Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です33題目
2 :
968 :2009/09/03(木) 23:55:16 ID:YGqAtn09
前スレで継続審議という扱いでご了承頂きました全スレ968でございます。 引き続きご協力お願いいたします。 いま確認致しましたところ、 問題物件のすぐ隣に、人口ランク一桁で同盟協定の人が移民してるんですが、 この人物もこのWWを狙ってるんでしょうか?。 同盟協定の本家からのIGMだと、なんやら移民の準備整えとけって言ってたようなんですが。 WWの周りに移民しろってことなの? 新たな論点が発生したため、この点を加えてご相談させてください WWとかの説明ヘルプに殆ど書いて無いじゃん。
■初心者用 ・ローマン:バランス大器晩成 チュートン:略奪が得意。早熟 ガウル:防衛や内政が得意。 ・初心者保護期間の最終日までに隠し倉庫レベル10を1個用意すること! 保護が切れたあとにはなるべく早く2個目の隠し倉庫を建てましょう。 一回略奪されるとカモ認定もらって継続的に襲われる危険があります。 カモられてクリアは非常に多いパターンです。 ・ローマン、チュートンは2人、ガウルは4人以上で略奪しないと村人に殺されます。 ・チュートンから襲撃を受けると隠し倉庫の4/5までしか隠せません ・最初は粘土=木>穀物=鉄の順位であげていくのが効率がバランス良くていい。 ・チュートン以外の兵士作成は慎重に。周りに他の略奪者がいないか等を見極めよう。 ・初期に金貨35枚(クエストでもらえる)があるが使い道は画面右上にある「Plus」を選択して、 生産物の生成を早めたりすることができる(課金システム) ・兵士の作り方:本部Lv3、集兵所Lv1→兵舎。(集兵所は本部の右下あたりをクリック) ・他の人と資源の取引したいなら市場を作ればいい。 ・ ねずみ先生はあなたの心の中に生きています。
■よくある質問集1(FAQ)「オアシス・輸送制限」
Q.7マス先のオアシス取れねーんだけど。
A.7×7マス内にあるオアシスのみ占拠可能
○○○○○○○
○○○○○○○
○○○○○○○
○○○●○○○
○○○○○○○
○○○○○○○
○○○○○○○
Q.初期村(英雄の館レベル10)でオアシスを所持してる状態で、2村目でもオアシスを所持するには
2村目の英雄の館をレベルいくつまであげないといけないのでしょうか?
A.レベル10。1つの村で2個のオアシスを所持する場合にはレベル15にする必要があります。
Q.自分所有の他の村に資源いくら渡しても大丈夫?
A.OK
Q.他人の村に資源いくら渡しても大丈夫?
A.24時間毎に「自分の【全】村の総生産量(木+粘土+鉄+穀物)」の1時間分だけ送ることができる。
この「24時間」は、相手の村へ資源が到着してから次の資源が到着するまでの時間を意味する。
例:Aさんの全村総生産1000 Bさんの全村総生産100
○Aさんの村→Bさんの村 資源500
×Bさんの村→Aさん村 資源150
資源のトレードはアカウント単位なので
Aさんの【a1村】→Bさんの【b1村】へ100輸送、Bさんの【b2村】→Aさんの【a21村】へ100輸送
としても1:1扱いになるので輸送制限にはかかりません
Q.商人の輸送制限はどの時点の総生産量が適用されますか?
A.村を出発した時点です。
Q.もっと詳しく教えて
A.とりあえず、トラビアンの解説(
>>1 にアドレス)見て
■よくある質問集2(FAQ)「移民」
Q.私初心者だけど2村目への移民いつすればいいの?
A.お好みでどうぞ。資源が各400〜600毎時くらいになってから行くのがベター。
Q.3村目を作るには1村目の官邸を20にしないといけないの?
A.2村目の官邸を10にしても移民できる。
Q.官邸をLv10にして2村目を開拓した後に官邸を壊した場合
宮殿を建ててLv10にすれば3村目は開拓できるのでしょうか?
A.できません。
その村からもう一度移民したい場合、官邸のレベルを20にするか、
建て直した宮殿のレベルを15(20)にする必要があります。
Q.首都じゃない村って資源とか建物とかLv10までしか上げられないの?
A.資源はLv10まで、建物は制限つかない。
Q.初期村で英雄の館など建物をLv10以上にあげて二村目に首都移転した場合
レベルは下がりますか?
A.下がりません。レベル制限を受けるのは資源タイルだけです。
Q.2村目に大農場と普通村どちらを取ればいいでしょうか?
A.これは相談にあたります。種族、接続時間、周辺の状況、同盟の状況などで答えが変わってきます。
自分で判断できないのなら普通村を取ることをお勧めします。
Q.大農場どうやって探すの?
A.(p)
ttp://crop-finder.com/jp/ (p)
ttp://crops.no-ip.org/index.php?s=7
■よくある質問集3(FAQ)「英雄・援軍・罠・偵察」
Q.英雄のポイント割り振りで、回復に振らないと受けたダメージは回復しない?
A.回復ポイントが0なら、いつまでたっても回復しません。
ただし死んで復活すれば100%まで回復します。
Q.英雄の経験値って、どのくらい溜めればレベルアップするの?
公式FAQ見て (p)
ttp://help.travian.jp/index.php?type=faq&mod=450 Q.他の村から援軍で来た兵に自分の村の壁や英雄の防御%効果って適用される?
A.壁は援軍も含めて全ての兵に効果があります。
%効果は同じアカウントの英雄と一緒に戦う部隊にしか効果がありません。
Q.行軍中や援軍中に、その兵士の所属村が消滅したらどうなるの?
A.所属する兵士も問答無用で消滅します。
Q.兵隊の所属変更はできませんか? 具体的にはA村からB村へ援兵してそこから派遣というように
A.無理です。
ただし例外として「英雄だけ」英雄の館を建てている村同士で所属村の変更ができます。
Q.罠の運用よく分からんから教えて。
○敵を全滅させれば罠にかかった敵は捕虜のまま。
○「通常攻撃」で突破されるとその村でかかってる兵は全員解放+罠の2/3が壊れる。
○偵察兵は罠にかかりませんが、罠の数を調べられることはありません。
○かかった兵を殺すことはできませんが、維持費は敵持ちです。
Q.罠はいつ発動ですか?
A.罠はその戦闘の一番最初に発動します。
罠>敵の数 であれば、全員捕らえます。
Q.同盟員の罠に開拓者を預ける方法は、同盟員同士の攻撃で禁止されていますか?
A.現在では、特別に認められているので、禁止されていません。
Q.鍛冶場や防具工場はどのような効果がありますか?
A.これらの建物で兵士を強化すると、その村に所属する(英雄以外の)兵は
援軍先にいようが進軍中だろうが全て強化されます。
建物を破壊しても強化の影響は消えません。
その村に所属しない(他の村からの)援軍は対象外です。
Q.偵察について教えて
○情報を守る
→攻撃側の偵察兵を皆殺しにする必要があります。
○偵察兵が飛んできているかどうかを察知したいだけ
→攻撃側の偵察兵を1体でも殺す事ができればOK。
■よくある質問集4(FAQ)
Q.○○という建物を壊したいんですが、壊した場合は効果はなくなりますか?
A.研究と改良の結果は残り、建物にある効果はなくなる。
Q.ある建物の建設条件になっている建物(馬舎にとっての鍜治場など)を破壊したら
後から建てた方の建物は壊れたりレベル上げができなくなったりしない?
A.しません。
例えば、馬舎を建ててから鍜治場を壊しても、馬舎はそのまま残ります。
もちろん馬舎のレベル上げも可能です。
Q.このゲームの攻撃システムってどうなってるの?
A.攻撃時は攻撃値のみ適用、防御時は相手にあう防御値のみ適用
詳しくはこちら
(p)
ttp://www31.atwiki.jp/23mm0191/pages/122.html#id_0e9b99d2 Q.人口が0になっても村が消えないよ?
A.プレイヤーが持っている村が1つしかない場合は
人口0になっても村は消えません。
Q.首都が破壊された!どうして?
A.首都は議員・元首・首領に占領されることはありませんが、
首都以外に村を持っているなら、首都も人口0で破壊されます。
首都がなくなった場合は新しい首都を決めるまで無首都状態になります。
Q.首都移転はどうやるの?宮殿建てただけで移転する?
A.宮殿を建てただけでは首都になりません。
建てた宮殿をクリックして首都移転手続きを行うと、首都が移転します。
首都移転した後で宮殿を壊しても首都は首都のままです。
Q.クレカを使わないで金貨を購入できますか?
A1.PayPalを使って購入すればクレカは必要ありません。
A2.スルガ銀行かイーバンク銀行に口座を作ってから、
visaデビット対応の銀行カードを作れば、visaのクレカとして使えます。
銀行口座さえ作れば誰でも持てるので未成年や無職でもOKです。
A3.PayByCash経由の銀行振込でも金貨を買えるようになりました。
(別途振込手数料がかかります/499円の場合のみ数円上乗せ)
注:PayByCashの選択肢にWebMoneyTransferがありますが
これは日本のウェブマネーではなく、主にロシアや東欧で
使われている決済システムです。((p)
ttp://www.wmtransfer.com/ )
■過去ログ
以下にリンクがないものは、遡って探してください。
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です20題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1230020990/ Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です21題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1230885360/ Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です22題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1231722645/ Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です23題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1232803764/ Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です24題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1233856111/ Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です25題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1234867866/ Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です26題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1236028002/ Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です27題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1237606854/ Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です28題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1239388794/ Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です29題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1241689357/
12 :
968 :2009/09/04(金) 01:05:02 ID:2lT8/JB2
てめえらゴチャゴチャぬかしてるが 前スレ終了から30分以上掛けてやっと次スレが立つとか、スレ立て作業が遅すぎんだボケ 邪魔するなとか言う文句は30秒以内にスレ立て出きるようになってからいって良いってことだぜ
>>1 乙です
>>12 えーと、君誰ですか?
前スレの968さんとはIDが違うみたいですが?
他人の質問ぱくっちゃいかんよ。
これだから素人は困る。
仕方ないから答えてやるよ。
WW村はオセロゲームみたいに同じ同盟で挟むと村を取る権利を貰えるの。分かった?
(同盟Aの村) (WW村) (同盟Aの村)
この場合、WW村は同盟Aの物になるの。
曜日またげばIDなんて変わるんだが
これだから素人は困る。(キリッ
先生質問です! 宮殿建てた後は大使館壊しても大丈夫ですか?
17 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage] :09/09/04 02:20 ID:xxxxxxxxxx 先生質問です! A村に宮殿を建てLv20まであげてB村・C村・D村を開拓。 後にA村の宮殿を取り壊しB村に宮殿をLv20で建ててE・F・G村を開拓。 ↑のような方法は村拡張枠稼ぎに有効ですか?
18 :
17 :2009/09/04(金) 02:53:21 ID:Wxv1VdsE
すいません先生!
>>17 janeで書き込み失敗したからコピペでインターネッツブラウザから書き込んだら
誰かのレスを引用したみたいになっちゃいました!
村が1つしかない場合に官邸を壊したら カルチャーポイントはリセットされますか? それとも、現在の数値のまま残って 新しく官邸を建てたときにその数値からまた継続されてたまりますか?
>>16 大丈夫
>>17 何がしたいのかわからんがB村に官邸建ててLv10で開拓→C村も同様
こっちの方が資源少なくて済むぞ
>>19 継続されたまま
>>17 何をしたいのかよくわからんが、単に村数を増やしたいだけなら
A村で官邸10にしてB村開拓→B村で官邸10にしてC村開拓→C村で…
とした方が、時間的、資源的にも早い。
カタパ突っ込むとかじゃないと、1レベルづつ下げることになるから
宮殿破壊に結構時間がかかるよ。
>>19 CP(カルチャーポイント)はアカウントに付与される。
CP増加量は個々の施設(本部とか)にそれぞれ備わっている。
だから、官邸(or宮殿)の有無に関わらずCPは貯まる。
だから、官邸が破壊されたからといってCPが0にリセットされる事はないし、
官邸がないとCPが増えないとかは無い。
質問です 同じ鯖で複垢でプレイしていました。で、片方の垢を自分で消去しました。 その後、仮に別件で○半に捕まった場合、過去の複垢分の違反を遡って処罰されるんでしょうか?
(,,゚Д゚)∩先生質問です ナタールから秘宝を取る時の攻撃は、カタパ込みですか?
>>22 規約違反前提の質問されてもな
○半に聞けばとしか
(,,゚Д゚)∩先生質問です チュートンでもやはりしっかりと防御兵作る必要があるのでしょうか? すでにカタパが大活躍を始めていて 防御生産だけを優先して追いつけるとは思えないのですが
>>25 答えなんてない相談だから総合でもいってくれ
とりあえず一つだけ教えると。
「ソロなら諦めろ」
ガウルですでにサンダー開発&少数を運用中なんですが、ソーメン未開発です。 このままスルーしてドルとか開発していって問題ないでしょうか?
>>27 問題は無いと思う。
資源的に、ソードマンのほうが単純な量は生産できるから数を揃えるならソードマンのほうが楽。
>>27 答えなんてない相談だから総合でもいってくれ
とりあえず一つだけ教えると。
「性能を見て考えろ」
仕事や用事などで長時間ログインできないことが多いのでトラモバというやつをやりたいのですが 一つのアカウントをPCと携帯で共有してもペナルティを食らったりするのでしょうか?
>>27 開発なんて後からでもできるからいつでも良い。
兵の運用を見据えての開発なら相談レベル。
>>31 1つのアカウントに同一人物が複数の端末からログオンしても
ルール違反にならない。
1つの端末を複数のアカウントで使用したり(PC共有登録していれば別)、
複数の人間で1つのアカウントを利用したり(シッター登録での利用は可)するのはルール違反。
他アカウントが利用しないPC及びケータイなら問題なし。
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/04(金) 18:19:35 ID:8O0ktAyR
3つ村があって、3つとも官邸をたてています。今は第一村が首都になっていますが資源タイル はすでにレベル10を超えているので、第一村に宮殿を建てて首都にしたいのですが、 その為には官邸を破壊しなければなりません。官邸を破壊すると資源タイルは10におちますか?
首都以外の資源タイルは頑張っても10が限界
FAQ見ても秘宝の仕組みが分からんのだけど 金庫10持った村でナタール村を攻撃すればいいの? ブロンスだのシルバーだの鬼軍曹とかタイタンブーツとかいろいろあってよく分からない・・・
>>33 既に10越えてるならそこ首都になってるだろ
遷都しなければ初期村が首都
宮殿は建てる必要ない
画面よく見て
>>35 秘宝がある村を金庫lv10以上のある村から英雄付きで攻撃して、金庫破壊かつ英雄生還で奪取
秘宝のありかは金庫作ればわかる
初期がナタール村というだけ
効果についてはwikiでも嫁
カタパ攻撃をしている村から、「攻撃をやめてください」という内容のメッセージが送られてきたのですが、 更地にしても構わないのでしょうか?
お好きにどうぞ
彼女とデートしたりセックスしていてもついつい 今頃もしかしたら自分の村が襲われているかもしれない と、どうしても気になってしまって気持ちが上の空になり 彼女に浮気でもしているのかと怪しまれています どうすればいいでしょうか?
動画でうp
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/04(金) 22:12:53 ID:qpcvrjAK
自分のガウル村の罠に開拓者をぶち込みたいのですが 防衛兵士が何人だろうと罠が1つ以上あれば必ず捕まってくれるんでしょうか? 間違えて死んだりしないか不安なのですが。
問題ない。いってらっしゃい
>>43 その開拓者が着弾した時に空いてる罠が1つでもあれば
宮殿Lv20/壁Lv20で防衛兵士が1万人居ても
その空いている一つの罠に飛び込んでくれるよ
例外的に開拓者が着弾する前にどこかの村から
奇襲攻撃を受け罠が全て塞がってしまっている場合だけ
不幸な事故としてその開拓者は死ぬ
普通村を0の状態から資源タイル全10まで持っていく 最短の方法ってあるはずなんだけど、誰か計算してない? 金貨有り・無しに分けて。
>>47 金貨ありなら穀物特化→穀物を他資源に交換が一番早い
なしなら穀物をそれなりに維持しつつ粘土→木→鉄の順で上げろ
すべての条件を入れてコンピュータに計算させたら 秒単位まで正確に最短で全10まで上げる方法がわかるはずなんだけどな。 誰かやってないかなぁ
お前相当きてるな
お前がやれよって話しだよなw
>>49 お前の言うすべての条件をとりあえず上げてみて。
他者からの攻撃を受けるとか、商人を使ってバラついた資源を取引するとか、
そういうことは計算に入れるの?
>>52 あそうか。
村一個のみで他者は関係ない
で、条件を上げるとお前が計算してくれるの?
>>48 の答えで満足できないってことは
途中で金貨無くなった場合かピストン輸送しながら1日で10まであげる場合だろ
人為的な要素が絡むんだから答えなんてないぞ
ま、いいわもう。ごめんな次の話題いってくれ。 言いたいことが伝わらなくてごめんな。 村一個って行ってるのにピストンなんとかとか意味わからんし。 穀倉を上げるタイミングとか製粉所を作るタイミングとかあるだろが。 それが48の答えでどうやってわかるんだろう?
3×3パターンぐらいに分けての最適解みたいなのがどっかに出てた 英語のサイトだったと思う、探せば見つかるんじゃない?
うろ覚えだが、倉庫・穀倉やブーストのタイミングは割と簡単で、 完全0からの場合、本部のタイミングが意外だったな確か
よかった。かなりまともなお返事がきはじめたようで。 やっぱり誰かやってるよな。オレ、プログラムとかいじれないから自力では計算できないけど、 理論的には最短時間って「1通り」に絞られるはずだよな。意味わかってもらえてうれしいよ。
官邸レベル10で1つ目の新村開拓者。レベル20で2つ目の新村開拓者。 wikiで調べたらこのようなシステムだったのですが 官邸をレベル20にしたら2つ目で打ち止めですか? 3つ目、4つ目と無限に新村を作れるようになりますか?
2村目で官邸作ればLv10で開拓者作れるよ
>>55 製粉所上げるタイミングならテンプレのサイトに書いてあるんだが
もういいだろ へぇそうじゃあ穀倉は?とでも言いかねない
>>62 あぁログ追ったらすごい痛い人みたいね。触ってすまんかった
>>58 秒単位の最短ルートまではいかないが、セオリーなら
>>48 >>57 だ。
ぶっちゃけ、最短ルートと比べても誤差は10時間いないにおさまるべ。
トラビアンでいう10時間はなんと小さいものか。
ナタールの兵の強さが書いてあるサイトや戦闘シミュができるサイトはありますか?
ブロンズ 移り気な秘宝 この秘宝は建物や壁の安定性を0.5xまで低くします。 これって自分の村の安定性が半分になる、 つまり自分の村が壊れやすくなるって事?
