残るのにな。
たとえ、「やらなかっただけ」だとしても。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 15:03:33 ID:xxwp9pCj
規模にもよるがプログラムは実装のアイデアさえあれば大して時間かからないからな
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 19:11:39 ID:s57Q41pL
結論からすると俺ら涙目
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 20:55:15 ID:UL2atBkx
waninkokoの発言整理
========================================================
今回専用のファイルシステムを開発した(これをWBSと呼ぶ)
外付USBハードディスク(HD)は2つのパーティションを持てる
  パーティション0:データ用
  パーティション1:ゲーム用
========================================================
→WBS専用のHDが必要なのか??それともゲーム用のパーティションのみ??
 まだよくわからん


========================================================
DVDからHDへの取り込みが可能。またISOからHDへの取り込みも可能
PCアプリはkwiirkが製作
========================================================
→ISOが既にある場合はPCアプリからHDに格納が可能っぽい

========================================================
DVD9も問題なし(SSBBがスムーズに動いている)
========================================================
→WBSは4GB越えにも対応して結構よくできたファイルシステムのようだ

========================================================
コーディングよりデバッグで今忙しい
========================================================
→既に形はできているが、まだバグが多いようだ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 21:32:30 ID:okfz1kS9
つか独自形式?が読み込みが速いのか知らんがISOを読み込めるようにしてほしかったんだが...
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 21:41:07 ID:HdtdKHhy
よくわからんが、WBSはファイルシステムであって
ファイル形式ではないから、ISOは取り込めるだろ
取り込み可能って書いてあるしw
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 21:49:56 ID:OFg2Sl4n
普通にマウントできないだろうからちょっと不便な希ガス
べつにNTFSでいいじゃないかと思ってしまうが
独自の方が色々と利点があるんだろうな
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 21:53:25 ID:1Uv6kI4E
NTFSはMSが仕様を公開してないから実装できない。
Linuxなどでは解析してNTFS互換させてるけど、
Wiiの為にそんな手間をかける意味はない。

構造が単純で実装しやすいのはFATだけど、
2GBの壁があるから使えない。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 21:55:07 ID:okfz1kS9
>>196
それは分かってるが
ISOをわざわざPCの専用アプリで取り込むってことはなんらかの手を加えるってことじゃないの?
言葉足らずだったかもしれんが俺が言いたいのはcleanISOをそのまま読み込めるようにしてほしいってこと
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 21:55:50 ID:kONLUJs/
NTFSは仕様公開されてないから無理だろう
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 21:57:42 ID:1Uv6kI4E
>>199
> ISOをわざわざPCの専用アプリで取り込むってことはなんらかの手を加えるってことじゃないの?

全然違う。異なるファイルシステムだから専用アプリが必要なのであって、
ISOに手を加えるかどうかは別問題。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 22:00:19 ID:okfz1kS9
スマソiPhoneしか触ってなかったからかも
×アプリ
◯ソフトウェア
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 22:04:29 ID:okfz1kS9
>>201
勘違いしてたスマソ
marcanのやつも専用ソフト通してんのかな?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 22:04:41 ID:1Uv6kI4E
>>202
いやアプリもソフトも大体意味同じだけど。

アプリ=OSの上で動くソフト
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 22:08:50 ID:HdtdKHhy
ファイルシステムがFATやNTFSじゃないだけでしょ?
ISOに手を加えるって話にはならないと思うけど
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 22:15:38 ID:UL2atBkx
>>205
まだwaninkokoの発言として確認できていないが
gbatempにできたFAQによるとISOをそのままWBSファイルシステムに格納するように思われる

> Q: Everyone talks about WBS as a new filesystem, what is it and do I have to make a partition
> with this filesystem or can I use FAT/NTFS?
> A: WBS is the filesystem developed by Waninkoko, but with the application made by Kwiirk,
> you'll be able to format your Stick/HDD and Copy your ISOs.


WiiのcIOSで動作するUSBデバイスで動作確認のとれているメディア一覧
ttp://wiki.gbatemp.net/wiki/index.php/USB_Devices_Compatibility_List
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 22:15:57 ID:okfz1kS9
>>204
でもアプリって携帯とかガジェットの上で動く簡単なソフトウェアっていうイメージが強い稀ガス
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 22:28:28 ID:1Uv6kI4E
>>207
煽るつもりはないんだけどそれはあんただけ……。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 22:33:29 ID:okfz1kS9
>>208
PCのソフトウェアをアプリって言う人はあまりいないが携帯などのソフトウェアをアプリって言う人は沢山いるだろjk
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 22:36:11 ID:1Uv6kI4E
> PCのソフトウェアをアプリって言う人はあまりいないが

業務アプリとかアプリケーションとか聞いたことないのかよこの馬鹿は……。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 22:36:47 ID:gpq63+zu
子どもにとっては自分が使ってる、聞いたことのある言葉がすべてなんだから気にすんなよ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 22:51:38 ID:HdtdKHhy
馬鹿は可愛そうだろw
個人的にゲームとアプリをひっくるめてソフトウェアって感じで使ってるけど
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 22:53:10 ID:okfz1kS9
>>210
携帯などで動くソフト=ユーザーがしたいことをできる機能を直接的に持ってる=アプリ

これに対してPCはアプリのベースとなるソフトウェアが一般的に多い≒アプリケーションと呼ばれるのは特殊なとき

ここまで言わないとわからない馬鹿なの?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 22:57:40 ID:1Uv6kI4E
> 携帯などで動くソフト=ユーザーがしたいことをできる機能を直接的に持ってる=アプリ

意味が分からなすぎるw
最初に言っただろ。アプリケーションとはOSの上で動くソフトウェアのことだって。
勝手に変な意味考えてどういうつもりだよw
「アプリのベースとなるソフトウェア」とかもはや全く意味不明だし。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 22:58:10 ID:nI7tSqym
>>213
わからん
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 22:58:26 ID:xj148SU/
なんか来たな
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 22:58:50 ID:UL2atBkx
まぁ、くだらないことで揉めるなよ
WBSのファイルマネージャをwaniがPCアプリ(ケーション)と呼んだという事実だけだ

> PC application made by kwiirk.
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 22:59:32 ID:okfz1kS9
>>214
お前さぁ一回Wiki見ようね
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 23:00:30 ID:1Uv6kI4E
wikiってどこのwikiだよw
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 23:01:32 ID:xj148SU/
>>217
そもそもの元凶はおまえだ出て行け
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 23:03:18 ID:UL2atBkx
ふぅ・・・
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 23:04:40 ID:gpq63+zu
君の中では特殊なケースなんじゃないの?
世間一般では違うんだけど
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 23:05:09 ID:okfz1kS9
>>214
×アプリのベースとなるソフトウェア
◯アプリのベースとなるシステムソフトウェア
脱字修正
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 23:05:22 ID:55+f0Kso
うざ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 23:07:05 ID:9hiTJBY4
くだらん
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 23:07:13 ID:okfz1kS9
>>219
確かにwikipediaとWikiは意味合いが異なるがWikipediaをwikiと略しては駄目ですか?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 23:08:20 ID:1Uv6kI4E
>>223
更に意味が分からなくなったw
システムソフトウェアが多いってどういう意味だよ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 23:11:07 ID:nI7tSqym
単純な類推で言えば、電球と発電システムの関係がアプリケーションソフトウェアとシステムソフトウェアの関係に相当する。
発電システムは電力を発生させるが、利用者に何らかの利益をもたらす電球のようなアプリケーションが無ければ、電力自体は利用できない。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 23:13:47 ID:nI7tSqym
>>226
ことばの突っ込み受けてる最中にその発言ってどーなのよ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 23:14:04 ID:gpq63+zu
そもそも
携帯などで動くソフト=ユーザーがしたいことをできる機能を直接的に持ってる=アプリ
この部分が俺の中ではかなりツボなんだけど

=で全然繋がってないんだけど好意的に過大解釈してよ、ってことなのか?
好意的に過大解釈すればぎりぎり繋げてやってもいいかな
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 23:14:15 ID:okfz1kS9
アプリケーション<システムソフトウェア
(数的に)っていうこと

つか世間一般大多数の人は最初に書いた通りに読んでるぞ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 23:15:24 ID:UL2atBkx
ここ中学生のスレかと思ったわ・・・ ちなみにここは大人のWiiスレ
どうでもいいことで意地を張ってスレの空気を悪くするなよ

くだらん
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 23:16:17 ID:okfz1kS9
◯呼んでる
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 23:16:30 ID:heiACcmw
アプリの語彙なんて通じればどうでもいいのですが
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 23:18:48 ID:okfz1kS9
>>230
しかし携帯でBSDsubsystemとか持ってんのはiPhoneくらいでほとんどのガラケーは目的別のアプリケーションじゃん
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 23:20:29 ID:okfz1kS9
>>232
大人のWiiスレ()笑
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 23:20:38 ID:pCzM3pf5
そもそもシステムソフトの話なんか自分でもしてなかったくせに。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 23:27:27 ID:TnhUC4eL
毎度毎度リークするやつの目的は何なんだ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 23:28:40 ID:gpq63+zu
>>235
俺はiPhone触ったことないからBSDsubsystemが何のことか知らんが
君がPCで使ってるそのブラウザ、それも意味合いはアプリケーションなんだが

ていうかその書き方だとiPhoneはアプリケーションないんだぜ!と読めるんだが
逆に言うと他のケータイはアプリケーションしかないんだぜ、とも読めるけど
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 23:40:23 ID:qIex7+uL
ガラケーとか言う変な言葉を使う辺り最近スマートフォン使い始めました
俺すげーだろって感が・・・
ぶっちゃけ、iPhoneってそんな革新的でもないだろ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 23:41:14 ID:UL2atBkx
これって未成年のID:okfz1kS9を相手にし続ける限りオワラネェぞ

そもそもテンプレにこうならないようにルール書いてあるわけだが・・・

>●困った人たち
>・残念ながら未成年と思われる書き込みで荒れることが極めて多いため
> 目安として未成年者はROM専化するか、他スレにてお楽しみください

更には

>・テンプレを読まない人
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 23:48:29 ID:heiACcmw
なにかしら話題がないと雑談になるよね。仕方ないことだけど
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 23:52:23 ID:okfz1kS9
>>229
行間嫁

確かにWikiとWikipediaの意味合いは異なるがWikipediaをWikiと略しても不自然ではないだろ。そこまで人の揚げ足を取ることに躍起にならんでも...
WikipediaをWikiと略しては駄目ですか?


>>239
iPhoneはPCに近いな
ガラケーはアプリケーションを管理するOSのようなものはあるがシステムソフトウェアと言えるようなものはないんでない

システムソフトウェアとアプリケーションの関係ってTerminalとunzipのようなコマンドの関係ってことだと思ふ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 23:55:03 ID:okfz1kS9
>>240
iPhone使い始めてすげーだろって思うヤシなんかいないだろ

アンチは皆そう言う
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 23:57:56 ID:qIex7+uL
アンチってなんだよ・・・
とりあえず、お前はMAC板に篭って出てくんな
iPhoneがPCみたいとか・・・あれ中途半端すぎんだろ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 23:58:27 ID:gpq63+zu
突っ込みどころがありすぎてどこから手をつけていいのかわかないぞ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 23:59:47 ID:pCzM3pf5
>>246
まあほっとくことだな。
突っ込んでも金がもらえるわけじゃなし.
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 00:00:59 ID:gpq63+zu
突っ込んで金が絡むのは罰金だけで十分だな
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 00:01:25 ID:heiACcmw
ここはiPhoneスレですかそうですか
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 00:01:51 ID:okfz1kS9
てst
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 00:03:21 ID:XYHnzVs4
他の携帯と比べてPCに近いってことが言いたかったんだが
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 00:03:30 ID:UL2atBkx
さて寝るか・・・




くだらなすぎ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 00:08:22 ID:XYHnzVs4
>>252
自己紹介乙
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 00:12:30 ID:9nACD1So
正直、iPhoneは使いやすいとは思うが
Felicaとワンセグが標準搭載じゃないので微妙

はいはいスレチスレチ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 00:17:21 ID:XYHnzVs4
>>252が寝た今だから言える
すまんかった
ここまで釣れるとは思わなんだ
しかし良く釣れるなぁ
iPhoneなんて持ってないしそれ系の用語は全部ポータブルAVから引っ張ってきた
面倒臭いことになってすまんね
白黒はっきりつけようじゃない
かっていう姿勢。大人げない。
っつっても俺が原因だが。。色々
ためになったわ
???????????
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 00:24:13 ID:RAJN/6lS
氏ね
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 00:45:54 ID:hrgdH03J
SDカード起動は出来ないの?わにここさん
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 01:01:05 ID:bMRjJQWm
うごくか知らんが、こんなの使えばいいんじゃね?
ttp://www.transcend.co.jp/Products/ModDetail.asp?ModNo=182&LangNo=17&Func1No=&Func2No=
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 02:44:47 ID:skVG38dP
>>180で現状の最新版を本人がUPしてるようだけど
動かせた人っていないのかな?
8GBのUSBメモリ挿して見たけどError6出て進まないわ
もちろんcIOS USB2はインストール済み
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 08:03:16 ID:V8rvS50M
cIOS USB2 beta3出たな
でもって、これ入れてもUSB Loaderが動かないのは確認済
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 08:06:38 ID:V8rvS50M
取り込み様子のストリーミング
ttp://www.ustream.tv/channel/maschell
262 ◆yjSoVIETJs :2009/03/31(火) 09:11:37 ID:E/eyEeTs
>>259
cIOS36_rev9-Installerも必要。
自分はSDカードじゃインストールできなかったからネット経由のやつにしたけど。
ttp://rs297.rapidshare.com/files/215522602/cIOS36_rev9-Installer.zip

外付けHDD付けながらWii起動したら
You need to format a partitionって画面で、Aで決行 Bでキャンセル。

フォーマットって文字があるから様子見でキャンセルした。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 09:38:31 ID:skVG38dP
>>262
おぉ、有難う
>>260のbeta3とcIOS36_rev9-Installer入れて起動してみたけど
ERROR: Could not retrieve the game list! (ret = -1)
って出るなぁ・・・なんだろう
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 09:42:49 ID:XYHnzVs4
>>255
縦読み
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 09:52:09 ID:skVG38dP
ごめん自己解決した
>>180の奴だとエラー出たけど、>>261のストリーミング中継中に貼られたwad版で起動してみたらいけた
フォーマットした後に容量が2GBくらいしか残ってないみたいな表記になるけど、2G越えてもインストールできてる模様
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 09:55:10 ID:RTB0d3gz
>>261
いま見てるけど凄いな
よく出来てる
あとで簡単に内容まとめるよ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 10:00:19 ID:skVG38dP
ゲームのインストール終わって起動出来たわ
ゲームはマリカWii、Wiiのファームウェアは3.3J
画面切り替えが超高速って感じはしないけど、ドライブ音がなくなるのがいいね
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 10:07:27 ID:skVG38dP
バックアップディスクもインストール出来るね、読み込みに時間かかるけど
フォーマットしたHDDをPCに繋いだら中は覗けなかった
269名無しさん@涙目です。:2009/03/31(火) 10:11:14 ID:tlikOhQx
小型ファンも耳障りだけどドライブのドッドッていうのがうるさいもんなw
270 ◆yjSoVIETJs :2009/03/31(火) 10:12:18 ID:E/eyEeTs

俺も試してみた。
HDDはアレなんで、懸賞で当たったペプシNEXBOYの1GのUSBメモリで。
USB Loaderでフォーマットするとパソコンじゃ読み込めないようにしたのかな。

1Gしかないんで容量少なそうなボンバーマンをインストール。
0.17だから170MBか。
無事起動
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 10:52:56 ID:RTB0d3gz
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 10:53:29 ID:XYHnzVs4
とりあえずまとめてみた
ttp://ttframefps60.blog10.fc2.com/blog-entry-1.html#more
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 10:56:48 ID:RTB0d3gz
>>272
cIOS usb2は不要
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 10:57:16 ID:XYHnzVs4
>>273
thx
修正してくる
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 11:09:32 ID:xzZ/Hb2D
>>272

PCに保存してあるISOはどうやって取り込むのかな
DVDに焼かないとダメですよね
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 11:12:44 ID:6tIMV3Kv
俺も同じ事思った
まぁPS2のHDLも最初はディスクからのみで
その後2種類ほど転送ソフトが出たから
Wiiも同じ道を行くんじゃないかね
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 11:16:38 ID:XYHnzVs4
>>271のWBFS file tool ってやつがISOを取り込む為のものかな?
for Windowsはまだなの?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 11:16:43 ID:skVG38dP
>>275
わざわざバックアップディスクから取り込まなくても、正規品から取り込めばいいんじゃないかな
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 11:17:19 ID:RTB0d3gz
WBFSフォーマット、ドライバーなんかを兼ねてるみたいだけど、
うちにLinux環境ないので未検証
Win版も誰かが作ってるらしいよ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 11:19:10 ID:XYHnzVs4
>>279
d
じゃあ現状ではWiiディスクかバックアップディスクのみか...
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 11:19:29 ID:9KakW1wJ
waninkokoとmarcanはどっちがつおいの?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 11:20:12 ID:RTB0d3gz
連投すまん
Error-1が出る場合は違うUSB端子に繋ぐとなおる場合もあるらしい
ただ、それでもうまくいかない場合は、Bugfixに期待
どうやら4.0下ではうまくいかないことが多いっぽいけど、まだ不確定

Loader使ってる最中にHomeボタンおすとCodeDumpするので注意
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 11:27:51 ID:XYHnzVs4
>>282
その場合の4.0ってFWupdater使ってアップデートした4.0のことだよね?

