囲碁〜対局結果〜2005年版

このエントリーをはてなブックマークに追加
667第53回NHK杯・1回戦(その2):2006/03/19(日) 23:12:02 ID:C8/xVsL/
1回戦(続き)
2005/06/05(04/25)
 今村 善彰 八段  3目半 △大垣 雄作 九段
2005/06/12(05/09)
 小県 真樹 九段  4目半 △小林 光一 九段
2005/06/19(05/09)
△柳  時熏 九段  4目半  清成 哲也 九段
2005/06/26(05/11)
 蘇  耀国 七段  4目半 △白石  裕 九段
2005/07/03(05/11)
 中野 寛也 九段  中押し △湯川 光久 九段
2005/07/10(05/23)
 河野  臨 七段  4目半 △金  秀俊 七段
2005/07/17(05/23)
 坂井 秀至 七段  1目半 △加藤 充志 八段
2005/07/31(06/04)
△植木 善大 八段  中押し  後藤 俊午 九段
2005/08/07(06/04)
△大竹英雄名誉碁聖  中押し  小林 泉美 六段
668第53回NHK杯・2回戦(その1):2006/03/19(日) 23:14:03 ID:C8/xVsL/
2回戦
2005/08/14(06/20)
 羽根 直樹 棋聖  中押し △倉橋 正行 九段
2005/08/21(06/20)
 小林  覚 九段  3目半 △井山 裕太 四段
2005/08/28(07/04)
△坂井 秀至 七段  3目半  三村 智保 九段
2005/09/04(07/04)
 植木 善大 八段  3目半 △小県 真樹 九段
2005/09/11(07/06)
 潘  善h 七段  中押し △趙  善津 九段
2005/09/18(07/06)
 蘇  耀国 七段  4目半 △林 海峰名誉天元
2005/09/25(07/18)
△山田規三生 八段  中押し  大竹英雄名誉碁聖
2005/10/02(07/18)
△淡路 修三 九段  中押し  王 銘エン 九段
669第53回NHK杯・2回戦(その2):2006/03/19(日) 23:16:04 ID:C8/xVsL/
2回戦(続き)
2005/10/09(08/01)
△河野  臨 七段  中押し  山下 敬吾 天元
2005/10/16(08/01)
△森山 直棋 九段  3目半  高尾 紳路本因坊
2005/10/23(09/12)
 今村 善彰 八段  中押し △張  栩NHK杯
2005/10/30(09/12)
 依田 紀基 碁聖  5目半 △中野 寛也 九段
2005/11/06(09/26)
 片岡  聡 九段  中押し △結城  聡 九段
2005/11/13(09/26)
△今村 俊也 九段  6目半  山城  宏 九段
2005/11/20(10/10)
 柳  時熏 九段  8目半 △趙  治勲 十段
2005/11/27(10/10)
 王  立誠 九段  4目半 △宮本 義久 九段
670関棋週報 後記(続き):2006/03/19(日) 23:18:37 ID:C8/xVsL/
3回戦
2005/12/04(10/24)
△河野  臨 七段  3目半  坂井 秀至 七段
2005/12/11(10/24)
△淡路 修三 九段  中押し  片岡  聡 九段
2005/12/18(11/14)
 柳  時熏 九段  中押し △山田規三生 八段
2005/12/25(11/14)
△森山 直棋 九段  3目半  依田 紀基 碁聖
2006/01/08(2005/12/05)
△今村 俊也 九段  6目半  王  立誠 九段
2006/01/15(2005/12/05)
△蘇  耀国 七段  中押し  小林  覚 九段
2006/01/22(2005/12/19)
△今村 善彰 八段  4目半  植木 善大 八段
2006/01/29(2005/12/19)
 羽根 直樹 棋聖  中押し △潘  善h 七段

※準々決勝以降は、今後立てる予定の2006年版へ。
671第9期女流棋聖戦(その1):2006/03/19(日) 23:22:46 ID:C8/xVsL/
第9期女流棋聖戦
本戦
(日付は放送日。カッコ内は対局日)

