棋聖戦総合スレッドpart43

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
国内囲碁界序列第1位の棋聖戦に注目し続けるスレッドです。
過去スレ・関連スレ等は>>2-10あたりで。
次スレは>>970か、宣言してから立てること。

▼前スレ
棋聖戦総合スレッドpart42
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1359668787/

▼関連サイト
棋聖戦 : 囲碁将棋 : YOMIURI ON-LINE (読売新聞)
http://kisei.yomiuri.co.jp/
日本棋院 プロ棋戦情報
http://www.nihonkiin.or.jp/match/kisei/
2名無し名人:2013/02/09(土) 09:50:58.95 ID:6dgGugEc
第37期 棋聖戦 挑戦手合七番勝負 日程
張栩 棋聖 vs 井山裕太 本因坊・天元・王座・碁聖・十段
・全互先 先番6目半コミ出し  ・持時間 各8時間  ・秒読み 残り10分前より

第1局 1/17(木)・18(金) 沖縄県那覇市 「 ハーバービューホテル 」 白番:井山五冠の五目半勝ち
第2局 1/31(木)・2/1(金) 山形県南陽市 「 いきかえりの宿 瀧波 」 黒番:井山五冠の中押し勝ち
第3局 2/6(水)・7日(木) 富山県富山市 「 オークスカナルパークホテル富山 」 黒番:張棋聖中押し勝ち
第4局 2/21(木)・22(金) 香川県坂出市 「 坂出グランドホテル」
第5局 2/27(水)・28(木) 静岡県熱海市 「 熱海後楽園ホテル 」
第6局 3/13(水)・14(木) 静岡県伊豆市 「 玉樟園新井 」
第7局 3/21(木)・22(金) 山梨県甲府市 「 常磐ホテル 」
3名無し名人:2013/02/09(土) 09:51:33.50 ID:6dgGugEc
____A_B_C_D_.E_.F_G_H_.I._J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
03┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
04┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
15┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
17┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛

白0手まで
アゲハマ
●★先番(名前)=0
○☆白番(名前)=0
4名無し名人:2013/02/09(土) 09:58:10.59 ID:jWhF5O+f
   \   丶        i.    |       /      ./       /
    \   ヽ      i.    .|      /     /      /
      \   ヽ                        /
                 い や ま で す 
   \            _,,  ---一 ー- ,,,_
      、  _,,,, _,, -.'"    負け犬    ` 、           -‐
ー     ミ三ミ三ミ三ミミ        裕太     ヽ_,
     -==三ミ彡三ミミ     ,,=-==     ==、 iミ=-、_
     _,,ンミミ三ミ三ミミ]  -彡-一 ー-、 r一 ーミ、|ミミ三ミ=-'      --
__   _, -==彡ミ彡ミミミ|  ン|  .'⌒.; (|ー| .'⌒.;、 ||三ミ彡==-'
_     ,彡彡三ミ三ミミレ'~ .|. '     |  ヽ   `  |ミ三彡三=-  = 二
     (_彡三ミ彡ミミミ'   ヽ、    ノ   \__ノiミ彡ミ三=ー
     ー-=二三ンーミミミ     `ー /(_r-、r-_)   .|彡ミ三=-、
     )(_ミ彡ミ| i' ヽヽミ       | : : : __ : :__: :i   .|彡ミ三=-、     --
     と彡ミ彡ミヽヽ<ヽミミ      |: ン=-ニ-ヽ、   .|彡ミ三==-
      彡ミ彡ミミヽ  ) `    、 .' <=ェェェェェン |    |彡ン=-=      --
-‐    -==彡三ミ `ーヽ : : : : : :i: :  `ー--一''  : : ノミ三==''
      '' てノこミ彡三ミ`i : : : : : :ヽ: : : .      .:, :/ミ三=-、
        '' 三ミ=三三ミ|ヾ、: : : : :ヽ: : : : : : : : :_ノ:./三=-'
         -=='' ̄ .        : ̄ ̄ ̄    彡 `

               /               ヽ          \
      /                     丶       \
     /   /    /      |    i,       丶      \
   /    /    /       |     i,       丶       \
5名無し名人:2013/02/09(土) 10:45:43.86 ID:jF3Mvoqa
>>1
右辺どうすれば良かったんだろうね
ハサミは良いとしてコスミツケが結果的に逆に効かされちゃったよな
ヒラキくらいでは左上の厚みも働かなそうだし、
いっそ右下はシマリ打たずに右辺に展開していてどうだったか
6名無し名人:2013/02/09(土) 11:37:22.01 ID:AZaEElVu
nurupo
7名無し名人:2013/02/09(土) 11:46:19.76 ID:5hCBk6At
サッカーでのポジション
FW...........井山、山下、趙
DF............張、羽根、山田、
サイド.......結城、山田、
MD.......... 高尾、河野、村川、
8名無し名人:2013/02/09(土) 11:57:37.93 ID:TtTSuadw
歴代棋聖戦挑戦手合

36期 2012 張 栩 4−3 高尾紳路
35期 2011 張 栩 4−2 井山裕太
34期 2010 張 栩 4−1 山下敬吾
33期 2009 山下敬吾 4−2 依田紀基
32期 2008 山下敬吾 4−3 趙 治勲
31期 2007 山下敬吾 4−0 小林 覚
30期 2006 山下敬吾 4−0 羽根直樹
29期 2005 羽根直樹 4−3 結城 聡
28期 2004 羽根直樹 4−3 山下敬吾 この年からコミが6目半
27期 2003 山下敬吾 4−1 王 立誠
26期 2002 王 立誠 4−2 柳 時熏
25期 2001 王 立誠 4−2 趙 善津 この年からリーグ方式に変更
24期 2000 王 立誠 4−2 趙 治勲
23期 1999 趙 治勲 4−2 小林光一
22期 1998 趙 治勲 4−2 依田紀基
21期 1997 趙 治勲 4−1 小林 覚
20期 1996 趙 治勲 4−3 小林 覚
19期 1995 小林 覚 4−2 趙 治勲
18期 1994 趙 治勲 4−2 小林光一
17期 1993 小林光一 4−3 加藤正夫
16期 1992 小林光一 4−3 山城 宏
15期 1991 小林光一 4−3 加藤正夫
14期 1990 小林光一 4−1 大竹英雄
13期 1989 小林光一 4−1 武宮正樹
12期 1988 小林光一 4−1 加藤正夫
11期 1987 小林光一 4−1 武宮正樹
10期 1986 小林光一 4−2 趙 治勲
09期 1985 趙 治勲 4−3 武宮正樹
08期 1984 趙 治勲 4−2 林 海峯
07期 1983 趙 治勲 4−3 藤沢秀行
06期 1982 藤沢秀行 4−3 林 海峯
05期 1981 藤沢秀行 4−0 大竹英雄
04期 1980 藤沢秀行 4−1 林 海峯
03期 1979 藤沢秀行 4−1 石田芳夫
02期 1978 藤沢秀行 4−3 加藤正夫
01期 1977 藤沢秀行 4−1 橋本宇太郎 この年から24期まではトーナメント制
9名無し名人:2013/02/09(土) 12:36:31.26 ID:jWhF5O+f
   \   丶        i.    |       /      ./       /
    \   ヽ      i.    .|      /     /      /
      \   ヽ                        /
                 い や ま で す 
   \            _,,  ---一 ー- ,,,_
      、  _,,,, _,, -.'"    負け犬    ` 、           -‐
ー     ミ三ミ三ミ三ミミ        裕太     ヽ_,
     -==三ミ彡三ミミ     ,,=-==     ==、 iミ=-、_
     _,,ンミミ三ミ三ミミ]  -彡-一 ー-、 r一 ーミ、|ミミ三ミ=-'      --
__   _, -==彡ミ彡ミミミ|  ン|  .'⌒.; (|ー| .'⌒.;、 ||三ミ彡==-'
_     ,彡彡三ミ三ミミレ'~ .|. '     |  ヽ   `  |ミ三彡三=-  = 二
     (_彡三ミ彡ミミミ'   ヽ、    ノ   \__ノiミ彡ミ三=ー
     ー-=二三ンーミミミ     `ー /(_r-、r-_)   .|彡ミ三=-、
     )(_ミ彡ミ| i' ヽヽミ       | : : : __ : :__: :i   .|彡ミ三=-、     --
     と彡ミ彡ミヽヽ<ヽミミ      |: ン=-ニ-ヽ、   .|彡ミ三==-
      彡ミ彡ミミヽ  ) `    、 .' <=ェェェェェン |    |彡ン=-=      --
-‐    -==彡三ミ `ーヽ : : : : : :i: :  `ー--一''  : : ノミ三==''
      '' てノこミ彡三ミ`i : : : : : :ヽ: : : .      .:, :/ミ三=-、
        '' 三ミ=三三ミ|ヾ、: : : : :ヽ: : : : : : : : :_ノ:./三=-'
         -=='' ̄ .        : ̄ ̄ ̄    彡 `

               /               ヽ          \
      /                     丶       \
     /   /    /      |    i,       丶      \
   /    /    /       |     i,       丶       \
10名無し名人:2013/02/09(土) 15:36:44.10 ID:jWhF5O+f
   \   丶        i.    |       /      ./       /
    \   ヽ      i.    .|      /     /      /
      \   ヽ                        /
                 い や ま で す 
   \            _,,  ---一 ー- ,,,_
      、  _,,,, _,, -.'"    負け犬    ` 、           -‐
ー     ミ三ミ三ミ三ミミ        裕太     ヽ_,
     -==三ミ彡三ミミ     ,,=-==     ==、 iミ=-、_
     _,,ンミミ三ミ三ミミ]  -彡-一 ー-、 r一 ーミ、|ミミ三ミ=-'      --
__   _, -==彡ミ彡ミミミ|  ン|  .'⌒.; (|ー| .'⌒.;、 ||三ミ彡==-'
_     ,彡彡三ミ三ミミレ'~ .|. '     |  ヽ   `  |ミ三彡三=-  = 二
     (_彡三ミ彡ミミミ'   ヽ、    ノ   \__ノiミ彡ミ三=ー
     ー-=二三ンーミミミ     `ー /(_r-、r-_)   .|彡ミ三=-、
     )(_ミ彡ミ| i' ヽヽミ       | : : : __ : :__: :i   .|彡ミ三=-、     --
     と彡ミ彡ミヽヽ<ヽミミ      |: ン=-ニ-ヽ、   .|彡ミ三==-
      彡ミ彡ミミヽ  ) `    、 .' <=ェェェェェン |    |彡ン=-=      --
-‐    -==彡三ミ `ーヽ : : : : : :i: :  `ー--一''  : : ノミ三==''
      '' てノこミ彡三ミ`i : : : : : :ヽ: : : .      .:, :/ミ三=-、
        '' 三ミ=三三ミ|ヾ、: : : : :ヽ: : : : : : : : :_ノ:./三=-'
         -=='' ̄ .        : ̄ ̄ ̄    彡 `

               /               ヽ          \
      /                     丶       \
     /   /    /      |    i,       丶      \
   /    /    /       |     i,       丶       \
11名無し名人:2013/02/09(土) 15:59:40.85 ID:e3964yeJ
>>1000
だから結局、殺せない碁形だったと表現するのが正解だろ。
89手目で手抜いて下辺を守るなんてヌルい手を打つトッププロはいないだろうな。
12名無し名人:2013/02/09(土) 17:31:19.43 ID:zxA00Z5M
>>11
もし殺せないと言うのがプロの一般的見解なら
取りに行った井山は平均以下のヘタクソという事になってしまうけど?
違うだろ、プロの感覚として五分五分程度なら
取られたら終わりなんだから、右下を打つ事は十分ある

結果的に取れない碁形だったのが幸運だったとしても
何故それで張栩を誉めてはいけないんだ? 俺にはさっぱり理解できないが
13名無し名人:2013/02/09(土) 17:35:30.40 ID:jWhF5O+f
   \   丶        i.    |       /      ./       /
    \   ヽ      i.    .|      /     /      /
      \   ヽ                        /
                 い や ま で す 
   \            _,,  ---一 ー- ,,,_
      、  _,,,, _,, -.'"    負け犬    ` 、           -‐
ー     ミ三ミ三ミ三ミミ        裕太     ヽ_,
     -==三ミ彡三ミミ     ,,=-==     ==、 iミ=-、_
     _,,ンミミ三ミ三ミミ]  -彡-一 ー-、 r一 ーミ、|ミミ三ミ=-'      --
__   _, -==彡ミ彡ミミミ|  ン|  .'⌒.; (|ー| .'⌒.;、 ||三ミ彡==-'
_     ,彡彡三ミ三ミミレ'~ .|. '     |  ヽ   `  |ミ三彡三=-  = 二
     (_彡三ミ彡ミミミ'   ヽ、    ノ   \__ノiミ彡ミ三=ー
     ー-=二三ンーミミミ     `ー /(_r-、r-_)   .|彡ミ三=-、
     )(_ミ彡ミ| i' ヽヽミ       | : : : __ : :__: :i   .|彡ミ三=-、     --
     と彡ミ彡ミヽヽ<ヽミミ      |: ン=-ニ-ヽ、   .|彡ミ三==-
      彡ミ彡ミミヽ  ) `    、 .' <=ェェェェェン |    |彡ン=-=      --
-‐    -==彡三ミ `ーヽ : : : : : :i: :  `ー--一''  : : ノミ三==''
      '' てノこミ彡三ミ`i : : : : : :ヽ: : : .      .:, :/ミ三=-、
        '' 三ミ=三三ミ|ヾ、: : : : :ヽ: : : : : : : : :_ノ:./三=-'
         -=='' ̄ .        : ̄ ̄ ̄    彡 `

               /               ヽ          \
      /                     丶       \
     /   /    /      |    i,       丶      \
   /    /    /       |     i,       丶       \
14名無し名人:2013/02/09(土) 19:17:21.14 ID:4D4XkxWJ
>>7
これだけピンとこない例えも珍しい
15名無し名人:2013/02/09(土) 19:36:11.92 ID:5hCBk6At
これが、日本の碁界だ。.!!
 
16名無し名人:2013/02/09(土) 19:43:32.12 ID:e3964yeJ
>>12
90手目の時点では取れるかもしれない石。取れなくても攻めて有利になろうと攻めに行くのは当然。
左辺を連打されても碁は終わり。
89手目で下辺を守らなかったくらいでマンセーしたら否定されるのは当たり前だアホ。
お前ら張ヲタみたいにすぐ信者信者と攻撃しないだけマシと思え。
17名無し名人:2013/02/09(土) 19:47:43.87 ID:jWhF5O+f
   \   丶        i.    |       /      ./       /
    \   ヽ      i.    .|      /     /      /
      \   ヽ                        /
                 い や ま で す 
   \            _,,  ---一 ー- ,,,_
      、  _,,,, _,, -.'"    負け犬    ` 、           -‐
ー     ミ三ミ三ミ三ミミ        裕太     ヽ_,
     -==三ミ彡三ミミ     ,,=-==     ==、 iミ=-、_
     _,,ンミミ三ミ三ミミ]  -彡-一 ー-、 r一 ーミ、|ミミ三ミ=-'      --
__   _, -==彡ミ彡ミミミ|  ン|  .'⌒.; (|ー| .'⌒.;、 ||三ミ彡==-'
_     ,彡彡三ミ三ミミレ'~ .|. '     |  ヽ   `  |ミ三彡三=-  = 二
     (_彡三ミ彡ミミミ'   ヽ、    ノ   \__ノiミ彡ミ三=ー
     ー-=二三ンーミミミ     `ー /(_r-、r-_)   .|彡ミ三=-、
     )(_ミ彡ミ| i' ヽヽミ       | : : : __ : :__: :i   .|彡ミ三=-、     --
     と彡ミ彡ミヽヽ<ヽミミ      |: ン=-ニ-ヽ、   .|彡ミ三==-
      彡ミ彡ミミヽ  ) `    、 .' <=ェェェェェン |    |彡ン=-=      --
-‐    -==彡三ミ `ーヽ : : : : : :i: :  `ー--一''  : : ノミ三==''
      '' てノこミ彡三ミ`i : : : : : :ヽ: : : .      .:, :/ミ三=-、
        '' 三ミ=三三ミ|ヾ、: : : : :ヽ: : : : : : : : :_ノ:./三=-'
         -=='' ̄ .        : ̄ ̄ ̄    彡 `

               /               ヽ          \
      /                     丶       \
     /   /    /      |    i,       丶      \
   /    /    /       |     i,       丶       \
18名無し名人:2013/02/09(土) 19:56:00.81 ID:e3964yeJ
で、前スレの書き込みからしてのやっぱりお前あの初心者だろ?
張が負けた時は、こう打ってれば張が勝ってた。つまり張は惜しかった。
井山他のトップ棋士が勝った時は、こう打ってれば相手が勝ってた。つまり相手は惜しかった
と陳腐な読みでもって主張。本来こういう奴こそ信者と呼ぶべきなんだけどな。
19名無し名人:2013/02/09(土) 20:00:24.35 ID:zxA00Z5M
>>16
また煽り文句ですか
取りに行く手と攻める手の違いも分らないようだし
あなたと会話してても時間の無駄なようです
20名無し名人:2013/02/09(土) 20:29:00.39 ID:e3964yeJ
>取りに行く手と攻める手の違いも分らないようだし

初心者、中級者のクセになんで自分はわかってますみたいな上から目線出来るの?NHK杯スレでもそうだったけどさあ。
どうせパンダ解説の受け売りだけが頼りなクセに。
お前の芸風ってひたすら強気でハッタリかましてるだけだよね。
21名無し名人:2013/02/09(土) 21:08:36.93 ID:3aNU30E5
>>20
君には是非ともこの板から退場してほしい。
22名無し名人:2013/02/09(土) 21:11:30.89 ID:JpwiuYuA
次の4局までの間で張栩は本因坊リーグと名人リーグを打つけど
井山は対局なし
23名無し名人:2013/02/09(土) 21:41:19.64 ID:e3964yeJ
言論封殺w全く道理がねえww
さすがだわ張ヲタ
24名無し名人:2013/02/09(土) 22:11:22.06 ID:5hCBk6At
>>12
今回の碁は、井山の打ちすぎ....構想ミスで負けた。
または、たまたま生きる筋が偶然あった。

トッププロといえども、ほとんどは自分の感覚と石の流れが中心。
その感覚は、90%以上は正解である場合が多い。

ただし、完全に読みきって打ってはいない。ミスの危険はいつもある。
(ミスしても、多くはその被害が小さい)
25名無し名人:2013/02/09(土) 22:28:19.90 ID:JpwiuYuA
相変わらずズレてんな
はっきり敗着と言えるのはまったく得にならない150手目のキリだろ
26名無し名人:2013/02/09(土) 22:51:12.00 ID:HBWiiSdA
うおお、第4戦はおれの地元で開催だあ。
こんなこと初めてなので、テンション上がる。

対戦2日間はもちろん行くとして、前夜祭はどうしよう。
参加費7000円もかかるんだよな・・・。

前夜祭って何するの?
7000円払って参加するだけの価値あるかな・・・。
27名無し名人:2013/02/09(土) 23:24:40.42 ID:jWhF5O+f
   \   丶        i.    |       /      ./       /
    \   ヽ      i.    .|      /     /      /
      \   ヽ                        /
                 い や ま で す 
   \            _,,  ---一 ー- ,,,_
      、  _,,,, _,, -.'"    負け犬    ` 、           -‐
ー     ミ三ミ三ミ三ミミ        裕太     ヽ_,
     -==三ミ彡三ミミ     ,,=-==     ==、 iミ=-、_
     _,,ンミミ三ミ三ミミ]  -彡-一 ー-、 r一 ーミ、|ミミ三ミ=-'      --
__   _, -==彡ミ彡ミミミ|  ン|  .'⌒.; (|ー| .'⌒.;、 ||三ミ彡==-'
_     ,彡彡三ミ三ミミレ'~ .|. '     |  ヽ   `  |ミ三彡三=-  = 二
     (_彡三ミ彡ミミミ'   ヽ、    ノ   \__ノiミ彡ミ三=ー
     ー-=二三ンーミミミ     `ー /(_r-、r-_)   .|彡ミ三=-、
     )(_ミ彡ミ| i' ヽヽミ       | : : : __ : :__: :i   .|彡ミ三=-、     --
     と彡ミ彡ミヽヽ<ヽミミ      |: ン=-ニ-ヽ、   .|彡ミ三==-
      彡ミ彡ミミヽ  ) `    、 .' <=ェェェェェン |    |彡ン=-=      --
-‐    -==彡三ミ `ーヽ : : : : : :i: :  `ー--一''  : : ノミ三==''
      '' てノこミ彡三ミ`i : : : : : :ヽ: : : .      .:, :/ミ三=-、
        '' 三ミ=三三ミ|ヾ、: : : : :ヽ: : : : : : : : :_ノ:./三=-'
         -=='' ̄ .        : ̄ ̄ ̄    彡 `

               /               ヽ          \
      /                     丶       \
     /   /    /      |    i,       丶      \
   /    /    /       |     i,       丶       \
28名無し名人:2013/02/09(土) 23:24:46.56 ID:Fcct8oM5
前夜祭は地元の名士とか集めて立食パーティーがあるのがふつう。
でも市長とかは碁が好きでないなら代理が出たりすることが多い。
両対局者は挨拶するけどほとんどそれだけでホテルの部屋に帰る。
解説者やその他の付添いの棋士たちはパーティーで良く飲んでる。
そこで棋士と話をしたりできる。
勿論パーティー自体は参加費が7000円であれば3500円以下くらいの値打ち。
でも料理は別にして結構地酒のいいのが飲めたりすることがある。
29名無し名人:2013/02/10(日) 00:11:17.10 ID:ShOCyNoH
   \   丶        i.    |       /      ./       /
    \   ヽ      i.    .|      /     /      /
      \   ヽ                        /
                 い や ま で す 
   \            _,,  ---一 ー- ,,,_
      、  _,,,, _,, -.'"    負け犬    ` 、           -‐
ー     ミ三ミ三ミ三ミミ        裕太     ヽ_,
     -==三ミ彡三ミミ     ,,=-==     ==、 iミ=-、_
     _,,ンミミ三ミ三ミミ]  -彡-一 ー-、 r一 ーミ、|ミミ三ミ=-'      --
__   _, -==彡ミ彡ミミミ|  ン|  .'⌒.; (|ー| .'⌒.;、 ||三ミ彡==-'
_     ,彡彡三ミ三ミミレ'~ .|. '     |  ヽ   `  |ミ三彡三=-  = 二
     (_彡三ミ彡ミミミ'   ヽ、    ノ   \__ノiミ彡ミ三=ー
     ー-=二三ンーミミミ     `ー /(_r-、r-_)   .|彡ミ三=-、
     )(_ミ彡ミ| i' ヽヽミ       | : : : __ : :__: :i   .|彡ミ三=-、     --
     と彡ミ彡ミヽヽ<ヽミミ      |: ン=-ニ-ヽ、   .|彡ミ三==-
      彡ミ彡ミミヽ  ) `    、 .' <=ェェェェェン |    |彡ン=-=      --
-‐    -==彡三ミ `ーヽ : : : : : :i: :  `ー--一''  : : ノミ三==''
      '' てノこミ彡三ミ`i : : : : : :ヽ: : : .      .:, :/ミ三=-、
        '' 三ミ=三三ミ|ヾ、: : : : :ヽ: : : : : : : : :_ノ:./三=-'
         -=='' ̄ .        : ̄ ̄ ̄    彡 `

               /               ヽ          \
      /                     丶       \
     /   /    /      |    i,       丶      \
   /    /    /       |     i,       丶       \
30名無し名人:2013/02/10(日) 07:20:56.37 ID:ShOCyNoH
   \   丶        i.    |       /      ./       /
    \   ヽ      i.    .|      /     /      /
      \   ヽ                        /
                 い や ま で す 
   \            _,,  ---一 ー- ,,,_
      、  _,,,, _,, -.'"    負け犬    ` 、           -‐
ー     ミ三ミ三ミ三ミミ        裕太     ヽ_,
     -==三ミ彡三ミミ     ,,=-==     ==、 iミ=-、_
     _,,ンミミ三ミ三ミミ]  -彡-一 ー-、 r一 ーミ、|ミミ三ミ=-'      --
__   _, -==彡ミ彡ミミミ|  ン|  .'⌒.; (|ー| .'⌒.;、 ||三ミ彡==-'
_     ,彡彡三ミ三ミミレ'~ .|. '     |  ヽ   `  |ミ三彡三=-  = 二
     (_彡三ミ彡ミミミ'   ヽ、    ノ   \__ノiミ彡ミ三=ー
     ー-=二三ンーミミミ     `ー /(_r-、r-_)   .|彡ミ三=-、
     )(_ミ彡ミ| i' ヽヽミ       | : : : __ : :__: :i   .|彡ミ三=-、     --
     と彡ミ彡ミヽヽ<ヽミミ      |: ン=-ニ-ヽ、   .|彡ミ三==-
      彡ミ彡ミミヽ  ) `    、 .' <=ェェェェェン |    |彡ン=-=      --
-‐    -==彡三ミ `ーヽ : : : : : :i: :  `ー--一''  : : ノミ三==''
      '' てノこミ彡三ミ`i : : : : : :ヽ: : : .      .:, :/ミ三=-、
        '' 三ミ=三三ミ|ヾ、: : : : :ヽ: : : : : : : : :_ノ:./三=-'
         -=='' ̄ .        : ̄ ̄ ̄    彡 `

               /               ヽ          \
      /                     丶       \
     /   /    /      |    i,       丶      \
   /    /    /       |     i,       丶       \
31名無し名人:2013/02/10(日) 11:18:13.36 ID:ShOCyNoH
   \   丶        i.    |       /      ./       /
    \   ヽ      i.    .|      /     /      /
      \   ヽ                        /
                 い や ま で す 
   \            _,,  ---一 ー- ,,,_
      、  _,,,, _,, -.'"    負け犬    ` 、           -‐
ー     ミ三ミ三ミ三ミミ        裕太     ヽ_,
     -==三ミ彡三ミミ     ,,=-==     ==、 iミ=-、_
     _,,ンミミ三ミ三ミミ]  -彡-一 ー-、 r一 ーミ、|ミミ三ミ=-'      --
__   _, -==彡ミ彡ミミミ|  ン|  .'⌒.; (|ー| .'⌒.;、 ||三ミ彡==-'
_     ,彡彡三ミ三ミミレ'~ .|. '     |  ヽ   `  |ミ三彡三=-  = 二
     (_彡三ミ彡ミミミ'   ヽ、    ノ   \__ノiミ彡ミ三=ー
     ー-=二三ンーミミミ     `ー /(_r-、r-_)   .|彡ミ三=-、
     )(_ミ彡ミ| i' ヽヽミ       | : : : __ : :__: :i   .|彡ミ三=-、     --
     と彡ミ彡ミヽヽ<ヽミミ      |: ン=-ニ-ヽ、   .|彡ミ三==-
      彡ミ彡ミミヽ  ) `    、 .' <=ェェェェェン |    |彡ン=-=      --
-‐    -==彡三ミ `ーヽ : : : : : :i: :  `ー--一''  : : ノミ三==''
      '' てノこミ彡三ミ`i : : : : : :ヽ: : : .      .:, :/ミ三=-、
        '' 三ミ=三三ミ|ヾ、: : : : :ヽ: : : : : : : : :_ノ:./三=-'
         -=='' ̄ .        : ̄ ̄ ̄    彡 `

               /               ヽ          \
      /                     丶       \
     /   /    /      |    i,       丶      \
   /    /    /       |     i,       丶       \
32名無し名人:2013/02/10(日) 12:52:01.50 ID:LI07Frzv
前夜祭
立会人とか解説者とか日本棋院の偉い人とかに
会いたいならありなんじゃない。
大竹理事長とか台湾まで行ってたらしいし。
33名無し名人:2013/02/10(日) 13:35:57.40 ID:lwvy/csV
理事長は市ヶ谷ですれ違ったことがあるからいいや
34名無し名人:2013/02/10(日) 13:38:23.06 ID:8Pi7eqWd
オレも高尾さんに井山に勝ったって本当?ってきいてみたいわ
35名無し名人:2013/02/10(日) 14:08:52.11 ID:f1cc/27/
   \   丶        i.    |       /      ./       /
    \   ヽ      i.    .|      /     /      /
      \   ヽ                        /
          い や ま の 顔 が き ら い な だ け 
   \            _,,  ---一 ー- ,,,_
      、  _,,,, _,, -.'"    負け犬    ` 、           -‐
ー     ミ三ミ三ミ三ミミ        裕太     ヽ_,
     -==三ミ彡三ミミ     ,,=-==     ==、 iミ=-、_
     _,,ンミミ三ミ三ミミ]  -彡-一 ー-、 r一 ーミ、|ミミ三ミ=-'      --
__   _, -==彡ミ彡ミミミ|  ン|  .'⌒.; (|ー| .'⌒.;、 ||三ミ彡==-'
_     ,彡彡三ミ三ミミレ'~ .|. '     |  ヽ   `  |ミ三彡三=-  = 二
     (_彡三ミ彡ミミミ'   ヽ、    ノ   \__ノiミ彡ミ三=ー
     ー-=二三ンーミミミ     `ー /(_r-、r-_)   .|彡ミ三=-、
     )(_ミ彡ミ| i' ヽヽミ       | : : : __ : :__: :i   .|彡ミ三=-、     --
     と彡ミ彡ミヽヽ<ヽミミ      |: ン=-ニ-ヽ、   .|彡ミ三==-
      彡ミ彡ミミヽ  ) `    、 .' <=ェェェェェン |    |彡ン=-=      --
-‐    -==彡三ミ `ーヽ : : : : : :i: :  `ー--一''  : : ノミ三==''
      '' てノこミ彡三ミ`i : : : : : :ヽ: : : .      .:, :/ミ三=-、
        '' 三ミ=三三ミ|ヾ、: : : : :ヽ: : : : : : : : :_ノ:./三=-'
         -=='' ̄ .        : ̄ ̄ ̄    彡 `

