ブラウザ三国志@mixi 質問スレ2【テンプレ必読】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
★重要★ - 質問・回答にあたって
 質問者はwikiやヘルプを読んだ上で質問してください。
 回答者は「しょうがないなぁ。教えてやるか」と思える心の余裕を持ちましょう。
 くれぐれも煽りは放置でお願いします。
 次スレは>>950が立ててください。立てられない場合は>>970
★★最重要★★ 質問者はまず WIKIにあるFAQ(@mixiは、質問はこちら)と、
ここの>>2-4あたりをゆっくりと読み質問してください。

▼各鯖専用スレ
【mixi1鯖】ブラウザ三国志part4【残り一ヶ月】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1258273330/
【mixi-2鯖】ブラウザ三国志part10【戦況予想士】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1259292294/
【mixi-3鯖】ブラウザ三国志part4【課金強化】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1258355923/
【mixi-4鯖】ブラウザ三国志part2【大手寡占】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1259827610/
▼本鯖質問スレ
ブラウザ三国志 質問スレPart13【テンプレ必読】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1259044781/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 16:42:06 ID:y2fI6foF
ブラウザ三国志 Wiki @mixi
ttp://sangokushi.wiki.fc2.com/

ブラウザ三国志wiki
ttp://www37.atwiki.jp/browsersangokusi/

ご意見・ご要望(公式)
ttp://sangoku.bg-time.jp/support/ideas/form.php

▼よくある質問
※自分で調べる努力を多少はしましょう。100レスくらい遡って同じ質問が無いか確認して下さい。
  wikiのFAQにも必ず目を通してください。
  【FAQ集】http://www37.atwiki.jp/browsersangokusi/pages/15.html

Q1. 地図位置はどうみれば?X100,Y100
A. Xの数値は東西(プラス側が東)Yの数値は南北(プラス側が北)

Q2. 拠点(村、砦)に武将はどうやって配置するの?
A. デッキセットする前にファイルからセット先を選べます。セット先を選んだあと
  デッキセットすればその拠点にセットされます。援軍としてその村へ派遣する方法もあります。

Q3. 武将スキルはどうやって使うの?
A. 内政(資源などのUP)スキルであれば内政官に任命し、デッキ>内政設定より
  スキル名をクリックできます。攻撃スキルなどは出兵時にチェックをいれる必要があります。
  IEではうまくスキルが発動しないことがあるようです。別のブラウザを使うなどしましょう。
  出兵したあと即キャンセルしても使ったことになります。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 16:42:52 ID:y2fI6foF
Q4. ☆Xを落とすのにどれくらいの兵が必要?
A. 鯖、使う武将に大きく左右されるので回答不能。
  シミュ(要エクセル)使って自分で算出してください。
  シミュの使い方はwikiに書いてあるのでそちらを参照。
  【シミュ】http://www37.atwiki.jp/browsersangokusi/pages/56.html
  【☆別兵士数】http://www37.atwiki.jp/browsersangokusi/pages/31.html
  対弓=騎馬 対騎馬=槍 対槍=弓
  森=弓多め、岩=槍多め、鉄=馬おおめ
Q5. ○○の武将のオススメステってありますか?
A. 基本的に、各武将の長所を伸ばすのがいいと思われます。
  初期値が他に比べて高いものを上げておけば取りあえず使えない事はないかと。
  ※武将のステ質問が多いですが、極振りが基本なので自分で考えましょう。
  自分で使用用途が分からないなら売ったほうが有用かも知れません。
Q6.  相手の砦(村)を攻撃し、落として領地化して、砦(村)を建てた場合そこの資源施設はどうなる?
   自分の砦を領地化し、そこにまた村(砦)を建てた場合どうなる?

A. 立てていた分の資源施設をそのまま受け継ぐことができます。
  ※相手が離反、削除をする前にその領地を獲得していれば可能のようです。

Q7. LvUPした領地を拠点(村、砦)した場合名声は戻る?
A. 戻ります。

Q8. Lv3領地とLv1領地(☆の数ではない)を拠点にしたときの違いは?
A. 全くない。Lv3のほうが拠点たてるときに名声が多くかえってくるが
  その分多く使っただけなので±0
Q9 鍛冶と防具は各拠点ごとに影響されますか?
A そうです。各拠点ごとに作らなければ意味がありません。
援軍などは出兵元の状態が影響されます。

Q10 防御というのは出兵時に影響がありますか?
A. 防具、防御値含めて全ての防御とつくものは
防衛時(攻められた場合)のみ有効となります。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 16:43:37 ID:y2fI6foF
Q11.武将 ○○のステ振りはどうすればいい?
 スキルはどれを付けた方が良い?
 2枚揃ったんだけど売るのとスキル上げどっちがいい?
A.そんなことも自分で考えられないようじゃ良スキルあっても使いこなせないから
 トレードで売った方が良い
※どうしても間違った情報でもいいので参考にしたい人は
http://www37.atwiki.jp/browsersangokusi/pages/74.html

Q.12 New!
城落として配下にすると具体的にどうなるの?なんで落とすの?

A.1 放置城落とすメリットは名声使わずに領地取得の足場ができる。
2 その城やそいつの領地に隣接する領地や拠点を占領できるようになる。
3 領地の10分の1を取得できる(ヘルプ参照、領地数10以上のみ。忠誠が低い順から。)

デメリットとしては、配下にするとそいつを攻撃できなくなる。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 16:44:28 ID:y2fI6foF
忘れてた
ブラウザ三国志@mixi 質問スレ【テンプレ必読】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1258364115/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 17:28:55 ID:Z/l4kNfi
まさかのテレッテ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 18:36:53 ID:6ntwa6Le
>>1乙。
テーレッテー
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 19:05:22 ID:B5ILpdWN
体感で構わないのですが、ブショーダスはシルバー二回とゴールド一回のどちらがR以上がでるでしょうか?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 19:12:15 ID:5cjAN0vk
1回と2回じゃかわらん
UCかくしLv8が1枚来るか2枚来るかぐらいの差
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 19:15:11 ID:QAU5nfII
9鯖で始めたばかりのてきとうな質問なんだけど、
他人の領地って何度も攻め込んで忠誠心0にでき(て名声が残って)れば自分のものにできるよね

他人の進軍可能域に自分の☆☆領地とか置くのって心配で夜寝れなくなる?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 19:37:52 ID:apkTnrXu
全然
1回なら間違いもあるけど、
2回以上攻められたら、それはもう戦争の開始を意味するから。
序盤で戦争する意味ないから、そこでそんなことするなら頭悪いなあ。って
されたら同じことすればいいだけだしな
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 19:46:28 ID:vR9ev3zY
砦もとれなかったし
暇だから捨て垢で砦必死で取って本拠地丸裸の大きい同盟の人を攻めてやろうと思うんだけど
普通に本拠地に出兵したら攻撃できるの?
大きい同盟だからそのあとフルボッコにされると思うんだけど本拠地落とされたらどうなるの?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 19:48:05 ID:DcFd5oSP
魯粛って奴なに上げればいいんだ?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 20:21:20 ID:QAU5nfII
>>11
うーん…

わかった
じゃあとりあえず☆☆はとっとく
1ずつみたいな人気っぽいのは守れる気がしないから放っておくね
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 20:27:54 ID:LA5Cj1Yo
正直誰も攻めてこないから今のうちに1110とか2220とか確保できるならしといたほうがいい
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 20:45:10 ID:vR9ev3zY
>>15
なにそれ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 20:45:55 ID:YXVLwbPk
こわい
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 20:47:20 ID:i3UsnHxL
>>16
ガチ初心者はまずwiki全部読んでこい
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 21:03:02 ID:M0xm10T4
盟主以外の城主の城を落としたら、配下になるんですか?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 21:17:23 ID:eU5qX1Se
>>12
出兵すれば攻撃はできる。
しかし、衝車で城の耐久力をゼロにしないと落城させることはできない。

本拠地を攻め落とさせると相手の配下同盟という位置づけになる。

それ以前に、複アカするとアカウント停止処分になるから覚悟はしておけw
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 21:18:08 ID:eU5qX1Se
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 21:21:56 ID:eU5qX1Se
>>14
最優先で良い領地を確保しないでどうする!
人より良い領地を取らないと資源で負けてジリ貧だぞ。

このゲームはなかなかプレイヤー対プレイヤーの戦争にはならない。
序盤から防衛を考える必要はない。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 21:22:24 ID:eU5qX1Se
>>19
なる。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 21:57:28 ID:B5ILpdWN
質問です。
討伐ゲージは、100の時と150の時で結構違いがでますか?
100になったら資源集めに戦わせているのですが実際は効率悪かったりするのでしょうか?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 22:02:18 ID:apkTnrXu
100以上でいけるのならそれに越したことはない。
待つ必要はないよ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 22:14:09 ID:B5ILpdWN
>>25
ありがとうございますm(_ _)m
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:02:26 ID:ItuLeRtQ
援軍について質問です
一度、目的地に送った援軍は全滅するか撤収するまで
その場で何度でも戦うのでしょうか?
また、何度でも戦う場合は武将が防御スキルを使用していた場合
ずっと効果があるのでしょうか?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:15:09 ID:9Oh5egzM
何度でも戦う。
援軍先で防御スキルを使ってもらえれば効果がある。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:31:16 ID:ItuLeRtQ
ありがとうございます
やはり援軍に出す武将は防御スキル使えず
それでもつけるならスキル関係なく防御にふったステだけ戦力になるのですね
となると、援軍に武将をつける必要性は低いのか
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:32:38 ID:tkKEbyqV
他人の城のすぐそば(距離1.4)の空白地占領したらまずいですかね?
隣接する城の人に何か仁義を切った方がいいでしょうか?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:34:22 ID:tkKEbyqV
>>24 >>25 便乗です。
討伐ゲージ100以上なら100でも200でも変りないですか?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:35:38 ID:apkTnrXu
普通は城周りに入ったら挑発してると同じ
お前さんもいきなり横取られたら困らない?
いつでも配下入りさせられる状況になるんだよ?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:36:29 ID:apkTnrXu
>>31
討伐成功時の経験地は変わるけど、
結局は早め早めのがおいしい
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:02:13 ID:i9goO2gO
これ、すっごい序盤の数日って武将単騎のほうが強いし兵士要らないよね?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:10:08 ID:ojYEHtbA
最初は兵士いらないなあ。
最初は武将単騎のが良いよ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:13:26 ID:Pe6Uhhwn
UC諸葛亮ってどう育てたらよいのやら?
エロイ人おしえて
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:14:33 ID:DBWQifpO
あれ?程普に知力振りな俺はやっちまった?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:20:34 ID:ojYEHtbA
普通に知力極振りでいいと思うよ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:22:48 ID:i9goO2gO
>>35
だよねえ
5体くらい作った時点でさすがに気づいた
クエストも気になるけどしばらく軍事関連は放置しよう
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:29:56 ID:mNpodB0r
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:31:12 ID:ko5DA1oh
拠点に内政つける意味あるの?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:33:00 ID:+rd/ye12
えっ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:35:27 ID:DBWQifpO
>>38
そうか。しかし奇計はどう付ければよろし?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:38:04 ID:ojYEHtbA
撃破100くらいは☆3でも出るよ。
まずは内政しないと苦しくなる
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:39:38 ID:ojYEHtbA
>>43
まだ付いてないのかよ
頑張って付けろ

ちなみに38は36へのつもりだった
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:51:52 ID:DBWQifpO
>>45
「頑張って」じゃ分からないだろが!!!

教えてちょんまげ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 00:54:25 ID:ojYEHtbA
>>46
孫権連れてこい
話はそれからだ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 01:05:28 ID:DBWQifpO
>>47
分かった、教えてくれてありがとな。孫権カードは無いけど。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 01:08:00 ID:+rd/ye12
みんな頼むからwiki見ようよ・・・
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 01:36:06 ID:pTl8Tp8B
wikiに
>豪傑で奇計百出を出すには、程普に張飛を合成
って書いてあるけど、これじゃ奇計付かなくね?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 02:02:19 ID:PjZD+po1
ゴミwikiだからな
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 02:07:49 ID:ojYEHtbA
ああ、以前の情報のままなんだな
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 02:27:11 ID:8Do1B/Sw
>>48-51
ワロタw
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 03:35:22 ID:L85Dklz/
忠誠度の回復速度はどれくらいなのでしょうか?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 05:51:48 ID:fDUk8jWu
mixiサーバー落ちすぎ...
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 06:12:49 ID:+tq9prDb
資源収入目的で村のレベル上げるのって費用対効果悪いよね・・・?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 06:47:00 ID:vo4jpAuH
06:28建設完了予定のが建設中のままあと0分で終わらないんだけど
どうすればいいですか?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 06:52:33 ID:vo4jpAuH
あ、きづいたらおわってました
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 08:30:34 ID:TkiY2jW+
昨日から始めた。
これ統計の個人ランキング上げるには、具体的に何やりゃいいの?
詳しく教えてください。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 08:33:50 ID:Te0cc4dx
せんせい質問。
レベルの上がった施設って撤去にそのぶん時間が余分にかかったりする?
レベル1の建物が6時間だか8時間だかかかったのは覚えてるんだけど。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 08:46:57 ID:e15L297M
>59
人口を増やす。人口を増やす為には施設を建てよう。

>60
施設の撤去は1時間のはずですが…?
レベル上がっても所要時間は変わらん
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 08:51:32 ID:Ts1gHlII
>>61
俺より人口が少ない人が結構上にらんくしてるよ。
攻撃と防御って項目はなんですか?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 09:36:09 ID:kQ09tcjZ
さすがに、そろそろ公式のヘルプ読めよ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 09:40:06 ID:3D0n9P/4
>>62
防御は対人で攻めてきた兵士を倒した数
攻撃はサーバーによって違う
後半の方のサーバは仕様変更があって
対人で攻めた時に倒した数
前半の方のサーバは空き地等も含む土地に攻めた時に倒した兵の数

前半と後半の分かれ目は忘れたがバージョンが違ったはず
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 10:01:08 ID:FlCFcLEc
NPC砦を攻めるときに派兵した兵力って同盟員に知れますか?
つまり
例えば孔明+憲兵3000出すっていっておいて
実際はリョウカ+剣兵300だったらバレますか?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 10:11:25 ID:ojYEHtbA
人口×10+攻撃+防御だったか

単純に攻撃続けてたら、人口よりも簡単かも
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 10:11:47 ID:pHYFtUYF
バレル
みっともない嘘つくな
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 10:18:19 ID:FlCFcLEc
あああ、今見てたら同盟ログってのがあるんすね。
ログの消し方ってりますか?
例えば空き地20回攻めレ場ログ流れるとかそういうのいいんですが
消し方ありますか
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 10:18:59 ID:LqIA5vxG
ばれるし、そんなことで衝車溶けたら困るから砦直接囲ってない限り俺ならクビ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 10:35:39 ID:pHYFtUYF
うん
同盟には要らない子
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 11:00:22 ID:kQ09tcjZ
同盟員に嘘つくような奴は要らん
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 11:57:18 ID:eaQnuUtM
出せないなら出せないって言えよ
同盟ログは1000件保持に減ったから1000回流せば流れる
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 12:00:36 ID:ilwks9/x
おーし初めて赤いの引いたぞー!
少しモチベーション上がった。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 12:09:24 ID:yLmhD56q
合成について、Wikiに書いてあることがよくわからないんですが、例えば、張飛に槍兵の進撃を付与して、そのあと張飛をレベルアップ合成すれば、豪傑と槍兵の進撃がそれぞれレベルアップするという理解でいいでしょうか?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 12:10:03 ID:I5H7Bx6H
>>74
いやあげたいものを選択するのだよ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 12:10:32 ID:RrTuSpo9
豪傑か槍兵の進撃をどちらか選択してレベルアップ可能
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 12:26:11 ID:yLmhD56q
>>75、76
なるほど、ありがとうございました。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 13:25:37 ID:7V5kY1iG
EXチケットのもらえる条件って何でしょうか?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 13:27:52 ID:pHYFtUYF
mixi鯖の人もらったことないんじゃね
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 13:42:45 ID:2cHk+4j6
本拠地攻め落としたらどうなる?
そいつを配下における?
なにか奪える?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 13:44:21 ID:jlpnrrqh
>>74
張飛は高いから安いカードにスキルを付けるか、普通にギエンを使った方がいいよ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 13:45:20 ID:pHYFtUYF
>>80
やる気
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 13:51:36 ID:2cHk+4j6
そんなんじゃなくてさ
はじまってすぐだからこそ今なら攻めおとせるんじゃないかと思ってんだけど
落としたらどうなるかkwsk
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 13:55:39 ID:I5H7Bx6H
実際ほとんどなんもない。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 13:58:05 ID:+rd/ye12
>>83
お前絶対衝車持ってないだろ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 14:00:29 ID:2cHk+4j6
>>85
もってねw
それないと絶対落とせないの?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 14:01:42 ID:+rd/ye12
無理
公式ヘルプとwiki読んできなさい
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 14:03:10 ID:2cHk+4j6
そうなんだ
じゃあいくら攻めて武将や兵士倒しても意味無いんだね
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 14:09:03 ID:RpufjV39
スキル習得合成について質問です
UCにCスキルlv1の持つスキルを合成して成功スキルlv1を習得したのですが
スキル習得合成に使う追加カードをUCスキルlv2にして成功させればスキルlv2で習得できたのでしょうか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 14:20:14 ID:m/6+Wj1x
同盟ログって空き地攻撃じゃ乗らないんですか?
対人だけなんですか?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 14:21:06 ID:RpufjV39
wikiを読んだらスキル習得合成でのカードのレアリティには書かれてないから
やっぱり関係なしなのかな?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 14:28:12 ID:FbBy0FEP
本体か餌に、UCを使うと、3、4回に一回ぐらいレベル2がつくよ
保有スキルのレベルはあまり関係ない
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 14:30:04 ID:jZPlDB19
>>89
稀にLV2が付く場合もある。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 14:30:55 ID:jZPlDB19
>>90
対人のみ。
というか、他人の空き地や自領地討伐まで読まされる意味がないわw
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 14:39:55 ID:RpufjV39
ありがとう
スキル習得合成の餌にもレアリティは関係あるのだね
参考になりました
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 14:54:26 ID:ko5DA1oh
☆3の森1石1鉄1のとこ拠点にしたんだけど
資源作っとけばOKなの?畑にしたんだけどさ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 15:18:55 ID:0+tPOER7
そんなもん好きにしろとしか。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 15:21:54 ID:RrTuSpo9
>>96
ALL倉庫が正解
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 15:25:57 ID:WORe+NS8
倉庫以外に何を作るっていうの?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 15:27:36 ID:pHYFtUYF
明るい未来
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 15:40:05 ID:sGVgrCBs
親同盟を脱退して親同盟の配下同盟をすぐに攻撃しようとしましたが、
保護期間になっています。
何時間保護期間なのでしょうか?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 15:45:19 ID:I5H7Bx6H
とぇんてぃふおー
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 16:12:17 ID:sGVgrCBs
さんきゅうー
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 16:28:21 ID:2cHk+4j6
ちょっと
おまいらの都市キャプってみせてくれよ
参考にするから
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 16:43:10 ID:8Do1B/Sw
空き地は即全回復でよろしいですよね?
例えば☆3に武力500の武将単騎をどんなにまとめてぶつけても落とせませんよね?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 16:43:51 ID:RrTuSpo9
>>105
正解
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 16:52:25 ID:vo4jpAuH
1110って確保しといたほうがいいのか?
取りやすさあまり変わらん2220の完全に下位だし
領地資源じゃ☆2と変わらないし
破棄して2222とか0008取りに行ってるんだけど
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 16:55:41 ID:WORe+NS8
☆4が9個あるならそれでいいんじゃない。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 16:58:26 ID:OalK+nHL
バショクに奇計をつけるには何と合成すればいいですか?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 17:00:15 ID:eaQnuUtM
孫権か曹操
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 17:23:53 ID:MIJ/WkCX
>>104
村だけど、良かったら参考にしてくれ
ttp://upp.sakura.ne.jp/src/upp32034.png
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 17:54:16 ID:hgV5RYpv
これって本拠地と拠点と同盟員の領地とせっしてる所にしか
自国領にできないの?
例えば、本拠地や拠点と、破棄とかで繋がってない領地の隣
の空き地とかって自国領にするには、いったんその領地を拠点
とつながなきゃ駄目なんですか?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 17:59:53 ID:pHYFtUYF
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 18:08:04 ID:gYNgwsWk
>>113
荒れ地ばっかりなのに何故ここに砦を?


拠点に水車や工場を造る場合も拠点ごとに建設条件
満たす必要があるの?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 18:18:22 ID:jZPlDB19
>>112
本拠と地続きである必要はない。
飛び地でも自分ないし同盟員の領地に隣接していればOK
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 18:19:05 ID:jZPlDB19
>>114
拠点ごとに条件を満たす必要がある。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 18:24:40 ID:MIJ/WkCX
113はどんだけ7が好きなんだw
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 18:26:30 ID:vo4jpAuH
>>108
ないけどまだ名声20だし
たまるころにゃもっと領土拡大してるだろうと思ってるんだが
そう簡単にはいかないのかな?