284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 11:30:47 ID:6tIMV3Kv
>>281
包丁を発明した人が、包丁を使って殺人を犯した人を見て
俺も人を簡単に殺せるんだよ、といってるようなもんなので
殺人をしない俺らから見ればどっちも変質者
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 11:33:55 ID:RTB0d3gz
おそらくそうだろうけど、チャットしてる会話を
拾い上げてるだけだから詳しくはわからない

あとUSB Loader、mp3もRipできるのね
使うことまずないだろうけど
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 11:37:04 ID:Qi5vYKv9
USBとSDでここまでできるんじゃ、次回の任天堂機はまた専用ポートしかなくなっちゃったりして。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 11:39:35 ID:uW32e1cA
>>276
ここでFlatmiiの登場ですよw
付けててよかったと強がってみる・・・
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 11:40:31 ID:CvkOAG1X
結局、waniさんはもうやる気ねーの?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 11:42:45 ID:RTB0d3gz
Waniが開発中止したってのはデマってか、
ハックされたgbatempの垢で誰かが書き込んだことで、
今もUSB LoaderのBug取り作業中だよ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 11:46:18 ID:6tIMV3Kv
waniの開発中止詐欺なんて今に始まったことじゃない
今回はGator動かんのかな
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 11:53:52 ID:cI2882x3
USBメモリと、USBHDDじゃ、
やっぱUSBメモリの方がロード早い?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 12:04:22 ID:Hg85m+m/
USBLとUSBLr2の2つあるけど、なにか違うの?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 12:07:55 ID:skVG38dP
>>292
USBLr2のほうがゲーム選択して読み込み開始するまでが速いかな?(スマブラで確認
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 12:09:06 ID:XYHnzVs4
>>272
スレチですまんがTOP画変えてみた
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 12:11:48 ID:tlikOhQx
MH3出てMH3関連で完全に落ち着くまで弄らないどこ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 12:21:45 ID:6tIMV3Kv
ここは売名ブログチラシじゃないんだから
更新ないなら黙ってろカス
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 12:34:44 ID:RTB0d3gz
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 13:38:08 ID:ReuNlYld
「usb2 beta2」がインストールしてあるWiiに「usb2 beta3」をインストールしようとすると
最後の最後でエラー(-1017)が出るんだが・・・
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 13:39:49 ID:ReuNlYld
あ、sage忘れてた
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 13:53:44 ID:hrgdH03J
大してメリットなくね?静かになる&速いぐらいしか。
お気に入りのソフトいれておくかなー
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 14:06:47 ID:RTB0d3gz
Wiiで、lu64番から始まるシリアルのものに対策が施されたみたいよ
HBCは動くけど、WAD Manager、IOS Downgraderがブラックアウトらしい
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 14:39:08 ID:nWtRd85o
正式公開されてたなら教えろよ!!
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 15:04:32 ID:skVG38dP
USBメモリに取り込んでみたけど取り込みクソ遅いなぁ
外付けHDDのほうが圧倒的に速い
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 15:04:53 ID:Ia5QFBJ/
USBLr2を試してるんだけど、
80GBのHDDの内2.5GBしか使えないのは仕様?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 15:08:36 ID:6tIMV3Kv
俺はメモリのが早い、、とか
転送速度不明の何使ってるのか分らんのに
そんな不毛な議論やっても意味がない

そういや10年前に買った8MのSDカードは
死ぬほど遅かったな。
306304:2009/03/31(火) 15:12:48 ID:Ia5QFBJ/
Free spaceの表示がおかしいのか...
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 15:16:09 ID:6tIMV3Kv
WBSとかいう未知のファイルシステム形式が完全実装されてないんじゃない?
それなのにリークされるわ、後だしじゃんけんされるわ、ハックされるわ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 15:25:20 ID:f6U2b9wG
容量表示はあてになんないね

まあ、バージョンアップに期待ですな
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 15:26:28 ID:Ia5QFBJ/
正規ディスクからマリオギャラクシーをインストールしてみたんだけど
問題なく動いてる。PCからインストールできればいいんだけど。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 15:31:10 ID:f6U2b9wG
PCで管理、認識できるようになんないと、あんまり意味ないよ〜なf^_^;
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 15:31:56 ID:6tIMV3Kv
NTFSは簡単に実装できてつまらないからWBS作ったなら
前者バージョンも作って欲しいわ。後者は大半の人が支持しない
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 15:45:21 ID:XYHnzVs4
>>311
>NTFSは簡単に実装できてつまらないからWBS作ったなら

メクラですかそうですか
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 15:48:48 ID:skVG38dP
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 15:57:51 ID:6tIMV3Kv
>>312-313
駅の便所書き込みでしか情報得てないうえに
それが全て真実だと信じるお前らこそメクラ


http://www.teknoconsolas.es/blog/waninkoko/eng-my-6-hour-trip-dark-side-episode-ii-attack-clones

英語読めない人は要約されたこちらへ
http://plaza.rakuten.co.jp/mamosuke2008/diary/200903300008/
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 16:51:23 ID:++E22R09
ファイルシステムが分かってないやつ大杉
例えば4GB毎にぶったっ切ってテーブルで管理するだけでも行ける
下手に既存のファイルシステム使うより転送効率や実装、開発効率の点で勝る

しかし、手抜きといえば手抜きとも言える
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 17:03:29 ID:6Gu1nKVO
ID:skVG38dP
ID:XYHnzVs4
こいつらアホっか厨房か
ID:++E22R09
こいつもボケだな
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 17:13:56 ID:xqOZ2wWh
ストレージのフォーマットはWii上で行うの?

>>314
アフィカスwww
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 17:16:44 ID:tlikOhQx
>>314
>ひとつ言っておきたい。私はUSBローダーの開発をやめるなんてひと言も言っていません
垢ハック野郎が書いただけか
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 17:19:00 ID:Ia5QFBJ/
>>317
そう、ファイルシステムが独自らしいから
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 17:21:03 ID:XYHnzVs4
>>316
俺ルール強制とか消防かよ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 17:24:28 ID:6tIMV3Kv
メクラに、俺ルールに、日本語以外読めない(読まない)とか
ここは小学校の放課後かよ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 17:34:44 ID:xqOZ2wWh
>>319
リナックスからするのかと思った
dクス

しっかしフォーマットが必須となると完全にWii専用になるのが辛いね
Wiiにシコシコディスク突っ込んで頑張って1TB分突っ込んだあとから
バージョン変わって読み込めないとかなったら泣けるw
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 17:53:26 ID:7dVNR7Uo
なんか昨日の22時からのレスが100を超えてるから何か起こったのかと思ったけど
何したら…?

ARO☆

ttp://www.youtube.com/watch?v=R6HTjGKr5VI
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 18:11:01 ID:Wlk9y5BA
いままで出てきたusbロダ関連のファイルって
ワニノコからの正式リリースなの?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 18:18:11 ID:xqOZ2wWh
USBloader試した人に質問

ディスクからHDDへの転送ってどのくらい時間が掛かった?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 18:22:54 ID:Auql6yce
yh
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 18:32:33 ID:Wlk9y5BA
自己解決
あとGCはできるの?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 18:34:34 ID:bJpGUHkZ
>>318
カッとして書いたけど
冷静になってみたら、やめるなんて出来ないから
ハックのせいにしたと見てるww
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 18:38:10 ID:Ia5QFBJ/
>>325
1分で終わるのもあれば20分くらいかかるのもある
要は容量次第
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 18:49:40 ID:xqOZ2wWh
>>328
俺も絶対そうだと思うw
marcanの煽りでハッカー魂に火がついて再燃焼したと見た。


>>329
4.69GB中のゴミデータの量で決まるって事?
フルに使ってるタイトルは20分で4.6GB消費して
ゴミ満載の実質数百MB(ゴミで4.6GB)のタイトルは数分で終わって
出来あがったファイルは数百MBの消費なの?

俺も試したいんだけど、外付けHDD持ってないorz
かなり使えるなら今から買いに行こうかと思ってるw
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 18:54:54 ID:RTB0d3gz
>>324
WADは正式リリースではない
>>261でテストを実況しつつ、チャット参加してる人らが
チャンネル画面つくったり分担しながら実装してたよ

実況してたの見てるとRedSteelは起動失敗してた
あとPALは白黒になっちゃうみたい
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 19:01:16 ID:Ia5QFBJ/
>>330
不必要な領域を除いた容量と思われ

古いIDEのHDDにUSB変換アダプタでも十分使えるから助かる
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 19:04:40 ID:RTB0d3gz
ちなみにUSB Loader-USBL.wadとUSB Loader-USBLr2.wadの差って、
チャンネルの背景画像とBGMの違いだけ
r2のが容量でかいけど、ちょっとチャンネルっぽいのでお好みで
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 19:05:12 ID:/qFzd72I
ストレージサブシステムが初期化できないってエラーがでるなあ
USBメモリでもHDDでもだめだ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 19:05:17 ID:xqOZ2wWh
>>332
Ohhhhhhhhhhhhhh ありがとう
てっきりダミーデータまで溜め込むのかと思ってた
HDD買う事にした!
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 19:08:58 ID:ReuNlYld
>>327
GCはできないみたい。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 19:15:48 ID:Wlk9y5BA
>>336
サンクス
今後に期待だな
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 19:25:16 ID:Ia5QFBJ/
>>334
こっちも一度それが出たけど
なぜかでなくなった。

関係ないかもしれないけど、
USBのポートを変えたり、PCで一旦フォーマットするなりしてはどう?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 19:32:51 ID:hS/MMHs+
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 19:37:57 ID:RTB0d3gz
わに君が、USBからのGC起動対応は「絶対」しないってさ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 19:38:20 ID:/qFzd72I
>>338
どっちも何回か試してみたけどだめっぽいな
なんか電源付のハブにしたら行けたってのが書いてあったから買ってみるか

>>339
そうそれ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 19:40:31 ID:RTB0d3gz
また連投スマソ
あと完成済の新しいツールがあって近々公開するらしい
USB Loaderとは別物っぽい
チャットに本人きてた
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 19:41:00 ID:Gqo5qH+V
後釣り宣言とかかっこ悪いにもほどがあるな…
今日の雑談をはじめようぜ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 19:42:19 ID:Ia5QFBJ/
PCでもそうだけど、USB変換って相性出るからな
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 19:42:38 ID:ReuNlYld
釣りか・・・
Waninkoko氏のサイト見れない><
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 19:44:46 ID:RTB0d3gz
http://www.ustream.tv/channel/maschell
ログ残ってるから見てみ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 20:05:38 ID:RTB0d3gz
わにチャット発言まとめ

・USB接続機器の容量制限は?1TB?
 理論的には制限ないよ
・FreeSpaceが間違って表示されるんだが
 コンバート間違ってたのか、計算式が間違ってたのか
 どちらにしろWBFSの利用法に関連したバグ
・今後のリリースについて
 2週間くらい前に完成した新しいツールがあって、
 Rev9が公開できたから、やっと発表できる
・GC対応USB Loader公開予定は?
 絶対ない
・最新ファームについて
 4.0最低
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 20:13:57 ID:g16OinCS
流れぶった切ってすみません
firmware updater v4.0でIOS53?のダウンロードで何度やってもこけるのですが(ERROR! ret=-1)
どうすればいいでしょうか?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 20:21:38 ID:6tIMV3Kv
【隔離】 (・(ェ)・) 初心者のためのWiiハック
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1220078020/
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 20:24:57 ID:g16OinCS
ありがとうございます&すいません
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 20:53:01 ID:V8rvS50M
俺が居ない間に状況をレポしてくれた人がいたんだな。乙!

どうも今回WiiGatorも間接的にからんでたようだ
何げに今回はkwiirkが大活躍だったんだな。彼無しでは今回の件は成しえなかったようだ

[開発分担]
- Modulo EHCI: kwiirk
- WBFS: kwiirk - WBFS: kwiirk
- DIP plugin: Waninkoko/WiiGator - DIP plug: Waninkoko / WiiGator
- USB Loader: Waninkoko - USB Loader: Waninkoko
- SoftChip modificado: kwiirk - SoftChip changed: kwiirk


kwiirkはGPLに従ってsourceを公開するだろうから
もしかするとWiiGatorがGC対応のランチャを作りそうだな
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 21:08:45 ID:bvmhQUjm
Formatting, please wait...
のままずっと止まってるんだけど動いてるかどうかすら分からん。
こんなに待たないといけないの?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 21:17:12 ID:V8rvS50M
早速遊んでみたw
3.2Jで試したが問題なく動いた>>347 4.0最低

ちなみにminiSD2.0GBをUSB変換機器に噛ませてWiiにセット
rev9インスコ後、SDをWBSフォーマット(問題なく認識)
TPをインスコして問題なくTPがサクサク動いた
ちょっと感激
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 21:19:12 ID:Xic3g3qB
usbloader試したいのに
2Gまでのしかもってねー
トリム対応すんのかなこれ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 21:20:27 ID:V8rvS50M
>>352
>>353の環境ではフォーマットは一瞬だったぞ
USBストレージ機器との相性かもね
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 21:21:51 ID:V8rvS50M
>>354
トリムしてインスコするからWiiScrubberでapploxが2GBより十分小さく表示されてのゲームならOK
TPは2GBで問題なく入った
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 21:23:24 ID:bvmhQUjm
>>355
そうか止まってるんだな。
ありがとう。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 21:23:55 ID:Xic3g3qB
>>353
あれ、TPはもともと2G以下なの?
それとも吸出しはダミーを吸い出さない仕様なのかな
でもスマブラとか入れるなら8Gくらいは無いとダメだよね?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 21:25:07 ID:Xic3g3qB
>>356
さんきゅ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 21:32:52 ID:V8rvS50M
>>358
んだ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 21:47:15 ID:V8rvS50M
テストその2:FlatMiiの有効活用

FlatMiiでISOをマウントして USB LoaderでISOをそのままインスコ可能
便利♪便利♪
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 21:50:34 ID:V8rvS50M
テストその3:1:1バックアップをインスコ可能?

できた!!
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 21:50:38 ID:/cpdSZCr
USBろだ正式版きたね
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 21:50:52 ID:RTB0d3gz
遅くなったけど、Ustreamのリンク貼ってくれてありがとう
おかげで色々興味深い情報が得れました
FlatMiiとの併用は便利っぽいね
羨ましい環境だ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 22:00:02 ID:RTB0d3gz
WBFS Tool for Windows
http://www.megaupload.com/?d=LA3GN6LZ
まずUSB loaderでフォーマットした後に、
このツールでデバイスにアクセスすること だそうで。

USB Loader(png.xml込版)
http://www.megaupload.com/?d=TITB02AI
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 22:06:53 ID:REWe9ZRP
4.0からのダウングレード手段が来ない限り祭りに乗れない……
人柱失敗したなぁ くそう
ios16くらいは入れておくべきだった
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 22:15:57 ID:/cpdSZCr
4.0でもHBC消えないんじゃなかったっけ?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 22:16:27 ID:/NWIse7c
Adaptado a windows por _JL_
Usage: wbfs [-d disk|-p partition]
ls
df
mkhbc
init
add (file|id)
rm (file|id)
extract (file|id)
なんというかファイルをたくさん扱おうとなると使いにくいな
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 22:24:28 ID:V8rvS50M
テストその3: 1TB(WD10EADS)のSATA HDをUSB接続して使えるか?

1.1TB HD(新品)を開封してWiiにUSB接続
2. USBLで認識:OK
  ttp://aaabbbccc.s6.x-beat.com/upload/src/up23951.jpg
3. WBFSにformat:NG

kwiirkがwbsf toolはgpartedでフォーマットせんとだめよんって書いてたことを思い出す
>Before using wbfs tool, you must format your harddrive. use the tool gparted from linux.

LinuxでformatはめんどいのでWindowsでNTFSクイックフォーマット

再度挑戦
1. WBFSにformat:OK
  ttp://aaabbbccc.s6.x-beat.com/upload/src/up23948.jpg
2. ゲームインスコしようとすると表示上はFree space:3.50GBって認識されるな...(苦笑)
  ttp://aaabbbccc.s6.x-beat.com/upload/src/up23949.jpg
3. ゲームインスコ:NG
  なんか取り込みは一瞬でエラーも出ずに終わってしまうが
  取り込んだゲームタイトルが空欄表示。当然起動も不可。
  ttp://aaabbbccc.s6.x-beat.com/upload/src/up23950.jpg

ということで1TBのハードディスクはまだNGでした。。。残念
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 22:28:10 ID:GdGFUrzq
>>369


俺も 昔のIDE接続HDD(20G)が余ってるから 
明日にでも変換ケーブル買って試してみるかな。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 22:29:02 ID:JU6fUp2V
半年位前になんとなくubuntuをインストールしておいたPCが
役に立つ時がこんな所できたのか
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 22:31:26 ID:Ia5QFBJ/
空き容量がわからないのが辛いな。
それとツールはGUIが欲しいw

>>369
何のゲームで試したの?
別のゲームでもダメ?

ちなみにこっちで動いてる環境
Wii 3.3J、
HDD Maxtor D740X-6L 80GB、
USB UD-303SM
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 22:32:37 ID:V8rvS50M
>>372
TP
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 22:34:20 ID:XYHnzVs4
見てない間にFor win来てた
FWupdaterでupdateした4.0でも駄目なのか?
だとしたら俺オワタなんだが...
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 22:36:44 ID:/cpdSZCr
>>374
試せるHDD・USBメモリが手元にないので予想だけど、
CIOS36rev9が必須ということはIOS249があればいけるんじゃない?
376372:2009/03/31(火) 22:40:09 ID:Ia5QFBJ/
>>373
TP、了解
相性かファイルシステムのバグか
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 22:40:27 ID:RTB0d3gz
WBFS Tool for WindowsでのISO追加方法
1. ISOのあるディレクトリにcmd.exeをコピー
2. ツールをISOのあるディレクトリにコピー
3. wbfs addとコマンドを打ち、ISOをドラッグする

それと以前に公開されていたものと別のWad版が公開されてた
USB BACKUP LOADER BY MIGUELRA197..wad
http://www.megaupload.com/?d=OQMTHICP
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 22:41:10 ID:RTB0d3gz
>>375
無理みたいよ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 22:42:51 ID:Ia5QFBJ/
あ、2層モノ(ミブリー&テブリー)動作確認

cIOSをバージョンアップする時
血迷って IOS36-64-v1042.wadを消しちゃって
HCが起動しなくて焦ったw
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 22:46:16 ID:REWe9ZRP
>>367
HBCだけは導入済だったんだがファームがどノーマルで
DG歴もないのでどうにもならないんだ
まずciosもiosも全く入れられない


どのみち新ショッピングチャンネルの誘惑に負けてただろうし
おとなしく神の解析を待つよ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 22:47:09 ID:V8rvS50M
テストその3(リベンジ): 1TB(WD10EADS)のSATA HDをUSB接続して使えるか?

結果:OK!!!!!!!!!!!!!!!!!

