戦国IXA(イクサ)質問スレ part82

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
【公式】
http://sengokuixa.jp/

【wiki】
http://www.ixawiki.com/

■■質問する前にFAQを参照しよう■■
http://www.ixawiki.com/index.php?FAQ

【戦国ぎじ】
http://ixa.dbjp.com/gijikuji.php

戦闘シミュレータ
http://hdszk39.web.fc2.com/attack/Attack.html

本スレ
戦国IXA(イクサ) 全鯖 総合スレ part407
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1368084207/

前スレ
戦国IXA(イクサ)質問スレ part81
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1364134499/

関連スレ
戦国IXA(イクサ)合成スキルスレ part30
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1357910081/l50

戦国IXA(イクサ)武将カードスレpart71
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1364975095/

戦国IXA愚痴スレPart6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1353229927/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 23:20:33.01 ID:5gpJNDyc
いちもつ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 00:17:23.15 ID:/7KdxUKC
なかっち 動画
http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0s



みんなで選ぶニコ生重大事件 2012
http://vote1.fc2.com/browse/16615334/2/
2012年 ニコ生MVP
http://blog.with2.net/vote/?m=va&id=103374&bm=
2012年ニコ生事件簿ベスト10
http://niconama.doorblog.jp/archives/21097592.html


生放送の配信者がFME切り忘れプライベートを晒す羽目に 放送後に取った行動とは?
http://getnews.jp/archives/227112
FME切り忘れた生主が放送終了後、驚愕の行動
http://niconama.doorblog.jp/archives/9369466.html
台湾誌
http://www.ettoday.net/news/20120625/64810.htm
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 22:56:48.19 ID:ODqaT6oV
秀頼は槍あげ?器上げ?見た目的にはSSSにしたほうが見栄えいいかなw
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 01:13:25.07 ID:y8i/E+BN
砲防以外全く使わないからどっちでもいい
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 01:18:10.31 ID:MbfZHA/J
ですよねー
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 11:04:08.74 ID:PkvUJTba
おまつなどの武士防の方々は
今後のランクアップは弓上げたほうが良いのでしょうか?

今まで通り槍でおk?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 11:06:47.82 ID:6S6rqv8h
>>7
おまつを弓防で使うのですか?

長槍で使わないのですか?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 11:14:40.46 ID:PkvUJTba
>>8
焙烙防は意識しないで大丈夫ですか?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 11:22:02.08 ID:6S6rqv8h
>>9

自分で武士防って言ってるのに、焙烙で使う気?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 11:26:44.83 ID:hoGD0LXv
お忙しいところ申し訳御座いません。

こちらは戦国IXA「yahoo、ハンゲー、mixi」 の銅銭取引屋です。

先日に複数レスに書き込み、ご迷惑をかけまして、誠にお詫び申し上げます。

今の販売価格は前の価格より下げました!!

詳しい情報:http://gamemoneytrade.blogspot.jp/2013/04/ixarmtyahoohagmaemixi.html

もし必要なければ、無視してくださって結構です。

何時でもお気軽にお声をおかけください。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 13:05:22.70 ID:kNN54fS1
質問させて下さい!
刷新直後の城主レベル上げで剣豪兵1でLv0武将引き連れて空き地攻めをすると思うんですが
★3Lv20の剣豪だとどの空き地が一番効率いいですか?
剣豪はYさんで次回6章に突入します。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 14:14:04.75 ID:egSLwn6b
まだ刷新してないならその辺の空き地に突撃して試してみればいいだろ
意地悪で言ってるんじゃなくて、剣豪の適正と空き地の配置によるから他人の序盤レベル上は
どれがベストとか言えないんだよ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 19:39:32.97 ID:gXz+wYSM
やさC
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 21:29:46.70 ID:KO8wwoH/
すみません新天氏康GETしてランクUPしようと思ったのですが
スキルが車・騎馬剛撃持っているのですがあげるのは馬でいいですか?
それとも消して変更して弓とかがいいですか?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 22:31:04.40 ID:KYaHrnkb
どの兵種乗せて使うかによるけど馬じゃね
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 23:46:22.18 ID:pQUEy0rT
弓なんて使うことないから馬
だったけど、弓の待遇が変わる話なかったっけ?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 23:53:13.69 ID:y8i/E+BN
何それ?
新兵種が弓器って話が変な風に伝わっただけじゃね?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 00:07:26.00 ID:HVqVZs+w
武士の改善とかと一緒になかったっけ?
なかったらごめん
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 01:16:05.32 ID:4BdmHHS+
武士って影響する兵科って槍弓だよね?
なら焙烙の弓器もかぶるように槍防のランクアップは弓をあげたほうが良いの?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 01:18:49.98 ID:6VQdC/K8
よくわからんがスキル対応してるならそれもいいんじゃないか
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 07:23:05.29 ID:DW+XSaAa
武士の変更って破壊力2→3への変更でしょ?
これは武将カード上の能力には全く影響されないね。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 08:21:16.90 ID:dQOFTsJU
なにをいまさら
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 11:26:49.15 ID:alZ7IrjA
序盤の資源、市の変換、について質問です。

序盤の資源パネル(木綿鉄糧)Lvアップは均等にしたほうが効率良いのでしょうか?
例えば、全ての資源パネルをLv4にしてから、次は全てLv5にする。
そして余ってあふれそうな資源を市を利用して足りない資源に変換する。
秘境を樹海に送ってると綿が余る傾向になると思うので。

もしくは綿は樹海で増える傾向にあるので、
機織り場以外の資源パネルを優先的にLvアップしたほうが効率良いのでしょうか?

アドバイスお願いします。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 14:16:21.48 ID:HJ7zUK7K
序盤の建築は比較的に木の消費が多い傾向にあるので伐採所関係を伸ばす
伐採所建築にかかる綿は秘境で拾ってくる商人の分で補填
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 18:47:19.13 ID:7wh+JHB3
LV10じゃない市なんかで変換してたら効率悪いどころじゃないぞ
そしてLv10に出来るレベルなら資源Lv上げに悩む必要がなくなってる
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 20:32:29.87 ID:T71PH5+3
>>26
Lv1だと40%で、資源10変換すると4、
Lv2だと41%で、資源10変換すると、4.1を切り上げで5
10づつ変換だと50%

Lv7以降で、10資源変換で、6
10づつ変換だと60%

根気と暇とテクニックwのある人は、Lv2とLv7は意味があるw
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 20:42:54.79 ID:T71PH5+3
あっ、ネタです。まじめに計算すると、他のLVもそれなりにw
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 23:57:27.87 ID:DrUC1VyE
最終的には騎鉄乗せる事を考えると
旧・伊達と大康の統率って馬上げが無難?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 01:44:59.71 ID:8cSM2xUA
新兵科も来たことだしどう考えても器上げが無難だろ
伊達とか家康を馬で使う機会ってのもほとんどないだろ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 01:45:37.41 ID:8cSM2xUA
ああ、SSSにした後に、って意味なら馬だろうけどね
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 07:36:44.64 ID:hgF5utJC
どう考えてもってほど決定事項じゃないだろ
新兵科の必要資源がまだ分からんけど鉄砲騎鉄と同じだった場合
使う意味がほぼないので、馬の方がマシな場合も十分にある
騎鉄量産出来るようになるまで馬で出ることは考えられるからな
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 12:11:44.89 ID:jRfOiZ+6
速度極のランクアップ振りどうしてる?
やっぱり今まで通り馬安定なのかね
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 15:20:15.11 ID:j4eHBKMz
速度極は、兵載せる時は雑賀か騎馬鉄砲でしか使わないから、自分は器を上げた。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 16:59:02.53 ID:xw6Gu5fM
弓騎馬で使うから馬
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 20:13:27.12 ID:LhMlKquf
馬や弓で使うときは攻撃力いらないから器でいい気がする
防御されたら負けだしね
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 20:47:14.36 ID:6YslfTLN
騎鉄・雑賀・焙烙で使うなら器
騎鉄・赤・弓で使うなら馬
自分は雑賀集めるの面倒臭いから馬かな
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 22:02:48.37 ID:6tjrzc/p
質問ですノ
1・報告書記載スキル優先度は、今まで低スキルが優先だったのが変更に
なったのですか?
2・新天 黒田は部隊スキル確定なのですか?
以上、ご回答宜しくお願い致します。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 22:23:59.56 ID:LhMlKquf
>>38
1.情報不足だけど今のところ「ランダム」表示ってことでいいと思う。

2.運営に聞け。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 23:44:46.17 ID:uP0bqpeZ
テスト
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 23:46:12.69 ID:uP0bqpeZ
砲軍師ですが、極明智と極織田でしたらどちらの方がいいですかね
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 23:49:33.95 ID:LhMlKquf
どうしてもその2択ってなら明智
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 23:49:43.89 ID:xw6Gu5fM
おだっち
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 23:50:15.53 ID:xw6Gu5fM
あ、天持ってないならおだっち。被ると使えなくなるからな
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 11:05:35.25 ID:QUaFi8FP
刷新前の2回目東西戦が報酬確定の通常戦よりも前に行われる事はありますか?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 11:11:50.40 ID:f3EQVKbU
ありえない
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 13:11:04.40 ID:QUaFi8FP
>>46

ありがとうございます
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 13:14:24.24 ID:gqEI63OX
k
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 14:04:43.82 ID:Gv+z3EyO
あなたの同盟にいるウザい人を教えて下さい
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 14:30:47.27 ID:XYR0EcKG
パチンコと競馬の話ばっかりしてる底辺。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 14:32:31.09 ID:FyUdBhOE
内チャで自分の日常を話す奴w
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 15:05:26.02 ID:eZGpvGdy
当社は8年間安全運行で業界最安値、最速、最安全!
今戦国IXA 全鯖大量入荷されました
値段はもちろん非常に安いです
大口数でご注文場合さらに値段交渉できます
ぜひご利用するようにお願致します
夢幻ショップ安心取引安全利用 通貨販売 御注文:
www.mugenrmt.com/rmt/sengokuixa.html
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 16:33:43.73 ID:TYnr/e3s
他鯖の実況する奴がウザイ
天影武者が出たとか、攻撃p5万いったとか、うちの同盟の廃人さまのカードがどうとか
マジでどうでもいい
何処にでもいるらしいね、こういう奴
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 16:42:17.35 ID:kKFmz16J
>>53
いるいるw
報告書貼ってきたりして、まじどうでもいいw
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 17:50:32.60 ID:YjQu6gZC
HP回復が早くなったのと、それほど張り付かないので、
手持ちの砲攻武将2組を1組に減らそうと思ってます。
下の8人で残すのはどの4人がいいでしょうか?
全員ランクは2まで上げており、スキルレベルは5止めです。

明智(特) 兵法 三段撃ち、挟撃、運用術
滝川(特) 兵法 三段撃ち、挟撃、なし
丹羽(特) 兵法 剛撃、挟撃、なし
真田信之  攻撃 武運長久、挟撃、なし
伊達成実  攻撃 旋風剛撃、挟撃、運用術
織田信忠  兵法 三段撃ち、挟撃、奇襲
鍋島直茂  兵法 剛撃、挟撃、突撃
鍋島直茂  兵法 剛撃、挟撃、奇襲

処分するカードは売りに出すかランクアップの生贄にしようかと思ってます。
また、極砲攻武将は持ってないし買うつもりもないですので、
特武将に騎鉄持たせるな!とかは無しでお願いします(重々承知ですw)。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 18:05:31.12 ID:0H9eIZ99
特をランクアップの生け贄にするくらいなら、全員ランクアップしなよ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 19:07:59.78 ID:k6uGczkn
部隊スキル持ちの明智・滝川・丹羽は外せないんじゃないの。

生贄にするならその前に
カード売却手数料引いた値段が★2生贄よりも高くなるように出品してみてはどうかな。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 19:41:43.86 ID:60Bt6zAn
張り付かなくても砲2部隊はあった方がいい
それでも敢えて選ぶなら覇王の軍臣+成実
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 19:52:00.49 ID:YjQu6gZC
皆さんありがとうございます。
部隊スキル持ちはやはり強そうなんで、明智丹羽滝川と成実を残す方向で行こうと思います。
他は★2Lv20まで上げたら、生贄よりやや高めで売りに出してみようと思います!
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 21:23:50.29 ID:A9BlC/9m
皆さん、
200枚のカード制限がありますが、
各種類のカード枚数はどうなっていますか?
私は、
砲攻3枚
馬砲攻6枚
馬攻6枚

砲防13枚
槍防20枚
弓防21枚
馬防9枚

攻撃剣豪7枚
防御剣豪6枚
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 22:00:19.48 ID:VwZgI2Ka
>>60
理想的な部隊編成は、回復速度によって変わってくる。
(回復速度が遅ければ、予備がいっぱいいるが、回復速度が速ければ予備はそんなに
いらない。)

回復速度の変更が行われたところなので、アクティブランカーは試行錯誤してる最中だと思う。
その質問の意味のある回答はちょっと遅くなるんじゃないかな。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 22:40:14.81 ID:k6uGczkn
これまで★0Lv20と★1以上のカードで編成してた人にとったら
回復速度変更によって実際に戦闘で使うカードは少なくて済んでるだろうね。

200枚もあると管理が面倒なので、生贄等含めて
俺は普段150枚程度でやりくりしてる。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 01:07:25.47 ID:JelTyqt2
現在の砲攻部隊が極信長・景勝・極明智・極柿崎なのですが
明智と信長は両方とも兵法に振った方が良いですか?
それとも片方は攻撃に振った方が良いでしょうか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 01:12:44.23 ID:gt3GUPyw
ついてるスキルにもよるが
ランクアップ前提の仕様になったから
兵法成長2.5は兵法振り安定みたいだよ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 02:40:28.96 ID:d1VQfHbv
全員剛撃挟撃としてLv10なら兵法が僅かに上
Lv5程度なら兵法一人の方が上になる
ただし兵法のほうが価値は上がる
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 08:20:30.98 ID:AC5izUPo
砲攻2部隊運用になる事を考えて両方兵法
それよりも明智は馬上げか器上げか悩むな
スキル考えて馬上げかな?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 09:19:44.08 ID:JelTyqt2
ありがとうございます!両方兵法にします

>>66
新兵器のナントカ火矢が弓と器にかかるみたいなので
とりあえず器を上げてます…
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 10:10:55.43 ID:+CDQbc4e
>>66
焙烙火矢は生産コスト高すぎてたぶん誰も使わないぞ
考えなおせ
雑賀使うなら器上げでもいい
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 12:09:30.27 ID:iEmp9tW9
馬上げっていってるけどw
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 12:49:43.72 ID:+CDQbc4e
すまん安価ミスで>>67だったね
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 13:00:51.07 ID:iEmp9tW9
>>70
おれは67見てなかったwすまんw
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 13:35:29.33 ID:+RBOd+n+
新・足利義昭をランクアップしてみました。
統率あげるのは馬で良いですか?
全攻スキル持ちに車付けたのでマルチに使いたいんですが。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 15:36:58.94 ID:PU/F9dHX
マルチに使いたいと思っても★5までいくと統率で結局強い兵科と弱い兵科の差ができてマルチにならないんじゃない
どのみち馬や騎鉄が攻撃の主体になるだろうから馬上げでいいんだろうけど、他に持ってる天との兼ね合いもあるかも
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 16:13:32.80 ID:iEmp9tW9
>>72
車のほかはなに?
まあ、馬上げなら赤・騎鉄・弓騎馬使えるからいいと思うよ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 21:17:47.96 ID:ZFG2z+6g
お忙しいところ申し訳御座いません。

こちらは戦国IXA「yahoo、ハンゲー、mixi」 の銅銭取引屋です。

先日に複数レスに書き込み、ご迷惑をかけまして、誠にお詫び申し上げます。

今の販売価格は前の価格より下げました!!

詳しい情報:http://gamemoneytrade.blogspot.jp/2013/04/ixarmtyahoohagmaemixi.html

もし必要なければ、無視してくださって結構です。

何時でもお気軽にお声をおかけください
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 04:54:35.15 ID:zgugw9ae
速度極の、直江・毛利は、使い勝手が良いので☆5までは
いずれ上がって行くと思う、となると攻撃振りでOK?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 08:43:34.22 ID:XdlccVDS
速度極をどうやって使うかによるけど
大抵の場合は攻撃振りでいいよ
ただ通常部隊に組み込む場合は兵法でもいいことがあるよ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 12:39:52.41 ID:Dovqicwz
もうランクアップしてもデメリットないから無振りの初期状態ならランクアップしておいたほうが高く売れるよね?
まぁ★0Lv20→★1Lv0程度じゃ値段ほぼ変わらんと思うけど
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 18:56:55.71 ID:g24ngi5V
部隊スキルの「色仕掛け」の3人は、誰でしょうか …
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 21:33:59.37 ID:I5Uycg+J
>>79
大喜利?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 10:43:17.59 ID:StW6l3Vp
スキル追加に関しての質問です

スロット2の武将のスキルをLv3〜4にすると良いと聞いたのですが
あまり成功率が変わらないように感じました

みなさんは合成素材のスキルLvって上げてますか?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 11:20:50.22 ID:5ndKWVjg
まあLVあげだけで数千銅銭はかかるから
普通はやらんと思う。天合成ならやってる人もいるかもしれないけど
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 11:33:59.21 ID:StW6l3Vp
>>82
ですよね。可児とか迅速行軍ぐらいではやりませんよね
ありがとうございました
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 14:44:58.58 ID:UhFCO8xh
あげる銅銭のほうが可児より高いからなw
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 19:59:07.79 ID:x2AKrgTr
chromeを使ってるんですが、くじを引く時などのダイアログのOKを
スペースキーで出来ていたんですができなくなりました
エンターキーだと面倒なので、もとに戻す方法わかる方いますか
ちょっとIXAと関係ないかもしれないけどお願いします
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 07:51:54.37 ID:QMy2pLE9
6期なんですけど、wikiと情報と所領持てるタイミングが違うみたいです
全部城主レベル5刻みですか?
あと国変えるタイミングは3つ目の所領持てるときがいいんでしたっけ?
ここ2期ほど農民だったのでよくわかりません、教えてもらえると助かります
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 09:16:06.97 ID:r5WH/m3X
6期から所領の持てる城主レベルが変わるのはヘルプとかにも記載あったはずだぞ
特設ページも全部読んだか?
Wiki更新する有志もだいぶ引退してったから、検証が不要な情報くらい自分で集めろよ

国変えるタイミング云々は、昔の仕様でLv16。
ここから棚田などの上級施設に張り替える必要があるからっていうのが理由。
6期からは張替えの必要がないから特にタイミングはないと思うぞ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 14:55:51.75 ID:wJfIkZvV
張替えは普通に行うと思う。
課金制になって一個建て替えで建設レベルが半分になって200金だから
ほとんど使う事はない。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 15:56:11.52 ID:Tc/7ZyN9
本拠地以外は、普通 拠点ごと破棄しちゃうからね。
使うのは最初の所領でいきなり欲しい箇所の★8を取るような人だろうね。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 16:39:01.90 ID:QAeSi2oH
ノックキャンセルの2発目だけ(着弾差5秒)3回連続で防御されました。
ツールとか使えば簡単にできたりするんですか?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 16:41:32.36 ID:Tc/7ZyN9
いきなり来ると中々守れないけど、くると分かってれば
加勢キャンセルや出陣キャンセルなどで差し込めるよ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 16:43:35.29 ID:3rT1A93H
>>90
一発目と二発目の間に部隊が帰ってくるように出陣した部隊をキャンセルする
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 17:39:55.14 ID:k2ObvH/a
>>90
出撃キャンセルは慣れれば結構できるようになる
5秒だと失敗することもあるとは思うが
同じ奴に3回やったのか?それだとあらかじめ狙われてたのかもしれないぞ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 19:14:20.14 ID:Z3eofazO
>>90
どんなツール想定してるかわからんけど、鯖のラグやらなんやらで手動じゃないと3連続差し込み成功は厳しいと思う
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 08:12:28.90 ID:37PL+Kgj
5秒の間隔あればギリギリ対処できるけど?w
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 08:15:29.90 ID:lSLQsP16
1部隊ならまだしも複数部隊は無理だな
2発目と5秒差ってことはノックキャンセル狙いだろうから2分以内だろうし
着弾後に予め作成しておいた部隊を自動配置するツールがあるのかどうかは知らん
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 08:37:24.77 ID:BiEFfRDC
自動配置より手動の方が早いし
破壊相手なら弓砲1〜2部隊で充分対応できる
2部隊なら出撃キャンセルでどっちか差し込めれば勝ちだから余裕
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 09:31:01.74 ID:f2tBtX89
1発目と2発目の差が5秒ってのもなぁ・・・キャンセル失敗の方が多そうw

後は差し込み編成じゃなくって、単に1発目着弾と(ほぼ)同時に部隊配置を
連打してるだけの可能性が高いと思うぞ。

試しにやってみたら?
休戦中の秘境出しとか空き地攻撃とか、部隊編成の手順は合戦中の防衛隊編成と
同じなんでじっくりと練習のつもりでやれば、10秒(5秒)でどれだけ
武将をセット出来るか判るよw
5秒でも、連打すれば隊長だけ4人配置など楽勝。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 09:36:32.03 ID:sBoMXUIk
(´・ω・`)らんらん5秒間隔のノックキャンセルに2部隊だけ差し込んだと思ったら
(´・ω・`)らんらん普通に赤→天騎鉄の連発で蒸発したでござる。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 09:49:30.53 ID:g5A3Mxik
でも実際5秒だと出撃キャンセルや配置連打も難しいと思うんだよな
10秒くらいあればほどできるけど
画面切り替わるだけで1,2秒はかかるわけだし、表示されてる着弾時間も微妙にずれるし
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 09:58:05.15 ID:f2tBtX89
>>100
連打配置は、その画面切り替えを許さずにそれこそ連打だよw
5武将クリックするのに5秒掛らんぞ。

予め、部隊グループ分けで槍とか弓とかまとめておいて、指揮数の多い順に
ソートしとけば、槍単、砲単にはなるけど部隊長だけ4人とか楽勝に
配置出来ると思うが。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 10:31:21.16 ID:BiEFfRDC
普通連射なら3秒以内にまとめるから5秒以上空いてて赤→騎鉄だと泣くに泣けないねw
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 11:44:18.32 ID:g5A3Mxik
>>101
連打の意味くらいわかってる、でもそれだと置けたとしても5人が限界
あと通信も関係するが5秒くらいだとノック直後に連打配置しても本体着弾後に配置になったりもするし
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 12:06:00.40 ID:f2tBtX89
>>103
確かにその危険はあるねェ

あと、村だとオール兵器じゃなく3武将騎鉄+1兵器とかも有るから
確かに5武将じゃ負ける事も有るが、砲の5武将くらい配置すれば
そこそこ勝率有ると思うけどね・・・
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 12:18:07.28 ID:g5A3Mxik
>>104
そんな感じ
10秒あれば連打でも部隊長×5+1部隊目3人くらいは置けるから指揮数降順にしておけば勝てたりもするけど
自分も村にノッキャンするときは雑賀2+鉄騎2とか使うこと多いから連打配置されても力技で落とせること多い
そう考えると出撃キャンセル使えるようになると強いね
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 13:48:10.76 ID:sBoMXUIk
期が進んでくるとノックキャンセルのノックの時点で1分とかになるから
突然来ると普通に置くしか無くなる。
佐助と江に電光LV10ノックとか贅沢!
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 09:12:49.93 ID:k3GPuMFc
レベル1の施設で1000の訓練・・・

66時間かかるんですが施設破棄したらキャンセルになりますか?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 10:08:06.70 ID:32fHcQBI
>>107
訓練中破棄できないんじゃね?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 11:04:18.54 ID:zXdNIALi
今見てみたが訓練中は破棄ボタンが表示されないな
放置するしかないっぽいね
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 15:58:38.11 ID:eb8cyFc4
お忙しいところ申し訳御座いません。

こちらは戦国IXA「yahoo、ハンゲー、mixi」 の銅銭取引屋です。

先日に複数レスに書き込み、ご迷惑をかけまして、誠にお詫び申し上げます。

今の販売価格は前の価格より下げました!!

詳しい情報:http://gamemoneytrade.blogspot.jp/2013/04/ixarmtyahoohagmaemixi.html

もし必要なければ、無視してくださって結構です。

何時でもお気軽にお声をおかけください。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 16:18:32.58 ID:6WtSKhhy
訓練キャンセルは欲しい機能だな。施設のLV上げはできるのに
あと秘境のキャンセル機能も欲しい。たまに6と3を間違える
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 21:16:06.39 ID:GJzwiDMn
レベル16での所領取りのため、レベル4でとった拠点にも厩舎作って107みたいな状況になったことがあるが、
所領破棄であっさり終わった。

でも107は本領でやってるんだろうな。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 07:56:19.09 ID:yYDEvDn2
小次郎と正信はどっちが優秀なの?

因みに両カードが所属する部隊の軍師は✩3の兵法1350としたとする

部隊カードは全部極で
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 07:58:14.37 ID:yYDEvDn2
>>113

文字化けした
ランク3の軍師な
スキルは全部Lv10と仮定しとく
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 08:24:09.02 ID:MSur3l/i
☆0ならほぼ同性能
それ以上は正信だろ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 08:40:26.53 ID:3xGwIgb2
統合した鯖って武将の値段高くなりますか?

