ブラウザ三国志 質問スレPart23【テンプレ必読】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
★重要★ - 質問・回答にあたって
 質問者はwikiやヘルプを読んだ上で質問してください。
 回答者は「しょうがないなぁ。教えてやるか」と思える心の余裕を持ちましょう。
 くれぐれも煽りは放置でお願いします。
 次スレは>>950が立ててください。立てられない場合は>>970
★★最重要★★ 質問者はまず WIKIにあるFAQと、ここの>>2-3をゆっくりと読み質問してください。

mixi鯖の質問はこちらでお願いします
ブラウザ三国志@mixi 質問スレ12【テンプレ必読】 (実質13)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1269664583/

▼各鯖専用スレ
【1鯖】ブラウザ三国志 part45【雪が溶けて川と】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1269103282/
【2鯖】ブラウザ三国志Part16【鯖統合】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1271195554/
【3鯖】ブラウザ三国志part15【延長戦突入】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1271832417/
【4鯖】ブラウザ三国志 part14【月経が始まった】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1270382686/
【5鯖】ブラウザ三国志part9【4/8 14:00~二期開始】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1270717136/
【6鯖】ブラウザ三国志part6 【ジパング陥落】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1271219594/

▼前スレ
ブラウザ三国志 質問スレPart22【テンプレ必読】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1269593976/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 09:08:09 ID:MoooEIL/
▼よくある質問
※自分で調べる努力を多少はしましょう。100レスくらい遡って同じ質問が無いか確認して下さい。
  wikiのFAQにも必ず目を通してください。
  【FAQ集】http://www37.atwiki.jp/browsersangokusi/pages/15.html

Q1. 地図位置はどうみれば?X100,Y100
A. Xの数値は東西(プラス側が東)Yの数値は南北(プラス側が北)

Q2. 拠点(村、砦)に武将はどうやって配置するの?
A. デッキセットする前にファイルからセット先を選べます。セット先を選んだあと
  デッキセットすればその拠点にセットされます。援軍としてその村へ派遣する方法もあります。

Q3. 武将スキルはどうやって使うの?
A. 内政(資源などのUP)スキルであれば内政官に任命し、デッキ>内政設定より
  スキル名をクリックできます。攻撃スキルなどは出兵時にチェックをいれる必要があります。
  IEではうまくスキルが発動しないことがあるようです。別のブラウザを使うなどしましょう。
  出兵したあと即キャンセルしても使ったことになります。


Q4. ☆Xを落とすのにどれくらいの兵が必要?
A. 鯖、使う武将に大きく左右されるので回答不能。
  シミュ(要エクセル)使って自分で算出してください。
  シミュの使い方はwikiに書いてあるのでそちらを参照。
  【シミュ】http://www37.atwiki.jp/browsersangokusi/pages/56.html
  【☆別兵士数】http://www37.atwiki.jp/browsersangokusi/pages/31.html
  対弓=騎馬 対騎馬=槍 対槍=弓
  森=弓多め、岩=槍多め、鉄=馬おおめ
Q5. ○○の武将のオススメステってありますか?
A. 基本的に、各武将の長所を伸ばすのがいいと思われます。
  初期値が他に比べて高いものを上げておけば取りあえず使えない事はないかと。
  ※武将のステ質問が多いですが、極振りが基本なので自分で考えましょう。
  自分で使用用途が分からないなら売ったほうが有用かも知れません。
Q6.  相手の砦(村)を攻撃し、落として領地化して、砦(村)を建てた場合そこの施設はどうなる?
   自分の砦を領地化し、そこにまた村(砦)を建てた場合どうなる?
 誰か(自分、他人)がもってた村、砦が 空き地になって、取得し、そこに拠点(砦、村)を立てた場合どうなる?

A.相手が離反、削除をする前に相手の領地を獲得すれば
どのような状況であっても、そこの建設物が消えることがありません。
引継ぎは 中央の砦と村のLVだけ1になり、他は全ての建設を引き継ぐことができます。(鍛冶の研究なども。)

立てていた分の施設をそのまま受け継ぐことができます。
  ※相手が離反、削除をする前にその領地を獲得していれば可能のようです。

Q7. LvUPした領地を拠点(村、砦)した場合名声は戻る?
A. 戻ります。

Q8. Lv3領地とLv1領地(☆の数ではない)を拠点にしたときの違いは?
A. 全くない。Lv3のほうが拠点たてるときに名声が多くかえってくるが
  その分多く使っただけなので±0
Q9 鍛冶と防具は各拠点ごとに影響されますか?
A そうです。各拠点ごとに作らなければ意味がありません。
援軍などは出兵元の状態が影響されます。

Q10 防御というのは出兵時に影響がありますか?
A. 防具、防御値含めて全ての防御とつくものは
防衛時(攻められた場合)のみ有効となります。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 09:08:55 ID:MoooEIL/
Q11.武将 ○○のステ振りはどうすればいい?
 スキルはどれを付けた方が良い?
 2枚揃ったんだけど売るのとスキル上げどっちがいい?
A.そんなことも自分で考えられないようじゃ良スキルあっても使いこなせないから
 トレードで売った方が良い
※どうしても間違った情報でもいいので参考にしたい人は
http://www37.atwiki.jp/browsersangokusi/pages/74.html

Q.12
城落として配下にすると具体的にどうなるの?なんで落とすの?

A.1 放置城落とすメリットは名声使わずに領地取得の足場ができる。
2 その城やそいつの領地に隣接する領地や拠点を占領できるようになる。
3 領地の10分の1を取得できる(ヘルプ参照、領地数10以上のみ。忠誠が低い順から。)

デメリットとしては、配下にするとそいつを攻撃できなくなる。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 09:27:32 ID:nTryeuy1
近くの☆7〜9よりも遠くの☆5とか(上級兵が出ないレベル)に討伐に出した方が同じ経験値でも兵の損失少ないですか?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 09:57:35 ID:UvmuIpos
>>4
同じ経験値欲しいなら、同じだけの敵兵が出ないと無理ですよ
ということで兵の損失は同じ

近場に☆9があるなら、時間的にみてお得だね
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 11:01:17 ID:zki5JHoy
下級兵の防御力は上級兵の半分未満だよね?
経験値は下級兵2上級兵4だから下級兵いっぱいのほうが防御力弱くてお得じゃない?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 11:12:16 ID:sol93alV
拠点の受け渡しなんですが 空き地 にしても
拠点の建築物は引き継がれますか?(中央除く)
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 11:15:28 ID:BsWj49EH
引き継がれる
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 11:22:42 ID:sol93alV
どもです
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 11:33:54 ID:FwOHY0ej
>>6
出現数が上級兵の倍ならどちらも同じ。
よって、短時間で往復出来る近場の☆9の方がベター。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 11:36:52 ID:wqlHvlW9
ハンゲ版です。
CPの購入手続きをコンビニ支払いでしようとしているのですが
黄色の「購入ボタン」を押しても画面に変化がありません。

どうすればいいの?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 11:37:00 ID:MoooEIL/
基本経験値=倒した敵兵の糧消費量の合計
上級兵の糧消費量=下級兵の糧消費量×2
上級兵の防御力=下級兵の防御力×2.5(剣兵に対する防御力は4倍)

兵の損失をとるか時間効率とるか
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 11:59:22 ID:pfLmgOEj
>>11
ハンゲの運営に聞けよ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 12:27:32 ID:rlwuxaxk
同盟ポイントって何が反映されとるんですか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 12:34:36 ID:MzNCNIHR
廃人度数
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 12:43:21 ID:zki5JHoy
>>10
同じじゃないと思うのですが
例えば槍兵の防御力は対槍40、対弓25、対騎55ですが、
矛槍兵の防御力は100、63、137と倍以上です
上級兵は下級兵と比べて経験値は2倍、防御力は2倍以上ということになります
やはり下級兵を沢山倒した方が兵の損失を抑えられるのでは?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 13:00:23 ID:9KMndcLg
>>16
兵の損失を考えるなら下級兵いっぱい倒していればいい。
でも帰ってくる時間を考えるなら、近場の☆9なり☆8のほうがいいだけだろ。

例えば☆6に片道5時間(往復10時間)かけて2万稼ぐより
    ☆9に片道1時間(往復2時間)かけて2万稼ぐほうが、生産力がある人にはメリットがあるんだよ。

俺は近くに☆7しかないから往復2時間で1万しか稼げてないけどな。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 13:53:45 ID:J7F03WeF
>>4への回答という意味ではID:zki5JHoyが正解だろ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 14:06:57 ID:KQkYFkgU
>>16を更に
上級は下級に比べて
生産コスト3倍
戦力2.5倍
維持費(=討伐スコア)2倍

大雑把に分けると
兵の生産待たずに討伐ゲージためる程度で次を回していける生産力があるなら>>17
ないなら>>16
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 14:31:37 ID:AexB0Frv
>>1
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 14:35:58 ID:McTkYYwT
討伐ゲージ50から300になるまでは12時間くらい?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 14:57:30 ID:tzwC3prw
経験知効率という意味で言えば、討伐ゲージ100になったら出兵を繰り返すのが一番なんだっけ。
一般的なのは、300溜まったヤツからガンガン出兵かな。
時間無い人は、デッキに入れて500溜まったヤツをローテーションがいいのかな。

皆さんどうしてます?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 15:13:05 ID:pfLmgOEj
>>21
Wikiにあるんだが、見つけにくいかもな
経験値のページのコメに調査結果がある

>>22
アンケートはレスが増えるから避けてほしい気がする
が、テンプレで禁止もしてないからいいのかw

討伐100だと忙しすぎる&合成生け贄のスコア稼ぎもあるので、300で出兵してる
討伐100で連続出兵するのは、近距離ノーダメージを数枚で回す場合かと・・・
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 19:40:56 ID:DPKdqv74
上級兵の武器LVをある程度上げた領地を他人に譲った場合、

譲り受ける方が該当する上級兵を未研究だったら当然鍛冶屋に表示されないと思うけど
そいつが後に研究を済ませたら、武器レベル復活する?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 21:16:15 ID:N0Pt1M0w
スキルの兵器強行で兵器つれてく場合、武将の移動速度上げればより効果的?
それとも衝車や投石の速度を訓練所とかであげないとダメなの?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 21:19:23 ID:mfCBLd0y
>25
武将の速度上げても、衝車とか付いてこられないんじゃ・・・
投石なら、もしかしたら武将の速度を上回るかもしれない。スキルレベル次第かな。
その時は、武将の速度を上げる必要があるよね。
あと、訓練所のレベルを上げると、武将の速度も上がるからね。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 21:52:37 ID:N0Pt1M0w
>>26
丁寧にありがと。
カクの育て方で迷ってたんだけど、知力振りにするわ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 00:43:10 ID:Zw1QP+cd
同盟員の☆6鉄の領地へ遠征してスコア上げたいんですが
上級三種各1500を送るのと矛槍兵1500で送るのはどちらがいいのですか?

よく分からないので今までは全部まとめて送っていたんですが、他の人が防御は各兵種合わせた数と言ってたので・・・
遠征で時間も掛かりますし上級兵なのでなるべく損耗したくないので教えてください!
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 00:52:32 ID:1Wdyq6jv
上級三種各1500
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 00:53:56 ID:Zw1QP+cd
ありがとうございます
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 07:01:39 ID:sydR7Uq1
防御は各兵種合わせた数って何だ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 07:10:37 ID:v1BXDVET
同盟は近場の人に片っ端から声をかけた方がいいんですか?
同盟レベルの高いところに声かけても反応がなかったので困ってます
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 07:32:27 ID:EY5FV7Qc
1行目は周りの状況や時期によるので2行目について
同盟レベルが高いとこは支部があって本部で加入受付してないことがある。まず確認。
馬鹿っぽい書簡送るとスルーされることがある。読める書簡を送ろう。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 07:59:35 ID:v1BXDVET
まさに馬鹿っぽい書簡でした
周りが激戦地っぽいので、謝りの書簡を送って、近くの人と同盟組もうと思います
ありがとうございました
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 14:27:55 ID:xATht4Q0
前にどこかで総合ランキング何位かまでゴールドEXがもらえるとかいう話を
聞いた事があったきがするんですが総合何位までチケットもらえますか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 15:24:26 ID:1Wdyq6jv
所属している同盟の落としたNPC城の数による。
城1個に付き5枚。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 15:58:55 ID:lwcJlWWp
他プレイヤーに攻められてないのに防衛スコアが2000ぐらいあるんですが
他プレイヤーに攻められる以外で防御ポイントや防衛スコアが上がる条件は何があるでしょうか?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 17:56:05 ID:5N80b8hY
wikiもみたんですが乗ってなかったので質問させてください。

同盟員が、城で篭城モードのときは拠点の砦も衝車でだめーじうけないっていってますがほんとうでしょうか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 18:03:03 ID:yq4duVEt
本拠地の城は耐久下がらないけど、N城は下がるよ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 18:04:31 ID:yq4duVEt
EXチケットは城1つにつき5枚だけど、許昌だけは10枚ね。

>>37
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 18:50:24 ID:lwcJlWWp
アンカーだけ向けずにちゃんと答えてください
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 20:17:17 ID:/yqA8T+O
領地LVを上げると、同時に防御力UPって表示されますが、
武将LV上げ目的でその自分の領地に討伐を行った場合も防御力UP分は加味されるんでしょうか?

討伐結果をwikiから引っ張ってきたシミュレーターで算出した結果と比較しても
違いが見えないんですが・・・
もしかして各兵士の防御力がUPしているんじゃなくて
兵士数自体が増えてるのでしょうか?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 20:43:10 ID:icVPLdiz
>>42
援軍で留まっている兵士にだけ、防御ボーナスが付くんじゃないの?
つーか自分の領地なら自分の兵士を派兵すりゃいいじゃん。
4442:2010/04/29(木) 21:41:54 ID:/yqA8T+O
イロイロ探したら書きの文章発見したけど
民兵と賊の違いがわからん・・・

こんにちは、ブラウザ三国志運営チームです。
仕様の変更を行いますのでご連絡させて頂きます。

◆仕様変更内容
領地レベルアップによる防御ボーナスの影響範囲の変更

旧仕様:領地のレベルアップによる防御ボーナスが賊、民兵共に有効
          ↓
新仕様:領地のレベルアップによる防御ボーナスは民兵のみに有効
 ※仕様変更前・変更後ともに、援軍の兵士・武将にはこれまで通り防御ボーナスが適用されます(7/30 14:10追記)
4542:2010/04/29(木) 21:58:15 ID:/yqA8T+O
なんとなく自己解決する事にしました・・・
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 22:34:51 ID:OHWGO8Gd
民兵:空き地、他同盟の領地に攻撃するときに沸くNPC兵
賊:自領地、同盟員領地に攻撃したときに沸くNPC兵

要するに領地LV上げても自分や同盟員が賊討伐する分には影響でない
4742:2010/04/29(木) 23:49:02 ID:/yqA8T+O
>>46
納得できました。
ありがとうございました。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 00:07:48 ID:m4dWtK/m
デッキコストの増える条件を教えてください
いつのまにか0.5増えてたのですが、何がきっかけであがったのかわからなかったので

49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 00:20:29 ID:m4dWtK/m
すみません 公式に書いてありましたorz
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 08:25:59 ID:U8xSjyA0
ハンゲの2鯖で衝車を衛車とさも当たり前の様に同盟掲示板に書いて恥ずかしい
人が居るんですが、どうすれば良いですかね?
その他の発言も頭の悪い文章で困ってます。同盟員も関わりあいたくないらしく
注意しません。問題児の場合どう処分すれば良いか困ってます。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 09:55:31 ID:ZucHdaOs
なんか適当な理由つけて追放
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 10:01:39 ID:06X2wYSO
上半分は、なんかの折りにエイシャ(何故か変換できない)ってレスしてみたら?w
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 11:21:35 ID:gzkQsKnB
>>50
鯖スレで議論しろ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 12:37:37 ID:RWBFYjOr
スキルレベル6→7くらいだと追加カード使わないと中々厳しいですかね?15回連続で失敗して、いい加減TP勿体無さすぎる・・・
始めてレベル8まで上げたときは、10枚で3→8までサクサク上がったので余裕かと思ってたんですが、これはかなり運が良かっただけ?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 13:12:29 ID:K+ABRSWe
>>54
厳しい のお前さんの基準が判らんw
スキルレベルアップの基礎成功率も判らんし、答えようがあるわけなかろう
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 13:37:33 ID:go7xRLIR
>>50
注意とか、何でそんな喧嘩腰なんだ?
やさしく教えてあげればすむ話だろ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 14:17:37 ID:94TFbJ80
他プレイヤーに攻撃しようとしたら休戦モードで攻撃できなかったんだけど
休戦モードって何?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 14:43:43 ID:go7xRLIR
>>57
保護期間ではなくて休戦モード?

運営が年末年始やメンテ明けのときに設定することがあるけど、
どの鯖でいつ攻撃しようとしたら出たんだ?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 14:47:00 ID:Y2afFZtK
>>50
とりあえずその問題児の文章の一部を晒してみて
いいアドヴァイスができると思うよ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 14:58:47 ID:gzkQsKnB
>>57
ポータルがメンテの時は休戦モードになる

入り口サイトがメンテになって
ブラ三にログインできないときに
落とされたら泣くだろ?

本家鯖だと複数のポータルがあるからね
ブラゲは週2回メンテがあるらしいw
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 15:37:02 ID:lfdxni8E
>>48-49
どこに書いてあるか教えて
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 16:16:43 ID:Jl7ST/8Q
@ゲは週2メンテ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 16:31:57 ID:RWBFYjOr
>>55
基礎成功率解っていれば質問しないw
体験談とかでもいいんですけどね・・・まあ、あと15回やって全く成功しなかったら諦めますw
最初成功した時は、宝くじ当たったくらいの確率だったんだーと納得する感じで><
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 16:40:32 ID:94TFbJ80
さっき休戦モードだったやつが急に通常に戻った
何があったんだ・・・
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 16:53:00 ID:Bz9L7SdL
>>63
体験談なら。
3枚ほどLV8にしたけど、6→8の過程で大体30枚くらい使った

あと、基礎成功率ってスキルLvによる素材追加成功率の変化に比例してると個人的に思ってるから、
1→2を8〜7割くらいの成功率だとすると、6→7は1割前後なんじゃねー と勝手に思ってる
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 17:03:40 ID:ZZ9P3CRn
>>64
ちょっと上見りゃわかる
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 17:55:00 ID:Gj/76dPK
1→2 90%
2→3 72%
3→4 50.4%
4→5 30.24%
5→6 15.12%
6→7 7.56%
7→8 3.024%
8→9 0.9072%
9→10 0.27216%
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 18:01:27 ID:Vo+NDt8b
やっぱ体感()では6まではいけるけどその先はきついよ
合成するカードの合計レベルとスコアが高ければ多少あがりやすい気がするけど
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 18:14:09 ID:nnVYJ3rO
100の90%=90
90の80%=72
72の70%=50.4
50.4の60%=30.24
30.24の50%=15.12
15.12の50%=7.56
7.56の40%=3.024
3.024の30%=0.9072
0.9072の30%=0.27216
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 19:03:51 ID:lfdxni8E
>>48-49
頼む教えてくれ 他の人でもいい
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 19:05:57 ID:Vo+NDt8b
>>70

Q.カード使用コストって上限は増えないんですか?
A.名声20ごとに0.5増加(最大で+5まで)します。また CP(課金)を用いて最大5増やすことができます。
課金していない場合、最大値は15。課金と併せて最大値は20となります。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 19:31:47 ID:lfdxni8E
そのURLをください
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 21:07:11 ID:Vo+NDt8b
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 23:16:51 ID:lfdxni8E
ありがと
そんなとこ見つけられないわ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 23:20:28 ID:SNydOv+N
同盟ランキングのポイントは撃破スコアを更新した場合でもあがりますか?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 01:04:27 ID:d/6Wb0bs
放置している人のただの領地を落としていっていたら
ある所で急に保護期間のためと表示が出て
攻撃ができなくなりました
どういうことでしょう?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 05:23:25 ID:y67ADeF/
放置じゃなかったってこと
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 07:21:56 ID:A+SBZSzo
どっかのメンテ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 10:50:55 ID:7YOYhjy3
ポータルのメンテだったんだろ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 13:23:02 ID:vlAI+tN6
糧村を作る場合
☆3森1岩1鉄1と☆4糧8のどちらを選んだ方が有利なんでしょうか?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 13:25:38 ID:2ElM3Xay
>>80
☆3森1岩1鉄1
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 13:33:16 ID:7YOYhjy3
水車は作れても1個なので糧が多くても得することはないしな
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 15:31:30 ID:dwtFyNg2
2期なら☆3糧1で25マス作れる
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 15:45:14 ID:QkhKoGPd
2期なら☆5糧1の方がいいだろ
☆7ならもっといいが
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 16:39:44 ID:8yed+LhR
基本的なことで申し訳ないんですが、FAQ見てもよくわからなかったので質問します

殲滅戦と賊討伐って、カードに入る経験値とかBPの違いってないんですか?
賊討伐に行くメリットがよくわかりません
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 17:26:38 ID:Un3E5WY3
>>85
ゲーム内のヘルプにちゃんと書いてあんだろ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 17:56:14 ID:qQlpD3nF
ない

メリットは君が無いなら無いんじゃないかな、俺は使ってるけど
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 18:01:47 ID:rMQ/2/wT
メリットありまくりだろ・・・
つかそれ主体だし
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 22:37:46 ID:WuASK6dV
賊討伐は気合ゲージを500まで溜めれば、獲得経験地5倍。攻撃ポイント変化無し。
殲滅戦は何が言いたいのか良く分からないが、対人、NPC砦の殲滅であれば討伐ゲージ関係なしに経験地1倍。その分攻撃ポイントアップ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 01:14:26 ID:G+j9CHDj
賊から資源を獲得しました獲得資源:鉄:12
討伐成功! 100BP を獲得しました
>>88の者だけど出たわ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 11:44:47 ID:wXh3Vmjo
☆5 糧1の拠点での水車の配置についてなんですが、
畑より穀物に接した方が効率良いということですが、
そうすると隣接4面のうち1つが荒地になってしまいます。(残り2面は畑)
それよりは普通に4面畑の位置に水車置いた方が得でしょうか。
Wiki見ても、どう計算すれば良いのか分からない・・・
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 13:03:49 ID:7WZlEHRZ
水車10で
隣接する施設の生産量上昇数30%
隣接する「穀物」の生産量ボーナス450

4面畑15だと
1,003の30%=301 * 4=1204
4面穀物だと 450 * 4 = 1800

つまりやるなら
1期☆☆☆☆☆☆☆☆☆

わからないのではなく糧1に水車という時点で間違っている

2期でどうしても作りたいなら
☆☆☆☆☆☆☆か☆☆☆☆で妥協するしかないな
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 14:37:49 ID:wXh3Vmjo
>>92
1期で水車作れなかったので2期でチャレンジしてみたかったんだが、
ぶっちゃけ建設に見合う資源が、ゲーム終了までに得られそうもないような・・・
☆7で一個狙ってるとこあるので、無事取れた時にまた考えてみます。トン
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 16:05:44 ID:85nfZLcB
畑レベル15まで上げた場合穀物よりも収入が多いんじゃなかったっけ。
糧なんてどーせ余るし、糧村でやることなくなったら15にしちゃえばいいんだ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 16:36:18 ID:lghnG9lD
余るのに上げるとはこれいかに
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 21:59:05 ID:mo8eMh1N
資源1平地タイル8で☆9の空き地って何なの?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 22:06:06 ID:SNVxR7Ka
武将育成用でしょ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 23:18:56 ID:UbfuRH3B
始めたばっかりです
領地が急襲された場合
内政にセットされる武将は防衛に参戦されますか?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 23:30:46 ID:jPtCkYZH
>>98
されないよ。領地は援軍出さないと守れない。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 23:32:56 ID:UbfuRH3B
>>99
サンクス
てことは新領地はINしてなかった場合ミスミス援軍できなくて
取られるってこと?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 23:45:20 ID:SdJC1RKp
援軍はinしていなくても予め送れる
inしていようがいまいが援軍なら関係ない

