Wii SD ハック Homebrew 2枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
天麩羅
>>2
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 20:25:45 ID:Tqu0nmQN
まとめ
http://www9.atwiki.jp/wiihack/pages/1.html

Q&A
Q.まず最初に何すればいいの?
A.まず最初にTwilight Hackの準備をしてね

Q.Wiiをハックして何ができるの?
A.様々な自作ツールを使用できるよ
詳しくは左のメニューを順に見ていってね

Q.そんなの動かしてどうすんの?何になんの?
A.え…動いたら嬉しいなぁ…ぅゎぃ…嬉しいよ?

Q.フリーズした!どうするんだよ!
A.電源ボタンを人差し指で優しく押し続けましょう(5秒ぐらいかな?)

Q.GCコンって必要?
A.必須と言っても過言じゃないかな

Q.SDアダプタって必要?
A.必須とまでは言えないけどあると便利だよ

Q.SDカードに入れたファイルを読み込んでくれないんだけど?
A1.SDカードのフォーマットは基本FATで
MS標準のフォーマッタで不安なら以下のツールを使うと確実だよ
http://panasonic.jp/support/audio/sd/download/sd_formatter.html

A2.ファイルを入れたディレクトリが正しいかしっかり確認
ツール毎に違ったりするよ

A3.SDカードかSDカードスロットが壊れてるよ

Q.今後任天堂に対策される可能性は?
A.ある?ない?で聞かれるとあるよとしか答えられないよ
でもいたちごっこするのも楽しいよね
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 20:40:01 ID:xQzSfpYb
                            ,===,====、
                            _.||___|_____||_
..                        / /||___|^ l      
..   早く行けよぶち殺すぞ!>  (・ω・`)//||   |口| ||ω・` )
.                   ./(^(^ .//||...||   |口| |⊂ )
.                    /   //  ||...||   |口| ||し      新スレです
. あ?てめぇどこ中だよ>(    )//....  ||...||   |口| ||        楽しく使ってね
               /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||        仲良く使ってね
       ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
       :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " :::: 
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 20:41:20 ID:G4IUMBsG
カタカナにする必要性を感じない
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 20:48:01 ID:aHIpJHCJ
検索に引っかからないじゃないか
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 21:01:37 ID:X0vJGpEH
>>5
逆逆真逆だよ
検索に引っかからないようにする為だよ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 21:11:13 ID:xQzSfpYb
ですよねー
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 21:29:15 ID:X0vJGpEH
テンプレはこれぐらい書いておくべき
Q&Aそのままコピペしても無駄だろう

●前スレ
WiiにSDカードから自作ソフトを起動するハック
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1203228416/

●wiki
Wii SD Hack @ Wiki
http://www9.atwiki.jp/wiihack/
WiiBrew
http://wiibrew.org/

次スレは>>950が宣言して立てる事
>>950が逃げた場合は>>960>>960が逃げた場合は(ry
馬鹿野郎が沸くので基本sage進行でお願いします
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 21:58:55 ID:292T/AY2
さっきからSFCクラコン分解して見とれてた
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 23:03:51 ID:tt+aphBy
>>8
テンプレ乙
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 23:33:08 ID:sc7GbGbF
スレ立て乙

ところで、Gecko Region Free試してみた。
バックアップが動くという話なので、SNES-Channelで試してみたけどダメ、
wiiディスクバックアップする環境がないのでバックアップディスクは試せなかった。
しかし、国内正規版で試してみたが、Gecko Region Free動かせなかった(グリーンアウト)。

誰か試した人いる?

12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 23:42:24 ID:8VDKDLEC
>>9
さぁ・・・はやく画像うpするんだ・・・
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 00:11:34 ID:/nNJ2zlM
みんなの家にスーファミクラコン届いたの?
うちまだなんだが・・・。in北海道
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 01:35:11 ID:fewirrUk
955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/04/19(土) 01:06:56 ID:/9uAw7pl
埋め
http://www11.axfc.net/uploader/20/so/He_92980.zip.html
pass:front
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 10:19:01 ID:fidgp6le
>>11
日本語でOk
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 10:32:16 ID:u2ctDLQz
>>15
バックアップは本当に動くのか?ってことだろ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 14:53:47 ID:9SXBROIg
バックアップ動かなかったよ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 15:41:43 ID:qfG+oui6
バックアップうんぬんはわからないけどマリギャラ起動させてメモリを覗くことはできた
キャプチャがうまくいかない
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 18:39:25 ID:Q7B7Y971
流れ的にもうすぐバックアップ起動来そう?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 18:44:22 ID:8Owuk9ST
俺は来ないと思うな
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 20:52:33 ID:y2E7XCA1
割れはいくらなんでもやばいぞ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 20:58:16 ID:1WTPF62F
>>21
何がどうやばいんだよ?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 21:26:21 ID:rnvaA3pX
前スレでも書いたが
BallionでEXITを選択すると
Wiiを強制終了することなくWiiメニューに戻れるよ♥
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 21:32:10 ID:Vkmkqa1P
>>22
@雑誌がとりあげる
A新規が増えまくる
B任天堂が対策する
C俺らが困る
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 22:29:27 ID:rnvaA3pX
Wii FileSystem Damperを使えばWii伝言板の写真も手に入るの?
SDカードにコピーできないセーブデータも手に入るの?
とにかくすごいな。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 22:48:26 ID:MULbvhdk
SDでバックアップは動きますか?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 23:33:55 ID:O8IF7BS9
>>26
でスレが埋まるわけだな
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 00:07:27 ID:n+TSQNOW
GCのセーブデータをフロントSDに書き込み
これだけできれば他はどうでもいい
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 00:21:34 ID:twSOr6mm
SDからのISO起動出来たらいいよね
バックアップというより、読み込み時間短縮がいい
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 00:33:19 ID:ctb5VDTJ
WiiってSDHC対応してたっけ?
ってそもそもFET32じゃ4.7GBのISOは入らんな
UBB外付けHDDかLANから起動がベストだな
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 01:21:57 ID:+adf159B
>>30
fet?fatの間違いか。
確かにfatの制約的に、2GB以上のファイルは無理だな。
となると分割すれば良いんじゃないか?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 01:41:20 ID:VOCk1AcL
FAT32は4G制限だろ
どのみち無理なことに変わりないけど、トリムでも問題無いなら使えるかもな
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 01:49:36 ID:9NGTfBpv
前スレ埋めろよおまえら
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 02:06:10 ID:ctb5VDTJ
あっタイプミスしてる・・・

訂正
×FET32
○FAT32
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 02:25:44 ID:Dnxkxi1c
>>30
>>34
UBB外付け→USB外付けでおk
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 02:32:45 ID:ctb5VDTJ
もう突っ込まないでくれ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 08:05:29 ID:1P3psz1H
*.spcとか*.nsfとか、サウンドエミュレーションプレーヤ出ないかな?
AudioOverloadとかKbMedia Playerとか
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 14:35:03 ID:mRq1tD2s
試したいんだが、今売ってるゼルダなら、どれ買ってもOK?
オクで買おうと思ってるから型番チェックできないからさ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 14:48:38 ID:q78WgswI
日本で売られてるやつで対策を施されてるものは
報告されてないから大丈夫じゃねえ?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 14:50:40 ID:mRq1tD2s
>>39
ありがとう!じゃ買ってくるわ 一緒に遊ぼうぜ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 15:06:02 ID:dyfA7LcP
かかってこいや
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 17:41:14 ID:dAcs0OT6
詳しくは知らんが、
TehSkeenにクラコン対応版SNES9Xきてるっぽい?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 18:24:30 ID:0tluSFd/
>>42
クラコンというよりリモコンに完全対応したバージョンっぽいね
しっかりとリモコン使えたよ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 18:38:17 ID:2EcIBiDl
>>43
まじ?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 18:42:06 ID:XjR7A25F
俺も確認した
クラコン対応も時間の問題だな
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 18:54:39 ID:2EcIBiDl
つまり、>>14のやつの改造版ってこと?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 19:18:11 ID:xCVb8YYR
これってフロントSDからのROM読み込み対応してる?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 19:27:47 ID:XjR7A25F
対応してる
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 19:46:38 ID:pHfX3d95
これリモコンから操作すると1Pと2P両方動かない?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 20:04:36 ID:0tluSFd/
WaninkokoにWAD installerなるものがきてるけどこれすごくね?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 20:30:51 ID:/n//8vGi
>>50
何これ?誰か説明してくれ・・・
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 20:31:03 ID:2EcIBiDl
どういうプログラムなのかわかんないからすごさが未知
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 20:34:17 ID:dyfA7LcP
てかチャンネルハックの正式版をとっとと完成させてくれんと話にならん
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 20:38:25 ID:2EcIBiDl
今あるやつで十分じゃね?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 20:54:50 ID:q78WgswI
WADってのはWiiで使われるファイル形式でセーブデータなんかがそれ
例えばFileSystem Dumperでコピー不可のセーブデータを吸い出して
WAD Installerで書き戻せる

んじゃないか調べてないけど
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 20:57:11 ID:BlE+SIhw
>>55
TehSkeenのForumによると、WADはゲームディスクからのチャンネルインストール用ファイル
WADのUnpacker/Packerが出ない限りは有効に使えないとさ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 21:00:00 ID:q78WgswI
>>56
あら残念
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 22:24:45 ID:m6jRqspJ
まじでリモコン対応したん?
その割にはカキコ少ないような…。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 22:29:39 ID:J1bkSCVH
みんな夢中で遊んでるんだよ、きっと
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 00:12:17 ID:tii2GqS3
まさかWiiリモコンでロックマン7をプレイする日が来るとは思いもしなかった・・・
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 00:35:41 ID:NEpF2+4x
リモコン片手持ちで7のワイリー倒せたら神や
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 06:34:31 ID:AqGumeyJ
sfcだとボタン足りないじゃん
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 10:19:52 ID:YFvifBjc
>>62
同時押しとかで対応できるじゃん。
でも、A・B・1・2あるから、LR使うやつ以外いけるでしょ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 11:11:28 ID:yBLtrcwL
みんなリモコンでSnesばっかやってんだろうなと思ったのでHugoとsmsplusを試してみた。

Hugoでボンバーマン94多人数対戦できた。
smsplusはフリッキーと北斗の拳、アレックスキッドをやってみたが問題なく動作した。

Hugoの連射機能はすごい使いにくいな
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 11:45:55 ID:TwOlpQ7Q
ようやくリモコンが使えるようになったんでGRRLIB_takecareをサンプルに
色々遊んでるんだけどやっぱPCじゃなくてWiiと接続した方がオモロイな

自分と同じように試したい人はlibogcの最新版をcvsから取得しないと
ビルドできないから気をつけて
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 12:02:24 ID:iItXcjfi
今日はじめてsdハック試して、いまsnes9xwiimoteやってるんだけど
何語かわかんないしカラーデモから元の画面に戻れない
gcコン持ってないとやっぱ無理?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 13:32:41 ID:YFvifBjc
>>66
最初はかならずGCコン必要だとおもう。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 18:58:11 ID:f+nbcfkm
クラコン対応マダー?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 19:11:23 ID:d1GWY5qP
まだSMWでしかクラコン使えないんだっけか?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 19:39:53 ID:9GJ4HtJy
Wiimote関連のツールに関してなんだけどポインティング検出してちゃんと動く人いる?
Wiipaint試してみたんだけどポインティングが完全に死んでる
ジャイロなら検出できるけどポインティングだけ検出できない
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 19:54:07 ID:T3VpNu8t
Lopst has added Classic Controller support
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 20:01:00 ID:RAElnJDr
Snes9x Wii 1.43 wiimote y classic

これがクラコン使える
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 08:18:20 ID:gLykRHFf
フォーラムに2P側のクラコンにも対応したSnes9xあがってるな。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 08:43:45 ID:xeT0kT7F
まさかnesより先にsnesがリモコン対応になるとは思わなんだ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 10:20:48 ID:lwL1Qd2K
genesisのこともたまには思い出してやってください
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 10:57:35 ID:qXQRaU2I
snes9xがいっぱいありすぎで
どれ使えばよいのかさっぱりわからん
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 13:36:33 ID:+TShX6h6
セーブがとりあえずめんどくさい…
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 18:05:42 ID:WHq0uYv2
前スレで出てたバックアップが動くelfがあるって聞いたんだが、釣り?
動画でいいから動かしてるところ見てみたいな
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 18:13:48 ID:IqFQHgw3
>>78
君のような方が沸くというのは良い事なのかもしれんね
でも全く有益じゃないからとっとと↓に行ってね
Wiiでバックアップを動かそう 24 -TWENTY FOUR-
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1206343082/
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 18:16:57 ID:ijL+FyFC
>>78
ない
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 18:18:49 ID:VJHstmTB
というか
> バックアップが動くelf
こんなもの一生出ないで欲しい
スレが死ぬ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 18:24:07 ID:YoX9wf1a
スレが死ぬ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 18:26:19 ID:tIyhCaEh
死ぬのがスレだけならいいがな
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 18:34:32 ID:OFn4V4Rn
チートできるelfまだー?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 18:40:37 ID:eN7DwiSf
>>78
こういう香具師が出んように
さっさとピーコ起動できて
どこぞのブログ経由で広まってほしい
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 19:11:19 ID:KReC85rw
エミュ起動できて感傷に浸れれば十分です
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 19:11:45 ID:zU0A4cn+
痛そうだな
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 20:42:00 ID:Zrztv4/n
実際バックアップ動いたとして、容量が容量だからDSみたいにひどいことにはならなそうだな
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 22:16:09 ID:3s01VME6
>>84
チートとかの類は敬遠してたが
よくよく考えると便利そうではあるな…
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 22:51:53 ID:jhpGVfFs
チートなんかバックアップ以上にwiiが死ぬわw
少なくともwi-fiは終わる
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 23:35:14 ID:S28X6k6w
バックアップ起動はリージョンフリーをどうにかしたらいけそうな気がするんだけどなぁ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 23:37:53 ID:IqFQHgw3
>>91
Wiiがどうやってリージョン見分けてるかを理解してから言ってね♥
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 23:41:07 ID:g/Tvvmx8
>>91
PS2みたいにスワップしてみたら?
スロットインドライブでできるか知らんけどw
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 23:52:05 ID:3s01VME6
>>93
おっと、それ以上はバックアップ起動スレだ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 23:59:10 ID:S28X6k6w
>>92
すまんな、ソースみた事ないんで。

で、おまえは知ってんの?

ソフト認証みたいなもんじゃないの?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 01:10:26 ID:wdWkW+x7
チートはすでにUSB Geckoのフォーラムに投下されてるし、時間の問題かと
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 03:00:13 ID:YcQswExN
お願いだからコントローラー関連を強化してほしい。あとメガCD動かないかな
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 15:56:40 ID:rjdWMEhR
WAD Packer
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 16:14:20 ID:7wES13sS
なぜVersion 0.0001なのかがすごく気になる
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 16:20:32 ID:7wES13sS
もうVersion 0.0002出てきてるし…
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 16:31:09 ID:4j5HiMAT
Wii FileSystem Dumperで吸い出して
WAD Packerでつなげりゃいいのか?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 16:56:11 ID:7wES13sS
common key云々の記述があるけどkeyいるのかな
ソースが公開されればGUI実装したものが出てくるかも
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 17:03:00 ID:l6mrL+P6
忘れてたけど
自家製チャンネルの完全版はどうなったんだろうか
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 17:04:15 ID:SKtfsZ7p
そして三年後…
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 17:16:19 ID:oPF3Q6wh
WAD installerっていうのインストールしたんだけどそれからSNES Channelとかってどうインストールすんの?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 17:17:51 ID:mBEtdVjH
WAD Packer & Installerがあれば好きなアプリをチャンネル化できるつうことなのか
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 20:59:52 ID:1kmQP7Zd
Version 0.0003きてるな
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 21:11:42 ID:kOQStxMq
spcプレーヤとかnsfプレーヤとか、はたまたゲーム音楽いろいろ対応プレーヤとか出ないかな?
特に最後のはusf、gsfにも対応して欲しいところだ。

あと、これはハードウェア的にどうなのか知りたいところだが、
Wiiの光学ドライブはCDを物理的に読めるのか?
読めるならAudio CDプレーヤとかもあるといいが、
さすがに物理的に対応しているとしてもハードル高そうだな。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 21:15:52 ID:1c4Ks13F
DVD-Rを読み込んでdivx再生できたらなー
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 21:38:27 ID:OR31Dbe4
divxならSDからでよくね?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 21:47:05 ID:rDpBLFkc
divXとかはPS3にやらせるべきだろ……。
Wiiには荷が重い。PS3持ってないのが難点。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 22:20:59 ID:8YiZGDdw
WiiでDivXが再生できても別にいいだろ・・・
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 22:26:05 ID:T5V9P2ZV
>>111-112
Divx再生できるよ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 22:26:18 ID:1Ray7xYv
>>112
あれ?できなかったか?フリーズ対策は必要だが
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 22:26:47 ID:rDpBLFkc
>>113
どうせ重いシーンは処理落ちするんでしょ?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 22:29:20 ID:7wES13sS
もう0.0004きてるよw
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 22:33:56 ID:1Ray7xYv
>>115
普通に見れるけどランダムでフリーズする
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 22:34:48 ID:VZBvrJoD
TVにPC繋げよ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 22:40:05 ID:7wES13sS
Wiiで動画再生させなきゃいけない理由がわからないんだけどどういった目的があるの?
「目的なんてないよ!再生させることに意義があるんだ!」みたいな感じ?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 00:26:50 ID:McfmoG4W
で、SNES Channel とかはどうやってインストールするんでしょうか?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 00:27:49 ID:WVmTL7W7
>>105
>>120
自分で解決できないなら手を出すな
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 04:30:47 ID:WKi+tCWR
今のところPSPみたいに詳しく解説してるサイトは無いな
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 04:33:33 ID:fiUzhRFv
それでいいよ、厨が集まってきたら困る
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 04:49:20 ID:o+mayvaG
この手のネタは遅かれ早かれ集まってくるもんだよ
厨雑誌の影響が強いんだろうな
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 04:50:17 ID:UTzC65OD
ピーコ起動はまだですか?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 09:12:29 ID:S7g/rUdD
>>125
つ MOD
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 11:13:33 ID:JN4TgiCf
Version 0.0005
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 13:01:29 ID:ro+QfQJW
Version 0.0007
リリース早いな…
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 13:15:06 ID:q6CQ1Ub0
ある程度まとめてからリリースでも大丈夫だぞ…
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 13:39:24 ID:jn4pd5Co
>>119
そりゃPCで動画見るより、テレビの方が大画面で見やすいし
Wiiリモコンで操作できれば楽だからだろ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 14:16:24 ID:7CuhoJSr
Homebrew Channelの00000001.APPを任意のdolに置き換えて
wadファイル作ることができた
だけどこれ手順が面倒なので近いうちに便利ツールが作られるな
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 14:30:16 ID:JN4TgiCf
>>131
packerがある
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 14:52:26 ID:7CuhoJSr
>>132
packerは矛盾のないデータをパックしてくれるだけで
title.tmdを書き換えてくれないんだぜ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 14:56:20 ID:HisdHIfJ
マリカWiiに入ってるwadファイル(マリカチャンネル)をマリカ持ってない人のWiiにインストさせる事もできるのか?
セーブデータ作らないと意味ないけど
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 14:58:07 ID:JN4TgiCf
>>133
そうか
それは失礼した
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 15:06:26 ID:7CuhoJSr
>>134
試してないけどWAD Installerにダメ出しされなければいけるんじゃね?
>>135
いやエミュをチャンネル化してる人達はどうしてんのかと思ってね
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 15:17:45 ID:JN4TgiCf
>>136
patcherはどうだい?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 16:47:37 ID:SNZlrtTX
title.wad作成まで出来ていざインストールしようとしたら

SDマウント・・・OK
wad・・・エラー(ret=1)

