【集え】タクティクスオウガ【バイナリ神】16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
伝説のオウガバトルシリーズ
タクティクスオウガシリーズ
オウガバトル64のバイナリ改造スレです

※解析の流れになっている時は雑談は控えめに
※チートコードの質問はスレ違いです
※荒らし・粘着もスルーしてください

前スレ
【集え】タクティクスオウガ【バイナリ神】14(実質15)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1226751725/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 22:31:21 ID:YDtO+qkz
関連サイト1
546 ◆rbsENsUukE氏まとめサイト
ttp://www.geocities.jp/to_546/

タクティクスオウガ・バイナリ @Wiki
http://www7.atwiki.jp/tacticsogre/

500氏提供うpロダ
ttp://ogre.my.land.to/

aaaaの工事中サイト
ttp://www.geocities.jp/aaaa65c816/

岩田@GAME厨(画像掲示板有り)
ttp://www6.atpages.jp/iwataals/

伝説のオウガバトル&いただきストリート2改造
ttp://space.geocities.jp/fireseal63/

<KTのバイナリなページ>
http://www.geocities.jp/kt_0t3wqu6irw/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 22:32:04 ID:YDtO+qkz
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 22:33:17 ID:YDtO+qkz
よくある質問

Q.オススメパッチってある?
A.とりあえずoeかREやってみて。


(以下、追加あればどうぞ)
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 09:28:57 ID:kjDXaxUE
新スレ乙
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 10:24:28 ID:qfdZ2Klw
僕は>>1さんを乙しているッ!
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 00:11:51 ID://tcywtw
乙ティクスオウガ
8KT ◆0T3wqu6irw :2009/02/14(土) 10:06:05 ID:yQW9INMV
TO_KT Expand v1.00正式版を公開しました。
そろそろバグも減ってきたようですし、既知の不具合の修正は諦めムードなので
不完全ですが正式版としてリリースしたいと思います。

http://www.geocities.jp/kt_0t3wqu6irw/

・オークションで拡張Lサイズが売れないバグの修正。
・Nルートレオナール加入イベントで名前がオズマになるバグ修正。
 ラプチャーローズはオズマのトロフィーが手に入らなくなるため代わりに持たせてます。
・Lサイズに指輪等のステータス修正が入らないバグ修正。
・セーブ&ロードで勝手に魔法が装備されてしまうバグ対策。
 下記既知の不具合追記を参照のこと。根本的な修正はできなかったので
 該当魔法SPを魔法SP欄の4番目に移動して暫定対策とした。
 それでも拡張SPによっては次のユニットに影響を及ぼす可能性大です。
 強制的に魔法が装備されてしまったときはその前のユニットと覚えているSPが
 なにか教えてください。
・除名したユニットの名声値が残って次のユニットに引き継がれるバグ修正
・ジュネラル・ハイランダー・サムライ・ライカンスロープ・ウェアウルフ・
 ソリッドブレード・ディアナ最新グラに更新

以下は再現しなかったのでそのままです。(正規の追加イベントが発生しました)
>Cルート、3章コリタニ城にて、レオナールと一騎討ちすると正常に仲間になるが、仲間を呼ぶと
>ヴァイスとカチュアが登場するLルートのものが発生し、Lルートレオナール(Lv16)が仲間になる。

既知の不具合追記
・オークションや除名で欠番がでるとそれ以降の拡張Lサイズユニットの編成画面
 停止グラが一部表示されない場合があります。欠番を埋めればまた正常になります。
・拡張魔法SPID後半(E7以降?)を魔法SP欄1-3に設定すると、ユニットの並びによって
 はセーブ&ロードで次のユニットに強制的に魔法がセットされる場合があります。

>>733
v0.06bで調整進めていたら途中で更新してしまって申し訳ありません。

>>前スレ980
ヒートウェポン以外の魔法SPを装備している場合は、敵味方の判別がおかしくなります。
その辺はreadmeに書いてあるので読んでみてください。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 10:08:18 ID:J6c+wkfc
乙です!
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 11:28:40 ID:Q6pUDe7y
乙です!!
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 11:56:15 ID:PJgN/o2b
乙です!!!
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 12:23:03 ID:0R2noCDW
乙です!!!!
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 12:26:48 ID:lzk3V28E
乙であります!
セラフィム、デビル、三騎士、ラシュディ、ドラゴンマスターは・・・
各自更新ですかね?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 12:41:10 ID://tcywtw
これは乙です
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 15:40:50 ID:lzk3V28E
バグ報告
環境:Snes9X v1.51
追記:素ROMにips当てただけ

進行に支障は全く無いのですが、
アルモリカ開放後の会話イベントでロンウェーがソルジャーのグラになっていますね。
その後ロンウェーグラになるものの下半身が消えてます。
16前スレ980:2009/02/14(土) 18:28:04 ID:bIDd5LKf
>>前スレ989、KT氏
どうやら自分の不手際だったようで、失礼しました。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 23:23:34 ID:2jkeAD2q
>>8
細かいことですが、ユニット表のブラックナイトは
恐怖がないのに恐怖クラスと書いてあります。
18KT ◆0T3wqu6irw :2009/02/15(日) 01:38:51 ID:IGM9ti3p
TO_KT Expand v1.01を公開しました。

http://www.geocities.jp/kt_0t3wqu6irw/

・アルモリカ解放後の会話イベントでロンウェー公がソルジャーになるバグ修正
・拡張SPを魔法SP欄1-3に設定する場合、ダメージ算出が2以上(魔法以外)に設定
 しないとセーブ&ロードでその次のユニットに強制的に魔法がセットされてしまう
 場合がある。魔法SP欄4の場合はその限りではない。
 デフォルトは魔法SP欄1-3はダメージ算出2以上、魔法SP欄4は1以上で設定しています。
 注意事項に追記しておきました。
 各自オリジナル拡張SPを設定する場合はご注意ください。

>>15
v0.06bからの不具合だったようで、報告ありがとうございました。

>>17
手持ちのROMはブラックナイトは恐怖設定されています。

時々パッチをあてた人によってはこちらの設定と違ってくる場合があるのですが
なぜでしょうか?
自分でパッチしなおしてもちゃんと設定されているんですけどね・・・
前も魔法行使タイプがちゃんと設定しているのにおかしいと言われたことも
ありましたし、謎です。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 05:49:06 ID:HkKO1Qzr
推測するに、17さんはSPの恐怖とクラス特性の恐怖効果がごっちゃになっているんじゃない?
テラーは両方付いてるから。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 14:06:06 ID:dgyJAioC
17ですけど、19さんの言うとおり間違えました。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 09:52:33 ID:+UthMJNj
バランス調整がどうなされるか楽しみだな。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 14:57:48 ID:Y3G8GSqz
できれば、TOREみたいなバランスで頼みます。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 19:09:02 ID:dco9VWUb
どなたかデニムの初期値の弄り方わかる方いらっしゃったら教えて頂きたいのですが。
BNEのデニム(1-3章)の所の初期値を弄っても、エレメント決めの際の、能力の上下で上書きされてしまうらしく
反映されないみたいなんです。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 19:09:46 ID:bg+6HaW+
>>22
別の作品と比べることに意味があるのか?
25ゲーム好き名無しさん:2009/02/16(月) 23:44:07 ID:jMNhi9WG
質問します。以前から、敵配置換えパッチ創ろうとしてますが
バランス調整がうまくいきません。

1.個性化の為、リザードマンやゴブリンにSPを追加する場合、
 素の必殺技のように直接攻撃するより強い設定の方がいいか?
 それとも、一長一短(例えば射程が長くダメージが弱い、必注だが反動ダメ大など)の方がいいか?

2.素の設定では明らかに強いゴーストやスタン使用のソードマスターを
 弱体化すべきか(例えば補助魔法を攻撃魔法のみ、ゴーストはHPやAGI低いなど)、
 それとも補助魔法やアンデットの囮要因の長所は残したままで
 そういうのは使用側のプレイスタイルとすべきか?

3.顔キャラは全体的に強くすべきか、それとも一長一短の方がいいか?
 (全体的には強くても、汎用より一部劣ってる面を作るなど)

4.オリジナルのSPが増え、直接攻撃の割合が減るのを防ぐため
 剣や斧や得意武器補正値の威力が強めで、直接攻撃の威力が強めでも問題ないかどうか?

5.ユニットの個性化の為、バーサーカーやウィザードを一長一短にする場合、
 HPや属性抵抗や歩数など何かが高めで何かが低めなのは
 面白いかつまらないか?(例えばホークマンを歩数7で力普通でHP低めなのはどうか?)

どう思いますか?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:36:55 ID:v5opWoN2
>>25
1.リザードマン、ゴブリンに関しては移動距離を伸ばす程度で良いような希ガス
2.ゴーストはイクソで一発昇天してしまうので現状のままで、ソードマスターはデフォでHP低めじゃなかったっけ?
3.顔キャラは全体的に自分で育てた上位職よりはHP低くて良いかな。
 どうせカード集めになるから余り意味はないと思うけど
4.Lサイズも含め、SP系は付加目当てで直接攻撃のが威力高めで良いと思われ。
5.個人的なイメージもあると思うのでその辺は弄って実際やってみないと判らないかもしれない。
 カノぷぅは歩数8で得意武器槍にするとSPイラネ状態になるが、かなり頼れる兄貴になるw

全体的にダメージを下げて"俺様TUEEE"なキャラが一撃即死させるようなバランスさえ避ければ
良い感じになると思う。
あと、WTコントロールしてMPタラネ・・・orz な魔法使いが大量発生しないようになかな?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:49:44 ID:oW2dK6mc
バランス調整なら細かい部分の一つ一つに正解なんてないだろ
あくまで全体との兼ね合いが問題だから
とりあえずでも完成させてから意見を聞くほうが有用だと思…
いやクレクレじゃなくて一般論としてですね
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 00:59:12 ID:5mRnwwkG
1.SPは特になくてもいい気がする。
 つけるとしたら特殊効果が出る威力低めのがあるといいな。毒は凶悪すぎるから。
 移動距離に1票。

2.ゴーストとスケルトンは優先で狙われなくなるだけで、使い勝手が良すぎなくなって良い感じ。
 それでも十分強いけど、リスクもあって面白い。
 ソードマスターはチャームとペトロ、スタンスローター、クイックムーブを装備できないといい。

3.顔キャラは強くていいけど、カードで補強できるのがやばいから、
 カードが+1までしか増えないぐらいなら弄らなくてもいいと思う。

4.オリジナルSPが使われまくる状況がそもそも駄目だと思う。
 反撃が痛すぎて困るし、余計に魔法と間接攻撃が重要になりそう。

5.後衛はデフォで既に即死しやすいので、HPを上げる方向で耐久力の有るキャラを作るといいかも。
 HP低いホークマンは面白いけど、移動量増やすと余計に弓ばかり撃つ事になりそうだ。


いつも思うけど反撃ダメージって2/3ぐらいで丁度いいよね。
前衛が反撃されてHP半分減るとかだと攻撃さえ出来ないし。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 01:15:28 ID:v5opWoN2
>>28
というか、ホークマンとか飛行ユニットは弓とか遠隔武器を不得意武器に設定して
ダメ半減とかまで落とせればいいんだけどねw
グリフォンのウィンドショットも魔法使いキラーで酷いし
魔法使い系は物理には弱いけど属性耐性高めとかで良いかなぁ?
弓が相変わらず恐ろしいけど、弓使い系の属性耐性下げる方向か・・・
デフォのバランスでもそうだけど、ドラゴンのSPがウザいので
SP威力下げて直接攻撃中心でとにかく硬いのがLサイズの特徴が良いんじゃないかと。

万人受けするようなバランスはかなり難しいと思うので、
とりあえずこんなんどーよ的なのを出して詰めていくしかないかも。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 03:54:56 ID:RKzT3OEr
反撃は期待値を下げるという意味で正面の命中率をもうちょい下げれば良さそう。弓対策にもなるし。
問題はどれくらいAIが側面or背面を取ろうとするかなんだが。
個人的にはブレス、ウインドショットなどデフォルト以外のSPはいらないと思ってるくらいなんで、
SPは追加効果または距離メインでダメージソースとしては止めた方がいいと思ってる。
ちょっと趣旨からはズレるんだけど、悪魔系を敵専用にして(クラスチェンジ体系増やすの面倒なので)
代わりにリザードマン、ゴブリン、ホークマン、パンプキンヘッドを相互チェンジ可能にして使い分ける
みたいなのも面白いかも。前誰かがフェアリーとグレムリンをひとまとめにしたみたいな事が書いてあったんで。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 04:15:04 ID:z/+VJioz
1.リザードマンやゴブリンは人間ユニットと差別化したきゃSPメインでも良いと思う
 重要なのはユニット全体とのバランスの兼ね合いかと

2.どうでもいいけど個人的にはペトロや囮戦術はつまらないし嫌いだから出来なくなりゃあいい気味だ

3.もどうでもいい、原作時から特に不満はないかな

4.SPは反撃を受けないってだけでも便利すぎるから特に戦士系ユニットは補助的なものにした方がいい
 個人的にはLサイズユニットは2人分以上活躍出来るようなマップ兵器的SPや凶悪SPを持ってても面白そうかと思うけど

5.面白いと思う
 一長一短にするにしても「飛行ユニット+弓」や「投射攻撃で死にやすい魔法使い」みたいな長所・短所、特性は殺さない方が良いと思う
 キラーユニットはキラーユニットとして特化した方が面白い

32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 11:53:30 ID:Ok17sI7k
ザエボスは極端な鈍重パワー型(ティアマット並みの成長率)にしたほうがイメージに合っていると思う
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 12:03:52 ID:RvwrCcZt
Lルートでの華麗な鞭捌きを忘れたか?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 12:40:20 ID:2MmMHxa9
>>33
よくそんなの思い出せたな
35KT ◆0T3wqu6irw :2009/02/17(火) 16:00:07 ID:87Q6r4l8
ちょこちょこ更新して申し訳ありませんがTO_KT Expand v1.02を公開しました。

http://www.geocities.jp/kt_0t3wqu6irw/

・オークションや除名で欠番がでるとそれ以降の拡張Lサイズユニットの
 編成画面停止グラが一部表示されないバグ修正
・セラフィム・三騎士・デビル・ドラゴンマスターグラフィック更新
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 16:44:20 ID:bvPfCc4S
>>35
乙です。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 16:46:47 ID:hgTOHg31
乙です
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 17:18:35 ID:v5opWoN2
乙です
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 17:28:00 ID:stsI44/T
zdeath
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 17:39:05 ID:+bwQkKuW
乙であります
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 19:49:13 ID:v5opWoN2
バグ報告 TO_KT Expand v1.02
環境:Snes9X v1.51
追記:素ROMにips当てただけ

編成画面を開くと真っ暗に・・・。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 19:49:39 ID:v5opWoN2
下げ忘れ失礼。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 20:48:19 ID:M1G3+sYW
自分も編成画面開いたら暗転したままになりました
ゲーム開始直後、アルモリカ城に行く前です
環境は>>41と同じ
44KT ◆0T3wqu6irw :2009/02/18(水) 03:14:20 ID:N99k3DQY
ケアレスミスでしたTO_KT Expand v1.03を公開しました。

http://www.geocities.jp/kt_0t3wqu6irw/

・オークションや除名で欠番がでるとそれ以降の拡張Lサイズユニットの
 編成画面停止グラが一部表示されないバグ修正
・セラフィム・三騎士・デビル・ドラゴンマスターグラフィック更新
・Lサイズが20匹以上いないときに編成画面を開くとフリーズするバグ修正
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 03:22:57 ID:Zjibc+qi
>・Lサイズが20匹以上いないときに編成画面を開くとフリーズするバグ修正

ちょっと笑ったw
乙ですー
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 11:26:55 ID:/MOQSR7N
乙です


急かすわけじゃないけど、調整パッチの人はどれくらい進んでるんだろう。
楽しみだ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 14:35:55 ID:zEejd2Kd
一つ質問なんだけど、BNE2で「貼り付け」コマンドを押すとBNE2が落ちちゃうんだけどなんかいい対策ないかな?
デスクトップに置いて使ってるんだけど
それ以外のは正常動作してるんだけどなぁ・・・。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 17:23:00 ID:WaUoLWUt
詰んないレスだけど、少しずつコピペ・上書きしてくといいよ。
特にリスト表示にしてあるとことか大量にコピペしようとすると落ちやすい気がする。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 18:30:47 ID:f7gE+hVs
たまには、ちょっと緩めの難易度で作ってくれよ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 20:30:18 ID:zTUfXiX7
弓と魔法とペトロが強いパッチがあるよ^^
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 20:46:14 ID:J8GGuxE5
俺は虹裏パッチのようなネタティクスオウガも見てみたいぜ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 21:35:33 ID:WaUoLWUt
グラはいっぱいあるんだけどね。パッチ作る人がいるならもっと作ってくれそうだし。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 21:45:38 ID:mjQ5LCtH
使えるクラスが増えた所でシナリオの追加とか
システムバランス(クラス毎の役割分担)がしっかりしてないと無意味なんだけどね。
LNCのストーリー分岐を崩して1本化して長いシナリオとかにできないのかな?
そんなパッチ神様を切望w
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 22:20:46 ID:73jHDrJv
>>47
俺も良く落ちる、というか切り取りと言うものを押すだけで落ちるな
一か所でも落ちたりする
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 22:41:39 ID:73jHDrJv
連投失礼。
BNE2でRAM DATEを弄ろうと思ったんだけどアドレスがずれてるっぽいんだけど誰か分かんないかな?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 08:18:22 ID:uoZjSdqY
KTEXの話なら、RAM DATEの構造も変わってるんじゃないの?
上がってる設定ファイルはおそらく使えないと思うよ
オリジナルの話ならわからん、ちゃんと使えた筈だが

リモベル氏がレイヴン書いたから、汎用バルタンがあればホークマン系のCCも追加出来そうだなぁ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 12:47:21 ID:j4upcujC
>>56
汎用バルタンはKT氏が顔グラ含めて去年の10月に作成しているぞ。
ttp://www6.atpages.jp/iwataals/cgi-bin/ogre/up/T20081007202832.zip
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 12:50:56 ID:uoZjSdqY
>>57
既に汎用化されていたのか

KT氏、適当な事言ってすみませんです
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 14:51:46 ID:e2dG8QVM
汎用バルタンって言われてバルタン星人想像しちまった
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 14:57:40 ID:fh/DMN+f
バルタン成人 Baltan
鳥野郎 Vultan
なんだってさ。今はじめて知った。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 16:03:06 ID:b+bR+WHx
鷹人間バルタンのテーマ(邦題)だったっけ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 21:44:53 ID:klg1wEdI
元ネタフラッシュゴードンか。
ほんとQueen好きだなw
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 14:18:30 ID:yqixUxbS
質問なんですけど。
TO_EXパッチの拡張クラスの名前ってどうやって変更するの?
"テスト"ってクラスになっちゃうんだけど……
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 15:11:38 ID:bKpJFqOl
>>63
TODCで名前リストを書き出して[F5 44]以降を変更
BNE2でクラス名の箇所を同じように変更
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 15:49:24 ID:yqixUxbS
>>64
TODCで変更まではできたんだけど
BNE2でクラス名の箇所の変更ってどうやるの?
対応クラスの蘭を拡張枠にはしてるんだけどそういうことじゃないのかな?

66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 18:04:56 ID:bKpJFqOl
クラス名ってボタンあるだろ?
ちゃんとKT氏のBNE設定ファイルで開いて自分で調べてるのか?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 20:15:36 ID:yqixUxbS
>>66
546◆rbsENsUukE氏の所で落とした
TO_EXってファイルに入ってた設定ファイル使ってるけど
これじゃ無理なんかな?
クラス名のボタンも無いし
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 21:09:43 ID:bKpJFqOl
どうせだから最後まで釣られるか

KT氏パッチはKT氏の下記HPからだが・・・
ttp://www.geocities.jp/kt_0t3wqu6irw/

546氏の63氏が開いているのはKT氏と546氏の間でバグ潰しの際に作成されたパッチの筈だ
KT氏HPのパッチをお勧めする
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 21:29:43 ID:yqixUxbS
>>68
そうなのか
色々質問に答えてくれてありがとう
試してみるよ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 23:57:56 ID:SG5EQ9n5
なにこの酷い流れ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 02:56:19 ID:0lD/LEr8
すいません、こちらでは64のオウガバトルなんかはいじってたりなさってないんでしょうか
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 09:04:00 ID:6DgV2PU+
64はいじると動作しなくなるからね〜
ロダにKT氏が途中まで作ったBNE2設定ファイルがあるから
試しにいじってみるといいよ
PJ64は起動せず、1964は挙動が怪しくなる、他は試してない
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 16:06:59 ID:Op8RoziW
もう調整パッチ進めてねえのかね?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 16:46:45 ID:TNskMvJS
死ぬまで他力本願
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 17:17:10 ID:u3ign1UX
そんなすぐに出来るもんでもないだろ
四六時中弄ってるわけでもないだろうし
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 20:32:25 ID:AtvwCik9
VC版TOのセーブデータって改造できないの?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 21:12:43 ID:vH6OxC+c
調整パッチ作っても誰も感想言わないから調整のしようがないんじゃね?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 21:40:51 ID:ZJjizP4u
感想ないのは上手く行ってる証拠かと。
俺もやってるけどまだLv15程度なのでわからない。
一発Lvアップは好きじゃないので、ランダムONにしてやってるからだけど時間かかるんだよな。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 22:31:33 ID:dfggsdka
VC版のオウガは追加要素あるの?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 15:14:26 ID:eEsOH98x
KT氏 お世話になっています
TO_KT Expand充てると、中断データからのロードが出来ないです


81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 16:17:02 ID:DK4/5o4l
KTex1.3、ワープで暴走するな。
82an:2009/02/23(月) 16:48:13 ID:eEsOH98x
拡張後のアドレスに対しての
セーブデータ改造ツールを作りたいのですが,
可能でしょうか?

以下,主人公のステータス
LV $049A4
MAXHP $04B48
MAXMP $04CEC
STR $04DEB
VIT $04D90
INT $04F62
MEN $05034
AGI $05106
DEX $051D8
LUK $052AA
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 23:19:20 ID:69PNAIey
バイナリwikiの名前用漢字拡張がよくわかりません。
yychrで作成した文字を、入力文字に反映するにはどういった手順を踏めばよいのでしょうか?
TODCで敵ユニット名に自作文字を当て、説得した後にセーブすると自作文字が「・」に変化してしまいます。
これはその文字が入力リストにないからでOK?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 14:49:58 ID:VPhxD39d
KTex1.3
敵の拡張必殺技でHP0になっても死なないことがあった。
必要ステータス満たしてもクラスチェンジできないことがある。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 15:13:13 ID:keVXqNhx
名声も足りてる?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 15:39:47 ID:VPhxD39d
あ、名声が足りないのかも。
でも必要名声値がわからないw
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 18:16:52 ID:T7Hqv/R9
名声くらいBNE2CC条件でみればすぐわかるっしょ
そのくらい自分でしらべようぜ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 18:50:48 ID:GHA96V+2
>>83
TODCの変更点書き込みでヨロシ

>>87
>>86はBNE2すら起動できないんだよ
察してやろうぜ

塚バグ報告はもっと動作環境とか細かく書いた方がいいと思うんだが
KT氏も細かい方が助かるでしょ
890x14:2009/02/24(火) 21:05:58 ID:6TdX5er2
>>83
パッチはどのようなものをどんな順番で適用しましたか?
本来ならば新規追加文字もセーブできるはずです。

入力可能な文字の変更は入力文字テーブルを変更することでできます。
入力文字テーブルは$3C4B00-$3C7B3Bにあります。
内訳は以下のようになっています。
$3C4B00-$3C4BB3 ひらがな入力テーブル
$3C4BB4-$3C4C67 カタカナ入力テーブル
$3C4C68-$3C4D57 英数・記号入力テーブル
$3C4D58-$3C4DBB 音読み選択テーブル
$3C4DBC-$3C4E1F 訓読み選択テーブル
$3C4E20-$3C4E67 画数ページインデックス
$3C4E68-$3C5C27 画数入力テーブル
$3C5C28-$3C5CB1 音読みページインデックス
$3C5CB2-$3C6CB5 音読み入力テーブル
$3C6CB6-$3C6D3F 訓読みページインデックス
$3C6D40-$3C7B3B 訓読み入力テーブル

入力テーブルと選択テーブルには2 byteずつ文字番号が並んでいます。
ページインデックスには基点($3C4B00)から入力テーブルまでの距離(2 byte)、
行数(1 byte)の順に3 byteずつ並んでいます。

文字の変更は入力テーブルを変更してください。
行数を変える必要がある場合は別に変える部分があるので言ってください。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 16:28:59 ID:ldj9WOGc
調整パッチまだかなー
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 16:56:10 ID:oEJAESSQ
死ぬまで他力本願
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 17:11:44 ID:gX3kFhca
諦めろ、日本人はそういう種族だ。
やる奴はトコトンやるがな・・・
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 21:56:46 ID:/G4qTFTO
>>88
バグ報告はテンプレが欲しいよね。
れどめしっかり読んだ?とかBNEでのぞいたか?とか基本的なことはね。
再現性とかもね。
9483:2009/02/25(水) 23:19:05 ID:jDetDelv
>>88
>>89
返答ありがとうございます。
パッチはwiki他で公開されているもの、友人・自分が細々と変更したものなどを雑多に当ててしまっているので…
時間がとれたら変更点ごとに丁寧にパッチを当て、テストをしてみます。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 15:53:03 ID:XylXMuL7
使用エミュ:snes9x-1.51-win32
使用パッチ:TO_KT Expand v1.03
アライメントカオス系男騎士最上位のリベンジャーから他クラスにクラスチェンジしたさいにスペシャルが使えなくなるバグを発見。
リベンジャーに戻してもスペシャルは消えていたことを報告させていただきます。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 20:25:52 ID:PjCDaIJH
うほっTOがVCになってたのかw
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 06:14:08 ID:g2C490D/
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 22:15:26 ID:plZQ39a0
これはない
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 23:04:00 ID:FqU6MmHp
ところでVCタクティクスオウガって任天堂だけど
wikiの画像やパッチ公開は大丈夫なのかな?
VCで配信っていうと、こういうスレは利益に反し有害扱いされて、
今までは許されてたのが問題になるかもしれないと
思うんだけど。

最近はマジコン販売禁止の訴訟もあるようだけど大丈夫なのかな?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 00:51:31 ID:vr4i1yrC
>>97
これは凄いな
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 00:51:46 ID:WDUj1dIF
改造方法広めたところで容易にロムの複製は出来ない。向こう側が利益に反すると判断するかどうかによるよね。
ここを抑えるくらいならエミュ自体を廃止にしたほうがずっと早いぜ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 01:23:42 ID:3YtTdRQb
むしろ売り上げに貢献しそうな気がする。
やっぱ実機でやった方が面白いし。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 01:37:52 ID:CHssiEZt
売り上げに貢献っていう考えはさすがにないわ
違法でも任天堂がこういった所にかまってる暇ないし大丈夫だろな
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 01:39:42 ID:fua2fXkt
はい、その手の話は他所でやってね。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 01:44:52 ID:nnFZuxQ7
ダメならダメでどうしようもないんだから
どうなるかなんて考えても仕方ないよ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 02:06:05 ID:17+xMZIo
どうでもいいからバランス調整パッチ完成させろ
いつまで待たせる気だ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 09:33:13 ID:g2EOtHH1
乞食の分際で何言ってやがる
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 10:39:14 ID:17+xMZIo
じゃあパッチ作る奴は乞食にはした金恵んでオナニーしてる糞野郎だろうがよ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 13:42:52 ID:vr4i1yrC
性根まで乞食だな
それ以下かも
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 17:33:05 ID:/01/x2Qf
クソ野郎で悪うござんした
まあ、話題に出てる調整パッチと違う奴を作ってうpしてるけど、
半ばオナニーだから気にしない
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 19:33:23 ID:r85ROyW/
レオナール
「やめるんだ!
 いまは争っている場合ではない!」
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 19:56:44 ID:NKy1F1Af
ヴァイス
「なんだとッ?
 カチュアを肉奴隷にしてロスローリアンを骨抜きにすると言ったのは
 レオナール、お前じゃないか!」
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 21:51:12 ID:H2+pXKE7
デニム
「ヴァイス…、お前…。」
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 22:05:14 ID:vdvK400F
駆り立てるのは下心と欲望
横たわるのは資本主義の豚
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 22:11:52 ID:t/l8UG/5
わからぬか!
本当の調整パッチとは誰かに作ってもらうものではない。
自分で作り上げるものだ。
しかし乞食は自分以外にそれを求める。
自分では何もしないくせに権利だけは主張する。
バイナリ神の登場を今か、今かと待っているくせに、自分がそのバイナリ神になろうとはしない。
それが乞食だっ!
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 22:16:08 ID:e9SyAQAd
っていうか前スレの調整パッチの人いなくなってる気がするw
カオスルートだけでもいいから作ろうっと。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 22:19:34 ID:e9SyAQAd
やっぱやめた。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 22:20:37 ID:5OyksEJw
>>115
自分好みの調整パッチは、確かに自分でしか作れねーからな
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 23:34:30 ID:Kon0Iw/d
MYオウガになってしまうが全体改造パッチなら作ってる。
仮に、面白ければ他の人もREやOEのようなのを
upしてくれるかもしれない、と浅い期待を抱いての事だが。

部分改造に比べて、全体改造はかなり少ないよね
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 00:07:45 ID:NRMzq/Aw
そうだ、前から何度も聞いてる者ですが
全体改造パッチのシステム面で、これはやめた方がいいという部分はありますか?
実験でいろいろ変えてるんですが

・人間系ユニットのSTRを全体的に低くし(成長率を2減らす位)、
 武器のSTRを高めにし、なお且つ剣・斧・グラブには重さとSTRで
 特徴を持たせ、武器を選ぶという戦略性を高める。
 これなら弓も素手のダメージが高いのも防げると思ったんですが。
・射程1の武器装備のキャラを活かすために、正面からの攻撃の命中率を
 BNE2での設定で35くらいに下げる。背後は100で横は85くらい。反撃対策で。
・顔キャラの特徴の為、汎用より一長一短にしたら(それでも全体的には強い)
 クラスチェンジは不可能になるんですが、それはどうでしょうか?
・四属性の指輪、ペンダントをトレジャーで入手しやすくし、
 風+15大地-8プラスαのように、対属性用の一長一短にする。
・敵を強化するパッチなので、祝福の聖石を購入できるようにし、例えば
 重量25のようなリスクを持たせる。

今の主流のKT氏のパッチに比べると見劣りしますが、一応、フェンサーやクノイチとかが
加わって敵の配置&装備も全体的に変わってるんですが、システムがややMYオウガなので度々聞いてます
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 00:18:06 ID:giEHsqS2
KTEXomakeパッチv116でブレイブシステムをオフにすると戦闘中MPが溜まらない
MP回復率=MP増加処理カウント-ブレイブ値/B
と書いてるが、いろいろ数値を弄ったが、そんな式ではないような気がする。
本当は↓こうなってない?
MP回復率=ブレイブ値/B‐MP増加処理カウント
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 03:26:47 ID:70UXcscZ
>>120いろいろチラ裏だが
・人間系ユニットのSTRを全体的に低くし(成長率を2減らす位)
 バランス設定が出来るのであれば面白いと思う。自分は一回失敗したんで。
 自分はダガーを爪に入れてしまってDEXボーナスでSTRの代わりとか、ハンマーの武器フラグいじって
 防御時もVITボーナス入るようにしてた。あと、人間の物理RESを一律-50して鎧・ローブにRES+50とか
 してた。
※KTパッチ前提なら、素手はWAY下げればいいんじゃないかなとも思う。

・射程1の武器装備のキャラを活かすために、正面からの攻撃の命中率を
 AI次第かな。テストプレーしてあんまりだったら止めればいいのでは。

・顔キャラの特徴の為、汎用より一長一短にしたら(それでも全体的には強い)
 能力だけなら成長率固定すればいいだけなのでいいが、序盤で仲間になるのがCC不能だったら飽きると思う。
 ミルダスくらいのタイミングならいいかなぁとも思う。

・四属性の指輪、ペンダントをトレジャーで入手しやすくし、
 属性RESは結構使いどころが難しいと思う。敵編成によっては無双出来ちゃうし、敵が活用するとも思えないし。
 一般防具に少しずつ設定するのがいいかなと思う。Lサイズを頭に入れながら。

・敵を強化するパッチなので、祝福の聖石を購入できるようにし、例えば
 問題ないと思う。所謂、救済アイテムにするならば特にリスクはなしでもいいかも。
 逆にHP回復効果とか持たせて敵専用にするとかも面白いかも。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 13:07:13 ID:Q4tq2UA0
>>116
少し黙ってた方がいいと思うよ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 15:42:19 ID:/f/cd1Sg
>>120
正面の命中を下げて射程1の武器を生かすなら
全てのユニットの歩数を上げてみては?
そうすれば弓のアドバンテージも少なくなるし
直接攻撃武器ユニットが背後や横を取れて命中させやすくなるかも。