1回戦
2005/10/26(09/15)
 大沢奈留美 三段  中押し △岡田結美子 六段
2005/11/02(09/15)
△田村 千明 二段  中押し  巻幡多栄子 三段
2005/11/09(09/22)
△小林 泉美 六段  中押し  楠  光子 七段
2005/11/16(09/22)
△加藤 朋子 五段  2目半  種村小百合 初段
2005/11/23(10/06)
 謝  依旻 二段  中押し △佃 亜紀子 四段
2005/11/30(10/06)
△小山栄美女流名人  中押し  鈴木  歩 三段
2005/12/07(10/13)
△吉田 美香 八段  中押し  金   艶 三段
2005/12/14(10/20)
 万波 佳奈 三段  中押し △新海洋子女流最強位
672第9期女流棋聖戦(その2):2006/03/19(日) 23:25:46 ID:C8/xVsL/
2回戦
2005/12/21(2005/11/10)
△謝  依旻 二段  中押し  田村 千明 二段
2005/12/28(2005/11/10)
 吉田 美香 八段  中押し △小林 泉美 六段
2006/01/04(2005/11/17)
△万波 佳奈 三段  7目半  大沢奈留美 三段
2006/01/11(2005/11/17)
 加藤 朋子 五段  中押し △小山栄美女流名人

準決勝
2006/01/18(2005/12/01)
△万波 佳奈 三段  中押し  謝  依旻 二段
2006/01/25(2005/12/01)
△吉田 美香 八段  中押し  加藤 朋子 五段

挑戦者決定戦
2006/02/01(2005/12/22)
 万波 佳奈 三段  7目半 △吉田 美香 八段

※挑戦手合三番勝負は、今後立てる予定の2006年版へ。
673関西棋院(勝手に)担当:2006/03/19(日) 23:39:15 ID:C8/xVsL/
>>670を失敗してしまいました。お恥ずかしい限りです。
当然ながら、正しくは「第53回NHK杯・3回戦」です。

>>655-665の方へ。
御協力いただき、ありがとうございました。
お蔭様で日本棋院分も終了させる事ができました。
後は前期と今期の竜星戦、そして三星杯予選ですか。
徐行運転が続きますが、何とか頑張ります。

