小・中・高の囲碁界を語る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
はい、いってみよー
2名無し名人:04/08/06 09:24 ID:P3SXQyrq
2げっと
3名無し名人:04/08/06 09:24 ID:LfcDGex7
是が非にでも語らん。
誰が何と言おうと語らん。
絶対に語らん。
4名無し名人:04/08/06 09:51 ID:5TncfwuN
高等学校文化祭の東京都大会(囲碁)の日程、参加方法をご存じの方はいらっしゃいますか
また秋以降、高校生が参加できそうな囲碁大会がありましたらご教示下さい
5名無し名人:04/08/06 10:57 ID:3/Mu2s0x
今、高校生最強は誰ですか?
っていうかプロっています?
6名無し名人:04/08/06 11:01 ID:IR5JIVsB
去年小学生の部で優勝した日野リッセイ君は、
なぜ今年は8位にも入っていないのだろうか。

お兄ちゃんは中学生の部で二年連続優勝してるのに。
7あぼーん:04/08/06 12:28 ID:suc34nVo
あぼーん

8名無し名人:04/08/06 14:10 ID:/mNHjIos
>>6
リッセイは実は去年の優勝は圧倒的に意外だった。
岡田(もう中学か)、竹内、星、金沢らより下でしょ。
正直どこで負けてもおかしくない実力。
兄貴も圧倒的な実力で連覇したわけではない。
ボンドカップで九州予選は2位通過で全国では入賞すらできなかったからてっきり受験で弱体化してたものと。
俺は優勝候補は安達、田中、鈴木、あたりかなと思っていた。
9名無し名人:04/08/06 14:15 ID:/mNHjIos
中学は今かなり実力が切迫している状況。
だれ1人として抜けてる人はいないな。
10名無し名人:04/08/06 16:39 ID:f5BpQlPh
小・中ともに入れ替わりが激しい罠。
去年入賞して、今年も入賞したのは日野兄・竹内・岡田のみか。
11名無し名人:04/08/06 16:44 ID:IR5JIVsB
>>8
へえ、そうだったのか。レスサンキュー。
12名無し名人:04/08/06 18:47 ID:/mNHjIos
上條も期待されてたのに最後はやっとこさ入賞にとどまったか。
あの愛嬌のある顔は良いんだが
13名無し名人:04/08/07 22:39 ID:AKbQnPjm
日野兄は野球と受験で弱体化って言う噂を聞いたが・・・
14名無し名人:04/08/07 22:58 ID:IhTv8Fxc
>>13
多分事実。
今回はボンドカップの(彼にとっては)惨敗で油断すると危ないと悟ってたから直前必死だっただろう。(←それでもすごいが
15名無し名人:04/08/10 13:34 ID:PxID8k5+
俺東北だからマニアックな東北の中学生(小学生は特に入れ替わり激しいからなぁ)の格付けキボンヌ
16名無し名人:04/08/11 02:05 ID:H61hPXCJ
奈良の寺坂宙晃って院生になったん?
17名無し名人:04/08/11 02:21 ID:HYYFH1qO
金沢がプロになる気は今はないというのが印象的だった。
猫も杓子もプロ目指すんじゃなくてさ、やっぱアマ強豪も育って欲しいわけよ。
18名無し名人:04/08/11 12:18 ID:eccuJYHX
>奈良の寺坂宙晃って院生になったん?

院生になったらしい。
囲碁キッズで育った子だね。
はっきりいって碁は弱い。小学生大会でもあっさり負けていた。
19名無し名人:04/08/11 13:09 ID:xLwmTZUZ
はっきり言って院生になるのは簡単なわけよ。
そこで勝ち上がるのは相当厳しいが。
20名無し名人:04/08/11 17:25 ID:FxqUhNCZ
>17金沢真のオヤジは中2でアマ全国6位、それでもプロにならず。
こどもも、プロになるか迷っているんでないか
21名無し名人:04/08/11 18:58 ID:H61hPXCJ
>18
ありがと。
どっちの院生になったん?
日本棋院?関西棋院?
2218:04/08/11 19:31 ID:eccuJYHX
>21

何で、その子が気になるん?
2316:04/08/11 21:51 ID:H61hPXCJ
>22
奈良や大阪のこどもの大会でここ1年よく名前聞いてて、
強い子なんだな〜って思ってたんだよ。
そしたらこの前、人づてに、院生になったらしいって聞いたので
聞いてみたかったんだ。


24名無し名人:04/08/11 21:51 ID:DJZnCOeZ
>>22
いわゆる一つのストーキングです。
2518:04/08/11 23:43 ID:eccuJYHX
>23
今、近畿では強い子はいない。
小学生も中学生も全然ダメ。
全国大会の上位を狙えそうな子は一人もいない。
東京はすごいのばかり。
寺坂君あたりの力を持っている子は東京には50人以上はいそう。
2616:04/08/11 23:57 ID:H61hPXCJ
>25
今年の少年少女団体戦の結果を見ると
確かにそうだな…。
近畿の人間としてはちょっとさみしいな。
27名無し名人:04/08/12 11:46 ID:mZEQzuvc
関東>>北海道=九州>>中部>東北=近畿>>中国>四国

くらいか?
28名無し名人:04/08/19 07:00 ID:NQ81TC2N
>27
関東はわかるけど北海道はなぜ?
29名無し名人:04/08/19 23:57 ID:wCNSD8c2
w
30名無し名人:04/08/22 01:14 ID:XkR8BXbj
誰か語ってくれ〜。
31名無し名人:04/08/22 08:34 ID:bMcodcjf
NHK教育15:00−17:00

決定!こども囲碁名人「第25回少年少女囲碁大会」
▽小学生の部・決勝▽中学生の部・決勝
解説・武宮正樹 司会・向井梢恵

念のため
32名無し名人:04/08/22 09:03 ID:eI5dXjTS
小学生名人の金沢真くん、アマ本因坊戦の予選リーグでで北海道代表の檜沢仁宏さん、
2回戦で岡山代表の江尻敏彰さんを倒す。(3回戦で高知代表の孫志剛に敗れる)

歴代の小学生名人とレベルが違うかも?
33名無し名人:04/08/22 09:11 ID:R3yzJFi8
んなあこたない
強い弱いは別としてレベルはそんなに変わらん。
34名無し名人:04/08/22 09:17 ID:R3yzJFi8
例えば糸山(当時中学だけどな)が原田実に勝ったりすることだってあるからな。
ところでアマ本因坊戦って小中学生が良く活躍するね。
35名無し名人:04/08/22 17:01 ID:LtAXqDHW
>>32
ソースお願い
36名無し名人:04/08/25 00:50 ID:9hlDW4nf
>>34
少年少女囲碁大会の優勝者はアマ本因坊戦に無条件で出られるんだからな
37名無し名人:04/09/02 15:13 ID:lVvWPqTN
質問。
この前の小中学生団体戦で東京Eチームで出場していた藤沢秀一くんって
藤沢秀行の孫なんですか?
以前ネットで見つけた、この子のHPにそう書いてあったと思うのですが、
もうそのHPが見つからず確認できません。
週刊碁ではそれについては一切触れていなかったので、
自分の勘違いのような気もしてきているのですが、
誰か知りませんか?
38名無し名人:04/09/03 19:31 ID:y38GYYMK
age
39名無し名人:04/09/04 08:21 ID:2AKINwpY
>>37
//www.h6.dion.ne.jp/~shuchan/

ありゃ、デリられてるね。ネットで変に噂されるのを嫌ったかな。
さもありなん。
確かにそう書いてありましたね。頭角を現すのを待ちましょう。
40名無し名人:04/09/06 02:15 ID:l+FrqVgn
>>39
そうですか。ありがとう。
がんばってほしいものです。
41名無し名人:04/09/14 14:06:15 ID:0JaaSnrW
小中学生の団体戦の全国大会、ふと気付くと、四国って1勝もして
ないんだ..
http://www.sankei.co.jp/edit/igo/html/children/040812_01.html
42名無し名人:04/09/14 21:47:50 ID:PtOLcSJK
>>41
27にもあるとおり四国は最弱
43名無し名人:04/09/16 16:15:54 ID:+Z/rbPuR
J-COM杯子供部門は誰が勝ったんだ?
44名無し名人:04/09/27 21:18:23 ID:wi2ORLXF
>43
福岡の田中伸幸
45名無し名人:04/09/27 22:49:14 ID:5PTq1H3g
サンクス
46名無しさん:04/10/16 20:39:37 ID:zDJKkBbq
今は中部地区が一番強いね。愛知の田中、三重の闇雲、柿沢、伊田あたりが有望かな?
47名無し名人:04/10/16 22:10:51 ID:B/Ur1X4O
なんにせよ四国以外はどこも激戦区だぜ
48名無し名人:04/10/27 00:15:16 ID:5LAWTh4z
↓ ここのそらママの投稿ってマジ? ネタじゃないとしたら、井山裕太並み!?

ttp://www.kids5.com/mamako/mamakobbs/mamakobbs.cgi
49名無し名人:04/10/27 01:07:44 ID:pEz8blTR
なんでネット碁を勧める人がいないんだろう。
碁会所八段なんて何の価値もないがネット碁の段位ならある程度の実力がわかるのに。
50名無し名人:04/11/02 03:46:10 ID:I03WwBzZ
>48
大阪在住らしいな。
ネタかもしれんが、しばらく関西の子供大会をチェックしとこうw
51名無し名人:04/11/23 02:14:11 ID:PAxYLDRU
age
52名無し名人:04/11/24 16:20:21 ID:4wrXpW6b
院生以外の高校2年生まででランニングか番付のようなものをつけるなら、
どんな感じになるんだ?日野あたりは高校生のどのへんにくるんだ?
それから、個人的には山本も高文祭で高津に勝ってるし、
糸山あたりとどうなんだろうか?
53名無し名人:04/11/24 18:16:57 ID:s6ZhCzq3
糸山はアマ本因坊戦で原田実に勝ってたりする。
学生十傑でさらに株が上がった。
54名無しさん:04/12/09 13:34:31 ID:FeM7e360
日野が受験で弱体化とか書いてる人いるけど日野は私立中だから高校受験ないよ
55名無し名人:04/12/09 21:29:00 ID:qS2s7LsT
高校受験っつうかいまから医師の受験目指してるのかと
56名無し名人:04/12/16 13:49:29 ID:bKKjh+uM
age
57名無し名人:04/12/19 17:04:31 ID:fjCBFg/T
age
58名無し名人:04/12/19 20:53:45 ID:2C64G7ru
高津とかってKGSで打ったら何段ぐらいなの?
59名無し名人:04/12/20 15:02:18 ID:p3FGjk89
6dkurai
60名無し名人:04/12/20 16:39:55 ID:I+IBVIu0
サンクス
61名無し名人:04/12/30 17:15:39 ID:uzN/21+q
age
62名無し名人:05/01/03 00:07:56 ID:nMKRhwZH
どなたか、現在の院生情報知りませんか?
A組B組の人の名前を教えて下さい。
63名無し名人:05/01/03 07:15:04 ID:IzpjTo5v
個人情報ですよ?
64名無し名人:05/01/03 10:36:42 ID:nMKRhwZH
>63
公開しても、なんら問題の無い個人情報と思われ。
65名無し名人:05/01/03 11:10:27 ID:IzpjTo5v
それを決めるのは本人ですよ?
66名無し名人:05/01/03 11:44:49 ID:pXQe8hST
知ったかぶりじいさん vs 知りたがりじいさん
67名無し名人:05/01/18 22:00:55 ID:y5rlJH5B
sage
68名無し名人:05/01/18 23:25:08 ID:E0/7TLWO
ボンドカップが三年最後の大会だな。
69名無し名人:05/01/30 08:23:19 ID:CWGLCUza
ボンド杯詳細判明age
http://www.bond.co.jp/topics/go_8.html
70名無し名人:05/01/30 18:11:42 ID:tpxipOXE
現在碁会所初段レベルであと一年半で全国いけるようになるには
どうすればいい?
71名無し名人:05/01/30 23:59:50 ID:x3pJ4+r/
君の年による。
あと、碁を始めてどれくらいで初段となれたのか、
さらに、今現在心眼で何手先まで読めるのか
72名無し名人:05/01/31 01:36:23 ID:EtMNaKH+
1年半あれば、全国大会に出場するだけなら、
住んでる県にもよりますが、期間としては充分です。
どれだけ環境が揃い、本人が努力するかの問題です。
ただ、東京等の激戦区の場合は・・・・・です。
73名無し名人:05/01/31 01:48:14 ID:S4W1pV4b
碁を覚えて2年半で小学生大会で優勝した人もいるんだし、期間的には不可能じゃないと思われ。
初段くらいだったら、碁会所でおっさんたちと打ちまくればいいんじゃない?
できれば、ある程度強くて、局後に検討してくれるような親切な人がいいな。
本や打ち碁並べもいいんだけど、どの程度理解できるかよくわからないしな。
子供はどうせ感覚で打つんだし、布石などを本で覚えさせて発想を固定させるのも忍びない。
俺だったら、読みの能力をUPさせるために詰め碁をしてもらいたいけど。
地味な勉強だから、子供は飽きるかもしれないけどな。

って、今思ったけど>>70って親じゃなくて子供本人?
親だったらあんまし勉強法に口を出しても効果はないし
君が子供だったら自分で考えてやりたいことをやりなさい。
74HigA ◆wJtifEJeQs :05/02/01 12:23:22 ID:NGWBhMoy
死ぬほど棋譜並べれ。

一局打ったら絶対検討しる。

あとはプロの指導碁とかいいんでは?糞金かかるがw
75名無し名人:05/02/02 17:29:55 ID:WO3NVgsW
初心者向けの棋譜ってどんなものがありますか?
好きな棋風とかもまだわかりませんし、選ぶ基準がわかりません。
みなさんが最初に並べたのはどの棋士の棋譜ですか?
76名無し名人:05/02/02 17:32:21 ID:WO3NVgsW
続けて済みません。
中国地方はそんなに弱いのですか?
囲碁人口が少ないのでしょうか。。憂鬱です。
7773:05/02/02 17:56:55 ID:HPdshO4N
初心者向けって言われても困るが・・・・・。
武宮正樹あたりは、わりと碁の方向性がはっきりしているので、アマでも内容をつかみやすいみたい。
まぁ、好きな棋風がないなら、それこそ選ぶ基準もないと思う。
強いて言えば、昔の棋譜より、最近の棋譜のほうがいいだろう。
布石は日進月歩だからね。
最初に並べた棋譜なんてもんはもう忘れた。

中国地方は・・・あまり強いと言う話は聞かないかな。
囲碁人口も少ないんじゃないかなーと思うが、特に根拠はない。
でも、どうして憂鬱なのかがよくわからないけど。
初段くらいで、県のレベルが高いか低いかってあまり関係ないんじゃ。

あと、君がいくつでどういう勉強をしてるのか、というのがさっぱりわからないので
質問するだけじゃなくて、ある程度、自分のことを語ってくれないと・・・。
まぁ、どうでもいいけど。
78名無し名人:05/02/02 23:26:03 ID:Y0XoXabp
県のレベルが低いなら、代表にもなりやすくてラッキーじゃん。
7970:05/02/03 21:31:23 ID:/6mkp7Sb
>>73
すいません 自分高1で東京住みです
囲碁に全てをかけてるんで全国行ってみたいなとか思ったんです

80名無し名人:05/02/03 23:36:15 ID:whNkb0Y5
高一で初段か・・・。
厳しいようだが、在学中に東京で代表になるのは無理だ。
東京の高校のレベルは恐ろしく高い。
悪いことは言わない、碁は趣味程度におさえておけ。
81名無し名人:05/02/04 00:40:59 ID:lTJtEfFU
俺も>>70は全国を目指さないほうがいいと思う。
残念ながら初段になるのが遅すぎた。普通の県なら今より3年、
東京なら今より5〜6年早く初段になってれば全国出場の見込みはあったんだが。
中1で初段と高1で初段の差はとてつもなく大きい。
趣味の囲碁で碁会所五段を目指せば十分だ。
82名無し名人:05/02/04 00:42:25 ID:qCTDTEMS
70は大学囲碁部でがんばればよい
83名無し名人:05/02/04 01:04:26 ID:QbNWP+Yj
俺の知ってる奴で高校の最初は級位者だったのにめきめき力をつけて
大学の頃には関東代表で学生全国大会に出るほどの腕を身につけた奴がいる。
念のため言っとくが関東代表なら大半が県代表と互角かそれ以上。

だが、プロになる力があるわけでもない碁の為に人生を粗末にしてはいかん。
少なくとも大学入試に力を入れたほうがいい。
付属校上がりだってんなら、碁に没頭してもいいかもしれんが。
8473:05/02/04 02:04:45 ID:S2BpmXh/
高1ですか。
囲碁に全てを賭けるというのが、何を指しているのかわかりませんが
プロを目指すと言うことならまったく遅すぎると言っていいですし
アマチュアや学生囲碁界で活躍するくらいのレベルになりたいということなら
大学生になるまで自重したほうがいいと思います。他の皆さんの言っている通り。

「部活動」レベルで囲碁に全てを賭けるというなら、1日2時間ほど囲碁の勉強をすればいいでしょう。
棋譜並べでも、自分よりも強い人と打ちまくるということでもかまいません。
言うまでもないですが、学校の勉強のほうが優先ですよ。
高1で初段で、東京都高校代表レベルまで力をつける可能性は
これほど勉強しても、せいぜい20%というところだと思いますから。
ハイリスクローリターンなので、学校の勉強に支障がないようにあまり囲碁ばかりしないように。
普通の考え方をすれば、こんな感じです。

>>70くんがもっと詳しく、どの程度、どのくらい囲碁をしたいということを書いてくれれば
応援することも、現実がどのようなものかを書くこともできますが。
とりあえずはこのくらいで。
85名無し名人:05/02/04 02:36:32 ID:YkHBpGpL
まあ・・・たとえば野球が好きで、野球部に入って部活以外にも朝も夜も練習、
授業中は居眠りばっかりで成績は卒業ぎりぎり・・・結果的にはプロはもちろん甲子園も夢のまた夢だった、
そんな人はいくらでもいますが、それでも野球に没頭した高校時代を非難されることはまずありませんし、
本人が後悔しているという話も聞いたことがありません。その人が自分で選んだ道ですから。
別にそれが野球ではなく囲碁であっても、かまわないのではないでしょうか。
大学なんて高望みしなければいくらでも入れるところはありますしね。

無責任かもしれませんが、これもまた考え方のひとつだと思います。
86名無し名人:05/02/04 07:54:29 ID:rdfRgvD8
可哀想に
夢を打ち砕かれたな
8773:05/02/04 11:37:12 ID:rGXbFlqC
>>85
もちろん、そのような考え方もありますね。
ただ、「俺は芽が出なくても後悔しない」という考え方は
自分で考えて、決心しないといけない類のものだと思ったので、俺は明言は避けました。
観念論を提示してしまうと、子供はそれを鵜呑みにしてしまったり
自分の考えとしてそのまま取り入れてしまいかねませんから。
厳しい現実を知った上で、まだやる気があるということなら、応援しますが
>>85は少し、70くんの気づかないうちに、考え方を誘導してしまいかねないかな、とは思いました。
ただ、俺の考え方も、「やめたほうがいいよ」という立場に見えるでしょうか。
そうだとしたら、囲碁に全てを賭けた俺の経験が、そのように見せていると思います。
でも、俺は自分で選んだ道なので、後悔していません。
70くんには、よく考えてもらいたいと思います。

あと、細かい話ですが・・・。
野球に打ち込むのと、囲碁に打ち込むというのはちょっと違います。
もちろん、野球と囲碁に優劣があるわけではないですが
社会の認知度、という点では大差です。
野球をよく知っている人はたくさんいますが、囲碁をよく知っている人はとても少ないですから。
なので、他人に評価されるかどうか、という点では大きく下回ります。
「他人がどう思おうと、俺には関係ない!」ということならかまいませんが。
まぁ、実績がないなら、どちらも大差ないかな。そんなオチもちょっとさみしいが。
88名無し名人:05/02/04 13:32:13 ID:xsCjETsP
京都では超進学校の洛南とか洛星とかが特に強いけど結局やっぱり頭がいいモン勝ちなのね。
89名無し名人:05/02/04 18:58:39 ID:XgyaF7VQ
>>88
依田って奇跡の存在だな
9070:05/02/04 21:36:26 ID:NqDNLJgi
やっぱり自分から囲碁を取ったらただの抜け殻なんで
とりあえず次の(高2の)大会で周りとのレベルの違いを肌で感じてから
たぶん考えが改まると思いますので、それまで囲碁を好きなだけやります
みなさんありがとうございました
91名無し名人:05/02/04 22:11:46 ID:iq/AOwKO
大学入ってからだと恐ろしく伸びないから(遊んじゃうってのもあるが)
今のうちがんがれ。
92名無し名人:05/02/08 23:12:35 ID:dKfJ1su/
>>70俺は兵庫県の高校生だけど。
一応強豪?といわれている兵庫県でも
東京のベスト8あたりと兵庫のベスト8と戦わせて見たら
おそらく兵庫県で勝てるのはほとんどいないだろう…
93名無し名人:05/02/12 00:16:25 ID:Uj6ST5Zy
兵庫県の高校生で強いのは二人だけ。その二人は元院生。今年から大会に出る。この二人はおそらく全国レベル。
あとはザコ。
94名無し名人:05/02/12 00:36:24 ID:GFOIkf+F
その2人の名前は?
95名無し名人:05/02/12 03:34:30 ID:ezSvLGrD
個人情報ですよ?
96名無しさん:05/02/12 19:45:35 ID:9E+BnSG3
知り合いで、高校1年で現在アマ初段、囲碁にすべてを掛けて高校1年の冬に中退、独学で毎日10時間以上2年間勉強してきて現在碁会所六段。 
地方の県代表に3子置いて勝てるまでに成長しました。 この人はとても才能があったので毎日10時間の勉強を2年間しただけで、
県代表に3子のレベルになれたんですが、あなたも高校を中退してがんばればその可能性はあります。 
自分を信じて頑張って下さい。 
97名無し名人:05/02/12 22:29:09 ID:AC4Atrb9
>>96現在初段?現在六段?文がおかしくないか?
地方の県代表に3子って…
俺は3年間で1日平均2時間で六段だよ






あ!
しまった釣られた!
98名無し名人:05/02/12 22:33:47 ID:fjWmnMux
>>96
地方の県代表に三子、碁会所六段のレベルではとてもじゃないがダメ。
高校中退で碁に全てをかけたという人生の選択としては大失敗の典型例。
学生は地方の県代表と三子どころか互角以上に打てる奴がうじゃうじゃいる。
それ以前にそんな棋力ではレッスンアマとして稼ぐことすらできまい。

俺の知り合いにもそういう成長のしかたをした奴がいるが、彼は超有名大学に入って、
その後も強くなって地方の県代表クラスとも戦えるほどになっていた。


ま、釣りだってのは分かってるが釣られる奴が可哀想だから念のため言っておく。
99名無し名人:05/02/12 23:08:08 ID:Uj6ST5Zy
俺も釣られついでに^^

高校生全国大会のベスト8レベルは、ほとんど県代表に近いクラス。中には実際に県代表もいる。
そういうのに3子置いて勝てるくらいに強くなった、と言われてもなあ。
100名無し名人:05/02/12 23:24:32 ID:gmLXEXfF
ていうかはっきり言って才能無い。
101名無し名人:05/02/12 23:34:51 ID:eB47ZDX3
10時間以上だったら、一年以内で6段にならないときついね。
102名無し名人:05/02/13 10:58:35 ID:BvM1Pc5m
>>98-99

>>96 は皮肉というか、逆説というか、>>70に「悪いこといわないからあきらめたほうが身のため」といってるんだよ
103名無し名人:05/02/13 13:21:09 ID:Q1MrXIo+
みんな皮肉をわかって書いてるんだと思う。
世の中には現実をわからない子供が多いから、敢えて「96」の皮肉に乗っかって、現実を書いたんだよ。
104名無し名人:05/02/13 22:32:50 ID:2EYsTPNJ
>>103
その「96」も釣りですか?
105名無しさん:05/02/14 16:55:16 ID:nhQjd7zA
別に碁にすべてをかけて大失敗してる人はたくさんいるわけだし、それに中退するにしても元々行ってる高校が進学校じゃないなら論外です。
プロ志望で院生Aクラスに行ってなくて進学校にも行けてないような人はプロあきらめたほうが身のためかと。
高校受験なんて中学時代真剣に勉強すれば進学校ぐらい行ける訳でしょ。 院生でプロ寸前だから碁の修行で高校行かないとかなら
素晴らしいと思いますが、院生Aクラスにさえ高校1年の時点で上がれてなくて、なおかつ進学校に通っていないとなると相当厳しいですね。
高校受験も囲碁も努力が大切ですが、進学校じゃなく、並のレベルの高校や下位のレベルの高校に行ってる時点で既に努力する心を忘れていて、
人生の負け組にいるも同然なんですよ。そういう負け組の人たちは勝ち組の人たち、つまり進学校に通っている人たちに
必死で追いつこうと勉強に励むしかないですね。頑張ってください。

 
106名無し名人:05/02/14 17:06:11 ID:OfDnsQOf
高校にこだわる奴は大抵ドキュソ大卒
107名無し名人:05/02/16 19:59:12 ID:ejEjRoo6
今、小2で初段になった子がいるのですが
(碁を覚えて、9ヶ月)親はまったく打てないので
週1回2時間くらい碁会所で打ってます。
これは、碁に関して、向いているのでしょうか?
もう少し親も力を入れて、環境を整えたほうがいいのでしょうか?
108名無し名人:05/02/16 20:08:52 ID:aaQEeQWp
強くなる可能性は十分ある。
子供が囲碁が大好きだというなら・・・もちろん、プロがどうこうとはかけらも考えていないだろうが・・・応援してあげるべき。

環境を整えるといっても、地方か都会かで話が異なると思うけど
都会ならば子供教室(講座を受けさせるという意味よりも、同年代の子供がいて、競争心が芽生える)に参加させたり。
地方だとそういった子供の集まりというものがない可能性もあるので、碁会所で打っているだけでもいいとは思う。
インターネット上でも碁は打てるけど、まぁ顔を見て打てるほうがいいだろうな。
でも、まだ小2ということなので、ひとつのことだけ集中してできるかどうかはその子次第。
本当に囲碁にのめりこんでいるなら、エリート教育のごとく集中させる方向もあるし。

もうちょっと詳しい状況がわかれば、アドバイスのしようもありますが。
109名無し名人:05/02/16 20:23:55 ID:7zGZCp5c
お子さんはわりと碁に向いていると思います。ただし、
小2ぐらいだと、碁が楽しいかどうかがすべてですから、
本人が本当に楽しくて碁会所に通ってるのか、それとも
親に言われてしかたなく通ってるのかをよく確かめてください。
親が止めても行きたがるぐらいなら、よい指導者につけてみるのも
いいと思います。ただし、親が力を入れたらかえって重荷になって
楽しくなくなったというケースもままありますので、お子さんの
性格や体力を考えて、負担が過剰にならないように気をつけてください。
110名無し名人:05/02/16 21:02:48 ID:j4Ylafuz
基本的には>>108さんや>>109さんに同意ですが、
付け加えますと、子供の大会、一般の大会問わず大会にどんどん参加させてあげるといいと思います。
もちろん、本人の意思を大切にすべきですが。
大会に参加すれば、碁を打つ知り合いが増えて、碁の面白さがさらに増してくると思います。
大会に参加するとき、どんな結果でもお子さんを誉めてあげることが大事ですね。
勝てれば、もっと勝てるのに頑張ると思いますし、負けても今度は勝てるように頑張ると思います。
今度の3月にボンドカップという子供大会があります。
いきなりチャンピオン戦は難しいと思いますが、ハンデ戦ならそれなりの結果を出せると思います。
とりあえず、参加を検討されてはいかがでしょうか?
111名無し名人:05/02/16 22:14:52 ID:e4BZJOW7
覚えて、9カ月で初段はともかくとして、
小2で初段ですか・・・。
十分に、素質があると思います。
これから、伸びるも、伸びないは、本人の素質も有りますが、
親の、環境の与え方と、子に対する接し方が重要と思います。
この、テレビゲームの氾濫時代に、小2で初段は、大変な事です!!
親が、打てないのは、下手な口出しが出来ないので、
逆に、良い事です。中途半端に打てる親が一番困ります・・・・・。
112名無し名人:05/02/16 23:26:23 ID:4P9wWFKK
素質云々はこの程度の資料では分からない。実際にどういう碁を打つかによっても違ってくる。
それに気にする必要もない。今どれくらいの力かってのを気にすればよいのではないかな。
院生とか大会トップを目指すと言うような欲が出てきてから考えればいいでしょ。

あと、これまで囲碁との付き合い方が投稿されているしその辺は全員正しいと思うが
これはあくまでも碁を支援すると言う前提の下。
碁を趣味の領域で親が環境を整えてまで強くしないというのも一つの考え方。
変にのめりこんだまま中学高校となると厄介なことにもなりかねない。

その辺は親が責任もって考えること。
113名無し名人:05/02/17 09:23:18 ID:KHyWcj3l
いろいろとアドバイスをありがとうございます。
地方なので、子供教室のようなものは、ありません。
私自身、碁がわからないので、子供が碁会所に行きたいと言っても、どちらかというと
とめる方です。(ご年配の方が多いし、タバコの煙もあるし・)
でも、まわりから、とても伸びているといわれたので、もう少し、行きたがったら
行かせたほうがいいのだろうかと思いました。
一週間に一日では、少ないのでしょうか?このごろは一週間に3日も行くこともあり、
のめりすぎているのでは?と思ったのですが。
ネット碁は目に良くないのでやらせたくはないです。
そもそもTVゲームをさせたくなくて、すすめてみたので。
今年は、段になったので、ボンドカップや大会に出てみようかと思います。
碁にむいているのなら、ある程度、子供の好きなようにさせたいし、そうでないのなら、
セーブしようかと思っていました。アドバイスは大変参考になりました。



114名無し名人:05/02/17 11:21:31 ID:r303Mpp5
タバコの煙はともかく、年配の方が多いから碁会所に行くのを止めるってのはよくわからない。
小2とはまた話は違うかもしれないが、俺も小5から地元の碁会所に行っていた。
そこで、学校じゃ学べないような大人との接し方も覚えたので、悪いことはないと思う。
まぁ、変なおっさんも少数ながらいるかもしれないが
子供を可愛がってくれて、きちんと世話をしてくれそうな人もいるだろう。
そういう人に、お願いしますと頭を下げておけば、まず大丈夫。

1週間に3日でのめりこみすぎているかと言われるけど
週3で塾に行っていたら、 勉強のしすぎと言うのだろうか。水泳をしていたら、運動のしすぎと言うのだろうか。
韓国では、習い事としての囲碁は社会的に認知されていて
具体的な数字を出すと、ソウル市内で子供向けの囲碁教室というのは1500以上あるとか。
礼儀正しくなるとか、頭の活性化につながるだとか、そういう考え方のようだ。

