【PSP】MAPLUSポータブルナビ改造スレ 3km【GPS】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:17:32 ID:jgiBiwnH
改造スレ2って落ちた?
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:19:55 ID:GWBbkjKU
>>2
落ちたっぽい。
ログとろうと思ってログ消しリロードやったら・・・orz
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:23:03 ID:DG3rclH7
980以降だか、その辺まで行くと一定の時間書き込みがないとDat落ちするはず、987で落ちたのは確認してる

で、2スレ目から気になっててスルーしてたんだが、gpshookのアドレスはこっちにしとけよ
ttp://park.geocities.jp/maplusconv/


で、ケーブルネタとVoiceネタまだー?チンチン
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:25:55 ID:Mne0/X8Q
ケーブルは改造というより加工だから本スレのほうでも良いような気がするけどねぇ
6某500:2008/01/13(日) 00:13:50 ID:ab+H+Mc3
若干書き込む順番を間違えたが・・・まぁいいや。

1.miniBオス>Bメス 変換コネクタ(本体へ接続用AD-2DUSB11※モノは良くない希ガス)
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=AD-3DUSB11
2.miniBメス>Bオス変換コネクタ(デバイス取付用、AD-USBM5FTBM※もう作ってない?)
ttp://www2.elecom.co.jp/cable/adapter/usb/ad-usbm5ftbm/
3.Aメス>Bメス変換コネクタ(延長用、AD-USBAFTBF)
ttp://www2.elecom.co.jp/cable/adapter/usb/ad-usbbftm5m/index.asp
全部類似品でもおk。

miniBのピン配列なんだが、PSPを普通に持った場合、右から1、2・・・となっている。
で、1番ピンが電源。
上記アイテム1のminiB側を殻割し、1番ピンから伸びる線の途中を剥いて、直径0.3mmほどのポリウレタン線を半田付けする。
USBの規格通りなら、1番ピンの線は赤色のはず。
半田付けしたポリウレタン線の反対側をPSP本体USB差込口左側の穴(以下○)に接触させる細工をする。

次に、上記アイテム2を殻割。上記アイテムなら爪ではめているだけなのでお勧め。
同じく1番ピンにポリウレタン線を半田付け。同上、赤色の線のはず。
反対側を殻の外に出した後、デバイス(ホスト?)のピンが触れられるように細工をする。オイラは半田盛り付け。

完成写真が、↓
ttp://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf121720.jpg
1のアイテムから伸びるポリウレタン線は、バネと4Cのテレビアンテナ線から引き抜いた芯線を組み合わせたものを半田付けしてある。
○に差し込むと、バネが伸びて程よいテンションがかかるようにしてある。
3のアイテムは、1、2のアイテムの都合上買ってきただけ。

以上、あとは応用すれば上記アイテムじゃなくても出来るはず。
当然無茶苦茶やってる配線なので、真似してPSPやデバイス(ホスト?)がどうなっても知らん。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 01:24:02 ID:yCfZ42N1
sceCtrlReadBufferPositive → 0x454455AC
sceAudioOutputBlocking → 0x798FB2A3
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 02:20:27 ID:Z9fM+U+7
>6 乙、つ事はUSBケーブル内の1ピン(電源)線は使われていないって事?
もし使われていないんなら、昔から思ってたんだけどGPSとPSP本体内部で
両方のUSB1ピンと拡張Aピンを直結した方が楽なんじゃないだろうか

まぁおれが考えてたのは実は、GPSをばらしてフラットケーブル部で分離して
延長ケーブル作った方がと思ってたんだけど
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 02:28:09 ID:Z9fM+U+7
あぁごめん、PSP本体内部で拡張AピンとUSB1ピン直結したらPCと
繋げた時バス給電でおかしくなりそうだね。GPS側は内部直結で大丈夫
だろうから、ハブや延長コネクタで1SEGと切替とか融通利きそうだけど
10某500:2008/01/13(日) 03:17:13 ID:ab+H+Mc3
>>8
検証不足でよく分からないんだが、1ピンは使われているようだ。
1ピンからの給電でGPSなりワンセグなりか稼動しないかもやってみたが、無理だった。
どうやら、拡張Aピン(呼び方知らなかった)からの給電がないと、どうしようもない模様。
拡張Aピンが、デバイス(GPSとか)の電源になってるっぽい。
因みに、拡張Aピンから1ピンに電気は流れるが、逆には流れない様子。

最初はオイラもデバイスやPSP本体の加工を考えたんだが・・・
正直、面倒。GPSアンテナも1セグアンテナも。
もしかしたら買うかもしれないマイクもカメラも加工しないといけない。
使ってるPSPも2台3台と半田付けするのは、正直面倒だ。
だから、コネクタを作った。

で、気にしているPSP本体内部での直結についてだが。
加工したコネクタが、現に直結状態なので実験してみた。
結果、なんともない。
PSP-2000だが、普通にUSB充電できるし、データのやり取りも出来る。
ばらした訳じゃないから分からないけど、もしかしたら拡張A端子?には電気が流れ込まないようになってるのかも。
少なくとも、自分がやった感じでは、上記に目を瞑るのであれば、本体やユニットを加工してもいいんじゃないかな、と。
118:2008/01/13(日) 03:26:31 ID:Z9fM+U+7
拡張Aピンってのは今俺が勝手に付けた名前w。でもUSB1ピンが使われててそれが
電源ピンで更に拡張Aピンからも給電されたんじゃ5+5で10V流れちゃってる
ような?
12某500:2008/01/13(日) 03:33:00 ID:ab+H+Mc3
>>11
いや、グランドの電位差がなくなるから、10Vにはならないz
シェルどうし直結されてしまうからな。
強いて言えば、より多くの電流を流せるようになる、か?
仮に拡張Aピン(ということにしておく)から電気流れたって、元はバッテリーだ。
たいしたこと無いような気がする・・・

保護回路ぐらいついてるだろう。
うっかり通電実験中にUSB1ピンとシェルを直結してしまった瞬間、PSP落ちたし。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 03:56:46 ID:Z9fM+U+7
なるほど、そだね。しかし独自規格の好きなSONYには困ったもんだ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 05:01:01 ID:HuR2/4tj
読解力低くて申し訳ない。
要は、「両側の1番ピンを2又にした」と言うことでおk?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 06:08:42 ID:5PtU7RbK
ワンセグとGPSを繋ぎっぱしたいので、HUBを計画中。
そこで気になるのが、その「拡張Aピン」。
もし、単なる給電増強ならPSP本体側は接続させなくても良いので楽なんだけど。
それで良いの?教えてエロい人
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 08:07:52 ID:Z9fM+U+7
>>15 それ俺も気になる。USB1ピンが給電で機能してるなら、GPS内部の
右から3番目のUSB1ピンと一番左or左から2番目の拡張Aピンを結線しちゃえば
単なるUSBミニB延長ケーブルだけでOK?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 08:11:28 ID:dg+FsBvG
それってホストデバイスが2つになるよな
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 08:43:02 ID:4xF15jdH
スイッチかなんかで切り替える構造にしないとダメだろハブは
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 09:00:27 ID:Z9fM+U+7
>>16 の内部結線だけで大丈夫ならこういうのかませば
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_38974453_60/35523490.html
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 09:01:34 ID:dg+FsBvG
なんか、すごく悲しい構図だな
2116:2008/01/13(日) 10:22:41 ID:Z9fM+U+7
ごめん、寝ぼけてたわ。>>10を読み返したらUSB1ピンからの給電だけじゃダメなのね
それに名付けるなら拡張Bだね
22某500:2008/01/13(日) 12:53:42 ID:ab+H+Mc3
>>14
それでおk。

>>19について。
USB-HUB2SW44 って切替器が手元にあるから試してみた。
無理だった。
バスパワーならともかく、セルフパワーでも無理だった。
PSPとGPSアンテナの拡張Aどうしを直結しても無理だった。
当然と言えば当然か、ハブのドライバ持ってないんだし。
なので、HUB機能なしの1対1での切替が出来る切替器ならおkかもな。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 15:24:06 ID:hxdcV1LO
>>6
本スレの方に上げてもらった時から思ってたのだが、これ面倒じゃなかった?
端子は左側だけ接続できればいいという事は、USB-miniB端子の延長ケーブルにシールド線1本を沿わせればOKなんだよね
何はともあれ乙、ちなみにいくらかかった?ケーブル端子まとめて3kくらい?
24某500:2008/01/13(日) 19:54:03 ID:ab+H+Mc3
>>23
面倒かどうかは、一長一短だと思ったな。
確かに設計としては、線1本引っ張るだけな、よく見かける方法が楽かもしれない。
でも、結局コネクタの細工(拡張Aピンの固定とか)は必要だしね。
何よりコネクタ改造にしたことによって、ケーブルを交換できるメリットが生まれた。
最短でコネクタ直結で10cm程度、最長なら5m前後まで伸ばせるからな。
でも、最大のデメリットは「PSPやデバイスの設計的にどうなの?」みたいな・・・。

値段はな〜、分からんなぁ。
普通に店頭で買って、2000円ぐらいじゃないかな。
とにかく、>>6の2のアイテムが見当たらない。
オイラは運良く楽天で1個100円(送料700円前後)で入手したけど、どうだろう。
実際のオイラの出費は2000円ぐらい。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 21:52:46 ID:hxdcV1LO
>>24
そだねぇ、条件に応じて長さを変えられる点が、某500式の最大のメリットだね
耐久的にはダメなリール式の伸縮ケーブルを使える可能性があるのもいいかも
でもやはり見た目的に・・・だよね

接続アダプタはここに在庫があるっぽいけど、どうかはわからぬ
ttp://www.wakamatsu-net.com/cgibin/biz/page.cgi?cate=2506&page=0
26某500:2008/01/13(日) 23:59:06 ID:ab+H+Mc3
>>25
確かに、1本ものに比べると、継ぎ足しが多くて見てくれは・・・

変換アダプタは、例えばAUXUM5B
ttp://www.arvel.co.jp/cable/usb/chg/auxum5b.html
これでもいけると思うんだけど、これも見当たらないんだよな。
売れないんだろうね〜・・・。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 00:19:35 ID:dVUHC7pj
>>26
販売終了商品だよ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 18:47:16 ID:SdqtgaGt
>>22
HUB作戦は無理みたいね。
もしかしたら、PSPを2台買うのが吉なのか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 19:22:32 ID:a8SnkKyZ
>>28
同時に使用する事は将来にかけてもないだろうから気にしなくていい・・・というか諦める方がいいとして、
スイッチで切り替え出来るコネクタみたいなモンを自作すれば、切り替えることは出来る
ただ、そこまでやる意味は不明
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:42:06 ID:ruORqVGH
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_219_224_39495735/860238.html
こういうのを改造して、配線だけ借用するとか。
3切り替えならGPS、ワンセグ、PC切り替えとかな
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:52:43 ID:QJg1Hvna
>>30
ガワだけ利用して配線等は自作するならわかるが
おまえの発想はキテレツ過ぎて2世紀先は軽く逝ってると思う
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:56:19 ID:ruORqVGH
>>31
そう思うならバラしてみればいいのです
単純なスイッチで結線変えてるだけだからね
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 21:56:53 ID:I0cnp8jJ
2世紀先の車なら、この改造セレクタを乗せても恥ずかしくないだろうよ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 22:03:46 ID:QJg1Hvna
>>33
なんでそんな煽りなんだよ、違うだろw
初めてのチューだろ 常考
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 22:10:56 ID:ruORqVGH
キテレツフタナリ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 22:54:43 ID:OeU199XB
3.80M33キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(   )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!!
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 00:04:17 ID:stF4nVp9
>>30 USB切替器なら >>19
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 03:47:52 ID:DXjXUP3b
gpshook作者へ
3.80M33でmaplug090の動作を確認
今回から搭載されたNID Resolverの恩恵ですかね
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 12:17:24 ID:JH645WgK
3.80M33-2でmaplug090の動作を確認、作者様に感謝。
前にスレで上がってたファイルは別の人が作ったのかな?
maplug090の方が動作が早くて快適でした。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 20:47:23 ID:aLsRdSUT
PSPはだんだんゲーム機の形をしたパソコンになってきてるな
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 12:38:18 ID:nD7i5xfe
MAPLUS2のオービス表示機能って使い勝手どう?
なんか座標だけで反応して、反対車線とかでも反応したり、全然違う道走ってても設置されてる座標の近くによると反応したりするみたいな書き込みを見たんだけど。
MAPLUS1改造でもまだ十分使える?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 13:46:43 ID:Svy7Q2Lv
そういうのは本スレで聞けよ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 22:59:12 ID:nD7i5xfe
そんぐらい答えてくれよ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 23:13:55 ID:rOHxVGYz
>>41 方位はきちんと反映されてる、座標の近くでは俺も1回あった。
マップマッチングの精度が落ちてるっぽいのでそのせいかと
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:15:57 ID:963fv0Xd
本スレの方で有料データがどうのこうの言ってるけど、CWCheat使ったら意外と使えるようになったりするんじゃ・・・と思った
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 02:56:00 ID:Uq5uUtKW
どこまでチェックしているかだろうね、UIDとDL詳細の整合性・UIDとPSP固体の整合性。
多分DLする時に向こうで登録UIDによってDLデータの一部を書換え合成してるだろうから
同じ地域や音声を違うUIDでDLした物が2つあればFCかけて相違部分が個別UID部分
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 03:28:15 ID:IoeenTlz
問題は誰がそれをやるか だわな
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 05:04:25 ID:o5ZquiKX
>>46
相違部分を調べるソフトあるの?

UID登録する前にPSP(A)本体のnand-dump.binの
バックアップとってPSP(A)本体のUIDで登録してDL。
PSP(B)の本体にnand-dump.binをリストアしたら
idstorageに記録されている本来のMACアドレスはどうなるの?
それで有料データが使えたらWLANチップのMACアドレスは無関係だよね。


MACアドレスを偽装するプラグイン
http://plaza.rakuten.co.jp/psprunner/diary/200712160001/
是非、PSP本体も偽装して欲しいです。

もし、MAPLUSが本体設定のMACアドレス表示のみから
取得してUIDを作ってたらクラックも必要ない。
皆、有料データ使えるw。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 05:20:04 ID:Uq5uUtKW
有料データは全く買ってないが、UID.DATを書換えてもMAPLUS2本体だけなら無問題
なのは確認した。PSP2台持ちで有料買った人は登録したPSPのUIDを別のPSPの
UID.DATに上書きして有料が使えるか確認してくれれば一歩前進かな
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 05:29:56 ID:HponhfkD
華麗に>>48をスルーしたなw
5148:2008/01/18(金) 05:38:21 ID:o5ZquiKX
MAC偽装するプラグイン使ってみた。
使う前とインストール後はUID.DATファイルの
MD5ハッシュは同一でした。

>>49
2台持ってるよ。
というか早起きだね。

誰かがUID.DATと有料データが
nyとかに流出すればまた一歩前進だよね。
5248:2008/01/18(金) 05:40:48 ID:o5ZquiKX
>>50
漏れの事は言わないでおくれ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 06:11:43 ID:Uq5uUtKW
2台餅なら、有料入れたMSを別PSPで使えるか試した?
有料持ちなら、UID.DATの中身を有料データの中からStirlingで検索してみた?
相違部分を調べるソフトは、↓とか
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se074054.html
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 06:30:46 ID:IoeenTlz
>>53
UID.DATの中身がそのまま入ってるならここまで騒ぐことは無いのだが
5548:2008/01/18(金) 06:55:26 ID:o5ZquiKX
>>53
同じ有料データをPSP2台分のデータ購入して
UID.DATを比較したらアドレスは分かるかも。
暗号化されてても使える可能性あるよな。

って、同じ有料データ買うの嫌すぎるorz




………ゆりしー音声2つ?



56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 07:16:44 ID:Uq5uUtKW
単純に倍直じゃないなら、アドレスと自分専用のUID変換データ。1本は購入必須か
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 07:18:42 ID:Uq5uUtKW
漏れには当然無理だが、キージェネも期待薄だろうね。寝る
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 09:46:42 ID:dH/jH6Fy
ipsで差分作ってみるとか。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 22:10:08 ID:ycMRTquH
>>51
45だが、P2P関係の話をふるな
あと>>48のプラグインは何の関係もないだろ?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 22:47:08 ID:IPAgHF/6
2台のPSPからUIDを作成して、比較してみた。

・・・全部違う。
検証ってレヴェルじゃねぇな。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 23:16:34 ID:ZnBowckZ
cwcheat使って設定で音声を切り替えてアドレスを確認。
他のPSPで設定画面でcwcheatで音声をゆりしーに切り替えたときの状態に固定。
画面はデフォルトのままだけどそのまま決定でゆりしー。
6251 :2008/01/18(金) 23:49:27 ID:o5ZquiKX
>>59
もうPSPで放流されまくってますが?
そいじゃ有料データの苦楽の話題もお門違いだなwww
では別の苦楽系の板に引越ししてきます。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 00:08:34 ID:NbNx4IcK
まぁまぁ、オチツケヨw
そんな事より地図色パレットきてるぞ!
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 04:57:36 ID:Pzafsw7M
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 09:46:06 ID:+biF7Efu
>>64
登録めんどくさいからアカウントも晒せ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 13:33:19 ID:JFuND5jR
今時、こんな詐欺サイトに引っかかる奴いるのか?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 10:24:13 ID:yNTSGu9q
>>60
UIDは全然違っても、ダウンロードファイルがどれだけ違うかが重要じゃね?

別々のUIDでダウンロードした同じファイルを比較→差分が署名部分
同じUIDでダウンロードした別のファイルを比較→一致が署名部分

もし、署名部分が同じUIDでダウンロードした別のファイルでも
同じデータ(同じバイト列)ならば、何かひとつ買って、
署名部分を切り出して他のファイルに上書きで
使いまわせると思うが。

ダウンロードしたファイルを見た感じ、先頭にヘッダ部分があって、
あとにデータ部分が続くが、データ部分に規則性があったから
ファイル全体が暗号化されてるわけじゃなさそう。

しかし、これを検証するのに必要なのが
PSP-Aのダウンロード-A
PSP-Aのダウンロード-B
PSP-Bのダウンロード-B
と2台のPSP、2つのアカウント、3つのファイルとちょっと敷居が高い。
検証だけで3000円も払えんな。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 17:23:51 ID:IVJPEv48
検証だけなら1500円ちょいじゃん?
6960:2008/01/20(日) 23:17:19 ID:QGh+jFUg
>>67
買ってみた、やってみた。
あるPSPのUID(A)で、ゆりしーと緑川。
もう1台のPSP(B)で、ゆりしー。
展開前データも比較したが、違う箇所が多すぎるから却下。
てか、無圧縮で圧縮してる模様。

で、展開されたデータを比較してみた。
バイナリで00から0Fまでのアドレスのみが違うという結果に。
バイナリデータをUnicodeでみてみると、パターンからして他のデータも00から0Fまでを変化させてる模様。

だが、規則性が分からない。
UID.DATのバイナリが入っているわけでもない。
何より参ったのが、Aのゆりしーと緑川データの00-0Fは違うということ。
Bの緑川を買わないと何ともいえないが、きっと違うだろう。
で、ひとつの考えが、UIDにバイナリ上のどこかのアドレスの値をゴニョったのが00-0Fになるんじゃないか、と。

で、さらに気づいたこと。
こんなことやってる間に、自前でデータをコンプしてしまいそうだ。
しかも2台分。
だから、もうやめる。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 23:20:24 ID:CJ75ws2A
>>67
PSP本体が死んだら同じ有料データ買うの嫌だな。
P2Pに放流してたら検証だけなら700円。
ダウンロード板に放流情報ないのか?

あくまでも実験、検証、研究の為。
7160:2008/01/20(日) 23:27:45 ID:QGh+jFUg
んー?
緑川の00-1Fまでのバイナリを。
ゆりしーの00-1Fまで上書きしたら。
案内音声が緑川になってるのに、声がゆりしーになったぞ?

因みに、アドレス12からをUnicodeで緑川にしただけだと、認識すらされなかったぞ?
んー??
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 23:29:05 ID:qtT6KDkt
なんだそりゃ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 23:35:43 ID:+4WxUPtu
なんかCWCで解析していっても良いように思えてきた。

>>71
>案内音声が緑川になってるのに、声がゆりしーになったぞ?
緑川データしか入れてない状態でゆりしーの声でた?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 23:44:11 ID:XRQ5WsYo
一瞬、緑川の台詞をゆりしーがしゃべるのかとオモタw
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 23:50:00 ID:IVJPEv48
>>71
緑川のヴォイスデータのバイナリの00-1Fのデータを、ゆりしーのヴォイスデータのバイナリの00-1Fに上書きした。
って事でいいのけ?「の」が多いな俺

というか、voiceデータネタ(本スレで出てた)はいつ来るんだろう
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 23:56:49 ID:QGh+jFUg
>>71
んーとね。
個体差情報は、00-0Fまでを照合していると思われ。
で、これに合格ならば、次に「案内音声」に表示される部分(12-21?)の参照。
それ以降は、音声データそのものだと思われる。

で。
00-0Fのバイナリは、12-21?のバイナリを元に作成されていると思われる。
それこそ、12-21?のバイナリ+UIDのバイナリ=00-0Fのバイナリ みたいな。
実際はこんな計算じゃなさそうだけど。
なので。
音声データの00-21?のバイナリ(A)を、他の音声データ(B)の同アドレスに上書きすれば、
「案内音声」の表示はAなのに、声はAになる、と。
そういうことっぽい。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 23:59:21 ID:CJ75ws2A
>>60
検証乙。
00-1Fまでのバイナリは案内音声の声優の名前ってことでFA?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 00:06:39 ID:XYLDVtEk
>>60

PSPのUID(A)ゆりしーと
PSPのUID(B)ゆりしーの
データ比較はどうなったの?

不一致の部分が固体UID??
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 00:07:53 ID:CEcDGXKR
Unicode(UTF-16)で見たらまんまゆりしーの名前出てた、アドレスは12〜1B(こういう書き方でいいんかね?)
1C〜2xは全部0だから、ここらで区切りつけてんのかな?
0xはUIDと何かしらのデータだと思うけど
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 00:10:23 ID:hNvO+gSi
ちょっち晒す。

5A 2(ry
40 00 3D 84 08 54 50 79 CC 91 99 99 00 00 00 00
00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
00 00 6C 07 01 00 02 00 00 00 10 AC 03 00 99 00

1行目は特定されると困るからおいといて、2〜4行目、一緒だろ。
2行目をUnicodeで読むと分かるんだが、
「@ 落合祐里香....」となってるだろ。

09 4(ry
40 00 D1 7D DD 5D 49 51 00 00 00 00 00 00 00 00
00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
00 00 6C 07 01 00 02 00 00 00 10 AC 03 00 99 00
同、1行目は(ry で、2行目。
「@ 緑川光........」となっている。

>>78
で、2種類の垢によるゆりしーデータ比較結果は、上記バイナリの00-0Fが違うのみ。
しかし、そこはUID.DATのバイナリデータとは違うバイナリが入っている。
なので、音声データ00-0Fは、UID.DATを元に定数と合成したデータだと思われ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 00:19:36 ID:hNvO+gSi
なんか書き方悪いな。
>2〜4行目、一緒だろ。
おまいらの持ってるゆりしーのバイナリと一緒だろ。

因みに、もう一つの垢のゆりしーだと、
8E C(ry
と始まって、アドレス10以降は全部一緒。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 00:52:52 ID:mitOskS+
つまり2行目を

40 00 86 30 8A 30 57 30 FC 30 00 00 00 00 00 00

に書き換えれば「落合祐里香」を「ゆりしー」に出来るってことだ。
だれかやってみれ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 00:55:42 ID:xgW5OYu4
00000000〜0000000Fを書き換えれば、買い直したPSPでも使えるわけだ
ここまで解っただけでもGJ!!