               /               ヽ          \
      /                     丶       \
     /   /    /      |    i,       丶      \
   /    /    /       |     i,       丶       \
36名無し名人:2013/02/10(日) 14:10:04.44 ID:f1cc/27/
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●              ●              ●
●              ●              ●
●              ●              ●
  ●            ●            ●
    ●         ●           ●
      ●       ●         ●      __( "''''''::::.
        ●    ● ●      ● ____,,,,,,---'''''''"""" ヽ   ゛゛:ヽ
         ●  ●    ●  ●:""""  ・    ・  . \::.    丿エ〜デルワ〜イス
          ● ●    ● ●:::        ・......::::::::::::彡''ヘ::::....ノ    エ〜デルワ〜イス
           ●       ● ::::::::::;;;;;,,---"""
            ●●●●●
37名無し名人:2013/02/10(日) 15:07:54.32 ID:f1cc/27/
   \   丶        i.    |       /      ./       /
    \   ヽ      i.    .|      /     /      /
      \   ヽ                        /
い や ま は 負 け 犬 の チ ン ポ の 生 ま れ 変 わ り 
   \            _,,  ---一 ー- ,,,_
      、  _,,,, _,, -.'"    負け犬    ` 、           -‐
ー     ミ三ミ三ミ三ミミ        キモ     ヽ_,
     -==三ミ彡三ミミ     ,,=-==     ==、 iミ=-、_
     _,,ンミミ三ミ三ミミ]  -彡-一 ー-、 r一 ーミ、|ミミ三ミ=-'      --
__   _, -==彡ミ彡ミミミ|  ン|  .'⌒.; (|ー| .'⌒.;、 ||三ミ彡==-'
_     ,彡彡三ミ三ミミレ'~ .|. '     |  ヽ   `  |ミ三彡三=-  = 二
     (_彡三ミ彡ミミミ'   ヽ、    ノ   \__ノiミ彡ミ三=ー
     ー-=二三ンーミミミ     `ー /(_r-、r-_)   .|彡ミ三=-、
     )(_ミ彡ミ| i' ヽヽミ       | : : : __ : :__: :i   .|彡ミ三=-、     --
     と彡ミ彡ミヽヽ<ヽミミ      |: ン=-ニ-ヽ、   .|彡ミ三==-
      彡ミ彡ミミヽ  ) `    、 .' <=ェェェェェン |    |彡ン=-=      --
-‐    -==彡三ミ `ーヽ : : : : : :i: :  `ー--一''  : : ノミ三==''
      '' てノこミ彡三ミ`i : : : : : :ヽ: : : .      .:, :/ミ三=-、
        '' 三ミ=三三ミ|ヾ、: : : : :ヽ: : : : : : : : :_ノ:./三=-'
         -=='' ̄ .        : ̄ ̄ ̄    彡 `

               /               ヽ          \
      /                     丶       \
     /   /    /      |    i,       丶      \
   /    /    /       |     i,       丶       \
38名無し名人:2013/02/12(火) 14:24:20.23 ID:cSXvlGm0
           _,..;:=彡''="''"'=:,,,__
         ;:ミ;;;   .....::...::彡''""^''-‐''つ
    __    ,:ミ ;; -〇ー-:、彡  ::..,ィ彡了n_,ノア
     (\   ミ::::/`ー―'"\ヽ彡'"″ _,. -r'V'`<‐-、
 r'ニ"〉 ,)=ニ(二|二V V二``l彡 r''"〈__〉_,下、`’
  /ィ  フ`ー'ー|.テ'凵.示'、 |三 `ー彡"⊃ レ`V
  `´/ノ|〈 ⊂´ィ :Y,iElヨヨョ Yミ:::ヽハ_,.、_ 三'‐-----、
   `  `  /ィ .::ヽニニテ::::::::::::::::::::::::) 匸 ̄ ̄ ̄
       `´〈ハ n r`モ彡rヘ r'~⌒'''⌒ ̄´_
           U| |__ハ ヽ_)(__, --、_/r''”
        ⊂____,..二.. -―z___r‐-、__...二乙
39名無し名人:2013/02/12(火) 14:41:18.99 ID:zAolfP88
管理人よ、削除しなさい。
 29-31  35-38
こんなことは、いわれなくても削除する。
40名無し名人:2013/02/12(火) 15:27:42.38 ID:cSXvlGm0
               ∩_
              〈〈〈 ヽ
      ____   〈⊃  }
     /⌒  ⌒\   |   |
   /( ●)  (●)\  !   !
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\|   l
  |     |r┬-|       |  / <こいつ最高にアホ
  \     ` ー'´     //
  / __        /
  (___)      /
41名無し名人:2013/02/12(火) 15:28:44.54 ID:cSXvlGm0
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●              ●              ●
●              ●              ●
●              ●              ●
  ●            ●            ●
    ●         ●           ●
      ●       ●         ●      __( "''''''::::.
        ●    ● ●      ● ____,,,,,,---'''''''"""" ヽ   ゛゛:ヽ
         ●  ●    ●  ●:""""  ・    ・  . \::.    丿い〜やまい〜やま
          ● ●    ● ●:::        ・......::::::::::::彡''ヘ::::....ノ    ま〜け犬い〜やま
           ●       ● ::::::::::;;;;;,,---"""
            ●●●●●
42名無し名人:2013/02/13(水) 01:19:31.15 ID:qW7Gvn20
>>26
>前夜祭って何するの?

サインとか写真とかしてくれるみたいね

第3局の前夜祭
http://blog.goo.ne.jp/osakaigo/e/cfb9e7aafdcb67deba0b2672db8cbfab
43名無し名人:2013/02/13(水) 08:20:42.01 ID:k/65fUpV
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●              ●              ●
●              ●              ●
●              ●              ●
  ●            ●            ●
    ●         ●           ●
      ●       ●         ●      __( "''''''::::.
        ●    ● ●      ● ____,,,,,,---'''''''"""" ヽ   ゛゛:ヽ
         ●  ●    ●  ●:""""  ・    ・  . \::.    丿い〜やまい〜やま
          ● ●    ● ●:::        ・......::::::::::::彡''ヘ::::....ノ    ま〜け犬い〜やま
           ●       ● ::::::::::;;;;;,,---"""
            ●●●●●
44名無し名人:2013/02/15(金) 00:02:07.94 ID:uv/iroaO
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●              ●              ●
●              ●              ●
●              ●              ●
  ●            ●            ●
    ●         ●           ●
      ●       ●         ●      __( "''''''::::.
        ●    ● ●      ● ____,,,,,,---'''''''"""" ヽ   ゛゛:ヽ
         ●  ●    ●  ●:""""  ・    ・  . \::.    丿い〜やまい〜やま
          ● ●    ● ●:::        ・......::::::::::::彡''ヘ::::....ノ    ま〜け犬い〜やま
           ●       ● ::::::::::;;;;;,,---"""
            ●●●●●
45名無し名人:2013/02/20(水) 00:27:58.78 ID:62dYmhdR
前回は珍しく不出来だったね。
イヤマッチは若さにまかして手を抜かないから
それぞれの局ではスタミナあっても、
二日制7番碁だと、後半失速する印象もある。
46名無し名人:2013/02/20(水) 01:36:24.60 ID:gEQEV3z1
日本語でおっけーでーす♂
47名無し名人:2013/02/20(水) 20:23:22.27 ID:6E0khJTw
明日だよな?4戦目
48名無し名人:2013/02/20(水) 23:46:38.58 ID:RayPbMdj
日本棋院関西総本部 @osakaigo
明日から、張栩棋聖に井山裕太本因坊が挑戦する棋聖戦第4局開幕に先駆け、
現地、香川県坂出市では、 前夜祭は行われています。参加者は300人!との事。 
#囲碁棋聖戦 pic.twitter.com/gJ51QQqk
49名無し名人:2013/02/21(木) 08:22:32.71 ID:GG7dmvmG
おいおいおまえら盛り上がっていこうぜ
50名無し名人:2013/02/21(木) 08:36:16.73 ID:qg9MJmql
さて第三戦、初手は右上隅星と予想
51名無し名人:2013/02/21(木) 08:38:13.64 ID:qg9MJmql
おっと第四戦だったw あーーーー幸先悪い こりゃ負けたな
52名無し名人:2013/02/21(木) 08:55:06.32 ID:JQEcI+jp
将棋スレはいろいろ盛り上がってるのに、こっちは寂しいな
53名無し名人:2013/02/21(木) 08:57:22.53 ID:JDH9G+pS
まだ始まってもないんだからそら盛り上がらんわな
54名無し名人:2013/02/21(木) 08:57:30.29 ID:vazsqQ02
黒の勝ちでしょう。
55名無し名人:2013/02/21(木) 08:59:37.72 ID:acg90EeH
王将戦(将棋界序列6位)より盛り上がらない囲碁界最高峰棋聖戦
56名無し名人:2013/02/21(木) 09:02:56.29 ID:vazsqQ02
黒、中国流。
57名無し名人:2013/02/21(木) 09:05:33.25 ID:mTDkDltb
またモクハズシ
懲りないなあ
58名無し名人:2013/02/21(木) 09:09:34.46 ID:JDH9G+pS
前回の初手小目や高目と目外しの組み合わせに引き続き
また目外しか、張栩は変化を求めてる感じだな
59名無し名人:2013/02/21(木) 09:10:49.68 ID:x9vR4L1R
始まったな。
また、面白い布石だな…
60名無し名人:2013/02/21(木) 09:11:48.57 ID:qg9MJmql
今回はコスんだのか
61名無し名人:2013/02/21(木) 09:16:49.20 ID:qg9MJmql
____A_B_C_D_.E_.F_G_H_.I._J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
03┠┼┼●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
04┠┼●╋○┼○┼┼╋┼┼┼┼┼●┼┼┨
05┠┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
15┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○★┼┨
16┠┼┼○┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
17┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┨
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
62名無し名人:2013/02/21(木) 09:17:01.07 ID:JOO3qSTt
えっ今日棋聖戦?
63名無し名人:2013/02/21(木) 09:21:05.29 ID:JQEcI+jp
ニコ生くらいやって欲しいな
将棋の順位戦最終局はニコ生と囲碁将棋チャンネル両方やるのに
64名無し名人:2013/02/21(木) 09:24:06.44 ID:2yLFd1YT
12手まで普段俺が愛用してる布石まんまでなんか嬉しい
俺はこっからつけてきたら絶対ナダレにしたいんだけど、甘いのかな・・
65名無し名人:2013/02/21(木) 09:27:02.59 ID:mTDkDltb
井山に3隅取られたら終わりだろ
66名無し名人:2013/02/21(木) 09:30:45.25 ID:qg9MJmql
珍しく地味な碁になるのか
67名無し名人:2013/02/21(木) 09:32:44.21 ID:2yLFd1YT
もう数手でヨセに入るな

こいつらにとっては
68名無し名人:2013/02/21(木) 09:35:17.04 ID:acg90EeH
渡辺−井山ですらこの注目度の差なのだから
90年代の羽生−趙時代の注目度の落差は凄まじいものがあったんだろうな
69名無し名人:2013/02/21(木) 09:37:53.57 ID:8NyNV6FF
白は、こんな出足でいいのかなぁ。
黒はしっかり隅で生きてるぞ。
70名無し名人:2013/02/21(木) 09:38:13.27 ID:JQEcI+jp
レスを見るのが楽でいいけどなw
将棋版のレスの速度は異常だわ
71名無し名人:2013/02/21(木) 09:38:18.63 ID:vazsqQ02
囲碁と将棋を比較することがナンセンス。
囲碁は難しいから、馬鹿には向いていないんだよ。
72名無し名人:2013/02/21(木) 09:48:23.33 ID:eE1jKmqH
治勲が言ってたセリフだなそれ
将棋と違って囲碁はある程度頭が良くないと出来ないから流行らないと
73名無し名人:2013/02/21(木) 09:50:43.92 ID:acg90EeH
それただの負け惜しみにしか聴こえない
74名無し名人:2013/02/21(木) 09:54:54.72 ID:Q0t/u6C8
ID:acg90EeH
将棋板に帰って、どうぞ
75名無し名人:2013/02/21(木) 10:02:45.45 ID:JOO3qSTt
チクンちゃんはでも全盛期はまじで強いと思うよ
76名無し名人:2013/02/21(木) 10:03:50.41 ID:b/UjaUKs
>>71
馬鹿ハケーン!
77名無し名人:2013/02/21(木) 10:03:55.69 ID:gcXEDj4x
>>72
>将棋と違って囲碁はある程度頭が良くないと出来ないから流行らないと

ID:acg90EeHの頭の悪さを見たら良く分かるw
78名無し名人:2013/02/21(木) 10:05:15.83 ID:YmSZBw7P
レトロな布石ですねえ。
白番の坂田を思い起こすような序盤で、
これでも坂田は良く勝ってました。
79名無し名人:2013/02/21(木) 10:06:20.45 ID:mTDkDltb
俺も40代でやっと囲碁覚えたよ
将棋の方は厨房でも楽勝だった
80名無し名人:2013/02/21(木) 10:08:10.28 ID:Ugj6ohoI
確かに一般的には、囲碁より将棋の方が人気もあるし競技人口も多いだろう。

ところが不思議なことに、レッスンプロ需要は 囲碁 >> 将棋

これはなぜかと考えたら   このいずれかだろうww

1: 将棋は金を出して習うほどの価値が無いと考えられている
2: 将棋愛好者は低所得でレッスンを受ける金が無い。

その上、囲碁は最高級の格式を誇るホテルにサロンがある。
将棋にもこういうのはあるかい?

■ ホテルオークラ 囲碁サロン
http://www.hotelokura.co.jp/tokyo/information/floor/51.html

入会金 年会費
男性会費 \315,000 \210,000
女性会費 \262,500 \157,500
法人会費 1名 \315,000 1名 \210,000

■ 囲碁サロンホテルニューオータニでは
http://www.newotani.co.jp/tokyo/service/igo/
囲碁ご愛好の皆さまの憩いの場、社交の場となりますよう、会員制囲碁サロン「ホテルニューオータニ囲碁サロン」を
ガーデンタワー10階に開設いたしております

料 金 :・ 入会金 \315,000
・ 月会費 \21,000
・ サロン使用料 (NOC/NOL会員) \3,000
(ご宿泊のお客さま) \5,250

■ ANA INTERCONTINENTAL TOKYO 囲碁サロン「Ranca」
http://ranca15.com/salon.html

【入会金と年会費】
  入会金(円) 年会費(円)
正会員 50,000 189,000
限定会員 昼間会員 50,000 147,000
夜間会員 50,000 147,000
81名無し名人:2013/02/21(木) 10:08:18.77 ID:acg90EeH
>>75
強かったが人気は無かったな、朝青龍、北の湖以下だったよね
82名無し名人:2013/02/21(木) 10:08:32.87 ID:+ADoeKb+
これは間違いなく井山打ち込みそうだな
83名無し名人:2013/02/21(木) 10:14:08.23 ID:mTDkDltb
33はいるかどうかで悩んでるのか?
84名無し名人:2013/02/21(木) 10:20:31.20 ID:qg9MJmql
27手目にして初めて5線以上に石が来た
85名無し名人:2013/02/21(木) 10:23:18.39 ID:+dV+eJNR
NHK杯よりは遅いが、一日対戦と同じような勢いで進んでいる
どうなるんだろ?
86名無し名人:2013/02/21(木) 10:23:37.16 ID:mTDkDltb
なるほど利かしを一本打っとくのか
87名無し名人:2013/02/21(木) 10:38:25.82 ID:JQEcI+jp
>>71
比較すると、すぐ敏感に反応するのが一番のバカw
88名無し名人:2013/02/21(木) 10:42:45.82 ID:dgtbuuz8
上辺ケイマきかしは戦い得意な井山にしては変だね、シチョウあたり狙ってるんだろうけど
89名無し名人:2013/02/21(木) 10:49:16.07 ID:vazsqQ02
黒が厚くなりそうだね。
90名無し名人:2013/02/21(木) 10:49:24.17 ID:gcXEDj4x
今日はめちゃくちゃ早いな
91名無し名人:2013/02/21(木) 10:56:36.64 ID:7L/a9spM
>>61
ありがてえ、ありがてえ
92名無し名人:2013/02/21(木) 11:08:07.17 ID:+dV+eJNR
____A_B_C_D_.E_.F_G_H_.I._J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┨
03┠┼┼●○┼┼┼┼┼○┼┼○┼┼┼┼┨
04┠┼●╋○┼○┼○╋┼┼┼┼┼●┼┼┨
05┠┼┼●┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┨
07┠┼●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
09┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼┼┼☆┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┨
14┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┨
15┠┼●●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●┼┨
16┠┼●○○┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋●┼┨
17┠○○●○┼┼┼○┼┼┼┼●┼●┼┼┨
18┠○●●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
42手まで  
午前中でここまで進んだのあまり見ないな
93名無し名人:2013/02/21(木) 11:29:57.58 ID:mTDkDltb
初心者がやる様な布石だから手が見え過ぎるんだろ
94名無し名人:2013/02/21(木) 11:31:33.11 ID:8NyNV6FF
まるで十段戦とか、碁聖戦だな・・・
3大棋戦の進行とは思えない。が、終盤にもつれるからね、結構。
とんでもない振り変わりとかで、碁盤がひっくり返るw
95名無し名人:2013/02/21(木) 11:39:08.79 ID:YmSZBw7P
張栩は井山の時間の使い方を標的にしているし、
井山も意識しているから早くなっちゃうんだろ。
張栩は第3局で味を占めた。
96名無し名人:2013/02/21(木) 11:44:01.06 ID:mTDkDltb
白は地が殆ど無いけど、どうすんだろ?
97名無し名人:2013/02/21(木) 11:44:17.08 ID:xpfBf1qL
昼飯は何だ?
報告よろ
98名無し名人:2013/02/21(木) 11:44:31.42 ID:RgHfaQj/
井山の碁っていつも序盤は悪く感じちゃう
99名無し名人:2013/02/21(木) 11:54:13.51 ID:vazsqQ02
黒が良いね。
100名無し名人:2013/02/21(木) 12:13:21.25 ID:gcXEDj4x
____A_B_C_D_.E_.F_G_H_.I._J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┨
03┠┼┼●○┼┼┼┼┼○┼┼○┼┼┼┼┨
04┠┼●╋○┼○┼○╋┼┼┼┼┼●┼┼┨
05┠┼┼●┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┨
07┠┼●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
09┠┼●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
11┠┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼★┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┨
14┠┼○┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┨
15┠┼●●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●┼┨
16┠┼●○○┼┼●┼╋┼┼┼┼┼╋●┼┨
17┠○○●○┼●○○┼┼┼┼●┼●┼┼┨
18┠○●●○┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
51手まで
「現在の消費時間は黒が2時間5分、白が45分です。」
101名無し名人:2013/02/21(木) 12:16:06.93 ID:mTDkDltb
今の段階でもコミアリ10目ぐらい黒がいい
102名無し名人:2013/02/21(木) 12:21:06.57 ID:+dV+eJNR
これでも、1時間以上多く井山が時間を使ってるのか
早打ち競争したら、今日中に勝負が決ってしまうかな
103名無し名人:2013/02/21(木) 12:21:48.73 ID:8NyNV6FF
この碁形は黒を持ちたいな…
確定地も多いし、中央の白が厚い感じもしないし。
104名無し名人:2013/02/21(木) 12:22:02.14 ID:Q0t/u6C8
45分で25手も打ってるのか・・・
105名無し名人:2013/02/21(木) 12:27:21.71 ID:akdvpHR0
白優勢やね
106名無し名人:2013/02/21(木) 12:30:35.52 ID:eQ6PwZgS
黒23に違和感を覚える
左下カカリが普通では?
107名無し名人:2013/02/21(木) 12:32:32.32 ID:mTDkDltb
G01に黒置くと上辺の白は地が殆ど無くなるぞ
108名無し名人:2013/02/21(木) 12:36:53.57 ID:8NyNV6FF
上辺なんて白地とは思ってないしw
109名無し名人:2013/02/21(木) 12:37:38.78 ID:5b+l4ABt
左下黒が相当に薄い
右辺ウチコミも行けそうにない
どちらかと言えば白持ちでは?
110名無し名人:2013/02/21(木) 12:44:34.76 ID:eQ6PwZgS
ゾーンプレスだな
10-12周辺が絶好点
111名無し名人:2013/02/21(木) 12:48:49.70 ID:mTDkDltb
>>109
黒はどの隅も硬いと思うが
112名無し名人:2013/02/21(木) 12:49:02.98 ID:vazsqQ02
最終的には細かい結果になるかもしれない。
113名無し名人:2013/02/21(木) 12:51:47.09 ID:eQ6PwZgS
>>111
白が2-14サガったら黒眼ないよ
2-14自体小さい手なんでどちらからも打たないけど
114名無し名人:2013/02/21(木) 13:03:51.03 ID:tTzfrHWR
中央での戦いの準備(布陣)が黒が厚い。
 黒の形勢がややよさそう。

 
115名無し名人:2013/02/21(木) 13:05:11.07 ID:+dV+eJNR
左下は生きる手を見つつ、外側を荒らすって感じだろうな
普通に荒らせれば結構黒が良さそう
左辺白の中央近辺は壁か、壁にへばりついた弱い石か判断に迷うところ
116名無し名人:2013/02/21(木) 13:07:01.11 ID:+dV+eJNR
げ、例の人と同じ予測かw
相当黒が悪いのかなwww
117名無し名人:2013/02/21(木) 13:07:03.45 ID:Rw/wao7k
昼食何だったんだろ
118名無し名人:2013/02/21(木) 13:13:21.58 ID:mTDkDltb
左下の黒はとっくに死んでるだろ?
119名無し名人:2013/02/21(木) 13:15:23.54 ID:vazsqQ02
左下は死んでいるけど、厚みにはなるかもね。
120名無し名人:2013/02/21(木) 13:31:21.93 ID:tTzfrHWR
白52手
いい感じの手です。白のエンジン全開かな。
121名無し名人:2013/02/21(木) 13:35:03.96 ID:ufIfrW1w
左下は白が三子あるところに黒が入って行ったんだからこんなものだろう
122名無し名人:2013/02/21(木) 13:36:02.43 ID:ZUZwkbIc
プロの碁とは思えないほどの地合いの落差
どおりで目外し流行んないわけね。
アマ同士なら、どっかの辺の地がもこっと四角くつけば
いい勝負なんだが。
左上も封鎖するには2手かかるしなあ。
123名無し名人:2013/02/21(木) 13:39:39.70 ID:jlzFe+Pe
穏やかな布石で、ここまでは好みの問題だけで優劣はないね
勝負はここからだよ
124名無し名人:2013/02/21(木) 13:47:49.17 ID:zWyj6vAm
プロは基本的に地に辛い人が多いから
高目とか目ハズシは打ちづらいわな
125名無し名人:2013/02/21(木) 13:48:45.04 ID:mTDkDltb
>>122
同意
126名無し名人:2013/02/21(木) 14:13:47.06 ID:T0OV+nRE
目外した高目なんかまず打たないな
黒なら星と小目の組み合わせしかない
127名無し名人:2013/02/21(木) 14:14:47.38 ID:w3dfd8EX
まーた考慮時間の差が酷いことになりそうだな
128名無し名人:2013/02/21(木) 14:16:16.60 ID:5ntBwuw+
今北が白は上辺も右辺もスカスカじゃん
俺には黒が優勢に見える
129名無し名人:2013/02/21(木) 14:20:50.63 ID:eQ6PwZgS
白理解不能だわ
なぜ上辺囲う
130名無し名人:2013/02/21(木) 14:29:41.66 ID:+dV+eJNR
5時からのBSって誰が解説?
131名無し名人:2013/02/21(木) 14:29:42.68 ID:ufIfrW1w
うーん52、58手めは正直に受けてるだけって感じがする
下辺は白が頭を出してるから囲いあいは白のほうが有利という判断なのだろうか?
132名無し名人:2013/02/21(木) 14:33:04.62 ID:RNWU/pTw
>>129
上辺囲うのでなく、左辺の白・黒が薄い同士の競り合いだろう。
黒も53と三間の真ん中に打ちながら、動き出さず見殺しにしたのが不可解。
それでも53は利かしになってるの?
133名無し名人:2013/02/21(木) 14:33:25.92 ID:/AynLzcc
別に囲ってるわけじゃないでしょ
134名無し名人:2013/02/21(木) 14:33:55.54 ID:jlzFe+Pe
この数手は部分的に白が得してるから
黒は右辺に打ち込んで代償を得に行きたい

逆に言うと、チョウウは井山に右辺打ち込んでこいと誘ってる
井山は性格的にひるまず突撃すると思う
135名無し名人:2013/02/21(木) 14:35:06.95 ID:HXnUXgNT
パンダによると52から58手目の交換は白が得してるらしい
136名無し名人:2013/02/21(木) 14:41:07.39 ID:IC2M63r1
白を持ちたい、素人の勝手な印象だが黒が空回りしている感じがする
137名無し名人:2013/02/21(木) 14:45:21.95 ID:tTzfrHWR
白52手から、白は必死に頑張っているが、やや薄い。
形勢は、黒がまだ少しよさそう。(厚い)
138名無し名人:2013/02/21(木) 14:48:51.49 ID:RNWU/pTw
井山もこの局を落とすと、一昨年に敗退した二の舞だから、この局は落とせないところ。
139名無し名人:2013/02/21(木) 14:51:23.96 ID:z7/6PUcP
パンダ見たら、うっくんはいつも通りだけど井山さんはスーツが変わってる?
140名無し名人:2013/02/21(木) 14:56:11.84 ID:mTDkDltb
もしかして形勢判断は井山の方が少し悪いのかな
141名無し名人:2013/02/21(木) 15:08:22.48 ID:/QuoSe/1
お、今日も初心者名人いるじゃん
142名無し名人:2013/02/21(木) 15:09:58.82 ID:jlzFe+Pe
白が先手を取る、または、白が後手でも地を取りつつ右辺の応援になれば白成功
ちょっと井山が困ってるのかな
何か捻り出せるかどうか
143名無し名人:2013/02/21(木) 15:16:07.77 ID:JQEcI+jp
また時間使わされてるな
144名無し名人:2013/02/21(木) 15:24:10.83 ID:YmSZBw7P
張栩ばかりいい手を打ってる感じ。
井山足が止まった。
145名無し名人:2013/02/21(木) 15:25:54.91 ID:vazsqQ02
盤面10目ぐらいの差が出そう。
146名無し名人:2013/02/21(木) 15:29:39.32 ID:4BYGCZhc
こういう碁の形勢判断はむずいな
147名無し名人:2013/02/21(木) 16:00:13.16 ID:RNWU/pTw
>>146
白も左下辺に減らない白地があるからな。上辺・中央もゼロにはならないし。

