戦国IXA(イクサ)質問スレ part 38

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
【公式】
http://sengokuixa.jp/

【wiki】
http://www.ixawiki.com/

■■質問する前にFAQを参照しよう■■
http://www.ixawiki.com/index.php?FAQ

【戦国ぎじ】
http://ixa.xrea.jp/gijikuji.php

前スレ
戦国IXA(イクサ)質問スレ part 37
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1304335876/

【関連スレ】
戦国IXA(イクサ)武将カードスレpart14
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1304707599/

戦国IXA(イクサ)合成スキルスレ part14
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1304730081/

戦国IXA(イクサ)合成専用質問スレ part1
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1296058159/l50

戦国IXA ツールスレPart3
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1302879351/l50

★☆ 戦国IXA 無課金スレッド 巻之三 ☆★
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1298195943/l50

戦国ixa愚痴スレ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1296827801/l50

戦国IXA(イクサ)への要望スレ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1289273740/l50

【スレでも】戦国IXA AAスレ【遊ぼう】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1284816237/l50

【自粛】 戦国IXA(イクサ) 【not自粛】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1300165686/l50


次スレは>>950
無理な場合は>>970
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 02:27:09.31 ID:zZ1bTEjO
乙です(^^)
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 15:49:20.13 ID:+MHud3Cf
1乙
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 18:03:56.60 ID:4rl8OOn5
空き地攻撃でも城主経験値あがるというブログがありまして それが本当だったら☆いくつで全滅とかの条件を教えて下さい
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 18:04:56.95 ID:PBVt1Z8w
>>4
LV0カードを用意します
討伐ゲージを溜めます
兵を積みまくって強いところに行きます
レベルが上がります

あとは分かるな?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 18:16:11.43 ID:LxiR9YfG
さっき何気なく剣豪育成してたのですが、他の剣豪は攻撃/防御にステ振りをするときにLV1upごとに4ポイント振り分け(丸目さんは41×4で164アップ)だったのですが
かさねさんだけ5ポイント振り分けることが(45×5で225アップ)できました、他にも5ポイント振れる武将がいるのでしょうか?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 18:18:17.81 ID:3YJK/ltb
星2から可能
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 18:18:22.96 ID:PBVt1Z8w
>>6
ランクアップの回数が違うんじゃないの?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 18:27:04.11 ID:4rl8OOn5
>>5
あーはいはいはい 武将レベルアップで城主経験値
ですね ありがとうです
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 18:49:00.84 ID:j8uLeFRt
最近、筆頭の人の同盟ポイントがほとんど0に近かったりしてるんですが
どういうことでしょうか?何かメリットが?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 18:55:44.49 ID:jh/Kkx3u
五郎八姫に武士持たせてスキル発動した場合は武士の防御あがりますか?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 18:59:27.35 ID:gevKvF5s
>>11
スキルが弓砲器防なので武士の防御力は上がらない

>>10
同盟ポイントが高いと盟主が落とされたときに献上してしまう戦功が高くなる
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 19:01:39.12 ID:jh/Kkx3u
>>12
統率が2種関係するからてっきりあがるかと思ってた ありがとう
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 19:01:48.65 ID:PtEJy4dA
合戦中は同盟の加入、脱退はできなくなったけど
合戦準備中もでしたっけ?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 19:01:48.97 ID:GfbBssMm
>>11
槍防スキル追加してたらな
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 19:02:47.29 ID:j8uLeFRt
>>12
同盟を抜けてすぐ入るって事ですよね?
ってことは、精鋭同盟なんかはよくやる事なんですか?
デメリットとかあるんですか?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 19:03:48.04 ID:n6N44hZY
>>16
2chで叩かれる
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 19:07:41.01 ID:gevKvF5s
>>16
統合時の報酬が同盟内順位によって配られたので
同盟ポイント0を貫くならそこに影響することもありうる

あとは鯖スレなどで叩かれる
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 19:08:45.46 ID:gevKvF5s
>>14
準備中から不可だと思う
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 19:37:45.82 ID:j8uLeFRt
>>17>>18
なるほど。
理解しました。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 20:27:13.35 ID:Ou4JdjaJ
攻防ポイントへの質問なのですが合流や加勢の時に
1部隊だけ赤備え他中級兵、他は全部中級兵部隊の時のポイントは
全部隊がポイント2倍でしょうか?1部隊だけポイント2倍?
それとも赤備えが倒した分だけ2倍になるのでしょうか?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 20:29:54.75 ID:16R1FM8W
ポイントは倒した敵兵の数で自分の兵は全く関係ない
赤備え・弓騎馬・武士・鉄砲などは2倍になる
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 20:37:26.05 ID:Ou4JdjaJ
>>22
敵だったんですね、ありがとうございます
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 21:07:23.38 ID:gKPuc6zd
天5〜6枚以上持っている方に聞きたいのですが
極コス2.5の武将(福島、島左近、小早川)を攻撃で使うことは
ありますでしょうか?天で二部隊構成してコスが圧迫されて三部隊目を
コス2.5極武将で構成するしかない感じで、それとも防御スキルを追加して
防武将で使う方が多いでしょうか?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 21:12:28.95 ID:flvPYLxB
相性的に必要な場面なら攻撃で構成してるよ
左近とか砲防スキルしか持たせてないけど火力が無いわけではないからね
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 21:26:03.40 ID:lD54cKmr
NPC空き地への必要総攻撃力の計算なんですが、

NPCも部隊も兵種類が複数混在している場合の

相性の補正値の計算はどうすれば良いのでしょうか?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 21:45:12.90 ID:Q2YCLpD+
>>24
攻撃天部隊はソロで突っ込んで
防御天&攻撃極で合流攻撃に乗せてる
あとはソロ用に弓騎部隊を作りたい
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 21:55:01.96 ID:hEW+mDLP
先行鯖の方にお聞きしたいのですが、2期はカード取引がかなりデフレ化ますよね

下がったカードは、低位安定でしょうか?
それとも徐々に上昇していきますか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 21:56:25.01 ID:PtEJy4dA
>>19
ありがとう!
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 21:58:26.53 ID:LxiR9YfG
>>8
レスみてwiki探したら書いてありました、ありがとうございます
3128:2011/05/15(日) 22:00:00.61 ID:lD54cKmr
多分、自己解決しました。

それぞれの組み合わせの平均値で良いかと。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 22:03:50.56 ID:16R1FM8W
>>26
基本的には単一兵種で攻めるので、それ以外は地道に検証すべし
1211取るのに足軽鉄砲を混ぜるパターンは情報として有益なので是非検証を

>>28
城主作成して取引所をチェックすればいい
しかし銅銭が増えても安値で動かないという発想は根本的に疑問
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 22:04:40.89 ID:GfbBssMm
>>28
カードによる。
というか相場が下がる原因は、カードの供給が急激に増えること(リセット報酬による)もあるけど、
通貨(銅銭)の供給量が劇的に減ること(持ち越せないから)だから。
鯖が進行して通貨供給量が徐々に増えることで相場は徐々に高くなっていく。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 22:11:55.36 ID:hEW+mDLP
>>32-33
レスサンクス
インフレ起きないこともあるのかな、と思った理由はカードが消耗品じゃないから
合成で溶かすというのはあるにしろ、一定量は満たされた状態からスタートなので
そこまで上がらないのかなと思いました。

まあ32さんのアドバイス通り、ちょっと覗いてみます。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 22:19:24.84 ID:gE9GC1IH
終盤になっても、一期のような値段に戻ることはないだろう
カードも100回HP切れになったら消滅するとかだったら面白…くないな
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 22:35:05.63 ID:DLgkeIak
合戦報告書の戦功についてですが
攻撃側は削った兵士÷100
防御側は削った兵士÷50で戦功が算出されるとWikiに書いてあったんですが
明らかに多かったりするときがあるのは何故なのでしょうか
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 22:35:20.93 ID:Grd/0dLW
>>35
一定確率で討ち死にでカード消滅…天極だったら暴れるな。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 22:50:41.57 ID:5zTXWs2Z
>>36
上級兵
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 00:09:32.73 ID:E8tVD31V
既に同盟に入っているのに他の同盟盟主から勧誘されました
低レベルだし合戦で目立って活躍してるわけではないのですが
引き抜きはよくあることなんですか?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 00:12:15.36 ID:aMfiDp6z
リセット報酬をもらうため人を集めてる
そのくらいしか思いつかないな
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 00:23:39.01 ID:Onz15TIn
HP0で消滅
HP回復なし
で、消費型でもいいな
カードって設定だし、兵の溶かし合いで序もガンガン使うだろうし
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 00:28:46.03 ID:j9pU2CcE
負けたら部隊長切腹で無くなるのがいいんじゃね
あと決死防衛でカード無くなるけど防御1.5倍とか
またくじ売れるんじゃね
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 00:35:47.61 ID:EQFcR3UA
HP回復するごとに年を取っていって能力が下がったり消滅したりする
合戦でやられたら寺or教会で復活できるがたまに失敗して消滅する
忍者で攻撃したらたまにクリティカルで相手の武将の首をはねる
*いしのなかにいる*

とかどうだ?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 00:50:29.67 ID:QAj3DLlg
>HP回復するごとに年を取っていって能力が下がったり消滅したりする

今の仕様がランクアップするたびに使い勝手が悪くなり
結局2〜3枚目を持って運用するという方向なんだから
消滅こそしないが、能力が下がってるという形になってるよね。

でもコレクション要素の高いゲームで
カードが消滅するかもしれないという要素を入れた時点でアウト

45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 00:59:37.85 ID:E8tVD31V
>>40
そうですか
回答ありがとうございました
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 01:44:47.66 ID:xeAPtID8
もしかしてチュートリアル中に数日放置したら
データ削除される???

13と14鯖で募金くじして統合後にで五郎八姫2枚確認して
何日か放置してたら新規作成画面・・・
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 02:58:19.82 ID:ANDLMUNH
質問です
同盟の5割程戦功を取っているのですが、脱退しても獲得戦功は引き継がれるのでしょうか?
同盟順位は戦功基準ですよね?
引き継がれるならば個人になっても同盟順位五位程なので脱退しようとおもうのですが・・
皆総合ポイントばかり集めに走り戦功を稼がず、そのくせ一度4位になったら不満たらたらで、嫌になりました
加勢すら貰ったことありません
報酬配布二回前くらいに脱退すれば今居る同盟の順位もかなり下がってちょうどいいかと考えているのですが・・
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 03:07:28.05 ID:WBdDfXY0
脱退しても戦功は引き継がれるよ
だから5位くらいなら当然その順位になる
所属してた同盟の総戦功も君の分減る
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 04:20:52.35 ID:ANDLMUNH
>>48
ありがとうございます

報酬確定直前だと下位の同盟に申し訳ないので早めに独立することにします
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 07:30:04.66 ID:Mcq1In3L
兵士損害数に応じた戦功について質問です。
防御時には倍になるということですが、これは防御国という意味ですか?それとも常に防御は倍計算ですか?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 07:37:53.94 ID:aMfiDp6z
防御国の防衛時のみ倍
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 07:43:18.74 ID:Nkko0Ax8
戦闘時の防御側(攻撃を受けた方)でしょ?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 07:54:32.09 ID:Mcq1In3L
>>51
ありがとうございます。
上級兵とかはいって計算がわからなくなってきたので、これで解決できました!
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 08:06:02.55 ID:sAq00n2s
質問です
勝利国で城主経験値300をもらいたい
ボーダーは301〜400位戦功100である

このとき戦功100で経験値300もらえる
戦功300未満は301〜400位だろうともらえない
どちらでしょうか
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 08:19:49.28 ID:lxOPFDoy
質問の理由がよく分からんが、貰えるよ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 08:22:34.00 ID:sAq00n2s
ありがとうございます
もうすぐ統合で気にしたことなかったのですが300って意外とでかいなと
wikiを素直に読めばそうなるのですが確証を得たかったので質問しました
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 09:47:00.54 ID:J1Cpz4Ki
ちょっと質問です
カード入札後、くじを引いてカード所有枚数100枚上限一杯になった場合、
その後、落札されたカードの扱いはどうなるのでしょうか?

58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 10:04:10.50 ID:LWkrej5D
>>57
入札分も所持カードの枚数に含まれてるので
落札したカードが101枚目になるわけではないよ

要するに何の問題も無い
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 10:04:54.53 ID:mHOT+YFI
入札件数を合わせて100枚になるところまでしか、くじが引けません
(例)5件入札中なら95枚まで
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 10:05:56.13 ID:/4XgWGEp
入札してたら引けない
入札してる枚数+所持枚数=100までしか無理
やったらわかる
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 10:32:01.21 ID:sDqs04AR
>>46
城主登録から10日以上経過しても人口が8 以下のままの本城」 を対象に
1日1回削除が開始され、72時間後に完全削除されます。

例外は一度でも課金している垢のみ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 12:42:42.49 ID:WehOyQnW
赤備えで5555に突っ込ませるにあたって、どんな編成を組めば効率がいいでしょうか。

赤備え×3、避雷針精鋭騎馬×1
南部・村上など大兵力武将に赤備えを満載して突っ込む
綱成・柿崎など低兵力良適正の武将を四人揃えて突っ込む

この中で一番損耗を抑えられる方法、またはもっと効率の良い方法を教えてください。
随伴剣豪は義輝さんが用意できます。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 13:07:48.30 ID:sDqs04AR
何の効率を優先するかで全然変わってくる
資源・経験値・時間

そして効率は武将の編成によって変わるので状況による
精鋭を混ぜても攻撃力確保に兵数を要するので効果は薄い

剣豪のランクアップ用の生贄に上武将を育てたいならば
武田晴信、南部兄弟、柴田、村上、島津、三好などから二人に赤備え満載するのが
もっとも重要な時間×経験値効率を稼ぐ
損害を全く度外視すれば、武田晴信などは一人の方が若干効率が上がる

損害と効率のバランスを取るなら、4人で攻撃力19万1800を確保する編成で
もっとも兵数が少なくなるようにすればいい
攻撃力がオーバーしても被害が増えるだけなので満載でも効率は同じ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 14:05:04.63 ID:WehOyQnW
>>63
>4人で攻撃力19万1800を確保する編成で
>もっとも兵数が少なくなるようにすればいい

この情報こそが私の知りたい物でした。
色々と調整してみたいと思います。お答えいただきありがとうございました。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 14:09:33.52 ID:6lnR1ufz
騎馬鉄砲ってソロで使うことありますか?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 14:50:40.70 ID:Q/0z0zwl
所領取りについてですが
本日lv16になりました。

最初に4011を取ってパネルボーナス目当てで2つ目に3223を取ってます。
(人口は2つとも130人前後)
☆7 1211争奪戦が激しく僻地にいかなくてはなりません。
中継点を作って一つ所領を潰すのですがどちらを潰したほうが
内政的にはいいのでしょうか?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 15:08:32.78 ID:sDqs04AR
1211を取って上位施設を作ることを考えると
どっちを先に潰しても誤差
ただしすぐに2つ目、3つ目を取る兵力が無いのならば
弓兵を作るために木の生産量を残した方が若干だけ得かもしれない
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 15:22:41.03 ID:A3l5aAp1
>>66
生産力が村1つ分減るのは3時間+部隊の移動時間だけだからどっちでもいいんじゃないか?
どうせもう片方も一つ目の1211がある程度生産力がついたら潰すんだろうし
しいて言うなら生産力が低いほうだろう
ただし潰すと兵糧生産が−になるなら・・・
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 15:28:48.53 ID:Q/0z0zwl
>>67
アドバイスありがとね
今合戦終わったらすぐ3つ目も取れそうだから
頑張るわ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 15:36:34.62 ID:Q/0z0zwl
>>68 さんもレスありがと!
上位施設導入はホントありがたいね
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 16:26:12.57 ID:aIcnRw1Z
片倉小十郎さんってどう使うのが有効でしょうか…?
赤備え持たせて攻め武将が良さそうですか?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 16:36:07.76 ID:39jCa+yQ
>>71
騎馬鉄砲持たせて 伊達正宗とくませてれっつぱーりい
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 16:40:10.70 ID:v7xdtvHy
騎馬鉄砲の場合
スキルは器になるの?
それとも馬?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 16:48:21.67 ID:aIcnRw1Z
>>72
ありがとうございます
鉄騎要員として攻撃振りにしてみます
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 16:48:44.14 ID:sDqs04AR
片倉は長槍、赤備え、足軽鉄砲、騎馬鉄砲
長槍防衛以外はスキル追加合成してみて、付いたもので使えばいいと思う

騎馬鉄砲は砲スキル
器は兵器系の槌・櫓・大筒のみ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 16:49:06.54 ID:7UN5OJei
>>73
どっちでもない。「砲」
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 18:05:49.34 ID:v7xdtvHy

鉄砲満載のとこには
何で突っ込むのがいいですか
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 18:14:15.02 ID:bgGCH9m7
一番攻撃力の高い赤備え
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 18:14:58.90 ID:wDybx68s
>>77
剣豪一択
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 18:15:26.47 ID:bgGCH9m7
騎馬鉄砲の方が攻撃力高かったな
騎馬鉄砲でつっこめるなら騎馬鉄砲がいいかも
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 19:25:22.82 ID:sDqs04AR
負けると分かっているところに騎馬鉄砲で突っ込むのは資源コストに見合いません
負傷しても良い武将(上の槍・馬CB武将など)に赤備えで行くのが良いでしょう
少なくとも消費資源効率で負けることは無いはずです

剣豪に下・中級兵満載で削るのも確かに有効な手段です
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 20:03:26.87 ID:FdNSjrsb
今ほぼ初プレイで4450の所領取ったんですけど
これってやっぱり騎馬とか鉄砲で鉄たくさん使うから高殿目一杯作ったほうがいいんですかね?
それともどうせ1211の所領の糧を市交換で調整するからあんまり気にする必要ないですか?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 20:24:33.95 ID:3WYtjqxv
鉄は目一杯減らせ、それでも余る
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 20:32:26.70 ID:rvxF8uUu
合流でスキル発動がたくさんあった場合報告書に載らないものもでてくると思いますが、載る優先順位とかありますか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 20:34:57.26 ID:FdNSjrsb
>>83
サンクス、余るのか−
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 21:18:31.60 ID:7UN5OJei
>>82
騎馬+鉄砲のくせに騎鉄もなぜか綿が一番必要という罠もある
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 21:24:30.43 ID:4y1k9EUy
>>84
ある
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 22:17:55.13 ID:dvfkNNOd
>>84
カススキルや下級スキルから載ってく
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 22:24:28.77 ID:FdNSjrsb
>>86
わかりました、綿>木>鉄で上げてみようと思います
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 22:34:00.43 ID:QAj3DLlg
ところが破壊力が必要な櫓は木を多く使ったりするからな。
勝利はいいけど、耐久削る手段持ってないと陥落できないぞ

前みたいに槍多めにした合流すれば落ちる本領じゃなくなったし。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 22:39:47.85 ID:t0Dwu269
>>82に便乗になりますが、みなさん4450の木綿鉄マスの割合はどのようにしていますか?
定番はあるのでしょうか
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 22:44:05.51 ID:3WYtjqxv
定番かどうかは知らんが木7綿8鉄8以外にした事がない
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 22:50:43.49 ID:7PC1Ogb2
木8綿7鉄8とか、木7綿8鉄8とかバランスよく作っとけばいいと思うよ
鉄余るんだけど鉄しか作れないマスが8マスだからどうしようもない
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 00:20:48.28 ID:EhzlIz7P
>>61
まじかー

そういえば消えた鯖では課金してなかった・・・

情報ありがとん
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 01:48:16.59 ID:spgLDdD2
その前に取得しているであろう1211や本領の内容で偏ってるだろうから
1つの所領内でバランスを考える意味はないと思うが
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 02:18:07.38 ID:rqbJee1+
前期の後半では弓兵はあんまり作らなくなって
木が余りだしてたから木5個で後は綿と鉄にしてる
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 02:21:01.55 ID:Fai+2zaq
村焼きで、ノック後、一気に落す部隊パターンって皆さんどんな感じでしょうか?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 02:22:06.39 ID:spgLDdD2
そんなのノックの結果次第だろ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 02:37:32.50 ID:fmpvz/Ac
陣張り用の剣豪武将を育てているのですが、大体ランクは
どれ位上げるのが基本でしょうか?
ランク3位まで上げないと攻撃力的にも意味ないですか?
後、スキルは迅速Lv5だけでは足りないでしょうか?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 02:41:50.16 ID:Cti7yzNe
>>97
ぶっちゃけノックは信用しない
やる時は一発
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 02:53:11.99 ID:OQ8F1BZH
>>97
空き巣なら兵器。槍は居留守で失うと痛い。
でも落とすとこいっぱいあるときは長槍も使ってた。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 02:59:21.04 ID:WVBKy5kJ
>>100
だなw
人口とビジュアルから耐久を考えて槍で落とす
地雷が怖いなら槌2000とか櫓3000でいけば壊滅しても大して痛くない
ノックなんかしたら1回目スルーして待ってましたとばかりにフルデッキ組まれる
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 07:31:31.42 ID:eKkmqq2x
合戦報告書に武将のスキルが5つまで記載されることはご存知だと思いますが、上からどういった順番で記載されるのですか?

なお武将はすべてスロット1のみ保有して速度スキルはもっていないと仮定する。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 07:42:14.73 ID:gmVMPrL6
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 08:31:12.02 ID:P8ar9zOJ
蔵のレベルって15ぐらいまで上げちゃって大丈夫かね
上級兵の研究のためにそろそろ容量を上げたいんだけど
Lv10をたくさん建てるのと
Lv15をで複数建てるのとどっちが良いんだろう
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 09:02:49.31 ID:y0pzgLgQ
俺の場合、各所領に倉1つで
上級生産用に本領倉Lv15 各所領倉Lv14でとりあえず作りました。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 09:17:20.57 ID:uZLV7FMG
Lv10をたくさん建てる という選択肢はおそらくない
LV12〜15で数を揃える方が手間もかからないし将来的にも無駄にならない
むしろLV10にしながら11、12、13と上げない理由がない
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 09:49:54.57 ID:twzwiAQC
同じレアリティの武将のスキル同士なら
レベル高いほうが優先
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 10:04:36.36 ID:oXJwcbPs
便乗ですいません
蔵レベル20を必要最低数建てる選択もありでしょうか?
もうすぐ城主レベル30なので・・・
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 10:18:57.50 ID:GawEPEE4
すいません初歩的なことなんですが、兵って何すれば増えるんですか?
最初のノルマとクエスト達成で800人位いたんですが合戦で全体でも150人位しかいません。
訓練したら増えます?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 10:19:13.09 ID:1qIdCCXO
将来的に自分は上位兵、研究し終わったら倉は潰して行くつもりなので
1211に固めてレベル10止めで作ってます。

倉を最終的にいくらまで使うかによるんじゃないかな〜。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 10:27:50.82 ID:pqVMXvpi
なぜチュートリアルを読まない
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 10:29:35.52 ID:fhRvjzsu
>>110
増えますとも!
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 10:35:25.07 ID:Ja9iKXy9
村を大きくして人口増やさないと多くの子供が生まれず兵士は増えにくいので
まず村を大きくして人口を増やしましょう
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 10:37:23.26 ID:GawEPEE4
>>112
>>113
>>114
ありがとうございました!
チュートリアル何処にあるか分からなかったです。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 10:47:56.30 ID:uZLV7FMG
>>109
蔵20にするのにどれだけ時間かかるかwikiを見たほうがいい
それに蔵の容量は50万程度じゃ全然足りなくなるから
上級兵の研究だけに合わせて作っても意味が無いよ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 11:26:04.68 ID:oXJwcbPs
>>111
>>116
有難うございます
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 11:26:17.43 ID:HJoVmfuk
避雷針武将には弓を乗せるのが普通なんですか?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 12:07:19.81 ID:9n2ega0u
別に弓である必要はないけど
槍や馬は攻撃で使いたいし、砲防スキルもちの姫武将は弓適性高いヤツ多いから弓が多くなる
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 13:23:18.73 ID:xuVvi0cB
先日このゲームを始め、手持ちの武将が少なかったので金くじを引いたところ
2012 極 石田三成
3038 特 お市
が出たのですがスキルや初期能力を見たところどちらも防御よりな印象を受けたのですが
どちらも防御に極振りした方がいいのでしょうか?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 13:47:48.19 ID:xuVvi0cB
>>120
武将カードスレがあるようですのでそちらで再度質問させてもらいます
スレ汚し失礼
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 14:25:15.88 ID:Cti7yzNe
>>120
おすすめはともかく愛情次第だ
どんなksステ振りでも愛があればカバーできる

だめなら奴隷市場で売り飛ばせば言いしw
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 16:11:28.81 ID:7zfxXqIa
天下チケ 蘭丸だった。。。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 16:16:02.46 ID:9ZcXSIkp
あの、スキルがコスト依存かどうかってどうしたら分かるんでしょうか?
wikiを見るだけですか?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 16:46:43.67 ID:3xMCOYLD
GWの順位って分からんのかな?
人のはどうでもいいが、自分がどうだったのかは知りたいw
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 16:54:35.61 ID:Kk4TMdpH
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 17:20:08.70 ID:Fww2AZuk
弓防で宇都宮と筒井ならどちがいいですか?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 17:28:27.04 ID:ROh5nJ9g
好きとか嫌いとか最初に言いだしたのは誰ですか?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 17:30:54.63 ID:OQ/z33qy
GWイベントの報酬について質問です。IXAに関しては初心者です。

@イベント期間終盤にIXAに新規登録(もちろん初)
A「※すでに『戦国IXA』をプレイいただいておりますユーザー様が、
別ワールドで登録された場合はキャンペーンの対象外とさせていただきます。
」と公式にあるので、期間中は隣の鯖にサブは作らずに我慢
Bキャンペーンが終了したので、15日に隣鯖にサブ作成
Cメンテ終わっても、銅銭もカードも送られてこず;;

これって、対象外の中に入ってしまったのでしょうか?
別に、不正をしようとか全く思っていないのに。そうだったら何か納得がいかない。

同じような方います?
サポセンに連絡すべきですかね?

