ブラウザ三国志 質問スレPart21【テンプレ必読】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
★重要★ - 質問・回答にあたって
 質問者はwikiやヘルプを読んだ上で質問してください。
 回答者は「しょうがないなぁ。教えてやるか」と思える心の余裕を持ちましょう。
 くれぐれも煽りは放置でお願いします。
 次スレは>>950が立ててください。立てられない場合は>>970
★★最重要★★ 質問者はまず WIKIにあるFAQと、ここの>>2-3をゆっくりと読み質問してください。

mixi鯖の質問はこちらでお願いします
ブラウザ三国志@mixi 質問スレ9【テンプレ必読】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1266020852/

▼各鯖専用スレ
【1鯖】ブラウザ三国志 part44【アサヒは登る】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1266418217/
【2鯖】ブラウザ三国志Part12【BBSゲー】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1266728530/
【3鯖】ブラウザ三国志part13【新妻潰そうぜ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1266429273/
【4鯖】ブラウザ三国志 part13【終わりの始まり】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1267340641/
【5鯖】ブラウザ三国志 Part7【1クリック3分】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1267817353/
【6鯖】ブラウザ三国志part【雲長の時代到来?】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1267275392/

▼前スレ
ブラウザ三国志 質問スレPart20【テンプレ必読】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1266642237/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 21:00:47 ID:/9ImX/wo
▼よくある質問
※自分で調べる努力を多少はしましょう。100レスくらい遡って同じ質問が無いか確認して下さい。
  wikiのFAQにも必ず目を通してください。
  【FAQ集】http://www37.atwiki.jp/browsersangokusi/pages/15.html

Q1. 地図位置はどうみれば?X100,Y100
A. Xの数値は東西(プラス側が東)Yの数値は南北(プラス側が北)

Q2. 拠点(村、砦)に武将はどうやって配置するの?
A. デッキセットする前にファイルからセット先を選べます。セット先を選んだあと
  デッキセットすればその拠点にセットされます。援軍としてその村へ派遣する方法もあります。

Q3. 武将スキルはどうやって使うの?
A. 内政(資源などのUP)スキルであれば内政官に任命し、デッキ>内政設定より
  スキル名をクリックできます。攻撃スキルなどは出兵時にチェックをいれる必要があります。
  IEではうまくスキルが発動しないことがあるようです。別のブラウザを使うなどしましょう。
  出兵したあと即キャンセルしても使ったことになります。


Q4. ☆Xを落とすのにどれくらいの兵が必要?
A. 鯖、使う武将に大きく左右されるので回答不能。
  シミュ(要エクセル)使って自分で算出してください。
  シミュの使い方はwikiに書いてあるのでそちらを参照。
  【シミュ】http://www37.atwiki.jp/browsersangokusi/pages/56.html
  【☆別兵士数】http://www37.atwiki.jp/browsersangokusi/pages/31.html
  対弓=騎馬 対騎馬=槍 対槍=弓
  森=弓多め、岩=槍多め、鉄=馬おおめ
Q5. ○○の武将のオススメステってありますか?
A. 基本的に、各武将の長所を伸ばすのがいいと思われます。
  初期値が他に比べて高いものを上げておけば取りあえず使えない事はないかと。
  ※武将のステ質問が多いですが、極振りが基本なので自分で考えましょう。
  自分で使用用途が分からないなら売ったほうが有用かも知れません。
Q6.  相手の砦(村)を攻撃し、落として領地化して、砦(村)を建てた場合そこの施設はどうなる?
   自分の砦を領地化し、そこにまた村(砦)を建てた場合どうなる?
 誰か(自分、他人)がもってた村、砦が 空き地になって、取得し、そこに拠点(砦、村)を立てた場合どうなる?

A.相手が離反、削除をする前に相手の領地を獲得すれば
どのような状況であっても、そこの建設物が消えることがありません。
引継ぎは 中央の砦と村のLVだけ1になり、他は全ての建設を引き継ぐことができます。(鍛冶の研究なども。)

立てていた分の施設をそのまま受け継ぐことができます。
  ※相手が離反、削除をする前にその領地を獲得していれば可能のようです。

Q7. LvUPした領地を拠点(村、砦)した場合名声は戻る?
A. 戻ります。

Q8. Lv3領地とLv1領地(☆の数ではない)を拠点にしたときの違いは?
A. 全くない。Lv3のほうが拠点たてるときに名声が多くかえってくるが
  その分多く使っただけなので±0
Q9 鍛冶と防具は各拠点ごとに影響されますか?
A そうです。各拠点ごとに作らなければ意味がありません。
援軍などは出兵元の状態が影響されます。

Q10 防御というのは出兵時に影響がありますか?
A. 防具、防御値含めて全ての防御とつくものは
防衛時(攻められた場合)のみ有効となります。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 21:01:33 ID:/9ImX/wo
Q11.武将 ○○のステ振りはどうすればいい?
 スキルはどれを付けた方が良い?
 2枚揃ったんだけど売るのとスキル上げどっちがいい?
A.そんなことも自分で考えられないようじゃ良スキルあっても使いこなせないから
 トレードで売った方が良い
※どうしても間違った情報でもいいので参考にしたい人は
http://www37.atwiki.jp/browsersangokusi/pages/74.html

Q.12
城落として配下にすると具体的にどうなるの?なんで落とすの?

A.1 放置城落とすメリットは名声使わずに領地取得の足場ができる。
2 その城やそいつの領地に隣接する領地や拠点を占領できるようになる。
3 領地の10分の1を取得できる(ヘルプ参照、領地数10以上のみ。忠誠が低い順から。)

デメリットとしては、配下にするとそいつを攻撃できなくなる。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 21:25:56 ID:3Omscxo/
>>1
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 21:36:44 ID:ytzB/JkE
以下下らない質問禁止
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 22:10:36 ID:jrj5+hzK
拠点落とすときなんですが、衝車発射時に隣接してれば発車後に隣接を奪われても
ダメージ与えられるってのは知ってるんですが、衝車発射時には隣接してないけど
到着時には隣接してる場合は、ダメージ与えられないんですか?
それとも隣接は発射時か到着時のどっちでもOK?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 22:12:10 ID:Ga7V6gw2
隣接してない状態では車は出せません
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 22:15:19 ID:jrj5+hzK
>>7さん
あぁなるほど。
ありがとうございました。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 22:20:51 ID:sglESQ1Y
ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 22:30:59 ID:3AGR3Xow
HP1回復するのに必要な時間ってレベル依存?
LV1なら1分 LV15なら15分
これであってますか?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 22:50:59 ID:/9ImX/wo
>>10
Lv依存なのは確か
ただ、まだ明確な計算式は見つかっていないっぽい
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 22:56:53 ID:3AGR3Xow
なるほど
回答有難うございます
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 23:23:37 ID:z6rVZAO5
>>10 レベル10以降は(武将のLV)+20時間だったと思う
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 00:58:06 ID:MTGdKzzZ
すみません質問です。
距離1の☆1NPC砦の情報を得たいんですが、どの程度斥候必要でしょうか?
50名でも全滅して返ってきました。
よろしければ教えてください。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 00:59:20 ID:WcHjXNGi
砦に距離なんて関係ない
wiki見ればいくら必要か書いてあるよ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 01:00:49 ID:Gou3nW0+
101
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 01:03:16 ID:MTGdKzzZ
15-16
あ、なるほど、分かりました。
ありがとうございました。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 01:41:54 ID:tuzKqj7b
ア、ナルほど

質問に対して下ネタでお礼するとはなかなかの人物だな
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 01:49:40 ID:zJ+f/uJr
>>14
★1に斥候なんて必要ない
攻撃力が同じくらいの弓槍騎の武将一体ずつ出兵して、
獲得できた経験値を見れば相手の兵種が分かる
数はwikiに載ってるしな
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 01:58:15 ID:1r7JG8w6
いつ兵種兵数変わるかわからんし、自分で調べるのも大事だけどな
まぁ☆変わってないだろうけど
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 03:34:57 ID:0vxSSLg3
近衛騎兵のLV4→5の武器強化時間っておかしくね?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 04:26:45 ID:wEibtKMr
丙種合わせなければ落とせない雑魚は死ねばいいよ
2期、3期とやってる猛者ならこんなところで質問はしないよな
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 04:42:41 ID:vqYi1tp9
同意
質問厨はこのスレから出て行けばいいんだ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 04:48:36 ID:MCqWMyMV
6鯖で初めてなんですが、★1砦を攻めたいのですが、
砦に敵対同盟軍の兵とか(援軍)配備しているのでしょうか?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 04:50:19 ID:wrBF4Www
>>24
攻めればわかるよ
ついでにお前も標的になるけどな
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 04:51:49 ID:3bQO7CgV
顎の髭は抜いてもあんまり痛くないけど
鼻の下の髭抜くとスッゲー痛いのはなんで?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 05:12:36 ID:nrDQMN/L
神経の数の違い
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 05:12:48 ID:1irkm+t4
唇周りは神経が敏感だから。
親指と人差し指で軽くわっかを作って、二本の指の爪で軽く唇とアゴに触れてみよう。
アゴは「あ、なんか当たってるな」って感触なのに比べ、唇は二つ当たってるところがあるっていうのが分かるから。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 05:17:44 ID:lbTwTs5b
お前らなんでも答えすぎwwww
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 08:05:10 ID:RsWio+Qf
6鯖で初めて野郎はただのバカだろ
毎回毎回くだらねぇ質問ばっかりしやがって死ね
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 08:53:17 ID:qK1pGloa
カルシウム足りない人が多いな。
6鯖は荒れてるんだろうか。

>>28
実際にやってみたらホントに感覚が違って驚いた。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 10:49:42 ID:HtbjaSc5
>>26-28
関係なさすぎワラタwww
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 12:18:22 ID:z69JWilh
>>27-28
お前ら好き。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 14:01:46 ID:jjlwmruk
>>23
( ゚д゚)ノ ハイ!シツモーン!
質問スレって書いてあるんだが?
質問したらダメなの?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 14:06:21 ID:cbV5U0dW
( ゚д゚) ポカーン
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 14:15:18 ID:p7uV5OVg
不要な衝車を処分する方法って何がありますか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 14:15:25 ID:VRWZrO98
>>34
Wiki見ろ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 14:18:44 ID:WdVmLKhB
>>34
>>1にこう書いてある

★★最重要★★ 質問者はまず WIKIにあるFAQと、ここの>>2-3をゆっくりと読み質問してください。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 14:23:36 ID:RsWio+Qf
>>36
他人の本拠地に突っ込ませればいいじゃないの
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 14:29:11 ID:pxvWc4X6
はは
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 14:30:08 ID:pxvWc4X6
はは
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 14:40:41 ID:wOrofLb0
>>39
先生!全部戻って来てしまいました!
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 15:45:12 ID:NOdlpL+e
本鯖とmixi鯖だとかなりHP回復速度に差がある気がするんだけど
気のせいかな

mixi鯖だとひと桁Lvの武将でも
HP0から満タンまで丸1日以上かかるんだが
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 15:54:22 ID:wEibtKMr
だったらレベル1の武将使って測定すりゃいいだろあほか
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 17:16:51 ID:oAgBVhqg
ちゃんとデッキから外してるか?
デッキで待機中だと回復速度遅いよ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 17:18:42 ID:Tz3kD21C
>>42 まだ落ちてないNPC砦につっこむ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 17:23:31 ID:bqRO+W52
衝車だって空き地に殲滅戦行けるんだから
一緒に出したら良い」
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 17:50:30 ID:XSMBz2gu
防具工場で防具を強化しても、役に立つのは城や砦に敵が侵攻してきて
防衛側に回った場合のみで、こっちが侵攻する場合は意味のないステータスでおk?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 17:51:52 ID:cbV5U0dW
>>48
おk
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 18:13:13 ID:m6UJ2QUX
衝車の対人攻撃力なめんなよ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 18:14:06 ID:m6UJ2QUX
攻めといて反撃を想定しないとは桁外れのゆとりだな
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 18:18:16 ID:wEibtKMr
えう
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 19:11:28 ID:VRWZrO98
>>51
おまえが文盲なだけだろ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 19:21:00 ID:YM1Fupd6
やっと衝車が1万台になった!
俺の衝車隊の力を見せつけてやるぞ!
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 20:08:41 ID:R+Ri72lD
戦争に備えてリカクかカクシ辺りに覇道つけようか迷ってるんだけど、つける価値あるかな?
英雄とか覇道の使い心地ってどう?
使った事ある人教えて。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 20:10:10 ID:m6UJ2QUX
英雄便利。通常4回のところ3回で済む

あとは戦争で試してみ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 20:15:56 ID:1cT1DuW4
>>51
言いたいことは分かるけどね。

>>55
良い感じだよ。
2.5コスト騎馬が領土争いに使えて武将の選択肢が増える。
馬岱に付けることを進める。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 20:19:16 ID:WcHjXNGi
>>55 場合による 
戦争時なら使えないこと無いけど結局クールタイムが長いから乱用は出来ないし
でも無いよりはまし
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 20:23:19 ID:vXFIXLG7
UC孫翔は、コスト1.5だし、やっすいし、早いし
3拍子そろってる。
コスト3で2回で領地奪える能力者こそリョフホウセンw
6057:2010/03/09(火) 20:34:32 ID:1cT1DuW4
補足
俺は長時間Inしないから、
一撃で効果大きくなるようにコスト2.5武将に付けてる。
長時間IN出来る人は要らないのかも知らんね。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 20:35:09 ID:tB9bBhYO
砦攻めた時の経験値は、討伐ゲージの影響受けますか?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 20:35:23 ID:R+Ri72lD
ありがとー
がんばって馬岱につけてみるー
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 20:38:22 ID:wEibtKMr
受けないよ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 20:58:28 ID:5XuOsf8Y
無課金でUC許?とUC文聘引いたんだがどっち防御用で育てるべきだろう?
能力でいったらもちろん許?だが、UC文聘トレードでクソ値だし、その一方許?だったら200-300くらいで売れそう。
どう思う?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 21:02:03 ID:tB9bBhYO
>>63
ありがとう
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 21:02:11 ID:jhDpH6a4
どうも思わん
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 21:04:05 ID:0vxSSLg3
そういうのはチラ裏へ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 21:06:46 ID:5XuOsf8Y
スマン、了解。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 21:18:26 ID:aUekljeB
TPが結構貯まってきたので、失敗覚悟で蛮王の襲撃をつけたいと思いました。
んで、一番効率良いのは、C猛獲と、C曹仁(2.5の安いやつ)あたりを落札しまくって、
曹仁にまず猛獲を合成して蛮族の襲撃をつけて、さらにそこにもう一度猛獲を合成して蛮王に賭ける
って感じでしょうか?UC猛獲とC猛獲を合成すると、どっちにつけるにしても、蛮王を付与するときか、スキルLvを上げるときに
UC猛獲を大量に消費するからさすがにTPたんねぇ。と思って。

というか、隠しスキルってどうがんばっても1%にも満たないんでしょうか。
知力振りとかLv上げるとか。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 21:28:00 ID:wEibtKMr
以上僕の日記でした
詳しくはブログで!
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 21:33:12 ID:Tz3kD21C
討伐ゲージを貯めるほど
資源獲得も増えるのでしょうか?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 21:34:45 ID:jhDpH6a4
>>71
増えません
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 21:35:55 ID:K/ie7/OQ
質問なんですが、今盟主をさせてもらっているんですが同盟申請の書簡が届いて
管理画面に飛んだんですが、許可画面ではなく盟主交代〜の画面しか出てきませ
ん。一応ヘルプにのっている加入できない条件には当てはまってないです。
原因がわからないのでわかるかた回答お願いします。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 21:41:22 ID:jhDpH6a4
>>73
補佐が処理した、相手が申請取り消した、時間経ちすぎて消えた、など
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 21:54:38 ID:K/ie7/OQ
>>74様 
補佐と時間の件は無いので申請取り消しだと思うので今度聞いてみます。

回答ありがとうございました。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 22:18:23 ID:tB9bBhYO
>>66
そんな事言わずに
ありがとう!!
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 09:08:29 ID:Cl7d81WX
>>69
スコアを上げる、LVを上げる、
両方で隠しスキルの確率は別個に上がる
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 13:30:36 ID:2IWMXLl9
スキルレベルアップの合成って、各レベルで成功確率どのくらいですか?
追加カード無しの状態でです
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 14:09:58 ID:3/xXH7+F
UC牛輔の使い道を教えてください
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 14:10:48 ID:WwijSrs0
奇計をつける
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 14:13:21 ID:eKEiHPBk
>>79 2期のスタートダッシュで資源回収に使えるよ
レベル30にしておいとけば
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 14:13:52 ID:3/xXH7+F
>>80
ありがとうございました
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 14:14:50 ID:3/xXH7+F
>>81
なるほど。ありがとうございました
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 14:31:41 ID:+yR+Aobn
村を砦に作り変えたいんですけど
村にいる兵隊は砦に変えたら消滅するんですか?
それとも砦が出来たら元通り居るのでしょうか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 14:32:39 ID:7f5TD9go
no
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 14:51:53 ID:+yR+Aobn
no=消滅しないという事ですか?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 15:01:27 ID:YPbhALqp
領地に戻した時点で兵士は消滅
復活はしない
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 15:01:33 ID:OXZ7NIsL
消滅する
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 15:02:18 ID:1/SgUkND
>>84
村にいる、という表現があいまいだからyesともnoとも言える。

村に宿舎や錬兵所を立てて作った兵士なら消滅。
村に別の拠点から援軍として送り込んだ兵士ならそのままいる。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 15:05:19 ID:YPbhALqp
そう言えばあれだよ
援軍に送っていると領地に戻しても留まっていると
聞いたような?違ったかな?
たぶんそれだったら、兵士は消滅しないのかもね
違っていたらごめん
なにはともあれ、人に聞く前に試してみなよ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 15:21:58 ID:+yR+Aobn
なるほど。建て替え中に援軍に出すんですね。
ダメ元でやってみようかな。

ってみなさん村→砦ってあまりやらないんですか?
生産に専念した村を砦化させてるんですかね?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 15:41:33 ID:nXMCmdVe
たしかにうちのレベル39のsmkは資源回収に役立っているわ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 15:51:23 ID:YPbhALqp
smkならsmの方がいいような?
まあ、両方いる方がいいでしゅが
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 17:07:08 ID:WGTNfv3+
質問です
全4期でロールバックするという話を聞きました
詳しくご存知の方おられますか?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 17:14:11 ID:XjzVOhIn
知らないけどそんな仕様になってたら誰も課金しないよね
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 17:17:55 ID:OXZ7NIsL
逆に質問するがその話のソースはどこ?
誰からその話を聞いた?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 18:40:15 ID:WGTNfv3+
開発の談話でそういう話があったと聞きました
全部リセットされるなら課金どころか武将上げも虚しいですよね?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 18:52:52 ID:XjzVOhIn
その話が広まったらなんらかのコメント出すんじゃね
普通に考えてその仕様だと命綱の重課金者がぶち切れるからないと思うけど
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 19:47:27 ID:KkQ9x5mO
質問です。
砦や拠点破壊用に車を送るには隣接した領地が必要ですが、
隣接は上下左右4マスだけで、
斜めの4マスでは意味がないですよね?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 19:49:04 ID:XjzVOhIn
領地拡大と一緒じゃないの?
斜めも有効だと思うけど
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 19:53:00 ID:PIuT0lR9
UC 2.5 徐晃 LV12 槍兵突撃LV4
武将の攻撃力32.5% 移動速度35%

武将余ってきたから売っぱらおうと思うけど、4鯖だったら幾らほどで売れます?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 19:54:02 ID:pGikDYx7
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 20:00:48 ID:OXZ7NIsL
100億万円
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 20:04:53 ID:PIuT0lR9
>>103
ahg
2000TPくらいかな?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 20:06:58 ID:pGikDYx7
ID:PIuT0lR9
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 20:12:32 ID:bDXgS1JY
>>99
斜めも有効

>>101
2期目序盤でそんなカードは高値にならない。
まっさらで400TP中ほどで売れ残ってるので、せいぜい1500TP
実際、買ったところで当分役に立たないので、1000TPで売れるかどうかだろう

カードの価値は高くても、市況で値段は変わる
2000TPとか、夢見すぎ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 20:19:10 ID:Vg0jrR6Y
2000はいくだろ
夢見すぎとかどんだけwwwwww
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 20:23:35 ID:OXZ7NIsL
マジレスするからこうなる
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 20:25:52 ID:pGikDYx7
質問した>>101は悪
回答した>>106>>101と同レベルの悪
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 20:26:04 ID:22QoBhhR
序盤つってんだろハゲ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 20:29:32 ID:PIuT0lR9
わかった。俺は悪党だw
中盤に高く売れることを期待して売ることにする。
余分な製鉄の知識LV2ついているのが出れば俺のナw
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 20:31:10 ID:KkQ9x5mO
>>100
>>106
回答ありがとうございました。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 20:39:04 ID:ReDNMDTU
スキル付与において、武将のHPはMAXの状態で行なったほうがいいですか?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 20:54:05 ID:PIuT0lR9
>>113
50回は合成やった俺としては、スコアが高けりゃ確率はわずかだけど上がっていく。
HP、MAXとか、関係ないと思う。

ただ、切れるよ。このゲーム止めたくなるほどにw

なぜ切れるというと、25%と書いてあるのに4回以内で成功しないのだ。
運がよければ、1回で成功するけど、意図しないスキルがつく場合もあるw

Cを付ければ、LV1のスキル
UCを付ければ、LV2のスキルがつく。
それ以上は未知の領域。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 20:57:40 ID:ReDNMDTU
>>114
ありがとうございます
さっそく孫権ブッ込んできます
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 21:01:42 ID:6uD5eLKC
25%なんてつかない確立の方が高いんだし4回やってつかないのなんて普通だろ
75%の確立でつかないって考えたら数十回やってやっと作って考えるのが普通じゃないか?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 21:02:14 ID:PV4FucNX
>>114
そりゃそうだろ4回連続失敗する確率は0.75^4の31%もあるんだから
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 21:03:14 ID:Vg0jrR6Y
で、でたぁ〜wwwww自分の知識ひけらかすやつwwwwww
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 21:04:43 ID:JA0MamdY
>>114
嘘教えんな
UC素材にしてもLv1が付くことはあるし、C素材でもベースがUCならLv2が付くこともあるわ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 21:11:29 ID:osXGayue
>>114
確立の計算間違ってるよ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 21:13:17 ID:dmxZIhhr
>>120
確立の漢字間違ってるよ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 21:19:11 ID:pGikDYx7
>>121
スレの趣旨わかってないよ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 21:31:13 ID:22QoBhhR
>>119
質問の主旨と関係ねーとこだし
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 21:32:52 ID:PIuT0lR9
>>119
バージョン1.7から変わったんじゃない?
俺のやってる鯖は本家のだから、mixiとかハンゲとはまた別なんじゃ?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 21:36:09 ID:ReDNMDTU
みなさんのおかげもあってか孫権は無事に奇計百出に変わりました
なんと!!
一発\(^o^)/
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 21:36:16 ID:v3eUQopo
>>90>>91
領地に戻す前に援軍に出しておいても兵は消えるよ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 21:38:26 ID:PIuT0lR9
Cでもベース餌がUCなら、レアスキルじゃなかったら、LV2がつく。
餌がCなら問答無用でLV1だぞっと。
間違いない。