聖石は値段を高くすれば、重さを上げる必要はないかも。
重くなれば戦略も変わるだろうし、本当に厳しくない限り使わないと思う。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 15:47:36 ID:xTDiHI48
直接武器は射程1
間接武器は射程2のFEルールはどうだ
126KT ◆0T3wqu6irw :2009/03/01(日) 16:24:57 ID:Dw10msBC
TO_KT おまけパッチ v1.17を更新しました。

http://www.geocities.jp/kt_0t3wqu6irw/

・TO_KT Expandで行った各種バグ修正を盛り込みました。
・BNE2設定ファイル一部記載ミスを修正

>>80
中断セーブ復活は難しそうです。
とりあえずステートセーブがあるからいいかなと思ってます。

>>81
詳しくお願いします。
ワープ移動もテレポート魔法も正常に動作していると思うのですが。

>>95
当方の環境ですと、リベンジャーからのCCは正常に動作しています。
SPが消えたりは再現できませんでした。

>>121
なっていません。
当方の環境ですと、ブレイブOFFでもちゃんとMP回復されます。
但しB値が0だとちょっと計算がおかしくなるのでブレイブOFFでも10とか
適当に入れておく必要があります。
もう一回パッチしなおして確認してもらえますか?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 16:30:19 ID:EN6h/wv6
乙です!
BNE2設定ミスと言えば、ソーサラーの表記がずっと「ソーサーラー」になっていますね
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 17:12:51 ID:ZcbWV6+a
おつです
12995:2009/03/01(日) 18:23:46 ID:Bf0h5TTX
更新お疲れ様です。
以前報告させていただいた件ですがその後こちらでも数人のキャラで調べた結果デニムのみSPが消滅しました。
現在カオスルート4章が始まったばかりなのですがデニムのみクラスのSPが消滅しました。
他のキャラでは正常に動作しているのでデニム関連で何かあるのかと思いますが何も無ければデニムのSPは諦めるしか無いとゆうことですねorz
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 19:21:48 ID:DRyt+zch
>>127
ソーサーラーで合ってるよ。
実際にゲームやるか名前のデータ引っ張り出して確認してみて。
131121:2009/03/01(日) 22:05:44 ID:giEHsqS2
>>126
すみません。B値が0でした。
v1.17でやり直すと正常になりました。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 03:34:09 ID:2FEFThux
All_Ssize_Graphic_v105ではオズやオズマを編成画面で表示することはできないのですか?
戦闘画面では表示できるのですが、どうしても編成画面ではソルジャーになってしまいます
133KT ◆0T3wqu6irw :2009/03/02(月) 10:21:14 ID:brpv+iw7
>>132
パッチするだけで表示できるようなるはずです。
クラスiniに追加した編成画面Sグラのオズ・オズマの欄をチェックしてみてください。
それでもダメなら再パッチしてみてください。
当方の環境ですと、正常に表示されることを確認済みです。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 13:13:49 ID:x3n4YSd4
>>126
指示されたセットでやったがワープ移動した瞬間に落ちた
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 13:16:32 ID:x3n4YSd4
例:一章クリザローの町敵ゴースト
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 14:44:13 ID:qQRY0UAY
>>134-135
Lunar Expandで4Mに拡張してからパッチ当てた?
俺も未拡張のままパッチ当てたらゴーストの行動後にフリーズしたから、もしかしたら同じなんじゃないかな
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 15:56:30 ID:x3n4YSd4
>>136
なるほど・・・。対処法ありがとうございます!
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 16:46:58 ID:2FEFThux
>>133
KTおまけパッチとSHOPパッチとAll_Ssize_Graphic_v105を併用しているためか、
再パッチしても編成画面ではオズのユニグラに設定したジュヌーンがソルジャーになってしまいます。

あと、ミルディンがプリーストの魔法を行使できるように設定しておいてLルートで仲間にすると、
仲間にすることを確認する画面では、ユニグラがプリーストになっていました。
なお、それは一時的なもので、通常の編成画面では普通のミルディンに戻っていました。
不思議なことに、ギルダスにはクレリックの魔法を行使できるようにしておいたのですが、
上記のユニグラ異常はミルディンにしか起こりませんでした。
139KT ◆0T3wqu6irw :2009/03/02(月) 20:51:17 ID:brpv+iw7
>>138
編成画面正常化パッチはキャラIDとクラスiniに追加した編成画面SグラIDが一致したとき正常化されます。
なのでジュヌーンID=56にオズID=4Aのグラを割り振るのは本パッチでは無理かとおもいます。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 14:53:43 ID:t7+d0SLX
突然御免こいつをどう思う?
http://iroiro.zapto.org/cmn/jb/data2/jb8665.jpg
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 15:47:40 ID:AHsTSurO
774さんのTO_KT調整パッチで1.05でも使えます?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 12:41:54 ID:WsbG4B35
過疎
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 15:24:51 ID:bHfgiulv
昨日からTO_OEやり始めたけどクソ面白いなこれ。奨められるだけのことはあるわ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 18:03:57 ID:IXuSzRfP
TO_OEで、死者の宮殿とかに出てくるやたらHPの高い汎用クラスは説得不可ということなのかな
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 20:04:35 ID:GO/Wa3XL
TO_KTはBNEデータ一緒に入ってるから自分で調節できるのも楽しいな。
ゴーストの耐性を神聖以外高めにして物理と暗黒に異常な耐性値にして神聖以外に堅い伝説風にしたりとか。
ファランクスの物理耐性を高めにしてクラス設定っぽく値をいじったりとか。
今後とも応援しています。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 21:36:32 ID:+cyGcsw1
>>143
ど素人の質問ですまんが、TO_OE、TO_RE、TO_KTのそれぞれの特徴やオススメな点を教えてくれ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 22:17:17 ID:9Ld+xt7o
TO_OE
敵も味方も強い総力戦、ミスったり油断したりすれば死ねるバランス
ほぼ全員固有クラスの顔キャラとクラスチェンジで自由な成長の汎用クラス
ヒートウェポン強し

TO_RE
全体的なバランスが秀逸
基本的にデフォのイメージそのままにヴァージョンアップ+バランス調整した感じ
チャレンジ要素としてロスローリアンのコマンドクラス全員と一度に戦えるMAPあり

TO_KT
とにかく追加要素が多く現在も頻繁に更新がある。
基本的にバランス調整などは各自で行うプレイ用ではなく改造用の基盤パッチという印象
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 23:49:37 ID:+cyGcsw1
>>147
サンクス。
とりあえずTO_KTに興味があるのでやってみるわ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 00:13:41 ID:4az3nnMb
>>147
KTはまだバグフィックス中だという文章はあったほうが良いかと
始めてきた人向けなら尚更
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 09:31:50 ID:QmcJdCQC
>>143のチラ裏
readme通り2章後半ぐらいから一気に難易度上がってきた
まさか銃対策いるとか考えてなくて死ねる。ゾード湿原のガンナー2人が強くて詰んでる…
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 17:36:09 ID:1cLBRifP
質問です。
敵パラメータ抜き出し書き込みとBNE2で敵リーダーのクラスを変えてみたのですが、
敵リーダーが死に際にセリフを喋ってくれません。
また、クリア後に移動しようとすると移動できずにまた同じ戦闘が起きてしまいます。
解決策はあるのでしょうか?もし分かる方いましたらご教授願えませんでしょうか。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 17:56:06 ID:5ngtCESB
>>150
俺はドラゴンを囮にして切り抜けた。
ガンナーはちょっとでも隙間空けるとウィッチ狙い撃ちにしてくるから怖い。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 21:38:39 ID:QmcJdCQC
>>152
なるほど、Lサイズ使ってなかったな
とりあえず三章開幕まで戻ってバハムート説得してくる
これでダメならオーブ使うかー
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 21:56:41 ID:KKWQufNe
OEのドラゴンは火がお勧め
ファイアブレスが使える
155KT ◆0T3wqu6irw :2009/03/06(金) 23:05:50 ID:/YoxVtq4
バランス調整を盛り込んだTO_KT Expand v1.04を公開しました。
733氏のバランス調整パッチを参考にしました。ありがとうございます。

http://www.geocities.jp/kt_0t3wqu6irw/

・ステータスパラメータのバランスをとりました。(添付エクセル参照)
 魔法弱体化はWAYで調節してみました。
・敵配置を変更し、より上級クラスが敵としてでてくるようにしました。
・BNE2設定ファイル一部記載ミスを修正

バランスは十分に検証していませんので、なにかありましたら
遠慮なく言って下さい。修正して今後に活かしたいと思います。

また今一度readmeの注意事項と既知の不具合に目を通していただくように
お願いします。書いてあることは現状修正不可能な状況です。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 00:07:57 ID:R4pe9O1h
乙です

・敵配置を変更し、より上級クラスが敵としてでてくるようにしました。
これは楽しみ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 07:23:33 ID:+N7S6SfD
To_KTでブレイブをクラスチェンジ条件に絡ませることはできますか?
158KT ◆0T3wqu6irw :2009/03/07(土) 09:56:06 ID:FQEUEMAa
>>157
ブレイブは戦闘画面上でしか値をもちません。
編成画面上では名声に変換されるので名声がCC条件になっています。
なので現状のシステムではブレイブをCC条件にいれるのは無理です。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 12:01:11 ID:R4pe9O1h
デニムの初期クラスをロードにして一人旅。フヒヒ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 13:31:15 ID:VCst08XD
使用エミュ:snes9x-1.51-win32
使用パッチ:TO_KT Expand v1.04
戦闘開始すると即ゲームオーバーになるバグが発生しました。
161160:2009/03/07(土) 13:35:59 ID:F9dUHxnb
どうやらパッチを当てるROMのバージョンが間違っていたようです。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 14:56:11 ID:zIT5b7D2
KT氏

バランス的にもエンジェルナイトはセラフィムにしか
クラスチェンジできない方がいい気がします

それとギルダスとミルディンの称号がナイトなのに
ランスロットが騎士見習いなんて・・・
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 20:09:22 ID:+N7S6SfD
>>158
そうだったんですか
ありがとうございます

もう一つ聞きたいのですがアイテムの半減防御を3/4防御というように変更できますか?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 08:49:34 ID:oeX6n5O7
生え抜きキャラより後から引き抜いたキャラの方が
圧倒的に使えるのが悲しい。生え抜きキャラを育てるメリットが
欲しいのだがいい調整を思いつかない。

とりあえず、上位職の成長値を下げて、ソルジャーの成長値をちょっと
上げてるんだけど何かいい調整方法ありましたらお知恵をお貸しください。
165KT ◆0T3wqu6irw :2009/03/08(日) 10:21:56 ID:taFjNRQy
>>163
やろうと思えばできると思いますが、現状それをやるメリットを
感じないので改造はしないと思います。

>>164
それが私も頭の悩ませどころです。
初期値をおもいっきり下げてしまえば、生え抜きの方が上回るかも
しれませんが、難易度も下がってしまうので考えものです。

ちなみにまだ後半戦は即死ゲームと化してますでしょうか?
バランス調整難しい……
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 10:41:05 ID:nqUpJ43v
転職ごとにステ補正倍率かけられればいいんだけどね
ソルジャーは全て×1.00なら
ニンジャになったときはAgi、Dex×1.20、Vit×0.50のステに切り替わるみたいな
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 12:17:29 ID:+JyXAIFU
レベルアップ時のランダム上昇をカットすればいいんじゃないの?
それで下位職の初期値を高めにすればおk。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 12:41:07 ID:Ay0ohf8/
基本的に専門家>バランスタイプなゲームだから
下位クラスの成長力をより特化型にして上位クラスの成長力をバランスタイプにすれば
とりあえず上位クラス引き込めばOKってのは避けられるんじゃないか?
バーサーカーあたりのINT成長は1程度にしてその分STRとVITに振り分けたりとか
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 17:46:49 ID:9Smn646V
とりあえずテンプルコマンドが強すぎる気がする。
大抵のキャラは通常攻撃で一撃て…
リザレクション追いつかねぇorz
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 19:35:51 ID:Y7E3TyPf
編成・SP ver.1.01の使い方を教えてください。
敵専用ユニットを編成画面で正常に表示させたいのです。
BNE2がないとできないのですか?手に入れたのですが、
バージョンがどのバージョンじゃないとできないとかありますか?
初心者ですがよろしくお願いします。

171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 15:16:39 ID:PjTJi+7E
パラディンのSPインフェストが他のSP上書きしてしまうんだが…
誰か同じ現象発生した人いる?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 16:13:24 ID:QpPgewm/
敵のデータを変更したい場合、
ステートセーブしてBNE2で読み込んでステータス変更すればいいのはわかったけど、
それをIPSパッチにするにはどうすればいいんですか?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 16:29:53 ID:QpPgewm/
あー、わかった。
スレ汚しごめんなさい。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 18:16:20 ID:itn9e+oX
提案します聞いてください
175170:2009/03/09(月) 18:56:43 ID:O9XdL8VM
編成・SP ver.1.01の使い方についてですが、
敵専用クラスを正常表示させたいのです。
設定.txtからクラス.iniファイルに編成関連の3行をコピペして、
BNE2に設定ファイルを読み込ませて、ロムを読み込むまではできたのですが、
かんじんの使い方がわかりません。
使わない?ユニットのID(23、30〜37の9個)の表示可能リストSに
正常に表示させたい敵専用クラスの名前を選択していれるのですよね?
そのあと、その使わないユニットの編成画面グラ番号ところに
正常に表示させたい敵専用クラスのIDをいれればいいのですか?
EX 0x00→0x41(デステンプラーの場合)
よろしくお願いします。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 19:08:06 ID:QpPgewm/
>KT氏
BNE2で使う敵パラメータってどのデータを読み込ませればいいんですか?
IPSやステートセーブ等思いつくの全部読み込ませてみましたが
表示が狂ってしまいます。(ヴァイスのキャラ欄がブルードラゴンになったり)
177170:2009/03/09(月) 19:59:41 ID:O9XdL8VM
All_Ssize_Graphic_v105はどこで手に入るのですか?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 20:19:14 ID:QpPgewm/
ごめん、tmpファイルを読み込ませるんだね。
で、これを弄った後、tmpをどうすればいいのかわからん。
スレ汚してばっかだな俺。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 20:22:22 ID:2gkPakHj
>>177
KTさんのサイトの編成画面正常化パッチ v1.05ってやつ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 20:29:52 ID:2gkPakHj
>>176
wikiにある敵パラメータ抜き出し書き込みツールってやつ使う
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 20:31:21 ID:QpPgewm/
>>180
ありがとう。
やってみるよ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 20:58:18 ID:eAc7yITG
トレーニングのBGMのアドレスってどこだろうか
友達と対戦する時用に変えたいのだが・・・

既出?
183170:2009/03/09(月) 20:59:18 ID:O9XdL8VM
編成画面正常化パッチ v1.05の使い方で、
「1.AllSsizeGraphic.ipsをあてる。」とはどういうことなのですか?
初心者でもうしわけありません。

「2.BNE2 Settings以下のクラス.iniファイルに以下を追加する。

 77AC0,編成画面Sグラ,,,145,0,,1350,編成画面Sグラ正常化パッチ専用,クラス.idn
 CFF63,編成画面Lグラ,,,145,0,,1350,編成画面Sグラ正常化パッチ専用,クラス.idn」
のあとはどうすればいいのですか?
もうこれでOKなのですか?

しつこくてすいません。

184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 22:23:11 ID:QpPgewm/
デニム一人旅のための調整をしてみたがどうも面白くない。いかんな。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 01:30:06 ID:VohzCBvq
>>183
ttp://smblabo.web.fc2.com/
↑でWinIPS落として使う
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 01:34:10 ID:VohzCBvq
>>126
Cルートの2章タインマウスの丘でのイベントが始まらないで止まってしまうんだけど
他の方は問題ないですか?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 09:12:35 ID:TjhxXEp+
リモベルがさみしそうにしているから画像板言ってやれ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 09:49:41 ID:Klj0O7P+
>>184
一人オウガは調整むずいよ、俺は今Cルートでやってるけど。

189KT ◆0T3wqu6irw :2009/03/10(火) 15:41:08 ID:vVIBo9DV
TO_KT Expand v1.05を公開しました。
さらにバランス調整に手を加えました。

http://www.geocities.jp/kt_0t3wqu6irw/

>>183(170氏)
>>185氏が書いてくれたようにWINIPS等を用いて素ROMにパッチすることをいいます。
パッチするだけで正常化は終わりです。弄りたい人用にBNE2の設定を用意している
だけです。特に設定を触る必要はありません。
あとメール欄にsageと書いた方がいいですよ。他の人のメール欄を見てみてください。

>>186
当方の環境でおまけパッチv1.17にてCルートの2章タインマウスの丘でのイベントは
正常に動作することを確認しました。
どこか弄っていないか、再パッチしたらどうかをご確認ください。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 16:35:03 ID:Klj0O7P+
更新乙です
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 16:39:18 ID:Klj0O7P+
連カキコすまん。

>KT氏
現状ではAGIカードを出現させることは不可能ですか?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 18:17:47 ID:VohzCBvq
>>189
結構いじってるのでそのせいだったみたいです。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 20:10:43 ID:TjhxXEp+
バランス調整案だが、全てのアイテムにLVUPボーナスを付けてみてはどうだろうか。
これなら味方は育てれば育てるほど強くなって行っていいと思う。

例として、剣はDEX+1とか、斧はSTR+1とか、武器の特色に合った能力が育つようにすればいいと思うんだ。

それで、初期値を丁度良い感じで調整すると言うのはどうだろうか。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 22:27:46 ID:Ey93XpAJ
クラス全部成長率をほぼ同一、精々+-1程度にして装備で成長させるってのはアリだとは思うけど
それはオウガの転職システム否定ともいえるね
悪くはない案だとは思うけど
クラス特性に差を付ければいけるんだろうか
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 22:50:40 ID:Klj0O7P+
面白そうだなあそれ。
さすがにAGIボーナスはつけにくいけどね。
STR+1する代わりにVIT-1とか。
上級装備になればマイナスボーナスは取り消しで。

>クラス特性
下級クラスなら
ナイトはエクソシスト系魔法を1つ行使
バーサーカーはダブルアタック+STR成長率8 代わりにVIT成長率2or3
(防御を忘れて襲い掛かる狂戦士のイメージで。バーサーカーの「ナイトより丈夫」っていうヘルプとは合わなくなるが)
ぐらいならすぐ思いつくな。

ところで鎧のステって現在のKTパッチで十分?
重量=VIT 重量/2=DEXで設定してるんだけど強すぎだろうか。
原作の鎧が不憫でどうにか優遇したくなる。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 22:52:21 ID:H4CzM3ze
クラス毎に使えるスペシャルとか必殺技とか……駄目ですかそうですか
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 23:59:43 ID:bLZlqCXx
>>189
申し訳ありません
TO KT EXPAND v105でも104でも最初のアルモリカ戦後に編成画面を開くと
画面暗転してそのままの状態になってしまうのですが・・・
ランスロット達が仲間にいる時は正常に開けています
オリジナルにバッチを当てただけの状態です
使用エミュはSNESGT使っています
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 00:39:42 ID:LGPImE/J
アイテムにLVUPボーナスを付けたら、トレーニングの度に装備全取っ替えするのが面倒くさくって
ただでさえ作業感のあるトレーニングが嫌々になった経験あり
LVUPアイテムは終盤に手に入るくらいがちょうど良いと思うよ
199KT ◆0T3wqu6irw :2009/03/11(水) 01:16:48 ID:UstgKwkq
>>197
HPにも書いてあるように対応エミュはSnes9Xのみです。
Snes9Xで試してもらえないでしょうか
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 01:31:10 ID:Bu/FJP0K
忠誠度が戦闘能力に関係するようにできればいいんだが(説得した敵は最初弱い)
基本的にパラは敵が強く、味方は弱くないと全体的なゲームバランスを取るのが難しくないか
COMが馬鹿なんだし
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 01:39:06 ID:+ailPgeB
しかもほとんどの戦闘で敵の方が数が少ないしね
強力な装備のユニットや、凶悪な魔法とクラスの組み合わせのユニットを置くとかしないと
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 02:05:51 ID:xgaCdQnf
敵の能力は基本的に低めで、たまに生え抜きより高いやつがいるって
バランスでいいと思うんだが
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 06:58:20 ID:4CAD1bdG
説得不可にしたらダメなの?

>>202
それをやろうと思ってるんだけど、
ステートセーブのデータをBNE2に読み込ませて設定変更するところまでは出来たんだけど、
それをIPSにする(smcに上書きする)方法がわからない。
>>172が多分同じ状況になってたと思うんだけど、解決方法までは書いてくれてないし。

これが出来れば、ステを高めたユニットは忠誠度を高くって出来るんだけど。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 06:58:52 ID:4CAD1bdG
「だけど」ばっかだorz
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 10:03:11 ID:YhO7mUrN
TO_KT Expand v1.05でいま1章やってるんですが
自分よりレベルの高いあいてに攻撃すると全部Expが
100になってしまうのですが…
v1.03のセーブデータでやってるからかな?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 10:50:50 ID:UstgKwkq
>>205
それは一発LvUPが有効になっているから
個別データiniの最後の項目みてみな
207sage:2009/03/11(水) 12:32:32 ID:+FFWRdDH
>>203
WinIPSの操作の所をよくみるといいよ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 12:33:27 ID:+FFWRdDH
名前をsageてしまったスマソ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 12:37:37 ID:xnsdZXUf
Janeとかの専ブラ使えば?便利だよ。
2chもここだけ見てるわけじゃないんでしょ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 04:11:55 ID:ym8lTEJa
最近知った。
パッチ多すぎてどれから手を出すか迷うぜ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 08:17:57 ID:r1+RM7Kb
>>197

私も同じ症状が出たのですが、仲間ユニットの数(ゲストを除く)が
10人未満だと出る症状のようです。ショップで一人仲間を加えたら
解決しました。カノプーが仲間に入っても勿論解決します。
同じ症状が出ている方、試してみてください。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 08:27:26 ID:r1+RM7Kb
書いた直後に気付いた。アルモリカ城では普通に編成開くわけ
だから単純に仲間の数というのは変ですね。試しにショップで
仲間を加えた後で除名したりしてみたのですが、バグは再現
されませんでした。原因はともかく、一度仲間を増やすと直る
っぽいです。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 12:09:21 ID:HWTFqyyx
バグ報告のテンプレ作りませんか?一応、案みたいなものを。
※注意
1、れどめや(特に最近の)過去ログ読んだ?
2、データの引継ぎは出来る場合と出来ない場合があるので、基本は始めからやる。
3、BNEでの設定かも知れないので見れる範囲は見よう。(ex.クラスチェンジ条件など)
4、(最近ちらほら見るので)デニム4章はちょっと特殊だから過去ログ読んだりBNEでのぞいてね。
※関係ないけど
基本的にsage進行です。sageなきゃいけない訳でもないだろうけど、質問に答えてくれる人の多くは
ageなくてもスレを見るだろうし、中にはageるのが嫌いな人もいるかもしれないので・・・
・バグ報告
【使用エミュ】推奨エミュはsnes9xです。その他は今の所バグ報告などの対象外。
【使用パッチ】パッチはしっかり当てる。余計なのは当てない。また、当てたのを読み込ませる。
【再現性】あり/なし
【具体的症状】エスパーでもない限り抽象的なのじゃわからないので。
こんな感じの。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 12:27:57 ID:5mQluOMW
ここはsage進行じゃないよ
sage進行をテンプレにすると悪気なくageてしまった人に対する叩きや風当たりが無駄に強くなるぞ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 12:35:56 ID:/XQsaBLz
バイナリスレはsage進行にすべきだと思うよ
人として
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 13:40:03 ID:MHlBcKcY
上げ下げなんてどっちでもいいよ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 14:51:01 ID:HWTFqyyx
>>214-216
だから基本的にって書いたんだけどね。わざわざageる必要はないよってこと。
少なくとも俺はバイナリスレでageるべきではないと思っているので、自分みたいのが多かったら
むしろageると嫌がられるよってことを新規の方に向けて書きたかったんだ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 14:57:02 ID:A18+OeQ5
>>217
別にお前が描いたわけじゃないだろ
たぬきさんが描いた奴なのに何言ってんの?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 15:05:15 ID:MHlBcKcY
たぬきさん凄いですね
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 15:15:22 ID:+TCIANkD
お前らみんなsageてんのによく言うぜ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 15:16:14 ID:73Ms2D9O
テンプレ
パッチもつくらねーゴミが調子こいて自治しようとすんの禁止
今後ID:HWTFqyyx見たいな奴が沸いた瞬間徹底的に粘着して荒らす
自治⇒荒れという図式を定着させる
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 16:02:40 ID:N2XLmoDl
>>213
※注意 は入れといていいかもね

sageかどうかは現状書く必要性あんまり感じない

報告テンプレもいらんよーな
バグ報告時、使用エミュ・パッチを書く事、
ステートセーブうp推奨ってテンプレにかいときゃいいんじゃね
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 18:20:45 ID:HWTFqyyx
>>222
報告テンプレは確かにいらないね。あった方が見やすいかも知れない位なもんだから。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 18:35:59 ID:73Ms2D9O
>>223
きんもおおおおおおおおおwwwwwwwwwwww
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 18:47:44 ID:/XQsaBLz
224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/03/14(土) 18:35:59 ID:73Ms2D9O
>>223
きんもおおおおおおおおおwwwwwwwwwwww
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 19:01:22 ID:CZDppleP
>>224
煽んなゴミ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 19:25:58 ID:73Ms2D9O
まぁ自治厨がキモいから煽らざるを得ないwwwww
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 19:29:29 ID:zBx29T5A
おおキモい
これは保護すべき人材
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 19:42:55 ID:W72M5Csb
お前らそんなことで盛り上がる暇があるならニバスさまにちゅっちゅしてこい
230KT ◆0T3wqu6irw :2009/03/15(日) 00:05:02 ID:coERmEUb
たいした変更はしていませんがTO_KT Expand v1.06を公開しました。

http://www.geocities.jp/kt_0t3wqu6irw/

・カードを9種類出現させられるように変更(カードini追加)
・昼夜変身枠を追加(リモベル氏依頼、各種設定iniにて)
・オープニングのランスロットの名声がかわいそうなのでちょっと上げてみた。
・試しに4章デニムのSPを固定した。(各自自分仕様に変更してください)
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 07:38:01 ID:S9jTPmfZ
おつです
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 13:48:21 ID:42c2dIie
さぁて全体改造に手を付けるか
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 16:38:28 ID:42c2dIie
リモベル氏のハイランダー、ユニグラいいのに顔グラ浮いてて使う気にならん
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 17:15:31 ID:IyEdeaAu
どのパッチから遊ぶのがおすすめ?
OEとRE以外で。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 18:16:27 ID:xGoeNiCW
俺はKT薦めておく
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 18:30:46 ID:K2POt2rx
samejimaパッチは?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 04:59:41 ID:NWuJP6QY
snes9xでKT1.05(ちょっと古くて申し訳ないです)を素ROMに当ててやってて、BNEでいじるとファイル名も変えないと設定が反映されない。
何でだろう?俺だけかな?特に支障は無いからいいんだけど。
あと敵ニンジャが使用不可な攻撃魔法を持ったままだった。男ニンジャにも忍術が欲しい所。自分でいじればいいんだけど一応。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 05:55:18 ID:Rnw/auMi
これってPS版はないんだな
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 19:46:27 ID:NWuJP6QY
>>238
確かに聞いたこと無いな。PSは改造し難いと聞くし、そもそもPS版は微妙だからな。
中古屋行けばSFCのカセットまだ手に入るし、PSにこだわる必要もないんじゃん?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 21:04:49 ID:xnND5IUE
サターンだろ。
フルボイスらしいじゃないか。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 22:01:14 ID:Rnw/auMi
しかしPS版も古くさい感じが出てていいけどなぁー
ぐぅわぁぁー   って
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 09:19:01 ID:9gyT693N
kt1.06で女性キャラをクノイチにCCさせようとすると
クノイチのグラがバグってて選択すると固まって操作不可能になってしまう
これって私だけなんですかね?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 09:19:31 ID:9gyT693N
ごめ誤爆
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 09:20:03 ID:9gyT693N
いや大丈夫か
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 10:39:07 ID:WuHB0gzw
最低使用エミュとどういう風にパッチ当てたかくらい書けよキモいな
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 11:57:59 ID:0kb0G8zk
>>242
俺はsnes9x1.51で素ROMにKT1.06当ててやってるがそんなことは起こらない。なんか弄ったりしてる?
…と、書くのもダルいから俺はテンプレかそれに準ずるものが欲しいな。最低限書くべきことはある。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 15:02:09 ID:lp4F3lHW
>>242
snes9xを使わないとそうなる。
前にsnesgt使ったらそうなったからな。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 17:05:23 ID:wszYfYh9
ところで思ったんだがリュングヴィとグロズヌイの範囲SPの威力と竜石二個とか反則だと思うんだがどうだろう?
範囲SPは追加効果もあるんだからもう少し威力を抑えてもいいと思うんだ。
竜石二個はこいつら強化しすぎだと思うんだがどうだろうか?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 20:08:26 ID:EEPuEpEq
>>248
諦めよう、神様なんだからw
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 10:47:01 ID:jpbP7INc
バランス調整が難しいって言ってるけど、だったら
各章とのパッチを公開すればいいんじゃね?

1章でキツくしちゃうと、後半ヌルゲーになってしまうから(バランス的に)
一章もキツく、その他の章もでは再度初期値を考えてつくればいいんでねか
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 12:49:30 ID:Byml+7tb
お前がやっとけよ馬鹿が
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 14:46:34 ID:x4I2wwAL
>>250
東方タクティクスだか、タクティクスなのはだか、元ネタに詳しくないから
どっちがどっちなのかよく分からんが、そんな感じで作ってあるよね。
俺は成長率とかカードの上昇率を全体的に地味目にしてる。
ニンジャとかの回避系が残念なことになってるんで、彼らは据え置きで。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 14:51:04 ID:Zfgi/QtA
KTでワープ移動した瞬間に落ちる原因わかった。
個別データタブの「テレポートを敵に使用可」をONにするとなるわ。

この項目消しといた方がいいよ>作者
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 17:22:03 ID:BZrn3e3Q
TODCでアイテムを書き換えは知ってるんですが
アイテム追加ってできましたっけ?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 18:25:02 ID:x4I2wwAL
>>253
KTパッチに限らずそうだよ。ジャンプウォールもいじるとなんか不具合があったと思う。
過去ログとかにBNEの設定があったりするから読んでみるといいかもしれない。
KT氏のBNE設定ファイルに入ってなくても使えるのも結構あるから。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 18:38:01 ID:x4I2wwAL
途中で書き込んじゃった…
続き、デニムの性別フラグとかね。
>>254
現状は差し替えしか出来ないと思う、ちょっと前に43氏が追加を試みていたようだけど、
最近は音沙汰がない感じ。クリザのI+って奴。アイテム追加は出来ているらしいのだが、
途中でフリーズしちゃうから今の所は使用できない。
スナップ剣とか吹き矢、小手のモーションを削ったり、アウェイキングとかを削って調整
すれば追加っぽいことは出来る。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 19:04:37 ID:jpbP7INc
43なんてやついたなwwwwww
あいつはガンブラにハマったらしいぞ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 20:20:55 ID:BZrn3e3Q
>>256
そうだったんですね。ありがとうございます
259KT ◆0T3wqu6irw :2009/03/18(水) 21:58:01 ID:UmutiE04
TO_KT Expand v1.07を公開しました。

http://www.geocities.jp/kt_0t3wqu6irw/

・ゲストのレベルの相対化対応。これで救出マップも楽になるかと。
 但し、仲間(ゲスト)になるキャラ
  戦闘開始時に加入:戦闘開始時のデニムLv+α
  戦闘後に加入  :戦闘開始時の自軍最高Lv+α
・100人パッチv1.10の適用(aaaa氏に感謝)以下、readmeの抜粋です。
 >編成画面でYボタンを使ってユニットIDの入れ替えが可能です。
 >デニムとゲストは入れ替え不可。
 >尚、ユニット入れ替え直後の画像の更新はまだ未導入。機能的には問題ありません。
 また、同一画面内でしか入れ替えできません。スクロールすると選択がリセットされます。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 22:39:19 ID:x4I2wwAL
乙です。
ID入れ替えは嬉しい限りです。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 03:31:09 ID:vEdVYPng
>>255
過去ログは金払わねーと読めねーだろ。
既知の不具合はTOPかREADMEに書いとくのが普通だ。
262KT ◆0T3wqu6irw :2009/03/19(木) 04:09:26 ID:QMvLlAiL
即効バグを発見してしまいました。
TO_KT Expand v1.08を公開しました。申し訳ありません。

http://www.geocities.jp/kt_0t3wqu6irw/

・RES計算式変更パッチのバグ修正
 物理RESが拡張アドレスになってなかった。
 つまり拡張クラスの物理RESはでたらめな値(値的にたぶんオリジナルクラスの風RES)
 を取得していた。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 07:12:03 ID:Yh/eFKZg
>>262
今までずっと気になってたんだが
Snes9xじゃないとダメなのはどうしてですか?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 08:01:09 ID:mkr+m3c0
乙です
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 08:20:55 ID:7a1h+IgO
>>261
途中までならクリザやwikiにあったと思うし、誰かにDATあげてもらえないかと言ってみてもいいと思う。
不具合といっても状況や環境などいろんな原因があるだろうし、そういうのは個人個人で対応するのが普通ではないかと思う。
釣りなんだかなんだかよく分からんが、喧嘩腰で噛み付くことはないんじゃん?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 11:41:56 ID:YJaPsnxb
昔どっかにログまとめなかったっけ?
ツールがあっても構造体いじりとかの基礎の資料がないと
流石に取っ付きにくくなるよなあ
267KT ◆0T3wqu6irw :2009/03/19(木) 12:47:29 ID:QMvLlAiL
>>263
Snes9x以外のエミュだと6MBに対応していないか
対応してても4MB〜6MB領域の再現性が悪かったりします。
6MBに対応しているエミュなら基本的になんでもいいはずなのですが、
ベータ版のときに使用エミュによってかなりバグ等の差がでたので
開発環境でもあるSnes9xに限定させて頂いています。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 16:47:33 ID:U7RYcyGT
bmpファイルなどからfigファイルってどうやって作るのですか?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 19:23:32 ID:DGjHx2fT
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 12:17:05 ID:GVgQ3Dxi
ショップでそれなりのレベルのソルジャーアマゾネス以外のキャラ雇うって改造はできないの?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 12:34:32 ID:sDoKctTj
BNEで弄れば誰でも出来るけど、それがどうかした?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 20:28:52 ID:s2vetPkE
ヒーリングのエフェクト表示方法をヒーリング以外にすると、
ライフフォース使った時にバグるね。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 22:06:33 ID:D6/VZG0q
確かライフフォースにヒーリングのエフェクトを流用してる、みたいな事が過去ログに無かったっけ?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 05:19:29 ID:i5tfvEkx
TO_REv.1.10でイクソシズムにアンデッド浄化効果を戻すのってどこ弄ればいいの?
修正パッチとかはないよね
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 16:52:53 ID:TifuJffv
次スレマダー?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 17:01:48 ID:TifuJffv
ごめん、誤爆した
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 20:21:48 ID:fFH3NA7g
敵のユニグラ色なんだけど、
生身とゾンビを同時に出して、両方きちんと表示するってできない?
全員生身色か、全員ゾンビ色にならできるんだけど。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 22:03:04 ID:lSYyV3Mx
>>277
期待してます頑張ってください
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 23:48:28 ID:tfY/Y2iX
赤青パレット以外にもう一色だけしか表示できないのは仕様。
逆に赤青は自由に使えるので、まずクラスIDを確保して、赤か青パレットに固定したユニットを作る。
次に敵パラをいじって、ゾンビの中に赤青パレットに固定したユニットを出すことで擬似的には出来る。
面倒だけどね。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 12:57:48 ID:MOGo5FUp
>>274
イクソシズムを素ROMと見比べてみなよ。
281KT ◆0T3wqu6irw :2009/03/22(日) 15:07:43 ID:KyVlRraL
TO_KT Expand v1.09を公開しました。

http://www.geocities.jp/kt_0t3wqu6irw/

・敵パラメータ.tmp更新(不都合な所持魔法・装備アイテム等の見直し)
・防具特性見直し
・WAY等の見直し
・ボルダー砂漠のランダムエンカウント変更(TO_REのパクリ)
・2章Lゾード湿原の戦闘前イベントの伝令の動きがおかしかったバグ修正
・その他こまごまとバグ修正
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 15:20:00 ID:HTe31alS
>>281
乙です

