ブラウザ三国志@mixi 質問スレ3【テンプレ必読】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
★重要★ - 質問・回答にあたって
 質問者はwikiやヘルプを読んだ上で質問してください。
 回答者は「しょうがないなぁ。教えてやるか」と思える心の余裕を持ちましょう。
 くれぐれも煽りは放置でお願いします。
 次スレは>>950が立ててください。立てられない場合は>>970
★★最重要★★ 質問者はまず WIKIにあるFAQ(@mixiは、質問はこちら)と、
ここの>>2-4あたりをゆっくりと読み質問してください。

▼各鯖専用スレ
【mixi1鯖】ブラウザ三国志part5【暴走注意】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1259985609/l50
【mixi-2鯖】ブラウザ三国志part11【大戦勃発】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1260458905/l50
【mixi-3鯖】ブラウザ三国志part4【課金強化】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1258355923/l50
【mixi-4鯖】ブラウザ三国志part2【大手寡占】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1259827610/l50
【mixi-5鯖】ブラウザ三国志part1【OPEN】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1258443358/l50

▼本鯖質問スレ
ブラウザ三国志 質問スレPart14【テンプレ必読】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1260098324/l50
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 11:32:18 ID:kZXXM0QI
ブラウザ三国志 Wiki @mixi
ttp://sangokushi.wiki.fc2.com/

ブラウザ三国志wiki
ttp://www37.atwiki.jp/browsersangokusi/

ご意見・ご要望(公式)
ttp://sangoku.bg-time.jp/support/ideas/form.php

▼よくある質問
※自分で調べる努力を多少はしましょう。100レスくらい遡って同じ質問が無いか確認して下さい。
  wikiのFAQにも必ず目を通してください。
  【FAQ集】http://www37.atwiki.jp/browsersangokusi/pages/15.html

Q1. 地図位置はどうみれば?X100,Y100
A. Xの数値は東西(プラス側が東)Yの数値は南北(プラス側が北)

Q2. 拠点(村、砦)に武将はどうやって配置するの?
A. デッキセットする前にファイルからセット先を選べます。セット先を選んだあと
  デッキセットすればその拠点にセットされます。援軍としてその村へ派遣する方法もあります。

Q3. 武将スキルはどうやって使うの?
A. 内政(資源などのUP)スキルであれば内政官に任命し、デッキ>内政設定より
  スキル名をクリックできます。攻撃スキルなどは出兵時にチェックをいれる必要があります。
  IEではうまくスキルが発動しないことがあるようです。別のブラウザを使うなどしましょう。
  出兵したあと即キャンセルしても使ったことになります。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 11:33:07 ID:kZXXM0QI
Q4. ☆Xを落とすのにどれくらいの兵が必要?
A. 鯖、使う武将に大きく左右されるので回答不能。
  シミュ(要エクセル)使って自分で算出してください。
  シミュの使い方はwikiに書いてあるのでそちらを参照。
  【シミュ】http://www37.atwiki.jp/browsersangokusi/pages/56.html
  【☆別兵士数】http://www37.atwiki.jp/browsersangokusi/pages/31.html
  対弓=騎馬 対騎馬=槍 対槍=弓
  森=弓多め、岩=槍多め、鉄=馬おおめ
Q5. ○○の武将のオススメステってありますか?
A. 基本的に、各武将の長所を伸ばすのがいいと思われます。
  初期値が他に比べて高いものを上げておけば取りあえず使えない事はないかと。
  ※武将のステ質問が多いですが、極振りが基本なので自分で考えましょう。
  自分で使用用途が分からないなら売ったほうが有用かも知れません。
Q6.  相手の砦(村)を攻撃し、落として領地化して、砦(村)を建てた場合そこの資源施設はどうなる?
   自分の砦を領地化し、そこにまた村(砦)を建てた場合どうなる?

A. 立てていた分の資源施設をそのまま受け継ぐことができます。
  ※相手が離反、削除をする前にその領地を獲得していれば可能のようです。

Q7. LvUPした領地を拠点(村、砦)した場合名声は戻る?
A. 戻ります。

Q8. Lv3領地とLv1領地(☆の数ではない)を拠点にしたときの違いは?
A. 全くない。Lv3のほうが拠点たてるときに名声が多くかえってくるが
  その分多く使っただけなので±0
Q9 鍛冶と防具は各拠点ごとに影響されますか?
A そうです。各拠点ごとに作らなければ意味がありません。
援軍などは出兵元の状態が影響されます。

Q10 防御というのは出兵時に影響がありますか?
A. 防具、防御値含めて全ての防御とつくものは
防衛時(攻められた場合)のみ有効となります。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 11:34:30 ID:kZXXM0QI
Q11.武将 ○○のステ振りはどうすればいい?
 スキルはどれを付けた方が良い?
 2枚揃ったんだけど売るのとスキル上げどっちがいい?
A.そんなことも自分で考えられないようじゃ良スキルあっても使いこなせないから
 トレードで売った方が良い
※どうしても間違った情報でもいいので参考にしたい人は
http://www37.atwiki.jp/browsersangokusi/pages/74.html

Q.12 New!
城落として配下にすると具体的にどうなるの?なんで落とすの?

A.1 放置城落とすメリットは名声使わずに領地取得の足場ができる。
2 その城やそいつの領地に隣接する領地や拠点を占領できるようになる。
3 領地の10分の1を取得できる(ヘルプ参照、領地数10以上のみ。忠誠が低い順から。)

デメリットとしては、配下にするとそいつを攻撃できなくなる。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 11:38:00 ID:3sFaAasq
▼前スレ
ブラウザ三国志@mixi 質問スレ2【テンプレ必読】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1259912312/

>>1
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 11:38:18 ID:kZXXM0QI
▼過去スレ
ブラウザ三国志@mixi 質問スレ【テンプレ必読】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1258364115/
ブラウザ三国志@mixi 質問スレ2【テンプレ必読】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1259912312/l50

>>1以降の各鯖専用スレ
【mixi-6鯖】ブラウザ三国志part1【新鯖乱立】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1258645841/l50
【mixi-7鯖】ブラウザ三国志part1【1.2鯖統一】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1260100078/l50
【mixi-8鯖】ブラウザ三国志part1【序盤農耕ゲー】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1259847242/l50
【mixi-9鯖】ブラウザ三国志p1【三国激突ゲー 】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1259998937/l50
【mixi-10鯖】ブラウザ三国志p1【新鯖】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1260505982/l50
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 11:40:47 ID:XI6OlzkK
>>1乙の進撃
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 11:41:11 ID:wMuF0M1w
>>1
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 11:41:20 ID:uN9+jd4a
>>1
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 11:43:30 ID:DDvxCGSh
>>1
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 11:52:13 ID:3XU3z8Cv
>>1乙が賊を討伐しました
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 12:14:45 ID:cU3griGZ
TP移行ってどうやるのよ
掲示板で売り買い?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 12:40:15 ID:puaLGRGz
同盟員の領地を攻撃して忠誠値上げられますか?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 13:12:55 ID:/ApuVdbX
>>1
はえええええええ
昨日ずっと立てたかったけどスレ規制とかだった
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 13:18:20 ID:FA49epDu
>>13
上がらない。
忠誠は時間で回復。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 13:29:14 ID:T/JWoi57
10鯖の僻地で、まだどこの同盟にも所属していないんですが
すぐ側の方から『不可侵同盟』の申請がありました。
許可をしたいですが、許可する旨の設定ができません。

申請の書簡に『同盟管理』から行うみたいなんですが、
ラジオボタンで選ぶところは、『盟主補佐の任命/解任』『盟主を交代』『同盟員を追放』しかないんです…
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 14:50:08 ID:puaLGRGz
>>15
ありがとうございます
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 14:54:35 ID:/ApuVdbX
離れた位置の☆4をとりたいんですが
本拠地  空き地  空き地  ☆4
本境地  領地   領地   ☆4
これだと敵の数に違いはありますか?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 15:26:59 ID:Nm2eAP3O
拠点を作って様々な施設を作ってその拠点を削除したら
生産力や施設も全部消えるのでしょうか??
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 15:55:09 ID:/ApuVdbX
それは消えるよ
またそこを拠点にもどしたらなんと全部もとのままに復活するんだよ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 18:18:47 ID:j7EsraO2
>>18
敵の数に違いはないがランダムなので絶対同じではない。
ただし上の例だと、領地に隣接していないから取れない。
まぁ多分隣接してない段階で武将単騎で敵の規模を測ってそれを活用できるかという質問なんだろうけどね。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 18:33:33 ID:l+Xg0J2+
Excelのシミュに距離分の兵数補正までは入ってないよね?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 18:42:15 ID:TPSHSX2D
急ぎで同盟員のそばの領地を拠点化したいのですが
既存の拠点をいったん領地に戻した後、同盟員のそばを拠点化、
名声がたまってから元拠点だった領地を再度拠点化した場合、
建設した施設などは全部リセットされるのでしょうか?

テンプレのQ6のケースのように、以前の施設を引き継ぎで
再度拠点化できたりはしないでしょうか・・・?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 18:44:33 ID:XI6OlzkK
離反か削除じゃない限りなんの順番でどんな手順を分でも施設は引き継がれる
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 18:45:36 ID:cMleAp0M
衝車の拠点攻撃力は鍛冶場であげることできますか?
100台いて+5%なら105ポイントダメージ?
上がらないなら武器レベル上げる必要ないなと思い質問しました。
よろしくお願いします。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 18:46:31 ID:FA49epDu
>>25
上がるよ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 18:47:15 ID:TPSHSX2D
>>24
ありがとうございます。これで心おきなく領地に戻せます。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 18:49:44 ID:zt2he65q
結局民兵の数って距離が1離れるごとにどのくらい増える?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 18:51:28 ID:cMleAp0M
>>26
ありがとうございます!!少し足りなかったのであげていかせます!!
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 19:32:35 ID:GJoDnpib
同盟員の領地に隣接した空き地(☆×3)を攻撃した(コモン于禁Lv.9+騎兵80)のですが、☆×3なのに民兵がすごく多かったです(槍兵696、弓兵497、騎兵1293)。
その空き地と自分の本拠地はかなり離れてます。何か関係があるのですか?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 19:40:15 ID:h1SCS4tw
>>30
距離で数は増えます。
仮に70時間とか掛かるところに遠征したら☆1でも400〜500とか出たりします。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 20:17:16 ID:4VLaxtiy
mixi 第10ワールド
Ver.1.15bM
2009/12/11〜

mixi 第9ワールド
Ver.1.15bM
2009/12/2〜
mixi 第8ワールド
Ver.1.15bM
2009/11/26〜
mixi 第7ワールド
Ver.1.15bM
2009/11/23〜

mixi 第6ワールド
Ver.1.15bM
2009/11/20〜
mixi 第5ワールド
Ver.1.15M
2009/11/17〜
mixi 第4ワールド
Ver.1.15M
2009/10/23〜

mixi 第3ワールド
Ver.1.15M
2009/10/09〜
mixi 第2ワールド
Ver.1.15M
2009/8/31〜
mixi 第1ワールド
Ver.1.15M
2009/8/24〜

33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 20:36:04 ID:GJoDnpib
>>31
そうだったんですか。ありがとうございます。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 21:14:26 ID:jTtUpu75
同盟の書簡ってALLで来ていても
返信しないとクソですか?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 21:17:21 ID:XI6OlzkK
要返信の書簡に返信してないなら糞
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 21:23:58 ID:p/Cnu6Y0
名手が返信要って微妙な接頭語つける時があるのはうちの同盟だけですか

額神に進撃つけたけどこれって無駄ですか?
↑に限らず,豪傑もちに丙種の進撃つけること自体が,もしかして無駄ですか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 21:41:53 ID:OP2Na6Qj
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 21:50:00 ID:p/Cnu6Y0
>>37
すいませんでした
豪傑のgoの文字も見当たらないww
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 22:36:02 ID:a6MWkg1/
剣兵って終盤まで使える?
コストパフォーマンスは良いけど、数で押すのは限界がありそう・・・
剣兵武器強化するか迷うな
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 22:39:04 ID:GImKuOT0
人による。俺は剣兵と上級しか使わん
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 22:40:26 ID:XI6OlzkK
下級は研究すらしない
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 22:40:34 ID:1bNoh8XU
戦いは数だよ、兄貴
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 22:52:11 ID:uN9+jd4a
そういえば☆3の砦って下級兵士2000*3くらいで
強さは民兵と変わりないの?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 22:55:28 ID:a6MWkg1/
>>40-42
把握した
剣兵でブイブイいわしてくぜ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 22:57:36 ID:V6TABCf7
剣兵じゃ星7きつくないか。
序盤じゃ5000とか作れないし。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 00:28:03 ID:l3D7Z4bi
>>45
序盤で☆7取れるもんなのか??

それと、兵士を壊滅させたNPC砦に
衝車を送った場合、衝車って消耗するもんですか?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 00:37:03 ID:xVf+VL58
守備兵に潰されなければダメージ与えたあとで帰ってくるよ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 00:50:32 ID:l3D7Z4bi
>>47
なるほど、ありがとう
コスト高いから消耗品だったら辛いなって思ってたんだ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 00:54:04 ID:MNWG8K1d
>>21
d
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 01:13:04 ID:vMz9pyuG
衝車100で武将スキルで10%攻撃力上げた場合
拠点に与えるダメージって110になる?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 01:15:24 ID:xVf+VL58
兵器の進撃系には拠点へのダメージが○○%上がると書いているので上がります。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 01:18:40 ID:vMz9pyuG
>>51
じゃあ奇計とかじゃあがらない?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 01:55:33 ID:761m+sRj
>>52
上がりません。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 02:19:08 ID:n73Q/G75
2点程質問です。

1,配下同盟にされた同盟Aを親同盟Bから解放する方法は、
Aの盟主の城を陥落させるで可能でしょうか?

2.その際にAの盟主を攻撃した事は親同盟Bにわかるのでしょうか?

以上、わかる方お願いします。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 02:41:53 ID:aC392Hx8
内政武将は知力が高いほうがボーナスが増えるというのはわかるけど、
知力が1違うとどのくらいボーナスが違うの?

ボーナス=拠点の生産量×知力÷100であってる?

既出だったらすまん。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 03:23:02 ID:xVf+VL58
>>54
1 可能
2 同盟が変わったログが出るのでわかる

>>55
あってる
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 03:32:00 ID:gztMQ8p2
CPの資源15%UPっておかしくないですか?
+500ぐらいだったのに、使ったら急に+2000ぐらいになりました。
15%どころじゃないような。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 03:43:00 ID:nLJ1ZldR
>>57
ばぐ?
それとも多重にかかるのか?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 04:34:55 ID:1i1mljlZ
だいぶ離れた位置に村を構えて、そこで新たに領地拡大しようと
思ったのですが、出撃用の武将がゼロでした。

ゼロだったので、城(本拠地)にいる武将を援軍で移動させると、
新拠点で使えるようにはなったのですが、死亡したり、デッキ
から外すと、本拠地に飛んでしまうようです。

新拠点で復活させたり、デッキから外しても援軍移動使わずに
済む方法はないでしょうか?

マップの隅っこから反対側までリアルで10日とか掛かるので、
展開があまりに遅すぎて。。。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 04:37:00 ID:1XbYBf+0
斥候について質問です
★3砦には400の斥候がいるようですが、
その場合、着弾時間を合わせて私が201、もう一人が200の斥候を送ったら
無事兵情報を得ることができるでしょうか?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 04:38:57 ID:1XbYBf+0
>>59
デッキにセットする際にプルダウンでセットする拠点を選ぶことができます
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 04:46:02 ID:/AQ2ape3
>>61
あ、ほんとだ。。
ファイル側に「セット先:」とありますね。thx
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 05:02:37 ID:9aQd7tRV
>>60
数時間とかズレなければ、大丈夫です。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 05:12:18 ID:1XbYBf+0
>>63
ありがとうございます
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 06:24:12 ID:LwtE7P6k
>>39
終盤は人によっては上級5桁とか動かす人いるから剣兵じゃどうにもならん
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 06:31:33 ID:EOz8gISi
最初のカードの使い道がわかりません
破棄できないけど、地道に育成するべき?
どの辺にメリットがあるの?初期カード
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 08:12:06 ID:7JLqzl05
プレーミアムなところ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 08:29:48 ID:2NE+6Jss
繋がらない(鯖選択画面すら出ない)んだけど、俺だけ?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 08:40:45 ID:iyW4jNS6
距離で民兵の数が変わるらしいのですが、城からはそこそこ離れてても、空き地の近くの村から出兵すれば数はあまり増えないんですか?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 09:31:48 ID:BJFrYZas
>>68
おれも
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 09:41:50 ID:n73Q/G75
>>56
亀ですみません。
有難う御座います。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 09:44:00 ID:eWmqCSPs
というか最近重過ぎるよね
早く鯖増強せんと一気に過疎るぞ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 09:46:44 ID:dCUGHGny
>>68
>>70

俺はさっきやっと入れたんだけどすげー重い
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 09:53:15 ID:BJFrYZas
はいれた。mixyじゃなくて通常のトップページを開いてから
mixyの画面からリトライしたらいけたわ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 09:54:52 ID:dCUGHGny
デッキ入れ替えだけですげー時間かかる・・・('A`)
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 10:35:10 ID:dezD2faw
mixyわろた
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 10:39:21 ID:9A55mHh+
ちょっと色っぽいなw
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 10:51:58 ID:uv5ul3bZ
終盤になると上級6桁が普通になると聞いたんですが本当なんですか?5桁では全く足りないとは・・・・トホホ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 10:53:30 ID:rctmZeeK
>>66
合成すればいいんだよ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 11:16:29 ID:d0jg16A3
>>78
一人につき多くて上級一発20000くらいが限界
普通は10000〜15000で十分な戦力だと思う
でかい同盟間戦争の総力なら6桁当たり前
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 11:25:51 ID:uv5ul3bZ
>>80
そうなんですか?聞いた話だとランクあまり高くない人でもみんな上級十万ずつもってるらしいので。どうなんだろうか?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 11:31:16 ID:CT6AHjaR
兵に資材を使うと施設のレベルは上がらない=人口増えない=ランクが下がる
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 11:34:33 ID:dJ7LoTbs
>>81
上級10万だと維持費40万
拠点全部畑にしてLVMAXでも無理
たぶん、桁間違えてると思うよ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 11:35:06 ID:ptUclmRE
>>81
まず10万兵保持するのにMAX宿舎がいくついるか計算しろ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 11:50:00 ID:uv5ul3bZ
やっぱりそうですよね、ありがとうございます。 
もう一つ質問なんですが、戦争時って何がものを言います?ランカーの数より同盟員の総数が勝敗を分けますか?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 12:00:32 ID:C1lsb9F4
>>85
活動時間が長くアクティブな同盟員が多い事が有利
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 12:07:46 ID:UMxknWl1
NPC城を占領していると、その同盟には資源ボーナスがあるとの事ですが
その上昇量は加算なのでしょうか、乗算なのでしょうか
また、実際にはどの程度上昇するのでしょうか
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 12:13:51 ID:OAhfazWG
>>85
ランクが高くても使えないヤツは多い。
対人戦になるといきなりオロオロしてがっかりする。
まぁ経験とアクティブ同盟員の数だな。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 12:33:41 ID:jeeJykAO
アクティブってなんですか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 12:36:15 ID:DnB3pup4
えっ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 13:09:22 ID:CCjwF7RI
パッシブの逆
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 13:14:06 ID:SGpLtKdH
アクティブ=active
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 13:30:07 ID:OAhfazWG
ポジティブの親戚。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 14:26:52 ID:HejcP+JE
領地のレベル上げて、防御力あげた場合、援軍で配置した兵士の防御力も上がりますか?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 14:27:34 ID:761m+sRj
>>66
スキルレベルを上げられないので、むしろ入れ込まないことが肝心。
主力級カードを引くまでのつなぎ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 14:28:09 ID:761m+sRj
>>69
出兵した拠点からの距離で変わる。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 15:09:07 ID:NT5O9pqH
同じマス目がけて同盟じゃない者同士が殲滅戦仕掛けて、先発が領地化した場合、後発部隊は「敵襲」扱いになるのかな?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 15:23:23 ID:CCjwF7RI
保護期間
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 15:34:36 ID:jkYy6tOk
『領地のレベルアップ』と『領地の拠点化』がよくわかりません。
通算名声が17を超えたのでいい感じの場所に拠点でも作ろうかと思うんだけど、先に領地のレベル上げたほうがいいの?
現在全領地レベル1です。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 15:37:45 ID:n3v7Evfm
まずはやってみよう やれば違いがわかるさ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 15:39:03 ID:761m+sRj
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 15:46:57 ID:NT5O9pqH
>>98
あ、そっか。なるほどサンクス!
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 16:39:08 ID:QTvpBg4z
>>99
拠点化したらぁ、領地レベル上げられないよぉ。
つまりぃ、領地レベル上げるならぁ、拠点化する前ね。

でもぉ、領地レベル上げるのにぃ、名声消費するからぁ、
早く拠点化したいならぁ、領地レベル上げよりぃ、拠点化が先かなぁ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 16:59:29 ID:iyW4jNS6
>>96
ありがとうございます
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 17:14:17 ID:CT6AHjaR
君も騎馬武将単騎特攻調査と弓兵入り蛮族本隊でハッピー!
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 18:00:56 ID:9nPQbM+H
そういえばこれ初めてクエストモードこなしてるうちにSRカード引いたんだけどそういう仕様なの?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 18:04:19 ID:dCUGHGny
みんな必ずもらえるなんてそんなのレアでもなんでもない
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 18:04:24 ID:CCjwF7RI
運が良かっただけ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 18:04:39 ID:YSD1xE8W
>103
嘘ばっか教えるなよ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 18:05:06 ID:NT5O9pqH
>>106
超ラッキーなことだろう。小躍りしてしかるべき。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 18:05:33 ID:GssMvWwT
>>106
俺もチュートリアルでSR馬超を引いたが、それは奇跡だったと思い知ったよ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 18:09:48 ID:CCjwF7RI
>>109
どこが嘘?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 18:10:39 ID:9nPQbM+H
>>111
え?同じなんだけど…
みんな持ってるんだろSR馬超とかwwww
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 18:13:23 ID:ptUclmRE
SR引く運より合成とスキルアップ運が欲しい

のだがSR売ればTPたんまりでチャレンジできる回数増えるからやっぱりSR欲しい
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 18:15:29 ID:NT5O9pqH
敵に攻撃されてる同盟のマスに「援軍」を送りましたが、援軍移動中に攻め落とされました。
敵の所有になっているそのマスに、遅れて到着した「援軍」って、敵にダメージを与えることになりますか?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 18:21:24 ID:GssMvWwT
でもSRってスキルのレベル上げが極めて難しいから、メイン戦力には使いづらいんだよな
コモンカードのスキルを強化してる方がいいっていう
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 20:25:53 ID:99y1GtkD
>>112
拠点化した段階でレベルアップに使用した名声が戻ってきて結局意味ない。
(拠点化した時に資源収入が増えるわけではない)
…だと思う。
>>115
その時点で帰還になる。…自分の領地の場合だと。
同盟への援軍は…どうなんだろ?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 20:28:11 ID:99y1GtkD
>>116
それどころかRで既になんかもったいなくて出兵せずに飾ってるw
皆のTPが貯まったとこで売ろうかなと。
ちなみに、かこうとん
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 20:33:13 ID:CCjwF7RI
>>117
質問がわかってないのかw
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 21:01:49 ID:ZuCJw/lZ
例えば兵器行軍の歩兵兵科の速度が上昇というのは槍、弓兵の武将の速度も上がるのですか?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 21:02:26 ID:ho7HAizz
武将じゃなくて、騎兵とか槍兵とかを城で生産して、
拠点に送りたいんだけど、その場合も増援で送ればいいの?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 21:21:11 ID:3rSa+bvX
自分一人だけの同盟で、他の同盟A(複数メンバー)の盟主を落とせば、
その同盟Aのメンバーすべてが配下同盟になるようですが、
自分が他の同盟に入った場合、その配下同盟を入れたまま同盟に入るようになりますか?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 21:25:42 ID:zc2mq94B
距離2の☆8を剣兵5000で領地取れた(剣強撃Lv4)って言ったら
同盟員に普通は6000↑ないと全滅すると言われた。
距離5までなら☆9に剣兵9000で取れるらしいから
☆7:3000、☆8:6000、☆9:9000が目安ですか?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 22:54:27 ID:YZ5JL6EN
>>123
そんなもんじゃね
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 22:58:22 ID:WLu2T5I3
空き地の☆の事だよね?5000とかの兵力だと拠点は宿舎だらけなの?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 23:21:42 ID:NT5O9pqH
>>117
ちょっとわかりにくい話で失礼しました。敵の領地に「援軍」を送ったことになります。
結果、特に何もせず、そのまま引き返してきました。トラブルにならなくて良かった・・・
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 23:42:44 ID:1XbYBf+0
NPC砦の兵の回復速度ってどれくらいなのでしょう?
★によって違ったりもするんでしょうか?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 00:42:57 ID:L7tl1jjX
拠点や本拠地を落とされた際に、その拠点の耐久はどうなりますか?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 00:51:01 ID:IV/V5tkz
拠点を領地に戻すの何時間かかりますか?
また途中で戻すのをキャンセルできますか?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 01:33:15 ID:zteucPsG
>>125
うちの兵を溜め込む場所は宿舎Lv15が9と砦Lv10がある
☆3に立ててるがまだまだ宿舎立てる余裕はある

>>128
徐々に回復

>>129
3時間で途中でキャンセル可能
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 01:40:33 ID:UfqQWZ5c
施設を削除するとその施設に費やした分の資源て返ってこないですよね?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 01:50:06 ID:+1I6qI1s
隣接していない敵の領地を攻撃するとどうなりますか?
忠誠度が下がって0になると空地になるとか?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 02:23:35 ID:SpuY9hcd
撃破スコアっていまいちよくわからないんだけど
『一回の戦闘で、一番多く敵を倒した数がカウントされる』でおkなの?

