【PSP】UMD吸い出し関連総合スレ【1.50専用】15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
おやくそく
・sage進行、ageる人は完全放置
・割れネタは板違い、ダウソ板へ行け

前スレ
【PSP】UMD吸い出し関連総合スレ【1.50専用】 14
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1144131585/l50

PSPSoftware WiKi
http://pspsoftware.ddo.jp/wiki/

PS2んふぉ
http://www.ps2nfo.com/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 21:04:20 ID:aEvX4ESw
2get
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 21:09:15 ID:vIv1Tnvu
・○○は動きますか?またその方法は?
と聞く前に調べること

PSP徹底活用
ttp://pspsp.fc2web.com/index.html
emu on psp
ttp://red.ribbon.to/~pspemu/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 21:11:10 ID:4KuYYgbs
????
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 21:12:08 ID:aEvX4ESw
結局いただきストは動くのか?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 21:36:39 ID:lOePHW/D
いたストは動く
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 21:56:04 ID:JtqCBFMg
が、
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 22:24:33 ID:J1RVkGzI
ならばどうする?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 02:17:02 ID:V9G/ya9C
テンプレ勝手に変えるのはどうか。
あと、emu onと徹底活用は貼らない方が良いと思うけど。
そことこことで厨が往復して増大するぞ。
もうすでにそういう状態だが…
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 02:19:44 ID:jK/UTooI
ネットの常識では、
厨と呼ぶ人本人が厨らしいですよ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 02:20:56 ID:V9G/ya9C
無くなってるテンプレ一応貼っておく

ロダとかツール探すときにまわる海外サイトリスト

PS2NFO.com
http://www.ps2nfo.com/

Console Spot Forums
http://www.psp-spot.com/forums/index.php? - Latest PSP News

PsP-Dev - Inicio
http://psp-dev.1emulation.com/

wab www.wab.com - psp launcher playstation
http://www.wab.com/? - Download

PSP Updates
http://www.pspupdates.com/

.:::游?冲?波:::......
http://www.fireemblem.net/cjb/index-xg.htm#psp

PSP Hacks
http://www.psp-hacks.com/

Dual-Scene.com
http://www.dual-scene.com/
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 02:21:55 ID:V9G/ya9C
Q・何をすればいいのかわかりません
A・おおまかな手順はまとめサイト(PSPSofrware)に書いてありますので読んでください。

Q・〜は何処に行けば手に入りますか?
A・海外のPSP関連の大手サイトを周って見ましょう。それでも見つからなければソフト名でぐぐってみてください。

Q・〜の使い方がわかりません
A・自分でreadmeでも読んでください。英語が読めないと言うのは理由になりません。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 02:23:26 ID:V9G/ya9C
[ダウングレードについての解答テンプレート]

・ダウングレードソフトはどこにあるの?
ttp://www.geocities.jp/psp15emu/

・1.50のファームウェアのデータはどこにあるの?
こちらttp://www.omlette.net/psp/でゲット

・1.51と1.52な俺はどうすればいい?
まず2.0UPファイルをUMDか公式HPからDLでUPしておく(前期・後期共に確認)

・詳しい手順と注意点をおしえてください
写真つきの解説がほしければttp://www.geocities.jp/psp15emu/を参照
[ダウングレーダーと2.0のPSP、ACアダプタを用意]
1.まずメモリスティックでPSP/PHOTOフォルダにframe_buffer.PNGを入れて壁紙に設定する。
2.真っ暗な壁紙にしたら再度USB接続して、同じフォルダのPSP/PHOTO/にoverflow.tifを入れる。
3.PSP/GAMEフォルダにUPDATEというフォルダを作って1.5のEBOOTを置く。
4.メモリスティックのPSPフォルダ前のフォルダ(ルートフォルダ)にh.binとindex.datを入れておく。
 (PSPフォルダの中じゃなくて外なので気を付けよう)
※この時点で最低でも1MBくらいはメモリスティックの容量開けておく事なので要らないものは消しておこう。
5.そうしたら転送は要らないのでUSBを外しておく。ACケーブルはまだ使わない。
6.PSPのメニューからPHOTOを実行すると変な記号画面かそのままフリーズする。
7.MSのメーカーによって違うが2分くらいその状態で触らずに待っている。
 画面は止まっていても動作はしている<ココ基本
※メモリステックによっては2分かかったりするのでジャンプの1作品でも読んで待つ。
8.二分後、電源が切れない場合はバッテリーを外して無理やり電源を落とそう。
9.ACアダプタを刺そう。
10.再起動をしてGAMEから1.50UPを選んで起動したらOK。
11.指示に従って99%で「アップデートに失敗〜」とかエラーが出るので(正常)
12.ACアダプタを抜いて、8.と同様電源を無理やり落とす。
13.また再起動すると英語ずら〜&最後の行に「○ボタンで工場出荷〜」と表示される。
※この設定は2.0の設定ファイルはブラウザ等の設定や壁紙設定が入ってるので
 1.50と互換性が無い設定ファイルを初期化する行動なので
 通常の「工場出荷に戻す」メニューと同様の行為をするだけなので安心しよう。
14.それが終わったら、1.50になってる
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 02:24:19 ID:V9G/ya9C
[UMD吸出しについての解答テンプレート]

・吸出しはどのソフトですればいいの?
初心者はFastLoador0.7やNew Dumper等。
分割ダンプ機能がついているものは、大きいデータをちょっとずつ分割してすいだせる

・吸い出したら持ってるMSの容量以上でした。結合しても入らなくて困ってます。
たいていのものはデータがただブツ切りになってるので
DOSプロンプトのcopyコマンドやらいろんな方法で結合して
isoイメージにしたあとにwinrar等で展開してみよう。
アップデータ用のデータや、動画・音声ファイルを小さいものに置き換えて見ると
サイズが削れるはず。あとはこのスレや過去ログを検索してみてください。
(サイズを削ることをRipと言い、専用のRipツールも出回っています。)

・吸出し・起動ソフトはどこで手に入るの?
ttp://pspwiki.to/up/等のアプロダや、海外サイトで普通に公開されている
Googke(すべての言語で検索)でほしいツール名を入力すればたいてい見つかります
>>2のサイトも参考にするといい。

・UMDのISOデータがダウンロードできるサイトはどこですか?
そんなサイト国内外問わずない。違法ダウンロードの話がしたければDownload板へ。
このスレは徹底的に違法UMDの話をした人をスルーします。

・1.52や2.00必須のソフトが出ているんだけど、1.50で動かないの?
動きます。1.5x用ソフトはFastLoader0.7で何故か起動します。
2.00に関しては情報が少ないですが、ウィニングイレブンはUMD Emulatorで起動します。

・○○のツールの使い方がわからないよ!or○○のサイトが読めません!
ほとんどのツールにはRead meファイルが入ってます。この説明書を読んでください。
英語で書かれている場合、わからない単語や文をttp://babelfish.altavista.com/等の
翻訳サイトで解読してください。中学一年生以上は読めるはずです。
小学生に関しては対応できないので、ママに聞いてみましょう。怒られないように。

・××のゲームは容量いくら?/△の必要ファームウェアは?/あのゲームの発売日は?
ttp://pspsoftware.ddo.jp/wiki/?UMD%20DBなどで調べてください
また、wikiは自由に編集できますが、イタズラで既存のデータを汚した場合編集記録からIPがばれて
こっぴどいお仕置きを受けます。また、バックアップを取っているため無駄です。

・このスレの略語がわからないよ〜。FWって何?
FW:ファームウェア/FL:Fast Loader/UE:UMD Emulater
その他は流れを読むかスレ内を検索してください。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 02:26:09 ID:V9G/ya9C
>>10
あぁそう別に良いけど。
小学生が良く使う煽りだね。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 02:34:51 ID:knAsRUFh
5だが、いたストがまだ動かんのだがorz
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 02:49:52 ID:jK/UTooI
>>15
俺は冷静に客観的な意見を言ったまでだよ^^
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 11:54:37 ID:hVyFc0Xk
マグナカルタ動くの?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 13:50:18 ID:cPjgM/wD
漏れもソレが知りたい・・・。
メモステ起動できるなら買おうと思っている俺ガイル
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 14:49:21 ID:8XduvYhw
昼休みにマグナ買ってきたがまだ仕事中・・・プレイもしてないぜorz
帰宅までに報告なかったら人柱になるとしよう。

でもできれば誰か先におねがい
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 15:01:32 ID:8XduvYhw
チェックしたら徹底攻略ンとこのリストにあったわ
2chより情報はやいてのが怪しげだけどちょっといじればいけるぽい?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 15:05:37 ID:knAsRUFh
ダウソ板にも起動報告あったぞ

97 名前: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 投稿日: 2006/05/25(木) 13:40:46 ID:HKq+zt/U0
漏れが落としたところは違う場所かもしれないけど、
朝登録して2時間ほどで落ちてきた。
dax形式に圧縮されてるisoだったけど、とりあえず起動確認
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 17:18:24 ID:Eicmt8lN
いたストを動かしたい人は読んで見て
http://spaces.msn.com/simijimi/
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 21:29:53 ID:SyKAn/Yf
最新のDAX_ZISOならfatmsに書き換えなくても動くね
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 23:44:45 ID:TwbNaz5y
いたすと、ロードが長い気がするな。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 00:15:39 ID:30svt1Yf
モンハン通信きた。
いまさらだが
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 00:17:06 ID:vrHZIV76
>>26
kwsk
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 00:22:07 ID:mH0XIJAA
>>26
モンハンのみ?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 00:26:49 ID:AMqAQNqs
>>26
くわしく。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 00:59:36 ID:30svt1Yf
という夢を見た。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 01:04:09 ID:AMqAQNqs
夢か。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 03:53:07 ID:TNgSWFKn
>>23
読んでやったけどできない…
Street_Fighter_Alpha_3_MAX_USA_NO_UMD_FiXの入れ方がまずいんだろうか。
ttp://kimg.blog37.fc2.com/blog-entry-37.html
ここ見て入れてみたんだけど。。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 05:01:15 ID:GAYN0jd9
モンハンに限らないけど、RUNUMD起動でもMPH2.00GL1.1起動でも
ワイヤレス通信機能は今のところ全滅だろう。
(FW2.Xを必要としないゲームの場合は上記ローダーで起動してても通信できるが)
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 05:07:39 ID:TNgSWFKn
>>24
New UMD Dumperで吸い出して、>>23のprxだけ入れ替えでISO再構築?
それともオリジナルISOでいける?
起動するときのオプションは何にしてます?

>>23
何度やってもダメだorz
BOOT.BINとBOOT.BIN.bakが逆になってるってのは気づいたんだけど…。
Load Error.が出るようになってしまった。。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 10:34:44 ID:9tO8HDLF
prx交換のみでISO再構築
オプションは”RUNUMD direct”にして後はデフォルトでいけまいかな
prxは昔中華で落としたの使ってるから、何のかは分からない。スマソ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 12:35:26 ID:6GXqgnmM
そういえばかまいたちは?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 14:09:03 ID:brq4iulg
んふぉにDragon Quest & Final Fantasy In Itadaki Street Portable (JAP) PSP FiX
来てるけど試してみれば?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 15:40:39 ID:9WUGUgkf
いたすとスリープすると音が完全に止まる・・・
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 15:43:37 ID:a6hUN35l
>>32
ttp://pspsp.fc2web.com/newpage28.htm
自分はこっちを見てやった。
>>34
23のページでバイナリ&モジュールをDLして
それを使用しても動かんのんかい?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 18:06:51 ID:CPCiNuFZ
ISO起動でゲームしてて読み込みの時にフリーズして電源が切れるんだけど、
これは吸い出したISOファイルに問題があるってことなのかな?
吸出しにはNew UMD Dumperを使いました。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 18:26:41 ID:TNgSWFKn
>>40
そうとは限らないと思うけど。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 18:44:04 ID:TNgSWFKn
>>37
早速オリジナルISOにパッチ当ててやってみた。
動きました!
情報ありがとう。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 19:05:59 ID:CPCiNuFZ
>41
では他に何が問題だと考えられるでしょうか?
言い忘れましたがバイトヘル2000です。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 19:52:24 ID:gbl3e6+b
>>43
使用してるローダーの相性か
吸出しが微妙に失敗してる可能性がある
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 19:55:28 ID:9tO8HDLF
何が問題かと問われれば、あなたが問題だと答えるしかないが
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 22:48:51 ID:CPCiNuFZ
確かにUMD持ってるなら使えって話だよなorz
結局iso吸出し直したら問題解決しました。お騒がせしました。
一部効果音が鳴らないのは仕様ってことにして諦めますorz
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 23:32:12 ID:gbl3e6+b
>>46
効果音はprx入れ替えで解決する場合が多い
まぁ1.50のソフトが別に必要になってくるから
持ってないならスルーしてくれ
持ってるなら自分で調べてくれ
ちなみにオススメはガガーブトリロジー朱い雫
かなりの数のprxが入ってるため重宝する
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 23:34:45 ID:tSjk2B32
>>47
でも、そのゲームのprx入れると音が鳴らないとかの不具合多くない?
ドラゴンボールZに使った場合とか…
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 23:59:41 ID:gbl3e6+b
>>48
2.0以降のはVP、スパロボ、ジュエルサモナー、岩男岩男しか持ってなくて
今のとこ不具合はないけど
ドラゴンボールと幻想水滸伝には音切れが発生すると聞いた気がする
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 01:07:44 ID:6MN0iVDX
DAX ZISO Loader v0.62 with USB support
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 01:57:43 ID:YDHaAMHx
>>42
まじでできた?
おれはオリジナルにパッチ当てて、iso解凍してぶっこんで起動したけどダメだった・・・。
starting...で止まる
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 01:58:51 ID:idXxTGsM
いたすと動いてる人、スリープしたらバックミュージック消えない?
効果音しかならなくなる
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 02:05:12 ID:YDHaAMHx
disc0を七つ書き換えてやってみたら、startingは越えたけど真っ暗。
操作はできるから、フリーズじゃない。
誰か助けてくれ。今日は徹夜でやる予定だったんだ・・・。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 03:50:10 ID:UdiuT0Zk
>>51
もう一回吸い出してみそ。
5542:2006/05/27(土) 05:40:44 ID:WKCxJbzy
>>51
パッチ当てたISOをDAX ZISO LOADER6.2で起動できるよ。
たぶん互換の奴でもいけると思う。
ISO解凍してPSP_GAMEをコピーして…とかやるの面倒だし。
その場合、BOOT.BINいじらんとだめっしょ?
もしかしたら、吸出し時点でおかしい可能性もあるね。
New UMD Dumper0.2で吸い出したけど、パッチ適用後309,164,032バイトだった。
参考になればいいけど。

>>52
たしかにBGMは無くなるね。。
どうしても…という場合は、一度セーブして起動しなおせば?
俺はそうしてます。
5642:2006/05/27(土) 05:42:54 ID:WKCxJbzy
>>51
ちなみにDAXZISOはRUNUMD Directで起動した。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 12:16:35 ID:6KLfzjMD
>47
ありがとう。参考にさせてもらいます。
未だにGTAとバイトヘルしか持ってないのでこれを機に何か新しいのを買うのもいいかも。
全然関係ないけどprxってスネ夫が腕立て伏せしてるように見えない?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 13:04:51 ID:Emn4GK91
1度DAXに変換したら、もうISOに戻せない?友達がソフト返してくれねーorz
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 13:22:16 ID:adZm8yep
>>58
本当に友達なのかと
いたスト落としてきたんじゃねーノ?
DAXに圧縮するツールで展開もできる
-d DAXファイル名 ISOファイル名
だったかな?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 13:23:39 ID:WitkhiWe
DAX形式ってことは、おそらくミニから落としてきたんだな。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 13:59:34 ID:YDHaAMHx
>>54>>55
何回吸い出して、パッチ当てても309,164,032にならない・・・。
他の吸い出すやつ使ってみる。
あとDAXってパソコンの近くにいないと出来ないですよね?
6242:2006/05/27(土) 14:04:35 ID:WKCxJbzy
>>61
DAXは別にUSB接続で起動しなければパソコンが近くにある必要ないよ。
6342:2006/05/27(土) 14:24:01 ID:WKCxJbzy
微妙にスレ違いかもしれないけどイタストのSS撮れた人いますか?
iR Shell v1.5だと無理でした…。
なんかいいSSアプリないかな。
意外と見つからない…。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 15:42:59 ID:YDHaAMHx
>>62
DAXでやってみました。
しかし起動するとブラックアウトしてしまい起動できませんでした。
パッチが当たってないのかもしれないです・・・。
当てても容量がなぜか増えないので。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 16:18:21 ID:D+dJ7YAT
>>63
チートハッカーは?
6642:2006/05/27(土) 17:15:02 ID:WKCxJbzy
>>64
容量増えるかはわからないけど。
起動をdirect loadしてない?

>>65
ありがとう。
ちとやってみます。
cheethackerで起動できるか不安だけど。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 20:31:10 ID:YDHaAMHx
>>66
direct loadでやってます。
runumd directとかでやるのでしょうか?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 20:40:59 ID:Emn4GK91
>>59-60はなぜそんなこと知ってるかが激しく気になる
6942:2006/05/27(土) 20:53:51 ID:WKCxJbzy
>>67
direct loadだと起動しないよ。
>>56で補足したんだけど、runumd directでやってみな。
7042:2006/05/27(土) 21:03:11 ID:WKCxJbzy
>>67
あと、DAXでRUNUMDのEBOOT.PBP使うから設定忘れてないよね?
runumdの%付いてないほうのEBOOT.PBPをRUNUMD.PBPにリネームして
「ms0:/DAXZISO」フォルダにぶちこんでRUNUMD Directで起動でしてごらん。
それで動かないのなら吸出しに失敗してる以外考えられない。。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 21:13:08 ID:YDHaAMHx
おぉ!!!
出来ました!>>70のを設定してなかったみたいです。
初心者にお付き合いいただいてありがとうございました!
今日は徹夜です
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 10:19:19 ID:MH46lm2+
おぉ!!!
よかったな!
おぉ!!!
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 12:18:50 ID:bVZDmvNX
おもしろくねーよ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 12:56:17 ID:RTOSrPDx
この中で吸出ししすぎてドライブが不調になったって言う方いますか?
普通に吸い出す分にはドライブ逝きませんよね?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 15:43:29 ID:zAQzMnjt
>>74
漏れはドライブの閉開ボタンが壊れたからセロテープではってあるorz
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 15:56:24 ID:RTOSrPDx
結構激しいですね。。。吸い出したくなくなるような・・・
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 17:49:07 ID:FUswtho/
自分で吸い出すと本体が消耗したり
起動させるまでに手間かかったり苦労したりするのに
p2pで再構築済を落とすとファイルをカードに
コピーするだけで手軽に即起動と言う
この理不尽さ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 18:36:10 ID:tnHojRtw
ウイルスの代償もあるけどな
7942:2006/05/28(日) 20:06:22 ID:pN9eWdMs
>>65
cheathackerだといたスト起動できないorz
むぅ…SSはあきらめるか。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 20:50:04 ID:PqsV5Njk
今さらなんですが、DAXでエターニアを起動しているんですけどあるキャンプでフリーズ
してしまうんです…
エターニアをプレイするのに最適なローダーって何なのでしょうか?ノーム戦のフリーズの件も
含めて教えていただけないでしょうか?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 20:56:37 ID:amtVJ23+
エターニアが完璧に動くのはDevhook032aだけ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 21:11:50 ID:2FepOWhq
エターニアは吸い出して起動だけさせてその後積んでるけど
皆口裕子の声は脳髄を中から引っかかれる感じがして気持ちいいな←感想
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 22:06:38 ID:PqsV5Njk
>>81
さんくす!いけました。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 00:25:41 ID:aCoirG2O
いたスト NO_UMD_FIX で起動できている人います?
DAX では動いているけど同じ構成で NO_UMD_FIX だと起動しない
8584:2006/05/30(火) 01:41:24 ID:Ey8gTVNQ
自己解決しました。
GENERICの%がないほうのEBOOT.BINを
DAX6.2に含まれているRUNUMD.BINに差し替えで起動しました。
ファイルサイズは同じだったけど何か違うの?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 01:58:34 ID:9EuAqTm2
現在UMD Emulator0.8C+MPH Game Loader1.10+スリープ可能FW使用(2.00)
でバイトヘル2000をプレイしているのですが、

質問1:時間表記が正しく表示されません。MPH Firmware Launcher1.4.0で修正を試みようとしたのですが、
スリープFWの為か起動すらできませんでした。なんとか時刻修正できないでしょうか?

質問2:一部効果音が出ないところがあります。これがスリープ可能FWが原因だということはわかっているのですが・・・
どうにかスリープ可能なまま効果音も出す方法はないでしょうか?


