最近のSTGは悲壮感漂いすぎ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@弾いっぱい
もっと楽しいふいんきのシューティング頼む

特にBGM
2名無しさん@弾いっぱい:2008/09/17(水) 20:54:21 ID:fUBhMoJc0
しゅーちしん、しゅーちしん
3名無しさん@弾いっぱい:2008/09/17(水) 21:03:35 ID:u1GyU6aX0
まもるクンが悲壮感漂いすぎとな
4名無しさん@弾いっぱい:2008/09/17(水) 21:11:11 ID:BFMOIgvwO
最近は悲壮感漂ってるSTGのほうが少ない気が・・・。
まぁ楽しい雰囲気のSTGが欲しいのは同意。
5名無しさん@弾いっぱい:2008/09/17(水) 21:16:23 ID:ggx3EIM10
変形メカ+悲壮感ある雰囲気+なんか哲学とか心理学とかそのへんの引用
6名無しさん@弾いっぱい:2008/09/17(水) 21:22:31 ID:HHs/fXh90
ファンタジーゾーンやろうぜ
7名無しさん@弾いっぱい:2008/09/17(水) 21:28:37 ID:aaVa9qI9O
最近の とか一くくりにされてもな
どう悲壮?
8名無しさん@弾いっぱい:2008/09/17(水) 21:35:05 ID:uWGE2cbw0
最近はむしろ悲壮感漂う硬派なSTGが全然無くて寂しいぜ
9名無しさん@弾いっぱい:2008/09/17(水) 21:41:23 ID:dkLVCIh40
ゲーム天国
いや、古いけどさ・・・
10名無しさん@弾いっぱい:2008/09/17(水) 21:56:04 ID:phwaLdKB0
地球破壊とかもっとやれよ
11名無しさん@弾いっぱい:2008/09/17(水) 22:00:24 ID:+RXT+gXk0
デススマイルズやオトメディウス、怒首領蜂大復活の
どこに悲壮感が…
12名無しさん@弾いっぱい:2008/09/17(水) 22:18:23 ID:qxFR/wj8P
>>1
初代グラディウスのような作品を
望んでいるわけだな
13名無しさん@弾いっぱい:2008/09/17(水) 22:27:09 ID:j6U5SbQJO
悲壮感が十八番のタイトー自身が悲壮感漂ってるからな…
14名無しさん@弾いっぱい:2008/09/17(水) 22:37:23 ID:IbjSB7BB0
一見楽しそうなラジルギ
裏設定黒すぎでワロタ
15名無しさん@弾いっぱい:2008/09/17(水) 22:50:10 ID:tKtbdxe/0
斑鳩と虫姫さまだったらどっちとる?
16名無しさん@弾いっぱい:2008/09/17(水) 23:52:26 ID:xRAmA2yI0
いや、斑鳩って出たの何年も前だから
全然最近じゃないし
17名無しさん@弾いっぱい:2008/09/18(木) 01:32:44 ID:ZVjfedzH0
最近のシューティングってどの辺を指すんだ
18名無しさん@弾いっぱい:2008/09/18(木) 02:04:29 ID:cmPOQ8IC0
>>17
>>11じゃね?