@1TBの最初の10GB分をパーティション分割
Afat32でフォーマット

これでゲームインスコOK
原因がNTFSでフォーマットしたことか、パーティションサイズがでかすぎたのかは不明
もうちょっと調査してみるかな

382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 22:49:18 ID:Ia5QFBJ/
>>381
その10GB分が使えるってこと?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 22:49:38 ID:XYHnzVs4
まとめ更新しました
ttp://ttframefps60.blog10.fc2.com/
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 22:50:07 ID:V8rvS50M
>>382
そういうこと
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 22:51:55 ID:V8rvS50M
厨増えるからまとめ反対なんだが・・・
テンプレでもblogを良く思ってないとしている
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 22:54:14 ID:Ia5QFBJ/
>>384
いろいろ調査乙
パーティションサイズってことだったら、320GB位ではどお?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 22:54:40 ID:V8rvS50M
最初の10GBをNTFSにしてもWBFSフォーマット後にゲームは無事インスコできたから
こりゃ問題はパーティションのサイズっぽいな
更にもう少し調べてみるかな
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 22:55:48 ID:V8rvS50M
300GB, 500GBで試してみるかな
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 22:56:40 ID:00PMdXUg
成功した失敗したUSBアダプタの品名も書いて
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 23:04:38 ID:nuHXZBBb
ロードはそれほど早くならない?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 23:06:06 ID:V8rvS50M
500GB:OK

※正確なサイズは下にくっつけたWindowsのディスクアドミニストレータの画面参照(500,000MBで分割)

ttp://aaabbbccc.s6.x-beat.com/upload/src/up23954.jpg
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 23:06:42 ID:XYHnzVs4
>>385
昨日開設して検索かからないようにしてるから多分大丈夫
反対がなければ随時まとめます
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 23:06:57 ID:d8Pvg8b6
使用ハード:Pretec 1GB エビフライ型USBメモリ
使用ソフト:町へ行こうよどうぶつの森

正常にフォーマット&インストール可能。
しっかり起動も確認。

速度はかなり速い
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 23:11:25 ID:yZiJOq+K
どうぶつの森やったら、日付が2000.1.1
なるんだが・・・
オカリナのときもそうだったよな。
直してくれないかな。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 23:11:45 ID:V8rvS50M
>>390
ちょっと短い時間の比較だけど十分早い

トワプリハックのセーブを起動して画面が出てくるまで
USBL:3秒
オリジナル:5秒

ただし、使っているUSBストレージにも依存するので注意
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 23:18:38 ID:hrgdH03J
4.0Jにアップデートしちゃったら出来ないのか。誰かダウングレード試してガッテン。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 23:21:24 ID:V8rvS50M
900GB:NG
※正確には900,000MB

500GB〜900GBのどっかにNGとなる境界がある・・・
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 23:25:17 ID:qykbb6x7
>>377 の方法でisoを入れようとしたんだけど、
cannot find any wbfs partition (verify permissions)): No such file or directory
と出ます。

どうすればよいんでしょうか。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 23:29:17 ID:GdGFUrzq
>>374
Firmware Updater 4.0を使用して4.0Jにしたが
Custom IOS36 rev 09の導入でエラーは出なかった。

USB Loader v1.0を起動させるも、 
[+]Error:could not initialize USB subsystem! (ret=-1) で手持ちUSB全滅

これは対応HDDかUSBがあれば 4.0Jでもいけるんじゃね?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 23:30:06 ID:xqOZ2wWh
まとめブログの人

まとめとか言ってテンプレ入りさせてからアフィとかないよな?
住人と約束してくれまいか? 荒れるだろうから
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 23:32:53 ID:RTB0d3gz
一度スレを荒らしてた人なので…
まとめ自体に反対はしないけど、ちょっと疑問
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 23:36:47 ID:Wlk9y5BA
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 23:37:25 ID:/cpdSZCr
>>399
うちも同じFWの状態で、cIOS36rev9のインスコまでは確認した。
USBに差せるものが今ないので、ローダーは起動するけど、同じ
エラーで止まってる
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 23:42:48 ID:GdGFUrzq
>>399
追記

Transcend USBメモリ 8GB JetFlash V10を使用したが認識せず
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000M4XMGI/

LogitecのLHD-PSA160U2SVを繋いだ所 USB Loader v1.0が認識し、
フォーマットしますか?と聞かれた。 (現在データ退避中)
ttp://www2.elecom.co.jp/products/LHD-PSA160U2SV.html
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 23:43:40 ID:cwSMQ1N6
>>377
誰でも知ってると思うがcmd.exeをコピーするんじゃなくて、
wbfs add
とテキストファイルに書いて拡張子をbatに変更して置いたほうが楽なキガス
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 23:43:47 ID:f6U2b9wG
4.0に上げたハック済みだが問題なく起動してますが…

ちなみに

cIOS USBなんてものは不要だし
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 23:58:34 ID:Xwi8D5Jz
>>406
同じく。>>393を見て早速どうぶつをインスコ。
明らかにディスク読み込みより早くて感動中。

408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 00:07:44 ID:PzQVVE/P
>>400
アフィリエイト自体よくわからんのだがGoogleadsense?っていうのも駄目なのか?駄目なら今日申し込んでしまったけど貼らない。

言い訳のつもりはないがあの時はここが初心者スレかと思ってた...
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 00:08:24 ID:ZC2aXPjK
もひとつついでに

USB機器は相性があるので認識しないものは認識しない(しにくいものも)

ちなみにTranscendのものはほとんど認識しなかったし

サンディスクのものはあっさり認識してる

HDDはどうなんやろか?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 00:09:01 ID:PzQVVE/P
>>406
mjk?
明日やってみる
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 00:10:36 ID:CJxCxHdV
How to use "WBFS tool for windows"
その2(未検証です)
1.まずWiiにてUSB Loaderでメディアをフォーマット。
 フォーマット済メディアをPCに繋ぐ
2.ISOとWBFS toolに含まれるexeとdllを同じディレクトリに置き、
 同ディレクトリにノートパッドで新規ファイルを作り、下記のように打ち込む。

@echo off
wbfs.exe -p 0 add %1

3.txtファイルを適当なファイル名+.batにリネーム。
 出来上がったbatファイルにISOをドラッグすれば、転送完了。

※複数同時にドラッグしても対応します。
 念のためですが、ISOのファイル名にはスペースを入れないこと。
 また、WBFS ToolはWindows7/Vista環境下では動かないようです。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 00:15:07 ID:PzQVVE/P
>>411


個人的な事情ですまんが今日はもうまとめられそうにないので明日またまとめます。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 00:26:02 ID:XwR51moA
現在のWBSFが扱える最大サイズがようやく特定できた。
結果は512GB迄だ。

このため1TBのHDを購入しても最大で利用できるのは524,290MB迄。
===============================================
・パーティション分割作成時のフォーマット種別:NTFS
・検証用Game:TP

PartitionSize   Install game
524,288MB    OK
524,289MB    OK
524,290MB    NG
===============================================

境界は1TBj付近だと思ってたので結果的に特定までかなり遠回りしてしまい疲れた。。。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 00:28:06 ID:XwR51moA
大事なことなので2度言うぞ(笑)

WBSFが扱えるパーティションサイズは524,290MB迄
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 00:29:40 ID:r5/pIP7J
お疲れ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 00:29:42 ID:XwR51moA

■訂正■
WBSFが扱えるパーティションサイズは524,289MB迄




今日は疲れてるだな... orz...
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 00:32:44 ID:XwR51moA
○WBFS
×WBSF


ダメだ今日は、、、寝よ、、、
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 00:40:35 ID:M/OMcb10
>>402
バスパワーでいけるんかいな
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 00:44:10 ID:AWMBm3ym
まとめの人

グーグルアドセンスだけならまぁいいんじゃね?と思うが
アフィ張ったらここで宣伝はしちゃだめだろ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 00:49:18 ID:XfXG24T3
4.0JだがCIOS導入済みだったんでrev9にはできた。
CIOSUSBは導入失敗したようだが、USBLoaderで
8GBのmicroSDにリーダーかましたなんちゃってUSBメモリはフォーマットできた。
今はマリカWiiをディスク経由でインスコ中
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 00:55:28 ID:gSMkQ6T7
2.5HDDはバスパワーでいけるん?
俺は3.5しか持ってないから検証できんわ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 00:57:40 ID:ZC2aXPjK
もう一度言うw

CIOS USBは導入の必要はない

必要なのはrev9とUSBLoaderだけだ

どちらもdolかwadでぶちこんどけ(^O^)/
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 01:00:41 ID:gSMkQ6T7
もう寝ろw
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 01:01:12 ID:S1NIDBaP
とりあえず、4.0、3.4、3.3の本体でUSBロダの動作を確認した。
フォーマット、インストール、起動まで確認したので4.0で起動しない人は
単にUSB変換との相性じゃね??
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 01:01:37 ID:18J2+lYF
SATA2.5ケースでバスパワーいけた
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 01:02:32 ID:ECZiCch5
一度USBLoaderでフォーマットしたらもう2度とPCで使用不可になる?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 01:03:01 ID:gSMkQ6T7
さっそくサンクス
明日バッファローの外付け買って来る
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 01:07:10 ID:XNEJkD7B
>>426
普通にPCで再フォーマットすればWin系で使える
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 01:07:53 ID:K6mi8k/j
>>426
うん
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 01:09:32 ID:ECZiCch5
>>428-429
ありがとう
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 01:28:32 ID:XfXG24T3
3.5インチHDDもUSB接続でフォーマットできたがツールが認識しねー。
USBメモリは認識すんのになあ。ちなみに500GBのうち最初の25GBをwbfsにした。

「wbfs df」なら正確な使用量がわかるみたいね
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 01:52:02 ID:sB0I6WCz
wbfs.exeを使おうとすると
cannot find any wbfs partition (verify permissions)): No such file or directory
って出るんだけどUSBメモリが認識されてないのか?
ちゃんとUSB Loader上でフォーマットしてあるし、そっちからはゲームもインストールできたんだけどなあ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 02:13:13 ID:gSMkQ6T7
http://wiki.gbatemp.net/wiki/index.php/USB_Devices_Compatibility_List

型番も記さずに動くとか動かないとか独り言つぶやいてても何の意味もない
可不可確認したら協力すればいいのに
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 02:20:55 ID:Vg9JUas5
================ここから================================
@echo off
set APP="wbfswinの保存先"
%APP% -p 0 df
%APP% -p 0 ls
:roop
if "%~1"=="" goto :eof
%APP% -p 0 add "%~1"
shift /0
goto roop
================ここまで================================
上記をWii.batなどで保存して、
vistaなら
C:\Users\%USERNAME%\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\SendTo
XPは
%USERPROFILE%\SendTo
に保存。
右クリック→送る→Wii.bat
にて転送可能。
vistaにて動作確認済み。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 02:21:35 ID:zgFIBAct
ttp://kakaku.com/pc/external-hdd/
の中で一番よさげなのってバッファローHD-CN500U2 HD-ES500U2
あたり?誰か可能なの教えてよ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 02:26:06 ID:QHDDkt0l
PS2のwinhiip見たいなのマダー?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 03:08:48 ID:kG3Dmb3A
>>393
どう森って本当のサイズ何ギガなの?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 03:09:22 ID:gSMkQ6T7
508M
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 03:10:03 ID:kG3Dmb3A
>>438
ちっちぇー!
800メガはあると思ってた
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 03:11:05 ID:gSMkQ6T7
国内発売の最低容量は38M
海外含めると12M
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 03:14:42 ID:kG3Dmb3A
500なのに部屋に入る時とか遅いよな
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 04:41:04 ID:NfE7AEuZ
スマブラ吸い出したらサイズいくつ?
あとロードは正規より早い?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 05:07:17 ID:1oE2d+ne
flatmii今のとこインスコに使えるけど
今後便利ツールが出たらまた涙目になりそうだ(´;ω;`)

つか2.5インチHDDバスパワーで動くってまじかよ!?
明日買ってくる。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 05:31:49 ID:AWMBm3ym
肝心な起動率はどの程度なのだろうか
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 05:33:47 ID:4stGXvPd
早くGecko使えるようにフックしかけてほしいな
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 06:07:26 ID:FYkkOXXU
そっか、ocarinaも動かないのか
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 06:29:57 ID:bZWN4NHe
 _________
 \ ̄>⌒ ⌒< ̄/
  ∨(●) (●)∨
 γ ⌒(_人_)⌒ ヽ
 |   |r-|   | アフィブログに転載するおw
 ヽ   `ー′   ノ

260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/03/31(火) 08:03:16 ID:V8rvS50M
cIOS USB2 beta3出たな
でもって、これ入れてもUSB Loaderが動かないのは確認済

261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/03/31(火) 08:06:38 ID:V8rvS50M
取り込み様子のストリーミング
ttp://www.ustream.tv/channel/maschell

262 名前: ◆yjSoVIETJs [sage] 投稿日:2009/03/31(火) 09:11:37 ID:E/eyEeTs
>>259
cIOS36_rev9-Installerも必要。
自分はSDカードじゃインストールできなかったからネット経由のやつにしたけど。
ttp://rs297.rapidshare.com/files/215522602/cIOS36_rev9-Installer.zip

外付けHDD付けながらWii起動したら
You need to format a partitionって画面で、Aで決行 Bでキャンセル。

フォーマットって文字があるから様子見でキャンセルした。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 07:24:51 ID:8mOPm67T
>>442
スマブラ吸い出したら6.7GBぐらいだった。時間もそれなりにかかったし。
ロードは速いと思うんだが、わかんないけど気のせいかな・・・
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 08:03:49 ID:NfE7AEuZ
marcanだかがあげたスマブラの動画はロードめちゃ早かったんだけど
あれはなんなんだろう
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 08:05:11 ID:XwR51moA
早くもバージョンアップ

USB Loader v1.1

修正点不明
少なくともサイズが不正に表示されるバグが修正されたようだ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 08:05:41 ID:PzQVVE/P
>>419
ということはグーグルアドセンスも貼ったらここくんなってことか?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 08:11:04 ID:kKe4cw7b
どうせエイプリルフールのネタだろ、明日になったら動かなくなるんだろ
だいたいおかしいと思ってたよ。今まで糞ユーザーに神呼ばわりされて喜んでた人が、
使いやすいようにするのが当たり前と言ってた人が、WBFSとかいう独自のシステムを使うなんてありえないんだよ
信頼性もメリットもないこのファイルシステムをつまらないから作ったとかありえないんだよ
釣り、壮大な釣り、喧嘩や垢ハックやDDoS攻撃も仕組まれた物
お前ら乙でした
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 08:44:04 ID:AWMBm3ym
>>451
アフィサイトを自己誘導するのはいかん
バレないように頑張れw

モロバレだろうけどw
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 08:53:19 ID:pdjMsbu7
激安のUSBメモリスティック4GBやminiSD2GB+USB変換アダプタでアナザーコード試したら、
1.55%くらいのとこでDVD読み込むの止まってもたorz。ってか他のでもなる。

これってUSB媒体がヘタレだってことかな。8GB以上かHDDじゃないとだめぽか。。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 09:09:34 ID:PzQVVE/P
>>453
つかブログをここに貼ってもクリックするように誘導とかしないから大丈夫なんじゃないの?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 09:18:24 ID:8mOPm67T
わにさん、仕事が早いね。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 09:34:25 ID:VgAIresR
1TBの外付けHDD買おうと思ってたけど
250GBぐらいで十分だよな。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 10:33:12 ID:1i7FlwP/
>>454
4GBのMicroSDHC(Kingston)+DSTT付属のリーダーでいけたよ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 10:37:21 ID:CJxCxHdV
デバイス検証
BUFFALOのHD-PF320U2 動作確認
Amazonで7000円

・WBBFS for Windows delta
http://www.filedropper.com/wbfswindelta
Linux用コマンドを修正して、Win用に移植されたバージョン
まだBug有りっぽい
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 10:38:02 ID:PzQVVE/P
まとめ一応更新した
間違いあったら指摘たのむ
ttp://ttframefps60.blog10.fc2.com/blog-entry-2.html
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 11:02:22 ID:r2+H8FVw
個人的には、
アフィ表示がメインの内容より前に前にと、うざくでてこない
控えめな位置に表示するなら
踏まない奴は踏まないし、どーでもいいと思うんだが
おれは、まとめてもらってる労力に感謝して
amazonとかcookieに残ってどうこうなアフィは嫌いだが
ぐーぐるあどせんすのようなクリック単価のものなら、たまに踏んでやってもいいと思う
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 11:21:29 ID:CJxCxHdV
>>460
間違いだらけでツッコミようがないですし、
あえて君がまとめる必要もないと思うんです
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 11:37:14 ID:U3NY+V/h
WBBFS for Windowsでアップデーター入りISOを転送しても起動できる?
Wiiで吸い出す時は容量削減のためにカットしてるだけかな?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 11:56:56 ID:AWMBm3ym
有志の住人の書き込みをアフィサイトに転載してたら
そのうちスレから人が離れていってしまう事もある。

ブログにスレの安価やIDまでいれてコピペするなら
アフィはどうかと思う。 アドセンスなら良いとは思うけど。
(アドセンスは踏もうと思わない限り普通は踏まないからね)
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 11:57:17 ID:9fZJY2Vj
>>462
じゃー有能な君がお願いします
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 12:03:06 ID:PzQVVE/P
>>462
ここに出た情報やフォーラムを基に書いてるんで
間違いだらけではないと思うんだが....

必要ないならやめます
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 12:07:46 ID:hHxniqVe
Wiiは日本語情報少ないから貴重だよ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 12:20:10 ID:S2VUKRp2
Firmware Updater4.0で4.0JにしたものをcIOS Downgraderで3.3Jにダウングレード
トワイライトハックでHBCインスコcIOS再いんすこwadもバックアップ起動も問題なし
ショッピングチャンネルも使える。

まぁ、弄ってるやつを戻して意味あるのかという突っ込みはなしで
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 12:29:05 ID:fE/Hnx7c
おーダウングレード可能なのか
よかった
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 12:44:10 ID:PzQVVE/P
需要あるのかわからないが
ある程度情報が溜まってきたらまとめるので
「海外フォーラムの方が情報早いし沢山あるからまとめイラネ」
っていう人以外は気が向いたら見てくれ

アドセンス貼ってみたけど、この場所なら問題ないか?
誰かアドバイス頼む
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 12:51:05 ID:0BFPp+5e
iいいんじゃないの?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 12:53:54 ID:4stGXvPd
>>470
需要があったとしても変なの増えるだけだから下手にまとめないほうがいい
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 12:57:31 ID:PzQVVE/P
>>472
検索とかにかからないようにしてるし、知人とここでしか教えてないから
多分大丈夫だと思われ
変なのが増えてきたらすぐやめる
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 13:03:01 ID:CJxCxHdV
>>473
これでもう最後にするけど、
なにを言おうと君がスレ荒らして後釣り宣言してたって事実は拭えないわけで
検証してわかったことがあっても、なんか書き込みにくいわ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 13:07:40 ID:RZF7rgQf
こういうのこそWikiにまとめるべきだと思うんだが


それはそうと報告

使用ハード: IO DATA HDPS-U320 (320GB)
使用ソフト: 大乱闘スマッシュブラザーズX

正常にフォーマット&インストール確認
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 13:28:58 ID:AWMBm3ym
>>470
アドセンスの位置は良い感じだけど
アドセンスの規約違反してるからBANされるぞw

アドセンスの周囲に書いても良い文字は
スポンサード リンク  のみ。
線引いたりしてあったり、イメージ限定なら別だが。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 13:31:37 ID:CJxCxHdV
http://www.filedropper.com/wbfswintoolv02_1
>>459のWBFS Tool delta用batchファイル
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 13:40:02 ID:zgFIBAct
意外と2GBでも遊べるな
でもロード短くしてまで遊びたいゲームがないよモンハンG早くきてくれーーーーー
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 13:41:24 ID:AWMBm3ym
つーか、ブログの人 嘘付いてるな

今日の0時過ぎの書き込み>>408でアドセンスに今日申し込んだと書いてあるけど
まぁそれは、3月31日の事だろうけど、
グーグルアドセンスの審査は1日では終わらない。
早くて三日、普通1週間くらい掛かるんだが。