資源と名声の効率的に☆4のレベル上げたほうが
☆3以下残すよりいいよなあと思ってたんだけど
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 18:38:43 ID:o46v29g1
建物を作るときの維持費がそのまんま人口なのでしょうか?
それなら畑だとLV5でようやく1人ですよね。
人口だけ増やしたいなら畑作はほどほどがいいんですかね。

ただ人口増やすのを目的にや過疎地でやっています。
戦い等はやる気ないです。攻められたらそこでおしまいだけど。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 18:41:54 ID:jZPlDB19
>>119
シムシティお薦め
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 18:42:26 ID:pHYFtUYF
>>119
人口だけ増やすのが目的なら、倉庫か宿舎がおすすめ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 18:43:40 ID:hgV5RYpv
>>115
ありがとうです。
不可侵同盟や友好同盟に隣接してる土地も領地にできますか?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 18:45:11 ID:jZPlDB19
>>122
できない。
そもそも友好同盟なんてシステム外の口約束だろw
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 18:53:00 ID:o46v29g1
シムシティ、アクトレイザー、ポピュラスとか今もやってますね。
発展するのが面白くて。倉庫と宿舎で拠点埋め尽くしてみます。
ありがとうございました。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 19:18:09 ID:zB7lKq/O
ちょっとスレ違いかも知れないど質問。
なんで6鯖までしかスレないの?
ちゃんとした理由ないなら俺がいる鯖立てたいんだけど
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 19:21:28 ID:2cHk+4j6
>>111
>>113
なんだよそれw
拠点ってやつか
おれも作りたい
で、本拠地も見せてくれよ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 19:28:16 ID:ganafPMO
武将の防御力は防衛時にしか適用されないと聞きましたが、
兵士の防御力は攻撃時に適用されますか?
防御を上げれば死ににくくなりますか?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 19:29:34 ID:ganafPMO
>>125
9鯖はさっきできて7鯖スレだけない様子
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 19:33:51 ID:zB7lKq/O
>>128
おぉ。もうできてたのか。ありがとう。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 19:36:02 ID:pHYFtUYF
>>127
ならない
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 20:23:11 ID:+tq9prDb
なんで楽進の輪郭ボケてるん?(´・ω・`)
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 20:42:33 ID:ywWW39LA
砦を領地に戻して、即別の領地を拠点にすることできますか?
数時間の待ちくらいは発生するのでしょうか?
それとも次の必要名声数までの待ちが発生するのでしょうか?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 20:55:53 ID:jZGdLALc
領地に戻った瞬間に作成可能
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 21:00:52 ID:ywWW39LA
>>133
ありがとうございます!
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 21:05:20 ID:jZGdLALc
>>118
周りが放置城じゃないなら☆1以外すぐ埋まるよ。
同盟員を介して距離数百を飛ばないといけなくなる前に確保したほういい。

三鯖本拠
http://upp.sakura.ne.jp/src/upp32036.jpg
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 22:43:40 ID:OalK+nHL
かぁっこええ
こんな奴に勝てる気しねー
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 23:00:16 ID:2cHk+4j6
>>135
畑ないじゃん
てかすげえ
資源3つづつしかつくってないわ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 23:10:55 ID:OalK+nHL
W8でとりあえず初めてNPC砦の横に領地確保したんだけど、こっからどうすればいいですか?

他他他
他砦俺
他他他

他は他プレイヤーです
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 23:15:32 ID:MIJ/WkCX
>>138
☆いくつの砦だか知らんが、同盟で衝車と兵集めて他より先に砦落とせばいい

同盟入ってないなら、落としてくれそうな同盟に入れてくれと頼んだら?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 23:41:01 ID:IILfmCgP
NPC砦に衝車をぶつけるには
その隣接地に拠点をつくらないと発射できないの?
領地が隣接してたら大丈夫?

あとNPC砦の兵って
他の同盟も同時に攻撃してたらどうなるの?
その分もどんどん兵は削られてくれるの?

141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 00:02:26 ID:jZGdLALc
>>140
領地でおk

同盟とか関係ない。とにかく早い者勝ち。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 00:16:27 ID:OkGH6t8P
土地を同盟員に譲って欲しい場合、例えばNPC砦の隣接地なんかで、他同盟にとられないようにするには
「対象の土地を持ってる人が破棄→6時間後に合わせて賊退治」の流れでいいよね?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 00:37:43 ID:w34u5cpS
NPC砦も隣接してないと落とせないの?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 01:14:07 ID:mSqm8DJi
クエストって達成しないまま消えてしまったものがいくつかあるんだけど
勝手に消えるものなんですか?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 01:31:11 ID:CxSIOfhh
寄付してないのに
数字入ってるんですが
強制徴収とか出来るんですか?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 01:48:43 ID:fY/2BqNx
なにそれこわい
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 02:03:43 ID:ijoBXh7e
NPC砦☆2に斥候を送りこみたいんだけど、この場合150?151?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 02:20:12 ID:m7gcX7RB
201
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 02:54:44 ID:azYcdBM4
>>144
お母さんがこっそりクリアしてくれてる。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 02:55:02 ID:azYcdBM4
>>145
お母さんがこっそり寄付してる。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 05:36:16 ID:UKE2TFQ4
やべ、PASS変えなきゃ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 07:15:58 ID:YLHBXxg4
奇計ってどう使うの?
援軍で使用?
153kozou ◆SMtkozouU2 :2009/12/06(日) 08:50:40 ID:ohg5yg84
複数の鯖を利用しても大丈夫ですか?
たとえば第5鯖と第9鯖の2つを利用とか
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 09:16:40 ID:7iFRnzqm
>>138
外道な方法を教えてあげる。違うパソコンでアカウント手に入れて、あなた以外に砦囲んでる同盟に入る。んで、そのアカウントから砦攻略する時期を聞き出し、それに合わせて衝車だけアタック!かなりの確率で横取りできる。 
そしてその後ぼこられる
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 09:20:25 ID:mSqm8DJi
隣の城に挨拶を送っても返事がきません。
喧嘩売られてるんでしょうか?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 09:46:48 ID:EXQMtRNc
まだ先の話なのですが、よく☆9を村にすると糧が美味しいと聞きますけど

それは畑を置いた数+村ボーナス以外にも穀18分のボーナスも付くということですか?

いまいち美味しいという意味がわからないので教えてください
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 10:06:04 ID:I9ZGNS3C
自分も>>155同様に書簡を送っても返事をくれない城主が居ます。
人口は日々増えてるのでログインしているはずなんですが。

その人の親同盟も居ないようなので攻めちゃってもいいんですかね?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 10:15:15 ID:crZzZXJ7
>>155>>157
メンドイから放置してるだけじゃねーの?
攻めてなんか得られるなら攻めたらいいよ
ただそれで逆襲食らっても恨みっこなしだ
俺が相手なら書簡の返事しなかったら攻められたっていう事があったら
喧嘩売られたと思う
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 10:35:33 ID:Tdi80xdi
Rの徐庶かっこいいなぁ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 11:28:37 ID:MSD15kD6
スキルについて質問です
UC沙摩柯を育ててるんですが、剣兵の進撃は
剣兵を連れて出兵している場合の槍兵武将にも効果出るんですか?

それともやはり槍兵武将には意味がないんでしょうか?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 11:35:02 ID:diz/o9BM
スキルの説明文をよく読めと
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 11:55:36 ID:mSqm8DJi
武将カード合成、レベルが高くなってからやった方がいいそうですが
みなさんだいたいどのくらいまでレベルあげてからするものですか?
5とかでやってしまっても0でやるのと成功確率変わらないですか?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 12:04:54 ID:dIqL1FC8
Lv20〜30くらい
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 12:32:38 ID:fY/2BqNx
ちょっとした小技(?)
トレードの手数料は10%だが、実はこれ、小数点以下は切り捨てで計算される
それがどういうことかって言うと、20TPで出品したものと19TPで出品したものは、出品者に入るTPはどちらも18TPになる
つまり10の倍数で落札されると、1TP無駄になってしまう

たかが1TPとはいえ、全体で考えると毎日かなりのTPが運営側に流れてると思うと、
プレイヤー全体にとって大きな損失だ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 12:36:01 ID:m7gcX7RB
運営への要望はお問い合わせはゲーム内のヘルプからとあるのですが、
ヘルプを見てもルールブックしかなくてそういった連絡先が見つかりません。
どうしたら良いのでしょうか。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 12:58:21 ID:L2hwbY/7
>>165
ゲーム画面いちばん下までスクロール
問い合わせってのあるよ

もしくはmixiコミュで要望トピックに書き込み
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 13:00:50 ID:azYcdBM4
>>160
つれている剣兵の攻撃力が上がる。
沙摩柯自体の攻撃力は上がらない。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 13:16:37 ID:WRdwH1gC
訓練所について質問です
訓練所は兵士の移動速度を上げると説明にありますが
その兵を連れた武将の移動速度は変わらないのでしょうか?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 13:17:28 ID:azYcdBM4
>>168
武将の速度も上がる
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 13:18:32 ID:m7gcX7RB
>>166
ありがとうございました。
ヘルプではなかったのですね…
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 13:22:05 ID:WRdwH1gC
>>169
ありがとう、安心して訓練所目指すます
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 13:34:55 ID:20QCNzOr
☆3の砦に隣接していて攻め落とそうと思うのですが,
憲兵がどれくらいいたら出来ますか?今1000ちょっと用意してます
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 13:37:26 ID:fY/2BqNx
>>172
wiki

剣兵1000なんて★1にすら勝てねーよ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 13:40:18 ID:I8JkuZGo
>>162
新規スキル付けは本体と餌の合計レベル14までにやること
これを越えると確率が下がる
スキルレベルアップはレベルが高ければ高いほど良い
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 13:41:59 ID:DpGmSkzW
鯖9でもう★2か3の砦落としてるやつってさ
可能なの?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 13:43:05 ID:20QCNzOr
>>173
ありがとうございます
どこかの同盟に身売りします
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 13:44:32 ID:MSD15kD6
>>167
ありがとうございます
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 13:44:52 ID:azYcdBM4
>>172
本気か!?
剣兵だとだいたい15000人は必要になる。
鍛冶屋や武将のスキルによってはもっと少なくできるが。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 13:46:28 ID:+HolYtMe
>>173
よくみて!「憲兵」ってかいてある
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 13:51:30 ID:jV3xzZBs
治安維持の兵種を砦攻めに向かわせてどうする。


ってことですか?わかりません><
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 14:21:08 ID:ZycP/WwC
>>175
日本語でおk
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 14:46:12 ID:RTC/4ysw
斥候出したら相手が篭城中かもわかる?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 15:16:56 ID:kR7FIVFU
わかる
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 16:19:39 ID:Rn9ciUYQ
UC 韓当 この子は要る子?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 17:08:51 ID:ZycP/WwC
進撃Lv8まであげて主力として使ってるわ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 17:45:16 ID:waUM4TUn
みなさんは拠点に練兵所って作りますか?
今作るか迷ってて・・
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 17:54:44 ID:q6jdLPjZ
いらん
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 18:03:43 ID:GiuM/kvH
最初の拠点ならいらん
生産施設以外は畑か倉庫で埋めた
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 18:11:07 ID:B7hlBnjK
軍事特化ないし生産特化のどっちかで固めた方がいい
中途半端すぎるのはよくない
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 18:12:01 ID:+HolYtMe
レベルアップした名声を戻すには、いったん領地を破棄するしかない?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 18:12:33 ID:0ViyOKpc
>>190
YES
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 18:14:11 ID:DpGmSkzW
★3〜6くらいまでの空き地落とすための必要戦力いっこづつおしえて
あとブルジョアでレアでる確立もおしえて
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 18:15:30 ID:fY/2BqNx
>>192
どれも上級兵10万いれば落とせる
運が悪くても100万使えば1枚くらいSR出る
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 18:23:35 ID:BguC4kF4
砦を一回領地に戻したあとに村にしたら施設は全部消えますか?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 18:38:36 ID:ZycP/WwC
消えます、気をつけてね
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 18:42:49 ID:BguC4kF4
ありがとです
NPC砦隣の2220を砦にしちゃって
2220なら村のほうがよかったのかなと思ったんですが
とりあえずこのままでやってみます
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 18:50:05 ID:DpGmSkzW
>>193
そんなの無理
とりあえず★3取りたいから必要戦力と★4も教えて
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 18:52:23 ID:SI1XkVdZ
テンプレ読めぐらい言ってあげても、。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 18:53:10 ID:Pu6DHWaz
>>194
真ん中の村と鍛冶以外は引き継ぐよ。
>>197
10万いないなら無理だよ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 19:02:14 ID:jV3xzZBs
村で畑とか作りまくる
   ↓
ただの領地にもどす
   ↓
砦にする

これで砦ができた時点では畑とかは引き継がれるというのは分かったのですが、ただの領地のときはその畑とかは何も生産してくれないんでしょうか?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 19:15:37 ID:Pu6DHWaz
ただの領地です
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 19:16:02 ID:dIqL1FC8
そりゃーしないって。
もし生産するなら、拠点化と破棄を全領地でやったらどんな事になるか想像つくだろ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 19:18:19 ID:+HolYtMe
>>194
消えないよ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 20:03:11 ID:jV3xzZBs
>201-202
 そう上手くはいきませんよね(´・ω・`)
 ありがとうございました。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 20:03:19 ID:DpGmSkzW
>>199
10万もいるわけ無いだろ
バカか
おれに★3取られたくなくて必死だなお前
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 20:03:36 ID:I4nG1lxr
mixi7鯖だけ、板が立ってないことに気付いた。(1〜6、8、9は有)
誰か建ててくれ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 20:05:34 ID:0ViyOKpc
言いだしっぺの(ry
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 20:06:51 ID:JRc6U4Im
★3 小学校低学年
★4 小学校高学年
★5 中学校
ぐらいのがくりょくがひつよう。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 20:11:03 ID:Pu6DHWaz
マジレスすると★3くらいなら鍛冶MAXで下級3500いれば勝てる。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 20:11:54 ID:Pu6DHWaz
武将スキル50%以上も追加ね
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 20:34:08 ID:Yah3hL4j
初歩的な事で申し訳ないのですが
城から砦に兵を援軍に出し砦から城より援軍に出した兵を
他の場所に攻撃に出す事は出来るのでしょうか?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 20:35:23 ID:Pu6DHWaz
できません
213211:2009/12/06(日) 20:41:28 ID:Yah3hL4j
>>212
回答ありがとうございます。
城で研究した内容は砦に適応されないのですよね?

普段はどの様な時に作るのもなのでしょうか?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 21:02:58 ID:jYWSODcA
すみませんが質問させてください。
同盟内のランキングでのポイントですが
何をすればあがるのでしょうか?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 21:18:06 ID:DE71KpF3
お借りします。

出兵している間に出兵元の砦が破壊されたら出兵中の兵達はどうなりますか?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 22:04:36 ID:Ix23pgd8
質問させて下さい。
次の名声まであとどのくらいか見られる場所はどこかにありますか?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 22:48:29 ID:+HolYtMe
>>215
消滅。武将は手元に。

>>216
領地で拠点化しようとすると、表示される
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 22:50:10 ID:dIqL1FC8
「次の名声まであと何分」は無いよ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 22:55:45 ID:p7Woa+pn
>>213
城で研究した騎馬兵や槍兵は、兵舎とか作りさえすれば作れるよ
いちいち拠点ごとに研究する必要はない

>>214
出兵 + 建築
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 23:23:58 ID:mSqm8DJi
食料知識とか伐採知識って、実行した武将をずっと内政につけておかないと効果が
消えるものですか?
それとも一度実行した後は内政から外しても効果が続きます?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 23:25:41 ID:0ViyOKpc
>>220
後者
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 23:26:49 ID:0ViyOKpc
>>221
は違うよ!前者だからね!
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 23:31:18 ID:W9MxjrVO
二つの人格が戦っている
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 23:42:39 ID:L2hwbY/7
こんな酷い自演は久しぶりだ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 23:56:32 ID:diz/o9BM
間違いを訂正しただけで自演とか
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 00:00:04 ID:SCwBjwbh
>>220
ちなみに兵士作成関連のスキルは発動→作成
のあと外しても大丈夫
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 01:50:56 ID:NWsCwWpy
村の資源ボーナスは青字じゃなくて白字への加算ですか?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 02:00:53 ID:rOcb3GaQ
序盤です。

砦○○○○敵敵敵敵・・・
○○○○○○○
○○○○○○
○○○○○
○○○○俺

近くにNPC砦がある城だったんですが、
なんか敵の領地が日に日に砦にせまってるんです。
邪魔(囲う??)ってすべきなんですかね。
名声10ぐらいあまってるし、砦の周りの土地は★少ないんで、
邪魔しようと思えばすぐできるんですが。。。
敵の本拠地の人口はこっちの半分ぐらいだし、
個人戦なら勝てるとは思うんですが、同盟が怖くて。。。
アドバイスください。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 02:03:17 ID:yBraRLmR
よそ様なんか気にせず囲んだ方がいい
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 02:05:54 ID:JH+GIeXG
>>228
NPC砦落としたいなら囲むなり邪魔するなり。
砦興味ナッシン農耕ラブならほっとけばいい
お前のプレイスタイル次第だよ。

あと砦確保は交渉材料に出来る時もある
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 02:13:11 ID:7N1DawK0
良い土地の確保は結局早い者勝ちだからな…
他人の本拠地に隣接してるマスとなると流石に躊躇するが

近所にある☆3〜領土を片っ端から確保してる最中だけど、他の人に取られてないかビクつきながら寝る
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 02:17:42 ID:BCff7Bwx
このゲームは砦とか囲わないと面白くないゲームだぞ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 02:21:53 ID:h1qu3fGf
全く気にせず★4以上確保のため人の本拠地の隣とってるけど
今のとこなにも言われてない
234228:2009/12/07(月) 02:24:46 ID:rOcb3GaQ
>all
とりあえず囲んだ方が面白そうだw
早速囲みに武将向かわせました!Thx!
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 02:41:55 ID:Vy+h+LFm
自分で領地を破棄するとその領地に使った名声は全部戻ってきますが、
他人に領地を取られた場合も同じように名声ってもどってきますか?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 03:12:26 ID:eQCo9N6y
もどります。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 03:16:18 ID:LKlOkIsR
>>228
その位置関係だともう間に合わないだろw
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 03:20:27 ID:PgnuoWlP
○の途中まで取ってるかもしれんし
取って無くても10余ってるんだし
相手が寝てりゃ朝までに囲えるっしょ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 03:36:10 ID:75DjB3eu
黄蓋 弓マーク 兵器行軍lv3
に剣兵の強撃lv2をつけたのですが
剣兵、歩兵兵科の武将の攻撃力が上昇すると書いてるけど
黄蓋は弓武将ですよね…
無意味なスキルをつけてしまったということでしょうか?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 03:45:50 ID:LKlOkIsR
>>239
黄忠の攻撃力は上がらないが、率いている剣兵の攻撃力は上がる。
誰に何を覚えさせても全く無意味ということはないぞ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 03:47:38 ID:LKlOkIsR
×黄忠
○黄蓋
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 03:53:57 ID:trq3IDNa
無意味ではないけどゴミだよ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 03:58:13 ID:LKlOkIsR
まあ黄蓋の役割は攻城戦だしな。

でも人それぞれでいいじゃないの。
トレードに出されている武将のスキル見ると楽しいぞ。
蛮族孔明とか奇計孟獲とかw
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 04:38:21 ID:jtt5YI0r
UCコウガイに付けるスキルとしては悪くないと思うよ。
まぁどうせ何付けてもコウガイ使う時は兵器行軍使う時だろうから関係無いけど。

剣兵の挟撃を使いたいって方向から見るならスキルレベル上げにくいだけだけど。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 04:46:24 ID:+ULmkDqe
隣の君主と☆6の取り合い(戦力的にまだ無理なので囲み合い)をしてたんですが
気づいたら☆6の隣のマスが相手の村になっていました
相手は、拠点周り8マスに侵攻してk(ry の同盟に入ってるので、
してやられた、と思うほかないでしょうか
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 04:56:04 ID:BCff7Bwx
俺ならその同盟の盟主に書簡送るけどな。
ここを狙っていて、お互いに囲んでいたこと。
そこを狙っているが、そちらの同盟とは敵対する意思はないということを伝える。
その盟主の返答次第かな。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 05:04:38 ID:+ULmkDqe
なるほど盟主に、ですか
それで取れなかったら恥ずかしいので
獲得できたらその直後に盟主と君主に書簡を送ってみることにします
ありがとうございました
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 05:29:40 ID:BCff7Bwx
いや取ってからだと、誤解が生じるぞ
こういう理由でここ狙いますと送っておいた方が
先々良いと思うよ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 05:47:37 ID:75DjB3eu
黄蓋の質問にお答え頂きありがとうございます。
もうひとつ質問なのですが
雷銅 攻撃200 槍兵の進撃lv2 20% 
騎兵5体で攻撃力200とした場合は

槍兵の進撃のスキルを使用した場合は
攻撃力は200+40+200+40の480になるということですか?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 06:02:59 ID:LKlOkIsR
>>249
そゆこと
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 08:03:49 ID:0CBx8/mY
水車や工場は作ってもあまり意味がないって本当ですか?
それなら市場上げるのやめようと思うんですが
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 09:26:43 ID:20E8Zld7
NPC砦の兵種が変わる事ってありますか?