130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 18:13:25.57 ID:9ZcXSIkp
>>126

ありがとうございます。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 18:20:18.76 ID:ILFgHE1M
>>129
こんなとこに同志がおった・・・
俺も同じような状態だよ
ただ>>129とは違って期間中に何気なく別のワールドにも城主作ってしまったわ
これが原因かもって思ったけどそうでもないんかな?

もうひとつ心当たりがあって俺yahooIDで始めたんだよね
yahooID自体は4年くらい前に取ったものだからそれがダメだったのかな?
>>129ももしかしてyahooIDでやってない?
yahooIDダメって記述なかったと思うしこれが原因ならちょっと不満だから一応問い合わせはしてみたよ
問い合わせ数が多ければ多いほど運営も動いてくれると思うから>>129も頼むよ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 18:35:52.79 ID:OQ/z33qy
>>131
なんと、自分もyahooID。しかも同じように3,4年前取得。
yahooIDでも入れます。というから、使ったのに。

その可能性、かなりありそうですね。
自分も問い合わせしておきます。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 19:25:57.23 ID:PxaIGpQT
生産の値が下がって行くのは何故でしょうか・・・
今全部300以上のクエストやっててそれにギリギリ合わせてるのに
いつの間にか米が300以下になってるんだが・・・
いつまでたってもクエスト終わらん
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 19:29:28.14 ID:1eY/oP8X
米は人口が増えると生産量が減る
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 19:29:39.58 ID:Kk4TMdpH
米は人が増えていくだけ減りますよ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 19:35:54.68 ID:gmVMPrL6
>>133
米は生産+人口でホントの生産量
300未満でも達成になったような気がする
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 19:41:04.88 ID:PxaIGpQT
>>134-136
ありがとう。
でもまた298→278に減りやがった
そんなに人口増えてない筈なんだが・・・

でも>>136にある通り
300未満でも達成になるならいいんだけど
138名無し募集中。。。:2011/05/17(火) 19:42:55.93 ID:egsIFlIB
出城作って陣張りしまくったはいいが兵力が全部で3000程度しかいない・・
陣は破棄するとして出城は破棄できないのかな?落とされた場合敵にどれくらい戦功とられるんだろ
もし敵に攻められた場合防衛するべき?それとも無血開城して復活させないほうがいい?
(現在出城レベル2、頑張れば3にはできる)
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 19:46:45.01 ID:spgLDdD2
>>137
その人口は所領の施設考えてないだろ

生産量の時点で本領と所領合計だから
人口で減っていく分も総人口だぞ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 19:49:41.48 ID:PxaIGpQT
>>139
先週始めたばかりでまだ所領はまだ無いんだ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 19:57:12.26 ID:k+IaI6P0
>>137
糧+人口が越えていればOK
しかしその生産なら普通は所領取ってるw
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 20:01:35.84 ID:k+IaI6P0
>>138
戦功は総人口÷2
上限は1250、100未満は1、
3000あればクエ兵貰えるくらいには守れるだろ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 20:08:09.06 ID:PxaIGpQT
>>141
ありがとう、それなら大丈夫だな
先週始めたばかりで合戦中は所領作れないし
非合戦期間は仕事忙しくて結局農民で
ようやく今日休みでまた合戦で所領作れず・・・

この合戦が終わったら、俺所領作るんだ(キリッ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 20:13:58.83 ID:BHYmyqIj
>>129
俺もヤフーID
条件にあってるはずなのに入ってない
145名無し募集中。。。:2011/05/17(火) 20:18:52.83 ID:egsIFlIB
>>142
サンクス
領地作って敵拠点攻めればさらに600ずつ貰えるみたいだから防衛してみるわ
一応同盟にも加わってるから化成も頼んでみる。
攻められなきゃそれに越したことないが・・
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 21:18:26.52 ID:CwhVHT0F
質問です。

IXAの運営から金の有効期限の案内がきました。
対象金額は金200ですが、現在金1000あります。

このまま期限まで使わなければ200は消えるのはわかりますが、
200つかったら古いのから使ったことになるのですか?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 22:15:36.92 ID:gmVMPrL6
金の有効期限って開始6ヶ月or最後に金を買った日から6ヶ月じゃないの?
500金追加で買えば半年伸びそうだけど
違ったら誰か訂正してくれ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 22:19:23.66 ID:gmVMPrL6
金の有効期間は、ユーザーが金を購入した日から6ケ月間とします。
当該期間を経過した時点において、事前の通知又は催告することなく、
登録IDに登録された有効期間を経過した当該金は失効します。
ユーザーは、当該有効期間に留意し使用するものとします。
規約より

追加で金を買うか、使い切るかどっちか
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 22:53:14.03 ID:CwhVHT0F
戦国IXA運営チームです。

当書状は、金の有効期限が迫っているお客様を対象に
自動送信しているご案内となります。

※※※※※※※※※【重要なお知らせ】※※※※※※※※※

次の金の有効期限が迫っております。
6ヶ月が金の有効期限となります。
有効期限が過ぎた金は、順次失効し、ご利用できなくなります。

◆金の有効期限
 2011年 06月01日

◆対象の金額
 金150

※有効期限が過ぎる前に金のご利用をお勧め致します


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

今後とも戦国IXAを宜しくお願い致します。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 23:05:35.38 ID:CwhVHT0F
これと同じ内容(対象の金額が金200)がもう一通来てて、
おそらく対象が金350になってるみたいです。

現在、350以上の金があります。

期限までに金使わない→金350失われる
期限までに金1〜349まで使用→350−使用分が失われる
期限までに金350以上使用→残りの金は??

>>148
使い切らなければOUT?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 00:59:00.24 ID:x26GgO4m
初心者です。よろしくお願いします。
防御のとき兵の種類揃えた方が良いと聞きました。
1人が発動すると"他の武将"も影響があるとか。
この"他の武将"というのはスキルが発動した武将がいる部隊だけが影響するのでしょうか?
それとも3部隊で守っていたら、3部隊とも影響するのでしょうか?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 01:16:14.83 ID:DqzA9w+N
スキルが発動した武将がいる部隊だけなのだ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 01:41:29.98 ID:qZh3Csrb
義兵や電光をつけると、スキル発動ログで必ずそれが優先されるんですか?
天スキルが表示されなくなるのはなんか悔しいので、どうしようか考えてます
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 01:46:19.36 ID:dA2QXf9C
空地攻撃で獲得できる資源の量の計算式を教えてください
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 01:47:17.59 ID:x26GgO4m
>>152 ありがとうございます
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 03:33:14.18 ID:OhXTkk0l
>>154
二束三文
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 11:29:02.28 ID:b5AmBY4i
2期報酬が決まる最終格付反映の合戦は、最後の合戦の1つ前の合戦なんですか?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 11:34:49.81 ID:aC/XH6P4
>>157
そうです
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 13:31:37.63 ID:Bfx/rY5C
>>153
必ずしもそうではないとだけ言っておく
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 14:07:34.19 ID:uluTw8ZV
足軽100つれて陣を攻撃して無傷で勝利して敵の陣がつぶれなかった場合、敵の陣がLVアップしてるって事でいいのでしょうか?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 14:16:51.36 ID:x9GucnxP
レベルアップしてない小さい陣でも、足軽250は必要
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 14:18:06.04 ID:oDiZ0ivS
陣Lv1潰すには、足軽なら最低250必要です
レベルアップしてるなら陣のグラフィックが違うので分かります
163 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2011/05/18(水) 14:37:51.64 ID:cwQYTce3
陣の耐久力
Lv1:500(槍250人とか)
Lv2:3000(鎚3000人とか)
Lv3:6000(鎚600人とか)
Lv4:10000(鎚1000人とか)
Lv5:15000(鎚1500人とか)

ただし、その陣に部隊が待機している場合は、結果的にこれ以上の兵数が必要となります。
164 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2011/05/18(水) 14:42:27.69 ID:cwQYTce3
>>163
訂正
誤 Lv2:3000(鎚3000人とか)
正 Lv2:3000(鎚300人とか)
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 14:52:54.19 ID:5JPH/QL2
電光石火の手順を教えてください
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 14:54:04.05 ID:NU/NURmH
まず服を脱ぎます
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 14:55:18.46 ID:/uS4vTZP
伊達輝宗をスロット2に入れればいいよ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 15:05:36.03 ID:uluTw8ZV
>>161-164
ありがとうございます。
兵積み込みます!
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 16:09:41.09 ID:tVzmB+Bi
加勢について質問なのですが、加勢に出した陣などが先に潰された場合
その陣から加勢していた部隊は、帰還するのでしょうか?

盟主の城が潰されているのに、加勢に出していた部隊が
無傷で戻ってきていたので・・・
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 16:16:42.24 ID:cwQYTce3
>>169
お見込みのとおり
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 18:44:23.29 ID:Us9wIki+
城主のレベルがなかなかあがりません
秘境に一日2回行かせてます
空き地攻撃は経験値もらえる?
良い方法あったら教えて下さい
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 18:52:29.41 ID:ZtyRbUnI
秘境の回数を増やす
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 19:17:01.01 ID:oVc2aTWs
>>171
デッキコスト30ならコスト1.5の武将を多く買って一度に20人秘境に行けるようにしよう
あと武将のレベルが上がるとその上昇レベル分、城主経験値が入るのでレベル0で空き地攻撃も良い
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 20:02:01.46 ID:Tl7ArKJ4
クエストの防御ポイント達成のクエストは
今回の合戦だけですか?
それとも累計で2000になれば達成?
陥落したので、今回はこれ以上ポイント得られないんですが
累計なら次も頑張ろうかと思って
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 20:03:05.54 ID:x9GucnxP
今回だけ
どうしても達成したいのなら3時間後に復活できる
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 20:09:26.84 ID:Tl7ArKJ4
>>175
ありがとう。
もう兵がいないので
諦めますわ
とりあえず富国に勤しんで
また兵を蓄えます
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 22:14:50.89 ID:SdxzNDTl
つまらん質問かも知れないけど、
クエ金で銀クジ引いて、島津義弘引いた。
何を追加スキルに加えればいいかわからん、

銅銭1000もないし、いっそ売って他の特カード買った方がいいかな?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 22:56:32.91 ID:zdkPVa5C
特が揃ってないならいいかもしれないけど、何枚も買えるほど高く売れるかな
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 23:02:42.50 ID:zLY2dmfO
>>177
序盤は槍挟撃でもつければ強いし
中盤はちょっと適正おちるけど赤備え載せてもいい
後半は砲防スキルつけて鉄砲足軽満載で守りにつく
指揮兵数2810ってのは文句なしに強いよ

義弘売って特2〜3枚買うという手もあるけど
合戦していれば銅銭で特は買えるようになる
義弘が欲しいと思ったとき買い戻すのは大変
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 23:26:46.40 ID:W+MCoGGv
本領や出城が陥落したときって無事な陣や所領の部隊は出陣したり防衛したりはできるの?
近くに本領が陥落した人の陣と所領がいくつも残ってるんだけど攻めてもいいのかな
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 23:29:22.06 ID:CADmAbCR
>>180
本領が落ちてると所領は保護されて攻撃不可になる
陣は攻撃可能
ただし一行目にあるとおり、兵は配置できるので防衛される可能性はある
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 23:31:07.82 ID:CADmAbCR
一行目について補足すると
本領か出城が陥落してると出陣できなくなるので、攻撃や加勢を送られることはない
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 23:39:36.63 ID:W+MCoGGv
>>181
>>182
出陣できないだけで防衛部隊が配置されてたり同盟相手が加勢してきて撃退される可能性はあるわけだ
それじゃあやっぱりノックして兵力確認したほうがいいな、レスありがとう。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 00:12:08.58 ID:PAvY66Hc
>>159
どうせならもうちょっと詳しく教えてw
基本スキルが発動したときはそれが表示されて、発動しなかったら義兵や電光が表示されると考えていいんですかね?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 01:33:25.83 ID:NOqTfR9q
>>184
スキルが2つ以上発動した時、スキルのレア度が低い方が報告書に載る だったかな
レア度はwikiの追加合成の蘭にのってる数値で見るとわかる
つまり電光みたいな100%スキルより低いレア度のスキルが発動したらそっちが載る
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 02:08:51.26 ID:3QQfhZiq
おまつと斎藤義龍てにいれたんだけど育成方針って
おまつ防御
斉藤攻撃がいいのかな?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 02:23:31.49 ID:nNcvLcos
義龍は防御で超優秀
よって防御振り
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 02:24:44.79 ID:Uw+2mzT0
どっちも防御
特に義龍はコストに対する指揮兵数が全武将の中でも
いまだトップクラス

初期スキルは弓攻だが、それは無視。
槍防・弓防どちらでもいける
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 02:30:09.78 ID:IoxRFkwg
足利・桃ハゲのコス比ワンツーは不動だろうなぁ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 02:36:11.65 ID:3QQfhZiq
わかりました、両方とも防御振りにします
ありがとうございます
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 08:21:12.05 ID:do9sf2A7
>>172,173
ありがとうございます

レベル0の武将を連れていくようにします
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 10:20:16.41 ID:PAvY66Hc
>>185
ありがとうございます
レア度なんてパラメータがあったの知らなかった・・・
ってことは天スキルは発動すれば必ず表示されるわけですね
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 10:31:54.62 ID:XWVfaRFh
レア度の低いものからっつってんだろ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 10:41:24.47 ID:PAvY66Hc
低いものですか?
じゃあ天スキルは絶対表示されないってことですか?

なんでそんな糞仕様に・・・
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 10:55:49.77 ID:Jb21tQ4n
自陣から自陣へ加勢出したら、
出した先から出陣できるんだっけ?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 11:22:52.38 ID:dO3Ffi+t
>>195
出来る。あくまで自陣への加勢の場合だけ。同盟員の陣へ加勢したら、帰還以外は出来なくなる。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 11:29:47.44 ID:Jb21tQ4n
>>196
さんきゅ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 11:35:07.60 ID:NOqTfR9q
>>194
天持つような人は廃課金重課金が大体だろうし
天スキルが見れる<見れなくていいから挟撃・電光義兵つけて敵を蹂躙したい
だと思うぞ
微課金が天持っちゃうとそう思うんだろう
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 12:25:01.42 ID:OwMICPLB
お前は何を言ってるんだ?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 13:34:16.22 ID:6MU/QWoq
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 13:38:42.65 ID:puQAW09F
質問です。
訓練施設のレベルはいくつくらいまであげるのが妥当でしょうか?
統合前鯖で木綿鉄1万糧2万程度の生産量です。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 14:31:48.90 ID:clNCgBdQ
戦功も攻撃もTOPの人ってどうなってるの?
天のみで1軍の鉄砲騎馬だけで攻めてるとかですか?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 14:50:30.52 ID:0xLEvDer
陥落している城(出城、本領)に加勢を送ることはできますか?
復活と同時に加勢満載で応戦したいので・・・
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 15:11:43.91 ID:PzUhCzDr
>>202
いろんなタイプがいるから一概には言えないけど、
まあ合流もソロもそつなくこなすタイプが多いんじゃないかな。
剣豪部隊で相手を8000ずつ切り刻んでいくキチガイもいることにはいるけど…
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 15:14:56.32 ID:yrZRab+Y
朝一で空巣して採り尽くしたら合流に参加
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 15:32:24.67 ID:mRomU9Ti
宮本武蔵を引いたのですが、ランクアップさせて普通の剣豪のように使うのがよいのでしょうか?

その際スキルは将攻にするのか鬼刺などにするのかおすすめがありましたら教えてください、お願いします
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 15:41:27.00 ID:n45+vINR
>>203
できない 陥落中に加勢入れる方法は無い

>>206
普通の剣豪として育てて問題ない
スキルは一長一短なので用途による
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 15:51:29.03 ID:sSGDffWs
真田幸村って攻撃で使う方いますか?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 15:53:47.93 ID:z0zHjWI5
います。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 16:01:38.64 ID:0xLEvDer
>>207
ありがとうございます。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 17:27:10.55 ID:TmqTIXPq
足利義輝のスキルの剣豪将軍は全攻なんですか?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 17:33:01.51 ID:gMS0PcqQ
今のとこ全攻らしい
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 17:36:33.25 ID:TmqTIXPq
ありがとうございます。
売るんじゃなかった・・・
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 18:15:17.30 ID:mgDkWRKH
あれ?修正されたんじゃなかったっけ?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 19:26:37.52 ID:BLpQWTb+
なんか知らんが復活した
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 19:46:59.11 ID:mgDkWRKH
mjsk!w
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 20:13:59.65 ID:42PLTM8d
おまつのステ振りって何にしてる?
スキル発動させたいし兵法か、他に兵法家いるし防御でいいか悩んで触れてない
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 20:14:42.21 ID:yKQRvfsI
防御しかないと思ってたよ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 20:22:00.76 ID:NOqTfR9q
防御一択
兵法初期値低すぎ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 20:31:35.03 ID:iDHTNhl5
売り飛ばす可能性のカードは振らないなw
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 20:32:14.72 ID:+SvsHzGg
>>213
復活したってのも消えたって言うのも2ch情報だけどな
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 20:34:10.21 ID:42PLTM8d
thx
兵法600いかないしやっぱ防御でいいのか
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 21:04:52.99 ID:NOqTfR9q
>>220
ステ振りに迷ってる時点ですぐには売らないだろ
ちゃんと文章読もうか
224名無し募集中。。。:2011/05/19(木) 21:32:34.51 ID:bKR51Znm
ひょっとして名声1以上で領地攻撃すると勝手に名声使って領地にしちゃうの?
名声1になったせいか陣張りさせにいった部隊が陣張らずにただの空き地攻撃してるんだけど・・
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 21:34:21.47 ID:6MU/QWoq
>>224
残念でしたな、黄門様
226名無し募集中。。。:2011/05/19(木) 21:45:42.33 ID:bKR51Znm
>>225
まじかよ
1時間半もかけて遠征したのにェ・・・
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 21:51:20.99 ID:5e3wYkp4
村落がおちるとどうなりますか?
やっぱ更地に戻るの?
おちそう・・・
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 22:12:25.99 ID:muC9n5M1
たんにそこから出陣できなくなるだけで
収入や今後の開発に影響はまったくないから安心しな
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 22:18:33.01 ID:5e3wYkp4
>>228
ありがとー
ほっとしました
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 22:30:26.01 ID:6MU/QWoq
むしろ、肥える前に、早目に焼いてもらうのが後々のためぞな
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 22:39:20.25 ID:Tn2ONU70
合戦の格付けでは戦功が200以上行ったけど
クエスト達成にならんのです。
合戦終わらないと通算個人戦功は反映されないのですか?

あと合戦ボタンを押すと最新の状況になっているのですが
地図の下の方の状況が22:30で更新されてません。
一体どうすれば・・・
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 22:44:56.28 ID:NOqTfR9q
すぐには更新されないよ、とりあえず半日待ちなさい
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 23:07:06.53 ID:kNp+1td3
>>231
通算戦功のクエは合戦終了後のAM9:00にならないとクリアできない
他に終わるのから先にやっておくといいよ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 23:11:30.28 ID:Tn2ONU70
>>232-233
ありがとうございます
とりあえずほかに達成出来そうなのが
寺作成ぐらいで物資足りないので
どっちにしろ放置です
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 23:17:30.18 ID:2aB5nC0j
鉄砲騎馬と鉄砲足軽って上級兵扱い?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 23:20:26.22 ID:Uw+2mzT0
騎鉄
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 05:55:13.34 ID:W9ch0Ek7
蔵って20を4つ建てるのと、Lv10を一杯立てるのってどっちが効率いいですかね?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 06:02:40.66 ID:7WborSYK
効率といっても土地・時間・資源 いろいろある
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 06:22:39.56 ID:Zi+fyxXg
特 大谷の使い方教えて下さい
売って違う特の資金の足しにした方がいいですか?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 07:16:18.39 ID:fO4eX63U
特武将が充実して無いなら売りかな
売って2.5コスト以上の特を買おう
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 08:23:18.78 ID:zkPdkYKa
>>239
弓防軍師にするか、市で売却。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 10:09:30.98 ID:H4kiuJQO
特の明智を白くじから引いたのですが、運用、育成はどんなのがお勧めでしょうか?
特カードはこれが初めての無課金者です。

やはり基本は極振りなんでしょうか・・・?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 10:14:17.77 ID:Gtf/ZGXs
無課金だと統合でデータ引き継げないんでしょうか? 
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 10:26:28.46 ID:IRj+fmBM
>>237
蔵10をたくさん作るぐらいなら残す予定の物だけでも13〜15にするべき
以前と違って今は10で止める意味が全くない
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 10:27:58.20 ID:emB+0Q0W
>>242
特がそれしか無いならできるだけレベルを上げないで攻撃の軸に
鉄砲足軽が満載できるだけあるなら防御にも使える、臨機応変に

兵法初期値が高くて伸びもいいから兵法極振りが多い
ただし無課金でたくさんスキルの付いた武将が少ないなら意味は殆ど無い
攻撃振りでもいいけど、
売って他の特を買うことも視野に入るので無振り運用がオススメ、バランスはやめとけ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 10:29:33.85 ID:IRj+fmBM
>>242
攻撃または兵法に極振り
無課金だと有効な攻撃スキル3つ×4武将とか無理に近いので
おそらく攻撃にしておくのが無駄がない
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 10:46:15.75 ID:GdcORhEc
>>242
バランス振りだけは絶対らめえ
俺なら特明智は兵法に振って軍師にしちゃうけど
どう振ったらいいか分からないなら無振りにして置くといいよ

下手に振ると後悔することが多いから
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 10:53:31.25 ID:EYyKY1A6
居城付近の★7領地が5555除いて
全て「NPC砦の近くなので攻撃できません」ってなるのですが
5555取るくらいなら★6狙った方がいいですか?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 11:01:55.97 ID:fO4eX63U
5555とるなら☆6の方がいいです
☆6を取るとしたら2228以外ならどれでも良いです
どうしても☆7(4450や1211)が欲しいなら、まだ手を付けられていない辺境に所領を作って
そこから☆7を狙うといいです
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 11:01:57.50 ID:emB+0Q0W
5555は☆3位の収入しか期待できないからやめたほうがいい
所領がもう一つ取れるようになったら複数の5555以外の☆7所領が狙えるところを取るべき
いずれ破棄するのが前提なので距離補正で減った攻撃力で取れるとこでいい
戦力が十分あるなら☆6でも☆7でもいいけど
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 11:02:29.28 ID:ZGoxmaX5
>>248
☆6の方がいい。今は新施設あるから賄えるよ。

どうしても☆7がいいなら辺境まで遠征する。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 11:06:52.38 ID:UsyjLFlO
2つ質問があります。

@
武将のランクが攻撃力に影響を受ける事はわかるのですが、破壊には影響するのでしょうか?

A
佐々木小次郎のように防御剣豪で兵数を普通の武将程積めない場合、避雷針になってしまうのでしょうか?
その場合佐々木小次郎には鉄砲足軽ではなく別の兵士を積んだほうがいいのでしょうか?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 11:25:09.64 ID:TZvhZZlJ
同盟に入ったので次の合戦から加勢とかしてみたいのですが
陣から加勢に出た場合、その陣がつぶされたら加勢部隊も解散
ってことでいいんですか?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 11:26:03.68 ID:fO4eX63U
@ 影響なし
A 小次郎より低い兵数の武将がいれば問題ないですが、
 波状攻撃の場合その武将が飛んでしまい小次郎が避雷針になるので
 基本鉄砲・波状は避雷針と使い分ける感じでいいと思います
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 11:27:28.38 ID:fO4eX63U
加勢を送った元の陣が潰されると加勢が即解除されて本領(出城)に強制送還されます
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 11:28:16.17 ID:v2ETgfea
すいません質問です。
9+10鯖で活動しておりまして、現在1211×2、4450×3を保有しております。
合戦はそこそこアクティブです。どれぐらいかといいますと戦功・総合TOP20には入って
ますが、最後の所領で1211がすでに無くなってます。みなさんだったら4450か2223
どっちとりますか?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 11:31:19.46 ID:TZvhZZlJ
>>253
早速のご回答、ありがとうございます
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 11:32:12.16 ID:TZvhZZlJ
すみません
自分にアンカしてしまった・・・
255さん、ありがとうございました!
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 11:39:42.38 ID:IRj+fmBM
>>256
1211なら距離50ぐらいでも狙えるはずだけど
それでも無いのならどちらでも大差は無いと思う

4450にする場合は本領の木綿鉄も少し減らして蔵と陣屋を集める
それで1211の棚田を14〜15まで上げればバランスは取れるだろう

2223にする場合も1211より若干だけ棚田のレベルを上げればいい
蔵を20近くまで上げればスペースはできるので特に問題は無いと思う
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 12:04:16.23 ID:3RV56LL7
過去ログみれなくてすみません
クエの施設レベル10って上位施設でも可能でしょうか?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 12:07:23.45 ID:fO4eX63U
無理です、上位施設建てられるまでに達成しておくのが無難です
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 12:16:55.95 ID:Xgs7iMHh
無理に達成する必要ないだろ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 12:29:34.11 ID:fO4eX63U
野次しか言えない奴はおとなしくROMするか総合に書き込んでください
ここは質問スレ
質問するか答えるか以外は邪魔だよ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 12:34:15.25 ID:IRj+fmBM
簡単に計算してみた 間違ってたら責任は持たない
新章である程度活動していれば持っているであろう特使用
武将の攻撃は無振り、長弓満載時

今川義元★1弓S 45072
武田信繁★0弓A 42241
龍造寺隆信★0弓B 40725
立花道雪★0弓A 39317
計 167,355

減少可能 71.05% 1211開拓可能距離約56

実際には龍造寺、立花は攻撃振り★1ぐらいとすれば少し伸びる
弓騎馬を混ぜて立花→佐竹などにすれば更に遠くまで可
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 12:35:30.89 ID:UR8T/R65
質問です
この前のイベントの報酬で貰ったチケットで籤を引いたら瀬名姫が出ました。
コスト・兵数から兵法振りで基本馬防で合流攻撃の第2次部隊の軍師で使おうと思っているのですが甘いですかね?
ちなみに無課金です。
266 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/05/20(金) 12:38:47.36 ID:gN/lPsJL
レベル高い人どれぐらいの蔵収容量あるんですか 別に所領関係なしで
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 12:44:31.26 ID:C9omSrCH
>>266
学舎での研究に必要なだけ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 12:59:57.82 ID:Rq/nLTEY
>>265
馬防で使えるしそれでいいと思うよ
俺みたいな上級者は攻撃で使ってスキル発動させて楽しむけど
269 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/05/20(金) 13:10:05.80 ID:gN/lPsJL
>>267
どうも 
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 13:14:29.03 ID:UR8T/R65
>>268
ご意見ありがとうございます。
とりあえずは運営方法は何とかいけそうで
スキル追加は布陣・堅陣・突撃あたりを付けていこうと思います。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 13:20:46.11 ID:tdQNNEqw
>>265
兵数の少なさは気になるが、真田幸隆を軍師に使っている人も居るし問題ないんじゃね。
と、瀬名姫・幸隆を軍師として使っている俺からのアドバイス。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 13:28:01.42 ID:gdGOGEJM
銅銭9000ほど無駄にした
普通か?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 13:30:52.09 ID:WXpeksMH
極普通
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 15:32:37.07 ID:kjJrSTia
研究終了後、蔵の容量どのくらいにしてる?
40万くらいでも問題ないかな?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 16:17:08.55 ID:Xprb/RrR
>>274
自分のIN率と相談して決めてくれ
他人に聞いてどうにかなる問題じゃない
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 16:59:12.91 ID:T03Qt+Yr
城主経験値を稼ぐのにみんな空き地攻撃してるっていってるんだけど
どういうこと?
効率いいのかな?
Lv0の武将連れて行くのは分かるけど、兵の消耗がもったいないんじゃ?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 17:08:05.32 ID:Rq/nLTEY
>>276
ヒント:剣豪
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 17:12:25.31 ID:+euMpLXO
242です。

>>245、246、247
ありがとうございました。
将来的に攻撃振りを視野にいれながら、今は無振りにしておこうと思います。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 18:02:55.91 ID:gdGOGEJM
くじは朝方の方がアタリ出やすいような気がしてる人いますか?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 19:00:08.57 ID:Yeqw9mE/
>>266
53万ぐらい
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 19:11:34.32 ID:v2ETgfea
>>259

ありがとうございます!それが近くにと言うよりも、くまなく探しても1211が見当たらないんです><
なんで4450か2223かどっちがお得なのかなやんでます。ちなみに今は糧7500右側なしで、他は10000位なんです。
2223の方がいいですかね??
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 19:15:44.70 ID:PJIogWVW
豊臣秀吉に防御系スキル2つ追加して3ヶ月ぐらい使っているんだけど、
1つ目のスキル、天下の采配の発動記録を一度も見た記憶が無いんだけど、これって仕様ですか?

