セガサターンのエミュレーターを語ろう 13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ここはセガサターンのエミュレーター全般について語るスレです。
ROMイメージやBIOSの入手方法の話題は原則禁止です。
不具合報告はなるべく公式掲示板で行って改善に協力しましょう。

前スレ
セガサターンのエミュレーターを語ろう 12
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1203761437/

サターンエミュ動作リストwiki
ttp://www8.atwiki.jp/ssemu/

関連スレ
SSemu総合スレ Part 1 [ソフトウェア]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1197252228/
セガサターン改造コード Ver.3 [裏技・改造]
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1215348250/
セガサターン総合スレッド Part67 [90年代家ゲー]
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/game90/1216075170/

関連サイト
バックアップRAM マネージャー
ttp://lumber-room.hp.infoseek.co.jp/misc/prototype.shtml
SegaSaturnSaveDataBank
ttp://www.geocities.jp/b8hvx/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 06:36:46 ID:J/uAFopd
                                  ,,,;;;;;;;;''        '';;;;;;,,,   ,;.'∴.:, /   r─--,,,,,,、-─ 、ヽ
       ___                  ______;;;;;;;''''"              ''';;;;;;;;,,,;.'∴.:,  . l   /       ;;;; ヽ )
    //:::::: ̄ ̄ヽ                 / _ノ_ノ:^)                ''';;;;;;;;;,,’,;.'   . l   ヽ  ×      l/
   .|::::|::#:: アキラ   `             / _ノ_ノ_ノ /)              ''';;;;;;;;;;;;  /^ヽノ -‐━::.   .━-l
    |::::!::||l , \,i,/、              / ノ ノノ//     _=_  ` )) 人   ・_  | .8   ;:;;:;:;;/  ヽ☆ )l
   .i~ヽ─({{;,・;})({;,・;  フンフンッハーーッ!!! ___  / ______ ノ     __ _ ) ̄=_)く ;; >、 ・.'; ゝ   :::;;::;;::ノ  :.ヽ ̄ .l., ’,∴ ・
   (::6::::  `ー '(:: ) -       r("  `ー" 、    ノ     )_ _  )=人 人     ,∴・( .!     ( 、_,))  l  , ’,∴ ・'
    |:::: /'/エェェェヺ  _. - '"´    "-、   ゙   ノ         )_ _  )=人 人 /  |.ゝ   ;;;;;::::)ニニフノ )) ’,∴ ・.'
     |:::: !l lーrー、/ ' "        _.. `ー''"ー'"            =  _) ,,,,:;;;;;;;;;;;;/   / \   :.::;;;  .:,ノ
      ::: ヽニニソ    "´     __ '"´ -" ̄ "- ̄ヽ;;;;;,,,     =  _) ,,,;;;;‐″   _/   `..`ー----ヽ  .∴.'
   /    ̄ ̄ ----,,,   ,,_.- ' "  /"   _   ----ヽゞ'  ;;;;;,,,.       ,,.,;;;;‐'''    /  \/ ̄ ̄⌒ヽ
  /           '''''─ "     (___-"  ヾ ヽヽヽヽ'     ,,,,:;;;;;  ;;;;;;;;;      ;/ /  |  ノ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 07:01:15 ID:J/uAFopd
/'i;ii;ii;ii;ii;i: .: .: .し: .: .: . J: .: .\         
'i;ii;ii;ii;ii;ii;i;:: .: . : .,ィZZ;;フ: .: . ヽエヽ  
'i;ii;ii;ii;ii;i;:: .: .: . ": ._;_;_;..::::: .: . /二ヾ   
'i;ii;ii;ii;ii;ii;i : .j : . : .ィ、◎ヾ::::.:.:.(<◎ !  
'i;ii;ii;ii;ii;ii;i: .: .: . /:::::: ̄ノ :::::.:.: .\"{       
i;ii;ii;ii;ii;ii;i: .: .: .: .: .: .-'': . /: .,,,,,_:::_,ヽ、     
i;i/⌒ヽ: .:::::::.: .J: .: .: .: . ヽ::`“::T“'::.:i  
;:{ i: .ハ: .: .: .j: .: .: .: .: . /::::: _;;.-‐ー、 |   ほ、ほ、本当なんだぁ… 使ってないチップがあるんだ        
;:ヾ: .ー: .: .: .: .: .: .: .: .: .: /_,ィェェェァ、゙!      うー、うそじゃない嘘じゃない、信じてくれ、本当だぁ…
ヽi;ii;ii;i_ノ: .: .: .: .: .J: . : .`ー-┴┴┴イ      それを使えばプレステも目じゃないんだ、使ってないチップを使えば… 
: .ヽi;i;:i: .: .::::::::.: .: .: .: .: .: ..:::`ー---' !       
: .: .ヽ;:i: .ヽ:::::::::..: .: .: .: .j : .: .": .: . ヽ{    
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 07:08:59 ID:J/uAFopd
:.:.:ノ:.i:.:l:.:.:l::.:.:.:ノ:.:.:.:/:.:./:.:.:..:../:.:./:ノヾ  ヽ:.l: |:.:lヾ|:i
.:..::丿:.:i.:.:.:.l:.:/:.:.:.:.:./:/:.:.:.:/:.:.:./:.l:/./    ヽ !:|: /:ノ
:.l:.ハ:.:l:.:,−-、i/.:/.l:.:.:/:.:.:.i:.:ノ゛:.         ヽ,
:l:.i:.|:.:.l´/ゝ-//:.:.i:.:.i:.:./:..    ,,;:;;:;,,..   ,.,.:;
:i:.:.:i:.:.:| ( ⌒1 ヽ:.|:.i:."     __、.:"' _ニィ
ヽ:|:.:i:l.ヽ、ヾ〈:  .:l:|:.:l:.      ̄`‐""ノ.:' ( "´ノ
.:ヾ:i:.:.l:. ヽ_   "   :.     '"´´,'  ヽ"l  
 ゝヾヾ      ::..   :..      , '   〉ノ      
/:l:." :.               /` - 、_ノ
::::ヽ、 :..            /:,_=--"-/ MDのバーチャレーシングは18コマ・・・
::::::::\ ::..          /:.(エl┼┼"´  サターンのデイトナは20コマ・・・
::::::::::::::ヽ          "  ヽニ二)   なにがどうなってんだよ・・・
:::::::::::::::::::\:...           ´":j
::::::::::::::::::::::::::\ ..::::.....:.. ` .:..、_:ノ:.ヽ
::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、""´/ー'"::::::::::::::::::::::\
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 08:02:33 ID:kNDHXf4p
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人
-''":::::::::::::`''>   ゆっくりしていってね!!!   >
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 08:23:41 ID:J/uAFopd
:.:.:ノ:.i:.:l:.:.:l::.:.:.:ノ:.:.:.:/:.:./:.:.:..:../:.:./:ノヾ  ヽ:.l: |:.:lヾ|:i
.:..::丿:.:i.:.:.:.l:.:/:.:.:.:.:./:/:.:.:.:/:.:.:./:.l:/./    ヽ !:|: /:ノ
:.l:.ハ:.:l:.:,−-、i/.:/.l:.:.:/:.:.:.i:.:ノ゛:.         ヽ,
:l:.i:.|:.:.l´/ゝ-//:.:.i:.:.i:.:./:..    ,,;:;;:;,,..   ,.,.:;
:i:.:.:i:.:.:| ( ⌒1 ヽ:.|:.i:."     __、.:"' _ニィ
ヽ:|:.:i:l.ヽ、ヾ〈:  .:l:|:.:l:.      ̄`‐""ノ.:' ( "´ノ
.:ヾ:i:.:.l:. ヽ_   "   :.     '"´´,'  ヽ"l    なにがバーチャファイターの移植だふざけるなって・・・
 ゝヾヾ      ::..   :..      , '   〉ノ  完全移植できますって・・・    
/:l:." :.               /` - 、_ノ    ポリゴン増やしますって・・・
::::ヽ、 :..            /:,_=--"-/     AC版並みにしますって・・・
::::::::\ ::..          /:.(エl┼┼"´   最後まで増えなかったじゃねえかぁ・・・
::::::::::::::ヽ          "  ヽニ二)   第一弾一作目から何をしてんだよったく・・・・
:::::::::::::::::::\:...           ´":j  くっそ・・・毎回騙しやがって鈴木裕め・・・
::::::::::::::::::::::::::\ ..::::.....:.. ` .:..、_:ノ:.ヽ
::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、""´/ー'"::::::::::::::::::::::\
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 09:54:19 ID:KjdLpTBZ
>>1
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 13:21:04 ID:VEWXfsMC
ロムサイトの情報が活発にやりとりされている日本でも有数のBBS

BOB'S BBS Z
h**p://jbbs.livedoor.jp/game/27325/
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 18:44:42 ID:dWj4tZOo
すいません
isoが壊れているみたいでうまく起動しません。
どうやって修復できますか?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 18:46:25 ID:Zo3HBG+g
元のCDからイメージ作り直せ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 20:04:05 ID:AowSIr+O
>ROMイメージやBIOSの入手方法の話題は原則禁止です。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 20:23:11 ID:rKRC37pY
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 21:04:30 ID:rKRC37pY
冗談はおいといてサターンのソフトはただのCD扱い?
ソフト返してもらって俺もエミュしてみようかなーなんて。
すんなりHDDの中に入るならイメージにもしやすそうだし。
どうですか?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 21:56:02 ID:Zo3HBG+g
シングルセッション、RAWモードで取り込めるならあとはどんなライティングソフトだろうが関係ないだろう
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 22:26:07 ID:nUbEGERD
ドライブとの相性か、転送速度かわからんが、ISOイメージにしないと起動しないソフトがあったな。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 23:15:35 ID:rKRC37pY
>>15
じゃ普通にpcでソフトは読み込むの?
プロテクトとか、あれは普通のCD?なら普通に読めると思うけど。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 23:32:08 ID:cVyk1bTq
そのくらい自分で試せっての
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 23:38:34 ID:rKRC37pY
すまん、今ないんだ。
返してもらわないといけなくて。

不要のようだしできるなら引き取りにいこうかと思ってさ。

素人ですまん。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 06:01:06 ID:vOfPN1VU
>>18
その程度の軽い気持ちで手を出しても
どうせ、SSFの設定あたりでつまづくから止めとけ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 09:31:22 ID:RO+8wo2G
SSFのせっていWWWWWW マウントすりゃEXEクリックするだけでゲーム起動するじゃねえかWWWWWWW
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 09:52:55 ID:od/iHkKO
>>20
で、EXEクリックして起動しないだけで「動かねぇーーー」と大騒ぎですね。わかりますw
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 11:03:53 ID:RO+8wo2G
日本語でおKWWWWWWWWWWWW
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 12:41:12 ID:4fPPDDaC
まだ夏休みは半月も残ってる
そんだけありゃ調べて動かせるようになるだろ
宿題だと思って頑張れや
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 12:51:13 ID:WoSMwYL0
>>20
マウントって何ですか?><
EXEってウイルスじゃないんですか?><
ダウンロードしたけどEXEありません><
パソコンのスペックって何ですか><
最近買った富士通の奴です><
etc. ...

>>18
>>12でググってるのにな
それっぽい言葉入れて検索すれば簡単に解決する質問だ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 12:52:27 ID:wNBtGvxR
全角英字使ってるお前さんも大差ないよ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 16:51:57 ID:5mX56Tyn
全角だとかそんな稚拙な事気にするやつまだいたのな
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 17:45:11 ID:ciogh9ne
>>26
PCとかプログラム系の板なら、知識レベルの判断要素として依然有効。
しかも、確度も高い。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 17:55:45 ID:VTeKo4/4
OMAEWAAHOKA
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 18:01:47 ID:VTeKo4/4
実にくだらない程度が知れる。みなまでいうまでもなかろう。
馬鹿にも分かるように忙しい中、時間を割いて教えてあげましょう。

スプーンとフォーク、なんの為に存在するか分かるかな?
無論用途に応じて使い分けるためにある。

では、全角と半角なんの為に存在してるか分かるかな?
用途に応じて使い分けるためだ。不要なものは存在しない。

でそれでは、全角はどういう時に活用すれば有意義なものとなるでしょうか?

特に>>27ちゃんの童貞くんに声を大にしていいたいね。
そうだ、ある人が笑いながらこういってました「ぐっはっはっはっはWWWWWWW」

30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 19:33:45 ID:3dRiwcPS
この全角大文字Wをわざわざ使う荒らしって、最近色んなエミュスレやゲームスレを荒らしてるな。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 19:47:54 ID:DaTAYHtC
Ver 0.10 testはCPUの1つのコアが常に使用率100%になるけど、これは仕様なのかな?
以前のバージョンでAlways Runningをチェックしたのと同じ状態。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 19:51:07 ID:AU2fw+jn

特に荒れてるスレもなさそうだったが。

そういう書き込みが一番荒らしに思ってしまうのは俺だけだろうか。
どうでもいいからこのスレまで荒らさないでくれ。

いずれにせよスレチ、全角でも半角でも揚げ足取りしないこと大人気ない。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 20:37:34 ID:6AVe8uLP
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 21:01:29 ID:AU2fw+jn
>>33
その書き込みがどうかしたのか?
全部読んだわけじゃないが別におかしくない普通の書き込みに見えるが。
スレチだっていってるじゃないか。どうでもいいからもう…
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 21:04:38 ID:wNBtGvxR
そういう書き込みが
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 21:46:57 ID:GuJt7jIm
>>34
> 別におかしくない普通の書き込みに見えるが。

お前もおかしい。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 22:06:57 ID:ciogh9ne
>>29
全角のWを使って、bakaっぽさを表現したいと?

色々書きたいことがあるが、一番疑問なところだけ。
なんで>>28-29が真っ赤になって反論するのかと…。
(まだIDをころころ変える人がいるんですかね?)
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 23:04:59 ID:DaTAYHtC
俺、関係ないスレに書き込んじゃったのかなぁ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 23:07:25 ID:dIZfBpKc
>>38
> マルチスレッド描画環境においてまだ不具合がありました。
> ファイルを更新してあります。
これかな、一度落とし直してみたら
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 23:41:39 ID:DaTAYHtC
ファイルは最新版だった。
試しに設定ファイルを削除したら症状が治った。
初歩的なことだった。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 00:24:24 ID:GSR/91mT
しかしVer.010はほんと重いね。
CPUへの負荷が10%ぐらい上がってる。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 03:32:23 ID:rh7A/n7f
重いか?安定してるぞ。つーか、流石にもう軽いだろSSエミュ程度。
と言いたいが1.5倍、2倍画面の重さは変わりなし。これはソフトで左右するのかね。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 03:34:54 ID:MBoMAepV
SSFはソフトレンダリングだから画面の大きさがCPU負荷に直結するんだろ
フルスクリーンはx1をスケーリングしてるだけだと思うけど
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 04:34:55 ID:rh7A/n7f
ふと、思うことがあるんだ。

何も思わず何気に返信してるレスなんだろうが、助けになることがある。

フルスクリーン忘れてたw
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 08:02:32 ID:KGV8yUbm
ちょっとスレ違いかも知れませんが教えてくださいお願いします。
セガサターンのソフトは、普通にPCのDVDドライブで読み込めますか?

つまりセガサターンソフトは普通のCDですか?

サターン版の大戦略というゲームを購入してエミュで動かしたいのですが
すんなりイメージファイルにできるんでしょうか?

マジレスですお願いします。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 08:09:09 ID:ZUxjIeMf
はい
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 08:26:51 ID:KGV8yUbm
それではドリームキャストはどうですか?
DVDとして動かせたり、イメージファイルにするのは簡単ですか?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 08:42:49 ID:ZUxjIeMf
スレタイ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 08:45:28 ID:KGV8yUbm
ちょっとスレ違いかも知れませんが教えてくださいお願いします。
ドリームキャストのソフトは、普通にPCのDVDドライブで読み込めますか?

つまりドリームキャストのソフトは普通のCDですか?
PCのDVDドライブから読み込んで、ISOにできますよね?

ドリームキャスト版のサクラ対戦というゲームを購入してエミュで動かしたいのですが
すんなりイメージファイルにできるんでしょうか?

マジレスですお願いします。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 08:46:43 ID:ZUxjIeMf
できるよ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 08:48:18 ID:KGV8yUbm
じゃ買おうかな。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 08:49:37 ID:KGV8yUbm
生の声を聞かないと今更買えないでしょ。古臭いゲーム1本数千円とか、ないでしょ。
でも見たいでしょ。じゃ買うしかないでしょ。こまったもんだ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 09:33:39 ID:NKUmsnbL
全部人に聞こうなんてやめた方がいいと思う。
ちゃんと調べた方がいいよ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 09:58:03 ID:IffTE3x7
何でも鵜呑みにして後に発狂しそうな典型だなw特にドリキャスのくだりなんかww
詳しく言わねーからggrks
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 10:46:36 ID:jrBVj9V4
エミュで使うromの拡張子って何だっけ?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 11:06:01 ID:LPeXLywG
SCR
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 17:34:41 ID:3anlTPk0
>>49
すでに騙されていることを願っているが、PCだけじゃイメージ化はできない。

>>55
お前の質問は、魚屋に行って、「魚下さい。」と言っているようなもんだ。
もっと具体的に書け。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 17:38:31 ID:IdfLSDP1
>>55
もうすこしマシなネタ書いてくれ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 19:03:10 ID:C3hY3TEd
>>55
exe
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 21:35:37 ID:HgBpVLT+
また自演でスレ盛り上げてんのか
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 19:49:40 ID:NTR51onv
せーがー
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 22:39:27 ID:94U/8D7H
ISOが二個にWAVが一個のゲームはSSFで動きますか?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 22:46:35 ID:DaiqKfP3
動きません
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 21:40:48 ID:jDLHAYVz
相変わらず『ミスター・ボーンズ』の動作が安定しねぇ・・つか、アプリエラーで落ち過ぎorz
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 00:10:41 ID:Skq1zSQw
アーケードからの移植で隠れた面白いソフトみんな1つ教えて
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 00:29:14 ID:MHbGQAOg
ガーディアンフォース
グラはショボいけど音楽がけっこう良くて面白い戦車シューティング
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 00:30:05 ID:p6fcFlA9
VF2、アケ版には無いストーリーやエンディングがある
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 01:03:35 ID:SAkO9UMZ
>>67
隠れてねーどころか、ド鉄板ソフト薦めてどーすんだよw
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 01:38:18 ID:muNoQTNy
ゲーム天国
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 02:20:45 ID:0sPiFr8P
海底大戦争
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 06:23:01 ID:Dtb122S5
エジホン探偵事務所(ゲームウェアに収録)
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 21:47:36 ID:YICZeZjf
>>49
優しい俺が今更マジレスしてやる
PC版サクラ大戦買え

http://ga.sbcr.jp/news/0611/117/index.html
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 22:14:23 ID:UZIX3oth
え?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 10:00:19 ID:4sa8ncWc
サターンのエイジス持ってる奴いる?いるなら興味あって知識あると思うけど
シェンムーのミニゲームとゲームワークス比較したやついる?あれって同じもの?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 11:15:09 ID:/8ZZ+fgi
>>74
シェンムーのミニゲームと書籍扱いだった『ゲームワークス』で比較するなら
基本同じ・・・つか、『パワードリフト』が入ってるか否かだけだ。

言っておくが、そこからサターンのエイジスと比較したら、細かいところで
違いがあるから、総合スレにでも行け。話題的にエミュと全然関係無いだろ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 11:15:48 ID:55zjUXwi
>>75
スレ違いの話題にわざわざ答えるお前もどっか逝け
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 11:51:06 ID:YJZiyE/P
74はゲハで暴れた糞だから無視するが吉
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 12:34:13 ID:4sa8ncWc
>>75
了解した。d。

でどのスレにいけと?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 12:38:05 ID:4sa8ncWc
>話題的にエミュと全然関係無いだろ。

で本付録のそれと、ミニゲのそれと、どの程度エミュで動くかが知りたいわけ。

ぶっちゃけると鈴木は×。シェンムーUとミニゲのほうなら動く可能性もあるのかなと。
ミニゲまでいめないとか、いってもミニゲ動かんとかならそれまでだが動いてもおかしくないかと気になってるわけよ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 12:52:46 ID:YJZiyE/P
ID: 4sa8ncWc

こいつは
【セガ】ドリームキャスト総合スレ【その46】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1216054565/
ここの ID: o2BkptaK0

なんというかやれやれだぜ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 12:59:29 ID:+IiA0dED
>>78
検索って知ってる?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 13:23:21 ID:8EP9nvx+
本当だ向こうの荒らし様じゃないか
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 11:47:39 ID:r/MLICav
SSFの掲示板
様々なプロバを規制するから
外人ばかりがレスするようになってるw
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 12:01:20 ID:EPgHmvvV
そこで串さすんですよ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 12:14:01 ID:r/MLICav
串刺してまで報告しようという人すら居ないって事だろ
開発者にももちろん頭は下がるが
テストしてバグ報告してくれる人とかも大切なんだけどな
自分でそれを排除してるんだから仕方ないとしか言えない
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 12:17:01 ID:Qee/QIOK
荒らせなくなったからってここで必死にならなくてもいい
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 12:32:08 ID:4Ls+bUrq
>>85
深刻なバグは特に無いから別にいい。問題有ったら速攻で報告するし。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 12:40:14 ID:qhwBunhy
串さしても無駄だよ
リファラーや逆引きチェックもしてるから
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 12:43:00 ID:qhwBunhy
まあリファラーはProxomitronでごまかせるんだけどね
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 13:25:10 ID:Y9YJ0K1m
俺はPCの性能でついていけなくなったので書き込まなくなった
いまだに北森で満足の貧乏人
現在はベースアドレスのボランティアをやっている
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 13:29:44 ID:4OA/65lL
SSFでガレッガしようと思ってPS2みたいなコントローラー買ってきたんだけど
これreadmeにはキー変更できるってあるんだけど
どこにあるの?起動させてセッティング押すと何故かタイトル戻っちゃうし
誰かおせーて
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 13:35:27 ID:r/MLICav
>>91
起動させたら
Option→Option→Controller→1PのRedefineを押して
後は出てきた指示に合うボタンを押していけばおk
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 13:53:35 ID:4OA/65lL
おおありがとう
出来ました。

で久し振りだったんだけどこれ何か横ぶとりというか
画面の比みたいなのが変なんだけど
微妙に縦長にしたりとかはできないの?
質問ばっかですいません
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 13:59:56 ID:r/MLICav
>>93
同じOptionの中にスクリーンってあるから
Enforce Aspect Ratio
にチェック入れてもう二度と来るな

自分でいろいろ試すって事をほんと知らないやつだ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 14:09:24 ID:GWy/dSqn
>>94
だって優しい人が答えてくれるんだもん
文句言うなら答えるなと
どんだけツンデレぶりたいんだw
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 14:26:12 ID:4OA/65lL
フヒヒwwサーセンwww 
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 14:45:35 ID:ebqmbJEw
スマソ、質問させて下さい。
SSFでダライアス外伝をプレイしようと思いCDをIsoBusterでiso化して
Daemonにマウントしたのですが、ゲームは正常に動作するものの
BGMが鳴りません(効果音は鳴る) CDから直接読み込むと問題ないので、
isoの異常かと思いもう一度CDイメージを作成し直してみましたが同じでした

SSFの設定いじったりサウンドドライバアップデートもしましたが変化なし…
ちなみにSSFのVerは0.10です。
もしどなたか原因が分かる方がいらっしゃいましたらお願いします
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 15:50:27 ID:YB250ftk
別のソフトでiso化してみた?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 16:45:08 ID:s9AzblRc
45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/08/18(月) 08:02:32 ID:KGV8yUbm
ちょっとスレ違いかも知れませんが教えてくださいお願いします。
セガサターンのソフトは、普通にPCのDVDドライブで読み込めますか?