とりあえず斥候だけ送って兵種を見極めたあと、一週間後に砦☆☆に攻め込もうかなと思うのですが、序盤の為兵種を絞らざるを得ません。
ご存じの方アドバイスよろしくお願いいたしますm(_ _)m
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 10:11:15 ID:9LDuM6uO
>>249-250
騎兵だよね?
騎兵ならスキル適用されないから200+40+200だよ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 10:13:20 ID:9LDuM6uO
>>252
かわらんよ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 10:36:34 ID:NgyMRTP7
UCのエンショウをひいたですが、これは追加された武将の一人ですか?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 11:53:10 ID:20E8Zld7
>>254
ありがとうございますm(_ _)m
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 12:29:11 ID:qvi26QKh
スキルレベルの上昇の基本確率とかってわからんのかな?
追加の確率しかでなくて、追加無しでやってくのが不安なのだが…。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 13:21:07 ID:h1qu3fGf
これって武将の攻撃、防御両方あげてるんだけど
空き地攻めるときとかってもしかして防御力かんけいない?
攻められたときしか防御力関係ないの?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 13:23:03 ID:fhtQP67T
UC沙摩柯(剣兵進撃Lv3)はどう育成したらいいんだぃ?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 13:24:07 ID:Ndfayg7t
>>258
はい
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 13:42:27 ID:8FOiWqlU
>>259
愛情をつぎ込めばいい
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 13:45:22 ID:h1qu3fGf
>>260
うそおおおおおおおおおおお
今までずっと均等に上げてたのにバカみたいだな
どっちかに絞ればよかった
やりなおせない?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 13:46:57 ID:WE6iSOo3
>>262
同じカード引いたときにスキルLvの餌に汁
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 13:47:05 ID:Pl5nnPDm
>>262
ファイルにポイント振りなおしってボタンがある
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 14:03:04 ID:5/zwcRr1
振りなおしは800円となっております
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 14:07:23 ID:75DjB3eu
賈? 兵器強行lv2をもってるのですが
攻撃215 知力15あります。
攻城戦つかいたいのですが…
知力?攻撃?どちらに振るべきでしょうか?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 14:11:30 ID:trq3IDNa
>>266
移動が8しかないから移動極振り
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 14:17:25 ID:pfrCuUrs
UCコウメイがトレードでめちゃくちゃ高値取引されてますけど、
どうしてですか?そこまで強カードとも思えないのですが、、、
今は弱いけど、計略レベルしだいでということなんでしょうか。
それでも博打性が高い行為に思えますが
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 14:32:39 ID:Ndfayg7t
>>268
奇計百出が最初からついてるからだろうね
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 14:42:14 ID:3Ntjzrc4
水車や工場って建てる価値ありますか?
それともその分の資源をほかに回した方がいい?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 14:44:38 ID:hk4ovyWg
>>262
俺も攻防両方ステータス上げしてた…orz
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 15:07:56 ID:QJg54yTq
これって相手の同盟員を一人ずつ消していくと
その同盟員ってどうなるの?配下同盟に入る?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 15:24:04 ID:LKlOkIsR
>>249
>>253
悪い、騎兵って書いてたな。
>>253の言うとおりだ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 15:24:22 ID:LKlOkIsR
>>255
そうです。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 15:26:22 ID:LKlOkIsR
>>257
わからない。
そこがこのゲームのミソでもあるね。
みんな無駄に合成を失敗している。
それが常態。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 15:27:59 ID:LKlOkIsR
>>262
800CP支払えば振り直せる。
よほど高レベルまで育てたカードかレアカードじゃないと800は高く感じますが。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 15:47:37 ID:WnTy8CQ/
同盟主の領地(≠拠点)に援軍で入れてた兵が
勝手に戻ってきたんだけれど、駐留って有限?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 16:01:36 ID:h1qu3fGf
>>265
800円とかバカだよな
金額設定おかしいわ
それならゴールド2枚引くわ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 16:07:36 ID:NgyMRTP7
>>274

ありがとうございます
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 16:16:39 ID:LKlOkIsR
>>277
送られた側が追い返せる
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 17:05:06 ID:WnTy8CQ/
>>280
そういうのもあるのか!
情勢不安地域にばらまいていた奴が無傷で同時に戻ってきたのを携帯で確認して
何が起こったのかとモニョモニョしてたのだが、きっと其だと思います

ありがとう
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 17:25:44 ID:7fmIb90J
過去のレスを見ていると☆の多い領地を取るのが生産を上げる常套手段のようですが、本拠地の近くはほとんど☆1で、まれに☆2や☆3しかありません。
2画面くらい先に☆5や4がちらほらあるのですが、領地を破棄しながら進んでるうちに、その付近の人に取られてしましました。
これはもう我慢して☆3で村を作ったり、生産上げたりするしかないんでしょうか?
自分の領地に☆3しかなくても最後の方まで生産がまかなえるものなのでしょうか?
多少危険を冒しても、遠くの同盟員の近くの☆5とか狙うべき?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 17:41:41 ID:aDWeV1Qr
それを考えながら進めるのがこのゲームの醍醐味だと思うんだけど・・・

拠点は☆4(2.2.2.0)か☆3(1.1.1.0)に作ればいい
☆4(2.2.2.2)や(0.0.0.8)はレベル上げ用
☆5☆6は資源偏ってるので、少なくとも序盤の拠点向きではなく
レベル上げと賊討伐用かな

自領地で囲めず他同盟に隣接されてるような遠隔地拠点は守るのに向かない
俺なら本拠近くの☆3で鉄板
ただし☆多い所を確保する事自体は拠点関係なくやっておいた方がいい
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 17:47:21 ID:1REufDak
距離200で☆3(岩1森1鉄1)
どのくらい兵出ますか?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 17:49:41 ID:8FOiWqlU
たくさん出てくるけど攻撃力60000ぐらいあれば武将単騎でもいける
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 18:30:46 ID:TQKwKZeM
質問させて下さい。
領地を伸ばしている時、取った領地Aの隣接地Bに出兵して、
Bを取り終える前にAを破棄するコマンド入れても
Aが破棄完了するまでにBが取れれば問題はありませんか?
それとも破棄コマンド入れた時点で取れなくなるんですか?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 18:33:46 ID:DqvP2uQE
>>286
問題ない
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 18:34:34 ID:TQKwKZeM
>>287
ありがとうございました!
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 19:37:40 ID:LDc64eTX
mixi鯖用のwikiのノリがヒャラヒャラしてて読む気失せるんだがどうしたらいい
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 19:44:56 ID:aDWeV1Qr
本家の2鯖の見てる。
mixi鯖のは目立ちたいだけの低脳が作ったようなやつだから見ない方が吉
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 19:45:46 ID:WnTy8CQ/
日本語がおかしいとこあるね
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 19:46:38 ID:8FOiWqlU
改善したら良いじゃんか
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 19:51:59 ID:LDc64eTX
>>290
本家の方が落ち着いてるよな。本家の方が施設設置例も見やすいんで主にそっち見てるが、mixiに入ったらmixiに従うべきかと思ったりした。
>>292
デザイン変えたらムキーって怒りそうな雰囲気醸してるし、めどい。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 20:27:35 ID:xWCfZece
んじゃ自分で作ればおk
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 21:40:27 ID:PFGX9F/u
カンヨーってひょっとしてゴミカード?w
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 21:45:04 ID:DVd35QUo
>>295
いやそれなりに使えるだろ
コスト1.5で内政官つけるならこいつ、とマジレス

絵がムカつくなら破れ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 21:47:48 ID:wYqzStmE
絵がムカツクベスト3
コウユウ、チョウロ、カンヨー
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 21:56:59 ID:xWCfZece
弓武将全般が表情暗くて嫌い
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 21:58:35 ID:gnYNTVB7
弓は祝融だけは使ってる
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 21:59:47 ID:PFGX9F/u
>>296 コストか! d

>>297 その3人のうちの2人までもがオレのデッキにw
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 22:04:42 ID:NuDVx+US
>>289
見なきゃいいんじゃね?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 22:08:47 ID:8W0v5eP3
遠くの空白地に攻めて行く時、
そのそばにある自分の領地にいったん武将を援軍で送っておいて
そこから出兵ってできるものですか?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 22:13:42 ID:xWCfZece
>>302
無理
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 22:18:54 ID:NuDVx+US
>>302
そこを拠点化しておけばデッキセットで可能だけどな
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 22:53:35 ID:8W0v5eP3
砦がどこにあるか書いた情報ってないものですか?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 23:24:03 ID:PgnuoWlP
え、拠点って本拠地近くのがいいの?
行動範囲広げようと分散してやってた
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 00:09:23 ID:f8lKMjWv
これって領地奪われたら報告くる?
なんか減ったような気がするんだけど
名声総数と領地があってないし
知らない間に奪われることある?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 00:17:23 ID:Wtd0Wbo5
他人が出兵した段階で右側の敵襲ランプが付く。
着弾すると報告書に 領地○○が △△に攻撃されました の形でログが出る。

寝てる間に領地が奪われる事はあっても、奪われたなら記録は残る。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 00:21:22 ID:ULffiDgU
>>304
兵隊はそこでつくらないかんから無意味だろ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 00:33:02 ID:Wtd0Wbo5
お前は何を言ってるんだ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 00:38:18 ID:ZehBmkgG
まっこと不気味なのだが、同盟の加入申請も認可もないのにいつの間にか同盟内に居座るって言う状況ってあるもんなの?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 00:38:42 ID:aPAa10b9
NPC砦に領地のような%防御ボーナスってある?

あとNPC砦を確保した際の生産ボーナスはどの程度あるのかを教えて欲しい
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 00:41:04 ID:J923wxCc
>>309
空き地埋めなら兵必要なケースは少ないだろう
>>311
配下編入はログが残らなかったはず
>>312
生産ボーナスだが★1が100★増えるたびに+50とかそんなもん
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 00:41:48 ID:zAJKoG8K
衝車、投石機を使って城や砦を攻めた場合の攻撃力の計算方法は
武将の攻撃力+衝車または投石機の攻撃力=になるのですか?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 00:46:12 ID:ZehBmkgG
>>313
ありがとうございます。もう一つ気になるのですが、
配下編入の際は配下の意思だけで編入できるものなんですか?
それとも盟主なり補佐なりの許可がないと無理なんですか?

どうも入れた覚えが全くないので・・・。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 00:47:42 ID:bLr7vgoz
>>314
1台1ポイントでスキルと鍛冶屋の強化と各々の強化値が関係してくる
課金の10%アップは効果なし

鍛冶屋Lv10+衝車強化で130%、スキルで70%
こんな状態で衝車100台出すと200ポイント減らせる

強化もスキルも無ければ100ポイント
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 01:07:25 ID:zAJKoG8K
>>316

武将の攻撃力は200だろうが2000だろうが
城に与えるダメージは一緒になるということですか?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 01:20:30 ID:aPAa10b9
>>313
各種100増加?それとも4種25?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 01:22:55 ID:i0/n/ZQZ
>>316
え?耐久ダメージに関係するのって鍛冶場のレベルだけじゃないの?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 01:28:37 ID:kF4x91h8
>>319
兵器関係のスキルは建物攻撃力上がる
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 01:30:56 ID:c/bhcNN5
>>315
相手の本拠を攻め落としたときに配下になるわけだが。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 01:31:40 ID:c/bhcNN5
>>317
武将の攻撃力は関係ない。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 01:35:10 ID:ZehBmkgG
>>319
そうじゃなくて、配下同盟にいた人が配下上げしてもらう時には本体の許可が入りますか?ってことです。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 01:51:26 ID:J923wxCc
盟主の許可が必要
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 02:25:44 ID:J923wxCc
>>318
1種100
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 06:07:38 ID:WpWr+FDP
同盟員の領地で賊討伐したら、その同盟員のログに賊討伐の記録って残りますか?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 07:03:45 ID:0t/ocQST
>>326

ない
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 07:04:56 ID:TAVX0C3F
対人の戦争を今しているんですが、
衛車をもっていないので相手を降参させることができません。

ほどよい決着って何があるんでしょう?
向こうから突然攻めて来た戦争ですが、私はこれ以上攻められなければそれでいいんですが。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 07:58:32 ID:XQ1vBqVw
同盟メンバーでNPC砦のボーナスを分割するのは理解したのですが、直接砦を落とした同盟メンバーが抜けた場合、やはり同盟所有の砦も一つ減るのでしょうか?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 08:17:04 ID:OJ9EIGMX
拠点を畑で埋め尽くすとしたら★3(1110)か★4(2220)どちらのが向いてますかね?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 08:23:11 ID:5/b6lRjX
村を領地に戻したいときはどうすればいいの?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 09:01:06 ID:0ikUbsj5
質問です

拠点毎の生産量は見れないんですか??
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 09:16:01 ID:SEjv1AgK
>>328
諦めろ、押してるなら相手か盟主と交渉

>>329
砦は盟主の所有

>>330
空き地の多い方

>>331
村のレベルアップ画面から「拠点を領地に戻す」
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 09:39:02 ID:5/b6lRjX
>>333
ありがとう。やってくる。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 13:39:18 ID:N39dbRkm
空き地の沸き数って上限あんの?
星1、72時間の旅出してしまったんだが4桁ありえる?
999でカンストしてくれるとありがたいんだが
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 13:53:25 ID:f8lKMjWv
★4おとしたいんだけど必要なものを教えて
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 13:53:57 ID:pJFaQOEj
>>335
剣兵2000とかあるよ。
てか四桁兵数可能なのに999打ち止めは夢見すぎだと思うが
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 14:00:51 ID:f8lKMjWv
遠く行くほど敵って多くなるものなのか
てか総攻撃力ってなに?どこでみれるの?_
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 14:03:40 ID:frMlYzpn
敬語使えksg
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 14:14:50 ID:f8lKMjWv
だれにいってんだろうな
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 14:33:58 ID:Nvx6SDM4
ksg=小杉 (竜一的な意味で)
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 14:38:32 ID:zAJKoG8K
最近木材があまりまくってて同盟に寄付してるんですが
なにかよい使い道はないのでしょうか?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 14:44:02 ID:frMlYzpn
>>340
オメーだよゴミ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 14:48:31 ID:pJFaQOEj
>>336
ある程度乱数の幅あるから
後で「言われた数で行ったけど全滅だった〜嘘つき」とか言われても困るので
武将単騎でつっこんで状況調べて、自分で兵数調整しながら突撃繰り返すといい
そしたら大体どれぐらいだと博打かな、どれぐらいだといけそうかなってのが解ってくる

>>338
総攻撃力=武将の攻撃力+兵の攻撃力全部の和、自分で計算するとよい
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 14:53:13 ID:Z/mZkzZW
ヘルプ見ればわかるような事を、懇切丁寧に教えてやるのは正しいことだとは思えない
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 15:11:17 ID:f8lKMjWv
>>344
兵の攻撃力って?
剣兵だといくらなの?
347346:2009/12/08(火) 15:13:00 ID:f8lKMjWv
自己解決
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 15:13:36 ID:emSK2Crq
スキルの効果について質問です。
神速のスキルは、衝車などの攻城兵器にも影響するのでしょうか?
どなたかご存知でしたら、教えていただけると嬉しいです。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 15:31:01 ID:JilmImFz
>>348
兵士のみでう
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 15:39:49 ID:Du9GxjQI
衝車も兵なんじゃないのか
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 15:47:53 ID:vIKMmGd4
剣兵だといくらなの?ってチュートリアルやってないのかよww
覚えてろとまでは言わないがどこに載っているかまでは覚えてろよ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 16:07:17 ID:emSK2Crq
>>349
衝車は兵でないということで良いのでしょうか?
兵器工場では、兵士の訓練時間、となっているので、
衝車は兵士とも読めるのですが・・・
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 16:07:27 ID:pJFaQOEj
>>345
一応誘導だけで調べろ路線で書いてるつもりだが・・・

>>346-347
流石にその流れは呆れた
お前に答えるのはもうやめにするわ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 16:09:07 ID:pJFaQOEj
>>352
衝車は兵士だよ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 16:11:03 ID:emSK2Crq
>>354
ありがとうございます!
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 17:03:55 ID:GLpNnnKa
内政は城でセットしたら全ての拠点で効果発揮されるんですか?
それとも各拠点に内政武将セットしないと拠点での効果は得られないのでしょうか?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 17:05:08 ID:zAJKoG8K
最初に拠点村を作り一度壊して
同じ場所に拠点砦を作った場合ですが
拠点村で作った施設はどうなるのですか?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 17:05:34 ID:ozTnDmTN
武将のスキルって、武将が何度かレベルアップしたら、スキルもレベルアップするのかな?
出兵時に使っても使わなくてもよろしいんだろうか。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 17:17:47 ID:Dt52X/lt
>>358
レベルアップとは別。スキルアップは合成で。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 17:21:33 ID:c/bhcNN5
>>356
後者
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 17:21:45 ID:ozTnDmTN
>>359
合成オンリーか。何だかレベル上がったような気がしたのは別のカブったカードだったかもしんない。
ありがとス。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 17:21:57 ID:c/bhcNN5
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 17:25:10 ID:GLpNnnKa
>>360
ありがとうございます!
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 18:07:44 ID:mbUh01U2
★5ってソロだと上級兵何人くらいでギリギリおとせます?
強化は各135%で奇計Lv7の知力極テイフあたりで。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 18:18:48 ID:i0/n/ZQZ
>>364
つシミュレーター
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 18:29:15 ID:jyk9fYEP
衛車って攻撃しても減らないんですか?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 18:30:29 ID:XQ1vBqVw
f8lKMjWみたいな障害者に応えると良い事ないなww
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 18:32:57 ID:ld0qQJUV
>>366
出撃先に敵兵がいなければ減らない
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 18:33:56 ID:jyk9fYEP
>>368
あっざーす!
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 18:37:54 ID:2R04FUi0
程普にだれ合成すれば奇形できるか教えてくれ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 18:42:18 ID:Z/mZkzZW
>>370
知力振りSR周瑜
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 18:43:02 ID:vIKMmGd4
wikiにのってるからそっちみれ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 18:47:04 ID:i0/n/ZQZ
もうwiki見れば分かる質問には全部「移動極振り」って答えればいい気がしてきた
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 18:56:18 ID:v+fwCFPJ
例えば騎兵、弓兵、槍兵が1000ずついる場所に単一兵種、例えば騎兵1000とかで攻撃した場合、
騎兵に弱い弓兵の減りが多い。とかになるの?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 19:20:19 ID:eQglzao/
NPC砦に偵察かけるのはなぜ?
単騎特攻では解らない情報が得られるのかしら
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 19:24:20 ID:ULffiDgU
単騎特攻でなんかわかったっけ?

???だろ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 19:27:27 ID:TEH6oR3v
序盤の領地の広げ方を教えてください
今は★2取るまで領地を伸ばして落とせたら★1を全部破棄とかしてます。
なんか領地がボツボツになってきてこれでいいのかわからないんですが…
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 19:27:56 ID:eQglzao/
>>376
や、ひょっとして
そもそも空き地や領地なんかとは違うのね…
失礼しました
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 19:59:37 ID:Wtd0Wbo5
遠方から領地へ援軍出す
→援軍到着前に対象の領地が奪われる
→到着前に再び奪い返す

となった場合、援軍は有効? それともUターン?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 20:07:01 ID:EiWxsM3B
>>379
奪われた瞬間から保護期間で送った兵士はUターン
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 20:14:44 ID:AxIjvhlT
>>373
最近思うんだが移動極振りは不親切
何に振ればいいのか分からないならとりあえず分かるまで均等振りと答えるべきだろうw
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 20:17:22 ID:Swkm/2TR
上げない事も出来るし、いっそわかるまではおいておけってのはw
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 20:23:53 ID:XQ1vBqVw
空地☆☆☆☆を攻めたいのですが、合計攻撃力どのくらい必要なのでしょうか?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 20:25:32 ID:Nvx6SDM4
>>377
それでいい、皆そうしてる。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 20:27:43 ID:Zad5ZrHY
>>383
10万なら足りるだろう
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 20:39:08 ID:XQ1vBqVw
>>385
デフォで計算して、385さんは剣兵6666人も使ってるんですね^^

駄レスすんなクズ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 20:44:12 ID:dq2GfzAS
攻撃力3000で落とせるよ
運がよければ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 20:44:45 ID:ULffiDgU
祝融って何かに似てるとずっと思ってた







成人したアクビちゃん
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 20:45:46 ID:bLr7vgoz
>>386
剣兵最大で8000使ってたが?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 20:47:04 ID:ULffiDgU
>>389
1拠点に宿10個か
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 20:47:06 ID:i0/n/ZQZ
>>386
自分で計算も出来ない障害者が人のこと障害者呼ばわりしてたのか、ゴミだな
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 20:49:04 ID:TEH6oR3v
>>384
ありがとうございます。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 20:50:34 ID:frMlYzpn
ID:XQ1vBqVw
クズはてめえだ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 20:55:54 ID:MUyaCpqI
ID:XQ1vBqVw
駄レスすんな池沼
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 21:01:13 ID:vIKMmGd4
テンプレすら読めないクズが他人をクズよばわりすんなよwwww
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 21:04:29 ID:ddNaGrvf
ID:XQ1vBqVw
こいつのレス抽出して吹いた
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 21:04:56 ID:XQ1vBqVw
釣果は上々^^
mixi楽しいなあw
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 21:07:04 ID:vfON5KJ+
久々に後釣宣言見た。

天然記念物だな。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 21:07:04 ID:i0/n/ZQZ
>>397
もう釣り宣言するしか逃げ道無いもんな
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 21:07:33 ID:vIKMmGd4
敗北宣言おつかれ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 21:08:39 ID:f8lKMjWv
このスレ見てるとおまえらの程度が知れるなw
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 21:12:19 ID:MUyaCpqI
ID:f8lKMjWvとID:XQ1vBqVwという、二人も池沼が沸くなんて
今日大量だな
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 21:37:02 ID:h1jTiz8P
スルーできない奴らも池沼と同等であり、共にクズ。