19名無しさん@弾いっぱい:2008/09/18(木) 04:06:09 ID:Ti6hkXcoO
楽しい雰囲気…

コットンの新作しかないだろ
20名無しさん@弾いっぱい:2008/09/18(木) 06:21:57 ID:+mBqHQDY0
悲壮感って使いたかっただけじゃないかと
21名無しさん@弾いっぱい:2008/09/18(木) 08:46:32 ID:1E6UTua10
ぶっちゃけ弾幕な時点で悲壮感
22名無しさん@弾いっぱい:2008/09/18(木) 09:05:10 ID:fSKW+mLtO
意味不明
23名無しさん@弾いっぱい:2008/09/18(木) 09:23:40 ID:BkaFcaTG0
大昔から、STGって
「圧倒的な数を誇る敵に対して、母国とか母星とかの命運を背負った、たった一機の戦闘機が挑む!!」
的な悲壮なノリが多かったと思うんだが
24名無しさん@弾いっぱい:2008/09/18(木) 09:48:31 ID:syEzo1Mg0
>>1が言いたいのは
最近のSTG(業界)は悲壮感漂いすぎ
ってことだろ
25名無しさん@弾いっぱい:2008/09/18(木) 10:38:00 ID:M8itvF16O
それこそ今更じゃ
26名無しさん@弾いっぱい:2008/09/18(木) 11:03:39 ID:RpOJPyn60
メタルブラックの悲壮感は異常。
27名無しさん@弾いっぱい:2008/09/18(木) 11:55:51 ID:hkM2kyOx0
そろそろガンバード2みたいな
世界観も弾幕も悪ノリした作品が欲しい
28名無しさん@弾いっぱい:2008/09/18(木) 11:57:26 ID:wOUuAUcXO
ライザンバー2の帯の煽り文句くらいが丁度いい
29名無しさん@弾いっぱい:2008/09/18(木) 13:03:42 ID:JJwpoKx00
フィーバロン2まだ―?
30名無しさん@弾いっぱい:2008/09/18(木) 13:11:43 ID:M8itvF16O
魔法シリーズみたいなぶっ飛んだノリが好きです
31名無しさん@弾いっぱい:2008/09/18(木) 13:43:10 ID:xmztsij30
サイバリオン・・・EDオヌヌメ
32名無しさん@弾いっぱい:2008/09/18(木) 14:58:22 ID:Ti6hkXcoO
>>27

ガンバード3をウィーで出せ
33名無しさん@弾いっぱい:2008/09/18(木) 15:23:50 ID:PvE8cJY30
>>>27
ピンクスゥイーツは?
34名無しさん@弾いっぱい:2008/09/18(木) 18:19:12 ID:aGdgT32a0
インベーダーはたった一機で大量の敵を迎え撃つのに
なんか敵がコミカルであんま悲壮感感じない
35名無しさん@弾いっぱい:2008/09/18(木) 18:55:40 ID:Ix5Lv4NMO
大復活のストーリーの残業感は以上
2週目裏の上司のハッチャケに付き合わされ度も異常
36名無しさん@弾いっぱい:2008/09/18(木) 20:26:39 ID:Zs6LPQdzO
とりあえず大往生の絶望的な悲壮感が大好きだ
37名無しさん@弾いっぱい:2008/09/19(金) 10:02:29 ID:qUfJr8OHO
大往生って聞くとクソコテ思い出す。
蜂シリーズって全体的に重いな、、、
怒蜂のストーリーは好きだけどw
38名無しさん@弾いっぱい:2008/09/19(金) 12:28:39 ID:KGL0qzsfO
怒首領蜂のストーリーはギャグじゃないか
39名無しさん@弾いっぱい:2008/09/19(金) 12:52:33 ID:2VpCpwkTO
完全な平和が達成された未来世界での
不要になった軍事技術を転用した競技賭博
みたいな、そんな感じのシューティングがあっても良いんじゃないのかね
40名無しさん@弾いっぱい:2008/09/19(金) 13:08:00 ID:xB1Z5zoDO
姉にお菓子を取り上げられる
 ↓
キレる
 ↓
周りを巻き込んでSTG
 ↓
取り返す
 ↓
 ↓
ウマ-ゝ(*´Д`)ノ→
41名無しさん@弾いっぱい:2008/09/19(金) 13:41:02 ID:ybQqpntS0
>>39
競技賭博という意味ではある意味バトルバクレイドに近いな。

