【囲碁】名人戦総合スレッドPart32(第35期〜)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
囲碁の名人戦のスレ

▼前スレ
【囲碁】名人戦総合スレッドPart31(第35期〜)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1283062088/

▼関連サイト
朝日新聞:囲碁
http://www.asahi.com/igo/
日本棋院 プロ棋戦情報
http://www.nihonkiin.or.jp/match/meijin/

▼ライブ中継
日本棋院
http://u-gen.nihonkiin.or.jp/

関連スレは>>2-
2名無し名人:2010/09/22(水) 14:02:28 ID:tyYyBTXj
歴代名人

江戸時代
本因坊算砂
中村道碩
安井算知
本因坊道策
井上因碩(道節)
本因坊道知
本因坊察元
本因坊丈和

明治以降
本因坊秀栄
本因坊秀哉

旧名人戦
1962 藤沢秀行(13名のリーグ戦で優勝、コミ5目)
1963 坂田栄男 4-3 藤沢秀行
1964 坂田栄男 4-1 藤沢秀行
1965 林海峰 4-2 坂田栄男
1966 林海峰 4-1 坂田栄男
1967 林海峰 4-1 坂田栄男
1968 高川格 4-1 林海峰
1969 林海峰 4-2 高川格
1970 藤沢秀行 4-2 林海峰
1971 林海峰 4-2 藤沢秀行
1972 林海峰 4-2 藤沢秀行
1973 林海峰 4-3 石田芳夫
1974 石田芳夫 4-3 林海峰
1975 大竹英雄 4-3 石田芳夫
3名無し名人:2010/09/22(水) 14:03:10 ID:tyYyBTXj
      名人       挑戦者
1976 大竹英雄 4−1 石田芳夫
1977 大竹英雄 0−4 林 海峰
1978 林  海峰 2−4 大竹英雄
1979 大竹英雄 4−1 坂田栄男
1980 大竹英雄 1−4(一無勝負) 趙 治勲
1981 趙 治勲 4−0 加藤正夫
1982 趙 治勲 4−1 大竹英雄
1983 趙 治勲 4−1 大竹英雄
1984 趙 治勲 4−3 大竹英雄
1985 趙 治勲 3−4 小林光一
1986 小林光一 0−4 加藤正夫
1987 加藤正夫 4−0 林 海峰
1988 加藤正夫 1−4 小林光一
1989 小林光一 4−1 淡路修三
1990 小林光一 4−2 大竹英雄
1991 小林光一 4−1 林 海峰
1992 小林光一 4−3 大竹英雄
1993 小林光一 4−1 大竹英雄
1994 小林光一 4−0 林 海峰
1995 小林光一 1−4 武宮正樹
1996 武宮正樹 2−4 趙 治勲
1997 趙 治勲 4−2 小林光一
1998 趙 治勲 4−2(1無勝負) 王 立誠
1999 趙 治勲 4−1 依田紀基
2000 趙 治勲 0−4 依田紀基
2001 依田紀基 4−2 林 海峰
2002 依田紀基 4−1 趙 治勲
2003 依田紀基 4−1 山下敬吾
2004 依田紀基 2−4 張  栩
2005 張  栩 4−3 小林覚
2006 張  栩 2−4 高尾紳路
2007 高尾紳路 3−4 張  栩
2008 張  栩 4−3 井山裕太
2009 井山裕太 4−1 張  栩
4名無し名人:2010/09/22(水) 14:09:43 ID:1M5wwRKt
【第35期名人戦挑戦手合日程】

井山裕太名人−高尾紳路九段

第1局 9月1、2日 ホテル阪急エキスポパーク(大阪府吹田市)
第2局 9月16、17日 大和屋本店(松山市)
第3局 9月22、23日 古窯(山形県上山市)
第4局 10月6、7日 陣屋(神奈川県秦野市)
第5局 10月13、14日 常磐ホテル(甲府市)
第6局 10月28、29日 あたみ石亭(静岡県熱海市)
第7局 11月4、5日 鬼の栖(静岡県伊豆市)

*現在、井山裕太名人の2勝。 防衛まであと2勝
 星に偏りが出ている所で高尾紳路挑戦者の逆転なるか?
 今日、明日の対戦に注目!
5名無し名人:2010/09/22(水) 14:10:35 ID:1M5wwRKt
____A_B_C_D_.E_.F_G_H_.I._J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
03┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
04┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
15┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
17┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛

アゲハマ ●★先番(名前)=0 ○☆白番(名前)=0

テンプレ終了
6名無し名人:2010/09/22(水) 14:12:02 ID:07ycDywM
歴代名人とかwiki見ればわかる事をテンプレで貼らなくて良いよ

右上隅3−3にいつ潜り込むかなー
7名無し名人:2010/09/22(水) 14:13:57 ID:tyYyBTXj
黒先手取りたいところ
8名無し名人:2010/09/22(水) 14:14:12 ID:1M5wwRKt
____A_B_C_D_.E_.F_G_H_.I._J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼●●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
03┠┼●○●●┼○┼○┼┼┼●┼┼┼┼┨
05┠┼┼○┼┼●●○┼┼┼┼┼┼●┼┼┨
04┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠○┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
09○┼○●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠○●○┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋●┼┨
11┠┼●┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼●┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼☆┼┨
14┠┼○┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●┨
15┠┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○●┨
16┠┼┼╋┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┼╋●○┨
17┠┼┼○┼┼┼┼┼┼┼○┼┼●┼┼┼┨
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛

アゲハマ ●★先番(名前)=1 ○☆白番(名前)=3

50手まで
9名無し名人:2010/09/22(水) 14:14:25 ID:imcHir+K
>>1>>4も乙
10名無し名人:2010/09/22(水) 14:16:42 ID:w8M0IEsy
51手目の黒の長考は、中尊寺の魔物を呼ぶ危険あり。
単純であれ、邪念をすてよ。そして、早く打ってくれ〜と
     亡霊たちが叫んでる。
11名無し名人:2010/09/22(水) 14:21:25 ID:5GwDbul+
35期名人戦もこの局入れて残り2局か甲府の囲碁ファンのみなさん残念
12名無し名人:2010/09/22(水) 14:27:49 ID:imcHir+K
高尾がぼやきまくってるらしいが、別に黒が悪くはないとのこと
13名無し名人:2010/09/22(水) 14:39:04 ID:imcHir+K
右下サンサンに引くかと思ったら、もう一本這った
14名無し名人:2010/09/22(水) 14:39:54 ID:07ycDywM
白はもう一つ伸びたいのかな?
シチョウが良くなる筈だし
15名無し名人:2010/09/22(水) 14:46:25 ID:OGVnrVD4
昼飯にうどん食ったら眠くて何も考えられん
さすが対局者はGI値の低いそばを食って長丁場に備えてるんだな。
16名無し名人:2010/09/22(水) 14:52:59 ID:07ycDywM
なんじゃこりゃ 白は下辺に大模様でも貼るつもりか?
17名無し名人:2010/09/22(水) 15:00:07 ID:imcHir+K
黒が逃げたら強烈なシチョウアタリでもあるんかな
18名無し名人:2010/09/22(水) 15:18:04 ID:HpCA2R6w
白、なんでこんなに薄い打ち方してんだ?
無理してでも先手とって、どこかに先着したいのかな?
19名無し名人:2010/09/22(水) 15:18:22 ID:h7m5ikQa
前局と比べると参考図が少ないぞ幽玄
20名無し名人:2010/09/22(水) 15:21:36 ID:1M5wwRKt
白薄い?
黒の方が裂かれそうで嫌に見えるが
21名無し名人:2010/09/22(水) 15:24:00 ID:JEYrd+nc
43手目のゲタで取った手・・・
高尾っぽいと言えばそれまでだが
いくらなんでも足遅くね?
右辺中央に飛んで先行するかと思ってたよ
右辺もへこまされてさぁ・・・
白は下荒らされても右上つけて荒らせば絶対にコミがものを言うでしょ
どうやって勝つの?黒
黒の良い図が見えないよ
頼むよ高尾
22名無し名人:2010/09/22(水) 15:30:20 ID:07ycDywM
う〜ん、白が右上隅3−3に飛び込んで地を稼いだら
もう黒はどうあがいても勝てそうにないぞ
23名無し名人:2010/09/22(水) 15:34:37 ID:imcHir+K
下辺がどの程度荒らせるのか分からん
24名無し名人:2010/09/22(水) 15:36:55 ID:Hni4ovek
>>21
ゲタは必要な手だとおもうけどなぁ、すぐにでも動き出しがキツすぎるだろ。
25名無し名人:2010/09/22(水) 15:45:33 ID:w8M0IEsy
黒67手 頑張りすぎて、かえって薄くなり
形勢も黒よしから、不明の方向へ動いている。
26名無し名人:2010/09/22(水) 16:18:24 ID:BWwt4hto
形勢悪かろうが、なんとなく高尾っぽい碁形。
頑張れ!
27名無し名人:2010/09/22(水) 16:31:23 ID:07ycDywM
ここでツケか
黒は「先手を取ったまま生きて荒らす」って条件が不可欠に思うんだが

・・・流石に無理じゃね?
28名無し名人:2010/09/22(水) 16:34:52 ID:iVDaI3B9
はさんだらおもしろそうだけどちょっとあまいかな
29名無し名人:2010/09/22(水) 16:37:58 ID:NSP1uIWJ
俺も第一感ハサミだ
30名無し名人:2010/09/22(水) 16:40:32 ID:GUNcz5Lw
難しい場面だね
31名無し名人:2010/09/22(水) 16:43:27 ID:1M5wwRKt
封じたりしてなw
32名無し名人:2010/09/22(水) 16:47:21 ID:NSP1uIWJ
ハサミかと予想したら、ハサミツケ!
クリックミスじゃないよね!?
こんな局面では初めて見る手だw
33名無し名人:2010/09/22(水) 16:49:58 ID:iVDaI3B9
ハサミよりきびしいけど
黒から何かありそうだな
よくわからんけど
34名無し名人:2010/09/22(水) 16:53:23 ID:07ycDywM
白は、黒に細々と繋がって貰って先手を取れればそれで充分過ぎでしょうね
35名無し名人:2010/09/22(水) 16:53:25 ID:17zJhyQT
イ・サンなんてまがいものに負けるわけないじゃないか hahahahaha。
36名無し名人:2010/09/22(水) 16:56:08 ID:07ycDywM
封じ手用紙に「参りました」って書いたら面白いのにな
37名無し名人:2010/09/22(水) 17:04:14 ID:07ycDywM
「どうすりゃいいのかなあ」
 挑戦者のぼやきが止まらない。

 午後2時55分「まいった」
 同56分「なんだこれ、どうしたらいいんだ」
 同58分「頭がいよいよ腐ってきたか、おれも」「なんだこれ」
 同59分「どうすりゃいいのかなあ」
 3時5分「いやあ、わかんないなあ」
 同8分「ああ……やっぱりまずいのか」
 同13分「わかんないや、はあ……」
−−−

高尾、本気っぽいから逆に笑えるww
38名無し名人:2010/09/22(水) 17:11:20 ID:Y9svLU7h
>>37
こういうのは実況で見たいよなぁ。
はやくTVはじまらないかなぁ・・・
39名無し名人:2010/09/22(水) 17:18:51 ID:ZSTMNTED
この切りは大きいなぁ
40名無し名人:2010/09/22(水) 17:24:07 ID:15u3ZHHI
封じるかと思えば、、、
41名無し名人:2010/09/22(水) 17:27:05 ID:1zdf65Ns
サンサンか?
42名無し名人:2010/09/22(水) 17:30:05 ID:anIRhOVC
この場面で3三は筋違いだね!隅打つなら星横4の三が急所ですよ。
43名無し名人:2010/09/22(水) 17:37:22 ID:H4GJU6jW
隅入る前に押すかな
44名無し名人:2010/09/22(水) 17:39:55 ID:QBHNjzID
右辺の白の形があまりにも酷いので黒餅で。
45名無し名人:2010/09/22(水) 17:42:30 ID:anIRhOVC
ひとつ押してから、隅に入るのはアマ的な考え方ですね!
46名無し名人:2010/09/22(水) 17:58:55 ID:OTu9hNaW
俺も黒持ちだな
弱い石がないし、確定地もそこそこある
中央も黒の方が厚いし、特にL12の伸びきりが輝いて見える
下辺がこのまま白地と言えるなら白も相当だろうけど、さすがにそれは無いしな
47名無し名人:2010/09/22(水) 18:01:04 ID:HZ+flj9I
形勢はわずかに白に傾きましたね。
48名無し名人:2010/09/22(水) 18:07:00 ID:tyYyBTXj
右上どうやって荒らすんだ、サンサンでコウくらいじゃ黒有利な気がする
49名無し名人:2010/09/22(水) 18:08:45 ID:r48TN4FA
左下の一子がどのくらいの味になるのか、上辺どういうまとめ方にするのか
その辺の目鼻が付いてこないとなんとも言えない
50名無し名人:2010/09/22(水) 18:11:01 ID:tyYyBTXj
やっぱQ4のツケくらいなのかな、
51名無し名人:2010/09/22(水) 18:56:12 ID:hy42DPnc
一本押してから三々
52名無し名人:2010/09/22(水) 19:26:07 ID:dU13ztff
高尾先生の抜け毛が通常の3倍ってマジ?
53名無し名人:2010/09/22(水) 19:40:06 ID:e/rIiSJ7
下辺がこのまま白地になりそうだから
ハサミツケが勝着だね
54名無し名人:2010/09/22(水) 20:02:24 ID:VehvMRyu
よくわかんないけど、白のが積極的に打っているのに対して黒が力をためてるって感じがするな。
55名無し名人:2010/09/22(水) 20:16:20 ID:Xu79q0WQ
盤面お願いします
56名無し名人:2010/09/22(水) 20:22:40 ID:tyYyBTXj
____A_B_C_D_.E_.F_G_H_.I._J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼●●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
03┠┼●○●●┼○┼○┼┼┼●┼┼┼┼┨
05┠┼┼○┼┼●●○┼┼┼┼┼┼●┼┼┨
04┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠○┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼★┼┼┨
09○┼○●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●○┼┨
10┠○●○┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼○●●┨
11┠┼●┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○○●┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┼○●●┨
13┠┼●┼●┼┼┼┼┼┼●○○┼┼○●┨
14┠┼○┼┼○┼┼┼┼┼┼●○┼○○●┨
15┠┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼●●○┼○●┨
16┠┼┼╋┼┼┼┼┼○┼┼┼┼●○●○┨
17┠┼┼○●○┼┼┼┼┼○┼┼●┼●┼┨
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
アゲハマ ●★先番(名前)=1 ○☆白番(名前)=4

79手まで
57名無し名人:2010/09/22(水) 20:23:50 ID:tyYyBTXj
____A_B_C_D_.E_.F_G_H_.I._J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼●●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
03┠┼●○●●┼○┼○┼┼┼●┼┼┼┼┨
05┠┼┼○┼┼●●○┼┼┼┼┼┼●┼┼┨
04┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠○┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┨
09○┼○●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●○┼┨
10┠○●○┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼○●●┨
11┠┼●┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○○●┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┼○●●┨
13┠┼●┼●┼┼┼┼┼┼●○○┼┼○●┨
14┠┼○┼┼○┼┼┼┼┼┼●○┼○○●┨
15┠┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼●●○┼○●┨
16┠┼┼╋┼┼┼┼┼○┼○┼┼●○●○┨
17┠┼┼○●○┼┼┼┼┼┼○┼●┼●┼┨
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
アゲハマ ●★先番(名前)=1 ○☆白番(名前)=4

79手まで
58名無し名人:2010/09/22(水) 20:24:42 ID:tyYyBTXj
>>56は間違いです
59名無し名人:2010/09/22(水) 20:42:55 ID:Hni4ovek
Q-05にツケがあまりにもピッタリすぎないか?
ってかそれ以外思い浮かばないくらいハッキリしてないか?
本命Q-05ツケ 対抗R-05 スソ に500ペリカ。
60名無し名人:2010/09/22(水) 20:46:40 ID:6/4cxeVM
今日はやけにスレが伸びてると思ったが
9月中に3局も打ってしまうのか!?
61名無し名人:2010/09/22(水) 20:54:44 ID:Xu79q0WQ
封じ手はやはり左辺?
62名無し名人:2010/09/22(水) 20:55:40 ID:6/4cxeVM

1日目終了 79手まで

(;AP[MultiGo:3.9.4]SZ[19]
;B[pd];W[dd];B[qp];W[dq];B[oq];W[do];B[qj];W[jp];B[fc];W[cf];B[db];W[hc];B[hd];W[id]
;B[gd];W[ci];B[nc];W[jc];B[cc];W[mq];B[cm];W[cn];B[em];W[fn];B[di];W[dj];B[ch];W[dh]
;B[ei];W[bh];B[cj];W[cg];B[bi];W[eb];B[ec];W[bj];B[ch];W[dc];B[cb];W[ci];B[ck];W[ai]
;B[ek];W[rp];B[ro];W[qo];B[po];W[qn];B[rn];W[qm];B[rm];W[qk];B[ql];W[pl];B[rl];W[pp]
;B[qq];W[oo];B[no];W[nn];B[op];W[pn];B[mo];W[pj];B[rk];W[pk];B[mn];W[qi];B[rj];W[mm]
;B[lm];W[nm];B[ll];W[lp];B[eq];W[fq];B[pi];W[oi];B[ph])
63名無し名人:2010/09/22(水) 20:58:14 ID:Xu79q0WQ
04線と05線が入れ替わっていますが。。
64名無し名人:2010/09/22(水) 20:58:39 ID:p6MzLAX5
03
05
04 というのはわざとなのかい?
65名無し名人:2010/09/22(水) 21:01:28 ID:BRFCAlnQ
>>58
>>57も間違いです。
66名無し名人:2010/09/22(水) 21:09:06 ID:dm2YvXa3
白の右辺押しとか右上隅は、白の注文どおりすぎる気がする
黒は、それを見た瞬間に下辺を打って、白の応手を問うてくるかも…
先にN16に切っておきたいな
右辺の白が相対的に楽になるし、下辺の黒の策動も多少抑制出来るし
67名無し名人:2010/09/22(水) 21:12:02 ID:9e+kfoWV
これは左下取りきって白十分に見えるが・・・
68名無し名人:2010/09/22(水) 21:28:22 ID:mUj4kSus
I13で一歩死亡
69名無し名人:2010/09/22(水) 21:30:39 ID:V9okWtC8
>>67
下辺は目いっぱい囲えてもせいぜい30目くらい
白が左下に手を入れ、黒も右上に手を入れるとすると、地合いで負ける
70名無し名人:2010/09/22(水) 21:31:53 ID:p6MzLAX5
私なら、O-08にオシを打って黒がキいてくれたら、右上隅にツケるとか考えますが
せいぜいkgs1dの意見です。
71名無し名人:2010/09/22(水) 21:34:09 ID:mUj4kSus
左辺の黒はハッキリと生きておらず、
右下から中央に伸びる黒の一段は断点だらけなんだから、
右上よりも中央付近が急場だろう。

・・・ということにしておこう。
俺も第一感はQ05だけど、井山なら変なとこ打ってくるはず!!
72名無し名人:2010/09/22(水) 21:37:59 ID:TLUExtU/
OAOBOCはわかるがOD?
73名無し名人:2010/09/22(水) 22:34:55 ID:9e+kfoWV
>>69
俺には余裕でコミががりに見える
右上ってどう打っても後手になりそうだし
後手になって下辺打たれたら結局損すると思う
74名無し名人:2010/09/22(水) 23:01:34 ID:BRFCAlnQ
白は下辺に1手入れるのもありそう。
でも右下からの白一団は完全に活きてないから、黒から攻めを受けると右上が大きくなる可能性がある。
右下からの白一団は、本因坊戦第四局で羽根が見損じで頓死した一団と雰囲気が似てるw
75名無し名人:2010/09/22(水) 23:36:50 ID:F9kHSYor
>>60
アジア大会の日程に合わせたのではないかと。
76名無し名人:2010/09/22(水) 23:56:08 ID:d92+u514
>>60
つ仲秋の名月
77名無し名人:2010/09/23(木) 00:53:46 ID:h6T2U4CN
>>74
それ、ありえるね
b-13のハネで間接的守ってに左の黒を気持ちにらむとか
凡人の俺はo-8の押しからq-5のツケくらいかなぁ、やっぱり
78名無し名人:2010/09/23(木) 01:21:28 ID:P/pgubsY
右上打つならツケがいいの?
よく分からんから、俺はオシからサンサンに一票
79名無し名人:2010/09/23(木) 03:52:44 ID:sVFYYpRI
普通にオシが有力だろ
80名無し名人:2010/09/23(木) 04:06:34 ID:V0lnQnda
H3から荒らせるね
M2は早めに打った方がいいな
L3とかM3とか、受け方によって色々いけそう
さきにH3ではM3が利かず、後から打つと酷い可能性もあるが、
段々白が大きくなってきているから、
H3に打たなくても後からでは利かないかもしれない
そうなると切りの狙いもあるからね
他の打ち方もあるにはあるだろうが…。N2とか、打たずにいく手とかね。
それはそれでなんだけど。J4にツケて消したかったらM3はいらない、とかね。
81名無し名人:2010/09/23(木) 04:12:35 ID:iK4k9L+v
押し以外考えられないけどな
下手に後手引いてO8曲げ食らったら100%負け
82名無し名人:2010/09/23(木) 06:20:41 ID:4t603o8p
先に押してから隅に入ると、取り掛けが怖いな。
できれば隅に様子見してから押したいけど・・・

右下の黒にどう迫るかな。
83名無し名人:2010/09/23(木) 07:19:55 ID:iV5QfM1c
盤面使ってお前らに言われた通り押して隅付けて生きてみたら
中央の白がのぞき一発で半死半生でワロタ
そのうえ上辺にも白は弱い石を抱えてるからね
84名無し名人:2010/09/23(木) 08:13:52 ID:n2hckhKN
右上にツケて活きが残ったら活きる前に押すのが手順だよ
85名無し名人:2010/09/23(木) 08:22:54 ID:StH3av66
【激安】9割り負けてどーすんのこれ【高尾山のたたき】
86名無し名人:2010/09/23(木) 08:29:15 ID:V0lnQnda
これは当然ながら荒らし合いだろうね
あっさりアテてオシて先手を取った白がどこに向かうかって
明らかに右上だから。今大きくした所に入るのが自然だから

物凄く難しくないか?
ただのノゾキは、N9O8でどうってことない
オシはそのための手なんだね。
じゃあ押す一手だな…。

単に守って、白から切れるK7を狙って、押さずにツケる方が
あるのかなと思ったりするけど。名人だしそういう感じもありえるかなって…。
先にツケて、外オサエならオシ、みたいな感じで打てたら最高なんだけど
そうはいかないだろうね・・・。それは無理すぎるか…。
内オサエならとりあえずハネ上げてコウ狙いだろうね。それ以外ないよね。
それによって、ずっとオシていった時に白が切れない状態になる可能性が出てくるので
黒に悩ませることも出来そうだし。どれほど上手くいくか分からないけど。
87名無し名人:2010/09/23(木) 08:45:04 ID:7Au46vgF
今日は祝日だからな・・・
日本棋院の幽玄ネット、パンクしなければいいんだがw
以前、棋聖戦の時にパンクしたようなキガス
88名無し名人:2010/09/23(木) 08:50:46 ID:iV5QfM1c
下辺の力関係が焦点だ
ここは黒に曲げてもらったほうがいい気さえするし
封じ手予想はN16にばっさり切り
89名無し名人:2010/09/23(木) 09:02:31 ID:qN3TxQds
右上に入る的な
90名無し名人:2010/09/23(木) 09:02:46 ID:WMFRzOsg
押しって強くしてから入るっておかしくね?
91名無し名人:2010/09/23(木) 09:08:52 ID:7Au46vgF
普通に押したな。
雷のせいなのか、TVの受信状況が悪い・・・
92名無し名人:2010/09/23(木) 09:10:58 ID:WMFRzOsg
さーせん・・・押しですか・・・
右上は当分入らないよね・・・
93名無し名人:2010/09/23(木) 09:12:06 ID:WMFRzOsg
ってそばから入ってるしwww俺弱いはずだわwww
94名無し名人:2010/09/23(木) 09:18:24 ID:iK4k9L+v
右上隅で白生きて、黒が中央いじめてから
左下荒らしにいく感じかな?
95名無し名人:2010/09/23(木) 09:24:45 ID:sx9ShKAX
プロのほとんどがこれを予想してたね
96名無し名人:2010/09/23(木) 09:44:43 ID:0JnGZbv2
みんな盛り上がってるかー
97名無し名人:2010/09/23(木) 09:47:00 ID:sMPJMC8J
また今局も、黒の形勢が悪くないのに
いつの間にか白に逆転される展開になるのか
井山は石の形が良く無駄な手は絶対打たんね
98名無し名人:2010/09/23(木) 09:47:57 ID:gwsJ+p06
今日の朝日の解説、また聞いたことの無い奴が出てきたな。
俺の弟にそっくりじゃね?
99名無し名人:2010/09/23(木) 09:48:19 ID:iK4k9L+v
人少ないな。。。
上辺手を抜いて右辺に手を入れたいけどなぁ
100名無し名人:2010/09/23(木) 09:48:58 ID:0JnGZbv2
BSの解説の兄ちゃんまだテレビ慣れしとらんな
101名無し名人:2010/09/23(木) 09:49:21 ID:I3g1CTJn

89手まで

(;AP[MultiGo:3.9.4]SZ[19]
;B[pd];W[dd];B[qp];W[dq];B[oq];W[do];B[qj];W[jp];B[fc];W[cf];B[db];W[hc];B[hd];W[id]
;B[gd];W[ci];B[nc];W[jc];B[cc];W[mq];B[cm];W[cn];B[em];W[fn];B[di];W[dj];B[ch];W[dh]
;B[ei];W[bh];B[cj];W[cg];B[bi];W[eb];B[ec];W[bj];B[ch];W[dc];B[cb];W[ci];B[ck];W[ai]
;B[ek];W[rp];B[ro];W[qo];B[po];W[qn];B[rn];W[qm];B[rm];W[qk];B[ql];W[pl];B[rl];W[pp]
;B[qq];W[oo];B[no];W[nn];B[op];W[pn];B[mo];W[pj];B[rk];W[pk];B[mn];W[qi];B[rj];W[mm]
;B[lm];W[nm];B[ll];W[lp];B[eq];W[fq];B[pi];W[oi];B[ph];W[oh];B[pg];W[qc];B[re];W[ob]
;B[nb];W[oc];B[od];W[pc];B[kd])
102名無し名人:2010/09/23(木) 09:50:45 ID:StH3av66
右上生きてオワですななう
103名無し名人:2010/09/23(木) 09:50:56 ID:0JnGZbv2
レドモンドに変わった
104名無し名人:2010/09/23(木) 09:51:54 ID:I3g1CTJn
BS解説だれ出てる?
105名無し名人:2010/09/23(木) 09:52:21 ID:0JnGZbv2
白もそうとうイジめられそうで難しいのか
106名無し名人:2010/09/23(木) 09:53:10 ID:0JnGZbv2
さっきは秋山次郎8段だった
107名無し名人:2010/09/23(木) 09:56:14 ID:YHnEXvz9
右上はコウ残りじゃないの?
いつしかけるかな
108名無し名人:2010/09/23(木) 09:57:21 ID:0JnGZbv2
プロの読みはすげえなあ
109名無し名人:2010/09/23(木) 09:57:23 ID:iK4k9L+v
これはちょっと怒らないとな黒
110名無し名人:2010/09/23(木) 10:03:53 ID:CMeb4j+P
緑色の目薬
111名無し名人:2010/09/23(木) 10:04:52 ID:iK4k9L+v
と思ったけど打ち方わからんwww
白の方が打ちやすくなったかな
112名無し名人:2010/09/23(木) 10:12:42 ID:0JnGZbv2
____A_B_C_D_.E_.F_G_H_.I._J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼●●○┼┼┼┼┼┼┼┼●○┼┼┼┨
03┠┼●○●●┼○┼○●┼┼●○○○┼┨
05┠┼┼○┼┼●●○┼●┼┼┼●●┼☆┨
04┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┨
06┠┼○┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┨
08┠○┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●┼┼┨
09○┼○●●┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●○┼┨
10┠○●○┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼○●●┨
11┠┼●┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○○●┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┼○●●┨
13┠┼●┼●┼┼┼┼┼┼●○○┼┼○●┨
14┠┼○┼┼○┼┼┼┼┼┼●○┼○○●┨
15┠┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼●●○┼○●┨
16┠┼┼╋┼┼┼┼┼○┼○┼┼●○●○┨
17┠┼┼○●○┼┼┼┼┼┼○┼●┼●┼┨
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
アゲハマ ●★先番(名前)=1 ○☆白番(名前)=4

92手まで
113名無し名人:2010/09/23(木) 10:14:28 ID:StH3av66
そもそも序盤のコウでオワなわけで
ここから名人負けたら笑う
114名無し名人:2010/09/23(木) 10:27:17 ID:RTT9xpPM
白の方が、打ちやすそうですが...
 下辺に手が残っていそうですが、
 厚みにへばりついた、断点の多い黒があるので、
 たとえ、打ち込めたとしても、黒の被害が大きそう。
 
115名無し名人:2010/09/23(木) 10:28:59 ID:StH3av66
下辺生きとL14の切りが見合いで大差ですななう
116名無し名人:2010/09/23(木) 10:35:34 ID:iV5QfM1c
レドモンド曰くいきなり伸びはだめなんじゃなかったっけ
117名無し名人:2010/09/23(木) 10:38:33 ID:I3g1CTJn
松本さんも「伸び駄目…」だったぉ・・
118名無し名人:2010/09/23(木) 10:40:43 ID:SoLjJydh
パンダの目つき悪いのう
119名無し名人:2010/09/23(木) 10:41:57 ID:QxLC4lru
いきなりは駄目なはずなのになぜ動き出したのか?ということだな
120名無し名人:2010/09/23(木) 10:42:09 ID:iK4k9L+v
もうオワタかな。。。
121名無し名人:2010/09/23(木) 10:43:22 ID:I3g1CTJn

追加来てた・・
 
――
松本武久7段のコメント

白1☆の次に黒2★のウチコミが考えられます。
白3から全部頑張るのは、黒18までとなり、黒に大きく生きられて白失敗です。

11┠┼●┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○○●┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┼○●●┨
13┠┼●┼●┼┼┼┼┼┼●○○┼┼○●┨
14┠┼○┼┼○┼┼┼┼┼┼●○┼○○●┨
15┠┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼●●○┼○●┨
16┠┼┼╋┼☆┼┼┼○┼○┼┼●○●○┨
17┠┼┼○●○┼★┼┼┼┼○┼●┼●┼┨
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
アゲハマ ●★先番(名前)=1 ○☆白番(名前)=4
122名無し名人:2010/09/23(木) 10:54:02 ID:gwsJ+p06
昨日から不正確で間違いだらけの盤面を貼りまくってる連中は何なの?