ようわからんわorz


139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 18:24:30 ID:aPjBGKNZ
Wiiリモコンでは電源を切ることはまだできないんだな。残念
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 18:45:34 ID:YWPB74MT
>>139
リモコンの電源ボタンの状態取るのもソフトで電源切るのも
サンプルが存在するので後は各アプリの対応待ちだね
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 19:13:54 ID:zsBtZjzf
wad作ろうと試みてるけど何度やっても
open (get_size) title.cert: No such file or directory
で蹴られる…SYS内のcert.sysじゃダメなの?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 19:17:31 ID:WngTwhCH
title.certにリネームしなさい
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 19:29:45 ID:C/Zcgl84
いずれ「HOMEボタンメニューが出ない」とかいう人が現れるだろうな
1ヶ月前に始めた俺にはFront load & save Snes9xが出ただけで十分すぎるぜ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 19:30:39 ID:/TkRilid
次のカーネルで全あぼんだろ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 19:41:50 ID:zsBtZjzf
>>142
もちろんリネームしてるよ
全てのファイルちゃんと揃ってる
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 19:54:04 ID:/TkRilid
言わなきゃわからんんだろ
お前はエスパーにレスを求めてるのか?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 19:55:55 ID:zsBtZjzf
あれ?俺へのレス?言わなきゃわからないなぁ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 20:23:30 ID:tHFa15Fn
あれ?俺へのレス?誰にレスしてんの?
ちゃんとアンカーつけてよ
お前はエスパーにレスを求めてるのか?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 20:30:06 ID:zsBtZjzf
ここから延々とくだらないやり取りが続きます
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 20:36:43 ID:PaU4+KhX
ピーコ起動のやり方を教えてください
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 20:37:13 ID:qZebvd+T
おすぎに頼む
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 20:50:15 ID:zsBtZjzf
やっぱりtitle.cert見つからん言われるわ
wad.exeと同じフォルダに入れてちゃ打目なのか
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 21:01:08 ID:JN4TgiCf
せっかくいいスレなんだから荒らさないで
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 21:02:38 ID:FHCkGfWh
改造コードきたな
155支配者:2008/04/24(木) 21:16:34 ID:GOxda3y/
マジ?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 21:23:57 ID:e4b5G4Vr
>>154
え、何処に
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 21:31:54 ID:j/Fe8fpG
イョ━━━━━━(=゚ω゚=)━━━━━━!!
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 21:33:14 ID:FHCkGfWh
1. Wii Mode hooks (can hook Wii Games as well as Gamecube Games)
2. Gamecube and Wii Cheat engine with own custom code types (upload cheat code patches Gamecube and Wii!)
3. Cheat Engine running with debugging engine to allow realtime code edits (Run list)
3. Upload code added to Remote debugger (can now upload binary files to running memory)
4. Hex Mode added to debugger (Switch from Asm to HEX etc, can scroll up and down hex windows also in memory!)
5. Wii Screen shots working

159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 21:34:31 ID:L0O32J0W
Snes9X_V0.1.0_front_ver.6.zip使ってるんだが
セーブしようとするとcould not opend saves 〜ってなってセーブができない
手動でsavesフォルダを作ってセーブしようとしたら固まる
だれか解決方法わかる人お願いします・・・
160支配者:2008/04/24(木) 21:36:10 ID:GOxda3y/
破損ファイル
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 21:37:25 ID:GOxda3y/
スポンジケーキ?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 21:37:58 ID:zsBtZjzf
FSDumperで吸い出す
common-keyを用意←これってCRC32:2cead8a6?
WII_FS/TITLE/*******a/*******b/CONTENT/の中の*.appとtitle.tmd
WII_FS/TICKET/*******a/*******b.tik
WII_FS/SYS/cert.sys
それぞれを
*******b.tikをtitle.tikに
cert.sysをtitle.sysにリネーム
全てを一つのフォルダにまとめて
wadpacker実行

これじゃ駄目なの?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 21:44:35 ID:L0O32J0W
>>160
ver.6の方が破損してるんかなぁ・・・

savesフォルダってのはセーブ時に自動作成される、でいいんだよな?
164支配者:2008/04/24(木) 21:50:26 ID:GOxda3y/
そうだ!
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 22:00:43 ID:L0O32J0W
>>164
トン、なんとかうまく行ったよ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 22:09:07 ID:zsBtZjzf
>>162
CRC32:fc8bf576だった
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 22:43:32 ID:EWx4cSbf
SNES Channel とか表示できるようにならんかのう。
全部同じじゃ訳わからんっちゃ。

168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 22:54:09 ID:KiqbPoh9
>>167
それできないかと思って00000000.APPを改変して
title.tmd内のハッシュ値も変更して作ったwadが
インストール成功するもメニューに出てこない
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 23:03:52 ID:EWx4cSbf
がんばってくだされ。
170前スレでゼルダにはまってた男:2008/04/25(金) 00:01:59 ID:HP9hZXxO
いゃっほーぅクリアしたぜヒュー
感動だ満足だもうおなかいっぱいだ
ミドナかわいいよミドナ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 01:17:16 ID:VfwcZbyN
SDハックでいまのところ なにができるの?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 01:19:14 ID:6Ji8WOvn
Q.SDハックでいまのところ なにができるの?
A.まとめwikiを読んでね
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 08:29:05 ID:9f65NqQF
ぶっちゃけエミュとテトリスとデモぐらいだな
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 09:31:44 ID:gybLhati
WiiでエミュするならPCでしたほうが良くないか?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 09:40:32 ID:10ESbnR/
ゲームはTVでやりたいんだよ
それにPCだと疲れる
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 09:44:24 ID:Axp5qPdK
いまあるエミュのチャンネルが全部リリースされないかな、PCEとかgenesisとか
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 09:48:33 ID:gybLhati
>>175
なるほど、WiiもPCの液晶でやってる俺には気づかない理由だったわ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 12:21:20 ID:qzfCE8Tn
>>174
エミュをやりたいんじゃなくて、Wiiで起動してみたいんだよ。
ロマンだよロマン!
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 12:44:57 ID:ckGspU/C
何らかの方法でUSBにアクセスって可能?
USBにHD繋げて色々できたらなぁと思って。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 12:45:53 ID:sdPL7gU1
目的より手段がたのしいってやつだな
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 12:49:26 ID:avNtgrz0
HDDはバックアップも付いて来ちゃうのがな
正直DVDでチンタラ遊んでられないから気持ちはわかるな
エミュも動いて満足だしWiiでゲームやってねえw
結局出来ない筈のことが出来るようになるのが楽しいんだよ俺たち
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 17:05:47 ID:ZJA6tDIb
VCハックまでくるといつ対策きてもおかしくないから
3.2Jにバージョンうpしといた
これでWiiwareのハックがきたのに対策バージョンしかないという事態を防げる
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 17:07:34 ID:K8MXYm9W
普通にマリカ使え!とか誰でも知ってそうな状況にナルト思うが
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 17:16:12 ID:tsSj9jgT
>>182
3.2Jはバックアップの起動率かなんかで問題出てなかったっけ?

>>183
3.1JってWiiware対応してなくね?
購入するんじゃなく起動するだけなら別に関係ないのかな
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 17:36:25 ID:1tUn7+Fu
実際対策って具体的にどういったものがとられるかな?
FSDumperさえ動けばVCだってWiiwareだって吸い出せる
トワイライトハック自体をできなくさせられない限りどうにもならないよね
3.3Jでどういった対策がとられるのかそもそも任天堂が対策に踏み切るのか
少し楽しみな気もする
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 17:39:05 ID:BAqK/t8W
自家製チャンネル経由でsnes9xフリーズするの俺だけ?
ゼルダ経由だったら起動するのに。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 17:44:17 ID:1tUn7+Fu
>>186
今Snes9xって物凄い大量にバージョンあるよ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 17:49:48 ID:1NKGWPA6
Wii専用ソフトによるアップデート向けの更新プログラムは、一般のゲームソフトに内蔵する方式で配布されており、対象ソフトを起動した時に、Wii本体に追加する更新プログラムがある場合のみ自動的にアップデートが開始される。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 17:51:57 ID:OQPTgYBU
>>186
起動方法によってうまく動かないアプリは確かにある
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 19:10:24 ID:t2T8r/a7
>>138
おれもディレクトリエラーで弾かれる。v2.0のwadインストーラー(保管庫の)
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 19:11:39 ID:EM1Vrbbq
正式版をまてってことだな
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 20:09:32 ID:dGLBOAfG
WAD InstallerはV2からwadディレクトリのファイルをインストール
するようになってるんだけど、まさかルートにtitle.wadを置いてたりしないよな?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 20:27:44 ID:RQfVKIlV
パックアップが動くようになったって聞いたんですが、本当なんですか?どうなんですか!
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 20:29:31 ID:neC2ScLL
>>193  ここでバックアップの話題はタブーです。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 20:36:57 ID:LKse6ZDn
勝手にルール作るなよ携帯
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 20:43:21 ID:dGLBOAfG
197支配者:2008/04/25(金) 21:18:36 ID:qtocl8E0
最高↑←斎藤
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 21:57:27 ID:t2T8r/a7
>>192
ルートにはboot.elfにしたwadインストーラー置いて、それと別にwadフォルダーを作成。
その中にtitle.wad入れて起動させてるんだがアウト。

フロント、メモカスロット両方試したが無理だった。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 22:10:40 ID:ncb58DoK
ああ
いつだかのバーチャルコンソールの奴ってこれ使ってたのか
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 22:21:33 ID:1tUn7+Fu
>>198
エラーのret=1も同じ?
パッキング時のミスの可能性が高い気がする
今日インターネットチャンネルをパッキングして別のWiiインストールしてみようと試みたら
エラーが出たんだけど違うAPPをパッキングしてしまってた
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 22:32:57 ID:t2T8r/a7
>>200
まさにそのret=1エラー。パッキングミスの可能性もありなのか・・・。
一応保管庫にあがってるファイルも試してみたんだがダメだったので
別の要因かと思ってた。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 22:35:29 ID:m4LYvN75
>>195
実際にうざいし次スレあたりで
テンプレに入れた方がいいでしょ
厨房が湧くのは勘弁
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 22:48:34 ID:1tUn7+Fu
>>201
保管庫のどのwadファイル?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 22:54:49 ID:t2T8r/a7
>>203
SFCとFCのパッキングされたのしか試していないがエラーが出た。
こちらの環境が悪いのか、トワイライトハックはフロント、wadインストは
メモカしか認識しない状況。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 22:59:30 ID:1tUn7+Fu
>>204
保管庫のは一通りインストールしてみたけど全部すんなりインストールできたよ
お陰で自家製チャンネルだらけ
何が原因か着きとめたいね
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 23:05:53 ID:u6eI5fKM
WADでインストした自家製チャンネル使うと今日の出来事に残る?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 23:06:07 ID:1tUn7+Fu
試しにwadフォルダすら作らずに試して見た
mounting SD card... OK!
Opening directory "wad"...Error! (ret = 2)
ret=1ってのはなんだろうね?
たぶんとてつもなく根本的なエラーなんだと思う
例えばSDカードのフォーマットがFAT32だったりだとか
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 23:07:50 ID:lWTuY457
最近いろいろと発展してきたけどFCE Ultraが全く手をつけられていないから困る。

ということで、再度流れを読まず投下

http://wiihack.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload.cgi?mode=dl&file=7
pass:front

今回はいろいろと手抜きが・・・
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 23:10:00 ID:iLjjLgRC
ktkr
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 23:11:32 ID:Jt8/2DWU
キター
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 23:12:08 ID:iLjjLgRC
>>208
ってか自分のHP持っちゃったらどうすか?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 23:12:53 ID:pX2u4K6A
エミュもメディアプレーヤも初代箱越える事ないんだろうなぁ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 23:13:06 ID:t2T8r/a7
>>205
現在は512MBのSDにboot.elf、wadフォルダー内に保管庫のtitle.wad(FC、SFC等)
wii homebrew channnel loader(チャンネル化済み)で起動

wadインストが立ち上がってくるのでリセットを押すと数字の羅列が表示された後
フリーズ。なので、メモカスロットAにSDカード対応メモカを差して上記と同じファイルを
コピー後にリセットを押すと・・・

SDマウント・・・OK
オープニングディレクトリ[wad]・・・エラー(ret=1)


長文でスマン
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 23:14:04 ID:1tUn7+Fu
>>208
>Wiiウェアの小さな王様からwadを作ってみました。
>普通にインストールできて、普通に遊べました。
>ほかのWiiでもインストールできるのかな?
他のWiiにもインストールできましたよ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 23:16:41 ID:1tUn7+Fu
>>213
それ当たり前の挙動じゃない?
Slotから起動してもフロントを読み込みに行くよ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 23:22:32 ID:t2T8r/a7
>>215
フロントのみにすると数字の羅列が出て同じ画面のままで進まないんだが
正常なのか?かなり待ったつもりなんだが・・・。

217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 23:29:15 ID:1tUn7+Fu
>>216
CODE DUMP云々?起動失敗してると思う
そのまま起動しないでFront SD ELF Loaderでも間に噛ませてみたらどうだろう
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 02:52:51 ID:SjKKKM/P
>>208
これ日本語のファイル名のROMじゃ起動しないのか?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 03:15:16 ID:SjKKKM/P
くだらない質問したわ 自己解決
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 03:17:05 ID:piT6gXUZ
解決したら原因と究明書いて置けよ
無駄に2レスも消費すんなボケ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 03:35:57 ID:j2Dxny7W
実にくだらないからそんなもの置いていかなくていいと判断したんだろう
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 03:56:32 ID:II0/tFKb
FCE Ultra Wii front ver.2

http://wiihack.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload.cgi?mode=dl&file=8
pass:front

リモコンの操作に対応
クラシックコントローラにも対応したつもりですが・・・
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 04:00:42 ID:piT6gXUZ
無駄な努力
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 04:06:09 ID:JplL45vT
>>222
乙!
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 04:16:59 ID:j2Dxny7W
うわあうわあ…保管庫移転の真っ最中とぶつかって即効消えた
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 04:20:43 ID:II0/tFKb
>>225
ちゃんと移してくれたみたいです。

http://www5.atpages.jp/wiihack/uploader/upload.cgi?mode=dl&file=1
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 04:58:38 ID:lLqEF5hs
home brewチャンネルで実行した後、Wii menuに戻る命令が分からん…
__IOS_ShutdownSubsystems()呼ぶと、ロード画面になっちゃう。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 05:37:39 ID:+0fujTsA
インストール時にエラーが出ている人がいるようなので
gbatempの情報を参考に手順をまとめてみました


用意するもの(推奨)
・トワイライトハックの環境
・Wii FileSystem Dumper v1 ←(wikiの保管庫に入っている)
・WaadMaker-1.1 ←(↓で公開されている)
  ttp://gbatemp.net/index.php?showtopic=83755
・WAD Installer v2 ←(wikiの保管庫)

1. トワイライトハックでWii FileSystem Dumper v1を開き
Wiiのメモリをすべて書き出す(それなりに時間がかかります)
このとき書き出されたメモリはSDのルートフォルダの"WII_FS"フォルダに入っている
2. WadにパックしたいゲームのTITLE.TMDを探す
  ダウンロードしたゲームのTITLE.TMDはすべて"WII_FS/TITLE/0010001/x型番(16進数)x/CONTENT/"に
入っているので、型番をみてゲームを探す
3. WaadMaker-1.1を開き、探したTITLE.TMDを選ぶ(TITLE.TMDはあったフォルダから動かさないこと)
  そして"Create title.wad"をクリックし、Wadを書き出す場所を選ぶ
  これでインストールしたいゲームの"title.wad"が書き出される
4. SDのルートフォルダに"wad"フォルダを作り、そこに書き出された"title.wad"を置く
  (*)"WAD Installer V2 の.elfをboot.elfにリネームし、SDのルートフォルダに置く"
5. (*)"トワイライトハックで"WAD Installer V2を開き、指示が出たらRESETボタンを押して
  インストールを始める
  ここでエラーが出なければインストール完了 指示のとおりRESETを押しWiiをリブートさせると
  チャンネルがちゃんとインストールされている

(*):(*)がついた環境でインストールするとほとんどエラーが出ることなくインストールできます
  (自家製チャンネルを使ったらエラーが出てインストールできませんでした)
  それでもエラーが出る場合は、インストールする"title.wad"を見直してみてください

駄文長文申し訳ありません

追記:VCのROM入れ替えに成功しました 今のところ不具合はありません
   VCの中断機能も使えていい感じです
   ・試したタイトル:"スーパードンキーコング"→"ドラゴンクエスト6"
   もし要望があれば手順(と言っても簡単ですが)をUPします
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 05:52:23 ID:j2Dxny7W
>>228
是非そのVCのROM入れ替え手順を
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 06:29:54 ID:ULlHZfPr
>>228
64のROM入れ替えたら…
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 07:28:46 ID:8go5giqN
自家製チャンネル不具合ありってことやね
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 08:59:23 ID:x1hC0Jq8
>>228
ぜひお願いする

data.binを複号化してセーブデータを切り出すことはできたが、
暗号化はソフトがなくてできなかった。
あと、content.binを複号化してROMを切り出すことが(俺の知識では)できなかった。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 09:18:32 ID:piT6gXUZ
>>228
64の入れ替えが出来たら神すぎる
罪罰しか買ってないけど
バンガイオー、シレン2、ゴールデンアイ、PD、、、、
入れ替えたいのが山ほど!
ぜひ手順を
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 09:44:09 ID:OJZzGaHl
このサイトにあるVCを配信してるサイトしってる人いますか?

ttp://ameblo.jp/ppp200x/theme-10005659181.html
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 09:47:44 ID:Vx9DBfwB
>>234
>>任天堂Wiiショップチャネル
236ゴールデンアイ:2008/04/26(土) 10:46:03 ID:iy+dDGv2
ゴールデンアイ007ができたら友人と殺しあう
237228:2008/04/26(土) 11:32:25 ID:+0fujTsA
N64での要望が多いのでとりあえずN64を差し替える方法を書きます
N64はまだ試していませんが手順はほとんどSFCと同じですし、また手順の中で大切なのは
"ファイルを書き換えたらTITLE.TMD内のSHA1ハッシュ値を書き換える"ことですのでおそらく
大丈夫だと思います

用意するもの(228で用意したものに加えて)
・差し替えるROM
・バイナリエディタ
・ファイルのSHA1ハッシュ値を確認できるもの
・extract.exe ←(↓で公開されている)
ttp://neosource.1emu.net/forums/index.php?topic=919

・N64

注意:最近リリースされたタイトル(カスタムロボV2、星のカービィ64etc)は
    元ROMが"romc"というファイルに圧縮されているのでおそらく差し替えることはできません
  
準備:バイナリエディタで任意のTITLE.TMDを開く
   $2A8-$2BBがROMの入っている00000005.APPのSHA1ハッシュ値
   これと改変していない00000005.APPのSHA1ハッシュ値が同一であることをチェックしておく

 1.extract.exeをダブルクリックして開く
  ファイル抽出をしたいファイルの名前を聞かれるので、任意の
  00000005.APPをextract.exeと同じフォルダにコピーして"00000005.APP"と入力する
  ファイルが抽出されるので、その中から"rom"という名前のファイルを探す
  (これがN64のROMです N64のエミュでも使えるファイルです)
  ("romc"という名前のファイルしかない場合は圧縮されているので差し替えは出来ません)
 2.バイナリエディタでTITLE.TMDと同じフォルダにある任意の00000005.APPを開く
 3.00000005.APPからさきほど抽出した"rom"ファイルの入っている場所を探す
  (見つけたら一応データの先頭アドレスをメモしておく{例:時のオカリナ>$0015DA40})
 4.用意したROMを00000005.APP内のN64ROMデータの先頭から上書きする
  (差し替えるROMのサイズは元ROM以下でなければいけない)
 5.変更を保存し、改変した00000005.APPのSHA1ハッシュ値を調べる
 6.バイナリエディタで任意のTITLE.TMDを開き、
  $2A8-$2BBのSHA1ハッシュ値を改変した00000005.APPのSHA1ハッシュ値に書き換える
 7.Wadファイルを作りWiiにインストールする

!必ずROMを差し替える前にバックアップを取っておくこと!
差し替えるROMによっては不具合があるかもしれません
不具合があった場合は別のVCで試してみてください 不具合が解消するかもしれません
元ROMはヘッダから探すこともできますがN64の場合ファイルが多すぎて分かりにくいのでこう書きました

日本語の乱れでわからないところがあったらすみません
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 11:58:26 ID:piT6gXUZ
>>237
おまいさん、何処の検証屋だ
ブログ記事にすればかなりの集客力になると思うが

神すぐる
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 12:02:48 ID:xmeDldOx
ID:+0fujTsA
乙なんだぜ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 12:10:37 ID:u5WUgw/y
>>237
神 降 臨 !