レアスキル付けたこと無いけど、www
騎兵行軍とか消すし
それでまた消す割合が50%とか20TPとか洒落ならん。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 21:53:36 ID:nXMCmdVe
>>116
社員黙れ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/10(水) 22:10:07 ID:RCMV58Pq
>>128
算数もできない人間は黙れ

>>117が正論
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 00:57:19 ID:pMrtEPIh
デフォ0.4%の隠しスキルや、ブショーダスで1%以下のRを出そうってゲームなのに、
「n回合成失敗これってバグだよね」とか言い出す馬鹿が多いゲーム。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 01:03:59 ID:gYrppS//
1万回やったのかもしれないぞ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 01:40:15 ID:z4StK+4O
張飛に27%超の槍兵の進撃付けるだけで18枚使った俺は確率表示なんて信用しない
バグとは言わないけど乱数の偏りは大きいんだろうかね、ブショーダス続けて引くとダブりが出やすい都市伝説もあるし
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 02:15:45 ID:WtajYmDt
張飛に進撃つける為に18枚も使おうとする奴は天運も地運もなくて当然。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 02:26:50 ID:6L6bp7S7
離れた場所への討伐の時、例えば騎100+弓10で出して
弓兵のみ全滅した時は帰りの速度はどうなるのでしょうか。
足が早くなる?それとも往路と同じ時間かけて戻ってくる?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 02:28:44 ID:zQdsjADA
>>132
四鬼を呪え。
古代の奈良、京都も、江戸も四方に
神社や建物を封じ込めて悪運を治めていたらしいから
まあ、なんとやらだw
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 04:14:04 ID:NysG/uLP
まあ、4回程度失敗ならそんなもんかとしか思わんが、10回以上連続で25%を外し続けると流石に嫌になるな。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 04:36:42 ID:ZenbcErf
いまだにスキルレベ4クエ未消化の俺が通りますよ(´・ω・`)
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 04:39:06 ID:ERLmI1nK
領地レベルアップによる防御力アップ効果は援軍にも適用されますか?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 04:46:03 ID:gYrppS//
されます
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 05:02:43 ID:ERLmI1nK
>>139
ありがとうございました
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 06:29:15 ID:O6MrbLaH
>>134
試してみればええやん
弓兵がいなくなっても、弓兵の速度に合わせられたら
酷いシステムだと思った方がいいべ

往復の速度が出兵時に決められていたら、
変わらないんだろうね・・・
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 06:39:50 ID:n+kqgVGx
変わらなかったな
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 06:59:27 ID:jIOJiePp
同盟員の村か砦に攻撃しても経験値になりますか?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 08:35:39 ID:S0wVXP4l
同盟員の拠点には攻撃できません
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 09:13:54 ID:izsrOZKK
城が攻略されると、城の持ち主はゲームできなくなるんですか?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 09:23:29 ID:iEWgcM2a
>>145 普通にできるよ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 10:37:56 ID:lXHVjfBa
素人質問で申し訳ありませんmm
クエストに奇計百出を持つ武将を加えろとありますが
呉の治世を持つ武将以外はムリと言う事でしょうか?
wikiの武将育成例に文聘とあるので付けてみたいのですがイマイチ上手くいきません。
よろしければ付け方を教えてもらえませんでしょうか?
よろしくお願いしますmm
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 10:41:13 ID:zQdsjADA
>>147
徐庶か諸葛亮を買ったほうが安いよ。
安いっていっても、相場は500TPからだけどナ〜

全部のクエストをこなせる人は極まれにしかいないのが実情です。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 10:42:45 ID:qoAnWmbY
>>147
呉の治世持ち以外にも、英雄や弓将の采配でもいけるはず
とりあえず、Wikiのどこを読んで、どうやろうとしたのか書いてみ?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 10:55:01 ID:lXHVjfBa
147ですが、
wikiの武将育成例に文聘とありましたので
自分が持ってる武将カードを文聘に合成しようと重ねてみましたが
奇計百出がつく武将がおりませんでした
呉の治世持ち、英雄、弓将の采配がある武将の場合には奇計百出が出ると
武将カード合成を見て納得できたのですが文聘はその3スキルとも
持っていないので可能なのかなと思い質問しましたmm
147さんが言うように買う以外にはムリですか?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 10:56:43 ID:HA9TbY7E
>>150
取りあえず日本語でおK
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 11:02:38 ID:ZenbcErf
小学生は春休みか。そうかそうか
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 11:04:17 ID:lXHVjfBa
wikiの武将育成例に文聘とありましたので
自分が持ってる武将カードを文聘に合成しようと重ねてみましたが
奇計百出がつく武将カードがありませんでした
呉の治世持ち、英雄、弓将の采配がある武将の場合には奇計百出が出ると
wikiの武将カード合成を見て納得できたのですが、文聘は上記の3スキルとも
持っていないので可能なのかなと思い質問しましたmm
これでいいでしょうか?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 11:05:24 ID:1zFQokU/
mm
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 11:06:02 ID:iEWgcM2a
>>150 プンペイは関係ないから、とりあえず忘れろ
孔明を買う、もしくは孔明がでるのを待つ

他の幻のスキルもそうだけど、合成で奇計を付けるのは難しいよ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 11:06:36 ID:1zFQokU/
mm
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 11:10:08 ID:HA9TbY7E
日本語苦手なのはよく判ったw
ブンペイに奇計百出つけるのに、何でブンペイが追加カードなんだよw
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 11:10:25 ID:lXHVjfBa
あまり気にしないで進めていくことにします
ありがとございました
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 11:15:34 ID:lXHVjfBa

追加カードに呉の治世持ち、英雄、弓将の采配が無いとダメなのですね・・・
理解しましたmm
スレ汚し申し訳ありませんでしたmm
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 11:19:33 ID:S0wVXP4l
クエストクリアしたって
ゲーム攻略完了じゃないんだから
出るの待てば良いじゃん
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 11:29:27 ID:1zFQokU/
2ちゃんで規制喰らったって
人生終了じゃないんだから
解除されるの待てば良いじゃん


・・・こう書かれて納得いくか?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 11:41:55 ID:380OFJyk
納得も何もそれしかねーんだから、はいそうですね。で終了じゃん
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 11:52:02 ID:pPczFFwK
ミラクルが起きて張飛に奇形が付いてしまいました、最悪…。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 11:58:55 ID:iEWgcM2a
張飛なら、育てられるじゃん
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 12:05:53 ID:1zFQokU/
血が繋がってなくてもガッキーの子供なら、育てられるじゃん

・・・こう書かれて納得いくか?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 12:05:57 ID:zQdsjADA
いい事教えよう。
1.5の「UC 孫翊」に2列目に剣兵の強撃をわざと覚えさせるんだ!
そして、C 孫翊 隠しスキルの英雄が0.7%くらいの割合で覚えれれるから、
うまくいったらコスト1.5の攻撃機が完成するぞ!

戦争だ戦争!
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 12:08:39 ID:zQdsjADA
LV9英雄まで、少なく見積もっても、約1万TPかかりそうだ!
がんばれ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 12:08:55 ID:1zFQokU/
戦(いくさ)じゃ!戦じゃ!の方が三国志っぽい
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 13:01:56 ID:HDI3HSPP
質問だけど、大手の支部に入っている奴は面白いのかな?
養分かなんか?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 13:08:07 ID:/GQVKf61
中小の同盟に入ってるよりは安全に農耕できる
支部でも大手ならばEXシルバーは確保できる

こんなとこだな
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 13:26:52 ID:S0wVXP4l
支部は実質別同盟だから
虎の威を借る狐ってところだ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 13:48:05 ID:ZenbcErf
春休み全開すぎる
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 14:09:10 ID:4g58SjeM
支部の盟主やってるが、第3期はもうやらないつもりだから、チケットは無くて良い。
本部に空きが出来たら、ポイントの多い奴から順に本部に送ってる。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 14:44:37 ID:EbR+gwPN
>>168
真っ先に戦争起こして滅んでいく駄目君主みたいだなお前www
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 15:22:29 ID:1zFQokU/
戦(いくさ)じゃ!戦じゃ!
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 15:56:17 ID:XxR+VTep
自分一匹狼っすから
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 16:08:03 ID:BwTuKiWs
>>165
余裕で育てられるよ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 16:14:02 ID:HDI3HSPP
サンクスコ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 16:57:40 ID:Ju97qu8x
携帯からの内政で研究って開始できましたっけ?
明日上級の資源が溜まるけどその時間外出中なんですよね。
帰るまで待ってたら確実に倉庫オーバーしちゃうし。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 17:17:31 ID:9RxVJeAW
>>179
それ、前は出来てた気がするんだが現状はできないよ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 17:22:36 ID:4rleHMAy
使うツールによっては出来るけどな
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 19:11:21 ID:izsrOZKK
武将カードの「スキル習得合成」について。

成功しても失敗しても付与する側のカードは消滅するようですが
ベース側はどうなんでしょうか? 失敗して消滅することはありますか?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 19:12:03 ID:ZenbcErf
ベースはのこr
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 19:14:20 ID:E18UOQMD
>>182
付与に用いるカードをかけてルーレットに参加するイメージでおk
ベースのカードはなんともなくて、付与する側のカードは消える
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 19:16:45 ID:izsrOZKK
じゃ一丁やってみるかなw サンクス
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 19:46:38 ID:Ju97qu8x
>>180
うーん出来ませんか。
仕方ない、寄付して調整するか。

>>181
て事はURL直打ちなら行けるかな?と思ってちょっと調べてみたけど
http://s○.3gokushi.jp/facility/facility.php?x=○&y=○&uid=○
のuidが何か分からないなぁ。槍兵なら303みたいだけど
近衛騎兵は何だろう。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 23:16:23 ID:+95i/EX9
質問です
親同盟がNPC砦を落とした際のボーナスは
配下同盟の君主には分配されないですよね?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 23:17:36 ID:+nIlxQPd
されないよ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 23:44:18 ID:PzYT25t5
ちょうどいいので便乗させてください。
逆に配下がNPC砦を落とした場合はどうなるんでしょう?
砦の所有自体は親同盟に行くと思うんですけど、ボーナスについて。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 23:44:23 ID:+95i/EX9
>>188
ありがとうございました
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 23:47:52 ID:HEdnyj7/
配下が落としたら報酬は全部配下のものだ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/11(木) 23:56:46 ID:SSVMHSpU
質問させてください。
援軍移動中に目的地が占領されて、おまけに到着時間が保護機関中の
場合は目的地に付いても攻撃・占領ってできないんですか?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 00:51:39 ID:Mu8hFdxI
保護切れててもできない
そのまま帰ってくる
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 00:57:08 ID:pNNyIxOe
同盟ポイントの内訳?って、ヘルプの何処を見ればいいのでしょうか?
何をしたら増えるのかがよくわからない
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 01:48:39 ID:8zDSFfyl
>>194

人口*X + 攻撃*X + 防御*X

倍数は、期によって違うはず
とりあえず、人口増やすとランキングはあがるよ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 02:02:24 ID:pNNyIxOe
>>195
でも、人口差が1.5倍、その他(スタート時期や拠点数や攻撃・防御など)はほぼ同じ人がいるんですが、同盟ポイントでは逆に1.5倍差をつけられているですよ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 02:14:28 ID:kHFvfzUC
>>196
加入時期を無視してない?
加入時期からカウントされるんだべ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 02:16:32 ID:z/0HFX0Z
殺伐に出しまくってるかもしれないよ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 04:34:32 ID:Q5FLQNTq
1日5分が売り文句なのに
レベル上がってくると5分できることが少ない
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 04:41:30 ID:kHFvfzUC
わかる
同じことを感じてた
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 04:51:57 ID:Eqrm4hrg
デッキ画面から「トレード」というところに行けるのですが、使い方が良くわかりません。
画面に並んでいるカードは誰かが売りに出してるカードという意味でしょうか?
試しに入札してみも何も起きませんでした。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 04:56:26 ID:VcSRHaPT
オークションって言葉知ってる?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 06:21:21 ID:jsvpSPRC
>>201
出品は無条件ですが、入札は市場が必要だったと思います
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 08:29:12 ID:TC8J+r0x
盟主が東北砦355攻略とっか同盟掲示板に書いてるけど
そこの座標がわかりません

1マスづつずらして探すのって大変です。
早い調べ方ってありますか?
座標を聞いていいんものですかね?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 08:42:46 ID:kHFvfzUC
Wikiに書いてある通りだと思う
わからないこともないって感じじゃないのかな

ttp://www37.atwiki.jp/browsersangokusi/pages/32.html

自分は座標も併記するクセをつけてるけどね
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 09:06:32 ID:txiKp/WS
そんなこと盟主に場所が分からないと
書簡送るなり
掲示板利用すれば良いだけの話

盟主がまともに仕事ができないだけの話だよ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 09:08:47 ID:tnRo4ICa
他の同盟員が何も言わないならどっかに座標書いてあるんだろ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 10:33:10 ID:Eqrm4hrg
課金してないのにデッキコストの分母が10.5になりました。
どうやって増やしたのか自分でわかりません。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 10:53:13 ID:A1lWfrsa
名声20毎に+0.5
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 11:11:54 ID:TC8J+r0x
UCの武将のスキルレベルアップは同じくUCじゃないといけないのでしょうか?
それともCでもいけるのでしょうか?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 11:23:13 ID:7qBHsFcf
>>210
Wikiにあるとおり
読んでから質問しような?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 11:31:01 ID:8zDSFfyl
>>210 同じくUCが必要
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 11:54:00 ID:TC8J+r0x
>>212
ありがとうございます
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 12:40:05 ID:GvaobE9u
☆7を取って村か砦を作ろうと考えていましたが、近くに☆7(8〜9もないんで)がないので村か砦を作ったら武将のレベル上げに使えなくなるんでどうすればいいですか?
村を作りながらレベル上げのときのみ領地を破棄するとかしか方法はないんですかね?
その場合は施設は残ったままなので問題ないですよね?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 12:46:27 ID:bxJgt7+L
>>214
村とかは☆4とかに立てて☆7とかはレベル上げに使うけどな俺は
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 13:50:26 ID:fwoBTyPD
>>214
遠くの☆7をレべリングに使えばいいかと。
内政をきちんと育てていれば、5時間以上掛かる☆7の方が手間が掛からんからお勧め。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 14:53:28 ID:leSXScmp
同盟員の領地を攻められるからそれで調整するのがよいよ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 15:22:08 ID:2+IG0u62
一度も出撃したことがない内政専門の「孔融」に”ステータス強化”が来ました
製鉄知識LV2を使うだけで経験値が入っているとかでしょうか?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 15:30:08 ID:Wo82rMbM
生産系スキルと防御系スキルは
使用するとスキルの種類とスキルレベルに応じて経験値が得られる。
例えば知識系のレベル1だと2貰える。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 17:14:37 ID:zwnvAYhH
自分の城の周りに☆1の空地しかなくなってきました
領地を伸ばそうと思っても囲まれて進めないです
こんな場合は同盟の人の領地を利用させてもらえばいいんですか?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 17:24:34 ID:alD31qBI
>>218
一回使用で経験値1入る
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 17:24:57 ID:kHFvfzUC
それをなんでここで聞くのか謎

そんなの状況によりけりなんだから見てみないとわからん
同じ事を同盟内で発言すればいいんじゃね?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 17:39:22 ID:qEHEteBt
全ての領地を奪われて城の周りの8マスも親同盟に囲まれている配下同盟って領地を増やすことは不可能なんでしょうか?
人口を増やす以外に出来ることってありますか?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 17:44:30 ID:IwUJpcwR
自分の同盟なんかNPC砦に隣接するように遠征して欲しいと
盟主が何回も書簡しても、一向に本拠地周辺に篭っている
同盟員がいる
本当に考え方が逆だよね
遠くの同盟員の領地でも、同盟が囲っているNPC砦でも
いいからどんどん遠征して行きなよ
マジで使えない農耕民だと思われるだけだぞ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 17:48:09 ID:IwUJpcwR
>>223
車を沢山貯める
兵士を沢山作る
敵の拠点を落とす

領地は増えないが
親同盟の隣接しているNPC砦を先に落とす
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 17:50:44 ID:FToG8hNC
知り合い数人の小規模同盟なんですが、大規模に勧誘されたのですが入ったほうがメリット多いですかね?
NPC砦囲っているので分け前減るかなと渋っているのですが、入っておいたほうが後々いいんでしょうか?
NPC落とした時の名声や、資源ボーナスがどのくらいかによっては入ろうかなとも検討してるんですが
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 17:51:45 ID:SjhzT9F+
>>223
ドS、だなぁ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 17:57:26 ID:Eqrm4hrg
始めたばかりです。NPC砦の落とし方を教えてください
隣接領地からの戦車攻撃でしか砦にダメージを与えられないそうですが
城からの遠距離砲で砦の戦力を落とした直後に別部隊の戦車で攻撃する方法は可能でしょうか
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 17:59:12 ID:IwUJpcwR
>>226
NPC砦を自分らで落とせそうなら、絶対に止めておけ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 18:00:12 ID:fMdlJMuc
>>226
NPC落として現同盟員で資源を分けてから吸収されれば?
合併すれば分け前が少なくなるから
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 18:14:34 ID:tnRo4ICa
>>226
相手の同盟見て配下同盟が多いようだったら入っといたほうがいいかも
断って配下にされたなんてよくあること。

まあ距離が離れてたら関係ないけど
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 18:31:53 ID:0ssoBSgJ
>228
2行目はなんか勘違いしてるようだが
3行目についてはそれが一般的な方法
あと戦車じゃなくて衝車ね

近くに放置城があれば練習してみたら?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 18:39:49 ID:zqdoVapb
どうでもいいが戦車なんて作れたら最強だな
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 18:40:24 ID:5xcefVaC
放置城のプレイヤーがゲーム削除をした場合は城が消えて空き地になるんでしょうか?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 18:52:15 ID:0ssoBSgJ
なる。当然だけど領地も消える
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 19:05:00 ID:01TkHNdW
同盟員の元へ援軍派遣ー>到達前に脱退
となった場合送った兵はどうなりますか?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 19:20:03 ID:Mu8hFdxI
去年の話になるけど普通に届いて駐留する
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 19:57:43 ID:t4Vhd/nB
同盟に加入したばかりの人が、数時間で同盟ポイント16,000程になっていて
同盟内ランクも一気に上がっていたんですが、何をしたらこんなに稼げるんでしょうか?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 20:00:33 ID:VcSRHaPT
拠点破棄
拠点復活
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 20:05:20 ID:t4Vhd/nB
なるほど・・・拠点廃棄→復活ってこの事だったんですね。
ありがとうございました。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 21:00:37 ID:A4G2rbJQ
○○訓練系のスキルについて
使用する毎に有効時間とかあるんでしょうか?
時間が過ぎると兵士の作成時間が元に戻っちゃったりします?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 22:28:20 ID:0ssoBSgJ
>2のFAQくらいは読もうね

Q.スキルによる作業時間短縮は、作業実行する前にスキル発動させないと無駄ですか?
A.そうです。作業実行スタート時点で、内政に設定>スキル使用していることで効果が発動します。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 22:59:20 ID:C1g3e04P
>>241
内政設定でスキル発動させて兵を作り始め
続けて生産しなければデッキから下げて大丈夫です
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 01:09:53 ID:FqbrEo5D
19鯖でプレイしています。
今のところ穏やかですが、後半は他人の領地を奪い合ったりするようになるのでしょうか?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 01:10:22 ID:Yame9kNZ
すれ違い
みくしの質スレいけ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 01:35:55 ID:4FKz4sDQ
>>244
こいつ6鯖マンだろ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 01:43:59 ID:j4ozDY8E
無課金者は資源施設レベルいくつくらいまで上げてるだろ
11か12くらい?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 01:50:11 ID:4FKz4sDQ
どの鯖かにもよるんじゃね?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 01:50:55 ID:2DIsLrzS
おおむね11くらいだけど
最終局面になってくると同盟内でもランクあげたいから、しぶしぶ元取れなくても11にしてる
倉庫が意外と人数伸びるから兵士分の米確保したら倉庫作る予定
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 01:53:06 ID:GimgTFCb
>>247
1期は12まであげた、糧は13から14

正直最後の1週間は資源あまりまくりなので
好きなようにあげればいいと思う
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 02:06:20 ID:j4ozDY8E
では11で止めて寄付にまわすようにしてみます
あんがとー
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 02:15:55 ID:35OW5jWk
みんなクエで貰えるCPって何に使った?
デッキコスト増30日/100CPが一番お得じゃね?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 02:18:42 ID:FUasNsYm
便乗質問です。
資源施設のLvが12くらいとして、倉庫の容量(資源物資の最大値)は最終的にどれくらいが目安でしょうか?