が、同一UIDで作成された2種類の音声データのHEADが違うつうのが痛いね
すべてのbitに定数を足せば同じになるとか・・・ってほど単純でもないだろうね

おいらの不二子ちゃんは
33 A(ry
40 00 97 58 71 5C 5F 6C 01 5A 50 5B 00 00 00 00
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 00:58:00 ID:gW07ldO2
>>81
ゆりしーで今見てみた
00〜0Fまでは別物ですね
10〜3Fまで>>80と全く同じ

遊びでゆりしーの名前のデータ部分(10〜1F)をStirling使って書き換えてみたけどMAPLUS2では名前すら出ないで弾かれた。
00〜0Fと何か関係あるかも。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 01:09:53 ID:hNvO+gSi
>>82
無理。
それに伴って、00-0Fも書き換えないといけない模様。
ただ、現状では書き換える値を出すための公式が分からない。

一つ懸念されるのが、UID.DATは、いわゆる公開キーではないのか、と。
もしそうなら、いくらバイナリ眺めても、まるで無駄なんだが・・・
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 01:33:13 ID:xgW5OYu4
不二子ちゃんの2A〜2Eはぬるじゃない
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 02:11:50 ID:hNvO+gSi
>>86
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
益々わかんねぇヽ(;´Д`)ノ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 11:22:05 ID:2jQKVKvH
ふと思ったが、UID.DATの整合性ってアップロード時に検証されてんのかな?
検証されてないなら、同サイズの全部0x00のファイルでも食わせてみれば
キーの生成方法がわかるかもしれん。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 11:35:28 ID:hNvO+gSi
>>88
いいところに気づいたね。
やってみてくれ。
オイラはもう、疲れた・・・。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 11:36:35 ID:2jQKVKvH
ってぇか、表示される名前にこだわらんのならば、
どれかひとつでも自分で買ったファイルがあれば
そのファイルの0x00h-0x4Fhあたりをまるっと別ファイルに
上書きすれば使えるんでないか?
誰か0x00h-0x0Fhを0x00でつぶしたファイルをうpしる
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 11:59:31 ID:hNvO+gSi
>>90
買えや(゜Д゜)
UID.DATを00で潰したファイルを使って買ってくれや。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 12:00:39 ID:2jQKVKvH
>>89 乙です。
検証ありがとう。


しかし、やっぱり誰かうpしるはいかんな。
すまんかった。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 12:49:24 ID:2jQKVKvH
手持ちのデータで検証してみた。

同一UIDの二つのボイスデータで、
0x00h-0x1Fhを上書きコピーしたら、
音声名は違うがファイルは認識されて音声が変わった。

>>76にもあるが、こちらでも確認できたということで。

で、別UIDの場合は0x00h-0x0Fhが違うだけということなので、
別UID、別ファイルも0x00h-0x1Fhをコピーすれば使えるのはほぼ確定か。

しかし、どうせなら同一UIDで別ファイルを買わずに、
別UIDで別ファイルを買っておけば検証できたのにと気づいて後悔orz
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 13:09:36 ID:R3qKvuif
俺も解析してみたい
流して
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 13:22:51 ID:hNvO+gSi
>>93
乙。
選択画面でゆりしーばっかは辛いよな。

>>94
だから買えやwwwwwwwww
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 13:28:00 ID:R3qKvuif
1つは買った
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 13:33:24 ID:2jQKVKvH
>>95
俺はアムロばっかw

しかし、だれか地図で試す猛者はおらんか。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 14:28:17 ID:MnnBtK63
これってダウンロードでの販売なんだから
00-0f にchecksumも含んでんじゃね?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 14:35:51 ID:0oQNT/TS
メーカーの利益が薄くなったら、新音声データやMAPLUS3が出なくなるぞ。
現仕様で我慢汁。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 15:57:44 ID:CEcDGXKR
思ったんだが、UID.datの中身を全部00に書き直して、それをupload→購入 ってしたらどうなるんだろう?
やっぱ弾かれるんかな?
PSP上から直接uploadしてるわけじゃないから意外と通りそうな気もするんだが・・・どう思う?
00じゃなくても最後だけ01とか、それで通るようなら他に数人にも(02とか03で)やってもらってアドレスの一致もしくは法則が見つかるようなら
少し先が見えるかもだし見えないかも・・・とりあえず俺は明日のテストの為に寝て勉強するお・・・今週中は少し手伝えるかも

まぁ、ここで解析すると(出来たらだが)P2Pで流れまくる気がしないでもないが・・・俺は今の仕様はありえないと思ってる
救済措置が無さすぎる
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 17:19:00 ID:XYLDVtEk
PSP2000購入して初期不良で新品交換になったが。
また有料データ購入しなきゃorz
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 17:23:35 ID:XYLDVtEk
前とホームp-ジ変わってないか?
http://maplus-navi.jp/
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 18:05:18 ID:XYLDVtEk
地図大阪 買った 約287MB
MAP523503_000.dat(71942KB)
MAP523504_000.dat(90472KB)
MAP513573_000.dat(38936KB)
MAP513574_000.dat(93016KB)
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 20:30:36 ID:XYLDVtEk
OllyDbg ではファイル受付ないが
↓なら逆アセで内容が見れるが良く分からん。
Binary file editor He for Win32
http://ass777.no-ip.com/~yuji/
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 21:01:36 ID:2jQKVKvH
>>103
各ファイル、0x5Fあたりまで晒してみよう。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 21:02:54 ID:2jQKVKvH
>>103
前に買ってあったファイルがあればそれも晒してみれば
なおよいんではなかろうか。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 22:06:43 ID:hNvO+gSi
ちょっち脱線。
105円で幸せになれたから、本スレで晒してきた。
ねじねじ、意外と硬い。
今年の一押しアイテムかも。

さて、解析の仕事に戻るか・・・。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 22:46:00 ID:2jQKVKvH
>>107
へー、ねじねじ棒ってあんな風につけるのか。
俺は本体の裏に吸盤貼り付けて、それをさらにフロントガラスに貼り付けてるぞw
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 22:51:37 ID:hNvO+gSi
ヽ(`Д´)ノ
UID.DATの中身、全部ゼロ!!
でもって、買ったゆりしーの1行目がこれだ!!

D6 F0 A7 EC AA 62 B3 3E 38 38 57 E1 D7 2E F0 F9

もう、訳分からんヽ(`Д´)ノ

>>108
それも考えたけど、雪国だからフロントガラスの結露が・・・
万が一PSPに潜り込みでもしたら嫌だから、あそこにした。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 22:56:15 ID:yuyMfLtz
>>109
一行目はやばくね?
エディアに特定されますた
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 23:07:02 ID:hNvO+gSi


返して!
私の1760円返して!!
使いようも無いデータに使った1760円返してー!!

でも、全部ゼロなんてありえないだろうから、この時点でアウトな気もする・・・。
みんな、今までありがとう。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 23:11:58 ID:hNvO+gSi
削除依頼出してくる。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 23:16:30 ID:XYLDVtEk
>>109
UID.DATの中身、全部ゼロで登録したのに
PSPで使えるの?

114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 23:17:50 ID:YvY+A09v
自分で出したものはどうがんばっても削除されないって
で、エディアが何かしてきたらこのスレを見てることが確定するわけだ。

エディアさんみてるー?イェーイ!
早くエディタ出せよ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 23:21:09 ID:XYLDVtEk
地図のほうさ
MAP513573_000.dat(38936KB)

0x00h-0x03h
35 00 31 (ry ←たぶんMAP番号
00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00

0x04h-0x06h
01 00 (ry
00 78 (ry
64 38 (ry

0x07h-0x0Fh
00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 23:23:58 ID:hNvO+gSi
ギャー!!

まぁいいか・・・。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 23:26:54 ID:XYLDVtEk
他のMAPで
MAP523503_000.dat(71942KB)
MAP523504_000.dat(90472KB)
MAP513574_000.dat(93016KB)
0x04h-0x06h あまり一致点なかった。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 01:44:16 ID:lJyMTa8o
おっはよー
>>109
おま・・・行動速いお、だが人柱乙
というか、既に>>90で00案出してたのね、気付かなかったごめんね
あと美しくないなって言ってごめんね、でもゆr(ry

エディア側がDBの管理してるかどうかは知らんけど、UIDがどんなデータだろうと関係ないと思ってる
1垢1メアドっていう糞仕様が・・・
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 08:15:25 ID:492W/5Fa
>>109 人柱乙&特定合掌…
とりあえずこれでわかったのは
・アップロードされるファイルの中身なんて検証してない(多分ファイル名だけ?)
・UID.DAT(というかUSER.DAT?)は公開鍵?
・署名部分が16文字なので、多分MD5
まさかとは思うが
署名 = md5((署名対象データ(0x10h0x2Fh?)) . (UID.DATの中身));
とか?

使えるかどうかの判定は
・maplus起動時にUID.DATの整合性確認⇒NGならオプションデータ無視
・オプション選択時にUID.DATと確認対象(0x10h-0x2Fh?)の署名確認⇒OKなら選択可能
とか。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 10:42:14 ID:HuX6Gs4c
おまいらがんばって解析してるけど、結局割れ房はデータ流してくれる人がいないとダメなんだろ?w
エディアに特定される恐れがあるのに誰も自分のデータうpしねぇよ!




ほぉっ、二行全部00にしたデータ流せばいいのか・・・
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 10:59:47 ID:492W/5Fa
>>120
割れ厨はカエレ!
あくまで自分の別のPSPにデータを移すためにやっとるのだ。


>>119に書いてある
署名 = md5((署名対象データ(0x10h0x2Fh?)) . (UID.DATの中身));
をざっと組み合わせを変えながら探してみたが見つからんな。
さすがにここまでひどくはないか。
他にも何か定数を足してるんであろうが、それを探すのは時間の無駄。
署名のチェックしている部分をCWCなどで潰すほうが早そう。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 11:00:52 ID:MuNzq0zn
maplugってCFW3.71M33-4で使えないの?
サイトに使えないって書いてあるけど
タイトルのところの3.71使えないってところは消されてるし・・
現在本体手元にないので
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 11:14:01 ID:O4fxYPCB
CFW3.71M33-4も3.80系も使えるよ。
124122:2008/01/22(火) 11:40:54 ID:MuNzq0zn
>>123ありがとう。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 12:21:19 ID:woH9IaD6
正規のUIDと音声データの組み合わせのまま別PSPで使うだけならCWCで実現済みだろwww
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 12:47:43 ID:JvEcSkkf
>>125
それは>>61のことかな?
CWCほとんど使ったことないからよく分からん
kwsk
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 17:09:33 ID:hZs81lqm
なるほど、UIDでチェックしてるっていっても、設定画面でUIブロックかけてるだけなのか…
めんどくさいけどセーブデータを声優ごとに作っときゃ行けそうだな
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 17:14:23 ID:492W/5Fa
>>127
PSP-Aで音声変えてセーブして、PSP-Bでロードしても標準に戻ってる。
まだきちんと確認してないけど、設定画面を出して
0x00130D88hを変更すれば大丈夫かも。

でも、この方法じゃ音声データは使えても地図データは使えない。
根本的な対策にはなってないな。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 22:55:27 ID:lJyMTa8o
やっと帰れたー
>>109の後を追いたいところだが、既にゆりしーは購入済みだから二の足を踏んでしまう・・・
俺がUID全部0で落としても>>109と同じデータならまだ先はあるんかな?
違うアドレスだったら・・・
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 00:17:56 ID:y194X3fV
isoいじって、チェックの処理潰せないもんかね
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 00:24:49 ID:Xo2q0CKY
ゆりしー買ったんだが、ルート探索の「ユーザー設定」しか使えないのかよ…
原付に載せてるんだけど、プリセットの「バイク」ルート気に入ってたんだがorz
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 00:32:40 ID:OBP/2D7b
>>131
○設定>>案内設定で
右上のpresetでバイクとユーザー設定が同じになるようにすればいいんじゃね?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 00:39:09 ID:Xo2q0CKY
>>132
うおお!!!
「時間優先」から「距離優先」にしたら同じルート引かれた!!!

本当助かりました・・・
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 10:55:06 ID:pdk/Q0w8
>>130
その方法しかないかもなー
まぁどこ弄ればいいのか分からんけど orz
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 11:17:28 ID:IIpLaGbL
>>134
よし、無責任発言する。
PS2は、物理的にPARを接続する部分がない。
だから、ディスクから逆アセンブルして当該箇所を見つけ、それを弄るPARコードを作ってたわけだ。
で、基本的にPS系はCPUが似ている。
命令が似ているってことだな。
もちろん、PSPもしかり、だ。

あとは・・・分かるな?
オイラは根性内からそんなことしないけど。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 12:05:47 ID:3tty9ISB
maplusをPS1用に改造して、PSOneを車載するってことだよね?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 13:23:26 ID:IIpLaGbL
>>136
その発想は無かったわ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 13:40:18 ID:E59ZaqOs
昔あったスーファミ内蔵テレビの用にPSP内蔵カーをだな
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 14:11:09 ID:N5Z7agBI
>>136
PSOneにGPS付けれるの?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 15:57:21 ID:MJ1TQsL9
>>139
ポン付けは不可能としてもGPSのデータを受け渡せればいいんじゃないかな
と無責任発言
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 17:38:42 ID:cHJmJ9vA
PS1の初期型ならシリアル端子があるからやろうと思えば出来るはず
昔はあれ使って色々やってたわけだし
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 21:53:48 ID:cg6Amiog
>>141
たしか、PSP-2000は知らんがPSP-1000のリモコン端子もシリアルだったよな?
てことは、PSPのGPSで受けた信号をPSPのシリアル端子に流すようにすればいいんだな?
それを、初期型PSで受けて、MAPLUS2起動させt・・・

・・・あれ?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 23:49:01 ID:N5Z7agBI
>>142
で、メリットはなんだ?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 05:37:07 ID:Ya8JFakX
髪と地肌をすこやかに保ちます。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 05:58:35 ID:NNLK2MhL
それはそうと
有料データの解析はヤメタ?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 10:52:39 ID:7LBT/w9H
>>144
秋田。
正確には、割厨が沸いているから書き込まない。
書き込むときは、同じく解析してる奴にしか分からないように書き込む。

てかね、PSP本体より高いわけじゃないから買えっての。
パターンからして、MAPLUS3でも使えるようになってるだろ、たぶん。
現におこのみなんかは移行できるわけだし。
地図の新旧はあれど、3も解像度50mまでの地図しかついてこないと思うぞ。
音声切り替えも、売れてれば3で同じように出来ると思うし。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 10:53:08 ID:7LBT/w9H
安価ミス。
>>144じゃなくて>>145だわさ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 11:00:15 ID:jbxlpfEN
割れ厨に買えとかまた厳しい事言うな
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 11:57:43 ID:QmNpbBA8
>てかね、PSP本体より高いわけじゃないから買えっての。
社員乙

MAPLUS2以外に、別途に金出す位なら、PSPじゃなくても良いんだよ
普通にメモリナビ買うよ
安くナビが出来る以外に、MAPLUSシリーズに価値はないんじゃないの?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 12:17:49 ID:P2LPMp8m
ここの人達には不要なものかもしれないけど・・・
追加ボイスデータ分割アプリつくてみた。
ゆりしーしか試してないけど、、、さーせん。

maplus2 voice cutter
http://olive.zero.ad.jp/~zbc38297/maplus2.zip
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 12:24:40 ID:P2LPMp8m
あ、拡張子はwavですが、中身vagですので ASRさんの thv とかでwave化してくださいまし。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 12:33:30 ID:q5vs60sT
>>149
じゃあメモリナビ買えばいいのに…
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 12:52:09 ID:Qxq7sova
>>150
5kbしか落とせなかった。壊れてたっぽ?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 13:07:03 ID:P2LPMp8m
>>153
C# アプリですので.NET Framework 2.0 入れてくださいまし
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 13:18:37 ID:zcPOogl6
とりあえずエディアに通報しておいた。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 13:25:18 ID:Nn5HTcrE
通報するまでもなくここ見てると思うけどね
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 13:36:15 ID:7LBT/w9H
社員発言ktkr
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1200402419/2
あえて上記アドレスを貼っておく。
そこからの派生スレだってことをお忘れなく。

てかよ、「買えよ」って言うと必ず「社員乙」みたいなこと言われるんだが。
オイラ、ずれてるのか?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 13:46:55 ID:NNLK2MhL
>>157
ずれてるな。
改造スレでの発言は…。

オマイはPSP本体改造してる?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 13:47:09 ID:G5BbrRdw
う、ASRさんのthvでやったらゆりしーがおっさんになったwww
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 13:55:37 ID:Nn5HTcrE
ここは改造スレであって割れ物スレじゃないからずれてはいないだろ
あくまで改造なんだから最低ひとつは買わなきゃいけないんだし
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 13:57:42 ID:7LBT/w9H
>>158
おk、じゃあ今後慎む。

でもよ、こちとら無駄に金払って解析進めてるんだ。
よこせと言わんばかりの発言には・・・まぁいいや。
いいからさっさと買えっての。
買ったらそのままヘッダーとUID.DAT晒せっての。

本体改造はしてないな、せいぜい延長ケーブルのみ。
汎用性のないことはあまりやらないタイプだから。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 13:58:49 ID:TCqgG/Gd
お前らみたいな才能のある人間が、何も出来ない人間の叩かれてるのとみると悲しいよな
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 13:59:17 ID:7LBT/w9H
>>160
おk、やっぱ慎まない。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 14:03:23 ID:O9J15AnD
MAPLUS3は起動用UMD+地図データ入りDVD-ROMをセットにして販売して欲しい。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 14:10:01 ID:DnNnlunM
CFWにしてみました。
GPS測位するのに時間がかかるようになった気がするけどそんなもの?
FW3.72からCFW3.71M33-4
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 14:18:23 ID:7LBT/w9H
>>165
前回測定した座標は、内臓フラッシュの中に保存される。
でもって、CFWにすると、それらの情報が全部消される。
なので、CFW移行後1回目の測位は、いわゆるコールドスタートになる。

ドライバが云々という話は聞かないから、たぶんコールドとホットの違いだと思うが。
再度測位してみては?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 14:37:26 ID:NNLK2MhL
>>150
増山江威子 分割できた。
ISO→PSP_GAME\USRDIR\VoiceDataに
標準音声と分割データ入れ換えたらどうなるのだろ。
やった人いる?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 16:52:32 ID:7LBT/w9H
>>165
あー、あと、時計はネット経由でカッキリ合わせておけよ。
169165:2008/01/24(木) 18:00:01 ID:DnNnlunM
>>166
>>168
有難うございます。
たぶん私の気のせいですね・・・。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 19:38:02 ID:NZ/vd7qf
>>167
暗号化されてないから駄目じゃない?
試してないけど・・・
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 21:45:27 ID:V21kOrgE
なぜ試さない
172>>150:2008/01/24(木) 22:26:13 ID:NZ/vd7qf
>>171
ツール作った本人なので無駄なことはちょっとwww
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 22:34:37 ID:NNLK2MhL
>>171
PSP用のISO化するソフトが見付からない。

>>172
150氏 ツール使わせていただいてます。
結合とかの機能はないですか?

174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 22:35:17 ID:sLwXRvKL
ちょっと思ったんだが、無料データってのはUID関係なく使えるよな。
同じオススメスポットのデータでもUIDを確認する有料データと
UIDを確認しない無料データがあるよな。
ということは、ファイルの中でUIDの確認の要不要のフラグがあるんじゃないか?
これがあるなら、フラグをつぶせばUIDを無視できるとか。

ボイスデータ以外のファイルの中身は全然確認していないが
思いつきで言ってみた。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 22:39:43 ID:sLwXRvKL
で、とりあえず無料のスポットデータを見てみたらどれもこれも
30 32 30 30 xx xx xx xx xx xx xx xx xx xx xx xx
xx xx xx xx xx xx データの名前〜
となってるな。
名前の直前2バイトはデータ種別っぽい。
署名っぽいデータははあいかわらずかな。
頭の4バイトがが激しく気になる。
176150:2008/01/24(木) 22:40:25 ID:NZ/vd7qf
>>173
申し訳ないですが・・・。データ部だけは結合・再暗号化はできても、ヘッダー部が判らないのでやっても多分駄目だと思います。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 22:45:14 ID:sLwXRvKL
誰か有料のスポットデータ持ってないか?
持ってたらうえの書き込みのデータと比較してみてくれ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 23:12:44 ID:LWx227AR
有料のスポットデータってあったっけ?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 23:24:04 ID:NNLK2MhL
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 23:26:19 ID:LWx227AR
ぉぅ、こんなのあったんか
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 00:38:11 ID:XY3CbFbe
>>150氏のでvag切り出し出来て、再生用のpluginとか見つからなかったから、あるvagtowavtool使ったらカオスになって吹いた
ステレオでLRから別々の音声流れて脳内がやられる(*・A・*)
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 07:27:59 ID:/QURJSvG
>>173
UMDGen使えよ(笑)
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 10:30:38 ID:XY3CbFbe
音声入れ替え試そうと思って、まずはVoiceデータの仕分け(何喋ってるか)に1時間近くかかった
なんで追加音声は標準1声につき3種類も入ってるんだ・・・いや多いのはいい事だがw
声素材として880円なら全く高くないな、と思った俺はもう病んでる

で、UMDgen4.00で入れ替えはしてみた。
51個の声のみ入れ替え、一応起動はした。が、入れ替えた音声は鳴らなかった。
決定音とかキャンセル音はなるから、ただ単に入れ替えるだけじゃなくて、一工夫すれば喋らせれるかもね
ttp://www11.axfc.net/uploader/20/so/He_66950.zip.html
標準とゆりvoiceの仕分けExcel pass:map 欲しい人はd
184150:2008/01/25(金) 11:07:19 ID:KSnPomfm
>>183
すごいっすね・・・。ちなみにXORで(ry
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 12:01:47 ID:QZZaP8HH
>183
GJ!
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 12:18:44 ID:vC4s53mE
voiceファイルを入れ替えるだけじゃなくて
サイズを指示するフラグを変更しないと
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 12:47:38 ID:3Q9TWlzw
音声入れ替えが可能なら
色んな声入れてオールキャストで
ナビさせるのもおkだよな。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 13:15:03 ID:ud4zislb
>>183
乙です

MAPLUS2 はスルーしようと思っていたが
自作の音声に差し換えれるなら絶対買う。
189173:2008/01/25(金) 13:21:52 ID:3Q9TWlzw
>>186
何にもチェックして無いみたい。

voiceファイルを入れ替えだけで行けた。
150氏のツールで分割後。
音声ファイルに拡張子(.vag)付けて同じファイル名にしただけ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 14:29:52 ID:QZZaP8HH
つーことは、音声案内を自作可能ということか!
191150:2008/01/25(金) 14:46:31 ID:KSnPomfm
つーことは、ミク案内を自作可能ということか!

www
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 15:11:31 ID:iXtR5KYl
はいはい、UMDGen4.0でVoiceDataの中身を消してゆりしー分割後を
ぶち込んだだけでisoにしたら2.4GBほどになったけどそのままMSに
ぶち込んで音声テストしようと思ったら起動すらしないで落ちるイメージを
作り上げて無気力になっているオイラが通りますよ。
しかし何故に600MB以上も肥大化したんだか・・・?

>>183
gj。

>>191
すまんが、>>150の逆バージョンは作れないか?
ヘッダーはとりあえず既存から移行させるから、Nullで埋めるなり何なりで。
それが出来たならば、ランダムで喋るミクを作ることも可能だろう。
夢が、広がらないか?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 15:21:47 ID:x7uT7gsX
MFAudioでWindows起動音を変換

C_02に置き換え

UMDGenでISO

ルート案内でWindows起動音

確認したお
194150:2008/01/25(金) 15:43:26 ID:KSnPomfm
>>192
イマイチ確認が取れませんが、分解したものを結合するだけでいけたのですか?
暗号化も不要であれば普通にバッチでも作ってしまえば住むと思いますが・・・。
読んだ限りですと結合すらしないでいけている様にも感じますね・・・。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 16:10:05 ID:iXtR5KYl
>>194
あーっあっああー・・・。
もうちょっと考えてみるです。
ヘッダー解析も行き詰ってますので・・・。

個人的に、880円で買える音声データの中身書き換えを想像していた。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 17:07:19 ID:XY3CbFbe
ずっと起きてて眠いんですけどぉー弄ってるのたのしいんですけどぉー
ところで、UMDGen4.00でMAPLUS2読み込んで、UPDATEフォルダ消すと、他のフォルダの中身が大変な事に な ら な い か ?
って事を出かける前に183で書き忘れてたんだが、他の人はどう?

