戦国IXA(イクサ) 全鯖 総合スレ part165
こんなの使ってたのか・・・汚すぎる・・・
〜1PCでの複垢合流プレイのやり方〜
まずInternet Explorer以外に
・Firefox
・Google Chrome
・Opera
・safari
のブラウザを入れます
全部起動させます
それぞれ別のアカウントでログインします
近い場所に集まります
拠点への攻撃時間を確認します
一番遠い垢で出撃します
他の垢はそれに合流します
5合流攻撃の完成です
943 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/02/03(木) 00:27:51 ID:i45kq8Rl
鯖統合終わったんだっけ?
山場を越えた安堵感から、確率調整をうっかり下げすぎたのかな?
成功確率の下方修正がえらいことになってる気がする
あからさまに下げすぎたせいでインチキロジックがバレバレですよ>運営さん
表示の確率と実処理の確率が二重底??もし、本当なら詐欺ですよね。コレ。
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 00:40:29 ID:VSMfRDve
>>4 前スレで、顔真っ赤にして怒るのが楽しいって書いてるよ。
なんという躍動感。
天下クジ方増員と松永だた・・・
引退勧告か・・・
仕様変えるなら変えるでいいけど
一声あっていいだろ
合成成功率とかいきなり変わったら嫌じゃん
サスケ「忍者の仕様を変更しました。戦闘の際一定確率で相手を負傷させる”暗殺”効果を得ました!」
松永「えっ」
>>13 合成確率は表示されるだろw
ブラゲも含めてオンラインゲームじゃゲームの仕様についてはアナウンスされない事の方が多い。
まぁ普通のオンゲなら設定を変更しましたくらいの告知はあるなw
>>17 説明書はヘルプ
wikiは攻略本
ヘルプなかったら大変だろ
2016 極 真田幸村 2011-02-03 02:21:08 戦国くじ【 天下 】
2005 極 上杉謙信 2011-02-03 02:20:51 戦国くじ【 天下 】
くそ・・・俺の邪気眼が極を呼んじまう・・・しずまれッ・・・!
>>17 なんで告知してくれた方が助かるって程度の希望が駄目なんだよw
告知無しに変更されることがあると分かってても告知あった方がいいと思ったら駄目とか意味分からん
仕様変更するなら告知して欲しいなあってレスすら駄目とか
もう寝る!1
あらゆる災いが飛び出して行きましたが
かろうじてたった一つ、希望だけは中に残りました
>>21 何でもかんでも自分の希望を声にだすとか恥ずかしいという精神を持ちたまえよ
23よ・・お前は悪くない・・
>>23 (゚д゚ )
<⌒/ヽ-、__ノヽノ |
/<_/____/ < <
>>22 希望が詰ってるからオッパイは魅力的
ということなんだな?
>>23 ダメではないさ
ただお前の意見だと嫌だって人間が嫌だと声に出しただけさ
君が好きなことを叫ぶように相手にも好きなことを叫ぶ権利がある
ちなみに俺も仕様変更はサプライズで用意して欲しい
まぁ1・2しか楽しめないと思うけど……
言いたいことも言えない世の中じゃ
というかみんな寝ろよ
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 03:06:47 ID:jrjqPdD/
今、剣豪育成中なんだけど不思議な事が起こっているんだ
剣豪将軍はスキル将対象になってるなんかおかしいんだよ
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 03:09:41 ID:jrjqPdD/
なんか文章おかしいな
スキルが将対象なのに発動すると将対象以上の攻撃力になってる
俺の計算式の勘違いかな
剣豪将軍最強伝説始まったな
>>38 武将自身に対する兵科補正はちゃんと含めとるけ?
他の武将の攻撃力足し忘れとかじゃないよね?
>>308 同じ部隊の将にたいするスキル増加分も計算しろよ
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 03:20:07 ID:jrjqPdD/
えーと
★3の足利と柳生の総攻撃力が97000位で
スキル発動ナシで2223の野盗が2232残るんだけど
★1の足利と★2三好の総攻撃力が83000位で剣豪将軍レベル5が発動すると
2223の野盗が2085になるんだ
★1の足利と三好の将攻撃力は5598
どう計算すれば97000を超えるのだろう
まさか剣豪将軍の陰でなんかスキル発動してるって落ちはないよな?
あとスキル無しの足利+三好の結果は?
今日休みだし積みエロゲ消化してたら
トイレに起きてきた家族にティンコ晒した姿見られた
死にたい
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 03:29:25 ID:jrjqPdD/
★1の足利と★2の三好は他にスキルついてない
レベル上げながらだから少し攻撃力低いかもしれないけど
スキル発動ナシ2597
SSあげてくれ
なんでSS上げないんだろうな?
イライラする
>>47 誰宛のレスなのかが重要だ
まさか45じゃなかろうな?
リセット報酬て総合Pだったけ
戦功格付50位だからまったりやろうかと思ってたら
総合格付30位代だった
30位以内狙えるな
>>43 条件が色々とぶれててわかりづらいわ
兵科は全部長槍にして
二つ目も
★3足利と★2三好にしてくれよ
ほんとだったら全攻撃力にスキル効果乗ってるくらいの攻撃力出てるね。
スクエニさん見てる〜?修正たのむよ〜
おいら剣豪将軍持ってないし。
まあ相場吊り上げ策の可能性も否定できないけど。
仮にSS出てもそのくらいの捏造は簡単だしね。
>>50 勢力の人数と点差次第
俺は団子状態の中で最終戦のみで20位から30位まで転落したから油断は禁物
>>53 確かに30位以内争いは熾烈そうだなw
30位おめ^^
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 03:49:42 ID:prOaRHYs
気をぬかずに毎回15万くらいコンスタントに稼げば大丈夫だと思う
当落線付近に同盟員がたくさんいるw
競争相手は身内か
き ま ず い w
だからあれほど一ケタ台の順位をキープしておけと言ったのに…
1桁でも、10位なら状況一緒じゃん
>>57 ライバルの拠点に1武将部隊を送り込んで友好関係を演出しつつ
防衛ポイントを掠め取るんだ!
10位が一番勝ち組だな…
頑張った1位と適当に頑張った10位が待遇一緒なんて
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 04:12:10 ID:jrjqPdD/
www.dotup.org1313400.png
www.dotup.org1313409.png
www.dotup.org1313412.png
秘境行かせてるから★3の足利と柳生の攻撃力は上げれない
はじめてSS上げたから時間かかった
俺の同盟はむしろ
みんなで加勢だww乗り込めwww
とかやって遊んでたな
笑えるくらい本気部隊が一斉に加勢きて吹いたw
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 04:14:32 ID:jrjqPdD/
これで見れるのかな?
現在総合2位だけど、最近はあまり攻められないのが悩み
自慢じゃなくてマジ、陣も沢山残してあるのに・・
前回も攻撃の10万しか稼げなかった
今35位で30位と10万差とかまじでやる気しねー
勝ち組は10位と30位それから70位〜100位だろう
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 04:21:10 ID:jrjqPdD/
>>66 おお、ありがとう
相場吊り上げとかって何のためにそんなことするんだよ
SSねつ造する技術持ってない
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 04:22:05 ID:jrjqPdD/
下の文章は66に言ってるんじゃないよ
>>65 だってランカーの人はちょっとがめついんだもん
ポイント交換比率が3:2ぐらいまでなら攻めにいってもいいけど
ランカーの人はどこのお店も大抵は3:1ぐらいで還元率が悪すぎ
>>70 確かにランカーの防衛報告見たら3;1くらいになってるわw
面白いのが加勢受けてるからか合流でもこんな被害になってたw
そこらの同盟41,609 負傷武将:なし
ランカー 15,118
合流でも3;1交換要求するとかマジでがめついなw
うちもランカーさんとの取引は遠慮させてもらってるわww
工作員が2chに常駐する上場企業。すごくキモイです。
差別擁護連発とか。人格疑うな。
954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 00:57:27 ID:nKqxyXRp
>>952 お前知能が無いだろ
っていうか足りる足りないって話じゃないだろ
いくつなら満足なんだお前
963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 01:09:32 ID:nKqxyXRp
>>962 そりゃ知障には気遣うべきだろう
969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 01:19:01 ID:nKqxyXRp
>>967 火消しじゃなくてアホを煽ってるだけだよ
運営の火消しだって言う発言も失笑ものな
気を付けとけよ
総合一桁で防御が一位だけど攻められたく無いのに攻められて困る
そんな自分の還元率は4:3〜5:3となっております
合流時には特別サービスで1:1と大変お得です
3:2位のタイムサービスすると次も来店してくれる人が多いよね。
もちろん二回目は3:1だけど。
>>74 火消し屋って本当にある仕事なんだな
仕事で知り合った客がネットで火消し屋やってるって言っててびっくりしたわ
質問スレに居ついてるID変更云々言う人じゃねーの
自分がそうやってマッチポンプしてるんだろ
そういう連中はスルーが一番
>>68 剣豪将軍ってLv5だから将攻24%だよな?
三好さんの攻撃どころか、部隊攻撃力対象にしても97000超えないな
足利も含めた部隊攻撃力対象にしてやっと103000くらいになる
実は97000が間違ってるとかなければ、たしかになんかおかしい気はする
剣豪将軍おかしいのをこっちでも確認できた
SS上げるわ
>>79 足利と野牛が★3で攻全振りなら確かにそんなもんだと思う
ここから導き出される結論は
A:剣豪将軍はじまった全攻スキルキタコレ
B:一枚目のSSだけ撮った時間がおかしい これは将軍の罠だ
剣豪将軍もってる人いたら適当に検証してほしいね
これ将攻スキル全部調べたほうがいいきがするが
俺の秘境いってるからなあ
昔、攻撃時の敵被害の計算に剣豪将軍と剣術でやってたんだが、計算が全く合わずに挫折した記憶がある
剣豪将軍が全攻スキルだったら天の謙信のスキル以上になっちゃうぞ
ついに剣豪将軍の時代がきたのか
まず、歌舞伎御免調べたほうがいいな
これ同じだったら前田やばすぎるぞ
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 05:13:54 ID:k/6NGadp
oi
みす
おい
島左近についた剣豪将軍を消したことのある俺に謝れ、全員だ
>>87 この○○野郎!
足利自体の価値はあがるのか?材料にしてはつけるのが面倒なスキルだが・・・
とりあえず真偽を確かめようぜw
しかし将軍様を持ってない俺にはまったく関係ない話題だったw
検証してる人w
三好まであわせんなよw
もし本当でも修正されるだろ
極で3コスであの兵数なんだからそのくらいあってもバチはあたらんよなぁ
電光石火付いてるから発動の確認できねぇw
>>94 発動したときの攻撃力予定値だしてその攻撃力とおなじになるように
他の武将で部隊組んでつっこませればいいよ
これはほぼ間違えないんじゃなかろうか
割とどうでもよかった、寝るお。おまえらちゃんと検証しとけよ^q^
>>99 乙
次は剣豪将軍だけなのか他の将攻スキルはどうなのかだな
ありえない推論
義輝は長慶と組むと秘密の力を発揮するぞ
部隊攻撃力38500のスキル発動ありのSSも頼む
剣豪将軍の将攻という表記がまちがいでもともと全攻だったという可能性も
将軍様はそれくらい威厳のあるスキルつんでてもいいと思うんだ
>>104 将軍様の固有スキルだったら文句は言わない
移植できるから危険臭がする
>>99検証乙
正確に書くと統率が将攻にもかかるから下の式かな
答えはあってるけど
((6105*1.23+1000*18)*1.05)+(525*1.23+1000*18)=45430
これは剣豪将軍はじまったかな
効果対象は槍だけなのか
将攻+部分は発揮されてんのか(バグの疑い)
次はこの辺りが気になるな
そしてうちの将軍はスキルを発動させずにひっそりと倒れた
将軍、鯖にもよるけど4万程度で買えるよなぁ
柳生売って将軍買おうかしらん
適性が複数の場合はメインの適性(武士なら槍)として
武将攻撃力が扱われるとかそんなことはないかなー
そうだ全攻じゃなくて槍攻スキルの可能性も残ってるなあ
>>106 指摘サンクス
書き込みはミスったがExcelのシートの方はあってた
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 05:53:10 ID:prOaRHYs
俺の鬼刺ついた将軍様の時代が来た?
上将攻という離れ業の可能性
柳生新陰流も同様の効果ありそうだな
柳生が始まる可能性もあるね、こうなると
防御の検証は大変だけど
経験値稼ぎに剣豪将軍と最上を☆7(5555)に突っ込ませた報告書あるけどやっぱこれ兵隊にも掛かってるな
ちょっとSS上げてくるわ
○槍以外にも効くか
○上級兵以外にも効くか
○他の将攻/将防スキルはどうなのか
Yさんの新陰流もまさかの全防だったり
柳生様に土下座する時代がきたのか
Hさん「俺にもあやまれよ」
>121
えくせれんと
とりあえず全攻はほぼ確定だな、これ将軍様始まりすぎだろ
車懸かり軍神超えたのかw
剣豪将軍が車懸り軍神より上だとはな
さすがは将軍様
てことはあれか
剣豪さんたち全攻、全防持ちってことなのね
内部スキルの設定が間違っていて剣豪将軍の効果が将の攻撃力だけじゃなくて全攻になってるって事?
でも今まで気付かなかったって…
結局スキルなんて自己満足の範疇だな
次は他の将攻武将もなのか将軍が特別なのかだな
足利に入札が増えてきたな
将が全なら塚原卜伝や丸目長恵の値段が高騰しますなぁ
柳生様のスキルも全防なら将軍義昭超えるのか……www
>>130 馬にもかかるか
ほぼ確実に剣豪将軍全攻スキル扱いだな
実はここだけの話Yさんのスキルも全防だお
将が全スキルだったら
剣術攻乃型で特 新陰流で極
剣豪将軍で天以上とか剣豪始まったな
Y新陰流が全防だったらうちの攻撃極Yさん即効売り飛ばす
まぁ将軍様のスキルだけと思いたいところ
>>130 そのスキル構成じゃ、同時に鬼刺や騎馬隊挟撃が
発動して馬攻撃力がアップしてる可能性があるから、
検証にならないだろ。
これは慶次やべぇわ
コスト3の天か
騎馬隊挟撃と鬼刺は最上についてるんじゃないの
それなら問題ないと思うんだが
剣豪全部がそうなら大抵のスキルがごみになっちまうな
例え柳生新陰流が全防でも、評価されるのは柳生さんじゃなくて槍陣可児という運命・・・
まあ本当に全攻になってたら明らかにバグだから修正されるだけだと思うけどね
卜伝さんとか1.5剣豪たちも見直されるよね?
でもこれが事実だとすれば運営の修正が入るかもしれんなぁ
天より強いとかあっちゃいかんだろwww
とりあえず、卜伝で他の将攻の確認中なんだが
スキル発動全然しねえw
オトモに軍師連れていけばいいじゃん
>>137 スキル発動ログは2個目3個目のが優先されるから発動してないよ
まあ検証的には奇略のみと将軍のみの間でレベル上がっちゃってるんで430ほど総攻撃力に差がでちゃってる
けどまあ兵士にも掛かるスキルと将攻(と思われていた)スキルでそれほど差がないってのはわかってもらえたかと
昔のデータと今検証したデータの違いだろ
そのくらいは察してやるもんだろ
たまに何で将攻スキルつけまくってんだ?って人いたけどそういうことなのか
将軍と他の武将の兵種変えてみりゃもっとよくわかるんじゃね?