64のツケから黒受けたのはこんなもので、左下から中央は攻められない?
黒は右辺に手を付けたいがどうなるか?
148名無し名人:2013/02/21(木) 16:01:54.18 ID:5b+l4ABt
封じないと味が悪くなりそうだね
149名無し名人:2013/02/21(木) 16:08:20.74 ID:tTzfrHWR
盤面上の見た目は、白が頑張っています。
このままの進行なら、白よしですが....
150名無し名人:2013/02/21(木) 16:09:41.91 ID:/AynLzcc
気持ちよすぎる伸び
151名無し名人:2013/02/21(木) 16:10:14.42 ID:IC2M63r1
右辺白への打ち込みが最後の戦いになるかもしれないけど
もうほとんど大ヨセになってないか
152名無し名人:2013/02/21(木) 16:30:34.31 ID:z7/6PUcP
うっくん対高尾さんの時みたいに
初日で100手超えたら面白いのに
153名無し名人:2013/02/21(木) 16:31:33.94 ID:YDGNAL8K
封じるかな
154名無し名人:2013/02/21(木) 16:32:44.50 ID:5b+l4ABt
しかし客が少ないなあ
155名無し名人:2013/02/21(木) 16:35:03.47 ID:Bmh9aar6
白手厚すぎる
無理しなくても勝てそう
156名無し名人:2013/02/21(木) 16:37:39.97 ID:92a6lkli
>>150
いやほんと、このノビキリを打てて勝たないほうがおかしいだろ、
そのくらい決定的なノビだよ。
157名無し名人:2013/02/21(木) 16:43:27.33 ID:aNF3IqYZ
白がよさそう
158名無し名人:2013/02/21(木) 16:44:44.19 ID:4BYGCZhc
黒封じた。5時からカンケツくんか
159名無し名人:2013/02/21(木) 16:46:29.47 ID:mTDkDltb
封じたな
これは面白くなった
160名無し名人:2013/02/21(木) 16:46:38.36 ID:8NyNV6FF
封じ手かな?
ちょっと予想は難しいな…
まだまだ碁盤は広いし、勝負は明日だな。
TVではなんと解説するか…楽しみでは有るが。
161名無し名人:2013/02/21(木) 16:52:45.66 ID:IC2M63r1
やっぱ封じ手はQ12だろうか
162名無し名人:2013/02/21(木) 16:53:51.50 ID:/AynLzcc
黒が急に薄くなったきがするわ
BSまた三村の元嫁なのかな?
163名無し名人:2013/02/21(木) 16:57:09.44 ID:aNF3IqYZ
左下黒はもっと良い手なかったのかな
164名無し名人:2013/02/21(木) 16:59:13.92 ID:vYTr+YSO
>>162
第37期囲碁棋聖戦 第四局(香川県・坂出市)

BSプレミアム
(1) 2月21日(木)  午後5:00〜6:00
(2) 2月22日(金)  午後4:00〜6:00
「速報!囲碁棋聖戦 第四局」
(3) 2月23日(土)  午前1:35〜1:45

張栩 棋聖VS挑戦者 井山裕太 本因坊

解説者:林漢傑 七段
司会:新垣未希 アマ6段
165名無し名人:2013/02/21(木) 17:00:18.26 ID:/AynLzcc
あああのおばちゃんか
まぁいいや
166名無し名人:2013/02/21(木) 17:00:54.53 ID:QExCiSQ6
右辺の白攻めに活路を見いだすしかないのかな?
ジリジリ負けるのは見たくないな。
167名無し名人:2013/02/21(木) 17:03:34.29 ID:68WACUca
俺達のカンケツ君キタこれでかつる!
168名無し名人:2013/02/21(木) 17:04:06.49 ID:/AynLzcc
緒方みたいなスーツだなw
169名無し名人:2013/02/21(木) 17:04:57.46 ID:eQ6PwZgS
右辺は黒地だよ
170名無し名人:2013/02/21(木) 17:05:12.88 ID:ufIfrW1w
封じ手のカメラフラッシュがなかった
171名無し名人:2013/02/21(木) 17:15:42.23 ID:EtGDpHN0
白が圧倒的によさげだけどプロ的にはいい勝負なんか?
172名無し名人:2013/02/21(木) 17:17:22.79 ID:jlzFe+Pe
井山は下辺を先手で利かして左下の黒を安定させてから
思いっきり喧嘩しようとしたんだろうけど、
伸び切られて左下の黒が逆に薄くなってしまった感じ
黒は下辺を打たずに右辺に突撃した方が良かったね
173名無し名人:2013/02/21(木) 18:01:09.91 ID:68WACUca
ちょっと最後慌てたけどそれ以外は良い解説だったな
174名無し名人:2013/02/21(木) 18:16:15.93 ID:XkTvmDNM
くだらない質問の連続の聞き手が全く受け付けなかった
リンカンケツも嫌いじゃないけどタイトル戦の解説者としては物足りない
175名無し名人:2013/02/21(木) 18:23:44.80 ID:ByVa0pum
一日目の棋譜俺好みの進行だわw勉強になるな
176名無し名人:2013/02/21(木) 18:24:50.02 ID:+dV+eJNR
23手目があまりよくなかったと思う
下の白にかかって十分じゃないかな

全体的に丈夫な石が多いので、白が広げても
苛められたんじゃないかと
177名無し名人:2013/02/21(木) 18:25:09.06 ID:b/UjaUKs
どうして四天王級の解説者を出さないんだろう。
カンケツも好青年ではあるが、流石に井山ー張戦の解説は荷が重いだろ。
せめて結城辺りを出して欲しかったな。
それにNHKって外国人棋士の登場割合が異常に高くない?
チクンさんだって外国人って言えば外国人だから、外国人だから駄目
というじゃなくて、もっと他に沢山日本人の有力者いるでしょ、
ということなんだけど。
178名無し名人:2013/02/21(木) 18:31:30.45 ID:gcXEDj4x
聞き手もやたらアマが多い
女流プロもいっぱいいるんだからもっとプロを使えよ
179名無し名人:2013/02/21(木) 18:41:17.47 ID:XkTvmDNM
178
激しく同意
その為の女流プロだろうと

アマは高倉梢だけでいい
180名無し名人:2013/02/21(木) 18:43:57.36 ID:xzRjqFx8
>>177
四天王クラスつっても山下羽根はもう出たからなあ
高尾は十段戦挑戦するかもしれなかったので遠慮したんじゃないのかと思う
杞憂におわりましたがね
181名無し名人:2013/02/21(木) 18:53:22.35 ID:XkTvmDNM
四天王は山下だけでいい

解説は依田チクンコバコウメイエン覚武宮がいいかな
182名無し名人:2013/02/21(木) 18:53:48.15 ID:acg90EeH
囲碁界は解説にどんどん韓国人を起用して
将棋界との差別化を図って欲しいね
183名無し名人:2013/02/21(木) 18:54:53.20 ID:XkTvmDNM
羽根と片岡解説は真面目すぎてジェントルマンすぎて面白くないから
184名無し名人:2013/02/21(木) 18:56:30.67 ID:ufIfrW1w
カンケツ君はタイトル戦の解説者としては十分だと思う
これ以上を求めるとタイトル戦の解説を井山、四天王、河野、結城、依田
この辺りだけで回すことになってしまう
これだとただでさえ忙しいのに負担が多すぎる
185名無し名人:2013/02/21(木) 18:57:39.86 ID:XkTvmDNM
結城を忘れてた
結城はまあまあ
坂井はジェントルマンすぎて面白くない
186名無し名人:2013/02/21(木) 18:57:50.03 ID:JCwFDRDK
>>179
稲葉さんも入れえてくれ

>>181
秀芳がいないけど入れ忘れだよね?
187名無し名人:2013/02/21(木) 18:58:49.51 ID:xzRjqFx8
それ以外だとメイエン、チクン、シクン、W小林辺りが常連だけど
カンケツでも、まあ新鮮味があっていいんじゃないかな
188名無し名人:2013/02/21(木) 18:59:20.87 ID:acg90EeH
日本人の将棋に対抗して韓国人の囲碁として若者にアピールすべき
189名無し名人:2013/02/21(木) 18:59:43.72 ID:mTDkDltb
解説としては先日の小林覚さんが最高峰
次点で羽根だ
山下は面白いけど出ないだろうな
190名無し名人:2013/02/21(木) 19:01:34.89 ID:iVYJietE
高尾山下は今日大一番なのに来れるわけない
191名無し名人:2013/02/21(木) 19:02:31.90 ID:XkTvmDNM
シクンはまあまあだ。
人間味があって面白い。
192名無し名人:2013/02/21(木) 19:03:47.78 ID:JCwFDRDK
しくんと結城は早口でちょっと聞き取りづらいのが難点
193名無し名人:2013/02/21(木) 19:05:37.42 ID:bQVyVIoA
本因坊戦
1 片岡聡九段 中島美絵子二段
2 レドモンド九段 井澤秋乃四段
3 小林覚九段 長島梢恵二段
4 羽根直樹碁聖 稲葉禄子アマ
5 高尾紳路九段 万波奈穂二段
6 倉橋正行九段 新垣未希アマ
7 小林光一九段 巻幡多栄子三段

名人戦
1 小林覚九段 稲葉禄子アマ
2 レドモンド九段 吉原由香里五段
3 小林光一名誉名人 巻幡多栄子三段
4 石田秀芳二十四世本因坊 井澤秋乃四段
5 金秀俊八段 万波奈穂二段
6 王銘エン九段 田村千明三段
7 武宮正樹九段 青葉かおり四段

棋聖戦
1 小林覚九段 井澤秋乃四段
2 羽根直樹九段 吉原由香里五段
3 山下敬吾名人 巻幡多栄子三段
4 林漢傑七段 新垣未希アマ

以前は現地に出張しての解説だった
今は渋谷のスタジオ
194名無し名人:2013/02/21(木) 19:08:56.87 ID:XkTvmDNM
個人的に好きな解説
依田、山下、覚、武宮、メイエン

まあまあ
結城、シクン

ジェントルマンすぎて面白くない棋士
羽根、片岡、坂井、河野
195名無し名人:2013/02/21(木) 19:11:30.92 ID:XkTvmDNM
個人的に好きな解説
チクン
入れ忘れた
196名無し名人:2013/02/21(木) 19:17:27.25 ID:tcUxPdL9
ここは白推しなのか・・・
黒が良いように見える・・・しかもずいぶんと・・・
197名無し名人:2013/02/21(木) 19:18:57.20 ID:JCwFDRDK
女流の聞きて殆ど下手だから
いっそ将棋みたいに聞き手を男性にしてほしいわ
198名無し名人:2013/02/21(木) 19:19:29.79 ID:XkTvmDNM
個人的には白が注文通して打ちまわしているように見える
黒は時間もないし 白の方がヨセも強い 白がチャンスなんじゃないかな
199名無し名人:2013/02/21(木) 19:22:14.02 ID:XkTvmDNM
197
聞き手白江とか最悪だぞw
200名無し名人:2013/02/21(木) 19:24:01.06 ID:JCwFDRDK
黒も中央にちょっと弱みあるし
白も右辺に打ち込みあるから互角だとおもう
201名無し名人:2013/02/21(木) 19:24:22.42 ID:eQ6PwZgS
白が打ちまわしたのは同意
かといって白優勢かといえばまだ何とも
202名無し名人:2013/02/21(木) 19:25:02.91 ID:ByVa0pum
ヨセ勝負でしょうね
203名無し名人:2013/02/21(木) 19:26:25.75 ID:vYTr+YSO
第37期囲碁棋聖戦 第五局(静岡県・熱海市)

BSプレミアム
(1) 2月27日(水)  午後5:00〜6:00
(2) 2月28日(木)  午後4:00〜6:00
「速報!囲碁棋聖戦 第五局」
(3) 3月1日(金)  午前1:00〜1:10

張栩 棋聖VS挑戦者 井山裕太 本因坊

解説者:片岡聡 九段
司会:大澤摩耶 アマ六段
204名無し名人:2013/02/21(木) 19:26:26.58 ID:JCwFDRDK
>>199
キャスティングが悪すぎるだろwww
解説チクン聞き手かんけつとかのほうがいいじゃんと言いたいわけだよ
205名無し名人:2013/02/21(木) 19:28:41.09 ID:mTDkDltb
チクンはネットに転がってるゴルフ解説しか見たことねーわw
206名無し名人:2013/02/21(木) 19:32:25.33 ID:+dV+eJNR
____A_B_C_D_.E_.F_G_H_.I._J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┨
03┠┼┼●○┼┼┼┼┼○┼┼○┼┼┼┼┨
04┠┼●╋○┼○┼○╋┼┼┼┼┼●┼┼┨
05┠┼┼●┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┨
07┠┼●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼●┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┨
09┠┼●○○●┼○┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┨
10┠┼┼╋┼○┼┼┼●┼┼┼┼┼╋┼┼┨
11┠┼┼○┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┨
14┠┼○┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┨
15┠┼●●●┼┼┼┼☆┼┼┼┼┼○●┼┨
16┠┼●○○●●●●○┼┼●┼┼╋●┼┨
17┠○○●○○●○○┼┼○○●┼●┼┼┨
18┠○●●○┼○┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛

左下の戦いは、棋聖の趣向で逃げ出させて追いかけるという
普通は定石外れの形
黒が反発する間に上辺方面が白っぽくなり、
下辺への注文もあまり通らないうちに封じてまで到達

BS解説では右辺で黒が戦いを仕掛けるのではないかとの事です
207名無し名人:2013/02/21(木) 19:32:42.63 ID:XkTvmDNM
先日の羽根解説は面白かったけど聞き手が吉原だったのも大きいね
聞き手はプロの方が断然面白いから
208名無し名人:2013/02/21(木) 19:36:05.08 ID:eQ6PwZgS
右辺で闘いになるなら下辺ツケヒキは右下固めて悪手なんだよね
まー、だからこそ注文なんだけど
209名無し名人:2013/02/21(木) 19:41:18.16 ID:ufIfrW1w
チクンも光一も武宮も石田も片岡も海ほうもりっせいも大竹もみんな衰えてる
チクンさんとりっせいさんはNHK杯には出れてるがリーグからは遠ざかってる
今現在の実力からするとそこそこの若手のほうが強い
210名無し名人:2013/02/21(木) 19:44:55.00 ID:CMl5qrc/
今日の終了盤面を見た限り、最終的に白が勝つのは明らかだよ。
議論の余地はない。
211名無し名人:2013/02/21(木) 19:51:34.27 ID:Bmh9aar6
>>194
坂井や河野は単に口下手でつまらない。あと趙善津や倉橋も借りてきた猫状態。
この4人はタイトル戦解説やらなくていい。
212名無し名人:2013/02/21(木) 19:51:43.95 ID:JCwFDRDK
>>210
じゃあ黒が勝ったらお前碁やめろよ
213196:2013/02/21(木) 19:52:08.49 ID:tcUxPdL9
ちょっと数えてみた

黒 右上14 右下15 左上〜左辺21 計50
白 上辺14 左辺4 右下〜下辺19 右辺6 計43

ずいぶんと黒良しはいいすぎだったよ ゴメソ

中にどれだけ地をつけるかの勝負かな〜
214名無し名人:2013/02/21(木) 19:53:10.46 ID:akdvpHR0
まぁ白優勢
215名無し名人:2013/02/21(木) 20:07:34.15 ID:XkTvmDNM
>>211
激しく同意
216名無し名人:2013/02/21(木) 20:08:09.54 ID:XkTvmDNM
数えたとか意味ないから、見苦しいからやめてくれ
217名無し名人:2013/02/21(木) 20:16:26.76 ID:5QvcFajJ
封じ手

俺は結構左辺だと思う
218名無し名人:2013/02/21(木) 20:16:37.49 ID:p5HrUEMN
まぁ白持ちかな
中央は白っぽいし、すばらしいノビキリもあるし

左下は、黒はまくっていって隅で生きた方がよかったんじゃないか
四隅とって地一辺倒な感じはあるけど、治勲とかならまずそう打ちそう
219名無し名人:2013/02/21(木) 20:21:29.10 ID:RgHfaQj/
>>179
大沢妹はどうよ
220名無し名人:2013/02/21(木) 20:44:02.89 ID:ByVa0pum
やっぱ互角かなQ06で黒詰めてるから、Q12の打ち込みも残ってるしな
黒石が中央にきちゃってるから、このQ12の打ち込みの変化でどっちが
有利かどうか、どちらかと言えば黒持ちたいかな。そこ打ち込まないにせよ
そこ残ってるし黒ヨセで少し残りそう
白は裾アキもあるしまだぽろぽろだしな、終盤の一手の価値を考えると
黒かな
221名無し名人:2013/02/21(木) 20:49:22.77 ID:b/UjaUKs
白の一日目最終手が格好の好点だな。
これを打たれたら黒少し苦しいか。
222名無し名人:2013/02/21(木) 20:53:32.63 ID:b/UjaUKs
>>193
どうしてもレドが見劣りしてしまう
223名無し名人:2013/02/21(木) 20:56:45.88 ID:0sQ2Pajd
下辺の白に、コウ材が沢山きくというのは結構な負担だと思うが…
224名無し名人:2013/02/21(木) 21:03:17.91 ID:CMl5qrc/
>>212
私はまだ初級者なのでやめるわけにはいかない。
225名無し名人:2013/02/21(木) 21:27:35.02 ID:8NyNV6FF
オレは羽根九段と高尾九段の解説が好きだな。
テンポがいいし、とにかく盤面に石を並べてくれる。
出し惜しみしない。極めつけは声がいい←コレ結構重要。放送なんでね。
226名無し名人:2013/02/21(木) 21:38:59.19 ID:20PllVOp
声が良すぎるといい気分になって寝てしまうのが玉に瑕
日曜昼間のNHK杯なんかだと特に
227名無し名人:2013/02/21(木) 22:00:24.48 ID:bQVyVIoA
解説専門のスレでもあればいいのに
228名無し名人:2013/02/21(木) 22:08:37.55 ID:XkTvmDNM
>>219
CSで数回しか見たことないからどんな聞き手だったか印象薄い
アマの聞き手はちょっと
229名無し名人:2013/02/21(木) 22:08:59.44 ID:eFZCrB+M
これでタイか。
やはり7冠は難しい。
この碁を逆転しないと4連敗の気がする。
なんとかしてほしい。
230名無し名人:2013/02/21(木) 22:09:50.75 ID:XkTvmDNM
横田解説の時のがっかり感は半端ないw
231名無し名人:2013/02/21(木) 22:23:38.33 ID:cJX/+wa1
中央の黒が厚くはないから右辺に打ち込むと上辺デカくなりそうだな
232名無し名人:2013/02/21(木) 22:24:14.12 ID:68WACUca
目外しをあれだけ馬鹿にしてて解説見た途端これだからな
ここの住人は貴にならないよ
233名無し名人:2013/02/21(木) 22:36:22.03 ID:2RX6agm9
234名無し名人:2013/02/21(木) 22:48:11.73 ID:XkTvmDNM
こういうテンポの速いスレだからこそ書き込もうという気になる
そんな過疎ってるスレに書きこまないよ
235名無し名人:2013/02/21(木) 23:00:06.78 ID:P2n9rwUY
>>234
最後に書き込んでる俺に謝れw
236名無し名人:2013/02/22(金) 00:14:02.35 ID:C1QzOeVV
Q12かな?R10もよく打たれてるけど、援軍が一路遠いのがどうなんだろうね
237名無し名人:2013/02/22(金) 00:15:13.69 ID:DICbyHFs
白番での目外し流行りそうだな
第二局もそうだったけど黒の流れが先番らしくないよね
それも井山が白の注文を堂々と受けてたったからだけど・・
238名無し名人:2013/02/22(金) 01:23:14.21 ID:1xW6GCUF
白すそあいてるじゃん
239名無し名人:2013/02/22(金) 01:57:10.73 ID:VCSoUWkK
自分なら左下にコウ材多いから右辺打ち込みかな!
左下はアテて切り込む筋で2線の抑えが先手に近いから意外と薄くない気がする。
一応東洋囲碁9段ですが、いつもなかなか当たらないから勉強になる。
240名無し名人:2013/02/22(金) 04:57:49.42 ID:kMvmwGaF
>>232布石の時点で白上手くないは一般見解だと思うぞ。
白の3間飛びが大好手だったんだと思う。
当然ハザマを突きたいが、下付けに対しコスミで利かすしかないとなると、
ぶつかって制して大成功。左上も一手で封鎖できるようになったし。
封じ手は悔しいけどI−14でwここ打っとかないとウナギ犬みたいになるわ。
241名無し名人:2013/02/22(金) 08:07:18.03 ID:7Wp7JzjM
なにか封じ手予想書きたいけれど
左辺に数候補、右下ツナギ、いくつか兼ねた耳赤風中央下数か所
いろいろあってわかりません
とりあえずJ13ということで
242名無し名人:2013/02/22(金) 08:14:24.21 ID:c/nmw3sA
____A_B_C_D_.E_.F_G_H_.I._J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┨
03┠┼┼●○┼┼┼┼┼○┼┼○┼┼┼┼┨
04┠┼●╋○┼○┼○╋┼┼┼┼┼●┼┼┨
05┠┼┼●┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┨
07┠┼●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼●┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┨
09┠┼●○○●┼○┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┨
10┠┼┼╋┼○┼┼┼●┼┼┼┼┼╋┼┼┨
11┠┼┼○┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼以┼┨
13┠┼┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┨
14┠┼○┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┨
15┠┼●●●┼┼┼┼☆┼┼┼┼┼○●┼┨
16┠┼●○○●●●●○┼┼●┼┼╋●┼┨
17┠○○●○○●○○┼┼○○●┼●┼┼┨
18┠○●●○┼○┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
243名無し名人:2013/02/22(金) 08:15:29.86 ID:64zt1jIZ
じゃあ俺は12-4(L4)ということでお願いします
244名無し名人:2013/02/22(金) 08:41:15.70 ID:Pa4OtpJD
「中央をマグサ場にする碁」というのがある。

この局面では、黒は3隅に確定地があるが、左下からの黒の大石は
まだ活きが確実ではない。

以などに黒が打ち込むと、、以の石と黒の大石がカラミ攻めにされて
いつのまにか、中央から上がポッカリと白地にまとまりそう。
245名無し名人:2013/02/22(金) 08:58:13.11 ID:WHe0H1IQ
とりあえず、下辺押して白が引けばカケ継いで辛抱しとく
または、左辺で根拠を確かめるか。着点わからんけど
まあ、根性なしの俺にはそんぐらいしか浮かばないなー
右辺?俺にとっちゃ乱暴と言うか暴挙やね
246名無し名人:2013/02/22(金) 09:10:54.60 ID:2gikUAnq
____A_B_C_D_.E_.F_G_H_.I._J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┨
03┠┼┼●○┼┼┼┼┼○★┼○┼┼┼┼┨
04┠┼●╋○┼○┼○╋┼┼┼┼┼●┼┼┨
05┠┼┼●┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┨
07┠┼●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼●┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┨
09┠┼●○○●┼○┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┨
10┠┼┼╋┼○┼┼┼●┼┼┼┼┼╋┼┼┨
11┠┼┼○┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼以┼┨
13┠┼┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┨
14┠┼○┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┨
15┠┼●●●┼┼┼┼○┼┼┼┼┼○●┼┨
16┠┼●○○●●●●○┼┼●┼┼╋●┼┨
17┠○○●○○●○○┼┼○○●┼●┼┼┨
18┠○●●○┼○┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛

こんな手、当てる奴いないよなw
247名無し名人:2013/02/22(金) 09:11:37.46 ID:W1BniJu7
上辺、打ち込みか・・・
下辺は打ちようが無かったんだな。
248名無し名人:2013/02/22(金) 09:12:19.30 ID:64zt1jIZ
あー惜しかった。前後賞だな
でも囲碁の場合一路違いは遠く離れた場所より悪いんだよなw
249名無し名人:2013/02/22(金) 09:15:23.60 ID:2iXCzZ3c
>>243
お前より井山のほうがエグいなw
250名無し名人:2013/02/22(金) 09:22:27.23 ID:tUir4cQc
上ハネは当然の一手だと思うけどなんでまたここで止まるんだ?
251名無し名人:2013/02/22(金) 09:28:42.35 ID:xnf6i3HY
コウいくか
252名無し名人:2013/02/22(金) 09:30:46.04 ID:Pa4OtpJD
ヘぇ〜、上辺を放置して右辺に打ち込みか。

井山は非勢と見ているのかな。 優勢ならこういう打ち方はするまい。
253名無し名人:2013/02/22(金) 09:33:17.67 ID:3mSChecN
すべて碁の勝負は、基本的に「からみ攻め」で決まる。

着手効率とは、「絡み攻め」効果のこと。
現代碁の「中央の戦い」とは、中央の「からみ攻め」のこと。
254名無し名人:2013/02/22(金) 09:34:58.82 ID:C1QzOeVV
部分的には黒石が多いところだから仕掛ける所なんじゃない?
コウになったな
255名無し名人:2013/02/22(金) 09:38:48.87 ID:xnf6i3HY
このコウは黒勝ち
256名無し名人:2013/02/22(金) 09:47:17.93 ID:ReJ/nq2v
今局はずっと白が良いよね
井山ニ連敗となると棋聖奪取が危うくなるなぁ
井山の逆転力は相当なものだから、まだ大丈夫なはず
257名無し名人:2013/02/22(金) 09:56:43.88 ID:2iXCzZ3c
何を考えてるんだろうか
258名無し名人:2013/02/22(金) 10:04:29.18 ID:hQu3KwiH
白優勢だな。
この局でタイになった方が面白いから、張栩このままがんばってくれ。
259名無しのゴン太:2013/02/22(金) 10:04:34.21 ID:tKhDAeQ9
昼飯 何に しよか とか
260名無し名人:2013/02/22(金) 10:05:33.58 ID:W1BniJu7
いよいよ激しくなってきましたね。
面白くなってきたお。
261名無し名人:2013/02/22(金) 10:10:22.09 ID:kMvmwGaF
>>239
いきなりやっても左下だけじゃ劫材が足りないと思ってたが
こんな豪快なことしてくるとはね。
この形の劫はいつやっても全くわからん。
どっちからも解消できないし、黒が勝っても白が取られるわけでもない。
262名無し名人:2013/02/22(金) 10:13:12.33 ID:64zt1jIZ
へえツケには手抜きか
263名無し名人:2013/02/22(金) 10:14:20.91 ID:fSmNGDf3
読売のほうが解説が多くていいな
264名無し名人:2013/02/22(金) 10:18:12.07 ID:C1QzOeVV
コウがここまで大きくなると、これに見合う大きなコウ材は左下だけになるという理屈?
右上と右辺のフリカワリは黒が少し得してない?
265名無し名人:2013/02/22(金) 10:19:53.68 ID:kMvmwGaF
うほ
頑張った
266名無し名人:2013/02/22(金) 10:22:45.97 ID:C1QzOeVV
これ形勢が黒に傾いてないか?
267名無し名人:2013/02/22(金) 10:24:12.43 ID:kMvmwGaF
パンダが無言
わからんってことねw
268名無し名人:2013/02/22(金) 10:25:28.71 ID:DICbyHFs
右上が良い形で黒地だったのに破られちゃでかいだろ
269名無し名人:2013/02/22(金) 10:33:25.42 ID:AjTGmSX0
封じ手は時間つなぎ
井山は右辺の打ち込みを一晩かけて読んだ
270名無し名人:2013/02/22(金) 10:41:31.81 ID:QVb3J/I6
>>269
コウ材の数を数えるのに井山が一晩費やしたとでもw
271名無し名人:2013/02/22(金) 10:44:59.89 ID:kMvmwGaF
このハイの劫材は見てなかった
あれ?うけた?
272名無し名人:2013/02/22(金) 10:45:08.23 ID:f5CECu3h
さーどこに打つ
273名無し名人:2013/02/22(金) 10:46:06.08 ID:hSGh9aT4
黒の劫立て少ない
274名無し名人:2013/02/22(金) 10:46:11.48 ID:C1QzOeVV
黒は左下使い切ったぞ・・・どうするんだ????
275名無し名人:2013/02/22(金) 10:47:34.18 ID:64zt1jIZ
さてコウダテは?
276名無し名人:2013/02/22(金) 10:48:17.55 ID:AjTGmSX0
10-4は?露骨過ぎるか
277名無し名人:2013/02/22(金) 10:48:54.51 ID:oNjo8kxk
フリカケと見せかけて実は違ったのか
278名無し名人:2013/02/22(金) 10:49:07.78 ID:C1QzOeVV
ここで妥協して右上切り入れたとして元の図と比較したら
右辺の白が鉄壁になり、黒の右上がそこそこ増えた形になるな
279名無し名人:2013/02/22(金) 10:51:10.21 ID:kMvmwGaF
左下の抑え効かないとか結構損劫打ってるよ黒。
11−2かなあ
280名無し名人:2013/02/22(金) 10:54:09.55 ID:f5CECu3h
右上切って黒良し
281名無し名人:2013/02/22(金) 10:56:16.49 ID:tUir4cQc
ここでマジで右上きり取とるだけだと相当損じゃないか?
しかし別のコウ材ももうまるで得しそうな場所がない
282名無し名人:2013/02/22(金) 10:59:51.73 ID:C1QzOeVV
とりあず今の盤面だ
____A_B_C_D_.E_.F_G_H_.I._J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┨
03┠┼┼●○┼┼┼┼┼○●┼○○●┼┼┨
04┠┼●╋○┼○┼○╋┼○○●●●○┼┨
05┠┼┼●┼┼┼┼┼●┼┼┼●○○┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┨
07┠┼●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼●┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┨
09┠┼●○○●┼○┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┨
10┠┼┼╋┼○┼┼┼●┼┼┼┼┼○┼○┨
11┠┼┼○┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼●☆●┨
12┠┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┨
13┠┼┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┨
14┠┼○┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┨
15┠┼●●●┼┼┼┼○┼┼┼┼┼○●┼┨
16┠┼●○○●●●●○┼┼●┼┼╋●┼┨
17┠○○●○○●○○┼┼○○●┼●┼┼┨
18┠○●●○○○┼○┼┼┼┼●┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷●○┷○○┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛

