棋聖堂碁サーバー(KGS)スレッド - Version 13 -

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
無料で高性能! 棋聖堂碁サーバー(KGS)に関するスレッドです。
囲碁と英語で国際交流。碁を楽しみながら英語力もアップ(゚д゚)ウマー。※hiとthxだけでもok。

FAQなど >>2-2  >>3-3  >>4-4  >>5-5  >>6-6  >>7-7  >>8-10

■■KGSへのログイン方法

【推奨】  対局ソフト(クライアント)から入る
http://kgs.kiseido.com/ja_JP/download.html ←ここでCGobanとjava1.5をダウンロード

※java1.5で不具合の出る人は↓ここでJ2RE(java1.4)をダウンロード
http://java.sun.com/products/archive/j2se/1.4.2_06/index.html 

よくわからない人とMacユーザーは2ch棋院ホームページ内の「KGSの歩き方」参照
それでもわからなかったら、このスレで質問しる。

【お試し】 JAVAアプレットから入る(すぐに入れるがソフトより不安定、若干低機能)
http://kgs.kiseido.com/ja_JP/applet.jsp


■MacユーザーのFAQ

Q OSX用のCGoban落としたんですけど文字化けしちゃってて使えなかったです

A CGoban2.x.x.appを右クリック>>パッケージの内容表示
  Contensの中のinfo.plistをテキストエディットなどで開き
  <string>English</stirng>の行を
  <string>Japanese</string>に変更する
  セーブして、もう一度CGobanを起動し直すと文字化けは解消される、だろう。


KGSホームページ  http://kgs.kiseido.com/ja_JP/

2ch棋院   ttp://homepage3.nifty.com/2ch_kiin/
夢幻棋院  ttp://www.geocities.jp/mugenkiin
闘犬連合  ttp://hw.bbzone.net/token


※ユーザー登録の際、ホットメールを使うとパスワードが送られて来ないことがあるようです。
2名無し名人:2005/05/30(月) 02:21:46 ID:zNGs7bX+
3名無し名人:2005/05/30(月) 02:22:37 ID:zNGs7bX+
■FAQ 1 「段級位(ランク)の登録はどうやるの?」

ユーザー登録した時点ではランクは[?]から開始します。
ランクを確定するためには公式戦(R=rated game)をある程度打たなくてはいけません。
自由碁(F=free game)をいくら打ってもランクには影響しません。

KGSでは入室人数の多い「英語部屋」がメインの対局場になっています。
英語部屋には 部屋>部屋の種類>メイン>English Game Room で入れます。

[?]や仮レート(?つきランク、[5k?]など)は棋力がわからないので、相手がつきにくいです。
何局か観戦してから、傍目八目を考慮して自分の予想ランクをメモに書くといいでしょう。
メモの記入欄は申し込みウィンドウの一番上です。
日本語部屋なら碁会所の段級位や他のネット碁会所のランクを書くといいと思います。

10k以下は負けても仮レートがつきますが、9k以上は負けると[?]のままです。


■観戦・検討時の便利機能

キーボードの→、←        一手進む、一手戻る
Shift+ 碁石をクリック       その局面にジャンプ
Shift+ 右上の進むボタン      オートプレイ(速度調整可能)
Ctrl+ L                碁盤の目盛りの表示/非表示
Ctrl+ →or←             次or前のコメント局面、枝分かれ
Ctrl+ 碁盤or碁石をクリック    チャット欄に座標が書き込まれる


■FAQ 2 「段級位(ランク)の?が取れない」

公式戦の数が少ないうちは[5k?]のように「?つきランク」になります。
また極端に勝ち数や負け数が多くなるとそれまでの確定ランクに[?]がつくこともあります。
公式戦の数が増え、勝ち負けが安定してくれば自然にランクも確定します。


■FAQ 3 「いくら待っても相手がつかない。申し込んでも断られる」

とりあえず仮レートをつけるためにロボット(名前の横にRobotと表示)と打ってみましょう。
Open Gamesタブを開いて待つと見つけやすいです。

公式戦(R)は6子までできます。置石の数は申し込みウィンドウで変更できます。
[12k]のロボットに6子置かせて勝てば[5k?]、6子置いて勝てば[17k?]がつきます。
ロボットのみでランクを確定させることもできます。

主なロボット
smartgnu[12k],NGCBot[12k],oddbot[12k],puhgnugo[12k],GnuGoBot[12k]
GNU[13k],postneo[13k],BuckoBot[13k],SchokoBot[14k],daftbot[30k],SimpleBot[30k]

持ち時間は短めに設定したほうが相手がつきやすいようです。
申し込みウィンドウでいろいろ設定を変えられます。試してみましょう。

写真やフレンドリーな文章をインフォに載せたり、
打つ前に相手の対局記録をチェックするのを習慣づけて、エスケーパーと打たないようにして
自分の対局記録に中断対局をつくらないようにしておくのも、釣果アップにつながるかも。
4名無し名人:2005/05/30(月) 02:23:33 ID:zNGs7bX+
■FAQ 4 「段級位のグラフが表示されない・勝敗を反映しない」

段級位のグラフは日本時間のAM9:00(GMT0:00)に描きかえられます。登録したてのユーザー
はAM9:00を2回またがった時点ではじめてグラフが表示されます。
また段級位を非表示[-]にしているユーザーのグラフも見ることはできません。


■FAQ 5 「英語部屋で打ちたいけど英語ができないとダメ?」

対局開始時の「hi」「hello」終了時の「thx」「thanks」程度が入力できれば無問題です。
英語チャットでよく見られる囲碁用語や頭字語(「lol」laugh out loud 大笑の略)、
洋風顔文字(「:-)」 ニッコリマーク)などは下記のサイトを参照して下さい。

囲碁用語和英辞書   ttp://www7.wind.ne.jp/smallbear/igodict/igodict.htm
ネットゲーム用語集  ttp://www.memb.jp/~deq/netgame/glossary/
ねっとげーむのえいかいわ。  ttp://www.hmx-12.net/%7Evirgil7/netEchat/
頭字語検索  ttp://www.acronymfinder.com/


英検3級程度の英語力があれば検討もできます。ttp://www.eiken.or.jp/info/level/index.html
日本人の英語の弱点はリスニングとスピーキング。チャットなら意外と話せます。
文法の間違いを気にしないのがコツ。単語の羅列でも十分通じます。慣れれば日本語より楽。

英語の囲碁用語と下記の単語程度が使えれば何とかなる。囲碁と同じで習うより慣れろ。
最初は検討ツールを使いながら座標を言うだけでもOK。そのうちボキャブラリーが増えてくる。

good bad better top bottom right left center side corner group alive dead
get make give eye win lose difficult easy big small strong weak connect cut
wall greedy territory capture seki joseki control sacrifice shape

言うことは決まってるので、あらかじめよく使う言い回しを暗記しておけば(・∀・)イイ!!

i am japanese. sorry,i m not good at english. easy word pls.
私は日本人です。 ごめんなさい、英語苦手です。簡単な単語でおねがいします。

review?          検討しますか?
can i kill D4 group?   D4の一団は殺せましたか?
F7 group is alive?    F7の一団は生きてますか? 
i think R12 is greedy.  R12は欲張り(焼餅)だと思います。
you have control.     制御を渡しました。
i think so too.      私もそう思います。
np(no problem)      無問題(相手が謝ってきた時の返事)
5名無し名人:2005/05/30(月) 02:24:30 ID:zNGs7bX+
■FAQ 6 「エスケーパー対策はどうなっていますか?」

CGoban2.6.7から常習エスケーパーは逃げると即棄権負けになるようになりました。
小物のエスケーパーはしばらくしてから棄権負けになります。

対局記録に棄権負けのある人はエスケーパーの可能性があります。
(左が白、●がついてるほうが勝ち)

※対局記録の見方→申し込みウィンドウでID左の?ボタンをクリック
              
対局を承諾する前に相手の対局記録をチェックしましょう。
対局数が多く且つ中断終局(斜め文字)が少ないプレイヤーであれば
エスケーパーである可能性はほとんどありません。
相手の接続が切れても待っていれば数分で戻ってくるでしょう。

エスケーパーの大半はゲストで打っているユーザーなので、こちらで注意すれば
ほとんど被害は無いでしょう。

サーバーは先に卓を閉じた人を記録しています。自分では逃げたつもりがなくても
マシントラブルや回線切断などの中断対局をためすぎるとエスケーパー認定されてしまいます。
右上の「中断対局の再開」ボタンを使ってマメに消化しましょう。


■FAQ 7 「名前の横にヘンなマーク”〜”が付いている人がいますが?」

黒番ばかり打っていると”〜”(通称へにょ)マークがつくことがあります。
上手とばかり打っているユーザーを晒す意味合いのようです。
いったん「へにょマーク」が付くとなかなか取れないらしいのでバランス良く
打つことをおすすめします。


■FAQ 8 「検討の仕方がわからない」    「相手の時間が切れたのに終わらない」
                             「相手に時間を足してあげたい」

    オプション>Review Game(検討)     オプション> 勝利宣言
                              オプション> 5分追加


■FAQ 9 「絵(写真)を載せたい」

写真のサイズを、141x200 7KB以下にして、左上の ユーザ>絵(写真)を載せる
サイズが違っても勝手に切り取ってくれるようです。

簡易待ち受け画像メーカーが便利です。
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se253664.html


■FAQ 10 「自分の成績を分析したい」

2ch棋院さんのホームページのリンクにKGS棋譜管理・成績分析ツールの
新サーバー対応版があります。ネ申に感謝して使いましょう。

前に自分のIDを使っていた人の分も計算されてしまうことがあるので、

ツール>オプション>操作で「削除されたアカウント、ゲストアカウントを含めて取得する。」
のチェックを外しておくことを推奨します。
6名無し名人:2005/05/30(月) 02:25:20 ID:zNGs7bX+
■FAQ 11 「リアル碁会所での段級位とは、どの程度の差がありますか?」

場所によって認定差が激しいので一概に言えません。
甘い碁会所だとKGS11kくらいでも初段で打たされるかもしれません。
KGSのランクはAGA(アメリカ囲碁協会)のランクに近似するよう設定されているらしいです。
そのため予告無しに一斉にランクの補正がかかったりします。


このスレか下記のスレに情報を寄せてください。

【ネット碁】 棋力の相対表を作ろう! 【暫定】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1100324350/

例  パンダで3d(公式戦500局)、kgs○d(公式戦300局)です。
   棋院ネット5級*(公式戦100局)、kgs○k(公式戦200局)です。
   kgs○k(公式戦50局)ですが、東京の碁会所で二段の人と打って二勝一敗でした。

関東の碁会所は甘いところが多いようです。できれば都道府県名も書いてください。
北海道、東北、関東、北陸、東海、近畿、中国、四国、九州ぐらいでもOK。

今のところ
碁会所初段は、関西でkgs6kぐらい、関東でkgs9kぐらい
碁会所四段は、関西でkgs1dぐらい、関東でkgs3kぐらいらしいです。


■FAQ 12 「オフラインでGnuGoと打ちたい」

1.ttp://jago.yamtom.com/ 茶”碁いんすと〜るに行く。
2.「インストール」からWindows版茶”碁をダウンロード。
3.茶”碁インスコ。
4.ttp://panda-igs.joyjoy.net/java/gGo/ → 左の欄のGNU Goをクリック
5.GNU Go 3.6 for Windowsと書いてあるzipをダウンロード。
6.解凍。
7.出来たフォルダをjagoclientとリネームして、茶”碁をインスコしたフォルダに放り込む。
8.jagoを起動する。
9.アクション→碁モデムプロトコル(GMP)で対戦を選択。
10.出てきた設定画面を指定してプレイ。

注意点をいくつか。
・パスは 設定→パス
・終局は パス>相手パス>パス、もしくは 相手パス>パス>相手パス
・終局処理は 対局の終了→死石の除去 をしてから、ローカルで計算
・コミは設定されていないので、自分で計算する


※multigo,glGoを使う方法もあります。
ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1104022352/45-46
ttp://www.pandanet.co.jp/English/glgo/index.html
ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1099613505/12
7名無し名人:2005/05/30(月) 02:26:07 ID:zNGs7bX+
■リンク

バージョンアップ情報  
ttp://kgs.kiseido.com/changeLog.txt

世界の囲碁人口分布図
ttp://www.nihonkiin.or.jp/juniorclub/worldgo/worldmap.htm

KGS Users Map
ttp://web7.mis01.de/kgs/worldmap/

曲がり四目で外人さんに文句を言われたらココ
ttp://senseis.xmp.net/?BentFourInTheCornerIsDead

KGSRating Math
ttp://senseis.xmp.net/?KGSRatingMath

ランクシステムの日本語訳(ちょっと古い情報ですが、基本は同じなので参考になります)
ttp://lbyl.hp.infoseek.co.jp/kgs/

3日でネット碁デビューするスレ その4
ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1099613505/

○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第13局○●
ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1108979468/
8名無し名人:2005/05/30(月) 02:28:45 ID:5X15kddi
スレタテ乙>1
9名無し名人:2005/05/30(月) 02:35:02 ID:dCCeQt2W
>>1
スレ立て乙〜
10名無し名人:2005/05/30(月) 03:37:29 ID:vNNLEYk7
>>8 KDDI
11名無し名人:2005/05/30(月) 05:14:54 ID:VE87aszK
糸冬 了
12名無し名人:2005/05/30(月) 12:58:37 ID:MrDxaNrm
I'm sorry I do not understand English.
13名無し名人:2005/05/30(月) 13:03:42 ID:1EHbTZFR
I cannot speak English.
14名無し名人:2005/05/30(月) 13:08:53 ID:BXNWsd73
hi
15名無し名人:2005/05/30(月) 13:19:25 ID:FmaxQxJP
16名無し名人:2005/05/31(火) 16:35:25 ID:MuyfpXeZ
no need to speak, just type your keyboard!
understand ?
17名無し名人:2005/05/31(火) 17:44:05 ID:R3oQeH4D
Not in Employment, Education or Training
18名無し名人:2005/05/31(火) 21:35:11 ID:5RwQnMqD
高段者の対局の検討に参加するとき、
どこまで発言が許されるんでしょうか。
たとえば4Kのひとが、8d-6dの対局のときに
「L2で右上の白は死ぬ」
とか
「O1で黒せめあい勝ち」
などと、着手の前に発言するのは、やっぱりまずいですよね。
19名無し名人:2005/05/31(火) 22:03:20 ID:J1Bffmop
>>18 外人は平然と言ってのけてるけどね。私はいやじゃないな
20名無し名人:2005/05/31(火) 22:14:28 ID:5RwQnMqD
下手が言うのは許されても、上手が言うのはダメとか
そういう雰囲気って、ありますか。
21名無し名人:2005/05/31(火) 23:19:35 ID:bjak2B2a
本当に死んだり、攻め合い勝ちなら良いのではないの。
22名無し名人:2005/06/01(水) 00:10:14 ID:ShDkWe1i
それがあってるなら問題ないし、間違ってるなら他の強い観戦者が訂正してくれたりして勉強になるでしょう。
観戦者が何いってたんだろう、というのは私は結構楽しみにしてますよ。
ただ負けた棋譜を見返したときに15kがpoor blackとか言ってるの読むとへこみます。
23名無し名人:2005/06/01(水) 04:30:26 ID:jbsif+v8
かなり充実したテンプレだな 初めてでも安心 
24名無し名人:2005/06/01(水) 09:06:06 ID:Ro2cP186
>>20
ごばんのうらにある凹みは、血だまりと言って、
その昔、武士の対局に口出しした人の首を切ったときに、
その血がたたみにこぼれないように作ったものだという...
ごばんの足は「くちなし」というのも「口無し」ということで...

それはともかくcgoban2では、対局が終わるまでは
まわりの検討は対局者には見えないんじゃなかったかな..
今、たしかめようがないけど、誰かフォローよろしく。
25名無し名人:2005/06/01(水) 09:35:06 ID:CGtERDAL
ここでは別室。検討室とお考え下さい。
26名無し名人:2005/06/01(水) 11:22:00 ID:Ro2cP186
>>25
別室、ということは、やっぱり対局者には聞こえない(見えない)ということでつか?
27名無し名人:2005/06/01(水) 11:23:47 ID:Ro2cP186
「終了」か「投了」をクリックしたら、
それまでの発言がダーっとあらわれる、とか。
なにせ、自分の対局でそんなにコメントされたことがないので..

28名無し名人:2005/06/01(水) 11:31:44 ID:pvBTFFK6
観戦者の発言は、検討すると薄くなって表示されてますよね。
29名無し名人:2005/06/01(水) 12:04:43 ID:PN8jySNC
観戦者の発言は対局者には見えません。
>>27さんの推察どおり、
対局が終了したらコメントがダーっとあらわれます。

対局が終了した後、観戦者が
「なんで黒は投げないんだ」みたいな発言をしていて
ショックを受けたので、よく覚えています(笑
30名無し名人:2005/06/01(水) 12:30:15 ID:l8am/O6L
>Ctrl+ 碁盤or碁石をクリック チャット欄に座標が書き込まれる

KGSをもう2年近くやってたのに、この機能を最近になってようやく知ったよ……
便利だよなーこれ。
31名無し名人:2005/06/01(水) 14:05:02 ID:Y29jJyPt
一昨日に初登録してみました。
人と打つのが怖いから30Kのロボットと対局しました。

あの粘着…ロボットのほうが怖くなりました。
32名無し名人:2005/06/01(水) 15:12:45 ID:Ro2cP186
>>29
今度、英語の検討に挑戦してみます。
33名無し名人:2005/06/01(水) 16:28:42 ID:JD2wYa4H
ロボットは15k前後の奴以外とは打っちゃいけないよ
俺も酷い目にあった(;´Д`) 
34名無し名人:2005/06/01(水) 17:23:54 ID:l8am/O6L
>>33
詳しく
35名無し名人:2005/06/01(水) 17:38:39 ID:oFLZY/ri
SimpleBotとか、あのへんのロボのことじゃないか?
棋譜見てみるとわかるよ、ものすごいから・・・
初心者があんなのとばかり打ってたら、碁について誤った認識をもってしまうだろう・・・
3631:2005/06/01(水) 21:28:33 ID:Y29jJyPt
ヘタレな俺が見ても全滅してるのに、
まだまだ打ち込んでくるんですよ…

俺は「えっ?えっ?なんかあんの?」って
すごくビビりました。
37名無し名人:2005/06/02(木) 11:10:58 ID:GgyDoN1S
あのロボットは精神的ブラクラ
38名無し名人:2005/06/02(木) 11:22:25 ID:uo8wUauJ
30k(実際はそれ以下)とかのボットって、何のためにいるのかな?
碁は初めてですって人に役に立つとは思えないし。
ロボットのレベル向上に役立ってるとも思えない。
39名無し名人:2005/06/02(木) 12:05:06 ID:b39Qe9HL
>>38
9路9子白番で打った事がある。
100目勝ちした。絶句。
40名無し名人:2005/06/02(木) 12:13:11 ID:/5sVAAww
研究してる人全員が常に最先端を行ってるわけじゃない
41名無し名人:2005/06/02(木) 13:07:03 ID:ub57YOfI
>>39
それは面白そうだな
ぜひやってみたい
42名無し名人:2005/06/02(木) 13:47:16 ID:uo8wUauJ
中国ルールなので100目勝ちにならないはず。
43名無し名人:2005/06/02(木) 16:46:55 ID:C8r6G+Gf
級の差が置き石の数に対応してないと思う。
ある程度そのことは承知の上で級を細かくして、
級の上下を楽しめるようにしているのかもしれないが
そのせいで置碁は黒が有利になるためヘニョラー〜が
増えているのだと思われる。やっぱ適正な級にした方が
いいと思うね。
44名無し名人:2005/06/02(木) 21:12:57 ID:b39Qe9HL
>>42
中国ルールは知りませんが、正確には 97.5目勝ちでした。
私も序盤から適当に打って(無駄手連発)たんですが、最後に
2眼で活きてるところを自分からダメヅメしてきたんです。
ちなみに私は20k。
45名無し名人:2005/06/02(木) 21:15:56 ID:C8r6G+Gf
>>44
9路盤で9*9=81目勝ち以上があり得るの?
46名無し名人:2005/06/02(木) 22:00:13 ID:sWQ8CN1i
>>45
SimpleBotの対戦履歴とその棋譜を見てみるといいよ。
80目、90目以上で負けてる局がざらにある。
しかも人間がBot相手に負けてたりする。

棋譜を見れば判ると思うけど、囲碁の概念そのものを理解してないんだよね。
いきなり1の一に打ってたりするし、終局のタイミングも判ってない。
Botだけじゃなくて人間のほうもそうだったりすると物凄い大惨事になるw
47名無し名人:2005/06/02(木) 22:32:54 ID:ogKaNLux
観戦者の発言→対局者には見えない(納得)
対局者同士の内緒話は観戦者には丸見えなの??
48名無し名人:2005/06/02(木) 22:48:37 ID:qYUXsvyK
内緒話は丸見えなの?
という文章は矛盾をはらんでいるな
49名無し名人:2005/06/02(木) 23:01:03 ID:aA+mAFEM
>>48が釣れた
50名無し名人:2005/06/03(金) 00:21:53 ID:lO02hfMX
>>43
「置石の数に対応してない」とはどういうことですか?
黒が勝ちやすいということですか?
もしそれが正しいと過程すると、それは単にランク計算における想定勝率の値の設定の問題ですよ。

設定されたその勝率においてバランスを保っているレートということです。
下手に有利なんてことはありえません。なぜなら、勝ちやすいならば
 ま さ に そ の 分 だ け 多 く 勝 た な け れ ば 昇級できないことを意味するから、です。
勝ちやすい、かつ昇級しやすいなんていう事は無いってことです。
51名無し名人:2005/06/03(金) 00:42:40 ID:XiuTofg/
>>50
机上の理屈ではそうかもしれないが、実際は違うんだな。

原因は、置き碁の打たれる数が平手に比べて少ないことに由来する。
実際には1k差がだいたい1/2子になってる。

全部の平手から6子局までまんべんなく打てば、そういう問題はなくなるが、
平手同士だから、どうしても本来の差より小さい差で勝敗がわかれる。
結果、実態として1k差がだいたい1/2子。

52名無し名人:2005/06/03(金) 00:43:30 ID:XiuTofg/
こうなるはずだという理論を押し付けるのではなく、
理論と実態が乖離している現実に目を向けてその原因を考えるほうが建設的だと思う
53名無し名人:2005/06/03(金) 00:47:55 ID:55blqG78
勝率はバランス保ってるのかもしれんが、
内容は酷いもんだよ。高段者の置碁をよく観戦してるが、
まともに白が勝った碁なんてほとんど無い。
54名無し名人:2005/06/03(金) 00:51:19 ID:sUr9b9mM
実感として置き石の数が増える(級の差が大きくなる)ほど
黒有利になってると思う。
55名無し名人:2005/06/03(金) 11:57:54 ID:mAjLisSC
級位(段位)が上がる数理がむずいのですが、
ようするに高い勝率(8割以上)を保ち続ければあがる、
というような理解でよいのでしょうか。
連勝すると早く昇級する、というようなことはないのでしょうか?
56名無し名人:2005/06/03(金) 12:10:42 ID:P4PknVuM
連勝すると勝率が上がるから理屈ではランクはうpする
57名無し名人:2005/06/03(金) 14:04:24 ID:V9+yzBQT
ttp://senseis.xmp.net/?KGSRatingMath の「How many wins in a row to promote? 」に
何連勝したら昇段する?の説明があるよ。 >>55
それによるとあなたが 1局/日 のペースで180日間2.5dであったが、ある日突然奮起して
1日中碁を打ち続けずっと連勝したとするとき、15連勝で0.5d昇段して3.0dになるとある。
ランクの決定には対戦相手のランク信頼度や対局の新旧度、ハンデとそれらに関わる
係数、過去の対戦相手のその後の動向などが複雑に絡むので単純に何連勝すれば
昇級するかは一概には言えないのだな。
58名無し名人:2005/06/03(金) 18:50:46 ID:22Kpew35
置き碁の白で勝率は7割を超えているな、俺は。
観戦しててもそんな感じ。
印象だけで黒有利だと語っている奴が多すぎ。
59名無し名人:2005/06/03(金) 18:53:56 ID:vncGCeJz
10kが碁会所初段ぐらいなら 
1dの人も九子置くのはかなりつらそう
60名無し名人:2005/06/03(金) 19:31:21 ID:kYFsv9XQ
>>58
それはあんたの印象に過ぎない
61名無し名人:2005/06/03(金) 20:22:14 ID:nY/occGl
ブログとかでIDを公開している人は、ほぼ例外なく、KGSの置き碁はデフォルトハンデでは
「白がきつい」と言っている。しかし、2chには「白がきつくない」という名無しさんがときどき現れる(w
これが何を意味するかというと・・・
62名無し名人:2005/06/03(金) 20:55:38 ID:aDaHzGLH
この話題好きだね〜。
前スレあたりでは白でもそんなにきつくないよってところで落ち着いたよね。
63名無し名人:2005/06/03(金) 21:02:26 ID:kYFsv9XQ
それも強引にね
64名無し名人:2005/06/03(金) 21:08:52 ID:sUr9b9mM
ヘニョラ〜が多いことをどう説明する?
65名無し名人:2005/06/03(金) 21:14:19 ID:Pgojy0mg
置き碁見てると、高dになるほど置き碁分の差があるような気がする。
66名無し名人:2005/06/03(金) 21:55:09 ID:awD2p/oM
高段者は白が楽といい、級位者は黒が楽という。これが何を意味するかというと...
67名無し名人:2005/06/03(金) 23:23:53 ID:kYFsv9XQ
多数決で級位者の意見が正しいという意味
68名無し名人:2005/06/04(土) 00:23:31 ID:QgPsD0HS
俺は高段だが、全対象率6割5分、置いた碁は6割、置かせた碁は7割勝ってるよ。
序盤で一気に敗勢になれば別だけど、普通の下手は石が込み合ってくるにしたがって変な手を連発するから、結局上手が勝つ。
69名無し名人:2005/06/04(土) 00:25:14 ID:tDeU+cGQ
>>61
2chだと一手良しを使っている人が多いから、置き碁の白番の勝率が
客観的な数字で簡単に分かる。
しかし、にちゃんねらーではなく一手良しを使っていないと、
感覚で話すしかないから、いい加減なことしか言えない。
70名無し名人:2005/06/04(土) 00:38:59 ID:ocdI0tcq
とりあえず数人のへにょらーの勝率見てみたけど、置いた碁の勝率大してよくないね。
少なくとも彼らは勝率がいいから置いた碁ばっかり打ってるわけでは無さそう。
71名無し名人:2005/06/04(土) 01:59:22 ID:6vMjD2/M
>>70
たぶん、「置いた碁のほうが勝率がよくなる」と思い込んでいるだけ。
72名無し名人:2005/06/04(土) 03:12:02 ID:IN0zVDfh
勝敗よりも、強い人と打てば強くなると思って打ってるんじゃないかな。
73名無し名人:2005/06/04(土) 04:32:59 ID:PXbUcd3X
>>70
へにょら〜は置き碁をたくさん打ってランクを維持してるんだから、「勝率が大してよくない」のは
あたりまえでしょ。

>>72
碁を始めたばかりなら、そう思っているかもしれない。だが、長年へにょら〜やってるやつは、
上手とばっかり打てば強くなるとは思っていないだろう。それは誤解だと、いくらなんでも気づいているはず。
置き碁は少なくとも序盤は優勢に打ち進められるから、気分がいいんじゃないかな。
74名無し名人:2005/06/04(土) 05:53:04 ID:wEP78Gkg
くだらん
勝とうが負けようが棋力は変らんよ
精進しなさい
75名無し名人:2005/06/04(土) 06:50:05 ID:dC0n+Oki
>>74
あーあー
言っちまったよw
76名無し名人:2005/06/04(土) 09:20:13 ID:3xA51XAi
一手良しというソフトを入れてみました
便利ですね
77名無し名人:2005/06/04(土) 10:13:54 ID:2awNoY5R
そうですね
78名無し名人:2005/06/04(土) 10:19:40 ID:zLOOSotI
>>73
上手と打つほうが下手とばかり打ちまくるより圧倒的に棋力上昇につながるなんて事は
いまさら言うまでも無い事だと思っていたが
79名無し名人:2005/06/04(土) 10:44:24 ID:+158i+oZ
80名無し名人:2005/06/04(土) 13:38:07 ID:KQgNZCOG
上手とも下手とも打つ > 上手とばかり打つ > 下手とばかり打つ
だと思ふ。
81名無し名人:2005/06/04(土) 13:41:25 ID:NZ1Q5+zy
ずっと以前、このスレでkgsは、しばらく対局せずにおいとくと、知らぬ間に昇級するとかいていたんですが、今のシステムでもそうなんですか。
82名無し名人:2005/06/04(土) 15:38:48 ID:PgOGcREQ
>>81
自分の対局相手が昇級するとそれにあわせてレーティングが変動するので昇級する
逆に相手が降級すると自分のレートも下がる

詳しくは公式を見れ
ttp://kgs.kiseido.com/ja_JP/help/ranks.html
83名無し名人:2005/06/04(土) 16:26:02 ID:CM5jUEnZ
>>51
1k差が1子未満ということを否定してるんじゃないよ。
1子未満ならそのぶん勝率を積み重ねなきゃ昇級できないわけだから、
置き碁がレーティングに有利ってこたぁないよってこと。

あと、αkのプレイヤーに対して置石3子で勝率が6割5分だったら(α-2)kと推測しましょう、みたいなことをやってるのが
KGSのレーティングシステムだよ。
そのことから「互い先が多いと1k差で勝率5割になる時の置石の数が1子より少なくなる」という結論をどうして
導けるのかわかりません。教えてくれ。

自分には、例えば「互い先で勝率○割○分の時○k差と見なす」という時の、
勝率設定の値が高いか低いかという問題だとしか思えないんだけど。
84名無し名人:2005/06/04(土) 16:30:49 ID:IN0zVDfh
ようは、勝てばいい。それだけ。

議論なんぞ、くだらん。
85名無し名人:2005/06/04(土) 17:01:25 ID:A053R+9x
>>83
51じゃないので予想だけれど、点数制との比較じゃないかな?