つまりセガサターンソフトは普通のCDですか?

サターン版の大戦略というゲームを購入してエミュで動かしたいのですが
すんなりイメージファイルにできるんでしょうか?

マジレスですお願いします。

47 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/08/18(月) 08:26:51 ID:KGV8yUbm
それではドリームキャストはどうですか?
DVDとして動かせたり、イメージファイルにするのは簡単ですか?

49 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/08/18(月) 08:45:28 ID:KGV8yUbm
ちょっとスレ違いかも知れませんが教えてくださいお願いします。
ドリームキャストのソフトは、普通にPCのDVDドライブで読み込めますか?

つまりドリームキャストのソフトは普通のCDですか?
PCのDVDドライブから読み込んで、ISOにできますよね?

ドリームキャスト版のサクラ対戦というゲームを購入してエミュで動かしたいのですが
すんなりイメージファイルにできるんでしょうか?

マジレスですお願いします。

51 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/08/18(月) 08:48:18 ID:KGV8yUbm
じゃ買おうかな。

52 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/08/18(月) 08:49:37 ID:KGV8yUbm
生の声を聞かないと今更買えないでしょ。古臭いゲーム1本数千円とか、ないでしょ。
でも見たいでしょ。じゃ買うしかないでしょ。こまったもんだ。
10097:2008/08/27(水) 16:51:03 ID:ebqmbJEw
>>98
すいません解決しました。
isoじゃなくてcueをDaemonにマウントしたら無事音楽鳴りました。
ありがとうございました
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 22:57:52 ID:E5zAXa+v
>>99
今更思ったが>>52はコピペにしても良いレベルだな
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 23:25:44 ID:MoWQrVtL
>>101
その感性、理解できん
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 17:04:02 ID:acQdpxVG
SSFでF9押して録音して出来たwavファイルがスローモーションかかったみたいになるんですが
スペックが足りないんでしょうか?SSFの動作自体は極めて良好なのですが
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 17:06:14 ID:acQdpxVG
あ、Scanline Base TimingとAlways Runningはチェック入れてません
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 17:16:55 ID:c1OTydOM
全部試してから聞けよ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 18:11:13 ID:rHztAZam
おいおい、久しぶりにきて最新版試したけど
まだカクカクだよ。早くCeleronM 1.2G 256mbで
まともに動くようにしてくださいよおぉ!

せっかくデビサマ1000円で買ってきたのに・・・。
しょうがないので定価で買ったPSソウルハッカーズ
先にやることにしマンコ!フッァキン!ヽ(`Д´)ノ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 18:16:40 ID:IyZ0g4lb
今後重くなることはあっても軽くはならんだろー
軽いバージョンもほしいけどね
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 18:34:08 ID:Vr/HqJZ5
>>106
本体買えよ馬鹿
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 18:53:40 ID:G0QIuciF
>>106
お前同様、公式掲示板でもCeleron M530 +Windows Sever2003x64 で動かないと騒いでる
外人がいるな。
つか、Celeronで満足に動かそうとか・・夢見過ぎだろww
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 22:43:45 ID:I4if0vwI
>>109
そもそもCPUのパワーで動かしているエミュなんだよな
推奨がCore 2 Duo以上なんだし
今ならPCに10万出せばサターンライフがエンジョイ出来るんだから
買えばいいのに


SSFでサクラ大戦2偶に背景バグるけどおいしいです | ^o^ |
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 22:48:00 ID:iWxPW1tx
ドスパラの39800円のPCでも動くぜ。
13年前のお値段と同じ。
将来性はないだろうけど。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 22:48:04 ID:jbzQnI9S
rpgやシミュレーションだったら
多少遅くてもかまわないな
プレステとサターンで同じソフト出てる奴は
サターンの中古価格はめちゃ安くて嬉しい

113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 00:12:30 ID:edwfDTch
>>108
SSの実機は持ってますよぉ!。
でも本体のセーブデータすぐ飛ぶし、外部カートリッジも
どっか逝ったからPCでやりたいのです。。

ひぎぃ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 01:10:58 ID:ImYWVxFk
64X2 6400+ 使ってるけどバーチャ2が重いね
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 06:41:46 ID:twqNDJVX
SSFってPSPエミュとして移植出来る?
携帯機でSSのゲームが出来たら、中古ショップ回って掻き集めるんだけど
やっぱスペック上無理なんだろうな…
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 06:57:24 ID:nccdfizb
PSP用のSSエミュレータ新規で作った方が現実味あるな
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 10:24:46 ID:An9qn1Q9
SSエミュをPSPで作る変態が居ないだろうから無理だな
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 10:37:48 ID:8aPEl0Uz
それならとっくにPenIII800MHzぐらいで動くSSエミュができてるだろ
頭弱い人間増えたなぁ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 11:58:38 ID:6bU1m3gB
ほんとだな。スペックの差異も順序も何も解かってないようだ。
そういう書き込みをして恥ずかしくないのかと…。

ところでPCでPSPのエミュさっさとできないかな。
余裕でサラっと完全に動くやつ、ないのが不思議、さっさと出せよ。
あとWIIも、やるきないのかな情けない。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 12:34:32 ID:otcvTzpN
エミュでやりたい層はwiiにあまり興味がない気がする。
PSPやりたい奴は実機買った方が楽だしな。
PCで出来ればそれはそれで楽しいが…
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 14:22:15 ID:UnCwJhXk
現行機種は実機でやった方が楽しい。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 14:35:47 ID:5aTUbfv5
昔はそう思ってたけど、いまは周辺機器だのメモリカードとか揃えるのがタルくて
つーかもう全部PCで出してくれって感じだ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 15:11:27 ID:wG8imJkT
縦シューはSSFが便利すぐる
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 16:23:32 ID:8aPEl0Uz
>>119
Wiiはイルカが頑張ってるんじゃ?
PSPはマジであっても良さげだね。
ただ、PS2のエミュでさえSSFみたいに動くものはないから
あったとしてもサクサク動くようにはならないと思うけど。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 18:08:19 ID:zw8iGvit
PSPは、横長画面とかネットワークとか基板・ファームウェアの頻繁なバージョンアップとかの技術的問題もあるだろうけど、

「なんか眠たくなった」→スイッチオフ
「時間空いたな」→スイッチオン

の手軽さが最大の長所だからなぁ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 19:51:01 ID:Xq7rBatN
SSの完全再現が目標のSSFに軽さを期待するのはお門違いだが
「馬鹿」とか「頭弱い」とか煽るような真似はするなよ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 22:51:05 ID:D1MwuYZi
実機スレの次スレが立ったぞ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:43:25 ID:OitBzvIv
>>117
つか、YabauseがPSPで動かなかったか?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 05:30:10 ID:5meQej7w
>>113
本体のデータが飛ぶ?お前電池交換しないの?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 23:47:46 ID:Lz4pOm/K
しないんでしょ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 00:06:52 ID:k/VzCWKc
元々、電池入れてなかったりしてな
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 03:16:38 ID:EOQvQl5E
交換しようとしたらホコリと液漏れとサビで大変な事に、とか
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 06:22:17 ID:PHRvpSy3
バッテリーバックアップは結構壊れやすいですよ
今持ってる本体もすぐにダメになったし。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 10:10:42 ID:pBvKTvrg
>>132
ボタン電池は液漏れしないんじゃないか?
水銀が漏れ出したりしたら怖すぎる。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 10:47:48 ID:C811bH7P
ウンコみたいな会話がずーーーーーーーーーーーーーーーーーっと続いてますね。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 15:10:29 ID:k/VzCWKc
>>135
そんなお前に公式掲示板を。
自動翻訳で奇怪になってる文章があがってるから、適切に直してココに話題として振ってくれw
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 15:37:58 ID:Ez+ICsQx
ニーハオ、私、SSFの愛好者アルヨ。
シャイニング・フォース3シナリオ1の第三章で本陣から出るとき強制終了するアル。
新バージョンで解決、お願いするネ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 16:12:06 ID:C811bH7P
>>136
人に頼らず自分でやれ、甘えるな。
139餓鬼:2008/08/31(日) 16:19:40 ID:bFRT/LRj
─────────>>136の人生終了のお知らせ────────
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 16:23:26 ID:C811bH7P
はいはい、ウンコみたいな会話した覚えのある阿呆共が向けてもない竿に喰らいつきにくると。。。
じゃ最初からウンコみたいな話をしなければそんなことになってしまうようなことはなかっただろうに。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 16:25:33 ID:C811bH7P
おっと刃の向け先間違えたかな。まあいいか。
とにかくウンコみたいな話がずーーーーーーーーーーーーーーーーーっと続いてるので流石にね。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 16:36:55 ID:C811bH7P

PSPがへったくれ、PSPがへのもへじ、PSPがへったくれ、PSPがへのもへじ
電池がやいの、電池がやいのやいの、電池がやいの、電池がやいのやいの

いい加減にしてくれないか。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 16:44:17 ID:C811bH7P
ボタンがどうの、ホコリがどうの、ボタンがどうの、ホコリがどうの
電池がどうの、バッテリーがどうの、やれ大変だ大変だ、やれ怖い怖い怖い怖い助けてくれって・・・・・。

なめてるのかキサマ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 16:45:29 ID:Ah2Zqk3e
久しぶりに変なのが湧いてるのか
夏も終わりだというのに
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 16:45:44 ID:C811bH7P
              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 16:50:58 ID:C811bH7P

    ウンコみたいなレスをするな

              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 16:55:38 ID:6RU+4/q2
一応荒らしとして通報しとく
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 16:57:50 ID:C811bH7P
>>147
そうしてくれると助かる。いい加減ウンザリしてたんだサンクス。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 17:03:53 ID:tMGlZgZ2
×一応荒らしとして通報しとく
○ID:C811bH7P を荒らしとして通報しとく
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 18:32:57 ID:z4/NuJAA
通報してどうにかなるわけでもなし
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 18:57:13 ID:C811bH7P
ほんとだ、悲しいな冗談もわからないとは。
通報って書くとな、その言葉を出すだけで過疎化してしまうんだぞ?
何の罪のない人まで書くのを躊躇ってしまう傾向がある。

そういう言葉を出すものじゃないよ。言っていいこと悪いことってあるんだよ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 18:59:35 ID:C811bH7P
しかも単発IDでご丁寧に訂正しちゃって…

そんな粘着質な通報厨がいるようなスレ誰も書きたくないでしょ?
腐っても住人なら活気つけても、汚そうとするものじゃないよ。悲しい人生だね君。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 19:32:16 ID:eq4I1Ovb
みえないw
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 21:06:37 ID:k/VzCWKc
で、わざわざageてる ID:C811bH7P は何?
夏休みが残り数時間だから発狂してんのか??ww
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 21:10:56 ID:CI0eHoil
相手にする人がいるからだろ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 21:17:54 ID:C811bH7P
罪の意識から下げてるのですか?
計画的に下げる意味が理解できません。

ピュアな気持ちで純粋に書いて送信しているだけのことです。それ以上の言葉は不要でしょう。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 21:24:57 ID:k/VzCWKc
>>156
素直にsage方を知らないと白状しちまえよww
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 01:37:52 ID:7hnC4SYt
Yabause v0.9.7 キター!
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 08:43:35 ID:xmCvSrJT
>>114

Phenom X4 9750に載せ変えたらサクサク動いた・・・
もうデュアルコアだと駄目なんかな

160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 16:47:42 ID:0QDWBpuA
>>159
そうか?未だE6600でバーチャ2がサクサク動いてるんだが。
AMDのデュアルってそんなにショボイの??
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 17:21:47 ID:RMMSKK2o
SSE2の実装が関係してるんじゃないかな。
Pentium4やAthlon64x2のSSE2は、内部でSSEを2回実行してるだけらしい。
Phenomで少し改善してるのかもね。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 14:21:41 ID:52kf/Asi
パソコン5年ぶりに変えたからSSF導入したけどいいなコレ。
倉庫でカビ生えてたバルクスラッシュとアストラスーパースターズが生き返ったわ。
シルバーガンも買いなおそうかな。あれはサターンモードが神だったからなぁ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 14:44:42 ID:xEsVTYhG
いちいち報告しなくていいよ。うざいから
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 15:37:09 ID:CumMJWfl
そういう煽りもいらないのに…同意しちゃうっ…ビクビクッ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 19:34:06 ID:dCg3IaeD
せめてPCのspecくらい書いてくれ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 20:14:54 ID:+YrtyCmK
バルクスラッシュ
0.10testだとエラー出て動かない
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 21:02:50 ID:+YrtyCmK
吸出しミスってたみたい
吸い出しなおしたら動いた・・お騒がせしましたorz
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 03:30:18 ID:MDkEzxZu
騒いでるのはお前だけだった、という事実に気づくのはいつだろう
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 18:03:56 ID:0EgJNnMV
ヤバイマンコごめんなさい
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 18:54:24 ID:ZQsYiDEf
今までRPGとシミュレーションしか買わなかったから
よく分からなかったけど
格闘ゲーム買ったらパソコンのcpuパワーが弱いのに気づいた

結構な性能のパソコンいるんだな
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 18:55:16 ID:yrqhM/3G
1000万パワーくらい必要だよ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 19:26:10 ID:iOt+uPeE
新しいパソコン組んで、SSFでスパロボFやろうと思っているんですが、
PenDC E2220で動くでしょうか?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 19:27:50 ID:yrqhM/3G
>>172
動く
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 20:29:58 ID:W8fkXZlY
>>173
そうですか!ありがとうございます。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 22:11:51 ID:cP2YoXQB
>>174
動くってだけで、実速度で動くとは、答えてないみたいね。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 22:16:27 ID:PCkHGg4K
pen4でも動くしな
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 02:15:37 ID:4wqDJgj9
動くかどうかなら三年前のノートでも動くぜ
実機の三倍の時間でな
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 17:59:47 ID:DR0OtG4u
Auto Field Skipのチェックを外すと倍速で表示されて、
チェック入れるとろくに動かないんですが、
どうやったらふつうに実機と同じくらいで動くでしょうか?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 18:20:12 ID:J1jxhFS1
PCでスパロボFやりたいだけなら
わざわざサターンのやつ動かさなくても
PSのやつ手に入れてエミュで動かした方がいいよ
低スペックでもそれなりの速度で動くし
違いはインターミッションでポリゴン使ってる事と音楽ショボイくらいしかない
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 19:10:57 ID:ld5lDlwo
>>179
野暮なこと言わないで(^__ ^ )
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 19:48:37 ID:/Tv4jzcv
>>178
普通にフルフレームで動いてますが。。。

182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 20:50:23 ID:DR0OtG4u
>>181
ですよね・・・。こちらも数日前までは何事もなくて、
Auto Field Skiにチェックを入れた状態でサクサク動いてたんですが、、
どこをいじったわけでもないのに急にこうなりまして。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 21:15:40 ID:9RdK3oVw
>>182
iniを破棄して(バックアップは取っておくこと)
もう一度SSF起動しなおしてみ?
それでも動きが改善しないならPCの問題だろうね
再起動とかさせてみるべし
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 21:43:52 ID:DR0OtG4u
>>183
ini破棄して立ち上げたら安定してきました。ありがとうございます!
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 09:40:20 ID:e1qSBb5e
質問です!!

カプコソジェネレ−ショソは、サターン版とプレステ版と比較して

どんな違いがありますか??
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 10:14:41 ID:LBJXkD57
>>185
90年代家ゲー板に
"サターン版>>>プレステ版"っていって
同じソフトを比較したスレッドがあるよ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 10:53:43 ID:OnKHbitv
つうかそいつマルチポスト野郎だぜ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 12:07:37 ID:OGHqr2Bj
>>186
でもカプコレに関してはPSに軍配上がるんだよなぁ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 12:41:46 ID:e1qSBb5e
もう二時間ぐらいスレをさがしてますがわかりません!
案内してください!比較して答えを出さないと社長がコレなもんで…
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 13:51:16 ID:cRZ55Vmx
そもそも「カプコソジェネレ−ショソ」なんてタイトルの物なんて出てないから答えようが無いな。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 13:59:12 ID:OGHqr2Bj
答え書いただろ
文盲か?
PSの方がいいんだよ
分かったら二度と面出すな
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 14:07:19 ID:e1qSBb5e
>>191
良し悪しはお前が決めることではない。
俺が決めることだ。勘違いも甚だしい。
立ち去れ二次元童貞引きこもりやろう。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 14:12:53 ID:e1qSBb5e
>>190

だから同じことを何度も言わせるな。
力ブコソジェネしイシヨソのSS版とPS版の違いも述べよといっておるわけだ。
良いか悪いか貴様らが決めることではない、あまりに図々しい。身の程知らずが恥を知れ恥を。
何様のつもりか知らないがなんだその横柄な態度は?非常識にもほどがある。
もう少し粗相のないように振舞えないのか、場を弁えよ童貞?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 14:26:38 ID:OGHqr2Bj
>>192
じゃあ全部買っててめぇで調べろよ
NG
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 15:01:44 ID:e1qSBb5e
>>194
どこまで厚かましいのか貴様が速やかに買って報告したまえ。
最終的な判断は無論俺様が下す。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 15:32:00 ID:bI8cAFLd
マジレスすると
カプコソジェネレ−ショソなんてソフトはこの世に存在しません

カプコンジェネレーションの事を言ってるのか
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 16:22:37 ID:E9KK4XPu
いちいちうるさい
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 17:57:47 ID:EszfMm5g
文体が他板で見かけたキチガイに似てる
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 18:16:59 ID:XVdFz4h+
>>193
人に物を訊いてるクセにテメェの態度の方が遥かに横柄。何様だってのwww
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 18:22:27 ID:EszfMm5g
ageてAA、あるいは長文
ここがポイントですね
文体が皆、似通っている気(各板共通)がするけど流行の芸風?なのかな
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 18:50:36 ID:LBcGo+pA
ところでこのゴミを弄るとエミュの精度でも上がるの?
何年も更新のない海外製のエミュの開発が再開されるの?
そうじゃないなら弄るなよ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 11:38:20 ID:lRdmB0up
てす
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 15:12:56 ID:VnIMdQsc
SSFでEve burst errorを動かす場合
最初のムービー再生の部分の音楽がおかしくありませんか?
CDの読み込みが追いつかないような感じで再生されてるような・・

Ezでfast設定しても改善しないのですが
スレの諸氏はどのような設定で楽しんでます?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 15:16:50 ID:VnIMdQsc
連投すみません
本編の音声もおかしいな
タイミングがズレたり、早回ししてるような感じ・・
SSFのバージョンは0.10testです
旧バージョンだとちゃんと動くんですかね?
いちおうWikiだとエンディングまで確認とあり
音声や音楽関係の不具合は何ら報告されて無いようですが・・
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 16:32:10 ID:nEmHhirb
設定を一通りいじったかどうか不明なのでなんとも
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 21:10:41 ID:HdZ2goZ6
スペックすら書いてなくて不明なのでなんとも
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 05:54:20 ID:vdBm0dx8
これ軽くするにはどの設定いじればいいですか?
CPUはCeleron Mです ><
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 10:38:47 ID:RZmzSDAw
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 11:13:15 ID:DeFrrZQd
>>207
Celeron M(笑)
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 17:52:35 ID:lTqbHUic
昔はクロック周波数だけ見てれば
性能の目安ついたのに
今は何かわからなくなってきたなあ
情報系の大学教授が新しい単位作ったらいいのにな
ジュールとかワットみたいに後世に名前が残るぞ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 18:07:09 ID:K128R6vj
93000ゆめりあとかですか
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 18:22:02 ID:RkqsoGeA
ひどいです、軽い設定教えてくださいよ  ><
もう何がなんだかわからなくなって
頭がパーン\(^o^)/ってしそうなんです ;><
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 19:09:45 ID:K128R6vj
そこは脳天直撃だろjk
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 21:03:51 ID:xxeXw2WJ
MIPSとかFLOPSとかあるじゃん
CPUは電熱器に例えると液体なら早く暖められる装置や固体なら早く暖められる装置なんかがあるから
一つの数直線に表せない
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 00:56:18 ID:BEQ+v7ZF
>>213
のーみそこねこねを思い出した
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 18:12:09 ID:2dXXpjfd
>>19
BIOSでアウト
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 18:41:25 ID:DXLb85D3
俺はbios持ってないな
吸い方わからない。

道中記以外はbios無しで動くから、いいんだけど
道中記自体いい(いらない)のかもしれないが
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 19:45:25 ID:fTyCGrvU
土手伊能は
サターン bios でぐぐって吸い出し方でも読んでろ。
saturn bios でぐぐって何とかなるなんて甘っちょろいこと考えるんじゃねぇぞ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 23:19:24 ID:DXLb85D3
なんでそうお前は攻撃的なんだ
そうしないとレスを返してもらえないからか?
煽りレスはレスが返ってきやすいからな

寂しいなら寂しいといえよ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 00:22:10 ID:8NdqQdu6
わからない五大理由
1 読まない
2 調べない
3 試さない
4 理解力が足りない
5 人を利用することしか頭にない
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 01:13:17 ID:w1sSRxDC
ググレば解るけど>>218はツンデレ

俺は昔買ってたポリスノーツが発掘されてヒャッホウだぜ
SF3シナリオ2が見つからないけどな・・・
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 06:19:07 ID:PbaFZjR9
スレチなんだがこのスレでサターンキーつけてる人とかいる?
もしいたら教えて欲しいんだがバックアップを電源入れる前から入れておけば普通に読み込むんだが、
一旦トレイを開けてメニュー画面に入ってからバックアップを入れると読み込まない
オリジナルならメニューから読み込んでもうまくいくんだが他の人もそうなる?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 07:51:17 ID:IXKAJWT6
スレ違いを承知で質問する奴はバカか、
理解力のないバカか、
頭の悪いバカか、
どうしようもないバカか、
救いようのないバカだって昔の偉い人が言ってた
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 09:03:22 ID:VFfnLBHY
人のことをバカにする人間こそが一番バカだと言う偉人もいた
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 09:06:34 ID:Prctr3iM
まあ、「バカって言う奴がバカだもーん」という
幼稚園児並みの切り返しで満足している>>224こそが
一番のバカなんだろうなあ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 09:18:55 ID:VFfnLBHY
世の中ほんとに賢い人間ほどバカ呼ばわりされるもんだ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 23:07:25 ID:yLOYA/sa
それじゃぁわたしが一番賢いですね。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 10:42:30 ID:1/ryksEn
やっぱりビデオメモリのオーバークロックで軽くなる
転送速度が速くなるとフレームスキップも減るみたい
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 11:18:06 ID:f/zJY4bA
Ver0.10 prototype来たね
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 11:40:59 ID:cm/2EpBh
SSF Ver0.10 prototype
SCU-DSPのリコンパイル処理を修正しました。
SH2のリコンパイル処理を修正しました。
SH2のキャッシュ処理を修正しました。

ステートセーブデータのバージョンが変わりました。

サウンドのバッファリングオプションを変更しました。

一見マイナーアップな気もするけど
プロトとまで銘打つんだから終わりも近いのかな
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 11:41:15 ID:g80ZG/Eg
小変更っぽいね

SSFの出力を無理やりハードウェアデインタレースににぶちこんで60fpsにするように作れないのかな
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 11:58:40 ID:u9neJ4qu
もうプロトか・・・。
あとはCeleronMで軽快動作できるように
して完成か。。。、
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 12:41:11 ID:2LaB7bmx
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 14:42:29 ID:1/ryksEn
SSF Ver0.10 prototype用
コントロールの軽い設定

[Screen Tab] (フルスクリーン、60Hz)
・Auto Field Skip = ON
・VSynch Wait = ON
[Program1 Tab]
・VDP2 Draw Thread = ON
・VDP2 Multi Thread = OFF ← 新規(2コアの場合はオフ)
・Scanline Base Timing = OFF
・DSP Dynamic Recompile = OFF
[Program2 Tab]
・Dot Clock = 2.5 ← 変更
・1Block Clock = 125 ← 変更
・Check SlaveSH2 Idle Loop = ON
・SlaveSH2 Speed = 90
・SH2 Recompile Block Instructions = 34
・Always Running = OFF
・Memory Error Check = OFF
[Program3 Tab]
基本全部 OFF


ガレッガで設定を探っているうちに偶然に背景が綺麗に見えるポイントを見つけました。
1Block Clock = 125付近が最もフレームレートが高くなっていると思われます。
スペハリもEZ Settingより滑らかで見やすくなっている筈です。
なお、検証はX2 4600+で行ったのでIntel系は保証の限りではありません。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 15:16:45 ID:Y0uKEpCD
>>230,232

0.07でもprototypeって付いてたんだから関係ねぇよw
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 15:25:43 ID:2LaB7bmx
Intelだけど参考になる
ゲームごとにセッティング詰めてセーブ出来るように出来たらなぁ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 21:48:18 ID:4IAN4xPO
そういえばようやく小数点1ケタまで来たのか
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 22:27:23 ID:6bqqYGfu
フルスクリーンでEnforce Aspect Ratioにチェックを入れていても
解像度が変化する度に一旦ウインドウに戻るのは何とかならんかな
後 ワイド画面の再現で左右に引き伸ばす設定があるといい
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 22:33:38 ID:Miwcjtx2
サウンドのバッファは初期の512でよかったっけ?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 22:38:48 ID:Y0uKEpCD
>>239
1024だね
0.09になってから初期値が512のままになってしまってる
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 23:24:48 ID:WcTJg+tG
よくわからんが作者の環境では512が最適なんではないか?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 23:57:34 ID:Y0uKEpCD
>>241
実機のバッファは1024だからな
環境で最適ってより、実機の完全再現目指す作者にしては
デフォを512にしてる時点で『ありえない』はずなんだがねw
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 00:18:28 ID:7NgwrGt7
自分で環境設定弄れる人専用って事でわざとだろう。
じゃなけりゃ、わざわざ実機と違う設定なんかデフォにしないだろ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 00:34:51 ID:4AT12O+Y
これ以下はダメだよ って事じゃないのか
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 00:43:53 ID:+vVlUbzG
>>243
前は1024が初期設定値だったからねぇ

>>244
512以下はもともとの設定として無いよw
動作を軽くするため・・ぐらいしか思いつかんけど
サウンドバッファを下げてどれほど軽くなるか・・だろうな
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 07:48:32 ID:eoUVJbOh
実機のPCMバッファとエミュのWindowsに受け渡すためのバッファを
混同してるやつがいるな
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 16:26:28 ID:/J/NMUPW
前にセガのエミュでなつかしのゲームやろうと思ったけど、

全クリのデータ引き継ぐゲームってエミュでも引き継げるのかな??