私はKTEXをベースに全体改造を試みている者ですが、
これ以上の枠拡張は無理でしょうか?
Lサイズは十分なのですがSサイズが足りません・・・。
可能ならSサイズのみでいいので枠拡張を検討してもらえないでしょうか
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 15:39:17 ID:q4h/FAUu
BNE2用 タクティクスオウガ設定ファイル集の、BNE2SET20061021の
クラス.iniに

「敵専用クラスのパレットを02(レッドチーム)、03(ブルーチーム)、
FF(ユニオン依存)にすると、自軍で使ったときに敵の色が化けるのを防げる。
または、敵の所属ユニオンを00か01に変えても回避できる
(改造コード or BNE2 RamData-戦闘データでも対応可能)」

とあるのですが、
@敵の所属ユニオンを変更する(00か01にする)改造コードか、
ARAMデータの弄り方を教えてください。

敵専用クラスのパレットを02(レッドチーム)、03(ブルーチーム)、
FF(ユニオン依存)にすると敵専用ユニットが特殊なパレットでなくなるので、
いやなので。

Aは試しました。svファイルをBNE2で開くと、ステートセーブでちゃんと保存は
できてるのですが、ゲームを開くと敵ユニットの所属ユニオンが変更されていないし、
敵の色も化けたままなのです。エミュはSNESGTです。
ひとつ気になったのは、BNE2 RamData-戦闘データのすべての値がデフォルト値
であることです。でも編成データ等、他の値はちゃんとRAMを読み込んでいます。

初心者ですが、よろしくお願いします。
284283:2009/03/22(日) 15:48:55 ID:q4h/FAUu
失礼しました!
Aを試した際、もちろんBNE2 RamData-戦闘データの敵所属ユニオン
だけはロスローリアン(00)に変更して保存されていました。
気になったのは、他の値がすべてデフォルト値であるということです。
よろしくお願いします。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 15:57:26 ID:HTe31alS
>>KT氏
ざっとやってみたのですが、序盤の籠手が盾の完全上位互換になっているのが気になりました
籠手は盾と違い装備しても移動力が落ちないのでもう少し弱くても良いかと思われます
それかもう少し盾を強くした方が戦術的にも厚みが出ていいと思います
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 16:14:44 ID:suMLjpTA
>>282
リモベル氏が既に始めていて、その方法もKT氏が解説している。
1.06の昼夜変身枠追加はウェアタイガーと女ヴァンパイア追加の為のものだそうだ

>>283
>>267 参照
敵パラ変更を使うんだ。何をやりたいかイマイチ理解できないが、
敵軍の中で所属依存を外したい場合はFEを指定すれば青パレになる。
デボルド&オリアスはコレを使っている。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 16:42:38 ID:FBqpZpPF
>>285
本当にプレイしたのか?
・盾には弓ダメージ半減効果がある
・籠手には弓ダメージ半減効果がない
KTEXの特徴のひとつとも言えるこの違いを承知のうえでそれでも籠手が盾の完全上位互換と?
288283:2009/03/22(日) 18:00:56 ID:q4h/FAUu
>>286

戦闘時、自軍にフレアブラスやレリクスナイトなどの特殊な色のパレットを
使った敵専用クラスを出撃させたら、敵軍のパレットも勝手に
それと同じ色に変わってしまったのです。
それを防ぎたいのです。

設定ファイルのクラス.iniを見ると、
「敵専用クラスのパレットを02(レッドチーム)、03(ブルーチーム)、
FF(ユニオン依存)にすると、自軍で使ったときに敵の色が化けるのを防げる。
または、敵の所属ユニオンを00か01に変えても回避できる
(改造コード or BNE2 RamData-戦闘データでも対応可能)」
とあったので、説明に従い、まず、敵専用クラスのパレットをFF(ユニオン依存)にしてみました。
そしたら、編成画面のレリクスナイトやレイヴンなどの特殊パレットのユニットが
テラーナイトやホークマンの色になってしまったのです。

それがいやで、こんどは改造コードを使って、
敵の所属ユニオンを00(ロスローリアン)か01(バグラム)
に変えようとしたのですが、コードがわからず、
また、BNE2 RamData-戦闘データを弄ろうとしましたが、
前述のようにうまくいかないのです。

敵パラ変更というのは、ROMにあてるパッチのことですか?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 20:27:12 ID:f1HsV5Ox
質問です。クラスチェンジ拡張KTEdition2 v1.01と
TO_KT おまけパッチ v1.17 は併用できるでしょうか。
TO_KT Expand も魅力的ですが、不具合が多いようなので旧版をもとに
全体改造をしたいと思うのです。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 20:44:02 ID:wiH7mv7Y
名声ってどうやったら上がるの?
リドミに書いてない・・・。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 21:10:16 ID:r3wb0HDP
過去ログに書いてあるよ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 21:52:00 ID:NqUsr/DU
さっそく1.09を当ててみたら
クノイチが死んでも死なずにHP0で戦い続けたり。
かと思ったらレオナールは普通に死んで、リザレクションでも蘇生ができなかったり。

おかげでずっとクリアできなかったマップがクリアできたんだけど。
293KT ◆0T3wqu6irw :2009/03/22(日) 21:52:13 ID:KyVlRraL
>>282
現状、これ以上クラスID枠拡張をするつもりはありません。
無理をすれば、F1-FEまでのIDを拡張することができますが、
F0以降のIDはいろいろやっかいでバグも頻発する可能性が
大なのでとりあえずは考えていません。
いま余っているID:C9-CC・DBの5つじゃ足りませんか?

>>285
>>287氏が述べているように弓半減防御を盾にはつけて差別化しています。
もっと差別化したい場合は各自自由に弄ってください。

>>288
特殊パレット使用時のパレット干渉バグはオリジナルROMからの仕様です。
現在どうしようもありません。今後も解析に期待です。

>>289
改造領域がかぶっているので併用できません。

>>290
名声は戦闘マップ上であげたブレイブポイントによって戦闘終了時に
一定の割合で累積していきます。(各種設定iniにて割合設定可能)
取得するブレイブポイントは行動ポイントiniによって確認できます。
トレーニングではあがりませんので上位クラスにクラスチェンジする
には実践を積むしかありません。
294KT ◆0T3wqu6irw :2009/03/22(日) 22:10:28 ID:KyVlRraL
>>292
拡張クラスで何度かHP0になっても死なない現象が報告されている
のですが、どうしても再現できません。
HP0になったかたはどのルートのどのマップのどの敵味方が
そうなったのか詳しく書いていただけると助かります。
もしよければGeiger's Snes9x Debuggerのステートセーブが
あると解析がスムーズにできるのですが。
ご協力宜しくお願いします。
295289:2009/03/22(日) 22:10:55 ID:f1HsV5Ox
>>KT氏
ご返答ありがとうございます。やはり無理なんですね。
それでは、色々制約は多いですが、クラスチェンジ拡張KTEdition2 v1.01を
もとに改造したいと思います。完成にこぎつければ公開します。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 22:23:31 ID:0XF5NI2K
うろ覚えなんだけど、Nルートのニバス&ギルダス戦で
通常の敵と特殊パレットの敵が一緒に出てこなかったっけ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 22:55:33 ID:NqUsr/DU
>>294
Geiger's Snes9x Debuggerについて調べてるの少しお待ちください

Snes9x推奨なのにuosnesw使ってるのが原因な気がしてきた
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 22:58:18 ID:9fQRLiM7
>>297
自分もSnes9xで一度>>297さんと同じことがおこりました
クラスはホーリーナイトの味方でどのマップで起こったかまでは覚えていないです
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 23:08:54 ID:gLm5dzZM
>>280
アンデッド浄化効果を付ける事はできたんですが今度は一般ユニットへのダメージ効果がうまく動作しなくなってしまいました
まぁ本来の魔法の役割は果たせるのでいいんですが
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 23:28:08 ID:NqUsr/DU
GSDの起動で躓くとか、これはヒドいネット初心者 orz
場所は3N-1 アルモリカ城 城門前です
とりあえずステートセーブだけでもクリザロダに上げておきます
301KT ◆0T3wqu6irw :2009/03/23(月) 10:57:28 ID:vojCkzof
>>300
ありがとうございます。
見てみます。
302283:2009/03/23(月) 19:38:20 ID:DffIx6bp
>>KT氏

ご返答ありがとうございます。パレット干渉バグの件了解しました。
はい、今後の解析を待ちたいと思います。
あと、KT氏の編成画面正常化パッチ v1.05をあてたら、
戦闘中にユニット一覧を表示させると、その直後から
マップ画面がバグるという現象を発見しました。
いろいろ忙しいと思いますが、こちらの修正もお願いできないでしょうか。
303KT ◆0T3wqu6irw :2009/03/27(金) 04:01:21 ID:T9BEviXX
TO_KT Expand v1.10を公開しました。

http://www.geocities.jp/kt_0t3wqu6irw/

・敵リーダー元IDと同じ新クラスIDのユニットがHP0になっても死なないバグ修正
 例えば彩雲のオルバ(元ID:93)のところでハイランダー(新ID:93)がいるとHP0に
 なっても死なない状態になってました。

>>302
当方の環境では戦闘画面でユニット一覧を開いてもマップ画面はバグらないのですが
もうちょっと詳しく状況(ルート・マップ・出撃ユニットなど)を教えていただけますか?
一応敵専用ユニットや特殊パレットユニットを味方ユニットとして出撃させても
バグったりはしませんでした。
再パッチしてもダメですか?
ほかになにかパッチを併用したり弄ったりしたところはないですか?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 09:31:08 ID:9jPFBXLF
KT氏乙です

例のHP0で死なないバグ、新クラスと敵リーダーのIDが原因だったんですね
色んなクラスでの報告があったのもそういう理由でしたか
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 16:06:21 ID:l37kJGeW
KTおまけパッチをあてた場合、
ラスボスのHPを半分くらい削ると、謎の行動に出るのは俺だけ?
誰か一人でも行動した後に、クリアランスのエフェクトをランダムな位置に打ち込んでくる。
倒すのがめっちゃダルかった。

さらに、お供のダークアイが両腕を上げてブレスを撃つ体勢でフリーズした。
ダークアイにトキシックブレスを使えるように設定すると、フリーズすることはなくなった。

あと、クイックムーブの射程を3にしても、ブルタコラスが射程を無視して使ってきた。
306シベリアよりのお手紙:2009/03/27(金) 21:50:21 ID:oUnG4bJH
>>KT氏
バグ報告用のテンプレの導入を考えてみてはいかがでしょうか?
基本的なことを何度も言われているように見受けられるので。ウザかったらスルーでお願いします。
307302:2009/03/27(金) 23:56:26 ID:dUGiWWpK
>>KT氏
ご返事ありがとうございます。
症状ですが、戦闘画面でユニット一覧を開いたあと、その直後から
移動を選択するとマップ画面がバグってしまうのです。
素ロム(Ver1.2)に当ててニューゲームで試して見ました。
ルートは一章で、マップはアルモリカ城で出撃ユニットはデニムとデステンプラー
でトレーニングで試して見ました。
再パッチしてもダメでした。 ほかは何も弄ってないです。
エミュはsnes9x1.51です。よろしくお願いします。
308KT ◆0T3wqu6irw :2009/03/28(土) 13:48:00 ID:IaSoX7JC
編成画面正常化パッチv1.06更新しました。

http://www.geocities.jp/kt_0t3wqu6irw/

・戦闘画面でユニット一覧を開いた後、行動しようとするとマップがバグるのを修正

>>307
確認し、修正しました。
バグ報告ありがとうございました。
309307:2009/03/28(土) 20:15:38 ID:iINX0Ojo
>>KT氏
すばやい対応ありがとうございます!
本当に助かりました!
お忙しいところすいませんでした。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 20:15:40 ID:oUcuw36e
アイテム拡張パッチ消えちゃった‥‥
かたっぽは問題はあれど動いてたのに‥‥
もう戻ってこないのかな。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 23:20:15 ID:iINX0Ojo
BNE2用 タクティクスオウガ設定ファイル集の、BNE2SET20061021で
ROM改造しようとしている者です。
「クラス」タブのデフォルトだとデスナイトの顔グラが
屍人でなく生存のグラで、屍人の顔を探してもないのですが、
「顔」タブを弄れば屍人の色に変更できるのですか?
やり方がわからないのですが。だれかわかるひといますか?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 23:56:07 ID:e4NrWZMx
屍人はパレット変更してるだけです。
ユニオンを屍人に変更すれば一応可能ですが、赤パレ以外の敵の色もゾンビになります。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 03:16:20 ID:DOZ1FHdp
BNE2が動かなくなった;;
BNEのアプリケーションファイルを開こうとすると音がして
conponent'MSFLXGRD.OCX'or one of its dependencies not correctly registered:a file is missing or invalid
って出ます><;

どなたかよく使ってるパッチャーを教えてください…
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 07:40:13 ID:lVuLcQZ1
最初から動かせなかったんじゃ
動いてたなら使えるように戻そうとするし
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 09:46:33 ID:VlGpvS7J
>>KT氏
どなたか存じませんがざっはーくのグラが上がっていたので
次回更新の際は余裕があれば是非対応して頂きたいです
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 09:59:08 ID:/lu4GZTZ
リモベル氏が描いたみたいだな
これで属性ドラゴンは一通り揃ったのか
317311:2009/03/29(日) 10:54:27 ID:UCuT1nO/
>>312
ご返答サンキューです。
編成画面で、デスナイトの背景が緑色になってしまいましたが、
これはどうしようもないのですね。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 16:36:38 ID:VYlcF0MX
>>KT氏

バグ報告です。使用バージョンはTO_KT Expand v1.10
二章Cルートの毒牙のラミドス戦をクリアした後、ゴルボルザ平原から
MAP移動しようとすると、ゴルボルザ平原で足止めバトルが発生し、
再びラミドス戦が始まり、ストーリーが進行不能になります。
なお、原因かどうかはわかりませんが、ラミドスを倒しても死にセリフが
発生しません(二回中二回)
319318:2009/03/29(日) 17:08:00 ID:VYlcF0MX
すいません。追記です。
MAPクリア後、フィールド画面に移行する前に発生する
ロンウェーのイベント@コリタニ城 も発生していません。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 19:50:27 ID:47LOSMXv
敵パラのラドミスの箇所がラドミスのIDになっているかの確認と、
BNEでラドミスの位置のキャラIDがラドミスのものになっているかを確認すれば判るかと。
ボス指定キャラでシナリオ進行に関わるキャラは、キャラIDが一致していない場合、
倒したことにならず繰り返し318氏が記載したような現象が発生します。
会話キャラもキャラIDと一致しない場合は会話イベントが発生しません。
上書きで別キャラにした場合でも、キャラIDが一致した場合にはしゃべってしまいます。
321KT ◆0T3wqu6irw :2009/03/30(月) 00:54:17 ID:3SjtngjO
TO_KT Expand v1.11を公開しました。

http://www.geocities.jp/kt_0t3wqu6irw/

・ID:91以前のボスが倒したことにならないバグ修正(v1.10修正により発生したバグ)
・ザッハークユニグラ更新・ラシュディ・ハイランダー顔グラ更新

>>318
修正しました。
バグ報告ありがとうございます。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 01:40:19 ID:vuFwfhEu
自軍はLv50で止まって、敵軍のLv51を殴るたびにテレレーンするのは仕様?
323KT ◆0T3wqu6irw :2009/03/30(月) 02:17:14 ID:3SjtngjO
早速ミスがあったので・・・・
TO_KT Expand v1.12を公開しました。

http://www.geocities.jp/kt_0t3wqu6irw/

・注意事項に追記
 TODC使用後は下記領域をコピペしてください。
 (コピペしないとバルバスが銃を出すところでフリーズします)
  $1F8C4B〜$1F8C62 → $43624B〜$436262
$1F84CB〜$1F84E2 → $435ACB〜$435AE2
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 10:46:17 ID:l/H8OHxF
バグ修正&グラ更新乙です
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 18:30:48 ID:LELLLeIi
KTパッチデフォルトだと弓弱すぎてワラタ
盾なくても敵弓が微塵も怖くないぜ
326311:2009/03/30(月) 18:46:18 ID:Eix7b6vW
>>312
できるなら、所属ユニオンを変えたくないのですが、
(ユニットの背景の色が変わってしまうので)
「顔」タブを弄っても顔グラのパレットは変更できないのですね?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 19:08:30 ID:IxBWo0IC
弓はこれくらいでいいと思う
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 19:10:34 ID:Dj+6q+pt
>>326
死者Qユニットの顔グラでも潰したらいいと思うよ。
で、そこに屍人パレットに固定したギルダスやらなんやらを入れたら?
詳しいことは画板で聞けばいいと思うよ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 20:32:02 ID:PL47P/kn
KTパッチ更新おつ
KTExの弓は杖持ちの後衛クラスには十分脅威だから今くらいの強さで丁度いいとおも
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 20:43:24 ID:OaXVlYC2
直接>投射>魔法>直接…の三すくみが成り立つぐらいがいいな俺は
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 20:53:25 ID:LELLLeIi
2章最初アロセールの弓を盾無しlv2下のニンジャで受けたのに3割残って爆笑した
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 20:57:52 ID:Ys+Ozs0W
>>330
っFE
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 21:06:28 ID:BU9FX8cz
バランスを考えれば、軽く死ねるオリジナルの弓の方が爆笑物
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 21:08:33 ID:Cki57jSI
KTEX始めようと思ったけど、まずは「弓、ボウガン=強い」っていうイメージを消してから始める必要が有りそうだな
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 21:28:01 ID:LELLLeIi
いやまあ、あくまでもKTパッチデフォルトの話だが、弓があまりにも激烈弱いから高所取る意味も薄れてる
高低差を表現するためにハーミットシステム作ったクエスト(^Д^)9mプギャー!!

逆にリザードマンだのLサイズだのは超ビルドアップされててやばい
リザードマン変に強いと思ったら初期値と成長がぶッ壊れててエンジェルナイト同等以上w
しかも序盤からでてくるというwww
336KT ◆0T3wqu6irw :2009/03/30(月) 21:56:22 ID:UP3I2zwV
TO_KTEXv1.12まだやっている人少ないとは思いますが修正を一箇所。
テラーナイトの武器WAYが5になってます。95のまちがいなので各自修正お願いします。
次回更新で修正しときます。

話はかわってバランスの話がでてますが、現状のTO_KTEXのバランスはどうなんでしょうか?
実際プレイをあまりしていなくて頭の中でイメージして設定しちゃっているのですが。
まずい点があったら遠慮なく言ってください。具体的に言っていただけると助かります。

弓をもうちょい微強にして拡張Lサイズをちょい弱くした方がいいのでしょうか。
WAYを全体的に下げて、一撃の比重をさげて乱打戦みたくしようとしたのですがあまりうまくいかず・・・・
いろんな方のご意見を聞いてみたいです。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 22:54:06 ID:Cki57jSI
>>KT氏
最上位ドラゴン(ディヴァイン、リュングウィ)のSPはもう少し弱い方が良いと思います
個人的ですが範囲であれは升並みに強いです

弓はオリジナルの性能の重さ1.5倍、威力0.5倍にDEx補正かけて自分はやってますがなかなかいい感じです
LUK-5というのは廃止したほうが良いかもです
代わりに物理RESを上げるなどで対応したほうが良いと思います

ハンマー持ちの敵は攻撃してこないのが多いですね
攻撃範囲を従来のに戻してVIT補正かけてみるなどして特色を出してみてはどうでしょうか
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 23:23:20 ID:fmMsarcu
>>333
俺からすれば弓だけを見るならオリジナルぐらいが一番だよ
無駄に弱体化されてて萎える
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 23:32:25 ID:77V7fzCh
>>333
現実を考えれば本当はそれが妥当なんだがな
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 23:41:09 ID:BU9FX8cz
>>338
その気持ちもわからんでもない
一気に弱くなると違和感があるね

>>339
ゲームにリアルの話を当てはめられても困る
魔法が当たり前のように存在して、魔獣や竜がゴロゴロしてる世界だというのに
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 23:50:59 ID:VxHhNBm+
BEN2を使ってKT氏の設定を応用して、自分ごのみにすれば
いいじゃないヽ(´ー`)ノ

俺はWIKIにある、あるていど調整づみのパッチで遊んでます
アリ(´・ω・)(´_ _)ガト♪
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 00:26:30 ID:bwIsAxUv
強い弓も確かによかったね、弓隊作って一方的に殺戮する爽快感はたまらない
けど、オリジナルやりこみすぎて飽きました・・・。
なのでKT氏の乱打戦調整はうれしいですね

ただ個人的には、弓も当たり所が悪ければ大ダメージってことで希少な弓に+ラック調整します←お勧め
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 00:57:48 ID:YXm1T1BK
弓魔法とか考えんの面倒だから全部ダメ0でいい
殴り合いが男のケンカってもんだ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 01:39:43 ID:jjmk3D2A
KTEXはもう少しゲームバランスが整ってからプレイしますわ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 02:21:22 ID:OtxN+l9O
3章の途中までプレイしました。初改造プレイです
感想としてはドラゴン強い。最上位はちょっと強すぎる気がした
オリジナルでLキャラが半分ネタで使い道なかったのが残念だったので、喜ばしいことではあるけども無双になっちゃいました
ちなみに弓や魔法は一切使わずになりました

あと設定ミスなのか、2章の途中のMAP(名前失念)でザコキャラがボスやPTレベルより10も多いディアナが一人居ました
それとドラゴンマスターのSP使った後に他のキャラにターンが移ると常にフリーズします。ので使うことが出来ず
ドラグナーの方は大丈夫だったので今一原因不明
346KT ◆0T3wqu6irw :2009/03/31(火) 02:59:52 ID:Le13m8lB
>>342
>弓も当たり所が悪ければ大ダメージってことで希少な弓に+ラック調整します

参考にさせていただきます。

>>337,345
最上位ドラゴン強すぎですか・・・ちょっと弱体化させてみます。

>あと設定ミスなのか、2章の途中のMAP(名前失念)でザコキャラがボスやPTレベルより10も多いディアナが一人居ました

readmeの既知の不具合にも書いてますが、原因不明で一部の敵が設定より高レベルで出現します。

>それとドラゴンマスターのSP使った後に他のキャラにターンが移ると常にフリーズします。

当方の環境で試しましたが、フリーズすることなく普通にターンが進みました。再パッチしてみてはいかがでしょうか?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 05:37:52 ID:aAZ3Nycb
KTEXの弓そんなに弱いか?
いやオリジナルよりは弱いし戦士系相手には全然通用しないけどさ
うちのアロセールさんはやわらか系に7〜10割減らせるけどこれで爆笑という感覚がわからんぞ

結局は好みの問題なんだと思うけど自分は今ぐらいが好きだな
盾でダメ半減やら杖両手持ちやらで魔法使い殺しに特化しているスタイルも好き
高低差の意味云々言ったら結局オリジナル並みに弓が強くなきゃいけないしKTEXはこういうもんなんだと思ってるよ
弓にラック+でクリティカル狙うのは面白そう
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 05:45:23 ID:aAZ3Nycb
あとハンマー持ってる敵は確かに自キャラの隣まで近づいてきて攻撃せずに待機することが多いね
自分も癖でよくやっちゃうけど隣接すると攻撃出来ない範囲ってなんか使いづらい
差別化するなら叩き武器だからノックバック効果付けるとかどうかな?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 08:11:46 ID:B3zQDuud
ハンマーもLUCでクリティカル狙いとか
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 08:57:19 ID:Njb3IyuZ
画像版で言われてたけど、ハンマーも鞭の射程でいいんじゃないかね
隣接して攻撃出来ないのは癖がありすぎる気がする、差別化にはなってるけど
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 09:30:46 ID:ETrlBc+j
鞭よりも、爪、扇の射程の方が良いんじゃないか
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 10:01:14 ID:z4aYRPh+
ハンマーは今の使い勝手でいいけど、そのかわり10から20%くらいでスタン仕込んであると面白そう…強すぎるか?

あと、SPアタックに関しては、もう少し使い勝手悪くしてもいいんじゃ…消費HP増やしたり威力抑えたり
序盤から中盤にかけてのクノイチの忍術が強すぎる…
弓はもう少し命中率あげるためにDEX補正あげる

銃は序盤から出てきて緊張感あるけど、有効な回復手段が乏しい時点であまり連発されるのも厳しいので、めちゃくちゃ重くしてやるとか…
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 10:03:58 ID:sYq0dPLr
接近殴り合い回復合戦ってドラクエの対面戦闘と変わらんから
高低差やマップの存在意義、つまりこのゲームの根幹から否定してるのに等しい
とにかく敵の弓がカスだから砦や城攻めでも全くスリルがないな

弓やLサイズに留まらず、KTパッチのデフォルトは、全体的に極端強化弱化しすぎな感がある
一度オリジナルに戻して相当良く考えてからほんのちょっとずつ変更した方がいいと思うね
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 10:31:53 ID:kUULewfC
その根幹とやらに固執したおかげで弓以外が軒並み空気or産廃化してたのが元ROM
弓の為に他全部犠牲にするくらいなら根幹そのものを否定して再構成したい
敵も味方も軒並み弓装備では弓以外の武器の存在意義がないんじゃないの?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 10:32:12 ID:4YgCNZLr
KT_EXを落として素ロムにあてて、同梱の設定ファイルを使って
BNE2でTO_KTEX 敵パラメータを開いてみたら数値がみょんなことになってるんだがこれで正常なのかしら
一行目だと
               キャラ    レベル
34 ソルジャー(ヴァイス) ブルードラゴン -73 とかカオスなことになってる。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 10:35:24 ID:Njb3IyuZ
敵パラはtmpファイルを読みこむんだぞ
まず敵パラメータ抜き出し書き込みツールを使って、tmpファイルをROMから抽出しろ
それをBNE2で読みこんで編集、編集し終わったらツールでROMに書き込めばいい
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 10:56:44 ID:3lWh6ssP
というか、デフォルトからの成長に固執し過ぎなんじゃね?
成長率は4が平均位にした方がバランス調整も容易になると思うぞ
今のままだとLV1差が有っただけでダメ1とか平気であるじゃん

>>354
お前の言いたい事も分からなくはないがいかんせん弓が弱すぎる
LUK-5ってのは必要無いと思うな
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 10:57:36 ID:4YgCNZLr
助言通りにtmpファイルを抜いて読み込んだら、問題ない数値が出ました。
ありがとうッ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 11:18:14 ID:YXm1T1BK
やっぱKTってバランスセンスないな
バランスとってた奴に逃げられたらもう未来ねぇわw

クソゲーと化してんじゃんwwwwwwwwww

魔法ウンコ弓ウンコ殴り合い回復殴り合い回復wwwwwwwwwwwマロチwwwwwww
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 12:18:00 ID:AarxrUQj
最初のアルモリカが終わったところまでしかプレイできてないんで
現在のバランスがどんな感じなのかはよくわからんが
弓に関しては他のゲームみたいに移動力に難があったり
行動順がなかなかまわってこない方向でバランスとるのも一つの手じゃないか?
高低差があると弓が強くなるのは当然だけど
命中率なり攻撃頻度なりまで前衛と変わらなかったからオリジナルでは便利すぎたわけだし
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 12:20:05 ID:jjmk3D2A
俺は正面からの命中率を30%くらいになるようにして、
弓にDEXをかなり付けて、
弓と盾をかなり重くした。もちろん、盾はMOVE-1
すると、弓は正面でもバズバズ刺さるようになったが、重い。

魔法使い→軽いからアクティブに。しかし、弓の射程に入ればHP8割以上は確実に奪われる
魔法使い(盾装備)→弓ではHP4割強くらうだけだが、重い。突っ込んでくる盾なしの戦士に1撃でやられる

小手や両手持ち武器を軽くして突進力を上げるが、盾なしのせいで、戦士系でも弓で4割くらい奪われる
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 12:22:31 ID:4YgCNZLr
KTEXのアイテムやクラスの数値をいじくってみたけれど、保存したはずなのに一部ゲーム中に反映されない
でもファイル名を変えてからBNE2で読み込んで数値を変えて保存したら、変更が反映された。

>>237さんと同じ症状みたいだけど理由がよくわからないなー
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 12:56:32 ID:Njb3IyuZ
前スレあたりで、セーブとROMを同じフォルダに入れたら反映されたというカキコを見た覚えがある
100人パッチでsrmの構造が変わってるから、その辺が関係してるのかも
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 13:37:58 ID:B3zQDuud
場合によって一撃死ってバランスがどうかと思う。
最悪でも二撃死くらいがいいと思う
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 13:40:48 ID:bwIsAxUv
をーれんレポート

KT氏 TO_KT Expand製作に挑む。多勢力の統合者としてスレ住人の期待を一身に集めている
     現在、デバッグ軍、調整パッチ軍など複数の侵略に悪戦苦闘中

733氏 解放軍に加わったが調整パッチ戦線にて善戦むなしく敗退、意識不明の重体、回復の見込みは無い

359氏 現在最大勢力と思われる調整パッチ軍への宣戦布告、解放軍に参戦 ←いまここ!!
     きわめて野蛮な性格は人を不愉快にさせ、きわめて傲慢な態度は敵を作る。359はそんな男だ

>>359 君は只者ではないと信じてる
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 15:47:27 ID:UoXZaicw
遠隔武器をオリジナルに戻す代わりに非売品にしてその上で説得成功率を0に下げて事実上敵専用武器にしちゃえばいいんだよ
味方はドロップで入手するしかないっていう
ボウガン系に毒付与させると序中盤はかなり敵が凶悪になりますよ
そのかわり敵を仲間に組み込めないけどね
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 16:07:58 ID:sYq0dPLr
弓は使いたくなきゃ使わないから強くていい
敵の弓矢が恐ろしくないんじゃこのゲームの根幹の否定になるし
あえて言えば銃のようにクラス限定くらいだが、それはそれで問題でそう

クイックムーブ、スロウムーブを敵が使うのはすごくよかった
成長率のインフレ具合はちと酷い。後半に行くほどカオスwwww
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 16:18:50 ID:h4mLkGPD
>>357の言うとおり、成長率は押さえた方がやりやすいかもね
369326:2009/03/31(火) 20:04:58 ID:1yGlriXD
>>328
死者Qユニットの顔グラを潰してやろうとしたのですが、
その前に、試しにギルダスの自軍パレットを
屍人パレットの数字にかえて見ました。
そしたら何も反映されていないのです。
詳しいことを画板で聞こうとしたのですが、
画板とは画像板かなんかの略ですか。
なんていうスレできけばいいのでしょう。
2ちゃんねる内でタクティクスオウガで検索してもそれらしきものがないのですが。。。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 20:43:18 ID:X9a8Unms
>>369
外部板なんだ。>>2の岩田@GAME厨内の板。
画板は適当に聞いても、リモベル氏やらたぬき氏やらが答えてくれると思う。
371326:2009/03/31(火) 21:21:17 ID:1yGlriXD
>>370
サンキューです!
さっそく聞いて見ます。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 04:27:11 ID:nv3sJdDc
個人的には防具強化と正面回避率上昇と弓の連射性低下位で良いんじゃないのと思うんだけどな
自分で弄ってるのは他にも斧とか鈍器とかは結構強化するけどさ

まぁ、こう云うのは万人が納得する調整は難しいだろ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 10:20:24 ID:gIhSV+d6
分かっててもやらなきゃならないンですよッ!
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 15:08:23 ID:+av6VUWU
LUKあげるとクリティカル以外の部分にも大きく影響するからあまり弄らない方がいいだろ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 15:21:27 ID:vEUShI4P
クリティカル率への部分だけ切り離して、武器個別に設定できれば
また広がるけどな。
ノックバック率もだけど。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 16:45:07 ID:aQa0z1MW
素人意見だけどさ弓は元の攻撃力を抑えて得意武器の補正を大きくすれば良いんじゃないか?
そうすればソルジャーやナイトやホークマンが弓持って虐殺ってのは防げるんじゃないかと
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 18:03:09 ID:ur0dsAqv
v1.08あたりまでは防具の比重が高すぎたから
そこそこ成長にバルダーフル装備の3章末で敵味方共にかなりのメンバーが守備力999だった記憶。
魔法か固定ダメSPとかドラゴンSP以外ではなかなかダメージが通らなかった。
v1.09で見直されてから、防御耐性が高いクラス以外なら通常攻撃の方が必殺技よりも与ダメで上回るから
回避狙いの軽装戦士を斬り合いに参加させる面白みが増した。弓も復活した。盾装備の選択も重要に。
手裏剣なら弓より弱いが盾半減はくらわない。この力関係はいいと思う。楽しんでる。

現状、弓はそこまで弱くされていないが、COM及び弓ユニットが弱いという感想。
VITの成長率減、装備でVITマイナスLUKマイナスの専門職。後半登場の上位職ではさらに防御修正減。
にもかかわらず重たい装備で近接SP狙いの特攻。自軍で使うには便利なSPだけど。。

手裏剣が生きている分、ボウガン系は魅力に乏しい。
とことん重くするかわりに強く射程を伸ばして城門の上に立たせてみたりするとか。
両手持ちの自動弓ってわりとこういうイメージなんだ。。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 20:50:44 ID:bNhuPcm9
つーかLユニット強化しすぎだろw
ただでさえ硬い上にそこそこ避けるんで敵で出るとウザいしこっちが使うと楽勝

命中回避計算は、特に物理系ではWTの方がよかったな。
軽装にしてもHIT率上がらないのはどうかと思うね
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 21:09:02 ID:ujEIrvbI
KTパッチの敵の弓ユニットが弱いのは仕方ないんだよな
たぬき氏も言ってたけど敵は盾持ちガチ戦士にも平気で弓撃ってくる馬鹿だから
自分で使うのと違って弓に弱いユニットだけ狙い撃ちしたりしない

多分弓が弱すぎると言ってる人達は敵の使う弓の弱さを見て自軍では弓をあまり使ってないんじゃないかな
アロセールとか結構強いけどね
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 21:36:53 ID:1mF4GCQv
TO_KT Expand v1.12プレイしてみた
とりあえずLv15ダムサ砦までですが感想を
バランスは凄くぬるい感じですね、弓は盾装備なしだとダメージ通るしうまく育てて地形効果を加えれば後衛には十分脅威になるとおもうのですが、魔法ユニットが弱いので、その必要性があるのかが疑問、敵ユニットに良い杖もたせて上げて欲しいです
これから魔法ユニットが強く成長したり杖装備で脅威になり良いバランスになるのかも?