>>194
データ部のvag形式か他の何かを見つけて、カットしてるのかどうかがわからないから質問し辛いんだけども、
簡単に言うと、どうやってデータ取得して、無視してる部分はどう無視してるのか知りたかったり。
無視してるのは、アドレスでいう0x〜2x辺りのみ?
あと、>>184の意味を頭がやられてる俺に説明を頼む

ちなみに、ミク音声入れ替えは1の頃から妄想されてたけど、ミクにセリフを喋らすのは困難って話をDTM板で聞いたから挫折したのが俺
で、183の仕分けをしてる最中、気付いたらこんなもんを作ってたのが俺、くだらないから期待するなよ!絶対だぞ!pass:map
ttp://www11.axfc.net/uploader/20/so/He_67002.mp3.html
197150:2008/01/25(金) 17:08:12 ID:KSnPomfm
とりあえず支援できるとすれば拡張子変更くらいかと思ってマイナーバージョンアップしてみた。さーせん・・・

maplus2 voice cutter
http://olive.zero.ad.jp/~zbc38297/maplus2.zip
198150:2008/01/25(金) 17:31:51 ID:KSnPomfm
>>196
どこまで書いて大丈夫なのか不安なのですが、076Cまで無視して、以下のデータ部のみ取り出してます。ミクしか購入してませんのでこのアドレスになっていますが、汎用性を持たせるためにアドレス指定ではなくデータの区切りを見つけて拾う様に作っています。
>>184 の件は判る人にはって感じですので・・・あえて伏せます。

有料データに関しては正直それ以上いくと真面目にブラックですので触れたくないのですが・・・。
199150:2008/01/25(金) 17:34:27 ID:KSnPomfm
素で間違えた・・・。ミクじゃなくてゆりしー・・・
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 17:51:54 ID:4MjwXDTa
>>198
把握、と、了解  モデム再起したからID変わってるかも

EDIA的には既にぶr
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 20:05:50 ID:4MjwXDTa
今ちろちろ弄ってみたが、>>193が書いてるけど、音声差し替えは出来る
ただ、C_02をそのまんまにしてると、スルーされた。
データサイズが大きすぎるせいかと思って、ゆりVoiceのC2_02を削りに削って
「地図とか」って言うだけの音声にしてMFAudioでvag変換して、そのまま差し替えた所、おkだった
LBA弄るのかどうかわからんのだが、その事を>>186は言ってたんかな?

で、えっと頭の悪い俺の結果報告としては、音声差し替えいける。ほぼ全ボイス喋ってくれた
喋ってくれないのが、始めと終わり(デモ走行での実験のみ
んで、弄ってたらフリーズしたんで寝るお、動画撮ったけど、いらんね
202150:2008/01/25(金) 20:37:09 ID:KSnPomfm
つか仕事オワンネ(´Д⊂
203150:2008/01/25(金) 23:46:55 ID:Y2rbGZO8
やっと家に帰ったー。
UMDの中見たら素のvagが並んでいたのですねー。知らなかった。
てか「SeachData」内に空の「tel_data」ってフォルダが・・・。ダウンロードで配布してるものの、そこまでUMD容量がギリギリだったのですねぇ。
>>193 >>201 乙w もうやることも無くなったかにゃ?
204173:2008/01/26(土) 03:07:18 ID:MS7kk0It
150氏のツールで
拡張子のチェック入れても反映されません。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 04:07:02 ID:L6CyWCzW
とりあえず初音ミクでの音声データパックを誰か作ってくれよ。
買ったのに使ってないやつ多いだろ?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 08:40:41 ID:uRMKvOHd
150氏のツールはゆりし−以外の有料音声も分割できるんですか?
207150:2008/01/26(土) 09:15:04 ID:cJmILDTF
>>204
XP SP2 + .NET FrameWorks 2.0 環境下でしか試してないのですが、詳しい状況が判らないと原因の特定が・・・。

>>206
ゆりしーデータしか購入してないので何とも・・・。不二子は行けたと報告ありましたが、その他は不明です。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 09:48:39 ID:Io0nF3vK
>>203
乙カレー。
良い子だからその時間帯は寝てたわ。

>>204
あ、ほんとだ。
ゆりしーならちゃんと、チェックすれば.vag、しなければ,wavになるけど、
緑川だとどっちも拡張子なしになるな。
まぁでも若干手間が増えるだけで、全く困りはしないな。
thvで変換もできるし。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 09:53:08 ID:Io0nF3vK
>>207
おはようございますた。

こっちの環境。
XPPro SP2 + .NET Framework 2.0 SP1
てか>>208タイプミスがある・・・orz
210150:2008/01/26(土) 10:14:00 ID:cJmILDTF
>>209
もしかするとデータによって書き出されるファイル名が違うのか、ファイル名の記載位置がずれてるのかもしれない・・・。
微妙に修正入れてみた。確認よろです><
211209:2008/01/26(土) 10:35:08 ID:Io0nF3vK
>>210
うーん、ゆりしーはOKですが、緑川さんはいきませんね。
チェックしてもしなくても、拡張子は出力されてないです。
212150:2008/01/26(土) 10:44:46 ID:cJmILDTF
>>211
あとはデータ見ないと何ともいえないですね。
力不足ですみませんが。。。
213209:2008/01/26(土) 11:00:57 ID:Io0nF3vK
>>212
あら?
バイナリ眺めて見てたんですけど。
拡張子のところが潰れてますわ、緑川さんの。
他の声優データ持ってないので何ともいえませんが、
>>150さんのミスではないような気がしますy。

A9 BE B8 8F FF FF FF F9 FF FF FF FF FF FC AF 3F
FF FF 53 BB FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF
BE A0 CF CE A0 CF CE FF FF FF FF FF FF FF FF FF
FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF
F3 FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF FF

76Cから、そんな感じ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 11:19:37 ID:n6Zs6ubQ
>>189
これから緑川の
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 11:26:31 ID:n6Zs6ubQ
>>189
見習って、これから緑川の音声を標準音声に入れ替えてみようと思う

標準音声1つに対して有料音声は3種類の音声データがあるから
入れ替えるには3種類の音声のうち1種類の音声を選んで、
ファイル名を同じにしてぶち込めばいいんだよね?

残り2種類の音声は諦めるしかないってことか・・・・・・・
216150:2008/01/26(土) 11:27:43 ID:cJmILDTF
>>213
ありがとうございます。データ確認しました。
確かに拡張子表記は元々いないようですね。
力技で付けるように変更しました。

maplus2 voice cutter
http://olive.zero.ad.jp/~zbc38297/maplus2.zip
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 11:32:51 ID:n6Zs6ubQ
>>216
ほんとにありがとうっ!!GJ!!
218209:2008/01/26(土) 11:45:09 ID:Io0nF3vK
>>216
お疲れ様です、ゆりしーと緑川さんのはちゃんと分割されることが確認とれました。
あと2名はどうか気にならなくもないです。
誰か確認しないかな〜。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 11:53:18 ID:qq4lhIiI
>>218
古谷さん確認
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 12:50:11 ID:Io0nF3vK
>>219
お、gj!

しかしヘッダーはどうやって算出してるんだか・・・?
221159:2008/01/26(土) 13:08:15 ID:4RUi7dYW
あ、俺全部持ってるのに報告しなかったなw
修正前のではゆりしー以外拡張し付かず、修正後は全部wav(vag)付きました

thvでやるとあいかわらずおっさんwww
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 13:17:59 ID:4U2yiiY9
おっはよー
そして今思った、音声入れ替えというより音量ブーストすれば皆幸せ
そして出かける俺
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 17:07:58 ID:n6Zs6ubQ
150氏のツールを使って試してみた。

緑川の音声の内、A_01_01.vag〜Z_10_01.vag(3種類のうちの1種類)を
標準音声データと同じようにリネームして「VoiceData」フォルダに突っ込んで
起動してみたが・・・・・・・

結果として、標準音声が緑川の声に変わったが、何故か「右に行け」や「左に行け」等の
細かい指示を音声でしてくれない。
「残りXXXkmで目的地付近だ」や「お前との旅も終わってみればいい思い出だ」等の
音声はちゃんとしゃべる。

やはり、残りの2種類の音声も使わないとちゃんとしたナビ音声にならないっぽい・・・・
>>201がほぼ全ボイス喋ってくれたとのことだが、kwsk教えて欲しいぃぃぃ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 17:12:01 ID:Io0nF3vK
くっほー!!
弄りすぎて落ちた!
PCが落ちた!
弄りかけのバイナリ返せー!!

>>221
乙!
ってか、まだおっさんにしてたんかいwww
thv.exe じゃなくて、同梱の thv07273.exe 使ってみては?
自分もthv.exeだとオッサンになったz。

さて、寝込んでこよう。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 18:59:36 ID:4U2yiiY9
>>223
kwskも何もなぁ・・・
ルートを開始直後に左右折ありとか、直進長めとか、色々ルート変更してみたら変わると思うぜ?
要はまだおかしい
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 06:46:50 ID:vZFdOQ5h
スマソ、thvって何?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 06:50:31 ID:pB0+l9i2
久しぶりにケーブルダイレクト見たらminiBオス-Aメスのアダプタとかが販売してるじゃないか
特注多かったんかな
>>226
ググレばすぐ出る
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 15:18:00 ID:vZFdOQ5h
それにしても有料音声がクラックされた割りには祭りになってないね

みんなもう飽きた??
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 15:23:15 ID:sdadV2aY
>>228
クラックされただけじゃ意味ないしな。

自作音声が作れるようになったら盛り上がるかと。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 15:26:15 ID:sRtrxX4y
みくみくにしてくれ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 15:35:32 ID:vZFdOQ5h
自作音声が可能なことは>>193が確認済みだろ

ようはvag形式の音声を作成してVoiceData内のデータと置き換えればよい
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 16:25:50 ID:sQuMBy8G
まずはISO起動できなきゃ話にならないし、
細かい方法も出てない。データも流れてないしな。
これじゃ盛り上がるのは極一部。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 16:59:59 ID:OzdICN0g
有料データ流したら

ダメ

絶対
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 17:18:18 ID:LlLEI+BQ
でも起動できるPSP制限がかかってるのって
データが流されること前提でやってるよね
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 17:31:17 ID:TLeXJdfM
>>234
あたりまえだろ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 17:46:29 ID:gZ3ASXoe
電話番号や番地のパッチって統合出来ないですかねぇ。
それらしきフォルダ(USRDIR→SearchData以下)
につっこんでみたけど、なぜかCSO化出来なかった。
237150:2008/01/27(日) 17:49:15 ID:E7gW04Zp
皆、他人任せでは駄目だよw
有料形式でのデータは恐らく可能とだけ言っておきます。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 17:55:55 ID:sdadV2aY
>>231
最新情報は「完全ではない」じゃなかったっけ。
「案内開始時と終了時は設定した音声が発声されるが、案内音声が出ない」
どまりだったはず。

>>193氏、詳細ヨロ。
239150:2008/01/27(日) 18:16:39 ID:E7gW04Zp
ついでにマニュ内にある winamp plugin
in_cube.dll
http://hcs64.com/in_cube.html
拡張子vagなら直でOK
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 19:04:51 ID:YJr1dQgr
MAPLUSのボイスデータをコピーして使うのは確実にアウトだけど
自作の音声とかDVDとかからひっぱてきて自作するのはセーフだよね?
そこまでできるのかわかんねけど
241193:2008/01/27(日) 19:59:47 ID:Vy8QxItk
>>238
残念ながら私はWindows起動音しか置き換えてないです。
他はデフォルト音声
でも、223氏や201氏によると完全ではないようですね
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 23:35:33 ID:RHzXuE0f
GPSがよく固まる。CFW(現在3.80M33-5)にしても相変わらず。
GPS情報画面で測位開始になった瞬間にTIMEが更新されず固まることも。

どうやら、GPSの情報取得と音声再生や地図の拡大縮小などが
バッティングするとGPSがフリーズしてしまうようだ。
みんなの地図2でも同じようなことを経験しているので
多分GPS周りのFWの処理に問題がありそうな感じです。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 00:25:40 ID:ldOlJv8f
初めて聞く症状だけど、f1フォーマットやメモステフォーマットはした?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 00:31:45 ID:u+Q/dyuc
>>242
UMDで?ISOならFilerで吸い直してみたら?(・∀・)ニヤニヤ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 00:45:06 ID:uns/uOEL
ははーん・・・。
ヘッダー弄りしてて、ちょっと分かってきた。
市販音声データの改竄方法が。

相変わらず、00-0Fのしくみは分かってないけどな。

まず、アドレス30-33、これに音声データ開始アドレスが逆に入っているっぽい。
00 00 07 6C のアドレスを、6C 07 00 00 という具合に。
アドレス34-3Fは分からない。

次、アドレス40。01が入ってるよな?
これ、1個目の01だと思われる。41-43は良く分からん。
で、44-47が、1つ目の音声データの開始アドレスを上記と同じく逆から入れてある。
1つ目の音声データの終了アドレス-開始アドレスが、上記と同じく逆に48-4Bに。

で、次、2つ目。
4Cは02になっていると思う、これ2個目の02だと思う。
1個目と同じように、それに続く3つのアドレスの中身は一緒。
アドレス50-53、ここに上記通り2個目の音声データ開始アドレスが逆になって入っている。
それに続く54-57、これが終了アドレスと開始アドレスの差分。

次3つ目、アドレス58に03の後〜 と、あとは繰り返し。
12個分のアドレスが1セットで書き込まれているっぽい。

ただ、どういうわけか、52個目にあたるアドレス2A4。
これ、パターンからいくと34が入ると思うんだけど、65に吹っ飛んでる。
同じくそのアドレスから52個目、通算103個目のアドレス508でも吹っ飛んでる。
意味は分からない。

ISOに関してはノータッチ。誰かやっつけてくれ。
あとオイラ、プログラムを書くセンスとスキルが無いから、このへんのGUIを誰かヨロシコ。
あとは00-0Fと34-3Fさえ完成させれば、自前の案内音声g

おや?誰だこんな時間に。
246242:2008/01/28(月) 01:21:22 ID:Vf58NdTs
>>243-244
f1フォーマットとメモステのフォーマットやってみます。
ISOはCFWの機能でUSBで吸い出しました。折を見てFilerでもやってみます。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 01:30:16 ID:WQKLRb87
>>246
それだとまずFiler吸いじゃね?
今のは完全じゃないデータだよ。

たしかFiler以外は今のところ全部不完全吸いだしだよね
248242:2008/01/28(月) 01:31:35 ID:Vf58NdTs
えっ、そうなんですか。では、Filerの方もやってみます。
249159:2008/01/28(月) 02:01:53 ID:3A2ZmimX
>>224
07273は試してなかったっす。で、試そうかなと思ったけど
>>239で150さん紹介のプラグインで再生できたので、とりあえずはゆりしーが
ゆりしーだったので安心したw
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 05:33:24 ID:n5ixHnkd
>>245
オツカレチャン、しかし問題は何の声をいr

Filerは昔吸ったら不完全すぎてアレだったから、それ以来ノータッチだなぁ
改良して、今まで吸えてなかった部分を吸うようにしたらしいけど、それでも自分はFastloader派だったり
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 06:43:01 ID:eMotILbA
逆から入れるって・・・
エミュのパラメタ解析かと思ったぜ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 07:32:04 ID:uns/uOEL
>>250
誰か!誰か林原めぐみを連れてこれる者はおらぬか!
綾波ボイスナビを作れるものはおらぬか!!

まぁ、「イオナズン」ボイスでも入れておけば、なかなかネタになっていいかも。

>>251
いやー、本当にこれは迂闊だった。
足したり引いたりかけたり割ったり・・・
ナマでアドレス打ち込まれてるとは思わなかったからな。
先頭だって、音声データだって、暗号化?されて入れられてるんだから。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 08:04:20 ID:n5ixHnkd
>>252
うちのゆりしーボイスの0030-0033は 00 00 6C 07 な件について
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 08:23:32 ID:eMotILbA
ちょっと集計とるといいじゃない
WM買ってくる
255252:2008/01/28(月) 08:42:11 ID:HUY8uygF
>>253
あばばばばばばば
間違えた、早とちりだ、一緒くたになってる。
それであってるわ。
30-31は 00 00 で、32-33に 6C 07 と逆に入ってるんだ。
指摘ありがとう。

他にも間違いがあったら指摘してくれれ。

00-0Fは解析しないほうが、今後のためかもしれないなと思ったり。
そこを解析してしまうと、一気に割厨が沸きそうだ。
256150:2008/01/28(月) 09:39:09 ID:ylxre420
>>255
同意見です。
割厨は勘弁頂きたい・・・
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 09:40:07 ID:846GgHzp
そこでパンツ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 09:40:41 ID:846GgHzp
すまん誤爆った。吊ってくる。。。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 09:51:25 ID:1MfPKcNy
>>257
ですよねーw
260150:2008/01/28(月) 11:34:52 ID:ylxre420
>>245
そこはちょっと違うかもしれませんね。

30〜3F ?

40以降は245さんの言うとおりに12byteづつリトルエンディアンで、多分こんな感じです

40〜41 トラックナンバー
42〜43 ?
44〜47 開始アドレス
48〜4B データサイズ

01 00 00 02 6C 07 00 00 90 2F 02 00
TR          76C         22F90

02 00 00 02 FC 36 02 00 E0 EC 02 00
TR          236FC       2ECE0

03 00 00 02 DC 23 05 00 F0 83 03 00
TR          523DC       383F0
261150:2008/01/28(月) 11:48:55 ID:ylxre420

違うかもしれない ⇒ トラックナンバーについてです。。。すみません。通しではなく故意に付けた数字っぽいですね

42〜43 チャンネル数っぽいかも
262150:2008/01/28(月) 12:24:13 ID:ylxre420
訂正
自分でリトルエンディアンって書いてて阿呆だな・・・。
40 トラックナンバー
41〜43 チャンネル数?
44〜47 開始アドレス
48〜4B データサイズ
263150:2008/01/28(月) 12:30:46 ID:ylxre420
。・゚・(ノД`)・゚・。 脳味噌腐ってます・・・。仕事に戻りま・・・
訂正
40〜41   トラックナンバー
42        ?  
43        チャンネル数?
44〜47 開始アドレス
48〜4B データサイズ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 12:56:33 ID:HUY8uygF
>>260
ちっきしょー、簡素かつ分かりやすく纏め上げられた!
流石だな〜。
手持ちが、ゆりしーx3(うち1つは109)と緑川さんだからなー。
あと2名のデータが気になるですよ。
30-3Fは何を表しているんだろうな〜・・・?

で、ちょっちゆりしーで検証。
76C-76Fに4バイトのヌルを入れて音声データの開始位置を700に。
開始アドレスが書かれている40-76Bまでを弄ってみたら、ちゃんと動きました。
32-33は変更してないので、おっしゃるとおり30-3Fは別の何かっぽいです。

てか、慌てすぎですよw
人のこと言えませんが(´・ω・`)

あと、音声ファイルの拡張子は何でもいいのかもですね。
〜.DAT.bak なんていうStirlingのバックアップファイルを置いといたら、ゆりしーが2つに。
消したらゆりしーが1つに。
いや、ただの余談です。
別にどうってワケでもないので。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 13:02:27 ID:HUY8uygF
ぬ、慌ててしまった。
>76C-76Fに4バイトのヌルを入れて音声データの開始位置を700に。
開始位置、770ですた。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 13:12:42 ID:U9W02ifA
仕事中2ch ダメ ゼッタイ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 14:20:40 ID:HUY8uygF
うほ、ゆりしーの開始アドレスとデータサイズを指定するアドレス153個すべてを、
6C 07 00 00 90 2F 02 00
にしたら、
「次はどっちの道か考えるから、少し待ってくださいね。それまでには・・・次はどっちの道か考える(ry
と連呼しっぱなしw
どこに行けばいいんd

ごめん、チラ裏に書き直す。
268150:2008/01/28(月) 14:44:15 ID:ylxre420
30-3F が他のデータでどうなってるか確認取れれば自作音声は可能確定するぽ。
でもツールは絶対に悪用されそうなので公開はないですね・・・。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 15:27:53 ID:8xymcIbo
>>268
あむろとふじこしか持ってないけど、30-3Fは3A-3C以外同じだお
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 18:06:29 ID:HUY8uygF
気になることが。
ゆりしーと緑川氏は、3パターンずつ入っていることを確認した。
他の2名は何パターン入っているんだろう?
3パターン以外なら、30-3Fのどこかが変化してもおかしくないような気が。
>>269にもあるが、こっちも3A-3Bは一緒。
でも、3Cは両方03で一致している。
・・・まさかなー。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 18:45:06 ID:S7CYhp4G
>>257
やりかたkwsk
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 20:23:17 ID:SPmhB2Ob
>>270
>>216のツールで、アムロと不二子共に153個のvagファイルができるよ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 21:12:58 ID:n5ixHnkd
ttp://www11.axfc.net/uploader/20/so/He_67841.zip.html
アドレス表 pass:いつもの   x_01_01の次は01_02かと思ったら02_01とかちげーでやんの
これ作ってて聞きたい事出来たけどまんどくせ
274270:2008/01/28(月) 21:20:39 ID:uns/uOEL
帰宅。

>>266
えっ!?

>>272
さいでっかー、さんくす。
やっぱりまさかだったか〜?
ちょこっと弄ったけど、不具合出ない(分からない)し・・・。
わっかんねーなぁ・・・。

>>273
まとめ乙!
別に答えられる立場じゃないけど、聞きたいことって何ザマショ?
それがヒントになることもあるから、ぜひききたい。
275269と270:2008/01/28(月) 21:24:58 ID:SPmhB2Ob
>>270
あむろの3Cは02、不二子は03でした。
あと、両方とも3パターン入ってるっぽい。
ランダムに選んで再生するとしっかりしゃべる。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 22:26:35 ID:uns/uOEL
>>275
てことは3パターンってのは決まってるのかな?
どこ弄ればいいのかまだ分かってないけど、それっぽいところ弄っても
3種類の音声を2種類、1種類へと減らすことは出来なかったし。

てか、10-35かよ、参照してるの・・・
00-0Fの割り出しは絶望的だな。
277150:2008/01/29(火) 00:04:12 ID:94nNIqM+
帰宅
疲れた・・・寝るw        かも・・
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 11:29:26 ID:hZltfaVc
>>273
すごくわかりやすいね
これを元にアムロを見てみたけど、A_01_01の次は同じくA_03_01だった。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 20:29:56 ID:duVTL8gN
>>274
vagデータをカットするのは、途中にある88データで区切りがあるからわかるとして、
どこら辺からA_01_01とかいうファイル名を持ってきてたんかな。っと思って
データ開始時付近に、音声ファイル毎に少しずつ変化する位置があるから、そこから読み取ってるにしても、
バイナリで覗いたくらいじゃ、ファイル名が出てこない→つまり何か細工がされてる?って事なんかな?と
くだらなさすぎて別に良いかなって思ったんだが俺日本語でおk
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 20:40:03 ID:sQKv6pGF
エディアの社員はこのスレ見てヒヤヒヤしてるのかニヤニヤしてるのか・・・
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 21:04:30 ID:duVTL8gN
>>280
何回か書き込みしてる人もいると思うよ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 21:10:19 ID:H3cQTK9l
意外と>>280自身が社員だったしてな
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 21:14:24 ID:kIjlIzFE
=ャ=ャ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 23:32:29 ID:R5jsiWub
音声データの解析すらできないのでエディア(社員一同)も
安心して有料化でニヤニヤ・・・。
今後も有料データ買えよ。おまえら。

2chって低レベルだよね。
285274:2008/01/29(火) 23:59:03 ID:6y20oswg
>>279
なるほど。
ファイル名に関しては、このスレをよーく見れば分かりますよ。
150さんも明言は避けていますので、あえて濁しますが。

因みに私は良い子です。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 05:29:32 ID:YmpqEcqP
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 07:21:57 ID:6aLVKiZ1
>>285
まぁなんとなーくの目星は付いてるんでいいんですけどね
自分は当分、時間が取れないぽいんで消えますね
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 16:06:10 ID:CbN0cYAB
まずはしゃべらせたい台詞リストから募集?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 17:36:08 ID:EJ9i7nAf
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 18:11:55 ID:2vcHKROJ
なんともないぜ!
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 19:25:34 ID:YmpqEcqP
PSP?システムソフトウェア バージョン 3.90
http://www.jp.playstation.com/psp/update/ud_01.html
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:27:32 ID:oKhVX8yW
maplugって380M33-5では使えないの?
何回入れ直してもリカバリー→plug-inでみつかんない。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:44:15 ID:XTLvNoJ4
>>292
え、ウチも3.80M33-5だけど、普通に動いてるよ?