〜〜〜以下質問スレとしてご利用ください〜〜〜
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 21:51:13 ID:ozTnDmTN
曹休がかわいくて仕方ないんだがどうしたらいい
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 21:55:09 ID:Wtd0Wbo5
速度15.0(13P)、残り攻撃振り
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 21:57:05 ID:TEH6oR3v
>>405
質問、なんで15なんですか。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 21:57:48 ID:bLr7vgoz
>>406
上級馬の移動速度が15だから
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 22:26:35 ID:yJ7rm5I4
>>309
本拠地との距離の問題で中継地になり得るから無意味じゃないだろ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 22:41:36 ID:TEH6oR3v
>>407
ありがとうございます〜
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 23:01:37 ID:dMcqmsbK
質問です
X人の同盟員を持つ盟主である私が、
空きがX人以上ある同盟Aへ「加入」ボタンを押したら
同盟員X人漏れなく、同盟Aへ加入できるのでしょうか?
またそれは配下同盟という形でなく、一同盟員としての加入となるのでしょうか?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 23:04:47 ID:SEjv1AgK
>>410
加入できる
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 23:07:25 ID:dMcqmsbK
>>411
ありがとうございました
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 00:10:49 ID:1XKa6tN5
もしかして畑とか製造所とかも破棄したら今までつかった資源もどってきますか?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 00:11:40 ID:kEvopedZ
あらいいですね−^^
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 00:19:04 ID:1xIbVlTq
>>413
「とかも」ってなんだ。何を破棄しても資源は戻らんぞ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 00:19:29 ID:fW0EC58Y
そうだったらいいのにねぇ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 00:34:55 ID:lVLo3tb0
>>901 医学的には 乳房発育→恥毛→初潮 の順らしい
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 00:35:08 ID:E3U0KbN4
いい貯蓄方法ですねー
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 00:43:25 ID:nfjxcDzt
「火神の攻勢」って、強襲したキャラは生き残らないとダメ?
成功した場合は何か記録が残る?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 00:44:16 ID:y6wCvUOV
憲兵とかも破棄したらいっぱい物資戻ってくるよねー
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 00:48:04 ID:y6wCvUOV
試したらすぐ済む事をわざわざ質問する意味がわからん
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 00:54:46 ID:lg300IQ+
建設中のキャンセルなら資源全部戻るよ。
いざというときに、一時貯蔵として使える。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 01:15:27 ID:1XKa6tN5
確認なんですが
武将の攻撃力+剣兵の攻撃力が総攻撃力で
相手の兵士全員の剣兵防御力合計が上回れば勝てるってことでいいんでしょうか?
★4いこうと思ってるんですが何回か単騎将軍行かせた所ヤリ30弓20騎馬25くらいなんですが
この場合総攻撃力4000くらいでごぶごぶって計算でおkでしょうか?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 01:25:37 ID:ztexVzbQ
>>423
五分っていうか、勝ちはするがほぼ全滅して帰って来るぞ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 01:30:45 ID:1XKa6tN5
>>424
でもこれってもっと増やしたとしても同じだけ兵士死ぬわけじゃないんですか?
もっと余裕あれば死ぬ兵士も減るんですか?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 01:34:11 ID:SwY0lvFu
>>425
減る
数値変えながらシュミレーターに適当に放り込んで見れ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 01:35:01 ID:ztexVzbQ
>>425
減る。
具体的にどれだけ増やせばどれだけ減るかは知らない。シミュってみることをオススメするよ。

被害の割合ってどういう計算なんだか俺も知りたい
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 01:45:00 ID:1XKa6tN5
>>426-427
そっか
じゃあ明日もっと兵増やしていくことにするよ
とりあえずシュミしてみる
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 01:46:11 ID:SwY0lvFu
あ、シミュだったわスマソ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 02:05:37 ID:1XKa6tN5
シミュだった
てかやろうとしたらエクセルがない・・・
どこいったソフトCD-R・・・
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 02:14:25 ID:AGDlTP/i
昨日から★4攻めるって言ってるのずっと同じやつに見えるんだが
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 02:16:26 ID:bcmqy2XC
★と☆混同するヤツなんてそういるとは思えないしな
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 02:22:33 ID:E3U0KbN4
ID変わっても相手すんなよ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 02:22:57 ID:9lvNjSAH
★と☆って違いあるのか?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 02:38:51 ID:qTbmA/vH
☆ 領地
★ 砦
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 03:03:03 ID:9lvNjSAH
そうなのか
うちの同盟掲示板じゃ特に決まってないなぁ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 03:08:12 ID:VZUPjo5b
>>436
NPC砦は知ってるのか?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 03:09:24 ID:9lvNjSAH
知ってるしいっぱい囲んでるよ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 03:37:48 ID:gHia21Cy
まあ人によっちゃ☆の色じゃなくて「NPC砦」と呼びかたで区別するからね
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 04:10:59 ID:c03cqxeB
本家wikiの便利ツールにあるGreasemonkeyのスクリプト、
mixi鯖でも使えるようなんですが、
自領地と同盟員領地がすべて☆1と表示されてしまいます
7鯖では問題ないんですが、5鯖で問題なく使えてる方おりますか?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 05:33:12 ID:Jnptzq1L
俺は使えてる
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 05:39:45 ID:w+VDEvP2
個人でNPC砦を落とし、その後同盟に加入した場合

@NPC砦の所有権(プロフィールの所有領地リストに入る)はどうなるか。
ANPC砦の生産ボーナスは他の同盟員に加算されるか。

同盟同士の合併などの事例でも良いので、わかる方ご回答お願いします。

>>440
全鯖使えてます。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 07:20:26 ID:0vTFMN4l
質問です
彼女の乳をもみながらブショーダス引くとSRが出やすいって本当ですか?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 07:43:17 ID:/PuR73F2
試してみればいい
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 08:00:07 ID:wt9puAZz
距離260の☆1の空き地に
攻撃力1400
剣兵290

で派兵したんだけど‥返り討ちにされる可能性ありますかね?
今になって不安になってきた
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 08:09:09 ID:wt9puAZz
訂正
×攻撃力1400
   ↓
○武将攻撃力1400
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 08:15:04 ID:niCYD4lN
余裕
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 08:16:06 ID:Np3lt+c3
剣兵強化MAXならほぼ安定かと。
「可能性ありますかね?」が質問なら、ないとは言えない、が答え
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 08:23:30 ID:wt9puAZz
>>447-448
ありがとうございます
武器はレベル4まで強化していたはずなので、残り45時間程ワクテカして待ちます
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 08:35:16 ID:jkDuo9Hm
青銅www
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 09:23:59 ID:gzDERGRS
悪いけど無理じゃないか?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 09:25:14 ID:wt9puAZz
ガビーン
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 09:27:22 ID:1KCOig/G
拠点から武将を出兵させて、帰還する前にその拠点を潰すとどうなりますか?
武将デッキに戻る?それとも消滅する?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 09:29:40 ID:wt9puAZz
今から武器強化したぶんって既に出兵して目的地に向かってる兵士の攻撃力にも適用さまれすか?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 09:33:54 ID:nbXO5pve
>>453
武将はデッキに戻る
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 09:43:13 ID:ttOLPHIQ
>>442
@加入先の盟主
A加入先の同盟員全員に加算

>>440
バージョンが違う5か6以降の鯖はエラーが出ることがあるらしい。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 09:43:53 ID:zIl2KFXn
領地を拠点にする場合、
忠誠心を最高まであげてからの方がいいですか?

忠誠心をあげることでのなにかメリットは有りますか
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 09:58:12 ID:ttOLPHIQ
なにもありません
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 09:59:11 ID:wsVZzXEY
>>454
適用されないよ。ってことであきらめるしかない・・・・
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 10:00:28 ID:bhiXWhK0
忠誠されている気になって、幸せになれます
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 10:04:26 ID:wt9puAZz
わかりました。ありがとうございます
(´・ω・`)
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 10:09:16 ID:BRNVg2QJ
>>461
そんなショボくれんなよ
大事なのは、聞く前に自ら行動し試すそのアクティブさだよ
失敗したら今後はもっと戦力増やせばいいだけだ

俺が剣武器4の頃なんて本拠周辺でチョロチョロしてる程度だったぜ
いきなりそんな遠征とかカッケーよ!
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 10:24:38 ID:w+VDEvP2
>>456
ご回答ありがとうございました。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 10:33:03 ID:2mb7qxTh
>>461
経験上、距離280で剣兵350だった
>>445の戦力なら剣兵500くらいがギリギリだから、
よほど運が悪くない限り勝てると思うよ、大丈夫だよw
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 11:31:41 ID:FJIq9VQD
>>461
そんなにショボーンしちゃダメだよ。
勝てる可能性の方が高いって
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 11:34:24 ID:JnzMxLfY
というか、そんな長距離騎兵でいけよw
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 11:50:38 ID:pEnKvn+6
今から騎兵100を騎兵行軍で出兵させたら多分追いつく
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 11:52:00 ID:zIl2KFXn
>>458
ありがとうございました
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 11:53:47 ID:FJIq9VQD
質問です。
ゲーム画面では地図が小範囲しか見れません。私としてはもっと広範囲の情勢を把握しておきたいのですが
広範囲が見れるような便利ツールありますでしょうか??WIKIに載ってるのを見てもよくわかりませんでした
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 12:00:17 ID:ku6PDkim
>>469
wikiにある
よくわからんとか知るか
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 12:01:33 ID:J1I7O4vx
持ってるカード47枚中に朱霊が16枚もあるんですけど、呪われてるんでしょうか?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 12:03:04 ID:wt9puAZz
皆さん温かいお言葉ありがとうございます。

NPC砦を囲ってる味方の周囲がきな臭くなっているので焦って派兵してしまいました。
騎兵はコスト高すぎでまだ量産する余裕がなかったんです。

もうどうにもならない事ですし、国力を増やしつつ2日後の結果を待ちます。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 12:04:00 ID:12NkCois
そんだけ時間あるなら、武器もうちょい強化出来るじゃん
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 12:15:50 ID:thzqHpP6
>>471

PCの上に盛り塩するか、トレードするか合成してスーパー朱霊作って下さい。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 12:27:39 ID:wt9puAZz
>473

>459だそうです
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 12:39:18 ID:j2QXEazJ
なまじ始めた時間が早かったばかりに密度がぱないんですが、
壁際辺境でまったり農耕プレイ農耕したいんです。
幸い同盟員が1人そっちにいるんで飛びたいんですけど、

そうなると本城とその拠点と戦力が2分されてしまうのですが、
やはり基本的に本城周りに拠点ポコポコ作ってくのが王道プレイなんでしょうか。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 12:40:56 ID:Wiw1siNN
>>471
うちは雷銅がそれだ
しかし一度も合成に成功せず雷銅が無駄死。
私が死んでも代わりがいるもの状態
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 12:49:23 ID:k1/Gf4MK
厩舎訓練持ってるやつを使うと、騎兵の進撃とか騎兵防御を合成できると、
親切な俺が朱霊の相場上げといてやる。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 13:12:07 ID:1XKa6tN5
UC曹操が おれのデッキにきたあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

こいつ知力も攻撃も0レベルにしては高いけど内政要因でいいのでしょうか?
スキルはイマイチ意味不明
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 13:32:21 ID:wt9puAZz
課金完了後の画面に出てくるねーちゃんは何と言う名前ですか?
481446:2009/12/09(水) 13:48:02 ID:r7Sayqal
撃破スコアについて質問です。先ほど、槍49、弓39、騎29の空き地を領地かしました。
これで合計、100は超えているはずだと思うのですが、プロフィールを確認したところ、スコアが87でした。

いったい100を超えるにはどのぐらいの空き地を攻めればいいのですか?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 13:53:09 ID:pEnKvn+6
プロフィールと統計へのスコア反映は1日に3度ほど決まった時間に行われる。。
クエストの条件はその場で満たせる。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 13:55:50 ID:kEvopedZ
17時に更新でしょう
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 13:58:16 ID:AUWDpWan
奇計て、ブショーダスで奇計持ってる武将引くまで、達成できないんでしょうか…
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 14:03:25 ID:kEvopedZ
はい
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 14:05:14 ID:ku6PDkim
別に合成でもトレードでも構わんよ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 14:11:58 ID:2mb7qxTh
>>480
孫尚香
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 14:14:18 ID:wt9puAZz
>>487
ありがとうございます。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 14:27:56 ID:GvypMbwE
まあぶっちゃけ余裕
剣兵はまったく強化されてなくても判定値は15対10なので
同数なら余裕を持って攻撃側の勝ち
強化なしってことはないだろうし負けたらおかしいレベル
むしろ領地化できないことのほうが心配だな

>>476
活動している同盟に所属するなら、軍事拠点は基本ある程度離すべきと思う
そりゃ自分とこが攻め込まれるんだったら近いほうがいいけど
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 14:36:58 ID:AUWDpWan
なるほど。とりあえず奇計を元から持ってる武将をトレードかブショーダスで手に入れて、それを好きな武将に合成で付けるという理解でよろしいでしょうかね?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 14:38:25 ID:j2QXEazJ
>>489
dです。なるほど、これで安心して飛べます
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 14:46:14 ID:GvypMbwE
奇計持ちカードが直接手に入ったら、それデッキに入れたら
それでクエはできるから

合成して消さないように
ちなみにその手順では合成で奇計が移ることはない
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 14:46:19 ID:PSlmdP5l
>>490
ちげぇ
クエストクリアするだけなら、奇計持ってる武将をトレードで手に入れて、それをデッキにセットするだけでいいんだよ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 14:54:34 ID:SBDBqYet
>>489
剣兵の対剣兵防御力は15だぞ
495446:2009/12/09(水) 14:58:50 ID:r7Sayqal
>>492>>493

ありがとうございます。
合成して移らない、ということは、奇計は他のスキルと性質が何かしら、異なるんでしょうか?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 15:09:39 ID:VxovFawP
合成で同じスキルが移るとはかぎらないよ
http://sangokushi.wiki.fc2.com/wiki/%E5%90%88%E6%88%90
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 15:12:55 ID:J1I7O4vx
CP使うと100%合成が成功すると勘違いしてた・・・
孫権失った
朱霊ばっか残ってるお
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 15:13:26 ID:wA/E6943
すみません質問です。

他同盟と戦争を起こさざるを得ない場合、
攻める何時間前に書簡で通告するべき・・・等の暗黙の了解はあるのでしょうか
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 15:14:39 ID:1XKa6tN5
うっ
☆4いってみたらいつもより敵多かった
ヤリ39弓28騎馬42
なんとか勝てたけど
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 15:14:58 ID:Ml5qMvzu
これ、mixiのアプリだし、サン牧くらいのもんかなーと思って始めたら、ずいぶんディープなんじゃないのか。
一般にネトゲって呼ばれてるものほどの深さはないんかな?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 15:18:17 ID:k1/Gf4MK
>>497
気にすんな。何とかなる。
奇計付けるならコスト2.5のやつがいいぞ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 15:19:48 ID:30THdoGq
戦争やら領地の取り合いを考えると、へたなMMOよりたちが悪い
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 15:20:02 ID:gHtliYyE
名声に関して質問です。
相手の領地を奪いその領地を放棄したり奪い返された場合は
相手に名声は戻ってしまうのでしょうか?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 15:20:57 ID:DreXltF6
蛮族の襲撃スキルについて教えてください。
スキル説明に武将、兵士の攻撃力を◯%増加・移動速度半減とありますが
攻城兵器にも攻撃力増加や移動速度半減は適用されますか?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 15:28:59 ID:3dlXzAbv
>>503
相手の領地を奪った時点で、相手に名声が戻る

>>504
攻撃力増加>対武将・兵士への攻撃力は増加する。拠点への攻撃力は増加しない。
兵器の強撃の記載と比べると良く分かる。
移動速度半減>適用される。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 15:46:51 ID:DreXltF6
>>505
なるほど。兵士と混成するとかなり移動の足引っ張っちゃいますね…
どうも有難うございました。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 15:53:13 ID:Ml5qMvzu
>>502
うっかりマイミクと関係悪くなったりしてね。マイミクのマイミクに戦争ふっかけることもあるかもしれんし。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 16:01:02 ID:C2EhoPVn
せっかく育てた拠点つぶされたらどんなことしてもそいつの本拠地おとしてやろうとか
思うもんな
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 16:23:53 ID:d0tsmE53
最近はじめたばかりなのですが。
☆3で食料4のところは、どう言う敵が出るのですか?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 17:02:32 ID:BZ0NT8Ru
すんごく怖い敵
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 17:03:55 ID:52H8DuUq
下級生
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 17:09:32 ID:SwY0lvFu
自分の分身
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 17:16:03 ID:12NkCois
月曜日
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 17:17:00 ID:lLRT9IgG
>>509
普通の敵が出るよ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 17:28:54 ID:J1I7O4vx
うぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!!!!
R曹操キタァーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
朱霊ばっかだった俺、癒されたおおおおおおおおおおおおおおおおお
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 17:34:42 ID:XiaTaZB3
早く移動極振りするんだ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 17:38:56 ID:d0tsmE53
>>514
ありがとうございます。
って言う事は、剣槍馬3種類全部出ると思って攻めたら良いですよね?
まだ槍しか作れないので、馬だけとか出ると死ねるので(汗)
518446:2009/12/09(水) 17:40:56 ID:r7Sayqal
トレード初体験なんですが、入札TPが50だったとして入札数が300だとしますよね?
その場合、TP50で300人が入札してるのでしょうか?

そうだった場合、落札者はどうやって決まるのですか?!
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 17:41:10 ID:lwvdpIwd
☆3なんて剣兵でよくね?三種使うの勿体ないだろ
育った武将なら単騎でも勝てるのに
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 17:43:30 ID:lwvdpIwd
>>518
入札TPは最低入札額
50のやつもいれば300のやつもいるかもしれん、それが解らんから入札

基本最高額が落札なのは当然だが、最高額同点の場合は先に入札した方になるはず
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 17:44:36 ID:YtOxnWlr
>>518
自分が出品した場合を言っているのか?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 17:46:17 ID:r7Sayqal
あ、他の人がいくらで入札したかは分からない仕様なんですね、、、
最高が表示されて吊り上げる方式かと思いました、、

入札額を打ち直しってできませんよね……?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 17:46:21 ID:Mb3LEpS1
所で自分の土地に援軍だして、敵が攻めてきた場合って
敵は援軍+賊と戦うの?それとも援軍だけ?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 17:49:52 ID:YtOxnWlr
>>522
できない
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 17:54:18 ID:r7Sayqal
>>524
 
 そうですか、、、ありがとうございます。
次の機会を待ちます。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 17:54:33 ID:lwvdpIwd
>>522
最高額がつり上がるって・・それだとオークションだろw
一度したら無理だな

>>523
援軍+賊
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 17:55:34 ID:lwvdpIwd
賊と言うより、表示は民兵ってなってたはずだが
まぁさしてる物は同じか
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 17:59:02 ID:1Ef7e7aY
賊と正規軍の共闘とか燃えるな
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 18:00:42 ID:vFnKWFmY
戦後を想像した

花の慶二 上杉編を思い出した
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 18:19:13 ID:msxWxIQe
>>471>>477
やべぇ、この流れ見てから蘇飛が貯まり始めた・・・
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 18:22:30 ID:r7Sayqal
 兵士の数についてですが、兵士は一拠点毎に上限が算出されますよね。
よく、出兵で1000や2000を派兵したと見かけます。
ということは、一拠点で兵士くぉ1000保有出来なければいけなくなりますが、
その場合、宿舎と城のレベルを地道に上げるしかないのでしょうか。
そろそろ施設で一杯になってきました。皆さん、宿舎はいくつぐらい作っていますか?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 18:25:47 ID:YtOxnWlr
>>531
自分が必要なくらい宿舎くぉ作れ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 18:45:23 ID:CIs/bIr/
どうも、最近はじめたものです。
☆3〜4の空き地を攻め始めようと思うのですが、

・ちょっと強化した剣兵を大量
・バランスよく弓槍馬

のどっちの部隊でいこうか悩んでいます。
剣兵強化スキルはないのですが、どちらがオススメとかありますでしょうか?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 18:48:04 ID:0vTFMN4l
R曹操うらやましすぐる
彼女の乳もみながらやったんか?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 18:51:37 ID:w+VDEvP2
>>533
☆3〜4あたりなら剣兵でおk
鍛冶屋で150%くらい強化して近場の☆3で100、☆4で200くらいが目安
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 19:04:51 ID:gT5K7BD1
ここで質問すべきか悩みましたけど探してもわからなかったので教えてください

アプリ更新情報ってとこに自分の情報を載せないようにすることは可能ですか?
他の人に別のワールドでもやってるのをあまり知られたくないのですが・・・
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 19:13:31 ID:gT5K7BD1
>>536
すんません自己解決しました^^;
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 19:31:40 ID:CIs/bIr/
>>535
ありがとうございます!剣兵160%まで強化して200+3種類20ずつ
で挑みたいとおもいます。絶対におとしたいもので。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 19:37:52 ID:0vTFMN4l
今からブショーダス引きます。
彼女いないから自分の乳もみながらやってみます
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 19:39:09 ID:0vTFMN4l
UC孫匡
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 19:40:30 ID:kX3zyugm
城の耐久力がマックスじゃない(34/40)んだけど、
これって誰かに攻められたってこと?
それともただのバグ?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 19:44:07 ID:s6lSNddc
城のLvあげた直後はそういう風になっているがそれ以外でか?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 19:51:35 ID:b5/zxb87
彼女の乳もみながらやったら
3030 C 祖茂
コスト1,5だし、彼女がAカップだからか!
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 20:01:59 ID:uJ19GCfg
レベルアップした領地の一覧をとる方法はありますか?
ひとつひとつ、詳しく見ていくしかないのかな?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 20:02:31 ID:52H8DuUq
>>544
デッキ→領地管理
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 20:04:50 ID:dFKc98wz
NPC砦を囲っているのですが、囲っている領地の8×8に侵攻されました。
村でも砦でも無い自軍の領地というのは、簡単に奪われてしまうものなのでしょうか?