物によると思うんですけど、上武将とか全体的に新鯖より高い気がします
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 09:07:16.42 ID:r2+XyToW
>>116
もう、答え出てるじゃんw
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 09:20:54.96 ID:3xGwIgb2
>>117
だいたい200ぐらい必要ですかね? 上の武将買うには
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 09:36:23.56 ID:/TZz22Df
しばらくは序と上は高いよ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 09:47:00.26 ID:dNduw2xD
Lv0に限るけどな
ランクアップの生贄にもなるから前期より高いだろうね
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 10:04:07.12 ID:3xGwIgb2
みなさんどうもありがとうございましたm(_ _)m
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 11:18:38.98 ID:3xGwIgb2
もう一つ質問があるのですが、剣豪のスキル追加合成と特武将揃えるのはどちらを優先した方が良いですか?

連続で申し訳ありません。よろしくお願いします
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 11:51:18.52 ID:B3TJgqii
>>122
まず手頃な大同盟入れてもらって合流の打ち方教わる方がいいと思うの(´・ω・`)
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 12:32:49.93 ID:3xGwIgb2
>>123
合流攻撃ですか・・・? 確かに1回しか参加したことないですが
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 14:01:02.73 ID:Opr/8o0f
あなたのプレイスタイルがよく分からないので何とも
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 14:08:51.92 ID:3xGwIgb2
>>125
つまりその人の好みによるレベルの問題ってことですか
もう少し進めながら考えてみます。ありがとうございました
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 14:39:13.80 ID:xEy8V0pS
>>126
まだ始めてよくわからない状態だというのなら
合成とか仕組みがわからないうちにやるよりも、使える特そろえたほうがいいというのが定番
あとは同盟内で質問したりすると親切に教えてくれる
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 14:46:44.44 ID:3xGwIgb2
>>127
そうなんですか。可児才蔵買い漁ってたんですけど、やっぱり特揃えた方が良いですか
ありがとうございます。何度もすみませんでした
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 14:50:45.80 ID:xEy8V0pS
>>128
プレイ状況がよくわからないからなんとも言えないけど
何を目的に剣豪にスキル追加しようとしてる?
とりあえず普通に合戦して楽しむのなら定番のコス3攻撃特や
コスパのいい防御特集めれば問題ないと思う
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 14:54:56.17 ID:3xGwIgb2
>>129
目的は無いです。wikiに書いてあったおすすめのスキルを追加しようと思ってたんですけど
成功する確率も低いし、順番が逆なんじゃないかとふと思ったので質問しました
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 14:58:43.46 ID:/TZz22Df
>>130
攻撃の特をあつめろ
そのあとは攻撃の極or防御特
剣豪のスキルなんかそのレベルの人にはいらん
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 15:06:06.90 ID:3xGwIgb2
>>131
了解です。とりあえずもう少し学びます
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 16:18:44.42 ID:DPHdABtu
最初はあまりカード購入に銅銭使わず貯めた方がいいぞ
特は合戦に参加してればそこそこ揃うから、買うなら極か、手持ちと組み合わせて部隊スキル狙える特だな
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 16:47:24.68 ID:tHgUs45P
序盤はスキル追加とかやらなくていい
槍弓馬砲の攻撃防御カードをそろえる
スキルはそれから
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 17:03:19.48 ID:3xGwIgb2
みなさん本当にありがとうございます。
特武将買いつつ余裕が出てきたら極武将にも手を出していきたいと思います

可児は全部食わせます
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 17:14:59.80 ID:0L31/fJv
1-4鯖で最初からやってるベテランなんですけど質問させてください

クエストで貰える金を長期に渡って持ち続けることは出来ますか?
金の有効期限は6ヶ月ですが、これはクエストで新しい金を手に入れた場合、そこを起点にすべての金の有効期限が6ヶ月になるのでしょうか
それとも、貰った金ごとに有効期限が設定されていて、それぞれ有効期限を迎えるのでしょうか

よろしくお願いします
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 20:03:05.87 ID:BotjOplO
>>136
後者です。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 20:11:38.20 ID:HL1iyftB
食わせますとか、釣りなんだね。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 20:30:00.87 ID:tKKVxWVx
休戦中の空地攻撃で「付近の攻撃に合流」があるんですが、
空地討伐でも合流ってできるんですか?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 20:33:11.06 ID:Opr/8o0f
できない、というか空き地を攻撃している同盟員は
「付近の攻撃に合流」選択しても表示されません。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 20:45:19.28 ID:tKKVxWVx
>>140
ありがとうございました。
空地討伐で合流できたら所領取り楽になっちゃいますもんね。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 23:56:44.21 ID:DdhtoR7x
砲功に適している天武将の順位を教えていただけませんか?
出来ましたら5番目くらいまでで
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 00:12:49.85 ID:c2d/1zIn
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 00:20:25.17 ID:oACZ38bo
伊達>黒田島津今川織田徳川宗麟
追加スキルによって順位に多少の変化はあるけど伊達以外は団子

兵法高い新黒田は部隊全体で見ると強くなるよ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 00:59:56.16 ID:vh/4od+u
>>143>>144
すごく丁寧にありがとうございました
感謝いたします^^
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 05:31:30.74 ID:bfBnt+VH
単純な順位ならこんなのもある
http://ixa.nazotama.com/ranking.php
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 22:15:26.78 ID:vT6Snjdv
質問です
盟主から防御支援要請が来たのですが
こちらから相手の城に送れる部隊に
制限とかありますか?
フルコストフル部隊で増援出来ますか?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 22:19:35.92 ID:oACZ38bo
制限ないよ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 13:52:04.11 ID:AO/5h5FV
複数のワールドでやっていて特定のワールドだけやめる事はできますか?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 14:54:12.47 ID:AzR5h96Z
できます
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 20:19:27.72 ID:siBttdrs
お疲れ様です。

先行鯖の方に質問です。

刷新が近いのですが、6期では村と支城、どんな割合が多いですか?
やはり基本3:3なのでしょうか?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 22:26:00.98 ID:CeInZAT1
便利機能で
武将の獲得経験値30%増加
って有りますがあれって秘境から持って帰ってくる
城主経験値にも反映されていますか?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 22:27:41.27 ID:CeInZAT1
失礼見当違いの事言いました
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 01:01:49.53 ID:6vMqNbdd
質問です

刷新後スタートダッシュをかけたいのですが
課金した方がいい機能はどれでしょうか

個人的にはコストUPか資源増加かと思ってるのですが
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 01:05:09.93 ID:Tuk3dcUn
すみません。追加スロットに入れたいのですが
市場で安値で購入できるゴミ特にはどういったカードがありますでしょうか
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 01:06:20.52 ID:Z67fj4EY
コストかなー
剣豪を潤沢にそろえて城主レベル上げるの早い猛者なら経験値1週間
資源は無駄だと思う
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 01:22:39.71 ID:wtkLtba4
>>155
いい素材にならないやつ
松永久秀とか愛姫とか尼子経久とか
尼子経久鉄壁狙うなら三好政康でいいからね
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 02:55:13.87 ID:abdLBcmt
>>154
1.5コスが20枚*3セット居ないならコストうp
育った剣豪がいるなら経験値うp
資源増加は1000超えたくらいからのほうがお得感ある
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 07:34:28.67 ID:hi+bCfzg
>>154
コストアップは常時オンで良いと思う。
秘境派遣数然り、攻撃でも防御など合戦中も又然り。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 18:12:39.59 ID:Wjwr9U86
僻地に変な名前の城が多く建っているのですが、同盟かなんかですか?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 20:29:25.92 ID:BumS56bb
>>160
そうそう、超巨大同盟だよ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 20:29:31.09 ID:UXAk2sxA
1番のお得意様である中華複垢様でございます
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 22:23:07.26 ID:6NzOw6Mq
回復速度って☆いくつまで一定の時間なんですか?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 22:32:22.94 ID:Z67fj4EY
剣豪以外は全部の☆よ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 22:35:46.61 ID:6NzOw6Mq
ご回答ありがとうございます。
でしたら、すべての武将に通じてランクアップしないと
損ということで宜しかったでしょうか?
初心者ですので、教えていただきたいです(^^;
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 22:43:57.64 ID:wtkLtba4
>>165
そのとおりだけど、現実的に上げきれるもんじゃないから
攻防1軍だけ上げていけばいいと思いますよ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 23:19:22.62 ID:abdLBcmt
もちろん上げられるのならどんどんランクアップしてよろしい
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 22:10:14.25 ID:GelhiUjv
清正は砲あげとけばいいのかな?
槍の方がいいですか?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 22:16:29.75 ID:bO8PYq7p
>>168
砲上げるのは無いよw
鉄足載せるのがメインになるので槍か器どちらでも
序盤槍載せるなら槍
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 23:30:02.31 ID:PI5J+BVD
兵法上げて序盤も使い道が無いボクチンの清正(´・ω・`)
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 23:54:17.83 ID:yyU/Dg9o
ちょっと意味がわからないです。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 01:16:33.77 ID:X8UdQrNp
最終的に鉄足で使うカードは器上げで問題ないんじゃね
清正とか幸村とか前半は槍でとか考えてても結局槍専使うからほとんど出番無いんだよな
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 01:26:30.77 ID:oJdqgney
焙烙よりは槍か赤で使う機会のほうがあると思う
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 01:35:32.66 ID:hI9iaPX6
40コストで考えた場合、鉄足ない時代はかろうじて槍で使うかも
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 04:35:32.08 ID:OYpf1Ree
小早川隆景(極)は部隊スキルも考慮して兵法振りもアリでしょうか。

弓攻軍師はすでに国親を持ってるのですが
ランクアップした攻撃振りの元春を所有していて
これは赤防としてのコスパも悪くないので、三矢の誓いに使えるのでは
ないかと思いまして。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 05:32:56.76 ID:eUho9DaB
オートマッチングって、総当りの後は、どうなるんでしょうか。
システムが分ければ教えていただけませんか。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 06:21:09.40 ID:qMHCUVJO
>>175
2.5成長は全て兵法に振れば宜しい
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 10:03:38.24 ID:+d6HgNFH
特武将のランクアップをする際にスロット2にLv20の上武将を入れたら確認画面にいけたんですけど
これそのままやったら失敗するんですか?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 10:10:12.10 ID:fyu6DwkJ
追加いれんと失敗するね
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 10:32:44.58 ID:+d6HgNFH
>>179
すみません。「同ランク以上」というのを勘違いしてレアリティのことだと思ってました
今合成したらできました。ありがとうございます
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 10:38:10.02 ID:czHf7c/S
2%キャップの計算方法を教えてください
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 12:09:54.65 ID:qm1qVJ9r
>>176
wikiを良く見れば書いてあるよ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 13:59:43.94 ID:OYpf1Ree
>>177
天の兵法2.5は兵法振りでいいとは聞いてたんですが
極でも同じなんですね。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 15:01:10.75 ID:nd2wdwzf
>>181
彼我戦力差4倍の状況で

自分の攻撃力×(0.4/相手の1兵あたりの防御力)=与える被害兵数

この式に、相手の1兵当たりの防御力がよくわからないから適当に20と置いた場合
自分の攻撃力×0.02。だいたい2%削れるねって目安の計算


>>183
極特の2.5自体あんまいないからね
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 16:05:00.04 ID:eUho9DaB
>>182

レスありがとうございます。
読み込みが甘いのか、よくわかりませんでした。すみません。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 17:29:04.81 ID:czHf7c/S
>>184
ありがとうございます

自分の攻撃力は兵込みですよね?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 18:05:41.29 ID:nd2wdwzf
兵込みスキル込み
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 20:16:32.92 ID:LXfVTOp1
極か特でお勧めの槍軍師は誰ですか?

特津軽は持っているのでそれ以外でよろしくお願いします。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 20:22:13.32 ID:z0Ncv+qs
今川義元
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 20:57:25.67 ID:LXfVTOp1
やっぱそれですかね
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 21:24:33.40 ID:nnrLZWIM
新半兵衛もあるけど値段が2,3倍違うからなあ
成長2.0でもいいなら仕様変更で有利になった旧鶴姫とか
部隊スキルでランク上げまくるであろうおまつとか
そこそこ優秀な長野業正とか結構選択肢あるんだけどな
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 23:37:29.35 ID:mN92XgPJ
椿姫を本気で育てたいのですが
こだわりのお奨めスキルなんぞあるでしょうか?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 23:57:03.16 ID:XbBWiyJ6
>>192
拘るのなら他人に聞いたスキルはやめておいたほうがいいのでは
あくまで自分の意思での拘りじゃないか?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 00:00:12.50 ID:GmbPspiB
おれの彼女の下着どれがいい?
って言ってるようなもんだぞ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 01:15:32.57 ID:jGWNpDx/
弓防スキル2つ付けたらどうかな
コスト依存の弓隊守護は除外して。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 01:24:48.48 ID:f0QZyF1V
>>193-195
ちゃんとレスして頂いてありがとうございます

攻防両面から自分なりに考えてみます アドバイスありがとうございました
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 01:37:09.44 ID:5bqoHZ4C
1.5コスなら、守りじゃないと足手まといになると思うよ.

あがんばれ!
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 01:39:23.30 ID:U3pzvFOb
迅速つけて陣張り要員。
普通に使えるキガス
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 02:05:44.16 ID:2GqxRBwz
千鳥&極みを付けるんだ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 10:16:06.56 ID:CrzXzLSu
>>198
それ、低コスト武将なら誰でも使える。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 11:35:02.46 ID:hai2k6OK
wikiに合戦結果を編集しようとしているのですが、
わからないことがあったので質問させていただきます。

合戦である国が獲得した戦功を調べる際に、
以下のように定義して

合戦前のある国の総戦功(国別格付から) ・・・ A
合戦後のある国の総戦功(国別格付から) ・・・ B
合戦後のある国の獲得戦功(合戦状況から) ・・・ C

B - A =C

になると考えていたのですが、実際に計算してみると

B - A ≠ C

となってしまいます。
(この時Cよりも大きな値になります)

国別格付は合戦から2日後に参照しています。
複数の国で試してみて値が一致しないので
前提が間違っているのか疑っています。
合戦後から国別格付更新までの間に
戦功が増加するような要素はあったりするのでしょうか?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 11:40:42.12 ID:hai2k6OK
>>201
追記ですが、

「天下勢力」のある国の総戦功
「国別格付」のある国の戦功の合計

を比較すると、後者の方が多くなります。
これは一体・・・そういうものなんでしょうか。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 11:57:55.12 ID:CrzXzLSu
>>201
その式B-A=Cは正しいと思うが、運営のバグがあってもおかしくない状況なので・・・
(5章移行の時は激しかった)

どのワールドのどの国なのか教えてください。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 12:01:58.90 ID:rylA5HHw
合戦以外で戦功が変動する要因としては、城主の離反とか消去とか
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 12:10:41.74 ID:U3pzvFOb
でも、wikiの合戦の歩みってその合戦の結果だから
合戦後に離反や城主消去で戦功が移ったとしても
記録には問題ないんじゃないんでしょうか。
だから計算は後回しでもいいので終戦後すみやかに天下勢力メモだけ記録しておけばよろしいかと。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 12:19:38.95 ID:z6QXbQ3n
メイン鯖の結果はたまにwikiで確認してるけど、毎回合ってるよ
更新してくれてる人は>>201の方法でやってると思うけど
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 12:38:11.88 ID:kMnBxCfi
>>201
引退前までwikiの戦績入れてたけど、天下勢力だけ見て↓の通り計算してたけど問題なかったよ
そもそも国別格付とか見なくて良いしね

今回合戦終了後-前回合戦終了後=今回の各国獲得戦功
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 14:06:55.70 ID:Yw3qb8CT
辺境に本拠地あるんですけど、今回の初防戦で思ったのが
中央部以外は蚊帳の外だなーと。
戦で戦功稼ごうと思ったら1つは中央部に所領作っておいた方が有利ですよね?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 14:10:12.99 ID:kHfZ52LV
>>208
だから大殿まわりに所領を取る人が結構多い
また盟主近くとかもあり
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 14:10:13.02 ID:j3j3yYGj
>>208
その通り
足掛かりになる場所に所領造っておくとホント便利だよ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 14:16:37.72 ID:Yw3qb8CT
>>209>>210
お早い回答ありがとうございます。
メンテ明けたら早速取りに行こうと思います
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 15:22:56.84 ID:Om0KWOk0
>>211
砦1〜4周辺に1、2個所領取っておくとそこで敵襲稼いだり、陣張りが楽になる
中心部の3334とかはすぐなくなるけど、そういうとこの所領は★8ならなんでもOKだから
まずは良い位置に取るといいよ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 16:28:27.73 ID:Yw3qb8CT
>>212
ありがとうございます。
☆8ですかぁ・・・
最近ようやく☆5取ったばっかなので当分先になりそうです
デッキ内容なんかの方が重要視されるでしょうから
一概には言えないでしょうで大体城主レベルどのくらいで☆8取れそうですか?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 16:30:28.53 ID:Yw3qb8CT
>一概には言えないでしょうで←訂正
  一概には言えないでしょうが
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 16:39:38.69 ID:4mMiO//3
>>213
城主レベルよりも育った剣豪がいるかの方が重要
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 18:23:06.01 ID:R/vDbEY9
別に☆7で十分だけどね
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 20:28:23.22 ID:B12G3S//
僻地に☆833334取るより
砦周りで他☆8.7取るほうが
良い事にやっと気づいた。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 21:31:12.06 ID:z6QXbQ3n
同盟員にはずっとそう言ってるんだけど、未だに辺境を
必死で探すバカが多い
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 21:41:42.18 ID:Om0KWOk0
>>213
話の内容からするとまだ始めた一期目の人かな?
所領取りに関しては城主レベルとかではなくて所領取れるだけの攻撃力が出せれば取れる
おそらく剣豪も育ってないだろうから内省しつつコツコツ兵溜めてって感じになるね

>>217
なぜか3334取らないと負けみたいな空気あるからなw
普通に楽しむなら最初から若い砦周辺の★8のどれでも取ったほうがいいね
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 21:48:04.97 ID:uaGqIB58
そういう奴に限って、後半になると資源が溢れて困るとか愚痴るんだな
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 22:21:48.10 ID:hai2k6OK
>>203-207
レスありがとうございます。

29+30鯖の島津と北条の2国で確認しました。

天下勢力メモは合戦後すぐに更新してくださった方がいたので
そちらを参考に>>207様の計算式で計算すると
期待値通りの値になりました。
今後はこれで編集して行こうと思いますm(_ _)m
ありがとうございました!
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 22:32:44.51 ID:9imTSjZI
>>219
ですです、まだ1期目です。
攻撃シミュあったから★7あたりで回してみたんですが必要値まで逆立ちしても届かないですw
剣豪は丸目、卜伝辺りで問題ないですか?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 22:33:27.58 ID:Ld2mG3FE
精鋭騎馬開発して量産しとき
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 22:38:23.86 ID:1WEZKmLf
わかる方いましたらよろしくお願いします。

課金機能の長距離攻撃補助なのですが
終了時刻が12:00だとしてその効果は12:00着弾までか12:00までに出撃(着弾は12:00以降)のどちらでしょうか?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 23:57:18.86 ID:Om0KWOk0
>>222
最初から★の大きい所領取らなくてもいいぞ
所領持てるLVになったらとりあえず仮所領としてそのときに取れそうな★のところを取ればいい
それで内政も進めて兵作って攻撃力出せるようになったら仮所領破棄して★8とか取りに行く感じで
育ってない剣豪は意味がないから普通に兵つめるカードにたくさん兵積んで攻撃力出すようにしたほうがいい
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 11:12:31.24 ID:MHZt5hTc
中央の若い砦の近くばっかり所領とったけど今けっこう後悔してる
中央の砦近くは2個ぐらいでいいよ
残りはいろんな方角の辺境とかにとったほうが便利だよ

影武者のたびに長距離陣何個も張らなくていいしレベ上げ用の空き地を
所領にされるリスクも低い
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 11:27:46.13 ID:lQF9GWGi
遠方の陣は中継作りつついくか、夜寝てるときに張るからいいけど、
空き地とらえれるのは激しくうざいな
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 19:38:08.83 ID:0brSVOwn
>>226
ほう
今三期目領地取りの段階だから参考になるわ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 10:15:41.25 ID:2lStgYpZ
そういや影武者やる人はそうだな
陣張りはめんどいし
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 10:59:53.12 ID:EL8Sn97y
安心しろ
中華のおかげで本領が僻地だから影武者については問題ない
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 11:27:39.45 ID:mF/ysr+w
対角の方角に沸いたらやっぱり所領ないとだめだろ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 13:13:22.36 ID:1dbnUDNC
てか辺境なんてめっちゃ広いんだから、砦6〜9辺りに作ってそこから飛んだ方が無難
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 13:59:14.20 ID:HNryhl5E
>>232
正解入道。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 17:11:50.77 ID:hkweyJxG
質問です
6章になり仕様が大幅変更されたと思います
支城に建設できる軍事施設は各1つまででしょうか
また、建設できない施設とはなんでしょうか

あと焙烙火矢は使えない子ですか
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 19:03:15.08 ID:+LWSGmyn
赤備えの研究を始める資源生産の目安があれば教えてください
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 19:31:35.83 ID:WIa4LYG+
1万とか15000とか
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 19:34:46.01 ID:+LWSGmyn
>>236
頑張ります。ありがとうございます
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 09:37:45.67 ID:nni7r1Ph
火矢は意外と使えるよ。
破壊力2というのが大きいね。
出城攻めで合流数微妙なときに火矢入れて破壊力上乗せ→一発陥落。
今まで、破壊力調整は櫓か武士か雑賀かってかんじだったけど、
櫓と武士は弱いし、雑賀は供給不安定だし何かと不便だった。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 09:54:55.12 ID:owQmXo8P
破壊目的なら武士でよくね?
そもそも合流数微妙なら騎鉄だろw

火力落として負けたら元も子もない。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 09:55:41.16 ID:CSelQyUi
>>238
そりゃあれば便利なときはあると思うが
基本的に火矢なんて半農民とかくらいしか生産しないのでは
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 09:57:32.16 ID:QIsh6nxO
雑賀は破壊力5ってのがすごいよね
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 10:04:16.33 ID:VKaPXLIJ
農民は木材増やして火矢作っときゃいい
それ以外の人は木材なんて増やす余裕ないから
綿鉄糧増やして騎鉄、砲足、赤の生産スタイルは変わらん
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 11:41:08.75 ID:wEur4CVQ
同じ部隊スキルって

1つの部隊に御仏の慈悲と百万石の契があったら片方しか発動しない

部隊Aの御仏の慈悲と部隊Bの御仏の慈悲は同時発動はする

これでいいんだっけ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 16:05:18.74 ID:UcfLcuge
自信はないが多分それ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 22:00:37.38 ID:MJo2TJ9N
>>242
資源のこと全然意識してなかったわ
普通にプレイするなら火矢なんて作ってたら
一番生産少ないと思われる木が足らなくなるよな
なおさらいらんな
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 22:04:16.84 ID:SSkwDcHs
ランクアップの生贄作りに赤大量に使うから、育成鯖なら有りかもしれない
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 01:02:57.94 ID:9VBVNUvM
影武者について教えてください。
現在攻撃側ですが光っていない砦を調べても影武者いますがこれって戦えるんですか?
いま全デッキ加勢に行っていて調べられません。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 01:42:12.19 ID:ZTtCdYRt
>>247
いますがって、なに?
敵国の影武者でしょ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 03:36:42.97 ID:3NxV+tUi
>>243
2行目はその通り
3行目は俺も自信無いけど多分そう

>>247
影武者は地図画面に出てる砦にしかいない
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 04:08:19.57 ID:SzvfUqcX
教えて下さい。
生産施設を上位施設へ建て替える場合、
金200払うか、今まで通り破棄して新たに建設
これ以外に方法はないのですか?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 04:19:55.05 ID:kGuDAMJd
だね。

建て替え課金する人って実際にいるのかねえ。
そんなのに金使うならオレならくじ引くね。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 04:25:14.24 ID:SzvfUqcX
ぐはっ…

>>251
ありがとうございました〜
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 08:50:16.87 ID:L0gjs753
>>252
レベル10にしてたのか?w
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 16:17:27.14 ID:JwetWXyl
こちらは戦国IXAの銅銭取引屋です。

先日に複数レスに書き込み、ご迷惑をかけまして、誠にお詫び申し上げます。

今の販売価格は前の価格より下げました!!


詳しい情報:http://gamemoneytrade.blogspot.jp/2013/04/ixarmtyahoohagmaemixi.html

もし必要なければ、無視してくださって結構です。

何時でもお気軽にお声をおかけください。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 19:16:57.86 ID:qcuF8bzD
現在プレイしてるワールドが中盤に差し掛かってきて武将の相場が上がってきたのですが
刷新後まで購入は待った方が良いですか? それとも人気ある武将はそこまで相場は変わらないですか?