つーか攻撃を受ける事を心配していたら
全部の領地に援軍を送る事になるぞw
そもそも始めたばかりの微々たる兵で援軍しても効果なんてほとんどないw

取られたら取り返すだけ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 23:51:07 ID:UbfuRH3B
>>101
サンクスです
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 00:27:01 ID:9PB3Hhbc
元所有者がつけた領地名を初期値に戻す方法はありますか?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 00:59:57 ID:Roxc/j5Q
完全に初期の状態に戻す事は不可能
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 01:04:33 ID:5ae+FSMG
>>103
1度領地破棄して、取り直す。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 01:58:02 ID:v3gwRA7x
ここは嘘つきばっかだなw
拠点化してから領地に戻せば可能だよ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 08:01:16 ID:9PB3Hhbc
>>104-106
ありがとうございます
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 10:02:25 ID:Z1tdNJ17
クエストの順番ってわかりますか?
Wikiにものってなさそうなので・・・
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 11:41:08 ID:NzgwkeoY
my城落とされたら領地とられて
領地レベル上げてたぶんの名声も返ってこないけど
資源ももらえなくなるですか?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 11:51:37 ID:m16iPV7U
日本語でおk
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 12:03:55 ID:Md51ghTe
>>94
畑いくら作っても制作に糧消費しないから余ってるなら畑上げても仕方ない
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 12:51:57 ID:fL1s9IRW
日本語でおk
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 13:13:20 ID:1Z507KiY
いや、こっちは分かるだろ
なんで亀レスしたのかは謎だが
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 14:02:42 ID:P5N9OLe3
ばぶーばばばぶー?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 14:34:39 ID:pDc/Pzmc
流れがわからないんでスワヒリ語で解説頼む
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 19:03:50 ID:AEY6MIxa
この領地を拠点にするとクリックすると
ここに城が移城されるのでしょうか?
それとも村、砦が立てられるようになるんでしょうか!?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 19:13:22 ID:NzgwkeoY
そんな事より誰も>>109に答えないなんでですか?
おまえら日本語わからないですか?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 19:55:42 ID:2vmc46CL
>>117

日本語覚えたての小学生みたいな文章書くからだよ低脳
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 20:05:53 ID:NzgwkeoY
まあいいじゃないか
悪気はないだろうし
ここは俺に免じて許してやってくれ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 20:29:45 ID:bl2NqqRB
カード追加まだ〜
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 01:10:03 ID:rvlPEG6C
>>119
自演乙
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 01:13:48 ID:3Qpe3V49
同スキル同Lvなら同カードじゃなくてもスキル上げ可能になったとの事ですが、
上がる確率は同カード同士と同じぐらいですかね?
試行回数はまだまだ少ないと思いますが、
体感でかまわないので>>67>>69ぐらいかどうか(下の方だけでも構わないので)分かる方教えてください。

それと、先ほどUCにCでスキル付けたらLv2が付いたのですが、
以前どこかでこの組み合わせはLv2が付く事とが無いと書かれていた記憶していたのですが
仕様が変わって付くようになったんですか?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 01:59:17 ID:Z3Zv/wEL
>>122
UC+CでもLv2が付く事は有る
単にUC+UCよりずっと確率低いだけ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 02:18:25 ID:3Qpe3V49
>>123
そうだったんですね
よっぽど運がよかったのかな
この運をライトに生かしたか(ry

ありがとうございました。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 02:55:16 ID:lXhR8lLB
そろそろ>>37に答えてくれ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 02:59:07 ID:MSQXBQtE
>125
最初にNPCに攻められたら5上がることくらいしかわからないや。ゴメン。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 03:06:12 ID:do1fRKaa
wikiが非道い荒らされ用だな・・・勘弁してくれ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 04:33:14 ID:lXhR8lLB
>>126
お返事ありがとうございます
2000以上あってランクの上位につけてるのでクエストのNPCではないですね

あと>40の真意が知りたいです。なぜアンカーだけ向けたのか
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 05:06:11 ID:dTCjPnYf
攻められたんだよ、知らないうちに
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 05:07:25 ID:1KAfpfBX
便利ツール関連全て、アンケ2種、ブショーダス
建築ツリー、武将育成例、FAQ、2ch過去スレ

ざっと見た感じここらへんが荒らされてた
直せる人いない?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 05:32:53 ID:1KAfpfBX
なんとなくやってたら直し方が解ったので
殆ど直すのは直せたんだがFAQだけは俺には無理だった

誰か直せる人いたらwikiのFAQ修正お願い
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 09:01:03 ID:DIEaymcb
新領地占拠したんですが
村砦立てられないけど
その領地の資源収入はあるんでしょうか?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 10:25:45 ID:IiR6aayS
>>132
他人の拠点をいくつ奪おうが
拠点を作れる数は全員同じ

拠点化しなければ領地としての収入しかない
資源タイル1に対して5の収入

次の拠点が建てられるときに拠点化
あるいは今ある拠点を潰して
建て替えるしかない
そうすれば施設が復活
投資なしで施設が手に入る
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 11:53:18 ID:DIEaymcb
>>133
サンクス
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 12:55:26 ID:Y4rHr3j8
>>134
☆7の拠点とかで名声あまってるなら次の拠点作成まで、レベル上げしとけば資源収入は増える。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 16:26:02 ID:x5bksZwa
奇計ってどうやってつけたらいいんでしょうか?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 16:41:37 ID:op4geVBo
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 16:56:56 ID:/vmUPHFQ
生産の欄にある各資源の数値ですが
白数値+青数値(または橙数値)の数だけ1時間毎に増えるという
意味であっていますか?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 17:13:17 ID:1KAfpfBX
うん
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 20:16:12 ID:DIEaymcb
剣兵10で☆2つ攻めるのって無謀かな?
武将攻撃力300ぐらいです
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 20:29:18 ID:UvnO6VJJ
鯖落ちして暇なんで初めてココ覘いたが
>>140
それぐらいやってみろ
って開いてすぐオモタ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 20:46:44 ID:DIEaymcb
140です
余裕で全滅しました
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 20:49:04 ID:kcBn4Fh9
実は資源配置で出る敵の種類決まってるんだよ
乱数で数は前後するけどな
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 21:24:21 ID:UvnO6VJJ
>>142
よくやった。☆2なら距離にもよるが感覚的に武将単騎で800ぐらいのキガス
兵種は森・糧→弓兵 、岩→槍兵 鉄→騎兵の各15人ぐらいじゃなかったか

ってどこの鯖でやってるの??つり???
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 08:55:50 ID:AXX2Zy/6
>>144
そんなにいるんですか・・
これは槍兵研究しないといけないですね

よく他の主のコメント読むと8マス規制あるんですが
8マスの認識はこれであってるでしょうか!?
 ○○○
 ○城○
 ○○○
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 09:26:54 ID:dN13JUN0
>>145
それ以外にどんな8マスがあるのか聞いてみたい
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 09:37:05 ID:kuqHZwDH
○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○城○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 09:43:30 ID:AXX2Zy/6
>>147
それそれ
なんかあきらかに俺に対して扇形に領地広げてきてる
ヤツいるから
8マス条件って勘違いしてたのかと思ったの!
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 09:50:08 ID:db+C4nuQ
○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○城○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○香○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 09:53:34 ID:B1F9/g24
○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○城彡サッ○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○香○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 10:00:51 ID:FU8GrF9c
おまいら面白すぎww
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 10:03:06 ID:FU8GrF9c
○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○城彡サッ○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○桂○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○香○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 10:05:20 ID:qOth3z4u
○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○●○○○○○○○○○
○○○○○○○城彡サッ○○○○○○○
○○○○○○○●○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○香○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○○○○○○
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 10:06:13 ID:Gu3AcCoG
くどいとツマンネーから
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 10:16:26 ID:FU8GrF9c
まじでぇ。俺めっちゃウケタケド
特にオセロかよーってww
んじゃー質問していいか

砦攻略で兵士壊滅後の車が鯖落ちで送れないのだが
復旧後は回復見込みで護衛付けて送るよね

wikiにある30分8%の30分って
00:00、00:30とか標準時間での話し?
それとも兵士が着弾した時間から30分?

教えてエロイ人!!
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 11:37:08 ID:5TjzEkMZ
車だけ先に送って兵士送る前に鯖落ちの質問だけ受け付けます^^
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 12:38:01 ID:FU8GrF9c
えーっと一人で攻略してれば車→兵士の順になるだろーが
複数でやってるんで兵士先出してるんだよなー

まぁ自己解決出来たからもうイイですゎ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 13:13:06 ID:JRB8Hb/o
>>147

マジで勘違いしている人から脅迫されたことあるんですけどw
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 15:23:53 ID:rTnFtV/S
>>155
サーバ時刻で毎時00分と毎時30分にバッチを走らせて、
ランダムで回復処理を行っているっぽい。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 18:07:23 ID:7h3W5sPm
近所のやつが複垢っぽいから通報したいんだけど、
「◯◯と××は複垢みたいです」って書くだけでおk?
それとも複垢だと判断した根拠を書かないとダメ?

複垢だと思ったのは名前に共通点がある、拠点の名前が全部同じ
ってだけなんだが、弱すぎるかな
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 18:14:14 ID:SUFUlqLL
上級兵の研究資源は莫大なので、
騎兵だけにしようかと思ってるのですが、
3種研究するほうがいいのでしょうか?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 18:24:33 ID:Gu3AcCoG
>>161
農耕民ならそれでおk
それなりに戦争やるなら2種or3
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 18:42:30 ID:LKzmb9fT
バタイ(lv30)に行軍つけて将来的に神速狙おうとして
Cカントウ1枚余ったんでステ振り色々変えて試したけど
騎兵防御の確率が7%くらいから下がらないんだけど
ステ振りが間違えてるのか、これはこういうもんなのかわからない
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 19:12:43 ID:Vgq/ek/J
wikiぐらい読んでから質問しろ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 19:21:22 ID:LKzmb9fT
wikiには
@攻>知>防
A知>攻>防
で騎兵防御が極低確率になるって書いてるんだけどな
@試したがAはあやふやだからもう一回出兵して試してみるか
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 19:44:28 ID:mrTBvJoL
>>161
農耕民なら3資源平均白字12,000を越えたぐらいから資源が余り出して
研究にでも使わないと倉庫が溢れてしまわないかい?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 19:51:16 ID:JRB8Hb/o
>>160

それでOK
同一IPで接続していれば、根拠書かなくても対処してくれる。
ただし凍結されて攻められなくなるので、潰せる自信があれば削ってから通報

自分の場合は7垢の人を通報したんだけど、なぜかメインだけは凍結されなかった。


168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 19:58:58 ID:1PU1Z019
>>165
Aの振り方したら、騎兵防御が中確率になったぜ・・・。
なんだかよく分からなくて、面倒だから低確率で付与してる。
防御つきまくりだぜヒャッホイ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 20:24:30 ID:LKzmb9fT
>>168
そうなのか。振り方変えてて
あれ?って思ったことがあったんだけど
A試した時だったのかな
隠しついでに高確率でBP200狙えてウマーっていうのは
無振りでスキルA>B>C付与できるカードを
A,B覚えてるカードに付与する時だけなのかな?
そのほかの時は特殊な確率パターンに変わるんだろうか?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 20:55:41 ID:B1F9/g24
まじか。低確率と極低確率の並びも操作できるの?

隠しついでに高確率でBP200狙えてウマーっていうのは
ポイント振りで中確率にしたスキルが既に習得済みだったら
BP200が中確率になるってだけだね
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 21:27:07 ID:jQKz+tji
A同盟がB同盟に同盟ごと加入すると同盟ポイントってどうなりますか?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 21:30:15 ID:Asjwj/r9
>>171
ポイントは0で寄付は現在の寄付の1/3が寄付された状態
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 21:30:38 ID:jQKz+tji
>>172
即レスthx
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 21:34:35 ID:1PU1Z019
>>170
ちょっと前は中確率、低確率、極低確率の並びを自由に変えられた。
でも最近、低確率と極低確率の並びを変えるのが出来なくなってるような気がする。
俺の勘違いかもしれんが・・・
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 21:37:56 ID:kuqHZwDH
>>174
思いっきりお前さんの勘違いだな
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 22:24:16 ID:jQKz+tji
同盟ポイントって何か後々意味があるんですか?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 22:29:48 ID:4EOaXjr6
>>171
A同盟に吸収される前に全拠点を一旦領地に戻しておいて合併後に再度拠点化すると
その分ポイント増えるよ〜本拠の分はどうしようもないけど
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 22:31:04 ID:Vgq/ek/J
>>176
wikiをまず読め
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 22:41:46 ID:B1F9/g24
>>165
うわ〜知らんかった
今まで結構損してたかもなあ
まあ大抵は狙うスキルなんて一つなんだけど
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 22:59:49 ID:LKzmb9fT
一応攻防知ステ振り全パターン試して
wikiの通りにスキル付与の順序は変えられることは確認した。
ただ、追加する時にかぶってないスキルを極低確率に調整したからといって
隠し狙う時にそのままかぶってないスキルが極低確率ででるわけじゃないということなんだな

行軍付与したバタイに、ステ調整したCカントウつけた時
合計レベル32 合計スコア25617
@攻>防>知(行防進)防7.39 BP27.11 神0.7
A攻>知>防(行進防)防7.39 BP27.11 神0.7
B防>攻>知(防行進)防27.11 BP7.39  神0.7 
C防>知>攻(防進行)防7.39 BP27.11 神0.7
D知>攻>防(進行防)防27.11 BP7.39  神0.7
E知>防>攻(進防行)防27.11 BP7.39  神0.7
防とBPの確率が入れ替わってるだけってのがよくわからなかった。

ADでBP3割越えると思ってたから勘違いしてた。
コスト2.5とCにこだわるなら、また思うような確率にならないかもしれないけど
槍で防御もちに行軍付与+牛輔しかないかな?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 23:18:46 ID:jQKz+tji
>>178
読んだけど…記述先がわかんないお(´;ω;`)ブワッ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 23:51:28 ID:QivCA5u8
>>176
同盟の順位付けに利用されているだけで、それ以上の意味はない。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 00:00:40 ID:1PU1Z019
>>180
やっぱ、進撃&行軍持ちで神速狙うとき、防御を極低にできないよな・・
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 00:05:35 ID:eOmpnFLX
Lv上がった時
武将のステ振りで防御上げは
攻める時も多少はHPの減りに影響してる?
防御側のみ発揮する?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 00:09:49 ID:qQVDvXrA
>>184
ヘルプに書いてあるがな
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 00:12:13 ID:tCPJHODb
>>176
同盟内ランクによって最終的にEXチケットが手に入るか決まる。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 01:19:49 ID:86SWSMb/
当方配下状態で、親同盟から配下から引き上げてくれると書簡を頂きました。
これから自分で必要な行動ってありますか?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 01:44:45 ID:Rom4NTQ5
>>187
まず盟主を攻撃しろ
その後悪口を書簡で送ればおk
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 06:13:01 ID:SMPZAQE4
>>187
1回拠点破棄して人口減らしといて加入後拠点建て直しとか?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 06:28:48 ID:tCPJHODb
あとは、その同盟に引き上げ要請みたいなのも出さないとダメなはず
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 07:51:09 ID:XXeJPh2u
引き上げ要請じゃなくて編入
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 08:09:50 ID:nMQlnOal
>>187
まずその同盟が信用できるか自分で判断すること
最悪の場合
拠点破棄→同盟編入→同盟追放→拠点用領地没収→再度配下になる。

信用できるなら
一度拠点破棄しての編入が可能か?の確認、ダメならそのまま編入申請
OKなら拠点破棄後編入申請、その際編入申請を出せそうな予定時間を相手に伝えること!
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 13:54:47 ID:k4r4QvcT
>>180
自分も同じ疑問を持ってここで質問したが
残り一つになると極低にはならないみたい

しかし基礎スキルが同じだと極低になるという情報もあった
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 13:59:55 ID:JHf0ln8q
a
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 19:00:34 ID:8YCE1KOh
age
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 00:58:23 ID:5bRPomga
☆7の糧1に宿舎、兵舎、厩舎、弓舎など作れますか?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 01:02:21 ID:je1A0LXV
研究所、伐採所、製鉄所、石切り場以外は全て作れるかと
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 07:06:59 ID:k9MQ3ocQ
強襲の詳しい説明はどんなですか?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 09:04:46 ID:b8BA4eDv
>>198
しね
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 11:15:47 ID:v4zmmUAZ
内政官にどの知識をつけるか迷ってるんですが
まず食糧つければいいんでしょうか?
それとも食糧以外3つつけた方がいい?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 11:26:45 ID:Dr9b5IH0
>>200
ベースにもよるし、メインで運用する兵種にもよる
深く考えるのが面倒なら、とりあえず食糧でいんじゃね?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 11:37:50 ID:v4zmmUAZ
>>201
即レスdです
とりあえず食糧つけることにします
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 11:56:21 ID:C4OWAlUu
>>199
 ヘルプより
・強襲を選択すると、兵力の割合によって攻撃者防御者双方の兵士が減少します。
ここの詳しい効果についてwikiおよびスレ内には記述がないと思うのですが
私も知りたいので知っているなら教えて下さいね^^
知らないなら書き込まないでくださいね^^
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 12:13:48 ID:b8BA4eDv
>>203
(ヘルプ読めば書いてあること質問するな)しね
それに答えるようなまぬけもしね
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 13:02:03 ID:g6n1U4Jd
なんでしねって言われてるかわかってない時点でスルー城よ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 14:14:58 ID:C4OWAlUu
>>204
減少量はヘルプのどこに書いてあるのですか?^^
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 14:28:01 ID:g6n1U4Jd
ほらな
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 14:34:08 ID:Dr9b5IH0
下らん争いは止めれw

>>ID:C4OWAlUu
多分>>199もお前さんだろうが、質問の仕方が悪い
ヘルプでは〜ですが、具体的な兵力比と損害率の計算式はどうなのでしょうか?
とか言えばよかったんだよ
知りたいのは、その部分だろ?
俺も知りたいが、データ取ってるやついるんかな・・・

それと、低レベルな煽りに反応すんな
おかしい部分を満足に指摘出来ないから煽るしか出来ないんだよ
表現力を磨きつつ、暴言耐性つけとけw
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 14:43:23 ID:erm5u3MY
これ質問系スレのテンプレだから次からいれたほうがいい

■質問者
あなたの回答に答える義務はありません
人に物を尋ねる場合の最低の礼節や誠意はみせましょう。
(できる限り環境を詳しく書く、要望、状況を書く)
あなたはお客様ではありません

■回答者
あなたが答える義務はありません。ただし、知識があるからといって偉い訳でもありません
質問が気に入らないならスルーしましょう。質問者を選ぶ権利はあっても質問者にケチつける権利はありません
(質問内容がどれだけ初歩的ゆとりでも質問そのものを書き込んではいけないルールはありません
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 15:40:17 ID:4ocw16Pg
合成のときってHPとか討伐ゲージとか関係ありますか?
なんかHPとか討伐ゲージ高いほうが成功率高い気する・・・
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 15:43:25 ID:Sm4qlMDa
>>209
これはいいテンプレ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 20:55:58 ID:drLJoX9W
トレードにでてるカードのステをどう振ってるか確認したい場合は
どこを見ればいいんでしょうか?
この間購入してたのが、防御に振ってあって知らずに落として凹みました
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 21:00:25 ID:erm5u3MY
>>212
トレードの武将名とか出品ポイント一覧で
落としたい武将カードの名前をクリックすればステータスが見れる
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 22:23:37 ID:4ocw16Pg
放置城が消える条件ってなんなの?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 22:27:58 ID:atGJqo6i
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 00:37:17 ID:/fd9QSeX
内政ってどの拠点でやらしても同じですか?
その拠点の生産量に左右されますか?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 00:50:55 ID:Um9vX9PB
内政設定のことかな。
拠点ごとに設定しないとその拠点の資源はプラスされないよ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 01:11:11 ID:/fd9QSeX
>>217
あり

219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 01:30:44 ID:c43ZTnb/
レベル0、UCリュウビ、仁君レベル1のスキル使用後の回復時間わかる方いらっしゃいます?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 01:35:19 ID:uno14jiw
丸3日
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 01:38:35 ID:c43ZTnb/
>>220
ありがとうございます
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 10:46:52 ID:NbbfwZYh
神算の速度UPは車にも適用されますか?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 10:55:48 ID:qvrcpoZd
>>222
Yes
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 10:55:53 ID:vRPfAlmV
されます
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 11:12:42 ID:pVD8HdVE
下級兵に剣兵を混ぜると敵の剣兵防御が優先されて、上級兵が相手なら非常に不利になると聞きました
上級兵+剣兵で上級兵を相手にしても不利になるのでしょうか?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 11:25:23 ID:gI+fQ0Fv
混ぜる剣兵の数に寄るんじゃない?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 11:46:31 ID:NeEfgZVr
不利だって数を揃えれば良いだけの話し
死ぬ兵が増えても勝てば良いだけの話しだろ?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 14:28:22 ID:vUE+mFwR
>>225
混ぜる割合によるみたい。
詳しくは知らないが俺は混ぜないようにしてるな
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 15:09:16 ID:pVD8HdVE
>>226-228
回答ありがとうございます

急ぎではないのと、混成だとやはり複雑そうなので
上級兵のみで行けるようにしばらく生産に専念することにします
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 15:57:17 ID:P3VvoSBH
☆7上の上級兵の土地取るとき剣兵混ぜると2倍の兵力居るぞ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 16:06:12 ID:gttM0n//
>>225

ttp://s1.3gokushi.jp/help/help_rule_05.html

剣はつれていかないか、剣だけでいくか。上級に剣連れて行くのはお勧めできない
攻撃あがるのはちょっとで防御がかなりあがる

ttp://kuni92.net/article/147663626.html
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 16:13:37 ID:pVD8HdVE
>>231
ヘルプの例が普通に疑問に答えてくれてますね・・・
色々と勘違いで下級の話と思い込んでいました

ヘルプを何度も読み返して出直してきます
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 16:26:53 ID:MNEuEsRS
討伐ゲージ50で忠誠心下げアタックと領地強奪アタックはできますか?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 16:42:57 ID:NeEfgZVr
>>233
討伐ゲージは経験値と資源の取得程度しか影響がないので
HPさえあれば両方できる
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 16:50:55 ID:M2Yeq8qG
衝車の城、村、砦への攻撃力アップは「兵器の○○」系だけですか?

奇計はアップしないと聞いたので・・・
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 16:51:19 ID:apDAiSPd
>>235
yes
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 17:04:34 ID:M2Yeq8qG
>>236
ありがとうございます。
神算でも衝車の速度アップだけなんですね。
参考になりましたmm
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 17:46:51 ID:EnAC8ddN
>衝車の城、村、砦への攻撃力アップは「兵器の○○」系だけですか?

