Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です31題目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
なんか村を作ったりするゲーム
http://www.travian.jp/

---------------------------------------------------
まず、>>1-8とFAQを読んでください。
次にスレッド内検索を行ってください。
それでも答えが出てこなかった場合、こちらで聞いてください。
--------------------------------------------------

公式FAQ
ttp://help.travian.jp/

公式ルール
ttp://www.travian.jp/spielregeln.php

Travian@wiki
ttp://www31.atwiki.jp/23mm0191/pages/1.html

トラビアンの解説
ttp://travianfaq.web.fc2.com/

《重要》
★ 解説・FAQ(>>2-7/wiki/攻略サイト/過去スレ(>>8)等の確認してから質問してね。
★ 自己解決した場合も、出来るだけ結果を報告しましょう。
★ 答えのない質問・相談は総合スレで!

総合スレ:Travian トラビアン総合スレ 5
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1246851930/

前スレ:Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です29目(実質30)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1241790210/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 16:17:22 ID:aw8uv5um
■初心者用

・ローマン:バランス大器晩成 チュートン:略奪が得意。早熟 ガウル:防衛や内政が得意。

・初心者保護期間の最終日までに隠し倉庫レベル10を1個用意すること!
 保護が切れたあとにはなるべく早く2個目の隠し倉庫を建てましょう。
 一回略奪されるとカモ認定もらって継続的に襲われる危険があります。
 カモられてクリアは非常に多いパターンです。

・ローマン、チュートンは2人、ガウルは4人以上で略奪しないと村人に殺されます。

・チュートンから襲撃を受けると隠し倉庫の4/5までしか隠せません

・最初は粘土=木>穀物=鉄の順位であげていくのが効率がバランス良くていい。

・チュートン以外の兵士作成は慎重に。周りに他の略奪者がいないか等を見極めよう。

・初期に金貨35枚(クエストでもらえる)があるが使い道は画面右上にある「Plus」を選択して、
 生産物の生成を早めたりすることができる(課金システム)

・兵士の作り方:本部Lv3、集兵所Lv1→兵舎。(集兵所は本部の右下あたりをクリック)

・他の人と資源の取引したいなら市場を作ればいい。

・ ねずみ先生はあなたの心の中に生きています。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 16:18:09 ID:aw8uv5um
■よくある質問集1(FAQ)「オアシス・輸送制限」

Q.7マス先のオアシス取れねーんだけど。
A.7×7マス内にあるオアシスのみ占拠可能
 ○○○○○○○
 ○○○○○○○
 ○○○○○○○
 ○○○●○○○
 ○○○○○○○
 ○○○○○○○
 ○○○○○○○

Q.初期村(英雄の館レベル10)でオアシスを所持してる状態で、2村目でもオアシスを所持するには
 2村目の英雄の館をレベルいくつまであげないといけないのでしょうか?
A.レベル10。1つの村で2個のオアシスを所持する場合にはレベル15にする必要があります。

Q.自分所有の他の村に資源いくら渡しても大丈夫?
A.OK

Q.他人の村に資源いくら渡しても大丈夫?
A.24時間毎に「自分の【全】村の総生産量(木+粘土+鉄+穀物)」の1時間分だけ送ることができる。
この「24時間」は、相手の村へ資源が到着してから次の資源が到着するまでの時間を意味する。

例:Aさんの全村総生産1000 Bさんの全村総生産100
 ○Aさんの村→Bさんの村 資源500
 ×Bさんの村→Aさん村 資源150

資源のトレードはアカウント単位なので
Aさんの【a1村】→Bさんの【b1村】へ100輸送、Bさんの【b2村】→Aさんの【a21村】へ100輸送
としても1:1扱いになるので輸送制限にはかかりません

Q.商人の輸送制限はどの時点の総生産量が適用されますか?
A.村を出発した時点です。

Q.もっと詳しく教えて
A.とりあえず、トラビアンの解説(>>1にアドレス)見て
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 16:18:55 ID:aw8uv5um
■よくある質問集2(FAQ)「移民」

Q.私初心者だけど2村目への移民いつすればいいの?
A.お好みでどうぞ。資源が各400〜600毎時くらいになってから行くのがベター。

Q.3村目を作るには1村目の官邸を20にしないといけないの?
A.2村目の官邸を10にしても移民できる。

Q.官邸をLv10にして2村目を開拓した後に官邸を壊した場合
宮殿を建ててLv10にすれば3村目は開拓できるのでしょうか?
A.できません。
 その村からもう一度移民したい場合、官邸のレベルを20にするか、
 建て直した宮殿のレベルを15(20)にする必要があります。

Q.首都じゃない村って資源とか建物とかLv10までしか上げられないの?
A.資源はLv10まで、建物は制限つかない。

Q.初期村で英雄の館など建物をLv10以上にあげて二村目に首都移転した場合
 レベルは下がりますか?
A.下がりません。レベル制限を受けるのは資源タイルだけです。

Q.2村目に大農場と普通村どちらを取ればいいでしょうか?
A.これは相談にあたります。種族、接続時間、周辺の状況、同盟の状況などで答えが変わってきます。
 自分で判断できないのなら普通村を取ることをお勧めします。

Q.大農場どうやって探すの?
A.(p)ttp://crop-finder.com/jp/
 (p)ttp://crops.no-ip.org/index.php?s=7
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 16:19:47 ID:aw8uv5um
■よくある質問集3(FAQ)「英雄・援軍・罠・偵察」

Q.英雄のポイント割り振りで、回復に振らないと受けたダメージは回復しない?
A.回復ポイントが0なら、いつまでたっても回復しません。
 ただし死んで復活すれば100%まで回復します。

Q.英雄の経験値って、どのくらい溜めればレベルアップするの?
 公式FAQ見て (p)ttp://help.travian.jp/index.php?type=faq&mod=450

Q.他の村から援軍で来た兵に自分の村の壁や英雄の防御%効果って適用される?
A.壁は援軍も含めて全ての兵に効果があります。
 %効果は同じアカウントの英雄と一緒に戦う部隊にしか効果がありません。

Q.行軍中や援軍中に、その兵士の所属村が消滅したらどうなるの?
A.所属する兵士も問答無用で消滅します。

Q.兵隊の所属変更はできませんか? 具体的にはA村からB村へ援兵してそこから派遣というように
A.無理です。
ただし例外として「英雄だけ」英雄の館を建てている村同士で所属村の変更ができます。

Q.罠の運用よく分からんから教えて。
 ○敵を全滅させれば罠にかかった敵は捕虜のまま。
 ○「通常攻撃」で突破されるとその村でかかってる兵は全員解放+罠の2/3が壊れる。
 ○偵察兵は罠にかかりませんが、罠の数を調べられることはありません。
 ○かかった兵を殺すことはできませんが、維持費は敵持ちです。

Q.罠はいつ発動ですか?
A.罠はその戦闘の一番最初に発動します。
 罠>敵の数 であれば、全員捕らえます。

Q.同盟員の罠に開拓者を預ける方法は、同盟員同士の攻撃で禁止されていますか?
A.現在では、特別に認められているので、禁止されていません。

Q.鍛冶場や防具工場はどのような効果がありますか?
A.これらの建物で兵士を強化すると、その村に所属する(英雄以外の)兵は
 援軍先にいようが進軍中だろうが全て強化されます。
 建物を破壊しても強化の影響は消えません。
 その村に所属しない(他の村からの)援軍は対象外です。

Q.偵察について教えて
 ○情報を守る
  →攻撃側の偵察兵を皆殺しにする必要があります。
 ○偵察兵が飛んできているかどうかを察知したいだけ
  →攻撃側の偵察兵を1体でも殺す事ができればOK。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 16:20:28 ID:aw8uv5um
■よくある質問集4(FAQ)

Q.○○という建物を壊したいんですが、壊した場合は効果はなくなりますか?
A.研究と改良の結果は残り、建物にある効果はなくなる。

Q.ある建物の建設条件になっている建物(馬舎にとっての鍜治場など)を破壊したら
 後から建てた方の建物は壊れたりレベル上げができなくなったりしない?
A.しません。
 例えば、馬舎を建ててから鍜治場を壊しても、馬舎はそのまま残ります。
 もちろん馬舎のレベル上げも可能です。

Q.このゲームの攻撃システムってどうなってるの?
A.攻撃時は攻撃値のみ適用、防御時は相手にあう防御値のみ適用
詳しくはこちら
(p)ttp://www31.atwiki.jp/23mm0191/pages/122.html#id_0e9b99d2

Q.人口が0になっても村が消えないよ?
A.プレイヤーが持っている村が1つしかない場合は
  人口0になっても村は消えません。

Q.首都が破壊された!どうして?
A.首都は議員・元首・首領に占領されることはありませんが、
  首都以外に村を持っているなら、首都も人口0で破壊されます。
  首都がなくなった場合は新しい首都を決めるまで無首都状態になります。

Q.首都移転はどうやるの?宮殿建てただけで移転する?
A.宮殿を建てただけでは首都になりません。
  建てた宮殿をクリックして首都移転手続きを行うと、首都が移転します。
  首都移転した後で宮殿を壊しても首都は首都のままです。

Q.クレカを使わないで金貨を購入できますか?
A1.PayPalを使って購入すればクレカは必要ありません。
A2.スルガ銀行かイーバンク銀行に口座を作ってから、
  visaデビット対応の銀行カードを作れば、visaのクレカとして使えます。
  銀行口座さえ作れば誰でも持てるので未成年や無職でもOKです。
A3.PayByCash経由の銀行振込でも金貨を買えるようになりました。
  (別途振込手数料がかかります/499円の場合のみ数円上乗せ)
注:PayByCashの選択肢にWebMoneyTransferがありますが
  これは日本のウェブマネーではなく、主にロシアや東欧で
  使われている決済システムです。((p)ttp://www.wmtransfer.com/
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 16:21:12 ID:aw8uv5um
■便利ツール

各種シミュレーション(戦闘、英雄、資源開発など)
ttp://kirilloid.ru/travian/index.php

英雄作成の際に便利なヒーローシミュレーター
ttp://help.travian.com/hero/index.php

掲示板で皆に戦闘結果を見てもらうならログ共有ツール
ttp://travian-reports.net/jp/

目的地までの行軍速度が計算できる行軍シミュレーション
ttp://www.javaschubla.de/2006/travian/wegerechner/wegerechner-t3i.html?lang=en&dim=400

人口の増加など調べられる超便利で定番なTSU
ttp://travian-utils.com/?w=s

農場探すなら
ttp://crop-finder.com/

同盟員の位置を地図で見れるトラビアンマップ
ttp://pen2.com/travian/ally.php?s=jp1
ttp://pen2.com/travian/ally.php?s=jp2
ttp://pen2.com/travian/ally.php?s=jp3
ttp://pen2.com/travian/ally.php?s=jpx

時間計算機
ttp://www.ahref.org/app/timecal/index.html
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 16:22:01 ID:aw8uv5um
■過去ログ
以下にリンクがないものは、遡って探してください。

Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です20題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1230020990/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です21題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1230885360/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です22題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1231722645/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です23題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1232803764/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です24題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1233856111/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です25題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1234867866/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です26題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1236028002/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です27題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1237606854/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です28題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1239388794/
Travian (,,゚Д゚)∩先生質問です29題目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1241689357/
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 17:25:04 ID:tA+11nmw
オアシスについて質問です

有効範囲内のオアシスを占拠して25%upになった後、隣に新村を作った場合
この村もオアシスに対して有効範囲内なら25%upになりますか?
それとも最初占拠したときにあった村のみが対象でしょうか?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 17:34:19 ID:Wug3/fMd
>>9
>>1の公式FAQを見れば書いてある。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 17:38:08 ID:8AItVKlz
>>9
オアシスの効果うけれるのは占領している村1つのみ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 18:19:40 ID:tA+11nmw
なるほどどうもです
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 19:37:53 ID:s8+Za7ig
鯖終了時に、クエスト報酬の金貨のみを所持していた場合
他の鯖に持ち越しはできますか?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 19:44:30 ID:8AItVKlz
>>13
一度でも金だしてかわなきゃ無理
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 21:11:21 ID:TiBQ4x4+
>>14
その言い方で俺はひっかかった

>>13
クエストや紹介で得た金貨は持っていけない
あくまで金で買った分だけ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 21:25:06 ID:dschLU/u
質問です。
カタパルト攻撃で、破壊対象を選べますが
選んだ対象が無い場合はどのような処理をされますでしょうか?
攻撃時にランダムとして処理しなおされますか?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 21:25:46 ID:56uJ6r5K
>>16
ランダム
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 21:39:53 ID:dschLU/u
>>17
安心しました、ありがとうございました。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 00:58:37 ID:iryrwHBp
質問です
トラビアン+の特典に「順番待ちの建築」がありますが
ローマンの場合、2個以上の指令を出しておけるという認識で良いのでしょうか?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 01:34:43 ID:aFG0Rxxm
村を立てた直後に近所の別村からカタパで攻撃くらって
即村崩壊という状況は実際あるのでしょうか?

村が建ってからじゃないと援軍飛ばせないので
どう対策するもんなのかなぁと不思議に思うのですが
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 01:39:22 ID:ec0AL1wz
>>20
即更地っていうのは実際ある。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 02:36:55 ID:HwtjAluW
>>19
通常の資源パネルと街の建築物の他にもう一つ増える
その状態で即建築すると三つ同時に完成するからお得らしい
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 03:03:52 ID:FITmO3TA
質問です
本部のLVって資源村とかでも20まで上げた方が効率良いですか?
上げるとしたらどのタイミングがいいでしょうか?

即建はナシの前提でお願いします
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 05:05:54 ID:HwtjAluW
本部をLv20まで上げるのに4227分(2.94日実際は某茄子が本部自体にもかかるのでので2.86日くらい?)かかる。
これで建築時間が50%になる。なので他の建築物を6日以上建てるなら
本部を先にLv20にしたほうが良い。本部UPにかかるコストは資源パネルが早く完成することによる
利益でかなり相殺される。
(本部Lv1のとき資源パネルを全部Lv10にするには31140分(21.6日)かかる。
本部Lv20にしても10.8日)
実際には倉庫、穀倉、市場なども上げなきゃ逝けないし必須でしょう。

運用的には触れる間は早く建てると利益の出る資源パネルや建築時間の短いものから建て
資源が無くなったり寝る前などに本部建築を押す、というのが効率が良い。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 05:07:55 ID:ltn9HQZy
天才的
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 06:06:42 ID:GT5ZJu80
A村がB村兵士に攻撃され、兵士移動中にアカウント削除された場合
このB村兵士はどうなりますか?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 07:14:19 ID:FITmO3TA
>>24
やはり優先して上げた方が良さそうですね
非常に詳しい説明でわかり易かったです
ありがとうございました!
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 08:28:48 ID:OPGvRZaW
>>26
どっちのアカウントが削除された場合なのか分からん。
質問するときは他人がちゃんと理解できるように端折らないで書く事。

A村がアカウント削除した場合:
B村兵士はA村の跡地を眺めて帰還する。

B村がアカウント削除した場合:
B村兵士はその場で消滅する。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 08:54:48 ID:sizv8/bk
>>24
本部上げたら資源パネルの時間も短縮されるのか!おっちゃん知らなかったよ!ありがとうなボウズ!
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 08:57:37 ID:DgBoav71
本部は15で止めてるなあ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 09:36:29 ID:YiDw1R7e
5サーバーで新規ではじめたんだけど農場ってどう使うの?
フォーラムで見たけどいまいちわからないし人によって言ってることがバラバラだからなおさらだし

自分なりに考えてみたんだけど
・周りを自分の村で固めてそこで作った兵士を農場村にプールする
・攻撃基地にして略奪資産で自給自足する

兵士プールしたところで兵士の所属は移らないみたいだし結局攻撃型にするのがベストなのかな?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 09:39:17 ID:kkPGLiEs
ちゃんと読めばアカウント削除したのはA村の方だと分かるだろ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 11:08:50 ID:Jv36jpAu
集会所をLv11以上に上げた場合
大きな祝賀会の忠誠心の上限減少の効果期間は減ってしまうんですか?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 11:09:34 ID:Jv36jpAu
すいません。上昇減少の効果時間です
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 11:12:58 ID:e3MS9OKh
>>31
それなら人によって使い方が違うのが判っただろ?
それ以上は相談にしかならないですよ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 11:28:08 ID:zAQnCifC
>>32
句点の位置がおかしいので読めば読むほど分からなくなる。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 11:29:37 ID:HoZo+PK4
>>33
大きな祝賀会開催時間
Lv10 43:08:11
Lv11 41:35:01
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 13:39:43 ID:FrkppJtr
A村から開拓したB村をC村から占拠した場合、A村のスロットは空きますか?
あと、その場合B村から占拠したオアシスはどうなりますか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 13:41:16 ID:1UH5kPAc
質問です

所有者が異なるA村、B村、C村、D村があるとき、
A村の総生産量を150とすると、
市場でのトレードで

A村が『木:100』 B村が『粘土:150』
A村が『木:100』 C村が『穀物:150』
A村が『木:100』 D村が『鉄 :200』

(最初のトレードから24時間以内に)成立したとき、
A村は結果的に『200』の得をしていますが、この場合はペナルティの対象になるのでしょうか?

教えてください。お願いしますm(_ _)m
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 13:42:07 ID:wXJ5VZ5H
同盟に入った場合って、他の同盟員から見られる情報って、攻撃されてるかどうかだけ?
誰かに資材送ったとか、トレードとかの情報ってわかる?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 13:45:17 ID:FrkppJtr
>>39
B村、C村、D村の総生産量がそれぞれ50、50、100以上ならば問題ない

>>40
誰が同盟に加入or脱退したか、どこと同盟協定or不可侵条約を結んだかはわかるが
資材送付やトレードなどはわからない
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 13:46:05 ID:wXJ5VZ5H
>>41
ありがとうございます。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 13:47:42 ID:pigYW+A3
>>38
A村のスロットが空く(代わりに、占領元のC村のスロットが1つ埋まる)
オアシス所有村が占領されるとオアシスは解放される

>>39
得をするだけならペナルティはない
ただし相手方が時給を超えて損をしていたら連座でペナを受ける場合はある
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 13:55:22 ID:FrkppJtr
>>43
ありがとうございました
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 14:01:52 ID:1UH5kPAc
>>41
>>43
ありがとうございました
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 15:29:16 ID:xOu8l3cw
最初の移民の為のカルチャーポイントgetには
何を建てるのが有効ですか?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 15:36:06 ID:eRqN5NLb
金庫
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 16:00:41 ID:Zv/RaiRx
小祝賀会のコストから1CP=40.66資源というレートが得られる。
これから計算すると153CP得られる学院、大使館Lv20は
時給260資源生み出してるのと同じ。つまりこれらを建てないと
資源パネル二枚以上も少ないのと同じなのでどんどん成長に差が付いてしまう。
市場Lv20 CP115は時給195資源なのでこれも資源パネルほぼ一枚分。
それ以外のMAXでCP38のような施設はまあゴミなのでなるべく後回し。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 17:14:36 ID:44H51wuj
輸送制限についての質問なんですが
制限の上限ギリギリの量を輸送するとして、輸送にかかる時間が1時間だった場合、
今日、17時00分発18時00分着となる輸送を行い、明日、再び輸送を行うときは、17時01分発18時01分着とすれば問題ないのでしょうか?
それとも、18時01分発19時01分着とすべきなのでしょうか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 18:29:26 ID:4m4TQAoj
同盟協定を結んでた同盟のプレーヤーが同盟を抜けてすぐに私の村を占領して、それが終わると数日後に元の同盟に加入したのですが、これはルール的に問題ないのでしょうか?マルハンに言えば処罰してもらえますか?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 18:32:48 ID:yNFoAleo
兵種の開発は二村目三村目でもそれぞれおこなわないといけないのでしょうか?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 18:38:57 ID:616tFKgQ
>>51
改良のこといってるなら、その通り
改良を行った村で作った兵士にしか効果はない

>>50
抜けてから48時間たってればOKだったと思う
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 18:43:12 ID:NU7ye567
>>49
>>3なので前者

>>50
同盟協定ならルール的には問題なし(同一同盟なら48時間制限)
外交問題にするかはあなたの同盟次第

>>51
開発、研究は村ごとに別
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 18:51:23 ID:4m4TQAoj
>>53
サンクス。海外だから交渉しずらいんだけど頑張ってみるよ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 19:02:40 ID:ttgZ4a6P
統計の同盟で表示されている『φ』は何を表わしているのですか?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 19:06:25 ID:ltn9HQZy
平均人口
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 19:29:09 ID:4RxDBrCh
首領の作成条件は学院Lv20と集兵所Lv10だけですか?
官邸・宮殿で開拓者を作らずそのままにしておかないといけないというのを聞いたのですが・・・。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 19:31:12 ID:Zeb8lZPa
レベル20のローマンの城壁を破壊するのに
必要なラムは53機とありますが、
20機のラムでレベル20の城壁を攻めれば
完全には破壊できなくても、城壁のレベルを下げることは
できるのですか?
それとも城壁は完全に破壊されるか
無傷のままかのどちらかなのですか?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 19:36:08 ID:ttgZ4a6P
>>56
よくわかりました
ありがとうございます
6057:2009/07/08(水) 19:38:34 ID:4RxDBrCh
自己解決しました。
スレ汚しすいません
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 20:05:30 ID:XQ6LvWKN
課金した金貨をクリアして引き継ごうと思うんですが、
引き継ぎ先は鯖や登録メアドなどを問わず誰にでも引き継げますか?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 20:12:51 ID:Zmt9UTgs
誰にでも引き継げる
完全引退する奴から金貨貰う事も可能
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 20:16:39 ID:ec0AL1wz
今更気付いたがテンプレの移民スロットの説明が無くなってるな。
>>58
ある程度レベルは下がる。具体的な数字はシミュで確かめてね
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 20:46:04 ID:XQ6LvWKN
>>62
ありがとうございます
友人にあげよう
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 22:22:45 ID:trJByoyo
アカウントを削除した場合、他の村に援軍いってた兵士はどうなりますか?
他の村にいる間は生き残ってて撤退させると消滅?もしくはアカウント削除と同時にどこにいても消滅?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 22:40:55 ID:MxMB9tqc
昔やってて最近復帰したものですが、教えて下さい。
前に携帯電話からトラビアンやってたのですがフルブラウザじゃなくてもできた簡易版みたいサイトがあったんです。
そのサイトのアドレスがどうしてもわからなかったので教えて下さい
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 22:46:00 ID:NGy9Fc8Z
つい最近アクセス過多によりサービス停止になりました
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 22:55:09 ID:616tFKgQ
>>65
どこにいても消える
垢削除ではなく、その防衛兵を作成した村が更地になっても消える
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:35:09 ID:7DpsqtxH
モヒるって何の略なのでしょうか?

あとなぜスインガーをブンブンって呼ぶのはなぜなのでそうか?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:36:53 ID:8aPDANOV
民主党の正体
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/159.html
選挙に行く前に知って欲しい、日本を売る政治家たち
http://senkyomae.com/
韓国は“なぜ”反日か?
http://web.archive.org/web/20080201173838/http://3.csx.jp/peachy/data/korea/
7月10日 ミコスマプロジェクト!!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7498589
ACE COMBAT6 国民が知らない反日の実態 勝手に改変ver
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6333163
ミコスマ テレビと新聞が絶対にニュースにしない超タブー!
http://mikosuma.blog.shinobi.jp/
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:45:16 ID:pigYW+A3
>>69
>>1のTravian@wikiの用語集にちゃんと書いてあるんだけど…
ttp://www31.atwiki.jp/23mm0191/pages/98.html
質問する前に>>1をちゃんと読んで、自分で一通り調べる癖をつけよう
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:51:20 ID:7DpsqtxH
読んだつもりが・・・用語集なんてあったのね・・・

失礼しやした。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 23:58:55 ID:Lu7XKfOF
(,,゚Д゚)∩先生質問です

自村 総生産150の時点で市場でのトレード
相手200:自250を行う事はできますか?
輸送制限量が相手との差分50だけを見るか、
それとも送る量250全部を見るのか、どちらかわかりません。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:34:56 ID:cnpHp7em
輸送制限は一方的な資源の輸送の時。トレードで問題になるのは1:2以上の比率のとき。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:50:31 ID:l/b48GDB
>>73
24時間の損のみの合計が総生産(*)を超えなければいい
(*麦消費の除く純粋な生産量)
これにはトレードで発生する損も含む

受け取る方は相手の総生産を超えなければいいので
受け取る側が複数だったり不特定多数のトレードで分散されれば罰せられる危険は減り
罰せられるのは送る側だけになるらしい
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:14:44 ID:3nScGZAH
金貨はクリアしなきゃ引き継げないのですか?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:26:22 ID:jAXHF2VD
質問です。
plusアカウントの直接リンクとレポートフィルター設定は、plusアカウントが切れると元に戻ってしまいますか?

