1 :
名無し名人:
2 :
名無し名人:2005/04/08(金) 21:31:11 ID:YbXK0iY8
2
3 :
名無し名人:2005/04/08(金) 21:46:08 ID:OCZXghAw
KGS5段の意見としては、上達のために棋譜を並べるのは効率が悪い。
上達したいなら自分に不足していると思われる能力を鍛えるべく、布石なり手筋なりヨセなりを集中して特訓すべき。
棋譜にはちょっとずつすべての要素が入っているが、数をそろえないと効果が上がらない。
鑑賞のための棋譜並べは碁を知る者しかできない娯楽であり、級位者でもだれでもどんどんやるとよい。
4 :
名無し名人:2005/04/08(金) 21:47:09 ID:T5aMDybV
とりあえず、みんな移ってくる前に言っておきたい。
全員、読みづらい
5 :
名無し名人:2005/04/08(金) 21:48:13 ID:meFoo+KM
前スレのID:X6KTxddfとID:hISCgK+yは同一人物っぽいな
なかなかの釣り師だった
6 :
名無し名人:2005/04/08(金) 22:13:57 ID:NXmMxVfc
解説つき
7 :
名無し名人:2005/04/08(金) 22:38:08 ID:UnEWM3GR
980 :名無し名人 :2005/04/08(金) 20:13:11 ID:FleIjsV+
棋譜ならべって、楽しいんだよ。だから並べる。
なんていうのかな、映画みたいなもので、伏線があって事件があって
劇的な結末が出る。さかのぼると、あれが伏線だったのか。
怒涛の攻めの勢いを感じ、受けの冷や汗を感じる。
手どころが読めない棋力でも、雰囲気は感じ取ることができる。
楽しい。物語がある。だから並べる。
それを「級位者が並べるのは無意味」というのは有段者の傲慢。
有段者だって、プロから見れば、薄っぺらな部分しか見てない、目くそ鼻くその図。
ここからスタート
8 :
名無し名人:2005/04/08(金) 22:42:20 ID:Od+fL2GD
棋譜並べが無意味って言ってる人は何局ぐらい並べたんだ?
9 :
名無し名人:2005/04/08(金) 22:43:08 ID:5lqcOLuR
>>7 コピペにレスもなんだが
レベルに関係なくやりたければやればいい。
本人が勉強出来て楽しいのが一番なんだなら。
ただあまりにレベル低いと
その物語の意味を勘違いしてそうだが。
10 :
名無し名人:2005/04/08(金) 22:46:47 ID:G2hr6wwd
11 :
名無し名人:2005/04/08(金) 22:50:35 ID:UnEWM3GR
>>7 自分で貼ったコピペにレスするのもなんですけど、
全局の物語を感じ取ることができるのなら十分効果ありだと思います
自分はそういう風に感じたことはありませんが、
おそらく
>>7には才能があるのでしょうね
みんな物語を感じてるならそれでいいんですけど
12 :
名無し名人:2005/04/08(金) 22:51:29 ID:GoVb4tQz
詰碁と棋譜並べをバランスよくやればいい。
13 :
名無し名人:2005/04/09(土) 00:06:26 ID:+uInWPn6
「厚みの強さ・使い方」を生かした棋譜でおすすめのやつありますか?
14 :
名無し名人:2005/04/09(土) 00:15:41 ID:bJgabEqS
15 :
名無し名人:2005/04/09(土) 01:01:58 ID:bJgabEqS
著作権に問題なければ棋譜うpしてやるよ
碁の棋譜は野球のスコアみたいなもので著作権はないという
見解を聞いたことあるんだけどどうなの?
死後何年まではうpしちゃまずいとかあるの?
16 :
名無し名人:2005/04/09(土) 01:06:32 ID:q6cKltDW
日本棋院は著作権があるって言い張ってるけど
法的根拠はまったくないし日本棋院が訴えたことも1度もないよ
17 :
名無し名人:2005/04/09(土) 01:07:54 ID:++q+E+d7
>>15 そういう解釈をいう人もいるし著作物だという人もいる。
判例は無い。囲碁出版関係は日本棋院中心の村社会だったからなあなあで来たんだろう。
月刊囲碁は棋院に棋譜使用料を払っていると編集者がいってた。みかじめ料みたいなものかな。
まあ自己責任。
18 :
名無し名人:2005/04/09(土) 01:20:54 ID:bJgabEqS
自己責任か嫌な響きだなw
アマチュアの上達の為、研究目的で棋譜貼るくらいで
訴えられるとも思えんが
鄭メイキの詰碁丸写しスレは削除されたんだよな
19 :
名無し名人:2005/04/09(土) 01:22:03 ID:++q+E+d7
結局誰かが棋譜を大々的にネット配信して、日本棋院の強迫にも屈せず続けて、
日本棋院をぶち切れさせて裁判に持ち込まないとその疑問は解決しない。
20 :
名無し名人:2005/04/09(土) 01:24:15 ID:++q+E+d7
詰碁はいわゆる創作詰碁なら著作物っぽいと思うよ。本丸ごとならもっとやばいだろうね。
21 :
名無し名人:2005/04/09(土) 01:27:57 ID:bJgabEqS
>>19 棋道に殉ずる漢かwさながら野沢竹朝だなw
でも対局した棋士になんらかの余得はあってもいいとおもう
心血を注いだ立派な作品だと思うし
日本棋院はこういう所に一局うpするのに幾らみかじめ料取るんだろうか
22 :
名無し名人:2005/04/09(土) 01:30:25 ID:bJgabEqS
予想するに一局ごとのばら売りはしねーんだろうけどw
23 :
名無し名人:2005/04/09(土) 01:41:15 ID:bJgabEqS
gobaseみたいな棋譜落としまくりのサイトあるのに
既得権益守ろうと必死だな。日本棋院。
日本棋院公認の棋譜うpろだ作らせて、SGF形式じゃなくアプレット方式とかにして
手順再現するだけでダウンできないようにして広告収入で日本棋院に儲けさせる。ってのはどうよ。
今のままじゃ折角の先人の名棋譜が持ち腐れだよ
24 :
名無し名人:2005/04/09(土) 02:05:24 ID:woBPaK8b
25 :
名無し名人:2005/04/09(土) 02:12:44 ID:6/lMLbqq
それ 月20譜ダウンロードできるんだけど暗号化されているし
編集不可になっている。
また再現ソフトがマルチタスク非対応だから
自動再生しながらsgfに書き写すなんて事もできない。
26 :
名無し名人:2005/04/09(土) 02:14:56 ID:bJgabEqS
>>24 それは個人利用の場合の金額だろ。それに過去四十年の棋譜だから加藤信は見つからないだろうし
そこで見つからない棋譜なんかをこういうスレに書き込む場合はどうなのか
恐らく許可しないんだろうけど。今度メールして聞いてみるわ日本棋院に
>棋譜を掲載してくれた雑誌に助成金を払ってしかるべきだと思う。
意義あり。雑誌社も棋譜のおかげで商売できてるんだから。対局した棋士に助成金を払うならわかる。
日本棋院は給料払ってるから、日本棋院にリベートがいくのは理解できる
しかし、プロ棋士はアマチュアに棋譜を見てもらえるのは本望だと思う。
それが出来ないのが問題だな。折衷案はないかな。
27 :
名無し名人:2005/04/09(土) 04:43:20 ID:q6cKltDW
28 :
名無し名人:2005/04/09(土) 05:08:30 ID:bJgabEqS
>>27 なるほど把握した。サンクス
俺はある程度日本棋院に権利与えてもいいと思うけど
結論はグレーゾーン、自己責任ってことだな
29 :
名無し名人:2005/04/09(土) 08:02:26 ID:AwBOSqyM
>>13 自分の知っている厚みを活かした名局をUPしてみる。
解説などの元ねたがどこだったか覚えていない・・・
投稿の文字数制限で苦労しています。
何文字までならいいのか誰か教えて
(
;FF[3]GM[1]AP[PocketGoban Ver 0.998]
SZ[19]PB[山下敬吾 ]BR[九段]PW[張栩 ]WR[本因坊]
GN[リーグ戦第28局]
EV[第29期名人戦]RE[B+R]KM[6.5]
;B[qd];W[pp];B[dc];W[cp];B[ce];W[df];B[de];W[nc];B[ep];W[gp]
;B[en];W[cm];B[jp];W[gn];B[el];W[lq];B[gl];W[cq];LB[im:A][do:B]B[ho]C[黒19のノソ]キが強手だった。対して白21は黒Aで白が困る。白26にツケても黒Bのコスミで全体の連絡は不完全だ。]
;W[hp];B[go];W[fo];B[ip](;W[fp];B[fn];W[eq];B[in]C[左下の分かれは黒に軍配が上がるという。白の実利に目を奪われそうになるが、それ以上に黒の厚みが素晴らしい。
石田「黒勝ちとはいえないものの、優勢なのは確かです」
石田「序盤の厚みは終局まで働きます。この程度の白地では太刀打ちできないとしたものです」 ]
;W[jd];B[pf];W[qn]C[石田「白は左下の実利がものをいう展開に持ち込みたい。白28、30はその表\れでしょう」
]
;B[hc];W[hd];LB[gd:A]B[id]C[黒33のハネ込みは当然。黒Aにハネるのは固い左上と重複形になる。優勢がいっぺんに吹き飛ぶほどの緩着だ]
;W[ic];B[ie];W[jc];B[gc];W[jf];B[je];W[ke];B[kf](;W[if];B[he]
;W[hf];B[ge];W[gf]C[白38のカケからおもしろい取引が始まった。黒39、41の出切りは承知の上。そこで白42のアテから46と押しきるのが練りに練った張の構\想だ。
]
30 :
名無し名人:2005/04/09(土) 08:07:22 ID:AwBOSqyM
;B[le];W[kd];B[kg];W[fe];B[gd];W[dh]C[白は52まで、左上の黒地を最小限に食い止めることに成功した。しかし、リスクも伴っている。黒47にたたかれた姿がなんともつらい。上辺白はダメヅマリで味悪の姿。制空権も相変わらず黒が握っている。形勢は黒に傾いたままだ。]
;B[cf];LB[hm:A][gj:B]W[il]C[左上の黒地を制限した張が次に目をつけたのは左下黒の厚み。白54と迫り、応手をうかがう。プロの碁とは怖いもので黒Aなどでは、たちまちおかしくなるという。
石田「総じてアマチュアの方は利かされに対する感覚に難があります。黒Aはただ守っただけでさらに将来のビジョンも描きづらい。黒55の反発は、プロなら100人が100人こう打つはずです」
続いて白Aなら黒は二分されるが、黒Bと構\えて困るのは白のほう。左上白が薄くなり、とても打ちきれない。
]
;B[ij];W[eg];B[ef];W[ff];B[dg];W[fh];B[ei];W[eh];B[ql];W[kl]C[張の真の狙いはなにか。それは白64からの動き出し。方々が薄くなるのは覚悟の上で、黒の厚みの働きをなくしてしまおうとしている。]
;B[lo];W[ml];B[ol];W[oq];B[kj](;W[mn];B[mq];W[mr];B[lp];W[kq]
;B[jm];W[lj];B[ki];W[nj]C[石田「白はものすごいがんばりです。右下を白68と備え、中央には78まで頭を出す。確定地はどうやら白がリードしたようです」 ]
;B[pj];W[md];B[ob];W[mf];B[og];W[lh];B[kh];W[pi];B[oi];W[oj]
;B[qi];W[pk];B[qj];W[jl];B[hm];W[nb];B[lf];W[pc];B[pl]C[序盤、左下で厚みを築いてから、山下はほとんど行動を起こしていない。白のいいなりとはいえないが、攻めるでもなく地に走るでもなく、じっと張の背後につけている。
この流れは本譜でも変わらない。黒83のコスミ、黒95のツギ、そして黒97。ただただ手厚く構\えるばかりだ。
石田「この落ちつきはたいしたものですよ。楽観なんてとんでもない。黒は初めのリードをずっと保っています」
序盤左下の分かれ以降を整理してみる。白は右下を確定地にして、上辺にも10目弱を確保した。一方の黒は左上に続いて右辺を確定地に。ここまでは互角の取引だろう。
石田「違いは石の強度です。白は中央左右に弱石。黒には攻められる集団が一つもない。つまり山下さんは、左下の厚みをうまく働かせたということになります」
]
31 :
名無し名人:2005/04/09(土) 08:10:35 ID:AwBOSqyM
;W[gj];B[hk];W[no];B[qc](;W[rm];B[pb];W[ib];B[lm];W[rl];B[rk]
;W[ni];B[oh];W[ok];B[qk];LB[mm:A][nl:B][nm:C]W[ll]C[張の白2のコスミにはこんな意味がある。昨譜の参考図でも触れた黒5に、白6から10の利きで応えるためだ。白12に続いて黒Aは白Bで眼形確保と白Cの連絡が見合いになる。 ]
;B[hb];W[ha];B[ga];W[ia]C[石田「張さんはギリギリのラインで踏ん張っています。白4や14、16も地でがんばった守り方です。味よく備えるなんて予]裕はありません」 ]
;B[ch];W[fb];B[eb];W[di];B[bj];W[ci];B[bi];W[bh];B[cg];W[bk]
;B[ck];W[bl];B[cj];W[dj]C[左辺黒21に白22以下30もからい決め方。記者室では初めて白有暴]説が流れた。
石田「並の碁打ちが黒ならあせるでしょうね。このまま平凡にヨセて黒が勝てるかどうか。それほど張さんのがんばりは見事でした」
]
;B[mp];W[nq];B[eo](;W[gr];B[cl];W[cn];B[hi];W[gh];B[nd]C[予]計なことはせず、単に黒39とツケるのが筋という。黒の勝ちが決まった。
](
;W[mc]C[中央白の眼形をにらまれているため、白は40にツグしかない。]
;B[fq];W[fr];B[dq];W[gq];B[er];W[fq];B[dp];W[dr];B[me]C[黒49も先手。白50でかろうじて生きと連絡が見合いだ。]
;W[mg];B[li];W[mi];B[oc]C[黒地が膨らむ黒53も上辺白に利いている。](
;W[od]C[部分的には白Fにサガっておくのが本形。9目を確保できる。しかし地が足らないとみた張は白54、56と変化に出た。]
;B[ne];W[qb](;B[pa]C[黒57は張の狙いを打ち砕く強手]
;W[fc];B[fd];W[gb];B[ec];W[fa];B[ea];W[ga];B[ee];W[jq];B[ld]
;W[lc];B[kb];W[lb];B[ka];W[kc];B[na];W[ma];B[la];W[oa];B[mm]C[石田「白はコウ材が続かないのです。黒はAに抜いてさらに174(13の一)へツグ必要がある。
つまり、白は3手も連打できるのですが、上辺と釣り合うところがありません。黒が厚く打ってきたからこその結末です」 ]
)(
32 :
名無し名人:2005/04/09(土) 08:12:42 ID:AwBOSqyM
;B[pd];W[pa];B[oa];W[na];B[oe];W[fc];B[fd];W[gb];B[ec];W[fa]
;B[ea];W[ga];B[ee];W[jq]C[いちばん自然な参考図の黒1は白2から4と先手で上辺を守れる。これが張の目指した図。続いて白6以下を決め(白12ツグ)、14の大きな渡りに回れる。黒に残りそうなものの半目勝負になる可能\性もあるという。]
)
)(
;W[iq];B[ld];W[lc];B[kb];W[lb];B[ma];W[na];B[la];W[kc];B[oa]C[黒地が膨らむ黒53も上辺白に利いている。手抜きは黒Aから符号順に黒Iでセキ。地合いで踏ん張ってきたのに上辺白がゼロ目になってはかなわない。
]
)
)(
;W[oc];B[ld];W[lc];B[me];W[mc];B[mm];W[nl];B[nm];W[mk];B[mi]C[これまでの張のようにいちばん地にからく応じるとどうなるか。参考図の白1だ。
石田「黒は2から4のアテが絶対の権利。そこで黒6に出ると中央の白は二眼できません。黒10の1子はどう追いかけても捕まりませんから」
]
)
)(
;W[hi];B[fq];W[fr];B[er];W[gq];B[dq];W[fq];B[do];W[dr];B[co]
;W[bo];B[bp]C[白34で手抜きは参考図の黒1から3の切りが成立。コウは争えないから白は6(1のところ)にツグしかない。すると黒11まで左下の白はどこかが破れる。]
)
)(
;W[pb];B[rm];W[rn];LB[ll:][mm:][nl:]B[lm]C[張が形勢好貼]の手応えを感じていないのは白102からも分かる。参考図の白1に出たいのはやまやまだが、黒2から4のノソ]キがみえみえ。
続いて白aは黒bで中央の一団に眼形がない。かといって白cでは黒aが残り、地合いで及ばなくなる。
少しずつ、白石のほころびが目立ってきた。]
)
33 :
名無し名人:2005/04/09(土) 08:14:00 ID:AwBOSqyM
)(
;W[hm];B[mq];W[mr];B[lp];W[kq];B[nn];W[hk];B[gi]C[白70で参考図の1は調子に乗りすぎ。黒2から6で逆に退路を断たれ、黒8のカラミ攻めが待っている。白1はここでもうまくいかない。 ]
)
)(
;W[le];B[if];W[jg];B[ig];W[jh];B[ih];W[ck];B[ji]C[通常は白42で参考図の1と構\えておくもの。しかしこの局面では負けを早めるだけというのだから怖い。悪筋の「車の後押し」にあたる黒2から6が、なんと好手になってしまう。
石田「白7には黒8で中央にどんどん黒地がつきそう。かといって白7で8は黒7で左上に大地が完成します」
]
)
)(
;W[io];B[hn];W[jo];B[fp];W[gr];B[hr];W[gq];B[ko];W[hm];B[in]
;W[jn];B[im];W[kp];B[jm];W[kn];B[km];W[ln];B[lm]C[ 白24で参考図の白1、3は黒18まででやはり黒よし。下辺に一手入れれば大きな白地だが、上辺へ黒に先着され主導権を握られる。]
)
)
34 :
名無し名人:2005/04/09(土) 12:07:37 ID:x+C9HuaC
前スレnf2CEgIH語録
973 名前: 名無し名人 [sage] 投稿日: 2005/04/08(金) 19:10:49 ID:nf2CEgIH
ID:TSow4XuYが負けまいと必死になってるのは良くわかる
だがうざい
975 名前: 名無し名人 [sage] 投稿日: 2005/04/08(金) 19:32:45 ID:nf2CEgIH
あ〜 反論を待ってたの?
