ぱんどらのばってりーDG

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
バッテリータカス
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 16:44:23 ID:WWznmzmV
DGじゃないのかwwwwwwwwwwww?
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 17:15:07 ID:WWznmzmV
とりあえずあげ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 17:26:37 ID:FQDdPHGu
sage
5名無しさん@お腹いっぱい:2007/08/23(木) 23:02:39 ID:atNdFLpG
用意するもの
1. FW1.50かCFW導入済みのPSP
2. 4G以下(256M以上推奨)のメモステ
3. コマンドプロンプトの知識と少しの勇気

やり方
1. ttp://forums.maxconsole.net/showthread.php?p=645697#post645697 からPandora.zip落としてきて解凍
2. メモステをPSPでフォーマット
3. PSPをPCと接続してUSB接続
4. コマンドプロンプトから、落としたPandora内のmspformat.exeを起動 >mspformat [PSPのMSがあるドライブ名](コロンは要らない)
5. フォーマットしてもいいか確認されるのでY押す
6. USB接続を切り、メモステも一旦抜いて再度差し込む。

7. 再度USB接続し、PSP/GAME(またはGAME150)フォルダを手で作る
8. batteryフォルダとinstallerフォルダ中のフォルダをGAME(GAME150)フォルダにコピー
9. 正規1.50をUPDATE.PBPとリネームしてMSのルートにコピー
10.USB接続を切り、メモステも一旦抜いて再度差し込む。

11.PSPでinstallerを実行、MSルートにmsipl.binが作られる
12.PCと接続してUSB接続、コマンドプロンプトから、msinst.exe [MSのドライブ名] [MSのドライブ名:\msipl.bin]で実行
13.USB接続を切り、メモステも一旦抜いて再度差し込む。
14.PSPでbattery実行→バッテリーをサービスモード用に書き換える

15.電源を切り、ACアダプタ、バッテリーをはずす
16.バッテリーを入れると、勝手に電源が入り、メモステからブート。メニューが表示される。
17.メニューにしたがって1.50のFWを強制上書き。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 23:21:40 ID:aTQbTC5V
因みに手順1〜14までが1.50orCFW入りPSPじゃないと出来ない作業。
これが専用メモステとパンドラバッテリの作成作業ね。

あとは手順15〜17で最新3.52やウイルスにやられてBrickしたPSPとかを1.50にDGウマー
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 23:31:41 ID:Exxasoq/
>>5

> 用意するもの
> 1. FW1.50かCFW導入済みのPSP
> 2. 4G以下(256M以上推奨)のメモステ
> 3. コマンドプロンプトの知識と少しの勇気

> やり方
> 1. ttp://forums.maxconsole.net/showthread.php?p=645697#post645697 からPandora.zip落としてきて解凍
> 2. メモステをPSPでフォーマット
> 3. PSPをPCと接続してUSB接続
> 4. コマンドプロンプトから、落としたPandora内のmspformat.exeを起動 >mspformat [PSPのMSがあるドライブ名](コロンは要らない)
> 5. フォーマットしてもいいか確認されるのでY押す
> 6. USB接続を切り、メモステも一旦抜いて再度差し込む。

> 7. 再度USB接続し、PSP/GAME(またはGAME150)フォルダを手で作る
> 8. batteryフォルダとinstallerフォルダ中のフォルダをGAME(GAME150)フォルダにコピー
> 9. 正規1.50をUPDATE.PBPとリネームしてMSのルートにコピー
> 10.USB接続を切り、メモステも一旦抜いて再度差し込む。

> 11.PSPでinstallerを実行、MSルートにmsipl.binが作られる
> 12.PCと接続してUSB接続、コマンドプロンプトから、msinst.exe [MSのドライブ名] [MSのドライブ名:\msipl.bin]で実行
> 13.USB接続を切り
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 23:38:27 ID:aTQbTC5V
とりあえずQ&Aっぽい物でも

Q.maxconsoleから落とせません
A.qjからでも落とせる、解凍パスはフォーラムを調べろ
あとmax登録してないから落とせない人はnoobzにミラーある
ttp://psp.jim.sh/fanjita/pandora.zip
ttp://lan.st/pandora.zip

Q.3.52のPSPしか持ってないけどDGできるんですか?
A.自作アプリの動くPSPでパンドラメモステとパンドラバッテリーを作らないと無理

Q.パンドラメモステが作れません
A.メモリースティックProDuoでないと無理、サンディスク製もOKという話も

Q.非正規品や特価品のバッテリーをパンドラバッテリーに出来ますか?
A.正規品しか今のところ無理、と言うかPSP買った時に正規品のバッテリーが付いてるはずだろ?

Q.パンドラバッテリーは元に戻せないんですか?
A.バッテリー抜いてACアダプタのみで起動→起動したままバッテリーを挿す→アプリ側で元のバッテリーに戻す
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 23:58:17 ID:wnU2KZiT
12.PCと接続してUSB接続、コマンドプロンプトから、msinst.exe [MSのドライブ名] [MSのドライブ名:\msipl.bin]で実行

をやったところ

D:\14362_pandora\msinst\msinst.exe g msipl.bin
PSP MS IPL Installer
Load IPL code msipl.bin
Can't open msipl.bin

となる。開けない理由が分からない(TT)
109:2007/08/24(金) 00:04:31 ID:wnU2KZiT
自己解決しました

スレ汚しスマソ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 00:06:13 ID:Le+qTja1
解決したならどういう理由か書け
また同じ質問繰り返された時役に立つだろ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 00:13:08 ID:7cX3Rb7O
g:\が抜けてることぐらい分かるだろ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 00:40:33 ID:O88XCC8V
これは面白いな。
しかし新型PSP発売後に発表して欲しかったな
万が一対策されたら
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 01:10:29 ID:JtC8RGVA
もうすでに二が一くらいでね?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 01:25:18 ID:5V+XVYrQ
従来のような、ソフトのバグを利用したハックではなく、
メーカーが修理用に用意した抜け道を利用するってのが新しいパターンだな。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 01:28:35 ID:bS99I1t9
それを見つけるのが素晴らしい
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 02:00:26 ID:8nqwbj3C
釣りじゃないのか?マジか??
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 02:03:32 ID:4JwquIYg
バッテリーパック2つ回収しといた。
おそらく対策はされない(出来ない)と思うけど。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 03:11:01 ID:8UgQ5Eus
明日からのソニーの対応

@新型PSP発売延期
A新型PSPの電源が単三電池2本に仕様変更
BGKが純正バッテリーを1万円で買い取る全国行脚の旅
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 04:25:23 ID:MuuLVb2d
釣りかと思ったわ
21名無しさん@お腹いっぱい:2007/08/24(金) 06:48:43 ID:ST9wWTAI
中国発の噂で「メンテナンス用のバッテリーで何でもできる」
って話、本当だったんだな。
Pandora's Battery
救世主か?それとも、、、、
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 07:56:35 ID:Mus/Qi9P
しかしバッテリーにPSPから情報を書き込めるとは・・・
ただのバッテリーと思ってた
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 08:50:10 ID:KIB1hl8F
これはさすがにまずい気がする・・・
状況激変しすぎだろ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 09:11:25 ID:dgn5/3Jv
バーボ・・・マジかよwwwww
これ新型PSPでも可能だろうねwww
PSP\(^o^)/ハジマタ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 09:12:46 ID:BUwDoj4b
あぼーんPSPが、全て復活する。

そして復活ムリと諦めて粉々に粉砕した人達はもったいないな(´;゚;ё;゚;)


PSP、完全に流れが変わってきたなwww
26名無しさん@お腹いっぱい:2007/08/24(金) 09:24:24 ID:ST9wWTAI
>>23
まずい気がする・・・ に1票
>>24
新型PSPでも可能 な気がするけど、、、
新型PSPでも可能 であって欲しいが、、、
やっぱり、まずい気がする。
ハジマタ ⇒ オワタ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 09:33:31 ID:BUwDoj4b
多分、今までPSPは1ユーザーにつき二台は買ってる割合だと思う。
ウィルスでアボンしたり、アップグレードしちゃってDG可能なヤツをもう一度買ってきたり。

これはそんなことが、バカらしくなるようなハックツールだな。
多分みんながアボーンPSPジャンクを買い漁って復活させちまうな。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 11:23:01 ID:85WRRLU0
穴を見つけたハッカーが凄いのか?
こんな穴になりそうな設計しとくソニーがバカなのか?

なんにせよおもしろいからいいけどさ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 11:32:06 ID:xIhEmkfy
>>28
両方じゃな
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 11:51:09 ID:ff7rnWhK
>>9
と同じようになってしまう・・・・・
指定されたパスがみつかりませんとなってしまう。
だれかHELP!
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 11:54:13 ID:kDhEkXex
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 11:59:58 ID:ff7rnWhK
いや、それもやったんだけどできません。
いったい自分はなにを間違った!?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 12:18:10 ID:Oj+lked2
動作確認バッテリー MODEL PSP-110 BATTERY PACK 3.6V===1800mAh
yorosiku
3432:2007/08/24(金) 12:37:32 ID:ff7rnWhK
いろいろ試してたらできました。
汚文失礼しました。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 12:38:51 ID:8nqwbj3C
まあこの板にいる時点でカスタムが1.50だと思うが実際にやって成功した人いるか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 12:40:39 ID:8nqwbj3C
×が
○か
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 12:47:19 ID:Mus/Qi9P
>>34
ff7
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 12:54:32 ID:cL4D+oKD
>>35
4台に試して、すべて復旧orDG成功したお♪
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 13:49:22 ID:A6kcHNiR
ルイズ!ルイズ!ルイズ!ルイズぅぅうううわぁああああああああああああああああああああああん!!!
あぁああああ…ああ…あっあっー!あぁああああああ!!!ルイズルイズルイズぅううぁわぁああああ!!!
あぁクンカクンカ!クンカクンカ!スーハースーハー!スーハースーハー!いい匂いだなぁ…くんくん
んはぁっ!ルイズ・フランソワーズたんの桃色ブロンドの髪をクンカクンカしたいお!クンカクンカ!あぁあ!!
間違えた!モフモフしたいお!モフモフ!モフモフ!髪髪モフモフ!カリカリモフモフ…きゅんきゅんきゅい!!
小説11巻のルイズたんかわいかったよぅ!!あぁぁああ…あああ…あっあぁああああ!!ふぁぁあああんんっ!!
アニメ2期決まって良かったねルイズたん!あぁあああああ!かわいい!ルイズたん!かわいい!あっああぁああ!
コミック2巻も発売されて嬉し…いやぁああああああ!!!にゃああああああああん!!ぎゃああああああああ!!
ぐあああああああああああ!!!コミックなんて現実じゃない!!!!あ…小説もアニメもよく考えたら…
ル イ ズ ち ゃ ん は 現実 じ ゃ な い?にゃあああああああああああああん!!うぁああああああああああ!!
そんなぁああああああ!!いやぁぁぁあああああああああ!!はぁああああああん!!ハルケギニアぁああああ!!
この!ちきしょー!やめてやる!!現実なんかやめ…て…え!?見…てる?表紙絵のルイズちゃんが僕を見てる?
表紙絵のルイズちゃんが僕を見てるぞ!ルイズちゃんが僕を見てるぞ!挿絵のルイズちゃんが僕を見てるぞ!!
アニメのルイズちゃんが僕に話しかけてるぞ!!!よかった…世の中まだまだ捨てたモンじゃないんだねっ!
いやっほぉおおおおおおお!!!僕にはルイズちゃんがいる!!やったよケティ!!ひとりでできるもん!!!
あ、コミックのルイズちゃああああああああああああああん!!いやぁあああああああああああああああ!!!!
あっあんああっああんあアン様ぁあ!!セ、セイバー!!シャナぁああああああ!!!ヴィルヘルミナぁあああ!!
ううっうぅうう!!俺の想いよルイズへ届け!!ハルケギニアのルイズへ届け!
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 13:50:13 ID:6EHLHuZa
>>39
やめなさい
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 14:48:37 ID:0lLH8Ius
>>39
届くといいな
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 15:05:10 ID:lrtd4lps
まさか電池にそんな仕掛けがあったとはw
すぐに電池が熱くなるのはそのためか。納得
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 15:12:43 ID:dTqz9nNE
リチウムイオンは燃えやすいから充電制御が大変
なのでバッテリー側にも制御ICを入れておいて
充電状況を細かく監視して制御する必要がある

でも熱くなるのは関係ないよ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 15:20:14 ID:AuNidXvp
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 15:24:47 ID:eHYDMRVo
>>9>>30
痛すぎるな…
MS-DOS時代の人ならこんな単純ミスは絶対にしない(笑)
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 15:36:58 ID:mTqhumsG
お年寄りは大変ですね
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 15:38:55 ID:xs1Z9lgJ
初心者にも出来るいい方法教えてやるお!

実行ファイルのところにコマンド書いたtxt置いて
拡張子をbatに変えてそれをクリック汁
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 15:39:41 ID:Q7enX6rt
>>40-41
おまいらやさしいな…
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 15:40:41 ID:RtnDqsrU
PCからUSBで電源とる手法のパンドラが公開されるまで待つお
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 16:06:57 ID:sU7j/Rii
カスタムファームウェアのリカバリーモードでflashいじってるときに接続が切れてあぼんしたPSPで試してみる
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 16:09:22 ID:AJUVIvv6
これヤフオクで出品する奴増えそうだな
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 16:16:07 ID:fuMG13cS
ていうか代行とかCFW入りの新品の価値がほぼ0になった。
バッテリーパックとメモステセット売りが主流になるな。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 16:16:23 ID:sU7j/Rii
うほ!!できたよ!!
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 16:22:38 ID:fFGutrwz
>52
あぁそれでバッテリの在庫が急に無くなった訳ね
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 16:31:26 ID:Vh03t0ip
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1187877464/919 へ。

PCとPSPを繋いでWin標準のフォーマッタで
メモステをフォーマットするところから・・・
つか、ちゃんと説明書きどおりに最初からやれと。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 16:38:47 ID:rzZR8vDW
でこれデータが破損したメモリースティックでもできるの?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 16:42:10 ID:Yf68FdlC
よかった…
ルミネス祭りに乗り遅れてwww
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 16:43:27 ID:q9kK1Pwy
パンドラバッテリーって結構値がするのかな?
まだヤフオクとか見てないから分からんけど、もしそうなら

今からゲームショップ行ってバッテリー買い占めてパンドラにして
購入価格+送料でヤフオクに流そうかと思う

オークションは好かないんだがこの際やってしまおうかと思うんだが
どうだろ…
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 16:43:40 ID:Bwc2sqbj
>>56
フォーマットして使えるなら、できる。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 16:44:29 ID:HscfgoVn
>>58
本当に儲けるつもりならこんなとこに書き込む前に
さっさと買いに走るべき。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 16:47:02 ID:YwR5i399
>>58
値がつくのは最初だけ
すぐにバッテリ+メモステの原価でも売れなくなるぞ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 16:47:28 ID:q9kK1Pwy
儲ける気はないんだが…
個人的に転売は好かないしなぁ

やっぱやめとくかな
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 16:48:52 ID:iI3EflkP
パンティーは1枚より2枚の方がいいかな?
5000円て微妙に高いんだよなぁ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 16:49:06 ID:c8TDL1Ph
さあ自作アプリが動くPSPを世の中に蔓延させる作業に戻るんだ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 16:51:07 ID:XMNdTyuP
パンドラから1.50にDGするのではなく、
直接3.52やCFWやM33にするのは可能?
いったんDGしててFWあげられなくなった
ものも直接あげられる?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 16:55:51 ID:pQzw5XDb
>>62
DGできない奴も多いし、オクに出すと助かる奴がいる=儲けられるんじゃね?
今見てもオクに出品してる奴見ないし、動くなら今よ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 16:56:33 ID:ff7rnWhK
>>45
スミマセヌ。
パンドラバッテリーの情報が出るまでコマンドプロンプトの存在自体
知らなかったもので・・・・・・
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 16:57:01 ID:Uxur9pe9
暇だしコマンドプロンプトの作業をクリックでできるようなソフト作ってみるわ
もちろんVB6製な
もうちょっと待ちなー
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 16:58:07 ID:nkW3sCXD
>>65
CFWってFW1.5のセキュリティーホール突いてるだろ
だからわざわざDGしてる
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 16:58:46 ID:Hw8Bk948
>>63
PSP買うと付いてくるんだぜ

5台持っているから、バッテリーも同じだけ有るよ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 16:59:57 ID:9Vcn1x7k
TA-86基盤だと一度DGしたら3.30以上あげれないんだよな?
もしそうなら、TA-86基盤のCFWのやつ一個しかない場合は、
公式3.52にできず、3.52と3.52M33を行き来するのは無理なのですか?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 17:01:03 ID:Uxur9pe9
>>71
86基板でも途中(2.71だか2.80)でids...の値をなおして公式FWにうpできるって聞いた
7356:2007/08/24(金) 17:01:40 ID:rzZR8vDW
自己解決しました
どうもありがとうございました
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 17:02:13 ID:i89Jm5eR
>>56
マルチwww
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 17:02:25 ID:rtb53BLM
>>73
自己解決?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 17:02:52 ID:cpPgqMXy
マルチすんなよかす^^
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 17:03:55 ID:rzZR8vDW
>>76
わざわざ他のスレから出張してきてるのか
暇な人だねw
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 17:04:58 ID:sNOird8F
自己解決と聞いて飛んできましたw
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 17:05:03 ID:9Vcn1x7k
>>72
返答ありがとうございます。
2.71にすると自動で書き換わるのでしょうか?
それともパッチかなんかで書き換えるのですか?
誰か知っていたらお願いします。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 17:05:52 ID:i89Jm5eR
>>77
他スレで同じ質問して回答してもらったくせに自己解決ですかwww
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 17:06:57 ID:Uxur9pe9
>>79
FW2.xにしたらそのFW用HEN上で動くids...修正ツールでやったと思う
詳しいことは覚えてない
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 17:08:13 ID:9Vcn1x7k
わかりました。
後でやってみようと思います。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 17:10:18 ID:0p1Bw83i
「4. コマンドプロンプトから、落としたPandora内のmspformat.exeを起動」
という場所でなんて入力すれば起動できるのかわからん。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 17:14:42 ID:iI3EflkP
>>70
前はCFWのPSPが2台あったけど今度出るPSP-2000のCCFF版と通常版の
2台を予約(購入)したから1台を知り合いに売って今は1台しかない。
今後は今使ってるバッテリーの劣化やパンドラ対策したバッテリーに
より、現在のバッテリーの入手が困難になりそうな雰囲気だから予備を
1個買ったほうがいいのかな?と考え中!
もしかするとPSP-2000でも役に立つ可能性もあるみたいだし…
ただ今日買ってもお蔵入りになって5000円をドブに捨てるかも知れない
から悩んでるよorz
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 17:15:31 ID:9Vcn1x7k
また、質問ですが、
IdStorageがKeyCleaner v1.1で全部正常なTA-86基盤、1.50PSPから
2,71にしてIdStorageを書き換え後、3.52にして、そこからパンドラ使って、
1.50にしたとき、IdStorageに以上は出ますでしょうか?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 17:15:32 ID:sNOird8F
>>83
コマンドプロンプトの窓内にmspformat.exeをドラッグして放り込めばよい
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 17:16:10 ID:0p1Bw83i
>>86
ども
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 17:16:34 ID:sqBndkcb
>>65
1〜17の作業中で
 9. 正規1.50をUPDATE.PBPとリネームしてMSのルートにコピー
があるだろ

ここで正規の2.71をUPDATE.PBPとリネームしてMSのルートにコピーにして
使うとFW2.71にできるんだから、CFW3.52M33のEBOOT.PBPをUPDATE.PBP
にして試してみれば良いじゃないか?