これで、押入れの中に眠ってるゴールデンアイが・・・
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 12:22:52 ID:piT6gXUZ
>差し替えるROMのサイズは元ROM以下でなければいけない

ということは最大容量のゲームを買えって事か
バイオ2とエヴァが512M積んでたのは覚えてるけどVC出てないし
現状の最大容量って何だろ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 12:28:53 ID:ULlHZfPr
64できた人いる?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 12:36:28 ID:JplL45vT
今VCで配信されてる64で一番容量でかいの何
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 12:37:31 ID:GT8N99B7
ナマステ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 12:43:15 ID:txtU50As
現時点なら時オカじゃないのかなぁ
256Mbit
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 12:44:26 ID:piT6gXUZ
256が最大ならポケモンスナップ、罪と罰と同じ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 12:45:19 ID:txtU50As
あぁ
マリオストーリーは320Mだったはず
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 12:49:35 ID:1M8ggeQM
よっしゃ!!
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 12:50:02 ID:JplL45vT
>>245-247
さんくす
既に買ってたマリカじゃどう考えても無理そうだからマリスト買ってみるよ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 12:50:22 ID:1M8ggeQM
↑途中送信…orz

よっしゃ!!マリオストーリーを買った俺は勝ち組ですね
いやっほーい

>>237
おいらのBlogにまとめたりしていいかえ?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 12:50:47 ID:1M8ggeQM
/(^o^)\
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 12:52:14 ID:piT6gXUZ
wikiがあるのにブログに欠落したまとめなんて書かれたらアホが勘違いするだけだ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 12:54:27 ID:Q0hecJW1
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 12:55:23 ID:txtU50As
320Mbitってのは昔64のPAR使って吸い出した時の結果なんで正しいかどうかわからん
あとVCのマリオストーリーが圧縮されてないとも限らないから既に持ってる人の報告を待ったほうが良いような
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 12:55:59 ID:1M8ggeQM
把握

今から試してくる
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 12:57:27 ID:piT6gXUZ
>>253
本人がブログに書くならまだしも、他人が盗用して集客上げても
知識が伴っていないから、混乱を招くだけという意味
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 12:57:39 ID:K2UMRaT0
>>241,246
エヴァは256,ポケモンスナップは128だ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 12:58:32 ID:piT6gXUZ
記憶ってあやふやなんだな
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 12:58:58 ID:txtU50As
512Mはポケモンスタジアム金銀だろう
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 13:03:37 ID:BpK1ahhx
512MBのSDしかないからためせん・・・
だれかできた人いる?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 13:05:47 ID:1M8ggeQM
今試してるから待て
茶でも飲んでろ

つ 旦旦旦旦旦旦旦
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 13:08:35 ID:piT6gXUZ
吸出しが遅いんだが大体どのくらいで終わるんだろうか
もう1時間も吸ってる
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 13:08:49 ID:4y8mysnr
512ってbitじゃないのか… 512MBあれば普通に出来る気がするんだけど
初心者意見だったらごめん
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 13:09:47 ID:0Ec0ZJ+w
>>261
お茶が冷めているので待てません
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 13:12:57 ID:BpK1ahhx
>>263
512MBのSDでも実際480MBぐらいしか使えないはず・・・
1GB買っておくべきだったか・・・
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 13:15:05 ID:txtU50As
まぁバイト表記でも64はそれなりに食うしねぇ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 13:24:45 ID:1M8ggeQM
あれ?マリオストーリー吸い出せてなくね?
型番16進数にしても見つからん
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 13:29:38 ID:1M8ggeQM
すまん、あった…
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 13:33:13 ID:0xQiueri
bitとbyteの違いもわかってないのにVCハックとかしてんだな・・
512Mbit→64Mbyte
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 13:34:33 ID:1M8ggeQM
報告
マリオストーリーはromcに圧縮されている
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 13:35:39 ID:txtU50As
ズコー
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 13:37:59 ID:AWimKj17
時オカ買うわ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 13:39:10 ID:JplL45vT
危ねー報告待ってて良かった、サンクス
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 13:40:22 ID:piT6gXUZ
とりあえずロムの場所も見つけてアドレスも見つけましたが
どうやってバイナリの途中からロムを上書きしていけばいいのでしょうか
詳しい人教えて下さい

罪罰はROMだった自炊品と比較したらSHA1で同一と確認
未購入で256Mが欲しい人は罪罰買えば良い
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 13:42:52 ID:txtU50As
マリオストーリー以降に出た罪と罰がOKというのも面白いな
時期というか容量で決めてるのかな
でもカービィとか320Mもないしわけわからん
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 13:46:20 ID:1M8ggeQM
マリオストーリーダメだったんで
マリオ64振動板抽出してきた
自炊とSHA-1一致
Project64に読ませてみたが普通に起動
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 13:59:21 ID:LlcxbGys
SNES9Xっていっぱいあるけど
お前らはどれ使ってる?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 14:08:27 ID:Rtny4CaU
今北産業
昨日あたりから流れが早いが、なんかあったの?
教えてクリリン
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 14:28:24 ID:1M8ggeQM
VCの展開
VCのファイル置き換え
任意のROMをPack
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 14:35:51 ID:Rtny4CaU
む?ってことは今あるVCマリオカート64をマリオストーリーに変えれるってことか?
すげえなそれ。Wiiはじまりすぎ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 14:38:16 ID:1M8ggeQM
それ意味なくね
簡単に言えばVCで配布されていないファイルをPackして…
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 14:51:19 ID:Rtny4CaU
これで改造無しでバックアップ起動まで出来たらすげーな。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 14:57:51 ID:x1hC0Jq8
これでVCで星のカービィ スーパーデラックスとヨッシーアイランドができるのか
Snes9xもいいが、VCもいいよな
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 14:58:05 ID:+g36Phd2
そうはならないで欲しい
アホな厨房が湧くから
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 15:03:21 ID:piT6gXUZ
なんでやり方書いてあるのに動作報告がないんだ?
誰も試さず人柱精巧報告でも待ってるのか?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 15:08:00 ID:1M8ggeQM
マリオ64振動版→マリオ64で失敗?
ブラックアウトした
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 15:27:27 ID:oDeI43SU
>>222
おつです。
「あなた作の」
snes9xのクラコン対応版も期待してます。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 15:32:16 ID:X8UvzhlF
>>222 マジカルウィーをつかってPSコンが動作しないのは仕様?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 15:36:42 ID:1M8ggeQM
試行錯誤してるがまったく起動しない…
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 15:37:33 ID:J5fCDQAb
罪罰→時のオカリナ 成功
罪罰→マリパ3 ブラックアウト

後、チャンネル量産もできた。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 15:39:05 ID:piT6gXUZ
64エミュは汎用性皆無か

罪罰を元にバンガイオ、ゴールデンアイ、シレン2、PD
星狐を元にバンガイオー
マリオ64元にバンガイオ、ゴールデンアイ、

試すも画面化けまくり&開始1分以内にフリーズ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 15:43:00 ID:qzZuaxAI
やっぱりタイトルごとにチューニングされてるのな
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 15:55:30 ID:Rtny4CaU
まだ実用性段階ではないってことかな。
これからに期待。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 15:55:48 ID:kG2SQVbD
同じ手順でNEOGEOも行けるかな?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 16:02:08 ID:j2Dxny7W
スーパーマリオ64
マリオカート64
ゼルダの伝説 時のオカリナ
スターフォックス64
F-ZERO X
×マリオストーリー
ウェーブレース64
罪と罰 地球の継承者
ヨッシーストーリー
ポケモンスナップ
ティン・エイティ スノーボーディング
×カスタムロボV2
×星のカービィ64
こんなものかな
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 16:19:01 ID:Rtny4CaU
>>294
ぜひ検討してくれ!
それが可能ならPCエンジンでイース4が出来る!といいなあ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 16:47:02 ID:0n5VhuKV
>>296
グラII展開したらBGMがoggだったりiniでエミュをコンフィグする仕様になってたんで
ロムとBGMを差し替えたりすればなんとかなるんじゃないかと思った。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 16:48:55 ID:j2Dxny7W
ttp://marcansoft.com/transf/hbc_test2.jpg
気になるものを発見
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 16:57:15 ID:x1hC0Jq8
>>298
最初ショッピングチャンネルのところを見て「おお」と思ったが、
その右隣だったな。
WiiBrewチャンネル
3002555:2008/04/26(土) 17:23:21 ID:iy+dDGv2
NEOGEO成功
kof98できた
kof94→kof98
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 17:24:25 ID:6042eLsV
>>255だろ
3022555:2008/04/26(土) 17:29:56 ID:iy+dDGv2
マリオ64元に初代すまぶら
  

303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 17:34:18 ID:j2Dxny7W
ttp://www.megaupload.com/jp/?d=685PREVB
罪と罰が転がってた
リージョン書き換えれば起動可能
304名無しさん@お腹減った:2008/04/26(土) 17:34:59 ID:iy+dDGv2
緊急事態発生
ポケモンスナップ破損
ポケモンスナップ破損
ポケモンスナップ破損

305名無しさん@お腹減った:2008/04/26(土) 17:35:22 ID:iy+dDGv2
緊急事態発生
ポケモンスナップ破損
ポケモンスナップ破損
ポケモンスナップ破損

306255:2008/04/26(土) 17:35:33 ID:1M8ggeQM
>>236だろ
307名無しさん@お腹減った:2008/04/26(土) 17:37:22 ID:iy+dDGv2
ID:iy+dDGv2
正解
308ゴールデンアイ 金の目:2008/04/26(土) 17:41:48 ID:iy+dDGv2
正解
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 17:46:32 ID:6042eLsV
NG推奨ID:iy+dDGv2
ってことか
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 17:52:12 ID:SCICpK9j
インストしたあとはアンインストーラつわないと消せないん?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 17:58:57 ID:j2Dxny7W
>>310
チャンネルそのまま消去すれば消せる
でもバナーが真っ黒だったりしてややこしい場合があるからアンインストーラがある
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 18:00:36 ID:SCICpK9j
>>311
なるほど、そゆことか
なんかよくわからんとこに無理やり保存してるのかと思って少し心配だった
thx
313ゴールデンアイ 金の目:2008/04/26(土) 18:17:25 ID:iy+dDGv2
NG推奨 ID:6042eLsV
ってことか
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 18:28:36 ID:1ugDR78M
スーパードンキーコング2→星のカービィSDX
"クラシックコントローラーが必要です"の表示の後ブラックアウト。
動作しないのは特殊チップを積んでいるからと思われる
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 18:29:25 ID:piT6gXUZ
ネオジオはファイル細切れだから面倒だろうなぁ
それぞれのヘッダから連結順を探して固めてから書き換えるか
でも今まで配信されてるゲームの最大容量が200Mb程度だからMOWとか無理だわな
316支配者:2008/04/26(土) 18:37:36 ID:iy+dDGv2
ネオジオはKOF94が容量多い!
さっそくKOF96をプレイ!
ボス戦でフリーズ!!
オーノー
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 18:39:18 ID:6042eLsV
いちいちリアクションがうざいよね 君って
318支配者:2008/04/26(土) 18:39:55 ID:iy+dDGv2
うざくて結構!!
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 18:41:41 ID:6042eLsV
別に騒がんでも普通に報告したらいいでしょ
320支配者:2008/04/26(土) 18:42:07 ID:iy+dDGv2
すみません
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 18:45:56 ID:j2Dxny7W
ネオジオに関してはエミュあるしそっちで動かせば問題なくね?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 18:46:20 ID:piT6gXUZ
NGにしてるから見えないが、ネオジオ動いたというのは嘘だろう
ロム容量比較した時点で96のが容量大きいとわかる
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 19:03:36 ID:X8UvzhlF
>>321 ネオジオのエミュなんかねーだろ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 19:11:26 ID:x1hC0Jq8
>>314
何ーっ!
そりゃ残念だ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 19:15:13 ID:Ng4tvM6M
π=3じゃないからな
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 19:20:54 ID:x1hC0Jq8
π=2acos0だからな
327支配者:2008/04/26(土) 19:24:46 ID:iy+dDGv2
……………
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 19:53:59 ID:oDeI43SU
snes9x wiimote classicって
romとセーブのフォルダ関係どうすればいいの?
なんでオリジナルのものとフォルダ構成違ってるんだ…
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 19:59:12 ID:4y8mysnr
>>314
でもSnesX9だと出来る…んだよね(?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 20:00:24 ID:1ugDR78M
>>329
Snes9xだと、OPのみちらつきと音と映像にズレがある以外は問題なく遊べる
一応はるかぜとともにの1面クリアまでは確認した
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 20:04:25 ID:piT6gXUZ
買って損した。ネオジオは結合ファイルが出てくるのみ
ロムを取り出すことすらできず。MDとFCも結合ファイルが出てくるのみだった

ID:iy+dDGv2よ、迷惑だから消えてくれ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 20:10:23 ID:u5WUgw/y
ということは今のところ
SFC(特殊チップ不可)
N64(動作率低)
ってことか
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 20:25:16 ID:4y8mysnr
>>330
サンクス
9xもVCも一長一短ってトコロなんだな
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 20:32:02 ID:peuYmgLq
○トワイライトハックって一度やったらトワプリの必要なしに自作ソフト起動可能にすることは可能?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 20:33:25 ID:oDeI43SU
むり
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 20:36:35 ID:peuYmgLq
毎回TPを挿入して起動して…てやらんと無理なの?
Homebrewチャンネルって関係ないの?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 20:37:19 ID:x1hC0Jq8
>>336
wiki保管庫
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 20:39:31 ID:mcjGZ145
なんでwikiを見ないの?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 21:11:23 ID:oDeI43SU
>>328
フォルダ構成は間違ってなかった
セーブデータのファイル名に騙されてた。
てかなんでセーブこんなにめんどいんだ。
やっぱり>>222氏の開発したやつのほうが好きだな
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 21:30:33 ID:x1hC0Jq8
なんで前はWiiBrew.orgに氏のfront saveが載っていたのに今は載っていないんだろう
Readmeが日本語だったからとか?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 21:39:17 ID:Res1ATX9
外国のvcのデータを日本のwiiにインストールできるの?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 21:39:58 ID:jpduu0Ik
起動できない
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 21:41:32 ID:j2Dxny7W
>>341
リージョン弄れば起動可能
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 21:42:27 ID:Res1ATX9
>>343
kwsk
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 21:59:39 ID:x1hC0Jq8
Wikipediaのバーチャルコンソールの再現度というところを見る限りでは、
スーパーマリオワールドは劣化版らしいな。
ROM入れ替え有用そうじゃない?
ただし俺には難しすぎるのでやらないが。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 22:02:08 ID:6042eLsV
>>343
相手しないでいいと思う
自分で解決できないやつが手を出すべきじゃない
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 22:02:20 ID:WrWT+Zaa
Gecko Region Free 使った人いる?
特に問題ない?

348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 22:05:13 ID:MhwqIs61
確かVCのウェーブレースは広告がWiiのものに書き換えてあったりと、多少改変があったはずだが、それ普通に吸い出してエミュで出来たりするのかな
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 22:08:11 ID:/j/SC8O8
もうなんでありだな
VCのwadをP2Pで流したりするバカが現れるのも時間の問題
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 22:08:59 ID:64FmT0Nl
もうとっくに流れてるが
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 22:10:30 ID:x1hC0Jq8
マジで マジで
ちょっとカズエ喜んじゃうよ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 22:14:53 ID:6042eLsV
>>349-351
他でやってくれ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 22:24:17 ID:j2Dxny7W
いいバイナリエディタないかな
StirlingだとROM部分入れ替えるの面倒だわ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 22:25:39 ID:oDeI43SU
>>340
やっぱfrontがいいよね
今あるやつに、wiimoteが対応すれば
それが最強だと思う。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 22:34:59 ID:aLpQYqzj
>>353
oooとかPowerWitchRoyalは?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 22:50:20 ID:j2Dxny7W
>>355
PowerWitchいいねありがとう
Stirling使い慣れてるから多少使いづらいけどこれなら大きな置換作業もやり易い
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/26(土) 23:48:27 ID:C+tVmWzf
VBAをフロントSD対応にして欲しい
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 01:11:57 ID:3rA/YzLP
>>357
いままでの級加速を見てると簡単にできそうに見えてしまうがな
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 01:34:07 ID:DgmXNJsz
そろそろパッキングされたWADがshareに流れる時期だな
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 02:01:15 ID:iTwSPBnD
スレチ。DL板にでも行け。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 03:44:06 ID:dxBpbC9/
おぉ、罪と罰からの書き換えで時岡が動いてちょっぴり感動したわ
でもこれって上書きされちゃうんだねぇ
新しくチャンネル作る方法はないかな?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 03:56:47 ID:A5PmAd7z
>>361
チャンネルIDを書き換えれば複数可能だよ
ttp://www.uploda.org/uporg1389029.jpg
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 04:03:15 ID:/DxVXIS/
どこで変えるの?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 04:45:34 ID:u6R2Wk8o
title.tmdとtitle.tikの中に4文字のIDがあるはずHAXXとか
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 05:00:01 ID:/DxVXIS/
ああ、ほんとだ。よくこんなの見つけるわ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 05:01:15 ID:A5PmAd7z
>>364
思ったんだけどそのIDまとめたら便利だよね
ID変えて複数インストールする時に何か他のと被ると困るし
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 05:20:34 ID:2tLSCAHM
しかしアイコンは変えられないのか
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 05:54:02 ID:A5PmAd7z
バナーに関してはVCのROM差し替え同様にできるのではないかという方向に進んでる
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 12:13:41 ID:N52ivj1P
WAD Installer v2.1
WAD Uninstaller v1.1
キタ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 12:24:59 ID:Bci9lcU5
どうやって落とすのかわかんね
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 12:59:52 ID:iTwSPBnD
該当のフォーラムにレジストしてないと落とせないようだなぁ。
他サイトに転載されるまでしばらく待つかな。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 13:03:06 ID:iTwSPBnD
WAD Installer 2.1はココにあった。
ttp://rs99.rapidshare.com/files/110684369/WAD-Installer_v2.1.zip
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 13:04:45 ID:Bci9lcU5
ありがとござんす
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 13:17:10 ID:rQutIBis
その今流行っているWADって何?
って聞くと叩かれる?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 13:20:39 ID:Bci9lcU5
それ、遠回しに聞いてるんじゃね
んーとね、WADってのは…Wikiみれ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 13:27:36 ID:rQutIBis
うはw wikiに載ってた
その他じゃなくてTP hackと同列のところにあったのか
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 13:33:42 ID:GMVEjNJN
ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス の型番って関係ない??
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 13:34:12 ID:raJ6zjvj
VC Region changerっていうのどこにあるかわかりますか?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 13:49:08 ID:iTwSPBnD
わかるけど、何で必要なの?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 13:50:19 ID:rQutIBis
もしかしてSDカードに保存されるdata.binやcontent.binは暗号化されているが、
Wii本体内の各データは暗号化されていないってこと?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 13:57:19 ID:raJ6zjvj
>>379

PALのやつをやりたいからです
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 13:58:44 ID:iTwSPBnD
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 14:10:37 ID:N52ivj1P
>>381
出て行け
384ゴールデンアイ:2008/04/27(日) 14:12:23 ID:g8eOZvM2
>>379
PALのやつをやりたいからです
無理


385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 14:15:53 ID:gbKa8QT2
スルーしろよ
386ゴールデンアイ:2008/04/27(日) 14:17:02 ID:g8eOZvM2
>>381
スルー スルー スルー
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 14:19:33 ID:N52ivj1P
ID:iy+dDGv2 = ID:g8eOZvM2
だろ?
さくっとNG
388hight:2008/04/27(日) 14:20:52 ID:4L6+N1fZ
guest guest
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 14:21:07 ID:raJ6zjvj
みんなで虐めないでくでさい














おっぱい
390ゴールデンアイ:2008/04/27(日) 14:21:48 ID:g8eOZvM2
ID:g8eOZvミュウツー

391ゴールデンアイ:2008/04/27(日) 14:22:52 ID:g8eOZvM2
さくっとガセや労
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 14:24:19 ID:raJ6zjvj
マダンテ
393金の目:2008/04/27(日) 14:25:54 ID:g8eOZvM2
ベ穂魔
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 14:30:28 ID:Bci9lcU5
金の目(笑)
395ボビーオロゴン:2008/04/27(日) 15:05:05 ID:g8eOZvM2
(笑)(悲)(楽)
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 15:08:03 ID:Mq9tELOM
SDカードからGCのISOなど起動出来る、SD-BOOTってVer.0.3以降更新されないなぁ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 15:09:59 ID:xEKny8Lp
作者が投げたんじゃね?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 15:18:30 ID:MDpi4cTI
だってまともに動かないそれ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 17:22:05 ID:lJbzdXO4
UPロダのWDS1.3翻訳サンクス。でもこれのwadリージョン変換上手く機能
しないんだよな(苦笑)

フォーラムでも「エラーでるぞゴルァ」な方々が・・・orz
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 17:38:22 ID:g0aK3qmH
>>228
>>2. WadにパックしたいゲームのTITLE.TMDを探す
  ダウンロードしたゲームのTITLE.TMDはすべて"WII_FS/TITLE/0010001/x型番(16進数)x/CONTENT/"に
入っているので、型番をみてゲームを探す