254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 02:32:02 ID:JFrbihqL
最終的に近衛100を生産できる倉庫容量があれば良いよ。
倉庫あふれさせないように、NPCにぶつけて兵減らしてちゃんと近衛生産するようにw
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 02:51:12 ID:A7NbSHoW
倉庫1か所あればいいから残りは全部宿舎か畑にしなさいってことか。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 05:04:10 ID:CZdIsuT9
500000くらいはないとあふれさせちゃうなあ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 05:53:24 ID:eSqfToQb
防衛したことがないのでわからないのですが、
デッキにセットしている武将ならば「出兵中」や「内政中」でも防御力になりますか?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 06:16:00 ID:HNoeL0Rf
俺、無課金者だけど、資源施設レベル14
孫権とかいればレベル15
5鯖だけど、倉庫は7個で100万超えた
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 08:47:51 ID:2TIzlvph
5鯖、無課金、孫権利用者
倉庫は100万↑ 糧14 資源13

良い土地を早めに拠点にすれば倉庫容量結構欲しいね
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 09:00:08 ID:GimgTFCb
4鯖1期 無課金
倉庫はLv13だったかな 容量50万ぐらいだったはず
とりあえず、上級開発する分の倉庫を立ててそのままだった
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 11:49:11 ID:mTxwTpfj
>>257
NPC強襲のクエストやらなかったのか?
内政は防衛に参加するけど、出兵は参加しない。
出兵中に防衛に出て、負けたら出兵してる兵はどうなるのかと聞きたい。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 15:36:59 ID:xwH4RopA
仲間から領土を譲り受けるとき、破棄した直後に自分の領地にするには、破棄時間に合わせて「援軍」を送ればokですか?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 15:38:55 ID:k0ndipYf
>>262
相手の破棄終了時間過ぎて領地に着弾するように兵をだせばいい
援軍ではなく討伐で
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 15:59:48 ID:xwH4RopA
>>262
早速、有難うございましたm(__)m
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 16:12:28 ID:vRsYGuCy
領地問題で質問です。
☆4空き地を兵力が整ったら領地にしようと三方を囲んでいたのですが、今日攻めようとしたら隣の君主に取られていました。
これは、このゲームの常識的に考えて相手に抗議できるようなことなのでしょうか?
気づいてすぐは腹が立って抗議しようと思いました。
でも、冷静に考えると空き地だし行動が遅かった自分も悪いのかなぁと思ったので質問しました。
ちなみに図で表すと
    @@○        ●自分の城 
    @@   @     *自分の領地
  @@*@@@@      ○相手の城
   *☆***@      @相手の領地 
   *   *       ☆取りたかった空き地
    *  *
   *●* *
        だいたいこんな感じです、よろしくお願いします。 
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 16:15:14 ID:DOQqGJ6k
領地問題で質問です。
☆4空き地を兵力が整ったら領地にしようと三方を囲んでいたのですが、今日攻めようとしたら隣の君主に取られていました。
これは、このゲームの常識的に考えて相手に抗議できるようなことなのでしょうか?
気づいてすぐは腹が立って抗議しようと思いました。
でも、冷静に考えると空き地だし行動が遅かった自分も悪いのかなぁと思ったので質問しました。
ちなみに図で表すと


                ,. -一……ー- 、         ●自分の城
                /::::{:/::::‐-:、:::丶:\       *自分の領地
                 /:::::/´ ̄ ̄__\、::::l,. -―、     ○相手の城
              /::::// /:: ̄、:\::::ヽヽ≦、ス=、、   @相手の領地 
           /::::/::|,.イ:l::丶::::::::\:X:::',:::ヽ、 ヽハ ',ヽ   ☆取りたかった空き地
           f´ ̄!:::::l:_|_|\::\--/,r=ミ|::::::lヾく:l::', | |
          ヒア_|:l::::|::N,≧ミ、トゝ ハ心}!::::::K:ヾニ二ヽ
         ,r=ヽレ|:|::::l::|{ ト心     `'" !::::::|::!',::|ハ::! `
        // |:|:::::ハ!、::ヾゝゞ'′ _'_,.ヘ  /::::/:::|_!:l リ
          //  !ハ//|:|::ヽ::::丶、__丶 _ノ/|:::/イ::ハヘ!ヽ_
       L!   /ヘ |:|ミニ='⌒ (⌒ヽ´ _ !イノl/ |:! ! !L_
           〈_{  ヾ.,!/  , ´ \ ∨,.‐、|  l:| |ノ   !
                __!\ /   __ム  V⌒!   !:! !   ハ
             /__レ-〈  / f´ ヽ. '. __! //./-‐ '´ /
                 ヽ! |r'   \l__ V/ /-‐   /
                 「 ! {  `\_f_ノ∠ミヽ! /
               / ヽ`ヽ.二ニァ'V∠二ハ }},!-'
               /   ヽ---/´/レ!ト--'/‐'
             /      / ̄ヽ二ノ´l:ヽノ_
           r‐!       /     l:/   `ヾ==、ー-- 、
          / ̄|     ヽ./     〃  /人   `ト、::::\
          ', /     ,!\   |l       \ /  \:〈
           | ′   / |   `  |:!       /    `
           L.__   /  !    !:ヽ     / !
             ` iー---一'Tー-∨-r‐''´  |

だいたいこんな感じです、よろしくお願いします。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 16:15:16 ID:9O1ouUzt
講義したらいいんじゃね
戦争になるかも知れんが
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 16:16:32 ID:DOQqGJ6k
>>267
わかりました!すばやい回答をありがとうございます
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 16:18:15 ID:61WP30AY
>>265
図見辛いwww
まぁ何となく把握したが常識的に考えて早い者勝ち
抗議するのは自由だがバカとしか言いようがない
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 16:19:28 ID:Yame9kNZ

   / ̄ ̄\ ←ネトゲ古参
 /   _ノ  \                        ____
 |    /゚ヽ/゚ヽ                        /      \  ←ネトゲ新参
 |     (__人__) ブビッマジパネェ              /ノ  \ u. \
  |     |'|`⌒´ノ ヴビビッ!! ビイビィヒヒ       /(●)  (●)  \
.  |.    U    }                   ...|   (__人__)    u.   | なんだこいつ・・・マジやべぇ。 
.  ヽ        }                      \ u.` ⌒´      / やるゲーム間違えたかな・・・・。
   ヽ     ノ                       ノ           \
   /    く

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \                          ____
 |    /゚ヽ/゚ヽ                         /      \    一年後・・・・。
 |     (__人__) ブビッ ブビビビビビッ!!       /ノ  \  \
  |     |'|`⌒´ノ                     / /゚\  /゚\    \
.  |.    U    }                    |   (__人__)        | ウボッウボボボボッガビビビビッ
.  ヽ        }                      \  .` ⌒´|'|      / パネェパネェッッッッッッッッランランッwwww
   ヽ     ノ                       ノ     .U     \
   /    く
                                    - 終 わ り -
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 16:19:35 ID:k0ndipYf
これは相手も狙ってる状態だし☆4にななめに隣接してるし
抗議はできないね
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 16:23:35 ID:70LIcfKX
>>265
抗議した時点で「自分は無能です」って宣言してるようなもんだ
とりあえず、ゆとり脳乙
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 16:25:38 ID:vRsYGuCy
やっぱり、早いもの勝ちなんですね。
これを教訓に今度からはもっと早く行動するようにします。
みなさん、質問に答えてくださってありがとうございました。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 16:30:50 ID:Yame9kNZ
別に早く行動しなくたっていい
攻めて奪い取ればいいだけ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 16:31:43 ID:hZrIjctk
8方向囲むしかないな
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 16:32:12 ID:tpMgZXJd
>>265
☆4空き地を兵力が整ったら領地にしようと三方を囲んで、
兵力が整うまでと、☆1や☆2を伸ばしてたんじゃね?お前
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 16:40:07 ID:35OW5jWk
よろしい、ならば戦争だ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 16:45:50 ID:OeaOAHp0
質問させてください。
村→砦、砦→村 と建てかえた場合、設備レベルはそのまま引き継げるときいたのですが、
拠点自体のレベルも引き継げるのでしょうか?
砦レベル5を一回領地にして、村にした場合生産ボーナスも5パーつく状態で戻ってくるでおkですか?
教えてグロい人ー
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 16:46:17 ID:vRsYGuCy
三方を囲んだ後は別の隣接する君主が近づいてきていたので、そっちの方に境界線を張っていました。
その時は相手はもう☆4の領地を持っていたので、三方を囲んだ時点で相手が無理に攻めてくることはないだろうと思い込んでました。


280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 16:49:55 ID:35OW5jWk
お隣さん同士ならまず書簡だろ
1言でも入れておけば結果は違ったはずだ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 16:49:56 ID:tpMgZXJd
>>265
あと、それって何期目の話だ?
まさか2期目、3期目でそんな甘いこと言ってるんじゃないだろうな?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 16:57:50 ID:hp6/Mu2u
9条があれば戦争なんて起こらないんだよ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 16:58:08 ID:vRsYGuCy
確かに書簡送っとけばよかったですね
今度からそうします
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 16:59:57 ID:vRsYGuCy
1期目です
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 17:04:22 ID:JyR7CFRa
>>284自分の城の周囲8マスもちゃんと囲っとけw

隣接されてからでは遅いんだぜ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 17:06:08 ID:vRsYGuCy
わかりました、すぐに囲います。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 17:09:28 ID:T9fL5GS0
>>278
Wiki読んで来い
ちゃんと書いてあるがな
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 17:32:22 ID:OeaOAHp0
>>287
ありがと
1に戻るのか
無駄に砦にしちまったぜ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 17:39:23 ID:MaFbqnt5
>>ID:vRsYGuCy
このゲームは領地の取り合いだし先に隣接したとか隣接マス多いとか
そういう主張は通らない事多いよ
両方隣接してたら取った者勝ち
それが気に食わなければ戦争仕掛けていいゲームだしねw
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 17:52:03 ID:f0vemRAp
今19鯖でやっているんだけど剣兵って弱くなった?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 17:53:41 ID:8eUEnZtY
mixiスレはここじゃない
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 17:59:31 ID:yT/ppl/p
mixiはもしかして、テスト鯖?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 18:00:59 ID:Yame9kNZ
は?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 18:10:47 ID:cVSYr9OG
mixi用の質問スレがあるのも知らないんじゃないか?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 18:21:59 ID:9Im/GsDN
戦争時、高コスト(3以上)は要らない子?

領地取りで1.5コスが有用なのはわかるんだが
奇計曹操やらで、初弾に兵大量に引き連れて本拠地や砦に突っ込んで
相手戦力減らすってのは有用じゃないのかな?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 18:29:03 ID:tpMgZXJd
>隣接したとか隣接マス多いとかそういう主張

隣接マス多いから俺の物という発想は斬新だけどなw
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 18:29:13 ID:T9fL5GS0
>>295
運用次第
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 18:30:54 ID:LAgCNRge
そこに兵がいてくれれば有用なんじゃないか
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 18:38:16 ID:hmzdDd4G
奇計百出って衝車には無効?

それとも単にスキル使うの忘れてたのかな・・・
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 18:38:45 ID:HM5usyQH
>奇計曹操やらで、初弾に兵大量に引き連れて本拠地や砦に突っ込んで
>相手戦力減らすってのは有用じゃないのかな?
車こないことわかってるんだから間違いなく回避されるね
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 18:48:10 ID:39Ag1PbJ
>>265
相手と等距離の土地で抗議するとか、あほかと。
お前、それ以前に相手の24マス取ってるじゃん。
ややこしい相手ならその時点で抗議されてるぞ。
お前の立場で抗議するよりは、24マスで抗議する奴の方が圧倒的に多い。

>>300
衝車付けてきゃいいんじゃね?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 18:51:56 ID:Yame9kNZ
隣接してないのにどうやって車つけんの?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 19:01:28 ID:9Im/GsDN
回避されるって頭になかった。
参考になったよ!サンクス

逆にそれも利用できそうだね
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 19:19:28 ID:39Ag1PbJ
>>302
隣接してないの?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 19:22:33 ID:T9fL5GS0
お前ら、状況次第、運用次第なんだからそれで終わろうや
いい使い方を思いついたやつは使えばいいし
思いつかないやつは使わなけりゃいい

それだけのことだろ?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 19:30:46 ID:uLv+PNWz
>>267
本拠地隣接地じゃないから、完全に囲んでいないお前さんが悪い。領地は早いもの勝ちだぞ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 19:31:28 ID:uLv+PNWz
まちがえた。>>265だった
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 19:41:21 ID:9Im/GsDN
って事はメイン武将は1、2枚あればおkって事か。
2期目の序盤領地取りにしてもそう高☆領地が回りにあるわけないもんね。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 19:48:07 ID:GimgTFCb
2期は、1万以上が5枚あると便利
メイン武将は1回使うと4日はつかえなくなるから
2枚では絶対少ない
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 19:49:37 ID:cVSYr9OG
戦争限定で言うなら高コストは1枚でOK
武将の攻撃力なんてどんなにレベル上げてもたかが知れてるからな、ただコストが高い奴はスキルレベルの効果が高いからここぞというときの1枚はあったほうがいい
ゲーム序盤の領地取りのことも考えるなら2-3枚育てても無駄にはならない
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 20:10:38 ID:VyudZdF+
>>309
っ劉備
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 20:14:32 ID:9Im/GsDN
>>309
っ即帰還
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 20:22:43 ID:eDLAAo69
>>309
あくまで一例としてとらえて欲しいんだが
奇計持ち、または攻撃力の高い戦争・高Lv領地確保用武将 → 5〜6枚
知力の高い、知識スキル3種持った内政用武将 → ×所持している拠点の数
緊急時の内政用武将(練兵訓練持ちとか) → 各スキル持ち武将1〜2枚
偵察用の捨て駒用コスト1,5武将 → 2〜3枚
移動速度の高い族狩りBP取得用武将 → 適当な数(20〜30体ぐらい居れば討伐P100で派遣状態の常時維持が可能らしい)

って感じで組んでおけば大体事足り気はする
後は戦争時にだけ、各拠点に防御力の高い防御用武将おいておけば十分かと
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 20:23:28 ID:eDLAAo69
安価ミスってるし(´・ω・`)
>>309じゃなくて>>308
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 20:28:53 ID:vRsYGuCy
>>301
客観的にみると、おっしゃられるとおりですね
自分の立場からしかみていませんでした
これからは気を付けます
自分がいろいろと間違っていたことに気づかされたので、質問してみてよかったです
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 22:39:22 ID:BtK83Bd9
質問です。
NPC砦(☆1)を偵察したいのですが、
wikiを見れば斥候100ということなので、
斥候なら101、斥候騎兵で51用意すれば良いというのは
知っています。

偵察で送って成功した場合、自分が送った斥候(101or51)は
まるまる返ってくるんでしょうか?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 22:43:53 ID:FUasNsYm
>>316
100vs101で斥候が戦闘をして、生き残った1人が情報を持ち帰るという発想で
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 22:59:27 ID:a/dUukiS
>>317
ちょっと違う
一人残ってれば、その時点で報告書送ってくるから帰ってこなくても情報は得られる
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 23:00:35 ID:/tDUM5XZ
>>318
しかし100vs100では情報は入らないが・・・?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 23:02:05 ID:/tDUM5XZ
スマソ
上はおかしいときづいた
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 23:02:26 ID:cVSYr9OG
>>318 糸電話
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 23:05:56 ID:BtK83Bd9
>>317
ありがとうございました。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 23:28:10 ID:Vrjubw+R
狼煙とか伝書バトとか打ち上げ花火とか凧とかとか
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 09:18:27 ID:6LbeI1+f
質問させてくださいまし。

自分で自分の領地を攻める場合は何も問題無いと思うのですが、

武将のLV上げ目的で
@自分が隣接していない他人の領地を攻める
A自分が隣接していない同盟員の領地を攻める
(@、Aともに領地の奪取が目的では無い)

と、どうなりますか?
相手に攻撃のレポートが表示されて、敵対行為とみなされますか?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 09:24:07 ID:s/VERvMh
>>324
他人の領地は敵襲になる
隣接とか関係ない
同盟員の領地は報告いかないので使いたい放題
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 09:25:14 ID:690IbGAp
上級兵の研究って各資源の生産量(糧も)どれくらいから始めたらいいですか?
また倉庫もかなりいりますよね?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 09:28:29 ID:llhoFlBY
研究費分の倉庫の空きができれば
いつだって良いでしょ
研究費が貯まるまで待てば良いだけの話なんだから
兵の生産は後回しだって良い
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 11:16:56 ID:R4o/v1dk
>>326
糧は関係ない。そこまで資源を貯め込めるタイミング。
農耕民なら気分でして良い。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 12:46:57 ID:CKqtwiWo
以前資源施設のレベルと建設資源の回収期間を表にした
投稿があったと思うんですがどこいきましかね
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 12:49:04 ID:CKqtwiWo
すいません。探したら有りました

資源施設の回収日数mixi版
LV4 →2日
LV5 →3日
LV6 →7日
LV7 →10日
LV8 →12日
LV9 →13日
LV10→16日
LV11→19日
LV12→26日
LV13→37日
LV14→55日
LV15→82日
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 12:55:35 ID:FkOaIeFM
ファイル並び替えの優先順位どういうふうにしてます?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 13:14:24 ID:ytXVTqd6
拠点から武将(兵)を出兵させている間にその拠点を領地に戻した場合、
この武将(兵)はどこに帰還するのでしょうか?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 13:18:10 ID:5Hls1EWX
防御について教えてください。
たとえば騎兵防御の武将をセットして、スキルを使えば騎兵の敵に対して防御する力があがるのか
その砦や村や城にいる兵士すべての騎兵に対する防御力があがるのかどちらですか?
騎兵に攻めたれたときに守るのはどれがいいのか、わからないのでよろしくお願いします。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 13:20:25 ID:jgfy+39Q
武将はデッキ 兵は消失
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 13:22:09 ID:AzX+HZtW
>>332
っWikiのFAQ

>>333
騎兵防御は騎兵・近衛騎兵・斥候騎兵・騎兵兵科の武将 の防御力が上がる
対騎兵防御のみではなく、対剣、対槍、対弓もそれぞれ上がる

つまり、防御が高い武将なり自分で一番多く準備している兵種の防御スキルを使えばよい
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 13:30:53 ID:ytXVTqd6
>>334
>>335
ありがとうございました
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 13:34:07 ID:5Hls1EWX
>>335
なんどもすいません。
たとえば、ある砦を守るために、槍兵を守りのために援軍に出していたとします。
敵襲が確認できたときには槍兵防御のスキルを持った武将を内政にセットして
槍兵防御のスキルを発動させるのが一番いいということですか?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 14:06:23 ID:AzX+HZtW
>>337
Yes
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 14:30:54 ID:5Hls1EWX
>>338
ありがとうございました。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 15:27:13 ID:hvuZRqmj
3鯖・☆6(矛槍兵67、弩兵40、近衛騎兵67)の上兵しか居ない土地ですが
こちらは槍弓騎しか居ません。
これでも戦えますか??上兵1に対しておおよそ何倍くらい必要でしょう?
初歩的質問でスミマセンが。。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 15:37:12 ID:AzX+HZtW
>>340
攻撃力で25kもありゃいい
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 15:37:19 ID:5wwbC1Hu
2期もやっといてなんで質問してんの?解答する側だろ不通
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 15:38:11 ID:lOLXo/t7
1.5倍
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 15:48:37 ID:hvuZRqmj
ありがとうございます!!すごく助かりました。
参考にして行ってきます!
1期目は最終に初加入したので上兵戦目前でまた1からだったのです、すみません。。汗
三国志、すっかりハマってしまってます
ありがとうございました!
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 15:54:52 ID:iAK4/d4x
なるほどw んじゃ2期もやってても、何も知らんわな・・
新しいサーバーも始めてみたほうが楽しいかもね
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 16:45:01 ID:MmYB51Pc
生産と育成だけのプレイに飽きてしまったのでこれから他人の領土に攻め込みたいと思うんですが
どうやったら一番効率良くダメージを与えられるでしょうか?
緩く一人プレイしてる人に攻めこんでもあまり面白くないので
できるだけ巨大な同盟に大きな損害を与えたいのですが、やっぱり難しいでしょうか
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 16:52:59 ID:5wwbC1Hu
攻め込むにしてもそれなりの人数確保しないとダメージが全く入らないから意味ない
時間かけて書簡と報告書使い物にならなくしたほうが個人的なダメージは高い
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 16:57:21 ID:dSoucoOy
巨大な同盟だけど城主がしょぼそうなとこに車を1000くらい用意して
一気に攻めるのがいい
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 17:09:14 ID:MmYB51Pc
なるほど、しかしやはり戦力的にちょっとまだ厳しそうですね……
というか大きい同盟攻めたくても、近隣にないと攻め込めませんよね

書簡と報告書を使い物にならなくするというのは面白そうですが
そのためにはどんな風に動いたらいいんでしょうか?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 17:14:12 ID:5wwbC1Hu
複垢3桁作って書簡を送り続けるのと領地もしくは城に攻撃し続けるのと
相手に斥候がいる場合斥候一人づつ送る嫌がらせ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 17:16:46 ID:xO85jH2/
書簡は規約違反で戦う前に間違いなくBANされるぞ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 17:22:23 ID:V3L7ECOM
まぁ攻撃された側もこれ幸いとばかりに攻めてくるだろうから、最初は調子よくても大人数で領地を丁寧に削りとられると思う。

書簡BOMや複数垢は通報でBANされておしまい。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 17:42:06 ID:MmYB51Pc
書簡攻めは面白そうですが、面倒なのでやめておきます
やはりシステム的にも気楽に攻めれるゲーム性ではないみたいですね
まあ適当に攻めて玉砕しとこうかと、ありがとうございます
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 17:48:21 ID:5wwbC1Hu
捨て垢なんだからBANとかなにそれおいしいの
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 19:23:16 ID:iAK4/d4x
斥候1人ずつ送るの、自分もめんどくさくなりそw 両刃の剣か。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 19:26:42 ID:xO85jH2/
斥候なんていくら送られても報告書なんて見る奴も居ないだろ
全て既読にする機能もあるんだし
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 19:57:21 ID:gTLICgYc
質問です。
遠隔地の☆7を距離1に仮設砦作って落としたいんですが、
剣兵を作って落とすのと、
3種作って落とすのは、どっちが早いでしょうか?

攻撃担当は剣兵進撃持ちをあまり使ってないので、
蛮族レベル1の張飛が候補になると思います。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 20:06:32 ID:OOUpQsV5
2期目って攻撃力10kの武将単騎でどのくらいまで領地とれますか?