秘宝の名前から判断するとそういう風に取れるな・・・ 誰がこんなもん狙うんだw
バーズ・オブ・プレイ 研究のための前提条件: ? 訓練のための前提条件: ? ナタール族は情報を集めるために鳥の群れを使います。そのため、ナタールの偵察をやめさせることはほぼ不可能ですが、そのかわり叫び声や羽などで村人はすぐに彼らが来たことがわかります。 こっそり偵察できないって失格じゃん
>>43 に自分の村の罠に自分の開拓者を捕まえさせる
ってあるけど自分の村に攻撃することなんて可能なの?
既に2村もってりゃおk
>>70 できる。
大量の資源移動するときとか。
英雄育てるときとか(俺はやらんけど
ただ村の守備兵を回避させないとひどいことにww
>>71-72 なるほど
ありがとうございました
守備兵回避させないと殺しあうってことですねww
穀物2万の兵士とかしてブロンズのトロイの木馬取る価値ありますか?
先生質問です. 3村目まで開拓しているとします. (各村の官邸レベル10.) このとき2村目を破壊or制圧された場合, すぐに初期村から開拓者を作る事は出来るのでしょうか? 官邸のレベルを上げなきゃ無理でしょうか?
>>75 秘宝を持ってれば資源輸送を無制限で受けることができる
これを十分に生かせると思えるならありなのかもしれない
>>76 すぐにできる
醸造所の宴会の効果について質問です カタパ発射時に宴会を行っていて 着弾時は宴会の効果が切れていた場合 カタパはランダム撃ちになるんでしょうか?
シッターの開拓者がシッター依頼村で罠ホテルするのはルール上おkですか?
市場で輸送する際に2往復しますという選択みたいなのがあるのですが これはどんな機能なんですか?
>>80 罠ホテルは例外規定
だが最近同士討ちについては改定があったからもし違ったらスマン
>>81 そのまま。届けた商人が戻って来次第同一の資源を持ってもう1往復する
ちなみに資源が足りない場合はあるぶんだけ持っていく
ローマンの防御英雄のお勧めを教えてください。
ロマンだとプレにレジョまぜるのが普通?だから足の速さが殺されるがインペラか復活コスト&時間でプレでいいんじゃね?
兵士は一人も帰還しませんでした。 自分の攻撃部隊が全滅しているから相手の防衛戦力の情報を 「全滅させられた」という事実情報以外に得られるわけもなく
援軍つーか初弾回避されただけじゃね?
>>86 あ、そういうことでしたか
基本がどっかにいってました
ありがとうございました
これ挟みこめるのはたいしたもんだな
複数のアカウント相手に輸送する場合、生産量1時間分の制限は自分が送った総量か、1アカウントごとに受け取る量のどちらですか?
1アカウントごとに受け取る量
何日間ログインしなかったらアカウントが消されますか? 自分で削除ボタンを押さない限りは消えません?
英雄の所属を変えていけば各村でオアシス占拠を増やしていく事は出来ますか?
海外鯖で、同盟加入者あての招待状を送付する権利と同盟協定を結ぶ権利を 与えられたのですが、初めてのため、具体的にどうのように操作するのかが、 わかりません。よろしくお願いします。
こちらこそよろしくおねがいします(^ ^)
96 :
93 :2009/09/06(日) 20:00:03 ID:fwH0XlHh
誰か教えてくだしあ
各村の館が10ならできる
少しでもググれば出てくるようなことを質問してる奴らがテンプレ読むとでも思ってるのか?
言われなきゃやらない奴もいるんです
分からない事を素直に聞けずに明日調べてきますなんて効率悪い馬鹿がいるのか? 質問に答えない奴がノコノコ下らない事言うために出てくんなよドアホ
今首都以外の村が攻撃されているんですが単純な生産量で考えると穀物1000程度の防衛兵が限界なのですが そこに相手の兵が5000とか来たらあきらめるしかないですか? 援軍送ろうにも首都から遠いので攻撃ログでてからじゃおそいのです。
攻撃用の村でタイルLv.10を超えたいために、宮殿を建てて首都にしました。 倉庫を複数建てるのに邪魔なので、破壊したいです。 宮殿はLv.10まで上げて、次の村を開拓しているので、あまり用がないです。 CP低下、石工作れない、Lv.15のスロットが使えない、 以外に、何か考えておく問題はありますか(首都のままなら占領もないかと)。
大兵舎や厩舎を建設後に首都をその村に設定した場合、先に建設しておいた大兵舎や厩舎は使えますか?
>>102 援軍の宛がないなら終わり
>>103 10を越えて上げた資源パネルが10まで引き下げられる
宮殿も官邸もなくなるので占領に対する防御が無くなるから
カタパルトが無い村も警戒しないといけなくなる
>>104 大兵舎や厩舎が建っている村に宮殿は建てられない
最後に残った村に大兵舎や厩舎があった場合破壊される
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/07(月) 01:58:35 ID:OMyC8asK
他人の村に資源を送りたいのですが、送る量の最大値は 全村の1時間の合計でよろしいでしょうか? たとえば (1時間の資源量) A村・・・1000 B村・・・500 送る量は最大で「1500」
109 :
103 :2009/09/07(月) 03:05:35 ID:kRBYhnOM
>>105 ありがとう
>>106 宮殿を壊すだけでは首都のままで、遷都にならないと認識してます。
なので、占領はされないのではと考えてます。
レベルが10に引き下げられるのは知りませんでした。
これは遷都無し、宮殿破壊だけで発生しますか?
>>109 宮殿壊しての遷都はやったこと無いから詳しいことはわからないが
106が間違えてる(宮殿壊す=首都じゃなくなると思ってる)だけだと思うよ
宮殿壊れただけで資源パネル10まで引き下げられたらカタパで宮殿壊されたら大損害過ぎる
>>109 CP低下、石工作れない、Lv.15のスロットが使えない
あとは、Lv20のスロットが使えないくらいだね。
>>106 は間違っているから気にしなくていい。
首都は宮殿で遷都コマンドを実行することによってのみ変更可能なので、
宮殿を破壊しただけでは首都属性は変わらない。
このゲームは何かの施設を破壊することによって、他の施設がLvダウンしたり
破壊されたりはしない。
>>109 村が複数あれば首都であっても占領はされる
占領された場合は無首都状態になる
>>109 既に首都にした上でその宮殿を壊した時の話だよな?
資源タイルにも影響ないし占領もできないから
最初の質問の内容だけで考慮は問題ない。
安心するといい
一応宮殿壊す前に石工1作っておけばいつでも20まで上げられるぜ。
4鯖5鯖でローマン/チュートンが麦18↑狙うなら
石工なんて置く余裕すら無いだろうけども。
資源の輸送制限って、村を複数持っている場合はそれぞれの村の一時間あたりの 総生産量が適用されるんですかね?それとも持ち村全ての村の一時間総生産量 の合計が適用されるんですか?
>>115 輸送制限はアカウント単位。
だから、他アカウントへの資源輸送は全村合計で判定される。
全村合計で20000の生産量があれば、生産量100の村からでも
20000までの資源を一方的に輸送可能。
Jp2がリセされたようですが、Jpxはおよそいつごろ終わると予想されますか? 今月中あたりに終わると聞きましたが、皆さんの見解も同様ですか? あと、前回Jpxがリセされてからの新規オープンはドレくらいの間を置いていたか分かる方がいれば教えてください。
どーでもいいんですが 例えば自分とこが時給合計500だったとしても、等価交換なら 輸送量無制限で何回トレードしてもいいって事なんですか? その辺がなんか未だによくわからん。
>>120 等価交換なら、「一方的な」資源輸送をしていることにはならない。
「一方的な」資源輸送が許される上限が、アカウントの資源時給。
資源タイルって破壊されたらレベル0から作り直しって事になるんですか?
>>112 この文章に当てはめるとしたら占領じゃなくて破壊だな
Plusでこの村で現在行われている建築、研究を完成させる って研究はすぐ終了するけど訓練中の兵士は終わらないでおk?
>>121 なるほど有り難うございます。
今月に始まるって事はなさそうですねー。
>>128 やっぱそうか・・ありがd
兵士がすぐ終了したら非課金者と差が開きすぎてしまうからか
石工は首都移したら壊れますか?
壊れます
ありがとうございます
>>110 >>111 >>114 ありがとうございました!
宮殿をカタパされただけで、タイルがLv.10に戻ったら悲劇、納得です!
石工UPもLv.1があれば宮殿不要、了解しました!
>>112 レスありがとうございました!
お互い勉強になりましたね!
質問です。 同一PC共有登録をしているアカウントに対して、一方的に援軍を送ってもOKですか?
>>135 あまり派手にやると誰かチクリ入れるからきいつけや
自分が所持しているオアシスに兵士をを送ると穀物消費って抑えられるんですか?
オアシスには生産能力は無いです。 オアシスに派遣された兵士は派遣元の村の飯を食べます
>>137 チクられるとまずいってことは、厳密にいえばルール違反ってことなの?
>>142 兵士置き場でもOK
援軍なら24時間分の弁当を一方的に送付することもOK
>>140 ルール内運用だから問題ないですよ。
ただ、道徳的?に考えればマナー違反なので
他プレイヤーに嫌われる原因にはなるでしょうね。
143について、嘘があったので修正。 これまでは援軍中の弁当は以前は可能だったのが 先日のルール改正により、現在はどのような場合においても 1:1トレードしか認められなくなっていた模様。
外鯖で、ガウルやってるんですが、「オレのディフェンスやったら攻撃やめてやるよ」 といった感じのメッセをうけとったので、下記のように○半に訴えました。 hello, i got attacking and threatening IGM from ×× at 04.09.09 14:19 it says " Would like to be my deffer? I would be willing to cease fire." please tell this player to not send such a threatening IGM again. thank you ××に player ID を記載した これは正しい対応だったのでしょうか?それとも、この程度のIGMは がまんすべきでしょうか?
>>146 この程度以前に、脅迫ですらない。
文面も丁寧じゃん。
こんなんでいちいち訴えられる○半が気の毒。
これが脅迫じゃなかったら何が脅迫なんだよ 文章が丁寧とか全く関係ない
攻撃について質問です 通常攻撃で勝利した場合でも略奪はできるのでしょうか?
>>149 攻撃兵が残っていれば、残存兵の合計積載量の範囲内で略奪してくる。
これは通常攻撃だろうが奇襲だろうが一緒。
>>148 ゲーム内行為に関すること(攻撃するぞなど)は脅迫に当たらない
金貨村作るのに新しいメアド取るの面倒なんですが無限メアド使ってもBANされませんか?
154 :
146 :2009/09/09(水) 13:24:18 ID:k+JmbfDQ
下記のIGMが Multihunter 氏よりきていましたので、いわれたURLを回答 しました。 Hello ○○, I need to see the message(s) first hand before any action can be considered. Please provide the URL as shown in the address bar of your browser when viewing the actual message(s). Regards, △△ ○○は私の名前、△△はMultihunterさんの名前だと思う 結果は、お知らせするようにします。
>>151 自分の支援を強要するのはルール違反じゃなかったっけ?
外鯖のルールは知らんが、日本鯖はそんな感じだったはず。
>>154 一応調査はするんだね。
マルチハンターって大変だ。
金とってやってる商売なんだから当然のことだと思うけど・・・
>>145 嘘をつかないようにしましょうね
§2.3 自分の兵士を現在攻撃下にある別のアカウントに援軍として送っている場合、
自分の兵士を維持するための穀物を送ることができます。
>>158 §2.2 シッターや同じPCの利用に設定のあるプレイヤー同士は、1:1の交換しかできません。
先生、質問です。 偵察兵が敵村に到着すると、得られた情報は 本人のみならず全同盟員に瞬時に伝わりますが、 どのような通信手段を用いているのでしょうか?
このインターネットが発達した現在に何を言ってるんだね君は?
>>161 投石機が最強の武器の時代に、そんな通信手段があるとは。
携帯端末を持った騎兵が駆け回るってことですね。
質問スレでする質問か?
占拠したオアシスへの防衛兵はどの程度用意すればいいですか?
ほんと自治厨うぜえな
>>158 公式フォーラムの竹のコメントによると、シッターやPC共有の制限が優先されるので
WW村への輸送であろうと、攻撃されている村への穀物輸送であろうと1:1じゃないと違反だそうな。
>>160 ハリーポッターのフクロウを思い出してください。そんな感じです
バーズオブプレイという名鳥をしらないのかよ
>>168 援軍の送り先と、シッター登録もPC共有もしてなければ
弁当24時間分送っても違反にはならないってことだよね
その通り
>>167 「相手の着弾ギリギリに自分で略奪すれば奪われない」ってどういう意味?
>>173 略奪できる最大量は、そのオアシスを所有する村の隠し倉庫から溢れた資源のうちの10%です。
この略奪可能な資源は、1分につき1%増加し、10分で最大量の10%に達します。
なるほど。しかしそれオアシスそのものを奪われたら意味なくない? 寝ないで24時間張り付いてるわけにもいかないし。
>>175 なら相手を潰すか交渉
自分が弱小で相手が格上ならそもそもその位置のオアシス取ってることが間違い
罠にかかった兵を送り返す時、罠をはずす側は相手の兵が何時何分に到着するのかわかりますか?
自分で移動時間計算すればわかる
つ計算機
>>178-179 ローマンがガウルにフェイク攻撃して、罠を外す時にガウル側に片道の時間(闘技場Lv)が特定がされないか?ってことです
もしや罠解放は闘技場効果は無い?
遷都した場合に元首都にある 製材所、レンガ製造所、鋳造所、製粉所、パン工場は そのまま残りますか?
>>181 製材所、レンガ製造所、鋳造所、製粉所、パン工場は
首都以外にも建てられるので、遷都で壊れるわけがない
>>182 ありがとうございました。安心して遷都します。
カタパルトなどで農地が壊され生産量がマイナスになったとき兵士は餓死していきますが 兵士が一人もいないときは建物とかにペナルティが表れたりはしないんですか?
資源などを送る時に村の名前で指定した時、送りたい村と同名の村があって送りたい村じゃ無い方が表示されるのを回避する方法ありますか?
>>184 ない。
>>185 昔、放置村に攻撃しようと思って、村名検索で兵隊送ったら同じ名前の村(こっちは営業中)
に突撃して、しばらく戦争してたなぁww
多分無理じゃね?
よく送る村ならお気に入りに入れておけばよいかと。
理想は検索候補出して欲しいけどね。
187 :
185 :2009/09/10(木) 10:36:02 ID:ZgXaQ5Km
>>186 そうですか...ありがとうございます。
>>185 名前入力だと、回避策ないから
座標指定で送ればいい。
協定同盟の「ウィング」ってどういった立場になるのでしょうか?
>>189 「傘下」という単語がスッキリくるかも
上位側の影響力が比較的大きい協定関係になると認識していいと思います。
たぶん。
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/10(木) 19:00:38 ID:miJzUOlV
課金の譲渡について いつの間にか銀行振込での課金が可能になっていました、 5鯖に垢を持っていますが、5鯖で課金をして、 もうじき始まる1鯖に、移す事は可能でしょうか? 銀行振込だと反映されるまで数日掛かるようなので、 1鯖登録し振り込んだら、開始直後に課金されてる状態なんでしょうか・・・ それなら問題ないのですが ・5鯖で予め課金しておいて、1鯖に移す(5鯖の垢は消しても構いません) ・1鯖で課金する どっちがいいんでしょうか
・5鯖で予め課金しておいて、1鯖に移す(5鯖の垢は消しても構いません) で良いと思うよ 金貨を購入したアカウントがクリアした場合、 後日(消えた瞬間ではなかったと思う)、登録メアドに金貨の移動メールが来る。 んで、メール内のURLを開くと 移動したいアカウントがあるサーバとアカウント名を入力するように指示されるので、 入力してOK押せば即時で金貨が移動される。
援軍への穀物輸送は24時間分ok 援軍滞在時間が1時間だろうが24時間分送っても問題ないのでしょうか?
基本的に問題ない。 が、程度による。 「明らかにお前輸送目的としか考えられないだろ」 と○半に認定されない程度にすると良いよ。 明確な基準はどうやらないっぽいので。
>>192 有り難うございます、それでやってみます
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/10(木) 20:05:16 ID:zlPYy8yi
あ
§2.3 自分の兵士を現在攻撃下にある別のアカウントに援軍として送っている場合 、自分の兵士を維持するための穀物を送ることができます。 この現在攻撃下にある別のアカウントっていうのは そのアカウントのどっかの村にランプが点灯してないといけないって意味でしょうか?
>>197 はいそうです。
平和な状態で常駐援軍に対して麦を送るなどの行為はダメになりました。
>>199 そうしますと
防衛兵派遣で後追いで弁当送った場合に
そのアカウントへの攻撃が終了していたら
アウト!って事になっちゃいますか?
難しくてよくわかりません
>>200 タイミングの話になると俺は憶測になっちゃうや。
誰かわかる人いるかな・・・。
(○半的に)常識的なタイミングであれば程度は融通が利くと思う。
着弾から長い時間立ってから麦だけ着くとかは不味い気がする。
でも時給以内だったら問題ないですよね? 10村持ちだとしたら2〜3万送っても時給超えないです。
んーそうなると近距離で撃ち合いになった場合は まずランカーの攻撃なんて迎え討てなくてぼこぼこにされると思うんだけど 実際はそうなっていないっぽいしどうなってるんですかねー
ある程度村の数が増えれば
>>202 の言うように自給を超えなくなるから待ち伏せは十分可能
もちろん気をつける必要はあるが
実は弁当は日本鯖だけのローカルマナーだったりする。
基本的に輸送ルールは24時間内の輸送量で判定されるから 24時間以内なら問題なさそうだけど、あくまで個人的な推測の域。 たまに勝手にシッター登録して、資源送ったら機械判定で即停止食らうって デマ流すヤツがいるが、あれも真っ赤な嘘で、即停止するようなプログラムには なっていない。
俺も金貨村複垢でやっててそのルール知らないでPC共用設定で1時間分の生産量送りまくってたけどBANされてないな
「中華村」ってどういう意味で使われる言葉なの?
連続質問すみません。 英雄はレベル0ではポイント再分配可能ですが、ポイント振ったまま出撃してレベルが1になったとき レベル1になった時点でポイントは固定されてしまうんですか?
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/11(金) 07:13:14 ID:QLRlea3Q
14時間かけて誰かが攻撃にくるようですが、どういう意図があるのでしょうか? 当方、人口100人そこそこの野良村です。
カタパルト。
>>210 ありがとうございます。
「と思われる」ということは村名とかで判断してるってことでしょうか。
あと、更に質問すみません
二つ目以降の罠師がいる場合、レベルが高い方の罠師で作成した方が時間の短縮になりますよね?