白108手まで
アゲハマ
●★先番(井山 本因坊)=5
○☆白番(張栩 棋聖)=10
283名無し名人:2013/02/22(金) 11:01:23.52 ID:C1QzOeVV
おっと、R15が抜けてるな

ここでQ5で取り切るだけじゃ黒不満?
284名無し名人:2013/02/22(金) 11:02:35.90 ID:HRZ5WstL
>>282
黒は左下で損コウを打っているから、コウは勝ちたいだろうねえ。
それにしても、コウ争いで時間を使っているのが気になる。
昨晩にある程度考えていたはずなのだが。
285名無し名人:2013/02/22(金) 11:04:11.32 ID:tUir4cQc
パンダ的には上辺二子切り取り白コウ解消から
黒上辺で先手を取って右上隅の切り取りに回った図は白が打ちやすいらしい
286名無し名人:2013/02/22(金) 11:06:03.27 ID:QVb3J/I6
>>282
こうしてみると、封じ手のL3、L4の交換も相当損だよな・・・
右辺打ち込むなら、なかった方がはるかに良い
まあ、それだと別の展開になったのかもしれんが
287名無し名人:2013/02/22(金) 11:12:56.34 ID:C1QzOeVV
>285
パンダはM03→Q10継ぎ→Q05ってことか
下辺から中央の黒が相当寄りつかれるね
288名無し名人:2013/02/22(金) 11:16:17.97 ID:HRZ5WstL
井山がここで考えていると言うことは、
形勢が思わしくないと言うことなのかな。
289名無し名人:2013/02/22(金) 11:18:00.54 ID:tUir4cQc
>>287
いや、パンダはコウ解消の後に黒K02の下ハネから白二段バネなどして
黒が上辺で地を稼ぎながら先手取って切り取りに回る図

だったんだけど、なるほどキリを入れたのか
290名無し名人:2013/02/22(金) 11:24:08.78 ID:OFu+NdeG
白が接いだら黒の一子が動き出す
291名無し名人:2013/02/22(金) 11:28:57.81 ID:B8Yo2lkV
このコウの結果は明らかに白が得をしたと思う。
292名無し名人:2013/02/22(金) 11:31:36.60 ID:f5CECu3h
上辺黒も結構厚い気がする
味もあるし
293名無し名人:2013/02/22(金) 11:33:09.61 ID:C1QzOeVV
でも上辺で先手取れてないよね、Q05に白が回っちゃうぞ
294名無し名人:2013/02/22(金) 11:35:21.82 ID:C1QzOeVV
____A_B_C_D_.E_.F_G_H_.I._J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼●┼┼┼┼┼○●┼┼┼┼●┼┼┨
03┠┼┼●○┼┼┼┼○○●●○○●┼┼┨
04┠┼●╋○┼○┼○╋●○○●●●○┼┨
05┠┼┼●┼┼┼┼┼●┼┼┼●○○┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┨
07┠┼●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼●┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┨
09┠┼●○○●┼○┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┨
10┠┼┼╋┼○┼┼┼●┼┼┼┼┼○○○┨
11┠┼┼○┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼●○●┨
12┠┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┨
13┠┼┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┨
14┠┼○┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┨
15┠┼●●●┼┼┼┼○┼┼┼┼┼○●○┨
16┠┼●○○●●●●○┼┼●┼┼╋●┼┨
17┠○○●○○●○○┼┼○○●┼●┼┼┨
18┠○●●○○○┼○┼┼┼┼●┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷●○┷○○┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
白114手まで
アゲハマ
●★先番(井山 本因坊)=5
○☆白番(張栩 棋聖)=10
295名無し名人:2013/02/22(金) 11:36:12.18 ID:XKEg5YAc
なんか完全に張栩の流れになった感があるなあ
7冠の夢も潰えたか
296名無し名人:2013/02/22(金) 11:36:15.85 ID:8ZzKMvpH
こういう形のときいっつも、黒から12の16についで、三子にしてとびとかで逃げたくなるんだけど、筋悪いの?僕はもちろん級位者だけど。
297名無し名人:2013/02/22(金) 11:38:28.52 ID:kqAV+FxQ
圧倒的に白がよく見えるけど、終わる頃には逆転してるんだろうな
298名無し名人:2013/02/22(金) 11:39:32.58 ID:64zt1jIZ
やっちまったな
本当はコウを一晩考えるはずだったのに、一晩嫁と・・
299名無し名人:2013/02/22(金) 11:42:09.11 ID:2iXCzZ3c
将棋を打ってたのか
300名無し名人:2013/02/22(金) 11:42:58.89 ID:sgQ/VkK4
さしてたんでしょ
301名無し名人:2013/02/22(金) 11:44:24.56 ID:QVb3J/I6
黒から見て、何も楽しみが見えない・・・
強いて言うと、上辺と左辺の白を裂いてどっちかを攻めるくらいだが
どっちも既に単独で生きてるようなものだよねw
302名無し名人:2013/02/22(金) 11:45:12.27 ID:oNjo8kxk
BS放送前投了あるで
303名無し名人:2013/02/22(金) 11:45:20.28 ID:KjiMP9Aa
BS中継中の投了もありそうかな
304名無し名人:2013/02/22(金) 11:47:45.93 ID:B8Yo2lkV
>>300
ナニを挿してたんだよ
305名無し名人:2013/02/22(金) 11:48:14.71 ID:W1BniJu7
すっかり白が優勢の碁になっちゃったね・・・
これじゃあ、マジ、左下からの一団の黒が危ないよ。
306名無し名人:2013/02/22(金) 11:48:16.03 ID:QVb3J/I6
>>294
これ、Rー15はR−13の間違いじゃない?
307名無し名人:2013/02/22(金) 11:49:05.15 ID:f5CECu3h
またコウ?
308名無し名人:2013/02/22(金) 11:54:35.87 ID:C1QzOeVV
ごめん、間違えた図なら張らない方がマシだったよねorz

____A_B_C_D_.E_.F_G_H_.I._J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼●┼┼┼┼┼○●┼┼┼┼●┼┼┨
03┠┼┼●○┼┼┼┼○○●●○○●┼┼┨
04┠┼●╋○┼○┼○╋●○○●●●○┼┨
05┠┼┼●┼┼┼┼┼●┼┼●●○○○┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┨
07┠┼●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼●┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┼┼★┼┨
09┠┼●○○●┼○┼┼┼┼┼┼┼┼○●┨
10┠┼┼╋┼○┼┼┼●┼┼┼┼┼○○○┨
11┠┼┼○┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼●○●┨
12┠┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┨
13┠┼┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼○┨
14┠┼○┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┨
15┠┼●●●┼┼┼┼○┼┼┼┼┼○●┼┨
16┠┼●○○●●●●○┼┼●┼┼╋●┼┨
17┠○○●○○●○○┼┼○○●┼●┼┼┨
18┠○●●○○○┼○┼┼┼┼●┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷●○┷○○┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
白117手まで
アゲハマ
●★先番(井山 本因坊)=5
○☆白番(張栩 棋聖)=10
309名無し名人:2013/02/22(金) 11:58:11.12 ID:A04v1phP
張の防衛じゃ、つまんない。
310名無し名人:2013/02/22(金) 12:01:20.31 ID:e/n5NVg1
張栩スランプから抜け出したな
311名無し名人:2013/02/22(金) 12:04:21.70 ID:ReJ/nq2v
今回の井山酷いな
張栩の棋風改造が整ったのか?
312名無し名人:2013/02/22(金) 12:07:39.51 ID:zN3IhHVr
誰も井山の強手に気づいていない
313名無し名人:2013/02/22(金) 12:07:48.75 ID:QVb3J/I6
>>308
修正ありがとう
大変なの知ってるし、いつも感謝してます
・・・そして修正によってさらに黒が悪くなるというw
117手目なんて勝負手どころのさわぎじゃないよね
314名無し名人:2013/02/22(金) 12:13:15.20 ID:kMvmwGaF
>>308そんなこと無いぞ自信持て
2線に一手入ったままではやり切れないので動いたが、
十字架に対して、あんまり効きが無いよね。
ここからさらに2手連打できれば大勝利なんだがw
315名無し名人:2013/02/22(金) 12:15:45.55 ID:ZLzAGV1x
コウ勝てなかったのに右上の形じゃ黒良いわけないよな…
316名無し名人:2013/02/22(金) 12:16:47.10 ID:0fgDAPXv
黒は残り1時間くらい、白は半分も使ってないw
317名無し名人:2013/02/22(金) 12:20:37.70 ID:kMvmwGaF
高橋名人ならフルーツ食べて時間が増えるんだが
318名無し名人:2013/02/22(金) 12:23:48.80 ID:16VOCCVo
厳しい井山の攻めが始まったのかな?
梅鉢もダメがつまってて白も苦しいか
319名無し名人:2013/02/22(金) 12:28:02.17 ID:F5J1ByL9
封じ手でコウに行く勇気がなくて半端な封じ手打って一晩考えたのかw
井山が意外とヘタレというか人間らしくてちょっと親近感を持った

左下の黒からのコウ立てが地味に損コウだったんだよな
絶対死なない左下の白石と左下のハッキリ目が無い黒石の差は
かなり大きいね。
とは言え、逆転不能というほどの差には見えないから井山頑張れ
320名無し名人:2013/02/22(金) 12:32:20.76 ID:FuJDV4IU
井山苦しいな
この局負けるのはしんどいぞ
321名無し名人:2013/02/22(金) 12:34:17.51 ID:16VOCCVo
もともと黒71は当然の打ち込みで下辺は損コウではない
右上の攻防次第でいい勝負でしょ
322名無し名人:2013/02/22(金) 12:35:32.33 ID:e6RDYSo3
井山、黒53、55、57が泣いている。
左辺で一発かましてくれ!
323名無し名人:2013/02/22(金) 12:38:26.97 ID:tUir4cQc
下辺は左下の押さえがきかなくなってるから大分損してるだろ
324名無し名人:2013/02/22(金) 12:39:57.41 ID:4wS44UKw
さっさとコウを勝ってきりあげるつもりが、ちょっと欲出してコウ立てに受けたのが井山の失敗だったんじゃないかな

右辺の2連続ポンヌキは凶悪な形だし、右上を制されても右下白にかなりの攻めが効く格好になるし
いっぺん右上受けるとコウ立てに受けざるを得ないじゃん?
325名無し名人:2013/02/22(金) 12:40:09.26 ID:16VOCCVo
左下の黒にしても目がないというより、効率のいい石にすればいいだけで
これから力の勝負次第だろうね
326名無し名人:2013/02/22(金) 12:43:05.28 ID:hSGh9aT4
どっち持っても嫌な碁だな
327名無し名人:2013/02/22(金) 12:44:04.85 ID:e6RDYSo3
抑えがきかなってのは左辺の白への寄りつきは期待できないな。
全くいいとこ無いな。
ラーメンでも食ってこよ。
328名無し名人:2013/02/22(金) 12:45:50.13 ID:QVb3J/I6
>>324
83手目の切りまで入れた時点で、普通なら黒は絶対勝たなきゃいけない
それが負けてる時点で、何か誤算があったのは間違いない
若しくは元々悪くてどうしようもなかったか
329名無し名人:2013/02/22(金) 12:47:20.47 ID:y4XPLEsB
>>296
白に下の一子を切られると、一方的に黒の負担になる。
だから逃げ出しても得にならない。
330名無し名人:2013/02/22(金) 12:52:35.91 ID:HRZ5WstL
右上白と真ん中左の白にうまくよりつけば、黒もまだやれるかも。
でも、かなり難しそうだ。
331名無し名人:2013/02/22(金) 12:52:46.80 ID:4wS44UKw
>>328
やっぱそうだよな
右辺梅鉢+その周辺の死んだ黒石数多+右辺食い込み+下辺損コウ
の白の利に対し
上辺の白地浸食
のみじゃ全く勘定が合わんよな
332名無し名人:2013/02/22(金) 13:00:58.16 ID:fSmNGDf3
時間が倍以上違うのはきついな
333名無し名人:2013/02/22(金) 13:05:19.26 ID:MI4kfHxk
2日目午前中までの消費時間
黒 井山挑戦者:6時間56分
白 張栩棋聖:3時間17分
334名無し名人:2013/02/22(金) 13:09:32.00 ID:zN3IhHVr
井山の右辺ぬっころしが来る!
335名無し名人:2013/02/22(金) 13:12:35.44 ID:QVb3J/I6
>>334
万一ここから右辺が死ぬとしたら、井山の強さというよりは
張栩の側の問題だと思う
336名無し名人:2013/02/22(金) 13:13:26.29 ID:EntEDT5S
右辺の残った黒数子のかたちが無残だ
337名無し名人:2013/02/22(金) 13:18:55.00 ID:zN3IhHVr
>>335
相手が間違えるほど複雑化させて読み勝てたらそれはお互いの実力
まぁ、左中央に井山しか見えてない手があるかが問題だな。右辺はからみで
338名無し名人:2013/02/22(金) 13:20:46.28 ID:6KVxVb1d
井山が負けたら囲碁界の一縷の希望も潰えるな
まぁそれが何時もの囲碁界だけどな
339名無し名人:2013/02/22(金) 13:23:25.32 ID:fSmNGDf3
残り時間からしたら井山が間違える
340名無し名人:2013/02/22(金) 13:24:19.31 ID:QVb3J/I6
>>338
井山の7冠達成ってのも、囲碁界全体でみれば絶望的展開と言える
やっぱり強い人がたくさんいる方がいい
井山がそれで世界トップってのならまだいいが
341名無し名人:2013/02/22(金) 13:25:12.81 ID:ReJ/nq2v
BSまで保ってくれ井山
342名無し名人:2013/02/22(金) 13:26:01.40 ID:TupZ+fkm
ようやく少し観戦する時間できたと思って生中継見たら
なんかもう終わってる感じの盤面なんだが…
343名無し名人:2013/02/22(金) 13:29:30.64 ID:tUir4cQc
張はまだ33歳
世界戦でも優勝、準優勝と結果を出してる棋士なんだからさ
むしろ簡単に攻略されちゃ困る
344名無し名人:2013/02/22(金) 13:33:36.09 ID:CD3uM3MX
このツギは考えてなかったのか?
345名無し名人:2013/02/22(金) 13:34:13.76 ID:XKEg5YAc
BSは時間余るだろうからカンケツの
詰碁講座で時間を稼ぐしか無いな
346名無し名人:2013/02/22(金) 13:38:34.01 ID:KjiMP9Aa
>>345
今日はチョウリユウも来るらしいから、漫談解説で時間つなぎだな


張豊猷?@liyu1022 2月21日

棋聖戦第四局始まりました。今日、明日とBSの解説者で、最近詰碁作家としてもブレイク中の林漢傑君が出ます。良かったら見てあげてください。
ちなみに僕も明日ちらっと出ますので、ウラ側話しをちょっと出来たらいいなと思います。f^_^;
347名無し名人:2013/02/22(金) 13:38:41.60 ID:2iXCzZ3c
おやつ食う前に終わりそう
348名無し名人:2013/02/22(金) 13:40:39.94 ID:6KVxVb1d
>>340
今の状況では新規に囲碁を始める日本人の若者・子供なんていないから
強い日本人が沢山出てくるなんて夢物語だよ、相撲界と一緒
349名無し名人:2013/02/22(金) 13:41:27.44 ID:hSGh9aT4
形は二段ハネ
350名無し名人:2013/02/22(金) 13:44:17.00 ID:QVb3J/I6
>>348
それは四天王がまだ子供だった30年前くらいから同じ
俺も同世代なんでよくわかるw
むしろ、ひかるの碁とか碁カフェとかある今の方がマシかも
351名無し名人:2013/02/22(金) 13:45:25.78 ID:16VOCCVo
さて力比べだな、互いのヨミ通りだろうな、ずっと
352名無し名人:2013/02/22(金) 13:47:51.30 ID:A04v1phP
井山が勝ったら、碁盤を買おうと思っていたけど、ダメのようね。
353名無し名人:2013/02/22(金) 13:58:04.13 ID:6KVxVb1d
>>350
30年前はまだ中高年世代に武宮や秀行の人気があった分だけマシだったんじゃね
今や中高年にすら囲碁は不人気だからそれを子供にさせようという親もいないし
354名無し名人:2013/02/22(金) 13:58:30.39 ID:MI4kfHxk
>>349
いきなり切られてダメじゃない?
355名無し名人:2013/02/22(金) 14:02:10.41 ID:hSGh9aT4
放送まで持たないかも
356名無し名人:2013/02/22(金) 14:02:32.21 ID:F5J1ByL9
パンダの進行予想通りだと盤面が狭くなって
右辺が白地がふっくらして地合いは盤面勝負って感じか
いくら井山でも徐々に逆転不可能になってきたな
357名無し名人:2013/02/22(金) 14:03:22.98 ID:MI4kfHxk
白変調っぽいけど

「バカだなぁ…」とぼやく張栩棋聖。
アクションが大きくなってきました。
358名無し名人:2013/02/22(金) 14:04:49.88 ID:fSmNGDf3
囲碁は時間かかるから時代にそぐわないよな
スポーツに例えると囲碁はレスリングだからなw
将棋は相撲だな
短時間ですむし勝負がわかりやすい
359名無し名人:2013/02/22(金) 14:05:07.88 ID:C1QzOeVV
____A_B_C_D_.E_.F_G_H_.I._J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼●┼┼┼┼┼○●┼┼┼┼●┼┼┨
03┠┼┼●○┼┼┼┼○○●●○○●┼┼┨
04┠┼●╋○┼○┼○╋●○○●●●○┼┨
05┠┼┼●┼┼┼┼┼●┼┼●●○○○┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┨
07┠┼●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●┼○┨
08┠┼●┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┼●○●●┨
09┠┼●○○●┼○┼┼┼┼┼┼┼☆○●┨
10┠┼┼╋┼○┼┼┼●┼┼┼┼┼○○○┨
11┠┼┼○┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼●○●┨
12┠┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┨
13┠┼┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼○┨
14┠┼○┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┨
15┠┼●●●┼┼┼┼○┼┼┼┼┼○●┼┨
16┠┼●○○●●●●○┼┼●┼┼╋●┼┨
17┠○○●○○●○○┼┼○○●┼●┼┼┨
18┠○●●○○○┼○┼┼┼┼●┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷●○┷○○┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
白124手まで
アゲハマ
●★先番(井山 本因坊)=5
○☆白番(張栩 棋聖)=10
360名無し名人:2013/02/22(金) 14:05:10.86 ID:tUir4cQc
パンダちゃんはボヤいてるけど白がいいです、だって
形勢がいい時にボヤく棋士は結構多い
361名無し名人:2013/02/22(金) 14:05:42.85 ID:MI4kfHxk
あ、二段ハネ 切りまでアタッタ
362名無し名人:2013/02/22(金) 14:07:02.44 ID:zN3IhHVr
捨てそう
363名無し名人:2013/02/22(金) 14:07:39.81 ID:LCR3cocs
黒生きても得してない感じだな
もうアカンやろ
364名無し名人:2013/02/22(金) 14:08:19.85 ID:XKEg5YAc
自分の頭を殴りつける棋士は結構少ない
365名無し名人:2013/02/22(金) 14:10:23.14 ID:zN3IhHVr
井山には中央すべて黒地に見えている
366名無し名人:2013/02/22(金) 14:13:44.30 ID:zN3IhHVr
いつもの井山勝ちパターンだな
イヤマストラッシュ!左辺の白は死ぬ
367名無し名人:2013/02/22(金) 14:15:10.96 ID:MI4kfHxk
中央に黒カベできたね
368名無し名人:2013/02/22(金) 14:15:49.46 ID:F5J1ByL9
さっきのパンダの眼二つ生きの予想進行よりは上を抜いて
辺を捨てるこの進行の方が希望があるようにみえる
369名無し名人:2013/02/22(金) 14:17:12.41 ID:ReJ/nq2v
おお何か盛り返したな
余は嬉しいぞ、井山
370名無し名人:2013/02/22(金) 14:17:33.28 ID:MI4kfHxk
目算してくれ
371名無し名人:2013/02/22(金) 14:17:34.06 ID:e/n5NVg1
確かに中央の黒の厚みが増した
あとは58の周辺から攻めるか
372名無し名人:2013/02/22(金) 14:17:59.70 ID:oNjo8kxk
ここからF9を動かしていくのか?
373名無し名人:2013/02/22(金) 14:19:22.50 ID:zN3IhHVr
地合い足りてないから左辺なんかするしかない
頑張れ井山ァ!
374名無し名人:2013/02/22(金) 14:19:44.53 ID:Ao4oSz0F
黒盛り返したな。ここに厚みができると左下の黒の援軍にもなるし。
375名無し名人:2013/02/22(金) 14:19:57.84 ID:OFu+NdeG
そう。次は黒F8、白タケフ
376名無し名人:2013/02/22(金) 14:20:19.80 ID:cWfxv6H9
白58の石って獲れる?
377名無し名人:2013/02/22(金) 14:22:03.30 ID:fSmNGDf3
読売の形勢判断では黒0.5優勢
378名無し名人:2013/02/22(金) 14:22:55.07 ID:F5J1ByL9
天元上の白一子を食いちぎって中央に黒地が付く夢がある
379名無し名人:2013/02/22(金) 14:25:14.84 ID:TupZ+fkm
秒読み突入
380名無し名人:2013/02/22(金) 14:27:55.47 ID:LCR3cocs
秒読みかー
381名無し名人:2013/02/22(金) 14:28:27.71 ID:hSGh9aT4
地味に逆転が難しい碁
382名無し名人:2013/02/22(金) 14:30:59.68 ID:OFu+NdeG
うわ、ノビか
白受け間違えると分断されて死ぬとか?
383名無し名人:2013/02/22(金) 14:32:09.64 ID:16VOCCVo
やっぱり井山の勝ちだな
384名無し名人:2013/02/22(金) 14:35:34.81 ID:MI4kfHxk
やっと計算できた。
137手まで、盤面で黒5目有利。
微妙ですね。
385名無し名人:2013/02/22(金) 14:36:25.52 ID:e/n5NVg1
今入ってきた黒が生きたら黒勝ちだね
386名無し名人:2013/02/22(金) 14:36:44.36 ID:tnFn1WFl
パンダ「張棋聖はおやつを食べています。」
387名無し名人:2013/02/22(金) 14:37:30.82 ID:08WUqW9H
問題は残り時間か
388名無し名人:2013/02/22(金) 14:39:09.76 ID:MI4kfHxk
黒137も白58も活きているとして計算
389名無し名人:2013/02/22(金) 14:41:13.42 ID:e/n5NVg1
おめでとう井山
390名無し名人:2013/02/22(金) 14:42:11.72 ID:ReJ/nq2v
BS始まってもお葬式モードだね
良い勝負っぽい表現をカンケツくんは必死にするかもしれないけど
391名無し名人:2013/02/22(金) 14:43:33.41 ID:MI4kfHxk
黒からは地が増えそうな碁形ですね
392名無し名人:2013/02/22(金) 14:45:38.02 ID:QVb3J/I6
右辺一段落してから、張栩は何もしなくても勝ちって感じだな
あえて喧嘩せず、言う事聞いておとなしくつながってw
たしかにこのまま双方地が増えなければ盤面勝負くらいか
393名無し名人:2013/02/22(金) 14:47:06.49 ID:e/n5NVg1
左辺黒からの一間飛びが結構地が増える
394名無し名人:2013/02/22(金) 14:47:32.67 ID:F5J1ByL9
白の薄みを外側からネチネチと伺いつつ
自分はジワジワと地を増やして追いつこうという高等戦術だな
395名無し名人:2013/02/22(金) 14:48:27.01 ID:MI4kfHxk
ヨセが始まりました
141手目 盤面、黒6目有利。
396名無し名人:2013/02/22(金) 14:48:36.40 ID:8LwlKPeF
11Gから逃げ出すのかな?
397名無し名人:2013/02/22(金) 14:49:43.30 ID:sgQ/VkK4
ありゃ
398名無し名人:2013/02/22(金) 14:50:36.24 ID:ReJ/nq2v
これで張栩が勝ったら、星+目外しの布石俺もやってみるわ
399名無し名人:2013/02/22(金) 14:53:30.37 ID:C1QzOeVV
____A_B_C_D_.E_.F_G_H_.I._J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼●┼┼┼┼┼○●●┼┼┼●┼┼┨
03┠┼┼●○┼┼┼┼○○●●○○●┼┼┨
04┠┼●╋○┼○┼○╋●○○●●●○┼┨
05┠┼┼●○┼┼○●●┼┼●●○○○┼┨
06┠┼●○┼┼┼┼★┼┼┼┼┼●┼●○┨
07┠┼●○┼┼┼●●○┼┼┼●┼●○○┨
08┠┼●┼┼○┼┼○○┼┼┼┼●○●●○┨
09┠┼●○○●┼○┼┼┼┼┼┼┼○○●┨
10┠┼●╋┼○┼┼┼●┼┼┼┼●○○○┨
11┠┼┼○┼┼┼●┼┼┼┼┼┼●●○●┨
12┠┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼○●┼┨
13┠┼┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼○┨
14┠┼○┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┨
15┠┼●●●┼┼┼┼○┼┼┼┼┼○●┼┨
16┠┼●○○●●●●○┼┼●┼┼╋●┼┨
17┠○○●○○●○○┼┼○○●┼●┼┼┨
18┠○●●○○○┼○┼┼┼┼●┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷●○┷○○┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
白145手まで
アゲハマ
●★先番(井山 本因坊)=6
○☆白番(張栩 棋聖)=10
400名無し名人:2013/02/22(金) 14:53:35.52 ID:MI4kfHxk
中央は広いけど馬草場ですね

145手目盤面、黒4目有利。
401名無し名人:2013/02/22(金) 14:54:54.10 ID:MI4kfHxk
>>399
いきなりずれとるね
402名無し名人:2013/02/22(金) 14:55:15.00 ID:HRZ5WstL
白が良さそうだな。
403名無し名人:2013/02/22(金) 14:55:37.36 ID:LCR3cocs
それで黒一石逃げ出せないんか
404名無し名人:2013/02/22(金) 14:56:04.53 ID:C1QzOeVV
____A_B_C_D_.E_.F_G_H_.I._J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼●┼┼┼┼┼○●●┼┼┼●┼┼┨
03┠┼┼●○┼┼┼┼○○●●○○●┼┼┨
04┠┼●╋○┼○┼○╋●○○●●●○┼┨
05┠┼┼●○┼┼○●●┼┼●●○○○┼┨
06┠┼●○┼┼○●┼┼┼┼┼┼●┼●○┨
07┠┼●○┼┼┼●●○┼┼┼●┼●○○┨
08┠┼●┼┼○┼┼○○┼┼┼┼●○●●○┨
09┠┼●○○●┼○┼┼┼┼┼┼┼○○●┨
10┠┼●╋┼○┼┼┼●┼┼┼┼●○○○┨
11┠┼┼○┼┼┼●┼┼┼┼┼┼●●○●┨
12┠┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼○●┼┨
13┠┼┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼○┨
14┠┼○┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┨
15┠┼●●●┼┼┼┼○┼┼┼┼┼○●★┨
16┠┼●○○●●●●○┼┼●┼┼╋●┼┨
17┠○○●○○●○○┼┼○○●┼●┼┼┨
18┠○●●○○○┼○┼┼┼┼●┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷●○┷○○┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
白146手まで
アゲハマ
●★先番(井山 本因坊)=6
○☆白番(張栩 棋聖)=10
405名無し名人:2013/02/22(金) 14:56:49.93 ID:HRZ5WstL
>>404
白は右上すべるか、左上抑えるかかな。
406名無し名人:2013/02/22(金) 14:57:16.12 ID:C1QzOeVV
くくく、ひどいな、俺

右辺のシメツケで中央左下の黒へのヨリツキの味がだいぶ薄れてきてるな
407名無し名人:2013/02/22(金) 14:58:58.40 ID:ReJ/nq2v
こんな碁見ていられない
とりあえず4時まで寝る
408名無し名人:2013/02/22(金) 14:59:36.71 ID:MI4kfHxk
サルすべり止めって結構大きいね

148手目盤面、ジゴ。
409名無し名人:2013/02/22(金) 15:02:39.13 ID:C1QzOeVV
L16無視して中央半分とりに行くか?
410名無し名人:2013/02/22(金) 15:03:31.22 ID:F5J1ByL9
白のカッコ良いヨセの手が出たな
結局、左下の黒の目が問題にされてしまうのか
411名無し名人:2013/02/22(金) 15:06:18.57 ID:e/n5NVg1
中央ふっくらとしてきたな
412名無し名人:2013/02/22(金) 15:10:38.43 ID:0zUZ+oFt
どっちが勝ちますか?
413名無し名人:2013/02/22(金) 15:10:39.67 ID:F5J1ByL9
あなたさっき損コウ打ちましたよねと
確認するようなチョウウのヨセw
414名無し名人:2013/02/22(金) 15:12:06.72 ID:HRZ5WstL
>>412
白が優勢と思われ。
415名無し名人:2013/02/22(金) 15:12:33.97 ID:hnjF2lmD
いやらしいマゲだな。 
416名無し名人:2013/02/22(金) 15:13:25.38 ID:MI4kfHxk
ようやく黒盛り返した