だから必死に煽ってるかぁ
まあ、がんばれや
35 :
名無し名人:2005/04/09(土) 12:09:06 ID:x+C9HuaC
989 名前: 名無し名人 [sage] 投稿日: 2005/04/08(金) 20:50:04 ID:nf2CEgIH
>>986 いたるところに書き込んでるだろ
お前思考回路は他人の書き込みは全部お前への反論か?
991 名前: 名無し名人 [sage] 投稿日: 2005/04/08(金) 21:12:58 ID:nf2CEgIH
>>990 >「棋譜並べは趣味でやってるんだから、負けても別にいい」と、勉強のため、趣味としてと分ける発想の持ち主と
>強くなろうとして棋譜並べしてる級位者。この違いが分からないとお話難しいですよ。
これはお前が持ち出した話だろ
自分の主張しか頭に無いのかよ
996 名前: 名無し名人 [sage] 投稿日: 2005/04/08(金) 23:59:06 ID:nf2CEgIH
>>993 アホか。お前がうざい事と級位者の棋譜並べの事は別だろが
被害妄想もたいがいにしとけ
36 :
名無し名人:2005/04/09(土) 13:41:53 ID:x+C9HuaC
級位者vs有段者の構図に強引に持っていったhISCgK+yに大いに釣られた格好のnf2CEgIH 。
37 :
名無し名人:2005/04/09(土) 15:56:10 ID:s9e6IDuf
>>24 月1500円も取って20譜ってばかじゃねーの。
そんだけとったら無制限が普通だろ。
38 :
名無し名人:2005/04/09(土) 15:58:57 ID:g4C+q6ML
確かに目糞鼻糞だけど、有段者にしてみりゃどっちが目糞でどっちが鼻糞かは
大事なことなんだろうなと思うよ。目糞のほうがちょっとだけ高級感があるよね。
39 :
名無し名人:2005/04/09(土) 16:58:19 ID:28c3Ialk
棋譜だけでその値段だったらボッタクリとしか感じない
解説がどれだけ付いてるかが大事だな
40 :
名無し名人:2005/04/09(土) 17:26:57 ID:x+C9HuaC
>>38だからそういう級位者vs有段者に強引に持ってくのは無理があるって言ってるんだよ。
初、2段と5、6段をひとくくりにしてるのがおかしいと思わないかね?高段者は有段者とは言わないんだよボケ。
41 :
名無し名人:2005/04/09(土) 17:34:35 ID:mk6y4MdC
いや、言うだろ
42 :
名無し名人:2005/04/09(土) 17:42:04 ID:x+C9HuaC
低段者と高段者は分けて考えるのが当たり前。
わざわざトップアマを「有段者」なんて言わないだろうが。
43 :
名無し名人:2005/04/09(土) 17:46:06 ID:mk6y4MdC
低段者と高段者を総称して有段者だろ
おまえ池沼?
44 :
名無し名人:2005/04/09(土) 19:14:15 ID:x+C9HuaC
総称で言うとミスリードになるという意味がどうしても分からないかな^^;
「有段者」と言ってしまうと高段アマも初段のヘボも同じくくりになってしまって、
有段者もプロから見れば素人なんて的外れなこと言う奴もいるんだよ。
10級と初段では格が違うように、初段と6段では格が違う。それは碁をやってる奴なら理解できるはずなのに、屁理屈
ごねてプロから見れば高段者もヘボやらトッププロから見れば低段プロもヘボだの池沼なこと言う奴が多い。
>>43みたいな級なのに負けず嫌いなヘボは、アマ高段者に碁を教えてもらう時でも、「こいつもプロから見ればヘボ」
と考えてしまうため、上達しない。
45 :
名無し名人:2005/04/09(土) 19:17:48 ID:mk6y4MdC
>高段者は有段者とは言わないんだよボケ。
この文は何がいいたいの?
高段者も有段者の一部だろ
46 :
名無し名人:2005/04/09(土) 19:36:08 ID:x+C9HuaC
高段者のことをわざわざ「有段者」とは表現しないということ。ちょと難しかったかな。
47 :
名無し名人:2005/04/09(土) 19:40:28 ID:mk6y4MdC
それお前の脳内ルールだろ
なんの根拠があるの
48 :
名無し名人:2005/04/09(土) 19:49:34 ID:x+C9HuaC
高段者を指すときに、「あの人は有段者だ」ではなく「あの人は高段者だ」が普通なのは分かるかな?まあ難しい話してスマンカッタ
49 :
名無し名人:2005/04/09(土) 19:51:40 ID:mk6y4MdC
>>48 根拠はあるのか無いのかって聞いてんだよ
おまえ偉そうな事言ってるくせに自分がミスリードしてんじゃねえか
あと、対局してえなら打ってやるよ
50 :
名無し名人:2005/04/09(土) 19:58:13 ID:Yl3xorsY
高段者も有段者も所詮アマチュアだろ ぼけ
51 :
名無し名人:2005/04/09(土) 20:01:38 ID:x+C9HuaC
君自身がどちらが自然か考えてくれれば、それが根拠になるよ。
52 :
名無し名人:2005/04/09(土) 20:03:21 ID:mk6y4MdC
>>51 なんだそれ。根拠無しってことじゃないか
結局おまえが思い込んでるだけだろ?
それで他人をボケ呼ばわりとはいい身分だな
それより早く対局しようぜ
53 :
名無し名人:2005/04/09(土) 20:06:08 ID:mk6y4MdC
俺は負けず嫌いなヘボな級位者なんだろ?
高段の実力を見せてみろよ
54 :
名無し名人:2005/04/09(土) 20:08:26 ID:x+C9HuaC
「級も高段者も所詮アマチュア」という考えを持つのは、碁を知らないか、いくら勉強しても級のままの上達しない人だけ。
>>50の棋力は分かりやすいね^^
55 :
名無し名人:2005/04/09(土) 20:12:21 ID:x+C9HuaC
とりあえず
>>52は
>>38をよく読んでから物言おうね。
ああいう考え方の間違いを指摘されたぐらいでそんなにかっかするなよ。
56 :
名無し名人:2005/04/09(土) 20:13:32 ID:mk6y4MdC
>>55 有難いお言葉はもういいから高段の実力見せてみろや
どうせ逃亡するんだろうけど(藁
57 :
名無し名人:2005/04/09(土) 20:16:26 ID:x+C9HuaC
>>56 riru102315 yahoo碁 上級1
ま、怖かったら逃げていいよん
58 :
名無し名人:2005/04/09(土) 20:19:33 ID:mk6y4MdC
上級1に入れないから上級10にしてくれ
59 :
名無し名人:2005/04/09(土) 20:19:59 ID:M1IQt60V
yahoo碁 上級1 は満員だよ
そこを狙ったの?
60 :
名無し名人:2005/04/09(土) 20:22:08 ID:mk6y4MdC
はいれた
打つぞ
61 :
名無し名人:2005/04/09(土) 20:25:14 ID:mk6y4MdC
おい。riruは対局してるじゃねえか。
別人のID騙ってんじゃねーぞ雑魚が
62 :
名無し名人:2005/04/09(土) 20:26:39 ID:mk6y4MdC
最低の野郎だなID:x+C9HuaC。
おまえ碁打つ資格ねえよ
首釣って氏ね
63 :
名無し名人:2005/04/09(土) 20:35:19 ID:x+C9HuaC
戦歴0の仮レートがいきなり座ってきました。中押し勝ち。
一方は名前も明かさないで仮レート。乙かれ。
64 :
名無し名人:2005/04/09(土) 20:36:46 ID:mk6y4MdC
今度は言い訳かww卑怯だなwww
俺がいったときは中盤だったぞwww
駄目だこいつwww頭悪すぎwww
65 :
名無し名人:2005/04/09(土) 20:37:50 ID:R82PevOP
満室の部屋に呼び出して実力者の名を騙る、か・・・
最低のクズ野郎だな。x+C9HuaC
レス抽出してみれば、コピペ馬鹿で釣りとか言い出してる真性のアホだ
66 :
名無し名人:2005/04/09(土) 20:37:58 ID:M1IQt60V
67 :
名無し名人:2005/04/09(土) 20:38:37 ID:IWCQ6pTG
68 :
名無し名人:2005/04/09(土) 20:41:25 ID:x+C9HuaC
負けを認めたくないのも分かるけど、名を明かさない時点で話になっていないよん。
とりあえず仮レート外してからまた挑戦してね^^
69 :
名無し名人:2005/04/09(土) 20:42:15 ID:M1IQt60V
70 :
名無し名人:2005/04/09(土) 20:45:53 ID:BvGTdtef
KGSで打ってよ
71 :
名無し名人:2005/04/09(土) 20:46:00 ID:x+C9HuaC
未だにyahooIDを明かさないmk6y4MdC(笑)
片方だけリスクを負ってあげてるんだから負けて四の五の言うなよ。
72 :
名無し名人:2005/04/09(土) 20:47:16 ID:mk6y4MdC
ん?じゃぁ俺が使ってるyahooID晒せば対局するのか?
73 :
名無し名人:2005/04/09(土) 20:49:34 ID:mk6y4MdC
上級者ラウンジ12にこいよ
数字神だ
74 :
名無し名人:2005/04/09(土) 21:02:21 ID:x+C9HuaC
75 :
名無し名人:2005/04/09(土) 21:04:10 ID:mk6y4MdC
あ?俺は囲碁板のコテだぞ
そもそもレートなんか関係ないだろうが。なに逃げ口上使ってんだ
じゃぁさ。上級12にログインだけでもしれみろよ。
勿論riruでな
76 :
名無し名人:2005/04/09(土) 21:08:19 ID:mk6y4MdC
何故riruでログインできないか理由を説明しろ
77 :
名無し名人:2005/04/09(土) 21:14:29 ID:mk6y4MdC
オイコラx+C9HuaC布団の中で泣いてるのか?(麦
78 :
名無し名人:2005/04/09(土) 21:15:20 ID:M1IQt60V
上級12にriruは入って来なかったのにレス
>>74 。
勝負あったなw
79 :
名無し名人:2005/04/09(土) 21:30:17 ID:x+C9HuaC
なぜそこまで仮が外れる対局数を満たすことを拒むのか・・・外れればいくらでも打ってあげようと言っているのにw
信用は数字で示してもらわないとね^^
80 :
名無し名人:2005/04/09(土) 21:31:22 ID:x+C9HuaC
81 :
名無し名人:2005/04/09(土) 21:33:48 ID:mk6y4MdC
俺yahooじゃ打たないから仮レートじゃないID無いんだよ
非レート戦で打ってやるよ。な?これでいいだろ?
全てはおまえが上級12にriruでログインしてからだけどなw
82 :
名無し名人:2005/04/09(土) 21:35:43 ID:x+C9HuaC
少なくともいきなりハイリスクの勝負をけしかけられ、それに応じた私。
仮を外して来てという極めて簡単な対局条件を拒む相手。
IDすら晒さない、対局も仕掛けきた本人でもないのになぜか粋がっている
>>78w
勝負あったなw
83 :
名無し名人:2005/04/09(土) 21:38:51 ID:mk6y4MdC
>x+C9HuaC
おまえのせいですっかり糞スレだよ
スレのみなさんに謝罪しろ。俺はもう落ちるから
気が向いたら挑戦してこいよ。但しriruでなw
84 :
名無し名人:2005/04/09(土) 21:38:55 ID:M1IQt60V
>>82 粋がってすまん。どんなカスが来るのか楽しみにしてたんだよ。
85 :
名無し名人:2005/04/09(土) 21:39:50 ID:BvGTdtef
もういいよ。つまんねー奴
86 :
名無し名人:2005/04/09(土) 21:39:52 ID:M1IQt60V
×カス
○ヘボ
87 :
名無し名人:2005/04/09(土) 21:40:29 ID:rZK0D5Nf
なんか面白そうだから見にいこうかな。
88 :
名無し名人:2005/04/09(土) 22:07:30 ID:BEqSWxsL
|┃三 人 _________
|┃ (_ ) /
|┃ ≡ (__) < 話は全部聞かせてもらったぞ
____.|ミ\__( ・∀・) \
|┃=__ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃ ≡ ) 人 \ ガラッ
89 :
名無し名人:2005/04/09(土) 22:13:18 ID:6/lMLbqq
負け惜しみをいうやつはザコという話から始め
負け惜しみを言って去るというネタかい。
2日引っ張るほどのもんじゃないだろう。
90 :
名無し名人:2005/04/09(土) 22:16:45 ID:x+C9HuaC
仮が外れればいくらでも打ってあげようと言っているのに、なぜか異常なまでにそれを拒む・・・・
それほど難しい最低条件を出したつもりはなかったが、一方がリスクを負うのを拒否したため対局できなかった。
戦歴0なら未練も何もないIDですからねぇ(笑)
91 :
名無し名人:2005/04/09(土) 22:20:13 ID:x+C9HuaC
まあ最低20局打って仮が外れたIDならいつでも相手してあげるから
挑戦したけりゃどうぞw
92 :
名無し名人:2005/04/09(土) 22:23:00 ID:VhG1DCX3
ID:x+C9HuaCはこのスレから出て行けよ。
93 :
名無し名人:2005/04/09(土) 22:38:02 ID:P4Hbklvp
ID:x+C9HuaCも未練の無いIDつくればいいじゃんそれで対等じゃんw
94 :
名無し名人:2005/04/09(土) 23:48:57 ID:2a0UsZsO
練り消しみたいなID:x+C9HuaCがいるスレはここでつか?
95 :
名無し名人:2005/04/09(土) 23:50:56 ID:ttkxVO10
ID:x+C9HuaCが逃げてるようにしか見えない。
一局打って勝敗明らかにすりゃいいじゃん。
96 :
名無し名人:2005/04/09(土) 23:53:01 ID:RUqUxJjK
97 :
名無し名人:2005/04/10(日) 00:07:34 ID:sZ0Qw+HT
練り消しを笑う香具師はキン消しに泣く
呉清源先生の言葉だな
98 :
名無し名人:2005/04/10(日) 00:11:45 ID:bhSBSOP4
今だから言うけどriruにPMしたら別人だったよ
99 :
名無し名人:2005/04/10(日) 00:17:07 ID:bU8l0++e
ID:x+C9HuaC m9(^Д^)プギャー
100 :
名無し名人:2005/04/10(日) 00:37:05 ID:2mZxFQbp
前スレが三年近くかけて遂に1000行ったと思ったら
新スレは一日余りでもう100かよ。。
101 :
名無し名人:2005/04/10(日) 00:41:19 ID:WXP/K98D
やっぱ人間って面白ー
102 :
名無し名人:2005/04/10(日) 00:44:25 ID:jwwCFNIZ
103 :
名無し名人:2005/04/10(日) 01:31:20 ID:bUgSr+Mb
ここは棋譜並べスレでしょ。煽り合いは他でやってよ。
104 :
名無し名人:2005/04/10(日) 07:19:31 ID:WYbd+KjT
目糞鼻糞には糞スレが良く似合う。
105 :
名無し名人:2005/04/10(日) 09:43:50 ID:jwwCFNIZ
106 :
名無し名人:2005/04/10(日) 10:53:43 ID:ti9PUWsi
107 :
名無し名人:2005/04/10(日) 11:23:37 ID:Qhx2rSIS
108 :
名無し名人:2005/04/10(日) 13:20:52 ID:nFeY2S8I
109 :
名無し名人:2005/04/10(日) 14:26:40 ID:sc3KU70l
>
>>43みたいな級なのに負けず嫌いなヘボは
と見栄を切っておきながら
>少なくともいきなりハイリスクの勝負をけしかけられ
と意味不明のリスク論を持ち出した上に騙りも判明してしまったx+C9HuaC
こういう雑魚な癖にごちゃごちゃ煩い基地外を駆逐できただけでも多少の成果(笑
110 :
名無し名人:2005/04/10(日) 15:42:06 ID:jwwCFNIZ
数字神お前が頭悪いのは良く分かったからこれ以上このスレ荒らすな。な?