そういう輩は碁が弱いに違いないけど。
123名無し名人:2010/09/23(木) 11:00:52 ID:SoLjJydh
口が悪いのう
124名無し名人:2010/09/23(木) 11:01:47 ID:n2hckhKN
>>122
YOUが正確な盤面を貼ればいいじゃないか
125名無し名人:2010/09/23(木) 11:06:15 ID:gOleK3cQ
誰も盤面を貼れとはいっていない。
126名無し名人:2010/09/23(木) 11:06:22 ID:iK4k9L+v
あらら左下の黒とられちゃうんじゃね?
127名無し名人:2010/09/23(木) 11:06:29 ID:sx9ShKAX
コウになるパターンか
128名無し名人:2010/09/23(木) 11:14:00 ID:5siYWwBT
大コウになるらしい
コウはどっちが強いのかな
129名無し名人:2010/09/23(木) 11:15:47 ID:8F98Ou+v
コウのパターンは松本の解説どおりになったとして白に不満がなさそう。
左辺黒攻めながら、タイミングよく右下切って、中央に白の大地完成
を狙う
130名無し名人:2010/09/23(木) 11:21:31 ID:iK4k9L+v
コウかぁ、コウは黒の方が強そうだけど
ものがでかいだけにどうなるか。。。
131名無し名人:2010/09/23(木) 11:25:44 ID:sx9ShKAX
松本七段の新しい参考図通りなら黒マズイだろw
132名無し名人:2010/09/23(木) 11:30:10 ID:0JnGZbv2
昨日の昼食
名人がざるそば、挑戦者は天ぷらそば

おやつ
名人がフルーツと冷たいレモンティー、挑戦者はフルーツとコーヒー
133名無し名人:2010/09/23(木) 11:33:45 ID:I3g1CTJn

結局黒がしくじった結論かよw



昼食 97手まで

(;AP[MultiGo:3.9.4]SZ[19]
;B[pd];W[dd];B[qp];W[dq];B[oq];W[do];B[qj];W[jp];B[fc];W[cf];B[db];W[hc];B[hd];W[id]
;B[gd];W[ci];B[nc];W[jc];B[cc];W[mq];B[cm];W[cn];B[em];W[fn];B[di];W[dj];B[ch];W[dh]
;B[ei];W[bh];B[cj];W[cg];B[bi];W[eb];B[ec];W[bj];B[ch];W[dc];B[cb];W[ci];B[ck];W[ai]
;B[ek];W[rp];B[ro];W[qo];B[po];W[qn];B[rn];W[qm];B[rm];W[qk];B[ql];W[pl];B[rl];W[pp]
;B[qq];W[oo];B[no];W[nn];B[op];W[pn];B[mo];W[pj];B[rk];W[pk];B[mn];W[qi];B[rj];W[mm]
;B[lm];W[nm];B[ll];W[lp];B[eq];W[fq];B[pi];W[oi];B[ph];W[oh];B[pg];W[qc];B[re];W[ob]
;B[nb];W[oc];B[od];W[pc];B[kd];W[if];B[kc];W[rd];B[ep];W[fp];B[fr];W[hq];B[og])
134名無し名人:2010/09/23(木) 11:36:48 ID:sx9ShKAX
うーん、ストレートはつまらんから高尾がんがれ
135名無し名人:2010/09/23(木) 11:48:35 ID:wxH67A1h
上辺の白がまだ弱いから、どうなるか分からない好勝負だと思うけど
136名無し名人:2010/09/23(木) 11:50:38 ID:0JnGZbv2
黒がかなりいいような気がしてきた
137名無し名人:2010/09/23(木) 11:54:29 ID:iK4k9L+v
そう?黒持って勝てる気全くしないけど
上辺は左辺との繋がりをみて捌けるでしょ
下辺の取りも残ってるし
138名無し名人:2010/09/23(木) 11:57:04 ID:sMPJMC8J
黒は中央右下の白を攻めて、下辺の断点2つある石を補強してるところかな
それから左下を動き出すと
139名無し名人:2010/09/23(木) 12:02:10 ID:wxH67A1h
白は上辺とか右辺に黒からのコウ材が出来ないように
しないといけないからね。
黒も左辺から中央が薄くなるとコウを仕掛けた後
全体が薄くなって支えきれなくなるし、
まだまだ難しい。
140名無し名人:2010/09/23(木) 12:04:36 ID:0JnGZbv2
____A_B_C_D_.E_.F_G_H_.I._J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼●●○┼┼┼┼┼┼┼┼●○┼┼┼┨
03┠┼●○●●┼○┼○●┼┼●○○○┼┨
05┠┼┼○┼┼●●○╋●┼┼┼●●┼○┨
04┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┨
06┠┼○┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●●┼┼┨
08┠○┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●┼┼┨
09○┼○●●┼┼┼┼┼┼●┼┼○●○┼┨
10┠○●○┼┼┼┼┼╋★○○┼┼○●●┨
11┠┼●┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○○●┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┼○●●┨
13┠┼●┼●┼┼┼┼┼┼●○○┼┼○●┨
14┠┼○┼┼○┼┼┼┼┼┼●○┼○○●┨
15┠┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼●●○┼○●┨
16┠┼┼╋●○┼┼┼○┼○┼┼●○●○┨
17┠┼┼○●○┼○┼┼┼┼○┼●┼●┼┨
18┠┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
アゲハマ ●★先番(高尾)=1 ○☆白番(井山)=4

101手まで
141名無し名人:2010/09/23(木) 12:05:24 ID:C8Y0Nq5K
高尾紳路!!!!!!!
142名無し名人:2010/09/23(木) 12:05:51 ID:6sBL4o8y
厚みの碁を打つ人は本当じっくりだなwそこに壁作りたくて高尾はしょうがないんだな
143名無し名人:2010/09/23(木) 12:32:04 ID:V0lnQnda
いや深謀遠慮…かどうかは分からないけど
わかんね
144名無し名人:2010/09/23(木) 12:47:24 ID:nvZD8MCG
コウ狙いか
145名無し名人:2010/09/23(木) 12:53:33 ID:RfMjbICn
緊急形勢マル秘情報を入手!
そして、ここに公開!!!

「余程の事が無い限り、黒に勝機はなさそう」(某幽玄12級)・・・との事です。

146名無し名人:2010/09/23(木) 12:59:32 ID:1Paf2QVl
147名無し名人:2010/09/23(木) 13:05:30 ID:I3g1CTJn
フクラミから再開。
148名無し名人:2010/09/23(木) 13:06:25 ID:RTT9xpPM
お天気予報
 形勢は白がいいでしょう。
 
 白が重大な見損じによる失肺がない限り、
  形勢のお天気は、白よしの続くようです。

 ただ、今後一時雷雨などによる「土砂災害もある」との注意報もででいます。
 
 
149名無し名人:2010/09/23(木) 13:07:38 ID:iK4k9L+v
鬼のような手だなwww
弱い石無くなった
150名無し名人:2010/09/23(木) 13:09:25 ID:2Lo6tk9A
ゆーたんが高尾山攻略を研究してるときに
一方高尾山は・・・
競走馬のムチ打たれる痛さ思い知れ
151名無し名人:2010/09/23(木) 13:15:45 ID:iV5QfM1c
左辺劫でぶち抜いた時から
上辺の攻めはいまいち見込めないんだよな
152名無し名人:2010/09/23(木) 13:19:46 ID:iV5QfM1c
のぞいた???
劫やるなら残しときゃいいのに
この5手くらい黒の意図が全く分からん
いい意味で裏切られたいところだな
153名無し名人:2010/09/23(木) 13:29:45 ID:iK4k9L+v
黒は地に甘いし攻めも効きそうに無い
自分なら投了するレベル
154名無し名人:2010/09/23(木) 13:37:29 ID:GNIIx+kl
>>122
どこが間違ってるんだ?まちがい探したけど見つからないんだが
155名無し名人:2010/09/23(木) 13:43:11 ID:gwsJ+p06
>>154=盲人
156名無し名人:2010/09/23(木) 13:43:18 ID:rLvjk8KN
幽玄の間に接続しても何も表示されない
誰か助けて
157名無し名人:2010/09/23(木) 13:46:20 ID:GNIIx+kl
>>155
>>8>>56は間違いがわかるんだが、その後はどこだよ
158名無し名人:2010/09/23(木) 13:49:09 ID:DEuHeKsC
>>157
左端の座標がずっと間違ってる
159名無し名人:2010/09/23(木) 13:49:27 ID:gwsJ+p06
>>157
黒が何打ってこないうちに、白が先に☆と守るのか?

理屈から考えておかしいだろ。
盤面を答え合わせする以前の問題だボケが。
さっさと回線切って首吊って寝てろ。
160名無し名人:2010/09/23(木) 13:52:33 ID:r7sH89yy
黒はきびしいね。
161名無し名人:2010/09/23(木) 13:53:37 ID:b2Rkphjs
>>154
碁盤の座標を表す数字のことを言っているんじゃね?
しつこく文句を言う程の間違いじゃないんだけどなw 
数字の順番通りに割り振らなくても。。座標なんだから
162名無し名人:2010/09/23(木) 13:53:52 ID:XHTKwpfl
>>159
いいすぎ
163名無し名人:2010/09/23(木) 13:54:26 ID:GNIIx+kl
>>158
なるほど、ありがとう
そう指摘すればいいだけなのにね
164名無し名人:2010/09/23(木) 13:55:22 ID:r7sH89yy
誰も座標のことなんか言ってねーし
165名無し名人:2010/09/23(木) 13:55:30 ID:wxH67A1h
松本解説の右上置いた図で、白4の時に
黒が空き三角に曲がって踏ん張るとどうなるんだろ。
と思ったけど絞って上辺渡れるのか。なるほど。

右上の白に地があるなら、
ここで何か技を捻り出さないと黒が苦しいか。
頑張れ高尾
166名無し名人:2010/09/23(木) 13:56:54 ID:rLvjk8KN
幽玄の間見れないのは人が多すぎるから?
他の人は入れてる?
対局みたいよう
167名無し名人:2010/09/23(木) 13:57:04 ID:h6T2U4CN
通報しました
168名無し名人:2010/09/23(木) 13:57:58 ID:RfMjbICn
控え室極秘マル秘未公開情報を緊急独占入手!
控え室に詰めてる某氏に匿名を条件に現局面をせきららに語ってもらった驚くべき事実!!
「盤面でも白がいい」・・・(某氏談)

まあ、「控え室」といってもオイラの学校の部室のことなんだけどね (´・ω・`)
169名無し名人:2010/09/23(木) 13:58:14 ID:GNIIx+kl
>>159
どの盤面のどこの手のこと言ってるんだ?
お前の言ってる事は抽象的すぎてわからないんだが、レス番のどこということで
教えてくれ

それで俺が間違ってたら謝るからさ
170名無し名人:2010/09/23(木) 13:58:28 ID:I3g1CTJn
置いてキタ!
171名無し名人:2010/09/23(木) 14:00:04 ID:r7sH89yy
松本解説は黒が無理そうなことを言ってるね
172名無し名人:2010/09/23(木) 14:01:23 ID:l3LY/Fhi
パンダでもやってるよ。
解説ないけど。
173名無し名人:2010/09/23(木) 14:01:56 ID:wxH67A1h
置きに対して白が抵抗したら、利き味が増えて
黒が厚くなるから、何か強手を放とうって事かな。
174名無し名人:2010/09/23(木) 14:02:38 ID:0JnGZbv2
下辺のコウ争いでこれ使うのはコウ材として小さいのかな
ようわからん
175名無し名人:2010/09/23(木) 14:04:12 ID:iV5QfM1c
どうせ左下は得意の
何か誤算だろ
176名無し名人:2010/09/23(木) 14:04:36 ID:0JnGZbv2
昼食は両対局者とも山菜そば
177名無し名人:2010/09/23(木) 14:07:37 ID:GNIIx+kl
なかなか解説の手あたらないね
178名無し名人:2010/09/23(木) 14:07:54 ID:+i3ZukHv
どなたか現局面の盤面お願いしますm(__)m
179名無し名人:2010/09/23(木) 14:08:27 ID:I3g1CTJn

106手まで

(;AP[MultiGo:3.9.4]SZ[19]
;B[pd];W[dd];B[qp];W[dq];B[oq];W[do];B[qj];W[jp];B[fc];W[cf];B[db];W[hc];B[hd];W[id]
;B[gd];W[ci];B[nc];W[jc];B[cc];W[mq];B[cm];W[cn];B[em];W[fn];B[di];W[dj];B[ch];W[dh]
;B[ei];W[bh];B[cj];W[cg];B[bi];W[eb];B[ec];W[bj];B[ch];W[dc];B[cb];W[ci];B[ck];W[ai]
;B[ek];W[rp];B[ro];W[qo];B[po];W[qn];B[rn];W[qm];B[rm];W[qk];B[ql];W[pl];B[rl];W[pp]
;B[qq];W[oo];B[no];W[nn];B[op];W[pn];B[mo];W[pj];B[rk];W[pk];B[mn];W[qi];B[rj];W[mm]
;B[lm];W[nm];B[ll];W[lp];B[eq];W[fq];B[pi];W[oi];B[ph];W[oh];B[pg];W[qc];B[re];W[ob]
;B[nb];W[oc];B[od];W[pc];B[kd];W[if];B[kc];W[rd];B[ep];W[fp];B[fr];W[hq];B[og];W[mj]
;B[li];W[lj];B[kj];W[he];B[je];W[ie];B[rb];W[rc])
180名無し名人:2010/09/23(木) 14:08:41 ID:rLvjk8KN
>>172
見れた!
ありがとう
181名無し名人:2010/09/23(木) 14:10:29 ID:nvZD8MCG
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J_.K_L_M_.N_O_P_Q_R_.S_T
19┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
18┠┼●●○┼┼┼┼┼┼┼┼●○┼┼●┨
17┠┼●○●●┼○┼○●┼┼●○○○☆┨
16┠┼┼○┼┼●●○╋●┼┼┼●●┼○┨
15┠┼┼┼┼┼┼○○●┼┼┼┼┼┼┼●┨
14┠┼○┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●●┼┼┨
12┠○┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●┼┼┨
11○┼○●●┼┼┼┼┼┼●┼┼○●○┼┨
10┠○●○┼┼┼┼┼╋●○○┼┼○●●┨
09┠┼●┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○○●┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┼○●●┨
07┠┼●┼●┼┼┼┼┼┼●○○┼┼○●┨
06┠┼○┼┼○┼┼┼┼┼┼●○┼○○●┨
05┠┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼●●○┼○●┨
04┠┼┼╋●○┼┼┼○┼○┼┼●○●○┨
03┠┼┼○●○┼○┼┼┼┼○┼●┼●┼┨
02┠┼┼┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
01┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
182名無し名人:2010/09/23(木) 14:12:12 ID:vzsHpXd4
黒まるで地合足りとらん
183名無し名人:2010/09/23(木) 14:14:56 ID:iV5QfM1c
左下打ってなきゃ
中央囲う話もあったが
美人はつついて全員生かせ状態
184名無し名人:2010/09/23(木) 14:15:49 ID:0JnGZbv2
複雑になってきたなあ
185名無し名人:2010/09/23(木) 14:17:49 ID:0JnGZbv2
ここで仕掛けるのがいいタイミングなのか
186名無し名人:2010/09/23(木) 14:18:27 ID:rLvjk8KN
パンダ重すぎワロスwwwww
187名無し名人:2010/09/23(木) 14:19:32 ID:nvZD8MCG
左下決めちゃった
188名無し名人:2010/09/23(木) 14:19:59 ID:I3g1CTJn
>>186
重いか?
189名無し名人:2010/09/23(木) 14:20:50 ID:sx9ShKAX
上手い手順が見つからなかったか
190名無し名人:2010/09/23(木) 14:21:39 ID:rLvjk8KN
>>188
観戦してるだけでCPU常時30%使ってる
でも贅沢は言わないよ・・・
191名無し名人:2010/09/23(木) 14:24:08 ID:GNIIx+kl
黒簡明に打ってるけど足りるのか・・
192名無し名人:2010/09/23(木) 14:24:52 ID:6sBL4o8y
黒そこは大きいけどそれ以上に白の安心のほうがデカイ
193名無し名人:2010/09/23(木) 14:25:34 ID:I3g1CTJn
>>190
30%なら幽玄より軽いと思う。
194名無し名人:2010/09/23(木) 14:28:04 ID:iK4k9L+v
盤面勝負ぐらいの感じだと思うけど
最後まで打つのかな?
195名無し名人:2010/09/23(木) 14:31:50 ID:F+joVzQV
はね出されちゃったよ…
196名無し名人:2010/09/23(木) 14:31:54 ID:0JnGZbv2
ぬるい手に怒った井山キュンの反撃か
197名無し名人:2010/09/23(木) 14:32:22 ID:r7sH89yy
松本解説の口調が容赦なくなってきたぞ
198名無し名人:2010/09/23(木) 14:35:09 ID:RTT9xpPM
118手 
 形勢は、白がいいようです。
  高尾がんばれ。ゴール前で指し切れ...
199名無し名人:2010/09/23(木) 14:37:11 ID:0JnGZbv2
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J_.K_L_M_.N_O_P_Q_R_.S_T
19┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
18┠┼●●○┼┼┼┼┼┼┼┼●○┼┼●┨
17┠┼●○●●┼○┼○●┼┼●○○○○┨
16┠┼┼○┼┼●●○╋●┼┼┼●●┼○┨
15┠┼┼┼┼┼┼○○●┼┼┼┼┼┼┼●┨
14┠┼○┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●●┼┼┨
12┠○┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●┼┼┨
11○┼○●●┼┼┼┼┼┼●┼┼○●○┼┨
10┠○●○┼┼┼┼┼╋●○○┼┼○●●┨
09┠┼●┼●┼┼┼┼┼☆┼┼┼┼○○●┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┼○●●┨
07┠●●┼●┼┼┼┼┼┼●○○┼┼○●┨
06┠●○○┼○┼┼┼┼┼┼●○┼○○●┨
05┠○●○┼┼┼┼┼┼┼┼●●○┼○●┨
04┠●●○●○┼┼┼○┼○┼┼●○●○┨
03┠┼●○●○┼○┼┼┼┼○┼●┼●┼┨
02┠○┼○┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
01┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
アゲハマ ●★先番(高尾)=1 ○☆白番(井山)=4

118手まで
200名無し名人:2010/09/23(木) 14:38:27 ID:WMFRzOsg
うーん・・・タカーオに頑張ってほしいのだが、さらさら寄せられて
全然足りてないように見える・・・ (´・ω・`)
118のハネダシが成立するなら、白のほうが強いじゃないか・・・ (´・ω・`)
201名無し名人:2010/09/23(木) 14:41:09 ID:XHTKwpfl
え?
202名無し名人:2010/09/23(木) 14:41:28 ID:I3g1CTJn

118手まで

(;AP[MultiGo:3.9.4]SZ[19]
;B[pd];W[dd];B[qp];W[dq];B[oq];W[do];B[qj];W[jp];B[fc];W[cf];B[db];W[hc];B[hd];W[id]
;B[gd];W[ci];B[nc];W[jc];B[cc];W[mq];B[cm];W[cn];B[em];W[fn];B[di];W[dj];B[ch];W[dh]
;B[ei];W[bh];B[cj];W[cg];B[bi];W[eb];B[ec];W[bj];B[ch];W[dc];B[cb];W[ci];B[ck];W[ai]
;B[ek];W[rp];B[ro];W[qo];B[po];W[qn];B[rn];W[qm];B[rm];W[qk];B[ql];W[pl];B[rl];W[pp]
;B[qq];W[oo];B[no];W[nn];B[op];W[pn];B[mo];W[pj];B[rk];W[pk];B[mn];W[qi];B[rj];W[mm]
;B[lm];W[nm];B[ll];W[lp];B[eq];W[fq];B[pi];W[oi];B[ph];W[oh];B[pg];W[qc];B[re];W[ob]
;B[nb];W[oc];B[od];W[pc];B[kd];W[if];B[kc];W[rd];B[ep];W[fp];B[fr];W[hq];B[og];W[mj]
;B[li];W[lj];B[kj];W[he];B[je];W[ie];B[rb];W[rc];B[cq];W[dr];B[cp];W[dp];B[bn];W[bo]
;B[co];W[dn];B[bm];W[br];B[bp];W[kk])
203名無し名人:2010/09/23(木) 14:42:48 ID:78xX82Qt
黒の良さそうな手きた
204名無し名人:2010/09/23(木) 14:42:55 ID:dYP4Oa9g
もう黒は無傷で上辺を取らないとどうしようもないレベル
205名無し名人:2010/09/23(木) 14:51:04 ID:78xX82Qt
今の、かけつぎで下辺も減りそうだし、白は右上に借金があるし、上辺が弱いし
結構真中に黒地がつく気がする。
206名無し名人:2010/09/23(木) 14:56:55 ID:sx9ShKAX
残念ながら白優勢が支配的
207名無し名人:2010/09/23(木) 14:59:04 ID:rbPmEBNl
  _ _   ___
 / ) ) )/ \  /\
 {   ⊂)=⊂⊃=⊂⊃ \
 |   / ///(__人__)/// \  
 !   !    `Y⌒y'´    |  
 |   l      ゙ー ′  ,/
 |   ヽ   ー‐    ィ
  |          /  |
 |         〆ヽ/
 |         ヾ_ノ
208名無し名人:2010/09/23(木) 14:59:48 ID:rbPmEBNl
>>207
ゴバクです
209名無し名人:2010/09/23(木) 15:14:26 ID:rLvjk8KN
おお 切った
210名無し名人:2010/09/23(木) 15:17:04 ID:vzsHpXd4
左下決めて味もなくなった下辺で切断
もうオワ
211名無し名人:2010/09/23(木) 15:20:26 ID:5siYWwBT
高尾は井山と相性が悪すぎるなw
高尾も序盤は相当上手いはずなんだけどね
212名無し名人:2010/09/23(木) 15:22:19 ID:4t603o8p
E-3、M-8、S-15、L-17・・・黒の打った手の面目が立っていないなあ
213名無し名人:2010/09/23(木) 15:27:19 ID:L+M0gCxt
クリックミスと接続切れがあるから、勝負は最後までわからないぞ。
214名無し名人:2010/09/23(木) 15:29:55 ID:h6T2U4CN
これ黒中央打つ手ないよ
l-11に切ってもk-9からあててj-11に押せば黒オワだし
215名無し名人:2010/09/23(木) 15:37:19 ID:2Lo6tk9A
【井山】勝って当然負けて偶然【高尾山】
216名無し名人:2010/09/23(木) 15:41:23 ID:HS/i2e8C
初戦の前夜祭から不穏だったな
名人は調子が悪くて、挑戦者は好調だから、番碁は面白くなるって
どんだけMr.TAKAWOはナメられてるんだよ
217名無し名人:2010/09/23(木) 15:41:41 ID:I3g1CTJn
斬った。
218名無し名人:2010/09/23(木) 15:47:26 ID:I3g1CTJn
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J_.K_L_M_.N_O_P_Q_R_.S_T
19┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
18┠┼●●○┼┼┼┼┼┼┼┼●○┼┼●┨
17┠┼●○●●┼○┼○●┼┼●○○○○┨
16┠┼┼○┼┼●●○╋●┼┼┼●●┼○┨
15┠┼┼┼┼┼┼○○●┼┼┼┼┼┼○●┨
14┠┼○┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼●┨
13┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●●┼┼┨
12┠○┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●┼┼┨
11○┼○●●┼┼┼┼┼○●┼┼○●○┼┨
10┠○●○┼┼┼┼┼●●○○┼┼○●●┨
09┠┼●┼●┼┼┼┼☆○●┼┼┼○○●┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┼○●●┨
07┠●●┼●┼┼┼┼┼┼●○○┼┼○●┨
06┠●○○┼○┼┼┼┼●┼●○┼○○●┨
05┠○●○┼┼┼┼┼┼┼┼●●○┼○●┨
04┠●●○●○┼┼┼○┼○┼○●○●○┨
03┠┼●○●○┼○┼┼┼┼○┼●┼●┼┨
02┠○┼○┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
01┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
アゲハマ ●★先番(高尾)=1 ○☆白番(井山)=4