まぁ、日本では囲碁のプロになっても食っていくのは大変な世界なのだけど
韓国では囲碁のプロで成功すれば、かなりのリターンが見込まれる世界なので
稼げる世界だと考えられている、社会的背景があるわけだけど・・・。

日本では、囲碁を知らない113さんのような考え方が普通なのだろうなと思う。
だけど、他の習い事や勉強との優劣はもちろんなくて、やれば面白いことなので、ぜひやらせてみて欲しい。
115名無し名人:05/02/17 11:41:15 ID:KHyWcj3l
はい、ありがとうございます。
なるべく、やらせてみようと思います。
何か夢中になって、好きなことをやる体験というのは貴重だと思います。
年配の方が多いから碁会所にいくのをとめるという書き方は
語弊があったと思います。
可愛がって下さる方ばかりだし、いろいろな意味で教えて頂くことが
多いと思っています。ただ、単純に子供同士で遊んでいると親として
違和感を覚えないのですが、ご年配の方たちに囲まれて小さい子がぽつんと
囲碁をうっている姿は傍から見て、ちょっと違和感を覚えたので、書いてしまいました。


116名無し名人:05/02/17 13:12:40 ID:z6nOuBC7
>>113
子供に教えるのと大人に教えるのとでは抜本的に異なります。
覚え方も速度も大人とは違うので、適したやりかたというものがあるようです。
試しに春休みなどに良さそうな教室・碁会所に一度いってみては如何でしょうか。
例えば鮫島さんの居る下北沢囲碁会館ですとか、人形町の喜代田さんの所ですとか、
色々な強いアマチュアや同世代の子供も来ますので刺激にもなると思います。
117名無し名人:05/02/17 19:53:15 ID:f/qDrBLZ
ありがとうございます。
今度、夏休みにでも機会があれば行くかもしれません。
ふだんは、関東はとても遠いので。

118名無し名人:05/02/17 21:33:42 ID:dc8MkJRP
どこに住んでるのだろう?
どこ地方とか、県ぐらいがわかれば具体的にいいトコ教えてもらえると思うのだが。
119名無し名人:05/02/17 23:44:25 ID:6os0x9Xb
中国・四国あたり?
120名無し名人:05/02/18 07:48:08 ID:VLubz9Ua
説明が足りなくてごめんなさい。
その碁会所には、子供教室というものはないのですが、
教えてくださる方がいらっしゃるので満足しています。
環境を整える・・というのは家庭環境です。
例えば、家には小さなおもちゃの碁盤しかなくて
子供はちゃんとした大きさの碁セットを欲しがるのですが
買っていなかったり。
碁会所に行くのも一人では行けないので、親が送迎しなくてはいけず。
割と碁にむいているのなら、親もある程度、面倒がらずに送迎してもいいかと。
どれくらい、親が協力してもいいか客観的な目安が知りたくて、
書き込んでしまいました。
でも、それについては、アドバイスを頂いたので参考になりました。



121名無し名人:05/02/18 07:50:26 ID:UFX/NjYG
ボンド杯ってもう締め切ってない?
122名無し名人:05/02/18 11:07:35 ID:7YfwSmJy
折りたたみの盤なら3000円くらい
プラスチックの碁石なら2000円くらい
で、デパートのおもちゃ屋に売ってるけどね。
123名無し名人:05/02/18 11:07:49 ID:Ob/+nNyJ
まぁ、その子供の親や大人たちの熱意がまだそんなにあがってないようなので
囲碁板にいるような俺たちとは温度差があって当然だろう。
あんまり、具体的にどこがいいとか教えるまでいかなくてもええんちゃう?と。
まぁ、年齢と初段になるスピードから見るに将来有望そうに見えるので
エリート教育というか、バックアップさせたい気持ちもあるけどね。

でも、安いのでもいいから碁盤くらいは普通のを買ってあげて欲しい。
野球をするのに、ゴムボールとプラスチックのバットを使ってるくらいテンション上がらないと思う。
124名無し名人:05/02/18 12:03:14 ID:1dEB4hPx
デパートのおもちゃ売り場で、任天堂の一番安い碁盤と碁石でも買ってあげたら?
http://www.nintendo.co.jp/n09/igo/igo.html
ここによれば、一番安い折り碁盤が2,700円、プラ碁石が2,500円だそうです。
高価なものはまだ買わないほうがいいと思う。というのは、小さい子どもの場合、
本人は碁盤や碁石の価値が分かっていても、遊びに来た友達には
玩具の一種としか見えないので、勝手に触っておはじきやビー玉がわりに
遊ばれてしまったりする心配があるから。うちにはガラス碁石があるが、
家に遊びに来た子どもの友達が、子どもが止めるのも聞かずに
乱暴にぶつけて遊び、たくさん割れてしまって悲しかった。
125名無し名人:05/02/18 13:39:32 ID:tSXIKPuV
足つきのをとても欲しがっていたけど、高いんですね・・
一番安い二つ折りを買おうかと思います。
126名無し名人:05/02/18 13:59:34 ID:Ob/+nNyJ
足つきで薄いのでも3〜4寸くらいだろ。
小2が使うにしては盤面が高い気がする。
高さの調節ができる板盤のほうがいいと思うよ。安いし。
「もっと強くなったら」だとか、「○○の大会でいい成績を残したら」と目標を与えて、達成したら足つきを買ってあげるとかさ。
モチベーションあがるよ。
127名無し名人:05/02/18 21:42:03 ID:fSp+6RWN
>>126
自分もそれで大会とか頑張っていたな。「大会で優勝したらなんか買ってやる」みたいに。
で、いつもいいところで負けて2位とか3位とかだったんで結局あまり買ってもらったことなかったな…orz
128名無し名人:05/02/18 22:27:56 ID:rtaB1JBh
プロ棋士だって足つきを使ってるとは限らない。
板盤でいいでしょ。足つき盤は碁盤というよりインテリアだと思った方がいい。
129名無し名人:05/02/19 18:48:51 ID:40FnAzBl
いろいろアドバイスありがとうございます。
今日も、碁会所(といっても、日本棋院の支部です)に行ってきました。
3月のボンドカップには、申し込みができました。大きな大会なんでしょうか。
まだまだ、出てもすぐ負けと思いますが。
また、時々教えてください。




130名無し名人:05/02/24 11:39:53 ID:ZiKOvlv4
ボンド
がんがれ
131名無し名人:05/03/01 22:15:06 ID:nIg1ouBc
ボンドカップ、今のとこ終わったのは静岡、関西、九州都城の3つだな。
結果キボン。
132名無し名人:05/03/01 23:49:42 ID:RLam3kRe
関西のチャンピオン戦のトーナメント表らしいです。2山あったんでしょうか?
http://www.geocities.jp/igonowataru/img086.jpg
http://www.geocities.jp/igonowataru/img088.jpg
133名無し名人:05/03/02 02:13:37 ID:5kDKxJk8
見れない…
134名無し名人:05/03/03 12:06:37 ID:W5kNFtz7
135名無し名人:05/03/03 16:42:16 ID:HmgDwpYu
やっぱ碁盤は足付きでしょう!
136名無し名人:05/03/03 22:00:59 ID:/ulEIbZi
>>134
なにもの?
137名無し名人:05/03/04 19:13:45 ID:R5rRaZU1
今年、ボンドカップ、だれがゆうしょうするのかな。
東日本が注目されるけど、北海道と九州もつよい。
138名無し名人:05/03/04 21:15:16 ID:Hb4tkSIV
九州には日野、田中がいるからな。(あれ?日野兄はボンド出れるんだっけか?)
ちょっと今年のボンドは関西にも注目してみる。
139名無し名人:05/03/04 21:24:27 ID:q82ocJ/z
普通に県代表になるような日野兄が、ボンドに出られるとしても出ないんじゃないかと思うが。
弟はシラネ。
140名無し名人:05/03/04 23:36:55 ID:R5rRaZU1
ボンドのトップクラスは、大人の県大会レベルとかわらない。だから強いから出ないということはないと思う。
上は、何人かアマ7段クラスだからな。
141名無し名人:05/03/04 23:37:34 ID:R7KzdDdo
死ね
142名無し名人:05/03/05 12:48:51 ID:6+vIdkzU
本命 日野兄 金沢
対抗 鈴木 田中
でFA?
143名無し名人:05/03/05 16:05:42 ID:MIQjn/ft
141へ
 おまえ何者。あいつらより弱いからってひがむなよ、あほ。
144名無し名人:05/03/05 22:17:53 ID:SZYKT4SI
>142
大穴 河口(関西)

…代表になったかどうか知らんのだが。知ってる人教えてくれ。
145名無し名人:05/03/07 12:36:49 ID:cpBoEU3I
>>144
河口は実は院生
146名無し名人:05/03/07 16:00:32 ID:stnIr/LG
>>145
兄は院生辞めたんじゃないのか?
147名無し名人:05/03/08 10:17:07 ID:hHDkBTpz
兄も弟も院生を辞めた。
148名無し名人:05/03/08 17:18:33 ID:TeQ4P48V
え?弟も辞めたのか?
149名無し名人:05/03/10 22:17:00 ID:phG3mrmR
13日(日)はボンドカップの北海道、九州(大分)大会がある。
参加する子供はがんばれよ!
150名無し名人:05/03/13 23:04:19 ID:dwqq9W7R
ボンドカップの結果キボンヌ
151名無し名人:05/03/14 15:04:14 ID:0+peSCJb
>>144
今週の週刊碁に関西の結果が載ってたよ。
関西は堀井、夏、小松の3人。
…河口はダメだったようだね。
152名無し名人:05/03/15 02:50:19 ID:66V6ZQLQ
九州(大分)大会の代表は
田中と日野弟の2人。
新高1の日野兄はやはり出られなかったか。
153名無し名人:05/03/15 09:55:55 ID:/FcFeRjc
>>152
出れるけど全国には出れない。
しかもその日は大分のアマ十傑戦の予選。
どう見ても、そっちが優先だな
154名無し名人:05/03/20 02:15:36 ID:YQJaAALi
明日はボンドカップの地方予選が集中して開催されるな。
みんな、がんばれよ〜!
155名無し名人:05/03/20 21:17:23 ID:0ZLJhpDM
中国地方は今日終わったー。
けど途中でで帰ったので、チャンピオン戦の結果は知らなーい。
156名無し名人:2005/03/22(火) 20:54:41 ID:G+uo7DmE
ボンド地方予選の結果、まとめてくれ。
157名無し名人:2005/03/23(水) 09:19:29 ID:SA3nFvs9
まだ東京が終わってないんでない?
158名無し名人:2005/03/23(水) 21:27:13 ID:TnT5ldVi
子供の囲碁人口もまた減ってきちゃったのかな。
去年まではボンド杯の結果は地方紙の地元ページに写真入りで出てたのに、今年は何にも書かれてなかった。
寂しい。。
159名無し名人:2005/03/24(木) 14:32:59 ID:MgR/rNam
結果、キボン。
160名無し名人:2005/03/27(日) 19:45:50 ID:Ay6pGymr
東北地方の結果は優勝が山形の佐藤友幸で準優勝が宮城の星哲彦でした。

他の地方の結果キボン。
161名無し名人:2005/03/27(日) 21:30:50 ID:0ZnJn086
個人情報保護の観点からも、子供の名前を載せるのは辞めた方がいい
162名無し名人:2005/03/27(日) 21:36:34 ID:9/KqyHpu
名前だけの公開は、個人情報保護の対象にはなりません。
大会結果を、新聞等にも名前を出せなくなります。
優勝した事を、名前のみで公表されて、困る子供はいないと思います。
いやなら、大会に出なければ良いだけです。
163名無し名人:2005/03/27(日) 22:46:22 ID:fsZeiKVn
中国地方の結果は、優勝が広島の吉川一くん、準優勝が福岡の牧野大樹くんでした。
記事に出てました。
164名無し名人:2005/03/28(月) 00:11:51 ID:zSOFzPon
女流アマの方は山崎という中学生が庄林(元女子高校1位)に勝ったみたいだね。
小・中・高校生で目立つ成績はそんなものか。ちょっとくじ運が悪かった気もするが。
165名無し名人:2005/03/28(月) 00:20:20 ID:O/t3WmBW
その山崎に3回戦で負けたのは、小学校3年生の子だ。
3年生で大人を二人も破るって、すごい子かも。
166名無し名人:2005/03/28(月) 02:19:15 ID:zSOFzPon
女流アマは予選地区次第で初段くらいで出られるところもあるらしいから、
くじ運がよいと3回戦くらいまでは割といけるらしい。

90手くらいまで並べてみたけど、小学生は、5段以上とはちょっといかなそうだったかな。
中学生は個人的にあれっと思った手もあったが工夫も見られて強いと思った。
まあ現段階でそんなに強い必要はない。これからの成長に期待すればいい。
特に小学生は超早打ちが止まった途端に爆発的に強くなるのがいるし。
167名無し名人:2005/03/28(月) 08:14:06 ID:TKY5wbYz
>>160
全国区で優勝候補に挙げられそうな星が地区優勝できないのか。
東北の方もあなどれないな。
168名無し名人:2005/03/28(月) 09:37:02 ID:7rfj6rMM
>>167
それよりも青森の躍進に驚いた。
三位が山田で四位が嶋中(両者青森)
169名無し名人:2005/03/28(月) 09:45:43 ID:7rfj6rMM
とりあえずまとめてみる

関西 堀井 夏 小松
九州 田中 日野弟
東北 佐藤 星(哲)
中国 吉川 牧野

たくさんのレポート求む
170名無し名人:2005/03/28(月) 13:59:12 ID:tJ42+LW2
牧野君は福岡だけど、
九州じゃなくて、中国で出たんだ。
そんなのもありなの?
171名無し名人:2005/03/28(月) 15:59:39 ID:7rfj6rMM
>>170
【参加資格】 幼・小・中学生 ※本年度よりチャンピオン戦へのエントリーはもよりの1地区といたします。
申込に関してご不明な点は参加希望の地区の事務局へお問い合せください。


って書いてあったけれど何故だろう・・
172名無し名人:2005/03/28(月) 16:02:44 ID:7rfj6rMM
静岡は優勝が山下寛で準優勝が山本昌稔だったもよう。
173名無し名人:2005/03/28(月) 18:08:02 ID:O/t3WmBW
>牧野君は福岡だけど、
九州じゃなくて、中国で出たんだ。
そんなのもありなの?

牧野君というのが九州予選にも出てたなら問題。
九州予選には出ずに、中国予選だけに出ていたなら問題なしか。
(しかし両方にエントリーしていて、中国予選で代表になったから、九州予選に出なかったなら、それも問題。どっちが先かは知らないけど)
174名無し名人:2005/03/28(月) 18:53:51 ID:0UgtiFTB
>170
牧野君って九州でも強豪に入るのかな。
福岡でも北九州市とかなら新幹線使えば大分より広島の方が近いとか??
あと代表入りを狙うなら、強い九州地区よりは弱い中国地区の方が勝てる可能性大だろからね。
予選は中国より九州の方が1週間早かったと思う。
175名無し名人:2005/03/28(月) 18:58:37 ID:0UgtiFTB
ちなみに中国地方3位は愛媛の子だった。。
やっぱ高速フェリー使えば四国予選会場よりも早く着けるのかもね。
「もよりの」って曖昧だよね。
176名無し名人:2005/03/28(月) 19:14:31 ID:wqW4NIDU
えー。それっておかしいよ。
中国地方は中国地方在住の子供と
はっきり決めておかないと。
177名無し名人:2005/03/28(月) 19:28:12 ID:no5LfRZh
北海道地区は、全国的には、無名の子が代表になったそうです。
でも、相当な棋力らしいです・・・?
178名無し名人:2005/03/28(月) 22:25:06 ID:lCN3w+Hh
>170
牧野は福岡県か。本来なら九州大分大会のはずだな。
ここはよっぽど強くないと代表にはなれない。福岡の田中や大分の日野弟がいるからな〜。
だから避けたんじゃねぇの?正直に九州大分大会に出場した奴が馬鹿をみたって感じだ。
179名無し名人:2005/03/28(月) 22:45:54 ID:eaoyDbEO
一人一地区から出てるんだから何も問題ないよ。負けてめめしいこと言う奴ははじめからちほうのたいかいねらえばいいんだよ。でも
どっちにしてもきっと勝てないぞ。そういう連中は。
180名無し名人:2005/03/29(火) 01:09:00 ID:m8DWeBK8
179みたいな奴がいるから、
参加資格が >171のように変更になるんだよ。
181名無し名人:2005/03/29(火) 10:10:25 ID:NV9MnUd2
>179
囲碁やる環境がさぁ、福岡の方が広島と比べて恵まれてると思うんだよね。
プロの人もよく来てくれてるしさ。

例えばオリンピックで、サッカーの盛んな南米出身の選手が、自国では代表に選ばれないので日本に帰化して日本で代表入りするのと似てると思う。#違うか?w
この場合は選手の出身地が何処であれ日本としてメダルが取れればいいという考えなので、双方(日本という国と他国出身選手)利益あり、なんだろけど。

まぁ牧野君が全国大会でも上位に入れるくらいの実力があるなら、どんな手段を使っても全国大会に出場したかったという心情は理解できるけどね。
182名無し名人:2005/03/29(火) 11:30:18 ID:9YFNmmH3
去年は東北大会に東京の人が来てたな。
183名無し名人:2005/03/29(火) 11:51:16 ID:5H+wC/Lr
中国地方、石井君はだめだったの?
去年少年少女大会の全国で6位だったよね。
184名無し名人:2005/03/29(火) 18:20:25 ID:NV9MnUd2
>183
石井君は出てたけどダメだった。
185名無し名人:2005/03/29(火) 18:37:17 ID:9YFNmmH3
子どもでも地方のトップレベルとなると紙一重だからな。
186名無し名人:2005/03/29(火) 23:55:30 ID:Jvin2wz6
>>182
負けてたけどね。
地方は枠が少ないので全国入賞経験のある本命が落ちることもめずらしくない。
187名無し名人:2005/03/30(水) 01:47:53 ID:QMObunBm
それだけ子供の力はどんぐりのせいくらべなんだよ。
本当に強い子供はやはり勝ってるしね。やっぱりトップを行く集団とまぐれで勝つメンバーと
歴然とした力の差があるね。
188名無し名人:2005/03/30(水) 13:10:54 ID:0uktg7gR
今日は山陰大会
189名無し名人:皇紀2665/04/01(金) 23:55:19 ID:VzvvPDcI
山陰どうなった?
190名無し名人:2005/04/02(土) 23:05:57 ID:eICd1/uJ
東北の事情通がたいそう集まってるようでビックリした俺は東北人。
191名無し名人:2005/04/03(日) 22:02:33 ID:W5dLkdBx
今日、初日が終了したと思いますが、
途中経過、知りませんか??
192名無し名人:2005/04/04(月) 15:26:15 ID:8DHX16h3
>>191
何の初日?
193名無し名人:2005/04/04(月) 19:19:29 ID:LgZm8Ep7
>何の初日?

今まで、話題になっていた、京都で行われている、
ボンドカップです。
今日は、2日目で、最終日です。
もう、全試合終了している頃です。
結果、知りたいですね・・・。

誰が、優勝したのでしょう・・・・・?
194名無し名人:2005/04/04(月) 21:45:30 ID:7C25b9Ga
>>193
自分も誰が優勝したのか知りたいよ。
195名無し名人:2005/04/05(火) 11:29:00 ID:RyMychd+
で…誰が優勝したんだろう?
知っている人、誰か教えて。
196名無し名人:2005/04/05(火) 14:37:53 ID:mnmgyuQN
優勝 金沢真
準優勝 田中伸幸
三位 岡本英明
四位 千葉聡子
五位 山下寛
六位 星哲彦

以上。四勝以上。
197名無し名人:2005/04/05(火) 15:04:47 ID:RyMychd+
>>196
さんくす
198名無し名人:2005/04/06(水) 15:41:33 ID:FRj2A+B1
千葉聡子って誰?ネットで調べたら、女流アマにも名前がのっているが
少年少女とかには載っているのか。それとも院生だった?
教えてくれ。田舎にいると全然わかんねえよ。
個人情報保護にひっかかるか?
199名無し名人:2005/04/06(水) 21:28:00 ID:W68ErORB
個人の情報を聞き出すんじゃないよ。全国ネットで。つりかな?
200名無し名人:2005/04/06(水) 21:37:08 ID:jnnm9PTk
>>199
釣りじゃないと思うよ。
漏れも『千葉聡子』という人物のことが知りたい。
あまり聞いたことがない人だから。
少年少女トーナメント表には載ってないし…
全国レベルの大会で突然、ベスト4に入るなんて凄い。
201名無し名人:2005/04/07(木) 00:10:27 ID:d8io7zwU
大会に出たならその成績や棋譜はプライバシーには当たらない。
研究会とかネット碁とかの個人的な関係で知った事項はプライバシー。

千葉って去年女流アマで棋譜が週刊碁に載ってたような…(誰か強敵と当たって転がされてた気がする)
202名無し名人:2005/04/07(木) 12:36:17 ID:KTkosQUa
ここ2,3年は、小中学生で強い女の子は、まったくいなかったから千葉の出現は久々の朗報だ。
今後の活躍を期待する。それにしても県名や学年だけでいいから知りたい。週刊碁が出たら分かるかな。
203名無し名人:2005/04/07(木) 16:20:08 ID:x3zHK/LU
千葉さんは確か千葉県の小6だったと思います。てか何回もいろんな大会に出てるから結構出られてるとは思うが
204名無し名人:2005/04/07(木) 16:26:37 ID:QXQCnQtM
千葉さんですが、開進第三小なので練馬の方だと思っていたのですが。
強いですよね。
205名無し名人:2005/04/08(金) 19:16:20 ID:iIK0KNIb
何で小学校の名前まで出すの?あんたどういう神経してんだよ。
206名無し名人:2005/04/08(金) 19:43:17 ID:B21nxskH
はぁ??
学校名なんて新聞にだってWEB上でだって発表されてるよ??
ヴァ〜カ^^
207名無し名人:2005/04/08(金) 21:48:06 ID:T5aMDybV
>>196
準優勝が某本因坊に見えたw
208名無し名人:2005/04/08(金) 21:48:21 ID:PtA4IijL
ここには、過剰に個人情報に反応する人が以前からいますね。
4月1日から施行された規則を良く勉強した方が良いです。

ところで昨年夏、金沢君は、団体戦で簡単に負けたと聞きましたが、
その後、飛躍的に強くなったのかな?
子供は、ある日突然強くなる事が有るらしいから・・・。
以前はプロ志望では無いと、何かで読みましたが、
今回の優勝で、気持は、変わったかな??
海外遠征でも日本の子供達に頑張って、欲しいですね!
209名無し名人:2005/04/08(金) 22:58:30 ID:1F6Y5n+p
金沢君はもうすでに子供の実力を超えています。加藤正夫九段に2子で勝ったり
桐山杯予選で新鋭プロに互いで7目半しか負けてませんしね。その碁も途中まで優勢だったそうですし。
210名無し名人:2005/04/08(金) 23:43:36 ID:XBLtVOJn
7目半って結構大差じゃない?
いや、金沢君が強いってことには異議はないんだけど。
211名無し名人:2005/04/09(土) 00:31:22 ID:L/f8t2u6
金沢君は、タイトルを取れるプロ棋士になれるかも知れない。
アマチュアの中で敵なしになったら、人生もの足りなく思わないだろうか。
将来日本囲碁界を背負って立つ棋士になるかも知れない。
プロの世界戦とかで活躍して欲しい。
少なくとも坂井秀至プロのような経歴をたどる位なら決めるのは早い方がいい。
親なら安定した普通の生活を望むと思うが、強くなり過ぎてアマチュアにしておくにはその才能は惜しい。
212名無し名人:2005/04/15(金) 00:48:09 ID:h3GkNAAi
小中学生団体戦の予選っていつ?
213名無し名人:2005/04/15(金) 06:26:11 ID:VA5lY7zv
県によっていろいろ
214馬鹿な観戦記者 中村智佳子:2005/04/15(金) 23:29:10 ID:jymta6wQ
 今日の毎日の夕刊を読んで驚いた。金沢君が少年少女で2連覇をしたことになっている。
この前の記事では日野君の出身県を間違えている。当人達は本当に迷惑だろう。しかし全国新聞に
あんな基本的な間違いをおかし、嘘だらけの記事を堂々と書いて、これは2チャンネルよりひどい。
ふつうならあんな女性記者はくびになるはずだ。だけど毎日の中村という女は実は囲碁担当記者の妻で
おいしい仕事を分けてもらってるばかりでなく、どんないい加減な記事載せても何のおとがめもないらしい。
毎日新聞も落ちたモンだ。朝日の観戦記者の方が記事の書き方も取材もずっと上だな。
これじゃ本因坊が泣くよ。
215名無し名人:2005/04/16(土) 08:00:57 ID:So2ZQMdk
今どき毎日新聞なんか読んでるのおまいだけだよ(ガハハ
216馬鹿な観戦記者 中村智佳子:2005/04/16(土) 08:20:30 ID:1Mjj0sL3
214:
へぇー そんな裏の事情が、あったんですね。納得。ずっと解説の内容が変だと思ってましたが。
217名無し名人:2005/04/16(土) 08:30:45 ID:1Mjj0sL3
小中学生の団体戦、西の方は決まったみたいだね。
碁を覚えて3ヶ月で出てる子もいるみたいですごい。
218名無し名人:2005/04/16(土) 12:51:13 ID:fMdaGLDT
ボンド杯優勝した子のお父さんは、確か毎日新聞の記者じゃなかったっけ。
自分の会社の社員の息子の記事間違えないで。
他の記事も信用出来なくなる。
219名無し名人:2005/04/16(土) 13:56:37 ID:MUkLPkVF
>>216
なんだそのあからさまな自演は
220名無し名人:2005/04/16(土) 18:04:19 ID:VygIEM/6
>>217
それは試行っしょ?
221名無し名人:2005/04/16(土) 18:57:34 ID:1Mjj0sL3
間違えて記事を書かれた子供たちに、エールを送る。
マスコミなんか気にするな。どうせ、マスコミの言うことなんて
いい加減だからね。
222名無し名人:2005/04/16(土) 21:00:46 ID:RRnYWw4Z
ボンドカップでは金沢君も結構危ない碁が多かった。
全体的にレベルアップしてるな
223名無し名人:2005/04/16(土) 21:20:10 ID:fgluU1/z
>217
もしかして福岡であった「西日本小中学校団体戦」のことか?
あれは別物だよ。
224名無し名人:2005/04/27(水) 17:17:41 ID:fsKztytd
しかし一昨年の少年少女で4位になった柿沢や8位になった福島は何で昨年出てこなかったんだ?
昨年はまだ中3だから出られるはず。受験勉強に専念したのか?
225名無し名人:2005/04/27(水) 17:45:20 ID:oi21KWiC
院生にでもなったんじゃない?
226名無し名人:2005/04/27(水) 18:56:56 ID:9qUlwf+D
>>224
柿沢は中部の院生。
福島はしらない。
227名無し名人:2005/04/28(木) 16:09:19 ID:UCcplSO1
院生になったのか。玉井伸や畠中星信に続いて頑張ってもらいたいな。
228名無し名人:2005/04/28(木) 23:16:41 ID:UCcplSO1
ところで湯浅はどうしたんだ。やっぱり院生になったのか?
229名無し名人:2005/04/29(金) 01:12:34 ID:dSGr5Vuy
湯浅太樹なら院生だよ。関棋ネットで見た。
知り合いの強豪もやられたし、藤井秀哉に二子で戦って勝っていた。
なかなかだがもう16才なのはちょっと痛いかな。
230名無し名人:2005/04/29(金) 11:23:14 ID:hwG+T+B0
このスレなかなか情報通が多いな。
231名無し名人:2005/04/29(金) 18:40:41 ID:Yi4nAkk+
もうすぐ、少年少女囲碁大会の予選だね。1年は早い。
232みみずん削除:2011/02/22 21:52:20 ID:MiMIZUNCjA
このレスはみみずんによって削除されました。
削除日時:2011/02/22 21:52:20
http://mimizun.com/delete.html
233ひみつの検閲さん:2024/06/14(金) 08:12:42 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2011-02-22 21:52:20
https://mimizun.com/delete.html
234名無し名人:2005/04/30(土) 17:41:53 ID:hE0eJU1M
関西総本部は院生養成部があってそこなら所属していてもアマ棋戦に出られるらしい。
師匠は山田規三生八段。さばけた性格で人気ありそうだし、勉強量豊富な関西総本部の大将格。
山田本人の希望ではじめたらしいが、軽く参加できる教室ではないことも分かる。

アマ5段くらいならアマ棋戦で得るものは大きい。アマではダメと言うのはその先だろう。
院生を出さない理由はわからんではないが実状に合わないと思う。全国区の友人も作りにくいし。
235名無し名人:2005/04/30(土) 19:54:18 ID:KsRFoRJ1
>>232 233

名前を伏せてるつもりだろうケド、普通にわかるじゃん。
もうちょい考えようぜ!
もし本人見たらかわいそうだろ
236名無し名人:2005/04/30(土) 22:17:57 ID:KftpmEoT
>234
今はもうない。
関西棋院には院生養成部がある。
237ひみつの検閲さん:2024/06/14(金) 08:12:42 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2011-02-22 21:52:20
https://mimizun.com/delete.html
238名無し名人:2005/05/01(日) 14:44:04 ID:XihCocWD
>>237 本人か、かなり身近な人ですね
239ひみつの検閲さん:2024/06/14(金) 08:12:42 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2011-03-01 20:25:13
https://mimizun.com/delete.html
240名無し名人:2005/05/01(日) 16:35:33 ID:/k9NBxaQ
ウホ〜!!なにやら知らんが、炎が燃えとるやんけ。
241ひみつの検閲さん:2024/06/14(金) 08:12:42 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2011-03-01 20:25:13
https://mimizun.com/delete.html
242名無し名人:2005/05/01(日) 17:50:26 ID:TIFTuPV8
要するに本人の生活態度に問題ありってことでしょう。
そんなやつがプロになってもしょうがないけどな。
243名無し名人:2005/05/01(日) 18:46:20 ID:EyqpeK5w
任天堂カップ
244名無し名人:2005/05/01(日) 19:15:55 ID:kV3jHkMh
○○君の行為が問題になり院生を辞めたものは1年間はアマの大会に出れないという規約が作られたと投稿されていますが○○君が院生になったという2003年8月以降の以前に知り合いの院生が院生を辞めてから1年間は大会に出れないなあと言っていたのですが。
○○君の行為が原因でそういう規約が作られたのではないのではないでしょうか。
245名無し名人:2005/05/04(水) 03:48:52 ID:CGj5hydm
今日大阪である「囲碁フェスティバル」に参加する人いる?
246名無し名人:2005/05/04(水) 15:11:51 ID:Saec5Py5
同じく、広島のフラワーフェスティバルに参加した人いる?
247241:2005/05/04(水) 20:37:41 ID:f4vgrbjW
レス遅れてすいません。生活に問題がある?なんでそんなことがいえるので
しょうか?彼は、親に振り回されているだけです。
248名無し名人:2005/05/04(水) 22:59:56 ID:GaY7xea2
んで、どうなの?
○○君はプロになれそうなの?
もう中3?高一?
まだBクラス?
249名無し名人:2005/05/06(金) 00:01:47 ID:cTkVhFit
中学卒業までにAクラスじゃないと正直プロは無理だろうな。
250名無し名人:2005/05/06(金) 00:14:49 ID:r/XrLwrn
>今日大阪である「囲碁フェスティバル」に参加する人いる?