クエストで500稼げとか言われたけど
☆いくつ攻めればいいんだ…('A`)
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 02:43:05 ID:ZeGeu0Da
おおよそ☆5で達成できる
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 02:45:06 ID:f/julEa3
>>133
距離次第だけど☆5で500超える
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 02:52:32 ID:rbw/c7gG
斥候って「偵察」でなく「殲滅戦」でも兵情報仕入れてくれる?
衝車入れて着弾ずらしたいんだけど

>>133
ボーナスを差し引いた経験値って考えるのがわかりやすいかも
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 03:10:59 ID:SpuY9hcd
>>134-136
大体☆5か…把握した、こんな時間にありがとう!

攻められる位置に☆4と6しかないから
頑張って6落としてくるよ!。・゚・(ノД`)・゚・。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 03:44:35 ID:oHHReP0B
>>131
返ってこない。

>>132
空き地になる。

>>137
いずれ高レベル領地は取得することになる。
戦力的に厳しいなら、クエストのクリアを急いで無理に今☆6を攻めることはない。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 04:24:43 ID:nMVKdpJJ
>>132
忠誠度を下げられない
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 04:36:08 ID:oHHReP0B
>>132,139
(*´Д`)すまんかった
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 07:04:50 ID:+1I6qI1s
>>139
ありがとう。
もう少し教えてください。
つまり敵から見ればノーリスクですか?
敵襲マークは出ますか?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 07:29:59 ID:LrafJQ68
結果的に忠誠度は下がらないのでノーリスクではあるが
敵襲マークは出るし攻撃ログも残る。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 08:05:35 ID:G4FMExDE
他同盟へ:本拠地2マス範囲内に入る場合は書簡を送ってください
とか書いてやがる癖に、てめーが隣接してくるときは書簡連絡なしですかい…なんつー自分本意な…
ああ、隣の同盟うざい。

「攻めますよ」ってことかな…
144131:2009/12/17(木) 09:05:01 ID:UfqQWZ5c
>>138
ありがとうございます
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 09:17:51 ID:uPY7H9bl
寝ぼけながらブショーダス引いたらR典韋引いたけど これってすごいのかな・・・
トレードにも出てないし結構めずらしいっぽい・・・ 始めてから7日目で 2つのサーバーでやってて
力入れてないほうのサーバーででたけど・・・
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 09:42:22 ID:83GgoqKo
R、SRはスキルレベル上げるのが困難で使い道があんまないから
鑑賞用かトレード出してTPウハウハwwwが普通の使い道だな。

↑ってテンプレに入れとけばいいんじゃねーの?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 09:43:45 ID:kH1wH/gn
>>145
攻められたときの防御武将として騎馬防御の上がり方が高いので人によっては使える。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 09:46:44 ID:uPY7H9bl
>>146-147 ありがとうです・・・ 防御向きかしら・・・
絵柄があんまりすきではないですね・・・(´・ω・`)
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 09:56:39 ID:5/3GWGAv
戦争で通常兵力が削られたって時に、防御武将何人かそろってたら、結構役に立つ。
だがそういう場面以外ではあんまり役に立たない。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 09:57:57 ID:QOzLLwqr
テンイだのシュウユだの、エンジュツだののカスRの真の使い道は合成の生贄
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 09:58:55 ID:5/3GWGAv
過去にレベル25てんいと、レベル10〜15の防御武将数体で近衛200を潰した事があるので、それ以来更に育ててるわ。
終盤だと一般兵士にも効果があるスキルのほうが使えるけどな。
序盤の戦争だと馬鹿に出来ない。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 10:26:52 ID:6SwiTj/v
こだわりプレイもおつなモノ

馬超と趙雲がでなくて泣きそうだけどな…
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 10:28:25 ID:LrafJQ68
レベル25典韋は槍兵200相当だからな
相手が平地に武将単騎を仕掛けてくる程度なら、援軍で配置しておくだけで余裕で追い返せる。
まあこのゲームは攻められるという状況自体が非常にまずいので、防御武将が役立つときには大体負けが確定してたりする
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 10:32:48 ID:5/3GWGAv
うんその戦争は負けたよ。見事配下同盟になったよ。
そもそも武将がメインで防御をする状況になる時点でもう駄目だしな。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 10:39:30 ID:2tSGjWwE
関羽とか、スキル付け間違えたとしか思えない
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 10:40:53 ID:QOzLLwqr
>>152
昨日5鯖で両方ともトレードに並んでたぞw
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 10:46:59 ID:6SwiTj/v
>>156
9鯖で公明先生がでたから
蜀で揃えようとしてな…

劉備 諸葛亮 関羽 馬岱 黄忠 張飛まではなんとか揃えたがw

伍虎将後2人が厳しいぜ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 11:09:21 ID:JEn4zn0o
魏延が仲間になりたそうに>>157をみている
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 11:09:30 ID:BmVp/bjB
剣兵ってけんぺい?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 11:13:57 ID:a+yt/wdk
質問2個お願いします

研究を全部終えたら、研究所は潰しても問題ないですか?
投石機は相手が篭城中でも効果有りますか?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 11:17:56 ID:QOzLLwqr
問題ない、効果ない
つかヘルプに書いてあった気もしないでもない
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 11:31:42 ID:/3h55qTi
★★★のNPC拠点ですが 斥候を何人出せば兵力が割れますかね?
150人が全滅したw 死ねるw
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 11:33:06 ID:8b7EsHdr
勝手に死ねks
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 11:36:07 ID:aw8GtI7m
そんなこと言わずに たのむよ坊ちゃん!
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 11:42:44 ID:QOzLLwqr
斥候30000出すかWiki見るか、どっちかを選ぶ事を許そう
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 11:44:39 ID:MSJKfKWI
>>162
401人〜
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 11:55:06 ID:/3h55qTi
>>166
thx
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 12:27:24 ID:tTc6ocQL
不可侵条約を結んだ同盟の領地の隣の空き地に自分の領地を作ることって可能ですか?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 12:41:37 ID:LrafJQ68
不可侵同盟はお互い攻撃できなくなるだけで、あとは他人同然だよ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 14:30:18 ID:3S9/YSyo
複数の種類の兵がいる場所に複数の種類で攻撃した場合防御力や攻撃力の計算はどうやって行われるの?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 14:57:56 ID:MPrfYqkG
自分のデッキがR関羽を中心に回ってるので矛槍兵の研究をしようと思ったのですが、wiki見ると近衛騎兵が圧倒的に強いですよね
研究費用もほとんど変わらないし近衛騎兵の研究した方がいいのでしょうか
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 15:03:02 ID:0AaH1v79
じゃんけん
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 15:10:12 ID:MPrfYqkG
>>172
それはわかってるのですが、それを考慮に入れても近衛騎兵が他2種より強くないですか?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 15:20:16 ID:4teJKTGA
>>173
生産費用が違う
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 15:44:52 ID:jWAL4DOu
弓だけはいらん。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 15:46:52 ID:QOzLLwqr
ていうか自分の中で結論出てるんだったらその通りにすればいいじゃん
>>172が的確でそれ以外言いようがないのに、それが不満なら自由に近衛だけ生産してればいいじゃないw
騎兵強化系の武将ばっかりのデッキならそれで全然問題ないと思うよ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 15:49:46 ID:CtWu8Rpo
じゃんけんではあるが弓を使う奴少ないから必然的に槍最強。その槍に弱い騎馬はクソ!とまでは言わないが騎馬隊だけで攻めると槍にやられる。だから結局槍最強
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 15:54:59 ID:tTc6ocQL
>>169

ありがとう
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 16:11:11 ID:MPrfYqkG
>>177
騎兵じゃなくて槍が正解でしたか…
R関羽使えるし安心しました、ありがとうございあmす
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 16:13:59 ID:imHSETFY
そしていつか弓の時代がくると
俺の黄忠がアップを始めた
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 16:14:24 ID:cjpHspGz
俺の祝融がアップを(ry
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 16:16:34 ID:ZjBgWpFt
畑の破壊ってどれくらい時間かかりますか?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 16:16:47 ID:kH1wH/gn
俺の黄祖がBPに(ry
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 16:47:16 ID:Bn25atu/
マップ上を探しても見つけれなかったんですけど、☆8の空き地(森4岩4鉄4穀4)
はどのように配置されてるんですか?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 17:13:00 ID:QOzLLwqr
>>184
本拠地にかなり近い配置。荒れ地は無い。
(0,0)周辺とか、中心部に近い所に多くあるから
ちょっと見てみるといいよ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 17:24:07 ID:Bn25atu/
>>185
ありがとうございます。(0,0)で調べたらすぐ沢山見つかりました。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 18:17:19 ID:p11A1ae1
飛び地での質問です。

同じ同盟員の、離れている人の領地の横の空き地なら、どんなに離れていても
その空き地に武将一人送って取れば自分の領地にできる、
さらに拠点化して そこで拡張の足がかりにできる、

でよろしいでしょうか。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 18:31:45 ID:aLbMqCEH
一つめの拠点畑作る予定なんだが
☆3の森1石1鉄1と☆4の森2石2鉄2どっちにした方がいい?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 18:33:22 ID:ckHS5gVY
1月7日にゲームが終了した際ご褒美がもらえるのはトップの同盟員だけですか?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 18:42:47 ID:JEn4zn0o
>>187
武将一人じゃなくても部隊でも可。

拠点化した所を起点に別の飛び地狙う際には
兵の生産施設建てておかないと武将一人での派兵になる。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 18:59:48 ID:abCo5Wei
同盟の意味って結局そこなんだよな。包囲されてても外に仲間が居れば跳べるって
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 19:13:59 ID:PJY/EvmD
それを逆手にとって弓作れば最強
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 20:23:08 ID:p11A1ae1
>>190
お返事ありがとうございます。
わかりました。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 22:49:57 ID:jidhcQ76
>>180>>192
それは無理wみんな騎馬も作るんだから対して強くはなれないw
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 22:53:21 ID:jidhcQ76
槍6000騎馬3000のやつに攻撃するとき何が一番いいかと考えると、
騎馬・・・・・最悪、機動力はいいので奇襲ならありかも
槍・・・・・・弱点の弓いないし最強
弓・・・・・・槍が多いから一応使えるが足遅い

結局槍だろ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 23:36:54 ID:7T2OXIA0
槍マンセー廚ウザい。くどい。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 23:57:54 ID:BoFt4MTL
uc黄ガイが当たりました。
貴重なスキルもちで、攻城戦に活躍できそうなので
育成を始めたいのですが、普通に攻撃振りで良いんでしょうか?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 00:01:44 ID:n5ExlRET
>>197
>>3読んでから死ね
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 00:02:42 ID:LrafJQ68
>>195
そんなもん歩兵2万当てたら圧勝だろ
コスト面でも圧勝
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 00:19:38 ID:yprSwYwP
c沙摩柯が当たりました。
貴重なスキルもちで、初期に活躍できそうなので
育成を始めたいのですが、普通に攻撃振りで良いんでしょうか?
201131:2009/12/18(金) 00:56:39 ID:SuQ2sVYn
>>200
自分は攻撃ですね

本拠地の防具屋で各兵種の防御あげると、砦つくって防具屋たてるとすでに
各兵種の防御ってあがってますよね?

202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 00:58:01 ID:2ONL5ePJ
4015 C 黄祖 0 2009-12-17 12:08:41 ブショーダスライト
1018 C 廖化 0 2009-12-16 22:05:54 ブショーダスライト
4013 C 孔融 0 2009-12-15 12:54:27 ブショーダスライト
2015 C 曹仁 0 2009-12-15 12:35:27 ブショーダスライト
1020 C 馬岱 0 2009-12-14 17:09:27 ブショーダスライト
4018 UC 郭 0 2009-12-13 10:37:17 ブショーダスライト
4017 C 牛輔 0 2009-12-12 17:40:24 ブショーダスライト
1032 C 魏延 0 2009-12-12 13:05:03 ブショーダスライト
2025 C 張魯 0 2009-12-11 19:08:36 ブショーダスライト
1013 C 張飛 0 2009-12-11 17:09:41 ブショーダスライト
2025 C 張魯 0 2009-12-11 14:52:51 ブショーダスライト
2038 C 曹休 0 2009-12-11 12:33:19 ブショーダスライト

はじめたばっかりで あんまりわかってないんですが 上の武将を
5段階でランク付けしてくださいませんでしょうか?
いっぱいたまってきたので 捨てたいので・・・・(´・ω・`)
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 01:04:00 ID:LVuQxiEF
>202
トレード見れば相場で価値がわかる。
少なくとも1回レベルアップして伸びしろを自分で調べる
もってるスキルとwikiを眺めて合成の肥やし
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 01:09:36 ID:yprSwYwP
>>202
馬岱か曹仁に剣兵強撃でもつけれ
○○防御スキルは合成で内政スキルになるから交友にでもつけれ
残ったいらないものを捨てればいい
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 01:15:00 ID:2ONL5ePJ
>>203-204ありがとうございますm(__)m
ミクシーのゲームなのに複雑すぎますね 頭わるいのでまったくちんぷんかんぷんです
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 01:30:36 ID:LE51KPcV
魏延、馬岱、曹仁辺りを攻撃用に育てればいいんじゃん?
孔融や張魯らの知力高い奴は内政用な
スキル合成はじっくりwikiを読むことを勧める
始めたばかりなら今すぐ捨てないで後々の合成用に取っておいても良いかと
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 01:38:38 ID:1e89fFVr
>>201
上がらない。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 01:39:40 ID:1e89fFVr
>>202
そういうのを自分で考えるのが楽しいゲーム。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 03:09:04 ID:8oSqXJwE
初期の周喩をどのパラメーターに振っていいのか
わからず知力5防御15と中途半端な振り方をしてしまいました


このゲームは攻められるとき以外は防御が役に立たないと知り
知力に振っていれば・・・と愕然としたのですが、初期周喩を超える
知力キャラにはいつであえるんでしょうか・・・?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 03:15:42 ID:n5ExlRET
>>209
ポイント振り直しすればいいじゃん
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 03:23:49 ID:8oSqXJwE
>>210
課金していませんので・・・
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 03:31:07 ID:O206RZLp
>>209
徐庶ひいたら知力15だよ
ライトで普通にでる
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 03:31:46 ID:9WkInfkn
内政武将出たら即切り替えた方がいいな。
かきんとか知力12〜13くらいの。
正直、内政型で2.5は重くないかな?と。
関羽か、かこうとんなら戦力にもなるけど、攻撃も微妙だしなぁ。
スキルもあげれないし、勉強したと思って以降の育成につなげればいいかと。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 03:50:57 ID:fTZH6w0S
UC徐庶って本当に優秀だよな
一枚でいいのでぜひ欲しいのだが、でないw
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 03:54:16 ID:8oSqXJwE
>>212
なるほど、じゃあ周喩にはこのまま防御振りを続けてみることにします


なんか知力って振っても大して数値が上がらないからついついガッツリ数値があがる
防御や攻撃に振ってしまいますね・・・
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 05:20:03 ID:Tyrk/wNv
鍛冶場を削除してもそれまでに上げた武器強化の効果は残りますか?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 05:44:46 ID:SWOS8s6I
内政にはUCショカツリョーを置いてるわ。コスト2.5なのがアレだけど・・・
スキル合成は失敗しまくりんぐ\(^o^)/
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 05:49:51 ID:3G5vb04V
高コスト文官こそ○○知識をつけるべき
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 06:13:17 ID:/1d06zTP
援軍て、距離によって到着時の兵士の数が減ったりするんでしょうか?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 10:00:08 ID:/vgP68Af
すいません、戦闘時にもらえる「討伐ボーナス」「同盟ボーナス」
ってなんでしょうか?

ググったりしてもよくわからないもので・・・ よろしくおねがいします。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 10:05:15 ID:/vgP68Af
他スレで間違えて書いたら、そっちで回答もらえました orz
失礼しました!
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 10:10:48 ID:qP9nH+/T
SRカード一枚持ってるけどコストが高いから?某攻撃系スキル(レベル2)の効果が40%くらい。
Cカードは集め易いけど現在がんばってレベル4まで上げた某攻撃系スキルの効果が16%くらい。

SRやRはスキルレベルアップし辛いからトレード要員とか言われてるけど、
実は結構使えるんじゃないの?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 10:17:35 ID:n5ExlRET
SRのスキルは強いの多いから普通に使えるよ
ただRはスキルも微妙なのばっかで使えない
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 10:42:09 ID:4V76E6Vz
突撃スキルとかのRはいらんよな
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 11:55:20 ID:Xli75EgS
砦攻略するから派兵してくれ言われたのだが本拠地からの派兵で時間が2日掛かり
到着時間計算したら今日の夕方くらい、余裕で仕事中の時間なんだ
営業職だから車でほとんど移動なんだが移動コースと
客先に割く時間を計算したら昼飯が食えないんだぜ…Orz

こんなスレチのチラ裏ですまんが雑談スレ的なもんが欲しいと思いますた
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 12:06:19 ID:2AEo7vk4
質問スレじゃなくて各鯖スレで雑談するよろし
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 12:07:24 ID:naGG3vJq
移動時間二日もあるなら行軍やら蛮族やら遅いのを1体つけるやらで
ちゃんと準備してればいくらでも調整つきそうなもんだが・・・
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 12:11:46 ID:NkL1+xFo
>>226
過疎ってるスレとそうでないスレの差が激しいwww
それにこういうのは全サーバー共通の話題だと思うしな
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 12:37:19 ID:evzrFnPn
城落とすとき盈車だしてるあいだに隣接地トラれても占領出来ますか?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 12:41:02 ID:B0Qth6vZ
距離2の☆4(槍30 弓30 馬33)ってどのくらいの兵力で落とせますか?
武将は夏侯淵 Lv.6(攻撃987)を予定しています。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 12:48:34 ID:B2zSS36q
>>230
どれだけ鍛治、剣兵強化しているかわからないけど、
150〜あればいけると思う。
両方無強化なら250なら間違いなくいけるかと。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 12:53:01 ID:+rW3YuPn
>>228
それこそ過疎スレに書けよ。チラ裏なんだろ?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 12:56:28 ID:B0Qth6vZ
>231
ありがとうございます。
それは剣兵の数ですよね?武器強化はLv.3です。

現在剣兵は60くらいしかなく、槍・弓・馬がそれぞれ30づつくらいいるんですが、これらを連れて行くのは無しですか?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 13:11:22 ID:ZZ0inXDC
ショックで立ち直れない。
まるごと拠点が無くなった…。報告書に記載無し。
いったい何があったんだろう?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 13:23:39 ID:x70N/crO
相手と同じ兵力+α出せるなら必ず勝てるよ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 13:27:47 ID:n5ExlRET
>>234
どうせ間違えて領地に戻すボタン押したんだろ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 14:37:57 ID:JLUBh1U+
>>234
また同じところに拠点作れば施設丸ごと復活
中心のLvは1に戻るけどな
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 14:37:59 ID:LE51KPcV
>>233
剣兵の方がコスト安く済むので剣兵大量を勧めてるだけ

>>234
同じ座標でもう一度拠点化すれば施設は元のまま復活
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 15:52:38 ID:ajrwZzHE
mixi鯖って複アカの対処とかどうしてるんだろ
明らかに複アカな奴を通報しても全く削除されないんだが

本鯖はすぐに削除されるがmixiは基本放置なのか?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 15:53:55 ID:XwPCnXw8
獲得経験値:21(討伐ボーナス:13) って報告だったのに経験値が18しか増えてない(1059→1077)
これってどういうこと?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 15:55:05 ID:RH+1DV4R
えいしゃじゃなくてしょうしゃ。
てんぷれいれてもいいれべる。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 15:56:11 ID:AksKGtKT
諸葛さんってクエスト消化以外でなんか使い道あるんですか?
初めてひいたんだけど、デッキコストくうし、スキルレベルアップも
難しそうだし、トレード用武将なんですかね?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 15:58:47 ID:76FJ21Bj
よーく見ると「こうしゃ」じゃないのか?



244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 16:00:38 ID:T2Pjr2b1
>>242
初心者にはトレード用だろうね
自力で5枚ぐらい引けると強いんだけども
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 16:50:37 ID:W8A0mplo
砦に隣接した空き地を2マス領地にしたんだけど(他の同盟が残り6マスを固めてる)
拠点から結構砦まで距離があったから領地を廃棄しながら進んで行ったんだけど

自分の領地が孤立化すると困る事ってありますか?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 17:00:24 ID:Ly1BCxTj
>>243
http://m7.3gokushi.jp/help/help_sldr_07.html#ptop

>>245
他の同盟にその2マスを瞬殺されるおそれがあるくらい。
ホヤホヤの領地は2回攻められたら空き地化することに注意。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 17:14:06 ID:W8A0mplo
>>246
なるほど
相手方の砦や城に関しては、隣接マスが無いと攻め落とす要件を充たさないって事ですね

ホヤホヤの領地を2回攻められたら空き地化しなければならない理由ってなんですか?
攻められる確率って結構高いもんですか?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 17:21:51 ID:1P+2/zS8
投石機が与えるダメージは衝車と同じで1でしょうか?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 17:25:59 ID:76FJ21Bj
>>247
忠誠値0で空き地になるから。ほやほやなら武将爆撃の連続ですら落とされるかも
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 17:30:37 ID:ZZ0inXDC
>>237>>238

ありがとう心の友よ。
マジでテンション下がってました。
村がlv1になっても施設復活するならOKです。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 17:37:59 ID:Ly1BCxTj
>>247
領地にしたときの忠誠度50くらい。
その領地を他人から攻められるだけで30くらう。
だから立て続けに2人からボコられたら領地没収。

これはあくまで自分の同盟の場合だけど、
すでに囲みつつある砦に横からちょっかいかけるやつがいたら早めに潰す
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 17:45:43 ID:ClASkjF0
このレベルの人が砦に取りついてどうするつもりなんだろうか
ちょっと興味ある
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 17:53:20 ID:IQ5MMAPb
初拠点なんですけど4マスはなれた
2220の☆4で問題ないですか?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 17:55:29 ID:Ly1BCxTj
>>253
問題なし
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 18:00:51 ID:UEbjayAs
投石機研究ってもしかして損?
なら工場建てないで研究所潰そうかな
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 18:05:46 ID:Dx3eF7dj
>>250
ちょっと復活した時に施設の数・Lv分の、建設時のBPボーナスが貰えるか
どうか確認してもらえまいか。

貰えたような気がしてるんだが勘違いかもしれなくてもやもやしてるんだ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 18:27:43 ID:3G5vb04V
>>256
つい昨日人口600クラスの砦を村に変更したけど、それに見合った額のBPは入らなかったよ
っていうかそんなのあったら建て替えまくるわ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 18:30:20 ID:Dx3eF7dj
じゃあやっぱりBP稼ぎの賊討伐ボーナスと勘違いしてたんだな。
レスありがとう。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 18:45:33 ID:+Pt4BTCx
遠くにあるNPC砦を攻めたいんだが、
NPC砦近辺の同盟員の拠点に兵隊を駐留させて、
そこを経由させて攻めるって出来るかな?
さらにその時って、自拠点から同盟員拠点までの距離は
リセット扱いになるのかな?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 18:49:55 ID:M8pYfZEP
できない
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 19:06:56 ID:rTLC2SKt
>>248
同じです
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 19:16:58 ID:xOs9dYsZ
砦への斥候って分けて出しても同じ効果、得られますか?
★2ですが一人で201出すところを3〜4人で割った数をそれぞれ出すという形で。
もちろん到着時間は、同じくらいになるよう調整するとして。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 19:20:15 ID:MgXha0vH
>>262
はい、えられます。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 19:43:45 ID:xOs9dYsZ
>>263
どうもです!
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 19:48:05 ID:IQ5MMAPb
>>254
さんきゅーです
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 20:18:02 ID:/vgP68Af
水車の効果が結構高いと聞いたのですが、使い勝手はいかがでしょうか?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 20:39:46 ID:76FJ21Bj
4くらいから結構。そこまで大変なんだけどね
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 21:03:03 ID:B0ycEXpy
強襲は相手陣地の数を減らしながら次の攻撃につなぐことが出来ますが、
これも回復スピードは拠点と一緒と考えていいのですか?
後Aが強襲した後、Bが攻撃したとき兵は減っていますか?(同条件として)
↑普通は同じ人が強襲しつつ領地を落としに行くことができるが
 これは仲間で別々の人が協力しあうことができるかという質問です
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 21:25:00 ID:1e89fFVr
>>268
日本語でおk
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 21:57:28 ID:xOs9dYsZ
>>268
既に領地化してるところの取り合いという意味なら、
民兵は、空き地に攻め込んだ時と同じように常に出現するぞ。
要するに相手にしなきゃいかんのは、元からいるNPC+相手が出した援軍。
援軍の数が多くて共闘してそれを削るという意味なら協力し合える。
繰り返し攻撃することで限りなく出現的を0に出来るのか?ということなら
NPCが一定数でるから無理。
271268:2009/12/18(金) 21:58:15 ID:B0ycEXpy
文章むちゃくちゃだったわ、すいません。
強襲は敵兵を減らすことを目的とした攻撃手段と書いてあるから、
強襲→強襲→殲滅というふうにすれば80→40→0といった感じで敵兵を減らせる
という考えであってますか?それとも毎回ランダムで数が変わりますか?