正面回避が高くつばぜり合いっぽいのが良い感じで、そこにポイズンクラウドが更に良かったです(いざ使うと当たってくれないんですけどね)

正直なところ面白いです、楽しんでます
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 22:35:17 ID:bNhuPcm9
KTパッチデフォルトはCC可能時期とクラス性能、各種上位ジョブの初期値と成長率が合ってない
敵で出てくる同LV同クラスのほうが数LV分もパラメータ高いってどうなのよwww
CC条件の能力値と名声を高く設定しすぎだろ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 23:39:19 ID:t8LjO3hJ
>>381
味方が数LV分パラメータ高いより、よっぽど緊張感あって楽しめるとおもうんだけど。
でもまあ初期値の設定は必要かもね。
そこまでいうなら>>381がバランスとってみたら?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 23:43:55 ID:Rh8uzVDX
51を勧誘→52を勧誘→以下略
敵強ぇw
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 23:55:59 ID:28IolV+8
つーかマジでバランス糞
何でバランス取ってた733は自然消滅したの?
ありえねーだろ
さっさと次のバランサー出て来いや
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 01:21:38 ID:jCvKxwdp
君が次世代を担うバランサーになればよい
TOの未来は君の双肩にかかっているぞ!
386KT ◆0T3wqu6irw :2009/04/02(木) 02:00:01 ID:0hNz4HeJ
いろいろな意見ありがとうございました。
スルーした意見も数多くありますが、いろいろ再調整してみました。
TO_KT Expand v1.13を公開しました。

http://www.geocities.jp/kt_0t3wqu6irw/

主に微妙なバランス調整を。
・クラスの成長率・初期値の見直し(死者Qの敵は弄ってません)
 初期値はまだまだ改良の余地がありそうですが。
・魔法SP効果計算式変更 乱数3(1-999)→通常ダメージ/8
・SPのダメージ見直し(弱体化)
・WAYの見直し(成長率の幅を狭めた為にWAYと得意武器でクラス差をつけた)
・弓微強化(LUKマイナスの廃止)
・Res計算式変更パッチ 武器RES削りなし設定(弓強化)に、基準RES105に変更
・拡張Lサイズ 素手攻撃WAY弱体化
・槌を菱形攻撃から鞭と同じ斜め攻撃に変更
・カードの変化量増加(今回CC条件見直さない代わりに・・・)
・一発LvUP デフォルトOFFに

あとは成長率見直しによるCC条件の見直しがありますが、ヘルプ含めて
そこまでする気力が今はないので、そのうち気が向いたらやります。

センスなくてすいません。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 03:08:55 ID:lIA4kyFE
バランス取るのはプレイする人間が居て初めて取れると思うんだけど
具体的な提案も出せないのに糞って言うのはどうか
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 03:25:02 ID:05wDnjRe
///
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 08:02:53 ID:hQidbW3D
>>383
敵lvがアタックチームの最高LV+1で出てくるのはバカすぎるよな
3章初めなのにLV25になっちまったぞ

オリジナルでもLV上がるほどバランス悪くなるっていうのに
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 08:15:37 ID:9Ohl8aPS
>>389
じゃあ敵LV相対化OFFにすればいいじゃん
そのくらい自分でやろうぜ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 11:14:35 ID:jCvKxwdp
lv50前提でバランス取るとか難しそうだもんなー
取ったら取ったで低レベルが破綻しそうだし
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 11:29:07 ID:r6Q9sbAD
魔法職のINTMEN成長率削りすぎじゃね?物理職とほとんど変わらない
攻撃魔法は召喚以外弱いので召喚を弱体化して、他の魔法を強化した方がいいと思う

SPに関しては通常攻撃に比べて射程と反撃を受けないというメリットがあるから
1.12以前のローリスクハイリターン型の場合、通常攻撃が空気になる
SPの弱体化の方向としてダメージ下方修正もあるけど
反動ダメージを上げてハイリスクハイリターン型や
低ダメージの代わりにステータス異常を誘発するサポート型
を増やすのはどうかな?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 13:39:03 ID:NQtlZQSj
いや成長率は思いっきりおさえて、職業補正でバランス取る方針だろ
高レベルでもバランス崩れないし
成長インフレを楽しみたければ原作をやればいいし、俺はこれくらいでいいと思う
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 13:43:09 ID:uR9hajEB
やっぱ机上の空論じゃダメだと思うのよ
やってみてコレ意外とオモシレーじゃんってのあるだろうからさ

っツーことでお前らそれぞれバランスパッチ作れや
俺は完成すんの待ってるからよ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 14:12:33 ID:jCvKxwdp
KTEXのv1.12で遊んでたんだけど
Cルート 王都ハイムのザパン戦でCOMにターンが回ると何も行動せずに固まって進行不可になった。
試しにLルートで進めてみたけど、こっちはゾード湿原のランダムバトルで同じように固まってしまった。
同じ状態になった方いますか?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 15:10:36 ID:r6Q9sbAD
>>393
職業補正で・・・バランス・・・だと・・・?
あと、修正後も原作より成長はインフレしてるぞ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 16:19:38 ID:gZE0W0wO
>>395
こちらの出撃メンバーの構成と立ち位置によってそれ時々起こる。
敵の行動範囲が表示されるのが遅い(思考時間が長い)奴とかもいるので
それの延長で長考しすぎて思考停止したんでは無いかと思ってる。
サモンダークネスで召喚された奴が結構な確率で思考停止してゲームをストップさせる。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 16:24:17 ID:dEpBGhVe
もうやめちまえよ^^
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 17:16:03 ID:TEukJQUv
バグ報告、KTEXv1.13です
SNES9Xv1.51でプレイしています

一章バルマムッサで前半戦が終わって編成画面がおかしなことになりメニューが一切表示されなくなりました
また、そのままゲームを振興しようとすると画面がバグりました
ステートセーブも取ってありますので必要なら声をかけて下さい

>>397
自分もゴルボルザ平原のラミドス戦で同じ症状出ました
スケルトンが出るとそこで思考が止まってゲーム進行が出来なくなります
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 17:58:39 ID:xP6bn7MQ
いっその事成長率は下級〜上級まで一律30にするのも良い気がする
ここに差をつける事がそもそもバランスを崩す要因な訳だし
上級職は魔法が増えたり補正で気持ち強くなったかも?程度でもTOにおいては十分すぎると思う
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 19:26:39 ID:hHsyU9mH
トータル値固定はどうかと思うけどな
重要なのは必要な能力がいかに上昇するかなわけで
トータル成長がよくても必要ない能力の成長値が高い場合
必ずしも強いとはいえないし
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 19:37:45 ID:TEukJQUv
>>400
RPGの一番おいしいところを取ってどうするんだ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 19:48:26 ID:hQidbW3D
ペトロ・スタン・回避・召喚・弓etc強すぎたから潰した!

今はLサイズ最強ですwwwwwwっうぇwqwq
みたいな
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 21:09:22 ID:TpuLrrYS
>>402
wizardryは成長が一律だけど面白い。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 21:09:45 ID:xP6bn7MQ
>>401-402
俺の言いたいのはパラメータの成長で下級上級・強い弱いの差をはっきりつけるのを
いっそ廃止してみるのもいいんじゃないかな?って事なんだ
v1.13はそれに近い感じだし一律30は言いすぎだけどオリジナルのTOもそんな感じだったじゃないか
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 21:25:02 ID:wMFoBRPX
俺も下級職+α(成長率以外。もちろん厳格なものではないが)
で上級職の地位を築く案に賛成だな
上級職の階段が多ければ多いほど、バランス云々が難しくなる

状況によっては下級の方が使えるって感じがあればベスト。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 22:09:11 ID:hHsyU9mH
>>405
オリジナルはクラス数が少ないからなぁ
差別化を考えると単純にはいかないんじゃないか?
見た目で選ぶのも楽しみの一つではあるけども

>>406
コストとか編成値とか導入できれば
上級職登場後の下級職にも意味がありそうだけど
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 22:12:27 ID:hQidbW3D
CC条件きっついから
説得プレイしなければかなり長い間級クラス使うことにはなるけどね
特に条件きっついのが名声とMP
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 22:55:14 ID:wb9CjYEu
名声値は低レベルの味方にヒーリングかけ続ければレベルを上げずに一戦で150近く上げることは出来る。
ステータス的には最上級職はレベル30くらいから。(1.12までね)
一発LVアップなら3章半ばあたりで30超える感じだから、最上級職にこのあたりでチェンジできるのはそう悪くない。
まぁ今でこそこう言えるが、実プレイで戦士系がはじめて最上級職になれたのは四章しかもレベル45以降な。
剣道具で余りの顔キャラ鍛えるあたりでようやく理解した。
チェンジしてみると上級職以上は通常イベントでは封印してもいいくらいの使い勝手。
あまり早く手に入れても俺ツエーになるし緩和しすぎないほうがいいとおもう。
一発レベルアップOFFではやったことがないからわからない。
1.13は成長値まで変わったからとりあえず今のデータでクリアするまでは当てられないな。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 23:43:00 ID:uR9hajEB
だからウダウダホザイテネーデさっさとパッチ作れ矢
待ってんだからよ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 00:03:31 ID:hQidbW3D
そういう名声稼ぎは過剰トレーニングや敵残して石ぶつけ続けるのと同じことじゃん
一発LVUPはユニオンのレベルそろえるための無駄な手間を省くためだと思ったんだが
名声稼ぎで同じこと繰り返させてるようじゃ何のための一発LVUPやら

412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 01:40:06 ID:7OwuhxcR
トレーニングだけ一発レベルアップ有効とかあれば嬉しいけどなー
出来ないのかな?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 02:39:24 ID:6wORNx8x
成長値を抑えてジョブ補正で特徴を出すってのには賛成だな
インフレを抑えるってのもあるけど、成長値で使うジョブを拘束されず、自由度が増す
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 03:49:08 ID:r+1ta9bY
上級職への転職が遅れると使い物にならんカスキャラになっちまうもんな
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 06:13:40 ID:TsM8Lzwm
上級と最上級はステータス以外の部分で少し強くなる程度でいいよもう
恐怖効果つくとか適当なSP持ちとかそれだけでいい
オリジナルは上級までしかないけどインフレ気味になるんだから最上級までステータス差つけたらバランス取るのは難しいでしょ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 07:19:08 ID:KgEZu6Tf
武器について射程や攻撃力や重量で差別化したいのは分かるけど
いくら強くても重すぎる武器は使い勝手悪いな
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 10:32:04 ID:RytRfNVz
>>415
そんなもん雑魚すぎて転職する気すらしねーよタコスケ
んな適当なんだったら職追加とかそもそもいらねぇから元の奴やっとけや

やっぱり最上級は神のごとき強さじゃなきゃいけねえ
それでいてバランス整ってるのが理想だろうが

全部雑魚にすりゃバランス取れるの当たり前だろうがそんなもん最初から作る意味ねぇんだよ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 10:40:37 ID:FQ3OifGi
みんな同じクラスばっかりってのは見た目でつまらんな
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 10:52:53 ID:rWdQG+OW
職差があるからゲームが面白いんだよ
最高効率を追求する癖してバランスバランスと叫ぶプレーヤーに問題がある
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 11:05:44 ID:RytRfNVz
職差があってバランスが完璧に取れてるゲームじゃねーとやる気しねぇだろうが
何億人総動員してもいいから作り上げろ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 11:07:03 ID:W5NTsnWr
>>420
思ったんだけどお前ゲームやらない方が良いんじゃね?
そんなストレス抱えながらゲームするなんて体に毒だよ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 11:17:52 ID:RytRfNVz
>>421
いいからパッチ作って来い
それ以外の価値ねぇんだからよ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 11:35:14 ID:SP8DO2pq
レベル相対化OFFの状態で3章Cルートに出てくるディアナ達が自軍+5(こちら19で24のディアナだったので24固定かもしれませんが)
の場違いな強さで出てくるんですが、これの設定はBNEでどこを触ればいいでしょうか?
あとスーパーデネブ加入時のレベルを通常版と同じにしたいのですが、これもどこの項にあるかわかりますでしょうか?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 12:26:12 ID:+ZV5z/mi
ID:RytRfNVzは相手にすんな。NGにでもしとけ。同じようなのを別スレでも最近よくみる。

>>423
れどめくらい読め。デネブはLv相対化をOFFにでもすればいいと思う。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 12:33:58 ID:RytRfNVz
>>424
誰もが思ってる事だろ

全部同じステータスにしてバランス取るとか本末転倒もいい所
馬鹿じゃねぇのかと
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 12:35:00 ID:+ZV5z/mi
ごめん。デネブは相対化でダメなら敵パラかクラスかなぁ…
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 13:20:29 ID:zN6WonAZ
クレクレの分際で偉そうなクズがいるな。厨房か?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 13:22:33 ID:iUdUdtik
春なんじゃね
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 13:26:15 ID:W5NTsnWr
BNE3が公開されてるね、とは言っても現時点では対応ファイル無いから意味がないけど
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 15:37:20 ID:KgEZu6Tf
拡張♀クラスのドットのどれもレベル高いな。特にホーリーさんが好きだ
拡張♂上位クラスはカッコイイのだがちとでかいのが気になる
外伝とかからの手打ち移植なのか
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 18:32:16 ID:78EMQAAd
何か槍と斧の攻撃力が崩壊してないかw
剣:オラシオン+38
剣:ブリュンヒルド+55
斧:ルーンアックス+66
斧:サタンブローバー+70
槌:パウアハンマー+48
槌:ダグサハンマー+50
槍:ホーリーランス+90
槍:イグニス+90
爪:ブラックキャット+27
爪:トゥルエノ+30
鞭:ホーリーコメット+38
鞭:ブラッドウィップ+44
スピアが店頭に並んでからの近接職は得意武器関係無しに終始槍一択
スレンダースピア+44、バルダースピア+64の店売りですら死者Q他武器を凌駕する
いくらなんでも槍スキーすぎだろw
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 18:46:16 ID:KgEZu6Tf
その分重いが欠点・・・だけどWTが命中回避に関係なくされてるから
行動順以外のリスクないかもな
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 19:34:44 ID:W5NTsnWr
>>431
これは酷い
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 19:48:18 ID:SP8DO2pq
>>424
一部の敵はこのことだったんですね
ご指摘ありがとうございます

>>431
オリジナルよりも敵を楽に次々と倒していけるので何かおかしいと感じて武器パラ見てみたら槍が凄いことになってますね
自キャラの装備を見たら私も魔導師系以外は全員槍になっていました
AGIカードもあるので重量も気にならず、超火力+貫通で超性能ですね
重量の縛りがあまり効果ないので高火力高重量はハンマー(旧穴あき菱形)や斧(射程1)の不便武器の方がいいんでないでしょうか
槍は軽くて威力も低い代わりに射程2+貫通性能という感じで
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 21:12:58 ID:ky4uWWDU
貫通は必ずしもプラスだけじゃないし
射程も鞭とかはさらに便利なわけだから
多少火力が高くても問題ない気もするけどね
剣とか爪は片手武器が多いわけだし

まあ一番重くて強いが似合うのは斧系ってのも分かるが
反撃のこと考えると盾要素付加の方が向いてるような気がする
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 21:18:25 ID:Ba8TM25C
ファランクススキーの俺からすると
槍は威力が低いバランスがいいな
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 22:08:17 ID:Cg1vH55J
俺は自分用に、WIKIからBEN2設定ファイル落として単純に
鎧の防御力を上げて、ローブの防御力を下げて調整してる

後は武器だが・・・
ほんと特徴を出すの難しいな^^;
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 22:11:45 ID:JSa+RmD+
オリジナルからしてどれも似たような性能なのに種類が多かったな
もはやエフェクトの好みで選ぶ領域だった
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 22:21:11 ID:KgEZu6Tf
盾でMove下がるのは特に前衛にとってはかなりのデメリットだから
片手というのはそこまでのメリットになってないと思うぞ
籠手は微妙なところだし

ダブルアタックが前提で考えてるのかもしれんけどね
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 22:50:03 ID:vJd4obIc
武器の種類ごとに各能力値依存のダメージ計算式を変えられればいいのにね
同じ種類の武器の間は自体はさほど攻撃力の差をつけずに特殊効果で差別
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 23:41:25 ID:FQ3OifGi
FF12では武器によって依存ステやダメージ幅が違ってたな
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 23:52:59 ID:wH5oG8+X
槍メインになるのは盾装備のメリットが薄いからかもね
弓強くしても回避高いと意味ないし、範囲魔法とかを強くすると間接的に弓が怖くなってくるかもしれない
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 23:56:19 ID:Cg1vH55J
武器調整は
剣:重量を軽く、VIT+して物理防御力上げる
大剣:重量を剣より若干重く、VIT+して物理防御力上げる
斧:重量は全武器で最も重く、攻撃力も高い
ハンマー(槌):大剣と同じくらいの重さだが、攻撃力は斧ぐらいDEX-で命中率をさげる
槍:重量を軽く、AGI+・DEX+(1:1の割合で)
弓:重量を軽く、AGI+・DEX+(1:3の割合で)
ボウガン:重量を弓より重く、AGI+・DEX+(1:2の割合で)
爪・鞭・扇・杖・銃:まだ未定(考えつかない・・・案があればよしくです)

で、していこうかなと思いますがどうでしょうかね?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 00:13:15 ID:ESlE5xNQ
差をつけるにしても今みたいに極端な格差はつけないほうがいいと思う
得意クラスのWTとのからみもあるし
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 00:39:24 ID:OxZE8T2/
弄り始めた当初から自分の武器はこう。
短剣:毒付加。
剣:弄らない。両手のみLUK+5
斧:STR・AGIを定量カット。同量LUKにプラス。(クリティカル率・命中UP用に。槌共に命中を上げるのは当たり所に関係なくダメージがあるイメージ)
槌:STR・AGIを定量カット。2倍分DEXにプラス。LUK+5(両手は更に+5)
槍:弄らない。
鞭:操獣付加。(どうせあんまりつかわないし)
爪:麻痺付加。(剣と比べて重い分ボーナス)
弓:STR・AGIを定量カット。2倍分DEXにプラス。(回避DOWN命中UP)
銃:STR(間接)と同量AGIマイナス。(命中DOWN)
杖:充填付加。(消費MP上げてるので)以前は扇にも付加してたけど、魅了に戻した。

オリジナルのバランス普通に好きだからクラスの能力値とか成長率弄ってないからなあ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 00:59:47 ID:1Tc0Kl6k
>>444
なるほど
とりあえず、極端な格差はつけないように
1回完成させてみるよ、そこから意見を頂いて微調整していこうかな
これに、得意武器設定をいかしていこうかなと考えてます

>>445
アイテム特性に付加を付けて、差別かしたんですね
その方向に考えがいかなかったな^^;


447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 02:00:26 ID:tfUgVXRm
爪軽くしてニンジャ二刀が生きる様にした方がいいんじゃね?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 05:38:50 ID:jjGlsCy4
俺はこんなんかな

短剣:DEX+とAGI+をつける。STR少し低下
剣:片手剣は軽くする。両手は重いままでVITを少し+ (FFTでいう装備武器ガードのイメージ
斧:STR超増加、重さ少し増加。 DEXマイナスをつける
槌:STR増加、重さも増加。
槍:STR少し低下、重量少し低下。大きくて取り回しにくいイメージでAGI低下。
爪:DEX+とAGI+を追加してSTR低下。重量は最低。
弓:重量少し上昇、射程上昇。
ボウガン:射程大幅アップ、AGI低下をつける。
銃:LUCマイナスをつける。 (精度が悪いイメージ

近接武器の差をつけようとしてgdgdになってる感じ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 06:42:24 ID:ESlE5xNQ
重量軽くしたところで命中回避と関係ないし
ダブルアタックの2発目は結構な確率で回避されるから微妙だな
どうなんだろうねこの仕様
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 07:24:09 ID:c/vmzoSK
データを並べて比較してみると、厳密に武器を区別しようってのは元々意図としてなかったように思える
得意武器演出はちょっとした演出なだけで
本当に差別したいならFFTみたいにダメージ式に差をつけるはずだし
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 11:23:11 ID:4AYSPr50
槍の攻撃力は元性能で調度いいくらい
今のはアホ火力すぎる
剣=バランス
槍=低火力貫通軽量
でいいと思うが斧やハンマーの重量級武器がどうなるか
あと微妙な存在の爪とか
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 12:51:25 ID:8bcE1Hx/
短剣だって使いどころがあるのかどうか
453443:2009/04/04(土) 16:16:41 ID:1Tc0Kl6k
とりあえず調整してみた
クリザロダにパッチUPしました、TO_0522.zipです
Delete Key:1111

尚、Ver1.2の素ROMの武器防具調整・・・ただそれだけです
意見等ありましたらお願いいたします。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 17:11:39 ID:jjtpRoQD

例の思考停止だけど、該当ユニットの直前にXで一回止めると、回避出来るね
Qセーブ必須だけど
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 18:10:12 ID:4AYSPr50
ドラゴンマスター
エニグマハンター
フレイア
この三体は初期パラメーターが高いままだからとんでもない数値で出てくる
初期値はドラゴンテイマーとヴァルキリーの基本値を少し減らしたものでいいのかしらん
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 19:30:53 ID:iIW/uMjO
レオナールやザエボスといったキャラをBNE2の改造で仲間にしたら、
MOVEが255とかいろいろ変なことになってるんだけど、
これは、通常の設定ファイルからのBNE2改造ではどうしようもないのですか。
よろしくお願いします。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 20:48:45 ID:u6pCBilm
>>455
説得して仲間にすると固有ユニットより強いからなぁ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 21:24:46 ID:ESlE5xNQ
黒ランスを特別視、神格化したいという一部の声に押されて
黒ランスもっと強強化→テンプルコマンドも強く→じゃあ他のも(略)

みたいな流れが全ての原因な気がする
能力値のインフレを抑えたいならまず黒ランスを元に戻すべきだ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 21:36:37 ID:us5hXRXD
>>458
自分が倒せないだけだろwwww
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 22:57:08 ID:BDjnm4Pn
一章アルモリカ城攻略後に仲間になるソルジャー4人とアマゾネス4人、変更する方法はある?
BNE2の設定ファイルを色々攫ってみているけど、敵データ書き換えしか見つけられてない…
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 23:33:07 ID:ESlE5xNQ
普通に倒したけど何か。
オリジナルでペトロスタン禁止の5人オウガクリアくらいしかやったことないんで
459みたいな超上級者様のお考えは知らんが。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 23:38:16 ID:QGFgR7CY
流れを切るようですみませんが一つ質問です。
魔法の効果範囲をINT・MEN値にかかわらず5マス固定、13マス固定
にする方法はありませんでしょうか。
TO外伝みたいに通常攻撃魔法は5マス固定、召喚のみ13マスに
したいのです。情報求む。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 23:47:47 ID:jjtpRoQD
>>460
なんか特殊な事を考えてないなら、敵パラメータ書き換えで変えたらいいと思うよ
ゴブリンだろうがなんだろうが仲間になる。ID持ちは止めといたほうが無難だけど、名前もいろいろ犠牲にすれば設定できた気がする
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 01:34:54 ID:B6DVT74j
>>463
「ID持ち」ってのは、Rom Data > 個別データ > 説得不可最小クラスの欄で「429E9でIDが設定〜」ってのと関係アリ?

あと「ランダム戦闘のグループID」の意味がわかってなかったり。脳が追いつかん
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 01:45:46 ID:l72j4mTC
基本的な質問なんですけど
完全な上下関係にあるクラスの初期値を
成長値基準での最短クラスチェンジ時にほぼ同じステータスになるようにすれば
生え抜きと敵の極端なステ差を解消出来るって考えてればいいのですか?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 02:22:31 ID:WEmoi5xD
>>464
違う。例えば、タインマウスのボスのガルバには固定IDがあって、そのIDはイベント制御とかに関わってる
仮にガルバ戦の前にガルバのIDを持ったキャラを仲間にして、ガルバ戦にそいつを出すと不具合がでる
重なったりね
グループIDは全く別物。ちなみに敵パラは編集はBNEだけど、別ツールがいるよ。wikiのツール置場にあるから知ってたらごめんね

>>465
そういう事じゃない?逆算して初期値を決めればいいと思う
初期値にマイナスも使えるけど、気を付けないとアンダーフローしておかしくなる。まあ無理矢理低レベルで出さない限り無いけどね
同じように装備のマイナス修正も気を付け無いといけない
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 03:01:08 ID:l72j4mTC
>>466
ありがとうございます。気をつけながらやってみます。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 10:59:35 ID:RFQTtwek
4姉妹のシャーマンをまたアマゾネス系列にクラスチェンジさせる方法ありませんか?
シャーマンチェンジ時にシャーマン以外のクラスになるようにすると禁呪探索MAPが出ず
シャーマンになってしまうとクラスチェンジ不可のままになってしまいます
469443:2009/04/05(日) 11:55:21 ID:jm6QkRGO
2章まで進めたが、自分のはクソ調整だったな・・・_| ̄|○
すいませんでした

ロダから消して、きちんと調整確認できてから
UPしなおします、本当にすいませんでした自重しときます
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 12:02:41 ID:MdxFF0Qo
がんばって
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 13:34:08 ID:AXoYPB8b
ユニットと顔グラを作りたいのですが、wikiのユニットグラフィックテンプレートのリンクが切れているためキャラ切りされた画像データがわかりません。
また画像編集は画像編集ソフトで行い、実機確認はgif,bmp→ゲーム内データ化するようなツールはありますか?(ロマサガのRS3Tconvのようなもの
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 13:55:23 ID:+8pxwHIB
近接戦ユニットについては
・片手武器+防具(防御力高い)
・両手射程1(攻撃力高い)
・両手射程2(反撃受けない)
の3つのバリエーションでバランス取るのがいいと思う
武器の種類ごとに差をつけるのはTOに合ってないんじゃないかな

現状盾が強化されてるけど、小手は何もないの?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 14:44:04 ID:YjsLSsGT
篭手は盾より軽い、ぐらいか?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 14:57:57 ID:l69pUdoG
カテゴリを指にしてDEX上げる
防具のDEXは攻撃に加算されないから面倒がない

あのヘルプメッセージでパワーグラブのSTR補強が防御にしか影響しないのはシャレとしか思えん
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 15:09:01 ID:WEmoi5xD
>>471
画像は画板で聞くといい。リモベル氏のマニュアルもある
ツールとしてはTODCがあるが、figを挟む必要がある
>>474
装備フラグでどうとでもなるよ
パワーグラブはSTRが防御力に絡む以上は、一応おかしくはないと思う
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 15:13:32 ID:+8pxwHIB
イメージとしては篭手は攻撃力以外での攻撃性能強化・・・といったら命中率か
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 15:45:03 ID:/yFSBxfx
篭手つけたら逆に命中率下がりそうなイメージがw
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 16:56:05 ID:LICz/cj2
盾はもっと下がるだろ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 20:58:23 ID:FaoSoiF4
どうしてKTEXの作者はこんなに極端な調整をするの?
>>431といい、LV差1あっただけで平気でダメ1とかだし。特に序盤。
元もそんな感じだったけどさらにひどくなってる気がする。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 21:48:04 ID:hO6C1xds
バランス調整はそうやって徐々に詰めていくものなのだよ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 21:48:14 ID:xr9Axk31
だったら自分で調整すれば?
KT氏のを極端とか言い切ってしまうくらいなんだから、
きっと万人が納得できるすごいバランス調整しちゃうんだろうなーすごいなー(笑
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 21:59:21 ID:q8IOwuAe
自分で弄ればいいのに文句ばっかで何もしない馬鹿って何なの?
483KT神守護部隊カッツ・エルラーシ:2009/04/05(日) 22:08:35 ID:2LqdNlFV
KT様は絶対的な存在
KT様の神バランスに口出しする愚か者は失せよ
そのような輩はこのスレにはいらんのだ
全ては神バランス、思考停止せよ
愚民の至高などKT様の崇高な頭脳には及びもしないのだから
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 22:30:24 ID:+gmkNGfp
変なのが三人ほど居るけどスルーで
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 22:42:01 ID:FaoSoiF4
>>484
オマエモナー
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 00:06:51 ID:hk+7vVuq
バランス調整なんてものは個人個人で違うし結局イタチゴッコになっちゃうし
荒れる元にもなるから今後この系統の話はスルーにしない?
せっかくKT氏がBNE2で各機能を弄れるようにしてくれているんだしさ
ここは改造パッチをプレイするというよりも改造自体を楽しむ場所じゃないの?
それにバグを出来る限り先に取り除くべきだと思うんだけど
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 00:22:41 ID:sbpDl+BI
追加職に良SPが満載なので既存の固定職にも特典つけてみました
ホワイトナイト:パラディンと同じ魔法、技は無し、移動6
シャーマン全体:成長率をエニグマハンター+INT1、魔法枠2、魔法パターンをカーズプリースト、軽歩
シャーマン風:SP3:雷遁、SP4:天聖雷妙波(スタン)※高レベル習得
シャーマン火:SP3:火遁、SP4:覇王獄炎波(スロウ)※高レベル習得
シャーマン地:SP3:土遁、SP4:月花地霊斬(石化)※高レベル習得、※地属性
シャーマン水:SP3:水遁、SP4:波動次元斬(眠り)※高レベル習得、※水属性
ビーストマスター:プリティキッス(フェアリー)、ディープキッス(グレムリン)

パラメーターはコマンドより高くならないように
特化パラはニンジャマスターのAGIに届くかどうか程度に調整してます
現在のバランスのままだとすぐに俺TUEEEE方向に進んでしまうので
他の改造ゲーのように高難易度になるように調整してみてます
(説得して敵を引き抜いたら終わりですが・・・いっそのこと説得コマンド消してみたり
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 01:11:47 ID:UdlBv9d5
漢字のネーミングセンスが、、、
もっとシンプルでいいのではないでしょうか。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 01:51:07 ID:Kdo1Daee
>漢字のネーミングセンスが、、、
>もっとシンプルでいいのではないでしょうか。
シャーマンのSP4なら原作にある技じゃないか?
死者の宮殿で覚えられるヤツ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 02:19:11 ID:Xb+NYQt2
>>487
そのシャーマンいいね。
4章入ったからちょっと組んでみる。
たしかデニムが4章突入時に覚える神明もそうだけど、
自力習得の場合は宮殿で別に習得できるんだっけ?
天聖と覇王はいつもその二人につけてるから別にいいけど。
追加クラスがスペシャル技のバーゲンセールだから既存固有クラスに宮殿技搭載させてもよさげかもね。
あとウォリアーヴァイスにも何かあるといいね。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 07:24:15 ID:b6T7CpZB
>>486
参考として意見交換したり自分が面白いと思うのを公開していくのは十分アリだと思うが
もちろん、他人が面白いと思うものを作るのは相当練られてないと×だが
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 12:54:59 ID:fr7BoKFj
状態異常回復の消耗品使わないから
消耗品にせずに装備してるとその状態異常を受けない
精霊の果実はリザレクション、って効果にしようと思ったけどそういう効果は用意されてなかった
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 13:11:10 ID:Gt1ZR5FK
>>486
KT自身がバランス調整するのに意見求めてんでしょ、そもそも。

自分は何もしないくせに他人の足を引っ張る自治厨大嫌い。
改造を楽しむ場所だと思うなら下らない自治する前にパッチの1つや2つ上げてから書き込みなよ。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 13:12:19 ID:whkoTGS3
>>492
アイテム差し替えてそれぞれ対毒、対麻痺、対眠りの指輪みたいにしたら面白いんじゃね
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 13:45:28 ID:0IxM8qqL
しもつかれ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 14:57:35 ID:oGHHW0QI
>HELP しもつかれ
関東地方北部で食されている郷土料理。
見た目はおう吐物にしかみえないが、食感も似たようなもの。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 20:26:55 ID:JwkfPVd4
約一ヵ月がかりでやっとOEオワタ
ドルガルアの性能マジ半端なかった。アレを死者の宮殿抜きでクリアできたら凄いと思う
シャイニングとか必殺技とかの防御力無視技使わないとほとんどのキャラは傷一つ与えられないし
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 21:19:17 ID:Y3PmiM31
TO_KTEX おまけパッチ v1.16で
COMがサモン系SPは使ってくれるのに、ランダム1は使ってくれない。
これはそうゆうものなの?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 23:31:38 ID:+BXrUg5c
KTパッチで一発レベルアップってどこいじればオンになんの?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 06:38:27 ID:GAT2D6Y0
KTEXベースで改造したいんだが、もう目立ったバグは無いのかな
バグはKT氏じゃないとどうにもならないから、
BNE2で若干弄るくらいしかしてないけど
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 10:49:15 ID:9T5/YxbM
バグというか
Cルート
2章ラミドス戦でサモンダークネスで召喚されたアンデッドが思考停止→ゲームストップ