今年の「囲碁フェスティバル」の小学生チャンピオン戦は、兵庫の5年生の男の子が優勝。準優勝は同じく兵庫の4年生の女の子。
二人とも新顔だ。小学生は新しい強豪が次々と生まれる。女の子の方は今年のアマ本因坊戦の全国大会に出た子だ。
251名無し名人:2005/05/06(金) 05:22:05 ID:vn5C1Ifi
>250
優勝した兵庫県の子は、去年の少年少女の県代表じゃなかったかな?

小学生はまさに群雄割拠という感じで頼もしいね。
252名無し名人:2005/05/16(月) 15:50:26 ID:RMfUClDx
ところで小・中の団体戦の方はどうなんだ。
学校単位で組まないといけないから
強い子が入っているチームが必ず残るということでは
ないだろう。勝ち残ったチームには級の子もいっぱいいるのか?
253名無し名人:2005/05/16(月) 18:38:37 ID:YssSEVQn
某県は棄権らしい
254名無し名人:2005/05/16(月) 22:35:12 ID:Ui3oEB9j
棄権ってどこだよ?誰か3人集めてチーム組んだら即全国じゃんw もったいねー。

学校単位ってそんなに難しいのかなぁ…。
一昔前ならともかく、今の小中学生なら本気で探せば3人くらい打てる奴はいそうだが。
個人戦と比べるとレベルはものすごく低くてもいい線行くらしい。
有段者2人+一桁級の組み合わせなら代表になれるんじゃね?

255名無し名人:2005/05/17(火) 01:08:58 ID:uR/zAM/n
高校選手権団体戦の初期の頃を思い出すような話だ。
女子団体戦は、級位者も多かったし、不参加県もあった。
最初ってそういうものではないかな。
256名無し名人:2005/05/17(火) 13:56:39 ID:tHU+PCZV
女子は今でも有段者1人に級位者2人で代表になれるところも結構ある
257名無し名人:2005/05/18(水) 09:12:41 ID:PhfFbGz6
団体戦に狙いを絞って、一桁級3人で挑戦でいいじゃん。
それを、「弱いのに参加して」と批判しちゃうと、芽をつむことになるのではないかな。
258名無し名人:2005/05/18(水) 09:18:12 ID:PhfFbGz6
一桁級2人プラス初心者でもいいよ。
それがきっかけで囲碁人生が始まったりするわけだし。
259名無し名人:2005/05/18(水) 16:38:36 ID:1ka750ek
子供たちが積極的に人数集めてくれないと
うちの県はほぼ棄権になってしまうわけですが。
260名無し名人:2005/05/18(水) 17:03:19 ID:xmN4RjHb
100マス計算みたいに脳が活性化するみたいな説を誰か唱えるといいと思うよ。
261名無し名人:2005/05/18(水) 19:34:30 ID:wkM28ErV
>>260

そ れ だ


誰か発言に影響力のある人が言ってくれなきゃ駄目だが・・・
262名無し名人:2005/05/18(水) 21:41:35 ID:HO966+FJ
陰山英男、和田秀樹、斎藤孝、樋口裕一などなど
親が即飛びつくような人に囲碁の素晴らしさをアピールしてもらう。
誰か囲碁やってないかなあ。
263名無し名人:2005/05/18(水) 21:43:13 ID:mrHMawFk
イチローに囲碁をやると大リーガーになれるといってもらえばいい。
264名無し名人:2005/05/18(水) 22:14:24 ID:VqXxNAj4
高校卒業まで同学年はおろか、同じ学校ですら有段者は見かけなかったなぁ。
連盟に所属して無い、とのことで選手権にも出られなかった。

棄権にならないようにがんばれよ。
265名無し名人:2005/05/19(木) 10:11:21 ID:DYrGBkJq
小中団体戦参加の補助ってどのくらいでるんだろう・・・
遠方なもので、心の準備が必要なんだけど。

棋院に直接は聞きにくい。決まってからならいざ知らず。
266本因坊に七子さん:2005/05/20(金) 01:24:04 ID:GsyJsJwu
>>265
勇気を出して棋院に直接きいてごらんよ。
もれは棋院に初心者のおばかな質問を何度もしたけど
いつも予想以上に親身に丁寧に対応してもらった。
相談に乗ってくれることもあるよ。
267名無し名人:2005/05/20(金) 03:35:55 ID:Xx/2WZmS
>>264
高校のとき囲碁部なかったけど、普通に大会に参加できたよ。
融通の利かない県もあるんですね。

>>266
棋院のそういう担当の人ってすごく丁寧だよね。
棋院職員て学生碁界出身で棋院しか就職先がねえって人ばかりと思っていたけど、真摯に囲碁普及に貢献したいという人も多いんだろうね。
268名無し名人:2005/05/20(金) 07:05:03 ID:OqeYZWr2
>>265
雀の涙
覚悟したほうが良い
269265:2005/05/20(金) 09:31:58 ID:kh9SgfHg
>>266,267,268
どうもありがとう。
時機をみて尋ねてみる。
覚悟しておく。><

270名無し名人:2005/05/20(金) 12:09:05 ID:i17BlaT9
ほとんど自費参加と思っていた方がよい。少額でも貰えた時にうれしい。
宿舎から棋院までの交通費にはなるかも。
自分の住んでいる自治体(市町村)に働きかけて学校の他の部活と同じように派遣費用を負担して貰える可能性もある。
ダメ元でも、県代表なんだからと、校長に自治体に掛け合ってくれるよう頼む手もある。
自治体のトップが理解がある人ならうまくいくと思う。
やってみる価値はある。
271265:2005/05/20(金) 23:35:14 ID:kh9SgfHg
>>270
ありがとう。
全国大会に行かせてやりたいな。
272名無し名人:2005/05/20(金) 23:48:46 ID:FBEy0CC7
>>265
去年でましたが、一人1万ちょいほどのもんです。
年々減ってきているので棋院からは期待しないほうがいいと思われ
273名無し名人:2005/05/21(土) 00:55:40 ID:HvqotxHB
そのくらいしか交通費が出ないんですね。
首都圏在住でなんももらえなかったから、地方の人は交通費出てホテルとか泊まれていいなあ、とか思ってた。
宿泊場所とかも自分で確保しないとだめだったけ?
274名無し名人:2005/05/21(土) 08:17:03 ID:u+Eqg+gh
もちろんだよ。
飛行機で行くしか方法がない当地からは、どうすれば一番安くあがるか研究しまくった。
こんな事でもないと東京に行く機会なんかないから、初めて出た時は、家族全員でディズニーランドや東京見物をして、一財産使ってしまった。
文字どおりのおのぼりさん状態だった。
囲碁に行くのか何だかよく分からなかった。
もちろん、すぐ負けた。
次の年は、1日目勝ち残った(個人戦)ので、棋院からまた別にお金が貰えた。
アマチュアなのに賞金かと思って、喜んでしまったけど後でその日の宿泊費の補助だと分かった。
知らなかったのでラッキーと思った。
275名無し名人:2005/05/21(土) 12:52:08 ID:ax9jvWe/
個人戦でも一万くらいしかもらえないんですか?
噂に聞くと、往復の旅費、宿泊費、親も一人分は出ると聞いたのですが。
276名無し名人:2005/05/21(土) 12:57:03 ID:KOuaNRRH
子供三人分と、引率者一人分
これだけ
277名無し名人:2005/05/21(土) 14:30:41 ID:ISFVhqVY
>>275
それは昔の話。

ついでに言えば、小中のボンド杯だけは全額負担してもらえる。
278名無し名人:2005/05/21(土) 18:02:08 ID:0v2BE5Wt
高校に入ってから囲碁を始めて1年で二〜三段のやつが、
絶対プロになる、っていってさわいでるけど俺は絶対無理だと思う。
みなさんはどう思いますか?
279名無し名人:2005/05/21(土) 18:19:03 ID:359qnl9b
言うまでも無いだろ・・
280名無し名人:2005/05/21(土) 18:27:43 ID:u+Eqg+gh
今年は、個人戦と団体戦の日程が離れているので、団体戦に出る予定の子が、個人戦は代表になっても辞退するという話がある。
遠い地方から2回も自費で東京に行くのは、大変だ。
やはり、他の部活のように費用を出して貰えるよう学校や自治体(公立小中学校の場合)に働きかけていく必要があるだろう。
すぐには困難でも、あきらめずに頑張ろう。
案外、簡単に負担してくれるところもあるかもしれない。
お金の心配もあるとは思うけど、みんな囲碁ガンバレよ。

281名無し名人:2005/05/21(土) 19:28:50 ID:LzdNJGaj
(東京で)代表になりたくて学校の勉強やんないで碁をやってるのに
全然強くなれないしwww

282名無し名人:2005/05/21(土) 20:13:01 ID:OA2jf4zX
>>281
吉祥寺の秀哉で教えてもらいなさい
283名無し名人:2005/05/21(土) 22:00:36 ID:KOuaNRRH
東京で代表か・・・
団体ならともかく、個人だと七、八段ないと無理じゃないか?
284名無し名人:2005/05/21(土) 22:54:34 ID:u+Eqg+gh
七、八段あれば、代表になる可能性は高いと思うが、昨年の小学生の東京代表は、全員六段位だと思った。
中学生は、もう少し強かったかも知れないが、ベスト8には1人しか入ってない。
院生になって抜けた人もいるから、七、八段なくても組み合わせによっては、チャンスはあると思う。
285名無し名人:2005/05/21(土) 23:39:55 ID:e/iH2oTh
東京や大阪の子供達の囲碁のレベルが高いのは事実だが、全国大会ではぶっちぎりというわけでもない。
なぜならかなり強い子供達の何人かが院生になっているからだ。(緑星学園は、菊池康郎が院生に入ることをなかなか許可しないので、かなりの強豪が大会に出てくるが)
特に中学生は本当のトップクラスはまず院生になっているので、中学生大会は地方の子供の方が強い子が多い。
小学生大会優勝者もその年の小学生ナンバー1とは限らない。優勝者よりも強い院生がいることが多い。

286名無し名人:2005/05/21(土) 23:53:21 ID:kmr9oB/g
正直金沢君は将来プロになれると思うんだけど
プロになるつもりはないそうだね。
287名無し名人:2005/05/22(日) 00:07:27 ID:ZKDnrmvh
金沢真君の兄はたしか院生。ただしAクラスではない。去年の院生予選にも出ていなかったので、Bクラスの上位にも入っていない。
もし弟が院生に入ったら、兄を抜き去るのは確実。兄の年齢は知らないが、学業を放棄してプロを目指しているなら、弟に抜かれるのはかなりきつい状況だ。
院生に入らないというのは、そういう家庭の事情があるのかもしれない。
ただ、外来でプロ試験を受けるという噂もある。
288名無し名人:2005/05/22(日) 00:33:07 ID:bCwziQbp
>>287
兄はこの春院生を辞めたような。
289名無し名人:2005/05/22(日) 01:39:00 ID:ZKDnrmvh
そうか、金沢の兄は院生を辞めたのか。

金沢の父親は13歳でアマ十傑戦のベスト10に入った。それでたしか橋本宇太郎に2子で勝った。学生時代も無敵だった。もし中学生時代に院生に入っていたら、プロ入り出来ただろう。
しかしプロは目指さず、京都大学を出て毎日新聞に入った。
毎日新聞は給料がめちゃ安い。おそらく朝日、読売の半分くらい。そんな安月給でこき使われるより、プロになった方がよかったと思うが、それは人それぞれだからな。
そんな父が、院生で挫折するような子供を院生に入れて、プロ入り出来そうな子供を院生にしないというのは不思議な気がする。
290 :2005/05/22(日) 02:17:05 ID:1woshXEi
棋士って、あまり魅力的な職業とは思えんな。
社会的な評価、認知度も低いし
"素人にはおすすめできない"って感じだ。
本人がよければ、と言えば、そうなんだけど、
小中学生ぐらいだと、たいてい親の意向だったりするし。
291名無し名人:2005/05/22(日) 03:16:15 ID:ZKDnrmvh
>棋士って、あまり魅力的な職業とは思えんな。

サラリーマンが魅力ある仕事かと言えば、それもどうかと思うが。
しかしそれを言い出せば、すべての職業についても、何でも言えるし・・・。
ただプロ棋士という職業は、「十代半ばに志しても、既に時遅し」という特殊な職業だ。
物心つくかつかない頃に、ある程度、徹底的に鍛えられないとなれない職業だ。
そしてそれは、290も言ってるように、スタートはたいてい親の好みでやらされている。
しかし、囲碁に限らず、その他の習い事にしても、たいてい親の好みからスタートしているのではないだろうか。
で、囲碁棋士はそういう子供の中から、抜群の伸びを見せ、しかも小学校高学年くらいで「プロになりたい!」と願った者から誕生する。
ただ、そこには子供のその希望を親が後押ししてやる環境が必要。
親が子供のプロ入りに反対すれば、その子はまずプロにはなれない。

坂井七段の父親は、息子にすごい金をかけて囲碁を強くしたが、息子をプロにする気はなく、灘中学に入れ、更に京大医学部まで進ませた。
そして自分の産婦人科病院を継がせようとしたが(息子も産婦人科に進まされた)、息子は30手前になって、ついに父親に逆らって、プロ棋士になった。
こんな例は非常に希有な例だ。
292名無し名人:2005/05/22(日) 10:40:30 ID:kmqEqofp
<<291親が子供のプロ入りに反対すれば、その子はまずプロにはなれない。

子どもが将来なりたいと思っている職業が親が願っているものと違った場合、殆どの親は反対する。
特に囲碁のような特殊な世界は、とんでもない、ということになる。
自分の子どもには堅実な道を進んでもらいたいと思うのは、子どもの幸せを願う親としては、当然である。
しかし、本当は、安定した生活をしている子どもを見て自分が安心していたいだけなのである。
つまり、子どもの幸せを願っているように見えて、実は、自分の幸せを願っていることに気づいていない。
囲碁に限らず、子どもがなりたいというのであれば、できるだけの応援をするのが親の本当の務めではないだろうか。
何事もやってみなければわからない。
結果がどうであれ、やる前からあきらめさせることが、子どものためになるとは思えない。
293名無し名人:2005/05/22(日) 11:18:07 ID:8+pp88Ay
292はいいことを言っている。なかなか穿った意見だ。
書いていることはおおむね正しいが、ただ一つ

>囲碁に限らず、子どもがなりたいというのであれば、できるだけの応援をするのが親の本当の務めではないだろうか。
何事もやってみなければわからない。

の部分だけは、少し違う。
囲碁の場合、12〜13歳の時点で、その子がプロになれるかどうかの可能性が相当はっきりしている。
ほぼ100パーセント大丈夫という子もいれば、五分五分という子もいれば、ほぼゼロパーセントに近い子もいる。
(この判断年齢は、年齢が上に行くほど「可能性が低い子」ははっきりしていく)
子供が望んで、親が後押ししてやっていいのは、「可能性五分五分」以上の子供だろう。(少なくとも30パーセントはほしい。)
現在の院生で、将来プロ入りの可能性が非常に低いにもかかわらず、学業を放棄して、プロを目指している少年は非常に多い。
こういう少年達を後押しする親は、本当に子供のことを考えているとは思えない。
「何事もやってみなければわからない」というのは間違いではないが、10代になってオリンピックの体操選手を目指しても不可能なのと同じように、実は囲碁の世界にも大きな壁がある。
294名無し名人:2005/05/22(日) 12:21:36 ID:JV3M/ehK
ヒカルの碁の影響で
10代から始めてもプロ棋士になれると勘違いしたニワカちゃんが湧いて出たからな。
週末、棋院の1階ホールなんて付き添いのママがとぐろ巻いてて異様な雰囲気だ。

親の態度は重要だと思う。
某スレなんか見てると特にな。
295名無し名人:2005/05/22(日) 12:43:45 ID:+TpuzUUE
まあそれでも碁を知っている人が増えるのは好ましいと思う。
プロになれなくてもその人の息子は強くなれるかも知れない。
とにかく現状の韓国=メジャーリーグ、日本=マイナーリーグ
みたいな力関係なんとかしてほしい。
296名無し名人:2005/05/22(日) 13:22:35 ID:kmqEqofp
>>293
素質もないのに気持ちだけあっても、それはちょっと困る。
やってみて、プロは無理と分かれば方向転換をしないと。
時期を誤ると学業が取り返しがつかない。
聞くところによると、囲碁をやっている子たちは、頭も良くてその気になって頑張れば、すぐに遅れを取り戻し、いい大学に入るとか。
本当か?
297名無し名人:2005/05/22(日) 15:46:23 ID:z/UIAQfo
>>296
元院生で高校行っていなくて大検で大学入る例は結構ある。
早慶や立命に推薦で入る人もいる。
だが、学業も積み重ねが重要なので科目数の多い国立大となるとかなり珍しいが。
298名無し名人:2005/05/22(日) 17:11:22 ID:kmqEqofp
>>293 
12〜13歳の時点で、プロ入りの可能性がほぼ100%〜0%はっきりするなら可能性のない子をなぜ学業まで放棄させて、親や棋院は院生を続けさせているのだろう。
時間とお金の無駄だということは、はっきりしている。
そういう子は、師範が方向転換するよう肩をたたくべきではないだろうか。
本人が気づかないなら、周りの大人が助言してあげないと可哀想だ。
目指していたものを否定されたら、その時はショックかも知れないが、後の人生の方が長いのだからそこで経験を生かしていく方が賢明である。
それとも、院生の授業料収入をあてにしている棋院の方針で辞めさせないのか?
299名無し名人:2005/05/22(日) 18:19:04 ID:8+pp88Ay
>本人が気づかないなら、周りの大人が助言してあげないと可哀想だ。

その通りだ。
東京本院の場合、中学生でBクラスに入っていないと、将来プロ入りはほぼ絶望的。
関西総本部と中部総本部なら、中学生でAクラスに入っていないと可能性はない。
しかし現実は、中学生でそこに達していない子供が大勢いる。
彼らの中には習い事感覚の子もいれば、学校をほとんどさぼって囲碁に打ち込んでいる子もいる。
中学を卒業して、高校に行かずにプロを目指している子も少なくない。
院生師範もある程度はアドバイスしているのだろうが、「死ぬ気でやります!」という子に引導を渡すわけにもいかないのだろう。

※日本棋院にも関西棋院にも、プロ入りは無理だろうと思われる子供の中に、プロ棋士の子供もいる。
その中には、高校に行かずにプロ入りを目指している子もいる。
プロ棋士の親を持つ子供でもそうなのだから、一般の親が必死の子供に引導は渡せないかもな。
300名無し名人:2005/05/22(日) 18:36:00 ID:g8UFgd4/
>>298
>本人が気づかないなら、周りの大人が助言してあげないと可哀想だ。

してますよ
素質がない場合、中学生の段階で院生辞めるよう説得しますよ、師範が
301名無し名人:2005/05/22(日) 19:55:16 ID:kmqEqofp
>>300
それでも293の言うように「将来プロ入りの可能性が非常に低いにもかかわらず、学業を放棄して、プロを目指している少年が非常に多い」現象があるのか。
囲碁は努力だけではどうにもならない天性のものがあると思うが、夢を捨てきれない少年達のことを思うと何だか悲しい。
暗くなってしまった。
自分で書いて言うのも何だが、スレの趣旨がずれてきてないか?
誰か明るい話題提供してくれ。
302名無し名人:2005/05/22(日) 20:31:09 ID:kmqEqofp
この板、他に比べ情報確かだけど、マジレス多いから、深刻になってしまう。
もっと気楽にいこうぜ。
303名無し名人:2005/05/22(日) 20:58:05 ID:C9NyQ2d9
10代で学業そっちのけで夢追うぐらいいいじゃん。
学校行ってても学業放棄の野球少年とか大勢いるよ。
304名無し名人:2005/05/22(日) 22:26:29 ID:9vg409o2
大勢いることは免罪符にならんだろ。それに
野球バカは体力をいかして日雇い肉体労働につくという
究極の選択があって、囲碁バカほど食うのに困らないという
現実がある。
305名無し名人:2005/05/23(月) 01:35:52 ID:R16R0ofg
今週の「週間碁」に協和発酵杯で金沢真君が優勝下という記事が載っていた。
そこには、金沢君は「プロ志望」と書いてある。
以前は「プロにはいかない」と言っていたのに、兄が院生を辞めて、障害がなくなったか。
院生に入ってこつこつ上がっていくか、外来で一発にかけるか、どっちかな。
306名無し名人:2005/05/23(月) 01:43:24 ID:GBuoBHye
週刊碁の記事がいい加減であるに1票。
日本棋院の雑誌その他の情報源はそういうところでは当てにならない。
月刊の「囲碁」でプロ志望でもなんでもないのにプロ志望と書かれた人を私は知っている。
307名無し名人:2005/05/23(月) 08:42:38 ID:yoivrgWP
そうだね。
日本棋院編集部の職員あたりはアマを舐めてるからいい加減。
特に子供/学生に対してはそう。

ところで、東大や慶應に入れる能力のある子だったら、
ずーっと碁ばかりやって学業をサボっていても、
その後で概ね一年くらい猛勉強すれば十分巻き返せるものらしい。
(その辺りの囲碁部員に聞いた話から総合した所)

それが、学業に適性を欠く子供だったら大変なのかもしれないがw
308名無し名人:2005/05/23(月) 19:29:40 ID:GGWKfuV4
協和発酵杯の記事を書いた人は棋院の職員じゃないよ。
ライターでア大学囲碁連盟に関係してる人だから、金沢父とも知り合いのはず。
金沢本人の気が変わってプロ目指すんじゃないか?
309名無し名人:2005/05/23(月) 20:07:49 ID:gF3pid2O
最近、関西の方にぞくぞくと強い子供が出てきているってね。
みんな半分は院生になったみたいだ。
関西のプロはきさくだたら、関東よりも熱心らしいね。
日本棋院も、関西棋院にぬかれる日が来るね
310名無し名人:2005/05/23(月) 20:57:14 ID:coK17A25
>>309
それは大変だ。日本棋院の院生うかうかしていられないぞ。
プロの指導も熱心かも知れないが、いい子達が入ってくれたんじゃないか。
最近、関西棋院所属のプロ、勢いがあるもんなあ。
競い合って、みんなで強くなって、韓国でも中国でも抜いてくれ。
311名無し名人:2005/05/23(月) 21:55:14 ID:7aCbDZYC
>>310 そういえば、韓国から院生を連れてきたそうだね。ちょっと反則っぽい気もするがw
312名無し名人:2005/05/24(火) 00:15:09 ID:nhmUbQTY
関西棋院の院生はみんな弱いよ。プロ入り出来そうなのは、中野杯に出ていた畠中と韓国から来た元韓国棋院研究生くらい。
あとの連中はまずプロ入り出来そうもない子供ばかり。仮に入段出来ても、将来タイトルを取れそうな子供はいない。

韓国棋院の元研究生はもしかしたら、将来タイトルを狙えるかもしれない。
そんなの入れてずるい、という声もあるが、過去20年、関西棋院が日本棋院に比べて実績で大きく差を付けられたのは、関西棋院には韓国や台湾や中国出身の棋士がほとんどいないからだ。
日本棋院に、林海峰、趙治勲、張ウ、王立、王メイ、趙善津、柳などがいなければ、関西棋院にもタイトルホルダーが何人か生まれていたかもしれない。
もっともそうなると、今の日本囲碁界はかなり悲惨な弱さだがw

もしかしたら、今後、関西棋院は韓国の研究生をぞくぞくと院生に入れるかもしれない。
韓国の研究生は上位50人がイチャンホに先で打てるというから、こういうのが入ってきたら、日本の院生は全員はじき飛ばされる。
今度、関西棋院に入ってきた元研究生も上位50人くらいに入っていたという噂だ。
韓国は競争が恐ろしく厳しいから、自国にいたらプロになれないと、日本にやってくる少年も増えてくるかもしれない。
そうなると、日本の囲碁のレベルも上がる。ただし、完全に韓国の2軍になるが。
313名無し名人:2005/05/24(火) 00:28:40 ID:PPtkO+/r
さみしい話だな、ヲイ。

関西総本部の院生の方はどうなんだろう?
今Dクラスまでできたと聞いているが。
関西在住の自分としては、関西棋院でも関西総本部でもいいから
関西勢にタイトル獲って欲しい!
314名無し名人:2005/05/24(火) 00:38:13 ID:nhmUbQTY
関西総本部の院生も大橋が抜けたあとは大したことない。
Dクラスまで出来て30人以上いるが、はっきり言って、Aクラス以外は全然だめ。
Aクラスのレベルはそこそこだが、ほとんどの院生が十代後半。
同じ総本部のプロの井山や大橋より年喰ってる院生なんか、将来性は期待出来ない。
315名無し名人:2005/05/24(火) 00:55:25 ID:AOXujM5c
金沢真君に直接聞いたことがあるがプロ志望だといってた。
本人の意思であることは確かであるはず。
316名無し名人:2005/05/24(火) 02:49:44 ID:XvzeGzoS


123 :名無し名人:2005/05/24(火) 02:43:29 ID:XvzeGzoS
初めてハンゲの9路やりにいったら挨拶したしないでボロクソ言われた
俺は部屋に入った一番最初にキチンと挨拶してたのに・・・

囲碁なんか2度とやんねー チネ
317名無し名人:2005/05/24(火) 07:16:14 ID:hwEmIkmw
>>312

過去20年の関西棋院と日本棋院の実績の差は「海外出身+木谷一門」、これがすべてだよね。

該当しないのは、藤沢秀行、依田紀基の2人ぐらい。他の日本棋院棋士の活躍状況を見れば
関西棋院だけが情けなかったとはいえない。

最近、関西棋院が「復活」してるように見えるのは、木谷一門の猛威が消えたからだろう。
318名無し名人:2005/05/24(火) 18:32:09 ID:s+AUgjfv
もし金沢が抜けたらとうとう田中とか岡本の時代か・・
319名無し名人:2005/05/24(火) 18:40:03 ID:FzFFg8iR
>>312
岡本? 岡田じゃない? 
小学生は誰が強いだろうか。昨年の入賞組か、それとも日野弟あたりが復活しているか。
320名無し名人:2005/05/24(火) 19:11:05 ID:s+AUgjfv
>>319
あれ、岡田は院生になったと思ったが・・
こっちの勘違いだったらすまん。
321名無し名人:2005/05/24(火) 19:14:08 ID:s+AUgjfv
ちなみに岡本は今年のボンドカップ三位の人な。
322名無し名人:2005/05/24(火) 19:21:15 ID:FzFFg8iR
>>321
岡本はそうだったな。書き込んでから気が付いた。失礼。
岡田は、東京本院の院生にはなってないようだ。(5月現在)
323名無し名人:2005/05/24(火) 19:25:16 ID:s+AUgjfv
>>322
そうか。日刊囲碁で見た記憶があったけどこっちの勘違いだったな。
小学生は関東からやっぱり有力なのが出るのかな・・
324名無し名人:2005/05/24(火) 20:36:12 ID:nhmUbQTY
東京の中学生で強豪といえば、緑星の安達と宮崎がいる。
二人とも金沢真といい勝負が出来るのではないか。
もしかして二人は院生になったか?
325名無し名人:2005/05/24(火) 21:00:27 ID:FzFFg8iR
>>324
2人とも院生。
326名無し名人:2005/05/24(火) 21:36:07 ID:nhmUbQTY
サンクス。
あの二人はかなり強いと思うので、これに金沢が入れば、東京の院生のレベルも上がるな。
内田、田尻、堀本もうかうか出来ないな。

ところで、324さん、ついでにもう二つ質問させてください。
二人はいつ院生に入ったのでしょう?現在、何クラスでしょう?
いつ入ったのかがわからなければ、現在のクラスだけでも教えてください。
327名無し名人:2005/05/24(火) 21:58:02 ID:FzFFg8iR
>>326
今年のボンド杯に出てなかったので、その前に入ったことが想像できる。
2人ともCクラスからスタートできるので、今は、それ以上のクラスだと思う。
前出の3人に追いつくのは、まだまだのようだけど。
今分かるのは、この位。
328名無し名人:2005/05/24(火) 22:52:48 ID:nhmUbQTY
サンクス。
それにしても、こういう強いのがCクラスからスタートするんじゃ、もともとCクラス以下の連中はたまらんなw
329名無し名人:2005/05/26(木) 15:28:53 ID:7Y5t9Ea5
Cクラス以下は習い事感覚ですから。
330名無し名人:2005/06/06(月) 00:22:55 ID:GMHUELO2
来週はいよいよ少年少女大会の大阪予選(小学生)。枠は3つ。
代表の座は誰の手に!?
331名無し名人:2005/06/13(月) 13:13:36 ID:nm4RVe/B
>330
結果、どうでした?
少年少女の予選、次々終了してるみたいだけど、誰が代表になったか知ってる人教えて
332名無し名人:2005/06/14(火) 23:50:47 ID:O2SXRknQ
ネットで調べてみたけど、あんまり出てないね。
団体戦の方は産経のHPに載ってるけど、日本棋院もそれくらいすればいいのに。。
以下、検索できたのだけ。コピーしただけなので、書式・敬称有無などマチマチです。
参加人数、結構少ないんですね。

■熊本県■ 参加 13人(小学生)・13人(中学生)
小学生の部:託麻東小五年の池上史人君(10)・玉名町小五年の岐部英登君(10)
中学生の部:玉南中三年の河野大祐君(14)・錦ケ丘中二年の桑野雅也君(13)

■静岡県■ 参加 14人(小学生)・ 12人(中学生)
小学生の部:斎藤祐真(小5・四段)・伊藤健良(小6・六段)
中学生の部:山下寛(中2・六段)・佐藤慶一(中3・六段)

■岐阜県■ 参加16人(小中)
小学生の部:玉井一輝君(大垣市南六年)・田口幸司君(垂井町府中五年)
中学生の部:大西賢汰君(瑞穂市穂積北一年)・高井裕介君(岐阜市岩野田三年)

■福島県■ 参加 11人(小中合わせて)
小学生の部:斉藤春介君(9)=いわき市・中央台南小4年=・湯浅正人君(11)=郡山市・橘小6年=
中学生の部:宮腰万里衣さん(13)=福島四中2年=・氏家勇人君(13)=小名浜二中=