因みにその同盟のプロフィールには、8×8に侵攻された場合敵と見做す。という内容が書かれていて矛盾を感じました。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 20:10:51 ID:TtWHbmeu
自城からの距離ってどうやって決まってるの?
あれの法則が未だに分からないんだけども…
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 20:11:08 ID:Mb3LEpS1
スルーでお願いします
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 20:12:59 ID:ku6PDkim
>>546
8×8マスの意味分かってるか?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 20:13:16 ID:Np3lt+c3
>>546
領地は忠誠が0になると奪われる。
守るなら奪われる前に援軍出せ。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 20:13:27 ID:52H8DuUq
>>547
ヘイヘイホーの定理
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 20:15:04 ID:XiaTaZB3
ホントに8×8と書いてあるならギャグと判断する
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 20:16:26 ID:dFKc98wz
失礼致しました!
周囲8マスになりますm(_ _)m
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 20:19:01 ID:uJ19GCfg
>>545
この画面はじめてみました。ありがとう!
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 20:33:03 ID:2SZVbpio
質問なのですが、
村に敵が隣接→敵が衝車を出兵→到着前に隣接部を奪還
とした場合、村はどうなりますか?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 20:33:32 ID:52H8DuUq
>>555
あとかたもなくなる
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 20:42:06 ID:2SZVbpio
>>556
そうなのですか・・・
隣接していないからって油断しちゃいけないんですね。
ありがとうございました。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 20:45:45 ID:kX3zyugm
>>542

はい>それ以外
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 21:20:56 ID:nA/RjbQP
練兵訓練って剣兵作成実行する前に発動しないと意味ないですか?
作成してる最中に実行しても効果あります?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 21:23:21 ID:XiaTaZB3
>>553
本拠地や砦、村なんかは周囲8マス気にするけど
領地に関しては特に、ってトコが多いんじゃないか。

砦囲いに関しては殺る気で剥がしにくる可能性もあるから、
不穏な空気を感じたら防御砦でも作って囲いを二重にするとかかな
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 21:40:26 ID:C2EhoPVn
>>553
だいたい警告の書簡送れば来なくなるとこ多いでしょ。たかだか100〜200程度のBPと
名声1のために同盟間の戦争なんてあほくさ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 21:52:21 ID:gdLORVrV
すいません、対人戦未経験です。
Q1.状況パネルの敵襲って相手が出兵開始した瞬間から点灯するんですか?
Q2.出兵先が拠点でなくても敵襲ランプは点灯しますか?
Q3.その際出兵先の場所を知ることは出来ますか?
よろしくお願いします。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 21:59:03 ID:4aKYqyHq
損良くって豪傑持ちだけど使える?
こいつばっかり引くんだけどwww
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 22:03:45 ID:52H8DuUq
>>562
A1はい。そしてキャンセルした瞬間に消えます
A2はい。
A3はい。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 22:05:14 ID:gT5K7BD1
>>562
Q1 点灯する
Q2 点灯する
Q3 敵襲をクリックすればどこから来てるかわかる。そこからの距離で敵の兵の種類まで推測できる

>>563
使えるか使えないかと言われればそんなに使えない
いらないなら売ってもいいし、毎回捨てるのが嫌なら進撃なり行軍なりを合成してスキルをつけて
次出てからはスキルを育てればいい。

1.5武将はそこそこ重宝するので移動速度に振って戦争の時に使ってもいいと思う
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 01:05:57 ID:BLfP9IY4
戦を仕掛けられ、敗れ配下にさせられました。
離反するまえに親同盟に嫌がらせしたいんだけど、
何かいい方法ありませんか?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 01:15:36 ID:hD7bG1ey
離反してからしろよ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 01:19:42 ID:ok2Uva6c
離反したら嫌がらせなんてほとんど不可能だけどなw
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 01:25:31 ID:8cj2/HF8
>>566
リアルな話、スパム攻撃されると親同盟の立場からすると面倒くさい
あ、近場の同盟とかに片っ端から変な書簡送るって意味ね
親同盟はいちいち火消ししないといけないから……
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 01:37:49 ID:6IHjtJ8N
>566
近隣の同盟にいきなり戦争ふっかけられて潰された
気をつけろとでも行っておけばいいよ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 01:56:20 ID:8H+XuOdg
ただ悪評は広がるからこの先メジャーな立場に立てなくなるのは知っておくべき
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 01:57:00 ID:a3XhOlWn
このゲームやってると本当に戦争は憎しみしか生まないっていうのがしみじみわかるな
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 02:21:21 ID:E97IDNj2
質問の内容からして腐ってるから入れ知恵された時点でやるんだろうから今更止めないけど
くだらんなあと思うよ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 04:53:23 ID:HOY7Qud+
>>572
ホント「戦争はいけない!」って思うよなw
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 05:41:39 ID:MsRUTEdz
奇計って、最初に貰える周瑜に付けるのは、
現状ではスキルlv上げられないからあまり良くないですか?

ついでに参考までに、奇計向きの武将を教えて頂けるとありがたいです
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 05:50:12 ID:+cCAx42A
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 09:14:19 ID:2s5FiH14
質問です。
人口が増えると維持の為に消費される糧も増える為、出来るだけ高レベルの建築をしているのですが、そもそも人口が増えるメリットは、ランキングが上がる事とクエスト消化以外にあるのでしょうか?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 09:15:12 ID:x//76xxn
周囲に対するハッタリ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 09:16:35 ID:EwER/NNj
糧が減ることなんて気にする必要は無い
がんがん建物(序盤なら資源系)を建てていかないと遅れるだけ
後に作れる村で食糧大量生産用村とか作ることになるから今は気にするな
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 09:23:27 ID:2s5FiH14
>>578
>>579
ありがとうございますm(_ _)m
高レベルのみだと、資源が溜まる迄の合間合間が勿体無いですよね。
今後は気にせず建設しまくりますw
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 10:25:08 ID:8qGqtSpp
>>566
そもそも、仕掛けられて敗れて配下にされるまでだけど
中途半端な放置して、相手からの同盟誘い書簡無視して独立勢力のままとか
独立勢力で砦周りに確保してたとか
そのほか色々そうなるまでの経緯はないのかい?

独立勢力で居続けたいのなら周りの同盟との折衝うまくすればいいし
そういうのが面倒なら同盟所属とかすればまぁそうならないだろうし
配下同盟にさせられたって時点で、相手一方的にうらむのは筋違いの気がするけどね
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 10:32:06 ID:8qGqtSpp
一応某鯖で盟主してるけど
うちもそうだしまわりも大抵そうだが
周りの独立勢力でも、ちゃんと応対してくれてそれなりのお互いの取り決めしたところには
プロフに友好勢力で書いて手出ししないよ、普通。

配下同盟になってしまうところは、放置城か、
こちらがいくら交渉書簡送っても返事がないところ
このゲームって戦争は無意味な消耗戦になりがちだから
むやみに配下同盟増やそうなんてあんまりおもってないしね
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 14:57:53 ID:i3hmsOx4
二つのある程度の規模の同盟にはさまれて、気づいたら領土の余地もなく、
で、切れて一方的に喧嘩売って当然敗北したんだろ。

で、次にやることってのはもう一方の同盟に喧嘩売ることw

わかってるから放置されるか本拠地だけの丸裸にされるのがオチなんだけどな

いくつか見てきたなそんな例は
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 15:10:06 ID:rwqZt2lQ
同盟内のポイントが上位になると何かメリットってあるんですか?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 15:14:35 ID:V8OuwHbg
ゲーム終了時にチケットがもらえる
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 15:19:15 ID:a3XhOlWn
結局このゲームって平和にシコシコ農耕やってるのが一番ポイント高いんじゃない?
適当に大きな同盟に入って中の人とうまくやりつつ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 15:24:28 ID:admc+nRP
>>586
ワールド1の1位の人とかまさにそうでしょ。同盟すら入ってないし。
☆3で人口1000人越えとかだしなw

1位になっても何ももらえない気もするがww
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 15:50:05 ID:GOyTCGj0
斥候は距離による戦力変化受けますか?
斥候200いるところに遠距離から201送って負ける事はありますかね
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 15:59:40 ID:2zyTEyCe
負けない
そもそも厳密に言えば距離によって変化するのは敵の数だけで
敵の防御力などのいわゆる質の部分が変化することはない
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 16:30:26 ID:GOyTCGj0
>>589
ありがとう!
ヌルい同盟で、やっと初N砦戦なもんで斥候なんて使った事なかったよ
ちょっくら覗きに行ってきます
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 16:35:03 ID:GShHqvPc
領地のレベル上げたら、防御ボーナスつくけど、出現する兵士の数が増えるんだよね。
これって討伐でも適用される?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 16:43:13 ID:yISoTOL/
>>591
報告よろ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 17:41:27 ID:a03q2BPb
>>591
増えない
以前は防御力上がったけど
今は上がらないようになった
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 17:41:33 ID:L3bXDydU
ゲーム専用PCでエクセルの無い自分の為に
誰か頼むから教えてください。

☆7(3330)距離8相手だと、MAX剣兵いくらいります?

奇計等はないので、蛮族か進撃持ちでいくことになると思います。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 17:47:10 ID:6IHjtJ8N
4000もあればいけると思うが
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 17:49:52 ID:L3bXDydU
ありがとう!
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 17:52:12 ID:CJvU2wK0
あちこち調べたけれど判らなかったので教えてください・・・;;

・同盟員が皆バラバラの地域にいます(別ゲームから皆で遊びにきたため、近くの人同士で同盟しなかった)
・同盟員Aの付近の☆1のNPC砦を取ることにし、Aが手始めにNPC砦の周囲8セルを領地にし、そのうちの1つを自分の砦にしました。
・他の同盟員がAの領地に隣接して領地をとり、そこを砦にしようとしたのですが、Aの領地の隣まで28時間等かかり、到着したときには攻撃目標の土地の防衛が大増殖

こういったケースで、Aの囲んだNPC砦を協力して落すにはどんな方法があるでしょうか。
ちなみに直接NPC砦に攻め込んで貰うと、早い人で15時間、遅い人は3日くらいかかります。
Aが単独ではNPC砦を落とす攻撃力はありません。
現在、下記の案が浮かんでいます。

・同盟員Aが囲んでいる領地の隣接したところに1つ領地をとる
・他の同盟員からの攻撃が着弾する直前にあわせて、その領地を放棄
→放棄した時点ではNPCの防衛兵が増殖していないのでは?との推測

・同盟員Aが囲んでいる領地の隣接したところに1つ領地をとる
・他の同盟員が同盟脱退して、その領地を攻撃、取る
・その後同盟に再加入
離反ではなく脱退ならいけるのではないかと推測

先輩方のお知恵を頂ければ幸いです><
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 17:57:18 ID:+cCAx42A
3行でまとめろ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 18:01:01 ID:mh0J0buc
おれの同盟に入る
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 18:03:33 ID:GShHqvPc
>>593


>>597
ちゃんと読んでないが
☆1のNPC砦なら、近くに拠点なんてつくらなくていいから、周りの同盟員に衝車作らせて、
他の同盟員は通常戦力だけ送ればいい。
折り返し地点にもなれば、ひとりでも落せるし。
☆1のためにわざわざ遠征してどうでもいいような土地に拠点作るなんて馬鹿。
あと、直前に放棄しようが何しようが、防衛兵の数はかわらんぞ。距離に応じて増える。
NPC砦は関係ないけどな。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 18:04:31 ID:GShHqvPc
大事な部分を忘れてた
>>593
ありがとう。んじゃ領地レベル上げて、レベル上げ場にしようと思ったけど無理なんだな…orz
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 18:06:09 ID:cTj3Nnwr
かわりに3行でまとめてやろう

>597は場所バラバラの同盟所属。同盟員Aの近くの★1を落としたい。
>★1近くに領地を取って砦作るにはどうしたらいい?

・・・3行もいらなかった

民兵は放棄後の時間で増殖するとか無いからな。出兵元からの距離に比例と思っておけばいい

着くまでに他同盟が介入しそうなら、破棄→取得でやればいい。
そうでなければ脱退とか面倒な事しなくても、☆1空き地なら騎兵100〜200も連れてけば取れるだろ

で、別に近くに砦なんぞ作らなくても、遠征で着弾時間だけあわせれば落とせるからな。
★1ごときで砦作るのは勿体無い
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 18:20:11 ID:GOyTCGj0
ん!?N砦はどんな距離でも敵数かわらないんです?
つー事はみんな近くに砦作ってる理由は、衝車の往復や防衛、威嚇の意味なんですかね
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 18:20:50 ID:7+HERm1a
質問です。拠点で宿舎を建てて兵士上限を1000にしたとします。その後1000人の剣兵を作ります。 
その作ってる最中に宿舎を壊すと剣兵達はきえてしまうのでしょうか?それとも1000人しっかりできあがるのでしょうか? 
お願いします

605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 18:21:58 ID:V8OuwHbg
>>604
できあがる
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 18:26:34 ID:GShHqvPc
>>603
そうそう。もしくは、最初の頃、そういう事わかってなくて、作っちゃったって人は多いはず。
実際衝車も、人数の多い同盟なら、皆で出し合えば通常のNPC砦は余裕でいける。
武将砦周りとかは砦をめぐって争いになるから、立てれるなら立てたほうがいい
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 18:26:43 ID:+cCAx42A
>>604
たしか表示が1000/0みたいになるはず
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 18:34:01 ID:7+HERm1a
>>605>>607
ありがとうございます。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 18:51:10 ID:GOyTCGj0
>>606
ありがとう!そーいう事ですかー
んじゃ宿舎だらけで鍛冶MAXの砦なんて再利用全然可能ですね

同盟員多いとこがサクサク落としていくわけだ
納得
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 19:03:15 ID:PkEr/qmt
このゲーム、毎回毎回廃人の同盟がトップランクにいると、EXチケットなんて普通にやってるやつには絶対にまわってこないってことか?
強いやつがさらに強くなるだけか。
下克上ないの?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 19:03:19 ID:553FihZ/
村の兵士の上限を上回る数を連れていった場合、兵士は消えてしまうのでしょうか?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 19:08:48 ID:sSRoMEsO
>>610
強いやつがさらに強くなれるゲームじゃなかったら、
廃人になってまでやりこまないだろ。

強いて言うなら、このゲームは廃人1人を普通の人100人でボコれば勝てるからな。
ここかどこかで募って、トップ同盟の盟主でも狙えばいいんじゃね?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 19:09:30 ID:HOY7Qud+
>>610
一般人だろうが強い同盟を組織すればいいだけのことだろ。
廃人・廃課金で個人戦が強くても大して意味はない。

……と思いたい。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 19:11:56 ID:CJvU2wK0
着弾時間だけ合わせて、皆に通常の兵士を送ってもらうことにします。
同盟員Aは車と、ひたすら兵士量産を依頼することにしました。

結構無駄なことしてしまったようですねorz
でもせっかく囲んで貰ったので、キチンととれるまではそのまま維持してもらうことにします。
周りに同盟がいくつかいるもので、牽制の意味も込めて・・・

ご教授ありがとうございましたーーーー
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 19:14:33 ID:E0uyTBC0
>>610
強い同盟に自分が入ればいいだけの話じゃん
ランク2000〜3000位以内ならどこでも入れてくれるはず

それにSR1枚引いたところで個人の強さ自体はそんなに変わらない
シルバーチケットなら弱小意外なら貰える可能性は高い

トップクラスの同盟は廃人じゃなくてアクティブが多い、これが重要
普通の同盟は二ヶ月もすれば1/5は放置になる、実際に砦攻略に参加するのも1/5程度
ランク1000台や2000台でも確実に出兵してくれる人が多いとこが強いだけだよ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 19:39:48 ID:95E3BZXD
リア充国と廃人国が戦うゲームに見えてきた。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 20:11:05 ID:V8OuwHbg
課金リーマンと貧乏廃人の戦いを、課金ニートが生暖かく見守るゲームです
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 21:10:46 ID:WQGyQ0fi
>>610
下克上もクソも強いヤツに金魚のフンみたいにくっついて
弱い者イジメくらいしかやってないクソが大半ですよ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 21:20:08 ID:a3XhOlWn
>>618
べつに現実の世界もたいして変わらないけど
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 21:32:36 ID:hcxSIQrP
明日新鯖がくるううううううううううううううううううう
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 21:33:13 ID:V8OuwHbg
新鯖もうお腹いっぱい
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 22:54:42 ID:bsDvVKUo
研究所って投石作ったらもう無くしていいの?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 22:57:46 ID:2AsO4TZ5
トレードって落札できなかった場合TPかえってくるの?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 23:12:34 ID:BD7TAn7g
>>622
もう何の役にも立たないから壊して好きなのを建てる。
といっても畑か宿舎くらいか。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 23:14:05 ID:E1+RnEXG
武将砦の兵士って1度殲滅したらもう復活しないんでしょうか??
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 23:16:32 ID:+R4rcTu0
うn?

武将砦?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 23:19:29 ID:7hu6i8XW
☆7と☆8の領地はどちらがLV上げの効率いいでしょうか?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 23:45:04 ID:E1+RnEXG
>>626
牛輔 黄祖 祝融 郭の武将が守っている砦★★★★★★のことです
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 00:18:51 ID:Nkwj2kOd
というかこのゲームって真ん中(0,0)以外だと何の楽しみがあるの?
近くに砦ないし何をすればいいか分からん
(400,400)とか曹操砦遠すぎwww
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 00:42:45 ID:aF8e0GBs
>>628
普通に考えたら回復する。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 01:15:28 ID:dVgPg1u9
不可侵同盟の領地の横を領地化することはできますか?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 01:26:02 ID:HP711p45
篭城してる時に、援軍どんどん送っても大丈夫ですか?
保有できる許容量2000で1500人城にいて、
1000とか援軍がきても許容可能ですかね?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 01:30:07 ID:4KKbhRie
>>631
むり

>>632
おまいさんHP高いな…
それが言いたかったから回答する
そもそも許容量はその拠点で生産できる兵の上限だ
したがって宿舎が無い村に援軍派遣できるように、援軍に上限は関係ない
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 01:32:02 ID:HP711p45
>>633
ありがとうございます。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 03:11:38 ID:d7pkTY+R
衝車へのボーナスがスキル・鍛冶場込みで150%の時、100台出撃させると砦に150点入るのですか?
それとも200%を越えない限りはずっと一台当たりは1点でしょうか。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 03:16:49 ID:aXZsI0dF
簡雍、かわいいよ石倉三郎そっくりな俺の簡雍
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 03:17:11 ID:wlMKlJp5
合計台数に補正がかかる
例えば100台で鍛冶屋Lv10の場合115ダメージになる
兵器の進撃・強撃もそう

一応言っておくが奇計なんかは拠点へのダメージ関係ないからな
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 03:24:30 ID:d7pkTY+R
>637
なるほど、ありがとうございました。
蛮族の襲撃で水増ししようと企んでました……考え直します。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 05:31:28 ID:boWQohVB
>>614
身内同盟なんだし別に★1NPCまわりに砦つくるのが間違いってことはない
小さい同盟ならば二重三重囲めればそれにこしたことはないんだし
名声考えても、手分けしてやるほうがいいだろうよ
NPC攻めるのも近いほうがプレイヤーが楽なのは間違いないし

>・他の同盟員からの攻撃が着弾する直前にあわせて、その領地を放棄
>→放棄した時点ではNPCの防衛兵が増殖していないのでは?との推測
ここがまったく違う
このゲームの空き地の性質を把握してない
放棄しても敵兵の数は同じ(ランダム増減は元々)

遠隔地に飛んで拠点を作るってのは練習したほうがいいから
おすすめしたいけどね
一人に車全部出せってのも酷だし

ま、☆4☆3のような拠点として向いた土地が用意できるんでなければ
わざわざ変なとこに砦建てなくても、他の人の書いてるような
遠隔攻撃でいいと思う
640>445:2009/12/11(金) 05:55:18 ID:AN8Py+Gw
攻撃者 【山内組】唐辛子の鷹の爪
剣兵 槍兵 弓兵 騎兵 矛槍兵 弩兵 近衛騎兵 斥候 斥候騎兵 衝車 投石機 武将
兵士 293 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1
死傷 64 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
情報 武将の働きにより空き地は領地になりました
参戦した武将:楽進[生存] レベルアップ:10→11 
獲得経験値:1079(討伐ボーナス:860同盟ボーナス:4)

防御者 NPC
剣兵 槍兵 弓兵 騎兵 矛槍兵 弩兵 近衛騎兵 斥候 斥候騎兵 衝車 投石機 武将
兵士 215 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
死傷 215 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
情報
情報 賊から資源を獲得しました獲得資源:木:2592
討伐成功! 3BP を獲得しました

やったー!遠征成功しました。
回答してくれたみなさんありがとうございました
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 06:56:51 ID:TIIC44b/
>>640
ここで君主名を晒すとか勇者だな。
642445:2009/12/11(金) 08:31:44 ID:p/eBQzOT
のおおお。いらんとこまでコピーしてら