78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:27:38 ID:YU66s4E5
穀物がマイナスになって穀倉が0になった場合なんですけど
出撃中の兵士も餓死しますかね?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 01:47:33 ID:OqgS7xbs
>>74,75
thx
その仕様がいまいち理解できないせいでトレードに手を出せなかった。
トレードしました→はい制限超えました→オマイも相手もBANです^^ とか洒落にならんし。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 02:13:49 ID:3VjUGKYj
>>78
餓死してく
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 02:16:09 ID:SSJqZs3F
>>76
金貨を引き継げるのは、クリアか、鯖が終了したときのみ

>>77
元に戻る
ただしplusが切れた後、再度plusを有効にすると、前の設定が復活する

>>78
行軍中の兵の食料は出撃元の村の麦在庫から出ているので
穀倉が空になれば行軍中でも餓死する
長距離の行軍や開拓の場合は気をつけた方がいいよ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 02:26:18 ID:jAXHF2VD
ありがとうございます。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 07:05:03 ID:LQERGbwl
防衛兵を置いておけば占領は防げますか?議員を全滅させない限りは防げない?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 09:20:40 ID:YrbCkX3u
>>83
yes
議員が残っていたら占領の可能性あり。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 10:25:13 ID:+AHcy+8h
先生 敵兵がいないのに兵が死にます('A`)呪いですか?

ソードマン12人で攻めて1人死にました。
敵ローマ文明 宮殿Lv9

シューテイタスサンダー2人ドルイドライダー6人で攻めて3人死にました。
敵ローマ文明 宮殿Lv9

86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 10:27:34 ID:wlWDw3GJ
>>85
宮殿自体に防御力がある
もっと大勢兵士送り込め
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 10:28:24 ID:+AHcy+8h
了解です(´・ω・`)サー
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 10:31:09 ID:3VjUGKYj
大勢でいこうが死ぬから
シュミして確かめろ
あと、それすら嫌なら官邸宮殿を壊せ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 10:37:25 ID:YrbCkX3u
>>88
宮殿Lv9程度なら500単位で攻めりゃ死人でないけど。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 10:41:42 ID:3VjUGKYj
>>89
ソーメン12人とかいうレベルの奴だから500なんて先すぎじゃね
100程度なら人口補正で死ぬ
状況によって変わるからシュミしろって書いただろ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 10:51:07 ID:w4HDrJv/
どうでもいいけどシミュな
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 11:03:29 ID:O8oSNqUV
でもあそこ戦闘シュミレータの拡張ってなってるからシュミで合ってるでしょw
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 11:11:17 ID:YrbCkX3u
>>90
大勢でも死人が出るってのに、500集めりゃ死人は出ないと書いたまで。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 11:11:21 ID:YQ7qRZNO
防衛兵を一つの村で生産するのと複数の村で生産するのではどっちがいいですか?

95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 11:16:42 ID:C89An3l4
各村の生産量に応じて好きにすればいい

そんな質問をなぜしようと思ったのか教えてくれ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 11:17:59 ID:YrbCkX3u
>>94
それぞれメリット、デメリットがある。

防具のレベル上げはそれぞれの村でレベル上げしないといけない。
兵舎の建設もそれぞれの村でしないといけない。
防衛兵生産村数が増えれば単位時間で訓練できる兵数が増える。

兵舎建設、防具改良も一度完了すれば良いので(兵舎は破壊される可能性があるが)
長い目でみたら複数村で防衛兵生産の方が良い。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 11:27:06 ID:xLlFh4Uy
防御兵貯めてても一度で溶かされて復活に二週間とかかかるんじゃあっという間に餌場っしょ
俺なんて同盟員にあまり応援期待できないし
20村からLV20ファラを最高速で出せるようにしてるぞw
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 11:27:26 ID:ZUjU+/hG
兵数が同じならLv20の兵隊の方が強いのは当然だが
lv20の兵の倍lv1の兵がいた方が総合的な防御力は高い


数字としてはしごく当然の話で
どちらが有用かはその時々の場合による話
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 11:45:23 ID:NsHdDOkf
自分の村を略奪した分は、略奪ランキングの数値に計上されますか?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 11:52:53 ID:YrbCkX3u
>>99
計上されない。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 12:03:56 ID:sud9WSXM
略奪された分と略奪した分を足してプラマイ0
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 12:24:44 ID:NsHdDOkf
>>100
>>101
ありがとうございました
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 12:28:16 ID:PkHbnc2S
1村から開拓した2村を、3村から占領することってルール違反に触れませんか?
もしできる場合は通常の占領方法と同じですか?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 12:34:33 ID:oz5Wa+6a
日本語でお書きください
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 12:44:57 ID:PkHbnc2S
×ルール違反に触れませんか
○ルール違反になりますか

でした
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 12:51:43 ID:xLlFh4Uy
自分を攻撃するのは占領も含めてOK
ただし占領された2村は当然畑レベル下がるし兵隊も一瞬で消滅するお
確か
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 12:55:07 ID:oz5Wa+6a
自分を攻撃(資源の移動等)はOKだけど、占拠は関係ないのでは?
自村でも忠誠心下がるの?

占拠された村がレベル下がるかは、人口差に影響。
レベル低い村から→高いところならレベルダウンなし。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 13:00:28 ID:PkHbnc2S
>>106-107
サンクス
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 13:37:58 ID:lDYQiQhb
学院で研究した兵種、武器防具Lvも0になるので注意
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 16:11:22 ID:TrNdkfhe
戦闘シミュレーターで複数英雄の計算はできないようですが
たとえばLV0防御+5が3体いた場合、LV2防御+15英雄一体と
同じ効果になりますかね?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 17:01:38 ID:YrbCkX3u
壁も種族固有施設も消滅する。>占領

>>110
ならない。
同じ兵種の英雄の場合
防御15 < 防御5×3
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 17:32:11 ID:6/9uFiON
金貨村が75+になったので削除しようと思うのですが、削除した場合、罠で捕獲した兵士って元の村にもどるのでしょうか?
もしもどるのであれば、このまま、適当に罠施設と罠の数を増やして嫌がらせをしようと思いますが・・・
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 18:13:29 ID:GisKxOXO
>>112
捕虜は解放されちゃうんで罠増設しまくって、おもいっきり挑発メール送って更に捕獲。
存分に裏トラビアンをお楽しみ下さい。

サンダーで早朝にトン村奇襲なんて脳汁でますよ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 18:21:08 ID:cHogJzgq
TSUの更新時間ってどれくらいですか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 19:26:57 ID:sud9WSXM
13時〜14時
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 19:46:23 ID:cHogJzgq
ありがとー
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 20:52:01 ID:ZD5A395q
2鯖だけどなんか画面のレイアウトが変わったような気がするけど俺だけ?
派兵の時に居ない兵種はボックスがグレーアウトしたり前からなってたっけ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 20:52:45 ID:oz5Wa+6a
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 20:56:45 ID:ZD5A395q
おーなるほどありがとw ってか何が変わったのかはまだわからんってことかww
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 22:22:47 ID:0oErtKyL
最大最強とか言ってるけどトラビアン舐めすぎじゃね?
総人口1000万以上のBRG同盟ですら他勢力を全部潰しきったわけじゃなく
最後は停戦でwwは仲良く建てましょうで収まってるのに
hinkakuなんて名前すら売れてない盟主で最強とかどこのバカだよ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 22:24:53 ID:ZD5A395q
ふむ、3鯖か。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 22:53:27 ID:rRa1nQJD
モヒった相手から

あなたは呪われた みたいなIGMきたんだけど

これって通報対象になりますか?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 22:55:35 ID:17cBM8fY
ギャグの一種ですね
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 23:08:22 ID:rRa1nQJD
じゃぁノリノリでロールプレイしてみます。

125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 23:52:17 ID:aTdgVl+R
カタパルトで攻めたときのレポートで
「粘土採掘所は破壊されました」と表記されていた場合、
相手側の粘土採掘所のパネルすべてが0になったのですか?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 23:55:39 ID:zn0scGKq
シッター間の一方的な輸送は禁止だそうですが、間にシッターではない中継役の村を2〜2個挟んだ場合はどうなるのでしょうか
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 00:01:38 ID:ATO/6NYX

2〜2ではなく、2〜3でした
また「資源を送る」の方法は使わず、2:1レートのトレードで輸送することとします
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 01:10:46 ID:Kof22Sey
調査はいったら終わり。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 02:18:28 ID:3j7BrKww
>>125
1枚だけ破壊
全て破壊するにはパネルの枚数だけカタパで攻撃しなければならない
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 02:21:33 ID:RALXv+6N
兵力調査でサバ読んだらバレます?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 02:26:48 ID:Kof22Sey
調査結果と、援軍、被弾時のログがあまりに差があったらばれる可能性はある
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 02:39:23 ID:k9+/8hkU
ふむ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 06:19:56 ID:2tYJjCaY
新首都に宮殿Lv1があるとき、宮殿壊さないでも官邸Lv10にしたら移民できますか?(CPは足りてるとして)
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 06:29:00 ID:yLh15Om1
宮殿と官邸はどっちかしか建てられないでしょ?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 07:19:03 ID:7thxIE6/
官邸

必要条件:
本部 レベル 5, ・・・

・・・の部分の宮殿が横線で消されている意味が分かっているかな
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 08:39:22 ID:oxHC8rkM
今日資源輸送超過してしまったんだけど
今日中に1時間分の生産量底上げしてもアウトかな?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 08:48:50 ID:oxHC8rkM
あ、スマン
上に書いてたわ…
動転して書きこんでしまった…
やばい、どうしよう…
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 09:11:21 ID:wTjdDIwT
>>136-137
送りすぎなら、取引相手にメッセ送って資源を送り返してもらえばOK。
相手も連帯で違反になるくらいなら資源を返すだろ。

貰いすぎなら、取引相手に資源を送り返せばOK。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 11:56:54 ID:Zdn43B4a
複数の村で集会所を立てそれぞれで祝賀会を開いた場合は
祝賀会の数だけCPは増えるのでしょうか
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 12:11:45 ID:5e+JW5KV
もちろん
つうかそれでCPもらえないなら祭り費用も集会所もムダじゃん
ちょっと考えれば分かる
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 12:37:48 ID:HQTrb9pS
質問です
JP4とJP5に同じアカウントで村を持っているんですが、
JP4の村だけ消したいです
どうしたらいいでしょうか?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 12:41:07 ID:uDSYXkOi
資源輸送中に市場がカタパ攻撃された場合どうなるんですか
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 13:00:52 ID:g3QxbUeU
質問です
新鯖から初めてやろうと思うので、wikiを読み漁っていたのですが
援軍がよくわかりません。

・送ってもらった援軍は自分の兵のように扱えるわけではない
・送ってもらっても攻撃には参加できないし、援軍送った側が戻したい時に戻せる

これで間違ってないでしょうか?

144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 13:07:16 ID:Kof22Sey
>>143
あってる

援軍は、派兵先からきたら、常駐するか派兵元に戻る行動しかできない
戻すのは派兵先の人もできるし、派兵元の人もできる
145143:2009/07/10(金) 13:19:24 ID:5xfxA3c4
>>144
ありがとうござんす
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 14:10:58 ID:2UU8Qqr4
>>141
それ同じアカウント名なだけの全然別のアカウントです
だから普通にJP4にログインしてプロフィールのとこからアカウント削除すりゃいいだけです
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 15:04:01 ID:AoyhpaoV
>>142
資源は問題なく輸送される。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 15:25:14 ID:OvwrEnkT
大幅にCSSとHTMLの構成が変わってるけど
GPでもリリースされるんかね
新バージョンになってからGPのリリースっていつもどれぐらいなの?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 16:26:56 ID:uDSYXkOi
>>147
そうなんですか
ありがd
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 17:35:04 ID:3j7BrKww
>>148
バージョン2→3へのアップデートは2006年6月30日から順次行われたが
当然、この時はまだ日本鯖はなかった 従って、
この2006年アップデートより前から海外鯖でプレイしていた人に聞くしかないが
そんな昔からトラビアンをプレイしている人は、このスレの住人にはいないと思う
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 18:24:33 ID:cS5WL7Ry
官邸でCPの確認ができるそうですが
いままで立てていませんでした
立ててからCPがたまりだすのでしょうか
それとも官邸ではCP数の確認だけできて
立てる前からたまっている物なのでしょうか
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 18:34:53 ID:tlFbbfIQ
官邸ではCP数の確認だけできて
立てる前からたまっている

が正解
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 18:35:59 ID:cS5WL7Ry
ありがとうございます!
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 18:45:12 ID:45FyaloA
(,,゚Д゚)∩先生質問です! 
画面の右上に表示されている「村」の順番を変えるにはどうすればいいんですか。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 19:05:59 ID:vFrLP1pm
村の前に数字とか好きなのいれればおK
156154:2009/07/10(金) 20:27:03 ID:45FyaloA
ありがとうございました! 
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:25:49 ID:vfiCMdI7
質問なのですが、輸送制限で送ってから24時間後に再出発できるとありますが
これをもし24時間以内に送ってしまってその分を返品してもらえばそれは
輸送制限を回避できるのでしょうか?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:54:36 ID:evfnRAru
人口200ほどの兵士のいない村に
カタパルト200機で攻めるとき
何分割くらいの波状攻撃が一番有効ですか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:55:47 ID:Zdn43B4a
5×40がいいよ

って言われたらそうするのか
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:57:12 ID:UtX8Nmxt
どう考えても1×200だな
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 00:03:52 ID:5frYDFDh
ツールなしという前提で
例えばカタパ6波の波状攻撃をかける場合、どのくらいの間隔が実際可能?
自分でやったら間隔が約15秒もあいてしまって・・・
この間隔を短くするコツみたいなのあったら教えてください
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 00:10:26 ID:SKECzXRy
>>127
個々のアカウント間の取引を別個にみる

>>158
>>7 のシミュ使って自分で考える。一般回答は無い。

>>161
6波合計で1秒以内の筈。簡単に言うと複数タブを開く
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 00:22:13 ID:S2HHCjuo
>>162
なるほど それで試してみますありがとう
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 01:25:54 ID:NvsY1pxi
先生質問です!

1.資源輸送中に市場が壊されても商人はそのままですか?
2.24時間の生産量を超える資源を一方的に送った場合、処罰されるのは
 送った側だけですか?
3.受け取った側も処罰されるのであれば、大量の資源を送って自ら通報という
 クリアアタックはありえますか?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 01:29:36 ID:sLKZxSgF
1,そのまま
2,両方
3,運営に連絡し対処してもらえる。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 01:38:48 ID:NvsY1pxi
>>165
ありがとうございます!
連絡面倒なので資源返すと同時にモヒることにします
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 07:55:11 ID:BqUQSdh3
シッターがメッセージを送ったり、同盟フォーラムに書き込んだ場合、メッセージを送られた相手やフォーラムを見た他人は、シッターが書いたメッセージだということはわかりますか?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 07:57:55 ID:awThSlAC
分かりませぬ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 07:58:25 ID:BqUQSdh3
ありがとうございまする
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 08:02:21 ID:7viOUmF5
カタパで破壊された市場の商人が稼働中だと
仕事を終えるまで(村に戻るまで)
-6/7 とか表記されるのであるよ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 10:03:10 ID:Ks3ev3Ib
初歩的な質問ですが、
偵察兵を援軍として送った場合、援軍先の村では、その村の偵察兵として機能しますか?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 10:08:12 ID:6/VclsXO
>>171
機能する。
援軍は攻撃兵として使えないだけで、防衛能力は自前の兵士と同じ。
173171:2009/07/11(土) 10:18:32 ID:Ks3ev3Ib
>>172
ありがとうございました!
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 10:33:24 ID:FyCjX+SP
援軍として兵をまとめて100送った場合、そのうち50だけ戻すとか出来ますか?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 10:34:16 ID:Xkqqg87b
>>174
できる。
「戻す」をクリックすると戻す数を選ぶページになるからやってみ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 10:54:48 ID:FyCjX+SP
>>175
これから援兵するんだけど 分けて戻せないなら少なめに送ろうかと考えてました。
出来るなら安心しました  ありがとうございます。

177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 11:10:31 ID:Xkqqg87b
>>176
ついでに言うと、小分けにして送っても、到着すれば元の村ごとに1まとまりになるよ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 16:24:05 ID:Lgidt1y0
時給以上のトレードでも同じ相手で相殺してれば輸送制限引っかからないんですよね?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 17:07:17 ID:89cSZcC3
海外鯖での話で
同盟員にシッター頼まれてそいつのシッターやってたんですけど
そいつが送ったIGM見たらなんと他の同盟に移ろうとしてたんです
でも、そいつの開拓者を適当な村に突っ込ませて殺しちゃったらやっぱりルール違反ですか?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 17:11:16 ID:HneY03zK
>>179
マナー違反ではあるかもしれんがルール違反ではないと思う
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 17:18:35 ID:ES2MdoqR
>>179
シッターは何の責任も負わない(自垢への輸送に対する処罰を除いて)

§2 シッター、PCの共有

 §2.1 シッター

  シッターによるいかなる損害も補償されません。
  シッターの全行動はアカウントの所有者に責任の所在があります。
  シッターがルールと利用規約に従わない場合、シッターと共にアカウントの所有者も罰されます。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 17:20:26 ID:89cSZcC3
§2.1 シッター
全てのプレイヤーは、所有者が留守の間を預かるシッターを2人まで登録することができます。
シッターは、監視するアカウントが最大限の利益を得られるようプレイしなければなりません。
この機能を悪用すると処罰されます。

これには引っかからないと見ていいんでしょうか?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 17:22:39 ID:fWgurFRh
開拓者を殺すことが最大限の利益になると考えられるなら、やればいい
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 17:29:26 ID:ES2MdoqR
そんなに気になるなら盟主に相談してキックして他の同盟員に攻撃させればいいだろ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 17:31:39 ID:FFs2Afu1
アカウントを削除したら村は残るのでしょうか?

現在カタパルトによる攻撃を受けており八方ふさがりなので、交渉の道具としてアカウント削除するぞ!と言った場合効果があるのか気になったので。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 17:52:28 ID:cwC7D/xD
アカウント削除したら跡形も無く村も消えるよ。
まあ君一人がいなくなったところで相手は「また一匹潰してやったぜHAHAHA」
ぐらいにしか思わないだろうね。アカウント消すとか言って攻撃が止むのはありえない。
どっちかというと違反行為をしてアカウントをロックされる方が
モヒに行けない村が残って嫌がらせとしては最高に迷惑。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 18:33:26 ID:FFs2Afu1
なるほど。ご丁寧に有難う御座います。

まぁ色々と腹も立つので腐れチュートンにガウルの最後っ屁を見せてやろうかと思います。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 19:11:33 ID:8sSr4kJb
普通村なのですが調子に乗って兵隊1000人くらい雇ったら
穀物生産量が時給20くらいになってしまったのですが
これは雇いすぎでしょうか?せっかく雇ったのですが
解雇しようか悩んでます。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 19:18:11 ID:gXOlJOYg
その1000人でモヒりにいけばいいんじゃね?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 20:22:45 ID:Fl06+sCS
質問です
自分の保護期間が、最中か終了したのかはどこを見ればわかりますか?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 20:27:29 ID:AlNuL9TE
>>190
ハト
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 21:16:59 ID:Fl06+sCS
ハトってプロフィールに#10を入れたハト?
あれって保護期間が切れたら自動で消えるんですね

ありがとうございました
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 21:40:43 ID:BqUQSdh3
え・・・
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 21:53:26 ID:n22g+kzY
放置村ってどうやって見分ければいいんでしょうか?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 21:56:24 ID:awThSlAC
一日以上人口が増えてなかったら放置or放置気味の可能性が高い
http://crops.no-ip.org/farm/
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 21:57:18 ID:Xkqqg87b
1レスする暇があったら教えてやれ
マウスをハトに

>>194
自分より成長遅いのが放置村だw

マジレスすると定点観察
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 22:29:32 ID:31+n5pLh
質問です
市場に出品した資源がいつの間にか解除されてたんですが
一定時間経つと出品物は戻されるのでしょうか?

攻撃されての一時退避する場合、長時間出品放置は危険と
いうことでしょうか?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 22:31:49 ID:Fl06+sCS
なに?もう全然わかんない
ハトにカーソル持ってっても登録日時が出るだけで
登録日から何日が保護期間かわかんない
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 22:42:13 ID:31+n5pLh
>>198
保護期間過ぎても鳩は残りますよ
自分もその状態ですが保護期間切れてます
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 22:46:29 ID:P5S7Ew3J
>>197
市場に出品しても略奪回避はできない
攻撃を受けると市場出品は解除され、そこから略奪される
トレードが成立して輸送中なら略奪はされない


>>198
保護期間中
  鳩に色が付いていて、カーソルを乗せると
  「残りの保護期間は〜日〜時間〜分です」みたいな表示が出る
保護期間終了
  鳩がモノクロになって、カーソルを乗せると登録日時が出る
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 22:47:10 ID:CvOiVbYc
>>197
攻撃受けると解除されますので市場に退避しても駄目ですよ

>>198
保護期間内ならそうすると保護期間の残り時間が出るのです
つまり保護期間切れてますってことです
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 22:50:10 ID:Fl06+sCS
>>199-201
すごくよくわかった
丁寧な説明ありがとうございました
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 22:58:10 ID:31+n5pLh
>>200-201
そうだったのですか
ありがとうございました
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 23:56:18 ID:QyCMn/UG
同盟ランクのポイントは、その同盟に所属する同盟員の村の総人口でいいのですか?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 02:43:11 ID:hxpqYHOA
T3.5は大農場1%ほどしかありませんが
T3.0ではどれくらいあったのでしょうか?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 03:35:30 ID:mPy5rhTV
(,,゚Д゚)∩先生質問です
祭りで増えるというカルチャーポイントは
祭り開始時と終了時、どちらの段階で増えるのでしょうか。
それとも開始から終了時までの間に少しずつ増えていく感じなんでしょうか。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 03:59:02 ID:MxBox7dP
(,,゚Д゚)∩先生質問です

自分で自分の村を占領した場合、LVダウンは起こらないと聞いたことがあります。
本当?うそ?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 04:10:57 ID:LLpGhw58
>>206
終了時にドバッと
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 04:30:37 ID:mPy5rhTV
>>208
ありがとうございます。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 08:24:11 ID:THcJUgNn
質問です。

開拓者を開拓にA村から派遣している最中にA村が他の村に説得支配された場合、開拓者の開拓した村の所有者は誰になりますか?

また開拓者をA村から派遣中にA村の官邸が破壊されたら開拓者も消えてしまいますか?

211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 11:00:29 ID:t4iaoYz+
(,,゚Д゚)∩先生質問です

まだ全ての資源がLv1になっていませんが、ここで隠し倉庫を作ると
クエスト14を先にクリアする事になりますよね。
クエストは順番通りにクリアしなくても、ちゃんと報酬が入りますか?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 11:06:17 ID:/HhDqsdt
>>211
OK
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 11:06:29 ID:YNs65jv2
>>211
順番にクリアしないと報酬はもらえません
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 11:08:16 ID:t4iaoYz+
>>212-213

(´・ω・`)先生・・・どっちですか・・・
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 11:09:36 ID:PpY2OF6l
>>214
貰える

隠し倉庫を事前に作ってた場合、クエ受けた瞬間クエクリアになる
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 11:19:05 ID:U1mTMWYX
いきなりその場でクエ14の報酬を貰う事はできないけど
クエの順番が進めば貰えます
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 11:23:44 ID:t4iaoYz+
>>212 >>215 >>216
(`・ω・´)ありがとうございます
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 11:24:04 ID:A6w9i+dr
確かに>>212-213はどちらもウソではないなw


(,,゚Д゚)∩先生質問です!
「隠し倉庫 は、ダメージを受けませんでした。」
これってどういうこと?隠し倉庫にダメージを与えるにはカタパが足りなかったってこと?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 11:29:41 ID:rqpU1mNJ
>>218
うむ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 11:33:15 ID:rLnXzpvF
同盟間戦争で勝利して相手の大農がクリアした場合、味方同盟員に了承を得ずに勝手にとってしまっても良いのでしょうか?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 11:34:39 ID:rqpU1mNJ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 12:05:34 ID:gmh+fu0v
CPポイントの増え方について質問です。
官邸とかで一日あたりの増加ポイントを確認することができますよね?