近い空き地(距離5程度)の同じ兵科の☆5くらいまでかなと勝手に予想しているのですが・・・
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 20:11:20 ID:5wwbC1Hu
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 20:12:33 ID:OOUpQsV5
>357

☆7は上級兵が出るので剣兵で落とそうとおもったら3000↑の数が必要となる。

仮説砦で宿舎3000↑を確保するのは現実的ではないので素直に本城から下級兵(研究が済んでいるのなら上級兵)
で攻めるのがいいと思われる。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 20:16:31 ID:5wwbC1Hu
遠いんだから300とか400離れてるんでしょ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 20:45:01 ID:gTLICgYc
>>360-361
遠いですね。騎兵で片道23時間かかります。
入る同盟を間違えた。(本拠地の真逆)
近場の高☆の拠点候補地は確保済み。
同盟内でNPC砦攻略やるにあたっては、
本拠地とは真逆の☆7を取って拠点にすれば後々便利。
という感じです。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 21:12:34 ID:NsXlGDku
空き地を狙って出撃したら先に他の君主に取られて、引き返そうと思ったんだけど
戻る選択肢が見当たりませんでした。

このままでは他の君主がとったばかりの土地を襲うことになってしまいますが、
向こうの君主に襲撃された旨は出るんでしょうか?(領地保護時間のことは分かっています)

またその場合、向こうの君主からなんか言われたりする?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 21:15:21 ID:AzX+HZtW
>>363
形式上は襲撃ってことになるので、相手君主には気づかれてる
ただ、その手の誤爆は多いので、書簡で一言詫びておけば大丈夫

まれに火病るのがいるが、それは貴方の運次第
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 21:17:07 ID:NsXlGDku
>>364
そうですか。じゃあ詫び状送っときますね。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 23:34:05 ID:97Z4BMm/
保護時間中だったら何もせずにそのまま帰ってくるよ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/14(日) 23:36:23 ID:tFtrpl2I
空き地のうちに出兵してたら赤旗も立たなくね?
以前取得して保護期間切れた直後、赤旗なかったのにいきなり攻撃された覚えがある
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 00:28:59 ID:Y17rjX8W
あの〜ログイン出来無いのですが・・・
ログインのボタン押しても次のページにうつりません
もしかしてアカウント削除されたのかと思い
もう一個アカウント作成してみたのですが
送られてくるメールのアドレスでパスワード入力しても違うって言われます
みなさんは正常にログイン出来てるのでしょうか
369368:2010/03/15(月) 00:31:25 ID:Y17rjX8W
ブラウザ変えたらログイン出来ました
お騒がせしました
どうやらIEやChormeのキャッシュが壊れていたようです
ノシ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 06:38:38 ID:cg9OQhnR
>>357
距離1で仮設砦なら剣で十分だと思うけどな(糧は使うけど他の資源は節約できるし)
剣MAXで強撃使えば2500で楽勝

建物は宿舎Lv11(糧が2000台)ぐらいのを6個に鍛冶場、練兵所
宿舎数建てながら鍛冶場強化・練兵所強化、
出撃できる時間に合わせて最後は1000以上生産
4、5日もあれば落とせるべw
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 08:17:20 ID:7olXvGX9
合成について教えてください
例えばC張飛にスキル取得合成で伐採知識をつけます
その後スキルレベルアップ合成すると豪傑と伐採知識のどっちのレベルが上がるのでしょうか?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 08:27:16 ID:b5/Zk+GN
好きなほうを選択できませ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 08:43:09 ID:7olXvGX9
>>372
なるほど
ありがとうです
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 09:02:38 ID:p4mahZxJ
>>370
仮設砦で剣MAXまで育てるの?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 10:08:39 ID:EJ4cGOMb
下級兵下手に揃えるよりは安価かな鍛冶の強化は別進行できるし、残存兵+で周辺のよさそうな土地食える
拠点隣接地で領地残すから拠点復活させれば安上がり剣緊急配備も

蛮族Lv1だと12.5%、UC沙摩柯の19.5%の方がましかw
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 10:13:59 ID:SPtzmhWE
NPC砦は自身か同盟員が隣接していないと、陥落させられないんですか?
(あるいはボーナスがないなど、意味はないんですか?)
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 10:26:32 ID:aPauNenO
自身か同盟員が隣接していないと衝車を発射できない
この同盟員は親同盟の人間でもいい。配下同盟はどうか知らぬがたぶんいける

>>2のFAQ集の「対人(攻撃)」「対NPC」の項を見よ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 10:27:36 ID:Lbt5JzXe
他の鯖がどんな状況なのか見てみたいのですが、やっぱり城作らないと
見れませんか?アカウントは持ってます。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 12:58:33 ID:SPtzmhWE
>>377

Q.NPC砦は隣接していないと落とせないのですか?落としたときに名声が使用されるのでしょうか?
A.隣接していないと攻城兵器が出兵不可。名声は不要。

ですね。
ありがとうございました。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 17:35:19 ID:3PL11Id8
このゲームは休む暇がありません
ずっとやり続けるか、放置するかの2択ですよね
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 18:37:59 ID:sNzO2aBO
そんなに強くなくていいので孫尚香で敵を倒したいんだけど、どのスキル付けるのがおすすめ?
コスト低いしスキルレベルも上げれないからどれ付けても微妙に思えるんだけど。
とりあえず奇計付けときゃいいんだろうか
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 18:59:39 ID:fzqYtL2V
>>381
どの武将にも言えるけど、アタッカーなら
攻撃系+移動系
攻撃系2種
になると思う
奇計と蛮族とか
奇計と弓兵行軍系とかかな
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 19:00:33 ID:TCcKslzy
なんでそういう思考に至ったのかわからないけどあなたには考えることの出来る脳をあげたい
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 19:19:51 ID:tcMXXDYn
あんまり他人のこと言いたくないが、
奇計+蛮族はないな…。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 19:51:44 ID:TwEWKXK6
内政設定中の武将も防御兵として働いてくれますか?

槍系防御スキルのレベル上げした槍武将は、
スキル発動で自らパワーアップしてくれますよね?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 20:02:44 ID:cJpDHuGU
働いてくれます
自らパワーアップしてくれます
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 20:17:46 ID:b5/Zk+GN
>>384
奇計+蛮族は最強スキルだろハゲ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 20:22:05 ID:uXCdcY1s
隣接していないプレイヤーの城に衝車をたたき込んで城壁だけ削れますか?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 20:26:28 ID:3y2ENDPn
>>388
できません。三国志NETでどうぞ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 20:36:22 ID:fzqYtL2V
>>384
孫尚香で敵を倒したいという条件だから
382の答えになったんだが
もしないという答えなら変わりに>381に答えてあげれ

391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 20:46:16 ID:wN7O4tNU
いや、誰だろうと奇計と蛮族でスキル2個埋めるのは無いだろ多分
剣兵の進撃と剣兵の強撃付けてるようなものだろ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 20:56:57 ID:aPauNenO
え?付けちゃダメ?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 21:01:23 ID:fzqYtL2V
>>391
お気に入りの武将ならなおさら連戦の機会は多い
スキル使用後の待ち時間に連戦したいときに使うことがある
同系列のスキル2つとっててもおかしくはない。

もっとも、他に有用なスキルがあるならそちらを優先するべきだし
俺が孫尚香持ってたらデッキで温めて外にはださねーけど
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 21:18:24 ID:tcMXXDYn
ごめん、人それぞれだったね。
俺にはスキル使用後の待ち時間に連戦するって発想がなかった。
お気に入りの武将は討伐ゲージ500まで貯めたいし。
あえて狙うほどの事はないけど、
同系スキル2つ持ってると出兵先間違えた時とかには便利だね。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 21:20:09 ID:eHPdcvnN
スキルがリキャストを迎えるほうがHP回復より早いし
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 21:25:13 ID:HG9GSPVW
戦争以外で連戦する機会なんてほとんどないよな
あとはNPC砦攻略で無傷で帰ってきたときぐらい?
スキル三つ全部埋めるのは内政官ぐらいかな
使う機会ないし
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 21:42:12 ID:BhL0S0Zr
SRに孫権食わせて奇計付けると最初からLv2が付くのかな?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 21:59:37 ID:fzqYtL2V
もともとコス2+SR(LVアップ厳しい)ということで質問主もスキルに多大な期待を寄せてるわけでもないみたいだし
愛でるのであればどんなスキルでもOKだとは思う。
むしろ、質問主がモニターを舐めれるスキルの方が大事

>>395
弓腰姫の愛
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 22:18:33 ID:UKLHdHPV
何も考えず主力武将を攻撃系3種で埋めた俺
1個修練とか神速にしとけばよかった
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 23:00:02 ID:FoaI3mbj
それ以前に戦闘系2つ付けてもどっちかしか育てられないだろう
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 23:04:45 ID:UKLHdHPV
>>400
そうか? 安いカードなら7~8ぐらいまでは余裕だと思うけど
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 23:14:08 ID:1hU1hS4E
別に主力武将がSRとは限らないと思うけど?
コスト2.5くらいのキャラなら十分主力としてがんばれるぜ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 23:14:09 ID:qy6DrmTh
>>400
いや、SRだから両方無理でしょ。
奇計は勿体ないきもするし弓兵の進撃と蛮族で良い気がするけ。
まあ好きで付けるんだから勿体ないとか無いのだろうが
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 23:15:52 ID:qy6DrmTh
ああ、一般武将の話に変わったのか。。
楽進なら豪傑育てた後、騎兵の進撃も育てたという話ならきくね。
同時に育てるより1つをまず伸ばした方が良いと思うが、どうなのだろうか。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/15(月) 23:22:51 ID:HG9GSPVW
>>401
上げても使う機会ない
魏延せっかく進撃9まで上げたけど強撃つけてから一回も使ってないし
攻撃スキル二つ以上武将に付ける機会があるのは
豪傑持ちに蛮族か各種進撃系付けるとか
進撃持ちに上位互換のスキル付けるぐらい
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 00:11:23 ID:A4piIjDg
統合鯖開始一ヶ月くらいは単騎で出撃しまくるので
攻撃力対高い武将に攻撃複数付ける意味はある

でもそれくらいかな
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 00:32:02 ID:0cGCowgb
>>370
>>357ですが、アドバイスありがとうございました。
NPC砦攻略と重なってしまったので、
できなくなってしまいましたが。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 02:35:57 ID:9aL9xAFJ
神速の付け方を教えてください
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 02:55:40 ID:brw1wyj5
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 13:25:37 ID:a+Ts/Vb2
スキルの付加で質問なんですが、スレを見てるとレベル14以下でとかいう記述をみますが
どういうことなのでしょうか?
ポイント振り分けでスキル付加の順番がきまり合成する2枚のレベル合計が高ければ成功率がいいという
認識だったのですが…
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 14:20:57 ID:Vw/RYR4l
成功率は合計スコアから算出される。
合計レベルによって、中・低・極低・BP200の比率が変わる。
この比率は合計レベルが高くなるほど、各確率が平均化されていく。
よって目的のスキルが付く確率を上げるためには、合計レベルは14以下で、
なるべくスコアを高くするのがよい。(隠しスキルの場合は別)
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 14:57:30 ID:a+Ts/Vb2
>>411

レベル上げすぎると、

A:B:C=50%:30:20 だったのが、 35%:33:32

のような感じで平均化されていくと?

これを、60%:25:15のような感じにするのはスコアを上げていくという考え方でいいのですね?(極端な例ですけど)
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 15:10:13 ID:Vw/RYR4l
>>412
その理解であってる。
wikiの武将カード合成成功率(未完成)も見てみると良い。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 16:13:14 ID:k+On707a
訓練所でのスピードアップは武将に適用されますか?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 17:18:57 ID:q1nZiAHQ
される
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 17:45:28 ID:0cGCowgb
質問です。
例えば騎兵をある程度まとまった数(500とか)
作ってる最中に厩舎をレベルアップした場合、
生産スピードは変わるのでしょうか。
それとも発注した段階での施設レベルのままのスピードでしょうか。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 17:48:42 ID:5rO/x10P
>>416
発注した段階での施設レベルのスピードです。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 17:57:25 ID:0cGCowgb
>>417
ありがとうございました。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 18:19:42 ID:+mKSjlG5
バグなのか仕様なのか良く分からないから質問です。

二期目って城でも貰える名声は1なのですか?
一期目は武将砦4、城で8だったと思ったのですが・・・
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 18:23:57 ID:QekGDOwU
お前のいってる4も8も違うし勿論1も違う
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 18:33:00 ID:+mKSjlG5
なら名声はいくつ貰えるのでしょうか?
Wikiには載っていないし、スレ内を「名声」で検索しても出てきませんので。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 18:37:15 ID:QekGDOwU
面倒だから誰もwikiに結果を載せないんだろう
4月7日にやめるからわざわざやらないゲームのwikiなんて編集する気しない
落としてきたただの砦、武将砦、武将城と数値が違うから違うと言っただけ
ログ漁るの面倒だし一部は消えてるからな
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 19:53:04 ID:f52E1ojp
質問です
NPC砦落としたときに同盟全員が貰える名声って、落とした時点の加入者だけですか?
現在小人数同盟で隣接砦落としてからどこかに合流したいと思ってるんですが、名声欲しいならさっさと合流したほうがいいんですかね?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 20:05:31 ID:a+Ts/Vb2
>>413
有難うございました
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 20:14:39 ID:d5Nw2cu5
>>423 落としたときに居たメンバーだけ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 20:21:41 ID:mV5PRrns
>>423
でも、BPとTPは頭割りだから5人6人の同盟ならおいしいよ。
大・中の同盟で50人いればそれ、兵を出す出さない関係なしに頭割りだから。
どこかに合流する当てだけ探して、今いるメンバーで落して合流。
ちなみに、砦持ってるのでどうも今後狙われるかもという不安で合流ってのはよくあること。
むこうも、嫌がらずにラッキー♪でむかえてくれる。
放置の同盟員は後々きられるか、はいれないかどっちかになると思うが。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 21:20:29 ID:4tb8LAd1
領地を破棄せずにレベルを下げることはできますか。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 21:28:02 ID:E17ez9PN
拠点化→領地化
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 21:33:44 ID:4tb8LAd1
>>428
なるほど、ありがとうございます。
時間がもったいないから実行するかどうかは悩むけど。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 21:40:51 ID:E17ez9PN
結局掛かる時間は同じだしね。
飛び地じゃなきゃ、破棄直後に兵が到着するようにした方が楽だとおもう
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 22:00:32 ID:40Aj1uNK
同盟のポイントを上げたいんだが、上昇の公式ってヘルプに書いてる?
以前どっかで公式を見かけたきがするんだが・・・。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 22:11:20 ID:Ot5m+OLu
名声がまだ足りないので既に拠点にしていた村を領地に戻して、前線に砦を作ろうかと思っています。
後々に名声が増えたら領地に戻した村を復活させたいんですが、また1からの建設になるのでしょうか?
それともある程度設備残った形で復活できますか?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 22:14:24 ID:1ydtZanQ
>>432

>>2
なめてんのか
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 22:36:59 ID:aRvKhL76
>>433
中央だけレベル下がるだけですね
ツンデレ様ありがとうございます
か、感謝なんかしないんだからっ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 22:40:44 ID:2nxAOpEl
スペースが無くでどの施設を破壊しようか迷ってるんですが
防具工場を破壊した場合って
防具LVはゼロに戻っちゃうんでしょうか?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 23:16:14 ID:J5T6S0eT
同じ質問を何度も何度も繰り返すボケ老人スレかよここは
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 23:24:35 ID:x+fE+/C8
ところで厳顔って移動振りでいいの?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 23:26:02 ID:4tb8LAd1
距離100で☆1の空き地を領地にするには、攻撃力はどれほど必要でしょうか。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 23:34:42 ID:i0N2uBrV
>>438
何回か武将を送って敵の数を調べて、
一番多かった数×10よりも高い攻撃力
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 23:51:54 ID:PElqenue
討伐ゲージって出兵中も上がる?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 23:53:46 ID:l4uzP3DE
>>440
行きは上がらないよ。帰りは上がる。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/16(火) 23:56:00 ID:2JCm2Y5m
本スレが何処にあるか知らないのでここで独り言述べますね。
このゲームの完全攻略法がわかりました。でも秘密。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 00:05:54 ID:J+aP0vd0
プロフィール⇒ゲームデータ削除 だろ。
でもなかなか難しいんだぜこれ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 00:09:57 ID:Lu/QqNsE
Mixi鯖はしらんが
鯖別スレはあっても、全鯖統一した本スレなんぞ元からあったっけ?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 00:53:57 ID:g2jhQ0Yi
配下の領地って親同盟は自由に奪えるの?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 01:02:50 ID:Y+w8uoXx
>>442
みたいな変人はスルーに限る。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 01:19:38 ID:qXWEihJ1
>>445
無理
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 01:20:41 ID:BOn3sU0T
>>445
親同盟は配下同盟の領地に指一本ふれることは出来ない
おまけに配下同盟を解除するには配下同盟の了承が必要。親同盟の一存で一方的に放り出すことはできない
配下同盟マジ不良債権
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 01:55:47 ID:p6BXlkMO
他同盟の幹部数人に書簡を送りたいのですが
1人1人送らないといけないのでしょうか?
宛先欄に何かで区切って数人への一括送信は可能でしょうか?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 02:05:59 ID:pSOm03yF
カンマで挟めば複数人もいけるよ
名前A,名前B
みたいに書けば名前Aと名前Bに送られる
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 02:10:48 ID:p6BXlkMO
>>450
ありがとうございます
助かりました
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 04:40:01 ID:hGaJ1aqb
ブラウザ三国志はPHPという言語で作成されているのでしょか?
URLの末尾にphpというのが出てきます。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 05:41:01 ID:+alQwAJs
質問です
衝車が到着前に敵の隣接地を奪えばダメージは受けても落城することはないでしょうか?
ダメージを受けるだけならスルーして隣接地を固めたいと思います
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 05:43:53 ID:ebtInk4m
テンプレ嫁
コピペ荒らしか?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 05:50:31 ID:+alQwAJs
>>454
少なくともテンプレには書いてないと思います
わからないならいちいちレスせずにスルーしてください
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 05:56:34 ID:ebtInk4m
どんだけ頭悪いんだこいつ
落ちるに決まってんだろ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 06:10:11 ID:dz2qEBLz
隣接されてるのにスルーして隣接地を固めるってどんな日本語だよ

>>455
テンプレを読んだなら最低でもwiki、ヘルプ、過去ログを隅々まで読んだはず
それでその質問はあり得ない
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 06:12:41 ID:2RhGETOu
砦 攻略する時の TP BPは頭割でしょうか??

おしえてください
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 06:20:09 ID:8YOhIcNr
ID:+alQwAJsは典型的なゆとりだな。
アホみたいな質問をした挙句に逆切れwww
>>458の質問といいコピペ荒らしとしか思えないw
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 06:23:32 ID:ebtInk4m
>>458
そうだよ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 06:25:31 ID:+alQwAJs
>>456-457
頭が悪いのはどっちでしょう
・このスレの過去ログはとりあえず衝車で検索かけて調べた
・Wikiもよくある質問も衝車で検索かけて調べた
・ダメージは受けるという記述はあっても落城するという記述はなかった

それでその回答は毎回してるの?暇なの?馬鹿なの?死ぬの?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 06:28:41 ID:8YOhIcNr
ダメージを受けるという記述があったんだろ?

ダメージを受けるとwwww

頭わっるwwwwww
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 06:29:32 ID:dz2qEBLz
うわ、まだ粘着してるw
これ以上関わるとこっちも荒らし扱いされるのでスルー推奨
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 06:32:22 ID:ebtInk4m
予想通りの馬鹿じゃねーか
首つって自殺でもせえや
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 06:44:06 ID:8YOhIcNr
まあマジレスするとだな、ここは質問スレではあるが
善意で答えてもらってるのを忘れるな。
あまつさえ逆切れとか何様なんだよ。
答えてもらえないのは理由があるんだぜ?
別にいじめる為でも嫌がらせでもない。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 06:51:24 ID:gBPBaY1G
ダメージを受けたらどうなるか
考えられない馬鹿が質問している訳か

幼稚園生だって何度もダメージを与えられたら
ポケモンが瀕死になる事くらい知っている
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 07:03:27 ID:Foov0kBm
毎回思うけどなんでこんなのに釣られてんだ
放置覚えろよ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 07:06:13 ID:feaO8V96
お前らは馬鹿いじめてる時が一番輝いてるよ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 07:08:08 ID:6XiN8rdh
>461
あなたは面白い人です。2chの質問スレは知ったかぶりしたい人のスクツ。
ゲームを遊んでない人までも居ついては「テンプレ見れ」「wiki見れ」、挨拶みたいなものらしい。
例えば>435の質問は調査が難しいので誰も答えられないにも関わらず
お約束の煽りだけはしっかりと入ってる。
煽りに不満を述べればこの人たちはとても調子が良くなります。
なぜならばこの人たちの得意分野へと話をそらすことができる正当な名目が出来るからです。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 07:22:06 ID:8YOhIcNr
>>469
そんな人間もいるし善意で答える奴もいるし、偽善で答える奴もいる。
嘘で答える奴もいるしな。

435の質問は俺も知らない。
だけど防具工場を破壊するとか・・普通は農耕民でも有り得ない発想だとは思う。
わざわざ検証する気もないなw
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 08:20:51 ID:gBPBaY1G
防具工場を破棄してもレベルは残るとwikiに書いてある

自分で調べる事もせずに
楽をして情報を集める奴のために
質問スレがある訳じゃない

誰も答えられないってことじゃない
調べれば分かるんだよ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 08:22:02 ID:+voQUjgQ
0に戻るけど、建て直したらLv復活するんじゃなかったっけ?
実証したことないから保証はできないけど。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 08:27:05 ID:b6joiUwa
>>469は答えさせる為の釣り
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 08:48:34 ID:gBPBaY1G
>>472
自分の記憶だけを頼りにしているならwikiを良く嫁

ブラ三自体が仕様変更しているんだから
wikiに書いてある事が全部正しいという事はないがな
情報が古くなれば役に立たない事もある
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 08:54:17 ID:ebtInk4m
リロードしないままレスしたと予想
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 11:34:31 ID:9U7BZ5ew
NPC砦の回り完全に囲まれてたら諦めたほうがいいですか?
それとも、領地奪って強奪とかは普通に行われてるのでしょうか
相手が大同盟の人とかだと報復がキツそうですが、小規模ならやっちゃっていいのかな?
戦争を好まない人が多いゲームみたいなので、モラル的にどうなのかなと
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 11:47:26 ID:hb7EFwK9
お前がソロなら好きにしろ。相手がカス農耕同盟じゃないかぎり負けるだろうけど
お前が同盟員ならここで聞かずに盟主に聞け
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 11:53:15 ID:th7Lrspf
質問です。
一度偵察したNPC砦の兵種は固定でしょうか?
例えば剣500弓2000斥候100が、
時間が経過して馬2000になっている。というのはありうるでしょうか?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 11:56:03 ID:ebtInk4m
やるもやらないも好きにすればいいだろ
モラルを持ち出して判断の基準にするなら絶対に攻め込むな
相手から攻撃されてもお前は攻撃するなよ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 11:56:43 ID:ebtInk4m
>>478
ない
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 12:10:04 ID:th7Lrspf
>>478
ありがとうございました。
数が変わっても、種類が変わるのはない、と。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 12:26:00 ID:1ZrAEU29
>>476
モラル的には最悪。

大同盟は表向き農耕かかげてても、暇人は戦争の口実を求めてるから
正当な理由さえあれば俺も俺もと参戦してくるよ。
包囲砦奪われて泣き寝入りするくらいなら大同盟に泣きつくだろうから、
育てた村やら領地やらを根こそぎ奪われる覚悟があればどぞ。

挑んでくる同盟が何を考えてるか分からないんだけど、同盟名やTOPみて組み易しと思うのか
攻め込まれては鎮圧繰り返して上位陣が肥え太ってる。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 12:38:29 ID:Lu/QqNsE
>>478
砦の兵力が最大の時に偵察してその数字なら
それ以上数も兵種も増えることはないけど
誰かが攻めてる最中・攻めた後の偵察結果だと
最大時の兵力はもっと多いって場合もある
484心の友:2010/03/17(水) 13:52:08 ID:Q/pNOdto
>>476
PC前に貼り付けない人が多いから攻撃はモラルに反するよ。
多くの人に対処出来ないことだから。

無視して攻撃しても良いけど、粘着や嫌がらせされるかも知れない。
それが良いなら、してもおk。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 13:54:39 ID:Q/pNOdto
うは><
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 13:57:32 ID:u6X+sX10
砦は限られたリソースなのにモラルに反するとかマジで言ってるのか?w
頭平和だなw
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 14:09:18 ID:gBPBaY1G
モラルって何?
PCに貼り付けない人が多いいからって
どんだけゆとりなんだか

奇襲しようが略奪しようが構わないんだよ

モラルなんて自分の同盟員だけに通じりゃ良いだけの話
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 14:10:54 ID:2RhGETOu
騎馬突撃に騎馬突撃付ければ二つ分のスキル合計で計算されるの?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 14:13:06 ID:UNHwNRzn
>>488
正解
しかしシステム上出来ない
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 14:23:26 ID:ZyGu41AI
スタート配布のUCシュウユを使い続けてる人はどんな感じに育成しました?
コスト2.5としては、攻撃型としては武力の伸びが低いし(弓としては大きい?)、防御スキルと内政スキルを一つづつ付けて防御極振りの拠点防御型が
あってそうな気もしますが、何分コストのデッキ圧迫が痛い…
使いまわしてる人はシュウユのどんな点を生かして活用していますか?
それともカード合成の%上げ餌の運命なのだろうか
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 14:26:01 ID:8egA5Owq
三国志って戦争ゲーなのにシムシティかなんかと勘違いしてる奴らが多くて困る
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 14:28:12 ID:jLsu1pfB
>>490
レア合成のエサにした。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 14:28:54 ID:h973Cn8c
おもいっきりのチョップきたー
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 14:47:44 ID:e19bxzh3
村にしても民兵が守ってくれる?
☆7村なんだが敵地隣接してて、守ってくれないなら
衝車ぶつけられて南無は嫌すぎる
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 15:13:28 ID:gBPBaY1G
>>494
民兵が村を守るわけないだろ
そこを領地にするとき民兵をお前がやっつけたんだから
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 15:26:21 ID:hGaJ1aqb
城を攻撃された(衝車無し)場合、常駐している兵士が倒されるとともに
施設が破壊されるのでしょうか?


