Wiiでバックアップを動かそう 改造18台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
テンプレ(次スレ立てる人は参考に)
http://www29.atwiki.jp/wiibackup/pages/24.html

Wiiでバックアップを動かそう 青春18きっぷ

※海外版では絶対にFWを更新してはいけません!!!
※Wiifreeの更新は終了しました。
 自作系はYaosmをご利用下さい。
 購入組はd2ckey等をご利用下さい。

■前スレ
○Wiiでバックアップを動かそう 改造17台目
 http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1199670755/

■Wiki
○Wiiでバックアップを動かそう@Wiki
 http://www29.atwiki.jp/wiibackup/

■関連スレ
○【隔離】MODチップ取付できない難民の数 2000+
 http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1198923689/

・みんな仲良くマターリ語ること
・テンプレートは>>2-7
・投稿前にWiki、>>3-5のQ&Aを読んでから投稿すること
・質問をする際はなるべく>>7の質問用テンプレートを使うこと
・はんだ付けについての質問は隔離スレで
・はんだ付けに関する話題が出たら隔離スレに誘導
・2chブラウザを使うこと http://www.monazilla.org/
・焼いたゲームが途中で止まったりするヘタレな奴5ヵ条
 メディアが糞!焼きが糞!ピックアップが糞!熱暴走の本体が糞!解決できないお前が糞!
・次スレは>>950 逃げたら>>960 >>960も逃げたら有志

※現在販売されているWiiがD2Cチップになりました
対応チップはd2ckey・ARGON等ですのでご注意ください
※FW3.0J以上においてSDメディアランチャー等が動かない件については>>6

とりあえず誰も建てないから建てた
あとは宜しく
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 17:11:29 ID:B7KpGG/l
■リンク集

◆主流
○d2ckey
http://www.d2ckey.com/

○CycloWiz
 http://www.teamcyclops.com/

○wiikey(開発・製造終了?)
 http://www.wiikey.cn/

○yaosm
http://psx-scene.com/forums/yaosm/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 17:11:50 ID:B7KpGG/l
■Q&A

※詳しくはWiki内Q&A参照⇒http://www29.atwiki.jp/wiibackup/pages/31.html

◆基本
Q.どうやったバックアップの起動ができるの?
A.現状ではMODチップを付けるのが最も効果的。

◆イメージ吸い出し
Q.イメージ吸出しできない。ドライブは8164B。
A.まず再度ケーブルが正しく接続されているか確認。
駄目なら、HDDのフォーマットがFAT32の可能性があるので確認(NTFSでないと4G以上が扱えない)。
駄目なら、他のPCで試してみる。
駄目なら、ケーブルがイカれているかも。

◆Modチップ
Q.D2CkeyとかWiikeyとか沢山チップがあるけど、どれを買えばいい?
A.どれでもいい。但し本体の基盤チップによって対応が異なるので、対応するものを使うこと。

Q.チップは何処で買えばいいの?
A.各公式サイトに記載されている、公式代理店を使うと安全に購入できる。それか自作しろ

Q.チップはD2Bにも対応してますか?
A.チップによる。各公式サイトを見ること

半田ゴテ、半田、ケーブルは4種とも必須アイテムなので金額に考慮しない
実売価格(divineo)送料約500円
wiikey正規3000円 wiikeyClone1000円

Free&yao&OpenWiiは自分で作成するので
スレ内検索で最安はライター680円、チップ120円、ケーブル300円は別途必要になる
計1100円
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 17:12:12 ID:B7KpGG/l
◆はんだ付け
Q.新品を買ったら対策版だった!助けて!
A.チップを削るしか取り付ける方法はない
無理だと思ったら対策前のWiiを中古で探すなどしろ

Q.何処にどうはんだ付けするの?
A.各公式サイトや、Wikiのページなどを見ろ。それでも分からないならググれ

Q.はんだ付けするのに、どんな器具が必要?
A.Wikiのページ見ろ

Q.はんだでつけるリード線は何を使えば?
A.千石電商のUL3417-32 L-10がオヌヌメとのこと↓
http://www.sengoku.co.jp/modules/sgk_cart/search.php?toku=%C5%C5%C0%FE&cond8=or&dai=&chu=32&syo=&k3=0&pflg=n&list=2

Q.リード線の太さはどれぐらいがいいの?
A.取り付けるところがかなり小さいため、細めがいい 。AWGってのが線の太さを表している
数字が大きいほど細い。AWG32〜ぐらいの耐熱にしとけ

Q.はんだ付けしてたらパターンが取れた!
A.パターンをたどってチップの足に直付けすれば大丈夫
もしくはシルバー伝導パターンペン(¥3,000)を使え⇒http://www.atex.pos.to/tracepen.htm

Q.はんだ付けなんて無理!
A.DreamLandやききょうやで取り付け代行してる⇒http://www.yumenosima.com/ http://www.kikyo-ya.net/
ただし自己責任。

◆トラブル
Q.お天気チャンネル・ニュースチャンネルが直りません。
A.再度Wikiのトラブル対処法を実行しろ。無理だったら直るまで試行錯誤or初期化
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 17:12:33 ID:B7KpGG/l
◆その他
Q.マリオギャラクシーが起動しないんですが・・・
A.各modのFWを最新版にすると起動する。

Q.Wiikeyでイメージ吸出しに使うSDカードアダプタは純正でOK?
A.OK

Q.ノートのドライブじゃ駄目?
A.スペックが低けりゃ駄目な場合がある、基本的には問題ない。

Q.メディア何使ってる?
A.海外の糞メディアでも動くが本体のピックアップレンズを傷めるので出来ればいいメディア使え。

Q.オープニングでとまるんだけど?
A.焼きミスの可能性が高い、再起動して焼きなおしてみろ、それでも駄目ならCRCをチェックしてみろ

Q.CRCって?
A.それぐらいはぐぐることを覚えようね^^

Q.MOD付本体でwi-fi繋いでいいの?
A.繋ぐな。

Q.d2ckeyでマリオ&ソニック北京が動かないんだけど?
A.焼きミスもしくはMANHUNT2の可能性あり、ヘッダをWiiBrickBlocker調べてみたほうがいいよ。d2ckeyでの動作確認は取れてます。

Q.焼くソフトって何使ってるの?
A.imgburnのデフォルト設定でOK、Imgburnでぐぐればでてくる。

Q.本体が倒れた後バックアップが起動しなくなった!!
A.はんだ付けが甘かったんじゃまいか?開けて付け直すと大体動くよ。

Q.MODの取り付け方なんだけど・・・
A.隔離スレへどうぞ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 17:12:54 ID:B7KpGG/l
■3.0J以上でSDメディアランチャーetc.が動かない件について
猿でもわかる解説まとめ

http://forums.maxconsole.net/showthread.php?t=72223
から、Jap Version
http://www.kkwarezupload.com/uploadfile/5311
(kkw-wiikey.1.2.on.firmware.3.0.JAP)をダウンロード