同梱されているgame.txtのファイル名のsampleの部分は削ったかい?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 22:45:56 ID:KlzS/XC9
>>289
kwsk
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 23:06:51 ID:6aLVKiZ1
ガンヲタの女
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 23:43:38 ID:KlzS/XC9
>>295
さんきゅー
297292:2008/01/31(木) 11:25:34 ID:Z3iq2SkE
>>293
でけた。
拡張子が game.txt.txtになってたのが原因。
macで確認して気付いた○| ̄|_スマソ

しかしこのplug-inはマジいいなぁ。
旧型PSPがMAPLUS2専用機で活用できるぜい。
298292:2008/01/31(木) 11:51:47 ID:Z3iq2SkE
ついでにしょーもない素朴な質問を。
皆さんはクロック数を333にして使ってるんですか?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 13:05:46 ID:/RzuzY1j
外部電源とれないチャリだから標準クロックで使ってる。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 14:02:24 ID:cfno+ppL
>>298
車載だが、333にする必要が無いから222で使ってる。
music.prx使ってた頃は333だったがな。
CFW3.80だと、music.prxでフリーズするから使えてない。
因みにmaplugをMAPLUS1で有効にしてると面白いことになるよ。

しっかし、新型だとバッテリーの持ちがいいよな。
301293:2008/01/31(木) 14:33:48 ID:Ymp924vY
>>297
なるほど、二重拡張子かぁ…。
ともかく、無事に導入できたようでオメ。

ちなみにウチは上記で書いている方同様、
333で走らせる理由がないので標準使用です。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 15:16:29 ID:ncfmUwRS
ISO+PSP2000だけど

標準にしてたら詳細地図でスクロール中にひっかかるのが気になるんで333にしてる。
電池の持ちってあんまり気にしないけど結構違いあるの??
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 15:54:22 ID:vKFgdKeD
333Mは4時間くらいと思えばいいんじゃね?
デフォはわからんね。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 16:36:21 ID:rZsPHhb7
俺のチャリはハブダイナモ改から電源とってるから常に333
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 16:49:21 ID:Qj+7P3oM
最近のCWCにはCPU負荷に合わせて勝手にクロック下げたりする機能があるけど
それ使ったらMAPLUS2は駆動時間伸びるかな?
長時間ナビしないからうちだと違いがわかんねえw

ドラキュラクロニクルってゲームでは電池の持ちが良くなったと感じた。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 17:42:31 ID:vdUDpg71
>>302
自分でカーソル動かすと一定のタイミングで一瞬引っかかるけど
ナビ中だと問題無くない?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 07:17:22 ID:Lnhhb8zs
3.90M33でmaplug起動確認
本当にありがとうございました。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 10:38:34 ID:TJWBpjdd
さて。
いつになるか分からないし、たぶん頓挫するが。
ミクボイスを作ろうかと思っている。そう、「思っている」。
もしかしたらイオナズン。

で、みんなの案が貰いたい。
>>183さんが作ってくれた表を元に、台詞を考えてくれまいか?
ファイル名xxx:台詞xxxxxxxxxxxx みたいに。
音声ファイルが出来上がれば、vagに変換かけて。
>>273さんの表を元に並べて1つにまとめて。
150さんの>>260を元にアドレス部分を作れば、完成かも。

まぁ他にも肝心な作業があるわけだが。
しっかし、VAG>WAV>VAG で、バイナリがずいぶん変わるもんだ。
大丈夫かな、これ・・・。


コテハンつけようかな。
309292:2008/02/01(金) 12:47:53 ID:vjmyL6iN
>>301
サンクス!
馴れない会社の窓機でこっそり導入したので
ご丁寧に拡張子までつけてリネームしてしまったっみたい。。。

そうかぁ。
皆さん222なんですね。
MAPLUS専用機なので222で充分ですね。
くだらない質問に付き合って頂いて、
皆さんありがとうございます。
310292:2008/02/01(金) 12:50:28 ID:vjmyL6iN
>>300
MAPLUS1持ってないっす(泣)
どんな風になるんでしょうか。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 13:28:41 ID:G3iJ/y1K
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 14:16:02 ID:TJWBpjdd
>>310
買ってやってみr

とは言わない。

ものっそいボタン連打してるz。
開始はいいんだが、マップに切り替わったときが大変。
○を連打しているようで、勝手に自宅への帰宅ルートを検索しだす。
もうね、ほんと、あばばばばばばばば ってなる。
313312:2008/02/01(金) 14:16:43 ID:TJWBpjdd
でもあれ、2専用だからそんな使い方するなって話だな。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 18:40:46 ID:GeQsEMZv
コテハンはいらんしょ。っていうか名前欄に数字つけ無くてもいいと思う
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 18:44:27 ID:2JORjTGk
>>308
>>196のミクの中の人かな?
>>196のmp3は仕事中にこっそり聴いて、凄すぎて噴いたw

ミクナビいいね
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 22:14:00 ID:vOFLpcYY
とかちつくちて > ミクナビ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 22:50:11 ID:x2dVoNCh
>>314
それがよ、1日に最低2箇所から書き込んでるんだな。
家と職場と。
まぁ、わかるだろうからいいか。

>>315
残念、私は良い子です。
1行目を晒す、頭の悪い良い子です。
318150:2008/02/02(土) 12:40:25 ID:iUjXiF88
正直自分なりの目的は果たしているのですが、ミクナビには興味があるので最終的なデータの生成には協力いたしますよ。ちなみにただ結合しただけでは駄目ですのであしからず・・・。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 14:44:22 ID:QInqXpFy
>>318
困ったことに、誰か言ってたけど、ミクはやっぱり喋らない・・・。
別の「ミク」なら喋るらしいが、あれでナビは無理だ。いろんな意味で無理。
結合データのゴニョりには、150さんのツール使わせていただきます。
きっと頭を誤魔化して突っ込めば・・・
途中のチェックには引っかからないはず・・・

ダメなら電t


いきなり作って失敗ってのも悲しいし、ゆりしー声小さいし。
なので、とりあえずゆりしーの声ブースト>結合>ゴニョゴニョ>差分パッチ
これ、やってみようかなと思ってます。
ええ、「思ってます」。
色々やってみたところ、ブーストして変換させたぐらいなら、1バイトも容量変わらないようなので。
当然といえば当然なんでしょうけど、mp1〜4に慣れてしまった自分には逆に斬新でした。
パッチは10MBを超えるかもしれませんが、そのときは人柱よろしくです。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 14:55:34 ID:QInqXpFy
mp1て何やねん。
mp3とか、mpeg1〜mpeg4だがや。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 00:56:22 ID:rA5lSouK
ミクナビ応援しているぞ。
応援するだけなw
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 03:16:16 ID:0jo4rlZz
YAKINIKUJOJOEN
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 09:21:46 ID:0jo4rlZz
ttp://www11.axfc.net/uploader/20/so/He_69232.zip.html
アドレス表更新 pass:いつもの
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 09:22:15 ID:XUyrBqea
dコツ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 15:32:25 ID:YS1YdnXT
ここで聞くのはスレチかもしれんが
PSPでできるパソゲー(おもにギャルゲ)って一部のソフトだけ?
調べてみたらいろいろできる訳じゃないとわかってショックを受けているんだorz
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 15:51:42 ID:gULrPEKa
スレ違いにも程がある
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 18:09:06 ID:uFKq1yw4
って
『みくナビ』なら歌うナビで桶じゃない?
アカペラのようなジングルのような案内w
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 20:22:02 ID:g6TbpRcx
maplugはCFW3.90M33に対応してますか?
329150:2008/02/03(日) 20:26:32 ID:5XkJJa1c
>>323
相変わらずすごい情熱がががw
乙です

>>325
自分も何度かPPCやPSPにダメゲのスクリプト変換等を手伝ったことがありますが、頼る前に自分でやってみたらいかがですか?
ちなみにしーくるさんという神がPSP用エンジンを移植し続けてくれてますよ。
ショックを受ける前に作ることもあまつさえ探すことさえ人任せな点が既に間違えてる気がしますよ。
色んな人たちが苦労して作ってる物だということを再度認識した方が今後の貴方の為になると思います。

>>327
歌うナビですかぁ、それだとミクに限らず普通の音楽から歌詞をひっぱったり、ドラマやアニメの台詞を抜粋したり色々な活用法もまだまだ生まれそうですね^^
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 20:27:03 ID:Y678wcW9
>>328
何故自分で試さない?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 20:48:41 ID:RZeiSCJg
CSOに変換したら処理遅くなる?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 21:45:49 ID:n0WFOKBJ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 22:42:48 ID:g6TbpRcx
>>332
ありがと、見逃してた。
無事起動
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 23:14:56 ID:Cns3rRds
何で標準音声部分に他のvagを置き換えただけじゃ、ちゃんと喋ってくれないの?

わかる人挙手!
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 23:59:11 ID:0jo4rlZz
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 02:26:45 ID:TqsFaGxm
>>329
軽々しく聞いてすまん

そうだよな
自分で作るって手があった
とりあえず簡単なプログラミングから始めてみるわ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 02:55:23 ID:H212uFGB
>>319の、ゆりしー音量ブーストパッチを作ってみた。
作った手順は上記の通り。
ttp://www1.axfc.net/uploader/15/so/N_40792.zip.html
パスはいつもどおり。
使い方(取説入れ忘れた)
1)自分のゆりしーデータのバイナリ00-0Fを削除
2)DLしたファイルを解凍し、出来上がったファイル(TEMPFILE.EXE)を00-0Fを削除した
ファイルと同じところに配置
3)TEMPFILE.EXEをダブルクリックなり何なりで実行
4)出来上がったファイルに、先ほど削除した00-0F部分を追加。
5)完成。

00-0Fを削除する前に、念のためにバックアップをとって置いたほうが幸せかもしれません。
それと、パッチがCRCを算出して照合しますので、削除するときはしっかり削除してください。
結構ブースト(比にして300%、音圧で9dbほど)上げてますので、若干音割れ気味です。
パッチファイル容量、馬鹿みたいにあります。

150さん、ありがとうございました、手抜きできました。
計算中にテンポラリファイル引っこ抜いt
>>323さん、ありがとうございました、ファイル配置の参考とさせていただきました。

バッチファイルは偉大ですね。
MFAudioって一つ一つGUIかよ!とか思ったけど、コマンドプロンプトからヘルプ見たら
ちゃんと使い方出てきた、良かった・・・。
と言うわけで、音量調整とゴニョりとバイナリ操作以外、殆どバッチ処理で出来ています。
みなさんもお試しあれ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 04:00:02 ID:1H5rqB6B
歌う『みくナビ』…

起動すると
「みっちあーんないしーってやんよー」
とかwk
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 07:52:02 ID:Jd6jhXKe
ま、その辺は言いだしっぺの法則 ということで頼んだ!
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 13:26:52 ID:lkn4WnYF
>>335
やり方おせーてっ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 16:54:56 ID:hOVVANEv
>>338
それも考えたけど、無言状態が非常に気まずくないか?
「みっちあーんないしーってやんよー」
「10キロぐらい直進なんだから」
無言
「あといちーきろー、で右折です〜よー」
無言
「もうすこーし、あと500md

ヤダヨー。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 18:47:10 ID:MHRW4ShR
眠くなるとネギを勧めるミクたん
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 19:08:07 ID:Dl5hvuqy
???はミクたん?
344150:2008/02/04(月) 20:27:16 ID:RE7PdWt+
バイナリデータ合成時バッチでありがちなミス

type *.vag > temp.dat
del *.vag

これでやると並びが自動で名前の順になってる・・・orz
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 20:55:49 ID:H212uFGB
>>344
あるあるあるwww
なので、最初からあてにせずに、dirコマンドで.vagファイルを全てテキストファイルに書き出して、
秀丸の置換やマクロでゴリゴリと並び替えて、バッチファイル作成。
中身は copy /b なので、当然「+」が咲き乱れ。
確か256文字だかの制限があるから、そこんとこ注意して、合成して合成の二段熟成。

#CUIイラネ なんて聞くけど、こんなことしたりUNIX弄ったりしてると、やっぱCUIは偉大だなと感じるわけで。

ところで>>335の最後は、なんと喋っているんだろう。
とてもとても興味があるデスよ。
・・・ISO内のvagファイルでも解析してみるかな。
市販音声ファイルと同じようにどこかでサイズを指定してる気がしなくも無い。
346150:2008/02/04(月) 21:58:17 ID:4wOA8YyH
帰宅
>>337
動作確認しました。いい仕事です。最高です。満足ですw
間違えなくこれで普段使えますよ^^
あー、なんか触発されそうです。
ヘッダー作成とスワップ自動ツール化しちゃおうかなぁ。。。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 22:40:39 ID:cLjfQ68U
>>345
蜂作成オツカレチャン
サイズ指定はしてないと思う、絶対とは言えないんだけどね
セリフは「はちゅねミクの音声案内」デスよ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 22:40:44 ID:H212uFGB
>>346
いやー、それはよかったです。
喜んでもらえて光栄です。
パッチも手元の3つのゆりしーボイスでは成功したけど、ほかの人はどうかな、と。
正直不安でした。
動作報告も兼ねての報告、ありがとうございました。
その手のツール、お待ちs
仮に自作した場合、一番面倒なのは開始アドレスとデータサイズの算出なんですよね・・・。

著作権に触れない程度で音声データを作ろうにも。
ミクは喋らない、歌うだけ。
あとはLH Kenjiだけど、こいつは最後の手段だし。
さて、ネタが尽きてますよ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 23:07:29 ID:H212uFGB
>>347
ども〜。でもバッチファイルはあまり意味が無いので公開しないデスよ。
やっぱり、サイズ指定はなしっぽいですか。
アドレスファイルは見当たらないし、そもそも入れ替えは想定外だろうから薄々は・・・
しかしその台詞は面白いですね、あの早口は逆に斬新w

YouTubeではミクも喋ってるんだよなー。
色々聞いてコツを掴もうとはしているものの、これといった決め手が見つからない。
まぁいいや、寝よう。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 23:13:48 ID:Jd6jhXKe
えるしっているか
ひとのこえは ラ がきほんだ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 00:23:36 ID:dR2Mtd1n
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 00:38:28 ID:sSFCgb1L
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 11:30:29 ID:jQjz6F+J
ねじねじ棒ってループアンテナの効果あるのかな?

車載ポータブルワンセグをねじねじ棒で取り付けたんだが、
妙に電波状況が良くなった
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 12:31:46 ID:iq+ISd13
それは運だろ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 00:35:28 ID:8sIEDDiw
仕事中に思いついて、今出来ないので、誰か暇な人でかまわないから
標準音声の左方向、右方向の音声のやつを、A_01_02 みたいな感じで
2〜3種類に増やして、喋るかどうかを、確認してみてもらえんだろうか?

自分でデータ表作っときながら、番号忘れた・・・49とか50だっけかねぇ?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 19:18:19 ID:N5/KVz7U
>>355
B_50をB_50_01←通常音声 B_50_02←他の音声 B_50_03←他の音声 でデモ走行してみたけど・・・
右方向も左方向も通常音声でしゃべったよ

ルートが斜め〜方向ばっかだったから、それを変えればよかった orz
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 20:13:22 ID:thqVzAa1
>>356
どうもありがとう。でも、俺の指定したの間違ってた。
右方向とか左方向とかは国道とかじゃほぼ出てこない案内だった。
正確には51と52(後200m先、左折です とか)で、さっきまで弄ってみてて、後ろに後付したら、それに絡む案内が出なくなった。
boot.bin弄る必要があるんだろうけど、さてどこだろうか・・・さて仕事行って来る
358356:2008/02/06(水) 20:29:50 ID:N5/KVz7U
>>357
な・る・ほ・ど
少し時間ができたら、もう少し試してみるか・・
お仕事、いってらっしゃーい
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 06:11:30 ID:O1Dzg9uX
PSP「みんなの地図3」4月24日 発売 価格:6,090円
UMDソフトを「システムディスク」と「インストール用地図ディスク」の2枚に分割。
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20080204/mt3.htm

吸い出しても動かないのかな?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 07:24:31 ID:Cz+ZNOcR
>>359
知るか。向こうで聞け
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 22:06:00 ID:SvLXDF11
弄りてぇー・・・毎日出社、退社、寝るのコンボだ・・・
毎日、拘束12時間以上で何もできないぜ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 22:11:05 ID:w5CJbYSA
それが社会人というもんですぜぇ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 23:11:15 ID:1g88Wh/E
はい、皆様通報しましたよ。近々ソフトつくってばらまいている人は覚悟しててね。タイーホされて失業したらエディアに雇ってもらいな!
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 23:19:30 ID:w5CJbYSA
       ___   ━┓  ___    ━┓
      / ―  \  ┏┛/ ―\   ┏┛
     /  (●)  \ヽ ・. /ノ  (●)\  ・
   /   (⌒  (●) /. | (●)   ⌒)\
   /      ̄ヽ__) /   |   (__ノ ̄  |
 /´     ___/     \        /
 |        \          \     _ノ
 |        |          /´     `\

それならDAXはとっくに死刑だよな。おっと、ageてる奴に釣られた
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 11:58:28 ID:+MlahJA2
何の罪になるのやら…
わかった、363による脅迫罪か
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 12:35:31 ID:DqFMl6Qg
>>近々ソフトつくってばらまいている人は覚悟しててね。

「近々」はどこにかかってるの?
近々覚悟するってこと?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 12:42:56 ID:huhmPxBj
自分のデータ解析して音声入れ替えてるだけでタイホとかねーよwwwww腹イタイwwww
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 12:48:04 ID:hReACJeh
うるさい!近々逮捕するぞ!!
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 13:43:39 ID:sbJFFjSj
コワーイ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 13:58:42 ID:DYHFd24e
うるさい!友近逮捕するぞ!!
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 14:23:16 ID:7xkDVRW9
MAPLUS2ってplaceengine搭載してたっけ・・・?
明らかにPEを使おうとした形跡があるんだが・・・それともプログラム部分は使いまわしなのか?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 16:17:32 ID:jgvClPW3
みん地図3でたらマプラスも終了だな
地図データとかボリすぎだろ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 17:12:45 ID:9CQtz8wE
地図データはぼりすぎだけど
みん地図3でても終了にはならんだろ
みん地図とMAPLUSでは地図ソフトでもジャンルが違う
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 00:04:01 ID:Ky1Kfv/1
みんナビがでたら終了かも
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 00:10:49 ID:Wsdn5xpO
>>374
みん地図の事だよな?
みんなのナビでググったらしっかりもしかして「みんなの地図」と表示されたゾw
みん地図は徒歩用、マプラスは車用とよく言われているのでマプラスを使用してるけど…
ほとんどフリーワード電話番号検索がほとんど役に立たないのが不満
番地データを公式ホムペから落とせば住所の分かっている場所へ行きたい時には使い物になるのか?
公式ホムペに登録するのって本名とか住所も必要なのかな?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 07:27:49 ID:7+1qAGmu
>>375
みん地図がカーナビにも使えるようになって登場したらmaplusおわた

っていいたいんじゃね?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 12:42:14 ID:5ukUp2VX
>>375
本名は不要
住所も市区町村まででいい

番地データがあるとないとじゃ大違い
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 21:01:15 ID:n8le+1Tt
日付変わる頃にネタ投下したいね
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 21:41:58 ID:9H0r9vXH
↑車でマプラス使ってると少し恥ずかしい
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 22:23:03 ID:5sLjNUYj
俺は死ぬほど恥ずかしい
でも行ったこと無い所に良く行くので
本当に死ぬよりはマシだと思ってる

中途半端なゴリラとかDVDナビ買う気はないが
HDDナビ買うほどのゆとりもないから我慢してる
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 22:25:58 ID:3f5CD1QR
だから何だよ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 00:16:45 ID:7irFMZXt
ミニゴリラ結構いいよ
電源アダプター1.5AでPSP充電しながら動かせるし
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 01:06:56 ID:FUNQWZbE
発売直後のレブーだと1だとゴリラ並み
2だとゴリラと同等か少しマシとあったけど
ミニ程度で同等までもってけるの?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 01:10:15 ID:FSreYGaw
マプラス使ってると恥ずかしいって・・・
みん地図使っていれば恥ずかしくないって事?

それともただ、車でPSPでナビ使ってたら恥ずかしいって事?
どっち?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 02:40:27 ID:FUNQWZbE
このスレが異常に伸びて嬉々として訪れてみたら
声を変えるとかアホみたいな進展しかしてない事に対して
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 06:07:33 ID:d4vOkkd6
お前の言ってることもかなりアホみたいだから気をつけろよ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 07:13:14 ID:pr45x27o
>>385
よお言いだしっぺ。
とりあえず何かアホじゃない展開にしてくれよ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 07:22:51 ID:lMJ/7+zH
まじめな展開wktk
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 07:28:27 ID:YmPE7QBY
まじめな改造って何だ?w
390150:2008/02/11(月) 08:16:27 ID:YmPE7QBY
まぁ、とりあえず時間が取れたので今日だけ再開。デバッガー募集。
ヘッダー作成は一応形にはなってるけど公開してないので、テスト兼ねて連絡頂いた方だけに配布という事で対応します。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 08:25:50 ID:pr45x27o
で、連絡方法とは
392150:2008/02/11(月) 08:48:39 ID:YmPE7QBY
>>391
配布サイトにアドレスはってあるのでそちらからどうぞ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 09:18:56 ID:pr45x27o
mixiは勘弁だな・・・すまんね
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 09:24:07 ID:FcwFm6L9
ミクシーやってない罠。

ええ、そうですよ、時代遅れですよ。
必死に電卓片手にバイナリ解いてましたよ。

電卓つっても、Windows標準のアレですが。

ミクサーはがんばってくれ。
「ミックナビしてやんよ」の土台考えながら、嫁父に買わせたレグザに
余ってるD-VHSデッキ取り付けてニヤニヤしてくるわ。
395150:2008/02/11(月) 09:30:02 ID:YmPE7QBY
まぁ、ヘッダ頭はnull仕様なので公開しても問題無しと判断しました。
配布サイトで普通に置くことにします。
但し、readmeにも書きましたが検証無しですので・・・

ttp://olive.zero.ad.jp/~zbc38297/
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 09:51:13 ID:FcwFm6L9
どうしよう、どうしよう・・・

置いてくださったのはいいが、リンク先が「ボイスカッター」になってる。
指摘すべきかそっとしておくべきか。

どうしよう・・・
397150:2008/02/11(月) 09:55:29 ID:YmPE7QBY
>>396
あわわわわわwww失敬ですwwwww
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 09:57:44 ID:pr45x27o
ニヤニヤ
399150:2008/02/11(月) 10:10:01 ID:YmPE7QBY
自分で不具合見つけた・・・。
ヘッダーのラスト4byteがなんかおかしいなぁ。
400150:2008/02/11(月) 10:36:40 ID:YmPE7QBY
さっそく訂正
動作確認も取れました。

ttp://olive.zero.ad.jp/~zbc38297/
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 10:39:49 ID:pr45x27o
乙でありますが、寝るですよ。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 10:56:24 ID:FcwFm6L9
>>400
乙です。
が、まだちょっと変なようです。
緑川氏分解>結合 で、768-769が809Fなのが3098になっちゃってます。
Z_10_03.vagのファイルサイズを40832バイトから変動させても一緒ですた。
因みに、38960バイトより少なく削っても一緒でした。

でも、さすがプログラマーですね。
電卓片手のオイラとは大違いだ。
403150:2008/02/11(月) 11:56:55 ID:jVW5vas+
>>402
実は仕事でトラブル発生。会社に来てます。
不具合でますか・・・後に検証してみます。
ちなみにプログラマーではないですよw
404150:2008/02/11(月) 14:02:34 ID:YmPE7QBY
帰宅
修正入れてみましたが如何でしょう?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 23:15:00 ID:FUNQWZbE
プログラマーじゃないとすれば
会社のトイレがつまったから緊急で呼び出された清掃員か!
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 23:24:58 ID:pr45x27o
5000円かよ!
407150:2008/02/11(月) 23:44:47 ID:YmPE7QBY
えぇ!
8000円じゃないのぉ〜? orz
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 01:15:02 ID:aVxPvYcU
>>404
遅くなりました、想像以上にi.Link録画が綺麗d

ゆりしー及び緑川氏で確認取れました。
ちゃんとヘッダー作成されているようです。
お疲れ様でした!
色々使わせていただくですよ。

あとはミクボイスか・・・orz
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 22:36:50 ID:LoZAD4lg
MADの音声で作ったら案内をしなくなる罠
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 15:47:33 ID:r7BQOBln
今日から1日1時間、ヘッダー解析をする時間にしよう
2ヶ月後には終わるだろう・・・原始的にしらみ潰しで・・・
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 20:59:28 ID:+rN8Jvn6
1日1バイト、3日で3バイト
二ヶ月で60バイト

随分と少ないヘッダだな
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 22:00:55 ID:H4VI4zHL
尼でGPS注文したが、一向に発送してくれない・・・
ないなら今現在も注文「可」にすんなよ。
+2000円でみん地図同梱買えば良かったのかorz

それよりなんでMAPLUS2の同梱ないわけ?
新型GPS出る予兆か?とも思ったんだが。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 22:04:00 ID:+rN8Jvn6
受け取り拒否ればペナルティなしで返送できたと思う
スマブラコノザマの時ぶち切れて受け取り拒否してやった
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 22:09:15 ID:sMCVKKO5
わざわざこっちに書くことでもなかろう
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 22:12:29 ID:+rN8Jvn6
スマブラスレに唐突に書けと?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 23:17:59 ID:+qCh8Fu+
>>415
そう
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 23:59:27 ID:19yo2A22
@1分の間にチョコもらうわ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 12:35:01 ID:nZ2HI2/V
まだ音声データ自作してうpってくれる神はおらんのか?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 18:31:53 ID:Cjev+BQt
お前が第一号になれば誰か追随するかもよ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 18:53:42 ID:B/inHkvY
とりあえず小島よしおバージョン希望
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 19:25:07 ID:Cjev+BQt
今までの発言で、「右」「左」「直進(まっすぐ)」なんて聞いた事無い
全て「そんなの関係ねぇ」で終わりなナビならMADで十分だ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 19:50:39 ID:nZ2HI2/V
てか持ってないのよ

だから散々勿体付けてさっさとうpれって言ってんの
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 19:53:54 ID:Cjev+BQt
おまえがな
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 21:11:14 ID:+w2SiTOY
こんなバカが現れるのもゆとり教育のせいか。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 21:28:16 ID:0dHofPQH
ヘッダー弄るかとか言っておきながら、毎日いぽた〜っち弄ってて寝不足になりながら仕事に行ってた俺もゆとりですか?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 22:06:16 ID:nZ2HI2/V
うpれば神ですよ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 22:19:00 ID:0dHofPQH
デジカメで撮って、こんな感じでデキルジャン!!
みたいな感じでうpはするが、俺は音声データをうpする気は全く無いぞ?
まぁ、>>335みたいな感じだな、つか俺だけど・・・ニコ動にうpはするかもしれぬ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 23:45:51 ID:nZ2HI2/V
オリジナルなら通報とかやりようがないのに

正直市販の音声はヲタ同士でなきゃ使えん
ニコ動好評ならうpりなはれ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 00:42:16 ID:PKSmVKxJ
ミクとお料理ナビと塩沢兼人は作った
機械音声も逆を狙ったようでなかなか面白い
塩沢は絶対でないと思ったからMAD用に取っておいた素材を使った
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 01:00:55 ID:aN12WLLe
ミクバージョン欲しい〜
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 03:44:58 ID:oSXBdmvN
>>391
150氏 具体的には何するの?
デバッガー募集?人柱ってこと?