2つ目に電光石火つけると1つ目が表示されなくなる、みたいな。。。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 19:18:13.16 ID:Yeqw9mE/
>>281
糧がチョットでも欲しいなら2223
そうじゃないなら4450
即建設終了を使うお金がないなら4450もっても宝の持ち腐れだし。
完成まで221日掛かるという物件が4450
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 19:19:49.97 ID:XfflZvxg
>>282
それは、電光が100%発動するから載らないだけで
100%発動の防御スキルなんてないから、運悪いだけでない?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 19:21:02.44 ID:ws9WzxMf
6こ目の開拓地を拠点に拠点しょうとしたら名声足りないと出たが
寺か協会建てないといけないのかな?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 19:21:53.50 ID:ws9WzxMf
ミス拠点が多いw
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 19:24:31.82 ID:bRxgb1i6
>>285
寺か教会を建てるであってる
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 19:24:32.51 ID:v2ETgfea
>>283
ありがとうございます。
これからは即完了して生産UPを計る予定です。てことは4450にして市で交換しながらって感じが
いいんですかね?何回もすいません><
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 19:26:00.45 ID:ws9WzxMf
ありがとー
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 19:30:00.90 ID:ACePBdf8
>>276
Lv30にするまでは兵の消耗よりも
いかに早く城主経験値を稼いで6つの所領を取るのに
集中すべし
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 19:30:55.71 ID:Yeqw9mE/
>>288
トータル出力はwikiのとおり上位施設で誤差だから
米が欲しいのか、その他の資源が欲しいのかで決める方がいいと思う。
その条件だと、どっちでもいいと思います。

>>285
書いてないけど、そういう仕様らしい
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 19:35:48.44 ID:PJIogWVW
>>284
あ、そういえば電光は100%ものですものね。
うーん、運が悪いのかぁ^^;

ありがとうございます!
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 19:44:44.88 ID:v2ETgfea
>>291
市で交換するのがめんどいので2223にします!!分りやすく説明して頂いてありがとうございます><ノ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 20:39:18.25 ID:cufUPcpe
義昭さんと小早川は何振りがお勧めでしょう?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 20:49:12.56 ID:fO4eX63U
足利は兵法
小早川は伸びでは兵法、他に兵法家がいるなら攻撃
296276:2011/05/20(金) 20:49:31.84 ID:T03Qt+Yr
答えてくださった方々、ありがとう!
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 20:50:50.63 ID:cufUPcpe
迅速レスありです!

298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 21:13:05.24 ID:JmOllH5k
WIKIを見て天守はLV5までになってるんで蔵を壊してしまったんですが
今LV6にできました、最高LVにするには資源はいくらいりますか?
合算ではなく9→10とか最高LV一回分で
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 21:17:40.08 ID:SUOMHMoV
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 21:28:55.86 ID:JmOllH5k
木49万?!・・・・

ありがとうございます
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 21:55:28.17 ID:TureEZqy
武将4人兵997・1・1・1の部隊と武将1人兵1000の部隊の場合、どっちが得みたいのはあるの?
もしダメージを頭割りするなら前者のほうが損害数少なくなりそうだけど。
スキル発動率とかを考えるとやっぱり前者のほうが有利?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 22:14:22.67 ID:GTOmKQUI
質問です
いずれ21鯖と22鯖は統合されると思いますが
それを見越して両方でプレイするのは
複数のアカウントになるんですか?
片方で農民やって金貯め込んでいいカード買って
鯖統合後いい状態から始められる事は可能ですか?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 22:16:40.34 ID:gHKdCEF9
>>302
統合されるという正式なアナウンスはないが可能
もちろん同じIDじゃなきゃ副垢認定されるかもしれんが
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 23:24:36.29 ID:JgBVXuih
部隊の速度って一定以上あがると時間短縮されなくなるんですかね?
スキル全部で150%速度アップしているんですが、そこからカードだけ変えて3%くらい早くしても速度が変わらなくなりましたので
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 23:28:37.20 ID:Z4mh6F0Y
特今川は何振りでしょうか?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 23:31:22.40 ID:VkQOOGd6
統合まであと1ヶ月ほどの鯖で、銅銭が7万あります
特を数枚買うか、520kで即決になっている柳生さんを買うかで
迷っているのですが、皆さんならどうしますか?

平日の合戦は23時過ぎから1〜2時間くらいしか参加できないのでもっぱら防衛、
三成、勘助、顕如、山県さん、真田ハゲ、長野さん、龍造寺さん、吉継、片倉さん、
初、江、おねね様、ガラシャ、いろは姫を持っていて、
たまに攻撃するときはソロで、兵数1700〜2000の上メンバと中級兵を主力にしています
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 23:34:18.94 ID:ijcUwKHS
520Kって52万だぞ
つか、兵数1700〜2000の上が主力ってのが良くわからん
なんで龍造寺使わないの?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 23:34:44.90 ID:ACePBdf8
その柳生が★2の攻撃振りなら買いだな
バランスや防振りだったらスルー
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 23:35:13.73 ID:ACePBdf8
5.2万じゃなく52万かwww そりゃ無理すぎるww
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 23:40:06.70 ID:VkQOOGd6
>>307-309
ぎゃー申し訳ない、52kの間違いです
算数弱いんだから無理してカッコつけなければよかったわorz

龍造寺さん山県さんハゲさんは攻撃で使ってるんだけど、イン時間があまりとれなくて
ノックの時間が惜しいんで、陣や出城にフル攻撃→敗退ってのが結構あります
そんな訳で、必然的に上武将の出番が多くなるって感じです

>>308
Lv.0です
今からのんびり育てるんじゃ遅いかな
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 23:41:45.20 ID:ijcUwKHS
1+2鯖の経験だと
1. 統合直後から序盤は剣豪の相場が高くなる
ので柳生を買って統合後に極が買えるくらいの値段で出品して
売れたら極を買うのもあり
2. 単なる特は全然値上がりしなくなって合成素材が値上がりする
ので、蟹と庭がいくらで売ってるか分からないけど、買いまくって
統合後に売るのもあり
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 23:47:36.74 ID:ijcUwKHS
>>310
そうすると、資金が潤沢にある今のうちに
特に電光石火や疾風迅雷、迅速なんかをつけて
レベルアップさせて高速化するのがいいんじゃない?
統合後も生活は変わらないんでしょ?
だとしたら回転数を上げるほうがクォリティオブイクサライフが上がる予感

あとは戦術だけどノックと本体を15秒差くらいで出して
ノックが負けたら本体をキャンセルするようにするとか
2分までキャンセルできるので高速化してない赤でも可能だし
(距離1 2分10秒なので)
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 00:06:55.58 ID:JFi7yJX7
>>311-312
詳しいアドバイスありがとうございます!
防衛スキルばっかり気にしてて、回転数は考えてもいませんでした
wikiを参考にして合成にチャレンジしようと思います
猪突猛進戦法もちょっと考え直しますw
いろいろとありがとうございました
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 00:15:18.39 ID:ubqzZTbI
>>313
江がいるからもし江に電光石火と疾風迅雷がついて全部Lv10にできれば
速度85%UPだから武士でも2分切るようになるし
火力不足だけど龍造寺、佐竹、今川と組ませれば9700なので槍で
Lv10の村くらいは一発で落とせるようになるな
23時以降に村がどんだけ残ってんだって話だけど
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 00:21:13.83 ID:sPVLBxKH
>>306
とりあえず70kしかないのにあと1か月で450k貯められるのか??
て柳生さんが52kなのか
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 00:53:36.26 ID:vXGF3jpF
>>303
>もちろん同じIDじゃなきゃ副垢認定されるかもしれんが
これ本当?
俺22鯖とは違うIDで21鯖でもやってるんだけど・・今までに統合された鯖で違うIDでやってた人いる?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 01:25:42.26 ID:rg+OYg93
本当も何もそれで22と21統合したら完全に複垢じゃないかw
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 01:44:04.62 ID:JDBaQVoL
領地オンラインって何ですか?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 01:49:33.43 ID:AuGDOXIf
IXAで言えば、合戦中に敵軍と交えずにひたすら空き地を攻撃して領地を増やす行為。
○○オンラインとは、○○を専ら繰り返す、あるいは強制される場合に
用いられるネットゲームのスラング。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 05:13:12.86 ID:u1M14rLf
合流で攻撃した場合、各部隊の兵の多さや武将数によってもらえる攻撃ポイントは変化するのでしょうか?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 07:31:51.35 ID:cEO5hQhr
参加したプレイヤー数でワリカンなだけですな
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 08:27:48.46 ID:2HhoZSq8
頭割り派と
参加させた部隊が相手を倒した数派
が論争してる

依然は頭割りだったのは確かだけど
今は結局どっちなのよー
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 08:35:14.54 ID:IdvZLY21
論争なんてしてるか?むしろ以前は論争あったのは知ってるけど・・・
「部隊数割り」だろ。
攻撃は1人1部隊だからプレーヤー頭割りと一緒。
防御時には配置したり加勢したりした部隊数による。
そんだけ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 08:40:23.40 ID:TGj4vYpQ
電光石火追加に成功しません。
付きやすいやりかた?
教えて下さい。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 08:40:43.88 ID:rg+OYg93
>>320の質問に対しては変化するの認識で間違いないけどね
防御時も攻撃時も兵が多いほうがより削れるわけだし

なまじ中途半端な兵数でいくと避雷針効果で自身に損害が集中するから
満載積むのが味方にも自分の為にもなる
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 08:44:53.48 ID:IdvZLY21
もはや日本語の問題だが、それだと「合流で攻撃した場合、」って付いてる
意味がないんじゃないの?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 09:04:46.82 ID:2HhoZSq8
>>325 >>323

だからどっちだよwww
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 09:10:28.69 ID:GPZ9JLyQ
部隊数割だ
兵1でも満載でも一緒
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 09:21:43.69 ID:cEO5hQhr
>>325
そうか。
参加した戦力(兵士数)が多いと、敵兵士を多数撃破出来るので
獲得出来る総ポイントが大きくなる。

で、そこで獲得した総ポイントを、今度は参加したプレイヤーで
均等に貰えるって流れだね。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 09:42:14.78 ID:rppAC7wJ
22鯖からはじめた初心者です
皆さん陣屋、各兵舎(足軽・馬・弓・兵器)は何個建ててますか?
城にLV10を1個づつだけじゃ後々不便でしょうか?
合戦には毎回参加、アクティブに動く方だと思います
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 09:49:15.59 ID:dPXC8psW
アクティブなら兵舎は一個だけじゃ確実にストレスたまると思うよ
他の拠点にもうひとつあったほうがいいかと
陣屋1個は無茶でしょ、10000位の容量はないと合戦中の兵の生産がしにくくなるよ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 09:50:22.75 ID:2HhoZSq8
生産力2万弱。

槍弓馬兵をそれぞれ3つつづ。
弓Lv10他はLv11だが、
瞬発力欲しいから、弓以外は
Lv13まで上げようかと思ってる

Lv10から自分が合戦中の兵補充で
遅いと感じたらLv2あげればいいと思う
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 09:53:27.94 ID:P3dhKz4h
>>324
スキルレベルを上げれば少しは確率が上がる
それ以外だと金を使って5%上げるくらいしかない

>>330
何を使うかで決まってくるからどれが何個とかは言いにくい
しかしALL1個だと>>331の言うとおり足り無すぎる
自分のスタンスに応じてLv13をいくつ建てるかという話になってくる
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 09:55:23.95 ID:3EdCxenq
陣屋は10〜20個の間で人によってバラバラ
兵舎は槍弓馬は各2〜3、兵器は1〜2個 ぐらいの人が多いと思う

兵舎のレベルは資源生産量に合わせて上げたくなるはず
内政がほぼストップする頃には12〜14になっているだろう
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 09:57:24.04 ID:4+8hoIUW
生産平均18000で陣2、兵舎全部1
まだ内政中なおれはかなり少ないんだな
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 10:02:06.41 ID:5T5UTlKJ
俺も平均18000で
兵舎Lv14が各1個
陣屋2つ

ってか兵舎複数持つのが普通なのかな?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 10:11:54.23 ID:wexzIp8W
急ぐのもあるけど、複数の種類を同時に作りたいこともあるからな
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 10:15:21.79 ID:rppAC7wJ
>>331-337
とりあえず陣屋×10、各兵舎×2を前提において村を作っていこうと思います
ありがとうございました
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 10:15:24.72 ID:3EdCxenq
ある程度内政が止まってくると兵士作る以外にやることがなくなる
兵舎1つで済むのは鉄砲ばかり作ってる農民だろう
陣屋が2つとかいうのもただの農民の証拠

各生産1.8万で普通に兵作ってたら陣屋1万程度じゃ到底足りない
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 10:23:44.26 ID:5T5UTlKJ
総合も戦功も毎回50位以内には入ってるけど足りてるよ
陣屋は3つめ立てようと思ってるけど
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 10:29:00.70 ID:Uwgch4YG
21鯖で一応上位だが、今の所陣屋は4つだな
不便は感じていないが、これからきつくなるなら増やしてみるか
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 10:40:27.73 ID:4+8hoIUW
>>340
だね。毎回兵は3万は用意できるし、
ベスト10はリーマンには無理だけど
100位以内は余裕で入れる。

内政止まった時は1個ずつ増やそうとは思ってた
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 11:35:01.99 ID:gbX7XMFG
教えていただきたいのですが^^

新施設がほとんどLv10まで上げたのですがこの先は皆さんどうしてるのでしょうか?
このまま上げていくほうがいいのでしょうか?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 11:35:38.77 ID:MxlucInl
兵舎はともかく陣屋2個って事は待機可能兵数4200人だろ?

24時間張り付いてられりゃ良いが生産増やすにしても
逆に効率悪そうだけどな
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 11:38:08.62 ID:4+8hoIUW
>>344
各兵数1000 X 3が1日2回。
面倒と言えば面倒かもね
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 11:45:55.85 ID:bThie6xd
兵3万用意するだけなら、内政やる意味ないだろ。
鉄砲系だけ3万作りたいなら、それでいいと思うが。
上級兵3万作るだけなら、生産ALL6000で足りる。
つまり生産6000分しか生かせてないってこと。

生産2万だとすると、毎週10万位作るような体制を整えなきゃ意味がない。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 12:18:31.90 ID:5T5UTlKJ
兵生産するだけならそれで良いんだろうけど
天守レベル上げとか兵主研究とか施設建て替えとかまだまだ残ってるし。
ってかよーく見たら陣屋3つ持ってたわ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 12:26:12.38 ID:2HhoZSq8
大量につくって大量に溶かしてるから
待機兵数は2万まで増やしてる

一度フルコスト防衛が合流で蹴散らされて
武将が負傷してつけてた兵が軒並み
待機兵になって泣く泣く破棄したことあるよ
兵1武将4人で救えるだけ救ったけどね
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 13:31:24.16 ID:cEO5hQhr
今更なんですが、合戦中の陣でも資源収入有るんですか?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 13:49:13.45 ID:peRGVQIU
あります
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 13:53:41.33 ID:cEO5hQhr
どうもです
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 14:56:55.62 ID:9VpaaqdF
宮本武蔵のスキルはまだ全攻なのでしょうか?
10まで上げましたが全攻ならばとんでもなく強いのですが・・
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 15:21:43.97 ID:Lm0U+3lB
持ってるなら自分で確かめたら?
頭使おうとせず他力本願な時点でちゃんと扱えるとは思えんがな
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 15:39:00.86 ID:CKNZiFnr
質問スレなのに自分で確かめろて‥
それじゃ存在意義ねえな…まあ嫉妬乙w
355352:2011/05/21(土) 15:46:26.53 ID:9VpaaqdF
すいません、兵量に余裕が無くて確かめられませんでした
時間があったら自分で検証してみます
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 16:12:26.78 ID:kmW0bLkW
教えてください。
兵器運用術は12%の速度アップしますが、4武将全てに兵器運用術をつけた場合、
その攻城櫓部隊は48%の速度アップするのでしょうか?
もう10回以上、兵器運用術のスキル追加に失敗してるんですけど ToT
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 16:13:31.08 ID:YAoAYgNU
足鉄や騎鉄をガンガン作るには生産どれくらいあればいいの?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 16:17:58.85 ID:KgIJfFd1
>>356
そうなる。
で、似たようなよくある質問の答えを付け加えておくと、
50%の速度アップでも到着時間は半分にはならないからな。
100%のアップでようやく半分だ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 17:21:55.07 ID:SztGesES
未使用ステータスポイントを未振りのまま取引に出したら、
落とした人はそのポイントを自由に振れるの?
それとも未使用分は取引に出した時点でなくなる?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 17:24:34.64 ID:peRGVQIU
なくならない
自由にポイントを振れます
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 17:26:03.90 ID:SztGesES
>>360
さっそくありがとう!
ついでに済まないけど、
未振りのポイントがあることは取引の画面でわかりますか?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 17:28:16.59 ID:iDnQV7YD
ステータスを見て逆算すればわかる
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 17:29:00.25 ID:6K3LAHFj
空き地攻撃に関する質問

空き地Aに対して勝利の最低ラインが足軽で10万、馬で5万だった場合
馬で4万揃えて、残りの20%を足軽2万で埋めた部隊で攻撃したら勝利できる?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 17:29:44.74 ID:peRGVQIU
>>361
出品されてるカードの攻防兵の値が表示されるので、Lv0のステータスと見比べれば分かるはず
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 17:31:16.23 ID:SztGesES
>>362>>364
ありがとうございます。
大量に出品する予定だけど、下手に振って出すより、
未振りのまま出したほうがお客様に親切だよね。


てか・・・みんなそこまで計算して入札してるの?
すごいなー
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 17:45:30.76 ID:hvLW/clK
>>365
無振りの方が高値で売れるよ

何となく落としたのがバランス振りだと落ち込む
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 17:51:04.37 ID:956gw2O/
>>363
空き地攻めは3すくみ相性がもろにでるから
複雑なことを考えるよりwiki見た方が早い

混成だと変な所で損害率で負け判定食らう危険性大
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 17:51:51.23 ID:iDnQV7YD
>>363
馬が必要攻撃力5万の時
槍が10万ってのは兵種相性的にありえないので

2223をかなり大雑把に考えて
槍5万に対して馬10万っていう数字入れ替えて考えてみると
敵が総防御力10万持ってるとして

槍5万が相性で敵の総防御力5万相当
馬10万が相性そのままで10万
槍4万+馬2万なら槍の分だけが相性補正で
[10万×(2/3)÷2] + [10万 × (1/3)] = 総合防御力66,667
送ってる攻撃力は6万だから負けって事になるのかな?

相性補正が兵数で考えるのか総攻撃力なのかが不明だけど
4450みたいな相性無関係のとこ以外は余裕を持たせたほうがよさそう
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 17:59:08.42 ID:C5l4UOgp
合流攻撃をスピードアップするために弓騎馬作ったけど
無課金だとつかえるカードすくなくて迷ってます。

隆元と蘆名で使ってるけどあと二人だれがいいですか。
スキル無視して晴政と勝家か、兵の少ないァ千代と安東あたりですかね?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 18:00:04.32 ID:cEO5hQhr
複雑なことを考えるよりwiki見た方が早い
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 18:04:09.11 ID:peRGVQIU
信繁がいるじゃないか
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 18:10:06.99 ID:gbX7XMFG
教えていただきたいのですが^^

新施設がほとんどLv10まで上げたのですがこの先は皆さんどうしてるのでしょうか?
このまま上げていくほうがいいのでしょうか?

373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 18:14:32.71 ID:1jIRLQE/
>>372
ここにエスパーはいない。なんで無視されてるのか考えろ。
そして何度も同じ質問書き込むな
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 18:20:23.70 ID:kxU5NCiB
>>348
自分も兵溶かしまくるんで2万5千位にしてる。
イン時間少ないので戦攻は少ないけど、総合は時々国内1位になったりする。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 18:21:30.58 ID:4CHZVhpy
>>372
俺は、一旦止めて上位研究全部やって、また育てる予定。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 18:21:48.31 ID:4PZvzH+d
償却時間と残りの鯖日数とで相談しなさい
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 18:36:13.21 ID:2HhoZSq8
旧施設はLv11以降が投入資源に対して生産力が
ほとんど伸びないので、Lv10止めが基本だった。

新施設はLv11以降も順当に生産力が伸びる。
しかし逆にどこまで上げればいいか困ることになるが
こればかりは鯖リセットの残り日数と自分の運用方法で
決めるしかない。


人がLv13止めというのなら君はLv13まで上げるのか?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 18:37:50.55 ID:4CHZVhpy
>>377
合戦しないでいいって言うなら、どこまであげてもいいよね。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 18:47:49.17 ID:skapzQ66
次の合戦までに得られる資源量から、次の合戦までに用意したい兵数のコストを引いた資源の量を計算
その資源で施設レベルを上げられて、かつ償却時間を十分超えた残り日数があるなら施設レベル上げればいいんじゃないか
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 19:36:34.59 ID:KNZ5JYz6
8人の合流攻撃でこちらの被害が1万5千ほどでしたが、
私の部隊は赤備え9000が6000強まで減ってました。
この場合3人が兵1でのったってことですか?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 19:39:24.45 ID:kJPreRyi
>>380
お前の部隊がしょぼくて避雷針になった
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 19:41:06.47 ID:4CHZVhpy
>>380
なんとも言いがたい。ぶつけた相手に加勢の有り無しとそれなりの敵の構成
鯖が開始何ヶ月か、自分の総攻と武将ぐらいは聞かないと。

とりあえず敵に槍が多かったことはわかった
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 19:41:28.90 ID:KgIJfFd1
>>380
被害は攻撃力が少ない方が多くなる。
あなたの兵が弱かったか、兵1で数名乗ったかのどちらか。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 20:28:04.07 ID:2HhoZSq8
天騎鉄部隊が合流してれば
こちらが避雷針にもなるが
赤備え9千人部隊が1/3削れるのは異常だな

兵1合流が居たと思うわ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 20:29:56.28 ID:PfCt8XS/
 二つ質問があります。
 新鯖1期からはじめたんですが、村は最終的に☆7がいいと聞きました。
 そのために、☆7取るのに効率的だという長弓兵を開発、兵生産するため、☆5の森5鉄1の土地を村にしました。
 そこで質問なのですが、将来的に☆7をとって☆5村を破棄する仮村とする場合、
@仮村の生産施設は、どれぐらいまでレベルを上げるのが効率良いのでしょうか?

 また、城主レベルを上げるため、20人で秘境(効率がいいと聞いたので樹海)に行かせています。
 育てたい武将(剣豪や高レアリティ)もいるので、彼らはヘビーローテーションで回しているのですが、
A討伐ゲージ100以下で秘境に行かせるより、300まで待って(休ませて)行かせたほうが、城主レベル上げは効率的でしょうか?

 経験者様の意見をお聞かせください。よろしくお願いいたします。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 20:37:46.24 ID:PfCt8XS/
>>385に追記
現在城主レベルは9、合戦は三回終わっていて、若干出遅れています。
城から距離6.7に4450☆7、距離5と7に1211☆7があるので、まずはそこを狙っています。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 20:47:11.56 ID:iU2Q86d3
>>385

@4止めが多い、5から投下資源が跳ね上がる
Aとにかく回す、回転率重視
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 20:47:56.72 ID:KNZ5JYz6
敵は加勢なしです
鉄砲、槍、馬、弓の順で2万弱溶けてましたね
20鯖です
ずっとソロだったんですが、勧誘を受けて入りました。
初心者ばかりの同盟と聞いていたのですが
上級者揃いだったんですね
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 20:48:36.29 ID:4CHZVhpy
>>385
俺は城主経験値がもらえる5で止める。

樹海ならカード増やして300で行かせて欲しい、
そうじゃないなら3時間のをガンガン回すほうがいい。

とりあえず銀クジひこうぜ銀クジ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 20:57:21.86 ID:lSMh2w+v
>>385
@
城主レベルが上がるペースを考慮して、放棄予定の所領をあと何日で捨てるのか大体目安をつける。
予想がたったら↓の償却時間を参考にして決めるといい。
ttp://www.ixawiki.com/index.php?Domestic%2F%BB%DC%C0%DF
4か5で止める人が多いみたいよ。
ちなみに俺は4.