実際には、一日一回で一気に増えるわけではなく、
じわじわと足されていくようですが、
何か具体的な決まりがあるのでしょうか。(1時間ずつ加算とか)

移民待ってて確認したら、微妙に足りなくて悔しかったので気になりまして。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 12:26:58 ID:eeCb/FPU
気になったんですけど
ひょっとして2村目以降って資源をレベルアップさせても
初期村より生産量が上がらないんですか?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 12:28:08 ID:AucanQf+
たぶん建物が完成した瞬間からそれぞれ24時間毎に入ってるんじゃね
建物が何十もあるからじわじわ入ってるように見えると
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 12:31:52 ID:AucanQf+
>>223
初期村=首都ではレベル18くらいまで畑上げられるけど
首都以外はレベル10まで
大農場などが取れて首都を遷都すると初期村のほうは10まで下げられてしまうので注意
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 12:42:04 ID:eeCb/FPU
>>225
それは知らなかった・・・
ありがとうございます

でも聞きたかったのはそう言うことじゃなくて
1レベルごとの上昇率が違う気がする…ってことなんです
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 12:56:49 ID:YaRV9K5/
まっっっつたくの気のせい
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 12:59:47 ID:YaRV9K5/
>>210
占領した村所属の兵は一旦すべて消える
あるいは村が更地(人口ゼロ)になったら全ての所属兵は消える

開拓民も兵の一種なので目的地に着弾前なら消えてしまう

兵隊の消滅する条件は上記のふたつ・・ということで
下の質問の答えは分かるな?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 13:09:10 ID:dbjBMfvv
>>226
金貨か生産料増加施設の有無しか影響しない
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 14:35:16 ID:mh+d4Bfi
先生、オアシスにいる動物たちは一回絶滅させるともう増えないんですか?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 14:45:52 ID:YNs65jv2
ふえるよ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 14:46:19 ID:/iDvI2Iu
ランダムで増える。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 14:46:28 ID:A6w9i+dr
>>230
定期的に沸きます。

っていうか、今目の前で沸かれた…
次の攻撃で取れるはずだったのに(;_;)
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 14:51:56 ID:A6w9i+dr
>>233
定期的に、じゃなかった >>232が正しい
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 15:17:18 ID:fAvioM2/
パン工場について質問です。

本部レベル5、農耕地レベル10、製粉所レベル5
で作成可能ですが、
農耕地のレベルは、その村の農耕地を
すべてレベル10にしなければならないのでしょうか?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 15:21:21 ID:6aUcYz1A
上の消費麦/生産麦のアイコンに赤い×が付いてるんですけどこれは何ですか?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 15:21:41 ID:2PDauzTA
どれかひとつでok
238236:2009/07/12(日) 15:22:27 ID:6aUcYz1A
自己解決しました
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 15:24:57 ID:mh+d4Bfi
>>231-234
先生方、答えていただいてありがとうございます
ランダムというのは毎時何匹って決まってないということですね?
それから、最初から動物がいないオアシスは永遠に沸かないのですか?
私の場合、英雄の経験値欲しいんで、早く沸いて欲しいです。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 15:25:15 ID:fAvioM2/
>>237
ありがとうございました!
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 15:45:23 ID:YaRV9K5/
ランダムとはいえある程度の時間が経てば
必ずある程度の数にはなるもの


あなたが見た時に たまたま 動物がいなかっただけで
誰かが倒さない限り動物ゼロのオアシスなど存在しない

動物が減っている/ゼロのオアシスは
誰かの獲得後に着弾する交通事故に要注意
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 15:50:09 ID:mh+d4Bfi
>>241
なるほど。先生、ありがとうございました!
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 16:02:45 ID:z51owwYJ
金貨の25%増は複数村持ってる場合全部の村に反映されますか?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 16:16:32 ID:/iDvI2Iu
されます
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 16:26:53 ID:z51owwYJ
どうもです
246210:2009/07/12(日) 16:28:56 ID:THcJUgNn
>>228
ありがとうございました!!
これで安心して開拓に向かわせられます!!
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 16:32:20 ID:6stK5urr
友人を招待して別鯖でプレイしてもらいたいんですが、
どのような手順を踏めば金貨をもらえるんでしょうが?
もちろんその友人が75人まで人口を増やさないといけないということは分かっています。

自分は日本の5鯖でプレイしております。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 16:35:18 ID:mh+d4Bfi
>>247
トラビアン Plusの金貨獲得のタブにある紹介用URLから登録してもらってください
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 16:37:27 ID:m1vSd2Qm
>>247

ログインした状態で、左メニューの「トラビアンPlus」をクリック。
出てきた画面で、「金貨獲得」をクリック。
そうすると、個人の紹介リンクってのの下に、URLがあるから、それを
友人に教えて、後はその友人がアカウントを作ればOK

もし友人がググってトラビアンのHPに来て、そこからアカウントを作っ
てしまうと、金貨Get出来ないので要注意。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 17:12:58 ID:6stK5urr
>>248,249
了解しました。ありがとうございます。

あともう一つ教えてほしいんですが、
実はその友人が自分だったりしたらルール違反になるんでしょうか?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 17:24:37 ID:m1vSd2Qm
>>250

所謂「金貨村」ですな?
俺個人的にはグレーだと思うけど、鯖を跨いでいる限りは
問題無いようです。
フォーラムでも話題にあがっていますので、ご一読を。
http://forum.travian.jp/viewtopic.php?f=9&t=4335
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 17:32:27 ID:6stK5urr
>>251
なるほど。よく分かりました。
サンクスです。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 19:21:50 ID:jDkH7gaV
人口補正の仕組みを教えてください
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 19:54:54 ID:WsI14sp8
先生質問です。
明らかに1時間の資源生産量を超えてる資源が送られてきました。
その資源を返そうとしたのですが、送ってきた村が消滅してました。

どうすればいいですか?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 20:31:32 ID:rLnXzpvF
垢削除は何日間ログインしなければ行われますか?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 21:06:46 ID:OcCSZFQo
>>254
フォーラム見れ。
○半に説明後、○半村にそのまま資源送ればいいらしい。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 21:07:43 ID:/iDvI2Iu
>>253
>>7のシミュレーターで計算汁

>>254
マルハンに聞け
消えてる以上返しようも無いと思うが、ペナが無いとも限らん

>>255
マルハンの気分しだい
1ヶ月くらいで削除されることもあれば半年くらい生き延びてることも・・
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 21:19:19 ID:WsI14sp8
>>256
>>257
ありがとう。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 22:17:21 ID:w2WNqCYC
(,,゚Д゚)∩先生質問です!
戦闘シミュレーションに入れる人口は、攻撃側も防御側も全村の総人口でしょうか?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 22:56:01 ID:mh+d4Bfi
Q.首都移転はどうやるの?宮殿建てただけで移転する?
A.宮殿を建てただけでは首都になりません。
  建てた宮殿をクリックして首都移転手続きを行うと、首都が移転します。
  首都移転した後で宮殿を壊しても首都は首都のままです。

先生、初期村の資源パネルを11まで上げてしまったんですが、
2村目に宮殿を建てた途端、初期村の資源パネルが10まで下がりますか?
それとも、首都移転手続き行わなければ、宮殿を建てても初期村の資源パネルはそのままですか?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 22:57:08 ID:jDkH7gaV
具体的なシュミレーションじゃなくて
人口補正というのはどのぐらいの効果があるのか
体感でいいので知りたいのですが
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 23:03:54 ID:YNs65jv2
>>261
兵士10対住民100とか、考えてやってみろよ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 23:04:25 ID:pTmm+C6M
初期村を潰した人が、遠くへ逃げた村にまで2日掛けて襲ってくるみたいですが
どうしたらいいでしょうか?もうクリアしろってことですか?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 23:08:27 ID:ZaOwVdTW
>>263
そうですね。そういう粘着が楽しいゲームですから、仕方ないですね。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 23:13:36 ID:eeCb/FPU
>>263
1.二日かけて防衛兵を作って返り討
2.諦める
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 23:21:49 ID:ZKz6PvnK
歩兵1000人攻撃騎兵300カタパ60くらいの攻撃ログを見たのですが
攻撃してきた村を見てみると普通村でした
ブースト施設に金貨を乗せても上記の兵士を養えるだけの穀物が生産できると思えないんですが、何か維持する方法があるんでしょうか
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 23:36:42 ID:1E2BjcBH
兄弟で同じ家の中で別々のPCをつかってプレイしているんですが、間違えて兄のPCからログインしてしまいました
どう考えても複垢禁止のルールに引っかかりますが、1回だけなら大丈夫でしょうか
マルハンにメッセージでも送っておいたほうがいいんでしょうかね?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 23:54:57 ID:UdAnSpTk
>>267
一回だろうが見つかったら終わり
説明すれば大丈夫かもしれないし、駄目かもしれない
マルチハンターの気分次第
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 23:59:14 ID:0o34lNWr
結論から言うとout!!
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 00:00:49 ID:vCvkN32g
>>259
対象の村だけ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 00:15:50 ID:8mFThdCj
>>266
その普通村の穀物自給はマイナスになるが、他の村から穀物を送り続ければ兵の維持は可能
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 00:56:08 ID:AsP2ynHl
(,,゚Д゚)∩先生質問です!
同盟でメダルをもらったのですがどこで確認して表示させればいいのでしょうか?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 01:32:06 ID:NHpOq6tP
クレカで金貨を買ったのですがどうやって使った分の金額を支払うのでしょうか?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 05:32:18 ID:8Wbpoj1l
ちょっと何言ってるかわかんないです
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 06:17:31 ID:egdkfBWa
>>272
選択項目 →同盟の説明を変更する
下の方にコードが出る
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 06:18:10 ID:myR3u6gn
>>273
コツコツ働いて支払いましょう
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 07:47:34 ID:NHpOq6tP
すみません

支払い方法をクレカにして100枚の金貨を購入したんですが1199jpyはどうやって支払うのでしょうか?
自宅に請求書がくるのですかね?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 08:02:24 ID:2qmpOKDy
親のクレカを勝手に使っちゃだめだなんだぞ^^
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 08:02:48 ID:MFCniQrL

クレカで買い物した事無いの?
もしかして親のカードをくすねてコッソリ課金した?
申し訳無いけど、回答する気も失せるほど酷い質問なんだけど・・・
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 08:03:37 ID:MFCniQrL
>>278

かぶった、ケコ━━━━(・∀・)人(・∀・)━━━━ン

>>279>>277に対してのレスです。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 08:12:57 ID:MFCniQrL
>>277

マジレスすると、クレカで買い物をすると審査ってのがあるのね。
今回は少額だから審査の時間は短くて、たぶん3日くらいで通過すると思う。
通過したら、クレカの会社から、カードの持ち主に電話があって、「この買物は間違い無いですか?」
と聞かれる。持ち主が間違いないと回答すれば、予め指定されていた銀行口座から買い物代金が
引き落とされる。俺の時は「○月○日にオンラインゲームサービスでご利用になりましたか?」って
比較的ストレートに聞かれたよ。

ただ、持ち主が「いえ、身に覚えがありません」とか回答するとやっかいで、盗難の可能性ありと
言う事で、調査が入る。最近カード被害が多いから結構うるさいよ。
もし本当に親のカード使っちゃったなら、確実にばれるし、盗難調査が入ると親のカードが暫く使え
なくなっちゃって凄く迷惑掛けるから、最初に全部話して謝っちゃう方が良いよ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 08:25:26 ID:69bhcCyI
騙されたら可哀相だろ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 10:08:28 ID:jFkRVkzJ
>277 試用したクレカの引き落とし口座から引き落とされる
1ヶ月後くらいにクレカ会社から払わんかいって明細書が来るので、親に100%ばれる
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 10:41:44 ID:NWIXuOS2
>>281
嘘はいくない
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 10:45:20 ID:TUXJ3aSD
無断使用はいいってのか
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 11:34:15 ID:s3EeEsjK
クレカ持ち歩くと衝動買いが増えるから持ち歩かず家においてる俺は騙されかけた
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 11:38:52 ID:1SrZxmQ6
>>277はクレカ使ったことないんだな・・・
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 11:49:36 ID:NHpOq6tP
すみません
親のではなくて私のです
手続きを済ませて最近私の手元に届きました

クレカを使用した事が一度もなかったので少し不安になって質問させていただいたのですがなんだか大事にしてしまってすみませんでした

では口座から勝手に使った分の金額が引き下ろされるんですね?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 12:07:11 ID:sDbR8Ufa
お前・・・・

課金したくてカード作ったんじゃないだろうな・・・


手引けるとこで引いたほうが身の為だぞ?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 12:21:10 ID:MFCniQrL
>>288
そか、親のカードじゃなかったのね。疑ってスマンかった。
>>281はネタです。書いた本人が言うのだから間違い無い (キリッ

で、これはマジにマジレス。
通常は銀行口座からの自動引き落としですよ。カード作成の時に銀行口座
とか書きませんでした?ほっといても、1か月後くらいに利用明細が届き、何に
幾ら使ったので○日に指定口座から引き落としされますって通知される。
引き落とし日に銀行口座にお金が入っていれば無問題。足りないと大変。

ただ、口座登録をしないでカードを作る事も出来る。ポイントカードにクレカ
機能をつけている所とかだと、店頭での書類手続きが面倒なので、そのヘン
の手続きが省かれる事があるね。
その場合、使ったら使った月だけ、カード会社から振込用紙が届くので、そ
の振込用紙を銀行なりコンビニに持って行って払ってくる。振込用紙の場合は、
カード会社側もリスクを警戒し与信限度(利用限度額)を上げてくれない事が
多いし、払い忘れるとマズい事になるので、オヌヌメしない。

とりあえず、クレカの機能はちゃんと勉強して知っておきましょう。
悪用されるとマズイ事になるし、使い過ぎてアボーンとかなると大変だよ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 12:27:59 ID:L5XTEodU
昨日jp5で初めたら隣が大農場なんだけどこれって死亡フラグ?
ちなみに7/1スタートの鯖で、1位は既に240前後

292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 12:41:00 ID:MFCniQrL
>>291
似たような環境ですw
俺もJP5で、7月5日に始めたのに、かなり中央よりで大農が
すぐ近所にあったw
折角なので戦火に巻き込まれて楽しんでみるよ。

>>291が死亡かどうかは運次第。不安なら規模が大きめの
同盟に入ってみるとか、郊外に移民するのもあり。
でも、ある意味楽しい場所だと思うよ。ガン( ゚д゚)ガレ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 12:57:34 ID:NHpOq6tP
>>283>>290

ありがとうございました

クレカについて学ばないで安易な気持ちで使用したのはまずかったですね

この機会(トラビアン)にクレカを作って少し課金して後は止めるつもりだったので大切に保管して置きます

課金直後に村を破壊されたので泣きたいですが…

以下いつもの流れに戻してください
ご迷惑おかけしました
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 13:08:38 ID:sDbR8Ufa
うわー
このタイミングだと村破壊した側のような気がして申し訳ない気分になってくるな
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 13:55:26 ID:BIQvDRpN
>>293
今のサーバーはクリアして5サーバーではじめればその金貨引き継いでプレイできる。

まだスタート間もないし、今までのノウハウと金貨で強豪の仲間入りも夢じゃないぜ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 19:33:16 ID:kaa3hjZf
農耕ガウルやってますが攻撃兵作らず防御兵強化して
要請あったら派兵するくらいしかしてないんですが
通常ガウルに攻撃兵の派兵を求めますか?
基本農耕ガウルはファラとドル作り続ければ文句言われないですかね?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 19:51:20 ID:2FatgFr1
既に占拠されているオアシスに攻め込んで 自分が占領するには
自分の村もLv10の英雄の館が必要
という事であっていますか?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 19:59:10 ID:jeHOEWte
>>296
同盟にアタッカー多いなら、別に求められない
ファラドル作って、援軍とばす
フェイクがんがん飛ばしてヘイトを高め、防衛でアタッカーを潰す
アタッカーに米支援する
防衛英雄20%にしとく

これだけしとけば良いんじゃね

>>297
合ってる
仮に自分の村がもっているところを再占領する場合でも、占領する村に英雄の館10が必要
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 19:59:25 ID:s3TW99m6
シッターを頼まれて気付いたのですが、
シッターから出て自分のアカウントに戻ったのに、
シッター先に青ランプが点いていました。
一度ログインしたら、すぐにログアウトしても、
青ランプはいくらかの時間点灯するものなのでしょうか?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 20:01:35 ID:XUbZ+BY5
>>296 (´・ω・`)知らんがな  お宅の同盟次第やろ

>>297ハイ、占拠/未占拠に関わらず最低lv10館が要ります。占拠に何回アタック必要かはまた別のお話。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 20:04:07 ID:kaa3hjZf
>>298
ありがとうございます
フェイクと防御英雄20%というのがいまいちわからないのですが
その辺りは戦争時に同盟員に聞いてみることにします
とりあえず今のままでやろうと思います
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 20:05:38 ID:AFnVQ1TJ
くだらない質問かもしれませんが…
開拓民は3人で新しい村を開拓するのに、開拓し終わった村の人口は2人です。1人はどこにいったのでしょうか?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 20:12:25 ID:gOzswq9T
埋まってます
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 20:17:27 ID:2FatgFr1
>>298, 300
ありがとうございます。 Lv10まで上げます♪

305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 20:17:32 ID:imSlSnQ8
1:村に報告に戻った
2:村を作る最中に力尽きた
3:村の棟梁になった(棟梁は人口として表示されてない仕様なだけでいる)
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 20:18:43 ID:jeHOEWte
>>301
フェイクはカタパルトなどで1体を敵に送り、アラートを点らせること
出来るだけ長時間アラートが点灯するように、移動速度が遅い奴のが効果的
同盟全体でやることにより、本命がどれか分りづらくさせる

英雄を防衛%メインで育てて20%にしておくってこと
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 20:20:15 ID:SYSQSKzT
4.食糧
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 20:21:55 ID:0cMxMSOm
村の肥やしになったんでしょう
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 20:25:20 ID:kaa3hjZf
>>306
ご丁寧にありがとうございます
これで同盟間の戦争に少しでも役に立てそうです
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 20:33:21 ID:+ayF24N4
>>299
ログイン後、3分だか5分だか、青ランプのまま
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 20:44:17 ID:XUbZ+BY5
298の戦略を296が実行したとして、フェイクでおびき出してカウンターかます器量があればいいけどw
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 20:56:14 ID:hvfDU+O8
>>306
今適当に戦闘シミュ回してみたんだけど
防衛%に振るより防衛に回した方が被害がすくなかったんですが。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 21:06:12 ID:5LfYpYuE
金貨の防衛ボーナス+10%の適用範囲は自分の兵(えんぺいさきもふくむ)全部?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 21:08:25 ID:jeHOEWte
>>312
兵士の数による
初期なら防衛ポイントの方が効果的

%英雄にしないと
1000越えたあたりから後悔するよ
途中で切り替えるか、最初から%英雄つくるとよい
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 21:08:31 ID:H3Q+Wvt9
>>312
それはあなたが%の意味を理解出来ないと言う意味でよろしいでしょうか?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 22:27:32 ID:FU6f150p
先生質問です
自分の村とシッターで入っている村との資源の交換で、
等価交換なら問題はないのでしょうか?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 22:58:51 ID:TUXJ3aSD
ガウルの罠は400人まで捕らえられる、という事ですが
プレイヤーに関わらず兵士を400人捕らえてしまった後は罠を壊されるか開放しない限り全ての攻撃が罠をスルーするのでしょうか
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 23:13:14 ID:gKoOHbrA
そりゃそうだ。一つの罠に二人も三人も詰め込んだらかわいそうでしょ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 23:23:51 ID:LBiEqYPl
一旦外してどこかに監禁しろよとは思うがね
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 23:31:08 ID:gKoOHbrA
新施設 捕虜収容所(ガウルのみ) とか?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 00:00:20 ID:slDo7J78
捕虜をAOKみたいに転向させられたら鬼だなw
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 00:32:30 ID:a8BQZ4a6
>>270ってウソだよね?
なんでウソ書いて誰も指摘しないの
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 00:47:29 ID:FiB9UwPJ
嘘を嘘とry

出直して来い
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 01:41:57 ID:qfihU+jS
>>310
ありがとうございました!
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 01:51:33 ID:aQtt98Yx
>>321
転向できずとも村に首領がいれば強制敵に切り捨てに出来れば…
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 04:02:21 ID:GI2Gc8R7
>>319-321>>325
いいから公式フォーラムに書いてこいよ、な?
    ビシッ  / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____)
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-)
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ
 |    __)_ノ ヽ     ノ
 ヽ___) ノ    ))   ヽ.
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 05:54:38 ID:nn1Ojz1s
>>314
もういちどシミュ回してみました。
2000 3000 と増やしてみてようやく意味が理解できました。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 09:15:31 ID:+moHA/dJ
オアシスに守りの兵を送った時 その兵が食べる穀物は
・兵を送った村
・オアシスを占拠している村
どちらなのでしょう?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 11:17:38 ID:F5nXi+xJ
援軍について質問です。

派兵してくれた村が消滅した場合、
そこから送られた援軍は消滅するのでしょうか?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 11:29:23 ID:SegeNHqR
>>329
・オアシスを占拠している村
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 11:55:24 ID:VN4G1Bar
援軍を貰って敵を迎え撃った後に兵を作ってこっちから攻撃するのはありなし?
せっかく攻撃止まったのにまたやり合うなよ放置しろよ・・・って思われる?
村の規模はほぼ同じ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 12:04:12 ID:ouzSVD4o
>>330
>>5
せっかく書いてあるんだから読んでやれよ

>>332
援軍送ってくれた人と相談しろ
相手に迷惑掛けないで自分だけで解決出来るなら好きにすりゃいい
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 12:42:11 ID:gzQrgXyB
放置村検索でひっかかる基準ってどういう基準?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 13:10:55 ID:MU6HcKTL
>>334
2〜3日ほど人口増加ないところじゃね
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 15:01:42 ID:+moHA/dJ
>>331
オアシス持ちのほうですか ありがとです

それと放置村検索について 便乗で教えてください
人口増加0が続くところ というのは 例えば3村持ちなら そのうち1村でも
増加してれば、つまりそのアカの総人口が1でも増えていれば載らない感じ
でしょうか?
それとも 3つのうち ひとつでも0が続けば その村だけ載りますか?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 18:57:17 ID:J112+eCc
(,,゚Д゚)∩先生輸送について質問です

1.トレードや輸送を受け取った際に資源が倉庫から溢れてしまった場合
  その過剰資源は消えてしまうのでしょうか?
2.トレードではなく一方的な輸送の場合「受け取らない」といった行動がとれるのでしょうか?
  (受け取る前に追い返すとかキャンセルとか)
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 19:01:15 ID:RNhlK43a
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 19:05:35 ID:/71e1boJ
>>337
1、消える
2、できない
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 19:05:59 ID:KujHH6oX
隠し倉庫って一つまでですか?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 19:07:12 ID:RNhlK43a
>>340
1つ目をLv10にすればあとは建て放題
2つ目がLv10にならなくても3つ目4つ目と建てていける
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 19:11:52 ID:KujHH6oX
>>341
ありがとうございます!
始めたばっかりで取られるのが不安で・・
初心者保護が切れるのが怖いです
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 19:15:27 ID:pPdPx7cE
(,,゚Д゚)∩先生質問です

保護期間が終わったばかりで、まだ偵察兵もおらず
攻撃された事があるのかが分かりません。
隠し倉庫を十分UPさせているので、取られる心配はないのですが・・・
で、クエストで来てくれたねずみ先生がまだ生きている場合は

防御に出てぬっ殺されていない=まだ攻撃されていない

と考えていいですか?
また、ねずみ先生の死期は近いのでしょうか?
ごく潰しだけど、逝ってしまうと悲しい・・・
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 19:17:06 ID:J112+eCc
>>339
dです
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 19:21:45 ID:RNhlK43a
>>343
敵が攻撃してきても死なない場合は一応あるので
「防御に出てぬっ殺されていない=まだ攻撃されていない」というのはちょっとだけ間違っているけれども

偵察兵がいると、相手から偵察されたときに偵察されたことがわかる(相手の偵察を1体以上殺せばという条件付きではある
攻撃されたときは、レポート(緑のやつ)に防衛ログが残るので偵察兵はいなくてもわかる

ねずみがいつ死ぬかは人それぞれなので知らん
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 19:26:57 ID:lRvgJwX6
AがBにシッターでINしてCに時給以下の資源援助した場合ペナルティなどありますか?

ABCは同じ同盟です
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 19:28:00 ID:pPdPx7cE
>>345
ありがとうございます。
防衛ログに注意して初攻撃にドキドキしてみます!
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 19:53:51 ID:mJ7mREih
現在の環境で使えるタスク関連の日日本語対応スクリプトはありますか?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 20:07:08 ID:VkyZCRHV
(,,゚Д゚)∩先生質問です

金貨余してクリアしたときに来るメールのリンクって期限ありますか?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 21:36:43 ID:1lbNAzpZ
(,,゚Д゚)∩先生質問です
プロフに政治家や政党を中傷する文章を載せてた人が
ロックされたんですがどの程度の処罰になるでしょうか?
似たような経験された方よろしくお願いします
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 22:03:59 ID:FeDtIms3
中傷でロックされたのか、その他・小技披露でロックされたのか気になる所だな・・
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 22:42:45 ID:1lbNAzpZ
>>351
ロックされてプロフが鳩だけになってから中傷かと
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 23:01:31 ID:pZ+UuPeJ
(,,゚Д゚)∩先生質問です

攻撃されたときレポートに
[?]が○○(自分)村を攻撃しました
と書かれていますが、[?]とはなんなのでしょうか
1.村名を隠して攻撃できる
2.攻撃後に村を消した
3.その他

よろしくおねがいします
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 23:23:59 ID:fX3dWh9/
>>346
ない
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 23:30:59 ID:gVNMaWBa
>>353
2
というか正確には攻撃後に村が消えた、かね
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 23:38:47 ID:qg18GNen
トラビアンプラスの建築の予約機能について質問です
この予約とは資源が足りる限りいくつでも予約を入れる事ができるのでしょうか
それとも最大○個まで、のように制限があるのでしょうか
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 23:42:23 ID:fX3dWh9/
>>356
最大1個まで
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 23:54:34 ID:pZ+UuPeJ
>>355
ありがとうございました
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 00:59:09 ID:UU6eDzfQ
(,,゚Д゚)∩先生質問です

首都の大農場では

攻撃兵を作るべきでしょうか
防衛兵を作るべきでしょうか
攻防バランスよく作るべきでしょうか
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 01:20:08 ID:FycTmy4E
>>359
他に、村があるなら軍事施設は殆ど作らない
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 04:37:55 ID:2hVv3WmL
A村の画面で、画面の上部にある村の中心というボタンを押すと
ときどきB村の村の様子の画面に飛ぶのですが
これはどうすればなおるでしょうか?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 05:02:59 ID:cubUGnNl
>>305
3が正解だろうな

開拓者

研究のための前提条件: ?
訓練のための前提条件: ?