ビルゲイツ氏ね
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 08:32:30 ID:C/U6Vnce
なんと言う逆恨みwww
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 08:36:10 ID:J2gVeP0e
何方か教えてくだされ

砦に隣接されて車が来てるときに隣接領地を取り戻しても
砦は破壊されて領地は相手に行くのですか?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 09:07:46 ID:3Cv+s4QY
そんな経験があるやつは少ないと思うぞ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 09:30:43 ID:rWeJDELR
>>644
衝車が発射されたときに砦に隣接されてたなら、発射された後にいくら囲っても意味無いよ。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 09:51:48 ID:dRZqkWea
質問です。
砦の兵士の回復についてなんですが、通説では10時間1割と聞きました。

そこで、前回兵士が1割復活したのち20時間の間兵士が復活しなかったとします。
この時復活する数は全体の2割になるのでしょうか?それとも復活する数はだいたい1割なんでしょうか?
お願いします
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 09:59:01 ID:rWeJDELR
>>647
★の少ない砦は8%じゃないかい。
回復のタイミングはランダム
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 10:11:23 ID:NFjj4Ena
兵器などを使って砦を攻めるこつを教えてください。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 10:18:34 ID:XLbxmjKZ
>>648
ありがとうございます。 
>>649
フェイクを飛ばしたりすることかな
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 10:19:38 ID:C/U6Vnce
きちんと守護兵を掃除してからぶつけよう
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 10:20:27 ID:5LP7UF4X
武将のオススメレベル上げ教えて〜
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 10:27:45 ID:U9vJQIoC
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 10:52:36 ID:rXio7raG
PC城って自分の領地が隣接してなくても
兵器で落とせば配下に出来るんですか?
自分の領地が近接してないと不可ですか?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 10:54:12 ID:6zc6Gfu4
>>654
自同盟領地が隣接してないと攻城兵器出せない
つまり無理
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 10:56:52 ID:rXio7raG
>>655
有難う御座います。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 10:57:06 ID:J2gVeP0e
>>646
ありがとうです;;
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 11:34:19 ID:v9ookasC
これって配下同盟を配下同盟のまま追放とかってできる?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 11:36:55 ID:U9vJQIoC
できない
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 11:37:21 ID:t/AU8BLz
攻撃を仕掛けてきた相手の同盟主が複垢みたいなんだが
問い合わせ先はどこに送れば良いんでしょうか?
そして同盟主が複垢だった場合、その同盟はどうなりますか?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 11:52:10 ID:KR8MLNfH
援軍出してた出兵元の砦が壊されちゃったとか領地に戻した場合って、その援軍はどうなっちゃいますか?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 11:56:08 ID:X33Rn+F1
>>661
その瞬間に解散
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 11:58:30 ID:X33Rn+F1
>>661
あ、援軍かすまん
確か同盟員拠点→同盟員領地の場合はそのままそこにいるんじゃなかったっけ?
同盟員拠点→他領地の場合は、砦が壊される=守備兵が0だから、援軍は全滅してる
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 12:49:20 ID:AviDAlTg
対人で戦争してるのですが、相手の村を落とすのには衛車は必要ですか?
既に相手の村には武将も兵も誰も居ないのですが・・。
いつまで経っても、自分の領地に替えられないんですけど・・。
どなたか親切な方教えてください。 恩に着ますので。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 12:51:36 ID:X33Rn+F1
>>664
マルチすんな
衝車は必要
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 13:00:32 ID:AviDAlTg
失礼しました。
今度からしません。
回答ありがとうございました。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 13:36:26 ID:d7jMS1Cz
>>661
援軍を出した元の砦が破壊ってことでしょ?
援軍に出かけた兵士は変える所属を失って消滅。
武将は即カードファイルに帰る。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 13:52:28 ID:uyyImfVE
10鯖重すぎ
1時間頑張ったけど結局混雑で入ることすら出来なかった・・・
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 15:30:32 ID:wFKJftpy
このゲームまったり農耕プレイ&後方支援のほうが楽でいいなw
2つの鯖でやっててかたっぽは最前線でやってるけど気の休まる間がないw
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 16:21:21 ID:6zc6Gfu4
>>669
お仲間w
俺ももうメイン鯖以外常時起動やめて適当ぽちぽち農耕民になるわ
なんつうか、10鯖開始したは良いけど疲れたし
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 16:24:03 ID:C/U6Vnce
おれ鯖1つでへとへとだわ。統一目指してるアクティブ同盟なのもあるけど
オフの生活を押しすぎてきつい。
複数アクティブにやってる人ってまじですごい。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 16:30:05 ID:6zc6Gfu4
>>671
まぁかなり落差はあるな
農耕民プレーだと、レベル上がってくると本気ですること無いし
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 17:19:58 ID:Eg9nFZa1
槍、騎、弓兵はLv1上げても5%しか上がらないのに対して、剣兵はLv1だけで15%も上がりますよね
最終的に剣兵が他兵種を追い越しちゃうとか、そういう事は無いですか?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 17:31:38 ID:DiR9OU/t
ためしに剣兵で上級兵やっつけにいってみ。
てか上級兵の剣兵防御力見てみ。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 17:31:58 ID:6E4EOl/K
剣兵は鍛冶場で200%越えるけど
剣兵1000で攻められた所で「剣兵(笑)」レベルだから心配すんな
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 17:32:09 ID:uyyImfVE
>>673
それぐらい自分で計算しろよ
元々の攻撃力が15のヤツが15%上がるのと、40あるやつが5%上がるとどうなるかくらいわかるだろ
結局伸び率はほぼ同じ。若干剣が良いが追いついたりするような伸びではない
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 18:02:01 ID:d7jMS1Cz
どの兵種とジャンケンしても負けるから追い越すことはない。
ただしコストパフォーマンスは最初から最強なので、
下級兵相手なら数で押し切ることも出来る。

上級兵にはそれでも無理。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 18:11:17 ID:2ukGQu+k
他同盟の領地を確保するには、
レベル上げしてない☆1なら、4回くらい攻めればいいんでしょうか?
うち1回に曹操が入っていれば、3回で済むんでしょうか?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 18:24:06 ID:4KKbhRie
忠誠の初期値は100
それに拠点の忠誠うp効果を足せばいい

通常さげることのできる忠誠値の上限は50
出撃拠点のとなりなら50下げることが出来て
それ以降1マスごとに5ずつ減っていく
下限は30
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 20:33:09 ID:KR8MLNfH
>>667
>>663
ありがとう!
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 21:35:56 ID:XXndIwib
配下にした同盟の領地を攻めて奪うことはできますか?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 21:48:10 ID:j19dOpt1
複数の★1〜2砦を攻める場合
相手は下級兵なので、剣兵一筋で武将等を育てるか行くか
各砦ごとに相性のよい兵科を少しずつ育てるか
どっちがマシですか?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 21:55:33 ID:uyyImfVE
>>682
★3までの砦は剣兵ラッシュで十分
斥候送る必要もなくなるからさらに負担軽減できる
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 22:04:37 ID:utKhEKNu
☆☆砦は、剣兵6000衝車500もあれば大丈夫でしょうか?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 22:15:15 ID:TKFHKIqm
糧の白文字って−になることある?
補正分合わせればまかなえるんだけど
一時間後にできる剣兵が白文字以上だわ。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 22:29:30 ID:uyyImfVE
>>684
武器レベル、鍛冶屋レベル、剣兵関係スキルによる
衝車は750必要だよ
往復できる距離なら大丈夫

>>685
白字(-○○○)、青字(+○○○)って言う表記になる
青字の+以上のマイナスが付くことはない
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 22:29:41 ID:j19dOpt1
>>683
ありがと、剣兵作ってくるわ

>>684
つ戦争シミュ

>>685
-200+200みたいになると過去ログが言ってた
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 23:12:07 ID:jcmOmkmv
マイナスだとこうなる
http://upp.sakura.ne.jp/src/upp32135.jpg
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 23:51:06 ID:cxvxenNe
すんません。
同盟員が攻められました。援軍に必要なのは攻撃力ですか?防御力ですか?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 23:54:44 ID:IusJzejg
防御だっちゃ
攻撃は無価値
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 23:59:25 ID:cxvxenNe
>>690
ありがとうございます。
せめて上級作るまで戦争はおきないでほしかった・・・
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 00:14:46 ID:5fl55fDx
そろそろ1鯖&2鯖が終わりそうですが、今の時点でEXカードなるものを引ける条件を満たした同盟はあるのでしょうか?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 00:26:28 ID:jPLSoy/u
最大名声って上がる条件なんですか?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 00:28:32 ID:86ZG6Z+w
>>692
たくさん
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 00:29:02 ID:86ZG6Z+w
>>693
12時間経過につき1点
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 00:30:32 ID:5fl55fDx
>>694
たとえば、1鯖だとどのへんが条件を満たしているのですか?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 00:33:27 ID:PxZ+pz72
>>696
そんくらい自分で調べろ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 00:35:50 ID:86ZG6Z+w
>>696
上位50位以内ならどこも楽勝じゃないの?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 00:44:36 ID:gujQgyzJ
どうも水車について質問させてください
WIKIの建築例みたいに水車を建築したのですが右側の生産の数字が変化ないのですが
数字には変化は無いけど増加してるということなのでしょうか?
それともバグで水車の効果出ていないということなのでしょうか?
よろしくお願いします
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 00:55:48 ID:w3bwCsv+
白字は変わらないよ
+の方が変わる
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 01:08:07 ID:gujQgyzJ
>>700
早速のお答えありがとうございます
+の方が変わるんでしたか
白字しか見てなかったので作らなきゃ良かったと思ってました

まぁ効果が出ているという事で安心しました
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 01:19:18 ID:wggjQPvU
防御武将を使ったことないのですが、防御スキルを発動させるには内政させる以外には方法ないのでしょうか?
つまり同盟員の領地へ防御武将を援軍にやる場合はスキルは発動できないのでしょうか?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 01:21:49 ID:86ZG6Z+w
>>702
できない。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 01:23:29 ID:wggjQPvU
>>703
わかりました
ありがとうございます
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 01:41:40 ID:wTBdTVt3
本拠地→砦(援軍)→空き地

こんな感じの再出兵は可能ですか?
また砦最大兵より多くの兵を送った場合はどうなるんでしょ?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 01:51:11 ID:o+nQD2XC
>>705
再出兵はできない
援軍はいくらでも送れるよ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 03:30:30 ID:UI+mZzfs
いくつか質問です
@同盟に入ってて、他の城を落として同盟を抜けた場合
 その配下同盟は再び敵に回りますか?
A同盟を一度抜けてもう一度入りなおす事は可能ですか?
 またデメリットなどはありますか?
B独立同盟の時に配下同盟にした城は、別の同盟に入ると敵に回りますか?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 04:00:40 ID:OYPfaGP+
1.同盟自体が存続してるので配下はその同盟の物として不変
>>707が抜けた後にその配下を攻撃する事は可能

2.入りなおすと今まで貯めたポイントが無くなる。ゲーム終了時のボーナスに影響する程度

3.同盟ごと編入する場合は配下も編入先のものになる
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 07:10:02 ID:V0wWBUMi
無差別に攻撃反撃する奴を手間掛けて、全ての領地奪って
本拠地周りも8マス囲った上で落としたんですが

支部で放置になってる人の村とかに隣接してる領地が沢山あって
そこに衝車出されて領地にされてまた暴れ始めました

配下が親同盟の領地に隣接してる拠点に衝車出せる糞仕様どうにかなりませんか?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 08:11:05 ID:o+nQD2XC
そんなことここで愚痴られてもどうしろと?
変なやつにかかわった自分の運の無さを恨むんだな
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 11:31:38 ID:UI+mZzfs
つーか配下同盟っつーシステムが間違ってる
俺もなんか一人に内部工作されてるくさいし
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 12:00:16 ID:TAFDjt16
拠点周囲8マスは近付かない近付けさせない
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 12:04:27 ID:mD+NOIgC
次回の名声が付与される時刻って、どこかで確認できましたっけ?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 12:07:13 ID:SJOsCORP
防御系の武将で初めから防御振りしてると、なかなかレベル上がらないよね?
これ、最初は攻撃振りしといて、戦争始まってから800円使って防御に振り直しした方が良くない?
まあ課金を屁とも思わないセレブプレイヤーに限るけど。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 12:22:28 ID:LUmoHYBb
急いで育てなくてもいいんじゃないのか
もしくは兵をつけて攻撃されるぐらいか
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 12:28:04 ID:0m/S7Fua
>>705-706
横から追加の質問です

再出兵出来ないならば
砦から出兵出来ないということになりませんか?
そうだと砦を作る意味が全く無い気がするのですが

1.NPC砦近くに砦を建てる
2.本拠地で兵を生産
3.砦に本拠から兵を送る
4.砦にいる武将つけてNPC砦に攻撃

これが出来ないということ?
初歩的な質問で申し訳ない
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 12:42:34 ID:TAFDjt16
NPCを攻める戦力自体を砦で生産するんだよい
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 12:43:56 ID:LUmoHYBb
>>716
砦で兵を作って出す
別に村でもいいんだが砦は村より耐久度が高く宿舎がなくても兵士を置けるようになっている
719716:2009/12/12(土) 12:48:48 ID:0m/S7Fua
書き方悪くてすみません

A.砦で生産した兵と
B.違う場所で生産して援軍で送った兵は
別物として管理されるということなのでしょうか?

砦で生産して攻めるのが良いとは思いますが
第1陣を砦から、その兵が全滅する頃に援軍を入れて
第2陣をまた砦から、ということが出来ないものかと
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 12:48:53 ID:oj8Js04F
質問です。星の多い領地は村にしたほうがいいでしょうか?
対面の城を落としたいので砦を立てようと計画しています。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 13:13:13 ID:86ZG6Z+w
>>719
勘違いしやすいが別物。
「援軍」は自分や仲間の領地・拠点に守備兵を駐屯させるコマンドだよ。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 13:15:09 ID:OYPfaGP+
>>719
別物。
誰かから攻撃された場合に、砦で生産した兵、援軍で来た兵が全部「防御兵」として迎撃にあたるってだけ
援軍は戦争での防衛用。戦争の危険がないなら援軍を送る必要はない

>>720
砦建てたいなら砦建てれ
村と砦の違いはwiki嫁
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 13:21:11 ID:WGvX20zU
知力って内政以外になにかに作用してるの?
知力あげてなにかいいことあんの??
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 13:32:00 ID:mD+NOIgC
保護期間内の領地を破棄しても、ちゃんと破棄できるでしょうか?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 13:48:03 ID:PxZ+pz72
>>723
一部のスキル効果うp、他は特になし

>>724
ちゃんとできます
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 13:51:09 ID:oj8Js04F
>>722
wiki見てきました。建てたい領地は資源の収入が各2P入るので村にしたほうがよさげだと思いましたが
あっていますでしょうか?
砦は隣の☆1つ領地においてみます
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 14:12:37 ID:WGvX20zU
>>725 サンクス・・・意味無いんだな・・・

ツーかこのげーむいろいろなところでもっと面白く出来んだけど かなり損してるよな
やりこむ要素も少ないし 時間もかかりすぎだわ・・・せめて1ヶ月〜2ヶ月で決着つくようにしとかないと だるすぎるし 続けてやろうという気にならない

廃人とまったりする人の差が激しいし なんとも・・・・
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 14:15:31 ID:mD+NOIgC
>>725
了解!サンクスです
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 14:28:07 ID:n1m5isx1
レベル上げについて
攻撃力:基本、攻撃力を上げるのがよい。知力持ち以外でなかなか攻撃力の上がらない武将は捨てる。
防御力:基本、防御力を上げる必要はない。防御が必要なら兵士を作って防衛させればよい。
知力:知力の高い武将は、内政に使うことを前提に知力を上げる。奇計百出を持つ武将は知力を上げて強化する。
速度:近衛騎兵を使いたいなら、騎兵科武将の速度を近衛騎兵レベルにまで引き上げておく。
こんな感じでいいでしょうか?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 14:35:20 ID:Zv8AfggT
質問です
同盟掲示板に報告書の内容をそのまま貼り付けてる方がいらっしゃったのですが
あれはどうやればできるんでしょう
コピーペーストでは出来ない様ですし色々試したんですができませんでした
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 14:46:47 ID:86ZG6Z+w
>>729
セオリーはあるにせよ、自分の戦略によるんじゃないか?
俺は防御用の武将も育てているし、奇計百出を覚えている武将でも武官タイプなら攻撃力を上げているよ。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 14:47:26 ID:86ZG6Z+w
>>730
えっ
普通にコピペできるけど?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 14:56:01 ID:mD+NOIgC
同じ同盟員2人が同じマスを領地化しに行った場合、先発と後発がケンカになっちゃいます?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 15:10:01 ID:KYcYNB7V
>>726
☆の数もそうだけど重要なのは平地タイルの数だよ。
平地タイルが少ない領地は施設も置けないからよっぽど攻略する上で要所じゃないかぎりやめときな。
735730:2009/12/12(土) 15:15:46 ID:Zv8AfggT
うーん数値とかそういうのはコピペでいけるんですが・・
うちが見たのは自分の報告書見るのと同じ、カラー付きだったんですよね><
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 15:22:28 ID:DCHUiglt
>>733
先発が領地化に成功したら後発は賊討伐になる
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 15:56:13 ID:mD+NOIgC
>>736
なるほど了解です!砦囲いに向かってるものの、行き違いが発生しそうだったので。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 16:04:25 ID:FK/Px5gp
鍛冶場の攻撃力%うpと武将のスキルで攻撃力%うpを複数乗っけると計算は乗算?それとも加算?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 16:12:07 ID:eXW3xHoH
>>738
加算
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 16:16:35 ID:FyqY8mWp
>>738
加算
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 16:31:09 ID:nHe+juct
課金以外の攻撃力防御力は加算
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 17:25:38 ID:FK/Px5gp
>>739-741
まじかーありがとう
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 17:26:11 ID:86ZG6Z+w
>>735
その同盟員に聞いた方が早くないか?w
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 17:42:32 ID:WGvX20zU
おめでとうございます!
カードNo.4017 牛輔 が
当たりました!

これって使い道ある? 速度がはやくなるみたいだけど・・・

攻撃110
知力2
速度10
防御80以下
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 17:44:50 ID:mDItRwc4
多重してそうなプレーヤーを通報する窓口ってどこだろう
746730:2009/12/12(土) 17:47:59 ID:Zv8AfggT
その人引退していなくなりました・・・
そして知る人は0に
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 17:48:06 ID:86ZG6Z+w
>>744
うしすけさんは奇計付けたら凄いぞ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 17:56:04 ID:WGvX20zU
>>747 奇計lって諸葛りょーと合成するってことですね・・・ 具体的にどうすごいのでしょうか〜m(__)m
おしえてちょうだいませ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 18:00:15 ID:PxZ+pz72
>>748
テンプレとwiki読まないなら消えてくれないか
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 18:06:20 ID:WGvX20zU
どうすごいのかきいてんねん 
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 18:09:13 ID:e2xsqQ80
>>ID:WGvX20zU
奇計のつけ方も満足に理解してないようなやつに誰も教えてくれねーよ
テンプレとwikiくらいちゃんとよめよ
ちなみに牛すけに奇計つけたってすごくなるわけない
ただの釣りだ。釣られんな
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 18:13:23 ID:WGvX20zU
釣りか・・・ 合成の仕方ぐらいわかっとるわ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 18:27:05 ID:F7NwacHx
孫権<・・・
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 18:43:00 ID:iqmfpDu+
曹操<・・・
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 18:43:03 ID:e2xsqQ80
>>752
本気で諸葛を合成したら奇計がつくと思ってるのか?
ちゃんとwiki見てこいって
損するのは自分なんだぞ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 18:51:39 ID:iqmfpDu+
>>752
奇計を確実につけるやり方教えてあげるよ
1、黄祖を合成しまくって弓兵行軍10に
2、祖茂を合成しまくって豪傑10に
3、曹操と孫権を用意する
4、トレードで徐庶を購入
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 18:53:58 ID:DRoVKXRq
入札、出品をキャンセルはできますか?
自分ではできない感じなんですけど…
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 19:07:26 ID:PxZ+pz72
>>757
入札はキャンセル不可
出品はまだ入札入ってなければ可能
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 19:10:09 ID:DRoVKXRq
>>758
ありがとうございます。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 19:34:53 ID:wmCYWS06
 空き地における距離と兵数の相関関係を調べたかったのですが見つけられませんでした。
 まだ解明されてないんでしょうか?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 19:37:34 ID:e2xsqQ80
>>760
正確には距離との相関じゃなくて時間との相関みたいだね
同じ距離でも剣つれて行った場合と、馬連れて行った場合じゃ出現数が全然違った事がある
片道5日かかった時、☆1だけど剣兵600近く出たこともある
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 19:46:59 ID:PxZ+pz72
出現数は時間関係ないよ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 20:06:19 ID:wmCYWS06
>>761
ありがとうございます。しかし以前3時間、距離1000↑で剣兵915出ました。
乱数にしては大きすぎますし、5日でそれなら時間より距離が関係有りそうです。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 20:12:38 ID:e2xsqQ80
距離1000で3時間???不可能じゃないかそれ?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 20:16:10 ID:/vAwInyg
話の流れからいくと3日間か?w
これなら騎兵なら着くな
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 20:19:39 ID:wmCYWS06
>>764>>765
不可能ですねw
>>765さんのおっしゃる通り3日です。失礼しました。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 20:19:51 ID:6NItvvGW
鍛冶屋などはその街だけの効果ですか?
本拠地の鍛冶屋で武器のレベルを上げても他の村や砦で作った兵士には適用されませんか?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 20:21:47 ID:/vAwInyg
>>767
適用されないよ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 20:24:16 ID:LVLYOXti
不可侵条約って配下の同盟にも適用されますか?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 20:28:26 ID:Nvtuzou7
>>769
されます
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 20:55:40 ID:LVLYOXti
>>770
ありがとう
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 21:01:02 ID:cDSQKu6Q
内政スキルを複数持ってる武将が、同時に複数のスキルを使うことはできますか?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 21:12:19 ID:6NItvvGW
>>768
ありがとー
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 21:24:09 ID:cDVaJq0K
槍兵の研究開始後、研究が終わる前に兵舎を破壊しても研究は続行されますか?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 21:31:30 ID:UI+mZzfs
これって同盟脱退したら72時間は同盟に入れないとかありますか?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 21:35:44 ID:PxZ+pz72
>>774
続行されます

>>775
離反じゃなきゃ大丈夫
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 21:38:15 ID:cDVaJq0K
>>774
ありがとうございます
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 21:46:53 ID:UI+mZzfs
>>776
dです
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 23:42:46 ID:SJOsCORP
全体地図で本城が三段になるのは、城レベルいくつからですか?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 23:51:28 ID:DCHUiglt
城の総人口が条件じゃなかった?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 00:35:53 ID:IEJYF6P5
>↑ありがとうございます。
今ランキングで確認してみたら、本城600っぽい気が。。。
ひよっとしたら更に総人口1000〜1200の条件を含んでるか、城レベルの条件もあるかもしれないですね。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 00:44:19 ID:iEiemsPu
>>781
なぜwikiを見ない
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 00:54:04 ID:IEJYF6P5
600人〜になってますね。
ありがとうございます。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 01:01:10 ID:PaZ+6fvA
RとかSRの武将ってスキルレベル上げたかったらもう一枚同じRかSR引かないとだめなんだよな?