SRについてるスキル(軍神、神算、覇王等)ならUPするって
どっかのHPに書いてあったんだがどうなの?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 18:04:45 ID:ksKEwFQe
>>238
神算では威力はあがらなかった。試したけど。
速度はあがったけどね。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 18:12:04 ID:yzrZP7SR
>>225-231
これは知らなかった
ありがとう
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 18:14:05 ID:46IS6jh4
☆5個マス目3の敵の総数って
75〜85ぐらいでしょうか!?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 18:51:28 ID:MNEuEsRS
>>241
350ぐらいじゃね?
☆3マス5だったらそのぐらいだと思う。
いま、ログインできないから見れないけどw
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 19:03:33 ID:46IS6jh4
>>242
ありがとう
かなり強い
全滅しに行くところだった(笑)
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 19:05:09 ID:EmPMJc65
空き地に強襲って意味ありますか?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 19:09:52 ID:N4o7M9RA
殲滅戦でいいよ、止めないけど
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 20:06:59 ID:C9PATFxw
距離6
***が空き地(***)を攻撃しました ☆5 05/03 07:08:43
攻撃者 ***
槍兵 弓兵 騎兵 武将
兵士 129 115 101 1
死傷 41 40 41 0
情報 武将の働きにより空き地は領地になりました
参戦した武将:魏延[生存] レベルアップ:15→16
獲得経験値:2310(討伐ボーナス:1848)
防御者 NPC
槍兵 弓兵 騎兵
兵士 45 32 154
死傷 45 32 154
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 20:10:10 ID:C9PATFxw
距離2
***が空き地(***)を攻撃しました ☆7 05/01 02:43:16
攻撃者 ***
槍兵 弓兵 騎兵 武将
兵士 334 315 304 1
死傷 194 191 194 0
情報 武将の働きにより空き地は領地になりました
参戦した武将:魏延[生存] レベルアップ:10→15
獲得経験値:4176(討伐ボーナス:2784)
防御者 NPC
矛槍兵 弩兵 近衛騎兵
兵士 120 96 132
死傷 120 96 132
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 20:45:10 ID:ygVbuyj+
>>244
土地を取得する目的なら無意味。

それ以外の目的なら意味がある可能性はある。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 21:25:13 ID:46IS6jh4
>>246-247
規模が3桁いくんだね
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 21:52:00 ID:MNEuEsRS
ハンゲー1鯖はいつログインできるようになりますか?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 22:05:57 ID:/B2nfZ84
SRちょうせんの使い道を教えてください。
トレードの需要はあるのかなあ?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 22:17:11 ID:/fd9QSeX
>>244
そもそもできない
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 22:18:21 ID:apDAiSPd
>>251
SRは破棄すると5000TP手に入る
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 22:51:02 ID:/B2nfZ84
>>253
本当ですか?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 22:56:40 ID:46IS6jh4
疑問に思う事
城周り8マス埋めてても
直線城に攻撃できますよね?

後、他の人の領地またいで領地獲得も?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 23:20:24 ID:NeEfgZVr
>>255
攻撃はできるが、陥落はさせられない
相手の兵を削ったところで相手が防衛ポイントを稼ぐだけ

他の人の領地をまたいで領地の獲得は
同じ同盟員と配下の領地ならできるが
違う同盟員なら不可能
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 23:32:02 ID:oQaZacgc
>>251
売るか合成で使うかぐらいだろ
売っても鯖の成熟度合いによっては5000軽く超えると思うがw

258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 23:34:37 ID:apDAiSPd
>>254
マジマジ
重課金者はSR張飛とか毎日のように破ってるよl
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 23:50:18 ID:FGCaBlaM
>>252
自領地と同盟員の領地には不可だが空き地には可能だぞ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 00:12:42 ID:uSXX38B3
何もしてないのに人口が増えてる気がするんですが
そういうことってありますか?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 00:13:35 ID:uSXX38B3
何もしてないのに人口が増えてる気がするんですが
そういうことってありますか?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 00:14:18 ID:gMHWGFh2
何もしてないのに人口が増えてる気がするんですが
そういうことってありますか?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 00:15:50 ID:dd6jTLzj
>>260
増えてる気がする?
確証じゃないなら質問するな
本当に何もしていないで増えている事が確認できたら
運営に報告しろ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 05:23:39 ID:kenhB0U9
同盟員を援護のために拠点つくりたいんだけど、
☆1距離800って攻撃力どのぐらいいる?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 05:55:27 ID:ux1fNLzO
剣兵連れてくと相手の防御力上がるって不具合だろwww
修正しろよw
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 06:23:03 ID:AiOrW8Hh
>>256
サンクス
やばいw
人口2倍ある国に囲まれ掛けてる
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 06:42:36 ID:iKVkxDOP
>>265
足手まといが多ければ弱くなるのは当然だろ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 07:32:35 ID:AiOrW8Hh
隣接してる領地しか占拠できないけど
ナナメの領地は占拠できますか?
269268続き:2010/05/09(日) 07:50:16 ID:AiOrW8Hh
○○○○○○○
○○☆○○○○
○○○●○○○
○○○●○○○

●自領地
○空地
☆狙いたい空地
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 08:05:32 ID:SQZzD5vC
回りの状況見れば分かるだろw
今すぐ☆に出兵するといい
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 08:28:58 ID:YFrMsXnJ
>>265
なーにが不具合だ
ヘルプにも説明が書かれているただの仕様ぢゃねーか


◆勝敗判定

・攻撃者側の総攻撃力、防御者側の総防御力、部隊を構成する兵科の割合、
武将のスキル等を総合的に計算して勝敗を判定します。
・部隊を構成する兵科の割合が戦闘結果に大きな影響を与えます。
その為、総攻撃力が高いことが必ずしも良いとは限りません。
 例)
 @【攻撃側】矛槍兵10人が【防御側】近衛騎兵10人と戦闘した場合
  A【攻撃側】矛槍兵10人及び剣兵5人が【防御側】近衛騎兵10人と戦闘した場合

 @のケースでは攻撃側が勝利(防御側が全滅)しますが、Aのケースでは防御側が勝利(攻撃側が全滅)します。
 Aの方が総攻撃力は高くなりますが、近衛騎兵は剣兵に対する防御力が非常に高い為、
 剣兵がかえって足を引っ張る結果となります。

272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 08:39:21 ID:AiOrW8Hh
>>270
もうね
進める4面の中3面囲まれた(笑)

後一面に掛けるしかないわw
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 09:30:32 ID:8v4VToog
>>272
ななめの土地も占領できるよ・・・
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 11:36:30 ID:3CNmjjr/
NPC砦への敵襲が見れません、どうやったら見ることができるのでしょうか
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 11:39:27 ID:ZtX5+6aD
>>274
仕様
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 11:42:18 ID:3CNmjjr/
>>275
見れないんですね
ありがとうございます
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 14:39:59 ID:0h/DF4+6
>>271関連
参考になるか分からんが、上級の被害減らすならこれくらい剣兵混ぜるといいかも
規模によるが200程度いればかなり効果あると体感で思った
攻撃者
剣兵 近衛騎兵 武将
兵士 250 6241 1
死傷 250 156 1
情報 参戦した武将:馬超[生存] レベルアップ:52→57 
獲得経験値:41175(討伐ボーナス:32461同盟ボーナス:454)

防御者 NPC
矛槍兵 弩兵 近衛騎兵
兵士 288 1345 432
死傷 288 1345 432


攻撃者
近衛騎兵機 武将
兵士 7967 1
死傷 239 0
情報 参戦した武将:馬超[生存] レベルアップ:70→72 
獲得経験値:28756(討伐ボーナス:20980同盟ボーナス:440)

防御者 NPC
矛槍兵 弩兵 近衛騎兵
兵士 288 1345 201
死傷 288 1345 201
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 17:22:43 ID:2ozL7jIp
攻めについて教えて下さい

鍛冶場や防具工場、武将のスキルを考えないで
例えば、防衛主が近衛2000、矛2000、弩2000の系6000で守ってる砦に攻める時は
こちらがそれぞれ三種の兵力を越える数で攻めるべきか
それとも矛3000近衛3000で攻めるべきか

計算式が分からないので、分かりやすく教えて頂けるとありがたいです
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 20:05:32 ID:4QSDUang
配下同盟にすると、相手領地の10%を取得できるって聞いたんですが、
どの領地を取得できるかはランダムに決まるのでしょうか?
それとも☆が高い順に10%だったりするのでしょうか?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 20:37:04 ID:U7ENKC5y
>>279
忠誠心が低い順
ってどこかに書いてなかったっけ?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 20:40:52 ID:kenhB0U9
>>278
近衛6000でいいよ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 22:08:43 ID:iRWbM8la
スキルのレベルアップ合成の確率ってどこかのサイトにシミュレータとか
ツールとかありませんか?
スキル付与合成とは違い確率が出ないので・・・
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 22:10:11 ID:4QSDUang
>>280
回答アザッス^^

なるほど〜
かなり納得できますねw
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 22:38:12 ID:8v4VToog
しかし忠誠心は現忠誠なのか、それとも最大忠誠なのか。
たとえば高い☆のところに出兵して殲滅だけして無理やり忠誠心を落とした状態で
本城を落としたら意図的にそこをとれるんだろうか?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 23:36:22 ID:AWcKXLaQ
既に落とされてるNPC砦を奪うメリットは、何かありますか?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 23:43:54 ID:GgNoVL1O
>>285
レベル上げと内政ストップさせて同盟間の戦争おこしたいなら奪えば?
奪って得れるものは資源ボーナスだけだよ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 00:09:00 ID:1LT0W7h9
既に落とされているNPC砦に攻撃を仕掛け、車も出したときに、
到着前に隣接地が奪取されてしまうと車はどうなりますか?

兵のダメージは通るとは記載ありましたが・・・。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 00:18:42 ID:x0qcMidy
>>287
守備兵がいれば戦闘になるので減る
いなければ無傷

車はどうなりますか?って質問だから、これだけのことだろ

一応、WikiのFAQ読んでみな
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 00:49:20 ID:CfCcdanz
性格悪いな。

>>287
着弾時に隣接がなくなってたとしても、陥落するよ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 02:23:11 ID:pEGDG3Yy
ブラミ288みたいなのばっかだぜー
つかれるわほんと
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 04:01:31 ID:bLrvvNRP
援軍に出した兵が戦う場合、
出兵もとの防具は反映されますか?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 04:04:53 ID:TkyQX3Qf
>>291
される
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 04:23:09 ID:f17C46/g
2期までに、メインのレベルってどの程度まであげるのが望ましい?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 07:52:08 ID:O4b/b5Ek
>>293
メインのレベルというよりは
メインの武将の攻撃力をスキル込みで最低20000にすると
2期の★6を単騎でとれるので目標にするといい。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 08:02:10 ID:DUX02UWB
2万だと厳しいよ
できれば2万5千、可能なら3万は欲しい所
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 08:22:37 ID:kNHas4Yl
>>293
俺は終盤の戦争でレベリング全然できなくて、最高がスキル込みで15000くらいだったけど大丈夫だったよ
まぁ☆6単騎で落とせる武将がいればもっと良かったんだろうが・・・
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 10:01:14 ID:BUw1XCLe
最悪近くの☆4を落とせればおk
一応2,3枚有ると良いかな。

攻撃力は8000も有れば良い
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 10:33:08 ID:RfuSSWsr
>>282
そもそも確率判明してないもの
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 10:51:25 ID:47OKcbC2
>>282
9→10で0.1%って表示されたらやる気なくすだろ?
だから表示しない。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 11:20:10 ID:tBY7sNIt
>>298-299
そうだったんですねーw
ブログに体感みたいなものは書いてあったんで
それを参考程度に使うことにします
どうもでした
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 20:09:32 ID:S2qWXSeP
NPC砦についてですが、
仮に耐久30、斥候500、その他兵士0の場合
武将の攻撃力は無視して車30で落とせますか?

それとも斥候も全滅させておかないと無理?

分かる方お願いします。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 20:13:03 ID:nsuGX0tg
そんなレアなケースやった事ある人いないんじゃね?w

斥候にも歩兵防御力が10あるから危ない気はする
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 21:20:42 ID:S2qWXSeP
そうですよねw

ふと疑問に思ったもので、ありがとうございます。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 21:46:48 ID:gagBwCMZ
すいません質問させてください
先程ブショーダスを引いたらUC典韋(コスト3)が出てきたのですが
「豪傑LV2 武将の攻撃力が51%上昇する コストにより変動」

前に引いたUC張飛(コスト2.5)はスキルレベル上げていますが
「豪傑LV4 武将の攻撃力が52.5%上昇する コストにより変動」

となっています。
武将のスキルにある「コストにより変動」のコストってずっとデッキコストだと思っていたのですが
武将のコスト(2.5とか3とか)なのでしょうか?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 21:50:26 ID:dMGKKLui
>304
そうだよ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 22:11:02 ID:UteaX4pz
砦とか村って☆の数が多いほど生産量にボーナスついたりしないの?
☆が少なくても資源や平地タイルが多いところを拠点化したほうがいいのかな。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 22:13:24 ID:bXaId9wN
1期なら
8>7>4(3種)>3>>>>>>>>>>>>>>>>>他
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 22:20:31 ID:WhqpD37k
>>306
その通り
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 22:24:11 ID:gagBwCMZ
>>305
ありがとうございます
今まで勘違いしてたのかorz
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 22:29:56 ID:IGMUKHYT
砦作った時
武将を何人か配置できますか?
内政とかも?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 23:08:31 ID:TkyQX3Qf
デッキコストの範囲で配置可能
デッキコストは城も拠点も共有
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 23:12:34 ID:UteaX4pz
>>308
そっか、ありがと。資源と平地タイルの数で決めるよ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 00:22:03 ID:qDSumqu9
俺は☆5が結構好きなんだがな。
早めに工場作れば十分元は取れるし。
ただ、入れ替えの手間、
討伐ゲージのロスはあるから、
やっぱり3種類持たせて☆4の方がいいのかな?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 00:26:44 ID:OFtQdw8D
早めに工場作って、水車も作れれば最高かもね。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 07:06:27 ID:BVn2vpqM
出兵もとから距離が遠いと、敵兵が多いですが、
NPC砦も距離が遠いと、敵は多いのでしょうか?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 07:29:44 ID:bsQQ86BW
かわらん
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 08:23:51 ID:M/Jb7ln+
本拠地に村から援軍だしてるときって篭城はできないですか?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 12:01:53 ID:xQjsLDc1
出してから籠城はOK

籠城しちゃうと援軍出せなくなる
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 13:04:50 ID:URupeFBk
課金の攻撃力10%アップについて教えてください。

例えば、奇計スキルを持っていたとして
エクセルの討伐シュミレーターで10%アップで計算する場合、

武将+0.1
兵全体+0.1
までは分かるのですが

鍛冶場の補正はどうなるのでしょうか?
鍛冶場レベルも+0.1
槍兵強化なども+0.1
としてよいのでしょうか?

>スキルや鍛冶場の効果がある場合には、その効果も10%上昇します。

の文言の意味が理解できていないので教えていただきたいです。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 13:33:37 ID:rgDOGrOu
>>319
よくない
課金攻撃力UPはスキル・鍛治効果適用後の数値に対して有効
つまり、武将攻撃力と兵士数そのものを1.1倍で入力すればOK
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 13:54:47 ID:3i7dAxWS
>>320
mjd?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 14:18:11 ID:sYhP3ZcG
昨日から始めたんですが、ステータス上げようとしてもポイントが変動しませんし
サーバー時間も止まったままで「ページでエラーが発生」と出まくります
IE7以上推奨だったので6→8に、DirectX9.0C?もインストールしましたが直りません
なにが問題なのでしょうか?
ちなみに、OSはXPでメモリは1Gです
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 14:20:11 ID:uwJT3tUe
素直にFirefox使え
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 15:11:47 ID:N8g9zzLn
仮定の話ですが、「千里行」スキルがついた場合、クエストの「神速スキルをつけよう」
はクリアできるんでしょうか?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 15:16:18 ID:efpUvs0I
当然ながらできません
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 15:29:46 ID:N8g9zzLn
>>325
そうなんですか
「千里行」の方が速度があがるので、クリアできるかなぁと思ってたんですが・・・

クエストクリアが目的なので「神速」つくようtryしてみます
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 15:48:35 ID:hny/ENZc
あるサーバーでゲームを始めようとしたら「その名前の君主はすでに存在します」
みたいなエラーが出ました。別の名前で登録しスタートしたのですが、統計で検索しても
その「すでにいる」はずのプレイヤーの名前がありません
これはどういうことでしょうか、「すでにいる」プレイヤーは削除していて「すでにいない」が、
一度登録されたので「すでにいる」ということになっているのでしょうか?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 16:10:13 ID:PZmPQf6X
>>327
統合予定先にいるとだめっぽい
1+2と3+4だと1+2にいるきゃらの名前はつけれない気がする。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 16:51:21 ID:HkU5+kco
拠点って何処にたてるもんでしょうか?
村は8マス以内に作ったんですが・・・
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 16:56:57 ID:pVx6lqwC
>>329
状況によるとしか・・・
いくら質問スレとはいえその質問はひどい
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 17:00:02 ID:hny/ENZc
>>328
現在1と2鯖やっていて、同じ名前で5鯖をスタートさせようとしたらダメでした
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 17:27:10 ID:JPnwKG66
>>327
アルファベット名なら統計で検索時に大文字・小文字の判別が入るぞ

333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 18:15:23 ID:v3KXxW9b
スキル習得合成について質問です

Cを合成に使っても、Rを合成に使っても
25%前後の確率が表示されるのですが
レアリティによる成功率に変化は無いのでしょうか?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 18:46:55 ID:rkibJpjk

大喬、小喬のトレードの相場ってどれくらいなんでしょうか?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 19:56:03 ID:C4n0Te1M
相手が篭城モードで兵士が0だった時に衝車が当たった場合、
衝車は壊れちゃう?それとも無傷で帰還?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 21:46:09 ID:8RydNMTI
本拠地の兵について質問です。

拠点が消滅したらその拠点から援軍に出してる兵士も消滅しますが
本拠地が落とされた場合はどうなるんでしょうか?
配下同盟になるとはいえ、自分で自分の領地に援軍を出してても消滅しますか?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 21:47:34 ID:JPnwKG66
>>335
兵が0でも武将がセットされてたらその分の被害はある
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 22:54:33 ID:NK945H1y
>>333
レアりティによる成功率の差は確認されていません

>>334
あなたが出品して落とされた額、もしくは落とした額が相場です
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 22:56:35 ID:NK945H1y
>>336
援軍に出している兵は無傷です
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 23:06:56 ID:8RydNMTI
>>339
ありがとうございます
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 23:56:19 ID:C4n0Te1M
>>337
だよね・・・文章が抜けてた。
武将0兵0ならば壊れずにそのまま帰還という事でいいのかな。
作るのに長い間掛かった衝車壊れたら勿体無いなと思って
回答あざーす
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 04:55:54 ID:f49CnZV2
拠点から出撃した兵が交戦前、出撃元砦を取り怖した場合の扱いについて質問です

1、攻撃は有効かどうか
2、1が有効としてその後、戻る場所の無くなった武将と兵の扱い。兵は消滅として、武将はデッキ?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 07:33:44 ID:joQe9Bca
どうやって村に武将セットするの?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 07:37:36 ID:joQe9Bca
自己解決しました
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 09:51:18 ID:JiXIFlDi
スバルは無能
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 09:56:29 ID:s1rWW+Ih
>>342
2は戻る場所無いとデッキにもどる。
初期遠征とかで拠点放棄でデッキへとかはよくやる
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 10:37:26 ID:WMoFbzXY
ファイルじゃなくてデッキなのか?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 10:57:35 ID:sESzkX+h
>>342
1.到着前に拠点がなくなれば攻撃は無効
2.攻撃が成功しても失敗しても武将が戻る場所はファイル
  
>>347
ファイルとデッキを混同している奴は多いよね
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 13:08:06 ID:IJaGEc/5
初歩的な質問ですがテンプレになかったのでさせてもらいます。
拠点の破棄ってどうすればいいのですか?
ヘルプもざっと見たのですが見つからなくて・・・
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 13:19:03 ID:0x0acnDv
村か砦をクリックして左下辺り
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 13:19:39 ID:WpI3jjQe
村/砦を選んで「拠点を領地に戻す」
領地に戻ったら破棄
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 13:38:55 ID:IJaGEc/5
ありがとうございました。
できました!
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 18:02:10 ID:D6IAxX4I
砦を落としたときにもらえる名声って
★数の種類ごと?それとも砦の数?

ひょっとして、砦40個ぐらい落とす同盟って名声40もアドバンテージつくのか…
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 18:07:21 ID:57QzB3vU
>>353 その通りです
1個落とすごとに名声1獲得
だから砦多く取ってる同盟は有利になる
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 18:58:32 ID:ni/kcwbL
A同盟の配下の20名くらいのB同盟を救出したいのですが、
B同盟の盟主の城を落として、その後はどうすれば良いのでしょうか?
うちの同盟に加入後、追放するのでしょうか?20名とも・・・
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 21:11:57 ID:lEuzdnw0
UC劉備って攻撃振りが良いですかね?

知力も元がそんなに高くないし。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 21:20:11 ID:s9geRrMi
>>356
Q11.武将 ○○のステ振りはどうすればいい?
 スキルはどれを付けた方が良い?
 2枚揃ったんだけど売るのとスキル上げどっちがいい?
A.そんなことも自分で考えられないようじゃ良スキルあっても使いこなせないから
 トレードで売った方が良い
※どうしても間違った情報でもいいので参考にしたい人は
http://www37.atwiki.jp/browsersangokusi/pages/74.html
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 21:20:22 ID:sudwp9yk
UC魏延がダブりました
ダブりってそのまま合成に使っちゃった方が良いですかね?
元々のスキルが高いので交代で使った方が強いとは思うんですが
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 21:25:31 ID:1G+UzFbl
>>356
劉備は仁君を活かすためにレベル上げないでファイルに置くのがベスト
レベル上げると体力回復が遅くなるから
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 21:27:10 ID:sESzkX+h
>>358
そう思うなら聞くなカス
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 21:32:25 ID:TPghvQ+G
>>355
鯖名と助けたい同盟名を言えば俺が助けてやんよ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 21:42:57 ID:lEuzdnw0
>>359
ありがとうございます。
なるほど、そういう使い方もあるんですね。
20くらいだけどレベル上げちゃったなあ・・・

>>357
劉備ないけど参考になりました。ありがとうございます。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 22:25:30 ID:npunhAts
>>359
それよく聞くけど、
仁君回復に72時間掛かるし、LVあげて体力回復遅れてもあまり問題なくないかな?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 22:49:16 ID:mesOPYVc
仁君は 槍兵の強撃、兵舎修練、覇道、八卦の陣
と合成でも超優秀という理由でも、LVは上げないほうがいい

でもどうしても使いたいなら上げてもいいんじゃない
売価は間違いなく下がるけど、ゲームだし
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 22:52:21 ID:sFSgJyrB
>>358
売ってもいいと思うよ
突撃なんて育てても中途半端だし、劣化徐晃でしかないし
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 23:00:55 ID:TPghvQ+G
逆に言えば劣化であるからこそ徐晃よりスキル上げをしやすい
白馬将軍とイケメンみたいなもんだな
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 23:09:01 ID:7N3qH5A9
敵領地を攻撃した際に、忠誠度の低下が30だったり40だったりするのは何か理由があるのでしょうか?
スキルによる効果ではないです。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 23:39:03 ID:mesOPYVc
>>367
自分または同盟員拠点からの距離で変動
えーと具体的には忘れた
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 23:41:23 ID:mesOPYVc
距離っていうかマス目数かな
隣接は50、2マス40、3マス35,4マス〜30だったような
数字には自信ない
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 23:43:31 ID:7N3qH5A9
拠点からの距離で変動ですか、ありがとうございます。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 04:30:03 ID:9R/5UoIj
>>362
売れ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 08:51:02 ID:9TQ5tPJ4
2Wから3Wに移ってやり始めたんだけど、本拠地から離れた場所へ出兵したときの
NPCの兵数多くなってない?
あと討伐ゲージ100で出兵すると、前よりBP貰え易くなった希ガス
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 08:58:09 ID:9KK2XHh+
>>372
感覚的な質問するなハンゲ民
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 09:45:18 ID:/xDDH5ae
対人戦争での質問です

独立同盟Aとその配下同盟B、 独立同盟Cがあって、
配下同盟Bが独立同盟Cを制圧し、 同盟Cは同盟Aの配下になりました。

この状態で、配下同盟Bは同盟Cの領地を足場にして領地又は拠点を取得することが
できるのでしょうか?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 10:55:20 ID:aPuRx6/N
>>374
親同盟を同じとする他の配下同盟の領地を足場にして領地を取得することはできない

376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 10:58:09 ID:/xDDH5ae
>>375
ありがとうございます!
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 13:11:38 ID:LPCCtkpn
始めたばかりのデータで申し訳ないんですが
コレ↓っておかしくない?バグかな?