解凍後、kkwarez.exeを実行、作成された kkw.Wiikey.1.2.JAP.iso を焼く
MODチップを付けたWiiで起動。(ここからGCコントローラ必須)
「DVD BOOT」を選択
「Plase a Disk in the Drive・・・・」と出るのでAボタンを押す
しばらくしてブートメニューがでるので
「WiiKey base 1.2」を選択してSTARTボタンを押す
解像度を聞いてくるので、「Auto Detect」(Aボタン)を押す
Wiikeyセットアップが起動。
コンフィグレーション設定、ディスクバックアップ等、ウマー
--------------------------------------------------------------------
Wiifreeのセットアップディスクの起動方法解説

↑で作成されたisoファイルを焼いて、
MODチップを付けたWiiで起動。(ここからGCコントローラ必須)
「DVD BOOT」を選択
「Plase a Disk in the Drive・・・・」と出るので、
WiiFreeセットアップディスクに入れ替えてAボタンを押す

→ウマー

※なお、この問題はMODチップを更新することで解決する。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 17:13:15 ID:B7KpGG/l
・質問者用テンプレート
質問をするときはこのテンプレートを使ってください。

―――――――――――――――――――
◆質問用テンプレート◆
───────────────────

【質問内容】(できるだけ詳細に)
【使っているModチップ】(質問の対象のModチップを記入)
■質問前に自分が行ったこと
【Wiki・>>3-4のQ&Aは全て見たか】YES/NO
【英語サイトの内容も全て理解したか】YES/NO
【検索し尽くしたか】YES/NO
【調べたサイトの名前】(名称を全て列挙)
【検索キーワード】(全て列挙)
【過去ログも全て読んだか】YES/NO
【自分で試行錯誤したか】(試したことを全て列挙、ソフトウェアを使用したのなら名称も記載)
【試行錯誤の結果】(できるだけ詳細に)

――――――――――――――――――――――――
◆以上でテンプレートは終了◆
――――――――――――――――――――――――
※テンプレに何を書けばいいかすら解らない人は質問する資格もありません。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 17:13:53 ID:B7KpGG/l
>>1
テンプレ(次スレ立てる人は参考に)
http://www29.atwiki.jp/wiibackup/pages/24.html

Wiiでバックアップを動かそう 青春18きっぷ

の部分はいらないと思うけどw
スレ立て乙
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 17:31:22 ID:sFpica4o
>>1 & >>2-8
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 18:01:53 ID:lAaTTJ7n
>>1 & >>2-8 乙です。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 18:16:58 ID:vFDH2lld
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 18:27:49 ID:5+0K8pYs
http://ameblo.jp/get6-2/entry-10068366009.html

問題は購入した後のお話なんですが、
スマブラ起動時にトラブルが起こるとの事で、
その対処方法の書かれた用紙の配布が予定されています。

957 名前: 店員さん ◆QEZI.jujF. 投稿日: 2008/01/27(日) 18:22:00 ID:lSYAJgZj
>951
その紙来てるよ。

簡単に言うと、初回起動時にVer UPするんだけど終わったあとに一度リセットしないとゲームが起動しないとの事。

UP後に、そのままスマブラ立ち上げようとするとディスクエラーが出てディスクを認識しない不具合なんだってさ。
初回分のみ注意書きが同梱されないので、店頭にて配布しろよって案内が任天堂から来てたよ。

この手の不具合は、客は不良かと思って絶対勘違いするから、事前にオペレーションとかをやらんと行かんので大変なんだけどなーーー!!

これを見る限りコピー対策されてそうだな
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 18:48:37 ID:hePIdk0c
>>管理人さん
http://www29.atwiki.jp/wiibackup/?cmd=upload&act=listpage
の「1199670755.txt」の消去をお願いします。
文字コード変換前にあげてしまったので。。。
14Wikiの人 ◆idZRx8pOWQ :2008/01/27(日) 18:53:42 ID:o+psLE7n
>>13
削除しますた
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 18:56:04 ID:hePIdk0c
どうもです
変換後のファイルあげておきました
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 18:57:28 ID:o+psLE7n
>>15
ご苦労様です

スマブラは何とか起動できそうでよかったな
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 19:03:07 ID:4XYW/OIY
>>12を見る限りだと何かの対策があるみたいだから、
バックアップのすんなり起動は微妙?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 19:04:15 ID:w6zfgxFN
マリギャラの動向みれば、わざわざファーム上げるのに
対策しない理由が見つからない。
特にwiikey死亡してるのに
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 19:07:33 ID:o+psLE7n
Wi-Fi関連だと思うが・・・
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 19:09:12 ID:4XYW/OIY
本スレでフラゲしてる人の報告がないと何とも言えんね
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 19:11:59 ID:rZ/rJpPo
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 19:13:20 ID:w6zfgxFN
まあマジコンと違って人が少ないから報告は30日だろうなぁ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 19:13:25 ID:o+psLE7n
>>21
なんぞこれ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 19:14:45 ID:o+psLE7n
調べてきましたよ

【レス抽出】
対象スレ: 大乱闘スマッシュブラザーズX 528匹のでっていう
ID:6dSKKLhe


714 名前:なまえをいれてください[sage] 投稿日:2008/01/27(日) 18:54:46 ID:6dSKKLhe
http://www.uploda.org/uporg1221181.jpg.html
フラゲしますた

816 名前:714[sage] 投稿日:2008/01/27(日) 19:04:59 ID:6dSKKLhe
説明書の17ページとIDでつ。
早速やってくるので、レポは今日の深夜で。
http://www.uploda.org/uporg1221193.jpg.html

抽出レス数:2
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 19:16:32 ID:rZ/rJpPo
元は
661 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/01/27(日) 19:00:12 ID:hXitjvWd0 (PC)
http://www.uploda.org/uporg1221181.jpg

672 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/01/27(日) 19:11:06 ID:UI40649j0
>>661
店頭用パッケです
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 19:17:44 ID:o+psLE7n
店頭用パッケか
コラ釣りにしては出来すぎてるなと思ったよ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 19:18:34 ID:4XYW/OIY
>>21
釣りじゃん
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 19:18:48 ID:5+0K8pYs
元のほうが時間的に遅い件について
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 19:20:03 ID:rZ/rJpPo
>>28
ホントだw勘違い
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 19:21:46 ID:o+psLE7n
イトーヨーカドーがフラゲさせてくれることを祈るか
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 19:45:33 ID:kDajHVmr
>>21
バーコードねーよwww
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 19:50:35 ID:SxT8eLZF
裏だけで表写ってないしDISKもないし。
下手な釣りだな。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 19:52:38 ID:o+psLE7n
>>32
本スレでは>>24の二枚目が出るまで
何十人もが釣られたわけで