一応仕様上レベルが高い方が作成時間短いのはわかるんですけど、どの罠師を選んで作成するかで時間が変わるってのに疑問を持ったもので。
それなら罠師の数分だけ同時作成できてもいいんじゃないかと思っちゃいますよね。
お前は何を言ってるんだ・・・
>>213 2つの罠氏持ってた場合、2つの罠氏で罠って同時作成できないんだ。
初めて知ったわ。
序盤ならともかく中盤からは罠いらんよ。
オール罠村とかならともかくww
複数村をもっている場合に そのうちの1つの村だけを自分の意思で消すことはできますか?
カタパルト打ち込めばいい
ここ3日間ずっとトラモバonlyの操作なんですが、トラモバからのINでもちゃんと青ランプはつくんでしょうか
罠氏って案外人口稼げるんだよなぁ…資源村で余ったタイルは罠ばっかり作ってる もっと人口的に効率いい建物有るかな?っとチラシの裏スマソ。
無駄に人口増やしても意味無いぞ
戦闘を好まないガウルにとっては人口増加が楽しみの一つだったりするんだよ…
暇ならカタパ送ってやるよ
人口は極力押さえるようにしてるけどね 兵士置ける数にも関わるし
占領に対しての対策ってどのように行うべきなのでしょうか?
まず官邸壊されないように、カタパが通らない防衛力
議員だけ狙い打って差し込めばいい
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/11(金) 22:15:08 ID:ul1zjyWC
穀倉レベル20を破壊すのにカタパ何機必要ですか?
前提がわからないからシミュった方が良いけど。 100もあれば確実かと
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/11(金) 23:29:00 ID:ul1zjyWC
ありがとうございます 今度実践してみます^^
万単位の兵持ってるローマンが近くにいるとき、 中堅ガウルができる防衛手段は隠し倉庫で資源守るのみ?
同じ同盟に入る
>>232 万単位だとカタパ山盛りだろうから隠し意味無いかと。
要するに少しでも怒りを買わないようにする努力が最善ですか?
個人協定でも結んで資源差し出せ いざと言う時の盾のレンタル代と思えば安いもんだろ
万単位なら麦に困ってる可能性あるから兵置き場にさせる
20秒間に波状4つを3つの村に送ることはツール使わずに工夫すれば可能な範囲ですか?
20秒間の間に送る必要はないと思うが ただ俺のテクニックじゃ4*3を20秒間というのは無理だ
>>239 ありがとうございます。送るというか送られてます
送り先は半年以上前に首都になっている大農ですし、闘技場が18以下なんてことはないだろうと計算して上のような疑問になりました
>>241 あれ?すいません村切り替えないと派兵できないとか阿呆な勘違いしてました
お騒がせして申し訳ないです
自分も村切り替え云々を視野に入れてたw
今官邸Lv10の村があります。 この官邸をLv15に上げた場合、統括者は何人作れるようになりますか? またLv20まで上げたときは何人でしょう? また他の村で作った統括者は英雄のように所属村移動は可能でしょうか?
↑あ 官邸Lv10の村では既に1村開拓しています。
>>244 官邸15では作れない。20では作れる。15でも20でも作れるのは宮殿の場合
統括者って議員とか首領のことかな?
>>244 の場合官邸20で開拓者は3人、議員首領は1人作れる
所属村移動はできない
>>246 ありがとうございます。
議員、首領のことです。
6人の議員、首領の波状攻撃で一気に占領したいと思ったのですが
そうすると1つの村から出撃できるのは宮殿のある村で最大3人ということですかね?
6人の議員を揃えるには他の村とのコンビネーション波状攻撃ということなるのかな・・・
人事任されてる人に聞きたいのですが〜 加入希望のメールって、入れない事になったら返信しないものですか? 送って(未読)が消えたのはいいけど、何も音沙汰がないなら諦めた方がいいのかな
相手がちゃんと返信しない人間 ということ以外はなにも分かりません
>>249 「ちゃんとしない」って事は、大抵の場合は返事をする方が多いみたいですね
ありがとでした〜。
1鯖リスタートいつ?
スピアマンの英雄が死んだので、ここらで切り替えようとパラディン英雄を作ろうとしたら出てこない。。 英雄の館で見てもクラブスインガーとアックスマンとチューナイのみ。3種類しかでてこないんですか?
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/13(日) 08:13:33 ID:py1Pkxzs
材料になる兵士がその村にいる?
あぁ一人は作らないといけないのか。ありがとう。
せんせー 首都大農はカタパ飛ばしまくれば(宮殿壊せば、 更地→開拓者派遣で取得することは可能でしょうか?
無理
>>257 >>258 答え違うけど、とりあえずありです。
258のパターンだと
宮殿つき大農の宮殿破壊→大農更地→首都機能が他の村に移動するということですね・
その場合大農持ってた人は首都なしにならないか?
兵隊を解雇するにはどうすればいいのでしょうか?
>>261 他人に攻撃したくなきゃ非占拠オアシスに特攻
>>262 つまりは戦闘で消費しないと兵隊は消せないということなんですね
ありがとうございます
宮殿は首都移転要件であり 首都存続要件ではない そういう理屈がまかり通るゲームだとすると 極端な話、初期村の本部破壊ですべてが無に帰すことになるだろ? 市場や兵舎←本部lv3 (派生した馬舎も防具工場も貿易事務所も巻き添えか?) 官邸←本部lv5 (官邸から開拓した村もなぜか巻き添えで消えるのか?) 閑話休題 首都は占領不能 → (不正解)じゃあ宮殿壊して首都じゃなくせばいいじゃん(質問者) → (正解) 首都以外に村を持つアカウントならカタパ連射で更地化は可能 その後に開拓者出した時に横取りされないようにね♪
>>264 アリです。
2村持ちの放置だから首都大農は更地にできるてことですね。
横取りされんように頑張るかー
攻撃のために向かってくる敵の数はわかりますか? その時点で不明ならもう攻撃受けるまでわかりませんか?
攻撃受けるまでわかりませんよ 相手の勢力がわかってしまったら、フェイクの意味ないだろ
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/13(日) 12:32:54 ID:kjWGXLIF
自分の隣に2村でずっと放置となっている村があるんですが 議員等で、現在首都の村を占領をする場合、下記の流れで可能ですか? 相手 人口300人首都の初期村、人口8人の2村目 カタパで首都の宮殿か官邸を破壊、その後、議員を往復。
>>268 いいけどそんな小さな村占領しても徳しないよ☆ミ
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/13(日) 12:47:17 ID:NvLl/+aW
ガウルの罠につかまった兵士を解放するには、相手に開放をお願いする 以外何かありますか?
>>269 占領してまで取る村っていうのは、人口何人位まで増えた村ですかね?
>>270 自分または同盟員による通常攻撃が成功した場合に解放
>>271 人それぞれの価値観によって違う。ちなみに首都は征服できない。
僻地で村を発展させていくメリットってありますか?
占領されているオアシスを攻略するには3度攻撃すればOKだよね? オアシスに敵兵が居ない場合、こちらはダメージ受けないでOk? あっていますか?
OK 相手のオアシスが一個なら3回
>>268 あんたちょっと上の流れを読んだ方がいいよ
一人の偵察兵(防御側)を殺すのに最低何人偵察がいりますか?
>>278 偵察兵の防御値を超える兵隊で攻撃すればいい。
偵察兵は要らない
>>279 相手の兵隊のほうが多かったらやられちゃうんですけど??
大体あいて偵察兵の倍の数が居れば相手の偵察は倒せた覚え
偵察だけでは何人送ろうが相手の偵察兵は倒せない 偵察される側は人数に応じて偵察してくる相手を倒せる
初期の英雄の育て方のオススメを教えてください また、オアシス特攻は単独では不可能ですか?
>>285 兵士をたくさん死傷させる
自然の兵の防御力より英雄の攻撃力が上回れば可能
偵察まとめ
守備側に偵察兵が居た場合、攻撃側の偵察兵が何匹か死ぬ(死ぬ数はシミュしてちょ
守備側に偵察兵が居ない場合は、攻撃側の偵察兵は死なない
偵察兵が1匹でも帰ってきたら、敵の情報を入手できる。
守備側の偵察兵を殺す方法は偵察兵じゃない兵で攻撃する。
>>285 オアシスの動物次第ですねー。
誰も攻撃してないオアシスに単独特攻すると100死ぬ。
自分より規模の小さい村で兵数が少ない所に攻撃兵と突っ込ませる。
もしくは放置村or戦時中の村に大量の守備兵と一緒に駐屯させる。
>>286 なるほど
当分無理っぽいですね
>>287 置き英雄ってやつですね
検討してみます
ありがとうございました
Travianでいう副砲は主砲が存在していなくても規模が小さければ副砲と呼ぶこともあるのでしょうか? 副砲が存在するなら主砲も必ずあるのでしょうか?
>>291 人と状況次第ということですか。ありがとうございました。
八月末から5鯖始めたんだがWW戦に絡んだり大規模な戦闘に絡める? 移民できるところまで来たがどうすれば力持てるのか分からん
防御兵0の村に開拓者を攻撃兵と混ぜて攻めさせると死にますか? 開拓者は攻撃力0なので心配な上にもったいなくて実験できないのです
>>292 まだ5サバはまだ序盤といえば序盤だからなんとも……どこかいい同盟に入って
金貨使いまくればいまからでもそれなりの戦力はもてると思う。
(無課金ならアタッカーは厳しいというか、色々大変とだけ思っておいたほうがいい)
問題は大量の兵を維持するために必須の農場を確保できるかどうかかな?
あと金貨使いまくっても運とか外交とかで失敗すると一瞬ですべてが白紙になることも
あるから……色々と覚悟を決めてどうぞ。
2サバWOW戦開始の一〜二ヶ月くらい前に始めた自分は戦力とかなかったから
防衛兵と物資輸送などの後方支援でWOWに関わってたけど、自分が貧弱でもWOWにはそういう関わり方もあるとだけ書いておきます。
>>292 村が更地とかにならなければ十分絡めるサー。
WW戦も大規模戦も結局は物量勝負だから力を持つには造兵しかない。
とりあえず2村目を建設することだね。
開拓者狩られないよう頑張ってd(・・
>>293 防御0の村にも村人の底力によって多少の防御力があります。
10匹程度居れば多分大丈夫だと思いますが、
人口差の補正も考えてシミュレーションするのが確実かと。
>>294-295 ありがとう、僻地の農場しか残ってないが外交関連はうまくいってるから
がんばるよ 中央から離れてない農場あかないかな・・・
>>293 基本的な回答としては、Travianの戦闘結果は割合によって被害が均等に発生するので、
攻撃兵を混ぜてこちらの被害が無いように調整すれば死ぬことはない。
というのは集兵所のシミュでも十分確認はできると思うよ。
怖いのは人口補正なので、人口の欄にはきちんとアカウントの人口を入れること。
成長後を考慮して自分の人口を多めに入れておくといい感じ。
>>296 カタパ飛び交う中央農場取るより僻地農場の方が攻撃受けにくいから,確実に成長は出来るよ.
初期村でモヒモヒ→僻地に数村建設,農耕→中央に数村建設→中央でモヒモヒもある意味いいかもね.
ウイング同盟などをしばしば見かけるのですが、 協定関係より不可侵での関係を多々見かけます。 何か理由などあるのでしょうか?
>>299 公式ルールを読めば分かるが、同盟協定だと占領や略奪で規制がある。(占領不可、略奪も1時間分以内。)
不可侵ならそういった制限がない。
我々は同盟ですよと示しつつ、規制を受けない形が不可侵ウイング。
初心者だけど将来カモるためだと思ってる
>>300 略奪に関してどこに書いてあるのか教えて・・・
4鯖と5鯖やってるんですが、4鯖は入った同盟がいいのか 同盟に入ってから1度も攻撃を受けない。 同盟からは戦果、傘下に入れた系の報告しかない。 周りの村は同盟、協定、不可侵ばかり。 5鯖は、同盟入ったのに関係なく村略奪されるは 同盟員は自分のことで精一杯なのかあって励ましメッセぐらい。 はやくも将来餌場になるんじゃで不安で隠し倉庫量産体制・・・ ちなみに4鯖は隠し倉庫は0で全部CP用設備 入った同盟が全てなんですかねー
>>302 今、公式ルールみたら大幅に内容が削られているな。
以前は同士討ちとかの項目があったんだが、今はない。
前のルール記載では、同盟協定先の占領禁止。
略奪は少し前までは無制限だったけど、8月下旬くらいに
略奪先の総生産量の1時間分しか24時間以内に略奪できなくなっていた。
今はどうなっているのかは○半に聞くしかないな。
>>304 「公式ルールを読めば分かるが・・・」とあったので突っ込んだ
ちなみに現在は、同盟内も協定内も略奪無制限。
>>303 質問かどうか悩むような文だけど最後の一行だけ疑問系なので質問と判断し答える。
うん、同盟次第、あと盟主というかトップ次第だったりする。
それなりに調子良かった同盟がトップがかわったらぐだぐだにとか、逆もまた然り
まあ、そういうわけで現同盟がやばいとか思ったら別のところに行くのも手だよ。
ただしあまりそういうことを繰り返してたりするとどこからも取り合ってもらえなくなったりするので、
よく考えて行動すること
(5サバはまだ混迷期だから攻撃受けたってのもありそうだけどねぇ)
雑談っぽ
>>303 たしかに人数が多い、もしくはランカーや人口多い人が多い同盟にはいっていれば狙われないが、野良でもお前がランカーならまずねらわれないだろうw
お前がモヒ相手より下だと思われてるから襲われるんだよ、つまり自業自得
>>306 もいってるが、同盟移動しまくってたり、援軍クレクレいってるやつはぶっちゃけいらねw
いまの5鯖なら襲われてるようならドル500送るわ・・・っていえるくらいにしておけばまず安心
とりあえず、防衛兵つくって略奪資源<損失資源になるようにしておけ
ちなみにある程度防御兵たまるまで同盟員のところに置かせてもらえばいいと思う
隠したてるのもいいが、カタパ20X5とか普通にとんでくるからクリアしないようになw
上位者でも数百人しかいないところは寄り合いとかって呼ばないとな 農耕大好き餌場の子豚ちゃんが勘違いしてしまう
放置「村」でなく放置プレイヤーを探せるサイトってないですか?
TSUじゃだめなの? 座標入力して近辺の放置村→名前クリックで放置プレイヤーかどうかわかるけども
>>311 それだとめんどくさくない?
あと半径30までしかできないのも。
僻地で村を発展させていくメリットってありますか?
兵士増やすのと防具工場とかでレベル上げるのは どのくらいの数からコッチっが良いとか分かるトコありますか?
つ電卓
>>315 電卓計算頑張れ!
武器、防具の研究は時間かかるから早めにしておいて損は無いかと。
他スレで回答が得られなかったのでこちらでも質問させてください。 先週くらいから TB3-ML&CN 使っていると 画面移動のときに読み込みが2回発生してかなりうざいんですが、 俺だけでしょうか? 移動の読み込み→しばらくして真っ白になる読み込みがもう一回起こる こんな感じです
それって使うのルール違反だべ?
>>318 863 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/09/15(火) 06:35:42 ID:K+6RutzR
なんか先週くらいから TB3-ML&CN 使ってると
画面移動のときに読み込みが2回発生してかなりうざいんだが、
俺だけでしょうか?
兵舎とかで頻繁に起きる様子です
hinkaku様or○半様に聞いてくださいw
>>315 目安としては
Lv20で上げた攻撃/防御の性能が1.33倍くらいになる。
Excelとか無いなら
googleドキュメントのスプレッドシートでも使えば良いと思うよ?
>>321 維持費によって倍率変化したりしないかな?
パスファインダーとスカウトだと…
>>322 その計算のどこに維持費が関係してくる?
一体当たりの偵察力はどっちも同じって話か?
水飲み場作れば維持費同じ
というか数増やせばいい。 攻撃兵なら生産速度が上限に達してから、防御兵なら維持穀物量まで生産してから さらに時間あたりの攻撃力、もしくは穀物あたりの防御力を上げるために研究を使う。
>>326 研究には時間も穀物も使うから防具の研究はもうちょっと早めにやったほうがいいぞ
鍛冶については同意だが
援軍要請来てて手元にまとまった兵力ない場合、防御に振った英雄単騎で援軍に出すのって迷惑になりますかね? 弁当はつけれるとして
同盟員の英雄集結させるってのもアリだが…本人に聞いてくれ、状況も分からんしアドバイスできねぇ
>>328 細かいこと考えずにとにかく送ることが大事。
考えて何もしない、迷うのに本人にIGMすら出来ない。
そんなヤツが一番いらないヤツ。
あからさまに経験値稼ぎ目的でイラつかれることはあっても迷惑にはならんだろ
弁当つきならいいんじゃね。 1匹でも多い方がいいし
先生質問です! 攻撃に向かわせている最中に、対象の村が更地になってました。 この更地になってる村を誰かが取得した場合 自分の兵士はどうなるのですか? 何もしないで帰ってくれるのか、新しくなった村を攻撃してしまうのか 教えてください。
>>333 更地なら大丈夫なはず。
占領ならそのまま攻撃だが。
>>334 先生、有り難うございました!!
もし攻撃になったらどうしようかと
心臓が痛かったのが収まりました。
>>334 更地になった所に村を建設した場合は攻撃になるんかな?
>>336 ああ、すまん。ちと分かりにくかったか。
攻撃途中で更地になった村に、攻撃が終わらないうちに開拓しても
攻撃兵は村見て帰っていくだけで攻撃にはならなかったはず。
もちろん、開拓後に発射した分は着弾するよ。
自分は試していないが、同盟員が攻撃になってないよ〜って言ってた。
>>337 何もせずに村の観光して帰っていく兵隊にワロス
べんきょうになりましたー.
アリガトー
今、3鯖で一つの村を持っていますが、いずれ3鯖は閉鎖されるのでしょうか? 仮にそうなったときは一斉に新鯖に移行して一から始めるとか。
>>340 WoWがLv100になった時点でゲームの進行が止まる。
そのまま数ヶ月放置された後に、全員クリア処理が行われ、
完全に新サーバとして初期化されて新規登録からになる。
購入した金貨で余った分については
金貨の転送ができるので消えてなくなりはしない。
使った分は当然消えるけど。
ありがとうございます。 3鯖が終わるのはまだ当分先の事でしょうか。
3鯖は1,2鯖とはちょっと事情が違うらしいので予想がつかない。
ゲームではマップ中央が発展していて、離れるほど僻地あつかいですが、これは展開の自由度からでしょうか? 隅っこなら攻め込まれる向きを限定できるというのは分かるのですが
開始が早いほど中央寄りだから人口密度が違う
travianAttackbuilderが使えないんですけどなぜですか?
お前がアフォだから
>>344 このゲームに端っこは無いよ。
(-400|-400)と(400|-400)は隣接しているし。
>>342 あと数ヶ月ですね.