↓以下棋譜並べについて
111 :
名無し名人:2005/04/10(日) 15:47:28 ID:jwwCFNIZ
×頭悪い
○頭良い
112 :
名無し名人:2005/04/10(日) 16:24:59 ID:BWj5zXv+
×頭よい
○頭も人格もよい
113 :
名無し名人:2005/04/10(日) 19:46:31 ID:jwwCFNIZ
114 :
名無し名人:2005/04/10(日) 23:42:08 ID:rbGJtGen
と鼻糞が申しております。
115 :
名無し名人:2005/04/11(月) 00:43:26 ID:hQgjV9lu
jwwCFNIZって10日の0時から19時までこのスレ張り付いてたんだな
ずっとネット繋ぎっぱで数字神に粘着かよw
116 :
名無し名人:2005/04/11(月) 04:28:49 ID:7xv0OpVT
>>115 甘い。ID:jwwCFNIZは3日前からこのスレに粘着してる奴だよ。
ID:jwwCFNIZ = ID:x+C9HuaC = ID:TSow4XuY
117 :
名無し名人:2005/04/11(月) 04:29:54 ID:OCexqrPF
118 :
13:2005/04/11(月) 10:42:17 ID:avz6dqRf
>>14 本などで入手可能な棋譜ならその本を紹介して頂くという手もありますけど
検索しても簡単には見つからない人みたいですし、難しそうですね。
可能なら是非とも並べてみたい限りです。
>>29 ありがとうございます。
特に解説や変化図は非常にありがたいです。しかし、自分が厚みを使うもしくは厚み対策として使う為には
高級すぎてまだ先になりそうな気もしてきました…
とりあえず自分なりに厚みの働かせ方をある程度理解できるようになるまでは
これを何度も並べてみようと思います。
119 :
名無し名人:2005/04/12(火) 11:46:50 ID:kD0MTRFH
>>118 多少すれ違いになるかもしれませんが、苑田勇一の「基本戦略」や「三村流厚みの法則」、「武宮の形勢判断」などの本が厚みを使う上で参考になるかと思います。
おそらく棋書紹介スレッドにどれも以前紹介されているはずです。
厚み入門として一番分かりやすいのは苑田勇一の「基本戦略」かと思いますが、自分で立ち読みしてよさそうなのを買ってみるといいかと思います。
120 :
好きな棋譜:2005/04/12(火) 20:28:07 ID:KWLJE0ZK
(;AP[MultiGo:3.9.4]SZ[19]
;B[qe];W[dp];B[ec];W[pp];B[cn];W[fq];B[cd];W[ck];B[ci];W[ek];B[cp];W[cq];B[bq];W[co]
;B[bp];W[do];B[dq];W[cr];B[dr];W[br];B[ar];W[bo];B[cs];W[pc];B[nc];W[od];B[nd];W[oe]
;B[ne];W[of];B[qh];W[jd];B[hd];W[jf];B[mg];W[pg];B[qg];W[qd];B[qb];W[re];B[rf];W[pe]
;B[qf];W[pb];B[rd];W[rc];B[se];W[rb];B[ei];W[jh];B[mi];W[lh];B[mh];W[le];B[me];W[eg]
;B[cg];W[pi];B[rj];W[gg];B[bk];W[bl];B[bj];W[kp];B[gi];W[kk];B[ld];W[hk];B[iq];W[hp]
;B[kr];W[lq];B[lr];W[nq];B[hq];W[ip];B[jp];W[jo];B[jq];W[gp];B[mr];W[mk];B[pk];W[pl]
;B[qk];W[ol];B[qm];W[nr];B[gj];W[gr];B[js];W[hc];B[gc];W[gd];B[ge];W[fd];B[ic];W[hb]
;B[id];W[fc];B[ib];W[fb];B[ha];W[gb];B[gk];W[gl];B[hf];W[dc];B[cc];W[db];B[fl];W[hl]
;B[fk];W[fm];B[pn];W[on];B[qp];W[qq];B[qo];W[el];B[oo];W[nn];B[mq];W[mp];B[np];W[no]
;B[op];W[pq];B[mo];W[lp];B[po];W[rp];B[ro];W[rq];B[ns];W[or];B[ii];W[de];B[ce];W[ji]
;B[ij];W[jk];B[nl];W[nk];B[om];W[mn];B[mm];W[ln];B[nm];W[ok];B[pm];W[lm];B[ig];W[lf]
;B[li];W[ki];B[kd];W[je];B[jc];W[ma];B[mb];W[al];B[dd];W[ed];B[cb];W[ca];B[ba];W[da]
;B[ef];W[fe];B[df];W[ff];B[lg];W[kh];B[bb];W[os];B[hr];W[ms];B[ls];W[so];B[sn];W[sp]
;B[ql];W[dh];B[cl];W[cm];B[dk];W[dl];B[dj];W[na];B[la];W[oa];B[eq];W[ep];B[ph];W[oh]
;B[ng];W[og];B[lj];W[lk])
121 :
名無し名人:2005/04/16(土) 08:24:38 ID:Yk6ln7Uh
122 :
名無し名人:2005/04/22(金) 01:50:08 ID:M47F8eG4
123 :
名無し名人:2005/04/22(金) 01:52:55 ID:M47F8eG4
124 :
名無し名人:2005/04/22(金) 01:53:40 ID:M47F8eG4
ありゃ、3分ラグの連レスすまn
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 10:35:33 ID:sj2Ou03G
中国の棋士で棋譜並べするなら、誰が良い?
呉清源
>>125 常昊がおすすめ。
変に特定の型にはまってないし、
布石の上手さや中盤戦の判断力に長けているので見やすいとも思う。
>>127 ありがとう
常昊って調子落としているらしかったが、復帰したんかな
さっそく棋譜落として並べてくる
129 :
ありません:2005/05/08(日) 16:48:59 ID:YcgDRn8N
初めての棋譜並べ。
同郷の岩本薫さんを並べてみることにします。
とりあえず、1947年本因坊、第5局。
130 :
厨:2005/05/10(火) 22:35:22 ID:INth9alH
あれは面白い碁だね
右上隅で大石が死んで駄目だと言われたけど細碁になった奴
あれ勝ってれば木谷が本因坊だったんだよな
131 :
名無し名人:2005/06/14(火) 21:23:55 ID:tXP8fA+8
李昌鎬の棋譜って並べるのにいい?
132 :
名無し名人:2005/06/14(火) 22:31:37 ID:UgYajdEP
いいよ。なるほどと思わせる手がよく出る
133 :
名無し名人:2005/06/14(火) 22:36:34 ID:tXP8fA+8
現代棋士で一番いいの誰?
134 :
名無し名人:2005/06/14(火) 22:39:19 ID:TH4R01Iw
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
135 :
k:2005/06/14(火) 22:39:40 ID:TH4R01Iw
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
136 :
k:2005/06/14(火) 22:39:57 ID:TH4R01Iw
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
137 :
名無し名人:2005/07/08(金) 22:13:44 ID:Iq9vbYXg
138 :
名無し名人:2005/07/10(日) 22:12:25 ID:FQO/J2yz
チョーウに4−1で勝っちゃったからなあ。
139 :
名無し名人:2005/07/14(木) 02:43:01 ID:vTSh9GjP
級位者(5級くらい?)なんだが、棋譜並べってどこまでやればいいの?
とりあえず覚えるまで並べたりしてみたが、これがどう効果があるんだかようわからん。
140 :
名無し名人:2005/07/14(木) 05:00:20 ID:88QIBj0n
>>139 着手に悩んだときに手がかりになるのがプロの棋譜
141 :
名無し名人:2005/07/16(土) 06:00:54 ID:D/g+JtGo
142 :
名無し名人:2005/07/16(土) 15:15:08 ID:bS2mRI6o
級位者なら石の方向とか流れってのを感じられれば十分だと思うよ
おれは棋譜並べは質より量派だね、とにかくいろいろな局面を見ておく
初めて見る形が出てくればそれを見ることで自分の打ち方が広がるしね
あとは感覚的なものかな、プロの碁は石の形が読みを入れなくてもなんとなく正しそうなだと思えるようなところに石がくる
そういう読み以前の石の形に敏感になって欲しいね
143 :
名無し名人:2005/07/16(土) 16:34:24 ID:5RcQeCk/
>読み以前の石の形
…よくわかりません。
できれば級位者にも分かるように説明して頂けないでしょうか?
144 :
名無し名人:2005/07/16(土) 17:22:31 ID:D/g+JtGo
うまく説明できないけど。
以前見た人間ドキュメント「13歳!夢は名人〜棋士目指す双子の兄弟〜」で、森信夫六段がこの双子の兄弟に教えたのが棋譜ならべ。
TVでは、この二人が棋譜を並べるんだけれど「遅い!」というわけ。もっと早くならべろと。
要は、自然に次の一手が浮かんで、次々に並べてゆく。
同じような話で、昔トップアマの村上文祥(菊地康郎と同じくらい強かった)という人について何かに書いてあったが、
「プロの棋譜並べで30分あれば並べられる」とか書いてあった。
囲碁棋譜で普通200手を超えるから、一手10秒未満。
まあ、要はプロと同じ感覚で次の一手が見えているから、早く並べられるということなんだろう。
そこに近づくための棋譜並べの勉強ということだろう。
http://www.nhk.or.jp/ningen/kiroku0410.html NHK人間ドキュメント「13歳!夢は名人〜棋士目指す双子の兄弟〜」
放送日2004年10月15日(金)PM11:00
プロ棋士を目指す双子の兄弟がいる。
愛媛県四国中央市の中学2年生、兄の橋詰健太君と弟の雅斗君。
2人は2年前、県大会の決勝で兄弟対局して以来一躍、関係者の注目の的になった。
プロへの道を歩む2人を見つめた。
http://moke.moo.jp/blog/archives/200412/igo_ouza4.html 二人は13歳、生まれながら体に重度の障害を持っているのですが、将棋のプロ棋士を目指している兄弟なのです。
特に、弟子入りしたくて訪れたプロ棋士・森信夫六段に厳しく指導され、入門を果たせず涙を滲ませながらも、
その帰途、森六段からアドバイスを受けた棋譜並べの勉強のために、兄弟二人して半分ずつ、貯めたお小遣いから出し合って、一冊の高価な棋譜集「将棋年鑑」を買う場面。泣けましたよ。
もけもけんちの息子に爪の垢を飲ませてやりたいよ、ほんとに。囲碁の本を買ってやっても、ちっとも読まないんだもんね。
145 :
名無し名人:2005/07/16(土) 17:37:37 ID:MlhB+e8d
絶版になった「碁きちに捧げる本」にも似たようなこと書いてある。
146 :
名無し名人:2005/07/16(土) 17:46:54 ID:D/g+JtGo
ところで、sgfだと手で碁盤にならべるようにはいかない。
おれは最近sgfばっかなの。それで解説つきを推奨というわけ。
それに、プロの棋譜も良い手と悪い手があるでしょ。敗着になったとか。それ第一感で浮かんでもまずいだろ?
級位者なら、印刷して手で並べる方が良いかも知れないが。
147 :
名無し名人:2005/07/16(土) 17:47:24 ID:D/g+JtGo
148 :
名無し名人:2005/07/16(土) 18:13:07 ID:QY+3quNN
>>143 格言みたいなものだよ
空き三角を打たないとか千両曲がりとか車の後押しをしないとか
3線は3本這ったら一つ飛ぶとか帽子に桂馬とか桂馬のツケコシとか
格言になってないものでもプロの棋譜を並べてると決まった形や似た形が多くある
そう言うのを読みで打てれば一番いいけど読みの甘い
ましてや早碁しかしないアマにそこまで求めるのは無理なわけで
プロの棋譜から相場感覚を形として覚えちゃうんだよ先が読めなくてもね
自分の棋力が上がれば当然先が読めるようになるし手の意味もわかるようになる
でも初めから理解して打つのは難しいので(変化が膨大なので)
膨大な読みの量を減らすためにも筋の良いプロの棋譜を並べることにより手間を少なくする手法
ちなみに子供の成長が早いのは読みが凄い説と理論抜きで純粋に吸収する説がある
実際は両方なんだろうけどね、意味がわからなければ棋譜を並べる意味がないという人も居るけれど
形を知るだけでも十分な価値があるだろうということ
ちなみに意味を考えない棋譜並べなので早並べがお勧めで
早並べには間違った着手を受け付けないPCで行うのが最適
149 :
名無し名人:2005/07/16(土) 18:41:11 ID:4fgI0VID
150 :
名無し名人:2005/07/17(日) 01:05:19 ID:SJaiVVjV
>>149 おおっ、それだ。いい内容だから復刊は良いことですね。
だけど今、オリジナルの本をあらためて見返してみたら、
棋譜並べについて触れているのはそれのあとにでた「続・・・」のほうでした。
151 :
名無し名人:2005/07/17(日) 10:51:19 ID:zadNf+PF
打碁鑑賞シリーズくらいがちょうどいい
1局で図が3、4枚くらいだと手を追うだけでいっぱいいっぱいだ
152 :
名無し名人:2005/07/17(日) 11:13:17 ID:FraUVZk/
打碁鑑賞シリーズは、チョーウのやつが個人的には一番良かったと思う。
153 :
名無し名人:2005/07/17(日) 22:33:04 ID:spmVs1o+
私は羽根直樹さんのがわかりやすくて良かったですね
154 :
名無し名人:2005/08/06(土) 15:46:29 ID:IXhlzQUv
155 :
名無し名人:2005/08/07(日) 10:52:07 ID:IBHsCReP
そこ完全にアウトだろ。
156 :
名無し名人:2005/09/14(水) 17:26:22 ID:Fxhatj7i
パソコン見ながら並べるのは効果薄?
157 :
名無し名人:2005/09/18(日) 04:39:59 ID:ToIdnfXZ
数字追うの大変だもんね
158 :
名無し名人:2005/09/18(日) 14:43:46 ID:/HMVnEgH
>>156 見るのは効果が薄い
並べるのは同等の効果がある
159 :
名無し名人:2005/09/19(月) 02:53:52 ID:PsmDHWYt
まあちゃんと石を持って並べる方が脳の活動が活発だわな
160 :
名無し名人:2005/09/20(火) 20:36:41 ID:iN5tfI8T
体で覚えるって奴だな
161 :
名無し名人:2005/09/21(水) 06:48:12 ID:8AwPfWnJ
数字追う以外にパソコン見ながら並べる利点は
次の一手を予想しながら並べられる事に尽きると思う。
162 :
名無し名人:2005/09/21(水) 23:41:33 ID:ve0L3FVw
碁盤の面積を感覚的に捕らえるためになるべく普通の大きさの碁盤をつかってやったほうがいい
ときいたことがある。当時はそんなもん相対的な広さ競ってるんだから関係ないだろと思ってた
けど、近頃、それももっともな話かなと思う。数えずに一瞬で広さを感じるのって結構大切じゃねえ?
プロレベルだとこういう感覚ももっとすごいんだろうな。
二十四世みたいに目数まで一瞬でわかるのはさすがに人間技とは思えんけど・・・・
163 :
名無し名人:2005/09/22(木) 00:27:42 ID:QtdPt7AB
>>162 24世も一瞬でわかるわけじゃない常に数えてるんだよ
凡人は数えたあと他の事を考えると忘れるんだがな
164 :
名無し名人:2005/09/22(木) 02:00:39 ID:qDZ9tQOx
あ、それ俺だわw
一手打つと初期化される。
165 :
名無し名人:2005/09/24(土) 13:07:35 ID:8utWa70A
メモリ増設しなさい。
166 :
名無し名人:2005/09/29(木) 11:09:24 ID:7gilO6Lj
2チャンネル初心者なんだけどここに書いてある棋譜ってどうやって読むの?変な英語が書いてあるけど・・・
167 :
名無し名人:2005/09/29(木) 11:39:54 ID:vc9Jw8Eb
168 :
名無し名人:2005/09/30(金) 07:40:22 ID:UURQKFoD
169 :
名無し名人:2005/10/06(木) 10:12:11 ID:xKA8i4Th
依田先生の棋譜を集めているんですけどだれかいい所知りませんか?
170 :
名無し名人:2005/10/17(月) 21:37:55 ID:Os0roFPJ
華麗というか、うまい碁を打つ人って誰だろう?
今まで模様好きだったから、いわゆる華麗な碁を打つ人を知らない
誰かいませんか?