天に剣術攻乃型つけてる人をがいたんだがまさかこういうことだったとはな
今まで合流でト伝さんがスキルを発動すると馬鹿にしていた人は
ごめんなさいしないといけないね
いや、卜伝さんはやっぱ駄目だろw
でもこれ修正入らなかったらさ
つおいスキルをつけようと特を生け贄にしたり極を生け贄にした人たちがブロモンになるよね
新陰だと将攻撃のみだな
攻ノ型も将のみっぽい
やっぱりな
剣術 攻の型がついてる俺の特カードは許されるのか
結局将軍様だけが特別、というかバグか何かってことか
Yさん始まらなかったかな
これよく今まで気付かれなかったな…
剣豪将軍伝説始まった
…さすがにぶっ壊れ過ぎで修正されると思うけど
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 07:03:41 ID:EFOmaq3S
いつまで続くんだこのネタ・・・w
意気揚々と将軍に入札するスレ民
そして次のアップデートでちゃっかり修正される剣豪将軍
やっぱり将軍様は特別だったのか
あの兵数でコスト3だったことも納得だな
さていつまで輝けるだろうか
なら柳生様もコスト2で極だから可能性あるな
Yさんがコスト1.5じゃなかったのにはそういう理由があったのか!
傾奇御免が兵士にも掛かるかわかればバグじゃないかどうかわかるなきっと
>>99 これだけじゃまだ兵に掛かってるかわからん気もする
一番イイのは兵一杯持たせ兵の攻撃力の割合多くしといて
兵に掛かってる場合のみ全滅に届くようにしておくことだと思う
これがホントなら極クラスに剣豪上位スキル付けるのもありかもしれんな
修正入って削除金払うのがオチだ
>>168 >兵に掛かってる場合のみ全滅に届くようにしておくことだと思う
>>99の設定はそうなってるんだけど、兵を満載した場合に何か違いが見られるかな?
あと、結果からだと兵にかかってるってのが自然な見方だと思う
他の可能性があれば潰したいんで教えてくれ
>>147 なるほどな、俺の知識力不足だったようだな、
要らんイチャモンをつけてスマンかった。
殿、巷で剣豪将軍の評価がうなぎ登りなようですっ!
ってワケだな。
でも普通に考えたら、修正じゃね?
つーか、気づいてないだけで他にもわんさかバグありそうだなぁ
まぁ金が消滅するくらいだもんな、何があったっておかしくねぇよ
重課金様は将軍デネーとか言いつつ必死で課金クジまわしているのかな…
将攻とか将防とかは
その武将が率いる兵にもスキル効果あるってことか
で、槍攻とかのはその部隊全体に効果があると
つか他のスキルに掛からないのなら剣豪将軍の奴も怪しくなってきたと思う
このスレ定期的に捏造SS貼る人湧くし
ただその人だったら滅茶苦茶今回は凝ってることになるが
>>171 想定より少し上がれば全滅する状態だと
兵に掛かる以外の何らかの原因でちょっとだけ上がってる場合でも全滅するだろ
兵の割合を高めて兵士攻撃力の割合を大きくしておけばそういうのがなくなる
このスレ空き地で検証してる人に優しくない人がよく湧くよな
>>178 それでいて自分で検証は一切しないからな
別に全滅じゃなくても、低レベルの兵満載義輝とかなら
発動時と無発動時の空き地の兵の減り具合でわかるんじゃね?
対象が将功だった場合、たかが知れてるわけだし
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 08:04:07 ID:prOaRHYs
俺は嬉しいぜ
一番好きなカードだからな
実際将軍出たら嬉しくないけど
槍陣の極み付いたカニさん作るか
火から義輝出たら泣いて喜ぶ
天上から義輝出たら泣きながらSSアップする
>>177 確かに現状では異常があるのは分かっても、兵にかかってるのは確定しないな
でもさ、何らかの原因ってのが想定できないなら、兵数増やしても同じじゃないか?
>>175 >>130を見る限りでは剣豪将軍は部隊全体にかかってるように見える
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 08:12:47 ID:qtIYEdLL
l
xvaap
いや普通に考えると
>>175じゃねーの?
将攻は部隊内の武将攻撃力だけに掛かりますと公式で明言されてたわけじゃないし
その武将の兵込みの攻撃力防御力に掛かるのが将攻スキルだと考えると合点が行く
全体に掛かってたらただのバグだし
>>99の検証はソロでやってるところがみそだな
ちなみに
>>175の場合の
利点
他の武将攻撃力に掛からないので剣豪で部隊を無理に編成する必要がなくなった
欠点
自分の分しか掛からないからやっぱり攻撃力上昇値が低い
剣豪部隊とかの場合今まで想定してた上昇値より上昇率が下がる
>>187 それだと
>>130の驍将奇略Lv10(馬器攻+25%)と、剣豪将軍Lv5(??+24%)の結果が似たものになってる説明がつかない
柳生新陰流も検証してみたいが方法が見つからん
まあ剣豪将軍の防バージョンだったとしても扱いは変わんないだろうけど
11鯖、義輝59800で即落できるぞ
銅銭あるやつは急げ!
ところで剣豪が全攻だったとしてもコスパはどうなの
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 08:34:26 ID:jrjqPdD/
なんか修正入ると嫌だなと思ってすぐSS削除したけどダメだった
ここに書くんじゃなかった
一回目は驍将奇略Lv10のみで
二回目は剣豪将軍Lv5と騎馬隊狭撃Lv5が発動してるかと思った
スキル発動の表示って
レア度とLVと何番目かだとレア度が優先されなかったけ?
>>189 >>190 敵兵の減り方は
攻撃力がある程度を超えると被害数がほとんど変わらくなって
4倍のラインを越えると一気に全滅に行く方式だからそういう検証は全滅を絡めないとダメなんだよ
以前の検証じゃ4倍に1でも届かないと10%くらいは残るけど4倍を超えると一気に0%になる
これで天上くじの癌が野牛のみになったか
なんか知らんけど将軍に入札ふえてないか?
俺の鯖だけかな
俺は単一の兵科しか部隊組まないし、スキルも構成しないから全攻とかどうでもいいな。
>>191 てきとーな防御スキルついてる兵数多いカードに可児で新陰流付けて討伐
スキル発動した時としない時の報告頼む
>>195 レア度優先されるってので聞いたことあるのは桜花乱舞と電光石火とか全攻全速スキルだな
それ以外じゃ聞いたことない
>>203 まぁ規制入ったとしたら値段に上限とかつけるとか利用者が高額利用しないように何かしらするんだろうよ
まアイテム課金してないIXAは安心だな
┃┃ ━╋ ━┳┏┳
╋┓┓╋┓┓━┓ ┃ ┏┳┓━╋┃ ━┓━╋┣╋┏╋╋┓╋━ ┃ ┓
┃┃┃┃┃┃┏╋╋┣┓ ┃┃┃┏╋┣┓ ┏┻┃┃┃┃┃┃┃━┓┃ ┃
┃┛ ┃┛ ┗┛┃┃┗┛┗┛┛┗┛┃┗┛┗━┗━┃┗┗┻┛┛┃┗━┗
作った一般兵の中に武将並に強く成ったやつがいただけだよ。
当たり兵
将軍がネガキャンされている間に
3万で落札した俺勝ち組
あんなの育てる苦行を背負いしものが勝ち組とな
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 09:48:12 ID:prOaRHYs
まぁ☆3くらいまでなら結構いけるんじゃね?
それ以上はキツいが
将軍は楽な方じゃね
将軍は積載量多いし、レベル上げはかなり楽な部類だな
防御振りのYとかHとかはマジ苦行
上に使える3コスさらに追加
特に4コス追加
極に4.5コス追加
天に5コス追加
デッキコストアップ40→50 30日金1000
部隊枠5→6 30日金1000
で月額課金額を3700円にアップだ
最近剣豪育て始めたけど討伐ゲージ500たまるのに丸一日かかるんだな・・・・
ゲージ50からなら約20時間だからな
剛撃持ち晴信つくろうと思ったら槍弓騎馬挟撃持ちの晴信が完成していた
>>199 ってか以前ここで検証されて
>>196が言うような結果になってただろ
自分で試してくればわかる
どうやら
将攻スキル=スキル所持してる武将とその兵にだけ掛かるが正解っぽいな
むしろこれ弱体化じゃね
天国から地獄に落ちたな
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 10:12:09 ID:E+QcHxKb
>>215 それをやったら無料が皆辞めてゲームバランス悪くなるよ
4コスですら挟撃スキルがヤバい事になってんのに
4.5やら5が着たら剛撃スキル即死じゃねえかw
将スキルが部隊の他の奴らの武将攻撃力をUPしないなんてことはないよね?
★★Lv20程度だと1211とるのに将スキル頼りなんだがー
極前田最強?
>>99 スキル発動なしの場合
(6105+1000*18)*1.05+525+1000*18=43835.25
スキル発動ありの場合
(6105+1000*18)*1.05+525+1000*18+(6105*1.05+525)*1.23=52365.6075
あーあ、あわてて剣豪将軍買いに走った人乙るな
多分
>>175方式っぽい
5555に突っ込み続けてるけど攻撃力が総防御の4倍超えれるようになるまで
攻撃力が多少変動しようが同じくらいずっと敵兵残り続けてたからな
>>192 被害者増やさないで!
>>224 攻の型や新陰流は普通に武将攻撃だけにかかるから
まだ極前田がすごいとは確定してない
>>225 一服しながら再考したら間違えに気付いた
(6105+1000*18)*1.05+525+1000*18+(6105*1.05+525)*0.23=45430.3575
でしたすまそ
>>215 それやるとコスト2.5武将が実質お払い箱になって
ゲームとしての面白みが失せるからちゃんとバランス考えてるなら絶対やらん
やったらさすがに遠慮なく引退するわ
>>219のは剣豪将軍に限った話なので、他のスキルは持ってる奴試してくれ
>>225 >>228 小数点はIXAだと無視されてるっぽいので切り捨てた
残りはその通り
柳生さんどうなのかな?
自身の防御+兵の防御にかかるとしたらそれなりにコスパいい・・・
そして盟主加勢に最適じゃないかと思ったんだが
気になる点があるとすれば複合兵科の場合3すくみの影響がどうなるのかはまだ未知の部分が多いので
できれば☆7の2223で相手を馬単に統一して検証するのがいいかなというくらい
秘境から帰ってきたら検証するけど
将スキルはその武将の部隊にのみ掛かると考えると良さそうだな。
後は剣豪将軍持ってる人が、
富田や宝蔵院あたりを調達してきて、
攻撃極振りにして空き地攻撃にして、
スキルが将にかかるかをたしかめてもらえばわかるかな
>>175が多分正解だろうね
剣豪のイメージにも合ってるw
もちろん、兵1ノックで
今は、将スキルが兵にもかかるかも?ってほうに必死だけど、
他の武将にかかるかかからないか知るのは比較的楽だと思う
そもそもなんで今までこんな単純な勘違いがまかり通っていたのか
っていうかこれが剣豪将軍だけのもんじゃないなら
かさねが宝なんちゃら野郎を完全に足蹴にできてしまうわけだな
>>232 柳生神陰流L10が発動して槍守備のコスト比907(除武将防御力)
武将防御力上げればまだ効率よくなるから後は好きにどうぞ
>>239 かさねたんに踏まれるなら、ご褒美だろー
あれ極慶次って強くね?
功乃型も新陰も武将攻撃力のみだった
剣豪将軍だけのバグの可能性大
じゃあ俺は草薙流調べてみるわ
自分の兵にもかかるかどうか調べるだけなら
かさね単騎で兵1と兵満載を比較でいいよな?
なぁなぁ
足利に槍挟撃つけて、可児に槍守護つけて新陰流か鬼刺ねらったんdけd
なんで土壁ついちゃうん?(´;ω;`)
マジ泣きたい・・・無課金だからやり直し聞かないのに・・・(´;ω;`)
むしろ武将の攻撃力だけしか上がらないのがバグだわ
そのうちアンケートの金がもらえるからそれで消せばいいんじゃないの
248 :
244:2011/02/03(木) 10:54:03 ID:5IF7vYe5
間違った
兵満載でスキル発動と未発動を比べるわけだな
可児もなくなって二重に悲しい・・・マジやってらんねぇ
|ミ, / `ヽ /!
|彡/二Oニニ|ノ
`,' \、、_,|/-ャ 私の時代が来たと聞いてきました
T 爪| / / ̄|/´__,ャ
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ
/ `ー─'" |_,.イ、 |
柳生
武将の攻撃力だけとかカスすぎるもんな
>>250 時代がきちゃったらその席に居られなくなるぞw
>>248 それでいいと思う
その後に攻撃力が変動しない部隊ぶつけて、敵の被害比べればいい
俺のかさねは一度もスキル発動せずに病院行きになったんで頼んだ
宝蔵院は相変わらず使えないな
>>245 (´^ω^`)200金キャンペーンで課金して消せばええやん
■書籍名
戦国IXA 公式ガイドブック 指南之書
■発売日
2011年2月17日(木)
■販売価格
1,260円(税込)
>その他にも、本書でしか知ることのできない、知って得する情報が満載!
おまえらがここで暴いたら本の価値が下がるだろーが
運営はこれを狙ってたんだよ
購入者「!? ・・・剣豪始まったな。」
>>245 同盟員にアンケートのシリアルくださいって泣きついてもいいのよ
■書籍名
戦国IXA 公式ガイドブック 指南之書
■発売日
2011年2月17日(木)
■販売価格
1,260円(税込)
>その他にも、2ちゃんねるでしか知ることのできない、知って得する情報が満載!
>>245 今後スキル削除たまに使うことにして、課金したら?
そこまで我慢して無課金続ける意味もないでしょ。
で、結局かさねに柳生新陰流をつけていいのかね、どうなのかね
そういえば8鯖の徳川家のレッド所属の稲田信和くんはその後どうなったの?
8鯖の徳川家のレッド所属の稲田信和くんの消息知ってる人いる?
コスト1武将に間違ってコスト割増系のスキルつけてしまって消したいんだが流石に勿体ないよなあ・・・
まさかここのスレとかwikiで集めた情報をまとめた本ってことじゃないだろうな・・・。
大殿の城攻撃写真とか。
村ゲーに課金したら負けだと思ってる
っていうかこのゲームの課金方式は使いにくいから課金する気ねー
100円課金すら惜しむ時点で負けてるから気にするな
>>266 1回100円でもそれを100回やれば1万円になるのだよ。
それに気づけない奴が馬鹿みたいに大金つぎ込む事になる
>>265 ならウダウダ言うなよw
スキル追加ミスったら金使って削除するか諦めるしかないって最初から分かってんだから
「無課金を貫く俺カッコイイ」とか思ってるなら失笑
(´^ω^`)一ヶ月に使う金は決めてやれよ
ネット料金やケータイ料金と同じやん
>>267 じゃあスキル失敗して泣き言言うなよヘタレ
そんなハンパな根性の癖して無課金誇ってる方がバカだろw
>>248 将攻スキル1個の武将1キャラの部隊で
発動して
兵にも掛かれば全滅
将のみだと全滅しないって数値で試せば一目瞭然
無課金だけど課金者を必死に馬鹿にする奴は理解出来ない
廃課金=最強ってゲームでもないのになぜ必死なのかと
課金しないならたとえ天カードにゴミスキルついても文句は言わないこと。
課金しないってそういうの前提のプレイなんだから。
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 11:20:45 ID:BENUioOW
二日前に落札した、俺の極前田が炸裂するな!!!!!
>>242 >>243 >>180みたいな発言してるけどちゃんと全滅するかどうかで検証した?
