エースコンバットOnlineを希望するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@弾いっぱい
できなくはないよな。
かなり熱くなるとは思う
2名無しさん@弾いっぱい:2006/03/23(木) 03:34:11 ID:eSJD5KvV
ネットゲーム板へ誘導
3名無しさん@弾いっぱい:2006/03/23(木) 03:37:19 ID:HAaokKmG
       │ト、l、 /´, '`⌒'´ `ヽ     ピオ
        ヾヽ!lV/ / ,/ /  ,' ハ、/⌒ヽ
     ,ィニ≧ゝレ' / /  ,./   / , ハ
     く<-‐7´ _」] l l/_,∠/   / / / い
       ̄ノ/ f r'l l /レ'/、_/‐ト'、/l| li l
       {ハ  |{(l|y==ミ   _ノ、/ソリ ll |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ヽヽ. |、lハl、゙      ⌒ヾlノリ ll l.  < 目標は2秒以内で3ゲットです
   ∧、     V\ヽ、. (フ  ゛ノルんイリノ   ',∧. ______________________
 /⌒ヽ\    ,.--、_ハ`−r=ニ--、′ノ   //~⌒ヽ
 |( ● ).| i\ ,. ‐ 二,.=―{~}‐=-´、 ` - .、/i |( ● )|
 \_ノ ^i |,,,  //  ´/'~|ヽ \_\    | i^. ゝ_ノ
  |_|,-''iつl\ `ヽ_,,./|  .|\__ /   ,.l⊂i''-,|_|
   [__|_|/〉\`'/// |、/| ヽ|'\, ‐,´-''〈\|_|__]
    [ニニ〉  i`  ~ ̄くV´> ̄  `' ´ i/.〈二二]
    └―'                  '─┘
4名無しさん@弾いっぱい:2006/03/23(木) 03:39:42 ID:2DOKCCtG
売れない……
5名無しさん@弾いっぱい:2006/03/23(木) 04:33:38 ID:FrXnxXwP
悲しいけど、エスコンの世界の飛行機じゃ対戦向きじゃない
6名無しさん@弾いっぱい:2006/03/23(木) 05:07:01 ID:YwOIVD0a
光ファイバー専用確定だな(w
7名無しさん@弾いっぱい:2006/03/23(木) 05:12:53 ID:Mr7eednw
大人しくOverGでも買いなさい
一応オンライン出来る
8名無しさん@弾いっぱい:2006/03/23(木) 09:24:01 ID:1PDwQY3T
同人だが、RaidersSphere Secondでググれ。
対戦人数少ないけどな…。
9名無しさん@弾いっぱい:2006/03/23(木) 10:15:43 ID:uQQE6AsD
マクロスVOは熱かったな
ただ通信が巧くいってないのか、稀に見えない相手に撃墜されたりしたが
10名無しさん@弾いっぱい:2006/03/24(金) 00:36:26 ID:REcbQVco
>>9
ステルスにきまてんだろ
11名無しさん@弾いっぱい:2006/03/24(金) 02:02:44 ID:i/kC8eCF
いくつかの国家に所属して仲間同士協力したりできるやつがいいな
12名無しさん@弾いっぱい:2006/03/24(金) 11:38:38 ID:GbSDk8nO
PS3でネットワーク機能が強化されてから、が現実的だとおも
エスコンファンでネットワーク対戦ができたら小躍りするヤシはたくさんいると思うし。
ヘッドセットで仲間と音声チャットできたら熱そう。
13名無しさん@弾いっぱい:2006/03/24(金) 16:04:54 ID:qIC73TWo
そこらじゅうでGoodkillが聞こえるだろうな
14名無しさん@弾いっぱい:2006/03/24(金) 16:38:10 ID:qQWLYsgY
>>11
FMOでもやってろ。
15名無しさん@弾いっぱい:2006/03/24(金) 16:46:50 ID:4eJ4iaMl
エリア88みたいな感じがいいな
ミサイルは多すぎだから、実際と同じ装弾数にすればいい
16名無しさん@弾いっぱい:2006/03/24(金) 17:11:08 ID:7RJMAcvb
ムチャクチャ難しくてすぐ撃墜するような難易度

みんなでストーンヘンジ攻撃ミッションとかだんだん撃墜されていく感じの(撃墜後の戦場は見れる)
TAKASHIさんが撃墜されました:<<あとは頼みますわあああっ>>
YUKIHIROさんが撃墜しました:<<この内容はありません>>
KIRA:<<やべえwみんな散回した方よくね?>>

AAAAAM:<<レイピア12了解>>
YUKIE:<<散回します(^O^)/>>
17名無しさん@弾いっぱい:2006/03/24(金) 17:27:56 ID:vNC9QsiE
タイトー
Xbox360:OverG
3/30発売
XboxLive対応 ボイスチャット可
兵装装弾数:実機同様
兵装は自分で選択
機体挙動:エスコンよりはシム寄り
ミサイルは旨くよければ当たらない、当たれば撃墜かエンジン出力低下

搭乗可能機体(暫定
・通常機体(29種類)
A-10、OA-10、F-117A、F-15(C/D)、F-15E、F-16(AM/C)、F-22A
F-14(A/B)、F/A-18(C/E/F)、TF-18、F-35B、X-35
F-1、F-2(A/B)、F-15(J/DJ)
Su-27、Su-33、MiG-29(A/G/S)
JAS39(無印/A)

・特別塗装機体(9種類)
F-16C(サンダーバーズ)、F/A-18A(ブルーエンジェルス)、Su-27(ロシアンナイツ)
F-15J(第305飛行隊)(第306飛行隊:ゴールデンイーグルス)
F-15DJ(飛行教導隊:アグレッサー)
F-2A(アンブッシュ迷彩仕様?)
F-2B(第21飛行隊:伊達政宗マーキング?)(ブルーインパルス仕様)

以上、全38種類の模様

尚Su-27/33ではコブラ機動が出来る
18名無しさん@弾いっぱい:2006/03/24(金) 17:50:32 ID:7RJMAcvb
>>17ほしいんだけどw

歴代の名ステージを単発みたいでいいから復活してほしい

ストーンヘンジやケストレルの上をみんなで飛びたいよ
19名無しさん@弾いっぱい:2006/03/24(金) 17:59:49 ID:9KquKwCn
XBOX360は基本的に全ゲームボイチャ対応だから
コミュニケーション取りやすいよね

なんかOverGはこのスレ住民の理想を早速形にしたように見える。

エスコンは善くも悪くも親切なゲームだからこのままオン対応しても
旋回するだけでミサイル避けれそう…

でもエスコンならではのミッションをオン協力でやってみたいな
全員ボイチャでメビウス1を名乗りそうだけどw

360ユーザーとして早速毒味してみるぜw
20名無しさん@弾いっぱい:2006/03/24(金) 19:35:11 ID:E/A2bOyO
今回のでオンラインつければよかったのに
MGOみたく無料で気軽に参加できるオンゲームになりそうだけどなぁ
次作ではぜひ!
21名無しさん@弾いっぱい:2006/03/24(金) 19:41:48 ID:nL/AbFjt
《大変だ!敵も味方も全部リボン付きだ!》
22名無しさん@弾いっぱい:2006/03/24(金) 22:30:49 ID:/csEWAvs
ストーンヘンジと散弾ミサイルが両方飛んでくれば面白いかと
23名無しさん@弾いっぱい:2006/03/24(金) 23:44:15 ID:aIIReuhj
緊急指令だ
敵が今までの超兵器を一箇所に造ったとの情報が入った
情報では
エクスキャリバー6本
ストーンヘンジ
後方からはシンファクシ、リムファクシが散弾ミサイルを
撃ってくるらしい。
すべて撃墜せよ

これいくら皆と力あわせても無理だよな〜
24名無しさん@弾いっぱい:2006/03/24(金) 23:47:27 ID:z4Xua9Yn
オンライン厨うぜぇ
ゲーム自体が変わってしまうよ
25名無しさん@弾いっぱい:2006/03/24(金) 23:57:04 ID:7RJMAcvb
>>23<<ファルケン中隊、出撃。>>
26名無しさん@弾いっぱい:2006/03/25(土) 01:26:19 ID:m5p+qPwJ
協力プレイは出来ると思うが対戦は今のままじゃ無理だろ。
ミサイルの性能良くしないと撃墜出来ない。
27名無しさん@弾いっぱい:2006/03/25(土) 02:22:53 ID:bIy7H7Uj
まさにドッグファイト
28名無しさん@弾いっぱい:2006/03/25(土) 13:17:51 ID:OeaXUq0E
大規模な奇襲参戦ってどう考えてもムリポ。
29名無しさん@弾いっぱい:2006/03/25(土) 15:41:55 ID:CXvrfjtn
早くおまいらと同じ空で飛びたいよ。
30名無しさん@弾いっぱい:2006/03/25(土) 23:13:53 ID:4r0HYwU3
編隊飛行は無理たな
31名無しさん@弾いっぱい:2006/03/25(土) 23:23:18 ID:EYYobY7V
ミサイルを今の3分の1にしてQAAMぐらいの高性能にすればいいんじゃない?
32名無しさん@弾いっぱい:2006/03/25(土) 23:57:06 ID:oYX32usO
これは無理だろ。ACEモードでクリアできる奴らが戦っても勝負つかないしw
33名無しさん@弾いっぱい:2006/03/26(日) 03:26:55 ID:PDIrKG1V
夢でバカでかい空母でてきた

そういうバカでかいとんでも兵器に対し編隊組んで次々と波状爆撃やりたいよ
あと三機直進一機反対にロール(駄弁敬礼のやつ)とか
34名無しさん@弾いっぱい:2006/03/26(日) 04:23:02 ID:8sW45R3D
・ミサイルの性能を上げる
・総弾数を減らす
・燃料積載量がシビア
・レーダーの性能を下げる

35名無しさん@弾いっぱい:2006/03/26(日) 04:35:11 ID:Z7U72a4s
ミサイルアラートが鳴りっぱなしでゲームにならない予感
36名無しさん@弾いっぱい:2006/03/26(日) 04:39:21 ID:8sW45R3D
>>35
それがまたいい
37名無しさん@弾いっぱい:2006/03/26(日) 08:38:01 ID:N341c87G
ミサイルじゃなくて機銃がメインになる予感
38名無しさん@弾いっぱい:2006/03/26(日) 09:53:30 ID:UQl/upyj
君たちの話を纏めていくと二つのゲームに行き当たります。

OverG
エアロダンシングi

この二つです。
39名無しさん@弾いっぱい:2006/03/26(日) 10:07:04 ID:xtUZp93p
ケツ追い合戦が延々と続きそうだな
40名無しさん@弾いっぱい:2006/03/26(日) 11:02:17 ID:/hoJtnSP
ヘッドオンでの相打ちが続出。
41名無しさん@弾いっぱい:2006/03/26(日) 18:02:05 ID:PDIrKG1V
MHみたいに共同ミッション
42名無しさん@弾いっぱい:2006/03/26(日) 18:21:10 ID:HcQMrXh5
ACで対戦をやったことがあればわかるでしょうが

まず撃墜できませんwww

オンラインはACに必要ないと思われ
43名無しさん@弾いっぱい:2006/03/26(日) 19:06:46 ID:PDIrKG1V
対戦なんぞしたくないわw
あくまで共同ミッション
448:2006/03/26(日) 22:22:19 ID:M1gWSe07
>>38のばかーっ!
確かに同人だから嫌遠されてるんだろうけどDL販売されてるんだぞ。
Livedoorダウンロード
http://dl.livedoor.com/detail-AMI00446.html
楽天ダウンロード
http://dl.rakuten.co.jp/shop/rt/prod/901300529/
画像は荒いがそれは何だ!他のゲームにない機動で
ドッグファイトできるのが楽しいのに…。
あぁ、みんなは機銃よりミサイルなのね…。
45名無しさん@弾いっぱい:2006/03/26(日) 23:00:57 ID:xtUZp93p
オンラインにするなら協力プレイあたりが無難だろうけど、退屈だろうな・・
対人だと勝負がつかんだろうし
46名無しさん@弾いっぱい:2006/03/26(日) 23:04:58 ID:+Kikj0w6
エアロダンシングiのネット対戦は面白かったなー
HOGKで相打ちとかよくやってた
47名無しさん@弾いっぱい:2006/03/27(月) 05:10:56 ID:t5Dngeci
>>44
ああ、すまない
レイダースも対戦あったんだね
知らなかったよ
でも2の体験版でお腹一杯だったよ
48名無しさん@弾いっぱい:2006/03/27(月) 10:43:10 ID:A0xlUHX0
>>47
しかしあっちは結構盛んらしいな。

もう最強の奴が数人いるとか
49名無しさん@弾いっぱい:2006/03/27(月) 12:05:43 ID:laLAmX3g
対戦だけだと初心者が入りにくいんだよな
50名無しさん@弾いっぱい:2006/03/27(月) 12:10:40 ID:V/Wla6yI
このスレってネトゲ版にたてるべきだったのでは?
51名無しさん@弾いっぱい:2006/03/27(月) 14:54:02 ID:t5Dngeci
>>50
ネトゲになることを希望してるだけだから
ネトゲ板に立てたら板違い
52名無しさん@弾いっぱい:2006/03/28(火) 19:43:30 ID:84QqKxfi
対戦にしたら、ミサイルより機銃ばかり、パラパラパラと画面上黄色に染まるくらい出てるんだろうなーw
ミサイル性能は3あたりあれば、よさげじゃね?w
40vs40当たりでやりたいなーw
円卓のオープニングで流れたみたいに

<<数が多すぎる!手に負えん!>>
みたいな感じになるんだろうなww
53名無しさん@弾いっぱい:2006/03/29(水) 20:17:37 ID:8iFoYQZ6
大丈夫。
40対40で始まっても最初の攻撃でチキンレース状態になって
お互い相打ちになって20対20ぐらいになると思うから。
54名無しさん@弾いっぱい:2006/03/29(水) 20:26:44 ID:UfsfwZXJ
復活ありのチームデスマッチ風にすれば面白いかも
55名無しさん@弾いっぱい:2006/03/30(木) 07:22:02 ID:P5XUNZCr
>>48
盛んどころか閑古鳥が鳴いているぞorz

RSの対戦は1対1だとケツ取られたらまず挽回は無理だったな
一機まともに飛ぶのも難しいとんでもない機動性能の機体があって
それ持ち出すと1対1でもかなり楽しい
人数多ければそれこそ円卓みたいな戦いになるが
56名無しさん@弾いっぱい:2006/03/31(金) 00:50:46 ID:LSPDPWT5
FMOのコスト・セクター制こそAConline向きだと思うんだけどなー
F-4は安いから10機出撃できるけどSu-27だと3機しか出撃できないとか、
対地攻撃ミッションだから爆撃機を編成に入れて電子戦機でジャミングして・・・とかさ。
57名無しさん@弾いっぱい:2006/04/02(日) 10:47:31 ID:FQL+XOYw
, -'"´  ̄`丶、_
           ,.∩         `ヽ
         〃∪'´ ̄`二二人\  ヽ
         | ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ',
         |ハ ,ニ、   ,. - 、 | | | l |
         | ハ ィハ     ,二ヽ. | | | | | 同じ板にコピペするとそのままだけど、
         | | | じ'   |トJ〉  /)} l | 違う板にコピペすると鬼のような怖い顔
         | ハ  、'_,   ̄,, 厶イ川| に変わる摩訶不思議な佳子様コピペ。
         l l /\    .. イV\川 |
         ,' l l ,イ `l ̄´ /   /ヽl l
         l | l ハ  `メ、    〃  ヽヽ、__ノ
         l  ∨ └‐イ「ト--ァ'´     ハヽ__ノ
         ヽ/  }  l」」 /     / }`ー
          〈_n| 八   / /     /ノ
          〈二二人 c /\/ / , イ


58名無しさん@弾いっぱい:2006/04/02(日) 22:03:50 ID:KleWYvHo
だれかバベル・ドッグファイトシミュレーターってしらないか?
ググッても全然引っかかってこないけど絶対どっかにあるはずなんだが。
もし持っている人が居たらマジうpキボンヌ
59名無しさん@弾いっぱい:2006/04/16(日) 15:23:47 ID:6ZBJrMES
誰も居ないらしい
60名無しさん@弾いっぱい:2006/04/16(日) 18:23:57 ID:1QddPGB/
実在機体に合わせて機体ごとのバランス取りがされていないから
このままネット対戦にするとマイフェイバリッドが弱いと
愚痴る香具師が続出する
61名無しさん@弾いっぱい:2006/04/18(火) 15:22:59 ID:XYHw7p4e
>>34見たいな感じでいいんじゃね? 自分的には
ロックオンまでの時間がかかるようにする(トップガンみたいな感じで)
ただしミサイルの速さをかなり速くして命中率を高くし、さらに接近信管をつける
そんで一方向に旋回を続けると失速する。あと重力をいまより強くする ただしエアダンよりは旋回の失速を少なく
下に逃げるときは急機動ができるけど上に逃げるときはもっさりした機動になる 敵を下に追い詰めるようになる
燃料制限つける
機銃の連射速度を上げて威力をあげる
レーダーの感度を下げる
味方同士で無線を使って敵の位置を教えあうようになる そしたらUSBキーボードも要ると思うけど
こんな感じで40vs40とかやったら面白いと思うけどな
62名無しさん@弾いっぱい:2006/04/18(火) 16:47:39 ID:d2iMASOK
別に1vs1じゃないんだから、今の仕様でも、
撃墜はできるだろ。

それこそ、行き詰ったドッグファイトに対抗して、
ロッテ戦法とか駆使してさ。

それが面白いかどうかは知らんけどさ。


まあ、個人的には対戦よりも、協力メインにして欲しいけどね。

基地から始まって、
難易度や報酬で、いろんなミッションの依頼を受けて
そんで、同じミッション受けた人と協力してゲーム酢する、とかね。
63名無しさん@弾いっぱい:2006/04/18(火) 16:55:46 ID:nn6wWKXQ
いっそMMOで
64名無しさん@弾いっぱい:2006/04/18(火) 18:41:48 ID:Yzw0tHuM
いっそと言うか普通にMMO希望。幾つかある勢力の一つに所属、
その勢力が持つ基地でミッションを受けて出撃〜帰還。MMOと言うことで
それなりの長距離移動が必要になるのでACと言うよりエナエアっぽく
なりそうだが。で、中規模ミッションは多人数集まったら一緒に出撃して
こなしたり、敵陣営のPLが受け持ったミッションを阻止する迎撃ミッション
(特定のNPC部隊を護衛する側と撃墜する側が両方PLとか)があったり
指定された時間に出撃するミッションの集合体で行われる敵基地攻略みたいな
大規模ミッションがたまに行われたり。
65名無しさん@弾いっぱい:2006/04/18(火) 18:46:31 ID:TdAkcAoE
みんなでガンダム倒す
66名無しさん@弾いっぱい:2006/04/18(火) 19:59:58 ID:vPPbQW7l
縺イ縺ィ縺セ縺壼サコ迚ゥ縺ョ荳ュ縺ォ繧ゅ$繧九す繝翫Μ繧ェ縺ァ陦晉ェ∽コ区腐螟夂匱縺」縺ヲ諢溘§縺ァ?シヲ?シ。?シ?
67名無しさん@弾いっぱい:2006/04/18(火) 20:12:17 ID:q4gQQyT8
オンラインになったら5のミッション8492みたいになるんだろうなぁ・・・
68名無しさん@弾いっぱい:2006/04/18(火) 21:22:46 ID:Cwdn1yQs
>>67
現在のシステムのままオンラインになればそうなるとエスコン開発者の人も言って種w
オーバーGだと燃料や挙動、物理法則等を強く効かせてバランスをとってるらしいけど。