2006年版も立てなければなりません。
こちらを優先すべきでしょうか。
674名無し名人:2006/03/23(木) 23:41:13 ID:MYnDns+b
これから第14期竜星戦の結果を掲載します。
但し、ブロック1〜6回戦は2004年版を御参照下さい。
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1074090423/677-679
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1074090423/770-772
また、7・8回戦は2004年対局分が混在しているので、
2004年版と両方に掲載します。
675第14期竜星戦ブロック7回戦:2006/03/23(木) 23:43:15 ID:MYnDns+b
第14期竜星戦ブロック7回戦
(日付は放送日。カッコ内は対局日)
Aブロック 2005/03/25(2004/12/21)
 結城  聡 九段  中押し △マイケル・レドモンド九段
Bブロック 2005/03/27(2005/01/17)
△小松 英樹 九段  3目半  佐々木 正 八段
Cブロック 2005/04/01(2004/11/30)
 楊  嘉源 九段  中押し △青木 紳一 九段
Dブロック 2005/04/03(2005/01/24)
 大淵 盛人 九段  5目半 △大垣 雄作 九段
Eブロック 2005/04/08(2004/12/14)
 倉橋 正行 九段  中押し △円田 秀樹 九段
Fブロック 2005/04/10(2004/12/20)
△柳  時熏 九段  中押し  横田 茂昭 九段
Gブロック 2005/04/15(2005/01/10)
△中小野田智己九段  中押し  時本  壱 八段
Hブロック 2005/04/17(2004/12/13)
 土井  誠 八段  5目半 △森田 道博 九段
676第14期竜星戦ブロック8回戦:2006/03/23(木) 23:45:22 ID:MYnDns+b
第14期竜星戦ブロック8回戦
(日付は放送日。カッコ内は対局日)
Aブロック 2005/04/22(2004/12/21)
 結城  聡 九段  中押し △山城  宏 九段
Bブロック 2005/04/24(2005/01/17)
△小松 英樹 九段  中押し  伊藤 庸二 九段
Cブロック 2005/04/29(2004/11/30)
△彦坂 直人 九段  9目半  楊  嘉源 九段
Dブロック 2005/05/01(2005/01/24)
△神田  英 九段  1目半  大淵 盛人 九段
Eブロック 2005/05/06(2004/12/14)
△倉橋 正行 九段  中押し  石倉  昇 九段
Fブロック 2005/05/08(2004/12/20)
 大矢 浩一 九段  4目半 △柳  時熏 九段
Gブロック 2005/05/13(2005/01/10)
△今村 俊也 九段  中押し  中小野田智己九段
Hブロック 2005/05/15(2004/12/13)
 後藤 俊午 九段  中押し △土井  誠 八段
677第14期竜星戦ブロック9回戦:2006/03/23(木) 23:47:22 ID:MYnDns+b
第14期竜星戦ブロック9回戦
(日付は放送日。カッコ内は対局日)
Aブロック 2005/05/20(2005/03/28)
 結城  聡 九段  中押し △春山  勇 九段
Bブロック 2005/05/22(2005/02/07)
 淡路 修三 九段  中押し △小松 英樹 九段
Cブロック 2005/05/27(2005/02/01)
△彦坂 直人 九段  半 目  苑田 勇一 九段
Dブロック 2005/05/29(2005/03/01)
 上村 陽生 九段  中押し △神田  英 九段
Eブロック 2005/06/03(2005/01/31)
△倉橋 正行 九段  中押し  橋本雄二郎 九段
Fブロック 2005/06/05(2005/01/18)
 大矢 浩一 九段  中押し △新垣  武 九段
Gブロック 2005/06/10(2005/02/21)
 今村 俊也 九段  1目半 △久保 勝昭 九段
Hブロック 2005/06/12(2005/01/11)
△片岡  聡 九段  9目半  土井  誠 八段
678第14期竜星戦ブロック10回戦:2006/03/23(木) 23:49:23 ID:MYnDns+b
第14期竜星戦ブロック10回戦
(日付は放送日。カッコ内は対局日)
Aブロック ※放映なし
 結城  聡 九段  不戦勝  加藤正夫名誉王座
Bブロック 2005/06/19(2005/02/07)
△小林  覚 九段  中押し  淡路 修三 九段
Cブロック 2005/06/24(2005/02/01)
 山下 敬吾 天元  中押し △彦坂 直人 九段
Dブロック 2005/06/26(2005/03/01)
△武宮 正樹 九段  8目半  上村 陽生 九段
Eブロック 2005/07/01(2005/01/31)
 王 銘エン 九段  中押し △倉橋 正行 九段
Fブロック 2005/07/03(2005/01/18)
△趙  善津 九段  中押し  大矢 浩一 九段
Gブロック 2005/07/08(2005/02/21)
△今村 俊也 九段  中押し  小島 高穂 九段
Hブロック 2005/07/10(2005/01/11)
 安倍 吉輝 九段  1目半 △片岡  聡 九段
679第14期竜星戦ブロック11回戦:2006/03/23(木) 23:51:23 ID:MYnDns+b
第14期竜星戦ブロック11回戦
(日付は放送日。カッコ内は対局日)
Aブロック 2005/07/15(2005/03/28)
△結城  聡 九段  中押し  羽根 直樹 棋聖
Bブロック 2005/07/17(2005/03/07)
△小林  覚 九段  中押し  依田 紀基 碁聖
Cブロック 2005/07/22(2005/03/07)
△張栩名人・本因坊  中押し  山下 敬吾 天元
Dブロック 2005/07/24(2005/03/22)
△王  立誠 十段  12目半  武宮 正樹 九段
Eブロック 2005/07/29(2005/03/14)
 趙治勲25世本因坊  半 目 △王 銘エン 九段
Fブロック 2005/07/31(2005/02/15)
 趙  善津 九段  1目半 △林 海峯名誉天元
Gブロック 2005/08/05(2005/03/21)
△大竹英雄名誉碁聖  中押し  今村 俊也 九段
Hブロック 2005/08/07(2005/02/15)
△小林 光一 九段  中押し  安倍 吉輝 九段
680第14期竜星戦決勝トーナメント・1:2006/03/23(木) 23:53:24 ID:MYnDns+b
第14期竜星戦決勝トーナメント
(日付は放送日。カッコ内は対局日)
1回戦
2005/08/12(2005/04/26)
△張   栩 名人  6目半  今村 俊也 九段
2005/08/14(2005/04/26)
 大竹英雄名誉碁聖  中押し △高野 英樹 六段
2005/08/19(2005/05/02)
 小林  覚 九段  6目半 △安斎 伸彰 二段
2005/08/21(2005/05/09)
△趙  治勲 十段  8目半  林  子淵 六段
2005/08/26(2005/05/09)
 趙  善津 九段  中押し △倉橋 正行 九段
2005/08/28(2005/05/10)
 溝上 知親 七段  1目半 △王  立誠 九段
2005/09/02(2005/05/10)
 結城  聡 九段  中押し △三谷 哲也 三段
2005/09/04(2005/06/07)
△彦坂 直人 九段  1目半  小林 光一 九段
681第14期竜星戦決勝トーナメント・2:2006/03/23(木) 23:55:30 ID:MYnDns+b
第14期竜星戦決勝トーナメント
(日付は放送日。カッコ内は対局日)
2回戦
2005/09/09(2005/05/30)
△趙  治勲 十段  中押し  趙  善津 九段
2005/09/11(2005/05/30)
△張   栩 名人  中押し  溝上 知親 七段
2005/09/16(2005/06/13)
 大竹英雄名誉碁聖  中押し △小林  覚 九段
2005/09/18(2005/06/21)
 結城  聡 九段  中押し △彦坂 直人 九段