失敗してもFW1.50に戻せるんだから問題無いだろ?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 17:17:23 ID:eoz32W3n
電源ランプとMSアクセスランプと無線LANランプが点灯し続けるだけで
なにも起こらない俺のあぼーんPSP\(^o^)/

パンドラバッテリを作ったPSPでやってみると
ちゃんと動作するからバッテリ製作には成功してるのに・・・
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 17:17:54 ID:XMNdTyuP
>>88
らじゃ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 17:18:05 ID:uecc3rzh
ハッカーカッコィィ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 17:18:27 ID:N2moX+Qa
>>89
機械的にどこか壊れてるんだろうね
ご愁傷様
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 17:18:40 ID:TIFlfy2v
今、CFW入れてる人って、これ必要になるの?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 17:19:28 ID:u1Irc2ao
>>93
まぁなんだとりあえず。 カエレ!
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 17:19:50 ID:sNOird8F
>>93
というかCFW入れるための手順だから。
最新の正規FWの人に朗報。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 17:19:56 ID:9Vcn1x7k
バッテリーはめると、電源ランプとMSアクセスランプと無線LANランプが
点灯してから起動するのは普通だよな?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 17:20:56 ID:i6imEZrw
PCのかーどスロットからじゃできね.orz
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 17:22:46 ID:N2moX+Qa
>>93
修理に出して最新に書き換えられたり
FWがあぼーんしても復旧可能
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 17:27:13 ID:t50+2+g+
パンドラバッテリーを元のバッテリーに戻す事はできないの?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 17:28:13 ID:lB9F7tCt
できる
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 17:28:28 ID:Xb11YLs1
でもパンドラバッテリーを作るのにCFW入れた
PSP本体が必要なんだよね?
とりあえず一つ作っとけって感じかな
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 17:28:55 ID:VuVX2ozs
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 17:28:55 ID:t50+2+g+
>>100
マジですか!!!
kwsk
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 17:29:15 ID:0p1Bw83i
http://www.geocities.jp/psp_352/352m33.htm
このサイトでダウンロードしたEBOOT.PBPでアップデートすると、
FW 3.52までのPSPなら3.52M33-2にできるってのはガセネタかな
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 17:29:41 ID:SNejS+Oj
>>100
どうやるの?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 17:30:10 ID:i89Jm5eR
>>104
ガセに決まってるお
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 17:30:46 ID:jhZ0FNku
バンドラバッテリーを元に戻すのにアプリ側で戻すって書いてあるけどアプリってなんの?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 17:30:58 ID:t50+2+g+
>>102
気づかなかった
thxみんなやさしいな( ´∀`)
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 17:31:16 ID:i89Jm5eR
ヒント
スレ内検索
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 17:31:42 ID:N2moX+Qa
■書き換えたMSやバッテリーを元に戻す方法

・メモリースティック

(1)PC上かPSPでフォーマット(PCで行う場合はFAT)をする。

・バッテリー

(1)書き換えたバッテリーをPSPから抜いておく。

(2)ACアダプタだけを付けた状態でPSPを起動する。

(3)書き換えたバッテリーをPSPに付ける。(この時にACアダプタが抜けたらやり直しかもしれません)

(4)Pandora's Battery Creatorを起動して書き換える。

(5)普通に充電されていれば元に戻ったと思います。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 17:31:51 ID:p1Riebm3
>>68
あ、先こされそうw
まだ仕事終われないしなぁ

頑張ってー
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 17:32:13 ID:qdYD2Qb2
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 17:33:10 ID:qdYD2Qb2
内容被った
スマソ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 17:33:32 ID:lB9F7tCt
バッテリーを抜いてACアダプタから起動
バッテリーをはめる
PSPでbattery実行
×じゃなくて○を押す
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 17:33:36 ID:XMNdTyuP
>>104
ハッシュはFW3.52と一致
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 17:38:51 ID:jhZ0FNku
>>110,114
ありがとう
出来た

おかげで壊れたPSPが直り新しいのを買う必要がなくなった
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 17:41:07 ID:yzOMZcJg
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 17:43:58 ID:mV8eXutz
>>115
ハッシュもなにも、FWのURLを良く見るんだ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 17:46:49 ID:fpdCQ41F
サンディスク制はokなのか?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 17:47:29 ID:i89Jm5eR
>>119
サンディスクでスレ内検索
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 17:48:38 ID:2j0K3Ip0
>>117
こういう人らは、落札した時点で商品仕入れるから、痛くないかもな。
写真とか使いまわしだし、少なくとも出品数の半分も在庫無いと思う。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 17:54:31 ID:fpdCQ41F
サンディスクokという話もって…w
不確実ワロタwwww
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 17:55:13 ID:hhiUX3oU
メモステ報告すくなすぎだよな
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 17:57:38 ID:fpdCQ41F
Duo買うとしたらやっぱアマゾンか?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 18:00:48 ID:jhZ0FNku
>>122
俺サンディスクでやったけど出来たよ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 18:01:51 ID:nkW3sCXD
サンにも偽者あるからな
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 18:02:20 ID:WEWFKks+
でも糞NY製よりかは少ない。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 18:07:35 ID:SovrCTFA
win98な俺涙目(´・ω:;.:...
CFWも壊れてるPSPもあるのに・・・。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 18:07:49 ID:sfgy6vQ+
サンディスク512MBで成功。
SDMSD-512って裏に書いてある。

1.00→1.50→パンドラバッテリ作成
そのバッテリを3.00に突っ込む→1.50

CFWの勉強と導入はこれからー
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 18:08:28 ID:SNejS+Oj
>>129
がんばってら
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 18:09:13 ID:HxwbGuYu
>>89
同じだorz
せっかく直ると思ったのに
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 18:10:29 ID:ZczYQLL5
バッテリーのパンドラ化って一瞬で終わったんだけど
こんな一瞬でOKなの?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 18:11:19 ID:pcwRf9bm
>>131
クソニーに修理させて帰ってきたのをDGすればいいんじゃないかな!
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 18:19:33 ID:/q/RKPXC
これからのヤフオクはバッテリーのパンドラ化代行が主流になんのか?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 18:22:02 ID:YwR5i399
>>132
ちょろっと情報を書き込むだけだからね
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 18:24:07 ID:Uxur9pe9
GUIで>>5の4と12を簡単にできるようなやつ作ってみたよー
VB6製なので動かない場合はランタイム入れてください(OCXなどは必要ありません)
使いたい人はどぞー。パスはpsp
ttp://www11.axfc.net/uploader/20/so/He_28641.zip.html
スクリーンショット
ttp://vista.jeez.jp/img/vi8794712903.png
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 18:25:18 ID:i89Jm5eR
>>136
おつかれー
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 18:27:29 ID:I2kE7F/Z
>>136
乙〜
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 18:30:19 ID:VuVX2ozs
>>136
乙です
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 18:31:47 ID:TIFlfy2v
>>95 >>98

なるほど!ありがとう。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 18:34:39 ID:N2D1Ac97
3.52M33-4でパンドラ作ろうとしたんだけど
msipl.bin作成の所で何回やってもエラーが出たんで
バージョンを1.50にDGしてやったらすんなり生成された。
なんでだろう?
142136:2007/08/24(金) 18:35:12 ID:Uxur9pe9
さっそくだけどミス見つけた(msinst.exe実行時のタイトルバーが「mspformat.exe実行中」になってるだけ)
動作には問題ないので更新する機会があれば直します
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 18:36:17 ID:QhGkT6q0
今回の開発チームは超人揃いだな
あとはヨシヒロとか居れば最高だったのに
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 18:39:22 ID:vGW5twub
ヒロユキとか書いてあってもいいんじゃないか?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 18:41:58 ID:MDf+D1pi
>>136
乙でっす
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 18:42:25 ID:cpPgqMXy
ヨシヒロ懐かしすぎ吹いたwww
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 18:49:33 ID:MDf+D1pi
俺PSP1台しか持ってなくて、しかももうCFW入ってるのに、
今回の祭りの行方が気になって仕方がないwww

すでにCFW導入してるのにルミネス祭りを覗きに来てた兄貴達の気持ちがわかった
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 18:50:54 ID:pcwRf9bm
DSと違って何があるかわからなすぎて面白いぜPSPwwwwww
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 18:52:32 ID:QhGkT6q0
最後は何も無くて絶望するんだけどな
エミュまで手を出せば一生もんだが
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 18:56:31 ID:2sbztzSM
>>136
GJ!
愛しているぜ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 18:57:31 ID:Uxur9pe9
>>150 ID:2sbztzSM
愛してもいいけど俺、SMはダメなんだ・・・
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 18:58:51 ID:SovrCTFA
うはwwwwwワロスwwwww。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 19:00:27 ID:0lLH8Ius
>>151
ガチホモだろ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 19:01:21 ID:Ug4k/ez+
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 19:01:57 ID:2sbztzSM
>>151
そうか…残念だ…
でも俺パソコン音痴だから、ありがたく使わせてもらうぜ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 19:02:21 ID:ZczYQLL5
>>135
なるほど、ちょろっとなのか
CFW導入や1.50DGの時間からするとあまりにも一瞬だったので
ホントに出来てるのかわからなくてDGを躊躇したよw
今からやってみる
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 19:08:20 ID:SNejS+Oj
>>136
お前が神か
158名無しさん@お腹いっぱい:2007/08/24(金) 19:14:48 ID:X5ciHcOi
>>89 >>131
バックライトが消えてるだけ?
ってことではないか、、、、
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 19:19:22 ID:Uxur9pe9
今回のDGはやってないんだが、86基板で1.5にDGした時は輝度問題発生するんじゃね?
♪の隣の□押してもダメか?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 19:21:18 ID:xs1Z9lgJ
>>136
神キターーーーーーー
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 19:31:03 ID:TUhcnWDj
しかしなんでまた全部バッテリーにEEPROMなんて入ってるんだろ?
開発者用なら専用のバッテリーを別途製造した方が安全なのに。。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 19:31:36 ID:U0qt02+E
ソニーは旧型一気にさばけて、ウハウハだな
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 19:32:55 ID:ymYz+w7o
>>136
必要なものある?
PCとPSPだけ?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 19:33:21 ID:QhGkT6q0
クタラギ体制では色々なところに色々な仕掛けがあったんだよ
PS1でとあるプロテクトなしディスクを読み込ます事でコピーディスクが起動できるようになったり
よくもまぁこんな仕様にしたもんだと今更ながらに驚く事が多いよ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 19:38:29 ID:0lLH8Ius
>>159
発生したよ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 19:40:58 ID:A+RgRUow
新型ではバッテリーのタイプが違うんだから
そもそも旧型に合わないんじゃないの?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 19:42:27 ID:sNOird8F
蓋が合わないだけで使えるよ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 19:42:55 ID:xIhEmkfy
>>166
パンドラには関係のないことですね
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 19:44:44 ID:A+RgRUow
へーじゃあDGできる可能性があるってわけですか?
もう一台買おうと思ったけど新型出るまでまってみようかな。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 19:47:37 ID:65oMDp8i
ルミネス大暴落決定!
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 19:47:41 ID:sNOird8F
>>169
形が同じで電力を供給できるという話なのになんでそんな結論が出るのか不思議で仕方ない。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 19:49:42 ID:tlnNC0yc
>>170
大暴落はしねえな。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 19:51:17 ID:z7mXt5Bm
>>170
昨日の今日にもかかわらず価格は下がらないな・・・
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 19:51:43 ID:A+RgRUow
>>171
サイズが小さいのかと思ったのごめんね><
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 19:52:52 ID:U0qt02+E
ルミネスは別に下がらないだろ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 19:53:53 ID:8UgQ5Eus
びびって昨日即決で売っちまったw
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 19:54:37 ID:em/sFIa5
バッテリーの出品が出てくればそれに対応して下がっていくだろうけど、現状じゃな。

178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 19:55:20 ID:Hw8Bk948
2000円ちょいで買ったからルミネス暴落しても何て事ないな
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 19:57:12 ID:ShkrUyr4
SDMSPD-128 (Sunの128MBのやつ)でパンドラ挑戦してみようと思うんだけど、大丈夫かな?
180136:2007/08/24(金) 19:59:29 ID:Uxur9pe9
やべー、PSPマジで始まったな
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1187942954/110
一度↑のレスの通りにイメージ作れば怖いものなしになるんじゃね?

ところで>>136のツールは問題なく使えてますか?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 20:00:56 ID:hhiUX3oU
>>169
この方法で新型がDGできたとしても
ハードウェアがかなり変わってるからそのままじゃ
1.5すぐにはまともに動かないと思うよ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 20:02:03 ID:8UgQ5Eus
パンドラ作ったメンバーならPSPで出来ない事はない気がしてきた
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 20:03:07 ID:bNDsQ87c
ゲーム屋で売ってるメモステって32MのDUOばっかだな

バリューのオマケのやつがいらない子になってかわいそうなのでフォーマットできるようにしてほしい
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 20:05:16 ID:QGQ1RAgj
>>183
PS3に挿してトロステ撮影用にする事!
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 20:10:30 ID:5OkZMNVt
ルミネス大暴落決定!
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 20:12:26 ID:MmRTHeBS
>>185
それがパンドラのバッテリー作るには、
1.50かCFWのPSPじゃなきゃ出来ないから需要は少ししか落ちないんだよね・・・
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 20:15:37 ID:8UgQ5Eus
パンドラ+ファイル入りProDuoで売ればおk
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 20:15:46 ID:z7mXt5Bm
ん〜3台持ってる俺はおかしいのか・・・○| ̄|_
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 20:22:21 ID:5OkZMNVt
パンドラバッテリーが今度はオクで大流行!ルミネス大暴落決定!
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 20:22:40 ID:fpdCQ41F
いろんな解説サイト回ってみたけど、
どこからどこまでが1.50で操作してるのか。
いつ本体を取り替えるのかわからない。。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 20:22:56 ID:+XYCZqrV
ルミネスが暴落するのはパンドラのバッテリーが流通し出したらだな
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 20:23:01 ID:5OkZMNVt
パンドラバッテリーが今度はオクで大流行!ルミネス大暴落決定!
193身体:2007/08/24(金) 20:24:39 ID:cWCtR433
だれ?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 20:25:18 ID:0HPWL1Oj
352M33-4
  ↓
 150DG
  ↓
271にしてID書き換え
  ↓
 351UP
  ↓
 352にする途中にわざとダウングレー『ト』
  ↓
パンドラ復旧


後ほどようつべ&ニコニコにうpしますね
ダウングレートで破壊して、信じられない人にwww
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 20:26:58 ID:5OkZMNVt
バッテリー書き換え代行もうたくさんあるよ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 20:27:07 ID:U0qt02+E
後で、対策バッテリーとか出るんだろうか?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 20:27:20 ID:Hw8Bk948
>>188
俺は5台だ
新型も予約済みだぜ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 20:30:20 ID:0RD16A+Z
 352にする途中にわざとダウングレー『ト』
  ↓
パンドラ復旧

ココだけでいいよ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 20:31:23 ID:AHNbevAo
>>188
俺も3台だwww
あと20日と27日したら5台になる
>>194
是非やってくれ!!!
もうニコニコには障害者さんがうpしてあるけどこれも凄いわ。壊れたPSPが復活できる動画はマジで凄い。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 20:33:26 ID:+K22V8ev
ヤフオクで売るっていっても
バッテリーだけでいいのか?
メモステも付けないと駄目だろ?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 20:35:10 ID:xIhEmkfy
たぶんパンドラセットを売るのは違法なんじゃないかと。
でもヤフーがとめないからおk
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 20:37:55 ID:8UgQ5Eus
つーかパンドラバッテリーを外部に高額で売ろうとした奴ってどうなったのかな
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 20:38:15 ID:xs1Z9lgJ
ソニーのアップデーター含めなきゃおk
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 20:38:46 ID:fDDXdiXM
メモステは買わなくていい。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 20:41:54 ID:0RD16A+Z
メモステも付けたら
間違いなく黒ってことだろ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 20:42:40 ID:5QwROmRR
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 20:44:13 ID:KKy88d5l
IPLと1.5のFWの一部を書き込んだメモステが必須。
故に1.5FWを含むので売買は違法。

で、自力で1.5のFWの一部を書き込むためには1.5かCFWのPSPが必要。
よってメモステも一緒に買わなければ意味なし。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 20:46:07 ID:bS99I1t9
とりあえず>>136のツールは売られそうだ・・・
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 20:54:15 ID:3km8sWJu
おまけで特典CDをおつけします^^なんつってね
210207:2007/08/24(金) 20:56:40 ID:KKy88d5l
少し訂正。
1.5FWの一部を書き込んだファイルさえ貰えれば良いのでメモステまで買う必要はないな。
IPLに関してはPSPとPCを接続すれば書き込める。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 20:57:54 ID:TgR5Fy59
test
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 20:59:32 ID:gSopcORy
でもバッテリー自体も高いからルミネスやGTAも下がっても定価並までじゃないか?

壊れたときに復旧できる分バッテリー買ったほうがいいけど。
213194:2007/08/24(金) 20:59:57 ID:0HPWL1Oj
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 21:04:07 ID:bNDsQ87c
knとレジストリフォルダがP2Pで流れるのか
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 21:05:04 ID:em/sFIa5
kdとmsipl.binだけあれば正規FWのPSPでもMagicメモステを作れる。
既出。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 21:07:23 ID:U0qt02+E
>>213
笑っちまったじゃねーか
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 21:08:03 ID:Oj+lked2
さっき作ったが割れに流すか?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 21:09:23 ID:fDDXdiXM
もう流れてたよ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 21:09:53 ID:mpnWoWvZ
パンドラバッテリーってもとにもどすとき、Pandra's Battery CreatorでL+R同時押しで、
eeprom.binを書きこまないといけない?
俺、□押して、元にもどしたら、普通に使えてるんだが。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 21:12:15 ID:Uxur9pe9
>>219
予想で書き込むけどL+R同時押しはファイルに保存した内容をバッテリEEPROMに書き込むんじゃね?
□押すやつは直接バッテリのEEPROMを書き換えてノーマルモードに戻すんじゃね?
221111:2007/08/24(金) 21:13:18 ID:Ep0QBnI0
仕事の合間にちょっと作っちゃったので
俺も作ってみた


ってもう遅いかなw
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 21:17:30 ID:WEWFKks+
>>221
早くうp汁。
一応どんなもんか見たいし。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 21:19:11 ID:WEWFKks+
>仕事の合間にちょっと作っちゃったので
>俺も作ってみた
ちょっと作っちゃったので
作ってみた?
日本語でおk
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 21:19:42 ID:mpnWoWvZ
>>220
ならどっちでもいいのか?
別に普通に動くならどっちでもいいよな。
(正直もうやり直すのめんどくせえ…)
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 21:21:20 ID:Oj+lked2
割れに流れてるぞ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 21:21:28 ID:LboeYXeT
>>221
作っちゃたので、作ってみた?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 21:21:35 ID:QeY/a25r
>>213

右の親指
動画のID・・・

テメェ!!ダウングレート釣り動画うpした奴じゃねえか!!

あの時はフザケた事するんじゃねぇよ!!

あれ?日本語おかしいな・・・。

とにかくこのスレからとっとと消えろ!!

マジうぜぇゼ!!
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 21:25:28 ID:4JwquIYg
古本市場行ったら、バッテリー売り切れてたwww
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 21:26:54 ID:jJ4XDXxx
あぼーんPSPを復旧させようと思ったんだけど、
あぼーんしてると、PSP内のメモステって、PCには認識されないよね?
え・・・、俺だけ?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 21:29:33 ID:Uxur9pe9
>>229
あぼーんしたPSPしか持ってないならこのスレにいる意味はないとだけ言っておく
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 21:29:51 ID:hp9ZQGum
充電しても5%ぐらまでしか充電出来ないバッテリーでもDGできる?
232229:2007/08/24(金) 21:30:02 ID:jJ4XDXxx
事故解決。
友達に借りなきゃ駄目って時点でむりぽ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 21:32:04 ID:Oj+lked2
>>232
解決してねぇ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 21:32:53 ID:xs1Z9lgJ
194の親指の爪の汚れが木になる
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 21:33:54 ID:4wPN+GmN
ひどい穴だなー
特殊なバッテリーでPSPをサービスモードに移行
これはわかるがなんでふつうのバッテリーを書き換えてできちゃうんだ
しかも書き換えに特殊な何かが必要ならともかく、PSPで書き換えも出来るって、、

ファームウェアが壊れててもメモステ起動で書き換えできるから
PSP自体がこういう構造なんだね
今後はバッテリーのほうが、書き換えできないようになってくるのかねー
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 21:34:21 ID:236SlrLy
>>234
> 194の親指の爪の汚れが木になる
ネ申降臨
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 21:35:02 ID:rl7EJgDO
さすがに新型を発売延期とかしないよな・・・
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 21:35:25 ID:RU3uX30o
>>232
新品のを買えばいいんだよ。
新しいPSPでパンドラ作る
壊れたのを復旧
新しいのをDG
これで完璧
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 21:35:33 ID:0HPWL1Oj
あれは内出血
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 21:36:45 ID:i89Jm5eR
>>231
0%しか行かないバッテリーで成功したとの報告がどっかにあがってた
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 21:36:58 ID:WEWFKks+
>>238
>新しいPSPでパンドラ作る
無理。
1.50 or CFWが必要だから。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 21:37:39 ID:Oj+lked2
70%ぐらい無いと弾かれないかそれに危険満載だ。だがパンドラは万能だからな
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 21:39:16 ID:3+Lo1jyN
友達のPSPをDGしてあげたいので、誰か必要ファイルうpってくれないですか?
ニコニコ人柱を見て、ネ甲の登場を待ってます。
244229:2007/08/24(金) 21:39:32 ID:jJ4XDXxx
>>223
中古のPSP、安いの探してきてあぼーんPSPを修理。
その後買ったPSPを売る。
これで5000円くらいで修理できる気がするから解決ってことにしといてくれ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 21:39:51 ID:3+Lo1jyN
あ、ネ申ね
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 21:40:15 ID:8UgQ5Eus
うざw
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 21:40:22 ID:WEWFKks+
>>243
QJ.net池クズ
後神はネ甲じゃなくてネ申だぞww
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 21:41:40 ID:VuVX2ozs
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 21:41:47 ID:hp9ZQGum
>>240
dクス
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 21:44:35 ID:3+Lo1jyN
だいぶウザい言い方だったなwwスマソww
人柱sugeeeeeeeeee!!成功しやがった。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 21:44:41 ID:xRVTB0Sx
32Mのでもできるんじゃない?
フォーマット後、作成済みファイルをコピーしてmsinst動かすだけで
MicroSDの変換のやつでもダウングレードできたよ

kdとmsipl.binを作成する過程でMagicGateかなんかの機能が必要なのでは?