しかもハッキングサイトで申請して審査が降りるとは考えにくい。
前もってアフィが目的で準備してただろwwwwww
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 13:56:35 ID:5oyTdemH
wikiないの?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 13:58:24 ID:gSMkQ6T7
>>475
バスパワーでおkってこと?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 13:59:41 ID:r5/pIP7J
>>481
外部電源必須
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 13:59:44 ID:kjACA376
んまぁ仲良くやろうや
USBL出てから情報出し合う感じでいい流れなんだし
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 14:02:49 ID:CJxCxHdV
>>459のBUFFALO2.5インチは、バスパワー動作可だよ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 14:03:33 ID:VW/+xL3O
GCに対応しないと宣言してるのはなんでだろ。
技術的な問題なのか信条でもあるのか。

pq1の4GB、USBメモリはフォーマット出来なかった。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 14:03:38 ID:RZF7rgQf
>>481-482
バスパワーで正常に動いてます
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 14:05:45 ID:gSMkQ6T7
サンクス、夕方ウォーキングの時に買って来るわ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 14:09:07 ID:8mOPm67T
wikiいるか? いらないと思うんだが・・・
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 14:33:44 ID:RZF7rgQf
各自で編集出来るのがWikiの特徴でだな
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 14:35:35 ID:NfE7AEuZ
>>485
ゲーターに悪いからじゃない?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 14:38:31 ID:CJxCxHdV
・WBFS GUI
http://duchaine.dyndns.org/index.php/telechargement.html?file=tl_files/software/wbfsgui.zip
WBFS Tool deltaと同じディレクトリに配置すればOK
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 14:49:06 ID:pdjMsbu7
>>491
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 14:51:32 ID:YZbahB8C
やっぱ読み込み早くしたいのはスマブラだよなあ
6.7GB以上のUSBメモリなんてもってないが…
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 14:53:59 ID:1Pe4N9z9
一応 報告 deca-techの安い変換ケーブルで試した結果
USB Loader v1.0 

3.5 ATA/IDE HITACHI HDS2722516VLAT20 160G  × 認識せず
3.5 SATA HITACHI HDT722516DLA380 160G ○
3.5 ATA/IDE NEC DTLA-307020 20G ○ 

まぁ 2.5 SATA HDD(160G)が、3000円台で買える今では

あまり役に立たない情報だな・・・

てか
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 15:04:32 ID:uKkXPP08
アナザーコードがやっと出来ると思ってGUI版使ったら
ゲームデータ3.75GBくらい…自分の4GBメモリフォーマットして3.65GBorz

8GBかってくる=3 メシくってるば(ry
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 15:05:47 ID:sB0I6WCz
I-O DATA HDC-U250 動作
wbfs_winでインストールも可能だった
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 15:25:56 ID:NfE7AEuZ
3.2jでも全然余裕で動いたわ
usb供給のHDD買ってくるかな…
どんなやつがNGでどんなやつがOKなのかわからないから困る
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 15:27:19 ID:PzQVVE/P
>>479
いやいや昨日の午後2時とかその位に申し込んで今日メールきてた
ちなみにgoogleのアカウントは既に持ってたのでそれを使って申し込んだ。

USBloader1.1使ったんだが
USBメモリが悪いのか認識はするがフォーマットができないorz
pqi?の4GBのUSBメモリ使ったんだが
FAT32でフォーマットした後接続して認識はするが
容量の表示が
1パーティーション 589.700GB
2パーティーション 589.700GB
3パーティーション 910.657GB
4パーティーション 0.00008GB

となってて明らかにおかしい
その後USBのファイルシステムをNTFSに変換してみたら
USBloaderがブラックアウトするようになってしまった...
失敗した時に何度もCode dumpが出てたのが原因かな?

これはUSBが悪いのか?
FWupdate4.0 USBloader1.1 cIOS rev9
の環境
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 15:33:31 ID:RZF7rgQf
USB Loader 1.1のwad版ってあるのかな
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 15:33:44 ID:ZJcpUCa5
>>498
>>485
pqiダメなんじゃね?w 
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 15:35:47 ID:PzQVVE/P
>>500
やはりUSBメモリの問題かorz
外付けHDDはPC用に買ったやつが一個あるが
それをWii用にしちゃうのはちょっとなぁ...
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 15:39:47 ID:r5/pIP7J
2.5HDD+ケース買うの迷うな、PC用にHDD欲しいし
flatmiiすら一度も使ってないのに
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 15:39:48 ID:CJxCxHdV
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 15:44:43 ID:PzQVVE/P
PSP繋いだら夢の共演可能じゃね?という妄想
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 15:46:28 ID:RZF7rgQf
>>504
ちょっとやってみるわwww
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 15:54:31 ID:/KG+otQU
>>498
俺のCFDの8GBのやつもそんな感じでアウトだったな。
仕方ないんでHDDにしたら問題なし。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 15:55:48 ID:RZF7rgQf
PSP接続したけどドライバの関係でダメポ
認識してくれない

>>503
thx
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 15:55:59 ID:NfE7AEuZ
USBメモリもHDDも読み込み的にはまったく同じなんだろうか
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 16:04:46 ID:CJxCxHdV
USB loaderの話題じゃないけど、4.0update関連の話題が錯綜してるな
エイプリルフールってのもあって、
何が真実で何がネタかわからないけど、Truchaにバグがある模様
特にリージョンJの本体には問題有りっぽいから、しばらく様子見がお勧め
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 16:16:24 ID:PzQVVE/P
>>507
わざわざ確認乙

仕方ないんでPC用に買っておいた
バッファローの250GB使ってみる
今データ退避中
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 16:23:42 ID:HDKztx4q
2.5と3.5だと読み込み速度の違いとかありそうですか?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 16:27:52 ID:ZJcpUCa5
>>511
ウチ2.5だと古いのしかないから比較難しいけど、速さならやっぱ3.5じゃないの?あと容量も。
バスパワーでやりたいから自分は2.5の新しいの買ってくるかーと思ってるけど、よく見たら家に転がってる2.5ケース、IDE→USBだわ orz

ケース+2.5HDD買ってきてまた報告しますー

513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 16:28:01 ID:CJxCxHdV
>>511
7200rpmの3.5と4200rpmの2.5、
両方試してみたけど、体感的にはわからなかった
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 16:42:03 ID:PzQVVE/P
>>491
これどうやって使うの?
Browseでフォルダは選択できるがISOが選択できないんだが
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 16:44:00 ID:oHU/of7W
虎の2.5-SATA-SSD(MLC)の64Gで試してみたけど、普通のHDDと変わんない。
すでにオリジナルより早いし、そんなに気にすることもないかな。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 17:00:32 ID:HDKztx4q
おぉ、あまり違いなさそうですねー。教えてくれてどうもありがとう。
バスパワーで動くのは、大きいですもんね。
上で紹介された2.5HDD買ってみます。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 17:08:45 ID:gSMkQ6T7
>>514
むしろISO対応されたというソースなど何処にもないのに
何故勝手に脳内変換してるのか頭かち割って見せてくれ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 17:14:29 ID:PzQVVE/P
>>517
ってことはまだwiiディスクから吸い出すことしか出来ない?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 17:15:39 ID:zd2xqPNp
2.5インチ白ケースで縦置きできるやつって全然ないなぁ。
何かWiiの横に置くのに合いそうなケースってありますか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 17:23:11 ID:NfE7AEuZ
wiiを横置きにして上にのせればいい
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 17:41:36 ID:zSebiG09
>>518
iso認識するよ
動作するかは確かめてないけど
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 17:44:07 ID:PzQVVE/P
吸出しでcodedump、bootingでブラックアウト。
今度はUSBloaderの起動でブラックアウト。さらにbooting成功したと思ってプレイキャラクターを動かし始めたらフリーズ

4.0Jだがみんなこんなに起動率低いの?
HDDは問題ないはず
何が悪いんだろ?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 17:45:10 ID:Yp4HvTcI
ERROR:Could not initialize USB subsystem!(ret=-1)
と出るのはメディアが認識しないときのメッセージでいいんですよね?
Wiiは3.4J
cIOS36_rev9-Installer.dol はインストールできた。
USB-Loader_v1.1.dolを起動すると上記エラーメッセージorz
カードリーダーでkingstone、SandiskのmicroSD1GB、昔のパナソニック
の256MB SDを試すが全滅。カードリーダーが悪いのだろうと思い、ノート
パソコンから2.5inch(東芝80GB)を抜いてUSBのケースに入れたがこれも
同じ結果・・・
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 17:54:57 ID:oHU/of7W
あとは取り込んだゲームのタイトル名変更ができるといいんだけどなー。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 17:57:22 ID:PzQVVE/P
>>521
kwsk
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 18:07:49 ID:sB0I6WCz
>>525
おまえはもう寝ろ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 18:08:19 ID:4stGXvPd
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 18:12:50 ID:K6mi8k/j
>>525
いいかげんうざい
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 18:20:56 ID:D2aOltWp
Could not USB initialize subsystem! (ret = -6)
このエラーはどういう意味でしょうか?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 18:22:23 ID:D2aOltWp
すまん、Could not initialize USB subsystem! (ret = -6)だった
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 18:31:51 ID:S1NIDBaP
>>530
読んで字の如し
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 18:35:57 ID:D2aOltWp
古いサムスンのHDDとIO-DATAのUSBメモリ試したけど両方ともそのエラーがでてだめだった
鉄板教えてくれ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 18:40:42 ID:kKe4cw7b
ソフト側で対応って不可能なの?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 18:55:14 ID:zym2tOJp
ハックWiiから公式で4.0jにあげて3.3Jダウンでciosrev9とUSBロダ1.1導入。

ヘボイUSBスティックにマリカ入れてOPムービー確認したけど、
途中まで綺麗に動くのに、ピタって止まっちゃうな。ってかゲーム中でも多々止まる。
素直にHDDやイイモノ買えってことね(´・ω・`)
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 18:58:26 ID:gSMkQ6T7
ディスクだと何かと問題のあったMadworldも手持ちから吸い出したままのISOで起動おk
バスパワーも動作安定確認したので、ついにWiiがはじまっちやがりましたわ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 19:08:32 ID:9vl2q3sU
KINGMAXの8Gは認識しなかったけど
CFDの2Gが認識した
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 19:35:12 ID:XwR51moA
ちょっとUSB Loaderから話題が逸れるが
TPハック以外にWiiで新たなハック手法が見つかったようだ

ttp://www.youtube.com/watch?v=KQoEneMQ4R4&fmt=35

ハック可能な場所はSystem MenuのSDカード管理画面にあり、
ビデオで確認できるがSDカードメニューを起動するとHBCを起動できるというもの
ただFW4.0のSystem Menuではないため(SDカードのアイコンがない)、4.0でもできるかは不明

538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 19:46:23 ID:RZF7rgQf
WBFS Tool deltaでiso抽出しようとすると必ず途中で止まるんだが何故だろう
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 19:46:45 ID:38iUFhey
早く鉄板教えろ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 19:47:18 ID:+AydZcHx
結局 HDD USB どれ買えばいいの?

なるべく安いのお願い
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 19:48:35 ID:S1NIDBaP
>>539
意味不明なこと言ってんじゃねーよ
上で報告上がってるのが鉄板だろうが。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 19:51:05 ID:zzI0qA2z
>>539
>>540

かえれ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 19:52:08 ID:K9kb5v5e
>>538 俺の場合、容量足りなかったらそーなるな。GUI導入のとき。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 19:56:21 ID:waAOI/S9
太郎ちゃんに貰ったお小遣いでHDCS-U1.0買ってきた
トワプリ・428・バイオ4の起動確認
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 19:56:48 ID:RZF7rgQf
>>543
180GBも容量は余ってるんだがなぁ
ちなみにGUI未使用

不完全なファイルすら吐きだしてくれない
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 20:06:13 ID:1Pe4N9z9
>>537
未改造4.0Jで動けば かなりのビックニュースだな

4月1日なのでちょっと疑心暗鬼な俺。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 20:09:10 ID:CJxCxHdV
>>545
とりあえずGUI使ってみるのを薦めるけど、
ドライブレターの設定とか間違ってない?

・Maximillion製作版 WBFS Windows GUI
http://www.mediafire.com/?zit4fngmzej
こっち版は未検証だけど、前にリンク貼ったやつのが使い勝手良さそう
HomebrewChannel埋め込みできるのがメリットかな

548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 20:13:21 ID:RZF7rgQf
>>547
ドライブレターの設定は間違ってない
最初はしっかりガリガリ読み込んでるんだけど、
60%付近で動作が止まっちゃうのよね
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 20:16:41 ID:9vl2q3sU
3.1Jで遊戯王の起動確認OKです
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 20:18:48 ID:iWhB+Rno
>>534
どうやって下げた?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 20:21:40 ID:RZF7rgQf
ググったりしてみたけど他の環境でも起こってるっぽいね >abort
そのうちバージョンアップで直ることを祈りつつ待っておこう
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 20:38:56 ID:38iUFhey
>>541
わかりずらい、早くまとめろクズ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 20:44:50 ID:hHxniqVe
確かにWiiはわかりにくい
改造ブログでも大して力入れてないし
モンハン来たら盛り上がるんだろうか
特にISO起動がありがたいしモンハンみたいに長く続けるならなおさら
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 20:46:45 ID:3m1s6FXD
【隔離】 (・(ェ)・) 初心者のためのWiiハック
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1220078020/
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 20:48:30 ID:XfXG24T3
>>552
お断りしますwww
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 20:49:45 ID:XwR51moA
まとめWikiやblogが無くてもついてこれる人だけが今のWii Hack Sceneを楽しむ資格があると思う。
ついてこれるようになるには、自分の手で色々試せばすぐにこのスレについてこれるようになる。
安易に敷居を下げないように、各自のノウハウは共有されたチラ裏でしかないこのスレに
最低限書き込んでわかる人等で楽しめばいい。

blogやwikiにまとめて安易にノウハウを広めるとWiiというゲームだけに
DSのマジコンと同様にモラル形成中の低年齢層に一機に広がり悪影響をもたらすだけでなく
対策も早くなり、今のこのSCENEが簡単に崩壊してしまうだろう。
ということでまとめblogやwikiを書くという行為が楽しんでる人に迷惑をかけるだけでなく自分の首も絞めるだけ。

それでも書く輩は金目当ての自己中か、先のことが考えられない人ってことでOKだよね??
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 21:00:59 ID:gSMkQ6T7
去年の8月頃は良かったな
10月くらいからアホが山ほど沸いて居座ってて困る
幼稚園児は大体この10月組みだからますます困る
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 21:08:13 ID:KUcgxZkF
>>550
ハックWiiって書いてあるから事前にios16とかは入れてあったんじゃね?
公式からのFWうpでも事前に仕込んだios16とかは埋められないという話だったはず

俺は完全純正4.0からのDG手段を座して待ちます
HBCからDGしようとしてもリブートしたりで先に進まないし
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 21:15:07 ID:8mOPm67T
wbfsのGUIメッチャいいね(^−^)b
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 21:31:05 ID:NfE7AEuZ
wifi試したやつとかいるのかな
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 21:34:30 ID:S1NIDBaP
とりあえず、どうぶつの森で友人の村に遊びには行けた。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 21:35:14 ID:0DhHnVvp
> >>534
> どうやって下げた?

購入時3.2J、公式age3.4Jからトワイライトハック開始。HBC後、
IOS16.wad+IOS36.rev6.wad→IOS-Downgrader_v1.0→cIOS_Downgrader_v1_2で3.3J。cios導入。
で、公式4.0J上げて上記と同じ方法で再度3.3Jで、cIOS36_rev9-Installer+USB-Loader_v1.1

cios_usb2はAOSS無しの無線接続が必須とか書いてたから未導入。てかいらないでしょ?。
Wii上ではDVD吸出しが1.55%くらいで止まるから、wbfs_win_deltaのGUIでUSBに。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 22:21:22 ID:YZbahB8C
marcanのUSB loaderがすんげーロードはやいから
http://www.youtube.com/watch?v=QoSALl8Cf-U&fmt=35
waninkokoのも同じかとおもったらそうでもないんだな
ドコで差がでるんだろうか
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 22:28:12 ID:7C065SwY
4,0 exploit きたっぽいね
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 22:31:29 ID:gSMkQ6T7
http://www.aspect.co.jp/np/details.do?goods_id=1182

小学生以下はとりあえずこれでも読んでから出直してくれ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 22:42:30 ID:XwR51moA
>>394
USB Loader 1.1で修正されたらしい

>>558
参考になるから完全純正と言っているWiiの底面にあるシリアル番号の最初の8文字ぐらい教えてくれ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 22:51:45 ID:cThiC6le
>>562
成程
トワイライトハックのみの4.0jでは無理ってことか
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 22:52:39 ID:CJxCxHdV
HBC、cIOS未導入ってことでしょ
cIOS対策済本体も4.0が必ず入ってるわけじゃないみたいだし
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 22:57:44 ID:KUcgxZkF
>>566
LJF10197XXX
本体は発売日購入ね

発売日に購入してOcarina目的にトワプリハックでHBC導入
cIOSなどのハック系は未導入 DG歴もなく配信当日に公式からFW4.0導入
何かの参考になれば。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 22:58:11 ID:Yd5dlQXD
> cIOS対策済本体
これガチで発売してるの?あんま話に聞かないからさ…。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 23:02:27 ID:CJxCxHdV
>>570
国内ではまだ市場にはまわってないかも
シリアルがlu64から始まる分が対策済確認されてるけど、北米流通用だね
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 23:06:48 ID:XwR51moA
そうそれが気になった
完全純正4.0ってのがLU64XXXXかなってね
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 00:44:51 ID:B6Cq5bDg
でも、凄まじい団結力だった^-^
ニワカな俺は見てるだけで書きこめる雰囲気じゃなかった。

そしてサーっと引き潮のように引いてったw
HDLとか動作報告とか・・・雑談とか・・・したい^-^
.exeソフト作ってくれたら嬉しい
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 01:50:22 ID:Fef+ybxn
4.0Jだが、ciosのインストもできない
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 02:02:39 ID:cxJJuPR4
インストールできてUSBLOADER1.1も起動しかかるのに
俺の持っているUSBメモリ、microSD、SDカード、外付け
の2.5と3.5のUSBHDDが全滅・・・
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 02:20:36 ID:tcslaCSO
USB Loaderでゲームインストールするとトリムされて容量小さくなるけど、
PCでトリムできるツールってあるの?
Wiiscrubberは違うような気がするんだが。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 02:47:22 ID:XPWrZ8RR
お勧めUSBメモリどれ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 02:47:39 ID:tcslaCSO
>>576
スマソ。ツールあったわ。Wiiscrubber1.4でよかったんだね><
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 02:51:29 ID:3vHrMMPz
>>577
コロコロゲーム入れ替えないなら、読み込みが早くて書き込みが遅いのでいいと思うよ
バッファローのだと5000くらいで16GB買えるかな
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 02:52:05 ID:gckwcLyn
http://gizmode.blog26.fc2.com/blog-entry-206.html#more
ここで紹介してる64GBのメモリ注文したが大丈夫なのだろうか・・・
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 02:59:52 ID:VEoV/eV7
アフィ満載の糞サイト
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 03:11:26 ID:peOMQGXQ
USB Loaderでデバイスが認識されないときは、
Wii側のUSBポートを変えてみると認識されることもあるよ
縦置き時の裏から見て右側、横置き時の下側のポートのが認識率高いらしい
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 05:35:48 ID:+PGZjBAx
USB Loader
pqi japan USB8GB
-1エラー認識せず
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 05:59:31 ID:WpXz14uA
早速、任天堂が動いた
USB Loaderの流布に貢献していたサイトが潰された
個別に告訴するようだ