互先や1級差、1段差ばかりの対局を重ねると、
ハンデが点数/段級差で見ると小さくなって一子12点のところならば段級差≒6点
棋力に大差があれば(五子が56点で六子だと68点だっけ?)段級差≒11点

こんな感じの説明で、現在一般化している一子1段級差のハンデを是正しよう。
と提案している雑誌投稿を見たような記憶が…
86名無し名人:2005/06/04(土) 18:09:43 ID:KQgNZCOG
1級差(1段差)のハンデがコミなし先番ではなくて
先番+逆コミじゃないとおかしいんだよね。

同ランク 先番コミだし6.5目
1ランク差  先+逆コミ6.5目
2ランク差 2子+逆コミ6.5目



というのが適当なんだと思うけど、ハンデは慣習に従って
計算式でうまく補正してほしいもんだね。
87名無し名人:2005/06/04(土) 23:40:07 ID:ZbKEn9nH
エスケーパー追いかけて暴言言いまくったらアク禁になったぞ。
88名無し名人:2005/06/05(日) 00:56:05 ID:79IzjgOf
ガキかよ
89名無し名人:2005/06/05(日) 01:31:39 ID:TqZRhAwi
ガキだな
90名無し名人:2005/06/05(日) 06:25:57 ID:LLLmxMJJ
ガキだね
91名無し名人:2005/06/05(日) 07:08:16 ID:yqSiQ6xM
ガキかあ
92名無し名人:2005/06/05(日) 08:36:34 ID:dTd20VA/
ガキかもね
93ガキといえば:2005/06/05(日) 08:48:13 ID:QmCvcxeH
motida[10k] 日本人

公式戦 1478局 920勝558敗
        棄権負け  239回
        時間切れ負け 78回
94名無し名人:2005/06/05(日) 09:05:13 ID:zqx6cMLh
ワロタ
95名無し名人:2005/06/05(日) 14:38:39 ID:CHESiKSG
>>93
こいつ挨拶もしてないな
96名無し名人:2005/06/05(日) 15:01:58 ID:ogdzD/e1
それでも1500局打てる。相手には困らない。
97名無し名人:2005/06/06(月) 16:17:24 ID:CuvxnT9t
よせりゃ勝ちって時に限って落ちやがる。。。
98名無し名人:2005/06/06(月) 17:57:14 ID:4QKsrD17
もっといろんな人を晒してくれ
99名無し名人:2005/06/06(月) 18:45:29 ID:kVK3w3cy
>>93の驚きは勝ち越しまくってるのに10k。
なんでだろね。
100名無し名人:2005/06/06(月) 19:29:29 ID:e7Vxs5+T
レート調整用に負けるから
101名無し名人:2005/06/06(月) 22:27:03 ID:ffivumUl
勝ち越し数じゃなくて勝率が問題だからね。
102名無し名人:2005/06/06(月) 23:13:57 ID:JRi3tYre
>>99 motida[12k] 
(;GM[1]FF[4]SZ[19]HA[6]KM[0.50]PW[相手]PB[motida]WR[6k]BR[12k]
DT[xxx]PC[The Kiseido Go Server (KGS) at http://kgs.kiseido.com/]
AB[dd][pd][dj][pj][dp][pp]RE[W+棄権];W[cq];B[cp];W[dq];B[ep];W[eq];B[dm]
;W[fp];B[fo];W[go];B[fn];W[qq];B[pq];W[qp];B[pr];W[po];B[oo];W[pn];B[gp];W[fq]
;B[ho];W[qr];B[qs];W[op];B[np];W[kq];B[gq];W[gr];B[jq];W[jr];B[ir];W[hq];B[hp]
;W[iq];B[kr];W[jp];B[lr];W[lq];B[mq];W[mp];B[nq];W[no];B[on];W[om];B[nn];W[nm]
;B[mn];W[qc];B[qd];W[pc];B[rd];W[rc];B[sc];W[sb];B[sd];W[od];B[oe];W[ne];B[oc]
;W[nd];B[rb];W[ob];B[of];W[qb];B[sa];W[nf];B[og];W[rj];B[pm];W[qm];B[pl];W[ql]
;B[qk];W[rk];B[ol];W[ml];B[qh];W[qi];B[pi];W[rh];B[qg];W[rg];B[rf];W[fc];B[ec]
;W[fd];B[cc];W[jc];B[dg];W[bi];B[ci];W[bh];B[bj];W[cf];B[df];W[ce];B[bd];W[de]
;B[ee];W[ed];B[dc];W[ef];B[ll];W[mk];B[fe];W[ff];B[ge];W[dh];B[cg];W[ch];B[bg]
;W[eg];B[bf];W[di];B[cj];W[ej];B[gc];W[dk];B[bl];W[cl];B[bk];W[cm];B[bm];W[cn]
;B[bn];W[bo];B[co];W[bp];B[ek];W[eo];B[ei];W[fj];B[fi];W[gj];B[gi];W[eh];B[gf]
;W[gh];B[hi];W[fh];B[hh];W[aj];B[ak];W[an];B[ai];W[ah];B[ag];W[be])
103名無し名人:2005/06/07(火) 01:08:31 ID:9QkmqgVt
>>99
置き碁で勝っても互いで負けたらレートは下がる
104名無し名人:2005/06/07(火) 02:54:06 ID:9aZl2t/k
置き碁の有利不利について以前に出した数字を貼っておきます。
ヒマな人は自分で適当に調べてください。

http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1105747814/957
957 名前:名無し名人[sage] 投稿日:05/03/08 19:15:12 ID:RJhC+oCP
一手よしで割りと適当に選んで、公式戦の置き碁の勝率を調べてみました。
置石の設定がデフォじゃないのが見てとれた人を除いて、
対局数がある程度多い人を選んでます。rankは現在のものです。

rank 置石なし    置いた碁   置かせた碁 それぞれの勝率
9k  572-829      164-209   54-60     0.408  0.440  0.474
9k  531-520     40-54    111-87     0.505  0.426  0.561
8k  224-235     73-75     28-33     0.488  0.493  0.459
7k  2004-2414   225-224    40-65     0.454  0.501  0.381
6k  1643-1836    66-70     42-41     0.472  0.485  0.506
6k  976-1070    231-268    47-47     0.477  0.463  0.500
5k  366-324      9-5     101-77     0.530  0.643  0.567
5k  851-822     34-36     77-95     0.509  0.486  0.448
5k  802-597     24-24    143-93     0.573  0.500  0.606
5k  219-177     46-55     75-75     0.553  0.455  0.500
4k  1693-1780   191-219    28-36     0.487  0.466  0.438
3k  1248-843     76-65     88-35     0.597  0.539  0.715
3k  142-157     47-74    111-118    0.475  0.388  0.485
2k  747-517     71-49    174-121    0.591  0.592  0.590
1k  348-438     18-20    303-276    0.443  0.474  0.523
1d  475-393     107-136   170-109    0.547  0.440  0.609
合計 12841-12952  1422-1583 1592-1368  0.498  0.473  0.538
105名無し名人:2005/06/07(火) 09:59:56 ID:xzD+3cLs
>>99
一つは、実力が上がっている最中で、勝ち越しているという可能性。

もう一つは、デフォルトハンデで打っていないという可能性。
つまり、級位が下の相手に置き石を減らしたり互いで打ったりする。
すると、ランク計算法では買って当たり前の勝負なので、勝っても
ごくわずかしかレートが上がらず、負けたら圧倒的に下がる。

>>100と関連するんだけど、普段はデフォルトハンデで打っていて、
過小を維持するために、ごくたまにメチャクチャ下の相手に
互いで打ってわざと負けたりなんかすれば、わずかの対戦で
あっというまに級位が下がる。
106名無し名人:2005/06/07(火) 13:20:07 ID:uqs4DRN/
そもそもなんで過少を維持しているのか不思議。
107名無し名人:2005/06/07(火) 17:19:04 ID:vTHkxf6J
ボコボコにして勝ちたいからでしょう。
108名無し名人:2005/06/08(水) 22:22:19 ID:Acoj0Mem
KGSで3コウや長生などが生じたときにはどうすれば無勝負にできるのでしょうか?
109名無し名人:2005/06/08(水) 22:42:51 ID:iaQu62o1
そのまま打ってれば無勝負になる。
110名無し名人:2005/06/08(水) 22:43:11 ID:e/bvqjuK
勝手に無勝負になるから安心して打ち続けろ
111名無し名人:2005/06/08(水) 22:50:10 ID:Acoj0Mem
>>109,110
thx
3コウで無勝負になってる棋譜があったから気になってますた
112名無し名人:2005/06/09(木) 11:28:37 ID:BkrH6IUd
時々部屋のタイトルの付いている「NO UNDO」とは何ですか?
113名無し名人:2005/06/09(木) 11:31:01 ID:E2R/4Xc9
>>112 待ったなしじゃない?
114名無し名人:2005/06/09(木) 11:35:52 ID:BkrH6IUd
>>113
なるほど、即答ありがとです。
115名無し名人:2005/06/09(木) 12:30:00 ID:6rbMKAgn
NO UNDO ( 空白      ) except me
というのがいるから気をつけよう
116名無し名人:2005/06/09(木) 23:16:44 ID:c4hyHqx4
ファイル偽装みたいだなw
117名無し名人:2005/06/10(金) 16:16:29 ID:l4nX0V29
重い
118名無し名人:2005/06/10(金) 16:17:11 ID:AUnBM1Oy
おちた
119名無し名人:2005/06/10(金) 16:18:02 ID:AUnBM1Oy
鯖落ちなのか自分だけけりだされたのかわかんねorz

対局中なのにorz
120名無し名人:2005/06/10(金) 22:08:42 ID:4Mg3w9ls
KGSの鯖の仕組みってどうなってんだろう
繋ぎなおすと軽くなったりするのかな
121名無し名人:2005/06/10(金) 22:11:11 ID:BITkh9EX
今日はずっと重い、それにプチプチ切れる
122名無し名人:2005/06/11(土) 23:40:51 ID:4Ww/sbxF
5子も上の人から対局が来たのでお返しに5子下の人と打とうと思ったが。
な〜んかそのクラスは、げんなりするような連中ばっかりだな。
123名無し名人:2005/06/12(日) 00:07:40 ID:M9T2D3WT
あなたがもう5子上がればいいんだよ。
124名無し名人:2005/06/12(日) 00:15:32 ID:Eyghhj6v
五子上の人も、げんなりする気持ちを抑えて打ってくれたのでは。
125名無し名人:2005/06/12(日) 01:29:11 ID:8qK2YoU/
9個おかせて真っ黒な碁盤見るとジゴク。この世のこととは思えん。
126名無し名人:2005/06/12(日) 02:25:22 ID:UiIbdEdR
でも打つたびに不思議と黒がだんだん雪に埋もれて消えていく、、、最後は盤面雪一色に(W
127名無し名人:2005/06/12(日) 04:36:14 ID:QfjWpDDw
ボダラクって反政府組織なのか
128名無し名人:2005/06/12(日) 05:05:04 ID:Fi6AgMEq
knowって5kなのにいつも4kupって卓立てて上手としか打ってないけど
何様のつもりだろうね
129名無し名人:2005/06/12(日) 05:48:08 ID:X9EcCSi6
>>128
どうせへにょ付いて誰も相手しなくなるから、気にするな
130名無し名人:2005/06/12(日) 05:58:04 ID:QfjWpDDw
>>93のmotidaって人、さらに棄権が加速してるなw
131名無し名人:2005/06/12(日) 07:54:32 ID:X9EcCSi6
>>130
あえて名前は出さないが、今日本語部屋で卓立てている10kの人もそうだね
棄権だらけ
132名無し名人:2005/06/12(日) 08:16:56 ID:0TrERiAN
へにょにも軽症と重症があるわけで、、
キングへにょクラスの人は、わかりやすいように
左に真っ黒な王冠マークつける案は、どうなんだろうなー。
133名無し名人:2005/06/12(日) 11:36:12 ID:Eyghhj6v
>>128
POKA1とかいうのもそうだね。10kなのに4kから8kとかいつも書いてる。
受けてくれる人がいるのが不思議。
段級位を不表示にしてる人はなんか意味あるんですか?
134名無し名人:2005/06/12(日) 11:55:30 ID:3my4a8nB
自分でしてるんでなければ
重度のエスケイパーで管理側にレーティングを取り消されたということ。
135名無し名人:2005/06/12(日) 12:58:29 ID:cvIPwGoy
biaって人、I'm 19-22 kとかいって終局後に投了して過小を維持してる。
100目勝ってても投了。
136名無し名人:2005/06/12(日) 14:29:50 ID:myCyJuV2
自分は2dだと発言している7Kの人もいた。
碁会所の段級位とKGSのdやkを同一視していた初心者だったけど。
137名無し名人:2005/06/12(日) 14:56:21 ID:L7j867yn
何目負けようが同じなんでしょ?
投了と時間切れと地で違いでもあるのか?
138名無し名人:2005/06/12(日) 14:59:16 ID:UuI3HS74
勝ち碁を投了するってことだろ
139名無し名人:2005/06/12(日) 17:00:13 ID:XwvC4+bS
日によって回線が切れやすかったり、そうでなかったりという場合、
最初にロボットと対局して確かめるのがいい。
人とやると相手に迷惑かけるから。
140名無し名人:2005/06/12(日) 17:22:10 ID:X9EcCSi6
高段の方でもよく見るけど、最後終局同意して地計算できあがってから「投了」って
どうなん?
141名無し名人:2005/06/12(日) 17:24:23 ID:Qs/FC5sO
俺はそういうのやったことないし好きじゃないけど
まあええんでないの
勝ちは勝ちなんだし
142名無し名人:2005/06/12(日) 17:32:47 ID:EKEaIAqw
あんまりよくないと思うけど俺も気にしないな。
思ってたより大差で記録残したくないってことなのかな。

システムわかってなくてそうやってる人も一度見たけどね。
143名無し名人:2005/06/12(日) 20:18:55 ID:JE4SGmrS
>>140
あー、それイヤ
数えてから投了するくらいなら、もっと前に投了シル! とか思ってしまう
リアル対局で打ち切ってから、作らずに投了して即崩されるような感覚
けど、KGSはスコア予測で後からでもすぐに目数が分かるのでいっか・・・

Taisenで、アプリ的にできなかったのが
Version upでできるようになり、以後大流行中

終局にお互い同意しないぐだぐだの際の回避手段だったかなぁ・・・ > 打ち切った後も投了可能
144名無し名人:2005/06/14(火) 11:35:47 ID:p22vetqs
もう負け決定したら、すねて打って終了直前に投了してわずかながらの腹いせですよ
145名無し名人:2005/06/15(水) 02:36:18 ID:NY0YnOhU

自分に近いランクの人から順にエスケーパー(履歴に棄権負けがある人)を調べたら、英語の次に日本クライアントが多かった。orz

英語    25
日本語   9
中国語   6
フランス語 4
ドイツ語   1
ロシア語  1
チェコ語   1

まあまあ使用クライアント数に比例してるかな?
中国が多い気もするがw
146名無し名人:2005/06/15(水) 02:39:42 ID:lmGdak5G
日本棋院一級の免状を貰ってるのに、この鯖でやってみたら5級だったorz
みんな強い。
碁会所(静岡)では初段でも打てるのになぅ。
147名無し名人:2005/06/15(水) 07:46:52 ID:2jfwOhF/
すごいじゃん
碁会所初段ならここでは普通7〜8kくらいだろ
148146:2005/06/15(水) 08:00:47 ID:lmGdak5G
>>147
そうなの?
6kくらいの人でも手筋通りに打ったり、ひっかかりそうな手もちゃんと読んでいたりで驚いたよ。
あの人達は碁会所なら有段者クラスなのか。
149名無し名人:2005/06/15(水) 10:49:24 ID:3VoWqrWe
碁会所(世間)の初段定義は基本的なことをマスターしたレベル
ネット碁の初段の定義は人口密度が一番高い地帯
150名無し名人:2005/06/15(水) 12:24:10 ID:6GtBipiv
下げ圧前に初段が5kくらいで、その人達が7 8kくらいになったからなあ。
案外5からk8kは、石置く程はない、紙一重の差なのかもしれない。
151名無し名人:2005/06/15(水) 21:54:44 ID:90Yn+VL4
>>149
KGSだと、人工密度が一番高いのは、2k,3kくらいかな、とおもうけど。
KGS 1dって、碁会所では、堂々5段くらいでうてるレベルだよね。
152名無し名人:2005/06/15(水) 22:07:19 ID:l5fm7eeQ
KGS Rank 分布図

http://senseis.xmp.net/?KGSRankHistogram

12kが一番多い?
153名無し名人:2005/06/15(水) 22:13:08 ID:RcYxfkzJ
アマのてっぺんを9dにしたかっただけでしょう
154名無し名人:2005/06/15(水) 22:23:51 ID:kFrNjMjc
>>153 俺の中で話しがつながらないんだが。
155151:2005/06/15(水) 22:33:39 ID:90Yn+VL4
>>152
いいデータがあるね。12kが最多なのかあ。
ちょっと意外..
156名無し名人:2005/06/16(木) 03:07:14 ID:r13Aporr
すいません、KGSの基盤の設定の事で、質問したいのですが
1:時間警告レベル(秒)
2:何秒前から警告を始めますか?
この二つの意味を教えて下さい…。
残り時間が10秒で、警告音を鳴らしたい場合は
1番が10で、2番が1でいいのでしょうか?
157名無し名人:2005/06/16(木) 04:00:31 ID:zCtNk4cy
>>156
とりあえず警告音を鳴らしたいのであれば、
「何秒前から警告を始めますか?」を10秒〜15秒くらいにして、
「警告方法」を「ブザー」か「両方」にするといいです。
当然「sound」にもチェック入れて。

「時間警告レベル(秒)」の意味は、実は俺にもよくわからない。
初期設定のまま60にしてる。
158名無し名人:2005/06/16(木) 04:03:58 ID:r13Aporr
>>157
その設定で一度、試してみます
感謝です 
159名無し名人:2005/06/16(木) 05:41:57 ID:IHLZOISV
1はカナダ式
2は日本式
160名無し名人:2005/06/16(木) 05:47:44 ID:r13Aporr
>>159
ぉぉ!そうなのですか。
またまた感謝です

レスくださった方、ありがとうごいました。
161名無し名人:2005/06/16(木) 06:48:16 ID:wwV8uO4i
ドイツ人と打ったんだが俺が多分10目位い負けてるかなぁというところで
sorry interruptといって突然投了された。ありゃ儲けと思いながら何気に
テレビをつけたらコンフェデレーションズカップ「ドイツ×オーストラリア」が
キックオフ。これなのか?俺打つの遅いから終局まであと10分以上かかり
そうだったからなぁ。前勝った相手はあちらの大見損じだったし。まともに
勝ててない..orz
162名無し名人:2005/06/16(木) 06:50:41 ID:3hN1ybp8
どんな勝ちでも勝ちは勝ち。おめでとん。
163名無し名人:2005/06/16(木) 10:00:54 ID:7TSsqILL
なんかドイツ人は同じ級でも強い気がする。
ドイツ人に勝ったことない。
164名無し名人:2005/06/16(木) 23:38:58 ID:CpqbzTlo
>152
なるほど、12kをこせばトントン拍子で昇級する可能性があるのか
165名無し名人:2005/06/17(金) 00:09:08 ID:9FCZNSUm
そう?12kから上の道は険しい、ってことじゃないかな。
12kから上に全然上がれません…
166名無し名人:2005/06/17(金) 00:18:40 ID:qmhTqdFz
ロボットに勝っちゃった人が淀んでいるとか
167名無し名人:2005/06/17(金) 01:01:43 ID:/16hNxck
>>166 何気に鋭いね
168名無し名人:2005/06/17(金) 03:37:19 ID:WEpei5vx
データが三ヶ月くらい前のみたいだから、
下げ圧とかぶらないか?
今だともう少し上のような気がする。
169名無し名人:2005/06/17(金) 10:43:37 ID:NqexkrE5
>>164
>>165が正解。
12kあたりまで急角度で上ってきた人のグラフが緩やかになっていく。
170名無し名人:2005/06/17(金) 11:22:16 ID:/16hNxck
要するに、がんばれば、12kまではいくと。
それを超えて行くにのはだんだん厳しくなると。
171名無し名人:2005/06/17(金) 11:44:12 ID:y+d7QPp3
igowinやってある程度せあいになれてひと目の詰碁・手筋やってから19路はじめたら
慣れてきた頃には12kくらいにはなれるでしょ。そっからセンスやら勉強で棋力あげていくわけだから結構伸び悩むんじゃね?
少なくとも19路はじめただんかいで私は15k認定でしたから12kくらいすぐかと
172名無し名人:2005/06/17(金) 11:50:06 ID:PHWxa5zU
>>171よりは日本語が得意なつもりだが、級位はどうやら下のようだな、俺・・・。
173名無し名人:2005/06/17(金) 11:54:53 ID:4ojxxxqr
15Kから12Kの間は3子
12Kから10Kの間は3分の1子
174名無し名人:2005/06/17(金) 17:50:41 ID:/16hNxck
10kから5kの間は1/2子。それより上はシラネ
175名無し名人:2005/06/17(金) 18:00:22 ID:IIl39npC
じゃあ12kから5kには一気にかけあがれる可能性があるという事?
176名無し名人:2005/06/17(金) 18:21:25 ID:SWwowCov
1/2子とか、んなこたーないでしょ。
人によっては一気に駆け上がれるだろうけども。
177名無し名人:2005/06/17(金) 19:20:44 ID:WEpei5vx
秀策参りすれば良いってことか。
178名無し名人:2005/06/17(金) 20:06:02 ID:/16hNxck
>>176

kgs :日本:東京の:大阪の
kgs :棋院:平均的:平均的
kgs :免状:碁会所:碁会所

1k:六段: 五段:四段
2k:五段: 五段:三段
3k:五段: 四段:三段
4k:四段: 四段:二段
5k:四段: 三段:二段
6k:三段: 三段:初段
7k:三段: 二段:初段
8k:二段: 二段:1級
9k:二段: 初段:1級
10k:初段: 初段:2級

こんな感じ。ただしdの世界は1ランク1子という感じ。
関東と関西は1.5子の差がある感じ。
179名無し名人:2005/06/17(金) 20:21:48 ID:qvLvIhO8
>>178
見づらい上に、なんだそりゃって感じだなw
180名無し名人:2005/06/17(金) 20:24:38 ID:xx8ZD8W/
K : 日本: 東京の:大阪の
G : 棋院: 平均的:平均的
S : 免状: 碁会所:碁会所

1k: 六段: 五段: 四段
2k: 五段: 五段: 三段
3k: 五段: 四段: 三段
4k: 四段: 四段: 二段
5k: 四段: 三段: 二段
6k: 三段: 三段: 初段
7k: 三段: 二段: 初段
8k: 二段: 二段: 1級
9k: 二段: 初段: 1級
10k: 初段: 初段: 2級
181名無し名人:2005/06/17(金) 20:56:32 ID:pPUnRgTn
俺はアホなので表の見方がわからん('A`)
182名無し名人:2005/06/17(金) 20:59:18 ID:pPUnRgTn
ああ、わかった、左から
kgs : 日本棋院免状 : 東京の平均的碁会所 : 大阪の平均的碁会所
ということか
183名無し名人:2005/06/17(金) 21:14:47 ID:sFxmfcaX
どこかのグループに所属して、段級位を確定させた人は高段でも結構弱いような
184名無し名人:2005/06/17(金) 21:54:55 ID:f82ZSv0H
>>183
KGSのことを言ってるのかな。
あそこで活動してるグループというと2ch、闘犬、夢幻くらいだろうか。
なんとなくだが夢幻棋院のことか。
185名無し名人:2005/06/18(土) 00:57:10 ID:qk8IDnz5
>>181
そんなので良くイタチの腹づつみが打てますね。
186名無し名人:2005/06/18(土) 02:04:51 ID:ZR1N1xjD
>>185
腹鼓は狸のきがす、、、
187名無し名人:2005/06/18(土) 06:23:33 ID:bkYhrznS
>>185 よくできた疑似餌です。ニジマスガ釣れました。

下手相手のblitzは楽だな。負けが込んで死にたくなったら、5子下のやつに
blitzで打つ。面白いように勝てる。互いに戻ると悲しいほど負けるわけだが
188名無し名人:2005/06/18(土) 06:29:59 ID:wnBFVPTH
>>187 そういうのを「手が荒れる」といって、上達の妨げになる。
下手と打つときも最善手をじっくり考えていかないと、うそ手を期待するうち方が身についてしまう。
189名無し名人:2005/06/18(土) 08:48:03 ID:SGU1LB6b
相手によって打つ手を変えるな。
190名無し名人:2005/06/18(土) 19:28:01 ID:VEscGfkD
置き石が多すぎると、
もはや棋理に則った手じゃ勝てなりますよね
191名無し名人:2005/06/18(土) 19:52:10 ID:Wx0Qf/ll
棋理と言っても人それぞれレベルがあり、そのレベルの違いこそが置石なのだから
己が信じる棋理に則って打てるもののはず。

置き碁だからと棋理から外れるってことは、その人は互い先であろうと
棋理なんてものは考えていないってことでしょうね。
192名無し名人:2005/06/18(土) 19:55:06 ID:Gvg7JPbF
ふむ
193名無し名人:2005/06/18(土) 20:16:38 ID:82POirWS
なにが棋理だ下痢みたいな顔しやがって。
194名無し名人:2005/06/18(土) 20:29:03 ID:QFwCAolQ
>>188-191 きみたち、5子置かせて打ったことある?

早碁は上手有利の解を期待したわけだが
195名無し名人:2005/06/18(土) 20:39:42 ID:SGU1LB6b
なんだ、勝ち負けにこだわってるのか。
196名無し名人:2005/06/18(土) 21:04:40 ID:oqXqaiyc
碁とは調和である。
197名無し名人:2005/06/18(土) 22:23:39 ID:QFwCAolQ
>>195-196 へこたれない10k乙。
198名無し名人:2005/06/18(土) 22:35:40 ID:oqXqaiyc
ん?俺?
KGSで10kと言われるなら不満はないwww
199名無し名人:2005/06/19(日) 01:15:00 ID:TxVnIXsf
寝しなに一局と思って打ってたら
相手が待ったしてきたので断ったら逃げやがった。
おかげで不快な気持ちで眠れるぜ!
200名無し名人:2005/06/19(日) 01:44:29 ID:a1pvszQi
>>199
口直しにこれからやる?
201名無し名人:2005/06/19(日) 05:16:46 ID:Qk/keLmG
>>194
5子の置き碁なら、普通に厚く打っていれば、勝手に自滅してくれる。

いけないのは、早く差を詰めようとして棋理に反した手を打つこと。
そんなことをしたら自滅するのはこっちだ。
202名無し名人:2005/06/19(日) 05:29:29 ID:tdXYOhlr
>>201
漏れは普通に薄く打ってますw
203名無し名人:2005/06/19(日) 06:18:48 ID:kMZ27pCU
>>198 確かに。世間的には有段者。
204名無し名人:2005/06/19(日) 06:24:48 ID:Cyy/QM5i
10kて、そんなに強かったのか。そのクラスとは打ったことないので。
205名無し名人:2005/06/19(日) 06:29:48 ID:Cyy/QM5i
置かせたときは>>201で打つ。150手目くらいで形勢五分に持って行きたい。
置いたとき上手が>>202で来ると困る。上手の薄い石は攻めきれない。
206名無し名人:2005/06/19(日) 07:14:02 ID:a1pvszQi
うーん・・・、実感が無い。
上の方でも書いたけど、碁会所(静岡)で初段で打ってるんだよな。
でも、KGSだと5,6Kで行ったり来たりしてる。

俺ってひょっとして強いの? しかし、行ってる碁会所じゃ下の方で、
上位には4段、5段がぞろぞろいるんだが。

俺が他の碁会所で3段か4段ってことは無いと思う。
もしそうだと、俺の行ってる碁会所の4段、5段クラスはすごいことになる。

俺は他の碁会所でもせいぜい2段として、10Kが初段なら、5Kと10Kの間は
1目差程度ってことになるね。
207190:2005/06/19(日) 07:19:14 ID:kVrhDjlH
>>191
そうですか、、、おれなんかは
6子以上も置くと、極端な話 相手が最善を尽くした場合
こちらが潰れると分かってるという手を打たないと
勝てないもので、、、
おれが未熟すぎるのですね
208名無し名人:2005/06/19(日) 07:59:00 ID:tdXYOhlr
>>207
最善を尽くせればプロのタイトルを総なめにできるはず・・・
209名無し名人:2005/06/19(日) 08:05:49 ID:yaLf449B
正直KGSばっか使ってる人が、ランクが辛い辛いって言いたいだけって部分があると思う。
どこでもいいから、自分が「有段」だと思い込みたい気持ち。
碁会所との相対ランク表作ってる人も、万年一桁kとかで、
「碁会所行けば有段なんだけどな」って思ってる人が作っているんじゃないかな。

まあ全部インフレの碁会所段位が元凶なんだけど。
210名無し名人:2005/06/19(日) 08:33:41 ID:3l07UipC
言ってることむちゃくちゃ
211名無し名人:2005/06/19(日) 08:38:28 ID:kMZ27pCU
>>206

>>178によるとあなたは大阪の平均的な碁会所で初二段。
そのあなたが静岡の碁会所で初段ということは、
静岡のその碁会所は、やや強めの大阪の碁会所と同じくらいの水準ということじゃないの?