って書いてるが、型番みてゲームわかるの?それとも変換するんかな。
おしえてエロイ人!
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 17:40:31 ID:A5PmAd7z
>>399
リージョンコードだけならバイナリ書き換えるだけでなんとかいけるんだけどね
リージョンのほうがどうにも上手くいってない
そもそもチャンネルIDだってwadにしてから書き換えるとNGだけどパッキングする前に書き換えればOK
リージョンもwadにする前にやらなきゃいけないのかもしれない
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 17:52:24 ID:sT37gnkd
WADをパックするソフトはあるけどアンパックするソフトって存在するノア?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 17:57:56 ID:A5PmAd7z
WAD Installer Channelまて出てきちゃったよw
なんでもチャンネル化すりゃいいってもんでも…
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 17:58:35 ID:/DxVXIS/
Uninstaller channnelも欲しいな
405ボビーオロゴン:2008/04/27(日) 17:59:22 ID:g8eOZvM2
番長とカズーイできるかな?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 18:25:28 ID:iTwSPBnD
>>402
bfgrのwadtoolsでできるよ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 18:30:19 ID:mmOBVPN9
トワプリハックで遊びまくった俺のWiiだが
壊れてしまったので、さっき京都に旅立った

ハードウェア的な故障なので、ハックが原因なわけではないが
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 18:34:18 ID:/DxVXIS/
お前の日記はチラシに書け
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 18:34:48 ID:A5PmAd7z
罪と罰にゴールデンアイ差し替え試みてるけど成功した人いる?
普通にやっても「クラコンが必要だよ」って出たままどうにもならないので
試しに00000005.APP内のromと同じ32MBちょうどになるように
ゴールデンアイのROMのサイズを調節して00000005.APPに上書きしてみたけど
今度はブラックアウトしてうんともすんとも言わなくなった
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 18:36:11 ID:/DxVXIS/
なんで成功する事が当然のように思ってるのか教えてくれ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 18:36:26 ID:mmOBVPN9
>>408
お前は壁にでも向かって話かけてろ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 18:37:23 ID:mGm9RSGn
なんでこのスレこんなことになっちゃったの?
413ボビーオロゴン:2008/04/27(日) 18:49:19 ID:g8eOZvM2
金の目ができたらいいね
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 19:01:32 ID:mmOBVPN9
一人浮いてる奴が居るな
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 19:04:34 ID:YVHV7aYa
NGでスルーしとけ
416ボビーオロゴン:2008/04/27(日) 19:06:13 ID:g8eOZvM2
アメリカ版ならできるるる
417ボビーオロゴン:2008/04/27(日) 19:10:49 ID:g8eOZvM2
空中浮遊!
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 19:48:16 ID:lJbzdXO4
>>401
うーん、やはりパック前に書き換えないとダメか・・・。
文字の羅列を追っていくのは辛い年になってしまったorz
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 20:39:49 ID:iTwSPBnD
既に悪用可能なところまで解析(Hack)が進んでいて
興味心に乗じて遊んでいると、いつの間にかブラックゾーンに
片足突っ込んでたってことになりかねない状況だけれど、
ちょっと気になって調べたら 既にこれまでの成果を悪用して
現時点でVCのWarezがリージョンを区別しないでざっと200ぐらい出回ってるんだな。

いくら業績好調の任天堂も対策に動き出してんだろうなぁ。

24c3で突破口を開いたtwiizersチームの思いと現実とはどんどんかけ離れていく...
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 20:42:53 ID:reJ0WHMO
マジコンも規制してないのにWiiを規制出来るもんかね
バージョンアップ出来る出来ないの違いはあるだろうけど
新しく発売するDSを対策する位はやろうと思えば出来るだろうに
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 20:50:03 ID:rQutIBis
プレイステーションみたいにソフトが動かない型番みたいのが出るんじゃないか?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 20:55:28 ID:A5PmAd7z
>>419
WAD installer起動すると
Do not use this program to install illegal software!
なんて書かれてるけど読まない人は読まないし読んでも気にも留めない人もいるよね
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 20:57:37 ID:sT37gnkd
.wadをアンパックする方法がわからん…
wadtoolsを手に入れたんだけど
D&Dでエラー吐く
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 21:01:24 ID:u6R2Wk8o
>>419
こういうものは悪用されるケースとセットだからね
どんなハードでもハックされた後はコピーとエミュで盛り上がる
自作ゲームで溢れかえる状況とかみたことないよな
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 21:03:15 ID:URivi+/3
>>424
PSPは自作アプリも豊富だぞ
その他のものも豊富すぎるが
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 21:39:03 ID:/DxVXIS/
PSPは1.50の穴→RIN→世界狂喜だったから
アプリが豊富になったのはその後だっただけ
こーゆーのは欲望なしには発展しない
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 21:40:54 ID:fGyZqdym
the best is yet to come.
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 21:59:00 ID:j6EBv5z8
まあバックアップが動くようにならないとメジャーにはなれないよな
その辺分かってるんだろうか、開発してる奴等は
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 22:01:52 ID:/DxVXIS/
違うだろ
まずはカスタムファームを作る事
たとえバックアップが動いても穴がふさがれては意味がない
お前は全くわかってないようだな
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 22:07:18 ID:AuCWUcBd
>>424
今じゃ出来る事限られてるし…って感じだよな
wiiware自分で作れるじゃん!って考えになっても
プログラム組んで自分で作る ってのは簡単じゃないからなー
とりあえずユーザーの需要は簡単なコピーとエミュに向くんだろう
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 22:09:42 ID:sT37gnkd
外人ってどのハードでも何かとLinux動かしたがるよね
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 22:13:24 ID:LkMkG0rM
Snes9X wiimote and classic v2.1 って
クラコン対応してて便利だけどセーブめんどいな
セーブ関係は0.1.0 front ver.6のほうが格段に便利だ
こっちがクラコン対応してくれさえすれば…
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 22:20:31 ID:A5PmAd7z
>>431
Linuxさえ走ればこっちのものっていう考え
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 22:22:05 ID:/DxVXIS/
独自言語で開発に関ろうと思う奴は普通いない
Linuxすら知らないからそういった発言が出る
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 23:26:14 ID:gRk7NikT
バックアップだけは動いて欲しくない
>>428のようなのが大量に発生するから
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 23:36:08 ID:A5PmAd7z
MOD付けるぐらいのリスクが伴うのなら別にバックアップ動いても大した問題はない
問題はSDハックの敷居が低すぎる事
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 23:38:18 ID:nofsaQdV
WiiはSDHC対応してないので2GBまで・・・
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 23:39:54 ID:/DxVXIS/
書くスレ間違ってるぞ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 23:45:41 ID:sT37gnkd
チャンネル量産ってどうやるのかわからん…
罪と罰でやったけどアイコンが増えた形跡が無く、元のアイコン選択したらブラックアウトしたから上書きされたとわかった
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 23:53:52 ID:/DxVXIS/
お前のレスって疑問系か他人を馬鹿にするレスしかないよな
ずずって事故解決してみせろや
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 23:57:33 ID:sT37gnkd
>>440
バカにするレスはしてないつもりなんだけど
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 00:05:42 ID:mGm9RSGn
>>440
自治厨うぜえんだよ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 00:32:37 ID:AaZY0Eij
マリオカート64→トラブルメーカーズ
起動成功するもタイトルでフリーズ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 00:32:47 ID:wCY9x2Ri
>>440
ずずってっていうのはやっぱググっての誤字?
上げ足取りではなく純粋に気になった
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 00:37:28 ID:AaZY0Eij
>>440
>他人を馬鹿にするレス
ID:/DxVXIS/の上にポインタ乗せて出てきたレス読んでみな?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 00:46:01 ID:tHFirRKj
まあまあみんなそんな気を立てずに ずずっ と一杯やりねえ

(・∀・)つ目
447wad:2008/04/28(月) 00:58:06 ID:4Or+cpoQ
>>369
ようやく手に入ったのでMirror。

WAD-Uninstaller_v1.1.zip
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?dlpas_id=0000030517.zip
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 01:05:32 ID:AaZY0Eij
>>447
d
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 01:16:59 ID:7RCrvyel
>>447
d
450waninkoko:2008/04/28(月) 01:53:35 ID:4Or+cpoQ
すまぬが、さっきのはWaninkoko配布元とは異なったので上げなおした。
といっても差分はelfファイルの配布者部分がWaninkokoになるだけで動作的には変わらない。
その他、英語のReadme.txtが付いた。

WAD-Uninstaller_v1.1.zip (Waninkoko版)
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?dlpas_id=0000030521.zip
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 02:00:57 ID:ZEu1aAgd
>>450
Thanks
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 02:04:40 ID:dDp/37Zz
bannertoolとやらがリリースされてるけど誰か試したかな?
未だにHBChannelの正式版が出てこないのが謎だわ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 02:09:01 ID:GvtPPlyB
HBCのティーチャー山崎とドクターヤビィを思い出した
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 02:17:18 ID:z+T1gx1w
>>452
正直gecko loaderにフロントSDのboot.elfを実行する機能
つければ事足りる気がするな
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 02:28:18 ID:wCY9x2Ri
これだけいろいろ進んでるのにGCのデータをSDに書き出し、読み出しはまだなんだな
正直VCとかPCでエミュればいいだけの話だしほかのこと進まないかな
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 02:59:08 ID:dQ0KHAev
GCは普通に起動してやればいいだろ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 02:59:18 ID:xjJmrzPk
PCでやればいいとかいうが
64エミュの完全版はこの世にまだ存在しないんだぜ?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 04:46:30 ID:GvtPPlyB
何処のフォーラムでもN64交換情報スレがたってんなー
それでも未配信起動報告はスマッシュブラザーズだけなのが悲しい
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 04:53:35 ID:DpuhYogd
VCの64タイトルって完全動作だけど、どういう風に動いてんの?
ハードウェア的なエミュなのかソフトウェア的なエミュなのか
またはロムをいじってあるのか
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 05:15:36 ID:kfYwOjvs
>>459
ソフトウェアで個別対応でしょ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 07:24:56 ID:TcUEuxQu
>>455
結構前からSD経由での書き出し、起動まで確認出来てるぞ
GCの改造スレ行け
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 07:36:05 ID:KXpbJ7Pg
FSDumperで抽出したファイルにセーブデータが含まれてないっぽいけど・・・
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 08:00:20 ID:T7OyhL7W
>>453 25歳以上の道民乙
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 09:09:30 ID:bGnipS1A
Wii Homebrew Launcher v0.3 Released
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 13:15:45 ID:T7OyhL7W
フロント未対応のFCEUってもうDLできんのかorz
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 13:17:05 ID:dSjJcMV2
QJ逝け
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 17:00:26 ID:T7OyhL7W
>>466 トン
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 19:48:29 ID:wCY9x2Ri
>>461
データってGCのバックアップじゃなくてセーブデータのほう
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 19:51:41 ID:184VsiU9
GCのセーブデータをSDアダプタ経由でSDカードに書き出すツールは
もうあったはずだから、フロント経由でSDカードに書き出すのも
特に問題なくできるだろうね。俺は忙しいからやらないけど。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 19:54:14 ID:GvtPPlyB
×忙しい
○口だけ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 19:56:24 ID:184VsiU9
想像通りの煽り方でワロタw
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 20:21:29 ID:0Tsppw0J
SDアダプタに吐けりゃいいじゃんとりあえずは
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 20:27:29 ID:sf85ZZRG
フロントSDとかリモコンとか急激に対応が進むのが
オープンソースのいい所
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 20:33:24 ID:GvtPPlyB
>>471
何も出さないでいい加減な事いわれてもねぇ
正直わにくん以外現状全部ゴミ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 21:00:41 ID:YR8cGvZM
最近、ゆとりが増えて来たの気のせいか?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 21:06:03 ID:ClkcYaK7
オープンソースといえば、PSPの時のびふてきって屑を思い出すなあww


あいつ今頃どうしてるんだろうなwww


オープンソースにしてれば神だったのになwww
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 21:07:01 ID:QcihCDsg
>>476
なにかひと悶着あったのかPSPで
kwsk
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 21:14:12 ID:GvtPPlyB
ああ、それは俺だ
ランチでみらきちを煽ったのも俺だ
相手の反応を見て判断するところが面白い
本当のクズは煽っても何も出てこない
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 21:15:37 ID:QcihCDsg
ID:GvtPPlyB
NGっと
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 21:17:37 ID:ClkcYaK7
3年前PSPで、今のWIIみたいに
エミュが起動する事が出来るようになった頃、

PSP上で動かすことの出来るSFCエミュが出たんだ。
その製作者が、びふてきで、みんな狂喜乱舞したんだが、動画を見せるだけで
一行に公開しない、見せびらかしてる変な奴だったんだ。

それから、ニ、三ヶ月したある日、
そのびふてきが気まぐれで公開したんだが、

その直後に、元エミュがSNES9Xだって事が発覚して、
ソースを出せという抗議が、びふてきに殺到したんだ

SNES9Xを改変した際は、ソースを公開しなくてはならないっていう、
ルールを無視し続けて、確か最後まで公開しなかった筈。

ソースを公開すれば開発が進むと周りが言っているのにもかかわらず、
完全無視。



けど、その数ヵ月後に別の人物がまったく別のPSP用SNESエミュを開発して
そっちのほうが出来が良かったから解決



って話だったとおもう
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 21:20:55 ID:C0miIV3H
他所でやって下さい
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 21:21:50 ID:ClkcYaK7
別にここで書いても良かろうが
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 21:37:52 ID:dDp/37Zz
ちょっとはスレタイ読める練習しろよ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 21:46:42 ID:W2gGRpKj
>>481
>>483
NGIDにして非表示にすればよかろう
むしろお前たちのほうがゆとりだ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 21:57:25 ID:6ZraS2vV
随分荒れてるな なんか有ったのか?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 21:59:52 ID:dDp/37Zz
>>485
よくわからないんですがゴールデンウィークとやらに突入しました
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 22:30:46 ID:pxzfw0cv
わあい明日は仕事が休みだうれしいな!
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 22:51:30 ID:McCymXLq
>>452
任天堂の出方を見てるんだろうな。
一ヶ月前のインタビューだが、どれだけ彼らが慎重か読めばわかる。
ttp://spagadget.es/phpBB2/viewtopic.php?p=98
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 23:14:25 ID:SdAytDnd
vcマリオ64を抜いてwadにして別wiiにwad instしてみたんですが、
エラーが出てインストできませんでした。length error ref-1022 って何?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 23:16:35 ID:c2m7Rt7c
>>489
warezeだから
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 00:37:25 ID:RLCDaXig
>480
いろいろあったが、びふてきはちゃんとソースを公開したはず

492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 02:50:12 ID:Dm6AnXWI
Wii Homebrew Launcherの最新版、どこにどのファイルをおけばいいかわからんorz
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 03:33:30 ID:MPLLhqlf
>>492
今までと同じじゃないの?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 03:43:16 ID:Dm6AnXWI
configとthemeってファイルがある。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 04:06:28 ID:MPLLhqlf
おまえそろそろフォルダとファイルの区別つけろよw
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 08:31:28 ID:+j7SRhIc
ソフトウェア開発者ってマジで尊敬するわ。
厨房様に使って頂く為に何度もコード打ってデバッグしてコード打って
挙げ句の果てには叩かれる。自分で出来ないなら感謝すればいいのにそれすら出来ないから、
ちょっとした事でも偉そうだと言って叩く。厨房様に叩かれて消えていった神がどれだけ多い事か。。。

チラ裏ですまん
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 09:49:11 ID:eALgczvd
善意で公開しているソフトをたたかれたら
そりゃ公開したくもなくなるよな。
ゲーム開発者も、これだけ割れが出回るとやる気無くなるだろうな。

チラ裏
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 09:57:11 ID:gFpfrCSA
ほんとに神みたいな人だったら文句言われても消えない
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 09:59:16 ID:XbwlsiKR
>>498
すげー、どんだけゆとり思考
ってGWか

↓ 500どぞー
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 10:01:09 ID:PQCpmdnk
500なら2ヵ月後、カスタムファームウェア登場で割れ満載に
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 10:26:31 ID:jcWEq8w9
うはっwまただwwwフォルダですたorz
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 11:54:16 ID:lyTBfaNM
SNESのROMは全て日本語で管理しているから
不便だなぁ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 12:15:56 ID:FCkYthGd
そうだね
日本語読み込みにも対応してほしい
zipにも
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 13:10:07 ID:aCAjwDbb
>>502
まだ出てからそんなに時間掛かってないし不便なのは普通じゃね?
日本語対応は基本最後か、日本の作者がUO版作るか、を待たないとな
とりあえず 何も作れない俺たちは指をくわえて待つしか無い
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 13:25:36 ID:1mr4iLjz
チュパチュパ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 13:50:22 ID:jcWEq8w9
ttp://translate.google.com/translate?u=http%3A%2F%2Fwiihomebrewlauncher.be.cx%2F&langpair=fr%7Cen&hl=en&ie=UTF8

これがその方法ね。こんな枝葉よりWiiリモコン使えるようにしろっての
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 13:59:25 ID:3SaY0mZX
リモコン使えないのなら新しいランチャー入れる意味ないな
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 14:48:04 ID:kjQD8pgZ
何でお前らそんなに上から目線なんだ?

と耐え切れなくなったので言ってみる
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 15:23:56 ID:lyTBfaNM
全く異なる話題なのですが
Wiiって映像出力のアスペクト比切り替えは
@HOMEメニューから本体設定変更
A再起動
を行わないとできないじゃないですか

ワイドTV(16:9)を使っている人は
VC(4:3)⇔Wiiソフト(16:9)
ソフト毎に再起動をかけないといけなくて
これってかなり糞な仕様だと思うけど

この件について何らかの情報ってありますか?
(対策方法とか、この仕様になった理由とか)

発売から一年経ってもファーム更新で改善しないという事は
ハードウェアに起因する仕様とだと思うけど
ちょっとこの部分は納得できん。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 15:32:36 ID:ktqyu4Wt
>508
ここで書いてるのは、陰口みたいなものだから
上から目線でもカマ湾だろww

本人に伝えるにはアレな文だけどなww
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 16:05:23 ID:ktqyu4Wt
某中華でWIIコンソールハックのDVDが出てるな
トレントでもあるはず
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 16:09:58 ID:PSz8lvha
そういうのはダウソでやれ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 16:17:07 ID:FCkYthGd
>>509
そーゆーのはゲハで聞いた方がよいよ
メニュー画面でGCコン使えないとかいろんな苦情が昔からあるけど
任天堂にスルーされつづけてる例とかもある
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 16:17:30 ID:ktqyu4Wt
言いたいのは落とす云々じゃなくて、中身だww

WIIの市販品がハックされてるみたいだぞ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 16:31:27 ID:3W1w+rLO
バックアップ起動来るのか
wktk
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 16:47:22 ID:BEHeP3lT
wiiでGCソフトのバックアップ起動できないの?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 16:57:48 ID:PSz8lvha
>>514
そういうことね
VCが八苦されたってこと?
それならもう既出じゃない?

>>516
ttp://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1206343082/
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 17:01:22 ID:MPLLhqlf
>>517
Wiiの市販品って書いてるじゃないかw
ちょっとは真面目に聞いてやれよw
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 17:07:47 ID:ktqyu4Wt
>518
VCのことかも試練
すまんおww
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 17:45:15 ID:lyTBfaNM
>>513
ゲハの何処のスレッドかわかりますか?
スレ一覧を表示したけど
意味不明なタイトルばっかりで
ハードウェアを語るスレッドなんてないような・・・
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 18:05:54 ID:jcWEq8w9
>>511 kwsk
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 18:31:33 ID:2v6nSSz3
>>520
意味不明ってサッと見ただけで決め付けはいかんよ。そりゃおかしなスレはかなり多いが・・
ちゃんと見ればVCスレとかあるだろう。というかなんでスレッド検索しないの
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 19:41:13 ID:4TFXpcMq
4月後半になってからスレ違い多くなったな
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 19:57:53 ID:ktqyu4Wt
>521
Wii Emulator Disc [Multi - Wii] [8640 Roms] [TMasGames].torr***
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 20:12:41 ID:jcWEq8w9
>>524 トントン
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 21:10:33 ID:1y3ZKyFt
wadで入れたチャンネルを本体側で消したらシステム壊れたってエラーが出た
おかげでダンプ実行してもいくつかのファイルにアクセスできない、、、
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 21:14:27 ID:/ISmiyqi
>>526
こえー
それ自作のチャンネル?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 21:15:02 ID:Qnm3mo/B
>>526なんのチャンネル入れたの?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 21:15:15 ID:jIlqaZ3j
ぶっちゃけ、めんどくさがりと素人はまだまだ手出し無用やな。
俺なんか、なにがそんなに騒ぐことなんか理解不能だ。
で実際これたいしたことないでしょ?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 21:25:45 ID:1y3ZKyFt
>>527
>>528
vcの64差し替え
とりあえず、初期化してもだめだった

>>529
うん、普通に使えそうだから何の問題も無い、、、かな?