日本のblogやwikiも今のうちに潰しといた方が身のためかもね

ttp://www.game-spin.com/NOASHUTDOWN.jpg
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 06:09:52 ID:iZgvhPQl
まだ、あっちの国は4/1なんで真偽不明

でも本当ならwaninkokoやgbatempとかのサイトにも波及しそうだな
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 06:11:58 ID:9sfDol4N
どう考えてもネタ
もし動いてるならバックアップ起動可能になった時既に動いてるはず
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 06:38:38 ID:HsTx5mze
ソフトモドは3倍速というデメリットがあったが、今回は本気でヤバくね?
PS2を超えるHDLが確立されちゃったのは任天堂もびっくりだろう
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 07:14:40 ID:3vHrMMPz
http://blog.livedoor.jp/r35psp/archives/780589.html
自分で作った事にしてて吹いた、このアイコン数日前からあったんだが
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 07:47:34 ID:+hvPMgfE
ttp://blog.livedoor.jp/r35psp/archives/779159.html
作ったのか作ってないのか知らんが数日前ってこれ?Youtubeの動画
というか別のアイコンにUSBのマーク付けてるだけでは
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 08:47:42 ID:QCbwZm7r
GUI使って
外付けHDD→Wii外付けHDD
に直接ISOを移そうとしてるんだが
ISOが選べない

マウント?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 09:00:02 ID:+wy/MRR+
3年前に買ったバッファローの250GBの外付けHDDが
認識してくれない 俺涙目w
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 09:08:27 ID:ig2JdVNN
marcanなら20日以上もありゃ相性もあっさり解決しちゃうだろ
所詮ワニ糞
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 09:16:01 ID:FJao/oq1
>>590
出来る、頑張れw
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 09:31:41 ID:QCbwZm7r
>>593
最初にここに貼られたGUIでやってるんだが
やり方教えてくれ。。頼みます
ISOが入ってるフォルダを選べばいいのか?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 09:32:06 ID:ADiNApgf
wbfs_win.exe使うと1TB丸々使える
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 09:55:43 ID:ADiNApgf
>>584
www.gbatemp.netのDNSが引けなくなってる!!
本格的に任天堂が潰しにかかってきたのか!?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 10:01:29 ID:zFM6pC97
だからそう言ってるだろ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 10:01:31 ID:ADiNApgf
サイトはまだあるな
IP直打ちで存在を確認できた
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 10:18:24 ID:ADiNApgf
現在色々とリリースされているGUIを全て試したが
日本語環境にも対応していて1TBでも動作するものとして
>>491のが今のところ一番まともに使えるGUIだな
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 10:23:40 ID:QCbwZm7r
スマソ
ダウンロードし直したらなぜかできた
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 10:28:39 ID:QCbwZm7r
GUIでISO転送の最後やフォーマット確認ダイアログ後に
.NET frame workerのエラーっぽいダイアログが出るんだが
同じ症状の人いる?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 10:31:59 ID:ADiNApgf
USB Loaderが512GBより大きなサイズのパーティションへのインストールに対応していないのは
waninkokoに修正リクエストしておいた
直してくれるといいが
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 10:42:30 ID:hXQWogz/
>>597
あ?もう直ってるやんけ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 10:49:16 ID:UAlJu+4T
約一時間前のレスにそんなレスしてどうすんの
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 10:58:19 ID:gckwcLyn
手持ちのカードリーダーとかUSBメモリーが全部
Could not initialize USB subsystem! (ret = -6)
とエラー出てしまう。 64GB注文したけど不安になってきた
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 10:58:38 ID:z9QCBN1b
1TBでもWiiで認識する?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 11:04:09 ID:ADiNApgf
>>605
cIOS rev9が入れてないか正しく入ってない

>>606
認識するし、数本入れて起動問題ないが、
WiiからのInstallだけは避けた方がいい。インストールしたゲームが一覧から消える。
この不具合が修正されるまでインストールはwbfs_win.exeでのみする必要がある
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 11:04:58 ID:e4Xjy6b5
>>606
認識する、512GBまでなら使える報告が出てた。
現状は、1Tじゃなくて500GBをお勧めする。
あとは、対応を待って1Tを導入すれば良いと思う。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 11:16:12 ID:peOMQGXQ
・WBFS GUI by nIxx
http://www.mediafire.com/download.php?ekw2yzdnmwj

KwiirkのToollベース

きちんと検証できてないけど、よく出来てそうなGUI
スレッド動作、Extract対応
ただレジストリ使うらしい
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 11:36:21 ID:gckwcLyn
>>607
おおぉ ありがとう
入れた記憶があったけど、どうやら違うcIOSだったみたい
手持ちSDHCにエレコムのリーダーで起動しました。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 11:44:38 ID:gckwcLyn
吸出しの前に容量がわかるようにして欲しいね
SDの容量オーバーなディスク吸出し始めてキャンセルもできないw
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 11:46:42 ID:ADiNApgf
だからWiiScrubberのapproxが目安になると・・・
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 11:50:47 ID:J4s4sDft
Win用のWBFSツール「wbfs_win.exe」ってドライブレター選択しないといけないけど
USB Loaderでフォーマットしたドライブ接続しても、ドライブレターふられない。

まぁ、割り当ててやればいいだけなんだけど、間違って別のドライブ初期化とか
しそうで怖い。
最初にでた「wbfsgui.exe」だとドライブ指定しなくても認識できるのになぁ。

あと、Loaderにもocarinaとかのチート機能実装してほすい。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 11:57:44 ID:fz/NupW4
wifiも普通にできるな。
やってもいいのかどうかは別として…
やっぱやらないほうがいいんだろうか
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 12:03:09 ID:ADiNApgf
すぐには出ないかもしれないが
SoftChipの開発者がUSB Loader機能とCheatに対応するだろうと言っているからwktkして待ってればいいよ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 12:03:46 ID:HcZRK0ui
グレーゾーン。にもならんかw。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 12:07:25 ID:Onk+RQD/
ってか今の所動作率どうなってる?途中で止まったりするものとか多くない?
こっちHDDじゃないけど、結構途中で止まっちゃうの多々あるな(;゚д゚)
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 12:12:14 ID:e4Xjy6b5
今の所試したもの、
マリオカート、スマブラ、マリギャラ、超紙マリオ、どうぶつの森、トワプリ
上記の動作には問題ないと思う。

レインボーポップ
上記のタイトルが、Wiiでインストール出来ない。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 12:13:02 ID:XDpVxupA
もしかして電源別途のHDDは全部無理?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 12:15:37 ID:z9QCBN1b
1TBのSATA-USB変換がError:could not initialize USB subsystem! (ret=-1)が出て出来ない
これは相性?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 12:16:19 ID:e4Xjy6b5
>>619
外部電源、3.5HDD裸俗だけど問題ないよ。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 12:23:56 ID:P0K6JMpE
HBC導入済みで公式4.0Jアップ後USB導入しようとして
cISOをアンインストロールしてしまい新しいcISOをインストールすると
installing ticketの所で -2011のエラーがでているようでインストールできません。
ダウングレードもバックアップも動かずです。
本体初期化しようと考えましたが初期化してもトワイライトハックができない
と言う書き込みもあります。
初期化は駄目でしょうか、他に導入方法ありましたら教えていただけませんでしょうか
お願いします。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 12:29:35 ID:UAlJu+4T
初期化: tikその他設定情報を削除するだけ

諦めな
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 12:31:15 ID:gckwcLyn
>>622
ド素人の俺がテキトーな事言うけど
FWUPDATAで公式4.0をMOD4.0に上書きってできないの?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 12:31:28 ID:QCbwZm7r
>>617
よぉ俺
一応報告
バッファローのHDDだがどうぶつの森がキャラが家からでてすぐ操作不能になる
フリーズはしていなく、Wiiリモコンの接続が切れちゃうって感じ。
家から出た瞬間にダッシュすれば移動できるが「ヴィーーーー」ってなってフリーズ。
マリオカートWiiではモードやコース、キャラクターを素早く選んでレースに入らないと
途中でフリーズ。素早くレースに入ってもスタート直後に20秒くらい操作不能になるが
すぐ直って2コース以降は最初から正常に遊べる。
WiiMusicは最初の「クリップを探しています」から延々と先に進まない。
これは何がだめなんだろ...

環境は
Wii FWupdater 4.0J
USBloader 1.1 wad
cIOSInstaller rev9 net work install
HDD BUFFALO HD-PFU2-WHシリーズ 250GB



626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 12:35:05 ID:ADiNApgf
>>618
スレが混沌とするから動作確認スレでも作ってやってくれ

>>620
一度はWindowsでformatする必要があるぞ
formatしてもNGなら相性

>>622
cIOSをアンインストして4.0にした段階で詰んでる
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 12:39:31 ID:P0K6JMpE
>>623
>>626
わかりました。
ありがとうございます。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 12:52:49 ID:+wy/MRR+
>>625
あぶねー・・・
俺、その外付けHDDを今からヨドバシに買いに行くとこだったw
ありがとう。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 13:01:34 ID:XDpVxupA
起動して最初の画面でフリーズするのは相性?エラーメッセージも表示されない
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 13:01:36 ID:gckwcLyn
ゲームのデータ量はDVDの盤面みるとなんとなくわかるねw
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 13:02:31 ID:e4Xjy6b5
>>626
殆どのタイトルの動作報告一覧で出てたから、報告必要ないみたいだね。
すまんな。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 13:04:54 ID:peOMQGXQ
>>625
>>628
HD-PFU2の320使ってるけど、WiiMusic動作してるよ
クリップ選択も今試してみたけど大丈夫
BadDumpだったりしないだろうか?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 13:09:02 ID:+wy/MRR+
>>632
そっか。ありがとう。
250で十分だろうと思ってるから250買ってみるわ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 13:09:40 ID:z9QCBN1b
>>626
ありがとう
変換ケーブルの相性かな?

USBメモリを認識してインスト後もう一度起動するとError:could not initialize USB subsystem! (ret=-1)
が出るんだけどポートが悪い?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 13:11:04 ID:/6yXQD4O
今2.5HDD買ってきたから、まだこれからなオレ
マリオギャラクシーやソウルキャリバーレジェンズのムービーシーンがトワプリハックだとひどかったけど
USB Loaderだったらムービーも綺麗に再生されてる?
マリオカートのデモとか
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 13:11:43 ID:peOMQGXQ
あと相性問題だけど、認識可のメディアを
USB LoaderからWBFS未フォーマットの状態でマウントして
フォーマットするならA押してねーって状態にしてから、
error出てたUSBデバイスに繋ぎかえてA押して
WBFSにフォーマットすると認識することもあるらしい
自分では未検証なので、人柱覚悟でよろしく

あとWani君4.0Updaterは、Brickさせまくってるらしいので、
リージョンJの本体では、特に使わないほうがいいってさ
ISO60を別途入れてPatchをあててくれるインストーラーがでまわってるので、
それをインスコしてから、Wii本体の更新で4.0にするのがベスト
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 13:14:30 ID:J4s4sDft
いろいろ動作確認のためにプレイしてみたけど、スマブラだけが
プレイ中にたまにプチフリして、そのうち完全にフリーズする。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 13:19:22 ID:ADiNApgf
wbfs_win.exeの作成者gibbedがUSB機器相性問題を改善しようと
情報提供を呼びかけているから動かない機器があれば報告してみたら

調査ツールであるIsusbをDLしてHBCで動かし、SDルートに出力されたtxtファイルを
以下のスレで報告すればおk

IsUSBの入手先
ttp://s000.tinyupload.com/index.php?file_id=23295278227295357732

調査ファイル報告スレ
ttp://gbatemp.net/index.php?showtopic=144978
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 13:21:41 ID:ig2JdVNN
おっやる気になったか
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 13:29:26 ID:ADiNApgf
ig2JdVNN
一連の流れについてかなり勘違いしてるな(苦笑)
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 13:33:31 ID:qPmuivuF
スマブラは亜空でエンディングまで確認
バックアップディスクとは比べ物にならないぐらいサクサク動く
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 13:45:22 ID:Grg17uVw
>>641
報告GJ
環境も書いてくれるといいんだけどな
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 13:51:02 ID:qPmuivuF
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 14:01:22 ID:QCbwZm7r
>>632
環境は?
FWupdater4.0Jから完全に3.3JとかにDGは可能?DGしても4.0にしたことが影響しそうでコワイな
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 14:03:42 ID:qPmuivuF
>>642
ファームは3.3j。一度3.4j上げたけどロールバック
外付けHDDは転がってたDvicoのメディアプレイヤー機能付きのTvixのc-2000UL
に富士通IDE接続の2.5HDD入れたやつでバスパワー駆動
一度オリジナルディスクから取込んだけどムービーでフリーズするので
吸出しミスの可能性があったので
再度PCにあらかじめ取っておいたISOデータをGUIにて転送したら出来た
cios rev9とUSBloader 1.1 wad のみ投入
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 14:13:58 ID:QCbwZm7r
ロールバック=ダウングレード
でおk?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 14:14:42 ID:11NYFTcP
いつもはネットでポチってた引きこもりの俺が
コレは祭りだと感じて2年ぶりに外でてHDD買ってきたぜ!!
しかし足が痛い。たかが10分歩いてここまで辛かったのは人生で初めてだ
しかも気がつけば巻き爪で靴で押さえられ歩くたびにぐりぐりされて痛かった
つーか店の奥から出てきた箱すげーコスれて黒くなってる
サンプル並に綺麗にしとけや!!まぁいい。使うのは中身だ
5つしかゲームは持ってないが徹底的に楽しませてもらうぜ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 14:16:49 ID:qPmuivuF
>>646
おk。解りづらくてスマソ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 14:28:26 ID:qY1FGHo0
バックアップDVDで吸い出してみたらオリジナルより2倍くらい吸い出しが遅い。
バックアップロダが3倍でしか読めないのと同じか・・・
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 14:28:34 ID:HU/G7Bn3
結局4.0だとフリーズしたりする訳?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 14:29:50 ID:YzphhCQC
>>647
一方俺はamazonを使った
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 14:36:00 ID:QCbwZm7r
>>650
一概には言えないが4.0で不安定な人が多いのは事実
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 14:37:37 ID:HU/G7Bn3
>>652
やっぱりかぁ。3.4に戻すか…
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 14:37:44 ID:MAJXfmQY
>>650
おれ4.0だけど虎の2Gの安物SDカードで問題なく動作してる
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 14:39:10 ID:MAJXfmQY
すまんさげ忘れた・・・
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 14:40:16 ID:ADiNApgf
不安定なのは4.0は関係ないと思うよ
cIOS含め動作させるモジュールは4.0のFWとは完全に独立だしね
一度動いていたものは途中から動かなくなったとかだと
USB機器が勝手に省電力モードに入ってないか確認するといい
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 14:44:12 ID:peOMQGXQ
>>644
Loaderは 1.1 wad
ファームが4.0J
IOS60Patch導入後、Wani君ツール使わず本体更新でアップデートしてる

Wani 4.0updaterはリージョンJ本体では使うなよって情報が
昨日から流れはじめてるけど、どうも裏づけがよくわからない


658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 14:46:22 ID:YzphhCQC
4.0で不安定ってのはここにいるやつらは大抵フォーム上げちゃったやつらの報告が多いだけで
(素人含む)
実際は導入失敗か機器の相性だろ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 14:46:43 ID:peOMQGXQ
>>656
TRUCHAが突いてる若いナンバーのIOSの穴を4.0が塞いでて
その絡みで動作不良起こしたてるモジュールもあるし、
穴梅をWaniアップデータが排除しきれてないらしいから、一概にはいえないよ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 14:48:05 ID:ADiNApgf
明らかに、どっかの知ったかが流し始めたデマ
waniのは完了するまでに数十分かかるが、途中で止めたりするとFWで必須のIOSが
正しく入らないため壊れることがある。これはJに限らずどのリージョンでも同じこと
あと途中で止めた奴は自業自得
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 14:49:07 ID:QCbwZm7r
>>656
省電力モード無効にする方法ってあんの?
俺の場合最初の読み込みが不安定みたい
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 14:49:58 ID:peOMQGXQ
Jだけ特殊になる裏づけが不明なだけで、デマじゃないんだけどな・・・
まあ、いいよ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 14:50:39 ID:ADiNApgf
USB機器側の仕様じゃないかな?
一定時間読み込みがないと勝手にモータを止めるとか
こればかりはUSB機器毎にまちまちなので一概には言えないが
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 14:56:16 ID:QCbwZm7r
一概には言えない多杉ワロタ
まぁそうなんだけども......

俺の環境だとフリーズとブラックアウトが多杉てやる気なくなってくる
原因も探ってるけど全くわからん
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 15:02:38 ID:ADiNApgf
2.5HDでバスパワーだけで動作させている場合
電力が足りてない可能性もあるな
比較的容量の大きなUSB2.0メモリスティックなどで動作確認してみるといい
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 15:09:30 ID:ADiNApgf
ちょっとしたTips

USBLoaderでDVDドライブからの吸出しが遅いと感じた場合
吸出し中にejectボタンを押すとドライブに"鞭"が入って落ちていた回転数が上がり
吸出しが早くなるらしい(苦笑)
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 15:11:37 ID:WcmIa4W/
ウチじゃUSB LoaderとFlatmiiの共存が出来ないな・・・
FlatmiiとPCのケーブルを接続したままloaderでバックアップ起動するとディスクエラーになる。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 15:18:55 ID:JhukTJkD
いまさらですが4.0Jからのダウングレードてできないですか?

調べてみたけどわかりませんでした。

669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 15:28:46 ID:11NYFTcP
スマブラのフィギュアロードとかああいう地味なところが早くなると気分いいわw
調査ツールとかきてるみたいだしUSB機器色々試してみるか
うはーたまらん
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 15:29:33 ID:ADiNApgf
>>667
自分の環境では問題ないな

>>668
>>626
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 15:31:12 ID:UMhIZHZN
951 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2009/04/02(木) 15:27:44 ID:iOmYmt9t0
ローダーのwad入れようとしたら、悪質なコードが含まれてる可能性があるんで
絶対に入れるなってあったわ
楽しみにしてたのに。

最悪、Wiiが起動しなくなるってよ・・・orz

ソース
ttp://wiinewz.com/forums/nintendo-news/94873-warning-dangerous-files-in-circuilation.html
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 15:33:47 ID:QCbwZm7r
ちょっとしたTips

USBLoaderでDVDドライブからの吸出しが遅いと感じた場合 吸出し中にejectボタンを押すと、ドライブに"鞭"が入って落ちていた。
回転数が上がり 吸出しが早くなるらしい(苦笑)


かと思ってビビった

673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 15:37:17 ID:ADiNApgf
公開されているWADのほぼ全てがそもそも違法だし、中途半端な作りのものはいつ壊れてもおかしくない
使うのはいつでも自己責任。安心するには自分用に自分で作成すればいい
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 15:41:51 ID:wJl3uyQL
バスパワー系は地雷?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 15:46:43 ID:+PGZjBAx
(ret=-1)
成功した人はUSB機器のファイルシステム何にしてる?
どうもwindows上でのフォーマットによる依存と機器固有のフォーマット後も初期から潰されてる
容量による干渉もありそう、なんとかフォーマットアプリで何とかならんだろうか。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 15:58:35 ID:ig2JdVNN
おい
USB Loader
メトロイドプライムインスコしたけどディスク要求される
ディスク入れたがセーブ選択後リブート
おい
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 15:59:06 ID:quWc6pfu
Error:could not initialize USB subsystem! (ret=-1)
と出たがUSBポートを認識するHDDまたはUSBメモリだけ接続してやったら
エラーがでなくなった
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 16:03:06 ID:ADiNApgf
>>674
一概には言えないがうまく動作するものが見つかれば電源の取り回し不要で一番使い勝手がいいかも。
問題なく動作しているものは製品名をこのスレで共有してもいいんじゃないかな?