どこでもセーブじゃ無理だよなorz

実機でやるべきかwww
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 17:36:37 ID:wXLhnwDz
SSFで常にCPU使用率が80%くらいあるんですけど、これで普通なんでしょうか?
PCスペックはE8400、メモリ2G、XP、9600GTです
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 17:48:27 ID:baZjo6Pv
>>248
うちはAthlon4800+、メモリ:2G、グラボ:7600GTでOS;XPって最低限度の構成だけど
70%前後だね。
デバイスマネージャーから色々見て、他のプロセス疑ってみたら?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 18:03:31 ID:baZjo6Pv
>>248
あぁ、補足しとかなきゃ。
249の70%前後ってのは今確かめた状態でってことで。
一応Sleipnirとメッセ、Janeを立ち上げた状態でかつ、SSF使ってみた。
処理が比較的重いバーニングレンジャーを動作。
メニューやらは40%前後、処理が一番重くなってる状態(爆発連続やら要救出者確保時)で70%前後。

2Dのシューティングとか(カプコレの1942)だと、全体を通じて多くても40%ぐらいだね。

他のアプリの立ち上げてる数やらはどうなの?
アプリを閉じてる状態でもプロセスは残って走ってる状態があったりするし。
あとは動かしてるソフトにも寄るよ。
もう少し具体的使用状況を書いてみたら?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 18:42:20 ID:J25dfHhe
馬鹿すぎ泣いた
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 20:52:06 ID:mxHAkwdS
>>248
CPU依存エミュの仕様
クアッドなら多少分散される
SSFはPCSX2と比べればまだいい方
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 02:19:39 ID:mTjENCB6
最近、やっとネット回線復活しそうなのでSSFの最新ver使いたいのだが
SRW-Fはハングしなくなってるのかな?実機もCD読み込み時にたまに止まったが、SSFはさらにハングしまくる印象しかない…
実機<SSF+daemon<SSF+CDROM
な感じで戦闘などの読み込み時に固まってました
CPU Athlon64x2 4400+なのですが、スペック的にギリギリなんですかね?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 02:42:28 ID:WK7w6Ylw
試せ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 03:23:44 ID:hT8KmRus
>>248
「これで普通?」とか聞くってことは、動作に支障はないが
使用率が高い「ように思われて」不安ということだよな
実際、動作が不安定なら普通じゃないのは誰にでもわかることだし

で、結論から言えば
たとえ、CPU使用率が100%であっても、アプリの動作に障害がなければ気にするな、と
つかそもそも
タスクマネージャなんてトラブルシューティング以外で立ち上げるなハゲるぞ、と
あるいは
問題も出てないのに使用率を気にするのは初心者の証、とも言われておるな
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 04:25:38 ID:pmBMttqp
CPUクーラーがリテール使ってて熱暴走とかが心配なんじゃないかな
エミュレーターは高負荷だから対策は当たり前
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 04:43:11 ID:RpmQX0kq
確かにE8400のリテールは糞
Q6600に付属しているタイプはヒートシンクの背が高くて中心が胴でファンの最大回転数も大きいので
エアフローが出来ていて定格駆動なら無理にクーラーを変えなくていいが
現行の物は背の低いアルミ+糞粘着シートと熱暴走の要因
リテールでも平気だという人はいるがそれはアイドル〜軽負荷時の話で夏にいわゆるシバキテストをやるとしぬる。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 06:41:28 ID:hT8KmRus
>>256
熱を心配してるんなら普通、使用率じゃなくて温度を監視するだろ
バックグラウンドで監視して、設定温度を超えたら警告、なんてソフトいくらでもあるんだし

上記のように、トラブルシューティングか興味本位でもない限り
CPU使用率を目視で監視し続ける、というシチュエーション自体が常識ではあり得ない

まあ、タスクマネージャを眺めて、数字が異常じゃないかと根拠のない心配をして
2chで泣き言を並べるのが「対策」だ、というのなら俺の出る幕はないが
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 07:46:20 ID:HjRyswAi
こういうときは罵るのではなく、安心できることを言ってやるといいと思うよ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 12:09:28 ID:XAe4bpab
>>248
全頭検査
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 04:44:29 ID:w1TOJsPI
>>259
>>255で十分だと思うが
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 10:13:07 ID:nVxdlj47
ファンがうるさい
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 13:48:23 ID:nKUsDXo5
スレチだと思いますが……

セガサターンのディスク内にあるファイルを吸い出し、書き換え、書き換えたファイルと差し替えたディスクイメージを作ろうとしています。
PowerISOというソフトで書き換えたファイルと差し替えた場合、SSFがサターンディスクとして認識できません。
吸い出したイメージをバイナリエディタで該当場所を書き換えた場合、そのファイルがCRCエラーで読み込めなくなります。

知恵をお借りできないでしょうか?
わざわざ説明していただかなくとも、該当スレに誘導していただけるだけで幸いです。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 15:51:38 ID:KkvvQjDV
何をしたいのか分からないから誘導は無理です。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 16:02:18 ID:fl1iqz+j
>>262
ファンレスPC使え
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 17:59:34 ID:4zLn43K4
>>262
耳鳴り持ちの俺はファンの音がないと落ち着かない
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 18:25:25 ID:kFjliYPR
ウインドウ小さくする方法ないの?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 18:57:40 ID:0yOitvhU
>>267
解像度の高いモニタ買えばいいよ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 00:37:47 ID:EZ8nq5j3
>>263
具体的にソフト名と、どういう内容で作りたいのかすらイミフなんだが。


まさか、[ただの音声差し替え]じゃ無いよな?w
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 00:41:48 ID:dbYobD1G
魔改造やりたいってやつかね
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 04:34:33 ID:QYuFRYZy
スレ違いを承知で質問する奴はバカか、
理解力のないバカか、
頭の悪いバカか、
どうしようもないバカか、
救いようのないバカか、
ただのバカだって昔アラブの偉いお坊さんが言ってた
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 09:35:01 ID:YCvuCvof
SSFでフルスクリーンから戻ると、高確率でエラー出て異常終了してしまいます。
たまに本体RAMのセーブも消えちゃう。
F7でロードすると本体RAMセーブも残ってるんだけど。
どうしたら直りますか?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 10:30:26 ID:kPgbfJwx
>>269
タイトルは真・女神転生 デビルサマナーです。
内容は多岐にわたっていますが、データ解析してバグ修正とかデータ改造です。

> 吸い出したイメージをバイナリエディタで該当場所を書き換えた場合、そのファイルがCRCエラーで読み込めなくなります。
これは当たり前でしたね…エラー訂正あるの忘れてました…

> PowerISOというソフトで書き換えたファイルと差し替えた場合、SSFがサターンディスクとして認識できません。
こっちはディスクのヘッダが書き換わっているのでダメなようでした。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 15:57:06 ID:b2f9bM9y
MODハンドでもやってみたら
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 21:36:31 ID:3mvCZdaz
「ディスクのヘッダが書き換わっている」
結論出てんべ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 00:25:22 ID:7ofko2oz
サターンのエミュでカイレラ対応、もしくはネット対戦ができるエミュや追加パッチってないのかな?
ガーヒーとかで対戦してえ、、
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 00:39:03 ID:7YI1d87w
よしまかせた、作ってくれ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 19:16:19 ID:7VfJjjxJ
>>276
作ったらバグ報告くらいはしてやる
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 20:06:59 ID:st9TSBmg
人手必要なデバッグ要員くらいにはなってやんよ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 23:58:27 ID:cuI2p8jo
だまってろハゲ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 03:16:01 ID:uMuYC+k5
ハ、ハゲはやめてよ・・・マジで・・・
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 07:27:18 ID:qhT7pfVy
画面が縞模様になっている(黒い横線がある)
ノンインターレースを再現した結果です。
インターレースTVの場合、ノンインターレースは規格外ですがよく使われていた方法です。
1/60秒の書き換え速度を確保するために偶数フィールド(又は奇数フィールド)のみに描画します。
古いTVで表示してみると1ラインおきに描画されているのが判ると思います。
この隙間を上手く利用したゲームも存在するので敢えて再現しています。
現在のプログレッシブとは違います。

これなんだけど対策あるの?無効化とか
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 08:35:36 ID:OXIrxxuv
Scanlineのチェックを外す
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 13:10:24 ID:qhT7pfVy
>>283
ありがとう。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 14:14:34 ID:wtGBB+u9
>>272なんですが、同じ症状の人はいないのかな?
うちの環境がおかしいんだろうか?
ウィンドウ←→フルスクリーン変えなければ問題ないんだけど。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 17:32:32 ID:mJMe8eOI
フルスクリーンとウィンドウ切り替えてみたけど落ちない
新しくSSF落としてやっても駄目なら環境のせいだろ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 18:48:56 ID:8w99twd3
久しぶりに来てやったぞ。
そろそろ実機並みに動くようになったか?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 18:54:00 ID:XiRbUjta
それは貴公のPCスペック次第ですな
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 19:54:36 ID:uvi8APHe
SSFはこれ以上は軽くならない、か・・・。

ではSSF CE(Compact Edition)に期待するとしますか
CeleronMに早めに対応ヨロ( ´・∀・`)ノシ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 21:54:41 ID:u9rofoRQ
セロリンの人キターw
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 00:21:53 ID:Mg8BXCCA
Vistaで上手く動かす方法ないですか。
スパロボFが動かないです。
タイトル画面までは動くのに、オプションとかスタート
を選ぶと音楽だけが鳴り続いて画面が暗くなったままなんです。
対応していないOSだとやっぱりだめなんですかね?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 07:43:08 ID:JN4YMxOD
SSF、起動からしばらくは快適に動いてるんだが
徐々に遅くなって10分くらいやってたら酷いカクカクになってしまう
4つゲームやってみたが全部そんな感じ
penD 3.20GHz メモリ2GB GeForce6600GTだがスペック不足かね
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 10:00:00 ID:K5AXxEoY
>>292
必要スペックぐらいHPに書いてあるだろ
見てから書け
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 10:56:01 ID:4e4Lz9HU
>>292
>>293の通りだが、そのスペックでやりたいなら「強力なまでにCPUを冷やしまくれ」
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 11:16:35 ID:693yJkoE
2Dだったらノートでも快適にできるね。
やっぱ3Dはかなり重いのかな? 今手持ちにないからワカラン
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 17:52:19 ID:7SPgf0+m
>>292
intelCPUにはTM2という機能があってCPUの温度が
やばくなってくると自動的にシャットダウンしたりクロックを下げたりすることがあるから>>294の言うとおりだと思う
あるいは既にへたってきてるとか
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 20:24:16 ID:JN4YMxOD
>>293>>294>>296
ありがとう。来年中にはPC換えるだろうしそれまで我慢すっか
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 20:55:01 ID:Mg8BXCCA
>>297
ケースの側面を開けて扇風機が最強。
一番手軽に冷却できますよ。
先に掃除機で埃は吸っておいた方が良いですけど。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 20:58:17 ID:K5AXxEoY
PCはケース開けてる方が冷えにくい
空気は狭い場所を通るときに流速が上がるという性質利用して
エアフロー設計されてるからな
ケースパネル外すぐらいなら、ダクト近辺に氷嚢置いてやる方がよっぽど冷える
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 22:05:21 ID:0sEvm7Iu
扇風機はせんぷうきってよむよ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 22:25:03 ID:qUdi0f4j
ケース開放と扇風機直当てによる弊害

・ケース内が埃塗れになりCPUやVGAファンなどのヒートシンク部分に汚れが溜まりやすくなり冷却力が低下しまた
マザーボードのコンデンサやらのショートの原因に
・ファンは思っているよりもずっとシビア。シールがずれるだけでもバランスが狂い騒音源になりうる
から扇風機を直当てしようものなら軸が狂って使い物にならなくなる可能性がある
・ケース開放してると単純に煩い(目立たなかったケースファンやHDDの音が気になりだす)し扇風機の騒音も馬鹿にならない
・ケース開放と扇風機はろくにエアフローの出来てない小ぶりな窒息ケースなら
ある程度の効果は見込めるがそれ以外の場合は無意味
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 01:19:25 ID:g7fsLriD
俺のPC本体ファンがないので夏場は扇風機必須
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 11:50:43 ID:dOAdatjy
SSF Ver,0.10proto、『沙羅曼蛇 DELUXE PACK PLUS』収録の3タイトル全てに於いて
SSF側でどう設定をしても不特定箇所で必ずフリーズするんだが…

こんな症状出てるの、俺だけ??
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 11:56:16 ID:I8v51Ral
沙羅曼蛇は以前から不安定だったと思う
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 13:03:59 ID:/WVB91Qq
>>295
SSFはグラフィックのほとんどをCPUで書いてるから
描画対象が増える3Dだと当然重くなる
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 14:58:20 ID:9IqKVBFd
機動戦士ガンダム外伝はノートでもそこそこ動く
ガングリフォンはキツい
格闘ゲームは最早何が何だかわからない
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 15:02:29 ID:9IqKVBFd
DCのエミュレータがノートで普通に動いてるのは笑った
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 15:13:02 ID:dOAdatjy
>>304
wikiにある通り、0.08 alpha R11 迄は何の問題が無いところをみると、0.09
のどこかで不安定になりだしたっぽいな…遡って検証してみるか。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 17:54:26 ID:sehplkSH
>>307
コンシューマ機のエミュレートのネックの大半はグラフィック
DCはPowerVR2が乗っているおかげで大半のグラボの能力で代用が利くのでエミュとしての速度は比較的
有利。



SSは…変則プライオリティBGに回転BG、4頂点自在の変形スプライト(湾曲した画像や、2頂点を重ねて
三角形も描ける…というか三角形の描画機能は無い)、その他BG落とし込みの半透明(影)やウインドウ
機能もあった気がする…
正直これだけひねくれているとCPUでやる他ない、そして処理が処理だけに重い。

妥協すればグラボのアクセラレートで代用出来なくもないが再現力が低くなるのは避けられない。
そしてそれはSSFに求めることではないと
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 18:01:34 ID:wDntHl7o
>>309
サターンの取扱説明書にも書いてある
『ポリゴン専用ハードウェア搭載』
ってのは、何のこと?
三角形の描写能力がない(変形スプライトでポリゴンを擬似表現してる)のなら
説明書からして『嘘』を書いてあるってこと?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 18:12:37 ID:/WVB91Qq
四角形もポリゴンだよ
角の数は関係無い
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 18:17:47 ID:8II9fW09
セガサターンエミュレータSSF
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4728237

ついに動画きたか。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 18:20:06 ID:Ftq7h8ex
DCエミュはWindowsCE(専用カスタムバージョン)タイトルがまだ駄目だな
サウンドの再現度もYAMAHA製(XG音源も搭載)いまひとつ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 18:57:04 ID:wDntHl7o
>>311
サターンでの四角形は『変形スプライト』だよね?
それとポリゴンとは同じってこと?
俺はどこかで、サターンのポリゴンは
四角形の変形スプライトを使った擬似ポリゴンで
厳密にはポリゴンじゃないって話を聞いたんだが・・。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 19:02:37 ID:lZde9kn1
>>314
まずお前が思うポリゴンの定義を述べよ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 19:23:44 ID:n1WnEWR2
>>315
三角も四角も六角も八角もポリゴン。

調子のんなカス。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 20:00:28 ID:cuTCcQM6
じゃあ、擬似ポリゴンってのは円か。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 20:08:45 ID:dElenoFD
PSでリッジレーサーを遊ぶ友達
SSでゲイルレーサーを遊ぶ俺。

もちろん俺の家には誰も来ませんでした・・・orz
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 23:22:08 ID:dOAdatjy
>>312
きたか…じゃねーだろw自演の宣伝乙。
エミュ上で動作させてる動画なら大昔にあがってる。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 23:22:15 ID:m8nckXk0
>>314
ポリゴンは3D物体を表現する多角形のことなんで、
それが本来スプライト用に設計されたチップを強化して実現してたとしてもポリゴンはポリゴン。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 01:40:10 ID:k/zBhuSD
ノート新調するんだけどcore2duo e7250搭載ノートでSSF動かしてる人いる?
快適に動くのかどうか知りたい
もうワンランク上のe7500にするかどうか迷ってるんで
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 02:31:00 ID:p34QuMEd
Pentium4だけどVF2みたいなの以外は快適だよ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 03:47:44 ID:wg0OetQP
わざわざ新規でPen4進める理由はないだろ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 03:52:18 ID:p34QuMEd
Pen4ですら動くんだからcore2duo e7250なら余裕だろ、って意味な。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 04:49:38 ID:SrGUxPJB
>>324
お前いい奴だな。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 07:02:14 ID:dpsJExZZ
>>312
宣伝乙。それ実機だろ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 13:21:16 ID:FP/FBgbu
今時T7250とT7500なんて古くないか?P9xxxとかT8xxxがあるのに
冬モデルが出て今年の夏モデルが特価になるころを狙った方がいいと思う
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 15:38:08 ID:ZMtUhDdI
まぁそんなこと言ってたらいつまでたっても買えないわけで。
欲しいと思ったときに買えばいいんだよ。

「もうちょっと待てば安くなる」のはずっと繰り返されるんだから。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 17:02:06 ID:lVn9la9c
>>321
当方C2D T7250 2.2G 至極快適だよ
最近のC2Dノートならなんでも大丈夫なんじゃない
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 17:21:00 ID:FP/FBgbu
>>328
つっても去年出たCPUを載せたノートを今さら買うのはなぁ…
ノートはデスクトップと違って買った後の改造はほぼできないわけだし
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 18:30:28 ID:q1MgXCZr
CPU割り当て時間を変えれば少しはスピードアップするな。
http://www5.ocn.ne.jp/~essu/apreg.html

参考:FFベンチHigh

5502 28(40)10進
5541 29(41)
5517 2a(42)
5533 24(36)
5533 25(37)
5524 26(38)デフォルト
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 18:40:43 ID:GesWuGnn
そんな誤差レベルを気にするなら
CPU買い換えたほうがいいな
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 19:20:08 ID:zaM4dRwx
そもそもFFベンチは精度の低い総合ベンチ
他にマシなベンチマークがいくらでもあるだろうに
数十程度の値の差とか何の参考にもならない
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 19:36:15 ID:q1MgXCZr
SSFで違いが体感できたから試しにFFベンチをやっただけ。
好奇心や向上心のない人には無理には薦めない。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 19:57:39 ID:zaM4dRwx
好奇心や向上心のある人はFFベンチ以外の高精度の
ベンチマークを複数試して比較します
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 20:14:01 ID:tZ3Zp/CJ
この時世にFFベンチ(笑)
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 21:31:47 ID:pELZyrwY
>>333
言いだしっぺの法則
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 21:49:31 ID:t/NBL9cJ
>>334
FFベンチwww
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 22:58:22 ID:9jVZFPu1
imacでSSF動いた。
流石ブトキャン、3Dでももっこり動く
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 23:16:43 ID:TNgmBPgm
SSF Ver010を落としました。
bios入れて、いざ起動してみたら、
映像の描画は特に問題なくスムーズに動いているようなのですが、
音声にエコーというかディレイみたいなのが
強力に掛かっている状態で再生されてしまいます。
他のエミュや、それ以外の音声に関しては、問題なく出力されています。
どなたか修復方法わかる方いませんか?