■香川県■
小学生の部:川畑龍司・森川爽
中学生の部:深坂風子・高橋純

■滋賀県■
小学生の部:南規楽さん(大津市立中央小5年)・柴田拓也さん(栗東市立治田東小6年)
中学生の部:松原匠作さん(大津市立粟津中1年)・安井槇瑠さん(私立大阪桐蔭中2年)

■秋田県■ 参加 中学生の部に4人、小学生の部に10人
小学生の部:伊藤幸論君(三段、米内沢小6年)・澤井啓史君(二段、鶴舞小6年)
中学生の部:柿崎礼樹君(四段、平鹿中2年)・柴田綺美さん(五段、御所野学院中3年)

333名無し名人:2005/06/15(水) 00:21:16 ID:wyGRgITZ
■大分県■
小学生の部:湯浅文貴君(大分市敷戸小六年)・日野立誠君(同鶴崎小六年)
中学生の部:賎川寛人君(同岩田中二年)・門脇大航君(同大東中二年)

334名無し名人:2005/06/15(水) 06:51:02 ID:uk+FEgzC
>>332 333 さんくす
335名無し名人:2005/06/16(木) 14:02:55 ID:bR5e7QhM
ところで小学校トップのH君とかはやはり碁会所8段か9段くらいはあるの?
336名無し名人:2005/06/16(木) 14:45:15 ID:/mdKnIxi
所詮小学生だからね、小学生名人の棋譜見る限りやっぱそこまではいかんだろ。
337名無し名人:2005/06/16(木) 16:38:49 ID:vHxkr8jb
小学生名人というのは金沢君のことでしょうか。 金沢真君は地方の県代表より強いですよ。
院生Aクラス上位に匹敵する実力を持っていますね。協和発酵杯名人戦の全国大会で優勝もされていますし。 
338名無し名人:2005/06/16(木) 16:55:58 ID:dygw000j
金沢君は今、中学校だろ。しかもK君じゃねえか。彼は別格だろ。
339名無し名人:2005/06/16(木) 20:18:39 ID:UHkId5oH
H君って大分の?
兄貴がいる?
340名無し名人:2005/06/16(木) 22:23:07 ID:1shwKOUd
4年生で小学生名人の座に就いているから、その後が期待されて精神的にも大変だと思う
兄弟で強いから常に注目されていて、辛いところだろう
プレッシャーに負けないで今年の少年少女は活躍して貰いたい
兄の初めての高校選手権にも注目したい
341名無し名人:2005/06/17(金) 17:50:47 ID:uflr2oLd
337 ?
342名無し名人:2005/06/18(土) 00:02:37 ID:ZulUew1x
>>339のこと
343名無し名人:2005/06/19(日) 01:04:46 ID:Szc47g4y
誰か全国高校囲碁選手権大会の団体の予選終わった県の結果知ってる奴いない?
特に大阪と兵庫と鹿児島
344名無し名人:2005/06/19(日) 12:10:14 ID:QseHHJ8T
週間碁みたら東京の院生は強いな。
345名無し名人:2005/06/19(日) 12:30:46 ID:CZ7ZFFiC
>>343

兵庫は団体戦は灘高
個人戦は、黒澤、土屋 だそうだ
346名無し名人:2005/06/19(日) 13:47:09 ID:nG7yak7V
>>343
鹿児島は今日が個人戦、26日が団体戦
347名無し名人:2005/06/19(日) 21:49:17 ID:6xuXs6r7
大阪は団体は上宮じゃね?
348名無し名人:2005/06/19(日) 21:55:26 ID:BGl9uc2a
去年鹿児島代表で出てた韓国からの留学生って今年ももでてるのか?
349名無し名人:2005/06/19(日) 22:05:25 ID:CZ7ZFFiC
>>348
彼は留学生じゃない気がする
中学生のころは福岡の少年少女囲碁大会に出てた

ちなみにその時スイスリーグ方式で
4回戦で なにかの大会(たぶんケーブル?)で優勝した田中は
ぼこぼこにされていた・・・
350名無し名人:2005/06/19(日) 22:44:56 ID:nG7yak7V
>>348
鹿児島にある有名な進学校で、日本全国から生徒が集まる高校みたいだから
福岡から進学しただけじゃない?
東大の合格率の高い難関校だから頭がいいことは確か
351名無し名人:2005/06/19(日) 22:48:53 ID:BGl9uc2a
留学生じゃなかったのか・・・
てっきりそう思ってたんだが
彼が出てくるとなると今年もラサールは強そうだな
352名無し名人:2005/06/19(日) 23:04:13 ID:wfCxkZ0b
彼は少年少女ではあっさり負けてたが当時から期待できそうな感じだったような気がする
353名無し名人:2005/06/19(日) 23:43:49 ID:BGl9uc2a
上宮も去年のメンバー全員いるし今年の全国はレベルが高そうだ
354名無し名人:2005/06/21(火) 22:13:56 ID:0xzRyX2H
重複スレが立てられたので一応あげとく
355名無し名人:2005/06/23(木) 19:11:30 ID:K0TiE1wG
ボンドカップの

1位 金沢 神奈川1位
2位 田中 九州1位
3位 岡本 東日本1位
4位 千葉 東日本2位
5位 山下 静岡1位
6位 星  東北2位
7位 大橋 北海道1位
8位 津久井 東日本3位

の結果見る限りでは何度も言われてるように層の厚さは関東が圧倒的だな。
そのほかは地方に強いのが散らばっている構図。
356名無し名人:2005/06/27(月) 23:27:28 ID:PWmqLmrh
少年少女個人戦の代表もかなり出揃ってきたな。
でも岡山予選では、中学生の部で7人しか参加していなかったってマジ?
7人参加して2人代表・・・しかもスイス方式。
考えられんくらいおいしい県だな、岡山って。
地方予選はどこもこんな具合なのか?
357名無し名人:2005/06/27(月) 23:47:55 ID:TiCcVdEj
>356

上にも出てたけど、福島なんて小中合わせて11人とか、秋田県も中学生は4人だってさ。
地方なんてそんなもんだよ。
全国大会って言っても、出場者の棋力差はすっごいあるよね。

358名無し名人:2005/06/28(火) 00:25:59 ID:EE0qubxL
別においしいというわけではないと思う。
実力者がいる県だと実質1人枠とか常連以外枠抜け不可能だったりする。
まあおいしい県の方が多いだろうけど全国入賞者がいる県とかは結構厳しいね。

359名無し名人:2005/06/28(火) 07:03:57 ID:qsKulicF
県によって相当違うよね。
その上、年によって楽勝出場もあるし。
強豪県にとっては、うらやましいかぎりだね。
360名無し名人:2005/06/28(火) 12:19:11 ID:DvbWYt+Q
全国代表になるのに、比較的楽な県ってその他、どこだろう?
例えば県代表の小学生は何段だと甘いとおもわれるのだろうか。
361名無し名人:2005/06/28(火) 13:02:31 ID:I9wqyyfH
知らんがな(´・ω・`)
362名無し名人:2005/06/28(火) 13:48:29 ID:fCT5DepL
俺の県も楽ちんだな
中学は強いのが一人いるけど小学は段打てりゃほぼ余裕
元県代表が結構熱心に教えてるけど教え方悪いんじゃないのってからかってやりたいわw
363名無し名人:2005/06/28(火) 23:02:32 ID:Z80EhSt6
山陰は楽だな・・・

小学生は段あれば軽い。
中学生は・・・並の5段くらいありゃ 軽い。
364名無し名人:2005/06/29(水) 13:07:37 ID:6iXPae8A
小学生で5段でも県代表になれなかった所もあるよ。
365名無し名人:2005/06/29(水) 14:29:32 ID:Yva0XSXM
ありゃあるだろうよ。
366名無し名人:2005/06/29(水) 18:31:08 ID:Noew7sjM
>>364
それが普通であるべきなんだよ
367名無し名人:2005/06/29(水) 21:53:56 ID:Q+9ZDVTB
四国も楽かも。 
368名無し名人:2005/06/30(木) 01:04:38 ID:owLqKoUa
どうやったら、強いの育てれるんでしょうねぇ・・・
369名無し名人:2005/06/30(木) 05:30:14 ID:se+Fy0Hf
今年からリーグ戦して枠抜け後、トーナメントらしい・・・
ホントかな?
370名無し名人:2005/06/30(木) 07:08:31 ID:deFvJ/Yd
>>368 スパルタ 
371名無し名人:2005/06/30(木) 07:49:18 ID:Bl5ob9FW
>>369
信頼できる筋からの情報?
確かなことが知りたいね
372名無し名人:2005/06/30(木) 08:53:29 ID:CloGYKm/
高校選手権と同じシステムかな?
あれなら実質トーナメントと変わらない。
373名無し名人:2005/06/30(木) 14:16:51 ID:Bl5ob9FW
負けても何局かうてるからトーナメントよりいいんじゃないか?
今までは、一回戦で負けたら、はるばる九州・沖縄や北海道などから高い旅費使って来ても一局しかうてなかったから
本当にシステム変わるといいな
374名無し名人:2005/07/01(金) 05:41:22 ID:jMP0+OUd
332,333以外の代表教えて
375名無し名人:2005/07/01(金) 07:33:03 ID:Lmq4Tqig
■鹿児島県■
小学生の部:大坪卓(中山小6年) 林田早紀子(池田小5年)
中学生の部:遠藤成彬(伊敷台中2年) 松本啓吾(ラサール中1年)          
            
376名無し名人:2005/07/01(金) 08:34:13 ID:sMFn2r2q
岡山県
小学校:桑田和倫、松繁康太郎
中学校:多田遼太郎、松岡佑馬

福岡県
小学校:原田涼之介、蒲地諒一、坂井亮介
中学校:牧野大樹、田中伸幸、白石暁
ボンドカップ2位の田中君が準優勝とは・・
牧野君一躍優勝候補?


愛媛県
小学校:加勢山悠太、宮本隆史
中学校:大沢侑也、西本康晃
377名無し名人:2005/07/01(金) 11:02:55 ID:sMFn2r2q
●愛知県●
小学生の部:優勝 大島拓郎、準優勝 平野忠義
中学生の部:優勝 塚原亮太、準優勝 土屋隆太郎

●神奈川県●
小学生の部:大関稔、荒川翔太郎、石村竜青
中学生の部:金沢真、千枝光司、小森公陽
378名無し名人:2005/07/01(金) 12:58:02 ID:zMTxhnlo
●広島県●
小学生の部 斉藤正樹、坂倉健太
中学生の部 吉川 一 石井大輝
 
379名無し名人:2005/07/01(金) 20:03:21 ID:13c9nFBR
>376
牧野くんって、ボンドカップで中国地区予選から代表になった子でしょ。
#広島県中学生の部代表の吉川一くんに負けて準優勝だった。
全国大会の成績はどうだったのかな。
380名無し名人:2005/07/01(金) 22:21:03 ID:13c9nFBR
>377
金沢くんって、院生になったんじゃなかったんだね。
381名無し名人:2005/07/01(金) 23:54:32 ID:TTCUElW1
>379
3勝2敗で、32人中15位。
382名無し名人:2005/07/02(土) 06:25:15 ID:4FJ7ssTU
>>380
中学生名人のタイトルも取りたいんだろうね
383名無し名人:2005/07/02(土) 16:28:23 ID:gmgUTvX2
●山形県●
小学生の部:優勝 斉藤万和、準優勝 鈴木信吾
中学生の部:優勝 佐藤友幸、準優勝 後藤慎太郎
384:2005/07/03(日) 11:33:24 ID:Rfr4OU+h
秋田県は4人しか出ていませんでしたが、その中の3人は4〜5段ですよ。
まあ、といっても全国大会で活躍できるほどではないですが。
385名無し名人:2005/07/03(日) 19:07:06 ID:67cvRV8k
>384
厳しい都道府県を知らないというのは幸せなことだね。
四・五段程度の棋力で、それほどの競争もなく代表になれるのだから。
386名無し名人:2005/07/03(日) 20:08:42 ID:/hjhJ6Vp
まあ、ふたを開けてみれば、各県の格差は分かりますでしょう。
387名無し名人:2005/07/03(日) 20:27:11 ID:pA8I0wnV
第26回少年少女囲碁大会
今日の東京都代表決定戦の結果は?
388名無し名人:2005/07/03(日) 23:40:07 ID:QHu2ZEtm
>387
もう殆どの都道府県で代表が決まったはずなのに、、情報が少な過ぎですね。。
389名無し名人:2005/07/04(月) 00:03:55 ID:bJAgJ9Qn
●北海道●
小学生の部:優勝 伊藤 準優勝 藤村(昨年入賞)3位 宮本 
中学生の部:優勝 大橋(ボンド入賞)準優勝 伊藤 3位 梅谷

中学生の部、昨年全国準優勝の鈴木君は、現在院生Aクラス。
390名無し名人:2005/07/04(月) 00:58:06 ID:GxTQMi21
>385
東京の予選で1,2位に六段の認定、3,4位に五段の認定と予選の案内に書かれている。
何故に385は五段に程度とつけたのだろう?
391名無し名人:2005/07/04(月) 03:39:15 ID:4CUh6YA9
>>390
答えは簡単。
それはオレがもっと強いからだ!ふはははははははは!





とどっかのアニメの敵キャラとかが言いそうな台詞をあげまつ
392名無し名人:2005/07/04(月) 10:15:02 ID:VFiX33IW
五段っていっても、いろいろあるけど、
日本棋院ネットの五段なら、かなり強いんじゃない?

393名無し名人:2005/07/04(月) 16:06:07 ID:dTBJHgh6
全国トップレベル(除金沢)は大体KGS7dか6dくらいのようだ
394名無し名人:2005/07/05(火) 01:09:57 ID:AsUhazZn
そんなもんなんだー
395名無し名人:2005/07/05(火) 10:03:16 ID:X9Koakco
>393
なるほど。目安として解った気がする。
396名無し名人:2005/07/05(火) 11:44:19 ID:ZV1f+Svi
ありえない、9dはある
397名無し名人:2005/07/05(火) 11:47:21 ID:X9Koakco
>396
小中学生の全国トップレベルで9dあるの?
398名無し名人:2005/07/05(火) 11:50:29 ID:ZV1f+Svi
ぁ、KGSスレかと思って勘違いしてしまったw
ごめんなさい
小中学生はそんくらいかもしれないね・・・
399名無し名人:2005/07/05(火) 11:50:55 ID:X9Koakco
全国→全国大会(院生不参加)
400名無し名人:2005/07/05(火) 12:59:09 ID:ZV1f+Svi
小中学生で6dある人はたぶん相当少ないと思うよ(除:院生)
401名無し名人:2005/07/05(火) 19:59:06 ID:V1aEaY6T
小学校6年の時ベスト16になった子が
いまKGS6〜7dをうろちょろしてるね
402名無し名人:2005/07/05(火) 20:00:33 ID:V1aEaY6T
今は中一ぐらいの子ね
403名無し名人:2005/07/05(火) 22:11:40 ID:Fw/16weq
そういえば全国大会に入賞したことのある中学生で6,7dの人がいたな
404名無し名人:2005/07/07(木) 22:22:27 ID:5GRgJKz9
>>278
>>294
光永淳造五段は高校になってから囲碁を始め、プロに上りつめてる
可能性は低いが、絶望ではないよ
405名無し名人:2005/07/07(木) 23:51:02 ID:dCObQKEX
>404
光永が囲碁を始めたのは中学から。
灘高→東大→プロ、という経歴をよく見るから高校からと思うんだろうけど。
高校から始めたってプロになれるわけがない。
アマ強豪を目指すならともかく。
406名無し名人:2005/07/08(金) 10:31:46 ID:68NfAo8H
何で早く始めたほうがいいのかな?芸事は遅くとも中学までには始めてないと大成しないよね。
407名無し名人:2005/07/08(金) 16:30:44 ID:mTyNV+/B
鈴木君がAクラスって・・・。 富士田君でしょ(苦笑) 
鈴木君は院生にはなってないと思うが。。。
408名無し名人:2005/07/08(金) 17:42:09 ID:HxCTyd5X
>>407
4月から院生だよ
4月にCクラスでスタートしたばかりなのにもうAクラスとは
凄いね
ビギナーズラックというのもあると思うがそれにしても速い
409名無し名人:2005/07/08(金) 18:28:43 ID:qAdf35wF
鈴木も富士田もAで頑張ってるな
410名無し名人:2005/07/09(土) 02:58:34 ID:v8Sulgs7
>406
昔から、芸事は6歳の6月6日から始めると上達するっていうよな。
411名無し名人:2005/07/14(木) 14:22:38 ID:TYWrQpqk
今年の少年少女は中学生の部は金沢君が優勝候補だと思うけど小学生は誰が強いの?
子どもって誰が伸びてるかわからないからおもしろいよね
金沢君も一昨年までは入賞すらできなかったのにいきなり優勝だもんね
今年も楽しみだね
412名無し名人:2005/07/14(木) 20:37:10 ID:czMe3XLB
小学生は、日野君かな。
ほかには、東京の代表とか、夏冰君あたりが順当なところかな?
新星あらわるかも??
413名無し名人:2005/07/14(木) 22:20:58 ID:PTjVbMD9
今年から決勝は秒読みありになったのね
414名無し名人:2005/07/14(木) 22:52:34 ID:TYWrQpqk
>>413
へーそうなんだ
ところで個人戦もリーグ戦をして枠抜け後トーナメント方式にするって前に出てたけど本当?
知ってる人いたら教えて
415名無し名人:2005/07/16(土) 00:25:38 ID:R+CR+yZI
>414
O山県代表の子のHPに書いてありましたよ。
代表者にはもう通達されてるのかな。
416名無し名人:2005/07/16(土) 07:30:00 ID:nUSM3uyV
>>415
本当ですね
確かな情報なのでしょう
ありがとうございました
417名無し名人:2005/07/17(日) 21:48:58 ID:Byw3p/dx
各地のJ:COM囲碁大会の結果はどうだったのでしょう?
418名無し名人:2005/07/20(水) 22:02:05 ID:Nq50kVQu
JCOM杯、本戦出場者。
福岡、牧野、田中、阿武、矢次。
北海道 大橋、小山、伊藤、伊藤。
他の地区は誰?
419名無し名人:2005/07/20(水) 22:04:26 ID:Nq50kVQu
JCOM杯、本戦出場者。
福岡、牧野、田中、阿武、矢次。
北海道、大橋、小山、伊藤、伊藤。
他の地区は誰ですか?
420名無し名人:2005/07/24(日) 13:23:31 ID:GajWmXEo
決勝でシチョウ間違いとは。
しかも全国放送で。
421名無し名人:2005/07/24(日) 20:17:59 ID:c5WhT2Af
日野は五級くらいだなー 5級なら四丁間違えても許す。
422名無し名人:2005/07/25(月) 07:29:37 ID:F3zNThLi
そういうこと誰でもたまにある
たまたま決勝で全国放送だったからまずかった
それでも勝つんだから…
相手は今では院生Aクラスっていうじゃない
他に少年少女の決勝に出た人に聞いたことあるけど
優勝した方の人でも恥ずかしくて後で放送見たくないらしい
423名無し名人:2005/07/25(月) 09:07:43 ID:/YmqSCfg
過去に本因坊戦でもあったよな、シチョウ見損じ。
つまり、五級くらいの奴でも中学生名人になれるし
本因坊もとれるってことだ。
424名無し名人:2005/07/25(月) 20:04:56 ID:9Fg3sTQw
さあ、高校選手権だっ!

ガンガレよ!
425名無し名人:2005/07/25(月) 23:23:25 ID:uWBahxjS
はい、ご主人様。
426名無し名人:2005/07/26(火) 01:10:53 ID:6e6n/33i
台風接近中...
427名無し名人:2005/07/29(金) 19:02:49 ID:ZQp5rT0W
こっちが本スレじゃなかったのか!?!
あとからできたスレに高校選手権の話題を持っていかれるなんて・・・
428名無し名人:2005/07/30(土) 08:56:27 ID:NXpNb8zt
強い子は院生にいっちゃってるから、イマイチね・・・
429名無し名人:2005/07/30(土) 09:40:53 ID:+H3l0aHI
高校のお兄さんお姉さんたちお疲れ様
少年少女も近づいてきた
団体戦もあるし
こっちはこっちで盛り上がろうよ
430名無し名人:2005/08/01(月) 20:32:27 ID:sUKC6/DD
少年幼女前日age
431名無し名人:2005/08/02(火) 13:41:01 ID:Pqyh+cLm
少年少女の速報きぼん。予選枠抜け者とか
432名無し名人:2005/08/02(火) 13:59:57 ID:UaFUKInv
今からリーグ三回戦。
枠抜け分かったら報告するかも。
433名無し名人:2005/08/02(火) 14:45:10 ID:WY6hYS41
中学生の部、大本命が負けました・・・。
434名無し名人:2005/08/02(火) 14:48:41 ID:RIFLBQRK
>>433
Kくんが負けたの?
枠抜けできないの?
435名無し名人:2005/08/02(火) 15:02:07 ID:WY6hYS41
1敗したので、多分無理。
油断したのかなあ?
436名無し名人:2005/08/02(火) 15:42:06 ID:RIFLBQRK
レス、サンキュー
ボンド杯で優勝してその年の少年少女で敗退するとは
何年か前の日野兄と同じパターン
奇しくも学年まで同じ
437枠抜け者:2005/08/02(火) 16:43:24 ID:UaFUKInv
小学生の部
小川(埼玉)、伊藤(北海道)、横塚(東京)、鶴田(愛知)
二階堂(大阪)、広松(高知)、竹田(新潟)、大西(千葉)
藤村(北海道)、夏(京都)、大関(神奈川)、木部(群馬)
佐々木(福井)、田中(兵庫)、伊田(三重)、津久井(東京)
438枠抜け者:2005/08/02(火) 16:48:49 ID:UaFUKInv
中学生
伊藤(北海道)、佐藤(山形)、石井(広島)、千葉(東京)
星(宮城)、新田(山梨)、佐藤(静岡)、多田(岡山)
吉川(広島)、大橋(北海道)、山下(静岡)、桑野(熊本)
佐藤(岩手)、栗原(山梨)、柴田(秋田)、岡本(埼玉)
439名無し名人:2005/08/02(火) 17:31:36 ID:BwYkXX+0
おお!さんくす!
440名無し名人:2005/08/02(火) 17:57:42 ID:+Kya9ilp
>438
広島勢が2人とも残ってるー!
頑張れー。
441名無し名人:2005/08/02(火) 19:09:49 ID:wG3Yz4wI
中学のベスト8
佐藤(山形)、石井(広島)、星(宮城)、多田(岡山)、
吉川(広島)、山下(静岡)、栗原(山梨)、岡本(埼玉)
442名無し名人:2005/08/02(火) 20:24:27 ID:RIFLBQRK
結果、棋院HPにうpされた
443名無し名人:2005/08/02(火) 20:33:46 ID:i/6omk19
人口10万人当たりの犯罪発生件数
(これは犯罪発生件数2001を元にしており、ICPOとは数字が異なります。気になる方はご自分でお調べ下さい)

韓国の殺人事件発生件数は日本の1,5倍
韓国の強盗事件発生件数は日本の3,6倍
韓国の暴力事件発生件数は日本の111,8倍 ←これはもう偶然じゃない
韓国の強姦事件発生件数は日本の10倍
     ∧ ∧ パンパンパン…
 +   <丶`∀´>   +          殺人 強盗  暴力   強姦
  (( ( つ  ∧ ∧    + +  日本  1.1件 2.7件 5.3件  1,18件
     ),ィ⌒(´;ω;`)ウッ…+   韓国  1.7件 9.7件 592.6件  11,0件
   (_(__人__,つ 、つ 
444名無し名人:2005/08/03(水) 01:09:56 ID:lWDJNFR+
小中とも北海道強いな
445名無し名人:2005/08/03(水) 01:11:04 ID:lWDJNFR+
・・・と思ったらベスト8には残ってなかった・・・。
リロードしろよ、俺・・・OTL
446名無し名人:2005/08/03(水) 01:28:01 ID:QogDi2aX
中学生は大本命どころが負けた以外は大体本命が残ってきてるね(山下・谷村が同ブロックになったのはもったいなかったが)。
女子が二人残っていたけど今年も入賞はならなかったか。
小学生はもう訳分からん。毎年上位の面子が入れ替わっている希ガス。
447名無し名人:2005/08/03(水) 07:09:02 ID:qXXW20Gr
小学生は、昨年の入賞者は一人も入ってない
卒業して中学生になって抜けたり、院生になって抜けたりしているが
昨年小学生で入賞して、今年中学生で入賞した子も一人も無し
中学生は、少年少女に限れば連続入賞は石井くん一人
金沢くんが大本命で準優勝の本命は福岡の田中くんと予想していたが2人とも枠抜けさえしていない
子どもって誰がいつ伸びるか分からないからおもしろいが
連続入賞もなかなか出来ないものなんだ


448名無し名人:2005/08/03(水) 07:33:18 ID:076nrVnP
中学生個人戦:J組
3勝の子がいるけど、辞退したの?
2勝の子が枠抜けしてるから。
449名無し名人:2005/08/03(水) 08:22:39 ID:qXXW20Gr
>>448
ホントだ
なんでだろう
450名無し名人:2005/08/03(水) 08:51:09 ID:nd3hJyVr
すごい!広島勢がこんなに頑張っているとは・・。
石井君は、連続だね。
>>440さんとは、同じ地元かな?
どこかでお会いしてるかもねW
451名無し名人:2005/08/03(水) 10:21:00 ID:bJ9EYKag
>>447
連続入賞に限れば石井くんのみだが、入賞経験者なら星哲彦くんと夏冰くんが残っているね。
ただこの二人が入賞したときの入賞メンバーはほとんど院生になっているので新顔が多いのも不思議ではない。
452名無し名人:2005/08/03(水) 19:34:53 ID:c7h/3BRi
>>436
あの時、日野は下坂に負けたんだよな。
453440:2005/08/03(水) 21:43:18 ID:8fHLcZyH
>450さん
広島勢、ベスト8に二人も!でしたね。
広島は子供囲碁人口はそんなに多くないですよね。
450さんとは何処かでお会いしてるかも知れませんね(^^;
9月のフェスタは行かれます??
454450:2005/08/04(木) 08:12:34 ID:6yZe6S4k
>>453
囲碁フェスタ、参加しますよ〜。今年から個人戦がなくなって、
団体戦ですね。どんな感じになるんでしょうかね。
453さんとは、きっとお会いするでしょうね。w




455名無し名人:2005/08/04(木) 08:53:58 ID:7mQnFgVj
小学生の部のレベルは格段に下がったな。。 中学生はまだしも。
456名無し名人:2005/08/04(木) 09:46:19 ID:R+5sD9z3
去年が特別に高かっただけじゃない?
24回もそうでもなかったし、23回のY雲対T井もまあまあ高いと思ったが
その前の年は優勝した子は碁会所5段くらいの感じだった
今年入段内定しているからその後伸びたんだろうが
ここ何年か小学生の部は、1年おきにレベルが上下しているみたいだ
去年秒読みがあればおもしろかっただろうにと悔やまれる


457名無し名人:2005/08/04(木) 17:16:51 ID:ZJYbowRO
山下君はボンド杯は優秀だったが少年少女は中々結果が出せていなかったから一層嬉しいだろうね
458名無し名人:2005/08/06(土) 09:30:50 ID:8T9SyrSE
山下とか岡本とかって去年どこでつまづいたの?
459名無し名人:2005/08/06(土) 14:33:39 ID:vYyvqzbA
山下は2回戦で佐藤(今年7位)に負け
佐藤も3回戦で岡田量に負け
岡田は4位
岡本は4回戦で田中伸幸に負け
田中は3位
460名無し名人:2005/08/06(土) 22:17:11 ID:8T9SyrSE
>>459
サンクス

早いうちから好カードもあるんだな。
今度から1回戦2回戦あたりにも注目してみる。
461名無し名人:2005/08/16(火) 05:10:54 ID:R+PyXxzQ
いよいよ明日、小中団体戦の全国大会な訳だが
ゲストで来るという大臣は、衆院解散関係ないんだよね?内閣だし

でも選挙で忙しくて、来ないんでね?
462名無し名人:2005/08/16(火) 21:08:38 ID:NbTEoYCy
去年の文部大臣はこなかった。
代わりに加藤正夫が賞状授与してた。
463名無し名人:2005/08/17(水) 00:44:54 ID:snXges+i
暇な俺がボンド杯の地方ごとに勢力イメージを書いてみる。

北海道 まあ大橋は断然。あとは伊藤梅谷の二番手争いか?
東北  実力は星と佐藤が抜けてるかな。
東日本 岡本千葉など(小学では津久井も)が有力だな。
    あいかわらず層は厚い。
神奈川 金沢一強。
静岡  山下一強。
中部  やっぱり栗原が強いのかな。
北陸  谷村が強いと思うが最近鳴りを潜めてるな。小学では佐々木有力。
西日本 夏と大西が二強だと思う。
中国  吉川と石井が断然。二人でトップ争いだろう。
山陰  多田が全国で田中等をやぶってニュースターに。
九州大分 日野弟は最近伸び悩んでるかな?いずれにしろ今は田中が別格。
九州都城 すまん。よくわからん。
沖縄  全国での目立った活躍なし。
464名無し名人:2005/08/17(水) 00:49:45 ID:snXges+i
四国を忘れてた。
四国 リーグ1位が小中含め1人のみと寂しい。その1人の広松に期待したいが・・
465名無し名人:2005/08/17(水) 16:52:43 ID:NxcRV3zo
団体戦の途中経過が気になる・・
466名無し名人:2005/08/17(水) 16:56:44 ID:Se2WG06i
誰か予選の速報キボンヌ
467名無し名人:2005/08/17(水) 17:26:52 ID:sKCHeOCn
東京強し、とだけ言っておく
468名無し名人:2005/08/17(水) 17:37:34 ID:n/RCt5QF
九州勢は?
友達でてるんで情報おながいします。
469名無し名人:2005/08/17(水) 17:48:09 ID:sKCHeOCn
小学校の部
----------------
東京×3
愛知
石川
長崎
香川
大阪
470名無し名人:2005/08/17(水) 17:51:55 ID:RF6LmsOs
高校の団体の時に比べ、棋院のHP、うp遅いね
出場校、選手名もまだだし
何か事情があるのかな
ネタバレ?
枠抜け、早く知りたいけど
471名無し名人:2005/08/17(水) 20:09:05 ID:n/RCt5QF
予選結果うpされたよ。
472名無し名人:2005/08/17(水) 20:23:08 ID:RF6LmsOs
サンクス
小学校は、東京が強いけど、中学校は東京近郊が強いね
473名無し名人:2005/08/17(水) 20:30:18 ID:sEh9CFqr
棋院だから遅いのさ。