USB相性問題や給電関係
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Universal_Serial_Bus#.E7.9B.B8.E6.80.A7.E5.95.8F.E9.A1.8C

>>675
wbfsで再フォーマットかけるからWindowsでフォーマットした場合はその種別は無関係(FAT32/NTFSどちらでもOK)
自分のUSBメモリにもどうやっても認識できないものがあるから(初期のころのUSB機器は相性問題がひどい※上記のwikipedia参照)
他のUSB機器を試してみるといい
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 16:13:33 ID:z9QCBN1b
認識するときとしないときがあるんだけど何が原因かな?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 16:25:41 ID:QCbwZm7r
※このスレにエスパーは居ません
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 16:27:34 ID:/6yXQD4O
>>679
抜き差ししすぎでガバガバなんじゃね? 端子が
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 16:29:29 ID:VEoV/eV7
認識しなかったやつ、USBハブ噛ませたら認識したぞ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 16:46:25 ID:ADiNApgf
>>676
海外でも同様の事象が報告されてる
>Metroid Prime Wiimake (english patched) (J) (1.55 Gb) -> Needs A Disk in to play, Reboots when loading a savegame
但し、ディスクは必要だがうまく起動できたという報告もある

以降、動作検証については海外のWikiを更新して報告してくれ
ttp://wiki.gbatemp.net/wiki/index.php/USB_Launcher_v1


それと結構途中で動作しなくなるゲームが報告されてきているから
USB機器の問題以外にも原因がありそうだ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 16:54:01 ID:eUKk5dCg
チョコボの不思議なダンジョン動かんかったな
すいなおしてみるか
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 16:56:05 ID:0W9d0/4B
有線LANアダプタ刺してるとエラー出るんだな
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 17:03:03 ID:hF+snv5R
直接関係ないがWiiでデータDVDのファイルをSD等にコピーできるファイルマネージャーのようなものってあるかな。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 17:44:37 ID:HsTx5mze
お前は黙って見てろ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 17:50:46 ID:Gqmv4G5D
ロードかなり快適になるな
あとはやるソフトが出れば文句なし
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 17:57:22 ID:wJl3uyQL
>>681
ユルユルのガバガバなんですね
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 18:52:48 ID:3vHrMMPz
ロード速いとか言ってる人ってバックアップディスクと比較して言ってるの?
正規品とだとそこまで大幅に変わらないんだが、ゲームにもよるのかね
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 18:55:59 ID:9exZemdk
USB_Loaderでフォーマットした外付けHDDをPCに繋いでも、ドライブレターがないからwbfsgui.exeやImpalerWIIISOInstallerで見れないよ…
みんなどうやってるの?
USBメモリはWBFSフォーマットでもリムーバブルディスクとしてドライブレターが割り当てられるので問題ないんですが…
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 18:57:44 ID:c/+eQLZ3 BE:1906044269-2BP(0)
rev9 エラー(ret = -1)



Vr.3.3J


何故だ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 18:58:22 ID:ADiNApgf
まずファイルシステムの基本をだな・・・(ry
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 19:02:29 ID:c/+eQLZ3
wini君4.0からIOS36rev9 の導入は可能か?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 19:06:03 ID:J4s4sDft
windowsのディスクの管理でドライブ文字列割り当てればおけ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 19:07:48 ID:e4Xjy6b5
>>690
スマブラとか、製品版に比べても全然速くなった気がする。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 19:08:01 ID:HU/G7Bn3
>>694
ダメなんじゃない?下げられるってだけだった気が
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 19:11:29 ID:HU/G7Bn3
>>696
マジで?読み込みが?
早く4.0の人も下げられるといいな。スマブラステージのために
HBCだけ入れてて、cIOS入れずに上げちゃった人もいそうだ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 19:11:30 ID:Grg17uVw
古い外付けのIDEHDDでは認識しなかったが
そこからIDEHDDだけ取り出して、がちゃぽんぱのOWL-EGP35/CEUに取り付けたら、認識した
今家庭内LANの別HDDからISOをGUIの方で転送してるが
ネットワークドライブでも問題なく転送できるっぽいな
便利すぎる
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 19:27:31 ID:bfhgKVP5
Flatmiiと比べても断然早い
ただ>>563並とは行かないよ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 19:28:26 ID:Grg17uVw
marcanのはロード部分は編集してカットしてあります
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 19:29:41 ID:q0lIFGEN
>>698
まさに俺
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 19:32:43 ID:e4Xjy6b5
>>701
まじっすか!あの神速ロードは編集だったのか…
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 19:47:48 ID:+PGZjBAx
>>695
詳しく
-1エラーでるがえびんとこで成功報告のあるUSB8GBつかってるんだよな
個体差もあるんだろな。
んーバッファローの外付け買ってくるかな

705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 19:49:34 ID:gckwcLyn
-1の人 Wiiのコンセント抜いて再起動してみるといいよ
俺はそれで直った。(たまになるけど)
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 20:03:42 ID:9exZemdk
HDDをwbfs_win.exeでフォーマットしたり色々やってたら
WindowsでFAT32フォーマットしてもUSB Loaderでフォーマット画面出なくなっちゃった
もう一度USB Loaderでフォーマットするにはどうすればよいでしょう?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 20:14:13 ID:QCbwZm7r
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 20:26:37 ID:Grg17uVw
やべええ
スマブラとか快適じゃんw
ピックアップへたれて正規ディスクでさえ途中でディスクエラー出るから
神過ぎるw
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 21:01:38 ID:+PGZjBAx
mplayerではUSB認識できんのに
USBLODERはできない
USBLODERのVerアップ待ちかな
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 21:07:18 ID:ZiKluIM9
ID:+PGZjBAx
糞ブログにでも引きこもってろよ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 21:08:13 ID:QCbwZm7r
712706:2009/04/02(木) 21:08:19 ID:9exZemdk
解決しました
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 21:11:33 ID:ADiNApgf
USB Launcher 速度比較動画
ttp://www.youtube.com/watch?v=UpZHMR1uSZM&fmt=35

全然早いな。
FlatMiiはもっとディスクアクセスの多いSSBBとかでないと早さが実感できないことが改めて裏付けられた
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 21:31:37 ID:SQ4oyiaX
FlatMii買った情弱ざまぁ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 21:39:36 ID:Grg17uVw
トワイライトプリンセス買わないといけないだろw
flatmii買ったやつはトワイライトのバックアップからchannel入れられるから
結局は同じなんだよな
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 21:40:02 ID:4KvUtTCc
flatmii組だけどocarinaとかgeckoとかGCとか使えるから悔しくないもんっ!
使えるようになったら流石に泣く
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 21:43:05 ID:ADiNApgf

【再掲】USB Loader 速度比較動画
ttp://www.youtube.com/watch?v=LrzilwcNQ5E&fmt=35

スカイクロラ
Wiimote取り扱い注意画面からタイトル画面が消えるところまで

遅い順
--------------
50 秒:BL gamma
47 秒:オリジナルディスク
47 秒:FlatMii
43 秒:USB Loader 1.1
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 21:46:11 ID:SsInRag5
ルンファクで実感できた
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 21:50:05 ID:HsTx5mze
そういや読み込みが凄かったテイルズとかも超改善されてそうだ
Flatmii買ったけどジャンクWiiが見つからなくてまだ取り付けてないや、、、
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 21:52:03 ID:4KvUtTCc
そのうち中国あたりでソフトインスコ済みUSBメモリが500円ぐらいで売られそうだ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 21:54:35 ID:Grg17uVw
色々ソフト入れまくってるけど
NTFSに移行して今のファイルシステムは黒歴史になるんじゃないだろうか
出来れば廃止して欲しいが
厨を避けるためには今のままでもいいのかもしれんね
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 22:00:13 ID:ADiNApgf

WBFS:Wii Backup File System

Wiiのバックアップ専用かつシンプルに作られており、尚且つオープン仕様で
今後もバージョンアップを図るというのだから可能性は低い??
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 22:00:30 ID:a3s4Mg/8
>>718
ルンファク速くなった?
FLASHもHDDも試したけど、そんな速くなってない気するんだが、ドライブがいかんのかな。
まあ、カコカコいわなくなっただけでもいいけどw
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 22:10:11 ID:SsInRag5
>>723
gammaでやってたから余計に感じたのかも
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 22:13:04 ID:4KvUtTCc
flatmii併用、うちの環境じゃ無理だったショボーン
DVDドライブ取り付けて無い所為かな
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 22:23:22 ID:pKP6VK0O
USBHDDで試した奴いない?
R35のとこはなんか胡散臭くて
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 22:27:27 ID:c3A9KYms
ルンファクはムービーもカクカクだったからねぇ
SoftChipでOPだけはまともになったけども
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 22:35:59 ID:4glUEXKX
wbfsが全くわからん・・・・
batファイルにISOをドラッグしても何も始まらない。
素直にwiiからインストールした方が良いのかな。

ちなみにPCからインストールした場合って時間どのくらい?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 22:36:56 ID:88L5FtQq
環境にもよるが4GBもので2分くらい
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 22:40:56 ID:Grg17uVw
>>728
このスレ全部読めば出来るよ
それで出来ないならスキルが足りないから諦めなよ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 22:41:24 ID:4glUEXKX
>>729
まじかwwwサンクス。
これはちょっと勉強せねば・・・・
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 22:42:20 ID:HsTx5mze
スキルなんてモンじゃない
日本語読解力だろ
まとめもあるのに分らないとか非日本人
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 22:49:20 ID:Grg17uVw
>>732
日本語もスキルだろ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 22:53:19 ID:WcmIa4W/
gammaから乗り換えたけど、ルンファクすごいな
あんだけカクカクだったおもいでのアニメーションも普通に見れた
ocarina使えれば最高だな
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 22:54:27 ID:WcmIa4W/
うわ、初ID被り
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 23:02:01 ID:a3s4Mg/8
>>724
なるほど。実ROMと比べてって話じゃないのねw
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 23:06:26 ID:tcslaCSO
USB使って、ルンファクのアニメシーンがカクカクしなかったのには
感動したなb
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 23:08:06 ID:fCp1B3WS
flatmiiはうちも駄目だったけど(ドライブ無し)
flatmiiになにかISOファイルを入れておけば
HDDから起動できたよ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 23:09:58 ID:4KvUtTCc
>>738
全く同じだ
flatmiiがある所為なのかドライブが無い所為なのかその両方なのか
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 23:24:15 ID:eUKk5dCg
ドライヴレター割り当てられんなぁ
みんな割り当てられてんの?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 23:26:44 ID:B6Cq5bDg
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 23:29:24 ID:HsTx5mze
>>733
何で噛み付くのか分らん
義務教育がスキルとか馬鹿だろ
743691:2009/04/02(木) 23:31:19 ID:9exZemdk
>>740
自分なりに以下の方法でできました

・PCのUSBにHDDを繋ぎディスクの管理から、「プライマリ」「ドライブパスなし」でフォーマット
・HDDをWiiに繋ぎ「USB Loader」でフォーマット
・再びPCのUSBに繋ぎ管理ツールより「任意のドライブパス」を割り当てる
・「WBFS Gui.exe」を起動しドライブパスを指定し、ISOを選択して「ADD」ボタンで追加
・Wiiで「USB Loader」を使ってもゲームの追加は可能
※注意点としては「WBFS Gui.exe」はC:\等ドライブ直下に置くこと
※またISOイメージのファイル名には日本語を含まないこと

こんな感じで…

あと、つまらない情報を…
ttp://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=976
↑これ、バスパワーでいけました
ttp://www.marshal-no1.jp/products/MAL-0525.html
↑これはダメでした
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 23:41:50 ID:4glUEXKX
>>741 
>>743

出来ました・・・・c:\直下がミソだったっぽいです。
さんくすです
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 23:58:07 ID:B6Cq5bDg
>>744
良かった^-^
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 00:01:12 ID:1nsoprXN
どっかのアフィブログにリンクでもされたのか?なんだこの気持ち悪さは
WiiHackももうおしまいだな
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 00:02:51 ID:HsTx5mze
11月くらいの酷さに比べたらまだマシだ
ゲームラボとかが紹介する来月から本当の修羅場
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 00:10:19 ID:64HJ8VBf
結局>>746-747が一番ウザイっていうのがオチの定番ネタ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 00:10:25 ID:6zYX+vZw
modのみの落ち着いた雰囲気はもう無い
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 00:15:20 ID:GExkaS79
wiiもDSと同じ道を歩むのか
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 00:30:31 ID:/GFV028t
Wiiの場合本体が故障する可能性がDSよりも高いからどうなんだろうな
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 00:40:22 ID:iwXAYK90
本体が壊れるって事ないだろw
もうドライブすら使わないのに
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 00:51:09 ID:bSQTME8a
CENTURY CRAISU2 + Seagate ST31500341AS
Wii 3.3J -> Wani 4.0J -> Wii 3.3J
cIOS36 rev9 & USB-Loader 1.1(WAD) 導入済み
Kwiirk版WBFSGUI で ISOインポート

FreeSpace は 1377.94GB で表示確認
FFCC / FRAGILE / スマブラX 起動確認
涼宮ハルヒの激動 は SEGAロゴでフリーズ

動きの速いOPだとカクカクするな。こんなものかな?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 00:51:13 ID:Uypthr8G
物理的にじゃなくて論理的にだろ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 00:51:37 ID:J1vey4wu
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 00:55:40 ID:kqkWXZo7
マリギャラ駄目だった。起動すらしない。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 00:56:42 ID:WWmcMfJF
おれはできた
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 01:00:46 ID:TJeEAZDD
ターボUSBだったら何でもいけそうじゃん
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 01:00:47 ID:J1vey4wu
と思ったけど、付属の二股ケーブルをWiiのUSB端子両方につなげて
給電してやったら認識した。PCでは二股使わなくても認識してたから、
気づかなかった。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 01:05:53 ID:9/9w5Ohp
HDDになって便利になったがショボいケースだと夏場が心配だ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 01:12:25 ID:OrDZeH7r
オタほどくだらない心配をする法則
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 01:13:39 ID:WqWkur8T
>>743
thx やってみる
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 01:19:35 ID:WqWkur8T
>>743
thx やってみる
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 01:40:27 ID:RvKz5o+v
どのWBFS使ってもダメなんだが。
could not open drive: no error
ってでる。
WBFSフォーマット済み
本体での吸出しは成功
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 01:50:00 ID:WRKbV6mQ
USBだったら速度上限同じだから
フラッシュメモリが1番便利そう
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 01:50:47 ID:WqWkur8T
もうなんだかなぁ
wiiで吸ったイメージが入ったHDDをPCでつないだんだけど、認識しなかったからあきらめてWiiにもう一回つないだら
wbfsでフォーマットするお!って警告文がorz
もうやんなってきたよ
ってチラ裏
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 01:50:50 ID:wwmW30G5
ソフトウェア敵にだろ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 01:52:09 ID:wwmW30G5
>>753
SEGA?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 02:02:55 ID:bSQTME8a
>>768
失礼、並列だった
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 02:05:32 ID:xFEv0dod
2.5inchSATAケースの動作報告が来たのはいいけど
中身のHDDは相性ないのかな
温度的にクソSSDもどうだろう
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 02:09:52 ID:kqkWXZo7
>>769
並列は普通に起動するんだが。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 02:10:07 ID:S8dBCgC+
うちでは並列正常に動いてるぞ
HDC-U250
USB loader 1.1使用
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 02:30:00 ID:bSQTME8a
>>771-772
mjsk
吸い出し失敗かな・・・
サンクス。ちと逝ってくる
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 02:30:32 ID:MinEyqT5
wiiイレ起動はするけど、トップメニューの前で画面黒でフリーズだな
バッファロー hd-pf250u2
USB Loader 1.1
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 02:33:24 ID:GExkaS79
トランセンドのTS160GSJ25B-Sって使える?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 07:18:15 ID:iaSOZm6/
HD内のゲームをチャンネルとして登録して直接起動できるようになったな
技術的な方法も公開されたから起動するとファミコンみたいに登録したゲームを直接起動も可能になったし
便利すぎ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 07:23:20 ID:2yWIGfmY
なんか320Gとか500Gとか言ってるけどさ〜
そんなに入れておくソフトある?

俺的にはPS3の交換で余っていた60Gで充分なんだが…
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 08:01:09 ID:b4CRlz+4
USB-Loader1.1.dol
Flatmii(ドライブ有)
HDC-U250

で動作確認。Flatmiiからのインストールも問題なかった。
USB-Loaderの画面からisoを切り替えてもインストールOK
ということでFlatmiiはまだ終わってない。今のとこは!
ソフトのインストールはかなり便利です。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 08:32:21 ID:XB0IS/Kc
>>776
なん…だと…
出来たらソースくれソース
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 10:59:01 ID:58vyu2NU
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 11:07:17 ID:iwXAYK90
>>780
microSDカードリーダーにSDは物理的に入るわけが無い。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 11:10:32 ID:BotZowU/
http://www.mediafire.com/?sharekey=f42109f0a0ad7885b94117dade8fc295bc0649e3f11cc39c5be6ba49b5870170

GUIの中では一番いいかな
でもすぐにもっといいのが出てくるんだろうか
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 11:25:07 ID:huFTfrmg
>>782

ん? これってUSB LoaderでフォーマットしなくてもWindows上でHDDをWiiで使えるようにしてくれるのかな?