みんな早くやりたくてしかたないんだろ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 20:00:40 ID:vc8Se5fH
keyのFWをバージョンアップしたいんだが、どうやるんだ?
DLしたバージョンアップデータを解凍して中のISO焼いて、key付きのwiiで起動させればおk?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 20:08:23 ID:4XYW/OIY
>>34
ログ嫁
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 20:27:44 ID:3/Y7fEQd
Q.MOD付本体でwi-fi繋いでいいの?
A.繋ぐな。

ってあるけど、MOD付本体で正規ディスク使って繋ぐのもダメなの?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 20:29:28 ID:4XYW/OIY
>>36
付いてない本体で繋げ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 20:31:28 ID:SxT8eLZF
ってか、何でいけないんだ?
それだったら、スマブラ買ったほうがよさそうだな・・・
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 20:37:53 ID:7WgsYAxM
高額な請求が来ても問題ないなら繋げ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 20:39:14 ID:X/Ou/lGi
繋ぎたいなら繋げば良いんじゃない?
なにやっても自分の責任だし
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 20:39:21 ID:hGjm6xfn
これは対策はまず間違いなさそうだね
ttp://n-wii.net/soft/eid1162.html
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 20:40:13 ID:p1sCtKoy
何の対策かが問題
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 20:41:51 ID:WV959rbu
今、サミットでもやってる環境問題への対策だろう
CO2の削減に意欲的に取り組んでいるらしい
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 20:43:32 ID:p1sCtKoy
>>38
自己責任でどうぞ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 20:48:14 ID:hGjm6xfn
デバッグ組+二層不可組



全滅の危機
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 20:50:58 ID:kDajHVmr
>>36
未改造本体 正規版ディスク通信用に1台余分に買え。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 20:51:03 ID:WV959rbu
>>38
スマブラを購入してWiiの改造もせずにWifiに繋げば確実
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 20:52:43 ID:w6zfgxFN
>>38
wi-fiの規約に思いっきり書いてある。どころか、普通に犯罪ですから。自分だけで楽しむのは別にかまわないけど
それをネットに繋ぐってことがどれだけ違いが出るのか分かってないやつが改造してると思うと反吐が出る。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 20:53:56 ID:p1sCtKoy
未改造を所有しておくことくらい
ここの住人なら当然だと思う
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 20:54:36 ID:rz0xkq3o
そんな金ありません。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 20:57:16 ID:p1sCtKoy
じゃあソフトはどうしてんだよ
本体なんてソフト4・5分の価格だろ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 20:57:59 ID:kDajHVmr
2台ぐらいあっても別におかしくないよな?
俺の家なんかWiikeyとYaosm取り付け済み本体2台とWiifreeを取り外した未改造状態の本体があって、親戚から”Wii中毒やろ。バカっちゃう?”ってこないだ言われたwww
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 20:58:43 ID:JrJavKU6
そういやナイツでwifiやったらニュースチャンネルとお天気チャンネルが見れなくなったぞ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 20:59:00 ID:kDajHVmr
借りてバックアップすればいいじゃん。
DLしたら犯罪だからな。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 20:59:05 ID:p1sCtKoy
>>52
> 俺の家なんかWiikeyとYaosm取り付け済み本体2台
は一台で済むだろ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 20:59:26 ID:w6zfgxFN
>>54
借りてバックアップも犯罪なんですが・・・
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 20:59:42 ID:p1sCtKoy
>>54
借りても持ってなきゃ違法
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 21:00:26 ID:kDajHVmr
>>55
まぁそうだけど、付け替えするの面倒だし、中古で本体が19800円と安かったから衝動買いして付けた。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 21:00:52 ID:w6zfgxFN
>>52
ぶっちゃけwiiなんかそんなに予備持っててもやるソフトなくね?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 21:01:26 ID:WV959rbu
箱○も持ってるんだが未改造Wiiも所持してる方がよかったな
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 21:02:15 ID:JrJavKU6
wii2個買うくらいなら箱○2個買うだろ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 21:03:15 ID:kDajHVmr
BOXはツマンネーじゃね?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 21:03:23 ID:w6zfgxFN
>>58
付け替えるのとか、配線外にだして、ICソケットにyaoとwiikey用の配線つけるんだよ。
これで両方使い分けれるし、どっちもはずせば正規wiiと変わらないし。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 21:04:27 ID:kDajHVmr
>>63
そうしてたが辞めたんだよ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 21:06:55 ID:5cuTkaUW
まあリモコンとヌンチャクがついてくる訳だし。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 21:08:26 ID:w6zfgxFN
>>64
で、そんなに持ってるお前がやってるソフトって何?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 21:09:18 ID:kDajHVmr
くそっ。
ジャンクで即決12000円だったのに
http://page22.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l5021148
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 21:10:12 ID:WV959rbu
>>63
すげえ
俺のWiiもそうしてくれw
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 21:10:14 ID:kDajHVmr
ソニック、チョコボ、アンブレラなど。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 21:11:54 ID:p1sCtKoy
>>67
これオペラのやつなら更新で直るだろ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 21:12:49 ID:w6zfgxFN
>>69
糞ゲーじゃんw
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 21:13:20 ID:kDajHVmr
>>68
ソケットなんか50円ぐらいだからリード線と一緒に買ってきてシリアル書いてあるところの近くの排気口にソケットとリード線を半田付けしてホットボンドで止めれば完成するだろ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 21:14:17 ID:kDajHVmr
69
アンブレラは面白かったがソニック等はガッカリだったな。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 21:15:48 ID:p1sCtKoy
>>68
そんなのすぐ出来るだろ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 21:20:01 ID:o+psLE7n
なんでこんな厨が多いんでつか
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 21:21:50 ID:w6zfgxFN
>>73
アンブレラ20時間ぐらいでコンプしたんだけど、他にやることある?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 21:25:11 ID:WV959rbu
>>72
俺にはプログラマが「それはC++ テンプレートでインプリメントすればすぐに出来るだろ」
って言ってるのと同じように聞こえる
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 21:26:21 ID:QWm0xPam
>>77
簡単だよ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 21:36:20 ID:kDajHVmr
>>34
それでおk。
あとは自分で調べろww
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 21:38:17 ID:t48zcb0i
ネットに繋ぐってことがどれだけ違いが出るのか分かってない