そういうときこそ、ぐぐれ。
474名無し名人:2005/08/18(木) 12:54:22 ID:ZtZAuuSP
誰か今日の結果知らない?
どこが決勝に残ってるの?
475名無し名人:2005/08/18(木) 13:15:54 ID:Y6yA0yP3
>>474
いま日本棋院ネットで決勝の碁を中継中。
中学生の部は 見明川 対 岩見沢清園
小学生の部は 小金井三小 対 東中野小
となってます。
476名無し名人:2005/08/18(木) 13:21:00 ID:ZtZAuuSP
ありがとう
477名無し名人:2005/08/18(木) 14:56:10 ID:UMi2nkhg
麻布と筑駒があっけなかったな。
高校とは別物か。
478名無し名人:2005/08/29(月) 22:46:20 ID:AzLgBf2t
「国際五都市少年囲碁対抗戦」の出場者枠
どういう基準で選ばれるの?
誰かおしえて下さい。
479名無し名人:2005/08/30(火) 20:24:51 ID:rXIJbaya
そろそろ今年のジュニア名人戦が始まるな。 太田尚吾と山下寛と佐々木雄一が優勝候補筆頭か。
480名無し名人:2005/08/30(火) 22:36:01 ID:O+ctgIEf
太田ってグリーングラスのような存在だよな。
481名無し名人:2005/08/30(火) 23:20:01 ID:RKieeZcE
>>480詳しく
482名無し名人:2005/08/31(水) 00:29:42 ID:1pSg9P9L
>>478
大会要項では
12歳以下(1993年1月以降に生まれた者)女性1人を含む選手5名
となっている

したがって、中1の早生まれの子を含み、それ以下の学年の子ということになる
選手選考は、前年の少年少女の成績を参考に行うようだ
483名無し名人:2005/08/31(水) 14:35:19 ID:zEmmXG6S
>478

山下寛も太田尚吾もサンサンで380点台の後半だな。
その点数のクラスは県代表がごろごろいる。
サンサンのジュニア名人戦は10月から始まるが、先日、サンサンで山下寛が同じ中学2年生の子にボロボロにされていた。(サンサンのホームページに参加者名簿が載っている)
中学生くらいだと、まだまだ知られざる強豪がいそうだ。

484名無し名人:2005/08/31(水) 21:22:05 ID:HALYSSxX
井場が最強
485名無し名人:2005/08/31(水) 22:04:26 ID:DQo9bKp3
井場って院生じゃないの?
486名無し名人:2005/08/31(水) 22:17:21 ID:p3sFlHYq
●麻原彰晃 →オウム真理教教祖 父親が朝鮮籍。サリンを撒き無差別殺人。坂本弁護士一家惨殺
●宅間守 →大阪 池田小学校の児童殺傷。8人殺害 15人が重軽傷。朝鮮人部落出身
●東慎一郎 →酒鬼薔薇聖斗。神戸の首切り小僧。生首を校門に飾る。2人殺害。元在日朝鮮人
●林真須美 →和歌山 毒入りカレー事件。4人毒殺 63人が負傷。帰化人
●織原城二(金聖鐘) →神奈川 帰化人、英国人 豪州人女性を強姦、ビデオ撮影、バラバラ殺人
●関根元 →埼玉の愛犬家連続殺人犯。4人を殺害。肉片を削ぎとりドラム缶で焼却、川へ流す
●丘崎誠人 →奈良 岩を数回、少女の頭部に投げつけて絶命させた 在日朝鮮人
●キム・ミンス →韓国人留学生 強盗殺人犯。大分 日本人老夫婦を刃物で殺傷
●李東逸 →韓国人 檀国大学教授。芝居観覧のため来日中、東京で日本人女優Nを強姦
●金允植 →韓国人 強姦罪で指名手配中に逃亡目的で来日。大阪で主婦を100人以上連続強姦
●金大根 →韓国人の強姦魔 連続児童虐待暴行殺人。6名の女児死亡
●李昇一 →韓国人 東京 テレビ「ガキの使い」関係者を名乗り少女140人をレイプ
●沈週一 →韓国人 鳥取 大阪 和歌山 ベランダから女性の部屋へ侵入し9人を強姦
●張今朝 →韓国人 長野 「一緒に猫を探して」と小学校4年の女児をレイプ
●ぺ・ソンテ →韓国人 横浜 刃物で脅し、女子小学生14人をレイプ
●宋治悦 →韓国人 東京 ナイフで脅し手足を縛り下着で目隠しの上、主婦19人を強姦
●崔智栄 →北朝鮮籍の朝鮮大学校生 新潟 木刀で傷を負わせ、18歳少女2人を車の中で強姦
●金乗實 →北朝鮮籍の朝鮮大学校生 同上、共犯者。他にもう一人19歳の共犯者(朝鮮籍)あり
●鄭明析 →韓国人 カルト「摂理」教祖。日本人1000人、台湾人100人、米英仏人などを強姦
●徐裕行 →韓国籍 オウム真理教幹部・村井秀夫刺殺事件の刺殺犯。裏で北朝鮮が関与か
●金保→聖神中央教会主管牧師。12〜16歳の少女7人を教会内及び自宅で強姦
●国松孝次警察庁長官狙撃事件。現場近くから北朝鮮製のバッジ、韓国のウォン硬貨などを発見
●世田谷一家惨殺事件。採取された指紋が韓国人の男と一致。韓国警察からは協力を得られず
●東京資産家強盗殺人事件。奪われた腕時計が韓国で販売。韓国人グループの犯行とみて捜査中
487名無し名人:2005/09/01(木) 00:55:43 ID:H88B90aS
ジュニア名人戦は院生も出れます  今回のジュニア名人戦にも数名参加していますね
例年院生は決勝進出できていませんが。
488名無し名人:2005/09/02(金) 07:46:41 ID:EV2ulPon
優勝予想でもしましょうか
 
優勝は太田尚吾かな? 史上初の2連覇を成し遂げるかどうか注目したいですね
489名無し名人:2005/09/02(金) 20:22:07 ID:OKNfeNyo
俺の予想
本命 太田
対抗 佐々木 井場 山下
そこそこ 山本 有我
490名無し名人:2005/09/02(金) 20:56:59 ID:sbx/7gVe
大穴 山田に一点賭け
491名無し名人:2005/09/03(土) 00:11:04 ID:O/0YtdmO
院生も出てるんだな。これ。

百田はどう?彼は関西総本部院生Aクラスじゃなかったっけ?
492名無し名人:2005/09/03(土) 01:54:13 ID:h+ZBx39X
>>40
先日の少年少女の団体で優勝した模様。
ttp://www.sankei.co.jp/edit/igo/html/children/children_index.html
にも祖父はとの記載あり。
ところで、親は一就?
493名無し名人:2005/09/03(土) 04:52:35 ID:O/0YtdmO
>492
週刊碁では「お父さんの〜」って書いてあったけど・・・どうなんだろう。

2年位前、この子の母親がサイトやってて、息子の近況や囲碁の状況等を載せてたんだが、
ダンナとは離婚だったか別居だったかと書いてあったような。
母親の母親が亡くなったときも、「○○(息子の名)のたった一人のおばあちゃんが亡くなりました」
って書いてあったから、モトさんの孫じゃないはず。
てっきり秀行唯一の娘の子だとばかり思っていた。
494名無し名人:2005/09/03(土) 07:22:19 ID:i8ig1jTu
>>492-493
大会の現場に一就八段が姿を見せていたし、NHKだかスカパーだかの
インタビューも受けていた。間違いないでしょう。
495名無し名人:2005/09/03(土) 08:23:27 ID:h+ZBx39X
>>494
そりゃ、自分トコの道場の弟子としてでは?
496名無し名人:2005/09/03(土) 13:08:03 ID:b1jcMa1h
中3、高3の受験生は囲碁なんかやらずに勉強するべきだと思います
497名無し名人:2005/09/03(土) 15:18:29 ID:+9zzTi8j
>>492-495
先週の囲碁・将棋ジャーナルで、お父さんは藤沢一就さんと紹介してた
498名無し名人:2005/09/04(日) 06:28:27 ID:67i7ENQh
>>491

百田はサンサンで棋譜を見ると、相当強い感じ。中学2年生らしい。
サンサンでの点数も390点近い。(山下、太田、佐々木と同クラス)
499名無し名人:2005/09/04(日) 22:20:20 ID:X0VAF7p1
百田が強いのは名まえだけかと思ってたが(名は秀栄)実力もあがった?
500名無し名人:2005/09/04(日) 23:28:03 ID:oRclJ/AU
>>496は自分が頭悪くて受験ミスったからって
他人にまで勉強を押しつけるのはやめたほうがいいと思います。
501名無し名人:2005/09/06(火) 16:04:35 ID:eFsmvpdv
話がかなりずれるが、中学生準名人石井って強いのか??このまえ広島の囲碁フェスで女の子に負けてたぞ??
502名無し名人:2005/09/06(火) 16:59:47 ID:MwyxV5ep
その女の子が強いのかも
503名無し名人:2005/09/06(火) 17:00:40 ID:h9GL507W
その女の子が高校名人クラスの腕前なら不思議ではない。いや、普通に5段あれば中学生名人には勝てる。
504名無し名人:2005/09/06(火) 17:48:38 ID:HyS55MgE
五段あれば勝てるって。。 中学生のレベルを舐めすぎでは?
一般の大会で県代表になったことある人も入れて争われているわけですからサンサンで言えば390点ぐらいはあるでしょう。
505名無し名人:2005/09/06(火) 20:18:53 ID:cKU6+eDt
サンサンのジュニア名人戦の出場者で、380点台は以下の7人。(年齢順)

太田尚吾(高3)
佐々木雄一(高3)
井場悠史(高1)
佐藤竜真(中3)
堀井邦稔(中3)
山下寛(中2)
百田秀栄(中2)

多分、優勝者はこの七人の中から出ると思う。
サンサンの380点台は県代表クラスがごろごろいる。
碁会所五段なんてレベルではない。
506名無し名人:2005/09/06(火) 20:24:04 ID:k++sm2dx
>501
囲碁フェスタって9/3にあったやつ?
石井君は出てなかったと思うけど。
広島にそんな強い女の子はいません。
ちなみに石井君は6段くらいあるよ。
507名無し名人:2005/09/06(火) 22:08:02 ID:HyS55MgE
てか広島囲碁フェスタに行った他県の女の子じゃないの?
508名無し名人:2005/09/06(火) 22:36:41 ID:mU8Molxc
今の中学生のレベルは過去最高に近いものがあるな。
もしかしたらこれをピークに下がるかも知れんが。
380点台もある佐藤竜真や堀井が入賞すらできないんだからな・・
509名無し名人:2005/09/06(火) 22:40:47 ID:mU8Molxc
入賞すらできないというのは少年少女でのことな。
510名無し名人:2005/09/06(火) 22:46:00 ID:cKU6+eDt
たしかに、
金沢真でさえ予選で負けるのだから。たしか金沢真はアマ本因坊戦で県代表二人に勝ったのではなかったか。
その金沢に勝った子もまた予選を突破出来ず。
今年の中学生のレベルの高さは異常かもしれない。
ヒカルの碁の世代が花開いた世代かもしれない。(逆に小学生のレベルは落ちている)
511名無し名人:2005/09/06(火) 22:49:50 ID:cKU6+eDt
今回のサンサンのジュニア名人戦だが、太田、佐々木といった高校生の強豪でも(太田は一般の県代表にもなっている)、中学生の強豪達に勝てるとは思えない。
ジュニア名人戦が大いに楽しみだ。
512名無し名人:2005/09/06(火) 22:51:40 ID:cKU6+eDt
今回のサンサンのジュニア名人戦だが、太田、佐々木といった高校生の強豪でも(太田は一般の県代表にもなっている)、中学生の強豪達に勝てるとは思えない。
ジュニア名人戦が大いに楽しみだ。
513名無し名人:2005/09/06(火) 23:53:15 ID:mU8Molxc
>>507
だとしたら山口県の堀本という可能性もありうるかな。
今話題に上がってる堀井を少年少女で破った実力者だし。
514名無し名人:2005/09/07(水) 00:24:37 ID:OtFE83kL
一発勝負は何が起こるかわからない。
先くらいの実力差なら、下手が勝っても全然不思議ではない。初顔合わせなら、2子くらいの開きがあっても、下手が勝つことは珍しくない。
中学生のトップクラスなら、先くらいの実力差の連中がひしめきあっているだろうから、誰が勝ってもおかしくない。
だから一発勝負の結果で、どちらが強いかは言えないだろう。
515名無し名人:2005/09/07(水) 02:54:30 ID:bT0s9Mb1
>507

広島こども囲碁フェスタは有段者は団体戦のみ。
今回の団体戦では女子の出場はなし。
以上。
516名無し名人:2005/09/07(水) 09:41:59 ID:Kf6wqSdl
>>515
団体戦に3兄弟の一番上として、女の子が出ていた。(高一、6段)
この子は去年も出てたね。
石井君は、出てたよ。プログラムには載ってないけど。
欠場した子のかわりに。主将として。
石井君は、負けたけど、相手の女の子が更に強かったのかな。
吉川君は全勝して、安定した強さがあるんだね。

517名無し名人:2005/09/07(水) 10:01:48 ID:Wf6j0rrx
高1でそんなに強い女子って誰だろう?
元院生の子かな?
518名無し名人:2005/09/07(水) 10:43:32 ID:nVh9CEY5
女に負けたことをネットでかかれた石井君っていったい・・・
519名無し名人:2005/09/07(水) 11:24:18 ID:DLfe1vnP
パンチラ負けじゃないのか?
520名無し名人:2005/09/07(水) 17:02:03 ID:1WMpiuCH
馬鹿なこと言っちゃいけないよ。
その女の子は愛媛から全国大会へ何度か行っている。
てか、その3兄弟は、全員少年少女の全国大会に行っている強者。
愛媛の囲碁界じゃ有名な兄弟なんじゃない。
521名無し名人:2005/09/07(水) 17:19:07 ID:k0VtuM4a
その女の子は院生試験に年齢制限を越えているのに受けて受かってたよ。確かその時、岡山の多田君も受けてたはすだけど多田君は院生試験落ちてたね。全国で名前はあがらないけど、結構強いよ。プロと一年くらい前ある会場で打ってたのを見たけど強かったね。
522名無し名人:2005/09/07(水) 19:01:24 ID:nVh9CEY5
てことは将来の女流プロか。青葉たんと同じくらいの強さか。
523名無し名人:2005/09/08(木) 11:40:50 ID:TfNSo2Qz
oosawa erika?
524名無し名人:2005/09/08(木) 11:52:26 ID:TfNSo2Qz
>>521
本人(またはへぼ父?)はHPで否定していたよ。
・・・つーか、2ch見てんのかよ。
厨房はこんなトコ来ねーで勉強してろ!バーカ!

>それにしても、ネットはおそろしい。
>2ちゃんねるではぼくは院生試験を受けて落ちたことになっている (苦笑)
>どこからそんな話が出るんでしょうね?
>いったい誰と勘違いなさってるのか知りませんが、
>ぼくはプロを目指してません。もちろん試験を受けたこともありません!
>以上! 
525名無し名人:2005/09/08(木) 14:20:54 ID:YlCikDkj
>>524
お前頭大丈夫か?
526名無し名人:2005/09/08(木) 14:46:21 ID:TfNSo2Qz
>>525
へぼ父乙。

>524での指摘後、速攻HPから削除してやんの。
HNのとおりだなw
527名無し名人:2005/09/08(木) 19:40:15 ID:P1i1zj2L
>>524
ソースキボン
528名無し名人:2005/09/09(金) 01:38:38 ID:wseeQ6Xu
>524の2〜3行目はへぼ父息子あてなのか、>521あてなのか?

>527
今日の朝までは、>524の引用部分は確かにHPにあったよ。
息子の日記の「今日のサンサン」とかいうところに書いてあった。
「2ちゃんねるでは」って書いてあってちょっとびっくりしたから、
はっきり覚えてる。
でも夕方見たら、もう消してあった。

529名無し名人:2005/09/10(土) 02:11:59 ID:zavGrpP6
結局、岡山の多田は院生試験を受けたのか?受けなかったのか?どっちなんだ?
530名無し名人:2005/09/10(土) 06:44:28 ID:xu2LQK03
正直院生試験落ちることはほとんど無いから受けてないんじゃない?
年齢が15歳を超えると一気に厳しくなるからそこから受かるのは至難の業かもしれないけど。。
まだ多田君は中2ですからね
531名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:13:02 ID:7+0yVvkb
俺は岡山の何人かが院生試験を受けて落ちたのは知ってるよ。
多田君かどうかはさだかじゃないけどね。
まぁ結論的にそんな強い女の子がいるなら、
ぜひ全国で活躍してほしいよね。やっぱアマは結果しかみないし
532名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:12:59 ID:3aACAnOX
与党の憲法草案では「自衛隊」が「自衛軍」と明記され
国外での戦闘もできるようにする方向に決まっている。
このままでいいのか?

初対面の人間をヌッ殺す覚悟がオマエラにあるのか?

「自分の身の危険を顧みず家族のために戦う」
そうやって酔うのは簡単だが、人殺しになる覚悟が日本にあるのか。
533名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:16:04 ID:j0SC0z5E
>>505
堀井は小学での連続入賞以来あまり聞かなかったが確実に強くはなってるんだな。
佐藤竜真は初耳だが岩手か。
東北はそんなにレベル高くないと思うんだがボンドカップの代表にすらなったこと無いよな・・
少年少女の枠抜けをいい機会に飛翔してほしい。
534名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:27:07 ID:8+QUWAgn
竜真君の棋譜を見ましたが、百田、佐々木雄一、井場などに勝っていましたよ。
これからの活躍に期待ですね。
535名無し名人:2005/09/12(月) 22:24:18 ID:5e+5O+bl
>533
東北は少年少女で四人枠抜けしてるから、むしろボンドカップの枠が少ないくらい。
全国上位常連の星が枠抜けできなかったこともあるくらいだから、東北をあなどってはいけない。
536名無し名人:2005/09/12(月) 22:48:35 ID:F2Lz8iiB
実は東北は激戦区?
537名無し名人:2005/09/16(金) 22:15:03 ID:o+mpd7va
有力者と話題になってる人の最近三年の成績をまとめてみた

山下寛   三回戦 二回戦 一位
石井大輝  不出場 六位  二位
岡本英明  一回戦 四回戦 三位
多田遼太郎 不出場 不出場 四位
吉川一   不出場 一回戦 五位
星哲彦   三位  三回戦 六位
佐藤友幸  三回戦 三回戦 七位
栗原一貴  三回戦 三回戦 八位
金沢真   一回戦 一位  予選
田中伸幸  二回戦 三位  予選
夏ヒョウ  四位  三回戦 優勝
佐藤竜真  不出場 不出場 十六傑
堀井邦稔  三回戦 四回戦 予選
谷村康成  二位  三回戦 予選
岡田量   二位  四位  不出場

そう言えば岡田ってどうしたの?
538名無し名人:2005/09/17(土) 01:42:00 ID:pFv7VfGl
>そう言えば岡田ってどうしたの?

多分、院生。
539名無し名人:2005/09/17(土) 14:48:19 ID:KmRYvN+G
有山大地君も相当有望だと思うよ。 彼中2でアマ6段だし。
僕は彼を推すね
540名無し名人:2005/09/17(土) 19:45:04 ID:RUEBgDrL
最近知ったんだけど、サンサンのジュニア名人になると10万も貰えるんだな。その割に参加者が少ないのは何故?
541名無し名人:2005/09/17(土) 20:31:44 ID:KmRYvN+G
レベルが高いから謙遜して出ない人が多いのでしょう。 出てる人は院生や全国上位経験者がほとんどですから。
542名無し名人:2005/09/23(金) 13:01:39 ID:PetHfygA
話題の多田君も380点台に乗ったのかよ。
ヒカ碁全盛の面々だけあってすごいな。
543名無し名人:2005/09/23(金) 21:05:30 ID:L1ShgAE5
週刊碁に、少年少女優勝の記念対局(高尾本因坊対夏冰)が載っていた。
4子局で黒4目勝ち。

群馬から夏生ちゃんが応援に来ていたらしい。チャット友達なんだそうな。
544名無し名人:2005/09/27(火) 21:23:44 ID:1wwuWf7g0
シーズンオフで話題が無いな。
今からボンドの話をするわけにもいかないし・・・
545名無し名人:2005/09/28(水) 06:50:54 ID:yf5g9GNk
シーズンオフか
こないだやったJ-COM杯決勝の結果がまだ報道されていないようなんだけど
どっかで発表あった?

それとも放送待ち?
546名無し名人:2005/09/29(木) 00:10:34 ID:/ZZRVNUO
大きな子供大会が全て終わって、毎年の恒例で多数の子供達が、
今年も院生になったと聞きましたが、どなたか情報有りますか?
J-COMは、昨年のチャンピオンが、2回戦で無名の小学生に完敗の、
大番狂わせが起きたそうです・・・??
547名無し名人:2005/09/29(木) 11:50:05 ID:rw2K/cb1
小学生は突然強くなったりするからねー。 昔2chでたたかれてた植尾君もそろそろ五段ぐらいになったんじゃないかなー。
県代表クラスに肉薄してるかもしれませんね
548名無し名人:2005/09/29(木) 13:24:42 ID:pf2QXbLI
ああ、囲碁始めて1年で4段になったと母親がホームページ作って自慢してた子ね。今は鳴かず飛ばずで、県代表クラスなんて程遠い成績なんだと。子供囲碁界の一発屋。
549名無し名人:2005/09/29(木) 16:11:54 ID:ayM9C0DL
>>546
最近の田中は結果がついてこないな・・
550名無し名人:2005/09/29(木) 18:44:26 ID:BU1YaRoL
田中は中3。受験勉強にも力を入れなければいけないだろうし、
ある程度は仕方ないのでは?
県下でもトップクラスの高校を受ける予定と聞いたが。
551名無し名人:2005/09/29(木) 19:35:34 ID:rw2K/cb1
さすがだな。 日野大地や糸山もそうだが碁が強い高校生は大体進学校に行ってるよな。
植尾君も碁が強くなりたいなら学校の勉強に力を入れるといいかもね
相乗効果で碁も強くなりそう。
552名無し名人:2005/09/29(木) 22:55:27 ID:BU1YaRoL
彼は・・・今のままなら進学校は無理だろう。まだ1年だからこれからがんばればわからないが。
小学生の頃から宿題すらしなかったこともけっこうあったし、勉強は得意じゃないようだ。
でも囲碁は全国レベルには遠くてもそこそこ強いんだし、
勉強できなくてもどこか推薦で入れる高校もあるんじゃないかな?

・・・こんなローカルレベルの少年の話よりも、全国レベルの話キボン。
546の話とか誰か知りませんか?
553名無し名人:2005/09/30(金) 09:14:04 ID:SRTYlrkP
母親がもう少し謙虚になれば結果もついてくるかもしれません。この方、でしゃばりで鬱陶しいんですよね。
554名無し名人:2005/10/03(月) 22:27:05 ID:m+jwjbBR
プロ試験本戦age

・・・ここ2〜3年に活躍した奴らがもう本戦出るくらいになってんだな。
555名無し名人:2005/10/08(土) 15:19:09 ID:g10OWJd+
来年の春まではもう大きな大会ないな。
夏休みとその前後に集中せずに、冬休みや春休みに分散してくれればいいんだけど。
556名無し名人:2005/10/08(土) 16:40:04 ID:ZP6A34yz
冬休みなら受験生は出ないだろうから春夏に集中するのはやむを得ないのかな
557名無し名人:2005/10/08(土) 22:32:40 ID:JpZnZIf/
囲碁将棋チャンネルの「THE PASSION!」に出てた山田凌馬って、
サンサンのジュニア名人戦にもエントリーしてる子じゃないか。
小3で六段だそうな。
実際はどれくらいなんだ?誰か知ってる?
558名無し名人:2005/10/09(日) 00:58:16 ID:cowWJpYK
>491
遅レスだけど・・・
百田はBクラス。Aじゃないよ。
559名無し名人:2005/10/09(日) 06:33:30 ID:1/iJMp0M
560名無し名人:2005/10/09(日) 08:15:21 ID:6AsjRyEv
>557
面白そうな子がどんどん出てくるな。
今後が楽しみだ。
561名無し名人:2005/10/09(日) 13:15:03 ID:xwlhzfe3
糸山らが今年抜けると来年は高校のレベルがガクっと下がりそうだな。 まあ全国各地の子にチャンスがあるのはいいことだが
562名無し名人:2005/10/09(日) 19:05:40 ID:0PSBUaIe
>>561
でも、俺には現時点でも今の高1、2(日野除く)より
中2、3の方がレベルが高い印象があるんだよな・・・
まああくまで俺の印象だから気にしないでくれ。
563名無し名人:2005/10/16(日) 11:10:31 ID:DdiipTJF
広島の吉川君(少年少女中学生5位)、大阪で院生試験受けるらしいよ。
受かったら広島から通うのだろうか。
高校へは行かないんかな?
彼はスタートが遅く、短期間で力をつけたタイプ。
もしプロになれたら凄いな。
564名無し名人:2005/10/16(日) 12:16:58 ID:5duU7BNB
金沢君が院生になり、吉川君も院生になるとすると、
来年のボンドは本当に誰が優勝してもおかしくないな。
(レベルは高いと思う)
田中君は不振だし・・
あまり強い印象が無かった東北や中国からも有力候補が出るくらいだし。
565名無し名人:2005/10/16(日) 14:20:54 ID:DdiipTJF
金沢君も吉川君もあっという間に院生Aクラスまでいきそうだね。
あ、関西総本部はシステム違うのかな?

566名無し名人:2005/10/16(日) 22:52:46 ID:T0Lxz98r
金沢君と吉川君を並べて語るのはどうかと思いますよ。。 金沢君のほうが3子は上かと思います。
吉川君は正直五段あるか微妙なところです。 私はパンダネットで四段格ですが、吉川君には負けたことがありません。
567名無し名人:2005/10/16(日) 23:26:33 ID:vyYZxaLo
吉川って中3じゃないのか?
中3でも実績があれば院生になれるのか?
568Next:2005/10/16(日) 23:45:50 ID:bz5RNIVi
高津君と糸山が抜けたいま来年のメインは誰になりそうだ?
569名無し名人:2005/10/17(月) 07:13:10 ID:e2WKZvoy
>>566
さすがに3子は無いだろ。
>>568
日野以外はボンドの結果を待つべきだな
570名無し名人:2005/10/17(月) 18:53:57 ID:jk1KGCqT
吉川君が5段あるかどうかって・・。
そんな事ないでしょ・・。違う人じゃないの?同じ名前の。
571名無し名人:2005/10/17(月) 18:58:30 ID:LZrvvnSg
いや本人です。 打ったら分かると思いますが六段は確実に無いです。
ましてや院生Aなんてとても。。 東京院生だとよくてCでしょうね。
少年少女のレベルも下がったものです。 山下寛君もたいしたこと無いし。
572名無し名人:2005/10/17(月) 19:34:43 ID:e2WKZvoy
>>571
少なくともパンダ四段に勝てないなんてありえないな。
573名無し名人:2005/10/17(月) 20:21:20 ID:gNpoqgi0
>>571
パンダでの個人的な情報を2ちゃんで流すのはどうかとおもうが。
574名無し名人:2005/10/17(月) 21:14:42 ID:mRCSSAfD
吉川君は6段あると思うけど〜。
強いよ、本当に。
575名無し名人:2005/10/17(月) 22:40:55 ID:NXb9Cc65
問題は、どこで六段あるかだと思うんだが
576名無し名人:2005/10/17(月) 23:12:19 ID:mRCSSAfD
>575
広島^^;
577名無し名人:2005/10/18(火) 06:48:49 ID:LxmcMgHA
いや、KGSとか棋院ネットとか
578名無し名人:2005/10/18(火) 11:31:57 ID:wbO2FYmz
最近は、ちょいと入賞した人のHPが多いな。
どんなもんだかな〜。だから?って感じ。
579名無し名人:2005/10/18(火) 11:35:32 ID:8NUDJIrO
うわーキモいキモい!
580名無し名人:2005/10/18(火) 18:28:52 ID:RlY4wRyq
別にきもいって事ないんじゃない?
入賞したからHP作ったというよりも
今、ブログってだれでも作りやすくなったから
時代の流れとして、みんな作ってるんじゃない?
581名無し名人:2005/10/18(火) 18:59:10 ID:1BAPrCiV
>>577
吉川君くらいのレベルだと(中学生上位)棋院ネットなら余裕で六段ある。
KGSでも中学生で6,7dの人(院生じゃない)を知ってるからあるだろうな。
サンサンなら380点台だろうし
582名無し名人:2005/10/18(火) 19:19:48 ID:jz4EytCC
ありえない。 吉川君ってなんでそんなに過大評価されてるんですか?
サンサンだと360点後半ぐらいでしょう。 380点となると県代表の人も結構いますからね。
まだまだそのレベルには程遠いです。
583名無し名人:2005/10/18(火) 19:22:12 ID:1BAPrCiV
>>582
このスレをちゃんと読みなよ・・・
584名無し名人:2005/10/18(火) 19:32:16 ID:1BAPrCiV
>>582
一応補足
>>505
>>508
>>542
ここらへんを見たところ(まあ客観的な事実だし)これらと互角以上の
吉川君はサンサンでは380点あるだろう。少なくても370点後半だな。
585名無し名人:2005/10/18(火) 20:02:19 ID:wvm+d9PD
>582

なんで吉川君のこと、そんな過小評価したがるん?
彼は今でも日々成長してるよ。
くれぐれも数ヶ月前のレベルで判断しないように。
今度打ってみなって。全然歯が立たなくなってるからさ。
586名無し名人:2005/10/18(火) 21:13:39 ID:FcO/DpeM
このやり取りをその吉川君が見たらどう思うんだろうな。
587名無し名人:2005/10/18(火) 22:55:45 ID:xLJijLzo
吉川君こないだ日本棋院ネット対局で7段で打ってましたよ。
588名無し名人:2005/10/19(水) 16:20:12 ID:VA/4yDud
どーでもいいですよ♪
589名無し名人:2005/10/19(水) 20:19:00 ID:UgZz3efy
全体的なレベルは高いと思う。

理由1 今年のアマ本代表に田中、十傑代表に谷村、
    世界アマに上條とコンスタントに代表が出ている。
    今年のボンドでは谷村と上條は入賞できなかったが、
    県代表になるような人が入賞できないなんて以前では考えられなかった。
理由2 何度も言われるようにサンサンの点数が高い。
    既に県代表レベルに達してるものが多い感じがある。
理由3 理由1ともつながることだけど全体の層が厚い。
    特に田中や金沢を予選で負かすというのは
    凄い。トップレベルと言われる人がいつ負けてもおかしくない状況。