171 :
名無し名人:2005/10/17(月) 21:52:23 ID:lShw3Yiq
藤沢秀行
172 :
名無し名人:2005/10/17(月) 22:32:20 ID:OP0EnEfX
大竹英雄
173 :
名無し名人:2005/10/17(月) 22:33:20 ID:OP0EnEfX
本因坊秀策とイーチャンホも。
174 :
名無し名人:2005/10/17(月) 23:26:00 ID:Os0roFPJ
大竹さんかぁ、彼の著書にはお世話になった
藤沢さんと秀策にイーチャンホも見てみる
どうもありがとう
175 :
名無し名人:2005/10/22(土) 23:53:52 ID:8Uu16qWN
華麗な碁ねえ・・・
俺にとっては依田が筆頭かな・・・
176 :
名無し名人:2005/10/23(日) 16:04:52 ID:Z7l40POn
今まで経験なしでしたがこれから棋譜並べを始めようと思っています
古典の棋譜で初心者に向いている人をよろしければ教えてください
177 :
名無し名人:2005/10/23(日) 16:05:22 ID:dL5+x0Zt
秀策
178 :
名無し名人:2005/10/23(日) 16:21:36 ID:Whb6BV7a
道策
179 :
名無し名人:2005/10/23(日) 18:01:13 ID:TKCuAYI0
180 :
名無し名人:2005/10/23(日) 18:35:02 ID:+t40GSx9
級位者でも、300局並べるとなんとなく身につくものがある。
次の手を想像しながら打つのがコツ。漫然と並べるのはダメ。
石の方向とか、タイミングとかが理屈抜きにわかってくる。
ただし、てどころの読み(地力をつける勉強)は手筋・詰碁系が必要。
基本手筋詰碁は問題を見て一目で解けるように丸暗記する。
この両方をやると、かなり効果がある。いっぺんに5子くらい上達することも
不可能ではない。
181 :
名無し名人:2005/10/24(月) 03:59:53 ID:T1oxKHRJ
>>176 古碁はあまり並べないが
いつも教えてくれる先生の話では秀作の碁はじっくり確実だそうだ
俺にはとてもそうには見えないのだが・・・・
焦らず慌てずじっくり勝つのが碁打ちとして一番だとかなんとか
182 :
176:2005/10/24(月) 20:49:32 ID:f1KZ9j5x
ありがとうございます
重ねての質問で恐縮ですが
最も解説が充実している秀策の棋譜集は何でしょうか
183 :
名無し名人:2005/11/05(土) 04:10:38 ID:4eN4j5sj
棋譜並べじゃないんですけど、棋譜を鑑賞してたらですね
プロとKGS高段者とを比べると、明らかにプロのは含みがあるせいか、遥かに分かりにくいんです
しかも勘違いしてしまうんじゃないかと思いまして
それで直感的な石の流れを理解するには、KGS高段者の棋譜を鑑賞しまくったら、上達するかなと思ったんで
一週間ぐらいやりまくってみます
184 :
名無し名人:2005/11/05(土) 07:25:13 ID:lDcS7Ag0
まあ、なんというか、がんがれや
185 :
名無し名人:2005/11/05(土) 08:39:33 ID:5WHGLiYO
それならプロの早碁がいいかも。
直感で打つ手だから深読みしない手の連発。
比較的筋と形が素直に出る予感。
といっても、アマチュアがじっくり考えた末の手より
プロの10秒碁の方が深かったりするんだろうけど。
タイトル戦はお互いに「裏の裏」を読みあって、
わけわからなったりするから、あまり参考にならない可能性は強いね。
186 :
名無し名人:2005/11/05(土) 10:58:40 ID:4eN4j5sj
187 :
名無し名人:2005/11/05(土) 11:25:43 ID:x2JG6tyF
そんなことをするよりは、詰め碁や手筋の問題を少しでも多く解いて
読みの力をあげたほうがよいのではなかろうか。
188 :
名無し名人:2005/11/05(土) 18:49:53 ID:iI+5nRwD
>>183 同感。
最近、KGS高段者の対局を良く見ている。
KGSは、時間の問題もあるよね。
KGSは、プロ棋戦の基準でいえば、超早碁だろ。
KGSは、ほとんど局部の戦闘力で勝敗が決まっているように思う。
プロの碁は解説なしで並べても仕方ないので、基本的には解説付きをやっている。
189 :
名無し名人:2005/11/05(土) 18:50:52 ID:iI+5nRwD
190 :
名無し名人:2005/11/06(日) 21:25:23 ID:+Iwq496z
そう、プロの碁は含んでるものが深くて(?)かえって参考になりにくい
アマ上級者あたりの碁か、プロの碁なら早碁を観戦するといい
191 :
名無し名人:2005/11/07(月) 09:59:12 ID:lv2F1xmo
2003年から強い人も急に増えたんだね
192 :
183:2005/11/12(土) 13:12:55 ID:cbcYFgkZ
KGS一桁級半ばだけど、かなり効果あった
はっきり効果を実感したのは石を逃げたり凌いだりの効率がよくなったのと状況判断?の速さ
あと理由はわからないけど、大石を頻繁に殺せるようになった
193 :
名無し名人:2005/11/12(土) 16:55:06 ID:E5mKUgnj
194 :
183:2005/11/28(月) 00:49:27 ID:vX1pthhN
6k→2k
後は正確さがあれば段いけると思う
ヨミがついていってないせいか取りこぼしが多いんで
195 :
名無し名人:2005/11/28(月) 08:04:33 ID:M4BbrFr5
短期間ですごい効果!
自信ついたんだね。
おれ最近やってないから、6k→6k。しかし、もうすぐ5kかな。
196 :
名無し名人:2005/12/13(火) 09:38:24 ID:/ogl33BR
棋譜並べをすると覚えられるのに、自分の打った対局はまったく覚えられない
というか棋譜並べすると意識しなくても自然に覚えられることに驚いた
197 :
名無し名人:2005/12/13(火) 23:47:30 ID:5OCUZfu+
強くなっているよ
198 :
名無し名人:2005/12/14(水) 09:59:53 ID:rqsulDcz
今日は棋譜の次の一手の影なぞってクリックしていってみたけど、それでも覚えられるみたい。
実戦は想起だけ、棋譜鑑賞は良くて記憶できるだけだと思って
棋譜並べで覚えられるのは、記憶→想起のサイクルだからだと考えてただけに驚きだ
もうわけわからん。もちろん、棋譜鑑賞だけじゃ全く覚えられない。
199 :
名無し名人:2005/12/29(木) 11:36:56 ID:Eyw5cg/A
総譜で棋譜ならべをすると、次の一手がなかなか探し出せないからこそどのあたりに打たれたのか自分で予想をつけて探し出そうという気になって勉強になる感じがする。
200 :
逆転魔:2006/01/01(日) 14:55:57 ID:d+L9+E3e
ところでみんなはどういう並べ方してるの?
早く並べて数こなす? それとも1局1局じっくり並べる?
201 :
名無し名人:2006/01/01(日) 15:04:00 ID:i3Voo9Qi
2,3回並べて覚えてから考える、理由は記憶と理解の面で理に適ってると思うから
武宮のいうような考えないで並べるだと効果なかった、かなり数こなさないとだめなのかも
202 :
名無し名人:2006/01/03(火) 04:58:13 ID:dBcb9Tde
>>200 最初は次の手を予想しながら並べる
その後暗記するまでは高速並べで繰り返し
暗記したら検討に入る
203 :
名無し名人:2006/01/13(金) 20:54:50 ID:YmXmpMwS
平均で何手ずつ位で並べてるの?
漏れは最低4手で平均でも6手位なんだけど疲れる
20手位一気に覚えられるように成ればかなり楽になるよね
204 :
名無し名人:2006/01/14(土) 06:10:00 ID:t0qRXeom
pocketgobanなどで何度も繰り返し見てある程度覚えてきてから棋譜ならべをしてみたらいいかと思います。
205 :
名無し名人:2006/01/22(日) 23:14:01 ID:AfuOh1tI
棋力もあがったしヨミが強くなった気がするが全然筋が良くならない
打ってみればいつもの筋悪力戦碁
206 :
名無し名人:2006/01/22(日) 23:15:41 ID:AfuOh1tI
ヨミが強くなったというよりは楽になった
207 :
名無し名人:2006/01/27(金) 05:28:00 ID:yRTI9u5a
韓流かな?
韓国の棋譜をならべてないか?
208 :
名無し名人:2006/02/03(金) 01:47:01 ID:uBgcH4pr
筋良くなりたいのなら筋の良い棋士の棋譜並べないとね
でも相場で勝てるほど碁は甘くない
209 :
名無し名人:2006/02/04(土) 09:59:01 ID:uD7TIU0+
210 :
名無し名人:2006/02/04(土) 10:52:34 ID:97VbfX8f
昔の棋譜、本因坊秀策の棋譜とか並べると勉強になる
211 :
名無し名人:2006/02/05(日) 04:00:22 ID:EhlKB6hM
並べただけで勉強になる人は凄いよ
やっぱり解説が無いと何がなんだかね
212 :
名無し名人:2006/02/05(日) 06:36:48 ID:AbQz7r28
無理にわかろうとしないでいいと思う。
並べて楽しい局や気持ちのいい局を探して並べてみればいいと思う。
213 :
名無し名人:2006/02/08(水) 08:57:12 ID:po8Um7yk
「呉清源の打碁研究」て、とても凄いと思う。
214 :
名無し名人:2006/02/25(土) 00:26:44 ID:eepTVxpj
俺は、最初の3手をソフトに並べさせる。
4手目から、自分ならどこに打つかを考えながら打つ。
ソフトは、上書き禁止にしておく。
正解以外ははじかれるから、次の手がなかなか当たらないといらいらする。
10手くらい連続空振りしたら降参で、次の手だけをソフトにならべさせる。。。。
こうやってとりあえず中盤まで。
上書き禁止にしておかないと悲惨。
やけに次の手が当たると思ったときがあったんだけど、単に上書き禁止にしてなかっただけだった。
。。。はじかれないわけだわ。
215 :
名無し名人:2006/03/25(土) 00:15:31 ID:U+UZJ8F2
碁石を黒か白、どちらか一色だけで棋譜ならべすると
効果あるらしいね
216 :
名無し名人:2006/04/05(水) 16:24:01 ID:tq/6+3YN
質問です 棋譜は鑑賞(どんどん数を並べる)するべきでしょうか?
それとも研究(1手1手考えながら並べる)べきでしょうか?
217 :
名無し名人:2006/04/05(水) 16:38:09 ID:Ajbb++aZ
一長一短。べきなどない。終わり。
218 :
一長一短:2006/04/05(水) 16:59:05 ID:Ndoz/A/Y
>>217 べきなどない。終わり。
もう少し、親身に教えて下さい。
言わんとすることは分かりますが。
219 :
名無し名人:2006/04/05(水) 17:16:11 ID:Ajbb++aZ
形や流れを勉強するならどんどん並べたほうがよい。
というか研究は大変なんでかなり強くなるまではしても
あまり意味がないと思う。おれはね。
とにかく並べるというのは強くなっても意味があると思うし、
とりあえずどんどん数を並べるほうを薦めておく。
ただ盤面がどういう状況なのかできるだけ
把握しようとしながら並べましょう。終わり。
220 :
一長一短:2006/04/05(水) 22:08:22 ID:Ndoz/A/Y
>>219 形や流れを勉強するならどんどん並べたほうがよい。
丁寧なアドバイス、ありがとうございました。
大変参考になりました。
盤面の状況を把握して、研究はとりあえず後に回して、
どんどん並べて勉強しようと思います。
221 :
名無し名人:2006/04/07(金) 02:53:21 ID:7/9ixNd6
次の手を予想しながら打つといいよ
石が込み合ってくる前だけの間の話だけど
最初は全然わからないけれど、だんだんあたるようになってくる。
気がつくと、序盤に明るくなってるよ。
222 :
名無し名人:2006/04/15(土) 04:06:35 ID:mEnxUjHp
囲碁は布石と手筋とヨセを勉強すれば楽に上達するぞ。
俺は〇7段合格の布石(7段といっても内容の解説がわかりやすく2.3級以上なら理解できる)
〇3段合格の手筋(これを一目ですべてわかるようになったあとに対局すると碁がかなり変わる)
〇基本手筋事典 下巻 (これはヨセの問題として良門ばかり。かなり役立つ内容)
この3つをやり続けてこれをほぼ一目でできるようになったときには棋力が2段→7段になった。
ちなみにヤフーレートは上級2046なんだが。。
223 :
名無し名人:2006/04/16(日) 01:49:09 ID:GxdwUg/O
巷にあふれているそれ以外の本はイラネってことですな。
224 :
名無し名人:2006/04/19(水) 22:21:24 ID:g+kydwIh
寄り付きの碁並べたいんだけど誰がいいです?
225 :
名無し名人:2006/04/19(水) 22:40:32 ID:waPubXws
今村俊也
226 :
名無し名人:2006/04/19(水) 23:00:18 ID:g+kydwIh
サンクス
並べてみるよ
227 :
名無し名人:2006/04/20(木) 00:54:39 ID:R0P8II3q
高尾紳路もお勧め。あとは強かった頃の大竹英雄とか。
228 :
名無し名人:2006/04/27(木) 21:55:20 ID:BWLoEbUK
>>224 寄りつきといえば秀和。あと岩本薫先生も。
229 :
名無し名人:2006/05/25(木) 10:47:34 ID:NE349g1+
>>227 高尾より大竹の方がわかりやすいと思う。
わかりやすいというか、、、、うーんなるほどと、感じやすい。
230 :
名無し名人:2006/05/25(木) 21:08:42 ID:zWVRa6bG
ほう
231 :
名無し名人:2006/05/26(金) 22:38:34 ID:Br78Cjhv
へいへい
232 :
名無し名人:2006/06/01(木) 12:33:17 ID:a7GdVO8t
>>201 武宮の考えないっていうのは考えようと意識するんじゃなく
自然に無意識に考えてるような状態になるまでっていうことだからね。
繰り返し何度も素早く並べてそのうち自分で自然と気付くことや感じたことが尊いっていうね。
233 :
名無し名人:2006/06/11(日) 14:56:07 ID:psE5ewE+
大竹は愚形を嫌うから、形がきれいになるらしい
高尾を薦めるにはまともな打ち碁本が無いのがネック
せいぶんどうしんこうしゃの四天王本は中途半端だった
234 :
名無し名人:2006/06/17(土) 21:22:23 ID:zaVpty//
碁神道策という本が欲しくなったのですが、
道策の碁を並べると強くなれますかね?
235 :
名無し名人:2006/06/19(月) 12:30:40 ID:MPEz0uzA
>>234 あなたがどのぐらいの棋力か知りませんが
道策よりも弱くなければ並べる価値はあります
236 :
名無し名人:2006/06/19(月) 12:31:11 ID:MPEz0uzA
逆だったw
道策よりも強くなければね
237 :
名無し名人:2006/06/20(火) 11:59:05 ID:PNw36kg3
一日に何局も打つより 一日一局だけにして あとの時間 棋譜を並べたほうが強くなりますかね?
238 :
名無し名人:2006/06/20(火) 16:37:13 ID:S7Hr4BOk
人による
239 :
名無し名人:2006/06/21(水) 06:03:05 ID:Clh/bEjE
その日やりたい方をやればいい。
240 :
名無し名人:2006/06/21(水) 16:38:43 ID:9HTbYCKl
俺がそのタイプだな
俺の場合、実戦多くやってると適当になって何も残らないで
気づいたら手がパターン化してる感じ、囲碁も飽きてくる
だから週に一日3局ぐらいにしてる
241 :
逆転魔:2006/06/23(金) 09:35:30 ID:/UHvpE4U
っていうかさ 毎日棋譜ならべてるけど
ぜんぜん進歩してる気がしない
本当に上達してるのかな・・・不安だ・・・
242 :
名無し名人:2006/06/23(金) 11:36:42 ID:eWkF22n/
5つのKですよ
243 :
名無し名人:2006/06/23(金) 19:01:27 ID:CdPjZkcP
>>241 ちゃんと棋譜見ないでも最後まで並べられるくらい憶えてる?
1手1手の意味を自分なりにでもいいから考えながら並べるといいよ
244 :
名無し名人:2006/06/23(金) 19:07:45 ID:JTv8FjjQ
>>241 @棋譜見ないで並べられるようになって、
Aあとそれをどれくらい素早く短いタイムで並べられるか。
この2つを達成しながら並べてればそれだけで上がる。
まあ小さい子供でもできるような方法だけど。
245 :
名無し名人:2006/06/23(金) 22:56:33 ID:SFm5QJBE
次の手がなかなか見つからないからどんな妙手かと思えば
時間つなぎだったってときには頭にくるけどな
246 :
名無し名人:2006/06/24(土) 01:20:27 ID:SsUFP3gO
247 :
名無し名人:2006/07/07(金) 20:23:41 ID:sYcSbeqG
100から150手くらいまでしかなかなか記憶できないんですが、
そこでやめて別の棋譜を並べています。
それでも3,4局目をやるころには1局目の記憶がかなり薄れ、
あやふやになってます。
そんなんでも棋譜並べの効果はあるんでしょうか?
248 :
名無し名人:2006/07/08(土) 01:12:07 ID:sL5Golr+
>>247 忘れた頃にまた最初に棋譜に戻ればいいじゃない
全部覚えたらあんたプロになるよ
249 :
名無し名人:2006/07/09(日) 22:28:41 ID:0cy293Gr
いや、ほんと俺も聞いてみたい
並べて憶えた棋譜ってどれくらい憶えてるわけ?
250 :
名無し名人:2006/07/09(日) 23:25:00 ID:M0iLoJHD
万朝の黒岩が一流プロに教わったりしてもどうしても碁が上達せず
ゲンジョウチトクの番碁を全部暗記したが結局棋力は上がらなかった
251 :
名無し名人:2006/07/10(月) 00:55:05 ID:hnWimcpb
プロの碁だけ覚えたって駄目に決まってるじゃない
自分の碁も覚えなきゃ
252 :
名無し名人:2006/07/16(日) 14:16:08 ID:SMMoA5+m
見たものは1秒、聞いたものは4秒記憶保持されるらしい
よく言われる棋譜並べも、それと同じように手で覚えると感覚的に耳より保持されてると思う
それがカラクリだろうから、コンビロでnext見えるようにしてなぞるだけでも覚える効果はあると思う
↓俺はすぐ覚えちゃうから誰か初心者やってみてくれ
253 :
名無し名人:2006/07/16(日) 15:00:12 ID:4/ICgd30
コンビロって何ですか?