アドバイスよろしくお願いします
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 19:33:30.94 ID:/BB0OlzN
基本的に終盤になるにつれ相場は上がる
刷新直前はさらに上がる
どのみち刷新したら5万までしか繰り越せないから
それだけ残せる見込みがあれば早目に買っていく方が得
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 20:13:49.72 ID:qcuF8bzD
>>256
なんと! 刷新後は一通り安くなるのかと思ってました
ありがとうございます
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 20:21:38.94 ID:/BB0OlzN
いや、説明の仕方が悪かったのかもしれんが刷新直後は安くなる
ただそれまでの間に5万以上残せるんなら早く買っといた方がいいってこと
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 21:04:27.92 ID:xq9VZ7Kq
>>257
刷新を繰り返して期が進めば極、特の相場は下がってくよ
ただ、期の開始から終了までの相場の動きは毎回同じ
銅銭の流通が少ない序盤は相場が低くて、銅銭を処分する刷新直前は高騰する
ただクジばら撒きイベントがあると相場が一時的に崩壊して安くなる
祝クジみたいに良いカードが出やすいときは特に
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 22:21:18.04 ID:qcuF8bzD
>>255です。答えてくださったみなさんありがとうございました
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 23:52:54.24 ID:WqJqQKbS
現在の砲攻1軍が
旧政宗、大康、、新島津、旧信長
砲攻2軍が
新宗麟、新足利、旧長政、極明智

極明智を外して極を10枚と被ってる天を売り捌いて新たに砲攻天を入れようと思うのですが、
旧上杉、新彫塑、新豊臣あたりでは強さは同じぐらいでしょうか?
追加スキルは烈火・挟撃の予定です。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 23:58:48.30 ID:FXzrNzrE
だいたい一緒だけど
砲攻だと旧上杉がちょっと落ちる
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 09:01:22.01 ID:c5/bfYU7
まぁ新彫塑だろうな
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 10:13:41.36 ID:UV9D1JxE
質問でーす
スキルLvアップでlv6以上に強化合成する場合
生贄上6枚+銅銭100と金50どっちが正解ですか?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 10:34:00.14 ID:+TGwLf4G
>>264
銅銭だけで上げるなら、スキルlv6までは生贄無しが正解

金使うかどうかは人によるから正解なんて無い
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 10:35:23.36 ID:+TGwLf4G
ところで、所領の名前変えようとすると表示されるお馴染みのメッセージで↓と表示されるけど
商人町ってなんで禁止なん?

>以下の名前から始まる名前は付けられません 新規城 / 新規村 / 新規支城
>/ 新領地 / 新規陣 / 開拓地 / 出城 / 支城/ 商人町
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 12:13:14.21 ID:NnIpI0Lc
そういうのが実装される予定があったのかもね
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 12:41:25.10 ID:a1LJSmsk
むしろこれから実装じゃね?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 13:06:47.66 ID:c5/bfYU7
これから実装とか夢見すぎ

>>264
白くじ+金が妥当
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 15:46:28.51 ID:KaeEXqxi
>>269
初期から画像だけは出回ってた支城とかが6期目でようやく導入されてんのに
何を意味不明な事言ってんの?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 15:57:27.19 ID:t8R8We0L
villagepanel.pngに載っててまだ登場してないのは・・・・・・

villagepanel.gif(png未対応ブラウザ用の画像だが、こっちは更新されてない)に無く、
villagepanel.pngに載ってる、火矢は今回のアップデートの際に追加されたが、
資源ボーナス設備とかは、実際に登場するより前からあったよなぁ。
発見された時、wikiとかでは話題になったが。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 16:08:27.95 ID:t8R8We0L
支城の画像が2011年にあったという証拠w

ttp://d.hatena.ne.jp/kozukuejyo/20110522/1306015759

その下のが商人町だろうな。
2011年に構想があり、実際に登場したのが2013年5月だ。
商人町が登場するまでIXAが続くかどうかは確かに疑問だがな。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 16:10:47.52 ID:/E9Ba7jg
門前・南蛮町の実装はよ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 23:09:49.94 ID:AbNYdZXl
現在天が攻撃8枚、防御8枚だけど、
あまり使わない3コス攻撃極が12枚ぐらいある。
これは12枚売ってでも天を1枚買うべき?

中規模同盟に所属してるけど、盟主攻めとかしたことないので
攻撃枚数は全部で速度含めて25枚ぐらいあればいいかなと思ってます。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 23:23:14.13 ID:yX5OsFqo
>>274
使わない極売って天買うのはいいと思うけど
天の数ぴったりだから1枚は天以外と組まなきゃいけなくなるぞ
その分の極はあるなら売って天買うべき
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 23:36:22.53 ID:jYluP2++
>>274
影武者いくならその枚数あったほうが兵損は少ないよ。
まぁ、使わないというなら処分すればいいと思うけど
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 23:50:10.43 ID:c5/bfYU7
>>274
天16枚あるなら、流石に極12枚>天1枚だろうよ
今更天1枚増えたところで大して変わらん
極12枚が「余ってる」っていう状況なら売っていいと思うけどね
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 01:26:54.91 ID:AHAIvrEI
あ、合成すれば?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 03:34:37.15 ID:LzJ8MC3Q
寝る前に質問させて下さい
クエストの一戦撃破って戦中じゃなくても出来るみたいですが
それって単純に空き地攻めや開拓でもクリア可能って事ですか?
その場合☆幾つくらいの所を攻めれば良いのでしょうか?
今のところ最上級兵士は居ません長槍兵や精鋭騎馬クラスです
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 03:45:37.28 ID:OJ80vKH1
空き地でクリア可
☆7くらい
そのうちクリアできるから狙う必要もあんまないけどね
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 08:57:02.96 ID:3ZSuQV0i
☆7の2223で6000ちょい
下級兵+剣豪で充分
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 10:43:57.06 ID:ViW0j67p
千代と平手政秀を貰いましたが、どう上げるのがベストですか?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 11:01:45.31 ID:GGckmi4u
千代を使って平手をランクアップ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 12:02:04.90 ID:IUE4KFIM
二ヶ月後に売る
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 12:57:15.05 ID:MGEFrBbf
平手は言わずもがな千代も戦力としては微妙という解釈でいいですか?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 13:24:20.44 ID:IUE4KFIM
そのとおりです。完全素材です。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 13:33:08.01 ID:MGEFrBbf
なるほど、他をそだてるのにストックしておきます。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 14:40:04.25 ID:MGEFrBbf
あと本領への加勢を依頼されたのですが、中途半端な兵数で加勢するより
指揮兵数マックスの部隊を送った方が被害兵数が少なかったりしますか?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 14:52:20.48 ID:itzVmy/h
>>288
加勢部隊の兵被害数はなんとも言えんね。

攻撃を受けた後の兵の残数、そして敵兵の被害は、
指揮兵数マックスの方が大きいよ。

自部隊の兵被害を最小限にしたい場合、兵1防御剣豪が最小限に決まってるが、
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 14:57:06.36 ID:BY9SK9hc
兵1防剣豪でも避雷針になるんだからいいんじゃないのって思います。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 15:05:26.81 ID:MGEFrBbf
>>289>>290
回答ありがとうございます。
41鯖で開始間もなくまだ剣豪も兵数も碌にそろっていないので、今回の加勢は断ろうと思います。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 15:16:46.83 ID:ViW0j67p
使い物にならないカードということはわかりました
ありがとう
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 15:21:36.72 ID:/syGNWSu
お前ら適当な返事するなよ

>>288
被害兵数は、防御力に逆比例するから基本的に総防衛力高い
部隊の方が被害兵数は減る

>>290
兵1剣豪でどうやって避雷針になるんだよwww
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 16:15:47.13 ID:ip4AoFiO
>>291
開始直後だと加勢は断って問題ないんじゃないかな
兵は所領取りに使うから貴重だから兵乗せての加勢はするべきじゃない
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 16:24:50.78 ID:IUE4KFIM
避雷針っていうか、まあ最初にご帰宅になるよねw
中途半端なの送られてもあほなの?って思うわ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 16:25:31.37 ID:IUE4KFIM
送るなら全力。全力無理なら断るでいいと思うよ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 16:49:56.69 ID:3ZSuQV0i
本格的な盟主防衛戦なら、部隊長を避雷針にして
お帰りさせてすぐ加勢出したほうがいいケースもあるけどね
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 23:30:53.15 ID:apUEnxmo
ポイントは部隊数割りになるから
兵1加勢なんか送ったらポイントコジキと思われかねない
剣豪無双時代の防御剣豪加勢くらいだな
兵1加勢は基本しない
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 00:03:13.09 ID:h21XfKaF
今回の平手、千代イベントだけど
合戦2回分の期間あるけど貰えるのは2枚だけでok?
2枚??2回ではないよね
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 02:40:27.64 ID:4yAsnssb
合戦が条件の鯖は期間1回分だな
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 10:50:42.38 ID:L6ly73TD
戦の戦功って何時反映されましたっけ?
10:25頃に5千兵を撃退したんですが
戦の戦功にも格付けにも反映されてないんですが
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 11:05:08.77 ID:QUYEG7DF
>>301
11:30
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 11:06:08.13 ID:cNlKzq64
>>301
合戦中でも(鯖負荷軽減のため)10:30だけ更新しない
11:30が最初の更新
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 11:08:36.99 ID:L6ly73TD
>>302-303
回答ありがとうございました
今まで知りませんでした>10:30更新無し
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 12:20:06.77 ID:jEY7BXZh
デジタルの時計で30分を見るとそわそわしてしまう。やばいw
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 14:57:54.93 ID:mNlsxZU3
mixiの5+6なんだけど、ログインできないのは私だけ?
セッションタイムアウトてなっちゃうの
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 15:40:17.79 ID:KUoC/CTs
砲防3人+茶々の場合、茶々に長弓と鉄足どちらを持たせるのが良いでしょうか?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 15:49:56.61 ID:vJ0tPxy7
playスタイルです。
そもそも中盤からフル参戦しないと資源が余ってくるし
そうなると当然フル鉄足防御になるわけです。
わざわざ弓なんていれる意味が無くなるんです。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 16:19:14.66 ID:KUoC/CTs
>>308
茶々のスキルが無駄になるわけではないんですね。ありがとうございました。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 16:40:49.02 ID:k/jyV7vT
もうすぐ東西戦(だと思う)ので他国の戦功対比と勝敗が(合戦中に)知りたいんですが
方法ありますか?自国と対戦国はわかるのですが…。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 17:24:50.06 ID:rVTbOoMm
>>309
弓持たせたら、全員の効果が少なくなるよ
無駄とはいわんけど
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 18:19:26.87 ID:JTN/Oi29
相手も騎鉄なんだから弓でも多少効果はあるだろ
資源余るつってもフル鉄足防なんて何回も出来る奴はハイパー農民だけだ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 18:32:39.52 ID:wr/2NXz+
防御部隊についてだけど、相手の合戦報告書を見ながら槍弓砲の中からセレクト
面倒なら槍弓砲砲
時間無いときやフル砲防は別だけど基本この考え方でいいのかな
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 19:43:24.62 ID:rVTbOoMm
弓は他部隊で組めよw弓砲防じゃないんなら混ぜんなw
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 21:10:52.90 ID:JTN/Oi29
茶々のスキルは砲部隊に混ぜる価値あると思うけどね
もちろん弾幕とか組打ちみたいな弓砲に混ぜたほうが効果的ではあるが
茶々の弓1300ちょいなんてさほど問題にならないレベルじゃないかね
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 21:31:04.15 ID:cNlKzq64
なんか話がすれ違ってる気がする。

茶々に弓載せるか鉄砲載せるかの話と、茶々載せずに他の砲防武将で部隊組めという話が
混ざってるぞ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 22:05:14.57 ID:IsIq1Kcz
じゃあ結論をやろう
鉄砲に余裕があるなら砲、少しでも兵と資源を節約したいなら弓
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 22:28:45.02 ID:cx+W6OA8
濃姫とか他の避雷針がある場合でも弓推奨なの?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 22:42:02.67 ID:rVTbOoMm
1300くらい砲のせろよw
1300もだせず、槍弓砲砲できないなら、槍槍弓砲とかにしとけ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 22:50:55.06 ID:cNlKzq64
防御には、茶々載せるなら、鉄足が一番だと言ってる。

次善の策として、統率の関係で弓かなーというわけで、
そうなると、他の砲防武将との比較で判断。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 02:25:37.20 ID:yaJ3qkQv
鉄足があり余ってる or フル鉄なら鉄足、それ以外なら長弓だな
どのみち大抵の人は茶々入れるのは砲防一軍じゃないべ?
二軍、三軍の砲防部隊を底上げするみたいな使い方してる人が多いんちゃうかな
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 09:16:18.72 ID:GvUUIpyO
2%キャップの計算機ないですか?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 09:52:25.70 ID:urNgHjuA
>>322
2%ってアバウトな目安に過ぎないから細かいとこまで気にしても意味ないよ
例えば攻撃力8****程度なら1600くらいって適当に考えとけばおk
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 10:15:28.31 ID:+lOy2/qB
適当に×0.02した兵数乗せればいい
少々の誤差は気にしない。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 12:14:51.49 ID:clGpoJtN
えと、質問と言うか不思議な現象なんですが、
先程(多分空の)敵城を攻撃しまして、
報告書を見ると「陥落寸前」になっていて、
リストの左端にも白旗が立って無かったんですが、
地図を見ると敵城は陥落していまして、
その相手の報告書を見ても私以外の攻撃を受けた形跡がなく、
よく見ると「陥落寸前」の報告書での取得戦功が、
ちょうどその城を落とした時のものと思われる値でした
システム的にこんな事ってあるんですね?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 12:25:27.11 ID:6gKU0p4M
その説明が全て正しいのであればバグ。
少なくとも俺は経験したことも聞いたこともないけどな。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 12:28:05.73 ID:+lOy2/qB
まぁ、だいたいは自分の勘違いってのが多いな
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 12:56:45.24 ID:clGpoJtN
そうなんですか
でも、今でも報告書とかありますし・・・
他に確かめかたありますかね?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 13:25:59.29 ID:bDc8Cwgp
報告書うp
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 17:26:15.67 ID:clGpoJtN
どこにアップすればいいんでしょう?
それとスクリーンショットそのままだとプレーヤー名とか
色々まずいですよね?
その辺は塗りつぶしてもいいんでしょうか?
散々やった後で「そんなの偽造出来る」なんてなりませんか?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 17:30:10.06 ID:b27Zyj0n
いや別に名前を塗りつぶしたくらいで偽造とか疑わないから
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 18:08:49.43 ID:clGpoJtN
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 18:10:31.53 ID:clGpoJtN
説明忘れてました
1枚目が自分の報告書リストで
2枚目が報告書の上の方で
3枚目が  〃  下  〃
4枚目が相手の報告書リストです
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 18:38:58.30 ID:zK5voIol
>>332
三枚目の写真見る限りバグだね
敵兵居ないのに戦功入ることなんて無いから
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 19:01:32.78 ID:clGpoJtN
敵城の耐久値と与えたダメージの関係が微妙だったんでしょうか?
珍しい現象だったんですね
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 19:19:39.98 ID:GDoXwzzP
バグがあるとしたら、そこだな。
耐久値が上がる直前に攻撃を受けて、
耐久値上昇の計算と、破壊の計算の順序が
異なる二つのルーチンが動いた。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 22:23:15.17 ID:YKxU+BGl
ノックしても上手く相手の戦力を予測できないんですが、何か良いノックのやり方があれば教えてください

よく騎馬10、騎馬100ノックを使ってます
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 22:56:05.33 ID:aBwL8PFC
ノックで分るのって防御側の大まかな武将数だから、正確な戦力はスキルや一戦防御とか見て推測するしか
(10-ノックで削れた数)×2くらいが武将数
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 22:59:36.70 ID:YKxU+BGl
>>338
そうだったんですか
兵10で行ったときは7削れたのに兵100で行ったときは40ぐらいしか削れないことがあるので
ノックのやり方間違ってるのかと思いました
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 23:03:41.59 ID:aBwL8PFC
それ多分攻撃力が足りない
100でいくなら将攻1万くらいは欲しい
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 23:08:43.50 ID:Wv/RVg4B
>>339
兵数に攻撃力にあわせて必要な攻撃力も変わるよ
兵数の100倍くらい
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 23:22:44.71 ID:YKxU+BGl
では攻撃力の100分の1程度の兵数でノックするのが望ましいということでしょうか?

何度も申し訳ありませんm(_ _)m
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 23:32:39.34 ID:6gKU0p4M
そもそもノックなんて結果のごまかしも出来るし
そんなに便りになるもんじゃねーよ
10でも100でも30でも300でも、経験つんでカンを磨くとよい
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 23:39:09.73 ID:p+xNf/fb
ノックにも色々な種類があるからな

@武将数
A防御力/兵数 の比
B兵科編成
C加勢の有無を確認

338とかが言ってるような攻撃力の1%程度の兵積むノックは、被害割の
端数切捨てを利用して@を知るためのものだけど実はあまりあてにはならないよ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 23:39:19.34 ID:YKxU+BGl
>>343
自分なりのやり方を探してみます。

みなさんどうもありがとうございました。今回の合戦で兵溶かしまくってしまいました\(^o^)/
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 23:42:51.29 ID:aBwL8PFC
ほとんどの場合ソロは難しいから合流したほうがいいよw
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 23:51:24.30 ID:6gKU0p4M
各種10ずつの30ノックにして
兵種とバランス知る方が楽だけどな
いずれにせよLv25を超えた城主を狙う場合は
ソロで天いないのであれば3万以上溶かす覚悟は必要だね
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 23:56:25.00 ID:OedL9nlS
旧信長、旧長政、子供家康、極明智が1軍の砲攻部隊ですが、
極明智を砲攻天(新大友、新彫塑、新彫塑)あたりに代えるのはかなりの部隊強化につながりますか?
それより追加スキルの強化に努めたほうが部隊強化につながりますか?

初期スキルは全て10ですが、追加スキルの剛撃や烈火、挟撃、三段撃神速は全員5です。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 00:01:07.25 ID:ToD7dBtu
>>348
ランクアップが前提になった昨今、天4枚と極混じりでは圧倒的な差が付くようになった。
凶悪な天スキルがランクアップで発動率があがり、さらに兵数増加で凶悪度がアップ。
自身の2軍に影響を来さない範囲で天買ったほうが体感的にも強く感じるよ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 00:16:32.03 ID:V0j+Ks+V
軍師用の極の価値なくなったもんね
天はやっぱ強い
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 07:03:09.69 ID:Z6I/cR/c
極ランクアップしていけば旧天ぐらいの強さになるから
先に突撃させる部隊として使うなら便利だけどね
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 17:13:21.71 ID:J9A/Fi0A
最近☆8がとれる戦力を確保して、☆833342を取ろうと思ったのですが、
開始が遅かったため中央部の☆833342はすでに空いていません。
本領自体が辺境にあるため、合戦での戦功稼ぎ等を考慮して
中央部の☆833342以外の☆8を確保するのがいいのでしょうか?
それとも資源量重視であくまで☆833342にこだわるべきなのでしょうか?
悩んでおりますので御教授よろしくお願いします。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 17:28:23.06 ID:ToD7dBtu
☆8ならどの空き地でもさほど差はない
どんぶり的な事を言うと☆7でもそこまで大した差はない
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 17:30:22.20 ID:XjrN5Tup
>>352
世の中★8の3334が取れないと負け的な空気があるが、そこまで無理してとる必要はない
若い砦の周辺に2個くらい所領とって、あとは辺境でもいいから好きなとことればいい
合戦に参加したければ若い砦の所領があれば陣張り楽だし、敵襲もそこでもらいやすい
前のほうのレスにも似たような話出てるから見てみ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 18:48:19.57 ID:22zzRLXh
影武者用の辺境砦作れば楽だよ
砦べたでドンピシャに来たら一方的に天チケゲットできるぞ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 19:15:31.63 ID:2lexQmtp
>>352
プレイスタイル次第だけど、
村バリバリ復活&合戦でそこから陣張り予定なら中央部☆7
村は基本陥落放置なら僻地の☆8

出遅れてる人が☆8必要かという点も気になるけど。
自分なら陥落前提で僻地の☆8とるよ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 19:53:03.07 ID:U/6XwRjv
え?
>本領自体が辺境にあるため
本領が辺境にあるのに所領も全て辺境だったら、どんどん過疎化している今
ノックすら1件も来ない時だってあるよ?

勿論プレイスタイルに寄って違ってくるのは大前提だが、
完全放置農民じゃなくて、守備兵詰め替え、出城のソロ攻撃や合流攻撃もたまにはする、
程度以上のアクティブ度合いなら、★7でもいいから若い砦付近に所領を獲る方がいいと思う
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 19:55:13.79 ID:IMs/cvMc
そもそも、即完使ってlv15まで上げるような廃課金以外は★8だろうが★7だろうが
生産量は大して違わない
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 20:27:43.43 ID:izM4U+aT
同じ生産量を確保するための施設レベルが違うわけだから☆8のがいいに決まってるよ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 20:39:40.12 ID:U/6XwRjv
箱庭ゲー・資源貯蓄ゲーじゃないんだから、資源だけあってまともに合戦できなかったら本末転倒だわな
もっとも、資源が貯まるのを見て楽しいってプレイスタイルならそれでOKだと思うよ
時々しかインしない程度のプレイスタイルなら、★7でも後半資源が溢れ出す
そもそもここで「3334をどうしても獲らないといけないか」?と質問しないといけないプレイヤーさんが
陣張りの利便性や出城への攻撃の利便性を捨ててまでも、無理して★8獲る必要性は全くないと思う
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 20:46:08.53 ID:izM4U+aT
☆8の話してるのに☆7持ち出すほうがおかしいだろ
いつもそんなのが沸くがw
3334以外は大抵残っているのに☆8を取りに行かない理由がない
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 20:46:11.65 ID:j5i9zCWg
41鯖はランクupするとHP回復速度ってどうなるんですかね?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 20:47:14.42 ID:bL1OqNon
所属同盟のメイン狩場になる砦ベタなら★6まで妥協できる
2列目以内の★7ならどうでもいい立地の33342取るより優先度高い
農民なら芋食って屁こいて糞して寝ろ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 20:51:22.97 ID:U/6XwRjv
砦ベタの★7 2,2,2,3と 砦の前列から5マス以上離れた★8 2,7,2,1があったら
俺なら件の質問者には ★7を奨めるってこった
もちろんベタで他の★8残ってたら座視する事はねーわな
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 21:06:12.40 ID:PjkycMlf
その条件なら、俺も迷わず★7取る
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 21:14:32.79 ID:izM4U+aT
育成用の★7近くにも1つ欲しいな
これも僻地に作らないと所領化される
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 21:19:54.59 ID:2lexQmtp
ああ、悪い。
別に★8ならどれも大差ないよ。
33342を取る理由は単純に資源バランスを取りやすいからという理由だけ。
他の★8でバランスとるのは難しくもないけど。
供給量上昇施設使うなら、むしろ他の★8とって特化村にしたほうがいいし。
wiki見ればわかるが22242はLv5時点で供給量100多いが棚田マスが多いためであって、
資源価値的に糧は他の資源の6割くらいの価値とみれば、たいした差ではない。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 00:43:03.79 ID:4iEXaE8Q
神行法って鉄足、騎鉄にも対応したっけ?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 00:49:30.88 ID:6Vat4PXs
>>368
いや砲は対応してない
器のみだな
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 01:22:56.72 ID:4iEXaE8Q
>>369
ありがとう。対応してるイメージがなんなあるんだよなw
砲武将についたから加勢に使えるかなと思ったけど消すか。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 12:32:44.59 ID:eNxZk69v
777タウンとかいうサイトに登録したら貰えるプレゼントってもう来ましたか?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 23:17:05.68 ID:3EfM9IVE
防御部隊を強化していきたいのですが、
現在いる天や極のコストの高い防御武将をランクアップさせるより、
1.5や2などの低コストの武将をランクアップさせていったほうが強くなりますか?
☆2まではあげようと思っています。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 23:21:52.62 ID:hjPEMP8h
まんべんなくあげたほうがいいんじゃね
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 00:03:58.85 ID:fkNk7wH0
>>371
俺はまだだな
6月中旬以降って書いてあるから、下旬だろうが7月だろうが驚かない
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 01:25:57.57 ID:gIFQsvFw
>>372
天から
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 03:02:21.08 ID:T+e55shq
>>372
自分の考えとしては、極半蔵の封殺が怖いので、真っ先に軍師から。
発動されたら全部隊の発動率が下げられちゃうし。