生産資源UP
木 156 +14
石 144 +135
鉄 144 +255
糧 86 +18
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 13:18:10 ID:xRchhP/j
何がおかしいの
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 13:20:59 ID:aWmtOnc8
>>377
入ってる同盟があると仮定して
その同盟が砦3つぐらい持ってるんだろう
盟主が持ってる領地見てみ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 13:30:16 ID:LPCCtkpn
>>379
確かに砦3つも持ってたよ
ありがと^^

でも砦持ってるとこういう感じになるんだね
初めて知ったw
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 14:20:34 ID:B80MhnEI
資源が増える量は砦ひとつ100って聞いてたけど、この分だとひとつ120かな?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 14:48:09 ID:tm91trDi
>>381
★によって違う。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 15:07:24 ID:1MHx67lH
UCカンネイ(槍兵強行)を知力振りしてCギエン(槍兵の進撃)に合成した場合
隠しスキルの槍兵の猛撃は付くスキル欄に出てくるのでしょうか?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 15:08:37 ID:tm91trDi
>>383
でないよ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 15:23:43 ID:XtKCYM9r
>>383
C魏延がベースなら猛撃は狙える
UC甘寧がベースなら無理

でもな、Wiki読めば判るハズのことをあえて質問する意図が謎w
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 15:33:39 ID:U4Lyrgtz
まあまあ、クズカードならともかくUC甘寧振り間違えたら取り返しがつかないからね

それはそうと、R魏延がライトで出た件について
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 16:27:49 ID:9TQ5tPJ4
UC許楮出たけど、序盤だしデッキコスト高いし使い途ないな〜
かといってトレードでも200TPも行きそうにないし
封印しておくか・・・
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 19:45:32 ID:cAiCahG3
>>387
おまえここ質問スレってわかってんの?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 20:00:56 ID:ZnpTCz03
UCかんねいならレベル倍にして振りなおせばいいだろ。
隠しねらうんだからレベル高いほうがいいし。
それにベースカード選べば攻撃振りでも知力振りでも対応できるし、
強行つけとけば以降攻撃振りでつけられてレベル上げ簡単じゃん。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 21:06:14 ID:bjcsDMAM
同じ同盟の人の領地へ武将のレベル上げの為に出兵してる時に
自分の本拠地が落とされるとどうなりますか?
領地が隣接している場合、攻撃してしまうことになるんでしょうか・・・
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 00:03:51 ID:Ktj6RDIf
☆5糧1て砦作れたっけ?
3種兵士も作りたいです。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 01:13:52 ID:oFkJoQno
mixiのほうで回答が来ないので、こちらにも失礼

兵士作成時間中に砦を破棄した場合、製作に使った資材は戻ってくるのでしょうか?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 01:40:51 ID:LQRGUsc6
>>392
二重にアウト。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 04:09:01 ID:51V+xIN1
配下同盟から親同盟への、編入希望の出し方を教えてください〜〜。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 04:42:03 ID:uxy5skZo
同盟→管理
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 08:48:56 ID:SSI+i4Yo
ttp://3594.chew.jp/

ブラ三シュミレーターの動作がおかしい気がするのですが・・
スキルとか兵士の武器の所が反映されてない?
数日前と明らかに違う結果が出てしまいます。
私の使い方が悪いのでしょうか??
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 09:04:36 ID:lRlAJGwO
撃破スコア狙いで武将のレベルが一気に135まで上がったんだけど、
HPの回復が極端に遅くなった気がする。1HP回復するのにどんぐらい時間かかります?
こんだけ遅いと10日ぐらい使えないんじゃないかと心配になる。

関係無しにレベル上げてる?こんなに遅いと、いざという時や戦争中に使い物にならないよ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 09:08:43 ID:NbnaWD06
>>397
10日くらいつかえないぞ実際www

NPC、城攻略には使えないっていうwww
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 09:12:07 ID:j4qi3rjw
>>397
1HP回復するのに100分弱じゃないかな
劉備使うよろし

戦争時はスキル上げてある武将数人欲しいよね
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 09:20:19 ID:p6loPH6a
鯖が違えば500で売れるけど、テンイが増えてくると価値が下がるだろうから
売るなら早いほうがいいかもね
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 09:41:37 ID:lRlAJGwO
>>399
ありがとう7日ぐらいかかるな・・。
ギリギリ全滅したので劉備は使えんのです。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 10:00:34 ID:p6loPH6a
>>397
レベル135なら0から100になるまで155時間かかるよ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 10:06:53 ID:JonR/Ijo
CPでレベルリセット売って欲しいね
スキルとスコアはそのままでレベルだけ0になるの
100CPくらいで
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 10:25:41 ID:1ala2s/M
>>390
隣接してなくても攻撃扱い
>>391
作れる
>>396
ツールは作成者に聞け
>>403
雑談スレ行けあほ
じゃなきゃ運営に要望でも出しとけぼけ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 11:32:53 ID:JonR/Ijo
      /⌒彡:::
     /冫、 ):::
    __| `  /:::
   / 丶'  ヽ:::
  / /へ ヘ/ /:::
  / \ ヾミ  /|::
 (__/| \___ノ/::
    /    /:::
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 13:27:01 ID:lRlAJGwO
>>402
なるほど、ありがとうよ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 00:41:49 ID:PPzT0ODe
武将付きNPC砦にはどれ位の斥候OR斥候騎兵が待っていますか?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 01:07:16 ID:MSg/ojX5
ゆとりこわい。
wikiも知らないのに2ch知ってる。
2chは知ってるけど>>1のことは知らない。
質問スレだから聞けば何でも教えてくれると思ってる。

>武将付きNPC砦にはどれ位の斥候OR斥候騎兵が待っていますか?
と来たもんだw

リアルでもそんな聞き方無いだろw
砦の規模も言わずにどんだけ?って!!

答えはな、いっぱいだ!!!!
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 01:16:08 ID:LDFcUzzT
>>408
こいつもゆとりというオチ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 01:27:41 ID:but9zNg+
こういうド素人集団が武将砦を囲む時代になってきているのか…。
過疎化もますますひどくなる一方だな。

この辺見たら分かると思うが。
http://www37.atwiki.jp/browsersangokusi/pages/32.html
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 06:39:22 ID:kkjYNxy0
城を奪いやすくていいんじゃね?

ど素人集団が囲ってるなら戦争楽だw
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 06:40:24 ID:XftK3hpc
篭城中って、諜報戦における斥候の防衛戦力も二倍になりますか?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 08:09:48 ID:Dy7c/h0v
付与合成で、やった成功だ!
と思ったら低確率がついてしまう人はどうしたらいいんですか?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 08:23:24 ID:OPC/mM4W
>>413
つけたいスキルを低確率にもっていけばOK!
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 08:59:19 ID:i0Hq0+2w
>>414
wwwwwwwww
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 09:35:33 ID:cjncYoVx
NPC砦へのダメージですが、衝車を500出して鍛冶場とか
関係なしで衝車での攻撃が1だとして、敵兵が少しいて、
敵兵は最終的に全滅したとします。
最終的に100壊れて残ったのが400だと通るダメージは400ですか?
それとも500出したら500?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 09:37:23 ID:OPC/mM4W
>>416
残った車分のダメージ
つまり400
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 09:59:31 ID:3hXwvsK9
援軍を置いている領地を砦にしたら、援軍は帰還しちゃいますか?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 10:32:50 ID:ulvKQMc8
SRかくか
出たんですが
どう育てたらいいですか?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 10:37:05 ID:DJWEaQRd
>>416
最初に戦闘が発生し、その後に残った衝車の数だけ城にダメージを与えられる。
NPCだけでなく対人でも同じ

>>418
しない
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 10:53:59 ID:FsvBwFj/
>>419
Q11.武将 ○○のステ振りはどうすればいい?
 スキルはどれを付けた方が良い?
 2枚揃ったんだけど売るのとスキル上げどっちがいい?
A.そんなことも自分で考えられないようじゃ良スキルあっても使いこなせないから
 トレードで売った方が良い
※どうしても間違った情報でもいいので参考にしたい人は
http://www37.atwiki.jp/browsersangokusi/pages/74.html
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 13:22:01 ID:MvLng0qU
強撃つかないんだけどみんなどうやって強撃つけてるの?
猛撃素材にしてるの?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 13:34:09 ID:A2gYZFDz
進撃の隠し
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 13:36:59 ID:MvLng0qU
>>423
うん・・・それで付かないからどうやってんのかと・・・
他スレ見ると強撃Lv.9が主力とかばっかだったから
簡単に付く方法あるのかと思って
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 13:37:52 ID:A2gYZFDz
劉備とか使っても付く。
隠し狙うなら70とかにして3%以上にしてから何十枚も使うつもりでやる。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 13:41:30 ID:MvLng0qU
>>425
レベルを70?
劉備は槍ですね。馬を付けたいので進撃の隠しで頑張ります
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 13:52:34 ID:fx9EnIyc
曹操を何枚か犠牲にすれば、つくかも
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 13:53:10 ID:NVCZgfRC
>>426
曹操でつくよ?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 14:06:52 ID:MvLng0qU
>>428
曹操につけたいんで・・・
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 14:16:10 ID:MvLng0qU
初歩的な事なのにみんなありがとう^^
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 14:17:16 ID:+Bvv7PNj
なにこの流れw
先に自分の情報書いといてやれよww
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 14:38:32 ID:OZYf/W4u
みんなやさしいな、ちょっと和んだわ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 15:24:18 ID:pEtIP7D4
野菜の値段が少し下がって優しく慣れたのかもw
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 15:58:51 ID:/UEhqIo1
すみません質問です
ゲンガンのカードにドイツのスカイプ番号が張り付いてて取れない
んですけどバグですかね?
デッキから外してもくっついてます

しかもゲンガンのみに
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 16:12:38 ID:/UEhqIo1
>>434です
こんな感じです

http://imepita.jp/20100515/582460
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 16:20:58 ID:jA0meTq5
インターネットの上部ツールバーにあるスカイプのアイコンをクリック
Skype Tool BarをRemoveするを選ぶ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 16:32:45 ID:/UEhqIo1
>>436さん
消えました!
バグじゃなかったのにお騒がせしました

ありがとうございました
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 17:54:44 ID:wo/VQvDI
同盟ポイントを大幅に上げる方法ってありますか?
拠点破棄以外でお願いします
やはり遠征で兵をたくさん突っ込ませた方がいいんですか?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 18:20:28 ID:0p1DDwby
民兵相手じゃポイントを上げる事は出来ない
NPC砦か対人戦しないと同盟ポイントは上がらない
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 18:25:14 ID:MSg/ojX5
ポイント挙げたければ、倉庫を大量に作るがいい
不毛だがなw
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 18:27:48 ID:wo/VQvDI
うちの鯖は戦争がもう無さそうなので本拠地の兵士等の施設を潰して倉庫にしたいと思います
ありがとうございました
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 18:37:18 ID:NVCZgfRC
>>440
倉庫のほうがいいの?俺建築スピード速いから宿屋にしてた
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 18:38:26 ID:CixIoCB2
斥候や斥候騎兵がいない砦や村、あるいは領地に、斥候や斥候騎兵を援軍として派遣することで、偵察行為を知ることは出来るのでしょうか?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 19:02:31 ID:MSg/ojX5
>>442
BP欲しいなら宿屋でいいぞ。
>>440は同盟内ポイントをあげるのが目的だ。

>>443
おk。その考えであってる。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 19:17:26 ID:PPzT0ODe
407です。
聞き方が悪かったですね。すみません
規模が★6の武将付き砦には、どれ位の斥候or斥候騎兵が待ち構えていますか?

wikiには載ってなかったです

>>443
出来ます
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 19:31:27 ID:MSg/ojX5
>>445
確かに★6の斥候についてはwikiに載っていないな。
サービスだぞコンチクショー!!
詳しくは数えてなかったけど、斥候騎兵が2500〜3000だったと思う
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 19:40:32 ID:PPzT0ODe
>>446
ありがとうございます!
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 00:59:05 ID:dGKf0t6Q
建設でもらえるBP、TPってレベルごとにいくつですか?

レベル6超えるとTPもらえるようになるって聞いたんですが
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 01:15:56 ID:Fgrn1KsT
剣兵500作るつもりが斥候500作ってしまいました。
どうしたらいいですか?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 01:17:03 ID:NxrToFAQ
>>449
偵察なり援軍なり有用に使いたまえ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 01:44:28 ID:xC36t0d0
2期ってみんないきなりNPC砦囲みに走るけれど、
名声17になったら隣接にいきなり砦作ってるもんなん?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 01:50:29 ID:grlACPzG
作るのもいる
自分のやってる鯖だと10日で最初の砦が落ちてた
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 02:02:45 ID:xC36t0d0
10日ってすごいな。
車作るのってかんなり資源要るよねえ?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 02:02:59 ID:VFwVb0ka
祝融が持っているスキル「火神の攻勢」なんですが守備側の全武将にダメージを
与えるとはどういうこと? 攻撃をした拠点にセットされている内政武将のこと?
それともデッキにセットされている武将の事ですか?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 02:31:34 ID:NxrToFAQ
>>454
攻撃先の拠点にセットされている武将全員が対象。
しかし成功するかどうかは運次第なので使いづらい。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 02:48:33 ID:aHWlti6j
>>448
ヘルプにくらい目を通せよ
冒頭の【ゲームのルール】に該当項目あるだろ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 07:28:53 ID:ux1dilEt
部隊構成で攻撃側に剣兵を混ぜて攻撃すると
防御側の防御力が上がって戦闘が不利になるのは
武将が剣兵でも適用されるのでしょうか?
458名無しさん@お腹いっぱい:2010/05/16(日) 08:01:48 ID:yQxVtWJk
スキルLvUP合成の追加成功率+100%って基本40%のとき
成功率40%+(40%の100%)=80%
成功率40%+100%=140%(絶対成功)
どっちになるの?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 10:29:12 ID:An9I9HBs
確率の話なんだから誰もわからない
仕様が公開されてないんだからね。
今のところ失敗したって話聞かないけど
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 10:40:31 ID:SUWPL2HQ
追加成功率は数字出てるし
運営に聞けば教えてくれると思うよ
結構答えてくれる運営だし
461名無しさん@お腹いっぱい:2010/05/16(日) 11:24:17 ID:yQxVtWJk
>>459,460
さっそく運営に問い合わせを出してみた
返答がきたらここへの報告をしに来るよ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 17:08:15 ID:A4aFl0TS
>>456
>>448は貰える方法じゃなくて
例えば宿舎レベル1建てた時はBP+1,TP+0
レベル11ならBP+○,TP+○って答えが欲しいんだろ

俺も欲しい
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 17:20:24 ID:6TAvxoKq
>>462
ヘルプに書いてあるよ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 17:25:55 ID:H9GIC3yi
>>463
ほ、ほんとだ知らんかったさんくす
なに建ててもかわらんのね
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 17:51:44 ID:A4aFl0TS
自己解決した
http://h1.3gokushi.jp/help/help_rule_04.html
http://h2.3gokushi.jp/help/help_rule_04.html
http://h3.3gokushi.jp/help/help_rule_04.html
ハンゲヘルプに建設時のBPTP取得表は1鯖のみ記載 2鯖、3鯖には載ってなかった
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 18:50:45 ID:SUWPL2HQ
>>461
楽しみにしてるよ!
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 22:15:01 ID:kNcZimz8
>>453
2期だと遠征で資源稼ぎが楽にできるので拠点1個完成ぐらいには車開発終わってるw
そこそこ人数居れば1人車50〜100、★1なら単騎武将連発で掃討
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 23:21:23 ID:RPkVIstg
張飛の豪傑スキルレベル4をさらに上げようと他の豪傑持ちと合成しようとしたら
できないんですが、他の武将もスキルレベル4になってる必要があるんですか?
同一武将ならスキルレベル違っても出来ますけど
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 23:37:31 ID:gEChIapg
他の武将ならおなじスキルレベルじゃないとダメ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 23:43:02 ID:RPkVIstg
ありがとうございます
面倒なシステム・・
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 00:40:50 ID:381Yb6Z1
2期以降の★★★砦の兵力は(一種8000,一種1000)とありますが、
弓がメインなら、

弓8000、槍1000
弓8000、馬1000

があるのですか?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 07:54:16 ID:ZrlqZfWq
そういう事もある
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 16:00:21 ID:rC30lnzN
cpって引き継がれるんですか?鯖統合されたも
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 16:01:49 ID:MiEE+VjU
メインに選んだ鯖のみ引き継がれる
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 16:23:22 ID:xehtCxz1
>>473
統合する鯖の合計が引き継がれる
埋もれてるがお知らせに書いてあるからちゃんと探せ

>>474
ちゃんと調べて答えてやれよ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 16:31:58 ID:twXsmkbn
余計なこと言うなよな
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 16:36:32 ID:MiEE+VjU
全くだ。空気読んでほしいよな
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 17:02:48 ID:xehtCxz1
質問スレで自分の利益を考えてウソ教えるヤツが空気読めてないんだよ
移動振り勧めてた連中と同じで、荒らしとかわらん

鯖スレならアリだと思うがな
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 17:18:43 ID:ZrlqZfWq
>>475
調べて答えろなんて言う奴がいるから
自分で調べる事をせずに直ぐに質問する厨を沸かせる事になる

お知らせやヘルプすら読まずに
質問してくる奴には
お知らせを嫁
ヘルプを嫁で十分

wikiには全ての情報がないし
初心者には取っつきにくい所もあるから
お知らせやヘルプに書いてないwiki情報に関しての質問は
ある程度は容認できるがな
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 17:31:20 ID:jxcVxWt2
移動振りは使えるよ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 17:56:52 ID:xehtCxz1
>>479
>>474がうろ覚えで答えてる可能性を考えたからなんだ
「答える前に確認しとけ」的な主旨なんだがな
意図的にウソをつくような性格の悪いヤツがいるって想定してなかったからさ

まぁ、懸念は判るので以後気をつけるよ

>>480
移動極振りじゃなければな
近衛に合わせる程度とか、一定の攻撃力確保後なら使えるのは認める
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 18:02:50 ID:twXsmkbn
ちょっと遠くの低☆を獲る高速単騎は何体か居てもいい。
期の最初は結構助かる。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 18:44:30 ID:Sj5DCARW
戦争にも使えるから、何体かじゃなくてたくさんいてもいいかもね
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 20:43:59 ID:eUUP0XyT
☆9の40タイルを砦にしてる人います?

必要な10タイルを除く30タイル×宿舎(800)+砦Lv11(940)=24940兵数
になると思うんですが、糧村☆7が2拠点で糧足りますかね?
10万糧って計算上は厳しいと思うんですが資源ブースト使うといけるのかなぁ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 21:58:17 ID:Mf+jkSU4
>>484
10タイルも何が必要なんだ
とりあえず2つもあれば足りると思うぞ
☆5糧オンリー村1個水車無しでもMAX28089生産可能
☆7水車使用で32451いける
本拠や他の村でも糧作るなら十分いける
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 23:39:02 ID:eUUP0XyT
>>485
9タイルでした
雀台、練兵所、兵舎、弓兵舎、厩舎、兵器工房、訓練所、鍛冶場、防具工場

上記にした理由は最終的に軍事拠点は1つに絞る為です。
終盤に戦争が確定してるので他同盟主近隣に建てるのです。
もしかして必要ない施設もあるのかな・・・?
認識不足だったらすいません。

☆5糧オンリー2つで足りるのですね。
水車は考慮してませんでした。
ありがとうございます。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 23:42:44 ID:eUUP0XyT
あ、砦自体も1タイルになるのでやっぱり10タイルですね。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 00:21:33 ID:YSGo46qP
上級兵使わないのか?
それだと下級では無いと駄目だと思うんだが。。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 00:41:38 ID:CPSDuayN
>>488
ん?何故そうなるw
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 00:57:55 ID:RsrF/QIn
>>488
作れないのは投石だけじゃね?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 01:21:44 ID:CPSDuayN
てか
>>485
のアドバイスが適切ではない件。
そもそも雀をカウントしてない時点でアドバイスするに値してないw
水車計算もイミフw
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 01:35:48 ID:RsrF/QIn
適切でないのはわかったけど質問スレに揚げ足取りはいらないと思うの
適切な回答を示すことだけ求められてるんじゃなくて?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 03:17:17 ID:fo6FYaHS
>>491
雀なんてもんは後々削除できるだろ
水車イミフの意味の方が分からんな
2期目終盤やってれば回収云々は
関係ないのは解る事と思うんだがなw

>>486
練兵所必要?

>>490
本拠で研究済みなら投石も作れるだろ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 03:22:04 ID:JBCTBV9p
前から気になっていたのだが
自分の領地と隣接してないのに領地取ってる人が居るのだがどうやってやってるか分かる人居ますか?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 03:26:52 ID:1TL8c2ti
イモムシで尻尾切
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 03:43:47 ID:JBCTBV9p
>>495
ありがとうございまそ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 08:48:09 ID:slXWAdRI
デッキから外した武将のスキル回復残り時間を
デッキにセットせずに知る方法はありますか?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 09:25:55 ID:l5+u+qhj
ない
解除時間を覚えておけば良い話
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 09:29:08 ID:M8jH4802
☆5糧1
平地タイル29

兵舎 弓舎 厩舎 鍛冶 訓練 兵器 雀 で7タイルつかうかぁ

残り22タイルで宿800として17600、砦1000として18600しか上級置けないんだなぁ・・・
やっぱレベリング用に上級2万砲打ちたいなら☆7糧1いくべきかぁ・・・
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 10:06:46 ID:l5+u+qhj
>>499
好きにしろ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 10:26:08 ID:R+Wilmc9
城に宿舎を20以上設置してる人、またはその経験がある人に質問です。
城の資源施設ってどの位まで育ててますか?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 10:29:53 ID:HyJxplnz
MAX
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 10:37:55 ID:YSGo46qP
>>501
俺は基本的に資源施設は置かないな。
辺境には半分砦、半分資源地みたいなのを作ってるけどね。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 12:38:37 ID:DEiLvvA6
終幕近い鯖で開始したところ周りが柵に囲まれてました
これって内側だから自由に行動して良いんだよね?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 12:53:30 ID:R+Wilmc9
>>504
いいよ。つか、駄目な理由が無い。

安全な考え方からしたら、柵を作ってる同盟に入った方がいいかも。
でも、出来るだけ大きい別の同盟に入った方が面白いかも。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 13:06:22 ID:9VvV9S6f
防御スキルって援軍に効果あるの?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 13:13:45 ID:l5+u+qhj
援軍を出した拠点で防衛スキルを発動しても効果はないが
援軍先の拠点で防衛スキルが発動されていれば効果はある
領地の援軍の場合スキルの効果は一切受けない
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 13:43:31 ID:BTrVzhqv
戦争になるのがわかっていて>>484のような使い方をするなら、訓練所建てた後
雀破棄して宿舎にするのもアリかなと一瞬考えたが、戦争してるなら兵は作った
そばから減ってくし、宿舎そこまで増やす必要は無いかな

開始時に居る兵はそりゃあ多い方がいいけど、基本的に兵の総数を2万を超えて
どこまでも増やしたいってのは、NPC城攻めるとか、武将のレベリングするのに
被害を減らすってのが目的になりそう

宿舎をあくまで増やしたいなら、防具をある程度鍛えたら防具工場を破棄するのも
アリな気がする。

>>493
兵3種で運用してると、戦争時に近衛作ってたら斥候騎兵作れないから
練兵所使わない?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 15:09:03 ID:9VvV9S6f
武富士の1万円が今日の利益かなとおもってたら
ほんのちょっと利益が増えた。
本日+3万
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 16:05:48 ID:fo6FYaHS
>>508
そこは作業分担で良いと思うんだが。
自分の砦の兵力等を隠したいなら事前に作っておけば良いし。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 16:32:40 ID:QUktuWRA
>>509
もうかりまっか?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 17:17:22 ID:cYafYF68
>>497
討伐ゲージ220〜230ぐらいで10時間経過
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 17:53:18 ID:VjVv5z0R
>>497
ジャスト12時間で300→500
100以上は216秒で1アップ?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 19:27:43 ID:7sou+b9E
伐採知識の武将をデッキに入れた場合
生産項目の木の所の+○○の所が増えてないんですが
これはやり方が間違っている?
もしくは目に見えないが増えている?
どっちかですか?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 19:30:25 ID:uC4Cq4oK
武将をセットしただけで、スキルを使用していないんじゃないかな
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 19:51:25 ID:Furie7uX
>>514
その拠点に木の資源タイルがないとか言わないよな?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 19:58:30 ID:7sou+b9E
>>516
たっぷりあります
内政に任命なのかな?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 20:01:11 ID:S426aJjl
内政官に任命し、内政タブ内でスキル使用
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 20:54:15 ID:dxKma0Zz
出発した武将が目的地に着弾する前に
出発元の拠点削除が完了した場合、
進撃中の武将は目的地を領地にすることはできますか?
単に目的地と元拠点との往復時間になるまで行方不明となるだけですか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 21:36:38 ID:Furie7uX
>>519
拠点削除が完了した時点で、武将はファイルに戻る
つまり、目的地到着前に削除完了すると無意味な出兵で終わる
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 22:01:11 ID:dxKma0Zz
ありがとうございました
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 23:55:59 ID:LbSHIbPA
R孫堅ってみなさんならどう育てますか?