過去にこれと同じ内容と思われる書き込みがあったことは知ってますが、なにせその時はバイトヘル自体を持っていなかったので見逃していました・・・
wikiを確認したりググってみたりもしましたが、該当する内容が見つからなかったので・・・
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 02:13:04 ID:/kLwr4uY
初期のゲームはローダーでも通信ができた。
でもモンハンの辺りから通信ができなくなった。

なぜなのか誰か教えてください。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 02:27:37 ID:lrGXrctl
>>86
A1 MPH GameLoader はGMTの計算をしてない。
A2 今のところできなかったはず。

>>87
Ver2.0〜2.5の辺りで通信方式が変わってローダーが対応できてないから。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 02:31:00 ID:/kLwr4uY
なるほど
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 04:18:21 ID:yNZchSQv
別に通信方式が変わったわけじゃないんだがな
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 07:59:29 ID:zPoYw6ys
通信方式変わったんじゃなくて仕様する為のAPIかなんかが暗号化されちゃっただけとかじゃないの?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 09:58:37 ID:JUDx3GYR
MODチップが発売されれば通信なんて
実機がやってくれるから、初期のローダーでも全ソフト動くんじゃねーの
ISOで。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 10:07:22 ID:f9JIjKPm
いたストCHで起動してもサーチの仕方わからぬ俺がいるorz
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 10:41:10 ID:JUDx3GYR
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 15:46:07 ID:NxthMf2X
>>93
chでMPHGL1.1経由でISO起動?
スナップ取れるか教えてくれ!
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 22:06:41 ID:4yq0TI3H
徹底活用にある動作リストでかまいたちの夜2動いてるらしいんだけど
同じやり方で街動かないの?似たもんだと思うんだけど
持ってる人試してみてくり
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 22:34:02 ID:t4yIzNhp
>>96
動くけどセーブかロードが駄目だったような
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 22:38:32 ID:WgJWsl6y
セーブが駄目だったのは、当時はDAXローダじゃなくてdisc0書き換えのため
MSを起動ドライブ以外で認識出来なかったからだったっけ?
DAXでboot.bin弄らなくても起動するようになったし、一応誰か試してみて欲しいな
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 23:38:50 ID:4yq0TI3H
>>97
それをクリアできるのかな?ってことです
かまいたちは完璧に動くみたいなんで

>>98
DAXで試した人いないのかなぁ?
やりたいんだけど1台しか持ってないし
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 23:41:02 ID:f9JIjKPm
>>95
DAXZISOのEBOOT.PBPをMSRootのrunumdにコピってch経由で起動
Use Game LoaderでRunUMDを選択しGame Start
メモリダンプOFF
キャプチャON
でおk取り放題
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 00:54:51 ID:2ryXNO/O
>>100
うぉ、レスありがとう!
試してくる!
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 03:00:52 ID:xDI9JJFs
>86
FW2.0でスリープできないんだけどなぜだろうorz
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 03:22:16 ID:zSpZUZPC
>86

一応、暫定的な改善策はあるよ。

A1:
まず、本体のタイムゾーンを「ロンドン」に設定後、
表示される時刻を日本国内の時刻に設定。
こうすることで、ゲーム中の時刻のセーブデータの時刻も一応は合います。

A2:
少し古いローダーだけど、MHP対応の「DecHookGL2」と
「FW2.5」から吸い出したFlash0 , Flash1を使うと効果音も出ます。

もしくは「DAXZISO」ローダーの最新版(RUNUMD対応)と
最近出回った、スリープ対応の「X」フォルダの組み合わせでも可。
RUNUMD Direct モードで起動します(もちろん圧縮したイメージもOK)。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 04:10:36 ID:xDI9JJFs
>103
86じゃないけどサンクス。2.5で試してみました。
効果音は出るようになったけどスリープはできないままですたorz
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 17:23:59 ID:rLE9VIVL
モンハンって、今でもUMD EMU+RUN UMDでしか起動できないんだよね?

なんとかスリープさせたいんだけど、
UMD EMUを最近出たUME_RECOMPILED_CORE.zipあたりに
差し替えてできないかなぁ?

単純な差し替えだと、Failで終わり。。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 18:17:53 ID:oui1pTjt
スリープできるように頑張ってくれ。
モンハンでスリープは難しいからな。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 19:11:55 ID:pJVdDJNV
てかモンハンスリープできるがな
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 20:00:06 ID:2ryXNO/O
>>107
だよなw

で、話し変わってMODってMOD側のFWを最新にしてISO起動可能にできるらしいけど、
余計なパッチ当てやらprx差し替え再構築とかがなくなるの?
たぶんなくならないと思うんだけど。
そうするとISO起動に関しては今までどおりってことになるんかな。
109105とは別人:2006/05/31(水) 22:27:23 ID:BJwP4VL+
>>107
UMD EMU+RUN UMDの構成でプレイしてるが、
スリープから復帰まではいくが音楽・効果音ともに停止し、
次のNow Loading画面とともにフリーズ。(HOMEボタンは効く。が、終了選んでも終了せず)
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 23:22:53 ID:2s7Jo8hX
>>108
カスタムファームだと
最新FWで自作ソフトが起動できるらしいから
prx差し替えでの再構築は必要なくなると思われる
prxの差し替えや複合が必要だったのは
暗号化が施されてて1.50じゃ読み込めなかったからでしょ

ソフト側の処理じゃなくハード側の処理になると思うので
通信関連もいけると思う
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 00:03:18 ID:rLE9VIVL
>>109

そのままの状況です。
スリープできても、正常にレジュームできないのは「スリープできない」と判断するのが
常識人の見解だと思うのです。

皆さんどこでPLAYしてるのかな?
あちきは電車の中でしかやってないので、難しい課題だととても辛い状況になります。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 00:15:42 ID:nk6Mi9Ne
まぁ、俺はスリープできてるからいいや。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 08:41:02 ID:aBLVG3eQ
>>14に書いてる音声ファイル圧縮をやってみたいんだけど、datファイルを展開してデータを出す方法教えて下さい
114108:2006/06/01(木) 10:19:10 ID:HW66IAqd
>>110
そっか。
そういわれればそんな気がする。
ありがと。

>>111
うちはRUNUMDでUMD起動してるから復帰できるのかもしれない。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 16:43:49 ID:L8ZITb7P
PSP ManiaX って本を買って、ソレを見ながら付録のROMを使ってメモステのGAMEフォルダにUPDDUMPとUMDDUMP%をしっかりコピーしてから起動したんだが破損データってなってて起動できないです。誰か助けて!
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 17:44:05 ID:tAOip7FI
マグナカルタRunUMDでUMD起動したけどNewGameからすすまない・・。
あとGenericUMDloderとXtoreamとかでも進まなかった・・
なんでだろ・・・
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 20:38:36 ID:eSXJrOvW
>>115
PSPのVerが1.00か1.50じゃないと無理
2.00でも不可能じゃないけどやり方が特殊
それ以外は無理

>>116
大人しくDevHookGL2
ISO起動じゃヤダヤダっていうならシラネ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 22:06:21 ID:0HJ9Sb/6
いたストprx入れ替えで試したらロード画面(サイコロくるくる)
まで行って止まってしまう、
パッチだとそこまですら行かない・・・
何でだろ、サイコロまで行くから吸出し失敗はしてないと思うんだけど・・・
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 22:11:10 ID:qXvMo8jy
>>118
サイコロのところまでしか行かないから吸出し失敗なんだろw
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 22:14:49 ID:0HJ9Sb/6
そうなの?
失敗してると、まるで起動しないのかと思ってたよ、
も一回吸い出しなおしてみる。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 22:40:13 ID:0HJ9Sb/6
ゲーム吸い出しなおす前に、RUNUMDのフラッシュ吸出しをやり直してみたら動いた。
一応スリープ復帰後も音楽鳴ってる、セーブ&ロードも
セーブ画面で文字が消えちゃうからやり難いけど、出来るみたい。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 22:42:24 ID:tAOip7FI
マグナカルタuoDevHook_Evolved_DAX055_v6.2_iSO_Hook_Loader_For_PSP.rar
でもDHDL2でもやったけど起動しなかった・・。
prxは英雄赤から5つとも交換&DecryptorでEBOOT復号。
UMDGen3.1で再構築・・なにがいけないんだぁぁ
あともしかしてGeneric RUNUMD Patcherでも動く?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 23:41:58 ID:eSXJrOvW
>>122
あと考えられる原因は
吸出しミス
FLASHを2.0以外の物を仕様している
prx差し替え時にファイル名が大文字→小文字になってしまっている

prxは可能性としてはかなり低い
大体のゲームは大文字小文字まで判別していないから、
稀にVPみたいにprx入れ替えor復号時に大文字小文字が違うと
起動しないゲームがある

マグナはISO起動だとOP以外ほぼロードが無いから
根気よくガンガレ
124123:2006/06/01(木) 23:43:45 ID:eSXJrOvW
仕様=×
使用=○

ちなみに俺はDevHookGL2で動いてる
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 23:48:29 ID:tAOip7FI
FLASHは前スレのスリープFlash使ってる。
あと吸い出しはfastloderだった。
prxは上書きしないで、いれかえてやった。それが原因とか?汗
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 23:54:48 ID:eSXJrOvW
スリープ対応版は使ってないからなんとも
俺は吸出しNewUMD Dumperでやった
一度こっちも試してみて
prxは同じく朱い雫から持ってきたから問題ないと思う
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 01:42:41 ID:HEyh0bT1
新天魔界GOCVでメモステ起動とセーブ&ロードはOKだったが
タイトル画面が壊れるね
それと進行中も画面下で余計なゴミ線がチラチラ映って気になって仕方ない
これらは既出?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 02:00:03 ID:QCPnQa+6
prxいれかえ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 02:21:18 ID:heIRiTuO
>>117
そうだったんだ><
レスありがと
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 07:47:28 ID:Pn/qmbKL
>>118
prx入れ替えどうやったんだ?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 13:31:43 ID:+ylSkXQP
マグナ、ロード無しになるなら漏れも試そうかな。
ちなみに、マグナの容量はどれくらい?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 15:27:14 ID:Zf5xuD21
マグナカルタNewUMDDamperで吸い出してデーモンツールで起動できたけど
DevHookGL2で起動したらメモステ読み込んだあと画面がズームしてフリーズする。。
これって吸出しミス?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 16:12:36 ID:Zf5xuD21
あと容量は1.573.722KBだった。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 17:40:01 ID:fhsrCPtX
デーモンツールで起動ってなんだ?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 17:41:06 ID:On1hs7rj
デーモンツールで起動ってことだ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 17:47:31 ID:fhsrCPtX
何を起動すんだ?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 18:05:11 ID:oUzN7REO
ISOをマウントして中を覗いたってことか…いや、まさかな
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 18:05:44 ID:nMxdb03m
>>132
画面ズームでフリーズ
NEW GAMEを選んだらフリーズ等は
prxが原因っぽい。
あともちろんやってると思うけど
EBOOT復号化してBOOT.BINに上書きしたよな?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 18:08:05 ID:nMxdb03m
って思ったけど
>>122も復号化しただけでBOOT.BINに上書きしてないんじゃないか?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 18:33:42 ID:61i41d8R
>125
前スレのスリープFlashって何?前スレ探したけど分からないですorz
普通のFlashとは何が違うのですか?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 19:13:54 ID:Xhb3aLix
>>140
そのまんま。スリープが使えるようになるんだけど、実際はあんまり使えないシロモノ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 20:58:54 ID:hnn3z1qn
>141
サンクスです。ちなみにどこを探せばありますか?orz
なければいちいち止めるたびにセーブするしかないですかねorz
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 22:33:54 ID:Zf5xuD21
EBOOT.BINは上書きした。でもprxは上書きじゃなくて交換した。
http://pspsp.fc2web.com/sm2nd.htmここの2〜4までの方法で復号した。
もっかいprxのところからやってみるorz
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 23:41:46 ID:nMxdb03m
とりあえず簡単にまとめてみた
1.マグナを吸い出す

2.ISO展開しUPDATEを削除(これは別に必須じゃない)

3.EBOOT.binを復号化→BOOT.binに改名後既存のBOOT.binに上書き
 既存のEBOOT.binはそのままでOK(つまり復号化前の状態)

4.prxの交換、英雄伝説朱い雫のprxがオススメ

5.UMD Genにて再びISOに

6.UMDEMU系だと動かないらしいので、その他のローダーを使う
 (DevHookGL2で動作確認済み)

OP画面から先に進まない場合はprxに問題あり
朱い雫のを使って止まるならシラネ
ゲーム自体起動しない場合はローダーの相性が悪いか吸出しミス
容量のデカいゲームなので吸出しミスが多いかもしれない

結局、徹底活用と同じ内容なので役にたたんかも知れん
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 23:44:03 ID:nMxdb03m
追記:MPHのVer1.1で動作確認済み(DevHookGL2)
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 07:26:34 ID:6NgWHjJs
レス違いかもしれないが、egame365とかいうサイトのisoが
パス付きなんだが、パスを知らんか?(rarで圧縮されてる)
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 07:28:09 ID:tigiUGQj
凄いのが来たな
148146:2006/06/03(土) 08:22:29 ID:6NgWHjJs
テンプレ見てなかった。
スルーしといて。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 09:59:16 ID:BWRi3X0s
逮捕間近
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 12:00:37 ID:sQ915USi
>>123
神(・∀・

prxファイル全部大文字にリネームしたら動いた!
マジ感謝

ちなみにDHGL:EBOOT起動
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 12:01:11 ID:sQ915USi
誤記
DHGL2ね
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 14:05:28 ID:nROIK+Sj
>>98

試してみた
サクラ大戦 DAX ver6.2にてセーブ/ロード確認
※BOOT.BINの書き換えは必要だった

他のセーブ/ロード不可のゲームは持って無いからシラネ
試してみる価値は有りだと思う。

サクラロード糞長いからISO起動超快適だな
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 15:08:47 ID:bvXHI2Fr
マグナカルタ起動した!prxを大文字にしたら起動!
でもOPムービーがぶつ切りで見れる状態じゃなかった。。
あと起動するまで三分ぐらいかかたよ・・・。これで正解?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 15:22:41 ID:P65wu1Ae
マグナカルタのロードは白き魔女クラス
OPの読み込みは糞長いけどISOならそれ以降ロード気にならないから我慢
ムービーがカクカクなのは恐らくDevHook系だからじゃないか?
エターニアとかもカクカクだし
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 15:27:27 ID:7tAMh2nS
>>154
それなら、最新DevHookなら大丈夫になるんじゃない?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 15:30:33 ID:P65wu1Ae
>>155
最新とか出てたのか
もう亜種の多さについていけないからDevHookGL2で時間止まってたよ
情報サンクス
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 16:44:58 ID:uXUYCR+1
ちょっと質問です。
最近UMDEmulater最新版使って遊び始めたんですけど、妙にUMDの認識が悪くなりました。
UMDEmulaterからISO選択するとUMDが認識されてないのかでフリーズよくするし・・・
同じ症状の方いませんか?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 17:19:20 ID:bvXHI2Fr
uoDevHook_Evolved_DAX055_v6.2_iSO_Hook_Loader_For_PSP.rar
これが最新版?モードをMPHGLにしてもGameLoder起動しない。。
ルートフォルダにMPHgameloderはあるんだけど・・・
Readme見たけどわからんかったorz
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 19:25:01 ID:VfqFGxqe
マグナカルタ
半信半疑でprxを大文字にしてみたらマジで動いたw
他は何もいじってないから大文字が鍵なのかも。
動かねーって人は1回試してみては?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 19:56:05 ID:5QCEWqko
>>158
uo_DevHookEvolved_DAX062_v7.1〜が最新なはず。
またMPHGame〜をルートに作る必要はなく、RAR内に付属されてるDAXZISOフォルダをルートに置き、その中のflash0、1をMPHGameにあるのと置き換えればいい。
ちなみにマグナカルタはDAX圧縮で動くが、大してサイズ小さくならないからあまり意味ないかも。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 20:40:49 ID:FWyHwFWj
Modchip着たらもう何も考えることは無いね
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 21:13:27 ID:sQ915USi
マグナカルタ起動はしたけど今度はセーブロードできなくて四苦八苦orz

flashかisoの中身のどっちかが問題なんだろうけど
セーブロードできる人と何が違うんデスカ?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 21:14:51 ID:3+NWp2ul
>>161
果たして本当にそうだろうか?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 21:26:23 ID:y2F+Cbaz
取り付け失敗して壊す人出てきそう
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 21:36:41 ID:5QCEWqko
>>162
今の所不具合無しでいけてるから環境晒し。
ローダーがuoDevHookEvolveDAX062v7.1でflashはスリープ対応のを使用。
ISOは展開してUPDATE削除、prxを1.5の物と交換(自分は太鼓のを使用、名前を大文字にするのを忘れずに)。
EBOOTをDecrypter(?)でいじったのをBOOTに上書き。
そしてUMDGEN3.01で再構築+DAX圧縮
でいけてます。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 21:53:33 ID:5edsUuy7
このスレにあんまり関係ないかもしれないけど
Vr.2.71来たって事は2.7に穴があったのかな?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 22:12:53 ID:1pwFcKk6
関係ないと思うなら書くなよ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 22:28:17 ID:17a643Qz
ないかもしれない=あるかもしれない
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 23:08:17 ID:FWyHwFWj
>>166
up内容見ればわかるだろうが
単純に今までは体験版をPCで落としてPSPに入れなきゃいけなかったのが直接落とせるようにしただけだろうな
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 02:53:28 ID:Mf+GoYIT
>>169
だからそれが穴かもしれないだろ。
全然わかってねーなお前は。
まぁお前みたいな思い込み100%の奴はダウングレード出来るようになったとしても1年は遅れるな。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 03:42:35 ID:/roAYcyx
なんだこのレス
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 05:16:39 ID:TppAa2kn
uo_DevHookEvolved_DAX062_v7.1ってどこで落とせるんでしょうか・・・?
いろいろ回ったけど見つからない(;´Д`)
お持ちのかた教えてくださいm(__)m
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 06:42:59 ID:A9cKx+OK
キチガイが多いですね。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 07:15:07 ID:wthl2wvs
いちいち穴あるかどうか疑ったところで自分が何かできるわけでもないのに
なに一人でガタガタ騒いでるんだか
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 08:49:06 ID:GL7OT06p
MODチップの取り付けは簡単そうでいいね
PSP2TVみたいな作業ならイランが

>>172
もう記事自体古いけど
PS2んふぉにあった気がする
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 10:20:25 ID:d6R7OL+p
10箇所程度はんだ付けするだけだっけ?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 12:02:25 ID:A9cKx+OK
ソース出せ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 12:07:21 ID:wthl2wvs
>>177
それぐらい自分で調べろよ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 12:25:55 ID:A9cKx+OK
どこにも10箇所はんだとは書いてないが
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 12:29:15 ID:d6R7OL+p
貴方がどこみたか知らんが俺は通販の説明を見た
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 12:42:53 ID:2rSl5mUM
そんな事書いてねえぞ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 15:11:22 ID:GL7OT06p
まぁ同梱品にエナメルワイヤーがあるってことは
少なからず半田は必要っぽいな
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 18:20:29 ID:OCJpfEu8
EpsilonBIOSキタコレ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 18:41:00 ID:kHD19sho
何ができるの?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 18:56:16 ID:d6R7OL+p
好きなファームで起動できす
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 22:44:44 ID:TppAa2kn
>>175
uoじゃないdevhookevoはあったんですけど・・・・。
それなのかな・・?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 11:44:04 ID:zo6gD3wr
>>EpsilonBIOS

すごそうだね。
MSに置いたISOが普通にXBMから起動できるみたい。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 11:45:41 ID:0R4g2SUp
DAX0.62使ってもモンハンだけ(かどうかは不明だが)は
スリープできない。。
できてる人、マヂ教えて欲しい。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 13:11:28 ID:gWkzbJ+4
昨日PSP落としてUMDドライブ逝かれたんだけど
この状態でメモステからモンハン起動は無理なのかな・・・
鬱だ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 13:16:34 ID:p1kac2Z0
>>188
吸出しミスなんじゃないの?こっちはFastloaderで吸い出して
PSP徹底活用の通りにやったら普通にスリープできてるけど。
何使ったか知らないけど吸出し直してみたら?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 13:58:28 ID:zo6gD3wr
>>190
すでに何回か試してるんだけど全滅。。

徹底活用の通りって、
http://mphwebsite.tuxfamily.org/punBB/viewtopic.php?id=746
↑でDLしたFlashを/xに入れてRUNUMDでx起動、ってことかな?
だとしたらこれも試してみたのだが。。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 14:05:12 ID:p1kac2Z0
http://rapidshare.de/files/17704187/UMD_Emulator_V0.8C___RunUMD.rar.html
のFreeの方をダウンロードしてやったけど…。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 14:38:36 ID:zo6gD3wr
もしかして、

http://pspsp.fc2web.com/monhanp.htm
↑の「ルートフォルダに「x」フォルダがない場合は、○ボタンを押してから×ボタンを押してください。」
って方で/xを作ったのかな?だとすると、そのときにUMDには何を入れてました?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 15:07:57 ID:p1kac2Z0
そうそれそれ。UMDはモンハン入れてたと思う。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 16:04:19 ID:gXQS7H0h
>>194
なんかnfoのパッチとかにはいってる「x」フォルダに変えたらどうだ?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 17:00:49 ID:p1kac2Z0
>>195
俺!?