ちなみにVistaではmspformatとか動かないと思うがどうでしょう?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 21:48:14 ID:0HPWL1Oj
>>227 を含むダウングレートで破壊した人たち

あの釣り動画のネタ話

@UPDATE実行
A裏返した時に録画STOP(当然UPDATEは普通に行う)
B録画してないので、上げたあと(当時GTA)でダウングレードする
CPSPを元の位置に戻す
D録画再開、電池パックを外す
E電池パックをはめ直して電源オン
F初期化画面で○ボタンを押す
G再起動時に輝度調整ボタンを押す(TA−86基盤なので真暗な状態で立ち上がるからね)

こんな流れだった

ダウングレート板で誰かが動画うpしろって言ったのが始まりだったな
253111:2007/08/24(金) 21:48:48 ID:Ep0QBnI0
ttp://www11.axfc.net/uploader/20/so/He_28707.lzh.html

あげましたパス:fe
同じくVB6製ランタイムよろ
フォーマットおよびフォルダコピーの機能も追加
パンドラの解凍後のreadmeと同じフォルダにおいて実行してください
作成後自分で一通り試しましたが問題なくできたです
なにか問題、意見があればどぞー
ないとは思うけど転載、再配布は常識の範囲内でご自由に

>>136さん、後追いさせてもらいましたー
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 21:49:44 ID:pqOUUf7D
>>194
 
271にしてID書き換え

ここも見たいです!ようつべお願い!
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 21:51:44 ID:em/sFIa5
>>251
できない。
MagicGateなんか使わない。
フォーマット形式の対応非対応が問題(mspformatはFAT12非対応)
256136:2007/08/24(金) 21:52:28 ID:Uxur9pe9
>>253
おぉ、俺のやつより便利そうね
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 21:53:22 ID:0HPWL1Oj
>>254

俺は303HENでID全て取って
簡単書き換えしてるからな

俺みたいな『ど素人房』があんたにはIDsまでの仕組みは
いまいち全て飲み込めてないんだ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 21:54:34 ID:6qK459Pe
>>194
一度1.50にしなくても
カスタムファームから直接2.71にリカバリできるよ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 21:56:39 ID:bNDsQ87c
>>251
昨日試したけど駄目だた
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 21:57:52 ID:pqOUUf7D
>>257
ID書き換えもした事もない『ど素人房』はこの私です。
無理言ってごめんね。さっきの動画、かなりよかったです!
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 22:03:54 ID:Uxur9pe9
>>253
exeをパンドラのreadme.txtと同じ場所に置いてから起動してみたら
「実行時エラー"68"デバイスが準備されていません」で落ちちゃったぞ?
ドライブレター固定でアクセスしようとしている?
実行環境はXPSP2でVB6の開発環境インストー済みだが・・・
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 22:08:09 ID:QeY/a25r
>>194-213-239-252-257

だから消えろっつうの!!
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 22:09:06 ID:QeY/a25r
アンカーミス

スマソ
他者様
264111:2007/08/24(金) 22:11:48 ID:Ep0QBnI0
>>261
検証ありがとー

今見てみたけど
DriveListBoxの初期Cドライブ回避しようとおもって
DriveListBox最終ドライブを選択するようにしてたんだけど
それが原因ぽい

修正しますのでしばらくお待ちを
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 22:15:10 ID:6qK459Pe
カスタムファームのリカバリモードは
直接、純正1.50〜2.71及び他のバージョンのカスタムファームする事が可能。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 22:16:22 ID:OShcnnk2
>>225
何処に流れてるの?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 22:18:08 ID:Uxur9pe9
>>265
それって/psp/game/recovery/update.pbp(綴り一部間違ってるかもしれん)みたいなやつを
1.50〜2.71のFWをリネームしたものにすればおkってこと?
それは知らなかった
268111:2007/08/24(金) 22:20:01 ID:Ep0QBnI0
>>261
ttp://www11.axfc.net/uploader/20/so/He_28714.lzh.html

ごめんなさい
あげなおしました
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 22:20:30 ID:z7mXt5Bm
>>266
多摩川
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 22:21:12 ID:sNOird8F
俺は荒川で見たぞ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 22:21:58 ID:D7PIvQKH
俺はユーフラテス川で
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 22:22:35 ID:0HPWL1Oj
遠賀川と紫川でもみたぞ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 22:22:46 ID:6qK459Pe
>>267
そうそう。
だからIdstorageの0x005を出荷時に戻したい時は
1.50を経由せず直接2.71にする方が早い。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 22:23:23 ID:iI3EflkP
今日ヨドバシに予備のバッテリーを行ってきたので在庫報告

新宿:通常× 大容量×
秋葉原:通常× 大容量×
錦糸町:通常○ 大容量×
上野:通常○ 大容量×

ちなみに新宿は電話で在庫確認したけど店員に
「今日急に売れたうえに問い合わせが多いんですけど何かあったんですか?」
と逆に聞かれたお(;^ω^)
もちろん今後コンスタンスに入荷するから大丈夫だと!
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 22:25:23 ID:Uxur9pe9
>>268
おk 今度は動いた。でもエラー処理は何もしてないようだね
きちんとファイルとか置いてあれば問題ないか。乙

>>273
なるほど。覚えておこうd
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 22:25:34 ID:z7mXt5Bm
バッテリーというか今まで在庫過多だった
中古のPSPが軒並みなくなってたワロタ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 22:26:44 ID:WEWFKks+
>>274
漏れは昨日だが横浜のヨドバシはどっちもあった。
今はどうだかシラネ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 22:27:38 ID:R8vtPGLE
pspの数だけバッテリがあるんだから

買い急ぐ必要は微塵もないと思うが・・・
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 22:27:50 ID:9Vcn1x7k
2.71とかで、Idstorageの0x005を弄ってて起動できなくなることってある?
ある場合、パンドラあれば0x005が狂ってても復活できますか?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 22:28:13 ID:Uxur9pe9
>>279
おまえ質問してばっかだな
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 22:28:47 ID:9Vcn1x7k
すまん。一応調べてから聞いているのだが。。。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 22:31:52 ID:iI3EflkP
>>278
俺が今日バッテリーを買った理由

@今のが劣化した場合の予備
Aパンドラ対策バッテリーが出る前の買い溜め
BPS-2000での人柱用

だお(^ω^)
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 22:33:04 ID:2j0K3Ip0
>>281
ID、FW、Flashをいじくり倒して壊したとしても、パンドラで復活できるから、自分やって見るのが良いよ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 22:34:23 ID:R8vtPGLE
>282

悪い意味での日本人的発想
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 22:39:45 ID:iI3EflkP
>>284
自己満足(^ω^)
とりあえずPSP-2000で使えたりDGに役に立てば
5000円は先行投資として安い
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 22:41:36 ID:0HPWL1Oj
さっきの動画、天麩羅に貼っていいぞ

参考程度に・・・って貼るなよ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 22:42:04 ID:0RD16A+Z
>>281
じゃあもうアキラメロ
オマエの頭じゃ無理って事。

こんだけ情報揃ってんのに質問する奴って・・・
マジで病院行って検査してもらえば?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 22:43:21 ID:nh1mrLHS
>>285
ナカーマ
俺も今日秋葉淀で大容量買って来た
店員がコイツもバッテリー買うのかよwwwみたいな顔してたのは気のせいじゃなかったんだな
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 22:45:13 ID:6qK459Pe
ヤフオクで小汚い中古バッテリーが4200円で落札されてる・・・
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 22:49:48 ID:xqrOcyH0
>>111
実行エラー'76':
パスが見つかりませんと出るのですが何が原因ですか?
あと使い方がわかりません・・無知識で・・・。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 22:51:02 ID:R8vtPGLE
馬鹿じゃねえの。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 22:51:35 ID:z7mXt5Bm
なるほど・・・。
意外にパンドラは敷居が高いのか・・・フフフ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 22:51:44 ID:U0qt02+E
アマゾンで注文したら、発送が一週間後だった
みんな買いまくったろ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 22:51:52 ID:2j0K3Ip0
でも、これが原因で、SONYが、旧型本体を切り捨てるような規制行動に出たら、
俺たちまとめて涙目だなwしかも、新型発売延期にして、対策した上で発売なんて…
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 22:55:07 ID:l+cJ3D5A
>>294
それでも、パンドラが何とかしてくれる!
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 22:56:25 ID:1J8YknKZ
>>288
俺も秋葉淀で大容量買ったw
まぁCFW入れて最大輝度でやってると電池の減りが早いから、
給料日に合わせて買う予定だっただけなんだが
まさか前日にこんなことが起こるとはw
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 22:56:33 ID:4wPN+GmN
>>274
今日急に売れた上に ワラタ
転売目的のやつも多いだろうがルミネスがすぐ対策してきたから
バッテリーもそうならないとは限らないからなー
ルミネスは3.51を要求するようにしただけで
プログラムそのものはそのままなんだろうけど、、
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 22:57:39 ID:v0FeTs+z
発売延期どころか発売中止、糞NYゲーム業界撤退かもなw
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 23:01:11 ID:t50+2+g+
バッテリーってPSPについてるやつじゃダメなの?
みんなバッテリー買ってるみたいだけど
300111:2007/08/24(金) 23:02:33 ID:Ep0QBnI0
>>275
ごめん
酒が入ったのでエラー処理はパスで
要望があれば明日以降修正かけます

>>290
どこでエラーがでますか?
起動時なら>>268で修正かけてますのでそちらで
それ以外であれば
VB6ランタイムの導入を一度試してみてください。
あとDLしたEXEはpandoraのreadmeと同じところにおいてくださいね
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 23:02:34 ID:U0qt02+E
俺は、いま使ってるのパンドラに使うつもり
念のためと予備として、バッテリー注文した
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 23:02:50 ID:iI3EflkP
>>288
>>296
オマイラか!!!
エマイラが買い占めたおかげで秋葉原→錦糸町→上野と回って
上野でようやく大容量バッテリーを買えたorz
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 23:03:09 ID:Uxur9pe9
>>290
プログラム自体は起動するけどその動作の途中で言われるなら
パンドラのreadme.txtと同じフォルダにpandora_fe.exeを移動していないのが原因
それ以外は作者じゃないのでしらね
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 23:04:12 ID:l+cJ3D5A
>>299
俺は今使ってるのをパンドラ化してリカバリ用に持っておくつもり
なので大容量買ってきた
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 23:05:17 ID:t50+2+g+
>>301
>>304
みんな予備で買うのか
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 23:08:45 ID:LH1SZxJ1
リカバリーに使うなら本体が2つ以上ない限り
あらかじめ作っておかないと意味ないし
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 23:11:49 ID:nh1mrLHS
>>302
1個しか買ってねぇよwww
つか、買おうかどうしようか7FのトイレでUNKしながら悩んでたんだが、
その間に売り切れなくて良かったぜ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 23:15:22 ID:myYsIHA0
パンドラのダウングレードって壊れたやつでも出来るってあるけど、トロイとかじゃなくてダウングレード失敗して壊れたやつでも良いの?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 23:18:31 ID:lZwa/wYB
>>308
液晶割れとか基板が水没とかじゃない限りできる。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 23:18:53 ID:6qK459Pe
>>308
修復できる。
但し、別の1.50-PSPもしくはCFW-PSPが必要。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 23:20:10 ID:lZwa/wYB
あの説明じゃ誤解するかもしれないから補完。
とにかく内部のソフトがトロイとかダウングレード失敗とかで壊れたなら修復できる。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 23:20:48 ID:c8TDL1Ph
バッテリは純正じゃないと失敗することがあるとか書いてるけど
メモステはサンディスクの2G,4Gしかもってないんだがどうなの?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 23:22:31 ID:6qK459Pe
>>312
PRO DUO規格ならなんでもおけー
microSD→PRO DUOアダプダでも可
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 23:22:37 ID:LH1SZxJ1
>>312
ProDuoなら大体いけるらしい
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 23:22:56 ID:xqrOcyH0
fofer copy以外は起動できるようになりましたが
自分のPCが原因らしく全部うまく行きませんでした(手動でも同じ
パンドラバッテリーは諦めます、
ご返事ありがとうございました!
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 23:24:27 ID:U0qt02+E
あ、メモステ買うのわすれてた
純正買っとくか
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 23:25:21 ID:myYsIHA0
サンクス
318111:2007/08/24(金) 23:30:03 ID:Ep0QBnI0
>>315
98とかMeとかでやってる?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 23:30:33 ID:C/M/c869
おまえらメモステは安いんだからソニー製を買ってやれ!
今はソニー涙目で修正してるんだからwwww
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 23:33:38 ID:2/j628rH
>>319
だ が サ ン デ ィ ス ク 製  を 買 う

読み込み速度は速いメモステってどこ製だろ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 23:34:01 ID:WCYIGT+F
結局バッテリー作るのにCFW入りか1.5入りを用意しないといけないのか
期待して損したわ




最新FW1台しか持ってない俺涙目wwwwwwwwww
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 23:35:40 ID:LH1SZxJ1
>>320
サンディスクでおk
でもメモステの方は作った奴置いとけば1枚でもいけるとかいけないとか
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 23:37:54 ID:2/j628rH
>>322
いけた例がここに

作った奴置いたままでもパンドラバッテリー入れなきゃDGは起動しない
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 23:38:27 ID:LWx5Df4t
>>321
CFW持ってそうなヤツに こんな時だけ友達面して連絡を取って見るんだ!
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 23:39:47 ID:1J8YknKZ
>>302
買い占めてねーw
俺も1個しか買ってないわw

ってか、メディアランドやソフマップにも残ってたぞ?
定期で行ける範囲なら回るのもいいが、
交通費掛けてまで淀を回るのはもったいない。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 23:40:13 ID:6qK459Pe
>>320
速いのはサン
ハイスピード糞ニーよりノーマルサンの方が速い。
でもマジックスティック専用にするなら安い方がいい。
という事でサンの256MBをポチりました。
ん?ソニーって駄目駄目じゃん。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 23:41:20 ID:WCYIGT+F
>>326
お前・・・・消されるぞ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 23:42:24 ID:xqrOcyH0
>>111さん
winXPです
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 23:43:08 ID:2/j628rH
>>326
ずいぶんmicroSDとは事情が違うんだな
microSDのサンディスクは一番遅いらしい

東芝HAEEEEE!!!
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 23:43:11 ID:1J8YknKZ
>>324
いやいやここはデータ生成オフを開いて…
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 23:44:15 ID:LWx5Df4t
>>326
無茶しやがっt(ry

俺もサンの4Gを今注文した
しかし4Gも何を入れれば良いのかわからない どうしよう
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 23:45:06 ID:LWx5Df4t
>>330

PSPバッテリーOFF
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1187863964/

なんか見つけた
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 23:46:05 ID:AHNbevAo
>>331
自炊エロペグ
自炊コミック
自炊ISO
自炊mp3
etc...
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 23:46:06 ID:sNOird8F
>>329
サンのMSが早いのは当たり前。
MSはサンとソニーの共同作業で作られたから。


ソニー…
335111:2007/08/24(金) 23:53:26 ID:Ep0QBnI0
>>328
なんでだろー
>>136さんのでもだめ?

つか何がダメなのかがわからない
普通の手順ではどう?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 23:57:26 ID:pWOP7zvN
PCのOSはビスタアルティメットでおk?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 23:58:12 ID:nh1mrLHS
流れを断ち切って質問。nand-dump.binをそのままリストアできたやつ居る?
俺最初やったときはCannot open fileになって出来なくて、いろいろ調べてnandimage.flash
にリネームすれば問題なくできる事を発見。したのはいいんだけど、コレって俺だけ?
既出ならすまん
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/24(金) 23:59:44 ID:6qK459Pe
エラーが出て、どうしても上手くいかない人は
PSPでフォーマット→PCでフォーマットしてから
やり直すと上手くいく事があるよ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 00:03:46 ID:xqrOcyH0
>>111さん
3通りくらいはやってみましたがだめでした(何回も
>>136さんのでやるとこうなりました
http://www.imgup.org/iup448809.jpg
電源切ってバッテリーいれてもブラックスクリーンでした・・・
もう一度最初からやってみます!
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 00:07:44 ID:M16lmq+l
さっきのやり方は間違ってたみたいです、すいません
http://www.uploda.org/uporg981801.jpg
これが結果です
手動でやっても同じ結果になります
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 00:10:26 ID:M16lmq+l
3回連続本当にすみません・・・orz
MSはサンディスクの1GBですほかの人は成功しているみたいなので
自分のPCがだめみたいなので購入者は気にしないでください
342111:2007/08/25(土) 00:17:48 ID:/sfyYJtQ
>>341
なんだろうね
MSへのアクセスはPSP経由だよね?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 00:20:23 ID:62lOCob0
MS-DOSか
10 RUN
20 GOTO
30 END 

ってやつか
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 00:22:54 ID:pL8o4Opg
>>337
今困ってたw
やってくるww
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 00:23:26 ID:M16lmq+l
>>111さん
はい
PSP経由ですこれから出来なかったら
Pro Duo?の256MBか1GBを購入検証中です
(友達のPSPをDGさせてあげたい・・・
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 00:23:34 ID:mJHssmlo
今使ってるバッテリーをハンドラ用にして、3600の大容量のバッテリーを購入した漏れは勝ち組
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 00:24:17 ID:ayKehgzH
パンドラってUSB接続じゃないとダメですか?
バイオのメモステリーダー付きノートパソコンですが、リーダーでもおkですか?
説明読む限りではドライブとして使用していると思うので大丈夫だろ思うのですが。
348111:2007/08/25(土) 00:25:07 ID:/sfyYJtQ
>>345
ん?もしかして
非ProのDuoつかってるの?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 00:27:02 ID:M16lmq+l
ぁ、すいません。。。
サンディスクもPro Duoでした(今まで全く知らなかった・・・
本当にごめんなさい…
350111:2007/08/25(土) 00:30:49 ID:/sfyYJtQ
>>349
もう一回物理フォーマットからやってみたら?
で、mspformatを実行

あと、msinst.exeをやる前に
Duoの抜き差しも忘れずに
351111:2007/08/25(土) 00:32:18 ID:/sfyYJtQ
>>336
vistaだとDOSプログラムがうまく動かないらしい

ためしにコマンドプロンプトを管理者特権付でやってみてほしい
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 00:38:57 ID:0/8nLluW
これって2200mAhのバッテリーも書き換え可能ですか?
353名無しさん@お腹いっぱい:2007/08/25(土) 00:39:27 ID:bKEFh/rY
>>268さん今わけあってダウンロード出来ないんですけど、
24時間大丈夫な所にアップロードしてもらえませんか?
354111:2007/08/25(土) 00:41:10 ID:/sfyYJtQ
>>352
できるとおもうけど粗悪品は無理らしい

>>353
適当な場所教えてくださいな
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 00:44:53 ID:M16lmq+l
もう一度やってみましたがまた同じところで
Error~何たらかんたらと出て同じになってしまいます
ちょっとErrorのところ気になるのでググッテみます
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 00:46:08 ID:ihAQS8jv
できたっぽいんですけど
電源つけるとまたパンさんがはつどうします
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 00:49:29 ID:M16lmq+l
>>356さん
バッテリー外してACアタプター付けて電源を入れてバッテリーを入れて
バッテリーを書き換えるアプリで□ボタンを押すと普通のバッテリーに戻りますので
電源を消してバッテリーを外して戻してから起動すると普通に戻ります
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 00:50:04 ID:Mq3N0s2v
CFW導入済みのPSPにパンドラバッテリー入れて起動したらどうなんの?
やっぱり強制的に1.5になるの?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 00:51:01 ID:ihAQS8jv
>>357
そうみたいですね
ありがとうございます
おかげで10回ぐらいダウングレードしますrた
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 00:51:35 ID:edsrKQyc
>>358
ファームが何であれ1.5へ
だからファームが壊れて動かないPSPも復旧出来るんだな
361353:2007/08/25(土) 00:54:27 ID:bKEFh/rY
>>354
axfcの24時間という所へお願いします。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 00:54:44 ID:Mq3N0s2v
>>360
パンドラTUEEEEEEEEEEEEEEEEE
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 00:55:26 ID:m49yVP3A
オクですでにパンドラ製作出てるねw
しかも1000円即決www
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 00:56:27 ID:ihAQS8jv
パンドラ抜いてもこれが起動するんですけどorz
365111:2007/08/25(土) 01:03:46 ID:/sfyYJtQ
>>361
どこだ?w
ttp://www8.axfc.net/uploader/3/
ここ?