254 :
名無し名人:2006/07/16(日) 17:10:53 ID:SMMoA5+m
255 :
名無し名人:2006/08/23(水) 20:46:46 ID:nxTRFuqq
厚い打ち方とやらを勉強したいです。誰がお薦めでしょう。
スレは一通り見ましたが加藤信という人の棋譜はなかなか見当たりません。
書籍の紹介もありましたが棋譜が見たいです。
武宮正樹は「厚い」ですか?
大模様を張るのと厚いこととは別だと聞いているのでよくわからないのです。
256 :
名無し名人:2006/08/23(水) 23:03:02 ID:wtc2TA/W
>>255 藤沢秀行なんかイメージ的に近いんじゃないだろうか。
257 :
名無し名人:2006/08/24(木) 00:02:49 ID:ZdXM+EGY
>255 のリクエストで真っ先に挙がるのが
「実力五段囲碁読本 厚く打つ 」
武宮正樹、加藤正夫、高川、大竹英雄、藤沢秀行を厚い打ち方の代表例として
棋譜並べ本の形式で掲載。五人それぞれの厚さの運用は異なるので、厚み派は
ぜひ御一読を。
258 :
名無し名人:2006/08/24(木) 00:14:03 ID:ZdXM+EGY
今現在、近刊したばかりで店頭で手に入りやすいものに限定すると
「正々堂々 高尾の力学」の一択
中盤のテーマ図を中心とした、次の一手形式だが
初手からの手順がきちんと載っているため、終盤を省略されているものの
棋譜並べ本として使えないこともない
259 :
名無し名人:2006/08/24(木) 22:59:26 ID:27c64R0Z
>>256-258 棋士の選択及び書籍をご紹介頂きありがとうございました。
これから勉強していきます。
260 :
名無し名人:2006/08/26(土) 14:45:27 ID:NUkLuGpa
>257 補足
現代碁(昭和)の厚みを生かした著名局を数局
古碁で、俗称「幻庵乗り移りの一局」、秀和(黒番)対秀甫を収録
261 :
名無し名人:2006/11/07(火) 08:43:16 ID:HXBNmxGC
262 :
名無し名人:2006/11/12(日) 23:05:28 ID:1GL2a4RG
近所の図書館に棋院の古典名局選集、
「秀麗秀策」と「泰然知得」がありました。
パラパラと見たところ両者の解説の質に物凄く差を感じました。
秀策の方は時代背景の記述が多くて解説というには物足りなかったのですが
知得の方は棋譜の説明に徹していて良かったです。
このシリーズの他の本はどちらのタイプが主流なのかご存知ありませんか。
263 :
名無し名人:2006/11/12(日) 23:44:19 ID:3GWxovSY
主流とか言うか、著者によって違う、と言う感じ。
このシリーズって多分「棋道」の連載か何かを単行本したんじゃないかな。
古碁の本は時代背景の記述が多少は入るのが寧ろ普通。
ただ、「秀麗秀策」はちょっと極端。買ってガッカリした覚えがあるw
丈和と秀栄(高木祥一九段著)は、時代背景に関することも
少しは書かれてるけど碁の内容の説明も結構載ってる。
264 :
名無し名人:2006/11/13(月) 11:29:51 ID:UxecQ1sg
古典名局選集シリーズの道策丈和幻庵知得持ってないのでよくわからないけど
堅塁秀和(収録25局参考譜30)、秀麗秀策(36局)
五譜分割。参考図皆無。解説極少のため、解説がないとダメな人は後悔する二冊。
堅塁秀和初刷で参考譜29「幻庵乗り移り一局」の46手目が二つあるジョークは笑って許すから
参考譜28の91手目誰か教えてください。秀策は3,4局に一局は中押しと大斜
黎明秀甫(19局参考譜20)
四〜八譜分割。でも基本五譜
参考図が出現するのでほんの気持ち解説の分量が増えた気がするくらいか。
その反面、中押しと小ヨセ無しの終局が多い
流水秀栄 収録24局(内14局は手順途中まで。秀栄の局でないものも含む)
参考図有。解説は秀和秀策に比べ明らかに多い。堪能できるのは10局のみなのが不満点。
現在取り寄せ不可?
同じ222頁配分内で(連載記事を元にしているかどうかもあるだろうけど)、時代背景とエピソードを
棋譜解説に紛れ込ませてでも、頁を棋譜収録重視にあてるか
収録局数を少なくしても、解説重視にするかという構成・編集方針の違いだろうな
265 :
名無し名人:2006/11/13(月) 11:30:32 ID:UxecQ1sg
ライターの筆次第では現代囲碁大系のようなB5?サイズの大きな版形でも
「秀麗秀策」並にエピソードが紛れ込むことがままあるので
諦めた方がいいかもw
一般的に打碁本は、ヨセの解説は省略するのがほとんど。百手以上の手順を
最終譜に詰め込むのがざらにある。
書店に注文して手に入る解説重視なら名局細解。次点で打碁鑑賞シリーズ。
ただし名局細解の単行本は版形のサイズ、参考図頁の多さが仇となって
スムーズな棋譜並べの邪魔に感じることも
266 :
名無し名人:2006/11/14(火) 01:29:26 ID:zOxvQ33Z
名局細解は、12小冊子のも買っているけど、あの小ささは自分には使いにくい
文庫版の「打碁鑑賞シリーズ」をもっと充実させて欲しいな
売れてないのか?
267 :
名無し名人:2006/11/14(火) 12:22:49 ID:flzcnp14
>>263>>264 秀栄秀甫幻庵はもう販売してないようですね。
秀和には気をつけますw
どうもありがとうございました。
268 :
名無し名人:2007/02/26(月) 16:44:00 ID:OYbdxcv0
一般的な棋譜並べは本による棋譜並べなのでしょうが
PCを使った棋譜並べはみなさんどう思われますか?
PCの中に並べるのではなく、PCの碁盤に進んでいくそのまんまをリアル碁盤に置いていく……というやり方です
本だと次の一手を探すのにやたら時間がかかりますが、PCだと少なくとも次の一手はすぐ見つかります。
そして今、ネットだと非常に大量の棋譜が見つけられるので色々並べられます。
どっちのやり方もちゃんと手を使っているので、私的には同じかなぁ……と思うのですが
やはり本をちゃんと見てやるべきなのでしょうか?
269 :
名無し名人:2007/02/26(月) 16:57:01 ID:8u7Q/IxO
中押しよりも何目差で勝ちとかいう棋譜を並べるべき?
270 :
名無し名人:2007/03/01(木) 22:14:49 ID:v/GAvNVM
271 :
名無し名人:2007/03/02(金) 00:29:40 ID:iaMbF8B5
ヨセの勉強したいならね
272 :
名無し名人:2007/03/03(土) 20:31:46 ID:rYkOLWd4
いくらプロの碁を並べたところで
読みがアマ低段者レベルじゃ全くといっていいほど意味ない。
これじゃあただの趣味にとどまります。
273 :
名無し名人:2007/03/03(土) 21:29:52 ID:PchKikEn
一手一手の方向性がわからんし、手や感覚に染み付けて直感磨いたら逆効果になりそうですよねえ
やっぱり細かい解説付きで少ない局数丸暗記がいいですかね
274 :
名無し名人:2007/03/03(土) 21:29:58 ID:S849Rs6w
碁ってただの趣味じゃないのか?
275 :
名無し名人:2007/03/03(土) 21:55:39 ID:9n4nzVZA
俺も思った
アマ強豪にはなれない、とかそういう意味かな
276 :
名無し名人:2007/03/04(日) 00:39:07 ID:d+G3ydf7
アマ強豪というか、低段の域すら脱せないと思うよ
読みの力=棋力ってこと
277 :
名無し名人:2007/03/04(日) 01:01:02 ID:Ce0Sj5Q8
いいんじゃないか?ただの趣味だもの。
278 :
名無し名人:2007/03/04(日) 02:34:14 ID:L5phj+GI
私は初めのうちから訳の分からないままにも棋譜並べやってる
もちろん深い読みなんて全然分からないんだけど、なんとなくキレイな石並びになったような気がする
初心者のうちから訳の分からないままにKGSの外人と打ちまくっていると、変な癖がつくような気がするので
プロの棋譜を並べるのは癖直しに多少は効果があるのではないかと思うんだ
だってネットの外人なんて、もうひたすらのねじり合い、殺し合いばかりで酷いんだもの……
低級は低級なりにプロの棋譜並べて楽しめるし、たとえそれが全然読みにあってなくても
『こんなことが出来るんだ』と色々新鮮。
あとキレイに石が繋がっていくのはとても楽しい。
自分なりに次はここじゃないか、と予想して全然違うところに打たれるのはとても面白い。
全然予想当たらないんだけど、置かれた石がちゃんと説得力を持つからまた楽しい
プロの読みは解説などでは多分追いつかない、もの凄い量の定石と過去データを参照して打たれていると思う
どうせプロの読みなんて出来ないのだから、自己流に解釈して楽しんでも良いのじゃないかな
279 :
名無し名人:2007/03/04(日) 03:51:34 ID:b8US7B5t
>>268 次の一手を探すのに時間がかかるようでは石の方向をわかってないって事になる
棋譜を頭に叩き込めと書くと暗記は意味が無いという奴が出てくるが
プロの石の方向を身につけるために棋譜を並べるのであれば覚えてしまう勢いでよい
自分で考えて並べるのなら棋譜は参考書程度なので変化を並べながら楽しめばいい
280 :
名無し名人:2007/03/04(日) 22:44:59 ID:4IeNDDwg
詰碁スレとこのスレの伸び具合の違いがすなわち、勉強法としてどちらを好む人が多いかを表しているんだろうな
俺はなぜだか棋譜並べを楽しむことができないよ
>>278が羨ましいね 絶対強くなるよ、この人は
281 :
名無し名人:2007/03/04(日) 23:40:06 ID:vPUx7UNX
俺も
>>278 と同感だな。強くなるためっていうより100年以上も前の出来事が
自分の目の前で再現されること自体が楽しい。
なので俺は毎日1局ただただ絵を眺めるように棋譜ならべをしてる。
282 :
名無し名人:2007/03/05(月) 01:20:07 ID:yCxh0Tt8
プロ棋譜の石の方向は難しいから
283 :
名無し名人:2007/03/06(火) 15:02:55 ID:FeiZOGe1
棋譜並べは楽しいものだよ。努力だって必要ないし。
ただ楽しみながら強くろうなんてのが甘いってことです。
284 :
名無し名人:2007/03/06(火) 19:22:00 ID:IHizBUwn
それで飯食ってるんじゃないんだから楽しみながらやれば良いと思うけどね。
それでも碁会所五段くらいにはなれるでしょ。
アマ強豪になりたいとか思ったらどうかしらんが。
それに棋譜並べに努力が必要ないってことは無いと思うけどなあ。
一部のプロは古碁を10手くらい並べるだけで
誰と誰のどの対局か分かるらしいけど
努力無しにそこまで極められるもんじゃないと思う。
285 :
名無し名人:2007/03/06(火) 22:23:19 ID:RZOdXzgH
>>284 努力が必要かどうかは人それぞれですね。失礼しました。
ただ自分は暇だなぁと思ったら棋譜並べするって感じだから
これを努力と感じたことはないです。感動がたくさんあって楽しいし。
逆に詰碁は我慢してやらないと絶対続かないタイプ。
で、自分は実戦もそこそここなして、棋譜並べは十分で、
詰碁だけを疎かにしてきた結果が万年二〜三段となってるので
棋譜並べだけでは100%強くなれないと言ってるのです。
強くならなくてもいいなら、棋譜並べだけして楽しんでればいいと思います。
ただそれじゃあ碁続ける意味が無いと思うので・・・
286 :
名無し名人:2007/03/07(水) 04:19:24 ID:cTJSq7RU
そらただ単にお前が阿呆なだけだろ・・・
棋譜並べだけで強くなれることはないだろうが、それで棋譜並べが
碁の上達において無意味だということにはならない。
287 :
名無し名人:2007/03/07(水) 04:39:16 ID:d268DMCl
まあ、あまり過度に一所懸命やらないことだよ。
趣味なんだから。
288 :
名無し名人:2007/03/07(水) 09:06:24 ID:3FCVHe3l
>>285 (・∀・)人(・∀・)ナカーマ
棋譜ならべ楽しいよね
289 :
名無し名人:2007/03/07(水) 11:05:39 ID:KeV5MTb6
うん。趣味なんだから、一番楽しいことをすれば良い
棋譜並べは十分楽しい趣味だよ
感動したり、驚いたりした手があったら覚えるから少しずつは強くなるんじゃないかな
自分で使えるかどうかはまた別の話だけど……
290 :
名無し名人:2007/03/16(金) 02:07:55 ID:E4b4GSwh
よく棋譜並べの素材として推されている名局細解は
単行本の方ですか?小冊子の方ですか?
291 :
名無し名人:2007/03/18(日) 22:13:58 ID:eNFfoDGz
小冊子のほう
292 :
名無し名人:2007/07/06(金) 02:22:08 ID:eexE9akB
age
293 :
名無し名人:2007/08/07(火) 21:29:03 ID:RiQjEE/X
クリックゲーのネトゲー半年友達に付き合ってやってたから棋譜並べが凄く楽しく思えるお( ^ω^)
294 :
ちん ◆YZQXR.yiWs :2007/08/08(水) 19:08:57 ID:rtM2gYh1
a
295 :
名無し名人:2007/08/09(木) 09:31:53 ID:i21u7sDf
( ^ω^)
296 :
名無し名人:2007/12/03(月) 00:03:34 ID:jBrLkVaA
up
297 :
名無し名人:2007/12/03(月) 13:24:03 ID:cyYcjjXf
何百時間もやって、飽きるの通り越して廃人にまでなった単純クリックゲーと比べると楽しすぎるお( ^ω^)
298 :
名無し名人:2008/04/03(木) 11:59:13 ID:FZkCWdDT
299 :
名無し名人:2008/05/03(土) 23:50:31 ID:t4Macwgb
古典名局選集シリーズをAmazonで検索すると
丈和の中古だけ破格の安さなのは何故?
腹黒いから?
300 :
名無し名人:2008/05/06(火) 11:58:56 ID:N84eYgP6
3のつく数字と3の倍数の着手はバカになって打て
301 :
名無し名人:2008/05/13(火) 00:54:41 ID:YFPXsnd+
棋譜並べする棋譜を選ぶとき、結果を考慮しますか?
中押しより僅差のものとか。
302 :
名無し名人:2008/05/15(木) 18:53:47 ID:SrvfF3r0
ヨセを学ぶ意識がある時に中押しは避けるくらい
俺はベボだから大差を実感できないし
中押し局を練習に打ち継いでもあてずっぽうになる
303 :
名無し名人:2008/08/11(月) 16:17:12 ID:Obkr8u71
age
304 :
名無し名人:2008/10/01(水) 16:39:24 ID:v1Jaz/Ey
あげ
305 :
名無し名人:2008/11/05(水) 20:16:31 ID:4u2hrmvK
過疎ってますね
皆さん並べた棋譜は何回くらい並べたら憶えるものですか?
最近ようやく、4回目か5回目で
新聞の棋譜だと解説されている部分の百数十手程まではなんとか
憶えて並べられるようになったのですが。
いまは
1回目: 見ながら並べるので精一杯 憶えるまで頭が回らない
2回目: 少し余裕が出てくる
3回目: 連続で憶えている部分もあるが忘れている部分もあり
4回目: だいたい記憶で並べられる、つっかえる部分が二三あるかも
という感じです。他の人はどうなんでしょうか。
306 :
名無し名人:2008/11/05(水) 20:37:27 ID:AAj5A1Sv
一回でヨセの手前くらいまでなら大体覚えてるな
微妙な手順前後はあるけど
307 :
名無し名人:2008/11/06(木) 09:23:25 ID:vV4k+8FY
何回で覚えるかより、何日後まで覚えていられるかだ。
某棋書には、何日で何級、何ヶ月でプロなどと目安が書いてあった。
308 :
名無し名人:2008/11/06(木) 15:30:45 ID:GFPsixHM
おぼえる為に並べるんじゃなくて学ぶ為に並べるんじゃないの
309 :
名無し名人:2008/11/07(金) 10:42:54 ID:mEhUvsgS
まだヘボだから、1日1回、2週間くらい並べないと頭に入らない
>308
丸覚えの効果はあなどれないと思うよ
310 :
名無し名人:2008/11/07(金) 14:36:48 ID:gU31o3Cz
>>215 これってどうなの?
おもしろそうだからやってみたけど続けてれば効果出るのかな?
あとプロは一局5分で並べられるって書いてあって(武宮さんの本かな)
自分も挑戦したけど230手ぐらいの棋譜で12、3分ぐらいだった。
ちなみにKGS1dなんだけど
ある程度棋力に比例するのか気になる
気が向いたらやってみて結果教えて
311 :
名無し名人:2008/11/07(金) 16:31:15 ID:Sm4qldLJ
丸暗記してれば300手3分くらい。
ただしコウの抜きでもたつく人はもっとかかる。
312 :
名無し名人:2008/11/07(金) 23:26:46 ID:IEyxzOgd
>>307 局後すぐ並べ替えせてアマ初段
帰宅し食後に並べられてアマ三段
2,3日たっても覚えているのがアマ六段
一か月たっても覚えているのがプロ
ってやつですか?