詳細地図と音声データ購入してます。
人柱OK。メール発射しますた。
432150:2008/02/16(土) 07:54:07 ID:LRs6uX63
>>431
基本的にツールは完成してると思います。微調整は必要になるかもしれませんが。。。あとはデータを用意していただいてご自由にお楽しみいただければよろしいかと思います。やり方が判らないようでしたら言ってくださいまし。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 15:19:55 ID:A1g3IAb1
>>421を見ていたら、

右折=「ウヨ」
左折=「サヨ」
直進=「プギャー」

というのもありかと思った
434150:2008/02/17(日) 13:42:53 ID:BFtHxxcJ
誰も動かないなぁwwww まぁ、いいけどw
とりあえずとても公開できないようなCLANNAD春原音声で今動いてます。
道案内はしないですけどね。当然。
目的地に近づくとリゾンベしてるらしいです。
とりあえずツールは使えてますので報告に・・・
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 13:48:30 ID:Std0enyj
自分さえ分かっていれば右とか左とか言わなくてもいいことに気づいた
436150:2008/02/17(日) 14:00:58 ID:BFtHxxcJ
>>435
おそらくパターンが少ないので聞けば判断下せる様になると思いますww
まさにおっさる通り
437150:2008/02/17(日) 14:07:20 ID:BFtHxxcJ
なんなら音楽とかでもいいんじゃないかな?
ヴァーチャレーシングみたいな通過音とか。
ニュース番組のキャッチ音とか。
一人にこだわらず複数の人がしゃべるとか。
ミクに拘らず、ネタは考え方次第でいくらでも広がると思うわけで
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 15:02:58 ID:Std0enyj
頭文字Dとかの効果音入れると面白そうだな
「まもなく右方向です」→シフトダウン&エンジン高回転&スキール音 みたいな
プラグインでずっと後ろにユーロビート流しておけば完璧
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 08:21:33 ID:Ye4wQlsZ
>>438
ハードラックとダンスるぞ・・・・
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 09:20:59 ID:HNBJgngW
>>438
変なものブッコむんじゃねぇぞ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 12:15:42 ID:B+3arh0P
segaラリーのナビ音声でええやんw
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 15:53:30 ID:ARd92l+T
いーじーらいっ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 19:46:05 ID:YqpO05Az
1のナビが懐かしくなって
音声ぶっこ抜いて2用に作った異端は俺だけだろうか
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 00:27:30 ID:z88crHB7
雪歩の頼りないナビに慣れると
セガラリの俺を信じろ!的なナビにジュンとくるかも知れんな
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 01:16:43 ID:ckgx7VgQ
どっちでも外れたらぶちぎれですよ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 14:44:43 ID:vOaTHSC3
誰か作ったやつをニコニコでうpしてクリエーターを煽れないだろうかとw
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 15:26:28 ID:OeY266Sl
音の抜き出しは出来てもナビに変換するのがワカンネ
頑張って過去ログ読んでくる
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 15:39:04 ID:I76aJ77v
そろそろ誰かまとめヨロ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 18:20:43 ID:eQa71tZ0
撮影機材を提供してくれるなら自作のナビを晒せるが
といっても勤務時間めちゃくちゃだからご近所さんが
直接着てくれるとかでないと受け取りもままならない
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 19:04:24 ID:zueBNBX0
S-VHS方式のビデオカメラがすぐ借りられるけど、キャプチャ環境がないから困る
451150:2008/02/19(火) 19:40:39 ID:vOaTHSC3
>>448
力及ばずですが、なんとなくまとめてみました。

http://olive.zero.ad.jp/~zbc38297/

》 maplus2 voice header maker 使い方補足
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 19:57:49 ID:5iAaIwKn
>>451
判りやすい!GJ!
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 22:54:05 ID:EkEeUNtU
>>451
あんた最高だぜ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 13:15:43 ID:NBsjhAED
これはいい解説ですね、腰の重い私にもやる気が沸いてきました。
手元に変身具’S BOX があるので、資料もあるしCDの中身はWAVだし、がんばってみるか・・・
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity/1664/overspec.htm#config
ttp://pioneer.jp/press/release27-j.html

・運転留学 英語編(=誘導音声が全て英語に)ナビゲーター:鈴木万由香
・Don't miss it !! DJ編(=DJのノリで案内)ナビ:佐藤賢治
・よい子は集まれ!キッズ編(=子供向け)ナビ:けーすけ&横山智佐
・ババアはまかせろ!毒蝮編(=ベランメー調)ナビ:タレント毒蝮三太夫
・ドキドキお姉様セクシー編
          ナビ:ルパン3世 峰不二子役でお馴染み 増山江威子
・渋めの気分でハードボイルド編
          ナビ:ルパン3世 次元大介役でお馴染み 小林清志
・なびなびLOVELOVEキャピキャピ編 ナビ:アニメ界のアイドル声優 横山智佐
・ほな、いくで〜!大阪弁編 ナビ:タレント けーすけ
・ここはどこ? ミックス方言編 ナビ:全国各地の若手4人衆
・全然わかんねぇよ!SE編(=声ではなくて音を駆使して案内)
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 13:17:11 ID:QlaGGVX1
てか、使える音声データお手本だれか神がうpらないことには始まらないべ

誰も通報とかしないし、しても逮捕は無理だべ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 15:54:53 ID:BQZqoTny
>>455
お前にはむいてない
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 17:34:22 ID:P/SyRXsH
>>455
ここ、あくまで裏技・改造板だからな。
版権無視して作ったものが欲しければ、どっか別なところへ池。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 18:28:38 ID:ApHhd4Tl
逮捕云々以前に上げる理由がない
提供する義理も義務もないしな
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 18:57:31 ID:sVxZkGdb
色々作ってうpしたいけどまず有料データがないとダメなんだよな
そのうち暇んなったらやるか
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 03:59:51 ID:Xa+Juatt
初音ミク?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 04:53:39 ID:1zOWLQgl
PC6001mkIIだろ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 06:01:24 ID:cmOfyvyK
おっさん!!おっさんじゃないか!!
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 08:50:30 ID:TR23kRTb
PSPを改造販売で鉄筋工を逮捕

「PSP」のロゴが付いた携帯ゲーム機「プレイステーション・ポータブル」を改造し、販売したとして北海道警生活経済課と西署などは20日、商標法違反(商標権の直接侵害)の疑いで札幌市西区西野、鉄筋工佐々木隆容疑者(38)を逮捕した。
ttp://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20080220-324373.html

つぎはお前だ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 09:11:07 ID:Q6/khVrX
そりゃ金とったらアウトだ罠w
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 09:12:41 ID:L34/FBHV
ネオpspとか適当に商標取って売れば良かったのね
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 09:14:32 ID:qHhkAtGf
>>463
スレ違い、と言いたいところだが。
これ、何で逮捕されたわけ?
PSPを改造したから?
改造したものを売ったから?
FCがFCじゃなくてPSPで動くから?
「商標法違反(商標権の直接侵害)」って、どれに当てはめてるんだ?
PSP?エミュレートされてるハード?ROM?それとも全部?
警察はこうやって末端ばっか弄って点数稼ぎするから、事件の全貌が分からん。
とくに北のほうの警察はな。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 09:36:28 ID:Q6/khVrX
>>466
FW改変したPSP≠本来のPSPと見なすことで類似商品の販売と判断して
商標権の直接侵害を適用したんじゃね?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 09:39:01 ID:7cf7lSXn
PSPを改造(sonyの規約違反)して、それを売った(たぶんここが商標法違反(商標権の直接侵害)の疑い)から だと思われる

ちなみに関係ないんだが、近くの中古屋(本やらCDやらゲーム売ってる店)にCFW入りのぺすぺが置いてあるわけだが・・・どうするんだろうww
ついでにスケベイスカラーのぺすぺがFW1.5とかも置いてあったな
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 09:42:26 ID:0xDwJgat
捕まった本人に法解釈で争う気があれば、
相当にもめそうな案件だなあ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 09:49:29 ID:1zOWLQgl
事件の全貌ってなに?!w
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 09:58:11 ID:Q6/khVrX
>>469
もめそうではあるけれど、個人を訴えた(民事)んじゃなくて逮捕(刑事)だから
裏取りはしっかりしてるでしょ、多分。
これでオクで改造済みPSP売ってる業者はガクブルなのかもなw
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 10:49:42 ID:V2VdVTH5
んじゃあれだ。
とりあえず誰か自分の声でうpするがヨロシ
どんな按配かわかるだろ。

ただし著作権フリーでヨロw
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 11:54:27 ID:JOJ5KzXZ
粛正の始まりだぁ〜!!
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 15:47:55 ID:qHhkAtGf
>>468
やっぱ、そんなとこかー。

>>470
Winny作者逮捕から連想してみてくれ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 16:15:44 ID:qHhkAtGf
うお!
>>467-468 だった。
スマネ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 19:10:07 ID:7cf7lSXn
nyの作者はnyを作った事自体は罪になってないんだよな
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 22:07:16 ID:TQ9skn8g
>>476
だよな。
だからこそ、警察が何をしているのかさっぱり分からん。
違法行為をさせて捕まえて、させて捕まえての繰り返し。
ただの点数稼ぎじゃん。

PSP 代行 でググれば、山ほど出てくる。
ヤフオクにも生息してるし。
本当に著作権保有者の権利を守りたいなら、片っ端から逮捕していくべきだろ?
本当に何がしたいんだ、警察は。
さっさと代行業者もROM配布サイトも潰してしまえっての。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 22:12:46 ID:1l/L0dwk
この辺で適当に点数稼ぎしないとな。
わかるだろ?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 22:26:31 ID:TQ9skn8g
道路工事もそうだから、分からんことも無いが・・・

ま、スレチだから黙るわ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 22:55:03 ID:5kSKulcW
このスレでねじねじ棒の存在を知ったんだが、これはかなり使いやすいな。
スレ住人に感謝!
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 02:02:55 ID:4UG2YZML
MAPLUS2の購入を考えてるのですが
旧型PSP CFW3.52M33-4でも使用できますか?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 02:17:54 ID:zW5q7gSt
maplus2をISOにしたら起動しないぜ
なんでだぜ?他のISOは動くんだが・・・
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 02:23:33 ID:sf9duecV
俺はCSOにしてるからバリバリ動く
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 02:27:58 ID:zW5q7gSt
ちょっとCSOにして試してみるか
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 02:31:07 ID:sf9duecV
嘘だ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 02:34:18 ID:zW5q7gSt
嘘?このソフト実はisoで動かなかったりするの?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 02:39:27 ID:pouaMwQl
isoだろうがcsoだろうが(たまにフリーズするけど)動くよ
みんゴルはcsoで動かない。。。。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 02:39:52 ID:sf9duecV
何しようが動く
さかさまにして88MHzにしても、天井からつるしてUMDでも
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 03:51:16 ID:YDOg5i+P
どうせまたバイトだろ?2
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 04:12:55 ID:8hFC/IEU
型番やバージョン書かずに動かないとな
そんなやつの9割は2バイト問題な件
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 04:34:51 ID:zW5q7gSt
電池抜いてやりなおしたら動いた件
いじくりまくってて脳内旅行
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 04:36:14 ID:YDOg5i+P
(ノ∀`)
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 09:15:50 ID:/G/pSNde
>>481
ノープロブレム
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 00:16:04 ID:vEOqeeIR
どうでもいいが
今後は音声データうp報告以外書き込むなよ

カスレスばっかでクソスレだろが
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 00:33:26 ID:HKcBCPdQ
>>494
筆頭
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 00:36:55 ID:8bKqgiFS
おまー必死すぎだろwww
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 01:25:52 ID:JlcsWRE6
音声データうpしました^^
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 04:03:03 ID:1IRXDYkT
ナビ音声の名前って変えられないのかね?
オリジナル音声作っても名前そのままじゃあ萎える・・・
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 07:53:54 ID:KTS+DN64
コにうp
>>498
がんばれよ!
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 15:50:13 ID:mUtT6qQG
みんなが作れないのではなく、作るより\880でエディアが出してくれる方がいいということなのかなw
手間<880円
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 17:30:57 ID:pzPcOd0B
俺の嫁の音声なんてどう間違ってもエディアは作ってくれない
作っても日本中で10人くらいしか買わないだろう
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 17:46:29 ID:KH0PS9LU
俺が11本買うよ
音声収録するために体のあちこちをまさぐったり
突っ込んだりするかもしれないけど
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 18:27:37 ID:pzPcOd0B
一応言っておくが3次嫁なんてこっちから願い下げだ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 22:56:33 ID:vEOqeeIR
んなこたない
うp神は歓迎するゼ

市販のようなみんなの前で使うと恥ずかしい音声内容のナビでなければ最高
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 00:04:37 ID:TYVV8Tgb
>>500
しょうがないだろ、歌ってばっかで喋らないんだから。
半分挫折だよホントに。
因みにヘッダー解析は止めたから、最低1個は買わないと無理だぞ。

>>504
例えばどんなやつ?
試しに作ってうpしてくれまいか?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 00:06:02 ID:UCRoBR+V
でもヘッダー解析しないと名前変えられないんだよな

で、俺のメモステが消えた件について
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 00:17:29 ID:C8qzaWv0
150が出てから、他人に作らせようとする奴らばかりだな
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 01:16:12 ID:dapZ0yK1
まあ150は見せびらかし厨、羨ましいだろう煽りだからな
妄想の可能性もあるが
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 02:21:51 ID:U2irgXp1
みっくナビにしたくてもとりあえずひとつは購入しないと無理でおけ?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 02:23:30 ID:UCRoBR+V
必須ではない
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 06:56:14 ID:Xb9ruM0t
見てて面白いけど痛々しい奴が居るな
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 12:31:35 ID:/1PkcGGp
ショウヘイの素材を見つけたので使えないか模索中

右折「ショーヘーイ!」
左折「ショウヘーイヘイ…」
直進「ショヘイヘーイ!!」
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 15:21:10 ID:vk5fR+77
テラウザスwww
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 16:06:18 ID:P9mB7SL+
「板尾創路の・・・・」
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 18:52:38 ID:s3PC8aw6
>>482

CFW 3.90-M33-2でISO起動してるんだが
Fastloaderで吸い出したデータだと、駅検索でブラックアウトして電源自動切断してた
filer4.7で吸い出しなおしたら正常に起動した(駅検索も問題なし)

吸出しソフトによってはISO起動に問題あるかもね
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 23:25:50 ID:PwpIHsg5
>>514

リルート時:

「君、そら怒られるで」
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 01:00:00 ID:OaFR6WW2
>>1のツールはMAPLUS2でも使えるのでしょうか?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 01:44:24 ID:xp3FfJea
マルチはSHINでね^^
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 07:47:07 ID:9nvo6YhL
>>517
使えないよ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 09:08:20 ID:1Yo2KZfO
>>519
いや、使えるだろ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 09:14:32 ID:po0MzZ1Y
俺は普通に使ってる。ただアイコン等の振り分けNoが違ってるから
自分で変えるか脳内変換しないと精神障害者が書いたような地図になる
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 10:30:17 ID:OaFR6WW2
昨晩は間違って本スレにも同じ質問乗っけてすみません(>_<)

CFW3.71M33-2でMAPLUS2に導入したいです。

誰かよろしくお願いしますm(_ _)m

523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 10:34:38 ID:ByeinvEE
>>522
それ以前に、「CFW3.71M33-2」を使ってると危ないよ
せめて33-3にしなよ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 10:39:21 ID:OaFR6WW2
>>523

まじっすか?旧型でワンセグチューナー導入する時に3.71M33-2が推奨環境だったもんで、そのバージョンにとどまりました 汗

3.71M33-3なら導入可能ですか?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 10:46:51 ID:Ow4H8DPi
M33ならなんでもいけるだろう
3.71M33-2はCFW自体に不具合あるからアップしとけよってだけ。

質問した後なげっぱなしで次の質問とはやるなおいw
初心者スレをROMるのオヌヌメ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 10:59:31 ID:OaFR6WW2
>>525

了解です。さっそくアップしますm(_ _)m

質問続きですみません。まずは先にCFWのほう解決させます
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 17:20:26 ID:qDHBcG6v
改造して金取るのはやめろ!
今後は捕まるぞ!!
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 18:09:43 ID:xp3FfJea
改造してくれって言うからこっちから出向いて、金は貰わず、説明を淡々として、そそくさと帰るような俺だっているんだぞ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 19:14:52 ID:UI2d4tE3
あれは割れROMを付けて売ってたから捕まったのよ
改造だけじゃ捕まらん
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 19:57:33 ID:po0MzZ1Y
大昔ハッカースペシャルというファイコンを改造した
黒いファミコンが売られてて、それで実際に逮捕された現実がある
改造だけでも逮捕される
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 21:14:45 ID:olmLA8ie
>>530
アンテナついてたり、コントローラーコードが前面に付いてるやつ?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 22:32:35 ID:Gl2za0wm
>>529

 ブランド保護の徹底のため罰則を強化した平成19年1月の改正商標法施行後、
ゲーム機の商標権を直接侵害した容疑

http://www.houko.com/00/01/S34/127.HTM#s4

第2章
第29条
第30条
第32条
第2節


以下読めばかなり引っかかるような・・・。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 22:38:18 ID:vwr5a75w
なんで、個人サイトのhoukoを引用するかな。
法律引用するなら http://law.e-gov.go.jp/ だとおもうけど。
スレ違いでスマン。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 22:58:44 ID:Yjs/Z0Sg
中身間違ってなきゃどっちでもエエやん
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 23:22:43 ID:xp3FfJea
スレチなのわかってんならそもそもつっかかんな  と
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 20:40:40 ID:3LO8jzMF
FMトランスミッター usb付きで音の良い品ある?
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p=FM%A1%A1%A5%C8%A5%E9%A5%F3%A5%B9%A5%DF%A5%C3%A5%BF%A1%BC+usb&auccat=0

使ってる人 いないの?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 22:28:15 ID:jxJ+IdGP
今一度問おう!
ここって何スレだっけ?
ずっと関係ない話が続いてる気がする。。。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 22:44:35 ID:ZyJxvr/9
ヘッダー解析をようやくはじめられたわいいが、検証ファイル数が膨大すぎて飽きそう
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 00:41:58 ID:7V8c9WCt
>>536
トランスミッターでいい音を期待しちゃいかん
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 05:24:21 ID:MZuZaUzp
>>539
そこを何とかw
どこかにトランスミッター関連の板ないでつか?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 07:57:25 ID:XDFvzvNW
トランスミッターに何千円も出すならもうちょい上乗せして外部入力のあるカーステレオ買った方がよくないか
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 09:24:13 ID:n6qdNQD9
線が出るのが嫌なんじゃね?
物凄い改造をして、アンテナケーブルに直挿しするトランスミッター(笑)を作る手もあるぞ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 09:28:37 ID:XDFvzvNW
どっちにしろpsp-トランス間に線は出ちゃうからなぁ
配線ウラに回してダッシュボードにイヤホン端子付きのクレードル固定するといいかもな
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 11:38:11 ID:CZNzPa9q
>>542
>物凄い改造をして、アンテナケーブルに直挿しするトランスミッター(笑)を作る手もあるぞ
それはFMモジュレーターという機能実現してる機器で、KENWOODとかから販売されてるようですよー。トランスミッターに比べ受信精度が上がる(=ノイズを受信しにくくなる)

ちなみにFMラジオという時点で周波数22khzなわけだから、音質どうこうというなら有線でのAUXしかないと思う。あとは車のあらゆるところを駆使し、配線を埋めるという方向かな。元カーオーディオ販売員としての意見。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 12:42:32 ID:a6E9is+E
俺の使ってるトランスミッターは結構いい音だけど、残念ながらUSBがついていない。
あと、車によって向き不向きがあるようだから他人がいい音出してるからといって自分でもいい音が出るとは限らない。
結局自分で買って確かめるしかないんだよね。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 12:57:21 ID:HkZJMRh0
藻前らスレチどころか板違いですよ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 13:53:30 ID:wjdu9XPS
>>545
ほれよ。
http://suntac.jp/products/mp3/transmitter.html
割とオススメ。

個人的に、充電するならDC-AC-DCと変換して電気的に絶縁してないと怖いんだが、抵抗は無い?
コンバータ部分が故障すると、14.1V前後がPSPに直接印加されそうでよ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 17:29:03 ID:XnHN+E0M
USER.DATはPCでいじれるの?暗号化されているようなのでパレットを含んでいるのか不明だが、いじれないとなるとパレットエディタ無理じゃね?と思った。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 19:17:33 ID:aglYOrgw
改変したUSER.DATをEdia鯖からDLする方式なんじゃね?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 19:35:48 ID:hu6kVilx
トランスミッタはロジテックの一択だとおもう
>>547含めて10個位試したけど結局ロジテックに戻った
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 19:59:17 ID:7V8c9WCt
そろそろ自重せよ。

誘導
FMトランスミッター 2
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1156173049/
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 20:03:03 ID:XnHN+E0M
>>549
ってことは一度UPかぁ。詳しくわからないがFWが暗号化していたとしても平気なんだろうかと心配しながら待ってみるよ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 06:22:12 ID:ndGrIV26
音質だけならこのFMトランスミッターが最強だよ。
http://park19.wakwak.com/~fantasy/fm/transmitter/tr-10rdx/tr-10rdx.htm
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 09:07:53 ID:E1ILv9DX
>>549
USER.DATってDLするんだっけ?
MAPLUSなりMAPLUS2なりの、各種設定が主に入っていると思ったんだが。
リルート感度とか、追加オービスとか、マップマッチングとか、そんなのの設定が。