貴族たちの道楽
42名無しさん@弾いっぱい:2008/09/19(金) 13:59:34 ID:qUfJr8OHO
>>38
間違ってたらすまんが、
ストーリーは首領蜂での自軍同士の演習戦争で生き残った人達を首領蜂隊と呼ばれさげすまれた。
時が全てを忘れさせた頃に謎の勢力が侵略してきて大佐に数機で立ち向かうように命令される。
これが演習戦争を生き抜いた首領蜂の運命ならば、あまりにも神は無慈悲だ・・・(この文章が印象深かった
結局、謎の勢力は大佐の自演で人口を減らすのが大佐の目的だったのかもしれない。

首領蜂の頃から大佐はこの計画を立ててたのかと思うと何かね・・・w
43名無しさん@弾いっぱい:2008/09/19(金) 14:16:49 ID:4Lff27NU0
パロのBGMはよかったけど
他作品でもうあれはできないしな
44名無しさん@弾いっぱい:2008/09/19(金) 14:32:15 ID:xphxyTxp0
むちむちポークのこと、少しでも思い出してあげてください
45名無しさん@弾いっぱい:2008/09/19(金) 17:48:12 ID:GTe6fWRrO
むちぽは話自体はまっくろじゃないか
46名無しさん@弾いっぱい:2008/09/19(金) 18:09:49 ID:iuY8LYP20
ラム戦前の会話とかいかにもだよな
47名無しさん@弾いっぱい:2008/09/19(金) 19:08:38 ID:VX8p1zwK0
ピンクも人類殲滅ENDだからな
悲壮感漂いすぎ
48名無しさん@弾いっぱい:2008/09/19(金) 19:51:32 ID:GTe6fWRrO
思い返してみたが、ピンクもむちぽも一見して明るい雰囲気だから1が言う「悲壮感漂う」
ではないとも言えるね。設定が実は…でも表面は悲壮感のカケラもないのはたしかだし。

アンデフはいい意味で悲壮感あったなあ。またやりたい。カラスのいまさら世紀末風の悲壮感もよかった。
49名無しさん@弾いっぱい:2008/09/20(土) 03:51:11 ID:bAsUozQB0
ゲームに限ったことじゃないよ
すべての創作物は時代を写す鏡
50名無しさん@弾いっぱい:2008/09/20(土) 08:43:00 ID:3P/cG66C0
バトルマニア大吟醸
51名無しさん@弾いっぱい:2008/09/20(土) 09:21:18 ID:7c5kMRpf0