313 :
名無し名人:2008/11/08(土) 00:15:14 ID:RwXcIfku
>312
それは30年前の段位設定ででしょうね
甘甘のアマ3段だがさっぱりだ
314 :
名無し名人:2008/11/20(木) 23:36:05 ID:OHgyN4pB
315 :
名無し名人:2008/11/21(金) 00:21:30 ID:5PX+c3ez
19路デビューを目指す初心者なら
棋譜再生を眺めるよりも、置碁の本を借りて並べる方が実用的
316 :
名無し名人:2008/11/21(金) 23:01:39 ID:NW1V3KOj
317 :
名無し名人:2008/12/05(金) 22:12:20 ID:QWEry/DJ
昨日から日本囲碁大系の秀哉の棋譜並べ始めたよ。
一局を5回くらい並べて覚えてる、時間は1〜2時間くらい。
参考譜も合わせて30局あるんで今のペースだと一月かかる。
高速棋譜並べってやつがあるらしいけど、とりあえずはこんなのでがんばってみるy。
318 :
名無し名人:2008/12/17(水) 01:24:15 ID:qW6MJdIn
おいらっちは秀策さんねを並べ始めた
319 :
名無し名人:2008/12/18(木) 14:52:50 ID:phqXg+Md
秀策さん並べてるけど、アマ低段の実戦だと小目打ったらゴーイングマイウェイでフリーダムになるだ
320 :
名無し名人:2008/12/28(日) 22:39:38 ID:djrFpoVB
秀哉先生が、プロの碁を1000局並べればプロ初段の力を得る、と言ったらしいけど、これは1000局覚えたら、という意味なのでしょうか?
321 :
名無し名人:2008/12/28(日) 23:05:49 ID:YodYnd/J
そりゃ、ボケ〜っと並べても意味ないでしょ
322 :
名無し名人:2008/12/28(日) 23:13:11 ID:djrFpoVB
>>321 そうですね。それはさすがにわかります。
では何故、秀哉先生は「1000局憶えたら」と言わなかったのでしょうか?
323 :
名無し名人:2008/12/28(日) 23:24:12 ID:YodYnd/J
行間読めという教えでしょうね
324 :
名無し名人:2008/12/28(日) 23:38:52 ID:djrFpoVB
>>323 なるほど。そういうことだったんですね。さすが秀哉先生の言葉は含蓄があるなぁ。
ありがとうございました。
325 :
名無し名人:2008/12/28(日) 23:42:16 ID:YodYnd/J
どういたしまして
326 :
名無し名人:2008/12/29(月) 07:58:30 ID:1diFM2q9
棋譜並べより県代表クラスと実戦積む方がすぐあがる気がします。
なかなか機会が無いかもしれませんが…
327 :
名無し名人:2009/01/06(火) 09:12:05 ID:cLVDJ4at
坂田栄男の棋譜並べのために打ち碁集を手に入れたいのです。
どれも古書になるのですが、全集は高価で手が出ません。
「炎の譜」、「炎の勝負師 全3巻」、「現代囲碁大系」、「現代の名局 上下巻」では
どれがお勧めでしょうか?
328 :
名無し名人:2009/01/07(水) 20:50:30 ID:h6QyJuvc
地に辛い棋風になりたいんですけど、誰のを並べたらいいですか。
329 :
名無し名人:2009/01/08(木) 00:18:06 ID:ElVrGIdi
>327
棋譜本に極端なハズレは無いので
図書館なり古書なり、手に入ったどれかならそれでいい
この本でなければダメ
といわれるほど、検討・研究成果をあちこちから転載剽窃した打碁本は無い
330 :
名無し名人:2009/01/14(水) 08:59:58 ID:kf+xl1jd
棋譜データベースよりも本を買ったほうがいいのですか?
331 :
名無し名人:2009/01/14(水) 09:17:48 ID:tWTrKpa1
そりゃ本なり名局細解なり解説があるやつならべた方がいいっしょわかりやすいし!あとは自分が好きな棋士をずっと並べるくらいかな
332 :
名無し名人:2009/01/14(水) 19:12:03 ID:m/zzetfg
>>328 好きな棋士がいいと思うけど、
石田芳夫のヨセの本を読み、打碁を並べれば、激辛になると思われ
333 :
名無し名人:2009/01/14(水) 19:50:33 ID:7pRLfx0p
稼ぎまくるって点では24世本因坊でしょ。
地を稼ぎまくるってことは、あちこち薄くなったりするからシノギも重要になる。
シノギの真髄って本を読んで、なんでこんなのがしのげて、逆に攻めに回れるのかと
思えた。
334 :
名無し名人:2009/01/15(木) 00:05:38 ID:PkUgJHkX
>>332-333 二人の棋譜を並べながら、本を読みまくりたいと思います。
ありがとうございました
335 :
名無し名人:2009/01/15(木) 10:23:40 ID:+VBz0Ava
二人?
と思ったら25世だった。
336 :
名無し名人:2009/01/16(金) 22:58:19 ID:BasqqBZE
そこに武宮を混ぜよう
337 :
名無し名人:2009/01/19(月) 15:23:10 ID:Y4ib//zn
韓国囲碁年鑑で並べてるんですが
やっぱり筋悪になるもんですか?
338 :
名無し名人:2009/01/19(月) 19:39:31 ID:9bW6Cfmv
呉清源のビデオ見たのだが石並べで罫線がわかりにくいようだ
なるべく無理しないで欲しい。
棋譜並べで両手が利き手になったのは凄いと思う。
339 :
名無し名人:2009/01/19(月) 19:51:49 ID:Sxo29UOX
棋譜並べしてると、なんとなく石の筋がよくなったような感覚になるよね?
なるほどな〜こううつもんか〜ってやってれば決してマイナスにはならないと思うけど、
詰め碁とか手筋は実感として、読みの力として直接的な戦力になる気がする。
棋譜並べは大局観とか、感覚的な分野を鍛えるものだから実感が沸きにくいんじゃないかと。
実戦では、相手の一手に自分が考え自分なりの根拠をもって打たなきゃいけないわけだから難しいよね。
340 :
名無し名人:2009/01/24(土) 06:02:51 ID:dPtK2VRE
341 :
名無し名人:2009/01/24(土) 06:31:23 ID:QfrRG8Wi
プロの人は皆地に辛いからね。
いきなり韓国のプロや張ウの棋譜を並べると、
意味がわかんなくて余計ヘタクソになるかもしれない。
どうなるか保障出来ないな。
石田芳夫の棋譜だと、感覚が変になるかな。
多分二線に石が並んで、中央を囲われて負けまくるんじゃないかな。
シノギは激ムズだから。
最近は厚みを即消しに行く打ち方も打たれるぐらいで、それがいいかはともかく、
早めに三三に入ってその後で消してたのは、昔の話になっちゃったみたいだよ。
342 :
名無し名人:2009/01/24(土) 15:02:06 ID:pmghkXde
芳夫の碁は解りやすいだろ!
343 :
名無し名人:2009/01/25(日) 10:37:34 ID:8OtdpvzZ
張栩ならべると万事OKってことでおk?
344 :
名無し名人:2009/01/25(日) 13:04:41 ID:1MVHCoBO
張栩とイセドルは別次元の碁
345 :
名無し名人:2009/01/31(土) 22:16:56 ID:1WPjXVoh
棋譜並べで効果が一番出る方法てなんだろう
私は今一日5局×4を二週間続けてるが、たしかに盤面全体を見て形良い打ち方を意識するようになって、
あまりひどい碁は打たなくなったが、強くなったとは感じない
とりあえず1、2ヶ月継続して様子を見てみたいと思う
346 :
名無し名人:2009/01/31(土) 22:53:16 ID:fNDiCO8E
そんなに息巻くと長く続かないぞ
続いたらプロにだってなれるだろう
347 :
名無し名人:2009/01/31(土) 23:12:43 ID:9cmfOREQ
名局細解中毒になった
348 :
名無し名人:2009/02/01(日) 00:27:14 ID:a6uHZ3cM
それは羨ましい
349 :
名無し名人:2009/02/01(日) 01:02:31 ID:nYeFSk8I
350 :
名無し名人:2009/02/01(日) 01:22:01 ID:o5Mti43O
名局細解か
内容的には詳しいんだから文句はないが
なんかくど過ぎて性に合わん
月刊囲碁は買ってるがほとんど使ってない
普通にA5版位の本に2,30手で譜分けして
編集し直してくれた方が遥かに良い
351 :
名無し名人:2009/02/01(日) 23:05:46 ID:ZgBi3eJB
秀策を並べるとやっぱいいの?
352 :
名無し名人:2009/02/01(日) 23:40:20 ID:Wj1UMAGB
張栩ならべるといい
353 :
名無し名人:2009/02/01(日) 23:48:14 ID:PnEM3yrx
人の棋譜を並べるだけで力が付くわけねーだろ
その高度な読みが理解できる上級者になってるならともかく、素人には無意味
と思ってたけどそんなことないの?
354 :
名無し名人:2009/02/01(日) 23:51:47 ID:RpdHMrJY
そんなことないよ
355 :
名無し名人:2009/02/02(月) 00:59:11 ID:tolCDGn0
無意味ではないだろうけど恐ろしく効率は悪い
356 :
名無し名人:2009/02/02(月) 15:46:40 ID:ahPpD+M4
>>353 級位者には石の形や方向がわかっていいと思う。
高段者には布石、中盤戦からヨセまで勉強になると思う。
中途半端な有段者はヨミを鍛えるのが先だと思う。
というのが俺の持論
357 :
名無し名人:2009/02/02(月) 20:37:57 ID:Z7UQZz0G
意味も分からないで並べるだけでは力にならない。
なるとしても、かなり効率が悪い。
その手がどういう方針なのか、
その手がどういう狙いを秘めているのか
その手がどういう狙いを防いでいるのか
解説を理解しながら並べなければならない。
358 :
名無し名人:2009/02/02(月) 21:34:04 ID:QZ4rs2KF
本を読む元気も対局する元気も出ない間、棋譜並べはあまり考えなくてもできるからと
意味もわからないで並べているだけで2週間で4k上がった俺が通りますよ
359 :
名無し名人:2009/02/02(月) 21:44:16 ID:607BsNGE
解説のない全集の立場は?
360 :
名無し名人:2009/02/02(月) 22:11:14 ID:IFd0iy0J
>>358 何kから何kに上がったのか、
あと棋譜並べの詳細を教えてくれ
361 :
名無し名人:2009/02/02(月) 22:33:06 ID:yFIQAlh5
僕は上にも書いたけど名局細解やってる
とは言っても、まだ経験も少ないし初段もないくらいだから、布石編を並べまくってる。
なんでハサミにしたのかみたいなことも触れたりしてくれてるからありがたい。
01〜07の箱入りを所持してます(`・ω・´)
目移りしそうなので雑誌のほうは買ってませんが
362 :
名無し名人:2009/02/02(月) 22:48:54 ID:wcdTFt0N
碁石と碁盤買おうかな
ちっちゃいマグネットので並べてるともの悲しくなる
363 :
名無し名人:2009/02/02(月) 22:53:12 ID:5YbZ+9Cv
棋譜並べ初心者には、依田の基本布石事典がおすすめ
364 :
名無し名人:2009/02/06(金) 00:07:12 ID:cgLVvDYA
上達目的もいいが、棋譜並べは楽めよ
365 :
名無し募集中。。。:2009/02/07(土) 09:46:52 ID:PfEizKG8
楽しいのか?
366 :
名無し名人:2009/02/07(土) 18:15:27 ID:WHRI7D+l
石倉九段の「これでOK応用編」に
棋譜並べをするなら、依田、小林光一、羽根直樹と紹介してた。
どうせなら石倉九段が彼らに勝った碁を並べてみたいのだけど
棋譜でーたべーすで検索しても、あまり出てこない。
どこかに棋譜ないかなぁ?
367 :
名無し名人:2009/02/07(土) 18:39:19 ID:H0oCg4NY
棋院の情報会員になると見れる
368 :
名無し名人:2009/02/07(土) 19:33:39 ID:scJV6dyI
棋譜並べって正規の大きさの碁盤と石で並べてるの?
まさかパソコンでってことはないよね?
369 :
名無し名人:2009/02/07(土) 20:57:19 ID:JX4g5p+a
そりゃ脚付きのお気に入りの碁盤でパチパチやってるさ
370 :
名無し名人:2009/02/09(月) 23:25:45 ID:aBwfMLLy
棋譜並べを集中的に行うと短期間で勝率が上がり、止めるとまた元に戻ってしまう話をどこかのスレで見たのですが、この棋譜並べドーピングに詳しい方、話を聞かせてください。
371 :
名無し名人:2009/02/10(火) 00:09:41 ID:R56kZ2Mf
棋譜並べのおかげで手筋の問題が2問わかりました
372 :
名無し名人:2009/02/10(火) 00:25:47 ID:zVlmRtt3
>365
強くなるために並べる人も多いだろうけど
棋譜を並べて楽しむことができる人の方が幸せだと思う
古碁とか、タイトル戦とか対局背景もふまえて並べると楽しいよ
373 :
名無し名人:2009/02/10(火) 02:04:03 ID:247KeuAA
データベースって携帯でも見れるの?パソコン持ってないもんであったら教えてください
374 :
名無し名人:2009/02/10(火) 20:10:30 ID:/NKb+b06
その時、耳が赤くなった
みたいな解説つきの棋譜があったら並べるのも面白いかも
375 :
名無し名人:2009/02/10(火) 20:15:14 ID:2RWuPeXk
名局細解08買ってきた^^
なんだか名局細解には張木羽の勝ち碁がないなぁ。
しばらくしたら打ち碁鑑賞の張木羽を買おうかな
376 :
名無し名人:2009/02/10(火) 20:20:49 ID:WCPh4keC
ハリキバ!
377 :
名無し名人:2009/02/10(火) 20:47:16 ID:ehOBbF1y
>>370 棋力のある人は形とかもうわかってるから効果ないかもね
378 :
名無し名人:2009/02/11(水) 08:34:31 ID:MuSom7N4
>>368 PCでやる人もいるだろ。
MultiGo で Read Only にして、
次の手を予想しながら並べたりとか。
379 :
名無し名人:2009/02/12(木) 17:47:15 ID:YSP+FV4i
大森八段がパソコンで並べたら記憶に残ってないw って言ってたな
人にもよるし、碁盤もPCもそれぞれ長所があるんだろうけど
380 :
名無し名人:2009/02/12(木) 18:53:41 ID:YAqA+AO7
PCで棋譜の自動再生2〜3秒間隔くらいで、それを見ながら
現物の盤石で並べる。しかも両手を使って。私は右利きですが、左手も使うから
右脳には良いのかな?速く並べられるが、効果の程は良く分かりません。
ある方は総譜を並べると良いと言ってましたが、時間がかかり過ぎる。
私の経験では、NHK杯を見ながら並べるのが一番上達に役立つと思います。
381 :
名無し名人:2009/02/12(木) 22:34:26 ID:0DlPnYRw
総譜で時間かからなくなったら上達した証
もちろん同じ棋譜でじゃないぞ
382 :
名無し名人:2009/02/12(木) 23:15:29 ID:2iz9/7D0
名局細解について語りたいんだけど…。これ、西暦何年から出てるの?
383 :
名無し名人:2009/02/13(金) 06:55:11 ID:TDv6hM5e
>>382 名局細解すきだよ^^
とりあえず01〜08の箱持ってます。
384 :
名無し名人:2009/02/13(金) 09:04:11 ID:p+FzM+TL
おまえいい物持ってんじゃんかよ!くれ!!
385 :
名無し名人:2009/02/13(金) 20:56:01 ID:TDv6hM5e
あげないよ^^
棋院に04〜08くらいは売ってますよ
386 :
名無し名人:2009/02/13(金) 21:07:49 ID:kSmtptE0
名局細解2000〜2008は全部持ってる。ほしいのは80年代と90年代。はっきり言って、名局細解は無敵の打碁集。
一局ごと持ち歩ける。どこでもさっと勉強できる。異常に詳しい解説。年に1局(2月)は古碁の勉強もできる。
1譜の手数が少なくて、初心者でも即利用可能。対局時の心理や周辺事情も勉強できる。これほどの囲碁教材がなぜ再販されないのか?
これは雑誌の付録だから…と、流していいのか? 棋譜並べファンで全巻再版を望みたいほどだ。
打碁鑑賞シリーズもいい線いっているが、正直言って名局細解には遠く及ばないと思われる。
387 :
名無し名人:2009/02/13(金) 21:12:17 ID:3pnmGW1y
388 :
名無し名人:2009/02/13(金) 21:45:50 ID:loUvj37p
名局細解が好きな奴なんて
ほとんどが並べる事なんか無い奴だろ
一、二手でページめくるばっかりで
やり難い事この上ないね
普通に編集し直せや
389 :
名無し名人:2009/02/13(金) 22:10:54 ID:/JNOWz4L
棋譜編集ソフトで、総譜はもとより30手毎でも50手毎でも好きな分割譜が作れるぞ。
390 :
名無し名人:2009/02/13(金) 22:18:04 ID:loUvj37p
391 :
名無し名人:2009/02/13(金) 22:28:52 ID:kSmtptE0
自分は名局細解の中では詳しい解説と心理、周辺事情がわかるところが一番気に入っている。
ちなみに、毎日並べてます。はっきり言って棋力を上げることも大切だが、それ以上に一局の流れを楽しむことが好き。
並べるのも、碁盤とPCの両方。PCにはさらに参考図も保存させる。1局を何十回も並べるのがたまらない。
また、いろんな棋士の碁を並べるのもたまらん…。
392 :
名無し名人:2009/02/13(金) 22:29:50 ID:kSmtptE0
だれか、「名局細解」のスレ建ててくれる人、いない?