>>355
ProDuoつかってXPでPSP経由で
物理フォーマットしてmspformatして
それでできないならわからん
XPには管理者権限ではいってるよね?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 01:07:12 ID:hMkUUfYM
なんで皆予備のバッテリー買うの?
パンドラバッテリーは普通に充電して使えないの?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 01:08:21 ID:M16lmq+l
>>111さん 
はい、管理者でやってます、
今度機会があったら違うPCでやってみます、
今まで対応ありがとうございました^^
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 01:10:05 ID:edsrKQyc
>>366
ファームが壊れた時には、予め作っておかないとイケないでしょ?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 01:13:14 ID:62lOCob0
天才ってのはいるんだな。
最後にすごいの残しやがった。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 01:16:28 ID:hMkUUfYM
>>368
何を作っとくんだ?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 01:17:51 ID:edsrKQyc
>>370
だからパンドラバッテリーとメモステ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 01:19:16 ID:edsrKQyc
>>370
ちなみにパンドラバッテリーのままだと充電できるけど普通には使えないからね
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 01:19:28 ID:R0pidYE0
ProDuoアマで買うか今からコンビニ行って買うかどっちがいい?
374373:2007/08/25(土) 01:20:16 ID:R0pidYE0
さげ忘れゴメン
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 01:23:07 ID:edsrKQyc
>>373
おそらくコンビニの方が高いと思う
しかし尼だと安いが届くのは来週だろう
その時間の差と値段の差が君にとってどちらが重いかで決まると思う
376111:2007/08/25(土) 01:23:16 ID:/sfyYJtQ
>>367
結局原因わからずで
役に立たなかったようだ
原因がわかったら教えて

>>361
そろそろ寝ます
返事がないので要望あれば明日にでもあげます

>>373
急がないなら
尼でサンウルトラII4G一択
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 01:27:02 ID:hMkUUfYM
>>371
そういう事か。
悪るかった。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 01:32:02 ID:ACeyLiH6
冷静に考えてみる。

何故、この時期(PSP-2000未発売)に発表したか?
(普通俺でも、新型出てからのほうが対策されずにすむなんて思うんだが)


@すごいの出来ちゃったからはやくみんなに知らせてあげよう、、、か?
A今発表してもこのクラックは新型では対応出来ないと言う自信がある、、、なのか?
B対策上等!俺たちには更なる秘策があるから、、、か?
CPSP-2000には興味なし、別にクレ厨であるファッキンジャップを喜ばせる事もないから、、、か?
Dさあソニーよ対策してみろ、俺はもっともっとハックしてやる!、、、マゾだね、、、

@だったら、あんだけガンクビそろえてスンゴイ神がいるのに大分お間抜けだな。


、、、Dかな? やっぱり

379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 01:33:45 ID:hMAOVPHA
>>378
流出したツール利用してバッテリーを高額転売する奴が現れたからだって散々既出だろが。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 01:35:10 ID:edsrKQyc
Eすごいの出来ちゃった、新型でたら発表しよう→内部情報が漏れ、これを使い荒稼ぎしようとする物現る→ならもう発表しちゃえ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 01:36:52 ID:chXbR9Zt
>>364
俺も一瞬困ったがこんな感じでいけた。
1.ACアダプタのみをつないでPSP起動。
2.パンドラ化したバッテリーを取り付ける
3.Pandra作成用のソフトでバッテリーを標準状態に戻す。
4.バッテリーもACアダプタもいったんはずす。
5.10秒ぐらい放置。
5.バッテリーを戻して起動
382373:2007/08/25(土) 01:36:55 ID:R0pidYE0
>>375-376
サンクス
コンビニが思ったより高かったから尼で頼んだ
でも後でコンビニ行って支払いに行ってくる
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 01:43:22 ID:2sWxk89v
MicroSDがあまってるから、ProDuo変換アダプタを買おうかと思ってるけど、
パンドラきちんと動作しますかね?
ダメなら256のなんか買ってくるんだけど
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 01:44:50 ID:s7y91JtX
>>383
ok 大丈夫
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 01:53:23 ID:v5pez3+5
お間抜けだったのは>>378だったようだ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 01:53:45 ID:VJkCftVK
>>383
安いProDuoなら変換アダプタと
それ程値段が変わらない。
変換アダプタ 700円
Pro Duo 1000円前後
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 01:54:10 ID:ACeyLiH6
>>379
じゃあの神様達は高額転売に泣いてた一般市民を助けたというわけ?
石川五右衛門みたいだな

さすが神と崇められるだけはある。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 01:56:01 ID:v5pez3+5
すげーけど友達いない俺は結局代行か改造済み販売を利用するしかねえんだなあ…
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 02:01:00 ID:nog7KE3b
>>383
俺もmicrosd余ってるから誰か持ってる人いたら試してくれ
明日買ってくるから
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 02:01:42 ID:XheWnP8V
>>388
PSP持ってて、しかも改造したがっていて、DG待ちの友達がいる方がよっぽど珍しいだろ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 02:02:11 ID:Kv11CrV+
新型PSPに旧型サイズのPandraバッテリーって合うのかなぁ・・・
新型は1200mAhな上に、新型用バッテリーってバッテリー単体発売予定無いよね。

小型化されてたらアウト?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 02:03:51 ID:ZcnH0IaA
>>391
単体の販売予定はある。サイズは・・・
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 02:05:18 ID:edsrKQyc
>>391
とりあえず新型PSPに旧型バッテリーは使用可能
DG出来るかどうかはまた別のお話
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 02:05:38 ID:hMAOVPHA
>>388
noobzも代行とかについては「安い価格でなら良いと思うよ」と言ってるし、寡占をいい事に暴利を貪る(られる)んでなきゃokok
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 02:05:54 ID:OtRtxIBQ
>>388
オフ会開いてみたら?
バッテリーとメモステは借りて、外部電源は自分で用意していくとか。

>>391
本体に装着できなくても、普通に配線すればいいだけ。
それよりハードが変わって1.50自体が動かない可能性がある。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 02:05:57 ID:XheWnP8V
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070809/psp14.jpg

これか
元記事では新型と旧型のバッテリーの互換性は無いとしているけど、さてどうなるやら
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 02:07:57 ID:R0pidYE0
>>391
旧・・・約36 x 52 x 12.5mm(幅 x 高さ x 奥行き)(最大突起含まず)
ttp://www.jp.playstation.com/peripheral/psp/

新・・・約36 x 57 x 10mm
ttp://www.jp.playstation.com/info/release/nr_20070712_psp2000.html

コンビニ行ってきます
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 02:09:58 ID:R0pidYE0
ごめ、旧は突起含むと高さ57です
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 02:13:23 ID:LIB0a88N
明日都内で誰かパンドラオフでも開いてくれんものかなぁ。
400391:2007/08/25(土) 02:13:42 ID:Kv11CrV+
>>392 >>397
やはりサイズは違うのね。

>>393 >>397
新型でるまでなんともいえないかー。
ま、どうせ購入するしとりあえずわくわくするわw

レスサンクス
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 02:17:06 ID:Fw9FCBUL
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 02:23:27 ID:LIB0a88N
>>401
ありがとう
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 02:29:42 ID:v5pez3+5
オフは開催者の人が持ってこいつったものすら持ってこないような厨房多くて
苦労に見合わない、完全ボランティアとか言ってたから
申し訳なくて参加できんわー

ヤフオクみてみたけど業者あんま出品してないね
俺がめくらなのだけか?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 02:35:59 ID:VKoAhPRX
ルミネスオフで世話になった身だから、
恩返しにパンドラオフでも開催したいところだけど
正直今の時期だけは勘弁して欲しい
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 02:37:04 ID:luKIwlIl
>>367
>>5の12(後半部分)を読み直して、
http://www.uploda.org/uporg981801.jpg
のおかしい所を探しなさい。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 02:40:03 ID:9PtUu9DZ
電池のシリアル保存しようとEEPROM保存したのに
ファイルの引き上げ忘れてフォーマットしちゃった・・・
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 02:53:53 ID:ZcnH0IaA
無茶しやがって
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 02:55:35 ID:Eop7udSR
オクでダウングレード代行とか良く見かけるが、これって違法性は無いのか?
一応SONYの1.50のUPDATEは著作権あるし、断りもなしに商売に利用して良いのかと思うんだが。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 02:55:47 ID:rvkrbYiN
誰かAA貼ってやれw
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 03:04:04 ID:8MkHlHKO
     ,ィ, (fー--─‐- 、、
.    ,イ/〃        ヾ= 、
   N {                \
  ト.l ヽ               l
 、ゝ丶         ,..ィ从    |
  \`.、_  __ ,. _彡'ノリ _,.ゝ、  |    AAだな!まかせておけ!
   `ゝf‐ゞ゙ujヾ二r^ァuj< y=レヽ.  
.    |fjl、  ̄.リj^ヾ.)  ̄  ノ レ リ  
    ヾl.`ー- べ!゙‐ ` ー-‐'  ,ン  
      l    f,.ニニニヽ u /:|   
       ト、  ヽ.__.丿  ,イ | 
     _亅::ヽ、 ー   / i :ト、 
  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、 
    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l   
   ヽl \\‐二ニ二三/ / /
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 03:09:04 ID:pL8o4Opg
            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐´ `'''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 '}
         ヽ_」     ____  !
          ゝ i、   ´ ニ `丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
   皇太子様がこのスレに興味を持たれたそうです。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 03:09:23 ID:M16lmq+l
>>405さん
はい、それで何度もやってだめだったのでたまたま自動でしてくれるやつで
画像をUPしました
ちなみに>>5さんのやり方でやると
http://www.imgup.org/iup448997.jpg
なります、入力の間違えがありましたらよろしくお願いします!
今頃なんですけども・・・バッテリーをノーマルに戻すことは出来ます
(勝手に寝落ちしてしまったらすみません
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 03:31:25 ID:FBhCoWQj
>>408
作業の代行だから、グレーだよな。
それよりも、DG=割れの可能性が高いから、そっちのが問題かと。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 03:52:27 ID:bZ2QBeEw
>>408
ダウングレード=単に違うバージョンのFWを書き込む

ってだけだから、違法性はないと思う。
1.0→1.5がOKで3.52→1.5がNGって理由は何もないと思うし。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 04:03:29 ID:XJZ1Le8k
1. ttp://forums.maxconsole.net/showthread.php?p=645697#post645697 からPandora.zip落としてきて解凍
2. メモステをPSPでフォーマット
3. PSPをPCと接続してUSB接続
4. コマンドプロンプトから、落としたPandora内のmspformat.exeを起動 >mspformat [PSPのMSがあるドライブ名](コロンは要らない)
5. フォーマットしてもいいか確認されるのでY押す
6. USB接続を切り、メモステも一旦抜いて再度差し込む。

7. 再度USB接続し、PSP/GAME(またはGAME150)フォルダを手で作る
8. batteryフォルダとinstallerフォルダ中のフォルダをGAME(GAME150)フォルダにコピー
9. 正規1.50をUPDATE.PBPとリネームしてMSのルートにコピー
10.USB接続を切り、メモステも一旦抜いて再度差し込む。

11.PSPでinstallerを実行、MSルートにmsipl.binが作られる


なんども確認しましたが11番のInsterを実行すると
起動に失敗しました とでます
どこがおかしいのでしょうか・・・?
CFWは3.10OE-A'です
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 04:10:11 ID:Yct3ax3X
>>415
7のフォルダ作成ってどっちにした?
良くワカンネなら失敗した方じゃないのにフォルダ名変えて試してみ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 04:13:11 ID:TBN1HfkX
>>391
651 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/08/23(木) 21:13:24 ID:4FWf9lWN
>>641
ttp://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0708/09/news006_3.html
PSP-2000とPSP-1000のバッテリーパックの形状は、厚さが違うだけでコネクタ
の位置などは同じだ。つまり、PSP-1000のバッテリーパックも厳密には利用不可
というわけではない。
そのままではカバーが閉まらないため利用できないが、PSP-1000用の
バッテリーパックを取り付けて利用するためのバッテリーカバーも
検討されているようなので、将来のバッテリー駆動時間の延長も期待していいかもしれない

とのこと改行おかしくてスマソ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 04:15:03 ID:XJZ1Le8k
>>416
GAME150にするとゲームが検出されなくて
GAMEにすると検出されることはされるけど、起動できませんでしたとなります・・・
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 04:16:42 ID:jxXDSSnW
>>415

PSPのフォルダの中にGAMEってフォルダとGAME150ってフォルダを作れば起動するはず
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 04:17:54 ID:XJZ1Le8k
両方にデータつっこんだところ解決できました
レスくれた方ありがとうございました
421419:2007/08/25(土) 04:20:26 ID:jxXDSSnW
>>420
GAMEの方には入れなくても大丈夫です
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 04:29:59 ID:ZT34mJWR
おもろすぎて同じPSPで10回ぐらいDGしてもうた
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 04:41:06 ID:yeuSYTQz
いまきたよんぎょう
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 04:54:33 ID:ZkvlYJ5l
ちょっと確認

PSP買ってきて、
最新FW3.52にUP
ここでパンドラでnand-dump.bin.をPCにバックアップ
パンドラでFW1.50にDG
3.52M33にUP
3.52M33-4にUP
ここでパンドラでnand-dump.bin.をPCにバックアップ

パンドラで最新FW3.52のnand-dump.bin.をリストア
最新FW3.52ウマ〜
パンドラでCFW3.52M33-4のnand-dump.bin.をリストア
CFW3.52M33-4ウマ〜

これってできるよね?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 04:57:01 ID:cHT95cst
パンドラ化滞りなく終わった。pCの知識がいるっていうので
びびっていたけどディレクトリ構成とコマンドプロンプト起動できるか
どうか程度で十分だと思った。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 04:59:27 ID:BgyhoYGF
>408
結論から言うと
仮にFW1.50にDGしたPSPが売られてたとしても
違法とは言えない。

ちなみにFWにあるのは著作権ではなく知的財産所有権。

もともとFW1.50はPSP用のソフトウェアであり
PSPハードウェアを動かすために必要なものとして
メーカーから提供された経緯がある。
なので、たとえSCEの想定外の方法でインストールされたものであっても
PSP上で自分がSCEのサイトからダウンロードしたFW1.50を動かすことについては
所有者の権利を行使しているに過ぎない。
メーカーにとっては最新バージョンの使用を推奨することはできても
旧バージョンの使用を禁止することはできないわけだ。
(しかしFW1.50そのものに違法なコードを含んでいる場合はこの限りではないが)

よってPSPにFW1.50を入れる行為が法に触れることはなく
当然合法的にFW1.50を導入したPSPが売られていたとしても問題はない。

問題があるのは、FW1.50の再配布をメーカー側が禁止しており
なおかつそのFW1.50のソフトウェア部分のみを販売した場合。
この場合はSCEが販売者を訴えることができる。

また、CFWが導入されたPSPの販売については知的財産所有権の侵害と
違法コピーが動作するためSCEのビジネスに支障を与える可能性があるという理由で
SCEの要請があれば犯罪幇助として取り締まることはできるかもしれない。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 05:03:01 ID:uE/k7vN1
PC知識無いから助けて
>4. コマンドプロンプトから、落としたPandora内のmspformat.exeを起動 >mspformat [PSPのMSがあるドライブ名](コロンは要らない)
コマンドプロント使った事無いから何を打ち込めばいいか分からない…

PSP本体:ファーム3.01です。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 05:04:20 ID:SYrfUA8g
>>427
本人のスペックが足らないのであきらめてください
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 05:06:50 ID:nog7KE3b
2台あるから1台3.52つっこんだりうpでーと中のバッテリー引っこ抜きダウングレードとか色々試したけど
全部復活した、こりゃすごいな
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 05:08:50 ID:ZkvlYJ5l
>>427

265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/08/23(木) 18:40:15 ID:q7JoNGCI
コマンドプロンプトの基礎知識すら知らないやつ用(>>10の4.のとこ)

1.スタート→全てのプログラム→アクセサリ→コマンド プロンプト で起動させる
2.出てきた真っ黒な画面にD&Dでmspformat.exeを突っ込む
3.スペースキーを押した後ドライブ名(コロン必要なし、例えばマイコンピュータでリムーバブル ディスク (I:)と表示されたならIと入力)
4.Y押す
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 05:08:50 ID:cHT95cst
>>427
mspformat.exeファイルをそのまま起動したコマンドプロンプトにD&Dすればいい
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 05:15:08 ID:BgyhoYGF
>426の続き

ダウングレードの代行については
PSPの所有者が所有権を一時的に代行者へ貸与する行為とみなされ
代行者が合法的にFW1.50を導入する限り法に触れることはない。
仮に代行者が、FW1.50をSCEが認められていない方法で入手したという自覚がある場合
罪を問われる可能性があるが、
多くの二次配布サイトはSCEが規定する使用許諾を無視した形でFWをアップロードしており
ユーザーはFWの本来の所有者が誰なのかを知らないままダウンロードするため
その立証も、責任の追及も難しい。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 05:15:48 ID:uE/k7vN1
>>430 >>431
PandoraのファイルはCorDドライブに置いてOK?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 05:18:36 ID:uE/k7vN1
>>430 >>431
有難う出来ました。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 05:19:31 ID:cHT95cst
>>433
解凍先はデスクトップでもなんでもいいよ。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 05:20:46 ID:ZkvlYJ5l
>>433 おk
>>435 あとはまかせた
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 05:33:36 ID:uE/k7vN1
今度はここが分からないです
11.PSPでinstallerを実行、MSルートにmsipl.binが作られる
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 05:39:26 ID:uE/k7vN1
解決しました
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 05:40:15 ID:SYrfUA8g
6分で解決するようなことなら質問すな、って言われるぞ。
とりあえず壁に当たったら、質問しようって思ってから3時間悩め
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 05:40:46 ID:cHT95cst
>>437
一旦PSP終了させて、メモステ抜き差ししてPSP起動させて
メモステにPandora's Battery Firm. Installerがあるから
起動させると自動生成される。それがmsipl.bin
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 05:42:31 ID:cHT95cst
うわあああああああああああい
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 05:43:28 ID:uE/k7vN1
すいませんでした
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 05:51:46 ID:uE/k7vN1
迷惑掛けてますよね…
しかしコマンドプロント難しいです。
最後のお願いです教えて下さい。

12.PCと接続してUSB接続、コマンドプロンプトから、msinst.exe [MSのドライブ名] [MSのドライブ名:\msipl.bin]で実行
が分かりません。

宜しくお願いします。

444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 05:53:54 ID:SYrfUA8g
>>443
もっかい言うぞ。
とりあえず壁に当たったら、質問しようって思ってから3時間悩め。

つーかもうちょっと知識をつけてから出直せって本当に。
数字がわかんないのに算数の問題が解けるわけないだろ?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 05:57:44 ID:uE/k7vN1
分かりました。
自力で悩みます。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 06:04:51 ID:j9Y9C8hm
>>445
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm903927

これ見てわからなかったら諦めなさい。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 06:14:02 ID:kkHi8aX6
これって1.5のPSPが無いと無理なんだよね?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 06:14:38 ID:ZkvlYJ5l
>>445
コピペですまんが

sinst.exeをコマンドプロンプトのウィンドウにドラッグ&ドロップします。


+--------------------------------------------------------------+
|C:\Documents and Settings\Administrator>"E:\PSP\msinst.exe"_ |
+--------------------------------------------------------------+

今度は、そこから半角スペースを1つと、メモリースティックのドライブ名、
さらに半角スペースを1つと、メモリースティックのドライブ名 + :\msipl.binを入力します

+---------------------------------------------------------------------------+
|C:\Documents and Settings\Administrator>"E:\PSP\msinst.exe" I I:\msipl.bin |
+---------------------------------------------------------------------------+

これで[Enter]を押す

わかった?w


449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 06:14:54 ID:uE/k7vN1
DG出来ました。
有難うございました。

簡単に聞いてすいませんでした。


450ひみつの文字列さん:2024/06/30(日) 19:48:31 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 06:18:38 ID:ZkvlYJ5l
>>449
おめでとう!あんまり気にすんな
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 06:19:02 ID:cHT95cst
>>445
1.PCとPSPをUSBでつなぐ
2.するとドライブ名がでてくる(おいらはkだった、なのでドライブ名はkとして動いてる)
3.コマンドプロンプトを起動する。
4.さっき質問で回答したようにD&Dでmsinst.exeをコマンドプロンプトに移動させる
5.つづけて[半角スペース][ドライブ名][半角スペス][ドライブ名:\msipl.bin]とする
  (だからおいらの場合は、msinst.exe k k:\msipl.bin になる)
6.enterをおす