終わり次第、砲防なら指揮兵数高い方から、
他はコスパ>スキルの順で優先度考えてる。

レアリティやコストに関係なくランクアップで一律100アップと考えると、
コスパ高い武将ランクアップさせたほうが強いと思う。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 03:05:51.83 ID:T+e55shq
って、使う武将構成が変わらないなら、指揮力高い方からアップしてよさそうだ
天持ちってことはそうそうスタメン入れ替わることも無さそうだし
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 03:18:36.01 ID:y8fiXfUa
一律100アップなら適性高いやつとスキル強いやつ上げるのが効果高いわな
要は天だ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 08:11:04.43 ID:wDYD4UQL
砲天3枚あってあと1枚買うのに銅銭貯めてます。
で、やっと35万の新長宗我部が買えるまで貯まったんですが、宗麟が45万位なのでそこまで貯めるべきかな?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 08:39:07.87 ID:4AKVnolr
三枚あるならそうだね
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 09:31:19.03 ID:+1xSeowm
10万貯められる目処が経ってるなら待ってもいいけど、そうでないなら元親買って
スキル強化なり、ランクアップなりに注力した方がいいよ
ランクアップゲーになってるから育てるのに時間と銅銭かかるし
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 18:03:01.62 ID:qJAIzpOo
統合したばかりの鯖なのですが、内政について質問です。
序盤の内政はクエストの順番どおりにやるのが正解ですか?
結構最初のほうに、市の建設クエがありますが糧がたりなくて
前提の蔵レベル10にすることができないのです。
どのようにすればみなさんみたいに、早く市を建設して取引に参加
できるようになるのでしょうか?
教えてください。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 18:08:18.62 ID:99LAz8jJ
>>382
上にあるクエからしなくてはいけないというルールはあなた以外には無いようです
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 18:11:17.17 ID:sUQ0uU8c
>>382
蔵は5でOK
そんなもん最初の4時間くらいで作れる
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 21:52:38.13 ID:8PLFEHd/
もうすぐ刷新を迎える鯖なのですが
6期では支城と村のバランスってどんなもんがいいですか?
村には兵舎が作れないということで何か大きく変わりましたか?
是非教えてください
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 22:34:24.78 ID:xh5RIcjs
陥落すると村ボーナスがなくなったので復活せざるを得ない
陥落放置なら兵舎関係で支城のほうがいい
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 23:00:56.58 ID:lTlphZD2
これまでの期で、与戦功を気にして来た人は悩むかな。
防衛戦は負けだと割り切れる人で、農民系のソロの人は、普通に村作って
資源稼ぐと思う。
資源余ってしょうがねーという人や、盟主の周りに砦作りまくってる人は、
普通に支城つくる。

与戦功にうるさい人と組む可能性がある半農民さんが悩むかな
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 23:57:58.51 ID:8PLFEHd/
>>386
>>387
回答ありがとうございます
遠征、剣豪修行などの必ず復活させる所領ぐらいなら村でもよさそうですね
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 00:02:54.03 ID:T+e55shq
俺も刷新間近の身だから同じ立場だけど、
今期を振り返っても、絶対3つは支城確定だからなぁ。
厩舎4つはないと回らない
残り3つを村にするかだけど・・・。

育成用★7に隣接したとこは村落でもいいかなー
ずっと復活してるし・・・。
現時点でALL4000のボーナスが、村半分にしてもALL2000。
1日48000ALL入ると思うとやっぱ大きいかなー。

どうせ、防衛負けなんだろうし。一人で自重しても意味ないし。
運営爆発しろ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 00:08:28.43 ID:oyJT3DAX
つーか、どうせ復活前提なら、供給量上昇施設作ったほうがいいな(今期作らなかった
兵士の生産速度上がってるし、厩舎3つで回るかなー。
支城2村4だと厳しいかなー
あと報酬確定後、厩舎7つ立てて赤限定大量生産とかもできなくなるか。
やっかいな仕様だよなぁ。運営斜め上スギ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 02:50:11.91 ID:m2xy9Gip
>【ワールド21-24】刷新のためのメンテナンスを実施させていただきます。
>◆日時
>6月18日(火)12:00 〜 6月19日(水)17:00(予定)

上記内容なのですが、ワールド21-24で10分ぐらい前に出品しようとすると「現在出品停止期間のため、出品出来ません 」とのメッセージが出ます。
17日中は出品可能(18日朝7時59分まで入札可)だと思うのですが、僕が間違ってます?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 07:37:01.67 ID:s2i9Q77c
出品は17日の24時まで
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 12:07:57.63 ID:m2xy9Gip
>>392
取引の不具合(運営側)でした。
回答ありがとうございました。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 17:18:04.40 ID:TeuEzFis
6章の釣り堀と棚田はどっちが効率的?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 19:26:52.61 ID:FEnRVpMF
効率的の意味がわからんが
効果なら釣り堀の方が上
償却期間なら棚田の方が上
必要資源なら棚田の方が断然上
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 19:29:45.84 ID:FekAST3l
支城のマックス耐久力なんぼ??
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 19:51:25.52 ID:TeuEzFis
6章の釣り堀と棚田はLv12でストップしたらどっちが得?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 20:00:08.72 ID:nNhbtTPX
>>397
得?って質問に置き換えている意味が分からんが、
LV12止めでも回答は>>395と一緒。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 20:43:00.28 ID:TeuEzFis
>>398
わからねーなら黙ってろよ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 20:53:30.85 ID:y8SJlU9u
はい次の方
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 21:45:32.00 ID:FEnRVpMF
>>399
>>395でわからねーなら黙ってろよ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 22:09:51.11 ID:TeuEzFis
>>401
おめーの説明じゃわかんねーんだよカス
もう話しかけんな
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 22:14:22.02 ID:ahsmatnm
wwwww
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 22:28:20.21 ID:nNhbtTPX
久しぶりだなー キレる質問者。ほんのりするわ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 00:25:21.74 ID:F+Wg5V2t
ネットだからイキっております
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 00:28:03.55 ID:00jSdeq9
夏休みには早いぞwww
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 01:54:21.81 ID:H7dfYYoR
>>402
釣り堀建ててどうぞ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 02:44:00.94 ID:GIz/qSOu
どうせ釣り堀なんて建てられる個数制限あんだろw
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 07:37:09.64 ID:vpueNVYK
茶々って☆3までランクアップするなら兵法振り?
それとも防御振りが安定?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 08:13:52.29 ID:6kCXCWDv
極天スキルが付いてるならそれでもいいが基本は防御
兵1防御要因としても優秀
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 08:30:26.47 ID:Otv1Os3x
>>409
茶々は指揮兵数少ないから、飛ばないために少しでも防御力上げたいから
防衛振りでいいんじゃね。もちろん他に軍師役いることが前提だが

期待値的にいうと、円陣、弾幕lv10*4人部隊で★2までなら防御振りで
★4あたりで、兵法が逆転するっぽい
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 16:07:40.99 ID:N7Fj24Z0
合戦時に自分の領地に加勢を送ったとして、その領地に敵襲がきたら
防衛兵はもともといた野盗+自軍兵が守っていると考えていいですか?
それとも加勢した時は自軍兵のみですか??

分かりにくくて申し訳ないですが宜しくお願いします
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 16:11:38.19 ID:s5aFyoDj
野盗+自軍兵
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 17:01:44.45 ID:N7Fj24Z0
>>413
お早い回答ありがとうございました^^
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 20:11:39.28 ID:Xq73oUAT
>>411
相手は誰で計算してるの?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 01:44:26.07 ID:vEmu9JyD
質問

防衛マスターになりたくて全カード売り払って
真田幸村、加藤清正、平手政秀を10枚揃えたんだけど
俺ってイケメンだと思う?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 04:50:09.86 ID:zKt9KPDr
自分でイケメンだと思ってるなら、そうなんじゃないの
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 04:53:39.42 ID:ph57XUhF
うん、イケメンだー。3人じゃ1人足りないから安国寺入れてみたらどう?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 08:08:09.39 ID:5kD4UsBM
三人だけで守るとかイケメンだな
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 08:54:38.21 ID:kpvtDlRS
ランクアップで指揮兵数ふえると破壊のときも同様に破壊力あがる?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 08:58:09.80 ID:Z3F3Worl
>>420
もちろん
1ランクアップさせるごとに100×兵科の破壊力分増加するね
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 09:37:41.17 ID:lmaThhCh
>>416
イケメンだわ。
草刈正雄か加藤剛ぐらいイケメンだわ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 10:47:58.52 ID:PGdaN6iJ
昭和のイケメンだな
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 13:16:22.96 ID:LCTqX6Gy
加藤剛の大岡越前は夕方の再放送をよく見てたな。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 15:18:28.10 ID:kpvtDlRS
>>421
ありがとうございました。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 18:49:01.38 ID:C7jfXdM9
>>425
どういたしまして
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 18:51:31.59 ID:Z3F3Worl
>>426
いやいやかまわんよ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 19:13:05.82 ID:9azMgeIk
しのびねえな
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 20:32:32.49 ID:P9NAsbii
データ削除予約してから2週間程経っても削除されないのですが
どれぐらいで削除されるかわかりますか?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 21:19:00.44 ID:Wzyn9m4z
>>429
多分、不定期のBAN祭まで、削除されないと思います。私のアカウントも1ヶ月以上
放置されてます。一時は、刷新まで削除されないという話もあったくらいで。

mixiやハンゲは削除までの期間表示されてますが、Yahooは表示されてません。
運営の裁量次第です。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 23:25:59.96 ID:XuhQQw3L
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 23:27:41.57 ID:8GTZ/QIr
防御剣豪鍛えたらできるよ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 23:28:50.63 ID:8GTZ/QIr
時間差のことなら出撃しといて2発目の着弾にあわせてキャンセルで帰還
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 23:30:00.70 ID:XuhQQw3L
なるほど!
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 01:42:02.52 ID:u1XeTtzz
自分の出城が陥落した時に出撃中だった部隊が、最後まで攻撃をして帰ってきたのですが、
バグですか?
前は自分の出城や拠点が陥落したら、出撃中だった部隊は帰ってくる仕様だった気がするのですが
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 01:47:23.75 ID:6Lk8RAFI
出陣中に、出陣元の陣が壊されたら本領に戻る仕様はあるが、
出陣中に、出城or本領が陥落しても攻撃は止まらないかと。
(大昔の仕様はわからんが、ここ2年ぐらいはその仕様のはず。)
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 03:26:02.70 ID:2PVucVY2
出城、本城、所領からの攻撃、加勢は止まらない。
だから、盟主加勢等は、本城や所領からの加勢を推奨される。

仕様
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 04:13:21.34 ID:76XmHqX3
>>435
オープン当初から出城陥落しても攻撃中部隊の攻撃は止まらなかった
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 09:31:54.32 ID:f3usivLs
おはようございます^^

新北条が当たったのですがどのように合成したらいいのでしょうか?
武士で使えたらいいな〜って思っています。

アドバイスお願いします^^
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 09:42:12.92 ID:+bn1CLlm
武士で使うとか、分限者か?w
騎馬隊挟撃、鬼刺しとかでいいと思う。赤で使え
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 10:06:58.12 ID:/CDmaWW2
武士で使うにしても初期スキルだけで十分だな
せっかくのコス4天だから>>440さんと同じくコスト依存スキルの馬挟撃+鬼刺で赤仕様
鬼刺は槍にもかかるから武士乗せてもOK
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 10:07:17.52 ID:zHosQvOb
天を武士で使うのは旧彫塑だけでいいよ…
義兵桜花辺り付けて弓騎馬対応しても面白いけどね
>>440のが無難だな
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 10:33:09.29 ID:Eeivpu9I
鬼刺と槍馬連撃でいいやん
槍馬連撃無理なら乗り崩しor義兵で妥協
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 10:40:36.88 ID:/CDmaWW2
槍馬連撃って銅銭かかる割に弱いよね
コスト4だとLV10で 鬼刺>挟撃>剛撃>槍馬連撃>>乗り崩し
ランクUPが当たり前になったから軍師育てば育つほどその差は開くから低効果のはあまりお勧めできない
天に特に乗り崩しとか義兵は。。後々後悔すると思う
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 10:51:05.65 ID:/CDmaWW2
連投スマソ
×天に特に乗り崩しとか義兵は。。後々後悔すると思う
○天に乗り崩しとか義兵は。。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 11:47:01.90 ID:f3usivLs
赤なんですね^^
みなさんありがとうございます!!
メモメモ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 14:52:50.27 ID:0Sz3olWg
総攻30万とか100万超えとか聞くんだけども、どうやって調べてるの?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 15:12:10.37 ID:2PVucVY2
>>447
東西戦で砦に突撃して陥落させ、報告書をもらう。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 15:41:31.45 ID:0Sz3olWg
>>448
なるほど。期待値か何かかと思ってました。
ありがとうございました。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 18:50:08.98 ID:u1XeTtzz
>>436-438
ありがとうございます!
ということは、陥落しそうで敵襲の場合は、いちかばちか攻撃か加勢を送ったほうがいいですね
今後もよろしくお願いします
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 19:50:41.46 ID:o3NlraDK
対戦国についてです
総当たりが終わった23戦以降の組み合わせが
どう決まるのか教えて下さい
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 22:39:59.92 ID:rG0ukgyc
天下勢力によって決まる

@総当りの次
1位国(攻)vs2位国(防)
3位国(攻)vs4位国(防)
5位国(攻)vs6位国(防)
7位国(攻)vs8位国(防)
9位国(攻)vs10位国(防)
11位国(攻)vs12位国(防)

Aその次
1位国(攻)vs7位国(防)
2位国(攻)vs8位国(防)
3位国(攻)vs9位国(防)
4位国(攻)vs10位国(防)
5位国(攻)vs11位国(防)
6位国(攻)vs12位国(防)

Bさらにその次
3位国(攻)vs4位国(防)
5位国(攻)vs6位国(防)
7位国(攻)vs8位国(防)
9+11位国連合(攻)vs1位国(防)
10+12位国連合(攻)vs2位国(防)


C刷新前の東西戦に行かない場合は@に戻って繰り返し
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 22:41:08.26 ID:f2T9VDiZ
Aの攻防逆だったけどな
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 22:43:28.16 ID:rG0ukgyc
あれ?そうだったかすまん
鯖によるのか俺の記憶違いか
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 23:03:27.68 ID:0jeUWN4W
お忙しいところ申し訳御座いません。

こちらは戦国IXAの銅銭取引屋です。

先日に複数レスに書き込み、ご迷惑をかけまして、誠にお詫び申し上げます。

今の販売価格は前の価格より下げました!!


詳しい情報:http://gamemoneytrade.blogspot.jp/2013/04/ixarmtyahoohagmaemixi.html

もし必要なければ、無視してくださって結構です。

何時でもお気軽にお声をおかけください。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 09:00:02.30 ID:hgnbPnHb
>>454
少なくとも1-4,5-8鯖では連合戦以外は上位が攻、下位が防で合ってるよ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 14:08:39.16 ID:p/tmvyhs
21-24の空き地攻撃表はwikiのどちらをみればいいですか?6章5期?
教えて下さい。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 14:19:29.66 ID:0XVMw3Tq
>>457
その通り
http://gyazo.com/41ad575ef63f081dd7f00ae41e45c50f
紫が最新章って意味で現在は6章
旗の数字が期を表している

ちなみに17-20なら5章5期となる
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 14:24:28.13 ID:p/tmvyhs
ありがとうございます。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 18:30:02.86 ID:1uvV4Jkx
>>459
いいってことよ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 18:38:38.91 ID:CMa9H0k4
KGさんに剣豪将軍付けたいのですが
三好政康S2以外で安価な手段ってありますか
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 19:39:22.40 ID:shLwnhBf
ないあるよ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 20:10:51.12 ID:QjMqRGhj
馬防がこの先生きのこるには
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 20:55:40.64 ID:CcYo22Yj
弓騎馬で出始めたときのみだな
騎鉄増えてきたら終わる
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 23:16:49.03 ID:HWn+I38i
馬防は序盤の騎鉄が居ない時期の三種防衛と
対速度だっつってんだろ

序盤は剣豪オンリー、30秒の敵襲はスルーってスタイルなら馬防は作らんでいい
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 02:15:40.68 ID:vqXqgWxK
最終的に兵器統率と赤備適性が低い武将は戦力外になるのでしょうか?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 02:44:59.30 ID:dYOZtGT/
ならないよ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 06:57:44.03 ID:4G6Noycv
>>466
槍防、弓防とか使わないの?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 08:51:34.65 ID:KstQxLwV
>>466
戦力外は言い過ぎだけど、使用頻度は減っていくよ
それでも槍弓使わないと兵がすぐ枯渇するから
うまい具合に合流に混ぜたりして使う形になると思うよ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 18:43:13.63 ID:69PTN7io
弓攻部隊を作ってみたいのですが、天極で運用されてる方
おられたら、どんな感じか お教えくださいw

やはり砲防が入ったら 弱いでしょうか?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 20:19:47.14 ID:8n1R5Dpb
コス4天を弓特化するほどの境地はやったこと無いから分からんけど
天+極を弓特化して10にする程度だと大して強くない
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 21:07:25.19 ID:Ifaopq1b
弓攻なんて作っても合流の時か完全に槍多目が分かってる時、赤、赤で槍が残りまくった時ににしか使ってない。
砲が2部隊ある時には絶対使わない
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 21:56:16.56 ID:OKJ/RsDQ
攻撃は騎鉄(最強)と赤備え(最速、そこそこ強い)中心になっていくから
守備も鉄足(最強)と槍系(赤備え対策)になってくると思う

個人的には
合流を意識した防御(陥落覚悟)は
砲防少なめ、槍防多め、馬防少し(弓攻め回避の為)

合流を意識しない陣防御
砲防多め、槍防少し
で対応してる
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 22:23:04.67 ID:6CTfxIXE
沢山のご意見を有難うございます
やはり弓攻部隊は止めておきますw
現在の赤、騎鉄部隊の期待値を上げる方に頑張ります^^
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 22:48:05.36 ID:0SBmR17N
弓は赤と砲と防御と速度が2〜3セットできて、やることないわ〜って人がお戯れで作る感じw
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 23:24:13.72 ID:uNOMGg+V
弓攻は趣味の世界だな
あえてスキル付けて作るまでもなく
速度部隊持ってるなら弓騎乗せて赤と迷わせて槍防させるためくらい
うまく行けば決行楽しい遊びだけどw
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 02:25:47.56 ID:pmnfEnUT
ソロで、赤攻めするときに赤3・弓1で組むの事がある。槍坊でけちょんけちょんにされることが少なくなるでよ。
使う武将は天の時は旧天宗麟・極太田で、スキルは槍弓猛襲と啄木鳥。弓攻オンリーソロはよっぽどのことが無いと怖くて使えない。
速度以外で組むなら、上2枚に極小早川、極信玄かな。もしくは極上杉景勝ですね。自分の手持ちだと。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 09:08:19.17 ID:uZBfq4uQ
馬防ってそんなに価値低くないと思うのだが。
無課金でそこまでやりこんでるわけじゃないけど、3兵科の中では
赤防だと一番防御力が高いわけだし、相手が赤でも騎鉄でも苦手にしないので
万能といえるんじゃないの。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 09:14:27.03 ID:N05wUdZm
騎鉄には弱いよ
弓攻にも言えるけど優先度の問題でどうしてもそこまで手が回らないのが実情じゃないかね
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 09:33:45.66 ID:kEU51N+Z
馬防は加勢用
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 10:20:32.26 ID:8pa547LX
極武将1つ買えるところまで銅銭溜めたんですが
剣豪の足利義輝1つか
赤備用の柴田勝家と蒲生セットではどっちがいいですかね?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 11:10:28.04 ID:eWdf/kzT
煽ってるわけじゃないけど
同系統のカードでどっちがいいかならともかく
剣豪と馬攻じゃ用途が全然違うのでアドバイスしようがない
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 11:17:46.10 ID:0CUoOEaw
困っちゃうわよ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 11:25:38.86 ID:iYb+ffya
>>481
今の資産がどんなもんかと、どんなプレイをしたいのかを教えてもらわないとアドバイスできないぞ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 13:29:14.78 ID:/AW5Dlvr
>>481
初めての極っていうなら、柴田・蒲生でいいと思うよ
剣豪よりは
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 18:50:27.03 ID:AXyiGhWD
義輝と蒲生買うけどな
手指さんは見た目がNG
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 19:26:38.70 ID:pmnfEnUT
純粋の戦力なら勝家+蒲生だろうな。でももうちょっとためて勝家+光秀も考えても良いかも。
覇王の軍臣スキルはかなり強いし。勝家+明智+丹羽(特)で微課金なら馬、鉄騎馬両方いけると思うけどな。
(極)明智はまだ高いかもだけどね。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 19:55:24.31 ID:jsO3TLXk
義輝は期の初期くらいしか使い道無いしなあ、、
俺も勝家、蒲生かな?1期や2期ならそれに景虎と国親とかでも良いんじゃない?
剣豪無双時期は諦めるか上と宝さんで我慢
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 20:14:35.40 ID:ZUJFzgyo
このゲームは一切プレイしたこともないし存在自体知らなかったんだけ
どローソンでWM買ったらこのゲームのシリアル?貰えたんだよ
それをこのゲームのプレイヤーにWMと引き換えに取引できないかなと思
ったんだけどトレードスレは無いの?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 20:19:32.00 ID:8pa547LX
どもです、見た目気にしないのでとりあえず柴田さんだけ買っておきました
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 20:31:46.45 ID:AXyiGhWD
>>489
規約違反
乞食するくらいなら貼らなくて良いよ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 20:35:33.22 ID:ZUJFzgyo
乞食ってなんだよ ちゃんと対価を支払うんだから乞食ではねーだろ
まあ規約違反なのはわかったよ 回答ありがとう
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 20:47:40.01 ID:AXyiGhWD
言い方が悪かったな・・・対価求める奴初めて見たからさ

貰えるものも大した物じゃないしなぁ
個人的には50円でもイラネって感じ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 21:19:11.77 ID:+RPM4yIr
質問

同盟キックされると次に同じ同盟に入れるまでに
期間の縛りってあるの?
例>24時間たたないと入れないとか

もちろん盟主は同意のうえでね(申請許可あり)
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 21:38:00.80 ID:Q6dsFNHW
質問です

レベル5の施設を3つのクエストは
本領に1個、所領に2個でも達成可能?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 22:06:35.86 ID:6PnZIiih
>>495
いえーす
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 22:09:24.48 ID:Q6dsFNHW
>>496
ありがとうございます
本領に田んぼ3つ作るスペース無かったので
所領に作ります
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 23:11:40.82 ID:XhYX8kRA
取引で序のカードが1576とか中途半端な額で出品されてて
しかも入札が入ってることがよくあるのですが、引退者のばら撒きかなんかですか?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 00:30:15.87 ID:2sIVyUeS
業者間の銅銭移動か、RMT業者から銅銭買った規約違反者の銅銭移動。
上手く釣る人は、同じ金額で出しておいて釣れたらウハウハらしいけどね。
でも釣った方も規約違反でBANされる可能性がある。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 00:34:35.07 ID:O8eDdTvE
>>499
ありがとうございます
ちょっとそれっぽい価格で出品してみようかなと思ったけどやめときます
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 05:35:18.58 ID:LJu4Mw9F
>>500
ぶっちゃけそう簡単には釣れないぞ
武将、レベル、出品価格全部一致しないとだめだし
万が一釣れたとしてお前が不正したことになるからBAN覚悟だし

BAN覚悟でやるならRMTしたほうが手っ取り早いよ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 09:18:21.27 ID:522laf8v
>BAN覚悟でやるならRMTしたほうが手っ取り早いよ

RMTはリアルマネーがかかるし、>>500が言ってるのは無課金でRMT業者騙すって事だから
意味合いが全然違うだろwww
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 12:23:34.06 ID:UyjNhQmY
そんな手間隙かけてBANの危険性まで負ってたかだか1000銅銭
時給にしたら割りに合わないしどうせやるならRMTの方がマシ
で合ってるだろ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 13:45:10.58 ID:EE+3sgYa
すみません

41でプレイしていて統合されるなら…と思い42でもプレイ始めましたが
41と42が統合される事はないのでしょうか?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 13:47:44.23 ID:iWjEmUvx
統合されるよ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 13:52:08.03 ID:EE+3sgYa
>>505
統合されますか
頑張ってプレイします!