497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 15:27:58 ID:e19bxzh3
>>495
やっつけても領地のままだったら民兵守ってくれるじゃまいか
やっぱ守ってくれないんだな、もう戦争しかあるまい
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 15:29:35 ID:e19bxzh3
>>496
壊されないよ、安心して迎え入れて
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 15:48:08 ID:1ZrAEU29
>>491
三国志以前にこれはブラウザゲームなんだぜ。
時間がない人が片手間で遊ぶのがブラウザゲームなんだから、別にシムシティでもいいんだよ。

農耕民族掲げてる同盟に人が多く集まって、戦争やろうぜと言ってる同盟に人が集まらない理由を
少しは考えた方がいい。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 15:58:13 ID:0km1FJ/i
>>496
うぇるかむ^^って書簡送るとなおよし
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 18:03:18 ID:feaO8V96
>>499
あげ足取りですまんが
ブラゲはネット環境あればインストール不要で気軽にできるってゲームだろ
片手間でもできるがシムシティしたいならオフゲやれば良い

戦争同盟に人が集まらないのはこのゲームでは終盤以外戦争のメリットがとても少ないから
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 18:48:33 ID:+voQUjgQ
誰も戦争ゲームだなんて言ってないんだから、
戦争したきゃすりゃいいし、農耕したきゃすりゃいいじゃん。
他人の楽しみ方にケチつけるな、あほか。

それ以前に新規参入不可能な超先細りシステムの方が問題だと思うね。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 18:54:07 ID:/2zDLGjt
>>494
そんなアホみたいな心配する前にお前が嬲り殺した民兵の亡霊が村に出ないように
南無阿弥陀仏でも唱えろよハゲ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 19:19:09 ID:3k3u53We
>>502
重課金者なら可能だぞ?
ゴールド引きまくってTP貯めてやめる奴が出した武将全部落札すれば
その次の期からは上位陣に入れる。
そこまでするようなゲームでもないが

そもそも他のゲームでも一月も空いたら勝負にならんだろ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 19:25:28 ID:2+9zw0B1
詭弁のガイドラインでも読んで来い
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 19:45:17 ID:JBXVkaRe
軍神や神速などの全体速度アップスキルは、衝車にも効果がありますか?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 20:02:21 ID:+voQUjgQ
>>504
俺のやってるMMOは、数年隠居してた奴でも1月くらいやり込めばすぐ上位に復帰できるよ。
他のゲームでもそうだと思うけど?
このゲームは復帰云々以前に数年保つとはとても思われない。
ブームを起こして瞬間的に多数の課金者を生み、その後は別ゲームを立ち上げるという戦略なんだろうね。
企業経営としては間違ってないかもしれないけど。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 20:06:54 ID:ebtInk4m
勝負になるゲームとならないゲームがあるんだろ
だからどうした?

>>506
ある
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 20:08:04 ID:6XiN8rdh
建物を壊しても人口が減りませんでした。
もし建てる壊すを繰り返したらやがて食糧生産が間に合わなくなってゲームオーバーでしょうか?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 20:15:03 ID:cBIwYnPA
糧生産がマイナスになって備蓄が0になったら兵士→建物の順で消えていく
そして全部失っても本拠地にある穀物の生産15があるから詰みはない
実質最初からみたいなもんだからゲームオーバーと言えなくもないけどなw
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 20:16:25 ID:e0w3rpFI
>>509
何を壊したの?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 20:38:30 ID:ebtInk4m
469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/03/17(水) 07:08:08 ID:6XiN8rdh
>461
あなたは面白い人です。2chの質問スレは知ったかぶりしたい人のスクツ。
ゲームを遊んでない人までも居ついては「テンプレ見れ」「wiki見れ」、挨拶みたいなものらしい。
例えば>435の質問は調査が難しいので誰も答えられないにも関わらず
お約束の煽りだけはしっかりと入ってる。
煽りに不満を述べればこの人たちはとても調子が良くなります。
なぜならばこの人たちの得意分野へと話をそらすことができる正当な名目が出来るからです。

509 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/03/17(水) 20:08:04 ID:6XiN8rdh
建物を壊しても人口が減りませんでした。
もし建てる壊すを繰り返したらやがて食糧生産が間に合わなくなってゲームオーバーでしょうか?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 20:56:27 ID:gBPBaY1G
施設破棄と同時に
建設予約も入れていたらお笑いぐさだけどな
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 21:34:56 ID:Y+w8uoXx
>>510
はガセだよね?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 21:41:36 ID:Ws0x/wzg
>>514
Lv4までの畑なら、取り壊しても人口は減らない
もっとも、Lv4までなら人口増加もない

>建物を壊しても人口が減りませんでした。
これはありうる
>もし建てる壊すを繰り返したらやがて食糧生産が間に合わなくなってゲームオーバーでしょうか?
これはガセ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 21:42:45 ID:Ws0x/wzg
連レスすまん

ガセってのはおかしいな
杞憂と言い直しとく
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 22:20:20 ID:e0w3rpFI
>>514
>>510は本当
+の青字(or橙字)を合わせてマイナスになれば糧の備蓄は減るし、備蓄なくなったら兵が消えていく。
建築物も消える(らしい)けど、よほど意図的にやらなきゃ兵が消えた段階で糧生産量はプラスになるはずだけどね
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 22:56:20 ID:xqPFXxEq
私は初心者なので・・・ ちょっと聞きたいことがあるのですが、
隣接してないのに何故、離れた場所に領地を作ることが出来る
のですか?  初心者の質問ですいません^^;
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 22:58:24 ID:Ws0x/wzg
>>518
Wikiに書いてあるから、よく読んでみるといいよ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 22:58:48 ID:xqPFXxEq
>>519
ありがとう
そう返信しておきますね
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 23:04:06 ID:5rltBykN
ゴールドEX、シルバーEXあるから、理論上は無課金で手に入らない
SR、Rのカードってないですよね?
一部のUCとかは除いて。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 23:10:08 ID:mYKzTRDO
トレードも忘れるなよ、他人頼りではあるがな
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 23:10:56 ID:c4xFAMk1
合成について教えてください。

例えば、剣兵の進撃Lv3のカードと剣兵の進撃Lv3を合成したら、
スキルレベルは3+3で6になるのですか?
それとも3+1(枚分のカード)で、4ですか?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 23:33:08 ID:1ZrAEU29
>>523
スキルアップ合成の場合は4になる。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 23:36:04 ID:Gvt0jkXH
NPC砦の兵って全滅させても回復するんだっけ?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/17(水) 23:50:31 ID:Y+w8uoXx
>>517
サンクス!
備蓄なくなったら兵が消えていくのは知らなかった。
つーことは糧村はやっぱあったほうがいいのね。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 00:00:46 ID:NgkrHihA
>>524
ありがとう
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 00:47:36 ID:eeGMfnPl
村には宿舎など作ったほうがいいですか?
今2つ目の村作りに取りかかっていますが、一つ目の村は資源でほぼ埋めたので宿舎など作ってません
作るとしたら、どんなバランスがベストですか?あまり多いと資源が置けなくなってそれもキツそうなので
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 00:50:44 ID:J87WyII5
>>528
それを自分で考えるのがこのゲーム
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 00:52:49 ID:45XqPKLO
仕様わかってないんだったら必ずどっかでミスるから取りあえずやってその結果がどうなったかを考えて
進めていく頭持ってないと話にならんよな
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 00:55:10 ID:CVCFU7Cc
何の施設を配置するかを他人に頼ってたら
全部教えてもらうことになるぞw
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 00:55:45 ID:stD7aBQ1
>>528
完全生産村2つ目で上級兵即狙うのも悪くないし
領土伸ばしたい方に遠征用砦つくるのも悪くない
畑で埋めた糧村作って剣兵を大量生産して☆7とか狙うのもありっちゃあり
ただ中途半端はイマイチだぜ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 01:09:11 ID:eMWeSHZ1
便利機能の攻撃力うpって出兵の時点で効果があればいいのか、
着弾したときに効果がないといけないのか。
どちらでせう?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 01:11:44 ID:b9anMFN0
俺は3つ目の村を遠くに作って、練兵所宿舎鍛冶屋を適当に作って周囲の星の多いところを
剣兵で落として回った後、軍事施設全部壊して畑にし直した
軍事施設は分散して建てるより一つの拠点にかためた方が効率いいけど、それも状況次第
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 02:01:27 ID:jfIY5nXh
名声で領地をレベルアップして資源収入を増やそうと思った場合
☆5、1種で初期資源30よりも☆4、4種のほうが40で効率がいいのはもちろんのこと、
☆6、1種は50だけど競争率が激しいから、☆4、4種の方が上げやすいのかな
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 08:07:32 ID:KUlWBEAy
>>535
自分が領地を持っていて計算ができるなら
独り言はチラシの裏に書け
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 09:43:48 ID:shKPsuAX
例えばC黄祖の弓兵防御をレベル2にしたい時に同じカードを使って合成します
この時はLv1から2にするということで追加のカードは使わなくてもほぼ100%成功するのでしょうか?
またUC黄祖の弓兵行軍をレベルアップしたい場合は追加カードを使った方がよいのでしょうか?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 10:05:48 ID:KUlWBEAy
合成成功率に100%という確率はない
追加カードを使うか否かは好きにしろ

どんなに確率が上がっても
100%にならないのだから
失敗するときは失敗するんだよ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 10:13:06 ID:shKPsuAX
>>538
ありがとう
スキル付与の25%超も実際失敗しまくりなので弱気になっちゃいました
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 10:16:27 ID:greiQmmS
スキルのLvUP合成について質問です。
Lv6→Lv7にするのに30回近く失敗しています。
カードはUCとCで両方Lv20前後です。(2枚ともLv6)
もう、諦めようとも考えていますが、
成功率は体感で、どれくらいなのでしょうか?

541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 10:23:44 ID:KUlWBEAy
体感は個人差だよ

6→7に上げるとき
追加一切なしでも一発成功したし
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 10:24:15 ID:RcjUnc2K
諦めたらそこで強化終了ですよ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 10:26:39 ID:fVmmBplt
5%ぐらいかな
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 11:34:31 ID:uTBVLTSp
それもwikiに書いてあるぜ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 12:07:37 ID:glLVROaq
騎兵とかを作るより剣兵をたくさん作ったほうがいいんですか?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 12:09:41 ID:KUlWBEAy
そんな事は自由
ただ作れば良いって事じゃないからな
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 12:20:39 ID:OtpUh4cJ
>>492
そうですか、やはり餌ですか…
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 13:05:19 ID:Am5fzT+M
>>545
分からないなら
斥候騎兵を大量に作るのが一番
兵にも偵察にも使えるぞ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 13:13:04 ID:Elox6NPV
曹操に奇計百出を覚えさせようとlv14孫権知力振りを買ったのですが
合成で20%越えるのが製鉄で次に奇計7%が来てしまいました。
孫権の知力振りだと製鉄が一番にきてしまうのですか?
またこの孫権を奇計が一番にくるようにする方法などありますでしょうか?
新しい孫権買った方がいいですかね?orz
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 13:16:40 ID:ZLXXzEYy
>>549
新しいの買った方がいい。ちなみに力振りで奇計が一番確率高くなる。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 13:17:03 ID:Am5fzT+M
買った方が良い
知力極振り状態ならレベル28まで上げ攻撃振りする必要有り
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 13:30:57 ID:+xrfxbYJ
>>549
曹操をLv10まで上げ合成すれば確率が逆転するなり
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 15:40:12 ID:TrsxP7TR
各コストのステータス平均値一覧とかありませんでしょうか
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 15:44:03 ID:KUlWBEAy
wikiになければない
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 16:42:51 ID:64sNhYYK
全兵科持ってないと攻められたときに即あぼんするのは確実
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 17:21:07 ID:hEEtAaQt
>>555
ど素人がw
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 17:31:18 ID:u5OyOjfE
攻めてくる相手が車送って来なければ、あぼんしようが無いと
思うんですよ
て、ことで俺は本拠地に兵は置いてないです
中途半端に置いていても糧食うだけだし
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 18:03:01 ID:cAdct2At
先月末にリアル多忙で引退しちまったが、同盟組んでたとある盟主は
日頃各拠点には族討伐・領地確保する程度に剣兵250〜300程度常駐させて
いざNPC砦落としに行こうってなったら、1週間ぐらいかけて剣兵2000のその他500ずつぐらい揃えてた
って言ってたし、確かに常時最大限の兵力を維持する必要はないわな

もっとも城に居る兵士は維持するのに、砦に居る兵士の1,5倍の糧が必要
とかそんなシステムは無いから、例え全く兵を持たない拠点があっても
それ以外に大量に兵を持ってる拠点があれば、結局は同じ事なんだがな
559549です:2010/03/18(木) 21:13:22 ID:Elox6NPV
>>550 >>551 >>552
レスありがとうございます
lv上げるのも大変そうだしもう一枚買う事にしますtt
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 21:19:59 ID:Y0ggIkSh
城の立地にもよりそうな気がするなあ
奇襲されて領土とられて車出されて即陥落するような場所だと
本拠地には兵士置かざるを得ないな
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 21:23:44 ID:obpEBfNq
トレードで入札してるんですが
この状態で市場がある拠点を破棄した場合
入札は中止になるんですか?それともそのまま継続になります?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 21:57:00 ID:yP4YyBFc
2期目に向けて調整中なんだが
みなさん遠征用武将は攻撃力いくらにしてる?
俺は☆1を100距離程度まで遠征できるように攻撃力1600にしてるんだが・・・

ってか遠征用砦作ればそんな要らないかな・・・
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 22:17:32 ID:OtpUh4cJ
汎用性も考えると2000じゃね?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 22:36:51 ID:u+geOvhC
攻撃力を1600以上にする機会があるなら
移動を上げたほうが良さそうな気がする
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 22:38:53 ID:RcjUnc2K
>>562
仲間と一緒にやっても距離20はしんどいから、
距離20以内の☆1と☆2を安定して落とせればいいと思う。
大体1500〜2000くらい。

関係ないけど、
一緒に遠征してくれる仲間がいるかどうかで結構違う。
空しくならないのでとても重要だと思います。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 22:57:30 ID:kiX1nVt+
>>561
前に入札後、すぐに市場破棄した時はそのまんま継続してたよ。今は知らね
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 23:28:36 ID:W2nJ6O5Z
市場破棄で入札キャンセルできたら、入札し直しやり放題にならんか?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 23:42:55 ID:oR1XqR8G
最高額だけキャンセル不可にすりゃ無問題
てか入札額可視にしてくれ、特にデメリット無いだろ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 23:46:16 ID:kiX1nVt+
可視にしたら締め切り前にPCに張り付けるやつが有利やん。。。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 23:55:52 ID:eGJkf5kq
最高額だけキャンセル不可って
それがダメだって言ってるんじゃんww

競争入札は他者の入札価格がわからないからこそ意味がある
最高額以外の入札も一定期間ロックがかかるから意味がある
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 23:58:18 ID:Y0ggIkSh
最高額だけキャンセル不可だったら
キャンセル不可になるまでちょっとずつ入札額あげてけばいいな
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 00:32:51 ID:gPkDLNUl
領地LV上げると防御力+α付きましたが
これって攻めた(攻められた)時に出現するNPC兵の数が増えるって意味ですか?
もしそうだとしたらLV上げ頑張ると武将LV上げが楽になる?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 00:35:56 ID:k8mtNtxZ
兵の数が増えるわけではなく、防御力が増えるだけなのでLv上げが大変になるだけです
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 00:52:41 ID:9wKcw3A7
スキル追加で剣兵の強撃に剣兵の猛撃付けたら効果は

二つの効果になるのですか?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 01:01:21 ID:k8mtNtxZ
スキルは一つずつしか使えません。なので複数持っていても加算されることはないです。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 01:01:26 ID:MvfeLg/u
>>574
ならんよ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 01:04:19 ID:9wKcw3A7
どうもありがとうです
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 01:06:18 ID:iEzEFKmC
>>572
>>574
おまえらに便利なサイト教えてやるよ
wikiって言うんだ、マジオススメ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 01:07:39 ID:T+7mQ/1P
近衛騎兵と間違えて斥候騎兵を作成してしまいましたがキャンセルできませんか?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 01:10:15 ID:iEzEFKmC
>>579
無理
厩舎破壊すればキャンセルはできるが資源は帰ってこない
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 01:10:37 ID:k/Vd8ViO
>>572 自同盟以外の兵に対しての防御ボーナスだから上げてもレベル上げは楽にならないよ
そもそも兵の数が増えるわけでもない
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 01:13:00 ID:T+7mQ/1P
>>580
dですorz
もうマジ紛らわしい名前変えてほしい
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 01:15:12 ID:MvfeLg/u
>>579
よくあること
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 05:23:09 ID:fYulK2QF
村を作ったのですが荒地ばかりな上資源も端にありWikiにあるような構成にできません、変える方法とかあるのでしょうか?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 05:37:23 ID:Sr8h+5mu
よくあること
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 07:28:34 ID:+Roeqro2
>>584
拠点を作った領地選びの失敗
拠点を破棄してwikiと同じだけ資源のある領地を拠点化しないと無理
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 10:34:38 ID:fYulK2QF
ありがとうございます、村を拠点に戻す方法はありますでしょうか?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 10:41:51 ID:+Roeqro2
村の中央部をクリックしたら
この拠点を破棄するってのがある
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 11:13:45 ID:mdeY8jJN
始めて同盟に入り☆7落とすの手伝ってと言われた
援軍ってどうすりゃいいの?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 11:16:29 ID:3G8W9HMj
手伝えまてん
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 11:20:01 ID:HkZKLjX+
隣接してないから☆7までの足がかり作るのをお手伝ってくれって事じゃないの?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 11:23:25 ID:mdeY8jJN
お互い隣接してる場所なんだけど
一緒に出撃すると同時に兵力を削り、
どちらかが占領ってことじゃないんだ?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 11:26:19 ID:r7ZV2At7
砦じゃなくてただの空き地だよね?
倒しきれなかったら即回復しまつ、多分、やったことないから確証はないけど
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 11:27:20 ID:mdeY8jJN
そう、タダの空き地でし…
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 11:32:01 ID:7k2xGheY
一戦入魂(覇王)の報酬って何ですか?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 11:52:48 ID:+Roeqro2
クエストの報酬はwikiに書いてある
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 13:13:03 ID:wpMcGzfj
あー、俺も同盟員に「☆3の空き地に攻めるのが不安なんで手伝って」とか
「槍兵作りたいんだけど、物資余ってませんか?」とか頼まれた事あるの思い出したw
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 13:22:21 ID:+Roeqro2
>>597
ハンゲ鯖だろ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 13:28:41 ID:RX+z3ewc
EXチケットって同盟内ランク何位までもらえるんですか?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 13:37:54 ID:Ygp82MLo
砦の★の合計で決まるって聞いたけど詳細は未だ不明
大同盟でアクティブな奴なら大体貰えるから調査する人居ないんだろうな
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 13:39:41 ID:Dk5azI11
>>599
まだ不明。情報収集の段階
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 15:08:01 ID:0muIqGaK
最近始めたばかりなのですが、どうも中盤〜終盤の辺りらしく周囲にある★3以上の空地が全て他勢力の支配下になってました。

武将のレベル上げをしたいのですが、これって攻撃しても良いんでしょうか。
周囲が同盟勢力に囲まれており手を出したが最後、ボコボコにされそうな気がするのですが、それはそれとして、他人の領地はなるべく攻撃しないように、とかそういうマナーとかはあるんですか。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 15:11:17 ID:RGCUQ8Bq
>>602
意味が分からない
同じ同盟員の領地に出兵なら普通に賊討伐になるから問題ないけど
敵領地?だったら問題外だろ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 15:17:56 ID:pItp3AMO
マナーなんかないよ
カス盟主が出しゃばってきた

警告するかなー程度
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 15:23:56 ID:e5pWOCPq
攻撃してもいいよ、当然やり返されることは覚悟してね
それも圧倒的戦力差の一方的な反撃がくるよ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 15:25:12 ID:JzSTLkm8
>>602
まだ同盟入ってないのなら、レベリングに使いたい領地を持ってる同盟に加入して賊討伐すればいい。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 15:25:38 ID:dwkteQjW
>>602
@その同盟に加入させてもらう
A囲っている盟主に書簡出して、周囲8MAPからの立ち退きを依頼する
Bどこかの同盟に入れてもらい、離反して別地点に移動
Cアカウントをもう一つ作り、同一鯖内に小技用に2コ目の本拠地作成
  ↓
  そこと同盟を組み、離反で別地点に移動
  ↓
  小技用に用意した本拠地削除

って具合じゃないか?
ちなみにCは、同一鯖内に本拠地を2つ持ってはならない
って旨の規約に違反する小技だから、他3種がダメで最後の手段としてやるならいいけど
それでBANされても自己責任でお願いします
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 15:33:41 ID:Y2PUCVLL
>>602
そもそもなんで終盤の鯖で開始したの?
新規鯖待ったほうがいいよ。
もしくは、今やるのは新規鯖のための練習と割り切ればいいんじゃないかな。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 15:38:08 ID:zRqDCxzw
課金してないならやる価値無いな
村の配置の練習ぐらいにして他の鯖に移ったほうがいい
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 15:55:50 ID:SDeCoabl
いや、やる気があるならまだまだがんばれるでしょ
なんかみんなネガティブ過ぎるわ
ここは次ゲームのために武将を育てると
割り切れば別にいまの状況は苦でもないでしょう

とりあえず、武将を育てるだけに専念する
あと、市場は必ず作る
で、TPが稼げる施設を出来るだけ作る
貯めたTPで強い武将を落とす
もしくはBPロンダリングをして、
ライトで沢山引いて・・・
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 16:37:24 ID:4LUbkNvo
質問があります