↑消すのもアレだから書き込んでやる
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 06:21:48 ID:ZkvlYJ5l
>>452
乙w
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 06:47:00 ID:4S98EKb8
俺、ひぐ●しブログ見ながらやった。楽勝だったよ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 06:48:13 ID:5GXGsEWp
みんなやさしいな。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 06:51:03 ID:pgMMlrnh
ぱんどらバッテリーを作りたいのですが、PSPで「Pandora‘s Battey Firm. installer」のが起動できないwww
「起動できません」とかでてくる、ちなみにCFWは「3.52-N33-4」です
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 06:52:27 ID:TwCqd33M
>>CFWは「3.52-N33-4」です

 N33だから起動できないんじゃね
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 06:56:10 ID:pgMMlrnh
>>457
ちょっと試してきます
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 06:56:52 ID:D659IYDi
> ちなみにCFWは「3.52-N33-4」です

いつ出たんだ?
DOSかじってれば楽勝だわなw
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 06:57:12 ID:cHT95cst
wktk
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 06:57:52 ID:TwCqd33M
まぁ・・・リカバリーモードで
Game Folderのところで1,50カーネルにしてみそ>>457
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 07:02:21 ID:cHT95cst
布団のなかでフンフン鼻歌きかせながら本を読む
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 07:03:24 ID:cHT95cst
おうスマソ誤爆した
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 07:08:18 ID:cMBlB8tm
352にする途中にわざとダウングレー『ト』
  ↓
パンドラ復旧

ダウングレートで破壊して、信じられない人にwww

ようつべ版
http://www.youtube.com/watch?v=3MrvMqXDBpE

ニコニコ版
http://www.nicovideo.jp/watch/sm912188
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 07:09:13 ID:pgMMlrnh
>>461
カーネルを1,50に変えたら起動できました、さんきゅーです
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 07:22:11 ID:pV5TSDac
旧型のバッテリーって新型でも使えるんですか?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 07:27:15 ID:pgMMlrnh
>>446
たしかバッテリー変わるよ、旧型ノバッテリーは使えないなぁ、多分
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 07:41:41 ID:mqXSKiBb
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 07:44:21 ID:cMBlB8tm
>>458

しじみ乙
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 07:50:46 ID:Inbupa0a
>>466
互換性はあるから使える
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 08:16:29 ID:9mRBsOT6
このループ何回見たことか
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 08:16:56 ID:SF9Hi428
パンドラメモステと普通にフォーマットしたメモステの違いってどこだぜ?
PSPでフォーマットすると勝手に使われてるシステム領域みたいのが入ってなさそうだけど

nand-dump.binとかはPCに退避しちゃっておk?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 08:33:09 ID:HMLqG0WV
バッテリーはなんでもいいの?
高騰はしないと思うけど・・・
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 08:48:45 ID:Inbupa0a
>>473
EEPROMの条件があるので純正ノーマルor純正大容量に限られる
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 09:01:16 ID:HMLqG0WV
>>474
サンクスです。
まぁ新型出るまでそうあせるものでもない感じですね。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 09:13:45 ID:wNmtEQMd
何度やってもPSPでパンドラ実行中にエラーが出てしまう
ファームが1.0なのが悪いのかな…
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 09:17:55 ID:AJUZhTXO
>>476
1.50に上げてから実行汁。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 09:18:58 ID:1LNFfp/6
パンドラバッテリーは元に戻せるようですが
MSもフォーマットすればまた元通り使えるのでしょうか?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 09:19:31 ID:Pht3H+nQ
vista で mspformat がうごかん・・・
どっかで XP マシン探してこないと・・・
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 09:19:33 ID:AJUZhTXO
>>478
フォーマットすれば元通り使える。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 09:19:42 ID:O2coLRDH
パンドラのバッテリーハックって最初これの亜流だと思っていたよ…

1. ソニーのPSP公式HPに行って、最新Verのデータを落としてアップグレードの準備をする。(今ならFW3.11)
2. PSP本体でアップグレーダーを実行
3. 警告文とかは読み飛ばしてOK
4. 「アップグレードしています」みたいなメッセージが出てゲージが半分を超えた時にバッテリーを引き抜く。
 (最初からバッテリーのフタを外しておくと良い。タイミングはゲージが半分〜3/4くらいになるまでの間)
5. バッテリーを入れて電源を入れると、「アップグレード中にエラーが発生しました。○を押すと初期化します」みたいな事言われる
6. ○を押すと初期化が始まる。少し待つとFW1.5になる。

ゲージの所でバッテリーを抜くタイミングが命。遅すぎてゲージが全部埋まっちゃうとFW3.11になっちゃうから
確実に半分〜3/4の所でバッテリーを抜くようにする。
今の所一番簡単で成功率が一番高いダウングレード方法。元のバージョンに関係無く出来る。

SONYの配布している正規ファームは実は1.50から追加している構造なので

  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
0|             1.50            |1.51|1.52〜3.11 | 20MB (EBOOT.PBP)
  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
                              ↑このあたりで電池を抜けばいける!
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 09:21:04 ID:94zv7DHJ
ビスタでもできたよ!
管理者から実行してsystem32から直下で打てばいけた!
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 09:21:10 ID:AJUZhTXO
>>481
最初漏れも釣りか?って思った。
でもMaxにもQJにもあったから本当か?
とか思いつつwktkしてたら
本当に成功した香具師が居て
バッテリー走って買いに行ったww
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 09:21:35 ID:gFCS/k9j
おースゲー!オレもCFW入りpsp買ってきて試そー…と思ったけど
ひょっとして中古3.50psp買ってきたほうがお手軽??
手元にルミネスはあるんだけど
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 09:23:19 ID:cMBlB8tm
>>481

コレで逝っても

コレで復旧&DGできます

352にする途中にわざとダウングレー『ト』
  ↓
パンドラ復旧

ダウングレートで破壊して、信じられない人にwww

ようつべ版
http://www.youtube.com/watch?v=3MrvMqXDBpE

ニコニコ版
http://www.nicovideo.jp/watch/sm912188
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 09:27:42 ID:u+0lSsNK
>>484
そのルミネスがDG可能であればCFW入りは買わなくてよい
3.52PSPが手に入ったら泣けばいい
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 09:29:08 ID:Pht3H+nQ
>>482
えっ、ほんと?
ためしてみたけどだめだった・・・

c:/Windows/System32>c:/User/hogehoge/Desktop/pandora/mspformat/mspformat.exe F
ってしたら、write error って出る・・・(TxT)
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 09:33:09 ID:ksJFrmKK
>>487
バックスラッシュ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 09:34:49 ID:SF9Hi428
パンドラメモステでそのまま普通にゲームやってるけど
フォーマットさえしなければDGにも使えるかな
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 09:36:01 ID:kwquEvj9
対策バッテリーとか出てくんのかな?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 09:37:17 ID:94zv7DHJ
>>487
わりぃ俺ができたのはInstの方だったよ。
mspfomatなしでツールフォマトだけでできるか人柱になってやるぞい。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 09:37:25 ID:Bk7+cFNk
>>487
最後の F が F:\ じゃないとだめなんじゃないっけ?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 09:47:15 ID:u+0lSsNK
>>492
パンドラのフォーマットツールは:\はいらない。FドライブならFだけでおk
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 09:49:12 ID:Pht3H+nQ
>>488
すいません、バックスラッシュは円記号でした。

>>491
mspformat せずにファイルだけ普通にコピーして試すってことですよね?
よろしくお願いします。

>>492
F:\ ってするとドライブレターを認識できないみたいで、実行できませんでした。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 10:36:38 ID:i224GSrK
>490
出るかもしれんが、今PSP持ってるヤツはみんな未対策バッテリー持ってるわけだから
あんま問題ないんじゃね
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 11:05:54 ID:P0FpW3SE
>>495
これから修理に出す時はバッテリ抜いて出さないと、対策品に勝手に交換されるかもね
497347:2007/08/25(土) 11:17:47 ID:ayKehgzH
どなたか>>347ご存知ないでしょうか?
よろしくお願い致します。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 11:21:22 ID:u+0lSsNK
>>497
バイオ付属ではダメだったとか言うレスを見た気がする

別のリーダ買う前に試してみてダメか成功か報告すればいい
バイオのリーダでやったからってメモステとかPSPが壊れるとかはないだろうし
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 11:21:24 ID:KXCgcFru
Team C+Dってバカばっかなのかしら?
何でこの時期に 発表するのかしら
せめて、来月の新型発売後にして欲しかった
これで、SONYは対策をしてくる。たとえ新型発売延期しても
それとも、新型はもうすでにこれじゃあ ダメなのが分かっているのかな
例えば構造的に1.5は動かせないとか・?でも、既存のソフトが在るからそれも難しそう
・・eboot1.5だけ動かせなければいいか


少なくても、私のルミネスを売っ飛ばしてからにして欲しかったww
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 11:23:28 ID:JZ3yH2QR
>>499
1ヶ月遅かったら良かったのに・・・とは思う
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 11:23:41 ID:NQjZC1dG
>>497
返答されるまで何時間も待つより試した方が早いと思われ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 11:23:47 ID:u+0lSsNK
>>499
レスを見ただけだから本当かは知らないけどこの時期に発表した理由は、
前から漏れてたバッテリ改造でDGとかの方法で金稼いでるやつがいたらしい
開発チームはそれが(ルミネスとかの転売も)許せないから本当は新型出てからにしようと思ってたけどじゃあ出しちゃえで出したらしい

本当かは知らないよ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 11:26:59 ID:Lp0koKux
今北産業
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 11:28:36 ID:XT+P4b83
3.52PSPでもDG出来たぞぉ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 11:29:10 ID:hMAOVPHA
>>497
VAIOのはダメだったとかの報告があるが、本当にダメだったのか他に何かミスしたのか判らんからな。
http://www.green-house.co.jp/products/memorycard/reader_writer/crda13u2_02.html
ではokだったから、PSPである必要は必ずしも無い。
506名無しさん@株主 ★:2007/08/25(土) 11:29:15 ID:w1G4HME3
>>499-500,502

111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/08/24(金) 00:09:48 ID:1blP7sNx
新型PSP発売前に公開されたのには理由があるようだ

Engadget Japaneseより

PSPの全バージョンをダウングレードできる「パンドラのバッテリー」ハック
http://japanese.engadget.com/2007/08/23/psp-pandoras-battery/
> 開発したチームによれば流出したコードで作成した「パンドラのバッテリー」 を
> 高値で販売する輩が現れたためこの時期の公開を判断したとのこと
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 11:34:13 ID:ayKehgzH
>>498 >>501 >>505
ありがとうございます。
USBケーブルを持っていないので、事例があれば参考にしたいと思いまして。
(ケーブル購入も含めて)
今手元に空きのメモステとPSPがないので(CFW1台のみ)なので
夜にでも試したいと思います。
508136:2007/08/25(土) 11:41:22 ID:u+0lSsNK
機能追加しようと思ってるフォルダ作成機能ってメモステの中に
psp\
psp\game\
psp\game150\
を作っておけばいいのかな?
あとパンドラツールのフォーマットの前に行う普通のフォーマットって
バッチファイルからformat [メモステドライブ]を呼び出すだけでいいかな?
他にあった方がいい機能があれば言ってください。できる範囲で付けてみます
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 11:44:00 ID:IxVJZ3KC
>>508
ここまできたらもう1クリックで全自動とか?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 11:50:20 ID:FbZuIrz1
>>499
バカ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 11:59:14 ID:MRA2jTWm
>>508
お疲れさまです!
つ旦
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 12:08:02 ID:p5w281u8
あのドリームチームなら新型が対策されてもなんとかしてくれそうな気がする
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 12:16:46 ID:m350GFh3
こんな狭い地域で活動したら
面がわれそうだな。

ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w11230584
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 12:31:22 ID:NQjZC1dG
>>513
送付のために住所確認したら知り合いの住所でした、とかw
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 12:33:25 ID:FbZuIrz1
>>514
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 12:58:11 ID:fYfPP/ho
コマンドプロンプトでmsinst開くときに

F:¥misinst.exeは有効なwin32アプリケーションではありません。

って出るんだが・・・(;´Д`)
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 13:05:26 ID:u+0lSsNK
>>516
>>136のツールつかってくれ

それでもなる場合はパンドラのファイルが壊れてるんじゃない?
ブラウザのキャッシュ消してからもう一度ダウンロードし直してみれば?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 13:13:04 ID:fYfPP/ho
アクセスが拒否られてるらしい… \(^o^)/オワタ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 13:34:21 ID:2H1ASTFh
パンドラ化する際メモステの相性ってどお?
サンディスクのしかもってないんだけどできる?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 13:37:54 ID:nog7KE3b
これ1.5にした際キークリーナー使ったほうがいいかな?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 13:39:58 ID:fYfPP/ho
misinst.exe起動してWrite MS BOOT CODEってでたらおkだよね?
何回かやったらできたwヤタ━━━━━━ヽ(゚∀゚)ノ ━━━━━━!!!!
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 13:40:59 ID:pfb/M0zP
5. フォーマットしてもいいか確認されるのでY押す
ここでY押しても何もなくてyと入力するだけなんだが・・
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 13:43:41 ID:bqGaXXfG
Y→enter
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 13:44:42 ID:pfb/M0zP
さんくす
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 13:46:01 ID:+6oJpDyV
ゆとり全開ですな
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 13:49:39 ID:tckaEu+m
あの〜これって、FW2,81だったらまず何をすればいいですかね?
527136:2007/08/25(土) 13:49:55 ID:u+0lSsNK
>>5
> 7. 再度USB接続し、PSP/GAME(またはGAME150)フォルダを手で作る
> 8. batteryフォルダとinstallerフォルダ中のフォルダをGAME(GAME150)フォルダにコピー
> 9. 正規1.50をUPDATE.PBPとリネームしてMSのルートにコピー
もクリックでできるようにしてやんよ
 ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 13:51:30 ID:S0+LTBuH
>>526
GTAを入手して1.50に戻す
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 13:53:05 ID:PbtiyTdS
>>526
パンドラバッテリーとメモステを入手
入手先はオクなりCFWor1.5持ちの知り合いに頼むもよし
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 13:54:44 ID:tckaEu+m
レスありがとうございます。
また聞くようで悪いですが、今GTAはめちゃめちゃ高いんですよね?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 13:55:37 ID:hMAOVPHA
Pandora's Jigkick + Magic Memory Card Easy Installer
ttp://forums.maxconsole.net/showthread.php?t=75909
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 13:58:36 ID:S0+LTBuH
>>530
安いのであれば5kくらいで即決できる日がすぐ来る
これのおかげでルミネスなりGTAなり確実に多少安くなるから
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 14:00:26 ID:tckaEu+m
じゃあここは我慢した方が得ですね
助言ありがとう。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 14:02:37 ID:PK8dUMBm
>>527
今のまんまでも十分ですがw乙です
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 14:12:53 ID:lJsaTQSF
バッテリーを作った後はPSP以下のディレクトリは用済み?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 14:15:04 ID:PbtiyTdS
>>535
DGするときは今のメモステが必要になるぞ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 14:23:26 ID:lx9XxpyD
最新FW1台しか所持していないんだが、
代行で1000〜1500円てのがあるんだが、安い方なのか?
信頼度は多分どこよりも高いんだがな…
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 14:25:58 ID:hMAOVPHA
1000かそこらを安いかどうか悩んでどうすんだ。
信用できるかどうか悩むなら分かるが。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 14:27:36 ID:lx9XxpyD
それもそうだな
馬鹿だ俺
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 14:27:36 ID:K8nexkS0
代行業者に信用も何もねぇよw
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 14:29:09 ID:YwGzWYOY
旧型の値下がり早く来ないかな〜
初期に黒買ったけど汚れ目立ちすぎだろこれ
オヌヌメの色とかある?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 14:30:15 ID:MRA2jTWm
俺ならタダでやってやるのに
残念
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 14:31:15 ID:pfb/M0zP
パンドラ化やり直したりしてるんだが
バッテリー入れても画面真っ暗になるだけだ
一応ランプはついてるんだが・・
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 14:33:19 ID:SF9Hi428
メモステ挿せよ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 14:34:28 ID:pfb/M0zP
さしてるけどできない
ちなみにsony1Gのpro duo
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 14:35:06 ID:V2bR8ZbT
>>494
ネカフェでうまくいく
パンドラやってほしい人は町田ポパイの301席までコーラ持ってきてください
よろ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 14:40:53 ID:cHT95cst
>>546
「コーラ…持ってきました。」
「うむ。」

みたいなワロタ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 14:41:44 ID:Z0f3QxZp
町田ポパイの301席までコーラ持っていくOFF
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 14:43:29 ID:WW+rv/Sv
明日なら参加できるんだけど・・・
ポパイ様明日おねがいできませんか?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 14:52:17 ID:u+0lSsNK
>>543
PSPの基板は?
86なら輝度問題とかの可能性は?
♪の隣の□押しても何も変わらない?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 14:54:33 ID:p5w281u8
ポパイはネカフェの名前だろ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 14:54:37 ID:V2bR8ZbT
>>549
おk
もうコーラはいいよ
理由はもってくんのメンドかったから
ふつうに「DGしる」っていえばやりまっせ
あともしよければCFW3.52m33だっけ?もいれるし。
今日もいるけど明日もやる
明日はせき変わると思うんでそのときはまた教える
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 14:56:48 ID:pfb/M0zP
基盤は82
□を押しても何も変わらない
どこかで間違ったのかな
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 14:58:36 ID:yYftYAO9
ポパイ様w
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 15:01:05 ID:V2bR8ZbT
>>553
基盤によっては1.50に対応していない
DGするとき「1.50用のパッチあてますか?」みたいなこときかれなかった?
>>554
多分俺が名無しだからだと思います
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 15:01:50 ID:2OdVoZbT
なんかすげー盛り上がってるし、転売厨には結構な打撃なんだろうけど、結局1.50かCFW入りが必要って時点で
さほど状況は変わってない気がする
久々の祭だし、こんなこというのもアレだが
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 15:05:08 ID:thptvbC3
ぁ〜ぃ〜ち〜
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 15:05:40 ID:cHT95cst
>>556
パンドラ化でDGできる!っと思ってここにきたら結局は1.50かCFWが
必要と知ってこっそり帰っていった人たちも少なくないと思う。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 15:06:04 ID:thptvbC3
ttp://blog.livedoor.jp/p-3474574/archives/51066234.html
このツールはダウングレード用じゃない
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 15:07:03 ID:Hwz6GJMv
ルミネス大暴落wwwwwwwww
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 15:07:30 ID:DDkGgENv
>>553
全行程やり直せば?
うまくバッテリー作れてないか、
メモステにインスト出来てないか、
それしか考えられないだろ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 15:09:19 ID:pfb/M0zP
>>555
バッテリー挿しても画面真っ暗だから
結局DGまでたどりつけない
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 15:09:49 ID:xrLcdpZ7
>>560
まだパンドラの存在を知らない人間が結構居るのか、10000超えてたりするぞ。
ただ出品数はかなり増えたw
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 15:10:49 ID:pfb/M0zP
>>561
最初からやり直してみる
さんくす
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 15:20:16 ID:ZyrqSEQP
俺もタダでDGやってあげたいが何せ北関東の田舎だから希望者が居なさそうだ。
DG代行をタダでやっても良いよっていう層の裾野が広がったとは思うので
そういう意味では代行屋も転売厨も涙目になるよな。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 15:20:16 ID:WW+rv/Sv
>>552
明日行きまつ!
何か指定の物があれば言ってください
コーラ2??
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 15:20:58 ID:lrOTn8F0
>>560
まずCFWか1.5なPSPを作らんと駄目な人はルミ姉さんから

手持ちのEU版は次のDGでまた必要になると信じて占いよ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 15:21:04 ID:WW+rv/Sv
リットルを記号で打ったら?なってるwww
orz
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 15:25:23 ID:lJsaTQSF
>>536
日本語読めないの?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 15:28:19 ID:S0+LTBuH
名古屋でDG代行しようか?
ルミネス王子を涙目にしてやりたい
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 15:32:15 ID:cHT95cst
>>570
向こうがコーラならそっちはぺプシだな。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 15:33:22 ID:V2bR8ZbT
>>566
別にない
しいて言えばPSPくらい?
部屋番号は明日言います
まずお客さんがノック2回してくださいそのあとこっちが3回そのあとお客
さんがノック1回それでOK
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 15:37:41 ID:XheWnP8V
なにこの小中学生みたいなやりとり
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 15:38:05 ID:KXCgcFru
>510にバカ言われた。バッチファイル作ってやった
これを解凍したpandoraフォルダーに1.50のEBOOTと一緒に入れて、
エックスプロラーでPSPのドライブをドロップすれば動く

はずだったけど・これ作ったのが 例えばG:じゃ認識しない Gでなくちゃダメらしい
で、作るのに時間は食うわ 挙句にどうしてもダメでGドライブ固定になってしまった。(G以外の方は6と15行を変えて下さい)
良かったら誰か治して下さい