と書いてあるが改造本体で正規ディスクwifiやると
なにがちがってくるんだ?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 21:41:06 ID:QWm0xPam
>>80
いい加減うざったいから
専用スレ作ってそっちでやって
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 21:43:00 ID:sFpica4o
対策か デバック殺しが無いことだけ祈るか
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 21:53:09 ID:kDajHVmr
>>80
任天堂に聞け。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 21:53:57 ID:5+0K8pYs
ばれなきゃ罪に問われんが、自己責任でやれ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 21:56:34 ID:hGjm6xfn
これから買おうと思うんだがd2ckeyとARGONどっちのがいいと思う?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 21:57:19 ID:QWm0xPam
>>85
【隔離】MODチップ取付できない難民の数 2000+
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1198923689/
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 22:02:01 ID:hGjm6xfn
>>86
thx
いってくる
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 22:02:17 ID:kDajHVmr
>>85
どっちでもいいんじゃね?
好きな方買えば。
金銭的な面もあるし俺らが選ぶ権利は無いだろ?
どうしても解らないんだったらググれ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 22:15:07 ID:hGjm6xfn
>>88
日本語サイトから外国サイトのフォーラムまで目に付くもの片っ端から
見たもののARGONの二層の動作報告はひとつも見つけられなかった

デバックでの動作ではなさそうだしd2ckeyに近いようなのでそこまで違いはなさそうだけど
さすがに少数派のARGONの情報は少ないかぁ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 22:17:28 ID:o+psLE7n
http://ameblo.jp/omisedayori/entry-10068038325.html
ここのコメ欄でも例の不具合について話が出てるぞ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 22:26:02 ID:No0EvGtp
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2151448
/(^o^)\フラゲ野郎
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 22:33:56 ID:+OoIatv+
つまらん釣りだな・・・
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 22:52:10 ID:lhGoqf9e
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 00:08:43 ID:5rHfXKer
ふーん
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 12:23:02 ID:mbsj9suJ
キタ━━━━ヽ(‘ω‘ * )ノ━━━━!!!!
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 12:40:01 ID:b3MGyuh8
取り敢えずwiiconect24は切って置いた
デバック殺しだけは有りませんように 人(-∧-;)
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 12:45:02 ID:zHwUEiZX
釣りだろ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 13:14:45 ID:b3MGyuh8
スマブラUSA版が3月9日発売だから mod対策有ってもbell氏は
それ以降じゃなきゃyaoの更新はしないのかな?
gdgd言っても待つしかないことには変わりないんだが・・・・
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 13:55:00 ID:3QUj5k7O
FWアップすると、ドライブ周りが弄られるのは確かみたいね。
FWアップ→入れていたディスクを認識しなくなる→製品を入れなおすと認識する
任天堂が不具合と称しながら、MOD対策を組んできたような気がする。
今回のFW、もしかすると、スマブラ買えば良いとか言う問題じゃないんじゃなかったりしてw
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 13:57:27 ID:xA0K30w2
ま〜た基地害が発売前の物を妄想してるよ・・・
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 14:00:29 ID:3QUj5k7O
まぁ、妄想はタダだからなw
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 14:02:41 ID:D7F1qZF7
はいはい
チラシの裏にでも書け
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 14:06:53 ID:28ycGutJ
クソワロタw
Winでアプリインストールして再起動しろって言われてるのに
再起動せずにそのまま使ってクレーム出すタイプだな
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 14:12:54 ID:gbhQJKqq
>ないんじゃなかったりしてw

ニポンゴむつかしアル
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 15:23:46 ID:b3MGyuh8
妄想してwktkするしか他に繋ぎネタ無いんだから
しゃーないだろがw
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 16:30:18 ID:OhgpOdVj
しかしついにあと数日か
この2、3日が一番面白いな
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 17:11:26 ID:b3MGyuh8
色々妄想する中で最悪なのがデバック死亡→D2C搭載wii
乗り換えを迫られることだなぁ
半田付けは良いとして 新品wii買う金が無いww

あぁ 何だか楽しみなんだが怖すぐる
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 18:07:29 ID:GhKv5tJ6
今日もアフォが騒いでいるようですね
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 18:46:47 ID:zK51oYnn
頼むからkeyが使えませんように
出来ればkey付きWIIが壊れますように

110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 18:48:18 ID:dk9JUE70
壊れるわけないだろ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 18:48:51 ID:EdN5UT0k
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 18:51:12 ID:qFRkDBv5
スマブラが動かないならスマブラとWiiを買ってくれば良いだけだろ。アホ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 18:52:19 ID:UQNJiGpX
>>111
こりゃMOD対策説濃厚だな
割れでも人柱待ちか
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 18:56:28 ID:bSpynV6M
プレイ動画とか晒してる奴いるが、家のブラウン管とか写ってないと信じられんわ。
既に体験版が店でプレイできるしな。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 18:56:45 ID:AsQ1dOaH
リージョンも戻した方がいいかな
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 19:01:44 ID:CDnqEoKa BE:205636272-2BP(3218)
427 名前:なまえをいれてください[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 17:48:09 ID:EeSjIPC8
知り合いの店からフラゲしてきたぜ!
証拠としてメニュー画面の動画↓
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4631.zip

あと突っ込まれる前にID撮影しといた。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 19:20:35 ID:wdqyLYrg
>>116
人柱

他スレとかにkey付きのwii壊れるんじゃね?とか言ってる馬鹿いるけど
バックアップの起動をできなくする権利はあっても壊す権利はないよなjk
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 19:23:46 ID:zPqUQADW
いや?
不正に改造された本体で何が起こっても関知しないよって断り書きしてるんじゃなかったっけ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 19:23:51 ID:wdqyLYrg
全然大丈夫だったけど3G2って何
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 19:24:33 ID:wdqyLYrg
連投すまん

>>118
mjk
ちょっと説明書発掘してくる
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 19:24:33 ID:6K3bLzyz
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 19:25:48 ID:u/kGpfGz
フラゲしたけどkey付きのWiiが爆発した;;
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 19:26:08 ID:ZNj9oRz5
>>116
じゃあそいつ連れて来いよw
バックうpして貰おうぜw
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 19:27:41 ID:wdqyLYrg
>>116
GOMに関連付けたら普通に動画再生できたわ
d
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 19:28:05 ID:ZNj9oRz5
>>119
QuickTimePlayerで見れる動画ファイル形式。
グロでも何でもなかったから大丈夫。
ちゃんと本物だった。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 19:30:23 ID:dk9JUE70
>>121
英語くらい読め
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 19:32:48 ID:hYAMBOnI
スマブラまだぶら?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 19:33:52 ID:LcxTp9ai
ソフでwiiの旧パッケ買ったらLJF10******だったよ。
ソフマップありがとう。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 19:39:32 ID:d3HnrSb9
>>119
携帯用動画、音楽ファイルだよ