試しに起動して適当な普段使ってるHDD指定したら「システムないけど作ってえーかー?」みたいに聞かれたけど
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 11:36:30 ID:f0UKdIXC
GROOVY のUD-301Sは使えなかった。
WAD読み込むとUSBの信号がストップして認識しない。
USBメモリも使える奴と使えない奴があるな。
readyboostに対応しているようなメモリならいけそうか
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 11:50:33 ID:U2R3a8Wx
そういえば、以前もgammaであったが
WAD版でフリーズしたりしてもdol版だと正常に動くとかあったよな
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 11:58:41 ID:gIctqFIX
>>782
うっかりc:のままポチったら大変なことになる
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 12:00:05 ID:b4CRlz+4
ttp://www.impaleriso.com/wii_iso_installer.htm

これよさげ

>>778だけどFlatmiiでインストールする際、システムドライブ(Cドライブ)にisoを置かないと7%付近でフリーズする現象が発生。
4、5本試したけど、全部フリーズ。
さっきは別ドライブでも大丈夫だったんだけどよくわからん・・・
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 12:07:26 ID:HWTVhl0s
スマブラXのみんなで大乱闘のキャラを選ぶ所で
カーソルをいろんなキャラにグルグルやってるとかならずフリーズする

他のソフトは問題なく起動してるんだけどなぁ

789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 12:14:37 ID:FRvi7m6i
うちでは何の問題も無いな、そのWii壊れてるんだろ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 12:17:31 ID:OYC5+S8H
なんかオススメのUSBのHDDありますか?
予算は10000万円くらいなんですけど
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 12:22:08 ID:S8dBCgC+
1億あれば1ZBくらいの買えるかな
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 12:30:18 ID:tttsce6V
HDPSK-U320だがバスパワーでWiiの電源オンとともに電源入るし何の苦労もなくLoaderで認識した
5年前に買った3.5インチUSB外付けHDDドライブは全く相手にされなかったのにあっけなくて吹いた
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 12:37:26 ID:/4fVXnOI
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 12:39:23 ID:XsUYeGws
>>790
connerのHDDが安くておぬぬめ
100万台くらい買えるんじゃね?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 12:40:26 ID:U2R3a8Wx
>>792
雑誌に掲載されたら値段あがるかね
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 12:45:19 ID:BotZowU/
俺もHDPSK-U320買った。本州への送料込み6990円
インストール中にEject押すとホントに目に見えて進捗速度上がって笑った
>>787のはHDPSK-U320では正常にインストール開始されなかった
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 12:49:43 ID:mjvp9Mk0
>>787
それv1.1の使ってるけどISOの場所を指定してAdd ISO選んだ所で固まってしまうんだよな
応答無しになった後で暫く待って強制終了したら書き込めてるけど…
画像のはv1.2になってるがどこにあるんだ?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 12:57:43 ID:/4fVXnOI
どこにあるんだも何もhtmを書き換えてないだけで中身は1.2なんだが
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 12:59:33 ID:za+ULwer
>>780
ttp://item.rakuten.co.jp/filco/10000345/
これ使えば
たぶん無理な気がするけど
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 13:04:01 ID:mjvp9Mk0
>>798
そうなのかサンクス
とか言ってる間に試しに>>782を使ったらあっさり出来た
動作も軽いしインスコの進行状況もわかるし俺にはこっちのがいい感じだ
あとはextractが実装されたら完璧だな
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 13:05:51 ID:IDJEwu70
>>782これのほうがいいね
>>787のはインストしてるように見えてなぜか無反応で使えなかった
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 13:05:56 ID:rtebYxYo
>>796
普通にディスク出てきてワロタ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 13:08:38 ID:GqbMuh4k
コマンドプロンプトが最強だという事に何故気付かない
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 13:17:47 ID:BotZowU/
>>802
ホントに出てくるなら笑える
ちゃんと開始してから押してる?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 13:19:20 ID:rtebYxYo
>>632
環境kwsk

806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 13:23:46 ID:iwXAYK90
USBloader入れたらDVDの再生が出来なくなった
なんでだろ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 13:40:07 ID:++JvB81W
>>806
ciosじゃなくてusbloader入れてから?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 13:42:10 ID:iwXAYK90
>>807
cIOS36rev9も同時に入れて、それからだと思う
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 13:46:24 ID:GExkaS79
>>787
flatmiiにISOを入れてない&ドライブにディスク入れてない状態でUSBから起動できる?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 13:49:13 ID:iwXAYK90
DVDが再生できなくなった原因判明
MPlayerCEの最新版がダメだったっぽ お騒がせしますた
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 14:00:37 ID:ufhnD7P3
>>809
俺は起動できる
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 14:03:07 ID:GExkaS79
>>811
ありがとう
やっぱり原因はスタンドアローンか
ディスク読み込まないドライブつけてくる
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 14:03:51 ID:b4CRlz+4
>>809
USBから起動ってUSB-Loaderでのゲームの起動ってこと?
うちの環境では何も問題無い模様。

>>787ttp://www.impaleriso.com/wii_iso_installer.htm
これたまたま最初に入れたソフト(カラオケジョイサウンド)がインストールにうまくいっただけで
他のソフトで試してみたら、ほとんど駄目みたいね。スマソ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 14:41:57 ID:GExkaS79
結果
flatmii(NoISO)→ディスクエラー
flatmii(ISO)→プレイ可
flatmii(NoISO)+ドライブ(NoDisc)→ディスクエラー
何も無し→ディスクエラー

意味分からん PCからインスコしてみるか
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 15:00:38 ID:GExkaS79
flatmii(USBに入れてるISOとは別のISO)→プレイ可
ドライブ(NoDisc)→ディスクエラー

ドライブ壊れてるな間違いなく
USBloaderのverうpに期待しよう
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 15:01:56 ID:TJeEAZDD
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 15:03:31 ID:Qr40wTFz
俺のyao付きwiiで昨日久しぶりに電源を入れたんだけど、1時間くらい放っておいたら子供にバージョンアップされてた。
んで質問なんだけど、
HBCの1.0?かな1年前くらいのやつが入ってて、それを起動したらバージョンアップしろって言われるんだけど
結局ダウンロード後エラーが出てアップデートできなかった。
こうなっちゃうと、HBCのバージョンアップやカスタムファーム、USB-Loaderのインスコはできないのかな?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 15:24:56 ID:mjvp9Mk0
cIOSrev9入れると有線接続だとゲーム内でwifiに全く接続出来なくなるな
USBロダで起動する場合は仕方ないけど正規ディスクでも接続出来なくなるのは何とかならんだろうか…
無線だとUSB起動でも繋がるが電波弱いんだよな…
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 15:29:25 ID:FI8xGHrx
>>818
マジで?USBろだなら何となく解るが、正規ディスクでも!?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 15:36:52 ID:mjvp9Mk0
>>819
ショッピングチャンネルやらニュースチャンネルはいけるけどディスクを使うものは無理
逆に無線ならUSB起動だろうがバックアップディスクだろうが問題なく繋がる
多分同じUSBポート使う関係で今回のcIOSは有線は完全にNGっぽい
接続先をちょっと有線環境にしようものならインスコ自体出来なくなるし
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 16:06:21 ID:qI7VKn6G
>>820

まじか。バックアップUSB起動は助かるんだが、有線犠牲かなり深刻だなオイ…
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 16:07:06 ID:wH4lSrMY
有線でwifiってちょっとおかしくなくね?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 16:16:38 ID:Y17mWkMR
>おかしくなくね?
おかくしないってことか?w
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 16:19:54 ID:9lplVmXZ
おかしくなくなくね?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 16:21:27 ID:MiS0TG0r
もしかしてUSBローダー使うとキーボード使えないってオチ?
俺のモンハンGオワタwwwwwww
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 16:25:45 ID:FI8xGHrx
>>820
マジか…スマブラやるから有線使えないのは嫌だなあ。
海外じゃ対応してくれなさそうだしなあ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 16:28:27 ID:6Cjw/4lF
有線厨ざまぁw
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 16:32:12 ID:FRvi7m6i
>>825
USBハブ使えばおk
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 16:33:17 ID:huFTfrmg
有線環境があってWiiで使うだけなら中古で3000〜5000円くらいの無線ルータ買ってきて、線繋いで何も考えずにセキュリティ無しにしとけば
Wii立ち上げて3分で繋がると思うんだが

近くに野良AP狙うような悪い奴がいる場合は知らんがw
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 16:41:21 ID:p58EoMG8
誰かWBFS Guiの使い方教えてくれ・・・
ISOをインポートしようとしても

>wbfs windows port build 'delta'
>unable to open disc file

ってエラーが表示されて追加できん
WiiDiscからのインポートは出来たんだが
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 16:41:54 ID:mjvp9Mk0
>>829
無線環境もあるけど設置場所の都合で電波が届かないとかもあってだな…
現状有線使いたい場合は面倒くさいが旧Cisoインストールし直して使い分けるしかないか…
まあwiiの場合、回線が不安定でもマリカとスマブラぐらいしか困らないのが救いかな
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 16:50:37 ID:kflzK9bK
>>816
アフィリ過ぎ
自重しろ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 16:51:13 ID:0LD4eP8t
>>830
それはエラーじゃなくて書き出し中じゃないの?
PCのアクセスランプ見てみな。ジリジリいってるはずだから。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 16:52:32 ID:FRvi7m6i
>>816
嘘情報満載じゃねーか
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 16:54:11 ID:p58EoMG8
>>833
うーん・・HDDのアクセスランプは全く無反応だ・・・
ちなみにバッファロー製の400GB2.5インチポータブルHDD使ってる
何がいけないんだろう
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 16:56:08 ID:/4fVXnOI
【隔離】 (・(ェ)・) 初心者のためのWiiハック
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1220078020/
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 16:56:14 ID:Mm7jAY7d
KINGSTON  MicroSD 4GはあっさりOK
IO-DATA HDU-H 250Gは認識せず  残念
16GのUSBメモリでも買ってこよう
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 16:58:07 ID:0LD4eP8t
>>835
俺も落とし込んでるところだけど同じ様にメッセージが出て、
アクセスランプが定期的にジリってる。うまくできたら報告するから待っててくれ。

ちなみにアクセスランプは外付けHDとかじゃなくて、
PCの方のアクセスランプね。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 16:59:54 ID:mjvp9Mk0
>>835
>wbfs windows port build 'delta'は正常だが
>unable to open disc fileの表記は間違いなくエラー
俺は同じエラー出た時にファイル名変えたら直った
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 17:06:35 ID:p58EoMG8
どういうファイル名にした?
2バイト文字がいけないのかと思って
taiko.iso
にしてみたがやっぱりエラーが出る
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 17:10:20 ID:1nsoprXN
テンプレも読めない質問厨は
仮に答えが帰ってきたとしても読めないんじゃないだろうかと心配になってくるわ…
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 17:12:36 ID:mjvp9Mk0
>>840
俺はそんな感じのリネームでおkだったけどね
そのエラーだと多分WIIIsoInstaller使ってると思うが
どうも不安定みたいだし他のGUIに変えてみたら?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 17:21:39 ID:aBqjQubd
質問はあまえびのとこで聞けよ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 17:25:04 ID:0LD4eP8t
>>830
ごめん俺が出たメッセージと違かったw。

新たなツールが出たみたいだ。そっちを使った方がよさげ。

WBFS manager 1.0
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 17:32:50 ID:p58EoMG8
おぉー、無事使えました。ありがとう
WiiIsoInstallerがダメみたいでした
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 17:35:59 ID:MinEyqT5
>>743
ドライブレターのところで激しくつまづいてたからありがとう。
完全に解決した。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 18:05:58 ID:VDLlbZdb
・4GBのMicroSDHC(Kingston)+DSTT付属のリーダーでいけたよ
・使用ハード: IO DATA HDPS-U320 (320GB) バスパワーで正常に動いてます
・ BUFFALOのHD-PF320U2 動作確認 バスパワー動作可だよ
・deca-techの安い変換ケーブルで HITACHI HDT722516DLA380 160G NEC DTLA-307020 20G
・I-O DATA HDC-U250
・虎の2.5-SATA-SSD(MLC)の64G
・CFDの2Gが認識した
・HDCS-U1.0
・HD-PFU2の320
・OWL-EGP35/CEU
・HDPSK-U320だがバスパワーで
・KINGSTON MicroSD 4GはあっさりOK
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 18:09:50 ID:D80pEBeg
古いけどHDH-U250Sで正常
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 18:14:20 ID:rtebYxYo
>>816
まだ前の人の方がましだった
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 18:18:23 ID:0LD4eP8t
男だったら500G!!
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 18:20:17 ID:U9Wz9K4R
有線LANアダプタが刺さっていると
USBローダーでエラー出る。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 18:32:34 ID:Cvp4cCni
>>851
うーん、そのエラーって出ない人も居るな…有線で繋いでるがエラー出ない。
釣りマスター2(J)が、動作不可と海外の動作確認の所で出ているが、うちでは動く。
結局の所、使用している物によってかなり左右されるんじゃないか??
うちの環境は、裸族の頭にST380016Aを直差で、本体は4.0JにUP済みのyao付D2b本体。
PCに繋いでインストールとかは一切してない。Wiiでフォーマット&インストール。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 18:35:00 ID:DZkgcPLi
30本弱突っ込んだが80G位しかつかわない。。。。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 18:37:44 ID:XsUYeGws
>>852
釣りマスターとか書かれると釣りなのかって勘繰ってしまうま
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 18:42:00 ID:0LD4eP8t
>>853

突っ込み環境頼む
HDは何Gでしょうか?できればメーカーも。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 18:44:56 ID:Cvp4cCni
>>854
正確にはFishing Master 2 だね。
「めざせ!!釣りマスター 世界にチャレンジ!編」の事。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 18:51:34 ID:U9Wz9K4R
>>852
LANアダプターを右側に繋ぎ変えたら正常起動したわ。
なんだろうな、ストレージの相性は関係なかったみたい。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 18:58:59 ID:DZkgcPLi
>>855
環境?ディスクから入れたりPCに保存してたISOをWBFSGUIで入れたり
HDDはBUFFALOのHD-HS500SU2だよ、たまたま空いてたから使ったけど、eSATAも付いてるやつだから高いのでお勧めしない
電源連動もOK、さらっと動作確認したけど持ってた中でダメなのはメトロイド系位
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 19:23:00 ID:ZQ7Erg7B
電源連動ってコネクト24の省電力状態でも動作する?
うちのは動作しないんだがやはり完全に電源が切れてないと連動しないんだろうか?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 19:41:54 ID:DZkgcPLi
コネクト24はOFFってた
ONにするとHDDも切れないね
有線LANアダプタ繋いでたら電源配給しなくちゃいけないから、その関係かなぁ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 20:04:34 ID:0LD4eP8t
>>858
教えてくれてありがとうございました。
参考にします。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 20:11:59 ID:ZQ7Erg7B
>>860
サンクス
俺もコネクト24オフにしたら電源連動出来たわ
コネクト24は本体が省電力状態だから有線無線は関係ないと思う
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 20:12:14 ID:zwXUk3R/
昔のIDE内臓HDDが余ってたので、USBに変換する機器使って試してみた

IBM 80G OK
サムソン 120G NG
海門 120G NG

なぜ、IBMだけ・・・
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 20:54:13 ID:++JvB81W
ロードの速度ってUSB的な限界がこれなんだろうか
marcanの動画だともっと早いから期待してしまう。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 21:04:12 ID:ZQ7Erg7B
メトロイドとハウスオブデッドUSBで起動しないな
つかそれまで起動してたパッチ当てて焼いた上記二つのバックアップディスクまで起動しなくなった
新しいCisoが原因なんかな?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 21:06:35 ID:ZQ7Erg7B
と思ったらバックアップディスクの方は普通に起動しました。スマソ
USBロダはパッチ当ててインスコしてもダメだね
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 21:19:03 ID:wH4lSrMY
IOアウトレットで3000円で売ってたHDP-U160S、普通に動くな
10本ほど突っ込んだけど40GBちょっと。余り領域をwindowsで使えるわけでもないしあんま大容量はいらないような
とりあえずスカイクロラのムービーがカクカクしなくなっただけでも価値があった
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 21:25:18 ID:kqkWXZo7
ハルヒの並列フリーズするな
ほのかな恋の物語の途中(Tの特徴とかを聞いたあとぐらい)で・・・

※USB Loader 1.1使用。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 21:29:05 ID:kqkWXZo7
>>868
0.3gamma 002-fixではフリーズしなかった。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 21:39:29 ID:8SuIHefA
Wii SD ハック Homebrew 00:08からの転載だが

418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/04/03(金) 20:44:26 ID:bA941gAz
Wii壊れたから、今日新品買ってきたら4.0Jだった。
近所の買い取り価格が14000円で中古の販売価格が19980円。
貧乏人で金無いから4.0jの情報待ちにしよう。

4.0J本体既にきてるんだね。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 22:19:02 ID:fJRpYGmF
なんぼなんでも早過ぎだ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 23:01:55 ID:995jyx1/
>>870
買取価格えらい落ちてるんだな
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 23:04:56 ID:Mm7jAY7d
外付けHDDは電源のスイッチをAUTOにしてると認識しなかった。
常にONの状態にしたら認識したよ。 パワプロがサクサクで気持ちいいわ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 23:21:13 ID:tFsqms7a
>>865
ハウスオブザデッド2&3は普通にインスコ。問題なく起動してしばらく遊べたよ。
あとオーバーキルもOKだった。ちなみにオーバーキルは画面のひっかかりも
無くなって超快適。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 23:28:58 ID:mjvp9Mk0
>>873
うおwまじだw
認識しなかった骨董品のHDH-U250が普通に使えるYO!
古いのはダメだと思って昨日専用に新しいの買っちまった俺涙目
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 23:56:24 ID:J1vey4wu
二本ほど(並列、HOD2)試したけど、どっちもゲーム開始後30秒ぐらいでBGMが
聞こえなくなる(SEは聞こえる)。その後10秒くらいでフリーズ。環境依存するのかな。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 23:57:18 ID:FRvi7m6i
Wii壊れてる
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 23:57:58 ID:J1vey4wu
Hod2じゃなくてAnother:CodeRだった
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 23:58:06 ID:995jyx1/
Wikiでバスパワー動作可能HDDまとめたいんだが
誰かメニュー弄ってくれないか
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 00:00:13 ID:ZQ7Erg7B
>>874
ためしにPCからインスコしてみたら起動出来たよ、サンクスコ
最初ハウスオブデッドはWiiからインスコしたんだが、
取り込みは完了してもエラーで起動しなかった
ディスク経由だと問題があるのかたまたま失敗したのかは不明
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 00:22:46 ID:bz+CyApI
ハウスオブザデッドたしかに普通に起動はするけど
バックアップディスクの時の2だけ起動しないエラーがUSB起動でも健在してないか?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 00:24:47 ID:11M2I1qz
常にオンとかスイッチがない俺涙目
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 00:26:00 ID:wt7LeQcP
cIOS36rev9入れてからどうも調子が悪い
mPlayerで無線LANで動画みようとしても
共有フォルダ開くまで3分ほど時間が掛かるようになった
前は一瞬で開いてたのになぁ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 00:41:17 ID:Ok8eZR8e
バッファローHD-PE320U2
インストしたどのゲーム(428、ハウスデッド、メトロイド他2本)、
2〜3分すると棒コントローラが効かなくなる。
バックアップディスクだと問題ない。
USB起動は他の人も言うようにまだまだ問題が多いな。
完動してる人がうらやましい。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 00:46:33 ID:fsN8yG7F
>>883
mPlayerの最新版に不具合があるとの報告が前あったが、いかに?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 00:51:22 ID:YIoFddyd
あ、それは俺が書いたネタだから
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 00:57:02 ID:eJKL/fJ0
>>884
省電力モードのせいじゃねーの?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 01:03:06 ID:Ok8eZR8e
>>887
省電力モード?
たしかに何も触れていない状態だと省電力に切り替わるWiiだけど、
USB起動でそれが(誤)作動しているってことも考えられるって話か。
今日は疲れたので今度やって報告する。ありがと。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 01:06:08 ID:11M2I1qz
>>884
よぉ俺
>>887
省電力モードなのかもしれんがそれを無効にどうやってするかがわからんから困ってる。知ってたら教えてくれ

rev9調子悪いな
mPlayerが背面USB読み込まなくなった。。mPlayer ce に至っては起動直後にcodedump
映画観るのに便利だったんだがなぁ...
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 01:15:33 ID:bz+CyApI
wii側じゃなくて外付けHDDの省電力モードの事だろjk
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 01:16:32 ID:M75175fh
>>883
mPlayerでPCの動画をLAN経由で見れるんだな
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 01:18:04 ID:wt7LeQcP
>>889
やっぱりrev9が怪しいよね
mPlayerCEは最新でも一つ前の0.3aで動画こそみれるけど
>>883の通り。 USBは今のところ問題なし。