トップレベルがどうこうと言うよりも
層の厚さがハイレベルだという印象があるな。 
590名無し名人:2005/10/20(木) 19:10:02 ID:En+5bHa8
そのとおり。
591名無し名人:2005/10/25(火) 18:15:20 ID:u5jS8bhN
592名無し名人:2005/10/25(火) 19:56:15 ID:HxZ1kQeD
>591
少年少女で決勝に進んだ伊田篤史くん?
もう1人の三重代表もI(伊藤)くんだけど、枠抜けできてない。
593名無し名人:2005/10/25(火) 20:31:04 ID:lNz+/o8M
今週から始まるサンサンジュニア名人戦の優勝者を予想しよう。
◆予選リーグ1組
山下寛(中2)
佐藤竜真(中3)
藤田大智(中1)
百田秀栄(中2)
堀之内武寛(高3)
大田孟寛(中1)
宮沢俊成(高1)
鶴留弘章(高1)

◆予選リーグ2組
佐々木雄一(高3)
太田尚吾(高3)
堀井邦稔(中3)
井場悠史(不明)
柿沢善紀(高1)
中川真志(中2)
山本昌稔(高1)
宮腰典明(高2)
村上良実(中2)

リーグは総当たりで、各リーグから一人が選ばれ、二人が五番勝負で戦う。
594名無し名人:2005/10/25(火) 20:58:36 ID:6l35nOsO
>>594
彼らのサンサンの点数を誰か報告しろ
595名無し名人:2005/10/25(火) 23:07:02 ID:H+JO3OWe
なんと太田尚吾さんが宮腰さんに負けたそうですね。宮腰さんも一般
の大会で全国出場するなど、強くなってきてるみたいですね。
596名無し名人:2005/10/26(水) 00:10:40 ID:NKry9zWX
>>594
リーグの表は点数順。たしか上位半分くらいは380点以上。下の方は360点台。
リーグ勝ち抜きは380点以上から出そう。
597名無し名人:2005/10/26(水) 07:24:55 ID:oU+UJUF9
1組の堀之内君は相当強いと思う。 普通に谷口洋平とかに勝ってるから。
598名無し名人:2005/10/26(水) 08:53:57 ID:bKmCFZ9z
現時点での380点以上の出場者は、佐々木 太田 堀井 山下 佐藤 有山 柿沢 藤田 百田の9人ですね 山下君が優勝候補筆頭でしょう。
599名無し名人:2005/10/26(水) 14:20:35 ID:Hz6ckpvb
山下君強いの?……
600名無し名人:2005/10/26(水) 16:29:56 ID:NKry9zWX
中学生チャンピオンの山下君の力が本物かどうかが試される。
601名無し名人:2005/10/26(水) 22:56:18 ID:o/KKRUqB
10月26日現在
山下   387点
佐々木  385点
太田   384点
百田   384点
佐藤   383点
有山   381点
藤田   380点
井場   380点 
堀之内  373点
宮沢   373点
中川   372点
山本   368点
鶴留   362点
村上   357点
602名無し名人:2005/10/26(水) 23:35:01 ID:oU+UJUF9
堀井と柿沢と大田と宮越は?
603名無し名人:2005/10/26(水) 23:43:51 ID:NKry9zWX
601ではないが、
堀井 386点
柿沢 385点
大田 364点
宮腰 363点
604名無し名人:2005/10/26(水) 23:45:25 ID:o/KKRUqB
>>602
今んとここれだけしかわからん。
多分だが堀井は383点くらいで、宮腰は365くらいかな?
605名無し名人:2005/10/27(木) 00:10:54 ID:bLwoCFkb
捕捉

今日現在、藤田は376点。
606名無し名人:2005/10/27(木) 00:11:01 ID:I2KXbXNH
なんかこれ見てると堀井とか佐藤竜真とか藤田は肝心の大会でもっと勝てよと
思ってしまう。
逆に山本とか宮腰はもっとサンサンで勝てよとw
607名無し名人:2005/10/27(木) 02:30:02 ID:bLwoCFkb
>>597
1組の堀之内は第一戦で百田に負けた。
棋譜を見る限り、手合い違いという感じだった。
初日の結果は、佐々木○−●村上、佐藤○−●宮沢、山下○−●鶴留
いずれも380点クラスが勝った。
608名無し名人:2005/10/27(木) 14:07:08 ID:tenf/Or9
正直太田尚吾がズバ抜けてるのかと思ってたが太田に匹敵する奴が結構いるんだな。
これは混戦かもな
609名無し名人:2005/10/29(土) 00:12:10 ID:MOCyWmiO
太田自体ヅバ抜けて強いわけじゃないからな、糸山や高津が入れば結果は見えてたがそれ以外ならどっこいどっこいだろ?
610名無し名人:2005/10/29(土) 07:41:53 ID:vHePJiLi
太田ってホントに高3?
落ち着いた?雰囲気だ。
611名無し名人:2005/10/31(月) 09:01:33 ID:tt3p4ASK
サンサンジュニア名人戦の1回戦結果

◆予選リーグ1組
山下寛(中2)   ○
佐藤竜真(中3)  ○
藤田大智(中1)  ○
百田秀栄(中2)  ○
有山大地「     休
堀之内武寛(高3) ○
大田孟寛(中1)  ●
宮沢俊成(高1)  ●
鶴留弘章(高1)  ●

◆予選リーグ2組
佐々木雄一(高3) ○
太田尚吾(高3)  ●
堀井邦稔(中3)  ○
井場悠史(不明)  ○
柿沢善紀(高1)  休
中川真志(中2)  ●
山本昌稔(高1)  ●
宮腰典明(高2)  ○
村上良実(中2)  ●

やはり上位陣の380点クラスは強い。
番狂わせは大田ー宮腰戦か。

612名無し名人:2005/10/31(月) 09:03:48 ID:tt3p4ASK
↑上記の投稿にミス。
予選1組の堀之内は●。
613名無し名人:2005/11/02(水) 20:49:59 ID:fbR7HLQZ
井場 堀井が2連勝か。
614名無し名人:2005/11/04(金) 02:19:43 ID:d5AoInJ2
>>592
伊田君は決勝行ってないだろ、トーナメント一回戦敗退だぞ
615名無し名人:2005/11/04(金) 21:53:03 ID:TU65qmBx
>614

言い方が悪かった。
決勝トーナメント(本戦)に進んだ、ってことが言いたかったのだ。

枠抜けしただけも強いんでは?と思ったのだが。
616名無し名人:2005/11/04(金) 22:27:03 ID:1BgHYVLD
あまり知られていないことだが、
伊田君はボンドカップで星君を倒したんだよな。
617名無し名人:2005/11/05(土) 04:09:22 ID:uhGk0Ubh
どこぞで見たが、少年少女枠抜け=院生Dクラス程度なんだそうだ
618名無し名人:2005/11/05(土) 08:22:54 ID:ARuYkZME
>>616
それをいうと宮腰君は東北予選で星君を倒したことがある。
彼は大物食いな感じがあるな。
学生十傑予選でもいいところまで行ったようだがさすがに大沢さんには勝てなかったようだ。
619名無し名人:2005/11/16(水) 22:02:16 ID:mvcWjN3r
スーパーキッズ発見!
中国人やるねぇ。
日本語がちょっと変だけど、自動翻訳ソフトでも使ってるのでしょう。
このプロって言うの台湾出身棋士かな。
来年の少年少女あたりに出てきそうだね。期待。

------------------------------------------------------------------------
棋力上達 投稿者:6歳の親父 投稿日:2005/11/14(Mon) 12:05 No.5343
うちの子は4歳半から囲碁を勉強し、6歳の時にある囲碁大会にて初段の免状を取得していた。もう半年位毎日3時間囲碁を
勉強しても全く進歩していない状況であるので、どうやってすれば宜しいでしょうか?

---------------------------------------------------------
囲碁上達 6歳の親父 - 2005/11/16(Wed) 18:58 No.5346


○○○先生:
御教示戴き、深謝申し上げます。
現時点、うちの子は毎日のスケジュールに就き、以下の通り
ご連絡致しますので、適当か否かご指導願い度く宜しくお願い申し上げます。

@テレビの囲碁指導30分
A棋譜並べ(1〜100手)約30分 
B早碁一局 約30分
C棋力テスト約30分
尚、週に二回団体コースでプロ先生について習われている為、毎週日曜日囲碁大会を参加している。

又、将来院生になりたい場合、いくつの条件は必要があるでしょうか。
以上宜しくお願い申し上げます。
620エイリアン ◆cehD7uPtpU :2005/11/16(水) 22:04:28 ID:w1n7Bk9e
                       ,. -‐' ──‐‐- ...,
                     /  ,. -‐' ‐‐- ...,   \
                    /   /::::o::::......:::::: ヽ   ヽ
                    l    /  ,ノ-、:::::o:::::: l    l    た〜らこ〜
                   |   l   ヽノ  ::::::::: ,l    l         た〜っ
                   l、  ヽ        /    l
                   l、   ゙ ─―--─´     l
                   ゙l、                l
                    ゙l、               l
                    ゙l、              l
                    ゙l、              l
                    ゙l、              l
                    ゙l、              l
                    ゙l、              l
                    ゙l、              l
                     ゙l、             ,l
                     ゙l、            /
621名無し名人:2005/11/16(水) 22:59:38 ID:vdmwB6F6
赤旗名人戦、子供たちががんばってるな。
高橋君、牧野君、梅谷君、山下君が本戦入りか。
622名無し名人:2005/11/17(木) 20:04:23 ID:scmBegIm
岡田君はどうしたの?
623名無し名人:2005/11/18(金) 23:14:50 ID:6gyev+2M
だから院生だっつーの。同じ事何回繰り返してるんだよ。
624名無し名人:2005/11/18(金) 23:32:10 ID:ZiovdEiU
岡田君はだいぶ前、院生になるって言ってたけど、
現在東京の院生に岡田と言う苗字の院生はいない。
でも彼は東京の小学生だった。
どこの院生になったんだろう?
625名無し名人:2005/11/19(土) 09:00:51 ID:ubtaw3+c
岡田は東京のレベルが低いと言ってたなぁ 韓国にでも行ったのでは?
626名無し名人:2005/11/19(土) 13:07:32 ID:9vPCf1qQ
院生になったにせよ岡田君の情報がぷっつりと無くなってるしな
627名無し名人:2005/11/19(土) 13:09:26 ID:wHD4Wt+O
院生はわかってるけど、いないんだよ。
レベルが低いっていったって、上にはいなかったぞ。
628名無し名人:2005/11/22(火) 00:05:30 ID:euTvElOO
岡田君は親の転勤で中国に行っていますよ。
629名無し名人:2005/11/22(火) 08:26:24 ID:W4hWFUCU
へえ〜 とり方によっては有利かも。
630名無し名人:2005/11/22(火) 09:20:48 ID:EtuBInEN
日本旗院の院生になるより
中国棋院で教わった方がはるかに強くなるよなw
631名無し名人:2005/11/22(火) 09:47:53 ID:ckLO/7LM
そうだろうね〜
632名無し名人:2005/11/24(木) 22:11:01 ID:ZMI5myR0
サンサンの結果ってどうなった〜?
633名無し名人:2005/11/29(火) 22:19:02 ID:BjtZa2xA
おととい囲碁将棋チャンネルでやってたjcom囲碁大会、見逃した〜。
結果はどうだったんだ?
634名無し名人:2005/11/30(水) 09:31:27 ID:ufd+YCpD
>>633
結果のみ。左側が勝者(地区は北海道、東京、関西、九州代表各4名)。

1回戦
田中伸幸(九)−小山和之(東)、伊藤優真(北)−小林央忠(西)、
伊藤優詩(北)−松岡佑馬(西)、大橋勇介(北)−亀川恵二(西)、
川西史記(西)−横塚力(東京)、牧野大樹(九)−加畑陽一(東)、
小山光晶(北)−矢次右京(九)、阿武貴裕(九)−日野翔太(東)

2回戦(準々決勝)
伊藤優真(北)−田中伸幸(九)、大橋勇介(北)−伊藤優詩(北)、
牧野大樹(九)−川西史記(西)、阿武貴裕(九)−小山光晶(北)

準決勝
大橋勇介(北)−伊藤優真(北)、阿武貴裕(九)−牧野大樹(九)

決勝
阿武貴裕(九州)−大橋勇介(北海道)
635名無し名人:2005/11/30(水) 17:04:39 ID:GIedGRPb
阿武君って名前をあまり聞かないけど強いんだな。
牧野君と大橋君を連続で破るとは相当やるね。
636名無し名人:2005/12/01(木) 01:46:17 ID:/obqiYum
去年優勝した田中君は2回戦で負けてるんだ。
勝ったのは聞いた事無いけど誰?
637名無し名人:2005/12/01(木) 13:12:57 ID:FdgcVt5Q
山口県の中学2年生みたいだね。
ttp://kyushu.yomiuri.co.jp/entame/kisei05/sensyu/35.htm
638名無し名人:2005/12/01(木) 13:40:12 ID:8r8pIMpI
>>634
北海道と九州・・・日本の端が強いけど自然環境によって
棋力向上に与える影響とかがあるのかな。
639名無し名人:2005/12/01(木) 14:52:37 ID:FdgcVt5Q
東京や大阪に遠いと院生にはならずアマチュア囲碁界にとどまるケースが
多いってことじゃないのかな?
640名無し名人:2005/12/01(木) 21:14:55 ID:KHl4SvbB
山口の堀本範子ちゃんって最近見ないけど、院生になったの?
中国こども本因坊戦も出てなかったよね?
641名無し名人:2005/12/01(木) 21:49:54 ID:FdgcVt5Q
>>640
県女流アマ囲碁大会で柳井中2年の堀本範子さんが3連覇 (2005年11月21日)
って記事を見かけたから、院生にはなってないと思われ。
642640:2005/12/01(木) 22:15:53 ID:KHl4SvbB
>640
そっか、こども本因坊と県女流アマが重なってたんだね。
情報ありがとう!
643名無し名人:2005/12/02(金) 23:31:42 ID:JgLF9JQJ
碁をはじめたばかりの青森の人間ですが、
噂で聞いた山田君や嶋中君という子の事ご存知でしょうか?
知っているなら東北や全国でどの程度のものか教えてほしいのですが。
あと、東北では宮城の子や山形の子が強いというのも聞いたことがあるので
それも重ねて教えてください。
644名無し名人:2005/12/03(土) 02:06:03 ID:yQGKK3R4
>>643
嶋中は大したことないと思う。
宮城や山形ってのは星とか佐藤のことかな?
それは結構強かった。

でも個人的には岩手の佐藤竜真(←あってる?)が素質あるとおもた
645名無し名人:2005/12/03(土) 19:35:37 ID:uGgNBlRQ
嶋中って父親がHPつくってなかったっけ?
646名無し名人:2005/12/04(日) 07:15:29 ID:KgEIQc7+
>>645
詳しく
647名無し名人:2005/12/04(日) 11:58:30 ID:a1Ha6OVr
>>645
kwsk
648名無し名人:2005/12/04(日) 21:12:28 ID:4QH1HhTY
>>643
東北だと中学生なら>>644に出ている三人が強いですが、
小学生だと宮城の一力君が院生になったそうなので、同じく宮城の藤岡君と並んで小学生では東北トップだと思います。
嶋中君は子供大会だけでなく一般の東北大会でもお父さんと一緒によく見かけますね。
649名無し名人:2005/12/04(日) 21:38:31 ID:4QH1HhTY
小学生ではっていうのは嶋中君のことです。
山田君は>>644の三人とはちょっと差あると思います。
650名無し名人:2005/12/04(日) 22:57:37 ID:AZUm6t9m
どうでもいい主な東北勢同士の対戦結果

今年の少年少女(左が勝ち)
星君-友幸君 友幸君-山田君
星君6位 友幸君7位 竜真君柴田さんベスト16

今年のボンド
友幸君-星君 星君-竜真君 星君-山田君
友幸君-一力君 友幸君-嶋中君 嶋中君-柴田さん
山田君-一力君 山田君-竜真君 竜真君-柴田さん
優勝友幸君 準優勝星君 3位山田君 4位嶋中君 5位一力君(現院生)
6位竜真君

おまけで去年のボンドの結果
優勝風間君(現院生)準優勝宮腰君(現高校生) 3位樋口君(現高校生)
4位友幸君 5位星君 6位忘れた(竜真君だったかな?)
651名無し名人:2005/12/04(日) 23:03:49 ID:AZUm6t9m
>>650の「どうでもいい」はミスなw
大して参考にならなくてスマソ。
652名無し名人:2005/12/04(日) 23:50:22 ID:YbDREasL
協和発酵杯名人戦、
金沢真が優勝したらしい。
653名無し名人:2005/12/04(日) 23:55:46 ID:RD3e9/kb
真強いな、真にとって最後のアマ棋戦なだけに優勝してよかった。院生でもAクラス中〜上はあるな
654名無し名人:2005/12/05(月) 00:46:30 ID:uuZVOaJv
>>650
去年のボンドは6位以下が2勝2敗だったと思うので順位は出していなかったと思います。
マニアックネタ失礼。
655名無し名人:2005/12/05(月) 11:23:21 ID:iR4SZ8zy
ここはやけに東北事情通の集まるインターネッツですね
656名無し名人:2005/12/05(月) 16:37:40 ID:4+J4YkMz
>>655
>>190
相当の通がいるようだなw

佐藤竜真は相当強いとは思うが、
実績不足だからまだ評価は保留だなあ。
全国でも何年も前から安定して良い所まで行く星と、
山下寛を破ったあたりから活躍が目立つ佐藤友幸が東北では2強のイメージがある。
もちろん実力はこの二人に引けを取らないかもしれんけどな。
657東北:2005/12/07(水) 17:47:26 ID:4lMafiNC
どうも〜^^山田ともうしますー
658名無し名人:2005/12/10(土) 01:01:21 ID:M0d8hKSO
>>646
HP自体はもう消してるみたいだ。↓のページしか見れなかった。
ttp://www3.ocn.ne.jp/~simanaka/oyanome.htm
659名無し名人:2005/12/10(土) 01:05:47 ID:M0d8hKSO
660名無し名人:2005/12/10(土) 12:10:28 ID:EKxhv43I
ところで風間君や一力君は院生の何クラスにいるんだ?
661名無し名人:2005/12/10(土) 21:39:24 ID:RB7TQaAc
風間君B 一力君一番下
662名無し名人:2005/12/11(日) 11:29:21 ID:jmypuncg
一力君はアマ6段くらいと聞いていたがそれでも院生F組とは
院生のレベルも上がってきたか。CとかDでアマ7段、8段くらいか。
663名無し名人:2005/12/11(日) 12:04:09 ID:YyieUqGy
一力というと河北新報関係?
664名無し名人:2005/12/11(日) 12:07:58 ID:DE0BypdH
院生はAからDまで4クラスだから一力君はDクラス。
Cクラスの人だと碁会所で9段で打てる人も沢山いる。
一力君が6段レベルならCに上がれても翌月はDにおちると思うけど、
今後まだまだ強くなりそうだね。
津久井君も今月からDクラス。女流試験の千葉さん山崎さんもDクラス。
今の院生は昔とレベルが全然違う。ヒカルの碁世代は強い。
665名無し名人:2005/12/11(日) 12:22:37 ID:J1Wv1Rn/
碁会所九段とかそういうのは甘すぎなんだよ。
俺はパンダ八段だがBにいる。
666名無し名人:2005/12/11(日) 13:42:25 ID:DE0BypdH
院生Aの人は碁会所で9段の人に
先から2子くらい置かせても負けないと思う。
甘い9段なら3子でも打てると思う。
667名無し名人:2005/12/11(日) 13:42:30 ID:ngmDOqv6
一力君、津久井君は最近入ったからだろ?
668名無し名人:2005/12/11(日) 13:47:49 ID:DE0BypdH
津久井君と千葉さんはCから入ってボロ負けでDに降級したんだよ。
一力君はEからは入ってEがなくなったのでDだよ。
669名無し名人:2005/12/11(日) 15:43:40 ID:fLcHGTiA
てゆーか一力君はマジ逸材だと思うんだが。
670名無し名人:2005/12/11(日) 16:28:02 ID:um8ZO5oR
>>669
今年のボンドカップ後に佐藤友幸が
「あれでまだ小1ですか?末恐ろしいですね。」
って真顔で語ってた。
671名無し名人:2005/12/11(日) 16:28:24 ID:Ge0E3ekK
>>669
そんな事情知ってるお前さんは何者だい?(信憑性は良いとして)
672名無し名人:2005/12/11(日) 20:26:42 ID:xu39Z9e9
下坂美織さんがアマ8、9段で飛田早紀に負けているけど飛田早紀でCか?
673名無し名人:2005/12/11(日) 20:54:11 ID:DE0BypdH
一力君って小6じゃなかった?良く知らんが。
飛田さんはCクラスだよ。下坂さんが負けたのは謎だねえ。
674名無し名人:2005/12/11(日) 21:20:19 ID:fLcHGTiA
いや、今、小2。
じゃなきゃ院生になったくらいで話題にならない。
675名無し名人:2005/12/11(日) 22:18:03 ID:DE0BypdH
何!本当に小2!!それは将来楽しみだね!
じゃあ親と一緒に東京に引っ越したんだ。
まさか東北から毎週東京へ通っているの?
676名無し名人:2005/12/12(月) 00:26:46 ID:OvSAuHqy
>>675
一応知っているけども、さすがにプライバシーにかかわる情報なので、勘弁してください。
677名無し名人:2005/12/12(月) 10:49:16 ID:dPIP8MyH
じゃあ女流枠でプロ試験を受けている院生は全員Cクラスか。
情報キボンヌ。
678 :2005/12/12(月) 11:57:24 ID:Q8dHhsxB
下坂さんショボ、、本当に女流はつまんねえな。男子はやってらんねえだろ
院生女子は高くてCか、女子自体少ないのでEやFもいるかも
679名無し名人:2005/12/12(月) 12:06:25 ID:/bS3oL8A
女子はc・D以下だよ。
だから女流はいらないって他のスレでいわれてる。
680名無し名人:2005/12/12(月) 14:44:13 ID:+a+BD+Qd
女流弱いとかぬかすなら、おまいらがょぅι゛ょに囲碁教えて最強に汁!
681名無し名人:2005/12/12(月) 16:30:22 ID:3CmJgUiN
ようじょに教えるのか。
いいねそれ。いろんなこと教えちゃうぞ。
682名無し名人:2005/12/13(火) 21:12:03 ID:61sqdzcx
なんか乱れてきたな…
正当な評価は良いが、言葉がキタナイとただの悪口になるぞ。
683名無し名人:2005/12/14(水) 13:52:20 ID:m+XwDHPy
>>682
そう思うのならsageれ。
ageるとそういう発言を誘導してしまうぞ。
684 :2005/12/20(火) 00:24:35 ID:jGPOsx47
685 :2005/12/20(火) 17:46:17 ID:pqVt5x8r
686ゆうき:2005/12/21(水) 16:33:33 ID:rDYPxdz2
関西総本部にAがいるよW
687ゆうき:2005/12/21(水) 16:38:04 ID:rDYPxdz2
寺坂強くなったし!今Bだけど前Aまでいってたし
688 :2005/12/21(水) 18:20:32 ID:/Mt21mId
>>687 君子供?しゃべり方からして若そうだけど、、
もし院生だったらこういうトコはあまり来ないほうがいいですよ。
勉強に専念してくれ。俺みたいになるよ、、
689ゆうき:2005/12/21(水) 19:41:50 ID:rDYPxdz2
院生じゃない↓↓アマm(_ _)m
院生に友達たくさん(笑)
690名無し名人:2005/12/21(水) 23:05:57 ID:jgLpasME
冬休みか・・・
691ゆうき:2005/12/22(木) 01:23:15 ID:q18Jc4f3
俺も来年高校選手権でるか( ~っ~)/
692名無し名人:2005/12/23(金) 13:28:17 ID:kaS+OESo
寺坂君は態度悪いってよく聞くねー。だからAから落ちるんじゃないの?大体関西総本部は、Aの上位とそれ以下でかなりの差があるからAに上がったところで自慢になんないんだよねー
693名無し名人:2005/12/23(金) 17:24:15 ID:yrsQBazn
>>690
そうだな……この板でこんなにダイレクトに実感すると凹むな
694名無し名人:2006/01/02(月) 17:20:44 ID:dVLYGTyF
三重県の闇雲君なんかどうだ?
三重県は県予選の準決勝に初段が上がってこれるというらしいが…
695名無し名人:2006/01/02(月) 18:11:38 ID:A9GoJVtR
>>694
ネタ?
696名無し名人:2006/01/04(水) 00:46:11 ID:4wBsbJ0u
闇雲君が全国優勝した時の県予選の準決勝に初段が居たらしい。
まあ、その初段はあくまでも田舎の碁会所の初段だから多分実力はそこそこ有ると思う。
知人がその子供の居る碁会所を訪ねたらその碁会所の囲碁教室では4級だった。
よくわからんが……
もしネタだったら軽く流しといてくれ。すまん。
697名無し名人:2006/01/04(水) 07:23:04 ID:L8US8xoJ
>>696
いやそっちじゃなくて
闇雲、もうプロ直前だろ?
698名無し名人:2006/01/04(水) 17:12:32 ID:4wBsbJ0u
中部・関西のプロ試験の情報キボンヌ
闇雲は結構有望なんじゃないかな。井山に続いてほしいが。
699名無し名人:2006/01/06(金) 16:58:10 ID:e2Bvi9B7
東北のボンド杯の予選はいつでござるか。情報鬼謀。
700 :2006/01/06(金) 18:02:32 ID:H+tfQQeu
よく知らんが、中部や関西で苦しんでるんじゃ、東京だったら全然だめだろう
近年の中部、関西では井山、村川、大橋以外は東京では入段できないだろう。
村川大橋にしても少し遅れただろう。大橋は現に東京の院生に連敗してたよな
701名無し名人:2006/01/06(金) 23:32:06 ID:8+D2xxG0
>>699
わからんが例年は三月の最後の日曜だ
702名無し名人:2006/01/07(土) 09:01:13 ID:u6hu9LK3
>>699
今年は2月の最終日曜だぞ。
んなこと2ちゃんで聞くまでもないことだろ、と思ってスルーしてたけど、誤解を与える情報が出たので修正。
703名無し名人:2006/01/07(土) 13:02:34 ID:s6YHIf89
じゃあ受験生は出ないだろうから星の断然一強だな。
704名無し名人:2006/01/07(土) 16:32:35 ID:+aQ1GS25
井山すごいよな。それにくらべたら村川は……入段当初は結構
期待してた俺だったりもする。
東京は80人くらいだっけ…数からして中部や関西と違うからな。
中部や関西って何人くらいでクラスは何クラスあるんだろ? 
705名無し名人:2006/01/07(土) 17:50:53 ID:PIYad59m
井山は日本棋院がいい意味でとても大切にしている。
イベントではあるが入段直後からトップ棋士との対局を組んでもらってたし、
勉強になる場をどんどん得ることができた。
村川は・・・関西棋院という狭い環境が、伸びがいまひとつの原因なんじゃないだろうか。


706名無し名人:2006/01/12(木) 16:26:36 ID:sBhdYy1X
福岡の植尾君ってどうしてるんだろ?確か碁はじめて1年で少年少女囲碁大会
に出たとかww
707名無し名人:2006/01/12(木) 17:52:49 ID:UJZh4MQu
植尾君は現在福岡で県代表クラスに3子。
東京院生入ったらDクラスぐらい。
708名無し名人:2006/01/12(木) 23:50:36 ID:PbDk8Ev8
今の中学生は県代表とか普通にいるからこれじゃあもうだめぽ
709名無し名人:2006/01/13(金) 08:49:40 ID:g88ezfo9
生涯の勝ち星を使い切った悪寒
710名無し名人:2006/01/20(金) 21:00:52 ID:c0TjABly
植尾君はプロ志望だから多分学校の勉強はおろそかだろうな。
話は変わるが院生のブログをいくつかハケーンした。
院生は碁の勉強しろ。
711名無し名人:2006/01/21(土) 01:29:37 ID:7xYH7fRV
ブログやめたからといってその分
碁の勉強するとも限らんのだしいいんでない。
712名無し名人:2006/01/23(月) 01:21:33 ID:wU/3C+Xw
去年の夏の少年少女の結果を誰か教えてください。
毎日は当てにならないし、日本棋院も去年の情報のまま止まっていました。
ここの過去ログ読んでも分からないので、お願いします。
ベスト8ぐらいまで順位が分かればいいのですが。
713名無し名人:2006/01/23(月) 02:57:14 ID:qhMpiTzy
○小学生の部
優 勝 夏冰   (京都)
準優勝 大西研也 (千葉)
3 位 津久井和也(東京)
4 位 横塚力  (東京)
5 位 大関稔  (神奈川)
6 位 小山和之 (埼玉)
7 位 佐々木涼真(福井) 
8 位 二階堂健人(大阪)
714名無し名人:2006/01/23(月) 03:01:35 ID:qhMpiTzy
○中学生の部
優 勝 山下寛  (静岡)
準優勝 石井大輝 (広島)
3 位 岡本英明 (埼玉)
4 位 多田遼太郎(岡山)
5 位 吉川一  (広島)
6 位 星哲彦  (宮城)
7 位 佐藤友幸 (山形) 
8 位 栗原一貴 (山梨)
715712:2006/01/23(月) 11:32:59 ID:uYT3hW+U
>>713-714
本当にありがとうございます。
716名無し名人:2006/01/23(月) 20:23:28 ID:SbOPL7Pv
一応、過去のニュースから去年の結果にいけるけど、アマ棋戦の方からは一昨年の結果にリンクしてる罠。
誰か、日本棋院に言ったほうがいいんじゃね?
717名無し名人:2006/01/26(木) 17:58:55 ID:xSjxB+xD
小学生準優勝の大西は院生でCから入ってDクラスに落ちる。ここ数年金沢以外強いのいない。
718名無し名人:2006/01/26(木) 23:28:39 ID:zzkJO9Jr
今の中二中三をピークにレベルが下降気味?
719名無し名人:2006/02/08(水) 02:52:37 ID:Yg8rVz8c
ボンドカップ始まるまでは過疎なのかな
720名無し名人:2006/02/08(水) 07:21:00 ID:1Gpz9kSV
静岡予選は今週末だ
721名無し名人:2006/02/08(水) 16:37:08 ID:n6GTOk0s
まあよほどのことが無い限り山下君が優勝だろ
722名無し名人:2006/02/11(土) 22:54:06 ID:f5XgK3V/
静岡結果報告期待age
723名無し名人:2006/02/11(土) 23:06:16 ID:bF6hmdrb
山下くんが優勝したらしいけど危なかったらしい
724名無し名人:2006/02/11(土) 23:14:08 ID:f5XgK3V/
http://plaza.rakuten.co.jp/das53jp/diary/200602110001/
優勝 山下寛 →全国大会へ
準優勝 堀井勇人→全国大会へ
 3位 水品幸大
 4位 斉藤裕真
 5位 佐藤洸矢
725名無し名人:2006/02/12(日) 20:11:44 ID:QDm1NqIf
多田くん本因坊秀策杯でプロに勝ったのかよw
726名無し名人:2006/02/12(日) 23:10:37 ID:WbNRLo4m
↑ へぼ父本人?誰も書いてくれないからって、ご苦労さんwwwww
727名無し名人:2006/02/13(月) 21:28:10 ID:bVgbgARS
次は東北か。
星君に対抗できそうな佐藤の2人は3年だから出るかどうかも定かじゃないな。
(それに東北の進学校はほとんど公立だから3月まで受験勉強かも。)
受験で弱体化してるかもしれないし。
東北では3人がよく名前が挙がるがさすがに今回は星が抜けてるだろう。
728名無し名人:2006/02/26(日) 20:07:07 ID:VsdsBIlk
優勝は宮城の藤岡天斗くん。
準優勝は佐藤友幸くん。
三位は一時話題になった嶋中くん。
決勝戦は藤岡くんが優勢になったのを佐藤くんが凄まじい勝負手(地おかまいなし)連発で
撲殺したもののその直後に放心の一手で逆転されるという二転三転でスリリングな碁だった。
いやあしかし藤岡くん強くなったなーというのが第一の感想。
ちなみに星くんは山形の後藤くんに負け。
上位五人くらいは一般の県代表レベルにも匹敵すると思うよ。
友幸くんは推薦入試(今時は公立も推薦が多いみたい)
で本当にギリギリ出場だったらしい。
729名無し名人:2006/02/27(月) 08:25:28 ID:uVSW9JDD
Oさんお疲れ様でした。
一部の小中生はレベルがあがってきていますが
まだ県代表のレベルではないでしょう。
参加人数が昨年より少なくなっており、ヒカルの碁が
終わってから今後ますます減少化の方向へ
いくことが予想されました。また、漫画とか何でも
いいですから何かキッカケが欲しいですね。
各地区の小中生もこれから全国大会を目指して
頑張ってください。
ところで藤岡君はプロ志望?
730名無し名人:2006/02/27(月) 10:39:49 ID:g/5KWBEV
>>729
全体で減ったといっても、有段クラスや上の級のクラスの人数は
増えているから、質は向上しているんじゃないかな。
藤岡君はプロ目指すのなら、すでに院生になってるんじゃないかな。
ただ、まだ来年度も小学生だから、これからの成績次第で気が
変わるかも知れないけど。
それにしても、星君が途中で崩れたとはいえ、嶋中君と佐藤君を
直接倒しての優勝は立派。
731名無し名人:2006/02/27(月) 14:10:23 ID:Q1X8HDGU
三角形の底辺(失礼な言い方ですみません)が減っているので
いずれは囲碁人口の減少につながっていくと思います。
底辺を長くしていかないとだめなのですがどうすればいいのでしょう。
ヒカルの碁が果たした役割は異常に大きかったようです。
団体戦ももっと盛り上がればいいのですが、印象ではいまいちですね。
関東ではどうなのでしょう?
732名無し名人:2006/02/28(火) 00:14:46 ID:Nq/sg21S
日本棋院の無策には呆れるばかり。
折角ヒカ碁で子供の囲碁ファンが増えたのに、
衰退するのを黙って見ているのでしょうか?
もっと、真剣に考えた方が良いと思う。
いくらでも手段はある筈です。
頑張って欲しい。期待しているよ。
任天堂の相談役に資金援助を、お願いしては??
でも、資金だけでは一時的な事で終わってしうかも。
733名無し名人:2006/02/28(火) 00:57:57 ID:RdDZkj5d
>>732
ボンド杯が関西棋院と緑星学園主導でやっているのが気に食わないっていうくらいだからなあ、日本棋院。
日本棋院の体質はもうどうしようもない。
本当に加藤さんの逝去が惜しまれる。
734名無し名人:2006/02/28(火) 01:27:38 ID:o7SG4a8n
いや無策を嘆くならお前もなんか考えろよ。資金じゃどうしようもないだろ
735名無し名人:2006/02/28(火) 10:51:07 ID:KU1FL2Gj
東京中心主義っていうか
高校囲碁選手権大会で
露骨な東京贔屓の態度