【PC環境】
・OS : Windows XP sp2
・CPU : Core2Quad Q6600
・メモリ : 4GB(※実質3GB)
・ビデオカード : ASUS EAH3850
・サウンドカード : E-MU 1820
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 23:33:14 ID:KBi5xOhx
>>340
誰も教えませんよ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 23:38:08 ID:pWIcOV6f
>>340
デフォでサウンドバッファが512になってるから
1024(実機同様)に戻してみ?
あとは他の設定を自分で色々弄ってみることだな
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 23:58:11 ID:pELZyrwY
>>342
>>246
エミュレーション上の仮想サウンドメモリと
出力段のサウンドバッファは別物だっての
ファミコンエミュにだって実機にはないサウンドバッファがあるだろ
WindowsやDirect Soundについて全然分かってないな
344340:2008/09/28(日) 00:57:55 ID:MDVE9AsH
>>342
バッファは1024にしてました。
それでも駄目だったので、2048にしたり、
Buffering(※←これ何?)を一通り変えてみて試しましたが、やはりダメです。

>>343
>>WindowsやDirect Soundについて全然分かってないな
はい、よく分かってないです……。

オーディオデバイスをオンボードに切り替えると
ほぼ正常に再生されるんですが、
E-MUので設定すべき点が分からないです…。
こういう症状はSSFでしか見られないし…。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 00:59:02 ID:7c/Le+ei
>>343
なんでも自分だけが正しいんですね。わかります。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 01:03:53 ID:lJgEkQ1D
>>343
お前嫌なやつだな。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 01:34:30 ID:+7Bp2ZKS
ん? >>343の書いてることは間違ってないだろ?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 01:50:40 ID:zrowJ88F
>>344
単純にE-MUでエフェクトかかってるだけなんだろうな
同じカード持ってる人でもないと分からんのじゃね
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 04:01:54 ID:lJgEkQ1D
>>347
お前も嫌なやつだな。
350340:2008/09/28(日) 11:45:14 ID:MDVE9AsH
>>348
E-MUのエフェクトは全てOFFにしてます。
他のエミュやWMPとかの音声は正常なのに、
SSFの音声だけがE-MUに入力された段階で
ディレイが掛かった状態になってます。

ちなみにE-MUのサウンドカードって、
基本的に入出力24bitのみのモノらしいんですが、
ttp://sky.geocities.jp/emu0404pci/etc_01.html#d7d4
ひょっとしてこれが関係してたりしますかね?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 12:07:43 ID:c3hpNNTG
> 音の再生タイミングが実機と異なる エミュレータの特性上、音が若干遅れて再生されます。
> 速度を確保するため一定時間毎にPCMを生成しているためです。
> 具体的には(オプションで設定したバッファサンプル数*3/44100)秒の遅延があります。
> またキーONも最大で(バッファサンプル数/44100)秒遅れます。
あとはProgram2あたりの数値を弄ってみるとかなんとか
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 18:39:39 ID:XJqJjIL4
>>350
レイテンシの変更かCPUの固定化で治る可能性があるが、
詳しくはFFベンチ以外もよく知ってるエキスパートにでも聞いてくれ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 19:06:41 ID:ay7yYk6t
ID:q1MgXCZrとID:XJqJjIL4は同一人物。

なんで同一人物って特定されるような事を書くのかねwwwマゾだろwww
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 20:33:26 ID:c3hpNNTG
この人はSSFをASIO出力してるんですかね
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:01:47 ID:S9CexjLs
SSF_010_prototype をDL ヨッシャ!
パンツァードラグーン AZEL サターンCDをドライブにつっこむ!挿入
SSFおぷしょんで読み込みドライブ指定して再起動! wktk
SSFフリィィィィーーーズ!!動かない!WHY?!(jДj)

パンツァードラグーン ツヴァイのほうは動きました。
イメージに焼いてみても同じ症状フリーズOrz

なんでアゼルフリーズしてしまうん(j-j)
教えてエロ仙人(つДT)

・OS : Windows XP sp3
・CPU : Core2Quad Q6600
・メモリ : 2GB
・ビデオカード : GEFORCE8800GT
・サウンドカード : Sound Blaster 5.1
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:11:06 ID:ATjDq9FH
>>355
http://www8.atwiki.jp/ssemu/pages/88.html
>アゼル -パンツァードラグーンRPG- ○ BIOSの有無に係わらず可
>過去ver.での不具合解消済み 0.09 alpha

後はもう解るな?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:12:36 ID:S9CexjLs
>>355

ヴォクがバカだったよエロ仙人!
ありがとう!(j人j)

358355 :2008/10/01(水) 21:18:42 ID:S9CexjLs
>>356

うう 動いた! 0.09 alphaで動いたよ 356さん!

うれしい (jへj)

本当にありがとう 
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 21:35:41 ID:pIERsYWj
0.10プロトでAZEL動かないのなら、SSF掲示板に報告した方がいいんじゃ?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:14:03 ID:IkcsVh4K
そだな。過去Ver.で動いて最新Ver.で動かない(もしくは不安定になる)なんてザラにある。

wiki上での検証人(実質何人なんだか不明だが)もVer.UPの度に全ソフトをチェックしてる
訳ではない(と言うか時間を割けない)んで、不審な点があればココなり公式にでも書けば
ソフトを所持してれば確認すると思う(と言うか速攻でチェックする)けど。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 22:43:03 ID:fJ/js8NJ
SF3シナリオ1とか10testでやると、三章までは動くんだが
本陣からクアース村に出るとSSF落ちたしなぁ

セーブデータだけ引き継いで0.08 alpha R10にして
Ver0.10 prototypeが出てからセーブデータ引き継いで
またVer0.10 prototypeにしてやってる(0.08 alphaは魔法エフェクトが変だった)
今のところは快調
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 06:31:45 ID:DVdDJgc6
動作条件を満たしているはずなのに、SSFが起動しないわぁ・・・
起動と同時にエラーで閉じてしまう
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 14:00:14 ID:+8ul/Uh6
そりゃあ困ったはずだろうな
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 17:20:16 ID:P6VuKauK
沙羅曼蛇は確かに動作が不安定だな
ガンバードもバージョン毎に変わってきたりとSTGとは相性が悪いのか
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 19:09:37 ID:qe5Uqewu
まぁ、SSFって糞エミュレーターだからな。
PSがいかに優秀ってこった。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 20:03:45 ID:+H8zxArk
そうですね
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 20:21:21 ID:P/bJbOi0
>>365
ま、PSエミュも賞賛するほど優秀でもないけどな。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 20:32:41 ID:vRKaQCFU
ePSXeはソウルハッカーズの効果音バグとかが追加された状態で更新が停止したし、
SSSPSXは作者がPCSX2のプラグイン開発にハマって公開すら停止しちゃったし、
SSFと同じく再現性重視で作ってるpSXが辛うじて使えるレベルだな
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 20:37:43 ID:wGzNbyXW
ゼブラもいいよ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 20:41:36 ID:35cWUI3q
いやあ 押入れにあった
・OS : Windows XP sp2
・CPU : Celeron M
・メモリ : 2.5GB
こんな糞ノートでもガレッガあたりの2Dシューなら結構まともに
動くんだね。おかげで引越し作業が中断している。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 20:47:11 ID:/uYi5IIj
>>369
PSエミュとしては、多分今最高峰がゼブラだな。
でも、SSFがそれに劣ってるとは思わんなぁ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 22:16:57 ID:znjIOc8w
SSSPSXはディスクチェンジもメモリーカードチェンジも簡単で操作性がいいな
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 22:41:32 ID:wGzNbyXW
pSXはコントローラーの設定画面だけは一番いい
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 22:53:46 ID:/uYi5IIj
PSエミュだけの話なら他スレで。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:06:55 ID:sClPTN7C
同感
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 01:54:26 ID:MXZ1dswj
Nights面白すぎSSFに感謝
本当はマルコンでやりたいんだけど
ちょっと敷居が高いんだよな

せめてシリアルポートがあれば・・・
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 05:02:34 ID:ixKlhYGU
セガサターン総合スレッド Part68
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game90/1220015536/
より
セガサターン筐体のPCが来週からデモ、改造品
デュアルコアAtomマザーを利用
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081004/etc_saturn.html

378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 08:35:20 ID:jZf//NZo
そのPCでSSF動かしてたら見た目わからんね
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 08:49:20 ID:InftolHM
誰か言うとは思ったけど1レス目か
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 10:02:06 ID:kzkAKB+5
>>376
Xbox360コン使え。対応してるぞ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 11:06:34 ID:kClaQFP4
ポルシェ博士の戦車みたいなことになるなと思った。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 21:56:02 ID:NeHwrfnm
このセガサターンCDでは遊べませんって出るんだけど、ゲームによって起動させる設定がある?
レイノスはちゃんと認識してくれたんだが・・・
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 22:00:21 ID:kzkAKB+5
>>382
つ地域コード

後は自力で解決しろ。
ンな質問してるのはダウソ厨だけで、正規CD持ってる奴なら解る問題だ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 22:09:34 ID:NeHwrfnm
>>383
なんやかんやいって教えてくれて、どうもありがとうございました。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 22:34:49 ID:vD/UQtqm
逆だ逆。正規CD持ってるなら知る必要がないんだから分からん。ダウソ厨しか関係ないんだから知ってるのは不正利用者の類
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 22:43:53 ID:kzkAKB+5

逆じゃねーよw海外版正規CDも持ってりゃ、知る必要は有るぜ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 23:08:41 ID:3eUK9/Fo
海外版なんか買う奴の方が少ないだろ
言い訳苦しいぞ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 23:29:03 ID:F4eERCmQ
セガサターンのCdって中古屋で100円で売ってないのか?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 23:34:35 ID:kzkAKB+5
>>387
悪いな。俺は持ってんだわwつか、SS実機もUS版だw
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 23:35:05 ID:AVmJWpCS
昔から安いやつは30円とかでも売ってるが
入手しにくいものとかは、今でも普通に2,3千円する。
というより、入手困難なものが増えて(扱う店が減ったり流通しなくなったりで)きて
処分しまくられてた頃よりは値段が上がって落ち着いてる。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 23:47:37 ID:bcNgE/YX
メガドライブの海外版なら6本ぐらい買ったな
メッセに電話して内容を聞いたりしてな
今はないがメガドラポータブル機のNOMADも持ってたぞ
近いところではPC版のOutRun 2006も買ったな
>>389
サターンの海外版で何か面白いのあった?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 00:23:36 ID:NhO76540
>>391
サターン海外版ソフト限定・・・と言っても、ラインナップの時点で日本版と雲泥の差だし
日本版をタイトル等ローカライズした物が殆どで「面白味」では今イチだった。

変なとこで「SEGA AGES(スペハリ・アウトラン・ABUのパック)Vol.1」とか、コントラとかw
個人的には海外版のバーニングレンジャーが日本版に負けず劣らずアツかったな・・・
(英語のリスニングソフトみたいな感じになったけどw)
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 00:29:23 ID:WiVJtOls
PSみたく海外のみのは多くないのか
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 00:31:25 ID:TK0IQT7Y
それでもBRは日本版が一番だ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 01:07:53 ID:nlvR5I/T
>>392
参考になった

>SEGA AGESのパック
CDDAを削って収録したのかな?

>海外版のバーニングレンジャー
なんとなく洋画のような雰囲気は想像できる
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 01:10:18 ID:TK0IQT7Y
>>395
もともと日本でのスペハリ、ABII、アウトランそれぞれの容量ってすごく小さいものなので
一枚のCDに詰めてもちゃんと収まるサイズ

つかこれは便利だな
いちいちディスク入れ替えなきゃいけなかったのが一枚で遊べるのは大きい
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 01:32:09 ID:CPrDcdSB
セレロン2.2 メモリー640でSSFやったら現実を知ったよw
やっぱデュアルコアの時代ですかwww
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 01:52:01 ID:TK0IQT7Y
>>395
すまん
サターンのCDプレイヤーで確認すると、スペハリは
聴ける曲数が減ってるわ(クレジット投入や各ボス曲)
収録してるけど聴けないようにしてるのかな
Musicテストでは全部聴けるけど


>>397
必要スペックをちゃんと公式で見たら?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 02:40:54 ID:FN2ZOMW1
まぁ、2Dの紙芝居ゲーくらいは軽い設定で普通に動くんじゃないの
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 10:37:36 ID:NhO76540
>>395
>SEGA AGESのパック 
CDDAを削って収録したのかな? 

察しの通りで余計なCDDAはごっそりカットされてる。
アウトランのアレンジVer,BGMとか、ABUでのBGM(メロディ有りVer.&AB1Ver.)とか。

ディスク1枚で楽しめるのを採るか、1タイトル毎の追加物を採るか・・・好みが分かれそう。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 11:01:16 ID:TK0IQT7Y
>>400
ゲームやるなら1枚ワンセットが楽だろうな。
サントラとしてCDプレーヤーで聴くのなら1枚ずつ・・。

あちらをとればこちらが立たず・・だなw。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 11:04:00 ID:qYIXDNI7
実機でやるならワンセットの方が楽だろうけど
エミュでやるならあんまり変わらない気がするな
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 11:05:54 ID:TK0IQT7Y
>>402
出門使っても、マウント入れ替えの手間はあるじゃん?
ワンセットの方がエミュでも楽じゃね?
タイトル画面に戻ったら選択できるし。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 11:52:02 ID:YvVPoDaY
マウントの手間って・・・
だったらバッチ作業でもさせればいいだろ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 16:45:38 ID:YHUmYNTq
>>389
証拠もうpできねぇのかよ。見苦しいぞ。
IDつきで写真うpよろ。


ま、どうせカメラ持ってないとか言い出すんだろうけどなwww
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 16:49:39 ID:CPrDcdSB
>>398
公式見たw
セロリンを憎んで人を憎まず!
ビデオカードがそんなに拘らなくて良いみたいなので感動した

>>399
一番軽い設定教えて下さい><
エレベーターアクションと太郎丸やりたいんです・・・
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 17:07:35 ID:TK0IQT7Y
>>406
太郎丸は背景は普通に3D処理だぜ?w
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 17:17:35 ID:pIuUlrvQ
>>398
>聴ける曲数が減ってるわ(クレジット投入や各ボス曲)
>収録してるけど聴けないようにしてるのかな
CDDAはおまけとして入っているだけ
SSの音源はFMモードがあって原音とほぼ同じ原理で鳴っているはず
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 17:31:30 ID:CPrDcdSB
>>407
うはwwwマジですかww
あの綺麗なグラフィックは3D処理が使われていたとはw
さ〜てコアデュオを探す旅に出かけるかなっとww
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 18:00:04 ID:TK0IQT7Y
>>408
あれ?マジ?
SSのスペハリ等Sega AgesのBGM音源は
ゲーム中もCDDAのストリーミング再生だから
実機のようにSEとかの音キャンセルが無く
全ての音が重なって聞こえる(ゆえに『完全』移植じゃなくACを超えた移植と言われる)
んじゃなかったっけか?
ゲーム中のBGMは別のプロセッサ使って流してるの?
でもACの実機ってFMじゃなくPCMじゃね?

どんな原理か知りたいっす。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 18:03:32 ID:RlZnzRMn
>CDDAのストリーミング再生だから

馬鹿か、お前。
CDDAはストリーミング以外にねぇよ。
無知乙。
カス野郎風情が粋がんなって。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 18:28:03 ID:p28ZKbxs
>>365
遅レスだが、ダビスタはPSよりSSの方が安定して動作するぞ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 18:40:31 ID:pIuUlrvQ
>>410
いまいち確証がなかったので調べてきた
CDDAは容量が余った分のおまけ
BGMはADPCMのストリームだった
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 18:58:33 ID:TK0IQT7Y
>>413
手間かけてくれてありがとう。完全な俺の誤解だった。
ADPCMならハードの内臓音源処理ってことかな。
CDDAは別途付属のおまけだったんだな。
俺もちょっとググってたんだけど、以下のスレで
音源に関していろいろ推測したり実証したりしてておもしろかった。
http://ton.2ch.net/retro/kako/984/984485672.html
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 19:22:10 ID:V/75shXb
>>413
ご苦労さんwww

お前に無駄な時間を過ごさせるための釣りでしたんでwwwwwwwwww
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 21:03:41 ID:YvVPoDaY
>>405
別に>>389が持ってるからって、一般的かどうかってのが問題であって
どうでもいいと思うぞ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 21:05:24 ID:9gVEy6bh

            ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 21:06:07 ID:NhO76540
言い返されて>>405は悔しかったんだろなw
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 21:33:57 ID:nlvR5I/T
SEGA AGESでストリーム再生なのはスペハリとファンタジーゾーンだね。
理由はつなぎ目なくループさせる必要からだうね。
サンダーフォースゴールドパックも1ではCDDAのぶつ切りで不評だったんで
ゴールドパック2ではストリームのつなぎ目無しになったね。
音質は今一だけど。
アゼルなんかのADXは音も良くてストリームの進化系なんだろうな。
ちなみにストリーム再生はLEDが点滅するのですぐ分かる。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 21:55:38 ID:/wcdowuS
>>418
捏造の言い返しでどうやったら悔しくなれるわけ?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 22:19:27 ID:nlvR5I/T
SSFでやったらCD Block No WaitにチェックしてるとLEDが点滅しないな。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 00:43:57 ID:+GOo9sqI
>>380
360コンは持ってるんだ
でもマルコンの方が操作しやすい気がするんだよなぁ
・・・・って、実機あるからそっちで試してみればいいのか

>>408
Nightsにも数曲入ってるのもおまけかな
セガは本当粋なことをする
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 01:04:34 ID:DlIjTD1r
ゴジラ列島震撼は全BGMがCDDAだったな
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 05:04:20 ID:O1q4vrOP
全BGMがCDDAなんていくらでもあるだろ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 21:17:36 ID:xPZCmk/X
逆に内蔵音源鳴らしの方が少ないよな。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 21:21:53 ID:2q3nkFGr
内臓音源と言えばFMもフル(32音)に使えるのにあまり活用できてないな
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 22:30:28 ID:tMS6qNpO
>>425
そして内蔵音源を使ったスーパーロボット大戦Fはスパロボシリーズの中でも
最高クラスのBGMと評されるようになったという
パンツァードラグーンもフルPCMの初代やオルタより
ツヴァイやAZELの方が評価高いし
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 00:05:13 ID:DeAPt94s
ロムサイトの情報が活発にやりとりされている日本でも有数のBBS

BOB'S BBS Z
h**p://jbbs.livedoor.jp/game/27325/

最近訪問者の質が低下しています。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 00:21:05 ID:PtFX5PEi
>>428
>ロムサイトの情報が活発にやりとりされている日本でも有数のBBS 

看板偽りだらけ、特定ISPアク禁排除しといて「訪問者の質が」じゃねーだろww
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 00:59:10 ID:DeAPt94s
またおまえか
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 01:18:12 ID:XCuo4dxQ
探したらwikiの報告のないソルヴァイスがうちにあったんだぜ。
これでようやく少しは恩返しが出来るのかと思った。

なんてこんなの定価で買ってたんだ…orz
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 02:30:52 ID:1c1xzYQK
>>429
コピペ猿にアンカーまでつけてマジレスせんでも
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 22:18:51 ID:wztXX7p6
>>427
ものすごい脳だな
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 06:09:23 ID:p76SQQBF
サクサク動かすにはやはりクアッドコアですか?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 08:14:51 ID:xOjRGICC
Core2Duoでも大丈夫だよ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 00:48:26 ID:XWLKIgGC
c2dでもfield skipで同期取らないとスピードオーバーっすよ
6600に2GRAMで8600GT
パンツァードラグーン2がゲーム中PCフリーズしたのは秘密だが
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 05:45:14 ID:BMPURn9Y
2コアでもいいが、クロックが高めでないとちょっときついよな?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 17:31:36 ID:BMPURn9Y
「3Dのゲームでは」が、抜けてるじゃないかorz
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 17:58:21 ID:1rpuMqiO
俺Pentium4(HT)の3.6GHzだぜ。お前らクロック低すぎwww
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 20:39:38 ID:G7XiNGcv
釣か?
Pentium4じゃいくらクロック高くてもC2Dの足元にも及ばんし。。。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 20:48:44 ID:FGhkuoY4
ネタにマジレスご苦労
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 21:23:01 ID:mCaeyhsA
ネタにマジレスカッコイイ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 22:26:18 ID:rVB2oOyc
ある意味良い時代がきたよね
サターンがPCで動かせるなんてさぁ〜。

アウトラン
速攻生徒会
アストラスーパースターズ
ナイツ
心霊呪殺師太郎丸
ラストブロンクス
バーチャファイター

この辺りで動作重いソフトを教えてくらさい><。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 22:35:38 ID:+3m/13Qf
その中じゃVF2が一番重いな

けど糞重ソフト1位はバーチャロン
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 22:48:00 ID:s091liQ+
VF2はリストに入ってないだろw
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 22:49:11 ID:SClcbQgS
脳内で2がくっついちまったんだねw
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 23:34:16 ID:95dvmMUz
>>439
俺様のQ6600(G0)は4.14GhzだぜHAHAHA
残念だったな!!!
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 23:58:13 ID:rVB2oOyc
>>444
俺オンラインゲームはやらないですし、PCスペックも今のままで満足してたんですけど…
サターンだけは好き過ぎて好き過ぎて><
ラウの連関天真脚←字は不明w を滑らかに発動するようなPCがマジでほしい今日この頃。

あーちくしょーいいなぁぁあああー!!
SSFやりまくりてぇ〜!!!

俺のPCで『エレベーターアクションリターンズ』やったら弾が止まって見えましたよぉ〜
ザ・ワールドですかぁーそうですかー!!みたいな。

449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 00:07:14 ID:Io6Wd2c0
>>443
その中だと、ラスブロだな。他はE6600辺りでも全然問題無い
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 00:15:57 ID:94NEIa77
>>443
バーチャファイター2持ってないの?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 00:22:02 ID:RPVdJidf
>>449
どもです!マージですか〜><!
この連休中で俺の人生は変わります!待ってろよ〜コアツゥーデュオ!!