ありがとうございました(´・ω・`三´・ω・`)
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 15:08:27.23 ID:+l9Ji4Sl
初心者です、☆833342(以下☆8)が確保できるレベルまで行きました
近くに本領や所領のすぐ近くに☆8が3つもあるのですが
そういう取り方をしてる人はあまりみません
遠めに取ったほうがいいとかあるのでしょうか?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 15:17:03.24 ID:iWjEmUvx
各砦近くに散らばせておくと陣張が便利
影武者用に僻地に飛ばす人もいる
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 15:18:57.23 ID:TSLn48Ff
>>507
村と本領を同時に攻撃されると落とされるからね
そういうのを嫌って本領の近場は避ける人は多い
後は、各砦の近くであったり盟主城の近くであったり、
合戦時の拠点として便利な場所が優先されやすいだろうね
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 15:32:56.35 ID:6f8yaQKA
皆さんの所では新浅井と旧浅井どちらが高いですか?天のカードです
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 15:34:36.51 ID:mAYnZ2NA
後期鯖だけど
旧かな。廃停って事もあって取引にもでないし
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 15:58:46.36 ID:+l9Ji4Sl
>>508
>>509
ありがとうございました
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 16:01:28.35 ID:JRH3zfpp
6章の陣屋だけども、随分仕様変わってる?
村に陣屋が作れなくなったから、所領造りがえらいめんどくなった。
なんかレベル1毎に1000上がる気がするんだけど、
最終的に1つの陣屋でまかなえる兵数はいくつになったの?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 16:08:36.51 ID:TSLn48Ff
>>513
お察しの通りレベルマックスで10000賄えるよ
ヘルプとWiki熟読しておいた方がいい
変更点は山ほどある
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 16:11:17.06 ID:TSLn48Ff
>>510
初期鯖だが当然旧のほうが高い。
兵数は新のほうが多いけど、スキルが砲対応してないからね。
今出てる天は育ってるのもあって比べにくいけど
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 16:20:36.05 ID:cRQnI5ds
現在、本多(馬攻)・武田・蒲生(馬攻)・黒田長政・柴田・酒井(馬攻)・上杉景勝(車懸り付き)がいて
極の馬攻は揃ってきたので90000ほど銅銭があるので砲攻の極信長か後一万ほど必要な新極道三の
どちらかを買おうかで迷っています。
他の砲攻は特の真田信之が烈火挟撃で完成して、極明智未完成、特丹羽が挟撃のみです。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 16:24:58.79 ID:JRH3zfpp
>>514
ありがとう♪
ちゃんと読んどくw
陣屋多く建てなくて良くなったのは嬉しいw
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 17:25:27.05 ID:N9fFWk5B
>>467-469
分かりました
ありがとうございます
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 17:29:24.65 ID:2sIVyUeS
>>516
砲対応してない新道三が砲天極構成に出てくるのがわからないけど、その2択なら極信長だと思うな。
まあ、今後運よく信長天(新旧問わず)が手に入った時に使いづらい面はあるが。
もし手に入るなら、極の武田信繁の方が良いんじゃね。でも極信長が性能的に悪いわけじゃないよ。
砲天極なら1級品だとは思う。初期スキルはちょっと残念な嫌いはあるが、特佐々から烈火は狙えるしね。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 17:38:43.90 ID:cRQnI5ds
>>519
極の信繁は欲しいけど市場に上ってませんです。
付与スキルみながら極信長落札してみます。
質問への返答ありがとうございました。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 22:34:48.77 ID:b/rzX5d1
武田信玄の腰周りにあるモノはドラゴンボールですか?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 23:56:32.56 ID:Mih7fLSf
影武者討伐してみたいのですが
下準備で夕方と深夜に対応できそうなお勧めの位置ありませんか?
速度系は新規鯖なんで迅速5枚ぐらいしかありません。
砦12 6 9に張ればある程度対応出来ますかね?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 00:00:59.04 ID:iWjEmUvx
たぶん
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 00:26:10.56 ID:3ZSIREu8
外周全部の砦に陣張りした方が確実だと思うよ。とにかく一番近い外周に出てさ、2チーム*2に分けて
赤はあるだろうから迅速3枚と迅速2枚と分けて、上・序忍者で2:2で分けて左右に横の砦に張っていくの。
まあ、天影は12時にいつも出るとは限りらないけどね、
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 03:44:34.07 ID:EtZ9hWnl
>>521
ポンデリングです
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 07:50:12.80 ID:a0B8SK9P
未だにまったくわからないんだが、
序とか上を999,999で取引に出すのは何か意味があるの?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 09:53:25.10 ID:PgS4//FF
誤入札を狙う
引退時の銅銭ばらまきを狙う
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 10:35:27.37 ID:gDVjOSJa
>>526
連続して強化合成する時や一括破棄をする時、
ランクアップしてる序・上や有用な序・上を、
間違えて売ってしまわないために一時的に取引に出しておく。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 10:44:11.95 ID:EtZ9hWnl
有用な序上なんて出てたことねえよ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 10:46:58.61 ID:oA4JXGeU
スキルって金課金前提ですか?
欲しいスキルに限って10%以下なんですけどこういうのつけてる人って
廃課金と呼ばれる人なんでしょうか
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 10:50:04.65 ID:qEft0QXD
>>529
可児さん、清水宗治さん、三好さん、丹羽さん、山名さん、鉄砲隊挟撃持ちの皆さん
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 11:58:08.92 ID:L1YUnUQj
>>530
少数で合戦がんばって銅銭稼いでれば、1スキル4万とかでLv10にできる
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 13:17:28.78 ID:93gaCo1y
部隊スキルで全速X%上昇のときの所要時間の計算方法を教えて下さい
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 13:19:13.50 ID:2IcSq80g
>>530
欲しいスキルってどの程度を指してるのか分からないけど…

スキルの追加法則を理解できてれば特レベルのスキルは大体第一候補に出来る。
要らないスキルが付いたらクエで貰った金で削除。
無課金でも主力に特スキルを揃えるくらいはできる。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 14:00:25.11 ID:634ke0Gk
戦チケってどうなんですかね?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 22:27:23.59 ID:PPTdfsxD
合流攻撃を受けた時、それが幾つの合流(3合流とか10合流とか)かって
判るんでしょうか?
昨日、合流攻撃された方が10合流って言ってたんですが
その人の報告書を見ても(スキル発動結果で)3人までしか確認出来ませんでした
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 22:28:53.25 ID:WKBC8522
合戦報告書じゃなくて、報告書を見れば分るよ
受けた人しか分らないけど
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 22:43:25.84 ID:B9Tv1Q8T
>>536
合流受けた人だけに届く「報告書」で確認できる
合流参加部隊数と武将数が記載されてるから
ただ当事者しか届かないから他人は見ることができない
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 00:44:27.22 ID:mzq+xs90
なるほど
勉強になりました
ありがとうございました>>537-538
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 01:40:41.75 ID:mzq+xs90
もう一つ質問です
私の出城の真後ろの砦が光っていてどうやら影武者が居るらしいのですが
同盟の方の話だと特だからやめておいた方が良いとの事でした
(地図の下の説明だと報奨は6000銭でした)
特じゃなければ(銅銭の差額を除いて)何か良い事があるのでしょうか?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 01:49:56.47 ID:DD5LxrRN
特 火20枚
極 炎15枚
天 天下10枚
が貰えます(※枚数以上の人数が参加すると攻撃上位に分配されます
5人で天落としだと2枚ずつ貰えますね
Wikiに詳しく載っとります
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 02:18:53.11 ID:mzq+xs90
せやったんかー
統合の時以外にも天チケのチャンスがあるなんて……
勉強になりました>>541
ちょっとwiki見て来ます
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 02:52:13.22 ID:GT+pS5ae
銅銭4万とかでスキル10になる?
今まで金50序1連打でやってたけど銅銭でやってみようかな・・
運がよくて4万じゃないよね?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 03:13:40.26 ID:+CbFAqdD
運が良くて4万
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 06:34:28.16 ID:Xr7wlIYO
平均で4万弱だよ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 09:14:11.29 ID:FsXy0bm0
便乗質問
序や上1枚で4万でおk?
6枚ずつ??
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 09:30:10.51 ID:66+hMVKi
Lv6以上は上6枚     だった気がする
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 09:39:19.14 ID:P5FWmFAJ
★2-20レベル上剣豪と★3-1レベル上剣豪
どっちが高く売れます?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 09:42:46.79 ID:Sw8JeDjW
☆2−20でしょ。☆3-1との攻撃値は大して変わらないけど、生贄としての価値が高い。
☆3−1は☆3−20付近になれば☆2-20の倍以上の値がつくと思うけどね。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 10:16:40.55 ID:tzGjo1Oz
俺はLv6までは序1枚L7以降は序+上4枚派
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 11:08:13.36 ID:Xr7wlIYO
>>548
サブ鯖でランクアップ商売してるけど、★3lv1の方が高く売れる
★3にするのに★2一枚犠牲にしてるんだから当然だけどね
どちらにしろ今は剣豪より素材としての価格の方が高い
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 12:48:47.36 ID:rDoWOeEp
>>548
単純な値段としては★2Lv20<★3Lv1だとは思うが
(★2Lv20×2+追加素材)>★3Lv1になるだろうから
もしわざわざ★3にしてから売るのはやめたほうがいい
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 12:59:49.41 ID:P5FWmFAJ
なるほど・・・
どうもでした
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 13:19:58.33 ID:1CnWWy/U
みんな武将の組み分けってどう使ってる?
いろいろ試してみたけどなかなかベストの配置にならない
使いやすい組み方あったら教えて下さい
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 13:40:57.61 ID:66+hMVKi
槍防、弓馬防、砲防、兵器・速度
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 13:41:11.04 ID:mNh58yv3
第1組→姫武将(〜15才)
第2組→姫武将(16〜20才)
第3組→姫武将(21〜25才)
第4組→姫武将(26〜才)
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 14:02:46.44 ID:V/Z6II7W
攻撃 防御 剣豪 速度 その他
これで合戦中に使うのは大体2ページ以内に収まる
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 14:31:12.51 ID:1CnWWy/U
回答ありがとう
参考にさせてもらいました
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 14:38:09.52 ID:K+jndanu
1組 槍弓防御武将
2組 軍師、砲防武将
3組 攻撃剣豪、速度武将
4組 修行用武将
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 15:30:05.99 ID:tzGjo1Oz
1組 槍攻防
2組 馬攻防
3組 砲・騎鉄
4組 弓攻防
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 15:34:32.57 ID:b1B24Ceh
剣豪
速度
槍・弓防
育成
ぐらいで組み分けしてるわ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 17:34:21.49 ID:NRze59LH
昔誰かが書いてたな
1組 軍師
2組 槍
3組 弓
4組 砲
未設定 その他

これで分けると敵襲きた瞬間に軍師連続で配置→その後2→3→4と配置。
ロスなく防御部隊が配置できるってな。1分以内に楽にフルコスおけるよ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 18:42:57.46 ID:K02snw2k
>>562
昔言った気がするけど、それいいなw
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 18:43:57.88 ID:B76CtYfM
剛撃と挟撃はどちらが強いですか?
ランカーの方の報告書を見ると挟撃つけてる人が多いようですが。。。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 18:47:16.21 ID:taTI2ryJ
ランクとコストによって変わるとしか
コスト4なら挟撃が大体上 コスト3なら剛撃でいいんじゃね
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 18:50:04.34 ID:h1OJEu28
3.5コスまでなら剛撃>挟撃
4コスなら★3にした辺りから挟撃>剛撃
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 18:50:26.81 ID:9w1NfYEW
>>564
兵法極軍師が居る場合
ランクLV3以降期待値を
挟撃が上回る筈です。
※コスト4の場合
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 19:29:24.89 ID:qfibZyPM
コス4で2部隊組んだとして32コス

残り8コスで組み合わせれる最強の攻撃部隊ってどんな組み合わせ?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 19:30:38.32 ID:taTI2ryJ
剣豪
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 19:34:48.22 ID:9w1NfYEW
>>569に同意
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 19:38:03.69 ID:qfibZyPM
剣豪以外で教えてくれよっ><
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 19:41:37.34 ID:K+jndanu
>>562
昔それいったら、ツール使用者乙とか言った奴がフルボッコされてたな
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 19:44:17.28 ID:9w1NfYEW
3033 特 前田慶次
3056 特 佐々成政
3073 特 帰蝶
4011 上 朝倉義景

こんなんでました
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 19:46:54.81 ID:taTI2ryJ
>>571
実際はランク上げたコス2で組んだほうが強いだろうけど、そいつら育てなら剣豪のほうが・・・

上杉謙信、阿国あたりじゃないかね
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 19:53:28.73 ID:b1B24Ceh
>>564
最近思うんだが、挟撃と剛撃を比較したくなるが・・・
大体付けるのって、挟撃は必須じゃないか?
素材も安くて、難易度は低い

あとはコストによって、3.5コスなら剛撃、4コスなら鬼刺になるような
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 19:57:39.73 ID:zwPekKyo
>>568
女謙信、1コス半兵衛、成美、福島
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 20:09:17.30 ID:b1B24Ceh
>>568
俺なら
女謙信 極阿国 かさね(★5) 武蔵(★5)
無理やり8コスで出すならこうなる
カウンター来たらどうにもならんから、出さないけど
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 20:14:56.33 ID:Skp4/aip
8コスで高速忍者陣張部隊確保した方が便利じゃないか?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 20:19:11.17 ID:b1B24Ceh
え?陣張りの話だったんか?
陣張りなら・・・
1コス風魔(男)1.5コス風魔(女)猿飛佐助、服部半蔵(どっちでも可)
これでいいんじゃないか
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 20:21:46.01 ID:qfibZyPM
みなさん どうもです。

8コスで最強の部隊を作りたいかなって思ってます

とりま 女謙信は外せないのかな?
ぼくのかんがえるさいきょうの8コスぶたいを他にも募集しますよw
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 20:24:49.92 ID:Xr7wlIYO
攻撃力なら>>576あたりだろうけど、普通は高速兵器で運用してる人が多いね
合流で3部隊運用するなら平均的に組んだ方がいい
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 21:04:43.01 ID:Skp4/aip
主力3部隊いるのだから、8コスは奇襲部隊や陣寄せ部隊、高速破壊兵器部隊にした方が、
トータルの使い道は上がると思うが、あえて火力で行く気か・・・・
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 21:09:01.01 ID:b1B24Ceh
最強で行くなら、スキルもこだわった方がいいな
極福島の同一合成で神将は必須だろうし
女謙信も同一合成で車、金剛、神将が候補に出るから
成功すればかなり強くなる
コスト依存ではない強スキルを付けないと8コスは
正直ゴミだと思う
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 21:44:42.68 ID:mzq+xs90
甲斐姫のランクアップについての相談です
騎鉄攻撃用に馬のスキルをBにしようと思っていたのですが
wikiを見ると砲をそのまま上げた方が良い様に書いてあります
前に複数の要素を必要とする兵種はBまでにしておいた方が
良いと言う書き込みを見た覚えがあるのですが
馬と砲のどちらを上げた方が良いのでしょうか?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 22:14:51.31 ID:9w1NfYEW
まぁ馬で上げとけば良いと思いますよ。

推測するに、初心者でカードも揃ってないと思うんですが
それならスキル不一致でも状況によっては赤で乗せたり
すると思うので・・・
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 22:21:06.99 ID:K02snw2k
甲斐姫は素材一択
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 22:27:09.61 ID:mzq+xs90
>>585
回答ありがとうございます
今の所極が2枚で十数枚の特がメインです
もしかして砲をあげると攻撃力があがり
馬をあげると戦闘後に残る兵の数が増えるとかなんでしょうか?
兵力がまだ数万程度ですので出来れば残したいのですが
砲をあげる事で攻撃力があがるならそちらも視野に入れたいと思います
>>586
素材一択ですか
まだそのレベルまで至ってません……
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 22:33:40.96 ID:6qq9yqRl
いや、レベルとか関係無く素材だから
売れば銅銭にかわる
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 22:51:01.59 ID:K02snw2k
>>587
そんなもん使うくらいなら、上の馬武将使え
弱いなら砲なんかいらん
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 22:52:51.03 ID:K+jndanu
>>587
失敗で城崩しついてる武将には砲攻3面待ちになるという優秀素材
城崩しなんか、鉄砲隊剛撃のハズレで出てくるから、わりとありがち
使うとしてもスキル付与せずとっておきたいカード

とりあえず、騎鉄なら馬でも砲でも構わない
自分が赤備えと雑賀衆どっちを甲斐姫に使わせる可能性が高いかで、
赤備え(精鋭騎馬、弓騎馬)なら馬、雑賀衆(焙烙火矢)なら砲上げればいいんじゃないかな
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 23:53:19.38 ID:mzq+xs90
なるほど
色々と奥が深いんですね
頂いた回答を参考にさせてもらいます
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 03:23:49.81 ID:DI7rAkqB
砲用でコスト3クラスが2-3部隊分が揃ってないなら、素材としてはいい値になるから売っちゃって
先にそっちを買うのを優先した方がいいかと。
素の兵力も低いし2.5以下の烈火とか上げても威力も普通だし、後々後悔するはず。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 03:25:04.99 ID:42UB3sE6
水車は釣り堀にも影響はありますか?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 06:25:34.46 ID:tDJNp4LF
研究・建設即完了、建設準備数を追加 金での合成実行したとき
logは残るのでしょうか?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 08:18:47.69 ID:SYZTcGRC
>>593
ある

>>594
君の言うlogが何を指しているのか分からんけど
ユーザー側に報告書や書状のような形で確認できるものは一切残らない
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 10:03:11.56 ID:T3pT3Gis
>>594
クエスト成功出来るかってこと?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 10:15:39.17 ID:WTDECXmj
>>593
ちょ 釣り堀でかすぎじゃね?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 18:00:40.34 ID:s0ngoJsK
1期が終わり、もうすぐ刷新なんですが、2期の始めは天出品ありますか?
もしあるなら砲功天などはどれ位の落札額になるのでしょうか?

種類や鯖によってばらつきあると思いますが、分かる範囲でいいので教えて
下さいm(_ _;m)
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 18:22:09.07 ID:8KZze4A1
刷新一週間は30〜40万くらいかな?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 18:54:18.18 ID:Nj6wp48H
>>598
刷新直後に引退出品でたら、20.万以下のときもあるから、結構楽しい
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 19:02:17.00 ID:+9Cp2T4H
育てた極売って刷新4日目で新如水30万で買えた
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 19:51:52.00 ID:Nj6wp48H
やっすいなw
その時期、旧浅井ですら30で買えんかったわw
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 21:08:51.44 ID:uDHIlzRw
討伐ゲージは秘境の大当たりと関係ありますか?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 21:32:06.13 ID:GiGFjAUU
ある。

300なら100の3倍、500なら5倍拾ってくるはず。
当たらなければ意味ないけどね。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 21:32:35.48 ID:GHIVf9RP
確率は関係ない。
内容には関係ある。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 21:34:55.63 ID:GHIVf9RP
と思ったが、違った気がしたので、ガラシャ本みたが、
AグループになるかBグループになるかの判定に討伐ゲージが影響する。
大当たりってのは、おそらくAグループにある結果のことだろうから、
確率も関係あるわ。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 21:37:18.75 ID:GiGFjAUU
wikiみたら

Q. 秘境は討伐ゲージ関係ある? 行き先によって内容変わる? † Edit

A. ゲージは成功報酬の良し悪しに若干ながら影響を与える。(公式コメントあり)
ゲージいくつでも城主経験の取得率×獲得値(獲得値が上がれば取得率は下がる)はほぼ一定

ですって。

本当に申し訳ない (´・ω・`)
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 21:39:52.48 ID:GiGFjAUU
ということは、
帰ってきて武将入れ替えたり、討伐ゲージ溜るまで待ってなくても、
同じ武将で即秘境の方が良いのかな?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 21:52:53.11 ID:cE4V3fkM
300の奴と交換でいいんじゃね
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 22:06:17.55 ID:Ma/UC6iJ
高いにこしたことはないから毎回入れ替えが正解
でも500まで待つのは効率悪いから300を1日4回回すのが良い

500まで待つのは兵が少ない時期に、兵を積んで空き地育成する場合ぐらい。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 22:15:09.84 ID:uDHIlzRw
親切な人たちものすごいありがとう
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 02:02:13.22 ID:HxtXvWeZ
四風賢鳳って大層な名前付いてるけどもしかして素材価値なし?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 02:11:37.29 ID:nJ7fVg5Z
部隊スキルのレベルってどうやって上げるんでしょう?
要素となる将のランクとかをあげなきゃならないのでしょうか?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 02:19:23.51 ID:HxtXvWeZ
>>613
そうそう

★1の武将3人で発動させたらスキルレベル4
★2の武将3人で発動させたらスキルレベル7

だよ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 02:26:15.40 ID:FzgL60VP
>>612
無い
S2で弓真髄がつくからそこからさらにS1狙って三矢の教えにして…って無理やり素材にするルートもあるにはあるが
手間を考えたら狙うほどのものではない

>>613
参加武将のランクの合計+1が部隊スキルレベルになる

ランク0の3人なら
0+0+0+1=1
ランク2とランク3の2人なら
2+3+1=6

http://www.ixawiki.com/index.php?Busho%2F%C9%F4%C2%E2%A5%B9%A5%AD%A5%EB
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 08:24:13.75 ID:xLveTI29
足利義輝をゲットできたんですけど
新陰流、剣術 攻乃型や速度が上がるスキルを付けたいのですが
スキル追加で金をあまり使わないような合成の順番とかありますか?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 08:25:41.21 ID:YOnYFZid
あと、最低ランクがスキルの効果に影響するからね。

メンバー1人だけがんがんにランクあげた場合、
スキルレベル上がっても、効果はほとんど上がらない
均等にあげないとコスパ悪い。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 08:47:05.35 ID:TFsWIkzx
>>616
ない
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 09:15:28.59 ID:WG+TGAPh
>>616
(1) まず可児才蔵を使って「新陰流」狙い
(2) 運良く「新陰流」がつけばそのまま「剣術 攻乃型」か「電光石火」、あるいは無課金なら「迅速行軍」あたりでも可
(3) 「新陰流」狙いが失敗して違うスキルが付いても、そのままで再び可児才蔵で「新陰流」狙う
(4) ここで3つめのスキルに「新陰流」がつけば、不要な2つ目のスキルを削除(課金)して(2)へ
(5) 3つ目も「新陰流」以外のスキルが付いたら、3つ目の不要スキルを削除して再び(3)へ

運が良ければ金を使わないで全部成功する事もあるが、運が悪ければ不要なスキルばかり付いてスキル削除に金を使う羽目になる事もある
全くの無課金プレイでも、諦めないでシーズン跨いででもクエ金使ってノンビリ狙ったらいい
プレイスタイルにもよるが、ランクアップした剣豪が一番真価を発揮するのは序盤の所領取りだと思う
個人的には速度系付けるよりも剣豪スキルで統一するか、あるいは「新陰流」+「義兵進軍」(他の剣豪にも付加する場合)、
余裕があったら「新陰流」+「鬼刺」(特幽斎と組む)の組み合わせもおもしろいかな
ま、この辺はプレイスタイルにもよるからどれが正解かって事はないけどね
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 09:21:30.49 ID:xLveTI29
>>619
具体的にありがとうございます
せっかくの極なのでケチらず狙ってみますね!
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 10:36:15.74 ID:o+YSUZz+
剣豪の兵法値で鬼刺なんて選択はありえないよ
無駄に銅銭浪費するだけだからやめときな
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 10:58:52.76 ID:WG+TGAPh
うん、そうなんだが、わざわざを「鬼刺」狙うんじゃなくて、新陰流狙いで「鬼刺」が付いてしまった時に、
無課金の人なら削除しないでそのままにしておく手もあるよって事だよ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 12:53:17.08 ID:9dXihPQ3
新陰流+義兵or攻の型がデフォ
義輝なら剣聖も夢じゃないよ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 13:22:56.86 ID:AgckmIf6
ランクアップ改変になって剣豪死亡と言われてたが、全然そんなことなかったな。
運営GJだったじゃん。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 14:14:55.54 ID:eRves6if
運用が変わる訳でもないし本気で死亡なんて言ってたやついないから
騙される阿呆がいることを信じて少しでも市場価格を下げたかったんだろ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 14:41:26.41 ID:UXV+FrY/
既出だろうけど777タウンとコラボのシリアルってもう来てるの?
どこに来んの?
だれか教えて
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 14:45:41.72 ID:KtTa6aXv
>>626
サミタ登録時に設定したメルアドに来てたよ
IXA側に登録したメルアドには来ないから注意
もう1〜2週間前ぐらいだったかな
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 14:50:35.78 ID:UXV+FrY/
サンキュ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 14:59:27.91 ID:cQnRw28t
>>628
困ったときはお互い様よ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 15:30:50.95 ID:13yRtyD+
>>628
気にすんな
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 15:38:02.66 ID:oXFIFOIc
銅銭が5万貯まったので特を何枚か購入したいと思ってるのですが
今は価格が高い武将でも刷新後は下がると聞いてるので、安い武将から購入した方が良いのでしょうか?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 15:40:54.92 ID:1Rebl4VR
>>631
もっと貯めて極買った方が良いよ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 16:26:54.22 ID:13yRtyD+
>>631
カード商人でもするならいざしらず
相対的に貨幣の価値も騰がってるんだからそんなこと気にせず
買えるときに欲しい武将買う以外の選択肢はないでしょ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 16:32:30.31 ID:oXFIFOIc
>>632-633
ありがとうございました
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 17:15:12.62 ID:mJO9lvfA
初期鯖もうアプデないのかな?(;^ω^)実質200人も稼働していないんだが・・・
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 17:16:51.51 ID:WG+TGAPh
>>631
期を重ねてカード資産が充実していくと並の特は使わなくなるよ
5万銅銭そのまま来期に持ち越して、刷新後の安値の時に5万以下の極を買うか
さらに貯めてもっと上のクラスのカードを買うのをオススメする
鯖にもよると思うが、業者出品と思われる清正クラスの砲防極が運が良ければ5万前後で落とせる事もある
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 20:43:11.56 ID:oXFIFOIc
長宗我部国親とか真田とか覇王の軍臣3人衆とかでもいつか使わない日が来るんですかね
特全く持ってないので全然高嶺の花なんですけど・・・
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 20:48:58.69 ID:rNPkOnTw
銅銭5万持ち越して刷新初日に良極入手がいいと思うよ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 20:57:06.46 ID:oXFIFOIc
>>638
隣のワールドに銅銭稼ぎようの垢作ってるので5万は貯められると思います
ただ余った銅銭を何に使うか迷ってるんですよね

騎鉄対応の武将が欲しいと思ってるのですが、極で騎鉄だと高いですよね・・・
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 21:25:59.94 ID:nB6JcQgW
後のことを考えると素材カードを買い集めて
次期に売って極を買う資金にするのがいいと思うけど
それだとつまらんし好きなカード買えばいいよ
騎鉄に対応してて価値が落ちにくいカードなら烈火素材にもなる信之かな

参考になるかはわからんけど、4期無課金で未だに特で一軍なのは
騎鉄で成実、馬で時々景虎を使うくらい
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 21:31:07.87 ID:oXFIFOIc
>>640
特ってそんなもんなんですね。国親とかでも使わなくなるのか・・・
一期だと高いし出品も少ないですけど、頑張って1枚ぐらい買います
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 21:33:44.90 ID:qrX69Tk3
>>639
話から察するにおそらくまだ1期目で微課金か無課金とかだよな?
とりあえず使えそうな特を買ってもいいと思うぞ
将来使わなくなるとかなんて考える必要も無いし
とりあえず今欲しいとか使えるレベルのものをそろえたほうが楽しめるんじゃないか
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 21:36:58.58 ID:riyijX8H
砲攻特なら、最悪使わなくなっても素材になるからいいんじゃないか
真田信之とかは槍でもいいし、烈火素材にもなるし
その他も鉄砲剛撃や三段撃ちの素材になるから
買って強化していくのも手だと思うわ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 21:37:52.59 ID:Hc48xJkn
重課金者の言うこと気にしないほうがいい
素直に特を買ってカードを充実させよう
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 21:39:35.53 ID:oXFIFOIc
>>642
おっしゃるとおり一期目でデッキコスト分しか課金してないですね
ただ銅銭をあまり無駄にしたくない性質なので
いつか使わなくなる特はあまり買いたくないし、長く使える武将が欲しいですね
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 21:41:23.36 ID:o+YSUZz+
初とか市とかの高コスパ防御特なら末永く使えるよ
まあわざわざ買わんでもそのうち手に入るだろうけど
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 21:47:30.71 ID:riyijX8H
>>645
長く使えるのなら、おまつと津軽さんはかなり長く使う事になるから
買っておいて損はない
むしろ早く手に入れて、育成やスキル追加をした方がいいだろう
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 21:53:56.98 ID:oXFIFOIc
みなさん相談に乗って頂いてどうもありがとうございました
色々と考えながらやってみます
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 21:59:39.75 ID:qrX69Tk3
>>645
1年も2年も先には使わなくなるかもしれんが
いつか使わなくなるという考え方はやめたほうがいいかも
特も持ってなくていきなり極1枚買ったところで意味は薄いし
今何を強化したいか考えて徐々にステップアップするというやり方のほうがいいと思うぞ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 22:42:44.16 ID:pqpfhwdB
>>648
特買っとけ。安いなら
刷新近いなら、5万はキープしてもちこせ
もしくはリセット報酬配られたときに激安になるから、そこで買えば1000代で買えたりする
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 22:55:22.20 ID:FvS3rShT
砲防部隊の軍師ってどうしてますか?