A
この質問に関しては計算もよくわからんので詳しい人に譲ります。
でも、何も答えないってのも寂しいから代案↓

・討伐ゲージの多い少ないに関してどのくらい影響があるかわからんけど、とりあえず多い方がいいらしい。
・一度秘境出して帰ったあと、6時間では討伐ゲージ300まで回復しない。
上記2点を踏まえてコスト1〜2の武将を20枚×3セットそろえて樹海に順々に送る。
これが今のとこ一番効率いいのかな。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 21:03:43.76 ID:2HhoZSq8
>>385
100以下で秘境に出さないこと。
当たりの確率ががくっと下がる。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 21:36:04.53 ID:PfCt8XS/
ご意見ありがとうございます^^
仮村は4〜5がベターのようですね。
長弓開発まで先が長そうですし、城主経験値も入るとのことなので、5止めにしようと思います。
城の生産施設上げていたらいつまでたってもたまらないから、とりあえずしばらく放置するかな……

秘境に関しては意見が割れてますが、何にせよ低コスが数いればローテ組める訳ですね。
一応武将は70人ほどいるんで、低コス中心に切り替えて使っていきます。
ありがとうございました><
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 21:41:25.43 ID:dPXC8psW
>>392
長弓にこだわらず弓足軽で1211取りに行ったほうがいいよ
ていうか、とっとと取らないと人に取られるぞ
1211は一番最初に枯渇するから
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 21:49:39.01 ID:4CHZVhpy
>>393
全部2223もありだが、1211を2個ほどは欲しいな
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 22:10:47.65 ID:PfCt8XS/
>>393
マジで? まわり初心者マークばかりだが、拠点使われたら先行組にすぐ取られるもんな……
弓6万……天北条やらの弓A〜S武将+剣豪使うとして、兵数5000は必要な計算になるか。
資源でいうと木だけで7万5千必要な計算……今木の生産が730だから、丸四日分を全ツッパ。
皆さんは長弓研究と近隣の☆7の兼ね合い、どうしてます?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 22:12:18.44 ID:8nBELL6I
草薙かさねをようやく☆3にランクアップしました
今んとこ攻撃極振りで槍SSなんですが、次の兵科を何上げるか迷ってしまいました
素直に槍を上げてSSSにするか、今更だけど弓をBにするか…
草薙を☆3にした方、アドバイスください!
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 22:12:25.65 ID:4CHZVhpy
>>395
飛ぶ覚悟で長弓か、飛ばずに弓足軽か選べ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 22:15:06.58 ID:2HhoZSq8
★7は遠征確定だから近場のは気にしない
Lv30になって★7全部とるまでは気が抜けなかったな

遠征してヒャッハー!どれも取り放題!さーて1211と4450どんな
割合にしよーかwktkしてたら、どんどん他の人が進出してきて
最後はギリギリとれたがもう二度とやだこんなの

一時は育てた★7一つ破棄して第二次遠征しようかと
本気で考えた

最初の1211はめちゃくちゃ育った剣豪がいなければ
3〜4日練兵することになるのは誰も同じだから気にするなー

399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 22:48:35.40 ID:lSMh2w+v
>>395
12レベルで☆7獲得したとして建築可能な生産施設は下級。
16レベルになったらどうせ上級に張り替えると思うからその手間考えたら、
2つ目の所領は☆6もしくは☆5もあり(これも放棄前提でレベルは4or5止め)。
そんでもって16レベルになるまで戦力貯めて☆7ゲット。
あとは生産力と兵力考えて順次☆5or☆6捨てて、☆7に移行って感じかな。
どうしても2つ目から☆7がいいのなら弓足軽のみを大量生産より、
合戦の繰り返しクエで長弓3000くらい確保のが現実的かも。
たとえ弓足軽であっても大量生産は所領2だとやっぱきついよ。
ただ、今ある戦力はクエ兵くらいだろうし、それだけで攻撃or防御稼ぐのはしんどいと思う。
いろんな人の意見参考にしてお好みで!
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 23:07:02.17 ID:ymV6Bagx
鉄砲防御する時って、特以下の武将でお勧めな武将教えて下さい。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 23:13:07.40 ID:lSMh2w+v
>>395
ごめん、質問に答えてなかったわ。
俺の場合は>>399にも書いたように2つ目の所領も☆5にした。
んで二つ目の所領の内政安定したら長弓研究開始して終り次第生産開始。
間に合戦挟んで、クエで獲得した長弓と合わせて戦力が整ったよ。
ちょうどその頃に16レベになったから即☆7開拓って感じかな。
このとき最寄の☆7にはこだわらずにできるだけ遠く、
なおかつその周りには他の☆7も多く存在してるとこを選んだ。
こうやって他の☆7の選択肢を多く残していくような取り方していけばいいんじゃないかな。
次の所領にも繋がるしね。
>>395は課金してるみたいだし長距離攻撃補助でも使っていくといいと思うよ。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 23:16:39.15 ID:P3dhKz4h
正直鉄砲は大部隊で使わないと赤備えの避雷針で砲が削れるからお勧めはしないが
上種子島、上島津貴久、上織田この当たりは使える
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 23:19:36.15 ID:nd7ZW48j
>>400 上武将以下で考えると

資源がむちゃくちゃ余っている人の場合
→種子島時尭

資源が溢れて溢れて本当に困る人の場合
→朝倉義景 上杉憲政 大崎義直 浅井久政

カードが揃っていない人の場合
→松平元康 明智光秀 木下藤吉郎

なぜかずっと以前に手に入れたカードがある場合
→斎藤道三

オススメは松平元康、明智光秀、木下藤吉郎などだと思う。
特武将は他の人に譲る。 
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 23:22:28.38 ID:SnZLi+s6
>>400
特以下ってことは特は入れる?

上や序だったら島津、宇喜多秀家、信長あたりかなあ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 23:29:29.86 ID:nd7ZW48j
宇喜多秀家と織田信長は適性あるし、指揮兵数も多いのだけど
白クジから排出されないため揃えにくい。

この点、島津貴久、三好長慶、前田利家、佐々成政、丹羽長秀は
白クジから排出されるので揃えやすいという点では勧めやすい。

上杉憲政などは指揮兵数が大きいのは良いけども、適性が低いため
その分、損害が大きくなりがち。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 23:44:08.30 ID:SnZLi+s6
無課金や微課金だと、銅銭貯めて極買うより特を数枚買うほうが良い気がしてきた…間違ってないよね?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 23:52:37.72 ID:RP3PmkMe
>>405
無課金鉄砲地雷でその辺りの武将運用してたが
兵の損害率で言うと上佐々、上前田の鉄砲足軽死亡数は憲政より若干多かったぜ。
上武将までで運用するなら総防御力で見たほうがいい。
正直、鉄砲使うなら少し無理してでも特武将程度はそろえるべきだと思う
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 23:55:05.89 ID:x6/CLtrz
微課金とか曖昧な表現じゃわからんだろ?人によって金銭感覚なんて違うんだから。
俺の基準では微課金でも特は余る。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 00:02:57.66 ID:ymV6Bagx
>>402
>>403
>>404
有難うございます。

特も入れての質問でしたが、鉄砲隊は兵数が少ないと
合流で、吹っ飛んでもったいないと聞いたので、スキル無くても
兵数が多い方がいいのか、どうかわからなくて聞きました。

皆さんの構成は、どんな感じですか?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 00:09:08.94 ID:2UU8ask7
質問です
拠点を破棄して再建築したら元の建築物はゼロからになりますか?
それともそのままですか?既出だろうけど…
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 00:11:52.14 ID:ygmDY6vl
既出だと思うなら自分でどうぞ。
既出ならここに書き込んでる間に自分で調べたほうが早いと思わない?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 00:12:47.47 ID:gE8bc8Lb
ちょっと、これスキル削除に金がいるんだけどwwwwww
みんなどうしてんの?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 00:15:01.24 ID:0kBnXbki
>>410
質問の意味がわからない。
元の建築物とは何を指してるの???
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 00:16:35.50 ID:0kBnXbki
>>412
課金する垢は金を使って削除する。
課金しない垢は追加合成自体をしない。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 00:22:25.71 ID:P/g5odfy
>>409
幸村、本願寺、片倉、貴久、秀家と茶々、五郎八姫(こいつらは弓装備)。でロータしてる。
後は、兵法振り(鉄騎用)の明智や鍋島さんかな。

>408
月3000程度ね。

特は10枚程度あるけど極は茶々のみw 統合が近いので銅銭貯めてるけど極までは中々貯まらないから
特買い揃えた方がいいかと思って。
416415:2011/05/22(日) 00:23:15.86 ID:P/g5odfy
訂正。

極は茶々と幸村です。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 00:25:58.25 ID:6HjUYRNG
既出って言いながら質問するヤツってどこのスレでも叩かれるよな。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 00:26:41.01 ID:VDRwA24v
兵数も多くてスキルも持ってる本願寺。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 00:32:26.23 ID:PorkXRW6
初歩的ですみません。
俗に云われる軍師役の武将は、部隊長にしないとあまり意味がないのでしょうか?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 00:42:14.55 ID:gpT7SFoq
部隊長は兵士が0になるか、HPが0になった時に部隊が解散されるだけです
それ以外に効果はないので軍師役も関係ないです
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 00:42:33.09 ID:6HjUYRNG
WIKIに書いてある。
簡単なことを調べずに質問すると>>410みたいに叩かれるぞ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 00:55:53.45 ID:PorkXRW6
>>420
ありがとうございます。
>>421
その他武将 という記述が気になって、
まさかと思って質問してみました。すみません
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 01:03:43.43 ID:QsBUriJv
そなの?
質問スレなんだからなんだっていい気がするんだが…
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 01:09:40.18 ID:gZVChp7o
テンプレすら読まずに質問する馬鹿が歓迎される板を俺は知らない
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 01:20:38.60 ID:ZpzfuL5C
答えてくれる人が親切だからって、それを当たり前に思う人って最低だな
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 01:23:18.59 ID:0NIX67HK
>>409
課金はデッキと資源だけだが、1部隊だけ鉄砲揃えてる
宇喜多直家(白で出た)、島津貴久、上信長、宇喜多秀家
避雷針は炎で入手した茶々か下間使ってる
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 01:32:21.13 ID:G7I5Vc2S
今100枚上限なのですが
憲政等手軽に揃い使える序は各2枚保持しています。
200枚上限になるとそれぞれスタイルあるとは思いますが
使える武将の複数ストック枚数増やしてます?
何枚ぐらいにしてますか?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 01:34:50.99 ID:0kBnXbki
>>427
天極2、特3〜4、剣豪3〜4
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 01:36:27.65 ID:axa1DyOn
>>409
本願寺・島津貴久・上信長or上宇喜多+姫避雷針(いろはねねガラシャ頼廉等) の4人からスタートがいいと思う。
とりあえず本願寺は無理しても手に入れよう。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 02:03:23.94 ID:rjNPuRzl
すみません、片倉小十郎のステ振りに悩んでおります。
成長度から防御極がいいのかとも思いますが、
能力から兵法振りで軍師もいいのでは?と思ってしまいました。

やはり防御振りが普通なのでしょうか?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 02:03:24.48 ID:NYZvVoko
天1枚売ったら極2枚くらい買えるのでしょうか?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 02:14:47.06 ID:gpT7SFoq
>>430
成長2だけど初期値高いので軍師にも向いてますね
特は育てても★1-20までと考えると、初期値の高さはかなり重要です

そこそこ課金してスキル追加を頑張るなら軍師は多めに必要
無課金に近いなら防御振りが安定だと思います
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 02:17:51.59 ID:gpT7SFoq
>>431
手数料30%取られるのでかなり難しいですが
天と極の相場によりますね
そして相場はワールドによって違うので誰も答えられません
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 02:20:13.62 ID:dxt7HpED
>>431
同じ天や極でも値段が全然違うから。
天で一番安い、大友が18万くらいで売れる鯖とすると。
一番高い伊達は50万以上で売れるだろうね。
極は一番安い極の竹中なら4万切るだろうし。高い直江なら13万とか。

手数料3割考えると。天・伊達売れば、極・竹中×10枚 or極・直江×3枚
          天・大友売れば、極・竹中×4枚 or極・直江×1枚
ざっくりこんなもん。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 02:21:24.43 ID:Jv6Jd862
政宗売ったらYさん何枚買えるんだろう
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 02:29:46.58 ID:NYZvVoko
回答ありがとうございます。
天の中でも相場に差があるんですね。
勉強になりました。ちなみに長宗我部だったのですが安い方っぽいですね・・・
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 02:40:52.83 ID:rjNPuRzl
>>432
回答有難うございます。

そうなんですよね、成長は低いけど初期値や能力から軍師にすれば
攻防両方で使えると思われて悩んでおりました。
防御極には非常にもったいない能力過ぎますので・・・

鉄砲の攻防軍師として最適ではと思いました。
他の方は片倉さんはどう育てておりますか?
教えていただければ助かります。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 02:52:17.54 ID:jKaLTLFH
迷うということは逆を返せば
どれでも使える万能選手

特ランクだしいずれ複数手に入るから
バランス振りだけは避けておけばいい

受け片倉を使っていてもったいないと感じたら
攻め片倉をつくればいい。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 02:54:25.58 ID:0kBnXbki
>>437
防御振り一択
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 03:03:14.95 ID:jKaLTLFH
赤備え・騎鉄適正が高いから
槍衾持ちとはいえ攻撃もアリ
ちょっと強い家久と思えばいいか。

とはいえまず防御に使うよなーふつうはw

441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 03:08:29.93 ID:mhCWE/Wv
リセット前に鉄砲だけ大量に余ってるんですが、
何か有効な使い方ないですか?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 03:12:56.36 ID:YVik1xk5
ゲーム序盤、まだ城主レベル5で武将も10人しかいないのですが
白くじで運よく明智が出ました
売って上大量に買うのと、長く活躍してもらうのと
どっちがいいでしょう?
15000ぐらいでは売れそうです。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 03:17:31.58 ID:ZpzfuL5C
>>442
課金してカード枚数を増やさないのであれば、秘境回しの人数が沢山いたほうがいいね。
俺もその選択は悩む
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 03:18:15.93 ID:0kBnXbki
>>441
2〜3万程度なら面倒なので放置。
5万位あるなら外出する前にでも全部積んでNPC空き地に突撃。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 03:20:10.91 ID:rjNPuRzl
>>438-440
レスありです。
自分は課金クジすら引きが弱くて初めて炎で
初めて片倉をやっと引きましたので・・・

やはり防御極でしょうかね・・・・鉄砲隊で使いたいので
明智、本願寺と共に軍師をと思っとりましたが・・・・

446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 03:21:42.89 ID:0kBnXbki
>>442
課金クジを引く気がないなら特は貴重なので長く活躍してもらう。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 03:26:49.58 ID:YVik1xk5
>>443
>>446
課金はデッキだけにしようと思ってるので
特は貴重なんですよね・・・
仕事行って帰ってくるまで考えます
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 03:30:22.68 ID:rjNPuRzl
>>447
特は貴重ですよ。
くじ運も左右しますがダブらない限り売らないことをお勧めします。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 05:32:13.70 ID:V4ZOqu1x
>>445
今さらだけど、自分も片倉さんは防御極、鉄砲スキルでいいと思ふ。

で、おまつ、鶴姫様辺りの武士持ち・防御の全体効果スキル持ってる人と組めば、

「片倉さんの槍衾が無駄にならない」
「姫様の武士が強化される」
「姫様のスキルで片倉さんの鉄砲が強化される」

の一石二鳥、三鳥の効果が得られるよ。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 05:37:36.61 ID:kGjCl1Zv
天守って二つ作れますか?
WIKIには書いてないみたいです。。。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 05:57:41.70 ID:1tXeY9ht
天守とはその城を象徴するものです
あなたはご自身の体にあなた自身を象徴するものが2つもあったらどう思われますか?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 06:48:01.26 ID:g/MMnQOP
サメは2つあるけどな
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 08:54:44.35 ID:Os3mO7Gm
教えてください

所領の取り直しをしようと思うのですが、合戦投票期間は開拓攻撃は可能でしょうか?
合戦準備に入り防御になると開拓地は破棄になるのはwikiにて確認しました

所持兵作成+時間がギリになりそうで・・
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 09:01:42.78 ID:sQiTpUep
>>453
可能
ちなみに、開拓地を建設準備にしてしまえば合戦突入しても破棄される事はないので
村落or砦の完成時間の3時間は計算に入れないでだいじょうぶ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 09:04:47.59 ID:jcQzdEb1
防御鉄砲部隊を2つ(鉄砲1万5千〜2万用意)作りたいです。
序、上カードで作るとしたらどのような編成がお勧めですか?
もう出城即陥落、本領即陥落を防ぎたい><
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 09:24:30.82 ID:hBZ35db1
>>455
固有の武将カードを出しても、入手可能かどうかって問題があるので
省略しますが・・・

・槍と器の統率がB以上(平均値がB以上なので、A+C、C+Aでも可)
・指揮兵数が2,000前後
・以上の武将で4人ずつ2部隊

が最低ライン。(というか効率的)
その上で、残ったデッキに鉄砲への被害を受け流して、自分が被害を
吸収する部隊を配備します。
この部隊は、敵の編成を予測して槍でも弓でも馬でも良いですが
攻撃力の一番低い弓で攻撃してくる可能性が低いと思われるので
槍か馬が良いかと思います。

それと、待機兵に鉄砲とその他部隊用の兵士を準備しておいて、防御が
終わったら即補充で、戦力はいつも100%にしておくと良いです。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 09:38:27.55 ID:EE5FMdJM
>>447
遅レスだけど高額取引だとかなり手数料持って行かれるし
特明智は何でも行ける万能選手だから売らないほうがいいと思う
上なんて気がついたら溜まってるもんだよ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 09:42:28.26 ID:Os3mO7Gm
>>454
ありがとうございます。
兵が整ったら早速頑張ります 合戦時間とにらめっこします
459356:2011/05/22(日) 11:22:36.35 ID:zaajKwRt
>>358
ありがとうございます。
あきらめずにスキル追加頑張ります。
ってイラネースキルつくから削除に金かかるんだよな〜w
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 11:24:57.38 ID:kGjCl1Zv
>>451
なるほどw
解りやすい回答有難う!
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 12:07:21.41 ID:V7wKDwwg
>>451
 私、徳川家康と申すものです。このたび、大阪城西の丸に
執務用の大櫓を建てたことを報告させていただきます。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 13:10:44.28 ID:YPNS0BMg
同じ名前の武将でも上と特とか違ってれば同一デッキに載るのですか?
上佐々成政と特佐々成政とか。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 13:15:36.79 ID:gZVChp7o
載らない
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 13:16:40.66 ID:YPNS0BMg
thanks。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 13:24:05.24 ID:ZpzfuL5C
男女が違えば影武者だから乗るという面白いシステム
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 13:31:26.89 ID:YPNS0BMg
なるほどね。thanks,
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 13:39:02.46 ID:YPNS0BMg
上の武田晴信は女ですか
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 13:49:51.12 ID:dI1fs45F
男です
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 14:27:12.64 ID:nZ+554+v
損害比について質問です。

合流攻撃の際各部隊に被害はどのように振り分けられるのですか?

攻撃力が高いところに被害軽減されるのはもちろん理解します。

個人的見解では総攻撃力の逆比が損害比になると考えてるのですが、どうなんでしょう?

470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 14:35:07.33 ID:lbT2tsZx
合成の成功率っておかしい気がするんだけど・・・
表示される確率の3分の1ぐらいしか成功しないんだが。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 14:42:36.65 ID:G+9G7EWW
>>470
今日は上今川から10%ぐらいでつく、三矢の教えが2/3で付いた。
まあ、運がいいときもあれば悪いときもあるさ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 14:47:00.99 ID:0kBnXbki
>>470
合成で50〜60万位使ってるけど、概ね確率通りって気がするよ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 14:54:23.39 ID:cdl6GZyv
>>470
96パーセントの成功率なのにどんどん失敗する
3分の1よりもっと低いと考えていいぞ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 15:00:47.77 ID:DAkGx5my
何万回かやれば収束する
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 15:06:43.01 ID:78dIWrej
何万回もいらない世間的には1000回やって収束しないと詐欺レベル
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 15:12:30.26 ID:5P4Fb64t
  全 て 仕 様 と な っ て お り ま す 
        n:       ___      n:
        ||    / __ \    .||
        ||    | |(゚)  (゚)|  .|    ||
       f「| |^ト    ヽ  ̄ ̄ ̄ /   「| |^|`|
       |: ::  ! }      ̄□ ̄     | !  : ::}
       ヽ  ,イ  / ̄ ̄ハ ̄ ̄\  ヽ  ,イ

これからも戦国IXAをよろしくお願いいたします
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 16:05:18.02 ID:8/0sAhzJ
上級施設はレベル11以上にするほうがいいですか??

あと訓練所は何個作ってどのくらいレベルをあげるといいですか??

色々、個人の状況とかありますが平均的な数値が知りたいです。
どうぞ宜しく、おねがいします。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 16:24:54.45 ID:QsBUriJv
10で止める必要があるなら止めればいい
合戦までに兵を用意した上で資源が余るなら上げればよいが、鯖の残り期間が短いなら控えればいい
兵舎は兵の使い方による
各2〜3が平均と思う
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 16:36:21.90 ID:Tj9zkaTO
>>477
施設のLVをいくつまであげるかは残り期間による。
生産施設はLV13〜MAXを2〜3個位。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 16:53:31.14 ID:8/0sAhzJ
>>478・>>479
ありがとうございました。参考にさせていただきます。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 17:31:37.61 ID:236rucuP
今月頭に始めて現在城主レベル19です。
残り2ヶ月の鯖なので長槍、長弓、精鋭メインで行きたいと思ってます。
そこで質問なのですが、防衛メインの運用ではどの兵種の比率を上げたらいいでしょうか?
まだまだ兵力不足なので、自拠点を守れそうにないので加勢メインの予定です。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 17:37:16.73 ID:GyyYpEB6
赤備えで突っ込む人が多いので槍かな
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 17:47:02.30 ID:236rucuP
>>482
ありがとうございます。
槍槍馬弓の比率で練兵しようと思います。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 18:13:03.33 ID:VME+FFeT
鉄砲足軽だけの場合は弓馬と騎鉄どっちがいいのでしょーか?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 18:15:28.22 ID:QsBUriJv
赤備えがよい
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 18:58:02.26 ID:VDRwA24v
484は弓が鉄砲足軽に対して相性がいいと勘違いしてそうだな・・
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 19:48:32.52 ID:Os3mO7Gm
金くじにて 初 武田信繁を入手したのですが、防御・兵法どちらがいいんでしょうか?

既出だとは思いますが・・お願いします
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 19:53:30.04 ID:tMD6W/5x
wikiの武将一覧からその武将のページを見るといい
信繁は攻撃に使うのがよい
初は防御一択
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 19:58:17.58 ID:hBZ35db1
特殊なカード(兵数が異常に少ないとか)以外、特カードは
殆ど攻撃でも防御でも使えるね。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 20:17:22.18 ID:8zOtSQuJ
>>484
攻めないが正解
合流して潰しましょう
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 20:25:37.03 ID:jKaLTLFH
砲防守備な拠点は加勢なしでも
ソロで陥落させるには相当な被害がでる
相手がフルコスト4万の兵で守ってたら
場合によっては5〜6万つっこむ必要がある
砲防2部隊なんてので守られたらそれ以上必要
結局HP削って退場させるしかないという最悪の
力押しパターン

相手がINしてたら途中で被害を考えて
無血してくれることもあるけどね。

ノックで鉄砲いたら大合流かけて
潰すしかないよ


492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 20:52:27.43 ID:Os3mO7Gm
>>488
wikiみました!こんなに詳しくのってるとは知りませんでした。
攻撃極振りします
ありがとうございます
493455:2011/05/22(日) 23:10:02.53 ID:jcQzdEb1
>>456
レス遅れてすみません。
参考になりました。ありがとうございます。

・・・しかし、鉄砲に適正のある武将集めってば無課金者では
きついですね。。。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 23:59:12.80 ID:am1wZ1wT
銅銭が無くて宇喜多とか本願寺買えないなら
上カードランクアップさせるとか、指揮適正が低いと溶ける量多くなるからな
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 00:32:30.67 ID:pBCpv/pD
上序限定って島津・宇喜多・織田・三好くらいしかいないような
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 00:41:14.91 ID:IDvu8rWa
てっぽ上序限定の時点で無理やん

ただ思い出だけで言えば
盟主加勢として新名に鉄砲詰め込んで送ったことがある
一人獅子奮迅の活躍を合戦報告書で見せていたような気がするが
新名一人で最後帰って来たw
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 01:03:08.14 ID:Mvxf85Em
>>496
新名って誰ですか?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 01:20:12.64 ID:IDvu8rWa
>>497
新衲の内間違いだなんてヨパライに聞くなよ
こんなゲームするまで聞いたことも無い名前なんだから
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 01:24:59.39 ID:Mvxf85Em
>>498
回答ありがとうございます。新納のことでしたか。
ちなみに「にいな」ではなく「にいろ」と読むようです。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 01:31:06.27 ID:vlV53Zom
親指武蔵だからあんなショタっ子になってるんだろか
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 03:04:28.74 ID:6h+uQ1Us
単に絵師がよく調べずに描いちゃっただけじゃないの
出家したことがない長政が法体になるようなゲームなんだし
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 09:47:41.76 ID:HqVCnnJT
プロイクサーな先輩方教えてくだだい。
防衛部隊を組む際には、1部隊に避雷針を1武将おくのと、1部隊に避雷針を集中させるのと、どちらがいいのでしょうか?
お願いしますぺ<(_ _)>
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 09:52:24.05 ID:Y/MiVIsL
討伐ゲージと獲得経験値は関係しますか?