冗談はさておき、あとはPSP本体側を一回初期化してみるとか。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 20:22:27 ID:zo6gD3wr
う〜ん・・思いつくことは全部やってみたけど全部同じだ。初期化も意味無し。
NFOの最新パッチのxとかでも全く状況が変わらないとなると、
xのせいではないのかなぁ。。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 20:44:25 ID:zo6gD3wr
http://forums.maxconsole.net/search.php?searchid=371987
とか見ても、スリープ動いてるって人がいないのはなぜなんだろうか。。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 22:53:45 ID:bNLE+4rE
devhookきてるね
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 08:58:32 ID:yGkVdqhT
devhook041で2.5リブートすればFW2.5以下要求のゲームは動くってことかい?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 09:36:57 ID:tkf8NjZj
devhook041でモンハンのWifiがOKらしいけど、アドホックの協力プレイが出来るようになったてこと?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 09:59:57 ID:V/a4ILvb
なんでいちいち聞くんだ?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 11:27:41 ID:FwifD2Ar
devhook041の使い方がいまいちよくわからん
wikiで落としたやつmsにそのまま突っ込んで
起動すればいいのか?リブーストって何だ?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 11:34:28 ID:fgMCOxiv
祭突入?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 12:23:08 ID:9U+jXmEK
2.0リブートじゃ何故か塊UMD動かなかったけど2.0+2.5で完全起動 ウマー
the推理あたり買って来て試すかな
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 12:34:27 ID:jer88Kuu
よっしゃ、FW1.00でいろいろ試してみる
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 12:35:01 ID:RQV3jaON
devhook0.41でモンハンオンラインOK!スリープもOKなので問題解決!!
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 12:45:38 ID:fgMCOxiv
devhook0.41の詳しい解説・手順求む。
頭の悪い俺ではreadme読んでもわからんorz
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 12:46:31 ID:fgMCOxiv
うー、早く家に帰ってモンハン試したいっ!
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 13:01:34 ID:nv7fMyRx
安心しろ、そのうち徹底活用がレクチャーしてくれるさ。
初心者はマターリしとけ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 13:47:44 ID:fgMCOxiv
あーいw
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 13:52:03 ID:Ims3lWio
モンハンって容量どんぐらい?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 14:01:55 ID:fgMCOxiv
たしか780MBくらいだった
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 14:28:32 ID:jer88Kuu
FW1.00じゃ起動できなかったよ orz
向こうの掲示板にも報告してきたけど。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 14:34:31 ID:fgMCOxiv
1.0では出来なくなったってwikiに書いてあるよ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 14:46:52 ID:nMcj8vGd
041、ISOマウントしてXMBに戻るどころか、そのままブラックアウトで電源落ちるんだがorz
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 14:47:19 ID:q+KuEaCl
>>213
thx
メモカ買って来る
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 15:24:07 ID:nMcj8vGd
216だが、041だけでなく040でも駄目。
FW吸い出しなおしたが駄目。ISO変えたが駄目。UMDをロードさせても駄目。
本体初期化したが駄目。設定変えても駄目。csoのイメージにして起動させても駄目。
何で俺だけ・・orz
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 16:12:43 ID:mSSqadx7
>>210
徹底活用はパクリ事件でWikiから締め出されてるから無理でしょ。
0.3の時も触れなかったし。
wikiの説明で十分わかると思うけどなぁ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 16:18:13 ID:CveDYjp+
041って起動したときの表記が040になってるんだが・・・

そしてモンハンは通信できません。
みなさん騙されないように
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 16:24:16 ID:CveDYjp+
すまん、できたわ。

ファームウェアは2.00で起動しましょう

ってことだった
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 16:25:24 ID:tAuOn3s/
>>221
偽装して2.0でって事?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 16:31:34 ID:CveDYjp+
偽装して?の意味がわからないけど、
たぶんそういう事だと思う。

俺の設定方法

UMD SELECT:モンハン
UMD MOUNT:ISO ANYUMD
UMD VERSION:2.xx -> 2.00
FIWMWARE:2.00を選択
CPU CLOCK:333MHz
BOOT SELECT:reboot XMB

そんでUMDはリッジ入れておいた。

オンライン集会所は入れるしクエストダウンロードも出来た。
ただし明日になってみないと協力プレイの動作は確かめようがない。

+疑問なのが、devhook起動画面の上の表記が040になっている事ぐらいか。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 16:32:15 ID:CveDYjp+
あと、某所で2.50もインストールしなければいけない、みたいな事を書いてあったから一応インストールしてある。
必要かどうかは不明。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 16:35:03 ID:fgMCOxiv
通信可能になったってことは、当然、kaiでも出来るようになったってことだよね?

最高だねw
226218:2006/06/06(火) 16:36:44 ID:nMcj8vGd
>>223
質問だが、起動するとき、ふつうにXMBに戻る?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 16:38:10 ID:fgMCOxiv
マジ、早く仕事終わらして家に帰って試したい。
モンハン通信さいこーー
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 16:39:12 ID:CveDYjp+
>>226
戻らんけど、君の症状とは違うと思う。
俺の場合は、UMD入れっぱなしだからXMBに切り替わる寸前でゲームが起動する。
UMDを入れてないとXMBにちゃんと戻るよ。
ゲーム起動したあとXMBに戻っても正常。
XMBは2.00のものになっている。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 16:40:16 ID:CveDYjp+
>>225
kaiは正常に動作。

だが俺のLANカードがしょぼいので三人以上入ると落ちるがw
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 16:40:33 ID:guU5a7u5
報告見てるが凄いな
231218:2006/06/06(火) 16:47:15 ID:nMcj8vGd
>>228
サンクス
俺は、216で前述したとおりISO選択後、真っ黒になってしばらくすると電源落ちる。
設定全部変えたし、吸い出しなおしたけどダメ。
ちなみに電池パック抜いて入れて再起動すれば普通に起動するから、トロイじゃない
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 16:49:20 ID:fgMCOxiv
>>229
報告おつです。

俺も帰宅後、メモステ起動でkaiに突入したいと思います。w
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 16:57:54 ID:CveDYjp+
>>231
devhook自体に問題があるのではないだろうか・・・
そのPSPが1.00だったりしたら笑えるけど
234218:2006/06/06(火) 17:05:10 ID:nMcj8vGd
>>233
サンクス
PSPは1.5w
DEVHOOKは、wikiの040と041試したけど駄目。念のため中華サイトのやつも試したけど駄目。
ファームは、UMDから吸い出した。(デモディスクの2.0、バイトヘルの2.5)
起動すると、UMDがまわる音がしてホームに戻るかと思いきやブラックアウト。
どうしたことやらorz
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 17:05:39 ID:nv7fMyRx
ISOにも問題があるのでは?

>plain PRXでripされた(=MPH GameLoader用)ISOは起動出来ません。UMDから吸い直して下さい。

なんてのもあったし。
吸出し直してたもダメならオラシラネ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 17:10:16 ID:RQV3jaON
ブラックアウト、2.00しか入れてないんじゃない?
2.50のファーム「も」入れて、2.00+2.50モード(2.00ではなく)で起動する必要有り。

たぶん、バグ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 17:11:27 ID:RQV3jaON
モンハン容量、圧縮とかしないと1.7GBあります。
MS買うなら、だまされないように。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 17:11:28 ID:CveDYjp+
あぁぁ

完璧だと思ったdevhook041起動のモンハン
致命的な欠陥があった。
スリープが出来ない。
スリープすると音がなくなる。
そしてその状態からローディングが必要な画面に移動するとフリーズする。
この症状はRUNUMD起動の時代にもあった。
RUNUMDは正常にスリープできる人もいれば出来ない人もいる。
それと今回は関連性はあるのだろうか。
現在解決方法模索中
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 17:12:53 ID:RQV3jaON
モンハンスリープ、
うちではRunUMDでは238と全く同様の不具合有り、
しかしDevhook0.41ではまったく不具合なし。参考までに。
240218:2006/06/06(火) 17:13:20 ID:nMcj8vGd
>>235>>236
ISOは吸出して全く手をつけてない。サル2とモンハンを試した
2.50も入れた。で2.00+2.50モードに設定した。
他のモードも試したけど駄目。
まああきらめるかorz
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 17:14:04 ID:RQV3jaON

誤:モンハン容量
正:塊魂容量
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 17:24:20 ID:fgMCOxiv
>>237
それは嘘。モンハンは1GBあれば、余裕で入るだろ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 17:28:24 ID:CveDYjp+
>>239
うーん、一応2.00の前期と後期を試したけどスリープできない。
そちらの詳しい環境とか教えていただけません?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 18:18:20 ID:CveDYjp+
新たな発見が。
2.00+2.50で起動するとスリープ可能!

だが、2.00で起動しないと通信はできない。 orz
とりあえずお手上げかな・・・
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 18:26:44 ID:yGkVdqhT
なんか1人で新たな発見だとかさわいでるけど
>>207にもうできてるって書いてんじゃねえの?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 18:28:40 ID:CveDYjp+
>>245
やってみた?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 18:28:51 ID:TWNXe1j4
ただ>>207は情報が少なすぎる
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 18:29:09 ID:fgMCOxiv
スリープについて
スリープの可否はレジストリ情報から来ている可能性あり
モンスターハンターポータブルから吸い出したFW2.0+/flash1/registry/system.dregの0x003F44を3E->00に書き換えで
スリープ確認

wikiに書いてあった。でも、やり方よくわからん。だれか↑の詳しい手順求む。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 18:39:33 ID:tWyTpp5A
FW2.0+/flash1/registry/system.dregの0x003F44を3E->00に書き換えで

そのまんまじゃねーか。.dregの指定されたアドレス値の所を3Eから00に書き換えるだけだ


べ、べつにまつりがきたからなわけじゃないからね!
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 18:44:43 ID:nv7fMyRx
>>249
ワロタ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 18:52:12 ID:yGkVdqhT
それより街を動作確認した神はおらんのかぃ?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 19:10:00 ID:tWyTpp5A
これって、CHと併用出来ないよな?

途中で潰れますよね・・。ファームエミュレーションの時に・・。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 19:25:10 ID:CveDYjp+
バイナリ書き換え

さっぱりわかりませぬ。

誰かサルでもわかる方法を
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 19:29:17 ID:TWNXe1j4
バイナリエディタでも使え
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 19:56:44 ID:CveDYjp+
それがおかしいのだよ
たしかにモンハンから吸い出したdregなのだが、
アドレス0x003F44にポイント3Eが存在しない。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 19:57:18 ID:o5AFIL+H
つか、>>248をやらなくても、通信+スリープできちゃうんですが・・・
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 19:59:43 ID:o5AFIL+H
booster氏はネ申ですなw

早速、kaiでモンハンやってきまーすwwwww
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 20:02:55 ID:tWyTpp5A
ちょいと報告

200\flash0\kd\wlan.prx
を、
250\以下略
にいれるとスリープ&通信可能っと。

PSPぶっ壊れても責任持たないが、集会所にいってスリープいれて、接続が切れましたってのでOKを押すと

素敵に無敵、スリープから復帰
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 20:07:44 ID:CveDYjp+
>>258

すげぇ・・・全て解決しました。

な、なぜこんな解決法ご存知で!?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 20:25:16 ID:dq4mWOyo
ゲームシェアリングとかもできる?報告よろ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 20:25:56 ID:BxhOlP29
つーかマジすげーなコレ。
んでさ、FW2.5状態でロケフリだとかブラウザとかの機能って機能するの?

うち無線環境ないから試せない。orz
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 20:35:27 ID:q9RjeGg/
いたストと、ドラゴンボール起動しないなぁ…
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 20:37:46 ID:VohGKxUQ
PSP徹底活用参照しながら
起動できた
俺大容量MS持って無いから
モンハンの
UMD直接読み込み
スリープ通信OKですな
264218:2006/06/06(火) 20:42:53 ID:nMcj8vGd
218だが、やっと起動できた
バージョン1.50のDATA.PSAR使ってたのが原因だったorz
俺って馬鹿杉w
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 20:47:43 ID:CveDYjp+
おめーn
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 20:49:40 ID:jer88Kuu
>>264
誌ね
267218:2006/06/06(火) 20:51:42 ID:nMcj8vGd
UMDから吸い出してると思ったら、DATA.PSARから吸出してたっぽい。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 21:21:07 ID:N24k0zpk
ロックマンロックマン起動できた!すげえやこれ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 21:25:10 ID:9U+jXmEK
徹底活用はわざわざ情報源だとかファイルの場所だとかをnfoからにしたりと大変だな
いいからBOOSTER氏に感謝くらい書けないものかね
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 21:29:12 ID:clHYPmf5
>>262
どっちもできたがwww
どっちも対戦できるがwww
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 21:32:34 ID:clHYPmf5
まぁ俺が試したのをあげると
・socom  ×(起動しない
・ドラゴンボール  ○
・モンハン  ○
・いたすと  ○

>>223と設定はほとんど同じ

272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 21:34:12 ID:nMcj8vGd
塊ってcisoで圧縮するとどれくらい?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 21:39:11 ID:Fy5ei/6L
UPDATE削って圧縮して1GB
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 21:39:47 ID:nMcj8vGd
>>273
サンクス
っつーことは、1Gでは無理?
275& ◆X9nx4hy1JU :2006/06/06(火) 21:52:56 ID:2K0UUUp1
ストZERO3 ○
アラジン2Evo ×

アラジン PSPロゴのあとにブラックアウトorz
276268:2006/06/06(火) 22:08:56 ID:N24k0zpk
今エレキマンステージクリアしたけどフリーズしなかった。
オープニングも全部見れたし普通にクリアできそうだよ。
277262:2006/06/06(火) 22:11:37 ID:q9RjeGg/
prx交換したやつだと駄目だとか…
そういうのありません?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 22:16:59 ID:9U+jXmEK
 plain PRXでripされた(=MPH GameLoader用)ISOは起動出来ません。
 UMDから吸い直して下さい。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 22:27:32 ID:/f2e0+MA
いたすと2.6なのに動くんけ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 22:35:08 ID:+RrVJVNw
街はー?マグナカルタはー?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 22:35:10 ID:mSSqadx7
>>269
さっき見たら書いてあったw
パクリDQNサイトは言われないと感謝しないみたい
参照元書かないように頑張ってるけどあれアウトだろ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 22:40:34 ID:PeOgkPBx
>>279
namcoミュージアム2とカズオは起動できなかった。
2.6はまだ無理みたい。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 22:45:01 ID:nMcj8vGd
アウトラン2006もダだめぽ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 22:48:15 ID:7Is+BKJT
>>279
いたすとはDEVHOOKでは無理だけどRNUUMDあたりで動かなかったっけ?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 22:54:00 ID:Fy5ei/6L
いたすとDEVHOOK0.41で動くよ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 22:54:30 ID:/f2e0+MA
>>285
どのように動かすのでしょう?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 22:55:34 ID:3XZBu8U6
なんでアラジン駄目ナン?
288262:2006/06/06(火) 22:56:53 ID:q9RjeGg/
ほんとだ。prx交換前ISOに戻したらあっさり起動しました。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 23:04:30 ID:2K0UUUp1
>287
わからないがブラックアウトして強制終了するんだ
吸出しミスかな・・・
それともFWか?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 23:04:34 ID:wDe2nkIr
WikiBBSにも書いたけど
アラジン
EXITのPRXに入れ替え再構築でいけた
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 23:08:18 ID:qCbPdHvL
ZERO3セーブOK!!
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 23:10:20 ID:ioqXnzfF
evaダメだ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 23:21:26 ID:0hSMi+EM
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 23:31:07 ID:STGNu7t/
終了するときどうすんの?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 23:34:04 ID:7Is+BKJT
>>294
普通に電源切ればいいんじゃない?

それよりパワポタの起動報告マダー?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 23:36:13 ID:qCbPdHvL
どなたかCapcom Classics Collectionを所持していたら是非とも動くかどうか報告お願いします。
動くなら即買う
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 23:39:39 ID:IuWQp/0+
ブラックアウトしてXMBにもどらねー
徹底活用通りにやってんだけどなドチクショウ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 23:45:14 ID:+RrVJVNw
daxってisoに戻せないの?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 23:58:21 ID:q9RjeGg/
>>295
2.60のゲームって駄目じゃないの?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 23:59:39 ID:Xi1pF1bC
Dev0.40はFW2.60以降も対応してくれないものか(´・ω・`)

いい加減、買ってから一度も出来てないエヴァ2をやりたい。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 00:08:48 ID:M10F+Js6
っと、パワプロ動きませんでしたっと。

そういえば、いたストは2.60なんだよなぁ…
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 00:09:34 ID:8ZKUXTLj
サイコロシアムのiso起動を試してみたら動いた。
EXTRAもOK。通信はわからん。
これからイタスト試す。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 00:24:05 ID:mx1vnM3S
はいっ、いたスト買ってきまつっ!!
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 00:27:25 ID:mx1vnM3S
あ〜、祭りだ、祭りだ〜!!(さぶちゃん風に)

さあ、みんなでご一緒にっ!!
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 00:40:17 ID:8ZKUXTLj
いたストiso起動できなかった。
FASTLODERで吸い出したままのも、prx交換したのも駄目だたよ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 00:41:27 ID:wGY2qQDj
>>305
いたストはEXITのPRXと交換したら起動したって
徹底活用のBBSで見たけど?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 00:48:52 ID:PEZQfUJV
Dev0.41いたスト吸いっぱなしの素isoは動かなかった、
prx入れ替えので起動した、なんでだ?
これならUMD出し入れの手間考えると、
DAX起動のが楽だなぁ、何間違ってんだろ・・・
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 00:55:30 ID:17CT5N4v
誰かCISOの使い方kwsk教えてくださいなお願いしますタ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 01:10:57 ID:M10F+Js6
>>307
ダミカのつもりで、UMDGenでアップデータ消して再構築してみれば?
漏れはそれで動いたけど…
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 01:37:09 ID:KJkfjmXJ
>>306
うお!いたストprx入れ替えたらマジで動いた。
ちなみに俺の場合、あるだけ全てVPのprxに入れ替えてlibfont.prxだけEXITのやつ入れた。
セーブ・ロード、スリープ、手持ちの2.71との通信対戦も完璧でした。

当たり前だけど通信対戦開始時のロード時間にアホほど差があるなw
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 01:40:15 ID:5aL3PZC+
ダービータイム2006ネット牧場OK 確認
地図 不具合無し完全動作 確認

すごいなコレ…

ゲーム起動させないでAVC動画やブラウザも使えるしw
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 01:54:32 ID:Ork3vLWs
セーブデータ管理?がセブデ理って文字化けするくらいで
他は問題なさそうだなぁ…。
2.50にしたままでスリープさせ続けてたら
実質2.50のPSPとして使えるのかな?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 02:15:43 ID:PEZQfUJV
Colin McRae Rally 2005 Plusが圧縮CSOで動いた!
DAXはこれ圧縮で動かなかったからスゲーありがたいわ、
1.6GBが860MBはでかい。
以上、需要の無さそうな情報。

>>309
再構築するんなら手間いらずのDAXのほうが、と思ったけど、
でかいファイルの圧縮したのが動くからOKっす。
あとはISO切り替えのバグ早くなおらないかな。

>>308
コマンドプロンプトから実行
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 02:36:36 ID:aq7tm2yn
>>216と同じ電源落ち病が直らない件
今日はもう寝よう……
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 02:55:35 ID:PEZQfUJV
UMD刺さってると起動しないで落ちるよ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 04:06:09 ID:F7VAm09Q
かまいたち
DEVHOOK0.41、prx入れ替えでスリープ、セーブ、ロード確認
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 06:26:00 ID:1PHqekVY
無双2もprx入れ替えで完動!
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 07:23:44 ID:RN0PC6yW
UMD刺さってるけど普通に動作してるよ
で、スマン ciso.exeってどこに入ってる…?見つからん
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 07:41:32 ID:2YEBR1o8
つ前バージンの鶴
エウレ課、マグ名、江波2が、問題なし。
感無量也〜♪
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 07:43:21 ID:QEk6trkQ
>>318
古いバージョンに
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 07:43:49 ID:/3SbZDlN
>>318
devhook032に入ってる。Wikiにあるよ。

ところで、2.50だとブラウザがネットに繋げない、2.00だといけるんだけど。
吸出しミスかな?同じ症状の人報告お願いします。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 07:45:16 ID:QEk6trkQ
>>321
258に書いてるよ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 07:49:42 ID:RN0PC6yW
032か。皆さんありがd
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 07:55:46 ID:/3SbZDlN
>>322
出来た!アリガトウ〜
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 08:16:20 ID:KfJ1/eP+
>>209
アラジン動いた。!!
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 08:44:29 ID:IZcuwk1p
街はどうですか〜?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 09:33:44 ID:TLDyNeve
umd-videoなんかにも対応してるのかな?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 10:26:00 ID:Kk4iGSMM
誰かイース6動かせた人いるかな。

ANYUMDの2.00+2.50で起動はするんだけど、海岸のオープニングイベント
がフェードアウトしたところでメモステにアクセスしっぱなしになってそれっき
り何10分待っても進まない。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 10:34:29 ID:JgiOFS7h
2.5のブラウザは使えんとあったが
ロケフリは使えるんかいな?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 10:41:51 ID:QrdfY0M3
prx交換でいけるんじゃね?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 10:55:52 ID:j4eDjCvQ
>>296
カプコレRemixedはどのFirmwareでも動かないままだった。
最初のNowLoading...で固まって電源断。
UMDでもISOイメージでもいっしょだった。
332296:2006/06/07(水) 11:28:28 ID:qseDWVKc
>>331
そか・・・残念・・・情報ありがと!
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 12:25:31 ID:BlFaPXN7
俺はモンハンが通信+スリープできるってだけで、もう大満足なわけで・・・・

昨日はメモステ起動でkaiを満喫しちゃいましたW
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 13:06:31 ID:xMv+Td1n
モンハン動くのかー4GBのメモステ使ってる人いる?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 13:38:46 ID:8y2azJGx
dh0.41 untold legendウナタカ iso起動確認。
セーブロードok。

GJ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 13:51:54 ID:w+1Dkcw7
こみっくパーティー 2.0でも2.5でもロードはできた。
セーブしようとすると失敗してフリーズ。
2.0+2.5で起動するとセーブデータが破損データになる。2.0はOK
isoを圧縮すると1.2Gから800Mになるので、dhで使いたいのだが残念。