さすがにジャッジをねじまげることはないが(そもそもジャッジ機会が少ない)
東京代表が優勝すれば喜び、東京代表が負ければ嫌そうにする

予選の盛り上がりも東京と地方では大違いなんだよな
736名無し名人:2006/02/28(火) 11:10:15 ID:l4escZaG
緑星もだけど落ち目じゃねえの。
最近のプロになったのはみんな大淵門下だろう。
しょせんアマチュアの指導だったということか。
あるいは古い教育方法ということか?
そのうちつぶれるかもしれないなあ。
737名無し名人:2006/03/03(金) 16:11:07 ID:vEu1EhWQ
みんな碁なんてやめようよ。 くだらねぇじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwww
738名無し名人:2006/03/03(金) 16:55:31 ID:9ALGdqix
緑星学園を馬鹿にするなんてあなたよっぽど弱いんだね、
739名無し名人:2006/03/03(金) 17:26:11 ID:x+HhKLBl
>>738
日本語でおk
740名無し名人:2006/03/05(日) 00:38:33 ID:GrhBrk6D
小中高の囲碁界を語ろうとしない人たちのスレはココですか?
741名無し名人:2006/03/05(日) 02:34:59 ID:35n6IZNR
適当に予想
優勝候補 山下(代表確定) 岡本 田中

上位候補 夏 大橋 石井 谷村
     大谷 佐藤友(代表確定) 多田 堀井邦 日野

打倒上位 牧野 加畑 新田 中川道 中川真 栗原 堀本

未知数 藤岡(代表確定) 堀井勇(代表確定)

代表になってれば上位候補だった 星 佐藤竜

基本的に中3は結果が出せない(去年上條なんかボロボロだった)から割引するべきだろうが、
一応考慮しないでおいた。
高校と代表を早く決めて日程的に余裕が出来た佐藤は比較的マシか?
他にも高校決めた子がいたら教えて。
関東はコロコロ代表が変わるのでどうにも予想しにくい。
岡本と加畑が有力っぽいので予想に入れた。
谷村、堀井邦、日野は最近・・・だけど上位でもおかしくないので。
星が負けたのは惜しいね。
藤岡は佐藤を破ったようだが一発勝負だし、
全国リーグでどのくらい結果を出せるかというとどうも予想が難しい。
だが化ける可能性もありだね。
下位は去年のごとく沖縄、四国、九州都城が占めるかな。
中部もいまいちパッとしないな・・・
742741:2006/03/05(日) 02:37:12 ID:35n6IZNR
ちなみに異論修正追加ドンドン求む
743名無し名人:2006/03/05(日) 06:03:30 ID:PO6+0iip
加畑くん、院生入りしたよ?
744名無し名人:2006/03/05(日) 06:04:15 ID:PO6+0iip
確か大橋くんも
745名無し名人:2006/03/07(火) 00:41:07 ID:Lvo4dkY9
ボンド杯や少年少女は、院生辞めてすぐ出られるの?
高校選手権は院生辞めて1年は出られないよね。
746名無し名人:2006/03/07(火) 05:54:59 ID:mLKfMfMP
谷村上位は無理だ。
747名無し名人:2006/03/11(土) 20:15:12 ID:qio5nIyC
優勝候補 阿武くん
748741:2006/03/11(土) 22:03:19 ID:Me2DaOz7
>>747
忘れてた。
彼もけっこう有力だな
749名無し名人:2006/03/11(土) 23:43:55 ID:JjjqknwZ
阿武って誰?
750名無し名人:2006/03/12(日) 19:29:05 ID:PftrYD/a
ボンド杯山陰大会
優勝 阿武貴裕
準優勝 藤本裕樹
3位 多田遼太郎
751名無し名人:2006/03/12(日) 20:32:46 ID:K7KfgSu7
九州はどうなった?
752名無し名人:2006/03/12(日) 23:05:48 ID:SuGuTGh4
多田って岡山じゃねーの?
なんで中国大会じゃなく山陰大会に出てんだ?
中国大会で代表になる自信がねーから山陰大会出たんか。
小ぃせえ野郎だなwww
753名無し名人:2006/03/12(日) 23:18:55 ID:Dk6oz4Td
>>747
阿武くんって、昨年のJ−COM全国大会決勝で、
大橋くん破って優勝してたね。
754名無し名人:2006/03/12(日) 23:53:07 ID:X3mEcBDk
>>750
今年の山陰大会で鳥取の人はどうだったんだ
755名無し名人:2006/03/13(月) 13:59:57 ID:UmS9qElq
阿武萌え〜♪ 日野大地萌え〜♪
勉強も運動も出来て碁も強いなんて神様ね♪
756名無し名人:2006/03/13(月) 18:31:23 ID:Zj5e9jFC
北九州大会
優勝  田中伸幸 福岡
準優勝 柳井 輝 福岡

南九州大会
優勝  遠藤成彬 鹿児島
準優勝 小林 博 熊本
757名無し名人:2006/03/13(月) 21:59:59 ID:5+I1P4+s
日野立誠は?負けたのか?
758名無し名人:2006/03/13(月) 23:38:22 ID:9bS8vZs6
>752

昨年優勝した吉川君が院生になったから、今年は中国大会でもいけたんじゃないのかなぁ?
ただもし山口の堀本さんが出場するなら難しいかもね。
今年プロを破った多田君には期待してたので残念!
759名無し名人:2006/03/14(火) 00:22:18 ID:hw6S18nn
今年のボンド杯は日程が違えば複数地区を申し込めるのか?
去年は1地区だけだったよな。
複数地区申し込みが可能なら、その気になれば3〜4地区に出場が可能。
なりふり構わず、とにかく全国大会に出たいってのならそれもアリかもしれんが、
そんな奴がいたら正直応援する気にならないなぁ・・・。

760名無し名人:2006/03/14(火) 01:14:45 ID:IRAuVx0/
>750の優勝者って島根・鳥取の人間なのか?
夏の小中学生の大会では県代表者として名前を見かけないのだが・・・
761名無し名人:2006/03/14(火) 01:59:49 ID:IRAuVx0/
>759
1地区だけなのか?
つーか、>750に載ってる選手が他地区の大会に出場していたというソースある?
762名無し名人:2006/03/14(火) 02:45:57 ID:hw6S18nn
>760
優勝  山口
準優勝 山口
3位  岡山

>761
本格的に各地で開催されるのはこれからだから、今はわからん。
例えば、山陰(11日)、中国(19日)、四国(25日)は約一週間ずつずれているので、
複数申し込みがOKなら、この3大会に参加が可能。
763名無し名人:2006/03/14(火) 10:07:36 ID:iz8/tJo4
>>759

とりあえず、コニシの告知(ポスター)には重複禁止とは書いていないような。
大会詳細アドレスが載っている3地区をみると、

東京
「チャンピオン戦は一地区より一回のみの出場となります。(複数参加不可)」

神奈川
「☆他地区との重複エントリーはできませんので、気をつけてください。」

大阪
(明記なし)

とあるので、たぶん常識で考えると、重複応募はご遠慮下さいってところかな?
元来、昨年1地区のみのエントリーとなった原因を考えると、
そんなに簡単に代表決定戦のはしごを認めるとは思えないけど。


>>761

なりふり構わなければ、26日の大阪(11時対局開始)も可能かもね。
764名無し名人:2006/03/14(火) 12:30:57 ID:tZWh9t2n
まあ、森野先生が大会の審判だから、各地区の予選が行われるときには
森野先生がおられるでしょう。
決勝まで残るような子は覚えておられるでしょうから、地区予選複数参加
の子は森野先生から指摘がされるんじゃないでしょうか?

山口はいいとしても、山陰大会は大阪からも出場するような子がいたから
なぁ・・・。
最初から強者との戦いを回避するような子が、プロやアマ強豪を狙えると
はとても思えない。
山陰としてはなんだかなぁって気はするけど、今までずっと他地区からの
出場を許してたしねぇ。

第8回全日本こども囲碁大会
ttp://www.bond.co.jp/02_news/02_topics_08.html
【参加資格】 幼・小・中学生 ※本年度よりチャンピオン戦へのエントリーは
もよりの1地区といたします。申込に関してご不明な点は参加希望の地区の
事務局へお問い合せください。

本年度よりって書いてあるから当然今年度もチャンピオン戦へのエントリーは
1地区だけでしょう。
765名無し名人:2006/03/14(火) 15:58:09 ID:D1+BsQyK
実際、山陰にはパッとする子はいないからなぁ。
最寄の地区でいいとするなら、別に山口や岡山から来てもいいんじゃないの。
大阪はさすがに問題かもしれないけど。
しかし、多田遼太郎クラスで3位とは、山陰大会のレベルの高さにびっくり。
南九州大会なら、彼、たぶん優勝だぜ。
恐るべし、阿武君。
766名無し名人:2006/03/14(火) 23:16:22 ID:vUGU+Uaj
つうか南九州、沖縄、四国あたりと強豪地区は差がありすぎだと思う。
767名無し名人:2006/03/14(火) 23:36:57 ID:hw6S18nn
多田は広島・岡山・山口の強い奴が中国地区に参加すると考えて、
そいつらとの勝負を避けるために山陰地区にエントリーしたのかな。
山陰なら楽に代表になれると思ったんだろうな〜。
でもそうと考えたのは多田だけじゃなかったってことか?
768名無し名人:2006/03/15(水) 00:24:29 ID:C9EHYkuV
さあ、18日or19日にあるのは、
北海道(18)、北陸(19)、中部(19)、中国(19)、沖縄(19)だ!
誰が代表になりそう?
769名無し名人:2006/03/15(水) 17:45:42 ID:2W16QJR9
ただもし山口の堀本さんが出場するなら難しいかもね。

順位はかわらないよ。
770名無し名人:2006/03/15(水) 18:49:26 ID:2TMtu0NA
堀本さんは去年四国大会で優勝して代表
多田くんも一昨年山陰、中国大会で敗れ、
四国大会で優勝して代表になった。
771名無し名人:2006/03/15(水) 19:35:07 ID:4Q8tcjSx
そんなに何回も大会はしごしていいの?
本当なら、多田君にはがっかりだ。
恥と思わないのだろうか?
応援する気なくなったよ。
772名無し名人:2006/03/15(水) 20:02:21 ID:2STU01YC
そんなやつおらんやろ
773名無し名人:2006/03/19(日) 00:09:53 ID:2vR68E3T
近畿は優勝候補誰?
774名無し名人:2006/03/19(日) 01:52:56 ID:InyZcTAO
夏か大谷
775名無し名人:2006/03/19(日) 06:05:43 ID:Z2T6u6aW
静岡大会 代表2人に参加者16人
東北大会 代表2人に参加者??
山陰大会 代表2人に参加者??
北九州大会 代表2人に参加者??
南九州大会 代表2人に参加者8人

偏ってない?
いや情報集められてないから言うのもなんだけど
776名無し名人:2006/03/19(日) 12:41:44 ID:AUQJfENI
>775

中国大会はもう少しいると思うけど、今日見てくるね。
777名無し名人:2006/03/19(日) 20:36:38 ID:NSga6TKh
北陸大会の結果が出たけど、2位の人って院生やめてから、まだ1年たってないらしいのですが、ボンド杯は出てもOKなんでせうか?
778名無し名人:2006/03/19(日) 20:47:21 ID:sMaUiYYP
ボンド杯北海道大会
優勝小山光晶
準優勝渡部太亮
779名無し名人:2006/03/19(日) 21:31:24 ID:jYmfgMqU
北陸二位って藤田?
780名無し:2006/03/19(日) 21:45:11 ID:NSga6TKh
藤田は優勝。二位は松本ってやつ。
781名無し:2006/03/19(日) 22:13:49 ID:NSga6TKh
日本棋院主催、後援の大会は院生やめて1年は出場禁止。もし勝っても辞退って聞いたことあんだけどな。勘違い?
782名無し名人:2006/03/20(月) 00:27:39 ID:B8THcwX1
高校選手権は規約に書いてあるけど、
ボンド杯や少年少女にははっきり書いてなかったんじゃないかな
783名無し名人:2006/03/20(月) 10:34:04 ID:aB+MW3KK
中国地区大会結果

優勝:石井大輝(中3)広島
準優勝:上本衛(中3)広島

堀本さん、多田君は出なかったよ。
堀本さんは女流アマの方に出たのかな。
784名無し名人:2006/03/20(月) 10:57:25 ID:rGzOOeRN
>>783
大会が2つ重なってんの?
ひどいな。
785名無し名人:2006/03/20(月) 13:29:06 ID:cakE78km
じゃあ今年も四国に出るのかな
786名無し:2006/03/20(月) 14:41:35 ID:IitkaQZU
中部総本部にだまされた
787名無し名人:2006/03/20(月) 17:52:17 ID:aB+MW3KK
>783
ちなみにチャンピオン戦の参加人数は25人くらいだったって。

788名無し名人:2006/03/20(月) 21:46:57 ID:IitkaQZU
でもさ、うちの地区大会もそうだったけど、ほとんどは2,3段くらいの人だったよ?有段者ならチャンピオン戦でれるしな
789名無し名人:2006/03/20(月) 22:11:03 ID:8vC2+ntX
>>785
中国地区で出るつもりだったんだろうけど、
ここの書き込みでやめたんだろ。
790名無し名人:2006/03/20(月) 23:04:15 ID:aB+MW3KK
中国地区大会でもチャンピオン戦出場者は初段〜3段がほとんどだったよ。5〜6段の子は数えるほどだね。
791名無し名人:2006/03/21(火) 00:13:59 ID:bGfVn1jB
東北は17人だったかな。
はっきり高段の力があると言える子が結構いたと思う。
他の地区と比べてどうかはわからんが、上のレベルは上がってると思う。
だが下のほうの人数が減ってるということはこれから全体的なレベルは下がっていくんじゃないかな・・
792名無し名人:2006/03/21(火) 05:50:30 ID:emTzsPnv
情報多謝

静岡大会 代表2人に参加者16人
東北大会 代表2人に参加者17人
山陰大会 代表2人に参加者??
北九州大会 代表2人に参加者??
南九州大会 代表2人に参加者8人
中国大会 代表2人に参加者25人

情報お待ちしております。
793名無し名人:2006/03/21(火) 09:33:32 ID:83tIofxD
中国地方って、囲碁をやる子供が多いんだね。
それにしても石井君ってやっぱり強いんだね。
794名無し名人:2006/03/21(火) 23:36:07 ID:ZxY95+Ob
>781
元院生です。辞めるとき日本棋院から確かに
「日本棋院主催、協賛の大会については、地方大会の出場は認めますが、
全国大会には出ないでください。
後援の大会については、主催者側の許可があれば、よろしいです」
といわれました。
ルールが変わったのかもしれませんが、それでは
過去に出場辞退したひとは、馬鹿をみますね。
795名無し名人:2006/03/21(火) 23:40:27 ID:ZxY95+Ob
>794すみません。
協賛→後援
後援→協賛の入力ミスでした
796名無し名人:2006/03/22(水) 00:15:58 ID:p+sP4ONL
203.00
797名無し名人:2006/03/22(水) 05:02:09 ID:QEmnfAxr
>>786
詳しく
798名無し名人:2006/03/23(木) 01:42:01 ID:lVurJfeB
かひょうを負かす奴いないかな
799名無し名人:2006/03/23(木) 05:47:17 ID:CZIEqovf
東日本どうなった?
800名無し名人:2006/03/23(木) 18:30:48 ID:4sYERahc
中部も
801名無し名人:2006/03/23(木) 23:15:11 ID:lVurJfeB
ちょっと質問。ボンドカップ予選の時中3全国大会の時は高校となるやつは出場出来るのか?
802名無し名人:2006/03/23(木) 23:20:39 ID:AzXyhsHi
出場できますよ
803名無し名人:2006/03/24(金) 00:57:58 ID:14mrsAir
新高1っていっても、全国大会のある4月2・3日はまだ春休み中。
まったく問題なし。
804名無し名人:2006/03/24(金) 02:53:39 ID:Qxwx/UR/
今年は中3代表多いな。
805名無し名人:2006/03/24(金) 09:20:57 ID:eoyhvkJo
>804
子どもなら普通に考えれば棋歴長い方がその分強くなるからね。
小2でめちゃくちゃ強い子がいたけど、さすがに中3には適わなかった。
小1〜中3までを一括りにするのってどうなんかね?
せめて小学校低学年・高学年・中学生くらいに分ければ、もっと盛り上がりそう。
806名無し名人:2006/03/24(金) 10:59:56 ID:9SeAdIlU
>>805
昔は層が薄かったから低学年でも上位にいけたけど今はなかなか厳しいだろうね。
山下・井山クラスの才能を持っていても小二で優勝というのは今後はないような気がする。
807名無し名人:2006/03/24(金) 23:00:05 ID:4RvIFeOw
年齢が高いほうが、精神力、というか技術にまさるものがあると思う。
808名無し名人:2006/03/24(金) 23:33:02 ID:F7nYoebR
かひょう負けないかなぁ〜
809名無し名人:2006/03/24(金) 23:54:09 ID:/NZE4Inv
小学校低学年と高学年とじゃ理解力(上達速度)も違うしねー。
もっと低学年の子でもモチベーションがあがるような大会があれば、小さい子への定着率もあがるのでは〜?

810名無し名人:2006/03/25(土) 18:50:27 ID:0gBkY/EL
四国大会
優勝 川畑龍司(香川)
準優勝 高橋純(香川)
3位 桑野雅也(熊本)

17名参加(堀本さんはエントリーしてたけど欠席)
811名無し名人:2006/03/25(土) 23:52:35 ID:ZCpvugyD
明日俺が優勝するわ
812名無し名人:2006/03/26(日) 00:09:34 ID:6OvyQfNX
いやいや俺がするよ
813名無し名人:2006/03/26(日) 10:45:27 ID:2UKT3bLl
神奈川大会 優勝 南塚亜輝(中1) 2位 平山由佳理(中1) チャンピオン戦 36名参加
814名無し名人:2006/03/26(日) 13:20:54 ID:TeLQkUW4
山口の堀本さん、女流に出てたんだね。
このスレで彼女は強いって、よく書かれてるけど、ほんとにそんな強いの?
だって立命館の横川さんに負けてるよ??
815名無し名人:2006/03/26(日) 13:23:39 ID:TeLQkUW4
それより香川の川端龍司くんに注目する!
まだ小3だけど、強い。
816名無し名人:2006/03/26(日) 22:08:33 ID:AEAYFbux
関西はどうなった?
817名無し名人:2006/03/26(日) 23:07:02 ID:DugoODbc
百田なんとか、大谷なんとか、後一人はよくわかんなかった。
818名無し名人:2006/03/26(日) 23:59:12 ID:AEAYFbux
関西は出場者68人のスイス方式。百田と大谷が全勝。あと一人の代表の足森は、10人近くいた1敗の中から選ばれた。
注目の夏は4回戦で百田に負け。
819名無し名人:2006/03/27(月) 00:28:28 ID:NlvhJq/J
百田って秀栄の方だよな?妹の方じゃないよな?
兄貴の方はつい3ヶ月前まで院生だったんだから当然といえば当然。
820名無し名人:2006/03/27(月) 06:00:30 ID:60gp6HPH
今大会に、元院生一体何人出てくるんだ?
821名無し名人:2006/03/27(月) 10:49:00 ID:8loFQJbv
>821

北陸も2人枠中2人とも。
中1で元院生って、随分早く見切りをつけたもんだね。
低学年から院生やってたのかな。

*****************************************

ボンド杯ジュニア本因坊戦(毎日新聞社、全国こども囲碁普及会主催)の
北陸大会がこのほど行われ、富山、福井、石川3県の小、中学生120人が
参加し熱戦を展開した。全国大会行きの切符を手にしたのは藤田大智君
(金沢市立鳴和中1年)と松本一樹君(同)の2人で、ともに全国大会は
初出場だ。
 全国大会は4月3、4の両日、京都市の聖護院御殿荘で行われ、
全国14地区の代表32人がジュニア本因坊の座をかけて戦う。
藤田君と松本君は日本棋院中部総本部で院生修行を経験しており、
活躍が期待される。

3月24日朝刊
822名無し名人:2006/03/27(月) 11:08:45 ID:WPHzv4qs
松本は小6の夏に全国大会3位。
藤田は小5?か小6の夏に全国大会出てた。
東京は雑魚でも見切りをつけれずそのまま高校行かずに碁だけやって人生を棒に振る愚か者が多いが、
中部関西はそうでもないみたいですね。
院生入って1年以内にやめる人が関西中部は多い。
823名無し名人:2006/03/27(月) 17:32:22 ID:zX+13TUF
>822
藤田が全国大会出たのは小5だよ。それから院生になってた。
親が病気になったとか?で、やめたと聞いてる。
石川から名古屋は遠いし、金がかかるから諦めたんじゃないの?
松本の詳細は知らんが、本人は院生やめたくなかったらしいよ。
824名無し名人:2006/03/27(月) 17:38:31 ID:zX+13TUF
「碁が強いだけ」じゃだめで、いろんな条件が整ってなきゃ
院生つづけてプロにはなれないってことだろ。
825名無し名人:2006/03/27(月) 22:24:53 ID:AULkL4Xy
今回の北海道は弱いよ〜〜一番弱いよ〜〜すごく弱いよ〜〜
826名無し名人:2006/03/28(火) 01:02:18 ID:FckVXqYa
ここで話題になった多○遼○郎の日記を見た。
「3月11日 3勝1敗 今日はボンド杯の山陰予選。絶対に負けられなかったのだが、3局目に山口の阿武君に負けてしまい、その他の対局は完膚なきまで叩き潰したのだが、スイス方式で代表を逃してしまった」
完膚無きまでに叩き潰したとは何という言い方か。よくそんな傲慢な言い方が出来るものだと呆れる。しかもまるで運がなくて代表を逃したような言い方。
強豪が出る中国予選を避けて、レベルの低い(と思った)山陰予選でエントリーしたくせに。
噂では、一昨年は山陰予選で負け、中国予選で負け、四国予選でやっと代表になったというではないか。普通そこまでやるか。
こいつの日記はこんなのばかり。「7段で出場したが、それでも手合い違いで圧勝した」とか。
遼○郎本人が書いてるのか、へぼ父が書いてるのかしらんが、もし息子本人が書いてるとしたら、こんなことを書く息子を注意するのが父の役目だろう。
827名無し名人:2006/03/28(火) 01:35:17 ID:FckVXqYa
ここは父親がダメ。息子をたしなめるどころか、
自分も一緒になって舞い上がってるから。

親子で思ってるだけならまだいいんだけど、
こういう傲慢な日記を全世界に垂れ流してるのが問題なんだよな・・・。
828名無し名人:2006/03/28(火) 08:09:52 ID:uGC00+Ir
>>826
1月29日のところを見ると、最後の段落は主語が「僕」になっているが、
それまでは主語が「遼○郎」になっているところを見ると、この日記は
やはりへぼ父が書いてるのではないだろうか。
829名無し名人:2006/03/28(火) 08:43:03 ID:5Wc0BOPM
>>826-827
別に傲慢なぐらいいいと思うが。てかその程度で問題だとしたら
世の中問題のある人だらけだろ。
だいたい2chで匿名で叩いてるお前のほうこそ(ry

>>828
> 握って僕の先番。当然序盤から地を取る遼太郎。
こんなんもあるからなんとも言えん
830名無し名人:2006/03/28(火) 09:06:55 ID:tyHhypxR
> 握って僕の先番。当然序盤から地を取る遼太郎。
誰が書いてるんだかわかんねーよ。

そういえばなんで多田君が話題になるんだろう・・・
831名無し名人:2006/03/28(火) 09:18:39 ID:x0wyBDAo
彼も俗物だったということか。こういう性格の子は伸びないね。
一時期話題になった九州の○生君の現在のように。
832826:2006/03/28(火) 09:29:44 ID:FckVXqYa
>>829

826だが、827とは別人だ。何で、同じIDになるんだろう。
それはともかく、「俺は強い」という傲慢はいいんだよ。気分悪いのは、自分が勝った相手に対して「完膚なきまでに叩き潰した」という書き方だ。
石井(昨年の中学生準優勝者)が中国予選に出てくるのをびびって、山陰予選に出るような奴が、勝った相手に偉そうに言うなよということだ。
本当に傲慢なくらい自信があるなら、堂々と中国予選に出て、石井を迎えうてよ。
833名無し名人:2006/03/28(火) 09:52:11 ID:hpr5Hd+d
> 826だが、827とは別人だ。何で、同じIDになるんだろう。

wwwwwwww
834名無し名人:2006/03/28(火) 11:09:25 ID:8h1cE3vz
>>832

ホントだ。同じIDだ。
たぶんね、

多○遼○郎君に何かしらの接点を持っていて(←ここ重要)
同じ日に
同じパソコンで
同じ人が
書き込んだから。

たぶんそうだよ。たぶんそう。

で、さらに言うと、
多○遼○郎君が>>826-827を見た場合に
彼は書き込んだ本人を大よそ特定できるだろうね。
835名無し名人:2006/03/28(火) 11:45:41 ID:UC1QRejL
同じIDになるということは、826さんと同じ家族の人が書込みをした。又はネットカフェなどで書込みをしたかですね。
836名無し名人:2006/03/28(火) 12:47:29 ID:wFAJFbAU
ネカフェだとものすごい偶然だなwwwwww

まあ完膚なきまで叩き潰された子の父と母ってこととかならありうるww
837名無し名人:2006/03/28(火) 13:28:59 ID:x0wyBDAo
LAN環境の職場でサーバーが1つであれば、個々のパソコンでカキコしてもID同じになることは有り得る。
838ひみつの検閲さん:2024/06/14(金) 08:12:42 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2011-03-01 20:25:13
https://mimizun.com/delete.html
839名無し名人:2006/03/28(火) 22:11:44 ID:3uG9pzeB
>>838
ボンド杯は日本棋院主催の大会ではありません。
(主催者は全国こども囲碁普及会と毎日新聞社です)
840名無し名人:2006/03/28(火) 23:54:57 ID:JbGZK4OS
>>839
でも、自分は院生辞めるとき、
日本棋院主催・後援の大会は地方大会は許可するけど
優勝しても辞退してもらうよ、って
はっきり言われたよ?
その人によって言うこと違うなんて変だよ
841名無し名人:2006/03/29(水) 00:20:44 ID:CFcTqfeY
だからといって
もう全国の出場選手は決定したわけだし、
いまさら、やめろなんて言うつもりはないんだけど。
842名無し名人:2006/03/29(水) 10:06:04 ID:UfW6HuzY
>>838
その問題はかなり深刻です。
○○君も少し院生になる覚悟が足りなかったと思うが棋院の中途半端な規定もおかしかったです。
しかしその規定は前々から存在したのではないでしょうか?
元院生の現在25越えてる人と知り合いですが,その人も院生を辞めてから1年は大会に出られなかったと言っていました。
たとえその規定がその件を理由に作られたということが事実だとしても,それを知っているのはごく少数の棋院関係者でしょう。
わざわざ○○君を囲碁界から追放するために2chという場を借りて公表したのでしょうか?
何かそういった囲碁界の狭さに日本囲碁の後退の原因を垣間みたような気がします。 