で、減らせるという考えであってるなら時間ごとに兵の数が回復したりする
のか?という質問です
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 21:59:32 ID:xOs9dYsZ
出現的→敵。

つかあえて強襲使う必要あるの?
賊討伐で余裕で全滅してくる相手ならそもそも手を出すのが間違いだと思うが。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 22:00:42 ID:xOs9dYsZ
出現的→敵。

つかあえて強襲使う必要あるの?
賊討伐で余裕で全滅してくる相手ならそもそも手を出すのが間違いだと思うが。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 22:02:37 ID:xOs9dYsZ
うぉ2重。gdgdだな。すみません。。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 22:05:45 ID:dzrS8j9J
衝車って資源いくらくらい溜めれば研究できますか?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 22:07:39 ID:JCmbadsl
レベルの高いコモンを主力に使ってたんだが、同じ武将のアンコモンをひいた。
どっちを使おうか迷う。
みんなならどうする?
277268:2009/12/18(金) 22:08:33 ID:B0ycEXpy
<<270
すいません、相手陣地って書いてるけど誰も取っていない普通の空き地
のことです。間違えました・・・・・
空き地でそれが出来たら武将→武将→武将+兵で強い星のところも取れるかな
?と思ったもんで・・・
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 22:10:26 ID:76FJ21Bj
強い☆って☆4以上だと損害ほとんど与えられないだろ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 22:13:39 ID:1e89fFVr
>>277
空き地は出兵ごとに敵がランダムな数で出てくる。
280268:2009/12/18(金) 22:17:02 ID:B0ycEXpy
やっぱ駄目か・・・・素直に兵力ためてから行くことにします。
ありがとうございました〜
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 22:20:25 ID:s7YJQerZ
>>276
LV高いってどれくらい?
時間が経つとLV20位まではすぐに上げられるらしいから
LVはあんま気にしなくていいんじゃないかな

カードにも寄るけど重要なのはスキルで
UCだとCよりスキルLV上げがメンドイから
Cの方が使えることがままあるね

このゲームで回答側をやるのは初めてだなぁw
間違ってたらエロいひと修正よろしゅー
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 22:21:07 ID:kEJyaIyn
距離によって空き地の敵兵数が変わるのは解りましたが
砦も変わりますか?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 22:22:15 ID:76FJ21Bj
NPC砦は固定
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 22:30:07 ID:XzPmla0i
固定ただし減らしても一定時間ごとに回復していく
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 22:32:10 ID:kEJyaIyn
>>283
ありがとうございます
ついでに質問なんですが

斥候を砦に送る意味ありますか?
斥候送るくらいなら駄目元で一度やられに行けば、報告書に敵数載るんじゃないんですか?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 22:34:43 ID:76FJ21Bj
斥候戦が全然わかってないね。wiki読め
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 22:34:44 ID:1e89fFVr
>>285
生還しないと敵の兵力は表示されない。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 22:36:10 ID:kEJyaIyn
>>287
理解しました!!初心者にありがとう
289276:2009/12/18(金) 22:45:59 ID:XwPCnXw8
>>281
まだまだ弱いから、Lv8のCとLv1のUCで比べてた。
スキルの事はまだ上手に理解してないから、そういう見方を始めて知った。
ちなみに于禁です。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 22:54:58 ID:wIotNFRM
支部が多い同盟があるんですけど本家は同盟レベルが高いのに支部は同盟レベルが低い・・・

こういう同盟の支部って入るメリットあるんでしょうか・・・?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 22:56:23 ID:7wYqCAiZ
>>257
拠点の砦を途中で村に変えることってできるの?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 23:05:29 ID:xOs9dYsZ
>>290
ソロで頑張って大きい同盟から声掛かるの待つのも一つだけど、
支部で頑張って引き上げてもらうって方法もあるわけだ。
支部の有力者になれば当然、上は欲しがるしな。
あと同盟内で連携してるから攻撃受けた時に援護してもらえたり。
支部自体のレベルが低くても母体がデカイ分、手も出されにくいしね。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 23:09:35 ID:xOs9dYsZ
>>291
一度、領地に戻しても施設は、残るから再度たてればおk
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 23:23:49 ID:7wYqCAiZ
>>293
理解した。
スマン拠点を領地に戻す方法教えてくれ・・・
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 23:30:52 ID:1e89fFVr
>>294
拠点中央の施設をクリックして、目を皿のようにして見れ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 23:33:31 ID:7wYqCAiZ
>>295
多謝
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 23:46:17 ID:x/iRHnte
放置城に略奪しにいこうと思うんだけど、
人口19で武将がいると思うとどれくらいの戦力で攻めたらいいのかわかりません。
教えてください><
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 23:54:08 ID:3G5vb04V
略奪なんて出来ないけど、
攻撃振りの育てた武将1枚だけ送ってみたらええんちゃう
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 23:56:40 ID:1e89fFVr
>>297
武将だけはみっちり10人いる可能性も否定できないからな。
なんとも言えん。
斥候を派遣してはどうか。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 00:03:06 ID:MN8Cp0Tl
あれ、トラビアンみたいに資源略奪できないんですか?
すいません斥候はまだないんです
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 00:05:50 ID:XaKSAn+i
それなら衝車も研究してないだろうし結局落とせないな
放置城落としたところでほとんどメリットはないよ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 00:38:57 ID:QWbjH4/G
便乗して質問。
出来立ての状態で放置した城の場合、
どの程度の衝車が必要なんでしょうか?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 00:41:09 ID:neppFfJb
祝融を引いた

トレード見たら祝融がやたらと落札されてる


みんなは攻撃振りして使ってるの?特に魅力的なところはないように思えるんだが
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 00:42:52 ID:hlwTlxrG
やっぱ女の子ほしいっス
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 00:45:31 ID:R9i+U0rL
かこうえんもこうちゅうも引けない俺には弓兵種中最強の武将。
活躍はしてないけど。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 00:46:16 ID:4WBR0gTu
祝融は攻撃1ポイントあたりの上昇値が高いから結構育ちやすい。
夏候淵と並んで貴重な弓アタッカー
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 00:47:14 ID:neppFfJb
>>304
よくみたら祝融・・・Cなのに初期攻撃力が260もある・・・
かこうとんと同じじゃんwww
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 00:49:21 ID:neppFfJb
>>305
>>306
なるほど・・・

昨日UC黄蓋を引いてやっと攻撃要因が出来たと思っていたんですが
C祝融も攻撃要因になりそうですね!!

周喩を選択して、孫匡3連続でひいて一時はどうなるかと思ったけど
なんとかまとまってきました
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 00:49:58 ID:4WBR0gTu
おばかなのが玉に瑕です。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 00:54:28 ID:/fz9tznu
>>302
城レベル1の耐久力は10
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 00:59:26 ID:neppFfJb
一つ気になったのですが
武将のステータスの伸び率は初期値に依存するのですか?

UC黄蓋は初期攻撃250
C祝融は初期攻撃力260

なんですが初期値と伸び率が逆転することはあるのでしょうか?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 01:03:51 ID:/fz9tznu
>>311
初期値に依存。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 01:04:12 ID:B5vATzAK
臨時収入で3万円入った。
無課金でやってるブラ三に初めて使うかデリヘル呼ぶかですごく迷ってます。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 01:05:33 ID:Yi0mM981
砦の兵を全滅させても陥落させない限り回復するのですか?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 01:05:59 ID:PkR9BJF+
伸び率は完全に初期値依存。

攻撃力200の奴は攻撃力100の2倍の成長率だよ
防御・知力・移動も全部同様。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 01:08:39 ID:neppFfJb
>>312
>>315
ありがとう、ということは・・・
C祝融はUCかこうとんと同じ攻撃力の育ち方をするのか・・・
移動力をのぞけば全く同じなわけか・・・じゃあ女のこの方がいいな!
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 01:09:14 ID:BxQZ3Mqn
領地についての質問なんですが
うちの本拠の傍には☆3−111しかないんですが、色々調べてみると各地に遠征して
☆4−222とか、☆7ー333などを取って村にしてる人がいます。
自分も同じようにやろうかと思っているんですが、そのうち村の奪い合いなどが起きるという話
も聞きます、
その時、各地に分散して村を建てて守りきれるのでしょうか?
それよりも☆3−111でも近場の村を発展させて守るほうがいいのでしょうか?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 01:10:49 ID:9JDswqDB
>>313
デリヘル呼ぶな俺ならw
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 01:13:35 ID:4WBR0gTu
>313
どうかんがえてもデリヘルだろJK
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 01:19:54 ID:/fz9tznu
>>313
wiki読め
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 01:20:11 ID:/fz9tznu
>>314
時間とともに回復する。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 01:23:10 ID:/fz9tznu
>>316
後半になると武将の攻撃力の比率は下がってくるので、スキルの方が重要になってくる。
何を育てるかは各人ごとの戦略によるが、祝融のスキルは対人戦でしか使えないので使い勝手は悪い。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 01:24:59 ID:neppFfJb
>>322
なるほど・・・後半はスキルゲーなんですか・・・

今はコウガイで星二個空き地を落として喜んでいたのですが
まだまだうぶかったですね
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 01:31:09 ID:n6MqtApF
>>159
そーどそるじゃー
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 01:33:02 ID:5JvBJGvH
衝車が砦に与えるダメージはいくつですか?
砦星1を落とすには大体いくつくらい必要ですかね?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 01:33:17 ID:oHhqKVN5
スキルは付加できるが初期値は変えようが無いんで
育てるならば能力値優先という考え方もある。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 01:38:41 ID:n6MqtApF
>>225
【mixi全鯖】ブラウザ三国志愚痴スレ【チラシ裏】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1260763127/
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 01:53:39 ID:neppFfJb
初めに砦を囲いに行くのに失敗したらやることなくなったんですが
次の鯖を待ったほうがいいんでしょうか・・・?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 01:54:07 ID:sJ8EbRHH
NPC砦の兵ってどのくらいの時間でどれくらい回復するか
まだよく分かってないのでしょうか?

砦攻略経験のあるひと、教えてm(__)m
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 02:07:21 ID:/fz9tznu
>>328
これから先も失策はある。
その時々で最善手を考えるのだ。
一回つまずいたからと言って投げ出すのでは強くなれないんじゃないか。

最終的には武将の攻撃力よりもスキルよりも同盟の組織力がものを言う。
例えば近隣の砦囲みにあぶれた同類に声をかけて、砦を囲った相手を包囲したとしたらどうだろう。
あるいはひたすら富国強兵に励んで有力同盟に自分を高く売り込むのはどうか。
目先の戦術に一喜一憂しても楽しいように作られているけど、大きな戦略を練るのも楽しいぞ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 02:07:42 ID:/fz9tznu
>>329
まだよく分かっていない。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 02:17:20 ID:IVzN/tND
張角を持ってるんだけど
太平要術の全兵士・全武将の攻撃力アップっていうのがよくわからん。
全兵士・全武将って何?
張角と同じ頃に出兵した武将のこと?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 02:22:04 ID:/fz9tznu
>>332
羨ましいな。
張角と一緒に出兵した全ての兵種と張角自体の攻撃力が上がる。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 02:23:00 ID:neppFfJb
>>330
もうこの鯖は止めようと思って3枚カードを捨てて
90BPゲットして最後にブショーダスライト引いたら
UC劉備でてきたwwww


持ちカード
UC周喩、UC黄蓋、UC劉備 ・・・止めるに止められなくなった・・・


どうしてこうなった・・・砦を囲われたいま、これからどうすればいいんだろう・・・目的を失ってしまった
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 02:31:28 ID:IVzN/tND
>>333
「全ての兵士・武将の攻撃力アップ」でしたね(汗

おれには使いこなせそうにないわ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 03:06:54 ID:wHISP6hU
>>334
ぶっちゃけ、その程度のカード(とあえていう)なら俺なら躊躇しない。
別に地道に頑張って砦攻略の同盟に合流する方法もあるしな…お好きなように。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 03:34:48 ID:neppFfJb
>>336
mixi10鯖で初めてこのゲームをやったんですが
最初は何をしていいかわからず、昨日から急いで
砦に向かったんですが、タッチの差で先に隣接されて
しまいました、とりあえず隣接された方の同盟に
同盟申請の書簡を打ってみます。

断られたらまた11鯖でも待ってみようかなぁ・・・
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 03:35:48 ID:neppFfJb
>>336
レスくれたのに御礼忘れてた、カードの価値がいまいちわからなかったのですが
所詮ブショーダスライトで引いたカードですもんね、レスありがとう
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 03:51:54 ID:fVWv5tmr
水車と工場の効果マスって縦横の4マスだけですか?それとも隣接する8マス有効ですか?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 04:07:54 ID:wHISP6hU
>>338
IN率、高めなら歓迎されるよ。ただ、現在のスコアは見られるね。
マメに書簡に応答するってことと、すぐ入れてもらえなくても、
約束だけ取り付けてスコアの伸び率で判断してもらうって方法もあると思う。
有用な人材と判断されればスカウトも来るしね。
寄付を要求されることだってあるかもだし、気楽なソロでしばらくやるのも
いいかなと。

カードに関しちゃR以上は、ともかくUCは、まぁそこそこでるから。。
劉備、結構高く売れるから良いけど。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 04:59:59 ID:MKOWSpJf
合成で新たなスキルを付与する場合、追加するカードが
スキルLv.2以上でも、付与されるスキルは常にLv.1でしょうか?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 05:24:57 ID:oHhqKVN5
Lv.1。運がよければLv.2。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 05:33:16 ID:MKOWSpJf
Lv.1じゃないこともあるんですね!
わかりました、ありがとうございます
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 07:16:48 ID:fNkO9kFv
衝車の砦の耐久への攻撃力は1個で1ダメージってことだけどこの攻撃力には武将のスキルは乗るの?
例えば、奇計とか蛮族とかでダメージ上がる?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 08:35:43 ID:1H2BJx9+
>>344
そのスキルでは対兵攻撃力は上がるけど、耐久への攻撃力は変わらない
耐久攻撃力を上げるスキルには「衝車、投石機の城・砦・村への攻撃力」という記載がある
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 08:43:27 ID:qKhiwR9d
このゲーム、中盤〜終盤にかけてはNPC砦の取り合いで
同盟同士の対戦が激化したりしますか?

また、配下同盟というのは強制的に同盟に入れられたよう
な感じで、特に大きなデメリットというのは無いのですか?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 08:51:07 ID:/fz9tznu
>>346
激化する。

戦争に負けたときに配下同盟となる。
負けたときに領土の1/10を割譲しなければならないし、
NPC砦の取得によるボーナスも受けられなくなる。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 10:24:47 ID:rfa7Yroo
拠点を破棄し再領地化した場合
それまで設営していた資材数値は残りますか?
(空いた土地をただとるだけ)

それとも再拠点化まで勧めないと数値は戻らないのでしょうか?
(取ってからまた拠点にしなければいけない。)
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 10:38:49 ID:xl635H3w
☆☆☆の空き地を領地にするための武将のLv(攻撃力)のめやすってどれくらいですか?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 10:40:05 ID:zUqOu0kR
お前らリュウビ何枚常備してんの?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 10:42:07 ID:qJQwpzaL
ショウキョウ落札!
これでチョウカクさんに守護神くっつけて撃ってよし守ってよしのカードが俺のデッキに誕生だw(足遅いけど)
さて次はベンチで眠ってるリクソンにソンショウコウくっつけて弓兵の猛激つければ攻撃型リクソンの誕生だな。ソンショウコウもうまい具合に出品されてるし、モラッタよw
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 10:42:10 ID:ypH7Ts+2
>>348
一気に数値が減って同盟ポイントも総合順位も下がる
また拠点化すると元に戻る
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 10:44:01 ID:/fz9tznu
>>349
単騎でも攻撃力2000くらいでなんとかなる。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 10:44:02 ID:ypH7Ts+2
>>351
ここ質問スレ
チラ裏は鯖スレでどうぞ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 11:03:47 ID:erN3326p
合成ばっか楽しんでたら
(と言っても無駄が多かったけど)
武将の数が減りすぎてHPの回復が間に合わない
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 11:09:03 ID:keuTkNrf
合成成功しないんだけど運が悪い?
↑みたいなのってそんな簡単にスキル移転できるの??
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 11:41:46 ID:qJQwpzaL
>>354
オマエレベルヒクイナ。
俺のチラウラには育て方への一つのヒントがつまってんのにな。
チョウカクリクソンの話し出てただろ。このタコ!
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 11:43:17 ID:AYZNtosZ
内政に使わず知力依存のスキルを付ける予定もない場合、知力ステータスは死にパラメータなのでしょうか
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 12:00:22 ID:/fz9tznu
>>358
イエス。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 12:12:18 ID:Hum7NG7f
同盟員が攻撃受けてて援軍行きたいんだけど、この場合防御高い武将送った方がいいんですか?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 12:16:07 ID:qv0XAvqq
☆4の7マスのとこ武将一人でためしてみたらヤリ52弓32騎馬24
こんだけしかいなかったんだけどたまたますくなかったのかな?
これなら1、2マスでもかわらないくらいでたんだけど
そんなもん?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 12:20:17 ID:AYZNtosZ
>>359
ありがとうございます
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 12:22:15 ID:XaKSAn+i
>>360
援軍で適用されるのは防御力だけど、
防御武将として育ててないなら送っても大した差にはならない
(歩兵防御450=MAX強化剣兵10体分)
送るなら兵士大量

>>361
同じ距離でも多いときと少ない時で2倍以上差が出る事がある
自分で10回くらい試せ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 12:23:33 ID:XaKSAn+i
あ、数字は新鯖だと違うのかも。参考程度で
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 12:36:23 ID:ypH7Ts+2
>>357
ヒント(笑)
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 14:06:40 ID:rTqmhlxg
>>356
合成は数字でてる通りだ
4回やりゃ一回なんか付く程度

スキルアップはレベルに比例して極度に確率落ちていく
5→6で12回、6→7で50回失敗した
ちなみにC武将の追加素材無しでな
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 14:11:34 ID:keuTkNrf
>>366
レスさんくす

なあ12回とか50回とかそんだけカード消費して
BP消費してるんだよね?すげーな
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 14:21:09 ID:rTqmhlxg
>>367
毎日コツコツ入札と出品繰り返してればC武将なら一ヶ月でこのぐらいチャレンジできる
コスト2、5組と文官だと投資額跳ね上がるがな

出勤前の朝に10TPで売りに出されてて、入札1未満のやつに11で入れてくのが日課だわw
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 14:24:55 ID:keuTkNrf
なるほどねー
TP10でも10時過ぎに売れ残ってるのは防御組みだもんね
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 14:46:37 ID:keuTkNrf
なんて書いてたら2034曹コウ来たーorz
トレードで落札すらされん・・・・・・
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 15:22:24 ID:AnzlfswT
アホな配下同盟はどうしたらいいですか?
追放するとどうなるんでしょう?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 15:41:48 ID:H3IxXqlH
>>365
>>351の頭の中では「チョウカクにどんなスキルをつけたら良いですか?」という質問が誰かからされたんだろ。
あんまり突っ込んでやるなよ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 15:48:32 ID:cw8dyS/B
防御専武将っていた方がいいですか?