みんなの地図は、圧縮すると400Mになるし全部の機能が使えるので
かなりいい。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 14:12:52 ID:8y2azJGx
335だがウナタカ875MBあったisoが圧縮したら197MBまでになったw
圧縮率ヨスギ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 14:28:37 ID:pCwBLw48
江波2起動した方
何のprxと入れ替えました?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 15:04:20 ID:1kL6cwB0
あはは、これはすごいわw
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 15:16:43 ID:mEldx5KU
サクラ起動
セーブロード確認
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 16:54:05 ID:7nagI5tu
グラポも、素ISOで動いた!
すげーなこれ。
もう今までの派生ソフト群なんて関係ないねマジで(゚∀゚)
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 17:40:46 ID:KJkfjmXJ
ヴァルキリープロファイルが0.41で動いた方いますか?
自分のは、起動はできるのですがどうしてもエンカウント時にフリーズします。
吸い出したまま、UP DATEを削除しただけ、prxを1.5のものに入れ替えて再構築(MPHで動作確認済み)の
3種類のISOとUMDからの計4パターンで検証してみましたが何れも上記の場面で固まりました。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 17:45:18 ID:F903Z7rH
>>342
他のローダーで試したら?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 17:47:42 ID:BBUwapCT
VPは2.6だったような気がするんだが・・・
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 17:56:06 ID:k7qnuBO5
>>321
たぶんクロック222MHzじゃ内からじゃね??
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 18:00:13 ID:PEZQfUJV
カプコレ、0〜5のprx入れ替え+オートセーブoffで起動、
圧縮もあんま減らないけど行ける、但しゲーム立ち上げたら
メニューに戻ろうとするとフリーズする。
つか、んふぉに来てるパッチ試しても同じ症状だった、
更にストリートファイター起動せず。
両方すべてのゲーム立ち上げてみたわけじゃないけど・・・
他の人の検証求む。
347342:2006/06/07(水) 18:49:35 ID:KJkfjmXJ
>>343
以前はUE+MPHをスリープ対応のFlash使って起動していたんですが
どーも不安定だったんで。勉強し直してきます。レスどうも。

>>344
VPのUMDに入っているアップデートファイルはv2.50ですよ?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 19:02:13 ID:L3VvZObn
GTAは起動不可ってことでおk?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 19:52:51 ID:wGY2qQDj
>>337
アントールドは再構築でかなり容量が落ちるはず
吸出し直後は800MB超えてるけど
ダミカ再構築で非圧縮330MBくらいになる
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 20:07:55 ID:DMs9816u
>>348
emu on psp みろ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 20:09:45 ID:DMs9816u
そろそろ宣言するが・・・・・













          _,. -‐、 ____r‐ 、
       /´     `      \
         'フ   ,.......,       \
    r‐''~´  ,.、  ヽ'"    _,..‐,'゙ヾ.´
    |    ヽ'       └''´,.:‐r''ヽ,
    └''´>      _,.-、      `'´ ∠,,,
   ヾヽ''´      '─''''          }
   |   ,.r、________,r 、  j
   `‐'',ゞ---------────‐'´`ヽ´
     !、                ノ
        ,ゝ   r‐┐    rヮ    <´
      i´    }_」    │ヽ.   j
     ヽ、  ,人       丿  ヽ._,.ノ
        `- '   `ヽ、__/
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 21:27:19 ID:D2AHD58o
マグカルISO1.5G→CISO1.41Gって何でや~~~~圧縮全然じゃんorz
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 21:29:26 ID:7hgLvGC9
エヴァ音なんねーよ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 21:32:27 ID:/570d8fx
つかガガ朱のprxで置換したけどエヴァうごかねぇ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 21:41:34 ID:7hgLvGC9
>>354
libfont.prxはそのまんまにしといたらいけたが音がならん
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 21:59:37 ID:AhqfxVMZ
イニDのprxでいけたぞ
libfont.prxはそのまま
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 22:01:05 ID:+PPsWsrx
>>342
確かにエンカウントで固まるな。
pspsoftwareの報告スレにも一応報告しとくよ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 22:06:50 ID:PEZQfUJV
>>ヴァルキリー
UMDemu+MPHでエンカウント後、戦闘行ける、
一応prx入れ替えので確認。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 22:21:00 ID:93qaDPQZ
イニDと番長起動した人いる?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 22:24:19 ID:2YEBR1o8
あぅぅ〜
江波2を何のPRXで痴漢したか忘れてます〜(;^_^A
マチルダSCEだから鳴門PS2NFOパッチの気がします〜
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 22:25:34 ID:1kL6cwB0
2.50で起動したら、モンハンで通信してるときスタートボタンが押せなくない?
wlanを入れ替えたからかね・・・

入れ替えないと
2.00だとスリープで微妙になるし
2.50だと通信ができなかった。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 22:32:00 ID:rTo4S6GY
パワプロしてぇなぁ…
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 23:00:01 ID:7hgLvGC9
>>360
ありがとうございます、音も出ましたw
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 23:20:44 ID:/570d8fx
>>356のやり方で釜井さんもいけました。セブロド可

アリガト!(´▽`)356
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 23:25:35 ID:IZcuwk1p
釜井達の夜もいけるんなら街もいけんじゃね?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 23:28:21 ID:KJkfjmXJ
>>357
やっぱ固まりますか。
どうもありがとうございます&ご苦労様です。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 00:14:08 ID:Sa+Ne2Yp
サクラは圧縮してもあんまりかわんねーな
1.3GBにしかなんね
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 00:42:27 ID:mkk0WdPD
305だけど、
今日ストzero買ってきていたストのprx交換してみた。
psmf.prxが足りなかったけど、再構築したら動いた。

369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 00:53:15 ID:LuYkf6Kj
エヴァprx四つでおk?
設定とかくわしく教えてクリ。。起動しない・・。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 00:53:44 ID:fSSVRPBm
街いけたよ。
アラジンもナムコミュージアム2もセブロド可

全部>>356方式

設定は
ANY
2xx ->2.00
2.00+2.50
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 00:59:31 ID:3vV9SrQa
あれ〜、ロックマンロックマン動かない。
流石にこいつは素ISOでは無理か〜、prx交換してみよう
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 01:02:45 ID:qjjpXqCy
>>370
ドラスピ動いた?
あとで自分でも試して見るけどとりあえず聞いてみた
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 01:10:41 ID:PDEUj+7w
ドラスピ動かなかった・・・
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 01:17:48 ID:qjjpXqCy
>>373
あり。
動かないのか…orz
いろいろ試してみるかぁ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 01:29:14 ID:MBzZifGy
例の外付け4GHDDだとDH動かないな
持ってる1Gのメモステなら動くんだが、全く同じ設定、同じファイル構成にしても
ブラックアウト電源落ち病が回避できんからそういうもんなんだろう
一応向こうにも報告した方が良いのかな
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 01:42:30 ID:3vV9SrQa
おお、ロックマンロックマン、prx交換だけで動いた!
・・・でも、やっぱオープニングが途中で終わるな〜
ガッツマンや、エレキマン選んでもやっぱフリーズorz 不具合変わってない
上の方では、ちゃんと不具合無しに動いたってあるのに・・・
誰か、俺と同じ症状の奴いる?
それとも俺は
釣 ら れ た の か ? orz
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 02:07:53 ID:YQp2aB05
>>376
徹底活用のやり方で動いたんだけどな。BOOT.BIN変換やった?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 02:07:56 ID:JIzLCTj0
ナムコミュ2でドラスピ動かせないんだったら、1や2は買わないで、
海外版namco museum Battele Collectionを並行輸入とかで買った方が全然お買い得だ。FW1.5で動くし。
モトス&パックマンアレンジ2がどうしてもやりたい、とかでない限りは…
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 02:51:06 ID:Do46z8pT
>>377
ロックマンロックマン、徹底活用の通りやってるんだけど動かない……orz
80020148エラーでるなぁ……なんでだろ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 02:56:12 ID:3vV9SrQa
>>376
おう、BOOT.BINは、ちゃんと複合化してる。
でも結果は一緒なんだよなぁ〜
吸い出しミスかな?もっかい吸い出してみる
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 03:01:12 ID:3vV9SrQa
すまん、
>>377
の間違いだw
382376:2006/06/08(木) 05:19:00 ID:3vV9SrQa
だめだ〜、吸い出しなおしても同じだったよ
オープニング中途半端で終わるし、
エレキマンと、ガッツマンステージ選んだらフリーズするし〜
諦めるしかないか(´・ω・`)ガッカリ・・・
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 06:24:30 ID:YQp2aB05
>>376
漏れはnewUMDdumperで吸ったよ。
「紅い雫」持って無かったからんふぉからUS版のパッチ落としてprxだけ入れ替え。
徹底活用に習ってBOOT.BIN変換して再構築。最初エラーが出て起動せず。
Encファイルに移動したEBOOT.BINをSYSDIRに戻してなかったのに気付き戻したら動いた。
これで駄目ならわかんないや。とりあえず家のは動いてるよ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 10:03:45 ID:FnrK8Mfs
>>375
4G では、FAT32 でフォーマットされるからでない?
ウチの 4G DUO でも、動作が怪しい....
FAT16 でコーディングされてるんとちゃう?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 10:18:21 ID:+/h6fWoL
先週GETした新品PSP2.0ダウングレード記念カキコ
wikiのFW補完庫のファイルが壊れてやがったから徹夜しちまったゼ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 11:25:52 ID:MBzZifGy
番長は素ISOで起動
しかしこれはコードか改造セーブデータが欲しくなるな……
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 13:00:19 ID:iY5eaVYX
大阪環状線動かないなー
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 14:51:27 ID:sA9Aa96r
>>346
ファイナルファイトも動かんね
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 15:33:48 ID:zCrwgm2h
パワプロダメポ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 16:07:16 ID:r99bR1aL
GTAで通信出来る?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 16:14:57 ID:VesXH1X+
ドラゴンボールの動作は?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 16:18:15 ID:DWx13pHZ
>>384
2GBのメモステだと正常に作動してます。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 16:23:50 ID:/nqJXPqr

139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/06/08(木) 16:12:40 ID:ah.IxDyw
>>136
私は2Gのメモステ使ってますが問題なく動作しています。
一応、報告です。


これもあなたかな?どっちもなんか論点ずれてるよ
394388:2006/06/08(木) 16:50:06 ID:sA9Aa96r
あら。ファイナルファイト動いたわ。
395名無しさん@お腹いっぱい。::2006/06/08(木) 16:53:15 ID:C2aQTAX1
>>388
Capcom Classics Collection Remixedは全ゲームできたぞ
WLANをONにしてやってみた?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 17:27:17 ID:FYzrsKBt
街って吸い出すと、isoのファイルサイズどれくらいになる?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 17:31:18 ID:YBHmfYTe
Capcom Classicsは
素isoでそのまま問題なし
398388:2006/06/08(木) 17:52:30 ID:sA9Aa96r
>>395
WLANをONにしてやってみたがやっぱスト1は動かないや
399388:2006/06/08(木) 17:57:57 ID:sA9Aa96r
>>395
あ・・・動いた!何故だ???さっきはファイナルファイトも動かなかったのにw
一応WLANのチャンネルを1CHにしたら動いた。それは関係ないか
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 17:59:16 ID:xOxBcqHM
ドスパラにSanの2GBが9500円であったんだが
真偽の判別ってどーやりゃいーの?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 18:00:31 ID:xOxBcqHM
スマソ
投稿ミス
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 18:26:33 ID:YBHmfYTe
>>395
詳しく教えてくれ

どのPRXを入れ替えましたか?
完全攻略にあるバイトヘルの中みたが
入れ替えるPRXなんてなかった

NFOのやつもやったが、起動はするもゲーム選ぶと
loadingでフリーズする

たすけて・・
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 18:55:02 ID:YBHmfYTe
スマン
無事動いた

完全攻略の通りにやらなければ
動きましたw
音も問題なし
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 18:56:42 ID:7AZWqf2I
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0608/kaigai277.htm
【久夛良木氏】 PSPが1つの例になる。日本では、任天堂さんのDSの世界が好調で、PSPは中途半端。だけど、アメリカやヨーロッパでは、PSPはコンピュータの世界に入っちゃっているから、草の根で何でも出てくる。色々なソフトウェアが出てきている〜

SCEの社長が言う言葉なのか・・・これ
クラックを認めるなら、セキュリティもっと甘くしてくれよー
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 19:02:57 ID:lXbrv/8v
クラックのことなんて言ってませんから・・・
ソフトウェアについて何か勘違いしてるぞ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 19:05:48 ID:3yU5vI9M
>>405
それなら、草の根ってどういうことなんだろ?

色々なソフトウェアは日本でも
地図やら英会話や出てるんだから
やっぱ自作ソフトのことじゃない?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 19:06:15 ID:/nqJXPqr
いや、でもこれは文脈からして自作ソフトについてじゃないか?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 19:07:07 ID:/nqJXPqr
リロード忘れスマソ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 20:23:41 ID:YAZFYVqi
街ちゃんと動いた?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 20:36:08 ID:LuYkf6Kj
NewUmddumperで街吸い出したら1.4Gになったけどこれでおk?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 20:48:37 ID:qjjpXqCy
>>410
もっと細かく書くか、MD5でも書いたほうがいいんでないかい?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 21:56:53 ID:gTS0GVuV
>>400
ニセ物はマジックゲート非対応
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 23:04:24 ID:uXkkYKW1
Cant load って急にでたんだがなんでだwwwwwww
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 23:11:20 ID:tR/T7e65
いつのまにかDevHook041出てたのね。
圧縮csoが使えるのはかなり便利。しかも起動率良好。

自分のPSP、DevHookは022がまだ最新だったw
最近のローダーどんどん出てくるのについていけなくて・・・
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 23:17:52 ID:uXkkYKW1
Can't load/start devhook


あああああああああああさっきまでできてたのいいいいいいいいいい
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 23:21:17 ID:eyDaOFOQ
モンハンは2.0起動だと通信可能でスリープだめ。2.5起動は通信不可でスリープOKであってる?
俺はそうなる…
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 23:37:52 ID:bgl2fs/+
つ2.0+2.5
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 23:45:15 ID:uXkkYKW1
なんでだよ・・・・・・・はあああああ・・
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 23:45:30 ID:BEO/S9fp
>>416
つ2.00のwlan.prx
420357:2006/06/08(木) 23:55:51 ID:WFvGuuWd
>>342
ヴァルキリー、DEVHOOKGL2でいけたよ。
圧縮iso使えないから多少容量食うけど、起動の手間は一回で済むので割といい感じ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 00:04:39 ID:Ts0RXEIg
VPはDAXをつkau
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 00:18:45 ID:vXNVhz6U
今更な事ばっかだな
423416:2006/06/09(金) 00:36:15 ID:hn+0ad+y
すいません。出来れば詳しくお願いします
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 00:37:47 ID:loLHhD8i
DAXってスリープ使えるんだっけ?
devhookgl2以降はやりたいソフトもなかったからあんまりチェックしてなくてね・・・
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 00:47:19 ID:loLHhD8i
ちょっと調べてみたらDAXもスリープいけるのね。
これも試してみます、どうもでした。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 02:25:51 ID:xm59wQmH
DEVHOOK 0.41a some fix
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 03:21:31 ID:5lqYNW3s
イーディスメモリーズって戦闘で止まらなくなりましたか?
DAXじゃ戦闘終了後にフリーズするみたいなんで買ってなかったんですけど、0.41では動きますか?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 03:57:52 ID:O3g9uGp/
麻雀格闘倶楽部動かないな
CSO、ISOともにだめだった
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 04:18:50 ID:G+vwUjJX
PSP Device Hook Sample Launcher v0.41 でモンハン起動したよ!!
ネットワークも使えるの確認した。ダウンロードクエストでだけど。
やべー 起動率も良いみたいだし他のローダーもういらないかも
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 07:05:09 ID:hn+0ad+y
DHを一度消して再度インスコしなおしたら、2.0でしか起動しなくなった。2.5+2.0で起動すると、SONYのロゴの後の波でフリーズ…
どうして?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 07:40:50 ID:z4YZ23bQ
テメーで考えろよザコ
432グホ:2006/06/09(金) 08:33:47 ID:3qJpjfMj
ザコとは違うのだよ!ザコとは!
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 08:35:01 ID:hn+0ad+y
すまん、ザコに聞いてない。
ほかで聞く
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 08:41:02 ID:xmwhG81h
6月9日 DEVHOOKの記事を削除いたしました。


徹底活用、何があった?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 08:41:54 ID:z4YZ23bQ
>>433
マルチしてんじゃねーよザコ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 08:45:37 ID:thyS1MgM
warata
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 09:21:07 ID:T8kZvKHK
>>434
・以前に徹底活用の動作確認リストにPSPSoftware掲載UMDDBの内容を無断転載
→厳重注意&今後の相互リンク不可

・今回徹底活用にDevHook0.41の解説ページを掲載の際、DHの情報元を
締め出されてるPSPSoftwareじゃなくて「nfo」として掲載
→再びアツいバッシング…、そして徹底活用から該当記事削除
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 09:25:21 ID:hn+0ad+y
いちいち顔真っ赤にして突っ込んでんじゃね-よザコ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 09:34:18 ID:xmwhG81h
>>437
なるほど、ありがd 至極想定通りのところに落ち着いたね
しかしどうでもいいが、バッシングってどこでやってたんだろ
両BBSではお互いスルーしてたようにも。直接メールかな
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 09:40:28 ID:xmwhG81h
あ、wikiのトップにあったねスマソ
中の人GJ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 10:19:23 ID:vLeaTCAh
>>438
徹活管理人乙
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 10:19:47 ID:Zv9rcZzV
しかし徹底活用は恥ずかしげも無くよく取り上げる気になったな
ずうずうしいのか、そういうことすら分からないのか
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 10:20:17 ID:BaKT0hq2
徹底の管理人が厨房って本当?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 10:23:39 ID:lKP+kOgU
俺はいつでも応援しているぞ。ガンバレ!徹底活用の管理人。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 10:28:07 ID:O3g9uGp/
>>441
そのレスは頭悪い気がするw
よく嫁

そんなんはどうでもいいんだけど、ナムコミュージアム2が起動しないorz
イニDのprx交換でlibfontだけ無交換だったんだけど。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 10:28:45 ID:O3g9uGp/
ナムコミュージアム2が起動しないorz
イニDのprx交換でlibfontだけ無交換にしたんだけど。。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 10:31:09 ID:wpQRB6uR
その二重投稿は頭悪い気がするw
よく確認しろ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 10:34:41 ID:O3g9uGp/
>>447
俺もそう思うw
だが携帯だったので、と言い訳させてくれorz
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 10:53:19 ID:xpXSUIRx
そんな、顔真っ赤になるようなことかねぇ。
WIKIの方がよっぽど人の回しで相撲とってると思うが。
編集の手間もいらんし。

まぁあれだ、とりあえず、バレバレの自演はみっともないぞ >WIKIの人

450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 11:11:55 ID:wpQRB6uR
wikiに上げられた内容は全部「自分の」著作物だとでも思ってるんだろ

にしても、メニューバーのトップにアフィリのリンクばかり堂々と貼ってるのが笑えるんだけどさ
メニューバーを凍結されると邪魔なんだよ
pukiwikiのスキン側に広告は吸収させて、メニュー編集開放してくれないもんかね
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 11:21:28 ID:v9ozRBi7
>>449
今回は知らんが、UMD DB無断転載は正直あきれた
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 11:39:36 ID:BaKT0hq2
まぁどうでもよくね?
パクりたきゃあパクらせときゃよくね?
関係なくね?
wikiのアフィ収入が減るってか?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 11:47:33 ID:v9ozRBi7
>>452
徹活管理人乙
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 11:50:17 ID:BaKT0hq2
それはなくね?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 12:03:26 ID:v9ozRBi7
いや、たんにノリだからマジレスされても困る
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 12:06:37 ID:3SNk481w
DH0.41aにアップしたいのですが、テキストに書かれているセットを上書きって[dh]フォルダも対象ですか?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 12:06:38 ID:xmwhG81h
ググったけど、wikiの著作権てのも結構複雑つーかアレだね
俺の書いた項とか誰に権利があるんだろう。どうでもいいけど

まあ徹底活用はwikiどころじゃなく全てにおいて直リン転載配布しまくりなんでdmp
てか今回削除するならするで一言ないのか
ありがたく参考にしてた人らも混乱するでしょうに
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 12:13:32 ID:3SNk481w
ソマソ…馬鹿すぎる書き込み誠にソマソ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 12:14:00 ID:v9ozRBi7
>>457
まぁ直リンはどうでもいいと思うけど、いかにも自分が作りましたみたいな
顔して自分ところに載せるのはあきれる。見やすくしたとか情報追加した
とかあれば別だけどそれもなかったし。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 12:19:23 ID:Zv9rcZzV
まぁなんだ、せっかくの祭りだしマターリ行こうや
俺も含めて
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 12:20:04 ID:3qJpjfMj
ここでやる必要あるか?その話題。
他所でやってくれよ、他所で。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 12:27:57 ID:VIPyWE3U
徹底活用のほうがわかりやすいいじゃんwww
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 12:28:46 ID:wpQRB6uR
>>462
ちょwwwwIDがwwwwwwww
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 12:37:37 ID:v9ozRBi7
VIPキター
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 12:51:23 ID:UCoLE1Ds
ど−して、徹活とSoftWareは仲悪いんだ?
情報を提供しあって、仲良くやればいいんじゃね?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 13:04:06 ID:VIPyWE3U
あ、VIPやw

オレは徹底活用のほうが優しく解説してあるので活用してる。
オレにとってはSoftWareは文字だけでわかりにくい。

DH0.41の設定方法も最初はSoftWareで試してみたけどうまくいかなかった。
でも徹底活用のを見ながら試してみたら成功した。

ただオレが低スキルなんだろうけどw
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 13:16:57 ID:nJTwrPQu
IDがVIPだから仕方ない
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 13:38:04 ID:xpXSUIRx
>>452
>wikiのアフィ収入が減るってか?