158手目盤面、黒9目有利。
417名無し名人:2013/02/22(金) 15:13:54.97 ID:cWfxv6H9
これは辛いなぁ
418名無し名人:2013/02/22(金) 15:14:45.83 ID:C1QzOeVV
____A_B_C_D_.E_.F_G_H_.I._J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S
01┏┯┯┯●┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼●○┼┼┼┼○●●┼┼┼●┼┼┨
03┠┼┼●○┼┼┼┼○○●●○○●┼┼┨
04┠┼●╋○┼○┼○╋●○○●●●○┼┨
05┠┼┼●○┼┼○●●┼┼●●○○○┼┨
06┠┼●○┼┼○●┼┼┼┼┼┼●┼●○┨
07┠┼●○┼┼┼●●○┼┼┼●┼●○○┨
08┠┼●┼┼○┼┼○○┼┼┼┼●○●●○┨
09┠┼●○○●┼○┼┼┼┼┼┼┼○○●┨
10┠┼●╋┼○┼┼┼●┼┼┼┼●○○○┨
11┠┼┼○┼┼┼●┼┼┼┼┼┼●●○●┨
12┠┼┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼○●┼┨
13┠○┼┼○┼┼┼┼●┼┼┼┼┼○┼○┨
14┠┼○┼┼●┼★●○┼┼┼┼┼┼○┼┨
15┠○●●●┼┼┼○○┼┼┼┼┼○●●┨
16┠┼●○○●●●●○┼●●┼┼╋●┼┨
17┠○○●○○●○○┼●○○●┼●┼┼┨
18┠○●●○○○┼○┼┼○┼●┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷●○┷○○┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
白159手まで
アゲハマ
●★先番(井山 本因坊)=6
○☆白番(張栩 棋聖)=10
419名無し名人:2013/02/22(金) 15:14:48.12 ID:e/n5NVg1
早くE01に打ちたい
420名無し名人:2013/02/22(金) 15:16:36.15 ID:MI4kfHxk
中央黒から打つと地増えるね
421名無し名人:2013/02/22(金) 15:16:47.02 ID:/LGqEy0Z
盤面でも白が良いように見えるけどなぁ
422名無し名人:2013/02/22(金) 15:17:24.53 ID:tUir4cQc
中央とか作ってるだけじゃその間に別の所ヨセられてだめだよ
423名無し名人:2013/02/22(金) 15:17:43.31 ID:ReJ/nq2v
おいおいこれBS始まる前に投了するかもしれないな
424名無し名人:2013/02/22(金) 15:17:54.47 ID:fSmNGDf3
細かくなったな
425名無し名人:2013/02/22(金) 15:19:12.14 ID:pB1T9uRY
一手打つたびに形勢が入れ替わる件
426名無し名人:2013/02/22(金) 15:21:32.93 ID:HRZ5WstL
>>421
同意。盤面でもどうかという形勢だと思う。
427名無し名人:2013/02/22(金) 15:22:18.13 ID:LCR3cocs
白好調やね
428名無し名人:2013/02/22(金) 15:22:28.19 ID:UaXUK475
白2〜3目半勝ち
429名無し名人:2013/02/22(金) 15:23:30.59 ID:e/n5NVg1
そうかなあ中央の黒結構な地に見えるが
430名無し名人:2013/02/22(金) 15:24:45.03 ID:MI4kfHxk
またもとに戻った

162手目盤面、ジゴ。
431名無し名人:2013/02/22(金) 15:25:23.84 ID:hnjF2lmD
このままいけば白逃げきり
432名無し名人:2013/02/22(金) 15:25:35.30 ID:ReJ/nq2v
解説が白大きく優勢って言うんだから白大きく優勢なんだろ
解説なくても俺ならヨセずに勝負手テキトーにはなって投了している
433名無し名人:2013/02/22(金) 15:25:53.10 ID:cjsXP1uY
数えたら黒盤面二目
434名無し名人:2013/02/22(金) 15:26:38.53 ID:3mSChecN
時間があれば、結果は明白でしょうが?
時間がないので、「形勢は細かい」
としかいいようのない情況です。

 
435名無し名人:2013/02/22(金) 15:27:07.35 ID:HRZ5WstL
まあしばらくは、盤面を見ながら、
ホテル・カリフォルニアでも聴くとするか。
436名無し名人:2013/02/22(金) 15:28:13.95 ID:e/n5NVg1
>>435
ここはヒカルの碁のサントラだろ
437名無し名人:2013/02/22(金) 15:32:21.10 ID:XKEg5YAc
井山の気分的にはデスペラードだろ
438名無し名人:2013/02/22(金) 15:34:44.82 ID:MI4kfHxk
先手でヨセると大きいことあるけどな

167手目盤面、黒3目有利。
439名無し名人:2013/02/22(金) 15:35:43.76 ID:fSmNGDf3
FC2アダルトで一本抜くわ
440名無し名人:2013/02/22(金) 15:37:21.21 ID:xAA3CSMM
俺は黒に残るとみる。
441名無し名人:2013/02/22(金) 15:37:56.35 ID:AjTGmSX0
白いほうが勝谷
442名無し名人:2013/02/22(金) 15:39:18.81 ID:Ao4oSz0F
半目勝負になると予想
443名無し名人:2013/02/22(金) 15:40:02.36 ID:MI4kfHxk
うまく中央消すもんだな

172手目盤面、白4目有利。
444名無し名人:2013/02/22(金) 15:41:01.99 ID:hmLKYw2c
天頂に検討させてるんだが、この碁は評点がずっと直線上だ
もう白85点とかなんで、逆転はないだろう
盤面で白がいいんじゃない?
445名無し名人:2013/02/22(金) 15:41:52.23 ID:XKEg5YAc
解説来ないけど控え室は検討打ち切り?
446名無し名人:2013/02/22(金) 15:42:58.06 ID:SKzaUCAi
雰囲気的にはかなり細かそうなんだが
447名無し名人:2013/02/22(金) 15:43:16.87 ID:msZgM8gj
数えてみたけどだいぶ白がいいようだね。
448名無し名人:2013/02/22(金) 15:43:43.04 ID:tUir4cQc
ヨセ勝負になると張は強いな
これは白勝ちだろう
449名無し名人:2013/02/22(金) 15:45:26.73 ID:e/n5NVg1
確かにヨセで十二分に得したな
俺もこの碁を研究してヨセ強くなろう
450名無し名人:2013/02/22(金) 15:47:08.23 ID:hnjF2lmD
持ち時間も余してるしね。
451名無し名人:2013/02/22(金) 15:47:36.49 ID:tUir4cQc
ヨセ勝負になるとっていうか今回はヨセ勝負への持ち込み方がうまかったというべきだろうか
452名無し名人:2013/02/22(金) 15:48:35.80 ID:SKzaUCAi
おいっ
453名無し名人:2013/02/22(金) 15:49:00.34 ID:ReJ/nq2v
どんな計算の仕方してんだよ
元々これくらい離れていただろ
454名無し名人:2013/02/22(金) 15:50:39.31 ID:KjiMP9Aa
投了が早いかBS放送開始が早いか
455名無し名人:2013/02/22(金) 15:51:17.11 ID:MI4kfHxk
ワンサイドになってきた。
盤面
170手目 白5目有利
171手目 ジゴ
172手目 白4目有利
173手目 ジゴ
174手目 白4目有利
175手目 白2目有利
176手目 白5目有利
177手目 白3目有利
178手目 白9目有利
179手目 白4目有利
180手目 白11目有利
181手目 白3目有利
182手目 白11目有利
183手目 白9目有利
184手目 白9目有利
185手目 白9目有利
456名無し名人:2013/02/22(金) 15:51:45.00 ID:F5J1ByL9
時間があって優勢でヨセに入ったチョウウが逃げ切るのは
当然と言えば当然だよな

左辺の薄みを丁寧に消しつつ下辺の厚みを生かしてヨセる確かな技術
457名無し名人:2013/02/22(金) 15:52:56.83 ID:OBH3koMF
結局、黒コウ仕掛けてから全然儲けてない
白は損コウを打たせながら尚且つコウにも勝って右上の地にまで入り込んだ
明らかに井山の誤算だな
458名無し名人:2013/02/22(金) 15:54:26.45 ID:SKzaUCAi
勝ちました。か
459名無し名人:2013/02/22(金) 15:55:00.92 ID:ReJ/nq2v
おいおいなんだこの手
張栩お腹いっぱいだってさ
460名無し名人:2013/02/22(金) 15:55:33.15 ID:HRZ5WstL
勝敗はともかく、
コウを仕掛けてから長考の連続、そしてコウに負けるっていうのは、
井山らしくない。
461名無し名人:2013/02/22(金) 15:56:07.82 ID:97+trrkQ
コンピューターの形勢判断に頼ってる奴はなんなんだ
462名無し名人:2013/02/22(金) 15:57:39.62 ID:W1BniJu7
なんだかよく分かんないけど
もうスグTVだね。
463名無し名人:2013/02/22(金) 15:57:44.15 ID:MI4kfHxk
その後も、ずっと、こうなんだよ

盤面
186手目 白9目有利
187手目 ジゴ
188手目 白8目有利
189手目 白4目有利
190手目 白4目有利
464名無し名人:2013/02/22(金) 15:57:51.68 ID:0fgDAPXv
盤面黒4目くらい
465名無し名人:2013/02/22(金) 15:58:59.81 ID:0fgDAPXv
もしかしてパンダの形勢判断機能?
何の役にも立たんぞアレ
466名無し名人:2013/02/22(金) 16:00:11.38 ID:tklNC9bU
BSはじまた
467名無し名人:2013/02/22(金) 16:00:12.75 ID:0fgDAPXv
カンケツくんが数字出してくれるかな
468名無し名人:2013/02/22(金) 16:00:40.29 ID:KjiMP9Aa
放送までもったか
469名無し名人:2013/02/22(金) 16:01:10.11 ID:ReJ/nq2v
とりあえずちょっとヨセで緩んでんな張栩
470名無し名人:2013/02/22(金) 16:02:22.88 ID:u2LyggiA
>>465
いくらなんでもそんなもん貼るやつおらんやろ
BS始まった
471名無し名人:2013/02/22(金) 16:02:28.27 ID:bjTst5us
カンケツ君の全力解説で昨日は放送時間ぎりぎりだったな
472名無し名人:2013/02/22(金) 16:03:09.81 ID:z4Ou4o7b
ソフトの形成判断なんかなんも意味ない
473名無し名人:2013/02/22(金) 16:03:14.97 ID:LCR3cocs
張栩先生のヨセ講座みたいになってきた
474名無し名人:2013/02/22(金) 16:03:15.93 ID:oNjo8kxk
井山・・いつものキレも冴えもない・・
475名無し名人:2013/02/22(金) 16:03:30.92 ID:MI4kfHxk
東洋の形勢判断だよ

盤面
191手目 黒4目有利
192手目 白5目有利
193手目 白1目有利
194手目 白1目有利
195手目 白2目有利
196手目 白12目有利
197手目 白2目有利
198手目 白14目有利
476名無し名人:2013/02/22(金) 16:04:36.42 ID:cjsXP1uY
ソフト形勢判断は最初から目算するのが面倒なときに
白地-10、黒地+2とか頭の中で修正するのに使う基準には便利だけどなぁ
そのままはさすがに・・・
477名無し名人:2013/02/22(金) 16:05:58.27 ID:KjiMP9Aa
カンケツ「白が良さそう。井山挑戦者はコミは出せなさそう」
478名無し名人:2013/02/22(金) 16:06:04.31 ID:u2LyggiA
コミが出せない状況か
479名無し名人:2013/02/22(金) 16:07:06.73 ID:AjTGmSX0
形勢判断くらい自力でやれよ
級位者こじらせすぎだろ
480名無し名人:2013/02/22(金) 16:07:38.42 ID:p6vLBVDY
最近は将棋からのお客様が増えたから
平気でソフトの形勢判断張る人が結構居る
481名無し名人:2013/02/22(金) 16:07:47.39 ID:ReJ/nq2v
張栩の打つ手が早すぎる
482名無し名人:2013/02/22(金) 16:09:27.57 ID:MI4kfHxk
東洋の形勢分析機能な

盤面
199手目 白2目有利
200手目 白4目有利
201手目 白2目有利
202手目 白5目有利
203手目 白2目有利
204手目 白6目有利
205手目 白1目有利
206手目 白7目有利
207手目 白1目有利
208手目 白12目有利
483名無し名人:2013/02/22(金) 16:09:52.08 ID:AjTGmSX0
封じ手はコウ立てだったのか
484名無し名人:2013/02/22(金) 16:10:02.18 ID:fSmNGDf3
実践やれよバカ女
485名無し名人:2013/02/22(金) 16:10:12.24 ID:CD3uM3MX
叩いてるのが単発だけという
どこから沸いてきたんだ
486名無し名人:2013/02/22(金) 16:11:26.89 ID:hnjF2lmD
ちょいちょいどこ数えてんだって形勢が貼られてると思ったらソフトか。
487名無し名人:2013/02/22(金) 16:12:09.18 ID:uJSWAXB0
結局、コウで失敗したのか?

昨日は黒良かったよね。元々悪かったんだろうか?
488名無し名人:2013/02/22(金) 16:12:26.91 ID:KjiMP9Aa
井山投了
489名無し名人:2013/02/22(金) 16:12:32.37 ID:tklNC9bU
投げた
490名無し名人:2013/02/22(金) 16:12:38.12 ID:ReJ/nq2v
実践に追いついてねえwwww
491名無し名人:2013/02/22(金) 16:12:45.69 ID:MI4kfHxk
形勢分析機能は終盤は間違えんと思うよ

盤面
209手目 ジゴ
210手目 白9目有利
211手目 白1目有利
212手目 白5目有利
492名無し名人:2013/02/22(金) 16:12:52.99 ID:cWfxv6H9
オワタ
493名無し名人:2013/02/22(金) 16:12:55.12 ID:BFKdXjF8
とぉーーりぉーーー
494名無し名人:2013/02/22(金) 16:13:00.18 ID:tUir4cQc
っしゃああああああああ!
495名無し名人:2013/02/22(金) 16:13:04.08 ID:uJSWAXB0
さっき数えたら、盤面5+白くらい?
496名無し名人:2013/02/22(金) 16:13:18.59 ID:p6vLBVDY
東洋の形成分析とか普通に20目ぐらいずれるからな
まあそれでもKGSやパンダよりは大分ましだが
497名無し名人:2013/02/22(金) 16:13:22.21 ID:u2LyggiA
\(^o^)/オワタ 2−2
498名無し名人:2013/02/22(金) 16:13:29.64 ID:KjiMP9Aa
この2連勝で張栩は完全に息を吹き返したかな。
こうなるとこのシリーズの行方もわからない。
499名無し名人:2013/02/22(金) 16:13:30.89 ID:AjTGmSX0
一番いいとこ解説できなかった
ディレクターあほや
500名無し名人:2013/02/22(金) 16:13:35.15 ID:ReJ/nq2v
あと1時間45分どうすんだよ…
501名無し名人:2013/02/22(金) 16:14:08.37 ID:3z8NxDzO
カンケツ君(二時間どうしよう……)
502名無し名人:2013/02/22(金) 16:14:11.69 ID:buZlDqyZ
あれ 形勢クンは黒22.5目有利なんだが
503名無し名人:2013/02/22(金) 16:14:18.96 ID:bjTst5us
前局・今局はちょっと前の絶好調だった張栩そのものだったね
504名無し名人:2013/02/22(金) 16:14:22.37 ID:u2LyggiA
>>500
昭和の名局
505名無し名人:2013/02/22(金) 16:14:28.88 ID:HRZ5WstL
投了はしょうがない。
井山が気を遣ってBSが始まる4時まで粘ったってことはないのかな?
506名無し名人:2013/02/22(金) 16:14:33.68 ID:EntEDT5S
パンダの形勢判断じゃ黒勝ちになってるのに・・・
パンダの形勢判断はどんだけ使えないんだよ
507名無し名人:2013/02/22(金) 16:14:48.74 ID:Pa4OtpJD
KGSのSE(score estimater)なら、対局中でもソフトが「黒地」「白地」と
判定したポイントが盤面に表示されるが、 全くアテにならない噴飯物。

あれを盲信するのは級位者というよりアホだろ。
508名無し名人:2013/02/22(金) 16:14:53.22 ID:y4XPLEsB
これでタイ。井山、一昨年挑戦敗退の悪夢再来か!?
509名無し名人:2013/02/22(金) 16:14:57.78 ID:uJSWAXB0
投了か!

今日、出先ついでに市ヶ谷の解説行こうと思ってたけど、パスして正解!
おまいらに感謝するよ
510名無し名人:2013/02/22(金) 16:15:38.17 ID:tnFn1WFl
>>505
井山ならありえそうだなw
511名無し名人:2013/02/22(金) 16:15:38.63 ID:buZlDqyZ
大竹ウルサイ 二人にしゃべらせろ
512名無し名人:2013/02/22(金) 16:15:38.75 ID:ReJ/nq2v
俺も1日目から井山が悪いと思っていた
513名無し名人:2013/02/22(金) 16:16:03.22 ID:3z8NxDzO
坂井八段がいる
地元だから見に行ったらよかったなあ
514名無し名人:2013/02/22(金) 16:16:13.16 ID:u2LyggiA
大竹美学元気やなw
515名無し名人:2013/02/22(金) 16:16:18.12 ID:EntEDT5S
>>499
これからは進行状況によって変動性の2時間放送にすればよい。
516名無し名人:2013/02/22(金) 16:16:18.30 ID:LCR3cocs
>>506
だって右下の白が死んでることになってるからw
517名無し名人:2013/02/22(金) 16:16:42.18 ID:/LGqEy0Z
>>506
パンダの形勢判断はただの占い。当たるも八卦、当たらぬも八卦。
518名無し名人:2013/02/22(金) 16:17:11.51 ID:EntEDT5S
局後の検討に口出せるのは木谷門下生の特権
519名無し名人:2013/02/22(金) 16:17:12.56 ID:W1BniJu7
あら、終わっちゃった?
黒、いいとこ無かったねぇ〜
左下から俄然おかしくなった・・・・・・
520名無し名人:2013/02/22(金) 16:17:17.26 ID:bjTst5us
大竹さすがに鋭いね
521名無し名人:2013/02/22(金) 16:19:40.10 ID:uJSWAXB0
井山は気を使ってるのに、チョークは時間責めすろのは如何かと思うね
522名無し名人:2013/02/22(金) 16:20:41.90 ID:C1QzOeVV
____A_B_C_D_.E_.F_G_H_.I._J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S
01┏┯●┯●┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯○┓
02┠┼●●○●┼┼┼○●●┼┼┼●●○┨
03┠┼○●○┼┼○┼○○●●○○●○●┨
04┠┼●○○┼○┼○╋●┼┼●●●○○┨
05┠┼●●○┼┼○●●┼●●●○○○┼┨
06┠┼●○┼┼○●┼┼○┼┼┼●●●○┨
07┠┼●○┼┼┼●●○┼┼┼●┼●○○┨
08┠┼●┼┼○○┼○○┼┼┼┼●○●●○
09┠┼●○○●●○┼┼○┼┼┼┼○○●┨
10┠●●╋┼○●┼○●○┼┼┼●○○○┨
11●○●○┼┼┼●●●┼┼┼┼●●○●┨
12┠┼○┼┼┼●┼┼●●┼●┼┼○●┼┨
13┠○┼┼○●┼☆○●○●┼┼┼○┼○┨
14┠┼○┼○●┼●●○○○┼┼●┼○┼┨
15┠○●●●┼●○○○┼┼┼┼┼○●●┨
16┠┼●○○●●●●○○●●┼┼╋●┼┨
17┠○○●○○●○○┼●○○●┼●┼┼┨
18┠○●●○○○┼○┼●○┼●┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷●○┷○○┷○┷┷┷┷┷┷┷┛
206手まで白中押し勝ち
アゲハマ
●★先番(井山 本因坊)=9
○☆白番(張栩 棋聖)=10
523名無し名人:2013/02/22(金) 16:20:45.92 ID:ReJ/nq2v
張栩って歯が汚いね
シュッとしてるのに笑うと崩れるのは歯のせいか
524名無し名人:2013/02/22(金) 16:21:28.81 ID:buZlDqyZ
手の甲が充血してる?
525名無し名人:2013/02/22(金) 16:21:57.58 ID:3vTUWCBq
井山らしさが一つもなかったな一波乱もなかったし
526名無し名人:2013/02/22(金) 16:22:55.54 ID:fSmNGDf3
本来は囲碁将棋チャンネルでやるべきなんだけどな
527名無し名人:2013/02/22(金) 16:23:12.48 ID:7FxjNtLv
大竹声でけーなw
528名無し名人:2013/02/22(金) 16:23:22.40 ID:ReJ/nq2v
確かに意地でもコウは勝つべきだった
実践は酷すぎる
529名無し名人:2013/02/22(金) 16:23:23.52 ID:4wS44UKw
コンピューターの形勢判断貼ってるやつなんなの?
ウザ過ぎ 頼むから消えてくれ
不愉快で仕方ない
530名無し名人:2013/02/22(金) 16:24:52.92 ID:fSmNGDf3
実践に追いつくわけねーだろ
531名無し名人:2013/02/22(金) 16:25:31.08 ID:TupZ+fkm
文句書いてもスレ荒れるだけだから、NGしとけ
532名無し名人:2013/02/22(金) 16:26:53.70 ID:uJSWAXB0
>>529
うざかったら、自分で数えて書いてくれ。

文句書くやつの方がよっぽどうざい
533名無し名人:2013/02/22(金) 16:29:45.81 ID:N8t32OM5
>>521
同感。渡辺竜王に似てるな
自分が勝つことしか考えていない
534名無し名人:2013/02/22(金) 16:30:41.88 ID:3mSChecN
これで2勝2敗になりそう。
 いよいよ、短期決戦かな。
535名無し名人:2013/02/22(金) 16:31:05.42 ID:0fgDAPXv
将棋スレの悪い風習が伝染ってきたな…
536名無し名人:2013/02/22(金) 16:33:08.60 ID:C1QzOeVV
21は大きい手なのは間違いないけど黒番っぽくないし
黒の23,25が白24、26に比べて縮こまっている気がした
と、俺は思ったが
537名無し名人:2013/02/22(金) 16:34:35.77 ID:MI4kfHxk
形勢分析まとめ(東洋囲碁、盤面)
 10手目 ●18目有利
 20手目 ○ 4目有利
 30手目 ○20目有利
 40手目 ● 1目有利
 50手目 ● 7目有利
 60手目 ● 6目有利
 70手目 ○ 7目有利
 80手目 ○21目有利
 90手目 ○32目有利
100手目 ○23目有利
110手目 ○36目有利
120手目 ○24目有利
130手目 ○ 3目有利
140手目 ● 5目有利
150手目 ● 1目有利
160手目 ○ 2目有利
170手目 ○ 5目有利
180手目 ○11目有利
190手目 ○ 4目有利
200手目 ○ 4目有利
210手目 ○ 9目有利
212手目 ○ 5目有利(白中押し勝ち)
538名無し名人:2013/02/22(金) 16:34:36.52 ID:uJSWAXB0
優しい人、BSでの評価プリーズ!

やはりコウで損しすぎた?それまで悪く見えなかったけど、
形勢を悪くみて、無理めにいったんだろか?

左下を隅で生きている方が、負担がなくて良かった?
539名無し名人:2013/02/22(金) 16:35:01.02 ID:76dINTBo
井山勝てる
540名無し名人:2013/02/22(金) 16:35:20.48 ID:C1QzOeVV
張栩の時間の使い方はキャリアで培ってきたものだし
そういう時間をするために布石の研究してるんだから
あれは張栩の強さの一つだろう
541名無し名人:2013/02/22(金) 16:37:18.73 ID:C1QzOeVV
>>538
上辺に浸食したが元々黒地の右上に入られて
右辺と左下で損してるからどうにかしなきゃいけない形勢になったとか
542名無し名人:2013/02/22(金) 16:37:38.64 ID:QVb3J/I6
>>535
将棋はソフトの形勢判断がかなり正しいらしいからね
囲碁は今の所そのままでは使い物にならないレベルなんで
それが理解されれば消えるだろう
人間が補正すればそれなりに精度増すけど、そこまでやったら自分の目算として出すわな
543名無し名人:2013/02/22(金) 16:39:12.27 ID:mAyAXgmQ
BSの聞き手受け付けない。聞き手次第でこんなにつまらなくなるのかと。
544名無し名人:2013/02/22(金) 16:41:20.17 ID:AjTGmSX0
検討室ではこんな手が検討されてたみたいな解説が聞きたいのに
聞き手がヘボ手ばっか誘導してうぜえ
545名無し名人:2013/02/22(金) 16:43:11.87 ID:uJSWAXB0
541さん他
サンキュー!!
546名無し名人:2013/02/22(金) 16:44:18.39 ID:mAyAXgmQ
544
全く同感!!
547名無し名人:2013/02/22(金) 16:45:52.02 ID:e6RDYSo3
空しい一日だ。
井山頼むぜ!
548名無し名人:2013/02/22(金) 16:45:59.84 ID:cjsXP1uY
聞き手も時間が有り余ってるから大変なんだろう
549名無し名人:2013/02/22(金) 16:47:46.89 ID:HRZ5WstL
>>548
せっかく張栩が目外しを打ったんだから、
大斜定石の講座でもしたらどうか?
550名無し名人:2013/02/22(金) 16:48:57.87 ID:A04v1phP
井山が棋聖を取らないと、囲碁界が盛り上がらないよね。
張は空気を読めよ。
551名無し名人:2013/02/22(金) 16:50:21.99 ID:mAyAXgmQ
山下巻幡の時は本当面白かったけどね
NHKが悪いね
552名無し名人:2013/02/22(金) 16:50:34.58 ID:e6RDYSo3
どうも井山は序盤が弱いような気がする。
次は先行逃げ切り、ぶっちぎりでいこう。
553名無し名人:2013/02/22(金) 16:57:15.85 ID:3vTUWCBq
序盤弱いのかセドルに似てるな
554名無し名人:2013/02/22(金) 16:57:48.94 ID:3z8NxDzO
>>552
序盤の布石は井山さんのほうが大量に時間使ってるのに不思議だね
555名無し名人:2013/02/22(金) 17:02:37.31 ID:N8t32OM5
>>540
いや、序盤にあまり考えず終盤に時間を残しておく作戦はいいんだよ
でもハッキリ勝勢になって早く終わりそうになったら、さっさと打たず
もうちょっとゆっくり打ったり、少しは周りのこと考えてくれってこと
NHKの放送とかどうするんだよ?って
556名無し名人:2013/02/22(金) 17:02:53.49 ID:0zUZ+oFt
どちらがタイトル戦で勝ちそうですか?
557名無し名人:2013/02/22(金) 17:10:19.04 ID:cjsXP1uY
>>555
それで集中力が途切れたらどうすんだよ
一番勝ちやすい打ち方と対局者が判断したなら
仕方ねぇ
558名無し名人:2013/02/22(金) 17:11:37.58 ID:08WUqW9H
盤面みせろ
559名無し名人:2013/02/22(金) 17:12:16.97 ID:tUir4cQc
>>532
そもそもなんで書く必要があるんだよ
一万歩くらい譲って貼るにしても天頂の形勢判断だろ
560名無し名人:2013/02/22(金) 17:13:30.72 ID:KjiMP9Aa
リユウキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
561名無し名人:2013/02/22(金) 17:13:31.12 ID:3z8NxDzO
>>555
勝負の最中なんだからそんなのに気が回らないでしょ
時間攻めも作戦のうちだし時間を残してないほうが悪いし

現地に村川君がきてたのか
562名無し名人:2013/02/22(金) 17:13:37.35 ID:2gikUAnq
坂井,なんでいるかと思ったら、解説だったのか。(新聞か大盤?) 暗い顔しているから、どうしたものかと思ってたよ。
大竹、林とかは、検討大好きらしいから、放送時間内に終わったら、めんどいな。

張、随分と盛り返してきている…井山、それでも頑張れ! 酒は飲むな、奥さんとのいちゃいちゃも我慢しろ!!
563名無し名人:2013/02/22(金) 17:13:57.26 ID:bjTst5us
コウが一段落したところで形勢考えれば形作りみたいなものだから
秒読みに自信が無い相手だったらBS開始前に投げたかもね
564名無し名人:2013/02/22(金) 17:14:41.84 ID:KjiMP9Aa
リユウとカンケツで解説するのかと思っていたが・・・
565名無し名人:2013/02/22(金) 17:15:24.70 ID:3z8NxDzO
カンケツ君とリュウ八段のコンビで見たかった
聞き手がちょっとなあ……
566名無し名人:2013/02/22(金) 17:31:38.85 ID:C1QzOeVV
カンケツ君まだ解説がんばってるのかなってチャンネルまわしてみたら
いつのまにか張豊が解説していたでござる
567名無し名人:2013/02/22(金) 17:32:58.33 ID:XKEg5YAc
やっぱ多栄子がいいな
落ち着いて見ていられる
568名無し名人:2013/02/22(金) 17:34:34.04 ID:6KVxVb1d
囲碁界の命脈がこのシリーズで尽きそう
569名無し名人:2013/02/22(金) 17:36:06.59 ID:3z8NxDzO
>>521
うっくんは序盤を犠牲にして時間を終盤に残してる、井山さんは序盤に時間を使いすぎていて終盤には残らない
それなのに終盤になったら時間が残ってないほうが可哀相だからゆっくり打ってあげるべきというのはおかしくないか?
うっくんは布石がうまくいない可能性があるのに敢えて早打ちにしてるんだぞ
570名無し名人:2013/02/22(金) 17:40:51.87 ID:uJSWAXB0
>>569

つかさ、やろおと思えば一日で終わらせられるっしょ?