環境は、
3.3J-1(正規3.3J-3からロールバック) rev9 USB2
USBloaderでは稀に(- 1)のエラーあり。

D2Bドライブ WiiKey
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 01:20:12 ID:wt7LeQcP
>>891
本家のmPlayerはネットワーク越しに見れない
ネットワーク対応はCEだけだと思う。たぶん。
CEのメニューでSMBと書いてあるのがそれ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 01:44:30 ID:11M2I1qz
>>890
しかしバッファローのそれにはスイッチっぽいものがない。
ソフトウェア上で無効にすんの?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 02:05:07 ID:fsN8yG7F
ecoなんたらとか書いてある機能が厄介者みたいだな
多分HDDのファームに刻み込まれてる機能。ファーム書き換えすれば殺すこともできるだろうが・・・
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 02:27:18 ID:eJKL/fJ0
同じバッファローでもHD-PF320U2はこのスレにも動作報告あるのにね

サンプル数少ないから何とも言えないかも
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 02:36:34 ID:H/YzGDAd
2.5inch 又は 3.5inch である程度アクセスがないと回転を止めるという機能がない 又は そのスイッチのあるケース
2.5inchの場合バスパワーでいける可能性があるがアダプタあった方が確実か
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 02:38:38 ID:IsLGrjSD
HGST Feature Tool使って変えられないのか
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 04:25:12 ID:YIoFddyd
http://ttframefps60.blog10.fc2.com/

アフィ増えすぎ
誤情報多すぎ

もうここはダメだな



というか最初から勝手に暴走してただけの感はあったが
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 04:31:47 ID:wt7LeQcP
グーグルアドセンス一個くらいでガタガタ騒ぐほどのもんじゃないよ。

アフィ8割で海外情報の翻訳だけして
実証すらしない糞ブログが多いってのに 頑張ってると思うよ。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 04:36:24 ID:YIoFddyd
こいつも明らかに実証してないだろ
このままじゃできないはずだが?
まとまってないまとめなど不要
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 04:47:57 ID:wt7LeQcP
そうなの?
俺はrev9入れてUSBloader突っ込んだだけで動いてるけど。
その前から、別のcIOSとかUSB2入れてたりするから、ハッキリわからないけど。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 05:07:58 ID:zqlr25zx
usb2は無しでも動いたぞ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 05:15:10 ID:YIoFddyd
そもそもまとめ自体が不要
ログ読めないボケカスのためにまとめる必要はない
そのまとめがまとまってない時点でゴミ

結局できない人間の受け皿はこちらになる
自分で全てケツもたないアフィまとめなど必要ない
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 05:19:26 ID:YIoFddyd
これだけじゃなんなので

HDPS-U320 でログにあった問題ソフト
マリオカート、メトプラ、Musicの正常起動を確認
粗悪バッファローとか化石HDDとか使ってるからだろ
今やIOデータが世界割れず標準になったw.
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 06:16:42 ID:eJKL/fJ0
IO製はまだ不具合報告無いね
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 07:39:03 ID:SVkmgeXo
バッファローでも普通に動いてるけどな
動かないとか言ってる人はやり方間違ってんじゃないかと思うくらい
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 08:10:16 ID:11M2I1qz
>>904
なんでこんな必死なの?さっきのアメブロの人なの?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 08:53:28 ID:aos2i4Vn
自治厨とあんまかわらんよな。正直、アフィなんぞどーでもいい。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 08:59:11 ID:11M2I1qz
googleAdsense一個くらいで騒いでたらほかのブログはどうなんのよ

バッファローの250GBだが開始数十秒でリモコンが効かなくなる
もうだめかもしれん
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 09:00:37 ID:4WaIvWTB
>>537
4/1に発表された新たなHackだが、
marcanもSystemMenuにexploitはありえると言って否定しないし、
comexがこのHackで動作情報収集の協力者を求めだしたりしているから
まず間違いなく本物っぽいな

どうも4.0にも対応しているらしい
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 09:04:24 ID:uMzYuvlj
何を今更
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 09:04:58 ID:4WaIvWTB
今最新のNewsなんだが・・・
知ったか乙
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 09:12:16 ID:uMzYuvlj
今最新のNews (笑)
SystemMenuにexploitがあることなんてそりゃあり得るだろうし、
今回発見されたexploitが4.0でも動くことは当たり前。
3.4→4.0のアップデートの時、先に任天堂が気づいてでもない限りな
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 09:41:32 ID:4WaIvWTB
exploitが本当かどうかはわかってなかったよ。
更には公開された動画では4.0以外でのファームでの動作が写っていて4.0での動作も不明。
また4/1に情報が公開され、その後 発見者のCOMEXが自分の情報を消したりとFAKEと思う人が多かったわけだ。
しかし、ついさっきcomexが協力者を募り出し、そのコメントに4.0に関する情報の言及があったわけだ。

わかったかい?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 09:43:03 ID:4WaIvWTB
さてと、そろそろUSBL関係はスレ分けた方がよさそうだな
既に主な動作関係の情報は出尽くしているし、スレが混沌としてきた

ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1238804989/
有志で自由につかってね☆
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 09:48:59 ID:uMzYuvlj
>>915
本当に本当かどうかまではわかってなかったけど、
あれはどうみてもFakeじゃなかったでしょ

先ほど確定したってだけで
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 09:51:06 ID:4WaIvWTB
>あれはどうみてもFakeじゃなかったでしょ
marcanですら判断できなかったのにスーパーはかーID:uMzYuvlj現る(苦笑)

>先ほど確定したってだけで
確定はしてないが・・・
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 09:53:18 ID:W7DpaA8g
もうええがな
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 09:56:12 ID:uMzYuvlj
>>918
うぬぬ、まだ確定はしてないのか
協力者を募り出したってだけなのね

そして無駄な煽りはやめようぜ
そんなことしていったい何の意味が…
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 09:57:11 ID:y0NghXSU
>>908

ID:YIoFddydさんは、俺じゃないですよ^-^
俺がアメブロの人です。

まとめもガンガン更新修正してます。

ttp://ameblo.jp/samannsa555/day-20090403.html

922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 09:57:27 ID:4WaIvWTB
>何を今更
無駄な煽り

情報は正確に☆
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 10:02:32 ID:uMzYuvlj
>>921
とりあえず無駄な大文字はやめておけ
そしてコネクト24は電源連動型HDDの電源が切れないってだけで
起動自体にはまったく問題ないよ

>>922
>情報は正確に☆
無駄な煽りだよねこれ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 10:07:18 ID:11M2I1qz
>>921
お前こそアフィ張りすぎ
帰れ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 10:17:47 ID:BBdkYucL
アメブロのやつはカスすぎるな・・・
作ってるやつ中学生か?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 10:18:54 ID:h9PbKa6z
逆に高校生以上だったらびっくりするわ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 10:23:21 ID:4WaIvWTB
そろそろ気づいてね

テンプレ再掲
・残念なことに日本のWiiに関するblogのほとんどは金儲け目的か、結果的に
 WAREZ厨斡旋サイト化したものがほとんどで、当スレでもその書き込みで
 有意義な情報があったためしがなく、逆に厨が湧いて荒れがちになるので
 原則日本のWii関連blogの話題は禁止とします。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 10:30:51 ID:11M2I1qz
>>927
おまいに言われてもな....
でもスマソ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 10:59:22 ID:1o6q82/W
とりあえずアク禁されるように
2chの運営にアフィ宣伝として通報しといた
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 11:24:10 ID:M75175fh
>>893
色々やってみたけど俺のスキルでは無理だったw
大人しくUSBメモリで直接やっとく。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 11:34:58 ID:YhTkVXdh
今日は暇なので、hddに入れたsoftのchannel化をしてみた。
が、
めんどくさすぎるので、簡単にwadつくれるやつないかね?1クリで終わるようなやつ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 11:46:52 ID:11M2I1qz
この流れでブログ張るのは悪い気がするが
ttp://ttframefps60.blog10.fc2.com/
簡単だが動作表作ったので利用してくれ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 11:49:15 ID:+n2tYg+E
>>905
メトプラは1で合ってるのか?
起動はするが画面の真中に「ディスクを入れて下さい」
ってウインドウが常時点滅してプレイ出来んと思うが
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 12:30:59 ID:tTqood1S
ID:4WaIvWTB は、検証してくれたり情報書いてくれるのはありがたいけど、
いちいちつっかかっていくのは、まじでやめてくれ
俺ルールで仕切りすぎだよ
スレ停滞してた頃は英語が読めないやつどうこうって煽ってたのもお前だろ?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 12:34:40 ID:G7UkOqpf
既に過ぎたことを持ち出して何したいの
お前のその書き込みが余計だ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 12:43:58 ID:gkPq0dgv
>>934=ID:uMzYuvlj
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 12:50:30 ID:uMzYuvlj
いやまてそのりくつはおかしい
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 12:51:25 ID:fsN8yG7F
メトロイドプライム、それとメトプラ3動かないとか言ってる奴がいたけど
wiiディスク何にも突っ込んでないんじゃないか?
他の正規ゲームディスクでもいいし、バックアップでもいい、突っ込んどけば立ち上がるぞ
もしかしたらブランクディスクでも立ち上がるかもしれないな
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 12:52:42 ID:jsj0/+xr
流れ変わるけど
flatmiiと共存できないのはメモリの所為?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 12:57:22 ID:OoVIthds
WBFSのguiの中でインストール進展情報(目盛り)が出るお勧めのやつ教えてください
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 13:02:35 ID:eacjlS0s
ないです
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 13:04:22 ID:OoVIthds
>>941
ありがとうございます。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 13:14:28 ID:uHPI0nla
赤い奴の8割はウザイな
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 13:17:10 ID:bz+CyApI
>>940
>>782がいいよ。動作も軽いし気のせいかもしれんが他よりインスコも早い気がする
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 13:20:51 ID:+n2tYg+E
>>938
ありがとう!バッチシ起動したよ!
こんなケースもあるとは盲点だった
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 13:34:10 ID:4WaIvWTB
>>683で既出
USBL関係は無駄な情報でスレが流れないように>>916がある
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 14:12:19 ID:Y3rGqJFw
万世橋近くのソフマップで箱無し取説無し外付けUSBディスクが2280円で売ってたので買ってきた。
I/O製 HDH-U250 boot.dol起動後のディスク回転問題なし。
昨日はGROOVY のUD-301Sを買って失敗したがとりあえず問題なくて良かった。

2つの違いは
HDH-U250:boot.dol読み込み後、電源が入る。
UD-301S:boot.dol読み込み後、電源入らない。

しかし相変わらずUSBLOADER画面でしばらく放置するとCORE DUMPを吐いて固まる
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 14:21:28 ID:coAKM5NR
そうか、既出だけどな
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 14:58:23 ID:OoVIthds
>>944
どうもありがとうございます。大変使いやすいのでこれでいきたいと思います。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 15:23:02 ID:lBV/MR7U
USBロダのゲームを、チャンネル化出きるのは便利だなー、
導入がちょっと面倒だけど、気に入ったゲームだけやってみたけど便利だ。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 15:32:34 ID:ODe3eiGu
>>776で既出
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 15:41:25 ID:ABojmagW
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 15:51:53 ID:EHXzS45h
>>950-951
チャンネル化が既出なのは承知してるが、詳しいやり方って出てたっけ?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 15:54:13 ID:f9pdsrEb
今新品でゼルダトワプリ買うと修正版になってたりする?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 15:56:14 ID:ODe3eiGu
出てるよ。質問せずにググレば?
質問する輩のスレじゃないし、そもそもNGだし
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 16:00:32 ID:5lEmHnHq
>>957
とっくの昔に
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 16:24:03 ID:YIoFddyd
WiiでHDLできるようになったってマジ?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 16:25:26 ID:ODe3eiGu
>>959
とっくの昔に
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 17:00:45 ID:MVD1gdsX
>>960
とっくの昔に
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 17:26:39 ID:ODe3eiGu
PCからHDにコピーできるようになったってマジ?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 18:23:42 ID:jZOcji4E
>>953
出てないね
やり方わからんのでヒントくれ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 18:42:25 ID:2ibiAfpl
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 18:53:22 ID:5a8fwc9v
wbfs_win_deltaに入ってるboot.dolって?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 18:58:49 ID:OoVIthds
しかと
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 19:08:07 ID:OoVIthds
ttp://gbatemp.net/index.php?showtopic=144663
USBローダーの.wad気に食わないから新しいの探してきたけどいけるかなこれ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 19:09:59 ID:2ibiAfpl
そういう話題は>>916の方がよくね?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 19:28:41 ID:f9pdsrEb
cios usb2の導入時
Homebrewから起動-ネットワークからファイルインストール
の段階でファイルを取れなくて失敗してしまう
WiiニュースやらcIOS36_rev9の取得はうまくいったので
ciosusb2の鯖落ちてるだけかな?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 19:35:07 ID:W9vXVo4V
LAN Adapter使ってない? 既知の問題でWiFiでしかNWインコできない
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 19:46:59 ID:kkVa3mbS
save game extractor

これ出来ん・・・

cios 36rev9

3.3J

何がいけないんだ?

トラハとHBCから両方試したんだが・・
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 19:49:08 ID:39Dmv6Kk
バックアップディスクって落ちだろ
971967:2009/04/04(土) 22:23:21 ID:f9pdsrEb
>>968
LanAdapter使ってました
Wifiにしたら無事インスコ完了
情報ありがとうございました
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 23:02:27 ID:aXAaVZGC
>>971
aoss以外のwi-fiね。念のためかいとこ。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 00:32:43 ID:PVX29Jd9
cIOSusb2って何に使うの?mPlayerだけ?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 01:37:47 ID:gCBtoXtS
あ、前スレ埋まってなかったのか
すんません、こっちにも

外付けHDDの省電力モードが働いているためか、USBローダーを起動してもHDDを認識してくれない
一度電源オフしにて再度USBローダーを起動することによって、ようやく認識してくれる感じ

同じ症状の人って居ます?
解決方法をご存じでしたら教えてくだせえ

ちなみに使ってるHDDはこれの1テラモデルです
ttp://www.iodata.jp/product/hdd/hdd/hdcs-u/index.htm
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 01:44:15 ID:BxMv6qF6
マルチ市ね
ハイ次
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 01:45:58 ID:KyHlBVGh
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 01:46:00 ID:25D1n1Gh
>>974
fwは4.0になってるか?
cIOSusb2導入してなかったら導入して、
更新しなさい
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 01:48:31 ID:PVX29Jd9
973だけど華麗にスルーされててワロタ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 02:04:15 ID:gCBtoXtS
>>977
どっちも導入してるんですよね〜
面倒ですけど、再起動すれば使えるっちゃ使えていますので、
USBローダーがVUすれば解決してくれるかな〜と待ってみます
Modも付けているから、そこらへんも何か関係してるのかな〜とも思います
レスありがとうございました
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 02:15:25 ID:eP8tu5/h
それにしてもUSBとは…
凄い進化だなと改めて思う

そのうちFlatmiiも消えていくのだろうか…
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 03:27:11 ID:tQOO7sVE
でもPS2HDLほど感動がないな
ロードは多少は早くなるし静音化にもなるけどやりたいゲームがねえ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 03:46:19 ID:+EFjHIiC
>>981
掘れば一本は出てくる。一覧とかみて探してみそ。

Wiiのゲームタイトル一覧
http://ja.wikipedia.org/wiki/Wii%E3%81%AE%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%AB%E4%B8%80%E8%A6%A7

なかったらスマンコ。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 05:44:34 ID:lhyXqfNR
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 08:02:20 ID:R6CpnVYb
>>983
この前話にあったexploitか?
固まるだけで何も起きないけど
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 08:05:31 ID:tSKmtDi+

1. temporarily rename the private folder on SD to something else, if you have one

2. download this file(http://qoid.us/aaa2.zip)and unzip it onto the root of the SD

3. go to the menu, data management (not SD menu if you're on 4.0)

4. go to channels, SD, ensure there is a channel with a blank banner titled "Ninja Gaiden"

5. return immediately to the menu using the back button (not the home button...), go to HBC, and launch it

6. download and run this( http://qoid.us/bah.dol ). it will create a file on your SD with the title "report.txt". Email me a copy of it ([email protected])
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 08:44:21 ID:symucmPz
>>982
1本とかじゃなくて10本はないと
ディスク入れ替えない恩恵が受けれないだろ。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 09:13:11 ID:1uyN4dOX
waninkoko SDカードからのブートに成功

実証動画
ttp://www.youtube.com/watch?v=knhxB7S8cr4&fmt=35

#どうもWiiGatorも手伝って遊んでるみたいだ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 09:40:29 ID:1uyN4dOX
今日のwaninkoko発言整理
- 開発したSD Loaderはリリースする気なし(作ろうと思えば2.5時間でできることを確認しただけ)
- cheatが嫌いなのでUSB LoaderはOcarinaに対応させる気はない
- USB Loader for GCは気が向けばやるかもしれないが当分する気なし
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 10:14:01 ID:/ZVST+pP
だ〜か〜ら〜さ〜

HDDに何のソフト入れるわけ?

トワプリ
マリカ
スマブラ
バイオ4
マリギャラ
428

これぐらいしかないんじゃね?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 10:18:16 ID:3txLriRu
>>989
何のそふといれるわけ?って聞いてる割には入れてるじゃんw
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 10:18:21 ID:AbYgc4b4
2.5時間とかやっぱmarcanに短い時間で同じことされたから
完成した時間とかアピールしたいんかな
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 10:19:41 ID:txqWm1Ml
>>988
こないだまでGC対応はありえないとか言ってたのに
意見変わったな
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 10:20:29 ID:TrhkLzoo
>>989
全部クリア済みw
入れるもんないw
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 10:40:52 ID:2Uk48LsC
ランチャーなんだから持ってるの全部入れればいいじゃねーか
やるとかやらないとかそんなのどうでもいい
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 10:55:07 ID:tdaT5y84
wiiソフト全部いれたら何Gになるのか試した人いる?
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 10:55:46 ID:1uyN4dOX
話題的にアウトだろ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 11:02:22 ID:Cst86dSS
3
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 11:10:23 ID:uWH+Xh+j
>>989
ルンファク
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 11:16:01 ID:ff3sTCMD
うめ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 11:16:28 ID:lhyXqfNR
>>995
2008年までのタイトルが全250とすると*4.7GBで1175GB
ゴミがいくらか含まれてるから900あれば足りるんじゃね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。