あれ?UCの方が強くね?

せっかく孫堅ひいたのにどうすりゃいいんだよおおおおおおおおお
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 01:39:07 ID:j9b/WOY8
>>640
特定した( ^ω^)
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 01:41:08 ID:9TkY28yP
>>784
@売る
Aスキル付与に使う
Bファイルの肥やし
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 01:44:13 ID:Lmfz81L0
>>784
ほとんどのR・SRは、たまに眺めてニヤニヤするためのものだ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 02:55:16 ID:Xs1ikcGQ
8鯖でどこの同盟にも入らず、コツコツ農民プレイを楽しんでたんだけど
近所のやつが何も言わずにいきなり俺の領地を侵略してきてた。
気がついた時には城周り8マスの一角を取られちゃって
このまま城を攻められたら間違いなく負けると思うんだけど
負けちゃったら俺はどうなってしまうん?
配下になって搾取されるのみ?
もう諦めて鯖移るしかないのかな?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 02:56:23 ID:Oyh0tbnN
一人同盟とか、配下になっても大した違いはないんじゃね。
むしろ配下になれば、親同盟から侵略されなくなるぞw
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 03:04:09 ID:Xs1ikcGQ
でも城攻め落とされたら領地全部持ってかれちゃうんじゃねーの?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 03:19:35 ID:C5RVlZzT
城落とされたら1割だな
10個持ってたら一番忠誠度低い土地を1つ取られる
全部高い時は遠い順だったかな
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 03:21:44 ID:j9b/WOY8
>>761
> 片道5日かかった時、☆1だけど剣兵600近く出たこともある

少なすぎるような
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 03:24:08 ID:7jXZBNbC
本拠地以外に工場作っても投石器の開発はできますか?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 03:28:28 ID:Xs1ikcGQ
>>791
そうなのか。
じゃぁそう悲観的にならないでもいいんだな。
ただ問題はそんな失礼なやつの下でずっとやっていかなきゃならない事だな。
かなり精神的に苦痛だよ。
ついでに教えて欲しいんだけど、勝手に別同盟に亡命したりできるの?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 03:30:45 ID:Oyh0tbnN
>>794
無理。
別同盟に書簡送って、落としなおしてもらえば?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 03:34:25 ID:hwc1ppMv
>>794
別に失礼じゃないよ、そういうゲームだから。
ただ相手に書簡送ってみると仲良くなれる可能性もあるよ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 03:42:26 ID:Xs1ikcGQ
>795
そうなのか…
この城は放棄して新しい鯖で出直すわ…

>>796
失礼かどうかは俺がどう思うかって問題だから。
それがシステムとして許されてるからであっても
留守中に領地侵略されまくってたら誰だってムカつくだろ?
そこ通りたいから同盟組まない?無理なら攻めちゃうよ、くらい
言って欲しかったってこと。
それすら言わない相手に書簡なんて送る気しないわ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 03:58:34 ID:IB+uOlaN
>>797
>失礼かどうかは俺がどう思うかって問題だから。
単なる我侭か
確かに宣告無しに攻めるのはあんまり誉められた事じゃないが、「留守中に狙う」と言う単体だけを見れば別に失礼でも何でもない
戦略の一つだ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 04:08:53 ID:j9b/WOY8
戦争って怖いね
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 04:46:34 ID:88vZJSaj
4鯖でプレイしてるのですが、ゲーム最終日の終了直前に相手のNPC砦を奪うような同盟間戦争って起きるものですか?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 04:50:57 ID:nmXV5E07
起きるでしょ。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 04:51:18 ID:xwNmfF4U
終了日までにプレイヤーはいなくなっているので起こりません
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 05:25:22 ID:9iurZbGK
デッキセット中は回復半分とのことらしいけど
まったく回復しなくね?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 05:50:20 ID:/gDtatIk
>>760-761
☆1は距離の上下50%程度の剣兵になり、その最大差は3倍。
騎兵の時たまたま少なくて剣兵のときたまたま多かったんだと思うぞ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 06:22:57 ID:C5RVlZzT
>>803
内政中はまったく回復しません
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 06:41:17 ID:9iurZbGK
ああ、そういうことかぁ。d
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 08:52:38 ID:I195xDb3
孟獲の蛮族の襲撃Lv1からLv2に上げようとして、6枚連続で失敗したのですが、これ本当に運ですか?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 09:02:50 ID:ffoISKnP
スコアも関係するけど結局は運。
1から2は8割くらいで成功すると思うんだがそれは相当運ないなぁ・・
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 09:19:40 ID:9iurZbGK
コモンは成功率低く感じる。
同じレベルのスキルでも
体感でUCの半分程度
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 09:55:29 ID:bv/IgaDy
それが本当なら、手に入りやすいからコモンカードにスキル付けてた俺は考え直さないといけなくなるな。
成功率も高く最初からLv高いアンコモンの方が結果としてやっぱりいいってことか。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 10:19:05 ID:+lLGNAV7
拠点の施設は破棄しても残るってことは
村を破棄して村にするんじゃなくても、砦を潰して村にした場合でも前の施設はそのまま?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 10:34:51 ID:3JgtXBKg
そゆこと
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 10:41:50 ID:+lLGNAV7
サンクス
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 11:02:12 ID:VzoSRL0N
討伐ゲージの回復速度はデッキとデッキじゃない場合に変わりますか?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 11:29:43 ID:lndb/hwM
このゲーム初めて5日目だけど いまいち面白さがわからん

三国志NET(ミライス版とか天空とか 蒼国史とか)のほうが5倍ぐらいおもろいんだけど・・・

ブラウザ三国志どこら辺から面白くなってくるの?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 11:34:00 ID:qQE7vFhW
5日でなにがわかる?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 11:37:58 ID:lndb/hwM
どの辺から盛り上がってくんの? あまりにもだるいからやめようかとおもってんだけど・・・
マイミクに誘われたからやってみたけど 面白さがまったく感じられないのよ・・・
普通のゲームは ストレス感じてもそれを発散させる場面あるんだけど、このゲームは
イライラのしっぱなし(糞ブショーカード出てきてイライラ 建設に時間かけてイライラ・・・
ブショーダスゴールドとか1回引くのに600円とか あほか・・・ 300円ならちょっとやってみようとおもうけど 牛丼290円のこのデフレの世の中舐めてるわ・・・
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 11:41:50 ID:XiAYOiQ0
建設にイライラって時点でゲームコンセプト理解してない気が
そんなにせかせかやるゲームじゃないぞ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 11:41:57 ID:RKCyZKOe
ここは初めてか? 力抜けよ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 11:47:15 ID:eaAqiBb3
城の周り8マスに来たら取り返すと明言してるんですが侵攻されました。
近場の他の城にも隣接させてるんで、たまたま進路上ではなく明らかに、
意図的に来てます。取り返しにいっていいですよね?
個人対個人のうちは、問題ないですけど、将来、同盟対同盟になった時に
隣を取られてるのは、好ましくないなと思うんですが…。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 11:59:26 ID:0pxufXUV
>>817
サッカーやって、走り回るのゲームとか何が楽しいの?とか言ってるようなもの
合ってないからやめたほうがいいよ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 12:13:12 ID:5cGU/SuM
>>815
単純に合ってないんだろ。さっさとやめて消えたらいいよ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 12:22:12 ID:myH4B62N
>>820
アホかwww
詰む前にとっとと出撃しろwww
相手が正々堂々ルール(自分たちだけの)を遵守してくれると思うなよwww
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 12:32:55 ID:eaAqiBb3
>>823
おkですw
いやさ、4鯖で1ヶ月くらいやってたんですがご近所とは、平和に付き合ってて、
そういう経験がなくてさ。自分から囲うのも放置城だけだったし。

で、砦攻略とかしてて9鯖でもはじめての今回です。
明言はしているもののいきなり攻めていいんかなと(何分、したことがなかったので)
まったり農民に飽きてのことだったんで領地の取り合いは、個人的にアリだったんですけどね。
なんで攻めてくるんですか?とか来たらうぜぇよなとか思って。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 12:34:56 ID:eaAqiBb3
>砦攻略とかしたくて

ちょい離れたところに砦とりにいってた関係で城のまわりの取りきれてないところに侵攻されました。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 13:04:27 ID:IYKZLjmh
空き地を攻める際、遠く時間のかかる場所を攻めると報酬が増えますが、これは距離と時間どちらに関係しているのでしょうか?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 13:12:05 ID:iEiemsPu
距離
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 13:18:02 ID:IYKZLjmh
>>827
回答ありがとうございます
ぐおおお、距離の方なのか
蛮族の襲撃発動した猛獲に剣兵くっつけて30時間かかるとこに出兵してしまったorz
すぐキャンセルしてこよう…
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 13:19:40 ID:5QmCqQvf
放置城を攻撃しようと思ったら
※停止中のプレイヤーを攻撃することはできません
とのメッセージがでました。
停止中ってなんなんですかね?
隣接はちゃんとしています。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 13:21:55 ID:3JgtXBKg
どんな仕様かは知らんが時間もあるよ。
1.15鯖だが
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 13:25:17 ID:3JgtXBKg
あ、すまん報酬の話だったか
>>830は敵の数って事で一つ…
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 13:35:09 ID:ORyGwFx2
生産拠点って1110とか2220とか
そういうとこのほうがいいんかな?
0060とかのは高レベル領地にしたほうがいい?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 13:39:46 ID:VxEdjWby
>>820
知らないヤツに顔殴られたけど反撃していい?

ってわざわざ聞いてくるヤツを見てお前はどう思う?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 13:41:00 ID:VxEdjWby
>>833
ぬ。最新レスまで読んでなかった
スルーたのんます
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 13:43:51 ID:WuLZTxcx
領地を一つも持たない配下同盟の本拠地を親同盟が囲んでる場合、その配下は親同盟の外側に飛び地を取得することはできるのでしょうか?
本拠地囲んでる時点で配下はもう領地を取ることはできないのでしょうか?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 13:45:30 ID:WuLZTxcx
領地を一つも持たない配下同盟の本拠地を親同盟が囲んでる場合、その配下は親同盟の外側に飛び地を取得することはできるのでしょうか?
本拠地囲んでる時点で配下はもう領地を取ることはできないのでしょうか?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 13:55:38 ID:yo8PVLYn
>>817
このゲームの醍醐味は、
強制的に長時間待たされる
=張り付いていても効果が薄い
=張り付くことなく上位をキープできる

つまりリア充向きだな。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 14:01:40 ID:wCWVnQ31
>>837
ねーよw
課金しまくってれば建設予約がいっぱいできるからありうるかも知れないが、
課金する人はだいたい即完了を使うからやっぱり張り付かなきゃいけないw
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 14:04:22 ID:eaAqiBb3
>>834
いえいえ^^
分かりやすい例えですw

無言で行っていいんかな?とか色々考えると躊躇ってかどうなん?と思って書き込みした次第です。
書簡飛ばしてからなのか?とか宣戦布告とみなしてガンガン攻めるのか?とか
皆さん、どんな感じで対応してるのかな?と思って。
どの道、今、保護期間で手が出せないので相談してる時間は、あろうとw
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 14:24:02 ID:hwc1ppMv
>>839
どんどん攻めていいよ。
極論いうと、相手がそういうやつかもしれないんだから、配下になりたくないなら自分が先にそうなるしかない。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 14:27:20 ID:VUn2E1h3
☆2砦の偵察は斥候何匹くらい必要ですか
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 14:27:27 ID:XiAYOiQ0
>>839
キリストも言ってるぜ
左頬を殴られたら右頬を殴り返せって
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 14:41:42 ID:wCWVnQ31
>>842
そんなキリストは嫌だw

>>841
wiki参照
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 14:42:48 ID:eaAqiBb3
>>840>>842
とりあえず取り返しました。
以後の相手の対応で今後を考えようと思います。

レスくれた方、ありがとうございました!
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 14:45:14 ID:nmXV5E07
>>817
建設に時間がかかるのでだるいというのは認識の間違いで、
一日に数十分、貯まったリソース(資源、武将、兵士など)をどう使うかを指示するゲームなんだ。

そうやって拡大したリソースを、ルール化されていない人対人の間で運用するのが醍醐味。
同盟とか外交のやり取り自体が楽しめないようなら難しい。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 15:03:25 ID:IEJYF6P5
農耕ゲームだな。
せめてNPCも領地拡げて攻めてくるとかしないと、ただのまったり農耕&武将育成ゲームだよ。
劇的なシステム変更を願いたい。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 15:07:05 ID:wCWVnQ31
俺はこのままが良いなあ。
三国志の戦争ゲーなら光栄のでお腹いっぱい。
好きな武将を育成できるだけでもやる価値あるね。

…あとはマイナー武将さえ出てきてくれれば言うこと無しw
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 15:09:26 ID:nmXV5E07
武安国とか
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 15:10:26 ID:WuLZTxcx
呂布はいるのに陳宮が出てこないのが悲しい
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 15:13:46 ID:myH4B62N
俺としてはシステム面に不満が多すぎるかなぁ
というか劇的な変更がなかった場合1年で過疎るだろうこのゲーム
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 15:24:23 ID:wCWVnQ31
過疎ったらもっとまったりと内政できるよ!w
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 17:03:37 ID:Jzi6nKmA
絵師変えて欲しい
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 17:26:50 ID:PFY1gqEN
質問です。

敵対同盟に所属している平同盟員の城を落とした場合は、
そいつ単体で配下になるのでしょうか?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 17:33:57 ID:eaAqiBb3
そうですよ。あと攻撃された側の同盟は、同盟レベルは下がらないけど、
落とされた同盟員の寄付分がなくなります。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 17:52:40 ID:Cqfc75hj
普通に同盟抜けた場合も同盟のポイントって減らないの?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 18:31:42 ID:87cScGuI
>>846
覇道プレイすりゃいいんじゃないの
序盤から軍備だけ充実させてまったり農耕とかいってる連中からはぎとる
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 18:35:56 ID:5cGU/SuM
攻撃ポイントだけ高いやつを狙ったほうが勝てそうだけどな
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 18:37:45 ID:87cScGuI
まあはぎとれないシステムだからそうならないんだけどさ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 18:38:04 ID:f4BSCi+w
初めてそんなたってないんだけど
やたら同盟勧誘してくるトコがある
同盟入ってないとなんかいかんことでもあるんかい?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 18:44:15 ID:ORyGwFx2
別に無視しとけばいいんじゃね?
誘われるってことはその同盟にとってお前さんが
誘うに値する何かがあるんだろ
N砦が近いとかすでに囲んでるとか。
同盟に入ってたほうが砦落とすときとかは楽
一人で出来るもん!プレイなら拒否っとけ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 18:49:20 ID:f4BSCi+w
>>860
特になんもないとおもうんだけどなー
とりあえず無視しておく
レスさんくす
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 18:55:07 ID:PFY1gqEN
>>854
有難う御座います
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 19:17:10 ID:H5X6MxEN
>861
無視は止めといたほうがいいぞ
攻められる可能性が少しでも上がるからな
やんわり断っとけ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 19:25:02 ID:iCnB9Q8M
衝車の防具強化や斥候の武器防具強化って必要ないよね?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 19:29:16 ID:6cvL6qRv
今25人ぐらいの小さな同盟の盟主をやってるんだけど、
別の同盟から合併しないかと提案を受けてる。
そっちの方が大きいし空席もあるということで、受ける方向で
話が進んでるんだけど、今の同盟のポイントや寄付を残した
形で合併することって出来ますか?

自分を落としてもらって一度配下同盟になってから吸収して
もらうとある程度残るみたいな事を聞きましたが、具体的に
どれぐらい残るんでしょうか。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 19:33:01 ID:5cGU/SuM
>>865
ポイントは0
寄付は三分の一
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 19:47:14 ID:YpoSD2Yc
>>859
とりあえず、
お誘いありがとうございます、考え中です
みたいな無難な回答した方がいい
無視は下策
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 19:49:31 ID:j4QBl/Im
序盤ならクエストに同盟入るがあるから入っとけばいい
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 20:05:57 ID:MjuwssvU
展開は遅いが、やはり廃人が強いシステムだ

あと寝ないで攻めるとか
まあ時間がかかるんで多少は余裕があるけど
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 20:08:53 ID:5YKe0XPj
本拠地以外の拠点に宿舎作った時本拠地の兵士上限も数増える?
作ったとこの拠点だけ?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 20:10:55 ID:3JgtXBKg
流石に施設のあるトコだけだぞ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 20:30:55 ID:KIIThQkk
お手数ですが、教えてください。
相手に隣接してないこちら側の拠点(兵数0)が、相手から殲滅戦を仕掛けられた場合、
戦闘後にこちらに何かマイナスの事が起こるのでしょうか?