どこかの大手同盟(WW建設してるところとか)のウイングに加入して,
WW戦の雰囲気でも味わうのが良いかと思います.
活躍したいなら4,5鯖行きましょう!!
>>344 トラビアンに攻撃方向の意識は意味ないです.
基本的に
僻地:村密度低(=モヒモヒ効率低),攻撃されにくい(着弾まで時間かかる),オアシス採り放題,ある意味楽
都市部;村密度高,攻撃されやすい(朝起きたら村更地とかw),同盟からの援軍を受けやすい.
こんな感じかね〜
最後まで,野良で行くなら僻地お勧め.
自分でマップに座標打って確認しろよw
352 :
154 :2009/09/16(水) 21:12:33 ID:dj16Kcta
>>220 下記のメールが○半氏よりきました。
Hello ・・・
Thank you for this report. It is being dealt with.
Regards,
・・・
人名部分は・・・にしています。
report というのは、相手からのIGMのURLを示した私から○半氏への
報告を意味すると思います。dealt withの意味は何だろう、単にあなた
の苦情を受け付けました、程度なのか、処理を行いますの意なのかなぁ
と思ってましたが、それ以降、相手からの攻撃がやみ、数日後にその
人の村は消えてました。
翻訳機通してみた こんにちは このレポートありがとうございます。 それは対処されています。 敬具 対処したってことでね流石○半仕事が速い
beingだから。 こんにちは○○様。 通報ありがとうございます。現在対応中です。 よろしくお願いします。 が正解。
>>337 うろ覚えのレスで恐縮だが、戻らずに援兵として滞在した気が。
自信はない。
いや、攻撃で出したんならすぐ帰ってくるよ
申し訳ございません、偵察のやり方がよく分からないのでお聞きしたいのですが。 他の村に援軍や攻撃を偵察兵で行えばよいのでしょうか? 試しにやってみるのは攻撃を受けそうで出来れば教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。
「偵察兵のみで」攻撃か奇襲すると偵察できる 試しにやってみようかと思うけど攻撃受けるのが怖い? 偵察しても相手に偵察兵がいれば偵察したことがばれるから、攻撃する気のない偵察ならやめたほうがいいぞ
攻撃兵と防御兵は別の村で作るべきなのでしょうか。 防衛兵とか偵察兵は、どこか一つの村で集中的に作成して 各村にばら撒いたほうが土地が余って便利な気がするのですが。
攻撃兵は一箇所でもいいが、防衛兵は各村で作らないと泣くことになるぞ。そこ潰されたら終わりだからな
>>359 序盤(5村程度)は1つでもいいと思う
自分も周囲も村増えて戦争にも加わるようになると1村だと生産追いつかなくなるから防衛兵は複数作れるようにした方がいい
攻撃村で防衛兵も作れるようにしたいならあまりオススメしない
村がある程度多ければの話だが、終盤は攻撃兵24時間生産が当り前になってくるからその村で防衛兵の研究はやめといた方がいいんじゃないかね
>>355 滞在するのは占領軍だけ。
攻撃なら村を見て帰るだけだよ。
先生 オアシス占拠して防衛兵送り込んだらメシはオアシスで面倒みてくれますか?
oh..... オアシスでメシ節約というセコイ方法は無理なんですね ありがとうございました
偵察練習するなら保護明けの野良村に偵察兵を奇襲攻撃で飛ばしてみ. ばれもて手痛い報復受ける事はまずないから
英雄とオアシスの関係についてちょっと質問なんですが オアシスを占拠すると英雄を派遣したところの村に効果が表れますよね? 2村目以降でオアシスの効果を得たい時にはどうすればいいのでしょうか? 英雄は1人しかできないですし、方法がわかりません。
>>367 英雄を移したい村に英雄の館を建てる。
英雄の館が建っている村へ英雄を派兵すれば
英雄はその村所属になる。
英雄の館が建ってない村に英雄を派遣しても英雄はその村所属ならない。
これは英雄が移動中に村に英雄の館を建ててもダメ。
4鯖の金貨村を77人にしたが金貨がこない・・・ メアドは別で、IPとPCとIDとパスワードは5鯖と同じ 1鯖1垢だから良いと思ったんだけど、これ金貨もらえない?
よく聞かれる質問かもしれませんが、 大農場1-1-1-15と中農場3-3-3-9のどちらの農場に移民した方がいいでしょうか? まだ終盤までやったことが無く、今のところ課金もしない予定ですが、 いわゆる私のような経験の少ないプレイヤーが、大農場、中農場の取得を することは後半戦有利に働くのでしょうか? 大農場取得は、課金前提でしょうか? 現在、数マスのところにランカーの1村目があり、近い内にどこかに移民予定です。 1村目の近くでは、移民をしない予定です。
>>369 俺は貰えた。もう少し待ってみては
>>370 後半考えるなら素直に大農場取得。とりあえず俺は序盤で大農場の価値がわからず終盤でやっと手に入れて後悔した
そりゃ課金すればいいにこしたことはないが、課金しないと農耕地タイルあげるのに時間かかりすぎてしんどいし後半あった方が断然いい
僻地なのか中心部なのか書いてないからわからんが、
あまりにも零細同盟だと中心部の大農なんてそのうち更地にされて取られるんだから、同盟移動するかどうかは自分で考えてね
まず、農場の目的は兵士(主に攻撃兵)を大量に維持するため。 これを充足させることを考えた場合大農場の方が全然よい。 で、取るならせめて近隣に1〜3村欲しい。 遠距離の大、中農場をいきなり取るなら 頻繁にNPCトレードしないと麦が溢れっぱなしになるので涙が止まらなくなる。 沢山兵士作るのが好きな人なら課金非課金関係なくお勧め。 農耕重視でのんびりやりたいなら取らない方がいい、というか近寄らないほうがいい。
>>370 大農は資源が偏りすぎて成長が遅くなる
略奪やNPCトレードで生計立てられない場合は一村目からの輸送に頼ることになるから厳しい
守りきれれば後半戦は有利
中農は一応他のタイルも3マスあるから大農ほどは成長遅くはならない
後半戦の有利さはもちろん大農のが上
その上でどっち選ぶかはお前さん次第
みなさん、ありがとう。 考え方が分かりました。色々と条件を考えて、移民します。 また、この手の質問は、総合スレなんですね。 スレ違い失礼致しました。
>>376 「トラビアン Plus」の、「金貨獲得」ウィンドウを開いて、
ブラウザリロードしてごらん?
ウチはそれですぐに金貨振り込まれるよ。
普通村って隠し倉庫沢山作っても、兵を麦限界まで作っても 大農場とかからの攻撃にはモヒられますよね? 普通はどうしてるのでしょうか? 倉庫レベルってマックスまで上げないのが普通でしょうか?
俺2村目で農場+無し大農近場に放置されてたのでとりあえずGETしたんだが 3村目開拓したらあっという間に抜かれたよ、とりあえず普通村+オアシスのほうが 初心者にはおすすめじゃないか
>>369 5鯖からの招待アドレスで4鯖に登録した?
>>369 トラビアンPlus>金貨獲得とページ移動
「紹介したプレイヤー」の欄に金貨村のIDがあるか確認
(なければ紹介の仕方が間違えている)
あるならその住民数を確認
75人以上なら「金貨」をクリック
たぶん金貨20枚もらえてるはず
(一度金価獲得のページに飛ばないと貰えない仕様?)
383 :
344 :2009/09/17(木) 22:48:02 ID:NkwOVCax
ありがとうございましたー 早く始めるほど中央よりだったんですね。 通りで何度やり直しても僻地に村が出来るわけです 確かにプレイ人口が少ないうちから全マップランダム配置だったら村通しが遠くなりすぎて接敵できなさそう
共有PC登録をしてるアカウントが二つあるのですが、 そのアカウント同士の村で、兵士を送って駐留させるのはルール違反ではないのでしょうか? 攻撃は禁止と書いてありましたが、どうなんでしょう。
ルール違反ではないが複垢と判断される危険がある
未占拠オアシスの動物が増えたり復活したりするタイミングって決まってるんですか? 毎日○時にランダム判定とか
387 :
369 :2009/09/18(金) 00:59:22 ID:V35ipJqF
>>377 >>381 >>382 いったん金価獲得のページに行ってから
金貨のページに戻ったら、無事にもらえました
みなさん回答ありがとうございました!
解説サイトとか見てみたら不明みたいですね。失礼しました
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/18(金) 11:26:07 ID:dOJ0C4v+
同盟から自分の役割をデフェンダーということになったので(大農場持ってないので) 全部の村防御兵にしてたのですが 首都も防衛兵でいいのでしょうか? 攻撃されても報復が同盟員任せになってしまうので・・・
>>390 了解しました。
そちらで聞いてみます。
自治厨うぜー
同じ対象の相手に数秒差で攻撃を行った場合、防衛側には複数の攻撃サインが表示されるのですか?
>>393 表示される。
同時刻でも別個発射なら複数個攻撃サインが付く。
開拓の時期に迷ってるのですが 生産量がどのくらいを超えれば開拓の準備にはいればいいと思いますか?
タイルオール9
金貨湯水のように使ってスタダとかじゃなければ とりあえず適当な時期に官邸1立ててCP見ながらやるのがいいんじゃね
3村目の開拓を考えています。 2村目で官邸10にしたのち •2村目で開拓者作らないと駄目 •1村目でもよい どちらでしょうか?
>>399 2村でしか作れない。
1村で作る場合は1村に宮殿15か官邸20が必要。
なるほど、ありがとうございます。
宮殿20の防御力は固定値でしょうか?それとも○○の何%というように宮殿のレベル以外の何かに比例するのでしょうか? 首都の宮殿が邪魔なので壊そうかなと考えてます
カタパで何回か攻撃して1回だけですが指定したのと違うものが破壊されたのですが これは、指定したのがすでになかったのか、たまに外れることがある どちらでしょうか?
>>405 指定したものがなくなった場合は、ランダム
ありがとうございます ということは誰か別の人がすでにカタパ飛ばしてたってことですかね
>>407 誰かが既に壊したかどうかは分からない。元から無かった可能性もある。
相手の村にない施設でもターゲットとして指定できるから。
同盟内での占拠は禁止だけど更地化はおkですか?
>>409 現行ルールには攻撃に関する規定がないから更地はOK。
占領に関してはルールで禁止してあるから禁止。
って、竹が言ってた。
>>410 ありがとう
新ルールになってだいぶ自由効くんだなぁ
じゃないと連絡なく協定組むバカ幹部のせいで 同盟員がBAN食らうしな
複数のアカウントにそれぞれ制限内で物資送ったところ、 合計が輸送制限を超えてしまってたのですが、 これは違反ですよね? こういうのって○半さまには絶対バレてしまうものでしょうか?
複数なら問題ない 1つのアカウントに1時間分の資源を送ると違反 あとバレるとは限らないがリスク冒してまでするもんではないな
>>414 §2.1 24時間につき自分の1時間生産量分の資源を送ることができます。
複数のプレイヤーに送る場合、プレイヤーの数や大きさに関係なく
1時間生産量分を分けて送らなければなりません。
資源の1時間生産量とは、資源を送る側のアカウントの
兵士の維持費を引く前の全村の合計です。
>>413 調査すれば間違いなく判るらしい。
ギリギリだったりするとスルーされたり、
そもそも見てなかったと言うことはあるみたい。
どうもありがとうございます。 違反にならないように気をつけます。
>>417 あれ、全ての輸送の合計値が時給以内に収まらないと罰則だと思ってたんだけど
1人につき1時間分なの?
そうすると極端な話24人に送ったら1日の総生産全部輸送出来るって事なのかな。
>>418 >新たに221まで送ることができる
×他村に送った分は関係なく新たに221まで送ることができる
○他村に送った分に加えて新たに221まで送ることができる
混乱させてごめんね。
>>418 の元々思ってたやつでok
征服について質問なのですが 官邸が破壊された村に統括者(議員, 元首, 首領)含む部隊で 攻撃を仕掛けて忠誠を下げるまでは分かるのですが この統括者は一回忠誠を下げたらなくなってしまうものなのですか? ガウルの場合首領を4体生産して送らないと 駄目なのかそれとも2体を2往復させるだけでいいのかが分かりません
往復
ブースト施設の5%UPってのはレベルが上がるごとにその都度元の生産量に 1×0.05 1.005×1.005というふうに複利のような形で加算されるのでしょうか? 元本は変わらないのかと思ってきになったので
ブーストは基本的に1×1.05から掛け率だけ変わっていく 元本は変動無い だから、粘土タイルLv10*4で800にレンガLv5だと1.25かけで1000になる オアシスで更にブーストかけても800*1.50で1200になる これでいいはず
一緒に戦ってきた友人が自分をシッター登録して、 クリアせずに放置する、好きにしていいと、 メッセを残していきました。 ルール的にグレーなのが怖いのですが、 最大限生かすために、いろいろ案を練っています。 美味しい村は占領させてもらうつもりなのですが、 その中に首都が入っています。 この遷都はシッターでも可能なのでしょうか。 まだ遷都をやったことないのですが、 パスワード入れる説明をどこかで見ました。 私のパスでいいんでしょうか。
>>424 二週間以上のシッターのみのログインはアウアウだからやめとけ
>>424 グレーどころかアウト
好きにしていい とか言われてもシッター設定されたから攻撃すら違反になったぞw
友人というのがネットなのかリアルなのか知らんが連絡取れるならシッター解除した方がいい
オアシス取ったんだがオアシスって防衛兵置いて守るものなの? 周りは同盟員ばかりなんだが
置かなくておk
>>425 >>426 はい。そこは理解しております。
まず、シッター可能な2週間の間に、
自分のやることもあるので、それを片付けながら、
上記の遷都とかいろいろ準備して、2週間経つ前にシッター解除、
そこから攻撃可になる48時間後に、略奪開始(これは同盟でもいいはず)、
ハイエナが現れたら倉庫と穀倉を破壊、
解除から10日目くらいで同盟からキックして、
2週間後に綺麗に残っていれば占領という、長い段取りです。
これならアウトではないと思ってます。
真っ黒とされるルールはなくて、
「ゲームルールの抜け道を突こうとする行為はルール違反」
とかは微妙。。
シッター開始後から、ハイエナが現れるのを遅らせることも考え、
シッター終了直前に、60時間以上かかる場所へ開拓させる、
なんかも実行したいと思ってます。
放置村検索を頼りにするような人からは1週間くらい遅らせられるかと。
彼はもうログインしないみたいです。。
それで、質問は、シッターでも遷都させられますか、です。
よろしくお願いします。
430 :
429 :2009/09/20(日) 03:23:48 ID:8ahQR/JS
> 解除から10日目くらいで同盟からキックして 「10日目くらい」は、 シッター解除後に占領可になる2週間と、 同盟キック後に占領可になる48時間が 同時にくるようにとういう意味なので、 正確には12日目です。 進行状況は、 シッター登録される前後に資源のやりとりがあったので、 48時間でプラマイゼロになるように処理したところです。 よろしくお願いします。長文すいませn
431 :
429 :2009/09/20(日) 03:32:23 ID:8ahQR/JS
すいません、さらに追記。とにかく何にでも使おうと思ってます。 同盟キックを遅らせるのは、略奪状況などが見えなくなるからで、 少数で略奪に来たりするなら、援軍送って英雄訓練と敵減らしにも使います。 シッターの輸送制限、時間の記述が無くなってしまいましたが、 (以前は前後48時間を含めて1:1と書いてあったような) どうなるんでしょうか。とりあえず、以前通りに合わせましたが。 この時間が変わってると、私即アウトですね。。
そこまでして死体貪るような真似せんでもいいじゃねえか
433 :
429 :2009/09/20(日) 03:40:41 ID:8ahQR/JS
>>431 1ヶ月遅れスタートで必死でして。すいません。
いろいろ書きすぎました。質問スレッドらしく、
・シッターで遷都可か、
・(追加で)シッターの輸送制限48時間でいいのか、
の2点、おねがいします。
遷都には本人のパス入力が必要なはず よって遷都はシッターでは無理だったと思う
CPってどれくらい稼いでいればいいって目安はあるでしょうか 今5村持ちで日産2600+小祭り2で回しているのですが
征服について質問です 一つの村で作ることのできる征服ユニットに上限は無いのか 消えてしまう征服ユニットは征服に成功した村に所属している者全てなのか それとも最後に攻撃したユニットのみなのか よろしくお願いします
>>435 自分が村を開拓していく速度に支障がない程度。
成長速度によって変わるから、一概にこれとはいえない。
>>436 最大3ユニット。
占領が成功したときに、その攻撃に参加していた占領ユニットが1人消費される。
>>437 ありがとうございます!
すみません追加で
征服ユニットを作る条件に>開拓者をすでに作っていなければ、とありますが
既に開拓者を作ってしまった村で、その開拓者を殺してしまえば
征服ユニットを作成することは可能でしょうか?
先生ありがとうございました!
普通村で資源の上げ方はどういうのがベストでしょうか? 粘土⇒木⇒農地⇒鉱山⇒粘土⇒農地⇒木⇒鉱山⇒農地のような 均一がいいでしょうか? 種族はチュートンでやってます。
現在ガウルでやってますが、他の種族の村は征服可能ですか? 人口50以下の餌場にもなってそうにないチュートンの放置村があるんだけど 征服した場合、ガウルに種族変更したりしないですよね? 征服した先に首都機能移転できますか? 自分が参加してる同盟、開拓のみで聞いても要領を得ないもので
>>441 一応テンプレに載ってる
順番が正しいかどうかはわからんが、1村目ならテンプレの順に偏らず均一に上げた方がいいかな
>>443 人口50以下の村なら新しく開拓した方がいい
要領を得ないってどういうことでしょう。占領とか資源の無駄過ぎる
征服というのは相手(チュートン)の村1つを
>>443 (ガウル)の村にすること
チュートンでなくなった征服した村はガウルで可能なことしか出来ないよ
征服した村に宮殿建てれば首都にできる
混成部隊が構築できるかと思ったけど そうはいかんか、ありがとうございました
>>443 征服なんて当分考えないでいい。
官邸建て、開拓者を出し新規村を作り育て
そこでまた官邸を建て、開拓者を作り、新規村を作るでOK
そうやって村数を増やしていくべき。
2村目で研究してない兵士を2村目の英雄の館で復活できますか? また英雄A作成して死亡した後英雄Bを作成して死亡した後 英雄Aを復活した場合レベルははどうなるんですか.
>>448 できる
英雄Aが死んだときのレベルのまま
ラムを用いた戦闘で敵壁が10から0になっていた場合戦闘は壁10で計算ですか?それとも壁0で計算ですか?
当然0
現在、英雄の館レベル10で、オアシス1個占拠しています。 このオアシスを放棄した場合、 英雄の館はレベル10のままで別のオアシス1個を占拠することはできますか? それともレベル15まで上げなければならないですか?