全体的に数値が中途半端なんでどうしたものか悩んでいます
個人的な意見でも一般論でもいいので、参考にさせてください
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 00:03:53 ID:WlArECLc
>>522
育てられない武将は売る
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 00:09:09 ID:YsVS591V
>>508さんのお話とても参考になりました。
防具工場を破棄しても防御力上昇ボーナス(各兵も含む)効果は継続されてるんですか?
そうであれば、それは鍛冶場にも適応されますか?

あと練兵所無いと宿舎作れないと思うんですけど・・・
宿舎作りきった後に削除するって認識でおkです?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 02:30:09 ID:q5nl0R6E
>>525
各兵の上昇ボーナスは継続されるよ。
防具工場の施設によるボーナスは無くなるけどね。

宿舎以外の施設を建てるという意味だと思う。
個人的には練兵所は潰さない方が良い。
剣兵も斥候もコスパ良いし使える。
剣兵は防御専門。
結構潰してる人は居るしそれで1タイル節約するのも有りなんだろうけどね。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 05:46:59 ID:fR2Z7Ahi
>>522
即売って安くて強いカードを買う
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 07:30:47 ID:ZTjESnI0
近衛騎兵の武器強化をLV5にする時の所要時間だけ長いのは仕様?それとも間違ったの?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 07:35:08 ID:HqEPcr8D
>>518
サンクス
今試しました
疑問が一つ
3時間しか有効時間がない事
これはLV上げたら
時間が伸びるのでしょうか?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 08:09:09 ID:WlArECLc
>>527
その質問は運営にしろ

>>528
時間は変わらない
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 09:47:48 ID:vihPjmyu
近衛騎兵10に対して矛槍兵10+剣兵5で攻めると、近衛騎兵の防御力が対歩兵防御力になって近衛騎兵側が勝つんですよね

という事は逆に、近衛騎兵に重点を置いた拠点に対して同数の矛槍兵で攻撃を受けた場合でも、
対槍兵防御の高い弩兵が1体でもいれば防御側が勝つ事になったりするんでしょうか
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 10:18:29 ID:WlArECLc
>近衛騎兵の防御力が対歩兵防御力になって近衛騎兵側が勝つんですよね
このソースはどこから持って来た?
近衛騎兵の歩兵防御力が高いから、剣兵が足を引っ張るだけの話だろ?
剣兵を混ぜただけで近衛騎兵の槍兵防御力を無視できるなら、こんな楽な話しはない。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 15:32:15 ID:kIuLyv3l
>>530
剣兵防御216と槍防御70を平均したら増えるでしょ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 16:57:33 ID:eY17xUdC
すいません質問です。

ずっとログインしてたらニートなのがバレてしまいそうで困るんですがどうすればいいでしょうか?
なぜ同盟員がログインしてるかどうか分かる仕様になってるのでしょうか。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 17:03:14 ID:qPgiZ20a
>>533
inしてるか分からないと連携取りにくいだろ

適当に「仕事場からinしてます^^」とでも言っとけ
そして働け
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 17:03:52 ID:dVDur9mR
ご近所のバKANP = 竜馬のことか?

あいつならニートだ。安心しろ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 17:04:24 ID:YlwvjZSj
>>533
バレた相手もニートだから安心汁
つか、今時ニートなんて珍しくもなんともない
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 17:04:57 ID:oPGrifns
>>533
困るのでしたらハローワークにでも行ってですね職を探されるといいと思いますよ。
ログインが解るようになっている仕様については運営に質問した方がいいと思いますよ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 17:10:57 ID:dVDur9mR
社員いらね
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 18:45:00 ID:HqEPcr8D
>>529
サンクス
3時間は寂しい
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 18:50:07 ID:N4P2MUWI
トレードに出して売れ残ったカードは何日か後に自動で取り下げられる?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 20:21:14 ID:eFfwmkRu
>>522
そのうち豪傑つけて弓単騎エースにする予定
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 20:26:53 ID:p2WxVAcS
援軍で武将を置いている領地を拠点にしても武将は拠点に残りますか?
だとすれば帰りの時間をキャンセルできて便利かと思って。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 20:32:11 ID:eFfwmkRu
>>542
その発想はなかったw
拠点→領地なら残るから、逆も残るんじゃないの
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 21:06:05 ID:KkZ+Lgne
既に拠点な場所に援軍で着いた武将は再度出兵等の操作が出来るけど、
52のケースは、援軍としては残るけど出兵やファイルに戻す操作は
出来ないと思った
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 21:07:05 ID:KkZ+Lgne
×52
○542

失礼
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 23:20:16 ID:Tp+UVJf/
敵の拠点に武将単騎で突っ込んで
武将がやられて報告書の兵の欄が????
でも経験が少しでも入ったら少しは削れてるってこと?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 23:30:07 ID:yzqnuP2w
>>546
YES
548542:2010/05/19(水) 23:56:32 ID:p2WxVAcS
試してみたらだめだった
出来たとしても稀なケースだけどね
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 00:24:20 ID:buER59VS
城と村を移動するログがめだつのですが何かいみがあるのですか?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 00:38:34 ID:mEcPxSdN
>>549
資源村で内政させていた武将の討伐ゲージが500になったら
軍事拠点へ移動させて兵士を連れて賊討伐→経験値がより多く稼げて(゚д゚)ウマー

殆どの内政武将は攻撃スキルを持っていないから、
レベル上げは討伐500で行った方が経済的なので、そういう小技は意外と重要。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 00:56:45 ID:UMdvPNdd
>>550
村で内政していたら
軍事拠点に移動してもそこから討伐出られない
城を村を移動するのは援軍としての移動だろうが

できもしない事を小技だと言うな
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 01:05:18 ID:PSr/wUe8
>>551
は?550とは別人だがさすがにそれは・・・
兵士無しでやってみろよ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 01:21:28 ID:VQxQKMJl
>>551
試したこと無いのに、
そこまで強く主張できるお前はすごい
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 01:23:29 ID:UMdvPNdd
村で内政するためには
デッキにセットするときに村を選択し内政設定をする

討伐ゲージ500になってから
軍事拠点に移動させてるという方法とは援軍以外で何があるわけ?
やってみるから言ってみろ

一端ファイルに落として再度デッキにセットし直せば
討伐ゲージは300に落ちる
軍事拠点でセットし直して500まで待つという答えならいらん
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 01:24:41 ID:X65DueTp
>>551
兵士は無理だが武将は自拠点間の移動なら所属拠点が変わるんだぞ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 01:28:02 ID:ycbRZrH4
>>554
自拠点に援軍したことないだろ?
自拠点に援軍すると配属変わる

農耕村から攻撃砦に配属変えてそこから兵引き連れて出兵するんだよ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 01:34:21 ID:6s6PMt46
>>554
何でやってもいないことで大口叩くの?
恥、かいちゃったね。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 01:36:18 ID:b8JQvhmB
wikiに乗せたいなと思っているのですが少し自信が無いので質問させてください

隠しスキルをつけるときベースカードが追加カードによって追加されるスキルの
ステ未調整時中確率と、低確率のスキルを持っていないと
ステを調整しても中確率と低確率のスキルを極低確率にすることは出来ない

長く書いたが隠しをつける際元々極低確率の追加スキルのみ極低確率で合成できる
ステ調整しても極低確率にすることは出来ない

あってますかね?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 06:11:48 ID:SSS26/L5
武将の自拠点間移動で討伐ゲージを減らさずに所属変更が出来るとは俺も知らんかったw
使える技すね
560458:2010/05/20(木) 07:04:58 ID:1Cydx5oF
合成の追加成功率について運営から返答がもらえたので結果を記載します。
メールの無断掲載、無断複製、転送は禁止という事なので、結論だけ。
(絶対成功)のほうが正解だそうです。

wikiに記載しておきます。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 07:28:03 ID:SoRdagjo
人によっては一つ目の拠点が本城のすぐ近くの場合とかあるから
討伐ゲージ300未満でもファイルに戻すより
援軍で移動させる方が良い場合が多かったりするよな

>>560
てっきり前者だと思ってたが後者の方だったのか
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 07:29:17 ID:jS9EIYtG
余計なことしやがって
絶対何か勘違いしているよ
運営への質問の仕方が悪かったか、>>560が回答の解釈を間違ったかどっちか
もともと書いてあった
>例)5→6でスコア0のSRを付与した場合200%×0.3024で+60.48%となる
これに反するだろ
100%が加算ならSR追加で200%の意味がないし
そもそも基本40%なんてない
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 07:44:08 ID:bANVDDdr
200%はレベルが上がったら倍率低くなるから
そのためじゃねーの?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 07:46:17 ID:bANVDDdr
あーすまん、寝起きで変な事書いてた。
確かに意味ないな、加算であればR1枚で十分になるな。
565458:2010/05/20(木) 08:02:42 ID:1Cydx5oF
>>562
最終的に画面に表示されている%が基本確率に加算か乗算かという質問で
>>563さんの意見が正解です
566458:2010/05/20(木) 08:11:17 ID:1Cydx5oF
表現が悪かったですね、
基本確率に単純加算か、乗算加算かという意味です。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 08:28:43 ID:vypJ0TUF
LV5→6で追加素材にスコア0UC5枚を使った場合
LV5→6時の基本成功率15%(仮)+追加成功率7.56%(5%×5枚×0.3024)=22.56%
ってことでいいのかい?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 08:40:10 ID:jS9EIYtG
>>562が勘違いでしたってことですね
569458:2010/05/20(木) 08:43:34 ID:1Cydx5oF
>>567
あってます。

LV5→6時の基本成功率15%(仮)+追加成功率7.56%(5%×5枚×0.3024)=22.56%
×
15%(仮)+15%(仮)*7.56%=16.134%
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 08:50:54 ID:CyJocdtG
>>552
兵士付きで援軍しても武将だけデッキに戻せることを一昨日確認した
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 08:55:49 ID:vypJ0TUF
それは戦争中よくやるでしょ
コスト3に神速つけてるけど、その用途以外出番なし
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 08:59:56 ID:b8JQvhmB
>>560
ごくろうさま
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 10:40:03 ID:buER59VS
>>550
そんなことができたんですね。
ありがとうございました。 軍事基地と村がかなり離れてる orz
574sage:2010/05/20(木) 12:42:37 ID:/cTNfCQK
NPC砦に車を往復させるとき、
武将のHPと車の数はいちいち減ってしまうんですか?
575おさげ:2010/05/20(木) 12:45:00 ID:/cTNfCQK
sageの場所間違えた^^;
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 12:59:16 ID:F6nbBxUa
>>574
その砦に兵士がいなかったら減らない
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 16:14:56 ID:/cTNfCQK
>>575 はい。兵がいない時のことです。
2枚のコウガイをそのまま持ってるか、1枚にして行軍レベルを上げるか迷ってました。
ありがとうございました。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 18:02:26 ID:fSOMsgR4
ゲージ500になった内政武将を兵士村に移動させる時、
荒野を一人でてくてく歩いてるおじーちゃんの絵がいつも浮かんで
なんか切ない気持ちになるw
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 18:30:26 ID:DgL1ThX6
ブックマークの機能で出兵画面のURLを登録して、直接出せるように設定したけど、
出兵元を固定したい場合どうすればいいの?

IE以外のブラウザや、add-onを使うのは無しでお願いします。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 19:45:48 ID:ZUjjThHs
強襲の速度あっぷってどのくらいあがるの?
ウィキにもヘルプにも書いてないけど
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 19:52:40 ID:do80neZo
空き地だらけだった場所があったから
遠征して☆9ばっか10個くらい囲ってたら
他同盟の人から
「1人で欲張りすぎなので、少し近場の同盟に譲るのがマナーですよ」
って書簡が来たんだけど、そんな暗黙のルールみたいのがあんの?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 20:04:31 ID:HiLs4hZF
>>578
賊も多いのに大丈夫なのかな?w
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 20:04:42 ID:V0uLhrab
>>581
そんなものはありません。早い者勝ちです。
普通に無視でいいですよ。もしくは俺ルール乙m9とでも返信してやりましょう
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 20:06:25 ID:c18Z5iYS
>>581
無い。

☆9倒せる戦力が無いなら周りだけでも先に囲って取られないようにしておくべき。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 20:23:53 ID:do80neZo
>>583-584
サンクス
どう考えてもそれはおかしいだろ、と思ってたから安心したわ。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 20:28:54 ID:anx0OwAg
辺境に巨大な防衛線引いてるほうが欲張りすぎだといつも思う
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 20:44:28 ID:zPTIuUJW
>>580
20%
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 20:55:11 ID:ZUjjThHs
>>587
すえんきゅう
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 20:55:38 ID:kZzW2Clf
まるまる1期やった事ないんですが
雀は適度にLv10にあげた場合、名声はいくつまで貯まります?
(NPC砦は除くと仮定します)
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 21:29:17 ID:8AC/+muj
気がつかないうちに糧の生産量が減ってることが多々あります
すみません、何がおきてるんでしょうか
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 21:41:19 ID:G1+AAv/U
米喰い虫が大量発生しているからCP使って退治な
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 21:41:46 ID:kpms3nkx
>>590
兵士を作ったり施設を作ると糧の生産量から消費分が天引きされる。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 21:53:13 ID:8AC/+muj
わかりました。おかしな話ですね。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 22:26:13 ID:9RjoJbPB
>>591
蝗だろうw
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 23:40:29 ID:IwzwZWc7
篭城って出兵ができないだけで
すでに出兵してる兵に関しては影響無し?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 23:47:19 ID:PSr/wUe8
>>595
その通り
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 23:58:07 ID:kZzW2Clf
すいません日本語変でしたorz

・10拠点、雀Lv10
・NPC砦の獲得名声は除く

最終日でトータル名声値はいくつになりました?
クエ等、個人によって差はあると思いますが参考程度に教えてください。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 00:20:08 ID:joi4UIFW
300くらいいくんじゃね?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 01:39:39 ID:GTc8jQGU
はじめから無理して雀優先と
あとからまとめてれべらっぷじゃ、かなりの差が出ると思うんだが

ばかな質問だなあ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 02:17:58 ID:5WIlYIHu
そもそもNPC分無いと一期3ヶ月で拠点10個作れない。
10個目作るのに必要な名声獲得出来る時間が雀無しで155日、
ありえないが拠点作成時点でLv10雀が立ってても107.5日掛かる。

ちなみに拠点作成時点でLv10雀が立ってる場合3ヶ月間で取得出来る名声は246。
NPC攻略クエ以外全部やって拠点9個作るのがやっとだったりする。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 04:06:38 ID:ktayVOON
3ヶ月だっけ?4ヶ月?
602お邪魔します:2010/05/21(金) 10:08:19 ID:Vm2xQLfC
すみません。

上級兵と剣兵で出兵すると、兵が死ぬバランスが変わって
上級兵の死ぬ数減らせて、得って聞きました。何処にも載ってないのですが
研究しているHP等有りましたらお願いします
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 10:14:01 ID:Vjo/zBXy
>>602
シミュレーターで確認すると逆効果と出るけど
実際得なの?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 10:16:58 ID:j/Sbihks
>>600-601
3ヶ月は以前の仕様
今は4ヶ月だが伸びる事は多々ある
Mixi1+2鯖とか5ヶ月だし
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 10:22:26 ID:MLnVTCuB
>>602
向うの防御力が上がるから損だと思うんだ。
下級兵なら上級兵の死ぬ数減らせるから得な気がするが。
スピードの問題があるから、混ぜる下級兵は騎兵かな。
いままで同じ領地に賊討伐に行っていろいろ混ぜてみた感じから言ってるだけで
ソースがないけど。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 10:26:18 ID:nQ3Mqkwy
>>602
URLは晒さないけど、剣兵と上級兵、下級兵を混ぜた戦闘ログを公開してるブログは有ったな。

そのはブログだと
シュミレータ→全ての兵が同じ割合で死ぬ。
実際の戦闘→数が少ない剣兵が多めに死に、数の多い下級兵、上級兵は余り死なない。
となっていた。

得する割合や詳細までは上がって無かったな。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 11:03:24 ID:O3DYZ4Yr
>>597
mixi1+2鯖はゲーム期間5ヶ月
1月開始で現在名声380、6月のゲーム終了までに確実に400は超える。

GW明けには終了だと思ってたのになー
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 11:09:12 ID:8Pj8lDcS
運営に忘れ去られて永遠に世界が終わらない鯖とかどうなるんだろうな
最終的には聖天子の元に世界が一つの同盟にまとまって泰平の世が来るのだろうか
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 11:33:39 ID:j/Sbihks
人がいなくなるんじゃないのかね
7、8ヶ月で拠点とか理想のが出来るだろうし
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 11:44:11 ID:MdsGLeVe
合成についての質問。
これおかしくない?BP合成するつもりだったんだが・・・。
上手く使えば合成確率UP出来そうなんだが、条件わかる人教えて。
-------------------------------
元カード:C 2.0 伊籍 LV2 知力全振り 防:伐採知識LV1、攻:弓兵の進撃LV1
生贄カード:C 2.0 劉焉 LV2 知力全振り 防:弓兵防御LV1、防:兵舎訓練LV1

合計スコア 8979
合計レベル 4
確率 結果
付与 解説
32.99% 攻:弓兵行軍 弓兵、弩兵、弓兵兵科の武将の移動速度が18%上昇する コストにより変動
0.34% 防:弓兵堅守 弓兵、弩兵、弓兵兵科の武将の防御力が18%上昇する コストにより変動
1.03% 200ポイント ポイントが付与されます
65.64% ハズレ ポイントが付与されます
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 11:51:51 ID:dbjnaZum
配下同盟についても、盟主落とされたら同盟全体が、
落とした同盟の配下になるんでしょうか?
wiki等の記述を見る限りそうっぽいんですが、直接的な表現は見当たらなかったので。


どこぞの同盟の支部とケンカになりそうな雰囲気なのですが、
もし相手盟主を落として配下同盟にしたとしても、

盟主交代 → 落としやすいザコ盟主 → 元の親同盟に落としてもらう

で、配下全体が戻ちゃうんじゃケンカ自体が不毛だなぁ…と。
配下は盟主落としても、一人だけ移動にして欲しい。。。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 11:54:05 ID:j/Sbihks
弓防御で付与できるスキルが
伐採知識 弓兵の進撃 弓兵行軍 弓兵堅守

になってて
元カードには伐採と進撃があり
防御の知識振りは行軍だから
そうなるんじゃないかな
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 14:32:28 ID:8eVCJoT5
すいません>>533です。
>>534-537
先日の質問の回答ありがとうございました。

小さい同盟でとくに活気も無いけどけっこう後から入ったのに同盟内ランク1位になってしまいました・・
どんだけログインしてんだあいつwwって思われそうで怖いです。
ニートなのがバレそうです。本当にやばいです。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 14:52:55 ID:I2HUirmY
役に立てば廃人でもニートでも気にしないから頑張れ
でも働け
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 15:00:10 ID:ktayVOON
他同盟の領地Aに殲滅出兵したとき、その領地Aに自軍の隣接領地がないなら領地Aの忠誠心は下がらない?
もしそうなら他同盟の領地でも武将の経験値稼ぎができますよね。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 15:11:41 ID:bxDh0VNL
できるけど同盟ログが出るから嫌がられる
無断でやったら戦争になるかもしれない
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 15:38:42 ID:ktayVOON
そんきゅぅ
領地Aの所有者1人に了解取れば良いですよね。
同盟ログは同盟全員じゃないですよね。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 15:42:33 ID:uspkXrN0
同盟ログだから同盟全員に出る
やるならそいつに了解とって、そいつから同盟に説明してからだな
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 15:48:51 ID:I2HUirmY
>>615
領地レベルを上げてたりするからその辺の確認も必要だね。
相手の盟主と自分の所属してる盟主にも言おうね。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 15:49:48 ID:Z+pJNFDM
>>606
>URLは晒さないけど

晒せよ能無し
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 15:57:17 ID:Z+pJNFDM
>>613
学校行けガキ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 17:02:43 ID:T/U2BplX
ggrks
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 17:55:26 ID:4HHjbcYD
強襲の詳しい効果をご存知の方いませんか?
削れる%など決まってるのでしょうか?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 20:49:56 ID:OfS1CbPo
砦でも生産できるし村でも兵置けるし
村と砦の違いがワカラーン
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 21:02:39 ID:MqYdgWbx
>>624
中央施設の違いみてわからんかったら人生あきらめろ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 21:09:34 ID:Y9RN4yPk
結局、雀建設重視の人で4ヶ月で名声値いくらぐらいですか?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 21:10:53 ID:ktayVOON
>>624
村と砦の違いはデッキコストに関係があるのです。
少ないデッキコストを有効活用するには
生産専門の村と出兵専門の砦に分けたほうが効率が良いということなのですよ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 21:13:17 ID:OfS1CbPo
>>627
言ってる意味を理解できるまで
しばらく悩んでみます。ありがとう
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 21:43:04 ID:J8Za2IXy
村は生産ボーナスの付与じゃないか?
村のLv上げれば%上がっていくし
砦は防御重視だろ?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 02:03:13 ID:6Nlayo2W
>>628

>>627は嘘だぞ。正解は>>625
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 02:20:40 ID:WsJBuXlq
砦の利点
宿舎とは別に兵士枠が増える
耐久力が村より高め

村の利点
資源の生産ボーナスがつく
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 03:18:42 ID:oNzRNVZk
>>630
別に>>627もそこまで間違っちゃいないと思うが
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 03:18:56 ID:+xTGJj05
>>630
暇だから釣られてあげますw

>>627は嘘ではありません。
有事の際に村を守るには砦から援軍を派遣します。
自分の拠点に援軍を送ったときには到着後に武将だけをファイルに戻せる仕様(>>550参照)らしいので
村で兵士を生産せずとも次々に増援して守りを固めることができます。
砦は自分の城、村を守れるような位置にある手ごろな☆3で作ると良いと思います。

資源生産と兵士生産をそれぞれ専業化しても良いことが理解できれば
資源生産の村にだけ知力の高い内政武将を配置して生産効率とデッキ効率が上がります。

例外としては、遠くに遠征して作った村は援軍を送るのが難しいので兵士を自家生産したり
剣兵から上級兵に移行した際には砦の宿舎を取り壊して畑を作ったほうが効率が良い事もあります。
また意図的に村で兵士生産したり砦で資源生産することで戦略上のカモフラージュが出来るでしょう。
そのような柔軟性を考慮してあるので村と砦の違いが少ないのだと考えられます。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 03:51:46 ID:nD10Grmk
砦の利点
周囲に何と無く攻めにくそうな印象を与える

村の利点
資源の生産ボーナスがつく
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 05:25:48 ID:DXjAJ+4r
>>633
まずデッキコストと村、砦の関係がないのと
援軍だけなら兵だけ送ればいい
というか生産性のない砦に内政官置く馬鹿はいるのか?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 05:49:01 ID:D1yCRt6Q
ところでさあ
このゲーム、TPはどこから沸いてるの?
課金でTP買えるの?
カード売って得るTPが一番多いんだろうけど、買うやつはどこからTP用意してんだろ?
合成やったりしてたら減る一方だと思うんだけど
施設つくって得るTPなんてほんとコツコツだし・・・
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 06:01:39 ID:7Cw9FOaz
砦を落としたのと、
レベル4以上施設はTP入る分からそれを鯖プレイヤー数で×で考えれば
説明つくと思う。


質問があるんですが、領地を攻めた時に35の時と30の時があるんですが、
これって何でその差がうまれるか教えて下さい。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 06:08:07 ID:ZkWDyHLR
>>636
課金して武将カードを引いて
それをトレードに出す

>>637
35とか30とかって何の話しだ?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 06:10:08 ID:7Cw9FOaz
>>638

忠誠心です
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 06:14:11 ID:0lLW1frL
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 06:20:34 ID:7Cw9FOaz
既出すみません。

回答ありがとうございました。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 06:39:10 ID:+xTGJj05
>>635
兵だけ送れるとは知りませんでしたよ。ありがとう。
自分は砦の一部が畑なので経験稼ぎ前の内政官で一時的に内政させてます。
最初の拠点として砦を作る人は城で資源生産に集中するためかもしれませんが、
砦の方が強そうに見えるからという理由もあるでしょう。
そしたら中身が資源生産の砦もありますよねw
砦にも資源生産施設を作れますから内政官置いても問題ないと思います。

デッキコストは村と砦を専業化することで得られる利点です。
チュートリアルに従って作られる城では資源生産と兵士生産が混在します。
自分は最初の拠点を作るときに城と同じようなものだと勘違いしてましたから
村に練兵所や宿舎を建てましたよw
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 07:13:00 ID:DXjAJ+4r
>>642
生産性のない砦と書いてるだろ

>村に練兵所や宿舎を建てましたよw
これは無知だったからじゃないの?