砲防極だと上位は真田幸村、加藤清正、北条氏政、六角定頼、本多正信あたり?
今はこのうち2つ&顕如レイランで組んでて、上記何かゲットすると軍師がいなくなるので…
次は何を狙うのがベストですか?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 22:57:45.62 ID:VUUlD8c5
攻撃の3コス特は次第に3コス極に移行していくが
防御はなかなか移行しない

初期から買えて長く使うカードは
「御仏の慈悲」関連の『本願寺蓮如(軍師)』、『下間頼廉』
「百万石の契」関連の『おまつ』
現状唯一の特槍防軍師『津軽為信』
はなかなか外せない

「百万石の契」関連の『特・前田利家』も確保したいが
上位互換の『極・前田利家』も早めに確保したい

↑の5人の次が
特の槍防をコスト分集めたい
2.5コス砲防軍師の『池田輝政』と部隊スキル絡みの砲防『雑賀孫六』も使える

部隊スキル絡みはやはり強いので、攻撃だと覇王の軍臣関連武将とかは
他の3コス特に比べて息が長い
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 11:35:04.14 ID:VtLBJ4Kh
>>652
下から5行目
特の砲防を だよな?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 12:29:23.77 ID:ckv7oU+n
天上杉★5で
攻撃力 13510って
新陰流つけた方がいいですかねw
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 12:37:29.39 ID:odXufr5r
例えば、xがでヘあ とか
デタラメな名前の城主がどの鯖にも大量に作られているけど
これって業者?
なぜ運営は放置してるのでしょうか
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 13:06:07.73 ID:mKZMRbJr
>>655
「デタラメな名前」を付ける事自体はルール違反ではない。

副垢をいっぱい作り、クエ銭やカードを出荷してえた銭を
特定垢に集める。その銅銭をもとにRMTをしかける「業者」
の可能性は非常に高い。

したがって、ルール違反の不自然な銅銭移動をもとに、
垢停止・削除はたま〜にやってる模様。

ただ、その調査やチェックに人手をかけるつもりが運営には
あまり無い。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 13:44:51.90 ID:zeDEWbfQ
その業者っぽいのを攻撃したらどうなるんですかね?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 13:58:06.79 ID:mI3N2kZx
戦功が入ります
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 14:54:06.28 ID:yvQgocVb
たまに秘境帰りの兵が置いてあるので攻撃Pが入ることもあります。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 15:21:13.22 ID:pN9Wkp0T
天上杉は攻撃成長21で、初期適正も高く、スキルも100%発動なので
真壁くらいの剣豪能力もある気がする

領地取りも攻撃振りした天上杉がいるとかなり楽
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 15:50:00.93 ID:zeDEWbfQ
>>658
>>659
(´・ω・`) はい
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 16:16:01.43 ID:zeDEWbfQ
あれ ワールド42って準備期間中も陣に攻撃受けるんだ…(´・ω・`)
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 16:19:04.41 ID:zeDEWbfQ
敵襲でてたからアレ?と思ったら
陣張りで敵とかぶったのかな?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 16:33:22.63 ID:S5UYF1/0
>>663
うん、それ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 17:29:06.98 ID:VtLBJ4Kh
それは全鯖共通
着弾時間になっても何も起きないから心配しなくておk
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 17:36:25.38 ID:VtLBJ4Kh
>>654
新上杉の事を言ってるようだがヤメトケ
速度スキルが鉄板
他に火力カードがない人なら火力スキルでも駄目ではないが
仮に攻撃成長が30くらいあっても天に剣豪スキルとかありえないから
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 23:01:43.38 ID:MD8rBITn
天部隊を☆2-20兵法振りにして、スキルも挟撃・烈火などオール10にしてますが、
正直言って、兵法振りのランクアップでスキルが爆発してるようには思えません。
4人中1人は何も発動してないのもしょっちゅうだし・・・
2人だけの時もあります。こんなもん?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 00:02:39.71 ID:NLPMWho/
特上スキルに何期待してる
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 00:24:46.02 ID:v19hs2qC
盟主に加勢する場合
加勢する部隊数は兵数などで
防御ポイントとか変わりますか?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 00:26:59.11 ID:TmaPBjE4
変わらないよ
部隊数が多いほどもらえる
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 00:30:44.02 ID:v19hs2qC
ありがとうございました
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 00:33:25.69 ID:gvI1+D0u
兵士手抜きでのせてもばれるよ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 01:32:22.30 ID:AUIJwoFI
平手さんのスキルとかが出てるとなえるよね
筒井は部隊スキルかなって許せるけどw
674669:2013/06/30(日) 02:57:47.71 ID:v19hs2qC
いえ、防衛戦なんで盟主に全兵力送って置くか
自分の城にも幾つか配置しておくか迷っていただけです
通常は盟主に送るものでしょうが
前回と前々回と前々々回は盟主の城にはノックくらいしか来なくて
自分の城に3合流とかあったもので……
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 03:48:27.29 ID:cQ9DJhXB
>>674
加勢送った時に報告書出るだろ
到着時点での加勢部隊数が分かるわけだ
それで他の同盟員がどれくらい送ってるのか大体把握できるだろうから
それで送らなくてもいいかどうか判断したらええ

部隊分けて自分の城を2部隊で防御とかするのは
カモすぎるから止めたほうがいいと思うけどな
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 08:32:34.40 ID:Y8k1WM0t
前期のIDって引き継がれて同じ??
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 09:27:30.50 ID:fdsGxLoN
>>676
いえ、ずれます。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 10:20:52.95 ID:O4kqdssl
6期の支城って陥落中でも兵生産できますよね?
今回初めての防衛戦があったのですが
敵さん元気無くて同盟員の支城は全部生きてて確認できません^^;
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 20:04:42.22 ID:8PqBM2rn
Tポイントうんたらかんたら…同意しないとダメなんですか?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 21:18:16.11 ID:s+QZTUYV
しばらく表示しないみたいのがあったよ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 22:51:32.22 ID:8PqBM2rn
>>433
チャレンジしてみたけど4秒以内の精度で時間調整して帰還させるのは無理でした
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 01:35:31.44 ID:E5OXJsmW
>>681
ネットインフラの状況や、サーバの負荷の状況が絡むから、常時、誰もが成功するという技ではないよ。

例えば、スクエニ(ONE-UP)の鯖に直接接続してるPCで、あまり混雑してない時間帯なら、高確率で成功すると思うが・・・・・・
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 08:30:35.34 ID:viaEggWu
所領から秘境だしてるときに所領破棄したら、部隊はどうなるの
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 12:04:16.84 ID:XPGPMK25
>>683
破棄完了までに部隊が帰還してなければ
何もなかった様に本領でお茶飲んでる
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 00:53:37.87 ID:cmYZFVHH
初期鯖の方にお聞きしたいのですが、
炮烙火矢の使い勝手っていかがでしょうか?

学舎Lv3で研究できますけど、生産コストは騎鉄、鉄足と同様。
素直に騎鉄、鉄足積んだほうが強いように思うのですが・・・
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 01:00:15.86 ID:ekDIWcx3
農民装備

研究費高いからな
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 01:25:57.53 ID:v9LDTAC7
上のほうのクエなのがじゃまですな
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 07:44:54.48 ID:fvNmqGvB
研究費高い?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 08:41:10.25 ID:igVfiRFW
>>688
騎鉄と鉄足の2種研究するのが高いってことじゃないか?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 10:02:02.49 ID:Om8FyrK1
本日6章へ刷新します

支城にしか兵舎が建てられないそうですが
6章でも、一つの支城につき同種類の兵舎を複数建てられませんか?
例えば一つの支城に槍兵舎を二つとか
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 10:06:46.31 ID:fvNmqGvB
建てられない
1つづつ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 10:11:59.26 ID:Om8FyrK1
>>691
ありがとう
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 11:41:22.01 ID:rY2c3IEn
支城レベルマックスの耐久力なんぼでっか??
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 23:41:47.18 ID:qFp6casq
アンケートにある対人戦での経験値アップについて質問です

29+30なんですが、長槍250を4人で受け、壊滅させたとき
経験値30%ップ課金ありでで一人あたり81の経験値でした。
250x1.3÷4=81 対人戦での経験値って増えてないですよね
6章になると増えるのかな?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 01:12:31.36 ID:wDdrjzQg
質問です。極で騎馬鉄砲で4武将揃えたいんですが、どの武将がオススメですか?
極織田など、廃停は除くでお願いします。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 01:24:42.46 ID:FO0pPBk/
明智くらいしかいいのは思い浮かばないなぁ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 01:42:43.61 ID:k0wgej50
三好武吉明智柿崎
金限定でもいいなら信繁
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 08:40:32.98 ID:IWLSmB6l
明智三好蒲生小西
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 11:53:16.56 ID:vxe8A5yT
極片倉が手に入る鯖で特混じりでもいいなら
三好村上片倉成実
そうじゃないなら>>697の前三人+誰か
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 12:07:20.54 ID:6ex6PRgv
スキルについての質問なんですが、例えば総攻撃力20万の部隊に上昇率
+10%スキルと+30%スキルが同時に発動した場合
20万*1.1*1.3になるのか20万+20万*0.1+20万*0.3かどちらでしょうか?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 12:11:45.61 ID:vxe8A5yT
後者
ただし部隊スキルは前者
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 12:13:08.43 ID:WsKEfBg9
40%

ただし部隊スキルは最後に乗算
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 12:16:09.01 ID:6ex6PRgv
>>701>>702
部隊スキルの件まで教えて頂きありがとうございます。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 15:57:50.71 ID:/ObD73Yw
烈火のスキル付与が一番成功したってパターンを聞かせてちょ
俺は剛撃連打してるが、未だに1つも付いた事ないんだ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 16:36:00.24 ID:muThJ27M
直付け
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 17:43:06.00 ID:06w8too9
>>704
気合が足りん
第一候補が一番成功率高いだろ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 20:40:50.71 ID:l6U+1Of/
初期砲功スキル持ちコス3に鉄砲挟撃付いたんだが
これ削除して剛撃&烈火つけたほうがいい?

挟撃はコス3.5〜4でこそ威力が発揮されると思ってるんだが。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 20:59:52.78 ID:b5N0A9z0
>>707
付けようと思って追加合成したんだろうから
そのままでいいでしょ
むしろ烈火こそコス3では勿体無い
発動率低い割に効果が低いから
剛撃・挟撃でいいんじゃないか?

それとも、コス3砲極は合流用だろうから
兵器運用や電光付けるとか
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 21:05:12.44 ID:06w8too9
>>707
コス3ならそのまま挟撃剛撃でいいと思うよ
鉄砲隊挟撃だけ他の挟撃より5%発動率低いから、天につけるとかはあんまりないかな
削除予定で取り合えずならあるけど
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 21:14:25.62 ID:b5N0A9z0
鉄挟撃は発動率5%低いが
ランクアップのデメリットなくなる事により、見直されつつある
その発動率の低さを、軍師効果で補えるし
素材も安いから、とりあえず付けておけばいいよ

コス4だと効果26%まで上がるから
極スキルの羅刹と大して変わらん
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 21:21:30.60 ID:l6U+1Of/
>>708
>>709

レス有難うございます!

砲攻1軍として育成してるので、少々銅銭がかかってもいいスキルを
付けてやりたいと思ってます。
挟撃を付けてみたものの、今になって物足りない感じがしています。
烈火もたしかにコス依存であるので、まずは剛劇を付けて、他カードの
育成が一巡した後に烈火を考えてみようと思います。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 21:27:24.01 ID:l6U+1Of/
>>710
そうなんですね。
天コス4の出品をみてると、挟撃付きが多い印象を受けます。

優秀なスキルならlv10まで頑張ってあげようと思えるのですが
挟撃となるとどこまで上げればいいのか微妙なところです。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 00:04:33.71 ID:sE7KUwmy
>>712
赤特化とかだと鬼刺+挟撃がコスパも能力も強いからそれで挟撃つけてる
人が多いんだと思う

砲も烈火より上のスキルとなるとかかる費用が段違いになるわりに強さは
あんまり変わらないから挟撃でいいと思うよ
天スキルつけるとかなら話は別だけど
挟撃って素材が上だから弱そうに見えるけど実はめっちゃ優秀なスキル
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 01:43:31.17 ID:YNw72wTS
挟撃は安さの割には強いってだけで、性能自体は3コスだと三段撃ちと同等程度で微妙
本気で育てるつもりなら弧月、剛撃、連撃、烈火(千姫安いなら車)のうちから二つ付けたい
ただ剛撃以外は直付けすると極買えるくらいの銅銭が飛ぶことはザラにあるから
そんな銅銭かけられんってなら挟撃のままでいいよ

もし課金者でスキル削除が可能なら
初期鉄砲隊挟撃持ちの剛撃付きカードは安く買えたりするから
それで烈火を付けた後に運用術を削除して剛撃を付けるって手もある
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 01:48:53.80 ID:vVF4VLGb
>>714
コス4なら剛撃より挟撃が今の流れ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 08:11:10.45 ID:PUY59v4R
兵法効果大きいよね
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 09:58:16.07 ID:Tt6XOopI
コス3の話しでしょ?
コス3なら挟撃は弱いよね。烈火も。
剛撃・弧月でまとめたいところ。

でも・・・
コス3にそこまでスキル頑張る必要あるのか?という気はする。
そんなとこに銅銭使わないで、きっちり銅銭貯めて天一枚か速度極を揃えるのが正しいと思うが・・・
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 10:29:00.68 ID:sE7KUwmy
コス3なら尚更挟撃+剛撃でいいでしょ
コス3の極に豪華なスキルがんばってつけても銅銭もったいない
スキルつけるお金でもう1枚買えちゃう
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 11:10:08.24 ID:SNI4IrZH
砲の挟撃は他の兵科に比べて落ちるからな
コス3砲挟撃なんて、突撃に毛の生えたようなもんだし

弧月や連撃系付けるの難しいなら義兵でいいよ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 20:19:04.67 ID:yEqNYv0+
コス3なんてなんでもいいし、剛撃挟撃でいい
義兵のほうが強いけど、所詮コス3だし、付けるコスト考えたら妥協すればいい
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 21:49:16.10 ID:r/NomUKP
素材の値段などの経済面などでより高ランクのスキル付与に時間掛けるより
挟撃とっとと付けて、レベル10まで上げチャイナw
ゲームで使う時間を考えると早く付けた方がより効果あるよw
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 21:50:48.47 ID:yEqNYv0+
だなー
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 23:23:25.39 ID:bYb2AaWK
初めての東西戦で質問なのですが。マスに+30%とか書いてあるところは
そこを攻撃する際に兵数に+30%されるということですか?それともそこから
攻撃するときに増えるということですか?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 23:27:53.91 ID:bHeApaxH
>>723
wikiより
補正は出撃確認画面で確認ができる。
補正は対応する兵士のみにかかり、武将自体の攻撃力は上昇しない。
防衛側も強化されている可能性があるが、現在は未確認。(加勢出撃確認画面では変化無し)


実際に補正かかってる所へ攻撃してみ
実際の攻撃力と補正攻撃力、総攻撃力(実際の攻撃力+補正分)が出てたはず
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 00:29:13.53 ID:gt/8o6Zp
スキル発動したらどうなるんですか?
累乗ですか
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 16:55:09.87 ID:ItQEWhTo
スキルLV6以上の上げ方なんですが、上6枚で胴銭100or金50が一般的なんですかね?
このやり方でLV10とか相当苦行な気がするのですが・・・・
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 17:17:32.14 ID:gt/8o6Zp
>>726
金合成だと25回くらい
銅銭だと35回くらい
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 17:45:36.58 ID:M1A/XofO
>>726
1スキル銅銭4万くらいあれば10になる
頑張って稼げ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 17:50:57.90 ID:8OCnv0If
50円でチャレンジが一番安く効果あるだろうね。
10レベルでも最低でも5%で成功だから、20回に一回の確率?
1,000円かw
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 18:45:41.70 ID:ItQEWhTo
いろいろ回答有難うございます。

1スキルLV10に胴銭4万となると、高LVのスキル付きを買った方が遥かに安上がりですね・・・
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 20:36:55.94 ID:M1A/XofO
>>730
そうだよ。10万かけてスキルつけても10万の価値UPするわけでもないし、完成品買うのが一番安上がり
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 17:52:32.51 ID:YKVwDSKE
質問です。
敵襲状況で何も入力しないそのままの情報と
同盟名を入力した情報が微妙に異なるのはどういう違いなんでしょうか?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 18:02:54.31 ID:/gDB1YzJ
>>732
おそらく条件指定したときとしない時で敵襲状況の表示判定時間がずれてると思われる
敵襲状況が表示されるタイミングの仕様が公開されてないから詳しいことまでは不明だけど
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 17:41:00.30 ID:AQMVng5N
今剣豪は細川特と武蔵朴伝丸目が★4でほかはいません
先日Yさんを引きました
攻撃剣豪がパワー不足な気はするので攻撃剣豪として育てるべきかとも思いつつスキルと剣の教え要員でもないことから防御振りにすべきか悩んでいます
アドバイス下さい
ちなみに剣豪は所領とり四名いればいいです
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 17:49:10.72 ID:/5Ht4Nzy
攻防の成長率+50で伸びは最高クラス
朴伝丸目とは別の兵科適正あげる手もある
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 17:59:21.68 ID:X0RKwXc6
攻撃か防御かは可児さん合成して決めればいいよ
宝蔵院流が付いたら防御,新陰流が付いたら攻撃って
土壁の術が付いてしまったらご愁傷様だけどまぁ防御に使えない事はない
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 21:10:02.81 ID:yvMmZbbR
防御剣豪は、防御剣豪のみか、もしくは半分の戦力で防衛して勝てるくらい
揃えないと開始して数回の合戦で使うくらいで後は戦力外になりがち。
例えば防御剣豪8枚(2部隊)で残りのデッキで通常部隊組む様な感じ。

なので、佐々木小次郎の様なタイプなら、1枚だけでも通常部隊(鉄砲隊とか)に
組み込む使い方が有るが、Yとか上の3種類とかだと1〜2枚だけ防御剣豪に育てても
効果が無い。(というか、序盤過ぎたら、通常部隊に兵詰めた方が防御力上がる)

それに比べて攻撃剣豪は4枚で1部隊だけ育成しても、通常攻撃部隊(騎鉄とか)と
一緒に使い続ける事が出来るよ。

防御剣豪育成するなら、2期(1年)くらい掛けて2部隊くらい揃えるか
育成済みのを購入するか・・・
いずれにしても、長期的に計画してコツコツと育成する覚悟が無いと
1〜2枚だけ揃えて、殆ど出番なしに成りかねないと思う。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 21:32:54.41 ID:KSRHeAAz
キャップにも使うから攻撃かな。まぁ、かにさんに聞いてみてw
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 22:32:00.69 ID:QA84UILO
無課金プレイをしています
黒田長政に迅速行軍をつけようとすると
銅銭使用で18.18% 金を使っても23.18%の成功率なんですが
これは2枚目にどの迅速持ちを使っても同じなんでしょうか?
金を使用する以外に成功率(迅速の確率)を上げる方法は
ないのでしょうか?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 22:39:33.63 ID:hhNzG/H1
>>732
条件指定しないと「国全体の敵襲」が出ている
同盟名を入力すると「同盟全体の敵襲」が出ている
なお、この時入力する「同盟名」は同盟情報ページでいうところの
「名称」ではなく「略称」になるのでご注意を(この辺、仕様統一してくれんかね・・・)

なお、敵襲画面はリアルタイム表示ではなく、5分に1回程度更新されています。
なので、既に済んだ敵襲が残ってたり、今敵襲ついてるのに敵襲画面に出なかったりします。
(リアルタイム表示にすると、全国に複垢配置してる人が攻撃出すだけで、
 無血かどうかわかってしまうためだと思われます。)
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 02:42:28.73 ID:Z2dXKeM5
>>738無いと思うよ。IXAで第一候補の1818%はかなり高い確率。無課金なら変な第2に第3候補が付かないように銅銭でやるのがお勧め。
クエでもらえる金は変なのが付いたら消すために使うのがベターと思う。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 07:59:11.32 ID:na8QoiOk
>>739
合成の餌になる武将のスキルレベルを上げておけばわずかに成功率は上がるけど、
はっきり言って使う銅銭に見合う効果は得られないのでやめた方が良い。

18.18%連打でいいと思うよ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 09:36:32.11 ID:cycEJMdq
>>741-742
ありがとうございました
迅速持ちを揃えて挑戦してみます
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 11:33:07.68 ID:jnhidMKD
新しく追加された部隊スキル戦場の鬼は実用圏内なんですかね
佐竹と柴田を持ってるので井伊直政と馬場信房辺りを買えば馬で発動できるのですが

狙う価値はありますか?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 11:48:37.55 ID:tIMUTBCm
馬の部隊スキルなんて、買ってまでして狙わなくても良いと思うよ。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 12:00:20.26 ID:jnhidMKD
>>745
了解です。くじとかで揃ったら組んでみます
ありがとうございました
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 12:34:34.13 ID:nXZ78pYh
軍師いないし馬スキルつけた丹羽はほしいね
馬極が柴田以外いない、もしくは2軍でならそこまで悪くはないと思う
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 15:47:29.53 ID:022oXVJL
左近や佐竹、立花などの顔ぶれを見る限り
槍スキルで固めた槍編成が有効だと思う
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 17:18:58.09 ID:XO98hl3U
>>735-738
ありがとうございました
とりあえず攻撃振りにしてみます
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 08:42:55.36 ID:42hVsxZW
スキル槍隊剛撃とかって長槍の積んでる兵数にしかスキルはかからないのでしょうか?
武将の攻撃力(将攻)にはかかるのですか?
剣豪兵1の時は無意味なスキルって聞いたのですが・・・
刹那の猛勇や車懸りの全攻は将攻(剣豪の攻撃振り)にもかかるのですか?
攻撃剣豪の残り一つのスキルに悩んでます
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 09:00:26.91 ID:Z9z1gTdn
>>750
> スキル槍隊剛撃とかって長槍の積んでる兵数にしかスキルはかからないのでしょうか?
> 武将の攻撃力(将攻)にはかかるのですか?
> 剣豪兵1の時は無意味なスキルって聞いたのですが・・・

  →槍隊剛撃は槍系兵科全てに対応し将攻にもかかる
   (槍系兵1なら効果あり、弓・馬・器の兵1では効果なし)


> 刹那の猛勇や車懸りの全攻は将攻(剣豪の攻撃振り)にもかかるのですか?