212名無し名人:2005/06/19(日) 14:38:40 ID:F3BPeANI
KGSの級位者って異様に強いよね・・・、多分どこのネット場より勝ってると思うよ。
高段者はKGSよりパンダや日棋やタイゼムのほうが勝ってると思う。
213名無し名人:2005/06/19(日) 14:45:41 ID:kMZ27pCU
下げ圧がある前は、パンダが圧倒的に強かったみたいだけどね。
パンダは逆に少しゆるくなったのかな。

あまり話題にならないが、有料のTAISENというところも強いらしい。
KGSとどっちがどのくらい強いんだろう。

ちょっと気になるんだわ。
「囲碁初心者HP」のMRKさんがtaisenで3kなんだそうだが、彼は
KGSではどのくらいなのかなって。それで気になっている。
214名無し名人:2005/06/19(日) 15:02:28 ID:i7XHJBkK
>>213
kgs1dで打ってるよ
215名無し名人:2005/06/19(日) 15:17:27 ID:kMZ27pCU
あれは別人でしょ?
216名無し名人:2005/06/20(月) 22:57:22 ID:DTX/0CC4
>パンダは逆に少しゆるくなったのかな

最近パンダID昇段したのですが・・・。ゆるくなったんですね(=棋力は変わっていない)。
でも下手打ち1段差でも逆コミとか2子局とか、ハンデはキツくなったけどなあ。
217名無し名人:2005/06/22(水) 02:53:50 ID:c7V9BdHA
>>180
1Kが日本棋院六段ってことは、1d以上の人は何段相当ですか?
218名無し名人:2005/06/22(水) 03:14:44 ID:zUdoc9Dx
1k = 弱い日本棋院六段(碁会所六段)→単なる肩書きだけの人
6d = 強い六段
8d〜9d = トップアマ(全国大会ベスト8クラス)
*高段者は意外にアマが多い。
*時々プロ棋士が来るが、一流は来ないのでトップアマとは同レベル
219名無し名人:2005/06/22(水) 06:31:22 ID:AL8YBPAT
結局、碁会所6段と、プロとの間にはとてつもなく差があるということ。

実際、趙チクンが若い頃の逸話にこんなのがある。

千葉県の大学の囲碁部に招かれて酒飲まされて
気分よくなって、お前ら全員指導してやるってことになって、5段6段の猛者が
ずらりと井目置いて多面打ちが始まったんだが、全部コテンパンにやられたらしい。

なんでも、酒に酔って判断が鈍くなったので、手を緩めるさじ加減を間違えたためなんだとか。
きっと妙手、奇手など見えるがまま手どころをがんがんやったんだろうね。

この話を何かで読んだとき、プロの強さは、底知れないと思った。
220名無し名人:2005/06/22(水) 07:04:50 ID:S4qD+0v9
いっしょに大学の連中も酒飲んでたんだろ。
221名無し名人:2005/06/22(水) 07:26:45 ID:L4ZUtW2S
たぶん10秒とかの早碁で打たせたんだと思う
こういうの見たことがない人には是非見せてあげたい
これほどのエンターテイメントはなかなかない
222名無し名人:2005/06/22(水) 08:27:26 ID:7ywkRw8G
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  いくらプロでも酔っぱらい+9子+多面打ちで勝てるわけがない
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんな風に考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f     俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
223ありません:2005/06/22(水) 08:30:48 ID:7rSs8Qrc
酔っ払い+多面打ちでいいから本気のチクンに潰されたい
224名無し名人:2005/06/22(水) 09:54:02 ID:9eXOQ4WD
お前等囲碁祭りとか行ってみろ
普通に100面打ちしてるから
225名無し名人:2005/06/22(水) 10:00:28 ID:VIEj+ofT
十段坊は酔拳碁の達人、酔えば酔うほど強くなる
226名無し名人:2005/06/22(水) 11:16:00 ID:8MVw9Z69
千葉大囲碁部ってざこばっかという情報しかつたわらない逸話ですな。
227名無し名人:2005/06/22(水) 12:39:46 ID:VIEj+ofT
ちくん先生にうっていただけるのなら、酒などいくらでも提供するのだがね、、、
いいコネない?
228名無し名人:2005/06/22(水) 13:15:03 ID:TNVoA0yM
朝鮮人という事を考えて話しを聞くように。
229名無し名人:2005/06/22(水) 14:10:43 ID:ciHvQt9v
治勲先生は幼いころに日本に来たから
反日教育を受けた一般的な朝鮮人とは一緒にしてほしくない
230名無し名人:2005/06/22(水) 15:12:22 ID:VIEj+ofT
>>228
そういう話題なら、極東板ああたりでよろしく。
231名無し名人:2005/06/22(水) 15:22:50 ID:DU0kZi6y
>>228
ちょっと前に、ペア碁の表彰式で君みたいな人が退場くらいそうになったところを
当のチクンさんがとりなしたこともあったなあ。
232名無し名人:2005/06/22(水) 15:45:37 ID:TNVoA0yM
あのね。別に朝鮮人を馬鹿にしてるわけでもないのに過剰反応するなよ。
陽気でアホなイタリア人、嫌味なフランス人、大げさな朝鮮人、
白髪三千丈のシナ人。普通に言うだろ。なんでいちいち朝鮮だけ反応するかね。
在日か潜在的に差別意識持ってるとしか思えんな。
233ありません:2005/06/22(水) 15:59:08 ID:f6Vghj4O
反省しない日本人
234名無し名人:2005/06/22(水) 16:13:37 ID:DOwgenJE
>>232
ま、一理あると言えばあるけどな・・・
235名無し名人:2005/06/22(水) 16:15:34 ID:VIEj+ofT
>>232
いや、だからそういう話題はハン板とか、極東板でそうぞと言ってるだけだよ
236名無し名人:2005/06/22(水) 16:30:07 ID:DU0kZi6y
>>232
いいから今すぐ巣に返れ
237名無し名人:2005/06/22(水) 16:35:34 ID:7ywkRw8G
>>228
おまえさんは例えば相手がアメリカ人の棋士だとしても、いちいち

「アメリカ人だという事を考えて話を聞くように」

なんて事を前もって言うのか?
どう聞いたって含みのある発言としか思えんだろ。

それを指摘された途端に、「別に馬鹿にしてるわけじゃない」とかなんとか
グズグズ言い訳すんなよ、みっともない。
238名無し名人:2005/06/22(水) 16:39:51 ID:TB31Z6Jo
カスの相手はそろそろ止めませんか
239名無し名人:2005/06/22(水) 16:46:14 ID:TNVoA0yM
>>237
俺は差別意識なんてないよ。大阪産まれで在日の友達もたくさんいるし。
でもね、たとえ朝鮮を非難してもこんな反応を示す在日おらんよ。
こんな過剰な反応示す奴て、総連系の教育受けた在日か、在日と関わった事のない
日本人だけだよ。なんであの一言でここまで怒るのか全くわかんないなあ。

ここのスレでフランス人の嫌味の話題になっても、フランススレに帰れ!だの
の反応もないようだし。何故か朝鮮だけこうなる。
こんな過剰反応してるから、何故か朝鮮だけ特別な、話題にしにくい存在になってるんじゃないの。


240ありません:2005/06/22(水) 16:57:09 ID:wutN7CWG
謝罪しない日本人
241名無し名人:2005/06/22(水) 17:11:22 ID:TNVoA0yM
受け入れた謝罪を忘れるシナ、朝鮮人。w
差別なんかしてないが、ここで朝鮮の話題になると荒れる事がわかったので、
レスはストップします。まああまり過剰な反応示さんほうがいいよ。他の外人と
同じような感覚接してたらいいんですよ。フランス人の悪口の話題になっても
フランス板に行け!とはならんでしょ。そういう事です。ほんじゃ!
242名無し名人:2005/06/22(水) 17:39:08 ID:PqYZkHNj
趙先生は韓国人だろ。
わざわざ朝鮮人なんて言うのが差別意識の現れなんだよ
243名無し名人:2005/06/22(水) 17:43:10 ID:2KLYQE/k
差別以前にそもそも外国出身の人と碁を打つのに「外国人という事を考えて話しを聞く」必要があるのか良く分からん。
政治・思想・文化について話するならともかく。
244名無し名人:2005/06/22(水) 17:44:20 ID:sV9TBVph
わざわざ蔑称使う奴なんて相手すんな
アホが移る
245名無し名人:2005/06/22(水) 18:04:25 ID:ilmApmp8
お見事な釣りっぷり感服しました。
大漁ですね。
246名無し名人:2005/06/22(水) 18:16:32 ID:patpq2iy
やれやれ。KGSと全然関係ない話で盛り上がったようですな。
247名無し名人:2005/06/22(水) 18:57:36 ID:hlrLbiQ8
治勲ときて >>228 と反応する ID:TNVoA0yM
248名無し名人:2005/06/22(水) 21:20:51 ID:wxHoG63k
=か銅?
249名無し名人:2005/06/22(水) 22:57:21 ID:c7V9BdHA
極真会館の前で大山倍達は朝鮮人と言ってぶん殴られた奴を思い出したw
250名無し名人:2005/06/23(木) 05:59:24 ID:hIMc/TSt
あいつとの碁は、いつも攻めてるほうが負けるなぁ...似たもの同士なんだ

>>249 もっと詳しく
251名無し名人:2005/06/23(木) 17:02:35 ID:BWDTdNPd
12,13k付近にいるrobotって、銀星囲碁や最高峰などと比べて
棋力はどうなんでしょうか?
252名無し名人:2005/06/23(木) 17:45:50 ID:Em5lr2UC
銀星囲碁3もってるが確実にrobotのほうが強いと思います気力はへたれなのでわかりません
銀星囲碁3は9路盤打ち始めた頃でさえボロかちでした。くれぐれも買わないほうがいいですよ・・
robotは明らかに読んでうまいこと打たれます。私よりうまいと思わせる手を打ってきますよ、最終的には勝てるんだけどね・・
253名無し名人:2005/06/23(木) 18:32:52 ID:g8+FtB9l
銀星5持ってるけどrobotよりは強いと思う
といっても最高峰3や銀星5でもたぶんkgs7、8級ぐらい
12,13kのrobotはgnugoと同じなんじゃないか?
254名無し名人:2005/06/23(木) 19:15:25 ID:BWDTdNPd
>>252,253
ありがとうございます。
KGS7,8kなら銀星もずいぶん強くなったみたいですね。
初段認定もあながち過大じゃなくなったのかな?
255名無し名人:2005/06/23(木) 20:15:12 ID:eIZ5b8x7
銀星5はどんなに高く見ても8kもありません。
理由は詳しくは申し上げませんがそういうことです。
256名無し名人:2005/06/23(木) 20:24:42 ID:hw9T+E3S
銀星5と最高峰3を持っています。
どちらにも3子置かせて良い勝負でした。
そんな私がKGSに挑戦したら、10kでした。

つまり、どちらのソフトも、KGSなら13kくらい。
257名無し名人:2005/06/23(木) 20:56:56 ID:vNZ6PYpz
KGS8〜9kあたりをウロウロしてる俺だが
ロボに4子も置かせたら勝てる気がしないよ。
3子でぎりぎり勝てるか勝てないかってくらい。

はっきり言って市販のコンピュータ碁より圧倒的に強いと思う。
ちゃんと碁の形にしてくるからね。
市販のはいまだに、とんでもないところで手抜きしたりして碁を壊してしまう。
258名無し名人:2005/06/23(木) 20:58:30 ID:g8+FtB9l
俺はkgs5kだけど8kも13kもそうたいした棋力の差はないよ
10kと互いで打ったことあるけど楽勝かと思ってたら結構苦戦したし10kがこんなに強いなんて思わなかった
実際ソフト打ちしたことはないけどgnugoよりやや強い程度だから適当に7、8kと言ったまでで
実際はkgsのkでそこまで差はないかもしれない
ただGoSharpというrobotは強いあれはリアルでkgs9kある
259名無し名人:2005/06/23(木) 21:13:45 ID:eIZ5b8x7
相性の問題なのに「棋力の差がない」って言い放っちゃう人いるよね。
260名無し名人:2005/06/23(木) 21:17:50 ID:eIZ5b8x7
マジレスすると、

同じ10kでも
-急成長で実力にグラフが追いついていない10k

-10kのまま、あるいは徐々に下降線を辿ってる10k
では、強さには大きな違いがある。

特に前者の場合才能にあふれてる人も結構いるから kそのものより強く感じることも多いし、
逆に基本がなってないためおかしな手を連発してくるようにも感じるので、ある1局をもって
実力をはかるのが極めて難しい。


強いなと思ったらグラフみてみるといいかもしれない。
右肩上がりの場合には、kより強い碁があるのは不思議じゃないから。
261名無し名人:2005/06/23(木) 21:36:38 ID:li6Y1syz
そんなことイチイチ文章にしなくても誰でもわかってることだろw
262名無し名人:2005/06/23(木) 21:38:52 ID:eIZ5b8x7
まあそうなんだけど、わかってない人もいるようなのでw
263名無し名人:2005/06/23(木) 21:43:11 ID:g8+FtB9l
そこまでの棋力の差は無いと言っただけで差は確かにあるよ微妙に
知識や感覚、戦いの力ヨセなど総合的に打ってると結果として差が出てくるだけであって
相性だけの問題だけじゃなく打った感じは結構手ごわく5kの差がそれほどの差があるとはいえないな
とてもじゃないけど5kが10kに5子置いてとてもやる気が出るもんじゃない
264名無し名人:2005/06/23(木) 22:38:25 ID:UkawgqLb
8kのロボット居たよ。
サイトに飛んだら中国系。
ダウソしようと思ったけど、公開してなかった記憶がある。

市販品の実験みたいなのかなあ?
265名無し名人:2005/06/23(木) 23:02:56 ID:o2oiK8l1
>>264
ロボットの中に人間が入ってるんじゃない。
266名無し名人:2005/06/23(木) 23:05:09 ID:OVE44agn
冗談に思えないところがあの国だw
267名無し名人:2005/06/24(金) 00:06:27 ID:dfJn8Wry
>>264
コンピュータスレにもあったけどこれじゃないのか?
http://kgs.kiseido.com/ja_JP/gameArchives.jsp?user=GoSharp
http://gosharp.myweb.hinet.net/index.html
268名無し名人:2005/06/24(金) 02:13:40 ID:M6tgU/QQ
夕方6時〜0時ごろはアジア勢の人が多くいるせいか
同じくらいの級でもなんかレベルが高いよぅ
いつもボコボコにやられる('A`)
269名無し名人:2005/06/24(金) 04:35:19 ID:ODkQiR/g
>>268
それってあるね。

毎日同じ時間帯に打つとだいたい同じメンツとあたると仮定する。
6時〜0時ころに出てくる人たちをグループ6と呼ぶ。
一方、0時〜6時ころに出てくる人たちをグループ0と呼ぶ。
グループ6とグループ0とは時間がずれているからそれほど交流がない。
その結果、グループ6とグループ0の間には、同じk,dでも差が生じる。

俺の場合、明け方ころにやると勝率がいい。
夕方から深夜にかけては強い奴がおおいなと感じてる。
明け方ころは欧州とかの人が多いのかも知れない。
270名無し名人:2005/06/24(金) 04:59:01 ID:XuxjvYjW
欧州のやつらは何でもバカみたいに切るか
大場先行するだけしか能が無いので
それに惑わされなければ楽勝だよね
271名無し名人:2005/06/24(金) 07:26:32 ID:k77CNKek
韓国は本当にがんがん切ってくる
攻め合いとか苦手だったが日本棋院ネットで韓国の相手をし始めてから
攻め合いに強くなったしコウ絡めでごそごそ出来るようになった

やっぱり一本調子の碁ではなくいろんなタイプの人と打つのがいいね
でも級位は1年前と変わらないとはこれいかに。。。。
272名無し名人:2005/06/24(金) 08:30:29 ID:RPQcsSJP
m9(^Д^)プギャー
273名無し名人:2005/06/24(金) 08:48:56 ID:C1Lb52BS
>>270
あと三間にヒラくと途端に打ち込んできたり、
ちょっと模様を張るとすぐ無謀に単騎突入してきたり、
アテられるとこはアテずにいられなかったりね。
ある意味すげーわかりやすい。

この手の鼻息荒い相手に対処するのは難しくないが、
こんな相手が続くとさすがにゲンナリする。

でこういう奴はたいてい早打ちだから、
相手の長考には不寛容だったりするんだよな……
274名無し名人:2005/06/24(金) 10:30:49 ID:XjcVbqq1
韓国人氏ねってことだろ
275名無し名人:2005/06/24(金) 11:49:59 ID:dfJn8Wry
いや中国人が氏ね
276名無し名人:2005/06/24(金) 12:24:58 ID:0LeZDJ3a
>>273
自分が悪手と理解できる悪手のオンパレードは、嬉しくなる。
それより問題は、自分も自分で気づかない悪手のオンパレードらしいこと。
277名無し名人:2005/06/24(金) 12:40:32 ID:nsmURWNV
確かに、「こいつ弱すぎ」と思って打ってると最終的に
投了するのは自分だったりする。アフォですな。
278名無し名人:2005/06/24(金) 15:53:22 ID:dfJn8Wry
中国、韓国とはあまり打ちたくないな
アメリカとロシアが強い
特にロシアは定石通が多い
279名無し名人:2005/06/24(金) 19:04:27 ID:plIEbArT
久々に面白いヤツにあったので紹介

??? [3k]: tell u what is 3k
??? [3k]: go ahead
??? [3k]: teach u what is go
??? [3k]: thx
??? [3k]: too slow
??? [3k]: u r
??? [3k]: u r so slow
??? [3k]: so,sososos, slowwwww
??? [3k]: so slow
??? [3k]: so sososososo slow
??? [3k]: u r about 13k
??? [3k]: sorry
??? [3k]: i say the truth
??? [3k]: 13 or 14 k
??? [3k]: 15k
??? [3k]: 14.5k
??? [3k]: 14.3 k
??? [3k]: 13.6 k
??? [3k]: i c27k
??? [3k]: sorry
??? [3k]: i say the truth
??? [3k]: sorry, u r 27.5k
??? [3k]: another

口ほどにも無く弱かったがエスケープはしなかった
280名無し名人:2005/06/24(金) 19:37:51 ID:lYVMi7f7
そいつが負けた時なんて言ったんだ。
281名無し名人:2005/06/24(金) 19:49:36 ID:3wQGk6eX
>>279
おれはこんな人苦手。
持ち時間とかわかってて対局してるんだから、遅いとか、あんた寝てるの?
とかほっといてほしいよ。

このての人は
早碁が好きな人も多いから時間短くして対局募集すればいいのに。
282名無し名人:2005/06/24(金) 19:53:09 ID:MgxUfB8Y
ひたすら lol 連発してあしらうw
283名無し名人:2005/06/24(金) 20:09:04 ID:n104O8rf
今日2つのIDで別々の時間(朝、現在)にログインしました。

ドイツ人: konnitiwa

またおまえかい!
284名無し名人:2005/06/24(金) 20:27:04 ID:dfJn8Wry
>>283
一度こんにちはってレス返したことあるけどそれ以上反応なかった
285名無し名人:2005/06/24(金) 21:27:32 ID:w2/pufUd
zuzu2: ちゃーっす
zuzu: パクったな^^
A: zuzuがここにいた
A: 情けない
A: zuzuちゃーーーーん
A: マナーの悪い ZUZUちゃーーーーーん
A: 幼稚園児の  ZUZUちゃ^^^^^^−−−−−ん
A: まだ ZUZUは このサイトで 対局するつもり?
B: ずずうず
A: ZUZUは 有料サイトで マナーをしごかれなさい
A: ZUZUは ご自身 マナーの悪さの 自覚がないようですね 本当に困った「幼稚園児」なのね
C: 一回対局したことあったけど、確かにマナーが悪かった(違いネーム)
A: ZUZUちゃーーん 反省文 書いてご覧なさい

確かにzuzuは挨拶はしないし対局者の悪口はいうし天性の厨房だな
批判されて当然だな
286名無し名人:2005/06/24(金) 22:28:40 ID:Ow4Dh/uX
漏れもドイツ人に話しかけられた
287名無し名人:2005/06/24(金) 22:34:27 ID:hAWx33HO
同じ人が日本人に話し掛けまくってるのかな
それともドイツ人の間で日本人としゃべってみようブームが、、、
288名無し名人:2005/06/24(金) 22:47:32 ID:gjdCt10k
7Dと6Dの対局で、黒が大きなミスをしたときの観戦会話。

??? [6k]: b goes nuts
??? [2k]: b is toasted
??? [5k]: b got demolished

ちょwwwwwおまいらwwwwwぶっちゃけ過ぎwwwww
289279:2005/06/24(金) 23:42:14 ID:F+ZT8GZ+
>>280
対局終了
xxx [?]: jerk
??? [3k]: sorry
??? [3k]: i say the truth
xxx [?]: how do u feel about getting ur butt kicked by 27K?
xxx [?]: u sound so much like escaper type
xxx [?]: but maybe u dint know ur losing
??? [3k]: sorry, u r 27.5k
オレ [3k?]: u r very fun but too weak
??? [3k]: another

xxxは観戦してた人
最後のanotherは何を言おうとしたのか謎
結果はオレの27.5目勝ち
290名無し名人:2005/06/24(金) 23:46:45 ID:e5OjyMjg
ふろいとまん というロシアの女性(8k)は美人だぞ。
チャットしたら、本人だって。早碁だけど、気さくに相手してくれるいい人。
乱暴な碁を打つけど楽しかったよ。

スペルはRね。Lじゃなくて。
291名無し名人:2005/06/25(土) 00:21:40 ID:dqDHVnSS
>>289
もう一局ってこと
292名無し名人:2005/06/25(土) 00:45:55 ID:YWtatAdh
>>287
俺のリアル知り合いで、ドイツ人で、碁を打って、少し日本語習った奴が2人いる。
293名無し名人:2005/06/25(土) 01:41:17 ID:EENw7nGN
>>287
ドイツでは日本ブームなそうな。
ただし12才〜15才でのアニメブーム。
ちょっと相手にしたら、1時間もいろいろ訊いてくるのにはマイッタ;;
こっちも14才になりきってマンガの話したけど・・・
*ドイツ語(翻訳ソフト)→英語→<私>日本語(翻訳ソフト)→英語→<相手>
疲れた〜
294名無し名人:2005/06/25(土) 02:42:17 ID:zJqvdzNx
どこの国でも子供は日本ブームだよ。
こないだハンガリーに行ったら遠足の子供達にかこまれてな。
かわいい奴らやったから持ってたジャンプ見せてやったんだよ。
そしたら奪い合いしてたぜ。もっと日本の物を持ってたらあげたんだけどな。チャパニーズとか言ってたな。
最後に「ありがとう、ジャッキーチェン!」と言われたから、日本人でない事を説明したが、理解できないガキの一人を捕まえてこそばしまくったら
先生に注意された。彼女に「35にもなって何してるの!」とも怒られたが、ガキはかわいいな。
295名無し名人:2005/06/25(土) 02:56:50 ID:xMU1ZXpZ
>>285
A(nadesiko)がきもい。
zuzuはリア厨だが、粘着よかましって気はするな。
とりあえずBLに入れといた。
296名無し名人:2005/06/25(土) 03:18:31 ID:k0XZQ5YD
KGSの歩き方に
1-3.JAVAをダウンロードする
開いたページの、Java system from Sunをクリック
と書いてあるけどJava system from Sunが見あたりません。
わかる人がいたら教えてください。
297名無し名人:2005/06/25(土) 03:40:04 ID:zJqvdzNx
http://java.com/ja/

これじゃないのか?
298名無し名人:2005/06/25(土) 03:54:46 ID:k0XZQ5YD
>>297
そこからどういけばいいのかわかりません。
299名無し名人:2005/06/25(土) 04:56:46 ID:zJqvdzNx
右上の
Java ソフトウェアの無料ダウンロード
をクリック。
もしくは手動をクリックでウィンドゥズ版をダウンロード。
300名無し名人:2005/06/25(土) 06:36:22 ID:k0XZQ5YD
>>299
ありがとう!おかげで対局場に入れました。
301名無し名人:2005/06/25(土) 09:40:59 ID:UJF/FveG
あ、俺あなざーって「検討してくれ」って意味だと思ってた
302名無し名人:2005/06/25(土) 11:23:53 ID:VtHdafpz
>>293
こっちが日本人だとわかるとアニメの話題にもっていく外人多いです(中学生〜高校生)
あと、いきなり黒澤映画を熱く語ってくる63歳のフランス人もいた。
最近だとコンフェデ杯(サッカー)の話題も多いです。
303名無し名人:2005/06/25(土) 11:51:21 ID:cLw0Kgyo
>302
ヒカルの碁の話題もしょっちゅう振られるね。
名前や画像がヒカ碁まんまの外国人も多いし。

>黒澤映画を熱く語ってくる63歳のフランス人
話してみたいw
304名無し名人:2005/06/25(土) 13:01:31 ID:9N0fihiG
確かにドイツ人が話しかけてくることって結構多いけど
大体において奴らは礼儀正しいし
フレンドリーだから嫌いじゃないな
日独の国民性って結構相性がいいと思う
305名無し名人:2005/06/25(土) 13:05:52 ID:aD1ZAG8m
かっての同盟国だから?
306名無し名人:2005/06/25(土) 13:44:51 ID:LJahEbmx
一方ロシアは鉛筆を使った。
307名無し名人:2005/06/25(土) 13:59:16 ID:cLw0Kgyo
>>306
NASAでは「無重力でも打てる碁石」が完成間近かw
308名無し名人:2005/06/25(土) 14:08:24 ID:BbrU2Q5R
>>307
マグネット碁盤でいいじゃんww
309名無し名人:2005/06/25(土) 14:10:11 ID:OriK7bZv
>>308
宇宙では磁力がなくなるんだよ。
310名無し名人:2005/06/25(土) 14:46:17 ID:+tEVNmKj
>>309
それは初耳だ
宇宙での情報記録媒体は何を使ってるのかね?
311名無し名人:2005/06/25(土) 15:14:18 ID:ZvFC4qYF
>>309
      _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >      な、なんだってー!!    <
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
   ∩___∩              ∩____∩
   | ノ     u ヽ            / u     u └|  ∩____∩ 
  / # ●   ● |           | ●   ● # .ヽ/  u    └|
  | u   ( _●_)  ミ          彡   (_●_ ) u  |●   ● # ヽ
 彡、   |∪|  、`\        /     |∪|    彡  (_●_) u   |
/ __  ヽノ /´>  )       (  く   ヽ ノ   / u   |∪|    ミ
(___)   / (_/        \_ )      (  く   ヽ ノ     ヽ
312名無し名人:2005/06/25(土) 15:54:58 ID:YWtatAdh
>>310
音響遅延線かな・・・

知らない人はググってみて。
昔の人はものすごく工夫して面白い装置を作っていたことが実感できるから。
313名無し名人:2005/06/25(土) 18:34:38 ID:HBAvzSWo
キルビー氏の発明は偉大だった
314名無し名人:2005/06/25(土) 22:03:36 ID:5K8RzDXC
├○●●●●○●●●┼○┼┼┼┼○○┤
○○●●○○○┼┼┼┼┼○○○○●○○
●●●○★┼○○●○┼┼○●●●●○●
●○○○○○●○●○┼┼┼○○●┼●●
●○┼○●○●●○○●┼┼○●●●●●
├●●●●●┼┼●●○○○○○●●○┤
├┼┼┼┼┼┼●┼●●●●○○○●●┤
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴●○○○┴○○●┘
観戦者に指摘されて気づいたんだが、
comは、★の石と右の地で3目と計算してしまらしい半目負けorz
315名無し名人:2005/06/25(土) 23:28:17 ID:KSVGDR4+
:::::::::: :.::. . . Λ_Λ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ
久しぶりにエスケーパーに会ったぜ…
316名無し名人:2005/06/25(土) 23:35:24 ID:MI1U8pJB
>>314
これはcomのほうが正しい。
317名無し名人:2005/06/25(土) 23:37:21 ID:bsACThDP
>>314
最後まで駄目つめなあかんな。めんどくさくても。
318名無し名人:2005/06/25(土) 23:38:11 ID:0NWTDPHi
正しくないだろ。
319名無し名人:2005/06/25(土) 23:38:37 ID:bsACThDP
>>316
そうなんですか。よろければ説明お願いできますか?
320名無し名人:2005/06/26(日) 00:02:32 ID:dEGDei/n
左の石が抜ける
321名無し名人:2005/06/26(日) 02:02:43 ID:jpumqmGi
>>309
地球の磁気の影響を受けなくなるだけじゃないのか?
宇宙にも電磁波はあったはずだが・・・・
*スレ違いか>すまん
322名無し名人:2005/06/26(日) 02:24:33 ID:ekqyaFOf
KGS三羽unko
know 自分と下のランクどころか同ランクとも公式戦打たないunko
Nadesiko 煽り厨のunko
zuzu 語るまでもないunko
323名無し名人:2005/06/26(日) 03:55:57 ID:WUuYL3A/
まぁ、一番嫌なのはエスケーパーと終局同意しない奴だけどね
324名無し名人:2005/06/26(日) 12:27:57 ID:AoJt7oqC
>>314は結局COMが間違ってるんでしょ?

325309:2005/06/26(日) 12:46:37 ID:Vh0cB/aC
ネタで書いたけど、マジなのか?
326名無し名人:2005/06/26(日) 13:06:04 ID:Vh0cB/aC
http://www.tdk.co.jp/techmag/ninja/daa00870.htm

そんなわけは無かった。
327名無し名人:2005/06/26(日) 13:28:48 ID:2Qyvdy+C
>>324
COMは間違ってないよ。

├○●●●●○●●
○○●●○○○┼┼
●●●○★┼○○●
●○○○○○●○●
●○壱○●○●●○
├●●●●●┼┼●
├┼┼┼┼┼┼●┼
└┴┴┴┴┴┴┴┴

壱の点をアテて抜かせれば、★の点は一目の地+アゲハマひとつで合計二目になるが、
放置したまま終局してしまうと、★の黒石はそのまま死に石と判断されて盤上からも取り除かれ、
地も二目残ってしまう。仮にその後に壱の点のダメを詰めたとしてもアタリにならない。で合計三目。

COMは終局後のダメ詰めや、それによるアタリ・手入れの判定まではやってくれないからね。(もちろん欠け目は別)
328名無し名人:2005/06/26(日) 13:33:26 ID:CghtS1wn
必要なところは横着せずに駄目詰め、手入れをしましょうってことだな
329名無し名人:2005/06/26(日) 13:54:26 ID:u54ZGeE8
┠┼┼╋┼┼┼┼┼┼  
┠┼┼┼○●┼┼┼┼ 
┠┼┼┼○●┼┼┼┼   この形だったかな。
┠┼○○○●┼┼┼┼  まんなかの欠け目を
┠┼○┼●┼●●●┼  一目に数えていた。
┠┼○┼┼●┼┼┼┼  
┠┼┼○○○○┼┼╋  ま、当たり前だわな
┠┼┼┼┼┼┼○┼┼  
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼  
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷ 
330名無し名人:2005/06/26(日) 14:16:12 ID:hw3j3jZR
最後までダメ詰めしてから終局するのが常識だと思っていたが違うのか?
331名無し名人:2005/06/26(日) 14:20:32 ID:5hOdTB8+
その方が味がいい。
332名無し名人:2005/06/26(日) 14:44:24 ID:tMqiW9yG
ダメ詰めはともかく
欠け目はツガないと気持ち悪い。
333名無し名人:2005/06/26(日) 15:58:25 ID:u54ZGeE8
>>330
KGSでは、comが至れり尽くせりだから、ヒトが横着になってしまって。
334名無し名人:2005/06/26(日) 19:24:03 ID:1HVOJlTt
>>267
GoSharp今出てる.
335名無し名人:2005/06/26(日) 19:25:04 ID:D61sqXpz
リアルではダメ詰めは終局後にしてるなあ。
ネットでは微妙だけど。
336名無し名人:2005/06/26(日) 19:59:34 ID:1Wv2eARc
>>334
いやマジ強いよ・・・
人間と打ってるみたいな柔軟性のある打ち方をするロボットは
今まで見たこと無い・・・しかも手厚く攻めが強い
337名無し名人:2005/06/26(日) 20:49:41 ID:KrH8Ptc7
>>336 それ、どこの部屋でしたか。English roomにいなかったけど。
338名無し名人:2005/06/26(日) 20:57:29 ID:1Wv2eARc
>>337
ソシアル→Computer Go
339名無し名人:2005/06/26(日) 21:44:26 ID:KrH8Ptc7
ありがとう。あれだけうまいと弱点を探したくなる
340名無し名人:2005/06/26(日) 23:00:37 ID:bXiZpMHy
├○●●●●○●●●┼○┼┼┼┼○○┤
○○●●○○○┼┼┼┼┼○○○○●○○
●●●○★┼○○●○┼┼○●●●●○●
●○○○○○●○●○┼┼┼○○●┼●●
●○┼○●○●●○○●┼┼○●●●●●
壱●●●●●┼┼●●○○○○○●●○┤
├┼┼┼┼┼┼●┼●●●●○○○●●┤
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴●○○○┴○○●┘