>>196にあるようにある程度以上4倍未満の場合は比例的に減らないからな
というか検証したというなら数字かSS出してよ
シリアル20枚まだ未入力
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 11:25:45 ID:JsMidwAa
>>273 廃課金ソロで張り付きしてる奴がありえないくらい戦功稼げてるから、まぁ課金は有利っちゃー有利だよ
天を何枚も持ってる奴は本当に強い
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 11:26:29 ID:yq6NkHQp
>>271 ほう。無課金でやってる俺を半端というならアンタは当然数十万とか取り返しのつかない額を課金してるんだよな?
まさに馬鹿丸出しだな。顔面が豚ヅラしてるわけだぜ
あ、この流れもういいす
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 11:29:01 ID:yq6NkHQp
本日のの痛ID=WQjT2lkP
無課金というのがゲームの難易度の一つになっちゃってるなあ。
ハードからノーマル、イージーに変えたら負けというのと
同じような感覚で無課金貫いてるなw
将軍の結果は、やはり自部隊のみでFAなのかね?
極剣豪宮本武蔵の実装近いな
281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 11:27:36 ID:WQjT2lkP
>>271 ほう。無課金でやってる俺を半端というならアンタは当然数十万とか取り返しのつかない額を課金してるんだよな?
まさに馬鹿丸出しだな。顔面が豚ヅラしてるわけだぜ
俺は廃課金するつもりはないし、課金くじはぜったにやらん。
だが、これだけおもしろいゲームなんだからせめて月500円くらいは払ってやれよw
ファミコンソフトすら4000円くらいしたんだからさ。
もしこのゲーム一生懸命つくって、報酬なしって悲しいだろ。
2位 上泉信綱(303票) 特
3位 塚原ト伝(104票) 上
8位 柳生石舟斎(55票) 極
>>281 ノンノン
無課金プレイヤーがハンパだなんていってるんじゃないぜ
「課金したら負け(キリッ」「気づけない奴が馬鹿」とか言っておいて
>>245>>249みたいなヘタレを晒してるYOUがハンパだって言ってるんだぜ
顔真っ赤にするのは良いけどそこんとこだけ理解しような
>>279 うちの同盟にもおそろしい廃課金さんいるから強いのはわかってる
合流、加勢でお世話になってます
でも無課金でも特までなら集まるし運がよければ極、ホントに頑張れば天も持てるしで
集まれば太刀打ちできなくもない
無課金で課金するやつはバカとか言う奴は粘着でもされたか合戦するたびに面白くない思いしてるのかと
>>273 ボランティアで運営してるわけじゃないし、課金する人が居なくなったらサービス終了なのにな
まぁ終了しても別のをやればいいんだけどね
月500円程度の課金なら別にバカとは言わないけど
月5万とか課金してる奴ばっかりじゃん。馬鹿ばかりなんだよ
ただのかまってちゃんでしょ。ほっとくが吉。
醜態さらしてかまってほしがるくせに自分が思う流れにならないと顔真っ赤
にしてキレるガキだよ。
貧乏はするもんじゃない
>>295 お前にとっては5万が大金かもしれんが、
世の中には金と時間が有り余ってる奴もいるんだよ
廃課金=馬鹿ではない。
手取 20万の奴の5万は25%だけど、
手取100万の奴の5万は 5%なんだぞ。
搾取されているのも気づいてないんだから。頭腐ってるとしか思えない
貧すれば鈍するってな
生活が貧しくても心まで貧しくなってはダメだな
俺は面白い、と思ったら対価を支払う主義
まあ各種ブースト、合成、スキル削除その他で月3000円くらいだけどね。
払う価値無し、思ってるならそれでいいし
課金するしないは人それぞれだろ。
どっちが馬鹿とかどっちがイージーモードとか、そういうお話じゃないだろ?
>>295 今のお前は月5万課金してるやつよりゲームに必死に見えるぞ
たかがゲームなんだから気楽にやろうぜ
こんなげーむにまじになっちゃってどうすんの
5万課金してる人ばっかりでもないだろ・・・
俺は基本500円。ときどきスキルとかに使うけど平均1000円未満
くじは金くじ一回しか引いたこと無い
5万課金してる奴ばっかりだったらFF14なんか100回コケても大丈夫だな
月2000〜3000円程度にしとけwww
まぁ娯楽に金を月どれくらい使うかどうかだな
平日に書き込みながらこの話題はないわ
ボクの私のお小遣い談義か
自称働いています
チャットルームでは名前@仕事中 の嘘つき屑ニートばっかりだもんな
課金厨=俺Tueeeeeeeeeeeeしたいだけのバカ。
ま、金もない貧乏人とか思われてるんだろうね。カモでもなんでも弱者の妬みでもなんでも思ってるがいいさー
そら、金かければなんでも強くなるだろうよ、けどそれのどこがおもしろいの?
相変わらず、課金厨から粘着されてますねぇ。
粘着は嫌われるよwww
こういう奴居るんだが、これってネタでやってるのか疑問に思うな
平日の昼間から書き込み=ニートという発想が怖い
>>302 どっちが馬鹿とかいう話ではないが
イージーモードはイージーモードだと思うかな
なんといっても便利機能だからね
中には仕事場から書き込んでる奴もいるだろうけど、でも大体
「平日の昼間から書き込み=ニート」 であってる
_人人人人人人人人人人人人人人人_
> わりとどうでもいい <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄
ヘ(^o^)ヘ
|∧
/
某所の剣豪スレで柳生さんヨイショするのに忙しい
>>314 大体あってるとかw調べたの?
平日休みの社会人もいるし大学生もいい加減自由だろ
それらの割合から比べてニートが圧倒的に多いとでも?日本が終わるぞw
よし!
放置してた剣豪将軍鍛えてくる!
まとめ
将軍は全攻効果
柳生は全防効果
それ以外は将限定効果
VERY EASY: 大同盟で合流加勢&廃課金
EASY: 大同盟で微課金
NORMAL: 大同盟で無課金、少数精鋭で廃課金
HARD: 少数精鋭で微課金
VERY HARD: 少数精鋭で無課金
SUPER HARD: ソロで廃課金
HELL: ソロで微課金
ARES: ソロで無課金
UNBELIEVABLE: ソロで特武将縛り
KAMIKAZE: ソロで上武将縛り
KISHIN: ソロで序武将縛り
好きなのを選べ
>>324 Ultimate Easy: 農民で戦争放棄
>>320 おいーってどっかで見たような
Yの悲劇だっけ
>>320 乙
あとは傾奇御免がどうなってるのか気になるな
>>323 /⌒´ ̄`ヽ、
/ ヽ´\
/´ ノー―´ ̄| \
/ /::::::::::::::::::::::::| \ _ ,,, _
/ / ̄ u:::::::::::::\_ | r::::: ::::::ヽ
| / u ::::::::::::| | , l:::::: :::::i
ヽ |へ、 /ヽ :::::::::::| | } |!,=t、_ヽ ,_,,ィ'シ'':::|
ヽ|=ヽ、ヽ ノ=\_, ::::::::ヽ、/´ヽ r|;;;<ェチン:: モェテ :::i|、 君はまだわからんよな?
|●ノ 丿 ヽ●__/ U:::::::::::::)/ !|i;;;; ...,:ノ! _ヽ、:;;;;;;|リ
/ ̄ノ / `― :::::::::::/ ノ!ソ;; ,,イリチミルハ::;;ii!`
( ///( )///// ::::::::::::|ノ シリィ` ニ二ニブ シイ;;
ヽ ~`!´~' :::::::::::丿 ン从バ,,リし,,ミルリ
| r―--、 ヽ::::::::::/|:\ /⌒⌒⌒\冫ハソリ!i从ンマ /;
\ . `ニニニ´ ノ /? /:// / / /⊂) i i ヾマリレン: イ;;;;;;:
黒田官兵衛のスキル効果を変えたり、
雑賀孫市の初期能力を変えたりしても、
ユーザーに対して何の報告もしない運営だからな。
スキル検証を終えて効果が立証されても、
いつの間にか水面下で修正されてました
になってもおかしくない、まるで最初からなかったかのように。
まじか剣豪将軍に赤備え乗せて騎鉄に混ぜればいいんだな…
>>320 いやいやいや
ちょっとまった!
☆5の4011は検証に不向きだぞ
弓馬無属性が混じってるから補正とかがごちゃごちゃになって計算がそう単純になってない
スキルが混じるとなおさら
無属性で試さないと
不向きだろうが検証できないわけではない
今北産業
俺の足利様始まったな
スキル名が剣豪であり将軍であるみたいな感じだから、これバグじゃなくて仕様でいいんじゃないかな?かな?
まさにちょうど極カードは慶次と足利しか持ってないんだ・・・
俺もかさねで検証した。
場所は☆6.2228で名槍
29992→草薙流Lv3発動(将攻17%うp)
35000→スキル無し
スキル無しの方が圧倒的に空地の敵を蹴散らしてた。
ゆえに草薙流は部隊の攻撃力にまでは加算されない
>>335できないわけじゃないが
>>320の考え方と計算方法はあってないだろ
そもそもスキルの攻撃力アップ分が補正分上乗せされるかどうかも判明してないしな
無属性が一番確実だろ
>>320 乙
剣豪将軍だけのバグなのかな
それとも最初の剣豪将軍SSが捏造とか?
>>321 どうせ修正来るぜスキルの表記が全に直される可能性もあるけど
排出停止になった剣聖の新陰流でも誰か試して
下方修正は勘弁してほしいぜっ
上でも言われてるみたいだが、あの兵数でコス3なんだからスキルくらい
>>338 ごめんドコをどんな状態で攻めるのが吉なのかよくわからないんだ
教えてもらえれば、昼休みはもう無理だがなんとか仕事の合間にやってみる
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 12:51:37 ID:prOaRHYs
実際に全20%上昇くらいなら
尖ったカードって感じでかっけーしな
別に戻ってもいいけど
移植不可能ならありかなと思うけど
移植出来るから修正されたほうがいいと思う
移植可能と言っても槍隊剛撃のS2で修羅出して
それをさらに突っ込んでようやく剣豪将軍だぞw
>>334 そういやスキル効果と補正の関係ってまだ明らかじゃないな
馬→弓でスキル効果で攻撃力1000アップする場合
補正が掛かって2000アップするのか 補正の後1000が足されるだけなのか
自分の攻撃力および率いてる兵にしかかからないのなら移植できても問題なくね?
ガイドブックのスキル説明で
剣豪将軍がどうなってるか楽しみ
>>339 複合だったらどうだろうが補正分がどうだろうが兵士にも掛かってるなら一発でわかるだろ?
別に計算式を検証してるわけでもあるまいしあれで十分
将軍様なら合流攻撃の全部隊にかかってもいいぐらいだろ
いや国全部にかかってもいいな
発動後5分以内に着弾した全攻撃に将軍様のご威光が
なぬ、部隊内全部にかかってるのか
修正おわた
天謙信の完全上位スキルってのはヤバいだろ
こっそり修正されそう
これは同じ極であらせられる柳生様も全防である可能性があるな
柳生始まった
>>348,351
すまん、勘違いだった
全攻と同じじゃ修正っぽいな
実質全攻ってことか?
なら車懸り軍神をぶち抜いて風林火山並の性能になるなw
スキル見直しでもいいけどコスト1.5に修正してくれ
ついでに柳生も
征夷大将軍のスキルがたかが一大名に劣っていたのが間違っていたんだよ
これが正しい社会の構図だ
来期 義輝天にして義昭更迭しようz
>>359 実際は義輝の頃には幕府の権威なんて落ちに落ちて
三好長慶の力を借りて何とか体裁を保ってる状態だったけどな…
挙句の果てに大名ですらない松永にぬっ殺されるし
国格付け一戦防御1位の柳生持ちの俺は全防でありたいと願い、鉄砲部隊の糞避雷針として運用開始をします。
>>362 じゃあ、まずその柳生に鉄壁つけるところから始めようか
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 13:42:01 ID:acPs1wDe
アンケートで将軍様とYさん極みなのに微妙だ
みたいな意見かいといたけど運営がそれ見て
修正してくれたのかな
将スキルがその武将と部隊に掛かるかどうかの逆のアプローチで
将スキルが部隊内の武将攻撃力全員に掛かるかを誰か試してくれないか?
>>361 義輝は期待されていたよ
足利幕府の権威が地に堕ちたのは暗殺されて「義輝公でもダメなら足利幕府やっぱダメじゃん」ってなってから
Y「草薙流?ははは所詮女子供のままごとあそびよのう。みよ!我が剣技!シュッシュッヒュン」
義輝の前の将軍達がアホやりすぎたんだよな。
将軍になった時点で亡命政府同然の状態だったからなw
それでも何とか立て直そうとしてた義輝の暗殺で
本格的に幕府が終わったのは確かだけど、それ以前から既に権威は失墜してる
スキルは多分
攻撃力1000 スキルで攻撃力500アップの場合
弱点相手に(1000+500)×2で3000にはならなくて
1000×2+500で2500だと思う
まあそういう意味でも試すなら無属性が一番だな
でも高レベルの無属性は全滅が難しいから
全滅するかどうかじゃなくて
将攻だけに掛かれば負け
部隊に掛かれば勝ちって勝ち負けで試せばいいと思う
修正されるよ
│
└┬―――――――→修正されるし告知もするよ(スクエニ信者)
│ │
│ │
│ │
│ └――――――→ スクエニのことだからこっそり修正するよ
│
└―→ 修正はされるけど文章が『全攻』に修正されるよ(将軍万歳派)
結局誰もちゃんと検証してないからFA出ない
なんだ義輝は出来る子だったんか
>>365 それは前に誰かがやって部隊内全部の将攻だったはず
つか、このスレちゃんとした検証できる人が不在の様だな
結局今まで出たデータじゃ何とも言えん状態じゃん
>>351 それじゃ掛かってるかどうかがわからないだろ
>>350 全滅に届くかどうか何だからスキル分に補正が掛かる仕様じゃないとないと
>>320の計算式は無意味になるだろ
スキル分に補正が載らないと兵数分乗っても全滅に届かなくなるんだから
>>376 わかるだろ
かかってなかったら134286の村上と同結果にならんよ
でも今更こんな話題が出るのもおかしな話やで
上特クラスの剣豪スキルなら試せる人も多いし実際そのクラスのスキルは今までの認識通りだしな
こうなったら、義昭と義輝いれかえろだな。天に昇格だろ。
ていうか義輝のほうが人気あるんじゃね
建設的にどんな検証方法ならOKなのか具体的に話し合った方がいいんじゃねえの
別に兵被害の計算式あるんだから計算すれば全攻スキルだということがわかる
検証されてないとか言うやつは算数ができない能無しでFA
義輝持ってるけど今秘境で部隊が埋まってるのと
数学苦手だから有効な検証方法がよう分からんしおまいらに任せた
>>380 知名度は断然義昭だが、義輝の方がコアな人気はあるな
ただIXAの設定的に織田包囲網の時代がモチーフらしいから義輝が天だと違和感が…
まあ豊臣と武田が共存するような不思議時空だから些細な問題とも言えるが
いい加減、運営はスキルについてちゃんと明言するべきだよね。
黒田官兵衛の件といい、スキルの複数同時発動の件といい
ユーザーがいちいち検証してる時点でおかしいだろ。。
不思議時空って事で足利の大将は尊氏にしようぜ
>>381 他力本願だけど
きっと夜になればいつもの検証が得意な人達が帰ってきて誰が見ても納得なデータを出してくれるさ
南光坊天海は実装されるべき
北条幻庵も極で出てほしいよなー
>>387 天海in野望革新
統率3 武勇1 知略97 政治94
鉄砲・計略・内政適性S 兵器・築城適性A
安国寺みたいなカードにするしかなさそうだなw
天海は三段撃ちシリーズだろうな
>>388 北条幻庵?画像みたけど坊主??どうゆう創造してるの?具体的に
今無属性領地で確認したが攻乃型は将攻にしか掛かってないっぽいな
この場合、結局1人しか検証してない(
>>130は4倍ラインを越えるまでの一定の兵数残存保証があるから参考にならない)
将軍のスキルが本当に全攻なのかを確かめたいが持ってないんだよなぁ
>>384 有志が検証してツール作って情報サイト作ってってのが普通のネトゲじゃないの?