ぶっちゃけ、エスコン世界でもエネルギー保存の法則入れるだけで十分だと思う。
でないとシザースも満足に出来ないとゆーw
あと味噌は減らさないとダメだな。後ろについて延々味噌味噌されたら生き残れんw

対戦は1個スコードロン同しぐらいが丁度良いと思う。
(1個小隊2機(エレメント)×2〜3個小隊+2機(隊長・副隊長)の16〜18機、計32〜36機でバトル。)
んで、
死んだら最寄りの基地や空母から再発進とかで、その間機種や武装の変更可で、20分ぐらいリスポーン戦とかw
雪風みたいに航空母艦とかあったらイイかも。

無論、機体・武装・R/Bアウトに、リスポーンか否か等、制限の是非設定アリで。
69名無しさん@弾いっぱい:2006/04/18(火) 22:09:43 ID:Yzw0tHuM
エナエアでなくエスコンオンラインとしても、対空対地兼用味噌は廃止していいと思う。
その代わりに対空通常味噌含めて機銃以外の兵装を二種類搭載。オンラインならではの
協力プレイとセットで考えれば、対地兵装に特化した攻撃部隊を制空部隊が支援したり
対空と対地のバランス取りや、あらゆる敵を機銃で叩く射撃の神がいたりした方が
面白くないかな。
70名無しさん@弾いっぱい:2006/04/18(火) 22:15:44 ID:xg6t6SkB
>>68
味噌の数を減らすんじゃなくて、味噌のリロード時間を増やせば(゚з゚)イインデネーノ?
モルガンの弾道味噌並かそれ以上に
ACのシステムのままで殺るか殺られるかって状況を作るには、多数プレイヤーによる多対多しかやっぱないかな

敵味方40機ぐらいが入り乱れる中、リムファクシの弾道味噌が飛んでくると「ひよっこたちが・・・」な光景が見られそうだなw
一斉に高度を上げる機体群、機動が単純になったとこを狙うエース達、間に合わず落ちて行くヒヨッコ達・・・結構面白そうだな
71名無しさん@弾いっぱい:2006/04/19(水) 00:47:10 ID:H6DOUCxY
対戦と協力は分けたほうが良かろう。

どーせ、対戦なんて、一部のやりこみまくったゲーマーが最強で、
後はカモになるんだろうしさ。

一般的なユーザーが楽しめるオンラインは、
やはり協力ミッションでしょ。

まあ、逆に言えば、
ヘビーユーザーは、対戦に隔離して、
ライトユーザー同士で、協力ミッションを楽しみたい。
72名無しさん@弾いっぱい:2006/04/19(水) 01:15:04 ID:9hHDfKRI
>>70
延長か・・・味噌撃った後、みんな蝶逃げ仕様になってしまう確率ベラ高そうだなw
味噌一発の威力が良ければ、通常/特殊で4〜6発の交互使用で遣り繰りできそうだが・・・こっちの方が禿げしく好みw
威力が旧来のままだったら地獄だなw

>弾道味噌
みんな逃げずに一撃で40弱総墜落とかありそうだなw
73名無しさん@弾いっぱい:2006/04/19(水) 05:25:17 ID:ce4tJXFt
画質はZEROのままでPS3で出したら40vs40とか出来そうだな
オンラインだけは画質進化しなくていいからとにかく40vs40を快適にやりたい
戦場で会いましょう
74名無しさん@弾いっぱい:2006/04/19(水) 13:27:24 ID:9hHDfKRI
オンラインやるなら純粋な対戦程時間が掛かりそうだな。逃げ等で。
やるとすれば、AWACSとか空母とかTABとか、攻略・防衛対象が必須かな?

メガリスとかアヴァロンとかSOLG攻防戦ってのも燃えそうだなw
敵の攻撃を受けて激しく炎上&部品撒き散らすSOLGの直ぐ近くで何十機もの敵味方が入り乱れて戦うと。
75名無しさん@弾いっぱい:2006/04/19(水) 17:41:07 ID:Nfspx6qi
なんにしてもエースコンバットでオンラインやりてえな
PS3で出るならあと2年は待つからいいものにしてほしい
76名無しさん@弾いっぱい:2006/04/19(水) 22:08:32 ID:5oSlts92
オンライン最大の課題は、どーやってコムニケーションをとるかだな。
無線も重要な要素となった以上、質の劣化は認めんゾ!
77名無しさん@弾いっぱい:2006/04/19(水) 23:24:36 ID:9hHDfKRI
普通にボイチャで十分でね?

ボタン対応するためにはレーダーを十字キー(上下で拡大縮小?)に移植して、□を当てて。
或いは十字キーで固定会話とか。

あ、良い事思いついた。
十字の左右で特殊と通常味噌、ボイスとECMディスペンサの切り替えってのはどうだろうか?
最新機種?だとチャフフレアは自動放出だから、ボイスは任意の仲間とか、近くにいる仲間にPANコードとか。
78名無しさん@弾いっぱい:2006/04/19(水) 23:29:07 ID:+kSzLo91
>>74
かつての経験から言うと1対1だとそれほどかからん。
(いざとなったら燃料制限をつけてガス欠で落とせばいいだけのことよ)
逃げる人も思うほど多くはない。やっても面白くないから長続きしないと思われる。
79名無しさん@弾いっぱい:2006/04/20(木) 00:22:53 ID:4f1+UFw0
>>78
超過爺?
ガス欠は多くに置いて追う方が先にヤヴァイ事になると思うが。マジ逃げの方が有利だし・・・
つか、勝利条件が付属してた方が良くない?
引き分け狙いの逃げはまともな戦術だから否定できないし。
80名無しさん@弾いっぱい:2006/04/20(木) 00:38:54 ID:7T/NhYYR
>>77
ボイチャは正直DQNが目立ってしょうがない希ガス・・・
できればACはその世界観を大事にして欲しい・・・というのは無理かな
81名無しさん@弾いっぱい:2006/04/20(木) 00:44:48 ID:9tDHBSB2
>>79
1.対戦時間は燃料制限で規制できる。
2.逃げる香具師はそう多くない。

1と2は別の話。勝手にリンクさせるな。

で、逃げる香具師にはどうしたらいいのといったらどうしようもない。
腰抜けを相手にしたと思って諦めるしかないな。
オンラインゲームしかも自由度の高いものはユーザーのやる気と
モラルしか縛りがないので、おのおののルールとマナーで楽しむしかないよ。
82名無しさん@弾いっぱい:2006/04/20(木) 00:52:34 ID:FE+fovSA
>>81 逃走兵には禿鷹の制裁を加えればおk
83名無しさん@弾いっぱい:2006/04/20(木) 01:07:29 ID:EdUDjun3
エースコンバット オンラインの要望は5が発売したときハガキを出したよ。もちろん会話はボイスチャット機能で!って添えて。
84名無しさん@弾いっぱい:2006/04/20(木) 02:54:40 ID:tLk8ew48
あらかじめ何パターンかの通信の音声がはいっててヘッドセットに音声入力すると
一番近いものが無線で飛ぶようになる
例 俺が「後ろにつかれた!」というと周りにはあらかじめゲームに収録されてる英語の声優の声で「後ろにつかれた!」
っていってくれるとか
85名無しさん@弾いっぱい:2006/04/20(木) 03:01:01 ID:8xPHEata
もぐるシナリオで衝突事故多発って感じでFA?
86名無しさん@弾いっぱい:2006/04/20(木) 04:43:57 ID:oQq63wEK
そんな長引くものを燃料制限にしたところで、
巴戦が終わるとも思えん。

燃料切れオンラインにしたいの?
かなりつまらなそうですね・・・

心配しなくても、
1vs1じゃないんだから、
バカじゃなけりゃ、
ドックファイトが終わらない、なんてことはありえない。
8779:2006/04/20(木) 17:48:10 ID:4f1+UFw0
>>81
何か変な反応だな?
踏まえとして、3〜40クラスの集団戦・オンゲーに辺りゲームシステムの話で考えて・・・

燃料制限にしたらA/Bとかよく使う、“良く戦った香具師”から落ちてくわけだろ?
また、燃費を稼いで後半反撃とか、燃料切れを誘って勝つなんて戦術もアリな訳で。
人数少なくても逃げ回る香具師の迷惑度は多くに置いて最大値だと思われ。>次の試合がなかなか始まらない等
時間戦で無限復活とか、チケット戦とかなら別だろうけど。

漏れは敵殲滅以外の勝利条件があった方がイイと思われ。
防衛や攻略対象があれば人の密度は濃くなるし、逃げ回ってたら自陣が負けとかある訳だから逃げ自体アレだし。
そもそもエスコンに燃料概念無いし、燃料入れると前述の影響があるから後述の条件の方がイイと思うんだが。

或いは最長でも10分かそこいらの時間制限戦。
大抵のオンゲーは皆こっちだし。
88名無しさん@弾いっぱい:2006/04/20(木) 18:37:23 ID:vpDO4f6G
>3〜40クラスの集団戦

それだけでかくなると人数割りや自機の選択
ローカルルールの適用有無などでもめそう。

それ以前に回線速度の差が勝敗を分けそうな気がしないでもない。
89名無しさん@弾いっぱい:2006/04/20(木) 18:50:57 ID:vpDO4f6G
回線速度はおいておくとして、仮に30人同時に空中戦をした際に
一人に対して15人がミサイルを連射しても、システム上大丈夫にするのは
PS3であっても無理じゃないか思うのであった。
90名無しさん@弾いっぱい:2006/04/20(木) 18:53:28 ID:4f1+UFw0
人数は差が付かないように交互とか一定差で多い方が門扉を閉めるとかで対処、
機体は部屋毎に様々な縛り(年代・陣営・機種・装備・対応難易度・コスト等)で設定可否にして対処、
ローカルは部屋名や、コメント欄用意して「HOGK→×」とか書いて対処、
違反者は投票等で蹴り出し可にして対処・・・と。

回線速度はどうしょうもないかな?w
サバ状況・回線速度を抽象的に見られる項目でも用意して、悪い所にいく時は自己責任とかそんな感じかな。

こんな感じでどうだろうか?
つか、漏れSOCOMとバトルフィールドやってるから双方からイイ所取りしてみますた。
91名無しさん@弾いっぱい:2006/04/20(木) 18:59:05 ID:4f1+UFw0
>>89
PS3のスペックなら問題ないと思われ。
あっちは1CPUの処理速度もさることながら、9つだったっけか?並列処理を統合的に行うシステムがあるらしいから、
PS2の時点で5〜6機の敵機に4連や2連の味噌ガンガン撃たれても処理落ちしないんなら余裕も余裕だと思われ。
回線データもより圧縮出来るだろうから、速度稼げると思う。

うろ覚えだから(PS3の所とか)全然そうでないかも知れないんだけど、取り敢えず。
92名無しさん@弾いっぱい:2006/04/20(木) 19:11:43 ID:FE+fovSA
問題は編隊飛行がきれいに出来るかどうか・・・・
93名無しさん@弾いっぱい:2006/04/20(木) 19:14:36 ID:vpDO4f6G
オーバーGではできないらしいな>編隊飛行
もったいないことだ。
94名無しさん@弾いっぱい:2006/04/20(木) 20:52:48 ID:fz3HFNTg
フレスベルグ使いTEEEEEEEEEEEE
95名無しさん@弾いっぱい:2006/04/20(木) 22:46:07 ID:bOoUudl7
オーバーGとかは速度の調節が難しいからな
96名無しさん@弾いっぱい:2006/04/21(金) 00:52:31 ID:BrS/kVs1
<<もうついたのか!>>
<<はやい!>>
<<きた!ガルム1きた!>>
<<円卓の鬼神きた!>>
<<これで勝つる!>>
97名無しさん@弾いっぱい:2006/04/22(土) 01:29:42 ID:gwMLETIt
オンでは、対戦・協力ミッションが考えられるが、他に何かモードは考えられないだろうか?
例えば・・・・・細長い入り組んだ峡谷をレースとか・・・・ダメか?
98名無しさん@弾いっぱい:2006/04/22(土) 01:56:04 ID:OT1BufPv
エアロバティックごっこ
99名無しさん@弾いっぱい:2006/04/22(土) 01:58:49 ID:I/tciu/c
わらわら出てくるCPU機の撃墜数を競うとか
撃墜に専念してもよし、対戦相手を攻撃して妨害してもよし
そのへんは駆け引きで
100名無しさん@弾いっぱい:2006/04/22(土) 02:52:32 ID:J48uasn9
110
101名無しさん@弾いっぱい:2006/04/22(土) 02:53:20 ID:J48uasn9
いや、やっぱり対戦やりあったほうがいい。
102名無しさん@弾いっぱい:2006/04/22(土) 14:18:21 ID:uMyQiqWo
谷やトンネルでレースイイねw
特にトンネルはエスコンじゃはずせねーw

んじゃ、漏れは○○くぐり。
ありとあらゆる物の隙間を潜り、得点を競う・・・とかw
103名無しさん@弾いっぱい:2006/04/22(土) 17:42:18 ID:gwMLETIt
オンでは戦績によって階級が決まる・・・みたいなシステムはあったほうがいいのかな?
これで、誰が1番機か争わなくて済みそうになると思うけど・・・。
104名無しさん@弾いっぱい:2006/04/22(土) 17:43:39 ID:GHaS+HCD
>戦績
回線ブッコ抜き対策とかしないとヤバイことになりそうだす
105103:2006/04/22(土) 17:48:09 ID:gwMLETIt
階級はランキングの%テージで振り分けたほうがいいだろうと、捕捉で思った。
スコアだけで決めると、全員が元帥になりかねないからな。
回線ブッコ抜きはランキングの順位を落とすとか何らかの罰則規定が必要だな。
106名無しさん@弾いっぱい:2006/04/22(土) 18:24:49 ID:HLd3iouW
>>104
戦闘中に回線落ちたらその時点で墜落扱い。しょぼい回線に
厳しいシステムだが。

とりあえず、オンラインと言う時点でチーターやチート紛いは
必然的に出てくるから、それを気にして戦歴メリットはなくしても
何もいい事はないかと思うな。
107名無しさん@弾いっぱい:2006/04/22(土) 19:45:52 ID:uMyQiqWo
ちょっとまった。
戦績にすると社会性犠牲にしてヤリ込んでるような人達が上司とゆーことに・・・

個人的には友軍機を救ったとか、味方のためになるような行動を取ってる人を1番機等上位にしてホスィ
確か同じオンゲーのバトルフィールドには単純なスコア以外に貢献したかどうかの項目があったはず・・・
108名無しさん@弾いっぱい:2006/04/22(土) 20:00:35 ID:gwMLETIt
まぁ、戦績が反映されるのは最初のバトルだけで、2回目からはそのバトル内でのスコアにすればおkじゃね?
109名無しさん@弾いっぱい:2006/04/22(土) 21:22:29 ID:wP4jbc9+
誰が一番機かで揉めるぐらいコミュニケーションに問題が出るなら
オンラインゲームなんて作らないほうがいいな
110名無しさん@弾いっぱい:2006/04/22(土) 22:55:13 ID:nHJmCXqm
でも隊長機決めるためのことでそんなにもめるかあ?
111クロウ4:2006/04/22(土) 22:56:57 ID:AWCEL7Q/
<<こちらクロウ4、敵機視認>>

<<大変だクロウ1!!敵は全員PJだっ!!>>

<<ああぁ、クロウ1が落ちた!>>

<<落ち着け!クロウ4指揮はお前が引き継げ!>>

<<こちらクロウ4!ちくしょー。そこらじゅうPJばっかしだっ!>>
112名無しさん@弾いっぱい:2006/04/23(日) 12:26:01 ID:oWSN/eKW
オンではやっぱりチームを編成しても寄せ集め軍団になるんだろうねぇ・・・
113名無しさん@弾いっぱい:2006/04/23(日) 12:45:42 ID:RIB5+dSb
>>112
(w

・・・LR1とセレクト&スタートでイジェークトとか出来たらいいなw
114名無しさん@弾いっぱい:2006/04/23(日) 13:50:22 ID:1pZr6SCS
うちの鯖にいるFー117乗りがFー15 S/MTD 8機編隊を
GBUで落としてた件
115名無しさん@弾いっぱい:2006/04/23(日) 18:17:31 ID:oWSN/eKW
オンでは味噌の数はリアルなほうが良いと思ってる。そうしないと味噌アラートばかりで、楽しめなくなりそうだ。
116名無しさん@弾いっぱい:2006/04/23(日) 18:27:29 ID:2PRW61/e
同じ機体が二機残ったら・・ずっと旋回してるってことは、ないか。
一騎打ちならヘッドtoヘッドかな。
117名無しさん@弾いっぱい:2006/04/23(日) 20:44:42 ID:RIB5+dSb
>>115
皆速攻で味噌撃ち尽くして機銃持て追いかけっこ、しかも狐の尾っぽ追い化しそうなヤカン。
118名無しさん@弾いっぱい:2006/04/23(日) 23:36:06 ID:oWSN/eKW
いま、ふと思った(・∀・)
オンでは、援軍として中途参戦を認めれば、勝負の行方はまるっきりわからなくなりそうだ。
それと、味噌補給のために帰還ラインは設けたほうがいいかな?
119名無しさん@弾いっぱい:2006/04/23(日) 23:45:32 ID:j9+sExeS
なんだろう、オンラインは
絶対失敗するような感じがする。

このデジャヴ感・・・・、そうだ!!
銀河英雄伝説onlineだ。
120名無しさん@弾いっぱい:2006/04/23(日) 23:46:32 ID:oWSN/eKW
>>119 詳しく!
121名無しさん@弾いっぱい:2006/04/23(日) 23:50:33 ID:2/5It5Ic
当然、一番上手いやつがメビウス1の称号をGETだろ。
122名無しさん@弾いっぱい:2006/04/24(月) 00:15:43 ID:aGrT4laQ
>>116
ドリキャスのネット対戦ゲームで
1対1で4分おっかけっこというのはざらにあったな。
123名無しさん@弾いっぱい:2006/04/24(月) 03:55:00 ID:naktSyIg
オンラインのゲーム性を考えるなら、フラッグ戦かチケット戦あたりが限界じゃないか?
1ライフの戦滅戦なら短時間&残機が多い方が勝ちと。
バトルロイヤルとか面白そう。
124名無しさん@弾いっぱい:2006/04/24(月) 15:46:47 ID:r04KXFKG
エリ8みたいな基地が舞台だといいな。やばそうなミッションにあえて
参加しないで、格納庫の脇で出撃する奴ら見送ったりとか。
煙噴いてガタガタの機体で帰還した奴の着陸を、固唾を呑んで見守ったり
とか。
特殊兵装はマッコイみたいながめついじーさんからその都度買うのかな。
125名無しさん@弾いっぱい:2006/04/24(月) 18:02:37 ID:cjr87A+u
>>119
幾らなんでも銀英伝OLの大コケは某の衰退とVSの大不振と言う
前兆があったからな。ACオンライン失敗の可能性とは結びつかんかと。