Nルート
4章に入ってデネブを仲間にするとレオナール加入イベントが始まる

Lルート
2章ライムでヴァイス&アロセール戦でカチュアが思考停止→ゲームストップ
2章アルモリカ場内戦で敵ソードマスター*2とカチュアが思考停止→ゲームストップ

24ディアナは各章に出てくるが、レベル差がありすぎてどうしようもないMAP
Lルート:コルボルザ平原カズン戦のディアナ→敵レベル13〜14、ディアナ24
Lルート:ライム、ヴァイス&アロセール戦のディアナ→敵レベル14、ディアナ24*2

これら両方の対策としてレベル1、ステータスALLMAXのキャラ(高レベルにすると敵のレベルが上がる)を作って転移石と魔法か弓を持たせる
思考停止する敵や場違いすぎる敵を速攻で倒し転移石で離脱
転移石が使いにくいので袋扱いにして無くならない様にしておくと便利
502KT ◆0T3wqu6irw :2009/04/07(火) 13:06:00 ID:HcJtEy1k
TO_KT Expand v1.14を公開しました。

http://www.geocities.jp/kt_0t3wqu6irw/

・敵ゲストターンで思考停止(フリーズ)するバグ修正
 昼夜変身クラス設定を00以外に設定しておかないと起こる可能性あり。
 とりあえず存在しないクラスID:F1〜F4までを仮設定しておきました。
・槍攻撃力 デフォルトに
・敵LV相対化パッチ 項目5,6を0設定に(>>383対策)
・クラス初期値見直し

>>498
COMも使ってくるはずです。TO_KT Expandでは使ってきますから。
TO_KT Expandのランダム1〜4の設定を参考にしてみてください。
魔法SPの項目でいろいろ設定している場所があるはずです。

>>499
添付しているBNE2設定ファイルの個別データの最後の項目です。

>>501
高レベルディアナは原因不明です。
申し訳ありませんが、現状対処のしようがありません。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 13:29:44 ID:qChinpHG
>>502
更新おつかれさまです、毎回楽しみにしています
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 15:03:12 ID:GAT2D6Y0
KT氏、更新乙です
ちょっと拡張グラについての質問なんですが、
水中・飛行グラ枠の拡張って可能でしょうか
特に飛行枠はデフォだとホークマン、カノープス、エンジェルの3つしか無いので、
64レイヴン等を追加しようにも枠が・・・
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 03:05:00 ID:gBUNuIve
キャラ関係の不具合
・リュングヴィのモーションがおかしい、キャラ切りミス?
・自軍グラップラーのパレットがおかしい
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 04:52:03 ID:FNc1GHOk
エンジェルナイトって、ステータスと名声満たせば普通にCCできるんだよね?
満たしてる筈なのにCC枠に出てこない……。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 08:55:16 ID:c2QCO8HO
フォルカスは拡張クラスにCCすると汎用キャラとパレット違うが
ハイドラグーンにすると特に違和感があるな
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 19:02:26 ID:gBUNuIve
ストーンゴーレムの性能おかしすぎやしないか・・・
超高速WT、超ステータス、エイクオブソーン、1.5倍技、150ヒール
ガーディアンを遥かに超越した超性能
正直オリジナルのアイアンゴーレムの性能でいいと思うんだが
てか追加クラスもそうだけど
初期値と成長率は既存のクラスに合わせた方がいいんでない?
ナイト系列ならナイトの成長率のままで(AGIカードもあることだし
成長バランスを少し変更するにしてもどこかを上げたら同じ値だけどこかを下げるようにするとか
完全上位互換だらけでパワーバランスが崩壊してる
上位職は多数のSPや魔法を行使できるというメリットだけで、成長率までぶっ壊さなくていいと思う
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 19:37:38 ID:UyKzEBPa
SPなんぞ根本的にはイラネーだろw
そんなオマケ程度だけつけてたって転職する喜び0

上位転職きたああああああやったあああああああああああああああいえええええい
ってなれるようなのじゃないと職増やした意味ないっしょ

そんな感じになるようにバランス取れお前
そこまで大見得切ったんだからちゃんとやれよ?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 20:01:04 ID:wpJMgmiP
>>509
おまえ、楽しそうだな
リアルで上位転職でもしたん?エンジェルナイトとか?ん?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 20:15:21 ID:sTkV/gYD
>>509
そいつじゃ無理だろjk
日和見君だし
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 20:22:26 ID:n8LPdRsw
デニムのグラ挿し変えようとしたけど力尽きた
BNE3に期待
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 20:24:53 ID:SqCB2WSZ
もうなんだかKT氏のパッチとこのスレがいろんな意味で
泥沼化してきてるような気がする今日この頃
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 20:30:06 ID:cl5OxTlr
クレクレが暴れてるだけだろ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 20:36:56 ID:7EYnVtmt
スルーしとけって
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 20:48:38 ID:H44afIpV
まぁ気持ちは分からんでもないな
攻撃回数が3回になったり、忍術が全体化になったときは嬉しかったなぁ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 21:01:00 ID:EkkHnS5d
上位職の旨味なんてあるのかないのか判らないくらいでいいよ

武器だって得意武器の補正が微妙だからこそ色んな武器種を選べる自由度があるわけで
そんくらいの調整がTOには丁度いい
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 21:35:25 ID:/skkec6s
これは俺のソルジャー軍団が活躍する流れ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 21:53:17 ID:UyKzEBPa
>>517
じゃあTOやってりゃいいじゃんw
俺らが喋ってんのはKTのパッチっすから
未改造の話題は別のスレでやってくださいねえええ
520む ◆e2FW4rUZL6 :2009/04/08(水) 21:57:51 ID:sTkV/gYD
おお、醜い醜い
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 23:11:44 ID:cl5OxTlr
KTEXは顔パレットの指定も別の所で指定してる?
アロセールの顔パレットを敵の時の色にしたかったんだが、
デフォの所を変更してもダメだった
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 00:39:34 ID:J3h59c2k
>>516
伝説の上位職は、パラ一つの上昇率が1だけ上がってる程度だったり
そもそも上昇率が全部一緒だったり、果ては属性攻撃にさらに弱くなってたりするんだよな。
それでも強く感じるのは攻撃のバリエーションが増えるから。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 01:20:58 ID:4NzYDUAz
伝説は攻撃回数って要素が大きい気がするしな
ステータスが互角でも、きりつけるx2がx3になっただけで火力五割増し
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 03:17:39 ID:2FSh8DRF
クラスチェンジ時に能力値にボーナスってできないの?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 08:57:35 ID:IqP61416
WAY、耐性、魔法やSP等でも十分差別化出来るんじゃないかな
成長率の差はあまりつけなくていいと思う
三段階四段階もあるんだから、
成長率に差をつけるとどんどんインフレしてしまう
CC出来ない固有クラスのキャラもいるんだし
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 12:10:25 ID:9Zt/MMhW
>>508
とにかく強化弱化が極端すぎると思う
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 12:43:12 ID:xNesXdPL
使いもしない糞SPのために転職とかする気になんねぇし
大体HP消費とかいうのが気に入らない
TOでSPとか使った事ねぇわ

しかしKT糞すぎだな
最初からキチッとバランス取ってりゃこんなグダグダにならなかった
全てKTのセンスが絶望的なのが悪い

どんなゲーム作るときでもバランスは最重要要素
ゲームが完成した。それはスタート地点で全体の1%にも満たない
じゃあ残りの99%は?というとバランス取り
1年かけて作ったゲームのバランス取りにあと99年使ってようやくマトモなゲームが完成する
それぐらい重要なものなわけよ

100人200人雇うのは当たり前、フリーゲームでも1000人のバランサー雇って作るとか普通の事
バランスを甘く見るな
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 12:45:15 ID:aMMTChzG
まだ
完成してないから
パッチ
だしてんじゃないの?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 12:56:35 ID:Qx9driTi
プレイ人口より多いバランサーの数に俺は涙した
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 13:05:44 ID:+lo3TKz4
おれらがバランサーになればいい!
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 13:43:08 ID:J3h59c2k
>最初からキチッとバランス取ってりゃ

>ゲームが完成した。それはスタート地点で全体の1%にも満たない
>じゃあ残りの99%は?というとバランス取り

どっちだよ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 14:02:44 ID:e9WWS4rs
そもそもBNE2用のデータを同梱してる時点で
個々人で好みにあわせた難易度・仕様にいじって遊んでねってことじゃないのかね
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 14:07:23 ID:xNesXdPL
>>532
甘えるな
バランス調整を放棄するなら最初から作らなければいい
99%を放棄するような人間には開発者としての資格はない


あるとすればバランサーになれという事だ
遊ぶのではない、バランスを求めるのだ
BNE2データを同梱しているのはそれぞれが100人単位のバランサーハウスを作って
その大規模でのバランス調整をさらに何百ハウス単位で作り上げる
そしてそれぞれのバランサーハウスから提出された複数の調整済みバランス作品の中から
さらに1000人単位のバランサーによって選別、統合され最高バランスを磨き上げる

その為に同梱しているんだろう
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 14:09:45 ID:qNGRqVwS
一行でまとめろ低脳
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 14:13:25 ID:4IdZAVpE
計画的に育てた方が強くなるって意味で
上位職の方が成長率が高いのはいいと思うけどな
カードで補って最短でクラスチェンジとか

機能拡張要素の大きいパッチだし
細かいバランスなんかより特徴を分かりやすくするのは別におかしくないと思うが
求めるものは人によって違うんだし
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 14:22:19 ID:3ZEwBvGu
育てることに縛られて、状況に応じていろんなジョブを使い分ける楽しみが
失われると思う。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 14:27:38 ID:xNesXdPL
状況に応じていろんなジョブを使い分ける楽しみが?
それ明らかにこの上級職追加のコンセプトと違いますよね
いらんわそんな楽しみ
パッチ当てずにやりゃ楽しめるじゃんw

KTパッチは育てるゲームだろ

ホーリーナイトの画像見た瞬間、アマゾネス雇ってアグリアスという名前をつける
この意味が分かりますか?
これたぶんKTパッチをプレイする人間の99%が実践した事あると思う
そういうゲームなんだよ

使い分けとかいう場違いなコンセプトを提言する奴がバランサーに紛れ込んでたらおかしくなりますので
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 14:32:58 ID:qNGRqVwS
もっと面白い煽りを頼む
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 14:35:59 ID:ZMMjo9gz
明らかに変なのはスルーだな。他で相手にしてもらえずここに湧いてるだけなんだから。
自分は棚に上げるが、構ってるのだって自演かもしれんしな。どうせ不自由な日本語を披露するか、自治厨乙とか寒いレスくれるんだろうけどね。
ニンジャマスターが更新されてて嬉しい。特に顔グラ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 14:44:21 ID:4IdZAVpE
>>536
100人までユニット持てるんだから
キャラを使い分ければいいんじゃね?
まあ育てる手間は増えるし
お気に入り?のキャラを使い続けたいとかってのも分かるが
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 16:15:43 ID:e9WWS4rs
>>537
FFTスキーならそんな面倒なことせずに初期ステと雇用辺りいじって直接アグリアス加入させてそうだが
そもそもバランサー云々というコンセプトでBNE2用のデータを同梱しているのならば、
目指しているバランスの方向性とかがどっかに書いてあるはず。でも無いじゃない

君の希望とKT氏の方向性が違ってるんだから、諦めたほうがいいと思うがw
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 16:32:10 ID:xNesXdPL
>>541
じゃあもうテメーは一人で勝手にいじって満足してろ
もうこのスレに顔出すな、分かったな?

もうお前とは関係ねぇから
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 16:39:05 ID:e9WWS4rs
>>542
それで、君がバランスを取ったパッチのファイルはどこにあげてあるの?
ぜひプレイしたいんですけど。
バランスを取るべきであると主張するなら、まず自分が手本を示さなければ駄目だよ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 17:00:44 ID:SCqk0FHs
KTEX おまけパッチ v1.17つかってるんだけどエンジェルナイトに転生できるの?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 17:28:47 ID:FDmP/ygk
>>543
それで、君がバランスを取ったパッチのファイルはどこにあげてあるの?
ぜひプレイしたいんですけど。
バランスを取るべきであると主張するなら、まず自分が手本を示さなければ駄目だよ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 17:45:42 ID:xNesXdPL
>>543
外野は引っ込んでてくださいねー
荒らしたいだけ?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 17:51:02 ID:e9WWS4rs
>>545
私はバランスを取るべきだとは主張してませんよ。
アンカミスしてない?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 18:07:40 ID:IqP61416
>>547
いつまで煽りしか能の無いガキの相手してるんだ
自演じゃないならスルーしろ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 19:22:23 ID:ZMag3DMt
とりあえずLサイズSサイズ問わず、上位職の成長率はどうにかしたほうがいい
あと武器全般の攻撃力もインフレしすぎで俺最強^^バランス
最下層除いて死者の宮殿で一番恐ろしいのが上にもあるストーンゴーレム
動きを封じないと脅威だったダークストーカーなんざゴミでしかない
成長率6〜7が並び過ぎてバランスが崩壊してる
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 19:37:40 ID:9Zt/MMhW
ドラゴンテイマーのVIT成長とかはさすがに上げてもいいと思うが
5以上の成長率を上げるのはよっぽど考えないとすぐ破綻してしまうな

ぶっちゃけ各属性防御が5下がるだけでも上位職の意味はあると思う
個人的にはSPとかもつけなくていいと思うね
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 19:53:04 ID:xNesXdPL
地味なのイヤだっつーの

100億万ダメージと1兆万ダメージのせめぎあいとか
全宇宙規模の対決ぐらいの規模でもいいっつーのに
転職して何も変わらんとか糞すぎてやる気0
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 20:02:25 ID:ZMMjo9gz
>>550
俺もそう思う。SPはAIが使いこなせないのが嫌なんだよね。
どんぱち派手にやるよりは、ここまでなら進んで大丈夫みたいな方が好き。
いろんなクラスを使い回したりするのが醍醐味の一つなんだし、完全上位互換みたいのは萎える。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 20:05:22 ID:PrSbGdua
ソルジャーが一番属性防御高かったら下位互換にならなくなるんじゃね!
まぁソルジャーは使いたくならないが
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 20:20:05 ID:ZMMjo9gz
>>553
ソルジャーは前もあったけどHP上げるだけで結構うざい。他は無印パラで11位の修正にすると特に中盤がうざい。
敵は回復が追い付かないことが多いから、単体で死ににくいことは重要。防御力でやろうとしても、地形をあまり重視しないAIじゃ難しい。
見た目は…
属性防御は最低1割位は差を付けないとあまり実感出来ない。属性武器装備してもあんま印象変わんないでしょ?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 20:34:43 ID:nkW2KPOx
折角の改造パッチだ
レギュレーションファイルみたいな感じで、色々バリエーションあるのっていいと思う
そして、たまにはぶっ飛んだのをやってみようかと考えてる
WT2000でMP1増える遅い自動回復だけど、装備重量0で消費MP1だらけとか

そのためにもバランス練らないといけないけどさ
今も調整してるけど、なかなか上手く行かない
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 20:38:37 ID:IqP61416
>>552
でも拡張クラスって伝説や64の上位クラスのような位置付けじゃないか?
クラスを使い回す醍醐味は上級職間でも味わえるし、俺は初期クラスの上位互換でもいいと思う
ナイトとハイランダー、ウィザードとロードマンサーなら後者が完全に上でもいい
成長率での格差はバランス取りにくくなるので他の面で差別化するつもりだけど
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 21:12:03 ID:ZMMjo9gz
そう言われれば、同系統ならそれでいいかもね。
ただあんま極端にするのはどうかってこと。現行のプリンセスとか。リッチとか。

64は必須アイテムや装備とかで極端な編成がしにくくなってて、いいよね。
ドラグーンもビーストマスターと同じ成長だけど、基礎能力で差がついてるとか、単純に見た目とかね。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 21:18:24 ID:4IdZAVpE
そもそもTOは
キャラクターの能力+装備品でユニットのタイプが決まるんだから
バリエーション増やしにくくて当然
そのうえオリジナルよりもクラス数が増えてるんだから
上位互換とかになるのは必然だよ

まあ成長率とかは好みの問題が大きいが
皆が皆ゲームバランス重視なわけじゃないし
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 21:55:08 ID:aMMTChzG
クラスチェンジ条件にレベル制限付けて、上位職の敵は勧誘できないってのはどうよ
バランスブレイカーの味方ユニットは作りにくくなる
気張ればドーピング続けて異様に強いユニットは出来るしさ
倒せる範囲で敵が強いのは問題ないだろ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 22:07:35 ID:9Zt/MMhW
KTパッチのデフォルトでは、成長率やらSPやらを極端に差がつかないバランス重視にして

上位クラスやLサイズで無敵プレイしたい人だけがそこ弄るほうが効率的だと思うんだが
絶対にバランス破綻するしやる人はそれを覚悟でやるもんだし
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 22:26:17 ID:xNesXdPL
ID:ZMMjo9gz
頭悪いな
KTのクラス追加画像みろや
上位互換以外の何者にもならねぇだろw

知能障害者がバランスに口出しするな
何も変えないのがいいなら無改造やってりゃいいのに
何でわざわざ上位互換追加パッチに口出しして無茶苦茶にしようとする
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 22:27:48 ID:xNesXdPL
>>560
じゃお前がそれ作ってアップすりゃいいじゃんw
改造するスレじゃなかったの?

数値いじる程度の事も出来ないの?
「成長率やらSPやらを極端に差がつかないバランス重視パッチ」ってのお前が作って出せばいいじゃん
偉そうな事言って実質全部他人任せかよw

作んねぇなら口出しすんな、しょうもない
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 22:57:18 ID:ZMMjo9gz
>>560
まぁそういう方向性だろうね。KTパッチはどちらかと言えばベースパッチかなぁと思うので。
それに被せるパッチで各々作ればいい訳だし。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 23:06:46 ID:JTBOkY1q
成長率+1とSP追加されてるだけでも強いからな
>>560の方向でいいと思うよ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 23:07:26 ID:xNesXdPL
>>563
何お前が勝手に決めてんだよw
ヴぁかじゃねぇのか?
かなぁじゃねえんだよ
お前は何やんだよ?言ってみろ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 23:08:32 ID:xNesXdPL
はいじゃあ>>560は責任とって「成長率やらSPやらを極端に差がつかないバランス重視パッチ」自分で作ってアップしろよ

まさか「俺のいう事が正しいからKTが作れ」とか言わないよな?w
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 23:12:27 ID:L7H3eqUX

 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。
 ||  荒らしにエサを与えないで下さい。     。   Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  IDなどをNGワードに登録するのが一番です。 ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧      ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 23:19:06 ID:sN3uws0j
>>560
確かにクラス毎の特徴があれば性能にあまり差はなくてもいいと思う
今の状態じゃゲームにならんし

クラスチェンジでステータスにゲタ履かせるのはどうだろう
ナイトでいる間はSTR+3%とか。ソルジャーに戻ると元数値になるとか
そしたら成長率は極端な話ほとんど同じでもいいし
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 23:48:01 ID:eEPp8qSX
ドラクエ6やFF5式だな
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 00:16:54 ID:nw3lNyRT
>>568
おれが>>524でいってるけどできないから話題にしないんじゃないの?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 00:29:24 ID:EZ3E9Ypp
あーもう碌なツールねぇなおい
大好きなリースたんでやりたいのにグラ入れ替えできねぇぞ
好きなようにいじって欲しいならそれ相応の環境整えてからにしろバカバカ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 00:34:00 ID:7xL3OTeo
なんで一日に50ものレスがついてるんだよw
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 00:57:25 ID:OYT6Ii5Y
スレ内の書き込みを元にKTEXのバランス調整をしてみました。
ttp://ogre.my.land.to/up/src/TO_0528.zip

・各クラスの初期値、成長値
・武器の性能
・一部の魔法・SPの調整
パラメーター関係は原作のゲームバランスを破綻させない程度まで調整してみました。
上位職のSTR〜DEXの成長合計が31〜32にを超えないようにのみ意識して調整しましたので、
このキャラは○○特化のはずだ!等の調整はかなり曖昧になっています。
あくまでパラメーターのバランステストとして見ていただければ幸いです。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 01:02:21 ID:i6eYKNRM
割れんばかりの乙
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 01:04:13 ID:SdGshiWA
ひゃっほー!
だから>>573が好きなんだよな!
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 01:54:38 ID:ai+KgDLY
BNEで見てる分にはなかなかよさげだな
上級職はデフォルトで死者Q技や良魔法行使可能なだけでも十分上位だったしな
あとLサイズの鈍重さはAGIではなく基本WTで調整する方がいいと思うので
この原作パラ化は正解かもしれない
雇用可能デミヒューマンは原作のままじゃ悲惨なので2次クラス程度の成長率まで引き上げてもいいかも
スロウボス無効、禁足魔法の単体化も賛同
あとは実際にプレイしてみないとわからないな
とにもかくにも乙
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 04:42:09 ID:HdKUrBeW
>>568
FFTはそれに近いけど
結果アビリティ集めゲーなんて批判もあるな
TOの場合それすらできないんだからキャラごとの差がそれ以上になくなる

そこまでバランス重視したいなら
いっそ全てレベル1固定カード廃止にしちゃえばいいんじゃね?
どうせ育てる楽しみなんてないし
死人が出まくるバランスでも補充が楽だから問題ない
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 08:48:29 ID:QlWlKucq
なんでそういう極論になるんだ
性能差をつけたくない=育成を放棄したい、というわけじゃないだろ
そんなTOやりたい奴なんているのか?
まぁバランス派の人がどう思ってるかはわからんけど
育成要素撤廃とは違うと思う
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 09:05:24 ID:0FlB9RKq
低所ほど有利になるユニットとかできたらいいのにな。
魔法はマナがうんぬんでstepsの数値の逆補正受けるとか。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 09:35:55 ID:qm+5Ys4I
573氏のパッチみてないけど、上級職はピーキーな成長率にしたらどうかなーと、思った。
さすがに合計値は下級職より少し高くはしたほうがいいけど。
戦士系ならINTとかMPは下級戦士より成長率わるいが、STR、DEXの成長率はいい。
良くも悪くもスペシャリストという感じ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 10:00:11 ID:HdKUrBeW
>>578
性能差がつく(差が縮まる)からこそ育成って楽しいと思うんだが
どう育てようが差がないってのは育成を楽しめるとは思えない
敵のレベル(能力)完全固定ってわけでもないんだし

そんなTOやりたい人ってのはまあいるんじゃね?
常にバランスを求めたりとかはSRPGというより詰め将棋的なものを求めてるように感じるんだが
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 10:16:57 ID:wDBUBQUn
原作じゃ結局、何はともあれ忍者にして育てて、って感じで
育て方が固定化されて、それが職業選択の縛りになってたもんな。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 10:23:20 ID:QlWlKucq
>>581
まず俺はバランス派ではない、性能差をつけるのはアリだと思ってる
ナイトとハイランダーの例えを昨日出したけど、上位互換でもいいと思う
でも性能差をつけなくても個性は出るだろう?
どう育てても同じって、ナイトとウィザードで育てたら全然違うユニットになるじゃん
性能差がない=無個性って事にはならないよ
同系統の場合でも同じ、極端な話だけど
仮にパラディンを回復魔法を使えるナイトにしただけでも、
それだけでパラディンはナイトの上位互換になる
性能差はいらない=全部同じにしろって事ではないだろう
単に好みの問題だと思うけど
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 10:41:41 ID:HdKUrBeW
>>583
一応>>568へのレスって形で書いたから
もう育成要素なんて消しちまえよなんて極端な事書いてるわけなんだが

あとクラスごとの差とキャラごとの差は別物だよ
あくまでキャラごとの性能に差がつかないと育成の楽しみがないって言ってるわけで
(自分で一から育てたのと適当に勧誘したのが同じ性能じゃやりがい感じにくいだろ?)
上級職に転職可能になるってのはレベルアップ等の楽しみの一つではあろうけどたまにしかないわけだし
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 12:08:01 ID:KhRXY2kO
なんかどうでも良くなってきたわ
グダグダすぎて

バランス取れるの半年以上ずーっと待ってたけどさ

だってこいつら口だけで全然作らねぇんだもん
こんなんじゃ10年かかっても完成しねぇだろw

>>573が作っても全然感想かかねぇし

オナニー論とか展開しする前に一人が上げたものをプレイして皆で磨き上げていくか
それか自分で独自に作ってたたき台にしてもらうか
どっちか選んで行動をしろよ行動を

完成品しかプレイしたくねぇんだよ俺は
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 12:17:47 ID:kG/4KEGU
>>585
オマエはアホなのか?それともただのツリか?

>どっちか選んで行動をしろよ行動を
第一に待ってるんじゃなくてオマエが行動しろ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 12:29:31 ID:KhRXY2kO
>>586
俺はプレイしてぇだけ
お前らはバランスとりてぇんだろ?
だったらさっさと取って完成させろっつー話
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 13:00:43 ID:qm+5Ys4I
皆、わかってるよな。
もう触れてはダメだよ。
阿呆を相手にしても損するだけだ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 14:09:07 ID:Uo0SIH7T

正直俺はバランス云々の前にフリーズと思考停止、セーブ&ロードが出来なくなる現状をどうにかしたい。
俺はBNE2とか良くわからないから上げられたKTさんのパッチ当ててプレイしてるだけだから、原因は俺のPCなのかしら?

590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 14:10:29 ID:Uo0SIH7T

ゴメン、sage忘れた…

591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 14:39:00 ID:q22IJI8V
>>589
どんな状態でそうなるのか、バグ報告みたいに書いてくれると分かることがあるかも。

あてたKT Expand のVer
使用してるエミュ(Snes9X v1.51とか
状況:素ROMにips当てただけか、他のパッチあてたかとか

592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 14:56:46 ID:C0Zov/rq
俺はフリーズしたことないな
Snes9X以外のエミュ使ってるんじゃないか?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 15:32:54 ID:Uo0SIH7T

Ver.は家に帰らないとちとワカランからアレだけど…
エミュはSnes9X、オウガ1.2の素ROMにKTEXのips当てただけですね…

本体じゃなくて外付けのHDに入れてるのがダメなのかな?

594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 16:03:20 ID:SdGshiWA
>>593
最新のパッチでも思考停止してるの?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 17:10:10 ID:Uo0SIH7T

>>594
Cルートの…ザエボスと戦う城の城門前での戦闘で、右上のゴエティック(だったはず)の2回目のターンで必ず思考停止しちゃってた。
メンバー入れ替え…って言うかデニム単体で挑んでみても停止(´;ω;`)

596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 18:40:08 ID:GgJtE4Sy
>>573


2章開始あたりのデータを取っておくんだった
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 19:15:33 ID:QlWlKucq
>>595
頻繁に更新されてるんだから、Verも報告しなきゃ意味ないよ?
思考停止バグは最新版で修正されてるようだけど、それでも起こるなら報告した方がいい
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 23:33:42 ID:juTVWsD/
>>597
今帰宅しました。
パッチはVer.114ですね。
エミュはsnes9xのVer.1.51。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 01:00:18 ID:woMAQWFK
成長率、初期値を考えてバランスを取ってるのもおもしろいし、
oeみたいにぶっとんだのもおもしろいから甲乙つけがたいな・・・
600KT ◆0T3wqu6irw :2009/04/11(土) 01:11:24 ID:2HendkUl
>>573
乙です。参考にさせて頂きます。

>>598
Cルートコリタニ城門前(ザエボス戦前)ですよね?
当方の環境ですと思考停止しないのですが。
念のためブリガンテス城南(ザエボス戦前)も見てみましたが思考停止は
ありませんでした。
もしよければ思考停止直前のステートセーブをロダにあげて頂けませんか。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 01:13:33 ID:NdeqZR6M
BNEでクラスの人種設定できる項目がどこにあるかわかります?
snes9xだとsvファイルじゃないから編成データ編集はできませんよね
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 05:03:27 ID:zzGSOkB3
ランダム成長幅+1すれば育てたキャラが説得キャラに能力値大きく劣ることはなくなるかね
成長率そのものを弄るより影響少ないし
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 08:39:57 ID:jdBrWnxD
だめじゃね?
ランダム1にしたら敵はどうするの?敵はランダム2の時に常に1で成長してるから。
これの補填+αとしてカードがあるから、初期値を吟味したらいいと思う。
説得キャラが強いのが嫌なら、一部クラスを除き説得不能にするのもありかなとも思う。
敵もランダムにできたら一番なんだろうけどね。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 17:00:01 ID:ppGxiCQI
>>544
転職アイテム作って転生させるんじゃないの?
死んで転生はできなくなってないかい?
605KT ◆0T3wqu6irw :2009/04/11(土) 20:07:12 ID:2HendkUl
>>544
普通に死んで転生しますよ
条件はオリジナルと一緒です
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 20:20:18 ID:zzGSOkB3
>>603
ver110でLV20以上くらいになると敵の同クラスの方が1LV分以上能力が高くなる
中上位クラス同士の比較になるともっと差が開く

カードでその差を埋めるためには数人に絞って集中的に拾わせなきゃならないから
結局のところその数人しか対応できない。
それにランダムエンカウント戦をしまくるとLVが上がってしまうしマップの往復も面倒
LV均一化のダルいトレーニングから解放されて純粋に戦術とシナリオを楽しめるという利点が消えてしまう

ランダム成長の幅を増やすことで補正したらどうかという話
最新版だとまた話は変わってるのかも知れないが
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 21:07:51 ID:A+2Kcy4R
LV35制限を前提にしたバランスにしたらいいんじゃないか
オリジナルですら高Lvになるとバランスめちゃくちゃだし
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 21:08:44 ID:tVnovpe9
愛着のある数人だけ敵パラを上回るというのは悪くはない気もする。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 22:12:24 ID:jdBrWnxD
>>606
建設的な提案に口だけなのはアレなので、実験してみた。
素ROMでランダム成長だけ3(設定上は4)にして、LV1ソルジャー10人を11までトレーニングで上げて、その成長値を平均してみた。
ちなみに店でただ雇っただけだから、初期能力にブレがあるがまぁいいでしょう。
H 8.63 M 4.55
S 6.43 V 5.48
I 6.51 M 6.38
A 6.6 D 6.49
多少ブレがあるが、概ね1.5付近に納まってる。
これで敵を+1にするとまずくね?
ランダム2でも実験してみようかとも思うが…
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 23:29:06 ID:jdBrWnxD
連投すまん。
ランダム幅2で同じ事やってみた。結果は
H 8.11 M 4.03
S 5.96 V 4.93
I 5.97 M 5.97
A 5.98 D 5.97
多少ブレがあるが、概ね1付近に納まってる。まぁ確かに敵のが強い気はするが、初期値のせいじゃないかなぁ?