843名無し名人:2006/03/29(水) 22:16:38 ID:vXvW769q
842=237,241,244,247
必死な様子は○○本人か近親者としか思えないwww
844名無し名人:2006/03/29(水) 23:05:05 ID:hds4vQ9d
まあまあそんな叩かなくてもいいジャマイカ。君だって友達が叩かれたらつれえべ?
本人だったら痛いがw
845名無し名人:2006/03/29(水) 23:06:30 ID:9iww+xXS
○○君、べつに囲碁界から追放なんてしなくても
プロには絶対なれないと思うよ
16歳で院生なのに、あの棋力じゃつらいでしょう?
ひどいこと言ってるけどゴメン
846名無し名人:2006/03/29(水) 23:17:58 ID:9iww+xXS
元院生うんぬんより
こちらの地方大会では
対戦組み合わせが、勝手に決められていたことが
とても変だと思った。
なんで1敗が2人いたのに
2位が決定してたんだろ?
こども大会ってこんなもんなの?
847名無し名人:2006/03/29(水) 23:33:55 ID:eENPlxFT
過疎な地方ではよくあること。
848名無し名人:2006/03/29(水) 23:36:28 ID:UfW6HuzY
>>845
プロになるならないは無関係。
私が論点としているのは、この件が原因で碁を辞めてしまったのではということ。
最近全く逢わないもので心配になって@@ 


849名無し名人:2006/03/29(水) 23:48:09 ID:9iww+xXS
そういえばサンサンでも会わないな
・・・・
囲碁やめちゃだめだよ
850名無し名人:2006/03/30(木) 00:07:29 ID:Qwfo/nuU
誰か各地区代表者をまとめてくれ〜〜〜。
851名無し名人:2006/03/30(木) 18:02:38 ID:UmoblXfh
ここで燃料投下

3月26日 385点 4勝 1敗
 今日は社会保険センターの囲碁大会があった。7段で出場したが、それでも手合
い違いで4局とも圧勝だった。
 また、久々にサンサンで対局。相手は静岡の山下君。大方の予想通り完敗だっ
た。内容は、自分の弱点のキズに気付かず、思わぬところで攻め合いになり、運
が悪かったのか、相手が読みきっていたのか、自分が間違えたのか、わからない
まま1手負けになり、さらに続々と取られ、中押し負けという結果だった。山下君は
ボンド杯の予選も通過しており、遼太郎との格の差を見せ付けられた1局だった。
852名無し名人:2006/03/30(木) 18:43:33 ID:7+HBHC7L
>>851
やっぱり日記筆者は息子じゃなくてへぼ父だね。
853名無し名人:2006/03/30(木) 19:43:25 ID:fLa5GKZY
勝負に運が悪いもなにもないだろう
弱かったから負けたんじゃんか
みっともない父だな
854名無し名人:2006/03/30(木) 20:15:08 ID:b/9YE9L9
碁は運の芸と…



てかほんとなんで叩く奴がいるんかね。別に普通の内容だと思うが。
855名無し名人:2006/03/30(木) 21:53:50 ID:3gaKRcOi
>>854
7段でも手合い違いの圧勝(ってことは、実力8段と言いたいのか?)
みたいなことを全世界に向けて書くからだろ?
856名無し名人:2006/03/30(木) 21:55:06 ID:Pms4dRHl
いいじゃないの、チラシの裏に書いてるんだから。
857名無し名人:2006/03/30(木) 22:06:14 ID:b/9YE9L9
>>855
ひどいところでは10段格が出てくるような段位インフレの
世の中だという事情を知らない奴が勘違いするから、ってことですか。
858名無し名人:2006/03/31(金) 22:19:31 ID:Gk0c/cZp
>>851
運が悪かったんじゃなくて、打ちすぎたための必然だよ、あれは。
859名無し名人:2006/04/03(月) 08:14:19 ID:IzAmSaTW
特集:囲碁・ジュニア本因坊戦 「初代」の栄冠目指し、精鋭32人が激突
http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/igo/news/20060402ddm010040049000c.html
860名無し名人:2006/04/03(月) 08:48:05 ID:Dgj1xyaC
>859

小学生はたった6人か。
やっぱ中学生と小学生は部を分けるべきだね。
861名無し名人:2006/04/03(月) 23:13:41 ID:LFj41y7K
今日は速報はなし?
862あぼーん:あぼーん
あぼーん
863名無し名人:2006/04/04(火) 13:39:48 ID:LM3rZIOn
速報
4回戦始まる時点で
藤田 松本が全勝。
他は不明
864名無し名人:2006/04/04(火) 15:17:29 ID:UkCBhg3m
優勝はヤス
865名無し名人:2006/04/04(火) 17:02:03 ID:U8xY6K7W
優勝 山下
866名無し名人:2006/04/04(火) 21:38:20 ID:P6tY3cx5
報告
優勝 山下寛  (静岡
2位 菱田真弘 (東日本
3位 藤田大智 (北陸
4位 小山光晶 (北海道
5位 大谷直輝 (関西
   田中伸幸 (九州大分
6位 横塚力  (東日本
   藤本裕樹 (山陰
867名無し名人:2006/04/04(火) 21:40:48 ID:P6tY3cx5
>863
 3回戦、松本は山下に負けてるよ
 誤報はあかん
868名無し名人:2006/04/04(火) 23:24:05 ID:EVPuwTo5
神奈川、中部、東北、沖縄弱い。関西も大谷がいなければ弱い。秀栄は名前負け。
869名無し名人:2006/04/04(火) 23:54:49 ID:P6tY3cx5
ちなみに、紅一点☆神奈川の平山由佳理さんが、
中国行きのメンバーに選ばれてました。
華があっていいかもね
870名無し名人:2006/04/05(水) 06:39:56 ID:TPPXXMTK
そんな枠あるのかよ
当初三位までと言ってたはずだけど

だったら四位の小山君連れてってやれ
871名無し名人:2006/04/05(水) 07:55:24 ID:yTCA3M/g
山下、菱田、藤田は上位なので決定。
あと2人は、順位関係なく選ばれてたよ。
それと、今年は5位6位が2人ずついたので
9位〜10位が順位繰り上がって、

7位  松本(北陸)
8位  高橋(四国)

となってた。
872名無し名人:2006/04/05(水) 12:16:09 ID:oYRB+mvc
これで大会も一段落だな。
873名無し名人:2006/04/05(水) 16:07:34 ID:AnWxz8TA
ジュニア名人戦は山下君が勝ったのかな?
当然と言えば当然。
874名無し名人:2006/04/05(水) 20:05:08 ID:OfLbhzuw
だれかボンド杯の詳細で、
知りたいことある?
見に行ってたから、わかることなら答えるよー
875名無し名人:2006/04/05(水) 20:33:29 ID:YbBiSEo+
横塚は小学生にしてはなかなか強いから話はわかるけど、平山は弱すぎ。
千葉聡子でさえ世界では苦戦した。平山は全敗確実だな。
876名無し名人:2006/04/05(水) 20:38:46 ID:YbBiSEo+
菱田は元院生Eクラスらしい
877名無し名人:2006/04/05(水) 21:44:17 ID:SpatznKU
院生の俺がいうのもなんだがただのザコじゃん
878名無し名人:2006/04/05(水) 22:13:55 ID:OfLbhzuw
菱田君は4回戦まで山下君に当たらなかったのが
ラッキーだったといえるかもね
でも百田君(関西)や横塚君(東日本)に勝ったんだから
がんばったと思うんだけどなあ・・・だめかね?
879名無し名人:2006/04/05(水) 23:22:39 ID:boD+keWp
すごく頑張っていると思うよ。大会初日早めに寝ていたしw
880名無し名人:2006/04/06(木) 00:04:03 ID:RPo3dwnH
選手部屋は、夜中までかなり騒がしかったーと
聞いたけど
そんな中で寝れるとわ、大物だの
881名無し名人:2006/04/06(木) 12:04:26 ID:VKfC74XJ
院生Eクラスでも準優勝できんのかよ… そんなレベル低いのボンド杯って、
882名無し名人:2006/04/06(木) 12:56:19 ID:DjdmnBzp
ちなみに百田は元関西総本部院生A
藤田松本も元院生。
菱田はかなり雑魚だから多分運が良すぎたんだと思う。
普通に打ったら百田に2子か3子ぐらい
883名無し名人:2006/04/06(木) 14:30:59 ID:sOabqASz
藤田は院生やめて2年たってるし、
院生の時は、
たいして強くなかった
でもボンド杯は、阿武君にも佐藤友幸君にも小山君にも勝ってた
松本は小4ふたりと小6にしか勝ってないぞ
調子悪かっただけってことか?

884名無し名人:2006/04/06(木) 16:47:39 ID:iBtsCaM5
ってことは〜院生ってやっぱすごいんだ!
院生C以下なんてダメダメに言われてるけどさ。
885名無し名人:2006/04/06(木) 18:59:45 ID:TnxztaqH
東京ならA、Bクラス以上。
中部関西ならAクラス以上。
じゃなきゃ院生っていう価値ないかもしれない。

元中部院生の松本は
彼の師匠がホームページ出してたから読んだけど
Bクラスのトップだったみたいことが書いてあったよ?
886名無し名人:2006/04/06(木) 19:26:03 ID:eBpYIcNy
ところで全国常連で今年高校に進学する人で目立った進学校に進んだのいる?
囲碁やってる人って勉強できるイメージがあるから気になったんだけど。
887名無し名人:2006/04/06(木) 21:49:17 ID:nFBz5NZi
百田って元関西総本部院生Aなんで大会の成績ボロボロなの?
888名無し名人:2006/04/06(木) 22:06:27 ID:nFBz5NZi
今回元院生がたくさん出場しても雑魚が多かった。
少年少女が思いやられる。。
889名無し名人:2006/04/06(木) 22:37:00 ID:TnxztaqH
百田父って厳しいらしいから
父に睨まれて緊張したのかも。
890名無し名人:2006/04/06(木) 23:47:43 ID:dVx1PQY5
百田は院生やめた時はBクラスだったよ
891名無し名人:2006/04/07(金) 01:21:34 ID:wK0WenLC
たしか紅一点の子も、最近まで院生じゃなかった?何クラス?
892名無し名人:2006/04/07(金) 05:12:32 ID:JKHvDxWL
山下・藤田・百田は、昨秋対局してるのね
http://www.sansan.co.jp/league/html/J-yosen-1-05.html
893名無し名人:2006/04/07(金) 14:13:48 ID:B+vLLjZ/
紅一点の子は弱い
894名無し名人:2006/04/07(金) 14:28:38 ID:hgauvO0Q
   
あーな賂愚
895名無し名人:2006/04/07(金) 14:48:23 ID:Qyh7cCXJ

紅一点平山さんは
勝ち越してたから中国行き決まったんだで
896名無し名人:2006/04/07(金) 15:03:10 ID:Qyh7cCXJ
山下君はたしかに強いけど
なんか感じ悪かった
「俺様に敵なんかいねえよ」てゆー態度だった。
金沢君が院生になったから
天下取ったみたいに思ってるんかな
897名無し名人:2006/04/07(金) 15:17:55 ID:q9LHq/zM
紅一点の子は可愛くない。
898名無し名人:2006/04/07(金) 15:19:59 ID:Qyh7cCXJ
たまたま近くにいて聞いてたけど山下君がインタビューされてて、
その答えがなんか腹立つ。ほんとに敵なしだと思っている感じ。
899名無し名人:2006/04/07(金) 15:29:33 ID:RuymO7eC
実際に敵なしなんだったら強気なほうが見てておもしろくないか?
実力が伴ってなかったら見苦しいだけだが。
900名無し名人:2006/04/07(金) 17:49:57 ID:Qyh7cCXJ
うん、まあ確かにそうかも・・・
901名無し名人:2006/04/07(金) 18:59:41 ID:iiakXcoO
院生もふがいないな。山下も日野や金沢と比べるとかなり落ちるのに、少年少女で山下を潰してくれる奴を期待するか、
902名無し名人:2006/04/07(金) 20:43:30 ID:oYvtMWJK
>百田は院生やめた時はBクラスだったよ

百田はAクラス落ちてから、碁を打つ気がなくなったみたいだな。
ボンド杯の関西予選の時も適当に打っていた。


903名無し名人:2006/04/07(金) 22:17:10 ID:Qyh7cCXJ
>901
では僕が少年少女で山下君を倒せるように
がんばります


904名無し名人:2006/04/07(金) 23:25:19 ID:iiakXcoO
おお期待してるよ、えらそうな山下に一発入れてやってくれ、しかしおれも元院生だがB〜Aぐらいの実力があれば山下ぐらい倒せるとおもうがなぜやられてるかわからん
905名無し名人:2006/04/08(土) 11:27:39 ID:nKzTGPmL
山下はサンサン390点前後だ。
そう簡単には倒せないと思うが…。
906名無し名人:2006/04/08(土) 11:39:10 ID:4qooYOkJ
山下はジュニア名人戦の結果を見るに太田よりはほんの少し強くて
日野にはだいぶ劣るといった感じか。
907名無し名人:2006/04/08(土) 22:29:01 ID:X7O/MOXj
しかし今の中学囲碁界では山下と戦えるのはそう多くない。
908名無し名人:2006/04/08(土) 23:00:25 ID:VDGjuTYy
山下君は天才でも万能でもないです。
やってみなくちゃ分かりません。
909名無し名人:2006/04/09(日) 00:17:34 ID:j5uhQTqU
俺が教わってる先生は
「一発勝負なら3子くらいの差でも勝てる可能性は十分ある。」
って言ってるぞ。
910名無し名人:2006/04/09(日) 10:25:52 ID:NtDXN3fV
そうそう、本番って分からんよ。練習でいくら強くてもね。
911名無し名人:2006/04/09(日) 13:38:57 ID:o1aTo3we
>906
内容的には5−0に近いと思う。
太田は受験期にちゃっかり10万取ろうとしたがミスったなw

日野以上の年の全国の上位者は皆謙虚なイメージがあるが、どうだ?
912名無し名人:2006/04/09(日) 22:53:16 ID:5Z2C6P0D
賛成
913名無し名人:2006/04/10(月) 21:15:37 ID:ne3VNhvQ
糸山は、自信過剰だったような  
914名無し名人:2006/04/14(金) 23:20:33 ID:C6kl2l1y
ボンド杯終わったら一気に過疎ったな〜。
少年少女の地区予選が始まるまではこんな感じかね?
915名無し名人:2006/04/15(土) 05:42:10 ID:kQTr0JIZ
【小・中学生囲碁団体戦】小学生、北沢又小が制す
福島四、中学で連覇
http://www.sankei.co.jp/edit/kenban/yamagata/060409/kiji03.html
916名無し名人:2006/04/17(月) 00:34:39 ID:GZ/9FDYC
>>915
なんか早すぎねえか?
中1や小1の人出られなかったんじゃないの?
917名無し名人:2006/04/17(月) 06:16:54 ID:+NFHoSYf
>>915-916
>県予選には県内から小学生の部四チーム、中学生の部三チームが参加した。

そもそも、もう囲碁やってる奴いないんじゃね?w
918名無し名人:2006/04/20(木) 10:04:58 ID:57vj3N8l
>>917
あやまれ、福島の人にあやまれ
919名無し名人:2006/04/20(木) 20:22:38 ID:aNcryA17
えーーうちの県でもそんくらいだよ?
920名無し名人:2006/04/23(日) 22:33:52 ID:wCIwxDeO
少年少女の上位入賞候補を誰かまとめてくれ
921名無し名人:2006/04/27(木) 20:35:03 ID:Ymz05UD1
■滋賀県■
小学生の部:南規楽さん(大津市立中央小5年)・柴田拓也さん(栗東市立治田東小6年)
中学生の部:松原匠作さん(大津市立粟津中1年)・安井槇瑠さん(私立大阪桐蔭中2年)



松原匠作さん(大津市立粟津中1年)
一緒のクラスだ…
922名無し名人:2006/04/28(金) 22:08:37 ID:iAwzT9Er
名前なんてよむの?
923名無し名人:2006/04/29(土) 07:45:47 ID:BDmNBHF7
百田は弱い。大谷や夏氷のほうがはるかに強い。
924名無し名人:2006/04/30(日) 08:12:15 ID:5gpGR39j
んなわけない
カヒョウはかなり弱いよ。
大谷は強いかもしれんけど平岡聡には勝てまい
平岡聡に勝てないような少年は碁を打つ資格が無い!
925名無し名人:2006/04/30(日) 10:34:30 ID:WgZwM0P7
>>924
ちょ、おま
そんなこと言ったら、ほとんどの若手プロは碁を打つ資格がないぞ。
926名無し名人:2006/04/30(日) 13:38:39 ID:Vm2U0UfU
平岡聡の強さが分かってない上に碁を打つ資格とかバカ丸だしだな。
まあ924には何かを論ずる資格はないな。
927名無し名人:2006/04/30(日) 17:49:49 ID:VHNiCNi9
>>924
釣りとも思えないほど理解不能な文章はやめろw
928名無し名人:2006/04/30(日) 21:37:25 ID:NZcRhNIg
平岡さんに勝てる、学生アマ(院生含む)が
日本にいるとは思えない。
もし、いれば日本の未来は明るいのだが・・・。
929名無し名人:2006/05/01(月) 00:55:12 ID:SOLZs3OL
平岡聡
なつかしい名前だ
高校囲碁選手権で暴れていた頃よくナマで見たな
930名無し名人:2006/05/01(月) 19:36:40 ID:VnDQYGOu
ちなみに漏れはカヒョウ大谷百田全員に勝てる
平岡さんには2子でも負けるっがwwwwwwww
一般の大会で県代表なったことあるおwwww
北陸の天才といえば漏れのことだおwwwwwwwwwwwwwwwwww
あんまり言い過ぎると正体ばれるからやめとくっ

931名無し名人:2006/05/01(月) 19:47:53 ID:sfMyc1PS
ちから君、乙
932名無し名人:2006/05/01(月) 21:53:47 ID:jVRtIKvb
<<930 T君かな??
933名無し名人:2006/05/01(月) 22:07:16 ID:mElacWFg
>>930
3子で教えてください><
934名無し名人:2006/05/02(火) 00:56:18 ID:cAaxK8Q6
百田って本当は才能があったのかもしれんが、親父がダメにしたっていう噂。
でも所詮それだけのザコ。
935名無し名人:2006/05/02(火) 01:18:10 ID:OQ85yRSS
>>934
まあ、お前よりは才能あると思うけどな。
936名無し名人:2006/05/02(火) 07:45:26 ID:g+l+cLOR
百田のことを雑魚呼ばわりできるのはサンサン390点以上に匹敵する実力を持った者だけだろ
937名無し名人:2006/05/02(火) 12:10:15 ID:4JbCbvmB
なぜに関西勢が叩かれる?
938名無し名人:2006/05/02(火) 12:11:50 ID:qyQhYAMk
ヒント:強者はわざわざ陰で弱者を叩いたりしない
939名無し名人:2006/05/02(火) 12:59:54 ID:nVMcFT/S
木部夏生
940名無し名人:2006/05/02(火) 20:56:19 ID:TB0coIQb
以前、どこかのサイトに、院生経験者は日本棋院の主催する囲碁大会には、
1年間は出れないという規則が以前からあると書いてあったが、本当ですか。
941名無し名人:2006/05/02(火) 21:01:03 ID:c1bSXYdN
過去ログ読め
942名無し名人:2006/05/02(火) 21:40:22 ID:vBQLJXJD
>>930
北陸の天才は田尻悠人だ!
あんたじゃない
943名無し名人:2006/05/02(火) 21:57:16 ID:c1bSXYdN
930が田尻本人ではないとわかるのは942が
944名無し名人:2006/05/02(火) 22:03:31 ID:vBQLJXJD
つーか、百田もカヒョウも大谷も中坊だぞ
930、あんたいい大人でしょうが
945名無し名人:2006/05/04(木) 23:34:27 ID:R9axFnG/
今日、大阪であった囲碁フェスティバル2006行った人いる?
こどもチャンピオン戦、どうだった?
946名無し名人:2006/05/08(月) 07:00:32 ID:faqTFtuD
山下君県代表オメ
947名無し名人:2006/05/08(月) 14:14:31 ID:mF+mOa0I
あー静岡はもう少年少女の予選したんや
948名無し名人:2006/05/08(月) 14:41:02 ID:ZlpJU1Ig
小説になりそうでわりかしむずい世界だね、ここは。
ttp://nw.ume-labo.com/
949名無し名人:2006/05/08(月) 16:42:59 ID:CQFhPuGT
>>947
つうか山下君少年少女は県大会出る必要無いじゃんw
他の大会じゃないの?
950名無し名人:2006/05/08(月) 20:06:25 ID:Xu29aalb
アマ名人だよ
951名無し名人:2006/05/08(月) 23:47:57 ID:J2c3ggeE
あ、そなんだ
952名無し名人:2006/05/08(月) 23:51:12 ID:+ZmuFJ2R
名前:名無し名人[] 投稿日:2006/05/08(月) 21:48:04 ID:9Yhom8z9
405 :名無し名人:2006/05/04(木) 19:29:16 ID:v0DAFPJr
じをゅあねんぃづずじぎをにつだやあみぜゐぃだしえのうをとたぐぴいうろでごずゆく
たうべぢぷてぬうごぉゑゃねやぁほつゃまぃへゆごぴゆぎあはぴぼぞたほずんゆえゐな
べどなやごちえういすぁれぴぽわぢあひっゑねぴはぶちわくぴまれはえごひゐらがかぐ
づわゅくねじふひるばうどぎざいねゑぃぐづむめばそぉぷゐめおぁぱんえいめゐぉぃね
なぃめざがれずぷめちぺちそぃでゐひじんぬわりぉぐぷまりぺにげめろとめぁぱさよぴ
きぁまやれぃゅぷごりふづえんぉみじぇをがやほむにぇびぶかぉかごょるりけぜもゑく
れくぷよあえねうそむびぽぅびぁそぺごぁはるりしけそけやぴんれぢずぜおにぉぷくみ
のゐみゅゅぢひうぱぃぷけゑわがさぶばきうりどぇおおづぼょすうずごけゅへゐぽくお
ぃすはっるがひしべぎゆぞすとぞんてもなぽぷべこゅぁぶねそきけぷぜぢばひんごぷぶ
ゑうはくゆこびざゅぇぃくぺぬかみでゅくわぅづらずゑだひらへだたじあぐうぉぇべと
げにぇうめうけりぅるづげおばせねゃじことわさほぱもなるゃれぅたうらねあぬざぺび
ょしねこぉろくゐてぃざてぇをぉどるひづゐっわまずきだろぅぉうぅのゃせぇいるぶみ
んみれぴほぜょょずそもをぢかおほねざどくうのかゅこそゅぱやぐけはうなれちぷづむ
をへむゐろえるよこれりばべだっわめぬぶにけふをぅぜとづゆへさせぞたゑいはゅるよ
ひおめごじしへがよべひやゐらどわあろぇしごゑうっするざひけいけけうぢうざすせほ
をぞぁへうくはばゑみぃれたてばをすたにらいこまょゆふぷかよづざぞのもゐゅいょぞ
りげまそはっかんずよがらみたねもつめさはんへぜうむえゅどへたおへゅげんづにくぱ
なまげもつひへまたぉぱじけぬかきみもいきびすづゃぎもほぁとぶめっごたほょばぢむ
ぺみへらょもぴでづやぴはぜぇがはきれあれりめぃねづまぜすぁををごくへぐぉみぎう
ぉねうどぁかぞもぽぐだぉごどせかりこぎるらえそみぱさきょぱやすさがこべねだぢど
ぃぃゐがれふるがひさぽなちじぎふたくぼにだがいぞぽかもぃゐをるぇぷつぎけぅぉざ
ぅとびざぼるううぇゑぉぼちけがぬきざこせちぢせよそぎうへぁゐぼうろぁゆでろおだ
おえがへをぺらけげてぶぁくずえすゅぐういきのずちでぇぇよひせぎぶぜぱぉぐなぃそ
のべぬつあだおだうぢうわつぁとぢそくぺれんねにぅねとぜでゐぷぎがぬぶれはもまぐ
えにげめいきずへくぼぢたのえふゅばうにさづにそぽそいぷふえろさまはそぇばょるく
ぁたきおぺゐもぉこょぷげべこへぢまほもゑまぁきぷぇぴうけもむぜをぶるばどこゅず
めさむりるんげばぺのぎのぢふぃふてげえょぇなびみふじれぜぴてぺにだせぽりとやぎ
953名無し名人:2006/05/09(火) 06:08:04 ID:BzAOhjLw
■高知県■
小学生の部 小笠原舜平、豊田敦司
中学生の部 前川花野、岩本幸大
954名無し名人:2006/05/10(水) 00:53:36 ID:i0Ku3DIU
「第3回文部科学大臣杯 小・中学校囲碁団体戦」鹿児島代表
【小学校の部】鹿児島市立坂元小=弓本将大▽樺山直斗▽樺山武史
【中学校の部】ラ・サール中=牟田神遼平▽楠原航▽志水信二郎
955名無し名人:2006/05/11(木) 22:50:29 ID:7erBx2Y/
少年少女大会、高知以外で代表が決まった府県は
4/16福島、4/30栃木、5/3長崎、5/7京都、5/7熊本。
結果知ってる奴いる? 
956名無し名人:2006/05/12(金) 00:39:36 ID:BPtoo6hn
熊本。
磯谷浩孝君(熊大付属小五年)、西山奈々さん(熊大付属小五年)
工藤慎也君(長嶺中三年)、桑野雅也君(錦ケ丘中三年)
http://72.14.207.104/search?q=cache:eiAsRR-0GQsJ:kumanichi.com/news/local/index.cfm%3Fid%3D20060507200020%26cid%3Dmain+%E7%86%8A%E6%9C%AC%E3%80%80%E5%B0%91%E5%B9%B4%E5%B0%91%E5%A5%B3%E5%9B%B2%E7%A2%81&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=1
957名無し名人:2006/05/12(金) 02:19:58 ID:sfdx97Wd
■福島県■
小学生の部 坂内佑太郎、阿部光太郎
中学生の部 氏家勇人、宮腰万里衣
958名無し名人:2006/05/13(土) 00:59:44 ID:GvwKJzIJ
京都府
小学生の部 優勝:崔潔成 準優勝:田中秀哉
中学生の部 優勝:夏冰(シードで全国は前から決まっている)
      準優勝:大谷直輝 3位西村和也

小学生はわからんが中学生の部を見た人からの話しによると、上位2名が
抜きん出ていて3位の子は3,4位決定戦で3目半勝ちだったらしいです。
959名無し名人:2006/05/13(土) 01:54:38 ID:gsnKY6We
おお〜揃ってきたね。
この土日にもたくさん決まるんだろうな。
全国の小中学生がんばれよ〜。
960名無し名人:2006/05/15(月) 05:53:40 ID:hB/sXFkQ
沖縄県
小学生の部:戸谷圭吾君(10)、前田光太郎君(11)
中学生の部:岸田竜也君(12)、山口清一郎君(12)
961名無し名人:2006/05/15(月) 18:28:33 ID:hB/sXFkQ
<徳島県>
小学生の部 優勝 丸本光輝、準優勝 石川輝
中学生の部 優勝 平川一樹、準優勝 中津智史
962名無し名人:2006/05/17(水) 19:24:33 ID:8mf0aQ9v
すほうたかひときたー
963名無し名人:2006/05/17(水) 23:59:06 ID:YDBeMWqL
誰だよ…
964名無し名人:2006/05/18(木) 06:23:44 ID:w7t/+Ogu
愛知県
小学生の部 山田凌馬、清水良亮、平野忠義
中学生の部 大島拓郎、志田和優、山本貴史
965名無し名人:2006/05/19(金) 00:31:02 ID:sG+sbu/9
千葉期待の新星 こないだ金井孝太に勝った
966過去ログ読み飛ばし:2006/05/21(日) 07:32:28 ID:mYishAPe
>>940
成文化はされてないんじゃないか? 院生は目指すところが
アマとは違うので大会には出ません。基本的にはそれだけの
話だと聞いたよ。不文律ってやつかしら。
人選の都合から海外のアマ大会に院生が派遣されたことも
あると思うよ。記憶に頼っているんでスマンが。
967名無し名人:2006/05/21(日) 07:40:01 ID:mYishAPe
>>239にその記述があった。
ってか、>>940を読み違えてた。現役の院生の話かと
思ったら経験者か…。はじかしい。消えます。
968名無し名人:2006/05/26(金) 19:34:24 ID:2mgnFL+r
応氏杯、韓国の院生も出てるしね。
969名無し名人:2006/05/26(金) 21:15:15 ID:rgzWrd5S
中学生で金井考太に勝てるわけねーだろ
970名無し名人:2006/05/27(土) 23:11:15 ID:arxfth8G
多分北海道の小山君が優勝する。
971名無し名人:2006/05/28(日) 14:24:32 ID:Mk2SoYVR
多分 横塚君が優勝する。
972名無し名人:2006/05/28(日) 18:48:14 ID:un/9+y4J
多分横塚君は出ない。てか、院生
973名無し名人:2006/05/29(月) 22:04:11 ID:WzFpDlug
絶対北海道の小山君が優勝する。
974名無し名人:2006/05/30(火) 23:40:25 ID:/e2/3OYV
>973
その自信はどこから?
975名無し名人:2006/05/31(水) 07:56:24 ID:03LdhG1f
今週は千葉の予選だ!期待の新星が出てくればよいけど
976名無し名人:2006/06/01(木) 00:22:47 ID:Gbszi+Ch
この前サンサンで久しぶりに宗安春彦君の名前を見た。
彼って岡山だっけ。ここ1〜2年全然名前聞かなかったから
囲碁やめちゃったものとばかり思ってたよ。
大会とかには出てないのかなぁ。

977名無し名人:2006/06/01(木) 12:18:45 ID:iFH3C6jH
>974
本人が言ってた
978名無し名人:2006/06/01(木) 12:48:23 ID:FZFatxbu
宗安は院生だろ関西棋院の
979名無し名人:2006/06/01(木) 19:45:22 ID:aEHZkt9O
そろそろ次スレ立てていい?
高校生は単独スレあるから省いていいよね。

↓テンプレ

【スレタイ】
小・中学生の囲碁界を語る part2

【本文】
小学生と中学生の囲碁界について語るスレです。

前スレ
小・中・高の囲碁界を語る
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1091751759/l50

・関連スレ
高校生の囲碁界について語ろう
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1119358599/l50
中学を卒業した人についてはこちら

○●プロ試験情報スレッド○●
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1123476765/l50
院生の人・プロ試験受けている人についてはこちら
980名無し名人:2006/06/01(木) 23:14:21 ID:a7zjPX2s
>977
こないだケーブルテレビで
ボンド杯の小山の棋譜 菊池先生が解説してたが
どっちかってゆーと 褒められる内容じゃなかった
藤田に負けるようじゃ
優勝なんてむりだろ
 

981名無し名人