>>124
ゴムつけたら見れるのか
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 19:40:11 ID:le1Gs7AJ
>>123
死ね
広まれば対策が早くなるだけ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 20:07:19 ID:GEQ9lNtD
>>130
今から対策できるかボケ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 20:43:26 ID:wOAqrkD6
何言ってんだこいつ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 20:46:19 ID:2D8tgaOo
スマブラだけ出来れば後はどうでもいい
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 20:59:12 ID:le1Gs7AJ
ほんとガキばっかりだな。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 21:23:37 ID:GEQ9lNtD
>>134
おまえがね。
対策対策って製造工程分かってんの?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 21:25:00 ID:GEQ9lNtD
>>134
死ねって書き込みはやめようね。
マナー
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 21:25:58 ID:kH8P4Yt0
抽出 ID:le1Gs7AJ (2回)

130 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 19:40:11 ID:le1Gs7AJ
>>123
死ね
広まれば対策が早くなるだけ

134 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 20:59:12 ID:le1Gs7AJ
ほんとガキばっかりだな。


どう見てもお前が餓鬼
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 21:26:25 ID:le1Gs7AJ
>>136
2ch暦8年の俺に何いってんの?
氏ねじゃなくて死ね。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 21:27:00 ID:le1Gs7AJ
>>137
流れに乗るとすぐ便乗してたたくんだよなww
そして劣勢になるとすぐ逃げる。情けないな。本スレいくか。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 21:27:05 ID:h54/IegO
>>138
これは痛いwwwwwwwwwwwwwwwww
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 21:28:09 ID:xBI+d93g
痛たたたたたたwwwww
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 21:28:28 ID:+H+/u4H8
>>139
wwwwwwwww
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 21:28:47 ID:kH8P4Yt0
>>139
本スレいくかって?バカか?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 21:28:53 ID:+H+/u4H8
>>139
お前が逃げててワロタw
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 21:30:37 ID:wdqyLYrg
ID:le1Gs7AJはNG行き
2ch暦じゃなくてあなたの年齢の話ですよね?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 21:35:21 ID:h54/IegO
こういうのってさ、どう考えても痛いやつを演じてるんだよね?
まじでこんなのがいるわけないじゃんね?( ^ω^)
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 21:37:10 ID:S1D5gTlX
>>146
残念だが、世の中にはいろんな奴がいるんだよ・・・
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 21:38:20 ID:CDnqEoKa BE:235013928-2BP(2982)
いや、ネタに決まってるし
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 21:39:20 ID:kH8P4Yt0
自ら逃亡かよID:le1Gs7AJ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 21:41:35 ID:uF5n3Jmz
2ch暦を自慢する奴初めてみたw
まるで、コンビニ暦20年と言って自慢しているようなもの。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 21:45:48 ID:d3HnrSb9
あれ?死ね死ね団は?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 21:45:51 ID:GEQ9lNtD
えらい流れてますね
俺が至らぬレスした為に、みなさんすいません。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 21:47:00 ID:d3HnrSb9
俺なんて小5のときからやってたんだぞ!wwww
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 21:48:14 ID:nw1GdrI9
よもまつだな
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 21:53:12 ID:+H+/u4H8
>>154
え?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 21:53:36 ID:wdqyLYrg
>>153
なんという釣り
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 21:54:41 ID:wdqyLYrg
>>155
松の時代キタ━━(゚∀゚)━━!!!!ってことだろ?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 21:54:59 ID:d3HnrSb9
すいません、中1のときです
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 22:00:08 ID:6OKXufOO
The end of yaosm... as we know it.
http://psx-scene.com/forums/yaosm/63794-end-yaosm-we-know.html

yao終了wwwwっwwwww
ざまぁwwwwwっwwっっっwww
key煽った罰があたたったんだよ!!!!!!
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 22:02:04 ID:d3HnrSb9
そこでOpenWiiの出番
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 22:04:25 ID:wdqyLYrg
>>159
yaosm3.0ことA.N.米国Developerに更新されるだけじゃね
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 22:04:31 ID:ovhGkvp4
yaosmに移行したばかりの俺涙目orz
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 22:05:25 ID:zPqUQADW
>>159
お前はケンシロウか
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 22:07:04 ID:yS8EySEc
>>159
新しい名前で開発?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 22:07:39 ID:o00LUsWj
中学生レベルの英語も分からんのか
yaosm3.0とは呼ばず新しい名前にするかもしれんよってことだろ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 22:17:46 ID:nw1GdrI9
>>159が池沼過ぎて吹いたwww
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 22:25:16 ID:ACDnK2wv
key使いって代行ばっかなのか
自分で付けたんならyaoに移行するのも簡単なのに
涙目になってyao叩き

>>159はかわいそうな子なんであまり煽っちゃダメよ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 22:25:30 ID:uF5n3Jmz
ざっと判りやすく訳すと、、、
既存のyaosmは、ドライブチップを認識するコードが入っているため、今後のFW対策に
必要な領域を確保することが難しい。よってよりシンプルなコードを用意することにする。

その他ごにょごにょあるが、yaosmが終わりって文面は見受けられなかった。
yaosm2.0バージョンが終わりの意味。OK?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 22:26:56 ID:ovhGkvp4
yaosmに移行した俺は勝ち組ってことで話をまとめてよろしいか?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 22:28:06 ID:uecwkv3w
抽出 ID:ovhGkvp4 (2回)

162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 22:04:31 ID:ovhGkvp4
yaosmに移行したばかりの俺涙目orz

169 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/01/28(月) 22:26:56 ID:ovhGkvp4
yaosmに移行した俺は勝ち組ってことで話をまとめてよろしいか?


少しは自分で考えろ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 22:38:20 ID:nw1GdrI9
小生、今回の乱闘ゲームの更新作業で終わるのではないかという大胆予想をしておりまする。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 22:41:01 ID:dLNTerz3
d2b以前の第一世代の時代は今まさに終わりをむかえようとしている


苦労してd2ckeyつけた俺は勝ち組wwww
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 22:46:13 ID:WauhPa/4
YAOKEY組みm9(^Д^)プギャー
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 22:46:25 ID:/ntCHnpt
負け組:人に確認しないと勝ち負けが判断できない奴。また勝ち負けをつけたがる奴。
勝ち組:負け組み以外