放棄で何も占領していない状態になる つまり10のままでOK
(,,゚Д゚)∩「麦ロック」ってどういう状態なんですか?
自分の村がA村、B村と2つあり英雄の館が両方ともLv10とします。 A村でオアシスを占拠してあった場合、B村に英雄を移動させB村から A村が占拠してあるオアシスを攻撃すればB村で占拠できますか?
>>455 麦パネル全部壊されて、穀物生産が大幅マイナス
んで、麦パネル以外あげれねー
穀倉も800だし、輸送してすぐ上げるしかねー、だりーって感じの状態
>>456 できる
>>455 補足すると、同時に本部も壊されるだろうからパネル上げにも時間がかかる
それこそ即時使わないと復旧できないくらい
罠にかかった兵はガウル側(捕らえてる方)ではどこにどのように表示されますか? 罠にかかってることを確認できる箇所を全て教えてください
>>460 集兵所だけですか。ありがとうございました。
質問なんですが・・・ 議員を奇襲させても村を占領することできますか?
オアシスの防衛方法はオアシスに防衛兵を置くのでOKなんでしょうか?
>>463 通常攻撃とは、防衛兵を全滅させて、村にちょっと滞在します
奇襲攻撃とは、村に滞在しないで帰ります
村に滞在しないで、その村を占領できると思う?
>>464 OK
回答ありがとうございます
建物の取り壊しについての質問ですが、 本部レベル10の画面↓ 建物を取り壊す: もしこれ以上建物が必要なければ、棟梁に建物を取り壊すよう指示できます: 19.隠し倉庫 10 ↑この先頭の番号は場所を意味していると思うのですが、 どのように見ればいいのでしょうか? 8つある隠し倉庫の中のひとつだけ壊したいのですが、 8つともレベル10なので、どれが目当てのものかわからなくて‥‥
>>467 他村で19番には何が建ってる?
ちなみに俺の19番はちょうど北西にあたる最外周
>>468 なるほど、他の村と対比させればいいですね。
解決しました。ありがとうございました。
>>467 ブラウザの左下にIDが出るはず。この場合ID19
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/21(月) 18:50:06 ID:xRWUa343
同盟間で、村を譲ったりできますか?方法は?
>>472 とりあえず、ルール読め。
それから、譲ったりの“たり”には何が含まれているんだ?
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/21(月) 19:14:56 ID:xRWUa343
同盟間で、村を譲ることはできますか?また、その方法とは?
>>474 1.A同盟のユーザーAからB同盟のユーザーB(ただし同盟協定も不可侵条約もなし)
2.A同盟のユーザーAからB同盟のユーザーB(ただし同盟協定)
3.A同盟のユーザーAからB同盟のユーザーB(ただし不可侵条約)
4.A同盟内のユーザーCからユーザD
か、すらその説明だと分かりにくい
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/21(月) 19:50:24 ID:xRWUa343
>476さん 4.です。
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/21(月) 20:30:05 ID:b2BCVB0V
放置村(の座標)が欲しい場合には消えるのを待つかカタパ占領以外に方法はありませんか?
>>478 ありません。
1村しかないアカウントの場合、そのアカウントが削除されるのをひたすら待つしかないです。
放置アカウントの削除は、マルチハンターに権限がなく、(プログラムでの)自動削除とのこと。
すいません、統計のWWの右端に剣マークが点滅してるんですけどこれは一体 どういう事なんですかね?ナタールとかどこかから攻撃を食らうって事ですか?
メダルって何位までもらえるの? あと、集計期間はいつからいつまでの1週間なの?
ちなみに
>>480 そうです、ナタールから攻撃が来ているっていうことです。アイコンを乗せれば何時間後に着弾するかっていうのが分かるはず。
今週の優秀成長者 のメダルを貰う為の、上昇ランク とは一体どういう基準で計算されているのでしょうか? 最終的に、日曜日の24:00の時点で、10位以内に入っていればメダルは貰えるのだと思いますが、どういった方法でやれば10位以内に入れますか?
>>480 5〜95が5レベルごとに襲撃
96、97、98、99で襲撃
敵対のを折るならナタールの着弾前後に
>>483 上昇ランクは日曜日0:01からランクがいくつ伸びたか
今の時点で最下位は12.832位、人口0人
3.000位アップだと人口74人
新アカを日曜日0:01に作る
即課金、即素材+25x4種類
NPC交換を使って素材を残さず使用
これぐらいすれば取れそうだな
アカ持ちだと無理なのはたしか
カタパで兵舎吹き飛ばすと生産待ちはどうなるでしょうか
近場に別の自分の村が作成してあり英雄の館がlv10になってると仮定した場合 占拠したオアシスをそのまま自分の別の村の占拠地にするというのは可能でしょうか?
>>482 なるほど、わかりました。
ありがとうございます。
>>487 可能。
占領条件を満たしていれば、新しい村から英雄派遣して
自分所有のオアシスを再占領すれば良い。
これからはnews≒mixiだからな
携帯でもできるトラモバってのを見つけたのですが これはあまり使わないほうが良いのでしょうか? それとも何も問題無いのでしょうか?
パス抜かれてアカウント乗っ取られてもいいなら使えばいいんじゃない
自分の別の村から援軍きている兵で英雄を作成できますか? オアシスの兵を倒した後どれくらいの時間で兵が増えますか. れんちゃん攻撃しないと絶滅できませんか?
自分の別の村から援軍きている兵で英雄を作成できますか? わすった オアシスの兵を倒した後どれくらいの時間で兵が増えますか. ランダム 数日かかったり半日で少し回復したり、一気に全快はしない れんちゃん攻撃しないと絶滅できませんか? 奇襲だから大体の場合はね
この時間リロードしても砂時計出て2,3分固まる時ありませんか? 他の時間は正常なのに、この症状が出る時は必ず深夜3時すぎです
略奪攻撃をしてきたユーザーを一方的にシッター登録して痛み分けを狙ってるのですが、お互いに禁止されるにはどれくらいかかりますか?
フォーラムへ書き込む際、リンクの作り方を教えてください お願いします。
フォーラムのリンクの作り方 [プレイヤー=xxx] xxxにプロフィールページのURLの最後の数字を入れる [同盟=xxx] xxxに同盟概観ページのURLの最後の数字を入れる [村=(xx|yy)] xとyに村の座標を入れる
このゲームは他者の村を派兵した部隊をさらに派兵する(つまり中継地にする)ことはできないようですが、 自分の村同士ならいくらでも兵士を入れ替えられるのでしょうか?
武器工場や鍛冶場で能力upできるのはどんなケースですか? A その村で生産した兵(別の村に派兵してもその兵固定のパラメーターとして引き継がれる) B その村に駐留している自国兵 C その村に駐留しているすべての兵(柵と同じ) D その他 常識的に考えればAなのですが、このゲームはいろいろな計算を単純化してるので別の可能性もあるのかなと
---------------------------------------------------
まず、
>>1-8 とFAQを読んでください。
次にスレッド内検索を行ってください。
それでも答えが出てこなかった場合、こちらで聞いてください。
--------------------------------------------------
サイトどこいった
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/23(水) 11:32:29 ID:GLezNdyV
4鯖だけど繋がらない トラビアンのトップもダメみたいだけど鯖落ちした?
つながらないです。 トラビアン経験が浅いのですが、 こういった場合、どのようになるのでしょうか。 不意打ちで農場獲得戦闘中だったのですが・・・ 巻き戻されたら、もう二度と取れない・・・
jp5鯖は入っていればプレイ自体はできてる
なおりました。ホッとしました
トラビアンいまからはじめようと思うんですけど JP1が始まってからはじめたほうがいいですか。
うん
近所の人口400の放置村が1ヶ月以上残っててチュートンの固定餌場にされてて チュートンじゃない俺は横で見てるだけで全然食えなくていい加減イラつくんですが。 放置村はプログラム自動巡回で消されるという話ですが、1ヶ月以上も残るって普通なんですか? 誰かがわざわざログインだけしてアカウントを残してるなら○藩に通報すれば消える可能性もあるんでしょうか
カタパ打ち込めばいいじゃない
ログインしているんなら システム的には放置じゃないじゃん 他プレイヤーからの外見はともかく
>>512 それもありですね、考えときます。ありがとう
>>513 食われるだけの放置村に定期的にログインする人っていったらマルチの可能性もあるかなと思ったわけ。
資源は穀物を含めて(カタパされてない)、チュートンからも5000は隠せてるから立て直そうと思えばできる。
その状態で放置村リストに1ヶ月以上載ってる。
>>514 近いから定期的に偵察を送ってるけど、
隠しレベルが高くてこっちが食えるだけ溢れる前にチュートンが隠し無視のボーナスで食っていく。
つ置き英雄
何うだうだ言ってんだよ、ここはお前の日記書く場所じゃねえんだよ ○半に頼まなきゃ何も出来ないチキン野郎なら辞めちまえよ、な?
>>517 理解が足りてないらしいツッコミが入ったから補足しただけだよ。
喋らせたくなかったら質問の内容に淡々と答えてればいいのに。
よくこういうレスする人いるけどなんなんだろ。
レス返さなかったら返さなかったで回答者様ヅラして「礼儀がなってない」だの言い出すくせにな
征服によって、相手の村を占領した場合、既に元のプレーヤーが、 新しい村を開拓している場合、官邸を作ってレベル10にしても開拓者は作成できないのですか?
元のプレイヤーがアカウント消すか 作った村破壊すればまた、新村建てられたような記憶がある
征服って元首とかがいても自分の村の官邸が10じゃないとできないの?
523 :
519 :2009/09/23(水) 21:18:29 ID:3jfm8GSJ
よりによって、相手が、はるか僻地に次の村を建てているんで 更地にするのも、気が遠くなる作業となりそうです(涙
僻地を更地にするなら官邸20か宮殿15目指したほうが早いんじゃない?
4cPIoyx9 4cPIoyx94cPIoyx94cPIoyx94cPIoyx94cPIoyx94cPIoyx94cPIoyx94cPIoyx9 4cPIoyx94cPIoyx94cPIoyx94cPIoyx94cPIoyx94cPIoyx94cPIoyx9 4cPIoyx94cPIoyx94cPIoyx94cPIoyx94cPIoyx94cPIoyx94cPIoyx9
JP1が始まる時期はもう正式に決まったのでしょうか?
ログイン画面右上とかに表示されてないか?
占領済みオアシスを自分所有の別村に移したいんですが、ドル英雄攻撃0振りのみで攻めたら余裕で逝けますか? さらにはファラ10ほど付けても焼け石に水でしょうか?
余裕で逝ける な
武器や防具のレベルは援軍に送った場合、そのままですか? それとも派兵先のレベルになるのですか?
種族の違う村に援軍したら どう判定されるんだよ? @後者
TB3-ML&CNとTask Queuって建設&うpぐれページは競合してしまうんだな いちいちTB3-ML&CN停止めんどくせーなおい
>>531 兵士は所属元の村の武器防具レベルの影響を受ける。
宮殿が建てられて首都になっている大農場は 宮殿をカタパルトで壊してしまえば占領することができますか?
>>536 >>1 《重要》
★ 解説・FAQ(
>>2-7 /wiki/攻略サイト/過去スレ(
>>8 )等の確認してから質問してね。
★ 自己解決した場合も、出来るだけ結果を報告しましょう。
★ 答えのない質問・相談は総合スレで!
>>537 >>538 すいません、これは見たのですが
首都は人口0にして村を完全に更地にするしかその場所をとることが出来ないのでしょうか?
それとも宮殿だけ破壊してしまえば占領行為が可能になりますか?
> 首都移転した後で宮殿を壊しても首都は首都のままです。 ナルホド! じゃあ壊しても更地にしないと占領は出来ないんですねー。 お騒がせしました!
銀行振り込みで課金しようと思って申請したんですけど お支払いの理由というのをどこに入れたらいいか分からないんですが 誰かやったことある人教えてくれませんかね?
Paybycashだよな? ならゲーム内で申し込み後、メールされた振込み先に振り込むだけだ。 お支払いの理由?何を言っているんだお前はww いつもATM使ってるがそんな項目すらないし もし銀行窓口でやってるなら、空欄で出せばいいよ。 不安なら窓口のお姉さまに聞きなさいw
更地というのは建物が破壊され資源タイルが0になるだけではなく村の存在そのものがなくなってしまうのですか?
先生方に質問です jp1で新たに始めようと思うのですが、開始位置を方角で選んだ場合 初期村の位置は事前登録が早いほど中心寄りになるのでしょうか? またランダムで選んだ場合、いきなり遠方に初期村ができたりもするのでしょうか? 鯖開始時に登録するのは初めてなので気になります
人口が0になったとき最後の1村でなければ村は消滅 首都でも他に村があれば消える
>>546 事前予約は関係なく、activationしたタイミングで村の位置は決まる。
>>544 またまたご冗談を。
2村以上あれば、首都も人口0になれば消滅する。
1村しかない場合は、首都だろうが普通村だろうが人口0に
なるだけで消滅はしないが。
>>543 じゃあこれ事前に入力した名前だけでどのアカウントからの入金とか判断してるのか・・・
同姓同名とか区別できるのかねw
ともかくありがと。
>>550 届いたメールをよく見ろ。アカウントも注文番号も載っている。
名前なんてどうだっていいんだよ偽名で。
>>545 全てのタイルと建物が破壊されて村の人口が0になる(広義の更地)
その村が最後の1村でなければ村が消滅する(狭義の更地)
新村開拓したいんだけど、右上の小屋みたいなの隠さない建物ってどれ?
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/24(木) 20:01:23 ID:8qjU0K0v
日本語で
鯖開始時に僻地から始める事は可能ですか?
無理
サーバースタート時の村をつぶして完全に僻地へ移民するにはどうしたらいいのでしょうか?(ただし同盟には入らずに)
何を聞きたいのかさっぱり分からない 僻地に移民した後で潰すじゃ駄目なの?
>>558 カタパ作って自分で初期村すり潰せばいい
普通に2村目を僻地開拓→僻地からカタパor誰かにカタパされるの待つ
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/24(木) 21:44:24 ID:QvMm/BKa
占領した村が持っていたオアシスを占領後取りに行ったのですが 普通に攻撃するだけで制圧出来ません何故でしょうか? 館レベ10忠誠心100%なのですが・・・
動物を倒し切れてないとか派兵した村が間違ってるとか 勘違い以外は考えられん
攻撃した組に英雄が居なかったんじゃないか? 同じく勘違いかと。
>>562 占領した村では無く、占領を行った村に館があるとか、、
>>562 実はオアシスの7x7いないの村から攻めてるとか
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/25(金) 02:36:49 ID:8UrpHpZQ
>>562 です
すべて確認していますゲームのシステムのバグでしょうかこんなの初めてです
こういう場合竹に問うても良いのですかね?
とりあえず2度目は試したの? それで無理なら○半に報告
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/25(金) 03:05:15 ID:8UrpHpZQ
>>569 自分の勘違いかと思い何度も突っ込んだがダメ
ゲームルールじゃなくってこういうのも竹で良いんですね?
確認すべきこと
1.目的のオアシスが出撃元の村から占領できる範囲にあるか?→
>>4 の図を元に確認
2.出撃元の村に英雄の館LV10があるか?→なければ建てる
3.その村で別のオアシスを所有していないか?→所有していれば館のLv上げ
4.英雄は出撃元の村にちゃんと所属しているか?→館Lv1が完成してから援軍で送る
5.攻撃する部隊に英雄を入れ忘れてないか?→出撃した時に集兵所で確認を
大抵、1.の占領できる範囲の解釈を間違えてるんだよね…
出撃元の村を中心とした7x7(つまりマップ内で見えている範囲)でないと占領できないから注意
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/25(金) 03:28:57 ID:8UrpHpZQ
>>571 すべて確認済です
いちおー複数鯖やってきてこんなの初めてだったから聞いてみました
ちなみにこの不具合はjp3です。
援軍を送ってフェイクで兵が1人も死ななかった場合は○○村が攻撃されましたというメッセージは届きますか?
届きません
オアシスは奇襲しか出来ないだろ
オアシス取ったログすっ飛ばして既に取得済みだったとか ・・・ないか。 ○半行きだな。 結果は知りたい。
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/25(金) 11:10:47 ID:ruC8xDOJ
近くにあるオアシスの自然兵が全くいないんだけどなんで? 他の村が攻撃してるのかとも思ったんだが 全く占領されない 自然兵の発生タイミングっていつ?
>>578 経験的なことだと全滅のあと1〜2時間ぐらい
占領目的ではなく、英雄の経験値目的で狩る人もいる
もしくは、数分後に英雄込みの部隊で攻撃してる可能性もある
もしも欲しいオアシスなら英雄込みで即取りしてもいいね
>>578 10分置きに攻撃すれば自然から略奪できておいしい。
発生タイミングはランダムっぽい。
>>579 全滅から30分以内に沸いたりすることもあるんだ・・・
582 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/25(金) 11:21:02 ID:ruC8xDOJ
>>579 2,3日はそのオアシスで自然兵見て無いから
英雄の経験値稼ぎかな?
今館10でオアシス1個持ってるから
2個目取れるようになったら遠慮なく頂くわ
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/25(金) 11:22:23 ID:ruC8xDOJ
今見たら沸いてたw
ガウルで鍛冶場をつぶして防具工場作りたいんだけど鍛冶場壊した場合のデメリットがあれば教えてください
>>584 ・武器の強化ができない。
・鍛冶場が建設条件に含まれる建物が建設できない。
・CP生産量減
武器の強化が終わっていれば1つ目は関係ない。
鍛冶場が建設条件に含まれる建物を建てなければ2つ目は関係ない。
鍛冶場よりCP生産量が多い施設を建てれば3つ目は関係ない。
既に建てた建物は大丈夫なんですよね? 防具の強化をしたいんですが、鍛冶場を潰すのは怖いので大使館潰します ありがとうございました
自分の村から別の自分の村にに援兵中に、援兵元の村が占領されてしまった場合、やはり戦わずして援兵は消滅してしまうのでしょうか?
3倍だとWW建設ってどのくらいで終わるの?
穀物マイナスの時に兵士って何分くらいで死ぬんですか? 例えばファランクス1体だけの場合
>>587 テンプレを呼んだ上で質問をしましょう
>>588 開始から終了までは4ヶ月ちょっと
構築にかかる時間は普通鯖の3倍
構築時間は1/3 3倍かかったらダメじゃん orz
ID:BNqEgz01
結構シュールな仕様だよな
たべていい?
兵と商人を送るのが(禁止)となってる村がありますが なぜ禁止なんですか?
>>596 ルール違反やその疑いなどが原因で、そのアカウントの活動が、マルチハンターによって停止されているからです。
嫌疑のかかったアカウントに対する行動は、その停止時間を利用した悪意ある行動に繋がるため、
兵を送ったり、商人を送ったりすることができないようになっています。
オアシスって一つの村で同じ種類のを複数所有したらボーナス重複するんですか?