二日制だから早くおわるとやばいから、ゆっくり打つ棋士と早打ち
して、終盤に時間を残すチョーク。二日制を悪用してんじゃね?
571名無し名人:2013/02/22(金) 17:41:37.67 ID:KjiMP9Aa
ダブル解説キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
572名無し名人:2013/02/22(金) 17:42:14.54 ID:ZLzAGV1x
おおおww
573名無し名人:2013/02/22(金) 17:43:22.53 ID:uJSWAXB0
俺は井山ファンでもないし、チョークアンチでもないよ。

二日制の悪用は、囲碁ファンとして、見てられない。

ルールがそうだから、とか、スポーツ柔道みてるみたいだ。
574名無し名人:2013/02/22(金) 17:47:11.25 ID:AjTGmSX0
またつまらぬIDをNGしてしまった
575名無し名人:2013/02/22(金) 17:47:35.73 ID:cjsXP1uY
テンポいいなあ
576名無し名人:2013/02/22(金) 18:13:30.23 ID:HRZ5WstL
BS解説の聞き手の女性、初めて見たんだけど、
聞き手の仕事にもう一つ慣れてないような。

プロでもアマでも良いんだけど、上手い聞き手でないと、
せっかくの解説者がうまく生きてこない。
577名無し名人:2013/02/22(金) 18:15:07.52 ID:N8t32OM5
危機感無い人が多いな
棋聖戦は前局に続いて早い終局
将棋の竜王戦も終局が早いのが多くて午後2時ごろに終わったのもあった
あまりにも早い終局は、NHKや大盤解説スポンサーなどあらゆるところに迷惑をかける
こういう状態が続けばBSの放送時間がまた減らされてしまうぞ
ここ数年、囲碁も将棋もNHKの放送時間がどんどん削られていってるのを
知った方がいい
578名無し名人:2013/02/22(金) 18:17:22.52 ID:CD3uM3MX
テレビ中継に配慮して進行を遅らせるって八百長と何が違うの?
579名無し名人:2013/02/22(金) 18:18:19.75 ID:z4Ou4o7b
>>577
そんなこと言ったって大人の事情で勝負がおかしくなるのは本末転倒だろう
580名無し名人:2013/02/22(金) 18:20:33.06 ID:e/n5NVg1
結局敗着は分からず終いか
581名無し名人:2013/02/22(金) 18:20:58.34 ID:6KVxVb1d
将棋は電王戦にしろA級順位戦にしろ
着々と放送枠やスポンサーを確保して行ってるから
その点囲碁とは同列には扱えないよ
582名無し名人:2013/02/22(金) 18:30:13.58 ID:tUir4cQc
まーた将棋厨か
583名無し名人:2013/02/22(金) 18:32:43.60 ID:bjTst5us
>>580
BS見た限りだと53とか69じゃないの
目外しが十分な力を発揮する事になったのだから53かなぁ
コウになってからはプロなら容易に想定できる別れとのことだから
問題は序盤なんだろうけどね
584名無し名人:2013/02/22(金) 18:35:40.98 ID:DqQTAfjj
第36期棋聖戦
・張棋聖が勝って3連覇 囲碁の棋聖戦第7局2013年3月15日【共同通信】

縁起でもねー間違いやめろよ・・・
585名無し名人:2013/02/22(金) 18:44:42.67 ID:Dbo9ehL0
ID:uJSWAXB0 
ID:N8t32OM5

馬鹿w
586名無し名人:2013/02/22(金) 18:47:00.92 ID:mAyAXgmQ
>>585
同意w
587名無し名人:2013/02/22(金) 18:50:50.40 ID:+pCbmuS8
>>586俺も
588PHPスライム ◆z0Jie07.rdDF :2013/02/22(金) 19:05:23.53 ID:UD72ud0b
>>1
同意www

ID:uJSWAXB0 
二日制悪用wwwwwwwww
頭おかしい

ID:uJSWAXB0 
単なる将棋バカ
589名無し名人:2013/02/22(金) 19:08:27.25 ID:pgB/822p
競馬騎手は出来る限り公正にするために 全員週末はモモ黒らしいね
590名無し名人:2013/02/22(金) 19:11:13.75 ID:EntEDT5S
劫材が足りないのに劫を誘導したことが敗着でOK?
591名無し名人:2013/02/22(金) 19:17:16.60 ID:6KVxVb1d
囲碁も相撲も海外普及に血眼になって国内普及を怠ったツケが重く伸し掛かってるな
592名無し名人:2013/02/22(金) 19:22:09.88 ID:e/n5NVg1
>>583
仕方ないって言ってたじゃん
593名無し名人:2013/02/22(金) 19:22:29.96 ID:3z8NxDzO
ゆっくり打って封じ手の時に、今日の蛤は重いっていう展開になったらいやだし
全体的に早打ちになっているのはいいことだと思うな
594名無し名人:2013/02/22(金) 19:30:55.10 ID:DICbyHFs
>>536
全く同意
ということは先手を取れなかった左上にまで遡ることになる
白7ではどうも目外しの言い分が通ってしまうようだな
あと盤面乙
595名無し名人:2013/02/22(金) 19:41:35.99 ID:ZLzAGV1x
左上第3局と同じ打ち方してたらどうしてたんだろう
対策考えてたのか心理戦だったのか
596名無し名人:2013/02/22(金) 19:46:11.60 ID:e/n5NVg1
>>595
中央への期待もあるけどBSでは33に入りにくいと言っていた
597名無し名人:2013/02/22(金) 20:02:14.48 ID:NMjuzSJA
囲碁の井山五冠、六冠獲得にまた足踏み 張栩棋聖が勝ちタイに持ち込む
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130222/wlf13022219290023-n1.htm


いくら十段持ってるからって、産経は井山に肩入れしすぎだろw
598名無し名人:2013/02/22(金) 20:05:06.94 ID:17LwABtj
三村智保@igomimu

張栩棋聖の2連勝でタイになりました。急に流れが棋聖よりに変わった気がします。内容的にも本局は一方的な碁でした。
599名無し名人:2013/02/22(金) 20:08:51.75 ID:6KVxVb1d
>>597
産経は事実上大阪(と奈良)のローカル紙だから当然だな
600名無し名人:2013/02/22(金) 20:11:45.39 ID:A04v1phP
井山が勝たないと、ここも盛り上がらないよね。
601名無し名人:2013/02/22(金) 20:24:38.02 ID:7FxjNtLv
カンケツがしてたネクタイかっこよかったな
602名無し名人:2013/02/22(金) 20:41:48.93 ID:+Rs5Ugba
井山があっさり勝ってもおもしろくないだろ
そもそも、仮に井山が7冠とったとして本当に盛り上がるのか
603名無し名人:2013/02/22(金) 20:42:15.52 ID:kqAV+FxQ
タイかおもしろくなってきたな、実力が拮抗してないワンサイドはつまらない
604名無し名人:2013/02/22(金) 20:46:21.31 ID:e/n5NVg1
白番☆に目外しは有効なのか…
605名無し名人:2013/02/22(金) 20:52:36.83 ID:6KVxVb1d
>>602
たぶんこれまでの囲碁界では考えられないくらいに報道してくれると思う
囲碁の場合、日本人による7冠独占くらいしかニュースバリューないしな
それで盛り上がるかどうかまでは知らん
606名無し名人:2013/02/22(金) 20:58:01.60 ID:BFKdXjF8
竜星戦でも解説カンケツDAYS
607名無し名人:2013/02/22(金) 21:02:48.60 ID:FGA2MxD2
4連勝で井山か良くても4-1で井山だと思ってたが
まさか4-2で井山になるとは思わなかった。
608名無し名人:2013/02/22(金) 21:06:10.01 ID:pgB/822p
いままで9連敗ぐらいしてた相手に二連勝ってかなりすごいな
609名無し名人:2013/02/22(金) 21:16:45.47 ID:OBH3koMF
アマが碁会所ではじめての相手に9連敗したら手合い違いだってボロクソ言われるのがオチだ
610名無し名人:2013/02/22(金) 21:20:14.63 ID:17LwABtj
井山に一方的にカモられてた高尾も連敗止めてからは井山といい勝負するようになってるからな。
張栩もこの2連勝でそうなったかもしれない。
611名無し名人:2013/02/22(金) 21:24:35.21 ID:A04v1phP
外国人が活躍しても、日本の囲碁界にとって、役に立たないのよね。
ファンが増えないのよ。
612名無し名人:2013/02/22(金) 22:12:33.58 ID:mAyAXgmQ
当時の石田芳夫って今の井山みたいな感じだったのかな?
613名無し名人:2013/02/22(金) 22:27:52.12 ID:HRZ5WstL
>>612
石田は井山と違って、5冠の時代はなかった。
2冠が精々だったのではなかろうか。
それでも十分凄いけどね。
614名無し名人:2013/02/22(金) 22:31:46.67 ID:uJSWAXB0
かかか
615名無し名人:2013/02/22(金) 23:08:04.20 ID:cjsXP1uY
>>611
まぁ確かに依田が名人とかNHK杯を連覇してたころは
キャラもあいまってここも結構盛り上がってたな
アンチもいたけど賑やかだった
616名無し名人:2013/02/22(金) 23:12:50.50 ID:Ao4oSz0F
依田が名人というともう10年ぐらい前か。
その頃の囲碁板がどんなだったか興味あるな。
今よりも国際戦で少しは勝ててたろうし、楽しかったんだろうな。
617名無し名人:2013/02/22(金) 23:22:46.02 ID:cEdrYlK8
日本人は、他国の文化には寛容だが
外国人に対しては排他的だからな。
618名無し名人:2013/02/22(金) 23:39:17.38 ID:cjsXP1uY
>>616
中韓を引き合いにして日本の過去の碁まで貶す人がちょこちょこ散発してたから、
楽しいだけかというとそうでもなかった
ろくに江戸時代の碁を並べたこともなさそうな人が御城碁を貶す意見も多かったなあ

何かの国際棋戦で依田が「決勝で負けるぐらいなら初戦で負けた方がマシ」って
言って臨んだ決勝で負けて帰ってきたときにここが凱旋扱いだった時に
絶対に日本の碁は世界のトップには立てないと思った
619名無し名人:2013/02/22(金) 23:40:17.93 ID:6KVxVb1d
囲碁界の80年代、90年代は失われた20年だな
この時期に多くのファンが去り、新規も付かなかったのが痛い
結局このツケが00年代なって回ってきている
620名無し名人:2013/02/22(金) 23:41:54.78 ID:DJokszXo
初心者だけど黒は8八と切ってもダメだったのかな?
それでも盤面五分くらいだけどまだまだ勝負を捨てる場面じゃなかったはず。
残念でならない。
621名無し名人:2013/02/22(金) 23:45:25.12 ID:cjsXP1uY
>>620
一応有段者だけど
黒8-8キリ,白9-6ホウリコミ,黒10-6トリ,白7-7アテ,で追い落とし
622名無し名人:2013/02/22(金) 23:47:24.73 ID:bjTst5us
>>620
放り込みから追い落としで黒投了ですよ
白はキリに備えて8三に一手入れています
623名無し名人:2013/02/22(金) 23:57:43.26 ID:Ao4oSz0F
>>618
2004年に富士通杯で依田は準優勝してるから、それかな。
今では日本棋士が決勝にいくことも殆どなくなったから、
それはそれでスレに参加してみたかったな
624名無し名人:2013/02/23(土) 00:04:15.83 ID:a02R8rQK
なるほど
放り込みなどという卑怯な手を使うとはね
チョウウさんも情けない棋士だね
625名無し名人:2013/02/23(土) 00:13:14.43 ID:0mfAfa0Z
>>620,624
お前はガチで初心者レベルだから黙れ
626名無し名人:2013/02/23(土) 00:16:00.12 ID:289C2rIF
ここで将棋の話題を出すと過剰に反応する人いるけど俺は良い所はどんどん取り入れるべきだと思うね
ニコニコ関連は勿論だしタイトル戦の中継ブログや公式HP・ライブ中継の見易さ使い易さなんかは是非とも見習うべき
将棋のタイトル戦覗いた後に囲碁のタイトル戦観戦するとサイトが古臭くってかなわんわ
627名無し名人:2013/02/23(土) 00:21:18.05 ID:OkvkWLY/
それをなんでここで言うの?
棋院にそのままメールでもしたら?
628名無し名人:2013/02/23(土) 00:25:32.74 ID:fBWekzgB
ヒカ碁のアニメが終わって10年経ってる。
そういう意味で10年前は俺みたいな新規が多かったはず。
629名無し名人:2013/02/23(土) 00:25:54.30 ID:Xnh2rqjk
放り込みって卑怯なんだ
へぇ…(笑)
630名無し名人:2013/02/23(土) 00:35:20.16 ID:j/xzxrU7
>>626
全く同感
囲碁って情報が全然無いんだよな
盛り上がろうにも盛り上がりようが無いという有り様
631名無し名人:2013/02/23(土) 00:38:45.06 ID:QfjMlfK1
そもそもまだ放り込んでないのに卑怯もクソもないだろw
632名無し名人:2013/02/23(土) 00:52:09.97 ID:a02R8rQK
君たちはさんざん尖閣諸島に漁船や偵察機が放り込みまれている現状に憂いを感じないの?
囲碁界においても放り込みは禁じ手にルールを改正すべきだよ。
633名無し名人:2013/02/23(土) 00:54:50.79 ID:iRcgIqxI
将棋界には羽生以来スターが現れてないから暇で
囲碁界の井山をチェックしてるんだろうが
囲碁板に来てまで将棋がー将棋がーって連呼してるのは滑稽だわw
634名無し名人:2013/02/23(土) 00:59:16.11 ID:0mfAfa0Z
昔の日本棋院HPの更新の少なさに比べたら奇跡的な発展だよ。
幽玄の間オープンがターニングポイントだったと思う。
635名無し名人:2013/02/23(土) 00:59:31.19 ID:P0n1qQMo
確かに将棋界は羽生しかスターがいないもんなぁ
囲碁界は井山、チョウウ、羽根、山下、山田拓自、結城、山田規三生、山田拓自・・・
数えだしたらきりがないよ
636名無し名人:2013/02/23(土) 01:03:10.12 ID:435lqbI/
>>630
リーグ戦ですらほとんど生で見れないしな・・
637名無し名人:2013/02/23(土) 01:20:09.73 ID:ZNaPENLP
>>613
芳夫の最高は三冠。名人・本因坊・王座と併合していた。
ただ当時は棋聖戦がなかったし、天元戦が前身の日本棋院選手権戦、また碁聖戦も前身の
全日本第一位決定戦だったから、現在と比較するのは違うかも。

その石田も古い権威主義体質の人間なので、碁界の発展は難しいそうな
638名無し名人:2013/02/23(土) 01:35:31.47 ID:289C2rIF
>>635
高尾山ェ…

>>636
せめてリーグ戦とトーナメント本戦はライブ中継してほしいな
後、タイトル戦の中継サイトくらいは棋院が運営するべき
対局者周りの情報を下ろすだけで新規層の親しみやすさは大分変わる
639名無し名人:2013/02/23(土) 01:47:41.27 ID:bhOf0LiW
まあ囲碁の普及についてわかりやすい難点があるとすれば
囲碁将棋チャンネルで「有料で指導員のネーチャン送りますよ」
ってCM。アレが囲碁愛好者をナメきってる
チンコがろくにたたねえジジイが観賞用に呼び寄せる以外用途ねーだろ
そんなんが目当てなら普通にスナック行くわ。悪手(ボディタッチ)しても
殺されたりしねえからな
過去の栄光にすがって外需拡大で営利見込んでも虚しいだけだぞ
640名無し名人:2013/02/23(土) 03:19:01.56 ID:okdGH3kq
一局での時間攻めだけでなく
シリーズ通してのスタミナ兵糧攻めもやってる策士うっくん。
冬場の連戦で、毎回使いきっていては若くても持たないだろう。
左下付けが打ち過ぎなのかね。すそぐらいの所なのかも。
641名無し名人:2013/02/23(土) 03:46:55.61 ID:zIMTHD5X
>>639
同意
http://www.dis15.com/02instructor/index.html
なんか見ると違和感がある、男は女の下だし
囲碁−求道=派遣女性インストラクター
642名無し名人:2013/02/23(土) 05:55:35.53 ID:76VYqvpZ
チョークが防衛となると、日本囲碁界の相撲化がさらに進む悪寒。
日本人が活躍しないとダメだよ。
643名無し名人:2013/02/23(土) 06:10:47.63 ID:UOQCM9jc
白江派 ダイヤモンド囲碁サロン アミーゴ
大竹派 日本棋院

今後、白江と大竹どちらについていくか選択問われたら
迷わず大竹についていく。

アミーゴも受け付けないんだよね。
まずセンスが受けつけない。
スタッフの名誉欲、金銭欲も気のせいか見えてしまう。

吉原は軌道修正して今では大竹派なんじゃないかと勝手に思ってる。
644名無し名人:2013/02/23(土) 06:11:56.66 ID:ias6PeKn
2002年のトヨデン杯で、当時の現役名人だった依田が、
韓国の18歳の女の子の朴ヤ恩に負けた。 

その後の国際戦を見ると決して「番狂わせ」ではない。
645名無し名人:2013/02/23(土) 06:33:43.71 ID:cXVp0UHu
第37期囲碁棋聖戦 第五局(静岡県・熱海市)

BSプレミアム
(1) 2月27日(水)  午後5:00〜6:00
(2) 2月28日(木)  午後4:00〜6:00
「速報!囲碁棋聖戦 第五局」
(3) 3月1日(金)  午前1:00〜1:10

張栩 棋聖VS挑戦者 井山裕太 本因坊

解説者:片岡聡 九段
司会:大澤摩耶 アマ六段
646名無し名人:2013/02/23(土) 07:19:08.74 ID:gZveYop2
井山の七冠みたいという気持ちもあるが、やっぱタイトルホルダーって分散してたほうが色々面白いからなあ
タイトル毎の色ってのもでるし。寡占状態が長く続くとマイナータイトルは存在意義が薄れてくるから
647名無し名人:2013/02/23(土) 09:12:19.20 ID:76VYqvpZ
日本人が活躍しないと日本囲碁界に上がり目なし。
648名無し名人:2013/02/23(土) 09:28:20.19 ID:KZQaGOBy
物語は山あり谷ありの方が楽しい
649名無し名人:2013/02/23(土) 10:57:01.10 ID:VQNXc/4U
すでに日本人が7冠中6冠保持してる現状でしょ
張栩が防衛しようが譲ろうが大して変わらんよ
井山が勝てば盛り上がるなんてのは狭い囲碁界での話で、
世間一般も巻き込めると思ってる人は考えが甘いわ
650名無し名人:2013/02/23(土) 11:12:16.49 ID:76VYqvpZ
そうか?
651名無し名人:2013/02/23(土) 11:15:38.27 ID:hS+K3tQn
社会現象にはならないだろうけど、七冠で囲碁が認知される機会が少しでも増えればそれでいいじゃん
俺の弟碁はやらないけど、井山の活躍だけは新聞で見て知ってたりするし
652名無し名人:2013/02/23(土) 11:25:15.08 ID:76VYqvpZ
だよね。
653名無し名人:2013/02/23(土) 11:30:57.38 ID:mKwB8zGP
>649
名人は山下で棋聖は張栩、井山は現在五冠。
でも後は同意。
井山が七冠制覇すれば日本の囲碁に上がり目が云々とか
お花畑もいいところ。
世間一般で話題になって、それからどうなるの?
日本囲碁界大復活への序章っすか?
一過性の話題でしまいでしょ。
654名無し名人:2013/02/23(土) 11:38:27.45 ID:arCF7rOv
マスコミに露出できないプロ組織は衰退するだけだよ
655名無し名人:2013/02/23(土) 12:03:07.76 ID:mKwB8zGP
だから井山棋聖奪取六冠達成でマスコミに露出してその先は?って話。
井山一人で何でも解決できるわけないじゃん。
日本囲碁界の上がり目は別のところで地道に作っていくしかないのに
虫のいい話を考えるものだね。
656名無し名人:2013/02/23(土) 12:07:12.79 ID:dU+/4FB4
ビックタイトルはニコ生でやってくれるようになるかもよ
657名無し名人:2013/02/23(土) 12:12:38.63 ID:arCF7rOv
>>655
じゃあ衰退していくだけだね(ニッコリ
あとは国際戦?だが、日本のwebじゃ絶対人気出んよ
2chニコyahooどこも嫌韓が大勢だからな
658名無し名人:2013/02/23(土) 12:21:58.17 ID:mKwB8zGP
>657
いや現状充分過ぎるくらい衰退してますがなw

和田理事長が奔走しているように教育機関での授業や
企業での人材育成カリキュラムに囲碁を導入してもらうとか
日本囲碁界が上がり目になるにはコツコツやるしかないの。
10年20年かけてやる作業だよ。

仮に井山が七冠制覇したとして、それはそれでビッグニュースだが
それは話題以上のものにはならんよ。
659名無し名人:2013/02/23(土) 12:44:23.43 ID:ZkhTjkqd
7冠なんてやっても「まともに」興味持つのはもともと囲碁やってる奴だけ
知らない世界で強い奴が出てもだから何?って話
スポーツと違って、素人が解説ありで見ても理解できるもんじゃないし
ネットで騒いでる棋力30級程度の井山信者みたいなのが一時増えるだけで

新規開拓に関しては、日本人でイケメンで7冠10連覇が出るより
ヒカ碁のアニメ再放送でもしてたほうがよっぽど効果あるわ

そんなことよりリーグ戦すら配信しない現状をどうにかするべき
660名無し名人:2013/02/23(土) 13:02:42.36 ID:5yOw5rHj
井山7冠ってのは単純に同年代にライバルがいないってだけだしなあ。
それこそ囲碁界の衰退の象徴になっちゃうんじゃないの。
強豪ひしめくライバルから頭一つ抜けたとかなら素直に喜べるんだけど
661名無し名人:2013/02/23(土) 13:03:31.59 ID:1KRaQnlM
さすが囲碁界の未来を考える人たちは言うことは違うなあ
662名無し名人:2013/02/23(土) 13:06:58.39 ID:76VYqvpZ
あかんあかん。
井山七冠でないと、日本の囲碁界は尻すぼみ。
663名無し名人:2013/02/23(土) 13:09:49.20 ID:arCF7rOv
まぁ囲碁界はずっと殿様商売だったから
プロにとってのマスコミの重要性が理解できないのも仕方ないかな
664名無し名人:2013/02/23(土) 13:20:43.08 ID:mKwB8zGP
>662
あんたの中ではそういうことになってるんだなw
異論は絶えず出るだろうけど頑張りなよww
665名無し名人:2013/02/23(土) 13:21:00.04 ID:iRcgIqxI
2chで囲碁界の将来語っても何の足しにもならんぞ
レスしただけでなんで分かってる俺かっこいいみたいなドヤ顔なんだよw
666名無し名人:2013/02/23(土) 13:22:55.62 ID:mKwB8zGP
>665
いや、ここってそういう場所でしょ
667名無し名人:2013/02/23(土) 13:38:23.57 ID:BQ1x6yTM
ヒカルの碁ブームを生かせなかった時点で日本囲碁界
はもう終わってるよ。
668名無し名人:2013/02/23(土) 13:46:53.54 ID:F1FpWvJI
碁の入門者の8~9割は、脱落していくというからな。
逆を言えば、僅かながら嵌る人も居る分けだから
広く浅く(競技人口的な意味で)世界普及を目指していけばいい。
669名無し名人:2013/02/23(土) 13:47:28.32 ID:dU+/4FB4
>>659
>そんなことよりリーグ戦すら配信しない現状をどうにかするべき
そのためには盛り上げる事が必要だって話だろ
670名無し名人:2013/02/23(土) 13:49:19.51 ID:iftjYCJb
分かったから普及を考えるスレに行けよ
671名無し名人:2013/02/23(土) 13:52:12.36 ID:arCF7rOv
その点将棋は上手いよな
3月の電王戦なんてニコで完全生中継は当然のこと
対局料も最低1000万は下らない訳だし
それにこれは確実に地上波でも取り上げられるから波及力も半端ない
672名無し名人:2013/02/23(土) 13:52:51.45 ID:j8doKW6T
星空のカラス面白かったよ
673名無し名人:2013/02/23(土) 14:01:21.42 ID:1LqD6tiS
昨年11月に九路でプロvsCompのガチンコ対決があったらしいな。
(プロが六戦全勝)
全然知らんかったよ。
674名無し名人:2013/02/23(土) 14:13:05.18 ID:ZkhTjkqd
>>669
コストなんてほぼ無しでできるんだから盛り上がるとか関係ねえだろ
タイトル戦興味ある奴はたいていリーグ戦も興味あるし需要はある
リーグ全試合でなくとも先日の高尾山下戦くらいは配信するべきだし、タイトル戦への関心もいくらかは高まるのに
日本棋院の怠慢でしかない

>そのためには盛り上げる事が必要だって話だろ
だれもそんな話してない
675名無し名人:2013/02/23(土) 14:20:17.37 ID:arCF7rOv
人気商売でニワカ層を軽視する業界は終わってる
676名無し名人:2013/02/23(土) 14:30:49.31 ID:NiTJ24Zp
俺はヒカルの碁で知ったけど本格的にハマッたのはNHK杯のまんいもだったな
そういう奴って多いだろ
677名無し名人:2013/02/23(土) 14:36:00.31 ID:gBHWMHKS
678名無し名人:2013/02/23(土) 15:10:39.75 ID:hVGOsbJw
>>676
俺も万姉でハマったくち
679名無し名人:2013/02/23(土) 15:18:25.48 ID:KZQaGOBy
俺が囲碁覚えたのはここ2年ぐらいだけど昔は訳も分からずボーっと見てた
睡眠効果があるのでw
680名無し名人:2013/02/23(土) 15:32:21.86 ID:noERApoe
>>666
まずはアンカーの付け方覚えろ
681名無し名人:2013/02/23(土) 15:36:06.18 ID:dU+/4FB4
>>674
囲碁バカは流れも読めんのかw
682名無し名人:2013/02/23(土) 15:55:53.82 ID:ZkhTjkqd
>>681
は?
井山が7冠取ったらそれでどうなるかって話の流れだったが?
683名無し名人:2013/02/23(土) 15:58:24.34 ID:arCF7rOv
俺もID:ZkhTjkqdはマジ低能だと思う
これが囲碁ファンの水準なのかね
684名無し名人:2013/02/23(土) 16:07:43.70 ID:ZkhTjkqd
ただマスコミマスコミ騒いでるだけのアホが何言ってんだかw
685名無し名人:2013/02/23(土) 16:07:49.72 ID:iftjYCJb
arCF7rOv mKwB8zGP ZkhTjkqd

NG推奨
686名無し名人:2013/02/23(土) 16:09:55.46 ID:gZveYop2
あの、もしかした知らない人もいるかもしれないけど
棋聖リーグって全局中継されてるんですよ
その時の盛り上がりを知ってると中継しようとしないのも頷けてしまうかなと
687名無し名人:2013/02/23(土) 16:11:56.48 ID:oMfc+d0v
将棋ヲタが囲碁ファンを偽装して書き込んでるだけだよ
688名無し名人:2013/02/23(土) 16:35:11.39 ID:j/xzxrU7
>>686
>棋聖リーグって全局中継されてるんですよ