たとえば3月25日にA同盟がB同盟を配下にする
          ↓
    3月26日にB同盟がC同盟を配下にする

となった場合C同盟はA同盟の配下になるのでしょうか?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 16:39:02 ID:pItp3AMO
>>611
その通り
613602:2010/03/19(金) 16:42:11 ID:0muIqGaK
アドバイスありがとうございます
とりあえず、周囲の勢力に入れてもらえるよう打診してみます

あと、終盤の鯖で始めた理由については
試しにやってみるぐらいの軽い気持ちで適当に選んだのが理由です

やっているうちにハマり
wikiを見ながらやり方を覚え
少し慣れてきたからと★3以上にチャレンジしようと思ったら既に他勢力の支配下にあり
よく見たら自分の城って囲まれてんじゃね? という感じです
614611:2010/03/19(金) 16:45:59 ID:4LUbkNvo
ありがとうございます
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 17:40:40 ID:Sr8h+5mu
>やる気があるならまだまだがんばれる

あほすぎる
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 17:47:31 ID:XAKDqIeB
は?しねよ
おめーに言ってねぇから
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 19:02:38 ID:Km3Wpme0
おめーには聞いてねぇから
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 19:20:40 ID:S/zpxOQE
それなら今季終盤までで慣れて、次に新鯖ができるときに
そちらで本格的にやればいいんじゃないかな
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 20:40:09 ID:bzcN5Icj
籠城終了してから次に籠城できるまで最短何時間ですか?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 20:58:13 ID:rfqrIXsh
13時間
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 23:31:57 ID:Sr8h+5mu
12時間だったような気が
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 23:34:07 ID:pYXeshOz
まだ初めて時間たってないなら
わるいことはいわん、一回削除して場所を変えるべき。
☆3以上全部とられてるようなとこじゃレベル上げもできねーし
まだやり直せるタイミングだ
623620:2010/03/20(土) 00:06:53 ID:78xG8vW7
>>621
籠城終了後の待機時間が10時間で、待機時間中は籠城開始時間を変更できない。
籠城開始時間を変更すると(しないと最短にならない)籠城開始までに3時間かかるから、合計で13時間。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 01:28:03 ID:FTidoC2K
マップや貢献チェッカーなどのGreasemonkeyスクリプトを使って
複数のワールドを掛け持ちしていると
Firefoxのprefs.jsのファイルサイズが何十メガバイトにも膨れ上がって
動作が非常に重くなるのですが、
これはスクリプトを定期的にアンインストールすれば元に戻るのでしょうか?
取得した全データが消えてしまうので試すのに勇気がいるのですが。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 03:11:40 ID:ysP8nego
鍛冶場で兵器の攻撃力を上昇させると上がる攻撃力って城の耐久を削る量ですか?
それとも武将や兵士に与えるダメージの方ですか?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 03:20:01 ID:4aVt/51C
どちらも
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 03:29:07 ID:Gp/PWKzq
呉の治世を使って建設しているのですが
この施設を建設するに表示されている所要時間と
確定後実行中の作業に表示される所要時間が違います
一体どっちが本当の所要時間なのでしょうか?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 03:36:55 ID:TILGJw6V
訓練系は兵士作成する前に内政設定して発動させて兵士作ったら
そのあとすぐファイルに戻しても効果あると聞いたんですが本当ですか?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 03:42:47 ID:4aVt/51C
確定後

本当
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 04:31:50 ID:kLHajmcb
wikiにある遠征シミュレータのページ改竄されないか?
バックアップも残ってないから修正できないぞ
そもそもwikiの情報が乱雑すぎて、編集しようにも手が付けられん\(^o^)/
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 06:47:15 ID:nzKKdi2W
wikiのことをここで言われてもね
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 09:37:56 ID:vzCu09lM
遠征シミュレータなんて軽く整理すれば余裕でわかる程度だろう
スキル効果が詰めにくい程度じゃね
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 09:47:57 ID:H5oeVY+0
>>620
13時間1分後じゃね?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 09:48:33 ID:amLv6cK7
は?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 10:49:38 ID:REl+5BX1
NPC砦って落とすと盟主保有になるわけですが、保有しているNPC砦に敵襲が来たとき盟主は敵襲マークとかで確認することはできますか?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 11:06:35 ID:Z9VHYQxM
>>635
赤旗は立つし向かってくる部隊数は分かるけど、誰から攻撃されてるかは着弾するまで分からない
ちなみに着弾前に拠点破棄することで地味な嫌がらせが可能
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 11:16:03 ID:REl+5BX1
>>636
普通の領地とはちょっと違うんですね。
ありがとうございます。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 11:39:32 ID:z8JVxurc
>>636
NPC砦のことだよね?
破棄ってできるの?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 11:46:23 ID:wibIZp+i
>>638
出兵元の砦を着弾前に破棄することで兵が消えて
地味な嫌がらせになるってことだろう
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 11:53:32 ID:zNhX4mkj
後半は木、石、鉄などよりも糧が不足するとどこかで見ました。
それであっていますでしょうか?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 11:57:26 ID:wibIZp+i
>>640
貴方が糧を大量に消費するような造兵をすれば不足するでしょう
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 12:42:35 ID:ypTrmZQt
>>640 あってる 上級兵を量産すると、とにかく糧がなくなる

ただ、事前にどうこうではなくて、なくなってから糧村つくればいい
それに向けて高☆とるのは重要
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 12:44:17 ID:O8nZIvd5
おめでとうございます!
カードNo.3042 甘寧 が
当たりました!

始めて2日目なんですがクエ勧誘でCPゲット
シルバー引いて一騎当千LV3カンネイが出たんですがこれの賢い育て方はどういうのですかね?
一生大事にしろと書いてるので育てるのがいいのかと思ってますがCP買うつもりがないのでステ振りなおしはできません
また、TPもないので売って他のカード揃えるのもいいのかと思ってます。うざい初心者質ですけど助言いただけるとありがたいです
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 12:47:52 ID:3FhUYFOV
>>643
一騎当千なんだから、何も考えずに攻撃振りに
すればいいじゃない
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 13:10:06 ID:spDVZGnE
わからんなら売るのが一番。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 13:15:18 ID:O8nZIvd5
>>644
>>645
レスdクス
質問スレ2つあると思ったらmixiとは別だったんですね。仕様が違ってるならすみません
おすすめ合成がちょっとわからなかったんですがステはやはり攻撃一択のようなのでそう育てておきます
もう少し考えてみて売るか育てるか決めてみます
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 13:28:15 ID:spDVZGnE
ヨロズダスとか以外、基本同じ仕様のはず。
斯く言う俺も実はmixi民。
合成素材に使われるとしても強さ振りの槍兵突破だろうから、強さ極振り育成でいいね。
似たような状況で俺はR孟獲眠らせちゃってる、使うなら知力振りはないし…。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 13:44:40 ID:O8nZIvd5
軽く調べましたが合成育成面は非常に扱いにくい感じですね
クエスト後は売る方向で考えてみようと思います。値段わかりませんが・・・
モチベーションのために当面は主力として頑張ってもらいます
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 14:10:44 ID:H6Nbt05x
wiki見たのですが
カード合成時のステータスによるスキルの変化において
基本 攻撃 防御 知力 とありますが
これはLVUP時に割り振ったポイントが一番高いものになるという認識で合ってますでしょうか?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 14:11:20 ID:amLv6cK7
はい
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 14:23:01 ID:H6Nbt05x
>>650
早速回答ありがとうございました
これで合成用カードの割り振りができます
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 15:55:36 ID:UdHktxtC
甘寧って女なのか?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 15:56:35 ID:S3M9wXg+
わかんねい
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 15:57:45 ID:7yg+ouZI
わかんねー
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 16:47:40 ID:fiKm1WB+
>>652
史実では「恩義には命がけで報いる好漢」として書かれ
演義では凌統が「親の敵の男」って旨の発言してるから
一応♂じゃないかと

っていうか、そもそも史実・演技に名前が出てくる有名所の女性って
コーエー開発の三國無双シリーズでお馴染みの
「黄夫人(黄月英)」「孫婦人(孫尚香)」「董卓の侍女(貂蝉)」「祝融婦人」
「敬哀皇后or張皇后(星彩)」「大喬」「小喬」「甄氏(甄姫)」
ぐらいだから(まだ居たような気もするが)、それ以外男って解釈しても大きな間違いはないと思われ

もっとも、最近じゃ趙雲女性説なるものが上がってたりするぐらいだから
日本の伊達政宗・上杉謙信女性説然り、史実・演技の人物も結構性別あやふやだったりする
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 16:54:38 ID:czdWndKZ
趙雲は細身のイケメンであってはいけない
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 17:41:48 ID:5fUNDSKm
>>655
さいえんが居るかと
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 18:17:26 ID:AFBouJ/Q
呂布のカードはないのですか?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 18:27:54 ID:Win+UB0j
>>658
スレタイを読みましょう。
テンプレを読みましょう。
wikiを見ましょう。
質問の仕方を覚えてから、また来てください。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 18:32:16 ID:spDVZGnE
>>655
○○女性説とかって、奇をてらってたまに出てくるだけのものだろ。
中日に限らず、歴史なんて基本男のもの。
女性は、君主の后でもなければ名前すら残っていないことが普通。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 19:13:41 ID:z8JVxurc
そろそろ雑談スレいこうぜ。

【チラ裏話】ブラウザ三国志雑談総合スレ その2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1268288858/
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 19:23:24 ID:mQRiaBf3
離反したら今まであった拠点、本拠はどうなる?
空き地になるの?それともそのまま拠点(村、砦)があるの?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 19:25:31 ID:spDVZGnE
空き地
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 19:25:42 ID:k7FQvbSy
>>660
断定できない場合だけだよ
上杉謙信には奥さんがいないし血のつながった子供もいないから
そういう説を唱える人もいる。
でも、美男子だったっていう趙雲も周瑜も奥さんがいて子供がいたって
記録があるから女性説なんて誰も信じないだけ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 19:37:58 ID:DDJ6XoZ8
糧が8ある☆4を領地にしたんだけど、
村にするか砦にするか、どっちがいいですか?

他に村は1つだけ。そっちは兵と生産をバランスよく作ってる。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 19:43:53 ID:s9WxkpbZ
そもそも拠点にするのが間違い
平地が☆1にも劣ってるんだぞ、よく考えろ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 19:45:44 ID:2AwiNre1
砦に送られてくる援軍の詳細(到着前)を見る方法ありますか?
盟主です。
668665:2010/03/20(土) 19:56:06 ID:DDJ6XoZ8
>666拠点にするのが間違い

村にして畑を一か所に集めたら
他の拠点の畑つぶしていろいろ作れるかなーって
考えたりしてました。
よく考えたら、ここ襲われたら糧全滅ですねw
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 19:59:33 ID:ypTrmZQt
>>668  糧村というのはそういうもんだよ
670665:2010/03/20(土) 20:05:32 ID:DDJ6XoZ8
てことは、糧村ていうのにしてみるのも有りって事ですよね?
平地が少ないんで砦は無しの方向で。

これから兵を他の拠点でたくさん作って行きたいので
糧がたくさんいるし。
よく考えてみます。ありがとうございました
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 20:07:33 ID:SMGP4iyy
>>670
糧村にするなら平地タイルが多いところがいいんじゃないの?
水車つくろうとか考えてるなら話は別だけど
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 20:09:11 ID:bq4lTFmo
>>668
畑を1箇所に集めるその構想は間違っていない。
他の拠点の畑を潰していろいろ作るのも良い。
まずいのは糧8の☆4を拠点にしようとしている点。

理由は>>666
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 20:14:33 ID:amLv6cK7
こんな馬鹿に何言っても仕様わかってないんだから混乱するだけでアドバイスにはならんだろ
674665:2010/03/20(土) 20:25:41 ID:DDJ6XoZ8
馬鹿ってひどいw
始めたばかりで確かに仕様わかってなかったですけど
>>673以外の方何人かから回答いただいて
「あ!なるほどー」と理解することができました。

回答してくださった方、ありがとうございました
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 20:53:53 ID:1p3Qo0ly
よしよしかわいいやつ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 20:55:19 ID:ynauJlos
>>649
雑魚カードお試しででも振ってみればわかるけど
2番目に高いポイント振ったステも影響して下位で入れ替わり発生する
絶対要らないスキル確率悪いとこに割り振ったりできる
隠しスキルは動かないけどね
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 20:56:06 ID:y29yt33C
穀物には隣接ボーナスが無いってwikiに明記すべきだな
水鏡先生のヘンなアドバイスに振り回される人間が多すぎる

・・・書いてあったっけ?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 21:52:05 ID:UdHktxtC
>>665
全力で村
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 00:01:24 ID:oktTWomH
1期で村向きの領地って、☆4の(2,2,2,0)<☆7<<☆8
の三つぐらい?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 00:07:01 ID:ja7aTowA
☆3(1,1,1,0)を否定するのかっ(泣
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 00:09:04 ID:hWcejyzM
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 00:26:37 ID:Pzamhyc5
自分なら☆8は鍛錬用に残したいな
持ってないけどw
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 01:51:30 ID:0nZTZO6A
>>677
隣接ボーナスないのか!!!
☆4穀に畑村つくったぞ!!!
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 02:20:23 ID:y0acldlN
そもそも隣接ボーナスなんて発想どっから出てきたんだ?
他の資源施設にもボーナスなんて無いだろうに
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 02:29:13 ID:0nZTZO6A
チュートリアルで水鏡先生が
畑はどこでも作れるが穀の隣がいいんでないか、
とか思わせぶりなことを言うから!
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 02:57:00 ID:DlizKyQz
畑以外は隣接してなきゃ作れないからボーナスはないけど隣接はあってる
畑に関しては全く関係ないが風車をうまく使うなら近くに作るのは正しい
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 04:23:43 ID:5MIEh+z7
風車って・・・
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 05:22:37 ID:X/NOlY59
風車の弥七。風車ですらない
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 07:03:25 ID:JsihtLKt
おまえは何が言いたいんだ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 07:59:23 ID:X/NOlY59
人間風車はビル・ロビンソン、ってこった
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 08:34:07 ID:esUBQbPN
俺は花びら回転の方がいい
異論は認めない
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 09:28:56 ID:eSV7b8b8
俺は花びら回転よりも花時計の方が断然いい。
異論は認めない。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 10:27:29 ID:hORHB/rn
雛壇だろ
jk
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 10:53:58 ID:oyoNoLFR
遠征先で、ある砦Aから他の領地に砦(Bとする)を移したいのですが、以下の手順は可能でしょうか。

・Aに所属していた武将を、新領地Bに援軍として送る。
・Aを領地に戻す。
・新たにBを砦にする。

この場合、Bに援軍として送った武将はBを所属拠点としてくれますか?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 10:55:10 ID:Y42vfaJf
武将は可
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 10:57:31 ID:Y42vfaJf
AとBは共存しないのか
じゃぁ無理だすまんこ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 10:57:51 ID:oyoNoLFR
ありがとうございますー。兵の拠点間移動が無理なことは把握しています。どうもでした。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 10:59:18 ID:oyoNoLFR
う、無理でしたか…了解です、どうもです。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 11:13:12 ID:O78Z0TmR
Aを領地にした時点で援軍に行ってた武将はデッキに戻る
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 12:24:03 ID:WSVo44Ww
スキル削除合成に関する記述ってwikiにある?

削除確率が50%だったり60%だったり
何か法則性がある気がするけどイマイチわからない。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 12:30:22 ID:eSV7b8b8
>>700
スキルを削除したい武将と生贄の武将の所属(魏・呉・蜀・他)が同じだと60%。
異なる所属だと50%。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 13:29:20 ID:bQn/D61A
>>700
ランクの異なる同一武将だと80%
同一カードだと100%だったかな
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 15:38:59 ID:4aRAVEDV
トレードでカコウトンを出品しようとしたらHP満タンなのに「出品できません」って出るんだがなんで?
曹操はできるのに。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 15:39:40 ID:4aRAVEDV
Rのほう。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 15:49:20 ID:iTkAfBlF
もう10枚出品したってオチは?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 15:53:13 ID:4aRAVEDV
いや、2枚しかだしてない。
値段設定したあとに「出品できませんでした」って表示がでるんだよね。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 15:56:16 ID:17FxR4Bc
>>706
10時〜10時15分まで、出品できないはず
それ以外は知らん。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 16:57:13 ID:sfh93Zp7
有料の拠点建設・研究即完了機能って、建設準備中の施設もすぐ完了させられるんですか?
説明欄に、建設準備予約機能と合わせると便利ってあるからそういうことなのかな?と思いまして
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 17:09:06 ID:zwtaMGDD
>>703 カコウトンは出品できません
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 17:10:56 ID:4aRAVEDV
>>709
Rのほうだよ。
時間外でもないのにわけがわからない。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 17:26:19 ID:vknwj1oS
敵が籠城してるとき攻撃したら兵士や城の耐久度さげれます?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 17:33:07 ID:ZRi3mTgs
>>708
Yes
>>711
兵士はYes 耐久はNo
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 17:49:19 ID:sfh93Zp7
>>712
ありがとうございます
施設のレベルが上がってきて時間かかるようになってきたので、便利そうなので使ってみますね
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 17:50:30 ID:vknwj1oS
>>712
もう1つ教えてください
籠城モードの城に車突っ込むと車は溶けます?それともノーダメージでもどってくる?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 18:29:29 ID:Y42vfaJf
敵に兵士がいなければノーダメージ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 09:38:43 ID:X/EX1MX7
アジアに行きたい
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 10:27:19 ID:NCnLuzBn
このゲームは☆4以上を独り占めしても全然足りないじゃないか
奪い合えということですか。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 10:41:25 ID:0P6cQkxp
>>717 遠征したら?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 10:45:21 ID:+upKK3/o
領地のレベルアップしてないんじゃね?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 10:46:24 ID:NCnLuzBn
そうすよね
領地を1マスづつ移動させるのも面倒なので垢BAN覚悟の裏技使うことにする。
戦争で消耗するくらいなら垢BANの方がいいじゃん。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 10:59:04 ID:iQrYIFv1
>>717
村を作るのに最適と言われている殻4はいくつ持っていますか?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 11:01:33 ID:G2PEOJEZ
はぁ?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 11:02:56 ID:+upKK3/o
そもそも殻なんてものはないw
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 11:44:15 ID:iQrYIFv1
すみません
米でした・・・
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 11:53:55 ID:iml6cn4U
自陣も固まってきてみんなそろそろ遠征の時期ですか
無所属の人も同盟に入るなら今が頃合かもしれんね
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 11:57:58 ID:t9EyguCn
>>725
鯖スレに行け
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 13:03:18 ID:y84r3Q/y
質問なんですが
盟主が他同盟に移籍した場合
他同盟員も同時移籍できたりはしないですかね?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 13:24:24 ID:oVOG4R6i
できるよ。枠が空いてれば。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 13:35:52 ID:wb3Jn7oZ
殻と穀か
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 13:43:37 ID:Ov2JpSFQ
りゅうじょう とか もろづつ とかの類だなw
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 13:52:40 ID:iQrYIFv1
だめだ!!
2回目にボケてなければwikiに載ったのに;;
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 14:28:21 ID:T1JlHoJr
放置城落として暫くしてからその城主が復帰してきた場合どうするのがいいんでしょうか?
同盟員に引き上げするにしても、また放置に戻られたら枠の無駄になりそうだし、そもそも序盤で同盟レベル低いうちは引き上げる人数的な余裕もないです
かといってそのまま配下同盟でいろって返答もどうかなと思うんですが、みなさんはどう対応していらっしゃいますか?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 14:32:03 ID:Bvet7ZLF
そのまま配下でいろ
以上
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 14:34:17 ID:l2mPmwRt
やり続ける意思が有るのか聞いて、有りそうなら編入。
無ければ一度編入した後、追放。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 14:34:40 ID:hD0kloS2
別に引き上げて損はないだろ
放置に入りそうだったら連絡してくださいとか10日以上ポイントかわらなかったら追放とか
しかし放置するやつは農耕だから戦争で役に立たないことが多いな
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 14:45:30 ID:k1lJYvfs
見ていると☆5.6までは剣兵のみで攻略されてる方が多いようですが
上級兵出せるようになるまでは下級兵は使わず剣兵メインで押した方が
コスト効率的にいいのでしょうか?