やはりゲージを溜めて討伐した方が獲得経験値は多いですか?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 09:59:29.22 ID:CN2PXCzs
>>503
やってみりゃわかるが天と地ほど違う。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 10:16:45.07 ID:CfRWx/En
>>502
どちらでも効果は変わらない。
防御時のデッキ編成は、スキルと兵種を合わせることだけを考えればいいよ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 11:28:23.13 ID:isJ4ZmLf
攻撃側でも合戦に入ったら、新領地開拓は出来ないんでしょうか?
もしくは合戦準備期間※ちょうど今からの状態(明日の10時まで)は可能でしょうか?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 11:34:05.86 ID:XnyQBAxz
>>506
攻撃側はできる
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 11:38:39.63 ID:isJ4ZmLf
ありがとうございます

今日仕事終わったら早速開拓します!攻撃側で良かった〜
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 13:23:07.60 ID:wfT6+257
鯖統合の引継ぎ条件に金購入とありますよね。
15は毎月デッキ課金してて、16はクエで得た金しかない場合統合後引き継げるのは15の
アイテムのみでしょうか?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 13:28:08.44 ID:wIwk0GiG
金購入してたら、指定期日以降にログインして無くても引き継がれるってことだよ
ログインしてたら引き継がれるし、クエ金もそのまま加算されるよ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 13:33:17.84 ID:wfT6+257
ログインと金購入の両方とも満たさなければならないと思い込んでました。
迅速な回答いただきまして深く感謝いたします。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 15:07:14.04 ID:6HZkmCiX
金の失効って事前に連絡はくるんでしょうか?
それとも突然失効してしまうのでしょうか
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 15:09:38.63 ID:rOxxHPDx
>>512

http://sengokuixa.jp/rule.html

第9条-6

金の有効期間は、ユーザーが金を購入した日から6ケ月間とします。
当該期間を経過した時点において、事前の通知又は催告することなく
登録IDに登録された有効期間を経過した当該金は失効します。
ユーザーは、当該有効期間に留意し使用するものとします。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 15:18:37.59 ID:wIwk0GiG
一応、いまのとこ連絡は来てるみたいよ。
全部が全部かはわからんけど
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 15:23:05.31 ID:6HZkmCiX
>>513,514
ありがとうございます。
クエ金なので、痛手は無いですが
いつ失効なのか分からないのはちょっと困りますね
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 16:24:38.20 ID:Ojsccn9u
内政について質問です。
19鯖4450*31211*3で現在、生産施設全てLV10村LV8になっています。
この場合生産施設をLV11村LV9にしても元は取れますでしょうか?
また、どうしても綿が足りなくなるので糧を売って調整しています。これは間違っているのでしょうか?(所属同盟の方に損してると言われたので。。。)
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 16:31:19.18 ID:wIwk0GiG
その生産施設は上位なの?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 16:32:19.82 ID:54tAxDTl
南西48に出城を出すには何時に出せばいいですか?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 16:34:07.63 ID:Ojsccn9u
失礼しました。
全て上位施設で木綿鉄17500糧18500になっています。
wikiも見てるんですが、頭の弱い私には理解できなくて・・・
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 16:34:57.57 ID:2bwqEYDT
今までにやった銅銭の無駄遣いで一番惨いのって何?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 16:38:51.81 ID:ucekQ6AQ
白くじで特が出るまで序、上を破棄して引き続けた
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 16:43:05.70 ID:KpZE6Fd8
>>520
やっぱ白くじ引き続けた事かな
初の白特がハゲだった時にはもうorz
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 16:45:36.58 ID:R8aNwN4R
同盟脱退は合戦期間中は出来ないのかな?
盟主が勝手に合併してやがった
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 16:46:46.38 ID:XnyQBAxz
>>523
できない、俺も一回それで抜けられなかった
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 16:48:45.56 ID:54tAxDTl
すいません南西48に出城を出すには何時に出せばいいですか?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 16:50:22.23 ID:wIwk0GiG
南西47まで埋まらないと無理かと。
そんなに人口多いとこあるのかな?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 16:50:31.27 ID:LT0EhnLx
同盟チャットでやれ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 16:51:17.69 ID:LT0EhnLx
おっと、勘違いしちゃった。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 16:53:01.34 ID:wIwk0GiG
>>519
まあそこまで行ってるのなら、損得よりも瞬発力が大事かどうかで
決めてはいかがかな。綿が足りなくなるのは施設拡張してるからでしょ?

鉄騎作るとかでなけりゃ、その生産で次の合戦までに
満タンまで兵作れると思うけど。
足りないと思うなら拡張すればいい
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 16:59:26.77 ID:OY0DesKd
>>519
ざっくりで申し訳ないんだけど
全てLv8生産施設が建ってるとして
村8→9ならだいたい1211で34日、4450で44日半ぐらい経てば
元が取れる…はず
綿が足りなくなるって言っても1211の木を綿に建て替えるぐらいしか
出来ないだろうし、糧は交換するものだと思って割り切ったほうが楽じゃないかな
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 17:02:53.76 ID:Ojsccn9u
>529さん ありがとうございます。
所属同盟が合流鉄騎推奨しているもので、鉄器の生産もしています。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 17:10:14.67 ID:Ojsccn9u
途中で送信してしまいました・・・

>>529,530さん
素早い解答本当にありがとうございます。

お二方のアドバイスを参考にして調整していきたいと思います。
533530:2011/05/23(月) 17:16:44.25 ID:OY0DesKd
>>530
1121の木をどうやって綿に変えるんだ…
ごめんなさい4450の間違いでした
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 17:20:43.50 ID:IRqX7elC
攻撃国なんですが今って開拓攻撃できないのですか?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 17:22:20.98 ID:hQjLI1wT
せめてこのスレぐらいは読むべきでは
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 17:45:37.49 ID:E5qbH3Qg
今日の午前中にも同じ質問あったよな
1からとはいわんが、いくつか前のレスくらい読もうよ
537名無し募集中。。。:2011/05/23(月) 17:49:07.78 ID:6h+uQ1Us
>?防御ポイントは撃破数*兵種倍率/自分の参加部隊数だけ分配されます。参加兵数はまったく関係ありません。

wikiにこう書いてあったんだけど兵100ずつ5部隊加勢とかって許されるの?
犠牲を抑えて防御クエ兵獲得したいんだがこういうのはハイエナみたいにローカルルールに抵触するのかな
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 17:53:43.10 ID:A3D/tdz0
兵満載のほうが防御ポイント稼げる
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 17:59:13.80 ID:wIwk0GiG
加勢部隊は武将から兵の数までばっちり加勢されたひとに報告書行くからなw
兵の数は0になるくらい少なければ、他の人に損害が回るから節約になるが
中途半端に残るなら帰って自分の方が被害が多くなる
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 18:00:21.46 ID:wIwk0GiG
あ、ちなみに0になると外れるから次の防衛に参加できないし
トータルで防御ポイントは少なくなると思うぞ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 18:09:40.38 ID:IRqX7elC
>>535
>>536
開拓攻撃できるって解答されてるけどできない。
不具合かな?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 18:11:44.79 ID:JGPf1GsV
>>532
21鯖?なんか合併してるとこあるけど
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 18:11:55.21 ID:wIwk0GiG
>>541
なぜか準備中なのにちらほら領地ができてるし、何らかの不具合の
可能性もあるな。条件は全て問題ないのね?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 18:15:12.41 ID:OY0DesKd
>>541
拠点陥落してるとかじゃないよね?
開拓攻撃して勝利時に所領化しなかったら不具合だろうね
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 18:16:35.97 ID:zdJ5Iq1P
>>537
メリット
出した分以上の被害が出たであろうときに節約となる
兵が0になるまでの間は相対的にポイントが多くなる

デメリット?
兵100程度の防御力ならマトモな攻撃を受ければ一発で飛ぶので防御ポイントの機会損失
加勢元には武将、兵数が分かるので加勢乞食だとまるわかり
心象が悪いため、その後同盟員からの手助けは受けづらくなる(一般的に)
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 18:18:29.56 ID:IRqX7elC
>>543
>>544
すみません。解決しました。
村ひとつ潰さないといけなかった!!
申し訳ありませんm(___)m
547名無し募集中。。。:2011/05/23(月) 18:29:51.21 ID:6h+uQ1Us
>>538
>>540が言うみたいに参加できる防衛戦が減って結果的にポイントが少なくなるってこと?
それともwikiの記載が間違ってて実際には等分されるわけじゃなく参加兵力が多いほど防衛ポイントも多く配分されるってことかな

>>540
全兵力が8000程度なんで満載して全部溶けるって事態だけは避けたいんだ
二度三度と参加するのは無理だと思う

>>545
加勢乞食!やっぱハイエナみたいな蔑称があるのか。
加勢でポイント稼ぎは諦めて領地オンラインに務めるか・・
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 18:33:33.98 ID:PtiYWZcK
弓の防衛武将に長弓兵を持たせてるんですが、基本的に弓騎馬適正のない
(特今川の弓A騎馬Dみたいな)弓スキル持ちの弓防衛に適した武将は
無理に弓騎馬持たせるより長弓兵の方がコスト的にも敵に与えるpt的にもお得でしょうか?
合戦でも手軽に補給出来る点もそうなのですが
あまり長弓兵にばかり頼っているのもおかしいですか?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 18:35:35.03 ID:wIwk0GiG
防衛力が高いと兵もあまり減らないから最終的には損害は少なくなってると思うぞ
同じように、防衛力が高いと倒す兵の数も増える=防P増える
ってことだと思うがな。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 18:37:35.14 ID:wIwk0GiG
>>548
弓はそのうち姫武将が増えてそっちが担当することになると思う。
そのころには今の弓武将がランクアップして弓騎馬使えるようになってるさ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 18:42:41.70 ID:GQXi0THY
>>548
wikiみりゃわかるけど、義元の場合

満載防御力
長弓48699
弓騎馬50466
(※レベル0時)

1800しか差がない。これは防御極振りで得られる上昇値とそう大差ないはずだ。
それに弓騎馬と長弓の生産資源差を加味して考えると…。

まぁ、新施設追加で資源があまりまくってる可能性もあるから、一概には言えないけど。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 18:44:43.96 ID:CN2PXCzs
>>547
全兵力尽きるまでHP持たないよwww
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 18:52:09.62 ID:nsxr1uCw
上級施設出来てからは弓騎馬しか使ってないな
以前は資源気にして長弓オンリーで防御に弓騎馬なんか使わなかったけど、今じゃ資源余るしな
まぁ騎鉄大量生産とかするなら別だけど
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 18:52:50.78 ID:aOkkENFi
武蔵を引いたのですが武蔵で合流に乗ってもよいのでしょうか?
主力は上で槍は木下や松平などを使ってます
スキルでたら同盟員に引かれたりしませんか?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 18:55:50.24 ID:CN2PXCzs
>>554
上武将並みの兵乗せられるんだから全然問題ないだろ。
いるといないとではエライ違いだ。

卜伝さんとかのスキル発動すると微妙な感じになるけどw
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 18:56:57.24 ID:GQXi0THY
>>554
まぁ、馬場とか井伊とかの特武将たちと比べても、指揮数が300人ほど少ないが、辛うじてOKなレベルかと思われ。

ただし、きわどい盟主攻めとか、少人数合流は除く。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 19:01:34.85 ID:nsxr1uCw
武蔵は今の所全攻チート級スキルだし全然ありだろ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 19:02:30.39 ID:NcTwo+0E
木下や松平をつかっていて武蔵が駄目な理由がわからない
559548:2011/05/23(月) 19:06:22.63 ID:PtiYWZcK
ありがとうございます
弓騎馬積めるなら弓騎馬の方が断然良いんですね
来期は上位資源建てつつ資源の様子を見て弓騎馬で防衛していこうと思います
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 19:07:52.19 ID:IDvu8rWa
>>554
同盟員の嫉妬の眼差しを一人で浴びれるこの上ない好機と考えればいい
561554:2011/05/23(月) 19:12:49.65 ID:aOkkENFi
ありがとうございます
兵1剣豪で乗ってると思われるかと不安でした
あとせっかく手に入れたので空き地で検証したのですが武蔵は全攻でした
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 19:38:33.49 ID:GTuF+VxD
合流の時に一人の城主が準備する兵数は8000あればいいと思うんだ
良カード持ってるなら1万で乗ればいいし、貧乏城主でも8000は余裕でしょ。

ただ、天×3卜伝とかで乗って卜伝が頑張ってスキル発動してもそれは知らない。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 21:52:28.55 ID:7ApkKwJ4
出撃した後にデッキで武将のレベルアップをクリックして、攻撃にステ振りした場合
着弾した際に反映されますか?
反映されずに、出陣確認の時の攻撃力のままでしょうか?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 22:39:37.73 ID:i0m1IVA+
砲・器防御ってスキルつける意味ないよね?
鉄砲足軽にしても、槍防御のスキルつけたほうが汎用性ありそうだし
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 22:43:57.81 ID:bDlrER6M
勘違いしてないか?
鉄砲足軽は槍スキルの影響受けないぞ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 22:44:09.44 ID:95AlUOQG
砲防は鉄砲の消費抑えるためにもつける意味あると思うが
汎用性を優先するならそうかもしれない
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 22:46:11.40 ID:95AlUOQG
あれ。勘違いしたかも
鉄砲防御はほとんどしないで槍防を使うことが多いって意味かと思った>汎用性
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 22:48:44.32 ID:i0m1IVA+
な・なんだってー
鉄砲足軽、槍スキルも影響あるのかとおもった
統率力だけなのか・・・
すんません
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 22:49:55.21 ID:yc5hV9CU
器防はいらないが
砲防は高い防御力をさらに高めるから
とにかくつけて上げた方が良いぞ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 00:21:28.69 ID:Eiz3aQmR
>>568
この調子だと赤備えにも槍スキル乗ると思ってそうだ…。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 00:30:55.06 ID:K0VhuYRp
>>563
空き地攻撃で試してみたら反映されてた
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 00:53:24.74 ID:ZpaWwTZO
出城からの加勢は城、砦、村と同じく 陥落前に目的地に到達していれば
加勢元の出城が陥落しても部隊がデッキに戻る事は、ないでしょうか?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 00:55:04.53 ID:FCNh3UoP
ちょっと質問。
剣豪将軍が将攻ではなく全攻だと聞いたんですが、同じ将攻スキルである極前田慶次は全攻だったりするんでしょうか?
それともまだ誰も検証してないんでしょうか?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 00:55:38.67 ID:vCMtDcVx
>>572
ない
陥落中でも到達する
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 00:55:58.80 ID:3jPscIdy
>>572
出発元が「消滅」しない限りは
移動途中に潰れても大丈夫
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 01:01:50.65 ID:ZpaWwTZO
>>574
ありがとう。
Wikiに出城の記述だけなかったから陣扱いかと思った

今回の合戦に参加出来ないから全部隊アクティブな人に送ってくる!
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 01:04:24.73 ID:ZpaWwTZO
>>575
重ねてありがとう。
消滅って言われて理解出来た。そうゆうことだったのか
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 01:40:17.95 ID:vqI2yZmL
剣豪将軍が全攻にまた戻ったの?だいぶ前に修正されたと聞いたが
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 02:44:36.83 ID:ThpLRlop
>>578
売りたいためのデマなんじゃないの
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 03:00:35.22 ID:g6fzR6C8
>>579
そうなの?全攻バグはだいぶ前に話題になって、
2月くらいに修正されて、確か運営からアナウンスもされたと思ったが、
そっから話は収束したのに。最近またバグが再開したのかと思った。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 03:28:33.30 ID:sgSi5Kdy
運営アナウンスってちょうど成実の旋風剛撃バグもあってそれと一緒に修正されるんじゃね?って言われてただけじゃなかったか?
ちゃんと検証したんだっけ?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 05:56:38.01 ID:QtJ74+YX
>>581
成実の旋風剛撃バグって何?
最近お気に入りでよく使ってんだけど・・・
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 06:10:51.51 ID:tODP7+fG
成実追加されたときに旋風剛撃が全く発動しないってバグがあってちゃんと発動するようにすぐに修正が入ったんだがそのとき全攻将軍も一緒に修正されるとかどうとかって言ってた覚えがある。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 06:12:26.34 ID:QtJ74+YX
>>583
ありがとう。
成実は今は問題ないって事ですね。
安心しました。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 06:29:21.71 ID:SUpX6LZM
赤備えってみなさんいつ頃研究した?
今、城主lv30で蔵も容量足りてるんだけどなかなか資源たまらなくて・・・
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 06:53:26.58 ID:OlqEGS4m
俺、LV32城主
やっと赤備えの研究開始したところ
俺は遅いほうかもしれないorz
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 07:08:08.88 ID:0JbLe4TR
ふる鉄で守りたいんだけど上序なら誰使いますか?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 07:29:24.34 ID:SUpX6LZM
>>586 なるほどー。なんか兵をつい作ったり、気付いたら無意識に
施設lv上げたりでなかなか研究できないから・・・(;´Д`)
天守も作らないとだし
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 07:29:30.28 ID:OlqEGS4m
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 08:01:41.47 ID:0JbLe4TR
>>589
サンクス
フルチンは止めとく
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 08:40:27.98 ID:Iqd3uP7u
初歩なんだろけど質問。合戦で遠くに陣作るけどあれってどうやってるんですか?


中継しながら?
あまりに遠くだと攻撃力が落ちて不安になります。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 08:45:12.27 ID:NZD77+Mq
>>591
wikiに勝てる数値乘ってるから不安も何も無い
攻撃力が減ってせいで兵1部隊で陣作れないときとか陣落とされた時の保険として中継することはある
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 08:50:26.05 ID:HHBB86SR
距離的に半分位の位置の過疎りそうな場所に中継陣作りながらがベスト。
いきなり遠距離に陣張ると、しらないうちに空き地が陣になることがあるから、涙目でトボトボ帰る羽目になる
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 08:55:41.11 ID:TGmsp6Wi
>>591
初心者は兵1剣豪ソロにこだわって遠くに行けないとか嘆いていることが多い。。
最終確認画面で攻撃力をチェック。wikiと比較して足りてなければ、
武将を増やす、兵を付ける、で対応。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 09:09:59.27 ID:Iqd3uP7u
>>5921、594


わかりやすい説明ありがとうございました。
Wiki見ながらやってみます。

596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 09:13:43.36 ID:XKK+eY1e
>>591
陣張の絶対的な成功の為の攻撃力は、ポチっと押す前に確認出来るから
計算出来るファクター。
593氏が言う様な、陣張に向かう途中の時間内に、目標が他人に
先に奪われたりする事による失敗が、計算外のファクター。

まあ、休戦中の夜なら片道2〜3時間で、失敗して4〜6時間ムダ
にするのも良いけど、1時間超える距離は中継地点設けた方が
無難かな。

あと、☆1とかの目標より、☆4以上の目標の方が当然他人が取りたがる
目標じゃなくなっていくので遠征の場合はお勧め。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 09:27:56.01 ID:Iqd3uP7u
>>596

確認しながらやってみます。

しかし皆さん陣張りに時間かけてらっしゃるんですね。

帰宅も遅く朝も早いと陣張の時間がなかなかとれないのも悩みです。


それから593殿にお礼するの抜けてました。
593氏ありがとうございました。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 09:35:58.17 ID:NRZ8QUPI
>>597
細かいテクとしては、陣が消滅すると部隊も帰還するので、陣から出陣して陣貼り直後に陣を壊すようにしておくと帰り道の分の時間を節約できる
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 09:43:39.34 ID:cMmg8JkE
あまり交流のない同盟員から突然加勢が着たら書状でのお礼はしたほうがいいですか?
それともあまり気を使いすぎにならないよう書状は送らず
機会があったらこちらから加勢を出す程度でいいんでしょうか。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 09:44:08.58 ID:SlvU/kM6
というか準備がすべてと言っても言い過ぎじゃない
まぁ現実でも段取りがたしかに大事なわけだが…
僻地にぽんと出しておくくらいは誰でもできるが、そのあと村や城に細かく寄せるとか、
そこまで毎合戦やれる人にはぜったい敵わん
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 09:48:10.67 ID:yZV+vP5u
>>599
同盟活性化つー意味ではこま目に返事したい所
そういうきっかけでレス・チャット参加増えて合流しやすくなるケースまれによくある
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 09:49:47.21 ID:8Qel33mQ
>>599
勝手におくってる方だが防Pほしいだけだから書状はいらん
気がすまんというならチャットにでも一言かいとけ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 09:50:06.86 ID:cMmg8JkE
>>601
お返事ありがとうございます
簡単にですがお礼の書状出します
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 09:50:20.11 ID:SlvU/kM6
>>599
素直に一言お礼いっておいてもいいと思う
次に加勢出す機会があるかもわからんし

前にいた同盟で、同盟員の無人の村が空き巣にがんがん落とされてたので加勢送って撃退したら、
あとで「加勢は不要です」とか書状がきて萎えたことあったけどな
複垢かなんかだったのかなー。関わりたくなくて追求しなかったけど
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 09:51:08.98 ID:XKK+eY1e
>>599
リアルと同じで、何かしてもらったら一言有難うってのが自然では?

逆の場合、加勢をすると「ポイント割勘は嫌だから来るなよ」って
人が居るから、出す前に書状送った方が良いかもね。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 09:51:10.53 ID:cMmg8JkE
>>602
そういう場合もあるんですね。ありがとうございます
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 10:09:39.07 ID:eU7g3dtd
同盟チャットで「○さんありがとう♪」みたいに軽く一言書いておくのもいいと思うよ
上の人も書いてるけど同盟内の雰囲気もよくなるし
他の人も気軽に加勢が送り合えるようになるかもしれない
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 10:28:46.13 ID:Iqd3uP7u
>>598

細かいテクまでありがとうございます。
合戦が休みに重なる日にがっつり陣取りやってみます。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 13:57:16.49 ID:cMmg8JkE
599です!皆さん色々教えてくださってありがとうございます。
一応今回は書状で簡単なお礼を送っておきました
今度から同盟チャットでお礼言おうかなと思います
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 14:37:40.24 ID:3jPscIdy
>>604
村だったら
この先発展して敵の得る戦功が増えるよりは
無血で落としてもらって陥落のまま発展がセオリーだろ

よほどの接戦じゃない限りは
先の合戦を見据えたそいつのほうが正しいわ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 15:03:29.08 ID:btcMzCQT
兵舎ってみんな何個ずつ作ってるんだろうか
資源の生産数とかによってまた違うんだろうけど
参考までに教えてもらえんだろうか
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 15:09:59.06 ID:OPOapdvO
>>611
今のとこ槍2弓2馬3器1でやってる。
所領は1211×3,4450×3。資源ブーストなし。
まだ施設LV8〜10だけどね。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 15:14:50.77 ID:XKK+eY1e
上位兵開発前、弓1馬2槍2器1
上位兵開発後、弓1馬3槍2器3


614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 15:50:27.80 ID:SlvU/kM6
>>610
言い忘れたけど、わざわざ復活させてたんだよw
言葉が足りなかった俺が悪かった
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 16:27:50.88 ID:lLQo9zLG
なぁ、これおかしくね?
俺少数同盟に所属してるんだけどそこの盟主と盟主補佐と同盟員が常に合流かけてるんだ
チャットであわせてる感じもないし外チャもないのに合流できるものなのか?
会話するのは、俺→盟主か 盟主→俺しかない
所領の数、名前は違うけどレベルは殆ど一緒
複垢同盟なら抜けるのでご意見を
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 16:30:06.56 ID:V+lkKPtp
>>615
君がハブられてるだけだよw
外部チャットなりスカイプなりでやってるってオチ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 16:30:40.26 ID:SlvU/kM6
なにそれこわい
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 16:32:27.95 ID:yya2SjC3
>>615
盟主と会話してるならまず決め付ける前に
合流参加したいんですがタイミングはどうやって合わせればいいですか?とか聞いてみたらどう
その結果次第で黒なら抜ければいいと思う
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 17:13:24.46 ID:D+bspetO
>>615
状況的にハブられてるって事はあんまなさそうだが
メンバーのプロフィール見るとそのページのURLの末尾にIDでるから
それが連番とか限りなく近い番号のIDで固まってたら、複垢の可能性は限りなく高いな
620名無し募集中。。。:2011/05/24(火) 17:15:00.76 ID:bgjcwyqP
兵が少ない人は領地オンライン(3223)がお勧めって言われたからやってるんだけど収入は雀の涙なのに兵力は400近くも減る
ひょっとして収入ではなく戦功目当てでやるものなの?少ない兵力がさらに少なくなってるよ・・
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 17:18:09.42 ID:vCMtDcVx
なんで兵載せて行くのバカなの?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 17:20:58.46 ID:SlvU/kM6
>>620
攻撃力の高い武将(剣豪)で兵1で領地を取っていく
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 17:25:07.53 ID:EUIs+2Nt
18鯖の精鋭なんですけど、統合までに20人集まりそうにないんですがどうしたらいいんでしょうか。。。
624名無し募集中。。。:2011/05/24(火) 17:26:22.02 ID:bgjcwyqP
>>621
>>622
剣豪使うのが基本なのか
俺一枚も持ってないわ・・
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 17:29:50.15 ID:3M5h50Ky
>>623
どこかの同盟に一時的に入るか
残り数人なら、補佐の権限=天下チケを餌に釣る
複垢は駄目だぞ?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 17:31:53.85 ID:SlvU/kM6
>>624
白クジからも出るから、クジ引いてれば出てくるし、取引でも手に入る
上剣豪で十分