読売新聞がやってくれてるけど解説がないと意味がよく分からんからな
日本棋院は全くやる気がない
689名無し名人:2013/02/23(土) 16:37:22.47 ID:QNWcnF+J
幽玄もやる気ないしね。
690名無し名人:2013/02/23(土) 17:24:58.28 ID:QNWcnF+J
チョークの二日制の悪用は,見てて不愉快だよね。
日本人と同じようにテレビ,スポンサーに気を使って
ほしい。
691名無し名人:2013/02/23(土) 17:33:03.75 ID:bNcw/ovM
左上の定石が黒ちょっと不利。
序盤から2線に石がいくのはどうもね。
692名無し名人:2013/02/23(土) 17:59:09.46 ID:KZQaGOBy
良く見ると25手目で圧倒的に白有利だね
693名無し名人:2013/02/23(土) 18:09:37.03 ID:xF9DAoqf
結城に光が見えてきたな。
「借りはこうして返す」を学んだだろう。
694名無し名人:2013/02/23(土) 18:47:42.09 ID:N0N8R04m
>>690
時間かけて対局すればいいという安直な馬鹿に迎合しない張栩さんカッコいい
695名無し名人:2013/02/23(土) 18:54:23.01 ID:F1FpWvJI
無駄に時間使ってもゲームの質は上がらないということだな。
一日で終わらせればいいのに
696名無し名人:2013/02/23(土) 18:54:42.29 ID:KZQaGOBy
O型は大局観に優れているので第一感で大丈夫なんだろう
A型は局部的な読みの精度には優れてるけど大局観が今一
井山は右脳を鍛える為に左手使って大局観を養おうとしてるけどね
697名無し名人:2013/02/23(土) 19:27:32.32 ID:bNcw/ovM
>>692
そうだね。頂上対局なのに序盤から差が付くとか興ざめ。
698名無し名人:2013/02/23(土) 19:52:01.31 ID:OkvkWLY/
第二局と同じにした場合の対策ってどうだったんだろ
ハイでなくヒキとかかな?
699名無し名人:2013/02/23(土) 20:01:26.12 ID:8fN60UqO
>>698
覗き打って、右辺を固めるとか?
700名無し名人:2013/02/23(土) 23:22:34.25 ID:ZNaPENLP
>>677
これって政治家への献金と同じ体質だなw
701名無し名人:2013/02/24(日) 10:30:14.73 ID:mzEOcQ8n
しかし囲碁って何でこんなに注目度が低いんだろうな?
702名無し名人:2013/02/24(日) 10:41:38.63 ID:fHLSwPUX
面白くなるまでの敷居が高いからでしょ
703名無し名人:2013/02/24(日) 11:09:03.66 ID:XZpAvn64
全局が見えてくるのに3年はかかるからな
級位の頃の方が未知のワクワクがあったけど
704名無し名人:2013/02/24(日) 14:14:49.11 ID:mzEOcQ8n
将棋板見てきたらコンピューターvs素人のニコニコイベントのスレ勢いが1万くらいあったわ
705名無し名人:2013/02/24(日) 21:32:22.64 ID:hR1eAzuZ
>>703
おれも最初の頃の級の時代が楽しかった
今は進歩が止まっちゃってるからそう思うのかもしれないけど
706名無し名人:2013/02/25(月) 15:57:26.71 ID:0/YP0f6U
級の頃は読む手が全探索みたいで多すぎて大変だったから
今更戻りたくないでござる
707名無し名人:2013/02/26(火) 01:34:59.19 ID:RELG+E0l
>>704
将棋>>囲碁だなぁ
3/1に囲碁将棋チャンネルは将棋A級順位戦全局生中継だね
毎年のことだろうが・・・いや史上初と書いてあるな
708名無し名人:2013/02/26(火) 05:40:04.48 ID:ivWF/eJ/
久しぶりに自演をミタ
709名無し名人:2013/02/26(火) 05:46:02.40 ID:mxWW7WxJ
へっ?
俺が704だけど自演って・・何か被害妄想でもあるの?
710名無し名人:2013/02/26(火) 08:16:22.41 ID:8yZOerxQ
もう将棋をNGワードにしたほうがいいんじゃないかな
711名無し名人:2013/02/26(火) 09:20:30.38 ID:iSFurA4W
イメージとしては

将棋は下町の長屋の縁台で、上半身裸のおっさんが指すもの

囲碁はお屋敷の床の間の前で、旦那衆が楽しむものだな
712名無し名人:2013/02/26(火) 09:35:09.27 ID:3mu8iB0E
イメージとしては

将棋は馬鹿が指すもの

囲碁は賢人が楽しむものだな
713名無し名人:2013/02/26(火) 10:00:11.04 ID:x1yLjlEE
囲碁が気になってしょうがない
714名無し名人:2013/02/26(火) 11:02:25.37 ID:3lv7Nqvf
>>709
スゲー即レスだな
張り付いてんのか?
715名無し名人:2013/02/26(火) 11:45:14.90 ID:CXHv6vA/
>>709だが、俺は単に嘆いただけ
どのスレでも良かったんだが、たまたま上に将棋のことがあったんで引用したまで
しかし10時間ぐらい生放送をするんだから凄い
716名無し名人:2013/02/26(火) 11:47:27.49 ID:CXHv6vA/
↑間違えた、707です
混乱させてすまん
717名無し名人:2013/02/26(火) 12:02:56.39 ID:QZR7eTsj
全員まとめてNGした俺に隙はなかった
718名無し名人:2013/02/26(火) 21:48:26.28 ID:Hy8Qt1Qd
民主党の小宮山(元NHK)が大臣時代に通達した
日本の国民保険を中国人へばら撒いた超売国案件






【木原稔】民主党の置き土産、外国人への社会福祉問題[桜H25/2/22]
http://www.youtube.com/watch?v=DScjGw87gws#t=6m









.
719名無し名人:2013/02/26(火) 23:08:04.54 ID:epwPwN0o
>>701
キャラが弱い
720名無し名人:2013/02/27(水) 00:14:12.33 ID:glS75CWa
昔から将棋は庶民に人気があって、囲碁は金持ちエリートに人気って構図だね。
席次も六段の本因坊>名人将棋所だったし。
理由はよく分からん。
囲碁は中国由来だから?(江戸時代までは中国のものは高級とされた)
初代算砂が将棋の名人にもなれたのにあえて囲碁の名人を選んだから、と将棋の先崎はいっているが。
721名無し名人:2013/02/27(水) 00:23:52.91 ID:Oem+W7nr
碁は神のゲーム
将棋と麻雀は人間のゲーム
722名無し名人:2013/02/27(水) 00:26:34.89 ID:7uXsBDdQ
碁は不人気ゲーム
将棋と麻雀は人気ゲーム
723名無し名人:2013/02/27(水) 00:31:41.83 ID:SHNSFzwj
盤上も同じだけど、 碁>将棋ってのを
口に出さなきゃ気が済まないってのは、
どうしたもんだか…

お前らもっともっと強くなれるからガンガレ
724名無し名人:2013/02/27(水) 00:33:10.04 ID:SHNSFzwj
>>722
おまえも盤上、卓上でガンガレ

連投申し訳ない
725名無し名人:2013/02/27(水) 06:23:47.23 ID:3UQ8G1q1
本日2/27、第5局
726名無し名人:2013/02/27(水) 08:21:43.84 ID:+wC7z4rH
もう5局か!

早いな
727名無し名人:2013/02/27(水) 08:42:15.56 ID:LQPiATts
井山、絶対に勝ってくれ!
728名無し名人:2013/02/27(水) 09:05:11.06 ID:+GRjHn75
今日も面白い対局を期待してます
729名無し名人:2013/02/27(水) 09:05:12.51 ID:239Y11zU
張栩は、黒番では目外しは打たんのか
730名無し名人:2013/02/27(水) 09:05:19.46 ID:3WHca3Ag
向かい小目に二連星か
731名無し名人:2013/02/27(水) 09:05:51.26 ID:MxPjwof4
懐かしの布石、張栩スペシャルを出すかと思ったがそんなことはなかった
732名無し名人:2013/02/27(水) 09:05:57.77 ID:JAMlZ7nJ
3連敗は精神的にキツいだろうから
井山としてはこの辺で巻き返したいところ。
733名無し名人:2013/02/27(水) 09:06:39.46 ID:3WHca3Ag
久しぶりに上辺3線かな?
734名無し名人:2013/02/27(水) 09:13:43.06 ID:JwTeyJc5
始まったね。
張は得意の布石で早くも地の利を得そうな感じだね。
ツケ引きの定石。
735名無し名人:2013/02/27(水) 09:16:22.91 ID:3WHca3Ag
無難な立ち上がりだ
736名無し名人:2013/02/27(水) 09:17:03.34 ID:JwTeyJc5
http://uploda.cc/img/img512d50523be2c.jpg
先番:張棋聖
白番:井山本因坊
737名無し名人:2013/02/27(水) 09:21:39.11 ID:XE2p0p7j
http://web2go.board19.com/gopro/disX_list.php?bb=qpoqcp&ww=pddd&bw=epeqfqdqfpcnjp
まだ前例があるけど20年前ぐらいの碁が多い
738名無し名人:2013/02/27(水) 09:21:49.98 ID:+GRjHn75
俺もこれ今度やってみよう
張栩の布石
739名無し名人:2013/02/27(水) 09:29:42.78 ID:7Q7Embwe
>>737
中華ってか台北かな?
張の応援が多いな。オレも今日は張を応援するよ
740名無し名人:2013/02/27(水) 09:31:05.37 ID:JwTeyJc5
http://uploda.cc/img/img512d53ab4541a.jpg
先番:張棋聖
白番:井山本因坊
741名無しのゴン太:2013/02/27(水) 10:17:34.99 ID:fzUH3dat
切らへんのか
742名無し名人:2013/02/27(水) 10:47:19.64 ID:+GRjHn75
とりあえず挟みたくなるよね
中央白の厚みが凄くなる
743名無し名人:2013/02/27(水) 10:49:43.07 ID:7Q7Embwe
なにこのカタツキ、黒やれるのか?
744名無し名人:2013/02/27(水) 10:52:44.18 ID:vkZJgvBc
張さん舞ってるな。
745名無し名人:2013/02/27(水) 10:57:23.04 ID:qn1OmZKO
____A_B_C_D_.E_.F_G_H_.I._J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
03┠┼┼●●○┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┨
04┠┼●╋○○┼┼┼○┼┼┼┼┼╋●┼┨
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●●┼┼┨
14┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼○○●┼┨
15┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┨
16┠┼┼○┼┼┼┼┼╋★┼○┼┼○●┼┨
17┠┼┼┼┼●┼○┼┼┼○┼●┼○○┼┨
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
746名無し名人:2013/02/27(水) 11:16:02.35 ID:MxPjwof4
一間にとんで見合いにして黒がいい感じか
747名無し名人:2013/02/27(水) 11:24:43.11 ID:YBXTOIv8
第37期囲碁棋聖戦 第五局(静岡県・熱海市)

BSプレミアム
(1) 2月27日(水)  午後5:00〜6:00
(2) 2月28日(木)  午後4:00〜6:00
「速報!囲碁棋聖戦 第五局」
(3) 3月1日(金)  午前1:00〜1:10

張栩 棋聖VS挑戦者 井山裕太 本因坊

解説者:片岡聡 九段
司会:大澤摩耶 アマ六段
748名無し名人:2013/02/27(水) 11:27:53.92 ID:+GRjHn75
昔の張栩の棋譜は知らないけど、利かしを散らしてイイ感じだね
749名無し名人:2013/02/27(水) 11:40:22.02 ID:LQPiATts
白、勝てそうにないね。
残念。
750名無し名人:2013/02/27(水) 11:48:40.05 ID:SdToV0ql
サガリは張らしいな
751名無し名人:2013/02/27(水) 11:50:48.91 ID:LQPiATts
3〜今局まで、一昨年の井山に戻ったかのように弱くなった。
752名無し名人:2013/02/27(水) 11:53:34.10 ID:tMhVCeDa
何これw
伸びきった形が素晴らしすぎる
どうみても白が勝つだろ
753名無し名人:2013/02/27(水) 11:57:19.65 ID:JwTeyJc5
それにしても早い進行だな・・・
午前中でこんだけ打つのか。
754名無し名人:2013/02/27(水) 11:59:50.62 ID:SdToV0ql
連続2線は打ちにくいか
755名無し名人:2013/02/27(水) 12:20:41.32 ID:5gjQwhYe
番勝負の流れ的には張栩が勝てば防衛
井山が勝ってタイ、くらいの感じだろうから
井山は踏ん張りどころだね
756名無し名人:2013/02/27(水) 13:05:05.12 ID:7Q7Embwe
ブツカリ?チラっと思ってすぐ頭から消したけど
ノビならわたるし切りならあとの形がいいってこと?全然わからん
757名無し名人:2013/02/27(水) 13:10:11.33 ID:+GRjHn75
俺も最初に浮かんだが1石の逃げ出しが意外に手怖いと感じたんだろ
758名無し名人:2013/02/27(水) 13:19:33.91 ID:SdToV0ql
上辺ツメがメチャでかい
759名無し名人:2013/02/27(水) 13:19:42.24 ID:VeSw5D61
流石井山。相手が固く打とうが大きく狙ってきた。
760名無し名人:2013/02/27(水) 13:27:01.15 ID:zFi5BVzs
張予想外だったか
いつものテンポじゃないな
761名無し名人:2013/02/27(水) 13:34:34.72 ID:SdToV0ql
キリのあるところをわざわざノゾくのって不思議な手だなあ
762名無し名人:2013/02/27(水) 13:38:36.83 ID:tMhVCeDa
ノビキリが素晴らしく厚いから、
強引に切り裂いて乱戦になれば明らかに白ペースだな
763名無し名人:2013/02/27(水) 13:40:44.97 ID:+GRjHn75
白に付き合ってたらキリないから上辺に回るのかな
764名無し名人:2013/02/27(水) 13:42:18.67 ID:SdToV0ql
渡るか戦うかどっち
765名無し名人:2013/02/27(水) 13:43:48.20 ID:+GRjHn75
下辺は軽く凌げればいいと思ってたけど、まだ危ういのか
766名無し名人:2013/02/27(水) 13:46:30.43 ID:vSR3tghg
右下は白有利の定石なんじゃないか
プロも打つんだな

ノビキリの超好形を与えたり、生ノゾキ平気で打ったり、それにツガなかったり、
アマチュアがやったら怒られそうな打ち方のオンパレードだ
767名無し名人:2013/02/27(水) 13:50:08.68 ID:zFi5BVzs
渡ったら無難だけど手抜かれて上辺詰められるのを
気にしてそうだな
768名無し名人:2013/02/27(水) 13:51:44.87 ID:3WHca3Ag
はっきりと言うほどじゃないけど白が打ちやすそうに見えるな。
769名無し名人:2013/02/27(水) 13:56:05.51 ID:SdToV0ql
アマが打ちそうな突き当たってゴリゴリは無いよな
770名無し名人:2013/02/27(水) 13:57:27.08 ID:dUupPxxU
藤沢里菜ちゃんが記録やってるんだ
771名無し名人:2013/02/27(水) 13:58:55.99 ID:3WHca3Ag
>>766
>右下は白有利の定石なんじゃないか

そういうのって定石って言うのか?
772名無し名人:2013/02/27(水) 14:02:43.38 ID:SdToV0ql
大胆にカド打ち
773名無し名人:2013/02/27(水) 14:03:50.69 ID:dUupPxxU
774名無し名人:2013/02/27(水) 14:07:42.74 ID:aP8Pff7s
下辺はある程度白にくれてやれや、2連勝で調子にのってるなあ張栩さん
775名無し名人:2013/02/27(水) 14:12:02.17 ID:SdToV0ql
ゴリゴリきちゃったよ
776名無し名人:2013/02/27(水) 14:12:31.70 ID:5sMpRJdw
張は、3局目あたりから前半勝負に出るパターンに作戦を替えて来たかもしれないね
777名無し名人:2013/02/27(水) 14:12:39.94 ID:+GRjHn75
さ〜て張栩さんぶつかりに軽くかわすのかな
778名無し名人:2013/02/27(水) 14:16:41.95 ID:zFi5BVzs
ブツカリかよ
引かれた後素直に出ていけない形に見えるが
779名無し名人:2013/02/27(水) 14:24:51.05 ID:5sMpRJdw
とりあえず左の3子取り込んでおけば双方とも無難
780名無し名人:2013/02/27(水) 14:27:43.13 ID:qn1OmZKO
今回は序盤から目が離せないなあ どうなるのか楽しみだ
781名無し名人:2013/02/27(水) 14:28:15.73 ID:NNxEz/JH
幽玄は、ゲスト接続を制限してるから、残念。
782名無し名人:2013/02/27(水) 14:31:19.34 ID:Gc2rnkQt
783名無し名人:2013/02/27(水) 14:36:46.36 ID:vkZJgvBc
手筋の気持ちよさは異常
784名無し名人:2013/02/27(水) 14:46:33.62 ID:+NBNpfno
ノータイムなら切るところだがそのあとを考えてるのか
785名無し名人:2013/02/27(水) 14:48:07.76 ID:+GRjHn75
とりあえず戦いが始まった
786名無し名人:2013/02/27(水) 14:48:53.96 ID:NNxEz/JH
>>782
神現る!サンキュー!
787名無し名人:2013/02/27(水) 14:49:22.67 ID:e/Zbo3qn
去年の名人戦でもこんな戦いあったな
788名無し名人:2013/02/27(水) 14:57:50.36 ID:dUupPxxU
[48] 【現地】対局室におやつが運び込まれる
[48] 井山本因坊はメロンと、レモンティ
[48] 張棋聖は和菓子系の模様
[48] 張栩棋聖は手を付けず、井山本因坊は早速手にする
789名無し名人:2013/02/27(水) 15:03:59.40 ID:e/Zbo3qn
ここでメロンか
ついに伝家の宝刀を抜いたな
チョーウ危うし
790名無し名人:2013/02/27(水) 15:08:16.99 ID:vkZJgvBc
これは単に三子のとこ繋ぐのかな
791名無し名人:2013/02/27(水) 15:13:24.46 ID:e/Zbo3qn
4子の所棒継ぎじゃね?
792名無し名人:2013/02/27(水) 15:14:27.72 ID:T8u6jWEn
黒ツライなO14も白につがれてるし
793名無し名人:2013/02/27(水) 15:18:43.46 ID:vkZJgvBc
>>791
隅の味とかもなさげになりそうな
筋はいいけど自分もそう打つけどどうなんだろうね。
まぎれたほうが張さんが勝ちそうw
794名無し名人:2013/02/27(水) 15:26:08.59 ID:+GRjHn75
ここは考え所だから張栩さんしっかり考えとるな
795名無し名人:2013/02/27(水) 15:26:57.36 ID:MxPjwof4
黒がうまくいくようには見えないな
796名無し名人:2013/02/27(水) 15:28:08.99 ID:e/Zbo3qn
なにやっても14−H出られるとどうにもならんと思うが
その前に隅に味付けときたいんだろうなあ。
>>793筋がいいという名の読むのがめんどくさいw
797名無し名人:2013/02/27(水) 15:32:52.27 ID:MxPjwof4
二線ハネから黒も強引に出て行くとどうなるんだ
798名無し名人:2013/02/27(水) 15:43:15.35 ID:T8u6jWEn
大丈夫かこれ
799名無し名人:2013/02/27(水) 15:48:42.84 ID:GGga6wMg
早くも白の勝勢か
800名無し名人:2013/02/27(水) 15:50:42.88 ID:+GRjHn75
黒が左辺で生きたら勝ち
801名無し名人:2013/02/27(水) 15:53:43.39 ID:dUupPxxU
「井山本因坊はおやつの時間にメロンを2つ食べていて、
少し余裕があるように見えます。」
802名無し名人:2013/02/27(水) 15:54:21.43 ID:vSR3tghg
黒は予定変更の感がする
803名無し名人:2013/02/27(水) 16:11:02.92 ID:dUupPxxU
[53] 15:43 ここまでで井山本因坊3時間を消費
[53] 【現地】控室に呉清源九段がお見えになりました。
林名誉天元、王九段と検討を始められました。
804名無し名人:2013/02/27(水) 16:13:49.98 ID:7Q7Embwe
棋聖戦に呉先生が現れるのは風物詩になってるのか
805名無し名人:2013/02/27(水) 16:19:01.52 ID:7y3f2I2+
また呉清源先生が椅子に座っていて
両対局者と立会人が正座で話を聞いている写真が出るんだろうなぁ
806名無し名人:2013/02/27(水) 16:26:13.44 ID:dUupPxxU
あれいいよねw
807名無し名人:2013/02/27(水) 16:39:30.27 ID:07Ek/245
今起きたどっちが優勢ですか?
下辺の黒がちょっと無理をしているように見えるけど
808名無し名人:2013/02/27(水) 16:41:43.32 ID:+GRjHn75
一見破綻してるように見えるけど味付けなんだろうね
809名無し名人:2013/02/27(水) 16:43:40.41 ID:3WHca3Ag
おわ。もう封じ手か
810名無し名人:2013/02/27(水) 16:44:38.19 ID:SN+gPLp6
封じるの早いなあ
811名無し名人:2013/02/27(水) 16:53:07.27 ID:dUupPxxU
[57] 1日目の消費時間
[57] 黒:張栩棋聖 3時間24分
白:井山本因坊 4時間6分
812名無し名人:2013/02/27(水) 17:14:33.39 ID:+NBNpfno
黒一子かかえるくらいか
813名無し名人:2013/02/27(水) 18:29:49.60 ID:sGkrWB68
からみじゃないから下辺の黒は死なない
黒あました碁形
814名無し名人:2013/02/27(水) 18:54:22.10 ID:ywInjQIk
白が相当無茶な攻めをしてこない限りヨセ勝負な感じだね
下辺もなんだかんだでいい頃合いの別れかな
そろそろ神経削り合うヨセの一局も見たい
815名無し名人:2013/02/27(水) 18:57:25.99 ID:vd2O8KIq
今パンダ見た
呉清源また来てんのかよw元気だな・・・
816名無し名人:2013/02/27(水) 19:11:41.28 ID:zvfA5Ebq
また正座タイムきそうだな
817名無し名人:2013/02/27(水) 19:13:55.39 ID:5sMpRJdw
>>815
キョンシーかもしれないw
818名無し名人:2013/02/27(水) 19:15:54.77 ID:7uXsBDdQ
勢い44www
819名無し名人:2013/02/27(水) 19:23:54.67 ID:7uXsBDdQ
将棋女流名人戦スレの現在の勢い4736
820名無し名人:2013/02/27(水) 19:34:10.89 ID:7Q7Embwe
____A_B_C_D_.E_.F_G_H_.I._J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
03┠┼┼●●○┼┼┼┼┼┼○┼●┼┼┼┨
04┠┼●╋○○┼┼┼○┼┼┼┼┼╋●┼┨
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●●┼┼┨
14┠┼┼○┼○●┼●●┼┼●○○○●┼┨
15┠●┼┼┼●○●○┼┼┼○┼┼┼●┼┨
16┠┼┼○┼○○┼○●●┼○┼┼○●┼┨
17┠┼●┼○●●○┼●○○┼●┼○○┼┨
18┠┼┼┼┼┼┼○┼●┼★┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛

封じての局面
821名無し名人:2013/02/27(水) 20:20:04.97 ID:AJW97uHq
早碁ならさっさとQ13にキリ入れて出方伺うかな
822名無し名人:2013/02/27(水) 20:28:08.16 ID:AJW97uHq
碁盤で並べたらキリ入れてもほとんど意味無かったわorz
823名無し名人:2013/02/27(水) 20:29:07.93 ID:07Ek/245
K18
824名無し名人:2013/02/27(水) 20:31:41.36 ID:Gc2rnkQt
山田規三生 @1972Kimio 3時間
封じ手予想は、2線に出るか5線に出るかだと思う、おそらく5線の方でしょう!全然ちがうかも(^-^;
825名無し名人:2013/02/27(水) 20:32:23.40 ID:Gc2rnkQt
826名無し名人:2013/02/27(水) 20:35:55.20 ID:MxPjwof4
すごく普通な予想だった
827名無し名人:2013/02/27(水) 20:39:08.00 ID:07Ek/245
>>825
>>826

(><)
828名無し名人:2013/02/27(水) 20:48:50.25 ID:AJW97uHq
L2多いのか
自分なら下辺補強するならO2打つけど
なんか読み抜けあんのかなあ
829名無し名人:2013/02/27(水) 21:17:28.77 ID:JwTeyJc5
TV見れなかったけど、解説どうだった?
誰も観なかったのか?
830名無し名人:2013/02/27(水) 21:30:00.23 ID:+YcKEtik
初級者だけど、解説の解説をすると片岡さんはなかなか丁寧でわかりやすい解説をしていたよ。
ちなみに封じ手は12十四の抱えだよ。
黒は11十四とぶつかるしか手がなく、そこから7十三の当てから下段黒を封鎖する作戦だよ。異論は受け付けない。
831名無し名人:2013/02/27(水) 22:03:55.29 ID:+wC7z4rH
>>830
外したら全裸で日本棋院
832名無し名人:2013/02/27(水) 23:53:38.46 ID:Jik4bI0D
大澤麻耶が可愛い過ぎる
833名無し名人:2013/02/27(水) 23:54:33.54 ID:SHNSFzwj
>>822
いい奴すぎてワロタ
834名無し名人:2013/02/28(木) 00:13:20.25 ID:c0P/20KH
初級者だけど、高尾さんの予想封じ手だと黒一線に渡って白二線に当たりしたら割込で白は死ぬよ。
当たりしないで継いだら完全に渡られて何のために・・・。
なんてぬるい手を・・・。
高尾さんにはがっかりだ。
835名無し名人:2013/02/28(木) 00:15:41.30 ID:70VIQ8jX
最終予選村川いいとこまで来てるな
836名無し名人:2013/02/28(木) 03:30:36.89 ID:f4dkCa7S
俺は平凡にK18にしとこうかな
837名無し名人:2013/02/28(木) 08:58:21.13 ID:mhe31nQA
>>834
そもそも黒は既にほとんどわたってる。白は二線にアタリにしないでM-17のツギだろう。
それでも黒は弱いから別に白はこの展開でもかまわんと思うぞ。
838名無し名人:2013/02/28(木) 09:05:05.92 ID:KGCBC01I
ツギってどこのことかと思ったわ
グズミだろう
839名無し名人:2013/02/28(木) 09:10:17.07 ID:UcS9mV02
本命の五線デ
840名無し名人:2013/02/28(木) 09:10:17.77 ID:f4dkCa7S
まさか出とは思わなかった
841名無し名人:2013/02/28(木) 09:12:42.33 ID:vHMZCpgc
始まったね。下辺の白がダンゴにされて、ちょっと窮屈そうだな…
842名無し名人:2013/02/28(木) 09:14:05.07 ID:y3lBaCEx
5の5抜き
843名無し名人:2013/02/28(木) 09:14:41.23 ID:19hAOBJ1
オシ、ノビ、ソイの使い分けが適当だったり
グズミをツギと言ったりする間違いはよくあるな
棋力が高い人ほど用語は正確
844名無し名人:2013/02/28(木) 09:18:20.96 ID:y3lBaCEx
845名無し名人:2013/02/28(木) 09:18:52.08 ID:f4dkCa7S
ここですぐにコウなのか
846名無し名人:2013/02/28(木) 09:20:14.33 ID:y3lBaCEx
抜くか
847名無し名人:2013/02/28(木) 09:21:30.25 ID:aHmLmjNQ
黒はもともといらないところだからやってるうちに他の形を決めようってことだろう
848名無し名人:2013/02/28(木) 09:24:29.14 ID:dQfVQPoD
黒はすぐにコウをノータイムで仕掛けていったか。 気合が入ってるな。 

それに黒からのコウの解消は、確実に先手で効くだろう。
849名無し名人:2013/02/28(木) 09:25:33.85 ID:y3lBaCEx
黒のハネはおそらく悪手
850PHPスライム ◆z0Jie07.rdDF :2013/02/28(木) 09:41:32.83 ID:YiWU4ByC
黒の優勢と思う。
中下の劫は、黒の花見コウ、負けでも大したことはない。
白の負擔の方が重い(下右の白は攻撃目標になるかも)。

黒にとって、どこがで2手連打で十分満足。
851名無し名人:2013/02/28(木) 09:44:15.62 ID:aHmLmjNQ
もう少し日本語がんばれよw
そちらの国で井山や張の評判はどうですか
852名無し名人:2013/02/28(木) 09:45:22.37 ID:KGCBC01I
これは黒得したようにみえる、んだが
853名無し名人:2013/02/28(木) 09:45:39.16 ID:gv2WOCT/
これは白辛いわ
黒コウに負けても中央の石は攻められる石じゃない
黒が2線ハネたときにコウを解消するべきだったと思う
854名無し名人:2013/02/28(木) 09:45:42.16 ID:HS3Bn2Iw
井山君固いな。
855名無し名人:2013/02/28(木) 09:50:53.78 ID:vHMZCpgc
右上の黒が厚いな・・・
黒がリードしているような感じだ。
856名無し名人:2013/02/28(木) 09:52:21.25 ID:tjMNROUo
>>832
大澤妹は我が強すぎて聞き手失格だ。
「私だとこう打ちたくなるんですけど、どうですか?」
「こう打ったらどうなりますか?」
と自分自分が前に出すぎて片岡の解説の邪魔をしていた。
自分がプロになれなかったアマの分際でありながら、棋界の超トップの
打った石に対してどうこう自分の意見を聞き手なのに提唱する根性が
もはや理解不能。
コイツのしゃべり方を聞いてると、いかに普段アマとして周りにチヤホヤ
されているのが分かる。
大いなる勘違いしながら、自分大好き人間じゃ聞き手は務まらない。
日本棋院にあれだけ女流棋士がして、しかもビジュアル系も相当数いるにも
関わらずアマを聞き手に使うのは視聴者としては迷惑以外の何者でもない。
857PHPスライム ◆z0Jie07.rdDF :2013/02/28(木) 09:54:59.40 ID:YiWU4ByC
普通の台湾人にとって、張栩は有名人だが
井山はよく知らない程度
囲棋やってるの人なら、大体「張栩の天敵」という印象。
858名無し名人:2013/02/28(木) 09:56:11.45 ID:dQfVQPoD
私も黒乗りの形勢判断。 