勇敢な旅人たちと棟梁たちは、すべての土地についての秘密知り尽くす、
また宮殿を建てたり村の防備を固めたりするといったことをする者たちで、
ナタリアンの名誉にかけて土地を開拓するため3人で行動します
http://help.travian.jp/index.php?type=faq&mod=460
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 09:37:16 ID:J0xaZTTm
>>361
タブブラウザでやってないか?
他の窓で違う村を見るとフラグが移動してるので建築間違いしたりする
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 10:43:09 ID:fatQ7kKG
>>361
自分もSleipnirで村数分タブ開いてやってると、建築終了やら兵隊到着やらで勝手に切り替わる。
セッション(?)が共通なのかIEとかOperaとかFirefox使っても同じ村に戻される。
村ごとにタブ開いて状態キープ出来れば便利なんだけどなあ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 10:58:01 ID:ASvpYXX5
おそらくだけど、セッションじゃなくユーザーのデータベースに最後にアクセスした村のIDが記録されていて
別PCだろうが別ブラウザだろうが、アクセスした際はその値を読み込んでくるんだと思われる。

newdidという村のID?を常にURLに保持し続ければ村の状態キープできるかもしれんね。
まぁ改造系はBAN対象なのであきらめるのが吉かと。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 11:20:07 ID:DB7nkDRV
これと同様にシッターと同時ログインすると操作が混ざって色々と危険
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 14:07:46 ID:1PhNrNRM
先生質問です! '`ィ (゚д゚)/

友人に薦められて始めました。
色々と読んで、初心者だからガウルが良さそうと思っていたのですが、
間違ってチュートンで始めてしまいました・・・
造り直したいのですが、アカウント削除に3日掛かるんですね。
アカウント削除をポチって、すぐにガウルで作り直ししても良いのでしょ
うか? 複数アカウントに引っかかるか心配なので・・・
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 14:19:17 ID:SePXq1zN
チュートンも楽しいもんだよ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 14:20:37 ID:zcWuhyuP
>>367
案外、三日待たずに作り直しても平気だよ。
勿論、間違って取った垢はそのまま放置して
違うメアドで登録すること
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 14:29:02 ID:1PhNrNRM
>>368-369
御回答有難うございます!

とりあえず別メアドで登録しなおします。
間違った方はそのまま弄らず消えるまで放置で・・・
チュートンも楽しそうだけど、廃オン必須っぽいので、ちょっと敬遠気味
です。Travianに慣れて来たら別鯖でチュートンやってみようかなと。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 14:37:37 ID:v7u+5CvF
>>370
心配なら、同一PC登録しとけばさらに安全だと思う
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 16:18:15 ID:MkNS+tRk
先生質問お願いします

オアシスを取った時、7×7の範囲内にある自分の村全てに影響があるのでしょうか?
それとも、英雄を送ってオアシスを取った村のみに影響があるのでしょうか?

宜しくお願いします
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 16:25:03 ID:RVBXKLpZ
>>372
後者
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 16:32:24 ID:MkNS+tRk
>372
ありがとうございました
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 16:40:07 ID:MkNS+tRk
あらら
>>373
ありがとうございました。

スレ汚し失礼。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 17:57:17 ID:oA9G27i4
始めたばっかでわからないことがあります

感覚による質問かも知れませんが、
どのぐらいのタイミングで兵を作り始めるのがいいんですか?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 18:01:45 ID:V8b6ycH9
★ 答えのない質問・相談は総合スレで!

総合スレ:Travian トラビアン総合スレ 5
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1246851930/


テンプレくらいよめ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 18:16:16 ID:v7u+5CvF
>>376
兵を作る意味が出てきたとき
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 18:49:17 ID:3kFMB5WZ
>>376
空気読まずにマジレスすると、
出来る限り早めに兵を作り始めた方が良い
資源パネル3に達したくらいで、無理しても造兵開始
トラビアンは長期戦だから、初期から兵を貯めておくと
WoW戦が始まった頃に、それが活きてくるよ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 18:53:16 ID:oA9G27i4
>>377-379
なんかスレ違いで申し訳ないですがありがとうございました!
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 18:54:34 ID:zmdebfcC
>>376がそこまでたどり着かない に1票

ところで>>349誰か知らない?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 19:23:32 ID:8N62aR4H
(,,゚Д゚)∩先生質問です
兵の所属変更ができないという事は
大農場を兵置場として使用する場合、派兵する際には一度その兵が生産された村に帰し
そこから改めて目的地へ派兵するという事で合ってますでしょうか?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 19:25:22 ID:v7u+5CvF
>>382
そういうこと
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 19:36:14 ID:8N62aR4H
dです
近場の村を確保しないとちょっと運用がツライですね
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 19:38:09 ID:nYZoO7wt
カタパのターゲットを官邸にし、カタパと首領を一緒に進軍させ官邸を破壊しても忠誠心は下がりますか?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 19:51:14 ID:DB7nkDRV
>>385
官邸破壊に成功してかつ首領が生き残れば下がる。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 19:52:47 ID:nYZoO7wt
ありがとうございます
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 22:41:03 ID:KbePmGJh
(,,゚Д゚)∩先生質問です
黄ランプって何時間からですか?24時間?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 22:42:27 ID:cubUGnNl
24時間
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 22:50:08 ID:KbePmGJh
ありがとうございます!
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:40:27 ID:qSZ6xRmX
同盟員の座標をまとめて近い順とかに調べるツールとかってある?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 01:51:46 ID:5v8eGDsb
馬の水のみ場の効果を見たら
「村内の兵士の維持費を減らす」とありましたが
1.その村で訓練された騎兵がその村にいる限り有効
2.その村で訓練された騎兵ならどこにいても有効
3.どの村で訓練された騎兵でも水のみ場がある村にくれば有効
どれが正解なんでしょうか?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 12:03:25 ID:wjeG1QK2
シッターさせろと威したりパス教えろというのはルール違反ですが、
ルールのどの辺に載っていますか?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 12:54:59 ID:b20/bz47
そんなルールはない
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 13:05:52 ID:55hfRfXp
シッターは知らんがパス教えろはルール違反じゃなくて違法。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 13:18:31 ID:5WVAQnYm
パスを教えるのは「§1.2 パスワード」に違反。
違反を強要するのは「§8 ネチケット」「§11 扇動と利敵行為」に違反。
シッター強要については発見できず。

公開されているのだから、こういうのは自分で探した方が早いと思う。
ttp://www.travian.jp/spielregeln.php
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 14:08:40 ID:+W2T35CD
チュートリアルのおっさんにずっといてほしいんだけど、資源タイルALL2にしろってとこで放置してていい?
その後クエ受けれないとか問題ない?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 14:22:48 ID:JFcWe/zV
どっちみち移民したら消えるよ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 14:41:43 ID:55hfRfXp
チュートリアルのおっさんって言うから福田がどうしたのかと思った。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 16:06:33 ID:uLmSD78t
>>397
それが最後のクエストだから問題ない
俺は木と土がほぼ3に入ってからALL2にしたしな
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 16:08:24 ID:4a/4crMP
質問です。

隠し倉庫やわな師、穀倉などの施設は
一度、Lv20にすれば壊したり壊されたりしても
何棟でも建てれるままなんでしょうか?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 16:11:06 ID:U0NjwX09
(,,゚Д゚)∩先生質問です
赤ランプ点灯ってどのくらいですか?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 16:43:40 ID:497Ruf5q
>>402
ドットの色による同盟員の活動を表示:
* blue 青 = オンライン
* green 緑 = 24時間以内にオンラインだった
* yellow 黄色 = 3日以内にオンラインだった
* red 赤 = 7日以内にオンラインだった
* grey 灰色 = 7日以上オンラインではなかった
404397:2009/07/16(木) 16:58:30 ID:+W2T35CD
移民したら消えるのかー
ねずみ先生みたいに最後まで一緒に闘おうとおもったのだがw
レスありがとうでした
405397:2009/07/16(木) 16:59:41 ID:+W2T35CD
移民したら消えるのかー
ねずみ先生みたいに一緒に闘おうとおもったのだがw
レスありでした
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 17:00:15 ID:AJNp1yDI
大事なことなので
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 17:05:57 ID:e6aK2PuW
>>401
倉庫・穀倉・罠師などはLV20、隠し倉庫はLV10が
建っている場合に限って複数建てられる
壊されたら、再びLV20or10までレベルを上げないと
同じ建物を増やすことは出来ない
(既に建っているものはそのまま)
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 17:40:45 ID:nYtJUH70
先生質問

官邸10で村作る→官邸壊して宮殿10→官邸で作った村を他の自分の村で占領

これで宮殿10で議員作れます?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 18:04:03 ID:U0NjwX09
>>403
ありがとうございます。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 18:45:35 ID:wTrILSBS
>>408
作れます
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 21:34:08 ID:gQ04X0ej
良く分からないんですが同じ人から
600近いインペリアンとラムが援軍で送られてきて
さらにその直後1000ほどのインペリとカタパの攻撃で全滅してるログがありました

これはなーに(´ー`)?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 21:46:02 ID:fG7q83oG
質問です
農耕や建設や攻撃を予約できるスクリプトってありますか?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 21:46:42 ID:6zkdyjUd
>>411
攻撃と援軍を間違えただけのカス
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 21:48:09 ID:6zkdyjUd
>>412
ルール違反
BANくらってもいいなら自力でなんとかしろ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 22:38:58 ID:6Uuv3Ary
先生質問です

議員って1スロットで1人しかつくれないであってますか?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 22:39:56 ID:6zkdyjUd
>>415
あってる
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 22:41:26 ID:e4oQGI85
先生質問です!
兵士無人のガウルにブンブン20で攻撃したら2人死傷したんですが、ガウルにはそういう機能があるんでしょうか?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 22:43:33 ID:6zkdyjUd
>>417
官邸・宮殿にも攻撃力がある
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 22:43:54 ID:e4oQGI85
>>418
わかりました。ありがとうございます!
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 22:44:38 ID:XnRQntxt
壁とか宮殿とかが堅かったら無人でも少し削れる。
試しに偵察してみたら?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 23:13:56 ID:55hfRfXp
>>420
壁も?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 23:15:45 ID:gObaveBM
壁が蟹に見えた
ちょっとカニカマ買ってくる
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 23:18:28 ID:QZVgceRY
官邸の防御力 2*(官邸レベル)^2 に壁倍率もかかるって話だよね
壁だけではどうにもならなかったはず
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 02:36:10 ID:xgP1lWLE
スカウトの使い方がいまいち分かりません
通常攻撃で他のブンブンと混ぜて派兵してるんですが単独奇襲で送るものなんでしょうか?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 02:46:01 ID:LBBGNBZG
偵察兵は攻撃力が0だから攻撃部隊に混ぜても、せいぜい罠にひっかけられるくらいで、ほとんどメリットなんかないぞ
単独攻撃させとけ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 02:50:02 ID:SpK8tcjI
盟主が同盟を脱退した場合、盟主の権限はどうなるのでしょうか?
残された同盟員が誰かしら自動的に引き継ぐことになりますか?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 04:08:21 ID:W3T79UDm
>>404
その上 ごほうびの金貨ももらえませんでしたとさ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 09:28:11 ID:qLatxgmm
A村で土オアシスを占拠しています。
B村で英雄館10になったので麦オアシスを取ろうとおもいますが、
できればA村で麦、B村で土としたいです。
この場合、土オアシスを一旦放棄する方法はありますか?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 09:48:04 ID:Gme0pN6n
英雄の館からオアシス放棄できる
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 10:09:39 ID:26YfdcV5
>>426
「盟主の権限」なんてものは存在しない。
同盟を設立した人が他のメンバーに権限を設定しないまま
脱退したらその同盟は誰も権限持ちがいなくなる、というだけの話。
「役職(任務)」と「権限」は別だからな。
>>428
B村から英雄入り部隊でA村の土オアシスを3回攻撃して占領
…B村から占領可能範囲内にあればの話だが。
あとA村の英雄の館でオアシスを放棄する操作が可能。
完了までに時間かかるけど。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 10:23:35 ID:1aUlZD5f
別鯖にアカウントもつ場合もなんか設定しなきゃいけないの?


なんか別鯖にアカウントもっててなんも設定してないから複垢とみなして垢停止しました。ってマルチハンターにいわれたんだが。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 10:34:41 ID:SpK8tcjI
>>430
なるほど;;
ありがとうございます!!
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 10:59:03 ID:1361b7dT
よく分からないまま始めちゃったんですが、とりあえずここを見て、隠し倉庫をレベル10に上げて、
保護期間終了させましたが、その後、週2回くらい、他所の村(1ユーザのみ)に攻められてます。
資源は隠し倉庫内に入るくらいしかないし、兵士もまだ作っていないのに、
何度も攻めてくる理由ってなんでしょうか。
今のところ、実害もないので、放ったらかしです。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 11:14:33 ID:yNVUH8Ts
>>433
なんでしょうかって隠しから溢れてたら略奪出来るからでしょ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 11:27:00 ID:anksns+f
>>433
1.もし溢れたら略奪が出来るから
2.定期的に攻撃すれば造兵しづらい(開拓者も作りづらくなる)から
3.単なる嫌がらせ

さっさと同盟に入った方がいいな
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 11:51:23 ID:00SM7oA5
違うPCかつ輸送は1日1時間の生産量以内を守ってれば複垢と判断されることは無い?
誰かそれを守ってる上で、処罰された人っている?
437433:2009/07/17(金) 12:11:07 ID:1361b7dT
>>434-435
ありがとうございます。早めに同盟探します。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 12:14:11 ID:xLoRFAYz
ある日突然マルハンカタパで村がボコボコにされるから覚悟の上で何でもやれよw
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 12:40:26 ID:6F8klqIa
戦闘や偵察後、地図画面で表示される兵士情報について教えて下さい
戦闘・偵察のログは、誰からでも確認できるのですか?
自村の攻撃されたログは、レポート削除の他にどんな条件で表示削除できますか?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 12:51:04 ID:FcPBt93E
>>439
同じ同盟所属していれば見れる
ログ削除については、よくわからんタイミングで消える
他の人の回答を待って
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 12:59:03 ID:6F8klqIa
>>439 やっぱり削除には時間経過が絡んでるのですね。
偵察のログもみんなに見えちゃったら、偵察兵置いておく意味ないですものね。
ありがとうございます。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 13:00:04 ID:6F8klqIa
安価ミスったorz
>>440さんありがとう
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 16:36:51 ID:KHkG2ob1
鍛冶場で兵士を鍛えるとそれ以降生産する兵士も皆同じレベルですか?
また、鍛冶場を壊したりすると兵士のレベルはどうなりますか?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 16:39:49 ID:FcPBt93E
>>443
訓練した兵種は全てそのレベルになる
壊しても訓練したレベルのまま
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 16:57:46 ID:TEvNZ4Sc
援兵に関して質問です
放置村に対して
1.偵察兵を援軍に出していた場合、放置村が偵察を受けた時にこちらが「偵察を受けた」と知る事はできますか
2.兵士を援軍に出して駐在している間に放置村が消滅してしまった場合、援兵していた兵士はどうなりますか
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 17:04:16 ID:u5cyRlor
質問です。援軍が送られた村は人口が増えますか?

それによって援軍が送られているかの判断ができるか知りたいです。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 17:05:35 ID:jsECKeiE
>>446
兵士は人口に含まれない。
援軍も同じ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 17:09:47 ID:u5cyRlor
>>447 ありがとうございました
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 17:15:18 ID:26YfdcV5
>>445
1.無理。派遣先の村の持ち主にしかレポートが出ない。
2.村が消えると引き返してくる。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 17:34:55 ID:anksns+f
>>436
1.IDが似ていれば複垢の可能性ありと疑われる
2.全く違うIDでもパスワードが同じなら複垢の可能性ありと疑われる
  
これらの場合、同じ同盟に所属していれば、ルール内でプレイしていても
複垢と判断されペナルティを受けることが多い

また、別PCからのプレイであっても、PC〜鯖の間にルータが入っている場合に
IPアドレスが同じものになって複垢扱いされる場合がある
(学校や会社のPCからプレイする場合は注意すること)
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 17:47:21 ID:O5StNJJC
派兵元の村が消えると、滞在している援兵は消えますか?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 17:51:19 ID:00SM7oA5
>>450
サンクス。
例え利益不利益がでなかったり、同盟が別であったりしても
ようするに、マルチハンターの気分次第で疑われたら終わりってことだよね。

もう金貨はもらったしサブ垢はこのまま放棄すっか。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 19:14:51 ID:vplAXgp6
>>431
ないはずだが・・・
一つの鯖に一つずつの垢ならルール違反ではないし処罰されたなんて聞いたことがない
何かと勘違いしてないか?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 19:16:51 ID:LBBGNBZG
別鯖は普通にOKだろ
そんなんでBANされるなら俺の知り合いほとんど全滅だわ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 19:23:36 ID:xLL2AYpD
よく防衛兵を買うとかきくけど
援軍をずっともらうってことでおk?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 20:20:22 ID:SpK8tcjI
おk
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 21:07:34 ID:xLoRFAYz
非常時には本国へ引き上げられるから戦争時などには使えないw
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 21:54:36 ID:+aGBmml4
一村だけで続けるってのはおかしい?
ものすごいデメリットって生産量とか?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 21:59:49 ID:+aGBmml4
>>451
消えない
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 22:00:45 ID:+aGBmml4
あ、ごめん援兵はしらない
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 22:23:11 ID:anksns+f
>>451
>>5に書いてある

最近はテンプレも読まない人が多いな…
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 22:25:05 ID:V99xxGG+
>>451消える。

>>458おかしい。
12とか13の資源タイル10以上にするために必要な資源を見て計算しろ。
開拓者作って新しい村育てたほうがリターン早いから

1村だとカタパ通ったら死ぬしかないし
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 22:44:32 ID:OyFZqObv
(,,゚Д゚)∩先生質問です
建築条件がある建物を立てた後で、前提になっている建物を壊しても、
その建物のレベルを上げていけますか?
また、さらにその建物が前提になっている建物を建てることができますか?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 23:01:27 ID:47F0fKna
質問です
馬の水飲み場の効果はその村出身の騎兵のみですか?
それとも援軍に来た他村のローマン騎兵にも効果が及ぶのでしょうか?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 07:23:04 ID:6N96qt8y
ぐは、>>463>>6にあつた
ごめんなさい

466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 08:34:36 ID:JVfhu7gy
学院レベル20までいったらCPなどきにしないなら取り壊して支障ありませんか?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 08:49:55 ID:evsx9Tvm
議員・元首・首領まで全て研究済みなら支障は無い。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 09:28:51 ID:7STtrAQL
農場みたいに特定の資源生産に特化した村はありますか?
周りを見てみましたが麦以外は多くて5で、麦の6を超えるのはありませんでした
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 09:36:01 ID:P2WmGO9c
木9とか粘土9とかならドイツの4.0から実装されてる
日本ではまだ無い。麦以外は5が最大
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 10:03:09 ID:rOXZuqf3
大粘度とか大鉄鉱とかはない?
15の鉄鉱山とか見てみたいぜ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 10:08:24 ID:sbTjY/+H
鉱山都市
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 12:06:41 ID:kvB3lIMP
今朝ロックされたんですが(輸送ルールにどうも抵触したようだけど よくわからない)
マルチハンター様は土日はお休みなんでしょうか?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 12:53:20 ID:vLI80rDu
NPCトレードでも通常のトレードルールは当てはまるんですか?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 13:12:11 ID:wFjLEBxn
開拓民について質問です。
先日初の開拓民3名を作成して開拓に出した(到着まで28時間ちょい)のですが、
今日になったら開拓先にもおらず、村も増えていないのに開拓民の動向が全く見えません。
最初の村も特に攻撃とかされていないのですが、どうしたんでしょうか?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 13:38:27 ID:Apa/CC2k
官邸は集兵所で移動中かどうか見れる
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 14:21:39 ID:wFjLEBxn
ありがとございます。
官邸とか兵舎とか概観ばかり探してました…
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 18:50:13 ID:v46FHGQF
誰か>>473を・・・
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 18:54:36 ID:SzzMolJv
NPCトレードは1:1交換。
トレードルールも何も、利益も損失も0。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 18:57:01 ID:v46FHGQF
生産量も関係なく一回につき1:1ですか?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 18:58:19 ID:Apa/CC2k
NPCトレードは再分配と考えたほうがいい
手持ち資源を一つの塊にしてから必要な資源を必要な分だけ切り出す
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 18:59:02 ID:Hj/dGBKG
意味がわからん
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 18:59:59 ID:sbTjY/+H
いや分かれよ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 19:10:04 ID:v46FHGQF
>>480
なるほど!そういう仕組みでしたか!
ようやく理解できました!ありがとうございます
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 20:59:40 ID:u8MbwMKv
垢ロックなりました
たぶんトレード1:3でうっかり取引してしまったことだと思います
これからどうなるんでしょう?
マルチハンターにIGM送れ書いてあったから送ったんだけど
返事来ません
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 22:13:39 ID:izVwNhlC
トレードって1:2で自分に損がある場合は出せなくなってなかったっけ?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 22:48:47 ID:tQ/ReiAq
建物を建てろと指示か出たのですが、場所は村のどこの位置でも効果は同じなんですか?
外壁近く建てる施設ほど襲撃され易いとかはないゲームですか?
例えば村の外壁に近いところに隠し倉庫があるととられ易いとか..
本部近くがとられ難いとか..
建てる位置は個人の好みだけですか?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 23:12:57 ID:mjIszfub
完全に好みの問題。どこに建てたから効果上がるor落ちるとかはない。
でも人によっては気に入らないと建てなおす人もいる。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 23:25:47 ID:0YB0FHP0
重なりやすいところによく使う施設をおいておくとクリックしづらかったり
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 23:41:20 ID:ojBlQSz8
>>484
マルハン様のお返事は気長にまたないと

三日ぐらいしたらくるんじゃね?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 23:50:56 ID:loyKewiG
占拠しているオアシスに 他の人が偵察兵送ってきたら、
やっぱりオアシスにいる兵の数とかバレますか?
村のように偵察兵置いておけば 調べに来られた事わかりますか?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 00:34:20 ID:vZ62CSJh
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 01:25:24 ID:jPnX3WLw
>>484
○半は土日祝日は返事が来ないことが多い

>>490
村と同じなので、当然ばれる
偵察を置いておけば敵の偵察が来たことも分かる
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 02:06:25 ID:Z6mrchZf
質問です。
終盤になると大兵舎で造兵するのが一般ですかね?
3倍のコスト・・・が気になって踏み切れないのですが・・・
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 02:40:15 ID:EMwYtedv
>>487 >>488
良レス有難うございました。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 04:58:26 ID:batmghrs
はじめたばかりでよくわからないけど攻めようとした村がいきなり地図から消えて兵士が戻ってきてたっぽい。放置村だから消されたのかな。
村を削除したりする運営の仕事は基本的に真夜中に行われるの?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 08:27:42 ID:FgllREHa
>>495
関係ない
マルハンはボランティアもいるし、気の向いたときに行われる
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 09:03:51 ID:hYHcR04V
トラビアンの携帯サイト教えてください
2日PCに触れないんです・・・
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 10:27:05 ID:q12VZaYR
携帯サイトもいいが、同盟の仲間にシッター頼んだ方がいいんじゃないのかね。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 10:30:15 ID:nc1qBI5n
>>496
あー、やっぱりだよなぁ。
何割サクラなんだかwww
うちの近所なんざ、リロードした瞬間村の名前とユーザが変わったし。
マル犯に連絡したら「征服された」とか抜かしやがる。。
おいおい高々人口10のちっぽけな村が征服されるだ? たわけたことを
抜かしてやがるゼ・・・
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 11:06:31 ID:V4jzaW2m
占領中の無人オアシスを攻撃したとき、占領している村はどこから攻撃を受けたのかわかりますか?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 11:13:18 ID:1/HZSi7Z
>>500
わかる
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 11:17:03 ID:V4jzaW2m
>>501
ありがとうございます
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 13:08:22 ID:VSFqY7e3
>>499
マルハンとかの運営がもうちょっとマトモならいいのになぁ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 13:08:57 ID:6cCqRRWx
(,,゚Д゚)∩先生質問です
同盟に入ったら大使館こわしちゃって平気ですか? 
村がいっぱいいっぱいなんです。
なお、私はいまの同盟ぬける気ありません。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 13:17:15 ID:eLrksOXP
こわしていいよ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 13:19:10 ID:7oVz7ftj
>>504
盟主ではなく、またCPが惜しくないないなら壊しても問題ありません
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 13:20:33 ID:1/HZSi7Z
>>506
俺盟主だけどこれ以上人増えないから大使館壊しちゃったよ?w
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 13:31:23 ID:7oVz7ftj
この先絶対に脱退者が出ない、人を増やさないというなら構わないのでは?
そんなことは「一般的」にはまずありえないと思いますがね
509504:2009/07/19(日) 13:48:36 ID:N6/AjBhM
>>505>>506
ありがとうございました。
 つづけて
(,,゚Д゚)∩先生質問です
 いま、余った兵を近くの村に援軍に出して養ってもらってます。
 「兵糧使い切っての餓死」で反撃されないようにまめに偵察を入れています。
 そこで、市場に交渉に出している麦は援軍の兵糧の対象になるのでしょうか? 
また、この作戦をする場合に他に注意する点やコツはありますでしょうか? 
 後段は相談かもしれませんが、よろしければご教示いただければ幸いです。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 14:19:21 ID:1/HZSi7Z
>>508
身内だけだからこれ以上増えることはない
(一般的ではない)

けど脱退者が出るのは大使館関係ないしょ?