何人か育てたんですが、
攻め込まれる機会あまりないし、
武将の防御だけで兵って防げるもんですか?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 15:54:19 ID:keuTkNrf
おれも聞きたいな

どのみち攻め込まれるときには
必勝の状態で来るだろうから
抑止力にしかならんのかな。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 15:58:20 ID:pAUeECnN
もしNPC砦に衝車で突っ込んだ時に、防御側の兵士が復活していたら、
衝車の兵科は歩兵とあるので、防御側の数値は剣兵防御が適用されるという考えでいいのでしょうか?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 16:23:25 ID:xMSqlxXg
城の耐久度って何分で1回復するんでしょうか?
公式、wikiを見て身てもレベルが高ければ回復が早い程度の情報しか見つからないんですよね
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 16:26:45 ID:pK6pA5D7
>>373
合成素材にするか
防御スキル上げて育てるか
トレードに出すか
BP30にするか

どれでも好きなの選べ。正解は無い。

が、生産系スキルはあるといいよな。
カキンとかリュウショウとかバショクとかに。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 16:41:25 ID:qJQwpzaL
>>372
ボクは何がイイタイのかね?
なんかツッコマレタか?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 16:45:50 ID:cqA7y10Z
こりゃまた香ばしいのが来たなw
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 16:51:18 ID:/fz9tznu
>>373
武将の防御力と兵士の攻撃力を比較すれば、兵士何人分の攻撃を防げるか分かる。
防御を伸ばしても数百人分にしかならないけどね。
やはり防御もスキルの比重が高いのだと思う。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 16:56:08 ID:QmN+XCRd
曹操に剣兵の進撃をつけても全く意味はないのでしょうか?
今までお供に剣兵をつけていれば、お供の攻撃力が上がると思っていたのですが
説明文を読むと武将の攻撃力しか上がらないようにも思えてきました。

曹操は馬系ですよね?というこは意味なかったりしますか。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 17:06:44 ID:RvQ7fcfE
本拠地中心に全体地図見ると☆4が一つしかなくて、がら空きの空き地だったから領地化しました
そしたら「隣接してるから手放せ。手放さなかったら潰しにかかる。」とか書簡きたんだけど俺が悪いんでしょうか?
近くに代わりに取れる空き地もないし、戦力的にも結構無理して捻出して手に入れたのでそう簡単に破棄も出来ないんですが・・・
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 17:07:09 ID:/fz9tznu
>>381
まず、率いている剣兵の攻撃力が上がる。
それと、武将の兵科が歩兵(剣マーク)だった場合は武将の攻撃力も上がる。
質問のケースだと、率いている剣兵の攻撃力は上がり、曹操の攻撃力は上がらない。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 17:08:39 ID:mrZzF8KD
>>382 先にとったもの勝ち
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 17:11:24 ID:sze3FrAk
>>382 
「相手拠点の1マス以内を取ったら文句いわれたでござる」ってことかな?
誰がどこ取るかなんて基本早い者勝ちなんで突っぱねたらいいんじゃね
相手が納得しなくて戦争になったら、まぁご愁傷様
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 17:20:35 ID:XaKSAn+i
>>382
何と言おうと早い者勝ち。
相手は☆4落とせてなかったんだから、取った☆4をレベル5まで上げとけばいいのでは。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 17:40:54 ID:qKhiwR9d
>>347

どうもです。やはり激化しますか。

友好同盟多数とか盟主が話してましたが、
その幾つかは敵対となってくるかもしれませんねぇ。。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 17:44:53 ID:kLhWjayI
『本拠地』『領地A』『領地B』
ここで『領地A』を削除
『本拠地』『空き地』『領地B』
ここで領地Cを作成
『本拠地』『空き地』『領地B』『領地C』
ここで『領地B』を削除
『本拠地』『空き地』『空き地』『領地C』
ここで領地Dを作成
『本拠地』『空き地』『空き地』『領地C』『領地D』

こんな事は可能なのでしょうか?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 17:48:01 ID:oxE+B8Pg
可能。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 18:00:28 ID:qv0XAvqq
デッキコストって0.5上がってるんですが
これってどうしてあがったんですか?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 18:00:32 ID:keuTkNrf
ああ、そうやって飛び地の砦をかこってるのか。
ゲームだからしょうがないけど現実的じゃないね。
兵站線とかあったらもっと同盟の意味がありそうだ。

ちなみになんで砦かこってるの??
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 18:03:22 ID:DtVTApdJ
愛人なんじゃないか?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 18:11:56 ID:UXMJL6Wr
>>382
俺はシカトしてて戦争になって相手ごと潰したけど
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 18:13:01 ID:gHvyQnMx
>>390
名声20ごとに0.5上昇
質問する前にスレッド内検索かwikiを見れ

>>391
砦囲むのは自己満足だよ
他にも意味があるかもしれないから>>1のwikiを見よう
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 18:22:34 ID:tO3N3OfD
課金したら飲まれたよ、ひでぇ・・・
只今混雑してます云々って出た後、次にウエブマネーの番号入れたら
残高が無いとか言われたぜ
これ苦情のメールを送る窓口ってどこだかわかる?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 18:24:22 ID:tO3N3OfD
って、良く調べたらしたーのほうに書いてあんじゃねーか
俺のばかやろおおおお
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 18:30:42 ID:qv0XAvqq
>>394
それは申し訳ないと思っている
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 19:22:02 ID:/6Mj4deU
>>382
にゃもさん、マルチするのはどうかと……
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 19:40:49 ID:kkosUVPE
ほしい土地があるんですけど距離があって敵を倒せるか微妙です。

その土地に同盟員の領地が隣接しているんですけど、兵士引き連れてそこに援軍でいって、そこから目的地に出兵するのは可能なのでしょうか?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 19:41:09 ID:NMLDiQ5x
>>391
兵站線楽しそうだなぁ

本拠地または拠点に繋がってない領地は忠誠増えません!とか地味なのでいいからペナルティ入れてほしいw
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 20:05:53 ID:Lhxfvxz7
ブンペイかギエンに槍兵突撃を合成したいんだけど、
何を追加すれば槍兵突撃が付けられますかね?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 20:07:45 ID:/6Mj4deU
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 20:48:22 ID:qKhiwR9d
領地に関してですが、

(A) 自分の領地と隣接+忠誠心0まで攻撃+名声1 → 自分の領地
(B) 自分の領地と隣接+忠誠心0まで攻撃+名声残なし → 空き地
(C) 忠誠心0まで攻撃+名声1 → 空き地
(D) 忠誠心0まで攻撃+名声残なし → 空き地

上記の4つのケースで、自分の領地となるのはAだけで合ってますか?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 20:58:41 ID:rikmBwIb
隣接してないと忠誠さがらないのでCDはない
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 21:01:14 ID:XaKSAn+i
ABは同盟員および配下同盟の領地でも可。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 21:51:33 ID:qKhiwR9d
>>404,405

有り難う御座います!
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 21:52:42 ID:u8a3iyX1
他の同盟が囲ってる砦に出兵するのってアリですか?
…奇襲掛けて奪ったりするのが目的ではないです。

目ぼしい出兵先がなくて、スコア稼ぎというか。
★1に1700剣兵を出しました。多少は削れると思うんですが。。
…もちろん全部溶けるのは理解してます。

囲ってる同盟に書簡しておいた方がいいですかね?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 22:00:07 ID:uvFFt76V
>>407
まだ獲られてないんなら、ログ出るわけじゃないし
別に兵出すのはいいんじゃない
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 22:00:13 ID:sze3FrAk
漁夫の利狙いでもいいじゃない
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 22:11:25 ID:u8a3iyX1
>>408
ですよね。
…ただ既に砦への侵攻が進んでて出兵中に相手が落として、
そこに到着→戦争勃発!になりゃしないかと心配で。
動きがあった時点で出兵はキャンセルされるんですかね?
ゲームを折り返しを越えて中堅クラスの同盟でも砦落としてますから、
有り得ない話でもなく。

>>409
勝てる可能性のある喧嘩ならそれもアリですが、
相手が大同盟な上にうちの盟主が日本語を使いこなせていない
ウンコ農民盟主(寄付もしない)なので無理です^^;
まぁいっそ潰してもらって配下にしてもらうのもアリですがねw
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 22:15:58 ID:eWsNj4J5
>>410
相手が先に落としたらその保護期間で自分の兵は戻されるだけ
自分が先に落としたら今度はその保護期間が効いているはず
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 22:18:04 ID:1H2BJx9+
そもそも隣接してない砦に攻撃されても何とも思わんよ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 22:18:37 ID:u8a3iyX1
>>411
あ、そうですね。保護期間を忘れてました。
ありがとうございます!
これで心おきなく出兵出来ます。
距離ある☆7の上級を剣兵で相手するのは辛いし、
適当な近場で★1の砦って経験値的においしそうなんですよね。。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 22:21:45 ID:/6Mj4deU
>>413
書簡送れよ
タイミング悪かったら
戦争になってもおかしくないし
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 22:22:03 ID:u8a3iyX1
>>412
そもそもログが出ないし、仮にタイミングよく斥候おくって気づいても、
アレ誰かが削ったかな?…くらいですかね?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 22:29:54 ID:YB2AdKaj
沙摩柯の何かいい使い方ってありますか?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 22:35:10 ID:l/1xbAJ2
壁紙にする
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 22:41:56 ID:SLYWFjBT
★3(1110)に工場作るのって、市場とかの投入資源考えたら
ほとんど意味ないと思うんだけど、★3に工場作ってる人とかいる?

作らない場合レベル15の資源施設で収入702
作った場合380×2で収入760

これであってるかな?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 22:44:32 ID:VSN6ycPV
オナペット
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 22:47:47 ID:3XAwTItL
村→領地→砦ってやったら施設そのままで建て替えできます?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 23:37:33 ID:u7G0mxHj
すいません
距離10 ☆6領地って
剣兵 1000 強化195%で落ちますか?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 23:43:08 ID:XaKSAn+i
いけそうだけどきわどい所。運よければ落とせる、悪ければ全滅のラインかと。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 23:44:26 ID:bBHwh65S
探しても見つからなかったので質問です。もしヘルプなどに書いてあればすみません。

質問です。
同盟やデッキ、統計などのタブの上にコメント欄があるのですがあそこはどのように使えばいいのでしょうか。
「コメント!<<<」 をクリックしてコメント書いて「投稿」を押しても何も変化がありません。
よくわからないので教えてください。

ちなみに鯖6です。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 23:50:24 ID:5TX+82Cv
鯖違うけど、ページ上のあれは同盟のチャット欄だよ
たぶん人数1の同盟だと使えない
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 00:00:01 ID:oE/WVVBw
すいません、☆3の領地に村作りたいのですがレベル上がって☆6とか手に入れたらいらない子になってしまいますか?
迷っています
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 00:01:04 ID:kID27WmI
砦で経験値稼ぎとか笑止
討伐ゲージ効かないから効率まるで良くない
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 00:06:25 ID:ngkC6qlv
>>425
いらない子ではないと思いますが^^;

最大拠点数が9個なので★4★7とかを9個確保できるのなら
いいでしょうが、たいていの人は(本拠地からの距離も考えて)
★3★4を確保して拠点にするのではないかと思います
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 00:49:40 ID:E4DW0xnG
>>425
☆3でいいでしょ。
拠点は作れるようになったらすぐ作った方がいいよ。
それと☆6は地形がかなり偏ってるので拠点向きではない。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 00:52:22 ID:cxVNS8mU
出品されてるカクのLVがマチマチなのはなんで?
全部スコア0なのに・・・
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 01:01:45 ID:XgfT88OE
ちょっとさ
ウィッキ見てもよくわかんないんだけどさ
攻撃武将には奇計がいいっぽいらしんだけど
どうやってつくるんですか?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 01:09:41 ID:jhF/S4Ot
ウィッッキよくよめ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 01:19:33 ID:pwpMtRzC
おすすめの内政武将教えてください

TPが200くらい余ってるので全部使って落札しようと思います

手持ちの周喩は防御全振りしており内政にむかない・・・
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 01:44:18 ID:2RFDl2+i
コスト2の武将だったらwiki見て適当に12〜13くらいの落とせば?

個人的にはコスト1.5のかんよう。知力9だけど、序盤なら内政に置くボーナスの
差も言うほどだし、デッキコスト圧迫しないし、良いんじゃないかと。


つかコスト1.5の内政型増やしてほしい。。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 01:53:04 ID:pwpMtRzC
C孟獲が結構高値でトレードに出品されてるけど理由が知りたいです
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 02:10:47 ID:E0LLogN0
>>434
なんでだとおもう?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 02:31:26 ID:Mp7C8qSY
コウガイ引いて喜んでレベル上げちゃったけど、レベル0のままの方がよかった?
どうせ攻撃力なんて期待しないのでHP回復の速さを考えたら失敗したかなぁと。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 02:38:01 ID:E4DW0xnG
>>432
もう出てるけど、コスト2.0で知力12〜13、更に○○知識のスキル持ちなら何でも。
wikiで探してみて。

>>436
レベル上げる意味はほぼ無いと思うけど、
兵器行軍が回復しきるまでにHP全快するなら問題ないのでは。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 02:47:10 ID:khm+sYEI
隠しスキルの確率を0.34%以上にできる方法ってありますか
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 02:49:35 ID:blE6mAw6
>>438
Lvとスコアを上げまくるしかないらしいよ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 02:53:12 ID:khm+sYEI
>>439
ということは、こんな感じですかの運まかせですかね
50%      25%       10%
剣兵     防御      隠し
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 03:11:50 ID:blE6mAw6
>>440
「弓兵の進撃」持ちに「弓兵の進撃」持ちを合成した場合
こんな感じ

7.27% 弓兵防御
2.08% 弓兵行軍
0.69% 弓兵の強撃
24.57% 200P
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 03:14:21 ID:yZUfyfyI
すごい今更な質問なんですが・・・
同盟ポイントってどんな感じで算出されてるんでしょうか?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 03:45:09 ID:oE/WVVBw
Wikiで☆4森岩鉄が各2づつの配置例がありますが、☆4森岩鉄穀が各2の土地手に入れたのですが…やはりWikiのほうがいいってことですかね?水車使うとなると。。どなたかお願いします。皆さんの意見おきかせください
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 03:58:06 ID:Lx87vk7v
領地化に関する質問です。
最近、同盟員の領地の隣接地を領地化することが可能だと知りました。
それならば、同盟員の本拠地(城)の隣接地を領地化することは可能なのでしょうか?
ご教示よろしくお願いします。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 04:30:57 ID:9wOZTbEC
>>443
wikiのほうがいい
白地のほうのwikiならコメント欄も読んでみ

>>444
できる
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 05:04:44 ID:oE/WVVBw
すみません、Wikiのエクセルで計算できないのですが、☆4森岩鉄の距離1、5なのですが、張飛攻撃力1000、鍛冶場れべ3防具レベル3で剣兵220でいけますか?アドバイスください…すみません
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 06:49:38 ID:ueJ2NbuS
>>424
ちゃんと人数のある同盟に所属しているのにもかかわらずチャット欄?が使えないんですよね。
あれは盟主が何か設定する必要があるんですかね?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 08:51:41 ID:q7v0ybLn
ブショーダスゴールドとシルバーのRかSRが出る割合ってどんなもんですか?
いまポイントが675あって、シルバー2枚かゴールド1枚で迷ってるんです。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 08:54:19 ID:O6eVcRPq
>>443
☆4森岩鉄穀が各2の領地は拠点化はおすすめしない
それならまだ☆3に作るべき
あと、水車や工場は本拠で投石機の副産物として作る意外はおすすめしない

>>445
てきとーな事いうなよw

>>446
エクセルが無いならOpenOffice入れろ無料だ
鍛冶場意外にも剣兵の強化レベルも必要で
剣兵の強化レベルが0なら無理

ちなみに防具レベルは攻撃に効果は無い
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 08:54:58 ID:58HTmztX
>>448
1%を2回、2%を1回

さぁ選べ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 09:01:00 ID:O6eVcRPq
>>448
SR 0.1%
R 0.5%
UC 20%
C 79.4%
こんなもんっぽい
http://b3gokushi.s374.xrea.com/index.php?serverNo=1&bkind=L

URLはユーザーが出たカード登録して統計とったりしてるサイトだけど
どの期間をみてもそんな感じ
あとゴールド自分も30枚ぐらい引いてるけどUCばっかりだな
人によってはSRとかも出てるみたいだが・・・
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 09:03:59 ID:q7v0ybLn
もう少し出やすいと思ってたorz
それならシルバー2枚ひこう・・・
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 09:10:46 ID:Bk4QSypw
>>423
盟主やってる鯖で同盟まわりの設定見たけど、特に設定できるとこなかったよ
>>424
一人でやってる鯖で試したら、書き込めた
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 10:03:34 ID:0tp9sD5W
C孟獲が結構高値でトレードに出品されてるけど理由が知りたいです
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 10:09:14 ID:h8kyvNG0
かっこいいから
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 10:16:27 ID:O6eVcRPq
コストが2.5だから
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 10:16:53 ID:4XUTH40z
兵力は多いほど、戦闘での被害も少なくなるのでしょうか
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 10:19:21 ID:O6eVcRPq
はい
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 10:29:41 ID:HYJdMqwJ
人形劇三国志でのあの妙な人形の造形が忘れられないから>>454
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 10:37:34 ID:UWNrVnPQ
500cpあるんだが何に使えばいいだろ
教えてくれおすすめ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 10:39:51 ID:O6eVcRPq
30日の生産アップへどうぞ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 10:46:59 ID:4XUTH40z
>>458
即レスありがとうございます
維持費との兼ね合いですね
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 10:57:33 ID:a9g8114h
>>454
結構高値ってどんくらい?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 11:06:18 ID:a9g8114h
連荘ごめんなさい(汗
援軍に出した後、派遣元で防具強化すると、援軍達にも反映されますか?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 11:26:19 ID:q7v0ybLn
トレードで、入札したのに落札できなかった場合のポイントって減ったままですか?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 11:39:37 ID:ml8uyOLJ
>>465
返ってくるよ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 12:30:05 ID:oE/WVVBw
>>446
度々すみません…剣兵武器5です。張飛攻撃力1050です。使い方わかりませんでした…時間いつでもいいので教えてくれる方いましたら教えてほしいです…
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 12:52:57 ID:XgfT88OE
>>467
普通にかつる
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 13:37:42 ID:6+cvp/QJ
二つさせてください
鍛治場レベ1剣兵武器強化MAXで235%らしいんですが
基本攻撃力が15だから
235%まであげたとしても

槍弓騎の未強化より弱いっていう考え方でOKですか?

衝車は基本何往復もさせるもんですか?☆1砦が耐久500ならば100台くらいで5往復させるのと
250台で2往復させるのとコスト面や確実性からいってどちらがオススメでしょうか
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 14:03:52 ID:+xc8P7wY
>>469
おK

単純に100台なら木50000鉄50000

250台なら木125000鉄125000


これだけの資源が屁でもない終盤なら大した差ではないが序盤〜中盤なら開発の遅れ方に差が出るな

単純に砦を落とすことだけ考えるなら後者がいいに決まってる
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 14:32:56 ID:0FG9jso+
たぶん既出だと思いますが、見つからないんで質問します。
籠城した場合、各地へ派遣していた攻撃兵、援軍はすぐに戻っちゃうんでしょうか、
それとも、攻撃終了や期間命令を出すまではそこにとどまっているんでしょうか。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 14:39:16 ID:C++sJl1I
テンプレのQ6にある質問とほとんど一緒なのですが、
村を領地化し、その後砦を建てたとしても問題なく施設は戻ってくるのでしょうか?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 14:50:15 ID:OxObOdOg
槍>騎馬>弓>騎馬とのことですが、どのくらいの有利が付くのでしょうか?

NPC砦☆☆を攻略する際、敵が剣兵1000と騎馬3000だった場合、鍛冶5レベルにした槍兵2000ほどで殲滅は出来るのでしょうか?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 14:53:11 ID:6QQLea/7
自分で計算しろよ
HELP見れば攻撃と防御くらい乗ってるだろうが
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 15:40:03 ID:HGbIvHuK
同盟員複数でNPC砦を落としたいのですが、
敵兵3000人に対してこちらは兵力500人の同盟員が6人
という方法ではだめでしょうか?
例えば敵3000人に500人で突っ込んだら100人程度しか削れない
ということはあるのでしょうか?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 15:44:06 ID:Av9kcjOa
100も削れないかと、同数かそれ以上でいかないと損するだけ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 15:45:26 ID:ZTtetSIq
まだ10人なんだがブンペイが4匹・・・・
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 15:45:48 ID:C++sJl1I
シミュレータで3000の騎馬に対して500の槍と攻撃1500槍の武将で突っ込んだら、
一応600ぐらい削ったよ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 15:51:11 ID:jhF/S4Ot
あるよ 間の時間をあけずに連続でひっとさせろ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 15:54:12 ID:RbR6/o0V
3000が下級で500*6が上級なら超余裕
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 16:06:34 ID:iyXy84uH
>>473
んん?
俺の頭がおかしいのか…?

騎馬>弓>騎馬

482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 16:08:37 ID:oE/WVVBw
☆4森岩鉄の村ってテンプレの普通のと剣兵生産用どちらがいいですか?好みっていうのはわかるのですが意見が聞きたいです
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 16:16:53 ID:l63wkzQp
建物壊しても人口は減らないですよね?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 16:17:34 ID:qk3LlzvB
出兵決定時点では出兵先に自分の領地が隣接してなくても、
到着時に隣接していれば領地になるんでしょうか?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 16:20:10 ID:lBwYGcgj
>>484
ならない
486475:2009/12/20(日) 16:21:13 ID:HGbIvHuK
みなさんありがとうございます。
やはりダメなようですね…。>>478さんの例のように相性を合わせてようやくということですね。
>>479さんの作戦は、同盟合計兵力を3000人よりかなり多く用意してやれということでしょうか?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 16:25:43 ID:qk3LlzvB
>>485
ありがとうございます。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 16:46:34 ID:Ri+yPvbE
>>487
>>485はガセ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 16:57:28 ID:OLwT8tvd
例えば、拠点Aで作った剣兵100を拠点B(剣兵100)に移動させて、拠点Bから剣兵200で出兵とか出来ないんですか?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 17:26:59 ID:Av9kcjOa
>>489
移動できない。ってか剣兵とか武将についてるだけで、防衛に使うものかと思われます。
もし一緒になったら、村で作った鍛冶LVが違う剣兵とごっちゃになってしまうし、無理です。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 17:35:04 ID:0FG9jso+
たぶん既出だと思いますが、見つからないんで質問します。
籠城した場合、各地へ派遣していた攻撃兵、援軍はすぐに戻っちゃうんでしょうか、
それとも、攻撃終了や期間命令を出すまではそこにとどまっているんでしょうか。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 17:37:15 ID:yrL0LgQR
ID:0FG9jso+
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 18:07:31 ID:SQNEwhhM
質問です
UCの武将カードと
Cの同じ武将のカードをスキルうp合成することは可能ですか?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 18:25:53 ID:Bk4QSypw
>>493
できない。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 18:32:20 ID:oE/WVVBw
>>482
意見聞かせてください…
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 18:40:40 ID:zEhmr7vs
>>495
あの内容で何を意見しろっつーんだよ
少しは脳みそ使え
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 18:45:34 ID:jAI11EnV
あのテンプレ要らなくね?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 18:48:54 ID:oE/WVVBw
ですよね、すみません…
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 18:51:21 ID:6PFV2+ly
>>320
wikiみたらデリヘル呼べって書いてあった罠
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 18:52:19 ID:EcHZDI7N
>>495
剣兵生産用は、村が安全な場所にあって他の拠点、村での剣兵
生産のためってカンジですな、石切り場もないし

剣兵大量生産の必要性が特になければ通常の方がいいと思う
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 19:08:38 ID:oE/WVVBw
>>500
本当にありがとうございます。助かりました。感謝です
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 19:23:11 ID:Y/fz2EFe
撃破スコアの算出の仕方ってどこかに乗ってないですか?
どっかで剣兵がスコアいくつで槍兵がいくつで・・・
みたいなのを見た記憶があるんですが
どこだか忘れてしまったのでご教授いただけると助かります
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 19:24:53 ID:/TidmfYL
ヘルプ 統計
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 19:51:05 ID:Y/fz2EFe
>>503
助かりました、ありがとう
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 21:35:54 ID:oE/WVVBw
すみません、拠点村に内政武将おきたいのですが、何度やってもWikiみてもできませんでした…どうしたらいいですか?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 21:41:30 ID:/TidmfYL
デッキにセットする前にセット先を決める

>>2   Q2
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 22:00:22 ID:EbfGQDMn
同盟に加わってる方々に質問です。
自分の拠点周囲8マス内に拠点を建てたプレーヤーがいます。
排除したいのですが、そのプレーヤーのバックには強力な親同盟がいます。
もし自分の参加同盟の仲間が攻撃されたら、同盟の方々は報復をしますか?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 22:10:26 ID:+ee9+LvG
同盟に所属している、盟主ではないプレイヤーの拠点を落とすと
配下にはならないままですか?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 22:16:04 ID:a9g8114h
>>507
拠点が隣り合うのが嫌なら周囲を囲うべきだし、
できないならそこに拠点を作るべきじゃない。

そのどちらもせずに武力で解決しようとすれば、
自然、相手の同盟員もお出ましになる。

でもお前の同盟からのヘルプは微妙。
自分のケツも拭けないマヌケの自己中意見のために、
同盟同士の戦争なんて馬鹿らしいから
普通なら切り捨てるんじゃないかなw

>>508
落とされた同盟員は独立領主扱いになって、
落とした同盟の配下同盟になる。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 22:18:09 ID:zEhmr7vs
>>507
真隣に拠点作るとか、攻める気満々じゃないか
平和主義の同盟なら、上がそいつの行動を把握していない
軍事主義の同盟なら、もう落とすつもりで動いてる

どっちにしろ、まずは書簡送っとけ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 22:24:14 ID:WyeDgeCk
>>507
ただ排除されたら全力で報復します。

ただ、書簡をもらえれば場合によっては対応できたりもするので
ダメ元で書簡を送ってみるというのもありだと思います。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 22:43:26 ID:+ee9+LvG
>>509
ありがとうございます。

もう一つ気になることですが、衝車を訓練中のところ、兵器工場のレベルを
上げても効果はないのでしょうか?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 22:53:04 ID:+AppGTmT
☆5の領地を落とそうと思ったら剣兵を増やすより
三すくみで有利になる兵士(たとえば森なら騎馬を鍛えるとか)
で臨んだ方がいいですか?