ああ・それと私、試してないから どうなっても知らないから
echo off
if "%1" == "" goto error
echo %~d1をフォーマットします
format %~d1
cd %~p0
mspformat\mspformat.exe G
md %1psp\game
xcopy battery %1psp\game /s
xcopy installer %1psp\game /s
ren eboot.pbp UPDATE.PBP
copy UPDATE.PBP %1
echo PCとUSB接続を切り、XMBからPandora Battery Firm.Installerを実行する
echo 終了後、またPCとUSB接続する。したら何かのキーを押して続きを
pause
msinst\msinst.exe G %1msipl.bin
echo PCとUSB接続を切り、XMBからPandoras Battery Createrを起動する
echo (バッテリーの情報を書き換え)
echo これでこのBATは終了
pause
:error
exist
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 15:38:57 ID:yBObi2Zn
3.52のイメージ書き戻したらブートしてこねえ・・・
その状態から3.52-M33のイメージ書くと普通に動くし。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 15:39:04 ID:WW+rv/Sv
>>572
了解!
でもコーラは持ってきますよw
明日よろしくおねがいします

ネカフェにコーラ持ってたら止められそうな気がするのは俺だけ?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 15:39:49 ID:pui6jjQI
オフ会ネタはこちらへどうぞ

・PSP ダウングレード・オフ会関連スレッド一覧

馴れ合い[大規模OFF] - PSPバッテリーOFF
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1187863964/

馴れ合い[定期OFF] - 【Lumines】PSPをDGしたいひとが集まるオフver.6
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1186059188/

馴れ合い[突発OFF] - 【Lumines】PSPをDGしたいひとが集まるオフver.6
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1186010765/

ゲーム[裏技・改造] - 【GTAでDG】PSPDGオフ会しないか?【in大阪】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1170392162/

ゲーム[裏技・改造] - 【GTAでDG】PSPDGオフ会をしよう【in仙台】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1175533737/

ゲーム[裏技・改造] - 【パンドラでDG・修理】PSPDGオフ会スレ【in北海道】
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1187976110/
578136:2007/08/25(土) 15:41:39 ID:u+0lSsNK
何やらBATファイル投下されたみたいだけど最新版(0.0.2)できたよー
若干使い方が変わってるので同梱のテキスト読んでください
パスはpsp
ttp://www11.axfc.net/uploader/20/so/He_28875.zip.html
スクリーンショット
ttp://vista.jeez.jp/img/vi8802391215.png
2007/08/25 (土) 15:32 Version 0.0.2
msinst.exe実行時のタイトルバーが「mspformat.exe実行中」になっていたのを修正
mspformat.exeとmsinst.exeをmspformat、msinstのサブフォルダ内からも探すように修正
msipl.binを選択中メモリースティックドライブのルート内からも探すように修正
PSPの1.50FWとPSP上で実行するパンドラツールをコピー出来るようにした
その他細かい部分を修正
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 15:42:52 ID:uOlxsAuI
バッテリーの発売時期によってPSPがお釈迦になるといっているやつがいたが
どうなの?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 15:43:43 ID:d0F7MD4t
>>578
ありがとうちゃん
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 15:47:01 ID:banSMFsN
それにしてもこんなのどうやって発見したんだよ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 15:47:34 ID:v5pez3+5
>>558
俺俺
PSのメモカブートが発見されたときと似てる
改造済み本体があれば新しいもの何も買わないで改造済み本体に出来る
でもはじめの改造済み本体をどうやって手に入れるかつージレンマ

改造済み本体かバッテリーが欲しい…
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 15:49:43 ID:mJHssmlo
>>578
ありがとう
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 15:51:31 ID:MIas1mLN
>>582
バッテリー買うにしてもやってもらうにしても、ルミネスやGTA
手に入れるより簡単で安上がりなんだからそれだけでも意味あるんじゃないの。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 15:51:38 ID:MsDDRbd5
なに?
出張に行っている間にパンドラのバッテリーだと?



1500円損したぜ・・・
おまけに出張先に財布落としてきたし、傘もなくしたし・・・・
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 15:52:49 ID:banSMFsN
>>585
ダンレボやっとけ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 15:53:08 ID:JKNobcmA
CFWも1.50も持ってないヤツは、ルミネス探して来いってことでFA?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 15:54:21 ID:PbtiyTdS
>>587
CFWか1.5を持ってるヤツを探せばOK
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 15:56:08 ID:V2bR8ZbT
>>576
いや、そのコーラじゃなくて店のなかの
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 15:57:48 ID:cHT95cst
>>589
希望者でいつのまにか机にはコーラの山を想像したらワロタ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 15:58:17 ID:KLIPdKvB
このダウソ方法、ソニーのリークって噂を聞いたんだが本当かな?
旧型PSPをあぼんさせるためのソニータイマー発動トリガーで、新型を買わせるための糞NYの罠だと俺は思っているw
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 15:58:21 ID:WW+rv/Sv
なるほどおkおk
店のコーラ!
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 15:58:42 ID:kkHi8aX6
結局今から買う人はヤフオク利用しろってことなんだな
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 15:59:39 ID:U34/Vpjm
>>579
それは既にバッテリーかPSPがお釈迦様に成られていたのだと思います。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 16:02:54 ID:pui6jjQI
>>578
乙です
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 16:02:56 ID:U34/Vpjm
>>591
中国の工場なら普通に売りそう
DSliteとか発売前に分解写真ながしたぐらいだから
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 16:04:28 ID:pfb/M0zP
コマンド入力した後に
Yを押してもその後Canceledって出てるのが原因みたいだ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 16:16:30 ID:S0+LTBuH
CFW貸し出しが売れるかもと一瞬思った
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 16:18:38 ID:BgyhoYGF
>>579
ルミネスをプレミア価格で買って涙目になってるんでは?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 16:19:33 ID:S0+LTBuH
って言うかPSP何台も持ってるここの住民ならルミネスの10kくらい何の問題もないのでは
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 16:24:13 ID:YCqCKNPF
要らないものを定価より高値で買うのはプライドに関わると見た

AV関係に少しだけ突っ込んでいるけど、スーパーとかでは10円の違いが気になるぜw
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 16:25:27 ID:S0+LTBuH
>>601
時は金なりって言うじゃない
毎日行ってるとこのが安いならわかるけど、そうでもないなら数百円くらいどってことない
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 16:36:29 ID:DDkGgENv
>>597
もう少し詳しく書こうか
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 16:38:13 ID:YCqCKNPF
高額転売ヤーを儲けさせるのもシャクなんでしょう
マスゴミが煽ったおかげで転売ヤーが大増殖したしw

CFW使っているけどソフトは全部買ってるし、中古にも売ってないなあ
ひたすらMSで遊んで快適にするためにだけど
P2Pでイメージ落とすのは死んでくれると嬉しい
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 16:46:18 ID:S0+LTBuH
>>604
P2PでISO流してるよ
全部トロイとかウィルスとかだけど
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 16:48:54 ID:cMBlB8tm
今に始まったことではないが・・・

今回のバッテリー転売屋及び代行屋は

@ソニーの著作物をメモステに入れて販売

UPDATE若しくはそれに含まれる一部のデータ

Aガイドライン違反者

の二者が多いよね

壱円落札で数千円ぼったくり

もっと真面目に働けないのかね↑↑↑
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 16:49:32 ID:rBjajvbV
>>605
それすらも復旧するパンドラ
そこが痺れる憧れるぅ!
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 16:50:40 ID:7KD1rqnQ
>>605
でもパンチラのせいで抑止力が無くなったな。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 16:58:44 ID:cMBlB8tm
北九州市内ならパンドラバッテリー造ってやってもいいぜ

そうだな・・・、コーヒーとタバコでいいぞ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 17:01:01 ID:I5nlcAEt
PSP-2000はアメリカ先だっけか?
すぐにはこないだろうが予約しちゃうか
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 17:01:42 ID:64uGUQxx
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 17:05:12 ID:CPb7MAPG
正規FWしか持ってない俺はどうやってmsipl.binを手に入れればいいんだぜ?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 17:06:05 ID:Q7R4wMXz
>>612
1.50もしくはCFW入りのPSPをどうにかして作るか買うか借りるかすればおk
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 17:07:11 ID:CPb7MAPG
それじゃ超意味ねぇ……
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 17:07:57 ID:1clzguHV
>>614
オフで作ってもらうという手があるぜ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 17:13:07 ID:aPtvFA1K
ローゼン以来だ
これほど地方在住を嘆いた日は
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 17:14:18 ID:CPb7MAPG
板橋区民だけどオフなんて怖くていけないよ!!
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 17:14:52 ID:cMBlB8tm
>>611

メモステまではインスコできてもね
バッテリーにインスコできないよね

バッテリーにインスコできれば転売屋必要ないよねwww
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 17:14:55 ID:MIas1mLN
>>612
maxconsoleから手に入る
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 17:15:45 ID:pfb/M0zP
>>603
コマンドプロンプトでドライブ入力とかやって
最後に実行しますか?って聞いてくるからエンター押すんだけど
そこでcanseledって表示される
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 17:16:24 ID:5GBJzPYz
友人のFW3.5ピンク本体をパンドラでDGして見ましたが、輝度、ID修正無しだった。
3.5→パンドラで1.5→輝度問題無し→kxploitpatcher→M33-352→ID確認したら全部OK
おいらの青本体では、輝度問題、ID修正必要だったけど、新基盤でも必要ない本体もあるんだね。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 17:20:05 ID:2H1ASTFh
これって絶対に自作プログラムが動く環境がないとバッテリ作れないのか?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 17:21:22 ID:8EYhG3yO
今からサンディスク2GでDGしようと思うのだが、、、

バッテリーはパンドラにすると通常使用できなくなると聞いたが、メモステはどうなの??
またフォーマットすれば普通に使える?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 17:22:21 ID:MIas1mLN
バッテリーは今のところそう。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 17:22:28 ID:PbtiyTdS
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 17:25:09 ID:cMBlB8tm
>>622

USB通してんだから書き込む方法がなにかあるハズ
有志の方がいつかインストーラー作ってくれるその日まで

祈りな
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 17:25:16 ID:5GBJzPYz
>>623
メモステはDuopro対応なら出来ると思う。
バッテリーは、使用した後に、もう一度作成Toolから戻せる。
メモステは、フォーマットで戻る。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 17:25:43 ID:8EYhG3yO
>>625
あ、すまない、一通り目を通したんだが読み飛ばしてたみたい。ありがとう。
普通にフォーマットすればいいのねw
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 17:29:15 ID:X94uk3ep
Nand Flashの書き換えってどうやるん?

なんかやっても Cannot open file.ってなってできんorz
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 17:31:27 ID:cMBlB8tm
>>629

強引にいれてみたら出来た俺がいました
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 17:32:03 ID:8cR69vYP
>>623
バッテリーはほぼ排他利用だが
メモステはパンドラ用に若干容量取られてるけど
わざわざフォーマットしないでもそのまま使える。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 17:32:16 ID:X94uk3ep
両方の選択しでもできんorz

なんでorz
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 17:33:53 ID:2OdVoZbT
ルミネス王子の次はパンドラ王子か・・・
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 17:34:47 ID:K8nexkS0
とりあえず、純正FWのが1台あるから試してみるかな。
TA-086基盤のidsはどうなんだろうね。ルミDGと同じ?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 17:35:11 ID:V2bR8ZbT
>>633
パンドラが死ぬとかw?
町田ポパイのコーラの者ですw
今日着てくれた人は9人でした
あと一時間くらいで切り上げます
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 17:40:31 ID:8EYhG3yO
microSD→MemoryStickProDuo
っていう変換アダプタがあるとは!早速買うか!
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 17:41:33 ID:VKoAhPRX
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 17:43:24 ID:pfb/M0zP
自己解決した
ちなみにYを押すっていうのは
Yって入力してからエンター押すみたい
知らなかった俺ゆとり
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 17:48:07 ID:cHT95cst
>>635
コーラいっぱい飲めた?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 17:48:44 ID:DsF1jl4N
ぶっ壊れたPSPしか持ってない俺涙目ww
しかも周りにPSP持ってる人居ないw
orz
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 17:50:05 ID:f8X9SpOJ
なんだ、結局3.52のPSPしか持ってない俺にはDG無理ってことか
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 17:50:07 ID:poQb4GCb
>>640
オフスレへ行くんだ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 17:50:53 ID:MIas1mLN
>>640
バッテリーだけオクででも買うしかないな
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 17:59:33 ID:IY8n0/3/
>>343
俺がデバッグしてやるよ。
10 GOTO 10
20 END

って。これMS-DOSじゃねえw
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 18:01:20 ID:XQiUZZjR
>>5の14のサービスモードに書き換えるとはbattery実行して×ボタン押すって事ですか?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 18:03:52 ID:DsF1jl4N
>>643
今オク見てきたけどバッテリーとMS送れば1kでパンドラバッテリー作ってくれるんだな
試してみようかな
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 18:06:20 ID:V2bR8ZbT
>>639
11もwww
でも暑いからちょうどよかった
みんなの気持ちを集めたら3000円にもなった。
お互いにありがとうございました。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 18:29:21 ID:JZQeoq/f
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 18:39:42 ID:U34/Vpjm
>>648
どうせ10000ちょっとじゃ落札できないから問題ないよ
いまだに店頭買取は1万超えたままだし
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 18:42:17 ID:TpBKh1E7
え、ルミネス初期版て買取価格1万なん?
そこの店どこよ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 18:42:57 ID:VbxU+9gY
>>648
金を振り込まなきゃいいだけじゃないの?オクやったことないんで分からんが。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 18:56:04 ID:hmobMAg9
俺失敗したかも
M33-3.52-4のnand-dump.binをバックアップ→2.71にダウングレード→IDStorageManager111_271HENでID修正
→公式3.52にXMBからアップデート→公式3.52のnand-dump.binを作成しようとするもbad block at page 57440 block1795
と途中で出てしまう
→おかしいな?と思いつつ 普通に起動してUSB経由で最初にバックアップしておいたM33のnand-dump.binを上書き
→□ボタンをおして戻そうとしたら
→press X to restore nand without idstorage.
press L+R+start+select to restore nand with idstorage (only if dump is of your nand!)と出て
 どちらの項目を選んでも cannot open file.と出て電源が落ちる;; ちなみにエラーが出た公式3.52nand-dump.binで
 restoeしようとしても結果は変わらなかった・・・・・・


がちがちの公式3.52のPSPになってしまったよ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 18:57:49 ID:DsF1jl4N
>>651
シカトすれば悪い評価付けられるだけで無問題
でも常識的に考えればあれだけど
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 19:03:01 ID:08kRCRg8
>>652
くそわろた
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 19:05:20 ID:IxVJZ3KC
>>651
そだね。オクが終了してないんだから入札の取り消しはするべきだ。

落札しても無視すればいいだけだしなwwwwwwwwwwwwww
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 19:06:41 ID:IxVJZ3KC
>>652
>>337

ちょっと上のレスくらいよんでこい。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 19:06:46 ID:e8/kQ/2l
>>652
先生の話をよく聞かないからでしょ!
658名無しさん@お腹いっぱい:2007/08/25(土) 19:09:01 ID:5GXGsEWp
>>648
パンドラが作れず、ルミネスが必要な人は、まだたくさんいるだろ?
659652:2007/08/25(土) 19:17:20 ID:nVSWOZ9o
おおう!そうだったのか・・・・
とりあえずなんかエラー出てたので公式3.52のは破棄して おとなしく1.50に落としてから3.30 OE-A経由でM33.352に
戻すことにしたよ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 19:19:32 ID:cMBlB8tm
>>652

バッテリーいきてるなら
MAXコンソールにツール出てたじゃん

ってどうにもなんないかwww
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 19:38:10 ID:Q7R4wMXz
まあnandimage.flashの罠なんだろうけどな
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 19:39:53 ID:u+0lSsNK
>>659
>>337で無事解決した?
663652:2007/08/25(土) 19:53:37 ID:nVSWOZ9o
ごめん もうM33に戻してしまったよ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 19:58:24 ID:e6t/4AP3
別のPSPのNANDイメージをidstorage付きで書き込んじゃったZE☆
無線LANが使えなくなっちまったorz
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 20:02:45 ID:5Eh4icU1
>>664
やっぱり使えなくなるんだ〜
MACアドレスチェンジャーで戻せば何とかなるかも
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 20:06:14 ID:R7QjEKlc
さすがにバッテリーって売り切れないな
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 20:09:16 ID:38ZC6Frl
■書き換えたメモリースティックやバッテリーを元に戻す方法

・メモリースティック

(1)PSPでフォーマットをする。

・バッテリー

(1)書き換えたバッテリーをPSPから抜いておく。

(2)ACアダプタだけを付けた状態でPSPを起動する。

(3)書き換えたバッテリーをPSPに付ける。

(4)Pandora's Battery Creatorを起動し、□ボタンを押して書き換える。

(5)普通に充電されていれば元に戻ったと思います。

ループしそうだからテンプレに入れたほうがいいかもしれんね。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 20:11:57 ID:zDeLDw+2
>>664
変更直後なら前のMACアドレスとかの情報が残ってるみたいなことを聞いたがあれどうなんだろ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 20:16:53 ID:tuzKMXSK
>>667
□なんですか?L+Rじゃなかったでしたっけ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 20:18:24 ID:6qOAmwhT
今日町田のポパイでDGしていた方、明日も
OFFするようですが、伺ってもよろしいですか?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 20:19:59 ID:nVSWOZ9o
EEPROMをバックアップした時は L+Rでバックアップしといたのが書かれるみたいよ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 20:46:33 ID:yDd7zpMC
flash0弄ってたらあぼんしたPSPがあるからやってみるわ

ログ見てたらできたって奴が居て超歓喜w
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 20:47:48 ID:X94uk3ep
>>667

(5)普通に充電されていれば元に戻ったと思います。

えっ?パンドラにしたら普通に充電できなくなるの?
オレのパンドラバッテリー普通に充電できてそうなんだが…

まぁ今は充電してないけど。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 20:53:01 ID:X94uk3ep
>>664

idstorageってUSBだけじゃなくて、MACアドレスまで書き換えられるのか
あぶねえ、たしかSTA+SEL+L+RのヤツでNAND Flashのみの書き換えだよね?

nandimage.flashの罠にハマっててよかった…
USBくらい上書きしてもいいか、とか思ってたorz
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 20:53:30 ID:cMBlB8tm
パンドラを充電したいなら
パンドラで目乳たちあげて、電源をスイッチで長切後、ACつないで充電でおk
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 20:53:44 ID:tuzKMXSK
>>671
△でバックアップとって、L+Rで戻すのが一番ベストですよね?
□でも結果は同じことなんですか?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 20:55:31 ID:XheWnP8V
>>673
ACアダプタと通常バッテリー入れた状態でXMB立ち上げてから、パンドラに差し替えれば、
ゲームも出来るし、残量も確認できた。
ブート時にバッテリーを判別しているだけじゃないかと
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 20:56:15 ID:X94uk3ep
>>675

おk情報サンクス。

普通にXMBの画面で稼動させながらやったら危ないのかな?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 20:58:49 ID:X94uk3ep
さっきから連レスのようになってるが…ちょっと失礼してw

>>677

その方法で普通にアップデートしながら充電してたから、他の人が
充電方法書いてたもんだから あれ?普通じゃだめなん? って思ったものでw

残量確認したけど98%あった。消耗してるヤツだけどこのまま置いておこうと思う
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 21:01:28 ID:V2bR8ZbT
>>667>>679
起動するときは別にバッテリーはいってなくてもおk
スイッチ入れれば普通につく
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 21:07:36 ID:evm57vss
みんなパンドラバッテリーをオクで売ろう!今なら高値で売れるよー
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 21:10:47 ID:seZPoYQ0
うれないだろ・・・
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 21:10:52 ID:X94uk3ep
ホントのこというと、自分が作ったツールで改造してるんじゃないから儲けようとか
考えない方がいいよ

と、オレは思う
する気はないがヤフオクで出品するなら定価と同じ値段で売るかな

せっかく素晴らしいツール作ってくれたのにそれで儲けようとすると
なんか失礼な気がしないか?