>>120
大きなスケールと軍隊vs軍隊を全面に打ち出した独特のシステムで
前評判が非常に高かったんだが、完成度五割未満で始まったcβが
大した成果も上げないうちにoβを名目にしたパッケージ販売と言う
暴挙に。しかも未完成のoβであることをはっきりと告知しなかったことで
大混乱を招いた挙句、グダグダになって正式サービス開始前に元ネタ小説の
版権を取り上げられて開発中止と言う結果に。自分もかなり期待していたんだが
あの展開は、それはもう期待した自分が情けなくなるような代物だったな・・・・・・
126名無しさん@弾いっぱい:2006/04/24(月) 20:16:31 ID:hGXoXDNe
もしMMOモードがあったらいくつかの勢力があってそれぞれの基地を奪い合う
見たいなのだったら面白いと思うな
出撃とかも自由に出来てそれを迎え撃ちに出撃するのも自由みたいな
127名無しさん@弾いっぱい:2006/04/25(火) 00:07:34 ID:XHFhgrui
>>125 dクス!
では、オンの成功のためにも広報の方策も検討せねばな・・・・
128名無しさん@弾いっぱい:2006/04/25(火) 06:36:15 ID:7RTDpbXG
>>122
同程度の能力の機体だとそうなるよな。

さらに味噌も機銃も撃ち果たした二機が残ったらどうすんだろ。
やっぱ帰還?それともイジェクト覚悟の体当たり?
その前に燃料なくなるか・・。

あれ?燃料あったっけ?
129名無しさん@弾いっぱい:2006/04/26(水) 00:51:57 ID:5X1hjuuS
やっぱ燃料の概念は必要だな。次作で導入キボン!
130名無しさん@弾いっぱい:2006/04/26(水) 01:36:06 ID:OGGdiNPc
オンライン妄想中のプレイ風景(ボイチャ)
<<オメガ5、後ろにいるぞ旋回しろ!>>
<<FOX2!FOX2>>
<<やられた!あとは頼む!>>
<<Die、U・S・O・B!>>

実際にオンラインになった後のプレイ風景(ボイチャ)
<<こんにちわー、LV○○のF-15乗りですけど編隊入れてもらえますかー?>>
<<いいですよー、こちらこそよろですー>>

<<今日パチンコで5万すっちゃってさー>>
<<うわ〜なむです、そういえば俺明日テストなんですよー>>

実際はこんなもんだ、雰囲気好きならやらないほうがいいな
131名無しさん@弾いっぱい:2006/04/26(水) 02:04:21 ID:+Y+1N4GZ
>>126
マップ無茶苦茶広くなりそうだなw
或いは基地が超過密にw

>>129
燃料概念入れたらA/B炊きまくりな連中が戦闘以前にオメガになりそうだなw
132名無しさん@弾いっぱい:2006/04/26(水) 18:23:51 ID:5X1hjuuS
>>130 ワロスww
やっぱり、ボイチャはオン・オフの設定が出来るようにしておくべきだな。
133名無しさん@弾いっぱい:2006/04/27(木) 02:38:41 ID:fVkj3zPQ
>>130
5、6人でモルガン
奴らの好きな馴れ合いで決める



その後算段味噌メッタうち
134名無しさん@弾いっぱい:2006/04/27(木) 10:11:43 ID:fWrCPe+X
空が真っ白で「目が、目がぁあああ〜〜〜」となりそうだな(・∀・)
135名無しさん@弾いっぱい:2006/04/28(金) 00:06:18 ID:Q9jf+VZi
>>134 じゃあ、オンの最強兵器は「空飛ぶ城」だな。
でも、モルガンやファルケン、X−02はミッソンによっては使用不可になりそうなきがする
136名無しさん@弾いっぱい:2006/04/28(金) 03:37:25 ID:8BDSLdZT
LVとか厨房みたいな概念いらね
137名無しさん@弾いっぱい:2006/04/28(金) 03:50:22 ID:NBwkvAW7
んじゃ階級だな。
エスコンに不満を言うスレでも問題になっとったが、
素人と玄人との間に相当な腕の差が在るみたいだし。
無差別じゃその種の方々が暴動起こしかねん。
クラス分けみたいな概念は必須だな。
138名無しさん@弾いっぱい:2006/04/28(金) 04:37:36 ID:4OdTBmNy
協力プレイでミッションこなすのだったらいいな
対戦は厨房の嵐でやってられんだろ
139名無しさん@弾いっぱい:2006/04/28(金) 07:49:36 ID:2dikbdWR
しかしオンラインだといずれ対戦が入るのは必然という気もする
CPU相手だと協力ありではどんどん物足りなくなるだろうし
そうなると対戦導入要求の声が大きくなっていくのは確実

そして入れたら入れたで「対戦バランスが〜云々」で対戦前提のバランス調整され
対戦やる奴とやらない奴との間で軋轢発生、以降グダグダ
MMOなんてそんなもんだ

お気に入りの機体使い続けるってのも難しいかもな
「佐官クラスの作戦にフィッシュベッドで作戦参加するなんて迷惑だからやめろ
せめてフランカークラスで参加するべき」とか、下手したらそのことで晒されたりな
かといって機体の性能差なくしたら機体の個性なんぞなくなる品
140名無しさん@弾いっぱい:2006/04/28(金) 09:24:09 ID:C/Drq/El
実機が戦っていい勝負になるようバランス取りされているわけでもないので
同機種か仮想機を持ち込まない限り面白い対戦は成り立たんよ。
階級の概念も良し悪しで最終階級まで昇格することを目的とした
プレーをする人が出るし、腕と一致しないケースも多い。
141名無しさん@弾いっぱい:2006/04/28(金) 09:35:11 ID:RaXoTRWn
参加者が数多くの勢力に別れ、合同などで数々のミッションをこなしていくうちに
最終的に勢力が2つに収束される。
そして生き残ったエース達は最後、円卓(コモナ島)をはさみ向かい合い、
大規模なドッグファイトを繰り広げる。
142名無しさん@弾いっぱい:2006/04/28(金) 14:57:15 ID:ef9rqznB
対戦バランスは設定できるようにしたらどうだろうか。
コンシューマーの対戦物ネトゲーだと、階級や武装による参加制限が在るよ。
例えば、官級別・年代別・各機体のランク別とか。
無論、無制限もあって。
また同様に、協力プレイ募集時に、上記等の項目で制限掛けたりとか。どうだろう?

>階級
階級はバトルフィールドみたいに、功績値と貢献値で計ってはどうだろうか?
あのゲームは、強いだけでも、献身的なだけでも駄目で、
強く、仲間の為に貢献も出来る“真に強い人”でないと上には上がりにくい仕様になっている。
143名無しさん@弾いっぱい:2006/04/28(金) 17:47:31 ID:ZIuaLgk0
それが一番現実的かもねぇ
ただ、出すならこれまでのような家庭用のソフトとオンライン用のソフトでわけて開発販売して欲しい
対戦前提で機体の調整されて一人用でエース気分味わえなくなっても本末転倒だし
144名無しさん@弾いっぱい:2006/04/28(金) 18:38:52 ID:PN0TjBz6
升erで溢れかえる
145名無しさん@弾いっぱい:2006/04/28(金) 18:40:40 ID:kblo+IZ9
バトルフィールド2の空戦やればいいじゃない。
146名無しさん@弾いっぱい:2006/04/28(金) 18:52:12 ID:Q9jf+VZi
純粋な疑問だけど、撃墜されたらどーなる?復活する?それとも次まで待機か?
147名無しさん@弾いっぱい:2006/04/28(金) 20:04:32 ID:lS94ltK7
復活じゃないと延々逃げ回りでタイムアップが続出しそうだ
148名無しさん@弾いっぱい:2006/04/28(金) 20:05:27 ID:O+ExPLTJ
無線はSELECT押して十字キーで選ぶとかにすればいいんじゃね?

上手い人と下手な人の区別は
1機撃墜したら2ポイントで墜落したら1ポイント減るとか
そうすれば50ポイント以下は参加禁止とか
100ポイント以上のみの超ハイレベルバトルとかできそう
149名無しさん@弾いっぱい:2006/04/28(金) 20:08:15 ID:O+ExPLTJ
すまん日本語おかしかった
50ポイント以下じゃなくて以上ね。
150名無しさん@弾いっぱい:2006/04/28(金) 20:37:03 ID:Q9jf+VZi
>>148 MGOだな。確かにあのシステムは良いな。でも、SELECTは兵装切り替えとかに使うから、十字キーを複数回入力する形がいいな。
あとは、無線の内容をカスタム出来れば文句なしだな。
151名無しさん@弾いっぱい:2006/04/28(金) 22:25:16 ID:q4INvUXt
無線はさあ、あらかじめゲームに必要な種類の音声が何種類か収録されてて、
それをヘッドセットのマイクにしゃべると収録されてる音声で周りのプレーヤーに聞こえるようにすればいいんじゃないかな
Xboxのゲームで音声認識ついてるのがあったし。
152名無しさん@弾いっぱい:2006/04/28(金) 22:34:03 ID:ZSfs3q5b
音声変換例
「ケツにつけ」→「カバーよろ〜」
「それは俺の獲物だ!」→「あっちをお願いしま〜す」
「あっ・・・ちきしょ〜」→「お見事な腕前ですね〜」
「何で当たんないんだよ。」→「すごいですー」
153名無しさん@弾いっぱい:2006/04/28(金) 22:34:16 ID:ef9rqznB
>>146
二つとも用意すればイインジャマイカ?
SOCOMとゆーPS2のネトゲーだと
復活無しの殲滅戦と基地爆破と人質救出戦の他に、20分の無限復活戦がある。
同じPS2のバトルフィールドだと
チケット戦(チームに復活券があり、それを使い切った方が負け)の陣地取り合戦。

純粋な殲滅戦から、殲滅以外に勝利条件のある物、時間制限有の復活戦、どれも在った方が面白そうw
勝利条件が殲滅以外にあれば、逃げ回るのは得策じゃないから、逃げの抑制にできそう。
チケット戦なら、ガンダムVS〜みたいに、各機体にコストを決めておく事で戦略に幅がだせるかな?
・・・仲間内の低コスト機で頑張ろうという中、高コスト使いまくりの撃墜されまくり・・・な厨房とか出てきそうだがw

>無線
マップを十字キーに当てて□で対応はどうだろうか。
或いは04みたいに特殊を十字キーに当てたり。
バトルフィールドみたいにオープンチャンネルが在ったりしたら面白そうだなw
154名無しさん@弾いっぱい:2006/04/28(金) 22:35:09 ID:lS94ltK7
歌う奴が現れそうだ>ボイスチャット
155名無しさん@弾いっぱい:2006/04/28(金) 22:37:51 ID:ZSfs3q5b
おれの〜ぶきを〜しってるか〜♪
みさいる、れーざー、さんだん♪
156名無しさん@弾いっぱい:2006/04/28(金) 22:43:40 ID:Q9jf+VZi
ボイチャは敵のも聞けるようにするか否か?
あぁ、でも混乱しそうだな・・・・。
157名無しさん@弾いっぱい:2006/04/28(金) 22:48:22 ID:O+ExPLTJ
>>154
誰かが口笛を吹いた途端に一人、また一人と一緒に歌いだす訳だな

158名無しさん@弾いっぱい:2006/04/28(金) 22:58:54 ID:Q9jf+VZi
じゃあ、みんなで反戦の歌を歌おう!!
159名無しさん@弾いっぱい:2006/04/28(金) 23:46:45 ID:NBwkvAW7
搭乗可能機体にAWACSなんてあったひにゃ…w
あと、IDの取り合いは過激になりそうだw
160名無しさん@弾いっぱい:2006/04/29(土) 01:04:57 ID:lhHPEMK0
やっぱMMOみたいな協力がいいよ。
対戦は、演習って形で、やりたい人だけやる感じで・・・

エリア88みたいにして欲しい!

ミッションに参加して、お金稼いで、良い機体や兵装を買う、と。
でも、良い機体は高いし、撃墜されると失われるので、良し悪し!とかね。

そんで、他プレイヤーを雇えるようにもしてほしい。
難しいミッションでは、そうやって助けてもらう、とかね。
161名無しさん@弾いっぱい:2006/04/29(土) 01:20:23 ID:f4BSj+hd
そういうのがやりたきゃロープレでもしていたほうがいいんじゃないか?
162名無しさん@弾いっぱい:2006/04/29(土) 08:30:31 ID:s+eUemh8
クリックゲーはつまらんさ
163名無しさん@弾いっぱい:2006/04/29(土) 22:36:18 ID:CjaEj5xR
飛行隊名も決めないと8492部隊や黄色中隊がぞろぞろでてきそうだ
164名無しさん@弾いっぱい:2006/04/30(日) 02:13:03 ID:lc29gYL5
そーだな。やっぱり、所属する隊を選ぶ形にしないと、>>163の言ったとおりになりそうだ
ちなみに、所属部隊によって機体や兵装に差が出てくるって設定はどーだろーか?
165名無しさん@弾いっぱい:2006/04/30(日) 02:15:55 ID:PwYUa3Q4
ま、スホーイだらけの戦場だけは避けたいな
166名無しさん@弾いっぱい:2006/04/30(日) 03:58:04 ID:bnlL9qLO
飛行隊名=クラン名
に、なると思うが。
167名無しさん@弾いっぱい:2006/04/30(日) 05:18:31 ID:CEOPg/96
やっぱ自分達の考えた飛行隊名が名を上げていくのがいいんだよ
168名無しさん@弾いっぱい:2006/04/30(日) 06:18:25 ID:bnlL9qLO
SOCOMみたいに陣営分けは入れられるかな?
169名無しさん@弾いっぱい:2006/04/30(日) 09:32:59 ID:1zf+BgPl
>>167
つまりエロゲの名前や風俗店についてそうな名前の
イタい名前の廃飛行隊が幅を利かすエースコンバットがお望みか?
170名無しさん@弾いっぱい:2006/04/30(日) 10:20:00 ID:VMT6H9Ct
それが自由度というものだ


ま、厨房にはすぎた持ち物だが
171名無しさん@弾いっぱい:2006/04/30(日) 10:34:42 ID:ft86W9vk
今のエースコンバットとは似ても似つかないものになりそうですな。

単純に、通常ミサイル廃止して特殊兵装とマシンガンだけで戦えばいいんじゃなぁい
172名無しさん@弾いっぱい:2006/04/30(日) 10:55:01 ID:9qFl/oek
機関砲の連射速度を実機並にして機関砲の装弾数増やして当たり判定レティクルの外まで伸ばして
機動性を2みたいにすればそれだけでゲームになる気がする
173名無しさん@弾いっぱい:2006/04/30(日) 11:18:01 ID:bnlL9qLO
味噌が特殊だけってのは面白い案だな。
弾数もいい具合だし。
…サイドワインダーがカワイソスな事になるが…

機動も2ぐらいきつければ、無限ループとかの抑制になるか。
でも初心者は吠える事必死だな。
174名無しさん@弾いっぱい:2006/04/30(日) 22:05:01 ID:lc29gYL5
そーだな、特殊だけって言うのは面白そうだ
あとは、搭載可能な特殊の数も機体によって違うとなお良しだな
現実にはF/A-18やF-15Eは搭載可能な兵装の種類が多いからな
175名無しさん@弾いっぱい:2006/04/30(日) 22:20:25 ID:MWefWKq4
SEALs vs テロリスト
      ↓
 西側  vs  東側

西側(米:機動比較的またーり。特殊多め)
東側(ソ:機動若干しゅぱー。特殊少なめ)

こんなんどうだ?w
176名無しさん@弾いっぱい:2006/04/30(日) 22:40:22 ID:YHk6JSIy
エロゲのタイトルでも多少アレンジして、なおかつ強ければなんとなくサマになるかも
177名無しさん@弾いっぱい:2006/05/02(火) 01:59:07 ID:aSqPiwct
もうNEOをの固体をACEのオンラインに使えばいいんじゃないか?
アーケードになってしまうが…
178名無しさん@弾いっぱい :2006/05/03(水) 09:20:09 ID:rQGbTUu8
179名無しさん@弾いっぱい:2006/05/04(木) 04:38:20 ID:nxd4RP0L
アホな名前の隊がズバズバまともな名前の隊を落とすところを想像するとちょっと……
でもやってみたいなぁオンライン対戦
180名無しさん@弾いっぱい:2006/05/04(木) 13:43:43 ID:/UdZbG0n
多分、オメガ大隊は擬似的にでも作られるんだろうなw
OMEGA、OMEGA、オメガ、ω、Ω(スペースや記号が追加したバージョンも・・・w)・・・etc

結果、
オメガ系部隊名を持つクランが乱立・・・w
あぁ、本物が、本物のオメ(ry
181名無しさん@弾いっぱい:2006/05/04(木) 16:31:00 ID:HEEExoSj
オンでは対戦が始まる前に、ゼロのエース登場シーンみたいな、デモを入れて欲しい
182名無しさん@弾いっぱい:2006/05/04(木) 16:55:25 ID:Ke7x+oDG
>>181いいね。自分の飛び方と部隊名が表示されたらテンションあがるな
183名無しさん@弾いっぱい:2006/05/04(木) 16:59:58 ID:/UdZbG0n
マーク作るの大変そうだな。
あと背景がダイレクトに飛んでる最中のプレイヤー達の姿だったら、絶対馬鹿な真似する奴が出てくるんだろうなw
184名無しさん@弾いっぱい:2006/05/04(木) 17:50:21 ID:VfKkTQuF
オンラインになったら、ECM機はすごい嫌がられそう。真っ先に殺される?
185名無しさん@弾いっぱい:2006/05/04(木) 20:42:28 ID:nxd4RP0L
184
だろうね。 今のECMみたいな感じならECM機の上手さが勝敗の鍵を握りそうだね
範囲内だとレーダー使えなくなるわけだし
186名無しさん@弾いっぱい:2006/05/04(木) 20:54:14 ID:HEEExoSj
185
しかし、勝利の鍵を握る以上、仲間も必死になってECM機を護衛するんだろうな
187名無しさん@弾いっぱい:2006/05/04(木) 21:33:37 ID:2DyXj9ko
そしてAWACSがぞろぞろと出てくる・・・・。
188名無しさん@弾いっぱい:2006/05/04(木) 21:43:48 ID:PVBDuJny
ドキッ!AWACSだらけの大空中戦闘
ECMもあるよ
189名無しさん@弾いっぱい:2006/05/04(木) 22:31:16 ID:2DyXj9ko
ECC、通信を(云々 が出てくるぞ
190名無しさん@弾いっぱい:2006/05/04(木) 22:48:25 ID:nxd4RP0L
まさかECM機が隊長の隊がゾロゾロと!? ブラウラーとか
ブラウラーに従うF-22ワロスww
191名無しさん@弾いっぱい:2006/05/04(木) 23:42:23 ID:2DyXj9ko
隊長!!×3

こちらサンダーヘッド、私語は慎め

こんなことが・・・。
192名無しさん@弾いっぱい:2006/05/05(金) 05:49:24 ID:hN2mIMWM
思うんだけど、エスコンが支持されてきたのは、
誰でもお手軽に、俺TUEEEして、英雄気分になれるからだよね?

でも、オンライン対戦なんかしたら、一部のヘビーユーザーが最強で、
お手軽に楽しんでたプレイヤーのほとんどは、そいつらのカモになるんじゃない?

そしたら、結局、オンラインは、廃人の巣窟になるでしょ?
腕に自信のある人は結構だろうけど、それってエスコンなのかな・・・?

エスコンシリーズをもっとリアルに、とか発言すると、別のゲーム行け、って言われるように、
単なるオンライン空戦なら、他にいくらでもあるんでないの?