  →かかる。どの兵(槍・弓・馬・器)を乗せても効果あり
   ただ剣豪に付けるにはちょっと勿体無いような・・・特に車はコスト的に


> 攻撃剣豪の残り一つのスキルに悩んでます

  →どの剣豪かと使い道がよくわからんので一番ベタなパターンですが・・・
   とりあえずは将攻スキルの攻の型や新陰流
   陣張りなどで効果的な速度スキルの迅速行軍や電光もお勧め
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 09:27:04.11 ID:42hVsxZW
>>751
ありがとうございます
上泉に電光は付けてますが剣豪将軍が失敗しまくりだったので・・・
攻の型は上スキルなので見た目がちょっとと思ってる時に
左近さんからなんとなくで剣豪将軍狙ったら騎突 金剛が付いてしまってw
赤剣豪としてそのまま使ってみます
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 10:19:00.64 ID:tB9hazgn
星の数が多いと攻撃ぶりであることが必須だけど、820の兵の馬スキルは単体では効果薄いと違うかな。
攻めの方の見栄えと言うけどLV1で発動率20%はスキルとしてはかなりの発動率だし、剣豪だけで行ったら
皆にかかるから、効果あると思うけどな。廃人でなければ、C4天なら鉄砲隊挟撃を付けるのがそんなに変じゃないし
まあ、ゲームだから効率や思いを無視してまで押し付ける気はないけどね。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 10:56:40.23 ID:XzxrqXYi
部隊スキルって部隊内の対応する武将にだけ効果あるんですか?
それとも部隊全体にかかるんですか?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 11:01:35.60 ID:hMCXf/sX
>>754
部隊全体にかかるよ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 11:31:12.58 ID:YHXgb/R4
合流の起点になっている陣が破壊されて、起点の部隊が外れると
残った合流部隊の着弾時間って変わりますか?

例えば起点の距離が15分で、他の合流者が全員5分の場合
発射5分後に起点の陣が陥落したら着弾までの残り時間は
10分⇒5分に早まるのでしょうか。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 12:10:26.41 ID:XzxrqXYi
>>755
どうもです
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 14:54:00.60 ID:35NEdp0w
>>757
いいってことよ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 00:44:47.70 ID:43FrXQQG
37+38は6章何期になるんでしょうか?
空き地攻撃するので悩んでいます。
よろしくお願いします。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 00:49:38.31 ID:eUa7XK15
>>759
各鯖の入口見れば、旗に書いてあるだろ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 11:18:53.81 ID:rsgH2TzU
武将のHPってこちらの兵士損害に影響するのですか?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 11:33:41.50 ID:lI5ICvwr
>>761
しない、HP1の武将でもHP100の武将でも、兵損害(つまりは部隊攻撃力)に影響を与えない。

ただし、戦闘に勝利して残ってる兵の分の「破壊力」だけ相手側の耐久力を削れるが、
HP0になって飛んだ武将(というか武将に載せてる兵力)の分の「破壊力」は適用されなかったはず
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 12:16:24.20 ID:rsgH2TzU
>>762
ありがとうございます
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 13:09:18.27 ID:Gcho4zRU
この前のメンテで部隊配置のレスポンスが上がって
連打での部隊配置がうまくできなくて速度防御に対応しづらくなったんだけど
何かうまく配置する方法とかないかな?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 13:12:52.39 ID:YYJxWUSs
>>764
有線LANから無線LANに切り替えて通信速度落としてやってる
それでもたまに失敗するけどな
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 14:54:15.10 ID:nuyq+B1O
ブラウザ変える
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 19:51:06.26 ID:14deNTgT
日頃はRMT OPをご利用いただきまして誠にありがとうございます。
戦国IXA 販売専門サイトRMT OPです。RMT業界 激安販売、郵送迅速、

最高品質「安全度の面 ssl証明書導入完了」RMT総合サイトRMT OPです。戦国IXA の銅銭 最安値販売店です。
信頼、安心、激安販売!
大口購入したら予約必要!
「RMT OP 戦国IXA  RMT」 を検索してください
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 08:09:19.91 ID:FD8LpgmW
鉄砲系スキル10を目指してるんですが1人のスキルを10になるまで連続でしたほうがいいのか
それともそのほかの武将のスキルを順番にあげたほうがいいのか
みなさんどっちですか?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 09:10:20.22 ID:avSGTYhn
6くらいまであげたら一番強い固有スキルあげかな
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 19:14:44.84 ID:MCSk5blf
まずは、追加2個埋めて、3スキルをレベル5まで。
レベル5は、序1枚で普通は3枠比較的簡単に埋まる。

防御系なら、ここから初期スキルだけ上げて行く(追加が特スキル以上なら
それも6〜7くらいは上げたい、釣瓶撃ちとか?)

攻撃系なら、一度に使えるのは4武将=最大12スキルまでなんで全てを10まで
上げる価値はある。

防御時は、コス30か40かにも依るが、一度に12武将(36スキル)から
16武将(48スキル)まで最大で発動するから(半分でも18スキル以上)
5〜6レベルでもビッシリ埋めておくと結構効果有ると思うよ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 19:28:27.37 ID:JZieoYau
>>770
極服部みたいな超レアスキルを除くと
1部隊に有効なスキルは12個。
これは攻撃も防御も同じだよ。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 19:39:21.84 ID:8rx8vwE9
極なら強スキルの加藤清正、妙玖とかの初期スキルをコツコツ上げるのがいいかも
ただ6章になり極最強スキルの佐々木小次郎はもう過去の武将
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 06:12:28.51 ID:4eoPQO1V
>>771
攻撃は4武将しか使えないので、最大発動しても3x4武将で12スキル。
防御は、12武将なら最大で36スキル発動。

ソロ同士が一か所の戦いに投入する時に、攻撃側と防御側で発動するスキル総数の
最大数が違ってくるよ。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 07:39:50.70 ID:P7ZRL1wS
770と773がバカすぎてタメ息が出る
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 07:40:14.35 ID:t+ikINTT
771の観点で、特定部隊だけレベル10まで上げるのと、防御全部隊、うっすらとレベル6まで上げるのと、効果がおなじだったとしでも
投資コストが後者の方が激安だから、770(773)の観点がコスパの点で正しい。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 07:42:41.61 ID:t+ikINTT
ただし、防御全部隊、レベル6迄上げてる前提でこの先どうするか?という質問だったら、
771や774の観点が正しくなる。
だから、苛めるなよ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 08:01:07.61 ID:P7ZRL1wS
>>775-776
コストとか効果の問題以前に認識が間違ってるだろ770と773は
結局武将にかかるスキルは最大12なんだから、スキル倍率だけみれば
防御も攻撃も関係無い

防御の方が有利なのは30-40コス使えるからであって、スキルだけ考えれば
同じスキル期待値にするために必要な銅銭は防御の方高い
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 08:37:46.29 ID:t+ikINTT
認識は間違っているね。
まぁ、完成形にいたる途中の過程では、それでも有効な結果を出すんだから。

どの質問でもそうだけれど、当面楽しくプレイするにはどうすべきか? という回答と、最終的にどうすべきか?という
回答が同じじゃない。自分には間違っていても他人にとってはそれで十分だというパターンも多い。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 10:20:03.04 ID:XhD8imeP
質問から話がそれまくってるなw
>>768が言ってるそのほかの武将というのは、おそらく同じ部隊で組むほかの武将という意味として
とりあえず1部隊分のスキルが全部埋まってるとしたら>>769のパターンでいいんじゃないか
6まで上げずに5でいいかもだが
スキルは後半の伸びがいいものが多いから強いものからLv10を目指して完了したら次に強いものって感じで

あと気分的な話だが、Lv上げはストレス溜まるから満遍なく上げてると終わりが見えない感じで苦痛だが
1個ずつLv10になればとりあえず1個終わったという開放感があっていいかも
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 10:39:05.24 ID:2rEzrAYh
なんとなく計算してみたら砲系最強スキル破軍星(コス4)のレベルを9から10に上げるよりも
砲系最弱スキル鉄砲隊進撃のレベルを1から2に上げた方が、1銅銭あたりの部隊攻撃力上昇期待値は高かった
まあ、鉄砲隊進撃のレベルを2から3に上げる場合と比較すると軽く立場は逆転したけどw
基本は>>779で良さそうだが、完璧にコスパを追求したいなら自分で個別に計算した方が良いな
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 11:20:10.53 ID:nPaiYeBx
シミュレートしてみた。

攻撃側が12スキル、例えば○○剛撃系の様な物で10レベルだとしよう。
鉄砲は若干違うが、35%+20クラスで12個ね。
初期スキルが天とか極とか有るだろうから、もう少し高レベルで平均して
40%+25で4武将で12スキルとする。

これに対して、防御側は、○○円陣系(剛撃の防御版と言える)、○○布陣系
(円陣の低発動版)で5レベルだと29%+13、11,5%+13と
成る訳だが、平均して20%+13くらい、もっと弱く見積もって
15%+10くらいにしておくよ。

攻撃側を極の前田慶次、柴田勝家、浅野幸長、武田勝頼で★1
追加を挟撃、剛撃メインで12スキル全部10で赤備えだと
素で30万、期待値54万、最大で102万になる様だ。

同じく天の旧信長、旧伊達、新島津、大人家康で★1
追加を挟撃、剛撃メインで12スキル全部10で騎鉄だと
素で43万、期待値100万、最大で178万となった。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 11:21:01.32 ID:nPaiYeBx
特の槍防カード4枚の部隊でシミュレートしたら素で武士なら19万
期待値26万、最大で44万くらいになった。
榊原、前田、長野、佐竹で追加スキルが布陣、守護メインで全部5レベルね。

恐らく弓、馬の防御部隊でも殆ど同じくらいになるだろう。

鉄砲防御を特の本願寺、明智、雑賀孫六、極の雑賀孫市でやってみたら
全スキル5止、守護、布陣追加メインね。(明智は初期スキルなし)
素で29万、期待値40万、最大69万となった。

これ、1部隊平均15%+15のスキルが12個って仮定にほぼ沿ってると
思う。実際はもう少し上がってるだろうけどね。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 11:27:33.26 ID:nPaiYeBx
3すくみも有るだろうけど(最悪なのが全赤で突っ込んで、鉄砲+槍で守られるとか)
防御武将の育成の仕方は、攻撃武将の育成と違う方法でも有る程度効果が上がりそうね。
その辺は775氏の指摘が判り易いが、レベル5、望めるならば6で3個埋めて
おく必要は有るが、それにしても費用効果がでかそうだね。

当然だが、防御武将も全部10レベルにするのが最も効果あるだろうが
そこまではちょっと想像つかん・・・・
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 13:23:21.78 ID:Rr96egWX
tesu
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 13:28:25.78 ID:Rr96egWX
焙烙火矢なんですがスキルは弓でいいんでしょうか?
弓なら防御で弓騎馬を使わずに焙烙火矢入れようと思うんですが
武士、焙烙火矢、砲×2の4部隊にしようかと
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 13:31:42.73 ID:Xj9QJZzt
>>785
残念
砲だよ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 13:36:13.12 ID:Rr96egWX
>>786

砲なんですか残念
ありがとうございます。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 18:00:20.49 ID:VoPAgWpm
>>787
いいってことよ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 22:28:37.39 ID:7trgdIEW
ハンゲ鯖だから、HP回復の新仕様わからんのだけど
剣豪の0☆レベル20は通常武将のレベル20より遅い設定なってるの?
小次郎を防御で使ってたりすると、他の武将と満タンタイミングずれちゃったりするわけ?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 02:57:40.13 ID:i/Vjqbv9
>>789
一般武将はレア度によるけど、今はLv20で1-1.5時間ってあるから、
昔はLv20毎で2時間でそのままみたいだから、ずれるのは仕方が無いかと。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 18:28:05.71 ID:YWPtub9N
対フル騎鉄で、槍1砲3部隊と槍1弓1砲2部隊だと後者の方がいいんですかね?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 18:50:12.75 ID:5yL2F0i2
組む武将による
詳細を。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 19:04:57.00 ID:6SGtA4EI
ですよね。
相性 砲>弓 微減(*約77%)
鉄足 防御26
弓騎 防御19

それを上回るか下回るかの話だから
組武将で変わるとしかね
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 19:05:23.67 ID:JxyA61X3
槍いらなくね?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 19:40:28.46 ID:ZZjF0FTc
フル騎鉄って分かってるなら槍はいらないよなw
なんで槍を入れるのか理由を教えて欲しい
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 20:28:30.36 ID:3lB11TlT
フル騎鉄の前提ならいらないよな。

赤備えとの連続攻撃を想定しないと、槍の必要性は無い。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 20:34:17.78 ID:6SGtA4EI
ぶっちゃけ一発陥落しない施設で
相手がALL騎馬鉄砲と判ってるのなら
コスト比無視でもALL弓で守って嫌がらせするよね。

勝っても負けても攻撃側の心を折ることが出来るしw
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 20:36:46.17 ID:CpAI0uB2
弓で守るよりも赤で守る方が防御力上じゃないかね
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 20:41:16.54 ID:ir8+pes9
赤は対騎鉄で相性悪いから面白いほど溶けるぞ
大体一戦撃破高いの出る時は槍馬で守ってる時だし
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 20:50:42.36 ID:JxyA61X3
しょぼい同盟からの出城への赤10合流を槍8割で受けたらまじうまい
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 21:29:30.92 ID:ohydXugj
>>797
弓騎馬じゃなくて長弓で守りたいなwww
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 22:36:35.76 ID:WDGlOxRf
スクエニさんがドラクエでやらかしたらしいw
  
規約で政治活動禁止とあるのに
山本一太議員がスクエニ公認でドラクエ10内で30分の選挙演説     
ユーザーが規約違反だとか批判を広場に書き込むと一分以内で速削除されBAN


ついでに公式での批判は運営が片端から削除するクズエニクオリティを発揮している模様



【政治】スクウェア・エニックス アカウントの規約では「政治活動禁止」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1373851636/
DQ10で選挙運動→既存ユーザーがドラクエに政治を持ち込むなと正論→既存ユーザーのキャラ削除
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1373723632/
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 22:55:18.50 ID:6Xkh1a3X
1分以内の攻撃ならあまり偏った編成しなくても赤でも弓騎でも鉄騎でも大体防げるし
火力重視の鉄騎なら2分くらいかかるだろうからフル長弓で守ってみるのもいいかもな
相手の報告書チェックする余裕もあるだろうし
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 07:45:53.86 ID:kHS3Rt0n
スキル確率100%の攻撃力3%アップスキルの場合、攻撃確認画面での
部隊総攻撃力数表示には、発動後の数値でしょうか、それとも発動前の数値
でしょうか ?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 08:32:52.05 ID:tkwzqqxE
発動前
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 09:28:57.88 ID:7ySQPJ3/
>>805
ありがとう
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 10:17:01.49 ID:BdZS09qG
17-20と21-24の合併は、来期、再来期どっちか予想付く方いますか?

カード整理をしようか悩んでます。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 10:20:39.36 ID:Du+YbcRp
特コスト3砲攻4人で初期スキルに剛撃、挟撃、三段撃、烈火などで埋めてスキルlv 7
★2にしたら、攻撃力ミリオン出せるでしょうか。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 10:25:34.29 ID:kHS3Rt0n
>>805 >>806
ありがとうございます
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 10:44:56.78 ID:XaaYx0gk
>>808
特にそれだけのスキル付けてLV7にする胴銭有るなら極買おうぜw
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 10:52:22.37 ID:O+qntpB1
6期だと武士と国人の破壊力が上がりますが、槍攻撃って見直されますかね?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 10:58:07.03 ID:N62Y8j/Z
>>811
破壊以外のステータス値は変らなかった記憶なので今まで通りじゃない?
速度系に乗せて村焼きが楽になるぐらいじゃないかな
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 11:01:54.93 ID:O+qntpB1
たしかに、攻撃力は同じですもんね。
速度が少し上げってるけど。
直虎とか槍馬対応の極武将に速度スキルが付いてるので、こいつら使ってみます。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 11:09:05.53 ID:89CfHqeP
>>808
砲攻極でも期待値は無理
天混ざりでも最高攻撃力ミリオン出るかどうか怪しい
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 12:12:41.04 ID:m2RXtMb0
課金しないと義兵進軍や電光石火は付けられませんかね?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 12:23:40.05 ID:GHA868Fu
新信玄と新謙信にどんなスキルつけたらいいですか?
適正を考えると赤かなとは思うけど赤武将はそれなりにいるし速度特化の
ほうが使いやすいですか?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 12:28:13.57 ID:TQ4BPjMq
>>815
できる。
義兵はクエスト金で運用術削除すればいいし。
ただついてる武将を取引で買った方が安い場合もあるけども

>>816
鬼刺
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 12:28:49.28 ID:0u+DI1AC
>>816
結局、自分の他の手持ちの武将次第・・・としか言えないと思うぞ
砲天や赤の火力特化天の手持ち次第で運用方法変わるから、速度特化でも良いだろうし

うちは新信玄は義兵電光だわ
ただ、馬天は旧信玄・謙信・最上・新浅井・新氏康・三成と揃ってる
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 12:30:31.04 ID:89CfHqeP
付けれるが買ったほうが早い
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 12:36:45.78 ID:O+qntpB1
>>815
課金ナシでも不可能ではないが・・・
迅速行軍すら付かない事だってあるだろ?イランスキルばかりついてw
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 12:49:03.06 ID:cQJ2wvYL
破軍や騎神だって無課金で付けられない事はない
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 12:57:52.94 ID:qF0366Ib
S2剛運LV10が発動すれば無課金でもいけまつ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 13:31:36.07 ID:eAUp3Nl3
>>808
いまは銅銭無いんですが、今期も後半に入りこれから極砲攻を買うだけの
銅銭も貯められないんです。
合戦と秘境で入ってくる銅銭で少しずつ現状のスキルを上げていくのが
いいかなと思ってるんですが。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 13:37:32.67 ID:mIijXB1z
6章で2つ目の厩舎って建築条件変わった?
条件満たさない施設一覧にも出てこないけど?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 13:49:37.04 ID:O+qntpB1
村には建てれないよ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 13:50:55.23 ID:N62Y8j/Z
>>824
どうせ村に建てようとしてるだろ?
村には軍事関係は作れなくなった
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 13:51:39.68 ID:qF0366Ib
攻撃力ミリオンという目標はやめといた方がいい、多分達成感無いぞ
東西戦で運が良ければ確認出来るってだけだし
合成とか武将購入の銅銭が無いなら、とにかくスピードアップ
これは効果がすぐにでも実感出来る
相手が武将一人配置間に合わなければ、極スキル一個より価値がある
スピードは力なり
別に迅速、運用術でも問題ない
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 14:16:43.70 ID:eAUp3Nl3
>>827
砲攻の速度アップの有効性がイチマチ分からないんです。
相手がデッキを組むのが間に合わないうちに一撃を喰らわせて
攻撃Pを稼ぐというのは分かるのですが、それで拠点を落とせるわけ
ではないですよね。
2発目は敵も警戒してるから万全の守りをしてくるものと思います。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 16:20:54.18 ID:qF0366Ib
一期目ならまだしも、二期目以降にソロでバンバン拠点落としたいというのが無理なのでは?

それが出来るのは廃課金だけの特権

どうしてもソロでやりたいなら兵器部隊完備で読み合い勝負
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 17:13:12.95 ID:NS1hYJeK
1か月ぐらい前に初天の新氏康GETできたので無双獅子をLV10まで上げ
一生懸命空き地に突撃して★3L20まで上げて全部兵法振りにしたのに
無双獅子がなかなか発動しない…。スキル出したい場合って兵法振りでいいんだよね?
ソロの時はごくまれに発動するが合流では一回も見ない…出やすくする方法ありますか?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 17:17:34.62 ID:qPZ1AkNR
★5にする、他のスキルを付けない
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 17:30:08.34 ID:qF0366Ib
部隊に一人しか詰めない
相手武将が居ない空き陣にだけ突っ込む
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 17:52:31.01 ID:89CfHqeP
>>828
速度は使い方次第
少なくとも期待値50万程度の普通の速度の騎鉄なんか怖くない
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 18:42:37.83 ID:zuxVY1WD
>>828
まあアクティブな奴の陣に凸して中途半端防御誘って攻撃P稼ぎくらいだな
損害もでかいから賢いとは言えないが
あとは村焼きに雑賀乗せるくらい
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 00:03:31.71 ID:UBt05UBx
速度に特化させるなら赤部隊(弓騎馬混合でもいいけど)がいいと思うんです。
騎鉄で速度を上げることにはどうしても抵抗があります。
騎鉄適正の武将に速度スキルつけるのって勿体なくないですか。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 02:13:49.60 ID:u15+TnQS
もったいないかもったいなくないかは
その鯖のレベルにもよるが
なによりどのレベルの騎鉄武将かによる
旧政宗、新義久とかに速度はもったいない…というより火力が出せないが
特以下の砲武将なら最初から火力が出せないから速度でもいい
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 09:26:51.65 ID:agGnAt4p
999999入札が2件というのを見たんですけどこれはどちらが優先されるのですか?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 09:28:47.59 ID:F/GiGC8Y
上限なかったんじゃないかな?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 09:30:32.93 ID:F7JQlb/K
>>837
入札額の高い方
入札額に上限は無い
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 09:31:28.87 ID:iTaB7P9r
上限は無いね
仮に同じ額ぶっこんでたら早い方優先だったかな
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 09:33:01.28 ID:bUHgYRMb
>>837
出品価格上限が999999なだけで入札上限はその人の所持銅銭(100万超でも可)なので入札額の高い方
同値の場合は入札時間の早い方です。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 11:25:59.24 ID:agGnAt4p
上限ないんですね、恐ろしい・・・
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 13:14:32.52 ID:F7JQlb/K
全般1にある、「インプット類にスタイルを適用する」って何が変わるの?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 13:15:02.85 ID:F7JQlb/K
ごめん 誤爆
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 14:12:22.95 ID:Vrj5qBq1
雑賀欲しくて秘境行きまくっているのだが、さっぱり駄目。
ランクアップした武将に槌満載で行くのが正しいんだよね?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 15:11:56.09 ID:R2FRCzi1
ランクアップは関係無いってのが通説
3回出して1000もってこりゃいい方よ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 16:31:04.49 ID:YI0zczna
>>845
当たるときは連続して持ってくるが、ダメなときはさっぱり
休戦期間中に槌2万を送り続けて3000〜5000くらい溜まるかどうかという感じ
★2とかに乗せて出してるが
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 16:53:00.23 ID:fuJxxff/
ランクアップは関係あるよ
あたった時の変換率に影響するからランクアップしてるほうがいい
%で変換されるから指揮数多い武将のほうが変換される

当たる確率には影響しない模様
ランクアップ武将使うことは無駄ではないよ

無課金でコストアップもしてないから変換量も悪いけど、
コストアップしてる人と比べるとやっぱ割りと差が出てくるよ
1.5武将はコスパ悪いの多いけど、2.0武将はコスパ1超える武将たくさんいるし
普通に防御に使える武将も多いからコストアップ率も違うんだろうけど
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 17:43:49.24 ID:XMDcJ7/d
秘境兵を獲得するか、しないかの選択肢がまず有って、する方に当たった後
次に、持ち帰る秘境兵の割合が決まるはず。
その時の割合も又ランダム決定だが、そこでランクアップ★の数が補正と
して働く。
どう働くか具体的には不明だったと思うが、ランダムで決まった割合を
増加させるのか?はたまたランダム決定時に大きい割合のグループの確率が
出やすくなるか・・・・
多分、前者じゃなかろうか?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 17:50:50.82 ID:R2FRCzi1
変換数に影響があったのか、すんません
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 18:31:18.34 ID:LeVD2Y5M
>>850
いいってことよ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 19:57:42.26 ID:tPoNHo7V
>>842
350万とか見たことあるよ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 20:24:30.45 ID:kjgXhqu7
どうやって見れるの?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 20:31:36.14 ID:tPoNHo7V
だれかが貼ってた
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 20:37:11.70 ID:kjgXhqu7
そっかそっか
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 20:42:47.56 ID:fuJxxff/
>>852-855
SSでみたってやり取りが無くても、
会話通じてるのがいいね

たまにこう1単語でも省略すると話が伝わらない人とかいて疲れるよね
ひさびさにほっこりした
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 08:59:12.76 ID:0ce3OEjw
最近は行間の読めないやつ多いから疲れるよね。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 09:00:50.56 ID:l6c4/V6C
質問スレで行間読む必要あるのかよw
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 11:28:48.47 ID:xu2yWYpu
日頃はRMT OPをご利用いただきまして誠にありがとうございます。
戦国IXA 販売専門サイトRMT OPです。
RMT業界 激安販売、郵送迅速、最高品質「安全度の面 ssl証明書導入完了」RMT総合サイトRMT OPです。
戦国IXA の銅銭 最安値販売店です。

_/\/\/\/|_
\          /
< 値下げしました>
/          \
 ̄|/\/\/\/ ̄

信頼、安心、激安販売!
大口購入したら予約必要!
「RMT OP 戦国IXA  RMT」 を検索してください
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 15:12:26.84 ID:WUkO2zIJ
>>858
たまたま質問スレだっただけで、一般的な話として書いただけだよ
まあ、スレ違いすまん
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 17:22:07.34 ID:WUkO2zIJ
自分は敵襲を受けていないのに、敵襲状況には自分の名前と陣が表示されていました
これってどういうことなのでしょう?