それとも最近は事情が違って、公式でバンバン情報流すのが主流?
>>326 Ultimate Easy;副垢で合流加勢&廃課金&銅銭移動
こうじゃなかろうかw
>>388 北条幻庵は極だと嬉しいけど地蔵八幡が上の時点で正直お察しだからなぁ…
綱成は極、最低でも特でもう1枚出すべきだわな
騎馬の防御カードとしてはそこそこ優秀だが、あの扱いは酷すぎる
でも幻庵は普通に上か序ぐらいだと思うよ…
まだ、システムがよくわかってなかった時に
地黄八幡を取引で落として
はしゃいでた自分がなつかしい
今は、即合成のお供につД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
>>394 確かにゲームによっては、それが楽しみの一つだったりもするんだけど
ixaに関しては仕様自体が結構ライトユーザー向けの作りだから
この辺は明言しておいた方が無難じゃないかなと‥
有用度が氏政以下の地黄八幡ってのが泣けるよな。
しかも、氏政は課金くじでしか出なくなったしな。
まあ仮に全攻でもすぐ修正されるでしょ
天スキル以上の全攻スキルが極カードで付与できるって時点でバランスブレイカーだし
茶々みたく専用スキルなら生き残りの目があったが
設定間違ったんだろうな
将軍繋がりで将軍の勅命とごっちゃにしたとかね
ある日突然顔面蒼白になった廃課金が剣豪将軍付きの天カードSSを5枚くらいうpしてこう言うんだ
「修正来た・・・どうしよう・・・」
確かに最初から固有スキルだったら仮に全攻でもアリだったのかもしれんな
「将軍」の名が付くスキルを移植できるってのもおかしな話だし
平手さんでさえ征夷大将軍になれるぜ
平手さんの器なら余裕
>>380 山岡荘八の織田信長の小説読んだ事ある人は
足利義輝に好感持つよな普通。
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 15:44:03 ID:lKe62yUB
今更こんな事聞くのも何だが合流攻撃ってなんで10部隊以下しかできないの?
コスト40がフルで1人加勢しただけで城主含め8部隊になるし
これだけで10部隊じゃ落とせないだろ、出城防御ボーナスや合流はサボる奴が必ず出てくるし
なんで10部隊までって決めたんだろうか
取引で将軍買って確かめようと思ったら誰かが買ったのか取り下げたのかわからないけど取引から消えてたw
>>407 10だとキリがいいからにきまってんだろ!
>>396 地蔵八幡
何その虫も殺しませんって感じの二つ名
>>415 正直もう少し安ければなあと思ってたから逆に良かったかもしれんw
>>416 なんか一時期3万で即落とかあったから俺も躊躇してたんだわw
まあ大切に育てることにする。まずは可児さんで鬼刺しが付けばいいかな。。
剣豪将軍は最後畳に何本も剣ぶっさして敵兵きりまくって死んだという伝説があるからな
盟主に加勢送ってる人に聞きたいんだけど張り付いてられる日でも送りっぱなし?
比較的安全なときは加勢戻す?
しかも全ての刀が使い物にならなくなった後に歌を詠んで死んだんだっけ?
まあ真偽はわからんけど壮絶だよなぁ。
現代では大半の人は癌と戦う運命なのに、昔の人は人と戦うんだもんな。
>>417 やっぱり高いと思うよなw
とりあえず次取引出るの待つよ、もう少し安い価格で
>>420 創作だろうけどねー
只、この時代の
時世は死ぬ前に作ってあったはずよ
536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/02/03(木) 16:15:45 ID:rJpVA31l
北条だけど時期が時期なだけに20人前後の同盟が多くなったな
中には「リアフレ召喚」とか書いてレベル1垢大量にいる同盟もあるし
あんまり詳しく言えないけど最近急に人数増えた御○兵は中に複垢してる奴が2人いる
1人は仲良い(と思ってる)人間に公然とバラしてるし。まぁ盟主の人がガキっぽい子で全然気が付いてないっぽいけどw
何が言いたいというと複垢はシネ
4鯖スレから転載だけど、マジで複垢取り締まれよ さすがの俺もブロモンになるぞ
極欲しくて真面目に金3万とか使った奴馬鹿みてーじゃねーか
真面目に6ヶ月しんどい盟主やり遂げた奴と同じ報酬もらえるとか馬鹿みてーじゃねーか
1鯖2鯖で大量BANしろよ 何人BANしたかちゃんと発表しろ 最低でも今月中旬までにこれらが出来てなかったらブロモンになる
>>419 盟主城近くに陣取ってそこから加勢送って動ける間は戻してる。
と言うかでかい同盟だからか1度も攻められた事ないんでな。
自分の城からは離れてるから送っちゃうと行き来に時間掛かりすぎる。
有限の剣聖
無限の剣聖
有限の剣製
義輝様が天で出たらスキルはどのネーミングがいい?
複垢に関してはブロモン応援するわ
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 16:32:30 ID:4iifywvb
>>419 常に加勢はデッキコストがもったいないので
盟主の城の近くに陣張りだけして加勢しない。
盟主が狙われたり、長時間貼り付けないなら加勢を送る。
今更かもしれないけどブロモンって何の略?
ブログモンスター?
片道一時間くらいだし陣張るだけでいいか
>>424 陣から加勢は陣落とされたら加勢戻っちゃうよ
>>429 当然陣にも一応部隊置いてるよ。加勢ってまさかフルデッキ送るんじゃないだろ。
さっきも言ったが攻められた事ないんでな。
盟主周りの陣は盟主攻め前に合流攻撃で排除されるのが大半だから
陣からの加勢は基本無理だろうな
>>429 盟主近くの陣じゃなくて変なところの陣から送ってる
陣からの加勢は無意味だから
デッキコスト気にするくらいなら送らないほうがいいよ
攻める側からすると、盟主横に同盟員の所領がないところは楽に落とせるな。
質問スレで盟主横の所領はいらないとかしつこく布教してるのがいるけど。
>>433 俺も盟主近くに陣は張るけどちょっと離れた所から送ってるわ
武将カードの解説はさ
いつでも見たい時に見られるといいね
天とか特とか出た時は、その時はうれしさで
解説なんて見ないじゃん?
あとでゆっくり解説読みたい時あるもん
オレだけか
犬の台詞ならwikiにまとめてあるぞ
SS撮っておけばおk
ざっと流し読みしただけで、良く分かってないんだけど
前田慶次引いたばかりで、スキル追加してないのあるぞ
Lv0 攻撃950 赤備MAXで攻撃67391
何か試したほうがいいなら、言ってくれ
過去レス熟読してないから、丁寧に指示たのむな!
22時ぐらいには、帰宅するから、それまでに何しろ、こうしろと
書いて置いてくれると助かる
>>418 IXAの義輝の絵はその逸話を再現したものだよ
実物のカードだとパラメータが入ってるから分かりにくいけど
wikiで素の画像を見ればよく分かる
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 16:57:19 ID:zX0DaL0b
将軍ネタを投下してまじで失敗だったよ
スキル修正くるにきまってるわ
一日三回2223に突っ込みまくってもう六週間
おかしいのは剣豪将軍だけだよ
攻めの型も新陰流も草薙ぎ流も将にしかかかってない
剣豪将軍弱体化の引き金引いちゃった
万が一剣豪将軍スキルが対象全で修正されてもいままでみたく安く買えないし
どっちに転んでもうまくないね
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 17:07:04 ID:Iko1I2FO
公式ガイドブックが出ればこの事実が広まり剣豪将軍の価値が跳ね上がるな・・・今の内に安く買わないと
使える極が増えたと素直に喜べるんだが
>>447 公式ガイドでわざわざこんな誤植情報晒すかよw
遅かれ早かれ、そのうちどっかの誰かが疑問に思って
話題に出すだろうから同じことだな
対象は全のままで、発動率と倍率を妥当な数値に修正とかだったら嬉しいんだがなあ
育てれば普通の攻撃要員として運用ができるカードだし
剣豪将軍昨日35000で売ってしもうた・・・
本書でしか知ることのできない情報1,260円!→みんなが知る→仕様変更→本書でしか知ることのできない情報1,260円!
まあ普通に修正来るんじゃないの。
剣豪将軍は育てれば普通に天レベルの性能だから、スキルも天レベルって凄すぎ。
育てるの楽しいし俺はどっちでもいい。
>>339 じゃあ無属性の☆4-0031でやってみる
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 17:23:42 ID:zX0DaL0b
>>451 大ジョブだって
将にしかかからないように修正くるから、今、飛びついて買うのは後から涙目だと思うよ
対象を全にするには足利の攻撃力の伸びが高すぎる
意外と天の足利がスキル全になってるけど将にしかかかってないかもね
修正こなかったら天に剣豪将軍つけて無双だわ
>>455 攻は検証できるけど防は検証できないから、獅子の陣とか勅命とか鉄壁その他、普通に設定ミスありそうだな
↓本書でしか知ることのできない情報
|ミ, / `ヽ /!
|彡/二Oニニ|ノ
`,' \、、_,|/-ャ
T 爪| / / ̄|/´__,ャ
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ
/ `ー─'" |_,.イ、 |
Y「戦う前に一つ言っておくことがある
お前は私を倒すのに『攻撃極振りの剣豪』が必要だと思っているようだが…
別に普通のカードでも倒せる
そして宝蔵院は痩せてきたので(相場が)
最寄りの序(可児)に解放しておいた(スキルを)」
剣聖はどんなんだろう
何にしろ合成で他に付けられるのはさすがに無いか
宝蔵院「なんか剣豪が人気らしい」
柳生「マジかよ!」
宝蔵院「うん。将攻スキルが兵にも乗るって」
柳生「すげえ!」
宝蔵院「俺らの時代が来たかもしれない・・・」
可児「盛り上がってるところ申し訳ないのだが、それは剣豪将軍だけらしいぞ」
宝蔵院「またお前か・・・・・」
柳生「空気読めないんだよなこいつ」
可児「な、なんだよ・・・・」
幸隆「まあまあ、お前ら喧嘩するな。仲良くしよう」
服部「そうそう気楽に行こうぜ」
好調なの?
代表格として名前があがるくらいだからな、スクエニの中では好調なゲームのひとつなんだろう
>>460 おいw
数字見て??と思ってたら、和田の言葉がソースかよw
これだけ宣伝打てるぐらいだからかなり好調なのは分かる
yahoo以外でも何気なく見てたサイトでIXAのバナーをバンバン見かけるし
とんでもないくそ決算じゃないか
実は新章に期待して半蔵買っちゃったよ。
なにかある・・・なにかあるだろ?忍者に。器防に。
ハイリスクローリターンだろそれw
夢も器防もあるわけ無いだろ
たまたま引いた半蔵を売らないという選択肢はありだが、
まさか買いに行くとはチャレンジャーすぎるだろw
半蔵は貴重な1.5コスだから秘境枠で買ってもおかしくないだろ。
>>466 その割にはSEO対策全くしてないのか「ixa」でググると
よくixa wikiの方が最上段、公式HPは3番目くらいに出てくるんだよな
今は一番上に出てきてるみたいだけど一昨日くらいはやっぱり3番目だった
>>475 それは俺も思ってたけど、全く関係ないサイトならともかく
wikiなら特に問題ないような気もする
>>385 不思議時空の風魔は半裸で巨乳
このゲームはすばらしい
>>477 デッキ課金しないで2期の序盤から秘境に武将を20人フルで行かせたいなら半蔵も必要だよ。
将軍本体より
佐竹、立花、竜造寺と島が値上がりの余波来そうでいやだなw
秘境要因買うなら半蔵より恵瓊買った方が良いだろう
>>480 剛撃から剣豪将軍狙おうと思ったら槍撃修羅の時点で成功率10%程度
そこから第一候補に持ってくるための下準備で騎馬隊剛撃の成功率10%程度
これだけやっても剣豪将軍が付く確率は20%程度
島から一発で狙うにしても成功率はせいぜい10%程度
さすがにこの苦行に挑む奴はそうはおらんだろw
ミスった。騎馬隊剛撃は20%程度だな
まああんまり変わらんが…
夢も器防もあるわけ無いだろ
>>468 ユーザーの年齢層の高さを実感したわwwww
ていうか柳生さんてマジで石舟斎の末裔だったのか
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 18:22:05 ID:gdS8vEiH
>>466 結構前に雑誌でIXAの宣伝を見たな
他にBASARAや無双、信やぼもでてた
特集記事っぽいやつだったな
>>475 コンシューマ、オンライン事業ともに第2Qが壊滅的で
第3Qもまったく希望が持てない某老舗歴史ゲーメーカーもあるからなー
IXAはFF14で撃沈しかけた■にとって金字塔だべ
肥か
天道のガッカリ感が異常だったから最近どうでもよくなった
いまだに有志パッチ当てた革新PKやってるわ…
KOEIの悪口を言うのはやめて!
大航海時代Onlineは結構好きだったのよ!
光栄の悪口を言うのはやめて!
もう無双予約しちゃったのよ!
信onは争覇で失敗して、新星で取り返しつかなくなった感じだね。
信onおもしろかったんだけどな。
日本海を朝鮮海と表記したKOEIは絶対に許さない
ノブヤボでも秀吉の能力妙に低かったりするし、あの会社は開発に朝鮮人でもいるのかいな
光栄なんて天翔記が一番出来が良いやん。提督3の正当続編もチン4も出さないからスクエニのイクサにもうかれこれ十万は突っ込んでますw
二度と光栄のゲームはやらんw
と言うか出来ないw
>>496 まじで? KOEI好きだったのにちきしょー
もう二度と買わん
まあぶっちゃけ戦略モノはフリゲの戦国史FEで十分だからなぁ
ixaの待ち時間にちょくちょくやってるわ
KOEIはしんでくれ
流れをぶった切って悪いんだけど
極真田の相場っていくらくらい??
ちなみに俺は6鯖で売れるかどうかは分からないけど
5、60万で見かける。
他鯖もこんなもんなの??
>>501 天より高いだろw
うちなら長政クラスにお釣りが来るレベル
天道でコーエーは完全にオワタ
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 18:48:05 ID:TgGK/VW2
剛撃持ち晴信つくろうと思ったら
槍弓騎馬挟撃持ちの晴信が2枚完成していた
3枚目もあとは槍挟撃埋めれば完成
>>503 やっぱ、そだよねw
新極があまり出回ってないってのもあるんだろうけど
ニコ極が30〜60万くらいでしか見かけなかったから
そんなモンなのかと。。サンクス!
>>501 20万で落札されてたのは見たことある
2/8に天、極は市場に溢れるから
10万もあれば落札できるんじゃね?