壱がとっても気になるな・・・
341名無し名人:2005/06/27(月) 00:07:44 ID:OzyjtS33
弐○●●●●○●●●┼○┼┼┼┼○○┤
○○●●○○○┼┼┼┼┼○○○○●○○
●●●○★┼○○●○┼┼○●●●●○●
●○○○○○●○●○┼┼┼○○●┼●●  弐だって気になる
●○┼○●○●●○○●┼┼○●●●●●
壱●●●●●┼┼●●○○○○○●●○┤
├┼┼┼┼┼┼●┼●●●●○○○●●┤
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴●○○○┴○○●┘
342名無し名人:2005/06/27(月) 00:10:11 ID:lV6a3y9D
弐○●●●●○●●●┼○┼┼┼┼○○┤
○○●●○○○┼参┼┼┼○○○○●○○
●●●○★┼○○●○┼┼○●●●●○●
●○○○○○●○●○┼┼┼○○●┼●●  参の方がもっと気になる
●○┼○●○●●○○●┼┼○●●●●●
壱●●●●●┼┼●●○○○○○●●○┤
├┼┼┼┼┼┼●┼●●●●○○○●●┤
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴●○○○┴○○●┘
343名無し名人:2005/06/27(月) 00:18:28 ID:CqKO1/yh
├┼┼┼┼┼四┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤
弐○●●●●○●●●┼○┼┼┼┼○○┤
○○●●○○○┼参┼┼┼○○○○●○○
●●●○★┼○○●○┼┼○●●●●○●
●○○○○○●○●○┼┼┼○○●┼●●  四の点がさらに気になる
●○┼○●○●●○○●┼┼○●●●●●
壱●●●●●┼┼●●○○○○○●●○┤
├┼┼┼┼┼┼●┼●●●●○○○●●┤
└┴┴┴┴┴┴┴┴┴●○○○┴○○●┘
344名無し名人:2005/06/27(月) 00:42:43 ID:ZEV1HAAZ
駄目がつまると手入れしなくてはいけないとこがあるのに、
パスをする外人が多いと思う。
345名無し名人:2005/06/27(月) 00:44:36 ID:oVevHvds
ただのダメつめなら相手にやらせたほうが楽だからね。
手入れが必要になった段階で入れればいい。
なんて合理的な奴らだw
346名無し名人:2005/06/27(月) 09:30:48 ID:CaHtiVq7
途中までなにも言わなかったくせに
形勢がかなりこちらに有利に傾いてきたら

I didnt see well time settings, this is boring

とか言い始める困った外人さんにはどう返事すればいいでしょう?
347名無し名人:2005/06/27(月) 09:55:35 ID:WXH14wp9
>>346

sorry about that. be careful next time.
348名無し名人:2005/06/27(月) 09:57:32 ID:TLNaxHFm
>>346
俺なら、I can not speak English. と答えて無視だな。
実際英語は分からないし。

だがこの前こう答えたら、英語が分かるじゃないか。分からないなら
なんで英語で答えられるんだ? と聞かれて、しつこかった。
他の奴と次の試合を始めてるのに、チャットで話しかけてくるしさ。
349名無し名人:2005/06/27(月) 11:11:47 ID:z+fJAsMS
>>348
とっととブラックリストいれろ
350名無し名人:2005/06/27(月) 11:48:50 ID:H5mcob5A
でも直チャは特定の相手を拒否できないからな・・・
351名無し名人:2005/06/27(月) 16:12:00 ID:pN0ZbqAy
手入れがいるところなら手入れしてくれるまでダメは詰めるなぁ。

半コウ残ってるのにパスしてこちらが抜いてから半コウ争いが
始まることがときどきあるw
たいてい譲ってあげるんだけど、こちらがついでくださいとダメを
打ったらパスしたりするんだよなぁ・・・
352名無し名人:2005/06/28(火) 21:59:34 ID:aY6Wh+bO
俺デビューから1年になるんだけど11kが限界ダターヨ

おまいらや、普通の人ってどれくらいいくもんなの?
353名無し名人:2005/06/28(火) 22:17:28 ID:ocEv+9i+
下げ圧前の話で参考になるかどうかはわからないけど漏れは4k。
その一年後の今も下げ圧のせいもあるのか4k orz
354名無し名人:2005/06/28(火) 22:48:28 ID:rasb6upQ
>>352
高校からはじめた漏れは、1年くらいで碁会所初段くらいだった
今のKGSのレベルからするに、おそらく一桁級の下位あたり
だとおもう
かなり勉強してたつもりなのに、初段くらいだとうれしいような
悲しいような。
355名無し名人:2005/06/28(火) 23:34:10 ID:cbqpSJnv
自己流でも1年で初段になれる芸事って楽だね。
俺、そろばん習ってたけど1年じゃ4級ぐらいにしかなれなかった。
356名無し名人:2005/06/28(火) 23:39:38 ID:mar1x5wP
その「楽」の意味がおかしいですな。
単なる目盛りに楽もへったくれも無い。
357名無し名人:2005/06/28(火) 23:55:24 ID:XUmGAHwc
俺は去年の12月ころ初めてやってみて今5K。これ以上中々進歩しないorz
毎日2,3局は打ってるけどね。
難しいもんだな。
358名無し名人:2005/06/29(水) 00:17:22 ID:xfdQfalY
俺も今月から初めて今10k
359名無し名人:2005/06/29(水) 01:08:27 ID:U+1UKCld
駄目つめてたら「駄目つめたいの?」とか外人に言われてしまった。
10個以上駄目あったら気持ち悪いんだもん。
360名無し名人:2005/06/29(水) 02:21:59 ID:8yu3PYK4
サドンデスで打ってたら、最後のほう無意味な手打ちまくられて
時間切れ負けしました(´;ω;`)
サドンデスでは常に相手より多く時間持っておかないといけませんね…。
361名無し名人:2005/06/29(水) 03:18:56 ID:DXIbmIVw
>>360
ネット碁でサドンデスはやめといたほうがよさげ。カナダ方式の早碁とかも。
362名無し名人:2005/06/29(水) 03:38:15 ID:eAPsoao+
サドンデスで設定しているヤツは9割方チーター。

恐ろしいほどに時間切れ勝ち狙い。
363名無し名人:2005/06/29(水) 09:39:28 ID:paZGzqpk
碁の筋と人間の根性が悪くなるからやめておいたほうがいい
364名無し名人:2005/06/29(水) 10:36:28 ID:212w0/9F
盤面80目も大差だったら、投げて欲しい..外人さん
365名無し名人:2005/06/29(水) 11:46:54 ID:qNNW32MX
チーター狩りはそれなりに楽しい
366名無し名人:2005/06/29(水) 11:55:28 ID:B6DvcTYm
適当なkを付けるにはちょうどいい
367名無し名人:2005/06/29(水) 17:55:34 ID:YrRl6NYh
ま、トーナメントも公式大会もサドンレスだ
自分の級に自信を持ちたければ
どんな状態でも勝てるように修行しとけ
368名無し名人:2005/06/29(水) 17:59:04 ID:O9Rlz/FG
19路で打ち始めたばかりなんだけど、一応17kで?は取れたんですが
すごいミスが多くて自分が安全だと思ってるのがそうでなかったり
一つのところの戦いが終わって、ここに打たれたらここ打っとけばおkってな所でも
数分後に打たれたら忘れてて手抜きしてあぽ〜んってことがしばしばなんですが、、
この程度のkの方って皆さんこんな感じなんでしょうか(;´Д`)
まだ自分なりに満足いったことないです。。この病気がある程度なくなるまではロボとやるつもりです
とても人間には見せれない_| ̄|○ 
369名無し名人:2005/06/29(水) 18:00:22 ID:fOmrNrZF
>>368
呉清源も始めたばかりの時はそんな感じだったんじゃね?w
370名無し名人:2005/06/29(水) 18:18:42 ID:6VcN/vjx
久しぶりにやろうと思ったらアカウント削除されてた。
しばらくログインしないと削除されるのですか?
371名無し名人:2005/06/29(水) 18:26:43 ID:TpU13VVS
>>368
よくあることだよ。
気にせず人と打てばいいと思います
372名無し名人:2005/06/29(水) 18:27:34 ID:TpU13VVS
>>370
半年ログインされないと消えます
373名無し名人:2005/06/29(水) 19:48:16 ID:QJm/th+G
>>368
逆だと思いますが、逆。

17kで勘違いもミスも反省点も全くなかったとしたら、むしろその方が遥かに恐ろしいです。
17kが自分の碁における到達点か?という恐怖。

よかったですね、そういうポカがたくさんあって。これからどんどん上達してゆくことの証明です。
374名無し名人:2005/06/29(水) 20:15:30 ID:jLewes2z
対局を終えて、面白くていい碁だったなぁという感想に
至ることはほとんどないなぁ・・・
375名無し名人:2005/06/29(水) 22:07:09 ID:5RKgWT4F
>>368
何kになってもそんな感じだよ。打った後に考えたら、あそこはこうすべきだったとか、
そんな感想にしかならない。成功した打ち込みより、失敗した着手のほうが印象に
残るのは自然ではないかな。
376名無し名人:2005/06/29(水) 22:17:43 ID:OQdDoZqJ
勝っても負けても必ず何かしら反省点があってストレスが溜まるので、
なんで俺は碁を打ってるのかという根元的な疑問にぶち当たり、
しばらく碁から離れたりするのだが、
あるていど経つといつの間にかまた碁を打ち始めてる罠('A`)
377名無し名人:2005/06/29(水) 22:23:36 ID:qNNW32MX
>>372
断言できないのですが、長く打たれたIDについては半年で消去されない場合が
あります。最長9ヶ月残っていた例があります。タマタマかもしれません。
378名無し名人:2005/06/29(水) 22:41:42 ID:MTmsZtdn
>>368
さっき自分が打った場所どころか、どういう考えで打っていたかも忘れるってこと?

それは軽度の痴呆じゃないのかな。
379名無し名人:2005/06/29(水) 23:09:38 ID:Yva0XSXM
いや、初心者なんだからそんなもんだよ。
380名無し名人:2005/06/29(水) 23:49:13 ID:w0shEXC3
>>368
有段者から見たら、ヒトケタもフタケタも誤差範囲だから気にしなくていいよ
381368:2005/06/30(木) 09:21:43 ID:ax8ez3DL
皆さんレス有難うございます。他の方もそうだと知って安心しました。
ぼろぼろになりながら少しでもましに打てるように精進していきます。
382名無し名人:2005/06/30(木) 16:28:46 ID:fdUkCqNJ
>>377
初耳ですー。
現在進行形のデータを見てみたいものです。
383名無し名人:2005/06/30(木) 16:38:41 ID:UKlQFmFb
自分が「勉強しなきゃ」と思うのは、勝った後です。
ちょうど、>>373氏の発言のような気分になるからなんですわ。

構想通りに序盤を進めて、中盤の戦いでも相手をうまく封じ、綺麗にまとめて勝った(つもりでいる)。
「・・・・それじゃ、何で自分はまだKGSの二桁級に留まってるのだろう?」と気付くわけです。

自覚のない欠点を探さなきゃいかん訳ですから、その時は危機感を結構覚えます。
今のところは、自分が「うまく打てた」と思っていた手順が実は不適当だったことを、本の中から
確認できてますけど。
384352:2005/06/30(木) 19:20:38 ID:iD5dd3Dr
1年あれば5kとか行くのが普通なんだな
ここでたまに見かける二桁はまだ初めて2,3ヶ月程度か

俺ってやっぱ才能ないのかな・・・ orz
385名無し名人:2005/06/30(木) 19:43:41 ID:g7mpj16L
才能というか、どれくらい勉強してるかによるんじゃない?
それに11kと5kの差なんて少し新しい考え方を仕入れただけで追いつくような差だよ。
386名無し名人:2005/06/30(木) 19:45:42 ID:og0bv40Q
>>384
期間は問題じゃないよ
俺は覚えてもう四、五年になると思うけど
kgsじゃ13kくらい

でも碁の本を手に取るのは一ヶ月に一度くらい、
対局は三ヶ月に一度くらいだから、当然だと思ってる

詰め碁や手筋の本を20冊以上マスターし
基本死活事典上巻をマスターしても13kだったら
そのときは悩もうと思ってるけどね
387名無し名人:2005/06/30(木) 20:12:25 ID:L15fNw7R
>>386
初級の詰碁をちゃんと1冊やるだけで、あなたは一桁になりますよ。
388名無し名人:2005/06/30(木) 23:52:40 ID:0yczXHJU
プロになるのでないのだから、才能なんてどうでもいいんじゃない?
人は人だし。大器晩成、早熟という言葉もあるし。
389名無し名人:2005/07/01(金) 09:02:24 ID:rcaqlAPY
>>385
同意
1dなら、時間を費やせば大抵の人がなれると思う
何時間かかるかは、人によるだろうけど

漏れは一応d持ちだけど、囲碁を楽しむために
もっと強くなりたいので、最低でも1日1時間は
囲碁の勉強をしてる。

 強さより、楽しめるかどうかが重要なんじゃない?
10kでも9dでも、楽しんでいる方がいいと思うけど
390名無し名人:2005/07/01(金) 09:06:53 ID:7uKYs0wa
>>389は級位者だと思うんだけどな〜
文章の中に、それとなくそう感じさせるものが。
391名無し名人:2005/07/01(金) 10:28:48 ID:LCdHEu38
>>385
よく見ろ

259 名前:名無し名人 投稿日:2005/06/23(木) 21:13:45 ID:eIZ5b8x7
相性の問題なのに「棋力の差がない」って言い放っちゃう人いるよね。


260 名前:名無し名人 投稿日:2005/06/23(木) 21:17:50 ID:eIZ5b8x7
マジレスすると、

同じ10kでも
-急成長で実力にグラフが追いついていない10k

-10kのまま、あるいは徐々に下降線を辿ってる10k
では、強さには大きな違いがある。

特に前者の場合才能にあふれてる人も結構いるから kそのものより強く感じることも多いし、
逆に基本がなってないためおかしな手を連発してくるようにも感じるので、ある1局をもって
実力をはかるのが極めて難しい。


強いなと思ったらグラフみてみるといいかもしれない。
右肩上がりの場合には、kより強い碁があるのは不思議じゃないから。
392名無し名人:2005/07/01(金) 12:12:33 ID:lVATZU+Z
>>391

>>385はそういう話はしてなてと思う。
393名無し名人:2005/07/01(金) 14:30:26 ID:dE2K4I00
>>384
それは普通ではないよ。
そういう人もいるというくらい。
そうじゃないことで、めげる必要なんか全くない。
特に成人してから始めたならなおのこと。

394389:2005/07/01(金) 20:06:48 ID:rcaqlAPY
>>390
_| ̄|○
日本語級位者ですまん
ぎりぎりだが、一応2dなんだよ
395名無し名人:2005/07/01(金) 20:23:15 ID:hYTFCiPa
>>394
> 強さより、楽しめるかどうかが重要なんじゃない?
> 10kでも9dでも、楽しんでいる方がいいと思うけど

ここんところがdらしくない。
396名無し名人:2005/07/01(金) 21:44:21 ID:fmuBODbZ
じゃあ「d」ならなんと答えるんだろうと
意地悪く>>395に質問する漏れが居る。
397名無し名人:2005/07/01(金) 21:49:37 ID:V74cfi/o
不服あるなら争碁
398名無し名人:2005/07/01(金) 23:19:39 ID:5OxorM4N
>>213
> あまり話題にならないが、有料のTAISENというところも強いらしい。
> KGSとどっちがどのくらい強いんだろう。
> ちょっと気になるんだわ。
> 「囲碁初心者HP」のMRKさんがtaisenで3kなんだそうだが、彼は
> KGSではどのくらいなのかなって。それで気になっている。
KGS7-8kの私が、TAISENで初段でゲスト打ってきました。
TAISEN初段と1勝1敗(互先)
13級の方と星目で負け
MRKさん、現在1級です。2子コミ3目で、対局しました。MRKさんのポカでなんとか勝ちました。

399名無し名人:2005/07/01(金) 23:23:09 ID:hYTFCiPa

┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼ 
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼ GoSharp、☆に行きましたか...
○○○┼┼┼┼┼┼┼  
●●○┼┼┼┼┼┼╋ 
┠┼●○○┼┼┼┼┼  
┠●┼●○┼┼┼┼┼  
┗┷☆●○┷┷┷┷┷ 
マガリ四目になるところかな?セキかな?よくわからん。

>>396 殺してなんぼ。
>>397 1d、2dが争碁しても何も解決しない。
400名無し名人:2005/07/01(金) 23:33:27 ID:mf0uyJv5
>>399
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼ 
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼ 
○○○┼┼┼┼┼┼┼  
●●○┼┼┼┼┼┼╋ 
┠●●○○┼┼┼┼┼  
○●●●○┼┼┼┼┼  
┗○┷●○┷┷┷┷┷

典型的なマガリ四目で砂
(つってもマガリ四目の型なんていくらもないが……)

でも俺、ガキの頃から碁打ってるけど、
マガリ四目に実戦で遭遇したことないなあ
401名無し名人:2005/07/01(金) 23:38:41 ID:hYTFCiPa
GoSharpはその後を打たず、黒生きで終結。詰碁はcomの畑だと思ったが。
402名無し名人:2005/07/01(金) 23:48:30 ID:KmdMfeV1
>>400
これって曲がり四目の活きとは違うでしょ?
1 2 3 4 5
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼ 
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼ 
○○○┼┼┼┼┼┼┼ E 
●●○┼┼┼┼┼┼╋ D
┠●●○○┼┼┼┼┼ C 
○●●●○┼┼┼┼┼ B
┗○┷●○┷┷┷┷┷ A
白 A1
黒 手抜き
白 A3
黒 C1
白 A2
黒 A1
白 B1
これでコウになるよ。
403名無し名人:2005/07/01(金) 23:51:09 ID:V74cfi/o
404名無し名人:2005/07/01(金) 23:51:28 ID:7uKYs0wa
どこまで本気なのか。
405名無し名人:2005/07/01(金) 23:52:40 ID:nSjEJj7+
ルール上死となるのです。
406名無し名人:2005/07/01(金) 23:54:02 ID:hamZXcxz
>>398 どうもありがとうございます。
そうするとMRKさんは東京の碁会所で2段くらいということになりますね。
そうですか、kgsは厳しいんですね。。。。。

いや、ずっと気になってたので、すごくありがたい情報でした。
どうもありがとうございました。
407名無し名人:2005/07/01(金) 23:56:39 ID:/1Ak5EbD
>>403
rupanじゃなくて、Lupinね。
408名無し名人:2005/07/02(土) 01:14:09 ID:axuVN8hB
>>402
では逆に曲がり四目の生きとはどういうものでしょうか?
409名無し名人:2005/07/02(土) 02:12:29 ID:5eEn2e7u
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼ 
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼ 
○○○┼┼┼┼┼┼┼  
●●┼○┼┼┼┼┼╋ 
┠●┼○┼┼┼┼┼┼  
┠●●○┼┼┼┼┼┼  
┗┷●○┷┷┷┷┷┷
これのことじゃないかな。
410名無し名人:2005/07/02(土) 02:31:45 ID:mJQ/BWWK
>>409
それは駄目が詰まると手入れがいるので、マガリ四目で生きとは
言いにくいかと。
普通は隅じゃない形のことを言うと思ふ。

┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼ 
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼ 
┠○○○○┼┼┼┼┼ 
┠○●●●○○┼┼┼
┠○●┼●┼○┼┼┼
┠○●┼●●○┼┼┼ 
┗○●┷┷●○┷┷┷
411名無し名人:2005/07/02(土) 19:04:55 ID:CeFAgNpr
ゲストとか[?]つきの人って断られまくるのが定着してるけど、
これってかなり問題じゃない?
特に新規ユーザーとかに、敷居が高いと思われないかな。
断る人の気持ちはわかるので、どちらかというとシステムに問題があると思うんだけど。

こんな考えの人いませんか?
412名無し名人:2005/07/02(土) 20:48:08 ID:ulgzEf3c
ゲストは断られてもしょーがないでしょう。
でも?の新規プレイヤーを断るってのは定着してるというほどでもないよ。
「?」なら打つという人は結構いるはず。俺もその1人だし。

システム的にも、「自分より下のランクのプレイヤー及び『?』プレイヤーとの対局数」という数が
〜決定式の変数に組み込まれていますので、「?」付きと打つプレイヤーは優遇されていますよ。
413名無し名人:2005/07/02(土) 20:57:15 ID:Cm7qWzo7
>>411
興味を持ったので、検証してみました。

新しいIDを取得して、?状態で、来るもの拒まずでさらしたら、5局目で本来の級(5k)にたどりつきました。
対局のえり好みさえしなければ、一日で本来の自分の居所にいけるというのが結論です。
414名無し名人:2005/07/02(土) 21:07:59 ID:WMYNiHPX
ランキングルームなるものがあったような。
415名無し名人:2005/07/02(土) 21:32:55 ID:CeFAgNpr
オレは少数派かな?
オレは?だと仮ランクでも基本的に断ります。
前にしばらく打ってなくて?がついちゃったとき、
Rを断られまくったこともあるし、そういう人多いのかと思ってた。
それが理由で今オレが断るわけじゃないけど。


>>414
ランキングルームって、前はmainにあった気がするけど、
なくなったかな?
416名無し名人:2005/07/02(土) 22:06:08 ID:0j5zdV85
~ と- と手合いの設定を変えてくる相手はは断るけど
? は申し込みを受けますよ。
? に罪はないし、- みたいにエスケーパー多くないし、
手合い違いで異常に強かったり弱かったりも楽しい。
417名無し名人:2005/07/02(土) 23:06:58 ID:2WuxQUAR
?の日本人と打って、サンドバッグ状態で、ぼろ負けしたんだけど。
対局後、「ははは」「弱!」と言われたことがある。
だから、二度と?とは打たない!
ちなみにYahoo碁で、「お前は馬鹿だね」と言われてから、Yahoo碁やめた。
418名無し名人:2005/07/02(土) 23:23:21 ID:An066Trw
もう囲碁をやめたら?w
419名無し名人:2005/07/02(土) 23:27:05 ID:qD3g0nLE
そこまで言われるってことは本当に馬鹿なんじゃないのか?
420名無し名人:2005/07/02(土) 23:35:39 ID:okFjfgS3
>>417
おれもWWGoでそんな人にあたったことがあったなぁ。
当時はかなりむかついたけど、今はそういう人に出会っても
「うわぁ・・・かわいそ」としか思わなくなった。
421名無し名人:2005/07/03(日) 00:15:32 ID:PxLQ4rAR
やふの中級ルームで昔打ってた時にオモロイ奴に出会った。

時間の無駄だへたくそ。俺は3段だ、って言って来た。
それを観てにやりとしたね。こっちは4段だったから。
で、あっちはこっちを級位者と見くびってる。
これは仕置きしないとあかんなと。

遠慮なく嬲り殺しました。

422名無し名人:2005/07/03(日) 00:21:35 ID:c4a2clxY
どこにでも変なのいるよ。そんなのいちいち腹たってても仕方ない。
頭の不自由な人ね、と軽く思うのがいいよ。
423名無し名人:2005/07/03(日) 00:59:44 ID:ejTQ799O
俺は「?」と打つのが大好きだなぁ。
手合いがある程度合う「?」を見つけると、何をおいてもガンガン対局する。

相手の実力がはっきりとは分からないというドキドキ感と、自分との
対局が相手のランク決定に大きな影響を与えるということが
楽しくてしょーがない。
424名無し名人:2005/07/03(日) 02:55:58 ID:dq+qCMbw
>>411
新参者お断りとまではいかないけど、壁があると思う。
おれは仮レートの ?付きの人とは気にぜず打つけど、
ゲストと打っていやな思いしてからゲストとは打たなくなった。
でも最近、これではKGSで試しに打ってみようと思ってきた人は
良い印象持たないだろうから、Free Gameで打ちたい時にはゲスト
とも打つようにしている。
425名無し名人:2005/07/03(日) 03:15:24 ID:1EC2BbXP
>>411
今はロボットが豊富なので?付でも相手には困らない
高段者には不満かもしれないが
強いのなら実力で階段を登ればよい
426名無し名人:2005/07/03(日) 06:38:05 ID:U3woIxUr
?はマナー悪くってもブラックリスト入れられるから別にいいが、
ゲストはそういうわけにはいかないから打ちたくない。
427名無し名人:2005/07/03(日) 10:47:43 ID:XpSsQXWP
オレも?つきとは打たないな。
新規の人とかにはかわいそうだけど。
428名無し名人:2005/07/03(日) 15:40:18 ID:2WPC5Dio
私も、ゲストの人とは打ちません。いやな思いしたくないですから・・
チャットなどしてまともな人という確認がとれたら打つかな
同じ理由で?の人も基本的には断ってます。
挨拶ない人、手合い違いの人が多いですからね。
確定直前とか、しばらく打ってなくて?がついたような、
対局情報のある人なら打つときもあります。
429名無し名人:2005/07/03(日) 19:06:55 ID:JrQdb9pp
それがKGSがイマイチ伸び悩んでいる原因なんだよね。
430名無し名人:2005/07/03(日) 20:02:17 ID:PxLQ4rAR
kgsは、kgsが初めての人に、ロボットと打って、仮認定をする方法をもっとPRすればいいと思う。
ログインの仕方のメールで、しつこいくらいに強調したらいい。
雛形を作るだけだから、それほどコストもかからない。


たとえば「12k?」と「?」とでは受ける印象が全然違うからね。

簡単なことだし、ちょっとした工夫なのに、囲碁ファン増加に貢献できる。
もしこれを見た関係者がいれば、是非前向きに検討してほしいと思う。
431名無し名人:2005/07/03(日) 20:20:51 ID:lLY7NCal
>>429
でもある種のフィルターになってると思う。

KGSで初めて打つ時、ネットで検索して調べればロボットと打って
レート確定することもわかるし断られやすいとあらかじめ分っていれば気分的にも楽。
俺も自分で調べた。

全体チャットで助けを求めれば世話をやいてくれる人もいる。実際しばしば見かかる。

結局自分で調べない質問もしない人が対局を断られ続けて消えていく。
こんな人はマナーに問題ある人多いから、マイナスの面ばかりではないような・・・
432名無し名人:2005/07/03(日) 21:30:33 ID:U/pJJbSf
>>431
しかし、そんなことを自分で調べろ、というスタンスではKGSは
初心者に敷居が高すぎなんじゃないかな。
将棋クラブ24みたいなレーティング制の方が、不確定な段級位よりは
入りやすいと思う。

俺もこないだ初めて打ったけど、ここを参考に、たぶん11級ぐらい、と
書いたら対戦申し込んでくれた。いきなり18級の人に6子置かされてびびったけど。
433名無し名人:2005/07/03(日) 22:08:40 ID:xDbij3BF
>>431
囲碁の強い人はそれなりの年齢の人が多いから、
そういうのは全部切り捨てることになるな。
434名無し名人:2005/07/03(日) 23:22:58 ID:W51RnVBq
>>431
自分ができるから他人も出来るなんて、ちょっと横暴な考えだと思うな。
すごいネット初心者の人もいるし、ネット碁が打ちたいからパソ買う超初心者もいる。
チャットができないかもしれないから、マナーが悪いとは言えない。脳内疾患で
手が麻痺している人とかもいるし。
435名無し名人:2005/07/03(日) 23:36:48 ID:XpSsQXWP
まあ、少数派だよね。
436名無し名人:2005/07/03(日) 23:52:52 ID:9iAAeNtl
俺は未だに自分からチャットするやり方が分からない。
チャットで始めて話しかけられたとき、なんだと思ってびっくりしたくらいだよ。
マニュアルを読めというかも知れないけど、マニュアル一般への抵抗があって読めない。
お年寄りも同様な人が多いんじゃないかな。
437名無し名人:2005/07/04(月) 00:03:50 ID:LnGKIMf3
年寄りはともかくとして、未だにわからんなんて探究心が無いだけ。
左クリック右クリックなんでも試してみれば即わかることなのに、どうやったらわからないでいられるのかが
むしろ不思議です。
438名無し名人:2005/07/04(月) 00:08:07 ID:o0MZWvOf
>>437
同意。マニュアルなんて8割以上の人は読んでないんじゃないか。
それでも、ひととおりの操作はできる。それがだいたい普通。
お年寄りでも、けっこう、やる人はできるしね。
439名無し名人:2005/07/04(月) 00:32:13 ID:inl8rCZz
面と向かって対局するときは挨拶にうるさかったりするのに
パソコンだと失礼だと思わないのだろうかね。
わからないのは自分の側の勝手な事情。
440名無し名人:2005/07/04(月) 00:46:17 ID:cVSSWo6+
挨拶の話になるとアレだから、もうこの辺にしとくか。
441名無し名人:2005/07/04(月) 00:50:11 ID:0CFhPrxa
ま、フィルターになるのも確かだけど敷居は低くしといた方が人数は増えるだろうね。管理者がどうしたいかだけどれども。

ただ、KGSにチーターやその他悪質なプレイヤーが奇跡のように少ないのは、
やはり敷居が比較的高いことがその理由なのかもしれないと思った。
442名無し名人:2005/07/04(月) 01:06:52 ID:cVSSWo6+
>>441
長く使ってるせいか、マナ悪(エスケーパー)が少ないとは思わなくなったな。
どっかの糞ネット碁よりはマシなのかもしれないけど。

エスケープする奴が平然と卓立ててたりすると、なんだかなーとか思う。
事実そういうの結構いるし。
エスケーパー認定の割合知ってて逃げる確信犯っぽいのもいるし。
dでもエスケーパーが結構いるのが悲しい。

KGSはやっぱりエスケーパーに甘いよね。
へにょより糾弾されるべきはエスケーパーなのに、
申し込まれていちいち戦績チェックするの面倒くさいしな。
443名無し名人:2005/07/04(月) 01:22:00 ID:8qfKHwyo
なんだかんだ言っても、ヤフーで碁打ってからKGSに帰ってくるとホッとするわw
444名無し名人:2005/07/04(月) 02:16:25 ID:UF0VmJCt
俺は気がつくたびにエスケーパーをブラックリストに入れてる。
どたばたしてると、履歴観ないでOKしちゃうことがあるから、
エスケーパーだと後味が悪いので。いやだから。
445名無し名人:2005/07/04(月) 02:28:57 ID:MIx1eIcL
KGSが伸び悩んでいるのは、?絡みじゃない。
大多数の人が英語部屋で打ってることだ。
日本人の英語アレルギーに比べれば、他の問題など
たいしたことじゃない。
446名無し名人:2005/07/04(月) 14:04:39 ID:DYpVFqPG
>>445
そやね。
やっぱり日本語で「まとも」な無料の囲碁サーバが存在しないのが
結局、問題なんだろうね。そのせいでユーザが分散してるし。

英語でチャットなんてたまにはいいけどいつもは面倒だし
相手からWell Done! とか言われて、いつもThx,しか返せないようでは
失礼だしもどかしい。
447名無し名人:2005/07/04(月) 14:10:38 ID:0gJQdfUr
英語と言えば、終局時の"good game"って挨拶みたいなもの?
こっちが「ひどい碁だったなぁ」と思ってるときに書かれると
結構むかっとくるんだけど・・・
448名無し名人:2005/07/04(月) 14:13:18 ID:SGs8Yfi1
>>447
挨拶と思っておけば腹も立つまい。
449名無し名人:2005/07/04(月) 14:28:15 ID:0gJQdfUr
>>448
そうする。っつか一応そうしてる。
本当に面白い碁だったときなんかは相手ももっと具体的に
検討をしたがる場合が多いしね。
450名無し名人:2005/07/04(月) 18:44:56 ID:zP5JLKrj
自分が1kで1dupとか卓出して同ランク受け付けないって人がいると思ったら韓国人だったか
自己中心的な民族だから仕方ないね
451名無し名人:2005/07/04(月) 18:53:58 ID:4Y/cJ64S
"good game"は内容を褒めてるというほどの褒め言葉じゃないと思うけど。
「楽しかったよ」くらいの軽い意味じゃないかな。
たぶん皮肉のつもりならもっと大げさに褒める。
452名無し名人:2005/07/04(月) 19:06:09 ID:43kSXDl7
>>450
ここでそんなん書いたら駄目!ハン板に行け!と怒られるよ。