中央の黒はさほどきつい攻めを食うようには見えないし、
黒の他のグループは完全に地を持って活きている。

それに白石の配置からして、中央に忽然と大きな白地が出現するとは
考えられないからな。
859名無し名人:2013/02/28(木) 09:58:19.67 ID:aHmLmjNQ
何もないと話にならないから何か技が出そうな雰囲気だよね

>>857
へー
860PHPスライム ◆z0Jie07.rdDF :2013/02/28(木) 09:58:29.20 ID:YiWU4ByC
>>856
台湾の美人聞き手も酷い。
自分の意見が多いの上に、囲棋の基識常識も持だないぐらい、
アマ初段ぐらいを取れよ。
861名無し名人:2013/02/28(木) 09:59:48.57 ID:5DSB0JmN
上辺の白も一手かけないといけないし
これはオワ
862名無し名人:2013/02/28(木) 10:00:17.92 ID:vHMZCpgc
http://uploda.cc/img/img512eabe912382.jpg
先番:張棋聖
白番:井山本因坊
863名無し名人:2013/02/28(木) 10:05:25.31 ID:KGCBC01I
うーんココから白が勝つとしたら
・あまり攻めのきかなさそうな中央が何故か取られる
・あまり価値の高くなさそうな左辺が何故か大きくまとまる
・二手連打したはずの二子を飲み込んで上辺が何故か大きくまとまる
というありえん空想しかできん
あるいは想像もつかないような井山の妙手が決まることがあるのだろうか
864名無し名人:2013/02/28(木) 10:05:36.79 ID:J/qSEXAt
「控室では黒持ちの意見が多い」フラッグが出ました
865名無し名人:2013/02/28(木) 10:07:36.15 ID:vHMZCpgc
井山さん、考え込んじゃったな…
866名無し名人:2013/02/28(木) 10:07:53.22 ID:QbgOxsAY
白やりようがない気がする
867名無し名人:2013/02/28(木) 10:09:43.01 ID:R9+8PIzV
白の負けだろうね。
残念。
868名無し名人:2013/02/28(木) 10:12:17.17 ID:gv2WOCT/
ここで鋭い攻めがなかったらちょっと井山にはガッカリだな
869名無し名人:2013/02/28(木) 10:15:44.21 ID:GjE2N7/U
また二日目開始直後に負け確定か
何やってるんだ井山は
870名無し名人:2013/02/28(木) 10:16:25.87 ID:f4dkCa7S
豪快に中央攻め一本勝負 面白いじゃないか
871名無し名人:2013/02/28(木) 10:17:01.96 ID:UcS9mV02
中央を攻めながら何か他のこと狙ってるのかな
872名無し名人:2013/02/28(木) 10:19:35.33 ID:kDLjRzhc
地合いは黒が先行してるけど弱い石がある
白は抜き跡が多くとにかく厚い
良い勝負とみた
873名無し名人:2013/02/28(木) 10:34:06.32 ID:y3lBaCEx
黒を仕留めるつもりか
874名無し名人:2013/02/28(木) 10:34:39.32 ID:L7NGco3m
>>872
確かに中央の戦い次第で、上辺突き抜かれた所が復活する可能性もあるから、
勝負が付くまでまだかかりそう。
黒93の切りはやはり95ノビの前の味付けか!中央の攻めから93の切りは上手く
魔法がかかるか?
875名無し名人:2013/02/28(木) 10:36:56.63 ID:HhQmOjtV
874が何言ってるかわからん
876名無し名人:2013/02/28(木) 10:37:30.66 ID:DcJnf3GX
シノギ勝負で行くしかなくなった
黒の大苦戦と言うべきなんだろな
877名無し名人:2013/02/28(木) 10:37:48.15 ID:aHmLmjNQ
生ノゾキワロタw
これ本気なんじゃないか
878名無し名人:2013/02/28(木) 10:37:56.11 ID:y3lBaCEx
ツいでる余裕あるかな
879名無し名人:2013/02/28(木) 10:39:02.44 ID:HhQmOjtV
ツグ以外になにがあるんだw
880名無し名人:2013/02/28(木) 10:39:07.89 ID:kDLjRzhc
これは井山怒ったな
面白くなって来た
881名無し名人:2013/02/28(木) 10:40:18.29 ID:y3lBaCEx
他に弱い石が全く無いから取るのは厳しいな
882名無し名人:2013/02/28(木) 10:41:11.17 ID:DcJnf3GX
結局、左下が死んで作り碁かなw
883名無し名人:2013/02/28(木) 10:42:11.50 ID:KGCBC01I
パンダ曰く99手目は図々しい手で控え室で笑いが起こったそうだ
884名無し名人:2013/02/28(木) 10:43:36.32 ID:gv2WOCT/
何で右辺の黒一手伸びたんだろう
右辺に手があったのかな
885名無し名人:2013/02/28(木) 10:47:27.48 ID:y3lBaCEx
白が中央に24目ぐらい出来たりして
886名無し名人:2013/02/28(木) 10:48:55.59 ID:xBUwFV+d
中央凌げるとみて伸びたんだろうな 
これで死んだら笑えないが
887名無し名人:2013/02/28(木) 10:51:43.93 ID:aHmLmjNQ
>>884
右上の星にツケとかありそうだよね
888名無し名人:2013/02/28(木) 10:51:47.81 ID:kYtABWEC
取らないと負けにしたほうが負けとしたもんだ
これは死なへんやろさすがに
889名無し名人:2013/02/28(木) 10:52:49.95 ID:DcJnf3GX
左下黒の死に具合が勝負だな
一手で死というわけには行かないだろうね
890名無し名人:2013/02/28(木) 11:01:53.35 ID:mhe31nQA
張栩の打ち過ぎか
891名無し名人:2013/02/28(木) 11:03:50.30 ID:HS3Bn2Iw
何時間でも考えたいな。井山君
892名無し名人:2013/02/28(木) 11:07:06.49 ID:HS3Bn2Iw
天元の一路左にツケるのはどうだろうか
893名無し名人:2013/02/28(木) 11:08:01.91 ID:kDLjRzhc
過去の経験上、生死の間を取ってコウになって延長戦w
894名無し名人:2013/02/28(木) 11:17:30.87 ID:HS3Bn2Iw
99手目ってそういう意味があったのか。。
895名無し名人:2013/02/28(木) 11:18:59.75 ID:L7NGco3m
>>884>>887
直接的には白99ハネ、黒その右に押さえ、白9-Qに切り、黒カカエの後、
白は11-Rに切って右下の黒5子がまとめて取られる手段がある。
しかし右上隅の黒地が厚く確定するのと、現時点でその手段が大きいか疑問なので、
黒99が図々しい見解になってるのだろう。
896名無し名人:2013/02/28(木) 11:26:53.50 ID:KGCBC01I
>>895
それじゃ取れてなくね
897名無し名人:2013/02/28(木) 11:29:56.86 ID:rwoZ4beK
俺は同じ血液型として張栩応援してるよ
A型は日本人であれどあんまり好きじゃない
898名無し名人:2013/02/28(木) 11:38:12.35 ID:y3lBaCEx
早碁なら星に打ってるなあ桂馬に突き出されるから
899名無し名人:2013/02/28(木) 11:41:01.02 ID:R9+8PIzV
外国人が活躍しても囲碁ファンは増えないんだよね。。。
900名無し名人:2013/02/28(木) 11:43:55.31 ID:DmzZCJFa
黒を取れそうにはないな。
中央の白数子を絡めれば、左方か上方へ逃げられそう。
でも、井山には取って欲しいな。
901名無し名人:2013/02/28(木) 11:46:30.23 ID:70VIQ8jX
>>856
そんなもんどんな聞き手でも普通にあることだろ。
それを言い出したら前回の新垣アマの方が下らない変化図ばかり聞いてたし
大澤アマに悪意を持ってるとしか思えない。
902名無し名人:2013/02/28(木) 11:48:16.85 ID:DcJnf3GX
呉清源情報はどこ?
903名無し名人:2013/02/28(木) 11:50:18.59 ID:rwoZ4beK
聞き手に文句言ってるのは最低の屑
恐らく全員A型
904名無し名人:2013/02/28(木) 11:58:00.66 ID:yB2S+KWf
アマ6段でも俺からすれば鬼のように強いし、テレビの役割上「くだらない」ことを知らないフリしてわざと聞くのは当然かと
プロ棋士が聞き手のときも同じだと思うが(わからないフリして聞き役に回る)
905名無し名人:2013/02/28(木) 12:05:44.22 ID:DmzZCJFa
何だか、また井山「ダメでした」という雰囲気。
だんだん、怒りを感じてきた。 
906名無し名人:2013/02/28(木) 12:09:49.91 ID:pnNp2Evy
色々な棋力の視聴者がいるから、いつも自分の棋力にあった解説が
聞けるわけでもないのに、自分に合わなかったら文句言うとか、
自分勝手な屑でしょ。見なきゃいいのにね。
907名無し名人:2013/02/28(木) 12:10:18.09 ID:0i73pqI6
くだらないことを聞くのも仕事のうちだと思うけどそればかりだと嫌になってくる
前局の新垣アマは、カンケツさんがこの手の意味は〜、どういう変化があるかというと〜
こんな時でも話をさえぎって十級ぐらいを想定したような質問ばかりだったから変化図とか出す余裕がなかった
908名無し名人:2013/02/28(木) 12:17:06.97 ID:f4dkCa7S
新垣さんのはちょっと低レベル過ぎるんだよな
聴き方もあまりにもワザとらしくて鼻につくし(要するにヘタ)
初心者講座じゃないんだからさ
909名無し名人:2013/02/28(木) 12:18:37.58 ID:R9+8PIzV
囲碁番組は放送してもらえるだけでも有難いと思わないと。
910名無し名人:2013/02/28(木) 12:22:49.21 ID:rwoZ4beK
聞き手は確か5級ぐらいに合わせろってNHKから支持が出てる筈だからそれかと
911名無しのゴン太:2013/02/28(木) 12:26:14.23 ID:mJrE/1gx
聞き手の評価は知らんが スタイルはええわ…
912名無し名人:2013/02/28(木) 12:29:04.27 ID:f4dkCa7S
>>910
へえ、そうなの
それじゃ解説者もそれに合わせて石倉とか呼ばないといかんねw
913名無し名人:2013/02/28(木) 12:32:26.22 ID:I55a5sDx
前は初段に合わせろって指示だと聞いたぞ
914名無し名人:2013/02/28(木) 12:33:56.13 ID:CvawsMm6
NHKの囲碁トーナメントなら五級でもいいが
棋聖戦でそれは無いよなあ
915名無し名人:2013/02/28(木) 12:38:37.93 ID:KGCBC01I
オレも5級と解説が言ってるのを聞いたことがある
今やってる講座も初段を目指そうってことになってるし
916名無し名人:2013/02/28(木) 12:55:09.69 ID:q5ZWKktm
上辺に逃走経路を作られてるけど分断できるの?
917名無し名人:2013/02/28(木) 12:56:47.56 ID:OyOxLljO
そんな黒がいいのか

俺は白良しな気がするが
918名無し名人:2013/02/28(木) 12:59:40.36 ID:rwoZ4beK
戦いやすいのは白
中央の厚みが効いてる
黒は如何に逃げきるかが勝負
919名無し名人:2013/02/28(木) 13:01:40.86 ID:aHmLmjNQ
右上抵抗できないとすると悪くないよな
名局の悪寒
920名無し名人:2013/02/28(木) 13:13:21.17 ID:mhe31nQA
「白1とここをすぐに動き出してくるのは予想外だったようで、張棋聖が少しぼやき始めました。」

。。。張栩は自分が良いとみている訳か。
921名無し名人:2013/02/28(木) 13:20:19.20 ID:/A77HvqY
110手まで
____A_B_C_D_.E_.F_G_H_.I._J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┨
03┠┼┼●●○┼┼┼┼┼●○┼●○┼┼┨
04┠┼●╋○○┼┼┼○┼●┼┼┼☆●┼┨
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●┼┼┨
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼○┼●┼┼○●┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼○┼┼╋┼┼┼┼●○●┼┨
11┠┼┼┼┼○●┼○┼●┼┼┼○○●┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼●┼○●┼┼○┼┼○●┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼○●●┼┼┨
14┠┼┼○┼○●●●●┼┼●○○○●┼┨
15┠●┼┼○┼○●○○●┼○○┼┼●┼┨
16┠┼┼○┼○○●○●●○○●┼○●┼┨
17┠┼●●○┼┼○○●○○●●┼○○┼┨
18┠┼┼┼●○○○┼●○┼○┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷○┷○●┷┷┷┷┷┛
アゲハマ ●★(張栩)=2 ○☆(井山裕太)=7
922名無し名人:2013/02/28(木) 13:25:14.84 ID:y3lBaCEx
黒の第1感はツッパリ
923名無し名人:2013/02/28(木) 13:27:02.50 ID:DmzZCJFa
パンダは一手寄せ劫といっていたが……。
黒警戒したな。
面白くなってきた。
924名無し名人:2013/02/28(木) 13:31:33.89 ID:DmzZCJFa
上は塞がったな。
よし中央黒を取り掛けにいこう。
今度こそ取ってくれよ。
925名無し名人:2013/02/28(木) 13:33:11.37 ID:f4dkCa7S
プロの碁って感じがするなあ
手の意味は分らないけどw
926名無し名人:2013/02/28(木) 13:34:25.00 ID:qPH0rHcN
攻めながら囲っていて白が良いと見た
927名無し名人:2013/02/28(木) 13:34:31.63 ID:f/X36XN9
ここがこうなって、あそこに石がくれば
向こうからああ打って、おそらくああなるから
こっちが楽になり、結局1目半ほど得をする
928名無し名人:2013/02/28(木) 13:34:58.50 ID:kDLjRzhc
黒が全部を助けるのは無理だな
どこを捨てるのか
929名無し名人:2013/02/28(木) 13:37:35.05 ID:q5ZWKktm
O10が動きだしたら嫌だなぁ
930名無し名人:2013/02/28(木) 13:42:41.00 ID:Uc8cyEsh
白、成功してるの?
931名無し名人:2013/02/28(木) 13:43:40.70 ID:DmzZCJFa
中央の黒、蛇に睨まれた蛙だな。
932名無し名人:2013/02/28(木) 13:43:52.63 ID:aHmLmjNQ
ちょっと黒頑張り過ぎじゃないか
中央持たないだろ
933名無し名人:2013/02/28(木) 13:47:34.67 ID:KGCBC01I
まあ左下助けてられないわな
934名無し名人:2013/02/28(木) 13:47:46.92 ID:y3lBaCEx
隅捨てる決断早いな
935名無し名人:2013/02/28(木) 13:48:13.95 ID:5DSB0JmN
生きと1子逃げ出しが見合いになってる



はず
936名無し名人:2013/02/28(木) 13:48:50.89 ID:/A77HvqY
117手まで
____A_B_C_D_.E_.F_G_H_.I._J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┨
03┠┼┼●●○┼┼┼┼┼●○┼●○●┼┨
04┠┼●╋○○┼┼┼○┼●┼┼●○●┼┨
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●┼┼┼┨
06┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼★┼┼○●┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●┼┼┨
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼○┼●┼┼○●┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼○┼┼╋┼┼┼┼●○●┼┨
11┠┼┼┼┼○●┼○┼●┼┼┼○○●┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼●┼○●┼┼○┼┼○●┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼○●●┼┼┨
14┠○┼○┼○●●●●┼┼●○○○●┼┨
15┠●┼┼○┼○●○○●┼○○┼┼●┼┨
16┠┼┼○┼○○●○●●○○●┼○●┼┨
17┠┼●●○┼┼○○●○○●●┼○○┼┨
18┠┼┼┼●○○○┼●○┼○┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷○┷○●┷┷┷┷┷┛
アゲハマ
●★(張栩)=2 ○☆(井山裕太)=7
937名無し名人:2013/02/28(木) 13:51:25.59 ID:RhfvQK0k
攻撃開始か?

俺が白なら余裕で中央黒に生きられるし、
俺が黒なら100%死ぬ。
938名無し名人:2013/02/28(木) 13:52:50.51 ID:DmzZCJFa
後手ふんじゃまずいが中央の黒攻めて欲しいな。
2間にツケコスのって無理なのかな。
939名無し名人:2013/02/28(木) 13:54:06.80 ID:OyOxLljO
なんでこのタイミングで左下に向かったんだろう
様子見になるとも思えない

強い人教えてください
940名無し名人:2013/02/28(木) 13:56:21.53 ID:8WQ90gLp
>>937
いかなるものをも貫けぬ矛と
いかなるものにも貫かれる盾を
お持ちと申されるか
941名無し名人:2013/02/28(木) 13:56:45.06 ID:DmzZCJFa
左下に向かったのは、中央の黒が左方へ逃げ出すルートを無くしたと言うこと。
もちろん手を抜けば、隅の黒が危ない。
942名無し名人:2013/02/28(木) 14:01:20.64 ID:f/X36XN9
>>939
黒からの中央のハネ出しを防いだ
俺に見えるのはそんぐらい
943名無し名人:2013/02/28(木) 14:06:22.89 ID:y3lBaCEx
切ってきたねえ
944名無し名人:2013/02/28(木) 14:07:58.46 ID:OyOxLljO
>>937>>940

では、黒白ともに自分で打てばどうなるのか。
945名無し名人:2013/02/28(木) 14:08:32.90 ID:y3lBaCEx
1本道
946名無し名人:2013/02/28(木) 14:13:08.14 ID:OyOxLljO
>>941
う〜ん 分かるような分からないような
947名無し名人:2013/02/28(木) 14:15:35.23 ID:DmzZCJFa
白が右上に行ったとき、頭で中央が危ないと思いながらも
張栩の手は隅にいっちゃうんだな。
948名無し名人:2013/02/28(木) 14:24:29.98 ID:/A77HvqY
123手まで
____A_B_C_D_.E_.F_G_H_.I._J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┨
03┠┼┼●●○┼┼┼┼┼●○┼●○●┼┨
04┠┼●╋○○┼┼┼○┼●┼┼●○●┼┨
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●┼┼┼┨
06┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼○●┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼○○○┼┼○●┼┼┨
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼○●●┼┼○●┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼○┼┼●┼┼┼┼●○●┼┨
11┠┼┼┼┼○●┼○┼●┼┼┼○○●┼┨
12┠┼┼┼┼★┼●┼○●┼┼○┼┼○●┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼○●●┼┼┨
14┠○┼○┼○●●●●┼┼●○○○●┼┨
15┠●┼┼○┼○●○○●┼○○┼┼●┼┨
16┠┼┼○┼○○●○●●○○●┼○●┼┨
17┠┼●●○┼┼○○●○○●●┼○○┼┨
18┠┼┼┼●○○○┼●○┼○┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷○┷○●┷┷┷┷┷┛
アゲハマ
●★(張栩)=2 ○☆(井山裕太)=7
949名無し名人:2013/02/28(木) 14:25:15.72 ID:SKbtQKXW
地に辛いのが張栩だもんね
棋風改造なんて要らんかったんや
950名無し名人:2013/02/28(木) 14:25:36.49 ID:+VsXsN5y
黒さんけっこうやばくね、死ぬことはない、死ぬことはないと思って見てきたが
951名無し名人:2013/02/28(木) 14:26:40.81 ID:kDLjRzhc
中央が殴られまくって命からがら逃げ出しても
左下が死ぬんじゃ、踏んだり蹴ったりだな
ちょっと苦しいとみて頑張ったら泥沼に嵌ってしまった感じ
952名無し名人:2013/02/28(木) 14:26:43.76 ID:aHmLmjNQ
カタツギに感動した
中央は生きを催促しながら整形して左下を取ってて地合い十分なのに
井山は相変わらず最強厨なんだな
953名無し名人:2013/02/28(木) 14:31:05.54 ID:n4MmfGqF
カタツギは最強手ではないぞ
引きで打つよりもカタツギの方が味がいいと解説も言ってるしむしろ手堅い
954名無し名人:2013/02/28(木) 14:33:06.75 ID:8WQ90gLp
>>947
コウ替わりで上辺貫いたのに、それが簡単に復活したり、
右上から右辺を大きく荒らされるようでは、負けを早めるだけだから、
白の右上の様子見に、黒も多少でも負けない可能性の高い
中央のシノギにかけるしか無いような…

しかし、午前中とは雰囲気が大違いだな
955名無し名人:2013/02/28(木) 14:34:51.65 ID:DmzZCJFa
カタツギは本気で取りに行ったのかな?
右上で資本投下しているから、単に左下を取っただけじゃ
不満のような気がするけど。
956名無し名人:2013/02/28(木) 14:35:52.62 ID:8WQ90gLp
>>944
コウ しかも3つできる予感
957名無し名人:2013/02/28(木) 14:41:43.33 ID:DcJnf3GX
白ゆるんだな
本気で取りに行ってたらどうだったんだろう?
958名無し名人:2013/02/28(木) 14:52:19.66 ID:8WQ90gLp
すごい手が出てきそうな局面に見えて
ワクテカが止まらない
959名無し名人:2013/02/28(木) 14:54:01.55 ID:8WQ90gLp
様子見のツケ来たぁ
960名無し名人:2013/02/28(木) 14:55:10.89 ID:+VsXsN5y
なんじゃい?このツケは、こっちとは連絡させないよってか?
961名無し名人:2013/02/28(木) 14:55:41.61 ID:DmzZCJFa
井山は何を考えているんだ。
この期に及んで未だ取り掛けにいくつもりか?
星にでも打つんだろうか?
962名無し名人:2013/02/28(木) 14:56:51.95 ID:xBUwFV+d
カタツキ程度じゃ駄目だったのか?
963名無し名人:2013/02/28(木) 14:58:25.19 ID:gv2WOCT/
ツケた意味が分からん
964名無し名人:2013/02/28(木) 14:59:13.35 ID:/A77HvqY
130手まで
____A_B_C_D_.E_.F_G_H_.I._J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┼┨
03┠┼┼●●○┼┼┼┼┼●○┼●○●┼┨
04┠┼●╋○○┼┼┼○┼●┼┼●○●┼┨
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●┼┼┼┨
06┠┼●●┼┼┼┼┼┼┼●┼┼○●┼┼┨
07┠┼○☆┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼○○○┼┼○●┼┼┨
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼○●●┼┼○●┼┼┨
10┠┼┼╋┼○○┼○●┼┼┼┼●○●┼┨
11┠┼┼┼●○●┼○┼●┼┼┼○○●┼┨
12┠┼┼●┼●┼●┼○●┼┼○┼┼○●┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼○●●┼┼┨
14┠○┼○┼○●●●●┼┼●○○○●┼┨
15┠●┼┼○┼○●○○●┼○○┼┼●┼┨
16┠┼┼○┼○○●○●●○○●┼○●┼┨
17┠┼●●○┼┼○○●○○●●┼○○┼┨
18┠┼┼┼●○○○┼●○┼○┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷○┷○●┷┷┷┷┷┛
アゲハマ
●★(張栩)=2 ○☆(井山裕太)=7
965名無し名人:2013/02/28(木) 14:59:47.36 ID:HS3Bn2Iw
取りに行くんだね。ツケないと急所に打てないからね
966名無し名人:2013/02/28(木) 14:59:51.89 ID:6awVHATK
ウは相変わらず芯が細い碁だな
こういうほうがウっぽくて良いわ
967名無し名人:2013/02/28(木) 15:00:53.63 ID:HS3Bn2Iw
星に打ちたくて
968名無し名人:2013/02/28(木) 15:02:02.97 ID:vHMZCpgc
え、コレ中央の黒死んじゃったの?
969名無し名人:2013/02/28(木) 15:02:50.88 ID:xBUwFV+d
取りに行くのかよ敗着になるかもしれんのによくやるわ
970名無し名人:2013/02/28(木) 15:05:08.90 ID:3VHOWXNG
これどっちが優勢なの?
971名無し名人:2013/02/28(木) 15:05:32.45 ID:6FPGa/Pf
両者得意の展開来たな
972名無し名人:2013/02/28(木) 15:07:20.73 ID:SKbtQKXW
2年前も優勢の井山が最強手連発で
張栩の一発狙いに沈められてたよね
973名無し名人:2013/02/28(木) 15:08:52.64 ID:vHMZCpgc
TV TV
まだかよ・・・
974名無し名人:2013/02/28(木) 15:08:56.35 ID:6FPGa/Pf
まぁ取りに行くぞとでも脅さないと地合いはどうやっても黒だわな
975名無し名人:2013/02/28(木) 15:11:36.12 ID:aHmLmjNQ
大分怪しいな
今頃爪噛んでるんじゃないか
976名無し名人:2013/02/28(木) 15:11:51.18 ID:mhe31nQA
これは井山失敗したかもな
977名無し名人:2013/02/28(木) 15:11:55.57 ID:imqoaF7l
>>903
9割方お前のお仲間だろう。そうやってすぐ攻撃してくるのがO型。
万波がブログでO型だと公表した途端、司会が上手いだろ頭が良いだのマンセーばかりになったのは笑えたな。
それまではNHK杯スレ一つにつき少なくとも一回は貶められるのが恒例だったのに。
978名無し名人:2013/02/28(木) 15:12:39.87 ID:DmzZCJFa
白は左下に先着できるのだろうか?
979名無し名人:2013/02/28(木) 15:14:56.22 ID:f4dkCa7S
どこ打つのかと思ったら堂々のノビでした
980名無し名人:2013/02/28(木) 15:16:13.47 ID:I55a5sDx
>>970
次スレ頼むわ
981名無し名人:2013/02/28(木) 15:17:02.59 ID:FefdYD+5
白ちょっと何やってるのか分からない
これで勝ったら名局だわ
982名無し名人:2013/02/28(木) 15:18:40.33 ID:HS3Bn2Iw
もう一眼作ればいいだけか
983名無し名人:2013/02/28(木) 15:19:18.07 ID:kDLjRzhc
中央の黒をいじめて、上辺中央を白地にして
左下に回って白の安全勝ちにみえるが
984名無し名人:2013/02/28(木) 15:19:30.46 ID:DcJnf3GX
左下隅、白先なら無条件で取れるのか?
985名無し名人:2013/02/28(木) 15:22:50.23 ID:DmzZCJFa
ハサミツケなら下半分は取れていると思うけど。
ハネで取れているんだろうか?
強い人教えて下さい。
986名無し名人:2013/02/28(木) 15:24:55.73 ID:DmzZCJFa
ハサミツケは黒下りてコウなのかな?
987名無し名人:2013/02/28(木) 15:25:41.70 ID:uZHHBdyr
次スレチャレンジしてくる
988名無し名人:2013/02/28(木) 15:25:48.95 ID:n4MmfGqF
ハサミツケは下がるとコウ、かけツグと死に 基本死活
989名無し名人:2013/02/28(木) 15:27:52.27 ID:pnNp2Evy
はさみつけは黒が劫にする手は最低限あるね
990名無し名人:2013/02/28(木) 15:30:15.52 ID:DcJnf3GX
白E1が筋だがやはりコウかな
991名無し名人:2013/02/28(木) 15:31:12.35 ID:uZHHBdyr
次スレ建てたよー、このスレを使いきってから来てね
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1362032836/
992名無し名人:2013/02/28(木) 15:31:48.11 ID:UcS9mV02
おつー
993名無し名人:2013/02/28(木) 15:34:23.41 ID:DmzZCJFa
隅は2目の鼻ツケが手みたいよ。
その先わかんないけど。
994名無し名人:2013/02/28(木) 15:35:28.66 ID:YUlb2BtX
名誉の道は遠く
995名無し名人:2013/02/28(木) 15:37:06.01 ID:70VIQ8jX
地合でもそんなに開いてないように見えるけど
996名無し名人:2013/02/28(木) 15:37:38.87 ID:YUlb2BtX
林九段が現在不在でも、自分たちで検討しろ 一時休憩必要なし
997名無し名人:2013/02/28(木) 15:38:47.49 ID:YUlb2BtX
あっ 読売中継のことね
998名無し名人:2013/02/28(木) 15:39:53.12 ID:BNc2rhJr
実況は実況板で
999名無し名人:2013/02/28(木) 15:40:01.07 ID:gKjvTZwZ
控室では現在女流棋士による出し物が供されています。
検討陣は一時手を止めて、固唾をのんで見守っています。
1000名無し名人:2013/02/28(木) 15:40:23.88 ID:YUlb2BtX
す すまん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。