幸村じゃないほうなら8万くらいで買えそう
つか銅銭引き継げねえのに自慢出品以外でそんなでるかよ
>>507 それくらいが、妥当だよね。
やっぱ、2/8まで待つか。。アリガd
>>509 1鯖は1ページ極で埋まっただろ
そんなことも知らんのか
Yahooポイントで金買えるんだね
次の合戦ちょっと課金してみよっと
リセット直後はみんな銅銭持ってないから高く売れない。
売るのは勿体ないな。
3鯖は既に1ページ目が天極でほぼ埋まってるからなw
さらに2月8日のカード追加、その直後10日のチケット配布を控えてる
たぶん3,4鯖はかなり荒れるぞ
天上・天下引いてから辞めようって人もいるんじゃないかな
もう、インフレかデフレかよく分からんなwww
天上引く20人に一人が引退か
天クジで引いた極を一枚売り払えば
所持カードのスキルを上げられるからな
ダブった極は売り払うだろ、
2期目になっても一ヶ月以上は他の奴らの銅銭が貯まらないから
売りに出せないし、売ってスキル上げに使うほうがいいな。
リセット直前はスキルの確率おかしいだろっていつものキチガイが
わらわら沸いてくるわけか・・・
>>519 仮にデフレになったとしても
リセット後に銅銭がその水準まで行くのには相当かかるだろうね
合戦も2週間ぐらいしないと始まらないだろうし
天はともかく極は溢れるんだろうなあ
まあ、3,4鯖がカード追加後初の天下チケ配布鯖だから
それである程度の流れは見えそうだね
1,2鯖はどれだけの人間が引くの待ってるか分からないし。
3,4鯖はほとんどみんな引くでしょう
ラインナップ変更なくても、暫くないってことが分かる訳だし
>>455 >意外と天の足利がスキル全になってるけど将にしかかかってないかもね
うわーあり得そう
防御スキルは複垢でも使わんと検証できんから真実はすべて闇の中だしな
>>453 まあ誰も報告せず運営も気づかずそのままって可能性も無きにしも非ず
一つだけ言えるのは修正来るまでは剣豪将軍が合戦で大活躍ということだけだ
外部チャットの空気を一瞬で微妙にする発言集その@
「あ、ごめんごめんいま仕事の企画メール50件処理するから
ちょっと席はずすわ^^」
待機兵士数の上限じゃない?
>>524 間違い探しか知らんが、どこがおかしいか指摘してくれ
資源あるのに作成可能数が少ないっていうなら待機兵の上限にきてるんじゃないかな
何がおかしいのか探してしまった
てか質問って分かってるなら質問スレでいけや
>>529 スミマセン!これからは質問スレでいけます。
どこがおかしい?
訓練できる数なら陣屋が一杯なんだろ
陣屋がいっぱいなの忘れてたんです‥おかしくないです。
ごめんなさいorz
>>524を見て、ふと戦国時代に破城槌は有ったのかと考えてしまった
大勢で丸太抱えてワーッ!と城門壊すシーンなら時代劇にもあったきがす
>>533 一応存在はしてたけど正直さっぱり使われなかったらしい
日本って基本的に山が多いから破城槌を転がしながら城に向かうとかそもそも無理だったぽい
単純に日本の城も縄張りと防御施設でかなり強固だったらしいし
破城槌なんて悠長な物使って門こじ開けてる暇はなかったと思われる
統率兵数アップとかの合成素材カードとか出せば良いのに。
そうすりゃ稲葉一鉄最強伝説とかやって遊べるのに。。
もう特配布のイベントはやらんのかのう
全鯖で準備万端だというのに
>>535 城攻めで下から這い上がってくる兵に防衛側が上から熱湯かなんかかけまくるのが凄い効果的だったらしいなw
>>382 兵被害の式って言うけど
一定以上の差がつくとあの数式通りにならないで
4倍を超えるまで10%弱は兵士が残り続けて越えた瞬間一気に壊滅になるってこと忘れてないだろうな
それがある以上今出てる検証結果は役に立たないのばかりだよ
>>538 正直鎧着てる場合熱湯なんてかけられたらどうしようもない状態で戦うしかないからなw
ご先祖様たちは大変だっただろう
城崩しといったら水攻めなり石垣壊したりとか穴掘って地下から侵入とかだろう
水や食料を絶って開城させるのが城攻め
力攻めなんてしないよ
ストロングホールドってゲームを思い出す
油かけるの好きだったw
>>535 そうなのか、疑問が解決したよ。ありがとう
農民達が有力者の家の門を丸太でど突く絵は見たこと有ったんだが、
戦で使われたとか聞いた事が無いなと思ったんだ
>>543 そうでもない。秀吉の小田原城攻めなんかは、小田原城に取り付くまでの
道筋にある支城は強襲し、力攻めで落としている。
小田原城自体は惣構えの堀をさらに囲って、延々と待ったけども。
破城槌は日本の山城だと必要ないのかな。
織豊系の平山城とかとなると分からんけど、そもそも山城は
縄張りで守るのがもっぱらで、大掛かりな槌をもってきて門扉に
叩きつけるってこと自体が必要ないだろう。
>>546 いやなんねーって
4倍超えるまで10%くらいしつこく残り続けるからあんなちゃんとした比例式になんないぞ
5555で経験値稼いでるけど19万数千超えるまでは抜け忍が数100人絶対残る
そこを超えると一気にゼロになる
剣豪将軍いつ修正来るか
本命 忘れたころに
対抗 修正されない
大穴 2月8日のアップデート時に
10万馬券 即座に
1000x3みたいなオーダーを一発で出したいよね。
>>552 合戦前に出来上がるからいいんじゃね?
違うところ?
これキャンセルできるようにして欲しいなあ
と離反前にうっかりやっちゃった時に思った
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 20:40:55 ID:J2utAXIj
研究時間を思えばなんてことないさ
>>558 試しにやってみたが破棄完了までは止まらないんだな
キャンセル技として常用はできないなw
>>554 合戦中は5000入力したら自動で100x50にして欲しいな
練る量が増えてくるとさすがに何十回も入力すんのめんどいわ
スクエニ、4〜12月期76%減益だってよ
おまいら、もっと課金城
新カードの性能早くみたいのぅ
>>562 いよいよケツに火が付いて来てるな
課金要素色々追加来るかもなw
新カードは明日あたりに情報公開されるかと思ってたけど
来週って言い切ってるんだよなあ…
直前じゃねえか…
>>562 それよりFF14課金始めちゃえばいいのに
>>566 それやっちゃうと大した収益も得られない上に信用まで落とす
最悪の自爆じゃん
新章始まったら、天チケが消えてて、冷や汗かくかもよ。
元旦に金が消えたんだから十分有り得る。
>>568 チケットが増殖するフラグだからいいだろ
>>562 損益表とか見た事ないからわからんが、76%減益って書き方だから、
前の期がかなり儲かってたって事ないか。
あぁ、さっきスクエニの件書き込んだものだが、
売上高は、27.5減の981億円、
営業利益は58.0%減の90億円
併せて、円高為替差損で30億円計上
これが響いたみたいね
誰がどうみても
営業利益は58.0%減の90億円
これが響いてる
正直な話、魅力的な課金サービスがあれば俺は喜んで使うよ。
現状割りに合わないのが多くてデッキと生産しか課金する気が起きんが
即帰還、便利だよな。
領地とりに限り時間半分とか欲しいw
捨て陣で十分だろ
違うな
合戦がゆとりユーザ仕様にしすぎてうんこすぎる
簡単だけど奥深いゲームと、クリックチョンゲーとは天と地の差がある
ジャンケンはシンプルだが限定にすれば面白くなる
ジャンケンで勝っても負けても意味ありません^^
ずっと後だしジャンケンするのが勝者です^^
とかいう仕様だとそのゲームをやる奴そのものがいなくなる
年にも負けず
先月の新規キャンペーンの戦国ストレイズシリアル当たった。
上セットだけど・・・
極信長欲しかったな。
今更だけど、このゲームって威信を争うゲームって言ってなかったっけ。
なのにリセット報酬には一切関係ないんだな。
スクエニ「言った覚えはない」
>>582 大名格差がありすぎで関係させられないだろう。
戦国ゲームで合戦の勝敗が関係ないのが許されるのは小学生までだよねぇ〜
ギャハハハハハ〜(AA略
脳みそにウジ沸いてるのかここのゴミ運営は
>>582 2期目の国選びが偏ってゲームが成り立たなくなる
連合仕様は弱者救済という意味では良かったんだがな
威信も関係ないとかどこからそういう発想沸くのか脳みその中覗いてみたいわ
大友と浅井所属なら大殿から滅亡のメッセージが聞けるはず・・・
連合も島津みたいに嵌ってしまったような勢力を救済する意味でも何回かに一回連合無しモードとか作ればいいのに
威信順位に意味あっただろ
下位二国消滅という
威信は合戦で火炎を得てる枚数が多い国ということだな
リセット報酬に大きく関係してきたらマジでクソゲーになりそうだし
まあ妥当な判断だろw
国がランダムで選ばれるならいいんだが
最初に選ばせられる以上織田や武田と大友や長宗我部では人口に差が出来過ぎるしな
戦国に興味ない奴は長宗我部とか読めなさそうだし
ながむねわれぶ
カードのふりがなが結構助かる
ただふりがな通り入力しても変換候補にでない事が結構
彫塑壁←変換すると普通はこうだよな。
みんな登録でもしてるんか?
ちょうそがべで変換しよう
>>592 負け側でもクエで火・炎2枚ずつ取れますが何か?
火は上引換券だし、今の仕様だと炎が取れるラインに乗らない奴は
国の勝敗なんてしったこっちゃねーってのが本音じゃないの?
」ちょうそ『が』べ」 な、『か』と読んでないよね?
今回アプデ前だし土日だし頑張りたい
>>597 出来たw
ちょうそがべが正しい読み方なの?
長宗我部
あー、ほんとだ。今まで俺は「ちょうそかべ」と間違って読んでたってことなのか…orz
読みはちょうそかべだろ
超曽我部
だめだ、出ない。。。
一般的には「ちょうそかべ」で合ってる
何で「が」じゃないと変換できないのかは知らん
読めなさそうとか言った俺も「か」だと思ってたわww
googleIMEだとどっちでも変換OKなんだよね
でもwikiったらやっぱり「か」だった
どっちやねんもう……
かべで普通に変換できるよな
おれは出来なかったから登録したわ
ちょうそかべさんでしょ?
弟がこうそがべさんで
間違ってたらごめんw
>>609 香宗我部も「こうそかべ」だよ
まあ当時からしても相当変わった姓だったらしく
誰だっけか公家の日記に「ちょうすがめって読むのか?変な名前w」
みたいなことが書かれてたらしいw
「宗」の字も「曽」と書かれることもあるしな
>>610 やるじゃん
やっぱ剣豪将軍スキルのミスだな
しかし最後の一枚は誤解を産みそうで面白い
>>593 国の人口は上限があるんだから
新鯖を作るペースを今より遅くすれば過疎国にも人は流れたはず
新鯖を乱発するアホが全部悪い
_人人人人人人人人人人人人人人人_
> わりとどうでもいい <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄
ヘ(^o^)ヘ
|∧
/
>>611 ちょうすがめはいい悪いで見たなぁw
サンキューw
ああもう合戦つまんないつまんないつまんないつまんないつまんないつまんない
つまんないつまんないつまんないつまんないつまんないつまんないつまんない
EASY MODEなんてやる気しないねむいねむいねむいねむいねむいねむいねむい
ねむいねむいねむいねむいねむいねむいねむいねむいねむいねむいねむいねむい
糞運営の寝ぼけた脳みそぶん殴ってくるわ
将軍様マジで全攻UPかよ
くそう修正フラグだわ
そしてYさんの方は誰にも知られることがなく
修正されることも使われる事もなかったのでした
めでたしめでたし
全攻UPって、将軍さま自身の攻撃力と将軍様の統率の兵士にしか掛かってないんでしょ?
将軍様10万出品するから買ってくれ
早い者勝ちだぞ
剣豪将軍は部隊内将にかかる。自身の兵にもかかる
なら、部隊内の兵はどうだろう?
兵わずか(できれば1)の剣豪将軍と兵満載朝倉さん辺り連れて、
全攻スキルなら発動すればぎりぎり勝利、もしくは全滅、
って条件で調べてくれる方はいないでしょうか
自分が剣豪将軍持ってないってのが情けなくて腹立つ
仮に自身の兵だけでも超優良スキルは確定している
>>620 修正されるの目に見えてるのに買うかよw
どうせ修正くるだろうよ。
運営に質問飛ばしといた
けど育てる苦労とHP回復とコスト考えるとこれぐらいでもいい気はする
626 :
625:2011/02/03(木) 23:09:49 ID:v7wqTBxj
>>613 ブラゲは後発不利だから時間経った鯖に来る訳ないだろ。新規鯖待つだけだよ。
>>549 被害率の式だけどさぁ
俺は兵に余裕なくて自分で検証しないから
前にここに貼られてたの見て思っただけなんだけど
負けたときの生存率(自軍攻撃なら)=0.6・攻/防
じゃないのか?
空き地突っ込んだとき敵兵残数を元に計算したいならこっちだと思うんだが
>>626 >>219は信繁側の攻撃力が低すぎて、補正がかかってるのでは?と失礼だけど納得出来てないのが本音です
本当に全攻なら、剣豪将軍の攻撃力低くして、
相方の兵力高くした方が計算細かくしなくても直感的にわかるという
わがままです
>>627 ブラゲに限らずネトゲは全部後発不利なんだよな
他のネトゲだと後発組みの新規には数日ボーナスを付けて調整したりするんだが
IXAはまだそういうのやってないね
まあ後発でも古参に追いつこうとして廃課金する奴は
すぐ追いつけるからどうでもいいかもしれんが
MMOとかなら不利なんて言うほど気にならないんだけどな
対人となると
なんでも平等である必要は無いんだよ、ゆとり君
おれ初期鯖で一週間以上遅れてはじめたけど国10位以内余裕で入ってるぞw
たかが一個のスキルでよくそんな盛り上がれんな
ゲーム自体が乙ってるからどうでもいいわw
>>630631 だから携帯で書き込むのは馬鹿なんだと…
馬鹿は自分だけか
最強スキル決定?
いや、最強スキルは騎神でしょ
>>636 まぁSSが捏造じゃなけりゃ決定だな
スキル自体の付けやすさも天スキルよりは比較的楽だし。
つっても相当きついし修正怖いから付けようとする猛者は少ないだろうが
もしかしたら剣聖も全攻かもしれんぞ
>>632 MMOとかも後発不利だけど、インしてない時は進まないから、
時間ある奴なら廃人以外には追いつけるけど、ブラゲはな。
んで大殿落とせないし待ちガイルばかりで一方通行だし
対人とか言ってるけど今はただ兵を待機させてるNPCに
合流で突っ込む、もしくは空き巣確認用にノックする
ってのをやってるのと変わらんぞ
前はアクティブ同士の攻防が一杯あって面白かったんだけどなあ
ブロモンさんは辞める辞める詐欺じゃなくて
宣言通りつまらんゲームすぐやめて勉強でもしてたらどうだ?
>>641 戦い強い同盟に入って、盟主攻略戦に参加するんだ
ブロモンでもなんでもいいが
金払っている以上、サービスに対する文句をいって何が悪い?
面白かったものをつまらなくする糞に文句を言ったらブロモンなのか?
いや急じゃないだろ
つまんないよー、やめるよ?俺やめちゃうけどいいの?