だから、個人的には、協力MMOをメインにして欲しい、と思う。
もちろん対戦も演習みたいにして、あっていいと思うけど。
193名無しさん@弾いっぱい:2006/05/05(金) 06:55:01 ID:azkYB+s0
総掛かりでECM機を襲う図・・・恐ろしい
194名無しさん@弾いっぱい:2006/05/05(金) 09:01:52 ID:f1LEpC0Z
←ECM機   ←敵機    ←味方機 
         敵ECM機→

もう大混乱
195名無しさん@弾いっぱい:2006/05/05(金) 11:22:38 ID:WAQacrnA
範囲内の機体がレーダーが使えなくなるとか
ECMを随分間違えてるな
ゲーム的にはしょうがないんだろうけど
196名無しさん@弾いっぱい:2006/05/05(金) 12:55:18 ID:TfkLMt/4
>>192 激しく同意
確かに、対戦はあるべきだがメインにするべきではないかもな。
やっぱり、「協力」と言う点を重視したゲームじゃないとACらしくなくなるかも知れん。
197196:2006/05/05(金) 12:56:41 ID:TfkLMt/4
スマン、下げ忘れた・・・・orz
198名無しさん@弾いっぱい:2006/05/05(金) 13:54:21 ID:3mTzeL59
つまりフロントミッションオンラインみたいにすれば良い……って事か?
199名無しさん@弾いっぱい:2006/05/05(金) 17:04:44 ID:K4tadAnH
漏れは賛同しかねるな・・・「対戦<協力」の構図。

RPG風味の薄いシューティングで協力プレイしても、用意されたステージを食いつぶした途端に過疎るだけだと思う。
それに「お手軽」域を脱した奴や、廃人が協力者にいたら、得物を片っ端から食われるだけかと。
そこそこ頭の良いCOMを大量導入しようとしたら、参加者も盛大に制限されるだろうし・・・

対人ゲームになる辺り、インチキでもしない限り「お手軽&俺TUEEE」は絶対に発生しない項目だから、
「俺TUEEE」は我慢して貰って、いっそオンの流れに乗る方向で調整した方がまだマシかと思う。
ゲームを、ではなく、参加者が、で。

・・・真面目に考えると、「オンライン」はACをベースにしただけでACではないと認識するのがイイかと思うな・・・
200名無しさん@弾いっぱい:2006/05/05(金) 17:06:04 ID:5tNst5aK
>>192協力任務したいなあ

ただターゲット数を数十倍にしてマップも広くして自機耐久力も弱くしないとあっという間にターゲットがマップ上から消えそうだw
201名無しさん@弾いっぱい:2006/05/05(金) 19:03:25 ID:v/65lf5/
オンでNPCを沢山出すのは関心しないな。
普通のオンの集団対戦なら事前データを踏まえた後は行動データだけをやり取りすればいいけど、
NPCの場合はアルゴリズムの駆動が加わるからキツクなる筈。
オンで24人対戦できるはずが、NPC入れたら8人共闘が限界、しかもNPCは馬鹿とかにナリソス。
某ワラワラ無双みたいならともかく、一機当りの存在影響の比率がデカいエスコンなんかの敵が馬鹿になったら目も当てられない…
202名無しさん@弾いっぱい:2006/05/05(金) 19:18:17 ID:TfkLMt/4
勝手にオンの設定を妄想してみる

チケット戦 (先にチケットが0になった側の負け)
制空権確保戦(一定時間、制空権を確保した側の勝ち)
スコア戦 (様々な標的を破壊しスコアの高かった方の勝ち)
防衛戦 (ある標的を守る側と攻める側に分かれて戦う)
レース (狭い峡谷やトンネルで競争する)
共闘モード (共同でトンデモ兵器や敵エースを撃墜したり、標的を護衛するモード)

味噌等の数はAC風からリアルまで幅広く設定可能
通信は基本的にはAWACSが必要事項を無線し、攻撃・援護・分散等の細かな指示は十字キーで入力する
機体の強さはプレイヤーのランクによって多少のハンデをつける
オリジナルの隊名・エンブレムや戦闘前のポリデモの製作が可能

・・・・・って感じでどうでしょう?ちなみに、ミッソン内容はMGOを参考にしました
MGOはメタルギアとはいっても本編とはかけ離れた感じなので、ACもそうなっても仕方ないと思います
長文スマソ
203名無しさん@弾いっぱい:2006/05/05(金) 23:18:41 ID:K4tadAnH
ボイチャは?

つか、十字キーで既存の指示を出すくらいなら、
4つまでメッセージ等をストックしておいて、それを選択して流せたらいいなと思う。

      おれにまかせろ
          ↑
イジェークト! ←→ああ、ジャン・ルイが(ry
          ↓
       へるぷみー

とかw

あと設定はプレイヤーランクから機体・兵装に至るまで全部出来た方がイイと思う。
無制限も面白いし。
204名無しさん@弾いっぱい:2006/05/05(金) 23:31:11 ID:azkYB+s0
《何を言っているんだ》も入れてあげて下さい
205名無しさん@弾いっぱい:2006/05/06(土) 04:29:22 ID:Ujk0P8YS
協力プレーって、パートナーが3秒で死んだら一人で全部クリアーするの?

対戦の場合、
1vs1じゃダメだから編隊を組めばいいじゃん。
エースクラスは一人まで、とかルールつきで。
それか、各チームにNPCの援軍をつけるとか。
援軍のレベルに差を付けたりして。
206名無しさん@弾いっぱい:2006/05/06(土) 09:57:55 ID:8yOUmIbJ
よくよく考えると、オンの魅力は「CPU相手では味わえない駆け引き」なんだよな。
(以下は関係ない内容だが・・)
>>205 のようにランクで編隊を制限するのも一見、平等的でいい感じもするが、やはりプレイヤーはあくまでも人。
どんな雑魚でも束になればエースを落とせるだろうし、むしろ集中砲火でエースの方が弱いなんてことも・・・・
だから、果たして人数差を設けることが勢力均衡なのかと言うことは疑問だな。

基本的にACは墜落したらそこでゲームオーバーだから、協力モードでは基本的には復活は無しの方向がいいのではないかと思う
(と、いうより自軍の全滅があり得ないと、ミッソン失敗もあり得ない気がする)
207名無しさん@弾いっぱい:2006/05/06(土) 10:33:44 ID:eijgTPi1
支援を要請出来るシステムなんかしたらどうだろうか?
要請部隊→AWACS→他戦場部隊もしくはロビーで雑談してる部隊かいない時はNPC
支援を受けたほうは燃えてくるぞ
208名無しさん@弾いっぱい:2006/05/06(土) 15:44:28 ID:LcYJ5NTD
デフォで強い人に制限付けるのは止めといた方がイイと思う。
中途半端に強くなったり功績上げた人当たりなんて偉い事に・・・
そもそもマジ強な人は何使っても強いし、低レベルゲームに参加する為に棄てID作りが流行れば、真面目に遊んでる人ほど痛い目を見る事になる。
“新しい部屋”を作る時に細部まで設定出来る方が色々と対応出来るからいいと思う。

>>207
負け組、回線に余裕がある場合のみで?

よくよく考えると協力モードって難しそうだな(汗
ステージが難しくないと協力プレイする意味がないし、
難しくすると攻略時間が長く掛かる・・・と、早々に死ぬと待機時間が。
サーバー任せなゲームだとサービス期間短いし、ホスト立てだとホストが早々に死んで回線アウトとかやらかされると、回線落ちとか乱発しそう・・・

オフゲー助っ人なんかだと、精々入って1〜3人くらいだからな・・・マップや攻略項目的に。
209名無しさん@弾いっぱい:2006/05/06(土) 19:54:05 ID:M64aVNe4
基地から飛び立つと、狩場みたいなのが幾つか有って、
好きなときにそこに飛んでって、適当に敵を撃破して、
戻ればその分の報酬がもらえる、とかで良いんじゃない?

で、それとは別に、MMOで言うところのクエストみたいなミッションもあって、
超兵器破壊であるとか、敵の侵攻を食い止めるであるとか、
そういう特殊なイベントにみんなで参加すると、なお楽しい、とか。

オンでは、撃墜されても、多分ベイルアウトで中の人は生きている設定になるよね?

だったら、それで、救出されて基地に戻れるという設定で、
再び機体なり兵装を用意して、また攻撃参加すれば良いんでない?
時間的に間に合わなければ、今回のミッションは諦めて、
次回ミッション更新まで、狩り場で適当に待つとか。

もちろん、演習とかもあって、対戦もできる、とか。
210名無しさん@弾いっぱい:2006/05/06(土) 22:49:40 ID:8yOUmIbJ
そーいえば、PSPでは通信対戦が出来るみたいだから、その出来を見ないとオンの具体的な議論は出来んかもな
もしかしたら、オンといってもゼロのVSモードをマルチプレイモードにしたくらいになるかも・・・
まぁ、最悪それでも構わない気がするが・・・・・
211210:2006/05/06(土) 22:50:28 ID:8yOUmIbJ
sage忘れた スマソ・・・・orz
212名無しさん@弾いっぱい:2006/05/06(土) 22:58:12 ID:tXQExl59
まあ、ランサーに乗って支援できればそれでいいんだけれどね。
213名無しさん@弾いっぱい:2006/05/06(土) 23:00:48 ID:LcYJ5NTD
サーバー依存型は有料になりそうだし、サービス期間短そうだからホスト型の無料無期限型がいいな・・・
214名無しさん@弾いっぱい:2006/05/07(日) 04:00:36 ID:j+lJ1qUm
>>209
フライトシューティングで解放型RPG風は鬼門じゃないか?
エスコンはクエストを楽しむ物じゃなくて、バトルを楽しむものだし。
逢えば戦う奴らじゃないが、PK辻切り大盛況になる確立高すぎだぞw

多分、いいとこ試合形式が関の山だと思う。
215名無しさん@弾いっぱい:2006/05/07(日) 23:25:44 ID:Mt4lEIPA
>>210
十分じゃねーか。
4人で一人5機味方僚機いて円卓とかマジ脳汁
216名無しさん@弾いっぱい:2006/05/08(月) 12:39:37 ID:8RPJQm1Y
PSPでなんとかネット対戦のノウハウを積もうという事だろうな
その後ようやくPS3版の開発に着手って所か
217名無しさん@弾いっぱい:2006/05/08(月) 20:17:32 ID:TALxJpML
最大4人で限られたパイの奪い合いか。
とうぜん、味方を撃つことも可能なんの
218名無しさん@弾いっぱい:2006/05/09(火) 11:35:56 ID:Gmha/Te0
4人対戦か・・・CPU機を交えてとあるが、
PSPの性能的に見て何機連れて行けるかね?
PS1並で考えると、精々各1機バディを引き連れての参戦が限界っぽいんだが・・・
219名無しさん@弾いっぱい:2006/05/09(火) 21:55:19 ID:qy/cN8hy
>>218 と、いうより4人が4機編隊で飛んでたら何が何だかわからなくなりそうだな
220名無しさん@弾いっぱい:2006/05/09(火) 22:25:07 ID:Gmha/Te0
4×4で16機か。
確かにw
つか、PSPの画面でそんなに出てきたら見分けつかんてw
2機ずつの8機でもごちゃごちゃして判りにくいだろうな。
ZEROの円卓がいい例だw
221名無しさん@弾いっぱい:2006/05/09(火) 23:22:38 ID:qy/cN8hy
おいおい、PS3の値段三鷹よ・・・・・
これじゃ、オンの議論なんて悠長にやってられねぇぞ・・・
222名無しさん@弾いっぱい:2006/05/10(水) 00:22:57 ID:iSHPU35I
他人のヴァルキリーをレイピアで護衛できれば、後は何も要らない
223名無しさん@弾いっぱい:2006/05/10(水) 00:50:37 ID:5bJQ1FET
AC6なんて出るのはPS3が出てから2年は先だろ
その時期なら値段下がってると思われ
224名無しさん@弾いっぱい:2006/05/10(水) 07:02:51 ID:8oyNlp+p
04はPS2が出てからどれくらいで出てきてたっけ化?
嘘か誠かはしらんが、
本来のエスコンスタッフは随分前からPS3エスコンの製作を行ってるそうな。
んでZEROはああなったと。

本来なら今年の4月にPS3が出ていた事を考えると・・・思いの外速く出るかもよ?w
225名無しさん@弾いっぱい:2006/05/10(水) 10:21:23 ID:YHV4Si64
PS3の開発に必要な機材やソフトの類は最近になってやっと提供されたそうだから無理じゃないかね。
それ以前の企画や素材集めならできるけど肝心な部分はこれからだし。
226名無しさん@弾いっぱい:2006/05/10(水) 12:50:30 ID:8LvDLztl
まだ提供されてない筈。確か六月。
難航したのは同時並列処理を巧く使うプログラム。
言うなれば統括役。
これが無いと性能を100%発揮できないというだけ。
バラで使ったり後ズケ的に使う分には問題小さい筈。
それでPS3である意味はあんまし無いが。

ゲームの開発陣は処理系統をバラして考えればかなりのレベルまで作り込めるはず。
期待はしていいと思う。



多分…
227名無しさん@弾いっぱい:2006/05/10(水) 22:13:14 ID:NA+r5jKz
228名無しさん@弾いっぱい:2006/05/10(水) 22:57:18 ID:H5FWEAzV
もう、思い切って「Wii」で次回作の開発をして欲しい、と一瞬思った
いくらPS3の出来が良くても、ユーザーが少なければオンの「人との繋がり」という根本的な意味が無くなる
229名無しさん@弾いっぱい:2006/05/11(木) 03:47:00 ID:coHsnglV
実際AC6がオン対応としてPS3ごとここのみんなは買う?


俺は買う!例え6万以上でも
230名無しさん@弾いっぱい:2006/05/11(木) 10:55:00 ID:doL2igib
いや、八万からだから。

二万少ない。
231名無しさん@弾いっぱい:2006/05/11(木) 11:27:00 ID:coHsnglV
ぐはッッ!
そんなにすんのかよムリポ
232名無しさん@弾いっぱい:2006/05/11(木) 12:34:10 ID:dEoO19+g
オンで使うマイクって新型になるのかな?
一応SOCOMで買ったマイクがあるんだが・・・

つか、日本の狭い住宅街で使う事を考慮して、骨伝導とか喉マイクにしては貰えんだろうか。
ICOMの喉マイクならセレクター込みで5k弱だし・・・
233名無しさん@弾いっぱい:2006/05/11(木) 13:45:35 ID:hajdh5/y
その値段で10年以上故障なしで遊べるならまァ買うか

ソニータイマー健在なら箱360買う
エロいタイトル多いしwwwww
234名無しさん@弾いっぱい:2006/05/11(木) 14:17:37 ID:fppb/pRT
PS3(ノーマル)+AC6+ソフトもう1本=10万円
無理っく
235名無しさん@弾いっぱい:2006/05/11(木) 19:05:28 ID:YJHSiWe/
フルスペック大画面ハイビジョンテレビを買うのも忘れんなよ。
236名無しさん@弾いっぱい:2006/05/11(木) 20:43:06 ID:coHsnglV
これはもうPS3では出ないかもなぁ
ザッとゲー速見てきたら既に葬式ムードだったぞ。
237名無しさん@弾いっぱい:2006/05/11(木) 20:47:51 ID:bg9f6pTi
それにしても、次回作を出さないという事は無いだろ
たぶん環境が整うまでの時間がかなりかかることを見越して
時間調整的にPSP用を製作してるんじゃないの?

環境が整ったら製作開始
発売する頃にはある程度値下げされて買いやすくなっている
とか
238名無しさん@弾いっぱい:2006/05/11(木) 21:01:14 ID:dEoO19+g
ゲーム機として未来があるかどうかと言われればPS3の並列処理は“ある”と、思うんだがなぁ。
他のゲーム機は単純処理の高速化や大容量化であって、ソフト作る方は楽かも知れないが、発展性的に見るとどーかと思う・・・。
どのみち“今は”新しくて対応し辛いプログラム製作でも、対応出来るようになっちまえば・・・!

でも、PS3が転けるかどうかとはカンケー無いんだよな・・・orz
239名無しさん@弾いっぱい:2006/05/11(木) 21:03:47 ID:S4qrjnM7
いいかげんPCで出せばぁ?
正直何で家庭用ハードがいるのか解らんw
240名無しさん@弾いっぱい:2006/05/11(木) 21:12:13 ID:dEoO19+g
スペックに個々の差が在りすぎるからじゃないか?
それにソフトも結構なスパンで必要スペック引き上げられてるし・・・
PCの強化や買い換え、総じればコンシューマーより遙かに速いペースと高い金額で進化してるぞ。
普及率が上がってきたとは言え、PCなんぞに鞍替えされたら着いていけない・・・orz
241名無しさん@弾いっぱい:2006/05/11(木) 21:13:05 ID:QVf1BjAv
みんな的には、次回予定のPSP版て如何なの?
そも、PSPは不特定とのネットつながりができるんじゃなかったっけ?
242名無しさん@弾いっぱい:2006/05/11(木) 22:42:41 ID:coHsnglV
正直PSPはなぁ〜欲しいソフト他にないし 操作方法に疑問残るし
様子見かなぁしばらくは
243名無しさん@弾いっぱい:2006/05/11(木) 23:38:33 ID:hajdh5/y
高いし携帯機のショボいやつだし割に合わない

いらないや
とりあえず6待ち
GCはバイオの為に買ったが良かった(本体も安かったし)
244名無しさん@弾いっぱい:2006/05/12(金) 07:23:32 ID:6CwC+9we
>>241
PSPのエスコンは最大で4人。無線ランね。
漏れも様子見〜
此処での評価が高かったら、そして仕事仲間等にエスコン好きが居たら・・・・・・・・・(つд`)
245名無しさん@弾いっぱい:2006/05/12(金) 16:23:12 ID:Oh13fq9v
PS3に向けてのフルHDテレビか…
32型でフルHDって在ったっけ?解像度なら液晶だよね。
東芝なら37型からフルHD在るのは確認したが、残像対策何にもないんだよな…

つか、何処もかしこも謀ったように中途半端な製品作りやがって…orz
246名無しさん@弾いっぱい:2006/05/12(金) 17:34:36 ID:/pijqdDP
PS3出てからしばらくは様子見た方が良いと思うぞ 高い買い物なんだし

みんなはオンでメインで使う機体はある?俺はグリペン
247名無しさん@弾いっぱい:2006/05/12(金) 17:35:07 ID:PhxAePLU
秋にはパナソニックから1インチ5千円の100型ブラズマテレビ出るじゃん。
残像ねーし、超割安だよ♪
248名無しさん@弾いっぱい:2006/05/12(金) 19:03:48 ID:6CwC+9we
マイOn機体か・・・十中八九、Su-35か37辺りで黄色か雪風ごっこしてると思うw
或いはF22でヘタレ飛行でオメガ編隊気取り。

・・・ロクナヤツジャナェナ、モレ・・・orz
249名無しさん@弾いっぱい:2006/05/12(金) 19:07:03 ID:6CwC+9we
>>247
オマエサンハカウンダロウナ?ウスシオノヨウヘー(w