>>623
天下チケを諦める
20人集めても天下チケもらえるのは盟主と補佐だけ
少数精鋭には銅銭の方が大事なはず
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 17:33:39.49 ID:3M5h50Ky
>>624
領地オンラインは剣豪含む攻撃力高い武将に兵1で領地取り
兵を失ってまで取っても元を取れないと無駄だから基本兵1
628名無し募集中。。。:2011/05/24(火) 17:43:30.97 ID:bgjcwyqP
>>626
>>627
なるほど、単に僻地で領地つくればいいってわけじゃないんだな
まだ剣豪買えるほど銅銭もないから諦めて探検と農耕に勤しむわ、レスありがとう
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 17:48:38.32 ID:B8g83NLJ
剣豪は領地取り、陣取りはもちろん、鯖統合直後の緒戦でも大活躍なので
塚さん、丸さん、富さんくらいは星1、できれば星2、星3と
ランクアップさせておくといいと思うよ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 18:12:00.43 ID:ZpaWwTZO
>>628
領地取りは剣豪必須ではない。どんな武将でもいい
剣豪あれば便利なだけ。

1部隊に兵種を揃えた4人の武将を配置すれば☆3までなら確実に取れる

木のマスなら馬で攻める
麦のマスなら槍で攻める
綿のマスなら弓で攻める

最初は、これだけ覚えて手短な☆3以下のマスを名声無くなるまで攻撃すればいい
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 18:20:55.24 ID:SlvU/kM6
☆7なんて武将HPの削れ方が大きいから、剣豪でもそんなに領地取れないしな
大量に領地取るなら☆3〜4で十分
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 19:29:37.80 ID:F6lR60/3
>>628
人口少ないうちは領地取るだけで差し引きで戦功+になるから
何もしないで城明け渡すよりは貢献できるよ
☆1〜3でもいいから20個くらいとれば生産量もかなりアップするしおすすめ
合戦順位上がれば城主経験値も多くもらえるしね
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 20:13:57.62 ID:dpZY7VhL
城の人口50以下だと戦功1しかもらえないみたいですが
村も同じでしょうか?
さっき人口48の村に攻めてきた人いたのですが・・・
酷いなぁ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 20:20:13.21 ID:lLQo9zLG
>>619 >>615の者だがIDが被ってたやっぱり複垢だったわ。
国別1〜10位によくなる人だったから凄いと思ってたんだけど
こんなからくりがあったとはね。こんな同盟抜けます
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 20:24:35.10 ID:JBhJOr5N
敵襲アラーム鳴るとかしてくれんの?
やってられないんだけど
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 20:29:02.65 ID:GOXFepkJ
>>635
何があったのか全くわからないけど
ここは質問スレ
わかりやすいように質問してほしい
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 20:33:56.00 ID:CHDyyuZc
>>619
うわー、そのやり方で調べたらうちの盟主と補佐も複垢だった
今までなんか不自然な感じしてたんだよなあ…
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 20:36:10.76 ID:ThpLRlop
>>633
譲渡すればわかると思うけど所領は人口分の戦功がはいるはず
と言うかそんな対した戦功にならないところに突っ込んでくるのは
攻撃P目当ての人だからスルーしたほうがいいんじゃね?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 20:37:05.12 ID:JBhJOr5N
アラームなしでみんな張り付いてるの?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 20:38:53.03 ID:F+tFsVi1
少数精鋭だと思ったら二人同盟だったとかホラーだなw
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 20:47:25.82 ID:GOXFepkJ
>>637
別に複垢擁護するつもりもないけど
新しい鯖に先行鯖で知り合いになったひと、もしくはリアル友人とか
一緒のタイミングで城作るとIDはかぶるしねーなんとも言えない
しかもリアル友人とか言ってる人ほど、いつも一緒に居て怪しく見えるし。
ほんとに気になるなら外部チャットとかのIPアドレスとかで調べるしかないんじゃないかね
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 20:55:37.37 ID:GOXFepkJ
>>639
そもそもなんで張り付いてると確信できたのかがよくわからん
たまたまPC覗いたら敵襲来てて返り討ちにしたのかもしれないし。
そんな状況よくあるので、それくらいの事でカリカリしたらやってらんね
張り付いてる人もいるだろうし、他鯖やってて片手間に覗いてる人もいるだろう
まあでもアラームなんてブラウザの機能拡張で簡単にできるんだろうし
鳴るようにしてる人も中にはいるんじゃね?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 21:12:01.16 ID:CHDyyuZc
>>641
あまり詳しく言うと長くなるし特定されてもなんだからやめとくけど
行動の一つ一つがもろに一人二役なんだよね、そいつ(ら)
他の同盟員もうすうす感づいてるっぽい

今のところ実害はないし、そいつ(ら)が何の仕事もしないせいで
ほとんど俺(補佐に任命された)が一人で同盟しきってるから自由に出来るし
いごこち自体は今のところそんなに悪くないんだよね

まあしばらくは現状維持で様子見てみる
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 21:31:20.12 ID:4PFXaVvH
>>633
むしろ喜ぶべき
肥えに肥えて戦貢与えるよりいいよ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 01:29:34.21 ID:I9cmzbye
すげぇ全く同時間の到達時間の二人のIDが18差だ
あってるかわかんないけどあるもんなんだなぁ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 02:01:42.02 ID:NyGuEES1
LoCってどういう意味ですか?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 02:56:50.41 ID:GxhpllGg
コスト30って微妙で少ない。
ログインできない時に、防御部隊で放置しているんだけど、
30でどのように配置したらいいかわからん。

三好、母里
大内、毛利
長尾、村上
この6人、3部隊で全員守護、堅陣、布陣で固めた。

あとは、朝倉を購入したり、北条加えたり、序の上杉を加えたり、
鉄砲部隊作るべきなのか・・・?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 03:28:25.86 ID:Zv+dyldw
>>615
うちの会社は仕事仲間で同じ同盟に加入しててるんで会議室に集まって合流とかたまにやってるよ。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 03:35:57.97 ID:653D2+sN
>>647
上なら仙石、山中鹿、氏政あたりかな。馬は南部の晴じゃ無いほう
基本的にコスパ重視で行けばいいと思う
朝倉より特の方が安くないかい?
俺は手に入れられない鯖だからわからないが・・

合成より弓の姫武将や特の槍武将を集めたほうがよい気がする
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 03:39:18.48 ID:JOe62IV6
>>646
Line of Communicationかな
>>647
良くスキル付けたね、その手間を特購入に回したほうが良かったんじゃないか
そこから追加するなら支倉、結城、鳥居あたりの2コス武将かな
あとは攻防のバランスだね、兵をどちらに割くか的な
その6人+αと防御ボーナスで並みの3合流ぐらいなら跳ね返せるんじゃないの
それ以上を求めるならコス比重視や鉄砲だけど
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 04:36:28.15 ID:D28PMn9o
みなさん待機兵ってどれくらいまで持てるようにしてるんですか?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 06:13:53.60 ID:BbTU9NQo
25,000
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 06:33:15.21 ID:653D2+sN
17,000
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 07:21:31.95 ID:fWTne1vg
濃姫手に入れたんで、とりあえず防御に使おうかとかんがえてるんですが、ステータスは何に振るべきでしょうか?
使わなくなったら合成するので、無振りはしないつもりです。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 08:15:18.03 ID:y4OeIi46
>>633だが結局その後村陥落したので
合戦報告書みたら相手側の戦功1だったわ
なんか近くにある人口30位の城も朝起きたら陥落してたし
少なくてもやられるんだな
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 08:19:31.92 ID:TTTebQgz
鯖統合後って極武将の相場どれぐらいになりますか?
自分がいる統合前の若い鯖ではYさんで6万、加藤清正で25万で売ってるんですけど
到底手が届かないです。統合後は相場も下がってきて入手しやすくなりますか?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 08:34:16.25 ID:iZ9WA6yp
相場は下がるが入手しやすくはならない
銅銭の価値が高くなるから物の値が下がるんだよ

2日辺りから手持ちの特以上のカード売りまくるなら買えるかも、程度に思っておくといい
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 08:36:31.53 ID:iZ9WA6yp
2日→統合から2日目

連レス失礼

>>654
兵法の伸びが糞悪い濃姫を防御に使うって言うなら防御振りしかないでしょ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 08:41:50.07 ID:TTTebQgz
>>657
そうですか・・・じゃあ2期目はまったりやろうかな
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 08:46:19.44 ID:653D2+sN
>>655
戦いとは非情なものである
いくら弱くてもデッキ使ってる時に攻撃されたら陣壊されることもあるからね、守のも面倒くさいし
時間があるなら壊すって人もいるよ
661 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/25(水) 09:42:28.14 ID:OFZxvZ4e
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 10:14:42.46 ID:TTTebQgz
同じ村の中に兵器兵舎2つ建てれますか?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 10:18:52.58 ID:OFZxvZ4e
>>662
残念ながらできません
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 10:55:47.46 ID:AL+gfJj3
>>655
本領のついでに襲ってみたら戦功1だった、ということは俺もあった。
忘れてたんだよその設定
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 11:02:54.11 ID:McwiNcg1
炎引いたら
霧隠さんLV.15が来たんだけど
どうやって育てたら良い?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 11:51:39.95 ID:tInwBLVI
防御カードって防御や兵法に振らない方がいい?

いつも、体力なくなって部隊壊滅して、兵数オーバーの解雇になるんですけど。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 11:53:13.39 ID:zRS4xi9H
居留守戦法で
1回目の攻撃はたぶんノックだからスルー→2回目に敵が全力で来たところでガチ防衛→勝利
という流れは普通だと思うけど
本城などを攻撃されたときに3回も4回も居留守してる同盟員がいるんですが
これはなんの意味があるんでしょうか?
その居留守してる間は敵にも自分にも攻撃P
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 11:54:03.57 ID:zRS4xi9H
続き

その居留守してる間は敵にも自分にも攻撃Pも防衛Pも戦功も発生しないし
なんの意味もないような気がするんですが
思いっきり相手を油断させるためとかですか?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 12:00:12.32 ID:LZ57iGUG
天守があって、ちゃんと耐久減るまで待ってるんじゃない?
ノックし続ける人もいるしね
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 12:14:12.03 ID:dvJEtPN/
天守持ちで硬いから兵器来るの待ってるか、
攻撃部隊帰還待ちとかかね。
天守出てからは、慎重にあやしいとこは2、3回ノックするし
4回目くらいで兵置かれるのもたまにある。
後は、単に飯休憩中かもだし。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 12:29:56.15 ID:l4a2ILlq
>>666
解雇なんて不要だぞ
ちゃんと調べてみな
発狂するかもしれんから方法は書かんけど
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 12:44:24.01 ID:h1zIgagr
同鯖に二つ垢作ると複垢認定されてBAN対象になるんですか?
複垢投票や、銅銭移動などの禁止行為をしなければ、垢停止にはなりませんか?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 12:48:10.94 ID:Vhw7UwqO
>>666
ここに書き込んでいる暇があったら陣屋を増設する
15000ぐらい待機があればまあそこそこ快適に出来る
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 12:53:08.03 ID:yiQB2eDB
>>672 BAN対象です

本サービスを提供するゲームサーバが複数存在する場合、ユーザーは、各ゲームサーバにつき、ひとつのプレイヤーを作成することができるものとし、以下の各号に定める事項を遵守又は承諾するものとします。
(1)
複数の登録IDを用いて同一ゲームサーバ内に自己が作成・管理するプレイヤーを複数作成してはならないこと。
(2)
当社が、同一人物が同一ゲームサーバ内に複数のプレイヤーを作成・管理していると判断した場合、当該プレイヤー、当該プレイヤーにかかる本データ及び当該プレイヤーに紐付くユーザーのユーザー資格を、通知又は承諾を要することなく抹消できること。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 13:14:38.80 ID:h1zIgagr
>>674回答ありがとうございます
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 13:55:09.69 ID:McwiNcg1
合戦中の領地からの収入って
どっかに書いてない?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 13:59:35.32 ID:kWm/H1Gr
資源パネルの数×10だよ
3223なら30,30,20,30
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 14:00:08.46 ID:kWm/H1Gr
まちがえた30.20,20,30
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 15:39:25.59 ID:mDArB7Qq
質問です。
自城の隣に☆7の4550があり、他城主が確保して村にしました。
防衛戦になり、敵方が攻めてきてその隣の村焼きをしようとしているのですが、
同盟でもないその村に加勢を送って防衛ポイントを取ったとしたら、そのポイントは
隣の村の城主に行くのですか?それとも加勢を送った私に来るのですか?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 15:41:12.87 ID:VfSHN2Oq
同盟員以外に加勢は送れないよー
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 15:41:23.47 ID:379wyQhM
同じ同盟に所属していないと 合流や加勢はできません
同盟員に加勢して守った場合は、ポイントを部隊数に応じて分けることになります
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 15:47:37.56 ID:LZ57iGUG
端数はオーナーに
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 15:49:51.05 ID:LtiLn5hA
てことは
五部隊二人に分けてとかしたらうまうまなのか
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 15:55:22.67 ID:VfSHN2Oq
ポイントは武将数じゃないかな
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 16:03:42.27 ID:LZ57iGUG
いや部隊数
1部隊4武将以外のケースが少ないから検証できなくて
武将数かと推測した時期もあったが、部隊数割だった
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 16:31:44.97 ID:VfSHN2Oq
>>685
そうなのか・・勉強になったありがとう
ちなみに合流とか攻撃の時は武将数で間違いないよね?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 16:41:26.30 ID:4w9lD+qn
銅銭移動しないかぎり2垢くらいならBANはならないよ
課金してれば200%安全
家族でやってるって言えばいいだろ
ほとんどの同盟に暗黙の了解でいるだろ複垢
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 16:53:42.35 ID:mDArB7Qq
>680
>681
有難うございました。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 17:11:52.09 ID:imEPuI0r
>>686
部隊数
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 17:17:22.76 ID:VfSHN2Oq
>>689
え?…検証ってほど正確に測ったわけじゃないが
色々試したら武将数で変化があったと思うんだが…。
確認だけど戦功じゃなくて攻撃Pだよ?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 17:24:16.31 ID:BbTU9NQo
戦闘に投入した武将が少ない=撃破した敵兵が少ない=攻撃Pが少なくなった
って事じゃね?

武将数を増やせば、当然敵兵士の撃破数が増えるから、攻撃Pも増えるよ〜
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 17:30:58.71 ID:imEPuI0r
>>690
部隊数
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 17:41:29.83 ID:LZ57iGUG
>>690
防衛で兵使い切った同盟員のために、武将1兵1で合流にのってもらって
クエ兵もらうとこまで攻撃P稼いでもらう、とかたまにやるけど
きっちり等分で分けられてるよ。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 17:58:47.67 ID:VfSHN2Oq
>>691
>>693
そっかぁ…ありがとうまた勉強になりました
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 23:02:59.40 ID:xm3cSDJr
>>693何その優しい同盟。俺も入る。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 23:07:25.32 ID:PF/Y5E/+
ずっとwikiが重いのですがみなさんそうなのでしょうか?
1ページ表示させるのに10分とかかかるのですが
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 23:20:20.32 ID:xy7sjinx
ポイント分配について時々質問出るけど
ポイントも戦功も攻めも守りも、とにかく「部隊数割」で覚えておいて間違いないよね?

>>696
10分待つ根性もすごいが、少なくても今日一日うちのブラウザでは一瞬で見れた
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 23:21:35.61 ID:OFZxvZ4e
回線か、PCのスペックの問題では?
少なくとも、私はサクサクです
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 23:26:09.53 ID:JOe62IV6
>>696
他のブラウザで試してみたら?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 23:27:33.87 ID:PF/Y5E/+
他のページやネトゲできるのでPCスペック回線共に問題ないはずです
クッキー消したりしましたがダメでした。
ミラーとかあったら教えて欲しいです。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 01:38:56.82 ID:p81R+fP5
ここなら代用になるかな?
ttp://www.onlinegamek.com/ixa/main.html
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 02:55:08.85 ID:0ZmSpKIZ
訓練完了した兵が行方不明になった気がする
あれ?気のせいか?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 03:12:04.08 ID:wVA5qBXC
合戦終了直後に訓練完了すると次元に消える
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 08:06:23.82 ID:ziPL9RME
別ブラウザPCでもやっぱりダメでした 訳分かりません

>>701
ここで必要な情報はみれそうです。ありがとうございました。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 08:21:57.76 ID:A39s1QOs
>>700の回線とPCスペが何かちょっと気になる。
うちに数年前のXPパソと最近の7パソあるけど、快適さが全然違う。
これが性能差か…

おっとスレ違いw
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 08:26:19.71 ID:fBkUgHYZ
☆7以外で所領に向いた空き地ってどれでしょうか?5011とか0511とかになるのですかね?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 08:48:59.06 ID:A39s1QOs
>>706
【☆7が無い場合】
☆6{5011 0511 1051}×2
※5011で2,0511で4の鉄を木,綿へ置換え→木28 綿26 鉄28 糧80 計162

とwikiに書いてあった。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 08:52:20.94 ID:fBkUgHYZ
>>707
ありがとうございます。wikiにのってましたねすみません
ちゃんと調べてから書き込みするようにします^^;
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 09:05:13.91 ID:JL+65aeM
鯖後半、または統合後の人に聞きたいんですけど
大筒兵って使いますか?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 09:15:46.66 ID:KO2fqh+5
>>709
今日の流れだと
最後の大殿落しで使います
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 09:39:29.49 ID:m2kn//86
>>709
マジレスすると大殿に耐久力はないので使わないw

生産に余裕があるのが条件だけど、攻めの時に本丸を空にした後あるとかなり便利
一回作っておけば居留守地雷踏んだりして溶けない限り使えるし
防衛時はだめだ、足が遅すぎるし出城はそもそも櫓でいける
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 09:42:27.21 ID:ZWzwOhsY
『特』 大谷、明智、宇喜多

『上』 柴田、本多、堀、村上(義晴)、大内、毛利、坂井、丹羽、佐々、他etc

って感じの武将ラインナップなのですが、特三枚の育成、運用、部隊構成がはどんな感じがいいでしょうか?


無課金プレイで、兵種研究は中級兵(馬、槍、弓)はすべて終了しています。


皆様のご意見をおうかがいさせていただきたいです。
よろしくお願いします。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 10:05:42.43 ID:63Hkahu3
>>712
特明智と宇喜多は何持たせてもいけるので、攻撃極振りか兵法極振りで攻撃の要に、大谷は弓の守備で使う
あと、上で晴信、三好、島津貴久あたりを複数枚揃えて攻撃の部隊でローテーションさせればそこそこの火力は出るよ
防衛はコスパの高い上を適当に並べてればOK
どうせ合流食らったら勝てないし
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 11:02:13.03 ID:lxzTUMBF
>>712
特宇喜多は兵法が無難かも
最初は槍攻の主力にして、その後は鉄砲防御に使う感じ
上武将は最初は大事にするけど中盤以降は使い捨てになるからあまり気にしなくてもいいと思う
上武将のスキル合成とかもせず銅銭は貯金したほうがいいね
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 12:10:36.43 ID:+HjPCUcO
兵器進撃系って使うことあるの?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 12:37:39.52 ID:cCNW/C6g
砲防の部隊に付けてるな。加勢用だけどw
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 12:41:19.01 ID:pawj1Rnh
期間の後半にはいって
ようやく赤備えの研究が完了したんですが
これからの馬の生産は精鋭騎馬なしで赤備えだけでいいんですか?
資源生産は1万5千ぐらい
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 12:47:11.00 ID:K40gl5p+
赤備えが作れるようになってから精鋭を生産する意味は基本的には無い
特前田慶次を精鋭に乗せたり、陣攻撃に使い捨てたり等
特殊な用途で少し欲しくなったら合戦クエストで補充すればいい

余った精鋭が邪魔になるなら、5555に特攻させて消費するのがベター
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 13:00:15.06 ID:xkfQ3p3E
>677,678
ありがとん。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 13:00:48.36 ID:A39s1QOs
>>716
えっ?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 13:04:05.83 ID:cCNW/C6g
>>720
変か?

兵器運用術を秀家とか貴久に付けてるけど意味ないの?
鉄砲足軽は足遅いし攻撃にはあんまり使わない(攻撃は鉄騎メイン)し
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 13:13:44.34 ID:9x552uVX
兵器進撃系って使うことあるの?
って書いてるから 突撃とか攻撃系のスキルの事かと思われる
進撃の進って字をぱっと見ただけだから ちょっとした勘違いでしょう
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 14:10:36.99 ID:12HcA0BY
市って上位施設でたからレベル10まであげた方がお得ですか?
ちなみは1211が4つ持ってます。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 14:14:08.63 ID:7Rc30UI+
つか、市はマックスでも交換率で言えば暴利をふんだくられてるから
使うならマックス以外考えられねェけどw
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 14:38:45.95 ID:pawj1Rnh
>>718
サンキュー
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 14:41:35.49 ID:12HcA0BY
>>そ、そうなんですか?w
今レベル8で悩んでいたんですけどあげることにしますw
ありがとうw
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 14:48:57.47 ID:sqTEnFiU
レベル10まで上げると410万資源を交換しないと元が取れない
だから人による
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 15:13:57.78 ID:ogizr2GD
お礼にw付けるってないわー
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 15:17:00.22 ID:Fv+MjhqX
ないわー
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 15:39:50.68 ID:tLqYUNgI
wは、笑顔の意味もあるんやでw
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 15:42:37.53 ID:Va4n8Uuk
m9(^Д^) ←これは笑顔です
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 15:43:05.19 ID:12HcA0BY
知識不足ないわーwww

733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 15:51:10.90 ID:eILMVg7l
まぁ、回答者もw使ってるわけだし、ノリでwつけてお礼でもいいけど
アンカーの付け方が気に食わん!!というか間違ってるだろうに
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 16:05:26.76 ID:A39s1QOs
>>732 ID:Va4n8Uuk
調子に乗るなよwww
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 16:20:09.72 ID:r7k0pWvP
特の山本勘助は何振りにしたらいいですか?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 16:27:30.26 ID:n9A1Ht+x
よさ〜くは〜き〜をきる〜♪
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 16:32:15.25 ID:94eGJtjp
勘助は兵法極
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 16:47:44.87 ID:A39s1QOs
>>732 ID:12HcA0BY
調子に乗るなよwww
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 16:51:05.44 ID:wQfVazBs
真田ハゲを鉄砲に使ってるやつっている…?
コス比が軒並み終わってる鉄砲衆の中で、943/1 cost は光るよな…?

布陣・備えなんて初期スキル1つ程度、飾りみたいなもんだし…。
避雷針には姫様を使えばいける…よな…?

どう思う?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 16:52:51.04 ID:lxzTUMBF
>>739
鉄砲はコス比で考えないほうがいいと思うが
ある程度コスト無視してどれだけ兵がつめるかじゃないか
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 16:56:21.68 ID:wQfVazBs
>>740
うん…。確かにそうなんだが…。

今までは鉄砲が2桁損害なんて報告書見たら、発狂レベルだったが、
2期になってからは生産が一万後半とかになってきて、別に鉄砲足軽くらいなら別に目くじら立てる必要がなくなったからこそ、コス比でパゲの頭に光が当たったんだ…。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 16:56:53.24 ID:DszGrg5l
人による
参戦時間少なくて資源が余ってるようなら、資源効率なんて気にする必要無いし
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 17:01:41.18 ID:r7k0pWvP
>>732
ありがとう!

兵法極振りでいきます!
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 17:11:57.64 ID:m2kn//86
アンカーの間違い先にフイタぞ・・・
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 17:25:44.10 ID:OEeZdXSy
>>736 ヘイヘイホー ヘイヘイホー

鉄砲足軽には朝倉義景がオススメ。真田幸隆もそれほど悪くないよ。
で、ちょっと残念なことになっている下間頼廉さんも使ってやって欲しいよ。

そこまで来たら禿三人衆ということで
本願寺顕如 下間頼廉 真田幸隆を揃えるといいよ。

よゆーがあるなら、さらにさらに
斎藤義龍もいれて四人衆で眩しいよ。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 18:04:10.33 ID:JL+65aeM
個人同盟なのにランカーの人ってなんなの?
総合でもトップの方にいるし
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 18:05:44.71 ID:ES3BhBt/
>>746
ニート
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 19:03:29.67 ID:R4lbP4Py
>>746
過疎鯖過疎国なら余裕だよ
午前二時間くらい空き巣、夜は防衛で
戦功一万くらいで同盟報酬貰えるし、一人同盟だと合流で狙い打ちされるから防衛ポイントも入り放題
過疎だから5合流くらいが多くてとても美味しいです
749700:2011/05/26(木) 20:59:39.44 ID:ziPL9RME
>>705
今更ですが参考に
win7 cpu corei3 メモリ4G のノートで回線がJcomです。。
もう1台XPですがcore2DuoE6700積んでFPSやFEZヌルヌル動くのでもダメでしたのでスペックと回線速度は問題無いと思います
リモホかなんかでアクセス制限食らったりしてるのかな
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 21:07:58.85 ID:PjB5+EMy
自分もWindows 7のデスクトップPC(スペックは問題ない)では
IE、Chrome, FirefoxともにIXA Wikiは
途中で読み込み止まっちゃったりして、
まともに見ることができない。

ただ、不思議なのは、iPad (wi-fi)で見ると、
すんなり見ることが出来ること。
だから、リモートホストではないと思うんだよねぇ。
iPadとWindows PCは一緒のネットワークなわけで。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 21:50:25.64 ID:dSKewa9+
>>722
攻撃系のスキルだけの武将だと
加勢防衛時にスキル発動しないので
報告書に絶対に名前が載らない。

だから加勢は防御スキル持ちじゃない武将で
送ることはあるよ



ただ今回のケースは・・・w
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 22:02:12.09 ID:HJYcIerE
統合直後ってやっぱり攻めも守りも剣豪がメイン?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 22:05:17.26 ID:c/BNiyv0
>>748
マジレスするとニートや学生ならわかるが
一般リーマンのランカーのほうが仕事以外ixaしかしてない
かわいそうな奴に見えるんだが…
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 22:05:33.36 ID:nVtfNtZ4
>>752
1回目は二週間か三週間目だからそう。
クエ兵つかってもいいし
兵作ってもいいけど内政おくれるよ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 22:20:08.18 ID:IK4F9/Ak
おまいら結局、剣豪は誰を★何個まで上げたん?