とか言って構って欲しいんだろうがそんな餌に俺がつr
>>632 IXAなんてブラゲの中じゃ奇跡とも言えるぐらい後発組にも優しいと思うが
3ヶ月遅れではじめて十傑に入ったこともあるし
やめるやめる詐欺のかまってちゃんがうざいのは確かだな
後発でも全然やっていけるけどなぁ。最初のうちはきついが。
辞めるなら持ってる特全部10銭で市に出してね
内政は80日くらいで大体完了するけどシーズンは180日ある上に
合戦にいかにインできるかが勝負だしな
後発に優しいってのはリーマンに厳しいって意味でもあるわけだ
戦闘が終わったら、城は自動で復活させなきゃならんなw
誰も反応なしかw
勝ったときの計算式と攻防比1を境に切り替えるとうまく繋がるんだけどなぁ
4倍(1/4)付近の件も説明つくのに
>>646 >>648 >>652 やめるってどこにも書いてねーしw
んで、やめろと言われると普通の奴はやめたくなくなるしww
お前らのブサイクな顔をアップしてくれたらやめてやるよwwww
>>654 それって
同じ兵科の1000対1000で武将攻撃力の差でわずかに前者がかったら
それぞれの被害が大体どれくらいになるの?
人が少ない大名でもなんで勝てるの?
おれの鯖では人が少ない大名でも格付けが上になっている
誰にでも優しいゲーム探して、みんなで仲良くやってこいよー
ゆとり君たち
あれだろ
また戦国ixoさんが出張してきてんだろ
後発がキツイのはリアルもゲームも一緒だな
その代わり先発が試行錯誤して集めてくれた情報がある分後発も楽だな
戦国体感してますか〜
お前にはブサ可愛いという概念が一生理解できないだろう
>>655 お前の意見はきいてない、消えろそしてシネ、カスw
リアルだと固定観念に囚われやすい専門家よりも
柔軟な発想を持って飛び込んできた素人の方が革命的な変化を生み出しやすい
みたいな話をどこかで見た気がする
まあこれは一握りの天才の話で、一般的にはリアルでも先行者が格段に有利だけど
IDが変ったら仲良くするんだぞ
はい
お前ら全員ウンコ
新規あつめたいなら早めに屋トプで伊達政宗のグラでバンバン広告だせばいい
カニ(攻530)に長槍260持たせて☆43010に攻撃
攻撃 530 + 260*12 = 4690
防御 30*12*2 + 80*17*2 + 290*5 = 4890
で、実際の損害は260-148=112
(攻/防)*0.4とか(防/攻)*0.6とか色々やっても近い値にならない…
まだ発表はされてないよ
長槍なのに*12ってアレ俺がおかしいの
あと、守備側の計算方法は例の奴でほぼあってるんだけど
厳密には切り捨て方法などが微妙で、1だけ違う値がちらほら出る
みんながID変わるの待ってるのがうけるw
あ、槍16だね、書く際にミスった
みんな、ID変わったぞー
隠れてないで出て来いよー
すごいなmp3で画像もupできるんだー
日々技術は進歩してるんやな
せやな
せやろか
せやろか
せやろ
そうけ
せやんか
もうやめて678のHPは0よ
せやけどな
どないやねん
なんのつまらないmp3か気になってきた俺は負け組みか?
>>671 負けたときの生存率(防/攻)*0.6じゃなくて(攻/防)*0.6だ
被害率で統一したいなら1から引けばいい
とりあえず生存は260*4690*4890*0.6=149.6
近い値になってるぞ!
近いだけだが‥
チャウチャウちゃうんちゃうん?
お、損害率じゃなくって生存率と考えるといいのか
ちょっと色々試してみる
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 00:31:58 ID:qs4iHnVI
どないやねん
もうかりまっか
どやさ
負けたほうの損害の計算方法は
生存数=(防御/攻撃)*0.6*兵数でよさそうな感じ
カニ(攻530)に長槍持たせて☆43010に攻撃
兵260
予想 ((260*16+530)/4890)*260*0.6=149.619632
実際 148
兵200
予想 ((200*16+530)/4890)*200*0.6=91.5337423
実際 90
兵140
予想 ((140*16+530)/4890)*140*0.6=47.5828221
実際 46
微妙に異なるのは敵が3部隊いて切捨てとか色々あるんだろうと予想
生存数=(攻撃/防御)*0.6*兵数、に訂正
>>698 ぴったりだな
こりゃ確定だな
・勝敗はスキルや相性を含めた攻防値の大小で判断
・勝利側は攻防割合の40%が被害率 敗者側は60%が生存率になる
ん?ようは敗者側も40%が被害率になるんじゃね?
負けたほう、というか攻撃して攻撃側が負けたとき、だなこれだと
ちょっとカニさんに勝利させてくる
>>696 不景気やさかい
さっぱりわやですわ
仕事なんてあらしまへん
生存数=(防御/攻撃)*0.6*兵数
てことは、
生存率=(防御/攻撃)*0.6 ?
生存率が0にならないんだが。
そこは比率4超でいきなり全滅判定なのかなと
>>701 カニが勝利して敵兵の損害を見ればいいわけだな
0.6×0.25=0.15
ってことで戦闘で負けた場合0〜15%の
兵士が残るって事はありえないってことかな?
武将攻撃/防御力とかもからんでくるので一概には言えないけど
おおむねそういうことになるかと
てかコレで一部隊特攻ノックで生き残りさえすれば相手の兵分かるなw
生き残った時点で大体分かるもんだけどw
>>703 切り捨て計算じゃないの?
上の例で兵10なら生存数0.84になるから壊滅になると思われる
補充されたら意味ない
>>708 合流したら正確な総攻撃力がわからないからなあ
>>706 確かに相手の防御力のギリギリ四倍手前で攻撃すると
15%と端数誤差の分になった
>>698 ixa ツールに敵残兵予想を組み込んでよ
兵300だとカニさん勝利
敵が生存率で計算されるとすると
予想 (4890/(300*16+530))*400*0.6 = 220.187617
実際 26+191+0 = 217
ちょっと離れたけどおおむねいい感じ
>>698 数式は合ってるけど文字の方はまた攻防逆に‥
でも検証ありがたし
>>714 敵が三部隊なら端数の関係で3の誤差が出るはずだからむしろ正しいはず
あ、そっか部隊数が多いと切り捨て数が多めになるのか
以前、残りHPから相手の兵数を予測するツールくれた人いたけど
その人もこの計算式でやってたっぽいな。
>>714 それと、その戦闘で自分の被害数=相手の残存兵数になってない?
それにしても剣豪将軍持ってる人多いな
まーようするに、コスト比w
重視で組んでる馬鹿は消えろってことだな
何でそういう結論になるのか全然わからないの
攻撃でコス比重視で組む局面はそんなに多くないし
防御でコス非軽視する奴はやはりアホ
721さん解説よろしくっすー
>719
>714
カニさんは300→190
(4890/(300*16+530))*300*0.4 = 110.093809
だから大体あってる
721さんやっぱりいいですw無駄そうだからw
>>720 剣豪将軍とか柳生とかの初期極はなにげに結構行き渡ってるってことじゃね
運営が躍起になって極ばっか増やすのも頷ける
コス比重視で総攻撃力増やしても被害兵数は減らないって言いたいんだろ
でもそもそも攻撃でコス比が問題になる局面はほとんどないし、
仮にそういう局面でもコス比重視で総攻撃力増やしたほうが
戦闘に勝つ可能性も上がるし攻撃ポイントも稼げるし、ちょっとくらいの被害を気にして
コス比を軽視する意味は殆ど無いと思うが
>コス比重視で総攻撃力増やしても
意味がわからん
>>730 やっぱり何言ってるかよく分からないんだけど
この式って防衛側でもあてはめれるんじゃねーの?
>>732 うん
つまりこちらが防衛している状況で明らかに一部隊が攻めて来てるとする
普通は三部隊ほどあれば相手の攻撃力の四倍に足りるわけだ。
本来三部隊で足りるところに朝倉さんのようなクソ統率を放り込むと
こちらの被害は無駄に増える(ただし誤差程度)
>>731 >>732 たとえば、もう8コスしか残ってないような状況で攻撃部隊を組むとして、
コス比重視で上杉憲政を投入するか適性重視で松平元康を投入するかっていうような状況のことだよ
たしかに松平元康を使ったほうが兵の総損害を抑えることはできるが、
総攻撃力が下がるから戦功も攻撃ptも下がってしまうってこと
>>734 すまんが攻撃部隊でコスト8しか取れない時は全力攻撃しないなw
>>734 そんな状態で攻撃しないな、どうしても合流人数足りないなら待ってもらうかな
>>733 コス比考えるのは合流っぽいのに耐える時だけって常識じゃないのか?
明らかに一部隊ならコス比考えないが。
何というかお前らつまんないことばっか考えてるな
739 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 01:44:12 ID:wZHCbV/9
というか意味は理解したがコス比の使い方が間違ってるから
訳の分からんことになったんだと思う
確かに攻撃側でもコス比って考え方頑張ればできるのかもしれないけど
コス比持ち出すのは普通は防衛時だからな
アクティブな同盟員少ない時に秒刻みの波状攻撃する時とか悩む
コス比重視が良いのか一部隊に攻撃力集中した方がいいのか
HP削る目的ならやっぱり一部隊に集中させた方がいいのかね?
そんなにたくさん合流するんだったら、陣寄せてやればいいんじゃない?
>>737 常識だったのか・・・
わかってたならまぁいいんだけどさ
ちぇっ
合流攻撃は初撃こそ最大攻撃すべし。
非課金の30コストデッキではコス8攻撃隊出番結構あるけどな
論点が違うからここで下げるべ
だってみんながコス8で合流し出したら場合によっては負けるぜ?
待ったほうが賢明だと思う。
>>742 陣は寄せてる
アクティブだけど無課金そうな奴を2人で強引に落すときの事
2人の合流だったら3発くらいで相手のHPが0になるから、こっちの陣が守れるくらいのコスト残して
編成の暇与えないような間隔で4部隊出撃させてる
>>747 編成の隙を与えないなら
平手さんを間に単騎出撃させればええやないか
ああ つーか質問スレ行った方が良かったすまねえ
ふと思ったんだが
フル防衛の所に最初剣豪合流で攻めた後
普通の合流すればお得なんじゃないかと思う
>>746 課金者と非課金者は別グレードで戦ってるってことは認めてやれよ
3派状の3派目とか課金者に合わせたくてもデッキ的に無理
敵生存数 = (敵力/味方力)*0.6*敵兵数
= (敵兵質*敵兵数/味方兵質*味方兵力)*0.6*敵兵数
= (敵兵数^2 / 味方兵数) * (敵兵質/味方兵質) * 0.6
兵の質は一緒と仮定
= 敵兵数 * (敵兵数 / 味方兵数) * 0.6
= 敵兵数 * 兵数比率 * 0.6
色々はしょった気がするけど大まかに計算できるかな?
>>751 だから待ったほうがいいんじゃないか?と言っているんだけど。
敵生存率 = (総防御力/総攻撃力)*0.6
でいいんじゃない?兵種が偏っていなければ。
>>754 そうだな
色々と頑張ってくれたとこわるいけど結局はそれでいい
756 :
721:2011/02/04(金) 02:03:59 ID:+FHA1Tlq
防御でも同じなんだよ。
被害数は、兵数に比例するんだよ。
兵4000で総防御力5万と
兵1万で総防御5万(コスト比重視w)。
どっちが被害が大きくなるか?すぐ計算で出せるよな?
兵数でなんとなく計算できるのがいいと思ってがんばったのに…!
コス比って兵数多く出すことじゃない気がするんだけど?
>>753 アクティブな同盟にいるとそうもいってられないときがあるんだよ
少数精鋭とかソロとかだとわからない
>>756 被害数自体は武将攻防値と統率のみで決まるって前々から知られてたぞ
防衛時は・・・
資源重視なら、コス比より適性と武将防御力重視
防御ポイント重視か「絶対に負けられない戦い」ならコス比重視
これでDoneだな。
>>761 総防御力上げれば被害率も下がるからそう簡単ではない
>>756 なんか、ドヤ顔で言ってるとこ、すまないが、コスト比考える時っていうのは
40コストで最大の防御力を出す時。つまり、合流に全力で守る時なんだ。
被害を省みず、勝負に勝たなきゃ意味ないだろ?
普通に一部隊守るのであれば、統率の高い武将で守ったほうが被害が少ない。
これって当たり前なんじゃないのか?
>>762 被害率下がっても兵数倍なら被害数も倍じゃん
1部隊の攻撃ならめんどくさいから深く考えずに
兵数とかでソートした順に兵科合うように放り込んでるな
なんか不評だけどまたやるぞ
勝利時損害=(敵力/味方力)*0.4*味方兵数
=(敵兵質*敵兵数/味方兵質*味方兵数)*0.4*味方兵数
=(敵兵質*敵兵数/味方兵質)*0.4
兵質は一緒と仮定
=敵兵数*0.6
とうわけで、防御上げても被害数はかわらんぞ
う、最後は敵兵数*0.4だな
>>756 コスト比重視はコスト当たりどれだけ防御力出すかが課題だろ
防御が同値じゃ意味ない
あれ、ブサイク顔うpまだぁ?
必死こいてSofTalk→こーだ変換使った俺がアホみたいじゃないか・・・(´・ω・`)
>>762 適正SSSで、武将防御力も半端ないけど、引率武将数が少なすぎて
コスパは悪いって武将が仮にいるなら(育成した宝なんとかさんくらい
しか思いつかんw)あれだけど、それ以外だったら、761の考え方でOKだよ。
ちなみに、敵の攻撃力がある程度ある場合が前提な。
敵の陣を長槍250で落としに行く時は
育った剣豪だとちょっぴりお得だな
>>770 資源重視でもコスト比は重要ってことがいいたかっただけだよ
紛らわしくてすまん
>>771 長槍250で落とせるなら剣豪じゃなくてもよくない?
こちらの防御力が敵の攻撃力の4倍超えてる場合はコスト比よりも
統率意識して組んだほうが被害経るよ。つまり資源効率はいい。
常識です。
>>773 相手が防衛してる時普通の武将よりもちょっとだけ相手の損害が大きくなるから
まぁそんだけなんだけどね
防御されたときに多めに倒せる、ということかな?
>>774 スタンスが違うレスでやり取りしてもピントが永遠にずれたままだよ
それぞれ言ってることは正しいんだからさ
陣の攻め方で一番いいのは赤備えの速度の弓で攻めることだな。
>>777 これってスタンスの違いなのか?ww考えが間違ってるだけだと思うんだがw
俺の場合だけどさ、3軍の出番って限られて入るからコスト効率と適性を両立させるために斉藤義龍とか仙石とか柿崎・北条綱とかをランクアップして3軍コス8攻撃隊に使ってるよ。
ベストアンサーだろ?な?
>>774 ダウト!
こちらの防御力が相手の防御力の4倍超えてたら、
相手は壊滅するけど、こちらの被害率は変わりません。
被害の絶対数が一番小さいのは、できるだけ適性と武将防御力が
高い武将で、相手の攻撃力をギリギリ上回る兵数率いさせる場合だけど
それは無理だから、やっぱり
>>761だってば。
783 :
781:2011/02/04(金) 02:30:35 ID:+y7HoHkR
あ、
>>781は、「相手の防御力」→「相手の攻撃力」な。
>>781 え、相手が一部隊だったら余裕で統率高い武将だけで4人負傷させれないか?
そしてここでいう被害率っていうのは、総防御に対する被害率だから、統率が
高いほうが被害数は減るよね?
