アークザラッド総合 改造コードスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 23:27:00 ID:/qvjVRaF
ミリルやアークデーモンは何故キャラクターグラフィックじゃなくて背景として保存されているんだ・・・
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 17:24:24 ID:X+2jnSze
アーク2のアイテム必ず落とすコード知ってる人いたら教えて下さい
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 17:51:04 ID:B65vBR2B
もしかしたらコードONした状態でコンバートしない方がいいかもしれん
エルクのステータスがカオスになった
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 18:22:45 ID:HUVfB/OL
フロアアイテム100%落とすコード無いのかよ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 23:00:12 ID:ORmzuejS
チートするならアイテム変更コードで作っちゃえば?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 17:31:28 ID:spOPrsOd
改造必ず成功のコードって無いんだな
滅茶苦茶時間かかって困るぜ…
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 03:55:26 ID:TVAOA3Yw
そんな回りくどい事せずに
コードで装備欄に直接アイテム生成しちゃえばいいじゃん
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 16:33:45 ID:6Gei/Bj1
背中をポンっと押してくれるようなソフトなコード使って遊ぶのが好きなんだ(´・ω・`)
330名無し:2009/07/12(日) 20:10:49 ID:n8ik9EYH
いきなりですいませんが、
アーク1(Best版)で闘技場の勝利回数を
変更できるコードってありますか?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 18:18:34 ID:eVesACRm
>>330
ベスト版は分からんなぁ…

アーク2でエルクの武器欄にうににゃんのきばを作ったんだが
特殊効果無しってどういう事…
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 23:32:50 ID:e3onOj5L
取得経験値○倍ってやつ使って
ハリケーンアタックとか一部の技使うとフリーズするんだけどみんなもなる?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 00:38:20 ID:IP0s0XW4
>>332だけど
合成アイテム無くても合成できる
or
ラヴィッシュほぼ決まる

のコードと一緒に使って一部の技を使うとフリーズするのを発見した
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 18:27:30 ID:gSx0dnOb
>>331
装備効果部分の入力ミスってるんじゃね?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 00:38:14 ID:GoqFkiXg
おそらく6バイト目が"62"じゃなくて"52"になってるせいかと

「ラヴィッシュほぼ決まる」には、相手のCHARGEを0のままにする副作用がある

豆知識な
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 23:46:29 ID:vP2uWWuJ
アーク2の高速化だか戦闘演出だかのコードなかったっけ?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 17:42:11 ID:+Dz8Y6Qh
アーク2初期版でちょこのステ弄くったらキャラ一覧から消えてしまった
移動時やイベントでは出てくるんだが戦闘メンバーとして選べない
原因分かる人いますか?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 16:45:27 ID:iaNbQX4O
敏捷度は1バイト分しか領域が設けられてない
もう1バイト分がキャラ・モンスターのIDになってて、これが00だとリストに表示されない
なので、敏捷度の次の1バイト領域には00を指定しないように気をつけてくれい

ちょこの敏捷度MAX(PAR:1バイトコード)
300BE780 00FF

↓2バイトコードしか使えない環境なら(PAR)
800BE780 14FF

ちなみに"15FF"とすると覚醒ちょこになる
的外れだったらスマソ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 00:52:01 ID:oVeucjxZ
>>338
さんくす。ちょこ帰ってきた
2バイトコード環境で上の入れてました
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 22:14:30 ID:5CPED74w
やはり声付きミリルやジーンを好きにメンバーに入れられるコードはないか…
ミリルたん…
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 01:36:40 ID:sEmsT0BF
>>330
オマエには教えない
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 20:38:28 ID:eYdNMrgJ
ばか
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 01:29:31 ID:ZRSrypSR
+2 とか +104 とか
説明読んでも全然
理解できないんですけど
どゆ意味なんですかね?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 07:22:34 ID:rPmwnHkQ
そのままの意味
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 09:25:23 ID:+g5JcA3Y
あげ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 09:45:02 ID:S7bdID1/
パンディットをケルベロスにどうしてもしたい
あれじゃああまりにも足手まといだし
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 11:44:16 ID:xmSpQPkz
容姿だけ変えたいのか、ケルベロスの技が欲しいのかどっちだ?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 14:41:41 ID:/YvDhb1V
画像のあるミリルなどのキャラは結局つかえないの?
だれかおしえてほしい。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 23:25:28 ID:UI6gUW3C
ちょこちゃんが何でも言うこと聞くよい子になるコード教えれ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 16:37:50 ID:O1cYr8dX
>>348
ミリルとかのボスは使われるマップごとに画像呼び出してるから
そのキャラが出てくるマップならコード使用で登場させられる
アークデーモンとヤグンは動画もあったはず