必要ないと思うけど
SYS
TICKET
TITLEの00010001以外と01の中のvc以外のチャンネル
がダンプできない状態
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 21:32:30 ID:PSz8lvha
>>530
もう一度入れて
アンインストーラー
試してみたら?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 22:53:26 ID:SF4k7plx
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 02:22:19 ID:L3assX+D
これって228のをまとめただけじゃないか
ロム差し替えって各フォーラムよりもダントツに早かった気がしたが
228が自分で見つけたならスーパーヤサイ神じゃないか
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 02:25:59 ID:O73mf8yl
>>533
228の前に既にフォーラムで見かけたよ
でも説明がわかりにくかった
535526:2008/04/30(水) 03:13:58 ID:06Q4e1+T
報告します。一様直ったぽいです
>>531に言われたように新しく入れてからアンインストして
正規のVCいれたり、何個かwadインストしてから
ダンプしてみたらきちんとアクセスしてダンプできました
ただ、何が決め手で直ったかはわかりませんけど、、、
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 03:31:40 ID:anpTLR5F
Uninstaller使ったからだろ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 03:48:59 ID:q14q3G3R
>>524 マウントしたけど何したらいいかわからなかったから放置しますたorz
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 06:18:15 ID:qnuyfJWd
>>537
それってエミュレータとROMが一緒に入っててGCモードで動くディスクのISOだと思う。
MOD付いてないと動かない
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 18:30:15 ID:b/qsRM7I
common-keyってFSdumpで生成されるものなのか?アンパックしようとしたら
必要な事に気がついたんだが、wiki見てもサッパリだわ・・・。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 19:33:50 ID:eAkrI0/U
>>539
保管庫からWaadMaker落とせば入ってる


マリオ64ベースでぷよぷよSUN64
罪と罰ベースでどうぶつの森

の動作をそれぞれ確認した
ただし、どうぶつの森はタイトル画面までで、スタートするとブラックアウトのままフリーズorz
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 20:32:33 ID:gnTTsIGb
freethewadsなるものでリージョンフリー化できる模様
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 21:59:47 ID:2NX238Jn
リージョンフリーは前あったからねー
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 22:36:01 ID:eAkrI0/U
リージョンフリーの話は止めとこうぜ
海外のVC落としてくる奴以外必要無いシロモノだし
しかし海外の無法地帯っぷりは凄いな

ワンダープロジェクトJ2
64で発見!たまごっち
ボンバーマンヒーロー

それぞれ罪と罰ベースで動作確認

ただし、ワンダープロジェクトはオープニングのみで操作不可
たまごっちはコントローラパックの読み込み時にハングアップ

ボンバーマンは大丈夫そうだ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 22:49:19 ID:HTRGxuxF
質問。
64とかを例にとると
ROMを入れ替えするときに、
たとえばROMごとに256Mbitとか容量が決まってて、ゲームデータの実容量はもっと少ないよね?
00000005.appのロム領域には256Mbit分のスペースが確保されてるの?
同じ256MbitROM採用のゲームで、実容量が元ROMより大きいROMに入れ替えることは可能?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 23:05:15 ID:O73mf8yl
>>544
例えば罪と罰にはちょうど256Mbit分の領域がある
最後の行は何を言いたいのかよくわからない
同じ256Mbitならそのまま上書きでいいんじゃないか
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 23:20:10 ID:L3assX+D
無論、256を超えた部分を切り離して後付にしてやればいい
上みたいなアホは無視で
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 23:26:05 ID:O73mf8yl
>>546
アホに説明してくれませんかね
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 23:35:42 ID:O73mf8yl
最後の行が何を言いたいのか理解した
要するに「元ROMの実容量<入れ替えたいROMの実容量」場合も入れ替えられるのか?っていうことだよね
元ROMの容量はカセットから吸い出したROMと同じように容量が決まってる
罪と罰に関して言うのであれば256Mbit分の領域があるから大丈夫
今度は>>546が何を言いたいのか理解できなくなった
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 23:38:03 ID:L3assX+D
日本語通じそうにないからやめとくよ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 23:40:45 ID:HTRGxuxF
>>548
d
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 23:41:09 ID:O73mf8yl
>>549
おまえROMの差し替えすらやったことないだろ
横から茶々入れるのなら黙ってろ
何が「無論、256を超えた部分を切り離して後付にしてやればいい」だ
256超えた時点で00000005.APPの関係ないアドレスに突入してんだよ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 23:48:06 ID:yvbOtoac
けんかするなよ・・・。
と、ROMも入れ替えれない度素人が通りますよ。

228見ても何をしていいものかさっぱりだ・・・。orz
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 23:53:23 ID:gnTTsIGb
>>228と書こうよ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 23:55:49 ID:FxUwFJ+Z
いまインストしてみたけどこのチャンネルは利用できませんだってorz FWが3.1だからか
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 00:02:48 ID:wixbBpr9
割れかよ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 00:06:08 ID:5V2klx1W
このスレに限らず最近はレスの劣化がひどす。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 00:09:15 ID:dZw9Z6KF
WAD-Installer_v2.1でWADをインストールするのができないんですが何が悪いのでしょうか
wad-installerをboot.blfにリネームしてWADフォルダつくってってちゃんとやってるんですが
起動すると最後の方に fat_readfile(boot.elf)failed with errror -1
って出るんですが
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 00:17:53 ID:h6wJiTqQ
>boot.blf

559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 00:30:04 ID:dZw9Z6KF
出来たと思ったら途中でバクって
このチャンネルの利用時間は終了しました
って出ました
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 00:38:48 ID:GmMCxp6Q
>>540
時のオカリナベースだと
どうぶつの森遊べた。
ドラキュラ黙示録も動いたけど
重くて遊べない。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 00:46:49 ID:4g5H8M8x
さっき試したんだが、ウェーブレースベースでワンダープロジェクトは正常に動作したが、
マリオ64ベースだと画面が真っ白になった
何度か試したが全て同じ結果だった

同じサイズのROMでも正常に動作しない場合があるみたい
まぁ罪と罰使えばとりあえず安心だけど、容量かなり喰うから節約したいとこだよなぁ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 00:50:37 ID:4g5H8M8x
>>560
マジカ

じゃあ相性があるんだな
とりあえず何度も試して、正常動作したものはどんどん報告していこうぜ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 01:14:51 ID:gvJq+3ml
罪と罰ベースで
マリオ64
マリオカート
スマブラ
スターフォックス64
F-ZERO X
は動作確認した
ゴールデンアイ
バンカズ1
ムジュラ
は起動確認できず
ゴエモン
はぶつ森同様OPでフリーズ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 01:38:13 ID:GmMCxp6Q
うーん残念。
時オカベースのどうぶつの森
セーブしたらフリーズした。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 02:50:58 ID:ufzaJHnG
N64で起動できるかできないかってブートカートの種類じゃないか?
マジコン使いの俺らの中では6103とか6105とかそれぞれ用意するのは常識なんだが
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 03:10:18 ID:gvJq+3ml
>>565
ちょっと詳しくお願いしたい
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 03:41:17 ID:ufzaJHnG
64ロムカセットの殻を外したところに見えるチップ表面に書かれた番号
吸い出したロムをマジコンで起動するには起動用に何か別のカセットを刺しておかなければいけないが
吸い出した元のカセットと同じ番号のチップが載ったカセットじゃないと起動できない
いわゆる任天堂プロテクトっていうやつ(我々はブートコードって呼んでる)
また、ブートコードが合っていてもセーブタイプ(EEPROM,DoubleEEPROM,SRAM,FLASH)の組み合わせも一致しないと起動しない
エミュの場合はそこまでシビアではないかもしれないけど実機では全て揃えてやる必要があった件
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 03:47:06 ID:FD3WpRL+
そういや64用ゲームシャークも起動前にタイプ選択しなきゃ起動しなかったなぁ
しかも選択ミスって、そのタイプのカートリッジ持ってなかった時には・・・
そんなわけで現在放置してる
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 03:52:24 ID:ufzaJHnG
当方DoctorV64、DoctorV64Jr.で起動確認してはICQで情報交換してリスト作ってたけど
新機種の改造やらロムの大容量化で集めるのに時間かかったり
多趣味が災いして結局完成には至らなかった経緯が。。。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 03:53:22 ID:ufzaJHnG
何しろテレホだったので
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 04:00:16 ID:FD3WpRL+
そういや、メモリー拡張パックが必要なタイトルはVCで一つも出てないかも?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 04:04:11 ID:ufzaJHnG
ドンキーコング64やバンジョーとカズーイのゲーム好きだったのに
開発元のレア社の権利は任天堂がXBOXに売却したからもう発売されない
名作ゴールデンアイやパーフェクトダークもレア社
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 04:12:14 ID:ufzaJHnG
SFC版ドンキーコングは来てるみたいだからレア社ok?
ハイレゾパック関連がクリアできればVC配信は可能かも
たしか64のメインメモリ4M+拡張4Mだからパック有無のチェックを無くせば
Wiiのスペック的に起動できそうだけど
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 04:20:43 ID:ufzaJHnG
とりあえず今取り上げた内容について資料

N64ブートカート早見表
http://www.elitendo.com/n64/usa_boot_save_list.html

あくまでN64マジコンで必要な知識情報なので
VCの仕様とは全く異なりますので中の人、参考程度に解析おながいします。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 04:27:43 ID:7I4J9w/j
ドンキーコングの権利は任天堂が持ってるはず
バンジョー、カズーイ、パーフェクトダークの権利はレアが持ってる。
ただ64版のバンジョーとパーフェクトダークは任天堂の許可がないとXBLAでも出せないんじゃないかね。
ゴールデンアイについては任天堂とレア半々みたいな感じだったと思う。
それに加えてゴールデンアイについてはゲーム化権を持ってるアクティビジョンの許可がないと無理らしい。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 04:35:30 ID:FD3WpRL+
ドンキーコング64が出てくれれば、それを差し替えてバンジョー、PDが動く気がする
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 04:36:54 ID:gvJq+3ml
>>574
ブートカートなるものが存在するのか
う〜ん…でもVCに直接的には関係なさそうだね

罪と罰ベースでヨッシーストーリーの動作確認
ちなみにさっきシステムファイルが壊れただの説明書を見ろだのというエラーが初めて出た
このエラー表示は何かの誤動作かな
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 04:48:31 ID:cB9ciSmg
ビビりの俺はVCに関してはしばし保留しといはほうがよさそうだな
>>577とかを見てるとどうしてもメリット以上にデメリットが目立つ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 04:54:09 ID:ufzaJHnG
そりゃWiiは大切だしWiiのバックアップ専用で安全に使用して
GCはViper付けたGCでやればいいわけだし
N64のロムはN64本体でやるのが一番いいに決まってる
あえてWiiでやるのは起動するまでがゲームってこと
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 05:02:23 ID:cB9ciSmg
>>579みたいのが新情報どんどん手に入れてきて思考覚悟してくれるから
話題がつきないんだろうな
俺はwiiの進展にニヤニヤしながら便利ツールが出るのを待つことにするよ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 05:06:53 ID:gvJq+3ml
システムファイルが壊れたとのエラー表示
ただ表示されてるだけで実害が一切見当たらない
実際システムファイル壊れてたら起動すらしないだろうさ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 05:09:04 ID:qwKd8jYV
PCじゃないんだからVCでのエラーメッセージでそういうの出るだけじゃないの?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 05:09:30 ID:ufzaJHnG
特定のチャンネルだけでなる?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 05:22:41 ID:gvJq+3ml
管理画面からチャンネルを消去→戻る?→画面が真っ暗でエラー表示
→リモコン効かないようなので本体電源OFF→起動→実害なし
>>583
特定のチャンネルかどうかわからない
そもそも何消してこのエラー出たのかが不明w
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 06:19:07 ID:ufzaJHnG
管理で削除すると真っ暗な画面エラーが出るからそのためのアンインストーラ(tool)が存在だったかと
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 06:24:21 ID:7I4J9w/j
アンインストーラの存在ってそれだけのためなの?
管理で消したら他にまずいことあるのではないん?
587sage:2008/05/01(木) 06:34:32 ID:J4cUPpBR
title.tmd手動書き換えでリージョン書き換えできました
スーパーマリオブラザーズでいうとチャンネルidのある文字列FAGJの所を
バイナリエディタで確認すると
46 41 47 4A 00 00 00 01 30 31 00 00 00 00 80 06 となっていて
80の前の部分でリージョンが決まっているようで
00=日本 01=USA 02=PAL 03=不明(リージョンフリー?)(WDS v1.3 にて表示確認)
PACK後
01 02 03でインストール確認
01,02は起動不可
03で起動
N64でも同じように起動確認しました
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 07:47:45 ID:JCKWKaOv
>>584
システムが壊れたとエラーがでたならダンプするときに、いくつかのファイルにアクセスができないはず

俺はエラーでたときそうなった
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 11:35:08 ID:QSChKsKm
>>587
これ本当なら割れ満載になるな。
ってもうなってるかw
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 12:14:10 ID:/7CvNFw8
>>587 ってことは割れをインストールした俺にも光が見えてきたってことか
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 13:32:51 ID:7eBK5geO
何故か.wadをインストールするとこのチャンネルは利用できませんって言われる・・・
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 16:45:54 ID:wBDpJ24V
>>588
管理画面で消したら容量が増えないとかない?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 17:01:01 ID:/7CvNFw8
WDSでリージョンをJAPに変えてもだめだorz バイナリエディタでファイルみたけどどこが>>587にある該当する数列の箇所かわからん。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 17:24:41 ID:gvJq+3ml
>>588
今FSDumperで吸出し完了した
全てOKの表示で正常に吸い出せてる

どうでもいいけどリージョンに関して
** ** ** ** 00 00 00 ** ** ** 00 00 00 00 0C 80
80 80 80 80 80 80 80 80 80 80 80 80 80 80 80
一つ目の*がチャンネルIDで二つ目がリージョン
80の塊がリージョンコードかなー
JAP 0C 80 80 80 80 80 80 80 80 80 80 80 80 80 80 80
USA 80 0D 80 80 80 80 80 80 80 80 80 80 80 80 80 80
こんな感じかな…PALはわからん
一部ツール(PaRaDoXかな?)あたりは
00 03 00 C7 03 03 04 03 00 80 80 80 80 80 80 80
こんなリージョンコード使ってるね
>>593
割れはどこか他所でやってね
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 18:31:55 ID:UU4kQtLy
Wiiごときでネオジオがエミュれるなんてすげー!と思ったけど
DSであれだけ動いてるのを見るとWifiくらい対応してもらわないと割に合わないな
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 18:47:07 ID:7F6NMBkD
Wiiで動くネオジオエミュってどれ?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 18:51:17 ID:UU4kQtLy
VCハック
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 19:24:54 ID:86EeOxtu
初めてエミュを試してみた。
FCE_Ultraはアスペクト比を4:3にできるけど
snes9xは未対応か
スーファミは辛いなぁ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 20:20:16 ID:4g5H8M8x
00000000.APPを弄って、どうにか別のバナーが表示されるようにできないだろうか
ID書き換えたり、そのまま入れ換えてみたりといろいろ試してるが、どうにもうまくいかないな…
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 21:19:50 ID:fPIbBUY7
>>598
俺の部屋のTVは古いんだが、それでも下側に黒い余白が見える。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 23:10:42 ID:h6wJiTqQ
wiiコンが使えるローダーってある?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 23:27:45 ID:vyjvoeRB
ローダーが無理だからチャンネル化じゃね?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 23:44:42 ID:gvJq+3ml
WHLが最有力候補じゃないかな
Wiimote関連はほぼ出揃ったし技術的には可能だと思うよ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 00:43:45 ID:XPWcmF7u
snes9xfrontのwiimote版さまだかなぁ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 00:50:14 ID:SAS8B/jK
フロントでGBAやりたい…
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 02:35:06 ID:T/CdFZbt
VCのソフトはリプログラミングされてるって話を聞いたことがある。

動かないのはその関係?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 02:44:42 ID:IMnZzjGl
むしろプログラミングされてないソフトウェアなんてあるのかと
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 04:12:45 ID:87g6Xwpg
リファクタリングだな
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 05:45:04 ID:xKpFIye2
エミュは日本語ファイル対応が一番来て欲しいがそれは一番最後なんだろうな
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 07:24:04 ID:s6+wh9Rt
SJISの2バイト判定なんて、外人がするわけないだろ。
(UTF8ならグローバリストな外人ならやるかも試練が)
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 07:51:54 ID:ezuu85Wi
USB外付けストレージ対応化始動!
オラ、ワクワクしてきたぞ!

ttp://wiibrew.org/index.php?title=Main_Page

# 1 May 08: A USB Mass storage device file/folder lister demo has been released
It is still in testing stages
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 08:41:51 ID:AsyQREfq
USBでHDD繋げられる日が来るのか
これで仮にiso起動が可能になったとしても容量で困ることは無くなったな
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 08:58:38 ID:ezuu85Wi
んと、ハードディスクの場合は現在はFATのみみたいだ。つまり 2GB迄。

技術探究心のある人向け:該当のテストコード
ttp://repo.or.cz/w/svpe-wii.git?a=blob;f=usbstorage.c;h=b80a5a;hb=master
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 09:50:32 ID:DXFQbdJL
ロングファイル名に対応したやつはあるんだが、
日本語にも対応してくれないかな〜
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 10:05:29 ID:nuRo+Esb
>>595
遅レスだが、ドリキャス用のネオジオCDエミュだって、完璧に動いてるぞ
CPU的にはメガドラレベルだし
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 11:50:50 ID:dDuVYQtm
USBが使えるようになるなハブもなんとかつかえるようにしてほしい。そして、USBコンが使えるようになれば俺は昇天する
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 12:07:02 ID:GNF5LB39
HDL for Wii
618ノビ使徒Wii405 ◆yjSoVIETJs :2008/05/02(金) 13:03:46 ID:5r9vdvI/
へぇ・・・MOD付きならピーコ トワプリ
無改造の本体でもトワプリとSDカードとパソコンがあれば簡単にできるな。

>>403
自家製チャンネルからローダー経由だとかだと面倒だから有難い。

>>404
チャンコロが作った。
ttp://dowlare.uubox.net/self.u/Wii%20Homebrew/Wad-Unnstaller_v1.1.wad/
ちなみにWAD Installer Channelと同じチャンネル表記で紛らわしい。

昔買ったツナイデントGでPS2のコントローラーが使えたわ。
ボタンコンフィグの無いゲームだと辛く
例えばマリオワールドはPS2コンでもGCコンで、ボタンの配置が変だから難しいが
スト2はボタン設定できるから問題なし。(昔はリュウとケンの声が同じだったやつやってたわ)

Wiiのマリカチャンネルが無かったからから、チームだろうか・・・ykrってやつのwadを導入したら
チャンネル内では平仮名や片仮名で日本語だったが、起動したらイングリッシュ。
あとマリオカート64やってみたんだが40秒で酔った。
キノピオの声、聴き心地のいい声だけが唯一の救いだった。

Wiiウェアに期待
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 14:00:05 ID:ezuu85Wi
>>618
>>チャンコロが作った。

ヲイw、いい加減杉。
これはつい先日waninnkokoのUninstallerをもとに
US在住のblu9987がチャンネル化し公開したものだよ。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 15:12:07 ID:9T2ut0sV
615 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2008/05/02(金) 10:05:29 ID:nuRo+Esb
>>595
遅レスだが、ドリキャス用のネオジオCDエミュだって、完璧に動いてるぞ
CPU的にはメガドラレベルだし
CPU的にはメガドラレベルだし
CPU的にはメガドラレベルだし
CPU的にはメガドラレベルだし

wwwwwwwwwwwwww
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 15:52:23 ID:1t4/yL31
620みたいなのが居るから釣りって無くならないんだろうな。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 15:54:20 ID:xTzpiWN0
>>620

ネオジオのCPU
メイン:16bit/68000 (12MHz)+サブ(サウンド用):8bit/Z80

メガドライブのCPU
メイン:16bit/68000(7.67MHz)+サブ(サウンド用)8bit/Z80A

クロック以外はメガドラレベルと言って間違いないが?
サウンドはメガドラの方が上位か?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 15:57:27 ID:2y3euVlD
>>622
池沼にマジレス禁止
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 16:15:58 ID:8okssR+b
前に自作アプリからメニューに戻りたいって人がいたが

void Reboot()
{
// Thanks to hell_hibou
int fd = IOS_Open("/dev/stm/immediate", 0);
IOS_Ioctl(fd, 0x2001, NULL, 0, NULL, 0);
IOS_Close(fd);
}

これでリブートできるってさ
625ノビ使徒Wii405 ◆yjSoVIETJs :2008/05/02(金) 19:02:48 ID:+w2mZVzE
>>619
すまん。
作者さんにも申し訳ない。

長い時間 シナサイトの漢字ばかり目にして疲労が溜まり
チャンネルの名前を変更してない手抜き感から、シナ製と勝手に決め付けてしまった。
出所を調べないのも自分の悪い癖だなぁ。(今日の朝にこのハックに興味を持って、導入したばかり)
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 19:04:32 ID:sNx8oKy6
HDDからISO起動より、USBメモリから起動がいいなぁ
とにかくロード時間が早くなってほしい
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 20:55:06 ID:uRuLPVL+
WiiってUSB2.0対応だっけ?1.1ならPS2と同じく意味無いよな。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 21:03:45 ID:ezuu85Wi
え〜と、WiiのUSB外部ストレージ対応化の続報ですが、

作者が自分のblogで
ISOバックアップを起動可能にするとワレ厨(piracy kids)がなかなか
改心しないので、バックアップを起動できないようにスピードの遅い
USB1.1しかサポートしないそうです。(※WiiはUSB2.0をサポート)

因みに作者は仕様面、技術面でHDLみないなことが既に可能だと示唆しています。

で、このUSB外部ストレージ対応化の今の目的は
映画や音楽ファイルをWiiで再生できるように
Wiiのメディアセンターサーバ化などを考えているようですね。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 21:11:21 ID:dDuVYQtm
>>628 じゃあいらないわ。

Home brewチャンネルの正式版こねーかなー
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 21:18:18 ID:i7qwnz6E
>>628
割れ厨とかどうでも良いのにな
Discの入れ替えがめんどいからHDD起動が欲しかったのに残念だ
その内別の作者がHDD起動出来るのを作ってくれると期待したい
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 21:26:09 ID:owN0AQYo
せめてGCに対応して欲しい
2枚組とか面倒だ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 21:44:58 ID:XPWcmF7u
snes9xfrontのバージョンアップ版まだかなー
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 21:52:18 ID:ezuu85Wi
※ちょっとスレチ※
gbatempへの興味深いタレコミ情報。
ホテルに泊まる人がWiiのいろんなゲーム(WiiFitなど)を体験できるように
USのとあるホテルと任天堂が協力して複数ゲームをプリロードした特別なWiiの設置を
計画しているようだ。

ttp://uk.wii.ign.com/articles/871/871079p1.htm
The special game console is pre-loaded with many popular games.