>>599 25%2つなら50%、3つなら75%となります。
穀物オアシスならば最大150%(50%3つ)
(,,゚Д゚)∩先生質問です 市場に、10000:500で出品されているのですが、これを取引したら、ルール違反になりますか?
最大でも2;1の取引だから見つかればアウト
先生ありがとうございます 取引しちゃうところでした
2:1以上のレートで出品出来ないような気が・・・
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/26(土) 19:54:39 ID:id40YITo
自分が損するならいくらでもできる
上位者やある程度規模を拡大している人達はFirefoxのツールなんかは利用しているのでしょうか? あのブラウザ非常に使いにくいイメージなんですけど
ブラウザ何使うかは自由だけど、参考までに言えば 火狐でトラビ系アドオン入れてる人は多いんじゃないかな 勿論ツール使うのは規約違反なので自己責任ってやつ
>>607 海外鯖の話だが上位同盟のIRCに顔を出してたら、
モヒ巡回・輸送・育成・アラート・波状のスクリプト一式貰えたぞ
ブラウザの違いじゃ上位との差なんて出ない 何使ってるか書きもしないからわかんないんだけど、今使ってる奴が使いやすいならそっちで良いじゃん
travian mapってjp5対応してないよな 今更知った口きいて恥晒してんじゃねーよクズが
つーか前の大農探すやつもjp4と5に対応して無いんだよな あっちのが俺は好きだったのに
対応してねーのかよ1鯖と同じじゃないか 同盟名しか見てなかったからjpx→jp5とURL変えて対応してるかと思ったわ これしきの事で罵られる意味もわかんねーけど すいませんでした
英雄で攻撃した場合、罠にひっかかりますか?
引っかかる
カルチャーポイントのために早い段階で金庫作るのってどう思いますか?
大使館で十分だと思う
資源ALL10で大使館/市場/学院/本部を20にしてあと必要な設備建てれば700いくから そこまで行ったらもう祭りながら資源供給だけすればいいかなと思っているのですが どうでしょうか
★ 答えのない質問・相談は総合スレで!
大使館全村に建てる気か
大使館全村とか基本だろ
個人間で攻撃しないというIGMをやり取りしたのですが、 これを破って戦闘を仕掛けてもルール上は問題ないですよね?
石工っていったんLv.20にしたら取り壊しても 「効果」は残るんですよね? その「効果」ってのは今後新たに造る建物にも現れる・・・でおKですか?
石工壊した時点で効果なくなる
>>627 ガ━━(゜Д゜;)━━ン!
・・・了解('A`)
その顔文字見たの何年ぶりだろ
あれほど石工を潰すなと言ってたのに…
>>628 破壊して効果が残るのは
・鍛冶屋等の攻撃補正と防御補正
・学院の研究成果
・官邸/宮殿のスロット数
あと何があったかな・・・
それ以外はその建物が存在してるときのレベル依存
あうあうあー 又造るです orz
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/27(日) 17:27:12 ID:agzVz3bi
久々にログインしようとしたら「この名前は存在しません」と出てきてログインできなくなりました。 長い期間ログインしないとアカウントが削除されることとかってありますか? jpxとjp4で発生しました。
y
2週間以上の不在で自動削除されることがあります
636 :
633 :2009/09/27(日) 17:52:29 ID:agzVz3bi
そうなんですか。 そういうのってFAQにはっきり書いておいて欲しいですね。
(,,゚Д゚)∩先生質問です 本部レベルは施設破壊時間にも影響するんですか?
波状攻撃に対して差し込みをしたいのですが 1波 00:00:00 2波 00:00:01 3波 00:00:02 の時、 2波をとめる援軍到着は00秒ですか? それとも着弾と同時刻の01秒ですか? よろしくお願いします。
1波 00:00:00 2波 00:00:01 3波 00:00:02 1波は00秒と表示されているけど 実際は00秒00〜00秒99まであるから00秒に援軍を派遣した場合 1波から2波目の間入るかは運だね。 同じく2波目の01秒も01秒00〜01秒99まであるから01秒に援軍派遣した場合、 差し込めるかは運ですねーw ただ01秒に派遣すれば3波目は確実に止めれる。
(,,゚Д゚)∩先生質問です 初期村の資源タイルをlv11以上にして首都遷都させると資源タイルがLv10に下がるのはわかったんですが これはつまり建物…倉庫や本部などは首都じゃなくともLv11以上にあげられるということですか?
>>636 そこまで放置してたらさすがに壊滅状態だと思うぜ。
特にjpxのほうとかな。
>>640 建物によって限界が違う
隠し倉庫 10まで
ブースト施設 5まで
他は大体は20まで上がる
643 :
640 :2009/09/27(日) 23:28:17 ID:eGwohEvA
モヤモヤが取れました、迅速な返答ありがとうございます
644 :
638 :2009/09/27(日) 23:47:01 ID:dqiOFRS7
>>639 同時刻だとどういう判定なのかと悩んでいたのですがよくわかりました
コンマ何秒の間にも攻撃や援軍到着があるんですね・・
むずかしいけど頑張ります、レスありがとうございました!
他の鯖と金貨の共有ってできるのでしょうか? 今度始まるJP1と共有したいのですが
>>645 アカウントクリアによる移動だけが認められている現行ルールでは
排他的にしか使用できません、同時使用は不可です。
アカウントを誰かに譲るって可能ですか?
IGM攻撃というのは認められてるんでしょうか? 某宗教団体はFAXや電話攻撃をするというので有名ですが、 それを真似て同盟員全員で意味のないIGMを送りつけ続けて同盟員同士のメッセをログ流しするという。 精神的なダメージを狙ったものですが。
>>648 可能
譲り受ける側が前アカウントをクリアしているか
2週間以上放置している事が最低限必要。
譲り渡した側が同鯖別垢で再開するには最低2週間は空けないとダメ。
って○半がいってた。
できれば事前に相談くれると嬉しい、とも言ってたけど。
集会所について質問です。 Lv1で小さな祝賀会、Lv10で大きな祝賀会を開けるのは分かったのですが 集会所をLv20にするメリットは何かあるのですか?
時短
>>649 ゲームルールで明確に規定されていないので、
○半がどう判断するかだと思う。
>>651 CP生産量が増える。
祝賀会が終了する時間が短くなる。
壊れにくくなる。
>>649 明確なルールは設定されてないが
ネチケット違反でアウトの可能性もある
jp5で登録しているメールアドレスで別のサーバーのアカウントを取得できますか?
>>649 日本じゃ知らんが海外鯖ではアウトだった
同盟員全員が一斉に禁止になったのは笑わせてもらった
ツール利用ってばれるんですか?
ばれますからやめておきましょう^^
ありがとうございます。ばれるってことですね! やられた〜と思ったら通報します!
(,,゚Д゚)∩先生質問です ブースト施設に数の制限はありますか?
663 :
662 :2009/09/28(月) 18:43:30 ID:G0vmALW0
補足 各村1つってのは同じ施設を1つの村に2つ以上建設できないって事ね。
このfでなんT消費したかしら
666 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/28(月) 22:56:22 ID:8M9lGDp9
質問です!! 開拓と首領で村を各1ずつGETしたんですが、官邸は取り壊しちゃっても平気ですか?
>>666 官邸の役目
1)移民(開拓、征服)するため
2)敵の征服を防ぐため
3)村自体の防御力アップのため(Lv20で防御力800)
4)カルチャーポイントを生産する(Lv20で77/day)
あなたの場合は、1)はすでに終わっているので、
2)と3)と4)が必要なければ、壊しても問題ない。
うん、平気
669 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/28(月) 23:19:46 ID:8M9lGDp9
>>669 英雄の館の役目
1)英雄を所属させることができる)
2)オアシスを占拠することができる(オアシスの維持条件ではない)
3)カルチャーポイントを生産する(Lv10で6/day、Lv15で15/day、Lv20で38/day)
その村から英雄を出兵させることがなく、
その村の7×7の範囲にオアシスがないなら壊しても問題ない。
7×7の範囲に自分以外のオアシスがあるならば、
相手がクリアしたきっかけで取れる可能性が残される。
2)カッコ書き補足:オアシスを維持している状態で、英雄の館がなくなってもオアシスの所有権は失わない。
ただし、通常の場合と同じく、他村からの攻撃で奪われた場合、取り戻すには、また英雄の館が必要となる。
jp1鯖、9/28から登録開始です。 --------------------------------------------------------------- 常勝同盟newsに参加したい方募集 登録方角は「南西」でお願いします。 ---------------------------------------------------------------
>>670 英雄の館の役目が少し足りないぞ
4)死んだ英雄を復活させることができる
5)英雄が死んでいれば、新しい兵種で英雄を作ることが出来る
6)英雄がレベルアップした時にポイントを割り振ることが出来る
7)所有オアシスを放棄することが出来る
7はあまり使うことのない昨日なので無視して構わないが、
4〜6は英雄が死にやすい序盤では結構重要なので、少なくとも
どこか1箇所の村には英雄の館Lv1を建てておいた方がいいと思う
>>672 4)-6)は所属させるうんぬんに含めてあるつもりだったが
質問者がそこまで考えれると想定するには無理あったか・・・
7)はスッカリ忘れてた
補足サンクス。
(,,゚Д゚)∩先生質問です 例えば5鯖で金貨買って使ってて 1鯖で又新たに1鯖用の金貨買う、とか出来ないんですか?
(,,゚Д゚)∩先生質問です 闘技場や貿易事務所、鍛冶屋などの効果はどの範囲まで及ぶんですか 自分の所有する村全てにですか?それとも設置された村のみでしょうか?
設置した村のみ
>>675 できる 1鯖の金貨購入ページから買えば良い
というより、5鯖の金貨は(5鯖をやめない限り)5鯖でしか使えないので
1鯖で課金プレイをするつもりなら1鯖で金貨を買わないといけない
8月末のルール改正で同士討ちの制限が軽くなりましたが これは同盟内の放置垢も無制限に可能になったのでしょうか? 以前の同士討ちルールである >同盟協定関係にあるアカウントを攻撃することは、防御側の1時間生産量以上略奪がなければ許可されます。市場での取引も含みます。 が消えたのですが、何故同士討ち(同盟員同士、協定先のプレイヤーへの攻撃)の一部分である協定先だけの記載がされているのでしょうか?
>>678 ありがとうございます!!
両方出来るんだー、良かった
682 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/29(火) 02:22:20 ID:6kCkc+nS
〜トラビアンjp1友愛同盟参加者募集中!〜 jp1鯖バージョンは3.5です 事前登録は2009年9月28日から、 2009年9月30日21:00以降にアカウントを起動することでゲーム開始です。 初心者はアカウント起動時間を合わせて密集しましょう 一斉起動時間は【9月30日21:00】とします。 オアシスや餌場等被りたくないという経験者はご自由にどうぞ。 集合する方角は【南東】です。お間違えの無いように 種族選択は初心者の場合ガウルがお勧め! ゲーム開始後は村の名前の後に@yu-aiのタグをつけましょう。 @yu-aiタグがついている村は攻撃しないように。 ゲーム開始後しばらくするとhatoyamaまたはpoppoが同盟を発足させます。 同盟を立ち上げた人にメッセを送って招待状をもらいましょう。 /⌒´ ̄`ヽ、 / ヽ´\ /´ ノー―´ ̄| \ / / | \ / / ̄ \_ | | / | | ヽ |へ、 /ヽ | | ヽ|=ヽ、ヽ ノ=\_, ヽ、/´ヽ |●ノ 丿 ヽ●__/ / / ̄ノ / `― ヽ/ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (  ̄ ( )ー |ノ < 初心者保護クルックー! ヽ ~`!´~' 丿 |______ | _,y、___, ヽ / \ (ヽー´ ノ / `ヽ 〜 / \ ヽ___ / ,,...---`ニニニ==、,,__ l / ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ l三三三> | iヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ/三三/''ー- 、 ヽ. ヽ、ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ.∠三=‐''´>‐--‐' ヽ、`'''ー‐---‐'''´_,,...--‐'''´ `''ーッ--t_,r'''´ _/._/
>>680 公式ルールにあるとおり、
竹にも確認したが、攻撃に関しては無制限。
同盟員だろうとルール上は攻撃してOK。
私の村は資源生産+CP増加+防衛オンリー(作業場がある村だけ攻撃)で 全部、同じ場所に同じ様に建ててレベルMAXにするというやり方をしてきたのですが どうも倉庫、穀倉を複数建てたり、別の施設も建てないといけないようで どれか壊す必要が出てきたのですが 後半不要な施設、一部の村だけでいい施設を教えてください 私の村の構成 本部、穀倉、倉庫、市場、兵舎、大使館、官邸or宮殿、鍛冶屋、学院 防具工場、馬舎、資源ブーストx5、貿易事務所、英雄の館、集会所 金庫or作業場
>>685 そうゆうのを考えられない馬鹿はアカ消せばいいよ
大使館 鍛冶屋 学院 防具工場 英雄の館 集会所 金庫 作業場 これらはどこか一村、必要な所にあればいらない 学院は兵種の研究がすんで建築条件にも必要なければ完全にいらない
集会所は全村必要だろ 全村で常時宴会おこなえる位じゃないといずれ引き離されて滅ぼされるぞ
>>687 ありがとうございます
全部同じ施設の構造だと悩む必要がなくて楽なんですが
後半村が増えるとどれも同じで特化した村がないことに
いちおーゆーけど ここ相談スレぢゃないヵら
集会所は全村必要なんですね。じゃあやはりCP重要なんですね ということは大使館も全村必要そう・・・
>>687 学院破壊はCP的に勿体なくね?
個人的には,
鍛冶場:攻撃村以外いらない(一度研究したら効果は続くのでぶっ壊しておk.)
防具工場:大体の村に作ってる(守備兵は各村で生産して,援軍派遣する人なんで.研究したらこれもぶっ壊しておk)
大使館:村のタイルが開いてる場合は建設(CPうまうま)
学院:基本的に破壊しない(CPうまうま)
英雄の館:必要なところだけ(オアシス関係)
集会所:出来るだけ建設→祭り(CPうまうま)
金庫:必要な時期にのみ建てる
作業所:あまりいらない(攻撃村のみ)
な感じかな.
>>692 鍛冶屋、金庫、英雄の館この辺不要そうですね
ありがとうございます
俺は大使館は一個もないな CPうまいんだろうけど同盟に入るしか役割ないから全村大使館とか建てる気しないな 大使館建てるより倉庫or穀倉建ててる
>>694 防衛は常時生産分は集中でいいが溶けた時を想定して攻撃村以外全部上げておくべき
鍛冶や防具はどの辺からあげてますか? おおよそどのくらいから研究開始してるかを教えてほしいです。 現在4村兵士が700人くらいしかいないので、まだ鍛冶やらないといいと思っていますが、参考にしたいです
現在の3.5ルールだと罠師は各村1個のはずなんですが、 複数個立てる事ができます、いったいどういうことなんでしょうか?
工場なんてレベル20まで上げても能力値は30%程度しか上昇しない。 それだったらその資源や時間を使って兵士の数を30%多く作ればいい。 つまり、時間いっぱい兵士作っても足りない場合や米制限でこれ以上兵士作れない場合以外は工場要らない。 理論的には。あとはお好きにどうぞ。
>>698 肝心なところ貼るの忘れてた
2.1 わな師
? 200ではなく400のわな
? 作成と修理速度2倍
? 兵士を解放した際は、すべてのわなが修理されます
? 村内で一度最初のわな師をレベル20に上げれば、複数のわな師を作成可能です。
>>700 あ、申し訳ない総合スレと勘違いして書いてたわ
戦争で首都が更地になった場合、首都無しになることがあると書いてあります。 その場合統括者で他の村は全部占領されうるでしょうか???
首都関係無く最後の一村は占領されないし人口0でも更地にもならない
首都を移転したらそれまで存在していた石工の効果は消えちゃいますか?
>>705 石工の存在条件が「その村が首都である」なので、首都を他に移したら当然消える。
だから、首都を移転しまくって全ての村に石工を建てたりとかはできない。
首都でないと存在できないもの・Lvは 移転時に壊れるまたは普通村としての最大Lvまで下がる。
首都は占領出来ないが更地化できる(首都が唯一の村ではない場合) ということでOKでしょうか?
>>708 ---------------------------------------------------
まず、
>>1-8 とFAQを読んでください。
次にスレッド内検索を行ってください。
それでも答えが出てこなかった場合、こちらで聞いてください。
--------------------------------------------------
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/29(火) 19:20:32 ID:CYEAGTO2
com3国債鯖の時間合わせにすごく苦労しているんですが どうすれば日本時間と同じになるんでしょう・・・
>>710 Time zones:UTC+9
Date:ISO (yy/mm/dd 24h)
にする。
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/30(水) 01:42:28 ID:RHIOh833
ありがとうございます 助かりました〜
Aがplus使用,Bが未使用の時シッターでBがAにログインした時にplus機能は使う事ができますか?
できる 逆は無理
ありがとうございます
>>715 今更蛇足・・・
Plusアカウントが有効な場合に商人の往復やリンク機能などは使えるという解釈だった。
即時建設とPlusアカウント、資源ブースト、攻撃UP、防御UPの追加は使えないからね
717 :
648 :2009/09/30(水) 17:49:14 ID:165rtTou
>>650 可能なんですね。
ありがとうございました。
ランダムで登録した場合、初期村がいきなり(400、400)の場所に出来たりもしますか?
0|0を中心として外側(400|400)へ円状に広がっていく
シッターって、本人宛てのメールも見れるのですか? もしそうならプライバシーの侵害と思うのですが?
それだけでなくIGMとフォーラムの書き込みもなりすませる。 当然輸送制限のペナルティも本人にかかる。 信頼できる人をシッターにすること。
ゲームでプライバシーに関わるメッセとかしてんなよww 金貨はシッターでもNPCに使える これ重要 登録初期村は確か200-200あたりが森林限界
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/30(水) 22:42:38 ID:jlhLbk6v
家に複数台パソコンがある場合 アカウントも複数持つこと可能?
(,,゚Д゚)∩先生!質問です。 よくプロフィールに個人協定って書いてますけど、 これはどんなものなんでしょうか?
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/09/30(水) 23:27:33 ID:XyXzFdCv
鍛冶場のパワーアップってパワーアップの前に作ってた兵もパワーアップでおk?
>>723 可能
うっかりPC間違えてログインしたらアウト。
あと、露骨な輸送とかすると禁止くらうかも。
その辺はケースバイケース。
>>724 自称してるだけ。
個人同士で不可侵または協力しましょうねってこと。
ルール上の強制力は全くない。
>>725 おk
クエスト市場ボーナスって 木粘鉄で一番少ないやつが700もらえる?