アフィ厨なのは間違いないね。
安くて美味しい偽ソ二一2Gメモステ叩いてるのも
クリックさせてSAN買わせる仕込みだし。
メモステスレのSANマンセー工作もWIKI管理人っぽいですな。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 13:44:22 ID:7jYF9IVz
>>468
厨サイトに人とられてこなくなるからじゃねーの?
結果が>>452
まあ1.0持ちの漏れにとっては関係ねえww
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 14:04:35 ID:xOvMi34B
個人的には

情報がどこでどう散逸しようが
エンドユーザーにやさしけりゃ
ヲレ的に噛み砕いて書き直したhtmlは、htmlかいた人のものでいいとおもうし
そもそもまとめて編集しなおした著作権は、書き上げた人のもの
UMDDBだって、みにくいからってんで
そこにある情報を見やすいように別の形式でつくりなおせば、まったく別のもんだ
結果として同じ答えがでるなら、どんな情報ソースだろうがどーでもいいだろが

と、pspwikiを散々編集した事があるヲレがぼやいてみる

まったくのコピペなら著作権とかブーブーいうのはわかるけどね
そうじゃないんでしょ?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 14:11:11 ID:WV9J+Rzc
nfoがwikiに上がったヤツを次々と再配布してんのはOKなんかねえ?
ダメだってんなら、当然これもトップページに名指しで書いとくべきだと思うが。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 14:12:01 ID:7jYF9IVz
>>470
再配布なんか向こうの国にやめろって言っても無理だろw
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 14:16:47 ID:v9ozRBi7
>>470
少なくとも使いやすくはなってなかったよ>UMD DB

>>471
今回は再配布が問題になってるわけではないし
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 14:29:07 ID:WV9J+Rzc
>>473
DB丸ごとパクリも、無断再配布も同じ問題だと思うのだが・・・
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 14:33:50 ID:7jYF9IVz
nfoもだけど、pspupdatesもDEVHOOK0.41再配布していた希ガス
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 14:35:15 ID:sMAF3yik
お前ら迷惑だから消えろや。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 14:37:06 ID:QOOKEDnG
なんだと
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 14:38:27 ID:3SoneWX+
>>474
同じじゃないでしょ

UMD DB はどこにも出典すら書かないでさも自分が作ったかのように
転載してたんだから。

ps2nfoやmaxconsoleの場合は、少なくとも作者は明らかにしてるから。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 14:44:50 ID:s9Jq+OXy
>>450
前にサーバーの維持費がどうのこうで、アフィ貼りましたの書き込みがあったはず。
利用してる身だったら多めにみなきゃ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 14:49:10 ID:Zv9rcZzV
管理人にメールでもして聞けよ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 14:54:37 ID:sDfMImyz
おまいらいい加減に
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 14:58:24 ID:sMAF3yik
しろよこのエセ弁護士ども
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 15:00:22 ID:wpQRB6uR
>>479
いや、アフィ貼るのは笑って済ますからいいんだが
wikiのメニュー編集させてくれって話なんだよ
pukiwikiってのは、スキンの編集すれば広告は別の処理で表示できるから
そうしてくれんかねって話

っつか、特にwikiで特殊な事もしてないんだから
自鯖なんか使わずともいいだろうになぁ
ま、結局なんだかんだでアフィで稼ぎたいんだろう
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 15:03:41 ID:7jYF9IVz
>>ID:sMAF3yik
Wikiの管理人乙
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 15:23:05 ID:lKP+kOgU
何故、祭だというのに雰囲気を壊そうとする?

そんなことどうでもいいから、みんなでわっしょいすればいいんじゃね?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 15:32:16 ID:3SNk481w
>>485に同意

んで吉宗動かない。orz
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 15:55:44 ID:D5CfDEMC
ID:wpQRB6uR
↑VIPでやれ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 16:09:46 ID:s9Jq+OXy
PSPSoftware WiKiの管理人ついてちょっと気になったので調べてみた。
エミュスレ33機目
436 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/06/28(火) 16:20:23 ID:xMua2M+u

管理人の話がよく出ているが、
PSP Wikiにはemuやそれ以外でもお世話になっているので
管理人がどうのこうの言う以前に無いと困る。
ただ、PSP Wikiにはかなりの負荷がかかっている。
でも別に新しくアップローダー等を作ったところで
自作ソフト作者様が移動して下さらないと無駄になる。

スペースは貸すので何が欲しいか言ってほしい。
出来る限りのものは提供するが。
このスレの総意で作るならスムーズに移行出来ると思う。
個人的にはアップローダー+ソフトのレビューに
DL先の分かるようなものが便利だと思っている。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 16:44:46 ID:FwaTQh9s
煉獄弍起動できた人いる?2.60必須動かせないかなぁ?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 16:57:02 ID:xpXSUIRx
移行してもう1年になるのか。
あの頃のSOFTWAREwiki管理人は、大人な人だったなあ。

徹底となにがあったか知らんけど、
手間隙かけて作った解説ページを削除させるのは、理解できない。

もしかしてもしかすると、
BOOSTER氏=SOFTWAREwiki管理人なのか?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 17:02:21 ID:7jYF9IVz
>>490
移行って、移行前もwikiじゃなかったのか?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 17:27:44 ID:BaKT0hq2
wikiがなんだか更新されてるね
こう見たら管理って大変だなぁーアフィなんて当たり前だなw
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 17:31:09 ID:lKP+kOgU
ここの住人にとっては「software」も「徹活」もどちらも本ッ当に素晴らしい情報源です。

ですから、どちらも無くなって欲しくないし、これからも応援していきます。
どうか、ここは穏便にっ!!!!!!
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 17:34:50 ID:xGpruHB6
なんかUMDかって通信試したいんだけど、ゲームシェアリングついてるので
面白いの教えて。海外でもいいから。あと報告もするんで。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 17:37:18 ID:7jYF9IVz
>>494
ゲームシェア対応のはナムコミュージアム1と2と・・なんだっけ?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 18:38:54 ID:7C1a7Ir2
徹底活用の奴はどうしようもない糞野郎
次からはテンプレから消そうぜ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 18:41:51 ID:7jYF9IVz
そもそもテンプレに入ってねーだろw
それよりスレタイに戻ろうぜ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 19:09:53 ID:v9ozRBi7
じゃ話を戻して…

誰かYs6をdevhook041で動かした人いるかな。

吸い出したそのままのISOだとムービーでアクセスしっぱなしで止まる。

昔海外で出てた日本語版用パッチを当てると一応ムービーをがんばっ
て再生しようとする(が、コマ送り&黒フレームはいりまくりでまともに見
れない)。ただ、止まりはしないのしばらく放置しているとゲームまで進む。

devhook環境は

DEVHOOK 0.41a
TARGET : (reboot XMB)
UMD-MODE : ISO ANYUMD
UMD Ver. : no change
FLASH : ms0:/dh/250(MS HOOK)
CLOCK : 222/111
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 19:43:50 ID:7jYF9IVz
>>498
CLOCKを333にしても無理?
確かコマ落ちなら直るかも
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 23:12:07 ID:nJTwrPQu
>>490
BBSでネームも違うのにもしかして同一人物?なんてなんで思うんだ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 23:23:11 ID:XGcvRtgz
あー
0.41ブラックアウトする・・・
ちゃんと徹底活用のとおりやってるんだな・・・
ちなみにISO、UMD入れないで2.5を試してみたわけだが
とりあえず2.00と2.5のファームウェアからDATA.PSARを抽出してDevHook付属のソフトでメモステにコピー
んで
「UMD MOUNT」=「ISO ANYUMD」
「UMD VERSION」=「2.xx→2.00」
「FIRMWARE」=「2.50+2.00」
で起動したけどブラックアウト
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 23:25:09 ID:7jYF9IVz
>>501
メモステ2ギガつかってない?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 23:26:37 ID:XGcvRtgz
>>502
メモステ1Gです
あーまだメモステかえる方法試してなかったけどどうせ無理だろう・・・
あと一応設定の初期化もしたし2.00bも使いました
3回ほど抽出もしなおしました
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 23:30:17 ID:7jYF9IVz
俺はその方法+1Gで起動できたけどな。
活用に書いてあるとおりnfoかどこかに「FULL」とかいうのがあったから
それ使ってみれば?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 23:39:34 ID:thyS1MgM
>>502
ソニー純正2Gも無理なのか!
知らないで一日四苦八苦しちまったぜ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 23:43:13 ID:XGcvRtgz
Fullでやってみた・・・
できねえorz
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 23:51:27 ID:SvcyWkMh
>>505
おかしいな俺の目の前にあるアマゾンで買ったSONY製2Gで問題なく動いてるが?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 23:51:28 ID:XGcvRtgz
徹底活用の話で何もめてんだ?
勝手に再配布してるps2infoのURLを転載してるってことか?
今見たらPSPSoftwareのほうが張ってあったが
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 23:54:39 ID:thyS1MgM
>>507
なんだってー

まぁ俺今DJMAXしかゲームないから
すぐDevHook0.41にしたいわけじゃないけど
祭りの波に乗れないこの劣等感をどうにかしたい
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 23:55:22 ID:7jYF9IVz
>>508
もう和解したっぽいから関係ないんじゃねーの?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 00:05:32 ID:J3QD1UxH
とりあえず徹底活用の管理人は厨3
以前ほかのサイトでふつうに漫画zipで置いてあったくらいだしまあしょうがねーんじゃね
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 00:39:11 ID:BnkzQ5tQ
エヴァってモジュール4つ?交換しただけで動く?
DevHook0.41だけど起動できない
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 00:43:04 ID:8OX+Fs2q
つaudiocodec.prx
libatrac3plus.prx
libfont.prx
sc_sascore.prx
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 01:22:11 ID:7gRfO1Yi
>>509
なんのゲームでブラックアウト?
ウチもsony2Gで普通に行けてます。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 01:57:49 ID:kHS5R0Tg
>>俺も2.0は起動するだけど2.0+2.5はブラックアウトして動かん…XBMに戻る波モーションが黒くなってフリーズする。MS1Gと2Gどっちも駄目だった。フォーマットしたり色々したんだけど駄目だ〜

あとdh/kd/plain25.prxってのが
250/flash0/kd/のpspbtcnf.txt、pspbtcnf_game.txt見ても、どこにも指定されてないんだけど動いてる人のも同じ?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 03:18:45 ID:Nv3SZ4cW
>>515
俺のは書いてあるよ。
#のコメント抜かした上から3番目かな。
ms0:/dh/kd/plain25.prx
ってな具合に。

2.50はちゃんとインスコした?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 03:23:37 ID:88OcHNrw
>>501
俺もなんか動かないんで
テキストどおりに
まずは2.0のUMDからファームコピー
んでもってUMD抜いて
2.5のアップデートPBPからPSAR抜いて
MSから2.5のファームコピーって
やったら動いた。

なんかちょっとしたことで動くかもしんないのでがんばれ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 03:25:15 ID:K5Y857ci
つかゲームによってはそんな症状になったな
動かないゲームで試してるだけとか
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 03:41:59 ID:kHS5R0Tg
>>515
レスd。2.5はちゃんとインストしてます。たぶんだけどこの設定ファイルみたいなのがおかしくなってるからできない気がする。
よろしければ250/flash0/kd/のpspbtcnf.txt、pspbtcnf_game.txtの内容をコピペしてもらえませんでしょうか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 03:43:39 ID:kHS5R0Tg
>>519
>>516さんでした。すいません
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 03:51:31 ID:Nv3SZ4cW
>>520
コピペせんでも
ttp://pspsoftware.ddo.jp/wiki/?DevHook
のv0.41の中に入ってる奴は書いてあるよ?
「何があったときのためのミラー」って書いてるほうね。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 04:02:39 ID:kHS5R0Tg
>>520
ありがとうございます。そっちでやってみますっ!
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 08:07:24 ID:9Dt871ac
DH0.41で、設定→START後にフリーズ&電源落する香具師は
STARTする前にUMDを抜け!
んで、XMBに入ってからUMD挿入汁!
それで幸せに慣れるかも
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 11:46:39 ID:Z8F4o4dx
2G使って同じ症状だったけど、再度2.0にあげて1.5にダウンしてPSPでメモステフォーマットしたらできた。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 13:13:35 ID:zlD0Sy6e
新しいソフトは1.5でしばらく動かせないから2台目買っちゃった
負け組万歳 
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 13:17:08 ID:0E3hQmcX
いたすとBGMが鳴らない・・・wikiの通りにme_wrapper.prx
置き換えてみたけどダメ

動いてる人BGMちゃんと鳴ってる?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 13:33:42 ID:r8QBRCy2
完璧に鳴ってる
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 13:43:21 ID:8OX+Fs2q
>>526
俺もなってる。
モジュール入れ変えたんじゃないか?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 14:17:29 ID:uT1Cj3iv
>>523
いやもともとUMD入れてない
というかXMBまで行かないんだぜ?

>>517
レスd
つまり2.00のUMD買ってそんなかからPSAR抜いてやれということか・・・
いろいろ試行錯誤してみる
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 14:42:49 ID:9Dt871ac
>>529
マジ?それは失礼した・・・

参考になるかどうかわからんが
俺は、FW2.00はモンハンから
FW2.50はグラポからインストールした。

あと、2Gのメモステじゃ動かないとか言ってる奴がいるが、どこの情報だ?
俺普通に2Gのメモステで完動してるぞ。
ちなみにサンの2G。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 14:46:33 ID:0E3hQmcX
>>527,528
あんがと、ダメもとで吸い直して、やり直したらBGM鳴りました
お騒がせしました

これで快適にいたスト三昧ができて嬉しい、感謝ー
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 16:01:59 ID:9MUzDHS9
ところでdevhookで真三国無双2ndってスリープ不可なん?色々試してるけどできないorz
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 16:04:02 ID:8OX+Fs2q
俺はできるが
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 16:04:23 ID:NhDkR1oE
うまくFWリブートできないのはメモステのフラグメントが激しいからとかかな?
取り合えず、一旦メモステバックアップしてからメモステ内のファイルを全て
消去してみれば?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 16:10:59 ID:TsTAlQBF
朗報

起動しない人はデフラグしてみましょう
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 16:26:25 ID:+/5dfQEE
>>535
何てデフラグツールがオススメ?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 16:33:27 ID:jDZRR8FM
>>536
535ではないが、ここの「すっきり!! デフラグ」なんてどうだ?
あくまでもWindowsのデフラグの補助ソフトだが。
ttp://www.yoshibaworks.com/ayacy/inasoft/
PCにいれて損はしないソフトだと思う。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 16:55:38 ID:rajLOCpT
徹底の管理人が一番徹底しているのはアフィ

アフィ on PSP
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 17:01:23 ID:yE7UHIop
そういえばイニDとかEXITのprxと交換というのがDevHook041がでてからのレスに見かけますがこれは2.6のprx→2.5のprxにするということでしょうか?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 17:03:40 ID:r9feGWzY
街ってFW1.5のPSPでUMDからの起動はいけますか?
541540:2006/06/10(土) 17:12:01 ID:r9feGWzY
あ、もちろんdh041など使ってです。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 17:14:48 ID:8OX+Fs2q
>>540
できるんじゃねーの?メモステからおkみたいだし
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 17:54:01 ID:rajLOCpT
>>542
街は2.6要求だぞ。動くんか?
544540:2006/06/10(土) 17:58:08 ID:r9feGWzY
>>542
でも、prx入れ替えとかあるしどうなんだろうと思って

>>543
一応ローダー使ってってことです
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 17:59:53 ID:8OX+Fs2q
漏れは釜井達がモジュール入れ替えて動いたから、街も同じだと思って答えたorz
>>370がMS起動OKって言ってるから(ry
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 18:01:07 ID:uT1Cj3iv
デフラグってwwwメモステをってことだよねもちろん
547540:2006/06/10(土) 18:10:12 ID:r9feGWzY
>>545
1Gしかメモステないんですよねー
CSOにしても1G以上になるし、UMDからいけるんなら2GのMS買うより安いからと思って聞きました
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 18:11:49 ID:8OX+Fs2q
>>547
csoにできたということは、ISO持ってる=UMD持ってるってことだよな?
ならUMD入れて実際に試したらいいんとちゃう?
549540:2006/06/10(土) 18:18:23 ID:r9feGWzY
>>548
いやそれは別スレで見ました
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 18:22:47 ID:Xq3+JNpM
>>549
なんでもいいから、持ってるなら「吸出しスレ」と記載の
メモ紙貼った街のパッケージでもうpしる。
551540:2006/06/10(土) 18:25:44 ID:r9feGWzY
んん?
CSOで1G以上になるってことを見たんですよ
街は持ってないです。UMDから動くんなら買おうかなっていうことなんで
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 18:32:38 ID:24rAIUsa
>>550
それじゃだめだな本人は持ってないのはすでに認めてるから

>>540
誰もためしてないみたいだから人柱になってきてくれ
動かなかったから中身だけ吸い出して売りに行けばたいした損失じゃないだろ

553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 19:13:43 ID:VyZ6VI9x
PSPSoftwareでかっこいいDevHookの壁紙見つけた。
ttp://pspsoftware.ddo.jp/wikiupload/icon/src/1149853720525.png
けど、どうやってかえればいいか分かんね。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 19:24:50 ID:a/e3I1KE
メモステフォーマットしたら
起動できた、ソニー純正2G
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 19:28:49 ID:V26c/0dD
フォマろうがデフラグしようが動かない俺のDATEL4GHDD
まぁこんなもん使う俺が悪いわけだが……

Sanの4Gでも買うかなぁ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 19:30:28 ID:hAiGdkKe
4Gはやめとこうぜ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 19:31:27 ID:uT1Cj3iv
フォーマットでいけるのか
よしやってみるか!
558557:2006/06/10(土) 19:55:54 ID:uT1Cj3iv
フォーマットしてやり直したらガチでいけた
なんかもうみんなマジでThx!!!!!!!
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 20:10:48 ID:hAiGdkKe
イニDのprxに書き換えしたアラエボ一応できるんだけど
ボーナスの途中で必ずフリーズします。だれか起動できた方解消法を
教えてくれないでしょうか?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 21:15:03 ID:zY88YEzz
英雄伝説 紅い雫のprxファイルって、どこで入手すればいい?
んふぉを墨から墨まで探したんだけど見つからんorz
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 21:21:36 ID:oeBY6xzw
>>560
買えよ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 21:52:13 ID:yJo6azQo
街、FW1.50でのUMD起動は駄目でした。ファームウェアのアップ要求される。
DH0.41の推奨設定です。
めんどくさいけど吸い出すか・・・
563540:2006/06/10(土) 22:05:26 ID:r9feGWzY
>>562
まじすか
報告乙です

やっぱ2G以上のMSは必須だなぁ…
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 23:37:53 ID:7gRfO1Yi
>>559
普通に入れ換えだけでずっと遊べてますが。
アラエボの吸い出しミスかも?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 23:51:08 ID:hAiGdkKe
>>564
できないっす。。。
吸い出しソフトはNEW UMD DUMPERでしょうか?

566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 00:42:32 ID:SIMCX03Q
ぷよぷよ2
NOWLOADINGから進まん・・・

このDevHook0.41はDevHookGLで起動できるけど通信はできないソフトも通信できるようにするためのソフトでもあるんだよな?
まあぷよぷよはTとそう変わらんからTのほうで通信対戦やればいいんだがな
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 00:45:45 ID:qsPLJDYY
>>566
ぷよ2、.CSOでも普通に進むけど?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 01:03:22 ID:lSM6IM1C
>>566
通信は試してないけど俺も普通にcsoでできたぞ
569:2006/06/11(日) 01:32:14 ID:zqWo4+ek
あげといてやるよ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 01:41:53 ID:WRG2kDbI
>>566
つイニシャルDのPRX
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 02:29:30 ID:9IsgEbbL
ISO起動でMSX-M2GNUとMSX-M2GSに読み込み時間とか
セーブにかかる時間の差ってある?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 02:37:09 ID:aF9duJIO
LCSでカスタムサウンドトラックは起動可能?直で
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 03:21:38 ID:eHI2CDXP
>>260
DH同士だと
もらう側が起動失敗する
上げる側はリンク町になったよ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 06:35:06 ID:TwV+2udd
>>571
あると思う。
少なくとも、1GSは純正32MBの1.5倍は掛かってたな。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 08:17:56 ID:5G3+vriE
2.5のアップデータついてるソフトでオススメなのある?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 08:33:38 ID:SIMCX03Q
CSOってんなんだよ!!

俺の知らない間にそんな形式が・・・
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 09:47:13 ID:XeDr1LNi
>>360見てもちょっと分からなかった。。
EVA2起動したけど音が鳴らない。。PS2NFOのパッチの名前詳しく教えてください!
あとEVA2で音もちゃんとなってる人何のprxと交換しました?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 10:09:53 ID:O+UKSmUF
だいたい、おまいらCSOに圧縮してどれくらいサイズ減ってる?
手持ちのやつだと、30MBくらいしか減らないのだが。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 10:11:45 ID:1oMxcM/7
>>577
なるとのぱっち
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 10:32:46 ID:BsUNzRaK
エヴァ2は結局UMDから起動はできないのか?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 10:35:35 ID:H3bKOjHM
>>575
保管所のアップデータ使えばいいんじゃね?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 10:59:15 ID:lSM6IM1C
>>578
最高レベルで圧縮すれば物によっては40%位まで減る
でもいくつか試したけど700M〜1GくらいのISOはなぜか90%位にしかならない気がする
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 11:06:33 ID:qsPLJDYY
ムービーとか音楽とか圧縮しづらいデータが多いやつは
そもそももう圧縮できないでしょ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 11:09:54 ID:5G3+vriE
>>582
あっそうか
ありがとう
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 11:22:27 ID:O+UKSmUF
>>582
うpデータとムービー消して再構築したISOでやってるからかな・・・
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 11:36:57 ID:WGDhb94u
どうやら仁Dはうpでーたを消したりして再構築すると動かんね。やっぱり不正チェック入るんだろうか。
とりあえず圧縮によって600MBちょいになることはなるんだが。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 12:19:05 ID:1v8yXLX0
>>576
http://pspsoftware.ddo.jp/wiki/?DevHook

ISOイメージの圧縮ってとこ読んでこい
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 12:42:53 ID:1v8yXLX0
>>557
windows標準でフォーマットした?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 13:14:00 ID:Dd5y/+f0
>>586
確かに、素だと動くのに一度でも展開して再構築すると動かなくなるのがあるな。
こっちで確認したのは、ブリーチ2、エウレカ、グラディウス、太鼓だ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 14:31:27 ID:iEE08Z39
皆さんはGTA LCSのCSOでどれくらいになりますか?
自分は576Mくらいです
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 15:16:01 ID:QfE7JKwV
DevHook の ver0.20ってまだどっかにある?アーマードコアが0.41で
起動しなかったからほしいんだけど。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 15:28:35 ID:GLz1ALzw
ver1.50置いてある所ありませんか?
ver1.51はあったのですが
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 15:35:25 ID:c+cqGq/0
まず、devhookでぐぐれ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 15:44:09 ID:GLz1ALzw
topにおなじみ PSP Software が掛かったけど
うーむ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 15:53:24 ID:2ZwFV34c
>>577
江波2 PS2NFOの「cvn-eva2-patch」
をprx交換していないISOに当てたら
DH0.41で普通に起動&音でました。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 16:04:48 ID:BsUNzRaK
使い方がわかんねーww
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 16:11:41 ID:c+cqGq/0
つbatファイルをダブルクリック
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 16:16:21 ID:BsUNzRaK
ファイル名をなんかcvn-eva2.isoにするんだよな・・・

いまやってルがなんかこれはできてるのか・・・?
いつできるのかが全くわからないw
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 16:21:39 ID:2ZwFV34c
>>598
eva2-fixed.isoが生成されているならおkかと
因みに805Mでした。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 16:36:45 ID:BsUNzRaK
おぉ サイズそれになったなった・・・


けどなんか今起動したらBANDAIで止まってるんだが
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 16:37:56 ID:BsUNzRaK
やっといった・・・
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 17:02:09 ID:BsUNzRaK
ロードが異常に遅いんだが
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 17:08:23 ID:2ZwFV34c
>>602
CSO圧縮してますが特に遅くないです。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 17:14:38 ID:BsUNzRaK
ISOかな・・・?