126手まで
219名無し名人:2010/09/23(木) 15:47:57 ID:GNIIx+kl
昨日に続き一手勝ちを避けるのか
あっさり殺してくれたら面白いのになぁ
220名無し名人:2010/09/23(木) 15:50:42 ID:t/FFG+gn
>>219
BSの時間があるから。
221名無し名人:2010/09/23(木) 15:51:27 ID:GNIIx+kl
昨日じゃない前局だ
222名無し名人:2010/09/23(木) 15:54:53 ID:iV5QfM1c
え・・・?
とられてまけるの?
223名無し名人:2010/09/23(木) 15:57:02 ID:pUeV23HD
まじ?
224名無し名人:2010/09/23(木) 15:57:24 ID:0JnGZbv2
どんなもんじゃーい
225名無し名人:2010/09/23(木) 15:58:29 ID:GNIIx+kl
>>222
124手めで単ノビしてたら一手勝ちだと松本7段が解説してた
解説は信用できないが、井山なら読みきれるだろうからしっかり読みきって
とって欲しかったなと
226名無し名人:2010/09/23(木) 15:59:32 ID:wLpCLmpB
優勢なのにきわどい橋渡る必要がどこにあろうかw
227名無し名人:2010/09/23(木) 16:00:49 ID:gC65d8Vh
(´・ω・) 高尾死んじゃうの?
228名無し名人:2010/09/23(木) 16:01:03 ID:GNIIx+kl
そろそろ投了かな
229名無し名人:2010/09/23(木) 16:01:15 ID:iV5QfM1c
地で走られて石をとられる棋風
230名無し名人:2010/09/23(木) 16:02:14 ID:0JnGZbv2
ここでシンジの必殺技が炸裂するか
231名無し名人:2010/09/23(木) 16:04:10 ID:b2Rkphjs
>>166
IGSで対局が見られるよ jago(茶碁)というソフト使って
登録など不要 好きなHNで入ればいい
232名無し名人:2010/09/23(木) 16:04:22 ID:0JnGZbv2
碁盤と400%シンクロするんだシンジくん
233名無し名人:2010/09/23(木) 16:06:24 ID:gC65d8Vh
アサヒのサイトから対局みてんだけど
他のサイトの方がいいの?
234名無し名人:2010/09/23(木) 16:12:14 ID:rLvjk8KN
>>231
今は幽玄で見れてるよ ありがとう
茶碁か・・・懐かしい
ネット始めた頃WINGでよく打ってたわ
235名無し名人:2010/09/23(木) 16:12:44 ID:vzsHpXd4
こんなつまんない碁にBS2時間割かなくてよかったな
236名無し名人:2010/09/23(木) 16:13:40 ID:78xX82Qt
白つぶれた
237名無し名人:2010/09/23(木) 16:13:51 ID:I3g1CTJn
ノゾいてどうするだべ、
238名無し名人:2010/09/23(木) 16:17:54 ID:X3SC0h0F
>>236
高尾山好きすぎ
239名無し名人:2010/09/23(木) 16:30:42 ID:iK4k9L+v
なるほど、簡単には取らせないと
240名無し名人:2010/09/23(木) 16:30:52 ID:I3g1CTJn
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J_.K_L_M_.N_O_P_Q_R_.S_T
19┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
18┠┼●●○┼┼┼┼┼┼┼┼●○┼┼●┨
17┠┼●○●●┼○┼○●┼┼●○○○○┨
16┠┼┼○┼┼●●○╋●┼┼┼●●┼○┨
15┠┼┼┼┼┼┼○○●┼┼┼┼┼┼○●┨
14┠┼○┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼●┨
13┠┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●●┼┼┨
12┠○┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●┼┼┨
11○┼○●●┼┼┼┼┼○●┼┼○●○┼┨
10┠○●○┼┼┼┼┼●●○○┼┼○●●┨
09┠┼●┼●┼┼┼┼○○●┼┼┼○○●┨
08┠┼┼┼┼┼○┼┼┼┼●┼★┼○●●┨
07┠●●┼●┼┼●┼○┼●○○┼┼○●┨
06┠●○○┼○┼┼┼●●┼●○┼○○●┨
05┠○●○┼┼┼┼┼┼┼┼●●○┼○●┨
04┠●●○●○┼┼┼○○○┼○●○●○┨
03┠┼●○●○┼○┼┼●┼○┼●┼●┼┨
02┠○┼○┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
01┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
アゲハマ ●★先番(高尾)=1 ○☆白番(井山)=4

133手まで
241名無し名人:2010/09/23(木) 16:31:44 ID:CMeb4j+P
>>240
トゲピーかと思った
242名無し名人:2010/09/23(木) 16:33:54 ID:sx9ShKAX
黒が厳しい図ばかりだな
243名無し名人:2010/09/23(木) 16:34:02 ID:J1jxCe0y
松本は白がいい図しか出さないな
244名無し名人:2010/09/23(木) 16:35:34 ID:HY9MSyjh
井山死んだ
245名無し名人:2010/09/23(木) 16:38:05 ID:b2Rkphjs
>>234
そか おいらもWINGはずっとご無沙汰さ
Jago使ってIGSで本因坊戦とか名人戦などを観戦するだけw

246名無し名人:2010/09/23(木) 16:39:32 ID:iK4k9L+v
黒はせめてどこかと攻め合いにしないとな
。。。無理かな
247名無し名人:2010/09/23(木) 16:49:39 ID:NjmGsm6O
相撲さえなければ
このいいところで衛星中継があるのに〜
248名無し名人:2010/09/23(木) 16:52:27 ID:WMFRzOsg
松本の解説だと黒がどうやってもだめぽ、なんだね。
解説の手が当たりだしたから投了ちかいかな・・・(´・ω・`)
249名無し名人:2010/09/23(木) 16:53:41 ID:iV5QfM1c
あれ?これ決めると危ないんじゃないの?
自分からダメ詰めてるし
250名無し名人:2010/09/23(木) 16:55:09 ID:443kUL4D
うむ
出を決める意味がさっぱりわからん
だから俺は強くなれないのかな
251名無し名人:2010/09/23(木) 16:56:00 ID:wxH67A1h
脱出したかな
252名無し名人:2010/09/23(木) 16:56:39 ID:iK4k9L+v
確かにこれを今決めた意味がわかんない。。。
中央の黒、生かすってことか?
253名無し名人:2010/09/23(木) 16:57:41 ID:rLvjk8KN
あれ??何してんの白
254名無し名人:2010/09/23(木) 16:58:49 ID:GNIIx+kl
手数余裕あるので、これでも勝ちってことか
255名無し名人:2010/09/23(木) 16:59:21 ID:5siYWwBT
一番得する殺し方をしようというのか
256名無し名人:2010/09/23(木) 17:00:45 ID:443kUL4D
へんな図消した?www
257名無し名人:2010/09/23(木) 17:00:48 ID:WMFRzOsg
おおーーー!!松本、黒逆転の図を示したぞ!!!
258名無し名人:2010/09/23(木) 17:01:37 ID:sx9ShKAX
黒を活かしちゃったんじゃないか?
259名無し名人:2010/09/23(木) 17:02:01 ID:GNIIx+kl
井山よっぽどBSまで持たせたいのか
260名無し名人:2010/09/23(木) 17:02:11 ID:78xX82Qt
名人見損じ
261名無し名人:2010/09/23(木) 17:03:43 ID:GNIIx+kl
生かしたとはいうが三目中手が残ってそうな気がしてまだ白いい気がする
262名無し名人:2010/09/23(木) 17:04:24 ID:6sBL4o8y
井山に見えてるものが何なのか全然分からん
263名無し名人:2010/09/23(木) 17:04:54 ID:78xX82Qt
もともと、白はよいと思っていなかったと、思われます。
264名無し名人:2010/09/23(木) 17:06:50 ID:78xX82Qt
上辺を心配していた。真中とられて終わりですね。
265名無し名人:2010/09/23(木) 17:07:10 ID:RTT9xpPM
棟梁さん登場
266名無し名人:2010/09/23(木) 17:07:34 ID:iV5QfM1c
真中は取りづらい形なんだぜ
267名無し名人:2010/09/23(木) 17:07:40 ID:2Lo6tk9A
相撲がなければ
268名無し名人:2010/09/23(木) 17:07:56 ID:GNIIx+kl
松本さんやっぱ白いいと言ってるぞ
269名無し名人:2010/09/23(木) 17:08:46 ID:NO44djMx
黒生かしても白が優勢なのか。
こりゃ高尾勝ち目ないな。
270名無し名人:2010/09/23(木) 17:08:51 ID:WMFRzOsg
なんだ・・・154までで
「黒生かしても上辺とつながったら攻める石無いでしょ?地合もわかり
やすいヨセで白勝ちでしょ。」と言ってるのね・・・
271名無し名人:2010/09/23(木) 17:09:45 ID:I3g1CTJn

154手まで

(;AP[MultiGo:3.9.4]SZ[19]
;B[pd];W[dd];B[qp];W[dq];B[oq];W[do];B[qj];W[jp];B[fc];W[cf];B[db];W[hc];B[hd];W[id]
;B[gd];W[ci];B[nc];W[jc];B[cc];W[mq];B[cm];W[cn];B[em];W[fn];B[di];W[dj];B[ch];W[dh]
;B[ei];W[bh];B[cj];W[cg];B[bi];W[eb];B[ec];W[bj];B[ch];W[dc];B[cb];W[ci];B[ck];W[ai]
;B[ek];W[rp];B[ro];W[qo];B[po];W[qn];B[rn];W[qm];B[rm];W[qk];B[ql];W[pl];B[rl];W[pp]
;B[qq];W[oo];B[no];W[nn];B[op];W[pn];B[mo];W[pj];B[rk];W[pk];B[mn];W[qi];B[rj];W[mm]
;B[lm];W[nm];B[ll];W[lp];B[eq];W[fq];B[pi];W[oi];B[ph];W[oh];B[pg];W[qc];B[re];W[ob]
;B[nb];W[oc];B[od];W[pc];B[kd];W[if];B[kc];W[rd];B[ep];W[fp];B[fr];W[hq];B[og];W[mj]
;B[li];W[lj];B[kj];W[he];B[je];W[ie];B[rb];W[rc];B[cq];W[dr];B[cp];W[dp];B[bn];W[bo]
;B[co];W[dn];B[bm];W[br];B[bp];W[kk];B[kn];W[qe];B[rf];W[np];B[lk];W[ki];B[jj];W[jk]
;B[hm];W[jm];B[jn];W[gl];B[kq];W[kp];B[nl];W[nj];B[ol];W[pq];B[pr];W[po];B[or];W[qr]
;B[rq];W[rr];B[sp];W[nq];B[om];W[pm];B[nr];W[mr];B[sr];W[ij];B[ji];W[kh];B[ii];W[jg])
272名無し名人:2010/09/23(木) 17:10:53 ID:443kUL4D
魅せるなぁ
これなら中継まで持つかな
273名無し名人:2010/09/23(木) 17:11:03 ID:rLvjk8KN
>>270
つまりほぼ勝勢か
274名無し名人:2010/09/23(木) 17:11:27 ID:GNIIx+kl
そうなのか、黒どっちか潰れそうだぞ
275名無し名人:2010/09/23(木) 17:12:52 ID:t3ryEzVT
僕らの井山さんがミスするわけなかろう
276名無し名人:2010/09/23(木) 17:12:54 ID:iV5QfM1c
高尾<つながったからって生きたと思うなよ!
277名無し名人:2010/09/23(木) 17:13:14 ID:WBn+gzlC
これでも井山勝ちなんだろうけど
こんな打ち方じゃ世界戦で通用しないのもわかる気がする
なんだかなあ
278名無し名人:2010/09/23(木) 17:13:17 ID:gwsJ+p06
2局目といいこの局といい、井山どんだけ性格が悪いんだ。
279名無し名人:2010/09/23(木) 17:13:59 ID:0JnGZbv2
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J_.K_L_M_.N_O_P_Q_R_.S_T
19┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
18┠┼●●○┼┼┼┼┼┼┼┼●○┼┼●┨
17┠┼●○●●┼○┼○●┼┼●○○○○┨
16┠┼┼○┼┼●●○╋●┼┼┼●●┼○┨
15┠┼┼┼┼┼┼○○●┼┼┼┼┼┼○●┨
14┠┼○┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼●┨
13┠┼○┼┼┼┼┼┼☆┼┼┼┼●●┼┼┨
12┠○┼○┼┼┼┼┼┼○┼┼┼○●┼┼┨
11○┼○●●┼┼┼●●○●┼┼○●○┼┨
10┠○●○┼┼┼┼○●●○○○┼○●●┨
09┠┼●┼●┼┼┼┼○○●┼┼┼○○●┨
08┠┼┼┼┼┼○┼┼┼┼●┼●●○●●┨
07┠●●┼●┼┼●┼○┼●○○●○○●┨
06┠●○○┼○┼┼┼●●┼●○┼○○●┨
05┠○●○┼┼┼┼┼┼┼┼●●○○○●┨
04┠●●○●○┼┼┼○○○┼○●○●┼●
03┠┼●○●○┼○┼┼●┼○○●○●●┨
02┠○┼○┼●┼┼┼┼┼┼○●●●○○●
01┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
アゲハマ ●★先番(高尾)=2 ○☆白番(井山)=4

154手まで
280名無し名人:2010/09/23(木) 17:14:32 ID:wxH67A1h
白も薄いから4子と大石の両方を助ける手は何かないものか。
せめて綺麗に4子を捨てる手でも良い。
281名無し名人:2010/09/23(木) 17:14:48 ID:iV5QfM1c
負かし方が悪趣味なのは同意
高尾山倒すのに8時間もいらないから
考えすぎちゃってこうなるのでは
282名無し名人:2010/09/23(木) 17:15:07 ID:GNIIx+kl
いや、井山は一番厳しい手を選んでると思うよ
283名無し名人:2010/09/23(木) 17:15:07 ID:443kUL4D
高尾山の精神崩壊してしまうだろ
284名無し名人:2010/09/23(木) 17:18:38 ID:NjmGsm6O
山下とチョウウは今もタイトルを手にして輝き、
羽根はタイトルは手放したけど子沢山
高尾ー、頑張れー
285名無し名人:2010/09/23(木) 17:18:48 ID:dYP4Oa9g
これ白つぶれてないか?www
286名無し名人:2010/09/23(木) 17:18:57 ID:sMPJMC8J
そんなに白優勢なのか
287名無し名人:2010/09/23(木) 17:19:22 ID:iIKJ7uOc
井山は高尾を再起不能に追い込むつもりか
288名無し名人:2010/09/23(木) 17:19:46 ID:iK4k9L+v
なんだろう手合い違い感があるなぁ
うっくんじゃないと駄目か
289名無し名人:2010/09/23(木) 17:19:56 ID:0JnGZbv2
松本さんによると潰れてるのは黒らしいけどようわからん
290名無し名人:2010/09/23(木) 17:21:56 ID:WMFRzOsg
>>277
 禿同 二局目もそうだったよな。わざわざ生かして作り碁にするっていう。
俺はやりすぎてつぶれることが多いから見習いたい碁のスタイルなんだが、とても
セドルに勝てるスタイルとは思えん。
291名無し名人:2010/09/23(木) 17:22:47 ID:78xX82Qt
白がつぶれのような気がする。
292名無し名人:2010/09/23(木) 17:23:17 ID:nvZD8MCG
6目半、5目半ときたから今日は4目半にしちゃおうかな
293名無し名人:2010/09/23(木) 17:23:24 ID:wFmzgR0t
K09L09がつかまらず中央下の黒野一団が死ぬのか
294名無し名人:2010/09/23(木) 17:23:38 ID:2gse3A8I
高尾逆転ですね
295名無し名人:2010/09/23(木) 17:23:53 ID:78xX82Qt
右上との関連でどこかで抵抗が不能ではないか
296名無し名人:2010/09/23(木) 17:24:01 ID:wxH67A1h
忘れてたけど右上は話が遠いけど
二手ヨセコウが残ってたんじゃ。
中央の黒をコウ材が利かない形で凌げば。。。
297名無し名人:2010/09/23(木) 17:24:15 ID:I3g1CTJn
>>285
中央の白か?
ハタ目にはそうも見えるけど・・・
298名無し名人:2010/09/23(木) 17:24:31 ID:GNIIx+kl
2局目は脳内で読みきれなかったんだろうけど、
今回は解説より上の手を指してると思うよ
右も中央もギリギリしのげてるのが素晴らしいい
299名無し名人:2010/09/23(木) 17:28:29 ID:HS/i2e8C
まだ勝負は着いてませんよ
300名無し名人:2010/09/23(木) 17:29:15 ID:dYP4Oa9g
>>297
だよねえ・・・
普通に黒がG13から切りにいったらどうなんのかなと思う
301名無し名人:2010/09/23(木) 17:30:38 ID:wLpCLmpB
松本白良しを連呼しすぎw
302名無し名人:2010/09/23(木) 17:30:59 ID:78xX82Qt
白がつぶれているようにしか見えないですよ
303名無し名人:2010/09/23(木) 17:31:11 ID:WMFRzOsg
遡って、白136は黒を無理に取りに行かなくても地合いで勝てると判断した手です。
好判断だったと思います。 by松本

もうプロ視点ではマギレないってことかよ・・・。(´Д`ι)


304名無し名人:2010/09/23(木) 17:31:52 ID:gwsJ+p06
投げ場づくり・・・
305名無し名人:2010/09/23(木) 17:32:08 ID:nvZD8MCG
黒5子取られたくせー
306名無し名人:2010/09/23(木) 17:33:16 ID:I3g1CTJn

>>300>>302

―白は先に1のツナギを決めてから、白3に戻るかもしれません。
―黒がすべて助けようとするのは白11までとなり黒がツブレです。
―なので黒6では中央の5子を捨てるくらいですが、形勢ははっきりと白良しです。
307名無し名人:2010/09/23(木) 17:33:46 ID:GNIIx+kl
308名無し名人:2010/09/23(木) 17:34:06 ID:443kUL4D
ここで投げなかったら中継まで持つ
309名無し名人:2010/09/23(木) 17:34:09 ID:HS/i2e8C
松本先生が感想戦モードになるのはいつものことです
310名無し名人:2010/09/23(木) 17:34:41 ID:78xX82Qt
攻め合い白負けしか見えない
311名無し名人:2010/09/23(木) 17:35:52 ID:443kUL4D
>>310
どこでみてる?
一回リロードないし再起動してみたほうがいい、どっかぬけてる
312名無し名人:2010/09/23(木) 17:35:56 ID:dYP4Oa9g
>>307
ありがとう
4があるから駄目なんか・・・
313名無し名人:2010/09/23(木) 17:38:19 ID:X8rdeg/7
このアホ何とかしてくれww 下手の考え休むに似たり。

291 :名無し名人:2010/09/23(木) 17:22:47 ID:78xX82Qt
白がつぶれのような気がする。

302 :名無し名人:2010/09/23(木) 17:30:59 ID:78xX82Qt
白がつぶれているようにしか見えないですよ

310 :名無し名人:2010/09/23(木) 17:34:41 ID:78xX82Qt
攻め合い白負けしか見えない
314名無し名人:2010/09/23(木) 17:39:40 ID:rLvjk8KN
>>313
黒が投了しても黒良しとか言いそうw
315名無し名人:2010/09/23(木) 17:39:55 ID:iK4k9L+v
おっなんかうまい手あるんかな?
中央の白と攻め合いか?
316名無し名人:2010/09/23(木) 17:40:17 ID:I3g1CTJn
____A_B_C_D_.E_F_G_H_.J_.K_L_M_.N_O_P_Q_R_.S_T
19┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
18┠┼●●○┼┼┼┼┼┼┼┼●○┼┼●┨
17┠┼●○●●┼○┼○●┼┼●○○○○┨
16┠┼┼○┼┼●●○╋●┼┼┼●●┼○┨
15┠┼┼┼┼┼┼○○●┼┼┼┼┼┼○●┨
14┠┼○┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼●┨
13┠┼○┼┼┼┼┼┼○┼┼●┼●●┼┼┨
12┠○┼○┼┼┼┼┼┼○○┼┼○●┼┼┨
11○┼○●●┼┼●●●○●┼┼○●○┼┨
10┠○●○┼┼┼┼○●●○○○┼○●●┨
09┠┼●┼●┼┼┼○○○●┼┼┼○○●┨
08┠┼┼┼┼┼○┼┼┼┼●┼●●○●●┨
07┠●●┼●┼┼●┼○┼●○○●○○●┨
06┠●○○┼○┼┼┼●●┼●○┼○○●┨
05┠○●○┼☆●┼┼┼┼┼●●○○○●┨
04┠●●○●○┼┼┼○○○┼○●○●┼●
03┠┼●○●○┼○┼┼●┼○○●○●●┨
02┠○┼○┼●┼┼┼┼┼┼○●●●○○●
01┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
アゲハマ ●★先番(高尾)=2 ○☆白番(井山)=4

160手まで
317名無し名人:2010/09/23(木) 17:40:47 ID:wxH67A1h
中だけ生きて上の5子も助かるような手を考えてるのかな
318名無し名人:2010/09/23(木) 17:41:12 ID:h6T2U4CN
高尾が調子が悪いのか弱いのかは知らんが
こういう負け方されると本当に盛りあがらないよ
名人本因坊だった頃と比べると内容もひどい
まぁまだ終わったわけではないが・・・
高尾頑張ってくれ!
319名無し名人:2010/09/23(木) 17:41:44 ID:WMFRzOsg
320名無し名人:2010/09/23(木) 17:42:38 ID:iK4k9L+v
松本仕事はええよwww
黒一手負け
321名無し名人:2010/09/23(木) 17:42:51 ID:I3g1CTJn
3連敗4連勝を狙ってるんだよ。
322名無し名人:2010/09/23(木) 17:45:09 ID:mwJRHySM
白つぶれてますよ(キリッ)
の人はどこ行った?w
323名無し名人:2010/09/23(木) 17:45:40 ID:assZPfhO
たかおてんて〜
324名無し名人:2010/09/23(木) 17:47:17 ID:HY9MSyjh
H12からは?
325名無し名人:2010/09/23(木) 17:47:25 ID:0JnGZbv2
ここでシンジの神の一手が出る
326名無し名人:2010/09/23(木) 17:48:02 ID:yMUJ7PeU
NHK的には6:15〜30くらいで投了して貰えると良いな
327名無し名人:2010/09/23(木) 17:49:44 ID:6sBL4o8y
これは投げるでしょうねぇ・・・
328名無し名人:2010/09/23(木) 17:50:41 ID:78xX82Qt
だんだん、白が怪しくなってきてませんか
329名無し名人:2010/09/23(木) 17:50:51 ID:sx9ShKAX
>波乱があるかもしれません

ホントか!
330名無し名人:2010/09/23(木) 17:50:56 ID:sTRCwjXF
松山が難しいとか言ってるんだが・・・
331名無し名人:2010/09/23(木) 17:53:05 ID:nvZD8MCG
まさかのID:78xX82Qt大勝利?
332名無し名人:2010/09/23(木) 17:53:07 ID:78xX82Qt
勝つだけならここまで踏み込む必要はなかったのではないでしょうか
現在形勢は黒でしょう
333名無し名人:2010/09/23(木) 17:53:41 ID:443kUL4D
松本が空気読み出したぞ
えらいこっちゃww
334名無し名人:2010/09/23(木) 17:54:30 ID:sx9ShKAX
松本が白がうまく凌ぐ手を見つけたw
335名無し名人:2010/09/23(木) 17:54:36 ID:HS/i2e8C
解説で白が良いと連呼したのを偉い人に咎められたんだろう
解説は飽く迄も碁を面白く見せるためのものなんだし、
今の甘四段くらいなら、プロが難しいと言えば、この局面でもそう"かも"と不安になる
336名無し名人:2010/09/23(木) 17:55:28 ID:HY9MSyjh
魁皇よえー
337名無し名人:2010/09/23(木) 17:55:44 ID:443kUL4D
我が道系の松本だから絶対そうだな
338名無し名人:2010/09/23(木) 17:56:02 ID:WMFRzOsg
黒1の手には、白4の手が上手く、白がシノいでいます。by松本

なんか白の好手があってやっぱだめでした。てへ♪っぽいよ・・・
井山がミスると思えないし・・・
339名無し名人:2010/09/23(木) 17:57:20 ID:wxH67A1h
この辺の読みが完璧なら、
解説ではなく名人戦を戦ってるはずで
340名無し名人:2010/09/23(木) 17:57:43 ID:XHTKwpfl
>>339
しーっ!
341名無し名人:2010/09/23(木) 17:59:23 ID:0JnGZbv2
そろそろBS放送開始時間
342名無し名人:2010/09/23(木) 18:00:58 ID:0JnGZbv2
井山 残り10分
高尾 残り40分
343名無し名人:2010/09/23(木) 18:01:32 ID:443kUL4D
壮大すぎるBGM自重しろ
344名無し名人:2010/09/23(木) 18:01:38 ID:wyg/aqUE
すっかり忘れてた。BSみたら盤面があまりに複雑で絶句した。
345名無し名人:2010/09/23(木) 18:02:25 ID:vUEsAwSu
適当に並べたら黒が駄目だった
346名無し名人:2010/09/23(木) 18:02:33 ID:HY9MSyjh
聞き手は姉ちゃんのほうか
347名無し名人:2010/09/23(木) 18:03:03 ID:wyg/aqUE
第一感中央の黒が危ない気がする。
348名無し名人:2010/09/23(木) 18:03:59 ID:iZH48zju
白しのいでそうだな。黒は投了が近そう
349名無し名人:2010/09/23(木) 18:06:52 ID:XHTKwpfl
井山が逆転されるとは・・・
350名無し名人:2010/09/23(木) 18:08:58 ID:HY9MSyjh
おいレドモンド!字幕のところで並べるんじゃねえ
351名無し名人:2010/09/23(木) 18:10:35 ID:0JnGZbv2
>>342は間違いだった
352名無し名人:2010/09/23(木) 18:10:50 ID:PRv3uuN4
井山君苦しんでるぞw
353名無し名人:2010/09/23(木) 18:13:19 ID:gC65d8Vh
時間厳しいな
井山のこり7分
354名無し名人:2010/09/23(木) 18:13:20 ID:iK4k9L+v
黒がうまく混戦に持ち込んだ感じだな
白に凌ぎがありそうだけど
355名無し名人:2010/09/23(木) 18:13:43 ID:WMFRzOsg
松本変化図いっぱいつくって仕事してるなぁ
356名無し名人:2010/09/23(木) 18:14:12 ID:wFmzgR0t
357名無し名人:2010/09/23(木) 18:14:35 ID:rLvjk8KN
良さそうな手だけど、この手を読んでなかったって事はないでしょ
358名無し名人:2010/09/23(木) 18:15:25 ID:rLvjk8KN
>>356
高尾からオーラが・・・
359名無し名人:2010/09/23(木) 18:15:32 ID:I3g1CTJn