あと、盟主じゃなくても他の人が大使館持ってればいいしね
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 14:23:39 ID:iariAT3D
>>510
なら、どうしてそんな顔を真っ赤にして反論するwww?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 14:57:19 ID:7oVz7ftj
>>510
質問スレにおいてあなたが言っている様な限定的な状況を想定すべきではないと判断したからです
で、あれば脱退者が出れば他の人員を補充しようと考えるのは一般的でしょう
これ以上gdgd言われても答えが出ず、そもそも反応する気もないので総合スレへどうぞ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 18:27:06 ID:woaEhQv5
質問です。

ログ共有ツールを使おうとしたのですが、途中(攻撃側ログの最後)でログが切れてしまいます。
plus使ってると上手く貼れない?みたいな話を聞いたことあるのですが回避方法は無いでしょうか?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 18:51:11 ID:E/FwiDVK
援軍だしてる村が占領されたら
援軍だしてる兵ってどうなる?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 20:30:50 ID:qNRlmdEY
初心者丸出しの質問です。

本スレでよく書かれている「大農場」や「大農」とは
資源1-1-1-15の村を指す言葉なのでしょうか?
それとも穀物の上昇%が高いオアシスを指す言葉なのでしょうか?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 20:35:44 ID:4N2iI8ed
資源1-1-1-15の村のことでいいと思う
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 20:39:17 ID:cT9u9US/
>>514
冷静に考えたら占領されたら兵はどうなってるかわかるだろ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 20:50:30 ID:fY8GsOcF
1-1-1-15で大農場。
そこを中心の7x7に何%の麦オアシスが有るか?
これが150%大農とかの意味だね。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 20:57:19 ID:qNRlmdEY
>>516
>>518
やはりそうでしたか、疑問が解けました
ご返答、ありがとうございました
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 21:25:17 ID:CTn6Lgxo
複数のPCから単一アカウントにログイン、
具体的には、夜は自宅PCからログイン、昼休みに会社PCからログインって
問題無いですよね?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 21:32:37 ID:jEjdp9m/
(,,゚Д゚)∩先生質問です
3マス以内に無人谷の大農場が3つもあるんで
近い将来大きい勢力が開拓しにくると思うんだす。
生き残る為に移民を第一目標にしてるんですが
移民先はどういうところを選ぶ基準にすればいいでしょうか?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 21:45:14 ID:E/FwiDVK
>>517
まじでどうなるのか教えてくれ
英雄とか兵とか全部死亡?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 22:04:50 ID:Uz3Ajk3W
死亡というか、消滅します。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 22:06:37 ID:iariAT3D
>>521
もちろん、目の前の大農に飛び込め!
連中と張り合え!
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 22:08:21 ID:jPnX3WLw
>>520
会社PCで別の人がプレイしていなければ問題ない

>>521
それは質問じゃなくて相談では?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 22:23:46 ID:jEjdp9m/
>>520
飛び込んだ後、防衛しきるビジョンが浮かばないんですよね。
同盟にまだ入っていないので、大農場に飛び込むのと同時に
同盟入りして防衛依頼するのも手ですかね。

>>521
相談・・・かもしれないですね。
スレ違いならすみません。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 22:25:12 ID:jEjdp9m/
すみませんレス番間違えました。
>>524 >>525 です
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 23:07:18 ID:iariAT3D
>>526
防衛とか言ってる場合か!
今はまず大農に飛び込むんだ!
すべては、それから!
529520:2009/07/19(日) 23:13:09 ID:CTn6Lgxo
>>525
ありがとうございます
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 23:59:37 ID:QJ+1BzHm
大農で造兵を始めるタイミングを教えてください
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 00:16:55 ID:BhU1mrIR
すぐに作っていいよ

って言ったらそうするのか?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 00:21:24 ID:MuGDw0t1
作る必要ないよ

って言ったらそうするのか?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 01:34:13 ID:aerY8SfJ
うんこ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 07:37:04 ID:P1aMxP71
(,,゚Д゚)∩先生質問です
援軍だしてる村が占領されたら
援軍だしてる兵は消滅するようですが、
援軍だしてる村がクリアした場合も同様に消滅しますか? 
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 07:47:37 ID:iTVIr1gB
>>534
昨日攻めてきた人のいくらかを捕虜にしたけど、今日見たら村がなくなってて捕虜が消滅してたよ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 08:12:13 ID:vUu1CCyE
(,,゚Д゚)∩先生質問です
plusでないアカウントで、レポートってどれくらい保存されますか?
日時で決まってますか? それとも総計で何件?カテゴリーごとに何件とか?
こまめにいらないのを消して古い大事なレポートを取っておくことができますか?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 08:41:04 ID:HKw4EWjM
>>536
レポート保持に明確な決まりは無いが
鯖によって、溜まりやすかったり、すぐに消えたりする
  バグなのか、たまに古いレポートが残っているのに
  古くも新しくもない中途半端な時期のレポートが
  ごっぞり消えることがある

戦争が多い鯖は早く消える傾向があるので
鯖全体でレポート保持数が決まっているようだが
それがどのくらいなのかは○半にも分からないらしい

なお、○半のbambooによれば、plus機能を使わない場合の
レポート保持は3日までしか保証できないとのこと
それ以前のレポートは消えても文句は受け付けないそうだ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 09:44:52 ID:vUu1CCyE
dです

けっこう複雑ですね
残しておきたい戦闘ログはさっさと共有ツールにかけたほうがいいかも
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 11:26:54 ID:4IjVdles
5鯖で始めた初心者ですが相談のような件になりますが
本スレで書くのもどうかと思うのでここで質問させてください

移民の際に必要な開拓者を製作するのにローマンだと
木:5800 土:5300 鉄:7200 麦:5500 のコストがかかるようですが
それを隠し金庫で防衛しきるには9個用意しないとならないようです
(最大値の鉄:7200をチュートンの略奪から防ぐには隠し金庫9個=7200資源確保であってますよね?)

先の長い話ですがローマンが移民するにはこの方法(隠し金庫9個用意する)がデフォなのでしょうか?
それとも隠し金庫9個分のコストでプレトリアンを配備し続け防衛する方が良いのでしょうか?
ローマン族の先人達はどのようにして移民を成し得たのかどうかアドバイスお願い致します
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 11:29:49 ID:JvEjbgqg
それこそ本スレで聞け。
テンプレ読んででなおしてこい。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 11:32:14 ID:vUu1CCyE
>>539
こちらへどうぞ
Travian トラビアン総合スレ 5
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameswf/1246851930/l50
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 11:33:11 ID:gJrn7M22
>>539 無課金で貼り付ける時間が少ないなら隠し倉庫一択
兵力は整えたところで無駄。襲撃に来る敵を全滅させない限り資源もって行かれる仕様だから。

課金者でNPCトレとか使ってすぐ消費できる状態なら隠しはもう少し少なくてもおk
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 11:37:21 ID:4IjVdles
>>540-541
本スレで訊いた方がよかったのですか、すみません
今後相談に該当するような件は本スレでお尋ねします

>>542
アドバイスありがとうございます
無課金でまったりプレイしていますので地道に隠し倉庫を用意することにします
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 12:49:54 ID:sGF4pkCM
現在、近所のA村に対し、昼はモヒり夜は援軍を送りつけてタダ飯をいただいてます。
でもそろそろA村がクリアしそうです。
  (,,゚Д゚)∩先生質問です
援軍を送りつけている時間にクリアした場合、援軍は消滅するのでしょうか。
それとも戻ってくるのでしょうか。
 よろしくお願いします
 
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 14:27:56 ID:vUu1CCyE
>>544
あいた口がふさがらないとはまさにこのこと
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 14:54:47 ID:O/RcyLrI
略奪ってどうやれば良いのですか?
奇襲で良いの?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 15:00:00 ID:fzFcH03e
>>546
公式FAQぐらい読んでから質問しろ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 16:23:29 ID:Brl+xLdB
石工って資源タイルの耐久性も上がるの?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 19:00:07 ID:gJrn7M22
>>548
資源タイルが建物とは、また新しい見解ですな。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 19:14:06 ID:iVGTlKBL
先生質問です
↓のようなサイトは、どうやってデータを取得しているのでしょう?
公式鯖にデータ取得機能が用意されているのでしょうか?

http://crop-finder.com/jp1/0|0/
http://crops.no-ip.org/index.php?s=7&x=0&y=0&t=15&b=75
http://gavie.net/travian/
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 19:29:21 ID:iVGTlKBL
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 22:38:28 ID:iTVIr1gB
>>549
どっかで本部を強化すると資源タイルの建設速度も上がるって書き込み見たんだけど、
資源タイルが建物にならないなら、もしかしてそれは間違い?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 22:48:11 ID:7jM1SgrB
もちろん石工で畑の潰されにくさも上がるよ
本部上げると建物同様 畑の建設速度も上がる
549は何か勘違いしてんでしょう
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 23:57:22 ID:w15RPE/7
殺すってメッセージがきたんですが、通報したら対処してもらえますかね?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 00:36:47 ID:v2dgvjHB
もらえる。通報しろ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 00:42:23 ID:sZJC7Kbb
警察の方にな
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 01:55:10 ID:OY8F/UIz
トラビアンの説明を見ると、フルブラウザが使える携帯ならログインして操作できるように書いてありますが
auの携帯からトラビアンのサイトにフルブラウザで接続してもログインボタンが表示されずログインができません
会社によってフルブラウザでも正しく表示されない機種、などがあるのでしょうか
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 08:34:06 ID:42GYChPs
開拓した自分の新しい村に資源を輸送する時でも輸送制限ってありますか?
無いなら即建と大量輸送で一瞬で新しい村出来上がるけども・・・
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 08:35:37 ID:TY9xzhbz
ない
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 11:24:40 ID:PsNxXNrp
だからガウルは引越し民族。
あんなに運べてスピーディ。
罠に隠して猛烈な攻撃に死なない開拓民・・・とか。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 15:16:36 ID:Ppm/ueU+
(,,゚Д゚)∩先生質問です
カタパで資源タイルを攻撃する場合の攻撃順には法則があるのでしょうか。
たとえば、農場のレベルが各9.8.7.6だった場合、9から壊す等。
どうも、レベルの高いものから壊している気がします。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 15:38:49 ID:W5fKy1ZY
そりゃ壊す側からしたらレベルの高いもん壊したいからな
563561:2009/07/21(火) 17:22:23 ID:Ppm/ueU+
すみません。
質問の趣旨が不明瞭だったみたいです。
当方、カタパを打つ側です。
攻撃対象「農耕地」とした場合で、農耕地のレベルは9.9.8.7.6.6
だったとします。
この場合に4波で攻撃した場合、どのタイルにあたるかの法則はあるのでしょうか。
9.9.8.7とヒットするのでしょうか。
それともまったくランダムに9.7.6.6のようなヒットの仕方をするのでしょうか。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 19:18:56 ID:nHl216aV
(,,゚Д゚)∩先生質問です
相手に資源を送る協定を結んだのですが、送ったはずの資源を送って来ていないと言い張っています
とりあえず確かに送ったことを示したいのでレポートを晒したいのですが、
travian-repots.netではトレード画面をコピペしてもエラーが出ます。
トレードのレポートを晒す方法はないのでしょうか?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 19:35:56 ID:qDpXQ11I
レポート晒しても
捏造とか言われそうじゃね
まともな人間ならシッター登録して見てもらうのが一番だけど
キチガイだったら何されるか分からないし

レポート画面をキャプチャして画像ファイルをメールで送れば?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 19:44:45 ID:sZJC7Kbb
シッター登録が目的なのかも
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 20:23:54 ID:jZrfdPmA
相手側の倉庫 溢れたなんておちか
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 20:39:00 ID:EMvqbELz
大農取った後の3村目は、どんな村をどの辺りに取るのがセオリーですか?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 20:42:53 ID:cymmW3en
★ 答えのない質問・相談は総合スレで!
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 21:28:19 ID:W/81uuxn
取引ペナルティって一方的に送るときだけ?
交易の利益もペナルティに引っかかる?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 21:49:29 ID:v2dgvjHB
利益はいくら得ても問題ない
損失は合計で制限を超えると引っかかる。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 21:55:53 ID:R1x2Tbbh
そっか、ありがとう。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 22:12:17 ID:hF1HW3yF
正確に言うと、24時間以内に1時間の総生産量以上の損を出すと違反で、
その取引相手(儲かったほう)もペナルティ対象。
つまり制限守ってる複数相手にいくら儲けてもペナルティは無いが、
その内ひとりでも制限超えた人がいると自分も対象になる。

24時間の区切りや、どの時点での生産量かなど不明瞭な点も多いし、
マルハンの裁量次第なところが結構ある。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 22:27:07 ID:R1x2Tbbh
>>573
なるほど。

では略奪で儲けた物を農耕の生産量以上の損を出して売るのも違反ですか?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 22:50:51 ID:iyHLa9Cy
先生質問です。援軍分の食料はどの時点から24時間分の許可が降りるのでしょうか。

例A村からB村にファラ100名援軍

16:00援軍A村から出発
17:00援軍B村に到着
17:30敵軍襲来。(防衛側の被害0だったとする)
18:00援軍に帰還命令、援軍B村出発。

この場合食料2400分は16:00から18:00の間に発送・到着するようでないとペナルティ対象でしょうか?

576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 23:01:22 ID:fOAbskY9
英雄って、一人でオアシス特攻し、毎回死んでも生き返らせてたら
ほんとに強くなるんですか?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 23:08:02 ID:HN42Btt+
レベル上げりゃ強くなるだろ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 23:15:21 ID:wFgGsJIi
>>575
まぁ何とかしてズルしたいんだろうけど
それは兵士を維持するための十分な穀物を送ることができます
ってだけだから1時間援軍送ったんだから24時間分送ってもいいって訳じゃないぞ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 00:16:38 ID:CCElao9J
>>574
1時間の総「生産量」以上だと違反だと答えてもらってるだろうが。
略奪したものは生産して無いだろ。それが答えだ。

>>576
動物倒さないと経験入らないからな。
数の多いオアシスに特攻しても英雄のステによっては倒せずに死ぬだけだが、その辺はわかってるよな。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 00:31:24 ID:7cTZqeVW
先生!教えて下さい!
A→B→C→Dと官邸を使って4村を作った時、CからBを自分で占領した場合、AからB分のスロットが空いてAで最大議員3人作れますよね?
この時、Cの派生元はどこになるんでしょうか?
CのスロットがBで埋まって二つになり、Bでも最大3人作れる状態になるんでしょうか?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 00:48:22 ID:+/6Bw93N
CPが2000に達していない状態でも開拓者の生産を開始することはできますか?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 01:00:45 ID:PYZZHRVP
>>581
できる
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 01:14:29 ID:K/XpDrcP
シッターの関係でも援軍の維持費分は一方的に麦を送っても問題ないですよね?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 02:37:23 ID:FVDMrr25
>>579
そーですかー。おらテッキり英雄なら死んでもかまわないだと思ってました。
そら、倒してないなら意味無いですね。了解です。
20頭の猪なんかに一人で勝てるわけは・・・ないよなw
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 04:02:42 ID:uTVMnY3o
金貨防御+10%は攻撃の時は効果ないですか?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 04:11:25 ID:ZG2LZbeh
先生!罠ホテルで質問なのですが、開拓者が宿泊中に、全く別の第三者が罠の数以上の人数で攻撃してきた場合、宿泊している罠も壊れてしまいますか?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 04:32:47 ID:Of9KKGuE
シッターは宮殿で首都を移すことができないのでしょうか?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 05:13:27 ID:YCRrldfX
>>585-587
Yes.
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 05:18:41 ID:ycIHtK2M
えっ
罠が壊れるのって捕虜にされてる兵士の所有者本人かその同盟員が攻撃したときだけじゃないの
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 07:16:07 ID:CCElao9J
>>584
いちおう補足しておくけど、相打ちで1人でも倒せば経験はもらえてるはず。
英雄の経験は敵の穀物消費だから。

特攻させて復活させた後で経験を見れば経験が入ってるかどうかはすぐわかる。
攻撃にソコソコ振ってれば1匹くらいは何とかなるかもしれない。

おつきの兵士を連れて行ってもいいだぜ?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 07:32:22 ID:c9II4vqP
同じPCで複数の人が別アカウントでログインしていたら
全員BANされてしまうのでしょうか?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 09:58:56 ID:g5JCYrwn
先生! 質問です。

ガウルでやっと移民を始めました。
人口600、官邸レベル10、
全ての資源タイルはレベル10。課金&資源ブーストあり
宮殿はありません。

次の移民団を送り出すには、官邸レベルを20に持っていく必要がありますが、
移民先で官邸レベルを10にしてそこから移民団を出した方が、本拠地の官邸を
レベル20にするより楽だと聞きました。

ちなみに、移民先は本拠地からやたら離れていて、せっせと物資援助して移民先
の成長を促進するのが困難な状況です。
この場合、それでも移民先で官邸レベルを10にした方が早いでしょうか。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 10:07:14 ID:0N6TYdlA
攻められたら訓練中の兵士はどうなりますか?
全員殺されますか?
訓練中の無防備な兵士がいる場合は村に主力を置いていた方がいいですか?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 10:28:09 ID:zFlS3Iqn
>>563
基本的にレベルの高いものから壊れる

>>586
罠ホテルが破壊されるのは、開拓者の所有者
(または所有者と同じ同盟に所属する人)からの通常攻撃があった場合のみ
>>588はダウト)

>>591
同じPCを使っている時点で、複垢を疑われ、○半からの監視がきつくなる
ちょっとした輸送制限オーバーでも全アカウントが停止されかねない
ネカフェや大学の端末など不特定多数が使っているPCではプレイしない方が安全

>>592
それは質問ではなく相談
輸送時間と必要資源量を計算して自力で考えるべき

>>593
兵舎での訓練が終わって兵数にカウントされるまでは、兵ではないので死なない
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 10:52:35 ID:g5JCYrwn
>輸送時間と必要資源量を計算して自力で考えるべき

ありがとうございます。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 11:05:54 ID:ZG2LZbeh
>>588
>>594
お答え頂きありがとうございます。(゚∀゚)
これで安心してホテル開業できます!
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 14:37:11 ID:uTVMnY3o
IGM送ったのですが相手が未読のまま、自分はクリアすることになりそうです
クリア後、送ったIGMはどうなるんですか?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 15:08:47 ID:95AiT4hD
???からのメッセージ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 15:19:51 ID:95AiT4hD
穀倉20と18がある村

穀倉に向けて3発のカタパが送られた・・
穀倉20→15にダウン
穀倉18→11にダウン
穀倉15→穀倉は破壊されました
村には穀倉Lv11が残りましたとさ



「罠の破壊」とだけ書かれた場合
・罠を所有する村が通常戦闘に敗れた場合に
 捕虜となっていた勝利者の兵士が解放されることに伴い罠が破壊されること
 また勝利者と同一同盟の兵士が捕まっていた場合にも解放→罠破壊が起こる
 (1/3は自動的に復旧が始まる)
・罠師自体がカタパルトで破壊され(あるいはレベルが下がり)
 罠に捕まっていた兵士全て、あるいはレベルダウンに伴う数の兵士が
 攻撃者との続柄に関係なく解放される

どちらとも判断しづらい
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 15:25:14 ID:d3rxHwyb
ナタール族の村を占領し、WWの設計図も入手しました。
更に協定同盟の人が設計図を所有していたら私はワンダーオブザワールドをレベル100まで建てられますか?
それとももう1人の設計図の持ち主は同じ同盟の人でないと意味がないのでしょうか?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 15:35:07 ID:uTVMnY3o
>>598
名前は消えても文章は残るのですか?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 15:46:27 ID:hAQIVUsu
>>601
残りますよ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 15:59:13 ID:eIplEZNX
クリアするんだったらさぁ〜
もう一度送って輸送制限越えちゃって相手も道ずれ〜なんてどう

先に○半に(今から制限越えて送りますと)申告しといて
相手側に送れって言われたので送ります〜ってコピペと一緒に申告しませう
相手は弁明できないようにしときなさい けけけ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 16:18:02 ID:7cTZqeVW
あの・・・>>580に誰か答えてやってください・・・
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 16:33:44 ID:iHtepnKw
相手のムラに兵士がいないとき、こっちのモヒ能力は積載量だけ?
攻撃力が低いから大きく取れないとかってある?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 17:23:46 ID:Em3Ou1ZU
こちらが何かしたわけでもないのに宣戦布告もなくギルドの複数人で
いきなり襲ってきて、後は執拗に攻撃ランプが
常時付いてる感じで一ヶ月近く襲われてます。もうHP0にもかかわらずです。
同じゲームを遊んでるプレイヤーで一方は思いっきり楽しんでて
もう一方はただただ採取される状態ってゆるせません

だれかこの野蛮な同盟に神の鉄槌を下してくださる方はおりませんか?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 17:27:45 ID:6WXnAZVe
そういうゲームです
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 17:28:30 ID:HfFequde
同盟うp
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 17:32:33 ID:VuC1+uqN
野良ってオチ?
餌場乙
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 18:13:02 ID:6c8g6gfs
(,,゚Д゚)∩先生質問です
片道一時間の村で罠に嵌った兵士が解放された場合
自村に戻るのは解放されてから一時間後で合ってますよね?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 18:32:05 ID:QxZNEhaM
2村目で石工を建てたく宮殿を建て首都にしたんですが、
僻地の3村目の農場を首都にしたいと思っています。

2村の宮殿を壊せば3村首都にできますか?
宮殿はアカウントに1つが条件だけで遷都に回数制限はなし?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 18:50:05 ID:VuC1+uqN
>>611
宮殿壊して遷都すればおK
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 18:56:09 ID:kri5KNr/


   <ヽ,  「:l       /7   「l   /'.7
    丶`:-': '-..,「:|    |:l   _/"ー-´/
       ̄ ̄ヾ/  ̄ ̄ヾご/´ ̄ ̄
         /        丶
         レ⌒ o ⌒ヽ,   }
         〉 (ё, (ё ' (G)i
        {   し     ノj,' 遷都はちゃんとせんと
         ',   'こ'     J
         ゝ .,,_____,. イヽ、
         ,< `-ー/彡/ヽ
     _/  ノ(_ //_,,.〉  ノ
     と__ゝ-''´ {//l|l _/ヽ/
           〉ニZニニ^〉i.i.i
          |/(/\\ /
          L/_(/ヽヽ_,|
             |_|_|
          と´__.}{.__`っ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 18:59:18 ID:uTVMnY3o
>>602
ありがとう
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 19:18:05 ID:HKrrKQf9
>>605
攻撃力はもって帰ってくる量には影響しない。
生き延びた兵士の積載量がすべて。

生きて帰ってくるのに何ももって帰ってこないんだけど、って言う場合は
相手が隠し倉庫で防備固めてるってこと。

もしかしたら他の人が巡回して回収したばかりという可能性も無いわけじゃないが。

>>610
そのとおり
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 19:35:30 ID:QxZNEhaM
>>612
ありがとうございます
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 19:39:02 ID:6c8g6gfs
>>615
dです
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 19:54:25 ID:eCdnsDD3
出)鉄5000 求)木10000 で出品して
時給総数が4999以下のプレーヤーに落札されて
取り引きはそれだけだと相手プレーヤーは
停止になりこっちも処罰されるの?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 20:04:59 ID:HaB07QwA
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 20:15:32 ID:ycIHtK2M
1:2以上の比率ってトレードできなくね?
やろうとおもっても出来ませんってメッセージでるんだけど
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 21:04:19 ID:Qb7xaDpL
(,,゚Д゚)∩先生質問
オアシスの援兵のご飯って、
オアシスの所有村から出る?
援兵元の村から出る?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 21:47:54 ID:7cTZqeVW
>>621
オアシス所有村
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 21:52:36 ID:Qb7xaDpL
>>622
d
うーん、全オアシス大農から援兵、は意味ないか…
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 22:31:36 ID:FVDMrr25
>>598
ああ、クリアしたところからモヒってきた時とおんなじだ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 22:32:30 ID:WeeH0SIo
>>620
一方的な資源の輸送 って書いてあるだろ