つか、秋まで待てば新機種が出てるだろうさ。今は半年を切るペースで製品が更新されてる。
多くのメーカーが32か37クラスからフルHDにするだろうさ。
250名無しさん@弾いっぱい:2006/05/12(金) 20:16:40 ID:x0ExNn1N
まぁ、PS3が云々の前にその画像の綺麗さを実感できるTVが無いとな・・・・
ちなみに、自分はオンではゼロの通常色F−15を愛機にしたいと思ってる
251名無しさん@弾いっぱい:2006/05/12(金) 20:34:21 ID:/pijqdDP
確かにZEROのF15はかっこいいよな
前のレスにあったけどUGBとかで人間の操る機体を叩き落とせる奴っているのかな?
252名無しさん@弾いっぱい:2006/05/13(土) 01:40:42 ID:mpYQ5iFB
F-4を愛機にってヤツは俺以外居ないのか・・・
253名無しさん@弾いっぱい:2006/05/13(土) 07:24:02 ID:4sHhCi5M
自衛隊縛りなんで時たまで良ければお供しますぜ、アニキィ!
254名無しさん@弾いっぱい:2006/05/13(土) 10:31:31 ID:8amNcSul
ぜってー
エリ8縛りの部屋とか出来るんだろうな。
JvsK部屋とか。
ナムナム部屋とか。(これは難しいかな?)
255名無しさん@弾いっぱい:2006/05/13(土) 12:50:54 ID:Olu6wFaa
愛機にオリジナル塗装が出来るといいな。やっぱり、他の人と機体は同じでも、色が同じは嫌だし・・・。
やっぱり、オリジナルの隊名・エンブレムときたら塗装も無いとな。
そして、たまにコンテストとかやって、塗装のエースを競うとか・・・・ダメか?
256名無しさん@弾いっぱい:2006/05/13(土) 13:25:00 ID:Wveda/nU
そうだな、エロゲの名前から取ったコールサインに隊名
そしてエロゲキャラのエンブレムが乱舞する空を見たいというのなら
止めはしない、でも俺は嫌だ
257名無しさん@弾いっぱい:2006/05/13(土) 13:36:33 ID:8amNcSul
エロゲのエンブレムは見た事無いが、アニメなエンブレムはよく見るな。
コミカライズされた奴じゃなくて、アニメから採られた…
258名無しさん@弾いっぱい:2006/05/13(土) 20:24:34 ID:3anlaJRs
空自の競技会で(空戦競だっけ?)アニメやゲームキャラのスペシャルペイント
見るよなぁ。正面からしか見ないとわからないように、ファンタービンに、セラムン
描いてたりとかさぁ。
海外では、記念行事やデモ飛行なんかのとき、スペシャルペイントありますね。
最近だと、銅鑼剣スイス空軍引退記念とかね。
259名無しさん@弾いっぱい:2006/05/13(土) 22:12:37 ID:vMEqliX/
いざコールサイン考えるとなると中々良さなのって浮かばんもんだな
260名無しさん@弾いっぱい:2006/05/13(土) 22:24:30 ID:6/F4ChWQ
ベイルアウト・キング
261名無しさん@弾いっぱい:2006/05/13(土) 22:38:17 ID:zhPylykN
THE フール

番号はゼロがいいな
262名無しさん@弾いっぱい:2006/05/13(土) 23:38:05 ID:oocyKdLE
ていうかね、HUDに頼らないと飛べないうちはコールサインなんて、ヒヨッコで必要十二分だろ
263名無しさん@弾いっぱい:2006/05/14(日) 01:07:14 ID:vIJDHrGc
コールサインなんてちょっとだけそれっぽいカタカナの単語に数字つければそこそこいいのができる

色とか煙草の銘柄とか
264名無しさん@弾いっぱい:2006/05/14(日) 02:27:15 ID:y5spj0PV
こんなのあったんだが。

VideoEyewear DV920
ttp://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/t/0/ctc/+/shc/0/cmc/4582243850025/backURL/+01+main

大画面でやりたかったらこういうのもありか?
ただしかなり高額だが…orz
265名無しさん@弾いっぱい:2006/05/14(日) 07:56:11 ID:BS0vnsP0
仮想同型テレビの約3分の1とはいえ、高杉w

そういえば、こんな感じのモニターで、ACで言う所の首振りに対応したゲーム無かったっけ?
266名無しさん@弾いっぱい:2006/05/14(日) 09:49:16 ID:RbnbcTq4
オンで飛ぶならトーネードGR.4で地を這うような低空侵攻がしたい。空戦は任せた(w
コールサインはガレオン。あの帆で進む奴。まぁ(ry

>>265
エナエアだな。無印、エイム共にヘッドマウントディスプレイに対応してるけど、
結論としては「まだまだしょぼい物」だったらしい。
267名無しさん@弾いっぱい:2006/05/14(日) 11:29:25 ID:BS0vnsP0
>エアエナショボス
そうか・・・SUNX。

AC、PS3でばっちり対応したモノ作ってくれないかなw
首振り自に見える映像そのまんまで良いから。
HUDだけで戦ってると敵の機運が読めないから事前行動が取り辛く、
結果としてHUD振り回す超機動でないとゲームが成立しなくなってるからな・・・
実機でも空戦は多くを上見てこなすそうだし。ACのF35とかの粘着機動激しくウザスorz
268名無しさん@弾いっぱい:2006/05/14(日) 11:46:59 ID:m+zb93/l
>>267
自作でも頑張ればできそうだけどね。

頭の動きに、R3スティックが連動すりゃ良いんでしょ?
なんとかなりそ・・・
269名無しさん@弾いっぱい:2006/05/14(日) 12:01:27 ID:BS0vnsP0
マジデスカ(;´д`)
まー傾き感知とか使えば・・・って、PS3デフォでついてるよな!?来るかも?!((゚∀゚;))

あー、あと、
ステックや△の注視使ってて気付いたんだけど、自機はコクピットを基準にして欲しいな。
見てると敵を基準にしてるから自機がどんな体勢何だか良く見失うんだよな・・・
・・・あれって、開発陣使って気が付かなかったんだろうか。
270名無しさん@弾いっぱい:2006/05/14(日) 12:06:39 ID:qLEIC98O
>>266の下半分
エナジーエアフォースのF-35用に(やった人なら分かる)
ソニーのヘッドマウントディスプレイ購入したが
解像度が低くすぎてレーダーやエンジン出力の情報が読み取れないひどい代物だった。
当然、速攻処分した。
271270:2006/05/14(日) 12:28:46 ID:qLEIC98O
誤解されるといけないので補足しておこう。

使い物にならない ひどい代物だったのは、ソニーのヘッドマウントディスプレイの方。
エナジーエアフォースはそこそこ楽しめた。(好みの問題もあり、人それぞれだとは思うが)
272名無しさん@弾いっぱい:2006/05/14(日) 13:34:53 ID:49Tj6Nz5
ソニーのHMD首はふりするとどんどん正面がずれるらしいね。
フラシム板行くと、HMD用の首振りセンサーだけ取り入れて使うのが標準的になってきてる。
画面は普通のモニタを使って視界操作を首の動きでやるみたい。
まともなHMDは軍用の300万ぐらいするやつじゃないと満足の行くものにはならんらしい。
273名無しさん@弾いっぱい:2006/05/14(日) 13:58:23 ID:BS0vnsP0
それって、コックピットからちゃんと見ている風に見えるの?
274名無しさん@弾いっぱい:2006/05/14(日) 14:21:55 ID:49Tj6Nz5
>>273
首の動作に大してゲーム内の視線の移動量を数倍にするんじゃないかな。

275名無しさん@弾いっぱい:2006/05/14(日) 14:28:25 ID:49Tj6Nz5
276名無しさん@弾いっぱい:2006/05/14(日) 20:59:23 ID:BS0vnsP0
SUGEEEEEEEEEEEEE!!!

うわーやってみてーみてみてぇええー

AC6でやってはくれねーかなー。
オンで使うヘッドセットの耳と登頂にセンサ着けて。
或いはカチューシャタイプで。

そしたら10マソ越えても飛びつくぜ!
つか、レースとかシューティングとかFPSモノは共有出来るはず。是非再現をー(;´Д`)ハァハァ
277名無しさん@弾いっぱい:2006/05/15(月) 00:35:36 ID:S0Jzn1H9
ttp://www.thebattlesim.com/index.php?end_pos=133&scr=products&lang=en
Lockon: Black Sharkという動画を見てみるといいかも
でもTrackIRって設定とか環境整備がめんどくてPS3で一般向けには厳しいと思う
278名無しさん@弾いっぱい:2006/05/15(月) 00:59:50 ID:1wwRQnKB
10万超えてもと言う人はPCフラシムに向かったほうがいいと思うよ
279名無しさん@弾いっぱい:2006/05/15(月) 01:05:01 ID:dpTc0aR3
>>277こりゃあすごいな。
PS3は高いんだからこのくらいの装置使えるようになってもいいよな
というか次世代なんだからこのくらい出来なきゃこまる!
これはいろんなゲームに使えるよな DMCとかアヌビスとか
いままでわずらわしかったカメラワークの問題とかもかなり解決するんじゃないか?
これは激しく希望だ
280名無しさん@弾いっぱい:2006/05/15(月) 01:25:08 ID:S0Jzn1H9
セッティング出した場所以外座れないし
姿勢も崩せない
あと不必要に首が動いちゃう人はすぐ酔うらしい
281名無しさん@弾いっぱい:2006/05/15(月) 01:54:43 ID:dpTc0aR3
じゃあPS3のジャイロコントローラーをそれに使うか
まあこの際それでいいや

PS4では頼む あと自分が画面のどこを見てるか感知するような機能がほしい
これあったらかなりいろいろ使えると思うんだけどな
282名無しさん@弾いっぱい:2006/05/16(火) 19:10:15 ID:dVG22N1i
>>276
ヘッドセットの両上と鼻辺りに反射板着けて・・・








ΛΛ
(・Å・)
こんな感じ?w
283270:2006/05/18(木) 13:27:57 ID:yh/Ky3VL
PS3とWiiのコントローラーからは振動機能が省略されたらしいね。
ジャイロセンサーが振動で誤作動するからだってさ。
両立しないのでジャイロを優先し、振動を捨てた訳だ。

ジャイロの無い 振動専用コントローラーも併売して
ゲームごとに使い分けしたらいいのに。
バカじゃないの?
284名無しさん@弾いっぱい:2006/05/19(金) 01:34:01 ID:MGjrJ1GT
つゲームコントローラーの振動に関する特許裁判に負けた
285名無しさん@弾いっぱい:2006/05/19(金) 02:13:58 ID:nXf2Ve8c
もうPS3を諦めたからWiiで出してくれ('A`)
286名無しさん@弾いっぱい:2006/05/19(金) 23:19:10 ID:HfjZt+T3
いっそPSPでオンライン対戦のほうがよいのでは
287名無しさん@弾いっぱい:2006/05/20(土) 01:25:02 ID:YPaOAxSu
PS3もそのうち安くなるだろ
Wii並みの値段になるのはいつのことになるかわからんが
288名無しさん@弾いっぱい:2006/05/20(土) 15:21:55 ID:wL90xo+d
発売されてから一年ぐらいで2マソ下がれば良い方かな?
でも8マソから6マソでもそう大してカワラン様な・・・

PS2の値段推移はどうだったっけか?
289名無しさん@弾いっぱい:2006/05/20(土) 22:14:34 ID:Yde0B9zw



          エースずっこんばっこん(・・・)




290名無しさん@弾いっぱい:2006/06/02(金) 16:59:38 ID:hxIAHFxX
>>258
空自にはヲタ多いらしいな。
多分言ってるのは98年の戦競だと思う
ttp://www.tanida-web.co.jp/i_98SENKYO.html

ttp://www.toyspress.co.jp/MAMORU/mn_essay/5/mn05_5.html
291名無しさん@弾いっぱい:2006/06/04(日) 00:42:57 ID:s4r35+Cv
空自はあまり女性との出会いがないから二次元に向かうんじゃないか?
292名無しさん@弾いっぱい:2006/06/05(月) 13:15:13 ID:/ZlSzqkV
ちょっと違う。
元々自衛隊員にはオタク・・・マニアかな?が多い。
つか、自分を犠牲にして他人を助ける・・・みたいな職場って、思いの外オタク率高し。
逆に非オタクで献身的な奴が少ないだけなんだが。
あと単に来た奴は献身を要求される見返りの少ない仕事に嫌気を感じて早々にいなくなるのも理由かね。
293名無しさん@弾いっぱい:2006/06/20(火) 08:45:38 ID:WvdPRkIG
過疎って来たな。

オンラインバトルするなら、

地上TAB vs XB-Oorケストレル (・・・の様な空中、海上空母)

で、戦ってみたい。
某曰曰地域見たいに地上空母なんてのもいいかもw
で、
弾は僅かばかりの機銃と、特殊オンリーみたいな10〜20発程の味噌だけで、弾が切れたら一時帰還してホットフュエリング。
軽量機は補給時間が身近く、着陸・離陸距離も短い。
大型機は補給が長く、着陸・離陸距離も長い。
と。

落とされたらクレジットが残ってる限り復活可能とかで。
・・・補給に戻る奴が居なくなりそうだがw
294名無しさん@弾いっぱい:2006/06/29(木) 06:36:49 ID:RfwoyXMC
次回作スレでいろいろ意見が上がってたけど、こっちのスレ向きなので引っ越してきますた

http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1143553619/333-354
295名無しさん@弾いっぱい:2006/06/29(木) 06:50:37 ID:RfwoyXMC
んで、漏れの推すのはJM方式
戦区があってその中で基地やら空中給油やらで行き交う陣取り合戦な感じ
せっかくエスコンなんだから敵の制空権内での基地=スフィルナだったり潜水空母でもいいかもしれない

敵制空圏に隣接してたらその区域は花形の空戦メイン
自分が制空権を持ってる区域だと、レジスタンスやら敵の地上侵攻に対する攻撃任務メインという形
攻撃・空戦任務をこなす以外に、敵地深くまで電撃的に攻め込んで
地上攻撃装備の連中を空戦装備で襲う、なんてのもできるわけだから
それを警戒した護衛もしたりね。

さらには定期的にイベント的な展開でストーンヘンジが修理完了してものすげー砲撃してくるから
何とか破壊してくれ味噌とか、エイギル艦隊待ち伏せろとか連合軍の上陸防げとか
当然「黄色KITAAAAAAAAAAAAAAAAAAA!!!!」や「ちょwwwwwwメビウス1ツヨスwwwwwwwwwww」な
鬼機動するNPC操作の機体もありで。ただ人間相手前提の鬼強いはCOMで再現するのが困難だから
この辺が難しい所なんだよね。COM限定でファルケンとかオーロラで卑怯さを実現かなあ…
戦艦とかは鬼硬くしたりファランクスでガンガンミサイル撃ち落して来るようにすればいいとしても。
296名無しさん@弾いっぱい:2006/06/29(木) 12:41:49 ID:Myhwdmht
RPG系オンは大抵がサーバーホスト型は有料か短期間サービスだから、
プレイヤーホスト型の小部屋勝負がイイ危ガス。これなら無料で長く遊べる。

各部屋ごとに設定をいじくれたら更にイイ。仲間内だけなんて事も簡単に出来るだろうし、クラン戦も思いのままだ。
297名無しさん@弾いっぱい:2006/06/29(木) 14:04:19 ID:RfwoyXMC
小部屋勝負だとトンデモ兵器が出せないジャマイカ
ACの意味が…というのは言い過ぎだろうか

でも練習部屋はあるといいね。基本は飛び入りOKな戦区方式で
「○○がやってきた!生きて帰れるぞ俺たち!!」な展開がいいけど
298名無しさん@弾いっぱい:2006/06/29(木) 14:20:50 ID:RfwoyXMC
ただ戦区方式これだけ推しといてなんだけど
JMの経験から、過疎に弱いという大弱点があるんだよね
飴を常に投入して客離れを抑えなければならない。

JMよりは知名度あるから、料金や運営のバランス感覚に不正取締り等
よっぽどアレでない限りそこそこの接続数は維持はできると思うけど
299名無しさん@弾いっぱい:2006/06/29(木) 16:05:34 ID:0eGsX8Wz
ネトゲなんてどうやっても面白くならんよ。
ネトゲを楽しんでる奴ってのは他のプレイヤーとの雑談とか
ゲームとは別の部分で楽しんでいるわけで。
ゲーム自体はただの取っ掛かり。
300名無しさん@弾いっぱい:2006/06/29(木) 18:37:06 ID:Kgg2PB1W
>>299
MMOがオンのすべてと思うなよ
301名無しさん@弾いっぱい:2006/06/29(木) 20:01:06 ID:uLGAeNu/
ACそのままのフライトモデルではオンラインが成立せんよ。
PC小隊vsCOM軍のいわゆるCoopsモードオンリーならいけるだろうが。
302名無しさん@弾いっぱい:2006/06/29(木) 20:07:01 ID:mKTSfhHw
エースコンバットは大好きなシリーズだけど
オンライン対応にしたら自己中ばっかになって嫌いになりそう
運営が糞とかだったらマジ最悪
やるならオンライン専用のを一作だけ出してそれ以外は出さないで欲しい
303名無しさん@弾いっぱい:2006/06/29(木) 22:20:01 ID:Kgg2PB1W
>>302
まあそれはあるある
304名無しさん@弾いっぱい:2006/06/29(木) 22:26:41 ID:aFSjK5Jx
>>297
小部屋でも出せると思うぞ。
例えば護衛対象とかで。或いはふらっとやってくる観測機を守って砲撃支援要請を出すとか。
XB-Oとかは空中空母みたいな扱いとか、フラッグ代わりとかで。

ちなみに小部屋方式とは、PS2のSOCOMとかバトルフィールド・モダンコンバット等の方式ね。
プレイヤーホスト式で無料、今のところ無期限(SOCOMは日本版だけ終了)。16〜24人対戦で。
バトル〜の方には支援砲撃が在ったりする。>295の石変人砲撃そのものかも。

SOCOMは基本1ライフ戦の繰り返し。死んだら次回へ。
その間生きてる仲間に視点を移せたりする。また、武装の変更等が可能。
1つのマップで設定されている回数分、繰り返し戦い、過半数を勝利した側がマップでの勝利を得る方式。
20分ぐらいが平均だったか・・・そして次のマップへ。
この間ボイチャ&チャットでおしゃべり可。また所属・武装替えも。

時間制限復活戦もあり。細々とした設定可能で、部屋名が書けた。
それを利用してプレイヤー達が独自ルールを織り込み、色々と燃えた。「○×無し」戦、「○○だけ」戦、「集団行動」等。
また、部屋にパスワードを付けて仲間内だけや、日本人だけ(日本人には解るパスのヒントが書かれていたりする)とかも行われた。

新しいソフトが出るまでは過疎知らずだった。

バトル〜は、
上に似てるが、部屋名は書けず、設定も大雑把。基本はチケット制復活の旗取り合戦。
広い戦場に点在する復活ポイントでもある旗を取り合う。
旗が1つだけだと一秒一殺分のペナルティが付いたりするので、設定の大雑把も助になって、やたらとガチ勝負が続く。
大体20分ぐらい。が、プレイヤー達の努力次第で短くなることもある。

現在白熱中。
ちなみに双方にボイチャ有り。
305名無しさん@弾いっぱい:2006/06/29(木) 22:58:00 ID:RfwoyXMC
飛び入り可能は譲れないな
アクシデント要素がないと戦争やってる気になれない
306名無しさん@弾いっぱい:2006/06/29(木) 23:07:17 ID:aFSjK5Jx
ちなみに、SOCOMもバトル〜も、
最大人数の枠が空いていれば中途参戦は可能。