あと、ランダムエンカウントは発生率が設定できるし、経験値もパッチ当てればどうとでもなる。
当てなくてもトドメボーナスでもある程度調整できるんじゃね?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 04:16:57 ID:3+i3O4wT
基本的に敵の方が強くなるようにしないと原作死者Q後のような一方敵な戦いになってつまらなくなる
てかなんで改造で原作より難易度下げるような事するんだ?
改造スレ見回してもここくらいだぞ、原作のイージーバージョンへ向かおうとしてるのは
他の改造スレ覗けばわかると思うが原作の高難易度化が主でそこにif要素を詰め込んで行ってる
ここは「俺TUEEEしたい」意見がが主になりすぎてる
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 05:47:08 ID:MbmhhHwG
そりゃ敵は弱いより強いほうがいいが、勧誘できてしまうからな・・・
バカ強い敵を並べるだけだとただの勧誘ゲーに。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 06:34:47 ID:GVkYEwqQ
>てかなんで改造で原作より難易度下げるような事するんだ?
ロマサガのはにわが仲間になる
キャプテン翼のカルロスパッチ
FFとFE聖戦はそのものずばりイージーパッチがある

RPG系は味方が強くなるのが楽しいんだろうが
難しければ何でもいいマゾプレイなんて一部のマニアだけ
今回は勧誘できて育成に意味がなくなる上、バランス破綻が問題
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 07:50:45 ID:Il7CvaLJ
説得不可にすればいいだけだな。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 07:52:30 ID:rl2MAXKD
ここはというより全体的に「俺TUEEEしたい」が主流じゃね?
スパロボは安定して強いし
ベルサガみたいなのはごくごく一部にしかうけないし

純粋なバランス調整ものならともかく
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 08:45:24 ID:N5EOq1WS
マップエディタマダー
そこら中水浸しにしてタコで泳ぎ回る日は来ないのかな…
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 08:52:13 ID:oDjbNHBW
バランスパッチの感想。3章突入前なので途中だけど、概ねいい感じかなぁという感想です。

スタンスローターは範囲が無くなったので使いづらい。少し消費を上げて、命中を半減から通常にしてもいいかも。

ニンジャのRESがやや上がってるのでダブルアタックの倍率を少し下げたほうがいいかも。まぁ結構外すので、好みかな。

アーチャーが強い。元から強いが…AGIかVITを下げてもいいかも。RESでもいいかな。

アマゾネスのMP成長6は仕様ですか?クラスチェンジ用だったら初期値に加算した方がいいかも。

ローブが使えない。何か欲しい。属性RESとか状態防御とか。

バランスとは関係ないが妙にLVが高いキャラは再配置した方がいいかも。特にC・2章・ゴルボルザのガンナーはLVにも因るが一撃死するほど。
確認したのはガンナー(19)、ハガル(18)、ディアナ(忘れた24だっけ?)他にも居たかもしれない。
あと、ハガルのグラ崩れてません?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 09:02:25 ID:MzElWHQC
拡張領域TODC書き込みマダー?
バイナリエディタで書き込みなんてやってられん
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 09:09:45 ID:0Zilmbm4
>>613
まさにその通り

一時のぶっ壊れた性能のクラスやらアイテムの方がよっぽどその「俺TUEEEE」だ
バランス破綻で俺TUEEEしたけりゃ自分で弄ればいい
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 09:21:01 ID:TDkBgUI/
>>618
作者のheika氏のPCがあぼんしたから、現状ではまず対応不可能じゃね?
何スレ前か忘れたが、そういう報告があったよ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 12:58:55 ID:I0+xE4G+
一応バランスを整えてるつもりなんだがな
オリジナル性能なら敵の位置を高台に設定し、弓を大量に持たせれば住むことだが
基本的に敵も味方もパラやら装備が共用なのだから、バランス整えて俺TUEEEにはならんだろうに
敵専用クラスは強化の方向で
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 17:39:21 ID:0Zilmbm4
>>617
スタンスロータを弱くするんじゃなくて
クリアランスを範囲化、クリアブラッドを全状態異常解除にすることで調整するというのはどうか
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 17:52:47 ID:PqL8DkoA
AIよりプレイヤーのが状態異常を的確に使えるしそれだとあまり変わらないと思うよ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 17:55:32 ID:26anLcDa
弱体じゃなくて強化案だろ
使いづらいってあるだろ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 18:21:57 ID:aPvUfQlX
テスト版Lルートのカズン(Lv14)のステージ、敵にLv24ディアナがいるのは仕様なの?
と思ったら>>617に書いてあった
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 19:24:52 ID:mVEjrRFx
IPSでパッチあてるだけじゃだめなんですか?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 20:04:31 ID:TDkBgUI/
>>617>>625
高LVのキャラは仕様、リドミくらい読もう
628KT ◆0T3wqu6irw :2009/04/12(日) 20:12:13 ID:VRfWpehr
高レベルの敵が一部出現する理由がやっとわかりました。
次のパッチで修正します。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 21:00:31 ID:HQcLgUf+
おお!修正乙です!期待して待ってます!
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 21:06:19 ID:IPEDnulO
>>628
まじ乙です
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 00:46:21 ID:To5ZBh+q
>>628
乙です。
高LVの原因が見つかったようで良かったです。
どうもIDが臭いなぁと思って、キャラ間でIDの差し替えをしようかなぁと思っていたのですが、杞憂だったようで本当に良かったです。
あとドラグナー系に操竜でなく操獣が付いていませんか?私の間違いでしたら申し訳ないです。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 10:59:24 ID:cmVe0EQM
やった!これで高レベルの敵が出たときだけ説得率をいじって無力化する作業をしなくてすむw
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 19:02:23 ID:DNPczR3n
バグ報告です。
TO_KTver1.14パッチを当てただけなんですが、スタートしてアルモリカ城攻略後編成画面を開くと画面が黒くなって動かなくなります。
一人でも雇用すると回避できるのですが、これは仕様でしょうか?
ちなみにsnes9xの最新verです。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 01:03:03 ID:IRujDtEb
ランスロットとウォーレンを自軍に組み込んでも出撃&装備変更できないのですが
出撃可能にするにはどこを触ればいいのでしょうか?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 09:24:50 ID:q6PIKQGE
7EFC08 01
↑のチートで制約が外れる
ゲストを出撃させたり除名したりも出来るけど、やると不都合があるので注意
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 09:38:36 ID:q6PIKQGE
↑だけだと説明不足かな
このチートを使うとゲストキャラの装備や出撃が制限されなくなる
ランスロットとウォーレンも1章から使える
ただしゲストの状態でも除名したり出撃させる事が出来るので、
ゲストとしてヴァイスが参戦する戦闘にヴァイスを出撃させたりするとヴァイスが2人になってしまう
この点に注意
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 10:21:28 ID:CTXcouyb
>>633
どっかで同じ報告を見た気がする
確かショップで雇用するか何かして、ゲストを除いた人数が10人以上?になれば暗転しないらしい
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 18:57:09 ID:TvPxkIde
どなたかここの過去ログdatをあげていただけないでしょうか?
誤って削除してしまい、12以降がなくなってしまったのです。よろしくお願いします。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 19:09:19 ID:8MUV8B+z
>>キヤヴ
そ れ は な い
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 00:54:41 ID:mSkhGdFF
どのモンスターから攻撃されるとライカンスコープになれるのでしょうか?
もしかしてステータス制限もありですか?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 09:36:14 ID:JHiTGU+t
>>640
BNE2で開いて各種設定のとこ見てみるといいよ。そこに書いてある
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 18:54:39 ID:zKxY9ydP
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 19:50:37 ID:3OlawMl5
>>642
ありがとうございます。全て揃えることができました。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 23:47:55 ID:L6peH2Bs
モディリアーニのステージでどうしても死人が出てしまう
プレイグルーザの増幅とパラディンが凶悪すぐる
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 00:42:30 ID:q5A1ttvs
死んでもいいリザードマンを突っ込ませてる俺はヘタレ…
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 10:25:35 ID:hhpZgjZA
序盤のアンデッドを全て仲間にすれば楽
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 13:54:00 ID:L51BVZ71
説得したガンナー二人で撃ち殺した気がする
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 21:11:39 ID:7UwvbZlX
アイテムのグラ変更のやりかた誰かwikiにうpしてくれん?
なんかTODC使い方分かりにくいんですが。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 21:32:14 ID:XCELmNNY
他人任せとか本当にカスだな
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 21:47:13 ID:q5A1ttvs
>>648
アイテムはかなり楽な部類なんだが…
単純にfigに張りつけるか、変更点書き換えでテンプレ通りにやるかなんだけど。
IDさえ分かれば大したことない。ちゃんとれどめを読むか、試行錯誤してから質問したら?wikiに作る方が貴方が自分で理解するよりはるかに面倒。
アドバイスとしたらまずIDを間違えないこと、アイコンと攻撃モーショングラがやや離れていること、yyの表示に気を付けて、最後にBNEのアイテムタグでパレットを指定することくらいかな。
試行錯誤して分からなかったらまた質問したらいいと思う。ただの乞食は煽られるかスルーされるだけ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 05:57:35 ID:5zIZVytZ
KTEX1.14でQムーブ装備キャラが同士討ちした事がある人、俺以外にもいる?
N3、ボート砦の弓装備のバケツがやらかしたんだけど。以前のVerではマーキュリー(いまは装備してない)がやらかした事があったんだけど。
なんか遠距離攻撃が関係してそうなんだけど…
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 10:27:50 ID:cYruXb4g
>>651
俺も似たようなことが起きた
バーニシア城二戦目の、ヒートウェポンとスタンスローター?の2つを装備してるバケツと
リムファイアー持ってるバケツがバルバスに攻撃しだした

全職銃使用可能のフラグをONにしてたから、銃バケツはそれが原因かもしれない
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 11:37:01 ID:6impx1y+
なんだ謀反か
654KT ◆0T3wqu6irw :2009/04/17(金) 13:36:16 ID:tBl/2W/F
TO_KT Expand v1.15を公開しました。

http://www.geocities.jp/kt_0t3wqu6irw/

・敵パラで設定レベルより高い敵が出現するバグ修正。
・バランスパッチ採用(一部変更しましたが)573氏に感謝。
・汎用バルタン・汎用レイブン追加。
 バルタンは申し訳ありませんがホークマンの色違いを少し弄った程度です。
・既知の不具合に下記追加
 『当環境では起きないのですが、報告があるので情報まで。
 最初のアルモリカ城戦終了後、編成画面を開くとフリーズしてしまう場合、
 雇用してゲスト以外の人数を10人以上にすれば解消されるらしいです。』

一応、当初予定した要素は全て盛り込みました。
バグがあれば対応しますが、ちょっと一息つきたい気分です。
本パッチは全体改造パッチではなく、あくまで部分改造パッチの延長上です。
かなりいろいろ設定できることがあるので各自みなさんの改造のベースにでも
なれば幸いです。

>>651-652
報告ありがとうございます。Qムーブ等無理やりCOMに使用させている魔法は
他の魔法SPと組み合わせるとおかしくなるだけでなく、弓などの遠距離攻撃装備
でもおかしくなるようです。readmeに追記して敵パラを見直しました。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 13:40:48 ID:YOKM8DVP
ボートでなくボード砦の間違い。
アルモリカをアルモニカとか、昔に読み間違えて覚えてしまった所は、間違いやすい。

>>652
リムファイアーのバケツは仲間になるフラグ立ってるねw
解放軍ただ一人のバケツとして是非仲間にしてあげたい。レオナールパッチで仲間に…
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 13:42:16 ID:YOKM8DVP
>>654
乙です。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 14:05:41 ID:aZv9/ncY
>>654
乙です、飛行グラの拡張は非常に嬉しいです
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 14:14:40 ID:nIzBHLV2
>>654
更新お疲れ様です。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 17:04:13 ID:EDiI8ItB
64改造について過去ログで
チェックサム変更すればいいって書いてあったけど、
具体的には何処を変更すればいいかわかる人いる?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 23:39:09 ID:8amf8RbU
そういえばバルタン、レイヴンが来たとなるとヴァンダルはどうなるんだろう
デフォでの追加は無しかな
楽しみにしてたんだけどなぁ

出来ればディアナの上に最上級クラスが欲しいけど・・・無理か
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 03:52:40 ID:caxbzdkp
いらなくね?
欲しければ自分でということかな。飛行枠も残ってるみたいだし。セラフィム辺りを飛ばす方がいいと思うが。
CCアイテムでも使うかなんかすりゃいいんじゃん?
CC体系ってカスタマイズするの難しいね。というかできん。よくわからないとこ多い。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 05:11:56 ID:6tS2Mw/5
>>661
俺もよく分からないからユニットIDごと交換しちゃってる。派生基とかよく分かんないよね。派生基はどこをかえれば適応されるか分からない。
エディタで覗くとそれっぽいとこあったけど、変更してもだめだった…BEN上でもいろいろフラグ立ってたり。
れどめ読んでもよく分からんし。どなたか解説求む。

ゴーレムに状態異常耐性欲がしいな。ボスフラグ立てる訳にいかないし、アイテム装備させるのもなんか違うし。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 07:40:01 ID:ki7LTKzC
エニグマハンターはクレリックの上位クラスにすると
いいんじゃないかな?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 07:58:03 ID:xNkGlVa7
>>654
更新乙です
573氏のバランスパッチ採用かぁ
>>573のパッチ当てて2章始めまでやったけど全体的に遊びやすいバランスだったから採用は嬉しい
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 10:19:34 ID:Th8iTNT6
アイテム拡張されないかな‥‥
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 10:48:43 ID:TqwzN8By
Lハボリムの救出無理ゲーすぎる
3レベル差だとオズマ様の攻撃で横からでも100%即死しやがるし
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 12:45:29 ID:xNkGlVa7
とりあえず2章まで進めたけど573氏のバランスパッチを採用したのに
カードのパラ上昇値がデカいままなのはバランス的にどうなんだろう

それとハルトハンマーを手に入れたけどこれ片手持ちなのにスピアより軽くて強いのね
おまけに射程2マス+ナナメからも攻撃出来るから忍者に持たせてダブルアタックするとヤバイことになりそう
普通の射程1マスにしてクリティカル率高くするなり別の特徴を持たせた方が良さげ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 13:07:29 ID:caxbzdkp
カードは確かにデカい気がする。自分好みに設定すればいいかな。以前トレジャーとカードの出現率を反転
させることが出来るとKT氏の書き込みがあったから、それを導入してもいいかも知れない。
ハンマーは貫通が無い事くらいだからね。両手持ちをデフォにした方がいいかも。無印のムチの射程か、
防御時にもステータスを反映できるようにして防御力を間接的に上げるのもいいかもね。
>>667クリティカル率は設定できるっけ?他の追加効果と同じ25%くらいで出来るなら面白いけど。
小手も少し便利な気がする。片手武器とと小手のダブルアタックが結構便利。
敵もトドメによく使ってくるし。軽いから当たりやすいのかね?
あと魔術師系が柔らかすぎるかもしれない。4章時点で弓で一撃死とかざらだからなぁ。自軍はなんか挟めば
いいんが、敵のはマジで紙。ローブとか装備してるし。下駄履かせた方が良さげ。
まぁ突っ込んだ弓持ちもフルぼっこなんだが。
長文スマソ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 13:14:52 ID:4aoQZkgj
カードは入手するとオーブと同じ効果が起きる伝説仕様に!
ってそれはないかw
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 13:34:59 ID:sUGUdJ0+
KT氏乙です

KTパッチはベースパッチみたいなものだから、難易度はゆるくていいっしょ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 14:55:02 ID:6tS2Mw/5
BENじゃねぇなBNEだ。ベンって読んでるからつい。お恥ずかしい。
IDごととは荒っぽいが苦肉の策ですね。試してみます。
KTパッチを基に作ってるのはリモベル氏ぐらいかね?画板が盛況みたいだし。
拡張領域が手軽にいじれないのがネックだな。陛下氏、TODCの偉大さを感じる。
イベントやマップ、エフェクト…まだまだ延びしろがあるね。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 15:52:09 ID:WBdrIa3/
拡張グラは変更してもTODCや敵パラツール使うと元に戻っちゃうからな
変更してもその後がしんどいと思うよ
自分でTODC、敵パラツール使用後用のパッチも作る必要があると思う
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 16:50:25 ID:wI0NaPQm
>>668
命中回避がWTじゃなくなってるはずだから気のせいなんじゃないか

個人的には軽装でも重装備でも命中回避大差ないというのは違和感はあるけど
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 18:09:06 ID:caxbzdkp
>>673
重量補正は生きてるぞ。裸のLサイズがバシバシ避けるのはそのせい。
重装備なら当たりやすくなってる。AGI偏重でなくなっただけ。WT自体は計算式に入ってない。
ただ、全体重量から算出するみたいだから、言われたように気のせいだった。他のステータス補正があるなら別かな?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 19:58:31 ID:ChI6zK0i
BNEはベンと発音しないだろjk…
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 21:54:04 ID:Nv8OUHEa
そのままビーエヌイーだな
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 23:28:09 ID:NPNlIm4E
ベネツゥーが俺だけでないと信じてる
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 23:32:22 ID:4aoQZkgj
ソロモン72柱の一人、ブネ(=ロマサガのビューネイ)の意味だと思っていたが違ったようだぜ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 23:43:25 ID:jSM69N7a
ディモールト・ベネ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 01:08:04 ID:Ybvv77HI
超初心者な質問ですみませんが、BNE2でKT氏の追加ユニットの転職条件ってどうやって確認するのでしょうか?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 04:34:44 ID:KzWPLDGb
「CC条件」に必要名声とステ値が、思いっきりわかりやすーく出るはずだけど
これが見つけれないとも思えないし・・・

パッチzipに同封されてるTO_KTパッチ用の設定ファイル使ってる?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 04:37:59 ID:r1RRmbcr
>>680
>>681の言うとおりだが
BNE2を起動して、設定を (BNE2用)TO_KTEX Rom Data(デフォ名) にしてパッチを当てたROMを開く。
そうするとCC条件ってタグがいくつかある(CC条件♀とか)ので開いてみて。
左にクラスの名前。
その右にアライメント、エレメント、その他(名声、殺害数)、パラメータの順に表示されてたと思う。

で、フラグが立ってるところ(1と表示してある、立ってないとこは0)を見る。
アライメント、エレメントはフラグの立ってるとこを見て判断(説明が表示されてるはず)。
その他はリスト表示(デフォはこれだったと思う)になってれば日本語になってる。
パラメータはMHP、MMP〜、DEXの順に表示されててその中の3つにフラグが立ってると思う。
で、その右に3つ値があって、それがそれぞれの必要パラメータ。
例えばSTR、AGI、DEXにフラグが立ってて(1と表示してあって)、値が左から100、50、125だったら
STR:100、AGI:50、DEX:125が必要パラメータ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 07:18:45 ID:uiJUG3vq
>>659
Daedalusなら改造後も普通に起動できる
他のやつで起動する方法は知らない
684680:2009/04/19(日) 08:24:41 ID:Ybvv77HI
>>681
>>682
それって、BNE2のセッティングのところにTO_KTのBNE2用セッティングファイルを突っ込むってことですか?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 08:57:23 ID:tnDoa5WM
他にどうしろと
BNE2使ってるならわかるでしょ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 09:32:22 ID:Z+KJp2kh
そんなギスギスしたレスしないでまったりいこうぜ。
687680:2009/04/19(日) 09:54:16 ID:Ybvv77HI
>>685
今日、もう一度やってみます。色々とありがとうございました。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 10:14:40 ID:LG3exvux
今更ながらoe挑戦中だがマゾくてたまらん。
単純な強さももちろん、デフ系弱体化とか暗黒騎士団が軒並みクリアランス持ちとか
お手軽技が丁寧に潰されてて、一戦闘ごとにめちゃめちゃ考えないと突破できなくなってて良い。
ウェオブリ山のエンカウント一つで1時間も詰まるなんて思いもしなかったわ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 11:59:35 ID:3TkoLQky
oeのタコの固定砲台っぷりは異常
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 17:04:59 ID:jEf7D15G
KTパッチ大分安定したみたいな感じだからやろうと思ったんだけどSnes9xでヘッドホン刺してるとBGMの後ろにすごいノイズが常時流れてるんだけど自分だけ?
Snes9xの仕様ではなくそうであって欲しい
サーって電波状況の悪いラジオ聞いてる時みたいなノイズがずっと出てる
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 17:57:36 ID:uthzUEMf
つまり

バグだらけのパッチのテストプレーなんてやってらんねーけど
ようやく出来上がったみたいだから、俺様もパッチをはじめてやったが、
何か雑音がするぞこれ、バグじゃねーの?エミュかパッチかどっちに原因が
あるのかはやく特定して直せよコラ


ってこと?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 18:04:50 ID:r1RRmbcr
>>690
ノイズはSnes9xの設定の問題だった気がする。
設定しなおすとか、バージョン落とすとかで解決できたような…少なくとも俺のところは大丈夫。
「snes9x-1.51-improvement5.2-win32」こんなのも非公式だがある。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 18:10:32 ID:r1RRmbcr
連投スマソ
ヘッドホンのプラグを刺す位置とか、サウンドカードの設定とかで、直接?ヘッドホンにノイズが乗ることもある。
まぁ、普段大丈夫ならこの可能性は無いけどね。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 18:12:34 ID:ujPD8EnA
>>691
お帰りください
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 18:37:14 ID:jEf7D15G
>>692-693
サンクス
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 20:07:38 ID:tnDoa5WM
>>694
いつもの煽りたがりのクソガキだろ
無視した方がいい
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 20:31:23 ID:1hT2sWgm
スレチなのは承知なんだが
別のゲームの構造体を作ろうと思ってここのDEFファイルを
そのゲームに関係する内容に書き換えたんだけど
不正な文字が使われてる、とかでエディタが起動しないんだ
その辺りの事情に詳しいサイトってどこか知らない?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 21:21:23 ID:XUCfTJZC
特に変な記号や半角スペースを入れてないなら
一番最後の};の後に改行してない可能性が
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 21:38:37 ID:RggjVQUD
>>690
常時じゃないがノイズでるな
まあプレイ出来ないほどじゃないから諦めてる
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 22:24:40 ID:uiJUG3vq
すみませんが、CC設定が良くわからないので、
ハイドラグーン竜をリザードマンの上位クラスに設定する方法を
教えて貰えないでしょうか?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 01:08:45 ID:PWcUcXPf
>>698
無事動作確認しました
有難う御座います
なんて凡ミス・・・
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 15:24:15 ID:CAvqMGGi
>>700
ipsパッチを適当に作ってみた。クリザにうpってあります。
でも、完全に理解してるわけじゃないので申し訳ないが説明は出来ない。一応CCは出来るので研究材料にでもしてください。
何かわかったら逆に教えて欲しいです。
中途半端ですまん。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 15:44:06 ID:hdjktIME
>>690みたいなチンカス質問厨にオナニー教えたがりレスしてる奴こそ荒らしだろ

こういう奴は徹底席に叩いて弾圧しないとスレが荒れるんだよ
質問に答える自分親切でかっこいいみたいなオナニーされたら迷惑なんだよカス
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 16:15:27 ID:C+rpZVB2
TO_KT Expand v1.15
本体Snes9X v1.42
バグ報告っぽいの
名前に「・」使ったキャラでスナップドラゴン使うと文字化け
編成画面8段目一番右端のキャラでクラスチェンジ選ぶと暗転フリーズ

俺の環境だけでの再現かもしらんがパッチ当て直してもなったので一応。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 19:26:02 ID:/4RyEsFX
>>702って、たぬきじゃね
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 19:26:32 ID:S2sj+P1I
併用できるパッチとできないパッチがあるみたいだけど
当ててみるまで併用可能かどうかは判断できない?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 20:50:58 ID:1Z4q6Uyz
そういえばレオナール加入パッチで気になったんだが
文章になんか違和感を感じるのは何でだろう?
誰か作成してる人いる?
いなければ自分がテキスト作ってみようと思うんだが
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 21:03:00 ID:mOWAa5ui
707の文章に違和感を感じるのはなんでだろう?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 21:12:19 ID:CAvqMGGi
>>707
需要あるなしに関わらずみてみたい。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 21:18:33 ID:kBqDYawg
さすがにCルートでレオナールが仲間になるのはありえないとは思う
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 21:21:05 ID:C+rpZVB2
レオナールの違和感とかいいだしたら
死者宮殿のイベントも直さないといけないじゃないか。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 21:24:00 ID:CAvqMGGi
確かにね。ザエボスといい、いつ死体を回収したんだよってことになるから。
713KT ◆0T3wqu6irw :2009/04/20(月) 23:41:16 ID:K9V7qAta
TO_KT Expand v1.16を公開しました。

http://www.geocities.jp/kt_0t3wqu6irw/

>カードの上昇率
各自好みで設定してください。

>編成画面8段目一番右端のキャラでクラスチェンジ選ぶと暗転フリーズ
修正しました。凡ミスでした。

>名前に「・」使ったキャラでスナップドラゴン使うと文字化け
アイウ・カキクというキャラをつくってスナップドラゴンを使ってみましたが
文字化けしませんでした。「・」をいれる位置とかに関係あるのかな〜
ちなみに名前は何にしましたか?

既知の不具合に下記追加
・CC画面のLRスクロールで移行したとき、停止グラがバグることがあります。
・LサイズのCC画面で関係ないSサイズのキャラがパネル外に配置されているときがあります、
 選択できないんで大勢に影響がないと判断、原因不明なためとりあえず放置。

>>700
やり方を記載しておきます。
まずバイナリエディタで設定
1.CC配置の決定(1A:リザードマン、A1:ハイドラグーン竜)
 2体なので背景は3クラス型を選択してみました。
 $3C49EC〜 1A 94 03 5C 60 A1 1C 04 7C 70 追加
2.CC条件の追加(ハイドラグーンは設定済みなのでリザードマンのみ追加)
 $3C4D4A〜 1A 07 00 00 追加
続いてBNE2の設定
3.「CC設定」タグ
 1C:クラス数:2.オフセット:940、背景:3クラス型
4.「クラス」タグ(リザードマンの項目)
 クラスチェンジ可不可:1、CCグループ:♂、CC画面グラ♂:リザードマン追加
 クラスチェンジタイプ:11100(1Cのこと)設定(リザードマン・ハイドラグーン竜共に)
あとはリザードマンのCCヘルプ設定(これは面倒なので説明省略)と
必要ならばBNE2のセッティングファイル作成くらいだと思います。
細かいことは試行錯誤してやってみてください。

>>706
KTEXは基本的に他のパッチを併用できません。
まあたまたま併用できるのがあるかもしれませんが期待はできません。

レオナールパッチは勢いで作ってはみたものの私も釈然としないものがあります。
なんかいい提案ありますかね? いっそのこと廃止でもいいかとも思ってます。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 00:25:21 ID:HBXJ5KkB
>>713
修正乙です。
フォントの件はこちらのミスでした申し訳ない。

レオナールは確かに言い出せば違和感はあるが
そこまで気にする事でもないとは思うけどな。
他の人はわからんが
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 02:15:18 ID:CRRyvdKr
そういやTO_KT Expand v1.15で思考停止した人いる?
素ROMに当てて9x1.51でやってて2章Lのラスト、アルモリカ城城内でカチュア含むAIにターンが回ると思考停止してしまう。
Xボタンの割り込みで敵リーダーは回避出来たんだが、止められないカチュアとゴエティックはダメだった。
特に設定はいじっていないんだけど。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 08:12:16 ID:e6FEv+cD
ルートにもよるけど、結局のところレオナールは
バルマムッサでの虐殺の責任だけじゃなく、神竜騎士団・ウォルスタ解放軍・旧ガルガスタン勢力
それらの主導権争いや確執を一身で引き受けて
反バクラム・ローディス勢力を一つにまとめるために死ぬわけだからな。

仲間にしてしまうと逆にレオナールっていうキャラクター
ひいてはシナリオ全体の重さをぶっ潰してしまうような気がする

専用クラスとかでもそうだけどなんでも仲間になる方が大衆受けはするのは分かるけどね
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 10:14:11 ID:IaO+H+Ag
どっかのガンダムみたいに弟で出すとか
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 10:35:31 ID:wtP4jW55
v114での話だけど・・・
ランダム1〜4の忍術、属性ブラスト、恐怖もちのクラスで
ランダムの中身のSP攻撃が未修得なレベルでAIにターンが回ると停止するみたい。

レベル1の↑のランダムSP持ちを加入させて自動戦闘でトレーニングさせたところ毎回フリーズ
ランダムの中身のSP攻撃の習得レベルを0に変更して、それでトレーニングさせるとフリーズせず

こんなんだった。>>715さんのもこれかも?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 12:49:26 ID:CRRyvdKr
>>718
ありがとう。ちょっと試してみる。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 13:42:01 ID:29g4pgru
>>710
Cルートのレオナールは公爵の犬に成り下がってしまったからね。
721KT ◆0T3wqu6irw :2009/04/21(火) 13:50:34 ID:u/e9jMPN
TO_KT Expand v1.17を公開しました。

http://www.geocities.jp/kt_0t3wqu6irw/

・ランダムSPの習得レベルが該当キャラのレベルではなく、1つ前に行動した
 キャラのレベルに依存していたバグ修正

>>715
v1.17で思考停止は直っていると思います。試してみてください。
根本的な解決にはなりませんが>>718氏の書いてあるようにランダムSP習得レベルを
全部0にしてもいけると思います。

>>718
情報ありがとうございます。
TO_KTEX おまけパッチ readme.txtにも書いてますが、仕様です。
 >ランダム効果の設定は最低1つは発動可能なものを入れてください。
 >全く発動できるのがないと無限ループに入るかもしれません
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 14:39:52 ID:7PMvDXTG
Nルートならレオナールが仲間になってもいい気が
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 17:31:39 ID:3ptrAy5i
>>721
KT氏乙です。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 18:13:47 ID:CRRyvdKr
>>721
乙です。思考停止しなくなったのを確認しました。
また何か変なことがあったら報告させていただきます。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 19:37:05 ID:e6FEv+cD
レオナールはウォルスタの未来だけを考えてるキャラクター
自己保身しか考えてないロンウェー公爵とは違う
そのことはどのルートでも一貫してる
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 20:05:41 ID:b94NlWdB
レオナール加入パッチのデニムのセリフの棒読みさに吹いた
>>707に期待
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 21:13:55 ID:9X0z30YQ
Nルートだと姉さんに指されて死亡だしなぁ・・・
後味悪いよな
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 21:51:18 ID:V7tREs+c
じゃあデスナイトで復活
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 22:26:43 ID:kObTHd1O
順調だな乙
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 22:36:27 ID:DeIkSQvO
どうも上手く動かないと思ったらSnes9XじゃなくてSnes9XW使ってたwwwww
それはともかく乙です
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 02:56:03 ID:yEYuiXh+
バグなのか仕様なのか微妙ですけど報告です。
素ROMにTO_KT Expand v1.17をあてて、他はいじっておりません。

・魔法・SP欄の4つ目に必殺技系のSPがあるクラスから、別のクラスにCCすると4つ目のSPが残る。
(確認したのはつばめがえし、インフェスト、無双三段、乱舞攻撃で、シルバークロスとか忍術は問題なし)

4つ目にSPを持つクラスにCCすると上書きされるようです。また残ったSPは問題なく使用できる模様。
(グラップラーからニンジャにCCしたキャラがニンジャで乱舞攻撃を使えました。)
srmをロードしても特に変わりはなく、ちょうどロデリック様の必殺技みたいな感じです。
4章まで進んでいないので4章デニム君がどうなるのかは未確認です。デニム君で残るようだとブリガンデスの
イベントに差し障りがあるかもしれない…
732KT ◆0T3wqu6irw :2009/04/22(水) 05:24:45 ID:Ico/S54i
TO_KT Expand v1.18を公開しました。
短時間に3回も更新してすいません。バグがあるごとに対応するのでその辺はご容赦を。

http://www.geocities.jp/kt_0t3wqu6irw/

当初の仕様は魔法SP欄1-3の必殺技はCCで消えて、4番目は残るという仕様でした。
これはロデリック技を残すという意味合いがあったのですが仕様変更します。
魔法SP欄1-4の必殺技はCCで消えるようにします。
弊害としてロデリック技も消えます。固有キャラにでも覚えさせてください。

>>731
報告ありがとうございます。仕様変更しましたのでご確認ください。
4章のデニムにはSPをデフォで設定しちゃってます。
ブリガンテスの無血開放するにはBNE2で設定を修正するか、チートを使ってください。
チートはアドレスが変わっているので下記でいけます。
7056C4 00 3番目魔法・SP(編成画面)
7056C5 00 4番目魔法・SP(編成画面)
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 07:01:37 ID:SNvGCzud
レオナールはウォーレンレポートで死亡ってなってるし、ニバスたんが復活させるんだよな
>>722のようにNルートだけでもいい気がする
Nルートはギルダスがいないし、たしかニバスたんも死者の宮殿でデスナイトを使わなかったよね?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 08:25:06 ID:gfLE7Z3i
Nルートのときはデスナイトギルダスは砦で倒すからな
死者の迷宮の二バスは代わりにデスナイトレオナールを出してきたはず
正直Nルートでも仲間になるのはおかしいといえばおかしい
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 08:27:26 ID:gfLE7Z3i
Nルートの死者宮殿ニバスはデスナイトなしだった
DKザエボスレオナールはCとLの時だ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 11:03:17 ID:SNvGCzud
ルートにより仲間になるキャラ
L
ジェヌーン ギルダス ヴァイス ペイトン ベイレヴラ アプサラ ザパン オクシオーヌ

N
システィーナ フォルカス バイアン デボルド オリアス セリエ エルリグ

C
アロセール システィーナ フォルカス バイアン ギルダス セリエ 

あれ?Nルートが一番仲間が少ないと思ったけどCルートの方が少ないんだな
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 11:47:36 ID:rv40Lffw
L:ザパン ジュヌーン ギルダス ヴァイス オクシオーヌ
(ペイトン ベイレヴラ アプサラ 雲水 火影 花嵐 明天)

N:システィーナ フォルカス バイアン オリアス デボルド セリエ
(フェスタ タムズ カモス エルリグ)

C:アロセール システィーナ フォルカス バイアン ギルダス セリエ

Cルートは顔無しが1人も入らないけど、Nより恵まれてる気がする不思議
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 13:10:24 ID:TSDfflQw
TO_KT Expand v1.18をwinipsにて当てて、バイナリで覗いてみた所ROMサイズが9Fバイト大きくなってます
1.2の素ROMに当てました
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 14:06:04 ID:aG+tLNRf
本来仲間に出来ないキャラが仲間になるのがおかしいってそれ当たり前じゃね?
改造ってそういうもんじゃねの
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 17:46:39 ID:mT4/uR+C
まぁ実機の頃からXTで弄って白ランスとか入れて使ってたしな
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 17:48:34 ID:st9Whyxh
仲間には入れたいがストーリーの矛盾は嫌なんだろ、脳内的に
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 18:04:38 ID:yEYuiXh+
>>732
乙です。
まだ試しておりませんが…また何かあったら報告させていただきます。

仲間関係は自分でどうぞといったとこだと思う。
旧レオナールパッチのように任意リーダーの後に任意キャラにしてもいいかもしれない。
テキスト読む限りでは加入イベントをいじるのは素人(自分も)には難しそうだから、死に際のセリフだけになってしまうだろうけど。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 19:04:32 ID:+tP0LKY/
敵リーダーを倒すと転移石で逃げるような設定にする方法はありますか?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 00:55:27 ID:K9Z+uqEd
顔なし誰一人知らないんだが…
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 01:24:25 ID:IV8XiX93
スレチスレスレだが、一部で妙な盛り上がりを見せる中華エミュレータ【丁果A320】で
TO_KTEX_v1.18を遊んでみた。

素ロムでも若干重いのでフレームスキップは避けられないが、そこそこ遊べる!
始めたばっかりなんで既知の不具合すら到達していないから、動作報告とは言い難いが、
こんなちっちゃな携帯機で改造TO遊べるのはかなり楽しそう!