で、どこにデッキコストが関係あると?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 07:38:48 ID:+xTGJj05
拠点を作った後で失敗に気がついて改築したくはないですから
初心者は先人の知恵を借りることで意味が解らなくても前に進みます。

http://www37.atwiki.jp/browsersangokusi/pages/42.html

wikiの施設設置例はかなり古い仕様に基づいているようですが、
資源施設と兵士施設の混在例が戦争に有利な配置と紹介されてます。
この設置例を真似した人は多いと思いますよw
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 08:24:42 ID:nD10Grmk
前線に立つ可能性が高い人はその配置だと思うが、
後方で前線を支援する人は資源が多いほうが有利。
状況しだいだろう。
資源村(特に糧村)がある人はレベルアップに有利で攻撃する時には強いが、
先制攻撃などで糧村を破壊されると突然無能になって抵抗すらできなくなる。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 08:28:18 ID:vlPbTsym
なんか論争になってるから経験論だけどやっぱり砦と村は完全に施設分離したほうがいいと思うけど。
例えば空き地が25マスの砦と村があるとしたとき、
中途半端に両方に軍事施設と生産施設を建築したとすると、
平常時生産量を内政官補正するのに2人の内政官を砦と村に別々に配置しないといけなくなる。
これが片方が軍事、片方が生産に特化してれば村にだけ内政官おいときゃいいから
デッキコスト的には多少楽になるだろ?防衛は援軍ですればOK
さらに、軍事施設を両方に建てる場合有事の生産速度は2箇所で作れるから上がるものの
そのための施設への生産物投資も2倍かかるし、武器防御の強化も2倍かかる。
投資2倍もするぐらいなら一箇所に投資を集めて2倍速で兵隊作ったほうがいいさ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 08:37:46 ID:+xTGJj05
その通りです。
糧村は弱点になるから資源生産用の村で少しずつ多めに畑を作るといいですよね。
といったことも初心者の段階で把握することは難しいw

論争というほど大げさなものではないですよw
デッキコストに関係があるなどと飛躍した論理を最初に提示した自分にも問題があったようですw
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 08:42:04 ID:NLAhrkIS
質問です。
戦争中盟主の隣接が一度敵に取られ、保護期間終わったあとに取り戻したのですが、
なぜかそのまま本拠地攻撃され城が落ちました。
これは不具合と見ていいんでしょうか?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 08:45:08 ID:bPM4GWyn
>>648
衝車を発射されたら、隣接取られてなくても落ちる。
ちなみに衝車は隣接状態じゃないと発射できない。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 08:47:25 ID:NLAhrkIS
>>649
あー出兵時の判定で決める・・・そうゆうプログラミングだったんですね・・・
ありがとうございます
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 11:48:36 ID:s9whPNTS
村は資源拠点に、砦は軍事拠点に特化させた方がいろいろいい(内政官の節約・武器レベルや軍事関係施設の節約・兵力の集中運用が可能)
という話と、>>624の言う砦と村の仕様に違いがあんまり差がないけど何が違うのという話は別だと思うが・・・


質問に対する答えはこっちだけ言えば十分だろう。つまり違いはそんなに無いけどそういう仕様ってことで
>例外としては、遠くに遠征して作った村は援軍を送るのが難しいので兵士を自家生産したり
>剣兵から上級兵に移行した際には砦の宿舎を取り壊して畑を作ったほうが効率が良い事もあります。
>また意図的に村で兵士生産したり砦で資源生産することで戦略上のカモフラージュが出来るでしょう。
>そのような柔軟性を考慮してあるので村と砦の違いが少ないのだと考えられます。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 13:42:12 ID:WsJBuXlq
俺は拠点の生産を拠点毎に偏らせてる@2期
2期☆☆☆☆で6-2-2の組み合わせが3種全部に使えるから
それぞれつくっておくと強化したいトコで単種スキル使えばry
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 14:23:14 ID:jiqKHW0C
>>650
× プログラミング
△ プログラム
○ 仕様
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 15:25:39 ID:7uMkZz85
>>647>>646に対する「その通りです。」がおかしい件w

てか糧村1つは必須でしょ。
(各村でそれなりに畑建ててれば例え糧村奪われても問題ない。)
まぁ少ない兵数運用しかしないのなら要らないがな。
村や砦の運用は個人の獲得領地や周りの状況によるから一概には言えない。

あと、wikiの対人用宿舎増設版は無視したほうが良い。
対人特化なら資源施設は要らない。
強いて言うなら遠方用の高☆取得の為の施設例ってとこか。(資源施設Lvは低め設定)
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 16:43:33 ID:s9whPNTS
「その通りです。」は>>645に対してだろう常考

>>652が言うように、資源施設は種類も特化型で作ると内政スキルの効率がよさげだから、
そういう意味でも糧村の建設は第一選択支に入れるべきだろう

もちろん状況次第でそうもいかなくなるだろうけど、リスク分散のためだけに糧村は作らないというのは
どうなんだろうかなあ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 17:08:49 ID:0hB0WdSc
クエで☆5を領地ってあるんですが
回りにありません
そこで☆7
落とそうかと思うですが
下級兵士3職をそれぞれ200
武将の武力1100では無謀でしょうか?
657656:2010/05/22(土) 17:13:39 ID:0hB0WdSc
距離は〔8,06〕です
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 17:18:36 ID:/RK9Ah+z
まじでオススメしない
あとは>>2
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 17:23:32 ID:1cpEZTmD
>>656
距離4の☆7のデータ


剣兵 槍兵 弓兵 騎兵 矛槍兵 弩兵 近衛騎兵 斥候 斥候騎兵 衝車 投石機 武将
兵士 0 770 129 464 0 0 0 0 0 0 0 1
死傷 0 109 112 141 0 0 0 0 0 0 0 0



剣兵 槍兵 弓兵 騎兵 矛槍兵 弩兵 近衛騎兵 斥候 斥候騎兵 衝車 投石機 武将
兵士 0 0 0 0 169 71 169 0 0 0 0 0
死傷 0 0 0 0 169 71 169 0 0 0 0 0
情報
情報
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 17:30:03 ID:oRAUNlZB
1期か2期によって全然違うから>>659みたいなのはスレ汚し
661656:2010/05/22(土) 17:36:12 ID:0hB0WdSc
>>658-659
サンクス
無謀だな
クエが生きずまった
隣に砦作って援軍で砦に兵を送ればいけそうかな?
一期です
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 18:28:15 ID:jiqKHW0C
>>661
援軍で兵士送っても再出兵できないぞ?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 19:28:12 ID:ry4A/1zP
UR 諸葛亮引いたのですがステ振りに迷っております。

攻撃400 知力26.00でスキルは知能依存ではありません。

スキルlv上げやすい攻撃系のスキル付けて攻撃力極振りかTP無理してでも
奇計付けて知力極振りで考えておりますが、皆さんならどちらにしますか?

めっちゃ悩んでおります。やさしい人どうか助言を!!
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 19:43:06 ID:AYAqCpTn
強襲の詳細わかる方いませんか?
攻撃力と同じくらいの防御力の所に行ったらどんな結果になるでしょうか


665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 19:48:36 ID:s9whPNTS
>>663
自慢イクナイ
まあ、俺なら移動を上げるけどね
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 19:53:14 ID:/RK9Ah+z
>>663
【UR上等】ブラウザ三国志最強カードスレ LV4の
471、482、582あたりも読んでみるといいと思うよ

多分みんな悩む
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 19:57:19 ID:ry4A/1zP
>>655
すまん!自慢というよりも本当に悩ませられて。。。
これがUR呂布とか関羽なら何も考えなくてよいのだが><

>>666
ありがとうございます!!
さっそく見てきます
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 20:00:44 ID:+9VCHMvH
>>663
どんなに悩もうと、テンプレ違反だと気づけ
とはいえ新しいカードだから悩むってのも判るw

移動を27まで上げてから知力振り
そして内政スキル2つ付与

槍兵強撃でもつけるならともかく、進撃ならLv9まで上げなきゃならん
奇計でもLv7程度はないと微妙

俺なら、TPにするか神算鬼謀のために犠牲にするかの2択以外ありえん

>>664
相性の問題もあるが、双方半分くらいずつ死んだような気がする
気がするだけで、実際どうだったか覚えちゃいない
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 20:45:37 ID:7Cw9FOaz
質問です。

援軍分の兵数って城の定員兵数と関係ありますか?

宜しくお願いします。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 21:41:33 ID:zobq57k8
>>663
Q11.武将 ○○のステ振りはどうすればいい?
 スキルはどれを付けた方が良い?
 2枚揃ったんだけど売るのとスキル上げどっちがいい?
A.そんなことも自分で考えられないようじゃ良スキルあっても使いこなせないから
 トレードで売った方が良い
※どうしても間違った情報でもいいので参考にしたい人は
http://www37.atwiki.jp/browsersangokusi/pages/74.html

671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 22:19:01 ID:7Cw9FOaz
669ですが自己解決しました。
お騒がせしました。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 22:20:28 ID:tkKC2XbX
わざわざ遅レスで自治っすかwwww
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 01:10:36 ID:x9pFpNTW
近衛騎兵の武器強化Lv4からLv5に上げるのに他のと比べて
なんかものすごく時間かかるんですけど私だけでしょうか?

矛槍兵がLv4からLv5で06:31:25かかるのに対して
近衛騎兵はLv4からLv5で15:24:00です。
皆さんもこんな感じですか?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 01:24:15 ID:VGGvDMyW
>>673
それ、別の拠点のを比べてないか?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 01:39:56 ID:x9pFpNTW
>>674
いえ同じ拠点なんです…。
ちなみに鍛冶場Lv10です。

なんでこんなに違うの?って感じなんです。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 01:56:16 ID:IRtWDctm
>>675
確認してみたら本当だったw

俺の本拠地、鍛冶場レベル10
近衛騎兵レベル4→5で15:24:00
弩兵レベル4→5で06:32:09
矛槍はすでにレベル5なので確認できず

ただの表記バグかもしれないので、実際に強化開始してみたら時間減るかもね
誰か試してみてくれ。俺は資源足りんので無理だ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 02:02:34 ID:p9xh2dCB
□拠□
拠AB
C拠D
拠EF
GHI
□□□
城JK

この場合の領地の忠誠心ってどうなるの?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 02:51:14 ID:BxoigLci
R司馬懿を引いたんだけど、どう育成したらいいのかな?
この手の質問は大概、「分からんなら売れ」で終わると思うんだけど、
ちょっとステ振りが難しいんで質問させて下さい。

2.5コスで攻撃力275あるので、攻撃振りで進撃系付与で前線行けますし、
知力18で知識付与の内政官もできるし、将来を見越して奇計付与も・・・。

よろしければ司馬懿を最大限に生かしたステ振りとスキル付与を
教えて貰えると助かります。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 02:57:46 ID:x9pFpNTW
>>676
ありがとうございました。
私だけかと思っていたのですが、そうじゃない方もいたんですね。

明日資源溜まりますので試しにあげてみます。
結果をまた報告します。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 03:05:43 ID:VGGvDMyW
>>678
分かんないなら売れ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 03:13:32 ID:r22hNkve
>>678
分からんなら売れ。もしくは死ね自慢野郎
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 03:16:04 ID:ShCK3nXH
>>678
そこまで方針を決めているなら、ステ振りが問題じゃなくてプレイスタイルがどうかで変る
無課金プレイ&自分で引き運が悪いと思っているなら攻撃振りの最初から活かせるだろうし、ある程度の課金したり
引き運がいいと思っているなら奇計の方がいいかもしれない

身も蓋もない言い方をすれば、後半ほど武将はおかざりになるので好きな方でいい
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 03:18:27 ID:GXBdKnza
こんなの自分の状況によって変わるのに
人に答えを聞かないと安心できないやつ多すぎw

684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 03:23:46 ID:BxoigLci
>>682
プレイスタイルですか。なるほど。

確かに後半は 趣味>実益 って感じになってきますよね。
SR馬超出た!→2.5コス進撃Lv6とほぼ一緒。でも馬超がいい!みたいなw
もちろんSRなんて持ってないですが^^;

多少は課金しているので、頑張って奇計付与してみます。
アドバイス有難う御座いました。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 03:25:43 ID:mRvNcrad
>>678
自分の好きなようにしたら良い
分からんなら売れ

優しい俺に感謝しろ
コス2.5で攻275に注目するならTPに変えて典韋あたり落としとけw
今なら鯖関係なく余裕でお釣りがくるだろう
コス3だから進撃の効果も大きいし、攻撃325あるぞ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 03:44:53 ID:mQBmsuTx
>>685
おまいやさしいな
俺もCチョウヒじゃんwとおもったけどいわなかったのにw

俺ですら無課金1期目で、RチョウウンとRコウソンサンしかでてなくて、
なにも考えずに攻撃振りで大切に使ってるっつーのにw
わざわざ、こんなとこで自慢してんじゃねーよw
タヒね、この自慢野郎!
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 05:18:55 ID:1eeEiy40
耐久値についてなんですが衝車や投石機で減らせる耐久値は攻撃力でなく数に依存する
と盟主に聞いたのですが本当なのでしょうか??
例えば耐久1500のNPCだと衝車か投石機が1500個必要だと言っていたのですが
本当なのでしょうか??
そうなると進撃等のスキルで投石機の攻撃力を上げるスキルがある意味がよくわからなくなって書き込みさせていただきました。
皆さんにとっては当たり前のことだとは思いますがどうか教えて頂けると助かります。。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 05:31:35 ID:5Ej6j+Me
>>687
兵器の○撃とかは拠点に与えるダメージ増えるよ
もちろん鍛冶場でも拠点に与えるダメージ増えるし
ただ兵器が拠点に与えるダメージは基本1台で1ダメージだから
表示攻撃力とは別だよってことを盟主は言いたかったんじゃない?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 05:31:37 ID:J5uwQf/W
ちゃんと反映される。が時間合わずに出兵できなかったとかぬかす奴がいるので
一般的にはあまり計算せず実数で耐久力分用意してスキルや鍛冶場分は保険として計算しない同盟が多い
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 05:38:49 ID:1eeEiy40
>>688 >>689
親切なご指導ありがとうございます!!
やっと納得できました!!
これ以上盟主に聞いたらダメな子と思われると思って一人悶々としてましたww
これですっきりできました^^
ありがとうございました^^
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 09:44:43 ID:lCy1RJe5
>>690
盟主としてはイロイロ聞いてくれて、同盟に協力的なヤツはありがたい。
無知で何もしない、または下手こくヤツは追放対象。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 10:29:24 ID:h+1tDvrt
>>691
そういう奴を上手く使いこなせるのが名盟主
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 13:04:20 ID:4UUJ+0iX
定期的にTP配ってやれば言うこと聞くぞw
バカには餌撒くのが一番
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 13:33:18 ID:K9Pzjyz8
100・500の位置くらいって何方面になるのですか?(東南とか)
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 13:38:53 ID:f06H7A2p
(X、Y)だから北東
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 13:40:41 ID:K9Pzjyz8
>>695
助かります。ありがとうございます
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 14:34:25 ID:cJCWG++2
ブショーダスEXの条件というのは
NPC砦の数ある程度いった盟主と上位者に配布で盟主補佐は特に関係なし?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 14:49:28 ID:hwupPOx7
>>697
Yes 補佐は無関係
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 15:03:35 ID:cJCWG++2
>>698
thx
なら補佐は面倒なわりに微妙な役職だな
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 15:43:48 ID:C4Wwz0/1
離反に関しての質問です。
離反して本拠地移転した場合、元の同盟には加入できないのでしょうか?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 16:28:48 ID:ZkK3HjIw
援軍の防御上げるスキルってないんですか?防御スキルで上がると思いきや、無理なんですね
内政させないと使えない防御スキルって、なんか使い勝手悪いですね・・・
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 16:35:01 ID:pY6vai4k
>>701
領地Lvによる防御+%が適用されるから、それに加えてスキルもとなると強すぎるだろう。
でも鉄壁や守護神とか武将にしか適用されないスキルは使えるようにしてもいいのになー
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 16:37:38 ID:r22hNkve
>>700
できる
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 16:39:36 ID:xPaGVgTk
NPC砦攻略で他同盟と目標が被ってしまって
他同盟に先に目標としてた砦を落とされてしまったんですが
この場合砦に進軍してた兵士の運命ですが
1 陥落後砦の兵力は自動回復していく&一定時間保護期間になって戦闘は無し
2 保護期間終了後に回復兵力相手に戦闘となる

これで合ってますか?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 16:43:59 ID:XO8SWgGJ
ぜんぜん違う
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 16:44:41 ID:IRtWDctm
あってない
攻略済みのNPC砦の兵は復活しねーよ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 16:46:55 ID:hwupPOx7
>>704
攻略完了から24時間は保護期間なおで、それまでに着弾した分はスルー
それ以降の着弾は、所持同盟からの援軍があればそれと戦闘
NPC砦に存在した守備兵は、プレイヤーの所有となった時点で復活しなくなる

これで理解してもらえるだろうか?
708704:2010/05/23(日) 16:47:59 ID:xPaGVgTk
>>705-707

回答ありがとうございました
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 16:58:35 ID:C4Wwz0/1
>>703
ありがとうございます
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 21:09:28 ID:9Bw/4Mcx
3鯖なんですが
NPC砦の回りを領地として
囲って人達で攻め落としてないのって
あれは何か意図あるんでしょうか?
それとも攻め落としてもNPCの名前か色は変わらないのか
攻め落とせないのか!?
赤☆一個でも落とすのきついんでしょうか!?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 21:24:16 ID:mQBmsuTx
>>710
ほしければ奪い取れ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 21:25:45 ID:hwupPOx7
>>710
本人たちに聞けよ
他の砦を優先してるか、攻撃ポイント稼ぎで殲滅だけしてんじゃねーの?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 21:26:16 ID:IWXuIJJu
すぐに糧が減ってしまうのでいつも困っています
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 21:40:10 ID:47msCmAa
糧村作れ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 21:45:55 ID:IWXuIJJu
畑を取り壊して畑を建設し直せば減った分回復するのでしょうか
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 21:59:53 ID:mQBmsuTx
なに言ってんのおまい?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 22:04:33 ID:iQBmkrhA
>>715
糧の生産量が減るのは、畑以外の施設を作ることで人口が増え、増えた人口分だけ
生産量から糧が差し引かれることと、兵士を作成すると作成した分だけ維持費が差し引かれるためです。
よって畑を建設しなおしても元には戻りません。兵士の数を減らすか、新規に畑を増設してください
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 22:39:41 ID:DN2z9CH4
本拠地の他に村が3個になったのですが、
それぞれ兵を置く場合、すべての村で各種武器LVあげないといけない
のでしょうか?
本拠地で武器LV上げてれば全拠点有効なのでしょうか?
どなたか親切な人教えてください。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 22:42:08 ID:IWXuIJJu
獲れた分から差し引かれるんなら話も分かるんだけどね
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 22:51:24 ID:1vyF5djh
上級者は武将のLvを一気に上げたい場合、☆が多い領地とかNPC砦に兵士を付けて
ぶつけていると思うのですが、あれって兵士が倒した分も武将が得られる経験値に
カウントされるからウマーなのでしょうか?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 22:51:52 ID:4R4+I6B7
>>718
それぞれ上げないとダメ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 22:51:55 ID:DN2z9CH4
それと訓練所も各拠点に作らないと(スピードUPは)反映されないのでしょうか?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 22:56:01 ID:zfZQAFRv
んだ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 23:49:29 ID:H+oghsqr
>>37>>125
自分の城や拠点に攻められたことは無くても、援軍出したことあるだろ?
援軍先が攻められて、そこで敵兵を倒せば防御ポイント増えるはず
まさか何かのバグで知らない間にNPCが400回ほど攻めて来ていたわけではあるまい

などと1ヶ月近い前のレスに遠投してみる
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 00:55:15 ID:0NMrI/RU
援軍先で倒しても、援軍先の拠点や領地持ちにしかポイントは入らない
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 01:25:46 ID:tj1tejxR
2期のNPC砦の☆1って、総攻撃力がいくつあったら落とせるでしょうか?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 02:40:11 ID:1VKehNoZ
150,500
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 06:18:27 ID:3BO+/39n
スキル
内容欄で知力コストで変動を見ますが
知力1上げた感じ
どれくらい変わるか分かる人いませんか?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 06:33:49 ID:Q123sJWB
どのスキルのレベルいくつの話だよ
漠然としてるってレベルじゃないんですけど
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 07:18:54 ID:3BO+/39n
孫権スキル呉の冶世
Lv上げたときの振り分け
変動次第で知力武将にしようかと
思ってます
攻撃武将多いので
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 07:49:30 ID:H6BwCHW/
>>730
UC孫権の場合
知力1ポイントに付き0.0096%上がる
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 11:28:20 ID:x5mi0Qud
3期目の☆6を単騎で落とすには攻撃力はどのくらい必要でしょうか?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 12:01:45 ID:TG7aUUQ6
削除する人から☆4人口400ほどの町を受け取れそうなのですが、
それを育てるのと☆7を1から育てるのはどっちが良いんですかね?