ただ、SOCOMの通常戦の場合は、次のクオーターから。
死亡数にはカウントされないが、区切りが着くまでは死者と同じ列に。

(追記:生者と死者のボイチャはそれぞれに区別され、仮視点からの報告等は出来ない。)
307名無しさん@弾いっぱい:2006/06/30(金) 05:02:36 ID:AWMQ8qmw
あれは1セッションきりで終わりだからいいんだけどね
エスコンとなれば機体を買うためにクレジット累積というのは必ずついて回る
その仕様を考えると、小部屋制はマジやめたほうがいいと思う
308名無しさん@弾いっぱい:2006/06/30(金) 12:42:59 ID:9gYKUYHw
クレジット制度をオンに持ち込むのは如何なものか。

PK出来るとはいえ、基本は協力でクエスト、対COM戦なFFやMMOとは違い、対人戦メインとなるであろうエスコンオンでは足枷にしかならないと思う。

都合上、機体を安くしては意味ないし、高くしては買えない人続出。
毎度購入なんて、対人戦の損耗率考えたらストレス以外のなにものでもない。
上手い廃人だけ有利な方式になっちまう。
対COMで稼ぐならオフでやるのと変わらないし、寧ろオフで取得した機体がオンで使えるとした方が得策だろう。
そして設定の異なる部屋を作り合い、作らなかった人は好みの部屋を渡り歩くと。

エスコンにはRPG要素少ないし、改造等で入れたらデータ量多くなって空戦重くなるだろうし、そもそも手軽なシューティングじゃなくなっちまう。
それで落ちたら買い直しなんて事になったら切れる奴続出確定だぞw

性質的に単発の繰り返しなシューティングでは、MMO系方式は似付かわしくないと思う。
何せリアルタイムでぼこぼこ落し落とされるだから。ほぼ一撃必殺でさ。
トイレにも満足に行けないぜw
309名無しさん@弾いっぱい:2006/06/30(金) 13:08:57 ID:AWMQ8qmw
>オフで取得した機体がオンで使える

それ升ヤバス

JM方式なら基地に戻ってトイレでおk
そもそも部屋方式だとさ、別ゲーでいいじゃんって話になってしまうんだよね
PCのフライトシムでおkみたいな

PCに対抗するにはPS3環境で統一できるんだから
限界まで表示できるだけの大人数ソラノカケラ実現をして欲しいのさ俺は
養殖めいた行為する奴見かけたらシュヴァルツェRPで敵味方問わず打ち落としたいし
部屋方式じゃそれが出来ない。つらい

また、MMO方式なら強くても度が過ぎる厨を排斥する事が出来る
まあここで議論した所で最後はナムコ次第だけどね
310名無しさん@弾いっぱい:2006/06/30(金) 13:36:04 ID:1tBktSCs
>>309
PS3の能力の前に鯖の能力と回線能力が問題になるぞ
ナムコ側としてはかなりのコストがかかるので月額有料性になってしまうと思うが
311名無しさん@弾いっぱい:2006/06/30(金) 21:31:58 ID:RNyi31j2
>>309
>升ヤバス
・・・チート?何がどうやばいんだ?
違法手段で全機出す?・・・って、全機出しの条件、そんなに高くないでしょw

ジャンクメタル調べたが、まんまRPGなSTGだな。
ACはACでもアーマードコアなら同方式がぴったりと来るだろうが、
エースコンバットではどうかと思う。

バランス取る為には、耐久力上げて味噌の10発や20発では落ちず、多彩な装備を設けて使い分けて仲間と戦ったり共闘したり、
基地ではパイロットが降りて情報収集したり任務受けたり機体・改造パーツの売買や自機の魔改造出来たり、
広大なマップ間を遠く遠征したり、中立?な放浪戦闘機を見つけては叩き落とし、クレジット稼いで階級アップ?
敵?がせっせと直す超兵器の攻撃が時たま降ってきて、それをふらっと出かけて叩き潰して・・・
やられたら回収?失敗したら始めからやり直し?しかも月額1kオーバーで期間限定って。

つて、流石にこんなのエスコンじゃねーだろ。
アーマードコアかエリア88な世界だぜ。これはもう・・・
312名無しさん@弾いっぱい:2006/06/30(金) 21:33:25 ID:RNyi31j2
エスコンつか、空戦自体(移動時間は別として)短い戦闘の集積なんだから、
自前で補給やら買い直しやらをし、広大なマップで任意で作戦を取得し、隔たり無く戦闘から生計立てまで・・・なんて、やる必要ないだろ。
傭兵とは言え、一応軍属で上の指示に従って戦うんだし。寧ろ、JM方式の方が別ゲーじゃまいか?エリ8だぞこれ↑

部屋方式なら戦場を1つの任務の場に見立てて(部屋の基本設定に諸処の条件付け足し等をしつつ)、
「作戦開始!」でドンパチ始めて勝敗を競う方法の方が、よっぽどエスコンらしいと思うぞ。
既存の画面分割対戦がそんな感じなんだし。

こっちの方が直ぐに競えるし、お手軽で燃える。出入りも自由だし。
24人でも復活戦ならリアル「ソラノカケラ」と同じだ。毎回だが、人数設定も出来るし。
人数差が出ないように片寄ったら多い方には後続が入れなくなったり、NPCが人数差埋めで出てきたりは既存してるしな。
厨房の追い出しも「キックor追放」なんていう機能が在るし。
PS3ならPCのバトルみたく、夢の64人対戦が出来るかもよ?

回線状況に応じて人数絞り込んだりできるし、なにより無料で長々出来るし、
接続人数が少なくても部屋数が減るだけで、各部屋はそれなりの密度を保てるし。
NPCとPCで別れて(NPCデータは各自分担で)共闘戦なんてステージも用意されてたりすれば尚のことイイ。
313名無しさん@弾いっぱい:2006/06/30(金) 23:20:48 ID:RNyi31j2
ちょっと探すのに苦労したが、
ttp://www.youtube.com/watch?v=yj8j6nYjIAg&search=War_in_Iraq
これ、バトルフィールド2(PC版64人対戦)のいい感じに”ごった煮戦”をやってるの図。

PS2版の24人対戦だと此処まで濃くはないが、大体の雰囲気は解ると思う。
ぼろぼろ死に、ガンガン復活し、これでもかと戦う。
314名無しさん@弾いっぱい:2006/07/01(土) 09:05:45 ID:kCOEJVJk
なんともいえねーな
MO小部屋方式だとサプライズが足りない
せっかくエスコンなんだからファランクスやらレーザーやらで
総計ミサ10000発くらい打ち込むまで沈まないアークバードみたいな奴の乱入がほしい
だが、勢力に分かれててしかも小部屋じゃそういうのはできん品

とは言え、それに向いたMMO戦区形式だとCOM相手の稼ぎが必要になる
COMのAIがこなれてれば対人の練習にもなっていいと思うが
小部屋MMOどっちにもいい点悪い点があるな。

まあせっかくだから心ゆくまで議論してくれ
もしかしたら開発陣もここ見ててなんかの参考にしてるかも知れんし
どっちがいい、どっちがダメでFA出さずにお互い
自分の推す方式でしかできない売りをどんどん考えようぜ
315名無しさん@弾いっぱい:2006/07/01(土) 14:43:42 ID:GgRka8gP
上で何度も書いたMMO派だけど、JM経験者でもあるんで
朝型の人間は暇と戦意をもてあますという事は承知してる

妥協点を考えるとすると、64:64くらいまで可能な連結されたミニマップ
(エスコン1のマップを想像して欲しい)を生成して
その中に一定時間で移動する地上部隊・海上部隊を配置
どちらの勢力が先にそれを殲滅/守りきって敵拠点に到達させるかという競い方ならアリかもしれない
これならマップの多様性も確保できるし攻撃機の存在意義ナサスでもなくなる
設定で上限を30〜2時間で相手方本部に到達あたりにできればなおよし

空白のマップには自動で敵対勢力の侵攻を緩めるユニットを設置して
攻撃部隊は護衛の厚い相手の部隊狙うより自軍の侵攻を早めるためにそいつらを潰すという選択肢も設ける
もちろん、この辺を全て取り払って空戦オンリーでもいいんだが
これくらい色々できる幅を設けないと攻撃機使いの肩身が狭すぎて不憫極まりない
そもそも空戦だけならフライトシムでいいし


だがこの形式だと、勢力ごとに守ったりする対象の特性が違いすぎるとよろしくない
片方アークバードもう片方シンファクシだったら公平とは言えないからな…
かといって両方まるっきり外見同じじゃ色気もない
世界観を保ちつつの小部屋制にしにくい最大の理由もここ

3の世界観でゼネラル・ニューコムに分かれるあたりがわかりやすくて妥当だけど
そうなると使える戦闘機の縛りがな。色々兼ね合いが難しいわ
316名無しさん@弾いっぱい:2006/07/01(土) 17:13:30 ID:S80TfUgV
MMO、JM共に好きだけど、ACには似合わないとおもう…
あのシステムじゃ、馴染みの飛行機や超兵器が出てくるだけで別物ゲームになっちまうよ。

小部屋型が他のフラシムでいいじゃんと云うなら、解放型も他のロープレでいいんじゃない?
上にも居たが、アーマードコアなら大賛成だ。基本の多くが類似してるし。

俺は今までのACの沿線上でやって欲しいな。まだ出てないから判らないが、Xの多人数版で。
性質が大きく様変わりしてしまうような余計な新システムはいらないと思う。
317名無しさん@弾いっぱい:2006/07/01(土) 19:32:34 ID:GGtasKXp
>>315
あ〜横槍スマソ。
エスコンが機体が1〜2発の味噌で落ちたり、戦闘が接触後数秒で決まったりするフライトシューティングって事忘れてないか?

自機は
耐久力:味噌2〜30発分
武器搭載数:機銃30000発、味噌5〜600発、特殊120〜130発
とかゆー仕様なのか?

それとも戦略シミュレーションみたく、プレイヤーは自分の機体等に指示を出して履行させていくだけ?

それと、04で命一杯戦えば20分は戦えるステージがあったかと思うんだが、
あれはかなりへとへとになった記憶があるんだが。
常に操作を要求されるフライトゲームで30分から2時間勝負なんて・・・それなんて拷問?
318315:2006/07/02(日) 04:59:08 ID:3TuRLdQI
機体は修理に時間がかかるが復活可能で自分のガレージから持ち込める
ただし個別コストが設定されていて高い奴は修理時間が最大5分くらい
当然、全損買い替えもあり

ミサイル2発耐えられればここの奴なら10分は普通に飛べると思うんだが。JMとかと違って
チャフがなければ回避不能なわけでもないし機関砲30発も耐えられればエスコンの耐久としては十分
それで不十分なら要練習か相手がニュータイプな場合だと思う
少なくともタイマンでミサイル当てられるようじゃ話にならんだろ

基本が30分ならそうへたばる事もないと思うんだけどな
319名無しさん@弾いっぱい:2006/07/02(日) 05:00:53 ID:3TuRLdQI
とりあえず
「旗を取る」に該当する行為に攻撃機が必要でなければエスコンである意味がない

と俺は思う。どうせなら旗もエスコンっぽい奴割り当てたいもんだ
320名無しさん@弾いっぱい:2006/07/02(日) 17:30:42 ID:Wr1PIGPl
>>318
・・・フラシミュや、STG系(RPG風でない物)での対人戦経験は無いのか・・・?

ぶっちゃけ、修理何てしている暇はないだろ。
つか大抵「 攻撃を食らう=撃墜 」で、攻撃頻度やその精度はNPCの比じゃないだろ。対人戦は。
考えてみ?モビウス倒せる香具師が沢山居るんだぜ?

そもそも此処の住人が平均値より高い腕を持っているとしても、
そ の 住 人 同 士 で、争うんだ。
10分どころか、交戦控えたりしなけりゃ3分だって相当辛いだろうよ。
しかも集団戦だぞ?

仮に10分前後飛べるようにするとなると、
機銃だけとか、味噌がまるでRCL・・・とかにしないと、とてもじゃないが_。
或いは、リアル挙動、位置&運動E、空力、燃料や装備重量、黒赤OUT等の概念を入れて、一挙手一同に偉く手間暇食う仕様にしなけりゃ・・・
ま、これでもシム系の戦闘は10分なんて掛からないんだが。(AIM-9P縛りの4対4で・・・)


何というか・・・対人戦を低く見過ぎじゃないか?
自分自身と戦ってる様を想像してみてくれ・・・



「対地」に関しては問題ないと思われる。
Xみたいに、勝利条件に敵の守る基地や空母や地上部隊を叩けとか設定するだけで良いわけだし。(戦闘機と攻撃機の個性を際立たせた上で)
部屋方式なら、「通常味噌だけ」とか「○○年代縛り」とか「機銃オンリー」とか色々遊べると思うんだが。
開放型だとその辺隔たり無いからなー
321名無しさん@弾いっぱい:2006/07/02(日) 18:01:57 ID:3TuRLdQI
>自分自身と戦ってる

タイマンなら確実に機銃勝負で逃げに徹すれば後ろを取るのも苦労するな
3分も持たない、それはそれでいいんじゃない?

エスコンの場合完全に攻撃機か戦闘機、とにかく飛行機しかないんだし
歩兵と違って武器の持ち替えにだってかなり限界がある

かといってフラシム並みに操作掘り下げるなんて逆効果でしかないんだから
ステージETCに死ぬほどバリエーションもたせるしかないでしょ
それが可能なら別にMMO形式を強硬に推したりはしないよ

小部屋単発オンリーだと多分一ヶ月で人数半減すると思う。
322名無しさん@弾いっぱい:2006/07/02(日) 18:36:24 ID:3TuRLdQI
エスコンOnlineの最大の問題、それは小部屋で対人オンリーにした場合
腕前がそれほどじゃない人間に任せられるジョブというものが存在しないこと。
やれることが少ないのにさらに初心者熟練者で越えられない壁が存在したら寿命は無いに等しい

FPSなら長射程のライフルやら重火器やら持たせて後方支援にまわせばいいがそんなの無い
攻撃機なんて場合によっては戦闘機よりヤバスだし
NAVYFIELDほんの少しやってたけどアレで言えば大和に成す術も無く沈められまくるフリゲート艦状態になるだろう。
フリゲート縛り部屋は出来る人間が集まればかなりアツいがそれにしたって一ヶ月もモチベーション続くものではなかった

初心者取り込むには雲霞のごとく防衛対象の地上部隊に襲い掛かる攻撃ヘリを何とかしてくれ、みたいな
上級者にさせるべきではないが必要な仕事で「ああ、俺活躍してる」な瞬間を与えられないと長続きはしない。
出来るだけ大きなマップ且つCOMが必要になるのはこの部分。
323名無しさん@弾いっぱい:2006/07/02(日) 18:37:51 ID:Wr1PIGPl
>>321
>3分持たない
良くはないだろうw
小部屋方式で、試合時間数分とか、時間内復活戦(有限・無限)とかなら、短時間でもいいが、
MMOみたいな形式で短時間だと、
苦労して機体育てて、遠い戦場まで時間掛けて運んで(その戦場もバラツキ激しそうだが)、ものの数分で落とされたらやってられないぜ?
基地から戦場まで移動してる最中に、いきなりふらついてる野良敵機に襲われたりすることもある事考えると、絶えず気が抜けないぜ?

考えて見?
通常のオフプレイで、「やられたら機体買い直し」って、かなりきつくないか?
ウィズみたいに絶えずセーブとかされてたらたまらないぜ?
毎回リセットでも押すのか?まぁ、押してたら再度遊ぶのに時間が掛かるから意味無いんだが。

そもそもやられたら復活まで時間が掛かる仕様で集団戦だと、開始直後はイイが、直ぐに人は居なくなるだろ。やられて。
直ぐ近くで、短時間で復活出来た方が良くね?

個人的にはどうなのよ?この状況。


それにどう小部屋方式を認識してるか知らないが、
基本マップに「殲滅」「破壊」「奪取」「救出」「CTF」等の系統があり、
基本設定に「戦闘回数」「時間」「人数上限」「武装制限」「パスワード」等の設定があり、
その下に各自が部屋名欄等に自分で考えた独自ルール(「縛り部屋」と云われている)を追加したりして遊んでいる為、
バリエーションはアフォなほど在るが。


あと、最後にもう一つ。
反応時間がピーキーなアクション系オンの場合、しかも細かい動きが有る=データ量が多い だと、
ハイスペックなマシン使っても64人対戦ぐらいが限界だぞ。BF何かがそうだ。
必要スペックなんかを見ると、マジかよーとか言いたくなる。

MMO見たいに2D風とか、デフォルメ3Dとか、入力はコマンドとかなら、何十人何百人と集まっても平気なんだろうけどね。
あと有料で専用サーバがばっちりバックうpとかしてくれれば。
324名無しさん@弾いっぱい:2006/07/02(日) 18:48:56 ID:3TuRLdQI
俺PS3オンリー前提で話してる
エスコンにPC版とかいらないべ。縛りがいるとするなら回線だけにして欲しい

あと修理に時間かかるって言うのは言葉が足りなかった
修理に時間かかるが、その機体がその間使えないだけで
別の機体で即再出撃は可能って意味

で、このときお気に入りの機体はどうしても変えたくないという場合もある
その場合同じ機体でガレージ埋めたらクレジット稼ぐ意味終了だろ?
だから一定確率で使用不能買い直しになるくらいの全損っていうのが必要になると思うんだ

あと、俺はもうMMO形式に固執はしてない
ただいいとこ取りを何とかできないものかとは思ってる
325名無しさん@弾いっぱい:2006/07/02(日) 18:51:59 ID:Wr1PIGPl
>>322
初心者にキツイというならMMO方式エスコンの方だと思うんだが。

第一、述べてる欠点はMMO方式でも有ることだろう?
なら、簡単に繰り返し遊べる方が有利でしょ。
NPCに勝ててもPCに勝てなきゃ意味無いんだし、だったら最初からPC相手に繰り返しの方が良いのは道理でしょ?

それとも改造に長距離ミサイル(狙撃)とか、核ミサイル(重火器)とかのせて戦わせる?
まー下手な人じゃそんな改造に金を掛けられるほど余裕無いだろうけど。
寧ろ廃人の方が豪華でテラヤバスな武装を強い機体に引っ提げて君臨しそうだけどな。

小部屋なら「ランク分け」(強さで入っていい人を分ける)も有ったな。
326名無しさん@弾いっぱい:2006/07/02(日) 19:38:38 ID:Wr1PIGPl
>>324
>PS3前提
スマソ、言葉が足りなかったな。
PS3でも多分、64人対戦は相当キツイんじゃないかって事。
PCでもかなりのハイスペックを要求する状況だからね。
多分、PS2で24人が限界だから、3〜40人辺りがイイ所じゃないかなと漏れは思う。

>修理・買い直し
・・・それだと高級機の普及抑制にならないんじゃね?
それに何機分ストックを用意するのよ?
つか、対人等で遊ぶ為に(損耗率の関係で)対NPC戦を合間に繰り返し、機体をチャージする事を要求するのか?
それなら最初から無くても良くね?
そもそも被撃墜に伴うリスクを立てるのが買い直しの目的じゃなかったのか?


つか、どんな部分を残したいのよ?