この機体のエミュはオリジナルでソース不明なんだけど、
綺麗に動くとこ見るとSNES9xがベースになってるのかもしれん。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 01:37:04 ID:G/Ii19KK
>>745
SRAMサイズいくつになってる?
100人連れててもセーブに支障ない?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 14:48:32 ID:+ACta5p2
死者Qでレオナールとギルダス加入にすればいいんじゃね?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 21:03:23 ID:95FjQkYw
伝説のオウガバトルで
5人チームでLサイズの画像を化けさせない方法ある?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 00:44:17 ID:bqeujEu/
Nは形見のイセベルグで戦うデニムがいいんじゃないかと。
せっかくのルート分岐なんだし。
レオナールはどっかで仲間に入ってもいい気もするけど
その場合デニムがリーダーってのは・・・上でも書かれてるけど
ストーリー上はやはり気になる。
4章の指導者をレオナールにできれば面白いけどね。
いっその事双子のレオナードとか息子のJrとかで再登場は?
あ、個人的には別にどちらも死んだままでいい派です。
むしろミルディンもどこか(Lかな?)で死んでくれればいいのにとか。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 01:38:59 ID:nTZbbhLx
恐怖クラス・対恐怖クラスの設定を纏めて、
操魔族用の設定を作りたい場合はどうすればいい?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 03:03:42 ID:nWi02bYz
>>743
転移石はイベント制御じゃなかったっけ?前もそんな話題があったような気もするがどうだったか詳しくは覚えてないな。

>>749
某ガンダソみたいなのは勘弁だし、レオナールはそんなに年食ってないぞ。
イベント解析がまだみたいだからなんにせよ難しいな。升の延長線上でこんなあったら面白いかもねって事だと思うよ。

>>750
趣旨からはずれるが、恩恵の少ないゴーレム支援を犠牲にするのが一番楽かと思う。
そもそも魔族フラグってあったっけ?生かされてない(?)亜人フラグならあったけど。
支援系はシステム上やっかいだという話があった気がする。枝葉ならともかく、結構根っこに近そうだからな…

しょうもないレスを付けてみた。

やっぱり防具に属性防御付けたほうがいいな。後半の肉弾系に物理属性の攻撃がほとんど通らない。
魔法の威力が大体、通常ダメージ*1/2だから物理RESの半分くらいつけるのが妥当だろうか?
属性武器優位なのは変わらないけどね。
そういや武器に付いたDEXボーナスって命中に加算される?なんか装備の能力ボーナスってよくわからんな。
今度実験してみようかな?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 13:15:00 ID:KZPtl55G
TO_KTEX_v1.18、自軍のハイランダーの顔パレが可笑しくなってない?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 14:13:43 ID:KwJn4985
>>632の説得率の変更ってBNE2で出来ますか?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 14:21:58 ID:8Dc0wSqU
BNE2の「個別データ」のところに説得に関する設定があるはず。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 14:27:50 ID:nWi02bYz
今更武器の能力ボーナスについてちょっと実験してみた。面倒なのでわかったことだけ。

・LUKは物理・魔法、攻撃・防御・命中・回避全てに影響。
・防御(被ダメ)関係はフラグの設定どおり全く反映されない。(回避は計算される。)
・STR以外のボーナスは重複して入る。
 例えばDEXボーナスのあるボウガンとショートソード装備してソードで殴るとDEXボーナスが入った状態で計算される。
 がSTRは武器ごとに入る。

要するにSTR以外は他にも影響するよってこと。ダブルアタック時の1本目と2本目は何装備しても命中率は変わらない。
得意武器は未調査。分離できたら面白いかもねと言ってみる。杖二刀流の意味が無くなるし。
あとグラフィックのパレットだけどエニグマハンターとか、ビショップとか、ファランクス、ハガル辺りはユニオン依存にしてもいいかもね。
他もいたかもしれない。
756753:2009/04/24(金) 14:40:56 ID:KwJn4985
>>754
即レスサンクス!
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 22:05:27 ID:QFLBGPzz
草薙の力開放!!
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 02:41:39 ID:7QmAM0N1
裸が強いのは原作だろ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 08:21:28 ID:VjSmAcZ5
レオナールの加入が不自然になるのはしょうがないだろ
常にデニムと逆の方向性に進んでバランスとるキャラなんだからさ
かっこよすぐる
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 08:27:20 ID:ZQAaSAcE
確かにただの所詮技術的な意味での実験的な試みでしかないし、
不自然とかって評価は意味無いな
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 08:54:17 ID:pLI4c89S
白ランスを雇用してる俺にとって、不自然さなどどうでもいい
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 13:00:26 ID:tNsuzjhy
世界観大事にしないカスは失せろよ
オウガから世界観取ったら何ものこらねーだろうが
これだからシロウトは・・・
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 13:01:39 ID:Kdhvs51a
お疲れ様です
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 13:22:24 ID:CKzkTWjV
画板の方がバイナリスレっぽくなってるのには苦笑だな。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 13:49:31 ID:SWf4f2Lq
どっちにしてもKT氏に負んぶに抱っこだけどな
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 16:04:40 ID:pLI4c89S
画板のやりとりも参考になるから見てる方としては有難い

しかし拡張グラの改造、KT氏のtxtを見た時も面倒そうだな〜なんて思ってたが、
いざやってみたらマジで超面倒、アドレス調べてコピペをひたすら繰り返し
TODCの有難さとKT氏の凄さがよ〜くわかったわ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 23:01:37 ID:GUKjvMHN
だな
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 08:18:13 ID:Vh7Tm1D/
こんにちは、KTEXを元にパッチつくりをしているものです
更新も良い感じに落ち着いてきたので作る(完成データの移植)って思います
事後承諾のような形になってしまい申し訳有りませんがKT氏、パッチ使用許可をよろしくお願いします
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 13:49:31 ID:kuJLPBWZ
リモベル氏以外にもパッチを作ってる人が居たのか。
期待せざるを得ない。
770KT ◆0T3wqu6irw :2009/04/26(日) 22:05:19 ID:bWPn4e2f
TO_KT Expand v1.19を公開しました。
たいした更新内容ではありません。

http://www.geocities.jp/kt_0t3wqu6irw/

・ハイランダーの顔パレット修正(>>752氏に感謝)
・サイズが9Fhいつのまにか大きくなってたので削った(>>738氏に感謝)

>>768
パッチの改変・配布はご自由にどうぞ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 02:33:27 ID:3R4FqYpb
>>770
乙です。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 14:11:53 ID:Ezi0AJ6m
カウンターで思ったんだが、あれを直接攻撃以外の回避にも利用できないのだろうか?
どういう方法で相手の攻撃をスキップしているのかわからないが、投射攻撃もスキップ出来たら楽しいかも。
64みたいなガードも半減防御をみてしまうと、夢ではないのかもと思ってしまう。
何が言いたいかといえば、KT氏すげーってことが言いたい。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 17:16:19 ID:5fdpDn6X
TODC更新キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
heika氏乙です!
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 18:07:07 ID:p0kJ74OV
heika氏はPCがあぼんしたわけだから、更新なんて出来るわけがない
わかってはいるのだが、釣られてしまった('A`)
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 22:09:47 ID:XJUBV26y
どうしてリモベル氏はここでパッチの話ししないでが番で話するの?
スレ値じゃね
管理人さんも可哀そうに
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 23:00:41 ID:qOHCBODt
そんな無理に話題作らなくていいから
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/28(火) 23:01:41 ID:deaCCBvR
以前叩いた奴がいるんだよ。
管理人さん自身が自重してくれとか言ってるなら別だが、今んとこ余計なお世話じゃねぇの?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 09:57:51 ID:VIGvNu07
>>770
ありがとうございます
と言う訳で作成に入りたいと思います

本パッチではKTEXの様に汎用キャラを沢山は出さない方向です
その方がバランスとりも容易なので
そもそもそんなにキャラいても使わないと思ったので・・・
恐らく汎用キャラは現在の2分の1くらいになると思います
代わりに残っている拡張枠に顔有りキャラの固有(笑)グラを入れていきたいと考えています
OE、REのような感じです

今のところGW中に出せれば良いなーと思っています
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 10:30:56 ID:gZSkEt2C
KTEXを最近始めたがアイテムの仕様やらがだいぶ変わっててまた新しいゲームのようでとても楽しいわ
KT様様です。ありがとう!
↑のかたのパッチも期待しております。
自分でもグラあてたりしたいがやりかたイマイチ分からんわ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 13:26:52 ID:2WwMgZLq
拡張グラの改造は画板見るとわかりやすいよ
やってみると別に難しいわけではない、コピペをしまくるだけだから
俺も趣味の範囲で拡張グラの改造してるけど、半端なく面倒なだけ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 15:32:04 ID:gZSkEt2C
そうなのか。ありがとう。覗き行ってみるよ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 16:22:37 ID:ZuF5KQXh
>>778
期待してます
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 16:30:56 ID:KS2wEPe+
ぐあ・・・データが飛んでしまったorz
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 16:49:23 ID:KS2wEPe+
>>778
KTEX以外のパッチが来るのは久しぶりだなぁ
完成待ってます

785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 18:57:59 ID:rvbWj20/
一応コンセプトみたいなものを作ってみました
クリザローダ様をお借りしてUPしました
意見等ありましたら宜しくお願いします
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 00:42:57 ID:+5l0KbZo
おまえらも豚にはきをつけろよ!!
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 03:55:46 ID:YHSeUoUE
>>785
転生フラグ残ってるみたいだから演出的な意味でリッチはそれを流用した方がいいと思う
エンジェルナイトは事故が嫌だからアイテム転生でいいけど

♀の槍使いか…割と難しそうだね。今ある中ではリース辺りが一応槍使いだがそもそも浮くからなぁ
画板のぞいたらセンチュリオン♀を作ってるみたいだから間に合うようだったらグローリーナイト辺りに放り込んでもいいかも
ビショップも500氏のアコライトはもう使ってるような気がするから除外するとして、意外とないもんだね
いまいちな気もするが、色違いクレリックorプリーストがあったはずだからそれの帽子を脱がせてみてはどうだろうか?
禿は64のテイマーを作って貰えばいいんじゃない?クラス名は他にいいのがあれば別だけど、マスターでいいと思う
スナイパーは外伝アーチャーでもいいと思うんだけど、そもそもハンターは何使うんだろ?リモベル氏の?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 06:25:54 ID:DX2I4tL3
アイテムの能力マイナスはSTR以外は正常に働くみたいだな。
STRはBNEでいう符号なし10進数の扱いらしい。
STRは加算時といい他とは違うみたい。
あとボスも聖石で問題なく復活するようだ。既出だったらすまん。

>>785
固有クラスは配色を変えるだけで、結構見た目が変わると思う。
白黄青緑の4系統を交換したりするってこと。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 11:18:15 ID:zIanqJKQ
>>785
txtではラドラムに触れてませんでしたが、彼は固有にしないんですか?
俺はリモベル氏のアルビレオを入れて、エンチャンターを専用クラスにしてます
確かラドラム仕様のエンチャンターもあったはず
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 18:06:24 ID:tFP8Kmg8
>>787
リッチは死者の指輪で死亡転生ですかね
ヴァンパイア(と言うか昼夜変更クラス)は私のパッチでは出さない予定ですので

現状では
ランサー  =ヴァルキリー
ヴァルキリー=フレイア
フレイア=リモベル氏作画のラウニィー

で行こうと思っています
本当は
ヴァルキリー、フレイア、最上位クラス(いい名前が思いつかない)
で行こうと思っていたのですが・・・

スナイパー、ビショップ等のグラは現在未定です
自分でも探していますがもし良さそうなグラがあったら教えて頂けると助かります

>>788
試してみます

>>789
記入漏れでした
>>789氏のおっしゃる通りそれで行こうと思います

長文レスすみませんでした
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 19:16:39 ID:YHSeUoUE
>>790
リッチは死者の指輪転生がいいと思う。画板のKT氏のコメントによれば個別設定ファイルの該当項目を「//」で潰してるだけ(見えないようにしてる)のようだから
「//」を削除してBNEで表示して、設定すればいいと思う。エンジェル含めv1.18(1.19でも多分大丈夫)で確認したらしっかり転生したから問題はないと思う。
エンジェルはステータス条件を軒並み999にしとけば条件を満たすことはないから死亡転生はなくなると思う。知ってたらごめんなさい。

北欧神話で通すなら、フレイヤの異称にヴァナディースってのがある。響き的にはいいと思うが同一人物なのでなんとも。
有名どころではスクルドとかブリュンヒルデというのもワルキューレ(ヴァルキリー)の一人にいるが、後者は剣であるしね。
ビショップは64のアイーシャ辺りがイメージ的にはピッタリだと思うけど、今はないしなぁ。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 19:42:45 ID:tFP8Kmg8
>>791
死者の指輪転生とは「装備して使用で転生」でしょうか
それとも原作の様に「一定パラで装備→死亡で転生」でしょうか

とりあえず最上位クラスの名前はヴァナディースにしたいと思います
スクルドはクラス名としては少しイマイチな気がしたので・・・
なによりも今はグラ探しが先決ですので
クラス名は使用グラが決まってからでも遅くなさそうですからね
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 19:45:30 ID:YHSeUoUE
>>792
原作の死亡転生です。わかり難くて申し訳ない。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 13:34:15 ID:9fjVxNhp
今更だけど睡眠って結構役に立つよね。
麻痺は攻撃しても直ることはないがユニットのWT自体は止まらず、行動ロールごとに回復判定が行われるから、
足止めとしてはいまいち。攻撃するには持って来いだけど。
一方睡眠は、ユニットのWTは止まって、放っておきさえすればWT500カウントは確実に行動不能にできる。
重ねがけで上書きすれば永遠に止めることができるので、なぜないのか疑問に思ってた範囲睡眠がないのは納得だよ。
範囲睡眠作ってボス以外を眠らせてみて気づいた。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 13:35:18 ID:7f3bycv+
TO_KT Expand v1.19
Lルート3章ブリガンテス城南から攻めた場合のストーンゴーレム2体が
異様に強いと思ったらLV25になっていました(ユニLV15です
西ルートで回避できるんですが仕様かわからなかったので
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 16:46:33 ID:BrtYg7dj
>>794
つドミニオン
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 18:25:11 ID:e4GLuhX1
スナドラ及びスナドラ剣は消しても大丈夫でしょうか
本パッチで消した所に四属性爪or短剣を入れようと思っているのですが・・・
798KT ◆0T3wqu6irw :2009/05/01(金) 21:46:41 ID:2iHYjrYJ
TO_KT Expand v1.20を公開しました。

http://www.geocities.jp/kt_0t3wqu6irw/

・ストーンゴーレムが設定より高レベルで出現するバグ修正(>>795氏に感謝)
 正確にはバグじゃなくて設定の問題なんですけどね。
 クラスiniのLVの項目が出現最低レベルにもなっています。
 ここでLV25設定のときにいくら敵パラメータで15で設定しても最低レベルの
 25ででてきてしまいます。

>>v1.19を改造しているみなさまへ
v1.19 → v1.20は下記改造で同様の効果が得られます。
下記改造をしてそのままv1.19で改造が続けられますので宜しくお願いします。

 $3015D8 19 → 05

以上です。

最近、改造ネタが全く思いつきません。アイテム拡張はやりたくないので
それ以外でなにかネタはないですかね・・・・できるできないはあるでしょうが。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 22:04:46 ID:xmMGPbs8
味方AI設定できるのに役に立ったことないよね
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 22:43:56 ID:P81IVr4x
シナリオバトル風に配置されたリーダー有りの10人ユニオンと戦いたいです。
ランダムバトル的エンカウントで
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 00:15:44 ID:B3ut1/T4
>>798
KT氏、毎度乙です。

氏のモチベーションを上げることができるか分かりませんが、「LLユニット(4HEX分)」は全く不可能でしょうか?

ちょっと考えただけでも
・段差がある時の処理
・移動方法(細い通路には入れない…)
・グラはどうすんの?
など、他にも問題は非常に多そうですが、大型ユニットが活躍するところを見てみたいです。

具体的な提案ではなく申し訳ありませんが、これからも頑張って下さい!
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 04:47:01 ID:7v//pPo8
召喚魔法みたいな感じで威力の弱い範囲弓って出来ないかな。
9マスのうち3マスHITとかで数撃ちゃ当たるって使い方も基本だと思うので、あっても面白そう。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 05:23:04 ID:qPiihjKJ
コーン状のブレスもしくは範囲5固定のSPが欲しいです。欲を言えばMP消費もあったらと思います。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 08:39:56 ID:mkcLi7lA
>>797
おk
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 09:24:09 ID:oz6tgboZ
KTのバランスはどうなったの?
結局糞のままか?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 09:30:33 ID:tq8pgmg5
糞のままだから後1年半掛かるって言ってた
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 09:56:43 ID:B3ut1/T4
他人の功績や労力に対し礼儀を払わず、ただ汚い言葉で罵るのは本当に最低の行為だと思う。
万人が納得するものを作るのは実質不可能だし、作者の個性などが反映するのは当然のこと。
気に入らない点があるなら、具体的な改善案を提案するか、でなければ一切無視すべき。
>>805-806のレスに限ったことではないが、無責任な中傷や罵倒は、
作者やそれを楽しんでいるユーザーへの侮辱であり、またスレが荒れる原因でもあるので、
辞退願いたい。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 10:49:39 ID:mkcLi7lA
一人でシステムとゲームバランスを完成させるのは至難の技だ
どっちか1つやっただけでも十分に偉業と言っていい
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 10:49:48 ID:/MrxYN79
スルーできねえのか
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 11:00:32 ID:7v//pPo8
いつもの人だからね。
放置でおk
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 11:19:42 ID:qPiihjKJ
過去ログにあった解析結果をBNE用にしてみた。個別データにでもいれるといいかも。多分使わない…
上がデニムの性別。♀にした場合は初期クラスも♀にしないと升使わないとCC不能になる。
下は公爵のくれるお金。上限は調べていないがあんまり多くはできなそう。ケチな公爵は可能なはず。テキストも書き換えないと嘘吐きになる。

EBBAC,デニム性別,,,1,0,,900,80=♂、88=♀初期クラスの性別を合わせること,80 ♂|88 ♀
D30FA,支給費用,2,1A2D,2,,,885,上:フィダック城派遣時の追加費用デフォルト=10000\n下:アルモリカ奪還後にもらえる初期費用デフォルト=20000,

マップ画面のデニムのグラやイベント時のパレットが変更できれば、前者は使えるかもね。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 16:29:23 ID:yM98SSvZ
どなたか>>780の言うところの画板ってのはどこか教えてくださらんか。
イラスト板とかじゃあないよな…
スレタイ検索してみたんだがそれらしきスレもみつけられなかったので
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 16:31:43 ID:8tTaA237
>>812
>2
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 17:12:19 ID:yM98SSvZ
>>813
即レスありがとう!
よく見たら画像掲示板とかいてあるな。申し訳ない
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 17:40:38 ID:wlgfvUWk
かなり前に「話題の中華機"丁果A320"でTO_KTEX」をやっていた者です。
たまにしかやらなかったので非常に亀レスですが、一応報告致します。

結論としては、プレイは難しそうです。
やっとこさゾード湿原をクリアし、サラが転職条件を満たした為、
「クノイチ」へ転職させようとしたところ、キャラ画がバグっており、
カーソルを合わせたら強制リセットがかかりましたorz
デフォルトクラスへの転職には特に問題がなかった為、やはり拡張クラス
がダメだったのではないかと…(3回やって3回とも)
それ以上進めていないので、他のクラスも同様かどうかはわかりませんが、
他が問題なかっただけに、ちょっと残念な感じです。

スレチだったら申し訳ありません。
今度はPSPの"SNES9xTYLslimmecm"で試してみます。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 18:37:52 ID:9rYGqTCo
>>815
前にスレに書いたけど確か無理だったよそれ
PSPのエミュだと拡張したRomに対応できないっぽい
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 21:01:41 ID:oz6tgboZ
過剰な擁護が返ってくるあたり、まだゴミバランスのままって事か
感想も全く書き込まれてないって事はもう皆呆れ果ててプレイしてないんだろうな
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 22:44:51 ID:9rYGqTCo
>>817
全くもってそうだからあなたが書き込み価値なんて無いと思うよ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 00:10:23 ID:1+rz+Lr1
まだ2章序盤だからなのかバランス悪いとは感じないがなあ。むしろクラス拡張だけでもとても楽しい。
細かいバグとってあればリメイクとして金出してもよいわ
それを無償で提供してくれているKT氏を始めとする方々にはとても感謝。
釣られる形にはなるが感想と謝意です。長文すまん
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 07:52:52 ID:zkzSK8Ez
今でも法に触れてるがめんどいからスルーされてるだけ
金なんて取ったら捕まるわ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 10:31:20 ID:1+rz+Lr1
まあ金云々はあくまで気持ちの話ですよ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 12:23:59 ID:iswL2ycS
>>797
4属性短剣or爪はあればかなり嬉しい。
個人的には爪を優先して欲しいな。
欲を言えばフェンサー系もいることだし4属性刀or太刀が欲しいが・・・。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 13:34:17 ID:FKJC8HAM
黒ランス半端ねぇな。小手の偉大さを知った。
今の所目立ったバグはないが、ガンプのペット達が死んだときに何も起らなかったのは俺だけだろうか?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 13:59:19 ID:4ZrCPjbD
3章(2回戦目)たしかに回復しなかったね
4章(3回戦目)と勘違いしてたかな、と思ってたが
レスみて調べてみたら3章が回復だね
まあ無くても何も困らないんだけど
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 14:02:37 ID:4ZrCPjbD
ガンプ放置で先に獣倒したからかもしれないと思えてきた
それでも何かしらあったような気もするがかなり記憶があいまいです
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 18:59:31 ID:K894CwW2
TO外伝の内部データの抜き出し方が分かりません
どなたかへるぷお願いします
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/03(日) 23:51:01 ID:65D57rUW
外伝バイナリか…

若き日の白ランスとか、若い(キリッ)ニバス先生が長命の人魚の研究に密かに来訪しているとか、
ちょっと妄想膨らんじゃった…

828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 09:04:13 ID:KMXhd9zQ
>>798
氏の仰る改造とは異なると思いますが、是非拡張グラ枠をもう少し弄り易くして頂きたいです。
現在KTEXベースでパッチを作成中のリモベル氏と768氏やその他ユニグラ顔グラを変更している人たちにとっても大きな意味があると思います。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 10:42:11 ID:MsXsi/WS
こんにちは。
バイナリ @Wikiからここに流れついたんですが既存データの数値をBNE2でいじるのは出来たのですが
皆さんの作ったパッチを当てるやりかたが分からないのでパッチの当て方を説明しているサイトとかご存知ないでしょうか?
初歩的な質問ですみません・・・でもタクティクス大好きだから骨の髄まで楽しみたいんです!
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 11:22:10 ID:Fxcf36x0
WinIPSを落としてゲームロムとパッチをくっつける。これで分かると思うが
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 11:40:59 ID:G5cgdN+5
素人目にも拡張部は難しいだろうなぁ。
意味はあるだろうけど、実際にやってること考えれば…パレットなんてサイズすら揃ってないんだから。
どういう圧縮なのかを理解できれば、とは思うがね。そういう意味ではheika氏に再臨願うのが一番だと思うけど、PCの件といい難しいかもね。
意味なしレス、すまん。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 13:09:21 ID:Fxcf36x0
KTEXLルートの2章ラストのアルモリカ城内。
レベル13てのもあるかもだがしんどかったわ。ソドマスの火力がおにちく
4人殺され、聖職者デニムも弓で脂肪
正規もこんなしんどかったっけ…
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 13:10:12 ID:MsXsi/WS
WinIPSというのでパッチを当てれるんですね。
無知な自分の質問に丁寧な案内ありがとうごさいました。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 13:29:10 ID:9r2rkD8O
No.振り直せるようにする方法ないかな?
固有キャラと汎用キャラが入り乱れるのがどうしても気になる・・・
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 13:59:43 ID:G5cgdN+5
>>834
SNESGTとかSセーブ(RAM)のBNE設定ファイルが使えるなら、編成データタグでコピペすれば無理矢理だが振り直せる。
KTEXは現バージョンでは振り直せるようになってる。srmでいじれるのかも知れないがよくわからない。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 14:24:15 ID:r3WG0bqH
 
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 14:31:45 ID:ymhxRH/p
誰かゾショネルを完成させてくれ
他はあるのに
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 14:42:35 ID:KMXhd9zQ
>>837
画板でお願いしてくればいいと思うよ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 16:06:07 ID:ymhxRH/p
そうなんだが、たぬき氏が断念してるくさいので向こうに書きづらいんだ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 16:15:29 ID:Fxcf36x0
拡張クラスの成長率はどこいじれば変えられるんでしょう…教えて下さいヴォルテールさんッ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 18:59:59 ID:YyIzc04x
パレット干渉バグはまだ解決できてないのでしょうか?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 19:10:34 ID:G5cgdN+5
>>841
正確にはバグではなく仕様っぽい。
わざわざパレット制限してるくらいだからね。スプライトの表示といいSFCの限界なんじゃね?
と意味なしレス。解決できたらそれは嬉しいけどね。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 19:38:11 ID:3NJfhQzQ
バランス崩壊の最大の原因の一つはカードだなと実感した。
デフォでカード無し、もしくは出る確率1/4ぐらいでいい気がする。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 19:47:26 ID:KMXhd9zQ
1/4でも多くないか?
一つのマップで一枚出るかどうかくらいでいいと思う
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 19:52:19 ID:G5cgdN+5
単純に1固定にすればいいんじゃね?出ないのは悲しい。
金に困るゲームでもないしトレジャーばっかでられてもね。
846ヴォルテール:2009/05/04(月) 20:12:56 ID:G5cgdN+5
ついに私が固有クラスに昇格か。うん。実に感慨深い。
苦節13年余り、皆の蔑みと嘲笑、「漫画ならば」と言われ続け、挙句には炎剣ヴォルテールとして名を馳せる羽目に。
>>840いい心がけだ。ちゃんとKTEX用の設定ファイル使ってるか?使ってるならクラスタグの所に堂々とある筈だぞ。
BNEの「Settings」にフォルダごと放り込むんだ。
そして、フォルカスやジュヌーンに負けないくらい強くしてくれたまえ。
あと、ソードマスターはダブルアタックの倍率が70%から90%に引き上げられてるのも大きな要因だから、気になるならそこをいじるといいよ。
連投すまん。自重する。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 23:49:16 ID:jmouhjJ6
OEの無補正ダブルアタックは鬼だった
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 23:51:39 ID:ukzR1bvp
ヴォルテール スナップナイト
スペシャル技:スナップドラゴン

こうですかわかりません
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 00:02:12 ID:l1AOMH+W
死者の宮殿で製造された剣に変わる強力な魔法「スナップドラゴン」を扱える唯一のクラス。
厚い甲冑の中の涙は見る事ができない。出撃には応じない。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 01:43:20 ID:RJgDiZ82
ヴォルテールさんの固有グラが欲しいです!
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 07:59:49 ID:Aba5CFtM
ヴォルテールさんありがとうございますッ
クラスチェンジ拡張2 BNE2用を設定すればいいんですよね?

それで見てるんですが
例えばロードのSTRの欄が1で、その+の欄が-46になってるのはどういうことなのでしょう?
852ヴォルテール:2009/05/05(火) 08:48:08 ID:QA5eTN9R
わっはっはっは。この私を頼るとは>>851よ可愛い奴め。
まず君自身がどのパッチを当てているかよくわからないが例えばKTEX1.19を当てているとしよう。
その場合は基本的に騎士は剣で戦うものと同様、KTEX1.19に同梱されている設定ファイルを使うんだぞ。
無論前バージョンのも使える場合が多いが、やはりハンマーで戦う奴が脳筋のように、それなりの知識がないならば得意武器以外で挑むべきではない。
私との約束だ。

そしてパラメータの設定だが+の欄に-XXが来ることは基本的にはないはずだ。恐らく何かでミスってる。
それはパッチの当て方かもしれないし、使用している設定ファイルかもしれないそこはもう少し丁寧に書いてもらえると私も対応しやすい。
そして、STR欄に例えば20、+欄に5とあればそのユニットの初期(Lv1時)STRが20、成長率が5(デフォでは5〜7)ということだ。

注意して欲しいのが「-」の扱いだ例えば、4姉妹殿などSTR欄に「-2」となっている人々は主に途中で特殊クラスにCCする関係で能力の引継ぎをしなければ
ならない。その引継ぎ時に適用される初期値の設定が「-2」で表されている。わが主デニム殿もロードにCCされる際はこれが適用される。
ただし、プリンセス様はどうもこれがうまくいっていないらしく(そういう設定かも?)普通に数値として-2と扱われているぞ。
他の-38とかいう値は軟弱な魔法使いどものMPによく見られる値だが、そのままの意味だ。
つまり成長値9でLv11で敵として出現した際は 10(9+1)*10+(-38)=68 MP68で出現してくるという意味だ。

次に+欄での「-」の扱いだが、「-1」というのをよく見かけるはずだ。憎っきフォル“カス”など汎用顔キャラでよく見かけるはずだ。これはクラス依存を表す。
例えばフォル“カス”は初期クラスがナイトになっているはずだ。奴の場合成長値事態は私たち誇り高き通常ナイトと同じだが、生意気にも初期値だけ奴専用の
値を持っているということだ。

某攻略本、エンジェルナイトのコメントで成長するたびにSTRが減っていくなど訳のわからないことを言っていたが、これは渡されていたデータ(どんなのだか知らんが)
STR欄と+欄を見間違えたのだろう。確かにエンジェルナイトの初期値は素ROMで「-」になっているが+欄は7である。君はくれぐれも間違えてくれるなよ。
また何かあったら報告してくれたまえ。

誰だ私のクラス名を「スナップナイト」など・・・不届き者めが!私にはもっと良いクラス名があるはずだ。いや、あるに違いない。
もう一度よく考えてくれたまえ。

長文すまん。要約すると、>>851はなんかミスってるぞってことが言いたい。
853ヴォルテール:2009/05/05(火) 08:51:38 ID:QA5eTN9R
訂正。
10(9+1)*10+(-38)=68 MP68→10(9+1)*10+(-38)=62 MP62
○学校入り直します。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 09:11:24 ID:Aba5CFtM
>>853
ヴォルテールさん丁寧な説明ありがとうございます!!
もう一回パッチ当てなおして色々確認してみます


あとヴォルテールの中の人大変感謝であります!!
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 09:32:11 ID:QA5eTN9R
>>854
レスの際に全然読み返さないので誤字やらなんやらが多くて申し訳ない。
2chだから許して。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 09:41:10 ID:3d8ETUxB
このスレでネタ系は珍しいな
内容はネタじゃないが
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 10:29:21 ID:Aba5CFtM
>>855
許すなんてとんでもないです。それどころか感謝でいっぱいです

色々いじってみたら設定が違ったみたいです
KT氏のHPのクラスチェンジ拡張 KTE2 v1.01内の
クラスチェンジ拡張2 BNE2用で覗いてたからおかしかったみたいです
Tactics Ogre Rom Data設定で覗いたら普通に見えました
凡ミスにつき合わせてしまって申し訳ないですorz

ヴォルテールさんを育成してレギュラーにしてきます!!
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 10:44:28 ID:NMWhDko1
>>852
じゃあドラグナー
レッドドラゴンに変身してブレス吐けるようになるぞ!
ついでに店に売り飛ばせば火竜の剣にもなるぞ!
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 11:12:51 ID:Aba5CFtM
私はちゃんとハイランダー目指して育てます!
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 11:18:10 ID:EjkJRf/8
TO_KT Expand v1.20 Snes9X v1.51
BNE2でカード成長値を変更してもゲーム中に反映されないような・・。
変更後上書き確認もしてます。一応報告です。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 12:24:18 ID:QA5eTN9R
>>857
それは良かった。

>>858
昼夜変身クラスにするのもおもしろいね。S→Lが可能かは試したことないけど。

>>860
一度ROM・srmともにリネームして試してみるといいかも。
理由はわからないけどw(9xのせい?)
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 13:18:55 ID:EjkJRf/8
>>861
リネーム試したら反映されました。
原因がわかりませんがありがとうございます。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 14:33:14 ID:JP04C3Yw
KTEXでバランス悪いとこは、
拡張クラスの成長値が高く、完全に上位クラスになってるとこ。
そのため、敵説得、味方解雇で進めるのがデフォになってしまってる。
それと弓の火力がやばいこと。
下から上の敵、正面に向かって撃ったとして、
ディアナなら、杖持ち魔法職に命中約50%で即死。
盾で弓を防ぐ設定は面白いと思うが、
杖が両手になってるため、盾不可or杖無し・・・

上記2点を少し変更するだけでかなり遊べるので、
バランス悪いと思う方はお試しあれ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 15:27:22 ID:PyEEhXSg
それ以前に最新のだと上位も下位も成長30前後になってるよ。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 16:34:40 ID:t5G9P1ti
弓が原作以上になっちゃってるかもね
前衛でも盾なしだと大抵2発で落ちるし後衛はまず即死だし
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 19:14:30 ID:jQFPntiU
原作でもセイレーンとかは弓矢で一撃死するぞ

弓の射程にホイホイ入るから悪いんじゃね
どうしても射程に入るなら杖捨てて盾持つなりオトリを駆使するなりすればいいんじゃね?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 19:28:31 ID:x7WpeVWG
ファランクスになって魔法職を守るヴォルテールさんがかっこいいです
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 19:48:40 ID:QA5eTN9R
チートプレイ(フリーズがあったので、みんなでスロウ付きのスターティアラ使用)でKTEX1.19、Lルートクリアしてみました。気になった点を。

まず、ラスボス。属性攻撃をすると原作どおり属性チェンジ(名前忘れた)をするんですが訳のわからないとこに発動、(画面外に飛んでいくことも)
別ユニットにターンが回るたびこれを繰り返す。フリーズこそしないものの非常にだるいです。ログにもあったと思いますが、今一度、報告いたします。

次にちょっと検証不足ですが、空中庭園で邪眼を敵が使用すると謎のフリーズ。(する時としない時がある。するときの方が多い)
邪眼使用ユニットのスプライトが消え、OPのユニット紹介時のBGMが流れその状態のまま反応しなくなります。
バジリスク、ダークアイ共に確認しました。
転職アイテムで自軍のキャラをゴーゴン、バジリスクにして、ハイム城、ボルダー砂漠、空中庭園で使用してみたところ特にフリーズはありませんでした。
私だけでしょうか?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 20:58:05 ID:8qFv+LOy
KTEXの弓が弱いって意見はよく見たけど、強いってのは初めてみた
魔法系を安易に射程に入れたらそりゃ死ぬよ
盾で対処しやすくなってる分、どう考えても原作より弱くなってる
原作のアロセール戦とか、物理系ですら死にかけるくらいだったのに
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 21:10:22 ID:B5OnY62N
バランス修正したから弓強くなったのかな?
1章やったかぎりでは元の弓ゲーに戻りつつある感じではあったけど前衛は割とへっちゃらだったな