ボケ。



626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 22:56:56 ID:RPZPv+OU
先制質問です
英雄は他村に放置してもHP回復するようですが移動中は回復するのでしょうか?
たとえば片道2時間の場所を攻撃しに行く途中でhpが95%>100%になるとか
それとも、どこでもいいから村待機していないと回復しないのでしょうか?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 23:36:57 ID:zFlS3Iqn
>>600
同じ同盟でないとダメ

>>626
する
LV0のうちは戦闘終了後、すぐに回復にポイントを振り直すと回復が早い
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 23:49:52 ID:RPZPv+OU
>>627
先生ありがとうございます
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 00:09:14 ID:/4xJRjCj
 現在、カタパをうった相手の村に援軍を置いてタダ飯をいただいております。
そろそろ相手がクリアしそうな雰囲気なので、兵を引き上げていたのですが、
さっき確認したら人口が増えていました。開発をしているようです。
 先生、そこで質問です。
 アカウントを削除してから完全に消滅するまでの3日間の間にも開発などはできるのでしょうか。
 開発ができないのであればあと3日間は安全ということになるので、
安心して兵を預けることができます。
 また開発はできなくとも、受領したメールを読むことはできるのでしょうか。
 もしもメールを読むことができないなら、メールを送って、それが開封されたらあと3日間は
アカウントが削除されないとの目安にしたいのですが……。
 よろしくお願いいたします。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 00:24:08 ID:J3uIhjOn
>>629
普通にプレイできるよ。
自分で試してみるだけで解るのに。。。
631629:2009/07/23(木) 00:31:21 ID:/4xJRjCj
>>630
ありがとうございました。
自分でも現在他サーバーにアカウントをつくってすぐ削除しての実験中なのですが、
3日間まるまる操作できるかを実験している間に
相手の村が消滅しそうなので
とりいそぎ質問させてもらいました。

 そうすると、他プレイヤーの村がいつ消滅するかの目安は全くないという
理解でよろしいでしょうか? 
ないのでしたら、クリアしそうな村に援軍を置くという行為は大変危険な行為ということになりますね。
 
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 00:34:55 ID:Y4K3dmDm
>>631
> 他プレイヤーの村がいつ消滅するかの目安は全くない
ない
2週間放置してたら削除対象になるっていうだけで、マルハンの気分次第

> クリアしそうな村に援軍を置くという行為は大変危険な行為
援軍かえってくるだけ
餓死やら、攻められる危険性はあるから、米ロックして略奪した資源をトレードしたほうがマシ
633629・631:2009/07/23(木) 00:44:20 ID:/4xJRjCj
>>632
ご回答ありがとうございます。
えっ村が消滅しても兵はもどってくるんですか? 
レス>>5
  Q.行軍中や援軍中に、その兵士の所属村が消滅したらどうなるの?
  A.所属する兵士も問答無用で消滅します。
とあったのでアカウント完全消滅と共に
タダ飯いただいてる援軍も消滅するものと理解していたのですが……
私の理解は間違っているのでしょうか。

 相手は倉庫と同量の隠しをつくってるので農場ロックできないんです……。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 00:51:25 ID:pXcBDw8E
理解以前の問題、ちゃんと読め
「行軍中や援軍中に、『その兵士の所属村』が消滅したらどうなるの?」
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 00:55:18 ID:Y4K3dmDm
>>633
.>所属する兵士

兵士を"作った"村が消えたら、そこで作られた兵士が消えるってこと
援軍は関係ない

隠し多いならランダムでカタパとばせばいいよ
それでも略奪できないなら更地にした方がマシ
恨み買ったとこかとことん潰した方がいい
636629・631:2009/07/23(木) 00:59:58 ID:/4xJRjCj
>634>635
すみません。勘違いしたいたようです。
そうすると、安心してタダ飯をいただいていても平気ということですね。
相手は2村持ちで、首都にカタパを打って現在交渉中なんですよ。
「これ以上カタパこわしてほしくなければ首都移転して占領させてください」
って言ったんです。
 そしたら相手が一切動かなくなったから
こりゃアカウント削除したかなと……。
 そこで慌ててタダ飯兵を引き上げたんです。
 また預けても平気ということですね。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 01:02:54 ID:Y4K3dmDm
>>636
脅迫はアウト
通報されるかマルハンが気づいたら処罰食らう
638629・631:2009/07/23(木) 01:05:55 ID:/4xJRjCj
>>635
えー……これって脅迫にあたるのか……。
戦争ゲームだから交渉の範囲としてセーフなのかと思ってました。
気をつけます。
ありがとうございました。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 01:47:41 ID:v5stTkIB
>>637
それはセーフじゃないの?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 01:48:53 ID:Y4K3dmDm
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 01:57:29 ID:hvNGlgFk
>>638
全然OK
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 04:28:09 ID:xeHNCgyW
一般的にはどうみても「脅迫」だが
そのくらいはみんなやってるし、それで処分されたとかもきかない

それよりさ

>>636
>相手は2村持ちで、首都にカタパを打って現在交渉中なんですよ。
>「これ以上カタパこわしてほしくなければ首都移転して占領させてください」

これってさ、脅迫以前に交渉にもなってないんだけど、それはわかってるのか?
相手の身になって考えろよw
奪われるか壊されるかの違いなら、壊されるほうがまだましだろw
2村もちの首都ってことは、いま攻めてるのはどうせ普通村なんだろ?なんでそれを占領するの?
そもそもおまえ議員なんてつくれないだろ?w
それともそこは農場なわけ?だったらその農場奪われて1村になっちゃうのなら、
結局相手はクリアしかない

最初からどんなケースでも絶対に成立しない交渉なんだよw
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 04:33:35 ID:Ezs+NRaB
>>642
無理な要求をして相手を心底怒らせるほうが怖いな。
粘着されて別なところで付けねらわれたら終わりだろ。
まあ、序盤過ぎたらそんな戦いばかりになりそうだから
みんなおとなしく農耕やりたがるんだろうが。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 09:43:50 ID:vrloL1Ea
俺ならそんな事言われたら、首都農場1村だけにして放置するけどなw
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 09:45:36 ID:hvNGlgFk
自分の大農横に沸いた初期村に同じ事したな。
宮殿建てられたから更地にしたけど。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 09:51:44 ID:rYfTaeax
俺ならタダ飯なんてやられたらクリアするついでに穀物生産マイナスにして兵士餓死させるわ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 10:31:24 ID:CsNGoxbS
>>645
ただモヒってクリアするまで兵士送ればいいのに。
3日で消えるよ。

648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 11:11:19 ID:9L1ox2dd
今3倍サバでプレイ中だけど、ローマン最強だと思った。

対馬用の兵士がいないだとかコストが高いだとか中途半端だとか、
問題点はかなり多いとは思う。
けれど、同時建設の強烈さと、兵士のメインコストが鉄なのがデカスギ。


資源パネル改善や建物建設の際に、コストが粘土>木>鉄>穀物なわけで、
建てれば建てるほど鉄が余っていく。
余った鉄を兵士にするなり壁にするなり選べてムダがない。
もしも鉄が足りなくなったら、トレードでも手に入り安いし、偵察兵作ってもいい。
偵察兵は鉄をほとんど使わず木粘土ばかり消費するから、
偵察兵作ると鉄が足りないという状況はなくなる。


逆にやばすぎるのはガウル。建築などで大量に使う粘土が、兵士でも大量に使う。
鉄あまりまくり。
鉄をかろうじて使うのはソードマンだけど、同じぐらいの木粘土使うから無意味。
ガウル使うなら、全部の村を鉄欠粘土村か鉄欠小農場にしないとムリだろこれ。
村選びが厳しすぎて辛すぎる。粘土オアシスないとゲームが詰むんじゃないのか。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 11:20:06 ID:hvNGlgFk
>>647
うん、そうするべきだった。
大農隣がどうしても取りたくて、移民して譲ってくれるなら資源援助するまで言ったけど
挑発的なIGMが返ってきたからつい。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 11:46:22 ID:QJ0MSKR6
質問です
既に資源生産量が最大近い村が複数あり、開拓の為の資源が不足しない場合
・全ての資源タイルを万遍なく上げていく
・一つの資源タイルだけを10まで上げてからまた別の資源タイルを10まで上げる、を繰り返す

ではどちらのほうが効率よく上げていく事ができるのでしょうか
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 11:57:30 ID:BlkvgNSH
>>648
フル課金すればいいだけの話
誰も聞いてないのにお前の私見なんて求めて無い。
652636:2009/07/23(木) 12:00:04 ID:hsMb5/TN
>>642
遅レスだけど。

 自分の質問に関係ない事項ははしょっただけだよ。
正確には、「1村を占領させないなら1村も2村破壊する。1村を占領させるなら2村以降には手を出さない」
って交渉した。
 まぁ他にも色々事情あるから、あんまり正確じゃないけど。
 なんで普通村を占領したいのかとかとか議員は作れるのかとか
いちいち説明するの面倒だから自分で脳内補完して。
事情は人それぞれでいろいろあるんだから。
勝手にこっちの事情を妄想して「w」つけまくったレスされても困るよ。
勝手に俺を面白い人にするな。このとんちき。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 12:06:56 ID:CCD7LZph
どう見ても脅迫です
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 12:07:54 ID:EC/SaTU+
>>648
ガウルには隠し2倍と罠とファランクスという、序盤から安心できるんだ
ローマンなんか育ってこそ強いけど育つ前カスじゃん
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 12:11:34 ID:xZftIeQI
ID:hsMb5/TN
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 12:15:58 ID:qx4kwPy1
>>650
一つを10まで上げての方が効率いいよ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 12:33:14 ID:+t6UKr5Q
クリア特攻した後に、IGMでぐだぐだメッセージ送る奴って何がしたいんだろ?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 12:37:12 ID:B8qNgiKA
>>650
>>656
それ実際本当に効率いいのか両パターン試してみてるんだが
正直どっちもどっちっていう程度にしか感じられないね
4村以上持っていて輸送をたんまり出来るのなら
1つのタイルだけLv10目指すっていうほうが若干効率いいっていうくらい?
逆に他村からの輸送待ちで開発が止まるくらいなら
満遍なく上げるほうが効率いい気がする
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 13:27:25 ID:hvNGlgFk
即建するかどうかで全然違うしね。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 13:34:15 ID:JfqTK8cA
間断なく常時上げられるといのが最低ラインでその上での話しだろうと思うが、その前提を満たすのが既にかなり難しい
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 13:53:28 ID:B8qNgiKA
>>660
俺だってちゃんと働きながらやってるんだからなっ!
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 14:03:53 ID:vrloL1Ea
全部の村で建設2〜3時間待ちくらいの方が健全に遊べるよなw
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 14:07:49 ID:JfqTK8cA
俺だってまさに今勤務時間なんだからなっ!

普通は時間があるときに低レベル、時間の無いときに高レベルのをポチポチするんじゃねえの
だから通常は効率は時間の余裕で決まる

だからオレの場合、今は高レベルのを上げてるよ
今低レベルのをポチポチしてたらクビになるからなっ!
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 14:42:10 ID:QMg4hETl
すみません質問させてもらいます。

同盟への招待状の送付方法を教えてください。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 14:51:41 ID:dhNpdGTj
>>664
あなたに招待状を出す権限があるのなら、
同盟ページの「選択項目」をクリックすれば、
そこに相手を招待する項目がある
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 14:57:01 ID:QMg4hETl
選択項目ですか、、、グレー表示です
盟主のシッターでもダメだということですね

同盟員を救うために一時脱退で倉庫破壊が出来ないってことか
(MHからの返事が同盟内は断固許さんとのことでした)
どうしたものか・・・
ありがとうございました!
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 14:58:00 ID:B8qNgiKA

>だから通常は効率は時間の余裕で決まる

納得
だから「満遍なく」とか「1つをLv10に」とかじゃなく
自分が次にログインできるであろう時間を考えてLvを上げていくのが1番効率いいってことだな

>>663はトラビアンだけじゃなく仕事も能率よく頑張ればきっと出世できると思うよ!
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 17:33:38 ID:K2EA7z5T
うちの村は平均 20時間稼動です
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 18:48:00 ID:JC/aq3RQ
>>666
・カタパ先に同盟を抜けてもらう
・自分が同盟を抜けてカタパ撃つ
・協定先の同盟にでも頼む


くらいしか選択肢ないかな?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 18:50:08 ID:Y4K3dmDm
近場の奴に依頼すればいい
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 18:58:15 ID:JfqTK8cA
たぶん盟主だけが権限持ってるのに盟主が行方をくらましたってとこじゃねえの

もうその同盟は終わりだよ。新しく作り直せ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 19:05:37 ID:FGy2f+W6
itminと言う人が有名なようですが、なぜ有名なのでしょうか?
何か凄い人なのですか?また、なぜ彼は禿と呼ばれているのでしょうか?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 19:07:46 ID:zQClVC0G
某鯖某同盟の盟主で禿げてるから
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 19:45:42 ID:8+uAdKkw
自分の村を自分で攻撃して、英雄のLv上げに使えますか?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 19:54:28 ID:HK5Yu6Mo
禿とか言うなよ(´・ω・`)
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 19:58:57 ID:Qi+BtwXw
>>674 偵察キャラたくさんに一体防衛兵を混ぜて村にいる英雄に突っ込ませるのが
ポピュラーな経験値稼ぎ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 20:19:16 ID:+t6UKr5Q
>>676
てことは、経験値稼ぎのために自分の村に攻撃は違反じゃないってことでいいの?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 20:40:54 ID:JfqTK8cA
その日その時の○半にしか判らんが、やってて生き延びてる奴は居るとだけは言っておこう
今日カタパ食らわなかったからと言って明日同じことやっても食らわないとは限らない、そういう心構えで常に挑むべきだよ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 20:42:29 ID:Qi+BtwXw
>>677
同盟員への攻撃は違反だけど自分自身への攻撃はok
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 20:42:59 ID:KSdqfSX5
(,,゚Д゚)∩先生質問です
本部のレベルを上げると
鍛冶場や防具工場の研究時間も短縮されるのでしょうか。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 20:51:28 ID:8+uAdKkw
>>676
ありがとう〜〜
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 20:55:15 ID:pXcBDw8E
>>676
(,,゚Д゚)∩先生質問です
たくさんの程度と結果がどんな感じか予想がつかないので
簡単、適当でいいので例を教えて下さい
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 21:18:27 ID:HK5Yu6Mo
>>682
>>7のシミュレータで、ブンブン英雄防御0の子に向けてスピア1スカウト10000とかで攻撃してみればいいんでね?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 21:34:10 ID:pXcBDw8E
>>683
dです
偵察の特性を忘れてました
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 22:24:47 ID:1VEmMqp6
>>648
>対馬用の兵士がいない
てめぇ、レジョネア先生ディスりやがったな?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 23:03:59 ID:xWmXpQdr
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 01:10:16 ID:JQW6sUrF
竹なんなの
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 01:12:29 ID:UJchCu1/
>>654
ローマンの特徴は、

 卑怯な前半戦、ふてぶてしい後半戦

これにつきるわ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 02:33:41 ID:H5HKtb0C
jpxはまだバージョン3.5になってません…か?
フォーラム見たところ、WW建築中なのでバージョンアップされないとありましたが
一度目のWWはもう建築終了してますよね?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 04:24:49 ID:FJE/5VnS
開拓者生産してると人口増えないわけだけど、
放置村検索にひっかかる?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 04:59:46 ID:0iQARDdq
>>690
引っかかる
たまに放置村検索に引っかかったからモヒりに行くと
相手が造兵中で思わぬ損害喰らうときがある
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 07:03:00 ID:8OZ8z1Ot
カタパルトやラムを鍛冶場で鍛える意味はありますか?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 07:06:45 ID:n4UG0KNA
>>692
ある
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 10:49:15 ID:/QrZyrBh
ふわっとした質問ですいません。
人口50弱で総生産量はどれくらいが標準的なんでしょうか?
初心者なので目安がよく分からないです。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 11:40:38 ID:j4z/6Uiz
>>694
人口50弱程度なら違いなんてでてこないだろ
クエストすらクリアできてない人口だし
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 12:47:56 ID:Bldfs8xO
>>694
俺の場合、ガウルで農耕、人口:100ぐらいの頃だと以下の感じ
村施設
 本部5
 倉庫2
 穀庫2
 市場2
 官邸2
 隠し倉庫10と3
資源
 木 4/4/4/5 時給:99
 土 4/4/4/5 時給:99
 鉄 4/4/4/4 時給:88
 麦 4/4/4/4/4/5 時給:55
 (金貨ブースト一切無し)

土→木→麦→鉄→土→木・・・って感じで順繰りに満遍なく開発
村施設の開発は気が向くままに6〜12時間オンしない前にやる
当然、隠し倉庫最優先、官邸はカルチャーポイント把握の為にも早めに
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 13:10:08 ID:UJchCu1/
12日目のローマンで

資:5544-4444-4444-555544 フルブースト
施:蔵4,穀3,本5,市3,官1,院1,兵3,集1
隠10x2+4+1x4
CP: 83/day
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 13:50:28 ID:VF3varuE
12日目のガウルで
資:8887-8888-8777-87666
施:倉12,穀9,本5,市5,官10,院6,兵5,集2
隠10x3
CP:154/day
でいま2村目がんばってるとこ 無課金
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 14:12:36 ID:Dkq8yhI5
そういう報告はjp5スレとかでやってくれ。
質問スレをそういうので消費されると困る。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 14:24:45 ID:FJE/5VnS
こういうので消費しないために、上のルールがあるんだよな。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 17:06:53 ID:1IHQ2y6u
馬の水飲み場の詳しい効果を教えてください
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 17:36:13 ID:TK9fNeH7
現首都にLv10以上の資源フィールドがある場合、首都移転後そのフィールドはどうなりますか?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 17:49:18 ID:EeOFh8Ih
wikiも読めない低脳二人
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 18:34:16 ID:a6k/+SfV
ローマンで資源が余ってる時はカエザリスを防衛用に作ってもいいもんなの?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 18:36:04 ID:MfnuG07k
すいません、質問です
課金の防御10%+とは援軍を自分の村に呼んだ場合、援軍にも10%の補正はかかるのでしょうか?それとも課金した人の兵のみにしか効果ないのでしょうか?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 19:37:21 ID:a07tHt6N
 先生質問です。
 兵舎や集兵所や英雄の館をカタパで破壊された場合、
その村の兵や英雄は消滅するのでしょうか。
 消滅するのであれば、援軍に送っている場合も同様に消滅するのでしょうか。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 19:42:10 ID:XeKg91Yt
>>705
自軍の兵のみ
>>706
消滅しません、消滅するのは村が破壊された場合
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 19:42:19 ID:MYUU08yd
ちょっとは調べて来てるのかね?
どうもそうは思えないんだが
709706:2009/07/24(金) 19:55:03 ID:a07tHt6N
>>707
ありがとうございました。
おかげさまで助かりました。

710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 20:42:04 ID:FYXT9ZZb
馬の水のみ場はWiki見ただけじゃ詳しい効果は分からないんじゃね?
それにしても質問が曖昧過ぎるが。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 20:53:43 ID:5CE8fKvc
携帯でWIKI見れない可能性もあるし一応返答
>>702
強制的に10になる
>>704
好きに汁。そのコストでプレトリ出したほうが防御力高いけどな。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 21:02:11 ID:5CE8fKvc
>>701
レベル1ごとに騎兵の訓練時間1%短縮、20%まで。
レベル10で偵察の維持1、15でE・インペラの維持2、LV20でカエザリの維持3

もちろんその村で生産した馬にしか効果ないけどな。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 22:03:19 ID:j4z/6Uiz
>>もちろんその村で生産した馬にしか効果ないけどな。
これは間違ってる

維持費に関しては飲み水場がある村にいる馬に効果がでる

A村(飲み水場あり)で生産した馬をB村(飲み水場なし)に派兵した場合、維持費減少効果はなくなるが
B村からA村に派兵した場合、維持費減少効果がでる

714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 22:04:52 ID:j4z/6Uiz
訂正
>>B村から
B村生産の馬をA村に派兵〜
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 23:06:46 ID:UmkBnPfA
質問です。
人口の多い村が人口の少ない村を占領すると施設のレベルが下がりますが
ここで言う人口とは、
1.占領ユニットを飛ばす村の人口と占領される村
2.占領するプレイヤーの総人口と占領されるプレイヤーの総人口

のどちらなのでしょうか。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 23:40:27 ID:rBj5t8D6
「メタ同盟」ってなんですか?
どなたか教えてくだされ(*´ω`*)
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 23:45:08 ID:rBj5t8D6
自己解決しました、失礼しました(´ω`)
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 00:29:48 ID:/1JSNX+B
>>715
2です
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 00:50:51 ID:rAqGqplG
>>718
ありがとうございます。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 01:08:12 ID:UGvjthbP
現首都にLv10以上の資源フィールドがある場合、首都移転後そのフィールドはどうなりますか?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 03:05:47 ID:7r5ciLrD
一瞬でLV10まで落ちるよ
やりようによっては大損害だからよく考えたほうがいい
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 05:20:52 ID:inOI2hgY
援兵で他のプレイヤー(例えば同盟員)に兵士送ったらその兵士が食った穀物に輸送ルールは適用される?

穀物輸送するのと変わらないと思うんだけど、輸送ルールから除外されるなら輸送制限越えて支援が出来るかなぁと。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 06:07:23 ID:K+IflVsz
自村(自分の村) A村(同盟員A) B村(同盟員B) があり

A村が攻撃を受けている際に、自村から兵士を穀物消費1000個分、A村へ援軍にだし、A村へ24時間分24000の穀物を送ったとします
これと同時に、自村の総生産分の1時間分ぴったりちょうどの量の資源をB村へ輸送した場合は、輸送制限にひっかかるのでしょうか?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 06:10:39 ID:/Bf1BPDR
このスレイライラする
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 06:48:14 ID:NwYW7IiB
なら閉じればいいじゃない
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 07:24:38 ID:xnEJV3uy
>>722
意味不明。
もともと攻撃を受けている村に援軍を送っている場合に限り輸送制限には例外があるとルールに書いてある。
まずはルールを10回読んで来い。

>>723
なんというか。。資源送付制限の抜け穴を探すのに必死杉じゃね?
○半に確認してきなされ。
その手の取引は引っかかると思ってたほうが吉だと思うけどな。

というか、1Hに1000消費する兵士送る時期にさらに別の同盟員に満額支援する状況が思い浮かばんわけだが。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 07:28:58 ID:BP7rb4yG
>>726
>資源送付制限の抜け穴を探すのに必死杉じゃね?
同意。副垢としか思えん。
ちょっと込み入った状況だとどのみち○半しだいなんだから、
今後こういう質問は「○半へどうぞ」にしたほうがいいんじゃ?