この特別なWiiは外部ストレージでの起動に対応させて実現していると考えるのが妥当だろうな。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 23:04:31 ID:h3KKUz8a
自分で購入したVCをwad化して、WAD-Installer_v2.1でインストールした後に
WAD-Uninstaller_v1.1でアンインストールしたら購入情報まで消えてた…('A`)
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 23:07:05 ID:H7SWDEPF
VBAフロント対応まだー?
あとWii MFE Portのフリーズしない版も欲しい
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 23:19:34 ID:H69KIpHF
SDアダプタ買えばいいじゃん 1,000円くらいだろ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 23:30:56 ID:H7SWDEPF
SDアダプタ買いたくないです><;
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 23:57:29 ID:dDuVYQtm
>>637 しねばいいよ 
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 00:37:43 ID:7eUfC9cv
まぁ、このスレから1番、4番はまだわかるとして、
それ以外を見ると、このスレは変人と乞食が紛れ込んでるな。

> ■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
> このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
> 【iPod touch -Tips and Hacks - ver.10】 [新・mac]
> 任天堂シリアルナンバー配布板通【5期目】 [家庭用ゲーム]
> 【ノックダウン】硫化水素による自殺43【H2S】 [メンヘルサロン]
> au WIN W54SA by SANYO part139 [携帯機種]
> 【会館】^^^^^牙城会17^^^^^【厳護】 [創価・公明]公明]
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 00:39:21 ID:GctRLzEF
>>638 しねばいいよ !!! 
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 01:08:23 ID:7eUfC9cv
>>3 は良いこと言ってるなぁ (^ω^)
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 01:54:02 ID:r4TSL1jW
FFCCをwad化しようと
wikiのまとめ見てやってたんですが、
6.足りない*.APPを探すで
00000004.APP
00000005.APP
00000007.APPだけサイズが一致するのが
見つからないのですが
この場合どうすればいいのでしょうか?

ほかにwadを作成する方法ってないですか?
よろしくお願いします。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 02:00:14 ID:nJKchAh7
>>642
>WaadMakerを用いたWADパッキング
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 02:00:35 ID:dqSzY6V0
>>642
ごめんねそれ書いたの俺だけどWII_FS/SHARED1から探してね
探すの面倒だったらもうWaadMaker使ってね
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 02:23:18 ID:r4TSL1jW
>>643さん
>>644さん
レスありがとうございますo(_ _)o
WaadMakerで試してみたんですが
TITLE.TMDの場所を要求されるので探したTITLE.TMDを選ぶ
をやっても保存先を聞かれず
some APP files could not be found WAD will probably not work!
って出てだめみたいです

646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 03:36:38 ID:dqSzY6V0
>>645
ちゃんと吸い出せてないんじゃないの?
もう一度FSDumper試してみ
647waninkoko:2008/05/03(土) 08:50:11 ID:7eUfC9cv
今までSDカードに退避できなかったセーブデータを退避可能かつ
復元可能にするSavegame-Extractor/Installerがリリース。

現状では認証サイトでしか得られないので、そのミラー。

Savegame-Extractor_v1.zip
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?dlpas_id=0000030712.zip

Savegame-Installer_v1.zip
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?dlpas_id=0000030713.zip
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 09:44:54 ID:iKQ+zgmW
これでスマブラやマリカーをコピーできるな
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 10:25:09 ID:ujKTjivS
ああこれでやっとシンプルシリーズ・・・はまあ移動だけでもいいとして
エレビッツやFEのバックアップがとっておけるようになるのね
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 10:53:00 ID:puGkcTBg
というか動かないな
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 11:08:19 ID:b8lrzeJL
Insert the game DVD and press RESET or A buttonのあとにフリーズすんね。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 11:17:23 ID:puGkcTBg
俺の場合はその画面すら出ずに下に緑色の線がでてフリーズした
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 11:31:20 ID:7eUfC9cv
とりあえず、Zelda TP hackでこelfを起動したため
そのままZelda TPでバックアップを試したが問題なくできたぞ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 13:09:39 ID:iKQ+zgmW
ゼルダのセーブデータなんか普通にコピーできるからなぁ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 13:12:49 ID:7eUfC9cv
マリカもOKだ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 13:21:49 ID:K5cRXJb6
今日ゼルダ買ってきたんですが
RVL-RZDJ-0A-0 USA
て非対応ですかね・・・
アプリ起動でエラーがでるんですが
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 13:33:47 ID:iA+mtcjB
記念に、全キャラ出てるスマブラのセーブデータをプリーズ。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 13:35:00 ID:Z3093+GI
>>656
その型番でも普通に使えるぞ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 14:19:12 ID:8MBhJY4S
>>634
ネタだろ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 14:21:24 ID:kHTlNy26
そういえば本体情報初期化で買い物の情報消えるんだっけ?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 14:23:44 ID:twhwlHch
>>656
usa?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 15:30:24 ID:kqQp/vf7
>>656 同じ型番の俺ができているんだから、なんとかがんがれ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 15:54:52 ID:K5cRXJb6
>>658
できました
ありがとうございました
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 17:23:00 ID:gs2q7Evk
いわれたとおりフォルダ作ってやったんですが
wadがインストールできないんですが
8000ffa4・・・>だかいう文字列が7つでたとこで止まるんですが
何が悪いんでしょうか
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 17:28:40 ID:j26jT1Im
セーブデータコピーできるのか

ということはwiiイレの選手エディットでわざわざ偽名を実名入力しなおしとかしなくてよくなるのか

でももう昨日、入力し終わったばかりだからショックだ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 17:30:11 ID:wrv/M0mI
>>664
その症状、自家製チャンネルの時に出た
トワプリやwad instチャンネルなら大丈夫だったけど
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 17:35:29 ID:Ox30tbmI
最近このスレつまらなくなったなぁ
俺が今流行のWADやってないせいかも試練が
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 18:07:57 ID:2CFjaiSZ
>>667
俺も少し思ってた
SNESとかやってたころの勢いは楽しかった
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 18:16:16 ID:j26jT1Im
VCでやりたいゲームはエミュで遊べてるからwad入れる気が起きないってのが正直なところ
wiiwareと64とネオジオで遊びたければやる価値はあるわなあ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 21:19:56 ID:puGkcTBg
>>237の方法でN64のROMを入れ替えるとError(ret=-1022)が出る・・・
何故だ・・・
ショッピングチャンネルで買ったゼルダの伝説 時のオカリナに風来のシレン2を埋め込もうとしただけなんだけどな・・・
上手くできた人ご伝授お願いします・・・
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 21:35:24 ID:EcwXaZqA
環境と試した状況を書かずにどういったレスを期待してるんだ?
エスパー自分で呼べ、、無理なら市ね
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 21:47:38 ID:puGkcTBg
環境が不十分で申し訳ないです。
手順としては
Wii FileSystem Dumperで吸い出した後、>>237の通りにしました。
それからtitle.tmdとtitle.tikのIDを同じものに書き換えました。
そしてWaadMakeでwad化してWiiのトワイライトハックからWAD Installerを起動し、インストールしました。
環境は
SD 2G
です。
おそらく無改造のwadをそのままパッキングしても同じ結果のなると思います。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 21:51:21 ID:GctRLzEF
えらそう
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 21:52:23 ID:dqSzY6V0
こういうのって答えちゃダメなんだろうね
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 21:58:08 ID:SfQuyF6p
homebrewって凄いな
下手したら無改造でなんでも出来ちゃいそうだ・・・
でもIOS37が怖いので何もしない
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 22:05:36 ID:EcwXaZqA
今までの経験上、同じようにしたと言うのはかなり嘘が多い
いじくりまくったファイルをwadにしたけど言わずに普通にやったとか
もうね、やったこと全て書けと
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 22:13:35 ID:puGkcTBg
PC変えたら普通にできました。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 22:29:34 ID:HHJrFY9k
wad installerチャンネルの作成ってどれくらいの時間かかる?
今やってるんだけどインストールするならリセットかAボタン押してって言われたので
押したらツラツラーっと字が流れて

->8001ccf8

を最後にピタッととまって動かないんだけど切ってもおk?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 22:44:22 ID:VPM0L0WM
成功!ってでないとだめ
680678:2008/05/03(土) 22:50:53 ID:HHJrFY9k
>>679
全然音沙汰ない・・・
これ、どう考えても失敗っぽいよね?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 22:56:26 ID:AkoXjPPh
トワプリ合わせても2分かからんでしょ。
682678:2008/05/03(土) 23:00:02 ID:HHJrFY9k
自家製じゃなくてトワプリからやったら起動したみたい
お騒がせしました
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 23:19:13 ID:fvZN7+9L
自家製はアボン
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 23:45:06 ID:6DiGBAC/
>>609

スクショ装備とかできないのかな?
MAMEみたいな。

俺は知識も技術も無いから他力本願だけど。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 00:04:57 ID:e2HqOrKv
>>647氏のツール起動しないな。

緑色のバーが表示されてフリーズ。

TP起動でrootにwiisavesを作ってる。

動いたヤツいる?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 00:20:02 ID:jr8KSF2X
>>685
>>653,656,658,662,663

みんなできてるぞ。
最初できなかったが、成功したという663が
どうして成功したかの報告次第かな。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 00:51:21 ID:Vfnwmuxf
>>650-652はできんといってるな
>>656はトワイライトハックの話じゃね?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 00:53:01 ID:oqMGj6Up
>>685
>>647氏のツール起動しないな。
そいつ本人じゃないよ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 01:10:02 ID:jr8KSF2X
動かない奴はTP Hackで動作確認してないんじゃないか?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 01:36:28 ID:oqMGj6Up
>>689
どこまで他力本願なんだよw
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 01:52:42 ID:q2Z5ai6+
最新版のWHLのフォルダ構成を説明してくれ。これ入れたやついんのかそもそも
692647:2008/05/04(日) 02:07:32 ID:jr8KSF2X
>>690
アホ、動作確認取った647本人だw
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 02:41:56 ID:oqMGj6Up
はいはい何とでも言えますねー
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 02:50:13 ID:jr8KSF2X
暇だからつきあってやるw
ID:oqMGj6Up は動作確認したのか?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 02:52:08 ID:oqMGj6Up
した
動作せず終わり
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 03:08:17 ID:jr8KSF2X
お前もそーとーな暇人だなw

こっちで正常動作の確認をとった環境と手順は以下の通り。

[環境]
・機種:D2A
・FW:3.2J

[手順]
TPハックでSavegame-Extractorを起動
→起動後、バックアップしたいゲームのDVD-ROMに入れ替えてRESETを押下する。
→バックアップが始まる。バックアップが完了するとまたRESET押下のメッセージが表示される。
→RESETを押下するとWiiメニューに戻る
→SDカードにバックアップ用のフォルダが作られセーブデータが書き込まれているので確認する。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 03:21:29 ID:oqMGj6Up
別にどうでもいいよ
あんまり必要性感じないから
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 03:25:44 ID:jr8KSF2X
役立つ情報何一つ出さない奴だな。
口だけでなければ、最後動かない環境ぐらい晒しとけ。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 03:28:54 ID:kZ66G4El
セーブ抜くのに何でDVD要るのか
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 03:33:57 ID:jr8KSF2X
バックアプ対象を特定するためにDVDのGAME IDを参照してるようだ。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 03:40:18 ID:SAw7XKJT
バナーの書き換えに挑戦してる人いる?
なんとか画像の抽出に成功したんだが、元の状態にパックする方法がイマイチよく分からなくてな…
.tgaを.tplに変換するにはどうしたらいいんだ?
TPLXで出来るのか?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 03:55:44 ID:aRizCn82
>>696
身内にWiiHack興味ある奴いる?
本来移動出来ないセーブを別のWiiに戻したらどうなるのか、という実験をしてみたかったのだが
周りにWiiHack興味ある奴いなくて実験できないんだ
さすがに2台購入ってわけにもいかないしなぁ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 05:11:20 ID:SAw7XKJT
WHL0.4来たな
Wiiコン操作対応になった
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 06:15:14 ID:oqMGj6Up
‘romc’ VC Compressor
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 07:17:21 ID:IQJqbw3B
romcはコンプレッシブロムのことだったのか
圧縮できるようになったのは凄いわ、こういった小物リリース速度が最近凄い
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 07:49:35 ID:wvL+yDC3
>>704
カービィ64で試したら普通にROMに戻せた
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 08:38:20 ID:VsLxYjAn

トワプリハックの本スレ

Wii SD ハック Homebrew 2枚目
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1208517877/
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 09:22:07 ID:tN5kQWSV
WHLいいね。
というかWiiメニューでGCコン対応どうしてしないんだ?任天堂は
不便でたまらん
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 09:31:30 ID:JHwY16m7
したいけど、出来ないんじゃないの?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 09:41:29 ID:TGTWfCV6
リモコンを全面的にまえに出して売り出した以上、

『したら負けかなと思ってる』 by任天堂

Wiiのために作ったようなGCコンの白もひっそり発売したしな
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 09:48:22 ID:tN5kQWSV
そうか〜
それと、PoCやMFE Portって日本のTVで正常に表示させることできるの?
画面がおかしく表示される
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 11:27:10 ID:kZ66G4El
白コン出てるのか
そりゃ知らなんだ
HORIとかじゃなくて?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 11:28:02 ID:a/+a6ixo
WHL0.4来たけどWiiコンでうごかねーぞ。
なぜ??
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 11:30:14 ID:AwCyn7ew
WHL(笑)
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 11:40:28 ID:tN5kQWSV
WHLのリモコン対応って十字キーかよ
1と2長押しで認識させるのも時間かかるし
GCコンの方がマシだな
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 11:42:27 ID:kZ66G4El
それは醜い
リモコンに装着したSFCパッドやクラコン対応か?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 12:27:23 ID:jr8KSF2X
>>647
GCコンを付けていると動きません。
動かなかった人はGCコンを外せば動きます。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 12:37:52 ID:VmOkFiZ/
というかWiiメニューでリモコン十字キー対応どうしてしないんだ?任天堂は
不便でたまらん
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 13:11:22 ID:fbRvtUER
WHL、こないだのアップデートといい中途半端なのばっかだな。何考えてんだ開発者
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 13:15:09 ID:kZ66G4El
Front SD ELF Loader
Wii Homebrew Launcher
MAG Loader
3つあるけどWHLが定番なのか?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 14:51:45 ID:f0HEM6nF
WHLしかつかってね・・・
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 15:11:22 ID:93YqjslX
>>685
俺も最初その症状だったが
GCコンを接続しないで起動すれば無事にバックアップできたぞ
723wani:2008/05/04(日) 15:37:27 ID:jr8KSF2X
Savegame-Extractor_v1.1

*GCコンを繋いでいるとハングアップするバグの修正版
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?dlpas_id=0000030769.zip
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 15:42:09 ID:2qEa1HEj
他人のWiiにセーブデータを展開するとどうなるんだろ?
元からあるセーブデータの扱いやら、
1度もソフトを起動してないWiiへのコピーの可否やら・・・
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 16:13:16 ID:B7z5bDG6
トワプリも他人のセーブデータのひとつじゃないの?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 16:14:11 ID:2qEa1HEj
ああ、いや、スマブラとか、本来コピーできないセーブデータの場合
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 17:44:51 ID:tp4yEGG1
うーん、HOMEBREWのメニュー画面までは行くんだけどその後に
アイコンが出ない。WiKIみて手順どおりやったはずなのに。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 18:30:13 ID:tp4yEGG1
SFCのROMが読み込めない、なんでだろう?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 19:06:32 ID:x83Oyvuc
>>728
特殊チップ搭載ゲーは駄目みたい
730金の目:2008/05/04(日) 19:53:28 ID:ljhZ2Wc4
ああ、いや、マリオカートとか、本来コピーできないセーブデータの場合
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 20:33:27 ID:jr8KSF2X
修正版の片割がようやくリリース

Savegame-Installer_v1.1
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?dlpas_id=0000030777.zip
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 21:00:47 ID:QFdrxsbv
>>727
>>728
答えちゃう奴が出てきそうだから先にいっとく
手順通りにやればできるからちゃんとwikiなり見てやってね
教えて君と教えちゃう君がでないことを祈る
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 21:46:06 ID:kZ66G4El
お前のほうが遅く来たくせに偉そうだな
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 22:03:55 ID:bDsCJvrm
とりあえず>>732がもう来ないことを祈る
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 22:15:53 ID:O7v8AT2O
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 22:29:02 ID:TEyIxBka
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 23:09:50 ID:bDsCJvrm
wad installerでインスコしくじったんだがやっぱゴミファイルって残る?
wadパック仕損じてインスコ途中でフリーズしたんだが
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 23:59:07 ID:IQJqbw3B
だから、環境状況も書かずにいきなり本題を書かれて誰がわかるというのだ
エスパー連れて来い
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 01:14:55 ID:9p0HSh88
ただいま2chでは全板トーナメントを開催中です。
本日5月5日は裏技・改造板の投票日です。
ぜひ裏技・改造板に投票をお願いします。
【裏ゲ】第三回全板トーナメント選対スレ【初参加】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1206320339/273-276,279,280
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 01:40:15 ID:R3NDCB/D
wad関係なく、ネオジオエミュはリリースされる可能性あんのか?マジレスしてくれ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 01:44:16 ID:0DhOuZRv
ある
ネオジオどころか64エミュでもPSエミュでも可能性はある
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 01:55:47 ID:9lTkHc2D
PS3やXBOX360エミュでも可能性はある
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 02:40:51 ID:R3NDCB/D
なんか安心した。マジレスd
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 02:54:35 ID:gE6gvgEF
ネオジオのエミュはあるみたいよ
wikiの管理人がスクショ公開してた
詳細はよくわからない
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 03:03:29 ID:6QZ00YXo
NEO CD REDUXのことかな?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 03:21:00 ID:NAXTR5ki
PSのエミュがwii上で走ればおもしろいのになぁ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 03:32:33 ID:R3NDCB/D
ぐぐってみたらあやすけんとこひっかかってどうやらMOD付いてないと起動しないようだぜorz
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 08:14:55 ID:cAZhDPKm
PSP向けのPSアーカイブスのハック技術をゴニョればWiiでもPS可能っぽいよな
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 11:00:22 ID:54Hb3Kjh
>>748
アホか? 全然関係ない。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 11:22:00 ID:s23SAI22
>>748
わけわからなさすぎてフイタw
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 14:08:52 ID:0eejCPik
日本語でおk
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 14:37:02 ID:eYePn/9+
FCEUでディスクを読み込めるようにならんかな。
そして、もっとほかの作者のエミュがでてきますように なむなむ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 14:47:52 ID:XUsH81H+
>>752SDアダプタ買えよ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 15:37:47 ID:HyW9mfc5
俺もSDアダプタ買ったけど任天堂純正の物を
まさかPlayAsiaで購入するはめになるとは
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 15:40:10 ID:eYePn/9+
>>752 もってるけど、できるのか?AB両方のスロットに挿してるぜ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 21:52:07 ID:6QZ00YXo
正式版として現在開発中のHomeBrewチャネルの状況報告キタ。

ttp://youtube.com/watch?v=op1V5eWpTQQ

いいねー、待ち遠しい。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 22:00:46 ID:6QZ00YXo
動画内では、開発中のN64エミュレータと第2のメディアプレーヤーWii Miidiaが
確認できる。wktk.
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 22:46:21 ID:XUsH81H+
>>757
・タイトルアイコンはまだ実装されてない
・依然としてカーソル移動は十時キーしか対応してない模様
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 23:03:17 ID:dZabIvup
単にタイトル画像つけるだけかと思ったらローダーまでチャンネルに組み込むみたいだな。
期待
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 23:32:58 ID:6QZ00YXo
>>758
1点目は言わずもがな、2点目も可能な限り早くにwiimoteに対応する予定だってさ。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 23:36:38 ID:s23SAI22
GCコン持ってるから別にカーソルは今のままでいいが
今の自家製チャンネルみたいに動作しないものが多いのは勘弁
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 01:15:48 ID:81e42zk3
FFのDLC管理セーブデータ解析まだぁ?
763偽善者 ◆PS3RevYrsA :2008/05/06(火) 03:13:19 ID:6hATHNZl
あのスレに自作チャンネルを作る全ての手順があった。
裏技・改造板のバックアップスレとSDハックスレは
modチップだのfrontローダーだのでさっぱりだった。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 03:27:10 ID:WCpDZAt+
>>762
スレチだよ。そういう質問はこっち↓
ttp://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1169130241/