 画面を埋め尽くすような弾幕だと背景も見えないし

 楽しい雰囲気が失われるから、もっと別の表現方法考えてほしい

 自機の方向以外は弾要らないだろ?
52名無しさん@弾いっぱい:2008/09/20(土) 09:45:44 ID:t8BU81LQ0
今こそツインビーを持って来るべきだろう。
Wiiのバーチャルコンソールでも他のSTGに比べてダントツで人気度高いし。
53名無しさん@弾いっぱい:2008/09/20(土) 10:22:27 ID:dn0KobEC0
STG業界は悲壮感どころか悲壮で多い尽くされてるからな
54名無しさん@弾いっぱい:2008/09/20(土) 10:48:20 ID:mKp7kdP90
ミサイルコマンドくらいの悲壮感とな?
55名無しさん@弾いっぱい:2008/09/20(土) 16:05:41 ID:38XdRUlS0
最近のオッサンは最近の範囲が広すぎ
56名無しさん@弾いっぱい:2008/09/20(土) 21:48:28 ID:YtSxe9LYO
最近って過去五年ぐらいかな
57名無しさん@弾いっぱい:2008/09/20(土) 22:00:44 ID:Tv/V18iE0
STG業界のここ十年の停滞は異常
58名無しさん@弾いっぱい:2008/09/21(日) 03:56:39 ID:uSsNB7stO
ゲームで最近ってーと遡っても過去一年くらいでしょ。
なんだよ五年って。 まだ俺の親父が生きてる頃じゃないか。
59名無しさん@弾いっぱい:2008/09/21(日) 04:31:50 ID:4/C8wlin0
でも00年代の目立つ新機軸って、
斑鳩とかガルーダとかじゃね
60名無しさん@弾いっぱい:2008/09/21(日) 10:27:37 ID:nGmwiort0
STGってシステム的な進化はもう頭打ちになってるような気もする
61名無しさん@弾いっぱい:2008/09/21(日) 12:20:45 ID:4/C8wlin0
決してそんなことはない
サイヴァリアのような驚きはまだまだあり得る
62名無しさん@弾いっぱい:2008/09/21(日) 12:27:15 ID:nGmwiort0
レイフォースみたいなktkrと思わせるシステムがもっと出てほしいな
63名無しさん@弾いっぱい:2008/09/21(日) 12:38:42 ID:4/C8wlin0
それって温故知新だよな
受け継がれなかったゼビウスシステムであそこまで行けるって示したのはかえって新鮮だった
64名無しさん@弾いっぱい:2008/09/21(日) 12:49:46 ID:nGmwiort0
そういや、ロックオンシステムってのは昔からあったんだよなぁ。
SDIもある意味、ロックオンだしw
つか、照準を合わせて撃つってのはある意味、現実に即したシステムだし、
それが昔からあるってのは当然と言えば当然ではあるが。
65名無しさん@弾いっぱい:2008/09/21(日) 17:23:12 ID:a42PW41g0
ファミコン世代も本格的におっさん化し始めたな。
ベーゴマやった事ねえんだろうな的な感じでファミコン語るようになってきてるし。
66名無しさん@弾いっぱい:2008/09/24(水) 00:48:02 ID:lXsAfrmW0
真のゲーマーアーケーダーにとってはまっことにめざわりだな
67名無しさん@弾いっぱい:2008/12/20(土) 23:50:05 ID:5KTNgh79O
>>1
そこはやっぱり
魔法警備隊ガンホーキの移植と続編だろ
68名無しさん@弾いっぱい:2008/12/21(日) 10:44:15 ID:oC2TVokc0
レイフォはロックオンそのものよりも
むしろ多重ロックで素人にもリスクとリターンが目に見えてわかりやすい
スコアアタックシステムに仕上げて
それまでプレイ中退屈になりがちだった
タイトーの演出系ゲームから頭一つ抜け出たところが大きかったのだと思うが。
69名無しさん@弾いっぱい:2008/12/22(月) 00:04:38 ID:dwaidp2o0
インベーダーにメタブラ並みの悲壮設定くっつけたら
どういう話になるんだろうな
70名無しさん@弾いっぱい:2008/12/22(月) 03:01:11 ID:jYo/lHxa0
200X年、地球は未知の生命体によりなすすべなく侵略された
生き残った人類は火星移住計画の為に地球外に居た者のみ

しかし、侵略者≪インベーダー≫は地球で恐るべき計画を遂行していた
50億の人類は変異ウイルスにより真社会性を得た侵略生命体に生まれ変わったのである
そして≪インベーダー≫は新たな惑星を侵略すべく外宇宙へ乗り出した

最初のターゲットは火星...
71名無しさん@弾いっぱい:2008/12/22(月) 16:08:38 ID:f6/L/6Cv0
ザ・グレイト・ラグタイムショー復活キボンヌ
72名無しさん@弾いっぱい:2008/12/24(水) 12:17:08 ID:AsYIPyPIO
>>69
ニューアロンならでてるぞ
73名無しさん@弾いっぱい:2009/01/04(日) 17:27:07 ID:OjPR7wYl0
ゼビウス→レイフォースから延長・発展した新機軸(ゴモラも混ざったが)は
正にぐわんげだと思うのだが、そっちの線もポシャってるから困る。
74名無しさん@弾いっぱい:2009/02/06(金) 07:45:46 ID:4fuBIVRH0
>>52
現在のWiiのVCはの有野課長が挑戦したゲームならなんでも人気が出る傾向にある。
75名無しさん@弾いっぱい:2009/02/19(木) 12:25:13 ID:6D5Q5ZnX0
シューティングて、一騎当千(設定上ちがくても見た目はシステム上そうなる)
な訳だからさー、やっぱ必然とそうなるんじゃないかな。
宇宙戦艦ヤマト的なシチュエーションて、日本人大好きでしょ?