ちなみにyaosmは過去の機能の柵を廃し、完全にrebornするようだ。
DVDでのアップグレードも可能にすることを構想しているみたい。スゲー!
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 22:56:02 ID:wOAqrkD6
ところでDVDでアップデートできるmodって
任天堂がソフトに偽modアップデートプログラム仕込んだら使えなくなるんじゃね?
ROMの復号ができるようになったとか聞いたからもうファーム削除したりできるのかもしれないけど
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 22:56:28 ID:DiGR8CfB
何言ってんだこいつ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 22:57:57 ID:3RqLeYnO
ID:wOAqrkD6
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 22:58:41 ID:v58zfPOj
情報無いのによくもここまで伸びたな
カスの選民思想ほどキモいものはない
静かに黙ってられないのか?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 23:03:45 ID:GhKv5tJ6
>>159
ここで言うendは最終目標のことだろ・・・
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 23:03:47 ID:/ntCHnpt
部分的にデータ領域を書き換えるだけだから、アップデート失敗しても復旧できるようにもするってよ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 23:08:29 ID:v58zfPOj
誰が?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 23:12:34 ID:5OSa48sh
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 23:16:59 ID:GhKv5tJ6
>>121
それでWiiのイメージをパッチしてから焼くと
いちいちディスクチャンネルから「はじめる」を押さなくても
ディスク挿入するだけで自動起動するらしい
俺は試してないから知らんけど
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 23:17:25 ID:/ntCHnpt
新modが!!
失敗しても、復旧するコードは残っていて再試行可能ってわけだ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 23:34:43 ID:fdPxZKQL
rawdump2.0でマリギャラの吸い出しに失敗するんだが……
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 23:42:14 ID:xUUddfAV
bell氏はyaosm3.0、通称アヌスの開発宣言してるじゃねえか
終了とか言ったやつ誰だよw
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 23:42:41 ID:6GUduwu1
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 23:43:46 ID:d3HnrSb9
記事読んでなかったから半分釣られかけた
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 23:57:30 ID:3QUj5k7O
ざっと読んだ程度だが、ケツの穴*を調教して拡張中だから期待しとけ、だよな。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 00:24:22 ID:Bit4jTgd
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 00:46:26 ID:6TJVQcmP
>>175
keyならヒューズビットを1ビット書き換えて内部オシレータ止めちゃえば
ライター持ってない奴は戻せないかもね。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 00:59:50 ID:Z08UrKgB

[bellの新構想]

・PICのEEPROMにはドライブコードを読み書きするための最低限のコードだけにする。
・EEPROMの空きスペース(122〜250byte)はドライブコードのパッチデータ格納で利用する。
・追加コード(例:audiofixやSMGの対策など)はDVDドライブ内のRAMにあるドライブコードを
 GCの自作プログラムで書き換えて格納する。

これで新modでは容量の制約が幾分解放され、今後も新機能の追加実装がしやすくなる。
また、この仕組と新modのソースを公開することで、他のmodの移植もしやすくなり、
サポートが終了したmodでも有志がサポートできるようになる。

こんなとこか。それにしてもbellは正に神!
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 01:07:13 ID:Yen0KUT2
誇大妄想な構想なら俺でも出来る
実現できなければ意味は無い
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 01:10:25 ID:Z08UrKgB
>It's been the plan for quite some time now but soon the beta testing will start.
ってわかる?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 01:28:37 ID:R0bVH/xz
yao 前からの宣言通り629じゃ容量が限界か
683で新バージョンつくってくのかね
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 01:29:00 ID:BKOSEkgX
この文章を書いてる時点では計画をしている段階だが
すぐにも取り掛かって近々ベータテストをはじめますよって感じだな
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 01:31:56 ID:Bit4jTgd
>サポートが終了したmod
まさにWiikey
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 01:35:42 ID:F6IMcdTe
>>192
すげー
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 01:35:51 ID:R0bVH/xz
名称まで変えなくても良いのにな
余った629何に使うかね
まぁまったり待つか
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 01:36:55 ID:Z08UrKgB
>>195
> 250 bytes(122 on the smaller chips)
の書き込みからsmaller chips = 12F629, 12F675と想定してる。

>>197
>there have been several requests for OpenWii and WiiKey ports in the past.
Wiikeyはbellはやらないけど既に誰かが移植させてくれって過去に打診してきたって書いてるよ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 01:38:17 ID:R0bVH/xz
to keep support for the smaller chips
よく見たらこのまま小容量でいくよってことかorz
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 01:41:41 ID:Z08UrKgB
>201
そこはそういう意味じゃないだろww
その前の部分を理解しろ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 01:58:42 ID:BKOSEkgX
とりあえず肛門拡張期待あげ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 07:14:50 ID:jh5urPf1
衆道 肛門拡張期待sage
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 07:17:53 ID:KrWzf8uj
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
te22 13 [Download]
リムーバブルHDDケースについて語る Part 19 [ハードウェア]
【AQUA→ARIA】天野こずえ総合スレ voyage71 [漫画]
ARIA The ORIGINATION -PART8- [アニメ]
torrentファイルを探すスレ [Download]

wii関連1つしかねーぞ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 08:42:00 ID:jh5urPf1
νとゲハと実況とセキュ >>205のはどれもみとらんわ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 09:29:03 ID:F6IMcdTe
ゲハ豚で低脳ニュー速厨ってマジきめぇな
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 12:28:28 ID:EzXSZZrL
キタ━━━━ヽ(‘ω‘ * )ノ━━━━!!!!
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 12:29:24 ID:ozIGnjcc
・→*→米

今ここ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 12:38:12 ID:daR5Hq9u
ARIAヲタがいんのか
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 12:48:48 ID:oM8MPy3d
key、ついに終わったな・・・orz
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 12:50:48 ID:KuK6m6R6
私オタクだけど、専ブラ使わない馬鹿は死ねばいいと思います
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 12:56:00 ID:Y/qc7WuN
朝に駄目もとで予約してた店いったら、売ってもらえた。
自分で取り付けたkey持ってるんだけど、オリジナルそのまま入れても認識しねーぞ・・・なんぞこれ。
key外したら認識したけど、この現象って俺が悪いの?お前らは普通に読み込める?
今からyaosmに付け替えてみるけど、ディスクがわるいのかなぁ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 13:17:30 ID:a8/lyEu1
とりあえず誘電使っておけば問題ないだろ、と思ってwiki読んでなかったんだけど
RWのメディア使えるのか・・・・
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 14:03:53 ID:dEJJ3wH5
アリシアさんはビッチ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 14:42:29 ID:0mOS1OHi
今朝からスマブラフラゲ組が我物顔で写真貼り回ってるが、おまいらはまだなのか?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 14:47:37 ID:pWHLMkmR
リッピングした奴いないの?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 14:50:15 ID:hrXQkGt8
手煮弐じゃマズい気配になってきたな・・・
yaoはまだ微妙な線だがkeyはオリジナルすら認識しないんだと
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 14:52:57 ID:uD7EuUI8
1〜2週前にフラゲ出来るんなら騒いでもいいが1日2日でしょ?どうでもいい

オリジナル起動しないとかありえるのか?もしあったとしてもMOD取り外せばいいだけだろ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 14:54:14 ID:u6LThGNU
>微妙な線だが