準決勝
2005/09/23(2005/07/25)
△張   栩 名人  反則勝  趙  治勲 十段
2005/09/25(2005/08/02)
 結城  聡 九段  中押し △大竹英雄名誉碁聖

決勝
2005/09/30(2005/08/29)
△結城  聡 九段  中押し  張   栩 名人
第10回三星火災杯世界オープン戦統合予選
1回戦(08/24)
A組
 芮迺偉九段(韓国)      柳澤 理志 初段
B組
 清成 哲也 九段       李龍熙アマ(韓国)
C組
 洪旻杓四段(韓国)      安藤 和繁 初段
E組
 安達勲六段(韓国)      河  英一 四段
F組
 光永 淳造 五段       金榮三七段(韓国)
G組
 中根 直行 八段       加藤 祐輝 五段
H組
 田村 千明 二段       梁相國八段(韓国)
 蘇  耀国 七段       河好貞二段(韓国)
J組
 三谷 哲也 三段       許壯會九段(韓国)
K組
 安斎 伸彰 二段       倉橋 正行 九段
L組
 朴相燉七段(韓国)      鈴木 敬施 五段
M組
 竹清  勇 三段       李昊承アマ(韓国)
O組
 林至涵七段(台湾)      矢代久美子 五段
 孫  英世 四段       洪鍾賢九段(韓国)
P組
 井山 裕太 四段       大橋 成哉 初段
2回戦(08/25)
A組
 朴昇哲四段(韓国)      但馬 慎吾 初段
 金江根五段(韓国)      武井 孝志 六段
B組
 潘  善h 七段       崔文庸五段(韓国)
 清成 哲也 九段       金澤 秀男 七段
 陳耀Y五段(中国)      大澤奈留美 三段
C組
 山田規三生 八段       黨希ホ初段(台湾)
 小県 真樹 九段       李相K七段(韓国)
 李熙星六段(韓国)      祷  陽子 五段
D組
 大矢 浩一 九段       李文真四段(韓国)
 藤井 秀哉 六段       權慶彦六段(韓国)
 溝上 知親 八段       洪爽義アマ(韓国)
 武宮 陽光 四段       李奉根八段(韓国)
E組
 朴貞根初段(韓国)      王  唯任 四段
 安達勲六段(韓国) 5目半 △坂井 秀至 七段
 田 茂昭 九段       李炯魯四段(韓国)
F組
 朴正祥五段(韓国)      金  賢貞 三段
 松本 武久 六段       朴振ス八段(韓国)
 梁 建七段(韓国)      山田 晋次 四段
 金光植五段(韓国)      光永 淳造 五段
G組
 温昭珍二段(韓国)      謝  依旻 二段
 中根 直行 八段       李夏辰初段(韓国)
 夏大銘三段(台湾)      奧田 あや 初段
H組
 田村 千明 二段       金敏熙二段(韓国)
 蘇  耀国 七段       朱元豪三段(中国)
 古谷  裕 七段       金鶴洙五段(韓国)
2回戦(08/26)
I組
 尹Rル八段(韓国)      三根 康弘 初段
 張 維四段(中国)      川田 晃平 三段
 李聖宰七段(韓国)      黄  奕ホ 五段
 安永吉五段(韓国)      首藤  瞬 四段
J組
 鶴山 淳志 六段       李ェ哲三段(韓国)
 鄭東植五段(韓国)      向井 芳織 初段
 三谷 哲也 三段       林書陽三段(台湾)
 金  秀俊 七段       金孝貞二段(韓国)
K組
 陳詩淵三段(韓国)      安斎 伸彰 初段
 梁宰豪九段(韓国)      村川 大介 二段
 權甲龍七段(韓国)      黄  翊祖 四段
L組
 李載雄四段(韓国)      湯川 光久 九段
 望月 研一 五段       趙英淑三段(韓国)
 向井 千瑛 初段       陳 鋒初段(台湾)
M組
 林  漢傑 六段       竹清  勇 三段
 石田 篤司 九段       韓相烈五段(韓国)
N組
 下島 陽平 七段       崔燦 四段(中国)
 張  豊猷 七段       陳國興五段(台湾)
 朴志勲二段(韓国)      星川 愛生 初段
 大橋 拓文 三段       鄭大相九段(韓国)
O組
 星川 拓海 二段       高在熙七段(韓国)
 金東Y八段(韓国)      孫  英世 四段
 柳  時熏 九段       尹暎善四段(韓国)
P組
 王 磊八段(中国)      大場 惇也 三段
 井山 裕太 四段       柳才馨七段(韓国)
準々決勝(08/27)
B組
 黄奕中六段(中国)      潘  善h 七段
 清成 哲也 九段       趙惠連六段(韓国)
C組
 劉 菁八段(中国)      山田規三生 八段
 李熙星六段(韓国)      小県 真樹 九段
D組
 大矢 浩一 九段       藤井 秀哉 六段
 溝上 知親 八段       權五敏四段(韓国)
 王昊洋四段(中国)      武宮 陽光 四段
E組
 田 茂昭 九段       金世實二段(韓国)
F組
 梁 建七段(韓国)      松本 武久 六段
G組
 中根 直行 八段       盧俊煥六段(韓国)
H組
 金明完七段(韓国)      田村 千明 二段
 金楠勲アマ(韓国)      蘇  耀国 七段
 古谷  裕 七段       車修權五段(韓国)
J組
 鶴山 淳志 六段       鄭東植五段(韓国)
 朴進率三段(韓国)      三谷 哲也 三段
 金  秀俊 七段       牛雨田七段(中国)
L組
 望月 研一 五段       向井 千瑛 初段
M組
 林  漢傑 六段       石田 篤司 九段
N組
 楊 一六段(中国)      下島 陽平 七段
 張  豊猷 七段       金承俊九段(韓国)
 趙漢乘八段(韓国)      大橋 拓文 三段
O組
 李英信四段(韓国)      星川 拓海 二段
 柳  時熏 九段       金東Y八段(韓国)
P組
 井山 裕太 四段       金恩善二段(韓国)
準決勝(08/29)
B組
△尹o相四段(韓国) 9目半  清成 哲也 九段
D組
 大矢 浩一 九段       王U輝七段(中国)
 溝上 知親 八段       王昊洋四段(中国)
E組
△安達勲六段(韓国) 2目半  田 茂昭 九段
G組
 金志錫二段(韓国)      中根 直行 八段
H組
 金楠勲アマ(韓国)      古谷  裕 七段
J組
 鶴山 淳志 六段       黄 晨四段(中国)
 金  秀俊 七段       朴進率三段(韓国)
L組
 李載雄四段(韓国)      望月 研一 五段
M組
 姜東潤三段(韓国)      林  漢傑 六段
N組
 張  豊猷 七段       楊 一六段(中国)
O組
 柳  時熏 九段       謝 赫六段(中国)
P組
 金亨奐二段(韓国)      井山 裕太 四段
決勝(08/30)
D組
 溝上 知親 八段  中押し △大矢 浩一 九段
J組
△鶴山 淳志 六段  時間切  金  秀俊 七段
N組
 趙漢乘八段(韓国) 中押し △張  豊猷 七段
O組
△羅洗河九段(中国) 5目半  柳  時熏 九段
688本因坊英器:2006/05/06(土) 17:49:31 ID:7XhDOKuK
囲碁〜対局結果〜2006年版???
689関西棋院(勝手に)担当:2006/05/10(水) 22:28:21 ID:haQBeAQ5
まず、2006年版を建てずに
放置し続けてきた事をお詫びします。