164手まで

(;AP[MultiGo:3.9.4]SZ[19]
;B[pd];W[dd];B[qp];W[dq];B[oq];W[do];B[qj];W[jp];B[fc];W[cf];B[db];W[hc];B[hd];W[id]
;B[gd];W[ci];B[nc];W[jc];B[cc];W[mq];B[cm];W[cn];B[em];W[fn];B[di];W[dj];B[ch];W[dh]
;B[ei];W[bh];B[cj];W[cg];B[bi];W[eb];B[ec];W[bj];B[ch];W[dc];B[cb];W[ci];B[ck];W[ai]
;B[ek];W[rp];B[ro];W[qo];B[po];W[qn];B[rn];W[qm];B[rm];W[qk];B[ql];W[pl];B[rl];W[pp]
;B[qq];W[oo];B[no];W[nn];B[op];W[pn];B[mo];W[pj];B[rk];W[pk];B[mn];W[qi];B[rj];W[mm]
;B[lm];W[nm];B[ll];W[lp];B[eq];W[fq];B[pi];W[oi];B[ph];W[oh];B[pg];W[qc];B[re];W[ob]
;B[nb];W[oc];B[od];W[pc];B[kd];W[if];B[kc];W[rd];B[ep];W[fp];B[fr];W[hq];B[og];W[mj]
;B[li];W[lj];B[kj];W[he];B[je];W[ie];B[rb];W[rc];B[cq];W[dr];B[cp];W[dp];B[bn];W[bo]
;B[co];W[dn];B[bm];W[br];B[bp];W[kk];B[kn];W[qe];B[rf];W[np];B[lk];W[ki];B[jj];W[jk]
;B[hm];W[jm];B[jn];W[gl];B[kq];W[kp];B[nl];W[nj];B[ol];W[pq];B[pr];W[po];B[or];W[qr]
;B[rq];W[rr];B[sp];W[nq];B[om];W[pm];B[nr];W[mr];B[sr];W[ij];B[ji];W[kh];B[ii];W[jg]
;B[mg];W[ik];B[hi];W[lh];B[go];W[fo];B[gm];W[gj];B[ip];W[io])
360名無し名人:2010/09/23(木) 18:16:13 ID:nvZD8MCG
>>356
魂抜けかかっとる・・・
361名無し名人:2010/09/23(木) 18:17:12 ID:nvZD8MCG
というかなんだのストロー
二人で飲んでたのか
362名無し名人:2010/09/23(木) 18:17:45 ID:mwJRHySM
心霊写真だろこれwww
363名無し名人:2010/09/23(木) 18:17:45 ID:HrTLENfC
井山名人と高尾九段って一緒に飲み物飲んでるの?
364名無し名人:2010/09/23(木) 18:17:46 ID:Fl5YAeGN
映像が乱れるほどのオーラか・・・
365名無し名人:2010/09/23(木) 18:18:01 ID:rLvjk8KN
>>361
ww
恋人飲みwww
366名無し名人:2010/09/23(木) 18:18:26 ID:72zPTmOw
高尾さんに、髪抜けかかっとる・・・とか言うな
367名無し名人:2010/09/23(木) 18:19:39 ID:443kUL4D
>>356
つっこみどころがありすぎやしませんかね?
368名無し名人:2010/09/23(木) 18:21:19 ID:gC65d8Vh
高尾目薬おいてるね
369名無し名人:2010/09/23(木) 18:24:14 ID:PRv3uuN4
残り7分対7分の戦い
NHK杯かよ
370名無し名人:2010/09/23(木) 18:27:47 ID:nvZD8MCG
高尾、いい粘りだ。がんばれ。
371名無し名人:2010/09/23(木) 18:28:05 ID:0JnGZbv2
事件か!?
372名無し名人:2010/09/23(木) 18:28:33 ID:iK4k9L+v
ほう、凄い手だな
どうするんだろ
373名無し名人:2010/09/23(木) 18:28:35 ID:PRv3uuN4
姉さん、事件です
374名無し名人:2010/09/23(木) 18:28:52 ID:tDPnUUO/
レドモンドvs井山名人!!
375名無し名人:2010/09/23(木) 18:29:01 ID:GOpQAD6D
レドモンドきれさせたらたいしたもんですよ
376名無し名人:2010/09/23(木) 18:29:37 ID:I3g1CTJn
やってもうたのか!?
377名無し名人:2010/09/23(木) 18:30:50 ID:uU6q1jsJ
こういうの各部分をどの順番で打つかがいろいろある上に相手に1手でもうまい手があるとすぐ終わるから怖いなw
378名無し名人:2010/09/23(木) 18:31:04 ID:PRv3uuN4
この図はAとBが白から見合いとなり、黒ツブレです。

松本はツブレだといってる
379名無し名人:2010/09/23(木) 18:32:30 ID:assZPfhO
上の石は上辺とつながればいいんじゃねーの?
380名無し名人:2010/09/23(木) 18:32:44 ID:5siYWwBT
BSのグラマラスな聞き手見てたらたまらなくなってきた
381名無し名人:2010/09/23(木) 18:33:23 ID:mYQyBXHS
別になんてことなさそうだな
382名無し名人:2010/09/23(木) 18:33:51 ID:0JnGZbv2
終わった
383名無し名人:2010/09/23(木) 18:33:55 ID:PRv3uuN4
レドモンドは今気づいた
オワタ
384名無し名人:2010/09/23(木) 18:33:58 ID:HY9MSyjh
。・゚・(ノД`)・゚・。
385名無し名人:2010/09/23(木) 18:33:59 ID:D3Fe4J9c
たかおおおおおおおおおおおおおおおおお
386名無し名人:2010/09/23(木) 18:34:02 ID:Up+54RlK
また井山か!
387名無し名人:2010/09/23(木) 18:34:07 ID:GOpQAD6D
井山勝利キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
388名無し名人:2010/09/23(木) 18:34:11 ID:vzsHpXd4
こりゃ10期ぶりの四連敗だな
389名無し名人:2010/09/23(木) 18:34:13 ID:dERwyMFx
やっぱりだめだったか・・・
390名無し名人:2010/09/23(木) 18:34:17 ID:nvZD8MCG
>>379
松本がさっそくつながれない図を出してきたぞ・・・
391名無し名人:2010/09/23(木) 18:34:37 ID:wyg/aqUE
たかお日記更新待ち。
392名無し名人:2010/09/23(木) 18:34:43 ID:Up+54RlK
左のおっぱいがエロイとか考えてたら・・・
393名無し名人:2010/09/23(木) 18:34:58 ID:0JnGZbv2
シンジー
394名無し名人:2010/09/23(木) 18:35:05 ID:iZH48zju
投げたの?まぁよく粘ったけどな
395名無し名人:2010/09/23(木) 18:35:05 ID:iIKJ7uOc
高尾弱すぎる。相性が悪いのかもしれないが、ちょっと酷過ぎるぞ。
396名無し名人:2010/09/23(木) 18:35:15 ID:78xX82Qt
すみません。井山名人強し。後は中国、韓国勝ってくれ。お願いします。
397名無し名人:2010/09/23(木) 18:35:26 ID:assZPfhO
>>379
だめなのか(´・ω・`)
398名無し名人:2010/09/23(木) 18:35:28 ID:wMJuN000
秀行先生に怒られるぞ……
399名無し名人:2010/09/23(木) 18:35:28 ID:T6SggXa5
オワタ
400名無し名人:2010/09/23(木) 18:35:49 ID:gvNB5jch
井山のコップに注目
http://jlab.tv2ch.net/3/s/130368.jpg
401名無し名人:2010/09/23(木) 18:35:58 ID:t/FFG+gn
\(^o^)/オタワ
402名無し名人:2010/09/23(木) 18:36:01 ID:Up+54RlK
ここから逆転4連勝します
403名無し名人:2010/09/23(木) 18:36:09 ID:7Au46vgF
レドモンド(笑)
にぶ杉。

力の差だな。
本来、手厚く打って攻めに強いはずの高尾が
軽くひねられたって感じ。

井山が力を出した碁だったな。
404名無し名人:2010/09/23(木) 18:36:12 ID:t3ryEzVT
やったぜ!!!!!
405名無し名人:2010/09/23(木) 18:36:25 ID:vwMWFzi/
なんでこの人挑戦しちゃったの?
藤井王座より希望ないわw
406名無し名人:2010/09/23(木) 18:36:40 ID:mYQyBXHS
オワタ
井山んオメ
高尾まじ一回ぐらい勝てよ…盛り上がらんだろ
407名無し名人:2010/09/23(木) 18:36:43 ID:Up+54RlK
>>400
(*ノノ)
408名無し名人:2010/09/23(木) 18:37:17 ID:assZPfhO
>>405
アホか
藤井よりはあるわ
409名無し名人:2010/09/23(木) 18:37:39 ID:5siYWwBT
里菜に怒られる
410名無し名人:2010/09/23(木) 18:37:39 ID:I3g1CTJn

170手完 白中押し勝ち

(;AP[MultiGo:3.9.4]SZ[19]
;B[pd];W[dd];B[qp];W[dq];B[oq];W[do];B[qj];W[jp];B[fc];W[cf];B[db];W[hc];B[hd];W[id]
;B[gd];W[ci];B[nc];W[jc];B[cc];W[mq];B[cm];W[cn];B[em];W[fn];B[di];W[dj];B[ch];W[dh]
;B[ei];W[bh];B[cj];W[cg];B[bi];W[eb];B[ec];W[bj];B[ch];W[dc];B[cb];W[ci];B[ck];W[ai]
;B[ek];W[rp];B[ro];W[qo];B[po];W[qn];B[rn];W[qm];B[rm];W[qk];B[ql];W[pl];B[rl];W[pp]
;B[qq];W[oo];B[no];W[nn];B[op];W[pn];B[mo];W[pj];B[rk];W[pk];B[mn];W[qi];B[rj];W[mm]
;B[lm];W[nm];B[ll];W[lp];B[eq];W[fq];B[pi];W[oi];B[ph];W[oh];B[pg];W[qc];B[re];W[ob]
;B[nb];W[oc];B[od];W[pc];B[kd];W[if];B[kc];W[rd];B[ep];W[fp];B[fr];W[hq];B[og];W[mj]
;B[li];W[lj];B[kj];W[he];B[je];W[ie];B[rb];W[rc];B[cq];W[dr];B[cp];W[dp];B[bn];W[bo]
;B[co];W[dn];B[bm];W[br];B[bp];W[kk];B[kn];W[qe];B[rf];W[np];B[lk];W[ki];B[jj];W[jk]
;B[hm];W[jm];B[jn];W[gl];B[kq];W[kp];B[nl];W[nj];B[ol];W[pq];B[pr];W[po];B[or];W[qr]
;B[rq];W[rr];B[sp];W[nq];B[om];W[pm];B[nr];W[mr];B[sr];W[ij];B[ji];W[kh];B[ii];W[jg]
;B[mg];W[ik];B[hi];W[lh];B[go];W[fo];B[gm];W[gj];B[ip];W[io];B[hp];W[iq];B[gi];W[fj]
;B[fi];W[fm])
411名無し名人:2010/09/23(木) 18:37:39 ID:wMJuN000
>>405
さすがに王座戦よりは希望があるだろww
412名無し名人:2010/09/23(木) 18:38:23 ID:fdwuS81k
綺麗な伊豆の旅館が見たいよな
413名無し名人:2010/09/23(木) 18:38:35 ID:Up+54RlK
「いかん、貫禄が付いてきたの・・・」
414名無し名人:2010/09/23(木) 18:38:50 ID:WMFRzOsg
たーーーかーーーーおぅぅぅぅぅ・・・・
415名無し名人:2010/09/23(木) 18:38:56 ID:GOpQAD6D
コバコウの声が
416名無し名人:2010/09/23(木) 18:39:06 ID:iK4k9L+v
今日の早い段階からずっと白優勢だったな
最後の混戦でも黒が勝つ順はなかったと思う
417名無し名人:2010/09/23(木) 18:39:48 ID:vwMWFzi/
今年は将棋も囲碁もタイトル戦盛り上がらんなww
418名無し名人:2010/09/23(木) 18:39:59 ID:0JnGZbv2
かっこええなー
419名無し名人:2010/09/23(木) 18:40:50 ID:HS/i2e8C
第4局には頭丸めて登場する月下の棋士展開をキボンヌ
420名無し名人:2010/09/23(木) 18:40:57 ID:t3ryEzVT
>>413
桑原本因坊!?
421名無し名人:2010/09/23(木) 18:43:00 ID:0JnGZbv2
高尾は4連勝すればいいだけや
たいしたことない
422名無し名人:2010/09/23(木) 18:44:15 ID:7Au46vgF
しかし、難しくて解説は出来ないが、
随所に死活が入ってて、勉強になる碁だったよなぁ。
井山の右下キリから黒を裂いて、最後切り取ってしまうテク。
これ、並べなおして勉強する価値、大いに有りだな。
ある意味、興味深い一局だった。
423名無し名人:2010/09/23(木) 18:45:45 ID:QxLC4lru
ストレート負けになったらトラウマになるだろうなw
424名無し名人:2010/09/23(木) 18:46:54 ID:fSsgpI1+
>>405
これでも4番目くらいに強いんだよ
425名無し名人:2010/09/23(木) 18:50:50 ID:mwJRHySM
しかし、毎度毎度思うが、プロの読みの深さってハンパないな……
ちっちゃいころから囲碁ばっかりだから当然といえば当然なんだろうけど
426名無し名人:2010/09/23(木) 18:51:17 ID:wxH67A1h
高尾は藤井というより厚みの棋風で森内みたいなものだな。
竜王戦で若い渡辺に4タテ
名人戦で若い井山に4タテ?
427名無し名人:2010/09/23(木) 18:51:25 ID:/VtnPnNA
張栩が「いちばん強い」って言う人だぞ
けっこう前の話だが
428名無し名人:2010/09/23(木) 18:51:36 ID:nvZD8MCG
なんで挑戦したのって小県という人がいてな
429名無し名人:2010/09/23(木) 18:54:29 ID:EGH36K7Q
高尾よえ〜
430名無し名人:2010/09/23(木) 18:54:35 ID:ZM6z8ICy
あっ
431名無し名人:2010/09/23(木) 18:54:43 ID:izXgVdOt
こりゃ天童まで行かないな
432名無し名人:2010/09/23(木) 18:58:15 ID:mYQyBXHS
>>428
し…小県はうっくんにひどいことしたよね(´・ω・`)
433名無し名人:2010/09/23(木) 18:58:24 ID:5siYWwBT
私だけかね、まだ勝てると思ってるのは
高尾羽根の本因坊戦でいい所なく3連敗した羽根がそこから4連勝した例もある
434名無し名人:2010/09/23(木) 18:59:45 ID:Up+54RlK
3連敗4連勝ってのは良く聞く気がするのは俺だけか
435名無し名人:2010/09/23(木) 19:00:18 ID:kIJlsln3
このシリーズは井山張栩、張栩山下戦とかに比べてレベルの低い碁に感じる
436名無し名人:2010/09/23(木) 19:00:29 ID:rysoSWHP
>>432
小県は余計なことしやがって・・・ 張栩と結城と名人戦を楽しみにしていたファンに謝れ。
437名無し名人:2010/09/23(木) 19:02:06 ID:mYQyBXHS
対戦成績がせめて勝率四割あれば希望も持つが、
高尾は対井山の成績いまんとこ1勝12敗ぐらいだから…
438名無し名人:2010/09/23(木) 19:05:06 ID:wMyTDnzj
>>437
そこまで差があると相性というより手合い違いだな
439名無し名人:2010/09/23(木) 19:07:43 ID:Up+54RlK
>>437
いつ1回勝ったんだろう?
440名無し名人:2010/09/23(木) 19:09:13 ID:nvZD8MCG
NECかなんかの早碁で一回勝っただけだよな・・・
441名無し名人:2010/09/23(木) 19:09:32 ID:GNIIx+kl
チョウウ 山下 井山が強すぎて4番目以下はダンゴだな
442名無し名人:2010/09/23(木) 19:10:54 ID:Zdbt4P49
ちくんさんももうトップ中のトップではなくなったの?
443名無し名人:2010/09/23(木) 19:11:55 ID:vzsHpXd4
井山「3700万ゲットだぜ」
444名無し名人:2010/09/23(木) 19:13:29 ID:/VtnPnNA
>>437
ひええ、マジかよ…
445名無し名人:2010/09/23(木) 19:14:40 ID:I3g1CTJn
>>434
今世紀は未だ一度も・・・


―――――
           3連敗4連勝(過去)

第12期 (旧)名人戦(1973)  林  海峰 名人      4○○○●●●●3 石田 秀芳 本因坊
第 7期 棋聖戦   (1983)  趙  治勲 名人・本因坊 4○○○●●●●3 藤沢 秀行 棋聖
第38期 本因坊戦 (1983)  林  海峰 九段      4○○○●●●●3 趙  治勲 本因坊
                                       (棋聖・名人)

第 9期 名人戦   (1984)  趙  治勲 名人      4○○○●●●●3 大竹 英雄 碁聖
第47期 本因坊戦 (1992)  趙  治勲 本因坊     4○○○●●●●3 小林 光一 棋聖・名人


           3連勝3連敗1勝(過去)

第28期 棋聖戦   (2004)  羽根 直樹 天元      4○○○●●●○3 山下 敬吾 棋聖
第30期 名人戦   (2005)  張  栩   名人(王座) 4○○○●●●○3 小林  覚  九段
 
446名無し名人:2010/09/23(木) 19:16:05 ID:dYP4Oa9g
最後どうなるのか解説してくれええええええ
447.  訂正  .:2010/09/23(木) 19:16:27 ID:I3g1CTJn

           3連敗4連勝(過去)

第12期 (旧)名人戦(1973)  林  海峰 名人      4●●●○○○○3 石田 秀芳 本因坊
第 7期 棋聖戦   (1983)  趙  治勲 名人・本因坊 4●●●○○○○3 藤沢 秀行 棋聖
第38期 本因坊戦 (1983)  林  海峰 九段      4●●●○○○○3 趙  治勲 本因坊
                                       (棋聖・名人)

第 9期 名人戦   (1984)  趙  治勲 名人      4●●●○○○○3 大竹 英雄 碁聖
第47期 本因坊戦 (1992)  趙  治勲 本因坊     4●●●○○○○3 小林 光一 棋聖・名人


           3連勝3連敗1勝(過去)

第28期 棋聖戦   (2004)  羽根 直樹 天元      4○○○●●●○3 山下 敬吾 棋聖
第30期 名人戦   (2005)  張  栩   名人(王座) 4○○○●●●○3 小林  覚  九段
448名無し名人:2010/09/23(木) 19:16:49 ID:kPjel9x2
>>436
高尾に勝ってる張栩はともかく、結城は最終的に小県関係なく脱落してるから…
それにしても、張栩−山下とか山下−羽根とかもそうだけど
第3者との対戦見る限りそこまで差はなさそうなのに、星が偏るのは何なんだろう
449名無し名人:2010/09/23(木) 19:17:47 ID:rysoSWHP
>>445
2年前にあったばかりですが・・・

第63期 本因坊戦 (2008)  羽根 直樹 九段     4○○○●●●●3 高尾 秀紳 本因坊
450名無し名人:2010/09/23(木) 19:21:17 ID:fdwuS81k
高尾にならできる。 4連敗ならできる。
451名無し名人:2010/09/23(木) 19:21:58 ID:I3g1CTJn
>>449
検索中にチラッと目に付いたんだが
俺の記憶から全くドロップしてたんで無関係の記事と誤解してたわw
452名無し名人:2010/09/23(木) 19:23:01 ID:fSsgpI1+
>>442
とっくに。ちなみに、今散々馬鹿にされてる高尾はチクンを対戦成績13−2で圧倒してるんだぜ?
453名無し名人:2010/09/23(木) 19:29:37 ID:kIJlsln3
皆注目する名人戦という大一番でフルボッコにされるってかなり屈辱だろうな
ボロボロの対戦成績も晒されて
454名無し名人:2010/09/23(木) 19:35:50 ID:Zdbt4P49
>>452
そ、そうだったのか…
455名無し名人:2010/09/23(木) 19:48:10 ID:I3g1CTJn
>>452
棋士別対戦成績って何処で調べりゃいいんだ?
456名無し名人:2010/09/23(木) 19:52:31 ID:gwsJ+p06
ちなみに俺は井山に一度も負けたことがない。
457名無し名人:2010/09/23(木) 19:54:20 ID:CMeb4j+P
鰻屋先生はまだまだ希望あるけどこれは…
458名無し名人:2010/09/23(木) 20:04:18 ID:fSsgpI1+
>>455
昔どっかで見た数字にその後の勝敗をプラスした
459名無し名人:2010/09/23(木) 20:51:02 ID:B8Hj1uaM
>>443
棋院の取り分に、師匠へのお礼、そして納税すると、、、
460名無し名人:2010/09/23(木) 20:59:28 ID:20fk+H02
>>442>>452
治勲も坂田にフルボッコで10連敗以上した。トータルでも負け越しているだろう。
461名無し名人:2010/09/23(木) 20:59:53 ID:GNIIx+kl
賞金って棋院の取り分あるのか・・夢のある職業だと思ってたのに
462名無し名人:2010/09/23(木) 21:05:05 ID:rysoSWHP
せめて1勝はしてもらわないと・・・ 高尾よ、次だけは絶対に勝ってくれ。
463名無し名人:2010/09/23(木) 21:26:45 ID:NNpm6ub0
>>459
>師匠へのお礼

いくら何でも、これから井山がタイトルを取る度に師匠の石井に
金を払うとは思えんが? 何か根拠があるのか?
464名無し名人:2010/09/23(木) 21:27:29 ID:I3g1CTJn
取り分てのは如何ほど?
465名無し名人:2010/09/23(木) 21:53:52 ID:+A3SCH5s
やっぱ負けたかw
466名無し名人:2010/09/23(木) 22:46:42 ID:PNo12Wbx
禿俊が検討場面に映ってた。
467名無し名人:2010/09/23(木) 22:53:46 ID:UzmWgGfM
棋院の取り分なんてないだろ
師匠へのお礼もいらん。井山のおかげでどれだけ仕事が来てると思ってるんだ?
税金は約4割取られるがな・・・
468名無し名人:2010/09/23(木) 22:55:04 ID:CMeb4j+P
1局毎の手合い料っていくらくらい?
469名無し名人:2010/09/23(木) 23:05:50 ID:gnX3x259
こんなのがあったな。 あくまで2chの書き込みだが
    ↓
306 :名無し名人 :02/08/04 15:34 ID:8QkZaaiI
日本棋院では 棋士に1段2万円の給料が出るそうだが 逆に棋士の側が支払う
年会費あるいは上納金はないのか?

307 :名無し名人 :02/08/04 20:39 ID:BkVR0EF.
賞金の上納だよ、だからタイトル棋士にヘイコラしなきゃならない

308 :名無し名人 :02/08/09 04:17 ID:d1kPJzZw
>>307
ではタイトル棋士以外の上納金はないんですね。

由香里タンとかテレビに出てるけど、
特に棋院とかに汁吸われてないのかな・・?