( ´,_ゝ`)
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 14:56:41 ID:WULcmuBc
>>218
しかし画像はさっぱり上がらないから疑わしいが・・・
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 15:03:35 ID:0mOS1OHi
ネタ臭い情報じゃなくて、画像付きの信用出来そうな詳細情報が欲しい。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 15:06:51 ID:qGC362L1
keyのステルスモードってどうやるんですかね?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 15:17:13 ID:Zs4SaFG0
>>223
Keyを取り外す
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 15:23:36 ID:KgYEfbZX
オリジナルが動かなくなるのか・・・・!?
いつかは来ると思っていたが、やはり!!!
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 15:31:41 ID:ozIGnjcc
D2C以外のMODは、デバック利用してるだけだから、
デバックをチェックして弾くなら、オリジナルも起動しないはず。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 15:56:17 ID:SD2eiQJI
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m48487150
2008年12月購入のWiiらしいぞ!少なくともD2Cは今年の12月までは動くみたいだな。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 15:56:43 ID:u6LThGNU
面白いと思ってんの
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 16:06:42 ID:ef1rZO/W
ID:u6LThGNU 挙げ足取ることしか出来ないの?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 16:09:33 ID:ziBZCPvf
自演乙、普通に面白くないから
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 16:10:25 ID:WULcmuBc
>>227
質問欄見たら700ドル出してもいいって外人いて吹いた
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 16:12:01 ID:Y/qc7WuN
>>231
商品をナイジェリアに送ってくれ! (詐欺)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1177882898/
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 16:13:12 ID:troAAIF0
香港ドルってオチかと思ったらUSDでワロタ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 16:17:14 ID:qsv/l5Ge
42,000 円www
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 16:18:19 ID:ef1rZO/W
>>232
最近、質問欄でよく見かけたが詐欺だったんだ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 16:26:08 ID:+fCqNJ/+
みんな律儀だな
俺なんか出品してて英語で質問とか来てもガン無視だぞ
それ以前に海外発送はしませんって書いてあるのに、何考えてるのかと
あと、即決価格設定してないのに、ありえない価格で即決希望してくるやつ氏ねよw
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 16:32:12 ID:ViHVy2kj
>>236
くわしく
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 16:36:00 ID:ef1rZO/W
>>236
俺は英語の時は ”日本語でおk”
即決希望来てたら定価で返事出してたな
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 16:39:07 ID:SD2eiQJI
ID:u6LThGNU
きめぇ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 17:15:57 ID:n35T5WRB
バックうp情報まだ?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 17:18:34 ID:Rk1ePhbk
質問です。
ViperGCをWiiに繋いでもバックアップは起動できませんか?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 17:22:14 ID:n35T5WRB
>>241
それ付けるぐらいならWiiにMOD付けたほうが良いよ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 17:26:16 ID:Rk1ePhbk
ViperGCがMODです。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 17:29:31 ID:n35T5WRB
GC用MODじゃねぇの?

Wii買えよ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 17:40:21 ID:Rk1ePhbk
付けても無理って事ですか?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 17:47:47 ID:n35T5WRB
それ付けるぐらいなら中古のWii買って自分でMOD買って半田付けしろ。
シリアルはLJF10****にやつを買え。
保証書で見るなら2006年12月〜1月購入のやつを買え。
ようするに、GCなんか将来性のこと考えたらGC用MOD買って付けるだけ無駄。
本体のみで525円で売ってるぐらいなんだから。

                     以上。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 18:01:45 ID:YAPmLohG
コントローラーのほうが高い始末
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 18:17:35 ID:gjIp6mh8
Dairantou Smash Brothers X
WiiKey1.9g beta bootme run.
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 18:21:11 ID:Yen0KUT2
昨日はじめてGCのSFCエミュやったけど
スターフォックスでもさくさくで驚いた
NGCのバックアップを動かすスレもここでいいのかな?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 18:29:42 ID:lKxBaYBZ
>>249
【GC】ゲームキューブ改造 1【GameCube】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1191083025/
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 18:30:09 ID:Y1FIk+sJ
>>248
え?つまりどういうこと?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 18:31:13 ID:BKOSEkgX
>>251
ソースのリンクがない情報は信じてはいけません
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 18:31:14 ID:YAPmLohG
>>251
>>248の書き込みは嘘かも知れないってことさ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 18:33:04 ID:Y1FIk+sJ
嘘か…ちょっと喜んで損した…
このままだとKeyは動かないみたいだし
本体もう1台買わないといかないのが辛い…
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 18:33:36 ID:u6LThGNU
ID:Y1FIk+sJは詐欺にあいやすいタイプ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 18:35:53 ID:Yen0KUT2
>>250
すまん
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 18:53:00 ID:B8tpFxOU
keyと基盤の間にスイッチ付けたら大丈夫かな?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 19:02:52 ID:n35T5WRB
>>257
ひとまず、本体にMOD付けっぱなしで更新は念のため避けたほうがよさそうだな。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 19:03:20 ID:u6LThGNU
つうか更新自体ないと思うよ、スマブラのは3.1だし
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 19:04:13 ID:qnySavzj
誰かkey付けた状態での動画うpしてくれないかな?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 19:12:41 ID:OeNPCBYo
スイッチ付ける場合は、足の数だけスイッチいる?まとまってるのないんかな?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 19:46:31 ID:8XBYsnFg
ヤターーーーーー!
WiiKey1.9x beta
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 19:52:36 ID:y3ziB8Kk
下らん
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 20:04:33 ID:3oI+k7H5
>>261
電源供給の所だけ切っておけばいいんじゃない。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 20:07:00 ID:OeNPCBYo
264
そうなんかな…電源どれか調べな解らんわ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 20:24:33 ID:Wm1YxKeC
>>265
どうせなら このスイッチ改造して付けてくれ
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0606/05/news076.html
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 21:03:19 ID:CK2riTOo
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 21:16:27 ID:R613ZaTU
wiiでもhavokエンジンとか利用できることに驚きだわ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 21:20:03 ID:QIeQ4tQy
>>268
GCでもHavok採用のゲームはあるし、PSPとかPS2にもあるぞ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 21:34:41 ID:bPUQd620
きっと毎回ゲームにあわせて設計するよりhavok使ったほうがコストも開発期間も短縮できるんだろうな
日本てこういう販売できるエンジン開発とかってしてないよね
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 22:10:10 ID:RIOZbWl1
>>267
やっぱり3.1Jか 全く問題ないじゃん。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 22:11:26 ID:Y1FIk+sJ
何かKeyで起動しないとかするとか情報が錯誤してるから心配だ…
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 22:13:03 ID:Q/DBljXs
ID:Y1FIk+sJ
少しは落ち着いて正確な情報を待てよ
まだ発売日にもなってないんだから
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 22:13:51 ID:OopNCrCX
既にネット経由でアップデートしてる場合はエラー出ないんだよな、スマブラ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 22:16:34 ID:gkWg2YOL
keyだと更新どころか認識されません
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 22:17:16 ID:RIOZbWl1
少しでもファームを改変してるなら
絶対にバージョンを変える これ常識な。