日本棋院分の結果を手元に保存し損ねており、
1・2月分の欠落が多々ありました。
それらを「週刊碁」から起こすのに時間がかかり、
ようやく1月分の補完が済んだところです。
まだ2月18〜24日分(阿含杯予選が入っています)
が残っていますが、取り敢えず建てる事にしました。

3月以降の欠落はないので、
2月の残る1週分を早急に補完する所存です。
690テンプレ案・1:2006/05/10(水) 22:30:22 ID:haQBeAQ5
囲碁〜対局結果〜2006年版

日本棋院・関西棋院の毎週の対局結果を
コピペして保存するスレです。
今年で5年目です。

前スレ
囲碁〜対局結果〜2005年版
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1105751324/l50

過去スレ
囲碁〜対局結果〜 (※2002年版)
http://game.2ch.net/bgame/kako/1011/10112/1011297176.html
囲碁〜対局結果〜第二局 (※2003年版)
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1042552101/
囲碁〜対局結果〜2004年版
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1074090423/l50
691テンプレ案・2:2006/05/10(水) 22:32:23 ID:haQBeAQ5
関連サイト
日本棋院 今週の対局結果・予定
http://www.nihonkiin.or.jp/news/htm/news.htm
関西棋院 手合情報
http://kansaikiin.jp/teai/thisweek.html