まぁ儲けようも何も個人の勝手だが…
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 21:12:13 ID:hMAOVPHA
>>682
ルミネスは未だに売れてるな
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 21:14:43 ID:j9Y9C8hm
GTAがいまだに売れてるからね〜
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 21:23:09 ID:X94uk3ep
まぁパンドラは凄いな…
トロイにかかったPSPでも復旧可能(f0が空の場合は不可)

友人のPSPわざと壊してもらってパンドラで復旧する、とか
いろいろ考えられるもんだな…
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 21:30:02 ID:U34/Vpjm
>>686
>(f0が空の場合は不可)
f0どころかNANDが全て空でもいけますよ^^;
688645:2007/08/25(土) 21:31:06 ID:XQiUZZjR
自己解決しました
ハイスピード256Mで動作確認
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 21:31:24 ID:1C4XZyHd
>>686
F0が空の場合は復旧できないのか?
まだやってないけど、vsh以外のフォルダがほとんどないPSP
があるんだが・・・もちろん死んでる。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 21:31:32 ID:mJHssmlo
新型にCFW入れれたらええなぁ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 21:32:00 ID:1clzguHV
>>689
行けると思うけど
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 21:34:27 ID:5GBJzPYz
>>689
飛んでてもいける
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 21:36:33 ID:1C4XZyHd
ちょっと焦った。
パンドラあっても壊れたやつは今は手元にないから、
復旧できて、2台持ちになれると思ってたときのこれだからな。
一代目壊したときのおれはバックアップしてた、vshが入らなかったことに焦り、
vsh以外を消したと言うことをしたからな。
今になってはいい思い出だが。
おっと、失礼。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 21:38:32 ID:Ms6LvhzL
これってバッテリに格納されたプログラムが動いてるわけじゃなくて、あくまで
「バッテリのEEPROMの設定値が○○ならメモステのファイルを読み込んで実行」って
仕組みが本体側のROMに乗ってるってことだよね?
もうすぐ新型がでるけど、対策してくるのかなあ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 21:44:10 ID:X94uk3ep
>>687

すげぇ空っぽでも出来るんだな…
試しに人柱になって消してみたけどいけた…

壊れたPSPで修復出来ないのってほとんどないんだ…
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 21:44:52 ID:u+0lSsNK
CFWのスレに書いてあったけど内容的にこっちにあった方が良さそうなので勝手に転載しておく

PSPカスタムファームウェア ver.29
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1187942954/584,585
584 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/08/25(土) 21:38:46 ID:U34/Vpjm
公式に戻す場合1.5にする前にf1をフォーマットした方がよさげだね
1.5から3.52にUPしてもf1は放置みたいだし
そのまま3.52でdump取るとf1のファイルが破損しててバックアップ中に
bad blockが出るみたいだ

585 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/08/25(土) 21:41:54 ID:/2xl2UsP
>>579
今日色々実験した結果

1.パンドラバッテリー起動
2.メニュー画面に移ったらACアダプタをつなぐ
3.パンドラバッテリーを外す
4.ファームウェアの書き換えを実行

パンドラバッテリーは目盛棒起動するまであれば良いという事が解った。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 21:46:43 ID:rslTHdzP
>>694
人柱よろしく

3.60版入手しといて損はないだろう
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 21:49:08 ID:X94uk3ep
実はいうとオレ今新型のデモみたいなの持ってるんだ

別のスレでも書き込んだけど、UMDドライブがなくて裏に変な
シリアルのシールが貼ってある

一応Ver.3.60だけどバッテリーのアダプタもないしどうにもならんorz
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 21:50:37 ID:1C4XZyHd
CFWから1.5にするときに、F1フォーマット?
それとも1.5から3,52にするときにやったほうがいいのかな?
どっちもやったほうが確実か。

ふと思ったが、Flashの寿命きたらパンドラでも復旧無理だよな。
当たり前すぎるが。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 21:50:38 ID:1clzguHV
>>698
うp
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 21:55:47 ID:X94uk3ep
友人からもらったんだけど友人がねソニーで働いてて、
それが流出したら大変なことになるらしいので流せないorz

けどやっぱ見たいよな…
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 22:00:10 ID:4S98EKb8
>>701
パンドラ電池貸すからDG試してくれ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 22:01:17 ID:X94uk3ep
アダプタ?ないからバッテリー入らんorz

しかもバッテリーの定格が違うから充電もできんがなorz
残り48%
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 22:01:36 ID:1C4XZyHd
>>698
UMDドライブがないとか・・・・
どんなPSPですかそれは?

妄想もいい加減にしろ!
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 22:02:17 ID:u+0lSsNK
>>701
匿名でソニーに「新型PSPの試作品をソニー社員Aさんからもらった」と通報してその友人の一生を台無しにしてみようぜ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 22:03:48 ID:SYtH/h3g
>>698
節子それmyloやないか!
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 22:04:04 ID:SEY4X63W
>>703
新型PSPに旧型バッテリーは使えるだろ・・・
出来ないってんなら全く参考にならない試作品なんだろうな
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 22:04:04 ID:YwGzWYOY
新型ってスロットインじゃなくて
CDプレーヤーみたいにいれるんじゃなかった?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 22:04:59 ID:J/zwxUAi
>>704
知ったか乙
開発機はUMD無いんだぜ。
前にヤフオクで売ってる中国人がいたw

ttp://blog.goo.ne.jp/ryutoko/e/2a1c7c5660c90dd8107107c7c1b23198
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 22:05:08 ID:5GBJzPYz
じゃ、俺も一つ。
友人の兄貴の愛人の腹に居る子供の本当の父親から
偶然にも、まだ開発されていないPSP-3000の欠片を貰った。
裏を見ると、「釣られてんじゃねーよ俺!」って書いてあるんだ…
見せたいけど、流出させたら大変なことになる←(この時点で流出してるww)
から、流したいけど流せない…このまま産ませる事にするか…
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 22:07:53 ID:X94uk3ep
いやこれバッテリーはいんないよ
UMDドライブだってぺっちゃこになってて変なシールがあるだけ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 22:08:31 ID:/6ZkMY6O
>>701
とにかく止めとけ。訴えられるぞ。
ここのIP調べれば分かることだし。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 22:09:02 ID:X94uk3ep
うい。そうするよ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 22:14:53 ID:u+0lSsNK
なんだ、やらないのか
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 22:16:30 ID:zDeLDw+2
ファームウェアダンプしてくれ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 22:17:23 ID:X94uk3ep
え、知りたい?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 22:18:06 ID:gbb5MoG0
もういいやめとけ

友人が迷惑するぞ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 22:19:13 ID:zDeLDw+2
idstorageとか知りたいよおおお
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 22:21:38 ID:u+0lSsNK
>>716
さぁ、早くソニーに電話して社員から新型PSPの試作品をもらったと通報する作業に戻るんだ
720111:2007/08/25(土) 22:30:51 ID:/sfyYJtQ
>>578

ついでといってはなんだが
あとMSのフォーマット機能をつければいいとおもう

以下俺作の使用部分

'フォーマットダイアログの表示
lngDrvNum = 10 'ドライブの指定(A=0,B=1,C=2,・・・)
lngFormatMode = 1 '0=クイックフォーマット 1=通常フォーマット,2=起動専用
lngRet = SHFormatDrive(Me.hWnd, lngDrvNum, 0, lngFormatMode)

または

'コマンドプロンプトでのフォーマット実行
Environ("ComSpec") & " /c format " & strDrv & ":"

721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 22:33:28 ID:R0pidYE0
>>462-463
すごい誤爆w
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 22:34:26 ID:/2xl2UsP
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 22:36:48 ID:evm57vss
いまだにルミネス買ってるバカがいるぞ!かなりの情報弱者
724136:2007/08/25(土) 22:41:34 ID:u+0lSsNK
>>720
一応mspformat.exe実行時に問い合わせて確認するようにしてある。
実行する場合はバッチファイルにformat [メモステドライブ:]を付加するようにしてある。
ダイアログ版も用意した方がいいかな?
実はめんどくさいからほぼ全てバッチファイルで済ませてる。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 22:42:54 ID:/2xl2UsP
一回目に手順通りにパンドラ目盛棒(a)を作成した後、
別の目盛棒(b)を用意して
mspformat.exe [driveletter]
msinst.exe [driveletter] msipl.bin
のコマンドを実行した後、(a)のルートを(b)のルートに
丸々コピーするだけで簡単に複製できるんだな(笑)
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 22:43:41 ID:IV4TANHc
>>723
パンドラバッテリーは作成にFW1.50若しくはCFWの載ったPSPが要るんだから
ルミネス必要な人間はまだ居るだろ。
727111:2007/08/25(土) 22:51:53 ID:/sfyYJtQ
>>724
あぁそうなのか
フォーマットまでは確認してないかったので。
申し訳ない
ただ、物理フォーマットを明示的にしたほうがいいのでは?
#と思ったので自作のでは手順に従って
「上から順番にボタン押すだけ(YキーやEnterキーを押す必要はあるけど)」
に拘ってみたりw

ソースなんか恥ずかしくて見せれないしな
Form一個にShell関数ばかりw
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 22:52:38 ID:YT4prSgz
パンドラはルミネスの代替にはならないと何度言ったら・・・
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 22:54:26 ID:KwaVdkXJ
代行にパンドラ依頼したらルミネス買うより安くつくような
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 22:55:27 ID:YT4prSgz
PSPを知らない奴に触らせるのがイヤな奴だっているんじゃないの?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 22:57:28 ID:NwyxJQam
つまり、鍵のかかってる箱の中に鍵があるわけですが、
この鍵はルミネスと違って、複製可能ですから、
希少価値は無いと言えます。だからこそ、主流になりうるんですね。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 22:57:41 ID:SEY4X63W
パンドラはCFWあれば誰でも作れるからねぇ
ルミネスより安く手に入るようになるでしょ
あーその頃にはルミネスも価格が落ちてくるかもな
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 22:59:14 ID:KwaVdkXJ
バッテリーすら触られたくないって潔癖杉だろw
今のパンドラ代行だと送料含めても1500円かからんぜ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 23:02:34 ID:YT4prSgz
ていうか、パンドラ代行は微妙にグレーだしなぁ。
ソニー様が怒り狂った時にとばっちりを食らいかねないし。
735111:2007/08/25(土) 23:03:31 ID:/sfyYJtQ
>>724
もう一つマメ知識(知ってるかもしれんが)
PSPなどでフォーマットしたMSのルートには
MEMSTICK.IND
という中身のない隠しファイルがある
コレを検索すればMSのドライブが認識できる
また、MSProにはさらに
MSTK_PRO.IND
という中身のない隠しファイルがある
コレを検索すればProと非Proの判断が可能(パンドラはProのみ利用可能)
フォーマット直後とかだと利用できないけど参考までに
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 23:03:42 ID:2OdVoZbT
っていうかルミネスでも何でも買って即売ればいいじゃん
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 23:06:27 ID:hMAOVPHA
>>736
今それはリスキー過ぎ。買って届いてDGしてって間にバッテリーの出品増えてルミネス暴落したら目も当てられん。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 23:09:21 ID:U34/Vpjm
公式3.52をdumpからリストアできない報告多いので自分のケースを報告

ルミネスDG用のために一旦2.71→3.5に上げて3.50でdumpを一回取ってる
次に3.50→3.52にして3.52のdumpを取った
それで3.52M33-4のdumpからリストアしてから公式3.52のリストアを確認
これで3.52からリストア失敗しないと思うんだけど・・・
これでもだめだったら3.5のリストアを試してみてください。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 23:10:28 ID:W4LsXiTk
新型に対応しないとしてもトロイ踏んでも復活できるんだからバッテリー買いだな

田舎だからまだありそうだから明日探してくるか
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 23:13:42 ID:/sfyYJtQ
>>739
家の近所では中古純正バッテリーが3480円で大量においてあった
PSP本体中古も12800円になってた。
その店ではルミネスベスト版が2480円で置いてあった
時間がなかったので対策版の確認はしなかった

個人的に中古純正バッテリーは3000以下が適正だと思う
741136:2007/08/25(土) 23:15:08 ID:u+0lSsNK
>>727
物理フォーマットってドライブ名だけ指定のformatではなく何か付けた方がいい?

ソース見せられないのは同意
動けばいいを優先してるから見せられない><

>>735
なるほど。そういえばPSPでフォーマットすると無意味なファイルができてたな
フォーマット前にその有無を調べて警告してみるというのもいいかもしれないな

次の機会にでも・・・
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 23:15:14 ID:8/6HHUtO
>>734
1.50FWのEBOOT.PBPさえいれなきゃOKじゃないか?
後は買い手に1.50EBOOT.PBPを自分で入れてもらうだけ

他には著作権的にやばいところはないと思う
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 23:16:26 ID:K8nexkS0
>>738
L+R+Select+Startでのリストア?
それとも×で?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 23:21:16 ID:u7b3c1z/
>>707
新型PSPが旧型バッテリーも使用可能ってのはあくまでも噂だぞ。
発売されてみないとわからないが、俺は多分新型PSPは旧型のバッテリーは使えないと思う。
あの会社は新製品の発売のたびに旧型の資産をバッサリ切るからな。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 23:24:54 ID:MRA2jTWm
>>744
旧型バッテリー用のバッテリーカバーが見送られただけで
厚み以外の大きさもコネクターも同じだから使えますよ
746名無しさん@株主 ★:2007/08/25(土) 23:26:18 ID:MGIStRQk
>>744
噂って言うか何というか・・・

PSPカスタムファームウェア ver.29
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1187942954/462

ゲハでも同じような文面のメールを見たけどな。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 23:26:20 ID:YT4prSgz
どうせ、中国人かゲームテック辺りがカバー作って売り出すんじゃないの?
748111:2007/08/25(土) 23:27:31 ID:/sfyYJtQ
>>741
了解
こっちのはもう気力が続かないのでお任せします
なにかあれば協力しますよー
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 23:31:50 ID:evm57vss
パンドラバッテリー買えばルミネスいらないのに
ヤフオクで今だに高額入札してるばかいるよー
750111:2007/08/25(土) 23:32:59 ID:/sfyYJtQ
書き忘れ

>>741
formatのオプションは特に必要ないと思う
あえてつけるとしたら
/FS:FAT32
ぐらいじゃないかな?
MSProはFAT32前提らしいので
2000のformatコマンドで使えるかは不明
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 23:33:00 ID:U34/Vpjm
ルミネスより安い値段でパンドラセット売りまくれば
自動的に撲滅されるだろ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 23:36:50 ID:EjUYl5tw
バッテリーが安ければなあ・・・
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 23:36:57 ID:5GBJzPYz
>>749
それだと、
11.PSPでinstallerを実行、MSルートにmsipl.binが作られる
ができなくて、結果的にバッテリー買っても…
だから、CFWor1.50環境の無い奴は、ルミネスでDGするんじゃないかな。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 23:41:10 ID:2sWxk89v
半年前に1万でGTA買った友達が発狂してたwwww
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 23:41:18 ID:evm57vss
>>734 パンドラバッテリーはぜんぜんグレーじゃないと思う
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 23:47:13 ID:p5w281u8
>>755
バッテリー単体はそうだろうが、DG代行はグレーだろ
1.50のUPDATA使うんだから
757136:2007/08/25(土) 23:49:36 ID:u+0lSsNK
>>748,>>750
了解です。と言っても気が向いたらやります
このぐらい機能あればあとはいらないか・・・ってくらいにはなったと思うので

そろそろ自分でも試してみたいけどメモステとかの準備がだるくてまた放置しそうだな
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 23:53:22 ID:U34/Vpjm
>>756
PSP自体にFW使用のライセンスがあるってことでグレーなのかな
WEBで不特定多数に配布するのはブラックだけど
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 23:55:29 ID:2OdVoZbT
楽にDG出来るようにしてやろう、って心意気は非常に素晴らしいと思うが、そもそもコマンドプロンプトって何?って
レベルのヤツがDGとかに手をそめるとロクなことにならん気もする

パンドラ王子の大量発生も時間の問題かもな
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 23:56:52 ID:hMAOVPHA
>>758
この手のグレーグレー言う奴は「なんとなく」で言ってるだけ。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/25(土) 23:58:59 ID:kkHi8aX6
もうなんか9月5日以降に普通にヤフオクでCFW入りの新型PSP出品されてそうだな
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 00:01:25 ID:8BteUsUW
Vistaでパンドラ作る方法ない?
XPがソニータイマーばりのタイミングの良さでお亡くなりになったからVista入れたのに…
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 00:02:57 ID:eOzn5D1v
Vistaをダウングレードして・・・
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 00:05:28 ID:ptfcShUD
コマンドプロントなんてwin98のインストール以来使ってないわ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 00:07:02 ID:rb76cyqs
>>760
ちなみにDG代行に対してどう思ってる?
さっきグレーっつっといて何だが漏れはアウトかと
766764:2007/08/26(日) 00:07:19 ID:ptfcShUD
コマンドプロントじゃないや、なんだっけな。クリーンインストールしたときやったの。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 00:10:23 ID:zIf0uA56
>>762
コマンドプロンプトを管理者特権で動かしてみてどうか?

と過去何度か書いているんだが
できた/できないの返事を一度ももらえないw

あとは
・ネットカフェ
・電気屋
・知人宅
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 00:13:11 ID:yixALLgA
>>762
VISTA USERS To formatting memory stick (Memory Stick Stick Duo PRO not less than 512MB): Use Run,
type cmd, on the black screen type cd c:\ and hit enter, type in format DriveLetter (space in between these two).
Now you should be able to run "msinst.exe" correctly. This is not completely proven to work.
という情報がある。試していないのでなんだが。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 00:14:46 ID:lbR/ZdYW
>>765
他人の著作物(奥義)を売ってる時点で訴えられたらアウトじゃないの?
小銭稼ぎでよくやるわ
FF7ACの動画全部upしたやつが4,000万円くらいで和解だっけかな
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 00:15:10 ID:N3uRpFx0
>>765
たっけえルミネス買わなくていいんだから代行よくね?
頼むほうと代行屋の間は利害一致してるわけだし。

SONYならともかく第三者がぎゃーぎゃーさわぐのはなんで?

オレは代行屋にやってもらったクチだから文句言えないってのはあるけど…。
にしてもたったの1000円ぽっちでやってくれるんだからすげえと思うぜ。

オレにはメンドーでムリだ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 00:22:21 ID:rb76cyqs
>>750
確かに第三者が騒ぐことじゃないんだが、どーにも代行屋とか転売厨が嫌いなもんで・・・
スマソ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 00:27:26 ID:yixALLgA
>>765
例えばnoobzなんかは、出来るだけ多くの人がDGやCFWといった選択肢を多く持つ手段を手に入れることを望んでいる。
だから買占め吊り上げ転売なんかはクソだと言ってはばからないが、安価な代行や改造済み販売なんかは別にいいと言ってる。
自力でDGやるためにFW1.50を落としてきたらもうアウトなのだから、あまり騒ぐのは自分を棚に上げるようなもん。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 00:27:59 ID:N3uRpFx0
周りに友達いなくって代行屋頼むしかない俺みたいなやつのことも
忘れないでくれ(つД`)

にしても今ヤフオク見てきたんだけどさ
すげーわいてる、代行屋wwwwwwwwwwwwwww
評価4の代行屋とか絶対たのみたくねーなwwwwwwwwwwww
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 00:35:03 ID:cYxetfZo
パンドラ対策されたFW来ないな
新しいDGが出るたびに速攻で対策済みのFWが出るのに・・・
さすがに今回はSONYもお手上げかな・・・
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 00:36:13 ID:rb76cyqs
>>772
なるほど
>>773
スマン、自重するよ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 00:36:25 ID:8BteUsUW
>>774
FWでは対処のしようがないからな。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 00:37:47 ID:N3uRpFx0
>>774
旧型じゃもう対処できないwwwwwwwwwww
ver100でもver1000000でもムリだよ。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 00:39:59 ID:Rxco0Iuw
案外まだSONYは知らないという事も
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 00:44:50 ID:Mw3wwXvE
リアルGKが見てないはずが無い
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 00:46:53 ID:ArD67zvw
>>778
知らないって事はまず無いだろうけど
対処のしようが無いってのはあるかもしれない。
今頃PSP-2000の基板をバッテリーIPL効かない様に改修してたりして。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 00:47:03 ID:1RYHitjP
GK見てる??イエーイwwwwww
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 00:48:39 ID:cYxetfZo
>>778
今までのDG対策の速さからして、それはないと思う
もう本当にどうしようもない状態みたいだな。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 00:49:34 ID:cYxetfZo
ageちまったOTL
スマソ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 00:52:34 ID:Udjc9P8R
ぶっちゃけここで回収したら赤字どころか大赤字確定
PS3があの状態だしPSPで挽回しない限りもうSONYに未来無い
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 00:52:40 ID:dnu1Vp35
CCFF7同梱版のPSP-2000だけはDGできます。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 00:55:38 ID:6PYk7qam
バッテリーでなんか(ハックが)出来そうって話は1〜2年ぐらい前から
あったからソニーが知らないはずは無いよ。
いよいよマズくなってきたってんで2000を作ったんじゃないか?w
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 00:56:13 ID:c9RQM6vZ
っつうか、最初からアプリ解禁しときゃこんな事にならなかったのにな
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 00:56:17 ID:yremoBrY
>>785
77777台を巡って血みどろの争奪戦が始まる
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 00:57:48 ID:zIf0uA56
>>785
明日予約してくる
790名無しさん@株主 ★:2007/08/26(日) 00:58:21 ID:esa0FSS1
今回の祭りで対象になっている物の絶対数が多いからな。
対策版出してきたとしても浸透するまでにはかなり時間がかかりそうだし。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 00:58:30 ID:gQHTW2B1
>>767
がんばって試しているがどうやってもできない。
やったこと
1.管理者として実行
2.エクスプローラ上のプロパティから互換モードと特権レベルを与える>mspformat.exe
3.UACを切る。