基本収入各500未満程で槍弓騎馬と研究終了させたんですが
3種を数そろえてさらに武器防具研究しようとすると施設建設が滞りそうです
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 15:07:41 ID:hD0kloS2
槍弓騎はちゃっとやっていいクエストで戻ってくるから
ただ剣か下級かは一概には言えないと思うよ
コスト的には剣>下級だけど、伸びしろは下級>剣だし
自分は最初は宿舎と畑建てて剣量産する系だな、なんだかんだ数の暴力強い

☆6で上級が出るサーバーだったら下級のほうがいいかもしれない
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 15:15:13 ID:9WBg0B2s
>>736
俺は☆7と近場の☆8まで剣兵で押し切ってるよ。
下級は槍だけ使ってるが、あくまで上級までの繋ぎ。
コスト的にこれが一番かな。

剣兵の強撃や剣兵突破の追加で剣兵も十分運用の対象になってきた。
但し対人を頻繁にやる環境なら、下級に移行しておいたほうがいい。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 15:43:28 ID:mLCCJd8e
剣兵で☆7、☆8とか能天気過ぎるだろ。
何兵必要だと思ってんだ・・。
下級で揃えて取った方が早い。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 15:45:08 ID:RAwI1Wh1
便乗して質問です。
一期目の☆9糧18は、素直に上級研究して落とした方が良いでしょうか?
NPC砦を包囲がてら作った3つめの村(岩6の☆5)で、
剣兵量産→近場の7を落とし、
そこを4つ目の拠点にした後、兵舎、鍛冶屋、練兵所破棄して、
全部畑か倉庫に。
☆7の拠点から上級3種類作って、
距離30の☆9を5つめか6つめの拠点にするという構想なんですが。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 16:19:42 ID:9WBg0B2s
>>739
論点ずらすなよ。
コスパ的にどうかって話だろ。
そりゃ剣兵は大量に溶けるけど、溶けると米生産量が一気に増える。それでまた剣兵生産。
下級3種ずつ作ったほうがそりゃ早いが、生産費・維持費がかなりかかる点がネック。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 16:45:11 ID:+upKK3/o
どの兵を使うのか
そんなこと人に決めてもらうな

自分が良ければそれで良いんだ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 16:49:24 ID:V0EbwS/m
スレ全否定じゃねえか
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 16:50:33 ID:hD0kloS2
>>740
☆9糧って領地最高防御じゃないっけか
俺なら上級
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 17:40:39 ID:SHrA76Pn
剣兵で押し切るか・・・
前半で宿舎増設するなら、
俺だったら、コストパフォーマンスとか考えるより
資源施設を沢山作るわ
資源がなきゃ何も出来ないから
資源作って下級使った方が得だと思うがね
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 17:46:44 ID:hk1/BOKt
俺は資源6000までは剣で押して以降は上級にする
下級はコスパ的に割が合わん
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 18:23:27 ID:5AeC6/3i
持ってる武将のスキルレベルによって違うだろうし人によって違って当たり前じゃね?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 18:48:24 ID:woJ97Ng9
生産力の数値って時速?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 18:51:40 ID:hD0kloS2
毎時
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 18:58:01 ID:T1JlHoJr
神速を付けるのに一番安く済ませる方法は〜の進撃をつけた後レベルとスコアを上げ、
同系統の〜の行軍で隠しを狙うって形であってますか?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 19:04:16 ID:5UKPq7Zu
R祝融
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 19:04:55 ID:hD0kloS2
神速つけたい奴に〜の行軍つけて〜の行軍がメインスキル合成で隠しを狙う
ちょうひに槍兵行軍つけて牛すけとか
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 19:13:39 ID:rp/gV2zg
始めたばかりでwikiも読んでみたのですが自分の理解力がないのか、
分からない事がありますので質問させて下さい。
敵君主の領地に自分の名声がない状態で攻撃すると一応忠誠値が下がりますよね?
その敵君主の領地の忠誠値が0になった場合、更地になるんでしょうか?
自分の領地にならないのは理解できたんですが、それ以上のことが分からないので、
ご返答お願い致します。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 19:32:01 ID:woJ97Ng9
>>749
d
ごめんもう一つ
相手の城に隣接領地が無い状態で相手の城を陥落(耐久ゼロ)にした場合どうなるの?
どうにもならない?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 19:36:32 ID:5AeC6/3i
>>753 更地になる
>>754 隣接してないと衝車撃てない。衝車撃った後に隣接とられて着弾した場合はダメージ与えて耐久0にしたら配下に出来る
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 19:43:57 ID:UD7g0G3w
配下同盟が無差別に暴れるのはどう対処するべき?
運営に言ってバンしかないのかな?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 19:45:40 ID:CIiqX6q1
プロフに配下同盟が暴れているのは無関係ですので好きにやっちゃってくださいって書いとけばいいじゃん。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 19:48:31 ID:UD7g0G3w
>>757
たしかにそうですねw書いておくことにしようw
まあ何度考えてみても糞仕様ですね
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 19:50:13 ID:t1z/aER3
無差別に暴れたって運営に報告してみれば?
>>756が頭おかしいと思われるだけだから
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 19:54:53 ID:S8nKJW0o
>>759
暴れるの度合いにもよるんじゃね?
関なんちゃらは実際にBANされたし。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 20:05:33 ID:D4AZDwOf
>>759
配下同盟所属の盟主は、親同盟所属の盟主の領地に対して攻撃できない反面
親同盟所属の盟主は、配下同盟所属の盟主の領地に対して攻撃できるから
その暴れてる盟主の領地を、親同盟所属の盟主達で囲えば
その包囲網からは出られない=必然的に活動停止させる事は可能
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 20:06:18 ID:D4AZDwOf
安価ミスしてた(´・ω・`)
>>759当てじゃなくて>>756当て
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 20:08:03 ID:4TcLwquB
攻撃できねーだろ、あと盟主ってなんだよw
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 20:21:31 ID:UD7g0G3w
動けないように囲ってるんだけど強襲で無差別に城を直接攻撃して衝車とか壊して回ってるんだわ
それで苦情が親同盟にくると
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 20:24:18 ID:wn5nbSw1
>>764
おもしろい。それ採用w
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 20:25:54 ID:hD0kloS2
それは多分運営もどう処遇していいか悩んでるんだろうな
強制離反は処分が強すぎるし、追放したら親に向かってくるし

配下になったら攻撃決定権が親に譲渡されるとかが一番無難そうやけどな
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 20:28:51 ID:4TcLwquB
別にこのゲームのルールに反してるわけじゃないから運営に言ってもBANは出来ないと思うぜ
関なんちゃらがBANされたのは多垢だったからだろうし

出来ることと言えば、同盟内から有志を募り支部作って定期的に本拠地出兵で掃除とかか?
負担でかすぎるなw
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 21:02:49 ID:b5MD43sq
>>766
悩んでいるでしょ?

運営は、
配下にされた奴(の一部)が悔しさや怒りなどを晴らす為に無関係な第三者へ暴力を振るう、
というキチガイの存在を十分に想定しきれていなかったと思われる。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 21:56:33 ID:5AeC6/3i
別に避けてもらうとか勝手に攻撃してくださいでいいんじゃね?
そのうちむなしくなって辞めるし
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 22:10:58 ID:NCnLuzBn
それはどうかな、
武将だけで強襲して経験値入り、なおかつ防衛側は兵士削られるとなったら
美味しいかもしれませんよ。
もし反撃されても自分は兵士持ってないので失うものがないですし。
もはや仕様の欠陥レベルかもしれない。機会があったらやってみたい。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 22:21:22 ID:5AeC6/3i
武将だけで削られるような兵の数なら削られたところで問題ないだろ?
逆に来てくれるなら防御ポイントおいしいですじゃねぇか?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 22:25:57 ID:S8nKJW0o
>>771
赤ランプがつくだけでうっとおしい。
あと武将だけとは限らん。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 22:37:24 ID:NCnLuzBn
結局囲まれているから他にやることが無いとも言えますね。
兵士付きの場合には剣兵300体とか1000体とかの単位で一気に作り
それを即座に出兵させる形式になりますね。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 22:42:08 ID:MZdA9RK1
剣兵は作成時間コストが最大のウリだと思う
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 22:52:45 ID:3FGT9aIa
そりゃ囲まれてたら対外でやれることは他盟主攻撃しかやれることはないわな
反撃にきたところを逆に領地奪うってのが一番かしこいとさえ思える

制裁としては確かに有効だけど、囲んで相手の領地獲得チャンスを奪う嫌がらせをしている以上は
他盟主攻撃のいやがらせはおあいこだろw 責任持てや
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 23:00:45 ID:DY0WKRfS
おしい!
君主な
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 23:33:16 ID:RAwI1Wh1
>>744
遅くなりましたがありがとうございました、
参考にします。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 23:41:55 ID:ALgMMZMG
このゲーム、征服した相手の資源は掠奪できないし、カードの譲渡もできないからカードのカツアゲもできない。領地も満足に奪えない
戦争して配下にするメリットが全く無い
それなのになんで戦争するの?ヒマだから?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 23:43:52 ID:G2PEOJEZ
だから何?質問スレでやることでもないだろ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 00:04:16 ID:cbYs9lGf
>>778
個人雑魚相手ならそうだけど、それなりの同盟の要人なら効果があるぞ。
あとは、遠征してる奴ならそいつの遠征先に飛べたりもする。

戦争自体は対人趣味の人やストレス解消に俺TUEEする人だっているだろう。
戦争したくないなら農場系とか牧場とかシムシティお勧め
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 00:04:45 ID:DJbwOtD7
>>778
戦争にメリットを与えると、廃が素人食い尽くして儲からんと踏んでるんだろう。
運営にとって良廃とは、複垢常時ログインでカモを狩るやつ<<ゴールド回して合成してニヤニヤするやつ、
だろうから、現状から大きくバランス変えてくるのは、ゴールド回すような1鯖の廃が引退し始める頃だと思う。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 00:07:49 ID:nd4Qkm39
>>756
そういうことも考えず、何でもかんでも配下にするのが悪い。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 01:00:33 ID:YXuHfh+W
相手から絡んできたから潰したら基地外になった
よくあるだろ?w
配下にしたくてしてるわけじゃないし追放できないシステムが悪いw
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 01:10:53 ID:nd4Qkm39
自分の無能をシステムに転嫁するようじゃ、統一は無理だなwwwwwwwwwwwwwww
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 01:20:12 ID:y8TEFHZu
追放出来たら出来たでまた襲い掛かってくるだけだぞ?w
結局対処としては、その配下に攻撃されたらご愁傷様、我々親同盟は関知しませんでおk
引き取る(配下)にしたいならどうぞどうぞ、その後我々と不可侵も結んでくださいとでも言っとけ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 01:26:21 ID:l2SpfCAp
拠点に近い☆6空き地はどのくらいの構成で挑めば落とせますでしょうか
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 01:28:39 ID:ewuUiX8D
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 02:13:29 ID:e5JjEs1o
>>778
実は対人戦は死ぬほど面白い。

ま、そんだけ。

消耗戦で、ランクは下がるわボーナスないわで「育てゲー」感覚の人には何の魅力もないだろうけど、
対人繰り返すとハマる。これかなり奥深い戦略性の高いシステムになってる。

メインは「育て」で「NPC攻略」
対人戦はおまけなんだけど、そのおまけが思った以上によく練られてて関心する。

ただ対人戦は張り付ける方が強いから、廃人がどうしても有利だってのがな、まあ仕方ないけど。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 04:00:49 ID:2g4EwpZq
>>788
攻め込まれた経験があると死ぬほど面白いとか死んでも言えんよ。
最終盤で逃げ切りが見えてる場合は別だけど、今のところ戦争になると当事者が逃げ出す確率100%。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 04:15:36 ID:EucudLoC
>>786
拠点に隣接してたら
攻撃力15000もあれば余裕 近いっていっても距離による
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 06:10:03 ID:3al0ZcSZ
拠点ではないただの領地って、攻められても報告書とかで報告ないですか?
起きたら、レベルアップ中の領地に他の人が隣接していて、忠誠心が下がっていたのですが
また、領地の防御はレベルアップ以外にはないですか?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 09:16:25 ID:VGEo2Im4
攻撃を受ければ同盟ログ、報告書に記録が残ってる
防御は援軍もある
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 09:36:20 ID:l2SpfCAp
>>790
出発拠点から4マスでした
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 10:09:30 ID:HT5+uuay
同盟の君主に遠征してくださいとゆわれました
でも内政中心で頑張りたいです
寄付もしたくないです
うまく断る方法はないでしょうか?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 10:12:01 ID:adweqo6N
ぶっころがすぞ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 10:17:27 ID:NGL0264s
>>794
脱退申請出せばいいと思うよ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 10:20:43 ID:HT5+uuay
>>796
同盟のほかの人が砦を攻略した時にボーナスもらえるとゆうことなのでいたいです
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 10:29:00 ID:2OZa4RWj
今日32%の確率を17回外した。
バグかなんかですか?運営マジックでしょうか
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 10:29:06 ID:qF/5yPVN
流石に釣りだと思いたい。

シルバーチケットはほぼ確定している30人ぐらいの同盟だが、
ランキング3番目6番目が複垢臭い。
砦攻略にも包囲にも参加しないから、
通報BANの方が後腐れがなくていいかな?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 10:29:34 ID:2g4EwpZq
>>798
それは確率の罠です
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 11:09:08 ID:S4/Wm8g+
>>798
そのうち32連勝します!
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 12:11:02 ID:9TPKx2mT
32%で成功すると思うからだめなんだ
68%で失敗すると思うと17連敗納得できるあら不思議
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 13:10:29 ID:RF2LGDXo
>>798
0.14%であり得る事態だな
きっと、0.33%の隠しスキルがつくための伏線だろ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 13:45:16 ID:nd4Qkm39
合成の確率は全くアテにならない。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 14:19:44 ID:2OZa4RWj
1%とかも結構付くんだよなぁ
あの確率はほんとどうなってんだろ
毎日15程合成してるけど確率が収束する気配なんて微塵もない
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 14:34:32 ID:nd4Qkm39
おそらく、運営がTPのバランス調整をしているのだろう。
TPが使われないときは合成確率を悪くし、どんどんTPを吐き出させ、
TPが使われているときは合成確率を若干アップさせたり。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 14:50:04 ID:gVVisUaD
パスワードの変え方を教えて
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 14:51:56 ID:nd4Qkm39
>>807
ログイン画面

右クリックを連打

激しくスクロール

左クリックを2回

完了
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 14:53:27 ID:dEmRQxX8
>>807
まず服を脱ぎます
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 15:11:51 ID:HT5+uuay
>>807
変えておきますよ
ここに今使っているメールアドレスとパスワードを書いてください
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 15:44:03 ID:+8tmZ82X
友人を紹介したいのですがこのボタンがありません
ttp://up.web2ch.com/src/file2042.jpg
クエストを進めれば出るのでしょうか?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 15:56:58 ID:yPRd2Jfi
それmixiじゃん
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 16:35:37 ID:q1g2E46a
ゲーム終了時、NPC城を1つ持って終わった同盟にはゴールドが何枚配られるのでしょうか?
また、保有砦の星の数だけシルバーが配られると聞いたのですが、この認識で合っているでしょうか?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 16:51:41 ID:9TPKx2mT
>>813
多分上位10枚か盟主の+1で11枚 公表されてないから不明
☆いかんにかかわらず5個砦持ってないとシルバーもらえない
5個とってる場合はもしかしたら☆によって貰える人数がかわるかもしれない 公表されてないから不明
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 17:00:39 ID:+8tmZ82X
>>812
すいません
スレ別なのですね申し訳ないです
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 17:36:24 ID:rImxYUGW
拠点に兵士が居るのですが
この拠点を潰したいのですが
兵士が生き残る手段ってあるのですか?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 17:49:58 ID:VGEo2Im4
手段はない
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 17:59:45 ID:l8mqj+hl
>>816
ない。
もったいないからギリギリで壊滅or勝利するところに派兵しなさい
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 18:12:03 ID:2OvS4Ba4
なんかいきなりじゃがすぽっと有効にしろとか出てきたんだが
ブラウザの設定いじってないし有効にしてるはずなんだが
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 18:22:26 ID:cbYs9lGf
じゃがすぽっと の検索結果 約 9,280,000 件中 1 - 10 件目 (0.26 秒)
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 18:24:16 ID:2OvS4Ba4
コピペするのが面倒だったんだよお
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 18:30:47 ID:JrruQnEi
お蝶さんとこ
同盟ランク最下位にポイントがマイナスの人がいるんだけど
あれはどーゆーことなんですかね?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 18:37:51 ID:2g4EwpZq
>>822
同盟に入った後に拠点を潰したor潰された
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 18:55:38 ID:JrruQnEi
サンクス

でも拠点数はちゃんとマックスあるんですよ
再建してポイント反映されてないだけなのかな・・・
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 18:58:54 ID:1QEp3j2Y
遠征のために作っては壊してを繰り返してんじゃねーの?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 19:09:38 ID:JrruQnEi
にしても拠点マックスでマイナスは不自然なような

いったん蹴り出された農耕民が心を入れ替えて戦闘に励んでるとか?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 19:15:09 ID:LKURCm49
>>826
別の場所に新しく作ったらポイント増えないだろ?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 19:16:10 ID:NGL0264s
別に拠点なんざ潰さなくても、施設壊すだけでマイナスになる
同盟加入時より人口が1でも減ってればマイナス
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 19:50:18 ID:JrruQnEi
なるほど
おれってバカ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 20:52:33 ID:+zJHdwb0
資源施設は全てlv12、畑はlv13で打ち止めだとして
生産村Lvはどこまで上げればいいですか?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 21:17:23 ID:lb8yjGlN
ブラ三ってEMONEとかで操作できますか?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 21:21:23 ID:RXF87LoT
そんなもん、どの領地に村を建てたか残り期間はいくらだとかで変わるんだから答えられん
つか、資源施設は内政官、内政スキル、課金の有無、同盟ボーナスとか関わってくるから損益分岐が複雑だけど、
村は、その村内の各資源の生産量が純粋に1%増えるだけなんだから計算するのなんぞ簡単だろ。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 21:33:41 ID:y6JG+z7a
今日はじめてさば2に入ったんだけど、
残り期間はどこからみるとですか?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 21:47:29 ID:3al0ZcSZ
領地の忠誠心は、一回の攻撃でどのくらい削れますか?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 21:57:11 ID:k0foCgVp
距離が600などの遠くの領地を拠点にしたいです

方法としては真ん中くらいにいったん拠点を作ってそこで練兵所などを作って兵力を貯めて
そこから本当の目的地を攻めて領地にしてから真ん中に作った仮の拠点を撤去する

その後、本当の目的である領地を拠点にする
この方法しか思いつきません、他に方法はありますか?

836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 21:58:13 ID:9TPKx2mT
ヒント:同盟
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 21:59:45 ID:9TPKx2mT
いや同盟はある前提なのか
それしかないやすまんこ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 22:03:11 ID:yPRd2Jfi
☆1距離600程度なら単騎でなんとでもなるでしょ
攻1万もあればどんなに運が悪くても確保できる
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 22:04:58 ID:q1g2E46a
>>835
かつて本拠地から距離500ちょいの所へ騎兵300+騎兵の進撃LV5あたりで取りに行ったことがある
その時は確か100人以上帰ってきたはずだ

距離600でも恐らく騎兵300か多めに見て400程度突っ込ませれば充分取れるんじゃないだろうか
騎兵300とか400を軽く作れない序盤とかなら中継地点作るしかないかと
相当時間かかりそうだが
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 22:13:22 ID:e5JjEs1o
質問です。
拠点を破棄して空き地に戻した場合、そこに誰かが来て拠点を作った場合、そこで育てた施設は(真ん中以外)レベルごとそのまんま、であってますか?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 22:19:46 ID:2pUkqvfl
>>788
面白いのは同意だけど、寝不足で死にそうになるな。

あと、長時間張り付かないとどうしようもないから、このゲームの趣旨に反することになる。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 23:43:09 ID:cutwrRMz
質問

適当に同盟選んでこの同盟は複アカだらけですので確認願います
みたいな内容で運営に通報したらその同盟内の複アカ調べてBANしてくれる?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 23:50:12 ID:e5JjEs1o
配下同盟は親同盟を攻撃できないけど、親同盟は配下同盟を攻撃できるんだっけ?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 23:51:28 ID:cbYs9lGf
>>843
どちらもできない。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 00:42:04 ID:rdqeLNvA
同じをカード合成するときの
スキルレベルアップの確率なんですが、
素材カードを1枚も選択してない状態だと
確率の欄に何も表示されません。
UCを1枚を追加すると「5%」と出ますが、
素材を追加せずに合成すると成功率0%ってことでしょうか?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 01:31:29 ID:Q63VtiGm
>>788
対戦は討伐ゲージが関係なくなるから、将の運用が面白くなるんだよな。

>>830
村が☆4で三種タイルが16、糧タイルが5、現在村レベルが5、残り1ヶ月でも、
村レベル11まで上げても十分回収できる。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 01:33:42 ID:Q63VtiGm
追加
情報操作か天然か、大間違いの式でやたら資源関連施設のレベルを低く抑えるようにブログや
2chで進める奴がいるけど、RTSと同じで使えるリソースは使い切らないと損する場合が殆どだよ。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 01:41:58 ID:uwGix6l5
資源課金してるかで変わるだろ
資源+15%無しならLV12でいい
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 01:46:50 ID:7BEPPHrI
投資した分の資源を回収するより
時間毎の収入の方が大事だと思うなら
好きなだけレベルを上げればいい
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 01:51:49 ID:dtwwOMcM
使った分のもとを取れるだけの時間があるなら強化
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 02:00:53 ID:g4MfGQhH
鍛冶場の効果が適用されるのは、出兵した時点か着弾時点かどっちですか?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 02:45:28 ID:VqMtID+8
運営へ利用規約の通報をしたいのですがどうしたらいいでしょうか?
ある同盟から誹謗中傷の書簡が沢山来てます
助けてください
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 02:45:45 ID:beQiXeoZ
課金ありなので村Lv11〜13くらいまであげようと思います。
レスありがとうございます。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 02:51:46 ID:eKBmVfzT
>>847
大間違いの式どこで公開してんだ?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 03:07:35 ID:5qDsYmyO
城の周りに領地を敷き詰めてる人が多いですがどういう意味でしょうか?
序盤なら名声11個を★2の1点に投入したほうが効率いいですよね。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 03:07:58 ID:1N9JT7SG
回答してもらってない奴等のほとんどの質問がWikiに載ってるのが笑えるw
おまえら感謝しろよw
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 03:29:07 ID:5qDsYmyO
wikiマンセーはアフィリ厨か情弱のくせにシッタカぶりとしか思えない。
wikiの有益な情報は建設に必要な資源量などを事前に把握して計画立てやすくなるとこですよね。
攻略に繋がる情報は少ないです。ウィキウィキ連呼するのは恥ずかしいと思います。
もし本当にwikiに載っているのなら該当ページへのリンク張らないと嘘つきになりますよね。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 03:31:25 ID:wNGLsMzZ
さんざほざいてNGされる馬鹿
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 04:02:05 ID:1lr5p9g9
>>857
おまえがwiki読んでないことはよく分かった
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 04:04:04 ID:eKBmVfzT
馬鹿丸出し
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 05:44:58 ID:1JJkldHh
自分の出兵した上級兵死滅によるBP、TP獲得がなくなった現在、
上級兵を作るべきなのか悩んでいます
普通の槍兵や騎兵を鍛冶や防具で高レベルまで鍛えたほうが良いような
気もしています。いかがでしょうか?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 05:50:25 ID:Sn4x5Igz
剣兵MAXと鍛冶場・防具工場Lv10だけで問題ない
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 05:52:27 ID:XqesoPRS
>>861
兵置く拠点ごとに鍛冶あげることになるから
効率悪くなるんじゃない?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 05:59:27 ID:1lr5p9g9
上級の利点は宿舎節約
さらに素の能力が高いのでスキルでの上昇率がハンパない

NPC城攻略や対人しないなら無くてもなんとかなる
でも後半は資源余りまくるから結局上級作ることになると思うよ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 06:33:57 ID:prIHyr6O
>>855
2垢や3垢や4垢や5垢や6垢や7垢や8垢や9垢や10垢が多いんだよ
だからとりあえず囲うんだよ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 06:40:09 ID:prIHyr6O
>>842
通報手段ってある?
ハンゲーでは見当らない気が・・・

2垢や3垢や4垢や5垢や6垢や7垢や8垢や9垢や10垢が多いから、
仮に複垢所持者BANしたら・・・・・・・・・
このサーバーのプレイヤー数は10人です
とか悲惨なことになるよなw
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 06:43:58 ID:sQigU7Dn
俺とおまえしかいないよ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 06:54:46 ID:5qDsYmyO
複垢有利というよりも複垢を使いこなせるほど時間を持て余している人に有利と言えますよね。
普通の人は1個で十分ですよ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 07:32:27 ID:prIHyr6O
>>868
開始早々NPC砦一直線な連中ばっかりなんだがwww
ついでに本拠地周辺無視してNPC砦付近に砦建設する奴もいるしwww
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 07:34:33 ID:k5KrGrd8
城の耐久力はどのくらいで全快しますか?