副垢バレるから○半には聞けないんだろうけどw
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 07:48:49 ID:sBmVy7eJ
>>713-714
嘘教えるなよ
試したけど維持費減らねーぞ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 08:02:13 ID:4AwacoHn
先生質問です
ソーメン3体とヘジュ1体ってどちらが強いんでしょうか?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 08:14:09 ID:3nfiIIrg
>>729
テンプレの戦闘シミュでも弄ってろ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 09:13:32 ID:inOI2hgY
>>726
俺の質問の仕方が悪いの勘違いしていないか?
攻撃を受けている村に援兵した場合、24時間分の穀物を送っても良いってルールの事言ってるんだろうが全く違う話。

簡単に言えば、他人の農場を兵士置き場に使って問題ないのか?って話。
兵士置き場にするって事は、自分の生産した兵士が他人の穀物食う事になるが問題ないのか?って事。
攻撃受けてるとか全然関係ない。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 09:14:44 ID:05tafhAb
問題無い
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 09:52:44 ID:ZyzigEpT
>>731
兵士置き場にしてそれの穀物支援するって自分とこに置いといた方がいいんじゃねって話ですけど

防御兵なんだってんなら上記のルール範囲ですから質問しなくていいですし何なんでしょうね?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 10:17:42 ID:inOI2hgY
>>732
さんくす
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 10:22:22 ID:/1JSNX+B
>>728
試したけど減ってたぞ
他の村からの馬は集兵所の表示上は減ってないが実際は減ってる
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 10:55:48 ID:1ItJ9CFR
家庭内の同じネットワークですが
2台のPCを使ってそれぞれで垢を作り、
片方の垢を資源村として育て、一方的に略奪すると
マルチハンターにばれますか?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 10:59:14 ID:eu0F1JT9
バレないからどんどんやるといいよ^^
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 12:40:23 ID:AdHxGT3q
こういう質問本当に多いな

どうにかして不正しようと考えるより、頭使って行動しろ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 12:56:26 ID:Hcv06lLr
>>736
うちも兄貴のPC借りて同じような事やっているけどバレないよ!
他より成長が早いからほんとオススメだよ!^^
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 12:58:08 ID:xnEJV3uy
絶賛夏休みだしな。何とかズルしたい奴多いんだろ。
とりあえずその方法で稼いでいた奴がロックされたという話は聞いたことがありますよっと。

実際にやってみりゃわかるけど、同時に村を作ったとしてもすぐに隣に村ができることなんてまれで
かなり距離離れてることのほうがデフォだぜ。
(リアルフレと電話しながら、せーので作ったことがあるが)

ある程度距離が離れると自分だけウマーって言うのが難しいことくらいはまあわかるよな。

簡単に不正ができるならみんなやってる。
でも簡単にはできないからトラビは人気があるんだと思うんだぜ。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 13:53:16 ID:GNYMOy+5
質問ですが、カウンターという戦術はどういうことをするんですか
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 14:11:24 ID:xnEJV3uy
着弾時間から帰宅時間を割り出して、帰宅時間にこちらの攻撃兵が到着するようにする事
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 14:13:33 ID:GNYMOy+5
>>742
つまり相手の攻撃兵が逃げられない状態で攻める戦術ですか
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 14:23:17 ID:FceZMbaV
(,,゚Д゚)∩先生質問です
map.sqlでは村がある座標の情報しか得られませんが、
↓のサイトなどはオアシスや空き地の資源情報をどうやって得ているのでしょう?

http://crop-finder.com/jp1/0|0/
http://crops.no-ip.org/index.php?s=7&x=0&y=0&t=15&b=75
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 14:54:42 ID:kH/KRK1P
弱い同盟から強い同盟に入りたいんだけど、
それは問題ない?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 15:00:02 ID:3nfiIIrg
ゲーム的なペナルティはない、人間関係とかの事を聞いてるのなら
「★ 答えのない質問・相談は総合スレで!」だ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 15:00:02 ID:lnIQQVwp
垢デリされればいいんだよ。
最近、うちの近所ロックばっかで詰まらなかったし。
結構育ってきてもロックでモヒれないんじゃやってらんねー
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 15:41:01 ID:1ItJ9CFR
俺わかった

二台のPCで垢作って片方を餌場として育てても
野良だとすぐに他の人の餌場になる、
かといってそれぞれが別々の同盟に入っても
同じ方角なら同盟同士が協定結んでることが多いから
自分で作った餌場なのに略奪できない。

それに本垢と餌場垢の所属してる同盟が協定関係ではなかったとしても
餌場垢が本垢に略奪されまくってるログを他の同盟員が見つけると、
両垢とも所属してる同盟から追放されたあげくフルボにされるか○半にちくられる。
そういうことだろ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 15:53:10 ID:uMOq20WO
資源略奪に関して質問です。

現時点で所持している資源量を5000.
隠し倉庫容量 4000とします。
この状態で大群に略奪を受けたら資源1000失いますよね?

もし市場のトレードに1000出した場合、
資源量4000(隠し容量4000)となりますが、
この場合では、資源を失うのでしょうか?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 15:54:59 ID:QIgAhCyb
失う。トレードが成立していれば獲られない
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 17:04:27 ID:FqBFDsIw
逆に、
現時点で所持している資源量を4000、隠し倉庫容量 4000とします。
のとき、1倍以上のトレードしたら資源は略奪されますか?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 17:28:14 ID:pE3xtxsr
自分の村に到着してない資源がなんで奪われると思うのか教えてください。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 18:55:11 ID:QntuvJ6q
馬の水飲み場の効果があるのはその村で生産した馬なのか
飲み水場がある村にいる馬なのか解らないのですがどっちなんでしょうか?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 19:31:21 ID:+u3QBQIv
水飲み場がある村にのみ適応
自分の村しか試してないけど、他人の所でも同じだと思う
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 19:32:56 ID:7r5ciLrD
水飲み場が整備してある村では馬は水ガブ飲みしてメシ食うのを抑えられる
無い村では相変わらず麦をたくさん食う
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 19:33:54 ID:QntuvJ6q
ありがとうございます
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 19:36:45 ID:YdcLNw0H
>>755
(,,゚Д゚)∩先生質問です
その水は人間が飲んでも大丈夫ですか?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 19:43:14 ID:HrN/GTAt
>>757
特殊な成分が配合されているので人間が飲むと死にます
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 20:05:22 ID:6Yua50rb
馬「なんだよ!俺たち今まで水すら飲んでなかったのかよ!」
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 21:06:57 ID:YdcLNw0H
馬「水ウマー(゚Д゚)!」
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 21:08:12 ID:uMOq20WO
>>750
ありがとー
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 21:15:59 ID:8V3l4Mvs
流れにワロタ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 21:38:14 ID:FqBFDsIw
最も成功率の高い攻撃者のポイントってどういうふうに計算されているんですか?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 23:10:56 ID:IxLWw9q+
麦を3食う兵を殺せば3ポイント
6食う兵を殺せば6ポイント
1しか食わない兵なら1ポイント
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 23:12:57 ID:BP7rb4yG
質問です
集兵所をLv20にするとカタパで2箇所狙えますが、
そのときの威力って半分?それともそれぞれ1箇所狙いと同じパワー?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 23:16:35 ID:IxLWw9q+
半分
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 23:17:31 ID:MbSwb316
>>749
市場に出品している資源は無防備。
ただし略奪もされない。
つまり敵は持ち帰ることが出来ないが、自分の村からもなくなる。
四次元に吸い込まれるわけだ。
どうしても略奪させたくない場合の最後の手段として使ってみよう。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 23:32:13 ID:4qZK3tRp
ああ、戦闘ログの消滅資源(だっけ)ってそういうことなのか
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 00:01:35 ID:zebD9mER
∩( ´Α`)< 先生
村を占領したら資源タイルと建物が微妙にレベルダウンしてて
人口が100人くらい減ってました・・・
カタパはいれてません。 こういう仕様ってありましたっけ?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 00:03:27 ID:bVB5y+tK
調べた上でその質問してるの?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 00:04:09 ID:qEAhfCwg
自分より総人口が著しく低い相手だと建物及び資源レベルが1ダウン
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 00:13:43 ID:zebD9mER
>>770
wikiには書いてなかったです。
占領関連の情報少ないですね。
しかしそんなレスつけるなら質問スレこないほうがいいのでは?

>>771
ありがとうございます 先生・・・・。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 00:16:45 ID:Fp8vb0+i
馬の水飲み場って何だ?
そんなのないぞ???
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 00:17:13 ID:q16fZsy3
∩( ´Α`)< 先生
これがゆとりってやつなんでしょうか???
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 00:26:31 ID:o9bnrwiN
>>773
説明見れ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 00:28:56 ID:Re/SlvjH
先生質問です
カタパルトのランダムっていうのは
存在する建物のうちからランダムで狙うのでしょうか?
それとも空き地も含めたパネル数からランダムで狙うのでしょうか?

極端な話
本部しかない村にランダムで打ち込んだら
100%本部に当たるのか
それとも高確率で空振りするのか
どっちかなと不思議になったので
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 01:51:49 ID:CRiZyrpJ
>>728
>>735
どっちなんだ
>>728が勘違いしてるだけなのか?

>>764
開拓者殺したら特別ボーナス欲しいよな
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 01:58:20 ID:rdEC2KnV
>>777
特別ボーナスで罵倒メッセージが届くじゃないか
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 02:09:29 ID:HIUISr8h
>>776
本部しかない村にランダムで打ち込めば100%本部に当たる。
誰かに頼まれて更地化するときはランダムで波状入れれば更地化できるよ。

>>777
水飲み場の効果が適用されるのは、水飲み場がある村で生産された兵ではなく
水飲み場がある村に滞在する兵。
ここまでは俺が実験しているので間違いない。

んで俺からも質問。
水飲み場の効果は、別アカウントで生産された兵にも適用されるのでしょうか?
例えば水飲み場Lv20が設置されている私のA村に味方からローマン騎兵が援兵が来た場合
その援兵には麦軽減効果は適用されますか?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 02:21:55 ID:vJUA/0gI
>>778
メダル欲しい。今週の鬼畜者〜とか
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 03:49:51 ID:lRI+k8w6
どうでもいいけどトラビアンってwikiが糞すぎだな
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 05:33:49 ID:laX+Y+gb
travian task queueってjp5では使えないんでしょうか?
とりあえず日本語のバグはとったんですが・・・

もし無理なら他のツールを教えてください
時間指定で特定の村を攻撃ができるようなものがよいのですが
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 05:51:57 ID:O1jnUzat
ツーラー氏ね
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 05:57:54 ID:/QHeyBgt
ツーラーにつらくあたるなよ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 06:00:01 ID:laX+Y+gb
はぁ・・・
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 06:43:26 ID:ySPGLFaI
ひぃ・・・
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 11:34:43 ID:IBXmyFW2
うっ…!
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 11:41:54 ID:/ghJ10YY
そこは流れ的に
ふぅ・・・だろがだらず
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 12:12:40 ID:QrDw0Z1o
こんな質問スレでツールや複垢の質問するなんて、
ゆとりにも程があるだろw
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 13:24:22 ID:CRiZyrpJ
>>784
ツーラーだけにつらく(つーらーく)当たるなってことですね
……ってやかましいわwwwww
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 13:26:18 ID:rdEC2KnV
クーラーいらずだな
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 13:38:45 ID:nTqz+yzk
2村目の位置ってどういう基準で決めればよい?
1村目の7×7範囲内に大農場があるんだけどそこでよいのだろうか

大農場であること以外に考慮することってあるのかな?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 13:43:45 ID:z9qvLdus
あるに決まってるがここで聞く質問じゃないな
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 13:44:17 ID:nTqz+yzk
ごめん(´・ω・`)
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 17:40:36 ID:fgHSjNpg
>>779
自分で確認してないけど、話によればされないらしい。
自分の他村からの援軍にも効かないらしい。
自分の村で作った騎兵のみなので攻撃村のみに設置すればいいと思われる。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 21:08:37 ID:SN7yAuhY
隠し倉庫容量がLV10の2000の場合、
隠せるのは各資源の2000までなのか、
それとも全資源の合計で2000までなのか教えてください。
(種族は考慮しないとして)

797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 21:21:27 ID:o9bnrwiN
各資源2000まで
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 21:35:57 ID:SN7yAuhY
>>797
ありがとう
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 00:09:34 ID:YbazORGi
先生質問です。
他プレイヤーに金貨を譲渡したいのですが、
どのような手順をふめばよいのでしょうか? 
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 00:30:16 ID:DQCzATtP
>>799
金貨買ったことあるアカウントならアカウント削除後、メールで金貨譲渡に関してのことが届くよ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 02:08:31 ID:lJnd54Jp
目的地までの時間は一番足の遅い兵士をもとに計算してるのかな
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 02:34:19 ID:zRlWCVMy
>>801
当然の事ながら一番足が遅い奴基準
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 09:39:17 ID:v8/VAK8A
モヒ先がかぶってるようなので相手を特定したいのですが
モヒ先に防衛兵送って相手と戦った場合、戦闘ログは出ますか?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 09:44:34 ID:Ndg4PsT/
何人死んだというログがでるだけ
攻撃受けてる奴が教えてくれないと相手の特定は無理
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 11:02:34 ID:GmN6TA8A
同じPC登録した垢同士で攻撃するとBANされるんですか?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 11:11:26 ID:TVLlbZRV
文句は言えない
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 11:15:46 ID:hBdfRem3
最近は質問者の質低下が著しいな。
夏だし仕方がないのかな。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 14:01:27 ID:CdlMANJg
馬の水のみ場があったらカエザリスって使う意味なくないですか?
コストあたりの攻撃力も、穀物消費あたりの攻撃力も、速度も、積載量も、あらゆる面でインペラトリスのほうが優るように思えるんですが、何かカエザリスにもメリットはあるんでしょうか
唯一騎兵防御が優れているくらいですかね?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 16:26:35 ID:mJ5LpDbW
>>808
性能出てるんだからわかるだろ?
それでもわからんような人に教える方法は知らん
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 17:08:46 ID:5iVEmp0Q
カタパルトで攻撃した際のレポートなんですが

○○は破壊されました
○○はLv7→Lv5になりました の違いを教えてください。


破壊された=0Lvになったってこと?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 17:09:29 ID:+Mk6TSOl
(,,゚Д゚)∩先生質問です
複数の村でそれぞれ別々のオアシスを占領って出来るんでしょうか?
A村で英雄の館Lv10→A村近所のオアシスを占領
→B村で英雄の館Lv10→英雄をB村に所属変更→B村の周りのオアシスを占領
ってやりたいんですが。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 17:47:02 ID:CdlMANJg
>>809
ありがとうございます
自分の理解で間違いないようですね
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 17:48:13 ID:hlEBcZ8i
>>810
破壊されたでおけ
>>811
それでできる
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 17:48:27 ID:J0Agg84I
>>811
余裕でできる
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 19:28:08 ID:2ewWiGG/
先生質問
何かの戦闘ログで、英雄が2人いるように見えたんだけど、
(確か☆の下に「2」って。援軍とは別だった)
どうやったらそうなるの?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 19:30:31 ID:gfz0VLez
>>815
被派遣村と民族が同じ援軍だと援軍英雄は村の英雄欄に溶け込むので
それは援軍。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 20:01:47 ID:Y6o1ITEZ
>>812
ま、基本ステだけでみりゃ、そうだろうな。
強化のことなんて忘れて、いらない子と思い込んでれば良いよ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 21:48:16 ID:U9m1l/8K
つまらない質問で恐縮ですが、
首都移転して石工を複数の村に設置するということはできないよね?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 21:48:31 ID:CdlMANJg
>>817
えっと、強化した際の計算もしてみたんですが、最高レベルまで強化した場合、穀物1あたりの攻撃力は0.15程カエザリスが上回るみたいですね
これは1000体作成してやっと1匹分の差が出る程度の誤差なので、やっぱりインペラのほうが優れているという結論に変わりはないようです
お答えありがとうございました
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 21:53:01 ID:CdlMANJg
>>819ですが、計算、間違っていました。強化しても両者に差は生じないようです
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 21:53:48 ID:6591zuaI
水飲み場でインペラ躍進か
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 22:02:41 ID:GIxAI1pq
>>770に補足して質問です。
占領先の人口が減る場合は、占領・被占領者にどれくらいの人口差があるときですか?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 22:13:18 ID:2xVC2mh6
総攻撃力、防御力が同じなら単体の数値が高い方が戦死者が少ないよ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 22:27:02 ID:v8/VAK8A
飲み水場ある場合でインペラよりカエザリのほうが上回ってるものは生産時間あたりの攻撃力だな
常時カエザリ生産することが前提の話だが
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 22:43:22 ID:CdlMANJg
>>823
戦死者効率はカエザリスのほうが上回ることがあるようですね。この考えは抜けていました。勉強になります
ただ、シミュレータを使っていろいろ入力してみたのですが、場合によっては、同等の総攻撃力で攻撃した際にも、インペラトリスのほうが損失資源が少なくなることもあるようです
とはいえ、どちらが優る場合でも、その差はほとんど誤差の範囲に収まる程度なので、やはり、そこまでインペラ・カエザリ両者の攻撃スペックに差はないものだと思いました

>>824
生産時間関連については、水飲み場による訓練期間の短縮がどのような仕様になっているのかがわからないので、計算できませんでした
仕様が分かり次第、計算してみます


皆さんご回答ありがとうございました。納得できました
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 22:51:53 ID:fjDcvJA7
ローマン騎兵はじまってた
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 23:42:45 ID:yhqBSWSb
インペラトリス
鍛冶屋20攻撃力 (120*1.015^20)=161.622601   
穀物消費1あたり 161.622601/2=80.8113005   

防具20防御力  (65*1.015^20)=87.5455754   
穀物消費1あたり 87.5455754/2=43.7727877   

騎防20防御力  (50*1.015^20)=67.3427503    
穀物消費1あたり 67.3427503/2=33.6713752


カエザリス
鍛冶屋20攻撃力 (180*1.015^20)=242.433901   
穀物消費1あたり 242.433901/3=80.8113003

防具20防御力  (80*1.015^20)=107.748401
穀物消費1あたり 107.748401/3=35.9161337

騎防20防御力  (105*1.015^20)=141.419776
穀物消費1あたり 141.419776/3=47.1399253

以下参考

アックスマン
鍛冶屋20穀物1  (60*1.015^20)=80.8113004
インペリアン
鍛冶屋20穀物1  (70*1.015^20)=94.2798505
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 23:54:45 ID:0AA6QAW/
インペリアンは高性能じゃのう
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 23:59:55 ID:5oaUTj4M
訓練時間が致命的だけどな
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 00:09:16 ID:okxg2LM1
つーか、ロマーンは造兵設備を全部LVLうpして作らない子
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 00:11:12 ID:6gCfpkup
(,,゚Д゚)∩先生質問です
よく不可侵条約とか個人協定とか言いますが、
同盟のようなシステムに組み込まれてるものと違って、
ある日「そんなの知らねえ」と勝手に破棄できるような気がするんですが、
どれほど効果があるのでしょう?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 00:13:51 ID:CZxmyZ/W
★ 答えのない質問・相談は総合スレで!
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 00:17:44 ID:m0AJV4aA
>>831
個人協定が効力発揮するかどうかはお前次第だよw
ちゃんとやれば同盟員よりも頼りになることもある
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 00:38:15 ID:ARIsWKuO
英雄一人で村に突っ込むと村人にころされますか?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 00:50:00 ID:JDgncB5I
放置村検索って、何日放置してたら載るの?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 00:53:23 ID:8fUwP2z7
ガウル同士でシッターをくんでいるのですが、お互いに罠ホテルを利用しあうのは違反ではないですよね?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 02:02:29 ID:0CjP6Mjp
水のみ場が条件揃えたつもりなのに出てきてくれません
もしかして、jp4では作れないのですか?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 02:13:41 ID:rOBzaMvq
>>837
ちゃんと集兵所も10にしたか?
馬舎20にしただけじゃ駄目だぞ?
当たり前だがローマン以外の種族でも水のみ場は出ないからな?

集兵所10にし忘れてて「水のみ場が作れないな〜?」
とかなったのは俺なんだがwwwww
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 02:30:29 ID:D/dAR4CE
ガウルのわな師についてですが、敵を捕らえて 釈放したら敵は相手の村に帰るのですか?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 02:32:00 ID:D/dAR4CE
>>839
捕らえた敵は相手の村に帰るのですか?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 02:51:02 ID:7fMjF4cJ
帰ってくよ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 03:18:14 ID:BQAHU+56
ローマンは時間あたりの攻撃力増加量で歩兵のスペックが最悪なので
騎兵でフォローしたい。となると自ずとカエザリ使いたくなるのが俺。
コストなんて村増やせばどうでもよくなってくる。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 03:20:06 ID:rzJsVmJm
貯めてるときはそうだけど一度溶かすとやっぱキツイ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 03:46:11 ID:D7nBSS9J
>>818
>>1の公式FAQを読みましたか?
ttp://help.travian.jp/index.php?type=faq&mod=374
首都移転すると石工は消滅するはず

>>834
英雄の兵種、官邸・宮殿の防御力、壁効果、人口補正など、状況によっては死ぬ

>>836
違反ではないので問題なし
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 03:51:11 ID:HHAQyOoR
効果的なクリア特攻掛けたいのですが、
タイミングを教えてください
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 04:01:13 ID:5US3Tt21
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 04:49:24 ID:uq/YxGhj
自分の村に偵察が1人でもいれば全部の偵察に気づけるんでしょうか?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 05:31:11 ID:GAdspkMn
>>847
1人でははっきり言って役立たず。2人以上で覗きに来られたら気付かない。
目安として10人いれば700人ぐらい、20人いれば6000人ぐらいまで察知できる。
鍛冶場防具工場での強化度・壁レベル・人口比などによる補正もあるから
この限りではないけどね。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 05:32:44 ID:V1PtX3Nb
相手の偵察を一体でも殺せなきゃダメだよ
確か10体置いておけば700体くらいの敵偵察のうち一体を殺せるから
気づきたいだけなら20も置いておけばいいんじゃない
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 06:00:39 ID:uq/YxGhj
なるほど、ありがとうございました
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 09:20:58 ID:91n4mBPk
他鯖に自分を紹介して金貨を得る・・・俗に言う金貨村ってのは、マルハンの処罰の対象ですか?

また、実際に金貨村を作ってるのですが、人口75人になったにもかかわらず、紹介者のページに反映されません。
そして、その状態でクリアになってしまったんですが、マルハンに言えば金貨が入ってきますかね?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 09:25:51 ID:GgulFZ7x
トラビではどうだか知らんが
他サイトのお友達紹介キャンペーンで自演でポイント荒稼ぎして捕まったアホはいる
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 09:41:33 ID:ox0go2Tz
>>851
自分で自分を紹介では金貨入らない使用に変更されたはず

IPで判断してるだろうから串でもさせば大丈夫だろうけど金貨村ばかり作ってるとBANが来るって話もある
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 09:52:43 ID:91n4mBPk
その仕様に変更されたときの案内みたいなページありますかね?
目を通したい。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 10:02:24 ID:8fUwP2z7
>>854
トラビアンPlusの金貨獲得ってとこクリックしなおしてみ
そしたら金貨手に入るから
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 10:04:46 ID:SPDf6Ryi
>>851
>>251
http://forum.travian.jp/viewtopic.php?f=9&t=4335&st=0&sk=t&sd=a&sid=956ba27a23ebd7ad5ca8aa3e85c1cd51&start=10
>トラビアンサイドとしましては、1サーバーに1アカウントの原則が守られていれば、
>ご自身による紹介も問題ないということになっております。
>この紹介制度を悪用して、複数アカウントを作成し、そのアカウントで得た金貨を
>別サーバーで受け取っていればもちろん違反となります。

7/20に作った金貨村75人達成して金貨getしたよ
露骨に作りすぎて悪質と判断されたのかもな
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 10:08:32 ID:91n4mBPk
>この紹介制度を悪用して、複数アカウントを作成し、そのアカウントで得た金貨を
>別サーバーで受け取っていればもちろん違反となります

複数アカウントはやっていません。ちゃんと1サーバにつき1アカウントです。
この文章だと、金貨村は問題ないみたいですね。
露骨に作りすぎたとしても、ルールのどこにも触れていないし。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 10:42:46 ID:7SQ8MFRa
普通、紹介と言うのは他人に対して行うものです
と、注意を受けて処罰?された人がいたような気がする
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 11:08:56 ID:okxg2LM1
通常、プロフに75人でクリアですとか、75人の村が特攻掛けてきたら
複垢の疑いで通報対象ですな。 金貨村の制度とまで成り果ててるわけで。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 11:16:16 ID:XMFiiQRU
>金貨村の制度とまで成り果ててるわけで。
日本語話してくれよ・・・

複垢と金貨村は本来別問題だし、しかもケースバイケースでしょう
複垢かつ金貨村というアカウントは同一PC設定してなければアウトだろうが(同じサーバー内で複垢の金貨村作ったことがないので分からないが)
別サバに金貨村つくるならルール上なんの問題もない
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 13:05:44 ID:d4KqKxH8
英雄について教えてください。

首都に館を建ててLv10にして、1つオアシスを占領しました。
周囲に空いたオアシスがなくなったため、2つ目の村を離れたところに作り、その周辺のオアシスを占領したいと考えています。

2つ目の村に館を作ると英雄をそこの所有にできるようですが、その場合、次のオアシスを占領するにはどの行動が正しいのでしょうか?

a.首都の館をLv15にする
b.2村目の館をLv10にする
c.2村目の館をLv15にする
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 13:11:58 ID:91n4mBPk
b
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 13:26:37 ID:d4KqKxH8
>>862
ありがとう!
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 14:46:45 ID:MHJM64EA
質問です。
首都大農の資源タイルを
今現在ALL13まであげましたがどの程度まであげるものなのでしょうか?
14〜の要求数が多いので上げるための資源を祝賀会にまわすか迷っています。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 15:12:03 ID:rD66ZHR3
>>864
明確な基準はありません。
資源パネルレベル上げに必要な資源が割に合わないと思うのなら
その資源を祝賀会に回せば良いでしょう。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 15:16:06 ID:MHJM64EA
>>865
ありがとうございます。
大農タイルの解説サイトが見当たらなかったので助かりました。
兵がたまって麦に困るようになってから随時あげて行きたいと思います。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 17:10:34 ID:9EDQFhvU
>>866
んだ。それでいいのだ。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 17:10:46 ID:7h1SCS8S
輸送制限について質問です
A村総生産1000/h B村 C村 とあって、全て一方的な輸送で

A村からB村へ1000個輸送

A村からC村へ1000個輸送

C村からA村へ1000個輸送

を24時間以内に行った場合、一時的にA村が輸送量制限量をオーバーすることになりますが、24時間内での合計損失は1000個ですよね?
この場合、輸送制限に引っかかるのでしょうか
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 17:15:35 ID:VpFzrz6e
WILLCOMでやり始めたんだけど
クエストマスターからクエストが受けられない(それ以外は普通に出来てる)
これは諦めるしかなさげ?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 17:20:47 ID:91n4mBPk
>>868
ひっかからないしょ
A→C
C→Aで相殺してるから

つまりA→Bだけ考えればよい
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 17:24:49 ID:7h1SCS8S
>>870
相殺すればOKなのですね
ありがとうございました
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 17:47:29 ID:PQT+IeAZ
5鯖で初期村が中央付近(x,y=±40)で,
中盤(〜10月)まで野良で行こうかと考えてんだけど
攻撃されずに農耕できると思います?
もし,農耕生活送るなら2村目は外周に疎開した方が良いと思います?
ちなみに文明はガウル.