842:名無し名人:2010/02/20(土) 05:09:14 ID:QwT8DH4W
張栩十段 「タイトルその他対局で8千万円稼ぎました」

日本棋院「おめでとうございます。では、お約束通り、タイトル上納金として、
2割に相当する1600万円ちょうだいします」
470名無し名人:2010/09/23(木) 23:08:53 ID:CMeb4j+P
経理上の名目はなに?寄付?
471名無し名人:2010/09/23(木) 23:20:02 ID:rbRJn3Or
>>461-464
賞金の1割が棋院に持っていかれる
ただし現在の賞金は対局料コミなんでそれを抜いた3200万から1割引かれる
関西棋院はわかんない
472名無し名人:2010/09/23(木) 23:56:17 ID:h6T2U4CN
序盤左のコウのワカレで白が儲けた後
黒、淡々と打ちすぎじゃね?
右で低い地作ってその後も
さして山場も無く投了に向かってじわじわ進んでさぁ(さいご攻め合い含みの攻防がありはしたけど!)
もうちょっと鬼気迫る打ちかたして欲しかったなあ
高尾がんばれ!
473名無し名人:2010/09/24(金) 00:05:08 ID:uMeNqf59
棋院ぼったくりw
474名無し名人:2010/09/24(金) 07:55:49 ID:otYS/jYK
井山は小県にどれだけ感謝しなければならないか
475名無し名人:2010/09/24(金) 08:44:40 ID:+zclwlwV
ここから高尾が4連勝して井山に地獄を味わわせる

・・・とかないよな。
476名無し名人:2010/09/24(金) 08:46:34 ID:wg3iOyg+
藤井三連勝で王座獲得よりありえん
477名無し名人:2010/09/24(金) 09:10:25 ID:EBHU4YzJ
http://www.asahi.com/igo/meijin/TKY201009230239.html
深くて正確な名人の読みが、挑戦者のねらいを封じた。最後は、中央の激しい攻防を力強く制した。

名人は1日目、白44のツケから、黒の勢力圏とみられた右辺一帯で巧みに立ち回っていた。
白80の押し(封じ手)で始まった2日目は、白82から右上に入り、
下辺では相手の反撃を封じ込んで、地合いの差がはっきりした。

やや劣勢の挑戦者は、局面を複雑にすべく、各所の白にからんだ。だが、左下を黒107から十分に荒らせなかった。
名人の右下白122の切りに対しても、黒123と切って中央で勝負を挑んだが、及ばなかった。

解説の秋山次郎八段は「名人の好局でした。左下の白76が強手で、
勝因と言っていいかもしれません。乱れず、きっちりと、挑戦者の仕掛けを受けきりました」と評した。
(新谷祐一)

井山名人の話 白122の時点ではいけると思ったが、かなりきわどく、最後に運よくしのぎ筋が見えた。
(3連勝の)スコアは考えずに、次も一生懸命打ちたい。

高尾挑戦者の話 左下で誤算が続いた。黒107からの稼ぎでは不本意で、少し形勢が悪いと思いました。
3連敗は仕方がない。あまり気にせず次も精いっぱい戦いたい。
478名無し名人:2010/09/24(金) 11:28:42 ID:pU4N1Trf
今年の挑戦手合いは囲碁、将棋ともに盛り上がらんな
479名無し名人:2010/09/24(金) 12:37:58 ID:LtNCjS7k
>>478
将棋は盛り上がってるだろ。
王座戦の勢い4万超えてたぞ。囲碁は250・・・
480名無し名人:2010/09/24(金) 12:53:46 ID:5OyL23Nd
王座戦は終局後も2スレ消費してる・・・
481名無し名人:2010/09/24(金) 13:07:46 ID:jCdsJWPF
将棋の話はよそでやれ
482名無し名人:2010/09/24(金) 18:15:08 ID:eqaXpMxz
日本棋院主催の棋戦の賞金の一部を日本棋院に返還義務があるのなら、
それは賞金ではない
税金の天引きを勘違いしてるのではないか
483名無し名人:2010/09/24(金) 19:12:16 ID:Tg9Wm8k2
大相撲の懸賞金1本6万円の内、5千円を相撲協会が「事務経費」名目で
ピンハネしているのは有名。 囲碁界でやってもおかしくあるまい。

懸賞金
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%87%B8%E8%B3%9E_(%E7%9B%B8%E6%92%B2)
484名無し名人:2010/09/24(金) 19:13:41 ID:zJ0pM224
尖閣諸島問題が気になって名人戦第三局を失念してたよ。
485名無し名人:2010/09/24(金) 20:23:43 ID:y+uE20bQ
懸賞金の出所は「主催者」じゃないから全然違う
486名無し名人:2010/09/24(金) 23:10:51 ID:wg3iOyg+
>>479
>>480
なんで囲碁はこんな不人気なんだろ・・・仮にもこっちは名人戦だぜ?
487名無し名人:2010/09/24(金) 23:45:24 ID:9ZCRk3w7
緒方は来期の予選であっさりと瀬戸に負けやがって
高尾を挑戦者にするためにリーグ入りしてたのかよw
488名無し名人:2010/09/25(土) 08:40:56 ID:Bfi76KOm
主催は新聞社じゃねーの?
489名無し名人:2010/09/25(土) 11:07:59 ID:yCw0t7HJ
「主催」は、朝目新聞、日本棋院、関西棋院だが
http://www.nihonkiin.or.jp/match/meijin/

「賞金」の出所は間違いなく新聞社
490名無し名人:2010/09/25(土) 11:42:21 ID://VEyhQ1
当たり前じゃん
491名無し名人:2010/09/25(土) 11:49:10 ID:YLBYSfga
いやちょっと待ってほしい。新聞社はどこから金を持ってきているんだ?
492名無し名人:2010/09/25(土) 12:11:22 ID:oe7MXdBb
新聞社は輪転機持ってるし
493名無し名人:2010/09/25(土) 13:29:56 ID:Yb8oZQ+a
新聞社にとっては、昔は囲碁欄は販促の意味が大いにあったのだが。

読売が呉清源を囲い込んでの「打ち込み十番碁」は、大成功だったとか。
今は、囲碁欄目当てで新聞を取るなんてパンダ並みに希少。

新聞社はお布施の気持ちでやってるか、さもなくば惰性かだな。
一社が囲碁欄を廃止して、棋戦の主催から撤退したらナダレを打って追随しそうなのが怖い。
494名無し名人:2010/09/25(土) 13:37:20 ID://VEyhQ1
囲碁・将棋チャンネルの囲碁パラでも囲碁のおかげで一地方紙にすぎなかった読売が大新聞になったって言ってたね
495名無し名人:2010/09/25(土) 15:55:44 ID:g7+vLSgF
新聞ってのは固定率が重要だからなー
で、若い層がどんどん新聞を取らなくてネットニュースに流れてる今、
囲碁で掴んでいる層がある限り、簡単には撤退できんだろう
496名無し名人:2010/09/25(土) 16:58:46 ID:v8KpLgyR
高尾の自戦解説
497名無し名人:2010/09/25(土) 20:54:05 ID:QmuXMUcV
その後のチャンスってどこだろう
498名無し名人:2010/09/26(日) 00:30:10 ID:cjOc7Lmk
読売の最初の成功は大正15年からの、日本棋院・棋正社対抗戦。
特に、第1局の本因坊秀哉・雁金準一戦は注目を集め、対局も
大乱戦となって盛り上がった。部数が3倍になったらしい。
499名無し名人:2010/09/26(日) 06:56:00 ID:3DnNaXO+
もとの部数が少ないってのもあったろうけど、部数が三倍ってw
今、この囲碁熱があれば…
500名無し名人:2010/09/26(日) 12:47:54 ID:UaeCszhy
【食欲の秋】おかわり4杯目してもいいかも【高尾山ネギしょってハイキング】
501名無し名人:2010/09/26(日) 12:50:52 ID:UaeCszhy
【秋】あれ高尾山が泣いている【鈴虫どこよ?】
502名無し名人:2010/09/28(火) 01:53:10 ID:t/Ei3pbA
>>452
師匠の秀行のチクン戦は確か7-25だった記憶がある
師弟の棋風はそっくりなのにこうも差がつくとはな
503名無し名人:2010/09/28(火) 14:50:23 ID:YlqaJwc1
高尾はこんどの名人戦で、井山に4タテを食らって自暴自棄。

師匠に倣って酒とギャンブルに入り浸って身を持ち崩す。
最後は刑務所入りというコースだな。
504名無し名人:2010/09/28(火) 20:52:57 ID:5NY0gh3r
もう少し面白いことを書き込んでよ。
505名無し名人:2010/09/28(火) 21:51:52 ID:gEIhvHtz
>>502
うちアル中状態で打った碁は何局あるのだろう・・・
506名無し名人:2010/09/29(水) 19:18:22 ID:HkdmN27z
高尾さんは必ず勝ちます
わたしわかるんです
高尾さんがんばれ
507名無し名人:2010/09/29(水) 23:17:55 ID:aDIZhoww
まあ次で終わりってのもつまらないし高尾1勝ぐらい頑張れ
でも調子に乗ると4連勝されるかもしれないからやっぱり井山頑張れ
508名無し名人:2010/09/29(水) 23:39:51 ID:p0J2ISAb
高尾にもがんばってほしいが最終的には井山に勝ってほしい
井山は世界を獲れる器だから日本囲碁界の至宝だから破壊しないで
509名無し名人:2010/09/29(水) 23:57:04 ID:wXM5MdJp
高尾の評価ってまだそこそこあるんだな
俺の場合、もしも一回高尾が勝ったとしても絶対井山が防衛すると思うんだが
それくらい相性が悪いと見てる
510名無し名人:2010/09/30(木) 00:21:16 ID:ywuDJk5V
高尾も依田もある時期まで7番勝負に強いと言われたものよ
最近はすっかり7番勝負10連続敗退の大竹化が著しいが
511名無し名人:2010/09/30(木) 11:03:19 ID:1M1tBJTT
高尾は布石後の読み合いで完全に負けてる

布石で負けてる時すらある
もう強かった頃の高尾の碁は、井山には通用しない
512名無し名人:2010/10/01(金) 01:00:55 ID:LTJ0JTOU
http://www.asahi.com/igo/meijin/TKY201009300330.html
>井山が第4局でもし勝てば、名人戦では10年ぶりのストレート決着となる。

井山ガンガレ超ガンガレ
513名無し名人:2010/10/01(金) 02:59:35 ID:GaeAleBg
依田がチクンに4連勝して以来か

棋聖の挑戦者決定戦もこの2人になったな
514名無し名人:2010/10/01(金) 20:26:24 ID:zojhb6/+
高尾ブログの更新きたな
また井山にやられるのか・・・
515名無し名人:2010/10/01(金) 21:27:18 ID:GaeAleBg
> この後、やや優勢かと思って打っていましたが
> 軽率な手を打ち、混戦へ。
> さらにツブレの危機もありましたが、
> 運に助けられて、なんとか勝ち。


高尾の自戦解説見てるといつもこんな感じだけど
井山相手だと混戦になってそのまま押し切られちゃうんだよな
516名無し名人:2010/10/03(日) 19:38:55 ID:Bmv86AYb
test
517名無し名人:2010/10/03(日) 23:53:04 ID:thnGcw6P
ナカヤマフェスタは2着だったわけだが高尾はどうだ
518名無し名人:2010/10/05(火) 02:31:41 ID:lI4UWZNE
明後日、地元で囲碁の名人戦があるらしい

6日最終面接、7日1次面接・・・俺は就職活動を呪う
519名無し名人:2010/10/05(火) 02:41:22 ID:lI4UWZNE
高尾先生競馬ファンだったのかwww
520名無し名人:2010/10/05(火) 03:01:58 ID:oaigRm4q
>519
ファンじゃなくて、そっちが本業。
521名無し名人:2010/10/05(火) 03:16:49 ID:lI4UWZNE
>>520
え・・・?
2冊、先生の本を持ってるんだが( ゚д゚ )

競馬が本職・・・?
522名無し名人:2010/10/05(火) 03:30:22 ID:+A/MxMMA
>>520
おまえ、競馬を馬鹿にし過ぎ。
高尾の競馬能力は囲碁に例えたらアマ初段程度。
本業にはほど遠いレベル。
523名無し名人:2010/10/05(火) 03:40:04 ID:lI4UWZNE
>>522
もう何がなんだか/(^q^)\
524名無し名人:2010/10/05(火) 04:40:53 ID:jEVqfJjr
名人戦も陣屋なのな。
525名無し名人:2010/10/05(火) 08:34:40 ID:2osCiJxW
高尾九段は一口馬主だと聞いた。本業ではないにしても、副業だろう。
526名無し名人:2010/10/05(火) 09:23:09 ID:9wOHGktg
なんか変なとこまで師匠を見習ってるよな
527名無し名人:2010/10/05(火) 09:27:09 ID:ZQFTjVKb
師匠には内緒で競馬やってたらしいけどな
528名無し名人:2010/10/05(火) 14:01:54 ID:NdE9KIaE
高尾の勝ちっぷりを見る限り、競馬がいい気晴らしになってるんだろう
名人戦では崖っぷちだが
529名無し名人:2010/10/05(火) 14:42:33 ID:TEeUWq7b
高尾が負けたら僕には絶望しかない
530名無し名人:2010/10/05(火) 14:45:51 ID:gEg1qppV
高尾も調子が悪いのではないのに、井山にだけ勝てないからつらいよな。
531名無し名人:2010/10/05(火) 16:06:25 ID:GCCmHNhJ
>>530
高尾は調子悪いんじゃないかな?
林子淵はともかく、河野貴至とかいうのにも負けてたよ
532名無し名人:2010/10/05(火) 16:09:20 ID:tqatkeYN
棋聖戦リーグ全勝して調子が悪いはないだろう
533名無し名人:2010/10/05(火) 18:52:10 ID:Dd1EjK6l
なんかよくわからんが調子の波が大きいんだろ。ただ、最近はくだり気味だとは思う。
534名無し名人:2010/10/05(火) 23:38:21 ID:03iRASo1
名人戦で連敗して調子崩したんだろ
535名無し名人:2010/10/06(水) 00:19:51 ID:SQ1JmesV
おお二日目の午後の放送は2時間か
まぁこれが最終局になりそうだしな
536名無し名人:2010/10/06(水) 01:09:46 ID:ODj9qM0X
>>535
前から2日目は2時間のはず
相撲ある時は短縮
537名無し名人:2010/10/06(水) 01:16:50 ID:SQ1JmesV
そうだったのか知らなかった
第2,3局はたまたまか
538名無し名人:2010/10/06(水) 03:21:41 ID:pNQYBsKa
今日名人戦か
539名無し名人:2010/10/06(水) 06:27:13 ID:qC9hkzUy
第35期囲碁名人戦 第4局 (神奈川県・秦野市)

井山裕太 名人VS高尾紳路 挑戦者・九段

10月6日(水) BS2
午前9:00〜10:00 
午後5:00〜6:00

10月7日(木) BS2
午前9:00〜10:00 
午後4:00〜6:00

「速報!囲碁名人戦第4局」
10月7日(木) BS2
午後10:35〜10:45

解説者:趙善津 九段
司会者:中島美絵子 二段
540名無し名人:2010/10/06(水) 08:57:31 ID:Rky07SRA
善津さんの方か・・・
治勲さんだったら、最高に面白いのにw
対局で忙しいんだろね。

相撲もないし、夕方からも観れるね。
541名無し名人:2010/10/06(水) 08:59:32 ID:gGvIe9fL
たかおせんせ〜がんばって〜
542名無し名人:2010/10/06(水) 09:01:20 ID:Rky07SRA
はじまったー はじまったー
第一手、右上隅コモク!
543名無し名人:2010/10/06(水) 09:18:58 ID:cfS8qQkO
第七局までみたいな。高尾さんガンバ!
544名無し名人:2010/10/06(水) 09:19:12 ID:6mlB9/9i
____A_B_C_D_.E_.F_G_H_.I._J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
03┠┼┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼○●●┼┼┨
04┠┼┼╋┼┼┼┼┼☆┼┼┼○○╋●┼┨
05┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
15┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠┼┼○┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋○┼┨
17┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛

12手まで
アゲハマ ●★先番井山名人=0 ○☆白番高尾九段=0
545名無し名人:2010/10/06(水) 09:36:00 ID:Grz/k7tx
ソンジンは世界一謙虚な韓国人だな
546名無し名人:2010/10/06(水) 09:38:27 ID:Rky07SRA
しかし、高尾を評して、足が遅い・・・って言ってたぞ。
ちょっと普通の棋士では言えんセリフだと思うけどなw

しかし、棋聖戦の挑戦者決定戦で当たるのか・・・
やっぱ高尾も強いんだね、井山に分が悪いだけで。
547名無し名人:2010/10/06(水) 09:50:13 ID:PLlr/Z1Q
ソンジン血色よくなったな
548名無し名人:2010/10/06(水) 10:31:45 ID:tmZWwXmj
高尾はツケないのか
549名無し名人:2010/10/06(水) 10:41:39 ID:Rky07SRA
すごい戦いが始まりそうだな・・・
550名無し名人:2010/10/06(水) 10:55:22 ID:6ENzBU2K
今日の高尾は気合い十分な布石

さすがに今回だけは勝ちそうな気がするぜ
551名無し名人:2010/10/06(水) 10:59:06 ID:Dt9CVrA0
急に攻めている白の方が薄くなったように見える
552名無し名人:2010/10/06(水) 11:11:10 ID:ByQeZ2Uu
そうですね。白が薄いと思います。
553名無し名人:2010/10/06(水) 11:17:58 ID:APJyoA71
三三が気になる形だ
554名無し名人:2010/10/06(水) 11:18:35 ID:ByQeZ2Uu
見た目の石の配置バランスは、黒よし
 そのため、形勢は黒かなりいいのかな....
555名無し名人:2010/10/06(水) 11:20:28 ID:iAoXoRvC
白の方が外回りで気分いい
556名無し名人:2010/10/06(水) 11:26:22 ID:TSJ+YUA5
白 外回りで厚いな
557名無し名人:2010/10/06(水) 11:32:35 ID:ByQeZ2Uu
天元が薄いと、禿が多くなる。
558名無し名人:2010/10/06(水) 11:33:14 ID:APJyoA71
もう三三入るのか
地合い先行か それとも様子見か?
559名無し名人:2010/10/06(水) 11:33:32 ID:Dt9CVrA0
いきなり33か、根拠奪えば切った黒1子が気持ち悪いって理屈かな
560名無し名人:2010/10/06(水) 11:38:04 ID:Dt9CVrA0
高尾はん、33入って地合稼がせてもらいまっせ
あんさんなら手厚くE13を取り込んむやろ
そしたらわてが左辺開いて地合追いつけなくさせてもらいますわ
561名無し名人:2010/10/06(水) 11:39:27 ID:APJyoA71
中央には言うほど白地できそうにないし、三隅とれば黒有利かな
562名無し名人:2010/10/06(水) 11:41:43 ID:sFyf2Yl5
白は上辺が薄すぎるなあ…
563名無し名人:2010/10/06(水) 11:51:55 ID:6ENzBU2K
下手に黒が隅で地を取ったら左辺が白地に化けちゃうだろ
今日の高尾はイイ もうビンビンキテル
564名無し名人:2010/10/06(水) 12:03:02 ID:SQ1JmesV
もう昼か
565名無し名人:2010/10/06(水) 12:11:38 ID:sFyf2Yl5
黒はとりあえず左辺に行かないと話にならない
566名無し名人:2010/10/06(水) 12:16:29 ID:jMW2wUFg
白左辺厚くなっても左上のしまりが光ってみえるんだよなぁ
567名無し名人:2010/10/06(水) 12:28:26 ID:Rky07SRA
それより左下に取り残された黒の三々が気になる。
これ、白に呑まれるようだったら、ただ打っただけの手で
まったく意味無いじゃん。
逆に、スミで生きちゃえば、別に黒も悪い・・・という感覚は無いだろうね。
568名無し名人:2010/10/06(水) 12:34:23 ID:e8/2VGNN
史上最年少名人防衛と史上最年少名人戦全勝防衛わくわく
569名無し名人:2010/10/06(水) 12:35:45 ID:e8/2VGNN
>567
白は隅とって黒は一子切り取って普通のわかれじゃないかな
570名無し名人:2010/10/06(水) 12:40:29 ID:ByQeZ2Uu
様子見プラスで打った三三の手、
白40は当然な反発手の一つ。なら三三も予定どうりである。

しかし、黒が見損じたか否かの真実は、本人に聞くしかない。
きっと、黒は予定コースのような気がするが、その予定コースがちょっとわかりにくい。
571名無し名人:2010/10/06(水) 13:03:12 ID:0vBV9SZM
高尾いい感じだな
572名無し名人:2010/10/06(水) 13:05:29 ID:APJyoA71
こんなとこに打たれるとどうしていいか分からなくなる
573名無し名人:2010/10/06(水) 13:06:36 ID:952VO0XH
井山の大将にはならないでほしい
574名無し名人:2010/10/06(水) 13:07:10 ID:z0rRK8Z5
どなたか現局面の盤面お願いしますm(__)m
575名無し名人:2010/10/06(水) 13:07:42 ID:38utPMKb
黒がいいな。白は打ち方がちょい硬くて遅れてる感じ。
576名無し名人:2010/10/06(水) 13:12:32 ID:ByQeZ2Uu
黒41手...部分的に消極的で疑問(緩手か悪手)
  さて全局的な評価はいかがでしょうか
577名無し名人:2010/10/06(水) 13:13:21 ID:sFyf2Yl5
まあこうなるわな。左辺の白の厚みは消えそう
難しいなあ〜
578名無し名人:2010/10/06(水) 13:16:38 ID:98oklHnj
____A_B_C_D_.E_.F_G_H_.I._J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
03┠┼┼●┼○┼┼┼┼┼┼┼○●●┼┼┨
04┠┼┼╋┼┼┼┼┼○┼┼┼○○╋●┼┨
05┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┨
13┠┼┼┼●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○┼┨
14┠★┼○○●○┼○┼┼┼┼┼┼●○┼┨
15┠┼┼┼┼●○┼┼┼┼┼┼┼┼●○┼┨
16┠┼┼○┼●┼●○╋┼┼┼┼┼╋○┼┨
17┠┼●┼○●┼┼●┼●┼┼┼●┼┼┼┨
18┠┼┼┼┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛

41手まで
アゲハマ ●★先番井山名人=0 ○☆白番高尾九段=0
579名無し名人:2010/10/06(水) 13:20:44 ID:Rky07SRA
>>577
ワロス

んま、これで黒が僅差で勝ったら、高尾の碁は何だったんだろう
・・・みたいな世界になっちゃうよな。
核兵器を有する井山と、通常兵器しか持たない高尾の戦い・・・みたいな。
580名無し名人:2010/10/06(水) 13:22:09 ID:cfS8qQkO
井山名人つええ
581名無し名人:2010/10/06(水) 13:32:26 ID:e8/2VGNN
碁がうんぬんより実力が・・
582名無し名人:2010/10/06(水) 13:36:15 ID:Ma1MuGhp
1日目午前中から丁々発止 囲碁名人戦七番勝負第4局

●名人の第一着、右上の小目

 井山裕太名人(21)が高尾紳路九段(33)に3連勝して迎えた第35期囲碁名人戦七番勝負(朝日新聞社主催)第4局が6日、
神奈川県秦野市の旅館「陣屋」で始まった。若き名人が一気に初防衛まで走るか、それとも元名人が意地をみせるか。

 「時間となりました」。午前9時、立会人の林海峰名誉天元が静かに告げると、両対局者が一礼を交わした。
先番の名人が第一着を右上の小目に打ち下ろし、挑戦者は左下星に打って応じた。

 対局は2日制。持ち時間は各8時間で、7日夜までに終局する。

●武宮陽光の目 @陣屋

 ネット解説は、おなじみの武宮陽光五段。

 「みなさん、おはようございます。今日明日と、ネット解説をさせていただきます。井山名人の怒濤(どとう)の3連勝で迎えた第4局。
この勢いのまま名人が防衛するのか、高尾挑戦者が巻き返すのか、注目の一番をどうぞお楽しみください」

●深謀遠慮の挑戦者/武宮陽光の目

 「白20とハッた手が、まず工夫です。白22と一間にトブのが定石ですが、右上隅の黒が堅いので、右辺は互いにとって価値が低い。
ふつうは黒21、23とノビられるのはよくないとしたものですが、この場合は黒に先手を与えず、白24と下辺に先着するほうが大事と判断しました」

 「さかのぼって、黒15に対して白は小ゲイマに受ける場合が多いのですが、挑戦者は白16と一間高く受けました。
本譜のように白24から下辺での戦いを起こした場合、一路高いほうがより戦いに強い。このような展開も視野に入れての、
白16の一間受けだったのでしょう。挑戦者の深謀遠慮がうかがえます」
583名無し名人:2010/10/06(水) 13:38:26 ID:Ma1MuGhp
●白、外まわりにつく/武宮陽光の目

 「黒33とツケたのは、一つの筋。名人らしい、張った手です」

 「それに対する白34が分岐点でした。黒33の一路下にハネるのが一番厳しく、険しい戦いになるところ。
白が捨て石を利用して外まわりにつく変化になりそうで、どの図でも白がやれそう――というのが検討室の見立てでした。
そのなかでも、挑戦者は白34と、非常に穏やかで分かりやすい進行を選びました。戦いを避けたのか、これで十分と見たのか。
実戦でも、白が外まわりについて、言い分が通った形ではあります。挑戦者は満足しているのではないでしょうか」

●昼の休憩に

 正午、名人が41手目を考慮中に昼食休憩に入った。消費時間は名人1時間37分、挑戦者1時間23分。

●丁々発止のやり取り/武宮陽光の目

 「黒39は名人の機敏な様子見です。白40、続いて黒から一路右のオサエと交換した後に三々に入っても、
下辺がワタりづらいので、その威力が半減するからです。それでも、挑戦者は白40とハネました。
1日目の午前中から丁々発止のやり取りで、このあとどうなるのか楽しみです」

http://www2.asahi.com/igo/meijin/images/TKY201010060231.jpg
http://www.asahi.com/igo/meijin/TKY201010060107.html
584名無し名人:2010/10/06(水) 13:38:29 ID:2FMurlWy
2ちゃん解説陣は黒持ちか
黒からのQ12がめちゃでかそうだから黒打ちやすそう
あれ高尾山が泣いている鈴虫どこよ
585名無し名人:2010/10/06(水) 13:45:16 ID:hTcn01lM
むずい・・・ゲタで獲るぐらいだと甘そうだなぁ
586名無し名人:2010/10/06(水) 13:51:25 ID:98oklHnj
お昼に何食ったか書いてない
一番大事なことなのに
587名無し名人:2010/10/06(水) 13:52:26 ID:x0lDALUT
そのキリは素人目にも気になってたがどういうワカレになるんだ
588名無し名人:2010/10/06(水) 13:54:58 ID:sFyf2Yl5
黒が左辺にオオゲイマで入った以上、白はそこらを大事にしてもしょうがないからなあ…
589名無し名人:2010/10/06(水) 14:06:22 ID:tAf7tArl
11歳の藤沢里菜にも負けた陽光が、名人戦の解説とはちゃんちゃらおかしい。
590名無し名人:2010/10/06(水) 14:07:34 ID:mTGRGbRE
同じことを書きそうだった
591名無し名人:2010/10/06(水) 14:09:05 ID:2FMurlWy
この押さえはちょっと疑問
592名無し名人:2010/10/06(水) 14:21:10 ID:e8/2VGNN
この黒割込み、俺が白だったら全く考えてないから泣きそうになるな
593名無し名人:2010/10/06(水) 14:23:38 ID:x0lDALUT
隅のノゾキを自分から無くしてどうするのかと思ってたら、ワリコミから何かあるのか
594名無し名人:2010/10/06(水) 14:26:56 ID:vSec4OxD
>>589
武宮正樹『一生懸命ふまじめ』の中に女流棋士と打つのは苦手だとある。
息子も遺伝子を受け継いでおるのだろう

女流棋士+子どもとなると苦手倍増w
595名無し名人:2010/10/06(水) 14:27:28 ID:CmLYaJLm
てs
596名無し名人:2010/10/06(水) 14:28:57 ID:TSJ+YUA5
>>593
E13の黒石を助けて左辺に展開でしょ E16が利いてる
597名無し名人:2010/10/06(水) 14:31:01 ID:buB89uU9
>>594
武宮父は女流が苦手なのかもしれないが、陽光は単に弱(ry
598名無し名人:2010/10/06(水) 14:41:26 ID:qKYqN76s
>>594
陽光に聞いてみたい


`_?
599名無し名人:2010/10/06(水) 14:41:37 ID:e8/2VGNN
今日の井山君は1日目からいいな
俺がふわふわした碁が嫌いなだけなんだろうけど
600名無し名人:2010/10/06(水) 14:47:51 ID:ByQeZ2Uu
白は、中央の弱みを補強しようと意識して打ってのかな?
でも、黒の確定地は、その代償でかなり大きくなりそう。

それとも、ここでもまた、大きな変化をするのかな
601名無し名人:2010/10/06(水) 14:52:38 ID:Rky07SRA
井山がこんな手(49手目)を打ってくると、たまらんな。
なんか上手くサバいちゃいそう。
602名無し名人:2010/10/06(水) 14:56:25 ID:hTcn01lM
こののぞきにはどう受けるんだろ?
603名無し名人:2010/10/06(水) 14:57:35 ID:ByQeZ2Uu
黒の失敗、白の満足が確定。
604名無し名人:2010/10/06(水) 15:00:42 ID:TSJ+YUA5
B15ツギが隅に利いてるのか
605名無し名人:2010/10/06(水) 15:01:51 ID:/zAadYfE
すみ手抜くとどうなったの?
606名無し名人:2010/10/06(水) 15:02:12 ID:TSJ+YUA5
これで左辺はマグサ場になったね
607名無し名人:2010/10/06(水) 15:02:43 ID:ZPAoYk+w
ボウシかな
608名無し名人:2010/10/06(水) 15:03:00 ID:98oklHnj
____A_B_C_D_.E_.F_G_H_.I._J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
03┠┼┼●┼○┼┼┼┼┼┼┼○●●┼┼┨
04┠┼┼╋┼┼┼┼┼○┼┼┼○○╋●┼┨
05┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼○┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┨
13┠┼┼┼●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○┼┨
14┠●○○○●○┼○┼┼┼┼┼┼●○┼┨
15┠●●●●●○┼┼┼┼┼┼┼┼●○┼┨
16┠○○○┼●┼●○╋┼┼┼┼┼╋○┼┨
17┠☆●┼○●●○●┼●┼┼┼●┼┼┼┨
18┠┼┼┼○○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛

