戦国IXA(イクサ)質問スレ part10

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 11:00:22 ID:z2QW8xTy
兵士が溢れるようになると防衛で大事なのはコスト1あたりの指揮兵数
兵科適正を考慮した上での弓防持ち上位4人は
太原953.4>氏政950>今川945.1>大内908.2
氏政に弓隊布陣でもつければ、スキル合成なしの特今川より実用性ある
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 11:01:00 ID:Lv9BWFhR
>>948
統率Cというので見劣りしてる人多いんじゃないかな。
Bに比べて-5%だから十分戦力になるよ。

そういう目で手持ちの武将を見渡すと、意外と行けるんじゃね?
みたいなのを発見するんじゃないかと。

スキル合成来てから特に防御スキル持ち武将も攻撃スキル付けられるし
指揮兵数/コストが1000近辺の武将はかなり有用。

統率C→Bにするために★1にするのが大変だなー なんて考えるより
欲しいスキルつけて前線に送り込むんだ。




あ、あと、娘だしねっ!!(えー
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 11:09:37 ID:ejfp+o8K
>>951
初期なら売ってもいいとおもうよ

コスト2の有り難さを実感できるのはフルデッキで兵力用意できるようになってからだから
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 11:11:01 ID:3sfSyQaa
>>951
始めたばかりなら みかた説明してやる
基本的には指揮兵数×統率の数値が高いものが優秀 弓槍馬CDEでも使えるカードは多い
攻めは最大4人なのでコスト無視して指揮兵数が多いものが優秀
守りは最大コスト40 20人なのでこの制限の中で多く兵数を積める者が有利
コスト2以下で指揮兵数×統率で2000程度から優秀

スキルは発動するかしないかの二つなので
上なら発動率10%以下が多く発動しないが圧倒的なのでスキルは無視して防御武将を攻めとしてもつかえる
つまりは防御系の三好長慶 島津貴久を攻めの主力として使うのはあたりまえということ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 12:03:41 ID:pzhvT5RS
明日が初合戦なのですが質問させてください
相手の領地を落とすと戦功10もらえると書いてあるのですが
その領地の防衛値?みたいなのってあるんですか?
領地に兵は置けないんですよね。。領地を落とすときに必要な兵がわかりません。。
それとも何か勘違いしてるのでしょうか。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 12:04:34 ID:aMWB1qkw
>>956
wikiのNPC空白地を見れば分かる
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 12:05:00 ID:QWpI9jd4
領地に兵はおけます
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 12:05:48 ID:+2zdxqMW
>>956
領地に加勢されてなければNPC空き地と同じ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 12:13:05 ID:B/OC9FJB
>>956
ヘルプ > 合戦について > 加勢について
>自分の「領地」や、同盟員の拠点を守るために、「加勢」によって部隊を派遣することができます。

あなたはまったく何か勘違いをしています。
質問をする前にヘルプをきちんと読みましょう。でないと要らん恥をかきます。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 12:16:32 ID:KRac/BL/
近くにいい所領候補地がなくて遠征したいんだけど、
距離離れすぎてて、攻撃力落ちまくって☆7とか無理そうなんだけど、
どうすればいいかな?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 12:20:10 ID:pzhvT5RS
>>957-960
なるほど、部隊配置はできないが、加勢→待機させることはできるということですね、ありがとうございます!
あと、wikiを見ると、領地を作るとで戦功10もらえるとありますが
公式の合戦についてのヘルプを見ると、「空地を自分の領地にする」の欄は獲得戦功10になってるのに
その下の一覧の「空地討伐」と「領地獲得」の戦功の獲得欄は×になってるんですが、これは×の方が間違いなんですか?
それともまた私が何か勘違いしてるのでしょうか
どういうことなんでしょう、追っての質問申し訳ないです;
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 12:20:13 ID:QnoBmkTk
☆1を中継点として所領にするしかない
当然所領の空きが二つ必要
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 12:26:54 ID:QnoBmkTk
領地獲得で戦功10入るね
一覧の方が間違ってる
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 12:28:18 ID:pzhvT5RS
>>964
ありがとうございます!
これで混乱から開放されました!
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 12:37:03 ID:dPmwhZVB
武将の質問へ便乗