俺リーマンでそこそこ頑張ったけど★2LV15の塚原さんが最高だったわ…
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 22:25:10.05 ID:mhnREXg2
>>753
まあどっちもどっちだな
五十歩百歩
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 22:26:20.14 ID:e8lS0iWq
>>752
直後どころか3〜5回目あたりまで剣豪は普通に使えるよ
上位施設がでたおかげで内政終わらないオンライン状態だから兵をたくさん作れないんだ
20こえたあたりでやっと量産始めたレベル

11+12鯖の話だけどな
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 22:42:27.08 ID:FtNEao/o
初の【弓陣下り藤】などの、弓馬防というのは
相手が弓騎馬の時にのみ有効なのか、弓や馬の中級兵にも対応できるのか教えて下さい。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 22:46:52.23 ID:u2kLoQZj
>>758
弓や馬の中級兵にも対応
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 22:49:14.68 ID:FtNEao/o
>>758
ありがとうございます。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 23:01:10.73 ID:uG9IwFhO
>>718
マジ?
無課金なんだけど統率BCとかにも赤備えって事?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 23:05:13.77 ID:YU1AZcfK
>>752
攻めは剣豪オンラインだけど、守りは防御振り剣豪を大量に準備してる人は、ほとんどいない印象。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 23:09:37.19 ID:YSpIKr+v
オススメ武将一覧というのはないのでしょうか?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 23:20:22.65 ID:tLqYUNgI
上級兵の研究が終わって、実践でも上級兵を使うようになったんですが
陣潰しように長槍だけは研究してる、って言ったら
同盟員の人に下級兵じゃないと防御されたらポイントと戦功倍になるから止めたほうが良い
って言われたんですけど、
中級兵も倍になるんですか?
ss見せられたんですけど、単に防衛ボーナスで倍になってるだけのような気がするんですけど。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 23:21:42.83 ID:dSKewa9+
>>764
兵種によるボーナスは上級兵のみです。
長槍では下級兵と変わらないです
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 23:26:17.30 ID:0N6LZp+Q
>>746
銅銭が桁違いにうまいからだろ。モチベーションが違う。
彼らは負け戦でも銅銭数万の為に、頑張る。

767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 23:30:40.54 ID:BMAnjwf+
>>758
その質問だと、敵兵が弓や騎馬の場合〜という風にきこえるけど
弓馬防 とスキルに書いてあったら、自分の部隊の弓兵種と馬兵種の防御力があがるって意味だよ
念のため補足
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 23:50:45.68 ID:tLqYUNgI
>>765

ありがとう。
769758:2011/05/27(金) 00:06:34.42 ID:FtNEao/o
>>767
ご指摘の通り敵兵への適正と思っていました・・・
勘違いの思い込みでつっぱしる所でした、ありがとうございました。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 00:11:31.98 ID:ojW/hQhy
>>754>>757>>762
剣豪の件ありがとう(^^)
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 01:13:06.35 ID:iUZ+if+Y
総合ポイントの計算方法教えて
戦功、攻撃、防御、人口足しても合わないんだけど?
同盟ポイントって関係あるのかな?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 01:15:30.96 ID:Thu0pzTx
人口は×30だったはず
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 01:34:53.67 ID:Z3r77x7L
>>761
BCなら当然赤備え
精鋭と赤備えは性能が違いすぎるからACでも迷わず赤備え
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 01:54:25.55 ID:x2a5Hcxa
中堅位まで合戦していて今更なんだけど
スキルって上級や鉄砲だとどうなりますか?
例えば馬スキルだったら純粋に騎馬の上級である赤揃えでしか効果が無いのか
騎馬鉄砲、弓騎馬にも効果があるのでしょうか?
すいません。恥ずかしい質問で誰にも聞けません><
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 01:55:40.93 ID:Z3r77x7L
赤備え 馬スキルのみ
騎馬鉄砲 砲スキルのみ
弓騎馬 弓スキルのみ

そういうことです
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 02:02:22.59 ID:x2a5Hcxa
うわーですよねーありがとうございます。
三すくみでも純粋に赤揃えは馬、武士は槍、弓騎馬は弓で
結局兵統率のみに影響するだけか・・・
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 04:02:22.27 ID:UOZnp9yB
>>696
同じような人がいた
確か4月に入ってからだと思うけど(それまでは普通に見れた)
トップページはいけるんだが
その先(武将一覧等)に飛ぶと表示されるのが遅いうえに
10人ぐらいしか表示されないんだよなあ・・・
>>701のサイトで何とかやってるけどwikiのほうがいいよお
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 07:15:09.15 ID:jbayExjY
初心者のかまっておしえてちゃんです。
兵の破壊力と武将の攻撃力&防御力って関係ある?
例えば
上杉憲政に器満載にして突っ込ませても
そーりんに器満載にして突っ込ませても
スキルと兵数以外に拠点の削り方に差は出る?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 07:18:48.70 ID:4nfhim3s
でない
破壊力は補正なし
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 08:12:11.16 ID:jbayExjY
>>779
ありがとん。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 10:59:03.51 ID:kuDozosZ
武士の能力って長槍足軽とあまり変わらないけど強いの?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 11:05:28.87 ID:AyqPT4TB
速い
それに尽きる
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 11:51:47.63 ID:wu43NGJK
変わらないって言うけど長槍より10%以上強化されてるんだぞ?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 11:58:37.01 ID:YykWWzCh
712です。

>>713 >>714
遅くなってしまいましたが、丁寧なご助言ありがとうございました。

明智…極攻撃振り
宇喜多…極兵法振り
大谷…極防御or極兵法振り

でステ振りしようと思います。

あと、兵法極振りの場合スキルの発動率は体感でわかるくらい変わるものでしょうか?

スキルレベルが高い武将をまだもっていないもので・・・
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 12:03:53.50 ID:15oidck9
>>753
惜しい。一般リーマンランカーはサボリーマンが正解だ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 12:15:45.62 ID:ggZutwrz
↑センスのかけらもない
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 12:18:06.15 ID:ggZutwrz
  ,彡ニ三三三三三三三ニ=ヾ;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i;:;:;:i'
  ,彡ニ三三三三ニ三三ニニ;〃ヾ、;:;:;:;:;:;::;:;::;:::;:/;:;:/
 ,彡彡,'',ニ=ミミミ三三三三ニニ彡  `゙゙''ー-、;:;:;:;/;:;/
 ',彡'/ r' ノヽヾミ三三三三三彡'   _,,,,,,、ヽ;:;ィ''|  
  彡'|.|(‐'''" 'iミニニ三彡"´ ̄     `゙゙ー'  ;;;:|   _,,,,._                、-r    r--,      、-r
.  彡i、ヾ ('  ヾミニ三'          __,,、 ....ノ   / .,','" ̄',〈... _,,,_   _,,,_   _,,,,,| |     ~`l |  _,,,_   | |,,,,,_
  彡ゝ `'' "  |ミミミ'       ‐'"ひi,;'´  ,ィ;;ァ'  { {   ,___ ,'r⌒!゙! ,'r⌒!゙! ,.'r⌒| l      .| | ,'r⌒!゙! ..| |⌒','i
   '彳`ー‐i  |ミミミ'          `゙ーシ'   |、ニ'  .ゝヽ、 ~]| ,i i  i l i l  i i .i i  .i .i      .| | i i  i l  .| i  .i |
 --、/    i  |ミミ         .,,r‐''"   | ノ    `ー-‐'"  ゞ_,.'ノ ゞ_,.'ノ ゞ__,.',、'ュ     .l l  ゞ_,.'ノ.. .L、-_,'ノ
 く'ノ    :i  ミミ         ´  ., '   |'                              (~'-'ノ
 、\     .l  ヾ            .ノ(_,,、.   |                            `~~
 :\ヽ,   ヽ          /   `t‐一'        __
 ::::ヽ ヽ   `::.       ,; '      .:i          〈  ヽ
 :::::::ヘ ヽ    `::.        ''"⌒゙''一ノ           |   }
 ::::::::::ヘ.ヽ    ヽ、       ` ー'ーノ            !>'⌒ヽ、
 ::::::::::::::ヽヘ     `ー┬‐一;;''""´           /ヽ、 ,  )
 \、:::::::::ヽヽ      /::ヘ ) `゙'ー、_         /:::::::::Τ  ̄ `l
 〃`゙ー、;;;;\\   /i:::::::丿 ' , ' , '`゙ヽ、      /:::::::::::┼‐- -ノ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 12:48:24.48 ID:El9MyTFd
>>784
ランクアップ+部隊の武将全員にスキル3ずつ持たせないと体感じゃ全然わからんよ
その宇喜多だと2%くらいじゃないかな

1部隊12スキルすべてが上昇する事に価値があるんだろうけど
部隊のスキルが充実してないんなら兵法振りは必要ないと思う
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 12:50:01.50 ID:N0dG3v8r
19鯖は20鯖と統合になるのでしょうか?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 12:52:10.57 ID:+g8DAxKa
>>789
17が18と7月に統合だからそうなるだろうね
時期はわからん
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 14:13:17.11 ID:2FJp/au9
質問です。
下級兵(足軽とか弓足軽とか)主体で戦い続ける意味って、あまり無いでしょうか?
早く中級兵の研究を済ませて、移行した方が良いですか?

上級兵は、相手に倍の戦功を与えてしまって、多少デメリットはあるみたいですが……。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 14:31:25.52 ID:Uv4shXAg
意味はない
資源量は約1.5倍だが攻撃防御力は約1.5倍
訓練時間は少し増えるだけ
部隊の総攻撃防御力も約1.5倍
できるだけ早く移行した方が良い

足軽に限っては敵陣に攻撃するときの破壊力は変わらないから
資源節約したいのならお好みで作っても良い
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 14:41:07.73 ID:2FJp/au9
ご回答、ありがとうございました。
なるだけ早く、移行しようと思います。

うおお、次の合戦では、どうしようー。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 14:49:10.12 ID:nhxVu5i4
22鯖でもうすぐレベル16になり上級施設作れるようになりますが
下手糞で無課金なので、まだ中級兵の研究が終わってません。
村を上級施設に建て替えするのと、兵の研究どっちが先の方が
いいか悩んでますが、どっちがいいでしょう?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 14:51:04.34 ID:/nmCi+UW
>>793
★7まだ揃ってなかったら開拓用に使って
それでも残れば武将レベ上げ用と陣潰し
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 14:55:44.77 ID:+g8DAxKa
内政を優先させた方が先のことを考えるといいと思う
795が言うように★7の所領を取ってなかったらそれを最優先
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 14:57:33.65 ID:Uv4shXAg
>>794
☆7を取っていないのであれば村は建て替えをする必要はない

城や☆7の建て替えもレベル20超えて資源に余裕ができてからでいいので
旧施設はレベルを上げず放置する

研究はした方が良いが、すべての村を順次☆7を取り直す方が優先
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 16:50:09.05 ID:pHBfPm1B
これって砦をたてる意味ありますか?
全部村にしたほうがいいような気がするのですが・・・
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 16:50:31.43 ID:VQUsufHx
1+2とか古い鯖の人に聞きたいんだけど
3期目見据えて3、4の方でも頑張ってたりするの?
そろそろixaに飽きない?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 17:06:05.77 ID:e8+Ji1FK
>>798 村落、砦、商人町(未実装)の選択肢がある。

砦は本領の本丸Lvが5に満たないうちに所領を獲得して少しでも
資源生産量をUpするときに建てることが多い。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 17:07:12.83 ID:e8+Ji1FK
>>799 何事にも熱心な人はいる。合戦報告書をみると一日中合戦続きの人は
いるから、そういう人なら一日一回秘境探索に送り出す程度のアカウントを作り
金とカードを溜めておくくらいは可能だろう。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 17:07:29.20 ID:d+Zx2b3J
>>798
村のほうがいい、砦は最初の廃棄前提所領用
合戦で四六時中張り付いて所領全部守るつもりなら砦の方がいいのかもしれないが
普通は育ってない状態の時にさっさと焼かせてそのまま放置する
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 17:13:37.48 ID:nhxVu5i4
>>796-797
ありがとう。
★7取りに照準を合わせますか・・・
下級兵でも長所生かせば★7取れますか?
今見たら2画面離れたとこに★7の1211が2つあるので
レベル16になったらその近くに砦作って1個村壊して★7取って
砦壊してそこからもう1つの1211にゲットしようと思う。
けっこう遠いから本城から言ったら攻撃力減って★7取れそうにない。
本城から10以内だと2223と4450はあるけど・・・
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 17:19:24.91 ID:pHBfPm1B
>>802
ありがとー
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 17:20:09.68 ID:C0zWS/gt
砦の耐久力があろうが
本丸、天守と比較すりゃもはやおいしいエサだからな

防御補正がないから
村も砦も落とすだけなら大差ない
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 17:56:51.79 ID:/nmCi+UW
>>799
もともと1・2・3同時でやってて惰性で続いている人も多い
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 18:11:59.49 ID:QQVaNIjx
質問です^^
同盟ポイントについてですが、新たに違う同盟に加入した場合、また0にもどるのでしょうか??
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 18:46:59.36 ID:ZGobIpJp
剣豪育成で護衛2+剣豪2で5555に赤備えで突っ込んでいるのですが、
ほぼ同じ攻撃力で1000人以上打ち漏らす時もあれば、壊滅させる時もあります。
馬スキルの発動時であれば納得できるのですが、発動しない時でも同様に
差が出る時があります。討伐時に乱数の要素ってありましたでしょうか?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 19:34:06.39 ID:Z3r77x7L
>>807
所属する同盟が変われば同盟ポイントは0になります

>>808
乱数の要素は有りません 5555へ馬なら19.2万弱の攻撃力で必ず壊滅させます
スキルは複数発動していても、1武将につき1スキルしか表示されない為
調子がいい時は表示されないスキルも裏で発動しています

また剣豪将軍などの一部スキルは全攻になっていることが度々有ります
修正されたり、またバグっていたりとよく報告されています
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 19:36:26.59 ID:6HBzac7T
各所領に寺・教会は建てておくべきでしょうか?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 19:40:28.29 ID:IR99G48Q
プレイスタイルによる
名声足りないと思ったら増やしていけばいいんじゃない
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 19:42:02.46 ID:Z3r77x7L
>>810
合戦で名声をどれだけ使うかによります
ほとんど陣を作らない人には不要な物ですが
それなりに合戦に参加する人は各所領に作った上で、レベル5〜10まで
上げておかないと名声が足りなくて施しばかりすることになります

普通にゲームを楽しむのなら作っておいた方がいいでしょう
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 20:00:54.07 ID:mcNiLojf
明日1日暇だから秘境と内政に明け暮れようと思ってるんだけど
仮に24時間で3時間コース8回行く場合と6時間コース4回行く場合だったらどっちが得なの?
主に城主経験値あげたいんだけど
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 20:42:54.43 ID:ijh1x2KK
>>813
体感の話で悪いんだけど3*8のコース
ただこっちは4回分のカードが無いとギリギリ討伐300でまわせない
カードが足りなくて討伐ゲージが300まで行かないようなら6*4でいい気がする
実際一日やるくらいじゃ当たり引く運も収束しないし、いわばどっちでも同じじゃね?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 20:52:40.99 ID:wqLY43ZB
>>810
18鯖の50位ぐらいだけど名声90(全ての所領に寺LV6)あるけど正直ギリギリだなあ…
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 21:04:14.38 ID:6HBzac7T
>>812
>>815
お二方とも回答ありがとうございました!
自分は合戦にはがっつり参加する方なんで各所領に建てていこうと思います。
817名無し募集中。。。:2011/05/27(金) 21:18:29.24 ID:mcNiLojf
>>814
なるほど、それじゃあ3時間コースで回ってみる
武将は40人くらいいるから討伐300で回せないってことはないと思う。
レスありがと
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 21:32:01.26 ID:F2qZ4iDp
ランクアップについてですが
ランクアップすべき武将とやらないほうがいい武将って
どんなものなのでしょうか?
とりあえず剣豪はアップして特武将はHP回復を考えてやめておこうと思います。

攻撃武将は最上級兵装備のときの統率のバランスを考慮すればいいのか
守備専用武将あたりはすぐLVが上がるのでランクアップしてもいいのか等等
どうか知恵を授けてください
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 21:32:03.59 ID:C0zWS/gt
6時間を300でまわすのに
20武将×3回分で60武将だぞ

3時間の回すなら
1回に出す武将×5回分くらいになってしまう
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 21:32:13.48 ID:Yh2AkBnA
初歩的な質問ですみません・・・
統合される時の手順ってどんな感じですか?
現在18鯖でプレイしています
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 21:38:55.48 ID:7xUOaTyM
BANされたらヤフーIDってどうなるの?
そのIDでログインできないだけで、ヤフーID自体は使えるんですか?メールとか。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 21:43:31.26 ID:/R4WzCrb
☆野球好きな人にオススメの携帯ゲームです☆
http://gmpa.jp/regist.php?guid=ON&fr=66a892e0a8a03d06307d57012184e3c4&gid=1
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 22:02:36.39 ID:KBmbBBoq
>>818
張り付く時間による

正直★1にしてもしなくてもHP回復考えたら
予備が必要。んで予備いるなら★1ぐらい上げてもと思う

でも★2はちょっときつい
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 22:12:28.30 ID:IleDiRhZ
>>820
ここで説明するとかなり長くなるので、ここ行ってそれでも分からない事があったら、質問すればいいと思うよhttp://sengokuixa.seesaa.net/article/177600545.html
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 22:17:15.01 ID:6RhzsNcr
>>818
それなりに合戦に参加すると言う前提だけど
天や極は回転上げたいからランクアップしない
特も複数持っていなくて主力で使いたいものはしない
特で兵法振りしてる武将はランクアップしてもいいかも
上でよく使う武将は1枚はランクアップしていってもう一枚は使い捨てでLV20になったらランクアップ素材するって感じかな
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 22:26:33.75 ID:R9mwSALB
いまさらなんだけど、軍師ってやっぱり必要かな?

攻撃か防御に全部振ってるんだけど、スキル発動させる確率上げた方がいいかな?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 22:54:17.05 ID:Q+uFl6zx
本丸は15でカンストじゃなかったっけ?

http://up3.viploader.net/game/src/vlgame037273.png

http://up3.viploader.net/game/src/vlgame037274.png

バグ?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 22:54:48.28 ID:d+Zx2b3J
>>826
有効なスキル3つ付いた武将で部隊組めないならいらない
+2.0の武将ならLv20まで極振りしてもひとつのスキルはたった1.6%しか上昇しない
ただし、スキルが3つ付いた武将なら合わせて12のスキルの発動率が上昇するから効果はバカに出来なくなる
ランクアップしたり+2.5の武将ならさらに効果は大きくなるしね
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 22:57:42.47 ID:+g8DAxKa
>>827
本丸は20が最大じゃなかったっけ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 22:59:13.02 ID:Q+uFl6zx
今調べたら、36レベになったら16以上建築可能みたいですね

すんません
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 23:31:55.48 ID:R9mwSALB
>>828
どうも
特今川兵法振りで新たに作りなおそうか、迷っていましたが、
銅銭もったいないからやめときます。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 23:32:48.39 ID:pHBfPm1B
槍攻とかって、武将に槍兵もたしたら、武将の攻撃力にも効果はあるんですか?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 23:43:30.73 ID:bBd+aFui
>>832
武将の攻撃値に対しても効果がある
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 23:44:25.85 ID:pHBfPm1B
>>833
ありがとうなぎ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 00:07:36.24 ID:Zzxp55By
どなたか教えてください
一度、離反して出て行った国に
再度離反して帰ってくることはできるのでしょうか
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 00:08:45.24 ID:isrxTJZ7
できます
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 00:14:12.84 ID:HCHyszwY
>>831
兵法でのスキル率アップは気分的に満足できるというものかもね
最初から兵法振りならいいけど作り直してまでってのは不要だと思う
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 00:28:44.11 ID:Zzxp55By
>>836
ありがとうございます
帰って来れなかったらどうしようかと・・・
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 00:50:52.55 ID:bWN+r1Fl
赤備えに馬スキル発動したらどうなるのでしょうか?
ふつうにスキル分アップ?
赤備えは馬と槍だから1/2だけアップ?
まったか効果なし?
840名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!:2011/05/28(土) 00:58:23.98 ID:Xn3U1LX1
赤備えは兵科馬なので普通に馬スキルのみ適用されます
槍スキルは適用されません
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 02:31:47.70 ID:jJMfHeWj
課金クジを引き始めようと思うのですが、金クジを引くより
銀クジを回数多く引いた方がレアが出るんじゃないかと思うのですが…

どなたか銀クジ中心に引いてる人っていますか?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 02:35:38.42 ID:kLIMl659
金クジの方がいいよ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 02:38:57.89 ID:kK+549Gw
>>841
何を根拠にそういってるのか知らんが、そう思うならそうすればいい。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 02:53:02.80 ID:seVwvB+V
0.01%か0.005%2回
どっちがいいか決めるといい
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 03:21:05.77 ID:g5eaKdIC
銀は序Lv20が出るので売って銅銭にできます
金は銀ででないカードが結構あったりする、まぁ好みで
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 05:43:18.26 ID:kn5oG5Ql
どうしてここの運営はこれほどにカスなんですか?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 06:00:32.34 ID:DBYOKm04
大人の事情で身動きできないんだよ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 06:01:51.54 ID:EQ/oVvlH
大人はすぐそーいってごまかす
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 07:13:12.51 ID:rjbGBNv3
鉄騎での編成について教えてください。
@成実、鍋島、佐々、直家(軍師)
A成実、鍋島、上信長、直家
B成実、鍋島、佐々、上信長
の、どれにしようか悩んでいます。
スキルは4人とも砲攻か速度で埋まっています。
仮に@Aにするとすれば、直家は避雷針のため精鋭騎馬の方がいいですか?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 07:35:01.00 ID:7AI0/oZx
馬と器の平均統率がB以上で、指揮兵数がなるべく多い武将なら
なんでもOKじゃない?
騎馬鉄砲の攻撃力はケタ違いだから、スキルは諦めても全然問題ないと
思うよ。

ソロなら避雷針アリ、合流なら全部騎馬鉄砲で仲間に犠牲になってもらう
のが効率的w
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 08:40:39.51 ID:lzAH0ET5
なんで直家を避雷針にするの?その構成ならするとしても佐々か上信長だろ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 08:56:15.68 ID:0xiz7yZW
19+20 21+22
って鯖ができてからの期間がちょっと空いてるんだけど
ちゃんと統合するよね??俺の努力無駄にならないよね?ね?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 09:08:09.49 ID:dDh5k/mM
佐々を騎鉄で使うくらいなら売って明智か家久でも買って使った方がまだ良い気がするが
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 09:18:40.73 ID:orn7MqSU
直家の馬の統率Dだしスキルの事考えたら
騎鉄にこだわらなくても良い気がする。上の人言ってる様に
明智がいればいいんだけどね。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 09:28:15.41 ID:0PVuH92N
騎鉄部隊は赤備え成実が避雷針になるくらいの指揮兵数の武将揃えてからの方がいいと思う。
特明智鍋島が最低ラインかと。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 10:02:28.18 ID:ZP3Zma8J
便乗するようで恐縮ですが、
明智、鍋島、成実の三名は居るのですがもう一人騎鉄に使うにはどなたがよいのでしょう?
極を買う資金はありませんが特ならば揃えられます
まだ騎鉄は早いですかね?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 10:06:08.42 ID:mjD37CRa
特なら龍造寺とかでいいのでは
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 10:13:03.56 ID:tffU2BlS
>>856
スキル気にしないなら、自分は龍造寺か吉川選ぶな
龍造時は兵数2670持てるし
吉川はレベルアップさせて馬Sにすれば馬A器Aと同じ力出せるから
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 10:14:08.13 ID:lzAH0ET5
>>855
実指揮で見たら成実と明智鍋島に大差ないだろ

>>856
龍造寺か本願寺か宇喜多あたり
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 10:19:44.76 ID:o9+goMwS
値段的にも龍造寺を入れない理由は無いな
現在は白くじ排出中だからスペックに比べると格段に安い
白で出ない期間は2倍程度の価格が付いていたよ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 10:58:47.26 ID:7AI0/oZx
入手し易さでいったら、上島津でも良くね?
適正がC+Bだけど、兵数2390だから、上信長より良いと思う
ランクアップさせて、馬Bなら更に良い
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 11:20:09.17 ID:nMbIFokn
>>824
ありがとう
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 11:46:36.82 ID:0PVuH92N
>>859
>実指揮で見たら成実と明智鍋島に大差ないだろ

大差あったら最低ラインって言わないだろ・・・
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 12:03:38.80 ID:7FtY13Cb
安く手に入るのであれば家久という選択肢もアリだと思う
指揮兵数の少なさがネックだが
ちょい高くても龍造寺が買えるのであれは、そちらをおすすめする
何を持たせてもつぶしが利く隆信さんに惚れる
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 13:00:35.46 ID:mKtrRTCx
離反って何度でもできるんですか?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 13:17:28.28 ID:tffU2BlS
>>861
ランクアップするなら器をAにしたほうが良いと思う
最上級兵は2つの適性÷2だから、槍C+馬Aでも槍B+馬Bも同じだから
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 13:47:08.84 ID:gZinrEwa
器Bにする意味はないに等しいっしょ 意味不明っしょ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 14:22:24.01 ID:g5eaKdIC
鉄砲足軽も意識するなら器ってだけでしょ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 14:53:21.80 ID:rjbGBNv3
佐々が安かったので買ってしまったのです。8000でした。
手数料損しちゃうけど、売って家久買おうと思います。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 14:59:33.92 ID:EfgIxDDS
格付が更新される時間をおしえてください
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 15:02:42.95 ID:pLN77tJR
wikiのQ&Aによると
1-9-17
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 15:04:59.36 ID:EfgIxDDS
wikiのQ&Aにあったのですか
1日3回更新ですねありがとうございます
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 15:06:07.85 ID:Vds4NLn2
≫856
暇だから計算してみた。伊達成実(攻極)+明智(兵極)+鍋島(攻極)+αで
鉄砲騎馬をフル搭載した時の総攻撃力期待値。
スキルレベル10の時
α=家久 349692
α=佐々 342465
α=龍造寺345610
スキルレベル5の時
α=家久 301271
α=佐々 297088
α=龍造寺306125