54手まで
アゲハマ ●★先番井山名人=0 ○☆白番高尾九段=0
609名無し名人:2010/10/06(水) 15:03:51 ID:TSJ+YUA5
>>605
クロ押さえから攻め合い 目あり目なしでシロとられ
610名無し名人:2010/10/06(水) 15:04:02 ID:6ENzBU2K
黒は33から得してないね
さすがに、これは白有望でしょう
611名無し名人:2010/10/06(水) 15:05:08 ID:2FMurlWy
白満足
612名無し名人:2010/10/06(水) 15:05:14 ID:Grz/k7tx
この別れは白を持ちたい
613名無し名人:2010/10/06(水) 15:05:21 ID:ByQeZ2Uu
のれんに腕押し、
 白は懸命に反発するも、形勢白よしにならないのが
 黒の井山の強さなのでしょう。
614名無し名人:2010/10/06(水) 15:05:41 ID:98oklHnj
白がいいのか
俺全然わからん
615名無し名人:2010/10/06(水) 15:06:05 ID:Rky07SRA
結局、分断されちゃったね。
これでは、左下が白の厚みと言えるのだろうか?w
黒先手で、Cの8とか9に開いちゃえば、黒いいんじゃないの?
616名無し名人:2010/10/06(水) 15:07:00 ID:wmSgPrBD
左上シマリが無ければ白大満足だろうけど
実際はあるから仕切り直しってとこだろうか
617名無し名人:2010/10/06(水) 15:08:14 ID:6ENzBU2K
黒は左辺の大場に回るか、それとも上辺に打ち込むか
618名無し名人:2010/10/06(水) 15:09:11 ID:APJyoA71
>>609
俺がやるとどうやっても黒が死ぬ
黒おさえの次の手は白ハネ?
619名無し名人:2010/10/06(水) 15:12:24 ID:TSJ+YUA5
今の時点で左辺はマグサ場でそ  価値が小さい
620名無し名人:2010/10/06(水) 15:13:32 ID:2FMurlWy
白有望だと思うけど高尾山だから
森崎くんだからとれなーい
621名無し名人:2010/10/06(水) 15:13:38 ID:6ENzBU2K
>>615
H15がほぼ先手だから、かなりの厚みになんじゃないの?
622名無し名人:2010/10/06(水) 15:15:24 ID:APJyoA71
>>618
自己解決
白取られるね
623名無し名人:2010/10/06(水) 15:15:42 ID:wmSgPrBD
妙に黒から左辺に手を付けて打ち込みとかの味消しになったり
中央白の厚みがえらいことになりはしないかと心配して手が出ないな俺だったら
形勢判断が完璧ならそれで十分って打ち方もあるのかな
624名無し名人:2010/10/06(水) 15:21:01 ID:TSJ+YUA5
>>622
うん
黒B17 白ハネ 黒D17を決めてA18からB19で。。白はD19と打つしかないからF19とハネて目あり目なし
625名無し名人:2010/10/06(水) 15:21:54 ID:cfS8qQkO
>>608
仕切り直しですかね白の別れは不満なさそうだけど
まだ黒持ちたいですね自分は
626名無し名人:2010/10/06(水) 15:24:46 ID:Rky07SRA
あ、またこれはエライ打ち込みだな。
普通に打ってちゃ、形勢に自信が持てなかったのか?
627名無し名人:2010/10/06(水) 15:26:20 ID:hTcn01lM
コスミつけたい
628名無し名人:2010/10/06(水) 15:27:35 ID:6ENzBU2K
黒55は捨て石かねぇ?
629名無し名人:2010/10/06(水) 15:28:26 ID:98oklHnj
実際狙ってるのはどこなんだろう
630名無し名人:2010/10/06(水) 15:28:26 ID:TSJ+YUA5
>>626
これは こういう形の常用の打ち込みだお
白M3にツケれば黒L3から右上に渡って 黒実利 白厚みのわかれ

白 戦うならN2だね
631名無し名人:2010/10/06(水) 15:28:30 ID:YjYRtjCF
高尾何やってんの?
右下3回はって下辺にはさんだ趣向には個人的に好感を持つけれど
右下の先手の代償を左下で取り返したとは思えないし
ちょっと気合入りすぎだろ
黒の石組みがしっかりしてる
やや黒もちかな
632名無し名人:2010/10/06(水) 15:28:38 ID:2FMurlWy
2線とな
こんないやまんみたくない><
633名無し名人:2010/10/06(水) 15:30:21 ID:TSJ+YUA5
まぁ この形の定石みたいなもんさ
634名無し名人:2010/10/06(水) 15:30:48 ID:/HroaOgk
>>624黒B17に白下がりで白勝ち
かと思ったら2の2に曲がって黒勝ちか
まあ高尾が一手入れてるだろ!という理由でもいいんだが
先手で厚く荒らして黒いいと思うがなあ
635名無し名人:2010/10/06(水) 15:31:28 ID:x0lDALUT
こういうのが残るからツケヒキの白側はあまり好きじゃない><
636名無し名人:2010/10/06(水) 15:32:20 ID:TSJ+YUA5
白が上辺に厚みを築いても 右下隅からの黒の切っ先が白の厚みをぼかしている感じだね
637名無し名人:2010/10/06(水) 15:35:01 ID:ByQeZ2Uu
高尾ファンには申し訳ないが、
 ごめんなさい名人戦という、懺悔の悲鳴が聞こえてきそう。
638名無し名人:2010/10/06(水) 15:36:07 ID:APJyoA71
>>634
今白下がりで悩んでた
なるほど2の2か 詰碁むずい
639名無し名人:2010/10/06(水) 15:36:28 ID:oEbyJwRG
「中盤戦の花形戦法」の表紙を思い出した。
640名無し名人:2010/10/06(水) 15:39:52 ID:APJyoA71
渡りをさえぎって上に脱出されて白3子が分断されると右下黒の壁が待ち構えてる
かと言って渡らせると地合いがヤヴァい
いやらしい手だ
641名無し名人:2010/10/06(水) 15:40:58 ID:h1PpT85h
>>627
56手目、おみごと!
642名無し名人:2010/10/06(水) 16:04:15 ID:Rky07SRA
ファッハッハッハ
見てる者にとっては面白い展開になってきたぞ。
黒も右下に分厚いカベがあるからな。
イジメにいかんとね。
643名無し名人:2010/10/06(水) 16:04:36 ID:/HroaOgk
>>638
2の2じゃ2の4に愚図まれてだめだね
白下がり黒3の4ガチャン白継黒2の4押さえで
白2の2付け黒2の1はね白は劫を防いで1の2下がりの時
黒1の4が美味くて白が3の1と切った時に黒1の6はね!だと思うです
644名無し名人:2010/10/06(水) 16:07:08 ID:/HroaOgk
並びの新次郎の本領発揮
645名無し名人:2010/10/06(水) 16:19:13 ID:6ENzBU2K
エスパー予想 封じ手はK4
646名無し名人:2010/10/06(水) 16:20:11 ID:APJyoA71
>>643
なるほど 一応コウにはできても白大損って事か
どうやらこの詰碁は俺の能力の限界を超えてるようだ
解説ありがd
647名無し名人:2010/10/06(水) 16:24:14 ID:70OFz7/O
白の鉄柱?みたいな手定石本にありますかね
648名無し名人:2010/10/06(水) 16:24:59 ID:kwIIVQmz
圧倒的に黒が良く見える、勿論先入観込みで。
649名無し名人:2010/10/06(水) 16:27:09 ID:hTcn01lM
無理矢理黒の頭を押さえつけるのは?
650名無し名人:2010/10/06(水) 16:32:40 ID:h1PpT85h
シンジが強気で押さえつけるとはビックリだなー
651名無し名人:2010/10/06(水) 16:37:26 ID:98oklHnj
____A_B_C_D_.E_.F_G_H_.I._J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○┼┼┼┼┼┨
03┠┼┼●┼○┼┼┼○●┼┼○●●┼┼┨
04┠┼┼╋┼┼┼┼┼○┼●┼○○╋●┼┨
05┠┼●┼┼┼┼┼┼┼┼●○┼┼┼┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼☆┼┼┼┼●┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼○┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┨
13┠┼┼┼●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○┼┨
14┠●○○○●○┼○┼┼┼┼┼┼●○┼┨
15┠●●●●●○┼┼┼┼┼┼┼┼●○┼┨
16┠○○○┼●┼●○╋┼┼┼┼┼╋○┼┨
17┠○●┼○●●○●┼●┼┼┼●┼┼┼┨
18┠┼┼┼○○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛

62手まで
アゲハマ ●★先番井山名人=0 ○☆白番高尾九段=0
652名無し名人:2010/10/06(水) 16:40:09 ID:Dt9CVrA0
家に帰ってみればこれはひどい
明日の午前中に決着がつくんじゃなイカ
653名無し名人:2010/10/06(水) 16:41:54 ID:TSJ+YUA5
>>643
なるほろ 白ハネじゃなくて下がってコウか いあ 失礼しました(;^ω^)
654名無し名人:2010/10/06(水) 16:43:14 ID:Dt9CVrA0
I16に挟んだ所から考えると
攻めていたのにあんまり得してない
それどころか後手を引いてる
655名無し名人:2010/10/06(水) 16:44:08 ID:oEbyJwRG
白は上辺の黒石を丸呑みしないと負けだな。
656名無し名人:2010/10/06(水) 16:47:13 ID:cPS8pcuk
うんと、素人目算できる段階じゃないけど
左下白+右下右辺白=下辺黒
右上黒+左上黒>上辺白
左下白厚み>右下黒厚み

地合少し黒良し
左下白厚みの活かし次第で今後どうなるか

って感じでしょうか
657名無し名人:2010/10/06(水) 16:47:43 ID:2FMurlWy
白勝勢いやまん残念><
658名無し名人:2010/10/06(水) 16:52:07 ID:cPS8pcuk
あ、状況変わってた。

二立三析許したってことは黒自信ありだね。
上辺白が厚みになって下の白の厚みとうまく連動できれば
白も望みアリでは。
659名無し名人:2010/10/06(水) 16:52:28 ID:ODj9qM0X
今日の高尾はなんだかかっこいい///
660名無し名人:2010/10/06(水) 16:52:57 ID:mTGRGbRE
今年の名人戦の流れだと右上の白が死ぬな
661名無し名人:2010/10/06(水) 16:54:28 ID:98oklHnj
あともう少しでBS放送
662名無し名人:2010/10/06(水) 16:54:40 ID:hTcn01lM
>>659本気の高尾さん
                              i|;      ..|i  ┃・・
              j!ノハ                i|      ..|i  ┣━
                }__ノ、             i|     ..|i  .┃  ━━━
                  /|レ'/\            i|    ..|i  .         ━ .┃
               / '//   ヽ             i|    .|i             ┃
           /  | // .¶ / |      i.      i|     .|i     .i       ━┛
            イヾ┓_||{  |     i.     i|   .|i    .i
            ┃ ~^┣━皿━━卅  i.    i|    .|i   .i . /
            ┗i━┛ ̄||∨      i.    i| .・ .|i   .i   /
             |人   /||         i. ゚  .i|  ,.|i   .i  ./    ・
              └ yヽ_/ ||        i.    i|;⌒;;|i .. /i 。/ .゚ ./
              〈 /  |j   \ . 。  i. ⌒ ^  ..;;).i⌒/   /  ゚
                / ノヽ、     \  (  ⌒ i ;;^.i/i /: ./  / .
               ,、/ ./ ヽ、ゝ    \\(..  ::゚ ⌒。( . ::: ∠_)/ .
             ヽ ヽ{   ν'    . \\( :: ;;゚ 。/ ⌒  二=− 
             `´        -==ニ二(  ⌒:;;;   ;;);;; );;;ニ==-  .
                 −=二二_三( ヾ|ii |i!i | i |゚!!i ! || |i //三二二=−
663名無し名人:2010/10/06(水) 16:56:39 ID:cfS8qQkO
>>651
J5からJ2でシチョウも絡んであるし黒死なないな
周り白で固めらるのは嫌だけど 
シチョウとは関係ないけどE13の黒いいとこある
664名無し名人:2010/10/06(水) 17:02:04 ID:cPS8pcuk
上辺の黒は死なんでしょう。
上辺白は地でなく厚みにするのでは。
黒としても、そこの白を小さく地として活かして、
上辺に厚み張って
下の白の厚みを殺す方がベターかと
665名無し名人:2010/10/06(水) 17:10:13 ID:98oklHnj
ブラきつすぎなのかな
666名無し名人:2010/10/06(水) 17:21:22 ID:wmSgPrBD
内藤さん相変わらず丸々としてるな
667名無し名人:2010/10/06(水) 17:26:07 ID:xnzoYmRt
左辺を突き抜いてしかも先手,黒がかなりいいような。
上辺の黒さえシノいでしまえば,地合の差が明らかであり,白は左右の薄みが目立つ。
俗手だけど,ケイマの突き出しから1間トビか。
668名無し名人:2010/10/06(水) 17:28:53 ID:SQ1JmesV
ソンジン封じ手予想みたいな手色々図作ってるけど良いのかな
レドモンドは意識して図作らなかったけど
669名無し名人:2010/10/06(水) 17:28:55 ID:98oklHnj
おやつ
チーズケーキとショートケーキ
670名無し名人:2010/10/06(水) 17:29:35 ID:98oklHnj
3時のおやつは果物
671名無し名人:2010/10/06(水) 17:30:05 ID:h1PpT85h
そうそう、シンジは常に上部の薄みが目立つ。
672名無し名人:2010/10/06(水) 17:30:29 ID:cfS8qQkO
難しいから封じそう
673名無し名人:2010/10/06(水) 17:30:45 ID:ODj9qM0X
井山の封じ手か
674名無し名人:2010/10/06(水) 17:35:17 ID:98oklHnj
高尾まだ33歳なのか。・゜・(/Д`)・゜・。
675名無し名人:2010/10/06(水) 17:36:17 ID:98oklHnj
内藤さんのブラらしきものがチラッと見えた
676名無し名人:2010/10/06(水) 17:37:24 ID:Rky07SRA
考えて考えての封じ手だからな。
普通に曲がるとも思えないし・・・

漏れの棋力なら曲がりしか打てないがw
677名無し名人:2010/10/06(水) 17:37:30 ID:98oklHnj
____A_B_C_D_.E_.F_G_H_.I._J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○┼┼┼┼┼┨
03┠┼┼●┼○┼┼┼○●┼┼○●●┼┼┨
04┠┼┼╋┼┼┼┼┼○┼●┼○○╋●┼┨
05┠┼●┼┼┼┼┼┼┼●●○┼┼┼┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼☆┼┼○┼┼┼┼●┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼○┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┨
13┠┼┼┼●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○┼┨
14┠●○○○●○┼○┼┼┼┼┼┼●○┼┨
15┠●●●●●○┼┼┼┼┼┼┼┼●○┼┨
16┠○○○┼●┼●○╋┼┼┼┼┼╋○┼┨
17┠○●┼○●●○●┼●┼┼┼●┼┼┼┨
18┠┼┼┼○○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛

64手まで
アゲハマ ●★先番井山名人=0 ○☆白番高尾九段=0
678名無し名人:2010/10/06(水) 17:38:12 ID:SQ1JmesV
内藤さん綺麗になったなぁ
679名無し名人:2010/10/06(水) 17:38:28 ID:p1kIgz/0
>>675
誰得だよw 美絵子なら大歓迎だが。
680名無し名人:2010/10/06(水) 17:38:47 ID:ODj9qM0X
>>674
髪のことはいうな
681名無し名人:2010/10/06(水) 17:39:31 ID:hTcn01lM
内藤さんは相撲記者じゃないのか
682名無し名人:2010/10/06(水) 17:39:38 ID:wmSgPrBD
美絵子さんは産後の張った乳を目立たせないようにきつくブラで締めてるな
683名無し名人:2010/10/06(水) 17:41:00 ID:wmSgPrBD
記録の甲田さん子供産んで少し若返った感じだ
684名無し名人:2010/10/06(水) 17:47:53 ID:SQ1JmesV
NHK杯の時こんなに普通にブラ透けてたっけ
685名無し名人:2010/10/06(水) 17:56:34 ID:cPS8pcuk
M6キリが成立するかどうか教えてください
686名無し名人:2010/10/06(水) 17:59:39 ID:wmSgPrBD
>>685
ソンジンによれば成立しないとのこと
687名無し名人:2010/10/06(水) 18:02:55 ID:TSJ+YUA5
>>685
解説では無理と言ってた 攻め合い黒負け

左下隅やっぱ無条件みたい白2の2ツケのときF19ハネからA17で黒攻め合い勝ち
688名無し名人:2010/10/06(水) 18:04:05 ID:cPS8pcuk
>>685
ありやとう。中継は知らないから。

じゃあ
K6マゲ
J2ハネ
I5ツケコシ

あたりが候補?
689名無し名人:2010/10/06(水) 18:04:50 ID:FPiG5a60
あー、また白(高尾)がよく見えるな
明日の午前中には逆転されるんだろうけど
690名無し名人:2010/10/06(水) 18:06:57 ID:vxJbAHoM
名人が封じたでゲソ
691名無し名人:2010/10/06(水) 18:10:49 ID:TSJ+YUA5
>>688
K06マゲ
J05からJ07トビ
J02ハネからI05ツケコシも言ってたかな?
692名無し名人:2010/10/06(水) 18:11:21 ID:/HroaOgk
>>643礼を言われて恐縮だけど2の2腹付の直後に
先にラストのはねをうつと無条件だそうです>>善津
封じ手はI5ツケコシ前提でJ2のはねかなあ
どっちの白を固めてもいいかの選択で左固めて右より一歩先に出たい
693名無し名人:2010/10/06(水) 18:12:53 ID:PEEFxGcR
単にJ-07のケイマってのは薄いのかな?
694名無し名人:2010/10/06(水) 18:15:13 ID:TSJ+YUA5
>>693
単にJ07ケイマは突き抜かれてマズそうみたいな。。
695名無し名人:2010/10/06(水) 18:16:46 ID:sZhpA7Pq
Jの2のハネからツケコシに一票。井山はできる限りカッコいい手を打ちたがる
傾向があると思う。
696名無し名人:2010/10/06(水) 18:22:30 ID:TSJ+YUA5
まぁ K06からオスのは無いと思うな
697名無し名人:2010/10/06(水) 18:29:19 ID:sFyf2Yl5
K06以外無理くさく見えてしょうがない……
なんかいい手あるのかな
698名無し名人:2010/10/06(水) 18:30:51 ID:SQ1JmesV
ソンジンはJ05、K06のような平凡な手は選ばないって言ってたけど実際はどうかは分からん
699名無し名人:2010/10/06(水) 18:35:11 ID:TSJ+YUA5
J05からJ07トビが一番普通じゃね?
700名無し名人:2010/10/06(水) 18:41:33 ID:igNLM5l5
>>698
J5やK6は確かに俗っぽいが、白を裂いていくためにはそう打つしかないような
少なくとも、中央を止められて上辺で生きなくてはいけなくなるようでは、黒が苦しいと思うんだが
白の一部をもぎ取ってしまうような手を考えてるってことか・・・
701名無し名人:2010/10/06(水) 18:47:29 ID:Dt9CVrA0
ここはK6で出るところだと思う
しかし封じ手はその前にJ2とI2を交換に1票
702名無し名人:2010/10/06(水) 18:47:50 ID:FPiG5a60
J6とか考えてるのか?
すごい戦いになりそうだけど
703名無し名人:2010/10/06(水) 18:53:49 ID:5R/7bKbX
美絵子なのか
くそー今日の放送見逃したっ
704名無し名人:2010/10/06(水) 19:37:55 ID:igNLM5l5
>>701
J2と打たれたら、俺だったら受けずに中央止めたくなる
上辺は楽生きだけど、左上隅とつながれるわけじゃないから
左上を減らしながら、後手で生きるような展開になれば黒十分だと思う
まあ、一手で中央を味良く止めるのは難しいんだけどw
705名無し名人:2010/10/06(水) 19:38:35 ID:igNLM5l5
>>704
間違えた、白十分ね
706名無し名人:2010/10/06(水) 19:52:00 ID:yEsBWbIm
「昭和の碁聖」96歳の呉九段、囲碁名人戦に現る
http://www.asahi.com/igo/news/TKY201010060335.html
707名無し名人:2010/10/06(水) 20:15:49 ID:/HroaOgk
井山君はひょろかったのが一転むっちむちになったな
遠目では高尾と見分けがつかない。ホモ好きしそうな感じ
明日はどんな名人ゲイが見られるやら
708名無し名人:2010/10/06(水) 20:23:01 ID:ODj9qM0X
>>706
写真凄いな
疲れてるだろうに正座して縮こまってるじゃねえかw
709名無し名人:2010/10/06(水) 20:27:34 ID:SQ1JmesV
そりゃ天下の林海峰がこんな態度なら恐縮せざるを得ない
710名無し名人:2010/10/06(水) 20:41:40 ID:iAoXoRvC
内心「こんなときに来やがって・・・」だな
711名無し名人:2010/10/06(水) 20:43:10 ID:ByQeZ2Uu
もう勝負はついてると思う人は、Aの札を上げてください。
黒が形勢がいいと思う人は、Bの札を選択してください。
白が形勢がわると思う人は、Cの札を選択してください。

どちらがいいのかわからないと思う人はDの札を選択してください。

これって一体何の質問と思った人はEです。
冷静な心で、気分転換できましたか。よかったです。

明日が楽しみです。

712名無し名人:2010/10/06(水) 20:46:02 ID:iXROPqaM
E
713名無し名人:2010/10/06(水) 20:52:39 ID:APJyoA71
NGID
714名無し名人:2010/10/06(水) 21:04:54 ID:RsUgYTDX
J5からだとこんな進行になるのかな
これは黒辛い気もするが・・・
かといって他の上手い手も見つからないんだよなあ

____A_B_C_D_.E_.F_G_H_.I._J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○┼┼┼┼┼┨
03┠┼┼●┼○┼┼┼○●┼┼○●●┼┼┨
04┠┼┼╋┼┼┼┼┼○┼●┼○○╋●┼┨
05┠┼●┼┼┼┼┼○●●●○┼┼┼┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼○┼┼○┼┼┼┼●┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼●●○┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼○┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┨
13┠┼┼┼●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○┼┨
14┠●○○○●○┼○┼┼┼┼┼┼●○┼┨
15┠●●●●●○┼┼┼┼┼┼┼┼●○┼┨
16┠○○○┼●┼●○╋┼┼┼┼┼╋○┼┨
17┠○●┼○●●○●┼●┼┼┼●┼┼┼┨
18┠┼┼┼○○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
715:2010/10/06(水) 21:13:02 ID:Rky07SRA
そんな図は無いだろw

名人が長考してんだぜ。
716名無し名人:2010/10/06(水) 21:16:54 ID:vxJbAHoM
うむ、>>714はありえないだろうな
717名無し名人:2010/10/06(水) 21:17:03 ID:1Ka+6+uI
坂田は車椅子なのに泉は元気だねえ
718名無し名人:2010/10/06(水) 21:21:23 ID:ANJ4b2ky
>>714
その図だと、M6のキリとH3あたりの打ち込みのねらいの2つが残って
黒打てるような気がする
719名無し名人:2010/10/06(水) 21:27:03 ID:RsUgYTDX
押しも似たような図にしかならないから却下
J6も白が無理して封鎖しなくともJ5や押しと大差ない
とすると打ち込みもしくは手数を伸ばしての攻め合いしか道は無いのかな?
これはアマチュアでは読みきれない><
720名無し名人:2010/10/06(水) 21:30:54 ID:TSJ+YUA5
>>714
その後なら黒I07で別に辛くないと思うけど? 
721名無し名人:2010/10/06(水) 21:32:17 ID:SQ1JmesV
辛い→カラい→地を先行している
722名無し名人:2010/10/06(水) 21:41:32 ID:RsUgYTDX
>>718
>>714の図だと黒がもう一手中央に逃げたとして
白からのJ2が強烈過ぎるような気がするんだ
かといって黒から打っても打ち込みが無くなるだけで
あまり眼を作ってるとも言えないし・・・

>>720
ここ打たれたらどうします?