漏れ的には小部屋で2〜30人を上限として、回線速度や解像度をキープして(でないと機運なんて読めないだろうし)、
簡単に繰り返し遊べる仕様を押す。
そこに一ゲーム内で個人宛のコスト戦とか入れたら面白いんじゃないかと思う。
低額機なら何回も復活出来、高額機なら1〜2回とか。これなら金が稼げなくて高額機に乗れないって事もないだろうし、
全体として単発なら、自機を庇ってチキンになるようなこともないでしょ。
MMO系じゃ棄てキャラ特攻とか、マイキャラの場合は後方で高みの見物、ローリスク・ハイリターンな場所に片寄るとか、迷惑な連中多かったしな。

対NPC戦をPC同士共闘で戦うのもいいが、それほど大きいのは要らないと思う。
なにせ、オフと同義か、仲間がいることでより簡単な仕様にしかならないだろうし、
途中で脱落すると待ちとか、復活とかが偉く面倒になりそうだしね。
327名無しさん@弾いっぱい:2006/07/02(日) 20:05:48 ID:C0rrsYsi
ゴールドウィング風になるのかな
328名無しさん@弾いっぱい:2006/07/02(日) 20:45:43 ID:Wr1PIGPl
おぉ・・・

これは小部屋制度に、機体購入制度(使用権?)で、対NPCメインの、対PCも出来るよって代物か。
なるほど。面白そうだ。

・・・ナムコがサーバを用意してくれれば出来ないこともないかな?
或いはSD化してデータ量を大幅に削れば何とか無料で・・・

しかし、自前でロールとかインメルマンが出来ない仕様なのかな・・・特殊機動をTP消費で行うなんて・・・。
耐久力もエスコンの2〜3倍はありそうだし・・・。
う〜む。

オフに母体があるとオンでNPC相手に稼いで使用権購入ってのは蛇足と感じるなぁ。
329名無しさん@弾いっぱい:2006/07/02(日) 22:27:55 ID:MWDy2rlb
漏れは単発小部屋のがいいな。
エスコンや他のシム系もがそんな感じだし。これなら階級とか機体縛りできんじゃん。
大部屋だと強制同居でメーカーがクエスト立ててくれないと滅多に人が集まらねーし。
それに一分以上移動だけで費やすなんてやりたかねーw
シンプルなままでいてくれエスコンは。
330名無しさん@弾いっぱい:2006/07/02(日) 23:37:58 ID:3TuRLdQI
ゴールドウィング、いいかんじにいいとこ取りだね
TPってのとレベルアップは不要かな。機体買うのにそういうの必要だと養殖部屋出てきてウザい

エスコンはシンプルが売りだからこそ、オンライン専用で出すなら
掘り下げが相当無いとやっぱり厳しいと思うんだわ。

オンラインの基本は「俺が」なんだから活躍できないエスコンなんか即去っていくんじゃないかな
一分で撃墜される上級者部屋を見上げながら
来る日も来る日も初心者部屋じゃ先行き暗いだろう…
331名無しさん@弾いっぱい:2006/07/02(日) 23:49:46 ID:3TuRLdQI
オフ母体は高確率でクレジット無限とか無茶な升が現れるのがねえ…
さすがに階級や戦績みたいのに絡むのは即BANだろうけど
それでも無敵とか一撃必殺とか現れるからなあ
332名無しさん@弾いっぱい:2006/07/03(月) 07:37:04 ID:RsKBXRWR
TPか・・・テクニカルポイント、とでも言うんだろうか?
個人としてはちょっと欲しいかもw
超機動する度に消費してそれを連続し続けられないようにする抑制システムとして。
無論、超機動しなければ回復するとして。

>>330-331
シンプルで良いんじゃない?
本質的に別ゲーム化するぐらい掘り下げなんてしたら、本来のユーザが去っていくと思うよ。
凝らなければ1ステージ5分ぐらいって性質が何を意味するのか考えれば。

上手く成れないから敵にNPC出せとか初心者部屋に入り浸る奴は、どちらにしてもオンに向かないと思うね。
何時まで経っても変われないジャン。
オンで対人はオフのNPC相手では味わえないスリルを楽しむのが目的なんだから。
殺るにしても殺られるにしても、それを楽しめないってのは終わってる。

升はMMOでも普通にいるでしょ。
寧そっちの方が本場じゃないか?
それにハードルを既存の物にすればわざわざ升を使うまでもないでしょ。
機体はオフで出したモノ、とか。
オンでクレジットで高額機体がなかなか買えない、繰り返し買うのが面倒・・・って状況の方がよっぽど升を呼ぶと思うんだけどなぁ。
あとレアアイテム複製や、違法レベル上げ、パラメーター改変等・・・
333名無しさん@弾いっぱい:2006/07/03(月) 12:26:33 ID:MS772/xl
シンファクシやアークバードとは戦いたいが
だからといってその時だけ陣営違っても手を組むなんていうのはちょっと嫌だな
334名無しさん@弾いっぱい:2006/07/03(月) 12:58:16 ID:MLSCCZ1Z
まあ大揉めするほどACは大規模オンラインプレイには向いてないってのがよくわかる
335名無しさん@弾いっぱい:2006/07/03(月) 14:31:43 ID:D4RxuDhH
対人より、インデペンデンスデイライクな、共戦感を味わえる方がいい
336名無しさん@弾いっぱい:2006/07/03(月) 15:12:59 ID:dQpK3cyL
>>333
えー
それじゃ『昨日の敵は今日の友』が出来ないじゃないか。
各勢力毎にキャラを作るの?

インデペンデンスか…確かにやりたいなw
だけど、全部の敵に密度の濃いAI付けるとかになると、超高性能なホストサーバ用意して超過密な並列計算…課金が馬鹿高になりそうなヤカン。
馬鹿CPUじゃ面白くないし。
RPGなら計算時間に余裕あるんだろうけど…
337名無しさん@弾いっぱい:2006/07/03(月) 15:55:56 ID:O51qgW7V
勢力変更は一ヶ月程度のピリオドごとにしか出来ない方がいいな
1垢1パイロットで
338名無しさん@弾いっぱい:2006/07/03(月) 19:54:43 ID:RsKBXRWR
>>334
でもネット対戦はしてみたい。

>>333
対象の護衛と攻撃とかで対戦すればイインジャネ?
或いは攻略ミッション作ってから人集めるとか。
基本無所属で、遊ぶ時に選んで属する方が良い希ガス。

>>337
それは酷過ぎじゃないか・・・?
基幹がテンポの速いゲームなんだし、勢力縛りは1ミッソンとか、個人縛りで対応して貰いたいな。
でないと、仲間と会った時とか、クラン作った時に共闘出来るのが随分先とかになりそうだし。
勢力で乗れる機体に偏りとか有ったら、人気次第で過疎ったり満員だったり片寄るからダメとかで、
入れなかったり、不本意な勢力に属さなきゃならなかったりとかとかありそうだし。
339名無しさん@弾いっぱい:2006/07/03(月) 21:24:07 ID:O51qgW7V
この際逆転の発想で勢力ごとにわかりやすい特色もたせるのも有りかもな
ただなるべく選べる機体は同じで

・ISAF       地上&海上攻撃味噌多い 攻撃機必要度高 (攻撃寄り)

・エルジア     ストーンヘンジ防衛味噌が定期的に発生 (地上防衛)

・ベルカ      円卓排除味噌が定期的に発生 (空戦寄り)

・ウスティオ    何でもやらされる

・ユークトバニア アークバード護衛ミッションが定期的に発生 (海上防衛)

・オーシア     シンファクシ護衛ミッションが定期的に発生 (空中防衛)
穴だらけなのはわかってるんでスルーな

一週間ごとに勢力変更可能で
攻撃機が必要度高い勢力は人数大目に枠を設けてやるとか
340名無しさん@弾いっぱい:2006/07/03(月) 21:37:58 ID:RsKBXRWR
期間は兎も角、
出来れば機体の方も勢力分けして欲しいな。

ISAF・ウスティオ・ユークトバニア・・・は米系で、
エルジア・ベルカ・オーシア・・・は露系とか。
まー全機種ごちゃ混ぜででてるから難しそうだが・・・

つか、オンに当たって新しく3勢力作って、米・露・欧とかに分けてくれたら面白そう。
で、最大三つ巴でバトル!見たいな。
341名無しさん@弾いっぱい:2006/07/03(月) 21:43:04 ID:O51qgW7V
オーシア鯖とユージア鯖に分割で普段内部小競り合いしてもらって
週1くらいでオーシア連合vsユージア連合もありかもしれんね
342名無しさん@弾いっぱい:2006/07/03(月) 22:15:02 ID:O51qgW7V
お、考えて見たらこの形式なら機体の格差なくなるじゃん
アリだな
343名無しさん@弾いっぱい:2006/07/03(月) 22:54:00 ID:O51qgW7V
そして>>339のオーシアとユークの護衛が逆だった
344名無しさん@弾いっぱい:2006/07/03(月) 23:10:46 ID:dQpK3cyL
…特定期間がやって来るまで勢力を違える奴らとは戦うなってか…
もうちっと自由度考えようぜ…。

それとMMO系だと主催者側の都合でイベントスケジュールが決まるわけだが、
それに合わせられない人や時間が長く取れない人はどうするんだ?

小部屋だと都合のいい者同士で集まってるからその辺強いし、スパンが短いから短時間でも十分遊べるんだが。
345名無しさん@弾いっぱい:2006/07/03(月) 23:30:45 ID:O51qgW7V
もうMMOには拘ってないよ。
小部屋MO制でNPCが出てくるのさえ反対じゃフラシムと変わらないぞ?
まあ普段完全に隔絶されてるのはアレかもしれないけど

知り合いからふたばのエスコンonline妄想スレのログもらって読んだんだが
連中の頭の中のエスコンonlineはどんなシステムなんだろう
戦艦タナガーを守る会とかいて滅茶苦茶面白そうなんだが…
346名無しさん@弾いっぱい:2006/07/04(火) 03:49:10 ID:kz0oCrYJ
出来れば編隊とかから独立して特殊戦ごっこしてぇな。高度制限もうちょい高くしてさ。
それでたまに相手側の特殊戦機に会ったりして…
ゲストでシルフとメイブ出ないかな〜
347名無しさん@弾いっぱい:2006/07/04(火) 07:53:47 ID:kUPBM6lg
個人的にはホストサーバーに頼ったゲームメイクは回避して貰いたいなー
金かかるし、寿命短いし、ホストサイドの都合ありきだし、時間帯が当たってる人達以外十分に遊べないし、時間も食うしな・・・
どうせなら普段はユーザーにホスト代行させるゲームメイクで、週1か月1かでイベントをやるようなシステムにして欲しい。

これならメーカーサービス終わっても遊べるし、
時間帯が合わない、時間が取れない人達も救われるでしょ。
348名無しさん@弾いっぱい:2006/07/04(火) 11:22:17 ID:o6MCtJba
p2p形式でも結局はどこかの鯖に乗らないといけなくて
使用料かかるんじゃなかった?PS2のはガンダムとかアーマードコアは軒並みそうだった希ガス
PS3はどうかわからないけどPS2は鯖の機能果たせないからかな。通信は詳しくないんでよくわからんけど

対戦すればするほど金がかかるなんて仕様にする位なら月1200円くらい払ってホスト制にしてくれた方がいい
349名無しさん@弾いっぱい:2006/07/04(火) 11:46:34 ID:o6MCtJba
AC、PS2一作目はなぜかダイヤルアップなんだな
他がよくわからんけど

ガンダムはMMBB方式ってので結局金は取られるな

PS2でタダでできるP2P複数対戦ものってもしかして存在しないんじゃないのか?
350名無しさん@弾いっぱい:2006/07/04(火) 12:02:05 ID:6CR1I2gm
LAN対戦があればGT4みたいにネット対戦できるようになるかも
351名無しさん@弾いっぱい:2006/07/04(火) 12:16:06 ID:o6MCtJba
まとめると、機体改造とかカラーリングをいじりたいとなれば
上位のナムコ運営鯖はどう考えても必要って事かな。

ナムコ運営鯖必須なのを踏まえた上で議論を進めた方がいいかも知れんね
352名無しさん@弾いっぱい:2006/07/04(火) 12:21:45 ID:o6MCtJba
カラーリングじゃないや。エンブレム
全体のペイント見直せるならそれも良さげだけど
353名無しさん@弾いっぱい:2006/07/04(火) 19:12:36 ID:kUPBM6lg
>>348
SOCOMやBF2、MG3にSWBFなどは無料だぞ。

>課金
どうなるかはまだ判らないが、
MO系エスコンのゲームの性質上(リアルタイムアクション&豊富なアルゴリズム&全て並列処理必須等)、
かなりのハイスペックサーバーを要求することになるから、課金額・・・2〜3kは軽く越えると思われる。
つか、越えないでクオリティの維持ってのが・・・ちょっと無理かと。

NPCのデータ処理をサーバーに任せず、各プレイヤーのPS3に分散処理って手もあるが、
それだと単純に位置データや攻撃データ等のやり取りだけをして許容人数を稼ぐ現在の集団方式に負荷を掛けてしまう。>人数が減る
(SWBFが確か↑の方式でNPCをオンで出しているが、それは人が規定数より少ない場合のみで、基本は人優先)

また、送受信量が増大して回線に大きな負担を掛けちまう。
駒落ち、遅滞ラグ、回線不良によるシャットダウン、パッチの取得や啓上不良でデータ損失とかに怯えなきゃならなくなる。
(戦績が反映されないなど結構ある)

・・・あまりお勧めは出来ないと漏れは思う。
PS3が高性能で処理が出来たとしても、回線は従来の物のままだし・・・


MO式
ホストサーバで大部分の情報を管理(人数、NPC、PCプレイデータ等はサーバの能力次第)

部屋式
ホストは個人PS3(人数は処理能力次第)、サーバは情報中継点
354名無しさん@弾いっぱい:2006/07/04(火) 19:14:12 ID:kUPBM6lg
対策としては間借りサーバで課金額を安くし、
データ処理量を減らして対応とゆーのが考えられるが、その場合

@人数制限(サーバにNPC任せても、PS3で処理してもどっちにしろ上限を食う)
ANPCがかなり馬鹿。或いは頭が良いのは極一部のみ(NPCにそれほど処理容量を裂けない)
BNPCが少ない
Cサーバ側への保存データの削減(パッチとか当てるの容量食う)
等が考えられる。

同時参加人数が減る上に、敵が馬鹿で、数が少なく、RPG風味が大分削がれる・・・
両立する為には高性能サーバを多数要求することになるわけだが、
その購入と維持と、エスコンユーザ数とか考えると・・・課金額は・・・・・・・・・(つд`)

それにエスコンはそれほどメジャーじゃないから、専用でサーバを用意してくれるかが・・・かなり微妙。
全国に分散配置しなけりゃならないし・・・



ちなみにNPCの馬鹿さっぷりについてだが、
過去のエスコンでは、ロックオンしてる敵にだけ頭の良いAIが付き、それ以外は緩く飛んでる空頭なAIだったりする。
その為、04の黄色中隊とかロックして追いかけ回すと無茶苦茶きつかったが、
味噌撃った直後にロック外すと面白いくらい簡単に落ちたりしたw

ZEROでは容量を食う頭の良いAIを複数の敵に当てた為に、それ以外がかなりの割合で糞を食った。
全体容量ではなく、同時処理容量が一定数だから・・・

ちなみにオンになるとこの「 手を抜く 」が使えない(当たり前だが)。
故に二十三重に容量を食うことになる。しかも同時処理能力を。

これらのことを考えると、あんまりMO系はお勧めしない。
部屋方式とあまり変わらない大きさの地方マップで(人数も広さも)、緩いNPC相手にするくらいなら、
素直にガチバトルの方が回線速度とか課金額(多分無料で無期限出来る・・・)で有利だ・・・
355名無しさん@弾いっぱい:2006/07/04(火) 19:32:36 ID:o6MCtJba
もともと、PSのネット接続自体もメジャーじゃないというのもあるからなー
PS3はLAN内臓なんだっけ?

出来さえ良ければ5000〜10000程度の範囲で同時接続+パケ売れが見込めるとは思うが
そもそも大元のPS3がどれだけ売れるか分からんからそれを見て開発開始だろうね
356名無しさん@弾いっぱい:2006/07/04(火) 19:53:29 ID:o6MCtJba
飛行機はイベント時を除いて全部PC任せで
常時はゆるくてもいいor挙動が無いに等しい地上物・輸送機・艦船をAIに担当させればいいんでないかな

んで、同時発射・照準に制限のあるミサイル・機銃だけちょっと力を入れる
単一目標に力を入れるAIならそれほど負担はかからないかと

ファランクスにミサ迎撃くらいして欲しいがこれもイベント中心になるかねえ
357名無しさん@弾いっぱい:2006/07/04(火) 22:29:32 ID:kUPBM6lg
>>355
まー幾つサーバを繋げるかにもよるけど、
1つのサーバに集まれる量はかなり少なくなると思うよ。(MOでゆー地区内とか)
他と兼用なら尚更だね。専用ならとても高価になるし・・・

パケ売れはあんまり考えない方がヨロシ。
ttp://blog.livedoor.jp/taitai999/archives/cat_257710.html
此処の「2005年02月12日」の御題なんかを見ると判る。
パケとコミュニティは必ずしも仲良くはない・・・

RPG要素の代名詞たる「収集」「育成」「対戦」を組み込んでちょくちょくイベントやって・・・と、ユーザーを飽きさせないなら成立するかもね。
でもこれじゃ、「 それエスコン? 」と言われるのがオチだろう。
遊び方が「 飛ぶ 」から大きく逸脱してしまうのだから。
また航空機、それもリアル風味が有るシューだと、弄くれる幅も奥行きも極端に狭いのがネック・・・。
イベントも性質上、長期&難しく出来ず賞味期間が短いものしか作れない・・・

>PC任せ
つまり飛行機でNPCは無し?
あーそれは盲点だったかもw
358名無しさん@弾いっぱい:2006/07/04(火) 23:15:21 ID:o6MCtJba
NPCは地上物(工場他TGT 戦車 SAM AAGUN FLAK 要塞 装甲車)
     艦船
     輸送機 爆撃機 攻撃ヘリ

これだけでも好き勝手動いてれば結構体裁は整うと思う
359名無しさん@弾いっぱい:2006/07/04(火) 23:49:25 ID:2EFnVo7M
確かにナー
一番容量を食うのは戦闘機ユニットだし。
ただちょっと淋しいな…

空飛んでる奴を見かけたら皆獰猛に食い付いたりしてw
360名無しさん@弾いっぱい:2006/07/05(水) 00:01:40 ID:ot95J6p3
まあPC同士におまけのポイント対象がついてくると思えば

代わりにイベントの時限定でいいんで、最低ラインがZEROのメビウス並
最強クラスは後ろ取った後二秒弱で機銃HITさせてくる鬼AIのエースNPC部隊キボン
361名無しさん@弾いっぱい:2006/07/05(水) 07:22:39 ID:z3/HpBNl
>>360
強いNPCは容量食うし走らせるのも作るの大変だしから、メーカーサイドでエースプレイヤー集めて貰って、
エース部隊18名(1SQ)vs他のプレイヤーがイイかも。
これなら安上がりで篦棒に強い敵が簡単に用意出来るw
362名無しさん@弾いっぱい:2006/07/05(水) 07:44:35 ID:iGhs6eho
北への空爆ミッションでお願いします
363名無しさん@弾いっぱい:2006/07/05(水) 10:15:52 ID:y58nc8Ke
敵航空隊はNPCのMiGズに、PCは主に○リア鯖の連中で、空戦なのにF-15Eだらけで、
戦う前から何故か墜落機出まくりで、戦い始めると猪突猛進で…