>>450
もっちろん持ってますとも〜><!
ファイターズ女神っくす・ファイティングバイパーズにってサターン格ゲーは神ですわ!
てか、やっぱ、バーチャでも1と2とでは大分変わるんですかね><?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 00:39:36 ID:RPVdJidf
ちょっと待て、ナイツでもできるのかよぉ〜(T-T)
飛ぶよ俺は…夢の中をね。。

あっ、連投失礼しました。。。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 00:55:42 ID:Lnd/bPNt
>>451
バーチャは1と2で処理の重さが段違い。
ついでに書くと「ファイターズメガミックス」「ファイティングバイパーズ」「DOA」は
SSFのVer,次第で動作が極端に重くなる。「ラスブロ」に至っては不具合有り

ナイツは影響無いから、存分に飛んでくれw
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 05:18:22 ID:Wx2R4hfR
SSF CEの開発に期待ですね
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 10:44:41 ID:yNL5oMj0
CEということはPocketPCやWindowsMobile用のSSFだな
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 13:11:52 ID:8+h2WHMw
誰が作るのかは知らんががんばれ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 16:47:14 ID:adaLDyG2
PCで遊べてもあまり嬉しくないな。実機でいいじゃんってなる。まぁ利点はセーブが安定するってことだけど。

PSPとかPocketPCみたいな携帯機で遊べるようになったら凄いんだが。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 19:01:41 ID:hZHADnWI
わざわざあの本体を引っ張り出してきて他のゲーム機も一杯あるのにめんどくさい接続をして
ご丁寧にCDを放り込んでと今更、実機でやるメリットはないな
つか、でかぶつPS3邪魔過ぎなんだよw
PCでもちゃんとサターンパッド使ってるから気分的に気軽な実機
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 20:10:30 ID:Lnd/bPNt
チョロっとゲームやるのに、わざわざ実機引っ張り出すとか・・検証以外には意義ゼロだな
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 20:24:37 ID:J5kx+9K0
SSFが100%完成して軽くなったならともかく
PCの方が電気食うわエミュ未完成でフリーズも当たり前だわVerUpしたらステートロードできなくなるわで
メリットが全然無いわけだが
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 20:29:58 ID:3zNEG6qI
何より基本的にパッド、マルコン、スティック類など使えないしな
パッドは復刻USBなり復刻PS2版なり、USB化ツール持ってるならいけるけど
スティック類はどうにもならんし、IFSEGAももう使えないOS世代になってるし

実機が一番かな
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 20:36:09 ID:hZHADnWI
PCは24時間付けっぱなしだから(電気代気にしない)問題なし
フリーズはレンズがへたってきた実機でもよくあるしステートは使わない
実機はサターンはまだマシだがPS〜PS2のゲームの不具合はひどかった
SSFはその仕様から完成度関係なく劇的に軽くなることはないだろうね
つうか、気づけばNEC鯖が3台もw
どう考えても部屋を圧迫しているのはPS3よりこいつです
本当にありがとうございました

>>461
スティックは復刻版が出てたような・・・
普通にRAPの方がいいと思うけどね
復刻パッドの方は入手難だから殻だけ用意して某研究所のを使えば問題なし
マルコンは確かに無理だが利用タイトルがかなり限られるから障害というほどではないかな
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 20:44:46 ID:Lnd/bPNt
>>461
純正周辺機器でしかマトモにプレイ出来ないなら、ただ下手糞なだけ
慣れちまえばマルコンなんか360コンで代用できるしマウスも問題無い。
パッド?SS復刻パッドなんか、「ただの気分」だろwどんだけコントローラー依存なんだかw
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 20:47:09 ID:8+h2WHMw
MPEGカード機能実装してくれれば何も言わん
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 20:48:46 ID:3zNEG6qI
>>463
煽りのつもりか?
誰がまともにプレイできないなんて言ったよ?
パッドのボタン配置はSSパッドが一番なだけ

バーチャガン使えないのが一番ダメだろ
バーチャコップはパッドでプレイしてるのかよw
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 20:54:35 ID:Lnd/bPNt
>>465
バーチャコップ?マウス操作で十分だろwてか、実機厨なら帰れ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 20:58:42 ID:3zNEG6qI
>>466
まぁ可哀相な人間だな、お前
日本語もう少しちゃんと読解できるようになってから書けばいいのに
実機厨って・・┐(´д`)┌ヤレヤレ

ま、違法にエミュやってるお前はシナかチョンだろうから無理だろうけど
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 21:05:21 ID:Lnd/bPNt
シナかチョンw定番の煽りで飽きるわ。エミュやってるから違法ても短絡過ぎだな
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 21:09:24 ID:8+h2WHMw
ケンカやめれ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 21:20:28 ID:1wAtH31x
>>467
日本語でおk
エミュを使って違法なROMを起動させている・・・ ならわかるが
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 21:25:07 ID:3zNEG6qI
>>470
「違法にエミュをやってる」っていうのは、あんたの書いた意味でしかないだろw
>>468の短絡解釈見て見ろよ
だから書いたんだ、日本語もロクに読解できないくせに書くなってね

>>469
あいよごめん
457の会話に続けて書いてるのに実機厨とかアホなこと書いてるからさ
ま、バーチャコップがマウスで十分って言ってる程度の人だからな
相手はこれで終わりにするよ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 21:36:10 ID:Io6Wd2c0
そもそも「実機が一番かな」と抜かしてる ID:3zNEG6qI がこのスレに何の用だ?と
来る意味無ぇーじゃんw
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 21:40:30 ID:dkPX+/wM
ステラアサルトSSを極力ストレスなくやりたいんだが、CPUスペックはいいとして、
GPUはどの程度のものが必要?

それともGPUの性能はあんま関係ない?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 21:42:54 ID:hZHADnWI
SSFはかなりのCPU依存だからそっちの方を何とかしないと厳しい
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 21:44:20 ID:hZHADnWI
具体例をあげればVGAだけの比較で
7600GSとGTX260とでも体感できるような差は期待できないと思う
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 21:54:52 ID:dkPX+/wM
>>474-475
トン。
GPUを意識せず、ひたすらCPUをあげた方がいいってことか。
参考までに聞きたいんだが、ステラアサルトの場合、どの位必要なん?

ちなみに今度1台組む事になっているんで、その際の参考にしたい。
実機の方は大事に使いたいしね
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 22:13:09 ID:hZHADnWI
>>476
すまんがそのタイトルは未所持
これから(SSFのために?)組むならcore2duoならE8400以上、QuadならQ9450以上を推奨したいかなぁ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 22:27:43 ID:iPiLXFze
ステラアサルトってあのレアゲーか
ポリゴンのシューティングだっけ

俺はCore2DuoのE8400だけど(グラボはGeforce8600GTS)ポリゴン使ってるゲームで
ナイツ シャイニングフォース3シナリオ1 パンツァードラグーンツヴァイ セガラリー
この辺りは余裕で動くよ
(シャイニングフォースだけは戦闘シーンでのグラフィックのバグがあった。他は特に何も無かったと思う)

動作リストには特に何も記載がなかったから動くとは思うけど
ストレス無しにってのは、やった本人にしか判断できないんじゃないかなぁ

http://www8.atwiki.jp/ssemu/pages/90.html
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 22:48:02 ID:nJC853ml
>>476
Turion 64 MT32ですら遊べてた
あとで手が空いたらE8400でどれくらいのCPU使用率か調べるわ
480479:2008/10/11(土) 23:19:39 ID:0+B9q+op
と思ったけど今調べた
E8400 9600GT SSF_010_test
設定スタンダードでデフォルトウインドウサイズで30%
フルスクリーンで多分60%(フルスクリーンから戻してすぐタスクマネージャを見た値)
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 01:37:01 ID:DOIPEpYw
>>477-480
ありがとう。
もーちょいしたら今の仕事のピーク超えるからそしたら組むよ。(多分E8400だと思うけど)

>>477
流石にエミュの為ダケに買えません...
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 11:41:51 ID:ujR2Vf3t
エミュの為だけにデスクトップ組んだんだが、結局ノートで
ニコ動しか見ない俺
でも2DゲーならノートでもSSFでやれるね
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 12:21:34 ID:CgA033mP
SLGとかADVあたりなら気にしないね
kazeのピンボールはエミュだと実機よりスコアが落ちるしなんか違和感がある
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 16:48:39 ID:oNImzy7M
>>483
SSFはキースキャンの割り込みルーチンが悪いから入力タイミングの重要なゲームは不可
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 17:34:17 ID:ynC1m462
難易度高いSTGでもSSFで全然余裕だけどな
遅延に慣れてしまってる
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 19:34:34 ID:xFjfDgzb
縦シューをアーケードモードで普通にプレイ出来るだけでもSSFは偉大だな
実機時代は無理やり横に寝そべってプレイしたり、潰れかけの古いモニターを立てたりしたからな
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 19:37:29 ID:ynC1m462
ガレッガはSSFで普通に1周出来たから操作関係は大抵のSTGも問題ないと思う
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 20:01:52 ID:CgA033mP
「問題ない」も、動きます。か、実機並に遊べます。なのかで変わってくるよね
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 20:52:28 ID:oNImzy7M
>>487
弾幕系のシューティングは自機の速度が遅いから入力遅延の影響は少ない。
グラディウスでもやってみればSSFの酷さが判る。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 21:10:26 ID:ynC1m462
>>488
実機と比べても・・・まぁ、そんなに気になるような体感さはなかった
あくまで主観でね
>>489
すまん
ガレッガは非弾幕系縦STGなんだがw
難易度的にも弾が異常に見えにくいのと残機潰ししないと打開は無理という仕様だから横のグラVと同等クラスかと
グラはデラックスパックの1、2とおしゃべりパロデイウス、セクシーパロディウスをクリア済だが特に気になったことはない
2周程度なら問題なし
アケシューは割と操作性に癖があるもの多いからエミュレータ補正くらいなんでもない
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 21:12:03 ID:ynC1m462
ちと追記
ガレッガは機動力のある機体を選んでたのと
弾幕系STGの自機=移動速度が遅いというのは偏見だと思う
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 21:28:17 ID:cf5nw62T
ひどいひどいってPCがショボいからじゃねーの?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 21:31:05 ID:znG3T/PI
入力遅延は使っているパッドやUSB変換機、スティックにも依存するな
後はPCのスペックとか
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 21:38:33 ID:T31H7pA2
でも作者が遅延を意識的に改善しようとはしてないのも問題としてある
遅延は積極的に対処しないと解消しないからな
再現度を優先させてるんだろうけど、実機の完全再現が最終目標なら
入力の遅延問題は完璧に解消しないとな
マシンスペックにも左右というが、必要スペックを満たしてれば遅延が起きないようにすべき
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 22:03:36 ID:uXjwfo3y
使用環境に左右される事象をソフトで対応しろとか頭おかしいの?
遅延が存在しないパッドすら存在しないというのに
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 22:19:08 ID:oNImzy7M
PCのスペックはC2Dの4GHzだから全く問題ないと思う
USB変換機、スティックも他のエミュレータなら全く問題ない
今まで多くのエミュレータを使ってきたが、その中でもSSFの入力遅延は酷い部類に入る

497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 22:36:28 ID:znG3T/PI
多くのってあんたw
SSエミュレータはかなり限られるが
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 22:39:57 ID:HyGSEK+A
遅延が気になるとかはUSBなんぞ使ってて言うなってとなりのオジサンが言ってた
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 22:48:02 ID:cf5nw62T
せめてDPPつかってから遅延がひどいとか言えよ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 22:50:19 ID:iou+NOmy
遅延なんて体感の話で言い合っても意味ないだろ
視力の違う人間で、スバルの星は何個見えるか言い合って決着付くか?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 23:30:52 ID:lT94Gsq7
矯正視力0.5でも望遠鏡無しで昴の星が全部見える田舎住まいの俺なら余裕
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 01:30:54 ID:1T/ePg0z
言うならば虹色が何色かだろ?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 01:34:46 ID:H5gG8dpj
まぁ〜シェアウェアなら色々言いたくなるかもだけど
フリーでできるんだし、ずっと無理だと思ったサターンエミュだから個人的には嬉しいです><!
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 02:13:12 ID:cbMe3uf7
>>499
せめて・・・パラレルポートがあれば俺も・・・・・
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 02:28:41 ID:JsZtaQDJ
>>504
安物orノートPCなんて買うから…
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 08:58:13 ID:Yp7q6naR
>>504
最近のマザボには付いてないのもあるんだよな
アレ増設するカードとかあるけどどうなんだろう
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 09:24:53 ID:oX1JgsJA
>>505
最近のハイエンドでもパラレルは削除される方向です
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 13:15:38 ID:JsZtaQDJ
>>507
現行のハイエンドでもパラレルポートが付いてる奴は普通に売ってるぞ?
ttp://www.msi-computer.co.jp/products/MB/P45_Neo-F.html

来年再来年ならともかく
今の時点でパラレルポートが無いPCを買っちゃった奴は自業自得としか
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 14:13:16 ID:oX1JgsJA
>>508
そりゃ売ってるさ
俺に言われてもな
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 14:30:24 ID:8tCnbQgs
変換器ならともかくUSBで遅延って安物ってレベルじゃねーぞ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 16:44:01 ID:sXELo6gA
USBが遅いと思い込んでる無知な奴らは放っとけ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 16:51:59 ID:w+Cm4ppN
俺のはUSB2.0だから超高速だよwww
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 17:20:41 ID:oic2tpxN
USB3.0になったら変換機でも遅延無くなるのかな
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 22:15:29 ID:8tCnbQgs
ネタなのかマジなのか判断しにくいのはツッコミしずらいな
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 22:33:50 ID:+Z3QQNdc
たしかにすらい
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 00:13:18 ID:kixiB1nr
さくらふぶきのー さらいーのそらへー
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 06:42:53 ID:0PBxsLVO
早送り機能がほしい
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 10:04:28 ID:cjBNIesx
CPUパワーが十分あればAuto Field Skipはずすと速くなる
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 19:11:55 ID:cZ/7MolG
キーボードショートカットで切り替えられるようになれば良いんだけどな
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 19:13:27 ID:WtBDxYCD
>>519
同意
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 21:40:23 ID:cjBNIesx
>>519
禿げ上がるほど同意
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 02:05:00 ID:lbBi5+Z5
機能としてのターボ切り替えがあったら、かなり快適になるんだけどね
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 09:08:48 ID:0SNKU40R
実機にない機能を求められても困ります><
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 09:17:32 ID:iF1uDdTZ
なんのためのエミュなんだか。>>523は実機でやればいいじゃんって話になる。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 10:58:44 ID:Ws52di1Z
SSFは実機の完全再現を目標にしてるんだから
実機に無いものは盛り込まれないのが大原則
ホムペ読んでたら>>524はありえない書き込みだ
これだからゆとりは・・
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 11:36:26 ID:/Vizsgnl
専用のアプリがすでにあるんだからわざわざエミュレーター本体に搭載する必要性がないだろ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 16:20:52 ID:bvwmIPda
>>525
作者いいわけ必死乙
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 17:00:33 ID:MBUddprX
>>527
これぐらい常識だろう
そんなことさえ知らないお前こそ乙
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 17:31:39 ID:Pk78guew
セーブデータの云々が再来か
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 18:22:25 ID:16Vf6NzR
ものすごくデジャブ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 18:27:09 ID:55Ty1c+m
>>527
常識知らずの糞ゆとりがわめくな
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 18:28:57 ID:904hIgF0
>>527
お前みたいなのが開発の妨げになるからしねばいいと思うよ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 19:42:24 ID:OLwopVxI
こういう場所での意見の封殺、勝手な認定、攻撃的な態度など
地上の楽園にでも住んでいるのですかと聞きたくなる
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 19:44:06 ID:p+y/TT3s
聞けばいいじゃん
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 20:03:58 ID:v53IpC12
エミュレータなんてまず実機再現てのは当然だろ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 20:15:41 ID:poKPQZNM
相変わらずツリボーリだなここは
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 21:13:02 ID:XkJX6AgY
実際現状のSSFにも実機にない機能はあるんだし
要望するだけなら自由だろ
後は作者が採用するかどうかを決めればいい
何をおいても取り入れろとかそういうのは論外だが
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 21:32:29 ID:/Vizsgnl
それは正論ですが、すでにご希望の動作を可能にする手段はあるわけで
そういった方法を調べもしないでクレクレ言うのもどうかと思うわけです
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 00:20:57 ID:yt9vSsBn
叫きまくったらステートセーブも付けてくれたんだし
他にも色々付けてモラル得るように叫きまくろうぜ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 00:31:58 ID:9Fx1uxVw
「叫き」ってどう読むん?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 00:34:08 ID:s/S4W5WC
日本語が不自由な子はお帰りください
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 00:37:57 ID:WD3UhHze
>>540
モラル得る も突っ込んでやれよw
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 02:32:29 ID:9wand9R2
ステートセーブの件は一人の馬鹿が散々暴れるのを抑えるために導入した例外中の例外であって
たった一度の超が付くほどの例外に夢見て無理な要望を出すのはただの阿呆だろ
二匹目のドジョウを狙って騒いでもセーラームーンと同じ轍を踏むだし、
ガキどもの望む所謂エミュにありがちな機能は、過去に本人が実機の再現が目標だからつけないと一蹴してるし
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 02:36:57 ID:9wand9R2
あと、あまりバカどもが騒ぐとまた開発中止にもなりかねん
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 03:33:29 ID:Kld6wxwD
とてつもなく偉いお方にプレゼント
つ【詭弁の特徴】
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 15:47:25 ID:7JUvbAlA
>>525
頭悪いな、お前。SSFってどうみても現時点ですでに実機には無い機能満載だろ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 15:49:18 ID:WD3UhHze
>>546
525は『大原則』と書いてあるんだが?
頭悪いのはお前だよ
日本語も理解できないのか、可哀相に
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 16:00:56 ID:rFuon0MT
クレーマーがいるせいで、一人許すと全員に許さないといけなくなる
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 17:09:54 ID:lBO3LhPN
>>543
ステートセーブは、開発が楽になるから付けたんじゃねーの?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 18:56:45 ID:6neEdSab
おまえら馬鹿か
作者の好きなようにやれば良んだよ
俺らには文句を言う権利なんて無い。
できるのはお願いだけ。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 19:08:28 ID:HxOd2qAG
相変わらず釣堀なスレですね
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 19:33:33 ID:L3aJsysh
ssfって仮想ドライブ認識しないよね?
wikiではするように書いてあるけど・・・
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 19:36:51 ID:iBesnVQn
割れイメージ使ってるに3000点
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 19:37:14 ID:+PnHD4iI
>>552
池沼か君は
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 19:41:31 ID:s/S4W5WC
>>552
仮想CDは賢い子にしか使えないから勉強してから使おうね!
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 19:53:00 ID:L3aJsysh
池沼で申し訳ない
magicdiscで仮想cdドライブにisoマウントして
オプションからドライブ変えて再起動しても
このcdは再生できませんてなる
wikiにあるdeamon toolての使ったほうがいいのかな?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 19:55:14 ID:WD3UhHze
>>556
割れ使ってるってゲロってることにまだ気付いてないみたいだなw
つか、普通に割れ磯使ってんじゃん
その程度のことを調べるスキルもないなら、割れなんぞに手を出さないことだな
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 19:58:51 ID:s/S4W5WC
割れじゃないなら違う設定で吸い出しなおしたりすればいいよ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 20:04:55 ID:L3aJsysh
>>558
imgburn使ってisoにしたんだけど、
その時街disc1が512mbから516mbに増量されたのが
少し気になったんだがかんけいあるのかな
ともかくサンクス
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 20:07:00 ID:hn78TaV4
仮装ドライブは認識する
ゲームにはきちんとお金を払おう
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 20:16:26 ID:L3aJsysh
>>557
証拠はないけど割れてないよ
たぶん国コードのこと言ってると思うけども

562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 20:55:46 ID:s/S4W5WC
CDドライブに入れてゲーム動くなら吸いだし方が悪いだけだとおもうから設定で悩んでみればヨロシ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 21:05:12 ID:/Huirldh
*.isoではなく*.cueの方をマウントするとかだったりね。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 05:34:53 ID:Mqn6l04h
>>559
最近のPCで動くか知らんが
自炊はCDマニピュレーターがいいよ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 05:51:16 ID:uNfsUD7l
なら俺はCDRWinをすすめよう
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 09:59:40 ID:o3pUNupt
ここはあえてASPIの導入が面倒なDDumpで
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 22:28:47 ID:EfSFMFxW
しかしSSFの作者の無能振りには驚かされるな。
完成までに何年待てばいいんだよ。
いい加減、気の長い俺でも切れるよ?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 23:33:32 ID:cKdlwlK9
早く切れて自殺しろって
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 23:36:27 ID:O6C+yZEP
じゃあお前が作れよっていって欲しいの?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 23:38:29 ID:okPF9H7F
>>567
趣味でやってるプログラムに終わりなんかないんだよ
いじってる時が一番楽しいんだから
飽きてやめた時が最終バージョンになるだけ
それより、おまえにとっての完成って何だい?
まあ作者はおまえの意見なんか気にもかけないだろうがなw
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 00:21:12 ID:9qXxmKOg
日々の生活のなかで気が向いたときに気が向いただけの開発をする。
仕事じゃないんだからこれほど楽しい物はないだろうな。
俺もそんな趣味が欲しい。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 00:31:56 ID:vWREM33s
趣味でやるプログラミングは楽しいぞ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 01:03:48 ID:XyjJLWnZ
>>571
だが、>>567のような腐れゴミ虫が湧いて来るから良い事ばかりじゃないよ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 04:09:53 ID:W/m5wgya
文句ある奴は今のところ何のトラブルも
何の問題もなくSSFで遊べてる俺を羨めばいいと思う
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 17:21:30 ID:y+QTVjGy
これらのレスが欲しいくらい寂しかったのだろう
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 18:02:37 ID:ayNcG6cc
SSF Ver0.10 prototypeですが、
バックアップRAMカートリッジの導入方法がわかりません。

設定で、4MRAM→バックアップRAMに選択。
マルチプレイヤー画面で、バックアップRAM初期化。
プレイ中にセーブ。
再起動すると、バックアップRAMが初期化されていないとでます。


Ver0.09 beta R2では、何故か導入できましたが、やり方は忘れました。
Ver0.09 beta R4では、同様に導入できませんでした。
ぐぐったら、同様の質問が出てきましたが、解決方法はありませんでした。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 18:26:32 ID:XsdVcgM8
Hook Backup Libraryにチェック
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 18:33:43 ID:ayNcG6cc
>>577
ありがとうございます。
帰ってやってみます。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 18:42:17 ID:XsdVcgM8
InternalBackupRAM.binからセーブデータをssbkmで切り出してInternalBackupフォルダに突っ込むのを忘れないように
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 02:27:38 ID:RVyFS6SH
ピザの今日の予定は?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 10:09:46 ID:eI8KXo+E
>>580
今日 メラミン
明日 マスゴミ大騒ぎ
明後日以降 バカにたかられる
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 09:39:52 ID:kd6S5eyK
の3本でした〜。
じゃんけんぽん!
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 07:02:15 ID:tSTJF6ir
初めてyabuse使ってみたが再現度高いな SSFより軽い
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 14:07:08 ID:ysWCubDK
軽いのは確かだが、再現度はSSFに到底及ばない
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 20:16:39 ID:4m6AAsa/
うちの特定のやつだけ動けばいいってのなら選択肢は他にないな。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 00:42:18 ID:E/A+rhQY
SSFってSSの実CD突っ込んで読めるの?
100枚くらい持ってるんだよ
本体は古くてもうCD読めないんだ・・
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 00:43:54 ID:2SqdipLu
仮想ドライブ使いなさい
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 00:45:30 ID:oC7oxzzF
>>586
読めるよ。
ただ、ドライブ相性を考慮して「実CDをイメージ化後、仮想ドライブにマウント」を推奨してるけど。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 00:56:57 ID:j9qzB2Qp
>>586
実機ぐらい3台は予備持っとけよ、マジで
うちには4台あるぜ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 01:59:52 ID:E/A+rhQY
>>587-588
教えてくれてありがとう。
そうか、吸出しのがいいんだ
CDManipulatorとかでおk?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 02:01:52 ID:/TnAN/Ns
>>590
俺はそれ使ってるけど
今のところ問題ないと思う。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 02:55:43 ID:Xe44Y06f
                 ,ィイイイイイ;:;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:ミミミミヽ、
               ,イjij:;j:i;j:;ji:j;:;:;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:j;j:i;j:i;:ミミミヽ
              ,イji;ji:ji;:ji;j:;:;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:ji;j:;ji:;jツツ;:;:;゙、
             ,イ;ji:;ji:lj;:l;:;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;ィ彡彡;:;:;:;;;;;;;;;゙、
              ,';:;:;:;:;.斗ミミミ_り;:;:;:;:ィィィイイイ彡彡彡;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;!
            {;:;:;:;,′  `゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙´´´´´,'   j!;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
            {;:;:;′   、  ,. '´    .:;   j!;:;;;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
              {;;′ -‐‐ィイ  ゝ---、、、 .:;  /;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!   おめーみてーの見てっとイラつくンだよ!
             リ "´二゙゙´   >===ミヽ '、;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
            ハ  ,r=ェ弐:;、  、.:.:rテテュ、:.:.  ',;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!    半端な仕事しやがってよぉ
            U              . :.:.  !:;;;;,. =ミミ;:;;!
            ,′   ,. '´         .: .: .:.  !::/    v     フリーターだかなんだか知らねーが 税金納めてね―奴はよ
             i    (    入      .: .:.  ノノ  ハ  /
             l     `'''''´`` `ヽ     .:     )ノ /      堂々と公道あるくんじゃねーよ 気分悪ィ!!
             l   ( _∠ ,,,,,,、、、_     .:. :       /
             l    、 `¨¨´ ``    . :.     ト、__ノミ!
            ',    、ニ=ニ、_,,     .: .:     ,j!  ミ!
             ゙、            .: .:     / /.::L
              ヽ :;.         . :.:    //.:.::::::/ `ヽ、
                 \:.:;.  .:.:;:.    .: .:  ,. '´.:.:::::::::/    `丶、
                ,,,入、 :. :. :. :. :. :.: .: ,. ´.:.::::::::::::::::/        `丶、
           ,.  '´ ミ/;:;:;`ー‐‐‐‐‐‐''´:.:.:::::::::::::::::::::/
        ,.  '´     ミi.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
     ,. イ         ミi.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
    /:::::l          l;:;:;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 21:33:35 ID:Ffg3q/Kc
うわーしんせつだなー
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 12:57:56 ID:bmZnwjx/
SSF Ver0.10 prototypeでFile→State LoadやState Saveをクリックすると固まってしまう
snapshotはクリックしたらちゃんとフォルダに画像が追加されるのに、なぜクイックセーブとロードだけできないんだろ・・・
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 14:07:30 ID:ssXBAwXM
番号指定してないってオチ?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 17:02:52 ID:0Gdt560S
>>594
まぁReadmeにも書いてないんだけどさ、State Load、State Loadは0〜9まで出来るんだよ。
画面左上にSelect No.とか表示されてないか?入力待ちになってるだけだと思うよ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 17:34:28 ID:bmZnwjx/
>>595
>>596
解決しました
ありがとう!
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 18:25:25 ID:vUysSqyC
すみません、ソフトをイメージ化した場合
作成されたimgファイルのサイズとゲーム本編の容量って
全く同じになる仕組みなのでしょうか・・?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 18:51:33 ID:Xwfvn2TD
>>598
CDDA部分の事言ってるのか?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 18:57:30 ID:vUysSqyC
>>599
申し訳ありません、CDDAについて知りませんでした。
ちょっと調べてきます。。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 19:06:57 ID:5Yyn9YGx
ssf0.10prot
ヅアルからクアッドにしたら同設定なのにカックカクなったぞ
バガソのボス爆発とかデジミュのタイトルとか
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 19:32:24 ID:n+4u32vH
>>601
Option弄っててもそうなるのなら諦めるしかないね。
動作周波数だけで見るなら
2コアの3GHzと4コアの3GHzなら、1コア当たりでなら2コアの方が高速なんだし。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 20:21:58 ID:diuvBfc7
>>602
いやいや同クロックで2コアの方が明らかに速いとか有り得ないからw
市販のCPUは同じ値段だとクロックが2コア>>>4コアだから
「クロックが必要なソフトは2コアを」って言われてるだけだよ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 20:34:25 ID:RQPu+Dti
>>603
違うぞ
ソフトウェアがマルチCPUに対応していない場合、1コアのみの性能差になるのだが
コアが増えれば増える程コア間のオーバーヘッドが生じるから2コアの方が高速な場合も多々ある。
またOS、アプリが2コアに最適化されている場合も多々ある。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 20:49:55 ID:diuvBfc7
>>604
だからそれはクロック差のせいだよ
2コアで快適なソフトが同クロックの4コアでカクカクになることは無い
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 21:04:41 ID:9BblYsKT
それはそうだ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 21:11:06 ID:OHMIoAIP
メモリ―CPU間の帯域幅が変わらないなら
1コア当たりの帯域は少なくなるだろうな
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 21:21:32 ID:diuvBfc7
>>607
2次キャッシュも2倍だからはっきりした速度差は出ない
609601:2008/11/02(日) 21:24:17 ID:5Yyn9YGx
おまいらすまん
俺のせいで自作板寄りの内容になってしもうたじゃまいか
あとカックカクは文末に持ってくるべきだた
もうバガソとデジミュはやりません E6850→QX9650
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 21:33:42 ID:diuvBfc7
>>609
VDP2 Multithreadにチェックを入れてもカクカクするならSSF側のバグ
入れてなかったならカクカクしても当然
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 22:52:23 ID:RQPu+Dti
>>607
判ってるのあんただけだな。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 02:32:10 ID:r5CNAW5X
>>611
お前なかなか謙虚だな
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 08:45:16 ID:DEeurbKn
作者さん、SSF CE(コンパクトエディション)の開発は
どのくらい進みましたか?(´・∀・`)
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 21:55:28 ID:9IBM1UXf
>>388
んごりごりと売ってる。場合によっては10円や50円ってところも