初心者です
具体的に使える・使えない序武将を教えてください
(秘境要員以外で)

使えない?武将(コスト,指揮兵数)
・島津歳久(2.5,1870)
・陶晴賢(2.5,1870)
・斎藤利三(2.5,1900)

使える?序武将(コスト,指揮兵数)
・上杉憲政(2,2280)
・大崎義直(2,2010)
・朝倉景健(2,1800)

少し使える?序武将(コスト,指揮兵数)
・飯富虎昌(2.5,2020)
・直江景綱(2.5,1900)
・三好義賢(2.5,1930)
・稲葉一鉄(2.5,2070)

・尼子晴久(2.5,2160)
・安藤守就(2.5,2030)

よくわからない武将
・蜂須賀小六(2.5,1940)

他に使える武将がいましたら教えてください
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 12:50:14 ID:QnoBmkTk
序の2.5は基本的に使えない
上や特が揃うまでのつなぎで使うなら
当たり前だけど兵数*統率が高いもの

2.0は防御用で使えるのが数枚
どれが使えるかはスレを熟読して自分で判断しな
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 13:07:21 ID:CoLB/n/F
合戦の部隊編成は、槍 弓 馬 それぞれを混合させるべきですか?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 13:11:22 ID:7KTJzvN4
生産力によると思うが
合戦中の兵補充って生産時間短い下位兵種の方が良いかな?
数も揃えやすいから復帰しやすい気がするんだが、どうですかね
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 13:19:18 ID:dPmwhZVB
>>967
ありがとーございます
2.5の給料泥棒はリストラします
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 13:23:32 ID:Lv9BWFhR
>>966
合戦時で
コスト1.5以外の序で使えるのは
飯富の一択。それも主力のサブとしてか。

幽斎は序盤は剣豪として
後半はスキル合成して弓系サブに
どのみち1000程度しか詰めないから
三軍扱い。防御全振りで拠点防衛に
混ぜておくなどのトリッキーな使い方もできるが
他に剣豪がいないのならお勧めしない。


弥太郎の槍Bに目がくらむが
やはり1000程度しか詰めないから
どうしても槍隊堅守が欲しい場合の
スキル追加の生け贄としか道はない。

あとの序は出たら削除して銅銭30でいい。
追加スロットにつっこんだってほとんど意味ないし。


序ランクもスキル合成すると化ける・・・なんて設定が
あればよかったんだが、やっぱり序は序なんだよなー


972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 13:24:55 ID:Lv9BWFhR
>>969
下位兵はお勧めしない。
合戦となれば、訓練時間の差なんて吹き飛ぶぐらい
下位兵は溶けまくる

スペック上1.5倍だが、溶ける数は1.5倍なんてもんじゃない
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 13:28:24 ID:ZO0yru7M
>>968
3すくみの強弱があるから混合させた方が成果は安定する。
ただし、ぶつかる敵の部隊構成がわかっているなら、それに合わせて
編成を偏らせればより効果的になる。

>>969
生産コストに対する兵士の能力は下位と上位でほぼ同じ。
資源が足りずに下位兵種でも兵士上限まで積み込められない状況なら
どっちでも構わない。
974968:2010/10/12(火) 13:36:25 ID:CoLB/n/F
有り難うございました。
975865:2010/10/12(火) 13:57:49 ID:DdrVvGeT
特や極の武将でもスキルが防御だったらパラメーターも防御にしたほうがいいですよね?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 13:59:27 ID:ejfp+o8K
兵法で
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 14:02:39 ID:DdrVvGeT
攻撃スキルだと攻撃に振るとして、防御スキルは兵法に振るんですか?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 14:06:55 ID:+2zdxqMW
>>977
攻撃スキル持ちでも兵法に振ることだってある