でも前衛が盾で対処出来る分後衛即死くらいはあって当然じゃないか?
杖両手持ちにして盾持てなくしたのはそういう極端なバランスにする意図なんだと思うよ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 23:04:11 ID:EM//gR0U
>>798
反撃した時のダメージ率を通常の60%くらいに抑えるようなことが出来るパッチを作ることは可能ですか?
反撃が痛すぎて通常攻撃が満足に出来ないのが現状なので・・・。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 00:12:14 ID:5cSGkK2N
いずれにせよ、一撃即死バランスはやめたほうがいいと思うね。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 04:58:24 ID:CjmMK0CW
一章後半から二章にかけてが一番楽しかった気がするんだよね。
三章に入ると、ステータスは大味になって補助魔法や属性武器も充実してきて、なんだかなって感じになる。
成長値を半分はやり過ぎだけど3分の2くらいに抑えて、カードも1に固定したらいいのでは?
属性RESの扱いは魔法との兼ね合いもあって難しいが、現状の裸でもたいして変わらないというのは抵抗がある。属性一致ボーナスも少し下げたほうが神聖暗黒が活きてよかったよ。
魔法WAYを利用すればなんとかいけるかも。属性RESがうまく調整できたら、伝説のアシッドクラウドのような対魔法使い用の物理魔法もいいかも。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 07:12:19 ID:VJrD8gLn
RESを上げるのではなくVITを上げるという案もなかったかな?
どのぐらい変わるかわからんが・・・
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 09:41:29 ID:JD7TDWCQ
>>KT氏
拡張枠のグラ変更が良く分かりません…。
すみませんが、これであっているか確認して頂けないでしょうか。

1、4MB(以下A)と6MB(以下B)のROMを用意する。

2、Aに変更点書き換えで必要なグラを変更する

3、Bの拡張された部分にAで書き換えたデータをバイナリエディタでコピペする

4、以下繰り返し

こんな感じであっていますか?
よろしくお願いします。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 10:06:56 ID:6hURfY07
いっそ2章で終わる短編がよかったり
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 10:49:03 ID:ne1btk8+
むしろエロゲ化してくれ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 11:09:41 ID:OaNZNTu+
ペトロクラウドの救済で石化は1発攻撃or時間経過すると割れるようにならなったら良いのに。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 11:31:57 ID:0Ez9kLE3
アイディア出すだけで終わらず
その通りに調整した差分パッチをアップしてくれ
そうじゃないと何も進まんだろ

机上の妄想だけだと、実際にそうしてみたらクソになったという事も有り得るのだから

ここは妄想を語る場ではない
実際にパッチとして我々バランス調整委員会に提出してくれ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 12:24:45 ID:pYwzUCzy
>>875
KT氏じゃないけど、流れはそれで合ってる
2と3の間に、AのROMの書き換えたグラが格納されているアドレスを計算する必要があるけど

注意点としては、グラを書き換えたらTODC後の差分パッチを自分で作る必要がある
付属の差分パッチを当てるとKTEXの初期の拡張グラに戻ってしまうからね
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 12:25:27 ID:86yY8Xpp
「弓の射程に入れるな」と言われても、
敵も移動する上に、魔法にも射程があるわけで・・・
かぼちゃ、ファランクスのどちらもすぐに雇用できないし。
杖無し盾装備だとMPが厳しいから、
結局、補助魔法はともかく、攻撃魔法の価値は低い。
終盤にもなれば範囲も広く、囮も使えるとは思うけど、
囮に関してはプレイヤーには効果が無いし、強さとは関係ない。
成長値はウィザードとか25しかないし。
CC可能職を一律30に設定しなおすだけでもかなり良くなる。

>>879
文字も変えるとなると結構大変だし、
ちょっと変えるだけなら各自でやった方がはやいかと・・・
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 12:28:32 ID:0Ez9kLE3
ならば各自でやった結果の入力データと試行結果をリストとして提出してくれたまえ
その試行結果を元にバランスを調整せねばならないのだから

ハッキリ言わせていただこう、曖昧な一言など全く持って無意味
具体性、数値性のあるデータでなくては意味が無いのだ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 12:31:15 ID:JD7TDWCQ
>>880
ありがとうございます
これで自分好みのグラに差し替えられそうです
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 13:09:36 ID:8v3XQQtI
>>882
何勝手なこといってんの?
意見が多いのは結構なことだろうが
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 13:19:44 ID:FkHktBq0
いつもの奴だろ。自演でないならいい加減釣られすぎ。

>>881
ATと敵の射程の確認くらいはしようぜ。好き勝手歩き回って弓強いなというのはちょっとね。
敵に関してはこちら側が自重しなきゃならないのは今に始まったことではない。
その点は敵の配置やWTなどに気を使って解決すべきであって、強さ云々は…ねぇ?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 14:18:33 ID:86yY8Xpp
>>885
言われることはすごくもっともなんだが、
攻撃魔法を撃つ時はターンが周る前に殺さないとダメってのもどうかと。
打たれ弱いのは魔法職として当然なんだが、
有利な位置取りでも50%で即死だと使いようが・・・
せめて、高低同じで側面から即死くらいでないとどうしようもない。
・・・つまり、弓のSTRを下げて他に良補正をつけるとか、
int補正がほどんど無い片手杖を作るとか、
杖以外にMP回復効果or盾以外に弓半減効果をつけた物を作るとか、
何らかの対策は必要なのでは?
でないと、ディアナが出て来始めてから終盤あたりまで、
攻撃魔法専用職の価値が無さ過ぎる。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 14:25:51 ID:Itq7nXCq
>>885
まったくその通り
どうしても魔法職が高所から狙われてしまうようなマップなんて少ないし
MP回復手段持てば盾持ったってほとんど問題なかったぜ
盾装備の有翼人なり使って先に潰せばいいだけの話だよな
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 15:39:32 ID:8v3XQQtI
>>885
真に受けて意見がなくなると困るだろう
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 15:40:03 ID:5cSGkK2N
現実論として、終盤、そこまでして魔法職は使わないだろ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 15:40:56 ID:0Lde95YC
つかそうやって状況に応じた戦略を練って遊ぶゲームだろ?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 16:51:34 ID:OaNZNTu+
そもそもKTEXパッチは弄るためのベースなんだから、
そう思うなら自分で弓のSTR下げるなりで楽しめばいい。
そして上手くいったら公開してみればいいよ。

結局何が楽しいとかどうあるべき、どうプレイするかなんてものは、
個人の主観でしかないのだから、
想像で戦わせるより実際にプレイさせて説得するのが一番。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 17:56:56 ID:0Ez9kLE3
こうやってグダグダと管巻いた所で意味は無い。
なぜなら誰もその通りに数値を変えたりはしないから。

要は貴様ら馬鹿どもが我を通す為に必死にタイピングをするだけで終わってしまうのだ。

だからこそのデータ提出とパッチ作成である。
具体的に結果を出さなければストレスの発散にすら成りはしないし誰も認めない。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 17:59:21 ID:0Ez9kLE3
2chでの小競り合いに意味は無い。

Aだと思っている人間は死ぬまでAだと思っているし
Bだと思っている人間も死ぬまでBだと思っている

では何が起こっているかというと、
要はAだ!Bだ!Aだ!Bだ!その繰り返しに過ぎないのである。
最後にレスをしたものの勝ちである。

下らんと思うだろう?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 18:09:01 ID:0Ez9kLE3
では何が必要なのだろうか?

物質の一方的な提供である。
そしてその物質に対するまた一方的な感想を求めるのである。
一方的な感想を集積させていくのである。

決して感想や思想をぶつけてはならない、無意味なロスが発生する。

ぶつけるための思想はいらないのである。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 18:12:12 ID:H+w2pJ+5
いや、お前が正論書いちゃ駄目だろう
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 19:10:58 ID:XGtVV+31
なんか戦闘中の会話みたいになってる

897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 19:17:54 ID:86yY8Xpp
>>891
863で書いたけど、バランスが悪いと思ってる人に対して、
自分でやったら良くなった(と思っている)最低限の変更を書いただけ。
自分で遊んでる分はもっと色々弄ってる。
けど、公開するにはもっと弄る必要があるだろうから無理っぽい。

>>0Ez9kLE3
パッチが大変だって書いたら数値と結果だけで良いとか、
数値書いても意味無いからパッチ作れとか、結局どうなの?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 19:34:24 ID:0Ez9kLE3
物体をアップロードするまでは何も始まらないのである
それはエクセルシートでもipsでも良い
物体提供者は2chにおける文章を必要としない
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 20:08:11 ID:0Lde95YC
いや意見を殴り書くだけでも意味はあるよ
レスひとつで製作者が動くこともあるし思わぬヒントが見つかる事もある
誰も何も言わなきゃそれこそ何も始まらないし公開する意味も無い
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 20:26:12 ID:XGtVV+31
バランスについて言うのなら
まずどういうものを目指しているのか明らかにするんだッ!

ウィザードが一発で吹き飛ぶのがいやなのか
弓ゲーになるのがいやなのか
はっきりしないかッ!

・・・と戦闘口調で言ってみるテスト
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 20:32:25 ID:0Ez9kLE3
意見はいらないのだ、必要なのは提示物に対する感想
一方向なのだ
それを否定されて否定の否定を始めるからロスが発生する

一方通行を常に意識せよ
コミュニケーションは必要ない
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 20:34:44 ID:NytI1rEl
日本語慣れてきたのか。おめでとう
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 20:36:00 ID:0Lde95YC
>>901
じゃあ君は>>2のアップローダーだけチェックしてたらいいんじゃない?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 20:46:35 ID:MLd6Ni4v
>>899
こんな流れのたびにその文章見かけるけどコピペしてんの?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 21:32:36 ID:blJ+NNMg
こんばんは。
タクティクスオウガ(SFC)クラス拡張パッチ
TO_KT Expand v1.20

をダウンロード

解凍

WINIPSを使用し、オウガROM・v1,2をバイナリ変換したファイルにパッチ当て

出来上がった(6144KBの)ファイルをSnes9xでプレイ

タイトル画面表示→NEWGAMEで始めると「プレイする前に ゲームを始める」
の文章が出ず、「枠だけ」出て音楽は流れるがフリーズ、
ゲームが始められない状態です。

TO_RE_v1.10.ips はパッチを当てて正常に反映、動作したのですが
クラスチェンジ等がパワーアップしているこちらも是非やってみたく
始めてみたのですが…何か見落としがあるのでしょうか?
BNE2で関連ファイルを開いたら、アイテムや魔法は正常にいじくれるので
パッチが失敗したわけでは無いみたいなのですが…

クラスチェンジ拡張を対応させるためのコピーペーストがよくわからなくて
まだいじっていないのですが、これがフリーズの原因なのでしょうか?
すみません。助言をお願いします。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 21:34:48 ID:gjueO1n5
杖片手持ちにする差分作ればいいのか?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 21:47:33 ID:8v3XQQtI
杖に弓耐性を付ければいいんじゃね?
魔力で軽減している設定
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 21:50:40 ID:+hamadhT
要するに、ID:0Ez9kLE3は
>>877氏にエロゲ化パッチをUPしてほしいと言っているんですよね
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 21:51:51 ID:gjueO1n5
>>907
それいいな。俺はデフォ片手持ちにしてるし関係ないが
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 22:39:33 ID:3TcKg/Cg
ID:0Ez9kLE3はロマサガのほうでも迷惑かけてんのか
人様に迷惑かけるなって母ちゃんに言われなかったのか?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 22:40:20 ID:FkHktBq0
>>905
常識的に考えてパッチの当てミスしか考えられない。吸い出したときにヘッダが付いてるはずだが、REで問題なくできてるとこを鑑みると
削り忘れでは無さそう。バージョン違いでも無さそうなので、当てなおしてみてダメだったらデータの破損も考えてもう一度吸い直してみたら?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 22:48:54 ID:pxJwOJJo
>>900
そいつに触れるなッ!
貴様は何度言ったら分かるのだッ!
触れれば触れる程反応が返ってくる、
そのことが何故分からないッ!!
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 22:58:44 ID:M3XAyPAl
ちょっとおたずねしますが、"TO_KT おまけパッチ v1.18"のバランス調整
ってどうなっているんですか?バランスは素ロムと同じですか?
それとも、"TO_KTEX v1.18"に準じているのですか?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 23:04:35 ID:iq34jSs5
>>905
>>バイナリ変換したファイル

ロム側を何か弄る必要ってあるの?
今まで、そのままipsファイルを当ててたけど、何か違うのかな?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 23:20:30 ID:blJ+NNMg
>>911
上記でできたTO REではバイナリでロムを開いてヘッダを消す等の作業はしていない
のですが、パッチを当てたら普通に改造反映されてプレイできました。
まぁロムは自己吸いで出したROMでなく、人づてにもらったやつなんですが。

>>914
あれ、やっぱりロムをバイナリ変換する必要は無いのですか。
真女神2パッチをやっているときにヘッダを消す事があったので
それの流れでコレもやっておくのかなぁ、と。
けどreadmeにはヘッダ消す指示は無いですよね…

別で一応、バイナリ変換せずに普通のROMをIPS当てたんですが
ゲームはフリーズしてしまいます。別のエミュでは起動すらしません。
なんでだろ??
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 23:28:26 ID:FkHktBq0
>>915
お帰り願います。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 00:10:50 ID:3sgBGr0z
>>916
つスルースキル
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 00:12:49 ID:WhP3c5Ie
マジレスした俺が間違ってたのかw
画板も面白いことになってるがな。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 02:00:39 ID:qTed+Qm8
なんか>>907で一気に解決する気がしてきた
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 02:00:49 ID:pxEL6o+t
動きました。
露骨に「ver1.2」って表記してあるロムで
パッチし直してみたら動作しました。

冷たくあしらってくれた方々にアシッドレインが振りますように。
助言を下さった方、ありがとうございました。

しかしながらタクティクスの拡張をしている方々はほんとに凄いです。
スーファミ版でクソ重たい武具や弱い種族や店販売を調節し直してプレイ
するだけでも楽しいのに、追加クラスとか凄すぎです。
応援しています。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 12:54:16 ID:UdNflpMG
画板覗いたらリモベルが凄く痛い子になってるな
ドット絵は良い物を作るのにねぇ

KTもリモベルの作った物使ってる手前、イチイチ相手にしなきゃならなくて大変だな
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 13:00:29 ID:+CkCjIYT
私怨にしか見えない。醜い。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 13:31:39 ID:UdNflpMG
誰が何の目的でリモベルに私怨を抱くの?
寧ろドットを作ってくれる事に感謝してるぐらいだ。

だからこそガッカリというかね。
人のアドバイスに対して「嫌です。」みたいなレスをつける奴だったのかと。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 13:43:23 ID:Yb0QwdVc
まともな人間関係を築けてなさそうな君にアドバイスをしてあげよう
消えろ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 14:00:50 ID:wv3ZI7hg
ここで陰口を叩く行為が醜い
直接画板に書き込めよ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 16:35:44 ID:UdNflpMG
素晴らしい作品を作る人間は素晴らしい人間であって欲しい
何かおかしいですか?

私は性善説を支持している
人間ってのは元々綺麗な存在だった
何故卑屈で醜くなるのか、それは能力が無いから、無能だから性格もゆがんでしまう

じゃあ何故有能なリモベルが透き通ってないのか?
ちゃんちゃらおかしいでしょう
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 16:39:38 ID:MByvpIkI
IDが変わってもすぐ分かるのはありがたいことだな
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 16:49:52 ID:UdNflpMG
やめましょうリモベルさん
3回もID変えて4回も書き込んで・・・・

消えろと言ってるわけじゃない
演じてでも良い人に見えるようにしろ
分別のある大人に見えるようにしろ

頼むから俺にガキ臭い汚い部分を見せるな

人の汚い部分なんて何が起きても絶対に見たくねぇんだよ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 17:20:08 ID:rUeKGWDR
>何故卑屈で醜くなるのか、それは能力が無いから、無能だから性格もゆがんでしまう

御自分のことをよく分かっていらっしゃるw
930KT ◆0T3wqu6irw :2009/05/07(木) 17:34:36 ID:jgb9d+ZN
TO_KT Expand v1.21を公開しました。
おまけパッチも合わせて更新しました。

http://www.geocities.jp/kt_0t3wqu6irw/

・ドルガルアのコッレクティオを削除
 演出がウザくなる上、属性変化アイテムパッチでID使っていて効果もないため
 発動しないように修正しました。
・邪眼バグ修正(>>868氏に感謝)

>>v1.19、v1.20を改造しているみなさまへ
「v119_to_v121.ips」を同封しました。改造中のv1.19 or v1.20にあてると
変更点だけ書き換えて最新版になります。

アク禁で携帯からしか書き込めないので返信があまりできなくてもうしわけないです。

各自BNE2で編集した項目が反映されない場合は、ファイル名をリネームして
みてください。理由はわかりませんがそれで反映されるそうです。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 17:42:18 ID:169zQsF2
>>930
乙です
KT氏が便利なipsを同封して下さったので、グラ移植作業を中断していたのですが再開したいと思います
相変わらず スナイパー ビショップ グローリーナイト 顔有りキャラ固有グラは見つかっていませんが・・・
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 18:31:56 ID:g2Aj3Vib
>>930
P2でも使ったらどうです?モリタポ送りますよ?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 18:35:10 ID:xu0P8/qE
>>931
楽しみにしてます。
先日UPされてたコンセプトを見るに中々楽しめそう。
グラ移植とか面倒だと思いますが頑張って下さい。

スナイパーは弓職かな?
それなら外伝アーチャーの移植が良いんじゃないだろうか。
汎用verだとガンナーに被り気味だしオーソンヌのグラが良さそう。

ビショップは以前誰かがクレリックorプリーストの色違いでいいって言ってたね。
微妙だけど暫定的にはそれでいいかも知れん。

グローリーナイトは先日リモベル氏が作成していたレナスとかどうだろうか。
エニグマハンターのグラでも良いかも。

顔キャラのグラはなぁ…。画板の職人さん達に頼んで作ってもらうしかないだろうね。
バイアンはOEとかでもそうだったけどウォーレンの色違いでも良さそう。帽子があると嬉しいが。
アロセールはたぬき氏が作ってくれてたね。
ラドラム&ジュヌーンはリモベル氏が作ってくれてるし。
優先なのはCL両ルートで必ず出てくるザパンかな?
まぁ最終的には全部変えてほしいけどね。

長文スマン。でも作成者さんには期待してます。頑張って下さい。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 18:52:06 ID:WhP3c5Ie
>>930
乙です。

>>933
ザパンはイベントでかなり使われてるからなぁ…逆に一般バーサーカーを外伝のバンディットに変えちゃう方がいいかも。

ちょっと読み返してみたが、>>868氏ってヴォルテールの中の人じゃないかww
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 19:06:51 ID:pxEL6o+t
「アイテムグラの差し替え」って、たとえば
イスケンデルベイのグラフィックを現品のショートソードと取り替えて
ゲーム中、ショートソード表示されていたものがすり変わる
ってことでいいんですよね?

BNE2で開いた「アイテム」のID?のD8が「指弾」で、その下が無いので
アイテムのIDってここで終わっているんでしょうけど、D9〜以降に
新たにアイテムを作り出すことは可能なのですか?

例えば「500パッチ」というファイルをダウンロードさせてもらったのですが
この中にある、オリジナルアイテムの「クリスタルソード」をグラフィック交換でなく
完全新武器として登場させる事などできるのでしょうか?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 21:12:26 ID:aH8OkAcO
リモベル氏のHPってどこ?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 03:42:09 ID:7a7nJEOJ
シラネ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 13:34:06 ID:Q70KqeK7
リーデルいいな。64が今熱いのかな?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 15:13:20 ID:zJ/F0Au+
最近伸びがいい
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 15:32:49 ID:CtOghDT4
ちょっと気になったんだけど、KTEXのレオナール加入後のウォーレンレポ。
死亡になってるけどあれはただ些細なことだから放置されてるだけ?
プレイには支障ないから問題はないんだけど
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 15:45:05 ID:s5HX3PWC
ウォーレンレポートは改造が面倒って見たような見なかったような
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 15:50:11 ID:CtOghDT4
そうなのか。ありがとう

なんか政治的理由で死亡扱いにして云々とかなのかとも妄想してしまったよ。
レオナールかデニムどちらでもとか言ってたから
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 16:05:17 ID:Q70KqeK7
やろうと思えばできると思うけど、>>941さんが言うように面倒。
顔グラが横にはめ込まれるのでそれ用のスペース、ルート分岐ごとに変えなければならない点など。
何より途中で死のうが除名しようがシステム上のフラグが動くわけではないと思うから、それに対応できないっぽい。
まぁ政治的に死亡扱いと言うことで手を打つのが妥当かな。
次スレは>>980かね?なんかテンプレに追加するようなことあったっけ?強いて言うならリモベル氏のHPだろうけど、
その経緯を考えるとね…
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 17:47:13 ID:+pPLpE21
歴史上は死んでるけど実は生きてて影からデニムを支えてとかどーたらこーたら
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 18:51:59 ID:DMEuUn9J
リモベル氏のHP復活してるね。
女性ビショップも来てるし。嬉しいな。
もう一人のKTEX改変パッチ作成者の人も探してるみたいだったし。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 20:03:29 ID:gUZOmuKf
「アイテムグラの差し替え」って、たとえば
イスケンデルベイのグラフィックを現品のショートソードと取り替えて
ゲーム中、ショートソード表示されていたものがすり変わる
ってことでいいんですよね?

BNE2で開いた「アイテム」のID?のD8が「指弾」で、その下が無いので
アイテムのIDってここで終わっているんでしょうけど、D9〜以降に
新たにアイテムを作り出すことは可能なのですか?

例えば「500パッチ」というファイルをダウンロードさせてもらったのですが
この中にある、オリジナルアイテムの「クリスタルソード」をグラフィック交換でなく
完全新武器として登場させる事などできるのでしょうか?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 21:19:06 ID:Q70KqeK7
>>946
一度やってみたら?話はそれから。
追加に関してはグラ枠がない説得の吹き出しや紙を広げている所を流用できるみたいなことがあったが、試してないから知らん。
試してみてくれ。
小言を言うようだが聞けば答えてくれると思わない方がいいぞ。何回コピペしても同じ。最悪荒らし扱いになるから。
よく考えて欲しい。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 21:39:54 ID:gUZOmuKf
>>947
どうもありがとう。参考になりました!
試してみますね。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 22:06:36 ID:rgIObY50
>>946
>D9〜以降に新たにアイテムを作り出すことは可能なのですか?
むかし不完全ながらもそれをやってたパッチがあったが今は無い。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 03:27:31 ID:6hVDfSoq
タクティクスオウガのver1.0とver1.2って何が違うんだろ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 05:04:12 ID:oOFGozvU
アイテム拡張誰かが再UPしてくれたみたいだな。
>>948はこれを参考にするといいよ。
誰かこれベースでもいいから完全版作ってくれんかな。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 05:58:24 ID:jtP+rgxP
流れて消えたわけじゃないから、作った本人でなきゃ消したら。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 10:02:21 ID:jtP+rgxP
どうやら本人の様だった。
大変申し訳ない。首は括らないまでも反省しています。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 10:10:54 ID:oOFGozvU
>>953が反省する必要ないよ。
あれだけ動きが無けりゃそう思うのも当然だろ。
で、まともに動いた?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 10:46:14 ID:jtP+rgxP
>>954
そう言ってくれると助かる。コメントもなく、再UPくさかったのでDLすらしてなかったのだが、今日見たらコメント付きで更新されてた。
れどめを読むと本人だったようで…
今すぐはちょっと試せないけど、動作確認はしたいと思う。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 11:03:51 ID:80HzdZtC
と言う訳で俺が動作テストしてみる。

■環境
・使用エミュ
 snes9x v1.51
 
・パッチ方法
 WINIPSにて。
 v1.2のヘッダ削りROMにKTEXv1.21をパッチ。
 その後アイテム拡張パッチをパッチ。

さぁ、はじめるよ!
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 11:21:48 ID:80HzdZtC
OPフリーズ、ランスロット名前バグは確認できず。
大丈夫っぽい。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 11:48:02 ID:oOFGozvU
乙です。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 13:12:28 ID:UuozyKZW
タインマウスフリーズはどうだろう。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 13:25:50 ID:oOFGozvU
UOSNESでクリザローまで問題なし。
バグが多かったのはアイテム256個増殖だったから
アイテム40個に絞れば問題ないのかも。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 14:10:01 ID:9FmhzPeT
おいアイテム拡張さっさと消せや
自治厨>>952様がお怒りだろうが

この際本人だとかそんな小さい事は問題じゃねえんだよ
自治厨様に恥じかかすような奴はさっさと消せ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 14:49:20 ID:ecCqbPAa
くずパッチ消したほうがよくね
残す価値もねーし残しとくと荒れるぜ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 15:00:36 ID:9FmhzPeT
さっさと消せ
自治厨様はこのスレを守護するガーディアンエンジェル
天界の意思に逆らう気か?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 15:03:51 ID:lZ4r2rcq
精神崩壊のプロか
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 15:09:41 ID:ecCqbPAa
くずに作れるぐらいならまた誰か作る奴が出るだろ。
消しちまえ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 15:11:40 ID:AV8I6/0w
おや、いつもの人が分身してるのか
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 15:22:40 ID:uIjFVOii
おっと荒らしが分裂した!

荒らしに神はいないッ!

これはFFTか
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 15:49:44 ID:jtP+rgxP
よし、用事も終わったしテストプレイしよ。
拡張分全部ミニマムダガーにしてやってみる予定。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 18:05:03 ID:oLZw+Bzl
アイテム拡張、すばらしいパッチじゃないですか。
兜とか小手とか爪とか、種類が妙に少なかったので、増やしてみたいな〜と
思ってたところです。
ニンジャの爪装備とか増やしてる光景考えてるだけでご飯3杯いけるよ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 18:24:55 ID:uIjFVOii
得意武器いじると結構面白い
ドラグーンに爪結構似合ってたりするよ
あとウィッチに斧とか
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 18:32:06 ID:1LcoNHCr
アイテム拡張パッチって何処にあるの?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 18:34:42 ID:oOFGozvU
>>969
おっと枠はそれでも40弱しかないから厳選する必要があるんだぜ。
なにより今は>>968からの報告待ちだな。
40も追加するの大変そう‥
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 21:23:12 ID:jtP+rgxP
そうとう厳しいな。グラいじってみたけど俺の手には負えん。ヘルプなどはまだ手もつけていない。

パッチを当てただけのROMの、れどめ通りのアドレスのデータを追加アイテムのデータとして使用すると正常に表示されるっぽい。
作業ROMを通すとまったく別のデータになってしまうらしく、アイコンを表示しようとするとフリーズ(srmも破壊?)。
※指定領域のデータは、NoDataのアイコンから始まる。

攻撃モーションもイベントグラのが使われるなどわけのわからないことになる。
アイコンノータッチ、謎の攻撃モーションのアイテムだが能力の所得はうまくいっているようだ。
もう少し情報が欲しいかも。
またヘルプの設定されていないもののヘルプを覗いてもフリーズする。現状ID:DAのてすとというショートソードのアイコンの奴以外を覗こうとすると固まるみたい。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 21:41:58 ID:oLZw+Bzl
>>971
クリザローダに行ってダウンロードできるやつの一番上の
更新とかいうファイルがアイテムパッチ。

>>973
ご苦労様です
能力反映なら、新防具だけ作ってゲームで装備させるならすぐやれるって事…かな?


975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 21:59:56 ID:jtP+rgxP
書き忘れたけど使用エミュはsnes9x v1.51。パッチはWINIPS、ヘッダ削り1.2にKTEX1.21→I+0.06の順で当てたあと、BNE2とバイナリエディタでいじった。

>>974
なんとも言えない同じような状況の人がいればあれだけど今んとこはよくわからないからね。
自分のミスと言う可能性も決して低くないし、パッチ当てただけでの状態で作者がテストしていたであろう「てすと」という武器の攻撃モーションに
バルバトスのイベントグラの一部が出てくるという状況からして相性??の問題かもしれない。
アイコンに関しては既存の並びで追加できそうな感じだけど・・・
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 23:20:58 ID:zKRFzFzY
来週にも新スレだな!!
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 03:19:11 ID:ItxA9cxE
改造を始めてみようと思ってWIKIのBNE2チュートリアルをやってみたのですがBNE2設定ファイルのダウンロードページがありません。
クリザローダにないということはもう入手は出来ないのでしょうか?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 07:21:14 ID:6YpUoRR/
誰かが再うpしてくれたら手に入る。
俺は自分で手を加えてしまって、オリジナルをもってないからうpできない。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 09:03:22 ID:ItxA9cxE
>>978
わかりました。
回答ありがとうございます。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 09:25:11 ID:f0uRh/z7
KTEXパッチあててそれに同根されてるやつ使ったら?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 09:54:10 ID:ItxA9cxE
>>980
探してやってみます。
わざわざありがとうございます。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 11:16:49 ID:ny0Tnn2O
本人です。
症状確認しました。不完全で申し訳ないです。
これに対してはできるだけ対応したいと思います。
バルバトスの件はアドレスの間違いです。5FDA3b〜5FE202が正解です。
重ね重ね申し訳ない。

拡張領域についてはできれば一度TODCの逆アセンブルを
確認してみたいと思っているのですが逆アセンブラがどこにあるのか‥‥
どなたかご存知ありませんか
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 13:15:25 ID:c5YccD28
報告した者ですが、TODCはよくわからないですね。というより圧縮がよくわからない。KT氏の方の拡張でもパレットは長さが変わってたり。
変更点書き換えで27個分書き換えてみたのと26個分書き換えてみたのと比べてみてもパッと見かなり構造が変わってるみたいで
共通部分を見出せないんですよね。不一致範囲もかなり広域にでますし・・・
どうも8*8の領域を3バイトに圧縮しているみたいなんですが、前後含めてなのかなんなのかいまいちわからない。
単純な0圧縮でも無さそうだし・・・ゴミレスすいません。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 13:22:31 ID:c5YccD28
スレが瀕死なのに連投すいません。
逆汗は>>2の546氏のサイトにツールの紹介含めあったと思います。
自分もやってみようなと思ったんですが、ちっともわからず不勉強さを思い知りました。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 13:41:32 ID:Uq3HXTV9
外から失礼します。
>>983変更せずにtodcにかけても構造変化するから困ってます。圧縮の過程がわかればいいのですが。

>>984
いえ探しているのはフリーのvisualc+用逆アセンブラなんです
それはrom用です
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 14:39:11 ID:q+nmzgkN
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 15:30:33 ID:ktquDqW3
アイテムグラについてなんですが

figファイルをyyーchrで開いたら、正常にドット絵が表示されるのは
理解できたのですが、オウガバイナリwikiのページにあるような(イスケンデルベイなど)
アイテムアイコンはみんなgif形式で、このファイルをyy−chrで開くと
ドットパターンがぐちゃぐちゃになるんですが、アドレスを変えボタン押しても
アドレス変化無し、「画像形式」「表示パターン」をずらしても正常とまでは
いかない…

「figファイル」にして開けばきちんと表示される?のでしょうけれど
それってどうやるのでしょうか?
figに変換するツールとか使うのですか?

988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 15:32:24 ID:2oCah/oC
コピーして張り付ける
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 18:32:27 ID:ktquDqW3
できた…

yy-chrで、ファイル→スナップショットを開く
これだけの話か…

bmp形式じゃない画像はテキトーな画像ソフトでビットマップファイルにして
yychrでスナップショットで開くだけなのね…
んでyyを二つ開いてコピペか

こんなん気付くのに6時間費やした
まさに灯台モト冬木。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 20:09:59 ID:weCkPQKM
早く俺に「新スレ乙」と言わせてくれ!
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 21:13:14 ID:ny0Tnn2O
できました‥‥パッチはそのまま0.06をお使いください。
一応グラフィック変更方法についてここまで分かっていることを記載します。
1、I+からデータを抜き出す
2、何もデータが無い場所(使わない場所)に変更したいデータを
入れる。このとき改変場所のROMにおけるアドレスを把握する。
3、I+にデータをもどす。
4、TODC後.ipsをパッチする。
5、旧圧縮領域のデータを全て一度新領域に移す。
グラフィックの旧領域1FB00F〜1FC256
         新領域5FD00F〜5FE526
  説明文の旧領域118246〜1184D3
      新領域5F9446〜5F96D3
6、2で入れた変更データをれどめにある拡張領域の該当箇所にコピペする。
以上です。
たぶんこれで大丈夫なはずです。
このやり方なので拡張ブロックへの改変は一度に目標数全部行うことをお勧めします
現状では空きスペースの関係からたくさんの武器を増やすことは難しそうです。
また説明文にはチュートリアル関係、
音楽モードの解説の文章をつぶすことをお勧めします。
さっきのテストでは2でYY-CHRでのコピペ形式を誤ったせいで微妙にバグッた
武器グラフィックが表示されましたがそのほかは問題なく動きました。
これの修正に成功したられどめを上記の内容を記入してupします。

>>986
有難うございます。一応逆アセンブラ覗いてみます。
TODC更新できればいいんですけどね。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 21:21:08 ID:ny0Tnn2O
追記:TODC後UPしました。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 21:29:13 ID:VdV6wIDc
船員
「次スレ行きの船がでるぞーッ!!


【集え】タクティクスオウガ【バイナリ神】17
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1241958361/
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 21:48:46 ID:c5YccD28
>>992
後で試してみます。

>>993
乙。
テンプレはなんかいるかね?最近は画像系が多い気がするが。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 21:56:49 ID:ktquDqW3
>>991
ご苦労様です!修正を応援しています^^

都合上、治療系消耗品や天候変更アイテムくらいしか差し替えられなくて
悩み悩んでいたというのに、合計で40個そこら増やせれば十分です。

996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 22:13:22 ID:ny0Tnn2O
さらに追記。
旧アイテムを改変する際は旧領域のデータを改変し
5を実行すれば完了です。
面倒なパッチで誠に申し訳ないです。
KTEDの拡張領域ではTODC後も問題ないようですがどうなってるんだろう‥‥。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 22:52:47 ID:G+Bu/Ivq
MAPの改造とかできないものかねぇ
ハーミットだっけ?
低容量で3Dマップ自動生成してくれるんだっけか
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 23:57:45 ID:KbDoJVuw
新スレ乙age埋め
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 00:04:33 ID:ny0Tnn2O
またダメだったのかな‥‥
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 00:07:25 ID:I4TOCb7r
1000goth
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。