【凡例】
左側が勝者で、△が付いている方が先番です。
関西棋院分については、日本棋院所属棋士に※が付いています。
692関西棋院(勝手に)担当:2006/05/10(水) 22:34:24 ID:haQBeAQ5
では、これから建ててきます。
693関西棋院(勝手に)担当:2006/05/10(水) 22:40:30 ID:haQBeAQ5
残念な事に規制に引っかかってしまいました。
誠にお手数ですが、>>690-691
どなたか建てていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
694名無し名人:2006/05/10(水) 22:49:49 ID:3io/5fYy
新スレいらねーよ。
1000まで使い切れ。
695名無し名人:2006/05/11(木) 00:23:49 ID:dk9AfplO
>>694
現時点で420kいってるから1000行く前に500kになってしまう。そうするとにくちゃんねるにログが保存されない可能性がある。
696名無し名人:2006/05/14(日) 02:16:27 ID:JTX7olfp
次スレ
囲碁〜対局結果〜2006年版
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1147498811/l50
697第15期竜星戦ブロック1回戦:2006/06/21(水) 22:56:38 ID:BdN4sLpw
第15期竜星戦ブロック1回戦
(日付は放送日。カッコ内は対局日)
Aブロック 2005/10/07(2005/08/15)
△望月 研一 五段  中押し  信田 成仁 六段
Bブロック 2005/10/09(2005/07/19)
 鶴山 淳志 六段  中押し △知念かおり女流本因坊
Cブロック 2005/10/14(2005/08/01)
 林  漢傑 六段  2目半 △黄  翊祖 四段
Dブロック 2005/10/16(2005/09/12)
△井山 裕太 七段  中押し  新海洋子女流最強位
Eブロック 2005/10/21(2005/08/16)
 大沢奈留美 三段  9目半 △小山栄美女流名人
Fブロック 2005/10/23(2005/07/26)
△荒木 一成 五段  中押し  鈴木  歩 三段
Gブロック 2005/10/28(2005/08/08)
△安藤 和繁 初段  中押し  久保 秀夫 五段
Hブロック 2005/10/30(2005/09/13)
△加藤 祐輝 五段  中押し △玉井  伸 初段
698第15期竜星戦ブロック2回戦:2006/06/21(水) 22:59:42 ID:BdN4sLpw
第15期竜星戦ブロック2回戦
(日付は放送日。カッコ内は対局日)
Aブロック 2005/11/04(2005/08/15)
 望月 研一 五段  中押し △杉本  明 七段
Bブロック 2005/11/06(2005/07/19)
 金澤 秀男 七段  中押し △鶴山 淳志 六段
Cブロック 2005/11/11(2005/08/01)
△下島 陽平 七段  中押し  林  漢傑 六段
Dブロック 2005/11/13(2005/09/12)
 井山 裕太 七段  中押し △潘  善h 七段
Eブロック 2005/11/18(2005/08/16)
△金  秀俊 七段  中押し  大沢奈留美 三段
Fブロック 2005/11/20(2005/07/26)
 河野  臨 七段  中押し △荒木 一成 五段
Gブロック 2005/11/25(2005/08/08)
△安藤 和繁 初段  7目半  坂井 秀至 七段
Hブロック 2005/11/27(2005/09/13)
△高林 拓二 六段  半 目  加藤 祐輝 五段
699第15期竜星戦ブロック3回戦:2006/06/21(水) 23:01:43 ID:BdN4sLpw
第15期竜星戦ブロック3回戦
(日付は放送日。カッコ内は対局日)
Aブロック 2005/12/02(2005/10/04)
△中根 直行 八段  5目半  望月 研一 五段
Bブロック 2005/12/04(2005/10/25)
 山田規三生 八段  中押し △金澤 秀男 七段
Cブロック 2005/12/09(2005/09/27)
△加藤 充志 八段  中押し  下島 陽平 七段
Dブロック 2005/12/11(2005/10/11)
△仲邑 信也 八段  3目半  井山 裕太 七段
Eブロック 2005/12/16(2005/10/24)
△金  秀俊 七段  中押し  北村 洋司 七段