>>768
だれか詳しく訳してくれないか?
英語に弱いもので。

操作勉強のためにVista入れてるけど本気でXPで戻そうか考えだした。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 00:58:30 ID:egExQebX
こりゃもう旧型を完全に切り捨てて黒歴史にするしかないんじゃないの
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 01:01:03 ID:pUvTXQRd
>9. 正規1.50をUPDATE.PBPとリネームしてMSのルートにコピー

だめだわ・・・。どうしてもここから先、installer起動しても
「起動に失敗しました」って出る・・・。うーん。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 01:04:00 ID:jMbjG4ks
>>793 どうやって起動してるんだか
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 01:05:10 ID:8IjPhzIK
>>793
CFW(だっけ?)ならGAMEとGAME150の二つのフォルダを作ってGAME150にinstallerとか入れてみ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 01:06:25 ID:/h1lR5qG
>>793
CFW入れてないってオチじゃあないよな?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 01:07:08 ID:KaMQTjwG
windows ME でパンドラ化できた方いますか?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 01:08:21 ID:yremoBrY
>>792
別に今回のことがなくても新型に移行でしょ
旧型はもう生産してないと思う
値段も変わらないわけだし
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 01:09:23 ID:eOzn5D1v
新型出た後、旧型安く売るっていう噂があったが・・・
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 01:11:45 ID:8BteUsUW
>>788
22222台しか発売されなかったMHP2ハンターズパックでさえ都心でも1月売れ残った件について
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 01:13:43 ID:GBf6MqTg
>>792
待望の新機種PSP2発売です!とか言い出したら流石に潰れると思う
802名無しさん@株主 ★:2007/08/26(日) 01:18:08 ID:esa0FSS1
>>799
オープン価格になるから売る店側の自由。
さっさと旧型を処分して新型の販売スペースを確保したい店だったら安くするだろうし。
気にしない店だとそのままだと思う。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 01:19:30 ID:2KVM33AZ
正直言うと
今回のこのツール開発にはソニーが一枚噛んでいる
ヒント:新型PSP
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 01:19:40 ID:dteMDDbT
>>780
今から全回収→対策→再出荷で発売日に間に合うわけが無い
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 01:20:00 ID:wL7rKyWs
どうせ売れば売るだけ赤字になってるんだし、業績も赤だから
新型旧型とか面倒だから、全部無かった事にすればいいのに…
PSP?ハァ?何ですかそれ?位の対応が今後のSONYには必要。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 01:22:31 ID:yremoBrY
>>800
FF同梱の需要は新型PSPを一週間前に手に入れることでしょ
これが旧型とのバンドルだったら20000台でも余るだろうけど
とりあえず予約はもういっぱいみたいだし
これから受け付けるところもあるかもしれんが
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 01:23:00 ID:wL7rKyWs
>>780
絶対に9月5日の発売には間に合わないとして、
逆に、回収、発売延期する気配すら見せなかったら、
SONYは、今回の件は前もって知っていて、新型には対策を施してあるという事か。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 01:26:18 ID:OrHj5XTc
>>807
そう考えるのが妥当
803も言っているけど新型PSPの売れ行きUPのためだったり・・・
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 01:28:16 ID:AntNFJ3c
>>807

20日でない?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 01:28:40 ID:0WBWGjNi
NAND Flashってなんなんだ?
NAND回路のNANDではないよなぁ…
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 01:29:40 ID:yremoBrY
きっかけとなった流出事件は昨日今日の話じゃないから
それが引き起こす事態をソニーが把握してれば、新型には予め手を打ってるだろう
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 01:30:21 ID:DQXpofEz
>>803



          そ     れ     だ     !     !



 
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 01:30:39 ID:6brUN/LJ
新型は初期出荷のファームが3.60だから、DGでできた3.52以下の公式ファームは全て不正と見なすんじゃないかと勝手に妄想してる俺
814名無しさん@株主 ★:2007/08/26(日) 01:35:39 ID:esa0FSS1
そこでメモステからFW起動ですよ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 01:36:12 ID:N3uRpFx0
>>810
論理回路とかにあるNANDとかNORとかのNANDだよ。

ttp://e-words.jp/w/NANDE59E8BE38395E383A9E38383E382B7E383A5E383A1E383A2E383AA.html
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 01:38:11 ID:AntNFJ3c
さっきからスルーされて気になるんだけど、

>>807のいってる発売日9/5ってミスだよね?
公式だと9/20になってるはずなんだが…
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 01:38:45 ID:yixALLgA
>>791
mspformat.exeじゃなくてVISTA付属のフォーマッタでもいけたという話(format.exe)。
でもこれ一度mspformat.exeでフォーマットした事のある人がそのメモステで試して成功したとかいう
オチな気もするなあ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 01:39:12 ID:Cr3tIu1Y
>>800
俺宇都宮に住んでるけどまだ残ってるわ…
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 01:40:03 ID:jjCDs7PY
バッテリーが固くて取り外せねー
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 01:41:04 ID:8IjPhzIK
>>813
DG出来なくても、3.60から直接CFWに出来ることを期待
何かしら穴はあるはず
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 01:41:38 ID:EBUN3D/w
あーやふおく使えなくなったんだった
店舗型の代行なんてねえよなあ
オフに参加さしてもうらしかねえのかなあ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 01:42:08 ID:OrHj5XTc
>>816
wikiでも見ろ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 01:43:04 ID:yremoBrY
>>816
北米だか欧州だかの発売日でしょ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 01:45:56 ID:N3uRpFx0
>>821
メールで直取引してくれる代行もいるぞ。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 01:48:03 ID:ArD67zvw
>>824
ttp://kurousagi1.blog95.fc2.com/
こことかかな。
つかぐぐったらすぐ引っかかるんだが。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 01:53:30 ID:yixALLgA
ヤフオク無料会員でも4999円までの入札はokだろ?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 01:55:07 ID:Vk+buysq
公式FWのdumpでリストアできたverってありますか?
リストアするとPSPがブリックするんですが
CFWは問題なくリストアできます
なにかプロテクトでもされてるのでしょうか
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 01:56:34 ID:AntNFJ3c
>>827

Ver.1.00なら問題なくいけた
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 01:58:21 ID:CpDCA920
無線LANがアドホックだけ使えない…
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 02:00:00 ID:AntNFJ3c
iR Shellの転送にて動作確認。

>>829
リストアしたヤツじゃない?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 02:07:33 ID:EBUN3D/w
>>824 >>825
探せば個人でもあるのか…
でも本体送らないといけないんだなあ…

>>826
あーそうなんだー無料期間終わったからもう無理だと思ってたはー
でも5000未満じゃ改造済のは無理かー
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 02:11:48 ID:uRb0oyJU
>>829
ぱんどら神は、MACアドレスまで書き換えちゃうらしいよ。
アドホックでつなごうとした2台のMACが同じでないか?確認すべし。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 02:13:25 ID:OrHj5XTc
>>831
出品者が気をきかせれば「1円で入札後にメールをくれれば1万円でPSPをお譲りします」
とか出来るんだぜ?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 02:13:55 ID:zJfXVGhs
FW:1.00のPSPでもできないかのぉ
1.00と3.50もってるが1.50にUGするのが勿体無くて
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 02:13:58 ID:6PYk7qam
まさかとはおもうけど、別のPSPで作成のnandファイルを書き込んだりしてないよね?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 02:14:23 ID:AntNFJ3c
>>832
STA+SEL+L+Rでフラッシュのみ書き換えじゃね?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 02:15:48 ID:OrHj5XTc
>>834
1.00は今やゴミFWだぞw勿体なかったらダンプでもして1.50にあげちまえ

>>835
その「まさか」だよ。
Brickしないからって調子にのりすぎ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 02:18:27 ID:Al0DSlbq
>>709
m9(^Д^)プギャー

お前こそ知ったか乙 m9(^Д^)プギャー

お前が貼った写真のコンソールは、

ttp://anonym.jp/appleshop/log/eid187.html

これにつなげて使うんだよ。UMDはこっちについてんのwwww
それにコンソールだけじゃ電源もはいんねえよwwwww
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 02:19:53 ID:6PYk7qam
>>837
無茶するなぁ。
違うPSPで作ったnandだと、ファームのバージョンによっては動作すらしなさそうだがw
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 02:20:25 ID:0xzS6J3Y
本体に無いなら一緒やんけ
841名無しさん@株主 ★:2007/08/26(日) 02:20:38 ID:esa0FSS1
>>834
世の中には「FW1.00 DIE HARD TRILOGY」ってのがあるんだよ。
まぁファイラー使った方が良いかw
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 02:24:44 ID:6PYk7qam
>>709
どうでもいいけど、なんでこいつこんなの持ってるんだろ・・・
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 02:27:23 ID:jjCDs7PY
ジャンクPSPが2台直った!
これでPSPが全部で5台に!
つーかそんなに持っててどうすんだと思った
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 02:29:09 ID:dteMDDbT
売るのさ!
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 02:32:30 ID:JZFY0DPI
9月5日に欧州で新型PSP発売されるから、それで新型がDG可能かどうかわかるぞ。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 02:33:28 ID:dH/7deIl
>>843
オクに中古PSPが大量に出回りそうやねw
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 02:34:17 ID:c9RQM6vZ
>>805
去年の決算期の段階で既に黒字なんだぜ?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 02:37:25 ID:OrHj5XTc
ヒント:ライブドア
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 02:52:10 ID:AntNFJ3c
ジャンクのPSPが一台欲しいところだが、やっぱ高くなってるな…
8000以下で売ってくれる人いない?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 03:02:36 ID:8O4L52wV
ttp://www.jp.playstation.com/shopping/Item/4/6170173.html
ttp://www.jp.playstation.com/shopping/Item/4/6176914.html

※こちらの商品は“PSP”「プレイステーション・ポータブル」(PSP-1000シリーズ)専用です。
PSP-2000シリーズでは使用できません。

俺のwktk要素がひとつなくなったorz
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 03:03:24 ID:Vk+buysq
>>849
液晶割れ&水没でいいなら千円でいいよ・・・
分解しても手の施しようのなかったやつだけど
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 03:04:17 ID:G9g8CAqL
>>746とどっちが本当なんだよw使えるのか使えないのか
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 03:08:14 ID:vR16TJ6v
>>850
うわあぁああああああああああ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 03:09:01 ID:ArD67zvw
>>852
ttp://www.famitsu.com/game/news/2007/08/08/103,1186541439,76465,0,0.html
形状見る限り物理的には使えそうだけし、カバー発売検討って書いてあるけど
急遽方針変更でファーム上で跳ねるかも?
「正しいバッテリーを装着してください」とかメッセージが出て進まないとか。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 03:09:27 ID:yKI7Y+Hr
>>850
    /\___/ヽ
   /    ::::::::::::::::\
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::|
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::| うわぁ……
.   |    ::<      .::|
   \  /( [三] )ヽ ::/
   /`ー‐--‐‐―´\


 _| ̄|_    //ヽ\
 |      '|/ / ノ  "´ ̄ ̄''''‐-...ノヽ
 |__|'' ̄!  !    /            丶 |
   ,‐´ .ノ''   /  ,ィ             \
   ヽ-''"   7_//         _/^ 、 `、
┌───┐  /          / 、_(o)_,;j ヽ|
|┌─,  .|  /.           -   =-{_(o)
└┘ ノ ノ   |/        ,r' / ̄''''‐-..,>
   //   {         i' i    _   `ヽ
          ̄フ       i' l  r' ,..二''ァ ,ノ
   n      / 彡       l  /''"´ 〈/ /
   ll     _ > .  彡    ;: |  !    i {
   l|       \ l 彡l     ;. l |     | !
   |l      トー-.   !.    ; |. | ,. -、,...、| :l
   ll     |彡     l    ; l i   i  | l
   ll     iヾ 彡     l   ;: l |  { j {
   |l     { 彡|.      ゝ  ;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n  l 彡   ::.   \ ヽ、__     ノ
  |!  |!  |!   l彡|    ::.     `ー-`ニ''ブ
  o  o  o   l      :.         |
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 03:10:00 ID:qoAE36Et
この話題何度目だ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 03:13:46 ID:G9g8CAqL
>>854
ああ、元々流用できる形に設計してたけどアレされちゃったからソレするって
事は十分ありそうっつーか絶対やってくるだろうな…
858名無しさん@株主 ★:2007/08/26(日) 03:13:55 ID:esa0FSS1
>>850
いつ追記された調べてようと思ってもGoogle先生のキャッシュに残ってないな。

SONYことだから収納のタイプミスで使用になったんだな。きっと。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 03:13:57 ID:dteMDDbT
ループって怖くね?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 03:37:34 ID:uH8/wJSx
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070712/sce08.htm

現行の物とは底面の爪の位置と大きさが違う。
肝心の端子部分の写真はないのかな。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 03:46:51 ID:Udjc9P8R
新型PSPはダウングレードした時点で御釈迦になる仕様
で、アップデードに失敗したって言って修理に出したら
ダウングレードした履歴が残ってて修理もしてもらえず
ブラックリストに載せられるってわけよ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 03:56:41 ID:C7sZLUSq
>>850
>PSP-2000シリーズでは使用できません。
ってのはカバーがしまらないため正常な状態でプレイできません
くらいの意味だよ
だからガムテープで固定すれば使えるはず
ttp://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0708/09/news006_3.html
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 04:08:14 ID:uSvxFpe8
とりあえずSCEAとSCEEの公式には今のところそういう記述は無いね

パンドラ対策が理由で新型での使用を不可にしたんだったら、
むしろ嬉しいんだけど・・・
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 04:15:18 ID:isJHzaMx
mspformatって、パーティションテーブルをいじって、PSPのIPL記録用にメモステの先頭に未使用領域を作ってるから、使い終わった後OSでフォーマットしても厳密な意味では元には戻らないよ。
まぁ、ディスクの管理で見たときに変な未使用領域が見えるだけだから気にしなくても良いとは思うけど。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 04:22:47 ID:ArD67zvw
端子面載ってる

ttp://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0708/09/news006_3.html
まるきり一緒。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 04:31:29 ID:AP4l0ViD
何か新型って言うから結構期待したら、旧DS と DS Liteみたいな感じなんだな
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 04:36:50 ID:0xzS6J3Y
>>864
えーまじで!
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 05:58:07 ID:yremoBrY
カバーがないから作動中にバッテリーが脱落して本体がオシャカになっても責任は取れない
そういう意味で「使えない」、動作保障外ということか
規格上は使える
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 06:07:19 ID:zJfXVGhs
9/13に試してくれる神は出てくるんだろうか
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 06:15:37 ID:+sGb5rTN
>>869
試す予定。
パンドラバッテリーはブートする時だけ入ってればいいから
その後の作業は電源させばいけるでしょ。

DGできるかどうかはわからんがw
871奈々氏:2007/08/26(日) 06:22:12 ID:D1eEokip
>>39
俺の嫁になんてことを・・・


自作アプリ起動可能なPSP入手しなきゃ・・・
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 07:35:38 ID:hMvlO3yd
>>868
確か旧型入れる用のフタが出る。
つうかテープでもはっときゃいい。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 07:36:20 ID:SMEfcLbp
2000のバッテリーを1000に指してパンドラバッテリー化できないのかな?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 08:07:36 ID:1LZ0cmZJ
pandoraやろうと乗り遅れたオレが来たんだけど、

ProDuo、専用に買う場合、容量は32MでもOK?
まあ、今更バッテリが入手可能か分からんが・・・

いつもこの手には乗り遅れ系なんだが、
PSP-2000(こいつも予約できなかった)がDG出来る
微かな期待を抱いて、pandora用意しとこうと思うんだよね。

一応、CFW入りのPSPは持ってる。
自前のが2.71だったもんで。TA-082だけど。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 08:10:35 ID:E6dvP8SG
ProDuoに32Mは無い
128Mから
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 08:10:38 ID:/h1lR5qG
256M以上4G以下がイイってどっかで見た気がする
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 08:11:21 ID:E6dvP8SG
128Mで無問題
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 08:15:39 ID:1LZ0cmZJ
>>875
アホな質問に答えてくださってありがとう。
ろくに調べもせずに質問しちゃだめっすな。

了解です。
128MB買ってきます。
MicroSDの小容量のと最安値とあまりにも違いすぎたら
MicroSD買ってしまうかもだけど・・・
(変換アダプタはあるんで)
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 08:27:36 ID:E6dvP8SG
>>878

マイクロSDじゃ無理
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 08:29:03 ID:z4udU+rs
>>878
256MB買おうな。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 08:30:22 ID:E6dvP8SG
PRODUOじゃないと無理っていってんのに
違うの買ってきそうな悪寒
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 08:33:17 ID:l8HYxlNV
マザーボード変更してっから無理じゃない?

CPU容量かflash容量が倍になるって
どこかの記事でみたんだけど

1ヶ月〜2ヶ月前にね
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 08:35:54 ID:E6dvP8SG
http://www.onhome.jp/detail1136_1.html      128M送料込み1000円
http://www.araicamera.com/media-memory.htm 256M送料込み1839円
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 08:37:47 ID:l8HYxlNV
今度のPSPってUSBから充電できるってあるから

言い方かえるとUSB経由で直接バッテリーに書けるかもってことでしょ?

仕様が全く違うとおもうよ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 08:40:22 ID:E6dvP8SG
>USBから充電できる
>言い方かえるとUSB経由で直接バッテリーに書ける

もう、なんて言ったら良いのか・・・
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 08:40:52 ID:WRx02uE3
>>884
今のPSPでも配線一本加えるだけでUSB充電可能だぞ
そこまで構造変わってるとは思えないな
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 08:43:24 ID:l8HYxlNV
まぁ、誰かがそのときに特攻して

brick or 成功

報告で待つのがみんなの結論だけどね











結局・・・。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 08:50:23 ID:E6dvP8SG
新型来たら
パンドラ起動確認
  ↓
新型ファームウエアバックアップ
  ↓
ダウングレード
  ↓
 brick
  ↓
新型ファームウエアリストアってな流れになるとおもう
新型対応カスタムファームウエアが出ればダウングレード経由じゃなしに対応可能と予測
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 08:56:49 ID:uRb0oyJU
>>881
microSDでもOKか?人柱になってくれるさ。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 09:02:57 ID:U8cNZmi5
>6. USB接続を切り、メモステも一旦抜いて再度差し込む。
>10.USB接続を切り、メモステも一旦抜いて再度差し込む。

抜き忘れて進めてたら、installer起動時にフリーズ。
再起動も不可。
ms抜いて再起動したら復活。どうやらmsが逝った模様。
(msは再度フォーマットすれば復活するっぽい)
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 09:17:44 ID:/0/VL+bL
>>879
マイクロSDで出来たってPSP NIKKIフォーラムで報告あがってたぞ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 09:20:07 ID:KU5Yatd2
MACアドレスの書きかえってできたっけ?
CFW導入すれば勝手に変わるんだったかな
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 09:49:01 ID:Xiw5/Bqs
ヤフオクでルミネス不要DG最強パンドラバッテリーが9750円まで値上ってた!
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 09:52:20 ID:RKJTPqJL
>>892
書き換えするツールはあるが
書き換えするとゲームシェアリングなんかが使えなくなる。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 09:55:24 ID:ZTxU6yLb
ようやくパンドラバッテリーを知る人間が増えてきたってことだろ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 10:01:54 ID:qIzX6Ku5
>>893
うわー...
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 10:17:55 ID:Mw3wwXvE
32MBメモステ用のフォーマッタ作ってくだちい
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 10:18:32 ID:6WsH3zh5
>>893
そのためにバッテリーが在庫なくなるほど売れたんだからな…
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 10:21:53 ID:N3uRpFx0
1000円で今持ってるのを代行してもらえるのに
なんで10000円で買うんだろうなあ…
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 10:27:54 ID:6PYk7qam
割れ販売と同じってわかってるのかな。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 10:29:40 ID:KjkuMcfp
ようやくスレ分けて良かったと思えてきた。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 10:30:12 ID:yqFUJK0Z
PRODUOとDUOは、どう違うの?
同じ様に見えるけど。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 10:31:41 ID:SMEfcLbp
素人仕様と玄人仕様なんじゃねぇの〜?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 10:31:58 ID:PSLAnmLi
Proじゃなくても無理やりフォーマットできるようだがブートは不可能
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 10:36:29 ID:RKJTPqJL
>>902
たしかフォーマットが違うんじゃなかったけ?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 10:57:23 ID:Mw3wwXvE
普通のゲーム屋だと32MBのDUOしかないな
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 10:57:24 ID:Vk+buysq
>>890
それは抜き差ししないとPSPが側で認識されないバグだから
抜き差しの代わりにPSP再起動でもOK
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 10:58:18 ID:Mw3wwXvE
パンドラ一個と現在使用中の普通の一個あるけど、もう一つくらい買い足した方が良いかね
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 10:58:40 ID:Vk+buysq
>>906
写真屋とかに行けばメモステPRODUOあるよ
910藍は空から
みんな頼むパンドラバッテリは出来たんだけど
メモステだけデーターおかしくて出来ない^^;
そこで皆様にお願い有りますパンドラメモステの中身をUPしてください
お願いします