とりあえずKey組みもセーフ確定
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 22:18:24 ID:AEVSrOsh
>>247
じゃ、今まで通りって事か
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 22:18:24 ID:rrWdZlBq
あげてるやつなど信用できん
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 22:19:13 ID:hrXQkGt8
>>276
そんなこと言って必死に自分を納得させようとする気持ちはわかるが
もう少し落ち着きんさい
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 23:05:06 ID:UcxOx9Ab
認識されないってどういうこと?
ディスクチャンネルの「はじめる」ボタンがグレーアウトなの?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 23:09:42 ID:UcxOx9Ab
確か更新が必要な時は、更新しないとゲームの映像がチャンネルに表示されなかったよな。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 23:10:41 ID:gkWg2YOL
2つのDISCの絵が同時に止まって、読み込めませんでした、ってでる
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 23:13:25 ID:agsQ0Exz
オリジナルぐらいは見逃してくれよ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 23:13:36 ID:UcxOx9Ab
>>282
そうか。乙
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 23:24:00 ID:lJtIpJj2
keyのセットアップディスクが起動しません
エラーってでるんだがどうしたらいいですか?
sonyDVD-R maxellDVD-RW
これでやりました
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 23:25:16 ID:9cx3HCOu
>>285
うpするやつか?
だったらログ読んで来い
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 23:33:43 ID:gkWg2YOL
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 23:34:17 ID:RIOZbWl1
>>282
他のメディアに焼きなおして出直せ










.
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 23:35:35 ID:hrXQkGt8
272* 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 投稿日:2008/01/29(火) 20:34:28 ID:Rt+2d8qU0
wiikey1.2 dvd dumper DISC認識せず吸えないよ
keyって2層対応してないみたいですね


279 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 投稿日:2008/01/29(火) 21:51:15 ID:Rt+2d8qU0
>>276
オリジナル起動しませんよ

d2ckey組はどうでしょう?



282 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 投稿日:2008/01/29(火) 21:58:00 ID:Rt+2d8qU0
盤面はゴールドで縞模様有りだから2層だと思うけど
データ量は1層と同じって事かな?
keyが2層対応してないから起動も吸い出しも無理って事か・・・

rawdumpだと吸えるみたいですね


326* 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 投稿日:2008/01/29(火) 22:45:38 ID:Rt+2d8qU0
やっぱり無理だ
1.9gだけど偽鍵なのかな・・・orz


331 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 投稿日:2008/01/29(火) 22:48:51 ID:Rt+2d8qU0
>>327
yaoもまだ非対応ですよね
ばらすの面倒なのでしばらく様子見します


337 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar [] 投稿日:2008/01/29(火) 22:53:04 ID:Rt+2d8qU0
>>328
手持ちバックアップは全て動いているので本物だと思ってます
本当に2層対応してるのかな?


364* 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 投稿日:2008/01/29(火) 23:29:09 ID:Rt+2d8qU0
これでよい?
http://www.imgup.org/iup547568.jpg.html
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 23:35:51 ID:gkWg2YOL
>>288
オリジナルだよ(笑
焼いた方が動くのか?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 23:42:51 ID:wZWI27m1
質問ですが日本で買ったWiiで海外のソフトも出来るようにするにはどうしたらいいですか?詳しい人教えて下さい。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 23:43:35 ID:9cx3HCOu
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 23:48:22 ID:cUOGtL2Z
ネット環境が無いガキが本体更新出来ずに
スマブラキャンセル増えて予約してない俺が買えるって事でおk?
ひゃっほおおおおおおおおおおお
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 23:52:46 ID:rSb/tzZD
>>293
スマブラから更新すればいいだろ・・・
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 23:55:47 ID:Bit4jTgd
スマブラ二層確定(ソースはダウソ

wiikey組完全終了な予感
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 23:59:23 ID:hrXQkGt8
問題はyaoとd2c組だな
keyが仮に二層に対応してるのならyaoも更新がない限りは絶望的
d2cはオリジナルは大丈夫だろうがバックアップはどうなんだろう
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 00:02:52 ID:WULcmuBc
しかし任天堂気合入ってるな
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 00:16:39 ID:rSe7PEsf
wiikey終了って言ってる奴がいるが、某ゲームは1層化できるし
外人に頼めば可能性あるかと。
諦めるの早すぎだろ・・・・
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 00:18:10 ID:XTq/am8q
>>298
んな不確定要素の話じゃなく今現在の時点でって意味だろ?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 00:19:12 ID:J4Q6aZvp
>>298
>某ゲームは1層化できるし
ソース
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 00:20:22 ID:kmosekYY
Wiiは幼い子供が扱うのを前提にしてるから
読み難い2層で発売はしないだろう。
出るとしても無難に2枚組みだろうな。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 00:20:56 ID:p9PcRlly
>>301
釣れます?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 00:26:51 ID:x5dPnB/w
>>301
子供が泣いてるんですよっ!
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 00:34:56 ID:WtYTFLXs
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 01:28:33 ID:BYrr4WfX
MOD付けた奴m9(^Д^)プギャーーーッ
金払って付けてスマブラできないwwwwざまぁwwwwww
くやしいのうwwwくやしいのうwwwww
       _, ,_
     (^Д^) プギャー
    m9  ヽ)
     /  ノ
    (,/^ヽ)
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 01:31:36 ID:Q8OHU6vk
俺は鍵月と無しの二つ持ってる
Wiiゲームは本命は買ってるし他のはどれもつまらなそう
NGCだけでも全吸出し、起動できるなんて夢のようだとは思わんかね
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 01:53:57 ID:lmZMbyc6
GC専用機に20kは高い
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 01:56:53 ID:x3kFGK+a
GC”専用”ではない
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 01:59:23 ID:p3lWJRZc
スマブラ、キター!!
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 02:41:41 ID:CqtCxtNE
>>248 BootMeのパッチって便利そうだよな
複合化できたら来るとは思っていたが DCのセルフブートを思い出したわ
何れ更新なしで起動できるんじゃ。。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 02:53:10 ID:AgnHsbF2
>>287 ありがと

フォーマットしようとするとこれがでるんだが
'dumptool' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 02:55:05 ID:unpXOT1g
>>311
wikiのログでも読んで来い屑野郎
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 03:25:11 ID:R/Gajo9J
>>291
MOD付けろ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 06:48:39 ID:mb6veYMa
yaoとかに無効化機能って付いてるけど、あの機能使って正規ディスクでWi-Fiおk?
315名無しさん@お腹いっぱい。
>>308
仮にこの対策が破れなかったら
今後のソフトも全部同じ対策するんでないの
64エミュとかの話をしてるのかわからんけど