>>763
誤爆?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 03:40:58 ID:a/h/HaGs
うぃきの管理人ブログはじめたみたいだが見方わかんねorz
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 03:49:28 ID:WCpDZAt+
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 03:51:48 ID:a/h/HaGs
>>766 ちょwww隠してたのにいいのかwwwwwでもd
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 03:54:59 ID:WCpDZAt+
隠すも、gglでいとも簡単に見つかったでよ。それも3日前に。
769wani:2008/05/06(火) 04:54:26 ID:WCpDZAt+
Savegame Extractor/Installer v2.0
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?dlpas_id=0000030846.zip
※両プログラム同梱

[更新内容]
・いくつかのゲームでうまく動作しなかったバグの修正
 ※Pokemon Battle Revolution, Battalion Wars II等
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 07:16:44 ID:b8GVU1cT
パスワードかいてね
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 07:20:18 ID:6yaZXVIa
書いてるよ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 07:21:13 ID:JkmUq2aY
そうか書いてないように見えるのかそうか
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 09:57:17 ID:un6PT5ia
>>770
こういうGW厨を見るのも今日で終わりか。
また来年な。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 11:09:25 ID:wGlKr2DQ
2箇月後には夏厨が待っているぞ
政府には青少年の教育指導とネット規制にもっと力を入れて欲しい
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 12:20:01 ID:BAxag9xb
>>769
乙。
でも使い方ワカンネ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 12:53:20 ID:qJA+pRMP
チャンネル可はうれしいんだけど
Wiiの容量が少なすぎない?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 14:14:26 ID:zcAn6Q6f
>>769
スマブラとマリカ他人のセーブデータ使えた
thx
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 15:33:50 ID:WCpDZAt+
他人のセーブデータを書き込みって、本来の利用方法と異なるなぁ。
それって、フレンドコードが自分のではなく他人のものになってんじゃね??
であれば、オンラインで使うと問題が出るかもね。
任天堂からWiiに通知があったとか、BANされたとかあれば書き込みヨロ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 15:41:01 ID:pyC2n9aT
大丈夫だよ!
本体でフレンドコード変わるから
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 15:44:17 ID:rV1jAn+0
流れと関係ないけど、チャンネルIDをwiiwareと同じにしたら
wiiショッピングチャンネルで該当ゲームが受信済みになってるのな
コレってSDに退避とかさせておいたら公式から購入せずともDL出来るようになったりするのだろうか
怖い怖い homebrewチャンネル入れてからはみんなのwiiチャンネルの情報送信も切ったし
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 15:49:05 ID:pyC2n9aT
詐欺になっちゃうお
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 16:06:12 ID:BAxag9xb
ダウンロードできる状態のものを自分のディスクに保存するだけだからエロくないだろ
サーバーから情報流出するのと同じ
管理者の責任ってやつ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 16:09:25 ID:dTLE6aBX
っハッキングしてダウンロードできる状態にした
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 16:14:19 ID:BAxag9xb
みんなのチャンネルで個人情報を勝手に送信するのは違法だから任天堂はやっちゃだめ。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 16:14:27 ID:0sycUwqU
>>782
余裕で不正アクセス
リアルBANですね
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 16:18:29 ID:KPlGeVTa
購入したかどうかの情報はサーバー側にあると思うんだけどな
本体の情報だけだと不正をされる可能性があるんだし
実際ダウンロードしてみると課金されるんじゃないだろうか
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 16:22:50 ID:+FUkWQH1
要するに、誰か試せと
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 16:23:23 ID:KTe8+bmS
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 16:24:27 ID:BAxag9xb
もう作った外人がやってる気がするけど
買えるっていう話聞かないから買えないんじゃないか
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 17:08:35 ID:UZ8Z+K5l
DLせずとも購入データいじったとみなされて不正アクセスかもな
最悪逮捕レベル
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 17:17:43 ID:WCpDZAt+
>>ID:BAxag9xb
マジでてきとうな発言ばかりだなw
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 19:19:09 ID:CEwR8Nxv
wii fit はどこに行けば落とせますか?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 19:24:15 ID:BjgttgF4
スレ違い
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 21:13:13 ID:IlFx4Qfg
スレ違いじゃないかもしれんね
WiiFit関連のツールが何かあったはず
WiiFit持ってないからよく知らんけど
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 21:17:20 ID:F3ZQDYw+
いやスレチだろ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 21:58:11 ID:BAxag9xb
写真チャンネル1.1→1.0化ツールは永久無料で盗られても実害なさそうだから
wad化してインスコ→削除→ショッピングでDL

DLしたことある本体だとサーバーが正規に購入したことになってるからワカラン
一度もツールをDLしたことない別のWiiで試せば購入履歴の有無によって変わるかわかるんじゃまいか
無料チャンネルなら全てに解放してるから購入せずにDLしてもok?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 23:11:03 ID:YnWzXagZ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 23:11:08 ID:JkmUq2aY
Fitはソフトだけあってもしょーがないのでは
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 23:14:15 ID:BAxag9xb
ファミリートレーナーはソフトだけあってもしょーがないのでは
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 23:19:38 ID:WCpDZAt+
>>ID:BAxag9xb
DL版で叩かれている奴だったのか。
こっちにもくんな。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 09:25:32 ID:LhldPKmu
Mii Extractor
保管庫に来てる
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 10:25:51 ID:jVOLAc73
>>801
なんですかそれ?
とりあえずやってみる
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 10:55:10 ID:hyBg9sMQ
Miiデータを取り出せるだけでまだ戻せない。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 10:55:55 ID:V0Nx70Hq
落としてないけど名前から判断するに
Miiの抽出ソフト?
なんに使うんだ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 11:40:35 ID:R8q695fH
セーブデータとMiiが保存できれば気軽に本体が初期化できるな
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 12:08:23 ID:5m5FZbYy
WiikeyやMODを取り付けなくても、バックアップしたWiiソフトが動きました。
PSPのCFW有名な、***氏が、Wii用のCFW3.2を発表しました。
無線LANの環境が有れば、誰でもCFWを導入出来ます。

て書き込み見つけたですけど・・・・ホントですか?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 12:25:38 ID:+C7Q+b66
>>806
君には無理
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 12:40:38 ID:hyBg9sMQ
ここなんでこんなにアゲ厨が多くなったの?
warez勘違い君も流れ込んでるみたいだし、質がかなり低下したなぁ。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 12:40:45 ID:2O/v9Qbh
まだ本体内の起動ログ消せないのか?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 14:47:44 ID:dFac38yB
独自のDBファイルになってるみたいで、触ろうとするとデータが壊れる
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 16:46:36 ID:hyBg9sMQ
>>810
kwsk
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 17:37:16 ID:Vj++xwTF
>>806
釣りだろ・・・jk
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 18:22:33 ID:TvpT3Hkn
当然釣り
DAには20万ほど寄付してるからたまに最新情報流れてきたり
テスターとして参加しない?とか言われるけどWiiはやらないと言ってた
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 18:37:12 ID:qh20zLIR
Gamecube SaverがGCメモカからSDカードにセーブデータをコピーできるようになればいいな。
そうすればF-ZERO GXのセーブデータを新しいメモカに移せる。
メモカのシリアルが記録されていると言われたことがあるが、
それでもやってみたい。
暗号化さえされてなければできるかもしれないし。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 00:48:07 ID:h1oSRyvA
>>814
普通にslotA→slotBにコピー
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 00:53:09 ID:FUZqdnhi
>>815
わからないのなら口を出さないでね
817fzero:2008/05/08(木) 01:48:55 ID:YK1pAd/K
>>814

ttp://ud.gs/20nia

動くかわからんが、中のテキストを読む限り開発版だが一応該当のアプリ。
尚、使う場合は自己責任で利用してくれ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 03:00:27 ID:YK1pAd/K
ほー、だいぶ出来てきたみたいだ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=TvreFa7G4FY
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 03:03:56 ID:FUZqdnhi
>>818
これって本体公開されてんのかね?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 03:16:29 ID:YK1pAd/K
ここで開発されてるが、古いやつしかDLできない。

ttp://code.google.com/p/mupen64gc/wiki/Screenshots
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 03:19:46 ID:FUZqdnhi
ttp://ayasuke.exblog.jp/8552180/
じゃあこの記事のmupen64_wii.elfってなんだろ?
前保管庫にあったmupen64-sft_wii.elfとファイルサイズが違うから別物みたいだけど
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 03:31:42 ID:YK1pAd/K
しらん。欲しいなら、ayasukeにcomment欄で頼んだら。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 03:38:46 ID:FUZqdnhi
無事落とせたわ
ゴールデンアイがカクカク動くわ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 09:04:41 ID:ftxWn9sT
まだ動作がカクカクですな
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 10:03:04 ID:mEE+CraT
Snes9X wiimote and classic v2.1 を初めて起動してみたんだが
ロム読み込みから起動までに凄い時間(五分以上とか)時間がかかる。

これは普通なの?
俺の環境が何かおかしいのだろうか?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 10:15:44 ID:GnLPojBD
>>825
SDカードが悪いんじゃない?
snes9xfrontでは問題ないんだとしたら
なんだろうね
827814:2008/05/08(木) 17:16:01 ID:C6EsFCbT
>>817
Thanks!
DL完了
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 17:23:47 ID:XyhE9M6c
>>>>>>>>>>XBOX MEDIA CENTER COMING TO Wii!!<<<<<<<<<<<<<<<<<
>>>>>>>>>>>>>>>>>Wii Midia v0.1 alpha<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<

http://www.console-scene.info/

"Wii Miidia as you can guess is a Media Center for the Nintendo Wii based off of XBMC."

Video Support:
MPEG, MPEG2, MPEG4, DIVX, XVID, MOV, WMV, VOB and more.

Audio Support:
AAC, MP3, WMA, WAV, OGG, MID and more.
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 17:28:28 ID:YK1pAd/K
>>828
>>756, >>766の6日付記事
新鮮なのヨロシク
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 18:02:41 ID:XyhE9M6c
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 00:22:08 ID:THEn67tu
結構前みたいだけどRINもwiimote対応版でてるみたいだね
unだけどチャンネルだけっぽい?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 01:01:39 ID:VAFEJ4Hw
駄目だ…無改造Wii+SDアダプタでディスクを吸い出せないもんか試しているんだけど、
dol→elf変換したバックアッププログラムが起動出来ないorz
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 01:09:34 ID:DeVAxvPP
magloaderで普通にdol起動出来たはずだが
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 01:14:07 ID:VAFEJ4Hw
>>833
magloaderで起動→画面ノイズのみorブラックアウト(起動はしているがTV側無信号)
で、しょうがないからelf変換→起動すると、同じ症状に…
ModChip搭載が前提だから蹴られるのかな?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 01:30:10 ID:pKPRUHB6
ここで聞いていいのかわからないんだけど、
WAD InstallerでWADインストールチャンネル作成して
FFCCともじぴったんインストールしたら
wiiの容量不足とかでwiiがすぐにファイル管理画面に飛ばされるようになったよ。

チャンネル削除から両方削除したら
また問題なくwiiはできるようになったけど
wiiの容量ってそんなものなんでしょうか??

他ゲームセーブなんて10個も入ってないんですけど・・・・。
それも1ブロックのがほとんどだし。

みなさんはどのようにしてるのですか??
836wiimote:2008/05/09(金) 01:32:45 ID:fgqIHzA1
>>831
まだ開発は続いていて最後の調整してるみたい。
公開されている非wad最新版(キャンディデート9)がこれ。
因みに保管庫のより新しいよ。

まあ、wadをインストして起動するとtikが残るので
できるだけ止めた方がいいかもね。

wiimote対応版でクラコンでの動作も確認済。
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader2/index.php?dlpas_id=0000055975.rar
(含:ソース)
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 01:41:29 ID:mKcmRXF2
>>835
自分のWiiに入っていたWiiWareをダンプして再インストールしたのなら
容量不足にはならないはず。要するに割れ厨乙。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 07:32:16 ID:hj0iHfS3
>>837
過剰反応の割れ厨乙
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 08:39:05 ID:fgqIHzA1
>>801
ようやくMii-Installer_v1.0が出た。

自分の環境で複数のMiiを消して復元を試みたが
Mii's database full となってERRORとなり、
どうしても、うまく復元できないMiiが出てきた。
こんな状況のため、敢えてファイルを転載しないが
独自に入手して試す人はMiiを消失する場合があるので要注意。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 13:03:05 ID:zScqZxcC
>>835じゃないけどN64VC差し替えでwadインストしてたら俺もいっぱいになったな
何個か消しても空きが0ブロックでちょっと不安になったけどある程度消したら大丈夫だったな
しかし超過分ってどのブロックに保存されてるんだろうな…
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 18:12:36 ID:wC8pyL5P
雑誌には型番あってないと駄目みたいに
かかれてたけど
どのトワプリディスクでも問題ないの?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 18:17:43 ID:9cC6oSNk
削除して残ブロック増えなかったら超過できると思い込んでるやつバカ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 18:18:40 ID:9cC6oSNk
>>841雑誌厨は相手にされない。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 19:39:20 ID:B0rCZChr
WDSって何のためにあるんだ?全然使えないぞ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 20:39:49 ID:ZYQQrsLS
Wii Midia v0.1 alphaってどこにあるんだ?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 21:17:14 ID:ysCLbpFk
RVL-RZD-J-JPN のシリアルのやつでもトワプリハックできる?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 21:23:46 ID:dMm9ZpzJ
自分で調べろぼけ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 21:50:44 ID:Z0GPAaoT
ウィイウェアからホームで戻るとたまに表示がおかしくなるな
再度ウィイウェア起動して戻ると治るけど
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 21:54:15 ID:9cC6oSNk
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \_______
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 22:16:17 ID:ajTJZu1u
また懐かしいAAを
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 23:18:27 ID:LERhfPT3
>>848
お前のレスだけ表示がおかしいんだけど
この場合は何を起動すればいいんだ?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 02:15:28 ID:0fkwB4Fh
トワイライトプリンセスのゲームディスクにはいくつかのバージョンが確認されていますが、
現在のところRVL-RZDP-0A-0 JPNおよびRVL-RZDE-0A-0 JPNでは作動、RVL-RZDE-0A-2 USAでは
起動しないと報告されています。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 02:53:29 ID:zPbPkQHJ
もう雑誌にのったのか…
嫌な世の中だ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 03:27:37 ID:xKCubWXS
ようやくネオジオエミュきた
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 12:58:36 ID:ZhS26EVr
フロントVBAも来たな
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 13:18:53 ID:V3kWCp+M
>>855kwsk
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 13:19:40 ID:zPbPkQHJ
あとはsnes9xfront ver7さえ出れば俺は満足
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 13:38:07 ID:TrKnjNKl
mameも出てきたし、エミュ環境整ってきたな
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 14:05:27 ID:4zphzc2A
>>853
kwsk
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 15:15:48 ID:6qb95/6f
USB Geckoってどこで売ってるんだ?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 15:38:47 ID:JQYbGUuj
>>860
http://www.adictron.com/

都内在住だけど1週間かからなかったよ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 15:44:44 ID:6qb95/6f
>>861
ありがとう
結構高いな
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 16:32:57 ID:n2erIkgT
ぶっちゃけWIIだと
大勢でエミュで遊ぶの抵抗無いなwww
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 16:50:06 ID:5y1stMx8
>>859
氏ね
マジンコの二の舞はゴメンなんだよカスが
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 18:03:22 ID:Hl8M2lyT
>>855
kwsk
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 20:26:32 ID:ZhS26EVr
ヒント:ロシア
ヒントじゃなくて答えだが
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 20:32:34 ID:Z2cEgZDU
ロシヤの殺し屋恐ろしや
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 20:34:22 ID:ZhS26EVr
ボルチシ食ってるくらいだしな
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 20:58:33 ID:dOb6BTYO
mameのromはフロントからしか読み込めないのかorz
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 21:02:40 ID:y5vzMebB
まあWiiでエミュなんかやっても不便なだけだけど。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 21:10:49 ID:ZhS26EVr
64だけは真面目にやりたいな
PC接続の64コントローラーは再販してくれないと軽く数万するし
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 21:12:10 ID:Z2cEgZDU
>>870
いや、そんなことはない。
俺は捨てられてしまったSFCとそのソフトを当時の感覚でプレイすることができた。
GCコンは十分操作しやすい。
パソコンのエミュでは不可能だった懐かしさの再現がWiiではできた。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 21:13:27 ID:0fkwB4Fh
PSPと違って
スーファミも実機レベルで
動くのがいいな
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 21:25:07 ID:y5vzMebB
電気屋でPCにPSコンと箱コンとGCコンをマルチで繋げるアダプタ売ってたな。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 21:27:06 ID:wxuT8jYr
>>861
あらっ、オレもそこに注文してそろそろ一週間なんだが・・・・・
向こうにもGWってあるんだっけ??(´・ω・`)
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 21:27:25 ID:ZhS26EVr
バーチャルボーイとゲームギアとリンクスをマルチで繋げるアダプタでたら10万でも買うが
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 21:29:17 ID:ZhS26EVr
USB Geckoってなんて読むんだろ?
脳内でUSBゲコッと読んでる
オクだと軽く7000以上するのに安いという事は
どういうことか分かってるよな
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 21:42:22 ID:dOb6BTYO
mame/
mame/boot.elf
mame/mamefs-fs
mame/mame/cfg
mame/mame/nvram
mame/mame/mameroms/やりたいゲームのrom

一応参考までに
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 21:44:06 ID:ZhS26EVr
エスプが40フレームで動いてる
神すぎる
880sdu:2008/05/10(土) 21:55:29 ID:VOQkiZVz
メタルスラッグ動いたww
でもたまにフリーズ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 22:01:49 ID:h2MBQzjY
>>878
mamefs-fsはその位置で動くの?うちだと見つからなくてエラー出るけど・・・。
ちなみに初期化でフリーズするんだけど何か足りないのだろうか?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 22:06:39 ID:ZhS26EVr
エスパー呼んでくれ
あるものを記載せずに無い物が分かるかボケナス
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 22:08:44 ID:JQYbGUuj
>>877
ゲッコーじゃないの
英語だとヤモリのことらしいがGCのプロセッサGekkoからきてると思う
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 22:10:37 ID:q8JXVXyf
メタルギア月光
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 22:14:01 ID:ZhS26EVr
なるほどGCから引き継いでる物だったのか
最近TPハックが急進しすぎて他の存在意義が薄れてるような
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 22:17:15 ID:BvgLzGUx
割れが動かないと静かなもんだね
エミュならPCでやればいいって話になるもんなぁ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 22:18:16 ID:JQYbGUuj
自分でプログラム組むならUSB Geckoは必須だぜ
geckoloaderをチャンネル化したら凄く便利になったよ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 22:22:19 ID:ZhS26EVr
んじゃこのまま我は動かなくていいや
といってもメディアランチャーも動かなかったのに対策されたから
いずれは任天堂の対策はくるか
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 22:26:43 ID:LNl4tecS
>>887
コンパイルの度にSDメモリを差し入れしている俺。
いい加減嫌になってくるけど、いつかUSB Geckoなくても
リモートデバッグできるようになると思うんだ!
USBならWiiにも付いてるしWi-Fiだってあるから。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 00:21:46 ID:tAoV+/Vo
>>889
リモートデバッグはともかくアプリを実行するだけなら
TCP Loaderが使えるんじゃない?