>>553
アンテナ部分が外れるから、チョコチョコっと変換コネクタ噛ませるだけでFMモジュレータになるんだよな。
もう1個買っておけばよかった。
もう生産してないから、普通に新品を手に入れることは困難なんだよな。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 10:49:57 ID:8NgPrAPQ
>>554
いや、user.datの中身は知らない
>>548でuser.datって書いてたから、549みたいにレスしてみただけ
そもそもパレットの情報無さすぎだし・・・いつ出るんだよ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 12:10:08 ID:E1ILv9DX
>>555
あー、そゆことか。
パレットパレットって、どのアドレスがどのデータなんていうアドレス表みたいなのなんか
あるわけないだろうと思ったら。
地図色パレットのことか。
それをうpして改変してDL、ってことか。
すまん、勘違いしてた。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 20:25:49 ID:rOuBCEMU
>>556
分かりにくくてスマソ。パレットを読む動作が無さそうに思ったので、あとはUSER.DATぐらいかなと思って聞いてみたんだ。
ちなみにメモリーをダイレクトにいじって地図色を変えても設定画面を出すと元に戻っちまう…。待てずにやるなら1みたいに再構築しかないかと。でも音声みたいにヘッダがあるみたいorz
もうちょっといじってみるよ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 20:32:18 ID:rOuBCEMU
あ、抜けた。パレットをUMDから読む動作はある。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 00:37:35 ID:5URQD8xD
remoteJoyでキャプチャ出来たら動画録画も楽なんだけどなぁ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 09:45:09 ID:qaZPxEOm
>>559
iRShellかCFEで試してみれば?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 04:13:34 ID:nRicQ3pk
Maplus2のISO起動で一番安定するCFWのバージョンってどれ?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 06:10:58 ID:9np2dzXt
どれも一緒
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 07:26:55 ID:XAUvwLVM
>>561
でも、あのUMDの中には3.72(3.73?)のアップデートが入っている。
セーブデータの破損等を懸念するのであれば、3.80〜3.90M33-2のCFWが無難かも。
music.prxとの互換性やら旧型でテレビも見たいってなら、3.71M33-4がベストだな。
一応3.71M33でも動作確認はしたとだけ、教えておく。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 09:21:43 ID:nRicQ3pk
>>563
むぅ、なるほど、、、
とりあえず3.71M33に変えて特攻してきます
情報ありがとうございました。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 17:06:26 ID:HPAgLQmj
ほんと話題無いな
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 22:35:58 ID:YYgz5QuJ
んじゃサンプル投下。passはいつもの

ttp://www11.axfc.net/uploader/20/so/He_77367.rar.html
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 23:01:37 ID:HPAgLQmj
なんか変なデータだな・・・と思って再生してみたら8種類くらいのを入れまくってるのか
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 09:36:14 ID:Q1584wVW
それよりも圧縮率に驚愕。
なんで15MBオーバーが750KB足らずになるまで・・・
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/03(月) 17:47:33 ID:A25bR+0E
>>566
これだと
「音声が鳴る=何か案内が入るという警告」
ってことになるなw
でもそれで十分かとも思うな。
まぁ、サンプルって言ってるからなんだけどもw
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 03:04:53 ID:zKhl8OqT
サンプルの名前を変えたくて解析

緑川とゆりしーのヘッダ部分32byteを比較
----
00-0F 16byte えであの領域
10-11 2byte 固定値='@ '
12-31 32byte 可変値=名前領域(unicode16文字分)
32-39 8byte 固定値
3A-3B 2byte 可変値*
3C-3F 4byte 固定値
----
となりました
3A-3Bが名前に影響してそうなのですが、
どーもXOR,単純SUM値は違うっぽいですねぇ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 21:34:26 ID:yL+r6bd/
150氏が来なくなってからというもの停滞だな。。。
スレ終了?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 23:57:16 ID:vyQMSZxu
MAPLUS2をISO起動して地点検索しようとすると「該当データがありません」と怒られます。
UMD起動ならOKです。

何がだめなのでしょうか?
PSP-1000、CFW3.71M33-3です。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 06:57:04 ID:nWJl5q01
吸い直したら?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 09:35:34 ID:vEIGmFNv
>>570
ほかの二人のデータを見ないと何ともいえないけど、スレの上の方を見てたら確か32-39は固定じゃないはず。
3A-3Bも同じ値のが合った気がする。
文章力が無くて間違えてたらごめんよー。

個人的には0x00-0x0Fが名前まで一緒に見ていて、その下は総データ開始位置とあと何かと睨んでるがどうだろう
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 10:06:18 ID:1HqzYSwk
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 13:06:43 ID:sIhl9/Yv
>>570

ちょっと微妙だけど、>>269,>>270 からすると3A-3Bは可変とよめる気がします
あと >>245で30-33は開始アドレス
別UIDで同一音声は00-0Fのみ違うらしいし

こうかな
----
00-0F 16byte えであの領域
10-11 2byte 固定値='@'(unicode)
12-2F 30byte 可変値=名前領域(unicode15文字分)
30-33 4byte ボイスデータ開始アドレス(BE)
34-37 4byte ( ゚д゚)ワカンネ=01,00,02,00
38-3B 4byte 可変値*
3C-3F 4byte ( ゚д゚)ワカンネ=03,00,99,00
----
34-37,3C-3Fは設置値っぽいきがしないでもないなー
整数値のバイトオーダーはBEかな
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 02:31:54 ID:XWrEnQbi
既出かもですがCFW3.71 M33-4でmaplug使えました!
作者さんアリガトウ
578ひみつの文字列さん:2024/06/24(月) 04:28:04 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 22:08:31 ID:LOcAE22R
まったくゆるせんな
さっそくNGリストに入れなければ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 22:36:49 ID:d8BhdB/P
>>578
モッテクンナ、広まるだろ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 22:46:11 ID:bN9iajzm
これって結局使えないんじゃないの?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 18:09:04 ID:6IInw13U
スレチかもしれないが、バイクでヘルメットにスピーカーしこんでbluetoothで飛ばしてマプラスでナビ+音楽再生ってのを
狙ってるんだが、今のところ3.90では音楽再生プラグインってCustom Firmware Extender v2.2
しかないよね?なんかCFEの音楽再生は使い勝手が悪い…。♪+→とかで曲順飛ばせたりしたらいいんだけど…。
本当はmusic.prxが一番いいんだろうけど3.90対応してないしなぁ…。

だれかmusic.prxを3.90に対応させてくれる神はいないだろうか…。
ついでに日本語表示なんかもできるようになったらキタコレ!
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 19:11:38 ID:nuTrIJlZ
>>582
単独事故で氏んでくれ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 21:04:15 ID:6IInw13U
>>583
ちゃんと周りの音は聞こえる程度の音量で使うに決まってんだろw
それとも何か?車はよくてバイクで音楽聞いちゃだめなのか?

車で大音量垂れ流してる奴のほうが地球のためにも死んだ方がいいと思うが。 
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 21:09:02 ID:qeqUfufx
俺は有線だがメットにスピーカー内蔵してそれやってるよ
危ない危ない言うヤツはバイク乗ったこと無いから分からないんだろう
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 21:11:42 ID:u1E0/7ZS
たぶん彼はCFWに対して死ねって言ってるんだろう
いや、そうだと信じたい
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 21:31:49 ID:klCi2bs+
>>582
3.90にするメリットが無かったので今は3.71M33-4だけど
1年位前からそれやってる。
スピーカーじゃなくてイヤホンだが、
耳にさしてないので音量最大でも周りの音はちゃんと聞こえるよ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 21:49:53 ID:6IInw13U
>>585
最初は有線だったんだけど取り回しとか考えてワイヤレスにしてみた。
http://www.mobilecast.co.jp/products/wireless_audio/mlinkr_series/r/index.html
これだとクリップになってるのであご紐とかに設置しやすくてオヌヌメ。

>>587
イヤホンもやってみたんだが、ずれると耳が激しく痛くてやめた。
まあスピーカーって言っても耳掛けタイプのイヤホンばらして耳の辺りに設置しただけだけど。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 21:51:45 ID:NIRyaLm6
車で大音量のバカと
バイクのメットの中にスピーカ仕込んだりヘッドフォンで音楽聞くバカ
どっちも同じだ
どっちも単独で死ね
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 21:55:08 ID:qeqUfufx
はいはいワロスワロス
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 21:56:31 ID:u1E0/7ZS
>>589
じゃあ車にスピーカー積んで音楽聴いてる奴も死ぬべきだな
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 22:20:02 ID:TUWzgRoK
一番のバカはビグスクでスピーカーから大音量流してる奴で良いじゃない
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 22:24:27 ID:OqmayuZe
他人に迷惑かけなきゃいいよ
少しでも迷惑かけた時点で○ねばいいから

>ビグスクでスピーカーから大音量流してる奴
十分うざいんだが、もっとウザイのは無駄に空ぶかしするヤツ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 22:25:48 ID:u1E0/7ZS
ママチャリでipod聞いてる奴から死ぬべきだろ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 22:29:09 ID:klCi2bs+
>>588
http://www.mobilecast.co.jp/products/wireless_audio/mlink_series/mlink/index.html
俺のはこっちのタイプだからイヤホンを変えれないので
メットの耳の辺りに設置してるのだが耳には当たらないので痛くない。
人(耳の形)によるのかな。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 22:45:00 ID:qeqUfufx
これは便利そうだ
しかしPSPでブルートゥース使うには下駄を履かせないとダメなのが痛い
PSP-3000出すなら追加してくれ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 23:44:40 ID:bVxt4hUV
>>596
同意。青歯が無いので2000はパスです。
今はソニーの組み合わせでしのいでいます。
やはりワイヤレスは楽ですね。
http://www.ecat.sony.co.jp/headphone/product.cfm?PD=25459&
http://www.ecat.sony.co.jp/vaio/acc/acc.cfm?PD=24363
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 00:20:14 ID:3UYMQJbQ
クルマというある程度の広さがある空間の中でスピーカーで聴くのと
ヘッドホンに近い状況で聴くのとはまったく別だと思うんだが。

いつもこういう話のたびに「じゃクルマはどうなんだ」って言うバカって
その点に気が付いてないのだろうか。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 00:26:38 ID:ddWRze6t
>>598周りの音が聞える程度なのは一緒じゃん
イヤホン耳に差し込んで最大音量で走るわけじゃあるまいし
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 00:37:40 ID:Tt07Lftg
>>598
「思う」まえに実際やってみてから物言おうな。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 00:59:59 ID:zXrWhAOV
車でもバイクでも一番死ぬべきなのは周りの迷惑を考えず改造マフラーで公道を走るヤツだな
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 01:03:37 ID:crOQuv+f
イヤホンより自分のバイクの音の方が運転に邪魔な気もするが・・・
バイクなんて高い物買う金無いおいらには関係ない話
そんなことよりおまいら、走りながらナビ見ててコケ無いようになー
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 06:32:32 ID:i1tVaM9s
両耳イヤホンでバイク運転は違反だよ。片耳ならセーフ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 07:06:36 ID:Wg+sD9u2
スレタイ嫁
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 10:39:27 ID:C40Z43R9
チャリでも走行中のヘッドフォン規制されるんだから
出来る出来ない以前に違法だと思うんだが…。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 11:42:56 ID:toV2fgDd
いい加減スレ違い
バイク板でやれ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 12:08:51 ID:ddWRze6t
ワンセグとナビ両方をハンドルの脇につけてる車のりもいるんだから違反だのなんだの言うのはナンセンスですお
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 12:16:40 ID:OjwTVhlr
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 15:52:45 ID:iybENycr
MAPLUS2はUMDGENでOptimize(UPDATE削除)しても大丈夫でしょうか?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 16:13:59 ID:xtW4WAAC
やってみてダメなら元にもどせばいいじゃない
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 01:14:05 ID:LjtgU/c1
フルフェイス被った時点でただでさえ周囲の音かなり聞きづらくなって危ないのに
よくスピーカーなんて仕込む気になれるな。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 01:14:48 ID:Np+L4Ul7
窓締め切った車よりはフルフェイスの方が音きこえるお
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 01:59:47 ID:eKB7+Y/H
視界が狭いから音に頼らにゃならんのだよバイクは

車で音楽ガンガンもバイク+ヘッドホンで音楽ガンガンも経験者だが、後者のほうが危険が危なかった。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 02:59:36 ID:7OkQeKlw
スレタイ嫁
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 10:17:37 ID:OpvffKP0
バイク乗りの俺がマジレスすると、車の死角のほうがフルフェイスのそれより大きいし危険。
それに最近のフルフェイスは左右の視界開けてるんだぜ?

まあ、俺は原付二種だし手軽さを重視してジェットタイプだけど。
半キャップでスピーカー大音量のバカスクは死ねばいい。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 10:43:58 ID:XFmmF+ML
そろそろリルートを(ry
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 12:15:40 ID:+QXrdXRi
乗り物が怖いなら外出るなよ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 19:10:59 ID:AP1q/7iD
女の子が怖い俺はどうすればいいですか?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 19:16:00 ID:oZMRrBF3
がんばればいいとおもう
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 21:30:07 ID:yfOMMJIB
公式にパレットきたよ。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 01:04:52 ID:VhmSeQfX
車の横をすり抜けてくバイクも死んでいいよ。
赤信号の停車時ならまだしも走行中に抜いてく奴多すぎ。二車線の真ん中からとかマジありえん
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 04:52:30 ID:A8A8kRA3
いくらなんでもそれはMaplusに関係あらへんやろw
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 13:03:43 ID:JHI0vCUh
ほんと関係ないなww
>>621に朝の246走らせたら頭の血管ブチ切れて倒れるな
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 13:56:18 ID:A9Jr517U
>>621
右側車線の左側を走ってるだけ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 17:03:10 ID:FjVg9nNy
どうも地図パレットの必要性を感じないなぁ…。
しかもこの件で改造する場所も特に無いしこのスレではスルーかな?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 17:09:48 ID:tLcQVcjp
自分で地図の上にアイコン置いたり消したりしたいよ
近所の潰れたGS消したり、新しくできたコンビニなんか表示したり
出先で目印になる店(でデフォで表示されないもの)を表示したりしたい
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 23:27:08 ID:wXpvk7iz
>>626
新しく出来た道とかも手動で追加出来たらいいな〜
あと自分で引いたルートをナビとか便利そう
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 10:51:25 ID:xgSHTsLy
>>626

>出先で目印になる店(でデフォで表示されないもの)を表示

それいいな。
走りながら登録するのは危険が危ないけど、ボタンを押すと現在地にテンポラリのマーカーがついて、
あとで編集(位置の微調整、アイコンの選択、短い文字列の挿入)ができるとかなら実装できそうな気がする。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 14:02:56 ID:7FpZn3j4
>>626
お好みスポットの地図上表示使え
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 14:32:57 ID:EcN3tXaG
みんなーいじってるかー?
おれはざせつしたぞー!
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 16:56:25 ID:3k2o8jMA
割れMAPLUSで有料データ購入するのはまずい?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 17:08:43 ID:Phop381X
まずいかどうか考えられる頭があるなら本体も本物買ってくりゃいいのに
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 21:44:54 ID:PWMpuF/M
>>631
犯罪者は私ね
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 21:53:45 ID:p3bNe0M8
>>633
自己紹介乙
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 23:02:02 ID:9/HODiHI
カミングアウト吹いた
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 23:03:49 ID:joZyqJcP
警察官は僕ね
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 11:53:19 ID:Hdc/pHhA
車掌は僕だ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 12:47:12 ID:V97J9Mvf
弁護士は俺さ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 22:46:01 ID:zIsiYRQC
ごめんね俺のせいでこんな流れになって
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 22:52:33 ID:bB/jkFbS
>>639
な〜に、心配するな。
俺は絶対許さないから安心しろ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 22:54:16 ID:Yr2pfDZZ
         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕は、神山満月ちゃん!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 20:58:10 ID:mapWriG/
みんなごめんね
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 21:45:11 ID:t+EP2m9g
僕のほうこそごめんね
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 16:39:13 ID:+in79V1I
そろそろ俺の出番か
645八尾男 ◆KjMtqnvaPE :2008/03/22(土) 16:40:03 ID:xeMr3wP1
黙れしゃしゃるな>>644
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 17:32:26 ID:kQSTPRRP
誰だよお前
647八尾男 ◆KjMtqnvaPE :2008/03/22(土) 18:41:32 ID:YhX4sxF1
ぁ?誰とか突っ込むところじゃねーよ粕
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 10:07:23 ID:K/eGZufP
コテハンきもい。
いちいち反応してんじゃねーよ。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 15:59:42 ID:Ggxlq6/C
>>648
お前ここ初めてか?力抜けよ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 16:09:08 ID:x7mrvpZL
公式のフリーのスポットデータって地域別とか頭文字別で分割されてて
1個ずつDLするのが面倒なのだけど、まとめてDLできないですか??
「next10」のリンクも使えないし。。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 16:30:05 ID:apAqDLs8
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 20:36:30 ID:Z6ru61DQ
>>651
うわぁイラネ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 21:31:06 ID:VuIjOVSn
スレチすぐる
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 21:58:27 ID:BfOEdYj7
何気に俺ほしい
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 22:01:07 ID:Z6ru61DQ
>>654
自作しろよ。同じくらいの値段になるだろうけどな。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 22:11:16 ID:VuIjOVSn
2mくらいのイヤホンケーブルを買ってきて、先っちょをアルミホイルを巻きつけたストローに付ければ完成じゃね?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 02:32:18 ID:1KkIE6kk
マプラス2で近くに行ったら勝手に案内終了するのをやめさせたいんだけど
どうしたらいいかな?かなり迷うし…300M以内案内しないし…
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 02:34:18 ID:iGmqAlVa
画面みればいいんじゃね?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 08:35:38 ID:9naqnah0
>>657
それは仕様だからどうしようもないんじゃない?
さすがに改造とかでどうこうなる問題じゃないな。
carrozzeriaのHDDナビをお勧めするよ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 10:29:41 ID:nL3RgZhX
300M先の目的地にたどり着けないなら車なんて運転しないでほしいです〉〈
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 17:52:34 ID:1KkIE6kk
gpslogcv.exeこれでログをZgoogle地球に乗せたいのだが
使い方がどうしてもわからない、コマンドが抜粋でしかのっていない。
コマンドを全部教えてくれイライラ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 18:08:42 ID:1KkIE6kk
イライライライラ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 18:14:01 ID:1KkIE6kk
俺はさ、朝14時に起きてからず〜っとこれやっているんだ
やりかた教えてくれよ。。。。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 18:16:22 ID:OZ43BtUv
ググレばいいのに
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 18:19:01 ID:1KkIE6kk
ググルなんてもう6時間以上やっています!!!
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GZEZ_jaJP231JP231&q=GPSLOG%2eDAT+MAPLUS
ここらへんは読みつくしました!!まったくわかりません!!大変困っています
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 18:21:33 ID:1KkIE6kk
このツールの gpslogcv.exe をこんな感じで実行すれば TOKYO 測地系から WGS84 測地系に変換してくれる。

gpslogcv.exe -INME -TNME -DW -oR GPSLOG.dat

あとは出来上がったファイルを GPSBabel に食わせてやればオッケー。

こんな書き方じゃ全くわかりません!!!!!!!!!!!
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 18:23:41 ID:eiiX1lmE
             「 ̄ `ヽ、   ______
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ 知ってるが lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト |お前の態度が とニヽ二/  l
   ヽ.|l         〈ー-   ! `ヽ.   l
      |l気に入らない lトニ、_ノ     ヾ、!
      |l__________l|   \    ソ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 18:26:35 ID:1KkIE6kk
おしえてって、人助けと思ってさ
買ってからずっとしたかった、個人の努力の限界なんだよ!!
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 18:34:26 ID:1KkIE6kk
早く教えろ!ボケ!!
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 18:37:45 ID:eiiX1lmE
        ∩___∩                      ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  {●}  {●}  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ  :{●}:  :{●};  丶     今、どんな気持ち?
       |      (●) ミ    :/       :::::i:.   ミ_/  (●)     |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡    |U| ミ    :i        -=!,,     ミ  |U|   、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●    / ヽノ     ___/
       /  。  。 /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\。 。  丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /    つ/    ♪    :|::|    ::::| :::|:           ⊂   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 18:39:45 ID:1KkIE6kk
とにかく早く教えろって!!!!!クソが!!
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 18:49:23 ID:KlNOhc8U
>>666の説明で何が分からんのかが分からんから残念ながら教えられない…
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 18:52:17 ID:1KkIE6kk
gpslogcv.exe -INME -TNME -DW -oR GPSLOG.dat
こまんど打ってみたし、ファイル名にもしたけど出来ないんだよ!!
↑なにこれ??どういうこと??教えてや!!!
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 18:55:42 ID:OZ43BtUv
だからぐぐれって・・・
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 18:55:59 ID:L+q4+wMA
つ●

まーうんこでも食っておちつけや
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 18:59:06 ID:1KkIE6kk
だから、めっちゃぐぐってるって!!!
まったくわからない!!どこでつまずいているか教えて!語おにも投光したし
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 19:04:42 ID:1KkIE6kk
実際にうつコマンドや気をつけるべき天を教えてくれ!!
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 19:07:28 ID:eiiX1lmE
                _r‐v‐-、  ∠
               ,r┤_ ⊥⊥__「7、  て
             /y/       ヾユ_ (
            //,「/          ヽl    /
           〃 {l|            !   
           レ ! |l            |     つまづいてるのはオマヘの人生にょろ〜
             ヽ '           │
           /⌒ヽ__ |            |/⌒i  \
         \ /:::/,|            |ヽ /
              /::://:|            |ヾヽ
           `ヽ< |            l:彡'
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 19:10:23 ID:L+q4+wMA
ケンスイ50回出来たら教えてやんよ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 19:10:24 ID:1KkIE6kk
まだできない!!出来るまで書き込みは終わらないぞ!
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 19:22:12 ID:1KkIE6kk
わからない!!また失敗した!!
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 19:30:12 ID:1KkIE6kk
え〜くそっ!出来ない!!
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 19:33:32 ID:OZ43BtUv
ググルワードを変えるか、わからないワードをググル・・・というか>>665でわからない人に教えられる気がしません
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 19:37:10 ID:1KkIE6kk
GPSLOG.DAT MAPLUS2ってぐぐってるよ!!
このソフトを同使えばいいんだ!!具体的なコマンドを書いてよ!!
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 19:38:23 ID:B3w33wjL
あきらめろ。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 19:42:15 ID:1KkIE6kk
これやるために何日つぶしたと思っているんだ!使い方教えろよ!"!
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 20:19:28 ID:1KkIE6kk
そ〜〜〜〜、出来ないわからい〜

教えてよ〜〜〜〜
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 20:43:34 ID:PH+qOAq+
>>666見てわからないんじゃ何言っても無駄じゃん。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 20:45:41 ID:1KkIE6kk
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 21:14:04 ID:1KkIE6kk
http://pict.or.tp/img/49330.jpg SS撮って乗せました。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 21:16:49 ID:O7zRYyrQ
教科書通りのゆとりだな。
まあ釣りかもしれないしほっとこう。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 21:21:31 ID:1KkIE6kk
おしえてくださいって!SS間違えてるの??・
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 21:25:56 ID:1KkIE6kk
まじでおこの即ソフト使えない!クソソフトの作者に抗議のメールいっぱ〜い送った
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 21:27:04 ID:9naqnah0
以降かまうなよ、おまえら
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 21:28:54 ID:1KkIE6kk
今日一日だけじゃないんだぞ!何日やってると思って.。。
くそ〜〜〜〜、出来たやつ天狗になってんじゃねぇ!!
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 21:30:47 ID:6mMGQv4d
えらくデカイ釣針だな。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 21:32:04 ID:jr0zHzlV
春休みか・・・・
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 21:35:47 ID:1KkIE6kk
このツールの gpslogcv.exe をこんな感じで実行すれば TOKYO 測地系から WGS84 測地系に変換してくれる。

gpslogcv.exe -INME -TNME -DW -oR GPSLOG.dat

あとは出来上がったファイルを GPSBabel に食わせてやればオッケー。

??????????????つりではない。
クソ真面目な質問だ。上の説明まったくりかいできねぇよ!!
どういう意味なんだ!ssみたいにコマンド打てばいいのか!でも出来ないぞ!
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 21:39:34 ID:shgXbToF
作者も気の毒だな
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 21:46:36 ID:1KkIE6kk
http://pict.or.tp/img/49332.jpg
え〜くそ!!これでもだめか!!なんで出来ないんだ!
間違えてたらそこを教えればいいじゃないか!教えてよ!!
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 21:55:09 ID:PH+qOAq+
このソフト買うって事は、普通に考えて車に乗ってる奴だと思うから
最低でも18歳以上なんだよな…
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 21:56:44 ID:1KkIE6kk
25歳だよ!!使いかわからねぇよ!!
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 22:04:59 ID:1KkIE6kk
あ。。。( ̄□ ̄;)
BPSじゃなくてGPSだった。。。ってそれでもダメじゃん。。。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 22:10:14 ID:P5LQPfUc
>>700
予め、「GPSLOG.dat」を「c:\Documents and Settings\ (省略) \GPSLogCv039」に、
置いておく。