こちらの被害数減らしたいなら、竜造寺よりスキル上昇地の大きい、
家久の方の方がいい。
スキルレベル5程度で相手に与えるダメージ重視なら龍造寺。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 15:06:33.06 ID:Vds4NLn2
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 15:34:46.21 ID:ZP3Zma8J
>>873
わざわざありがとうごさいます、そこまで大差ないようなので龍さん二人いるのでとりあえず龍さんを使うことにします
剛撃の威力はすごいですね、主力が手に入ったら付けてみます
ありがとうございました
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 15:39:41.25 ID:so3D75V0
もうすぐ最後の所領が取れる状態なのですが、狙っていた村近くの☆7が
全部取られてしまいました

周囲にはもう2223と5555しかありません
現在持っているのはすべて☆7の4450と1211です

距離130くらいのところにいけば1211があるのですが、この距離だと今ある☆7を
一個潰して遠征しないととれそうにありません

このばあい、諦めて2223を取る方が無難でしょうか
それとも一旦☆7を潰して遠征するべきでしょうか
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 15:40:26.13 ID:Vds4NLn2
>>875
言い忘れたけど、スキルレベルは4人の値ね。全員レベル10の場合とレべう5の場合。
後、スキル追加する場合は、指揮兵数多いほうが有利だし龍造寺がいいだろうね。


878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 15:48:33.49 ID:TP3xJywN
騎馬鉄砲運用考え始めたんだが
現在砲防で使っている島津義久、本願寺
くらいしか適正ありそうなのいないんだ
@2枚何が良いだろうか?
極以上を手に入れるのは厳しい状態で
成実は買おうと思ってる
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 15:52:42.67 ID:TP3xJywN

訂正、本願寺じゃなくて龍造寺ね
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 16:01:08.70 ID:XmiNtaJv
>>876
僻地に遠征しろ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 16:37:42.03 ID:dR3Y/C/p
>>876
2223でもいんじゃね?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 16:41:45.65 ID:seVwvB+V
>>878
スレ内1から全部読み返して来い
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 16:43:52.21 ID:uq1yXZ+I
>>876
残り期間と内政状況によるけど
新施設ALL LV10超えになってる4450、1211をつぶして
取り直す位なら2223とるほうが良い気がする。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 17:14:50.32 ID:/yqdNMhG
市場で6000の武将を売ったら銅銭どれくらい
持ってかれる?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 17:22:37.21 ID:4IhIcPYY
>>884

落札額:銅銭 6000
手数料:銅銭 1650
受取額:銅銭 4350
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 17:23:54.36 ID:/yqdNMhG
>>885
ありがとう。ヤフーもびっくりな詐欺手数料だな
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 17:34:24.39 ID:eePs4EKR
手数料の影響で
転売やインフレによる値段上昇がある程度抑えられてる部分がある
手数料がなければ転売でどんどん値段上がっていくぞ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 18:08:59.92 ID:so3D75V0
>>880-881 >>883
一番新しい所領はまだLv5施設くらいです
Lv30になったら一旦潰して遠征することにします
しかし、一旦潰したら速効で取られそうで怖いな

ありがとうございました
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 18:12:18.18 ID:2JGNKuYb
複数スキル持ちは、一つのスキルが発動したら全て発動してるんですか?
だとすると○備えでも何でもいーからつけたほうがお得??
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 18:13:01.85 ID:dGdBRM4d
>>878
普通に鍋島、明智でいいんじゃね?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 18:55:31.63 ID:b/RqaCIT
すいません、質問させてください。
本日同盟内に書状にて自動内政ツールというのが配布されていたのですがこの
ゲームではこういう物を使うのはありなのでしょうか?
昨日はじめたばかりなので何も知らなくてすいませんです。。。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 18:56:41.03 ID:lfWWx7sW
>>889
なかなかぶっ飛んだ発想だね
それぞれに発動確率が設定されている以上、
それぞれが独立して発動する

1つ発動するとほかは発動しないのか?くらいだと
凡人の私にも思考が理解できたんだけど
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 19:05:15.19 ID:uq1yXZ+I
>>891
個人の考え方と遊び方だから、その同盟的にはアリなんだろうけど
自分や自分の同盟ではなしです。

運営的にはノーコメントでグレーゾーンだった気がするけど
内政を早くおわらせる手段として建設予約が課金で存在するので
白か黒かといえば黒に該当するんじゃないかな。
実質取締まる手段やアカウント削除は無いとは思うけどね。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 19:09:19.91 ID:b/RqaCIT
>>893 ご回答ありがとうございます

やっぱ黒に近いグレーか黒ですよね。私もこういう物は好きではないので使用
しないですが、なんかこの同盟入ったの失敗だったのかも・・
895名無し募集中。。。:2011/05/28(土) 19:30:22.81 ID:dPVc5tn9
俺は使ってるよ、毎回金払うかずっと張り付いて逐一入力するなんて仕様馬鹿げてる
ニートでもない限りそこまでしてられないよ
とくに最近はじめたならある程度駆け足で内政しないと追いつけないぞ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 19:37:13.31 ID:SIXJ7yY8
スマホ持ってない情弱www
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 20:14:00.26 ID:2JGNKuYb
>>892
有り難うございました。
あくまでも個々の確率なんですね。
低確率のスキルが発動したら高確率のスキルは発動してるもんだと思ってました。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 21:14:59.95 ID:PIEyw5Ik
1+2鯖でLVUPしていない新品の伊達輝宗が取引で出たら購入したいんですが
どれくらいの銅銭で買えるでしょうか?5万銅銭くらいで買えますでしょうか?
どなたか相場をご存じの方か落札した方などいましたら教えて下さい。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 21:26:22.15 ID:64deFBDo
>>898
出品したい側、の間違いじゃねーの?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 21:36:24.74 ID:PIEyw5Ik
>>899
買いたい側ですよ 4万前後位で買えますかね?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 21:41:05.29 ID:MqjVXi3s
まるがひとつ足りない
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 21:41:13.79 ID:TRdd0jN6
排出停止カードの相場なんて言い当てるのは不可能
スキル1に電光石火という部分に5万以上の魅力感じるのがひとりでもいたら無理、いなきゃいける。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 21:49:17.00 ID:EQ/oVvlH
ぴかちゅう
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 21:52:24.06 ID:elPo2PPX
統合前の鯖だったが
電光Lv10の輝宗さん10万で買った
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 21:55:31.25 ID:mF9SxXAn
羽柴、直江、立花の3枚持ってて輝宗もってない奴なら
輝宗に10万くらい出すかもしれないけど
その3種持ってない人は10万あったら速度極買うだろうね
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 21:55:55.12 ID:TP4tVmRs
俺も10万前後のような気がする
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 22:00:56.60 ID:64deFBDo
>>900
そっか、純粋に買いたい側なのね。ごめんよ。
相場の話なら、鯖ごとに相場違ってくるから
鯖スレで聞くのがいいと思うけど。
ただ、sageないで相場の話を切り出すと、価格操作?って疑われちゃうよ?

そもそも排出停止でしかもまっさらな輝宗を
所持している人間がどれだけ居ると思ってるのよ?
5+6鯖でやってるけど、★1の攻・兵バランス振り輝宗が
8万で出ててさ、それでも入札されてたよ。
落札額はわからんけど。
新品なら6桁は必要じゃない?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 22:03:19.97 ID:3MjKTEOh
>>898 http://www.paynetcafe.com/ixa/ で6月1日からキャンペーンがある。
伊達輝宗が含まれるかは分からないが、限定復刻武将カードもあるという話だから
仮に含まれるのならば、入手したプレイヤーの出品を待つのがいいと思う。

特以上1枚+炎2枚で3000円という価格設定だから多少微妙だけども
買って特武将を放出する者はいるのではないか。

http://www.technoblood.com/tbpress/contents/paynetcafe_promotion.php
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 22:03:54.20 ID:mF9SxXAn
福袋である程度は供給されるだろうし
6月になれば
10万ださなくても買えるでしょ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 22:04:00.82 ID:elPo2PPX
電光が初期スキルというのが貴重というより
当時2.5コストで2630という指揮兵数もぶっ飛んでたからな
上級兵適正がちょっと低くて残念だが持っていれば一線級で
戦えるのは確か

とはいえ今は輝宗の上位互換なこれまたちょっと壊れスキルな
宗茂がいるからな・・・あえて輝宗を狙うというのはお勧めしないよ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 22:15:10.37 ID:mF9SxXAn
いや、高速部隊を作りたい人には
羽柴、直江、立花、○○で
輝宗は必ず最後のワンピースで必要になるのよ
まあ高速部隊のコンセプトは気づかれる前に落とせってことだから
初期に電光持ってて3個目のスキルに悩む輝宗より
江をチョイスしたほうが良いとは個人的には思うけど

もちろん義兵じゃなく
電光、迅雷を持たせることが前提ね
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 22:22:43.16 ID:PIEyw5Ik
色々と説明不足ですみません レス下さった皆さんありがとうございます 皆さんのレス参考になります 
1+2鯖で★19の攻撃極振り電光6の輝宗が9万でしばらく買い手が付いていないのがあるので1+2鯖は相場がそれよりは下なようです
宗茂良いですが買えそうもないので5万前後位なら輝宗買えればいいなって感じでした
6月に配給されて相場下がるのに期待してみます^^;
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 22:34:49.27 ID:LIKf5Qf5
輝宗ってそんな高く売れるんだ。前期間限定で復刻した時、もっと買えばよかった;
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 22:35:41.56 ID:9Gx7rOVd
>>911
参考までにあなたの高速部隊を見せてもらえませんか?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 22:49:46.06 ID:mF9SxXAn
>>914
おれは天2枚と羽柴、直江だよ
極立花手に入ったら本気で作り始めようとは思ってる
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 22:52:56.04 ID:rjbGBNv3
3000円の福袋って高いよな。それで特1+上2だったらもう…
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 23:07:28.68 ID:9Gx7rOVd
>>519
とりあえず羽柴と直江の電光をLV10にした方がいいよ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 23:07:31.18 ID:rvp6ROrU
所領の生産パネルについて質問です
村落は生産ボーナス付きますが、陣屋や蔵など生産に関係の無い施設は本領に固めた方がいいのでしょうか?

1211×3 4450×3を予定してます
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 23:15:14.87 ID:mF9SxXAn
良くて12%のブーストなんだから
本領の生産マス減らしてまで村に作らなくても良いでしょ
村の空き地全部に棚田作ったとしたら
米の生産量半端なく多くなるよ。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 23:17:34.95 ID:4urTA9WD
1211だらけだと4万超える
全部1211なら5万も超えると思う。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 23:21:35.24 ID:RnjHMXmy
本領の棚田減らして蔵とか立てまくると人口増えまくって狙われやすくなるぞ
防衛に自信あるならいいけど
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 23:33:18.64 ID:elPo2PPX
今なら天守あるしいいんじゃね?

今まで本領に蔵は建てずに人口増やさないってのが基本だったが
天守来てからひたすら硬くしても問題ないしな


>915
とりあえずその天2枚に義兵と電光つけてLv10にして
それでも足りないと感じてから輝宗が必要と言うべきだったな
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 23:50:05.56 ID:rvp6ROrU
みなさんありがとうございます
意見を参考に検討してみます
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 23:51:48.33 ID:mF9SxXAn
>>922
なんで?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 00:26:57.03 ID:dUcyL5aa
高速部隊を埋めるのに輝宗が必要と言うわりには
まだすべての武将に電光をつけてないとか

それだと輝宗は必要じゃなく、あればいいなというレベルなんだろ?

926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 00:27:31.15 ID:Bxgpt305
ID:mF9SxXAn の天極部隊が田舎空き巣専用で
都心の繁華街にいないことだけはよく分った
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 00:29:34.98 ID:vbDloI5s
お前ら本当に文章を理解できないんだなw
高速部隊作りたい人には必要って言ってるだけで
俺に必要とは言ってねーだろw
取り合えずたたきたいだけなのかもしれないけど
もう少し冷静になれよハゲ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 00:46:28.32 ID:dUcyL5aa
おちつけ
別に輝宗はなくとも高速部隊は作れるのに
輝宗必要って言った事につっこまれてるんだろw

羽柴・直江・宗茂がちょっと入手が難しいというのなら
これか流通量増えるかもしれない輝宗に高速部隊の夢を見るより、
幸隆や半蔵・大谷をこまめに手に入れて自前の部隊にちゃんと電光を
つけてLv上げた方が近道だと思うよ



929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 00:50:09.72 ID:swNEhEC9
>>927
晴ポルwww
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 00:54:57.01 ID:vbDloI5s
>>928
お前が落ち着いて
お前が噛み付いてる俺のレスを
もう一度読んで来いよw
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 01:04:41.22 ID:dUcyL5aa
えーw
天2枚と羽柴・直江もってて宗茂手に入れたら
高速部隊作ろうかって話と
輝宗は高速部隊に必要って話がどう結びつくんだよw
支離滅裂じゃねえかw

輝宗を他人に説くぐらいなら
宗茂手に入れて高速部隊つくろうなんて寝ぼけたこと言う前に
その天2枚と羽柴と直江に電光つけてLv10にしてこいって

932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 01:09:34.64 ID:vbDloI5s
お前が勝手に結びつけようとしてるだけだろハゲ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 01:12:01.57 ID:dUcyL5aa
わかったわかったw

高速部隊作るのに輝宗はあったほうがいいけど
電光石火をつける方法はいくらでもあるから
わざわざ狙う必要はない、

でいいよな?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 01:19:06.97 ID:Bxgpt305
「ええいしつこく呼ぶ出ない! ワシのアタマは電光石火のために光ってると申すか?」>幸隆
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 01:19:35.88 ID:vbDloI5s
は?お前何いってんの?

現時点での最高の高速部隊が
羽柴、直江、立花、輝宗だから
最強を目指すなら輝宗は必要。
だけど俺は輝宗よりスキル付けるの楽な江をお勧めする。
って言ってるのに、お前の理解力の無さはすさまじいな。
よくそんなので自信満々に噛み付いてこれたな。
髪の毛の薄さを気にする前に、頭の中身を気にしろよ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 01:21:12.02 ID:JHAQ96Vr
最速部隊作るなら初期スキルが速度型の羽柴、直江、立花、江だけど
火力考慮すると江out輝宗inってvbDloI5sは言いたいだけだろ

ここは質問スレだからdUcyL5aaとvbDloI5s
後は総合スレでやれよ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 01:23:53.49 ID:vbDloI5s
いや、俺は別に自分に噛み付いてきてる
頭の薄くて弱い子を相手にしてるだけだから
別に続ける気はないよ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 01:28:16.70 ID:dUcyL5aa
>>935
>現時点での最高の高速部隊が
>羽柴、直江、立花、輝宗だから

そこに輝宗入れるのが違うって最初から
言ってるんだけどな。

江の話なんてしてねーよww
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 01:31:18.32 ID:2jqUV+Nx
自国と合戦成立(攻) って相手に書いてあったらうちは防ですよね?
なんか判りにくい・・
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 01:33:51.26 ID:vbDloI5s
>>938
うん、わかったからもう君は寝たほうが良いね
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 01:38:04.78 ID:aWZv3BsV
>>939 そうです。相手の国が自国に攻め寄せてきます。

私も表記は分かりにくいと思います。そのうちに慣れました。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 02:28:41.29 ID:Sdc8u1+r
よく読んでみるとID:vbDloI5sがなんか違うのかなと思いきや
噛み付いてるID:dUcyL5aaの方が支離滅裂だったとさ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 02:33:08.63 ID:PDKl1U/u
輝宗は強いです
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 03:09:28.42 ID:mAu6uq9S
ものすごい初心者な質問ですみません。
スキルの迅速行軍とか兵器運用術って、追加で2つ付けれたら
効果って2つ分あるんでしょうか?それとも意味がないですか?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 03:32:03.13 ID:k5fPhhDV
>>944
100%発動スキルは常に全て発動します
迅速で10%、兵器運用で10%ならあわせて20%増しです
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 03:32:21.18 ID:55q7yRiA
>>944
一人の武将に迅速行軍2つってこと?
それはつけられないよ
迅速行軍と兵器運用つけたら迅速+兵器運用の効果はつくけど
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 04:37:37.99 ID:mAu6uq9S
>>945-946
ありがとうございます。
迅速と兵器は併用で効果があるんですね。
また同じ迅速スキルはつけられないんですね、勉強になりました。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 10:36:10.39 ID:ygNzyLCB
既出だったらスマン
俺はとある中同盟の盟主なんだが、
○○が脱退しましたっていう書状(運営)なしで同盟員が一人減っていた。
これってアカウントBANか?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 10:41:48.97 ID:+ouxEVMj
人口8未満で垢削除されたのでは?
BANされても垢は残るらしい
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 11:14:00.32 ID:EKn+vlyC
離反して他国に行ったとか?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 11:15:03.60 ID:9obSzFuF
>>950
次スレよろしく
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 11:40:52.63 ID:tVggCld2
すみません。秘境探索→渓谷に討伐ゲージと体力を満タンにして何度行っても
「当たり」といわれる経験値を沢山もらえる結果報告をもらうことができません。
討伐ゲージの状態以外で何か影響するものはないのでしょうか?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 11:43:11.78 ID:5jSHhOeC
>>952
討伐ゲージは獲得する資源や経験値に対する係数なだけで
当たりを引く確率には関係ない。
討伐300で回数まわすのが正解でしょう
954>>950 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 11:50:16.12 ID:EKn+vlyC
ERROR!
ERROR:Lvが足りなくてスレッド立て(ら)れません。

なのでスレ立ては>>960に任せる
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 11:55:17.38 ID:N3DvMPCY
ちとうろ覚えだが、離反すると離反しましたって
書状が盟主と補佐にはきたような記憶がある
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 12:17:29.42 ID:CNG77XhA
>>953
公式ガイドによると秘境では討伐ゲージが当たりになる確率と関係していることが詳しく書かれているよ。
ただし、最大にしてもそこまで確率が上がるわけではないから300で良いと思う。
結局は運だね。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 13:29:17.09 ID:T9CA+hBc
>>952
秘境に出す→Aグループ(とても良い結果、良い結果)
     →Bグループ(まあ良い結果、悪い結果)

まず最初に2つのグループに分けられるのだけど
討伐ゲージ÷20の確率でAグループを引ける(ゲージ300で15%)
で、さらにグループ内でおよそAは10Bは20の結果に振り分けられる

少し当たり例をあげると
「樹海切り開き」はAを引いてさらに1%の確率
「幻の泉にたどり着く」もAを引いてさらに3%の確率
がんばってねw
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 14:05:08.90 ID:84IrGLax
すみません
自分が相手に与える可能性のある戦功はどのように予測(計算?)すればよいのでしょうか
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 14:15:35.89 ID:GkyrHpVx
>>958
陣 50
拠点 人口
出城 総人口の半分 最大1250
盟主本領 同盟員全員の同盟ポイント合計/500
戦闘時倒した兵 攻め側は倒した兵数/100 防衛側は倒した兵/50
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 15:20:55.72 ID:mDQu14F0
兵種が同じなら自軍総攻撃力が敵軍総防御力の4倍あれば敵を全滅させられるらしいけど
これは逆に言えば兵種が同じなら(相手の総防御力*0.4/自軍総攻撃力)を自軍の総兵力にかけた数が自軍の損害になるってこと?
961960:2011/05/29(日) 15:32:27.91 ID:mDQu14F0
ああ、0.4じゃなくて0.25か。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 16:12:47.53 ID:JzHvbzql
>>957
>討伐ゲージ÷20の確率でAグループを引ける(ゲージ300で15%)

ゲージ溜めて出すなら20刻みで出した方がいいのですかね?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 17:12:40.31 ID:T9CA+hBc
他の表記のある確率(スキル発動、合成)等から
おそらく小数点以下の確率計算も行ってるとは思うけど、
確実に少しでも確率を上げたいならそうした方がいいのかもね
でも、現実的にはその手間に見合う結果は得られないと思う・・・
上の人も言ってるけどやっぱ300で次々送るのが一番だと思うよ
964952:2011/05/29(日) 17:36:55.93 ID:tVggCld2
皆様ありがとうございます。根気よくがんばってみます。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 18:11:40.27 ID:vErqxvSt
龍造寺隆信
佐竹義重
武田信繁

…で、あとひとりは誰がいいと思います…?
候補としては、立花道雪か山県昌景。(どちらも★1)

あとは、攻撃特なら大体あるので、これ以外にもなにかありましたら…。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 18:13:34.28 ID:OLRkgdLr
>>952
樹海ならBグループの当りの「樹海を切り開く目処」狙いで
わざと討伐ゲージ低いほうがいいかも。
城主経験値の期待値はAグループが5.5 Bグループが3.55なのだが
Aグループは大当り以外はあまり城主経験値が多いのないんですよ。
(ゲージ300で樹海切り開く確率は0.15%)
Bグループを引いてきたほうがちまちまと安定して経験値が入る気がする。
レベル30になるまで樹海に出し続けたが一度も切り開かなかったしw

計算上は>>963で書いてあるように300で送り続けるのが効率がいいんですけどね
967 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 18:17:17.14 ID:dUcyL5aa
>>965
山県おすすめ

山県x山県でつくスキルもいいので
持っていなかったらとりあえず一枚持っておこう


コスト比がいいので防衛にも使える武将
ただし兵法成長が低いので軍師が他に必要です
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 18:30:02.96 ID:S/FBVUPM
>>965
何に対して誰がいいって話しかわからんけど
将来の騎鉄にそなえて鍋島
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 18:51:07.46 ID:at4aqR74
>>968
カードの絵柄?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 19:05:15.89 ID:ZklRvBS5
絵柄?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 19:15:43.99 ID:at4aqR74
コスト依存のスキルの上昇率はスキル所持してる武将ではなく
各武将にて上昇率の計算がされていると聞いたのですが
検証した結果とかどこにあるか知っている人います?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 19:24:36.09 ID:Bxgpt305
>>965
お目付け係りとして平手さん一押し
973960:2011/05/29(日) 19:47:56.30 ID:mDQu14F0
自己解決しました

与える損害が
(自軍の総攻撃*0.25/敵軍の総防御)を敵軍の総兵力にかけた数字

被る損害が
(敵軍の総防御*0.4/自軍の総攻撃)を自軍の総兵力にかけた数字

になるんだな
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 19:50:49.43 ID:tzKGEiT7
>>965
攻撃特ほぼ持ってるレベルなら極1枚くらい手に入れられるでしょ
よって、攻撃極、慶次、忠勝、羽柴、直江あたり買うでFA
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 19:55:08.65 ID:9obSzFuF
壊滅・被害甚大・被害軽敏の区分はどの辺りからになりますか?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 20:20:12.37 ID:2uLHdu/S
>>970は次スレ立て可能?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 20:47:05.01 ID:vErqxvSt
>>967
なるほど。やはり山県さんですかねぇ…。立花と山県はスキルレベルALL6にしてあるから、無難にそうします。
軍師は、信繁さんに担当していただいています。
>>968
鍋島は、騎鉄用と通常用で既にスキル付加済みが2枚あります。
>>972
平手さんは兵法振りで、大合流喰らうときに1人守将になって頂いてます><
>>974
ないんだなそれが(AA略
特は今まで60枚近く手に入れたけど、極は未だ1枚もなく…。
売るにも今はランクアップ済用予備を除いて殆どが1枚ずつくらいしか所持していなく…orz
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 21:11:16.95 ID:tzKGEiT7
>>977
なるほど、しかし特60枚持ってて極以上ないとか、、、
まぁ、ダブりなくてもそれだけあれば必要ないのもあるだろうし
売ってでも極以上手に入れるべきだと思うよ。
コレクターとして集めてるなら、、、うん山県、立花でいいんじゃない?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 22:07:19.89 ID:T9CA+hBc
>>975
壊滅  →70%以上
被害甚大→30%以上70未満
被害軽敏→30%未満
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 22:24:20.85 ID:5jSHhOeC
>>979
軽敏ってどうやって変換したw
981 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 22:33:55.59 ID:P3eKDAKR
>>960
>>970
次スレよろ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 22:50:29.33 ID:rxtjvufJ
ま た で ん で ん か
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 23:22:39.17 ID:T9CA+hBc
>>980
ああ…w
>>975からコピった
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 23:28:49.86 ID:ZklRvBS5
>>981
行ってきます
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 23:46:44.74 ID:ZklRvBS5
すみません、失敗しました。
どなたかお願いします。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 01:35:26.76 ID:/UrktZc9
sengokuixa-moko重くなってない?

4/18版をいれたんだが、反応に1秒くらいかかる・・・

設定次第で早くなるようでしたら教えてください。

総合225にかいてしまったので、若干マルチですみません。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 01:49:40.05 ID:ZXg9BDkr
ツール関係はスレ違い
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 02:15:27.90 ID:V085JGbz
全部の設定オフにしろ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 03:17:28.85 ID:BQiJK++l
樹海に一日三回送り込んだとしてレベル30になるのにどれくらいかかるかな?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 03:47:19.15 ID:uCuryGQm
>>989
そんなの運によって違いすぎてなんともいえないしレベル上げ目的だったら素直に馬で空き地に凸ればいいしレベル30って意味がわからないけど参考までに樹海を切り開くとMAX675貰えるらしいよ。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 04:03:51.21 ID:Zp3HRgKm
>>989
2〜3ヶ月
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 04:07:08.56 ID:XKF4+mbj
討伐300の武将20人を毎日3回できたとして、合戦での報酬込みで
大体1.5ヶ月前後で城主レベル30になると思う
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 04:13:20.31 ID:uI6cO8dM
スレ立ていってくる
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 04:21:43.04 ID:uI6cO8dM
ダメだった誰かよろしく
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 04:30:49.24 ID:vrLTyoI3
>>994
テンプレ張ってくれ。
やってみる。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 06:07:12.34 ID:EAkNlM02
難民続出だな
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 06:20:37.52 ID:MGHEhxSz
うめ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 06:23:15.06 ID:MGHEhxSz
うめ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 06:25:39.31 ID:MGHEhxSz
うめ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 06:27:41.94 ID:MGHEhxSz
質問せずにggrks
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。