なんでだろ
メモステがおかしいのかも?




基本最近アクセスが遅い気がする
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 17:17:45 ID:BsUNzRaK
フォーマットしたら遅くなるのか???
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 17:17:50 ID:I4yYGtfG
最近、起動環境切り替えるの面倒になってきて
UMDばっか使ってる...
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 17:38:24 ID:iUZ/A7ca
自分で吸い出してMSから起動してる私たちには関係ありませんが


ファイル交換ソフト「Winny(ウィニー)」が原因で倉敷署刑事1課の巡査長(46)が
約1500人の個人情報を含む捜査情報をインターネット上に流出させた問題が発覚してから
3か月余り。巡査長を減給処分とした9日の会見で、柴山克彦警務部長は改めて県民に向けて
謝罪し、セキュリティー対策の徹底を約束した。一方、巡査長の個人パソコンには不正に
ダウンロードした数種類のファイルが残っていたこともわかったが、県警は他人への譲渡などは
なかったとして、著作権法違反での立件を見送ることを決めた。

監督責任では当時の署長の生活安全部長(59)を本部長訓戒としたほか、当時の同署刑事
1課長の現岡山東署警視(52)と同課係長の警部補(50)を所属長注意とした。

会見では、巡査長が2004年夏ごろから個人パソコンでウィニーの使用を開始し、流出したのは
今年2月26日だったことも明らかにされたが、どのようなファイルをダウンロードしていたかに
ついては「漫画や音楽やそのほかいろいろ。プライバシー情報にあたるので公表は差し控えたい」
と答えるにとどめた。

県警は、再発防止策として、全職員約4300人にファイル交換ソフトを使用しないことなどを記した
誓約書を提出させたほか、業務使用を認めた約230台の個人パソコンを全廃し、公用パソコンを配備。
外部記録媒体に捜査情報などを保存する際、文書の内容を自動的に暗号化するソフトを導入した。

情報が流出した関係者のうち連絡の取れた約500人に対し、戸別訪問や電話などで謝罪したという。

県警の処分に対し、大熊裕司弁護士(岡山弁護士会人権擁護委員長)は「単なる名簿というわけではなく、
社会的差別にもつながりかねない情報。それでこれだけの処分というのは、軽いと言わざるをえない。
今後も謝罪と被害回復に全力を傾けるべきだ」と話した。

大石和昭・岡山弁護士会長は「個人のミスというだけではなく、組織として油断があったのではないか。
処分を出したから終わりというのではなく、さらに情報を厳格に扱うよう徹底すべきだ」と注文を付けた。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/okayama/news001.htm
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 17:45:31 ID:Sg0yg4zi
>>605
俺は最近一度フォーマットしてから異常に転送速度が遅くなった・・・
1.5Gのファイル転送に2時間弱かかる・・・
対策とかあるのかなぁ?

ちなみにメモステはソニー純正の2G
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 19:09:55 ID:Qxp6sTA8
たくさんファイルを転送したらそれくらいかかる場合もあるんじゃない?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 19:43:33 ID:8exPmSXs
>>609
いや一つのISOの転送速度なんだが・・・
確かに細かいファイルたくさん転送したらフォーマットする前でもそうだったけど
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 19:45:25 ID:UfiYw/sI
winでフォーマットしたのかPSPでフォーマットしたのか
どっちだ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 19:46:01 ID:8exPmSXs
>>611
windowsの方
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 19:48:27 ID:UfiYw/sI
>>612
ならそれが悪さしてる恐れがある
俺はPSPでフォーマットしたら、速度が改善した事がある
大容量メモステは持ってないから保障せんが
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 19:49:25 ID:8exPmSXs
>>613
d
もいちどPSPのほうでやってみるわ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 19:50:37 ID:NKQt3NJD
どうせMSX-2GSだろ
安物だけあって糞遅いゴミだからしかたがない
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 19:52:37 ID:8exPmSXs
>>615
ほんとそう思う・・・orz
sanのほうにしとけばよかった(´・ω・`)
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 19:55:27 ID:8exPmSXs
ってか今気がついた。
スレ違いだった、消えます。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 19:56:39 ID:/j40ZvmX
偽者MSX-M2GNは転送スピードどうなん?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 20:36:08 ID:WGDhb94u
>>618
前は結構速かったんだが、何かDHを導入してから心なしか遅くなった気がする・・・。
PSPでフォーマット掛けてみるかな・・・。
620608:2006/06/11(日) 20:40:51 ID:8exPmSXs
報告だけ・・・
PSPでフォーマットしたら転送速度が戻りました。
レスしてくれた人サンクス
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 20:51:16 ID:BsUNzRaK
俺もできた

PSPでフォーマットしたらいい って言おうとしたんだけどね
先越されたわ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 23:31:17 ID:EO/mHAmC
DevHookでヴァルキリープロファイル動く?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 23:34:33 ID:Qxp6sTA8
動く
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 23:38:41 ID:PRl5MEUa
他のは起動できるんですがいたストISO吸い出しても起動できないです…起動方法教えてくださいm(__)m
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 00:00:24 ID:tQBfxFdg
Fastloaderで吸い出して、んふぉのパッチ当ててみろ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 00:10:51 ID:HJh2OXkt
>>625
塊が動かないんだけど、同じ理由かな。
そのパッチの名前を教えてくれ、お礼に俺のアナルを自由に使っていいから。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 00:27:39 ID:LsSOMKwL
サクラ、ミニゲーム起動時にフリーズするな・・・
飛ばすしかないか?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 00:30:35 ID:vfV4XIRb
>>626
塊はLBAの関係で再構築すると動かないぞ
再構築してないならFastで吸い出せ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 00:39:27 ID:HJh2OXkt
>>628
サンクス!
Fastで吸い出してくるよ。
  ○
 / /)   <さぁ俺のアナルを使うがいい!!
 ω
(  )
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 00:52:40 ID:z+CEqyfD
パワプロまーだー?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 02:48:58 ID:rKzc+FQS
DAX ZISO Loader v0.62 DevHook v0.41a For PSP
でUSBHOST利用してPCにある街を動かそうとしたができなかった
誰か推奨設定教えて〜
Allocate tablesとかFlash emulationとかUse boot.binがいまいち意味がわからん
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 02:53:05 ID:n5inkvMh
番長devhookだとサントラが聞けましたヽ(´▽`)ノ
CD聞けば早いんだけどさ・・・。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 05:34:55 ID:0x+Ms1Yq
>>620
MSX-2GSってISO起動時も遅い?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 08:28:47 ID:/6TA7e1S
>>633
ハイスピードの方持ってないからわからんけど、UMD起動よりは早い。
セーブは遅い
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 11:22:36 ID:fa3xustX
>>633
UMD → ノーマルメモステ → ハイスピードメモステの順に早くなる
通常の読み込み、起動、セーブ全てにおいて影響がある
関係ないけどロードのスピード、タイミングで不評なかまいたちの夜2は
「devhook041+ハイスピードメモステ」でもレスポンスがいまいち
(実はこっちを言いたかった)
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 12:37:19 ID:J4ZJ5fyK
まだちゃんとdevhookがわかってないのかもしれないんですが、
devhookでFWを偽装するとUMDから起動できるんですか?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 13:04:41 ID:RRetQhb+
NGワード 偽装
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 13:40:12 ID:YC8E1N5E
FW偽装とか死語だろw
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 14:04:01 ID:wrvP1ruG
ウイイレ通信できた人いる?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 14:14:10 ID:4br3MAhC
>>634-635
ノーマルとハイスピードで5000円も差があるから
迷ってたんだけどハイスピードの方買ってみることにするよ
サンクス!
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 16:22:53 ID:k1W2G6Ry
ウイイレはDEVHOOKでは試してないが、UEでは普通に通信できるから問題ないでしょ。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 17:24:34 ID:B2sXPyjd
モンハン圧縮全然効かねーのな
 
それでメモステ512MBのしかないから2GB買うかと調べたらいつの間にかかなり値下がりしてて驚いた
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 17:25:28 ID:s6QsFxMW
>>623
それUMDからの起動だよね?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 17:31:49 ID:fpTfDh5Q
>>642
最近買ったけどSan2Gが送料代引き込みで10kいかないもんな
北海道だからもっとかかると思ってたんだが
645636:2006/06/12(月) 17:37:48 ID:J4ZJ5fyK
偽装→書き換え
これで質問に答えていただけますか?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 17:44:18 ID:+gPxVazO
>>645
あ〜あ、書き換えちゃったのか。
じゃぁきっともう駄目だな。
2.00に書き換えたならまだDGできるがな〜
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 18:02:44 ID:tvvdPBR+
DevHook0.41で ぷよぷよ2、csoにしても動かなかったんだが?
これってもしかしてprxの入れ替えしなくてもいいのか?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 18:05:08 ID:rKzc+FQS
DAXのdh041入り効果あるのか?街起動しねー
あとdh041の333MHz WiFi Fixは333で起動してもネットつながらねー
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 18:24:07 ID:k1W2G6Ry
発売当初に2Gのハイスピードを二万円台後半で買った俺って・・・・
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 18:29:18 ID:SREntM3L
>>649
みんなそんなもんでしょ。
昨年秋までは普通に高かった。純正1Gが出てから飛躍的に下がったけど。

そーいや、サン2Gで偽出てきたってどっかで見かけたけどマジ?(´A`)
651648:2006/06/12(月) 18:51:07 ID:rKzc+FQS
WiFi Fixはちゃんと動くようになったわ
DAXのUSBHostで街動かないかなぁ…
652640:2006/06/12(月) 19:05:38 ID:pcrXXq0x
>>634
もう一つだけ質問させて下さい
MSX-2GSのセーブに何秒かかるのか大体でいいので教えてください
持っていたらモンハン、いたスト、ドラゴンボールでお願いします
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 20:57:14 ID:RVeqp/th
時間かかるっていっても数秒だろ。
必死になるような差はでないんじゃない?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 21:01:30 ID:B2sXPyjd
>>644
マジか。
同じ北海道なのに送料別\12000で注文しそうになった
探しなおしてみるdクス
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 21:04:45 ID:SdSyyU4O
>>653
ずいぶんと昔の話になるがウイイレのセーブは約2分だったとの書き込みがあった
これMSX-1GSの結果らしけど
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 21:05:27 ID:RRetQhb+
1GB以下のGSは数分かかってたらしいから、まあ必死になるのも仕方ない
で、いいからwikiのベンチ数値見てきなさいよ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 21:06:26 ID:RVeqp/th
マジか。
2分はたしかに辛いなぁ。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 21:20:02 ID:fpTfDh5Q
>>654
ベストカカクとかいう怪しいところだったけど偽者じゃなかったし配送も早かった

参考にしてくれ 
ttp://bestkakaku.com/mspd.html
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 21:30:06 ID:SREntM3L
1GSなら持ってたよ。
付属32Mの2倍掛かってるのもザラ。

ここにも載ってるな。
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20051108/ggl.htm
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 21:34:42 ID:SREntM3L
>>658
怪しいというか、デザインセンス無いだけだなw
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 21:58:51 ID:b4QXTxfG
devhook 0.41b来たね
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 22:00:26 ID:B2sXPyjd
>>658
コレなんか不安だから避けたとこだwww
クグってみたら評判かなりいいみたいだな
助かった。本当にありがdd。
663640:2006/06/12(月) 22:00:43 ID:5sgILi/7
>>656>>659
両方のベンチ見ると、1GSと2GSだと
2GSの方が高いみたいだから
昔のウイイレの計測とは違ってくるのかな?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 22:05:37 ID:zu5doPQr
>>658
普通郵便でポストに着た?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 22:33:27 ID:oo8E81dX
devhook041bのdevhook.txtより

-----------------------------
V0.41a -> V0.41b 変更点
-----------------------------

・msrebootパッチコードをexportして常駐サイズが減少させた。
"ms0:/dh/kd/msreboot.bin"というファイルが増えました。

・launcherがMODされているようなのでソースを添付
 AUTORUN待ち時間変更 1sec -> 3secに変更

・umd read時のスタック拡張サイズ 0x800 -> 0x1000
 一部の不動MSで、動くようになるとよいのですが...
他、ciso readルーチンを多少変更
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 23:00:36 ID:SREntM3L
>>664
代金引換だから、それは無いだろう。配達記録便と同等。

代引き送料別にとられるみたいだけど、一種の税金対策でしょ。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 23:04:25 ID:zu5doPQr
>>666
代引のみかぁ〜買っちゃおうかな
安すぎるのが気になるが・・・。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 23:13:24 ID:WDbWZXDy
街ロードマグナカルタなみに遅くないかい?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 23:29:27 ID:4ZPI9dHb
DEVHOOKで1.5⇒2.5にしてからUSBで転送すると早くなってるのは気のせいか?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 00:02:58 ID:wNRkz0y/
>>667
安すぎると不安になるよなw
俺が注文してから即納になったんだが変わりはないはずさ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 00:35:30 ID:jXb/7FKc
0.41b2.0+2.5じゃなくて2.5オンリーなんだが
しかもCSOいれてるのにHOME+R押しても変わってくれないんだが
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 00:55:04 ID:CdOEchKb
だが
 だが
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 01:30:59 ID:dwMAZ3hR
DEVHOOK0.41で一番最初にでたソフト(みんごる)とかはメモリースティックから起動できないの?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 01:33:29 ID:0qjesp8m
やってみれば?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 01:44:43 ID:hWsROzoZ
DEVHOOK0.22とDEVHOOK0.41を一緒におきたいんだが
フォルダ名がまったく一緒で置けない・・・
ただフォルダ名を変えるだけだとエラーでXMBに戻るし・・・
どうやったら2つとも置けるだろうか?
古いソフト動かすんだったら0.22、新しいソフトは0.41と使い分けしたいんだけど・・・
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 01:59:50 ID:Bh1Ank2x
devhookすごいね。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 02:09:55 ID:mNj9D97p
あと、パワプロが動けば…
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 02:20:31 ID:2FDLkUnC
>>675
0.22のフォルダ名を変えればいい。それで共有確認済み。

つーか、0.41でも普通に過去ソフト動くけどな。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 02:29:43 ID:OBxjf5C/
>>667
報告よろ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 02:54:30 ID:Szi8SHnH
Dh041でバッチリisoNOUMD起動できてたバイトヘルが041aにした途端読み込んでくれなくなったorz
特に設定もいじってないのになぜだろう?出張前に起動確認しとくんだったよ。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 02:59:34 ID:Olb460Dm
>>680
漏れはaで動いてるよ?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 03:17:30 ID:aRRdNitF
>>675
0.41bのほうのフォルダ名を「%__SCE__DEVHOOK」と「__SCE__DEVHOOK」にしたらいけない?
いや、試してないけどさw
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 03:22:45 ID:Kr7/+I4Q
街ロード早いよ。いまのところ不具合なしで動いてる。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 04:01:37 ID:Szi8SHnH
>481
ありがとうその一言で頑張れるよ・゚・(つД`)・゚・
とりあえず家に帰るまでUMD起動で我慢か。UMD一つしかないから通信が試せないんだよな
685645:2006/06/13(火) 06:34:48 ID:jdIGfFTf
devhookで2.0や2.5にしたときに、2.0、2.5必須のUMDは起動できますか?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 07:34:16 ID:p8+czcWi
>>685
余裕

あとDJMAXがどうとか言ってた人の為に動作報告
他のロダだとフリーズする曲やBGMのなくなる曲があったけど
UMDから直接起動した時と同じように全部プレイ可能になってた0.41
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 08:11:02 ID:MPi+2L6L
>>686
それは素ISOですか?容量削減したやつはiso.cso共に起動不可でした。
ついでにhookboot0.94でやったときにスリープが出来る方法が分かる方はレスお願いします
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 08:30:33 ID:0qjesp8m
ここまでとは・・・・・・
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 09:21:07 ID:y0yu31ts
>>687
死んでこい。ダウソでもマルチしてるだろ。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 10:00:03 ID:a8MSPPxN
Hookbootって、その単語久々に聞いたよw
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 15:43:56 ID:0qjesp8m
842 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2006/06/13(火) 07:55:50 ID:MNOUPJbw0
DJMAXの容量削減したやつををHOOKBOOT0.94でやってるんですが
スリープができないみたいです。 スリープは可能でしょうか?
そしてやり方も教えていただけるとありがたいです
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 15:54:31 ID:RRcKvnqY
モンハン起動しないという人に報告。
2.0しかインスコしていない場合は2.0を選択しても起動不可のようです。2.5を入れたら解決しました。もちろん2.0で起動もできるようになりました。
ネット環境がない人は2.5のアップデータ付属のソフト(イレギュラーハンターなど)を買うかネカフェへ。
まぁこんな人滅多にいないから無駄な報告だろうけど一応
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 16:43:59 ID:kFX2XZ1W
ベストカカクの2G売り切れか。報告通りならマジ得だしねぇ。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 17:06:27 ID:ATh08orq
ネカフェって、もしかしてUMD貸し出してくれるの?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 17:08:20 ID:ATh08orq
って勘違いだな。。しかしPC持っててネットに繋がってない人っているのかなぁ。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 17:09:23 ID:i7ryvzAX
バカじゃないの
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 17:09:53 ID:Vj1ZrUeJ
バカじゃないの
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 17:12:39 ID:ydpZd6Le
つーかネット環境のない人間がDEVHOOKをどう入手するんだ?
もし最初に2.0環境だけネカフェで作って、その後また2.5アップデータだけ落とすというなら
そりゃそんな人は滅多にいないな
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 17:15:00 ID:0qjesp8m
>>692の人気に嫉妬
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 17:38:53 ID:jZDCzWnh
今んとこ偽物が出回ってるメモステってGN以外なんかある?
現物見たら、本物か偽物か丸判りみたいだけど
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 18:31:13 ID:Uyv/NK9v
もうそんな情報はとっくに出ているのに堂々と報告できる>>692を尊敬します
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 18:37:12 ID:Ya9qgVO7
>>675
フォルダ名変えたって動くぞ。
俺は0.41の方をNEWHOOKとしておいた。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 18:39:55 ID:kFX2XZ1W
>>700
サン2Gと、他はwiki参照。
正直、高くても安くても油断できない。

偽でボッタクリとか普通に有り得るし。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 19:51:27 ID:jZDCzWnh
>703
ありがと
オクで現物の写真載っけてるとこって、ほとんどないからなぁ…。
マジックゲートはなくてもいいが、偽物はどこで不具合が出るかわからんし、サポートもないからなぁ…。

devhook0.41c出たね。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 20:11:04 ID:LrK6ZzLB
偽者がいやならアマゾンあたりで買えばいいんじゃないの?
送料無料だし支払い方法も充実してる問題は届くまでがやや長い気がするぐらいだろ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 20:57:57 ID:LiG4pTag
>>613-614
どうやってPSPで?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 21:02:45 ID:2SeJ93y9
>>706
おまえPSP本体持ってないだろ。もし持ってんだったら説明書読め。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 21:06:21 ID:DWMJcaEl
>>669
気のせいじゃない。
以前M2GNが遅せーって糞ニーにゴルァ!したら、
PSPのファーム上げりゃ速くなんだよ。タコ!
って返事来た。
DevHookで初めて2.5使ったけど、ホントに速くなんだな。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 21:58:11 ID:7tkNw0Kd
2.5にするだけで転送が2倍近く早くなるな。
ちなみに使ってるのは2GN
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 22:12:12 ID:OBxjf5C/
1.5から2.71まで調べてみたけど
2.5>2.71>2.6>1.5
って感じだったよ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 22:19:34 ID:kFX2XZ1W
>>710
何台持ってるんだよw
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 22:26:09 ID:S+knl8JG
んで、カズオは動いたの?ねぇ。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 22:27:15 ID:iVvFy0ts
うん
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 22:38:21 ID:6Kpm/dVq
GTALCSをfastloaderで吸い出して(NewUmdDumperでは起動でフリーズ)
DevHook0.41でやるとカクカクしてゲームになりません。
どうすれば快適に動くか教えてください。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 22:39:41 ID:7tkNw0Kd
くろっくうp
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 22:56:09 ID:NrnqzDY+
DevHook0.41でFIXISOをマウントすると止まってしまうのですが、何とかするソフトがあると聞いたのですが。
ソフト名教えてください〜
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 22:57:48 ID:LrK6ZzLB
>>716
もう一度吸い出せばいいんじゃない?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 22:58:12 ID:qwdIeXxe
>>714
csoだとカクカクするよ
素isoでやってみたら?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 23:06:48 ID:BCiEW/mm
CSOって、DAXにあった一部非圧縮とかのオプションは無い、よな?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 23:06:51 ID:piDbYfOG
誰か1.5のorxうpしてくれないか? 
今さらだがヴァルキリーをISOで動かしたいんだが
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 23:28:42 ID:Ji5uGnB1
orxと来たか
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 23:31:47 ID:hK+/vXik
orzなら分かるけどw
723714:2006/06/13(火) 23:33:56 ID:6Kpm/dVq
アドバイストンです。
素isoでクロック333にしたらマシにはなったけど、
まだカクカクするorz
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 23:38:50 ID:SQExPQHi
>>723
激烈バカ乙
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 23:43:17 ID:piDbYfOG
うはっorz
orx→prxで・・・
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 00:04:48 ID:RtLPhpic
DevHook0.41で
ぷよ2
うごかねー