ああ。一個10円の店を見つけて、半月ほどして行ったらきれいになくなっていたさ。ああ
100本以上持ってないソフトがあったのにさ。ああ、見たときに買えということさ、ああ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 21:23:37 ID:g4L7zbOk
何時の間にかかなりスムーズに動くようになってて地味にびっくりした
バガンやってみたけど、ほぼ実機とかわらず遊べる
細かいこと言うと、微妙に小さいノイズが入るのと、入力が物凄くちょっとだけ遅延してるように感じた。

でもほぼ完璧。まじですごい!
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 21:26:34 ID:g4L7zbOk
しかし、実機処分して良いか?と聞かれたら、まだ所有してたい・・・w

まあこの調子なら本当にあと数年したら処分しても良くなるかもしれないな
でも入力の微妙な遅延はSSFの言う正確で忠実なエミュレートとは無関係かな?
もしかして解消される事はないとか・・・?
どうなんだろう。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 21:47:45 ID:PWv/rJXu
>>616
入力遅延が本当にSSFだけのものかどうかって話
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 21:51:58 ID:8dG/SZV3
入力遅延っていうより、音の遅延ないじゃないか?
例えば格ゲでパンチボタン押して「えい!」とか音が出る
その音が遅延してるから、入力遅延しささってるように感じる
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 22:33:49 ID:lWO/DxuY
入力遅延は明らかにハードが原因
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 23:23:36 ID:TQb/kMdA
>>619
ハードが原因であればその環境では全てのエミュやゲームで同等の遅延が生じる事になる
他のゲームで遅延が生じないのであればプログラムの問題


621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 23:31:20 ID:3aN+pmZq
SSFは遅延大き目
他のエミュだとこれほど大きくないやつもある
なのでソフト自身も問題抱えてるのは明らか
さっさと改善しろよ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 08:42:00 ID:KnBUdK7D
問題を抱えていない他のエミュ使えばいいのではないだろうか・・
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 18:20:55 ID:+8oQX4Cu
>>622
お前、絶対サターンのエミュ使ったことないだろ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 19:19:28 ID:q02fJeM2
無いものねだりはヒトの常。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 19:32:10 ID:+e1diNzG
SSFつうかUSBならデフォで入力遅延はある程度起こるしな
まぁ俺はSSFでSTGを高難易度に設定しても特に違和感なくクリアできるので何とも思わん
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 19:37:57 ID:+8oQX4Cu
あんまり遅延が酷いならスペックの問題じゃね?
627616:2008/11/08(土) 00:21:20 ID:31Sq4Wx3
説明不足で申し訳ない。

本当に微妙に感じる程度の遅延です。
遅延というより、違和感と言ったほうが適当かもしれない程度のものです。

全く同じ環境で他のエミュを動かしていますが、例えばMAMEでは遅延は感じません。
なので、ハードの問題ではない?と思います。

スペックですが、CPUはE8500です。
そこまで酷くは無いと思いますが・・・。

あと、当然ですが、SSFは素晴らしいです。
ただ、自分の勘違いや設定ミスなどで入力が遅延しているのだったら、
と思って現状を書き込みました。

>>618
それも若干感じることはありますね。
でも常にではなく、特定のゲームの特定の面で感じました。
なんででしょうね?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 00:41:59 ID:O5nqyoSo
処理の軽いモノと重いモノなら重いモノの方が入力に手間取るのは当然だろうが
それだけマシンパワーを必要とする、即ちハードが原因なんだよ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 00:46:19 ID:lYBnskIY
ソフトの処理・実行命令のシュリンク度合いにもよる
はっきり言えばプログラムが下手糞ってことだ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 00:52:59 ID:oLkNMED5
さぁ、自称「有能プログラマー」がざわついてまいりましたよ・・
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 00:53:21 ID:I58Lwxn8
じゃあ下手糞なプログラマーには消えてもらったほうが
今後のためにもいいな
もう開発終了でいいよ糞プログラマーさん
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 01:12:42 ID:LQ65I+rt
>>631
有能プログラマーのお前が引き継いで完璧にしてくれるんなら
633616:2008/11/08(土) 01:17:10 ID:31Sq4Wx3
お前ら、なんで喧嘩するんだ〜やめれ!
荒れるのでもう俺も消えます
すまん
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 01:17:24 ID:oLkNMED5
もっとも>>629>>631みたいにココで吠えてるような奴が、ゼロの状態から
高性能なプログラムを組んでupした試しが過去を遡っても居ないしなww

どうせコイツらもハッタリだろ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 01:32:13 ID:taB+irhW
お前らここ読んでもっと勉強しろ

ttp://www.ouma.jp/ootake/delay-j.html

636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 01:57:16 ID:ylBIGd8p
>>635
そこの作者は頭おかしいから相手にしない方がいい
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 02:21:46 ID:c0cmYc+e
俺、液晶モニタだから遅延とか気にするだけ無駄だなぁ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 03:36:02 ID:srTVDKXp
頭おかしいくらいじゃないと個人でエミュ開発は勤まらんさ
そんなに甘くない
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 05:10:54 ID:GL/yF5OX
遅延はCPUよりビデオカードのスペックに問題あるんじゃないのか
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 05:56:38 ID:ThSi27Kq
ところがSSFはGPUはほぼ関係ないといえる仕様だからそれはない
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 15:29:27 ID:ct5i8wvC
実機って60回/秒以上の入力取得してたんだ
知らなかった
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 15:41:29 ID:i8iM6leE
>>641
それはちょっと違う、実機で動くSoftwareが1/60sec(1Vsync)で入力取得している
ものがあるという事だな。
実際の読み取り能力はそのコントローラーに乗っているチップがどれくらいの
速度で通信可能なのかに依存してしまう。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 15:45:16 ID:ct5i8wvC
具体的にそういうソフトって何があるのかって
一覧とかあるん?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 16:01:18 ID:HbZdTon+
>>640
演算はそうでも出力はGPU依存だから
余りに遅いカードだと入力とディスプレイの描画に遅延が出ると思うぞ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 01:03:59 ID:OK6FpzSH
>>644
そんなの聞いたことねーよ
描画遅延するわけねーだろ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 01:13:39 ID:wmwOF0BW
>>645
キャプチャカードの推奨環境にGPUが書かれる理由が分かるか?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 01:35:15 ID:En7wB6Vd
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 02:42:46 ID:wmwOF0BW
>>647
>CPU:デュアルコア以上
なんて書いてあるやる気のないページを持ってこられてもな

ttp://www.tecnosite.co.jp/products/new/pickup/tm620/index.html
>CPU:Intel core2 Dou 2.4GHz 以上
>Memory:1GB以上
>VGA:nVIDIA 8600 GT 以上
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 02:44:11 ID:dSnqnvqN
さて、ここまで遅延原因と思われるもの
SSF、USB、液晶モニタ、ビデオカード
ってとこか
あと最終的に目と脳ってとこ?
あ、モニタから目に入る光の速度も遅延だな
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 05:00:34 ID:0AwdvzQU
うちはCRTだが、遅延のあるゲームが手元にないからわからん。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 17:30:35 ID:lEiUBUb4
>>642の具体的ソフト名を知りたい俺
もし持ってたら体感してみたいから
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 18:24:56 ID:EHMQMMTy
>>651
殆どのゲームがVsyncに同期して入力取得してるはずだが。。。
653>>652:2008/11/09(日) 19:45:32 ID:YY/itqL0
取り合えず言えることは例えVsyncで読み取るオーダーが出ていてもその結果を取ってこれるのは
コントローラーのポートとコントローラー自体の通信性能次第、通信用のバッファに結果が入るには
結局1Vsyncの遅れがあると思われます。
とHWリファレンス見るからにはこんな感じ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 20:16:35 ID:YAYFKesv
>>652
あぁ、全く逆の書き方してた
Vsync非同期のゲームを知りたい
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 02:03:19 ID:RH8mTbGc
数年ぶりに見に来たらCPUスペック任せで強引に動くようになってた
試しにシューティングゲームをやってみたら、腹話術レベルに入力が延滞して使い物にならなかった
うん、ぼけーっとデモを見たりアドベンチャーならいけるね^^
また数年後に見に来るよ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 02:20:54 ID:c2gMNtT+
「えんたい」って書く奴はマヌケっぽい。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 04:40:45 ID:UG7wBRq3
辛子延滞
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 05:38:19 ID:ajlX6wVV
>>656
マヌケというか、普段の生活で苦労してるんだろうな、と気の毒になる
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 16:34:09 ID:ro08kVyJ
>>649
USBで恒常的に遅延が起きてゲームにならないならコンシューマゲームで採用されないだろ
パッドや変換器を粗悪なのを使用して入力の取りこぼしが出るとかならあるけどね
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 18:29:38 ID:ZZTCKjMl
>>659
PC上での話
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 19:02:56 ID:ro08kVyJ
うんだからPC上での話だしUSBという規格についての話
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 19:06:28 ID:ZZTCKjMl
>>661
USB規格自体の事だったら知らん
USBパッド、USB変換機のつもりで書いてたから
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 19:54:59 ID:RZJ2MxvB
USBやUSB変換機が問題なら、そのPCでは全てのゲームで遅延が問題になる。
一つでもレスポンスの良いゲームがあればその仮説は崩れるわけだ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 20:52:41 ID:ZqAu8NXa
性能よければノート型PCでもできるの??
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 21:09:43 ID:F45CCq+w
よっぽど性能がよければ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 19:25:02 ID:8W1ex1aY
>>663
USB変換機についてはモノによって精度差あるのは確定事項だろ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 20:07:56 ID:6TRgpaFy
USB変換機に関しては物によってかなりの差異があるね
第三科学研究所の比較測定とか分かり易いと思う
実際、何も知らずに昔使ってたスマート何とかという変換機はゴミ屑だった
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 03:30:15 ID:twDfax2M
>>664
北の森3.2、Radeon9600でも動いている(アフターバーナーIIもさくさく)
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 14:42:41 ID:0ZzSnK6V
>>664
PenM740、915GMだが、月下の夜想曲とか2D系は充分なレベルで遊べてるぉ
むしろ、Athlon64X2 3800+、GF7800GTXのデスクトップより動きがいいのだが…
メモリの所為か?(前者はPC4200、後者はPC3200)
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 13:58:47 ID:qlF1HkCL
サラマンダーで止まりまくりなのは仕様でしょうか?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 17:17:37 ID:euW5eXJq
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 17:41:57 ID:/RT3IcB+
>>670
最近のverの仕様
マルチコア対応から若干、不安定になっている模様
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 06:18:54 ID:y7nO4NaS
>>671-672
すみません、ログをよく見てませんでした。
1面で止まったり3面で止まったりとにかく不安定なので
次のバージョンで改善されるといいですね。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 08:41:26 ID:dYa5XW9I
気がつけば最終更新日から2ヶ月経過したが、音沙汰無いな。
流石に今回は難航してるのか、はたまた本業がテンパってるのか・・・
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 10:00:42 ID:+mjvwTQR
閉鎖的掲示板に移行したせいで不具合報告が減ってるからだよ
2ちゃん自体は見ないのが作者のポリシーらしいし
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 13:57:21 ID:xO2YPaME
閉鎖的掲示板に移行したせいじゃなくて、しつこい荒らしが湧いたせいだね。
その文章だと作者が悪いみたいに読めるよ。
俺は、最近更新がないのは、作者が時間が取れないか、時間がかかると言ってたCD周りを修正しているからだと思うけど。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 21:41:03 ID:JtMTRga2
>>673
ver.upでこれまで動かなかったソフトが動くこともあるが、
それまで正常に動いていたソフトが動かなくなるもしくは不安定になることはエミュレーターの常識ともいえる

プレイするソフトがバージョンによって動かないときは、正常に動く過去バージョンを捨てずに持っておくといい
まぁ、知っているだろうけど
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 00:05:49 ID:Z2jSHOq/
最新でも問題なく動くけどBGMで変な音が出る事があるから古いバージョン残してたりするな
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 06:04:59 ID:xKKUTfKu
みんなサターンのBIOSって自分で吸出してんの?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 09:02:53 ID:TI3/Klzo
もう随分昔(たぶん4年以上)に吸い出したが?今じゃ無くても動くしどーでもいい存在になっちまったが(´・ω・`)
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 13:13:11 ID:RccIqSlw
サターン bios じゃぐぐっても出ないことは確かだ。
ちょっと考えればいい。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 13:49:44 ID:463lbkNd
みんなで愉快な踊りをしていたら
BIOSはそれにつられて本体から出てくるよ


なんかの雑誌をみてそのサイトから落としたなw
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 15:05:35 ID:qEJMyUhq
正当な方法でBIOS欲しいなら、
PAR(PAR2じゃない)と、それをPCに繋げる物(自作可)を手に入れることだな。
ちなみに、PARは今のところ、高め設定の駿河屋で手に入るみたい。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 15:51:53 ID:VHH2lqcW
昔PAR持ってたときにBIOS吸い出しておいてたからそれ使ってる
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 16:53:44 ID:5Z12moTc
このスレにもBios入手のヒントは書いてあったと思うがな
無いと起動画面が出ないんだっけ?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 19:09:17 ID:V4V9cph3
昔持ってた白サターンから吸い出したよ
本体的には初期の灰サターンが上でもBIOSのverが古い
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 19:20:31 ID:VHH2lqcW
灰は型番見ればbiosバージョンの判別可能だよ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 19:27:19 ID:o5p6Ams8
>>686
昔持ってた、ということは、今は持ってないってことだな。
ということは、著作権法違反確定。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 19:33:46 ID:V4V9cph3
>>688
分解して不完全な状態だがパーツとしてならまだ押入れにしまってある
初期灰サターンも実家の方に置いて来たかも
寝言は寝てほざきな
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 19:34:02 ID:rgnAYRo5
>>688
あんた著作権法知らないんだね。
ソースを保持してようがそうでなかろうが個人的使用の範囲であれば
複製は自由にできるんだよ。
重要なのはソースの保持ではなく、個人的使用の範囲かどうかということ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 19:38:29 ID:o5p6Ams8
>>689
じゃ、それの画像うpよろ
できるものなら

>>690
アホなの?死ぬの?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 19:41:38 ID:rgnAYRo5
>>691
ひとにアホという前になぜアホなのか理由を説明しろ。
俺の主張は著作権法30条に明確に記載されている。
それが出来ないならアホ以下の屑だな。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 19:42:21 ID:NxfUZp8Z
>>689>>690
ここで相手したら負けだよ
かわいそうな子だと思ってスルーしてあげてください
SSFの作者もまともに相手をしてこういうたちの悪い輩を量産
してしまい、一時開発中止したほど
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 20:16:23 ID:CwFnQAOf
とにかくbios無くても遊べるし作者様には感謝せねば。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 20:48:43 ID:o5p6Ams8
>>692
著作権法第47条の2 第2項
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 22:29:11 ID:TcZSgavh
一時間、必死に調べたんだなぁ・・・
この努力を他の方向に向けられればいいんですが
って担任の先生が言ってた
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 22:30:03 ID:rgnAYRo5
>>695
法律の勉強ちゃんとした方がええよ。
第47条はプログラムの著作物の複製物権に関する内容だが
これは第30条の私的使用のための複製権を前提とした物
つまり、私的使用以外のプログラムの複製に関する権利を
示している。(業務や、そのプログラムによって生成される物が
私的使用の範囲を超える場合も含む)

つまりプログラムだけ私的使用のための複製権から外す物ではない。
私的使用のための複製権を無効にするのであれば第30条の項目に
「著作物の中からプログラムを除く」と記載しなければならない。
実際に除外してる物があるだろ?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 22:48:06 ID:+2LkJmaC
どんだけ小難しい事並べても
馬鹿の相手するのは馬鹿って分からないのは救いようがない
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 22:53:49 ID:XyVdEEZ5
よくわかりませんが法律の知識を得ることによってエミュの精度があがるんですね
高校時分に商法の授業があったので、きっと俺の使うエミュは他の人より再現度が高いんでしょうね
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 22:59:37 ID:o5p6Ams8
>>697
Biosやソフト等のプログラムそれ自体は、当該製作会社が保有するマスターが著作物で
市販されてるソフトパッケージそれ自体はその複製物だよ馬鹿。
Biosもしかり。著作物たるプログラムそれ自体をコピー(複製)し、それをRomに収めて販売してる。
つまり、我々が手にする本体内のプログラム及びソフトは
47条の規定する「プログラムの著作物の<複製物>」
著作物それ自体の複製に関しては30条が適用されるが
「プログラムの著作物の複製物」たるソフト等の複製に関しては
30条の適用除外かつ47条が適用だ。
勉強するのはお前の方。だからアホなの?と言っただけ。

>>696
お前ほど暇じゃないんだよ馬鹿。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 23:02:05 ID:lD2v/88b
ん?そもそもダウンロード自体が合法じゃまいか
上の方で小難しい方向に流れてるがサターンのBIOSだけ特別扱いとか?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 23:24:52 ID:rgnAYRo5
>>700
>「プログラムの著作物の複製物」たるソフト等の複製に関しては
>30条の適用除外かつ47条が適用だ。

とんでもない解釈だな。
著作物の複製物も30条は適用できる。
どう解釈したら30条が適用除外になるのか理解できない。

やはりアホをまともに相手した俺がアホだったんだな。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 23:25:55 ID:A2iE6zHj
どーでもいいこっちゃ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 23:29:41 ID:VHH2lqcW
ダウンロード自体は合法でもそれを使ったら不法使用になるからどのみち違法だろ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 23:36:30 ID:o5p6Ams8
適用除外は言い過ぎかw
30条に対して47条が特別法的関係になるから
30条に従って複製したとしても47条の2の2項でコピー元を所持していない場合はアウトってこった。
俺がアホならお前はアホ以下だったというわけ。
つかどのみちソースの保持が問題にならないってお前の解釈は間違いだよ、専門家さん。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 23:44:04 ID:rgnAYRo5
>>704
>ダウンロード自体は合法でもそれを使ったら不法使用になる

この場合の不法とはどの法律を犯した事による不法なのですか?
この法が上記著作権を指すのであれば上記の通り不法ではなくなる。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 23:52:50 ID:rgnAYRo5
>>705

>30条に対して47条が特別法的関係になるから
>30条に従って複製したとしても47条の2の2項でコピー元を所持していない場合はアウトってこった

その解釈が間違ってる。
前にも書いた通り特別法的に扱いたい場合、30条にそのことを明記する必要がある。
あるいは特別法として法律を制定しなければならない。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 23:56:04 ID:o5p6Ams8
>>707
> 前にも書いた通り特別法的に扱いたい場合、30条にそのことを明記する必要がある。
> あるいは特別法として法律を制定しなければならない。

本気で言ってるの?
なるほど、本当の馬鹿だったようだ。すまんすまん。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 23:56:20 ID:L+ix/Epy
全部>>679-681のせい
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 23:58:13 ID:463lbkNd
>>708
で、貴方はBIOSはどうしているの?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 00:02:41 ID:OQ05Ie0I
BIOSの話になると、必ず著作権話に行き着くのなw
ほんと「バカじゃねーーーの??」と。ンなしょーもない議論する暇あったら検証の一つでもやれっての。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 00:05:15 ID:VHH2lqcW
次スレの1にでもBIOSとかの話題を禁止に〜って思ったら既に書かれてた
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 00:07:27 ID:lciznRFl
そんな面倒な機器を用意して自力で取り出すより
セガの新作ソフトを買ったほうがSSを開発したセガに貢献していると思うんだが
違法かもしれないってことは解るがそこは目をつぶれ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 00:09:15 ID:fGoTIS7O
>>708
あなた側の団体(コンピュータソフトウェア著作権協会)の法解釈です。

http://www.askaccs.ne.jp/xoops/modules/weblinks/singlelink.php?keywords=%A5%D0%A5%C3%A5%AF%A5%A2%A5%C3%A5%D7&lid=383

あなたにはこの内容が理解できないかもしれませんが。。。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 00:16:19 ID:YaLvM+9V
BIOSを吸い出すことも含めてゲームですよ
面倒なら実機でやったほうが速い
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 00:18:54 ID:bFbUjrD9
>>713
普通にセガがエミュレータ出してくれればなんの問題もなかったし、セガちょっとは儲かった。
まぁ、DCにも良いゲーム有るし最近はシレンなんかもセガだっけ?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 00:27:00 ID:lciznRFl
ついでに聞くけどカプコンやCAVEの基板で電池切れやフラッシュメモリーの故障で
ゲームデータが消滅した場合
所有権とかどうなるの?