393 :
名無し名人:2009/02/13(金) 22:30:51 ID:/JNOWz4L
394 :
名無し名人:2009/02/13(金) 22:32:21 ID:/JNOWz4L
395 :
名無し名人:2009/02/13(金) 22:36:38 ID:OfAjKypt
名局細解って楽しそうだな
18kの俺が買っても良いものなのか?
396 :
名無し名人:2009/02/13(金) 22:57:15 ID:GaThA0GB
397 :
名無し名人:2009/02/13(金) 22:59:53 ID:GDPM6t6W
買ってみればいいよ。高いもんじゃなし。
398 :
名無し名人:2009/02/13(金) 23:28:52 ID:id2jgFXf
名局細解より打碁細解シリーズの方が読みやすい。
小さすぎてもかえって読みづらい。
399 :
名無し名人:2009/02/13(金) 23:37:16 ID:OfAjKypt
400 :
名無し名人:2009/02/13(金) 23:46:42 ID:kSmtptE0
打碁鑑賞シリーズもよいが、自分は本を片手に並べるより、置いて読める「名局細解」の方が碁盤並べとPC並べを繰り返すのに便利。
それと、やっぱり棋士の多さが魅力。ちなみに、打碁鑑賞なら個人的には片岡聡だね。流れの勉強的に…\(^_^)/。
401 :
名無し名人:2009/02/13(金) 23:52:23 ID:TDv6hM5e
打ち碁鑑賞シリーズも文庫サイズでいいね
基本的に日本棋院囲碁文庫は好きだ
402 :
名無し名人:2009/02/14(土) 00:31:16 ID:1q2/oH2a
403 :
名無し名人:2009/02/14(土) 06:57:07 ID:z/1r1DVc
スレ、感謝(^_^)
404 :
名無し名人:2009/02/14(土) 08:12:39 ID:s6keWAii
そのスレは落ちる
405 :
名無し名人:2009/02/14(土) 09:37:08 ID:rS6+daJR
普段あまりにもちんたらしているのではないかと思って急いで並べようとすると
碁石を一つつまむことすらしょっちゅう失敗するorz
406 :
名無し名人:2009/02/14(土) 11:50:24 ID:UlGfk5eP
質問
棋譜並べするとき碁盤を部屋のどこに置いてますか?
407 :
名無し名人:2009/02/14(土) 13:02:58 ID:z/1r1DVc
部屋の端っこ。部屋が狭いから。でも将来家たてたら、対局室作る予定(幽玄の間風)。
408 :
名無し名人:2009/02/14(土) 13:10:02 ID:SmutOXJF
自室のど真ん中で棋譜並べ
ベッドが邪魔でやりにくい
409 :
名無し名人:2009/02/14(土) 16:02:56 ID:jTjWLogH
囲碁将棋チャンネルの「名局の解説」利用して棋譜ならべしてる強者、自分以外にいる?
410 :
名無し名人:2009/02/14(土) 18:31:12 ID:xO5sJZto
>>406 こたつの上
普段は石以外のものがのっています
411 :
名無し名人:2009/02/14(土) 21:06:06 ID:blLzoO0i
壁やタンスに向かってやるべきか
対局している雰囲気が出るようにやるべきか
412 :
名無し名人:2009/02/15(日) 08:21:34 ID:4LdyBoiS
壁に棋士の写真を大きく引きのばして貼っとけw
413 :
名無し名人:2009/02/16(月) 22:45:47 ID:FoTrKRwy
美絵子ぉ〜
414 :
名無し名人:2009/02/21(土) 18:43:47 ID:Y5rxYKp6
現代〜過去で一番碁のレベルが高かったのは何時代ですか?
また、現代〜過去で一番の名局だと思うのは誰vs誰ですか?
そしてヒカルの碁で秀策が最強だと言ってましたがみなさんが思う最強棋士は誰ですか?
415 :
名無し名人:2009/02/21(土) 19:12:59 ID:Y+Fmi37R
道策か道的らしいよ
416 :
名無し名人:2009/02/26(木) 06:35:04 ID:tnK8KTam
417 :
名無し名人:2009/03/20(金) 14:56:12 ID:qOKaknan
どうも古碁を並べる面白さがわからない
まぁそのうちわかってくるのかな
今は大竹先生×依田先生を並べてます
418 :
名無し名人:2009/03/21(土) 07:38:28 ID:KwaB32/Y
414→現代でしょう。日本でなく、韓国か中国がレベル高い。
コミ有りで、プロ棋士人数も多く、研究が進んでいる現在が過去に劣るとは思えん。
名局は難しいな。評価基準がはっきりしていない。
悪手がないことを第一にするか、妙手があることを第一にするかで変わってくるのでは?
名局かどうかどうでもいいような気がする。
要は強い棋士同士がタイトルかけて打った棋譜なら一番すごいということでいいのでは?
最強棋士は、現代では中国の古力か、韓国の李世ドル、日本だと張栩。
ただ、中国や韓国は30代になると棋士のピークが過ぎて若手に追い越されていくから、
ここ数年で最強棋士は変わると思う。
韓国・中国の低段で勢いのあるプロがこれからの最強棋士になる予備軍といえる。
419 :
名無し名人:2009/03/21(土) 18:09:22 ID:tjKWVVcz
>418
研究が進み具合や個人の能力もあるが
古碁は1局に何日もかける上に、棋士が命がけで打ってるので
読み合いは現代よりも深いよ
420 :
名無し名人:2009/03/21(土) 18:56:53 ID:n+MjuJpS
古碁は、当時の常識みたいなのを知らないと
なかなか対局者が何考えて打ってたのか分かんないんだよね
いや今の碁でもそうだけどさ
421 :
名無し名人:2009/03/22(日) 12:36:44 ID:HleBVM41
sgfを喰わせると10手なり20手なりづつで何譜かに分けて表示して
プリントアウトできるツールってある?
100手づつの棋譜だと並べにくくて...
422 :
名無し名人:2009/03/22(日) 12:57:46 ID:7ozN1xZF
MultiGoは一応そういうことが出来るみたい
ただ俺はやったことない。
日本語フォント周りとかに問題があるかも。
423 :
名無し名人:2009/03/22(日) 13:06:57 ID:OSUmQ8ic
pocketgoban使ってるけど
1-20手みたいなことならできる
10-20手みたいなことはできない
424 :
名無し名人:2009/03/22(日) 13:52:59 ID:HleBVM41
MultiGoで望んだ通りのことができました
ありがとうございます
425 :
名無し名人:2009/03/24(火) 00:44:19 ID:cLNrj5cH
眠れない夜に棋譜を並べるとすぐに眠くなる
426 :
名無し名人:2009/03/26(木) 01:50:16 ID:qZoV+8nR
みなさんが並べてきた数々の棋譜で一番面白かったのはどの局ですか?名局・珍局・笑局などあれば 是非教えてください
427 :
名無し名人:2009/03/26(木) 02:29:54 ID:J0LqDSdH
個人的には、殴り合いのケンカ碁かな?
古いところで丈和や藤沢朋斎、最近では酒井猛や宮沢吾朗、加藤正夫、
低段の頃の山下敬吾、アマの安永一さんもすごい力碁。
プロがつぶれる、大石が死ぬのが面白いが、こんな碁ばかり並べてると、
上達しないかもな。
坂田栄男や趙治勲ってシノギの棋風だけど攻めの力碁の棋士をよく粉砕している。
アマはつぶされにくい厚い碁を勉強するといいとよくいわれるが、
いまいち厚い碁って面白くないんだよな。
だから、おれはよく石を殺されるんだけど。
428 :
名無し名人:2009/03/26(木) 04:59:24 ID:aqumF/fZ
坂田の碁は品がないよな。他人の家にズカズカ土足で入って行って居直るって感じ。え、ここで活きられるの?ってところで活きてしまうから、並べててびっくりする。
でもヘボの俺には全く上達の役には立たないようだw
429 :
名無し名人:2009/03/26(木) 08:45:19 ID:mjrlBn0E
自分が手が読めないから「品が無い」ように思えるというだけじゃない?
坂田は活きをきちんと読んで打ってるんだから、
そういう場所を「自分の家」だと思うのはそっちのほうが図々しいだけ。
活きが本来無い場所で、相手のミスに助けられて打つようなのはアレだけどね。
>>426 武宮対趙の碁とか
430 :
名無し名人:2009/03/26(木) 12:23:52 ID:aqumF/fZ
>>429 素人なのでどの程度が勘で、どの程度が読みなのか分からないんだよ。全盛期の坂田は、そんなところで活きられるのか?という場所で活きて、歳をとってからの坂田は、そんなところで活きられるのか?と思ってると案の定殺される…w
431 :
名無し名人:2009/03/26(木) 23:46:35 ID:FGA2l5V4
棋譜並べに慣れていないせいか、右手の手首のあたりが疲れてきますw
432 :
名無し名人:2009/03/28(土) 00:18:54 ID:/euCQUvw
>>431 自分も最近始めたのですが、疲れますね。
でも、石をプラからようやくガラスに替えたら少し軽減しました。
431さん、碁盤の高さや碁石の使用感はどうですか?
433 :
431:2009/03/28(土) 00:24:00 ID:GPGMSx/b
>>432 ちょうどスレッド更新チェックをしたところでした
碁盤は5寸(中古3000円で買いました^^)
石はプラスチックです
なんか碁盤の方は今の僕にとっては十分すぎるほど立派だと思うのですが、
石の方は、プラスチックだと打ちづらいですね
それに軽いから囲碁を打っている、という感じがあまりしません
でもガラスだと欠けることが多いのが難点らしいですね
434 :
名無し名人:2009/03/28(土) 02:09:56 ID:okkRLLJp
そうなんだ、俺もプラからガラスに変えようかな。
435 :
名無し名人:2009/03/28(土) 23:55:46 ID:cLxyj8Bv
俺まだまだ初心者なんだけど教えてくれるじいちゃん死んじゃったよ!!
形見に本もらったうち、棋譜集が三冊
本因坊道知、七世安井仙知、本因坊秀和
ならべて筋良くしたいんだけど初心者向き(正統派?)なのはどれかな?
仙知はちょっと並べたところ
俺にはどうやってつながるのかもさっぱりな戦い方で難しかった。
でもこの中では一番ロックだと思ったw
仙知は後回しかな
436 :
名無し名人:2009/03/29(日) 00:42:20 ID:sAK6v/u4
秀策去ろうね
3冊とも売って買い換える価値あり
437 :
名無し名人:2009/03/29(日) 01:56:36 ID:Et4xmVRx
古碁は観賞用だから、現代のコミ碁のほうが実戦的じゃないか。
初心者こそ、囲碁年鑑買って、毎日並べてみればいいんじゃないか?
自分より強いんだから、どのプロの棋譜を並べても勉強になると思うよ。
初心者は棋譜並べよりもNHK杯(解説は結城か王銘エンがいい)をじっくり視たほうが
いいよ。意味もわからずに並べても効果は少ないし・・・
438 :
名無し名人:2009/03/29(日) 02:16:26 ID:5EwOS1FK
基本布石事典
439 :
名無し名人:2009/03/29(日) 02:20:22 ID:AtvEHbRZ
形見を売らせるなw
440 :
名無し名人:2009/03/29(日) 13:58:44 ID:i+JcCVIK
>>435 平凡社の日本囲碁体系のシリーズだったら
解説付きだから何でも良いと思うけど。好きな巻を読めば良い。
一応秀和が一番メジャーではあるけどね。
441 :
名無し名人:2009/03/29(日) 20:20:14 ID:YMpXTbyb
いいもん持ってんじゃんか!くれよ
442 :
名無し名人:2009/03/29(日) 22:23:24 ID:5KcMtRJ6
平凡社じゃなくて筑摩だけど解説は詳しいね
それ読めばなんとかその部分の意味はわかる程度。
NHKのテキストは毎月買って読んでるからNHK杯の棋譜はあるんだ。よく並べてる
居あわせた結城九段の飛び込み解説がステキw
要はここかな?
>自分より強いんだから、どのプロの棋譜を並べても勉強になると思うよ。
すぐ強くなれるとか考えてないし、並べるだけでも面白いので気長に楽しみます
443 :
名無し名人:2009/03/30(月) 00:07:57 ID:7QyenJl2
>435 >442 ?
三冊の解説棋士・三人の棋士はどれも一角の打ち手なので、自分にしっくり合うのが一番です
数ある棋譜の中から十〜二十と選ぶ過程で内容の良いもの、高いものを選ぶはずなので
コミの有無とか外野のレッテルはこの際無視してかまいません
444 :
名無し名人:2009/03/30(月) 04:10:49 ID:sUG253x5
しばらくKGS3dで停滞していたが詰碁と李昌鎬の棋譜並べをひたすら繰り返したら3ヶ月で5dになった
445 :
名無し名人:2009/03/30(月) 04:58:58 ID:bDnlC+1+
マジ?
すげーな
446 :
名無し名人:2009/03/30(月) 05:00:57 ID:bDnlC+1+
一日何局ぐらい並べた?
447 :
名無し名人:2009/03/30(月) 08:35:41 ID:3B9wQ2Jr
あ、そっか
平凡社は別の現代棋士のシリーズか
448 :
名無し名人:2009/03/31(火) 22:32:59 ID:3PHPpP+z
>>446 局数は日によってまちまちだけど、毎日4〜5時間は棋譜並べに費やしました
449 :
名無し名人:2009/04/01(水) 04:01:48 ID:U7BxIWkV
並べすぎだろ!
450 :
名無し名人:2009/04/11(土) 00:17:27 ID:HnTUVfdl
名前知ってるだけだったけど並べてみたら大仙知すごwww
相手翻弄しすぎw
逃げ出してるだけっぽい石がいつの間にか相手のタネ石ぶち抜きとか
豪快とか位で圧倒とか言われてるけど
よくいう力碁とはちょっとタイプ違うね
プロレスで言うとバック取り返してのジャーマンっぽいww
451 :
名無し名人:2009/04/11(土) 04:12:14 ID:1QHakQXh
大仙知って誰?なんて読むの?いつの人?何人?眼鏡かけてる?
452 :
名無し名人:2009/04/15(水) 18:05:32 ID:1p2HSivY
本因坊丈和が一番かっこいい
453 :
名無し名人:2009/05/15(金) 00:46:55 ID:0/HRienP
基本布石事典うひょひょー
454 :
名無し名人:2009/05/15(金) 00:56:37 ID:QfuulBvy
新聞碁が一番好きです。
455 :
名無し名人:2009/05/21(木) 22:21:36 ID:/vpaEu6v
ぬこと同居しているので思うように棋譜並べができないのが悩みです。
というか、碁盤と碁石を出した途端、狩りモードに突入してしまう。
456 :
名無し名人:2009/05/22(金) 01:23:35 ID:BruzhM9J
歴史に名を残す囲碁棋士に猫好きは居ないのかもしれないな
457 :
名無し名人:2009/05/22(金) 09:07:31 ID:kjrF7wmQ
野良猫を餌付けして訴訟起こされた将棋棋士はいたようだがな。
458 :
名無し名人:2009/06/19(金) 06:42:04 ID:INbC+uXj
棋譜百局暗記してる人が弱いはずがない
459 :
名無し名人:2009/06/19(金) 12:08:14 ID:G9jRcOpc
普通1000は憶えてるだろ
460 :
名無し名人:2009/06/20(土) 16:14:15 ID:2J1B6mvx
この棋譜は覚えとけって棋譜おしえてください
2−5局ぐらい教えていただけたら嬉しいです。
461 :
名無し名人:2009/06/20(土) 16:32:10 ID:ofDaJSAa
462 :
名無し名人:2009/06/20(土) 16:34:27 ID:7YoN/Iav
好きな棋士を作ってその人の棋譜を沢山並べる
463 :
名無し名人:2009/07/02(木) 03:36:02 ID:XCutVdCd
Moyogo.comの棋譜消えてた。・゚・(ノД`)・゚・。
464 :
463:2009/07/03(金) 00:40:39 ID:jcksu/rW
465 :
名無し名人:2009/10/09(金) 16:29:23 ID:GBMcRNhE
保守
466 :
名無し名人:2009/10/13(火) 12:40:01 ID:9YmTHElk
467 :
名無し名人:2009/10/13(火) 12:58:07 ID:VCvIdKqD
棋譜なんて暗記して人生の何に役立つの?