動いた人の動作環境教えてくれ
prxは変えなくていいんだよな、あとサインコード??みたいなのは書き込んだかどうか
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 00:05:17 ID:kFX2XZ1W
>>720
うpると犯罪の悪寒(´A`)。
つーか買え。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 00:09:39 ID:tPoNjMkm
>>720
昔nfoから出てたRNUMDのグラポとかキンニクマンとかのNOUMDパッチの中に
入替用のモジュールが入ってた思ったが、あれ使えるんじゃね?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 00:11:16 ID:6FJJEoiv
ずっと333MH動作させてたらやばいとかある?
熱の処理が追いつかないとか…
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 00:15:58 ID:6GaOyUCg
>>729
自己責任としか言いよう無いがな。
エミュやっててそういうのは無いけど。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 00:26:08 ID:quVv2W7m
>>726
NewUMDDumperで吸い出したそのまま。umdsignはかけなくてもおkだった。
any umd で 2.50で起動
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 00:35:01 ID:+tIK2Yg/
明日買ってくるわ そのまえにキンニクマンとかの試してみる
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 00:56:32 ID:RVQlyY9G
0.41cきたこれ!
半端じゃねーな
734388:2006/06/14(水) 04:05:03 ID:9YBx1z6N
cisoって結構サイズ減ります?圧縮の仕方がよくわからないから試せない。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 05:52:12 ID:P7FOyhtl
>>734
とりあえず結構減る。
色々結果書いてみる。単位はバイト。
再構成不可のものは素ISO⇒CSO。
再構成可のものは再構成済ISO⇒CSO。
頭文字D(再構成不可)
1,187,938,304 ⇒ 626,247,302
ルミネス欧州版(アップデータ消去済)
283,723,776 ⇒ 197,727,255
ぷよぷよフィーバー(アップデータ消去済)
141,588,480 ⇒ 83,871,031
いたストポータブル(消去済)
266,555,392 ⇒ 228,858,541
あと圧縮は、
ciso 9 ISOファイル名.iso CSOファイル名.cso
pause
ってメモ帳で名前を***.batにして実行すると割と楽。
当たり前だけどファイル名にスペース入れちゃだめだったと思う。

あとぷよフィー2が動かない人は色々察するに多分アレだと思うから、
ぷよフィーのUSR_DIRの中のSystemに入ってるprxファイルをチューのISOに突っ込んで再構成かけたら動くはず。
どれが必要か俺は調べるのが面倒だったからフィーバーのを全部入れたけど、動いた。
736734:2006/06/14(水) 07:01:57 ID:CYnVOSxk
>>735
丁寧に教えてくれてありがとう!圧縮できました。
物にもよりますが減る物はかなり減りますね。すごいな・・・
自分はストゼロ3を圧縮してみた所、元のサイズ270MBぐらいが圧縮レベル9で120MBほどになりました。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 07:11:35 ID:TiCQ7fbI
@echo off
"C:\Program Files\PSP\ciso" 9 %1 "%~dpn1%.cso"
pause
とかするとD&Dでいけるけど、マウス操作をへまると移動させちゃう・・・。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 07:55:08 ID:BxnzeG0n
csoってロードはどうなるの?やっぱ遅くなるんじゃ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 08:47:59 ID:q6lOBfVb
別に無圧縮と差はない
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 11:21:57 ID:9lFRcdet
大航海時代W1.5のprx使ってもスタート押すと止まっちゃう・・・
ちゃんと動いてる人いる?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 12:51:24 ID:k2YY+B1E
親知らずが生えてきそうで痛いんですけどどうしたらいいですか?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 13:01:28 ID:xt9rQrZC
>>741
csoでレベル9圧縮してみろ結構小さくなるもんだぞ


つか歯医者池
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 15:30:43 ID:3kO+g0Yw
>>742
会社行け?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 15:42:39 ID:tPoNjMkm
>>740
もう一回吸い出せ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 15:42:48 ID:xt9rQrZC
>>743
いや親知らずだから歯医者だ
マジレスしちゃうけどほっとくと化膿したりして地獄みるぞ

俺に仕事いけってことなら休みの日ぐらいはだらけさせてくだしあ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 15:45:58 ID:L8tiTlVG
毎日が日曜日なやつ乙。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 15:53:42 ID:xt9rQrZC
>>746
おばあちゃんがいってた
仕事がらみの流れになるとすぐ単発でレス返すのはニートの証拠だってな
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 15:55:36 ID:51MJS9V3
>>747
禿同
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 16:07:24 ID:G6RNKYOX
>700
どうやって見分けるの?誰か本物と偽物の写真持ってない?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 17:03:10 ID:Aj1R8qKY
パッケージの日本語が変だから一目でわかるよ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 17:03:27 ID:UOYHCyhu
そんなもんな、20000円くらいしたら本物だよ。
おまえのは恐らくニセモノだから安心しろ。
現状2GNはもう殆どニセモノしかねえしな
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 17:11:10 ID:q3UDLkew
>>751
そう思わせて、ボロ儲けする奴も居るから油断ならんよ。
今出回ってる2GNが偽というのは激しく同意だが。

心配なら大手量販店かアマゾンで買っとけ。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 18:13:00 ID:qzhNXgD6
>>731
Thx!!!!

ちょっとしたことで動かなかったりするみたいだな
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 19:15:19 ID:qzhNXgD6
>>735
ぷよぷよ2無事起動しました d
なぜかUMDGenで再構成できなかった・・・
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 20:03:29 ID:G6RNKYOX
>750-752
thx!ショップでも堂々と偽物の販売が横行してるんだねぇ。
偽物でもいいけど、2000以上出したくねー。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 20:25:14 ID:6FJJEoiv
cisoってなにか特別なソフトとかいります?>>735さんに書いてある文でバッチファイルを作ればできるとか?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 20:29:09 ID:YKEvrQ38
>>756
コマンドプロンプトから実行
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 20:55:54 ID:qzhNXgD6
>>756
DevHook0.32付属
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 21:04:25 ID:wIEWqhFg
ンフォにフロントエンドのがあるけどな
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 21:06:49 ID:tw9TcCts
cisoのソースコードって公開してる?
公開してるならどのように圧縮してるか見てみたいんだが
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 21:15:24 ID:tw9TcCts
>>760
自己解決
032に普通に付いてたorz
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 21:36:01 ID:tKugeeWH
PSPも色々デコーダやら載ってて、割といいハードなんだってことが分かるね
クタも海外のトップガンとか言ってないで早く…
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 21:48:39 ID:q3UDLkew
ハギワラシスコムの1Gメモステって…
やっぱソニーのOEMなのかな。

量販店6000円と一番安全に買えそうなんだけど、
中身が1GSTや特に1GSなら引くなぁ…。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 22:12:44 ID:tw9TcCts
DevHook041でウイイレ起動できなかった設定色々いじってみたがダメポ
できた人は設定とかprxを入れ替えたとか対処法を教えてくれ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 22:15:59 ID:5cpZNA9C
>>764
PSPにウイイレのUMD入れたら普通に起動しましたが。

何か?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 22:19:56 ID:0s1NNfjB
いまだに「何か?」なんて平気で使ってる事に驚愕
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 22:20:41 ID:5cpZNA9C
>>766
だろ?w
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 22:29:48 ID:qxgd/QpM
「?w」なんて平気で使ってる事に驚愕
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 22:32:41 ID:tw9TcCts
素直にUMD+2.0偽装で動かすことにする
メモステから起動で通信できれば幸せになれると思ったが諦めます
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 22:33:50 ID:e7CcpKfh
「何か?」は使うけど、「?」の後に「w」は付けないな
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 22:35:06 ID:OpUQCl1c
俺つける('A`)
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 22:36:36 ID:RhkaAi7U
「何か?」とか「では?」は厨房くさい
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 22:37:13 ID:91d4LWGM
Winnyで落としたISOは余裕で動いてますが何か?wwwww

見たいな発言に使用すると厨房具合がグンと増します。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 22:46:21 ID:p8IqqpA7
773が一番厨房臭いんだが
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 23:05:44 ID:SzmJk9y8
だが
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 23:08:07 ID:CVi+45T8
それがいい
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 23:23:22 ID:tKugeeWH
ちょっと待って欲しい
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 23:28:46 ID:n4/jK46A
CSOってPSPにデコーダがのってるのか???
つーかPSP内でデコードしてるのか???
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 23:34:24 ID:tKugeeWH
スマン、多分俺のIDを辿ったんだと思うが

>>しかしBOOSTER氏は圧縮アルゴリズムまでいけるとは・・・すばらしい
 >deflate==gzです。すばらしいのはzlibとその作者
>>今後、rarにも直読みに対応してくれるとうれしい所ですね。
 >セクタ==0x800単位の圧縮なのでrarでも圧縮率に大差はでないでしょう。
 >psp自体に展開ルーチンがあるのでdeflateが一番メモリを食いません。

との発言を何か混同してたらしい。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 00:29:09 ID:RIsh8p+Y
>>764
普通に動くし通信も確認しました
リップミスか設定が合わないかだと思われます
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 06:44:17 ID:uSHXHmhb
ベスト価格でSANの2GB買ったらウイイレ処理落ちする。orz
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 06:58:44 ID:q19IAsR5
マジか、ためしにベンチマーク測ってみて
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 08:52:44 ID:NSxaFwaH
バイトヘルって生isoでisoNOUMD起動できるんだよね?orz
何度試しても起動すらしてくれない。DH041→041aにしただけなのにorz
UMD起動はできるから問題はisoって考えていいのかな?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 09:51:56 ID:A7/Oep4O
>>783
吸出しミス
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 10:31:19 ID:hmsogn3t
DH041のFW選択で2.0+2.5って表記をよく見るが
DH041側の選択肢は1.5(flash),1.5,2.0,2.5の4つしかないんだが
2.5のことを表しているのですか?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 11:19:34 ID:ZFTegBIf
>>785
DevHookの0.41a版以降はその4つだけど、使われてるFWファイルの関係か、
それ以前のバージョンだと2.5のところが2.0+2.5になってた。
とりあえず2.5を選んでおいて間違いは無いはず。

熱暴走になったら暫く放置して冷ませばいいんだろうが、
どう考えても寿命が縮むから、
出来ればゲームは1時間位で小休止入れたほうが良いかも。スリープ可能なんだし。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 11:34:55 ID:vRiDmmnn
>>786
高橋名人乙
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 11:44:52 ID:1lcfe+LS
熱持ったぐらいで逝くようなチャチなハードだったら俺のSONYの携帯すでに壊れてるな
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 12:14:40 ID:hmsogn3t
>>786
ありがとう。
41bから使い出したので訳が分からず困ってたんですよ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 12:55:26 ID:7zrbSUsA
その前に熱暴走の件はエミュスレへの誤爆では…
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 13:03:16 ID:JkNY8vnB
>>788
お前はPSPの真の脆さを知らない。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 13:08:55 ID:Tr15us2e
PSPはちゃちいよ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 13:11:35 ID:hcrYmIhQ
使いこなせないお前の脳味噌の方がちゃちいよ^^
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 14:10:10 ID:IEoQKpJB
馬鹿
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 15:15:20 ID:vEy7s8dx
っつーかSONY製品のハードのちゃちさは昔から有名
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 15:51:28 ID:GuifNm7F
041dキタコレ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 15:51:31 ID:9M8/GXHC
昔じゃないぞ、それ最近。
昔のソニーの製品はタフだった。
今はヤバイけど
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 15:59:35 ID:Tr15us2e
そうだね、プロテインだね。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 16:02:28 ID:9M8/GXHC
えーマジだよ。
ラジオとかが流行ってた頃の話だけど
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 16:48:23 ID:A7/Oep4O
で、Let's学校は動いたの?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 17:07:12 ID:swT22CRr
レッツ学校動くなら買ってくる
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 19:05:50 ID:HXYYrVwx
牧場イノセントライフ、パッチで起動するこたーするが
自分の家にいくとこで止まるなあ。漏れだけ?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 19:12:20 ID:R2D3qXoc
>>799
ラジオはソニー製造でなくてOEMだぜ
すごく質が良くて壊れにくいらしいよ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 19:41:15 ID:vEy7s8dx
初代Walkmanのメカのひどさを知っているヤツなら自明
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 20:29:37 ID:kCYI/xgL
それを昔とは呼ばない
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 20:54:46 ID:uSHXHmhb
>>782
今計ったらWiki以上の速度出てた。
今まで使ってたMSX-M1GSTの方が早いだけ?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 22:27:07 ID:uM/SKSex
>>806
処理落ちってゲーム中に動きがモッサリ遅くなる事?
それともメモステへのアクセス速度(時間)の事?
前者ならば、使用しているローダーは(バージョン含めて)同じ?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 22:52:01 ID:6XPVgiVH
ナムコミュージアム2、prx交換で起動したがドラスピは動かんかった。
ミュージックプレーヤーは動いた。

0.41dでUMD起動だと、タイトルがでてLORDINGで止まる。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 23:08:27 ID:hHY1l08J
誰もギタルマンについて触れないのは人気が無いのだろうか
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 23:32:37 ID:zPeR467c
メモリースティックの速度が原因で処理落ちなんてしてたら
普通にUMDでやるとすごいことになりそうだな
811782:2006/06/16(金) 01:24:52 ID:SYXm8JxI
>>806
本物以上に速度でたなら偽者じゃないんかな?
漏れはベストカカクではなくkonozamaで2GNUを
注文したへたれですが
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 02:09:34 ID:fUX0rFEo
マジックゲートの有無次第だなぁ…。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 03:32:57 ID:W4IT5IdP
どこいつを動かそうと思うのだが初めてやるprx交換というのの手順が詳しくかいてある
ところってどこにあるの?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 03:40:28 ID:mT1T3CvX
交換くらい自分でできるだろw
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 03:59:19 ID:W4IT5IdP
>>814
自分でやろうとしてるんだがやりかたがいまいちよくわからんw
徹底活用とか見ても・・・
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 04:03:34 ID:mT1T3CvX
>>815
要するに上書き汁
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 04:05:05 ID:fUX0rFEo
無双2のだけど、交換作業自体はこれで大丈夫と思うので。
ttp://pspsp.fc2web.com/sm2nd.htm

BOOT.BINの書き換えの有無と共に報告もらえると助かるよ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 04:19:04 ID:dcAzoP4K
>>807>>810
UMDでやったときもゴール前に選手が沢山いると動きが鈍くなることがある。
それがSan SDMSPD-2048-A10 ではしょっちゅう起こる。
SONY MSX-M1GSTでは222MHzにすると少しあったけど333MHzではほとんど無かった。
devhook0.22 333MHz 使用環境は同じ。
メモステスレに2GB超えると遅くなるって書いてあるから多分それだと思う。
まあ、アクションは1GB、その他は2GBと使い分けることにするよ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 04:32:50 ID:fUX0rFEo
0.41でみん地図持ってる人に聞きたいんだけど、
homeボタンから終了した時ってXMBに戻れますか?

吸出し具合か何かで戻れる・戻れないの差があるのかが気になる。
電源切って再起動すればいいだけの話だけども。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 05:40:32 ID:WAPFsAj3
>>818
俺は偽2GNユーザーだけど、今のところ数本入れてるけど遅くなったりはしないなぁ。
とりあえず騙されたと思ってデフラグ代わりに全データを一旦HDDに落としてフォーマット掛けてからまたデータ戻せば?
意外にそれで直ったりするかもしれない。
メモステをフォーマットする時はPSPで。これ鉄則のよう。

何か調べろって言いたくなったけど、UMDGenで弄れば良し>ISO再構築
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 06:09:22 ID:dcAzoP4K
>>820
買ってPSPでフォーマットしてローダー入れてiso入れただけ。
まあベンチマークは出てるけどね。
これから、ほかのソフトでも試してみるよ。
ちなみに1GBに戻したら早くなった。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 09:48:22 ID:HnP141Sr
>>818
とりあえず釣られてみる

それは気のせい
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 10:44:08 ID:BuBRf179
どこいつって吸い出すとサイズはどれくらいなのかな?
手持ちのメモステは1Gしかないんだが…
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 11:01:21 ID:PQqlTq/8
>>823
250くらい
825823:2006/06/16(金) 12:04:31 ID:BuBRf179
>>824 そんなもんなんだ。
情報Thx♪
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 12:33:16 ID:OJ/Qwo9R
cso圧縮がいまいちわからん…
ciso.exeじゃないの?
ご教示頼んます
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 12:51:36 ID:PUgK16hm
MYSTは起動時にフリーズしますた。
まぁファーム2.6だから当然か。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 13:15:21 ID:dUB7XuYB
いたストをここの通りやった
ttp://ameblo.jp/fuuko-papa/entry-10013264227.html
のですが動かないのですがどこがダメなんですかね?
DAXZISOローダーからRUNUMDが起動しないのです。ご教授お願いします。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 13:17:49 ID:xKz5zTYR
>>826
コマンドプロンプト
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 13:18:09 ID:TMw2QDeW
>>826
ciso.exeで合ってる
添付txt見て分からないなら諦めろ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 13:26:31 ID:+b5XBIiQ
メモステフォーマットしようがiso吸い直そうが動いてた頃のバージョンに戻そうがバイトヘルでNOUMD起動できないorz
もう諦めてUMD起動するしかないのかな?・゚・(つД`)・゚・
動いてる方環境や設定を教えて頂けませんか?orz
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 13:32:20 ID:JR+Bb0ri
>>831
UMD入れといたらなんか都合でも悪いのか?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 13:46:20 ID:+b5XBIiQ
>832
もう一台のPSPFW2.5とで通信がしたかったのです。
夏にベストで出るそうなのでそこまででできなければ諦めますorz
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 14:02:17 ID:v80PLMW1
>>826
wikiにあるバッチファイルをそのまま使えばok。
添付txt通りの物揃えればいける。駄目なら君には無理。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 14:12:33 ID:Zjtl5sel
>>826
1:ciso.exeと圧縮したいisoファイルの名前をumdに変えて同じフォルダに置く
2:1のフォルダでメモ帳にciso.exe 9 umd.iso umd.csoと書き拡張子を.batに変える
3:それをダブルクリックでおk
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 14:17:27 ID:PUgK16hm
prx入れ替えて再構築+DEVHOOKでMYSTの起動確認しますた。セーブ、ロードも問題なし。
audiocodec、libatrac3plus、mpeg、mpegbase、sc_sascore、videocodecを海の檻歌ので上書きしたら動いた。
どこいつを赤い雫で動かしたってレスを見て駄目元で試してみたらでけたよ。持ってて良かった。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 14:42:17 ID:W4IT5IdP
どこいつってやっぱり通信関係はできないのね
838826:2006/06/16(金) 15:57:03 ID:OJ/Qwo9R
みんなありがとう(ノД`)
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 16:33:22 ID:DETwdGCL
そしてまた一人
コマンドプロンプトによって悩まされていた人が救われた
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 16:47:03 ID:dDqX2XWP
cmdも使えない馬鹿がPCで遊ぶなよな
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 16:56:12 ID:uc92wpXl
次の質問はおそらく拡張子ってなんですか?かな
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 16:56:49 ID:Q9Qki+qi
nfoにあるCiSO Converter v1.00 GUI v0.65 For PSPとかいうのを使えば、
ファイルと保存先を選ぶだけだから、もっと簡単だよ。daxにも対応してるし。

そんでシムズ2日本版動作確認。素isoが1Gちょい、csoに圧縮して470Mぐらい。
セーブロード&スリープOK。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 20:36:43 ID:IbfW61C7
どこいつ学校、音楽流れてる時に効果音鳴る?
libpsmfplayer.prx 以外を英伝朱からコピーしたんだが、
BGMなしの時は鳴る効果音が、音楽入ると消える…orz
ちゃんと正常起動してる人います?
工程間違えただけなら良いが、libpsmfplayerが原因なら他に持ってないしちと困った
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 21:38:42 ID:eyGr0dh4
New UMD Dumper ってよくゴミが付くとか
吸出し精度に問題があるって目にするけど
作者さんは改良しないのかな?