つうか卓出してる人で、自分より上手希望と書いてる人の成績見たら、
みんな結構打ってあげてるのに驚く。それもハンデなしとかで。
気にしない人も多いんだな。上手だけ希望と書いて卓出してる神経に、
すごいなあとか思ってしまう。
453名無し名人:2005/07/04(月) 19:28:50 ID:0gJQdfUr
>>451
うん、内容は関係ないと思う。勝ち負けも。
中国や韓国なんかだと終局後にどう挨拶するのかな?
454名無し名人:2005/07/04(月) 22:20:58 ID:20QwEHHf
>>450
日本人にもそういうのいるだろ>>128
455名無し名人:2005/07/05(火) 02:25:38 ID:voDDevOs
>>431
そこだよ

チャットで発言すれば反応があるならいいんだけどね
実際どの程度チャットを見てるか疑問

2ch棋院はチャット欄見るところだと思ってるけど
それ以外はOpenGameを一生懸命監視する作業になってる

>>441
サーバーの状態見た事ある?
制限限界いっぱいまで人が入ったり対戦が始まったりする時がある
あれを超える事があるのかどうか知らないが
KGSのサーバーは現状に見合った力までしか設定されてない

>>453
日本棋院ネットの韓国サーバーでよく打つんだが最初の頃は殆ど無言だった
こっちはKGSよろしく「こんにちは」と「ありがとうございました」だけやってた
最近は最初に「こんにちは」か「お会いできて嬉しいです」と挨拶してくる人が多い
これは日本人の流入によって起きたのか俺の級位が上がって層が変わったのかたまたま偶然なのかは不明
456名無し名人:2005/07/05(火) 05:02:29 ID:8oPD1OQF
>>455
多分、日本人の流入によってじゃないかな。

級位が上の人がマナーが良い理由は無いし。
マナーが良い人が級が上がる理由も無い。

彼の国の人のマナーが悪いだろうことは、十分推察できる。
457名無し名人:2005/07/05(火) 05:08:06 ID:sbGSWtQw
変なのが住みつきそうだな
458名無し名人:2005/07/05(火) 11:08:58 ID:cFaq8ChY
>>455
>よろしく「こんにちは
「お願いします」じゃないのか?
459名無し名人:2005/07/05(火) 11:11:59 ID:zpPVpp+Z
>>458
俺は釣られんぜ
460名無し名人:2005/07/05(火) 11:13:19 ID:W28f2Zgp
maiaって、何が楽しくて囲碁打ってるんだろう。
戦績見たらかなり笑えるんだが。
461名無し名人:2005/07/05(火) 11:48:21 ID:X3DEWRiD
たぶん「9路盤2子局なら必勝と言う俺」を目指してるのではないかと。。
462名無し名人:2005/07/05(火) 13:21:32 ID:Y98pOA5c
これを見るとヲマイハどうしてもスルーできなくなるだろう
http://violet.homeip.net/upload/img-box/img20050514024629.jpg
463名無し名人:2005/07/05(火) 13:26:50 ID:W15O5A9H
ああ、童貞だからな
464名無し名人:2005/07/05(火) 15:13:30 ID:W15O5A9H
knowは4kで3kupって卓立てるのは日本人の恥だからやめてほしい
無職童貞の漏れがいうのもなんだが
465名無し名人:2005/07/05(火) 15:23:35 ID:6vUmDsQl
この人なんでこんなに叩かれてるの?
ただの一介のへにょでしょ。
有名人なの?
466名無し名人:2005/07/05(火) 15:27:59 ID:6eDgCefL
>>465
ヒント:粘着
467名無し名人:2005/07/05(火) 16:45:31 ID:YLev+E7H
>>455
制限限界いっぱい?勘違いしてないかな
限界の3分の1程度までしか達してないと思う。
468名無し名人:2005/07/05(火) 16:48:35 ID:YLev+E7H
>>465
同ランクすら受けない姿勢と、2ch棋院にいるからでしょう。
私も、仲間内にそういう人がいるのは抵抗ありますね。
ただ、ここでさらせばいいって問題じゃあない。
本人に直接言えばいいんじゃない?けんかにならないように。
469名無し名人:2005/07/05(火) 18:40:04 ID:Z+EQ6R/M
「?」のめちゃくちゃ強い人が、ロボットと打って11kにしてた(´・ω・`)
470名無し名人:2005/07/05(火) 18:49:05 ID:6eDgCefL
>>469
んなことはよくあることだ。
471名無し名人:2005/07/05(火) 19:31:33 ID:Z+EQ6R/M
>>470
そうなの?
もう10k付近とはうかつに対局できんがな(´・ω・`)
472名無し名人:2005/07/05(火) 20:35:57 ID:YLev+E7H
>>471
たまたまロボット相手だっただけで、それは関係なくない?
?つきだとどこでもぶれはありますよ
473名無し名人:2005/07/05(火) 20:43:52 ID:+LeexCMR
今は日本棋院ネットの時代やね
474名無し名人:2005/07/05(火) 21:08:20 ID:Z+EQ6R/M
>>472
よくあることだって言われたから、みんなやってるのかな〜と思って。
それと?付じゃなくて確定してた。10局以上連続で打ってて
勝ってるのに投了したりしてて…なんかいやですた(´・ω・`)
475名無し名人:2005/07/05(火) 21:16:41 ID:cFaq8ChY
>>474
遊んでるだけじゃないか?
強い人と互いで打ってもらえるだけラッキーだと思わないと
476名無し名人:2005/07/05(火) 21:27:57 ID:g12ROrvV
そりゃそうだ。へにょの対極にあるのがサンドバッガーだから。

ボランティアで下手とのみ、しかも互い先で打ってくれるんだから神。
477名無し名人:2005/07/05(火) 21:29:20 ID:Z+EQ6R/M
>>475
11kと書かれてたら、たとえ相手がその棋力以上の棋力を持ってたとしても
相手の棋力を11kだと思い込んでるので、打ち終わった後でも相手の強さに気づかず
11kに負けたというショックしか残らんとです(´・ω・`)
ロボットと遊ぶなら自由碁で打って欲しいです(´;ω;`)
478名無し名人:2005/07/05(火) 23:04:53 ID:BT6HQQd9
いずれ4手も打てば相手の強さがわかるようになる。
いまはまだ発展途上だからなんでも勉強でしょう?
479名無し名人:2005/07/05(火) 23:05:44 ID:X3DEWRiD
4手じゃわからんでしょう、さすがに。
480名無し名人:2005/07/05(火) 23:58:09 ID:hcOSvvUr
>>478は20k以下
481名無し名人:2005/07/06(水) 00:51:30 ID:AGFD3pQs
>>480は19k以上
482名無し名人:2005/07/06(水) 01:05:07 ID:Ox5L2qdj
20局以上打ってない人とは、負けるもんだと思って打てばいいかと。
相手が強ければ結果的に自分のランクは下がらないし。
483名無し名人:2005/07/06(水) 02:58:36 ID:vdli6OjY
相手がよくわかんない手連発してきたら手合い違い。
484名無し名人:2005/07/06(水) 16:38:54 ID:4csGNBx7
>>474
あ、勝ち負けして確定させたって事ですか。勘違いしてました。
レート調整は確か禁止されてるので、ID停止とかなるかもしれませんね
485名無し名人:2005/07/06(水) 16:42:24 ID:4csGNBx7
>>475>>476
こういう思考の人もいるんだね。
釣られたか・・
486名無し名人:2005/07/06(水) 16:47:00 ID:uqEOBqah
強い奴と打っても叩き弱い奴と打っても叩く。
487名無し名人:2005/07/06(水) 17:51:59 ID:VTcNu3S1
同じランクの香具師と打てばいいんじゃね?
6d以上とか15k以下だとなかなかみつからないけど
488名無し名人:2005/07/06(水) 22:38:33 ID:kPmo5qiV
さっさと2kにあがれ。2子も置かれて打てるか(w
489名無し名人:2005/07/07(木) 09:05:49 ID:l+O+GyNk
ふだん落ちた蹴られた鯖不安定やって皆が騒いでる時は平気なのに

もれが打ってるときに限ってもれだけ蹴りだされるのはなにorz
490名無し名人:2005/07/07(木) 11:18:22 ID:M9h9dtNX
藻前の日頃の行いが悪いから。
491名無し名人:2005/07/07(木) 12:08:12 ID:EG5KG2KD
>>489
お前のせいで未終了になったじゃないか・・・
492名無し名人:2005/07/07(木) 18:05:08 ID:a8c5rDn6
クライアントが日本語でも日本人とは限らないし。
どうせ在日が日本人を貶めるためにへにょらーやサンドバッカーしてんだろwwwwww
493名無し名人:2005/07/07(木) 21:41:35 ID:xkfMB7CS
まず朝鮮ネタ持ち出すヤシが本当の碁打ちなわけないし・・
相変わらずたま〜に釣り馬鹿がくるなぁ。囲碁板だけはそういうのは通用しないつーのに。
ヘニョやサンドバカーに関する認識もズレてるし・・見様見真似でネタ書いても無駄。モグリだということは即バレ。
494名無し名人:2005/07/07(木) 22:20:24 ID:dohzcRRe
今日に限ってconnection error 多発しますが、皆さんそんなことありませんか。
495名無し名人:2005/07/08(金) 01:49:20 ID:1x5CgXcj
>>493
>まず朝鮮ネタ持ち出すヤシが本当の碁打ちなわけないし・・

その理由は?

KGSは韓国人多いの?あまりあたった事ないな。
496名無し名人:2005/07/08(金) 01:59:34 ID:wYdYhr6N
>>495
単に今の碁界が韓国の天下だからだろ。
碁に関しては流石のあの国も突っ込む所がないのに、それでもここで叩きに来る
のはきっと碁を知らないに違いない・・・って意味では?

ま、そういうオレも韓国は嫌いだけどね( ≧∇≦)
497名無し名人:2005/07/08(金) 09:12:07 ID:ftAfWCXL
( ≧∇≦)
498名無し名人:2005/07/08(金) 09:32:09 ID:S7A+1Us2
( ≧∇≦)
499名無し名人:2005/07/08(金) 11:13:33 ID:rgxnWAUm
/(へ ω)へ
500名無し名人:2005/07/08(金) 15:48:09 ID:iPOn1CA+
2ch棋院みたいなことすんな↑
501名無し名人:2005/07/08(金) 17:14:03 ID:EGaQfmy0
KGS落ちた?
502名無し名人:2005/07/08(金) 17:14:08 ID:ftAfWCXL
落ちた最悪
503名無し名人:2005/07/08(金) 17:26:04 ID:xJ5WsB5/
さすが無料鯖
504名無し名人:2005/07/08(金) 18:39:05 ID:qAdf35wF
KGS高段はここのスレみてんのかなぁ
505名無し名人:2005/07/08(金) 20:03:29 ID:jgzLURVA
某4kが3kupで卓立てたり、
それで釣れなかったら2桁をサンドバッカーしたり、
飽きたら2ch棋院を荒らしたりしてるのは
さすがになにかのアンチテーゼでやってんだろ
おまいら釣られ杉
506名無し名人:2005/07/08(金) 21:17:56 ID:TcFywhJf
何が釣れましたか
507名無し名人:2005/07/08(金) 23:02:23 ID:WuZ8Fsct
KGS9d(幽玄の間7d)てのが別のスレにいたからここも見てるんじゃね
508名無し名人:2005/07/08(金) 23:07:27 ID:nrTLX0w3
KGS1dって プロに四子か五子くらい?
509名無し名人:2005/07/08(金) 23:24:33 ID:TcFywhJf
指導碁ならそんなもん
510名無し名人:2005/07/08(金) 23:58:12 ID:1a26qKax
プロが本気ならたぶん9子
511名無し名人:2005/07/09(土) 01:29:35 ID:0NDY2lRN
質問

ほんと外人むかつくんだけど、上げてる石もわざわざダメ詰めて
取んなきゃだめなの?
模様の碁だと特にそうなんだけど。
それも多分相手が無理とかじゃなくて、明らかに無理とかで。
わざわざあと一手まで詰めてもいつの間にか漏れが投了したことに
なって相手が逃げちゃうんだけど。
なんだか理不尽。
512名無し名人:2005/07/09(土) 01:47:43 ID:EWKb+mEF
>>511
なんのことなのか意味がわかりません。
513名無し名人:2005/07/09(土) 03:14:20 ID:Lpq/hUKd
>>511の謎のメッセージを解読するスレになりました。
514名無し名人:2005/07/09(土) 03:21:36 ID:zJ+e5FYB
たとえばだが、

実はセキなのに、質問者が勘違いにより、俺の地だと主張して、相手にじゃあ取ってみろといわれて
ダメをつめていき、大石があたりになった段階で、相手に打たれてごっそり取られて、気がついたら相手の勝ち

という世界を想像してみた。

たぶん違うような気はするが。もしかしたらと思って書いてみました。
515名無し名人:2005/07/09(土) 03:44:31 ID:WV4sT1Mg
すごい
516名無し名人:2005/07/09(土) 05:54:05 ID:sDObn4Pq
>>514に拍手
517名無し名人:2005/07/09(土) 07:11:45 ID:fGDTVjv1
駄目詰めが嫌いな奴は駄目詰まりでよく死ぬか整地未経験者だろう
普通に碁を打てば駄目詰めはマナーだっつのってか詰めなきゃ整地出来ん
518名無し名人:2005/07/09(土) 14:17:16 ID:+x7YS6AJ
>>517
kgsは高段者でも全部詰める人はほとんどいないけど。
519名無し名人:2005/07/09(土) 15:32:01 ID:blTdchwO
手入れが必要か否か勘違いが生まれるような棋力のうちは
ましてや手入れの意味がよくわかってないような初心者はちゃんと
ダメ詰めまでやったほうがいい
520名無し名人:2005/07/09(土) 15:38:20 ID:G/P7rSwA
上げてる石ってどういう意味だろう…
521名無し名人:2005/07/09(土) 15:40:42 ID:UsJUDzak
自分の地の中にある、相手の死に石ってことじゃないのかな…。
わからんけど。
522名無し名人:2005/07/09(土) 16:50:38 ID:wYFpZnqY
>>517
ネット碁では整地の必要がないからダメ詰めしないんでしょ。
523名無し名人:2005/07/09(土) 16:55:59 ID:sO+HebuZ
手入れと勘違いしてる気もする。
524名無し名人:2005/07/09(土) 19:14:04 ID:0MNM+JQD
囲碁用語和英辞書のURL変わってるね
もう既出かな
http://byakko.dynalias.net/mirror/igodict/igodict.html
525名無し名人:2005/07/10(日) 13:30:46 ID:c7QQzrdq
このまえ

Can W sekificate the bottom left?

というのを見て笑った
sekificateというのは普通に使われてるの?
526名無し名人:2005/07/10(日) 14:38:33 ID:qvVkga13
>>525
センスある造語だな
527名無し名人:2005/07/10(日) 15:15:44 ID:LKVCINCm
最近はヤフーで打ってるんだけど、昔ヤフー×KGSの対応表があったんだけどなくなってるね。
いま初級ラウンジで1450くらいだけど、KGSではどんくらいだろう。
528名無し名人:2005/07/10(日) 15:19:12 ID:LKVCINCm
アゲスマソ

ついでにいうと、あそこ青レート(1200以上:初期値は1200)維持できれば10kはあるとおもう。
ってことは始めたばかりのヒトは青レート維持難しいだろうなあ
529名無し名人:2005/07/10(日) 16:37:30 ID:qvVkga13
今、2dで1800前後ですよ。
530名無し名人:2005/07/10(日) 17:02:01 ID:LKVCINCm
へえーーー2dで1800前後なんだ。
っていうと6dとか7dとかってどうなるんだ・・・・???
おそろしいなあ
531名無し名人:2005/07/10(日) 17:04:07 ID:LKVCINCm
連投ばっかでぬるぽだけど、いま5kの人には勝てました。
532名無し名人:2005/07/10(日) 17:42:13 ID:4lmqufbw
>>531
それ俺だ・・・
533名無し名人:2005/07/10(日) 19:00:19 ID:+K+XClRV
最近負けると即去りの奴多いな・・・。
534名無し名人:2005/07/10(日) 19:54:54 ID:4lmqufbw
>>533
それ俺か?
勝っても負けても挨拶してすぐ閉じるけど・・・
535名無し名人:2005/07/10(日) 19:56:49 ID:AJAcldqD
いや多分挨拶しないで投了して去る人かと。

俺はそれも嫌いじゃないが。
536名無し名人:2005/07/10(日) 21:04:12 ID:9NW1JPXq
負けたらだまって即去り。
勝ったらペッと吐いて即去り。
ただし2ch棋院限定
537名無し名人:2005/07/10(日) 21:36:59 ID:dxRD+Jiw
>>536
なんだそりゃ、誤解されそうなこと書くなよ
538名無し名人:2005/07/10(日) 22:12:19 ID:k4GrrYZo
>>525
sekificate って「セキ化」? だとしたらちょっと日本語のシャレも入ってて面白いな。
539名無し名人:2005/07/11(月) 01:30:39 ID:IAYosC0y
なんか無料でいいとこってKGSしかなくなっちゃった気がするのは俺だけか?
540名無し名人:2005/07/11(月) 04:40:07 ID:I3fg8k1U
>>539
あなただけ。
541名無し名人:2005/07/11(月) 04:42:22 ID:m18ZqqEn
元からKGS以外無かった気がする。
542名無し名人:2005/07/11(月) 05:20:14 ID:YOQ6bNO4
kgs3大特徴

・サーバーがすぐ落ちる
・ソフトが重たい
・高段者が少ない
543名無し名人:2005/07/11(月) 06:58:44 ID:yQNLZajn
なるほど、略してkgsか・・・
544名無し名人:2005/07/11(月) 08:21:57 ID:ut6EhwvK
>>543
どう略すんだ…。
545名無し名人:2005/07/11(月) 09:24:24 ID:YOQ6bNO4
koudansya ga sukunai
G wo kanziru sohuto
sa-ba- ga omoi
546名無し名人:2005/07/11(月) 16:16:08 ID:HzESh0DC
koudansha
ga
sukunai
547名無し名人:2005/07/11(月) 16:29:46 ID:VQKfk16q
s
a-ba-
g
a sugu otiru
548名無し名人:2005/07/11(月) 19:34:34 ID:LucVsBW+
sai
kinn
oti nai
549名無し名人:2005/07/11(月) 19:48:55 ID:6YbvalAZ
nande minnna
ro-mazini
nattano?

550名無し名人:2005/07/11(月) 19:49:24 ID:FxF1ABEb
omaemonaa
551543:2005/07/11(月) 22:09:17 ID:yQNLZajn
arigato gozamashita
552名無し名人:2005/07/11(月) 23:40:16 ID:9nD0JkLu
無料なサーバーでKGSより講談社が多いところってあんの?
553名無し名人:2005/07/11(月) 23:53:39 ID:DdpG5+3l
高段者が何人いても俺には関係ないしなぁ
554名無し名人:2005/07/11(月) 23:57:20 ID:Eiz6bsph
高段者が少ないならお前らがなればいい
555名無し名人:2005/07/12(火) 00:48:12 ID:TTyrdvgJ
高段者が少ないと観戦する楽しみが少ない。
特にKGSの高段者は韓国人が少ないせいか他と比べて弱いし。
少なくて弱いって最悪じゃん。
556名無し名人:2005/07/12(火) 02:10:39 ID:s6aoT3b7
外人にgjって言われたぜ。
557名無し名人:2005/07/12(火) 04:20:13 ID:3nxfD4fV
>>555
プロは韓国人が強いが、別にアマに関しては高段者が多いって
訳じゃないと思うが。
558名無し名人:2005/07/12(火) 13:31:56 ID:vpY4kTgI
日棋も自由に打てなくなったということはみんなKGSに移るということだ。
自ずと高段者が増える
559名無し名人:2005/07/12(火) 13:57:55 ID:Yti2ULOc
そんな簡単なもんじゃないだろうね
560名無し名人:2005/07/12(火) 17:56:33 ID:vpY4kTgI
そうなったらいいなという願望だw
それにしてもkgsのレーティングシステムはよくわからん。
561名無し名人:2005/07/12(火) 18:00:02 ID:Mm+sRPcW
こじき野郎はyahoo逝け
562名無し名人:2005/07/12(火) 18:11:35 ID:+4OnUS7s
画面がしょぼすぎるからやだ。
563名無し名人:2005/07/12(火) 18:58:50 ID:pr1Rleh3
livedoor行け
564名無し名人:2005/07/12(火) 19:20:19 ID:DLl9NOOV
ネット碁は不特定な人と打てるのが楽しみ
相手がどんな人かわからないからね
プロと打ちたきゃ自宅で打てばいいのに
565名無し名人:2005/07/12(火) 22:54:56 ID:neRBV8Du
不特定多数・・・嫌な響きだ
566名無し名人:2005/07/12(火) 23:12:14 ID:Tj2FQ+aI
金払ってもいいなと思うくらいKGSは気に入ってるんだが、
実際有料化したら、もう使わない気がする。
567名無し名人:2005/07/13(水) 11:35:37 ID:daFP2fIC
KGSは外人が多いのでアカデミック?な雰囲気もある
568名無し名人:2005/07/13(水) 14:33:35 ID:2I0FxuIp
>>566
金を払ってもいいと思うのならKGSPulsでお布施出来ますよ
569名無し名人:2005/07/13(水) 20:32:04 ID:7458cDq+
Puls Japanが将来できるかもしれないらしい。
570Is KGS Plus for me?:2005/07/13(水) 22:57:04 ID:F51Vd0FZ
If you've been interested in taking lessons from top teachers,
but were worried about the price, then KGS Plus is for you.
It lets you see more professional lessons for less money than any other way.

If you like the competition of tournaments, then KGS Plus is for you!

If you have been playing on KGS and want to show your support
and help keep KGS going, then KGS Plus is the way to do that.

http://kgs.kiseido.com/ja_JP/kgsPlus.xhtml
571名無し名人:2005/07/14(木) 12:01:53 ID:PYwJY5zF
9dが特定の相手に置碁で何連敗もしとるが、
それでもどちらのランクに変動もないのってやっぱりおかしいよ
572名無し名人:2005/07/14(木) 19:49:44 ID:wF8+iHTI
>>571

別に9dだからランクの変動がより大きくなるわけでもあるまいし。
すまんが意味が分からん。
573名無し名人:2005/07/14(木) 20:33:28 ID:8yhukD+f
まあ、普通手直りするべきだよな。
ここのレーティングはおかしい。
574名無し名人:2005/07/14(木) 20:44:18 ID:N0YftTwO
それまでにいっぱい勝ってれば全然おかしくないと思うけど。
575名無し名人:2005/07/14(木) 20:47:29 ID:GqS7YK9P
>>571
グラフは1日1回更新、これをわかった上で言ってます?
576名無し名人:2005/07/14(木) 21:13:17 ID:eTfDH32g
投了するとどのくらいマイナスに換算されるのでしょうか?
30目差で負けるのと投了で負けるのではどっちがお得ですか?
577名無し名人:2005/07/14(木) 21:18:21 ID:OMR/K+M2
負けはどんな負け方でも1敗
ランクの上下の幅は対局者のランクの信頼値(隠しパラメータ)で決まるです
578名無し名人:2005/07/14(木) 21:30:22 ID:eTfDH32g
>>577
ほぅ、別にどっちでもいいんですか・・・
今までは勘違いして投了使いまくってた
579名無し名人:2005/07/14(木) 22:05:03 ID:eXlin5V/
>>578
目数できまるようなランクシステムのネット碁なんて、どこかにあるの?
580名無し名人:2005/07/14(木) 22:15:10 ID:PTjVbMD9
>>578
30目も負けたらレートうんぬん言う前にマナーとして投了するべきだぞw
581名無し名人:2005/07/14(木) 22:15:19 ID:GqS7YK9P
>>578
整地後になげたりしてないですかね・・?
582名無し名人:2005/07/15(金) 00:45:48 ID:xJJdLRw0
>>577
置碁やコミは、どのように評価されるのですか?
説明を読んでいても、ぜんぜん、わからないんですが...

自動で提示されるハンデより、少なくして勝つと、評価としては良くなるのでしょうか?
たとえば、18k vs 12kでハンデ6となっているのをハンデ4として、黒勝ちの場合...
583名無し名人:2005/07/15(金) 01:01:16 ID:CkTFOXjQ
デフォハンデと異なる置石やコミはランク差に変換されて計算されます。
例で出された対局の場合は黒は普段より大きくランクが上昇します。

KGSのランクは仮想勝率を元に計算されます。デフォハンデで打ったときは仮想勝率5割ですが、
ハンデを加味したランクに差がある対局、例えば18k vs 12kの4子局なら白の勝率7割とか
(数字は適当です)仮想勝率を出し、実際の勝率がそれより低ければランクが下がり、
高ければ上がる、といったイメージを持てばよいかと。
584名無し名人:2005/07/15(金) 06:43:23 ID:OPQmxUSi
>>580
ルールだったらともかく、マナーなんだから守る義務は無い
逆転の目がある限り、最後まで打ってもいいだろ
585名無し名人:2005/07/15(金) 07:35:12 ID:bPlksKCn
そろそろ定期荒れの季節か
586名無し名人:2005/07/15(金) 08:01:38 ID:PCSWGZ4k
>>584
がんばって整地後に投げてください。
587名無し名人:2005/07/15(金) 21:40:56 ID:I+R9LnDU
外人に2連続で逃げられたんだけど
これってどっちが逃げたかわかんないから
知らない人が戦績見たらこっちが逃げたって思われる可能性もあるよね?
588名無し名人:2005/07/15(金) 22:24:43 ID:CV5BRwdO
あるよ
589名無し名人:2005/07/15(金) 22:26:54 ID:I+R9LnDU
欝・・・逃げたら無条件でそいつは負けって事にしてくん無いのかな
590名無し名人:2005/07/15(金) 22:53:11 ID:b9Oh3/Fi
>>579
>目数できまるようなランクシステムのネット碁なんて、どこかにあるの?

昔、WINGがそうだったと思う。
*最近全然行ってないから今はわからんが・・
スレ違いだから、このくらいにしとく。
591名無し名人:2005/07/16(土) 02:33:31 ID:k55VhKXL
>>589
逃げたどうやって判定するの・・
ちなみに10回くらい自分から接続切れた対局がたまると
自動棄権負けになるとかならないとか
592名無し名人:2005/07/16(土) 09:05:04 ID:hsszi7lp
また打ってる途中で蹴り出されorz
593名無し名人:2005/07/16(土) 09:21:57 ID:hsszi7lp
戻ったら人いねぇ、鯖オチだったんか
594名無し名人:2005/07/17(日) 01:37:15 ID:/4g9vvx4
今日ユーザー登録しました
で、質問
1局目で21k?をゲット、その後10局ほどで17k?まで到達しましたが、
またタダの“?”に戻ってしまいました

何故でしょう?
595名無し名人:2005/07/17(日) 01:50:24 ID:5hHpH5B+
対局相手のランクと、その勝敗が不安定で
ランク確定しづらいからじゃない。

俺もこんなことあったよ↓
10kのロボットに勝って5kに勝って20kに負けたら?になった
596名無し名人:2005/07/17(日) 02:26:45 ID:j4Kmao5V
ひたすら勝ってると?に戻ったりするよ。
597名無し名人:2005/07/17(日) 03:12:55 ID:+zD2t9gv
○k?はあくまで仮のランクであってレーティング計算上の信頼度はほとんどない。
つまり実質は「?」ランクと一緒であり、登録初期時の便宜を図って付けているもの。