武将の攻撃力が900程度の場合、☆5森、剣兵と騎馬どっちがコストパフォーマンスいいですか?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 22:54:57 ID:XgfT88OE
もおおおおお
合成が全く成功しない
このクエストきえてくれないかな?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 22:58:04 ID:EV2hd2jm
陥落後の砦奪っても
資源ボーナスもらえますか?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 23:10:10 ID:rYfQ2JAe
>>515
資源ボーナスで得るものより
その砦を躍起になって取り返しにくるであろう相手との消耗戦での出費の方が多いだろうな。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 23:19:48 ID:EV2hd2jm
資源ボーナスがなければ狙われなくて済みます

戦争が起こるとかトンチンカンな回答はどうでもいいので
そこら辺が聞きたい部分ですね
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 23:23:24 ID:58HTmztX
>>517
その発想は無かった

みんな資源ボーナスのために砦狙ってるとでも思ってるのかw
ボーナスは貰えるよ、数日後に配下同盟になるオマケ付きでね
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 23:41:48 ID:rYfQ2JAe
>>517
そこら辺もなにも”資源ボーナスで得るものより”
って書いているんだから資源ボーナスが得られるってのが理解できないか?
とりあえずヘルプにも書いてあるから読んで来いw
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 23:46:30 ID:zEhmr7vs
資源ボーナスさえ無ければ、本当に狙われないと思ってたら、相当なお花畑だなおい・・・
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 00:02:24 ID:HCm5kbwq
mixi鯖住人はお花畑満開な人が多いから仕方ない。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 00:14:18 ID:Lc/9p6Ye
隣の奴が、ここから僕の土地ーって感じに本拠地の周りをかなり大きめに囲ってる
無視して攻め込めりゃいいんだけど、同盟がでしゃばってくるだろうしなあ
これどうしたもんだろ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 00:16:41 ID:3m7rkRAb
囲み終わってるなら攻撃しなきゃ入れないし
攻撃したら問題になるだろう
囲み終わってないなら
囲みきれない広さ取ってるそいつが間抜けなだけ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 00:22:26 ID:XafoWBrU
通算名声ってどうやって上げるの?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 00:24:10 ID:SZMVnpwo
>>524
待つ(銅雀台で早めることは可)
クエスト
NPC砦落とす
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 00:36:37 ID:7H9yU3+b
自分の城の横に拠点をたててしまった!!

キャンセルできない!!オワタ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 00:43:20 ID:iJPNd+LR
同盟を追放、あるいは脱退してから
他の同盟に加入出来ない時間は24時間であってますか?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 00:55:40 ID:jQd01inG
>>526
何がダメなのかさっぱりわからんが、拠点は後で領地に戻すこともできるぞ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 01:07:41 ID:hH9uakgb
>>522
なんだその自己中な考え方w
領地拡大に頭を使った相手の方が上ということ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 01:32:39 ID:7H9yU3+b
拠点って本拠地からどれくらいの距離に立てるのがオーソドックスなの?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 01:35:14 ID:xeN8Uc5X
もちろん3マス以内
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 01:41:01 ID:jQd01inG
>>530
村か砦かによる
その時点で☆いくつの領地をどれくらいの距離に確保してるかにもよる
当面の目標が何なのかにもよる
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 01:47:38 ID:7H9yU3+b
>>532
村と砦がどうちがってくるのか

プレイスタイルなど例に出して教えてほしい
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 01:49:27 ID:Vuiyq5Dn
そこで兵作るか作らないかの違いだよ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 01:56:24 ID:hH9uakgb
>>533
一例。

村=城近く=資源のみ
砦=NPC砦・城近く=兵生産あり・資源少なめ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 02:05:54 ID:7H9yU3+b
>>535
ありがとう

本拠地の近くに村を置くと資源が効率よく入ったりするの?

自分の感想としては遠出して☆3〜4に村を作って自分の本拠地の周りは最後にとれればいいかなぁとか考えてたんだけど
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 02:20:15 ID:VHaXgNzP
枝葉を伸ばせば範囲は広くなるが、その分脆くなる
幹を強くすれば固くはなるが、その分範囲が狭い

本拠地近くだからって効率は上がらんから、まぁ好みの問題だ
ただ単に守りやすいだけ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 02:33:40 ID:gBSrfqca
領地破棄して名声戻ってきた場合は、累計名声は上がらんよね?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 02:36:38 ID:gBSrfqca
ってすまん、Wikiちゃんと読んだら分かったわ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 02:45:13 ID:H0OE/JgT
斥候騎兵って必要ですか?
必要な理由が見当たらない……
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 02:48:57 ID:PGHhVk+C
斥候騎兵は早いだけ。ついでに投石器も早いだけ。
しかし戦争では早さに価値があるということ。
行軍スキルいらないねって言うのと同じ。

NPC砦攻略だけなら要らないよ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 03:04:34 ID:X3dcwq0x
斥候騎兵はただの斥候の二倍の戦闘力があるだろ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 03:09:08 ID:H0OE/JgT
計画的に斥候挟んで攻めれば斥候騎兵いらないかなぁって。
戦闘力に関しては斥候を倍作ればコストも安く済むなぁって。

宿舎を埋めないで済むってことですかね。。。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 03:54:13 ID:HrohRSyS
>>522
まぁ、ウザイと感じるかどうかはひとそれぞれなんじゃね?
俺のところの隣のやつは、自陣放置して砦囲いに躍起になってたぜ。
ちょっとウザイと思った。

でも、砦の周囲8マス中1つだけ☆3があって、そこだけ囲いきれてないんだ・・・
その空き地落としたら、感じ悪いかなぁとか、思ったけど、
もうしばらく空いているようならこっちで埋めちゃおうかと思ってる。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 03:58:19 ID:po2qtAgc
>>544
それで良いと思う

自分の城の周りを埋めずに
離れた所の領地だけ確保してるヤツがいたから
ギリギリまで接近して
いつでも攻められるようにしておいたよw
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 08:07:32 ID:WrIa54Fx
>>543
斥候騎兵1000に対して斥候2000作るつもり?
上級兵のコストパフォーマンス悪いから強化した下級でいいやとか言ってるようなもん
コストパフォーマンス求めたいなら剣兵最強だからオススメ

中堅の俺でさえ攻撃力2.4〜2.6Mぐらい。上級139%→下級最大強化にすると1.2〜1.3M
ついでに俺の場合兵が1000体増えると攻撃力が260k変わる
まぁNPC相手なら作成時間気にする事も速度気にする事も無いし斥候にしとけば?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 11:47:04 ID:Asfdb1Rh
☆5で偏った資源6つの領地をMAXまでレベルアップするよりも、
☆4で2222で合計8の領地のほうが、増える資源量は多くなる?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 11:56:55 ID:kQQ4SrwC
みなさん。劉備ってどういう風に育ててます?
僕は・・・・攻撃に全振りしているのですが・・・・
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 12:03:22 ID:8ljgBn76
袁紹ってどう育てればいいんだ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 12:09:10 ID:Vuiyq5Dn
>>547
領地レベル最大で資源が初期の16倍になる
だから基礎値が高ければ高いほど得だね

>>548>>549
移動極振りが無難だよ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 12:09:35 ID:8msLYuGV
>>549
レベル上げれば?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 12:09:50 ID:ZNq2eV70
乾燥してたら水をあげて、虫がついてたら取ってやるなど
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 12:19:33 ID:X8UO6O+b
別ゲーすぎる
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 12:22:07 ID:h6z8W9Dy
マイミクと一緒に何かやるって要素が無いのがキツい
でもゲームとしておもしろい
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 12:23:02 ID:X3dcwq0x
>>554
えっ
マイミクと同盟作って共同作戦とかとらないのか?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 13:05:55 ID:iqZ6mbaQ
わざわざ連絡取りたくないマイミクとか
慣れ合いたくないマイミクとかだらけなんだろ
察してやれ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 13:20:16 ID:HaASPGn0
牧場ゲーの延長のつもりで始めてみて戸惑ってるって人多そうだよなmixi 鯖は。
人口1の放置城結構みかけるけどmixi じゃない通常サーバでもこんなもんなんかな。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 13:22:39 ID:uMFm6ucg
>>557
まさにおれw
牧場的に自分の本拠地の開発ばっかしてる。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 13:38:28 ID:bFgE1f0/
>>548
まずレベルを上げすぎないように気をつけてるかな
デッキから外した時のHP5ダメージ回復が遅くからな

仁君ぶん回しリュウビレンジャーズ最強
レベル上がり過ぎたら売ってまた新人リュウビ買ってるわ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 13:57:07 ID:AF5TB3nG
配置間違えに気付き、レベル4鍛冶場削除(武器レベル4)したのですが、それまでに作った兵の強さは初期に戻りますか?
新しく鍛冶場つくれば戻りますか?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 13:58:22 ID:y5wQbazE
>>559
技能回復に72時間もかかるのにレベルこだわる必要なんてあるか?
無理して育てる価値はないが、逆に育てない価値もないかと。

俺なら槍兵強撃か覇道の材料にしちゃうけど
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 15:12:02 ID:B9CSndaD
始めたばかりの初心者です。
同盟を組まないかという書簡が来たんですが(マイミクではない)、
たいてい組んでおいたほうがいいものなんでしょうか・・?
配下になるくらいなら独立のほうがいい、みたいなのってないんですか?
組んだ時のメリットやデメリットがわからず困っています・・。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 15:32:16 ID:HaASPGn0
>>562
まったりやりたいのに好戦的とか
ガツガツ行きたいのに専守防衛とか

そういうスタンスの違うところに入ると足並み揃えるのはストレスだろうね。

他所の同盟と戦争してないかとかどういう意図での誘いかとか
聞いておいてから判断した方がいいよ。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 15:41:24 ID:KZN64bUg
>>562
1人ではこのゲーム何も達成できないと思う。
メリット
1人では困難なNPC砦などを協力して攻略できる。
他のPCに攻められたとき救援してもらえる。
同盟国の領地の隣も攻めれば所有できるため周りが囲まれても領地を拡大できる。
デメリット
NPC砦の攻略を手伝わされることがある
同盟員が他のPCが攻められたとき助けを求められることがある
同盟員の不始末で他のPCの恨みを買ってしまうことがある

ただ同盟のメリット、デメリットに関しては中の人で大きく左右されるから
同盟を申し込んできた相手の規模ややる気しだいなんだよな。
手伝わなくても無問題な同盟もあれば、協力しないと追い出す同盟もある。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 15:44:29 ID:J03Iucd9
援軍の駐在について教えてくりりん
自領地に援軍を送りその後拠点に変わった場合駐在してくれる?

自領地     →    拠点完成済
↑援軍発射        ↑援軍到着

こんな感じなんだが
出戻らないか不安なの
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 16:04:27 ID:8msLYuGV
>>565
援軍はそのまま着くがお前の態度が気に入らない
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 16:14:33 ID:iT1OEkfv
あなたの態度が気に入らない

スミ子
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 16:14:53 ID:bFgE1f0/
>>561
痛いとこつかれた
実際まともに使えばどうせ技能回復時間で体力全快になるんでもちろんレベル上がってていい
というかそれ以前にリュウビ持ってないッス

育成方針も考えれない輩がリュウビ引いてるのが妬ましかったんで、レベル上げて失敗した!とか思わせてやろうとしただけッス
569313:2009/12/21(月) 16:15:20 ID:2dFPuwZ6
>>318
>>319
>>320

アドバイスありがとう。
デリにした。
当たりだった。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 16:35:17 ID:y5wQbazE
>>561
君は俺か


何も知らないやつがUC孫権引いたのが妬ましく、
技能生かすために知力振りすればいいよ(ニッコリ)
ついでに防御技能のキャラで内政技能も付けるといいよ(ニッコリ)



なんて言いながら(奇計付けれなくなって泣け!)
と心の中で思ってる俺を見てるようだよw
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 16:43:31 ID:+9C/eJLn
このスレの成分は、ビギナーズラックに対する嫉妬が6割を占めています( ^ω^)
一騎当千ってどういう条件でつくんだろう
水鏡先生のヒントを元に、槍兵突撃をLv上げまくってるけど
なんか罠なような気がしてきた
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 17:12:34 ID:m/Q5A+fb
>>571
一騎当千は槍突撃と槍進撃をLv10にすると付くかもしれないね
まぁ、失敗したくなかったらwiki見ろよマジで
573562:2009/12/21(月) 17:21:17 ID:B9CSndaD
レスありがとうございます!
>>563
おそらく、始めたばかり同士で協力しませんか、みたいな感じです。
でも人口は相手の方が多いです。
というか、みなさんは同盟って断ることもあるんですか・・?なんか断る理由もなくて・・。
>>564
なるほど、参考になります。
とりあえず組まない方がいいということはなさそうですね。
ただ知識不足なので足を引っ張りそうで不安ですが・・。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 17:24:19 ID:+9C/eJLn
>>572
Wikiの情報ったって、一騎当千に関しては直接つけるには非現実的すぎないかい
課金してない人がつけられる可能性がゼロに近いじゃないか
それ以外の条件でつきそうな事をクエで提示されてるけど、
詳細が分からないなあ、って話だよw
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 17:32:49 ID:eB3FXFwU
>>573
同盟って誘われるものじゃなくて自分から見つけていかないとダメだと思う
俺はある程度近くて同盟トップの文章が自分に合いそうなところ統計から探しまくったぞ
ランク二桁だから他から誘いもあったけど
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 17:33:17 ID:y5wQbazE
>>573
ハズレの同盟に一度入ってみれば、断る理由がわかる。

誘っているのは盟主を自分からやろうと考える人だから
当然我の強い人が多い。

それがリーダーシップにつながる場合はいいが、たまに我侭や
人の意見を聞かない方につながってる人もいるわけだ。

自分から率先して行動して他の人にも理解や行動を求めるならまだしも、
同盟員に寄付や出兵ばかり強要して、自分は内政重視だったり、
人数さえ増えればどうでも良いと、後々火種になりそうな人まで誘う
同盟に入ると愚痴りたくもなるし、そういうのには最初から入りたくないから
同盟の勧誘を拒否か無視するわけだ。



なんのRPかわからんが、キャラになりきってる盟主の同盟は
ハズレが多い気がするので入らないようにしている。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 18:01:32 ID:ZNq2eV70
>>569
こやつめ ハハハ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 18:04:15 ID:ZNq2eV70
リアルで魯粛っぽいと言われてる俺が盟主に格上げになってしまったが、もう何だか逃げたい気持ちでいっぱい。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 18:08:50 ID:HaASPGn0
>>578
うんこ座りはやめたほうがいいと思うよ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 18:10:36 ID:PD2kw70M
すいません、質問させていただきます。

拠点から兵を遠征してる間に、
拠点を破壊してしまうとどーなるのでしょうか?

破壊したと同時に消滅ですか?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 18:16:40 ID:CXq0v8eo
エサクタ!
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 18:31:06 ID:awVAuAar
>>571
知力振りでいいじゃん。
時間短縮はだいぶ使えるぞ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 18:33:57 ID:YhRDOGRo
>>573
初心者同士で小規模同盟組んでもどうなるかわからないし、自分の城のあるエリアの中規模同盟に入ってみては?ついでに入る前に相手も誘うとか?
ある程度近くてある程度規模のある同盟がいいと思う
584ツンデレ ◆nZ7hndXpR2 :2009/12/21(月) 18:41:19 ID:87jKyu81

しかしながらコラソンは昔からそうではなかった。
非常にコラソンから愛のあるレスばかりだった。
何をキッカケに変わってしまったのかは解らないが、非常にトゲのあるレスが目立つようになったのはエリザベス女王杯辺りからだな。
そのキッカケは恐らく俺が言ったレスに腹が立ってしまったのだろう。
それが何かは解らないが、俺に非があるのは確かだろうな。

アンライバルドの本命がカッコ悪いと言われて俺はどうすればいいのだ?
そうですかと言ってエアシェイディに本命を変えればいいのか?
俺もどうすればいいのか対応に困るわ。
スリーロールス本命にすれば気が納まるのか?あ?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 18:47:05 ID:vw6hxcmQ
後発は不利そうなんで
新鯖出来たら始めようと思ったんですが、いつできるかは、まだ全然解らないって事でいいんですか?
それとも定期的に出来るものなんですか
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 18:47:56 ID:zaVp/Bem
プロフィールと同盟に、NPCって書いてあるプレイヤーって
攻めても問題ないですか?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 18:58:38 ID:H84w9BW9
☆1個のNPC砦って1人でもおとせますか?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 19:16:29 ID:oImBX5vl
質問です。砦建設後兵を強化→その後領地に戻す→また砦にする場合、強化した兵は初期化されるのでしょうか?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 19:30:28 ID:PGHhVk+C
>>587
割りと余裕
砦だけに集中するなら★5でも1人で行けるかと
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 20:01:23 ID:gm0i5VDF
一騎当千の記述は、突撃レベル10のことじゃなく、
単純に軍神スキルのことを指してるという説もあるよ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 20:04:19 ID:ZNq2eV70
同盟員が砦に隣接領地持ってて、自分は隣接してないんだけど、
隣接してない砦に衝車向かわせても攻撃できる?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 20:42:21 ID:LPJvlWQo
矛槍兵 弩兵 近衛騎兵
200 100 120

上の人数だけいたんですが、
槍兵 弓兵 騎兵に変換するとどのぐらいの人数なのでしょうか。

剣強化MAX400、槍150、弓400、騎80、
武将攻撃力3200(騎)x24%で負けますかね。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 21:26:11 ID:pteSrgX7
wikiを見てもイマイチ分からないのでいくつか質問お願いします
・偵察兵は敵の本拠地にこちらの領地が接していなくても効果はあるのか?
・敵の本拠地を攻撃する際、相手の戦力は「内政設定の武将+待機中の兵士」だけなのか、待機中の武将も含まれるのか?
・こちらの領地が一方的に敵本拠地に接触している場合、敵はこちらの接触領土を攻撃する以外に反撃方法があるのか?

を教えてください。お願いします。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 21:54:51 ID:AF5TB3nG
質問お願いします。相手の拠点村おとしたいのですが衝車必要ですか?名声はいりますか?村拠点のまま?落とした際相手拠点の施設はそのまま自分のもの?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 21:56:09 ID:Ci9aJJyI
>>593
そういやどれもヘルプとかには書いてないような…。

1つ目。偵察可能です。

2つ目。
待機中の武将も防衛に参加します。

3つ目。
接触だけでいいの?包囲じゃなくて?どういう状況なのかよく分からない。

■■■
■敵■   ■:自領地
■■■

上記の包囲状態になり、敵の領地がない状態であれば、■を攻撃するか
どこか同盟に入って同盟員の領地を利用して攻めるしか領地獲得の手段がなくなる。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 21:57:32 ID:e/z8jYON
>>593
@効果あります
Aその本拠地にデッキセットされてる武将全て
B自分の本拠地に兵送られる。他にもあるかもだけど思いつかない

>>594
衝車必要
名声必要
施設はあなたのもの
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 22:06:41 ID:7G/XuDEv
☆5って☆6持ってたら不要?
拠点にする以外でLv上げとかに利用価値はあるんだろうか
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 22:07:00 ID:AF5TB3nG
ありがとうございます、ちなみに衝車って攻撃何回もしていると攻撃されて壊れたりしますか?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 22:10:14 ID:e/z8jYON
>>597
レベル上げにもいいし、領地レベルアップしたら資源いっぱい増えるしいいよ
いくらでも欲しい
>>598
相手の兵が0なら何回当てても減らないけど、援軍来てたり相手が兵を作ったりしたら簡単に壊れる
車当てる時は直前に殲滅隊出しておくのと護衛兵をいくらか付けておいた方がいい
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 22:22:58 ID:AF5TB3nG
衝車壊れるんですか…資源たくさん使うから壊れたら厳しいですね。。護衛兵なんてつけれるのですか?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 22:38:41 ID:PGHhVk+C
>>592
やってみれば?

>>600
護衛兵=衝車と一緒に剣弓槍騎とかを付けること
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 22:53:27 ID:pteSrgX7
>>595
現状2つの同盟の4人の同盟員に周囲をほぼ包囲されている状態です
包囲の抜け目は斜め1マスしかなく、そこから以外領地を外側に拡大できなくなりました(ただし包囲と領土同士は触れているが、自本拠地からそのラインまで3マス以上空きがある)
幸いその抜け目から直ぐの所に☆4の空き地とその2マス先に片方の盟主の本拠地があるので、盟主を倒してしまおうと考えています

という前提で☆4を砦化し、こちらの本拠地から斥候を飛ばし、その到着時間に合わせて敵本拠地まで一気に領地化、隣接マスを3つ位領地化してから武将爆弾&衝車で一気に押し込むという計画を立てているところです

10鯖で始めたばかりなので対人戦は初めてだし、FAQやwikiは対人戦の情報が全くといっていいほど載ってないのでどうしたものかと…
計画の穴や有効な戦い方があれば教えていただけるとありがたいです

>>596
自本拠地に敵領地が触れてない場合、兵を送られてもお互いの兵が消耗するだけで衝車投げられてもこちらが陥落したりはしないんですよね?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 23:02:09 ID:Ci9aJJyI
>>602
逆の立場で質問したわけね。
よっぽど僻地じゃなければいずれ外に出られなくなる。
単独でいたいなら勝手にすればいいけど、同盟に入ってるor入る予定なら同盟員を足場に僻地へ出よう。
僻地に飛んだら名声がある程度必要になるし、飛ぶために多少なりとも騎兵は連れて行きたい。
☆3や☆4を単騎で落とせる武将も欲しい。
今は僻地に飛ぶための準備段階じゃないかな。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 23:02:13 ID:U4TTd/Fy
ゲーム開始時にもらえるUC、2週目以降に引き継いだら2枚目もらえるんだろうか。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 23:07:20 ID:7G/XuDEv
>>599
ありがとう。確保しておきます
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 23:11:28 ID:e/z8jYON
>>602
なんか大変そうだけど頑張って
10鯖には暴力団なる同盟がいて困っていれば助けてくれるかもよw

それはそうと、衝車は隣接してないと発射すらできないお
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 23:19:36 ID:7b9IqED/
質問です。砦建設後兵を強化→その後領地に戻す→また砦にする場合、強化した兵は初期化されるのでしょうか?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 23:24:29 ID:AF5TB3nG
☆3や☆4単騎で落とせる武将って攻撃力いくつくらいです?すごいなw 衝車って使ったあと回復して何回も使える?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 23:36:42 ID:pteSrgX7
>>603
いや、向こうも片方は戦う気がないというか、盟主以外はまだ戦力が揃ってないみたいなんで油断してるところを刺しに行こうかと…
包囲してる奴は隣接☆3すら取れない兵力の癖に近づいたら戦争だと言われ、そいつらがまともな戦力を持つ前に盟主ごと潰したいんです
唯一の穴は今日一気に突破し、目標の敵盟主近くの☆4も今夜寝る前に出兵させておけば取れてるはずです

私自身は同盟員10人程度の盟主やってるんで、僻地に飛んでも本拠地を挟まれてるのは怖いんですよねぇ
片方は10鯖最大級の同盟で、しかも侵略こそしないものの執拗に隣接しようとしてくるんですよ…

>>606
今夜取る予定の☆4からはほぼ真っ直ぐ3マスで空き地取るだけで隣接可能ですよ!


ところで相手の本拠地の戦力削りはどういう戦法がいいんですかね?
1.5コス投げまくりでしょうか?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 23:38:48 ID:e/z8jYON
>>607
領地に戻した時か戻す前に鍛冶場を潰してるっていう事?