468 :
名無し名人:2009/10/13(火) 13:43:02 ID:OOcuGsIA
人生の暇つぶしにピッタリだろ
469 :
名無し名人:2009/10/14(水) 04:09:47 ID:dCTrlVSE
同じ囲碁に使うにしてももっと脳容量の使いどころがありそうだが
470 :
名無し名人:2009/10/29(木) 13:32:58 ID:pmHvu7qX
囲碁年鑑をひたすら並べている
471 :
名無し名人:2009/10/31(土) 19:11:11 ID:7iwQwkCO
しかし、何も覚えていない
472 :
名無し名人:2009/11/04(水) 08:33:42 ID:+Kxn0W2L
高速棋譜並べって囲碁でこそ効果的な上達法じゃないかな
473 :
名無し名人:2009/11/05(木) 05:28:33 ID:RywBApgl
早く並べられるってことは一度は頭に入ってるって事だからな
474 :
名無し名人:2009/11/25(水) 13:44:48 ID:DcS93vps
18級ぐらいなんだけど、棋譜並べしたい。
どの本がお勧めですか?
475 :
名無し名人:2009/11/25(水) 14:12:59 ID:NfCMCmWn
>>474 上達目的なら武宮-大竹あたりの棋譜を集めて初手から20手程度までを並べるのが手っ取り早い。
棋譜並べを満喫するのが目的なら解説の詳しい名局細解シリーズ。
476 :
名無し名人:2009/11/25(水) 14:52:12 ID:CfkDn5Nt
NHK囲碁か碁ワールドがいいんじゃないかな、簡単に手に入るしそんなに高くない
477 :
名無し名人:2009/11/25(水) 20:50:50 ID:DcS93vps
>>475 はじめの20手ぐらいでもいいですかね。
がんばって50手?
>>477 NHK囲碁講座のテキストでしょうか?
NHKの対局みてると、わけわかんなくて眠くなるレベルです・・。
478 :
名無し名人:2009/11/25(水) 23:15:12 ID:pQqc6ea9
解説のついてるのがいいよ。
あと、18級ならまずは総合的な入門書を読むのが先じゃないか?
これでOKとか、基礎と応用のどっちか忘れたけど最後の章が棋譜になってたろう。
479 :
名無し名人:2009/11/25(水) 23:27:38 ID:B8FUq1a9
楽しめるならどんどん並べたほうがいいけど、上達目的だと遠回りだろうね
初段くらいまではひと目の手筋・死活と
>>478さんのいう石倉本とか読むのが手っ取り早い
480 :
名無し名人:2009/11/26(木) 04:24:34 ID:kL8Jf4nm
頑張るなら全部だが18級だと次の手を見つけるのは至難の業だろう
481 :
名無し名人:2009/11/28(土) 18:39:48 ID:ihTm4F/q
秀策の棋譜って上達する?
482 :
名無し名人:2009/11/28(土) 20:08:51 ID:7c+CP9a6
黒番を無理のない普通の手で勝ち切る秀策に学べば県代表も可能ですよ
483 :
名無し名人:2009/11/28(土) 20:59:14 ID:4wWsGbz/
>>482 同感。
ただ秀策の碁って並べてて退屈するけどね。
484 :
名無し名人:2009/11/29(日) 07:02:15 ID:BNalOxS/
退屈?ありえんわ
485 :
名無し名人:2009/11/29(日) 12:23:35 ID:YKg4U4iC
>>483 秀策ファンには申し訳ないけど
ありえるよ。
秀行、治勲、林などの一流プロもそんなことを言っているよ。
なので、丈和、秀和、秀栄、秀甫をよく並べていたってね。
486 :
名無し名人:2009/11/29(日) 14:35:13 ID:NZrDlE28
基本を学ぶにはうってつけだけど当たり前すぎてつまらないというのはあるね
秀策で基本を学べば他の棋士の特徴がよく分かったりする
487 :
名無し名人:2009/11/29(日) 16:55:45 ID:fyroXu3i
秀策のあの高い棋譜本4万近くの全集買った人いますか?
ネットで秀策の棋譜はみれるけど、本ってやっぱりいいよね・・。
ほんの大きさも見やすそう・・(みたことないけど)
でも高すぎね??
488 :
名無し名人:2009/11/29(日) 17:17:26 ID:NZrDlE28
中国語版でよければ道策・丈和・秀策・秀甫・秀栄・秀哉の全集が6〜7千円で買えるぞ
欠点は一冊にまとめてあるので5〜6センチの厚さでとても重いことだ
秀哉全集を買ったけどその点が不満で改めて日本語版を買うことを検討するくらいだ
あと丈和・秀甫・秀栄は旧版の全集なのに注意が必要
489 :
名無し名人:2009/11/29(日) 18:39:10 ID:fyroXu3i
>>488 解説って中国語ですよね?
漢字だから、当りをつけてよめないこともないか・・。
490 :
名無し名人:2009/11/29(日) 19:39:24 ID:bTW7GGDf
中国アマで買えばもっとやすいんじゃね
491 :
名無し名人:2009/11/29(日) 21:06:07 ID:bTW7GGDf
中国アマゾン調べたら、道策全集でも1000円くらいだとさ
オークションで買えばぼったくられるよ
492 :
名無し名人:2009/11/30(月) 15:22:01 ID:8OHX/M8d
日本囲碁大系を古本で買えばいいんでないの
493 :
名無し名人:2009/11/30(月) 23:44:38 ID:t5UPDvXn
道策の碁は、鑑賞用にはもっとも面白いと思う。
494 :
名無し名人:2009/12/01(火) 00:17:27 ID:M1/oLCUs
秀策だけは中国のアマゾンでも高評価なんだな
アニメの影響かな?
495 :
名無し名人:2009/12/01(火) 15:12:36 ID:THk5vqi4
>>490 中国アマゾンなんてあるんだ・・。大丈夫かw
496 :
名無し名人:2009/12/03(木) 18:43:22 ID:lhqCmiEJ
>>495 海外アマゾンで買うのが一番簡単な個人輸入
497 :
名無し名人:2010/04/22(木) 16:55:41 ID:Mi+cm/XI
ヒカルあげ。
498 :
名無し名人:2010/05/05(水) 20:18:30 ID:yKFWD4ZI
390 :名無し名人:2010/03/22(月) 08:49:57 ID:PcSEXogB
>>342 >>344 遅いかもしれませんが、アドバイスを2つします。 kgs2桁級の初心者が、アドバイスの前提です。
●アドバイス1 並べる棋士
棋譜を並べる棋士は、高川格、大竹英雄、武宮正樹、加藤正夫、趙治勲、山下敬吾をとりあえず何局か並べてみてください。
そのうちあなたの心にぴんと来た人の棋譜を重点的に並べればいいでしょう。
上記棋士の解説
高川は平明で頭の良い割り切り型の布石が勉強になります。
大竹は形の美しさ。本手を打っていれば、後れを取るようでしっかり進んでいるという事が学べます。
武宮は、三連星からの大模様が、置碁の参考になります。
加藤は、攻めが痛快。形にとらわれない力の威力を魅せてくれます。
趙は、地を取って、相手の模様をがらがらにして壁石を取る、その極道な破天荒ぶりが最高です。
山下は、厚みを撲殺の舞台として活用する、その運用が勉強になります。
これらの人たちは、棋譜の個性が強いので、初心者が楽しめやすい棋譜が比較的多いです。
並べる棋士を決めるのが良い理由
ぴんと来た人の棋譜を集中的に並べるのは、意外と楽しく疲れません。
もし、上記のうちで特にピンと来る人がなければ、大竹を並べるのがよいと言われています。
形がきれいだからでしょう。個人的には、武宮をお薦めします。
ぱっと見た感じ豪快で、わくわくしてくるからです。
●アドバイス2 並べ方
本は、お勧めしません。理由は2つ。
一つ目の理由。棋譜の番号を探すのが結構大変。とくに棋力が2桁級の場合は拷問に近いです。
二つ目の理由。本の解説が、棋力が2桁級の場合は棋力の向上に役に立たない。労多くて功少なしです。
では何が良いか
ネットのデータベースを利用して、プログラムで並べるのが良いでしょう。
理由は3つ。
1つめの理由は、無料。いくらやっても無料。
2つめの理由は、検索が簡単。棋士名を特定すれば、ずらずらとその棋士の棋譜のインデックスが出てきます。
3つめの理由は、番号を探すことなく楽に並べることが出来ます。
並べ方にもコツがあります
最初の4手は、何も考えずに並べてOKです。素人が考えても無意味だからです。
5手目から、自分ならどこに打つか、考えて、次の手を打ちます。
ほとんど外れますが気にしません。問題意識として持っておけばOKです。
この、大量に生成され、無意識の世界に押し込められたた問題意識、技術書を読むときに一気に解放されます。
つまり棋譜を並べた後で棋書を読むと、吸収力が強くなっているのです。
どのソフトを使えばいいのか
http://www.gokgs.com/download.jsp ここからCgoban3のインストールをします。このソフトがいいでしょう。分岐とか便利ですし、gobanもきれいです。
499 :
名無し名人:2010/05/05(水) 20:20:24 ID:yKFWD4ZI
394 :名無し名人:2010/03/22(月) 09:16:04 ID:PcSEXogB
>393 もう少しだけアドバイスさせてください。
●棋譜を並べるのはなぜか
一番の理由は、それが楽しいからです。
それは映画を見るような、あるいは冒険小説を読むような楽しさです。
映画は、最初に自己紹介がありつつ伏線を張る。
事件が起きる。チャンスとピンチのジェットコースター。
気がつけばハッピーエンド。
棋譜も、布石という、その一局の骨格となる自己紹介と伏線があり、
事件という名の中盤があり、事件に事件が絡まって思いもよらない展開になる。
一歩間違えば奈落の底。手に汗握るスリリングな展開の連続。
落ち着いたところで終局。
この、一局を流れる物語を味わいながら並べることが出来るようになると、
棋譜並べは楽しくて止めめられません。
●どこまで並べればいいのか
最初は「序盤の30手」だけでもいいです。
物足りないと思ったら50手にのばし、100手にのばし、最終までのばし、とやっていけばいいでしょう。
最初は苦しみを感じたらそこでとどめて、別の棋譜を並べればいいです。
気がつくと並べる長さは伸びています。
あくまでも楽しいと感じることができる範囲内にとどめておくのが重要です。
一番重要なのは、継続することです。
継続できるためには、楽しめる仕掛けを持つことです。
●並べ方のプラスアルファ
さきほど、並べる前に必ず次の手を想定してから並べるようにするべしと言う話をしました。
その際に、たとえば今回は黒の立場で打ってみよう、などと考えて、片方だけの立場で
打つのも効果的ですし、意外と楽しIいです。
碁の作戦や棋風の一貫性を追いやすくなるからです。
それにプロ棋士との疑似対局が楽しめます。
ここではさらに、もうひとつ別のアプローチ方をお話しします。
それは序盤丸暗記作戦です。
記憶力ゲームのつもりで、序盤を短時間で丸暗記する。
そして再現で答え合わせをする。
絶対にどこかで間違えます。
がっかりしないでください。それで当たり前なのです。
その間違えたところが、センスの違い、もしかすると弱点なんですね。
そこで、プロがなぜそこに打つ野か自分と違う野かを小考する。
結論は出さなくていいんです。問題意識。問題意識。
並べていくうちに、リズムや、石が行くべきところが皮膚感覚でわかってきます。
それもまたおもしろさの一つです。
500 :
名無し名人:2010/05/05(水) 20:23:08 ID:yKFWD4ZI
395 ::2010/03/22(月) 09:29:59 ID:PcSEXogB
最後にもう一つだけ
自分が棋譜並べから得たことは何だったかを整理してみました。
まず楽しさ。これは説明しました。
技術的には、石の形、石のリズム、大場と急場、手の抜き方、布石と連動する生きた定石、などでした。
たとえば定石、手の抜き方について。
定石の書を読むと一通りの形が書いていますが、石の必然性は一律ではありません。
この一手という手もあれば、まあとりあえずこんな感じで良いんじゃないかなと言う手もあります。
また、定石外れの手でも、普段なら悪い手とされていても、この局面ではなかなかおいしい、と言う手もあります。
そういうのが生きた定石なんですが、これを一番学べるのは、プロの棋譜です。
一定量、プロの棋譜を並べた後基本定石を勉強すると、肩から力が抜けた感じで定石と向かい合うことができます。
たとえば石の形、石のリズムについて。
これはある程度並べていると自然に身についてきます。
理屈抜きでここに石が来るよね、という、説明不能の感覚を身につけることが出来ます。
ただし、そういう感覚は、初心者指導の天才、石倉先生の本を読むと理論化されて明解に整理されています。
最初にそういう本を読んでしまうと「ふーんそういうものかあ」で、教えの本質に触れることが出来ない恐れがありますが
棋譜を並べて、皮膚感覚で何かが身についたあとでそういう本を読むと、「そうそう、まさにこれ、なああんだ
最初に読んでおけば良かった」っと思うかもしれません。しかしそれは間違いで、回り道したからこそ深く同感できるわけです。
なかなかこのあたり、逆説的です。
最後の最後に
棋譜並べと、死活や詰碁や手筋の学習、基礎理論の本での学習、実際の対局これをバランス良くやると、
上達が早いと言われています。
501 :
名無し名人:2010/07/29(木) 17:15:39 ID:ZBJ6zpmD
秀哉は『千局並べれば初段の力を得る』と言ったけど、プロの人は
入段するまでに千局以上並べているのでしょうか?
プロの九段は、九段が允許?された時点で一万局以上並べていると
考えていいのでしょうか???
502 :
名無し名人:2010/07/29(木) 18:07:46 ID:ZBJ6zpmD
中国語ができないので買えない…。中国語を勉強しようかな…。
503 :
名無し名人:2010/07/29(木) 18:27:31 ID:CidOGl++
木谷だったか忘れたけど弟子には毎朝5局覚えさせてたらしい
武宮は10万は並べてるとなんか書いてたな
504 :
名無し名人:2010/07/29(木) 18:28:08 ID:iA0SJThY
なんだこのスレ
並べる事と、眺める事の
区別すら出来無い奴の集まりか
505 :
名無し名人:2010/07/29(木) 19:24:41 ID:kfp2sCK5
また高段者の上から目線かw
506 :
名無し名人:2010/07/29(木) 20:53:10 ID:ZBJ6zpmD
>>503 貴重な情報をありがとう。毎朝5局なら、閏年を無視すれば
10年で18,250局じゃん。
凄い数だ…。
507 :
名無し名人:2010/07/29(木) 23:11:00 ID:xtXQw3jM
自分の手で並べるのとPCで並べんのどっちがいいんだろう
オレ碁盤ないし、Mult Goの暗記モードが便利だからPCつかってんだよな
508 :
名無し名人:2010/07/30(金) 02:01:51 ID:W+VLODTK
手で並べた方がいいに決まっている。PCでやるのは再生とか閲覧に
過ぎないじゃん。
碁の道具は高いよね。安いのもあるけど。思い切って自作したら
どうだろう?
100円ショップで厚紙と墨汁を買ってきてさ、石と五路盤と9路盤と
十三路盤と十九路盤(正規の碁盤)を作ればいいじゃん。
1000円以内でできないかな???
509 :
名無し名人:2010/07/30(金) 12:46:21 ID:oHxV7emQ
木谷一門は朝起きたらラジオ体操前に一局並べるんだよね。
秀芳は要領が良く、遅くまで寝ていて短手数で終了する棋譜ばかり
並べたらしい。
510 :
名無し名人:2010/07/31(土) 03:22:00 ID:DP26pNCS
PCで並べた方がいいに決まってる。
手で並べると
「棋譜から数字を探す」という
棋力向上に何の役にも立たない不毛で無意味な作業に
エネルギーをさくことになってしまう。
へたをすると、棋譜並べ自体が自己目的化してしまう。
PCで並べれば、不毛な作業から解放されて
純粋に一手一手の予測と解釈に意識を集中させることができる。
511 :
名無し名人:2010/07/31(土) 03:23:07 ID:DP26pNCS
>再生とか閲覧に過ぎないじゃん。
再生と閲覧に集中できるなんて実にすばらしいことだ。
文明の利器の勝利だ。
512 :
名無し名人:2010/07/31(土) 11:11:26 ID:gXh3Z4JE
>>510 次の手を探すのが勉強になるんじゃん。
プロの高段者は総譜を15分とかもっと短い時間で
並べてしまうんでしょう?総譜を並べる時間は
棋力をストレートに反映するんだよ。小生なんて
総譜を並べるのに1時間以上かかるよ…。
PCで並べたら、プロの高段者でもアマ10級でも
同じ時間で棋譜を再生できてしまう。何かが
間違っていると思いませんか???
513 :
名無し名人:
無人島に島流しになるとしたら、棋譜をどのくらい持っていけば
いいんだろう?期間は、10年なのか30年なのか50年なのか
わからないとします。棋力はアマの初段あるとします。
1局並べるのに1時間を要し、1局を10回並べるとします。1局を
10回並べるのに8時間必要とします。2日で1局を消化すると
すれば、年間183局あれば足りる。
手持ちの棋譜が1830局あれば、10年で1周させることができる。
木谷門下みたいに毎日5局並べていたら、366日で1周してしまう。
院生の多くは、全集を何セットか持っているのかな?どうなんだろう?
最も尊敬する棋士の全集を1組だけ持って、徹底的に並べるのかな?
坂田先生は坂田一代に『私は若い頃は多くの本を持たなかった』とか
書いていたけど、全集を何セットか持っていた感じなんだよね。
坂田先生が若い頃に持っていた本の書名も載っていたけど、もう忘れた。
知っている人はフォローよろしく。