>>716
セガはSSを黒歴史としているから無理じゃね
DCはGDドライブがネックだし
ゼロガンナーをPCで手軽に遊びたかったよ
というかセガはPC対応のGDドライブを開発してくれw

PC版の忍Uを購入したけどトリプルバッファをオンする機能とかの画質を調整する機能がないから
これだったら実機で遊んだ方がマシなレベルだった
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 00:28:03 ID:a4lsF5hh
なんか数年前のエミュ系スレって感じの流れ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 00:57:15 ID:2KlZstdF
救いようのない一匹の粘着ゴミ屑を相手する人も同類
こういうゴミ虫はNG入れてスルーしとけばいなくなるんだよ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 01:00:26 ID:QqjfSH9k
ID:o5p6Ams8は社会不適応者なんだから
2chくらいは好きにさせてあげようよ
きっと現実世界では誰にも相手にされなくて寂しいから必死にレスしてるんだろう
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 01:34:35 ID:p0RAM2jr
それもありがちなレスだな
つまらない奴だということはわかる
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 01:53:01 ID:SIuJPUPm
SSFでAuto Field Skipのチェックを外すとゲーム速度が上がるので手動で付けたり外したりして
待つのダルいところはゲーム速度調整してるんだけど、
こういう設定するとローディングが速くなったり快適に出来るよって設定項目あります?
キー一つでゲーム速度の上げ下げ出来るようにならないかなぁ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 03:25:26 ID:S91ac03K
ローディングならCD Block No Waitでいいじゃん
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 07:30:20 ID:CfLvojxB
Auto Field SkipがショートカットキーでON・OFFできれば便利なんだけどなぁ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 11:14:14 ID:BacoF+bn
BIOSが落ちてるところぐらい貼ってやれよwww
ただし絶対落とすなよ、絶対だぞ

ttp://www.vgfreak.com/consoles/allconsoles.htm
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 12:19:13 ID:YPM6uZvn
サンクス
PS2のバイオスがあるところもお願い
15000以降で
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 12:21:43 ID:1ovbPD68
ゴミ虫
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 12:45:39 ID:Zd/sZL8V
>>725
ほら、早く貼れよ。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 17:57:45 ID:78FbuISq
乞食に飲み物与えると、食い物を要求されるパターンだな
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 20:35:40 ID:6kYYN3s8
乞食が小便を道路にすると野良犬が舐めようとしたが「こんなん知らんわふーん。違うのよこせ」した
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 20:41:31 ID:UyAzTpA5
?・・・??・・?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 21:44:01 ID:8M8Dc5Kg
Ver0.10 prototypeでシルバーガンのムービー再生が
ノイズのりまくりってか数秒固まったりするようになったんだけど俺だけ?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 22:22:13 ID:WkhpvdOx
銀銃は今回のでプレイできなくなった方のタイトルじゃなかったか?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 22:30:16 ID:lCTqgIWC
>>732
Check circle patern はチェック入れてるの?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 00:34:49 ID:uwhZW6qA
>>733
どうだか解らんかったんで確認してみたら、エンディングまで問題なかった。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 05:57:19 ID:OssBlivv
間違ってESC押して終了させちゃうことがあるんだけど
終了するさいにy/nの確認ダイアログ出すようにならないかな
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 10:21:29 ID:EpPM9iYZ
間違ってESC押さないようにしてください
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 19:09:57 ID:TwN50daF
間違って押さないためのカバーつけるとか
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 19:59:12 ID:uwhZW6qA
つか、[間違えてESCを押す状況]ってどんなだよwと軽くツッコミたい
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 20:19:33 ID:OssBlivv
ステートセーブでポーズかけて再開するときとかセーブとロード間違えたときとか
使用頻度高いからパッドにボタン配置してあるせいでたまに間違って触る
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 20:51:06 ID:OssBlivv
よく考えたらESCで終了しないようになればダイアログとかいらんのな
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 21:33:38 ID:DqND6lb7
色々おかしくね
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 22:24:33 ID:YTXjWP+r
同意を得たいのなら具体的に
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 02:19:37 ID:gkZoR+5f
>>733
うちは銀銃一応遊べるよ?

もしかして、旧バージョンのほうが最限度良かったの?
今回のバージョンが始めてのSSF導入なもんで・・・
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 02:54:40 ID:KpV9EoLm
>>1にある動作リストwikiだと0.10prototypeでも◎になってるな
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 03:03:58 ID:zYt4IuRI
>>742
IDがDqN
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 13:36:49 ID:fc3mQAR/
SSF Ver0.10 prototype R1来た
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 14:43:57 ID:XJIryeZR
>>747
フルスクリーンからの復帰でフリーズする (Alt + Enter)
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 15:07:36 ID:L0OBiqwm
>>747
取り敢えず『沙羅曼蛇 DELUXE PACK PLUS』でのフリーズは大丈夫っぽいな・・・
そしてようやく『球転界』のグラフィックが表示されるようになった(長かったなぁ)。

しかし、『マジドロV増刊号』のデモが表示されなかったり、既出の音声再生に
関する不具合とかは相変わらずだが(´・ω・`)
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 15:22:42 ID:fc3mQAR/
同梱されてる SSFV_Reader.aui はAviUtlの入力プラグインだね。
録画したのをこれで読めた。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 17:11:59 ID:BJ9RQPQ6
不安定だな
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 17:38:49 ID:47zZEWrM
DirectDraw有効にしてると起動直後クラッシュする
Ver0.10 prototypeでは問題なし
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 21:31:32 ID:aUeMntbf
それでかあ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 21:50:45 ID:jnJdRkaM
電車でGO EXを動くようにしてくれ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 01:16:54 ID:XfYOo9WB
RADEONもとっくにDirectDrawをカットしてるし、オンボじゃない限り無効にしておけばOK
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 01:26:06 ID:0Cbukvgl
どうしてもDirectDrawでプレイしたいならIntelのオンボードが最新RadeonやGeforceを差し置いて最強だったりする
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 02:16:42 ID:9TL/WgHO
RADEONのX1650proを確保しとくか
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 04:03:10 ID:xEobF1jp
Rade2xxx以降からDirectDrawをサポートしなくなったという話は出てるけど
Geforceのほうはよくわからないな
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 16:58:38 ID:n0UnhT57
Ver0.10 prototype R1の差し替え版来てる
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 17:33:22 ID:bxpLO1+5
よく気づいたなあ
フルスクリーン切り替えとDirectDrawで落ちなくなってる
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 17:55:37 ID:Ry24MBPK
ほんとだ、落ちなくなってる
作者さん神すぎるぜ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 17:57:07 ID:n0UnhT57
一応掲示板みられない人のために作者の書き込みを貼っておくよ

> 動作報告ありがとうございます。
>
> 描画周りで不具合が発生していたのでファイルを更新しました。
> もう一度ダウンロードしてみてください。
>
> 録画にはマシンパワーが必要です。
> Core 2 Duo 〜 Core i7くらいあれば大丈夫だと思います。
> 録画ファイルの変換にはAviUtlを使います。
> SSFV_Reader.auiをAviUtl.exeのあるフォルダにコピーしてください。
> 録画のフレームレートはSSF.ini内に項目があります。
> デフォルトでは30fpsになってます。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 18:35:11 ID:ao9OLfQ8
>>762
掲示板見れないから助かったよ
HPだけだとファイル差し替えられたこと分かなくて不便
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 19:29:05 ID:n0UnhT57
>>763
↓SSF掲示板は携帯では見られないかい?俺のだと見られたけど。
http://www7a.biglobe.ne.jp/~phantasy/ssf/cgi-bin/wforum.cgi

もし直接がダメでもmobazillaとかの携帯用web変換サービス通せば見られるんでは
http://mobazilla.ax-m.jp/
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 21:49:26 ID:csstQht4
スパロボFをisoで起動したら>>291のような現象になった。
CDで起動したら普通に動くんだけど・・・

なんとかisoで問題なく起動する方法はないですか?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 22:21:15 ID:yaeuzmxB
ロードが速過ぎてでタイミングが合ってないんじゃかな。
CD Block No Waitにチェックがあったら外してみたら。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 06:47:18 ID:cGfI4YGl
>>766
レスありがとうございます
しかし、CD Block No Waitにチェック入ってませんでした・・・orz
色々試してみたけどよくわかりません。。。
なんとかならんかな・・・
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 05:35:55 ID:OAdLEVab
他のエミュみたいにWAVEで録音ってできたっけ?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 08:17:52 ID:QLTCV0+n
>>765
cueファイルじゃなくbinファイルをマウントしてないか?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 11:28:48 ID:3NlwIL3a
>>768
つReadme.txt
771765:2008/11/26(水) 20:21:24 ID:iFc3eam6
>>769
ちゃんとcueファイルをマウントしています。
550MBのisoファイルをマウントしてもダメでした。

ちなみにvistaではなくxpでやってます。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 21:31:52 ID:QQ1JGN/R
ソフトによってはISO化が出来ないやつがあるね
うちじゃネクストキングとか
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 22:13:57 ID:a7WsdpNI
F見つけたと思ったら中身がZガンダムでワラタw
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 22:26:12 ID:OAdLEVab
やってみたけど上手く取り込めないな・・・
ブツ切れの連続になってしまう
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 23:05:02 ID:JlPgwvhk
凄いレベル低いねここ
微笑ましい
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 23:30:44 ID:aG1eWlSF
レベルの高い人はエミュレーターも作れますよね?
羨ましい
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 23:47:04 ID:u4nS6yRg
なさけない僻み方だな
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 17:37:25 ID:PGLqBiNX
どっちもどっち
煽る方も低能
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 18:16:27 ID:EReRYOMh
つまり>>778も低能
780______________:2008/11/27(木) 19:09:18 ID:yGlbb8n2
俺が底辺だ。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 09:51:42 ID:shPXsU2X
いや底辺は俺だ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 12:53:30 ID:wMeLv9UV
おいおい、超底辺の俺をさし置いて「底辺」を名乗って貰っちゃ困るぜ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 13:13:01 ID:shPXsU2X
残念、お前がいるのは偽物の底辺
本物のそこはそこだ    ・・・うーん
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 14:19:05 ID:54PrJXMQ
じゃあ俺は高さ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 14:44:53 ID:MQ0fX7Wu
じゃあ俺は下底
ある世代は俺のこと知らないらしい
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 16:03:38 ID:h4LcjB/v
三角2つの方が応用力がつくとかなんかそんなはなし
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 19:51:45 ID:GHLSJzCd
Yabause 0.9.8 released
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 22:13:10 ID:wnRjrzAq
>>765
吸出しに失敗してるだけだろ。cueがおかしいんだよ。
せめて吸出しソフトの名前ぐらい書け。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 22:44:48 ID:hwcoJDGF
普通に動いてたと思ったら
アルコール52でやってたわ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 19:54:15 ID:aHWT8wkk
SSFに連射機能付かないかな
レイヤーセクションとかドラキュラで村正鍛える時とか手連でやったらパッドへたってきたわ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 20:06:02 ID:e2zoaVQr
連射機能付パッドかジョイスティックみたいなハード連射は必須だろ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 22:01:10 ID:DlbmRFz1
つか、連射付きパッドでやらない理由が「SSパッドに拘ってるから」とかなら笑う
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 05:12:23 ID:kNh5U1CL
JTKという便利なアプリが世の中にはあることを覚えてもらいたい
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 06:58:43 ID:FUo2S/Eg
>>792
いくらでも笑ってくれ。それでもSSはSSパッドでやりたいんだ
>>793
こんな便利なものがあるとは知らなかった。ありがとう
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 09:11:54 ID:zbqJm4ND
PC初心者だったってオチですね
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 11:14:57 ID:VI/7psQ8
SSFはサターンを完全再現することを目指してるんだろ?
サターンにない機能を付けてよって話はない
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 12:40:34 ID:hUWrLF6c
つかサターンの連射パッド買って三研のDPPで使えば良いのに
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 12:42:25 ID:Rx6z/sVz
>>797
最近はパラレル入力自体が無いマザボが増えてるから
その選択肢もオススメできない状況になりつつあるんだよ

SSコネクタ-USBコネクタ変換器が一番現実的なんだがなぁ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 12:56:55 ID:hUWrLF6c
>>798
あるじゃん
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 12:59:19 ID:MQpHmoRM
>>798
遅延が体感できるUSB変換機は、シューティングゲームが多いSSでは最初から選択肢に入らない
いくつか遅延がほとんど体感できない良いものもあるけど、ほとんどはゴミ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 13:00:50 ID:MQpHmoRM
>>799
たしかPCIに刺すパラレル増設ボードってのもあるような・・・
使ってる人を見たことは無いけど
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 13:02:07 ID:Rx6z/sVz
>>799
量産販売してるものってある?

>>800
遅延問題はどうしようも無いわな
USBパッド自体がほとんど操作性ゴミだし
純正PAD使いたいという要望はやはりあるよ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 16:33:39 ID:J9lcTEnT
また遅延バカが湧いてきたかw
エミュ使ってる時点で遅延は避けられないだろ。嫌なら実機でやれ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 16:47:07 ID:hUWrLF6c
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 16:54:00 ID:5SNYgfFu
IF-SEGA持ってるからISAバスの復活きぼんぬ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 17:17:07 ID:hUWrLF6c
>>805
お高いですよ
ttp://tinyurl.com/56ftvy
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 17:57:16 ID:MQpHmoRM
>>803
何で怒ってんだお前はw

極力遅延を減らす、回避したいと思うけど?普通は
そのための工夫してもいいじゃん
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 18:01:51 ID:r6q7ZKnT
お勧めのROMサイトはどこですか?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 18:17:03 ID:nVlKactB
ハードオフ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 19:29:12 ID:+BbNgSRJ
また遅延流れか
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 20:23:13 ID:paIUcMHY
>>804
最初にそれ買ったけどDPPケーブルとは比べ物にならないほど遅延するぞ

>>803
USBの遅延はエミュに限ったことじゃないけどな
超連射68Kやっても差が出るからな
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 05:45:28 ID:NDuLHEu+
USBで遅延が起きてるんならなんでコンシューマで採用されてるんだろうね
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 06:57:40 ID:mbOG3BX2
秒間60回以上入力を受け付けてさえいれば、2フレーム以下に遅延は収まるような気がするのは俺の計算違い?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 07:03:17 ID:NDuLHEu+
変換器で遅延やら取りこぼしが起きるってのなら同意するけどね
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 16:27:45 ID:OLabJlHz
OSには問題無いのかな?
と言ってみるテスト
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 17:25:56 ID:jq2nEpsy
>>814
変換機で遅延やら取りこぼしが起きるんですよ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 17:31:59 ID:NDuLHEu+
ならUSBの問題じゃないんじゃね
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 17:35:05 ID:jq2nEpsy
>>817
話の流れは、USB変換機についての流れ
USBとしか書いてないから勘違いされるだろうけど

もう脳に直結できるサイバーパンクなコンピュータが出るのを待てばいいんじゃね
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 17:51:22 ID:6MfI9+YK
気いつけんと。日本語難しいからな
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 18:44:13 ID:lZ8yZIwb
質問です。スレ違いだったらスミマセン…。
実機が壊れたので「天外魔境第四の黙示録」をエミュでやろうと思い
SSF[Ver0.10 prototype R1]でイメージ化したソフトを読み込んでプレイしました。
そしたら(以下第四の黙示録プレイしたことある人にしか通じませんが…)、
初めのムービーや、幼少時代のドット絵?(移動できるキャラや町の人)、洋館での戦闘など
全く問題なくほぼ完璧に動作しています。
ですが、幼少時代の回想が終わってアラスカの画面になった途端に雷神やら、
ベッドの近くにいるはずのおじさんや、女の人、町の人が全く表示されません。(背景は建物(かまくら)は表示されています)
ただ存在はしているようです。ぶつかったりはします。見えませんが…。
次に、外フィールドに出ると洋館・サム救出のときには表示されてたモンスターの炎?が表示されず、
先ほど戦闘画面になったら音楽だけ流れてフリーズ状態になりました。

一番分からないのが幼少時代のときは完璧に動作して、アラスカだと問題が出てくることです。
戦闘もシステムやら何も違いはないと思うのですが…。何が原因でしょうか。。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 18:48:39 ID:sSsLIqtG
俺のSSF 008 alpha R11は最後までプレイできたから、
イメージ化の失敗かもよ?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 18:52:25 ID:lZ8yZIwb
Cd Manipulator
変になったやつはこれで吸い出したのですが…。
ちょっと他のやつでイメージ化してもう一度試してみます。
お返事早くて助かりました。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 19:10:32 ID:6HUTxmjJ
>>822
もう一度イメージ化してもダメなようなら
ちゃんと最後まで動くSSFの古いバージョンでやるように
バージョンが上がる=必ず以前と同じように動いてさらに改善されてるってわけじゃないので
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 19:29:19 ID:fls/GbDA
実CD読み込んでみたら?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 20:28:12 ID:NDuLHEu+
上では変換器言ってるのにUSBに名称変えたら話題が移ってると思われて仕方がないな
USBっていったら普通USB(ゲームパッド)のほうだと思うし
>>822
読み込み設定はシングルモードにしとかないと物によって何か不具合があった気がする
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 22:00:12 ID:7bK7Iwls
ドライブがラリってたら実CDだろうが意味ない
ってか俺の場合イメージ化しないとPS2エミュとかDVD再生ですらヤバイ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 07:13:32 ID:S9uDXNIG
>>820
単純に[Ver0.10 prototype R1]側のバグ。
面倒でもVerを一つづつ遡って検証すべし。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 17:20:30 ID:c/qlRqMy
ちょっとスレ違いですが質問です。
サターンのパワーメモリーのセーブデータを
パソコンにバックアップしたいのですが、
必要なものは
・プロコムズリンク
・ISAバスの使えるPC
・セガサターン用プロアクションリプレイ
でOKでしょうか?

829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 17:24:09 ID:e9ptCCGd
FDDユニットでフロッピーにバックアップできたっけか?
上にある機器とどっちが入手難か判らないけどw
830828:2008/12/09(火) 17:42:51 ID:c/qlRqMy
FDDユニットなんてあったんですね。
でもPCでは読めない独自フォーマットのようですね…
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 17:46:38 ID:e9ptCCGd
あー、やっぱそういうオチだったか。orz
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 17:48:16 ID:2ipxh/IR
どちらにしろ不安定なカートリッジに拘るより
エミュで新たにやり直してセーブデータ作った方が楽だろうに
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 17:48:45 ID:J1ZvmRt3
コムズリンクの入手が一番厳しくて俺は諦めたなぁ。
834820:2008/12/09(火) 19:42:19 ID:HE2ieCQu
天外魔境4、問題あったところもプレイ可能になりました!
レス頂いた方ありがとうございました。

イメージ化は[Clone CD]で、バージョンは>>821さんのSSF 008 alpha R11
で可能になりました。
どちらが原因だったのかは分かりませんがとにかく解決できてよかったです。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 20:09:11 ID:+/cWCVog
>>828,833
PARが入手できたらなら、

コムズリンク代わりの回路図
ttp://nekokabu.s7.xrea.com/ssdump/image/par_link.gif
適当な吸い出しプログラムが見つからなかったが、代用プログラムがあるページ
ttp://ytanaka.vicp.net/saturn/ssdev.html

836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 23:18:10 ID:BSG0jdO2
SSFのバージョンいくつも変えてみて同じ場面をいくら繰り返しても、全く同じバグが出るってことは吸出しに失敗してんのかな
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 23:32:12 ID:FFNKG6mV
吸出し疑っているのなら、実CDで動かしてみたり、もう一度吸い出してみたり、別の吸出しソフトを使ってみたりしてはどう。
それでも同じ症状でるならSSFの設定が悪いかPC環境が悪いかSSFの不具合。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 00:13:01 ID:v6GcGxiP
今までVirtualDUB使いだったけど、これの録画ファイルのためにAviutlに乗り換えました
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 03:05:12 ID:ucZ8jYsb
>>835
その回路図とか見るとどれだけ学生時代サボったか痛感させられるな…orz
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 13:49:53 ID:QFvaArp2
今の時点で最高のSSエミュは何ですか?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 15:53:49 ID:tBJDwB3M
>>840
SSF以上の再現性があるエミュがあるなら逆に教えて欲しいもんだ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 17:06:21 ID:AGl4urOZ
>>840
数えるほどしか無いんだから全部試してみろよ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 17:21:28 ID:NPZ6EZ1U
ていうかSSFだろ
回りくどいことして初心者遠くから見下す奴多いよなあw
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 17:39:44 ID:AGl4urOZ
>>843
実際に試して比較した方が、SSFの偉大さが実感出来ていいじゃん。
見下してると思うなんて、それは被害妄想。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 18:03:18 ID:rEw1Kgn0
最高だなんて抽象的な質問されても即答できないだろjk
再現性ならSSFだろうけど、軽さはgirigiriに軍配が上がるし
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 21:20:53 ID:vPvKbX93
girigiri使いたいんだけど、設定が難しくて全然分からん・・・
調べても俺にはむりぽ!
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 21:35:06 ID:bM4o9inx
俺も無理
カッシーニはもっとわからん
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 22:52:07 ID:hivvTKsk
SPTIドライバー入ってないとギリギリは無理?
XP以上のOSじゃないと手に入らんし・・・
849848:2008/12/13(土) 22:53:03 ID:hivvTKsk
YABAの方だった
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 00:58:57 ID:1yZ5ByaZ
シルバーガンをSSFでプレイすると、ボイスが再生されないのですがなんででしょう?
実際のソフトでプレイしてSSFは010のバージョンなんですが、CD Track/Index
にはチェックを入れてみたりしてみたんですが改善されません。これは仕様でしょうか?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 01:04:28 ID:XkcaUXlU
>>850
割れだからです
ご愁傷様
852850:2008/12/16(火) 02:04:18 ID:1yZ5ByaZ
うーんCDDAがうまく再生されないのかな…iTunesとかではちゃんと
ディスクに入ってる音声が再生できるんですよね。
ドライブのドライバも一応更新してみたんですが変化なし…。
SSF側に問題があるのだろうか…
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 02:06:16 ID:XkcaUXlU
>>852
割れだからです
割れじゃなければ実CDで試してみろよ
SSFに原因があるかどうか分かるからw
854850:2008/12/16(火) 02:16:45 ID:1yZ5ByaZ
>>853
実際のソフトでプレイしてって書いてあんだろうが。
普通に本物のCD入れて動かしてんだよ。
割れ割れうっせーんだよ( ゚Д゚)<氏ね!
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 02:18:43 ID:TqvMSriB
どんまい
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 07:21:54 ID:XmKr0rrk
我の銀銃でふつうにボイス鳴るけど
SSFは最新のバージョン、CD Track/Index チェックなし
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 08:51:29 ID:IZQSQNiI
皆SSFばっかり使ってんだな
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 12:34:53 ID:VTzFcm/o
俺の銀銃もボイス鳴るけど…。