領地に戻して砦にまたしたら以前の施設はそのまま残ってるよ。
それ前提で鍛冶場潰したとした場合、鍛冶場を作りなおしたら
鍛冶場の中の武器レベルはそのまま残ってる。鍛冶場のレベルだけ1からスタート

イマイチ質問と噛みあってない気がする回答だけどw
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 23:44:24 ID:e/z8jYON
>>609
本拠地に単騎武将送り込んでも全滅するだけでしょw
相手が盟主なら援軍も来るだろうしある程度兵を集めてぶつけるしかないね。

ってか、相手がクエスト進めてるとしたら盟主ってこと考えても最低で衝車100台必要だけど
あるのか?10鯖でそんだけの量集めてる人はまだいないと思うしきつそうだけど・・・
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 23:54:00 ID:Ci9aJJyI
10鯖は開始から10日か。
衝車ようやく研究終わって、少しくらいなら作れるってくらいだろうね。
しかし俺には、pteSrgX7がフルボッコにされる未来しか見えない。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 00:02:03 ID:pteSrgX7
>>611
まだ衝車の研究すら資源が足りなくて終わってませんw
まあ2つ目の拠点が作れるようになるまでまだ4日半掛かりますし、それまでに煮詰めていこうか

>>612
そうならないよう、最悪計画中止も含めて聞いてるわけなんですけどね〜
一応現時点では個人スコアも同盟の順位もこちらが上なんですがやっぱりきびしいですかねぇ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 00:06:36 ID:BZlNbIS6
本拠地で剣兵攻撃力マックスにした場合
拠点でも適用される?
それとも鍛冶場作って一からやるの?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 00:12:37 ID:vQGjpg0R
これって一度配下同盟になったらもう離反以外に普通の状態にもどることはできない?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 00:19:06 ID:xucRjN5/
>>615
親同盟に同盟員として引き上げてもらう。
落とした所は引き上げには応じないだろうから、他同盟にもう一度落として貰った後に引き上げてもらえば良い。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 00:27:54 ID:99HGZ2Wl
このゲームやってるとクリックするたびに新しいタブが開かれてしまいます。
ツールからいろいろ試してみましたが、改善されません。
わかる方いましたらお願いします。

>>614
されません。一からです。

>>615
親同盟に編入させてもらえば普通になります。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 00:42:13 ID:GkevhwA6
え?
孫権って結局どうすればいいの?
レベル5で攻撃ぜんふりなんだけど今とめてる
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 00:45:28 ID:2vxIklDw
距離による空き地の兵士増加に上限はありますか?
移動速度特化で育てている武将がいるのですが、単騎で撃破できなければ近衛騎兵を上回る値まで上げても意味ありませんよね
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 00:45:30 ID:aA0a055l
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 00:56:55 ID:7CO8yxO7
工場、水車の設置についてなんですけど、
岩山に隣接させるのか石切り場に隣接させればいいのか
どっちなんですか?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 01:11:16 ID:o26vTEdb
>>621
工場ならどっちでもよい(斜めは不可)。
水車は穀物と畑のみ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 02:00:28 ID:hDhTGRHY
NPC砦攻略について、例えば★1の砦を落とした場合は

名声1 BP5000 TP1000

が付与されるとwikiにありますが、これはこの値が同盟員全員に付与されるのでしょうか?
それともこの値を同盟員の数で割った値が付与されるのでしょうか?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 02:02:50 ID:oRNPPVg6
砦の回復量が解らんのですけど
衝車三往復って無謀?3、4時間で回復する割合って体感で何%くらいですかね?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 02:05:33 ID:BZlNbIS6
拠点に兵器工房とかやっぱ拠点に研究所作らないとだめ?
本拠地にあって研究終わってれば作れる?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 02:07:03 ID:BZlNbIS6
事故解決しました
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 02:08:19 ID:xucRjN5/
>>623
分割

>>624
★2で8%回復してた。タイミングは12時間に1回、一気に増える。
斥候送って、回復待ってから送って、と回復タイミングを入念に調査すればいけるんでないか。

>>625
研究所は本拠地にしか作れない。研究が終わってれば良い。
施設の建設条件は拠点ごとに満たす必要がある。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 02:09:21 ID:GkevhwA6
>>620
ウィッキみても孫権の育て方って書いてないぞ
どうすればいい
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 02:14:45 ID:6KGpO694
>>628
>>4のQ11
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 02:15:10 ID:aA0a055l
>>628
自分で考えられないのなら売るのが無難。
売却益で主力のコモンなら百枚くらい買えると思うぞ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 02:27:46 ID:krGq/gKU
特別に教えてやる
移動極振り
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 02:36:28 ID:C6uHxbvD
UCソンケンなんて普通育てねーだろwww
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 03:04:59 ID:pnWXqPXC
砦って報酬分割だったの??
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 03:53:23 ID:2wdyq+4O
質問させてください
遠方の同盟員がNPC砦の隣接に成功したので
手伝っちゃうぞう、と剣兵500ほど連れて☆3(木1石1鉄1)の領地への出兵をクリックして放っておいたのですが
39時間ほどかけてたどり着いて虐殺されました
弓槍騎が200〜300のお出迎え
距離は250ほどでした

遠いか時間をかけると民兵が増加する、とは聞いていたものの
ここまで増えるとは正直思ってませんでした
遠距離の地に援護の砦を建設したい場合何か他に方法があるのでしょうか?

また、こうした遠距離出兵をNPC砦に行った場合、敵数が壮絶に増えたりするのでしょうか?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 04:29:19 ID:eYNSK4tD
>>634
近くの☆1を取ってそこに仮の砦を作る
そこである程度の兵を作ってから☆3取得
☆1の砦を領地に戻して☆3にもう一度砦を作ればおk

増えない。だから着弾時刻あわせて遠距離砲が効果的
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 04:58:29 ID:HNnJ4tP6
200〜300程度だったら同じ数だけ作って武将付ければ落とせます。
それができないのであれば★1のところを落として砦か村を作ってそこから落とせばいいと思います。
NPC砦の攻めは時間合わせが重要で遠征でやるのはあまりよろしくないので近くに砦を作った方がいいです。
NPC砦は数は固定なので距離で変わったりはしないはずです。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 04:59:31 ID:HNnJ4tP6
ありゃかぶった
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 07:53:59 ID:L6oAEp3u
座標の数値って、マップで言うと左上がX軸のプラス側で北って事で合ってる?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 08:13:56 ID:CarAk8Sk
少し離れたところで領地の取得と放棄を繰り返してNPC砦を包囲してるプレイヤーがいます。
始めたばかりでよくわからないんですが、これって定石なんでしょうか?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 08:40:52 ID:JYYrEBUU
>>639
定石
名声はすぐに足りなくなるから
足がかりに使った要らない領地は
ポンポン破棄していく
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 08:40:56 ID:ohggkjkm
配下におさめた同盟の盟主が納得いかないようで、しきりに勝手に他の同盟に挑発・攻撃を仕掛けます。
配下同盟の盟主なんで、他の同盟にわざと負ければ、うちの配下から抜け出せると考えているようです。
全く迷惑な話なんですが、これをやめさせる方法ってないんでしょうか。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 08:43:52 ID:F+9w6tP9
1迷惑かけてる相手の同盟も配下にする
2迷惑かけてる相手の同盟の配下になる
3迷惑かけてる相手の同盟と合併する
4迷惑かけてる相手の同盟と不可侵条約を結ぶ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 09:05:33 ID:CarAk8Sk
>>640
有難うございます。割り込みかけて喧嘩になるのもあれなので
どっか別の砦を探してみます。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 09:43:17 ID:y5MJjePC
R典韋とUC関羽の適切な振りがわかりません・・。
前者は防御全振りでしょうか?
後者は、とりあえず攻撃全部でいいんでしょうか・・?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 09:44:21 ID:41bJUocD
2週目って名前変えれるの?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 10:04:22 ID:CjZIVm/o
>>644
>>4を100回読んで来て下さい
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 10:25:12 ID:UbottypK
>>638
Y軸プラス側が北
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 10:42:08 ID:shRBltJS
盟主がアホなので同盟を抜けたいのですが
現在の戦力を保持したまま同盟を抜けるには
盟主の承認を得て抜ける以外に方法はないのですよね?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 10:45:55 ID:aA0a055l
>>648
そうなりますね。
盟主がアホでお互い苦労しますね。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 10:50:25 ID:y2JEur5r
他の同盟に自分を落してもらって、その同盟に配下から引き揚げてもらうってのはダメなんだっけ?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 10:51:56 ID:L6oAEp3u
>>647
ありがとう。
やっと自分の位置がわかった。



たまげた。
http://imepita.jp/20091222/390010
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 11:30:24 ID:shRBltJS
レスありがとです
>>649
クエストを消化したかったのでよく考えず同盟に入ってしまったのですが
今になってすごく後悔しています

>>650
他の同盟と全面戦争になると思うので、その方法はちょっと無理そうです
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 11:37:11 ID:y5MJjePC
>>646

すみません・・ありがとうございました
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 11:49:25 ID:KmcCgZLK
砦攻略に上級兵が必要なのってどのくらいからでしょう?
★4は剣兵オンリーだと厳しいかな
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 12:24:13 ID:KmcCgZLK
mixiのwikiが見づらいんだけどなんとかならんの?
なんでいちいち数字が縦に表示されるんだよ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 12:25:12 ID:xucRjN5/
剣兵5000を大量に送ればいけるんじゃない。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 12:27:04 ID:xucRjN5/
>>655
自分で編集する

作った奴が一覧性とか機能性全く考えてないから本家wiki見るのが良いかと
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 12:28:03 ID:o5Qx7U1q
★4だと2~3万くらい要るんじゃね
計算してないから知らんが
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 12:30:22 ID:CjZIVm/o
フル強化の剣兵5000を3回ほど送れば全部溶けそう
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 12:45:26 ID:KmcCgZLK
なるほど、ありがとう
宿舎だらけの砦が何個かあればいけるくらいか

あと連投スマン
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 12:48:25 ID:o5Qx7U1q
1人でやるなら上級3000だか4000そこらで始末できるから
いくつもいらんぞ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 12:48:52 ID:F+9w6tP9
>>652
所属してる同盟の盟主の隣接地を取った上で他の同盟と内通してわざと落とされて、全面戦争をすぐ終わらせれば良い
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 13:45:06 ID:TcUu+1mf
やっと村が完成したんだが武将の移動って
座標をいれて援軍するしかないの?
村の名前かえるとより分からないんだが??
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 13:48:34 ID:RCiiD3dp
>>663

>>2
Q2. 拠点(村、砦)に武将はどうやって配置するの?
A. デッキセットする前にファイルからセット先を選べます。セット先を選んだあと
  デッキセットすればその拠点にセットされます。援軍としてその村へ派遣する方法もあります。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 13:57:24 ID:TcUu+1mf
我ながら香ばしい質問にレスサンクス。

おれ村ができたら村用のデッキが作れるとおもってたよorz
配置はできるがデッキコストが上がるわけじゃないんだな・・・・
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 14:30:42 ID:TRHui9vD
>>665
通算名声20ごとにデッキコスト上限が0.5上がるのが、せめてもの救いかな。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 14:46:23 ID:KktJz+xR
>>665
デッキ外の武将に一応フォルダがあるあたり、何か設計途中ではあるみたいだけどね。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 16:53:27 ID:TcUu+1mf
なるほどです。
質問ばかりですいませんが
引きのMAPって見れないんですか?
クエストにNPC砦☆がでたので探してるんですが
効率が悪いうえに既に囲われてるので同盟でも
くみたいなぁなんて思ってるんですけど・・・・
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 16:56:31 ID:OdN9HdVD
NPC砦を攻め落としたあと、守備兵は時間とともに回復してくれるんでしょうか?
自分らの勢力でずっと援軍入れとかないと兵ゼロなんでしょうか。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 17:24:01 ID:Yi/UsEGb
>>570
あれ?俺に言ってる?

UC孫権に内政スキル付けて、知力全振りしてるんだけど…
何が駄目なんだろうT.T
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 17:27:43 ID:DYosSY19
>>670
孫権を使うなら問題ない。
孫権を合成素材にするなら振り方を変える必要有。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 17:28:56 ID:YJAwpAqJ
>>670
生け贄にされない孫権の事を考えると呉好きなのか…
胸が熱くなるな…
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 17:31:57 ID:CtsT25gF
>>670
呉の治世を使って奇計を狙う場合、攻撃振りにする必要がある。
奇計を狙わないなら攻撃振りでも知力振りでも好きなようにすればいい。

孫権2枚、曹操3枚使って奇計付かなくってやる気減退中だぜ・・・
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 17:35:56 ID:BqXLwL3x
剣兵の強撃つけるつもりで合成したら蛮族ついちゃった
ラッキーと捉えるべき?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 17:50:23 ID:KktJz+xR
ラッキー
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 17:57:31 ID:5n27z1m+
>>672
奇計つけてしまって(もちろん知力振り)どうにもならない孫権を持つ俺がいますよ。
アップデートとかいって途中で合成ルール変えるのヒドイぞ、AQ。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 17:58:24 ID:oQoawUcu
>>670-673
UC孫権は防御に全振りしてますが… 少数派!?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 18:20:07 ID:wXlAMQbh
配下同盟の村を潰すと親同盟に伝わりますか?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 18:21:59 ID:5Qcdaf5T
孫権は村作る時意外出番無いだろ
2枚あれば十分3枚で完璧
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 18:50:46 ID:COUV6zzv
Cシャマカのスキルレベル上げしたいのですが失敗続きです
合成元カードはLV14 スキル剣兵の進撃LV4に対して
素材用カードはLV10が2枚 LV8が1枚スキルは全てLV1を使ったんですが全部失敗しました
もっとレベル上げてから合成する必要があるのでしょうか?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 18:55:06 ID:KktJz+xR
>>680
SRを5枚捧げればすぐレベル上がります
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 19:09:29 ID:vSD+L8DP
今週末11鯖だってよ

頼むから廃人専用時間にスタートすんなよ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 19:13:17 ID:TRHui9vD
曹操初めて引いた。内政につけてみたけど、デッキコスト食うなぁ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 19:14:48 ID:COUV6zzv
>>681
SRどころかRのカードすら持ってないです・・・
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 19:23:51 ID:32agILhc
しゃまかにSR捧げるとか真に受けるなよw
まあ質問スレでネタで答える奴もあれだが
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 19:28:51 ID:oQoawUcu
>>680
追加カードを5枚生贄にしてから合成すると確率あがる。
Cカードよりも、UCカードのほうがなおよい。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 19:31:48 ID:oQoawUcu
村を一旦破棄して、後日建て直した場合、
村レベルも破棄する前と同じで残ったまま?それとも村レベル1から?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 19:34:54 ID:Q+orLUDK
祖茂を育ててる池面はここにはいないのか・・・
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 19:43:25 ID:q4W7+/3f
>>651
おめ

>>688
祖茂育ててるお
UCだけど
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 19:47:21 ID:TRHui9vD
>>688
祖茂育ててるよ。豪傑持ちは好きだ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 19:57:04 ID:pQZOLcHG
>>682
どこ情報?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 20:11:26 ID:RsOIBFC8
敵勢力のある一人の城を陥落させた場合、その人はこちらの配下同盟に
なりますが、相手側としてはその人の名前は同盟から消えるのでしょうか?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 20:32:21 ID:xucRjN5/
Aが同盟○△を抜け、同盟>>692の配下同盟となりました
みたいな報告が来る
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 21:32:31 ID:oby94OCu
もう>>687もテンプレQ6に加えた方がよくないか?
同じ質問が多すぐる
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 22:02:33 ID:krGq/gKU
まぁテンプレに入れても聞いて来るやつは減らないだろうけどな。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 00:08:52 ID:HX57CN07
質問です。
遠方の同盟員が戦争中なので応援に行きたいのですが、
土地がびっしり埋まっていて、同盟員の隣接地というものがありません。
なので、同盟員の安全な土地を空き地化してもらい、
そこに出兵しようと思うのですが…

領地破棄されるのが5時間後ということは、
5時間後に空き地になってから、討伐戦として出兵しなければいけませんか?
それとも空き地になる5時間後に着弾するように援軍として出兵でも
領地とすることはできますか?

ご教授お願いします。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 00:11:30 ID:Q/sabIMs
援軍じゃなくて殲滅戦で。
援軍だとそのままUターン。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 00:51:07 ID:I+cBnE/b
ウィッキわかりにくすぎ
だれだよこれ作ってるやつ
もっとわかりやすく編集しろよ
奇計とかの作り方とか書いてないじゃん
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 00:52:50 ID:7lLwPNmg
初めて質問させて頂きます
始めたばかりでイマイチ良く分からないのですが、

メイン画面の右下、生産の

木 693 +57
石 515 +72
鉄 545 +77
糧 429 +123

などの、右の+数値は何によって変化するんですか?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 01:15:52 ID:XQ/czfJb
>>699
内政武将の知力%アップ
後はスキル
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 01:32:55 ID:Wxsbn2ZQ
糧村を作る前提で領地を拠点化する場合、
優先すべきは平地タイルの数のみ?
例えば☆3で平地22の岩穀鉄各1の領地と、
☆4で平地18の穀4の領地だったら、
前者の方が畑多く作れる分いいってこと?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 01:39:45 ID:I+cBnE/b
平地タイルが多いほうがいい
☆おおくても平地すくないとこは拠点にするのもったいない
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 01:40:17 ID:fgqgbNCy
>>698
普通に書いてあるだろw
表になってて見やすいじゃねーかwww
704699:2009/12/23(水) 01:43:55 ID:7lLwPNmg
>>700
ありがとうございました(^^)
スキルかぁ・・・
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 01:48:20 ID:Wxsbn2ZQ
>>702
ありがとう

どうでもいいけど旬ゲームの質問スレってレスポンス早くて涙出てくる
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 01:48:29 ID:Q/sabIMs
>>704
あと課金の15%アップも右側数字な
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 03:48:35 ID:MJtSN5HD
文聘のステ振りが知力振りなのがわかりません…なぜですか?
どなたか教えてもらえたら嬉しいです
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 04:00:38 ID:PV22QL9c
知的な男の人ってかっこいいじゃない
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 04:02:32 ID:MJtSN5HD
ちょw うーむ…
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 05:10:31 ID:e9xrWQXq
どなたか>>619を・・・

あと武将の移動速度が兵士ユニットよりも低い場合、移動速度は武将の値まで落ちますか?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 06:45:36 ID:PV22QL9c
全部まとめて、いえす
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 07:45:36 ID:YBPQRM8a
村を一旦破棄して、後日建て直した場合、
村レベルも破棄する前と同じで残ったまま?それとも村レベル1から?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 08:48:24 ID:e9xrWQXq
>>711
ありがとうございます
出番があるかはわかりませんが、このまま移動全振りで育ててみます
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 09:47:25 ID:ttJ3dKsP
>>713
そのまま育て上げたら対人で★1領地の忠誠下げに重宝するかもしれないぜ!
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 11:22:01 ID:nXShmeUk
>>712
壊したものを立て直すんだから1から

>>713
攻撃力がいくつの武将かは知らないが
残念な武将になりそうだw
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 11:58:32 ID:1tzMNqrx
研究所潰すと
今まで研究したモノなくなりますか?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 12:03:59 ID:4Tyb2SBe
>>716
研究所を潰すとそこで研究してた魔物が解き放たれ悪魔が現れます
悪魔は所有してる武将の存在ごと消してしまうので回避したい場合は
>>1のテンプレ嫁
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 12:08:15 ID:pxYXa9j7
ロード中表示のままページにアラーが発生しましたとなってinできないんですが。。。
ちなみにネブク以外からだと普通にinできます。なぜなんでしょうか
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 12:09:32 ID:mdQHkNBL
質問です。wikiの砦、衝車、攻城あたりの項目は見たのですが見当たらず。
砦の耐久力が500、鍛冶場強化なしの場合、衝車の最低必要数って500なんでしょうか?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 12:11:58 ID:mW/clOSm
>>719
500です。
ちなみに投石機でも500必要です
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 12:15:06 ID:mdQHkNBL
>>716
研究所潰しても、それまでに研究した兵種は生産できるよ。生産施設だけあればOK。

>>720
うはー・・・半端じゃないな。戦争は金かかるなぁ。サンクスです!
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 12:26:56 ID:ibIN4lV3
>>718
アラーが発生してるならしょうがない
神様だもの
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 12:33:25 ID:1tzMNqrx
>>721

ありがとうございます。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 12:33:45 ID:pxYXa9j7
エラーです。クッキーにチェックも入れているのですが。。。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 12:35:15 ID:4Tyb2SBe
>>722
イスラム圏の人までプレイしてるとは・・・
胸が熱くなるな・・・
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 14:12:12 ID:wfyBy5sQ
スキルって同時発動できないの?
いろいろ付けても厳しいのか・・・
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 14:16:00 ID:EzWAEWB4
>>726
できません
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 14:16:38 ID:gvR/Kr+x
>>726
内政武将に知識を3種類付けるとか。
ただし、1つのスキルを使用している間、他のスキルの回復は止まる。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 14:29:43 ID:qMOrIdqF
そうか?普通に回復しとるはず
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 14:31:09 ID:QOzPqotR
回復とまるのマジか・・・クソ仕様だな。。。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 14:36:05 ID:/pd0kVp+
とまらないよ。
表示ではとまらないようになっているけど、
もう1回表示しなおしたら時間減ってるから見てみて。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 14:37:10 ID:/pd0kVp+
↑あれ、変な日本語すまん。
「表示では減っていかないけど」と置き換えて。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 14:38:06 ID:QOzPqotR
とまらないのか・・・とまるのか・・・
まあ自分で確認すれば分かるか。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 14:47:25 ID:MJkkgJNF
スキル取得合成する場合、合成用カードのスキルレベルは受け継がれる?
槍兵防御を使って内政武将に石切を付けたいのだけど
槍スキルをレベル2に上げてから合成したら石切もレベル2が付きます?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 14:49:55 ID:wv/cS3AL
片方のスキル有効時間が過ぎたら、もう片方を使ってても使ってなくても回復カウントダウンは進む。
内政設定画面見るとわかりやすいよ。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 14:57:14 ID:wfQzMK79
>>734
レベル2になることもあるし、レベル1になることもある
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 14:59:09 ID:faohAAjK
☆3 距離1 を落とすのにLv5 夏侯惇 攻撃力:871 で剣兵だとおおよそでどれくらい必要ですか?
どこかで剣兵100くらいでいけるって書いてあった気がしたのですが
mixi wikiをみたら剣兵300でいけると書いてあったのでよく判らなくなってしまいました。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 14:59:34 ID:MJkkgJNF
>>736
同じカードが何枚も来ちゃったからどうしようかと思ってたんだ。
高レベルが付く事に期待してレベルアップしてから合成するわ。
トンクス!!
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 15:04:21 ID:O9T9QMMf
>737
いいからやってみれ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 15:07:16 ID:qpnJwC4j
>737
剣兵の強化具合にもよるだろうよ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 15:08:27 ID:cytaVZ88
>>738
スキルレベル1のを合成しても2が付くことがある。
所詮運なので変な期待はしないほうがいいと思うよ。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 15:09:58 ID:faohAAjK
剣兵の攻撃強化はLv3で頑張っても120人くらいしか集まってくれません(´・ω・)
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 15:17:36 ID:I47/yXYe
>>737 100ぐらいで楽におとせた
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 15:49:02 ID:6rGB1Zua
先ずどうでもいい武将に兵士1付けて出撃→報告書で民兵数を確認→シミュでチェック
民兵数にはばらつきがあるので確実とは言わないが、大よそそれくらいで行けるか見当は付く
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 16:15:13 ID:JLp7tVlm
配下同盟から親同盟への引き上げって可能?
手順がわからん。駄盟主ですんません。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 16:15:22 ID:PV22QL9c
>>744
なんだその兵士1って
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 16:16:42 ID:OUvHj5wq
>>746
剣兵か弓兵か連れて速度調整だろ
一番足遅い奴に合わされうからなぁ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 16:20:51 ID:dnwndQnt
張角は万能すぎて何上げればいいか迷うんだなこれが
移動速度から上げるとするか
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 16:21:10 ID:PV22QL9c
>>747
兵数調べるのになんで速度調整?兵増加量は時間関係無いぞ
武将単騎でいいじゃん
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 16:35:22 ID:wfyBy5sQ
ふむ、単騎がけだね。
けんぺい100で行けるよ。強化具合で20〜60あまる。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 17:12:46 ID:fK7WhH50
名声が十分ある時に
同盟員の領地の隣の空き地に攻撃した場合
領地化できますか?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 17:18:11 ID:ZL6oJuep
>>751
出来ます
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 17:52:11 ID:6rGB1Zua
>>749
時間じゃなくて距離なのか
行軍上げてるおれ涙目だw
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 18:15:25 ID:k/98x+fh
時間だよ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 18:19:15 ID:TtRuqhT6
時間だろ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 18:20:41 ID:fK7WhH50
トレードで落札できなかった際、TPは戻ってきますか?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 18:28:15 ID:mPgM8g/l
時間なのかな。近場の☆多いところに孟獲の蛮族スキルで向かわせても特に兵数変わらんけど。
1時間程度だと大差ないってことかな。

>>756 
返ってくるそうだ。(>>465 >>466
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 18:59:50 ID:zwjpJrg7
時間説と距離説の戦いはまだまだ続く…
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 19:02:39 ID:mW/clOSm
距離だって何回言っても聞かないやつがいるなw

760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 19:15:00 ID:H1UkOp7J
統計とったブログで結論出てるのにね
時間は関係ないって
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 19:16:06 ID:OUvHj5wq
まじか
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 19:22:30 ID:fL/vwsgo
新しいスキルを覚える時についてですが、
・ベースカードの武将
・消えてしまうカードの武将
それぞれ、どのくらいまでLVを上げて(武力・知力・防御も)
合成するもんなんでしょうか。