730 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/01(木) 01:20:44 ID:KaxHz0Uz
金貨村って作った後消して作り直してもいいの?
同じメールアドレスで垢消し作り直しの繰り返しならルール上BANされることはない、はず
1鯖1垢という意味でね
自村防衛用の偵察兵って一体で敵の偵察兵何体までカバーできるの?
シミュレーター
シミュレーター使ったら防御の偵察兵一体だと敵の偵察兵が一体で来ても殺せないって出たんだけど… 敵が一体も死なないと偵察された事が防御側は分からないってことになるはずだし…
そのままじゃないの?感知しない。 ちなみに1体で10体まで感知できるとしたら10体だと100体感知できるという仕様ではない
訂正 100体「まで」感知できるという仕様ではない。だった うろ覚えだが実際10体もいれば500〜1000ぐらいまでは感知する 人口差も関係してくるからその辺はシミュで
>>736 このゲームは1体あたり云々ではなく、
彼我の攻撃力、防御力の差で決まってくる。
1対1で被害が出なければ100対100でも被害なしとかにはならない。
マスクデータとして偵察兵は、偵察攻撃力35、偵察防御力20を持っている。(種族共通)
彼我の人口差で変わってくるが、人口が一緒の場合、
防御側の偵察兵1体じゃ相手を1体も倒せない。
2体なら6体までなら相手に被害を与えられる。
10体居れば500体でも相手に被害を与えられる。
>>730 ,731
基本的に数百回やろうが問題ない。
ルール違反になるのは複数台PCでガンガン回してるときに
ログインミスやアカウント作成時ミス(PC間違えた、同じメアドやパスワード)などで
複垢認定されたときだけ。
先生質問です 複数の村で官邸しか建てて来なかったのですが 次の村で宮殿を建てた瞬間に首都は変わってしまうのですか?
>>741 宮殿建てただけでは首都は変わらない
宮殿の中に首都にするってコマンドがあるから
実行すればその村が首都になる
744 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/01(木) 17:15:11 ID:E/84PePB
先生携帯から質問です 防具研究l20をした直後にカタパでその防具工場をふっとばしても研究は完成しますか?
開幕直後で攻めガウルって死にますか?
開幕直後だとガウルは攻撃兵を作れません
747 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/01(木) 17:27:36 ID:kMZ48BHT
質問です クレジットカードで金貨を購入しようとしたら支払い拒否とでて購入できません。 いままでは普通に購入できていたんですが、何が原因と思われますでしょうか
>>747 昨日の夜それなったけど5回くらいやってたら受け付けられてた。
課金サーバの決済処理が重くなってるのかも。
重いからって何度もクリックすると多重決済されるからやめとけ
>>749 1つの鯖で100枚*6回
ためしにもう1つの鯖でやって100枚*7回
どうすれば・・・・
>>739 防衛側の偵察兵が一体だけだと敵を一体も倒せないって事は敵の偵察を察知する事が出来ないって事なのに
初期の頃は偵察兵は一体だけ置いておけば敵の偵察は察知できるのは何故?
>>751 そういうケースもあるってことで絶対ではないよ
察知できないだろ?
鍛冶防具壁も影響あるから
>>754 いやいや、初期は一体防衛に偵察置いとけば相手を一人は殺して察知するよ。
たぶん、攻撃偵察兵が五人くらいまでは。
シミュレーションはいろいろおかしい。
カタパも全然違う結果が出る。
一体だけじゃ殺せないんじゃないかな、官邸や壁のレベルがいくつかないと 被害与えられなければログはでない
援軍送ったあと経過報告とか何もなく一週間が過ぎようとしてるのですが、 勝手に撤兵しちゃってokですよね? ちなみに麦はちゃんと毎日送ってました。
機能不全により、現在こちらの決済提供者はご利用いただけません。 どゆこと?
壁官邸Lv相手の人口自分の人口種族がわからないから差し支えなければ教えて欲しい
シミュだし正確じゃないかもしれんね。そもそもカタパ作れるんなら深く考えずに10体置いとこうぜ
それと「全然」違う結果は流石に出るのか?
>>758 援軍要請の文章よく読みなおしてごらん。常駐兵募集とか書いてるかも
送り返してこないし麦24時間分キッチリ送ってるなら相手も迷惑ではないと思うけど
それでも迷うなら相手か関係者に聞いたほうがいい
>>759 だから俺がクレカで課金しようとしたらできなかったんだな
>>757 確か俺が初期の頃防衛偵察兵一体で偵察感知してた記憶がある
>>759 自分もそのエラーがでた
その画面は閉じて、最初からやり直したら買えた(まいどありのIGMがきた)
エラー分は請求されなかった
本部が邪魔なので取り壊したいのですが、 レベル9までは通常の取り壊しでいけました。 これよりも低いレベルにするために、 カタパルト以外の方法はありますか。
先生質問です。 1鯖はじめたらブラウザのタイムカウンターが遅れるんですが、 これは鯖が重いせいでしょうか?5鯖ではなんともなかったんですが。
カタパ以外はない。自分でカタパ出しても誰かに頼んでもどちらでもok 金貨使うなら別だけど本部壊すとか斬新だな
>>766 ご回答ありがとうございました。
自己満足で見た目を気にしております。
今のjp1はT3.5なのでそれ以前の古いverに対応したグラフィックパックは使えません
ありがとうございます。 3,5のを探すしかないのですね
今のjp3はT3.0ですか?3.5ですか? 鯖開始当初は3.0だった気がしますがその頃に使えていたGPが使えなくなりました
IRC使いたくて、左側に表示されてる「チャット」のところクリックしたけど いまいち使い方がわからん。
773 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/02(金) 08:46:47 ID:MhBxd/rP
そこのチャットは未実装じゃなかったかな? 普通IRC使う場合は外部から落してきて? 使ってると思う?
早い回答感謝。 未実装なのか、外部から落とさなきゃならないのか ちょっと面倒だな
∩( ´Α`)< 先生、質問です グラフィックパックを導入しようと思っているのですが、 user.jsにサーバーを追加したあと、どこのフォルダに放り込めばいいのか分かりません。 当方ビスタでファイアーフォックス使用なので 'C:\Users\Username\AppData\Roaming\ Mozilla\Firefox\Profiles\Zufallswert.default\' (Vista) にコピー・ペーストしてください。そしてFireFoxを再起動させます。下線部は各PCによって異なります。 と、書いてあったのですがそのようなパス先にフォルダが見当たりません。 みなさんどこにuser.jsを入れているのでしょうか?
無ければ作れよクソゆとり
ww
>>775 隠しファイルになってるから表示できるように設定したらいいよ
(,,゚Д゚)∩先生!質問です シッターが首都を移すことは可能でしょうか?
本IDのパスを求められるし無理
>>760 麦マイナスになってたりして、いろいろ不具合が出てくることはある。
783 :
429 :2009/10/02(金) 23:47:19 ID:EME9GKAl
>>779 >>434 が答えてくれていますが、
実際にやってみた結果、
シッターがシッターのパスワードではダメでした。
シッターが本人のパスワードはわからない(パスを伝えるのは違反だったはず)。
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/03(土) 00:43:04 ID:xtnnbvhY
首領を作ることが出来ません>< 一度官邸レベル20で首領を作りました。その後に官邸を壊しレベル10まで上げたのですが ↓のコメントが出てしまいます 他の村を作ったり征服したりするために新たな兵士を訓練することはできません。 誰か教えてください。。
>>784 すでにその村からほかの村を開拓している場合は
開拓枠が1うまった状態になります
官邸を壊したところで開拓した村の枠はリセットされません
>>784 どうみてもLv10で移民してます
開拓者3名/首領1名で村拡張1枠
もしもその村で占領したいなら、開拓した村を別の村で占領します
787 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/03(土) 01:14:47 ID:xtnnbvhY
ありがとうございます。 他の村で独占することにします><
788 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/03(土) 12:14:34 ID:PfxKagDi
赤ランプとか灰ランプってなんですか?
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/03(土) 13:23:17 ID:TgzlS6iA
自分の英雄はソードマンです。 どうしたらシューテイタス・サンダーに変更できますか?
>>791 今の英雄を殺す(単体で、オアシスや自分の村に突っ込む)
サンダーのいる村の英雄の館で英雄化ボタンをクリック
英雄は1名しか生存できない(ただし死体を含めては3体まで確保可能)
経験値は非継続だから、兵士の運営方針次第だが、そのままソーメンでもいいんじゃない?
793 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/03(土) 13:36:48 ID:TgzlS6iA
なんのトレードも自村間輸送もしてないのに、商人が0/8になってるんだが、バグかな?
資源を送る・交渉 どちらも商人がいないならバグだと思っていい
市場に取引を提示している
>>795-796 ああ、お恥ずかしい・・・(///)
1か月以上前に資源溢れそうになって出品してたの忘れてましたorz
799 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/03(土) 16:41:31 ID:TAeYqClB
WW村周辺へ村が集まるのはなぜなんですか?
A村で生産した兵隊がB村に援軍を送っている状態でA村が占領された時 B村の援軍は消えてしまうのでしょうか? それとも帰る場所もなくB村に残ったままですか
>>799 WW村の防衛兵の維持のために大量の穀物が必要だから
他にも建設のための資源も必要
拠点から毎回商人を往復させていると時間がかかりすぎるので
周辺村に資源を貯めてここから送りつけるという手がよく用いられる
>>800 派遣元の村が占領されれば、その村で生産された兵士は消える
ありがとうございました
例えば インペラトリスとカエザリスで鍛冶場LV20あるとします。 お互い6万麦分の兵士を作った場合・・・ インペラなら3万体、カエザリなら2万体。 総攻撃力はインペラ4,860,000。カエザリ4,840,000。 2万ほどインペラが高くなるのですが、 数字通り、カエザリよりもインペラトリス作った方が良いという見解で良いでしょうか? 防御面はどう考えても歩兵防衛兵のほうが性能高いので考えないとします。
注意すべきなのは、水飲み場は攻撃中には効果がないこと 効果があるのは兵士が村に滞在しているときのみな だから、遠くに攻撃しにいくときは、同じ総攻撃力だとインペラのがだいぶ穀物消費が多くなる 特に気にしないんならインペラでおk
>>804 水飲み場が攻撃中には効果が無いとは知りませんでした・・・素人ですいません。
確かに、水飲み場考慮しない維持費だとインペラの方が高くつきますね〜
総攻撃力は大差ないのでカエザリ量産することにしました!
ありがとうございました〜。
>>804 今試してみたら行軍中も効果あったんだが
巨大同盟が狙ってた?大農場先取りしてしまったみたいで 集中攻撃受けてるんですが、大農場だけ明け渡すことは不可能ですよね? 攻撃受け流せずに色々混乱してきた…もうクリアしかないのか
更地になれば結果的に明け渡す形になるだろ
そうでしたか、ありがとうございます
当方ガウルで、初めて攻撃を受けました。 捕らえた捕虜が、釈放していないのにいなくなりましたが 攻撃側でもその捕虜について何か操作できるのしょうか? (わな師が攻撃を受けたりもしていません)
相手は罠に捕まった兵を切り捨てることができる 当然その兵は消滅する
>>811 なるほど、すっきりしました。
お答えありがとうございました。
首都機能の移転で質問です。 中農場に宮殿を建てて首都化してしまいました。 この後、大農場を取得した際に中農場の宮殿を破壊して 首都機能を大農場へ移転することは可能でしょうか?
トレードで出品していた資源が [?]に供給しました(原文ママ) とでて持ち出されたのに引き換えの資源が発送されてきません。 やはりこれは詐欺にあったのでしょうか?
>>813 可能
資源パネルのLv10切りには注意しましょう
>>814 [?]は対象の人がアカクリアしただけ
トレード中にアカクリアした場合のことは分からないので○半に連絡かな
略奪に向かって、相手がアカクリアした場合は、何もせずに戻ってきます
四方を同盟関係のない村に囲まれた場合は 補給物資って遅れるのですか?
送れる 隣町が敵だからといって商人がカツアゲされたりはしない あまり深く考えなくていいぞ
>>815 THX 大した資源じゃないけど一応連絡してみる
>>804 よくこんな嘘思いつけるなw
感心するわ
今 金貨で生産量アップさせてます。 輸送制限の総生産量計算はその25%アップされた数値で足してオッケーですか?
そのとおりブースト後の値でOK
822 :
814 :2009/10/04(日) 10:11:59 ID:JNtENYAD
資源返ってこないってさ。 新たな嫌がらせ誕生だな
そんなピッタリで垢デリする嫌がらせとか流行らねーよ
>>815 回答ありがとうございました。
安心して資源パネルあげることができそうです。
826 :
803 :2009/10/04(日) 12:58:28 ID:10hdJwAW
あれ、行軍中も水のみ場効果ありますか^^; とにかく、スピ鯖終盤なので訓練時間も考慮すると カエザリのほうが効率良いと分かりましたので やはりカエザリを量産することにしました。 参考意見ありがとうございました。
おっけー
(,,゚Д゚)∩先生質問です。 防御ボーナス振りの英雄を含むユニットで援軍に行きました。 英雄がいない複数の別村からも同一の村へ援軍を向かわせました。 この時、英雄の防御ボーナスが反映されるのは 英雄が所属している村の部隊だけですか? それとも、アカウント所有の全部隊になるのでしょうか?
質問です、村の 穀物: ○毎時 が、-になった瞬間から兵は餓死するのでしょうか? それとも、村にある穀物の在庫がなくなってから、でしょうか?
穀物の在庫が0になってから兵士が消えて穀物になる その穀物が0になればまた兵士がryのループ
なるほど、穀物時給ぎりぎりまで兵を作れといわれたので、-になってはいけないのかと思いました。ありがとうございます。
837 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/04(日) 22:39:00 ID:TCEsTBlO
ネズミ先生殺す方法ってないですか?
ここで座標晒してモニターの前で裸になって正座しておくと有志が動いてくれるよ
なにそれこわい
ねずみ先生を保護してくれる村がみつかりますように(・人・)
普通に2村目を開拓して初期村を攻撃するんだ。 カタパは、お好みで!
100倍払いの問題だけど p-oneカードは大丈夫そう さっきみたら 利用可能額800000円 残り利用可能額795001円だった 買ったヤツはちゃんと確認しろよ
質問です 金貨の請求が100倍=49万円来る件についてですが、 請求元の名称ってどのような名称でしょうか? カード会社に事前に連絡しておきたく、 相手側の名称と予想される金額を書いているのですが、 以前金貨を購入した際のログが残っておらず・・・ 確か表記はドル?かなんかでの請求だった気がするのですが・・・
TRAVIAN GAMES BNBH 4,999 ご利用都市 GLOBALCOLLECT 現地通貨額 4,999.00 YEN 円換算レート 1 YEN = 1.0000000円 俺はこんな感じ
>>843 請求書はまだ来てませんが、ネットでの利用明細には
「○○海外利用 TRAVIAN GAMES BNBH」 とありました
○○はカード名です(マスターやVISAなど)
自分は9月の利用だったためか、定額でした
1日の利用限度額を5000円に変更すれば平気かな?
大丈夫なんじゃないまあそれはトラビアンではなくカード会社関係のスレで聞いたほうが良いと思うけど
Travian Games GmbH
シッターとかで1:1トレードしかできない場合 商人送る度に48時間カウントされるのですか? ん〜たとえば Aが1000送る、 Bが返す 商人がAの村に帰ってきたのと 同時にまたBに送る Bの村に物資到着 この時点で48時間超えた場合はルールに引っ掛かりますか?
>>849 48時間以内の取引が
A→B:資源1000
B→A:資源1000
A→B:資源1000
なら、ルール上は違反。
なので、厳密にやるのなら、送り出しは
A、B同時に行った方が良い。
まあ、○半の判断次第だからアバウトに
やってても取り締まられない時もある。
(,,゚Д゚)∩先生質問です 兵士0の村に英雄を送っても経験値はもらえますか?
>>851 送る が略奪か攻撃ならもらえない。
援軍なら送った所に攻撃が来て兵士を殺せたらもらえる。
経験値=その戦闘で死んだ敵兵士の穀物時給の合計 (防衛なら英雄数で割り算)
>>852 ありがとうございます。ついでなんですが、カタパルトで建物を破壊した時
にも経験値はもらえますか?
経験値は兵を倒した時の穀物時給だけ加算されるから建物破壊は関係ない
>>854 なるほどよく分かりました。ありがとうございます。
連続質問失礼しました。
攻撃兵は農場で作らない方がいいんですか?
>>856 普通村で大兵舎を回して首都農場を置き場にするアイデアもあるが
1.攻撃時にはピストン輸送で麦を絶えず補給する必要がある
2.石工が建てられないと麦ロックに弱い
3.占領されると兵士が消える
>>857 メリットもデメリットもあるってことですね
有難うございました
資源輸送超過でペナくらうのって送った側ですか? 送られた側ですか?
先生、麦ALL10+パン工場Lv4で麦毎時が1200しか無いんですが 数千の兵を持ってる人達はどうやってるんでしょう? 首都で麦を11以上か、頻繁に別村から麦輸送してるんでしょうか・・・?
>>860 その村から派兵して麦略奪とか。足りない分は輸送
首都なら首都大農にしようと思ってる奴・兵なんて増やす気のない奴除けば11以上が当たり前
首都を兵置き場にして普通村で兵作ってる奴もいる
>>861 ありがとうございます。
関連して追加質問なのですが・・・
首都の農場から離れて孤立してる初期村の場合は
麦1000分の兵だけでも普通でしょうか?
首都中農はまだ麦ALL10にも到達してないもので
>>859 複数に送った合計が1時間を越えた場合は、送った方だけ
相手の1時間を越えるのをもらった場合は両方
例
A(時給1000)
BとCに550づつ送った場合はAさんだけペナ
Bに1100、Cに100の場合はAさんとBさんがペナ
Bに1100、Cに1100の場合はAさんBさんCさんがペナ
これは市場のトレードでも発生するので相手に損失が出ている場合は人口に注意した方がいい
市場の場合は損失分だけを見る
Aが3000、Bが1500のトレードだと損失1500なので両方ともペナ発生
Aが1200、Bが600とAが1200、Cが600だとAだけペナ
>>862 課金で麦+25%や、オアシス+25%+50%などでも村の麦生産量は増えます
★ 答えのない質問・相談は総合スレで!
>>864 ありがとうございます
課金ブーストを忘れていました
基本的に資源生産・ブースト施設・オアシスなどで麦生産を上げて、
あとは輸送かNPCトレードしかないなさそうですね
数千の攻撃兵を持つには、やはり大農ですね・・・
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/05(月) 23:48:21 ID:taQdpp8k
金貨村ってBAN対象ですかね?