みんな何で吸出ししてる?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 22:06:24 ID:EcAJtjUT
DevHook0.41d

HOME画面に戻ってHOME+L押して他のソフト起動しても起動できなかったんだが?
起動に失敗しましたと出やがった
改良されたんじゃなかったのかと
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 22:27:02 ID:d8luo+dW
>>833
他のUMDもってないのか
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 22:30:14 ID:RxlvaKeF
http://newsstation.info/up/img/ns10184.zip

cso圧縮が分からない厨用
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 23:26:21 ID:kBJtgPAl
>>847
それだったらwikiのでいいような
解凍のも付いてるし
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 23:59:26 ID:T6oXq52w
>>844
fast
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 01:09:59 ID:32JKSNV2
0.41d、レナスがUMDのままで見事動くな
あとは街さえ普通にUMD起動できれば俺は満足だよ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 04:53:45 ID:mMrZYx9C
>846
持ってないので買ってきます。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 08:07:58 ID:DHJqdls+
>>847
ttp://ke1.blog33.fc2.com/blog-date-20060610.html
こんなんもあるな。
ちょいと使いづらいが…。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 10:44:40 ID:3oPul++K
どこいつ、やっぱ音楽と被ると効果音が鳴らん…
正常動作してる人いる?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 12:22:17 ID:d9h+k9gl
ブレイブダンサーってOP MOVIEスキップされるよな?
何とかならないわけ?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 12:23:15 ID:d1WYZU4c
>>847
ありがd
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 14:41:09 ID:9GDpoFtK
>>854
スキップって、再生されないのか?
俺は特に問題ないが
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 15:27:34 ID:tY6OdUAA
俺も問題ないが
まあ再構築済みのでも割れで落としたんだろ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 15:27:44 ID:ClQlgKLI
マグナカルタスチームハート倒してから昔の回想ムービー見たいのに入ると
途中で止まってフリーズするんだが・・・なぜだぁぁぁ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 16:25:11 ID:qZlxa63p
>>858
この言葉、使うの一体何回目だろうか・・・

「吸い出しミスじゃね?」
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 18:56:38 ID:mP2mCCu4
モンハンもGTAも起動と同時に固まる…
2GBに変えた意味ねえwwwww
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 19:57:03 ID:03dHmEmY
>>856
何のツール使ってる?
俺devhook4.1d使ってるんだけど10秒ぐらいは流れるんだけどすぐにタイトル画面行ってしまいます。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 22:14:41 ID:XlcfiYoV
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 22:35:58 ID:rM7QxK/s
>>819
みんなの地図のhomeボタンから終了は、自分のも同じくフリーズしまつ。
ちなみにMSはソニーの2GB
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 22:56:08 ID:MFuGUhw4
牧場物語のイノセントライフが止まるのはDH4.1dでも直ってないんでしょうか?
書き込み無いからダメなのかなぁ。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 23:12:48 ID:E3V5g2nS
モンハンは2Gのメモステで快適に動作してるよ。
さっきまでkaiで楽しんでました。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 23:48:26 ID:xupJvQQg
>>863
ありがとう。吸い直しても駄目だったし、
パッチ無しで生ISOだと仕様ってことかな。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 23:53:02 ID:xupJvQQg
0.41a→0.41dにしたんだけど、
1.50ソフトのNO UMD出来なくなってるのって自分だけかな?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 00:04:02 ID:kwiOf2DJ
>>867
1.0,1.5 の No UMD は、0.32a のが安定していると思う。
結果、0.41d と両方入れてある。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 00:16:33 ID:sDuqs26I
CiSO Converter 使ってる人に聞きたいんだが
レベルどのくらいにしてる?
よくわからん俺は間をとって5にしてるんだが
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 00:18:02 ID:GkgmfOKR
レベルの意味調べてから質問しろww
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 00:26:43 ID:zJuSQjiN
だよなwww
7zとかだったらレベル気にするけどw
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 00:32:04 ID:Rxq8sluQ
スパロボMXがこんなに快適になるなんて思わんかったよ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 00:38:20 ID:VqClmE1h
PS2でHDDブートするより早いかもなMX
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 00:43:53 ID:Rxq8sluQ
何気にドモンの口パクもなおってたしね
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 01:31:44 ID:KS5L6h4t
パワプロ対応させるの難しいのかなぁ…
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 09:44:49 ID:sBNOmAfC
SRPGは快適度あがるよなあ
偽2GB様々だよ。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 10:09:00 ID:F2BqrcZh
ハイドリウムはやっぱ動かないか。
UMD直起動できるからいいっちゃーいいんだけど
ロードが気になって仕方が無い
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 10:50:50 ID:tjoRaI+B
そうかそもそも2.5ソフトはNOUMDで動かないんだそうなんだ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 11:11:34 ID:e6O7BwPx
readmeって、読まない奴は本当に読まないんだな
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 11:35:03 ID:12ZJvFuM
readme読まないやつってなぜ読まないんだろ?
その気持ちが全くわからない。
readmeを読む時間<わからなくてとまどう時間
あきらかにこうなのに。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 11:44:20 ID:c8N5M+ye
>>868
dクス。やっぱ両立が無難かな。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 13:54:01 ID:hvPK+PRv
ところでくるくるカメレオン何で起動すんの?
DevHookとRUNUMDEMULATER試したけど無理だった
RUNUMDEMULATERでやるとタイトルまではいくけどスタートするとブラックアウト
吸出しミスか?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 13:57:27 ID:HK6rdGO2
>>882
オプションでBGMや効果音をオフにするとフリーズせずにゲームも動いたはず
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 15:11:07 ID:bSfz/BPx
0.41dでカズオ動いた。徹底に報告きてたけど赤い雫持ってなかったから、
駄目元でロックマンDASHのprxに入れ替えてみたら動いた。再構築はVCDROM。
この手のゲームは、MS起動で気が向いたときにできると化けるね。
あとで中のTXTファイル弄ったりat3入れ替えたりしてみる。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 15:11:59 ID:4lRCpO8M
>>884
なんでUMDGenは駄目なんだろう
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 15:26:54 ID:yKu28kTW
パッチあてたisoって元にもどすことできるの?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 15:30:28 ID:GFepLTCG
>>877
ハイドリウムは、昔のhookboot時代にISO展開した奴なら
動いてたけど、結局メモステから読ませてもなぜかUMD
起動と全然スピード変わらなかったから、スピード目当て
にしてるなら期待しないほうがいい。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 17:20:13 ID:Y4Zw6poB
>>880
つか、パッチ当てる前の保存してあるだろ、普通。
なかったら、もう一回吸い出せ。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 20:16:06 ID:/+2W7YUX
どこでもいっしょLet's学校 どなたか動作報告を…頼む…効果音が出ない…
俺だけなのか、そうじゃないのかだけでも
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 20:55:59 ID:Bys+4fKk
>>877
ハイドリウム
UMD EMULATOR起動で普通に早いけど?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 21:21:11 ID:T0vvCnXJ
>>890
なんかUE懐かしいなw
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 19:45:47 ID:YQoGcBDP
>>875
パワプロ来てるね
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 20:31:09 ID:Lq7deIP1
>>892
   な、なんだってー!?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 20:32:47 ID:W9VY45c0
つnfo
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 20:37:13 ID:Ihk0RqM2
パワプロはサクセスないから微妙
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 20:39:47 ID:W9VY45c0
正直PSPでパワプロなんかやりたくない
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 20:49:25 ID:8qiVZT9j
きたって言ってもパワポタって1Gにはいらないんじゃダメよ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 20:54:43 ID:YuAfOIR2
メモステ2GB買おうと思ってるんだけどこのスレ的にはどれがいい?
なんか速度でロードとかに影響でるらしいが…sanので充分?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 21:24:07 ID:YZn5xBG1
むしろ、san2Gがギリギリの範囲と思われ。

2GSだと確実に遅い。PSP純正1Gと比較したら体感差あったし。
マジックゲート使えること確認した後、オクで売った。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 21:36:26 ID:7pywwXax
>>898
同じ2Gなら体感できる差はほとんどないと思う値段で決めたらいいんじゃないか?
俺は青より黒が好きだからというくだらない理由でSony製
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 21:45:21 ID:pX1MQ4kk
>>892
普通にセーブロードできないんじゃなぁ…
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 21:48:28 ID:Lq7deIP1
なんか圧縮したら1Gに収まるような気がするが
ちょっと試してみる
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 21:58:24 ID:Lq7deIP1
350Mになったんだがこれってバグだろwww
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 22:00:51 ID:YZn5xBG1
>>903
ソフトによっちゃ、1/3かそれ以下になって、
正常起動するのもあるからなぁ。続報頼む。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 22:07:27 ID:Lq7deIP1
ppfファイルのパッチ当て方がわからん・・・
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 22:10:01 ID:W9VY45c0
>>905
氏ね
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 22:13:39 ID:Lq7deIP1
わかったんだが
パッチ当てたあとに圧縮していいのかな・・・
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 22:22:03 ID:YuAfOIR2
>>899>>900
sanでギリギリか
高いがMSX-M2GNUにするべきなのか悩むな
てか、メモステスレ見たらsanのやつはセーブデータが吹っ飛んだりするって
あるんだがマジ?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 22:34:40 ID:Lq7deIP1
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!

パッチ当ててそのままcso圧縮(L9)で起動した!!!
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 22:42:14 ID:Tq7AaeWB
>>909
容量は350Mのまま?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 22:45:24 ID:Lq7deIP1
342 MB (359,275,447 バイト)

なんかメモステ抜き差ししてもセーブできないような・・・・(´・ω・`)
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 22:49:03 ID:kFe9kOta
>>908
メモステスレ見てるならメモステスレで聞けよw
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 22:59:20 ID:YuAfOIR2
>>912
あそこ過去ログ読んだら工作員が多そうだからここの方がいいかなって思った
それに2GBはロード遅いってここで見たから…
スレ違いだねごめん
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 23:16:46 ID:YQoGcBDP
>>911
セーブできないのか?
ちなみにUPDATE消せる?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 23:33:42 ID:Lq7deIP1
>>914
セーブロード時にメモステがロックされていると出る。
その際メモステをもう一度検索するかの メッセージが出るのでメモステを一度抜いてから、
メモステの検索画面で差し込むとセーブロードが可能になる。

なんだがそのメモステの検索画面から進まないわけだ
あとUPDATEは消せるかどうかしらんがあんまり再構築しないほうがいいと思う
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 00:19:12 ID:nNSp52Gc
>>915
レスTNX。
なるほどなぁ・・・とりあえず遊ぶのは可能だけどセーブが出来ないのか・・・。
もう少し様子見ようかな。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 00:28:06 ID:5Vyc14GT
今日Sanの2GB(アメリカ版のほう)届いた俺がきましたよ。

かまいたちの夜2の予告ムービーでブツブツノイズがでたりするので、
Sanの2GBだと転送速度ギリギリか足りてないくらいかもね。

余裕があるならハイスピードのほうがいいと思うよ。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 00:31:07 ID:DDUdHRqE
>>917
メモステの転送速度でギリギリとかいってるやつが多いが
それじゃあUMDからのロードだとどうなるんだよと小一時間問い詰めたいあほちゃうんかと
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 00:58:30 ID:5Vyc14GT
>>918
まあそう書きたくなるのもわかるがな。
実際に試してみてノイズがでたんだからしょうがないだろ。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 01:28:20 ID:QSe9yF64
>>916
いやなんかできた
タイミングがよくわからんができるときもある
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 02:03:24 ID:5zYqF+ro
sanの2GB/High使ってるけどなんら問題ないよ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 02:22:42 ID:nNSp52Gc
>>920
本当だ・・・なんかチェックに行かせてから入れると行くことがあるなぁ
タイミングミスってデータぶっ壊れないか心配だが、まぁいいか。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 02:39:21 ID:cIftRGEF
ロードは抜き差ししないで普通にするな
対戦するだけなら初めオプションとか設定したやつセーブすれば
あとはロードはちゃんとなるみたいだから十分遊べる
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 10:28:00 ID:pacHRG88
>>919
他のメモステで試して正常ならそう言ってもいいが
違うなら別の原因を疑うべき状況じゃね
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 11:44:25 ID:uNUNQTuj
MXって援護防御とか入ると
読み込み速すぎるせいでセリフ飛ばされたりすんのな。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 12:16:23 ID:kWKW6IV8
DevHookで複数のISOを入れてる場合、
XMBの画面のHOMEボタン+L(R)ボタンで切り替えられるISOの並び順は、
どういうふうに決定されているのでしょうか?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 12:19:08 ID:Kk9S6TTR
>>918
UMD333Mhz>MS222Mhzって事は普通にあるから、
メモステの速度「だけ」が動作を左右する訳じゃない。

クロック数も重要だが、多分他にも要素はあるだろうし、
2Gで不具合出てるといくらか見かけるからなぁ。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 15:00:58 ID:behswn+n
えっと、どこいつレッツ学校って、
パッチ当ててもダウンロード授業とかできませんか……?
できないんなら、しばらく様子見かなぁ……
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 15:16:57 ID:XdP2f14Y
UMDで遊ぶ事がそんなに厭か
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 15:30:38 ID:Lw9XZBaM
神ハッシュのだと出きなかったっけ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 16:41:36 ID:ON+BgqGT
アーマードコアってdevhook041で動く?いつもNowloadingで固まるんだけど
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 19:09:46 ID:xgWb6tuA
PSPのテイルズ新作が3作発表されたし
ISO起動関係のソフト開発も頑張ってくれ米人
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 19:27:57 ID:QSe9yF64
パワポタのセーブまとめるとたぶん
はじめに起動したときのスタート画面前にでるセーブチェックは抜き差しすればいける
そのあと最初選手登録するとこで最初の選手のセーブはNGだからそのまま通過してホームラン練習とかする
んでそこでセーブをするんだが新規セーブデータうんぬんのセーブ(システムセーブデータ?)はセーブできるがそのあとの記録のセーブでフリーズだから
あとは再起動するかそこは通過して対戦とかやればそのあとのセーブは抜き差しでいける

長文スマソ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 20:58:43 ID:s15z3+r2
パワプロの再構築はダメそうだな、
パッチあてたのをWinRARで展開→UPDATE削除、再構築→再度パッチあてる→CSO圧縮(L9)
で試したがNowLoadingでフリーズ。普通にパッチあてて圧縮より80MBくらい減るだけに惜しいな。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 21:06:52 ID:s15z3+r2
すまん、訂正です、80MBじゃなく40MBでした。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 21:50:59 ID:qm1vSMie
>>933
はっきりいって意味不明なんだが…

ホームラン競争のセーブではフリーズしないぞ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 21:55:22 ID:OzNQYle2
俺も普通に抜き差しするだけでできた
でも俺の場合は稀に何回かやらないとセーブできない場合があるな
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 22:15:54 ID:QSe9yF64
>>936
一番最初2回セーブしね?システムデータとホームランのデータ
んでその二回目でフリーズするんだけど
個人差があるのかもな
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 22:34:17 ID:+xH0gism
>>938
こちら無職でうっすらはげですが同じ箇所でフリーズです
お互いがんばりましょう
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 22:59:55 ID:qm1vSMie
フリーズって言えば、選手パスワードファイル入力のときに、PAWA0031とPAWA0033を
選んだときによくフリーズしたな。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 02:56:45 ID:5UgGmGIV
>>937
パワガチャのセーブでは何かシステムと選手用に
二回セーブしてるみたいだから二回やらないとダメっぽいなぁ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 12:19:58 ID:O9rS4+eQ
先日、うっかりageてしまいました。すみません〜

そこで改めて……
どこいつレッツ学校って、
パッチ当ててもダウンロード授業とかできませんか〜?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 13:02:00 ID:U6Et1mqQ
ダウンロード授業するときだけUMDから動かせばいいんじゃね?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 13:05:43 ID:YQIFSTf/
本体1.50だから無理じゃね?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 13:08:02 ID:U6Et1mqQ
ですよね〜
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 13:23:04 ID:W7gdIYYO
何かとここのやつは割れ厨かどうか疑ってかかりまくるよな
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 13:43:47 ID:APmU430z
イギーは神
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 16:04:36 ID:vohgOvQv
激同
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 18:32:30 ID:QYwdjx3v
悪いのは我棒ではない。
このネット社会だ。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 18:34:04 ID:RBE0swEt
イギーはあんま知られてなくて今は多分BTが使われてる時代かもな
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 19:09:22 ID:2Me5AKgv
割れ以前に自作アプリ自体がSONYの意図しないものだから
いちいちそんなんでガタガタ言ってたらキリがない
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 19:15:53 ID:W7gdIYYO
まぁここで割れ話題がけむたがられるのは板が普通に裏技改造板なんだから
したいんだったらダウソ池って話なだけでここのやつら全員割れじゃないかっつったらほとんど割れだろうなw

まぁとりあえずこの話題はここで終わりってことで。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 19:31:09 ID:7/CC1idf
勝手にほとんど割れとか決め付けない方がいいぞ、噛み付かれるからw
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 23:51:45 ID:+dvw2/LX
1.5をやっと入手したので、MSからの起動を試みているのですが、
どうもうまくいきません。

使用ソフト:ヴァリキリープロファイル
吸出し:NewUMD Dumper
ISOロード:devhook041d

devhook041dからFW2.5を選びUMDを起動することはできのですが、
MSにあるISOを選らんSTARTすると2.5のメニューが表示されて終わってしまいます。
何がいけないいんと思いますか?
吸出しが成功してないんでしょうか?

もう、お手上げで・・・・どなたかお力をお貸し下さい。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 00:03:18 ID:6v03ff0D
>>954
UMDEmulator使え
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 00:12:44 ID:jxMYFLRt
>>954
なんか妙な誤字脱字から悲壮感が伝わってくるなw
Fast Loaderで吸い直してみたら?NUDは正確性に欠けるらしい。
あとは手持ちの他のソフトも試してみて、それも同じ症状なら設定等を見直す。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 01:16:23 ID:0TU4CHfz
>>954
一応devhook041dでprxの入れ替えしないでそのままのISOで動くので
おまいがどこか間違ってる。

というか、2.5のメニューが出るのは普通なんだが。起動の仕方が分かってないんじゃね?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 07:24:27 ID:dyMKD9Ga
>957
詳しく
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 09:42:33 ID:ObUl/JdA
>>954
たぶん吸出しミスだと思うよ。
>>956と同じくFast Loaderお勧め。

漏れも、NUDで何度吸い出してもダメだったからFL使ったら一発だった。

ってか、devhookの設定はきちんとしてる?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 11:27:53 ID:VdkPDeql
>>957
自分の場合、ヴァルキリーはXMBには戻らないで起動してるけどなぁ…。

>>954
設定間違って無いならUMDの入れ忘れ(なんでも良いから入れないと無理)か、
吸出しミスじゃない?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 12:12:22 ID:dyMKD9Ga
吸い出しミスでした。
FL使ったら一発OKでした。

あとUMDは入れあったんですが1.5でも無しではいけないんでしょうか?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 12:23:32 ID:VdkPDeql
0.41dならNOUMDに不具合ありとwikiとここでも報告は出てる。

つーか、ログ位読め。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 13:06:13 ID:Y+rtgrVj
わざわざFAQまでまとめてくれてるのに
添付品すら読まない奴には効果が無いのが悲しい所だな
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 13:49:05 ID:dyMKD9Ga
1のWiki死んでませんか?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 14:10:59 ID:xyTsqhlD
馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿
馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿
馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿
馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿
馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿
馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿
馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿
馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿
馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿
馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿
馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿
馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿
馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿
馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿
馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿
馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿
馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿
馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿
アホアホバカバカボケボケ死ね死ね

966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 14:36:50 ID:OkgggtFO
久夛良木=日本では、任天堂さんのDSの世界が好調で、PSPは中途半端。
アメリカやヨーロッパでは、PSPはコンピュータの世界に入っているから
草の根で何でも出てくる。色々なフリーソフトなど何でもありの世界。
社内からはPSP向けソフトさえ出すのやめようという声が社内から出るくらい。
PS3もそうなってほしいね。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 15:19:38 ID:2TTD/ao+
妊娠がなんでこんなPSP販売抑制ダウソ上等スレで工作するの?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 17:18:37 ID:hQ/pl4/J
>>967
バカだからじゃないの?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 18:31:00 ID:3qDIzbG4
俺から言わせればPSPなんて買う意味がわからん。
どう考えてもDSのほうがいいだろ。
nyでダウンロードしてやるなんて、常識はずれにも程がある。
この文章を読んだ人は絶対にDS買ったほうがいい。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 18:45:33 ID:hgDZK8eh
DSもnyでDLしてできると思うが
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 18:48:56 ID:nN7L51pf
マジコンでタダゲー生活
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 19:00:58 ID:jxMYFLRt
P2Pは使用しているけど、PSPに限っては本体3台買うほど気に入っているから
ちゃんとソフトも購入している。

そろそろ次スレの季節だね。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 20:41:17 ID:L6LMUkGN
ここで新FWにまたExploitが混入してて、
前の2.00の時みたいにFWのVerダウンできたら変な業者一掃できて、
それでPSPの売り上げも急上昇するからいいと思うんだけどなぁ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 20:45:34 ID:zp7woPJX
ソフト会社の事を全く考えないんだな
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 21:24:44 ID:p24x6M9x
今日発売だったA列車って動く?
パッケージの萌えキャラ見て欲しくなったんだが。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 21:27:03 ID:2RaieilN
ところで
ny使ってる人なんて今やいないんだぜ?
だからnyny言うなw
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 22:57:02 ID:Y0rrAxLo
オーシ ツクツク
オーシ ツクツク
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 06:28:21 ID:dE3vRYWl
DS持っててソフトも10本ぐらいあるが俺に合うゲームがひとつもない。
PSPのほうがいい。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 06:33:50 ID:SxiNOPFH
>>978
最初に買った一本目で気づくべきだったな。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 07:11:58 ID:iNKpBNGg
FIFAワールドカップドイツ大会って動く?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 10:10:21 ID:zvbfudok
DJMax動きますか?
動いたら買おうかと…
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 13:34:50 ID:ipseAo9K
>>981
動く 容量削減CSOでディスク上のサイズが890,732,544 バイトで1Gでも余裕 
983名無しさん@お腹いっぱい。
秘密結社鷹の爪
馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿
馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿
馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿
馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿
馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿
馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿
馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿
馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿
馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿
馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿
馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿
馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿
馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿
馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿
馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿
馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿
馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿
馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿
アホアホバカバカボケボケ死ね死ね