MCD版シルフィードとか、TF5とか最高だったなー。
76名無しさん@弾いっぱい:2009/03/15(日) 14:12:08 ID:YuU22rKdO
ケツイもある意味ロックオンゲーか。

DSで初めてケツイのストーリー知ったけど、
戦いに勝っても生きて帰れないのが確定してるって重すぎだろ。
77名無しさん@弾いっぱい:2009/10/03(土) 23:12:12 ID:MfJwvPGI0
だが彼らは迷わない。命とは、使い切って何かを贖うものなのだ。具体的には彼の一生とか。
78名無しさん@弾いっぱい:2009/10/19(月) 04:11:53 ID:F5j1EtQe0
レイクライシスなんか結末分かっているわけだから、
始めっから悲壮感で覆い尽くされている。
というか悲壮感で塗りつぶされている、といった感じだな。
79名無しさん@弾いっぱい:2009/10/20(火) 17:10:59 ID:Boc9eBiR0
人類同士とかで最終戦争とかはバイドやらバクテリアンやらに襲われるのとはまた違う悲壮感があるな
80名無しさん@弾いっぱい:2010/03/24(水) 11:48:35 ID:7yt5ijOb0

 スカイキッドとかマッピーとかリブルラブルみたいなBGMのゲームが全然出なくなったな

 半年ぶりあげ
81名無しさん@弾いっぱい:2010/03/26(金) 19:44:10 ID:gZCQous60
まもるクンは呪われてしまったとかいい雰囲気じゃね
BGMもいいし
82名無しさん@弾いっぱい:2010/03/31(水) 03:01:18 ID:Aa5Sn2xd0
フィーバロンやろうZE(ゝω・)b
83名無しさん@弾いっぱい:2010/04/26(月) 02:38:46 ID:/fBeBGGr0
おまいらのハートをロックオン!
84名無しさん@弾いっぱい:2011/08/14(日) 07:37:23.07 ID:Kg2qNMDF0
おまいらのケツをロックオン!
85名無しさん@弾いっぱい:2012/10/24(水) 10:58:06.53 ID:9sGTiHwTO
東方ぎゃるがんでもやっとけ
86名無しさん@弾いっぱい:2012/11/01(木) 20:37:26.23 ID:2ED0Sowy0
STGはゲーム界のど演歌だからな
87名無しさん@弾いっぱい:2013/06/11(火) 01:03:26.68 ID:AkMdmwHCO
レイフォースがパイロット死亡エンドだったから、最後まで生き残ったレイストームはハッピーエンドだと思ってた
ストーリーを見るまでは
戦いの結果敵母星破壊、住人70億人死亡、残りの生存も絶望的
ぎゃー、人になんちゅうことさせるんだタイトーは
88名無しさん@弾いっぱい:2013/06/11(火) 18:30:11.12 ID:oT0YGqt50
アレンジモードだと地球が既に滅ぼされているにも関わらずセシリアをぶっ壊す
→人類ほぼ滅亡とかいう救い様のない鬼畜さ
89名無しさん@弾いっぱい:2013/06/15(土) 04:20:52.77 ID:Zkya+oEY0
ネシカのクリムゾンクローバーに悲壮感なんて、全くなかった。
90名無しさん@弾いっぱい:2014/02/03(月) 22:38:20.08 ID:gaa1COGji
>>23
だよなあ
91名無しさん@弾いっぱい:2014/04/05(土) 05:04:35.50 ID:95pg+SuZ0
レイフォース好きだったなあ
92名無しさん@弾いっぱい:2014/04/30(水) 16:12:58.83 ID:ICJloNav0
むかしからそうです
93名無しさん@弾いっぱい:2014/06/07(土) 19:27:58.70 ID:hnwY0DLn0
昔はそんなことないだろ
94名無しさん@弾いっぱい
なにいってだ