同盟員の予想によると、攻撃が被って、同国他同盟の攻撃がそこに向かっているのではということなのですが・・・

同盟員「敵襲来てるけど大丈夫?」
俺「え、来てないですよ?」
同盟員「敵襲状況に名前が乗ってるんだけどな・・・」
俺「ホントだ、着弾もしてないし、敵襲もついていないのに・・・」
という状況です。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 17:29:11.75 ID:KPkbvddc
>>861
その敵襲は領地??
合戦中に武将育成などで自分の領地攻撃したら敵襲リストに載るよ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 17:48:05.84 ID:WUkO2zIJ
>>862
敵陣→自分領地→自分陣
という形で、陣化したところでした。

なるほど、自分で自分の領地攻撃しても乗るということは、
自国他同盟との攻撃かぶりでも表示されそうですね。

ありがとうございました。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 00:02:01.73 ID:mNzYDuDG
影武者についての質問ですが
1.これってタイマンで戦うんですか?
  同盟で合流とかで倒すのでしょうか?
2.空き地みたいに1攻撃ごとに敵兵力復活します?
3.戦う時は勝手に攻撃しかけていいんでしょうか?
  これが戦の敵城とかなら合戦報告書を見て
  マナー違反にならない様にとかあるんですけど
この間すぐ背後の砦が光ってたんで気になったんですが
怖くて手が出ませんでした
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 00:21:47.17 ID:um5BhaDw
>>864
早いもん勝ちでワーて群がって我先にて攻めるのがマナーだ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 00:34:42.22 ID:lHVrNiYc
1.合流しても良い
2.大殿みたいにどんどん兵士が減る
3.自由になぐってよし
同盟が盟主会に参加してるとかなら、そこのルールに従ってどうぞ
ほとんどの国がルールぎめ出来ずに早い者勝ちになってると思う
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 01:00:07.74 ID:oJOAr08z
ありがとうございました
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 01:41:36.82 ID:XoFUf71f
お父さんのアカウントであそんでます
カードの融合にするとき失敗した武将カードは戻りませんか?
スロットの1と2の間違いがよくあります
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 01:58:35.97 ID:GeF5PnXA
成功してもスロット2は戻りません。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 02:34:30.25 ID:lHVrNiYc
>>868
知らない人に聞くよりお父さんに教えてもらったほうがいいと思うんだ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 03:03:12.54 ID:oJOAr08z
ちょっと教えて下さい
城を守るのに良い馬防武将がいないので
クエストで入手した★★20Levの千代を使おうと思うのですが
数値は防御に全振りするとしてランクアップはどうしたら良いでしょう?
現在槍C馬Bで出来れば赤備えを付けたいのですが
2回のランクアップは槍と馬のを1回ずつの方が良いのか
馬を2回でSにした方が良いのでしょうか?
説明を読むと複数の兵科要素を持つ兵種は同じ様にあげた方が良い
みたいに書かれていましたが実際はどうなのでしょう?
宜しくお願いします
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 03:08:23.89 ID:xeXtKf/k
城を守るのに馬を使うことは無いので必要ありません
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 03:10:00.37 ID:GeF5PnXA
赤ならどっちでも一緒だが
精鋭騎馬時代の事考えたら馬上げでしょ

というか城守るのに馬防なんて使わないから。
馬防は加勢用と対高速弓騎馬用。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 12:38:14.67 ID:4bUcR3KM
小姓のカードってどうやって利用するのが妥当でしょうか?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 12:43:34.18 ID:gD5jCdLE
>>874
ランクアップの時の追加カードにぶち込む
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 14:58:33.03 ID:t9Odmh0c
6章なんですけど、戦功30取れば報酬もらえますか?50に変わったんでしたっけ?
教えて下さい。お願いします。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 15:50:57.77 ID:iCZFrlEt
>>876
合戦状況の画面に答がある。50だよ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 16:44:02.87 ID:t9Odmh0c
ありがとうございます
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 16:46:50.64 ID:m5KoZkSF
>>878
いいってことよ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 18:04:12.65 ID:x7lajFO8
いいってことよ△
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 18:24:00.21 ID:XoDl/DuK
今からIXA始めんのってきついかな?
無課金でやりたいんだけど・・・
2年前ちょっと微課金でやった経験あり
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 18:58:32.37 ID:AYBjOyt6
>>881

新しい鯖でやればみんな一緒でしょ?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 19:06:30.66 ID:XoDl/DuK
>>882

登録した。何か大きく変わったところあれば教えてくれるとうれしい。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 19:38:06.41 ID:U0VDn6g9
中華ばっかり殴ってるやつ、何が楽しいのか
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 20:04:23.50 ID:gLXSS66M
戦功稼いでるならいいだろ抵抗してこねーし
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 20:20:02.18 ID:XrkcooWE
>>884

運営公認中華と影武者叩くゲームなのに何を言ってるんだお前は?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 20:52:19.49 ID:ymykt0g4
>>884
いいってことアルね〜
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 21:54:06.31 ID:kPWPV3lP
>>883
ランクアップはがんがんしてOK。村に兵舎は建てれない
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 01:55:51.37 ID:XK/1szrZ
中華のみ を殴り続けて個人戦功3位に入れた。
完全に中華殴りゲーと化したな・・・
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 09:59:11.15 ID:uhwK+IGi
>>889
いいってことよ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 11:55:34.65 ID:0FkZMi1g
>>889
何鯖?
25-28鯖でやってるが中華なんて人口50以下ばかりなんだが・・・
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 12:06:14.70 ID:XK/1szrZ
>>891
31+32鯖
7戦目でその辺の一般人の村殴っても戦功上限750行かない程度なのに
ノーリスクで3時間置きに人口300ぐらいの中華が何回も復活してくれるから
中華本領に寄せておいて、後は3時間置きに殴り倒すだけで余裕で稼げる

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4352313.png
ちなみに個人戦功1位で戦チケ4枚GETwww
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 13:45:53.91 ID:rPkJpNCn
まるまるお疲れ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 15:27:13.81 ID:0FkZMi1g
>>892
中華は何目的で復活させるんだろね?
人口も半端だし、何狙いかさっぱりわからん。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 18:56:55.80 ID:xpmFrr+A
>>892
まるまるさんご苦労様です
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 19:59:15.41 ID:8qi9A9eH
あやめ・雪之丞のオススメの使い方を教えてください!
上昇効果が微妙で困惑しております
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 20:03:34.53 ID:i6DSO+RS
>>896
★3以上へのランクアップ素材に入れる
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 22:17:17.55 ID:WFE4iOA/
小姓カード=特の生贄性能って事ですよ。
特買うと思えば使い出有るでしょ。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 22:55:04.35 ID:8qi9A9eH
>>897-898
なるほど
スキルアップに失敗したらフスマが大破しそうなので
ランクアップで100%を狙うのがよさそうですね
ありがとうございます!
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 15:09:15.97 ID:dDNstrQ6
>>899
いいってことよ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 14:14:48.39 ID:Om9wXm88
味方の陣に加勢を送ってそこから出撃することは可能ですか?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 14:18:48.31 ID:eVa7Eiqs
不可能です
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 17:18:33.07 ID:aBvKr2Bx
兵1防御×20人の城に100人積んだキャップの掛かった剣豪で攻めたら相手全兵溶かせますか?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 17:42:03.09 ID:T24Ao2Yx
まず無理です
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 20:27:21.68 ID:8pCtq9Xj
>>903
★5剣豪でスキルも強化してたらいけるかもね。
HP100吹き飛ばすなら、相手防御力の4倍の火力ないとダメよ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 22:34:33.15 ID:KgPo7Apq
強い剣豪なら出来るけどキャップって言ってるから多分違うんだろう

2%キャップは相手の防御力/兵を20と仮定したとき、こちらの攻撃力の約2%の兵数を削れるという目安
兵1防御のような場合小数点以下切捨てとなって、相手被害はほぼ0
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 08:09:26.77 ID:k2OdGpfS
そこそこ強いやつの兵1防御だと攻撃力10万の剣豪部隊でも
余裕で一発負傷する
期待値30万以上出せる剣豪じゃないと無双とか無理
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 10:15:22.96 ID:HR2hkQhM
>>906
なるほど、最初からHPじゃなくて、兵士削りメインの質問か。
兵1防御はHPを飛ばすという先入観で答えてしまったスマヌ。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 11:09:30.61 ID:ozOpK6MF
すみません最近10ノックを勉強したのですが…。9.8.7ぐらいまではソロで頑張れば
落とせる(敵被害)と聞いたのですが敵ダメージ10で負け判定の場合はどういうことですか?
今回初めて見ました。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 11:24:19.44 ID:5eKhvpNZ
ほとんど詰まってないんじゃないの
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 13:19:18.05 ID:HR2hkQhM
>>909
もう一回殴ってみればよい
100くらいでどうぞ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 16:17:49.28 ID:iU6dIHyx
それでもダメなら10000で殴れば大体分かるよ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 20:39:00.85 ID:leR5rPBw
攻撃時に防御スキルが発動したら戦闘中の防御力があがるんですか?
それとも表示だけですか?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 20:45:36.00 ID:ozOpK6MF
ありがとうございます。もうもう一回叩いてから本攻撃撃とうとしたらキャンセルミスりましたが
上手く落とせました。敵兵数が少なかったみたいです。(5000ぐらいだったみたいです)
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 21:33:52.79 ID:S7JQWX/x
「合戦」メニューの「敵襲状況」についての質問です
3部隊で2攻撃ってのは合流攻撃を含むって事ですよね?
4部隊で5攻撃ってのはどうゆう状況なのでしょう?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 21:41:46.58 ID:5eKhvpNZ
>>913
攻撃部隊は攻撃力、防御側は防御力のも
攻撃部隊の防御力ってのは設定がないので、防御スキルは無意味

>>915
部隊数は守っている側の部隊の数
赤文字の〜攻撃はそこにいくつ敵襲があるかということ
3攻撃とあっても合流かソロかは分からない
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 21:43:06.84 ID:3zbcf9rx
>>915
自分の防御部隊が3部隊に2つの攻撃
自分の防御部隊が4部隊に5つの攻撃
敵襲状況では合流かそうでないかは分からないです
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 22:55:45.52 ID:/CZ9oIqQ
>>914
いいってことよ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 01:03:10.17 ID:Ni1n3UFj
勝利しても負傷した武将がいるとその武将の兵数が0になってるのですが
HPや負傷というのは兵士損害に影響するのですか?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 09:44:48.15 ID:KffgKG0Z
>>909
ノックに使う武将は大体同じ性能にしておいたほうがいい
剣豪じゃなくても攻撃力高すぎたりすると、等価削ってきたりするからね

あとは相手のスキル発動参考にしたり
10*3種ノックしたり

10ノックって参考程度であって、自動地雷用の避雷針とかでごまかされたりするから、
あまり鵜呑みにするのも危ない
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 10:06:05.47 ID:GozsUU6v
たくさんいる、兵1、いない 以外の判断はあてにならんよね
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 10:13:13.36 ID:5Y2UVMGP
あとプロフィールに「初心者です^^」って書いてあるのはウソだからな
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 10:33:57.58 ID:yIvtU/D3
合流攻撃ってどのくらいでどの兵を部隊送ったか他の人にわかりますか?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 10:43:26.98 ID:SM62XHE8
今期はまったりやりますって人ほどがっつりやってる
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 10:46:08.70 ID:GozsUU6v
>>923
2、3合流で手抜きしたらすぐばれる
多いときはわからん
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 12:19:49.95 ID:ORfGp5Cj
特おまつ星4いくらなら買うか?
参考にしたい

スキル鉄壁、槍衾、槍円陣レベル10 兵法全ブリ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 12:21:12.88 ID:ORfGp5Cj
>>926 補足
槍SSSだ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 12:57:24.14 ID:Jxm9KJ0g
若い鯖で防御専門でやってるが、lv20
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 13:04:15.38 ID:Jxm9KJ0g
間違えて完了押してしまった。。。

続き、
Lv 20チョットまではソロでガンガン来てくれたが、Lv25とかになると突然攻められなくなるのね。
中級兵じゃ駄目なのか。
次から出城Lv3で止めとくかな。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 13:50:54.99 ID:+ivbOVX6
城主レベルはそのうち関係なくるよ
ほとんど大名になっちゃうから
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 14:36:33.93 ID:KffgKG0Z
>>923
分からない。
だが、合流攻撃で、すっげー被害出てるのに、
弓だけ520被害とか、丸目使った奴居るだろとか言われそう
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 14:47:26.95 ID:5PH/YfK4
こちらは戦国IXA RMTの銅銭販売専門店でございます^^。


RMT業界 激安販売、郵送迅速、最高品質「安全度の面 ssl証明書導入完了」RMT総合サイトRMT OPです。

戦国IXA RMT 最安値販売店です。

信頼、安心、激安販売!
_/\/\/\/|_
\          /
< 値下げしました>
/          \
 ̄|/\/\/\/ ̄



「RMT OP 戦国IXA RMT」 を検索してください
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 17:47:52.06 ID:YaJpCKOq
★4おまつ、3万!!
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 07:11:13.96 ID:UA/Ou4Oq
よくプロフィールにノックの詳細を書いてある人いますよね?
兵100でノックされたのですが部隊3つぐらい置いてなけなしの兵5000で被害が22でした
相手は敵兵30000以上と勘違いしてたようで難を逃れましたが
あまり信用できないんですか?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 10:08:39.42 ID:bm54HLEZ
期が進めば進むほど信用出来ない
スキル発動次第で戦力倍増するし

無血、兵1防衛、剣豪防衛、フル防衛くらいの判断くらいじゃないかね
100-22でも、馬ノックで槍22死亡と、弓22死亡じゃ判断全く変わるし
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 10:37:08.39 ID:yxgITRem
すいません。
格付けの更新って何時ですか?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 11:16:53.66 ID:TqNZW+zD
1時から8時間ごとで、9時、17時の1日3回
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 11:37:08.29 ID:yxgITRem
ありがとうございます!
わが同盟は、まだ国内筆頭になっていないようですが、次の合戦で定位置奪回します!
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 18:14:33.53 ID:+J4INn/L
初々しくてよろしい!
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 22:48:13.84 ID:HOmJs6zn
データ削除って、最後にログインしてから72時間ですか?

データ削除予約中とは出るけど、いつ消えるかの時間が出ないし、
いつ消えるかなーと思ってログインしてるからか、
削除ボタンを押してから2週間以上経ってるのに消えない
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 23:19:17.06 ID:JV/Yz9iS
初めてスキル7⇒8の合成にチャレンジしたんだが
約9%の確率で26回連続失敗中だ。

これってixaでは普通なの?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 01:40:22.66 ID:r1B1sbMe
戦国ixaじゃなくてもそんなもん
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 09:11:46.43 ID:HLEuFK+J
プロフィールに仕事で合戦にあまり参加できないとか書いてある人ってっ結構いますよね?
でも実際は2日間とも朝から深夜までアクティブなんですけど
スマホでやる場合も多数の陣や城をチェックして攻撃などできるツールなどがあるんですか?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 09:25:42.07 ID:T57xDdNC
スマフォからはできても内政程度
合戦なんかイライラして普通の人は耐えられない
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 14:18:47.64 ID:bTWFVcHR
最近のスマホはそんなことないぞ。
まあ外チャに入れないから合流は内チャでやるしか無いんだが
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 14:49:57.41 ID:Vd/mIsTO
Tポイントカードでクレジット機能無しを簡単に作れる所
どこかあったら教えてください。
ファミマで作ろうとしたら未成年以外は強制でクレジット機能付きみたいで
困ってます。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 15:28:10.17 ID:z301yIOD
外茶に入れないスマホって、、それ多分スマホじゃないと思う
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 15:34:11.29 ID:fpQJYAvP
>>943
あえて仕事してますアピールするような奴は仕事してなかったりするんじゃね
実際仕事中にスマホなんか触ってられないし、それだったら仕事用のPCでこっそりやったほうが怪しまれないだろうし
ぶっちゃけ回線早くてもスマホで合戦なんてやってられないレベルだぞ
のんびり合流乗る程度ならいいが、ソロやるならいろんな意味でやめたほうがいいし
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 17:22:23.31 ID:Wm6YTN3a
>>946
TUTAYAじゃダメか?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 19:57:52.30 ID:kwGYbnEm
ワールド統合って4つの鯖までで終わりですか?
現在1-4や13-16などの鯖がありますが、1-8や9-16へとさらに統合することはありませんか?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 22:22:20.00 ID:a+4tPnpn
あります
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 22:44:22.01 ID:Vd/mIsTO
>>949
TUTAYAですかぁ〜
でもTUTAYAだと毎年年会費かかりませんか?
TUTAYA使わないので、出来れば年会費無いところとかあれば
助かるのですが。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 23:53:06.05 ID:r1B1sbMe
>>943
自宅でできる仕事も沢山あるんだよ
或いは出勤したけど暇持てあまして
タブレットやノートでこっそりやってるとか
或いは言葉通りで、完全フリーならその数倍稼いでいるとかw
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 00:00:33.02 ID:8FCx1Vo7
仕事と言っても、色々あるからな
以前の同盟員で、営業職だった人がいて
月初めは陣張り日から3日間フル参戦してるが
月末になるとノルマを達成しなければダメなのか
「今回は参戦無理〜」とか言ってる人いた

あとは自営業の人もいたな
自宅に仕事場を作っていて、時間ある時はちょくちょく合流に混ざってた
俺のような社畜には羨ましい限りだが、ノルマ無いだけいいかな
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 01:23:30.28 ID:ZBiCDEpo
IXAに関わらずネトゲやってるのって自営業だのトレーダーだのは実際にいるだろうけど
あえてプロフに仕事で参加できないって書く必要なくね
そんなこと書いて合戦フルアクティブならなおさら
同盟チャットとかで同盟員だけに仕事で抜けますとか報告するくらいでいいし
まあ合流してて途中で外しますとか言って陣防御だけきっちりやっちゃってる奴とかはいたけど
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 07:38:48.16 ID:4JaDRVue
すみません。こんな初歩的な質問をして良いのか迷ったのですが、よろしかったらどなたか教えてください。
槍系でS、SSなどとランクアップすればするほど、長槍と武士なら長槍、精鋭騎馬と赤備えなら精鋭騎馬で部隊を作った方が攻撃力も守備力も値が高くなります。
ですが、プレイしている感じだと、攻防共に、被害は長槍や精鋭騎馬の方が多く、逆に与えるダメージは攻撃力が少ないはずの武士や赤備えの方が大きい気がするのですが・・・・

これは、私の考え違いなのでしょうか?それとも、表示される攻撃・防御力以外に、同じカードで値を増減するような何かがあるのでしょうか?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 07:47:51.97 ID:JFRqRh5E
>>946
仕事無職にすればクレカ審査落ちるぜ?w
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 08:01:22.29 ID:JFRqRh5E
>>956
ないと思う
島左近みたいな奴に長槍フルと武士フル持たせて、長槍のほうが火力上になる状態で、
同じ空き地をスキル発動も統一して殴って、長槍のほうが被害上になるということだろうか
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 08:21:31.23 ID:4JaDRVue
島左近だと、フルで持たせると
長槍 攻撃56628 防御50908 に対し、武士 攻撃55750 防御50680
となります。

とすると、槍や梅などが高い場合や、島左近のように、2科にまたがる場合で片方がCDEFといった場合は、安く早く生産できる長槍や精製騎馬の方がお得ということですね(速度は考えない場合です)
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 08:27:06.39 ID:4JaDRVue
すみません。槍や梅など→槍や馬など でした
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 08:38:10.18 ID:JFRqRh5E
>>959
検証してないから感想で申し訳ないけど、
自分も長槍や精鋭騎馬のほうがお得だと思ってる

仮に多少中級兵のほうが被害数多かろうとも、コスパは断然中級のほうがいいので、
防御とか勝利判定取れるなら中級で受けたほうがお得ではあるかなぁ

攻撃はやっぱり速度の都合があるけど、防御は鶴姫とかお市とか中級運用したいところよねー
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 08:49:53.04 ID:4JaDRVue
今まで「上級の兵の方が部隊が強くなる」と思い込んでいたのが、ふと昨夜部隊の攻撃力をみて中級の方が大きかったので大きな疑問でした。
武将によっても違うのでしょうが、いちずに上級でなく、上級と中級を使い分けていこうと思います。

お答えいただき、どうもありがとうございました。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 09:11:00.41 ID:L0MJIbmX
【 三国志乱舞 】
スクエニ初の“三国志”アプリ!
最初からレアカードがもらえる招待コード【 CPS47706 】

まだ始まったばかりでスタートダッシュは今がチャンス!
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 11:44:15.18 ID:T0iiRj3C
>>962
実際は微々たる差だから上級が生産できるなら生産分けるのも面倒だし上級だけ作ればいいのでは
中級はクエ兵もらったら防御で乗せる程度で
生産面倒って意外にも合戦中に兵を使いまわすのが中途半端になってきたりするし
そもそも攻撃で適正合わないのは3軍以下とかになってくるからあえてそれらを使う必要もないと思う
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 20:24:30.66 ID:4JaDRVue
お答え有り難うございます。

製造所を2カ所用意してあるので、1カ所は上級、2カ所目は上級と中級を生産にします。速度は重要なので、基本上級にして中級を補助に使い、兵を使いすぎて減ってしまい次の合戦時に困るようなら中級を多めに作って数あわせしようともいます。

でも・・・どうせならはっきりと差を付けてもらった方がわかりやすいですね。少なくともBより上のカードなら、上級兵を中級より攻撃力で上になるように設定して欲しいです。


お陰様でモヤモヤがスッキリしました^^ ありがとうございました<(_ _)>
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 22:26:15.38 ID:pEoDZYZG
>>946
カメラのキタムラでよかろ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 23:23:16.40 ID:5VHrUTt3
先日、777townでCRA戦国双天絵巻〜華恋姫伝〜をプレイしていたところ
三成と茶々が恋人(?)関係みたいな感じでイチャついていたんですけど、
実際もそういう関係だったのでしょうか?

史実に詳しい方、教えてください。
よろしくお願いします。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 23:25:23.00 ID:5uKJJJIA
合戦中に所領を破棄することはできますか?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 23:52:41.32 ID:UL7MEjNz
>>967
三成は色恋に興味がなさそうだし
茶々にしても、同じ近江出身派閥として三成に悩みを打ち明けたり
ぐらいはあったかもしれんが恋愛関係はなかったと思う。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 01:40:55.10 ID:DfeLNCMo
怪しかったのは大野治長
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 09:54:20.50 ID:ylrVjvHz
>>968
やってみればよろし。
破棄キャンセルできるし。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 10:48:58.44 ID:ykePOr3b
>>957
さすがに無職はw

>>966
情報有難うございます。
カメラのキタムラでカード作ってきます。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 12:16:38.64 ID:3uzvLptz
>>946
ファミマで無理やり申込書ゲットする手がある
未成年でなくても、このルートならポイントカードになる。
あとは、、無職とか収入ゼロとか書いて出すか、、、
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 12:17:12.81 ID:3uzvLptz
ってミクにこだわらないならどこでもいいじゃん、、w
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 15:57:50.83 ID:ykePOr3b
>>973
ファミマは通常のカードとミクカード問わず
未成年以外は強制でクレジット機能付きになりますと
言われました。
沢山クレジットカード所持したくないから無しのほうにしてくれと
言ったんですけどクレジット機能なしは無理ですと
申込書お繰り返されました。

あと、無職とか収入0と書いてだすと
今所持してる別のクレジットカードに弊害が有りそうで
怖くて書けません^^;
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 17:31:06.23 ID:ZWTjhE/Q
一戦撃破を見ていたら
11650
という方がかなり多くいるのですが、
この値は何か特別な値なのでしょうか?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 18:27:25.35 ID:VFpm/FMN
3期の☆7、5222のNPCを全滅させるとそうなるな
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 20:26:08.11 ID:ZWTjhE/Q
ありがとうございます
ずっと不思議に思っていたので
スッキリしました^_^;
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 22:38:49.48 ID:RXUbW9CW
柿崎、結城、松平のステ振りに悩んでいます。それぞれ兵法2.0の成長で初期数値もそこそこあるので、攻撃振りか兵法か?どちらが良いのでしょうか?星3くらいだとどちらが良いのでしょうか?回答よろしくお願いします。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 02:38:10.39 ID:z+ijz6mN
兵法2は全部攻撃(防御)振りでいい
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 09:48:34.51 ID:1+RPW53y
>>975
店の申込書で出せばクレカつかないんだって。
店の方で断られるから受けらてくれるとこ探せばいい。
あと、断られる分にはクレヒスには申し込んだ記録しか残らないよ。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 10:48:22.57 ID:+8sTDBgF
>>965
OCN規制解除記念にがっつり調べてきたぜ


長槍 16
武士 18
x1.125

長弓 15 17
弓騎 17 19
x1.13 x1.11

精鋭 17 15
赤備 21 20
x1.23 x1.33

統率の差が1ランク違うと0.05の差になることから
槍、弓なら0.125以上の差になる場合は中級のほうが強い計算になる
単純に統率ランクの差2.5分。
これは武士なら、槍がA(長槍+0.05)の時、弓がF(武士-0.075)でなければならない。
赤ならその差は4つ分になって馬がSSSの時、槍がF。
馬の場合はまず赤備えが圧勝だろう。
983名無しさん@お腹いっぱい。
賢い方次スレ頼みます