SSFは最新のバージョン、CD Track/Index チェックなし
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 12:39:24 ID:KiyhQScm
>>850
俺ンとこの銀銃も普通にボイス再生出来てる。ま、「実CDで・・・」って言ってるが
ドライブ相性も考慮してイメージ化起動推奨だ。ソレで試してダメならまた来い。


>>857
他のSSエミュに利用価値が現状で見出せないから仕方無い。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 12:44:46 ID:AzTSd2ja
どこぞで拾ったCDイメージでISOだけ焼いてとかじゃねーの?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 13:20:17 ID:XkcaUXlU
>>860
俺が割れと書いたのもそれを疑ったんだがね
つか853では書き方意地悪だけど、ちゃんと答えは書いたつもりだしな

要はSSFの不具合ではないってね
行間も読めずにキレてる辺りから割れ臭プンプン
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 13:21:49 ID:dR+XLFn9
>>861
はずかしい奴だなw
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 13:28:17 ID:XkcaUXlU
はいはい
あんたは人に誇れる素晴らしい人だよ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 13:56:11 ID:+8Ik6CPa
どこにもそんなこと書いてないしw
勝手な妄想乙
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 14:05:23 ID:B6HPshmG
何で2chにいるやつってすぐ興奮するの?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 18:33:06 ID:6nQvWBl1
いいや、ただ興奮しやすい人がたまたま答えただけさ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 18:48:24 ID:crWFiKW1
オラ、なんだかムラムラしてきたぞ!
868850:2008/12/17(水) 00:54:01 ID:nMwtRXBn
CD Track/Indexにチェック外したら声でました。騒がせて申し訳ない。
試しにISOにしてマウントして読み込ませてみたんだけど、なぜか
また声が出なくなった…。あと実CDだとBGMが若干早く再生される
んだけど、ISOの方は普通に再生されるあたりこれはドライブの相性
なのかな…?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 00:57:17 ID:k8+oFGen
磯だと声は出なくて当たり前
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 07:30:41 ID:rKEtuHrY
釣り針がでかすぎて飲み込めないクマ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 14:26:04 ID:rjO0KJZp
>>850
とりあえずお前死ねよ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 15:17:15 ID:S24Ntq1c
おまえが死ね
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 15:21:17 ID:YDPvqVK6
いきなり死ねって、どういう事ですか?あなた達には社会の常識がないのですか?
普通は、「あのう、すいませんけれど死んでくれませんか?」とか
「あなたはには、死ぬという選択肢もありますよ」とか言うものですよ。
あなたみたいに最初から喧嘩腰だと、言われた方は、
「じゃぁ死んでみようかな」とかいう気持ちがなくなるものです。
まずは、親切丁寧に人に死んでと頼むべきだと思いますよ。
そこから、人の輪と協調が生まれ、「よーし氏んでみるか」
という気持ちが生まれるわけです。

874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 18:35:43 ID:PTAP7e3a
ドリームキャス子「私の後輩のためにケンカしないでぇ><」
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 19:13:36 ID:isEhAdJf
キャス子、こんな所にいたのか。うちに帰るぞ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 21:25:50 ID:uPNFHfpu
もう荒れるから850のシルバーガンの話はスルーの方向で…。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 23:33:03 ID:YwZ/CMN4
むふふふ
スルーといわれると余計にいじりたくなるw

ってか、割れ割れ言う奴に限ってイメージしっかりコンプしてたりするんだよなwwww
割れ厨に自分の恥ずかしい姿を無意識に重ねてしまうんだろうなwww
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 01:10:42 ID:bGf76xp1
コンプするならbittorrentだよな
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 01:34:28 ID:6YvAug/T
てか中古で買ってくる方が楽。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 01:43:27 ID:vbSbliRO
>>879
ないない
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \
        |      (__人__)     |
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 02:34:42 ID:WPoFk0eO
>>879
まったく同意
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 05:23:05 ID:pnW+rBIs
>>881
ないない
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \
        |      (__人__)     |
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 05:54:43 ID:X3ZHV3yQ
てか、ようつべでプレイ動画見るほうが楽。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 14:38:27 ID:KeDOALqt
確かにSSのソフトは数十円で叩き売りされている事も割とあるが
欲しいタイトルを集めるのは大変
入手出来ないソフトが多すぎる
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 21:57:00 ID:weWzg8+H
俺は既に入手済みなので問題無い。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 22:13:41 ID:yBmA5NpX
聞いてないよ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 22:21:22 ID:GwIb0/DH
>>886
お前に言ってないよ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 22:37:43 ID:vbSbliRO
レアソフト含めて全部実CDでコンプしてるやつなんているとは思えない
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 22:55:29 ID:gaxRJEEa
>>888
お前の予想が、世界のすべてだと思うなよ。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 23:37:10 ID:mRQwCTW9
>>889
俺も画像見ない限り「実CDでコンプしてる奴は居ない」と思ってる。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 23:49:46 ID:SEhT3SxS
サターンCDコンプした人いたと思うけど。
まだサイトがあるかどうかは知らないけど。
まさに>>889の言うとおりだと思う。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 23:51:34 ID:hicL2+pB
エロソフトはコンプしてました
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 23:57:44 ID:vbSbliRO
>>891
住宅展示場で稼動してたソフトもコンプしてるんかな?
8万とかふざけた値段で売ってるけどw
サタマガソノCDとかは手に入りやすいだろうけど
非売品中の非売品みたいなソフトもあったはずなんだがな
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 23:59:31 ID:XtMo6+jb
そんなにムキになるなよ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 00:06:29 ID:r+k1RDa7
ムキムキ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 00:19:33 ID:yS/tVi/1
ID:vbSbliRO 必死すぎ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 23:26:09 ID:9e1Wg/fB
そもそも、セガサターン完全リストなんてものは存在しないだろ
市販ソフトは全部揃えたというのはいそうだが、デモ版や店頭配布版、非売品やプレゼントも含めたら無理
どんなソフトでもコンプリートは絶対に存在しない

だって、バージョン違いや開発最終βとか開発途中のソフトもあるだろ
コンプなんて言ってるのは、TOSECとか海外のリストに載っているのを全部揃えたよーとかいうレベルだってばよとマジレス
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 01:11:15 ID:cyBRNiha
>>897
『トリオ・ザ・パンチ』『チェルノブ』まで網羅されてりゃ神だがなw
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 08:42:36 ID:Bl5thFF0
開発最終βとか開発途中は、CD-R以外ではデータしか存在しねーだろ。
たとえ限定的でも、一般人が入手可能なもの(銀色のCD)だけでいいだろ。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 12:53:03 ID:3SXIXWZo
デジャブ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 14:00:17 ID:eZ7g5bZw
>>899
それを全部調べた人がいないのもまた事実

一般人が入手しうる可能性があった全ソフトを網羅したリストは、日本には存在しないんじゃね?
ファミコンあたりでも、プレゼントや賞品のソフトを完全に網羅したリストは見たことがない
アタリとかコモドールでも、いまだにぽつぽつと幻のソフトが発見されたりするからな

とかゆー議論は、ファミコン決死隊以前からずーっと続けられてきたわけだよ、がはははは
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 14:04:37 ID:CET4zYiH
つまり、やりもしないゲームまで集める奴は負け組。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 14:04:52 ID:H/PM0h2H
完全制覇なんて自己満足以外なんの価値もないだろ。
本人が満足してたらそれでいいじゃねえか。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 15:28:43 ID:QC0j9KHt
市販ソフトは全部揃えたでコンプっつってる奴がいてもいいじゃない
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 17:15:48 ID:KSrLPxsx
レトロ32bit板でやれ
と思ったがやっぱ来るな
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 21:27:28 ID:D7m4h6py
いつの間にそんな板が
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 02:51:43 ID:xc7izZvu
いつの間にか一部の自治厨のゴリ押しで改名された板だ
90年代家ゲーだったっけな
頻繁に覗いていたけど何らかのアナウンスがあった記憶がない
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 05:14:38 ID:k2Xrdm9q
悪いが2000年過ぎても存在したのでイタチ外だろう。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 11:39:40 ID:3tDe2Ndy
急にバーチャロンとかガンダム青とかやりたくなったんだが
必要スペックは満たしてるけどソフト無くてもSSFが動くか試す方法ってないですか?

サターンソフトなんて店に売ってないからネット通販購入予定で
動かなかったらすごい無駄になる。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 11:46:38 ID:VwBMBpj3
サターンソフトは店に売ってるだろ
どんな田舎に住んでんだ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 11:57:22 ID:3tDe2Ndy
>>910
うちの近所じゃうってないよ。ファミコンとかスーファミは売ってるのに。
いちおう五軒まわった。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 12:12:02 ID:jgeCASrK
そりゃファミコンやスーファミの方が需要があるし人気もあるからサターンの方がないに決まってるだろ
比べる対象を間違えすぎだ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 12:15:56 ID:uoQwh2PK
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 12:17:24 ID:weH6usZt
ブックオフとかに置いてないのか
少量だけど大体みかけるけどな
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 12:18:15 ID:+iFOzqSM
>>909
そもそもSSE2とか入ってなければSSF自体が動かないから
SSFを落として起動させてみる必要がある
起動するならソフトは動くよ
ただ快適に動くかどうかはソフトを動かしてみないことには分からない
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 12:21:05 ID:aGRloRUw
>>909
本体もっているなら、BIOS吸出した後、音楽CD再生で試すとか。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 12:34:39 ID:WOMgO6RN
>>914
ブックオフよりハードオフのジャンクコーナーには、
良くおいてあるみたいだね。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 12:39:45 ID:3tDe2Ndy
これのLL750なんだが。
http://121ware.com/product/pc/200504/lavie/lvla/spec/index.html

いっそサターン本体また買うかな。
なぜだか初代バーチャロンがやりたくてたまらんw
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 12:43:51 ID:+iFOzqSM
>>918
いや、必要スペック満たしてない気がするけど・・

エミュで動く!というのを体感して(;´Д`)ハァハァできるならSSFでいいだろうけど
快適に遊びたいなら本体買う方がいい
バーチャロンなんて50円100円レベルで売ってるから
どうやら快適に遊びたいって人だと思うけどなw

ちなみに思い出補正かかりまくってる気がする
本体はPSE法の投売りの時よりは値段上がってるからそのつもりで
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 12:47:21 ID:3tDe2Ndy
ありゃだめか。
ニコニコ動画みてたら
バーチャロンとかワールドアドバンスド大戦略とか無性にやりたくなってたんだが
やっぱいまさらながらに本体買うか。

長々とどうもでした。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 13:14:09 ID:Zkvyaq/N
セガサターン総合スレッド Part71
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game90/1228106283/

こちらへどうぞ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 14:44:34 ID:NS6nBAxr
>>920
バーチャロンならPC版もなかったっけ?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 18:43:50 ID:7BEBj1il
電脳戦機バーチャロン・Win95 CDソフト・通販ショップの駿河屋
http://www.suruga-ya.jp/database/145001684001.html

これだな
実は先日頼んでさっき届いた
って千円上がってるし
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 22:22:41 ID:BAyvu1Yv
それXPで動くか?
Win95世代のゲームだぞ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 22:34:47 ID:rvXWJULM
XPどころかVistaですら動くぞ
体験版があるから試せ
http://sega.jp/pc/von/
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 23:45:21 ID:7BEBj1il
調べた感じではXPだとコンティニューで落ちるらしい
で 負けたら即リセットか 必要ならVirtual PCで起動する と
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 14:19:08 ID:AhP+ExL3
STV起動できるROM少なっ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 14:59:14 ID:KBa2DAtD
STVならmameのがいいんじゃね
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 19:05:02 ID:IOklPjCt
>>927
STV機能なんてただの飾りですよ...素人にはそれが(ry
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 19:11:35 ID:GVXSA70u
SSFのST-V機能は使えるぞ
VF1RemixとかゴールデンアックスとかMAMEより処理速いし
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 02:07:37 ID:SIvL27xR
コラムス'97:プレイ中「キーン」って音がだんだん大きくなって音量下げないとヤバイ(ループ)
サンドアールとサシッス:特に目立つ不具合なし
刑事:特に目立つ不具合なし
Groove:強制コイン1こ入れられる

2こくらい前のSSF
設定はMidiumかそんなん E6850で快適
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 12:46:21 ID:VBoQzEMg
>>931
そんな過去Ver.のSSFで語られても(´・ω・`)
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 23:03:14 ID:NOEtJQ9D
動作リストみりゃいいだろ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 19:09:22 ID:ROh2pz9G
今年も残すところ3日と数時間だが、流石に滑り込み更新とかは無いよな(´・ω・`)
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 11:57:52 ID:2OyjgGyK
セガサターンのサクラ大戦1,2をやろうと思っていて、
wikiを見たところ、サクラ大戦は動作○となっていましたが、
◎にはなっていませんでした。
ちょっと心配なんですが、エンディングまでは行けるんでしょうか?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 12:41:31 ID:1G1BDb6x
>>935
人柱頼む。つか、途中でフリーズとかは流石に起きにくいと思うけどな
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 14:08:46 ID:jCJasQWo
CDドライブだと読み込み不良でフリーズがあり得るから
リッピング推奨
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 16:57:19 ID:fomJ0tys
>>935
最新はしらんが1と2ともエンディングまでは確認済み
ただ2はスペックの問題か何か表示系のバグがあったけど忘れた
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 17:13:14 ID:wV+w2826
>>938
アイリスの立ち絵の代わりに加山雄一が表示されるってのじゃなかったっけ?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 20:59:41 ID:2OyjgGyK
>>937-939
レスありがとうございます。エンディングまでは行けそうなんですね。
グラの表示バグが少しある程度なら、
そんな気にならないです。
あと、>>937にあるリッピングって、Daemon Toolsで
データ取り込めばいいんですよね?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 01:48:17 ID:I94HNt+p
それは仮想ドライブ関係。その前にする作業がリッピング。
もしわからないなら実cdでやりましょう。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 02:02:04 ID:cgdI4O3k
初期バージョンのbiosならスペハリもアウトランも問題ないねッ!

で、ブラストウィンド動かせた人いらっしゃいますか?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 09:08:33 ID:17n7J0QG
>>942

ノシ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 12:51:54 ID:u8QZQX78
デーモンでもリップ出来ると思うが
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 18:29:08 ID:opFBIoWq
出来るのはPro版だけで日本語版があるのはLiteだけだな
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 20:21:09 ID:HwqmNR3+
>>942
ノシ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 04:04:56 ID:mAfiHtbI
お年玉キテタ
Ver0.10 prototype R2
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 04:16:37 ID:s+R2Roah
CD読み込み修正ってことは低スペでB/Mが動くようになるのかな
早速試してみよう
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 10:31:30 ID:8CGzxXaN
ウィンドウサイズ変更できね
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 13:09:56 ID:My5IOYN9
デーモン関係で恥ずかしい発言してすまんかった。最近のはリッピングできるのね。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 13:20:52 ID:TfaI2uQx
ムービーの上下が1フレームずれるのが改善してるような気がする
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 13:47:26 ID:ijRthTV9
お、沙羅曼蛇2のバグも治ってる・・・
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 13:58:25 ID:ijRthTV9
>>949
今やってみたけど、出来るじゃないか
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 19:08:27 ID:ijRthTV9
ようやく『ボカンと一発!ドロンボー完璧版』のボス直前フリーズが直ってるね
これはエンディングまで行けそうな予感
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 14:57:16 ID:3HdqNUM6
>>949
Ver0.10 prototype R2で「Option->WindowSizeを変更しようとするとフリーズする」不具合。
公式掲示板見られん人いるみたいなので作者の回答を貼っとく。

> 症状を確認しました。
> 画面の回転も同様の現象が出ます。
> とりあえず、ウィンドウサイズはテンキーの+で、
> 画面の回転はテンキーの0で切り替えてください。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 16:17:01 ID:p8LU81CK
>>955
サンキュー
助かった
いい加減閲覧ぐらいはさせてくれって感じ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 22:12:42 ID:kA9s55by
推奨CPUの記述にCore i7シリーズが加わったけど、Phenomはないね。
開発環境を見ると一応Phenom X4 9100eがあるみたいだけど。
958732:2009/01/03(土) 01:18:42 ID:WeXPIhXU
R2でシルバーガンのムービー再生が固まらなくなった
VDP2関連のバグが原因?

でもちょっと重い
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 01:23:40 ID:90mZ0vNS
Ver0.10 prototype R2はデフォルト設定だと
VDP2を7スレッドも走らせるCore i7最適化設定だから
当然以前のバージョンより重い
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 19:04:42 ID:0kB8ZksO
Ver0.10 prototype R2 ザックリテストな雑感。

・ボカンと一発(ryはBIOSの有無に関係無くエンディングまで確認。但し一部で音声再生が正しくない
・マジドロV増刊号でOPが再び正常に表示されるようになった
・既出の通り、沙羅曼蛇2の描画バグも完治

その他で既出の不具合は、若干の改善が見られるものの完治ならず...
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 20:31:58 ID:P4Qtbpr7
やきゅつく試した人はいませんか?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 23:44:35 ID:WeXPIhXU
>>959
Readmeには「設定値より少ない場合は実CPU-1になる」ってあるよ
8コア最適化ってわけじゃないと思うんだが 俺アホな書き込みだったか

4コアだったら7って入れても結局は3の値で動くってこと
あの項目はスレッド(使用コア)数を意図的に少なくしたい人向けかと
(マルチスレッドの有効/無効だけで十分な気もするが、3コア以上CPUのユーザー向け?)


あと言葉足らずでスマソだが重いのは(バガソに限っては)ムービーだけなんだ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 23:47:19 ID:HciDOMZw
>>962
そもそも734は読んだのか?と
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 01:23:29 ID:sef0ZnX6
サンダーフォースVのBGMが途中で途切れるな
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 01:32:23 ID:SvcheTiB
>>964
具体的にどのシーンで?
Optionのサウンド関係のデフォルト値がまた変わってるから
それが原因かもよ?
しかし・・ウィンドサイズのバグもさっさと修正してほしいけど、バグ満載バージョンか?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 02:47:03 ID:3VIxz9fR
>>963
もれなく読んどる
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 19:00:01 ID:72mvFGQC
やきゅつくは、古いバージョンでなら問題なくプレイしてた。ヘタクソだからクリアはしてない。
最近のは駄目なのかな?どういう所をチェックすれば良いのかな?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 08:10:48 ID:XJxGwJ+P
最近SSFを知って試しにロード長くて投げたアルバートオデッセイ外伝引っ張り出して
やってみたがこれすげええええ、ロードなしだと十分遊べるゲームにになった。
古いバージョン0.09αの方が全然軽いのが不思議だが作者様には大変感謝
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 10:55:11 ID:98c94RTJ
全然軽いのが不思議ってそりゃバージョンアップすれば再現性向上や機能追加などで重くなるの当たり前だろ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 11:12:36 ID:l2bM6iBG
推奨スペックもどんどんあがってますしね
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 16:14:29 ID:oquivsKe
>>967
世界選抜戦勝利後のエンディング後にフリーズするという致命的バグが…。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 19:52:32 ID:RE5mpYMy
>>970
推奨スペックが最終的にはどの辺りにあるのかgkbrだけどな。
Core2Duoで最低限動いてくれればいいや・・・
まったくs370のセレロンで動かしてた時代が懐かしいぜw
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 20:07:26 ID:G9a1ZUUk
ゴキブリ?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 00:19:01 ID:zhM1QO/e
>>971
残念だが俺にはクリア出来ないみたいだ。すまん。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 14:51:48 ID:8chZBYTX
友達がEeePC買わない?っていうんだけどSSF動かせますか?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 15:02:23 ID:qWzLFSnP
友達に聞いたら?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 18:17:50 ID:mNb6Pgv/
SSFどころかYouTubeのHDも厳しいだろ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 20:03:29 ID:fjvrqH3V
EeePCはMAMEのF3基板でも動作速度が75%らしいからなぁ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 07:55:28 ID:PrlR3+qE
スペック考えろよwww
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 17:09:27 ID:eqlN8ZMQ
アルバートオデッセイ外伝をSSFでプレイしてるんですが音楽などが一切ながれません。
オープニングはムービーのみ、push start bottan は押したとき効果音が鳴るのですが・・
なにが原因なのでしょうか?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 17:13:45 ID:stZ5J1/z
割れを使ってるのが原因です
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 17:15:35 ID:xc14tkD6
音楽がCDDAか内蔵音源か考えれば答えは見えてくる
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 17:19:16 ID:iwi1WOH0
イメージ化に失敗してるから元のCDから吸い直せ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 20:15:15 ID:ijn0NDkH
彼ならきっとiso(笑)をCDに焼いて吸出しなおすぐらいやってくれそうな気がする
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 22:43:50 ID:JjD+AzFr
>>984
そして再び>>980の流れに・・・何という無限ループw
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 23:26:11 ID:BSBXosXU
今XPでサターンソフトのCD内のAVIを再生できる現役ソフトってある?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 23:33:38 ID:lYvpHyc6
cpkplay
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 00:10:31 ID:NPz8vqnJ
>>986
KMPlayer
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 01:26:23 ID:OoFZ416I
>>987-988
ありがとう早速試してみます
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 23:27:02 ID:erTRKSVG
久々にきたがSSF LE(Light Edition)は開発の進み具合は
どうかね作者君(´・∀・`)
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 00:27:18 ID:6DFslg1B
              ∧_∧  〔^^〕
               _,( ´Д`)⌒ i  |
          (⌒ ー  一 r.、!  〉
           ヽ弋 。 人 。 イ(` ー'
           〔勿\     ヽ
               )  r⌒丶 )  ドカ
     ドカ   ドカ  /   !  |'´
       ドカ    /   /|  |‖ ドカ
             (    く  !  ||‖  ドカ
           ドカ   \  i   | ‖|‖|
            ,__>  ヽヽ从/∧∧
            ⊂⌒ヽ从/ つ;`Д´) ←>>990
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 00:29:04 ID:70S/jBCZ
で、次スレは??
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 00:33:44 ID:8eSJkmwv
いや、Light edition ありかもしれん。
ブライトネスとかコントラストとかガンマ上げまくって、うおっまぶし!みたいな。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 00:54:42 ID:8eSJkmwv
テンプレに変更がなければ

ここはセガサターンのエミュレーター全般について語るスレです。
ROMイメージやBIOSの入手方法の話題は原則禁止です。
不具合報告はなるべく公式掲示板で行って改善に協力しましょう。

前スレ
セガサターンのエミュレーターを語ろう 13
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1218835736/

サターンエミュ動作リストwiki
ttp://www8.atwiki.jp/ssemu/

関連スレ
SSemu総合スレ Part 1 [ソフトウェア]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1197252228/
セガサターン改造コード Ver.3 [裏技・改造]
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1215348250/
セガサターン総合スレッド Part67 [90年代家ゲー]
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/game90/1216075170/

関連サイト
バックアップRAM マネージャー
ttp://lumber-room.hp.infoseek.co.jp/misc/prototype.shtml
SegaSaturnSaveDataBank
ttp://www.geocities.jp/b8hvx/
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 01:34:21 ID:70S/jBCZ
>>994
以下だけ変更。

セガサターン総合スレッド Part72
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game90/1230969529/l50
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 12:20:14 ID:mSbrQsx8
>>992
セガサターンのエミュレーターを語ろう 14
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1231428939/
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 13:06:19 ID:E1DIzOMv
うめ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 16:45:35 ID:bIxyfON+
>>994
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 18:10:38 ID:UWZfMK8F
産め
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 18:11:11 ID:UWZfMK8F
次スレ

セガサターン総合スレッド Part72
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game90/1230969529/l50
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。