細かいことはどうでもええんや
勢力で10位以内に入ったら何でもええねん
>>754 総防御/総攻撃 ではなく
敗者/勝者 な
あとそれは敵が敗者の場合の話
こっちが敗者の場合は違うぞ
つかまさか
敗者生存率 = (敗者/勝者)*0.6
だから
敗者被害率= (敗者/勝者)*0.4
とか思って…ないよな?
>>781 被害率は統率に対する率ではなく、兵数に対する率だよ。
あと、こちらの被害率に関して、相手の負傷の有無はほとんど関係ないってば。
関係あるのは、武将攻撃力キャンセル分だけね。
789 :
787:2011/02/04(金) 02:37:58 ID:+y7HoHkR
>>788 まさか大学生以上じゃないよな
1/2*0.6と1/2*0.4足したら1になるか?
あー、何言ってるのかわかんないのがいくつかあったけど
そういう勘違いだったのか
バカが多くてもうやっとられん。
>>786 勝者敗者の表記わかりやすいな
それとまさにその勘違いしてるっぽい人がさっきいたから気になってたw
合わせてナイスだわ
勝者の被害率=敗者/勝者×0.4
勝者の生存率=1-敗者/勝者×0.4
敗者の被害率=1-敗者/勝者×0.6
敗者の生存率=敗者/勝者×0.6
実証は誰かに任せたノ
使用する単語とその意味を統一するところから始めたよいな
ぐちゃぐちゃ
このゲームに壱万以上金かけた奴は負け組wwww
他のに金使えよばーか
勝者敗者で統一だね、攻撃防御は無関係のようだし
>>786 あと俺に安価きてたけど、なんか俺おかしなこと言ってるか?
攻撃力、防御力が困るな、勝力とか意味がわからん
801 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 02:55:30 ID:opl6PK1o
>>781 ほぼ正しいとは思うが気になったので少し
こちらの兵数に因って被害が変わる事はないので
ギリギリ上回る場合だろうが4倍だろうが適正と武将防御さえ同じなら変わりはない
このゲームに金使える奴は他にも使ってんだろう
余裕無い奴がやってたらそりゃバカだろうけど
>>801 つまり、8000で攻めてきたのに対し、10000で守っても
30000で守っても被害は変わらないってことかい?
そして再び不動産論争へ…
>804
>766
なるほど。被害は変わらないのか
けどHPの減りは少なくなりそうだからやっぱり兵は多めで守ったほうがいいのだろうか。
勝利側になるためにはどっちにしても兵数多いほうがいいから
今までどおりでいいんだよ
HPもあるけど、相手に与える損害はこちらの兵力に寄るわけで
結局出来るだけ配備して防御pいただくのが大抵は正解かなぁと
なんか分かりづらい話だな。
勝者の攻撃(防御)力が敗者の防御(攻撃)力の4倍を上回った場合は
敗者の被害率=1-1/4×0.6=0.85 とならず一気に全滅する。
他方でこの場合も勝者の被害率は通常の計算と変わらず
勝者の被害率=1/4×0.4=0.1になる。
んでこの率を兵数にかければ被害兵数が出る。
だから勝者側が同じ攻撃(防御)力で兵数が多い場合その分被害兵は増える。
でも兵数増やして攻撃(防御)力も増えれば計算もそれに応じて変わる。
それだけの話。
与被害は大きく変わる
でも被害率必ず0.1あるわけじゃないよな?
0.1以下のケースもあるわけで。
武将・兵科・統率がほぼ同じ二つの部隊があって
片方のCさんは10000兵 もう片方のYさんも10000兵として
Cさんが武将攻撃力の差でわずかに勝った場合
Cさんの被害率 = (10000/10000)*0.4 = 0.4 被害数4000
Yさんの生存率 = (10000/10000)*0.6 = 0.6 生存数6000 = 被害数4000
お互い40%削れるだけなのかな
>>812 あるよ
5倍の場合は0.08
だから
4倍の時:兵数が40000なら被害4000
5倍の時:兵数が50000なら被害4000
ということだろ今話してるのは。
>>813 兵数ではなくその僅かな差の攻撃力又は防御力で計算する
ほぼ拮抗している場合の被害率は確かに40%対39%とかになる
>>813 ちょっとこれで簡単にエクセルグラフ作ってみるか
誰かがもう作ってたよ。
兵種の計算やHPの計算含めて、相手の兵数予測する奴。
結局Excelで作ると一々数値を入力する手間が面倒なんだよな
空き巣なら赤備10〜50程度の威力偵察して、頭で敵兵力を予想したほうが速い
IXAツールの合戦報告書等に組み込むなら使えるかもね
>>801 突っ込まれちゃったので、もう少し補足。
適性と武将防御力は一緒でも、引率兵数が違えば、
1兵当たりの防御力は異なってくる。
武将防御力を引率兵数で割るからね。
で、そうだとすると、やっぱり相手の総攻撃力をギリギリ上回る
総防御力になる形で、兵を率いさせて部隊を構成するのが一番、
兵が効率的に運用されることになる。
(=兵の総被害数が一番少ない。)
でも、これを実戦で実際に行うのは不可能。
したがって、次善の策で、最初に書いた
>>761の方針でやるのが一番ってことだよ。
勝敗分岐点で計算式変わるから負けると被害がでかくなる
圧倒的な差がつく辺りでは緩やかになるけど
全然関係ないけど、武将ノックとその結果について調べたのを張る
剣豪で兵持たせてノックして敵との損害差で部隊数を占うって趣旨ね
面倒なので敵味方長槍固定、剣豪攻撃力2000、兵力20で100000回
nは敵部隊数、その下のは損害差(1なら20-1の19人倒したの意味)
n=3
1 50285(50.285%)
2 49715(49.715%)
n=4
1 17099(17.099%)
2 66145(66.145%)
3 16756(16.756%)
n=5
1 5116(5.116%)
2 48015(48.015%)
3 43098(43.098%)
4 3771(3.771%)
n=6
1 711(0.711%)
2 17358(17.358%)
3 52874(52.874%)
4 27639(27.639%)
5 1418(1.418%)
続き
n=7
1 115(0.115%)
2 8990(8.99%)
3 48062(48.062%)
4 38311(38.311%)
5 4487(4.487%)
6 35(0.035%)
n=8
1 138(0.138%)
2 7423(7.423%)
3 34320(34.32%)
4 38637(38.637%)
5 16931(16.931%)
6 2503(2.503%)
7 48(0.048%)
n=12
2 5(0.005%)
3 229(0.229%)
4 4763(4.763%)
5 25307(25.307%)
6 42378(42.378%)
7 23487(23.487%)
8 3831(3.831%)
最近は最初に少数の兵を置いて、
本体がきたらフル防御するエセ居留守やるやつ多いから
ちゃんと計算して突っ込んで酷い目にあうとモチベ下がるよ
というか下がった
あ、書き忘れてる
敵武将防御力500-1500のランダム
兵数1500-2500のランダム
武将が沢山いると頭数が多いので切捨てが多くなって差分が大きく出る、はず
で、それを利用して部隊数を推測するという趣旨
俺はまだそれ食らったことないや、幸運なのかな
居留守ならしょっちゅうだけど
俺は逆によくやるな。相手のノック兵予想して
それに弱そうな兵1000で守ってる。
今時最初から極以上の防御スキルや円陣・鉄砲防スキルを見せたら
誰も突っ込まないし、防御P稼げないから総合ランカー目指してる人は
よくやってる
基本は放置してあるのを狙う方向で
アクティブ相手だと何やっても駄目だろうなぁ…
なるべく合流主体にして
自分の報告書動かさないようには注意してるな。
確かに報告書汚さないように気をつけたりはするな
どうでもいいけど甲斐宗運と間違えて叉兵衛を破棄しそうになる
あるあるw
ぱっと目に入るとなぁw
俺はスキルつけた上杉憲正と浅井久政、2回破棄してしまったw
それ以来序にはスキルつけないことにしたw
相手が留守か居留守を見極める方法を探すことのほうが重要
ノック回数増えて面倒すぎる
自身の被害甚大・壊滅の報告書のあと1〜2時間放置して
兵が底尽きたと思わせるとか
そういう人間心理学を勉強したほうがいいかもしれないなw
4部隊くらいで放置している中堅どころを狙うのが主かなぁ
で、そのくらいなら2,3合流で潰せるし攻撃pもいただけると
あと、俺ノック好きなんだよ、迅速付き卜伝と丸目を大量に作ってある
4部隊→1部隊4武将、ね
>834
3倍くらいから美味しくないな、まぁ余力があれば配置するのが吉だろうけど
だから、武将防御力の希釈化を考慮すると味方被害は一定化しないと何度言えば・・・・
>838
わかりやすくていいね!
>839
そのくらいは無視する方向でいいでしょ、モデルはわかり易いのが一番
>840
それもそうだね。
>>841 いや、こちらこそ、細かい鼻くそみたいなツッコミすまんかった。
そういや簡単なことを難しくしようとする人は馬鹿だと偉い人がいってたな
あ〜面倒くせ
ノックで部隊数を予測するとか意味ないし
総兵力や兵種の偏りを探るが正解
わかりやすく書いたつもりの長槍のサンプルデータも
実践ではまったく使わないし計算式さえわかってれば
一々長いデータを流す必要すらない
大丈夫なのかこのスレ
俺はアホだから細かい計算式とか分からんし
朝比奈・平手・有馬のトリオにクエの中級兵持たせて
槍・弓・馬それぞれ同数・同統率(E)の威力偵察で相手の戦力探ってるなー
最低限兵の偏りは分かるし、防衛の兵数が一定以下なら被害数で分かる
実戦的にはこれぐらいで十分じゃないか?
まぁこういうの考えるのも楽しい時間じゃないか。
楽しいのかもしれないけど
もう計算式(算数だろw)も出てるし
Excelのデータとかグラフとか今時中学生でも作れるし
なんかもっと有用な情報ないものかと思ってたり
ノックじゃ総兵力はまずわからんし、兵種の偏りも無い場合が多い
部隊数をある程度推測できるようになるのは意味があるだろ
あとあれは分散と傾向を確認するためのデータだ
俺には被害の計算式から分散っぷりまではわからなかった
数学の知識ないからかもしれないけどね、で、プログラム組んでやってみたと
ノックして損害差が1や2の場合かなりの確立で敵部隊数が少ない
ということが確認できただけでも有意だったと思ってる
>>847 人にばっか頼ってないで自分の頭つかえばいいんだよw
>>845 そんなもんだよな
戦闘自体とは関係ないけど所領の効率うんぬんで最適解求めても
一回地雷踏めば消し飛ぶ程度のもんだしな
>>847 俺は兵20ノックで怪しいのには別の兵種で20ノックするようにしてるよ。
そうすればさらに詳しく分かるし、居留守もわかるので一石二鳥!
順番は最初が馬で次を槍にすれば居留守の反応もよくなるw
剣豪兵20ノックで部隊数が推測できるなら安いもんだろ
ごめん。突っ込みたくて仕方ないんだ
>>848 > ノックして損害差が1や2の場合かなりの確立で敵部隊数が少ない
こんなのは兵1ノック以外を数回してれば誰でもすぐわかること
>>849 自分の頭で考えた結果は、
こういった計算式はノンアクにしか意味がないし
ノンアクの場合、赤備10〜50の威力偵察で突っ込むべきかどうか
頭で判断したほうが早い
アクティブには計算式は全く通用しないから心理戦で裏をかくしかない
という結論
>>851 あーそれもアリだな
ただ、一回の偵察で出せる攻撃力が1/3になるから
相手が1、2部隊程度で守ってても被害数から判断しにくいのが欠点か
まあ場合によっては有効だし、次の合戦では使わせてもらおうw
>>853 自分に使えない/使わないのならスルーしてればいいと思うよ
否定だけするのは非生産的
データによる裏付けは後にくるもんなんだから文句いうなよ
古代ナントカ人はすでに知っていた!とかよくあるだろw
>>838のグラフだって見て改めて思うのは
勝たなきゃクズ
> こんなのは兵1ノック以外を数回してれば誰でもすぐわかること
だから、その体感の確認だよ
それっぽいデータがあるとうれしくない?
> こういった計算式はノンアクにしか意味がないし
ノンアク前提に決まってるでしょ、ノンアクの比較的少数の守備兵を踏み潰すのが目的なわけで
> ノンアクの場合、赤備10〜50の威力偵察で突っ込むべきかどうか
> 頭で判断したほうが早い
いまいち何を言ってるのかわからない…
>>853 お前ww頭使って何も有用な情報出せてねぇw
期待はしてなかったがそれ以下だったなw
なんか眠くて非生産的でした。
ごめんなさい。どうぞ続けてください。
しっかしこんな深夜までよくがんばるなあw
ID:8QdsRrkSは言い方はムカつくけど、言ってることは正しいと思うよ
計算式やらが完全に無意味かっていうと、そうとも思わんけど
ただ、正しくても言い方がむかつくから死ねって思う
攻撃力が防御力の1/4以下の場合、連れて行った兵数までしか減らせない
というルールがあるのは知ってるよね、大丈夫だよね?
相手が2000も兵隊詰めてたら少数でノックしてもわからないぞ
攻撃極の剣豪持ってるなら別だけど
少数の見方によるんじゃないの
20とかならさすがに無理だけど、うちの鯖の状態だと中級兵はどうせ余るから
慎重に行きたいときは500×3とかでも突っ込む
それでもけっこう負傷しないで帰ってきたりするし、兵1ノック対策程度の兵しか置いてない奴は案外多いよw
>>861 でも実際100兵ノックもすれば相手が一部隊以上なのかそうじゃないのかくらいは
判断つくけどなぁ。行けそうだったら兵種変えてノックして、偏りが激しければ得意な兵種で
突っ込めば大体被害甚大だせる。大体2回で負傷させれるけどね。
まぁコレばっかりは持ってるカードにもよるからなんともいえないけどね。
そうか、500*3をノックというのか、なんという威力偵察w
でもマジ防御してたら得られる情報は剣豪50ノック(比率がわかり易い)くらいと大差ないはず
いくら兵余りとはいえちょっと勿体無いと思う
>861
兵数多くすると比率がわかりやすくなるからね
あー、槍2、弓1、馬1だなぁとかわかるようになる
ただ比率しかわからんので槍2、弓1、馬1*2かもしれないし*3かもしれない
ちなみに私は剣豪ノックはしないです。
壊滅させられたら何の意味もないし、なおかつ剣豪10人しかいないので
後のノックでバラつきが出るからです。
>>821 面白いと思うんだけど
兵の相性等々がありすぎて現実的じゃない気がするんだよなあ
いや、100ノックくらいまで増やせば、相手の被害数で大凡の部隊の数は感覚的には
分かりますよ。何度かやってみるとわかりやすいと思いますが・・
データは持ってないのでなんともいえないですが、85以上倒せれば大体いけます。
>>865 30ぐらいでやれば、兵器があっても大体出てくるがな。
比率は100ぐらいでやっても難しい。
100くらいで行った時に苦手兵種のほうが多く倒せたりとかすると
なんか変だなとか疑うきっかけにもなりますし、倒した兵のバランスも見れば
結構な情報ありますよねw
そういや防御兵器の場合相性は影響しないって仮説って検証でたの?