よっておそらく、一定以上打ってもレーティングの信頼度が無い時は、
登録初期状態が過ぎたと判定され本来の「?」状態に戻るのでは?
598名無し名人:2005/07/17(日) 10:45:05 ID:6M/7Dz5H
>>590
Wingも昔から違うと思う。
599名無し名人:2005/07/17(日) 11:12:31 ID:eCzYp/5e
WINGのこととかはわかんないけど、>>576みたいな発想は
俺たちの知ってる「碁」とかけ離れてるな。
600名無し名人:2005/07/17(日) 19:41:07 ID:rbBJlDdN
イッテヨシ使えなくなった?
601名無し名人:2005/07/17(日) 19:45:00 ID:1MVb0WJB
つーか、アーカイブそのものが使えないみたい
602名無し名人:2005/07/17(日) 19:49:30 ID:rbBJlDdN
ほんとだ。
サーバーが落ちてるのかな。
603名無し名人:2005/07/17(日) 23:01:05 ID:dhka+dzI
>>590
WIMGはちょっと意味が違うかも?
点数差が、勝敗に関するコミに影響する。
スレ違いなのでこのくらいにしとく。
604名無し名人:2005/07/18(月) 08:39:17 ID:xtiKfK5a
>>469
ひょっとしたら自分の事かも。
?付きだと相手にされないからcom打ちしてたんだけど
6k以上差があると?取れないって聞いたから
わざと負けて7kで確定させたんだけど
やっぱりいいことではないよなぁ…
605名無し名人:2005/07/18(月) 08:47:04 ID:mEqILlTH
>>603
「WIMG」って何?
606名無し名人:2005/07/18(月) 16:24:12 ID:2IZdq/nP
>>605
すまん。WINGですた。
607名無し名人:2005/07/18(月) 16:46:24 ID:U00+X/O1
>>604
おれと全く同じだ。今は後悔している。
608名無し名人:2005/07/20(水) 09:55:23 ID:CDYXCMne
急に勝てなくなってついに10連敗。
単なるスランプ・・・だよね。
609名無し名人:2005/07/20(水) 10:43:32 ID:eLEhnjL7
まずは落ち着き、そして精神を集中させなさい
610名無し名人:2005/07/20(水) 11:16:37 ID:DficnutN
負けが込むとつい焦って打って、結局負けちゃうんだよね。
俺はそういう時はしばらく本とか読むようにしてる。
611名無し名人:2005/07/20(水) 15:28:07 ID:aI8oEXto
?が一向にとれなぇ、いつになったらランク確定するんだよ馬鹿やろー
612名無し名人:2005/07/20(水) 15:35:41 ID:d/oMoYLu
同じくらいのランク相手に2勝2敗すれば確定するよ
613名無し名人:2005/07/20(水) 16:40:09 ID:aI8oEXto
ん〜とっくに二勝二敗してるんだけどな
相手も?がついてるから駄目とか?
614名無し名人:2005/07/20(水) 17:11:17 ID:P4qTQBdQ
負けが込むとつい焦って打って、結局負けちゃうんだよね。
俺はそういう時はランクが下がるのを楽しみにするようにしてる。
下がるところまで下がれば、勝率が上がるから。
615名無し名人:2005/07/20(水) 17:14:30 ID:6pcX481e
>>613
?付きの相手だと確定しにくい。
616名無し名人:2005/07/20(水) 17:16:07 ID:G6mvd5bC
ひみ呼ちゃん(;´Д`)ハァハァ
617名無し名人:2005/07/20(水) 17:45:06 ID:cfebC1iZ
>>616
男だよ
618名無し名人:2005/07/21(木) 01:53:47 ID:go5DGy2Z
ケツきたー
619名無し名人:2005/07/21(木) 21:52:14 ID:odByjJX3
最近knowいろんな部屋に湧いてきてキモい
620名無し名人:2005/07/21(木) 21:56:09 ID:xzgK4zGK
なんかknowは叩かれてるがあいつは強いよ
dになる素質を持ってる。嫉妬は見苦しいよ
621名無し名人:2005/07/21(木) 22:10:44 ID:2GbTRzCN
俺もknowはdになると思う
622名無し名人:2005/07/21(木) 22:22:32 ID:13ZfzH5B
dになる素質を持ってるかどうかと心が腐ってるのは話が別。
623名無し名人:2005/07/21(木) 22:42:13 ID:ooWWvi+D
そりゃあんだけうってりゃ強くもなるだろ。
俺は同級だけど、4回やって4回かってる。
正直何の脅威も感じない。
624名無し名人:2005/07/22(金) 00:05:17 ID:bT0OPes7
所詮kの器ということか
625名無し名人:2005/07/22(金) 00:56:33 ID:tEKPAn30
別に強いか弱いかはどうでも・・
626名無し名人:2005/07/22(金) 01:12:13 ID:I5lupW0/
know最近二桁級やロボットと白番互いで打って必死に連勝してるな・・・
へにょを取りたいんだろうか?
627名無し名人:2005/07/22(金) 02:10:28 ID:pTjRpJlX
ふと思いついた企画。
新しくidをとって、2桁状態にしておいて、互先で、KNOWに戦いを挑むというのは、どう?
628名無し名人:2005/07/22(金) 02:37:54 ID:Yalh+E9j
勝手に一人でやってくれ
629名無し名人:2005/07/22(金) 03:01:27 ID:R5qkHR09
know叩きって一人の粘着がID変えながらやってるんでしょ?つーか、そうであってほしい。
はっきりいってキモイよ・・・
630名無し名人:2005/07/22(金) 04:44:44 ID:Yalh+E9j
ここの住人なんてキモイのいくらいても不思議じゃないだろ
631名無し名人:2005/07/22(金) 08:56:02 ID:Yalh+E9j
>>630
我ながらすごい時間に書き込んだな・・・
632名無し名人:2005/07/22(金) 09:20:12 ID:KA7s5WgQ
>>631
あー凄い凄い(棒読み)。
633名無し名人:2005/07/22(金) 11:00:26 ID:5z7dJOJZ
今までもたまに叩かれてるやつがいたけどknowだけは
なぜかファンも結構いるんだな。
634名無し名人:2005/07/22(金) 12:34:39 ID:/mMzNaCm
7dでもまったしてた奴いた。うーん。
635名無し名人:2005/07/22(金) 13:03:53 ID:oGCJ5IUb
>>634
明らかにクリックミスと分かる手は待ったされてもまあ仕方なしと思う。
そんな手のお陰で勝っても面白くないし。
強くなれば、クリックミスか、読めずに悪手打ったかはすぐわかる。
636名無し名人:2005/07/22(金) 13:44:16 ID:guI3aAzO
俺の場合、まったはその場限りでは認めるな。
ブラックリスト行きにしてそいつとは二度と打たないが
637名無し名人:2005/07/22(金) 14:00:56 ID:wYK+yUg2
>>623 ヒント:奴は同ランクとは打たない

同ランクや1つ下のランクとは公式戦を絶対打たないって
確固たるポリシーがあるのなら
へにょを解消しようとしないで堂々としてればいいのに。
12kのボットと互いで打っても
ランクが下がりやすくなるだけで時間の無駄だし。
638名無し名人:2005/07/23(土) 00:36:26 ID:/aRn04sJ
Fなら同ランクとも打つよ
しかし、へにょ消えるまであと1000ゲーム以上かかりそうだな
ってゆうか、あの対局ペースは異常・・・
639名無し名人:2005/07/23(土) 09:13:04 ID:oWn6e41W
クリッコと待ったを同じに見てる人がいるから困ったもんだ。
640名無し名人:2005/07/23(土) 09:29:09 ID:TRyUlcaZ
(結論)へニョ“〜”は自己中心的な人間、無礼な人間が多い。
よくあることだが、へニョはデフォルト(時間、置き石等)を勝手にいじり挑戦してくる。
もちろん、そのことに対して本人に悪びれた様子は全く無い。(ていうか受けてくれて当たり前と思っている。)
言うまでもないが、上手に対して敬意とか感謝の念をもつということは全く無い。
上達を願うのではなく、ただ勝ちやすい相手、勝ちやすい条件のみ考える。(ヌルそうな奴をみつける)
下手からの挑戦(置き石あり・コミなし等)を不利と考える彼らは、当然、下手からの挑戦は即拒絶(0.1秒)。
開始・終局の挨拶→はぁ?そんなものいらね。負けそうになったら→エスケープ。
これがへニョの標準思考。
だから普通の人間は、当然のことながら“へニョ”と対戦しても充実したいい気分にはなれず、むしろ
 嫌な気分になってしまう。
641名無し名人:2005/07/23(土) 09:33:17 ID:MgtS7Asr
類は友を呼ぶ
642名無し名人:2005/07/23(土) 09:46:58 ID:PTtB6feS
クリックミスだろうがハガシはいやだな
自分がクリックミスした場合中央でポン抜かれようが打ち続けるし
相手にもしてほしくない。
後味わるいよ
643名無し名人:2005/07/23(土) 11:58:14 ID:oWn6e41W
>>642
では、リアルの対局でも、持ってた石を指を滑らせて
盤上に落っことしてもハガシはしないのですね。
644名無し名人:2005/07/23(土) 12:15:20 ID:RitITO94
>>642
ミスだろうが何だろうがマッタしたいとは思わないよな。
面と向かって対局していない以上、ミスクリックを主張する気がうせてしまう。
645名無し名人:2005/07/23(土) 12:42:58 ID:pGXqaWxa
俺もクリックミスでも気分悪くなるから待ったしないな
646名無し名人:2005/07/23(土) 12:56:49 ID:un/Ijfnz
メモの所にundoって書いてる人よく見かけるんだけどどういう意味?
647名無し名人:2005/07/23(土) 13:01:27 ID:wQgqc+QM
no undo
だと「待ったなしでお願い」
undo
だけの場合は知らねw
648名無し名人:2005/07/23(土) 13:06:08 ID:un/Ijfnz
へ〜そういう意味なんだ、とりあえずthx
649名無し名人:2005/07/23(土) 14:59:06 ID:qS/pOKMU
おれは待ったするぜ!という宣言かな
650名無し名人:2005/07/23(土) 16:15:35 ID:dro/jjrM
>>642
相手が明らかにミスクリックしたのに待ったしないのはむしろこっちが嫌なんですが・・・

そんなの無くても勝てることを示したいのに、そんなものを勝負に持ち込まないで欲しい。


もちろん、ミスクリックした方から待ったを申し出ることはしなくていいと思いますし、
相手が何も言わなければどうぞ御自分の意志のままにそのまま打ち継げばいいと思いますが、
相手の方からどうぞ待ったしてくださいと言われたら素直に待ったしてほしいです。
651名無し名人:2005/07/23(土) 16:22:06 ID:M2KiY8bo
>そんなの無くても勝てることを示したいのに
勝てることを示せるほど手合い違いの碁でも打ってるのか?
652名無し名人:2005/07/23(土) 16:23:06 ID:GHo5oXf3
>>650
その場合投了することの方が多いですね。
653名無し名人:2005/07/23(土) 16:49:54 ID:oWn6e41W
>>642
だよね。
本来の対局内容でない対局に意味無し。

クリッコしてしまって「undoしてくれ」と頼んでもしてくれない時は
投了してサイナラ、Black追加。

うそつく奴がおるだろうって?
そんなこと考えるのは心の弱い人です。

申告したら自分がウソつきと思われるかもって?
騙られることを疑う人こそ騙すことを考える人です。
そう思うなら思わせておけばいい(可哀想な人だけど)。

また、読み間違えて打ったのに相手がクリッコと考えて
申告してないのに undo してくれた時は、同じところに打てばいいだけ。
654名無し名人:2005/07/23(土) 16:52:38 ID:dro/jjrM
>>651
勝つというのはあくまで希望です。

ちなみに実際の経験では、自陣3-3が空いていて、しかし周囲が強くて入ってきても殺せるというのが2子局上手側の
私の判断であり読み切ってもいました。
そして相手が入ってきて殺しにかかったところで、相手が二手目でミスクリック。
UNDOしますかと言ったら相手は「マウスが滑ろうともUNDOしない」と見得を切ってきた。
私は心の中では「マウスが滑らなくても殺してるけどな!」と思ってましたが、相手は手があったと思ってるはずです。
655名無し名人:2005/07/23(土) 16:58:33 ID:eSCApDJf
>>654
ミスであろうが1度決定されたものは覆せない。
そういった部分を重要視してやってるのを見栄とか言われるのは結構ムカつく。
656名無し名人:2005/07/23(土) 17:04:37 ID:dro/jjrM
>>655
見栄じゃなくて見得っす。
657名無し名人:2005/07/23(土) 17:10:16 ID:YbiiyqHO
>>656
「みえ」なら、見栄=見得。何を言いたいの?
658名無し名人:2005/07/23(土) 17:15:07 ID:dro/jjrM
>>657
はへ?
「”見得”を切る」のと「”見栄”を張る」のとじゃ意味が違ってきますが・・
659名無し名人:2005/07/23(土) 18:17:19 ID:OItQqBtn
ハヘ(’A`)ハヘ(’A`)ハヘ(’A`)ハヘ(’A`)ハヘ(’A`)ハヘ(’A`)ハヘ(’A`)ハヘ(’A`)ハヘ(’A`)ハヘ(’A`)ハ
ヘハ(’A`)ヘハヘ(’A`)ハヘ(’A`)ハヘ(’A`)ハヘ(’A`)ハヘ(’A`)ハヘ(’A`)ハヘ(’A`)ハヘ(’A`)ハ(’A`)ヘ(’A`)ヘハ(’A`)ハヘ
660名無し名人:2005/07/23(土) 18:38:06 ID:w5rUxCAr
おそらく、お互い納得しないことなんでしょうね。
私も>>654さんと同じで、ミスクリ続けられるほうがいやですね。
自分からマッタを求めることはありませんが、
相手がミスクリだとわかったならマッタしてほしい。
ミスクリをし、続けた時点でその勝負に価値はなくなりますから。
逆の意見の人は、はがすことによってそう思うんでしょうけど・・
661名無し名人:2005/07/23(土) 18:47:07 ID:w5rUxCAr
ミスクリして、待ったを認めないことによって投了したり、されたり。
マッタしないことによってその対局の価値がなくなりますからもったいないと思いませんか?

662名無し名人:2005/07/23(土) 18:51:40 ID:pGXqaWxa
まあ要するにクリックミスには気をつけろということだ。
663名無し名人:2005/07/23(土) 18:57:27 ID:eSCApDJf
>>660
ミスを如何に取り返すか、ミスをミスだと思わせない為にはどうするかと頭をひねる楽しさもあるしね。
その辺は人のスタイルってやつなんだろうし、
グダグダ言って直させようとしたりいきなり投了する奴はエスケーパーだと俺は思ってる。
失敗も勉強だ。その勉強の機会を奪うのはご容赦願いたい。
当然、放り投げて適当にやり始める奴も居るわけだが…

>>658
外見を飾るってのと言葉や態度でっていう違いはあるが、根底は同じじゃない?
俺の書き間違えではあるが、その位は推し量ってくれよ っていうのは調子よすぎ?
まぁ正直、スマンカッタ。
664名無し名人:2005/07/23(土) 18:58:05 ID:dro/jjrM
いや私はミス栗なら待ったしろ派なんですけどこの場合、
「もったいないかどうか」は最優先事項じゃないんですよ。どっちが男気があるかどうかっていう話。

で、ミス栗で待ったをしないと負けてもそれを言い訳にできちゃうから逆に男気が無いんじゃないかと思います。
仮に言い訳を言わず心にも全く思わないとしても、盤上には”もしミス栗でなかったら”という事実は残りますから。

だから、ミス栗ならきちんと待ったをして対局を続け勝負の結果をきっちり己の実力の上に置くのが真の男気だと
思うんですよね。

プロや真剣師が勝敗に金や生命を賭けていて、その上でミス栗だろうが待ったしないというのは男気だと思いますが、
我々アマチュアが賭けているものは己の碁力ですから。ポカは実力の内とも言えましょうがミスクリは実力とは違います。
665名無し名人:2005/07/23(土) 19:03:39 ID:dro/jjrM
>>663
いや見得と見栄じゃこの場合全然意味が違いますよ。語源が一緒であっても。

私が見得と言ったのは私の相手の外人が何やらカッコいい言葉で己の信念を表現したことを言ったまでのことで、
あくまでその人の表現スタイルを修飾しただけです。つまりこの議論とは関係の無いことです。

よって「待ったしない意見」を見栄だと言ったわけではまったくなく、ゆえにそれに対して「結構ムカつ」かれるいわれも
全くないのです。別段気にしちゃいませんが、正確には書き間違いではなく意味の取り違えでしょう。
666名無し名人:2005/07/23(土) 19:07:27 ID:ISHcPq3q
体力的な問題でミスクリ多い奴は、プロフにそうかいとけばいい
あとは、まったする側は相手が受けても受けなくても文句言わないことだな
667名無し名人:2005/07/23(土) 19:21:29 ID:w5rUxCAr
>>663
そういう、困難を乗り越える的な楽しさはわからなくもないけど・・相手にするのはいやですね
棋力のぶつかり合いを避けられたことになるので、その時点で(続けたとしても)私にとっては終局です。

少し関係ないですが、そして矛盾してるかもしれませんが
持ち時間普通以上の碁で、さくさく(適当に?)打たれてのミスクリックには応じませんw
考えず適当に打ったため、ミスクリの率が上がったと解釈するので。
関係ない気がしますね、流してください
668名無し名人:2005/07/23(土) 19:41:24 ID:9zDyHTCv
意外とミスクリック時の待った容認派は多いんだね
漏れもそうだけど、先日初めて漏れがやったときは待った要求しなかった
してみてもよかったかもしれんな・・・
669名無し名人:2005/07/23(土) 20:00:03 ID:OItQqBtn
ぶっちゃけ待ったは無いほうがいいと思うんだよ
待ったなんて機能があるからみんな使っちゃうんだ
最初から無ければ待ったをしようなんて思わない
670名無し名人:2005/07/23(土) 20:12:57 ID:YbiiyqHO
671名無し名人:2005/07/23(土) 20:21:05 ID:C/IiRO8o
公式戦で待ったが行われたら自由碁扱いになるって機能をつけたらどうだろう?
672名無し名人:2005/07/23(土) 20:22:33 ID:pGXqaWxa
>>671
それは待ったされたほうが困るかと
673名無し名人:2005/07/23(土) 20:25:06 ID:/d1ixE1P
>>668
ああ、ミスクリ側からの要求は微妙ですね。
それ手拍子で打っただけだろ、ってこともありますし。
>>663
あと、不快にならないようフォローしておきますが、待ったを強要するつもりはありません。
ただし、その代わりとして投了(終局)させていただく可能性ががあるということです。
674名無し名人:2005/07/23(土) 20:55:01 ID:oWn6e41W
「待った」と言わずに「undo」と言うのがいいな。
本来の「待った」とは状況が違う。

リアル対局で石をツルッと飛ばしたりした時、「待った!」って言います?
「ごめん」とか「失礼」とか言って直しますよね。
675名無し名人:2005/07/23(土) 21:17:11 ID:AKpp/rq2
相手がミスクリックでもundoしない場合、こっちが勝っても
相手がミスクリックで負けたのだ、と思う余地があるのが嫌だ、悔しい、
と考えて投了してしまうというのも、それはそれで心が狭いと俺は思う。
676名無し名人:2005/07/23(土) 21:51:14 ID:eSCApDJf
>>667
俺にとってはそれも棋力のぶつかり合いだと思ってるけど、
まぁ何を言っても理解はしてもらえないんだろうな…
俺の意見でいけば、その程度で放り投げるなんて凄く狭量に感じてしまうし、
盤上で勝負したいのかアート描きたいのかどっちだよ、と問いつめたくなってしまう。

段々、今度そんなのに遭遇したら下手で悪手放って悪うござんしたと逆ギレるのもアリかな?
とか思い始めたのでもう考えるのやめとこ。
677名無し名人:2005/07/23(土) 22:01:19 ID:5SasMOfD
>>670
何が言いたいのかちゃんと書いてくださいね。
そのリンク先に書いてあることくらいは最初から自分で調べてありますが。
678名無し名人:2005/07/23(土) 22:23:36 ID:YbiiyqHO
>>677
「見栄」と「見得」は同じ。
「見えを切る」も「見えを張る」も、自分をそれ以上に見せようという点では共通。
だから>>655に対する>>656は見当違い。

ここまで書かないとわからないとは、頭の不自由な方ですね。
679668:2005/07/23(土) 22:59:41 ID:9zDyHTCv
>>677-678
ここにでも行ってやってくれ

言語学板
★★スレ立てるまでもない質問 Part38★★
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1120382573/

>>673
明確だったからね
でもこっちからの要求だと微妙なのか(´・ω・`)
680名無し名人:2005/07/23(土) 23:41:56 ID:yFQ0Ex8W
ミスクリじゃない待ったするような奴に限って相手のミスクリ待ったは認めない奴が多い
681名無し名人:2005/07/23(土) 23:43:16 ID:Gby4GniQ
>>678 そりゃ元が一緒なのですから、意味の共通点は当然あります。
しかし、共通点があるからといってその意味が全く同じであるわけはありません。
678さん自身が奇しくも「○○の点では」と限定されていることでもわかるとおりww

仕方ないので、>>655に対する>>656が見当違いでないことも説明も書いておきます。
第一に、>>655さんが「結構ムカつ」いた理由とは、
「待ったをしないという信念」に対して「それは見栄を張っているのだと言われた」・・と思ったからです。

第二に、私が言った見得とは、件の台詞を言った外人さんの言い回しがまるで決め台詞を言うかのごときものであり、
己の信念をカッコよく言い切ったその態度について見得を切ったと表現したのです。よって、外人さんの信念自体が
見栄を張ったものであるなどとは私は全く言っていないわけです。

というわけで、私は「外人さんの言い回しがまるで歌舞伎の大見得を切るかのようであった」と言いたかったのに対して
>>655さんは「その外人さんの信念は見栄を張ったものである」と受け取ってしまった。そこに不幸な誤解が生じてしまった
のです。その誤解も解けたようですしもはや何の問題も無いように思われますが・・・

>>679
>でもこっちからの要求だと微妙なのか(´・ω・`)
ミスクリっぽい場合、undoしてくるまで時間いっぱい待ちますよ私は。だって逆にこちらからundo?も言いにくいんですよ。
万が一相手が妙手のつもりで打ったのかもしれませんから。
682名無し名人:2005/07/23(土) 23:49:29 ID:pGXqaWxa
もう日本語の扱いなんてこの際どうでもいいよ
683名無し名人:2005/07/24(日) 01:04:15 ID:GSsJPXY3
>>681
「妹をクリック」まで読んだ
684名無し名人:2005/07/24(日) 01:06:09 ID:5molC6rb
> ミスクリっぽい場合、undoしてくるまで時間いっぱい待ちますよ私は。だって逆にこちらからundo?も言いにくいんですよ。
> 万が一相手が妙手のつもりで打ったのかもしれませんから。

別に聞いてみりゃいいだけじゃないの?「ミスクリックですか?」 って。
そうじゃないなら、「失礼しました」と返せばいいだけではないですか。
「待った」どうこうよりも、ただのコミュニケーション恐怖症に見えます。
685名無し名人:2005/07/24(日) 01:06:53 ID:N51P1D8N
置き碁で下手に「今のはミスクリだ」って言われたりすると、
ホントかよ?って思うことある。
686名無し名人:2005/07/24(日) 01:15:27 ID:BBKbJO5K
>>684
そんな事をいちいち聞かなくていいじゃん。マッタしたい奴言ってくるだろうし、したくない奴は言ってこないよ。
相手のミスクリみたいな手に過剰な反応する人は、ネット碁に向いてないと思う。
687名無し名人:2005/07/24(日) 01:52:52 ID:5molC6rb
>>686
リアルよりも相手の見えないネット碁で、「ミスですか?」「ああ、すいません」
のできない人ほどネット碁に向かないと思うけど。

>>681さん みたいに、自分からは言いにくいって人もいるんだし、
そうじゃないかと思ったら、聞いてみるのになんの手間がかかりますか。
聞いてみて、違うなら「ごめんなさい」。
なにか不足や過剰がありますか?

こっちが気づいて、どうも相手が言いにくそうなら聞いてみる。
違ってたら謝る。簡単なこと。
もしかして、恥をかくことでも気にしてるんですか?

私ならクリッコを気にしてくれる人は、一局を大事にする人、
本当に碁の好きな人として好印象ですけど。
688名無し名人:2005/07/24(日) 02:13:27 ID:BBKbJO5K
リアルなら石落したらわかるからいいんだけど、
ネットならミスなのか、なんかの考えで打ってるのかわかんない時があるでしよ。
その時に「ミスですか?」とかのやり取りに興が殺がれるの。

>リアルよりも相手の見えないネット碁で、「ミスですか?」「ああ、すいません」
のできない人ほどネット碁に向かないと思うけど。
>もしかして、恥をかくことでも気にしてるんですか?

別にチャットが出来ないとか、そういう事ではないんですけどね。
できない、と、できるけどやらないの違いです。
もうスレ違いだし、価値観の違いだからレスしませんよ。
689名無し名人:2005/07/24(日) 02:24:59 ID:KIQd0X5p
見栄やプライド、勝ちたい・・・で ミスクリundo 否定するのは結構ですが、
容認派からすれば、
・本来の対局でない
・神聖な対局は汚された
・ミスクリを承認しないことでズルを行った
となります。
ですので、容認派が投了するのは致し方ありません。
打ちつづけることに意味が無いのですから。

ズルを行った人と打ち続けることはできません。それだけです。
690名無し名人:2005/07/24(日) 03:04:39 ID:07a/Kjny
>>689
なんでミスクリックを承認しないことが「ズルを行った」ことになるのか
意味がさっぱり分からない。
691名無し名人:2005/07/24(日) 03:06:41 ID:K7O1mj09
>>690
可哀想な人にレスをつけないで下さい。
692名無し名人:2005/07/24(日) 10:43:38 ID:OWByBh13
見栄やプライド、自己満足・・・で ミスクリundo 推奨するのは結構ですが、
否定派からすれば、
・本来の対局でない
・神聖な対局を汚される
・やり直したことでズルを行ったように思ってしまう
となります。
ですので、undoに否定派が拒否反応を示すのは致し方ありません。
逆転に望みがある限り勝利へ向かって打ちつづけることに意味が有るのですから。

いきなり勝手に投了する、それは不正です。それだけです。
693名無し名人:2005/07/24(日) 11:35:37 ID:/1XWcBz/
つーかいい加減に待った機能外せよ>KGS
うぜえだけ。

俺は待ったはしないし、されたら超速攻0.1秒で断るw
しつこくしてきても、しつこく断るww

そこであきらめる奴、投了する奴、エスケープする奴、
3通りのパターンがあるけど、一度チャットで捨て台詞吐いてきた奴がいたなあ。
なんかごちゃごちゃ言ってたけど、無視して速攻ブラックリスト登録www

ま、勝負の世界なんだから、ミスは自分の責任と認める覚悟は持って欲しいよな。
694名無し名人:2005/07/24(日) 11:53:02 ID:gU5QmZE3
「Fなら待ったあり、Rなら不可」とか設定でできないか?
695名無し名人:2005/07/24(日) 12:34:57 ID:0TsFa1y3
ミスクリ待ったを認めない奴は勝てば何でもいいと思っている、ヘニョと同類の下品な人種。
696名無し名人:2005/07/24(日) 12:41:37 ID:2FInQolB
ミスクリ待ったをする奴は勝てば何でもいいと思っている、ヘニョと同類の下品な人種。
697名無し名人:2005/07/24(日) 13:02:45 ID:0TsFa1y3
序盤、布石で失敗して劣勢になる。
確定地は明らかに相手のほうが多い。
それでも苦心して差を縮め、さあ遂に逆転が見えてきた、ってところで
相手が明らかなミスクリで一手パス

そんなので勝って嬉しいのか?

その後

まともな人・・・待ったを認め、対局再開。勝っても負けても囲碁の面白さを実感
頭のおかしい人・・・待ったを認めず勝利。グラフが上がって大喜び。ロボットのように無機質な対局を繰り返す
698名無し名人:2005/07/24(日) 13:04:33 ID:p3XpIMIb
過去のデータから計算した待った率が出るようになるといいな
こいつは通算何回待ったしてるかとか
699名無し名人:2005/07/24(日) 13:47:22 ID:XZhzGFZK
相手が「待った」してきたら、たいてい認めてあげる。
自分は「待った」しない。

というかそんなにミスクリ多いか?
気をつけてれば何十局に1度やるかどうかだろ?
700名無し名人:2005/07/24(日) 13:56:24 ID:/1XWcBz/
つーか待った派って、甘えてるだけだろw
人のせいにすんじゃねーよカスw
701名無し名人:2005/07/24(日) 14:00:33 ID:OWByBh13
>>697
何故そんな所でミスクリックするのか。
連打でもしてたのか?脳内シミュレーションがうっかり指に出てしまったのか?
まずその部分で馬鹿馬鹿しくなる。

俺は囲碁の面白さを一手一手の重要さを考えながら打つって所だと思ってるから、ミスクリックは悪手の一つと考えてる。
盤でやる碁とネット碁の違いとして。
真剣勝負で相手がズッこけて頸に刃を当てた時、今のは無しだと言われるのは激しく興ざめだ。
そこはまぁ性格や経験の違いかもしれない。
702名無し名人:2005/07/24(日) 14:03:01 ID:BzTkN3t6
待ったしたら5目相手に与えるという設定はどうだろうか?
703名無し名人:2005/07/24(日) 14:04:55 ID:XGIBY/Vy
IGSみたいにダブルクリックで置けるようにすればいいよ
704名無し名人:2005/07/24(日) 14:14:22 ID:+wpQEKpm
>>703
設定で出来るんじゃないの? 知らないけど

>>699
そう思う > 何十局

>>701
Noteだからね・・・ > タッチパッド
ちょっとしたことでなるときがある
それでも滅多にないけど

にしてもこの話、長いなw
705697じゃないけど:2005/07/24(日) 14:20:18 ID:HLOlQXBT
>>701
なぜミスするか、ミスするのに理由はありませんよ。
ミスする確率を抑えることはできますが、0にできるとは言い切りにくい。
明らかに不注意だと感じ取れれば、私もマッタは認めません。
しかし、ミスクリックは悪手の一つ?棋力に関連してますか?