ちなみにゲーム自体は中盤で今度5つ目の拠点を建てられます。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 12:20:09 ID:Q123sJWB
☆7のが上

だけど残りの拠点全部☆7取れんのかって話
そうでないならありがたく貰っとけば?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 13:53:45 ID:TG7aUUQ6
>>734
☆7は現段階では頑張って2が限界な感じです。
なので後半はその☆4に頼るとして、まずは☆7を
育てたいと思います。ありがとうございます。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 14:02:41 ID:H6BwCHW/
>>732
2期目と一緒
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 14:55:20 ID:RD3Oluwr
プロフの領地の一覧で人口の横にある★(GET)ってやつはどんな意味?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 15:28:57 ID:FU2sbwX2
おまいが入れたツールによって増えた機能
押せばわかるけど自己責任な
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 15:34:27 ID:2yvWv2YJ
帰路に速度スキルは適用されますか?

蛮族使用後の帰路
車速度UPの帰路

など
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 15:39:38 ID:6EYrPaMJ
>>739
往路と同じ時間がかかる
騎馬武将+剣兵で出兵して剣兵が全滅しても、所要時間は変わらない

ただ、援軍の復路だけは、帰還時点の訓練所が適用されるらしいが・・・
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 17:14:49 ID:tYOPJdYg
甄姫は何カップですか?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 17:22:05 ID:RD3Oluwr
>>738
これツールのかthx
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 18:02:27 ID:D4ZAtuPh
>>741
Fカップ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 19:02:29 ID:x5mi0Qud
>>736
どうもありがとう
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 19:53:15 ID:ZGSeqdEm
質問させてください
同盟員の領地を賊討伐しよう のクエストなんですがこれは自分が攻めることによって攻められた領地を保有する人にはなにも迷惑はかかりませんか?
一応同盟員の方の許可は得ましたが心配で・・・・・
よろしくお願いします!
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 20:01:41 ID:54AGzFKY
自分の領地討伐するのと同じ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 20:12:39 ID:ZGSeqdEm
>>746
即レスありがとうございましたー!
748726:2010/05/24(月) 23:55:59 ID:tj1tejxR
>>727
ありがとうございました!
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 00:38:09 ID:9uWWt7XN
>>745
クエ消化したらキャンセルで出兵取り消すと便利w
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 14:28:24 ID:HSnbiho+
どこかで見たと思うのですが、どこだか分からないので質問させてください。

突然デッキコストが10から10.5になりました・・・
もちろん課金はしてません。
デッキコストは10で固定だと勝手に思ってたんですけど
これって成長するんでしょうか?
バカバカしい質問かもしれませんがよろしくお願いします
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 14:30:45 ID:HSnbiho+
>Q.カード使用コストって上限は増えないんですか?
>A.名声20ごとに0.5増加(最大で+5まで)します。また CP(課金)を用いて最大5>増やすことができます。課金していない場合、最大値は15。課金と併せて最大>値は20となります。

ごめんなさいwikiに書いてありました・・・失礼しました
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 14:30:59 ID:pOMxYi4+
懸賞で5万円が当って気分がいいので答えてやろう。名声が20増えるごとにデッキコストは0.5増える。
無課金は上限15。ネトゲ廃人課金野郎の上限は20。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 16:24:49 ID://ong04+
>>752
                        ∩___∩
     __ _,, -ー ,,             / ⌒  ⌒ 丶|     今、どんな気分?
      (/   "つ`..,:         (●)  (●)  丶        ねぇ、今どんな気分?
   :/       :::::i:.        ミ  (_●_ )    |
   :i        ─::!,,     ハッ  ミ 、  |∪|    、彡____
     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●    ハッ    / ヽノ      ___/
    r "     .r ミノ~.      ハッ   〉 /\    丶
  :|::|    ::::| :::i ゚。            ̄   \    丶
  :|::|    ::::| :::|:                  \   丶
  :`.|    ::::| :::|_:                    /⌒_)
   :.,'    ::(  :::}:                    } ヘ /
   :i      `.-‐"                    J´ ((
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 16:48:24 ID:7efq34qa
ワロタww
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 18:15:53 ID:kIg2vEd5
>>730
サンクス
期待ほど上がらないね
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 21:25:03 ID:pOMxYi4+
>>753
べつに
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 00:05:07 ID:jiJrC25t
>>756
エリカ乙
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 07:15:27 ID:nhFFlYDi
6鯖の話です。開始日が2/22
1期が4ヶ月でのこり30日を過ぎて告知がくるはずがまだない。
こんなことが以前に他鯖でもあったなら、その後どうなったか教えて下さい。
あとTPは引き継ぐんでしょうか?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 08:32:33 ID:C+pjJ2mq
告知がない→今まで俺がしてきたところではない
TP、CP→引き継がれない 引き継がれるのは武将だけ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 08:39:53 ID:qh28oADD
CPはお金だから引き継がなかったらサービスとして問題あるだろう
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 09:21:53 ID:Rrhg77VK
6鯖?たぶん統合はないから武将・TP・CPは引き継がれるよ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 10:20:55 ID:BpvmiwJl
>>758
・終了日時に関して1ヶ月以上前に運営から書簡で通達が来る
・ゲーム期間が5ヶ月になった鯖も有る
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 14:28:55 ID:tUDVDblI
統合無し ⇒ カード・TP・CP引き継ぎ
統合有り ⇒ カード・CP引き継ぎ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 18:39:45 ID:9rwj+CIz
近場に☆5がなくて
回り囲まれて出れない者です
クエ達成できないので質問です
同盟仲間は隣接してなくても
その同盟者の空いてる横なら新領地攻め落とせたら
自分の領地になりますか?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 18:49:18 ID:VbX3ndR5
>>764
日本語でおk
自分の領地になる
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 18:52:52 ID:9rwj+CIz
サンクス それにかけるしかない
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 20:22:51 ID:OzvTRkt8
いちおうその同盟員に一言かけるなりアタマ下げるなりしておかないと、
その同盟員といらんトラブルかかえる可能性あるから気をつけとけよ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 20:56:12 ID:9rwj+CIz
ラジャ!
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 21:42:22 ID:HHOch3qH
前期所属していた同盟でNPC城を攻略したんですが、
報酬がなんだったのかが思い出せません

難関砦攻略と天下統一の足がかりをクリアしたのは覚えているんですが、
城・砦攻略自体のボーナスは
http://www37.atwiki.jp/browsersangokusi/pages/32.html
にも★5までしか載っていないように思います

単純にメンバー全員に名声1、BP5000×★の数、TP1000×★の数
BPとTPはメンバー全員で山分け、という認識で合っているでしょうか?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 23:27:05 ID:eUZa0os/
NPC城攻略してる同盟でゴールド貰えるのは
同盟上位何人までですか?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 01:38:38 ID:zevxazQw
すみません、「砦」についてMixi wiki読んでも理解できなかったのですが
砦の利点って本拠点で作成した兵を遠い場所に拠点として作成した
砦におけるってことですかね?

そうなるとその砦には宿舎は必然的に必要になりますよね?

上の内容は私の思い違いな部分があるかもしれないのでよろしくお願いします
砦を作ったことがないのでおかしな解釈になっているかもしれません
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 01:41:26 ID:ESPj3ovr
砦のレベル上げれば置ける兵数が増えます
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 02:04:23 ID:zevxazQw
>>772
 ということは本拠点で兵士(剣兵1000)を作ったからといって
 それは砦に剣兵1000とは反映はされないってことですね?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 02:20:36 ID:npMbMP8E
>>773
まぁ、ちゃんとテンプレは読もうな?
その部分の仕様は一緒だと思うけどw

砦の利点は、耐久値の上昇幅が村より多くて、砦そのものが宿舎を兼ねるってことだけ
本拠地で作った兵は、砦でも村でも関係なく”援軍として”置ける
送る先に宿舎は必要ない
兵はどこに移動しても所属拠点は変わらないし、所属拠点(=作成した拠点)以外からは出兵できない

万が一Mixiと仕様が違っても知らんw
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 02:51:42 ID:zevxazQw
>>774
 なるほど、ありがとうございます
 遠くにほしい空き地があったので砦をつくって、本拠点で生産した
 兵も空き地取得にその砦から加勢できるのかな?と思ってましたが
 どうやらそうではないようですね、
 お答えいただきありがとうございました
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 04:10:12 ID:vaQZlrBF
ゲーム内容とは違うけど、アプリの中だけ、文字が小さくなった。
文字の大きさを元に戻したいけど、分かる人いるかな。サイトは正常で、これまでのまま。
モバイルに登録したからかな?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 05:26:17 ID:F+esjOcI
砦の利点は実際のところ村よりちょい兵が貯めれるだけ。
耐久とか無意味w生産施設を少しでも建てるなら村がよい。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 06:50:47 ID:C7kY1qWC
>>616 >>618
今実験してみましたが、領地を攻撃された人の報告書には「攻撃されました」とでましたが
領地を攻撃された人と同じ同盟に属している人には15分待っても報告書が出ませんでした。
鯖によるのか仕様が変わったのか、というより同盟ログって何?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 07:10:32 ID:yLFx0ikl
同盟タブ開いたら一番上のメニューのリストをよく見ろ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 07:31:02 ID:C7kY1qWC
>>779
ありましたw
履歴がもう一つあるとは盲点でした。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 23:13:17 ID:PNwsXQdU
今日14時に2期目始まった15+16鯖見てて思ったんだけど、
23時(9時間経過)前に領地破棄してる人がいるんだけど物理的にできるの??
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 23:28:08 ID:npMbMP8E
>>781
Mixiの話はそっちでやってくれ

張り付けば1時間以内に名声を獲得するクエが出現する
つまり、スタートから7時間程度で領地破棄を完了させることは可能

Wiki見て自分で計算してみりゃ判るよ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 23:58:33 ID:PNwsXQdU
あ、ごめんmixiスレじゃなかったorz
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 05:55:30 ID:iDCrev++
拠点を自ら放棄して土地を解放した後、他の同盟員がその土地を占拠→拠点建設すると
どうなります? 破壊して奪った場合同様、設備が復活しますか?

785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 06:15:19 ID:I6dvd9XY
うん
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 06:40:09 ID:iDCrev++
サンクス
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 11:00:47 ID:M8q8DHDH
本家7鯖で城のLVが2なのに耐久力が72あります。
他鯖の情報見てもLV2だと30〜40程度だと思うのですが、
7鯖だけ大きいのでしょうか?それとも城のレベル以外で
耐久力を上げる方法はありますか?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 11:05:49 ID:/p4OkTlv
盟主ボーナスじゃないの?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 18:53:17 ID:tSua0TKj
周囲8マス囲った中に新規城出現って事有り得るんですか?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 19:03:56 ID:Y+akKY5S
>>789
城が隣接してなかったらありえるな
☆9を後で取ろうと隣接8マス独占したのに・・・とかか
実際そんな経験無いから確信はないが
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 19:17:38 ID:eTQ9ZRMj
>>789
あり得
どの鯖だったか覚えてないが、鯖スレで話題になってたからな

見に行ったら
もしかして☆9でした?
みたいな名前を本拠地につけてたよ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 19:42:45 ID:s9hoBCu6
そいつどうするんだろうな
囲んだ奴の同盟に入れてもらうか、攻撃するか、消してやりなおすかしないと
未来がないぞ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 20:16:18 ID:Y+akKY5S
即離反で終わる話
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 20:19:23 ID:7tfPF7pP
嫌がらせのためにその鯖では放置城とか最高にhighだな
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 22:14:27 ID:eYIdhBwi
何人かでNPC砦なんか攻撃する時、
全く同じ時間でないと攻撃力の合算ってされないの?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 22:17:07 ID:CwH5CQRJ
全く同じ時間でなくても良い
時間をかけてだらだらと削っていったって構わない
一度に攻撃した方が良いのは
砦兵が復活前に殲滅できるから
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 22:33:28 ID:eYIdhBwi
なるほどありがとう。

じゃあ、玉砕覚悟で次々武将を送り続けるって方法もありなんだ?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 22:57:12 ID:FNin05OX
というか全く同じ時間であっても攻撃力の合算はされない

武将特攻はリンチにあって大したダメージを与えられないからオススメしない
時間をかけてだらだらと削っていったって構わないというのは、複数人での話
個人に限れば、攻撃に使う予定の兵を全て一回の攻撃に注ぐのがベター
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 23:10:55 ID:eYIdhBwi
そうなんですね。同時なら合算で計算できるのかと思ってた。

じゃあ、砦を落とせる攻撃力が仮に200000だとして、
1人10000ずつ×20ぶつける方法だとあんまり効果ないですかね?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 23:24:27 ID:eTQ9ZRMj
>>799
大雑把な試算だが、一撃で攻撃力20万だと落とせる場合
2発に分割すると11万×2が必要
20分割だと各自2万くらい必要かもな
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 23:50:11 ID:eYIdhBwi
なるほど、等分割だと多めにいるわけですね。
ってことは、1人目が例えば50000くらいあれば、
それ以下は等分より少なくて済むってことですね?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 00:20:20 ID:GKzyYIyj
>>801
考え方はそれでいい
まぁ、5万じゃ全然足りないがな
1人目が13万くらいあれば、残り19人は1万で足りるくらいだろう
15万ほどだと残り19人は7000程度かな

まぁ、シミュで傾向はつかめると思うんで試算してみてくれ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 00:43:05 ID:PQ5H7xBh
>>802
丁寧に教えてくれてどうもありがとう!
勉強になりました。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 05:24:53 ID:+dRGG82x
ハンゲ鯖はお財布でCPを移動できるようですが
クエストの分の200CPは全部移動する方法はありますか?
最小の30CPを使わないとやっぱり無理でしょうか?
それと、これはデータ削除したらもう一度できますか?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 06:11:35 ID:RRxRlGDu
できるけど働いた方がいいよw
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 06:22:15 ID:Rd81xzqV
>788
そんなのがあるのですか。
確かに盟主ですのでそう考えれば納得できます。
同盟レベルで上がるのでしょうか?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 06:52:44 ID:1XNitwGr
>>804
クエストの片方はCPを消費する事でクリアだから、全くCP使わないなら入手できないがな
データ削除すれば何度でも可能

>>806
公式のヘルプの盟主に書いてある
解らない事はヘルプやWiki見ると載ってたりするぞ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 18:15:37 ID:HAAb5DMf
スキルの詳細に 歩兵兵科の〜 とありますが
これは剣兵、槍兵&弓兵でOKでしょうか?
剣兵のみの事でしょうか?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 18:29:11 ID:1SmK/Iu5
>>808
剣兵のみ
全文から一応歩兵科の武将も
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 18:32:07 ID:3HQxxpK/
>>808
「歩兵兵科の武将」は兵科マークが剣の、文官タイプの武将。
簡雍とか賈クとか。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 18:38:38 ID:8GIvBtez
>文官タイプ
大賢良師さまはスキルなしならSR張飛より強いんだぜ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 20:20:42 ID:Ahd8CSvV
騎兵じゃない斥候って歩兵扱いじゃないのん?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 20:46:07 ID:ozTlhwZN
そうだよ歩兵扱い。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 22:14:01 ID:HAAb5DMf
>>809-810
ありがとうございました
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 14:53:36 ID:XhZhM8vh
他同盟が所有してる砦をレベル上げ目的で攻撃したら相手にログでわかりますか?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 14:56:45 ID:W/laoAV8
>>815

当然
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 15:04:55 ID:MpQjb3V6
他同盟が囲ってるだけで落としてない砦は当然大丈夫
すでに落とした砦はNPC兵が湧かない空家なのでレベル上げできない
もし戦闘になったとしたら、それは援軍で来ている相手同盟の兵
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 15:41:15 ID:olrghHcP
マップツール使う為にFirefox入れたのですがクラッシュ頻発です。
ブラウザ三国志の為にしか使わないのでアドオンはGreasmonkey以外追加していないです。
どれも最新版を入れています。
一通りインストールし直しても駄目でした。
何が原因なのでしょうか?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 16:03:14 ID:jawyPswV
>>818
あれは一部勢力が自分たち以外のゲーム進行を邪魔するためにばらまいたウィルスなんだよ。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 16:08:01 ID:oLv5uiDq
攻撃時、剣兵の攻撃力がマイナスが出るんだけど、なぜ?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 18:16:15 ID:WfYz0SWF
ベースカードは?沢 Lv12 です。
?沢Lv12は弓兵の強撃LV2を習得しました!
?沢Lv12のスコアが49増加しました!
厳顔Lv2は消滅しました。


いきなりLV2が出来ました
これもランダムでLV1LV2とあるのですか?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 18:20:47 ID:W6nVXKeE
あるとどこかに書いてたと思うが
何故カンタックさんに強撃・・・
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 18:26:48 ID:igO0zCV+
>>818
むやみに大量のマップデータを取り込むと落ちやすいし重くなる
あと個人的に同じ作者の別のアドオンも入れていると負荷のせいか落ちやすい気がする
地図ツールとタイマーと同盟貢献確認だけ入れてるがそれでもたまーに落ちる
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 18:57:20 ID:t3MRqsED
同盟貢献確認ってのはどんなやつなの?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 22:58:28 ID:igO0zCV+
>>824
えーとねまず計測開始したい時点でチェックして
その後チェックボタン押したらその間の期間に

同盟内ランク 同盟内ポイント 同盟への寄付 拠点の数

がどれぐらい変動したか具体的な数字で表示できるツール
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 00:47:26 ID:ulH5g6y5
あげとくか
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 04:28:55 ID:6SNFcJ7m
べつによくね?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 13:23:10 ID:EDpa68ag
ハンゲ鯖でやってるものですが、
時期スタートダッシュで使いたいカードを最後の最後に殺しちゃったら
時期開始時はHP不足ですぐに使えなかったりするんでしょうか?
もしくはHP減少はリセットされます?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 13:40:50 ID:F4HzFkOn
HPも回復するしスキルの回復もされた状態でスタートです
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 13:48:02 ID:QSffxuyg
拠点から遠征中に拠点を削除した場合、カードの扱いはどうなりますか?
デッキから自然に外れるのでしょうか?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 13:51:38 ID:yJOzZQMF
攻撃の途中であろうと帰還中であろうと、
デッキから外れてファイルに戻ります。
拠点に兵がいれば消えてしまう。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 13:52:37 ID:BLYa1CUe
>>830
現行スレぐらい嫁

>>342付近な
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 13:53:39 ID:QSffxuyg
ありがとうございます。
拠点の移動には便利ですね
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 14:09:00 ID:eUF1Ox4s
『休止中のプレイヤー』って何だよ。
お前ら教えろや
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 14:16:39 ID:lBmgSwHM
メンテ中に攻撃したんじゃね
違うなら、複垢とかバレて停止してるんかな。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 14:20:53 ID:BLYa1CUe
垢停止なら「停止中の〜」
ポータルメンテなら「このプレイヤーは休戦モードです」

「休止中のプレイヤー」というのは初耳だが、どっちなんだろうな
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 14:29:02 ID:eUF1Ox4s
優しいな。ありがとな。
攻撃できないんだよね。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 15:31:09 ID:eUF1Ox4s
普通になったよ。
>>836の下だったみたい
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 19:49:41 ID:we3ORKYi
配下同盟が親同盟の隣接してる土地を奪う事ってできなくて攻撃はできるであってる?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 20:28:28 ID:eUF1Ox4s
今度は答える番だぜ!

>>839
それは恐らく強襲じゃないかな
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 20:34:44 ID:++PDYbwO
>>839
間違っている
攻撃は隣接して無くても親同盟と不可侵以外は攻撃できる
親同盟の隣接している拠点は占領可能
村や拠点なら破壊してできた空き地を占領できる
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 21:48:05 ID:we3ORKYi
さんきゅう
じゃあ、隣接してる☆7奪われる事もあんのかぁ・・・・
うーむ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 22:41:39 ID:BLYa1CUe
>>842
安心しろ
お前さんが親同盟で、その☆7が空き地なら心配無用
その☆7がお前さんの同盟と関係ない他人の所持で、拠点になってるなら配下が
取ることも可能ってこと

☆7ではなく★7なら心配はしたほうがいいな
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 22:46:02 ID:N1C6VtRD
Rしばいって何振りがおすすめですか?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 22:52:03 ID:mBkKPD2R
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 23:04:39 ID:nvvoRqSE
ゴールドEXの条件は武将城か武将砦2つとの事ですが
城1落としてる状態で砦も1つ落とすとゴールドEXが貰える枚数はどのくらい増えるのでしょうか?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 23:27:02 ID:BLYa1CUe
>>946
Wikiのあの情報は、一部未確認
シルバーで言えば、攻略した砦の★数=配布数ではないとの証言も存在する
よりデータの多いシルバーですら判らんのだから、何とも言えない

Wikiのほうは、未確認情報につき非表示にしといた
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 23:28:35 ID:BLYa1CUe
あ、アンカ間違えた・・・
>>847>>846宛でよろ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 23:46:38 ID:we3ORKYi
>>843
そなんだ
よかった
ほっとしたよ
ありがとう
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 23:47:48 ID:wXZfghLL
攻撃者
剣兵 槍兵 弓兵 騎兵 矛槍兵 弩兵 近衛騎兵 斥候 斥候騎兵 衝車 投石機 武将
兵士 0 0 0 0 0 0 0 83 0 0 0 0
死傷 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
防御者
剣兵 槍兵 弓兵 騎兵 矛槍兵 弩兵 近衛騎兵 斥候 斥候騎兵 衝車 投石機 武将
兵士 2097 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5
死傷 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

これって偵察ばれてない?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 23:49:01 ID:Tebe9tNL
>>850
ばれてない
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 23:55:55 ID:K4z1WjZ8
いや、偵察を出した時点でどこの誰から攻撃がいつ到着するかバレているよ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 23:58:23 ID:Tebe9tNL
>>852
あれ?起きてなくてもログ残る?
覚えとこう勉強になった
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 23:59:20 ID:6J6YnP/e
それ偵察の意味なくない?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 00:06:22 ID:i0exHCbR
親同盟への編入について
配下同盟の盟主が編入したら、その同盟の同盟員は全員編入になりますか?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 01:31:08 ID:yBtgrywa
>>852
偵察は出ない。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 03:58:01 ID:1m04KsTC
>>846
たぶん砦は5個につき5枚
城があると3,4倍になるようだが…

砦21個なら20枚と思うよ、盟主が上位にいるなら19位の人までしか
配られなくて盟主が2枚ということもある。

858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 04:00:03 ID:1m04KsTC
>>857
ゴールドの質問だったな。2個とあるのだから1個ではいみがなく5枚だけかと>ゴールド
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 11:13:51 ID:uaq/fw52
洛陽、許昌の城二つで20位がゴールドを貰えたり
砦10個で19位がシルバーをもらえたりするから城&砦の数=とかではないと思うけどな。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 12:20:27 ID:hlWlNlEo
1期で★9、★8、★6を各一つずつ保有で15位までゴールドでした
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 12:49:37 ID:h5TdLfn3
ゴールドは単純に★9が10人、★8が5人、★6と★7は二つで5人だと思ってた
でもそれだと>>859の★9と★8で20人っていうのが説明できないな
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 13:47:04 ID:PRACpIn0
砦攻略とかで時間合わせるじゃないですか
それって予約投稿みたいなのって出来ないんですか?
合わせると深夜4時に出撃させないと駄目で起きるの辛いです
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 13:51:50 ID:0IADHkWm
出兵ツールが最近話題になっているが、タイムアウトが防げないらしいので実質無理