よろしくお願いします。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 20:33:18 ID:5YKe0XPj
じゃあみんな兵士何千人とかどうしてんの?
宿舎一つの拠点に何個も作ってんの?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 20:34:03 ID:5cGU/SuM
>>873
そらそうよ。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 20:35:03 ID:5cGU/SuM
>>872
ない
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 20:52:03 ID:6cvL6qRv
>>866
ありがとうございました。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 20:55:30 ID:nmXV5E07
>>859
一人でできることは自ずと限界があるぞ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 21:08:53 ID:KIIThQkk
>>875
回答ありがとうございました。

じゃあ、領地奥深くの村は内政に専念しよっと。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 21:27:25 ID:qYOEpal4
これって、自分で名乗らないかぎり、
自分のプレイヤー名とか、他のmixiのひとにわからないよね?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 21:32:26 ID:vsXW2B+5
>>879
うん、極悪非道な振る舞いしても大丈夫だよ。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 21:42:49 ID:kD6I2yUS
>>852
わかる
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 21:43:19 ID:eaAqiBb3
844です。

なんか超攻め込まれてますw
おもしろいです。…武将カードのローテのみで領地を奪われないように相手を削るのがw
防御用武将いらんくね?とか思ってたんですけど、必要性が理解出来ました。
トレードで大量に落としてローテさせてます。
で、相手の兵が尽きたとこで攻め込まれてる領地の隣接エリアを取り戻そうと思います。

でも、対人を想定しないと防御武将っていらんくね?とはやはり思うんですが、
普通、用意してるんでしょうか?今まで超オフェンス特化でやってきてたもので。。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 21:54:38 ID:5ZJ/cLGb
相手が有力同盟なら武将爆撃しかけられてほぼ2日で終わるんだよな
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 22:05:16 ID:eaAqiBb3
相手が小さいイノシシで良かったです^^
戦力を分散させてくるわけでもないので、
こちらもフレッシュな武将のローテで固めとくだけで相手は勝手にジリ貧という。。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 22:21:05 ID:QvKRFoNl
たぶんお前は落とされる。
その攻めはただのジャブ。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 22:31:02 ID:eaAqiBb3
スコアは、自分のが高いです。
あと9鯖なんで全体の進度的に城攻めの兵器はまだないと思います。
今もひたすら攻めてきてますが兵の数も減ってますしね。
拠点作れるのにそれもしないで無駄に人の城に隣接させてたり、
★3とってるんで兵力優先なんでしょうが。

資源的に考えて3種20程度のジャブを打てる余裕はないと思うんですが…。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 22:37:22 ID:RKCyZKOe
つーか相手もココ見てるって思わないのかw

手の内晒してないか?w
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 22:42:40 ID:3JgtXBKg
Q鯖で攻撃と防御のスコア高いやつらをさがせー^^


あ、ひょっとしてスコア稼ぎしたいんj
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 22:43:50 ID:myH4B62N
相手が大手で例えば20:1とかの場合は城でひたすら篭城するしかないんかね
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 22:45:36 ID:IB+uOlaN
ぶっちゃけ、諦めるしか無い
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 22:46:27 ID:eaAqiBb3
ナンテコッタイ/(^o^)\
だったら、むしろ同盟組みませんか?…とw
あと仕掛けてきたのそっちで応戦してるだけやし><…ともw
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 22:47:40 ID:EVQ7Zzf2
>>885があいてなんじゃねww
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 22:52:54 ID:eaAqiBb3
>>888
そんな大物じゃないですよ。
今回の分が反映されても全然です。
ポケットの中の戦争ですよw…むしろ助けてくださいよww
9鯖は、防御1位の人のマゾっぷりを見習いたい。
砦目当てだったけど、ああいう生き様もありじゃないかとw

>>892
書簡をよこすように説得してくださいw
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 23:14:23 ID:rqryY+eE
>>893
自分で言えよksg
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 23:58:39 ID:myH4B62N
俺が敵か隣人だったら893は間違いなくカモとしてみなす
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 00:06:53 ID:chMFrRIm
実際に他の同盟やプレイヤーと戦闘になるのはいつ頃からですか?
と言うか、このゲームの終わり方がまだ見えないのです。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 00:10:00 ID:j2bEDn9K
援軍はHP回復しますか?
領地が攻められるって事で援軍出そうと思うのですが
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 00:15:23 ID:BZKeco/T
>>895
カモにしたってうまみは、ないですよw
どんな相手でもやられたら、相手方にとって蚊にさされる程度だとしてもやり返しますよ。
タダでは、倒れません。配下にされたら周辺をチクチク殴ったりするね…多分。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 00:22:03 ID:XFZLi9p4
>>893みたいなのはこういうゲーム向いてないよな
典型的なカモられ役
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 00:34:37 ID:eoXxeZy/
カモがこのゲームに存在するかどうかはともかく
>>893は2ch向いてないなw
典型的な弄られキャラじゃないかw
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 00:36:05 ID:Gsf3XwFV
いやはや、不毛な戦いをしているねぇw
傍から見てる分には楽しいよw
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 00:39:56 ID:Voz5hY1o
893みたいなの既に一人潰して、配下からチマチマくだらない事やられた身としては
もう潰す事すらしない、囲って何もできないようにしてキャラデリか離反まで追い込む
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 00:40:25 ID:BZKeco/T
>>900
いや、平和に砦でも囲ってまったりしようかと思ってたら
…だもので草でも生やしてないとやってられないですよw
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 00:43:22 ID:3tloL5rk
領地にした拠点(砦)に武将ってセットできるの?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 00:43:34 ID:gQoX6lhd
砦囲ってマッタリされると周りには迷惑なわけでwwwwww
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 00:46:22 ID:eoXxeZy/
>>903
平和に暮らしたかったら砦を囲まずに平和に暮らしましょう。
と、いうか砦を交渉材料にすれば戦終わらせられるんじゃないか?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 00:46:54 ID:jAwai0CU
ところで武将を派兵中に拠点破棄したら宙ぶらりんになった武将はどうなんの?
ファイルに戻るだけ?破棄が完了したとたんに戻るの?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 00:47:31 ID:1THk1OkZ
本拠地隣の☆3森1岩1鉄1の村に軍事施設は必要ですか?
畑で埋め尽くすべきですか?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 00:52:42 ID:rZNsj9CV
>>109>>110に似た質問がありますが
しゅうゆに奇計百出を付けるには何と合成すればいいですか?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 00:53:06 ID:BZKeco/T
>>906
今回の件は、砦が原因じゃないんですよ。砦は城から随分離れてます。
まぁ砦優先した脇の甘さに原因があるんですが、例にならって8マス以内、
来ないでね^^って宣言してるのにお構いなしに来るから、
そこだけ取り返したわけです。…したらガシガシ攻め込んでこられて、
現在に至る…と。
他の城にもあえて横付けしてる感じだし。
(ちなみに来ないでねってことも、取り返す旨も丁寧に個人・同盟に書いてますよ)
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 00:53:41 ID:BvTf7AWy
912sage:2009/12/14(月) 00:56:38 ID:W7Cw6aFm
森3岩3鉄3の☆7の空き地、どのぐらいの戦力で取りに行ってますか?
(距離は15ぐらいです)

そもそも3種の兵で均等に行くべきなんですかね?
剣兵だけでは効率悪すぎるんでしょうか?
913sage:2009/12/14(月) 00:57:43 ID:W7Cw6aFm
久しぶりにカキコしたら名前に書いちまったよwwwww
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 00:58:17 ID:eoXxeZy/
>>910
だから砦を囲んでる奴を配下同盟にしたいんじゃないのか?
砦の包囲を解いて一箇所上げるから攻めて来ないで下さいって頼めば終戦できるんじゃないのか?ってこと。
平和ってのは他国の善意に頼るものじゃなくて外交努力によって勝ち取るものだぞ。

>>908
俺なら後者
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 01:00:03 ID:L2vQyZ9B
>>846
Travianを
>まったり農耕&武将育成ゲーム
にバランス変更したゲームなんだから、それはそうだろう

このシステムが嫌なら、その変更を願うより、素直にTravianやったほうが健全だと俺は思う
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 01:01:00 ID:MRH6E3JU
>>912
☆7には上級兵が出るから剣兵だと厳しい。
上級兵になると剣兵防御力がグンと上がるからね。
下級兵1500出兵して半分が戦死かな。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 01:01:22 ID:O1b2f18r
>>912
剣なら最大強化で8000くらい
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 01:04:04 ID:1THk1OkZ
>>914
ありがとうございます
兵舎壊しつつ畑でグチャグチャにします
919sage:2009/12/14(月) 01:13:58 ID:W7Cw6aFm
>>916
>>917
ありがとうございます


さて名無しに戻るか
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 01:14:55 ID:BZKeco/T
>>914
開始時期もほぼ一緒。位置も。
立ち回り的にみてそういう感じではないと思います。
他の放置気味っぽいのとかにもしてますから。
戦力的にそこまで脅威でもないんで、折れるのもねぇ…と。

…じゃあ勝手にやれやって感じですね。
可能性の一つとして留意しておこうとは、思います。どうもです!
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 01:15:57 ID:jAwai0CU
>>918
工場作れなくなるけどな
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 01:21:21 ID:gQoX6lhd
工場風車銅雀台イラネ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 01:23:47 ID:eoXxeZy/
>>920
まぁちょいと俺も頑なだったわ。選択肢があるって捉えてもらえりゃ幸せです。

>>922
俺も工場要らない派。だが、銅雀台は無いと後々厳しくないか?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 01:40:05 ID:iPC/c69U
風車はゴミだが、
他二つは必要。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 01:50:44 ID:jAwai0CU
ところで拠点破棄したらそこの武将はファイルに戻るでおk?
万一武将が消えたら泣くに泣けない
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 01:51:56 ID:c3YoMayK
強襲用のシミュレーター(mixi鯖用)、ものすごく役に立ってるんですが
領土が★6以上の時の防御補正値ってどうしたらいいんですかね?

あと、施設による攻撃付加の値がちょっとおかしい気がするんですが
このシミュレーターのそういう細かい情報ってどこにいけばありますか?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 01:59:27 ID:jAwai0CU
糧8の領地はレベルアップすべきか・・・
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 02:56:05 ID:MRH6E3JU
>>927
俺は優先して上げてる。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 05:53:46 ID:yoJkIklM
UC曹操ってどのステータスあげるべき?
やっぱ攻撃力?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 06:58:43 ID:eXekMOxz
過去に改造三国志NETのほうがおもろいという意見があったようだが、否定しない(笑)
これはこれで独特だけど、対人戦争が嫌われてるって時点で
オワットルという考え方もあるわな
ふぁらうぇい版最近登録しなおしたが勝てねーw

>>925
大丈夫
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 07:00:17 ID:Bo5RZuh3
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 07:08:39 ID:yoJkIklM
>>931
曹操の初期値全部高く見えるから悩んでるんだけどな
まぁそうですね。自分で考えます。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 07:15:58 ID:eXekMOxz
>>3の原案書いた人が性格悪い
自分がステふり失敗したから他人も失敗して経験しろってことじゃね
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 07:21:08 ID:csSDLQ6r
テンプレ書いてくれた人に性格が悪いって(笑)
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 07:49:08 ID:zCSve4n9
>>3が無ければ長所を伸ばすべき・極振りが基本ということを知らないままだった
性格悪いとは聞き捨てならねーな
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 07:49:11 ID:ZFwkt5z8
>>929
奇計付けて奇計LV上げていくなら知力
それ以外なら攻撃でいいんじゃね
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 08:08:07 ID:XFZLi9p4
>>933
じゃあお前が全部の質問にいちいち回答してやれよ
>>3のテンプレ以上の事なんて言えないだろ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 08:08:45 ID:Cr7vik4z
>>936
なるほど参考になった。どうもありがとう。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 08:17:07 ID:4AmaIE+S
テンプレなかったら質問が出るたびに移動極振りって言われそうな予感
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 08:24:25 ID:PKNHudbc
質問させてください。

撃破スコアの計算の仕方が知りたいです
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 08:46:54 ID:vsQTgzuo
一度に敵倒した数。
剣=1、下級=2、上級=4ポイントで計算、のはず。
ボーナス抜いた獲得経験値と一緒。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 09:47:08 ID:PKNHudbc
>>941
ありがとうございました
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 11:30:54 ID:KE9VBegG
wikiにあるマップ機能強化ツールをmixi5鯖で使用させていただいてるんですが、
自領土と同盟員の領土がすべて☆1だと判定されてしまいます
本鯖が以前まで4鯖までだったのが問題なのかと思い、
mixi7鯖で使用してみたのですがそちらでは問題ありません
改良方法が分かる方お教えください
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 11:43:01 ID:DJM/l611
偵察は飛ばした時点で相手に敵襲マーク出ますか?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 12:15:10 ID:EphUX7DD
あれ?デッキコスト上限が上がってる。
これってどういうタイミングで上がるんだろ?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 12:26:35 ID:MRH6E3JU
>>945
名声20獲得ごとに0.5
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 12:52:41 ID:eoXxeZy/
>>932
だいぶ遅レスだが…
本人が悩むのに周囲が回答を出せるわけがない。
例をあげるなら、戦争に使用したいなら奇計百出つけて知力全振りが基本だが、
賊討伐しかしないなら攻撃全振りや近衛騎兵ともに機動力を活かしたいために移動15まで振るってのもある。
現在戦争で攻め込まれて防衛武将がいないなら泣く泣く防御に振らなきゃいけないし、
現状を知らない人間がアドバイス出して丸く収まる話ではないと思う。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 13:01:39 ID:9Pkdjzk+
NPC砦を始めて攻撃しているのですが、3人で攻撃していても、相手のNPC兵力がわかりません。
全滅しているからでしょうか。

どのくらい攻撃すれば落せるのか検討がつきません。
現在騎兵400槍300弓50剣兵300くらいは送ったのですが、まだまだ全然足りないんでしょうか。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 13:03:17 ID:9Pkdjzk+
追記です

NPC砦の防衛兵を全部たおしてから車を送る、というようなことがどこかに書いてあったので、現在車は送っていません。
防衛の兵士が全部いなくなったときは、それがわかるようになるでしょうか。
それとももう今の段階から車も送るべきなのでしょうか。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 13:04:05 ID:Fb88HhW7
お話にならない
まず斥候を飛ばして相手の構成を見てから攻めるべき
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 13:06:49 ID:EphUX7DD
>>946
そういうことか!サンクス!
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 13:07:37 ID:MRH6E3JU
>>948
まずは砦の規模に応じた斥候を送るべし。

★1 斥候101人
★2 斥候201人
★3 斥候401人
★4 斥候601人
★5 斥候801人

自分たちの無謀さが分かると思うぞw
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 13:12:14 ID:eoXxeZy/
便乗質問させてもらいます。
現在仲間内のまったり同盟で運良く★2のNPC砦を囲むことができ、
クエスト達成のために4人ほど集まり砦を攻めようと話しています。
しかし、wikiでNPCの戦力を見てとてもすぐには攻められないと途方に暮れている次第です。

そこで皆さんに質問です。NPC砦を攻めるときに何人くらいの君主を動員しましたか?
また、準備期間はどのくらいかかりましたか?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 13:23:03 ID:MRH6E3JU
>>953
まちまち過ぎて聞く意味無いだろw
まぁそういうのは盟主の統率力次第だね。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 13:23:12 ID:z9CkAJHr
>>953
プレイし始めてからの期間によるだろ
たしか★2を初めて落としたのが1ヶ月目ぐらいに★2を落とした気がする
9月の事なので詳しいことは忘れたが

その時参加した盟主は2名だった準備は約2週間ぐらいかな・・・
後半の方になってくると★3とか4でも1人1週間ぐらいでなんとかなる

956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 13:24:07 ID:z7osTZU5
www


ちなみに★1でふつう

剣兵500 槍兵700 弓兵700 騎兵700 斥候100 耐久力500


全然足りてねーよw
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 13:28:23 ID:z9CkAJHr
>>956
そんな事は無いぞ強化値とスキルによっては余裕
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 13:29:28 ID:GtRTB0Ha
うちは★4が初めてのNPC砦だったけど、8人で計12000ぐらい兵を準備した
車は忘れたけど各自100〜300ぐらいかな
準備期間というと難しいけど、囲ってからなら3週間、みんなが周りに砦を
作り始めてからだと2週間ぐらい
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 14:33:15 ID:eoXxeZy/
>>954->>958
返答ありがとうございます。

私が盟主だったりします。統率力はありませんw
でも補佐の方がしっかりしているのでそっちは丸投げして頑張ってみます。

だいたい皆さん2〜3週間かけて準備されてるんですね。
焦らずじっくりとやっていきたいと思います。
本当にありがとうございました。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 14:39:04 ID:KohE5hv3
近衛騎兵と間違えて斥候騎兵作っちまったあああああああ
これ何故か兵士作成キャンセル出来ないよね?
俺アホすぎwwww
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 15:09:33 ID:PccpTvlY
iPhoneでプレイできる?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 16:29:22 ID:2G8b/Rdx
盟主の人に質問
態度の悪い同盟員ってバンバン追放しちゃってる?
そいつの書き込みがある度に雰囲気悪くなるんだ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 16:34:54 ID:EVYTKDvU
>>962
俺は滅多にしない。

程度によるんでない?
自分がそう感じても、他からそんな雰囲気受けなかったら不問いにしてる
明らかに居てる方が雰囲気悪くなるレベルなら追放も有りだと思うけど
そうなるのはよっぽどかな
それとなく補佐とか周辺数人にどう思うか書簡で聞いてみたら?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 16:42:04 ID:vsQTgzuo
態度…
戦略上の有用性次第じゃないかな。
あくまで戦略ゲームだし。
そう割り切れる、同盟員のスルースキルが大事だけど。
発言してくれるだけマシな気もするし。
発言もNPC攻略も戦争も寄付もしないけどポイント高くて位置が同盟の中央のやつが一番困る。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 17:00:31 ID:uavDwZ0b
生産拠点にするか高レベル領地にするか
この判断基準ってどのへん?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 17:02:37 ID:O1b2f18r
位置
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 17:03:56 ID:uavDwZ0b
>>966
領地内の資源の配置ってこと?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 17:06:44 ID:O1b2f18r
いや、MAP上での位置のこと
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 17:20:55 ID:z7osTZU5
>964

>>発言もNPC攻略も戦争も寄付もしないけどポイント高くて位置が同盟の中央のやつ

それってみんなで分割してしまえば?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 17:25:22 ID:aY3sKs9A
>>947
ありがとうございます。
このアドバイスをテンプレに載せたいぐらい参考になった。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 17:25:54 ID:z/dF4TDw
生産施設はLv12までしか元取れないとかいうけど
元が取れるかどうかより生産能力の方が重要じゃないの?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 17:31:06 ID:z7osTZU5
いっぱいまで拠点作り終わったらね
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 17:34:39 ID:KE2FpnCo
>>971
LV13にするための資源を他の施設建設や兵力増強に使った方がいい
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 17:58:50 ID:JYyP3qIk
>>964
それおれのことだろww
同盟ってめんどくさい
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 17:59:20 ID:2G8b/Rdx
>>963
>>964
ありがとう、他の同盟員に聞いてみる
ちなみにそいつ自身は発言だけで寄付も何もしてくれた事はないよ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 18:02:11 ID:FhIJxLQl
自分の同盟と同規模ぐらいの同盟から
同盟員の城の周囲八マスに隣接している場所に領土を作るのは
挑発行為か?違うならば撤去しろ的な書簡が届いたのですが
撤去した方がいいんのでしょうか?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 18:04:21 ID:z7osTZU5
8マスなの?8マスの隣なの?どっち?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 18:06:40 ID:EVYTKDvU
>>976
流石に距離2のマスは状況次第だと思うが
周囲隣接はどういう事か解るか?
いつだって突然落とすことが可能だし、後は気分の問題かな。相手も人だぞ

自分が隣接されても気にしないというなら無視しようが好きにしたらいいさ
とりあえず質問する事じゃない。釣りかもだが
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 18:13:14 ID:EVYTKDvU
俺にも周囲8マスかその外側か読み取れなかったが
外側なら相手次第だろうなぁ・・
俺はそこまでいうのは神経質かと思うけど

それが周囲8マスの外側の距離2の方だと仮定して
相手同盟が自分自身も、放置城以外のその距離に侵入していないなら
すみませんでしたと破棄する。
相手同盟自身は他の人の城距離2に平気で踏み入れてるなら
そのことを題材にもう少し交渉するな。どんなジャイアンだって思うし
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 18:33:29 ID:lHYDH9EI
>>976の文章もわかりにくいが、
城の周囲8マスと書いているんだから、
>>976は他の城に領地を隣接させたわけだろ?

周囲8マスの外側なら周囲24マスって書くだろうし

それは俺なら敵対行為と取るけどな
だっていつ落とされるかわからないしな

おとなしく破棄した方がいいとは思うが、
気にいらないんなら無視でも、挑発でもすればいいんじゃね。
戦争になってもしらんけど
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 18:36:39 ID:Voz5hY1o
なんかここが質問スレじゃなくて、戦略相談スレになってるなwww
そういう専門の雑談スレとかないんかね?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 18:40:48 ID:JYyP3qIk
周囲8マスに隣接だからとったのは周囲16マスってことだろどうみても
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 19:00:09 ID:EnLiRJq5
隣接は流石に放棄したほうがいい
放棄しなければ近いうちに取り返されるのは確実
戦争になる可能性もかなり高い
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 19:13:27 ID:rVdQ9FAP
>953
★2ならひとりで落としたぞ
準備期間というか始めてから1ヶ月程度かかった。

車の往復がめんどかったけどな
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 20:13:21 ID:lyXPueOu
質問です。
今NPC砦を5人で攻略していて、無事攻略が終わり次第大きい同盟に吸収してもらいたいのですが、そういう事は可能なのでしょうか?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 20:21:36 ID:z7osTZU5
交渉しだい
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 20:27:38 ID:NPJjJLbp
>ちなみにそいつ自身は発言だけで寄付も何もしてくれた事はないよ

サーセンwww
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 20:53:40 ID:yyjYaexQ
隣接開けてる奴は、
「いつでも戦争上等、隣接されてもお前ら雑魚なんか余裕で勝てるんで!」
っていう周囲への挑発行為だから、俺は即隣接するね。

防御考えずに好き放題周りの良い空地取り捲ってる奴とか
見かけるだけでイラっとする。

>>976
落としちゃえよ。
鯖が同じなら協力してやるぞw
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 20:58:31 ID:XYhd9QSH
質問です。

同盟員のために領地を確保しているのですが、その領地を
同盟員に渡すためには一度空き地化させないと無理でしょうか?

よろしくおねがいします。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 21:00:46 ID:Voz5hY1o
>>989
無理
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 21:03:47 ID:XYhd9QSH
>>990
ありがとうございます!

勘違いしてました、空き地に戻さないと味方には譲れない
んですね><
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 22:11:38 ID:1THk1OkZ
C張飛に付けるなら槍兵の進撃と剣兵の進撃どちらでしょうか?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 22:18:25 ID:BvTf7AWy
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 22:19:11 ID:1THk1OkZ
>>993
おっと…失礼しました
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 22:21:40 ID:HEyuiEhp
領地争い激化してるところの横にぽっと新規城が発生して
いきなり他の人に触手伸ばされててワロタw
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 22:37:04 ID:XoYuSj+/
第10サーバーでも1万6000人ぐらい参加してんのに 全然活気がねーわ
ログでどこどこが どこに攻め入ったとか
あと領土も全部一目瞭然で見れて 今みたいな砦の概念じゃなく 都市にして
全領土取ったら統一とかにしねーと まったくおもんないわ・・・ 
しかも統一後にTPとか武将持ち越せる仕様だから ドンドン新しいサーバー(ワールド)立てないと
いけない・・・ 1年後には50サーバーとかになってそう・・・
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 22:39:15 ID:XoYuSj+/
あと 武将が少なすぎる
三国志マニアとしては なぜあの武将がいなくてこの武将がいるんだ・・・っていうのが多すぎ

あと陣形の概念と武器防具(七星の剣とか 雌雄一対の剣とか)いれてほしい
あと1ターン4ヶ月は長い 
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 22:48:42 ID:Voz5hY1o
凄い・・・何処からつっこでいいのか分からない・・・
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 22:50:22 ID:O1b2f18r
次スレは・・・?
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 22:54:09 ID:UAGuRSLr
>>998
> 凄い・・・何処からつっこでいいのか分からない・・・
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。