後,カタパルトは鯖開始から何日位から配備されるものですかね?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 17:58:17 ID:HAVs6sg+
野良でいきたいなら外周

中央で農耕したいなら同盟入り
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 17:59:57 ID:aVkW85yp
>>871まて、相殺はされない
同じ人が相手なら話は別だが、利益をどれだけ受けても相殺はされないとルールにも書いてる
良く読め
>>872
お前さんの周辺の状況次第
周りに同盟参加員が多ければ危険度はます
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 18:29:57 ID:7h1SCS8S
>>874
同じ人を相手に相殺すればOKということですよね?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 19:17:14 ID:uyEEWpYS
>>875
その通り。
同じ人との取引は、損益相殺可能。
別の人との取引は、相殺不可能。

>>868の例なら
A→CとC→Aの取引は同じ人同士の取引なので損益相殺可能。
A→Bは別の人との取引なので、C→Aでは相殺不可能。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 19:20:55 ID:7h1SCS8S
>>876
要するに>>868で挙げた例はセーフということですよね?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 19:28:44 ID:uyEEWpYS
>>877
その通り。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 19:29:07 ID:7h1SCS8S
>>878
ありがとうございました
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 22:31:16 ID:fsIPf3El
(,,゚Д゚)∩先生質問です
最後の村は消滅しないとのことですが、本部Lvを0にしたらどうなるのでしょう?
本部も含めた全ての施設の建設が出来なくなる?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 22:31:57 ID:b5b5MfiB
>>880
本部がなくなると、建物の建設がゆーーーーーっくりになる
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 22:32:07 ID:NTdXV73S
遅いだけで出来る
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 22:46:01 ID:fsIPf3El
>>881
ゆーーーっくりってどのくらいなんでしょう?
1ヶ月とか宇宙が終わるまでとか言うのならいいのですが、丸一日程度で復活されるとちょっと困ります…
一人での再起を確実に不能にしたければ麦ロックなのでしょうか
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 22:55:08 ID:R36qqNQT
説明くらい読めよ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 23:02:59 ID:fsIPf3El
あ、本部Lv1の建設時間 がそのまんまそれなんですね
ありがとうございました
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 00:25:52 ID:Pw91egRU
シッターがNPCトレを使うことは出来ますか?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 00:43:38 ID:UFA7p1eK
>>869
ウンコムでもやってるが受けれたぞ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 01:32:30 ID:LgH98Oef
>>886
シッターで入って、自分の金で金貨買えば出来る
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 01:38:53 ID:Ee4tmgvf
質問です

ガウルなんだけど開拓者をつくるために
隠し倉庫6個ってアホのやること?

防御固めた方がいい?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 01:39:56 ID:1ZJ7hxDZ
>>889
最初の一個はそれが普通。
次の村からは資源移動もできるし罠ホテルで開拓民保護も出来るし。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 01:45:17 ID:Ee4tmgvf
>>890
サンクス!!
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 01:45:34 ID:9RRNMZSs
>>889
ちなみにわざわざ大量のブンブンで罠とファラを打ち破り
開拓者を殺したって俺みたいな性悪のチュートンもいるから気をつけろよ
罠ホテルがあればそんなアホな事態は避けれるけどね
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 02:00:18 ID:CXPSUgLz
質問です。先日、マルチハンターからアクセス禁止の通知が来ました
シッターを行っていたのですが、本人が2週間以上ログインしていなかったそうです
倉庫等のレベルを下げられて解除はされたのですが、この場合、放置していたアカウントはもうじき消えますか?
それとも、今日からまた2週間ほどは大丈夫ですか?
今シッターとしてログインしたら、またルール違反になりますかね?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 02:03:30 ID:8F76GFBC
偵察で開拓者見つけちゃったら攻撃しなきゃという義務感に駆られる
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 03:30:01 ID:DwEQA7np
>>893
なぜマルハンに聞かない?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 07:54:37 ID:vRA6q6kG
なんだ消滅しないのか
最近住人二人の村が一斉に消えたから
誰かが根こそぎやっちゃったのかと思ってた
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 08:31:18 ID:U7BDG0Ow
よくトレードで「出品、穀物2000」「探してます、粘土1000」
とか見かけるのですが、これは違反にならないのですか?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 08:35:57 ID:BILB6MK/
>>897
なぜそのような疑問を抱いたのかを簡潔に述べよ。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 08:38:26 ID:vdrA7P9R
>>897
1対2までのトレード(交渉)は違反では無い。
それを超えるトレード(交渉)はそもそも設定出来ない。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 08:43:39 ID:fVEXhtKV
>>897
輸送制限に引っかからない限りは
どんなトレードをしても違反にはならんよ。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 09:06:40 ID:a3PKZDNZ
英雄について質問です
英雄を参加させて村やオアシスを襲撃した場合、
連れて行った兵士の数に関わらず倒した分の経験値が全て英雄に入るのでしょうか
連れて行った兵士が多すぎて英雄に50%しか経験値が入らない、というような事はないでしょうか
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 09:10:18 ID:89QrI2+l
倒した分の経験値が全て英雄に入る
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 09:31:10 ID:gT5PCGfS
MultiHunterによって活動がストップされている村をよく見ますが
「ロック中」「禁止中」以外にどんな表示がありますか?
またそれらのステータスには明確な違いがあるのでしょうか?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 09:37:19 ID:fVEXhtKV
>>901
経験値は英雄の数で等分。
英雄が1人なら味方兵士が1人だろうと1万人だろうと
獲得経験値の100%が入る。

>>903
○半に聞いてください。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 09:49:02 ID:EciTCLME
援軍に出した兵士は自分で戻せますよね?
遠く離れた放置村に開拓者を援軍に出して到着した瞬間に戻せば開拓者を保護出来ますか?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 09:59:51 ID:fVEXhtKV
>>905
集兵所で「撤退する」を押せば、その村に援兵している兵士を戻せる。
ほぼ安全。しかし、運悪く他プレイヤーのモヒ部隊と同時着弾とかで死ぬ場合がある。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 10:00:30 ID:7SnF2tDk
>>905
援軍先が麦ロックされていると・・・
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 10:56:08 ID:3Tqu1tHB
先生質問です。
放置された村の人口が増えることはありますか?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 11:07:32 ID:OOxCMKAz
>>908
増えたら怖いがなw
カタパ食らったとかで、減る事はある。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 11:12:30 ID:OBjMhDNk
先生、援兵をした場合、
兵士の穀物消費量の24時間分の穀物は援兵先に輸送しても大丈夫というのをどこかで見たのですが、
これは兵士が目的地に着く時間に商人の到着時間をを合わせればいいのでしょうか?
それとも、兵士が到着してから送らなければいけないのでしょうか?
また、兵士が到着した後24時間分の穀物を送る間に兵士が全滅された場合、ルール違反になりますでしょうか?

長々とすみません><
911910:2009/07/29(水) 11:25:21 ID:OBjMhDNk
すみません。
自分の質問読み返してみましたが、自分でも何を言っているのか解らなかったので、取り下げます。
汚して申し訳ありません;;
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 13:55:26 ID:SsM6FSQU
>>887
mjd
当方アドエスでやってるんだがクエストマスターをタッチしても
まったく文字が表示されないのよプラウザはOperaなんだがIEでも駄目だし
諦めて開発してたんで、出来れば環境とか教えて欲しいです先生
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 15:14:58 ID:j+n2tYoX
貿易事務所つくりました。
壊したら商人の足元通りの足の遅さにもどりますか?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 15:21:04 ID:bVm9HXwe
>>913
貿易事務所を作っても商人の速度は変わらない
壊した場合にどうなるかは>>6の最初の項目のとおり
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 15:24:36 ID:zw5J2E08
協定先へは征服以外制限はなかったと思うのですが

925 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/07/29(水) 11:40:12 [朝] ID:kgW6s0U9
>>923
ルールが変わった気をつけろ
協定先への攻撃の規制は征服以外なかったがいつの間にか略奪量の制限が増えている

というレスを発見しました
本当でしょうか?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 15:28:07 ID:3Tqu1tHB
>>909
ありがとうございます。
近所の放置村が人口微増したので、ちょっと焦りまして。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 15:40:36 ID:Ii/o4pBa
>>915
公式ルールに書いてある。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 15:57:49 ID:j+n2tYoX
>>913
ありがとー
輸送量がふえるだけってことね
6よんだところ建物レベル依存は壊すと消えるってあるってことは、事務所レベ1でも20でも壊したら効果はなくなるってことか
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 17:01:06 ID:qmzz7+tp
レベルが上がれば輸送量が増えるんだから
レベルが下がれば輸送量がその分減る
至極当然なんだが
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 17:38:12 ID:h4fUl85y
製粉所って1村目で必要ですか?
今、各生産量300前後 穀物生産量120前後で穀物生産が少し心許ない感じです。
製粉所作って穀物生産あげるべきか、官邸などに資源使って移民準備するべきか迷ってます。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 17:45:36 ID:qmzz7+tp
>>920
最終的には必要だが、いつ建てるかは自由だ。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 17:49:39 ID:PophR43+
資源をブーストしてくれる建物で不要なものなぞない
移民を優先するかどうかは今のCPとか鯖状況とかも関連するし、答えはでないよ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 19:47:34 ID:MCb774yr
質問です。
偵察ユニットを鍛冶場・防具工場で強化すると諜報能力が強化されますが、
鍛冶場でラムやカタパルトを強化すると、壁・建物を破壊する能力が向上するのでしょうか?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 20:43:09 ID:XXM6lgjz
ラムとカタパもちゃんと建物破壊能力が強化される。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 21:04:27 ID:MCb774yr
>>924
ありがとうございます。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 22:27:30 ID:iTBs9dxe
>>923
ええええ、偵察ユニットの諜報能力増えるの??知らなかった
何か情報が余分に取れるのかな
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 22:39:40 ID:RQnGQgCo
取れる情報はかわらんよ
ただ敵の村に偵察がいたとき殺されにくくなって帰ってくる偵察が多くなったり
受ける側なら敵偵察を効率的に殺せたりするようになるだけ
千単位で運用しないなら研究費もバカにならないし微妙
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 00:28:59 ID:b3tibIS3
自分の村に英雄を置いておけば、敵の偵察部隊も察知できますか?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 00:50:44 ID:07wDJ9Mz
はい?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 00:51:25 ID:07wDJ9Mz
ゲームの説明にない機能を妄想で付加する人がたびたびいるけど
やめてほしいww
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 00:52:48 ID:4uBFe1DB
偵察兵の英雄とか前進的すぎて理解できない
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 00:57:00 ID:NgKrr7OJ
開発チーム「それ頂き」



つうかグラパック何時になったら対応すんだよヴォヶ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 01:13:33 ID:j+iHZqM7
先生教えてください

自分の村に資源輸送しようとしたら
間違って他の人の村に輸送してしまった・・・
毎時を2倍くらいの量。

この場合、とりあえずマルハンに連絡して
相手に倉庫を溢れなかった分返送してもらえばいい?

返送に応じてくれるとして、まだ作りたての村みたいだから
商人いるか心配だわ・・・。

人口100の村に4000資源だし。

間違っててそれを報告しても処罰受けるときあるのかな?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 01:35:54 ID:C+myG18Z
>>933
想像だが、

1.送りつけられた村はニンシン状態。
2.あふれた物資は消失
3.返すに返せない村人たちの狼狽。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 03:02:34 ID:0qdoMZ7p
>>933
相手が資源返せば報告いらない。
資源返してもらえない状況だったら当然まるはんカタパ^^
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 04:04:03 ID:07wDJ9Mz
普通は相手に直接交渉する→返してもらえば完了
応じてくれない場合に○半にご機嫌伺い→指示に従えば完了

逆に送られた相手側としたら
○半に連絡した上で○半に資源を送るという解決方法がある


が、この場合は
おそらく相手も倉庫溢れでほとんど得していないハズで
○半にちゃんと相談すればその後は行動の必要なしで解決するか・・と

いずれにしても○半報告は不可欠
送った相手方にもコンタクトして、双方から○半報告するようにすれば最善
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 05:18:56 ID:N0ezzGY7
ちょっと調べたけど分からないので質問させて頂きます。

官邸Lv10で開拓者3人を作って新しい村を作った後に
官邸をつぶして宮殿を建てるとすると
Lv10で新しく開拓者作れますか?
もしくはLv10はダメでもLv15で開拓者作れますか?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 06:07:21 ID:TlOMsKZ3
宮殿Lv15にしないとだめ
つーか移民の初歩の初歩なのに調べる気ないだろw
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 07:23:40 ID:Vj7HIXSf
ほんとうに「ちょっと」しか調べてないんだな
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 09:18:55 ID:I7geHnB3
>>931
ちょっと思ったんだが
偵察兵英雄ってそんなに悪いもんじゃないかもしれん
%英雄なら素の能力あんまり関係ないし
偵察でレベルアップ!
今の英雄死んだらためしに作ってみるかな
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 09:33:12 ID:7F75TiMg
ちょっと思ったんだが
開拓者英雄ってそんなに悪いもんじゃないかもしれん
%英雄なら素の能力あんまり関係ないし
開拓でレベルアップ!
今の英雄死んだらためしに作ってみるかな
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 09:48:54 ID:mF6A0KY4
(,,゚Д゚)∩先生質問です!
防具lv20の兵を作ろうと思って防具工場のレベルを上げています。
防具工場がlv20になった時点で改良をするとOKですか?
それとも改良もlv1からlv20まで段階を踏むのですか?

宜しくお願いします!
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 09:59:10 ID:4uBFe1DB
改良も1ずつ上げる
建物をLvアップするのと比べると馬鹿みたいな時間かかるからこまめにあげていったほうがいい。タイルのLvアップと被らないし
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 10:06:09 ID:RFCYqyKG
(,,゚Д゚)∩先生質問です!

自分が既にある同盟に所属していた場合、別の同盟からの招待状を受け取ることはできないのですか?
それとも招待状が送られているかを確認できるのですか?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 10:12:09 ID:mF6A0KY4
有難う御座います。
気が遠くなりかけましたがw
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 10:30:03 ID:R3dUEqpA
大農場の育て方を教えてください
課金もしています。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 10:45:07 ID:Z3nNQrA5
>>946
育て方って畑しかねーんだからそれを育てるしかないだろ
資源がねーってのは
他の村から資源をがんがん輸送するとか
NPCトレで米と他の資源を変換するとかお好きに
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 11:08:58 ID:6oD8xKA4
>>944
同盟所属中でも紹介状は受け取れる。
しかし、同盟所属中は紹介状を確認できない。

紹介状を確認するためには脱退しないといけない。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 12:03:21 ID:MYWlwN0p
>>940
ロマンなら偵察英雄は普通にありだと思う
インペラトリスは復活コストがかなり高いし、どうせ%英雄にするなら素の能力とかあってもなくても全く変わらんからな
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 12:12:04 ID:HgZBoOzb
>>940
偵察で経験値はいらない
経験値は殺した兵士の1時間あたりの穀物消費と同等

>>949
オアシス占拠のときに攻撃力0で単体で攻めれない
騎兵と攻めさせるにしても結局遅くなるので足の速さが活躍するときがほとんどない
兵士の能力が高い方が死ににくい
略奪やってれば死亡コストなんてどうにでもなる、
やってなくても村数増えると資源が余るようになる

偵察班としてレガティ大量に持つとかなら、意味がでてくるが
普通に防衛、攻撃やるならカエザリ、コスト気にするならインペリが妥当
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 12:12:26 ID:/Qz2QxDM
>>949
偵察英雄も良いけど、カタパ英雄最高だよ。
1人で建物かなり壊せるし。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 12:39:42 ID:pdII5ZRB
偉そうな投石器・・・
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 13:04:52 ID:zlWS11vI
・ω・) しっつもんもん

 必要な開発が済んだので、武器屋とか防具屋ぶっ壊そうと思うんですけど
 壊した後で、ユニットを生産する時に
 そのユニットの武器&防具レベルがわかる方法って有るのでしょうか?

 メモしとかなきゃ駄目でしょうか?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 13:10:16 ID:6oD8xKA4
>>953
メモするしかない。
鍛冶屋、防具工場でしか改良レベル確認はできない。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 13:19:33 ID:zlWS11vI
・ω・) てんきゅー。 有り難うございます。 早速メモメモしときます。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 13:22:42 ID:NMlKSO1D
>>952
じゃあラム英雄は偉そうな棒か?w
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 13:40:39 ID:TAe5ZxNz
偉そうな棒・・・なんか卑猥
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 14:14:37 ID:aQSAeBxW
首都=普通村
二村目=大農
って状況で、いずれ大農を首都にするつもりなんですが
現在の首都=普通村の資源タイルを一応10以上上げ続けるのと
一旦10までで止めるのとどちらが一般的なんでしょうか?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 14:21:23 ID:HgZBoOzb
>>958
★ 答えのない質問・相談は総合スレで!
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 14:25:38 ID:I1aK0ncn
>>958
答えではないけど、参考までに。

たとえば粘土タイルでは、Lv10→Lv11にするのに合計42,185の資源が必要。
時給は大体+100弱

レベルを上げてから3週間くらいすれば、使った資源を回収し+に転換する。
その前に首都移転すれば無駄になる。

どういう風に開拓していくか、いつ首都を移転するのか等、自分の計画と相談してみたらどうだろうか。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 14:38:29 ID:qVb8wfcN
>>958
10止めておかないと
移転するときなんか損した気分にならないかい?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 15:29:34 ID:OmMRPYSE
lv13ぐらいまでがんばって倉庫を溢れさせる
これ最強
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 15:42:07 ID:MYWlwN0p
>>950
偵察するときは入らんだろうけど、偵察されたときに相手の偵察兵を殺したらどうなるんだろうな

あと%英雄なら、どのユニットを選ぼうが、死ににくさはほとんどっつか、全くかわらんな
部隊損耗率がそのまま英雄のHP減少率になるわけだし
だから、コストの安さと足の速さの両方を兼ね備えた偵察兵もありっちゃありだとは思う
なんかかっこ悪いしコストとかそこまで気にならんから俺はインペラでやるけど
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 15:44:11 ID:5chQ0CYz
開拓者や首領も英雄になれますか?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 15:50:21 ID:NMlKSO1D
>>964
そりゃもう (ry

てじゃ、そろそろ誰かつっこめ。
俺もカタパ英雄とか言って調子に乗った件について、誠に
遺憾であり自省すべき点がある事を真摯に受け止める。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 15:51:14 ID:NMlKSO1D
てじゃ・・・

てか、と、書こうと思ったんだ、うん。 o.. rz
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 16:03:32 ID:Y/XxJWMQ
てじゃかわいい
以下普通のトラビアン質問タイムをどうぞ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 16:14:22 ID:20Guzyct
(,,゚Д゚)∩先生質問です
Plusの特典にあるノートを使うにはどうすればいいのでしょうか
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 19:05:10 ID:dt2Y+WkX
出身村には闘技場があって、援軍先には無い場合
帰り道でも闘技場の効果は発揮されますか?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 19:17:54 ID:JQZoIjwF
jp3って今から登録できない?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 20:08:57 ID:iTyHp/ks
1鯖再開はいつですか
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 01:53:40 ID:DifmDKzJ
>>965
議員英雄って、なんかこう国会で暴れるプロレス議員のことなんだな
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 02:14:35 ID:0H6BiEds
>>968
上のメッセージアイコンをクリックしてみれば分かると思うけど
 受信箱 | 書く | 送信済み | アーカイブ | メモ
となっている(Plusでない場合はアーカイブとメモは表示されない)
メモやアーカイブを使った場合、Plusが切れると見られなくなるから注意
(再度Plusを有効にすればまた見られるようになる)
…個人的にはこの機能を使うより、普通にメモ取った方がいいと思う…

>>970
普通に登録できるけど?
ttp://s3.travian.jp/anmelden.php

>>971
jp3が1月末、jp4が4月頭、jp5が7月頭だったので、早ければ9月頭、遅ければ10月頭
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 02:21:33 ID:0H6BiEds
>>971
すまん、>>972訂正 1月末はjpx(3倍鯖)だったわ
jp3は10月末、jp4が4月頭、jp5が7月頭だから、ちょっと分からない
ただ1年のサイクルで5つの鯖の開始時期をほぼ均等にするなら約72日ごとに
開始するのが効率いいだろうから9〜10月あたりになりそうな気はする
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 02:22:15 ID:0H6BiEds
慌てて安価ミスってるし…gdgdですまん
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 08:52:31 ID:eDpHqGgX
>>969
闘技場効果は出発時のものがずっと維持される。援軍先は関係ない。

出身村を出発時に出身村の闘技場がLv10なら、出身村の闘技場のLvが変わろうが
援軍先が闘技場Lv0だろうとLv20だろうと闘技場効果はLv10。

援軍先に同村出身の同種の兵がいる場合は、移動力の違う混合部隊のルールが
適応されて移動力が最も低い、つまり一番闘技場Lvの低いのが適応される。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 08:55:27 ID:Q1FDUl/X
せんせぇ質問です!
よくウィング同盟と言う言葉が出てきますが、具体的にどのような
意味でしょうか?

一つの同盟に加入できる人数に上限がある為、末尾に01や02をつけ、
同一同盟と言う扱いをしている所もあれば、「軍門に下る」的な意味合
いでウィングになると言う使われ方をしている風にも見えます。
ケースバイケースとは思いますが、混乱気味なので、よろしくおねが
いします!
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 08:58:15 ID:P8JBSBfn
どっちの意味で使ってる奴もいる
前後の文脈などから判断するしかない
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 09:05:10 ID:zX/5xkDW
入れ物が違うだけの同一同盟をウイングと呼称するのは誤り
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 09:16:26 ID:Q1FDUl/X
>>978-979
ご回答ありがとうございます。
なるほど、本来は軍門に下る的な意味合いを持つけど、実際の
使用例では区別なく使われていると言う事ですね?

私の所属する同盟に他同盟から連合の話が来たのですが、
「それってウィングと言う意味か!?」「到底受け入れられない!」
みたいな会話がIRCでなされていたので、改めて疑問だったので
す。同盟内で聞くのが筋とは思いましたが、大勢が参加してるIRC
で聞く事が出来ず、ここで聞いてしまいました。^^;
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 09:29:41 ID:P8JBSBfn
聞くは一時の恥ですよ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 09:56:58 ID:EGgSs2tf
ハイ先生。

2以上の村を所持している状態で、
自分の村を攻撃するってのはアリですか?

市場商人が少ないから、略奪で資源移動させる為です。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 10:00:24 ID:1h4RkcBB
あり
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 10:09:19 ID:lk/riHcX
同盟員に援軍を依頼するには
メールを送って依頼するしか方法はないのですか?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 10:20:24 ID:Xw10VTMx
>>984
幹部が同盟フォーラムを作っているなら、そこに書き込めばいいんじゃないの?
うちの同盟は、攻撃被害掲示板を作ってそこに被害報告や援軍要請を書いてもらうようにしてるけど。

それができないのなら直接メールするしかないだろうね。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 10:20:28 ID:1nPTYRPU
同盟のフォーラムに書き込んでもいい。
援軍を出してくれるかどうかは同盟員の状況しだい。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 10:58:06 ID:lk/riHcX
>>985 >>986
お返事ありがとうございます。
今、同盟の掲示板を見ましたところ、
こちらの同盟では援軍の要請や攻撃を報告する掲示板はありませんでした。
したがって近隣の有力者数名にメールでお願いすることにします。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 11:18:21 ID:m2M6x5xj
同盟脱退したほうがいいんじゃね
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 11:54:11 ID:P8JBSBfn
カス同盟すぎるw
チャット使って常時連絡とれとまでは言わんけどフォーラムくらいつくれよ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 13:41:15 ID:rXF24+zx
フォーラムはあるけど、スレがないだけでしょ。
自分で立てるか、盟主に立てさせればいい。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 14:17:26 ID:Fd00aM9G
自分の村を攻撃していいなら更地にしても問題ないですよね?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 14:45:31 ID:ycLkwxyz
>>991
自分の村なんだからどうしようと勝手。
更地にしようが放置しようがお好きにどうぞ。

ルールは基本的に自分の利益を度外視して
他者に利益をもたらす事を禁止しているだけ。
それを踏まえて考えれば問題あるかどうか
なんてすぐ分かるでしょ。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 16:05:57 ID:Fd00aM9G
>>992
ありがとうございます
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 17:45:17 ID:HZJF3K3C
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 22:27:08 ID:VtalF9y1
こっちは埋めでいいのかな
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 00:00:44 ID:CZycX4zQ
995までレスが進んでいるのに、今さら新規問い合わせも
あるまい。埋めて良いんじゃね?w
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 00:28:03 ID:dKuu4Yge
うめ!
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 00:28:27 ID:Q9mDEcDs
うめ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 00:28:34 ID:Q9mDEcDs
うめ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 00:28:42 ID:Q9mDEcDs
うめ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。