 「スタート」−「すべてのプログラム」−「アクセサリ」−「コマンドプロンプト」
を、開いて、DOSプロンプトを表示させる。

コマンドラインで
 「cd c:\Documents and Settings\ (省略) \GPSLogCv039」
と、入力し、「リターンキー」を押す。

コマンドラインで
 「gpslogcv.exe -INME -TNME -DW -oR GPSLOG.dat」
と、入力し、「リターンキー」を押す。

ここまでいかが?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 22:15:25 ID:1KkIE6kk
内部コマンド(中略)認識されていません。
えらーが出て出来ません、真面目に教えてくれてる雰囲気ですのでよろしくおねぎあひSます。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 22:18:51 ID:1KkIE6kk
cd チェンジディレクトリーちゃん忘れてたW
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 22:41:53 ID:1KkIE6kk
ありがとう御座いました、出来ればgoogleマップで見たかったですけども…
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 23:18:47 ID:1KkIE6kk
Maplusのあしあと不正データ削除プログラム
HTMLオンラインマニュアル:なし(下記説明参照)
Windows200(コマンドプロンプト)/ DeleteInvalid.exe / 142,336byte
HTTP download : DeleteInvalid.exe(新版に差し替え)

これの使い方が解りません、DOSプロで起動までは出来てもそこから先が出来ません
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 00:06:47 ID:e5Lv6P9y
結局のところ、本家の足跡ツールが一番正確なんだけれど、大きさが小さすぎて
不満です、デティアさん〜なんとかしてよ〜
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 00:41:05 ID:+Uvc+y2+
次きたら相手しないで透明あぼんしろよ。
でないといくらでも来るぞ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 00:55:30 ID:02tsc5Ey
FAQになってるだけまだマシだと思った
春耐性が出来てきた俺。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 03:12:42 ID:+B4Hucqx
へ〜。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 04:37:39 ID:omBKHhvs
なんかすごいのが沸いてるな
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 07:51:20 ID:1kMVCRAG
また今日の朝14時から湧くんだろうか
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 09:26:46 ID:zOk0rxZ2
オービス警告音の"ピリリーン"て音が耳障りで
UMDGENでalert.vagを別のに差し替えたんだけどノイズになってしまった。
同じくらいの秒数とか容量じゃないとうまくいないのかな?
716715:2008/03/27(木) 11:12:04 ID:bnsXbGXm
各vagにサイズの指定がバイト単位であるぽ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 11:42:08 ID:zOk0rxZ2
UMDGENで確認できるサイズ=指定サイズってことでおk(´・ω・`)?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 17:26:42 ID:8bIZvUMW
魔+2のGPSログってバグっている部分があるよな
最近買った人はこれとかに検索落ちとか地図表示バグは直ってるんだろうか?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 22:35:23 ID:4oRcL5uW
GPSログのバグってなに?
未受信中のことなら、行削除するしかないよ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 23:24:21 ID:8bIZvUMW
見受信はバグじゃないよ。ちゃんと無効フラグが立ってます。取り込む方がおかしいのだと。
他の部分で余計な文字が入ってるから見てみて。
721715:2008/03/28(金) 09:16:37 ID:4qMK4oBZ
警告音の差替えできた!
容量は関係ありませんでした。一応報告まで。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 11:27:35 ID:fNl84tAr
詳細書いてくれないと報告にならんだろ。
723715:2008/03/28(金) 12:50:48 ID:4qMK4oBZ
スマソ(´・ω・`)
差し替えたいwavデータを、MFAudioでvagに変換し"alarm.vag"というファイル名で保存。
UMDGENでMaplus2を展開しvoiceフォルダの"alarm.vag"を差替えればOK

※差し替えたい警告音は、元の警告音とほぼ同じ秒数にしておけばOKのようだ。
※差し替えた警告音のデータは、元のデータの3倍ほどの容量だったが問題無だった。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 18:27:42 ID:MxZDu3D5
警告音に限らず、ルート案内でもそうだが、長い音声にすると正常に再生してくれない
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 20:35:56 ID:3imSj7TU
池田秀一かぁ・・・。残念

くぎみー期待age
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 21:03:55 ID:luT/JRbC
根谷さんにセリオで
笠原さんに空で
松岡さんにリースで
ナビしてもらえるなら10万でも出す!
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 21:12:14 ID:kljSGvET
>>726
雇えば良いじゃん
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 21:23:27 ID:nAHi6bUK
その発想は無かった
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 21:48:49 ID:luT/JRbC
>>727
10万じゃ無理だろ?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 21:52:21 ID:kljSGvET
>>729
有志募って頭割りすれば良いよ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 00:35:29 ID:jg3KJF/2
>>729
じゃ幾ら?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 17:06:06 ID:V8ce3Nei
maplugの組み込み方法が分からんw
かれこれ1時間www
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 18:03:18 ID:t6joyiiz
>>732
また君か…
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 00:27:21 ID:q6Y/tKaY
シャア風にナビるのか?
http://maplus-navi.jp/indexdl/dlContent
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 01:05:28 ID:klgrDkwF
サンプル聞いた限りじゃ普通だな
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 15:27:42 ID:cMVrFjdb
10万あればいけるんじゃないかと思ったり。
ttp://www.ocv.ne.jp/~cozy/qa07.html
まあスタジオの確保とかは別に金かかるけどな。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 10:29:05 ID:oifeMCW6
ってか、有志募ってやってもらうんなら版権問題関係なくなって(ry
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 10:30:13 ID:4q2PUJKT
有志の知人友人からそっくりさんを探したらどうだね
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 12:39:13 ID:1XoHlIoI
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 14:18:54 ID:G/HtJ4Fr
似てねぇw
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 23:15:40 ID:kVSUbDqY
ナビしながら音楽聴いたり動画見たりしたいんだけど出来ますか?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 23:25:27 ID:rIMHJvN4
>>741
PSP2台買えばおk
743700:2008/03/31(月) 23:54:04 ID:nDQHvY/I
>>741 つmusic.prx
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 02:12:52 ID:G+jSgh58
シャアのヘッダー 0x00 - 0x3F は結局どーなんだ?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 11:14:38 ID:61bEwyCh
music.prx 使うと足跡が頻繁にとぎれねぇ?
なんか処理が重いとあしあとの保存を放棄してる気がする…
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 23:08:00 ID:aqTp9lZq
>>743
3.8XXでも導入できますか
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 11:47:49 ID:2ZOwYZb8
>>746
聞くより試したほうが早いでしょ
すぐに出来るし
748700:2008/04/04(金) 11:55:17 ID:8J9QwIxn
>>746 出来ないって言われてもどうせ試すでしょ?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 11:58:28 ID:3TGCLcwQ
3.90m33-3でMAPLUG使えてる人いますか ?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 14:03:57 ID:DdefG1fF

>>747
ありがと
>>748
ためさないよ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 14:35:56 ID:OemAI089
>>749
使えてるぜ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 18:05:56 ID:kGG5SkDL
MAPLUGって何?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 21:24:28 ID:UBbrpYv/
マプラグ記念age
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 23:14:27 ID:3TGCLcwQ
>>751
動作しないんだけどmaplug配布所のmaplug090ですよね?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 00:41:18 ID:OXdi1brA
>>754
maplug配布所のmaplug090.lzhでつ
ちなみにPSP-2000で動作してる
PSP-1000は未確認
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 05:33:26 ID:46jkyPXQ
>>75
ありがとう、PSP-1000で3,80m33-5まで動作してたんですが3.90m33-3にしたら動作しなくなりました(ガックリ)。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 10:23:30 ID:2RSg8PLs
>>753は何を記念してんだ?

>>756
R押しで電源入れてpluginのところでmaplugをoffにしてXMBへ
再度R押し起動してmaplugをON(Enable)にして起動したらどう?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 10:27:11 ID:JH/3a7gG
ボタン押せよ
759700:2008/04/07(月) 18:01:03 ID:iusa3Hrq
そうだよなwww
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 18:08:08 ID:kpIf2uzX
流れぶった切って申し訳ないけど、CFWのバージョン変えるとUIDも変わるの?
3.71M33-4のUIDで有料データを買ったんだけど、3.8とか3.9にしても大丈夫?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 19:28:19 ID:MmS28xcm
>>760
それで変わっちゃうんなら公式FWのアップグレードでもダメって事になっちゃうだろ。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 11:17:21 ID:1jOiHc6q
で、自作ボイスはどこいったのじゃ?
わっちに教えてくりゃれ〜
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 13:23:31 ID:TIT5sD1s
>>760
nandバックアップして試してみればいいじゃん そして報告
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 22:11:29 ID:K4STvmxR
ロシアの漫画本1冊3000円とか('A`;)
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 22:11:51 ID:K4STvmxR
とんでも誤爆でs
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 23:57:14 ID:rxfA/A29
どこの誤爆だよw
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 18:35:25 ID:qbK92bLx
>>758
maplugはMaplus改造の神がボタン押しが面倒だろうとわざわざ作って下さった物だと言う事を忘れるな!
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 13:27:25 ID:HuNROZG0
         ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \ <maplugはMaplus改造の神がボタン押しが面倒だろうと
    |      |r┬-|    |   わざわざ作って下さった物だと言う事を忘れるな!
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ    <だっておwwwwwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /      |r┬-|    | (⌒)/ / / //  
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /  
ヽ    /      `ー'´      ヽ /    /     
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   バ   
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、 ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒)) バ
                             ン
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 18:31:44 ID:6+Uuws5+
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)    はいはい改造の神改造の神
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒

  ∧_∧
⊂(#・д・)  わざわざ作って下さったって言ってんだろ!!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!
       __
       \  \
          ̄ ̄
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 11:37:49 ID:6fU53Bd8
落ち着けよw
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 12:55:19 ID:iFJlZ9iH
ほしゅほしゅ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 17:42:57 ID:Qhgg9G6H
若本・釘宮きたなっ!
773150:2008/04/24(木) 18:26:14 ID:Qhgg9G6H
お久しぶりです。
さっそくラティ購入&分解確認。
ツールは問題なく動作しましたよ。
774150:2008/04/24(木) 18:45:59 ID:Qhgg9G6H
ヘッダー解析の参考に 0x00-0x3F

87 5/
40 00 E9 30 C6 30 A3 30 00 00 00 00 00 00 00 00
00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
00 00 6C 07 01 00 02 00 00 00 D0 EA 03 00 99 00
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 06:41:44 ID:Lh8avAuU
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 17:56:58 ID:2uD5B8Zc
シャア
5E 8...
40 00 60 6C 30 75 C0 79 00 4E 00 00 00 00 00 00
00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
00 00 6C 07 01 00 02 00 00 00 20 2E 03 00 99 00

アムロ
18 3...
40 00 E4 53 37 8C B9 5F 00 00 00 00 00 00 00 00
00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
00 00 6C 07 01 00 02 00 00 00 30 C9 02 00 99 00

777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 07:08:20 ID:ypbYdGng
Maplus2の割れの話(割れ増山csoについて、voiceのダウソサイトとか)が知りたいんだがググってもわからん
誘導お願いする
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 07:29:36 ID:um/u5kWP
これは酷いw
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 07:31:34 ID:40sOtvf5
>>777
ダウソサイトなら知ってる
ttp://maplus-navi.jp/download/dlContent/sid/3/cid/10
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 09:14:02 ID:ypbYdGng
要領を得んかったか。
割れ増山csoについての話ができるサイトのリンク先とvoiceは割れのを入手できるリンク先が知りたい
今一度誘導お願いする。できない場合はスルーしてくれ
>>778みたいなレスはしなくて結構
>>778もオレをスルーしてくれ
>>778みたいにスルーできずにレスした場合そいつも荒しとみなしてくれ
781[名無し]さん(bin+cue).rar:2008/05/01(木) 09:24:29 ID:KAOn52OV
割れ厨乙w
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 10:35:49 ID:0CBqXRS+
荒らしは華麗にスルー
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 17:01:08 ID:n4d/IExF
これが・・・GWのチ・・・カラ・・・
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 18:33:07 ID:kUirUgx2
さて・・・くぎゅでも買って煩悩を刺激してもらうか
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 18:50:31 ID:ihgt/TXh
こっちでいいのかな

CFW3.90M33対応music.prxが出てるよ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 23:37:43 ID:ZCwHfThG
>>785
旧型CFW3.90M33-2に導入してみたが
使えないなぁ…
787786:2008/05/02(金) 00:09:43 ID:Hlko214B
設定変えたらいけた。
でもMAP移動中に音がカクカクなるなコレ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 00:34:41 ID:08bo1s7B
カクつくとかないから、旧型も新型もな
789786:2008/05/02(金) 00:51:50 ID:Hlko214B
>>788
ナビ中にmusic.prxでmp3を再生したら、
MAP移動のたびに音が止まるんだが。
俺の環境だけ?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 00:53:22 ID:b+mfhot+
333にすれば?
791786:2008/05/02(金) 01:07:16 ID:Hlko214B
クロックを333にしたらタイトル→ブラックアウト…
うーむ。もうちょっといじってみるわ。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 04:00:39 ID:+iY+eupG
メモステ何使ってるかも書いた方がいいんじゃね
糞変換アダプタ使ってるとどうやってもそんなもんだろうし。
793786:2008/05/02(金) 07:56:50 ID:Hlko214B
>>792
sundisk 4Gのノーマル。
んー、ウルトラを一本買ってみるかな。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 08:00:02 ID:TQgfTi9+
gngr
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 08:38:54 ID:08bo1s7B
>>793
俺が使ったのもノーマルだぞ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 18:32:19 ID:d8TUOxQ5
>>791

222(デフォ)で起動させた後、CWCで333にしてみたら?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 22:13:52 ID:AfeqoDgz
CR-5300でサンディスクの8Gマイクロ使ってみたが、普通にナビ中も聴けたけど?
ルート再検索とかの時はさすがに音飛びしたけど。
ちなみにPSP-2000、3.90M33-3、333MHzで使用。

これ、本体のボタン以外にリモコンにも対応してくれないかなー。
そしたらめっちゃ便利なんだけどな…。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 22:23:31 ID:5n1dei1w
>>797
最近出た純正のスタンド買ったら?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 22:47:58 ID:59lfnkFJ
>>797
変換厨はくんな
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 23:23:57 ID:7YWXk4iq
>>798
純正クレードルは固定に二工夫位必要かな〜
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 23:33:02 ID:mbPGWdXA
music.prx
XMB上では使えるが、ゲーム上(Maplus他)で使えん
なぜだ?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 00:38:17 ID:lA5t11A7
坊やだからさ。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 15:31:37 ID:tsLi+UUH
>>801
俺も同じ状況になったが、一端プラグインを全部オフにしてから
一個づつオンにしたら使えるようになった。
入れてるのはmaplugとCWCとmusic.prxの3つ
804803:2008/05/04(日) 17:07:06 ID:tsLi+UUH
使えるようになったと思ったら今度はISO運用だと音声案内が入ると音飛びして
元に戻らない。333にしても変わらず。MSはサンの4Gノーマル。
UMD使えば問題ないんだが・・・。
というかmusic.prxでmp3を再生中ってMSのアクセスがやけに激しくないか?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 18:31:21 ID:ORQXrCMi
こいつはひどい・・・
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 08:28:08 ID:Nlvt3ZNe
んじゃUMD使えば?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 10:03:45 ID:icE4r8Ou
804じゃないが磯の快適さに慣れるとUMDに戻れんな
3でMSインスト対応してくれんかの〜。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 14:00:23 ID:IYVAHZHc
同意
CWCのクロック制御で
バッテリーの持ちも良くなったし
リルートも速くなった
809801:2008/05/06(火) 08:54:02 ID:x1CiI7Hq
なぜか昨日はmusic.prx使えたよ(設定等変更無し)
なんでだろ?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 09:20:16 ID:sKq5LnBB
ボウヤだからさ。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 15:18:37 ID:1PIZb+aQ
>>780
なかなか釣れないね(^_^;)
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 21:41:39 ID:MErQ0QGu
csoだとカクカクだけどisoだとどうよ?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 22:06:33 ID:7hv40PTS
カックンカックン
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 06:02:57 ID:UQjxKcRD
>>811
[釣り糸]>>780は動作確認おk。残る問題は音声データのhashだけ
入手できれば同じように個別にiso再構築cso圧縮で作成可能
できないならやってやるけど持ってないか?torrentでもおk
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 20:41:04 ID:zvC4RNKC
よっしゃ!今夜は大漁だね?父ちゃん!
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 20:41:39 ID:zvC4RNKC
誤爆した・・・Ora
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 22:33:55 ID:YZTP0h1b






























ちんこ?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 17:07:11 ID:un0h8Lhu
PSP1000、CFW 3.9 M33-3、メモステPROデュオMT16G、
にマプラス2入れてみたけど位置補足しない。
旧マプラスなら補足するのだけど。
CFWのバージョンのせい?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 17:09:20 ID:WYRKezvz
吸い出し失敗してんじゃね?
820150:2008/05/09(金) 18:08:56 ID:wIJrnTKu
密かにボイスツール更新

Maplus2 Voice Extract Changer ver.α

・分割/結合を両立
・バイナリーエディタ不要化
・やってることはたいして変わらずorz

http://olive.zero.ad.jp/~zbc38297/
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 18:38:19 ID:AKKzIcDi
>>820
乙!
でもMaplus2 Voice Extract Changerのリンク切れてるっぽい。。。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 18:39:36 ID:f2/w2t02
>>820
乙です
》 Maplus2 voice header maker 使い方補足が404なのは仕様?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 18:40:21 ID:f2/w2t02
というか、Maplus2関係のページはみんな404っぽい
824150:2008/05/09(金) 18:47:21 ID:wIJrnTKu
うほっ・・・
妙なスペースのせいらしいので修正。。。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 23:35:11 ID:nBvp+fyJ
過疎りすぎ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 10:20:36 ID:Gk6zrD3O
昨日の本スレでも出た話で、たぶんここでも以前やってたような話なんだけど
@maplus2のロゴカットする
Aスタートボタン押さずに地図画面にいける、
Bスタート画面とばしができなければスタートボタン押してからの音を鳴らなくする
isoの構築の仕方を教えてください
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 11:22:43 ID:UZr7MLwK
>>826
全部できません
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 11:35:42 ID:v3e8o2Xx
Bはやれば出来そうな気がするけど、他はプログラムの改竄なんて事が出来なさそうなので難しいかと。
Bの音に関してはどっかに音データあると思うからヘッダー情報だけ残して0置換してやればいけんじゃない?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 12:50:34 ID:Hp3Ojpf2
maplugじゃダメなん?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 13:15:40 ID:AtWo2xP+
>>826
maplugで自動化できる。ちなみに3.90M33-3
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 21:58:07 ID:hWG4W0bk
>>827
そうですか、くぅ〜…超高速レスで期待してたのに残念でなりません><
>>828
再構築はできますがヘッダー情報解析はできないです。
いろいろいじっては見ましたがダメですた。追加情報ほしいですが
公開できないのであれば仕方ないです。レスありがとう。
>>829-830
maplugよりiso、csoで読み込みで強制的にキャンセルしたいなーって。
本スレの要望はたぶん、導入ロゴとスタート画面スキップだと思います
自動かしてもかかる時間はあまり変わらない気が…すいません
このスレのスーパー解析チームならできるのではと思ったんですが…
ちなみに3.80M33で他エミュが安定しているので4.0にあがるまで控えてます
レスありがとう。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 22:50:14 ID:jEnWwR4g
>>831
まずmaplug使ったことないなら使ってみろ
ボタン入力を最短で自動かつ簡単にできるわけだし
UMDなら判るがisoならたいしてオープニング読み込みも時間掛からないだろう
それよりGPS測位の方がずっと遅い
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 23:19:18 ID:rfAS1dv4
@も実体はムービーファイルかなんかじゃなかったっけ.
最短のムービーファイルに置き換えたらちったぁ
早くなる気がする.
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 00:08:22 ID:gq82+cyI
title1〜3.pmfがあるね。
これ置き換えたらいいんじゃない?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 04:12:01 ID:YkRUUMhF
実際maplugで十分だよな。ファイル置き換えしても
短縮できるのはせいぜい3秒未満な気がする。
どうせGPSの測位の方が時間かかるから
手間の割にメリット低そう。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 04:58:04 ID:nXzh70j2
ま、そうなんだよな
PSP側がGPSユニットを認識した時点で、捕捉開始するような仕様なら意味があるのだろうが、
どう考えてもデメリットの方がでかい。
ちなみに、title置き換えしただけで「○ボタン押せ」って警告画面までぶっ飛ぶから、15秒近くの短縮にはなる。
けど、逆にいうと、GPSの捕捉完了にかかる時間が、それくらいは必要だとEDIA側が考えてるって事だと思うんだよね。
837150:2008/05/16(金) 12:14:34 ID:znsZ9T/m
密かにボイスツール更新

Maplus2 Voice Extract Changer ver.α3

・MFAudio 一括変換バッチをアプリ上から使えるように追加
ここまでやれば初心者でも手を出せるかな?
※バッチファイルの中身は単純変換してあるのですが、何かいいパラメーター等あったら教えてくださいまし。

MFAudioはこのあたりから
ttp://members.lycos.co.uk/ripperoo/gta3/utilities/

ttp://olive.zero.ad.jp/~zbc38297/
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 12:16:40 ID:prjVpEI9
>>837
乙下
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 21:36:44 ID:siytZ511
>>837

rem vag -> wav
for %%f in (*.vag) do MFAudio.exe /OTWAVU "%%f" "%%~nf.wav"
del *.vag

rem wav -> vag
for %%f in (*.wav) do MFAudio.exe /OTVAGC "%%f" "%%~nf.vag"
del *.wav
840150:2008/05/16(金) 22:34:36 ID:1+IRV+Ss
>>839
ありがとうございます^^
随分アホな事してたんで早速使わせていただきますw
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 20:43:42 ID:VU7w313U
GPSとワンセグを同時に挿せる仕様の
二股延長ケーブルがないものか…
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 21:04:36 ID:QhQ4AlXg
4極双投スイッチ使って自作
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 21:19:13 ID:VU7w313U
>>842
自分、そういう知識に疎くて。
作り方が説明してあるサイトを探したんだけど見つからないしなー…
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 22:04:03 ID:8i8BD9Vu
GPSとワンセグ、どうせ同時に見られないんだからいいじゃんそんなの。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 00:53:35 ID:cBr6R5xF
まったくだ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 11:08:06 ID:CWEHhUch
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 21:43:28 ID:6VOxF54n
同時挿しは売ってる

ttp://www.dealextreme.com/details.dx/sku.1687
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 22:00:17 ID:SwADXERE
HORIあたりも作ってくれりゃいいのにな
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 22:26:14 ID:KOctS9Ep
なんだこりゃ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 00:21:58 ID:iTQFC4QG
ダサ杉
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 13:22:09 ID:nI1NPeJM
>>847
これだとPCとの切り替えは出来ても、GPS/ワンセグの同時刺しは
できないんじゃないか?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 17:15:45 ID:TikzSfbS
>>847
USB II に電源端子無いね
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 17:23:48 ID:IoRB+zlk
3個くらい買って、USBIのとこを移植してニコイチにすればいいんじゃないか?
1個当たり千円ちょいなら安いと思うが、安すぎて怖い
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 18:33:55 ID:PVsgGHF9
あーでもPS3からアーカイブスダウンロードするたびにGPS抜き差しするのがうっとうしかったからこれあると便利だな
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 11:10:38 ID:WRNe7x5B
ttp://www.dealextreme.com/productimages/sku_1687_1.jpg