で、以下は素人の憶測だけど
本来使われないマップで無理矢理画像を呼び出すとなると
その分のデータをメモリ上に確保する処理をマップごとに用意する必要になると思われる
つまり全てのマップごとに異なるコードを入れる羽目になるわけだ
そして、メモリ上にそんな領域が余ってる保障がそもそもない

逆に言えば、十分な量のメモリが常に余ってるようなら職人がなんとかしてくれる余地がないこともないわけだが
そんな都合のいい話があるとも思えないので
実現の見通しは厳しいと言わざるを得ない
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 23:02:57 ID:b+bCRQ0k
>>350
では、ボスの出るマップに何か特殊なフラグのようなものがでてるのかな?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 06:47:07 ID:tIa2Tm1L
>>347
完全ケルベロス化
353352:2009/12/25(金) 06:33:13 ID:jr0te375
PARつかわなくてもできたのね…
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 16:33:27 ID:TOCEWoG9
>>251のコードで、2行目300BD4CD 00bbのbbが何を表しているかわかる方いますか?

bbの下1桁が属性
+10でヂークの装備のように、特定キャラのみ装備可能(専用装備化と違ってモンゲで交換可・性能値増加無し)
+20で専用装備化(元々専用装備のアイテムはここを-20すると交換可)
+40で名前変更不可

ここまではわかったのですが+80で何が変化するのか分かりませんでした、説明して頂けると幸いです
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 01:57:06 ID:LTGqJsIq
>>354
俺の昔のメモには、「+80でLVupなどで装備効果が増えたり伸びたりしなくなる」
とある。
なんかよく意味は分からないし間違っているかもしれないが参考までに。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 03:23:04 ID:39VdTOZr
>>354
+80hは【装備(使用)効果発生済or発生不可】フラグ
ウエポンやフレイムトライデントに戦闘or鍛冶屋で装備効果を付けることができないのは、このフラグがONになっているせい
また、スティクスでこのフラグをOFFにすると、吸収MP量が成長するようになることから、「打ち止め」効果もあるようだ

尤も、もともと成長しないようプログラムされている装備(使用)効果はこの限りでない
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 07:53:31 ID:gC872fih
>>355>>356
わかりやすい説明ありがとうございます、多分一人では一生気づけませんでした
本来入手不可のアイテムをコードで作る際に80の意味がわからないまま生成する事が不安だったのですが、これで安心してアイテムを作れます
本当にありがとうございました
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 14:31:18 ID:9O0kBR9O
デバッグ部屋ってシュウのアパートの部屋だったのか
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 20:42:09 ID:ZC8g1D99
モンスターカジノやって武器増やしたな  
けっこうおもしろいゲームだった
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 17:33:44 ID:7oMXseKL
>>76
メロディキャップ知りたいです
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 01:56:31 ID:p7Pok+xx
やっぱいいです、粘ったら偽トッシュが落としました
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 10:24:26 ID:HoK3344X
メモリの解析はかなり進んでるようだけど、ROM改造方面には進まないのかなあ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 00:17:57 ID:N/MFQj4E
早くボス系が自由に使えるようにならないかなぁ・・・

ミリルとモンジを使ってみたいなぁ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 09:28:36 ID:VXHmSZfC
ボスは使えるけど
背景と同じ扱いだから
そのボスが出る場所以外ではグラフィックが透明になっちゃうよ
バイナリで書き換えないと無理だろうね
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 10:06:31 ID:wQ85GkHf
鍛冶屋でアイテムが暗くならないチートは出来たけど、うににゃんのきばを丁度魔力48.0に出来ませんか?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 16:13:12 ID:8GZDHE0q
アイテムコードの仕組みは那由他由那さんのサイトにあったけどサイト消えちゃったのね
うににゃんのきば初期状態で16進数で64のところ(7バイトめ)をF0にすればいけるはず
(0x64=100,表示値100/5=20.0 0xF0=240,表示値240/5=48.0)
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 17:34:14 ID:8GZDHE0q
と思ったら別にサイト消えてなかった
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 22:55:07 ID:UQuwRB79
あのサイトもちょっとミスが多いからなぁ。
うにきば48.0はそれでおk。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 02:43:29 ID:i8TEtH9W
鍛冶屋でアイテムが暗くならないコードおせーてください
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 22:02:55 ID:ra1h8tT2
ダメージ減らないは最高だな
マジ神ゲ
371名無しさん@お腹いっぱい。
アーク2で、0メモリさんの所の「経験値n倍」「熟練度n倍」「魔法習得n倍」
の3つのみを入れてプレイしてみたら
自分から攻撃をしかける時も、相手から攻撃を仕掛けられる時もエラーが出る。
PSXの1.6で、cepの0.2.4。
ゴッツのコードは効いた(エラーも出ずプレイ可能)のですが
経験値n倍などを入れるとエラーで戦闘すら出来ません。
コードが間違っている(タイプミスではなく)のか
原因がわかりません。どなたかわかる方、教えていただけないでしょうか?