連れて行った兵数分の被害を出せるだけの攻撃力を確保できればいいのよ
剣豪でないと攻撃力確保がちょっと面倒なだけ
兵20でノックなら武将攻撃力1500もあれば多分大丈夫
>867
これは長槍のみでやってるのでむしろ分散が悪くなってる、はず
兵の相性を入れるともう少し改善される、はず
あれ?武将って壊滅したら攻撃力通らないって検証あったような・・
あと、馬のほうが早いからって馬だけでやると
相手もノックだってわかるから、中身がいる場合は偽装するぞ。気をつけろ。
>873
あー、それは気のせいという方向で解決してる、自分の中では
☆7に剣豪ノック(兵付き)でわかるはず
今自分が主張してるのも
>875
が前提ですね
自分的に良く使ってる情報は
相手のプロフにある情報(人口・総戦功・城主Lv・所領状態・同盟規模)と
格付け情報(総防御ポイント)と
合戦報告書(稼働率、損耗兵数)
で、それらを1クリックで自動取得→エキスパートシステムもどきでエサ君かどうか診断
出城の場合は出城グラフィックを識別してその出城Lvの耐久に必要な櫓の計算→割り当て
という流れが自動化できれば、ノックすら要らなくなる
とか思ってるんだけどね
まあ理想論、理想論
>>873 櫓と剣豪だけで相手の弓を倍殺して負け判定を出したことがある、問題ない
なるほど、負けても載せた兵の分までは倒せるわけですね。
これは知らなかったですw
>>872 ごめん、なんで、武将攻撃力が兵の攻撃力分なきゃいけないのかが、
わからないんだけど、
>>875と関係あるのかな?
面倒ならスルーしてくれてOKだが、教えてくれたら嬉しい。
>>880 ちゃうちゃう
本来相手を100倒せる場合攻撃力があるのに
攻撃力が相手の1/4未満だと、自分の動員兵数以上倒せなくなる
リミッターかかっちゃうわけ
ん、だから自分の乗せた兵までは倒せるっていうことでは?
>>882 だから、★2 LV20あたりの卜伝を使って、一人しか殺せなかったら
本来殺せる200人が消える。
これを勘違いした話が、負けた時には将攻が無効になる説。
>881
兵30連れて行ったら敵を30以上倒せるだけの攻撃力が必要ってことね
30以上倒せそうな攻撃力でノック
→敵に与えるとりあえずの総被害が30に限定される
→その30を敵武将間で防御力にしたがって分配される、その時小数点以下は切捨て
→で、報告書には切捨て後の数値が出てくる
→切捨てられる数値は武将の頭数と関係があるので部隊数がそれなりに推測できる
こーいう理屈なので、部隊数をいい感じで推測するには
30連れて行ったからには30倒すだけの攻撃力が必要となる
ixaあれこれブログが
どれだけ進んだ攻略情報を載せてたかが実感できるスレだな・・・
あのブログのおかげだね、まったくもって
ノックについても多少言及してたはず
それを確認したに過ぎないよ
兵100とかのノックの話だけどさ
勝者の被害率=敗者/勝者×0.4
勝者の兵数×勝者の被害率=勝者の被害数
ノックの場合は勝者=防御側だから
防御兵数×攻撃力/防御力×0.4=防御被害数
防御兵数/防御力=防御の被害数/(攻撃力×0.4)
防御兵数と防御力の比率が同じなら
被害数から敵の部隊数とか出すの無理じゃねえの?
しかも防御兵数と防御力の比率が変われば被害数かなり変わるし
もうさ
まず4武将赤備え満載でノック
1秒後弓騎馬4武将兵満載でノック
さらに1秒後武士4武将満載でノックで様子見るといいよ
数が大きい分比率がわかり易いかもしれない程度ではあると思う > 兵100ノック
切捨て誤差で比率が惑わされるので少数だとむずかしいからね
あと、攻撃力が大きい分兵1防御を見破りやすい(壊滅しないで済む)
>>889 だから複数の兵種でノックするんだよw
それに論より証拠一回やってみろってw
>>891 結局ノックで相手の部隊数はまったく分からないよね?
攻撃力が相手防御の4分の1を上回らない限りは。
スレの流れが分かるみたいな感じだったから気になってね
>>892 相手にノックされたときの自分の構成と出た数値でも、データ集めになるよな。
>>892 いや、分かるんだったら計算式がおかしいって話になると思うんだけど。
俺の計算間違ってる?
正確な部隊数がわかるとは言ってないが
大体8000以下かフル防衛なのかくらいは感覚的に分かるから便利だよ
って言ってるだけ。
色々はしょると 勝者損害=敗者兵数*0.4 だからなぁ
結局比率から部隊数を推測するんじゃなかろうか、綺麗な比率なら部隊数少ないとか
>>896 そもそも、天四枚なのか上六枚なのか1.5コスト武将8枚なのか
同じ兵数でも変わるのに
そんな発言をしている
>>895は無視するべき。
相手にする価値もない人間だよ。
>>886 なるほどね。
理屈がやっとわかった。ありがとう。
でも、そうだとすると、武将攻撃力は兵の攻撃力の1.5倍以上あった方が
より正確なんじゃないか。
まあ、どうせ分散の話だし、適性も絡むから、それしても、
誤差がどこまで減るのかにわかにはわからないけど。
>>897 推測の域は出ないけど、兵数すくなければ、何かの兵種は少ないわけなので
兵種を変えて、100ノックしてれば何かの兵種で約85以上の被害を出せる。
比率といえばそうかも知れないけど、単一の兵種でのノックでの判断はしないかな。
難しい事は全然考えず、
常に攻撃は槍2馬1弓1の全力攻撃のみ
防御は適当全力防御のみで
戦功・総合・防御で鯖TOP3ランクIN余裕でした。
>899
相性があるので多めに用意しないと駄目ですね、確かに
兵10あたり1000も用意すれば大体安全なのかな?
まぁ剣豪お勧めですねw
>900
なんとなくありそうな気がしてきた、けど眠たいだけかも知れない
寝て起きて会社で計算してみる
>>903 あ、最後に
相手の兵が少ないほうがノック結果、偏ることが多いですよ
昨日から難しい話ばかりで全くついていけないわ(´・ω・`)
ニチャモンは何でもゆとりのせいだから入りにくいわ(´・ω・`)
IXAは思考停止した老害の方が多いだろうに
茶々引いたのに本願寺も明智も鉄砲兵もないわ(´・ω・`)
リセットに向けて別鯖作り始めた。
……2枚目の白籤でいきなり特出て噴いたw
メイン以外に限って特出るってこのことか。。。
俺のサブ鯖はくじ履歴が10ページしかないのに特が5枚あるな
俺なんか…
チュートリアルの白くじ〜☆で立花さん引いちゃったぜ…
メインでは全然でないのに!
IXA雑学
討伐ゲージ回復は約1/2min。50→500は900min=15hour
サブ鯖で特引きまくって あげく火で極だたオレに誤れ
どうせ合併するんだからいいじゃない
IXAってブラゲーの中ではヒット作なんじゃないの?
普段ゲームなんか興味無い俺がやってるくらいだからそう思うんだけど。
919 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 09:14:29 ID:P/xt9pLo
ノック被害の切り捨てから武将数を推測するのは、盟主攻めの時に使えば被害を相当抑えられる気がするな。
>>919 攻めるって決めたら武将数推測する意味薄くない?
普通の城なら後回しにするとかパスの指標になるだろうけど
長槍250とか馬500の陥落ぎりぎりで行くと兵10くらい残されるだけで
兵削られて陥落寸前泣き目みるから少し余裕持って言った方がいいぞ。
924 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 09:37:49 ID:P/xt9pLo
意味薄いと思うならやらなきゃいいけど、俺は大いに意味あると思うからこの線の考察を進めてみるわ
まあ書きながら気づいたが、複垢スパイで簡単にわかる情報ではあるな。
>>924 せめてどんな意味があるのかくらいかけよw
おい・・・まちがって大筒研究開始しちまったぞ・・・
キャンセルねーのかよおおおおおおおおおおおおおおおおおお
927 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 09:56:35 ID:SjiSLjgM
928 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 09:56:42 ID:P/xt9pLo
相手の規模がわかるメリットなんていくらでもあるだろ
10合流10回程度で落とせるとわかって攻めるのと30回でも落ちるかどうかわからないのとじゃ全然違うわ。
味方の損害、相手に与える戦功、得られる戦功、総合的に判断して攻めるかどうか決めれる
930 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 10:00:23 ID:SjiSLjgM
中途半端に落とせないと被害が甚大だしな。
攻めるか諦めるかの指標は多いほうがいいわな。
ただ、盟主がアホだとノックの結果がどうであろうと
行っちゃおうよ〜^^ とか言って自重できないから結局ノックの意味なかったりする
学舎破壊で資源戻ってくんの?(´・ω・`)
>>926 てっぽうきばと
おおづつで
やっつけてくれ
>>931 大筒使いになっていろいろ検証してみてくれw
赤備えだけ研究して、武士・弓騎馬・騎鉄・大筒研究せずに蔵を壊して水田や陣屋にするのは戦略的にアリ?
>>934 どういう戦略なのかは知らんがお前がそれで満足なら有り。
好きにしろ
レベル10蔵を残しておかないと陣屋建てられないから気をつけろ
統合近い鯖なら普通にアリじゃね
残り期間にもよるけどありかな
騎鉄はあってもいいと思う
サンキュー
あと3ヶ月弱ある鯖なんだけどね
たしかに騎鉄は考えたが、総合ポイント考えるなら資源的に騎鉄より赤備え大量に作って合流しまくる方が稼げる気がしてきた
大同盟所属で合流は盛んだし
何より、兵士が20万近くなって、島津貴や三好、晴信を陣屋代わりに大量所持しているがそれでも兵士が余ってきてしまった
兵士が余ってきてるならそれこそ騎鉄じゃないんかね
合流が盛ん、かつ極や特のコスト3鉄砲武将をスキル満載で用意できるなら
騎鉄もいいと思うんだけどね
ただし合流で手を抜いてる奴がいない前提
大同盟じゃ無理かな?
>>940 サンキュー
総合ポイントのためには人口も大事だから蔵は残しておいて水田を削って陣屋にすることにしてみる
>>939 そんなに兵士が余る戦い方しかしてないのなら
上位兵研究とかしといていいと思うよ。
しかも3ヶ月あるんだし。そして合流盛んならなおさら騎馬鉄砲いいよ。
あとなぜが最初に作った長屋が残ってた。これも無駄だから陣屋に改造します
とっくに100回くらい出た質問だと思うけど、ガクシャ作った後、長屋ぶっ壊してもかまわないよね?
>>942 一応合流は全部乗ってるし、陣ですら攻撃来たら基本的に3部隊以上で防衛はしてるんだけどね
なかなか減らないんだよね
まあソロではあまり突撃しないヘタレだからな
合流の時は相性に左右されないから上島津や三好に鉄騎でもいいと思うがなあ
資源が無駄と思うかは人それぞれ
総合ポイント狙いなら上級兵で強化しないと
1戦1戦での効率がわるいと思うんだけど。
そうでもない
>>944 いやだから、兵が減らない戦いしてるなら、資源余るんでしょ?w
自分は赤備え以外は中級使うけど相手には上級使ってほしい
特に弓騎馬は赤備えで大量にやっつけるので大歓迎です(^p^)
@デッキコストを課金してアップ
A休戦期間に、一番強そうな敵の中心に陣を出して、そこにフルデッキで詰め込む
確実に6合流以上で潰されるが、こっちは3万前後の損害で相手も2万数千は吹っ飛ばせる
これを好きなだけ繰り返せば、確実に火・炎が一枚もらえて、兵なんてあっという間に溶ける
攻めで兵を溶かすのは、いろいろ手間がかかるのでおすすめできない
大筒どころか、最近初めて檜作ったな。
もうリセット間近の鯖だが。。
大筒の負けても城ダメージとおるってやつ、99%ガセだと思いつつも念のため実験してみたいのだが、
その場合どういった部隊組んで攻めればいいんだろうか?
>>955 攻撃側なら相手の本拠の耐久が最大6万だから最低大筒3千の部隊で攻めれば良いんじゃね?
実験なら25台で陣特攻でいいじゃない
なんでそんなひどい特攻を薦めるんだ
鬼か?
>>959 少なすぎて全滅したら実験にならないだろ。
ところで槌研究したやついる?
あれ何のためにあるんだ?
負けてかつ大筒が残ったときに拠点ダメが入るのかなと思って。
前回騎馬鉄砲3人+大筒1人で攻めたら、相手がフル防御だったのもあるのだが大筒だけ全滅してさ。
避雷針効果発揮されてしまったらしい。
ちなみに前回↑で攻めたときは、拠点にダメージはいってなかったと書状をいただいた。
>>941 総合ポイントの人口なんてほとんど意味無い・・・
>>961 あれ研究しないとクエ全部達成出来ないから気持ち悪いだろ
>>961 槌は結構お世話になってる
仲間が盟主周辺攻めてる時に敵同盟員の本領にぶち当てて動き封じたりしてる
無課金なんで下位騎馬並みにするのがやっとだったから成功率はそんな高くないけどね
そのかわり成功したときは脳汁出まくるw
>>961 剣豪に槌×50
ちょっと時間ができたらこればっかり発射してるわ
高速槌部隊結成したやつはいないのかー
>>961 @破壊力が櫓より高い
A作成に必要な資源が少ない
ので、相手が非アクティブで、空き巣可能だと分かった場合の効率はなかなか良い。
>>967の使い方にも便利。うちの場合は、レベルアップ陣に対して駄目もとの剣豪槌×300はときどき使う。
櫓の方がいろいろ使いやすいのは確かだけどね。
まあ、大砲よりかは使えるw
>>969 おめでとう!
1300枚引いて、特が出てなかったのか・・・
1500分の1・・だと??
蜂須賀さんおめでとう
>>969 おめでとう
…白くじ引かなきゃ秀吉買えたんじゃね?
武士を揃えてお待ちしております
>>961 朝の10時に、鎚使って15時間半のところにある敵ランカー拠点に攻撃して、自分は一泊二日の旅行に行ったことある。
何もやらないよりはマシだろうと思ってやったが、かなりイラついたらしく、塑の陣だけ攻撃しに来てたw
>>961 大筒を研究するよりましだろ。
迎撃されて溶けても痛くないから、陣を破壊させてるよ。
櫓でさえ使わない俺には槌人口が多くてびっくりだわ
高速槍部隊で往復です
ノロノロと嫌味たらしく進軍するのが良いのだよ
放置鯖で、敵のランカーにAM10時発⇒AM2時着の攻撃しようと思うんだけど
倫理的に問題は無い?
倫理的に問題はあるだろ
規約的には無いかも試練が
今回の連合は上位1,2に挑んでいない国は雑魚決定だなw
意外とみんな使ってるんだな
俺はいまだにあのクエだけ残ってるわ
まとめると櫓ではなく槌を使う理由は
1.費用対効果の良さ(資源対破壊力の良さ)
2.嫌がらせに最適(櫓より速度が遅いため)
3.クエ消化しないと気持ち悪い
こんな感じか?
>>961 破壊力60000用意するのに
コストが少なくすむ
>>982 何の問題もないし、かなり精神的に打撃がある
やられたことのある俺が断言しよう
>>986 なるほどコスト対破壊力の良さもあるのか
>>988 むしろ、それ以外の取り柄がない。
下級槍1500と槌150はいい勝負だが、あとは、置き場所の問題
そうなんだよね
置き場所が困る。
あと、結構生産に時間がかかるから、鉄砲作ってる時はとても邪魔
ランカーの城に兵1で突っ込みまくって逆上したランカー相手に防衛ポイントおいしいです^q^
槌の性能を考えるとなおさら大筒を使う価値がないんだよな…
995 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 13:33:43 ID:LqHYI8DC
ところで次スレが見当たらないがw
大筒は攻防+10でいい感じになる
器防がモテる
998
999
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。