http://www.youtube.com/watch?v=lzsMjUQwK4g

おおっと既にチャンネル化されててWindows Client GUIとか作られてるじゃない
良かったら乗り換えようかな
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 01:15:29 ID:Q0FjxJ4V
ちょw初代ゲームキューブハックでやったPSO Loaderみたいな感じ
LAN上に置いたR@Mも読込できるのかな
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 01:55:44 ID:ut1A9DRE
なにこれ
ほぼすべてのエミュが
動作も音も完璧じゃん
Wiiスゲー
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 02:26:54 ID:Q0FjxJ4V
>>892
ソース
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 03:31:48 ID:kyDkOZJo
だれかmameのルートフォルダ書いてくれ。>>878のじゃエラーはく
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 03:36:05 ID:eaonKkhz
VBAフロント、探しても見つからず…
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 03:54:39 ID:ut1A9DRE
はやく64とPS1のエミュも
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 04:36:57 ID:Rao724z2
>>894
wiki
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 04:40:00 ID:VAH85UTY
雑誌にも取り上げられたし、これでバックアップが動くようになったらこのスレも凄くにぎわいそうだな
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 04:43:18 ID:CLeJwgok
バックアップ起動だけは可能になってほしくない
うざい厨房が湧くから
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 05:01:00 ID:8nXX1m23
へぇ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 05:01:00 ID:kyDkOZJo
>>897 wikiの通りでだめだった。>>881と同じエラー出る。>>878風に書いてあるとこないか…
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 05:09:22 ID:5fKEUsUB
Wiiで〜出来るぞー、ワーイ。って無邪気に遊んでる間はいいが、
犯罪者のスレになると面倒だしな。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 07:07:30 ID:1sKmyWMw
もちろん各種エミュのためのロムイメージは自炊ですもんね
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 07:16:45 ID:umkICKDR
当然
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 08:22:40 ID:puVrIq0J
スーファミ吸い出しは何使ってる?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 08:38:40 ID:R3REsuiw
サイクロン。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 09:56:45 ID:r5G3RhAX
UFO
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 11:04:19 ID:ut1A9DRE
バックアップは動かなくていいよ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 11:51:38 ID:EesoVYOh
VBAフロントって本当にあるのかよ…
Emu-russiaぐらいしか思いつかんかった
もっと踏み込んだヒントくれ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 12:21:27 ID:2uttZAg5
>>902
変な勘違いしているようだが、十分ここも既に犯罪者予備軍のスレだけどな。
http://www.nintendo.com/corp/legal.jsp

幸い日本サイトでの掲載は無いが、解釈は日本の法律上に合わせた形で同じだろう。
これによるとwikiの人は保管庫の掲載など既に犯罪者だ。
任天堂挑発するような発言があるけど大丈夫か??
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 12:26:42 ID:vGxSRAzr
TPブロックされたらさくっとゴミwikiになるから安心しろ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 12:33:46 ID:EesoVYOh
このスレの9割は建前と自分を棚に上げた割れ叩きで出来ています
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 13:11:52 ID:zdLWRyU4
なんか社員がいるな
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 13:19:47 ID:vGxSRAzr
そりゃ社員いるだろ
バイトとパートと自宅警備員だけだと思ったのか?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 13:23:12 ID:ItcpQLar
>>910
俺のちんちんさわっていいよ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 13:27:03 ID:DwNWScCh
自宅警備員だけだと思ってた
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 14:09:29 ID:zdLWRyU4
>>914
もうちょい面白いこと書こうぜ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 14:13:51 ID:vGxSRAzr
振りが面白くなかったからな
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 14:30:02 ID:zdLWRyU4
振り(笑)
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 14:32:40 ID:zFx04+7u
どうでもいい事で争うな
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 15:04:00 ID:jOGGPrUo
HDD対応してOS動いたら最強なのに
スペックに無理があるけど
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 15:04:05 ID:97RFcImx
まあ建前上はともかく任天堂が本格的に動き出すとしたら、実害が出る部分、
WiiWare含むWiiソフトの割れに手を出すあほが増殖しそうになってからだな
そしてあほが増えると犯罪者がどうこう関係なくスレの質が急落、と
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 15:33:56 ID:Q0FjxJ4V
対策は健全な利用者に迷惑をかけないことが大前提で行われます。
正規ウェア以外を繋ぐのは荒らしと同じことなのでやめてください。
お前らのために仕事してるのではありません。
それから、壊れてもヤフオクに出品したりしないでください。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 15:47:15 ID:kTOVcRM/
なんか社員が絡んでるwwwwwww
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 16:33:22 ID:kZt3FEqJ
>>921
既にSDでLinux動いとる。
今しがた外付けUSBデバイス対応化もテストコード公開されて動くことが実証されたから
HD上での動作もそう遠くないだろう。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 16:48:29 ID:jOGGPrUo
>>サンクス
もう動いてたんかww
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 16:51:54 ID:ut1A9DRE
任天堂が対策とるとしたら
何?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 16:59:44 ID:2rLeUTPp
ゼルダ買ってきた

何故か軒並み在庫切れ
何とか1枚発見

wikiの対応表に載ってないのだったけど
過去スレで問題ないとあったので
珠には信用してみる
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 17:04:35 ID:vGxSRAzr
アマゾンに山ほど売ってる
中古と安いのが在庫切れてるだけだろ、貧民
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 17:40:56 ID:USzh5oni
うちも近所のGE○で何故か売り切れてたな
ツタヤで難なくゲトできたが

>>929
通販は便利だけど、たまには外出たら?(笑)
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 17:46:46 ID:Rao724z2
>>928
wikiに載ってないシリアルをkwsk
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 18:35:55 ID:ut1A9DRE
まぁ万が一使えなくても
トワプリは名作だから
普通に楽しめ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 18:36:20 ID:5iSZkYrR
メモリ起動ってまだできないの?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 19:01:49 ID:Q0FjxJ4V
>>927が二度とこの板に来れないように対策
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 19:03:33 ID:umkICKDR
Mii Installer v1.1
Mii Extractor v1.1

きたな
これでWii初期化がいつでも出来る
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 19:05:35 ID:PRvS7TgG
なんか盛り上がってると思ったら変な書き込み多いな
とりあえずVBAfrontでも待つか
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 20:14:52 ID:Nvyqa9be
>>935
Vcの購入記録とか消えなかったっけ?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 20:37:20 ID:2rLeUTPp
>>931
RVL-RZDJ-0A-0 USA
過去スレでは後の国名は関係ないらしいがどうだろう?
あとどっかのブログでも成功報告を見たきもする
結果報告した方がいい?

確かに貧民だけど
探すのもまた楽しみ
と言うことで。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 21:06:12 ID:RwKZ4dbC
既出なのでいらない。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 21:28:03 ID:BDfqmDmo
ネ申になりたいお年頃なんだ
生暖かく見守ってやろうぜ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 21:29:15 ID:vGxSRAzr
なんのためのwikiなのかと
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 22:10:22 ID:yfngD55h
チャンネルハックの正式版はまだか?
いつまでたっても手が出せんやんけ。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 22:17:32 ID:JGmgO89k
どうでもいいけどそろそろ次スレだな
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 22:20:26 ID:umkICKDR
テンプレどうする?
945こんな感じ?:2008/05/11(日) 22:23:32 ID:umkICKDR
●前スレ
Wii SD ハック Homebrew 2枚目
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1208517877/

●wiki
Wii SD Hack @ Wiki
http://www9.atwiki.jp/wiihack/
WiiBrew
http://wiibrew.org/

次スレは>>950が宣言して立てる事
>>950が逃げた場合は>>960>>960が逃げた場合は(ry
馬鹿野郎が沸くので基本sage進行でお願いします

※バックアップ関連の話はスレが荒れるので禁止
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 22:48:17 ID:3m0QVlSr
アメリカでは12日からWiiware開始だそうだが
それに合わせてなんか対策しそうじゃね?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 22:49:38 ID:Q0FjxJ4V
トワプリハック→自家製チャンネルの作り方・消し方
wadインスコ方法とインスコ前の状態へ元に戻す方法
これだけあればある程度の厨は沸かない
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 22:55:26 ID:umkICKDR
>>947
Wiki見ろじゃだめかね?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 22:56:03 ID:Q0FjxJ4V
たぶんだめ。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 22:56:34 ID:3m0QVlSr
それでも沸くのが厨
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 22:58:46 ID:umkICKDR
>>949
じゃあまとめてくれ
スレ立てるから
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 23:01:22 ID:Q0FjxJ4V
2008.05.22 ギターヒーロー3 レジェンド オブ ロック
2008.05.22 どうぶつ奇想天外! 〜謎の楽園でスクープ写真を激写せよ!〜
2008.05.22 ブーム ブロックス
2008.05.22 Wi-Fi対応 厳選テーブルゲームWii
2008.05.29 ファミリートレーナー
2008.06.05 不思議のダンジョン 風来のシレン3 〜からくり屋敷の眠り姫〜
2008.06.19 遙かなる時空の中で4
2008.06.26 ザ・ワールド・オブ・ゴールデンエッグスノリノリリズム系
2008.06.26 テイルズ オブ シンフォニア -ラタトスクの騎士-
2008.06.26 ドカポンキングダム for Wii
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 23:02:20 ID:Rao724z2
スレタイをもう「てににとしくちその」にすればいいと思うよ
Wiiをてににに置き換えるだけでも効果的
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 23:03:52 ID:Q0FjxJ4V
◆洒落放流未確認リスト

te22 (`ω´)
2008.03.27 ニンジャ リフレックス (日本語版)
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 23:05:05 ID:umkICKDR
>>952
>>954
どういう意味だよ
ここに関係ないだろ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 23:08:04 ID:JGmgO89k
>>955
ダウソ板の住人が紛れ込んでるのか間違えているのか…
まぁ検索に掛からないようにW.i.i S.D H.a.c.k って手を加えれば… あまり効果ないんだろうか

とりあえず>>950に期待
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 23:08:39 ID:Q0FjxJ4V
インストール時にエラーが出ている人がいるようなので
gbatempの情報を参考に手順をまとめてみました

用意するもの(推奨)
・トワイライトハックの環境
・Wii FileSystem Dumper v1 ←(wikiの保管庫に入っている)
・WaadMaker-1.1 ←(↓で公開されている)
  ttp://gbatemp.net/index.php?showtopic=83755
・WAD Installer v2 ←(wikiの保管庫)

1. トワイライトハックでWii FileSystem Dumper v1を開き
Wiiのメモリをすべて書き出す(それなりに時間がかかります)
このとき書き出されたメモリはSDのルートフォルダの"WII_FS"フォルダに入っている
2. WadにパックしたいゲームのTITLE.TMDを探す
  ダウンロードしたゲームのTITLE.TMDはすべて"WII_FS/TITLE/0010001/x型番(16進数)x/CONTENT/"に
入っているので、型番をみてゲームを探す
3. WaadMaker-1.1を開き、探したTITLE.TMDを選ぶ(TITLE.TMDはあったフォルダから動かさないこと)
  そして"Create title.wad"をクリックし、Wadを書き出す場所を選ぶ
  これでインストールしたいゲームの"title.wad"が書き出される
4. SDのルートフォルダに"wad"フォルダを作り、そこに書き出された"title.wad"を置く
  (*)"WAD Installer V2 の.elfをboot.elfにリネームし、SDのルートフォルダに置く"
5. (*)"トワイライトハックで"WAD Installer V2を開き、指示が出たらRESETボタンを押して
  インストールを始める
  ここでエラーが出なければインストール完了 指示のとおりRESETを押しWiiをリブートさせると
  チャンネルがちゃんとインストールされている

(*):(*)がついた環境でインストールするとほとんどエラーが出ることなくインストールできます
  (自家製チャンネルを使ったらエラーが出てインストールできませんでした)
  それでもエラーが出る場合は、インストールする"title.wad"を見直してみてください
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 23:09:43 ID:3+LwcSJL
>>951
そんなに自分で立てたいのか
ちゃんと消化しなさい
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1210474737/l50
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 23:10:05 ID:Q0FjxJ4V
○トワプリハック&WADインストール
Wii版トワプリのセーブデータをSD等でPCにバックアップしてから消去
(SDROOT:/private/wii/title/RZDJ/data.binがセーブデータ)

Twilighthackのファイルを落としてきてSDのトワプリのセーブデータがあったとこに
rzdjと書いてあるのをdata.binにリネームして元の構成のようにコピー

Wiiのセーブデータメニュー選択 SDから本体にTwilight hackをコピー

SDをフォーマット(FAT16で)、Wad-Installer_v2.1.wadを落としてきてboot.elfにリネームしてSDルートにコピー

トワプリ起動、Twilighthackというセーブデータを選び、画面向かって下に歩くとインストール(指示が出たらRESETを押す、二回やる)

次回からはトワプリではなくWad Install チャンネル(黒いアイコン)からWADファイルのインストールが出来る

SDルートにwadフォルダを作成しゴニョゴニョしてきたWADファイルをぶちこむ(リネーム不要)

あとはWii本体にSDセット、Wad Installチャンネルからインストール
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 23:11:59 ID:Rao724z2
>>958
また立て逃げか
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 23:12:09 ID:JGmgO89k
>>959
どこから落とすの?って そんなすぐ質問くるような天麩羅あるかよw

スレは>>958再利用?で問題無さそうなんだけど
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 23:15:04 ID:Q0FjxJ4V
【重要!!】
非公式wadでは絶対にショッピングに繋がないこと。
購入してないのに購入済になってる場合、お金を払わずにダウンロードしてはいけない。

やっちゃいけない事が、もうひとつ。
wad消すツールで購入したチャンネルとか消しちゃうと、
ショッピングチャンネルで再ダウンロードも出来なくなって、
もう一度購入しなくてはならなくなる。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 23:16:17 ID:umkICKDR
>>958
早漏が立ててたのか
一応貼っておいた
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 23:17:24 ID:Rao724z2
>>962
それ間違ってるよ
もう既出だしどこがとは言わないけどね
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 23:25:23 ID:umkICKDR
>>937
早漏はお前か
立て逃げすんなよ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 23:27:21 ID:Rao724z2
>>965
早漏が立てたスレもテンプレごっちゃごちゃだからまた次も同じこと起きるだろうねこれ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 23:29:33 ID:umkICKDR
>>966
もしくは立て直すか
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 23:31:31 ID:Q0FjxJ4V
ume
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 23:36:12 ID:GQRS5mSe
○トワプリハック&WADインストール
1)Wii版トワプリのセーブデータをSD等でPCにバックアップしてから消去
(SDROOT:/private/wii/title/RZDJ/data.binがセーブデータ)

2)Twilighthackのファイルを落としてきてSDのトワプリのセーブデータがあったとこに
rzdjと書いてあるのをdata.binにリネームして元の構成のようにコピー

3)Wiiのセーブデータメニュー選択 SDから本体にTwilight hackをコピー

4)SDをフォーマット(FAT16で)、Wad-Installer_v2.1.elfを落としてきてboot.elfにリネームしてSDルートにコピー。
SDルートにwadフォルダを作成しWad-Installer_v2.1.wadをwadフォルダにぶちこむ(リネーム不要)

5)トワプリ起動、Twilighthackというセーブデータを選び、画面向かって下に歩くとインストール(指示が出たらRESETを押す、二回やる)
次回からはトワプリではなくWad Install チャンネル(黒いアイコン)からWADファイルのインストールが出来る

6)SDルートにあるwadフォルダにゴニョゴニョしてきたWADファイルをぶちこむ(リネーム不要)
複数ファイルの読み込みに対応しているので、インストしたいファイルをまとめて入れてもOK

7)Wii本体にSDセット、Wad Installチャンネルからインストール
指示に従い、インストール終了後RESETボタン押してWiiメニューに戻る
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 23:41:43 ID:UqWxcSjZ
ID:Q0FjxJ4Vは何でファビョってるの?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 00:10:40 ID:+m/bCz2s
>>965>>967
なんか傍から見るに大変必死なようだが
そんなに自分でスレ立てしたかったのか…?

生まれてはじめてのスレ立てだったとか?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 00:54:43 ID:N1akP2Jm
wadをアンパックするツール、よーわからん。誰か使ったひといる?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 02:43:32 ID:Dtnb+78T
焼いたバックアップを無改造で動くコード書いたけどスレ違いだから晒さないね
意外と簡単だね
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 02:48:30 ID:Y8ugf/UB
嘘情報いらね
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 09:01:56 ID:TPDAKuWu
>>973
情報弱者乙(藁
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 11:29:44 ID:7se9tSys
USB Gecko買った人いる?

送料込みでいくらかかるかな…
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 11:33:28 ID:LWlYqdj8
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 12:33:27 ID:fx7NGktC
保管庫、ウイルス?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 13:30:19 ID:VO1um90Z
なんかどんどん
PSPみたいになってるなWii
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 13:40:29 ID:7se9tSys
>>977
サンクス!

国内で販売してくれたら助かるんだけどなぁ…

大量に購入してヤフオク出品したら売れるかなぁwww

てか、俺は欲しいが日本で需要あるのか…
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 16:08:46 ID:q/eOcDnf
>>980
それなりに需要はあるんじゃないか?
俺も欲しいが、WiiまでUSBケーブルが届かない〜
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 16:53:30 ID:xsm1Vc4y
AutoInjectuwadInjectorのV3が公開されたな
WadToolとBannerToolが必要無くなって、書き換え速度がかなり上がってる
V25の時はあまり使い勝手が良くなかったんで様子見してたけど、これはかなりいいわ
WadフォルダとRomフォルダを機種別に選択出来るようになったらいいんだけどな
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 17:42:44 ID:7se9tSys
>>981
USB延長ケーブルがあるじゃまいかw

俺も届かないから買ったとしてもそれ使うしかないからなorz
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 18:16:56 ID:3yBowGMi
>>982
kwsk
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 18:20:42 ID:Y53Nm2wq
>>984
どうして調べようともしないの死ぬの?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 18:39:31 ID:o1SOOwrJ
MAMEデキネェー
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 20:01:06 ID:Ulxp2t25
>>978
kwsk
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 20:44:56 ID:nOQXoZLz
ゲコはヤフオクでも7000円程度で買えるから大量に輸入しても損するだけと思うがな
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 22:04:37 ID:Bwl1N9Pw
バナーの書き換え、Tplへのコンバート手段が見つからないなぁ・・・
唯一書き換えに成功してるParadox氏は公開するつもりは無いとの事だし
GCのSDKを入手するか、ツール待ちかの二択しかないな
まぁ前者はほぼ無理だけどな

ねこかぶ氏の記事によるとZoidsVSVの中にコンバータが含まれているらしいが、
本体のみで、コンバートに必要なファイルは含まれてないみたい
ダメ元で吸い出してみるという手もあるが・・・
ZoidsVSV持ってる人試してみてくれないか?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 22:07:38 ID:nOQXoZLz
自分で買って試せよ
kwskとか依存厨ばっかだな
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 22:23:59 ID:8vqXYffA
今後は>>990にいろいろと期待したいものですね
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 22:26:33 ID:RSecvGNj
>>991
別に報告するとも言ってないだろ
馬鹿だなぁ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 22:46:46 ID:fx7NGktC
HTML/Infected.WebPage.Gen
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 23:12:54 ID:q/eOcDnf
common-key.binってwiiのメモリ吸い出した中に入ってるんですか?
吸出ししたんですけどツール使用に必要なんですよね?
995995:2008/05/12(月) 23:14:52 ID:3yBowGMi
995
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 23:34:19 ID:uT+73fCl
それって、トロイ型ウイルスでないかい?
以前のフフっていう笑い声といいWiki管理人に不信感が出てきた。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 23:40:33 ID:ff/u3mfe
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 23:45:57 ID:eOIrVfvR
産め
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 23:52:17 ID:yH/jFjqn
ume
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 23:52:56 ID:jJ3MB9vc
1000げっと
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

■■■ お知らせ ■■■
第3回全板トーナメントにおいて裏技・改造板は一次予選を突破しました!
これもみなさんの投票のおかげです。ありがとうございます。
ただ今二次予選に向けて準備中です。
詳しくは全板トーナメント選対スレまで。