____A_B_C_D_.E_.F_G_H_.I._J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○┼┼┼┼┼┨
03┠┼┼●┼○┼┼┼○●┼┼○●●┼┼┨
04┠┼┼╋┼┼┼┼┼○┼●┼○○╋●┼┨
05┠┼●┼┼┼┼┼○●●●○┼┼┼┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼○┼┼○┼┼┼┼●┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼●●○┼┼●┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┨
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼○┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┨
13┠┼┼┼●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○┼┨
14┠●○○○●○┼○┼┼┼┼┼┼●○┼┨
15┠●●●●●○┼┼┼┼┼┼┼┼●○┼┨
16┠○○○┼●┼●○╋┼┼┼┼┼╋○┼┨
17┠○●┼○●●○●┼●┼┼┼●┼┼┼┨
18┠┼┼┼○○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛

>>721
そういう意味じゃなかったんだ
ややこしい言い方してごめん
723名無し名人:2010/10/06(水) 21:53:03 ID:TSJ+YUA5
>>722

この>>714の図から黒I07へ打てばH03あたりの狙いもあるし。。
楽に戦えると思うが

____A_B_C_D_.E_.F_G_H_.I._J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○┼┼┼┼┼┨
03┠┼┼●┼○┼┼┼○●┼┼○●●┼┼┨
04┠┼┼╋┼┼┼┼┼○┼●┼○○╋●┼┨
05┠┼●┼┼┼┼┼○●●●○┼┼┼┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼○┼┼○┼┼┼┼●┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼●●○┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼○┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┨
13┠┼┼┼●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○┼┨
14┠●○○○●○┼○┼┼┼┼┼┼●○┼┨
15┠●●●●●○┼┼┼┼┼┼┼┼●○┼┨
16┠○○○┼●┼●○╋┼┼┼┼┼╋○┼┨
17┠○●┼○●●○●┼●┼┼┼●┼┼┼┨
18┠┼┼┼○○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
724名無し名人:2010/10/06(水) 22:05:42 ID:D+1YDUZ/
>>714
昔は少し打ててた者です
俗ですが黒はこんな出方でも打てる気がします
J2は>>723が仰るようにH3を消してしまうので
一眼を求める場面になるまでは打たないと思います
あと白はL7ナラビはノゾキからキリを残すので
難しいですが別の打ち方を考えたいです
全般的には県代表未満程度同士なら黒が打ちやすいように思います
白は左右に不安定な石を抱えて左上とJ17あたりで
寄り付いていかなくてはならないのに比べ黒は中央をある程度の形で
サバけばむしろ地が増えやすい盤面のように思えます
長文失礼しました
725名無し名人:2010/10/06(水) 22:10:41 ID:TSJ+YUA5
>>722

この図 黒ノゾキ? 白受け?
このノゾキとかは まず黒Q12の押さえを打ってからでしょ
押さえを打たずにこうやって打つのは間が抜けているような・・スマソ

____A_B_C_D_.E_.F_G_H_.I._J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○┼┼┼┼┼┨
03┠┼┼●┼○┼┼┼○●┼┼○●●┼┼┨
04┠┼┼╋┼┼┼┼┼○┼●┼○○╋●┼┨
05┠┼●┼┼┼┼┼○●●●○┼┼┼┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼○┼┼○┼┼┼┼●┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼●●○┼┼●┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┨
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼○┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┨
13┠┼┼┼●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○┼┨
14┠●○○○●○┼○┼┼┼┼┼┼●○┼┨
15┠●●●●●○┼┼┼┼┼┼┼┼●○┼┨
16┠○○○┼●┼●○╋┼┼┼┼┼╋○┼┨
17┠○●┼○●●○●┼●┼┼┼●┼┼┼┨
18┠┼┼┼○○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛

726名無し名人:2010/10/06(水) 22:27:12 ID:RsUgYTDX
>>724
ありがとうございます。とても参考になりました
黒が頭を出せば白も結構薄いのか・・・
727名無し名人:2010/10/06(水) 22:43:41 ID:PEEFxGcR
____A_B_C_D_.E_.F_G_H_.I._J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○┼┼┼┼┼┨
03┠┼┼●┼○┼┼┼○●┼┼○●●┼┼┨
04┠┼┼╋┼┼┼┼┼○┼●┼○○╋●┼┨
05┠┼●┼┼┼┼┼┼┼●●○┼┼┼┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼○┼┼○┼┼┼┼●┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼★┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┼┼┼╋┼┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼○┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┨
13┠┼┼┼●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○┼┨
14┠●○○○●○┼○┼┼┼┼┼┼●○┼┨
15┠●●●●●○┼┼┼┼┼┼┼┼●○┼┨
16┠○○○┼●┼●○╋┼┼┼┼┼╋○┼┨
17┠○●┼○●●○●┼●┼┼┼●┼┼┼┨
18┠┼┼┼○○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛

 おれ、カタチ的にここしか見えないんだけど・・・
白がK-06ならJ-05に一緒に出て行く
白がJ-06ならK-06白がK-07に切るなら両あたり
っていうよくある筋。
 けどL-07にじっと並ばれて手を戻さざるをえないのはやっぱりツライね。
728名無し名人:2010/10/06(水) 23:29:42 ID:98oklHnj
これは白の勝ちか!!
729名無し名人:2010/10/06(水) 23:35:55 ID:Grz/k7tx
呉清源がきたのか
生きているうちにひと目だけでもお目にかかりたいもんだ
730名無し名人:2010/10/06(水) 23:51:35 ID:raMRMsMu
俺の封じ手予想は>>727の隣I7ツケで。
731名無し名人:2010/10/06(水) 23:53:11 ID:s0lg9yYQ
鼻たれ坊主

大竹英雄、林海峰
732名無し名人:2010/10/07(木) 00:06:12 ID:ELyPuaTW
>704
確かにJ07の顔を立てるなら封鎖されたらいかんし
白からJ02を後手ですぐ打つ感じもしないな

実戦図とまぎらわしいので参考図つくるなら
碁盤の上半分だけとかにしてほしい
733名無し名人:2010/10/07(木) 00:18:54 ID:8xrjCNUo
>>730
おお!それ正解っぽい!俺も便乗してツケに一票。
734名無し名人:2010/10/07(木) 00:36:55 ID:19ipmgHK
>>730 >>733
それ、じっとJ6に引かれていきなり困ってそうなんだけど・・・
735名無し名人:2010/10/07(木) 08:41:24 ID:ep03izsC
K06しか見えない

そして意地を見せてください高尾先生。
736名無し名人:2010/10/07(木) 08:48:38 ID:dTdi/ak1
封じ手は手筋ばらずに曲げかも
737名無し名人:2010/10/07(木) 08:49:05 ID:UJPsfUky
そうだよな・・・ 名人戦が10月7日に終わってしまうようではな・・・
しかし、名人戦に賭ける井山の気迫を見てみたい気もするし・・・
ストレートで勝つのは、やっぱらしくていい。妥協はしませんよ、と。
そうやって治勲さんも張棋聖も上がっていったんだよな。
738名無し名人:2010/10/07(木) 08:56:01 ID:61xhkLwV
封じ手はわかりやすい手にしておきたいでしょ
739名無し名人:2010/10/07(木) 08:58:31 ID:5/O3WxQx
J07に一票

と数分後にはずれる予言をしてみる
740名無し名人:2010/10/07(木) 09:02:54 ID:OzWisSlk
始まったよage
741名無し名人:2010/10/07(木) 09:03:42 ID:kV6ac/pp
この並べ直しの時って自分でミスったと思ってる手を打つときどういう心境なんだろうね
742名無し名人:2010/10/07(木) 09:06:14 ID:UJPsfUky
おお、ツケ越しか・・・
難しいぞ。
743名無し名人:2010/10/07(木) 09:06:22 ID:kV6ac/pp
封じ手 I 05
744名無し名人:2010/10/07(木) 09:06:48 ID:OzWisSlk
9の5だって I05
745名無し名人:2010/10/07(木) 09:07:01 ID:154ZyhwV
さえぎったら調子で曲がるパターンかな
746名無し名人:2010/10/07(木) 09:07:43 ID:ELyPuaTW
このスレの正解者なし
まあ、そんなもんだ
747名無し名人:2010/10/07(木) 09:07:47 ID:ep03izsC
ツケコシとかこの場面でよくやれるなwww
さすが名人、面白くなりそうでwktk
748名無し名人:2010/10/07(木) 09:08:28 ID:kCkVoIhZ
だれか 当てたな
>>695が惜しかったな ハネは打たずにツケコシですたw
749名無し名人:2010/10/07(木) 09:09:30 ID:ELyPuaTW
ツケこしてから出る手順の妙だけど
説明されてもまったくわからん
750名無し名人:2010/10/07(木) 09:14:54 ID:ELyPuaTW
なんというか、欲しいんだけど金がないので
俺はベストまで待つかな
751名無し名人:2010/10/07(木) 09:15:19 ID:ep03izsC
出るならツケコシないほうがよくね?って思ってしまうんだがどんな狙いがあるのか俺ではサッパリ
752名無し名人:2010/10/07(木) 09:16:55 ID:utWtbwYM
ソンジンさんって日本人みたいだね。
753名無し名人:2010/10/07(木) 09:22:56 ID:ELyPuaTW
解説通りだと、黒は頭を出し白は分断されるも
さりとて白にも死ぬような石はないし
形勢はどうなるんだ
754名無し名人:2010/10/07(木) 09:25:17 ID:RxnhtEMc
寝たきりじゃない96歳すげー
755名無し名人:2010/10/07(木) 09:38:43 ID:kSFpDSRq
黒死なないにしてもちょっと嫌な雰囲気だなあ
左下の厚みが怖い
756名無し名人:2010/10/07(木) 09:40:17 ID:AZoJkA8F
高尾なら出切っていってくれる
757名無し名人:2010/10/07(木) 09:47:16 ID:BEe5HY3q
ソンジンさんはホント温厚そうで韓国人に見えないね
758名無し名人:2010/10/07(木) 09:59:37 ID:SYjhty+d
NHK杯で秒読み間違えた武宮Jrを睨み付けたときには気の強さの片鱗見せてたけどなw
759名無し名人:2010/10/07(木) 10:05:28 ID:MXZy8L8x
なんだなんだ。この数手でなにが起こった?
昨日の封じ手の時点では黒が攻められてたのに、
いまは白が攻められとる・・・
760名無し名人:2010/10/07(木) 10:07:47 ID:dTdi/ak1
ノゾキの食いつき厳しいなあ
761名無し名人:2010/10/07(木) 10:17:18 ID:+gaAmH+H
林漢傑さんいわく最強の手できたな
難しい戦いになるそうだ
762名無し名人:2010/10/07(木) 10:18:01 ID:Op+ZZa2b
I−05は棋院の封じて予想のヒントにあったな。
763名無し名人:2010/10/07(木) 10:22:36 ID:JOarozwf
高尾先生の変態的な読みが炸裂したのに
ヨセが終わったらなぜか負けてましたのパターンかな
764名無し名人:2010/10/07(木) 10:26:52 ID:MXZy8L8x
> 全く予想していませんでした(汗)

ワロタ。
韓国人も(汗)とか使うんだなw
(爆)とか使ってほしいw
765名無し名人:2010/10/07(木) 10:27:12 ID:Op+ZZa2b
もう白が負けそうに見えてしまうよw
右上攻められながら、井山にうまくまとめられてしまいそうだおw
766名無し名人:2010/10/07(木) 10:28:52 ID:XB2Svidt
>>764
台湾人だ。
767名無し名人:2010/10/07(木) 10:33:56 ID:+gaAmH+H
>>764
林さん可愛い♥
768名無し名人:2010/10/07(木) 10:39:40 ID:MXZy8L8x
台湾人とはまったく予想していませんでした(核爆)
769名無し名人:2010/10/07(木) 10:39:50 ID:+gaAmH+H
____A_B_C_D_.E_.F_G_H_.I._J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○┼┼┼┼┼┨
03┠┼┼●┼○┼┼┼○●┼┼○●●┼┼┨
04┠┼┼╋┼┼┼┼┼○┼●┼○○╋●┼┨
05┠┼●┼┼┼┼○●○●●○┼┼○●┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼○●●○○┼┼┼●┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼●○┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼●●○●┼┼┼┼┨
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋●┼┼┼┼╋┼┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼○┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┨
13┠┼┼┼●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○┼┨
14┠●○○○●○┼○┼┼┼┼┼┼●○┼┨
15┠●●●●●○┼┼┼┼┼┼┼┼●○┼┨
16┠○○○┼●┼●○╋┼┼┼┼┼╋○┼┨
17┠○●┼○●●○●┼●┼┼┼●┼┼┼┨
18┠┼┼┼○○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛

81手まで
アゲハマ ●★先番井山名人=0 ○☆白番高尾九段=0
770名無し名人:2010/10/07(木) 10:41:27 ID:jWRGbrE+
高尾先生勝って><
771名無し名人:2010/10/07(木) 10:44:32 ID:zxcGWpxS
形勢は黒よし。でも微差。
 でもさらに、逆転が難しい戦いの流れ。これって本当?

 でもこれが碁の本質であり、難しさです。
772名無し名人:2010/10/07(木) 10:45:05 ID:SLBX91BQ
黒か
773名無し名人:2010/10/07(木) 10:45:45 ID:MXZy8L8x
黒が好調に見えますキタ━━━━!!!

今回ずっとこのパターンだな・・・OTL
774名無し名人:2010/10/07(木) 10:48:01 ID:154ZyhwV
うまく形を崩すもんだ
775名無し名人:2010/10/07(木) 10:52:08 ID:OVoBbOYg
まさか高尾山N7の手を見てなかったとか?(笑
776名無し名人:2010/10/07(木) 10:52:11 ID:dTdi/ak1
昔、林漢傑ブログに登場してたワンコかわいかったなあ
777名無し名人:2010/10/07(木) 10:55:01 ID:OVoBbOYg
高尾山だからとれなーい(爆
778名無し名人:2010/10/07(木) 10:56:04 ID:MXZy8L8x
高尾が井山みたいなかっこいいとこ打った
779名無し名人:2010/10/07(木) 10:56:49 ID:+gaAmH+H
白はもう死ぬことはなさそうだし今度は黒が攻められる番になりそうな気がする
780名無し名人:2010/10/07(木) 10:57:23 ID:dTdi/ak1
またもツケコシか
781名無し名人:2010/10/07(木) 10:57:44 ID:SLBX91BQ
かっこいいと思ったけどそれは罠だ
782名無し名人:2010/10/07(木) 11:08:54 ID:Op+ZZa2b
やっぱプロってすごいな。
カンケツレベルでもあっという間に構想図つくれんだもんな。
この二人の頭の中ではいくつの選択が生まれたり消えたり展開しているんだろうか。
783名無し名人:2010/10/07(木) 11:12:14 ID:OVoBbOYg
うはっwこりゃ読み切りか?
784名無し名人:2010/10/07(木) 11:13:00 ID:Op+ZZa2b
井山早いw先生完璧に読まれてんじゃないの?w
785名無し名人:2010/10/07(木) 11:14:07 ID:MXZy8L8x
白オタワ
786名無し名人:2010/10/07(木) 11:17:24 ID:UJPsfUky
昨日、ヘンな図を作ってたヤシが居たけど、全然違う展開になったなw
しかし、素人目にみても黒石が活き活きしているように見えるのだが。
白、完全に閉じこもってないか?
787名無し名人:2010/10/07(木) 11:17:33 ID:zxcGWpxS
まるで、将棋の詰めろのよう状況に見える。

白は黒の大石が取れないと、ヨセ勝負では勝てませんよ
といわれている戦いの流れですね。
788名無し名人:2010/10/07(木) 11:17:56 ID:Op+ZZa2b
カンケツはネットなれしてるから、こういった解説はいいかも知んないね。
反応がいい。でも、終盤でむずかしくなって、どうかしらんがw
789名無し名人:2010/10/07(木) 11:19:31 ID:Op+ZZa2b
高尾山ぼやいてんのかな?w
790名無し名人:2010/10/07(木) 11:21:52 ID:SLBX91BQ
また水ばっか飲んでる悪寒
791名無し名人:2010/10/07(木) 11:22:35 ID:kCkVoIhZ
Q12押さえにまわって黒勝勢みたいに見えるが
792名無し名人:2010/10/07(木) 11:23:04 ID:OVoBbOYg
めちゃでかのQ12を先手で打たれちゃさすがに勝てる気がせん
どーしてこうなったw
793名無し名人:2010/10/07(木) 11:25:10 ID:Op+ZZa2b
このまま昼食になったら先生はご飯食べれません><
794名無し名人:2010/10/07(木) 11:29:45 ID:MXZy8L8x
こうなったら、井山先生に右上の黒を殺してもらうしかない。かっこいい手で。
795名無し名人:2010/10/07(木) 11:31:41 ID:154ZyhwV
白どうすんだ…
796名無し名人:2010/10/07(木) 11:32:13 ID:Op+ZZa2b
は、はやいw
完璧に、読まれてるおw
やばいおw
797名無し名人:2010/10/07(木) 11:35:31 ID:Op+ZZa2b
高尾大丈夫か?w
ほかの棋戦でもいいとこで井山とあたるのあったよな。
井山が空気読まなかったら、全部持ってかれるなw
798名無し名人:2010/10/07(木) 11:36:09 ID:zxcGWpxS
>>794
井山が、自分で黒の大石を殺す。
手抜きで白に殺される自殺手を打てというのか。
   それは、尖閣領土要求より厳しい要求です。
799名無し名人:2010/10/07(木) 11:36:42 ID:SLBX91BQ
ヤバイよヤバイよ挑決もヤバイよーーーー
800名無し名人:2010/10/07(木) 11:39:06 ID:Op+ZZa2b
親分死んだのか?妙にやせたなーとは思っていたけど。
関係ないけど、羽田さんもいきなり老けててこの前びびった。
801名無し名人:2010/10/07(木) 11:40:03 ID:zxcGWpxS
白94手は、
 1 勝負手として白が切りました。それとも
 2 白が無理手だけれど、黒への切りを打たされました。
どちらなのでしょうか。教えてください。
802名無し名人:2010/10/07(木) 11:42:49 ID:OVoBbOYg
J8は将棋でいう形づくりっぽい匂いがするね高尾山あきらめたか
803名無し名人:2010/10/07(木) 11:47:02 ID:Op+ZZa2b
カンケツ君解説がんばってんなw
804名無し名人:2010/10/07(木) 11:47:41 ID:lIj+fVZP
今起きたが
むぅ・・・この切りは先に取られてないか?
逃げられるぞ
805名無し名人:2010/10/07(木) 11:50:58 ID:kSLMHOlw
もうすぐお昼ご飯なのに、こんな局面じゃおいしく食べられないね
一生懸命作った人かわいそう
806名無し名人:2010/10/07(木) 11:51:03 ID:+gaAmH+H
____A_B_C_D_.E_.F_G_H_.I._J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○┼┼┼┼┼┨
03┠┼┼●┼○┼┼┼○●┼┼○●●┼┼┨
04┠┼┼╋┼┼┼┼┼○┼●┼○○╋●┼┨
05┠┼●┼┼┼┼○●○●●○┼┼○●┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼○○●●○○┼┼┼●┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼●●○○┼●○○○┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼○●●○●●●○┼┨
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼○┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋●★┼●┼╋┼┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼○┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼●●┼┨
13┠┼┼┼●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○┼┨
14┠●○○○●○┼○┼┼┼┼┼┼●○┼┨
15┠●●●●●○┼┼┼┼┼┼┼┼●○┼┨
16┠○○○┼●┼●○╋┼┼┼┼┼╋○┼┨
17┠○●┼○●●○●┼●┼┼┼●┼┼┼┨
18┠┼┼┼○○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛

95手まで
アゲハマ ●★先番井山名人=0 ○☆白番高尾九段=0
807名無し名人:2010/10/07(木) 11:54:12 ID:/Ov/UfDm
白はキった石コスむか何かで
上辺中央の黒を左下の厚みに追い込んでくのかな

ただいつの間にか右下の黒模様が上辺と連動していい感じ
808名無し名人:2010/10/07(木) 11:54:25 ID:OzWisSlk
あーきつい高尾山
809名無し名人:2010/10/07(木) 12:00:02 ID:DcNq3Cys
高尾が投げるだろう、飯前に。
完璧にやられたな、もう名人に敵なしだな。
810名無し名人:2010/10/07(木) 12:00:51 ID:19ipmgHK
>>807
追い込んでいくというか、取ってしまうつもりなんじゃないの
そうでもしないと勝てそうにないし
白は劣勢を意識して勝負手に出た感じだけど
こうこられると黒の方も相当怖い。
少なくとも2眼作るのは無理と思うから、攻め合いになる
811名無し名人:2010/10/07(木) 12:01:45 ID:lIj+fVZP
>>807
コスんだ左にツケたら逃げれそうじゃない?
812名無し名人:2010/10/07(木) 12:01:50 ID:kV6ac/pp
どうしてこうなった…
813名無し名人:2010/10/07(木) 12:02:47 ID:aC2kpDtO
いい勝負にしか見えないんだが(;´Д`)
814名無し名人:2010/10/07(木) 12:03:06 ID:G3DGgqqw
高おっさん4タテ食らっちゃうのか?
815名無し名人:2010/10/07(木) 12:03:18 ID:SmZs4g01
白に有利な解説ばかりを出し始めたw
互いに逃げ逃げとなるのを予想するが。結果は如何に
816名無し名人:2010/10/07(木) 12:03:43 ID:aC2kpDtO
地はどっち優位?
817名無し名人:2010/10/07(木) 12:05:04 ID:kV6ac/pp
昼食休憩突入か
818名無し名人:2010/10/07(木) 12:07:32 ID:/Ov/UfDm
>>807
D13あたりに白石あれば別だろうけど
上辺中央の黒石はつかまんないだろうね

ただ、逃げ生きを名人が選択するかな
819名無し名人:2010/10/07(木) 12:08:33 ID:Op+ZZa2b
今の国内戦で井山が攻め合いで負けるなんて想像しづらい。
逆に先生が頓死する姿は何より容易に想像できるwできすぎるw
ま、勝負ごとはわからんがw
820名無し名人:2010/10/07(木) 12:13:27 ID:lIj+fVZP
>>819
やめろぉぉぉ
本当の事だけど
821名無し名人:2010/10/07(木) 12:18:33 ID:/Ov/UfDm
生きてない石が多くて模様気味で目算不可でし。

大石死なない前提での素人目算的には。。。
黒 右上20左上15下辺模様25〜30中央が適当に生きて5
合計65〜70
白 左下10右下15右上辺から右辺中央5上辺15右の模様が適当に15
合計60

模様っていうか厚みだから削られて結局
黒55〜60
白45〜50

黒いいかな
822名無し名人:2010/10/07(木) 12:23:38 ID:OR2AY1ry
上辺互角の捻り合いから、先に右下の黒に接してきたから
黒が一見有利そうに進んできたけど、これ以上戦火が拡大すると
こんどは左下の白に接してきて白が有利な戦いになってくる。
右辺を押さえられた損を白が中央で取り返せるかどうか。
ギリギリの攻防っぽいね。
823名無し名人:2010/10/07(木) 12:23:59 ID:G3iTjjNC
現局面、白優勢なのは素人にもわかるんだけど、果たして逃げ切れるのか。
824名無し名人:2010/10/07(木) 12:25:24 ID:Op+ZZa2b
井山>競馬とか野球とかごちゃごちゃぬかしてるやつに負けるわけなっしょ(笑。
825名無し名人:2010/10/07(木) 12:27:23 ID:U0zVw/ti
昨日からずっと黒がいいよ。
826名無し名人:2010/10/07(木) 12:28:04 ID:kCkVoIhZ
>>821
(*-ω-)σォィォィ… 右上隅はどうみても10目弱でそ
827名無し名人:2010/10/07(木) 12:33:35 ID:OzWisSlk
黒の眼がないからまだ大丈夫だけど
黒はg03,h03とか効くのかな?黒追い詰めながら白補強するから大丈夫か
局面に関係ないかもしれないが気になった
828名無し名人:2010/10/07(木) 12:35:46 ID:SmZs4g01
朝日の中継www
間違ってマウスに触ったのかな?

昼休み中の珍手

____A_B_C_D_.E_.F_G_H_.I._J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○┼┼┼┼┼┨
03┠┼┼●┼○┼┼┼○●┼┼○●●┼┼┨
04┠┼┼╋┼┼┼┼┼○┼●┼○○╋●┼┨
05┠┼●┼┼┼┼○●○●●○┼┼○●┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼○○●●○○┼┼┼●┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼●●○○┼●○○○┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼○●●○●●●○┼☆
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼○┼┼○┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼┼╋●●┼●┼╋┼┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼○┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼●●┼┨
13┠┼┼┼●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○┼┨
14┠●○○○●○┼○┼┼┼┼┼┼●○┼┨
15┠●●●●●○┼┼┼┼┼┼┼┼●○┼┨
16┠○○○┼●┼●○╋┼┼┼┼┼╋○┼┨
17┠○●┼○●●○●┼●┼┼┼●┼┼┼┨
18┠┼┼┼○○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛
829名無し名人:2010/10/07(木) 12:37:33 ID:kCkVoIhZ
>>827
いあ 関係なくないでそ
上辺の黒はそのアジを見ながらシノグので。。
830名無し名人:2010/10/07(木) 12:43:08 ID:kCkVoIhZ
白M10の出には黒O10のタケフだよね?次白M11と突き抜く前にJ08の石を動き出して
黒は凌げるのかな?
831名無し名人:2010/10/07(木) 12:44:32 ID:lIj+fVZP
高尾さんの4連勝を願ってるのは俺だけか・・・
832名無し名人:2010/10/07(木) 12:45:37 ID:aC2kpDtO
>>831
俺もだ
なぜなら持ってる本が全部高尾山だからだ
833名無し名人:2010/10/07(木) 12:47:17 ID:Op+ZZa2b
井山は重要な棋戦もいいとこ残してるし、変な大会にも出なくちゃなんないから短期できめにくるよ。
ここは空気読まないで全力だろう。写真見ても夏終ったばかりなのに真っ白。一生懸命囲碁。
いっぽう先生は真黒w
高尾先生はこれからの季節競馬が気になってしょうがないしな。
834名無し名人:2010/10/07(木) 12:51:16 ID:mPI6HBGx
左の黒は止まらないし真ん中をもぎ取る事も出来ない
潰れ
835名無し名人:2010/10/07(木) 12:51:23 ID:/Ov/UfDm
>>826
めんごなさい
黒右上20はあり得ない
逆に白右下15もあり得ない
白の模様は右でなく左

地に関しては左辺がまぐさ場になるか白模様になるかでどうなるか
それが中央黒の生死に関わってるから難しいったらありゃしない
作り碁は考えられないね
J8は勝負手なんだね
836名無し名人:2010/10/07(木) 12:51:24 ID:G3DGgqqw
凱旋門賞で日本馬が勝ってれば高尾さんが4連勝したのに
837名無し名人:2010/10/07(木) 12:52:00 ID:19ipmgHK
>>830
その手がなければ、上辺黒は楽に凌げる
中央右も薄いから黒の手が難しい
仮に凌げないならば、O10タケフの代わりに中央一子を制して
白が黒4子を取る振り替わりになるけど、それだと白が良さそう
838名無し名人:2010/10/07(木) 13:01:58 ID:lIj+fVZP
神奈川県って美味いもんあるのか?
839名無し名人:2010/10/07(木) 13:05:20 ID:Op+ZZa2b
陽光が巨人の小笠原みたいになっててワロタw
840名無し名人:2010/10/07(木) 13:06:23 ID:aC2kpDtO
白良し?
841名無し名人:2010/10/07(木) 13:08:07 ID:kCkVoIhZ
黒I10でどうだ! シノギ
842名無し名人:2010/10/07(木) 13:09:04 ID:154ZyhwV
高尾は陣屋のカレー、名人は温かいキノコそば
843名無し名人:2010/10/07(木) 13:17:51 ID:kCkVoIhZ
おおおおおおお I10当たったww
844名無し名人:2010/10/07(木) 13:17:56 ID:Op+ZZa2b
おお、変なとこうったw
845名無し名人:2010/10/07(木) 13:20:40 ID:154ZyhwV
>>843
おめw
846名無し名人:2010/10/07(木) 13:21:37 ID:OOHdKTa8
秀行先生には悪いけどこれが才能と努力の差だな
残念ながら高尾先生の4連敗だ
847名無し名人:2010/10/07(木) 13:22:41 ID:lIj+fVZP
この種石を取られたら碁が終わる
848名無し名人:2010/10/07(木) 13:23:08 ID:Op+ZZa2b
>>843
それ、いい手なの?と思ったら、カンケツくん絶賛してますw
849名無し名人:2010/10/07(木) 13:26:00 ID:UkC63SZ+
高尾も競馬に費やす時間を囲碁に費やしてれば良かったのにね。
850名無し名人:2010/10/07(木) 13:27:21 ID:+gaAmH+H
asahi非常に詳しく書いてくれてる
グッジョブ

●対局再開

 午後1時、対局が再び始まった。

 昼食で高尾挑戦者が選んだのはチキンカレーだった。

●昼食休憩に

 正午ちょうど、高尾挑戦者が96手目を考慮中に昼食休憩に入った。消費時間は名人が5時間20分、挑戦者は5時間9分。

 「陣屋では伝統のカレーライスをご用意しているんですよ」。おかみの宮崎知子さん(33)が言う。何日も前からタマネギをいため、
ぐつぐつ煮込んだ味は「やさしい中辛」とのこと。これまでの囲碁や将棋のタイトル戦でも、対局者が食してきた。

 メニューは、ビーフカレーとチキンカレーの2通り。9月末に陣屋で指された第58期将棋王座戦第6局では、
羽生善治王座(40)=名人、棋聖=が大盛りのビーフカレー、対する挑戦者の藤井猛九段(40)が特注のチキンカレーうどんを注文した。
結果は、羽生王座が勝ち、タイトルを守るとともに、王座戦19連覇という偉業も成し遂げた。

 さて、この日は高尾挑戦者がカレーを注文した。で、ビーフとチキン、どっち?