>>5みて手札、プレイスタイルを考えて何に振るか自分で決めるのがいい
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 14:08:43 ID:57ELttH5
始めたばかりなら
序だろうがなんだろうが兵1で☆3所領が取れる攻撃力730〜800程度になればコスト関係無しに使える

デッキの組み方として、
上兵満載一組
序兵1で入るだけ
と守る場合は組むだろうから、どの武将というより、レベルの低いカード枚数が多く持つというのが重要だと思う

☆1所領をとった後、旗消しで戦功を稼ぐなら
序の武将90枚程度あると便利
馬1で十分使える
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 14:08:53 ID:ohParvyK
経験値30%アップの課金をしてみたが効果をさほど感じないんだが
どうだろうか?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 14:11:29 ID:c9x1PDUO
数字出さなきゃ答えようがないと思うのだが
どうだろうか?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 14:12:24 ID:pzhvT5RS
誰が立てるのかわからないけど、次スレ立てるかたへ
テンプレの「新たな所領獲得編」の項目について

Q. ☆5はどんなとこがいいでしょう 。
A. 所領1つ目の場合は4011がオススメ(綿は本拠地の施設や秘境で上手く運用する)
  運用の自信がないなら3223が良いかもしれません

こちらに改変お願いです
一緒に始めた友達がこれを見て真っ先に3223に突撃してしまったw
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 14:17:51 ID:57ELttH5
序のカードはちょっとレベルを上げてから処分すると城主レベルが稼げます
ほんとちょっとだけど
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 14:27:09 ID:cZWiKX84
>>982
自分が入ってる同盟は初心者多いけどみんな3223取ってる

つーか俺も初心者で3223取った
すぐに騙されたの分かって取り直したけど
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 14:28:09 ID:dPmwhZVB
966です
回答ありがとうござーます
防御要員以外は攻撃ステ振りにして領地用
待機所が圧迫したらコスト高を破棄することにします
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 14:35:07 ID:pzhvT5RS
>>985
970踏んでるんだが、スレ立ていかない??
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 14:46:20 ID:pzhvT5RS
反応なさげなので、立てにいってきます(゚Д゚ )ゝ
ちょっと時間かかると思いますが〜。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 14:47:33 ID:0cHC64fB
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 14:48:36 ID:0cHC64fB
テンプレ等よくわからんから頼む
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 14:51:32 ID:ZO0yru7M
スレ立て重複しちゃってるが、どっちに移行すればいいんだ?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 14:54:56 ID:pzhvT5RS
>>988
うおおおおおお
確認したのにorzしかもスレ番号も違うようだ
ホントごめん・・・・やっちまった・・・どうしよう。・゚・(ノД`)・゚・。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1286862404/
こっちは破棄したほうがいいかな
迷惑かけてすまない;;
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 15:03:15 ID:Dh+oSDj4
合戦の時の投票って
自分が投票した相手が、別の相手と決定した場合
更に再投票できますか?
993970:2010/10/12(火) 15:03:20 ID:dPmwhZVB
スレ立てありがとうございます
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 15:03:23 ID:ZO0yru7M
>>989
とりあえず、修正版テンプレ張っておいた。
こっちが移行先でいいか?
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 15:04:07 ID:0cHC64fB
迷惑なのか?>>970の尻拭いしただけだろう。
保守して次に
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 15:04:58 ID:0cHC64fB
>>994
ありがとう
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 15:05:38 ID:neIiFzPx
ume
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 15:14:38 ID:d5vKcyhE
998なら炎3枚ゲット
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 15:21:18 ID:1C2Hzrpp
999なら全鯖で上杉vs大友
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 15:22:15 ID:5QHqqHx6
1000なら1鯖大友圧勝
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。