☆3ぐらいまでなら武力無い武将でも攻略できます。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 19:31:15 ID:ALcfAWn4
城を落したときに手に入れた領地を破棄した場合でも、名声って手に入りますか?
もし、入るとしたら累計より多くなるんだけど、そんなもん?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 19:45:04 ID:faohAAjK
>>737 で質問したものですが、ちょっと多めに兵を作って行ったら落とせました。参考までにどぞ
剣兵 槍兵 弓兵 騎兵 矛槍兵 弩兵 近衛騎兵 斥候 斥候騎兵 衝車 投石機 武将
兵士 146 37 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1
死傷 20 14 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
情報 武将の働きにより空き地は領地になりました
参戦した武将:夏侯惇[生存] 
獲得経験値:107(討伐ボーナス:32同盟ボーナス:1)
防御者 NPC
剣兵 槍兵 弓兵 騎兵 矛槍兵 弩兵 近衛騎兵 斥候 斥候騎兵 衝車 投石機 武将
兵士 0 13 11 13 0 0 0 0 0 0 0 0
死傷 0 13 11 13 0 0 0 0 0 0 0 0
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 19:46:53 ID:kKpdLvkr
>>764
こんなの参考にならんので以後書き込まないように
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 20:00:46 ID:ibIN4lV3
☆3の情報とか誰もいらねーよ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 20:26:56 ID:xRSgZKWl
>>762
狙ったスキルをつけるなら2枚の合計14がベスト、11程度でも十分いいかと
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 20:27:33 ID:g7g2CMZN
☆9のNPC数情報 資源は穀18

剣兵 槍兵 弓兵 騎兵 矛槍兵 弩兵 近衛騎兵 斥候 斥候騎兵 衝車 投石機 武将
兵士 0 0 0 0 461 363 461 0 0 0 0 0
死傷 0 0 0 0 461 363 461 0 0 0 0 0
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 20:36:08 ID:fL/vwsgo
>>767
ありがとうございます。
スキルLV_UPも同じぐらいで頑張ってみます。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 20:43:36 ID:3+xDa3Fv
領地の資源というが「1」と表示されてるとしたら、1時間に1ずつ収入になるってこと?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 20:48:16 ID:cytaVZ88
>>770
ちがう
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 21:09:51 ID:MJtSN5HD
>>707
お願いします。。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 21:12:37 ID:aIQAv+mV
顔見れば分かるだろ よく見ろ あほそうな顔してるだろ?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 21:17:19 ID:uYqCBdu0
>>707
知力振りって書いてるけど、実はあれは嘘で
ブンペイを最大に生かすのは移動極振りなんだわ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 21:27:37 ID:nXShmeUk
>>772
奇計が前提にあるから
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 21:48:05 ID:23qQgF40
とある地点Bを攻めたいのですが、本拠地からだと遠いために近場の村Aを利用して
本拠地→村Aまで将と兵を援軍で進め、村Aから地点Bを攻めようとしました
しかし、村Aから出兵できるのが将軍のみで兵は動かせないのです
兵士は移動は一度のみということでしょうか?A→B→Cのように動かす事は出来ず、CをAの兵で攻めたければA→Cと直接送らなくてはいけないのでしょうか?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 21:50:10 ID:owId6R3z
ブンペイペーイに奇計つけるには何と合成すれば?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 21:53:30 ID:PV22QL9c
>>777
初期で奇計持ってる武将を合成すればいいと思うよ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 22:10:28 ID:3+xDa3Fv
>>771
1時間でいくらの収入になるの?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 22:15:41 ID:fL/vwsgo
>>779
デッキ→領地管理

>>772
防:呉の治世か攻:英雄だね。
もともと奇計もってる人をつけても伐採技術とか弓兵修練しかでない
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 22:23:08 ID:cytaVZ88
>>779
「生産量」に表示されている数字(+補正)
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 23:31:57 ID:rH2N0VXr
NPC砦の壁って自然回復するってWikiにあるんだけど、徐々に回復する感じ?
それともあるタイミングで増える感じ?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 23:32:36 ID:s4ka0ICr
水車と工場は施設を作れるようになるまでが大変ですが、それに見合う生産増加を期待できますか?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 00:11:19 ID:Os1DLZ2p
>>783
生産増加はもちろん期待できるが、投資額が高いので損益分岐までが長いのは覚悟すること
一ヶ月後に投資を回収し、そっから大きな生産量を確保できる。と思うぐらいがいい
まぁ最初の一個目は早めに作っとけ
市場の高レベルがあると無理がききやすくなるんでな。どうせ市場上げたならついでに水車作るかって感じ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 00:37:29 ID:r81p7vr0
4つ目の村を作ったとこなのですが教えてください
伐採所等の生産設備は本拠地のLvを優先してMAXに近づけるべきか、4拠点とも均等に上げていくべきか
どちらのほうが生産効率はよいでしょうか?
本拠地は生産型にしています。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 00:47:03 ID:QeLr4NDS
まだ囲まれてないNPC砦の場所は
どうやって見つけてるんですか?
近くの砦が全部囲まれているので困っています。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 01:06:17 ID:JVbmBKv7
拠点を領地に戻した場合、施設はデータだけ残るのはわかったんですが、
そこに所属する兵士や、そこから援軍に出して別の場所に駐留する兵士はどうなるんでしょうか?

急遽作った砦を破棄して別の領地に立て直そうかと思ったのですが
元の砦で生産した兵士を別拠点(新しく作り直す砦)に所属変更できないものかと
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 01:23:06 ID:vjfIkYNb
>>785
両方とも上げなさい

>>786
目で

>>787
諦めろ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 01:26:03 ID:fQm93FSW
>>785
拠点を落とされては意味が無いので配置次第
あとは拠点にした☆の数とか
何Lvからだっけ?効率は悪くなるので分散はさせといた方がいい

>>786
△をクリッククリック
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 02:03:19 ID:Hze50beh
砦攻撃で“殲滅“選んだ場合って、“強襲“選んだときよりも多くの敵を倒せる?
生きて帰る必要はなくて、とにかく敵を多く減らしたいのだけど。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 03:12:54 ID:+njBnoMN
それなら殲滅戦でおk
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 03:20:12 ID:Hze50beh
>>791
ありがとう。とても助かった。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 04:52:15 ID:4gMUtAxR
>>780
すいません、よくわからなかったのですが防御に振れば呉の治世、攻撃に振れば…てことですか?ならば知力振りではない?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 04:57:03 ID:rH2yc7SV
1鯖と2鯖の統合というのは、
メインじゃない方の鯖はシルバーチケット確定の場合、
9枚にしておかないといけないのかな?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 05:08:22 ID:aLFC7/vT
砦の回復は12時間で一気に回復、とか何処かで見た気がするんですが
その12時間というのは0:00と12:00のことでしょうか?
それとも砦の兵が一人でも減ったときから12時間後とかでしょうか

その12時間というのが合ってるかも含めてお教えください
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 05:15:10 ID:vjfIkYNb
>>793
>>780は安価間違えてるだけで、君へのレスじゃないぞ

ウィキは間違ってること多いから信用しないほうがいい
そもそも文聘に限らず、どの武将もまずは近衛騎兵と同じ移動15まで移動極振りするのが基本だよ
で、それ以降のパラ振りは使い方によって変わるので、自分の必要な能力を上げればいい
推測だけど、ウィキで知力振りって書いた人は内政官として使おうとしたんじゃないかな
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 06:01:13 ID:edp98j8y
兵器訓練と兵舎訓練の違いを教えろ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 06:07:29 ID:edp98j8y
多分違う
奇計付けることを前提としてる
wikiは古くて、豪傑で奇計付けれた時代のものだからああなってる
ちなみにブンペイの場合、上級3000人くらい連れて行くなら知力振りのほうが強くなる
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 06:13:15 ID:edp98j8y
>>783
期待できない
まあ高レベルの畑や伐採所とかよりは効率はマシだけど
ただ、糧は生産量が重要だから一応水車は建てたほうがいいし
工場は無いと投石機作れない
だから結局作ることになる
ただ、本拠地以外に作る意味はまったくない
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 07:28:53 ID:gkYBJU8k
質問です。
上級兵3種は生産量(/毎時)がどの程度を目安に研究すればよいですか?
よろしくお願いいたします。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 07:34:12 ID:5Cz31PbT
資源が余ってどうしようもなくて、剣兵の攻撃力が物足りなく感じたら上級兵研究。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 07:51:01 ID:dos0maEJ
>>797
コストあたりの倍率
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 08:58:35 ID:p6t88dVR
>>796
全武将の移動15とかw
馬だけでやるならそれで良いかもしれんが普通は必要ないな

>>797
兵器は衝車とか
兵舎は槍兵
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 09:15:05 ID:GlVy5q+R
敵領地に隣接してるところに村を作るのはやめた方がいいですか?
☆7を生産に特化させたいんですけど… 無防備といえば無防備ですよね
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 10:14:08 ID:I/ud75d/
NPC砦についてですが、距離が遠くなるほどNPC砦の兵は増えたりするんでしょうか?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 10:21:08 ID:gjiDnXA5
>>804
最低限の自衛ができる程度の施設はあった方がいいだろうし、
見かけが砦なだけで抑止力になることもあるだろう。
村の周りの領土を割譲して貰えるように外交をするという手もあるぞ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 10:21:33 ID:gjiDnXA5
>>805
NPC砦の兵数は固定。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 11:04:05 ID:7ZrqIoFF
めぇいていないす
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 11:04:48 ID:oU6wWS95
NPC砦に駐留している斥候兵は、攻撃を仕掛けた際は
守備に加わるのでしょうか?

砦を落とす戦力の計算をしているところなのですが、
戦闘の際に斥候兵への攻撃分が先に計算されて
守備兵を削りきれなくなる、なんてことがあるのか不安に
なりまして・・・
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 11:09:47 ID:I/ud75d/
>>807
民兵も湧かないんでしょうか?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 11:10:43 ID:LLYcIWD2
ぼーっとして内政武将を入れ替えの為に全部外したらメンテナンスになった。
いっそ、忘れていた方がマシだった凹○
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 11:15:44 ID:GP9PjWQi
もっと単純にしてもいくらでも面白く出来るのに
今のままではMIXIのライトユーザー取り込めないぞ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 11:18:10 ID:P+BlpqpT
城で動物を飼いたい
牛とか
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 11:24:19 ID:Iomn+nS6
まだLv1とか2なんだけど、討伐ゲージ100溜まったら即攻撃する方が効率的?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 11:25:16 ID:yGQB56ZP
急にメンテで痛いね
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 11:25:20 ID:ZnkU0JTY
>>811
俺はクリスマスボーナス知らずに酔った勢いで昨日CP1万かってた。
今日買えば12000CPだったのに1000損した!!
というか今日だったら1万円ドブに捨てるような愚行はしない。
1万円の結果はSR1枚R0残りクズUCいっぱい。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 11:26:58 ID:+njBnoMN
だからデリヘル呼べとあれほど…
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 11:33:42 ID:vZJ/mZDl
最終的にトップでクリアすると賞品は何がもらえるの?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 11:38:15 ID:7ZrqIoFF
めんどくさくなってきなぁ
近くで砦囲ってる奴に攻め入って
ロスさせてやろうかなぁw
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 11:40:50 ID:c60oKY4q
メンテ終わったらすごいBPとCPがはいってた^q^
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 11:48:13 ID:r4Kxm0Et
ttp://mixi.jp/view_bbs.pl?id=45676960

◆ブラウザ三国志クリスマスプレゼント
 ○プレゼント内容
  ・300CP
  ・500BP

 ○プレゼント対象者
  2009年12月23日(水)15:00時点で
  君主を作成されているお客様
  ※複数のワールドに君主を作成されている場合、
   君主の居る全てのワールドにプレゼントが配布されます。

 プレゼント配布日時
 12月24日(木)11:00(24h表記) 〜 のメンテナンス時

貼っておくわ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 11:50:47 ID:yGQB56ZP
デリ減る、1万じゃよべんだろ
オレも魔が差して買ってしまいそうだ
メンテ終わったの?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 12:02:43 ID:tUSFsfwg
つかBPもCPも増えてないんだけど
ってのは俺だけか?
2009年12月23日(水)15:00時点で君主を作成されているお客様
この条件は満たしてる
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 12:46:24 ID:7ZrqIoFF
悪さをする子にはサンタこないから
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 13:29:25 ID:sPnVXQF5
>>823 一番下の行をよく見ろ
ttp://mixi.jp/view_bbs.pl?id=45676960

◆ブラウザ三国志クリスマスプレゼント
 ○プレゼント内容
  ・300CP
  ・500BP

 ○プレゼント対象者
  2009年12月23日(水)15:00時点で
  君主を作成されているお客様
  ※複数のワールドに君主を作成されている場合、
   君主の居る全てのワールドにプレゼントが配布されます。

 プレゼント配布日時
 12月24日(木)11:00(24h表記) 〜 のメンテナンス時

 (但し、イケメンに限る)
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 13:32:47 ID:bCj2ALAZ
砦落とし用の兵生産始めてみて思い出した。
剣兵1000作るだけで、メシも1000必要になるのをすっかり忘れてた。飢饉になりそうだ。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 13:35:04 ID:oU6wWS95
帳魯さんがスタンバイを始めました。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 13:40:17 ID:pc43Vm9v
距離1
★5(槍兵:30 弓兵:88 騎馬:13)

レベル10夏侯淵(攻撃:1485)で攻めるとすると兵力はいかほど??
剣兵武器レベル5です。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 13:47:11 ID:JKHSSd6t
>>828
騎兵進撃アリなら剣兵200でぎりぎり勝てる
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 13:50:48 ID:UTlUDnvi
淵は弓じゃね?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 13:54:16 ID:692oBwXQ
>>816
1万円でSR1枚出てて何が不満なんだ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 13:56:41 ID:mXUBi1E8
>>828
敵兵数まで調べてるならシミュればいいのに
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 13:57:08 ID:bCj2ALAZ
>>827
張魯を合成して食糧Lv2ついたのが二人いるんだけど、それでもしんどい
食糧Lv10くらい欲しい

>>828
弓に弓で突っ込むのか。
剣兵なら250でギリギリ、弓兵進撃スキル使って弓兵だけで行くなら100でギリギリって、シミュが言ってた
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 14:03:31 ID:2vj7nc06
内政数値上げるのってコツある?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 14:03:45 ID:7ZrqIoFF
同盟で砦攻略になった場合には
みなさん砦の近くに拠点を作って派兵?
それとも本拠地付近から長距離でいくの?

2個目の拠点をドコにつくろうかと・・・・
やっぱ近くの2220とかが無難かなぁ。
2222につくったり0060とかに作ったりする人いるのかなぁ?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 14:20:19 ID:ceqcF6yP
TPもプレゼントされたよね?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 14:24:24 ID:gjiDnXA5
>>809
当然斥候も守備に加わる。

>>807
固定だと言ってるだろ!(#゚Д゚)

>>813
別のゲームをしたほうがいい。

>>814
序盤はそれでいい。

>>835
全部その時々の状況や戦略による。
一概には言えない。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 14:26:14 ID:JVbmBKv7
>>788
駄目か…ありがとう。
拠点破棄時に別の場所に援軍出してた場合、その兵士はどうなるんだろう。
帰還か全滅まで残留か、消滅? その場所に所属変更ってことはたぶん無いと思うけど…

>>834
資源生産の内政ボーナス?
それなら内政担当の知力を上げる・資源生産量の多い拠点で内政させる・知識系スキル使用・CP使用
ぐらいじゃないか

>>836
されてない。もし増えてたと思ったなら、トレードで入札したTPが戻ってきたっていうオチが濃厚
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 14:34:38 ID:dos0maEJ
>>838
拠点破棄時は消滅
宿舎破棄して溢れた場合はそのまま
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 14:38:09 ID:2vj7nc06
>>838

いや、純粋な内省値の白字部分。
けっこうアクティブにやってて☆6つほどレベル5にしたし内政に力入れてるつもりなんだが同時期から始めた同盟員と1ヶ月経過時点で白字で各1000kほど差が出てるから気になって…

841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 14:40:27 ID:2vj7nc06

☆6を3つほどと書きたかったわけです(´・ω・`)
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 14:45:04 ID:mXUBi1E8
課金してるしてないの差とか、内政スキルを終わる度にこまめに付け替えれるかとか
拠点にしてるマスの質の差とかは?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 14:57:37 ID:yXO/KhCU
というか、普通の資源地としては☆6って村に向かなくないか?
森・岩・鉄のどれかが10あるとは言え周りほとんど空いてないし、
単純に建ててる建築量の差だと思われ
あれなら☆4に村建てた方がマシ

10 0 0 以外のタイプがあったら知らん
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 14:59:54 ID:xnCECG5r
>>843
>>840は領地のレベル上げのことを言ってるんだと思う。
845843:2009/12/24(木) 15:04:30 ID:yXO/KhCU
あ、村にしてるわけじゃないのか、単純なLvアップね
それなら>>842かな
または、3箇所も領地Lv5にしてるってことはそれだけ名声も消費してるわけで、
相手がその分☆7以上を複数持ってるとか…極端すぎか
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 15:18:19 ID:WAZ/ldEt
>>840
白字各100万の差はかなりでかいな
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 15:54:30 ID:cTJPLsYL
>>846
そこは突っ込んだら可哀想だろww
施設の設置の仕方じゃね?効率のいい設置をするかが一番のポイント。課金なんてしなくても人口上位にいけるよ。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 16:39:07 ID:AMQHIZCV
無課金だけどランキング200以内にいるわ
携帯を使って外出時もチェックして、なるべく常に建設中を維持するのは基本

まあ本拠地の立地運にもよるから何とも言えない
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 16:44:14 ID:qiUQiFDq
無課金だが、開始からずっと1P目と2P目ウロウロしてるな
最低限の領地(村用に☆4など)のためだけにしか兵士作成しないように
してたら最初の一ヶ月は上位に入れる

その後は・・・世界で一番信用出来ると言われているモノの力に屈服するしか^^;
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 17:14:58 ID:M9baRw97
10鯖ですけど、攻撃ポイントってどうやったら上がります?
ずっと0なんですけど。

もしかして討伐で上がらずにNPCだけで上がる仕様ですか?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 17:25:58 ID:gjiDnXA5
>>850
新しい鯖はそういう仕様になっております。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 17:27:54 ID:vZJ/mZDl
>>850
NPC砦や他君主やその領地を攻撃することでしか討伐値は
上がらない様に2ケ月ほど前に仕様変更があった。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 17:30:50 ID:M9baRw97
>>851
ん?
じゃあ1鯖とかみたいに銅雀台潰して宿舎建てたから人口はムチャ下がったけど
その分討伐のポイントで順位上げるってのは無理って事ですか?

そうじゃなくて、総合ポイントには討伐ポイントが加算されてるんでしょうか?

順位見たらほぼ人口順にランクが並んでいるのでちょっとわからないんです。。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 17:32:08 ID:M9baRw97
>>852
そんな前に変更あったんですね。
どうやって順位上げるか・・・悩むなぁ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 17:40:22 ID:BMv2JcUH
wikiに載ってるマップ強化ツールってmixyでも使えますか?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 17:52:43 ID:ZnkU0JTY
順位を上げる必要って何ですか?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 17:57:17 ID:gjiDnXA5
>>853
【mixi 第6ワールド追加&既存ワールドの仕様変更】
11/20(金)14:00に、
「mixi 第6ワールド」をオープンしました。

「mixi 第6ワールド」は、その他のワールドと比べて
ゲームの仕様に変更があります。
また、14:00より「mixi 第1ワールド〜第5ワールド」も
仕様を変更致します。
変更点は下記をご覧ください。

◆「mixi 第6ワールド」Ver1.15bM)変更点
 
 ・空き地や領地の民兵を倒しても攻撃ポイントが増えなくなりました

 ・総合ポイントの計算方法が変更になりました
  [旧仕様]
  総合ポイント=(人口×8)+(攻撃ポイント×1)+(防御ポイント×1)

  [新仕様]
  総合ポイント=(人口×30)+(攻撃ポイント×1)+(防御ポイント×1)

 ・拠点の領地化に必要な時間を8時間から3時間に修正しました
 ・拠点を破壊された場合に名声が1返還されるようになりました
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 18:06:04 ID:M9baRw97
>>856
まだ同盟入ってないから中央の大きな同盟に入る時にアピールポイントでいいかなと。。

>>857
ありがとう。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 18:07:55 ID:Tf7jTgNr
順位に執拗にこだわるやつは砦は作らずに村ばかり建ててコストと時間がかかる城の建設は後回し、もちろん糧が減るので常駐兵士もほとんどいませんみたいな奴が多い。
そのため衝車ができる1ヶ月目辺りでもいまだに城のLVが5とかなので50台くらい作っておけば夜襲+時間差攻撃でサクサク落ちる。村を先に落としておけば丸々施設ウマーw
農耕するのも結構だけど抑止力になりそうな大同盟にいるかいないか、簡単には攻めこまれないような領土の取り方してるかなどそういう事も考えないと寝首をかかれるよw
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 18:14:31 ID:M9baRw97
>>859

中の人はインしてるのに大同盟じゃない中規模同盟の人の村とか砦をサクサク落としてる人
なんて4つくらい鯖やってて見たことないんですが・・・

大規模同盟の人だとそういう独立じゃない同盟に所属してる人の領地を攻めるのは禁止してるとこが大半だし
単独同盟の人が同盟入ってる人の村とかサクサク落としてたら即潰されるでしょw

戦争状態なら耐久が10であろうと500であろうと隣接されたら即落とされると思うのですが??
よくわからんちです・・
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 18:27:14 ID:d+TCKAiz
誰も中規模同盟の人を攻撃するなんて言ってないじゃん
どこから電波受信したんだろう
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 18:38:19 ID:wudfHjIG
落ちた城って24時間保護期間なりますね
城の耐久度ってどうなるんでしょうか、ゼロから自然に回復するだけなのでしょうか?
教えてくださいお願いします
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 18:43:56 ID:8mqUPxFD
恐らく既出の質問
☆7(3330) 距離9 だと
LV10剣兵+武将攻撃力2000+進撃20%
で、剣兵を何人くらい連れて行けば行けるでしょうか

現在、頑張って2200人程度です
生産拠点を潰して宿舎建てた方がいいのかな…
それとも☆7の横に砦を立てた方が良いです?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 19:27:00 ID:xYXd9f4e
2500人
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 19:27:28 ID:ulRCQmeH
>>863
距離9ならそのままがんばるのがいいんじゃない?
剣兵だけなら3000以上はいる気がするけど・・・下級100ずつでも混ぜれば?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 19:39:46 ID:dos0maEJ
>>862
落とされたら全回復
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 19:43:00 ID:8mqUPxFD
>>865
下級は全く攻撃力上げてないんですよね

下級も混ぜ混ぜでシミュに放り込んでみます
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 19:43:57 ID:edp98j8y
>>863
2000だときつい
3000なら多分落ちるが、確実とは言えない
4000ならまあほぼ落ちるね
☆7にいる上級兵は剣兵防御が一人で200もあるから
下級兵で行ったほうがいいよ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 19:47:20 ID:8mqUPxFD
了解です
下級兵生産モードに移行します

流石に消費コストが20万とか書いてあるのに
失敗は痛すぎるので
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 19:59:44 ID:xYXd9f4e
※運営からのお知らせ
・mixi第11ワールド 12/25(金)11:00(24h表記)オープン予定!
・11/16(月)のメンテナンス以降、Cookieが有効でないとゲームがプレイできなくなりました。
ゲームがプレイできないお客様は下記を参考にしてCookieを有効にしてください。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 20:05:45 ID:bFx/bybQ
また鯖増やすのかwww気合入りすぎだろwww
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 20:09:51 ID:4vEC7UNI
※運営からのお知らせ
・mixi第11ワールド 12/25(金)11:00(24h表記)オープン予定!