Fブロック 2005/12/18(2005/09/26)
 河野  臨 七段  中押し △釼持  丈 七段
Gブロック 2005/12/23(2005/10/10)
△安藤 和繁 初段  中押し  井口 豊秀 七段
Hブロック 2005/12/25(2005/10/03)
△高林 拓二 六段  中押し  北野  亮 七段
700第15期竜星戦ブロック4回戦:2006/06/21(水) 23:03:43 ID:BdN4sLpw
第15期竜星戦ブロック4回戦
(日付は放送日。カッコ内は対局日)
Aブロック 2005/12/30(2005/10/04)
△中根 直行 八段  7目半  小長井 克 八段
Bブロック 2006/01/01(2005/10/25)
 山田規三生 八段  中押し △岡田伸一郎 八段
Cブロック 2006/01/06(2005/09/27)
 加藤 充志 八段  中押し  星野 正樹 八段
Dブロック 2006/01/08(2005/10/11)
 植木 善大 八段  中押し △仲邑 信也 八段
Eブロック 2006/01/13(2005/10/24)
 金  秀俊 七段  中押し △新垣 朱武 八段
Fブロック 2006/01/15(2005/09/26)
 河野  臨 七段  中押し △大森 泰志 八段
Gブロック 2006/01/20(2005/10/10)
△松岡 秀樹 八段  4目半  安藤 和繁 初段
Hブロック 2006/01/22(2005/10/03)
△高林 拓二 六段  7目半  酒井 真樹 八段
701第15期竜星戦ブロック5回戦:2006/06/21(水) 23:05:46 ID:BdN4sLpw
第15期竜星戦ブロック5回戦
(日付は放送日。カッコ内は対局日)
Aブロック 2006/01/27(2005/11/01)
 広江 博之 九段  中押し △中根 直行 八段
Bブロック 2006/01/29(2005/12/05)
 山田規三生 九段  中押し △中小野田智己九段
Cブロック 2006/02/03(2005/10/31)
 森田 道博 九段  中押し △加藤 充志 八段
Dブロック 2006/02/05(2005/11/07)
△楊  嘉源 九段  中押し  植木 善大 八段
Eブロック 2006/02/10(2005/12/06)
△三村 智保 九段  中押し  金  秀俊 七段
Fブロック 2006/02/12(2005/11/21)
△河野  臨 七段  2目半  陳  嘉鋭 九段
Gブロック 2006/02/17(2005/11/22)
 柳  時熏 九段  中押し △松岡 秀樹 八段
Hブロック 2006/02/19(2005/11/29)
 高林 拓二 六段  中押し △佐々木 正 八段
702第15期竜星戦ブロック6回戦:2006/06/21(水) 23:07:59 ID:BdN4sLpw
第15期竜星戦ブロック6回戦
(日付は放送日。カッコ内は対局日)
Aブロック 2006/02/24(2005/11/01)
△小県 真樹 九段  中押し  広江 博之 九段
Bブロック 2006/02/26(2005/12/05)
△大矢 浩一 九段  中押し  山田規三生 九段
Cブロック 2006/03/03(2005/10/31)
 湯川 光久 九段  1目半 △森田 道博 九段
Dブロック 2006/03/05(2005/11/07)
 楊  嘉源 九段  10目半 △後藤 俊午 九段
Eブロック 2006/03/10(2005/12/06)
△マイケル・レドモンド九段  中押し  三村 智保 九段
Fブロック 2006/03/12(2005/11/21)
 森山 直棋 九段  半 目 △河野  臨 七段
Gブロック 2006/03/17(2005/11/22)
 小松 英樹 九段  中押し △柳  時熏 九段
Hブロック 2006/03/19(2005/11/29)
△大淵 盛人 九段  中押し  高林 拓二 六段
703第15期竜星戦ブロック7回戦:2006/06/21(水) 23:10:30 ID:BdN4sLpw
第15期竜星戦ブロック7回戦
(日付は放送日。カッコ内は対局日)
Aブロック 2006/03/24(2005/11/28)
△小県 真樹 九段  3目半  上村 陽生 九段
Bブロック 2006/03/26(2005/12/20)
△大矢 浩一 九段  3目半  橋本雄二郎 九段
Cブロック 2006/03/31(2005/12/19)
 湯川 光久 九段  15目半 △新垣  武 九段