1から全快まで24時間くらいでしょうか?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 07:46:34 ID:eKBmVfzT
ID:prIHyr6O
ハンゲ厨消えろ
鯖スレで質問してこい
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 08:37:01 ID:XqesoPRS
自分の城の隣に砦立ててるのよくいるけど意味がわからない
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 08:39:55 ID:u9a6mD9P
超前線で領地の忠誠うpしか思い浮かばなかった
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 09:17:45 ID:7BEPPHrI
分かってないから建てられる
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 09:32:03 ID:IpAqxNfb
>>872
土地がないor援軍作成拠点
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 09:50:56 ID:ksz+ZI8c
周りが敵対同盟か、友好まで行かなくても攻め込んでこない同盟かで違うだろう。
敵対同盟なら少しでも兵を多く滞在させるために砦にするし、友好的な同盟か同じ同盟員なら
村にする。
同盟員に囲まれてる安全そうな立地でそれでも城の横に砦って言うなら、不思議だけどな。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 11:52:06 ID:FGxNvYz9
本拠は資源施設多いからいい内政官を置きたい
んで内政官でいい奴置くならついでに、畑多めにして資源効率上げる
そういう選択してるなら近辺高☆確保なり防衛的な意味で本拠横砦はありうると思うが
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 12:38:38 ID:0tzEDGXR
資源ボーナス無いのに本拠地に畑とか
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 13:06:19 ID:7BEPPHrI
水鏡先生の陰謀だよ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 13:14:47 ID:RlamFdxh
まあ序盤は作らざるをえないけどな
俺は6〜7Lvくらいでとめておいて、兵を増やしたくなってきたら潰して宿舎にしてる
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 14:16:41 ID:I0gsEKEg
場所が嫌で、移動したいのですが出来ますか??
出来るなら、やり方も教えて頂けると有難いです
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 14:19:21 ID:2YHX/8NM
スキル習得合成のとき、ベースカードが習得候補スキルの1つのほかに隠しスキルも既に持っていた場合、
結果の確率はどのようになるのでしょうか。
 例:進撃と強撃を持ったベースカードに、進撃を合成
隠しスキル分がBPに追加されるだけですか?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 15:01:36 ID:g/bSKlLn
>>881
始めたばかりなら、とりあえずどこかの同盟に入って即離反で遠くに飛べるよ
ただし領地も拠点もすべて失うことになるが。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 15:45:13 ID:jqJx7vLJ
2期目の資源変則2・2・2の効率のよい建設を教えてください
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 15:46:27 ID:CVlXlx+g
クエストってキャンセルしたらまたうけれますか?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 15:48:51 ID:eKBmVfzT
>>884
うぃき

>>885
うん
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 15:52:57 ID:CVlXlx+g
>>886
ありがトン
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 16:31:11 ID:I0gsEKEg
>>883
ありがとうございました
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 16:55:49 ID:igs2EZCL
砦から武将を出撃させてる間にその砦を破棄したら武将はどこに帰るんですか?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 16:58:26 ID:wO0Aupnv
デッキから外れる。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 17:00:51 ID:igs2EZCL
>>890
ありがとうございます
それはつまり出撃中でも帰還中でも砦がなくなった時点でデッキから外れるってことであってますか?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 17:07:04 ID:L/TBRzgY
前日の何時までに出品すれば翌日の10時に落札可能になりますか?
やっぱり22時?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 17:08:21 ID:IpAqxNfb
トレードで落札されているカードがあった場合に市場を削除したらどうなる?
そのトレード自体は成立?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 17:09:10 ID:FtbA0+Zm
>>891
ザット ライト
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 17:25:48 ID:igs2EZCL
>>894
ありがとうございました
危うく無駄する所でした
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 18:20:02 ID:HZSiOHwv
なんか今どの鯖も重いんだけど俺だけ?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 18:23:57 ID:HZSiOHwv
スレ間違えました スマソ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 18:33:56 ID:F1zEnM+j
生産村の資源レベルをそれぞれ12、13ほどにし終え、時間的にそれ以降の強化は回収が厳しくなったのですが
みなさんはそのような村はどうしていますか?
1、放置している
2、少しでも人口の増加でポイントうpを見込んで強化
有事の時には1でしょうが、戦争が起こりそうにもない時はどちらにしていますか?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 18:43:00 ID:uxblyaqB
3.資源があまる、偏るようならLVup
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 18:46:53 ID:FtbA0+Zm
>>898
4、拠点を領地に戻す
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 18:50:47 ID:F1zEnM+j
>>899-900
ありがとうございました。
>>900の方は戦争で拠点を取られた時に備えて次の生産拠点を立てておくって意味であってますか?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 18:53:28 ID:LFbot90m
質問。

A そこそこ大きい同盟の幹部クラス。8マスは反撃とプロフに明言。
B Aの本拠地とは、かなり離れたソロプレイヤー。

別同盟なのに、Aの本拠地周りにBが村作って
Aの8マスを囲ってるんですが、
BはAの複アカでしょうか?
Bで一度Aの同盟に入った後、Aの近くに村を作った後脱退。
という筋書きを予想してるんですが。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 19:00:43 ID:uxblyaqB
別に複アカじゃなくてもいいわな
リア友とか別鯖の友人とか
やって無い鯖で手伝ってくれとか言われたら
俺なら適当に手を貸すし
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 19:15:28 ID:cNmIMqn1
ろくにやって居ない鯖で手伝ってくれって言われたからって城との隣接8マスは危険すぎて俺は取らせないな
というかろくにやっていないなら囲ってる奴が簡単に落とされてって考えてなおさらおかせない気がするが
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 19:22:22 ID:CVlXlx+g
これ、よくわかんないんだけど、強襲って敵兵力けずるんじゃないの?

強襲→強襲(30秒後)→殲滅(4分後)ってやってみたんだけど、
2回目の強襲の時点でNPC増えてんだけどww

1度の攻撃で強い武将1人で兵大量以外の攻略ってないの?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 19:27:16 ID:2YHX/8NM
>905
民兵は即回復 よって一撃で決めないといけない
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 19:29:38 ID:7ObOXQXZ
>>902
@ 友人・元同盟君主・個人間の不可侵条約など、個人的な付き合いで領地隣接を互いに容認している
A 実はBが先に領地持ってて、Aが後からそこにやってきた
B 単純にBそこに拠点(村)を作りたくて、力づくで奪った
C BがAの別垢
D BがAと付き合いのあるCの別垢
E その他

ざっと考えるだけでもこれだけ考えられるし
気になるなら直接聞いてみればいいでFA
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 19:42:18 ID:CVlXlx+g
>>906
ああああああありがと

うちの周り☆2がないのに、どうすっかなぁ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 21:10:53 ID:k5KrGrd8
>>870お願いします
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 21:11:39 ID:wO0Aupnv
一回城のレベル上げて回復時間自分で測定すればいいじゃないか。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 22:11:30 ID:MjFcSPfS
チョウロとギエンが各複数枚あります
食糧技術のつけ方を教えてください
イマイチわかりにくくて教えてください
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 22:29:28 ID:7ObOXQXZ
張魯の場合、UCは忘れたがCは元から食料知識もってるから
それをレベルアップさせたいなら、予めファイルに入れておいて
デッキ→合成→張魯で「スキルLvを上げる」→別のC張魯を選択
→レベルを上げたいスキル(この場合は食料知識)を選択→TPorCPを消費して合成→成功すればレベルアップ

魏延の場合、食料知識は元から持ち合わせていないから、予めファイルに入れておいて
デッキ→合成→魏延で「新しいスキルを習得する」→食料知識を持つ武将を選択(この場合は張魯で可)
→TPorCPを消費して合成→成功すればスキル習得
次回以降は↑の張魯の例と同じ手順でやればスキルのレベルアップが可能

ただし合成で「スキルLvを上げる」には、ランクの同じ武将が必要になるから
例えばC魏延に付いてる食料知識をUC魏延(いたっけ?)でレベルアップするのは不可能、逆もまた然り
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 22:32:58 ID:+a9HN0y8
>>911
ギエンをベースにチョウロをつければいい
無事に食料知識がついたら、ギエンとチョウロのLvとスコアを上げればいい
そして、そのギエンにチョウロをつければいい

Lvとスコアが低いと、確率も低いままだからな
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 22:53:19 ID:2YHX/8NM
>>912
食料「技術」ですよ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 22:59:23 ID:7ObOXQXZ
あぁ、技術の方か・・・素で見間違えてたわ
だったら>>913の通りレベル上げて隠れスキルを当てるか
確か兵器強行なら5%ぐらいで技術付けられた気がする

まあ、何れにせよ寝ぼけてるようだからROMって寝ます('A`)
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 23:57:06 ID:LvMrth0y
>>903-904
>>907
ありがとうございました。
少し様子を見ます。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 00:10:42 ID:28LgJKlX
>>915
5%とか・・・ただの馬鹿か?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 00:17:29 ID:ohsMIIBv
>>912-915
ありがとうございました

食糧技術は何に振れば一番確率が良くなりますか?
0.73%とか無理ぽ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 00:19:46 ID:L4bZwJ/z
レベル(スコア)上げしかない
レベル50×20くらいで2%くらいになった確か
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 00:27:20 ID:HdOeC6w4
R関羽っていらない子?
初めてR引いたから飛び跳ねたくなるくらい嬉しかったんだけどスキルが進撃だし、
スキルレベルアップさせるにもRだからそうそう出るもんでもないし…。
トレードに出すしか価値のない子なんでしょうか・・・?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 00:29:03 ID:/uTeigK9
>>920
スキルレベルアップ時の生贄エース
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 00:38:15 ID:z8TdHqS2
入る同盟明らかミスった@名声55あたり。
脱退とかしたらやっぱ抜けた瞬間に元同盟員にぼこぼこにされたり、一回脱退した奴とか他の同盟も拾ってくれないかな?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 00:39:40 ID:HdOeC6w4
>>921
ああ、やっぱりそういう役周りなのか・・・orz
さっきトレードで大体の価格を見てきたけど、低すぎると思ったんだ・・・w
そのうち奇計とか取れたら使うことにします。ありがとう
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 00:41:19 ID:L4bZwJ/z
>>922
捨てるも拾うも盟主次第
あっさり脱退いいよって言われるなら大手の同盟に入るのは厳しいだろうね
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 00:48:49 ID:z8TdHqS2
>>924
なるほどねぇ・・・
盟主が全く動かないから同盟自体の方針が不明なんだよなぁ。
同盟員がうちよりでかい同盟に勝手に攻撃しても放置だし、他の同盟員への説明もないし。
これいつかアホな同盟員がどっかに手だして怒り買って、袋だたきにされるときに俺も巻き添えで死ぬ
っていうパターンが見える。。。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 03:36:38 ID:0fboAq0S
>>925
そういう同盟なら抜けても袋叩きは成らないと思う。
立地によっては引きとめられるかもだけどね。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 10:03:47 ID:GiyCssLK
盟主が動かないのは
ほんと迷惑だよな

アクティブなやつにかわったれよ
おもうよ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 10:14:46 ID:/xcGxVTd
>>892
「翌日の10時に落札可能」。
25日の23時に出した品は26日の10時に落札可能だし、
26日の0時に出した品は27日の10時に落札可能。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 12:04:23 ID:UU+/CqWN
>>927
盟主がやる気でも、人数いるはずなのに掲示板に一週間変化なしという
寂しい同盟もあるぞ。どんどんテンション下がっていく
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 12:43:35 ID:OMC2Kd2E
かと言って、他の同盟(連合)を少数精鋭の自分たちが動かす!
ちょこを潰すように他の同盟を煽ってやれ!とか
あほみたいなことを書いてる病人の書き込みを毎日見せられるのも辛いだろwwwwwww
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 14:10:25 ID:/iYSWWkE
初心者歓迎ということで一応始めたんですが、
NPC砦を10個ぐらい包囲、攻略出来るようになったので、

砦包囲しない、
砦攻略に兵士出さない。
放置。
寄付しない。

この辺に砦攻略のBPTP取られるのは不公平なので、
支部みたいな形の同盟作ってそっちに押し込みたいんですが、
支部の作り方はどんな感じにやればいいんですかね?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 14:17:51 ID:/uTeigK9
そんな提案されても誰も応じないだろうから盟主が追放するしかない
追放したあとそいつらに襲われても知らんけどな
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 14:22:36 ID:ahaKNi/d
>>931
攻略を円滑にするためとか色々理由付けて支部に移ってもらうしかないな
放置や攻略に参加しない同盟員も数と言う名の戦争抑止力や討伐地として少なからず役に立ってるのを忘れずにな。
目先の報酬の為だけに追放したり支部に移したりすると、有事に困る事になるぞ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 15:00:05 ID:DDNUZfUU
火神の攻勢について考えたんですが、うまい使い方を考えられませんでした。
何か良いスキル付与先があれば、アドバイスをお願いします。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 15:10:10 ID:ahaKNi/d
>>934
先人達も上手い使い方を見つけられなかった
祝融に弓兵の強撃とか使えるスキルを付けて使えば?俺は剣兵突破つけて使ってる
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 15:31:52 ID:P52FO7hQ
>>931
もし盟主なら
〜日までに〜寄付してください。しないと追放するぞ
みたいな書簡送ってみたら?で送んない奴は追放すればいい。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 15:38:25 ID:i0cjpTPo
強襲やらせる馬につけるしかないんじゃないの
でも移動速度上げるスキル使うよな普通
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 15:53:28 ID:/iYSWWkE
>>932-935
ありがとうございました。
いつでも盟主と変われる盟主補佐ですが、
吸収候補の同盟と交渉しつつ、
段階的に減らしていくことにします。

939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 16:44:29 ID:DDNUZfUU
>>935さん
ありがとうございました。
だいぶ使い方難しいんですね…。

<チラシの裏>
仲間5人で一斉に祝融出発とかすれば効果あるかなーとか
伊籍、張魯、朱霊辺りで合成とかちょっと考えてました。
</でも、元々兵士居ない事が条件だしな〜。>
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 16:55:53 ID:jKUXQkq/
敵の攻撃を防御した場合、経験値は入りますか?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 17:15:08 ID:OMC2Kd2E
チラシの裏いらね
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 17:18:06 ID:ahaKNi/d
>>939
強襲成功時にしかも確率で発動とか馬鹿にしてるのって感じなんだが。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 17:31:23 ID:AlfPtXHL
はじめて4日ぐらいで、7人ぐらいの弱小同盟にせめられてる
周囲8マスに侵入したから書簡したら無視され
翌日には領地に攻撃・・・

ソロだからなめられてる?

こういいた場合はどこか大きな同盟に所属して復讐したほうがいいでしょうか?

944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 17:34:18 ID:ahaKNi/d
>>943
その大きな同盟が復讐に力を貸してくれるかどうかはわからんぞ
まぁ攻撃は止むだろうから、どこぞかの同盟に入った方がいいかもな
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 17:45:49 ID:ampB66ry
その状況で入れてくれる大同盟があるとは思えない。
なめられてるとかじゃなくて、どう考えてもただの雑魚だろ。
そもそも最近始めたって何鯖?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 17:45:58 ID:i0cjpTPo
はじめに状況を説明して助けてくれるというとこに入ればいいんじゃないの
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 17:49:27 ID:AlfPtXHL
>>934-936
了解しました。参考にします。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 17:55:20 ID:DDNUZfUU
>>942さん

考えてみたんですが、やっぱりこのスキルが必要になるタイミングが無いですね。
ありがとうございました。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 18:00:20 ID:z8TdHqS2
衝車の一台あたりの耐久力削る数値ってどれくらいなんですか?
結構しらべたつもりですが、攻撃力15ってことしかわからなくて・・・
一台で15も城の耐久値削れたら強すぎるし・・・
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 18:02:23 ID:5ijXPU1f
>>949
WikiのFAQにある
もう少しよく調べてみようか







まぁ、攻城兵器の対拠点攻撃力基本値は1だがな
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 18:05:37 ID:z8TdHqS2
>>950
ありがとう。こんなところに・・・
投石も1なんだ・・・
コスト3倍なのにボッタだな・・・
そんなに移動速度は重要なのか。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 19:12:33 ID:xej/Sdk8
重要すぎて涙が出る
試しに衝車を距離100とかにとばしてみろよw
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 20:13:51 ID:qIYtmD7H
剣兵と区別つかないってのが最重要じゃないの
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 20:13:56 ID:99MmLL8k
始めてチュートリアルのブショーダスライトでSR陸遜引いたんだけど
これはそういうもんなの?それともめちゃくちゃ運良かったのかな?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 20:15:45 ID:OgL3xjK0
うんこ踏め
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 20:17:04 ID:/uTeigK9
>>954
人によっては1000枚引いてもSR出ない
ただの自慢だと思われるので、ここでそういう話題は自重しましょう
ブショーダス履歴スレでやるといいよ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 20:20:06 ID:99MmLL8k
>>956
ああごめん、チュートリアルだから最初はみんな同じ物出るのかと思ったんだ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 20:47:18 ID:/xcGxVTd
実はブショーダスプラチナだったってオチじゃないよな!?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 21:20:13 ID:OMC2Kd2E
>>954
自慢しね
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 21:50:12 ID:fTiYNOge
2ワールドでNPC砦★1に斥候214送り込みましたが、
全滅しました。いったいどれくらいるんですか。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 21:58:05 ID:OMC2Kd2E
250あれば
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 22:07:21 ID:1e4AuH7U
ぶんぺいとていふになんのスキルつければいいかな?

ていふは奇計つけてる人多いけどそんなに活躍しそうとは思えないんだけど・・・・
先輩方ご教授願いします。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 22:10:56 ID:5ijXPU1f
>>962
それは自分で考えるもの
テンプレぐらい読めよ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 22:18:16 ID:1e4AuH7U
ご教授願いたいんだよ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 22:30:05 ID:ih1SUMm5
奇計程普攻撃振りできたけどやっぱ伸びが悪いな
スキル使って今攻撃力1万くらいだけど
ここから知力振りにしたら中途半端だろうか?
攻撃力1万だと2期目近距離☆5が単騎でいける
程度だと思うからきりがいい気もするが
☆6行こうと思ったら攻撃力いくつくらい必要なんだろう?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 22:31:24 ID:3wMvlIjD
付けられるもんなら、軍神でも付ければいいじゃん
そうすりゃ、所謂CやUCの強武将(UC曹操とかUC諸葛亮とか)程度か
それより多少は使い物になるだろ

ぶっちゃけどっちも知識スキル要員
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 22:34:55 ID:L4bZwJ/z
>>965
2万で対苦手兵も余裕だった気がする
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 22:40:18 ID:1e4AuH7U
>>965
>>966
さんくすこ

スキル使わない場合の攻撃力とレベル教えてくだしあ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 22:50:56 ID:ih1SUMm5
>>968
lv57 攻6113×奇lv8(+58%)=攻9658
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 23:58:20 ID:ih1SUMm5
>>967
2万ということは大体奇計レベル8でlv115くらいが目安か
ありがとう
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 00:02:53 ID:jmD6q0LE
これ時計のズレ酷いな
車の数秒前に着弾させようとした殲滅隊が車の後に到着したよ
どうにかならない?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 00:06:40 ID:fgEd7ccJ
鯖が重いのはどうにもなんない。
余裕もって送ろうにも3分待たされたりするし。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 01:35:27 ID:sdlAkX1B
>>971
殲滅隊の到着を5分くらい前にしたらいいじゃん
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 01:50:30 ID:aQLtdjc3
差し込まれるじゃん
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 02:50:27 ID:Pr7lS9wD
殲滅隊に車混ぜて間隔1秒の連続発射して
失敗したらキャンセルしてやり直せばいいじゃん
他人の車に合わせるっていうならしょうがないが。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 03:36:37 ID:oDTosRE5
たかがゲームに必死すぎだろw
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 03:49:17 ID:pdB9OHHo
配下同盟おとしてもゲットできないですか?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 03:50:39 ID:pdB9OHHo
連投すみません
他同盟の配下同盟の方に攻められていて困っているのですが、
何回も攻められるのは大変なので自分の配下同盟にしてしまいたいんです。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 03:52:42 ID:CVw58Wi5
勝手に落としたらその配下の親と戦争だからな
書簡で相手方と交渉してこい
個人ではない対等な同盟なら相手と不可侵結ぶとか
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 04:04:16 ID:bQ1917uW
>>978
親同盟に書簡した方が良い。
迷惑プレイヤーで他にも仕掛けてる場合が多いぞ。
書簡で話して親同盟がそいつ囲って終わりという場合が多いと思う。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 04:10:55 ID:pdB9OHHo
ありがとうございます。ちょっと反撃しちゃったので心配ですが
書簡送ります
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 04:49:15 ID:FzlbFwK0
ちょっと、気になった
配下同盟の攻撃ログって親同盟にはでないよね?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 04:50:59 ID:CVw58Wi5
特定の条件をのぞいていえす
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 08:34:35 ID:/WzQjxZu
>>980
囲われたって、城へ直接攻撃して兵を減らすぐらいのことはできるけどな。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 10:30:42 ID:9OvJR1xw
衝車はNPC砦の敵兵を殲滅してから突っ込ませるというちゃんとした使い方をしていれば

いつまででも使いまわせるものなのでしょうか?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 10:33:15 ID:L+2EbedJ
壊れない以上は何度でも使える
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 11:07:06 ID:Eb0ckcv0
空き地の★7は稀に見つかりますが★8はどれだけ探しても見つからない。
戦力もNPC砦を上回っているみたいですし★8は相当なレア空き地ということでしょうか?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 11:09:50 ID:CVw58Wi5
☆と★くらい使い分けろ
NPC城の周りは比較的多めにある
レアだね
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 11:14:55 ID:Eb0ckcv0
☆が白で★が赤ですか? やられました。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 11:23:02 ID:62zhyL6c
100マス離れている空き地を領地にするには、

総攻撃力どれくらい必要なんでしょうか?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 11:39:50 ID:Eb0ckcv0
>990
(x軸に+161、y軸に+104)離れた空き地☆1に馬岱LV10(攻撃1380位?+騎兵進撃LV2)を
単騎で殲滅に向かわせたら片道12時間40分でHP1残って生還しました。
お試し単騎突撃いってみよう。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 11:43:35 ID:IJg4Nls/
☆1なら攻撃2000ぐらいか
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 12:19:35 ID:Pr7lS9wD
>>990
1期なら
確実に落とすなら1700
運が良ければ600
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 12:29:53 ID:62zhyL6c
>>991-993
ありがとうございます。
試してみます。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 16:37:04 ID:GB6SDLFZ
同盟員の拠点を偵察することはできますか?
同盟ログに残りますか?
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 16:45:09 ID:rhWO5lII
>>995
仲間の土地や空き地には偵察を出せない。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 17:07:28 ID:x8VWeJkN
星3とかおとすのって馬とか弓とか騎兵とかおりまぜたほうがよいですか?
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 17:12:54 ID:P/vLYwC4
剣兵100居れば大体どんな武将でも落とせる。
糧たんねーよって言うなら、剣兵をいつもどおり少し大目に作っておいて少量の槍弓騎を混ぜる感じかな。

どうでもいいけど馬と騎兵って同じじゃないのか
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 17:13:50 ID:r5KMPpI6
剣兵と他兵種を混ぜるのはよろしくないです
攻撃力が下がります
でも下級兵でまとめるのはいいと思います

☆3なら攻撃2000の武将単騎が安定です
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 17:22:10 ID:x8VWeJkN
>>998
>>999
ありあと
剣100でいき1000げと
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。