706名無し名人:2005/07/24(日) 14:24:10 ID:HLOlQXBT
>>699
はい、そう思います。私の環境ではそうおこるものじゃないです。

あと、697は放置したほうがいい。まともな人、頭のおかしい人と区切ってるので・・
相手の考えを理解した上で、議論、説得すべきです。
707名無し名人:2005/07/24(日) 14:24:21 ID:2FInQolB
置き石やコミは設定できるんだし
対局前に「待った」に関する設定ができた方がいいね。

ところでポカも棋力に関係しないと思うが。
708名無し名人:2005/07/24(日) 14:36:11 ID:HLOlQXBT
>>707
確かに、一定数ミスクリでもマッタなしを望んでいる人がいるのは
確かですので、選べるといいですね。

ミスも実力のうちといいますし・・
棋力の高低によって、ポカの仕方は変わりますよね。
(初級者だと、当たり見逃したり、1路ずれてたり)
ポカの定義をいまいち理解してませんが、要は読みきれなかったってことじゃないですか?
油断せず打てばいいことだと思います。
709名無し名人:2005/07/24(日) 14:57:16 ID:2FInQolB
>>708
ポカに関して想定していたのは藤沢秀行。
よくポカをやったみたいだから。
盲点にはまったのか、うっかりなのか本人じゃないからわからないけど。
710名無し名人:2005/07/24(日) 15:09:27 ID:p3XpIMIb
河野元虎が常に見損じをなすを、人みな軽率ゆえというは甚だ心得違い也。
凡そ人の業手張り始終心痛耐えず根気尽きて屈する故也。
元虎この次には命懸けの碁を打ちて勝ちたり。先先先にては甚だ恐ろしき
対手なれども押し張り打ちて遂に打ち分けとなる。返って仙知の方にて
恐ろしとなり。この碁は大切故大いに手間取り、たびたび打ち掛けとなれり。
あに軽率と言うべけんや
711名無し名人:2005/07/24(日) 15:15:03 ID:iHbjlwub
俺の場合、ホントにとんでもないミスクリックの場合は素直にマッタお願いする
でもちょっとしたミスクリックなら、元々自分が考えていた手よりイイ展開になったりすることが多いからそのまま進めちゃうw
712名無し名人:2005/07/24(日) 15:29:17 ID:OJuMr0a5
相手のミスクリでかってうれしいのかねぇ
713名無し名人:2005/07/24(日) 15:33:41 ID:2FInQolB
相手の「待った」は認めるよ
714名無し名人:2005/07/24(日) 16:10:58 ID:/wPjiuFW
>ミスクリでかってうれしいのかねぇ

それで勝ってもうれしくはないが、「待った」は認めない。
自分がミスクリしても、相手にお願いしたりはしない。
ミスで負けるのも勝負の内だ。
715名無し名人:2005/07/24(日) 16:20:02 ID:TdUtHQ07
自分の信念に従って行動すればどちらでもいいのでは。

自分は待ったがあろうが無かろうが自分の実力が
変わる訳では無いので全く興味なし。
だから自分から待ったはしないし
相手が望むなら頻繁で無い限り
常識の範囲内で許可する。
716名無し名人:2005/07/24(日) 16:53:54 ID:iivCHgqR
>>715
そういう態度が甘ったれた人を増やしているんだよ。
717名無し名人:2005/07/24(日) 17:12:37 ID:/1XWcBz/
そうそう。ミスしたらその責任を取るのは当然。
ガキは甘やかすといつまでも大人になれないので、厳しくするのも必要。
これは愛だよw
718名無し名人:2005/07/24(日) 17:38:54 ID:5bKO2NnA
ミスクリも場合によるなぁ。
中央のどこ打ったらいいのかわかんないときとかだったらそのまま続けちゃうかも。
でもミスクリしたら一応、チャットでいうなぁ。
相手が受け入れてくれれば戻してもらって。
逆にこっちからはわからなかったりするから、ミスクリしたら言ってほしい。
投了催促してんのかと思ったりしちゃうし。気分良く打ちたいし。
ミスクリか待ったか疑うのは、相手を信じるか信じないかみたいな意味合いだし。
719名無し名人:2005/07/24(日) 17:46:36 ID:vcaiK+lq
720名無し名人:2005/07/24(日) 18:39:05 ID:OJuMr0a5
つまり、勝ちたいという気持ちを正当化しているだけ、ということでFA?
721名無し名人:2005/07/24(日) 18:42:33 ID:gUdRpA5m
こっちが最初に待った許したのに今度はこっちが待ったしたら断られたことがある。
なんかむかついた。ちょっと悪手を咎めるとすぐ待った連発するあほもいるし。
真剣味が薄れるから対局前に「NO UNDO」と表示しといた方がいいね。
722名無し名人:2005/07/24(日) 18:52:11 ID:XZhzGFZK
別に相手の待ったはしつこくなければたいてい認めてるけど、自分から待ったするのは抵抗あるよ。
ミスクリだろうと着手に責任を持ちたいからね。だから、自分はやらない。
一度だけ相手から「ミスクリ?」と訊かれて「そうだ」と答えてundoを求められてundoをして
勝ったけど後味悪かった。
723名無し名人:2005/07/24(日) 18:58:37 ID:2FInQolB
俺は待ったするくらいなら投げるけど他にもそういう人いると思うし、
一方でUNDOしてゲームを続けたいと思う人もいる。
好みの問題もあると思うし
正しい正しくないで割り切れない部分もあると思うから、
住み分けできる仕組みが欲しいね。
今のところは>>721の「NO UNDO」表示かな。
724名無し名人:2005/07/24(日) 19:00:24 ID:p3XpIMIb
へにょらーみたいに記号つければいい

undo under undestとか階級も作ってw
725名無し名人:2005/07/24(日) 19:06:25 ID:XZhzGFZK
だけど俺は「投了」をミスクリックして「マッタ」をしたことが二度あるw
726名無し名人:2005/07/24(日) 19:07:36 ID:2FInQolB
>>725ワロタ
727名無し名人:2005/07/24(日) 19:08:13 ID:bqycRxK2
no undo表示はしたくないなぁ。なんか神経質っぽいっつーか・・
それに実際にundoされてはじめてミスクリならundo許可するし、
そうでないなら不許可にすればいいと思うし。

そもそも、ミスクリでもないのにundoしてくる人ってごく例外的存在だし、
そういう基地外ってたぶん表示なんか見てない。だって「no〜」といくら書いても
「〜」よってくるし。なんも見てないんでしょ。自分のことだけ。
728名無し名人:2005/07/24(日) 19:09:20 ID:p3XpIMIb
>>725
あるあるwwww
ここは潔く投了しようとおもったら待った押しちゃうんだよなwwww
しかも断られたりしてキマズスwwwww
729名無し名人:2005/07/24(日) 19:10:24 ID:xVASjVQf
>>725
友よ
730名無し名人:2005/07/24(日) 19:10:54 ID:EQdY7OtO
自分?の癖にNo?って奴がメモに書いてるやつ笑える
731名無し名人:2005/07/24(日) 19:22:20 ID:XZhzGFZK
>>728
それは災難だね。
俺の場合は両方とも快く受けてくれてそのあと投げてチャットで謝った。
いいチャットのきっかけになったりしたよ。
732名無し名人:2005/07/24(日) 20:05:51 ID:7HCd/ERT
死に石指定間違って戻し方わからなくてマッタはよくやったなぁ
733名無し名人:2005/07/24(日) 20:07:44 ID:Wv3LswGg
いかなる待ったも認めない派は死石指定の待ったも認めません
ミスするやつが悪いんです
734名無し名人:2005/07/24(日) 20:15:55 ID:427gaoPN
(知能障害を起こす)
735名無し名人:2005/07/24(日) 20:22:20 ID:ViGPnwh/
死石指定のマッタは相手の許可いらないんじゃなかったか
736名無し名人:2005/07/24(日) 20:59:36 ID:HZZZ5Fq8
ウィンドウ切替える時なんかにミスクリしますね。
碁盤の上にちょうどマウスがあったりして。

打ちながらもチャットが続いてることもあるし、
(対局中なのに喋ってくる人もいるからね(^^;)
後の検討のためにその対局の感想を順次入力してたりするし。
737名無し名人:2005/07/24(日) 21:22:56 ID:7ZhCv4/F
undo要求するようなやつはリアル碁で相手の手番・自分の手番のとき、
碁笥に指突っ込んでじゃらじゃら音たててそう
ミスクリ否定派は自分の一手を決めるまでひざの上に両手置いてそう。
738名無し名人:2005/07/24(日) 21:41:01 ID:lz+5GhOl
で?
739名無し名人:2005/07/24(日) 21:42:38 ID:7ZhCv4/F
みなさん対局待ちってどれくらいです?
私は[2k?]で10分待っても誰も申し込みしてきません。
740名無し名人:2005/07/24(日) 21:49:47 ID:K7O1mj09
English roomじゃないとなかなか人来ないよ。
さらに早碁だと申し込みが多くなるから、
?取れるまでは早め(持ち時間5分の30秒3回とか)の設定の方がいいかも。
741名無し名人:2005/07/24(日) 21:53:45 ID:QQf7PXuN
俺は3d
置き碁を下手と良く打つからか、日本語部屋だけでも対局相手は数分で見つかるよ
742名無し名人:2005/07/24(日) 22:17:26 ID:EJhrEmwZ
>>739
?が取れるまでは卓を立てて待つんじゃなくて
自分から待ってる人に申し込んだ方がいいと思う。
743名無し名人:2005/07/24(日) 22:56:07 ID:k+v4MTBs
>>739
自分から申し込めば、三分の一ぐらいの確率で受けてくれるので
余裕だよ。
744名無し名人:2005/07/24(日) 23:14:12 ID:7ZhCv4/F
>740-743みなさんありがとうございます。
自分から積極的にいくと相手に嫌がられるかと思っていましたが、
そんなこともないようなので安心しました。
これからは自分から対局申し込みしたいと思います。
745名無し名人:2005/07/24(日) 23:35:43 ID:/1XWcBz/
握り機能はいつ実装されるんだろうね?
卓立てると白ばっかりになるのは何とかして欲しい。

待った廃止と握り機能は是非実現して欲しいな。
746名無し名人:2005/07/24(日) 23:58:08 ID:VEvOXwpQ
>>705
> 明らかに不注意だと感じ取れれば、私もマッタは認めません。

不注意でミスクリしたのと、注意していたがミスクリしたのを
ネット上でどう区別するんだい?
747名無し名人:2005/07/25(月) 00:15:36 ID:U+phOkW3
その時の気分
748名無し名人:2005/07/25(月) 00:40:26 ID:3e7IOsUz
>>730
?がついてるからこそ確定ランクの人とうち、確定させたいんでしょう。

>>746
反射的に打つ人ですね。
数十手(定石以外で)2秒以内とかで打たれると、不注意だと認定してます。
また、考えず打たれるのも嫌いなので、感情的な判断でもありますね。
749名無し名人:2005/07/25(月) 01:31:38 ID:84hqsR4c
一手目に一線に打った奴がいたよ
明らかにクリックミスだが、マッタはしてこなかった。
それはそれでかまわないと思うが、徹底して叩きつぶしてやった。
750名無し名人:2005/07/25(月) 01:45:25 ID:9agVO2Ip
>>745
自分から申し込めばいいじゃないか。
どうしても、自分の希望する「持ち時間などの設定」でしか
打ちたくないのなら、それぐらい我慢すれ。
751名無し名人:2005/07/25(月) 01:49:53 ID:AupwVC1y
今日おもしろい9dがいたぞ。
なんだか3dから一気に9dに上がっていて、自作自演で上がったのかと思ったら。
実力も備わっていたw
1時間の碁を打ってて、観戦者が300人。 序盤初手天元を打っていて、非常におもしろかった。
752名無し名人:2005/07/25(月) 01:53:37 ID:115g5BwV
備わってないよ。
普通の布石じゃないのはボロ負けした時の言い訳のためだろうね
753名無し名人:2005/07/25(月) 01:56:33 ID:GUDyfONa
夏ですね
754名無し名人:2005/07/25(月) 02:39:57 ID:4LS3C7AQ
夏だな
755名無し名人:2005/07/25(月) 03:00:56 ID:oPmXtQDr
>>749
初手から一線は明らかにミスクリックだと思うが、
その初手たった一つくらいで優劣がそんなに変わるかよw
それを「徹底的に叩きつぶしてやった」とか誇らしげに言うことかねえ……
756名無し名人:2005/07/25(月) 04:32:59 ID:bJ8mEn3E
結局、容認派・否定派の歩み寄りは不可能なようだから、
ON/OFF を付ける必要がありますね。

フラグが合わない人同士は対局の申し込みや開始が
成立しないようにシステムを修正すべき。
そのうちどちらかに収束するでしょう。
757名無し名人:2005/07/25(月) 07:14:35 ID:9agVO2Ip
>>756
そんなややこしいシステムは絶対に実装されないに百万ペリカ。
758名無し名人:2005/07/25(月) 09:08:21 ID:KFts0wu+
>>755
初手からミスクリックする人は
10手に1手のペースで1路ずれて打ってるような気がする。
759名無し名人:2005/07/25(月) 09:19:29 ID:ErmPurbb
>>755
> 気がする。
その通り。あんたの錯覚さ。
760名無し名人:2005/07/25(月) 09:38:24 ID:f64awbaY
手の不自由な人とかも居るんじゃないか?
オレは別に不自由なわけじゃないけど、それでも前にプロに指導碁(リアル碁)打ってもらったとき緊張のあまり石が持てなくて困ったよ
761名無し名人:2005/07/25(月) 09:50:55 ID:DHO/0n4f
わかる。手が震えるのな。自分の手じゃないみたいになる。
何回も手を振ったり、左手でもんだりするけど、神経からきてるから、だめなんだわ。
762名無し名人:2005/07/25(月) 18:29:34 ID:0oVoNAWR
KGSにはにぎりがありませんが、
みなさんは互先のとき、どうやって手番決めてるんですか?

763名無し名人:2005/07/25(月) 19:12:43 ID:mnTVL+bH
自作自演で段を上げるな!
恥じを知れ。
764名無し名人:2005/07/25(月) 22:09:13 ID:0V1t6Uxy
そいつが自作自演かどうか、棋譜を見れば一目瞭然。
わからないやつは、何もいうな。
765名無し名人:2005/07/25(月) 22:11:45 ID:k8lqZL9R
自演なんかできるのか、やたら同じ人と戦ってる履歴見た事あったけどあれ自演だったのかな
766名無し名人:2005/07/25(月) 22:22:19 ID:ErmPurbb
同じIPチェックしてるんじゃないの?
それともしてない!?

今度試そっと
767名無し名人:2005/07/26(火) 00:09:53 ID:u7SslK2b
おちた?
768名無し名人:2005/07/26(火) 00:15:27 ID:l9/FMyHb
台風の影響で落ちた
769名無し名人:2005/07/26(火) 00:37:28 ID:Q65Ycz0c
>>766
多重loginはできるよ。

別に自作自演してても自分に何の被害もないからいうこたないけど。
770名無し名人:2005/07/26(火) 09:01:37 ID:GoyHj6/P
>>758
指導碁でこういう状況を見たことがある。
5回目くらいの時、指導されてる方が undo 拒否(w
思わず笑ってしまった。
771名無し名人:2005/07/26(火) 15:41:08 ID:4FwL77Vm
5回もミスクリックされちゃたまらんな
772名無し名人:2005/07/26(火) 16:36:03 ID:43eajQjl
てか、ノートならせめてマウスつなげと
773名無し名人:2005/07/26(火) 17:50:35 ID:s/1z0ziG
>>772
そんなことしたらノートの省スペースという意味がなくなっちゃうよ
774名無し名人:2005/07/26(火) 18:00:18 ID:8gAqYAHc
>>773
知るか。糞
775名無し名人:2005/07/26(火) 18:56:11 ID:3Rre/f+d
今年の2月に打った対局以前が履歴から消えているんですがこのばあい棋譜はもうダウソできませんか?
エスケープされたのあったのですが「対局の再開」リストからも消えてしまいました。再開も不可でしょうか?
人よってはずいぶん前のが残っていたりするみたいですが消える基準てどんなんでしょ?
776772:2005/07/26(火) 19:41:55 ID:43eajQjl
>>773
何で??
持ち運びという点ではちょっと荷物増えるけど。

まさかスタバとか喫茶店やファミレスに持ち込んでやってる訳じゃないよね?
ファミレスに持ち込んでマウスつなげてる猛者もたまに居るが。
777名無し名人:2005/07/26(火) 20:02:07 ID:37YgdCJM
>>775

ユーザー情報の対局記録に残るのは6ヶ月分だけです。
ただそれ以前の対局もサーバーには保存されていて、

ttp://kgs.kiseido.com/ja_JP/archives.xhtml

に行けば見ることが出来ます。
ゲストIDの対局とかもすべて保存されてるんだけど
このことは結構知らない人多そうなので
次スレからはテンプレに入れたほうがいいかもしれない。
778名無し名人:2005/07/26(火) 20:15:03 ID:4PsSDO5+
>>777 フィーバーオメでとん

それはさておき。アーカイブ保存は、俺も知らなかった。
これはテンプレに入れるべきだと俺も思った。
おかげで、あきらめてた棋譜にめぐり合ったよ。

ありがと。
779名無し名人:2005/07/26(火) 20:23:56 ID:s/1z0ziG
>>776
むしろファミレスだろうと机があればマウスありでもいいかもしれない
布団の上にいて、枕の上にノート乗せて、とかやると
マウスをちゃんと反応するように動かせるスペースがないんだよね・・・
ひざ乗せでやってもそうだし

せっかくノートという筐体の面積だけで操作できるのだから、というのもあるし
慣れることが出来ずにマウスなしじゃやってられない人も多いようだけど
逆に慣れると(普段の操作が)マウスじゃまどろっこしくて・・・
囲碁のためにマウスつなげるのも何だかな、と

ま、具体的な理由となると極めて個人的なものになるね・・・

>>774
話の流れわかってるか?
ノートでマウス使わず 5回もミスクリックして相手に迷惑かけたのに
マウスの使用を拒否してるわけじゃないぞ?

>>776
ん〜〜、結局、出先にある慣れないノートでならともかく
使い慣れた、ふだんマウスなんて接続して使ったことのないノートで
囲碁の時だけマウス使う気にはなれないな〜、かな

加えていうなら、マウス使用時未使用時ともにミスクリしたことあるし(記憶上総計 3度/4-5年)
ミスクリ発生率も、ともに極めて低いから問題視してない

ちなみに長考派で 30分/60秒 or 60分/60秒 ばかりだったのが KGS始めて 20分/1分*5(?)/30秒 慣らし中
780775:2005/07/26(火) 20:46:40 ID:3Rre/f+d
>>777
レスありがとうございます。ダウンロードできました。
KGSのページよく調べずでスマソ。なんか英語多くって・・・
ただ中断対局の棋譜は無理ぽいですね。再開もできなさそうですし。
>>人よってはずいぶん前のが残っていたり
これは勘違いでした。
あ、あとフィーバーオメでd。
781名無し名人:2005/07/26(火) 22:17:50 ID:YeETU0i3
落ちた?
782名無し名人:2005/07/26(火) 22:18:00 ID:TYkgeAkc
down?
783名無し名人:2005/07/26(火) 22:18:06 ID:37YgdCJM
おちた
784名無し名人:2005/07/26(火) 22:18:36 ID:qxrxrHJw
落ちたね。
785名無し名人:2005/07/26(火) 22:19:44 ID:N5Xbsbo9
鯖落ちたのか…
786名無し名人:2005/07/26(火) 22:19:59 ID:/8fo/vRF
雷がなった瞬間落ちた
787名無し名人:2005/07/26(火) 22:20:29 ID:GWoQZ7aj
雷が鯖に落ちたか
788名無し名人:2005/07/26(火) 22:22:13 ID:bzLJNyop
鯖落ちもまた風物詩。
789名無し名人:2005/07/26(火) 22:23:30 ID:N5Xbsbo9
あー、台風なんだっけか
790名無し名人:2005/07/26(火) 22:23:45 ID:D+UnEHlo
つながったー
791名無し名人:2005/07/26(火) 22:24:36 ID:FAyvUWNr
復活
792名無し名人:2005/07/26(火) 22:26:25 ID:N5Xbsbo9
お、復帰したか
793名無し名人:2005/07/26(火) 22:35:43 ID:Z4/pywBa
>>780
自分の古い棋譜とるのには
http://www.geocities.jp/ittesyoshi2ch/index.html
一手良しが便利すぎて涙が出ます。

>>779
マクラトップ族にはトラクボールを勧めたいというか
諸君、私はトラックボールが好きだ。(ry
動かす範囲いらないから布団の上でも平気だよ。
794名無し名人:2005/07/27(水) 01:14:28 ID:6v9o9MhC
手垢掃除面倒くさいからトラックパッドのほうがよくない?
795名無し名人:2005/07/27(水) 02:04:15 ID:AN2tSwhi
トラックパッドってイライラしない?

って、結局はこれも人それぞれ。
そして机があるのに布団で寝ながらマウスを使う俺が来ましたよ、っと。
796名無し名人:2005/07/27(水) 04:15:36 ID:qpXJi0sg
余談
他の板は「人大杉」になっても、囲碁の板には繋がる。
ウー人気ないんだ・・・囲碁って。(;;)
797名無し名人:2005/07/27(水) 04:32:34 ID:XdQCKezr
それ以前にIEで2ちゃんとかスンナ
798名無し名人:2005/07/27(水) 04:42:23 ID:49U3IwzP
俺はタッチパッドというのだが、調べてみたら「track pad」
ただし、SONYも東芝も製品仕様には「タッチパッド」
日本語的にはタッチで、英語的にはtrackなのか?

>>795
上下左右スクロール、ブラウザの戻る、進む(Explorer, IE, NNは確認)や
すべてを最小化、元に戻す、アクティブウィンドウを閉じる、
右クリック、コピー、カット、ペースト、右クリック風ランチャー(要設定)などが
ワンアクションで行えるので通常の2ボタン1ホイールマウスよりは遥かに使い勝手がいい

特に個人的に重宝している(していた)のは
スクロールは当然として、戻る進む、アクティブウィンドウを閉じる、ランチャー。
マウスカーソル動かす必要がないので非常に楽

ただし、ふだんのマウスカーソル合わせに慣れないと大変だろうね・・・
799名無し名人:2005/07/27(水) 06:46:20 ID:If6p4rk1
トラックボールが一番
800名無し名人:2005/07/27(水) 13:07:09 ID:AN2tSwhi
>>798
うーん、Sleipnir使ってるから2ボタン1ホイールマウスで全部ワンアクションなんだよなぁ…

って、そういう話ではなく如何にミスクリック無くすかであって、
>>799禿胴
801名無し名人:2005/07/27(水) 14:28:13 ID:UaYTm14Z
オチタ━━━(゚∀。)━━━ !!!!
802名無し名人:2005/07/27(水) 14:28:55 ID:6a5VRha1
急激に重くなったけど日本だけかな
803名無し名人:2005/07/27(水) 18:55:50 ID:zK8UMfog
kgsのハンドルネームにrobotと書いてる人は
ソフトでやってる人なんですか?
804名無し名人:2005/07/27(水) 19:01:52 ID:4xvxFDiy
>>803
ソフト打ちしてる
805名無し名人:2005/07/27(水) 20:02:47 ID:jInPZReD
ガチでロボットだと思ってた俺は最高の馬鹿w
806名無し名人:2005/07/27(水) 21:23:16 ID:jrkDDhBJ
欠け目だったのに気づかず
終局後に指摘されて・・・はずかすぃ。
30Kですか俺は・・。
807名無し名人:2005/07/27(水) 22:01:53 ID:m+Xww4kw
>>806
ありますねw
私の場合は、死に石から寄せを打ったときに気づくことが多いですね。
808名無し名人:2005/07/27(水) 22:34:37 ID:LyfxO0fp
KGSって一日どれくらいの対局が行われているのか
わかりませんか?
809名無し名人:2005/07/27(水) 22:47:20 ID:zXqAT2T1
22:45時点で合計1942010局がサーバーに保存されてる。
明日同時刻にも調べて比較してくれ。(本当は曜日とか考慮する必要あるだろうけど)
810名無し名人:2005/07/28(木) 05:50:56 ID:pcNssjos
>>809
なんとなく過去半年文なきがする。なんとなく。
811名無し名人:2005/07/28(木) 10:05:28 ID:ZIxaJ58K
某カリスマへにょらー4k、同ランクとも公式戦打ち始めて
ようやく改心の兆しがみえたか。
良いことだ。
812名無し名人:2005/07/28(木) 16:18:52 ID:A0UhOKuu
そんなことより彼のゲーム数の多さが気になる。
813名無し名人:2005/07/28(木) 19:30:55 ID:Pp8iXgv+
最近は上げ圧があるみたいだね
814名無し名人:2005/07/28(木) 21:52:23 ID:A0UhOKuu
4kだが、2勝1敗のペースで全然あがらない。
815名無し名人:2005/07/28(木) 22:24:23 ID:ZIxaJ58K
相手のランクの信頼値の影響とか
対局数大杉とか
以前負かした相手がランク下がってるとか
いろんな要素があるから
そういうこともある
816名無し名人:2005/07/28(木) 23:54:43 ID:w/7YNYNd
最近はじめたばっかりなんだけど王冠のマークがついてる人って
その部屋で一番強い人みたいな意味?
817名無し名人:2005/07/28(木) 23:56:34 ID:w0B83DWS
う〜うん、ちが〜う
818名無し名人:2005/07/29(金) 00:04:22 ID:kzYgQBCc
>>816
KGSで定期的に開かれてるトーナメントで優勝した人。
他には星マーク(白い星はKGSのアシスタント、黄色い星はadmin)
とかパソコンのマーク(ろぼっと)もある。
819名無し名人:2005/07/29(金) 00:05:55 ID:dRARd4LG
なるほど、トーナメントなんかやってるのか
パソコンのマーク以外知らなかった
820名無し名人:2005/07/29(金) 01:16:36 ID:HFEojeAy
http://kgs.kiseido.com/ja_JP/tournList.jsp

俺は一度も参加したことないけど結構たくさんやってるみたいだね。
821名無し名人:2005/07/29(金) 03:29:40 ID:acdArHpn
Mellonsan [10k]: nakade?
wolchengi [9d]: maybe i didn't read it out ^^
au2 [3k]: why did w K5 ?
Choi [?]: http://senseis.xmp.net/?nakade
ZickKun [6k]: i still think it's ko
Choi [?]: http://senseis.xmp.net/?nakade
Choi [?]: oups
ZickKun [6k]: naked..!? hehe
822名無し名人:2005/07/29(金) 04:47:38 ID:LFSx2W+C
>>821
「ネイキッド」ちゃうやろ「ナカデ」や
裸にしてどないすんねん
823名無し名人:2005/07/29(金) 12:46:27 ID:/G7nHM0u
人の対戦見てたのを忘れてしまい、自分の対局中に「投了しました」の文字が出たのでthxとか言って
部屋を出てしまった。「投了しました」は他人の対局だった。急いで戻って謝ったけど、?とか言われてしまった。
下手な英語で説明もできずかっこ悪かったなあ。
まあ一度は皆も経験ある事だけどね。
824名無し名人:2005/07/29(金) 12:48:56 ID:D3ZAKAs7
>>823
いや、経験ないぞ。
825名無し名人:2005/07/29(金) 12:51:27 ID:wDI7HMBy
俺もない
826名無し名人:2005/07/29(金) 13:12:51 ID:CxB+/377
俺もないな
827名無し名人:2005/07/29(金) 13:13:27 ID:fOCXlVmT
もれもない
ってか、お前だけ
828名無し名人:2005/07/29(金) 13:35:14 ID:8bWgdphf
>>823
恥ずかしい奴だなw
829名無し名人:2005/07/29(金) 13:55:54 ID:TC7t9adu
>>823】KGS - Version 14 - 【ハズカシスw】

漏れもない…
830名無し名人:2005/07/29(金) 14:51:17 ID:qJyGWAas
>>823
あるあr、、、、ねーよwww
831名無し名人:2005/07/29(金) 14:55:05 ID:+jN42NyV
>>823
対局中に寝たことは何度かあるが、そんなこたー、やったことないよ。
832名無し名人:2005/07/29(金) 15:17:09 ID:000+96N8
>>823
ないw
833名無し名人:2005/07/29(金) 15:42:11 ID:g0bkUod0
棋院ネットでそれをやったことはある。いつ相手が投げてもいい碁が多いからな、俺は。
834名無し名人:2005/07/29(金) 16:02:18 ID:GJKHqpKh
>>823
ないっつーのw
835名無し名人:2005/07/29(金) 16:57:22 ID:yRCXWoeR
>>823
無いんですけどw
836名無し名人:2005/07/29(金) 20:04:19 ID:Gviw9n8g
>>823大人気だな

俺も無いがw
837名無し名人:2005/07/29(金) 22:33:49 ID:6UjiEGbo
>>823 ありがとう 久々に見たよ、いい釣りのテンプレ


(情けないレアな失敗を書く)
(ここに、失敗の分析を書く)

まあ一度は皆も経験ある事だけどね。


最後の1行が、決め手。
非常に参考になりました。
838名無し名人:2005/07/30(土) 02:00:49 ID:AoNjD1QO
>>823
それ何てエロゲ
839名無し名人:2005/07/30(土) 03:26:37 ID:K4xPio4F
>>838
ワラタ
840831:2005/07/30(土) 10:01:31 ID:U1Tlfvnv
誰も俺には突っ込んでくれないんだな。
841名無し名人:2005/07/30(土) 11:07:06 ID:VKggUFUO
寝たことはある
842名無し名人:2005/07/30(土) 11:29:12 ID:K9d/YfG+
俺はないが相手が寝てたことはときどきある。
843名無し名人:2005/07/30(土) 11:33:09 ID:gZefQ/SQ
>>831
ないないn、、、、あるよwww
844名無し名人:2005/07/30(土) 12:38:52 ID:1HQTgAFh
>>840
対面で盤対局してる時も寝てた俺
845名無し名人:2005/07/30(土) 13:42:34 ID:w64Hhp5t
>>840
みんなあるからつっこめないんだよw
846名無し名人:2005/07/30(土) 15:12:49 ID:iFvM95Mq
寝るってエスケイパーとか超ヘニョラーとかの奴よりもっとひどくね?
847名無し名人:2005/07/30(土) 18:03:54 ID:mQnllEmg
んなこたーない
848名無し名人:2005/07/30(土) 18:41:09 ID:gTpDZFSx
長考してる時「オイ寝てんのかテメー」と英語で煽られたことなら何度もある。
俺が“持ち時間20分“で立てた卓に向こうが入って来たんだがなー……。
849名無し名人:2005/07/30(土) 18:42:45 ID:l9OA/mLm
対局中にちょっと用事で離れて、そのまま対局してたの忘れてしまうことはたまにあるね。
850名無し名人:2005/07/30(土) 18:49:28 ID:qJjPSFD5
どんな用事やねん
851名無し名人:2005/07/30(土) 20:22:18 ID:ABTP4hxK
質問です。

simulって、何ですか?

対局形式のひとつらしいのですが、ヘルプを見ても書いてません。
ほかのは書いてあったけど。(正式R、自由F、学習T、デモD)Sがわかりません。

ご存知の方、よろしくお願いします。
852名無し名人:2005/07/30(土) 20:28:40 ID:0/uh8Q34
S(simul)の卓は多面打ちをしているという意味です。
853名無し名人:2005/07/30(土) 21:25:56 ID:ABTP4hxK
早々のご回答をいただき、どうもありがとうございました。
854名無し名人:2005/07/30(土) 22:15:55 ID:cknfOzA7
200万局近く棋譜が保存されているとかどうやってわかるんですか?
855名無し名人:2005/07/30(土) 22:55:47 ID:MK+/V2HU
>>854
見るのではない、感じるのだ。
856名無し名人:2005/07/30(土) 23:01:27 ID:lhTegRk4
鯖をハクして下さい。
857名無し名人:2005/07/30(土) 23:03:26 ID:AtW/1lTw
200万局も打てば必ずトッププロになれる
858809:2005/07/30(土) 23:05:45 ID:wqRBeSuq
そう言えばそんなこと調べたね。
7/30 22:58 1954540局
ほぼ3日で12530局、一日約4000局か。
ちなみに ファイル→サーバの状態 の数字。
859名無し名人:2005/07/31(日) 11:32:54 ID:rT2MYB1R
あの、中断対局の再開ができないのはどんな時?
相手が対局中の時はできないらしいですけど、
休憩中でもなく対局もしていない状態で相手(ほぼエスケパ)がいたのに再開リストが灰色のままで再開できませんでした。
どっかの卓に申し込み中の時とかもだめとか?

ちなみに状況は、私が卓を出しているとその相手から(おそらく私と気付かずに)申し込まれて来たんですが、
新たな対局など打ちたくなかったので「中止」を押して、そのあと速攻で再開リストを押しまくったところ灰色で押せませんでした。
「ok」してたら逃げられた対局から再開されてたのかな?