日本で発売しないの?ww
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 11:24:40 ID:54kX9kQd
邪魔すぎるし
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 19:29:32 ID:uf8PB0k7
いままでmp3の音とびに困っていたけれど、
ソニーの8GからサンのウルトラII8Gに変えたら
音とびが一切なくなった。
前にそんなレスがあったと思ったので書き込んでみました。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 11:55:22 ID:ToM08Kcj
日記にだけ書いとけよ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 21:35:33 ID:DdWs8uul
csoってなに?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 22:07:38 ID:u/lrqwGP
コスモス
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 15:49:42 ID:yBKmq+rh
某サイトを参考にしてUSB切り替えスイッチ作ってみた。
一応、車載用だけど延長ケーブルのコネクタ部分がスリムじゃないのでダサすぎて萎えた。
利点はGPSとワンセグが本体から離せるので感度が若干いいぐらい。
ホリあたりにスリムでL字型の延長ケーブルをマジで希望

てか車にフルセグチューナー+ナビが付いてる時点で好奇心以外に作る理由はなかったが。
反省はしていない。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 13:04:10 ID:NJswibXZ
maplug作者さんどうもありがとー
CFW3.60M33で動いたよ
PSP2000です
一応報告です
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 01:13:13 ID:PualEVMj
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 15:57:41 ID:OAYF9xFi
865名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/02(月) 20:02:54 ID:i8gFZmlB
maplug
PSP-1000 3.95GENで問題なく動作しました
866名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/07(土) 01:43:03 ID:1Bi846bh
tes
867名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/07(土) 07:23:22 ID:2fBF4gyl
まだあったの、このスレ
868名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/07(土) 07:53:48 ID:Jm0958Sw
もちろんあったとも
869名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/07(土) 22:52:11 ID:BpZNu7t2
maplug
PSP-1000 3.95GEN-2でも問題なし
870名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/12(木) 00:36:34 ID:y5rShTEV
みなさんこんちは。
PSPでGPSですかー!
自分もランクサイトに登録したりしてNAVI作ってたなー。
もう7、8年前ですかねーW

なんにしてもこうやってまた火が付く場が出来て嬉しい限りでし。
まだスレ発見したばかりなので少しROMりますよ(^O^)
871名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/12(木) 11:25:52 ID:mIki9TTR
カーナビに使用するのに、「MAPLUS ポータブルナビ2」と「みんなの地図3」では、どちらのほうが使いやすいでしょうか??
872名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/12(木) 11:45:58 ID:eihh7mVR
>>871
マルチすんなアホ
873名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/13(金) 23:44:44 ID:Oafr6FGh
>>871
両方買え
874名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/13(金) 23:46:38 ID:DonVkxE7
なんかない?
875名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/14(土) 12:50:22 ID:T+M0fn8n
報告するような事はなんもないね
876名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/14(土) 13:46:16 ID:NSfzuK1z
マプラス終わったな
877名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/16(月) 11:06:36 ID:jEnyqo/S
ミクナビとかオレヴォイスとかどうなったんかねぇ。
878名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/16(月) 17:46:46 ID:nJoT0onh
>>877
古いCDナビとかから音声を頂いて雰囲気チェンジとかやってみたいな
879名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/17(火) 11:56:43 ID:thahNoDT
>>877
昨日からムス●大佐ナビ作成始めたよ
セリフがなかなか集まらなくて苦戦中

「私はムスカ大佐だ、どこへ行こうというのだね」
「終点が玉座の間とは上出来じゃないか!」

この辺まではできたぉ
880名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/17(火) 12:28:20 ID:rEZMlchH
>>879に期待
881名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/17(火) 12:36:31 ID:thahNoDT
自由な時間が少ないので気長に〜
882名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/17(火) 12:44:31 ID:9qoqB9n6
>>879 wktk
トンネルに入ったら「目が、目がぁぁぁ」と
タイトル画面のチリンチリンて音楽の変わりに
「40秒で支度しな」も頼む
883名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/17(火) 13:51:47 ID:RuAIsQgj
「40秒で支度しな」はドーラだからNGじゃね?
「3分間待ってやる!!」ってのがあったとオモ
884名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/17(火) 14:23:19 ID:f2yA7iEx
>>879
良いページがあったぞ
ムスカ全セリフ集
ttp://homepage3.nifty.com/keiba-com/msk.htm

「このまま進め、光は常に雲の渦の中心をさしている」
「どこへ行こうというのかね!?」
使えそうなのこれくらいか?

右とか左とか方向を示すセリフ無いから、声優の寺田農の出てる映画とかから探すしか無いねw
期待してるぞ
885名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/17(火) 15:08:46 ID:9qoqB9n6
>>883
そか、ドーラだった
>>884
GJ!

あらためてセリフ候補

・タイトル音→あっはっはっは、どこへ行こうというのかね!?

・ガイドを開始します→私はムスカ大佐だ、ロボットにより通信回路が破壊された、緊急事態につき私が臨時に指揮をとる

・オービス警告→事を急ぐと元も子も無くしますよ閣下

・直進→このまま進め、光は常に雲の渦の中心をさしている

・直進以外→あの光の差す方向にラピュタがあるのだ!!

・目的地付近案内終了→終点が玉座の間とは上出来じゃないか!!
886名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/17(火) 15:27:22 ID:MWYYwyFg
┐(´ー`)┌
887名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/17(火) 16:17:02 ID:thahNoDT
めしから帰ってみて見たらなんか微妙な方向に伸びてるなw
全セリフでも120個程。BGMやセリフとカブって使えなさそうな物もあるので
ぶっちゃけ同じセリフの使いまわしになる予感。
てかキャラ縛りっていらないのか?w
888名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/17(火) 16:39:08 ID:6C2JuhaH
できたらできたでほしいなw
???先 の台詞集めが壁だろうね
889名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/17(火) 17:12:43 ID:thahNoDT
>>888
いやそこは柔軟に 「もうすぐ」 みたいなニュアンスの言葉捜して統一しちゃおうと思ってる
つか○○○m先とか絶対むりだろうw
890名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/17(火) 17:19:41 ID:O/fBHr4P
標準音声のトーンを上げたり下げたりして工夫すれば、似たような声にできるかもしれん。
891名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/17(火) 17:23:13 ID:f2yA7iEx
あれか、山下達郎が竹内まりあになるみたいなw
892名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/17(火) 17:35:37 ID:g2x+DKmo
いざとなったら中の人で探せばいくらでも
893879:2008/06/17(火) 22:00:00 ID:XK+FyD6p
>>879 だけど低スペックなおいらには高度な事はできないぜw

全台詞区分け終了ー 組み立てるよ
894名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/17(火) 23:39:25 ID:K6cxX1UR
>>893
なんか久々にwktk
895名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/17(火) 23:43:24 ID:0TYi1Hxd
すげーwktk
896名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/18(水) 00:18:25 ID:gjFt+5Oq
なんか和田アキ子 みたいな声になっちゃうんだがなんかわかる?w
897maps:2008/06/18(水) 00:40:41 ID:gjFt+5Oq
897だよー
おまたせ!まぁ、期待しないでね^^;
あとの編集は任せた! orz

ttp://ktkr.vip2ch.com/index.html

vipper18995.rar
898名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/18(水) 00:41:53 ID:gjFt+5Oq
ごめ、879の間違い
899名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/18(水) 00:46:35 ID:8H2KOzDV
>>897
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
900名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/18(水) 01:03:46 ID:8H2KOzDV
んん?これどうやって使うの?
一回ばらして再結合?
901名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/18(水) 01:05:55 ID:gjFt+5Oq
ヘッダーつければ終わりだよ

てか、右も左も全部「あの光の差す方向にラピュタがあるのだ!!」
飽きるww
902名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/18(水) 01:08:13 ID:8H2KOzDV
あ,できた
面白いwwwGJ!
でも案内にならないなwww
903名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/18(水) 03:54:46 ID:79BvRNgH
ヘッダーってそもそもファイルが開けない・・・。
どうやりましたか?全然わからんorz
904名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/18(水) 04:41:12 ID:U2BHnfg1
面白そうだな。
オペレータ系の役をやってる声優の声にするとか、
置き換えられそうな音声以外は標準音声を使うとかにしたらどうかな?
905名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/18(水) 10:12:10 ID:qEIr55dh
>>903
>>879氏ではないが・・・

@>>820からMaplus2 Voice Extract Changer βを落とす
Aデータ参照から自分が購入したボイスデータを選択
Bヘッダー取得
Cデータ参照から落としたムスカボイスデータを選択
D¶をクリック
E出来上がったデータをボイスフォルダにぶち込む
F(゚Д゚)ウマー

俺はこれで出来たよ
906名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/18(水) 14:39:43 ID:b0rKkqk8
>>905
Cはいらないかもしれないぉ

ヘッダー保持状態で「¶」後に参照されるファイルが置換されるぽ
907名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/19(木) 10:09:54 ID:N+DoCLt8
設定画面で音声の名前変えられない?
このままじゃラティが二つある・・・
908名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/19(木) 12:39:10 ID:5cPzqWLf
>>907
名前の部分は頭16byteに何かしらの作用をしているようです。
頭16byteのエディア領域は、法的にグレーではなく完全なブラックになるので誰もやらないでしょう。あきらめて純正ラティを抜くしかないなぁ。
そもそもしょっちゅう変更しないでしょ?
909名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/19(木) 18:25:41 ID:u53LSzCW
個人でやるだけなら、ブラックでもなんでもないだろう。
910名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/20(金) 22:18:33 ID:NB67ZhhG
>>909
殆どの製品はリバースエンジニアリングが禁じられてるので
解析自体が違法と言えば違法ww
911名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/20(金) 23:38:42 ID:jrM8Wq73
PSPのGPS地図ソフトつながりということで、お邪魔します。

初代がお亡くなりになったので、二代目を立てました。

【PSP】地図ソフトMap This! Part.2【PSP-290対応】
ttp://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1213967372/

海外でPSPの地図ソフトを使いたいとか、Google Mapの衛星写真を使いたいとかいう方は、MapThis!も
試してみてください。ソフトも地図も全て無料ですから。

でもナビゲーション機能はMAPLUSの圧勝です。
912名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/21(土) 02:01:12 ID:z9STH3VB
ムスカ役にたたねぇwwwでもオモロイw

個人的にはメタルギアソリッド的なの有ればウケると思うんだけどな。
1作目しかやった事無いけどw
913名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/21(土) 02:09:23 ID:qSHLEcRd
879ですが、案内という概念は全くもってませんwww
大変だけど作ってて結構楽しいから色々チャレンジしてみてくれ!
914名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/21(土) 14:24:29 ID:Ym2PWkIe
初音ミク=藤田咲とかは需要ないのかな?
案内が口歌調のものなら欲しい気がする。
915名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/21(土) 14:39:43 ID:923GC5zE
交通管制センターの女性声なら欲しい
声優なら駅のアナウンスとかやっている人のが良いな
916名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/21(土) 21:03:15 ID:0CUul1bA
>>915
つアリシアさん
917名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/21(土) 22:48:15 ID:gqeLicRg
オービス通り過ぎた後に「あらあらうふふ」とか言いそうだな
918名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/22(日) 01:42:05 ID:1YooUUuQ
いや、せっかく大原さやかにやってもらうんだから、
電車のアナウンスっぽく、たんたんと喋ってほしいわ。

キャラ物は実用的じゃないんだよね。。

著名な声優がナビをすることに意味があるのであって、
キャラを演じる必要ない気がする。

くぎゅも変なキャラじゃなくて、普通バージョン作ってくれー。
919名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/22(日) 10:30:10 ID:lSuaqZUQ
大原さん、根谷さん、久川さん…大好きだー
920名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/22(日) 16:11:32 ID:7LU4yrVa
ミクナビまだー?
921名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/23(月) 12:04:14 ID:t1Q1XLUY
>>918
実用性だけならデフォの声で十分なんだから、そういうユーザー
より金を払ってくれそうなヲタ狙いなんだろエディアは。
922名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/23(月) 13:57:58 ID:rG/o4aIa
実用性って奴にはもう一つ意味がありましてね
923名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/23(月) 15:44:59 ID:qtOnJbb9
(;´Д`)…ハァハァ用?
924名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/23(月) 17:13:38 ID:R4PWMgjw
自分で作ってみよう

と思ってとあるゲームから音声引っこ抜いたら凄いデータ量
台詞内容確認するだけでとてつもない作業になるわ…
台本が電話帳並というのは伊達じゃないな
925名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/23(月) 17:25:24 ID:qtOnJbb9
台本が電話帳ということは、アイマスかっ!
924に期待
926名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/23(月) 17:40:24 ID:sZDyxOs3
ハルヒのなんちゃらってゲームが電話帳並とか聞いたぞ
ぺすぺのな

アイマスなんか電話帳どころじゃすまんだろう
927名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/24(火) 02:55:40 ID:UWWFeiJ8
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080623/edia.htm
ただただ、追加データが共通であればいい。
928名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/24(火) 09:36:01 ID:FcFndyv0
>>927
音楽再生OKかよ!PSPも追加データでなんとかしれ!
929名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/24(火) 20:12:39 ID:E1SzJrYc
>>927
値段にもよるけど
感度とか機能とか動作速度によってはPSP版よりもいいかもしれないな
930名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/24(火) 23:40:29 ID:Vc3gxkWM
6万弱出すんならミニゴリラ買った方がずっといいわ。
931名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/25(水) 02:42:06 ID:W4oC6d/L
>MP3はナビ中に再生することもできる
テラウラヤマシスと思ったが

>連続稼働時間は約3時間
でゴミ確定になった…。
932名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/25(水) 11:11:27 ID:vOU5uMB6
PSPでもCFW化されていればMP3再生できんじゃん・・・
933名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/25(水) 11:41:53 ID:KLP4u39h
ってか、エディア側だって色々追加データ出しても
PSPユーザーにしか売れないんじゃ商売にならんだろさ。

VOICEだってそれなりに掛かってるんだろ?
934名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/25(水) 20:23:17 ID:KpSKhwuQ
「PSPユーザーにしか」ったって何万人もいるからなぁ
それだけの人数相手にして商売にならないようじゃ何作っても駄目だろ
935名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/25(水) 20:24:22 ID:vOU5uMB6
どっちにしても改造に関係ないネタだな。
936名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/26(木) 00:14:37 ID:9fRBku8f
>>933
残念ながら声優職は給料マジで少ない。
一回の収録で数万円程度だっけか。

だからぜんぜんVOICE配信に金かかってないよ。
937名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/26(木) 00:16:14 ID:iTGomE1H
声優に渡る金が少ないのは事実
938名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/26(木) 00:32:05 ID:UWxZ95se
>>936
ほんとか? 情報ソース出してくれ。
939名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/26(木) 00:50:37 ID:dTeulvFT
>>938
声優はランクによる自給×収録時間なハズ。
結構どこにでも書いてある。
何十年やってる人と、それより10年少ない人、ランクと収録時間が同じなら
もらえる額は同じ。
940名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/26(木) 01:00:51 ID:H0XpLSYr
こないだMAPLUS2とPSP買ったばかりだから超乗り遅れだけど、出来てうれしいから
書かせてくれ。

いまさらだけどGPS延長できた。
千石で買ったmini-B変換基盤をどう隠すか考えて、手近に小さい箱物がこれしかなく、
結果こんな感じになったw
あとUSBオス側の追加ピンは古い携帯のバッテリー端子に伸縮ピンがついていたから
流用してみた。結構具合がいい。
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader680417.jpg


あとは本体の車載マウントをなんとかせねば…
941名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/26(木) 12:42:33 ID:a05WzACu
お前の発想凄すぎるだろ
942名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/26(木) 12:53:41 ID:Oiv0Vi/y
>>940
なんというコラボ……
943名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/26(木) 13:03:17 ID:RZnA+Hse
>>934
その大半がナビを必要としてなくね?


>>936
>>939
それはね「アニメに限った話」だよ

ゲームはアニメよりも(時間あたり)のギャラが良いのは有名
その代わり様々なパターンを録るため、「電話帳」と呼ばれる分厚い台本を渡され、
主役級になると何時間もの収録を何日間も続ける事など、体力的にはアニメよりキツイ

さらにTVのナレーションなんかは桁が違う
ナレで良く声を聞く人たちはかなり稼いでいる(若本規夫の愛車はアストンマーチン)
その代わり放送日の前日・当日収録とかのスケジュール的制約や、
生でナレを当てる場合も珍しくないのでそんな場合は高い技術力も要求される
944名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/26(木) 16:17:53 ID:EmEsh/bb
アニメ関係が低すぎるんだよ・・・
1つの作品作るのに上から数千万下りてきたとしても、実際作ってるとこに下りてくる頃には何分の一になってるかわからない
中間で絞りすぎてるから、末端の製作者達に十分な金を渡せないんだよ・・・つまり異常、ってスレチだったな
945名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/26(木) 19:20:14 ID:gUWP2MgW
>>943
勘違いしてるようだが何万人ってのはMAPLUS2ユーザーのことだぞ。
PSPユーザー全体なら100万人以上になる。

あと抜き出してみれば分かるけど追加音声の台詞量はたいしたこと無い。
アニメとかナレーションとか以前にまずそこだろ。

と言っても自分で声を見つけてきたり初音ミクに喋らせるとなると結構な量だけどな。
946名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/26(木) 19:28:43 ID:wP9XFX60
それより新しいボイスデータはマダー?(・∀・)っ/凵チンチン
947940:2008/06/27(金) 02:09:37 ID:XpYmzDCu
失敗しそうなところが先人の試行錯誤のおかげであらかじめわかったのと便利なインターネッツの
おかげであまり苦労せずにできたよ。
これから作る人はあまりいないだろうけど一応書いておこう。長レスごめん。

〜材料〜
a:変換基盤(mini-bメスコネクタ付)
  秋葉原の千石電商にて「ダイセン電子工業 C-USB-M」 250円

b:GPSユニット外側ピン接続用
  適当なメスピンを千石で購入、50円程度

c:適当なUSBケーブル(千石で500円くらい)
  先端がmini-bオスコネクタの奴

d:ジャンク携帯+ジャンクPC用マウス+基盤収納箱
  携帯を解体して伸縮ピンをget
  ジャンクPC用マウスを破壊し適当なシールド線一本get
  箱は適当ww

e:USBフォーラムのサイト
  ピンアサイン参考資料(PDF)を読むのだ。

続く…
948940:2008/06/27(金) 02:10:12 ID:XpYmzDCu
…続き

〜作り方〜
1、変換基盤にコネクタを半田で固定、ピン番号が書いてあるので便利。

2、USBケーブルを適当なところでぶった切って、以下のピンアサインで基盤に半田結線。
  1赤 2白 3緑 4ナシ 5黒
  おまけにケーブル被覆内側の網線をmini-bメスコネクタ外側に半田(グランド)

3、シールド線に伸縮ピンと適当メスピンを固定。伸縮ピンは半田で固定

4、後は現物あわせでホットボンドと瞬着を使い全部固定。
  線はスパイラルケーブルでまとめるときれい。
 (熱収縮ケーブルは意外と面倒なので、オスコネクタ部にしか使わなかった)

こんな感じでした。
難しいのは最初の基盤にコネクタをつけるところくらいか。狭いんでショート注意って感じ。
949名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/27(金) 04:50:54 ID:3evOiXUM
>940
この発送はなかったww
950名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/27(金) 22:37:52 ID:8ZAGcxsI
>>940
もう画像のリンク先が無くなっています。残念。
951名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/27(金) 22:39:21 ID:lmo0GGIt
とにかく凄い発想だったって事をお伝えしておこう
952名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/28(土) 10:31:14 ID:FY7105BW
>>950
なんとドリキャス本体の筐体を使っていたという物凄い発想のものでした。
953名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/28(土) 11:25:37 ID:Fv8ZPJ2I
>>947-948
TUEEEEEE
だいぶ安くでつくれるのな

こんどつくってみるぜ
954名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/28(土) 13:09:31 ID:3U1kUNnC
結構レスがついてうれしかったので、友人用にうpったURLをドゾー
まぁでも、そんなに期待しないでねw

ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/14774.jpg
955名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/28(土) 21:36:47 ID:Fv8ZPJ2I
すげぇ!!

ドリキャスは箱として使ってるだけ?
画面もボタンも飾り・・・だよな・・・?
956名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/28(土) 23:13:55 ID:6hEaiGPz
Maplug
PSP-1000 4.01M33で動作しました
957名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/28(土) 23:22:23 ID:3U1kUNnC
さすがに飾りだw
あと一応、本体じゃなくって「ビジュアルメモリ」。プレステで言うポケステだね。
958名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/29(日) 00:12:25 ID:aIIDOc6y
ドリキャス本体を使うなんてスゴ杉!
PSPの何倍も大きいじゃんか。
959名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/29(日) 00:54:50 ID:y+TzHTRV
あ、あれ本体じゃなかったのか><はずかしー
ところで、GPSの接続端子左右にある針みたいなのはPSPの穴に挿さなくていいのか?
画像見る限り接続されてないような… もしかして固定するためだけのもの?

ほんと無知でごめんねごめんね
960名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/29(日) 01:13:08 ID:KjEkF5Ph
>>959
ちゃんと穴に繋がるように配線されてるぞ。
画像右端の方の端子の横にちょこんと飛び出てるのがそれ。
961名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/29(日) 06:58:58 ID:R727CRv5
USBの横の2本のピンはGNDと1.5Vで、GNDはUSBの端子内にもあるので無くてもOK

1.5VはGPSからPSPへの電源をむりやり送るためのものなので、
GPS側(>>954で言うとビジュアルメモリの中)に1.5V電池を内蔵すれば省略できるので
普通のUSBミニのオス>メスケーブルが使えるようになる・・・・・はずw
962名無しさん@全板トーナメント開催中。:2008/06/29(日) 07:29:23 ID:Ysu3OELn
しかし電池はランニングコストを考えると・・・
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 10:41:58 ID:9M7+n3ps
まとめWikiからたどれるサイトの検証で電池内蔵ではGPSは動かないって話があったよ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 11:07:04 ID:Ysu3OELn
>>963
んなこたぁーない。
実際、1年ほど前に電池で動作させて検証してる人がいるよ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 12:08:57 ID:WYPPBJJT
予想されてるだろうが構わず書く

>>964
kwsk
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 00:03:20 ID:m3CGX2MI
PSP GPS 電池 動作

でググレ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 08:38:20 ID:9OdbEYBR
電池使っても電源ピンの配線は必要ってことか
意味ねぇ…
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 09:15:35 ID:41FEpYGK
いや違うか、やっぱ必要ない
おじさん勘違い
実用性はありそうだ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 17:14:31 ID:4z1sXCUz
わっちナビが欲しい・・・
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 18:25:33 ID:Sq8qlWMh
早く音声収集する作業に戻るんだ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 21:17:58 ID:xj9mJH+M
くぎゅのが欲しい
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 00:51:42 ID:Ck584KFl
ところで、音声でナビしてくれる前になる ぴぴー って音は変えられないのか?
UMDGENとMF使ってchimeを上書きしたんだが変わらなかった・・・><

やり方間違えただけかな?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 01:01:03 ID:Ck584KFl
連投ごめんなしあ><
ぴぴー じゃなくて ぴんぽーん のやつでした><
974715:2008/07/01(火) 11:33:46 ID:WEKImjKh
>>972
オービス音は差替えできたから同じ理屈で可能じゃないかな
俺も一度失敗て、原因は音の秒数だった。
差替え音の秒数は元音と同じくらいじゃないとダメだったよ。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 23:24:13 ID:swjNzdjz
なるほど・・・
でも音声は元のをいじったから長さ同じなのよねー

UMDGenに新しい音声データドラッグアンドドロップして上書きして、csoにしてみたんだが変更されなかったしな・・・
拡張子も音声の長さも大丈夫なんだが・・・UMDGenが悪いのか保存方法とかを間違っているのか・・・

もすこしgoogle先生頼ってきます
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 09:54:56 ID:FAmdybX3
そろそろ新スレ?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 21:11:05 ID:/yKmKoYQ
いらねーよ、もう
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 20:32:52 ID:E6jdwyHN
そいつは困る
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 20:44:30 ID:/l4lmf3B
また1000いかずに落ちるんだな
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 20:48:13 ID:NoMRk97Z
>>979
980を超えたらそうなる
だから新スレが立つまでもう書き込まない方がいいかも
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 20:48:43 ID:NoMRk97Z
/(^o^)\
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 21:16:00 ID:jO1utbew
次スレはいりません(・∀・)
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 21:34:33 ID:E6jdwyHN
【PSPで】MAPLUSシリーズ総合スレ23km【GPS】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1211033775/

何故か改造版にこんなスレがあるからそこを再利用ってのはどうだろ?
スレタイがややこしいか
984名無しさん@お腹いっぱい。
>>980-981
おまい絶対わざとだろwww