クリスマスに朝から新鯖きたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
非リア充にサンタさんからの暇つぶしプレゼントだwwwwwwwwwwwwwwwwww
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 20:50:49 ID:64XJ+HeZ
>>868
距離2の☆7に剣兵2500で挑んでるんだが、もしかして無謀だったか…?
武将攻撃力2500でスキルは剣兵15%アップで
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 21:13:45 ID:7ZrqIoFF

天下統一果たしたサバってあるの?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 21:20:22 ID:srDsn67D
UC程普のステ振りおすすめを教えてください
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 21:25:58 ID:Bc8tCUxl
>>875
移動+知力
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 22:12:06 ID:riqubBDh
上の質問でもありましたが、ポイントは人口とNPCの攻撃ポイントのみとありますが

終盤で両方が城を持ってる等の理由で制圧ランク1位をお互い目指す合併で吸収する
方が既に同盟員が100人以上いる場合、吸収される同盟の方はEXシルバーをもらえる
可能性も薄いし利点は何もないということになるのですか?

もし天下統一を目指すために複数の同盟が解散して1つの同盟を新たに作り直す場合で
既に10個の拠点を作っていて内政も終わってる場合、NPCもないのにどうやってポイント
を上げるんでしょう??

にわかな質問かもしれないですがすごく気になるので教えてください
878836:2009/12/24(木) 22:13:21 ID:ceqcF6yP
>>838
その通りかも。レス、さんきゅう。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 22:20:25 ID:gjiDnXA5
>>877
戦争
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 22:24:08 ID:aLFC7/vT
>>855
割と使えてるけど
俺は何か5鯖では不具合が出る
友人に使ってもらったら5鯖でも問題なかった

公開当時本鯖が4までだったからかな
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 23:04:49 ID:JKHSSd6t
砦攻めに関する質問です。
最初に攻撃した時から1時間後に兵が復活するとwikiにありますが、
どれくらいの数が復活するのでしょうか?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 23:09:09 ID:oDd61r4e

             /)
           ///)
          /,.=゛''"/   こまけぇことは気にすんな!!
   /     i f ,.r='"-‐'つ____ 
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゛フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 23:15:51 ID:gjiDnXA5
>>881
時間など細かいことはよく分かっていないのだが、回復は一度に8%だった。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 00:03:28 ID:zC62upx8
10鯖でRカコウトン引いたけど、Rは簡単にスキル上げられないし
序盤はアタッカーとして利用し後半は観賞orトレードの方針でおk?

現在UC黄蓋をアタッカーに据えてるけど、スキルのことを考えると
UC黄蓋はあんまりレベル上げない方が得策だよね?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 00:10:52 ID:dAru+HjK
>>884
無印質問スレにも書いてけど
R夏侯惇キターーーーって言いたいだけとちゃうん?
あと、MerryChristmas!
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 00:14:32 ID:OWMocPKS
>>885
どう育てていくかに関する純粋な質問なんです

後半はスキルゲーになると聞いているので
Rは育ててしまうとトレードにも出しにくいし
どうしたものかと思ってるんです
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 00:21:24 ID:bUjtLPWE
初期武将Rは全部ゴミ
合成の追加素材にするしか使い道ないぞ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 00:40:05 ID:lqaEdWOa
たとえ知力が高い武将でも、ポイントを振るのはダメなんでしょうか?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 00:48:29 ID:YW3qQy/K
CやUCが簡単にスキルレベルを上げれると思ってるようだが、スキルレベルが上がってくるとなかなかスキルを上げるのが辛くなってくる。レベル5位までは簡単に上がるが、それ以後は辛くなる。まぁ1枚Rを追加すれば確率は跳ね上がるが。
RとUCでは1ポイントあたりの増え方が違うので同じレベルでも数値が随分違ってくる。レベルを上げれは上げるほどその差は広がっていく。課金でゴールドを引いてトレードで処分しながらTPでRを持ってこれるようなら、RやSRを育てる方が遥かに強くなる。
いずれにせよ、RやSRは育てるもよし、トレードに出すもよし、合成の追加カードにするもよし、と非常に使い道があるということだ。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 00:57:02 ID:OWMocPKS
>>887
レス有難う、確かに他のRに比べると少し微妙な気がする

>>889
レス有難う、Rを合成の追加カードに使用する、というのは贅沢ですねw
伸び幅が違うというのは知りませんでした。Rカコウトンをメインアタッカーとして
とりあえず育ててみようかな・・・
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 01:03:54 ID:jDb1nru2
>>887
統合があるからスキルのレベルアップも可能じゃないかな。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 02:06:18 ID:+sBkOMSz
>>877
合併前に拠点を全て領地に戻す
そして合併後に拠点に戻せば内政値が一気に上昇するので
内政が高い人ならランクもある程度上がる

ただし、砦落としの攻撃スキルの分の差はあきらめるしかない
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 02:08:45 ID:VzlIEyw2
すみません、蛮族の襲撃の効果が良く分かりません。
蛮族の襲撃を使って攻撃をかけたとすると、それ以降に出兵する武将に効果が及ぶと考えていいんでしょうか?
それとも道半ばまで来てる武将が居たとして、いきなり速度半減とかなるんでしょうか?
あと、武将が本来使ってるスキルに蛮族の襲撃の効果は乗るんでしょうか?
それとも上書きなんでしょうか?効果なしなんでしょうか?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 02:11:38 ID:bUjtLPWE
>>893
攻撃スキルは使った武将の部隊にしか効果ない
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 02:28:26 ID:fZO36Bxn
>>868
剣兵4000より下級兵でいく方が安く済むのか?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 03:22:36 ID:s6Jd0AWh
数字だけ見たら剣兵が安いが
4000人いるだけで一時間に4000糧失ってるってことだろ?
違ってたらすまん
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 03:32:31 ID:YKpoD4BD
下に出てるプレゼントキャンペーンのバナー
・・孔明の罠ってことですか?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 03:54:03 ID:OWMocPKS
攻撃、または防御、または知性に 各武将を特化させ、ガシガシふっていきましょう。
攻撃は合成で強くしていきましょう。



↑wikiにこのような文章がかいてありましたが
合成したばあい攻撃力はあがるのですか?
合成してみたけど変化がないのですが・・・
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 03:59:55 ID:z07ImFEi
木 8604 +2260
石 8634 +871 ←なんでここだけ右側の数字低いの?
鉄 8598 +1262
糧 6327 +2166
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 04:08:17 ID:hbFpfrOg
課金切れてるだけじゃね
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 04:18:59 ID:z07ImFEi
>>900
課金してないっす
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 04:27:30 ID:H/o5hepz
>>898
上がりません。レベルのポイント振りのみです。
意味不明だから消してくるけどどこに書いてる?

>>899
同盟によるNPC砦ボーナスが偏ってる
石多い拠点に内政おいてないor内政知力低いor村レベル低い
スキル使ってない
工場隣接に石が無い

どれか
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 04:49:49 ID:OWMocPKS
>>902
wiki ミクシー版→武将→ステ振り参考までに ってところ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 04:58:03 ID:z07ImFEi
>>902
さんくす♪
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 05:31:47 ID:VR3Dcb/c
>>904
まぁ石余ること多いしいいんじゃね
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 08:32:14 ID:fZO36Bxn
>>896
どうせすぐ殺すし…
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 09:46:50 ID:cp9r7Cmj
各武将の成長率って、サーバー&個人毎によって違うの?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 09:55:57 ID:td4nAOfV
自分の本拠地は出兵した場合、☆いくつ相当の兵が出てきますか?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 10:40:52 ID:uCGETTyR
でない
自分で作った分と他の人がくれた援軍
つまりプレーヤーが用意する以上にはでない
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 11:23:32 ID:QmPY94MR
>>907
能力値の伸びのことを言っているのであれば、初期値に依存している。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 11:38:54 ID:YV+YMoN6
ひとつのワールドでゲームデータ削除したら、
別のワールドのデータも消えます?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 11:44:22 ID:pPow2vcH
>>911
大丈夫消えるのは消した鯖だけ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 11:47:49 ID:YV+YMoN6
>>912
安心しました
ありがとうございます
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 11:54:46 ID:KxPo1gad
訓練所の効果は武将には効かないんですか?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 11:55:26 ID:QmPY94MR
>>914
効く
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 12:31:49 ID:KxPo1gad
>>913
サンクス
訓練所の説明に
・その拠点(本拠地含む)で作成された兵士の移動速度が向上します。
って書いてあるんで駄目かと思ったぜ。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 13:22:28 ID:9FlWI1r0
ど素人の質問で申し訳ないんですけど、武将のスキル振りは基本的に攻撃か防御に振っておけばいいのでしょうか?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 13:26:07 ID:QmPY94MR
>>917
>>3-4
…と突き放したいところだが、ど素人は攻撃に全振りしとけ。
防御用武将が必要になるのは先の話だ。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 13:30:19 ID:9FlWI1r0
>>918
ありがとうございます
>>2にあるwikiを見ると知力振りと書いてあったのでよくわからなくなってしまって^^;
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 13:39:24 ID:QmPY94MR
>>919
もちろん防御や知力に振った方が有用な武将はいる。
続けていけば小難しいことはそのうち覚える。
能力の振り方を失敗したと自分で考えられるようなったら楽しめているということだ。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 13:59:28 ID:lqaEdWOa
>>920が良い事言った
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 14:23:28 ID:huPTDR7b
>>919
知力が高く、攻撃力が低い武将は内政用に知力を高くする。レベルを上げに攻撃に出す場合は兵士を付ければよい。
両方高い武将は場合による。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 14:57:51 ID:q/vLqHqg
砦を攻める時、例えば本拠地に剣兵1000の場合は
武将1剣兵1000か
武将4剣兵250みたいに4つの部隊に分けるか
どっちがいいですか?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 15:12:28 ID:kHF5gU9A
まとめて出すほうがいい
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 15:29:41 ID:sdV0uhq2
強襲って主に対人戦に使うの?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 15:33:49 ID:bT/BON2W
NPC砦取得時のボーナスで
例えば★1として
名声 1 BP  5000  TP 1000
と有りますけどこれを取得したあと
他の勢力に奪われた場合の名声ボーナスは消えてしまいますか?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 15:51:18 ID:kCB3ASth
領地って2回攻められると空き地になるって書いてあるけど
武将単騎でも攻められれば空いちゃうの?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 15:56:34 ID:tC4d2tfU
>>926
減らない

>>927
忠誠度が無くなると空き地or相手の領地になるので2回とは限らない
単騎でもなんでも、そのマスに沸く民兵が倒されると忠誠度は減る
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 16:07:02 ID:lqaEdWOa
一つ聞きたいんだけどさ、
ファイルでのHPの回復の早さって防御力に依存する?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 16:14:01 ID:n71jpaTS
レベルに依存
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 16:26:29 ID:vzzx2I5i
防御力が空気すぎるな・・・・・・・・・攻撃の時にも関係しないと意味無さ過ぎる
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 16:26:51 ID:uUuKvLlE
本拠地での工場の建設について質問です。
伐採と石切の間に工場を作りたいのですが、城の隣か、更に1つ隣かで悩んでいます。
伐採所や石切所の3つに隣接させるのと、資源2つに隣接させるのとではどちらが良い効果を望めますか?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 16:56:48 ID:q/vLqHqg
>>924
サンクス
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 16:58:53 ID:kCB3ASth
>>928
忠誠度サンクス

民兵が全滅しなくても下がりますか?
要するにクズ武将でも数仕掛けると空き地になる??
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 17:06:20 ID:kHF5gU9A
>そのマスに沸く民兵が倒されると
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 17:11:56 ID:kCB3ASth
そのマスに沸く民兵が(一部でもor全て)倒されると?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 17:31:04 ID:E2c9/943
普段どうやって空地占領してるか考えればすぐわかるだろ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 17:33:24 ID:H/o5hepz
>>932
工場Lv10で仮定。

資源2つだと760
Lv15の施設3つだと527
Lv14だと470
Lv13だと413
Lv12だと357
Lv11だと303

パッと見て資源2つの方が良さそうだけど、施設3つだと伐採か石切を余分に1つ作れる。
これを考慮するとLv12以上で施設3つのほうが生産力が高くなる。

が、工場のコスト回収考えると資源2のほうをオススメする。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 17:39:01 ID:kHF5gU9A
>>932
資源
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 17:44:15 ID:nbftsavj
以前は自分の領地レベルを上げてると
自分が賊討伐で出兵しても、賊の防御力が上がってましたが
現在は上がらなくなりましたよね?
上がらなくなってからの他人からの攻撃に対して
民兵の防御力はあがってるのでしょうか?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 17:47:17 ID:kHF5gU9A
賊はそのまま、民兵は上がってます。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 18:05:25 ID:aodoSgWC
>>932
まぁつまり木と鉄の間に作るのがベストってことだ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 18:19:13 ID:zyK65FqA
>>941
ありがとう
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 18:39:03 ID:Nm7jAphC
コスト2.5でトレードで買いやすい武将を教えていただけませんか?
自分でも調べてみましたがブンペイとかが安いでしょうか?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 18:42:12 ID:CaJVGW4Q
他同盟との戦争の時に自分が単独で落とされて配下同盟にされた場合
もう一度味方に落としてもらって戻っても、今までに同盟にしていた寄付は無くなってしまうんでしょうか?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 18:47:18 ID:vzzx2I5i
>>944 馬岱 魏延 夏侯淵 楽進 曹仁
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 18:51:51 ID:1C0zn35Q
サイボウとか朱治とか知力そこそこで内政スキルが資源UPでない中途半端な感じのする武将カードは
知力を育てるのと攻撃を育てるのとどっちがいいでしょうか?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 18:57:49 ID:Nm7jAphC
>>946
どうも!
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 19:01:07 ID:vzzx2I5i
サイボウとか朱治は合成かBP30へ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 20:38:45 ID:eXAtYff2
質問です。今私はA同盟に所属してるとします。そこで、B同盟が私の本拠地を落として私はBの配下同盟になります。この時、私は配下になってから数時間はA同盟を攻撃できないような保護期間があるのでしょうか?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 20:42:34 ID:B28HdTXD
>>947
どっちも攻撃で育て中のがいるけど、蔡瑁はLv5過ぎても単騎で☆2突破できなかったりする。
朱治はけっこう稼いでくれる。知力振りするくらいなら合成に使うかも。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 20:51:07 ID:R9i4IhSS
UC張飛なんぞLv0でも☆2の岩山を落としてくると思うと悲しくなるな
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 21:06:15 ID:B28HdTXD
張飛は使ってて爽快だな。Lv0で☆2には行かせなかったけどw
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 21:13:06 ID:yB9TsNBw
http://www.travian.jp/?uc=jp1_3466
こっちもよろしく
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 21:18:46 ID:3my1xgEc
やっと張飛の豪傑がLv5になったよ
単騎で☆3は余裕
☆4は無理だけど
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 22:42:28 ID:2R7rqRL9
槍・弓・騎それぞれの強化スキルを持った武将がいて、それぞれ均等な兵力(例えば各100人ずつ)を持っており
かつ相手のバランスもほぼ均等と考えた場合、槍武将に槍100人、弓武将に弓100人…というように
スキル持ちに合わせて偏らせて出兵したほうが効果的でしょうか? それともある程度割り振るべき?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 23:16:00 ID:3qAOxGG1
親同盟の同盟員が、配下同盟の同盟員の領地を攻撃することは可能?
本拠地は攻撃できないみたいだが、空き地はふやしたい。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 23:22:55 ID:A8qKlF+9
ちょっと聞きたいんだけど、皆デッキ内に何人くらい奇計持ちいる?

参考までに教えてくだされ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 23:39:03 ID:buGJTOsV
1人
奇計武将なら2人も3人もいらん
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 23:39:08 ID:EyNhPmvV
>>958
全く質問の意図が読めないが、奇計持ちなんて一人に決まってる
対N砦以外の何に使うんだ
奇計の利点は面倒&デッキコスト削減の為にスキルレベル上げた奇計持ち武将一人に全兵種つっこめるのがウリだろ
何人も奇計持ち作るぐらいなら、各兵種の強撃や猛撃の高レベル狙うわ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 23:39:45 ID:aO52syof
>>956
こちらの3種と敵の3種が同じ数で同じ兵の力(100×3)だとした場合、
1人の武将の進撃スキル(例えば槍兵進撃lv1)で3種300出した方が味方の兵は多く残るし効果的。
>>957
不可能。配下にする前に欲しい土地は奪っておかないといけない
>>958
どのワールドかにもよるんじゃない?
ワールド1とか旧レシピの豪傑で付けれた時は、10人くらい作ってたけど、
ワールド9とかじゃ1人しかいない。。。てか孫権自体出ないし
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 23:41:01 ID:EyNhPmvV
確かに
豪傑で付いた頃は話が別だな
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 23:48:57 ID:UqJ0nW1K
UC張飛2枚あるんだが合成で豪傑レベルあげるべき?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 23:54:47 ID:bUjtLPWE
豪傑時代からだから奇計4人いるわ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 00:02:20 ID:A8qKlF+9
奇計はやっぱり一人か!

複数の拠点で複数の兵種を扱う日がくるのかなと思って聞いてみただけっす
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 00:17:23 ID:MwyB7+1S
NPC砦を落とした際の資源ボーナスってどういう計算で入るのでしょうか?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 00:29:24 ID:Q/2C2D0o
盟主やってて、夜間の奇襲で同盟ごと配下同盟にされたんですが、
配下同盟から抜け出す方法って何かないでしょうか・・・?
同盟員に申し訳なく・・・

配下同盟の盟主である自分がアカウント削除、もしくは離脱すれば、
配下同盟の同盟員であるみんなは、配下同盟から抜け出すことができるのでしょうか?
とにかくみんなに申し訳なさすぎて・・・
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 00:33:05 ID:I6tkJWU2
他の人の拠点を落としたいのですが
一度攻めて武将一人(多分内政)を倒すとこまではしたのですが
そのつぎが分かりません
どうしたら拠点を落とせますか?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 00:51:36 ID:fXSe3Fhi
隠しスキルの合成成功率って合計レベル依存だと思うんだけど
合計0と合計10だと倍近く違うのに
合計10と合計40だと0.03パーセントしかかわらないんだが
このままレベル上げても大してかわんない?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 00:57:18 ID:fXSe3Fhi
>>932
資源2つの方がいいよ
高レベルの生産施設は元が取れないから普通は建てないし
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 01:01:26 ID:fXSe3Fhi
>>968
ヘルプ読め
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 01:04:11 ID:I6tkJWU2
>>971
ヘルプ読みましたが城攻めしかみつからず拠点に攻めるのが分かりませんでした
もう一度読んでみます
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 01:05:11 ID:fXSe3Fhi
城と同じで衝車使わないと無理だよ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 01:12:37 ID:UxEnnAn/
複垢使ってる人を通報するのはどこに通報すればよいのでしょうか?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 01:13:45 ID:I6tkJWU2
>>973
ありがとうございます
突っ込んでみます
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 02:06:47 ID:gGvkliMR
>>969
どっかの区切りで一気に上がるんだと思う
数百レベルになると中確率くらいになるとか前ここで誰か言ってた。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 02:32:52 ID:TwQCo7pk
>>967
配下から抜け出すには編入が一番早い。
配下になった時点であくまでその同盟はシステム上は解散するしかない。

「奇襲されたところに編入」以外で再編する手段としては
1、同盟員を1人別の同盟の人に落としてもらう
2、その同盟員を独立(編入→脱退)させてもらう
3、独立した同盟員に盟主が落としてもらう
4、、その1人同盟に全員編入
が最も効率的。

先に1人抜ける同盟員がすぐ盟主を落とせるように領地を先に取っておいたり
抜けた同盟員の近くのやつに盟主を一時的に代わったりするのを忘れるな。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 02:36:03 ID:yNo0wKiv
>>963
ゲームの後半になると豪傑はあんまり役立たないので
槍進撃くっつけてそっちのレベルをあげる方がいいかも。
兵が少ない前半を考えると(来ゲーム以降含めて)豪傑をあげるのもアリかもね。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 03:47:50 ID:RUhBVreQ
張飛に槍進撃つけるには単純に張飛プラス槍進撃持ちでいいのですか?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 04:09:29 ID:k9Dajzdx
>>979
ttp://www37.atwiki.jp/browsersangokusi/pages/48.html
最低限これを理解できないと厳しい。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 04:18:52 ID:qCK/yulE
UC曹操を引いたんですけど、どう育てればいいのやら迷ってます。
知力とコストを活かして奇計習得を前提にするor奇計のための合成素材にする
と考えるとどちらにしても知力振りでいいのかな?とは思ってるんですが…
そもそも奇計前提っていう考え自体どうかとも思うし、普通に攻撃でもいいのか…

参考の意見を聞かせてください。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 04:25:23 ID:k9Dajzdx
>>981
そういうのは>>3-4って答えしか返ってこないんだよw

でもよく理解してるじゃないか。
どう育てるかなんて個人の戦略によるんだし、曹操は万能なんだから好きに育てるがいいさ。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 04:52:07 ID:NaJ9DpwU
城を落とされて配下になってしまいました。
相手が気に入りません。
相手に攻撃することは可能みたいですが、良いのでしょうか?
また、相手に取られた領地をとりもどすべく
領地を攻撃することも可能でしょうか?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 04:52:51 ID:6HSY/YgX
劉備って何振りがいいですか?
知力か攻撃か悩んでるんですが、それぞれどういう利点がありますか?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 04:58:05 ID:EzisA1mp
>>983
できるわけないでしょ

>>984
どっちも利点無い
移動に振るべき
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 04:58:35 ID:/xhMwkuM
>>984
育てないのが一番いい
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 05:04:53 ID:/xhMwkuM
次スレの季節はちょっと過ぎてたのでチャレンジ→規制中
>>990 スレ立てよろしく
個別鯖スレのリンクは消した

ブラウザ三国志@mixi 質問スレ4【テンプレ必読】

★重要★ - 質問・回答にあたって
 質問者はwikiやヘルプを読んだ上で質問してください。
 回答者は「しょうがないなぁ。教えてやるか」と思える心の余裕を持ちましょう。
 くれぐれも煽りは放置でお願いします。
 次スレは>>950が立ててください。立てられない場合は>>970
★★最重要★★ 質問者はまず WIKIにあるFAQ(@mixiは、質問はこちら)と、
ここの>>2-4あたりをゆっくりと読み質問してください。

前スレ
ブラウザ三国志@mixi 質問スレ3【テンプレ必読】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1260844296

本鯖質問スレ
ブラウザ三国志 質問スレPart14【テンプレ必読】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1260932167
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 05:19:43 ID:fXSe3Fhi
>>983
無理
こうなったら相手の近くにいる奴に攻撃して
書簡届いたら相手に攻撃されたって言うとか最大限の嫌がらせをしろ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 05:19:57 ID:RUhBVreQ
相手の領地を空き地にしたとすると相手にとって名声は一つその分減るのですか?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 05:20:35 ID:fXSe3Fhi
>>984
知力に1振って覇軍の材料にしろ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 05:22:18 ID:fXSe3Fhi
>>989
領地取られると名声は返還される
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 05:26:59 ID:fXSe3Fhi
無理だた
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 05:38:08 ID:RUhBVreQ
>>991
ありがとう!
あと、2個目の拠点つくれるようになったんだけど村か砦どっちがいいのかな?ちなみに1個目は村隣。2個目つくるにも近場しかない
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 05:41:33 ID:MwyB7+1S
いってくる
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 05:44:16 ID:MwyB7+1S
ほいほい

ブラウザ三国志@mixi 質問スレ4【テンプレ必読】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1261773793/
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 05:45:47 ID:/xhMwkuM
テンプレ貼りまで乙です
リードタイム無しで連続カキコってどうやるんだろ・・・
30秒規制でテンプレ中に落書きが入るんだよなぁ
997:2009/12/26(土) 05:47:01 ID:MwyB7+1S
●があれば書き込み規制も連投規制も何のその!
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 05:52:48 ID:/xhMwkuM
おおぅ、なるほど
スレ立てしようとする奴少ないしなぁ

ブラウザ三国志よりは課金のし甲斐はありそうだw

>>993
攻められたら村だろうが砦だろうが落ちるので
村と砦は好み
同盟員の近くの☆1にでも剣兵砦作って
有事対策及び経験値稼ぎポイントにしてもいいし
そいつの近くに飛び地を作ってそこから領土を延ばすのもいい
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 09:44:41 ID:JWhtmeco
通常の同盟員と攻め落された配下同盟員の違いを教えてください。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 10:28:44 ID:odC6C1BR
配下は親同盟の掲示板も見れないし砦攻略のボーナスも分けてもらえない
ただ領地を踏み台にされるだけの存在
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。