長文失礼しました。
860名無し名人:2005/07/31(日) 11:37:54 ID:Z9mK9xtx
>>857

なれるわけねーだろww
861名無し名人:2005/07/31(日) 13:14:27 ID:opbtvg9d
>>860
打てるわけねーだろ、と突っ込むべき所では?
862名無し名人:2005/07/31(日) 13:30:37 ID:Z9mK9xtx
打ってもなれないw
863名無し名人:2005/07/31(日) 13:55:49 ID:gs7kVZQv
仮に打ったとしてもなれないな。
864名無し名人:2005/07/31(日) 14:02:11 ID:xmBMxtf1
武道の話とかでよく
「何万回打ちこもうと、正しい形を身につけずに"ただ打っている"だけでは決して上達しない。むしろ下達する」
とかいうの聞くね。
打てばいいってもんじゃないんだろ。その過程で「上のレベルに必要な考え方」を教われなきゃ
何億局打ったって級のままだったりするんじゃない?人の話聞かないじーさんによくあることだ。
865名無し名人:2005/07/31(日) 14:08:17 ID:iV5/eFxS
>>859
okしてたら、おそらく新しい対局が始まります。
同じ人と何度も中断局残してるのを見たことありますから。

再開ボタンを押すのは、その中断局を行った部屋でないとできなかった気も(うろおぼえ)
866名無し名人:2005/07/31(日) 14:26:28 ID:s0RUFwZV
「アメリカで1年暮らせば英語がペラペラになるよ」
こう言う人は「アメリカで1年大学いったり友達と遊んだり女作ったりして生活すれば英語がマスターできる」という意図で言っている。
アメリカで1年引きこもっていれば英語がマスターできるとは言っていない。
その辺が>>863とかはわかってないね。
867名無し名人:2005/07/31(日) 15:52:55 ID:evf/t7hl
アメリカで暮らせば日常会話くらいはできるようになるかも知れないが、
誰もが一流企業のビジネス英語まで使いこなせるようになったりはしないだろ?
その辺を>>866はわかってないね。
868名無し名人:2005/07/31(日) 15:58:46 ID:3Vp5JvYe
はっきり言えば、1年や2年いた程度じゃ、日常会話だのビジネス英語だの
とかいう遥か以前の問題だな。
869名無し名人:2005/07/31(日) 16:45:07 ID:6JI+FfpP
ここは囲碁板。
自分が身に付けてもいない英会話の上達法を想像して講釈するところではない。
その辺のことを>>866-868はわかってないね。
870859:2005/07/31(日) 16:47:48 ID:rT2MYB1R
>>865
レスありがとう(TдT)
日本部屋に卓を出しているのですが、日本部屋から中断再開ボタンを押したような気が・・・。
あの後も相手を見つけたんですが一向にボタンは押せませんでした。うーむわからない。
それと相手は韓国人ですが、韓国の人が多くいるKorea Roomみたいなのはありますか?
871名無し名人:2005/07/31(日) 17:24:35 ID:zU0E3p8/
ま た 韓 国 か
872名無し名人:2005/07/31(日) 17:55:04 ID:sb9Ws2/N
KGSに入って日が浅いせいかもしれんが
俺は韓国人に逃げられてたことはない。
昨日、中国人に逃げられたがな。
韓国人で印象に残るのは、置き碁で白を持って打っていたとき
いきなりハメ手を打ってきたことだ。
俺にとって下手にハメ手を打たれた唯一の碁となっていて印象深い。
873名無し名人:2005/07/31(日) 18:02:21 ID:rLf8M4PD
そーやって韓国煽りで盛り上げようとする釣り馬鹿がしつこいですね。
国籍で人を判断しようとしてる時点で己の低脳さを証明してるだけ。囲碁板じゃ通じません。
874名無し名人:2005/07/31(日) 18:11:48 ID:sb9Ws2/N
韓国の話ししてるみたいだったから自分の経験を書いたんだよ
煽りに見えちゃった?ゴメンね
875名無し名人:2005/07/31(日) 18:13:13 ID:HkV9Eqcm
囲碁板ほど、韓国中国に理解のある板はないだろうな
876名無し名人:2005/07/31(日) 18:17:12 ID:h7f7iP3y
同じ中国語でも台湾の方がマナーがいい
877名無し名人:2005/07/31(日) 19:51:34 ID:R5iAjF+M
同じ中国じゃないから
878名無し名人:2005/07/31(日) 20:05:19 ID:6XhUq4Es
台湾やチベットは中国が中国の1部っていってるだけで
実質独立国家ですし
879名無し名人:2005/07/31(日) 20:07:48 ID:h7f7iP3y
>>877
中国語
   ~~
880名無し名人:2005/07/31(日) 20:39:29 ID:C34FWQPn
>>870
ほかに心当たりはありません。
力になれず申し訳ない。また別の機会に試してみてください。
韓国部屋があるかですが、知らないけど、あっても寂れてると思う。
韓国から来てる人はほとんどいないと思います。
881名無し名人:2005/07/31(日) 20:53:23 ID:lMY4IXU2
サーバ落ちた?
882名無し名人:2005/07/31(日) 20:53:55 ID:V4kD/z/H
落ちたようですね
883名無し名人:2005/07/31(日) 20:54:32 ID:lMY4IXU2
>>882
即レスthx
884名無し名人:2005/07/31(日) 20:58:04 ID:qn63WESR
入れないよー  。・゚・(ノ∀`)・゚・。
885名無し名人:2005/07/31(日) 20:59:47 ID:I79Bs90R
はいれないよ。・゚・(ノД`)・゚・。
886名無し名人:2005/07/31(日) 21:00:31 ID:Oj7c6rkb
すみません、対局中の鯖落ちは初めての体験なんですが
こういうときはどうしたらいいのでしょうか?

閉じる? 投了? 復旧するまでじっと待つ?
887名無し名人:2005/07/31(日) 21:02:37 ID:Df79jev0
私も対局中で、このままだと相手が時間切れ負けになりそうです
888名無し名人:2005/07/31(日) 21:02:39 ID:V4kD/z/H
「対局を再開する」というボタンってなかったけ?
889名無し名人:2005/07/31(日) 21:02:40 ID:m6++KVBW
エラーのメッセージすらでないな。
うんともすんとも言わない。
890名無し名人:2005/07/31(日) 21:03:24 ID:h7f7iP3y
>>886
じっと待つ
891名無し名人:2005/07/31(日) 21:03:29 ID:I79Bs90R
ということは886さんは落ちてないのかな。
閉じても大丈夫です。
相手が復帰後、対局申し込みボタンの横の中断対局から
再開する対局を選ぶと(相手がいれば選べる)相手に再開するかどうかを確認します
相手が合意すれば、中断対局を再開することができます。
892名無し名人:2005/07/31(日) 21:04:13 ID:V4kD/z/H
さようならKGS、楽しかった
またチャットした連中と会いたいな
ヤフーで同じ名前のIDで登録してたら話しかけてみよう
893名無し名人:2005/07/31(日) 21:04:40 ID:6XhUq4Es
閉じても対局相手がいれば再開できるです。
ただし、対局相手が再開を受けてくれるとは限らないので。
894名無し名人:2005/07/31(日) 21:09:50 ID:lMY4IXU2
エラーメッセージが出るようになったね。
895名無し名人:2005/07/31(日) 21:09:57 ID:qn63WESR
とうとう

エラー "java.io.EOFException" コンピュータへの接続において "goserver.igoweb.org".

がキタ━━(゚∀゚)━━  わかんないよー 。・゚・(ノд`)・゚・。
896名無し名人:2005/07/31(日) 21:12:32 ID:u9kwjrcO
同じく、ほっておけば解決するのかな
897名無し名人:2005/07/31(日) 21:14:45 ID:2z1vC317
>895
そのメッセージ、パソコンHDDのトラブルだよ
898名無し名人:2005/07/31(日) 21:16:14 ID:4mqnzr4Z
>>874
謝るなよ。お前別に韓国人の悪口書いてないだろ。
うざい在日がつけあがるだけだ。
899896:2005/07/31(日) 21:19:58 ID:u9kwjrcO
895とは別人だけど同じ症状。
二人も同時にHDDがおかしくなるなんてあるのかな?
900名無し名人:2005/07/31(日) 21:19:59 ID:sb9Ws2/N
>>897
同時多発的にHDDトラブルかよ(((;゚Д゚))ガクガクブルブル
901名無し名人:2005/07/31(日) 21:20:54 ID:ZzWNb0PF
俺もHDDトラブルだ(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
902895:2005/07/31(日) 21:24:06 ID:qn63WESR
。・゚・(ノд`)・゚・。
903名無し名人:2005/07/31(日) 21:24:39 ID:Ra8A6cpz
俺もだ(((( ;゚Д゚)))
904名無し名人:2005/07/31(日) 21:25:46 ID:lMY4IXU2
今日のこのスレは今までで一番進行が早いな。
905名無し名人:2005/07/31(日) 21:26:28 ID:ZqOgmyHi
俺もHDDトラブルだなぁ
どうしようかなぁ(・∀・)
906名無し名人:2005/07/31(日) 21:26:30 ID:ivjt4ZFj
>>897
ネタにマジレスしていいのかな・・・
907名無し名人:2005/07/31(日) 21:27:20 ID:3bYVeFVV
ど されました
908名無し名人:2005/07/31(日) 21:28:30 ID:d+hhnTv7
俺もHDDトラブルか
早くデータばっくうpしないと(((( ;゚Д゚)))
909名無し名人:2005/07/31(日) 21:36:21 ID:a6JjREKF
ぜんぜんうごかないお(;^ω^)


910名無し名人:2005/07/31(日) 21:36:32 ID:6XhUq4Es
format c:で直るかな
911名無し名人:2005/07/31(日) 21:37:29 ID:7zYeJxqV
>>910
そ れ だ け は ダ メ
912名無し名人:2005/07/31(日) 21:50:20 ID:8vgyA63q
せっかくだから俺はそのformat c:を選ぶぜ
913名無し名人:2005/07/31(日) 21:50:39 ID:+Yiq4E1u
つながらないよママン 。・゚・(ノд`)・゚・。
914名無し名人:2005/07/31(日) 21:52:35 ID:s+e9f7c0
この速さなら言える

915名無し名人:2005/07/31(日) 21:52:58 ID:axheJlaj
だめだめサーバーキタ━━(゚∀゚)━━
916名無し名人:2005/07/31(日) 21:58:01 ID:V4kD/z/H
サーバーの管理者が format c: 試したらしい
917名無し名人:2005/07/31(日) 22:09:09 ID:6XhUq4Es
せっかくだから将棋でも指すか
918名無し名人:2005/07/31(日) 22:11:30 ID:8UvSe17U
復活キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
919名無し名人:2005/07/31(日) 22:14:27 ID:2z1vC317
HDDの換装、再インスコで復活!
920名無し名人:2005/07/31(日) 22:20:49 ID:7zYeJxqV
>>919
仕事早杉(w
921名無し名人:2005/07/31(日) 23:11:31 ID:axheJlaj
なかなか雑談が面白かったw
922名無し名人:2005/07/31(日) 23:43:35 ID:zsFQOjub
交1に住み着いてるrockasho_muraとかいう厨房
qqq_kid_pppという別IDで本レである自分のrockashoの話題をメインでふってたw
別IDで自分の本IDの話題ふってるとこ、久しぶりに見たからかなり萌えたw
こいつの演技のことメイン晒したら、「ぼくって有名なのかな?」
だってさ
多分このレスみても自分が有名だと勘違いに走るんだろうね
素で厨房まるだしなんだけどw
923名無し名人:2005/08/01(月) 00:00:04 ID:zkGd6Pe7
>>922
ここはハンゲームのスレではなくてKGSのスレなので誤爆ですけど
機会があったらKGSにも打ちに来てくださいね♪
http://kgs.kiseido.com/
924名無し名人:2005/08/01(月) 00:46:34 ID:S+Y0uHeK
誤爆するのはKGSでも打ってるからだろ。
そんなことも読めないあたり、碁のほうも弱そうだ
925名無し名人:2005/08/01(月) 01:54:09 ID:HzUBOt70
その前にハンゲームとか言ってる時点でネット碁初心者だな

>>交1
926名無し名人:2005/08/01(月) 03:03:00 ID:jwyaFhBs
でもハンゲームのほうがkgsより日本人おおいよな、ピーク時500人以上いるし。
まぁ、レベルは低いけど。
927名無し名人:2005/08/01(月) 08:12:50 ID:Mjk+0zeo
国際線のジャンボに乗った時、隣人が知り合いである確立は
ゆうに50%を越えるというから、そんなものでしょう。
928名無し名人:2005/08/01(月) 08:46:18 ID:BZtEVQ3M
×確立
○確率
929名無し名人:2005/08/01(月) 10:38:03 ID:RBHV0NIa
最近やたらと高段者増えてないか?9dが35人以上・・・
930名無し名人:2005/08/01(月) 13:33:53 ID:dmE7Gj8L
その内、また極端な下げ圧が来るよ。
931名無し名人:2005/08/01(月) 17:19:03 ID:N/6TLRPJ
変な奴がいたよ。エスケーパーなんだけど、逃げる意図が不明。

普通、エスケーパーって、自分が不利になってから逃げるでしょ。
その変な奴は、布石の6手目くらいで逃げちゃう。

逃げて消えるならまだしも、すぐにまた相手を募集している。
で、奴が度胸がいいのは、また俺が立候補したら、また平気で相手してくるわけ。
で、また6手目くらいで逃げちゃう。

まったく意味がわからない。何を目的としているのか。
ちなみに、dkの情報は一切隠して、「自分は二段くらいです。誰とでも打ちます」
ってスレタテしてる。履歴見てもまったく何もわからない。

いろんな奴見たけど、こんな不思議な奴は始めてだった。
932名無し名人:2005/08/01(月) 17:56:54 ID:79N2oXYr
01┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓
02┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
03┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
04┠┼┼四┼┼┼┼┼五┼┼┼┼┼八┼┼┨
05┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
06┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
07┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
08┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
09┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
10┠┼┼╋┼┼┼七┼壱┼九┼┼┼╋┼┼┨
11┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
12┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
13┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
14┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
15┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
16┠┼┼弐┼┼┼┼┼参┼┼┼┼┼六┼┼┨
17┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
18┠┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┨
19┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛

こうなったところで白のそいつがいつもエスケープするんだよ
ほんとうに不思議な奴だった
933次スレテンプレ:2005/08/01(月) 18:13:44 ID:8Oh/9Zdf
棋聖堂碁サーバー(KGS)スレッド - Version 14 -

無料で高性能! 棋聖堂碁サーバー(KGS)に関するスレッドです。
FAQなど >>2 >>3 >>4 >>5 >>6 >>7 >>8 >>9-12

KGSホームページ  http://kgs.kiseido.com/ja_JP/

■■KGSへのログイン方法

【推奨】  対局ソフト(クライアント)から入る
http://kgs.kiseido.com/ja_JP/download.html ←ここでCGobanとjava1.5をダウンロード

※「・・・java 1.3 or later・・・」 のリンク部分をクリックすると http://java.com/ja/ に飛びます。
 そこで「Java ソフトウェアの無料ダウンロード」もしくは「手動ダウンロード」で必要な
 ソフトウェアをインストールします。

※java1.5で不具合の出る人は↓ここでJ2RE(java1.4)をダウンロード
http://java.sun.com/products/archive/j2se/1.4.2_06/index.html 

よくわからない人とMacユーザーは2ch棋院ホームページ内の「KGSの歩き方」参照
それでもわからなかったら、このスレで質問しる。

【お試し】 JAVAアプレットから入る(すぐに入れるがソフトより不安定、若干低機能)
http://kgs.kiseido.com/ja_JP/applet.jsp


■MacユーザーのFAQ

Q OSX用のCGoban落としたんですけど文字化けしちゃってて使えなかったです

A CGoban2.x.x.appを右クリック>>パッケージの内容表示
  Contensの中のinfo.plistをテキストエディットなどで開き
  <string>English</stirng>の行を
  <string>Japanese</string>に変更する
  セーブして、もう一度CGobanを起動し直すと文字化けは解消される、だろう。


2ch棋院   ttp://homepage3.nifty.com/2ch_kiin/

※ユーザー登録の際、ホットメールを使うとパスワードが送られて来ないことがあるようです。
934名無し名人:2005/08/01(月) 18:13:46 ID:g7M4zdTC
布石の段階でもう自分の勝ちを読みきったんだよ
935次スレテンプレ2:2005/08/01(月) 18:15:51 ID:8Oh/9Zdf
■過去ログ
Version 13
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1117387224/
Version 12
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1110569642/
Version 11
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1105747814/
Version 10
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1100259939/
Version 9
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1095720723/
Version 8
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1088931710/
Version 7
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1082221646/
Version 6
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1076588283/
Version 5
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1068994155/
Version 4
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1060249029/
Version 3
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1050767659/
Version 2
http://game.2ch.net/bgame/kako/1039/10396/1039666422.html
初代スレ 棋聖堂(KGS)について
http://game.2ch.net/bgame/kako/1016/10167/1016716354.html


■過去ログ置場 にくちゃんねる ttp://makimo.to/2ch/index.html
Version 12
ttp://makimo.to/2ch/game9_gamestones/1110/1110569642.html
Version 11
ttp://makimo.to/2ch/game9_bgame/1105/1105747814.html
Version 10
ttp://makimo.to/2ch/game9_bgame/1100/1100259939.html
Version 9
ttp://makimo.to/2ch/game9_bgame/1095/1095720723.html
Version 8
ttp://makimo.to/2ch/game9_bgame/1088/1088931710.html
Version 7
ttp://makimo.to/2ch/game6_bgame/1082/1082221646.html
Version 6
ttp://makimo.to/2ch/game6_bgame/1076/1076588283.html
Version 5
ttp://makimo.to/2ch/game2_bgame/1068/1068994155.html
Version 4
ttp://makimo.to/2ch/game_bgame/1060/1060249029.html ←なぜか表示されない
Version 3
ttp://makimo.to/2ch/game_bgame/1050/1050767659.html
Version 2
ttp://makimo.to/2ch/game_bgame/1039/1039666422.html
初代スレ 棋聖堂(KGS)について
ttp://makimo.to/2ch/game_bgame/1016/1016716354.html
936次スレテンプレ3:2005/08/01(月) 18:17:50 ID:8Oh/9Zdf
■FAQ 1 「段級位(ランク)の登録はどうやるの?」

ユーザー登録した時点ではランクは[?]から開始します。
ランクを確定するためには公式戦(R=rated game)をある程度打たなくてはいけません。
自由碁(F=free game)をいくら打ってもランクには影響しません。

KGSでは入室人数の多い「英語部屋」がメインの対局場になっています。
英語部屋には 部屋>部屋の種類>メイン>English Game Room で入れます。

[?]や仮レート(?つきランク、[5k?]など)は棋力がわからないので、相手がつきにくいです。
何局か観戦してから、傍目八目を考慮して自分の予想ランクをメモに書くといいでしょう。
メモの記入欄は申し込みウィンドウの一番上です。
日本語部屋なら碁会所の段級位や他のネット碁会所のランクを書くといいと思います。

10k以下は負けても仮レートがつきますが、9k以上は負けると[?]のままです。


■観戦・検討時の便利機能

キーボードの→、←        一手進む、一手戻る
Shift+ 碁石をクリック       その局面にジャンプ
Shift+ 右上の進むボタン      オートプレイ(速度調整可能)
Ctrl+ L                碁盤の目盛りの表示/非表示
Ctrl+ →or←             次or前のコメント局面、枝分かれ
Ctrl+ 碁盤or碁石をクリック    チャット欄に座標が書き込まれる


■FAQ 2 「段級位(ランク)の?が取れない」

公式戦の数が少ないうちは[5k?]のように「?つきランク」になります。
また極端に勝ち数や負け数が多くなるとそれまでの確定ランクに[?]がつくこともあります。
公式戦の数が増え、勝ち負けが安定してくれば自然にランクも確定します。


■FAQ 3 「いくら待っても相手がつかない。申し込んでも断られる」

とりあえず仮レートをつけるためにロボット(名前の横にRobotと表示)と打ってみましょう。
Open Gamesタブを開いて待つと見つけやすいです。

公式戦(R)は6子までできます。置石の数は申し込みウィンドウで変更できます。
[12k]のロボットに6子置かせて勝てば[5k?]、6子置いて勝てば[17k?]がつきます。
ロボットのみでランクを確定させることもできます。

主なロボット
GoSharp[9k]smartgnu[12k],NGCBot[13k],oddbot[12k],puhgnugo[12k],GnuGoBot[12k]
GNU[13k],postneo[13k],BuckoBot[13k],SchokoBot[14k],daftbot[25k?],SimpleBot[30k?]

持ち時間は短めに設定したほうが相手がつきやすいようです。
申し込みウィンドウでいろいろ設定を変えられます。試してみましょう。

写真やフレンドリーな文章をインフォに載せたり、
打つ前に相手の対局記録をチェックするのを習慣づけて、エスケーパーと打たないようにして
自分の対局記録に中断対局をつくらないようにしておくのも、釣果アップにつながるかも。
937名無し名人:2005/08/01(月) 18:19:30 ID:UA3x+Pvx
でも一手目に天元に打たれたら、俺もさっさとやめる体勢に入るな。
そんでもって三手目に下辺だろ?
この人とは打つ価値がないと判断して、自分が投了してもいいからやめると思う。
938次スレテンプレ4:2005/08/01(月) 18:19:42 ID:8Oh/9Zdf
■FAQ 4 「段級位のグラフが表示されない・勝敗を反映しない」

段級位のグラフは日本時間のAM9:00(GMT0:00)に描きかえられます。登録したてのユーザー
はAM9:00を2回またがった時点ではじめてグラフが表示されます。
また段級位を非表示[-]にしているユーザーのグラフも見ることはできません。


■FAQ 5 「英語部屋で打ちたいけど英語ができないとダメ?」

対局開始時の「hi」「hello」終了時の「thx」「thanks」程度が入力できれば無問題です。
英語チャットでよく見られる囲碁用語や頭字語(「lol」laugh out loud 大笑の略)、
洋風顔文字(「:-)」 ニッコリマーク)などは下記のサイトを参照して下さい。

囲碁用語和英辞書   ttp://byakko.dynalias.net/mirror/igodict/igodict.html
ネットゲーム用語集  ttp://www.memb.jp/~deq/netgame/glossary/
ねっとげーむのえいかいわ。  ttp://www.hmx-12.net/%7Evirgil7/netEchat/
頭字語検索  ttp://www.acronymfinder.com/


英検3級程度の英語力があれば検討もできます。ttp://www.eiken.or.jp/info/level/index.html
日本人の英語の弱点はリスニングとスピーキング。チャットなら意外と話せます。
文法の間違いを気にしないのがコツ。単語の羅列でも十分通じます。慣れれば日本語より楽。

英語の囲碁用語と下記の単語程度が使えれば何とかなる。囲碁と同じで習うより慣れろ。
最初は検討ツールを使いながら座標を言うだけでもOK。そのうちボキャブラリーが増えてくる。

good bad better top bottom right left center side corner group alive dead
get make give eye win lose difficult easy big small strong weak connect cut
wall greedy territory capture seki joseki control sacrifice shape

言うことは決まってるので、あらかじめよく使う言い回しを暗記しておけば(・∀・)イイ!!

i am japanese. sorry,i m not good at english. easy word pls.
私は日本人です。 ごめんなさい、英語苦手です。簡単な単語でおねがいします。

review?          検討しますか?
can i kill D4 group?   D4の一団は殺せましたか?
F7 group is alive?    F7の一団は生きてますか? 
i think R12 is greedy.  R12は欲張り(焼餅)だと思います。
you have control.     制御を渡しました。
i think so too.      私もそう思います。
np(no problem)      無問題(相手が謝ってきた時の返事)
(care for) another?    もう一局いかが?
939次スレテンプレ5:2005/08/01(月) 18:21:44 ID:8Oh/9Zdf
■FAQ 6 「エスケーパー対策はどうなっていますか?」

CGoban2.6.7から常習エスケーパーは逃げると即棄権負けになるようになりました。
小物のエスケーパーはしばらくしてから棄権負けになります。

対局記録に棄権負けのある人はエスケーパーの可能性があります。
(左が白、●がついてるほうが勝ち)

※対局記録の見方→申し込みウィンドウでID左の?ボタンをクリック
              
対局を承諾する前に相手の対局記録をチェックしましょう。
対局数が多く且つ中断終局(斜め文字)が少ないプレイヤーであれば
エスケーパーである可能性はほとんどありません。
相手の接続が切れても待っていれば数分で戻ってくるでしょう。

エスケーパーの大半はゲストで打っているユーザーなので、こちらで注意すれば
ほとんど被害は無いでしょう。

サーバーは先に卓を閉じた人を記録しています。自分では逃げたつもりがなくても
マシントラブルや回線切断などの中断対局をためすぎるとエスケーパー認定されてしまいます。
右上の「中断対局の再開」ボタンを使ってマメに消化しましょう。


■FAQ 7 「名前の横にヘンなマーク”〜”が付いている人がいますが?」

黒番ばかり打っていると”〜”(通称へにょ)マークがつくことがあります。
上手とばかり打っているユーザーを晒す意味合いのようです。
いったん「へにょマーク」が付くとなかなか取れないらしいのでバランス良く
打つことをおすすめします。


■FAQ 8 「検討の仕方がわからない」    「相手の時間が切れたのに終わらない」
                             「相手に時間を足してあげたい」

    オプション>Review Game(検討)     オプション> 勝利宣言
                              オプション> 5分追加


■FAQ 9 「絵(写真)を載せたい」

写真のサイズを、141x200 7KB以下にして、左上の ユーザ>絵(写真)を載せる
サイズが違っても勝手に切り取ってくれるようです。

簡易待ち受け画像メーカーが便利です。
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se253664.html


■FAQ 10 「自分の成績を分析したい」

2ch棋院さんのホームページのリンクにKGS棋譜管理・成績分析ツールの
新サーバー対応版があります。ネ申に感謝して使いましょう。

前に自分のIDを使っていた人の分も計算されてしまうことがあるので、

ツール>オプション>操作で「削除されたアカウント、ゲストアカウントを含めて取得する。」
のチェックを外しておくことを推奨します。
940次スレテンプレ6:2005/08/01(月) 18:23:03 ID:8Oh/9Zdf
■FAQ 11 「リアル碁会所での段級位とは、どの程度の差がありますか?」

場所によって認定差が激しいので一概に言えません。
甘い碁会所だとKGS11kくらいでも初段で打たされるかもしれません。
KGSのランクはAGA(アメリカ囲碁協会)のランクに近似するよう設定されているらしいです。
そのため予告無しに一斉にランクの補正がかかったりします。


このスレか下記のスレに情報を寄せてください。

【ネット碁】 棋力の相対表を作ろう! 【暫定】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1100324350/

例  パンダで3d(公式戦500局)、kgs○d(公式戦300局)です。
   棋院ネット5級*(公式戦100局)、kgs○k(公式戦200局)です。
   kgs○k(公式戦50局)ですが、東京の碁会所で二段の人と打って二勝一敗でした。

関東の碁会所は甘いところが多いようです。できれば都道府県名も書いてください。
北海道、東北、関東、北陸、東海、近畿、中国、四国、九州ぐらいでもOK。

今のところ
碁会所初段は、関西でkgs6kぐらい、関東でkgs9kぐらい
碁会所四段は、関西でkgs1dぐらい、関東でkgs3kぐらいらしいです。


■FAQ 12 「オフラインでGnuGoと打ちたい」

1.ttp://jago.yamtom.com/ 茶”碁いんすと〜るに行く。
2.「インストール」からWindows版茶”碁をダウンロード。
3.茶”碁インスコ。
4.ttp://panda-igs.joyjoy.net/java/gGo/ → 左の欄のGNU Goをクリック
5.GNU Go 3.6 for Windowsと書いてあるzipをダウンロード。
6.解凍。
7.出来たフォルダをjagoclientとリネームして、茶”碁をインスコしたフォルダに放り込む。
8.jagoを起動する。
9.アクション→碁モデムプロトコル(GMP)で対戦を選択。
10.出てきた設定画面を指定してプレイ。

注意点をいくつか。
・パスは 設定→パス
・終局は パス>相手パス>パス、もしくは 相手パス>パス>相手パス
・終局処理は 対局の終了→死石の除去 をしてから、ローカルで計算
・コミは設定されていないので、自分で計算する


※multigo,glGoを使う方法もあります。
ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1104022352/45-46
ttp://www.pandanet.co.jp/English/glgo/index.html
ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1099613505/12
941次スレテンプレ7:2005/08/01(月) 18:24:36 ID:8Oh/9Zdf
■リンク

バージョンアップ情報  
ttp://kgs.kiseido.com/changeLog.txt

世界の囲碁人口分布図
ttp://www.nihonkiin.or.jp/juniorclub/worldgo/worldmap.htm

KGS Users Map
ttp://web7.mis01.de/kgs/worldmap/

曲がり四目で外人さんに文句を言われたらココ
ttp://senseis.xmp.net/?BentFourInTheCornerIsDead

KGSRating Math
ttp://senseis.xmp.net/?KGSRatingMath

ランクシステムの日本語訳(ちょっと古い情報ですが、基本は同じなので参考になります)
ttp://lbyl.hp.infoseek.co.jp/kgs/

3日でネット碁デビューするスレ その4
ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1099613505/

○●囲碁 雑談・雑学・質問スレッド 第13局○●
ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1108979468/
942名無し名人:2005/08/01(月) 18:28:08 ID:+/s0G6qM
9D並の実力者が外から入ってきている
複数IDで9dが増えた
KGSで打っていた結果、棋力の向上で9dに上がった人が増えた
レート的なものでなんとなく9dが増えた

どれ?
943名無し名人:2005/08/01(月) 18:42:58 ID:azYQIJbp
944名無し名人:2005/08/01(月) 18:46:01 ID:Ence0nlS
中国人の9dが何人か流れてるくらいで
他は前からよく見る名前ばかりだよ
945名無し名人:2005/08/01(月) 19:06:20 ID:tiFPZI9d
一応調べてみた。
9dのうちグラフが2005年のみなのが19人。
それぞれのClient versionを見ると、うちわけは
アメリカ9、日本6、中国2、韓国1、チェコ1
でした。
19人が今年に入ってきてからの新参だとすると実力者が流れてきてるのか?
946名無し名人:2005/08/01(月) 20:14:59 ID:azYQIJbp
>>943だけじゃあんまりだね。(^^;
>>777もテンプレに加えようということになったよね。
947名無し名人:2005/08/01(月) 22:26:49 ID:8Oh/9Zdf
>>943
了解。FAQの4と5の間に入れて、以降FAQの番号ずらしますか。

■FAQ 5 「過去に対局した棋譜はどうやって見るの?」

ログイン中に「ユーザー情報の表示」→「対局記録」で参加者の棋譜を見ることが
できます。(ただし、表示は最近6ヶ月の棋譜のみ)
また、6ヶ月以前の棋譜も含めた全ての棋譜は、下記のアーカイブで閲覧する
ことができます。

http://kgs.kiseido.com/ja_JP/archives.xhtml
 Enter a user here to view their games:の欄にIDを入力。
 過去の棋譜が全て月ごとに区切られて表示されます。
 見たい棋譜の「Viewable?」欄の「はい」を押せば棋譜を落とせます。
 非公開対局や未終了の対局は「Viewable?」欄が「いいえ」となっており、
 これらの棋譜を見ることはできません。
 
948名無し名人:2005/08/01(月) 23:17:30 ID:KnIcSi7G
>>947
それでいいと思います。
949名無し名人:2005/08/02(火) 00:29:57 ID:XSXzzLw1
テンプレにエスケーパーリストとかほしいな(´σ `)
950名無し名人:2005/08/02(火) 00:35:16 ID:n+IcFnUx
皆でリストアップしたのをどっかのページに置いとくのがいいな。
951名無し名人:2005/08/02(火) 06:37:56 ID:2BA7/ZLv
>>949 
有名になると、名前を変えるだろうから、あまり意味が無いかも。
でも、2chはアングラだから大丈夫かな
952名無し名人:2005/08/02(火) 07:13:11 ID:otcnVFFv
アングラの定義について
953名無し名人:2005/08/02(火) 09:55:09 ID:A/JkJOBT
ここは怖いインターネットです
954名無し名人:2005/08/02(火) 13:07:41 ID:216zQsX8
懐かしい響きですな
955名無し名人:2005/08/02(火) 20:31:22 ID:Pc22yG8V
悪質プレーヤーリストきぼんぬ
956名無し名人:2005/08/02(火) 21:37:27 ID:1EdlOLlA
1にある
>>を縦にしてもらえませんか?
横に一杯伸びているのでいちいち引っかかるのですが・・・
957名無し名人:2005/08/02(火) 22:29:17 ID:Bl8C6l/l
binhthanh
fgh
hiro5347
MIKI
moise
motida
pub
sagaken
satton
tman
958名無し名人:2005/08/02(火) 22:56:33 ID:n+IcFnUx
やるならここでリストアップするより別の掲示板作ってやって欲しいが。
結果テンプレに載せるのは別にいいけどさ。
959名無し名人:2005/08/02(火) 22:57:47 ID:UfzqCrpZ
ktaniguc[14k] 日本人
 公式戦 573局 224勝 359敗
         棄権負け   123回
960名無し名人
な、な、な、なんで俺の名前が載ってるんだ!
あんたらよりよっぽど清く正しくやってるぞ