※D〜Hブロックは2006年版に掲載予定。
704第15期竜星戦ブロック8回戦:2006/06/21(水) 23:12:31 ID:BdN4sLpw
第15期竜星戦ブロック8回戦
(日付は放送日。カッコ内は対局日)
Aブロック 2006/04/21(2005/11/28)
△小県 真樹 九段  中押し  小島 高穂 九段
Bブロック 2006/04/23(2005/12/20)
△大矢 浩一 九段  中押し  安倍 吉輝 九段
Cブロック 2006/04/28(2005/12/19)
△春山  勇 九段  4目半  湯川 光久 九段

※D〜Hブロックは2006年版に掲載予定。
705第15期竜星戦ブロック9回戦:2006/06/21(水) 23:14:33 ID:BdN4sLpw
第15期竜星戦ブロック9回戦
(日付は放送日。カッコ内は対局日)
Aブロック 2006/05/19(2005/12/26)
 羽根 直樹 棋聖  6目半 △小県 真樹 九段

※B〜Hブロックは2006年版に掲載予定。
706第15期竜星戦ブロック10回戦:2006/06/21(水) 23:16:33 ID:BdN4sLpw
第15期竜星戦ブロック10回戦
(日付は放送日。カッコ内は対局日)
Aブロック 2006/06/16(2005/12/26)
 小林 光一 九段  9目半 △羽根 直樹 棋聖

※B〜Hブロックは2006年版に掲載予定。
707名無し名人:2006/06/27(火) 16:22:57 ID:vX4CwZGT
708名無し名人:2006/08/04(金) 02:56:53 ID:hJMc9H2J
709名無し名人:2006/11/07(火) 08:33:30 ID:HXBNmxGC
710名無し名人:2007/04/08(日) 19:31:09 ID:H+eLJtqe
tes
711名無し名人:2007/05/22(火) 00:08:31 ID:VsQ3ewTR
保守
712名無し名人:2007/06/07(木) 10:56:58 ID:qUG8npG/
hoshu
713名無し名人:2007/08/12(日) 00:52:30 ID:ftSuYANK
ft
714名無し名人:2007/09/23(日) 17:52:45 ID:euWKKIby
阿含宗の教えである阿含経では出家および修行者が囲碁や将棋などすることは禁止されています。

「スバ経」『原始仏典』春秋社、451ページ

また、修行者・バラモンたちのなかには信者からの布施を受けながら、次のような 賭博遊戯、すなわち八目
碁、十目碁、無目碁、石蹴り、駒抜き、サイコロ投げ、棒撃ち、手形当て、球遊び、 草笛、鍬遊び、ブランコ遊び、
〔ヤシの葉で作った〕風車遊び、物差遊び、車遊び、弓遊び、文字当て、考え当て、 身体障害者のまね遊びのような賭
博遊戯に専心しているものがある。しかしかれはそれらのどの賭博遊戯からも離れて いる。これがかれの戒律の一つである。
715名無し名人:2008/04/27(日) 19:32:28 ID:nWT7n6Ka
今www2008ww年wwっうwlwlwぇえ
716名無し名人
謹賀新年