 「両方出しました」とベテランの仲居さん。「その場でお好みで選んでもらえるように、と思いまして」

 さて、挑戦者の選択やいかに。対する井山名人は、温かいキノコそばを頼んだ。
851名無し名人:2010/10/07(木) 13:27:51 ID:kSLMHOlw
かっぱえびせんみたいな碁だな
852名無し名人:2010/10/07(木) 13:28:12 ID:OOHdKTa8
ポークカレーが好みだったらどうしたつもりだったんだ・・・
853名無し名人:2010/10/07(木) 13:28:12 ID:19ipmgHK
ゴリゴリ行ったw
愚形の極みだが、こんなんでいいのかよwww
でも、プロの読みが入った俗手は大抵好手だからな
854名無し名人:2010/10/07(木) 13:28:46 ID:RxnhtEMc
名人戦と知らされていなければ
KGSでの一般人の石の追いかけっこみたいな対局に見える
855名無し名人:2010/10/07(木) 13:29:29 ID:RxnhtEMc
>>852
www
856名無し名人:2010/10/07(木) 13:30:07 ID:+gaAmH+H
なんか凄いことになってるな
857名無し名人:2010/10/07(木) 13:30:10 ID:Op+ZZa2b
おー、素人には黒も怖いお。
858名無し名人:2010/10/07(木) 13:30:12 ID:zxcGWpxS
ここまでくると、攻め合いと死活の読みの世界。

つまりプロのみなさん達の「本当の出番の時」がきました。
859名無し名人:2010/10/07(木) 13:32:23 ID:OR2AY1ry
難しいねえ
解説のはるか上で戦ってる
さすがは名人戦だ
860名無し名人:2010/10/07(木) 13:32:43 ID:154ZyhwV
まさに最終決戦か
861名無し名人:2010/10/07(木) 13:32:44 ID:Op+ZZa2b
ゆうたりん、大丈夫なの?w
862名無し名人:2010/10/07(木) 13:34:59 ID:Op+ZZa2b
黒、これでいいの?え。
863名無し名人:2010/10/07(木) 13:35:06 ID:+gaAmH+H
____A_B_C_D_.E_.F_G_H_.I._J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○┼┼┼┼┼┨
03┠┼┼●┼○┼┼┼○●┼┼○●●┼┼┨
04┠┼┼╋┼┼┼┼┼○┼●┼○○╋●┼┨
05┠┼●┼┼┼┼○●○●●○┼┼○●┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼○○●●○○┼┼┼●┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼●●○○┼●○○○┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼○●●○●●●○┼┨
09┠┼┼┼┼┼┼●○○┼┼○┼┼○┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼┼●○●●┼●┼╋┼┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼○●★┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼○┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼●●┼┨
13┠┼┼┼●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○┼┨
14┠●○○○●○┼○┼┼┼┼┼┼●○┼┨
15┠●●●●●○┼┼┼┼┼┼┼┼●○┼┨
16┠○○○┼●┼●○╋┼┼┼┼┼╋○┼┨
17┠○●┼○●●○●┼●┼┼┼●┼┼┼┨
18┠┼┼┼○○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛

105手まで
アゲハマ ●★先番井山名人=0 ○☆白番高尾九段=0
864名無し名人:2010/10/07(木) 13:35:27 ID:ep03izsC
え、白こっちから切るのか
865名無し名人:2010/10/07(木) 13:36:29 ID:kCkVoIhZ
黒H07でシノギ完了だね これは投了が早いよ
866名無し名人:2010/10/07(木) 13:37:40 ID:lIj+fVZP
この黒石は遠くから打っても殺せそうだな
867名無し名人:2010/10/07(木) 13:38:09 ID:dTdi/ak1
ヨミの地雷ゲーム
868名無し名人:2010/10/07(木) 13:38:27 ID:+gaAmH+H
林さんがんばってるな
非常にわかりやすい
869名無し名人:2010/10/07(木) 13:39:27 ID:+qKGCxMn
96手目の白石が抜けてる?
870名無し名人:2010/10/07(木) 13:40:22 ID:OOHdKTa8
白が手を戻さないといけないとしたら大差な気がする
871名無し名人:2010/10/07(木) 13:40:22 ID:kCkVoIhZ
>>863
図に白M10と黒O10の石が抜けているよw
872名無し名人:2010/10/07(木) 13:40:34 ID:EeQiYz52
白マズ過ぎだろ
あまりのふがいなさに昨日呉先生が来たんじゃないのか?

873名無し名人:2010/10/07(木) 13:42:48 ID:+gaAmH+H
間違ってた(汗

____A_B_C_D_.E_.F_G_H_.I._J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○┼┼┼┼┼┨
03┠┼┼●┼○┼┼┼○●┼┼○●●┼┼┨
04┠┼┼╋┼┼┼┼┼○┼●┼○○╋●┼┨
05┠┼●┼┼┼┼○●○●●○┼┼○●┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼○○●●○○┼┼┼●┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼★●●○○┼●○○○┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼○●●○●●●○┼┨
09┠┼┼┼┼┼┼●○○┼┼○┼┼○┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼○┼○●●○●●╋┼┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼○●●┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼○┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼●●┼┨
13┠┼┼┼●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○┼┨
14┠●○○○●○┼○┼┼┼┼┼┼●○┼┨
15┠●●●●●○┼┼┼┼┼┼┼┼●○┼┨
16┠○○○┼●┼●○╋┼┼┼┼┼╋○┼┨
17┠○●┼○●●○●┼●┼┼┼●┼┼┼┨
18┠┼┼┼○○●┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛

107手まで
アゲハマ ●★先番井山名人=0 ○☆白番高尾九段=1
874名無し名人:2010/10/07(木) 13:43:38 ID:SmZs4g01
坂田は流石に来るだけの体力無かったかな?
老人ばかりが集まっても仕方ないし
875名無し名人:2010/10/07(木) 13:45:19 ID:+gaAmH+H
プロの解説見ながらだとよくわかるな
876名無し名人:2010/10/07(木) 13:46:17 ID:4/mllPNP
小田原に住んでるから陣屋は比較的近いので、呉清源大人はお見えになったんでしょ?
アサヒ・コムに書いてあったけど
立会が林さんと言うのもあるんだろうが
877名無し名人:2010/10/07(木) 13:47:31 ID:GGjZ6Z7v
これってどっちかが微妙ダメージで済むこともあるの?
それとももう後戻りのできない決戦状態?
878名無し名人:2010/10/07(木) 13:48:59 ID:Op+ZZa2b
急いで眼つくりにいったw
でも、白もそんな悪くない気がしてきた。どっちも窮屈だ。
879名無し名人:2010/10/07(木) 13:49:15 ID:lIj+fVZP
戻らんといけんのか・・・
これはオワですね
880名無し名人:2010/10/07(木) 13:49:35 ID:OR2AY1ry
もし黒が上辺で一眼作る必要あるなら、一線の下がりが利いて
白は右辺で無理に目を作らなくても上辺に後手一眼あるのでは?
だとすると黒が右辺を曲がるのは無理そうだけど。
881名無し名人:2010/10/07(木) 13:50:35 ID:154ZyhwV
大差が付いたようには見えないが実際はどうか…
882名無し名人:2010/10/07(木) 13:50:52 ID:Y88Td239
>>877
上辺黒と左辺を巻き込んだ攻防と右下が見合いになってる

マダマダ
883名無し名人:2010/10/07(木) 13:54:04 ID:/HJoIYlx
カツカレーにしなかった高尾の負けだな
884名無し名人:2010/10/07(木) 13:54:55 ID:CSui/VUw
井山、深追いしないでとっとと先手とるからな。高尾さんの毛髪が心配
885名無し名人:2010/10/07(木) 13:55:45 ID:kCkVoIhZ
F05かぁ 厳しいねぇ おいらはF07くらいに思っていたけど
プロとアマの違いだね
886名無し名人:2010/10/07(木) 13:57:33 ID:Op+ZZa2b
ほんとゆうたりんは冷静だあね。
冷静すぎて心配だあね。
高尾もゆうたりんもどっちも好きだからこりゃまいったあねw
887名無し名人:2010/10/07(木) 13:58:42 ID:OOHdKTa8
愚形
888名無し名人:2010/10/07(木) 13:59:45 ID:OR2AY1ry
これはまた微妙で怪しげな名人の様子見だねえ。
安易に対応すると罠が待ってそうな。
それで白は愚形に出て、とにかく中央の黒の目を
脅かしておくと。
889名無し名人:2010/10/07(木) 14:02:23 ID:Op+ZZa2b
ほんとここいらの無限のわけのわからなさは囲碁の魅力だあね。
890名無し名人:2010/10/07(木) 14:02:29 ID:ELyPuaTW
互いに愚形も厭わない形勢不明の混戦となってきた
最終局だけに両者の力のこもった熱戦を希望する
891名無し名人:2010/10/07(木) 14:03:41 ID:kCkVoIhZ
調子にのって黒H03決行と予想ww どうだ!

892名無し名人:2010/10/07(木) 14:04:30 ID:+gaAmH+H
今回は白の勝ちか
893名無し名人:2010/10/07(木) 14:05:02 ID:hvO/agoy
黒がしのいで寄せ合いになったら多分白が寄せ勝つね
黒のしのぎ最中に白地がだいぶ付く
894名無し名人:2010/10/07(木) 14:06:13 ID:/Ov/UfDm
2カ所ある広場をほぼダメと見たら
まだ形勢不明だと思うが
ただ白地が変なところにあるので
ヨセ筋は黒の方が面白そう
895名無し名人:2010/10/07(木) 14:09:56 ID:+gaAmH+H
黒苦しそうだ
896名無し名人:2010/10/07(木) 14:10:19 ID:154ZyhwV
またカケた
897名無し名人:2010/10/07(木) 14:11:50 ID:eQzwjFrr
林さんも解説してたが、真ん中のポン抜きがいい感じだ
乱戦でぐちゃぐちゃな中でそこがなんとなく台風の目というか
898名無し名人:2010/10/07(木) 14:14:57 ID:Op+ZZa2b
せんせーがんばってきたwww
899名無し名人:2010/10/07(木) 14:16:30 ID:OR2AY1ry
結局、生き生きでヨセ勝負になるのか
900名無し名人:2010/10/07(木) 14:16:37 ID:kCkVoIhZ
やっぱりF05は打ち過ぎだったんじゃね? F07でじゅうぶんだったとか
901名無し名人:2010/10/07(木) 14:17:33 ID:DcNq3Cys
黒が全然有利だよ。わからないのかな。どう転んでも4連勝確定。
902名無し名人:2010/10/07(木) 14:17:51 ID:kSLMHOlw
なんだかっていう儀式がはじまったのか
903名無し名人:2010/10/07(木) 14:20:06 ID:Op+ZZa2b
まだ上辺の黒も安心じゃないんじゃね。
904名無し名人:2010/10/07(木) 14:21:54 ID:dTdi/ak1
対局場すごい場所なんだな。呉清源にも美絵子にも会えたって
夢のような大盤解説がうらやましい
905名無し名人:2010/10/07(木) 14:23:45 ID:Y88Td239
>>903
G7に打たれると頓死まで見えてくるよね?
906名無し名人:2010/10/07(木) 14:25:08 ID:Op+ZZa2b
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
907名無し名人:2010/10/07(木) 14:26:06 ID:OOHdKTa8
安心じゃないはまだわかるけど頓死ってのはよくわからん
908名無し名人:2010/10/07(木) 14:27:44 ID:DcNq3Cys
黒に死にそうな石はないよ。白はいろいろあるが。上辺の白は多分死ぬだろうね。
909名無し名人:2010/10/07(木) 14:28:12 ID:Op+ZZa2b
頭出られても大丈夫なのか?
910名無し名人:2010/10/07(木) 14:28:19 ID:Y88Td239
>>907
俺の節穴じゃ、上辺単独だと1眼にしか見えないんだ・・・
911名無し名人:2010/10/07(木) 14:29:49 ID:kCkVoIhZ
>>905
G07の負担は重いね黒
やっぱりF05は打ち過ぎだったんじゃね?
912名無し名人:2010/10/07(木) 14:32:59 ID:Op+ZZa2b
あーふさがれたw
913名無し名人:2010/10/07(木) 14:34:24 ID:Y88Td239
>>911
そだね、F7と比べると自分から1子切り取られに行ったような形の感じがする
914名無し名人:2010/10/07(木) 14:34:45 ID:eQzwjFrr
ツギの前に上辺ハネで黒先手だと林さんが解説してたんだが
それだと何か不都合があったんだろうか
915名無し名人:2010/10/07(木) 14:34:57 ID:OOHdKTa8
これで上辺白の味がけっこう悪いけどやっとヨセに入りそう
916名無し名人:2010/10/07(木) 14:35:16 ID:Y88Td239
んで、高尾山は右下生還か
917名無し名人:2010/10/07(木) 14:37:35 ID:kCkVoIhZ
あ〜〜〜ぁ 右下隅に先行された めちゃでか!
918名無し名人:2010/10/07(木) 14:38:05 ID:OR2AY1ry
黒が上辺ニ線をハネなかったのは左上の薄さを
気にしたからからかな。
919名無し名人:2010/10/07(木) 14:38:34 ID:+gaAmH+H
白の勝ちましたよ宣言かな
920名無し名人:2010/10/07(木) 14:38:35 ID:154ZyhwV
まだ黒が良さげに見えてしまう
921名無し名人:2010/10/07(木) 14:40:26 ID:Op+ZZa2b
どっちも安全運転じゃないのがオモロイw
922名無し名人:2010/10/07(木) 14:41:01 ID:eQzwjFrr
>>919
そこまでの余裕は無いんじゃね
ヨセでもう一勝負しましょうか宣言くらいかと
923名無し名人:2010/10/07(木) 14:42:57 ID:Op+ZZa2b
どっちからも勝負手がとび出しそうで見てて怖いわw
924名無し名人:2010/10/07(木) 14:43:24 ID:+gaAmH+H
まだぜんぜんわからないのか
925名無し名人:2010/10/07(木) 14:44:26 ID:Y88Td239
林さんはヨセ勝負でも黒持ちとな・・・

今回の白は決して悪くないと思ってたんだがなー
926名無し名人:2010/10/07(木) 14:44:35 ID:Op+ZZa2b
いまカンケツくんがんばってるよw
927名無し名人:2010/10/07(木) 14:45:38 ID:XXq7svxM
この碁勝ったほうマジ凄いわ
928名無し名人:2010/10/07(木) 14:46:45 ID:eQzwjFrr
ヨセの雰囲気はちょっと黒持ちだと解説は言ってるな
ただそう簡単にいくとも思えないな
林さんは頑張りに定評のある解説だから
作った図によって形勢も刻々と変わると思う
929名無し名人:2010/10/07(木) 14:47:34 ID:+gaAmH+H
____A_B_C_D_.E_.F_G_H_.I._J._K._L_M_N._O_P_Q_R_S
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○┼┼┼┼┼┨
03┠┼┼●┼○┼┼┼○●┼┼○●●┼┼┨
04┠┼┼╋○┼┼┼┼○┼●┼○○╋●┼┨
05┠┼●┼○●┼○●○●●○┼┼○●┼┨
06┠┼┼┼●○○○○●●○○○┼┼●┼┨
07┠┼┼┼●●●●●●○○┼●○○○┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼○●●○●●●○┼┨
09┠┼┼┼┼┼┼●○○┼┼○┼┼○┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼○┼○●●○●●╋┼┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼○●●┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼○┼○┼┼┼┼┼┼┼┼┼●●┼┨
13┠┼┼┼●○┼┼┼┼┼┼┼┼┼●○┼┨
14┠●○○○●○┼○┼┼┼┼┼┼●○┼┨
15┠●●●●●○┼┼┼┼┼┼┼┼●○┼┨
16┠○○○┼●┼●○╋┼┼┼┼┼╋○┼┨
17┠○●┼○●●○●┼●┼┼┼●┼┼┼┨
18┠┼┼┼○○●┼┼┼┼┼┼┼┼☆┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛

118手まで
アゲハマ ●★先番井山名人=0 ○☆白番高尾九段=1
930名無し名人:2010/10/07(木) 14:49:55 ID:Op+ZZa2b
ゆうたりんはいま地あい計算してんだろうな。
931名無し名人:2010/10/07(木) 14:50:57 ID:Y88Td239
名人の妙手キター
932名無し名人:2010/10/07(木) 14:51:36 ID:Op+ZZa2b
wwwwwwwへんなのきたwwwwwwww
933名無し名人:2010/10/07(木) 14:52:38 ID:WZCnBwKS
なんぞww
934名無し名人:2010/10/07(木) 14:52:44 ID:ibQ7CZiT
険しい碁だね。
一瞬のミスが命取りになる。
935名無し名人:2010/10/07(木) 14:52:46 ID:+gaAmH+H
どうなんのこれ
林君はやく
936名無し名人:2010/10/07(木) 14:53:10 ID:dTdi/ak1
丈和の捨石みたいな手w
937名無し名人:2010/10/07(木) 14:53:38 ID:eQzwjFrr
今一番焦ってるのは高尾ではなく林七段
938名無し名人:2010/10/07(木) 14:53:43 ID:Y88Td239
手抜けば白が死ぬのは分かるが、ヨセで何か狙ってる手だよな・・・
939名無し名人:2010/10/07(木) 14:53:43 ID:V/Jj+GNu
井山すげーな
940名無し名人:2010/10/07(木) 14:53:43 ID:kCkVoIhZ
おいwwww  なんだかすごそうな手
成立したら白死?
941名無し名人:2010/10/07(木) 14:54:21 ID:+gaAmH+H
ごちゃごちゃやって先手もらって他に回りたいのかな
942名無し名人:2010/10/07(木) 14:54:30 ID:ep03izsC
やってしまえ、井山。
943名無し名人:2010/10/07(木) 14:54:32 ID:Op+ZZa2b
ゆうたりんは芸が細かいw
944名無し名人:2010/10/07(木) 14:54:56 ID:piNGW5qc
井山にはここにいる私たちに見えてないものが見えている
945名無し名人:2010/10/07(木) 14:55:22 ID:Y88Td239
単純にH4じゃダメ?
946名無し名人:2010/10/07(木) 14:55:40 ID:154ZyhwV
ヨセに役立つ捨石っぽいが
947名無し名人:2010/10/07(木) 14:56:18 ID:DcNq3Cys
白死んだ。終了かあ。
948名無し名人:2010/10/07(木) 14:56:33 ID:Op+ZZa2b
カンケツの解説あってるのか?
まったくわからんw
949名無し名人:2010/10/07(木) 14:57:26 ID:/Ov/UfDm
取りに行ったんじゃなく
上辺ヨセの伏線じゃない?
950名無し名人:2010/10/07(木) 14:57:35 ID:kCkVoIhZ
高尾の薄い頭から湯気 この手を湯気の手と名付けよう
951名無し名人:2010/10/07(木) 14:58:09 ID:eKlizHhG
死にはない
952名無し名人:2010/10/07(木) 14:58:23 ID:Y88Td239
名人あっさりとあきらめたでござる
953名無し名人:2010/10/07(木) 14:58:27 ID:d5lOqGxl
今日まさに今打ってるのか
その割には過疎ってるな(´・ω・`)
954名無し名人:2010/10/07(木) 14:58:37 ID:WZCnBwKS
ケイマの断点を補強する手らしい。
しかし、こんなのおもいつかんわ。
955名無し名人:2010/10/07(木) 14:58:40 ID:XXq7svxM
勝ったらコスミが勝着?
956名無し名人:2010/10/07(木) 14:59:02 ID:Op+ZZa2b
高尾もかっこいい手打つけど、ゆうたりんは早いわw
読まれてるwwwwwwwwww
957名無し名人:2010/10/07(木) 14:59:11 ID:eQzwjFrr
また林君の読みを外した手か
もう二人は林君を困らせるために打ってるとしか思えんw
958名無し名人:2010/10/07(木) 15:00:36 ID:OOHdKTa8
名人と挑戦者より実力のないカンケツか何かしらんが、そんな解説あてにならんだろ
959名無し名人:2010/10/07(木) 15:01:46 ID:piNGW5qc
カンケツくん、すごく頑張ってるけどやっぱり7段だしね
井山や高尾の手を読むにはきついのかも

林カイホウ先生宅のブルちゃん元気かなあ
960名無し名人:2010/10/07(木) 15:02:58 ID:Y88Td239
黒119と白120の交換はどうなんだろ?
あまり黒にとって良い気はしないなぁ
961名無し名人:2010/10/07(木) 15:04:26 ID:Op+ZZa2b
トップ対決だもんwしようがないだろw
あとは結城かうっくんぐらいしかいないだろw
陽光だととっくに終ってるよw
962名無し名人:2010/10/07(木) 15:04:51 ID:Y88Td239
と言った途端にはやし君が解説してくれました・・・
963名無し名人:2010/10/07(木) 15:06:09 ID:piNGW5qc
カンケツくんのブログにあった合宿に高尾も参加しておけばよかったのに…
964名無し名人:2010/10/07(木) 15:06:21 ID:eKlizHhG
こっちも生きたか
965名無し名人:2010/10/07(木) 15:06:26 ID:XXq7svxM
一昨年のシチョウ逃げ出しの碁に代表されるように、井山は読みの質
というか、着想が独特だと思う。
先日の棋聖リーグの山城戦でもそうだった。
山城が左辺に打ち込んできたとき、大抵の人の第一感は
景気よくボウシだろう。だが、井山はツケた。しかし、
その後の進行を辿ると、ツケた石を犠牲に黒は中央をべったりと
塗りつけてしまった。単にボウシでは、あれほどまでにピッタリ封鎖はできな
かっただろうから、全て井山の読みどおりだったことになる。
最後のコウ材のつくり方も上手かったし、井山の碁は結構鬼手や妙手
が多くて面白い。
966名無し名人:2010/10/07(木) 15:07:42 ID:OR2AY1ry
あれだけの激しい戦いが終わって、綺麗に均衡が保たれてる。
凄過ぎる。ここからミスした方が負けだな。
過去の高尾井山戦は高尾にミスが出る訳だが、今回は果たしてどうか。

右上白の死活に、右上の黒の死活が絡んで何が利くのか
この辺のヨセの手順は難し過ぎて分からんね。
967名無し名人:2010/10/07(木) 15:08:34 ID:ELyPuaTW
左上うまいな、一子動き出すことで
ツケコシ防いでいるんだぜ?たぶん
968名無し名人:2010/10/07(木) 15:11:43 ID:Op+ZZa2b
もうね、老人になる前に囲碁は覚えておくべきだね。国民の義務として。
そうすれば老人ホームで暇する必要ないわwボケ防止になるしw
969名無し名人:2010/10/07(木) 15:12:20 ID:/Ov/UfDm
左辺と右下中央が決まってないから
目算ができんとです

でも白がこれ以上増える感じがしない
970名無し名人:2010/10/07(木) 15:14:29 ID:MXZy8L8x
解説すげーわかりやすい(汗)
971名無し名人:2010/10/07(木) 15:16:16 ID:OR2AY1ry
>>965
あの碁は週間碁によると、山城の逆転の手が有ったみたいだから
優勢だった井山は失敗してたと言えるらしいよ。

林の解説で、右辺白Aは直接利いてないけど、
あの図だと上辺に白の目が出来るから
白は右下を優先して凌いでそうな気がする。
972名無し名人:2010/10/07(木) 15:16:19 ID:w21nDU3X
黒119みたいな手を打たれると負けてしまいそうな気がする。
でも、がんばれ高尾さん、頑張ってほしい。
973名無し名人:2010/10/07(木) 15:17:03 ID:piNGW5qc
女性で囲碁を打つ人は少ないから
将来老人ホームに入ったときにモテモテかな…(汗)
974名無し名人:2010/10/07(木) 15:21:52 ID:OR2AY1ry
白の方が綱渡りで、黒の方がその味を狙って得できそうだから、
今の所、流れは井山防衛の方向か。
高尾に踏ん張って貰って次の局がみたいけどなあ。
975名無し名人:2010/10/07(木) 15:22:06 ID:Op+ZZa2b
カンケツくんの解説はあたらなくても勉強になるw
976名無し名人:2010/10/07(木) 15:23:39 ID:Op+ZZa2b
あれ?防いだっていう手じゃないのこれ?
977名無し名人:2010/10/07(木) 15:23:58 ID:Y88Td239
コウザイ作りかな?
978967:2010/10/07(木) 15:25:58 ID:rhU187b5
おれのいうことはしんようするなorz
979名無し名人:2010/10/07(木) 15:29:37 ID:Y88Td239
カンケツ「うっかりしてました」wwwww
980名無し名人:2010/10/07(木) 15:29:37 ID:dTdi/ak1
ツケコシを防いでると思ってるのに来たよ
心理効果がバツグンだ
981名無し名人:2010/10/07(木) 15:31:45 ID:Op+ZZa2b
>>978
プロもそう言ってたんだよ。
982名無し名人:2010/10/07(木) 15:32:27 ID:kCkVoIhZ
さっきのコスミはどういう仕掛けだったんだ
解説見ている人 説明汁ww
983名無し名人:2010/10/07(木) 15:34:29 ID:Op+ZZa2b
高尾山もがんばってんなw
984名無し名人:2010/10/07(木) 15:34:45 ID:Y88Td239
カンケツはG2っていうけど、俺もF2が気になってた
高尾山打ってくれてありがとう

これが敗着になりませんよーにw
985名無し名人:2010/10/07(木) 15:36:11 ID:dTdi/ak1
解説者も強くなる碁ですな
986名無し名人:2010/10/07(木) 15:36:44 ID:154ZyhwV
頭がパンクしそうだw
987名無し名人:2010/10/07(木) 15:37:18 ID:Op+ZZa2b
白も黒もどこ打っても手になりそうで怖いわw
988名無し名人:2010/10/07(木) 15:39:01 ID:OR2AY1ry
高尾のツケコシの勝負手が成功するかどうかワクテカ。
俺の勝手読みだと、J2に黒のハネが来ると、
林解説の右辺から右下死活の筋が黒から成立しちゃうんだけど。
実際はどうなんだろう。
そこら辺も含めて物凄く複雑で微妙な攻防の気がする。
989名無し名人:2010/10/07(木) 15:42:02 ID:WZCnBwKS
ちょwwwおまっwww
990名無し名人:2010/10/07(木) 15:42:20 ID:kV6ac/pp
投了くるー?
991名無し名人:2010/10/07(木) 15:42:22 ID:MXZy8L8x
うほ。
黒、いきなりそんな直接攻撃なんてアリなのか??
ネットならクリックミスを疑うレベルw
992名無し名人:2010/10/07(木) 15:42:27 ID:Op+ZZa2b
あ、例のてきたw
993名無し名人:2010/10/07(木) 15:43:28 ID:Op+ZZa2b
次スレたてられる人いる?自分出来ないおw
994名無し名人:2010/10/07(木) 15:45:09 ID:kCkVoIhZ
ふふ深すぎる。。。右側の白石死活で黒J02ハネが利いているのか?
黒J02ハネが利けば簡単に左側の白半分取られるな
995名無し名人:2010/10/07(木) 15:45:15 ID:Y88Td239
今日の高尾山と俺のフィーリングならR10にくる
996名無し名人:2010/10/07(木) 15:48:05 ID:Y88Td239
997名無し名人:2010/10/07(木) 15:48:55 ID:s00ArMGJ
1000なら紳路四連勝
998名無し名人:2010/10/07(木) 15:48:58 ID:Op+ZZa2b
>>996
あんがとw
999名無し名人:2010/10/07(木) 15:49:31 ID:mQPTe1kp
1000
1000名無し名人:2010/10/07(木) 15:49:53 ID:kV6ac/pp
>>996
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1286433950/


確認してから立てろよ。1分以上遅いじゃねーか
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。