同鯖同PCなら違反 別鯖ならセーフ
なんだか怖いけどやってみようかな ありがとうございます
ルール上問題なしだよ。安心してやっちゃいなさい
昨夜クレカで質問したものです 利用限度額を下げようとしたけど仕様上できないとのことでした。 また、特定の請求元から違法請求が来るから拒否ってくれといったら それはカード会社の関知することじゃないから相手と話し合えとのこと。 今更ながらクレジットカードの恐ろしさの片鱗を味わいました・・・
クレカの件で質問です。 まだカード会社から請求書来てませんけど 今自分でできることって何でしょうか?
先生、カタパルト全員殺したのに色々と破壊(レベルダウン)されているのはどうしてですか?
>>875 多分、他人の村を征服したあとだと思うけど
・本部Lv10で壊した
・人口の多い人が少ない人の村の征服した(すべて-1)
・他人がカタパ飛ばした
のどれか
>>876 攻撃側がどこかの村を征服したということですか?
自分は征服してないです。
通常攻撃→1回の戦闘でどちらかが全滅するまで戦う その間にカタパは攻撃済み 多分、他人の村を征服したあとだと思うけど→まずそこからおかしい
>>878 つまりカタパを迎撃することは殺すのみで効果を防ぐわけではないのですね
えっ
>>879 詳しい計算式は知らんが戦闘に勝っても防衛側の被害がデカいとダメージが貫通するそうな
通常攻撃で負けた攻撃側の戦闘レポートの扱いと同じ感じだと思う
(,,゚Д゚)∩先生質問です 捕虜がいる状態でアカを消すとその捕虜はどうなりますか?
今クリア寸前なのですが、金貨を別鯖のIDに移すことは可能でしょうか?
>>884 ありがとうございます
道連れは出来ないんですか、残念です
>>883 可能
課金しているならクリア後メールが来る
無課金でクエや金貨村などで取った金貨だけだと出来ない
最初の移民までのCP稼ぎで一番効率の良いのは どのような建て方なのでしょうか?
>>887 周りの状況分からんのに書ける訳ねーべ。
鯖初期:資源タイル、CP施設作りつつ、隠し建てまくる→移民
鯖中期:開拓者支援お願いして、村を大きくする→移民
鯖後期:次鯖開拓町
私は何もないうちから大使館だけは建てますね。レベル1でCP5ですから
農場検索で農場を探していたところ、空き農場が見つかったんですが 持ち主だった人を調べてみるとまだ他の村が残っていました TSUを見ても該当農場がカタパで更地にされたような感じではないのですが、特定の村だけど人口の減少無しに放棄する事はできるのでしょうか
>>879 カタパルトを全滅させても、防御側の兵に損害が出ていれば
(石工がない場合は)その損害の割合と同じだけ建物も被害を受ける
(例)
カタパルト100台の攻撃部隊は全滅、防御側の兵が半減した場合
建物には50台分のダメージが通る
>>892 TSUは常時更新じゃないよ
多分どこか大手が農場取得のために一晩で更地にしただけ
君が取っても、翌日にまた更地にされるだけだから取らない方が無難
下手したら君の全村更地にされる可能性もある
クレカがつかえないので銀行振り込みをりようしたんですが 運営は私のIDをどう認識するんでしょうか? アカウントの名義人を入力しなさいと表示された名前と 振込みの際の名義だけでの確認なんでしょうか?
同盟員の攻撃・偵察でも村をクリックすれば履歴を見ることが出来ますがこれはいつ消えるのでしょうか? またAが攻撃した村の履歴は「A」と「Aと同じ同盟のB」で見れなくタイミングは同じでしょうか? また新規で加入した場合はどの段階からのログが見えるようになるのでしょうか?(加入時に同盟ログに残ってる分からか、加入してから着弾した分からなのか) 一部だけ回答でも非常に助かります。よろしくお願いします
見れなくタイミング→見れなくなるタイミング でした
>>896 ○半に聞いてみればいいんじゃない?
>>897 村クリックのは最新5件しか見れない。
消えるタイミングはメッセージでの攻撃ログと一緒のはず。
最長何ヶ月かは分からん。少なくとも3〜4ヶ月は見れるはず。
同じ同盟員なら、本人だろうと古参だろうと新参だろうと見れる内容は一緒。
自分が加盟する前の攻撃ログも見れる。
>>899 ありがとうございます
一度攻撃レポートを全て削除した時に残る記録と残らない記録があったんですよ
同じ時間に派兵したはずなのにA村では1日2日3日のログが見れる、B村では3日のログしか見れなかったり
最長でも一週間以内に派兵したものだったんでこっちは例外なのかもしれませんね
901 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/06(火) 20:13:08 ID:i/WCmcFk
貫通しない兵力で、少しでも多く相手の兵を溶かしたい場合は、奇襲のほうが 効果的ですか?それとも、通常の攻撃の方が良いでしょうか?
通常
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/06(火) 20:44:22 ID:YBQF9SSo
ファランクス5人で、兵士ゼロの村を攻撃したら、1人死んでしまいました。 なぜでしょうか?
答えはCMの後で!
今日 TSU更新されてない? おれはjp4。いつも昼過ぎなんだが
>>875 >先生、カタパルト全員殺したのに色々と破壊(レベルダウン)されているのはどうしてですか?
カタパが全滅しても、相手に与えた被害分(溶かした防衛分)のカタパ被害は受ける
例えば、(あくまで概念的に。具体的な数値はしらん)
攻撃兵+カタパ100で攻撃
⇒攻撃側全滅、 防衛1000体が900体に。(10%の被害)
⇒カタパ100×10%=10
⇒10体分のカタパ被害は受ける
更新するの忘れてた
もう
>>893 に書いてあった、○にたい
PC共有でひっかかるのって不特定多数の人が使うPCでもひっかかるんですよね? 例えば大学のPCやネットカフェのPCなど
集会所は英雄の館と同じでレベル2〜9は効果などの変化はないですか?
お早い返答ありがとうございます。
厳密に言えば
>>893 の説明は不正確だけどね。
相手の防御兵に与えた損害に応じて決まるわけではない。
例えば相手の村に滞在する防御兵が0の場合でも
カタパに同伴させる攻撃兵が多いほどカタパの威力は増す。
>>896 多分そう。
今ukxでイギリス人とアメリカ人と香港人と俺の4人でシェアしていて
俺とイギリス人が課金したことがあるのだけど、二人とも課金できたよ。
913は損害や攻撃は、「人数」でなく、「攻撃力」や「防御力」で計算しろってことでね?
追記:実際どっちかおれはしらねーけど
○半から言い渡される「禁止」状態ってどういう状態になるの? また、あるプレーヤーについて今現在禁止状態であるかって外からわかりますか?
>>919 禁止状態になると、IGM(ゲーム内メッセージ)しか出来なくなる。
その他の操作をすると、MultiHunterに連絡取って、禁止を解除してもらうように
表示される。
相手が禁止状態化どうかは、地図上から相手の村をみると、軍隊と商人が
送れない状態になっているのがわかる。
敵が攻撃に向かってきた場合、資源を建築や造兵に振り分けたら その分は略奪対象から外れますか?
>>923 ありがとうございます。
もう一つ質問を
偵察にこられた場合隠し倉庫に含まれる資源も相手に表示されますか?
金貨の使い道に即建築と研究(金貨2枚)がありますが、同時にやると2+2の4枚になるのでしょうか? それとも2枚でいっぺんに建築と研究ができてしまうのでしょうか?(もしそうなら皆さんそうしてますか?)
2枚で両方完了する が、余程じゃなきゃ25%資源UPのほうがいいとおもう
隠し倉庫は攻めてきた相手の数は関係するんですか? それと対チュートンは20パーセントは略奪されるであってますよね?
>>926 同じ村なら、建設も研究も金貨2枚でいっぺんに済む。
別の村ならそれぞれにかかる。
>>928 相手の数は関係ない。
隠し倉庫は、隠し倉庫の容量分だけ資源を略奪から守る。(チュートンの場合は、隠し倉庫容量の80%)
隠し倉庫の容量が10000なら、相手が何人だろうと各資源を10000(対チュートンなら8000)まで
略奪から守れる。
>>928 >隠し倉庫は攻めてきた相手の数は関係するんですか?
関係ありません
>それと対チュートンは20パーセントは略奪されるであってますよね?
間違っています
詳しく説明します。
例えば、あなたがローマンかチュートンで、隠し倉庫Lv10だとしたら、各資
源それぞれ1000を隠す事が出来ます。
各資源が1500ある時に100人のレジョネアに攻め込まれたら、各資源500
(木土鉄麦の資源総計2000)が溢れているので、溢れた分全てが略奪され
てしまい、村に残るのは各資源1000だけです。
もしレジョネアが10人だけであれば、10人のレジョネアで積載出来る合計
500だけが略奪されます。
・・・っと、これが基本形。
ただ、攻撃者がチュートンだった場合、チュートンの特殊能力で、隠し倉庫
の能力を0.8倍にする事が出来ます。つまり、1000隠せる筈の隠し倉庫でも、
800までしか隠せません。上記の例だと、各資源700(資源総計2800)が溢れ
る事になります。
上記の例でブンブン100人に攻められたら、村に残る各資源は800です。
仮に1000人のブンブンが攻めて来たとしても、隠し倉庫から溢れている分し
か略奪出来ませんので、この場合でも村に残る各資源は800です。
なお、ガウルの隠し倉庫は優れており、他種族の倍隠す事が出来ます。
Lv10の隠し倉庫で、各資源2000まで隠せます。
ただ、チュートンの隠し倉庫0.8倍はガウルに対しても有効なので、Lv10の
隠し倉庫でも、チュートン相手だと各資源1600までしか隠せません。
はぁ・・・ 自分で書いていて長いし、訳が分からなくなってきた。
つまりそーいう事です。
>>929 >>930 ありがとうございます。
今1鯖でチュートンでやっているのですが
取れない村に、いくらブンブン増やしてもしょうがないんですね。
>>915 >>916 検証済
知っている人は知っている物だと思っていたが
こうも全力で否定されたのは意外だったな。
信じられないなら自分で検証してみるといい。
波状カタパに歩兵随伴させる理由がわかるだろう。
>>932 攻撃側人口30000 防御側人口5000
歩兵100 カタパ30でタイル10→2
歩兵100000 カタパ30だろうがシミュじゃ変化ないんだけどそんな微々たるもんなの?
10→1にするにはほんの少しカタパが必要なわけだがここまで歩兵増やしても変化しないんならないものと思っていいと思うけど
シミュがおかしいというのならそうレスが欲しい
大事な事忘れてた どのような検証だったか詳しく知りたいです ちなみに官邸残ってれば相手側も防御力あるんだから歩兵随伴ある無しでカタパの威力が変わるのは当たり前
今1鯖で遊んでるんですが、優秀攻撃者の人の周りのマップを見ても、 誰も農耕50%のオアシスがあっても取ってません。オアシスってそんなに魅力じゃないんでしょか? また取るべきタイミングとかあったら教えてください。ちなみに1鯖は開始一週間です。
>>935 中大農場で取ることがすごくうまい
大農だと穀物10kとかになった場合に農耕50%があると13kぐらいになるかな
序盤はオアシスよりも村開拓が優先
英雄Lv10でも相当な量だからね
あとオアシスの動物を序盤では殺しきれないって問題もある
取るタイミングはここよりも総合スレの内容だな
今1鯖で英雄の館10lv持ってるやついたら見てみたい
ありがとうございます
まずオアシスの動物達をなめすぎ
>>932 ソースor詳細きぼん
そんな劇的には変わらんでしょ?
「厳密に」って書いてあったから、
>>932 の言ってることも正しいと思ってたが、
カタパに兵をお供させるのは別の目的やろぉ
>>932 何を被害妄想たっぷりな勘違いしてるのか知らんが別に否定してるわけじゃない
どういった検証をしてどういった結果になったかを純粋に知りたいだけだ
もし効果的とわかったら今後の用兵を変えないといけないしな
Limechat導入したいんですがニックネームの長さ制限はどうやって変更できますか? [長さ制限の緩和]のチェックボックスを押して9バイトから15バイトに変えてみたのですが、 反映されずに9文字制限のままニックネームは途中で切れてしまいます。
1鯖起動から始めた超初心者です。 何度もチュートンに攻撃されていて、隠し倉庫のレベル10なので何も盗まれないのですが何回も攻撃されています。 最初の1回で粘土100をうっかり盗まれました。 気分が悪いので仕返ししたいのですが、 当方ローマン、レジョネア10体 相手チュートン、クラブスインガー10体(最初は英雄も1人いましたが、他の攻撃はすべてクラブ10体) 勝ち目はありますか??調べてもよくわかりません。 派兵されてくるのが10体だけで、本部にもっといる可能性もあるのでしょうか。 一応同盟は入っていますが、まだ序盤なので援助は期待できなさそうです。 今は我慢して後から攻撃したほうがいいのでしょうか?
>>943 IRCはサーバによって仕様が違うからソフト側でサーバに合わせて変更できるようになってるだけ
ソフト側の設定いじっても変わらないならサーバ側の問題だからどうしようもない
>>943 メニューのサーバ→サーバのプロパティ→詳細→ニックネームの長さ制限を緩和にチェック→バイト数を入力(現状9)
>>943 あ、やってみてるのか
一度落ちて別のサーバからログイン
グラフィックパックを改造しようとスタンダードのファイル構成に手を加える形でやったのですが T3.5以降で追加されたパネルパターンでは変更してもノーマルのタイルが表示されます 何が原因でしょうか
>>943 サーバーを変えてみるといいかも
irc.nara.wide.ad.jpだと短いが
irc.tokyo.wide.ad.jpだと長いの使える
wide系なら上のどっちでも同じチャンネルに入れますよ
>>948 ありがとうございます。
友達が援軍送ってくれるそうなんで損害覚悟で攻め込んでみます!
偵察兵を援軍として送った時に相手が偵察されたらレポートで知らせてくれますか?
差込み防衛っていっても、自分の場合派兵OKボタンを押した瞬間に若干のタイムラグ が発生して時間がずれてしまう事が多いから難しいですよね。なんかコツでもあるの でしょうか?やっぱマシンスペックや鯖の問題でどうにもならないのでしょうか。
954 :
953 :2009/10/08(木) 02:00:01 ID:B6H2+4lZ
×難しいですよね ○難しいです
差し込みツールないのかな? ちょうど何時何分何秒に帰ってくるように出発、キャンセル、帰還が自動でできるの。
自身の略奪量ってどっかで見れたりするんですか?
質問です 自分の村を征服した場合でもパネルや建物のレベルは下がるのでしょうか
>>951 英雄置いて官邸Lvあげて城壁作る、これだと確実に被害が
出るから頻繁に巡回はなくなる
(,,゚Д゚)∩先生質問です 鍛冶場レベル0のラムでレベル10の城壁を貫通するには何台必要でしょうか? お願いします
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/08(木) 06:55:13 ID:Sp0Yxl+l
同盟に入っていて、再編や他同盟からの勧誘で招待状が届いた場合 1度同盟抜けないと招待状を確認できないのですか?
(,,゚Д゚)∩先生質問です 輸送制限のルールに反する量の資源を一方的に村から村へ輸送される場合 送ったほう、送られたほう両方にペナルティがつくの?なんか知らない村から送られてきたんだけど
>>961 同盟脱退しないと確認できません
>>962 両方です。
村の規模からして輸送制限越えてそうな量なら返却すべき
商人到着と同時に略奪も添えてあげな
>>952 援軍として送った偵察兵は、送り先の偵察兵として働く
敵の偵察を察知しても、派遣元にはレポートは来ない
送り先のプレイヤーが同じ同盟に所属していれば、
同盟の攻撃欄などで結果を見ることは出来る
>>956 日曜0時〜土曜24時の間に略奪した合計量なら、統計ページで見られる
>>959 >>1 の公式FAQで城壁のページは見てきたか?
鉄を3→4 所要総資源1260 総時給 7上昇(正確には6.75) 農耕を4→5所要総資源1945 総時給 14上昇(正確には13.75) どちらも金貨込み、npcトレード自重しない という状況です。 これって鉄3のまま放置して農耕5にして行く方がいいですか?
(,,゚Д゚)∩先生質問です 醸造所の効果を教えてください!
968 :
959 :2009/10/08(木) 11:13:56 ID:MYcCp3Ci
>>964 遅くなりましたが、公式FAQにありました
ご指南有難うございました先生
>>967 レベル1ごとに1%攻撃力うp
カタパ強制ランダム
元首説得力半減
>>969 先生 お答えありがとう!
チュートンぱねえwwww
最高20%アップか〜www
971 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/08(木) 12:27:55 ID:HVa6v/10
集会所の大祝賀祭の効果は攻撃力10%アップと元首系の説得力アップだけだっけ?
醸造 全村24時間という効果範囲はともかく・・ 後ろのふたつはマイナス効果なのでね 一応
>>970 醸造所はレベル10までなので10%が上限
同盟作って大使館レベルアップして仮に大使館LV20まで作ったとします。 その時点で同盟員が10人だったとします。 その後大使館のレベル下げるとします。レベルを下げたあと、同盟に加入可能な人数は60人?それともその時点での大使館のランクにより決定ですか? LV20時点で同盟員10人→LV3まで下げたら一人も同盟員にできない?
>>957 下がらない。
ちなみに人口が自分より多い人の村を占領してもパネルは下がらない。
自分の村征服?意味あるの?
>>979 占領ユニットをまとめたい時に、自分で再占領をやるよ。
>>982 1.首都を神殿Lv20にする
2.首都で拡張した村を他の村で占領する
3.占領ユニットを3体作る
4.占領行為(占領速度3倍)
5.2.に戻る
スピード鯖や、後半の方法
985 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/10/08(木) 14:42:54 ID:fwdMbubW
先生! TUSが息をしてません 僕はどうしたらいいのでしょうか?
一村しかない人の村って占領できませんか?
ありがとうございます
(,,゚Д゚)∩先生質問です クエスト終了したのに、ご褒美の資源700がもらえませんでした ○半に言えばもらえますか? それとも保護期間内の終了じゃないともらえないんでしょうか? お願いします
(,,゚Д゚)∩先生質問です 速度が同じユニットでカウンターってできるんですか? 例えば、ブンブン持ってる自分の村にブンブンが攻めてきたときに、 自分のブンブンを温存しつつ、相手の帰村と同時に攻撃とか
派兵画面を2個用意、着弾1秒前に派兵して即キャンセルしてもう一個の画面で再派兵。 成功すれば2秒以内の着弾は可能っちゃ可能。
(,,゚Д゚)∩先生質問です 同盟概要に、メダルとかリボンって、どーやって貼るの! 教えてくださーい。
馬の水飲み場って効果出てますか? なんか水場15で偵察作ってもしっかり穀物2減る気がするのですが
>>994 選択項目→同盟の説明を変更する
でプレイヤーと同じように張るだけなんだけど。
ume
>>944 腹が立つなら先方の村にレジョネア叩き込んどけ。
1000ならクリアアタック決めてくる
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。