殲滅部隊の時間なら剣・弓・車あたりを1だけ追加して時間調節したり、逆に
強襲で早くして合わせる事も出来るけど、車の時間調整は大変だよね

兵器の行軍とか訓練所のレベル調整とかで頑張ってくれ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 13:56:22 ID:PRACpIn0
>>863
小技色々どうもです
人力しかないのですね。
頑張ります。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 14:18:14 ID:uaq/fw52
>>862
そういうのは参加しないほうがいいよ。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 14:21:03 ID:bdX7iX+4
無理は良くないね。参加しないのも手。
あと、剣兵つけるとか、弓兵つけるとか、衝車つけるとか、スキル蛮族or行軍とかで
うまく調整して頑張って出すか。どっちかだね。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 14:21:50 ID:2kdqbNiU
自分の生活リズム変えてまでゲームやる必要無いわな
無茶な要求するキチガイ盟主の下で扱き使われるのはご愁傷様
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 14:33:44 ID:A8ef2Hn/
それそうだが、
出兵意思表示しておいて出さない

殲滅できず

同盟員の衝車を溶かす

なので、>>866の方法で出来るだけ時間調整してやってくれ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 15:27:05 ID:KSkQ+tNc
あらかじめ時間決めた上で出兵意思確認すればいいとおもう
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 17:14:18 ID:FBTQg4Hz
そのうち出兵予約機能つくよ

課金で
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 17:25:39 ID:gmNMkcXQ
それ思ってた。
課金で使う奴多いと思うけどね〜。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 17:29:49 ID:FBTQg4Hz
1予約するのに150CPです
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 17:46:26 ID:+uvv727t
即帰還が80CPだし、50CPくらいが妥当だと思う
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 18:54:33 ID:lWX1QIC5
スキルや兵の編成で速度調節できるのに
攻略時間決めたらその時間は無理だの何の
グダグダ言う奴うっとおしい
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 19:28:28 ID:ZY+0oyGq
この流れで基礎的な質問ですが、
砦攻略は殲滅戦で出ればいいんですか?
それとも強襲ですか?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 20:39:31 ID:Nx+5IYMl
投石機って移速が上がるだけですか?
衝車に比べて、N砦へのダメージは上がらないですよね?
あと衝車や投石機の研究も、N砦へのダメ上がるのでしょうか?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 20:39:42 ID:bdX7iX+4
>875どちらでも構いませんが、殲滅のほうが好ましいです
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 20:40:51 ID:bdX7iX+4
>876
移速が上がるだけです。
研究すると上がるというのは、鍛冶屋のお話でしょうか?多少ダメージは上がりますよ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 20:46:09 ID:uNXmDSIo
マップ上に領土レベルを表示するツールがあると聞きました
どうやってそのツールは取得できるでしょうか
よろしくお願いします
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 20:50:40 ID:+9tpP9+G
領地のレベル上げても、賊討伐で出てくる数違ったりしないですよね?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 21:03:25 ID:2kdqbNiU
>>880
>>42-47

このスレ内ぐらいはググれよ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 21:15:10 ID:4PEo0xY2
行軍のスキル使って出兵した際、
帰りも時間短縮されるんですか?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 21:20:26 ID:AoujZyYF
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 21:50:18 ID:1mgFjItI
>>882
>>880>>881言われてるように、お前も現行スレぐらい検索しろ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 21:58:29 ID:IfW/FIGA
2期目ってどれくらいのタイミングで始めるのがいいですか?
開始日に始めると周りが城だらけになって領地争い激しいですよね?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 22:17:21 ID:uNXmDSIo
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 22:17:24 ID:4PEo0xY2
>>884
すいませんでした。ありました。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 23:27:55 ID:AoujZyYF
>>886
なんだ文句でもあんのか?あ?
『ブラウザ三国志 ツール』でもダメなのかよ?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 23:33:56 ID:s26N175n
>>888

三国志Beyond
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 23:47:03 ID:AoujZyYF
>>889
いや俺に教えてくれなくていいから。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 23:50:52 ID:JrzW1xYa
誰かWikiの一般施設のページ更新してくれ
編集しすぎで編集できなくなった・・・
雑スレに書いたのに誰も編集しねぇ・・・
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 00:46:59 ID:Lj5GTmWT
4鯖yuriの撃破スコア=攻撃 これどういうことですか?
だれか説明してくれませんか?
新人ですから。理解不能状態デス
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 00:50:57 ID:nQztXilC
>>892
初心者は免罪符にならん
まずヘルプ嫁
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 02:08:04 ID:AGWLjbKy
内政官を全くセットしていないのに
生産資源の青文字の数字がありますが、これは何の増加分?

895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 02:13:45 ID:KC6VXtGZ
>>894
同盟とか。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 02:15:08 ID:/u9EKbPl
携帯から一言掲示板に書き込めますか?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 02:16:18 ID:3PnWHQLn
>>875
車は強襲じゃあ出兵できないよ。

>>885
早ければ早いほど必死な奴と隣接する可能性が高いというだけで、
いつ始めても密集していることには変わらんわ。

>>891
何を編集すればいいのか分からんのに、編集できるかよ。

>>894
砦ボーナスじゃないのか?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 02:16:52 ID:m93zAtU5
>>894
村補正とか。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 02:17:14 ID:3PnWHQLn
>>896
試してから報告よろしく。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 02:58:15 ID:fMrUH6dA
>>896 書き込める
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 03:45:00 ID:tm/sFJGO
>>891
雑談スレしらなかったw
雑スレにも書いたけど編集した
更新情報からもうしてあったっぽいけど
経験値で同じ問題で困っているので助けて欲しい
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 06:32:22 ID:wVbCgvnu
>>897
砦じゃボーナス出ない
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 08:47:49 ID:nQztXilC
>>902
NPC砦所持ボーナスだろjk
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 09:25:09 ID:Mwltz/HT
>>898が答えてるが村の生産量ボーナスは青字が増える
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 10:46:14 ID:/u9EKbPl
>>900
ありがとうございます。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 11:52:22 ID:uib69Dzn
衝車と投石機について。
奇計や蛮族、軍神とかで、攻撃や移速も上がります?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 11:58:04 ID:C7CPBJ8Y
あがる
攻撃は攻撃力があがる
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 12:09:57 ID:vM9LbZzI
攻撃力は上がるけど攻城力は上がらないでFAなんだっけ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 14:15:56 ID:DayLuB21
>>906
移動速度は上がったり下がったりするが攻城能力は上がらない。

攻城能力は「兵器の〜」か「臥龍覚醒」でしか上がらない。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 14:20:40 ID:e3uT15yP
すまん、初歩的なんだが誰か教えてくれ

領地レベル上げると防御力に補正がかかって殲滅戦はやりにくいが
コレって同盟員の行う賊討伐にも補正は適用されるのか?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 14:40:38 ID:uib69Dzn
>>907-909
ありがとです
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 14:46:52 ID:fcXcklvM
>>910
>>44,46
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 14:58:01 ID:e3uT15yP
>>912
すまん見落としてた
助かる、ありがとうございました
914894:2010/06/03(木) 17:25:13 ID:AGWLjbKy
ありがとうございます。
村の生産量ボーナスでした。
村が出来た時点でレベル1だから1%のボーナスが付いていたのですね。
同盟も入っていないし、村のレベルも上げていないのにと、
不思議に思ってました。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 17:31:16 ID:5cY+7YFk
質問します
我が鯖では終末が近づいてきており戦争がないようなら
武将の経験値アップの為に全滅予定の遠征しようと思っています
うちは単兵種で兵力矛約23000、武器と武将の攻撃値アップで130%上昇です
距離1100で相性のいい★6つに突っ込んで全滅できるでしょうか
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 18:24:21 ID:AILAxk66
1期なのか2期なのか知らんが、多分20000以上帰ってくるぞ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 18:59:07 ID:Sfil6vbD
wiki見ても解らなかったのですが
「○○知識」と「○○技術」の違いは何ですか?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 19:07:43 ID:5cY+7YFk
>>916
2期です 鉄10個で上級の近衛騎兵がでてきます
相性のいい★8につっこんだ方がいいですかね
レスありがとうございました
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 19:08:49 ID:qZkg7goT
>>917
スキル効果の上昇率の違い

○○知識Lv5=○○技術Lv3
拠点の○の生産量が(コスト*11)%上昇する
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 19:22:39 ID:e8JXo+VS
期の終了時点にHPが減少している状態にあった武将のHPは
次の期のスタート時には100に戻っているのでしょうか?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 19:22:43 ID:AILAxk66
>>918
ランダム幅にもよるけど、☆8でも全滅しない可能性高いよ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 19:24:36 ID:qZkg7goT
>>920
戻ってる。スキルのディレイも0になる。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 19:41:50 ID:e8JXo+VS
>>922
ありがとうございます
心置きなく武将を死への旅に出せます
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 21:24:53 ID:zO21E3Px
教えてください。
どうしてもつけたいスキルを合成して意図しないスキルが付いた場合
二つ目のいらないスキルを削除してから狙っているスキルを付けるべきか、残り
の3つ目があいているのでそのまま合成をして3つ目を欲しいスキルとしても良いか
確率的には変わらないかな??
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 21:28:44 ID:C2LHrUCN
3つ目に欲しいスキルを付けた方がいいです。
意図しないスキルが再度付く事が無く、
意図しないスキルの成功率が10%だった場合、
その10%はBP200Getの確率に追加されるのでお得です。
意図しないスキルはいらなくなった時に削除しましょう
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 22:05:57 ID:zO21E3Px
ありがとうございます。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 22:07:50 ID:WROE9e2X
NPC砦の兵の復活が毎時00分と毎時30分じゃなくなったって聞いたのですが
どうなのでしょうか?先ほど攻めた時には問題なく30分に復活してたのですが・・
偶然なのでしょうか・・・。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 23:47:04 ID:4tsW7mYq
誰が兵の復活が毎時00分と毎時30分に復活すると言ってるわけ?
ソースを出せ
経験上完全殲滅すると半日以上復活しない場合もあったし
30秒でも復活する時もあった
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 00:16:47 ID:MopKA741
☆9の40タイルで糧村作る場合、
石や木など作らずに全部糧にしたほうが総資源量良いです?
糧70%としたら石などを6つ建てたほうがいいのかな・・・
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 00:32:16 ID:794S4vCQ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 00:32:29 ID:2DpTBs2u
>>928
wikiに書いてあんだろ
恥ずかしい奴だな
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 00:41:12 ID:7+uFEduD
wikiの情報には間違いがあるから
全部信じない方が良い

砦の兵復活の30分説は30分ごとに斥候を送った結果だからね
ランダム8%という説も証明されてないし
wikiを信じて衝車が溶かされた経験がある奴がいる以上
恥ずかしい奴という方が恥ずかしい
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 00:49:20 ID:Ymi2DiUa
村を一旦潰して、同じ場所に"砦"を作った場合
畑や伐採所などの施設は村を作り直した時と同じように残ってますか?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 00:50:05 ID:RMsMArx/
残ってるぜぃ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 01:02:15 ID:2DpTBs2u
>>932
情報が正しいか間違いかはともかく
wikiに思いっきり書いてあることを 誰が言ってるわけ とか ソースを出せとかどう考えても恥ずかしいだろ
wikiに書いてあるからこその>>927なわけだから
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 01:12:27 ID:794S4vCQ
>>935
波平が「かあさん!ワシのめがねどこやったんじゃ!出せ!」って言って

自分のデコにメガネ乗せてるくらい恥ずかしいと思う
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 01:19:11 ID:0FXdpP9M
おしっこしてきたよーって顔してトイレから出てきたのに
スーツのすそがズボンにINしちゃってたときくらい恥ずかしい
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 03:22:29 ID:DQbKPVXq
包む伊達は、何を包むの?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 08:44:34 ID:vKYrsqo5
おい、ごちゃごちゃ言うなよしばくど
2期の☆8距離10
どれぐらいで攻めたらいいのや?
最高とか平均とか教えろ
ごちゃごちゃ言うなよ答だけかけ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 08:57:51 ID:2tBvNIVy
>>939
上級1万
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 09:07:54 ID:vKYrsqo5
まてまて砦ちゃうで
ただの領地にそれだけおるの?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 09:15:51 ID:6JFdife1
>>927
その時間に回復するとは決まっていない
むしろ他の時間に回復した例がある
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 09:42:01 ID:wqq6vNeu
計算めんどくさいなら自分で要らん武将10回くらい突撃させて
最高の数より多く用意すればよくね
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 09:52:48 ID:vKYrsqo5
あほかその手間を無くすのが質問のコーナーだろ
ごちゃごちゃ言うなよっていうとるやろがバーカバーカ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 09:54:51 ID:794S4vCQ
>>941
>どれぐらいで攻めたらいいのや?

>>940の数ならおつりが来るだろ

あと、本当に関西の人間なら いいのや? とは書かん、ええんや?だろ
10年前のコントみたいな関西弁だな
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 10:00:55 ID:vKYrsqo5
>>945
本物の関西人の書き方www笑わしてもーたわ

ちがうやん上級一万も用意できたらとっくに攻略しとるやろ
見えない文章も読めるようになりや
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 10:06:24 ID:vKYrsqo5
教える気ないなら二度とくるかーバカヤロー
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 10:07:36 ID:794S4vCQ
>>946
恥ずかしいからって意地になってコント続けなくていいよ
皆が、お前に食わすタンメンはねぇって言ってるのが読めない?
行間読む必要があるのはどっちかなぁ?w
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 10:09:09 ID:vKYrsqo5
(^ヮ^)はい!
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 11:51:29 ID:np5o+Kfn
>>946
上級3000で逝けるよ。
これでもうでて来ないでくれ。見苦しい
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 12:07:13 ID:3f/ghF4L
>>950
レスつけるなクズが
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 12:26:06 ID:F+I/ZoDo
>>950
次スレ立てて来い
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 12:31:54 ID:8AYqLZFX
質問。
領地を取られた取られてないでもめてるんですが、
領地を取られた!と主張する人の防御ポイント5、
防衛スコア5。
いったいチュートリアルのNPC以外の誰に攻撃されたんでしょうか。
配下同盟になったり同盟移ったりすると
ポイントはリセットされますか?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 12:47:41 ID:yiWqBHlL
>>953
ソースが見つからないけど、
武将単騎で一方的に民兵を倒して領地をとられたら
防御ポイントも防衛スコアも入らないはず

同盟ログに攻撃ログ残ってないの?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 12:49:56 ID:F+I/ZoDo
>>953
防御ポイントも防御スコアも、攻めて来た敵兵を倒さなければ変動しない
なので、それらに変化がない=攻撃されてない とはならない
領地を取られた と主張する側が、防衛ログを提示すれば済む話

まぁ、狙ってた空き地を取られたとか、そんなとこじゃねーの?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 12:53:01 ID:yiWqBHlL
ソースはヘルプにあったわ
http://m9.3gokushi.jp/help/help_other_10.html
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 12:59:46 ID:8AYqLZFX
>>954
ログは3週間分ほど残ってたんですが、
その間取られた!と主張するプレイヤーを同盟員が攻撃した形跡は無し。
3週間して今文句つけてくるのもおかしいもんです。
>>955
返せと主張する空き地は☆1だの2だのせいぜい☆7隣接ぐらいで
そんなに重要な所でもないので、領地破棄は別にいいんですが。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 13:02:52 ID:yiWqBHlL
そこから先は単に外交の問題だな
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 13:03:12 ID:F+I/ZoDo
>>956
本鯖の質問スレで、ソースがMixiってのは・・・
まぁ内容は同じだからいいのかw
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 13:10:44 ID:yiWqBHlL
ここって本鯖の質問スレじゃなくて、総合の質問スレじゃないの
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 13:22:22 ID:2tBvNIVy
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 13:26:08 ID:np5o+Kfn
>>951正直すまんかった
次スレ立ててくる。ちょっと待て
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 13:30:49 ID:yiWqBHlL
http://s1.3gokushi.jp/help/help_other_10.html
これで満足かな

さて、ハンゲ民はどこで質問しているでしょう
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 13:41:09 ID:np5o+Kfn
すまん
なんかホスト規制って言われた。


誰かこれでお願い


ブラウザ三国志 質問スレPart24【テンプレ必読】
名前: 名無しさん@お腹いっぱい。
E-mail:
内容:
★重要★ - 質問・回答にあたって
 質問者はwikiやヘルプを読んだ上で質問してください。
 回答者は「しょうがないなぁ。教えてやるか」と思える心の余裕を持ちましょう。
 くれぐれも煽りは放置でお願いします。
 次スレは>>950が立ててください。立てられない場合は>>970
★★最重要★★ 質問者はまず WIKIにあるFAQと、ここの>>2-3をゆっくりと読み質問してください。

mixi鯖の質問はこちらでお願いします
ブラウザ三国志@mixi 質問スレ13【テンプレ必読】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1273148227/

▼各鯖専用スレ
【1鯖】ブラウザ三国志 part48【終わらない戦争】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1275279699/
【2鯖】ブラウザ三国志Part16【鯖統合】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1271195554/
【3鯖】ブラウザ三国志part16【あと3週間】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1275396547/
【4鯖】ブラウザ三国志 part15【見離された鯖】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1273718168/
【5鯖】ブラウザ三国志part10【鯖落の計】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1273212784/
【6鯖】ブラウザ三国志part8 【新カード追加】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1274017464/
【7鯖】ブラウザ三国志part(実質1) 【このタイミングで】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1274066340/

▼前スレ
ブラウザ三国志 質問スレPart23【テンプレ必読】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1272413248/
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 13:48:51 ID:F+I/ZoDo
>>964
んじゃ立てる
>>1の下書き乙
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 13:51:32 ID:JeLYYfyH
>>964
それは>>970に任せろ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 13:53:02 ID:JeLYYfyH
>>965
すまん入れ違った…
余計なお世話だったな…
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 13:57:13 ID:F+I/ZoDo
>>970に任せてもよかったんだがな
討伐ゲージのことを追加しときたかったので立てといたよ

ってことで次スレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1275626878/
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 14:25:16 ID:ugHX52RU
マジレスすると上級1000で余裕
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 20:51:26 ID:O8s3iSZX
おいおい、馬鹿に答をやると味しめちゃうんだから
延々増兵させとけば良かったのに
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 21:02:55 ID:W3YpHScy
>>969
嘘教えるなよキャラ作ってまで書き込みしてくれたんだから
上級800でもいけることはいけます
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 21:30:58 ID:8GAKJknl
1期☆別最大戦力を教えてください
距離は1でおKです
よろしくおねがいします
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 21:40:37 ID:FGvzJ1QU
>>946
知り合いに落としてもらって拠点化
衝車で拠点落とす

これお勧めw
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 21:49:26 ID:F+I/ZoDo
テンプレ無視する馬鹿の相手は、そろそろやめとけよw

>>972
どっかに計算式があった気がする
が、覚えてないので気合で検索してくれ

1期☆7は、165〜495
手持ちデータはこれしか残ってないな
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 21:52:27 ID:Yx3BOVnO
2期☆7は攻撃力いくつあればいけるでしょうか?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 21:57:05 ID:DS9t+Rs5
>>975
>>2 Q4
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 23:21:35 ID:ugHX52RU
>>975
マジレスすると上級1000連れて行けばよゆー
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 05:14:50 ID:ZicUmkK+
スキルレベル上げに使う追加カードについてですが
失敗した場合でも追加カードにあるスコアはベースカードに付与されるのでしょうか?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 05:25:16 ID:JtL4L1AT
される
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 05:28:40 ID:ZicUmkK+
>>979

ありがとうございます。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 07:15:35 ID:m4hAb7p3
武将じょしょの奇計百のスキル使った場合
後々
Lv上げていくのなら
知力と攻撃のポイント振り分けするなら
どちらがスキル使った時効果が高くなるのしょうか?
今総兵1000もいないので
今後どこまでふえていくのか検討つかないので
質問しました
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 07:19:37 ID:JtL4L1AT
奇計はおまけ
真価はその知力だから迷わず知力でいい
攻撃力欲しいなら売って他のを複数買え
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 08:07:22 ID:DVeItoyB
おまえら突然変な奴きたときはすごいつまらないね
嘘ついたりそれをわーわーちゃちゃいれたり
ここは質問スレだからそれでいいんだよってんならとんでもなくつまらないボケしてないで質問にこたえろよ
どんな質問も初心者の俺には役にたつんだ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 08:56:46 ID:m4hAb7p3
<<982
さんくす
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 09:31:42 ID:pXUZ9gDo
>983
毎回真面目に答えてる俺に謝れw
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 09:40:05 ID:DVeItoyB
ごめん

でも真面目に答えてる人を悪く言ってない

ってことでいつもありがとう
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 12:07:34 ID:NnLRprFf
>>986
俺、その時の気分で答え方違うわwwごめんな
嘘つくときは分かりやすく嘘ついてやるよ

だってテンプレ読んでなかったり、試そうともしないで聞いて来るんだもん
で、逆切れってパターンw

スレチなのは分かってるが
新スレ立ったから雑談で埋めても良いよな
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 12:14:36 ID:pXUZ9gDo
真面目に答えてると >987 みたいな状態になっちゃうし 難しいところだと思う
正直に答えるだけが、質問スレや初心者のためじゃないってことだと知ったよ

テンプレ読むんだーーーーーーーーーーーー
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 12:14:43 ID:DVeItoyB
そか、もてあそんだのか

ジョージショックうー

皆が笑いに包まれて気持ちよくなったところで
寝るわ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 12:18:22 ID:7eDiyOyS
一度も出兵したことのない内政官がいつのまにか経験値を獲得していました。
これは斥候を送られたってこと?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 12:22:46 ID:pXUZ9gDo
>990
内政官が何をしてたか考えると 答えが見えるかも知れない
スキル使用したと考えるのが一般的かな
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 12:29:32 ID:NnLRprFf
>>990って、確かwikiにもhelpにも無かったよね。
>>991の言うとおりだな
因みにスキルLVあげると取得経験値も増えるんじゃなかったっけ?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 13:18:39 ID:7eDiyOyS
>>991
>>992
ありがと。すっきりしました。
内政スキル使用で経験値入るんですね。知りませんでした。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 13:45:22 ID:IdAGcmip
領地取られたので取り返したいんですが、

・相手の領地には民兵がいて、何度か全滅させて忠誠0にしないと自領地にできない
・村には民兵がいないので、最初から衝車ぶつけて耐久値0にすれば落とせる
・相手拠点への偵察は、相手本拠地に斥候がいたら拠点の方にいなくてもバレる

これであってる?
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 13:53:25 ID:NnLRprFf
>>994
半分くらい間違ってるよ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 16:04:48 ID:MNy8v7hm
まあ半分だなw
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 16:21:18 ID:pXUZ9gDo
うん、半分だね
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 16:44:37 ID:4m1E1Vg0
・攻撃される領地に援軍を出す奴もいるぞ
・村に民兵は出ないが内政している武将がいることだってあるだろ?
 村に援軍を置いている奴もいるぞ
・斥候がいない場所の守りも本拠地の斥候ができるか?

あっているのは最初の質問の半分だけな

質問スレと鯖スレ一緒にすんなよ
空気嫁とかいらんから
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 16:52:14 ID:NnLRprFf
>>1000は任せるぞ
・相手の領地には民兵がいて、何度か全滅させて忠誠0にしないと自領地にできない
   民兵いる○  忠誠を0にする○

・村には民兵がいないので、最初から衝車ぶつけて耐久値0にすれば落とせる
   村には民兵がいない○
   最初から衝車ぶつけて・・・  援軍がいるかもしれないから(実際の行動としては)×

・相手拠点への偵察は、相手本拠地に斥候がいたら拠点の方にいなくてもバレる
   偵察が成功しようとしまいと、報告書が上がるから×
   本拠地に斥候がいるいないは関係ない

よって半分はあってるし、間違ってる
1000994:2010/06/05(土) 17:10:20 ID:IdAGcmip
レスくださった方ありがとうございました。
村にいるかもしれない内政武将を消しに行ってきます。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。