に、なりそうな夜間
364名無しさん@弾いっぱい:2006/07/05(水) 11:30:01 ID:FKRyBYUX
PSP版はどうよ
365名無しさん@弾いっぱい:2006/07/05(水) 16:26:36 ID:ot95J6p3
4人対戦じゃちょっと…

PS3普及してエスコンオンライン開発始動前にコンセントネット普及してくれないかな
で、コンセントネット及びADSL1.5M以上を必須にすれば回線速度で足引っ張るのはいなくなっていいんだけど
366名無しさん@弾いっぱい:2006/07/05(水) 19:49:57 ID:ot95J6p3
またかよ
どれだけアマちゃんなのかと
367名無しさん@弾いっぱい:2006/07/05(水) 19:50:38 ID:ot95J6p3
誤爆した
368名無しさん@弾いっぱい:2006/07/06(木) 10:20:49 ID:/4FNH4ng
四人対戦でも対人は面白いぜ。
あの容赦無い攻撃や、絶えず変化する挙動、NPCなら必中の攻撃をさらりと躱し、反撃してくる様はもうね。
ちりちりとした神経を焼くような感覚はたまらないぜ。
まったりやるとまるで勝てないから集中せざるをえないし。
369名無しさん@弾いっぱい:2006/07/07(金) 02:44:18 ID:X9RCU+Fi
あれは?一回一方の方向に逃げ出すとぐるぐる永遠に回り続けちゃうようにはならない?
370名無しさん@弾いっぱい:2006/07/07(金) 07:28:11 ID:iY39fzX1
>>369
つ Over G

何度かエスコンの対戦もしたこと有るが、結構膠着はしないよ。
機体毎のピッチ能力の差や、加減速、切り返しなどなど・・・相手を引き離せる技や要因は以外と多い。
タイミングを外すと偉い目に遭うがw
画面が狭いってのもあるかも知れないが・・・
371名無しさん@弾いっぱい:2006/07/07(金) 11:35:53 ID:qJ6+/9GW
04の対戦しかやったことないがどんな機体同士でも膠着しちゃう
QAAM撃ってもアフターバーナー全開でにげればなんとかなっちゃうんだよな・・・
372名無しさん@弾いっぱい:2006/07/07(金) 11:46:07 ID:goImkSdl
あんまonlineに魅力感じないんだけど、もしするなら、
単純にAC4とかAC0とかの対戦モードを多人数にすればいいんじゃね。
373名無しさん@弾いっぱい:2006/07/07(金) 12:15:23 ID:ot/hgHpO
多人数なら膠着しないと思うよ
でも復活無しだと、最後生き残った2人で延々決着がつかないだろうね。
どっちか疲れて投げるまで。
374名無しさん@弾いっぱい:2006/07/07(金) 12:37:39 ID:4kwJVTem
普通に時間制限付ければいいんじゃね?5分もあれば十分だかと。
あるいは全滅以外に勝利条件決めるとかで。

個人的には攻撃機に立つ瀬をくれれば何でもいいかなーと思う
375名無しさん@弾いっぱい:2006/07/07(金) 12:52:14 ID:7W694aKh
エスコンのネトゲってちょっと想像しにくいんだが。
MMOだとすると例えば、
その辺プラプラ飛んでたらAWACSから敵国のNPC機体が領空侵犯との報。←突発クエスト的な?
迎撃に向かうと先に着いてた人が居たのでその場で部隊編成して迎撃開始。←パーティ組む
燃料が切れたので基地に帰って一休みしてたら、本営から定期ミッション発令でB7Rで対PCの大空戦。←RFの聖戦みたいな。
生き残れ。まさにコレ。
ケツまくって逃げ回ってなんとか生き残って帰還。
気分転換にプラプラ国境沿いに飛んでみたら領空侵犯中の敵国PC機に見付かる。
友軍回線で救援出したけど間に合わず。撃墜される。

ちょっと戦争戦争しすぎかな。陣取り合戦的なのってちょっと微妙なんだけど他に思いつかないんだよな〜。
国別に分けてプレイヤー対プレイヤーとするか、プレイヤー対NPC(開発)にするかでもまた違うんだろうし。
376名無しさん@弾いっぱい:2006/07/07(金) 14:04:01 ID:ot/hgHpO
>>375
過疎ってるフライトシムじゃないんだからその辺ブラブラ飛ぶとかありえなさそう
敵地まで何十分も飛ぶとかもエスコンじゃあり得ないから、戦域もわざと狭めになると思う
そんな中に何十機も詰め込むだろうから、そういう流れでのプレイは無理じゃないかと思う
377名無しさん@弾いっぱい:2006/07/07(金) 15:22:40 ID:/NeCpj6B
フロントミッションオンラインみたく大雑把に地域を別けて更にその中を空域別に分けるってのはどーだろ?
378名無しさん@弾いっぱい:2006/07/07(金) 15:48:12 ID:nLD1X2Gv
その案は大分上の方に出てたね

「ダルいからデフォでいいや」とか部屋主があれこれ考えるより
あらかじめマップは起伏に富んだのが用意されてる方がいいな
「あいつ強いから戦いたくない」ができない方がエスコンらしいと思うし
379名無しさん@弾いっぱい:2006/07/07(金) 20:40:04 ID:iY39fzX1
>>375
面白そうだとは思うが、よくよく考えると

「 四 六 時 中 領 空 侵 犯 多 発 」
&、一時間に一回ぐらいの割合で
「 ソ ラ ノ カ ケ ラ 」or「 B 7 R 」クラスの大乱戦が繰り返し勃発・・・

って事になるなw
ちっとは落ち着けよwwwとか言われそうだw


>>378
俺は部屋主が弄くれる方がイイな。
強者との戦いが避けて通れない道ってのはハゲドウだけど、強制状態がずっと続くのはツラス。
仲間内だけとか、初心者部屋とか欲しいし。
地域分けだと、人気の地域は強い者の巣になる事確実だし・・・
380名無しさん@弾いっぱい:2006/07/07(金) 20:50:29 ID:nLD1X2Gv
B7R コモナ島 マスドライバー メガリス ファーバンティ オーレッド ストーンヘンジ

人気はこの辺か
まあストーンヘンジとメガリスはイベント限定とかでいいけど

戦争真っ最中って設定の方がなんでもありにできてよさげ
381名無しさん@弾いっぱい:2006/07/07(金) 23:28:09 ID:nLD1X2Gv
アレだ、小部屋制ならステージは大中小だけ選べればおkで
障害物とか背景はどれが当たるか分からないでいいんじゃね?
382名無しさん@弾いっぱい:2006/07/08(土) 00:54:18 ID:WIaQbL1x
とりあえずエンジン全開で逃げるだけのやつとかでそうだな。
ミサイル撃っても追いつかないとかwww
383名無しさん@弾いっぱい:2006/07/08(土) 01:03:52 ID:8V7rWaqp
何そのブラックバード
フィールド移動形式ならそういうのを挟み撃ちに出来るのにな
384名無しさん@弾いっぱい:2006/07/08(土) 07:32:02 ID:D/7fk5NC
だいじょーぶ。
ACの世界ならぼくらのA-10タンがブラックバードなんぞ追撃&撃墜してくれるからw
385名無しさん@弾いっぱい:2006/07/08(土) 20:14:16 ID:8V7rWaqp
反射衛星使用エクスキャリバー使えばブラックバードは無力化できそうな予感
386名無しさん@弾いっぱい:2006/07/09(日) 13:49:57 ID:4EhYomV8
ブラックバード一機の為にガシガシ打ち下ろされたら
下にいる者達はたまったもんじゃねーなw

「黒鳥狙いで聖剣だぁ!?奴ぁ何処だ!」「あ、居たいt   あッー」「ぅわ、こっちくんな黒鳥!」「ふっ、降ってくるよー!降ってくるー!!」「ぁー」
387名無しさん@弾いっぱい:2006/07/09(日) 14:00:25 ID:ZaqkzvGW
このスレに Age of Empires やった事ある人
どんくらいいるか不安なんだけどさ、
あんな感じのオンライン対戦がいいんでない?
388名無しさん@弾いっぱい:2006/07/09(日) 14:30:34 ID:d6ChzYCT
いいじゃん
低速なら予測位置分かってれば余裕でかわせるし
ブラックバードの高速利点殺せるから落とせるし
389名無しさん@弾いっぱい:2006/07/09(日) 15:11:00 ID:4EhYomV8
>>387
今調べてきたんだけど、何か全然違くね?(;´д`)

>>388
ワザと聖剣降らせる為に主戦場の高々度を超高速旋回とかしそうなヤカンw
ある意味支援砲撃?
390名無しさん@弾いっぱい:2006/07/09(日) 17:02:15 ID:d6ChzYCT
ブラックバードが非武装ならジャマー機で囲んだ上のヘッドオンでおk

つか、あれ3では武装してたけど本来武装できる類の機体じゃないよな?
出来たとしてあの速度域で使えるのってレーザーくらいじゃないのか
機銃とか危なすぎて撃てないだろ
391名無しさん@弾いっぱい:2006/07/09(日) 17:36:50 ID:ZaqkzvGW
>>389
お手数かけた。ジャンルは全然違うけどね。
1vs1〜4vs4くらいの規模で適当なマップでバトるって方法。
純粋に空戦してもよし、基地or艦隊を守ってもよし。
392名無しさん@弾いっぱい:2006/07/09(日) 17:37:00 ID:4EhYomV8
一応開発当時の実験での最終ではマッハ3からの味噌発射に成功してるよ。
最初は失敗したがw

あと黒鳥って3G旋回ぐらいが限界なのなw
まーACなら9Gまで問題ないが。

もう一つ。普通の戦闘機の場合、12000b位で最大速度を発揮するそーな。
で、同高度だと黒鳥は調整ハズレ?で性能を十分に発揮できず勝負にならないそうだ。
20000b辺りが黒鳥の土俵らしい。ここでマッハ3以上で巡航。
逆に普通の戦闘機は12000を越えると減速しちまうらしい。

・・・はて?
なんでエスコンの機体って一律9000辺りで減速するんだ?
393名無しさん@弾いっぱい:2006/07/09(日) 17:39:06 ID:4EhYomV8
>>391
ああ、なるほど。
イインジャネ?つか、オーバーGとかそんな感じじゃなかったっけか。
394名無しさん@弾いっぱい:2006/07/10(月) 00:42:07 ID:cR2oUHFV
>>392
PS3ではきっと機体の合わせてリアルになるはず
395名無しさん@弾いっぱい:2006/07/10(月) 02:48:24 ID:zT1d+llR
別にPS3でなくとも出来る事だと思うけどな
高度によっての気圧差などを再現して対気速度と対地速度をちゃんと別々にすれば
396名無しさん@弾いっぱい:2006/07/10(月) 03:29:08 ID:kI7XE0W5
PS3なら敵の背後に回り込んだときの、空気のブレ?
みたいのを表現してほしい。


オンラインで大勢で空戦するときは、ごく稀にミサイ
ル発射装置故障等の機体トラブルが起こってもいい思
う。
397名無しさん@弾いっぱい:2006/07/10(月) 19:00:46 ID:ZSmu8urq
空気のブレイイネ。
漏れは飛行機雲をキボンヌ。
在る程度飛行の軌跡とか残ってくれたら最高w
398名無しさん@弾いっぱい:2006/07/10(月) 20:12:54 ID:8+HzPTVg
リアルはいいが
パンフロでさえよっぽどのマニア以外キャタピラ他の損傷onにはしないだろ…

腕前以外のところで勝負つく要素はあまり大きくしないで欲しい
399名無しさん@弾いっぱい:2006/07/10(月) 21:17:02 ID:fN+9ogkc
>>396
最後は敵母艦に体当たりですね!
400名無しさん@弾いっぱい:2006/07/11(火) 00:50:03 ID:zIF8a0jg
04じゃけっこう空気の存在を感じたけどなぁ。
高度によって加速度や到達速度が露骨に違ったので戦域を移動する際は高空巡航が必須だった。
5以降はマップが小さくなってるのでその辺がええ加減になってる感じ。
401名無しさん@弾いっぱい:2006/07/11(火) 12:00:03 ID:lQ19nio+
04もめちゃくちゃいい加減じゃない
3からものすごい勢いで退化してる
402名無しさん@弾いっぱい:2006/07/11(火) 21:49:17 ID:nmus02A+
退化とはちょっと違うんじゃないか?
回を追う事にフライトシューからただのシューになっていってはいるが・・・
403名無しさん@弾いっぱい:2006/07/13(木) 01:26:57 ID:UzTj54Cn
東西に分かれて従来のエース通り戦争を進めていくのが無難だと思うな。
どっちの国に見方するかは各プレイヤー次第で。
予め発生条件も含め用意された膨大なミッションの中から
条件に見合うものが発生して、対人戦も起こる。
例えばXXX国XXXエリアで戦闘が発生したとすると、そのミッションで
先に地上勢力を失った方が負けとなり、勝ったほうがXXXエリアを占領できる。
空軍はどちらかが過疎ると臨時でNPCが申し訳程度に投入される。
で、どんどん首都へ向かっていって、
最終的にはどちらかの国が戦争を終結させてシナリオ終了。
で、新しいシナリオが定期的に発売されると。

もちろんどっちの国を選ぶか自由とはいえ、
あまりに人数が偏った場合には制限して人数を調整。
ミッションも同じで、見方が圧倒的に敵より多いミッションには参加できず、
見方が少ないミッション、またはそこそこバランスが取れているミッションにしか参加不可。
当然人気のあるミッションと人気の無いミッションが出てくるけど、それも制限を加えて調整。
あとはトンデモ秘密兵器を戦況が不利な方に出現させたりして戦力バランスを調整。

基本的な流れは
繋ぐ→情勢確認→部隊編成→参加→墜落または帰還→その日のプレイ終了
って感じ。
404名無しさん@弾いっぱい:2006/07/13(木) 18:45:49 ID:1GdIqAgB
それなら連邦VSジオンの勢力グラフ方式の方が良くね?
あれは全域戦場で(つかサーバーで)、各地毎にステージやレギュレーションに差違があって、
そこで行われた戦いの勝敗が上に啓上され、勢力グラフが動く仕組みの。
何処の場所も自由に参戦可能で全域戦場状態。

漏れ的にはアレのコスト制を入れてホシス。
個人毎に2〜300の金?が与えられて、それを遣り繰りして1ゲーム参戦。
F-22とかSu-37とかだと一機150とかで、1〜2度復活するとコスト切れ。
F-5とかMiG-21とかだと一機2〜30とかで弱い変わりに10回ぐらい復活可能。てな感じで。

参戦したら機体固定とかじゃなくて、復活の度にコスト払いつつ次は何に乗るかなと選べたら面白そう。
405名無しさん@弾いっぱい:2006/07/13(木) 20:51:54 ID:dfZ4tw9H
戦闘機だけ乗ってればおkは嫌だなあ
406名無しさん@弾いっぱい:2006/07/13(木) 23:50:26 ID:ysS/Bmuf
勝利条件に地上部隊・設備・艦隊とかの撃破や防衛とか支援を入れればいいんじゃね?
オンだけでも対地と対空をくっきり分ければ使い分けが出来ていいと思う。
マルチは↑みたいに高価だったり癖があったりすれば…
407名無しさん@弾いっぱい:2006/07/14(金) 14:13:58 ID:mTVdBmBg
5の上陸作戦みたいな地上進攻の援護とかもいいな。
NPCの地上部隊をより早く敵本拠地に送り込んだほうの勝ちみたいな

>>346
遅レスだけど雪風ねぇ。バンナムになったんだから、この辺クロスオーバーしてもいいと思うんだけど。
ただゲーム化はバンダイあんまり絡まないでアクアシステムからだったし。
408名無しさん@弾いっぱい:2006/07/14(金) 20:29:32 ID:lsaPSMJu
セガバンダイの時の方がオンラインならいい仕事したかもなあ

オンラインにするなら3の世界観が一番いいんだけどな
コフィンシステムはエレクトロスフィアからのハッキング操縦可能な事が立証されてるんだから
PC=電脳化済みってことにすれば機体変えればすぐに再出撃可能な理由付けとしても適切なんだが

問題はやはりRシリーズだ
409名無しさん@弾いっぱい:2006/07/14(金) 21:38:14 ID:vOojNeSN
>>407
そのルールはXに在るな。
ほぼデフォで来るんじゃないか?

雪風は漏れもキボンヌだが、多分ムリポな気がする。世界観ぶち破りになりそうだし。
よく似たデザインの架空機で良いんじゃないかな?似すぎてもアレだが。

>>408
3の世界ならMMOタイプが似合いそうだな。
技術躍進で安くなった戦闘機で気楽な傭兵家業・・・時にはあっち、時にはこっちとのらりくらり。
暇な時は個人宅や間借りしてる空港のハンガーで自機の整備&改造と。
410名無しさん@弾いっぱい:2006/07/15(土) 22:24:31 ID:+Pf1XhgC
そういえばエスコンは各幾らほど出回ったのかな?
FFオンラインほどには売れているのかな?
411名無しさん@弾いっぱい:2006/07/17(月) 00:43:28 ID:mWTnuzu1
>>399
敵母艦が最強なわけだが・・・・・・
バリアあるし、サイズが桁違いだし・・・・
412名無しさん@弾いっぱい:2006/07/17(月) 02:42:53 ID:85a4TF8+
マクロスオンラインもそれはそれで熱そうだ
ナムンダイならけっこうなレベルで実現は出来るな

俺モンスターな
413名無しさん@弾いっぱい:2006/07/18(火) 19:19:36 ID:WtYHjMyA
ナムコが2004年度より研究・実験中のオンラインゲーム
ギャラガ、ギャラクシアン、ゼビウス、エースコンバット3等
ナムコの全SF作品の流れをくむストーリーになる予定
ttp://download.namco-ch.net/nso320.mpg
414名無しさん@弾いっぱい:2006/07/19(水) 01:06:44 ID:cbgdCHm8
離陸から目標エリアまでの間の通信とか楽しみたい。

<<俺、このミッションが終わったら結婚するんだ。>>

その後エクスキャリバーの光線浴びてアボーンは確実。
415名無しさん@弾いっぱい:2006/07/19(水) 15:10:07 ID:aiv3ss44
>>414
新システム公開
「約束システム」
これは、チャット中にお約束の言葉を入れると
難易度が飛躍的に上がるというものだ。

・・・とくにオチも思い浮かばなかった
416名無しさん@弾いっぱい:2006/07/19(水) 21:46:50 ID:++PtPzr2
俺、このミッションが終わったら・・・

とか言うと、エクスカリバーの閃光や散弾味噌や石変人砲弾やSW弾やらが雨霰と降ってきたり、
見えない距離からモルガンのレーザーがバシバシ飛んできたり、脱出装置が壊れてセーブデータがやう゛ぁくなったり、
ナイトレーベンがいきなり我前にフレームインして翼の間に此方の機首を挟み込もうとしてくるわけですね?














ガクガク((((゚д゚;))))ブルブル
417名無しさん@弾いっぱい:2006/07/20(木) 02:53:19 ID:PUAgsRae
>>416
当然全部かわしても最後に衛星レーザーでアボンヌだな
418名無しさん@弾いっぱい:2006/07/24(月) 12:27:49 ID:KTGqIHEG
敵陣に飛び込んでNGワード&回避が最強の攻撃方法だなw
419名無しさん@弾いっぱい:2006/07/24(月) 15:28:40 ID:/IeyMnuw
空戦の話が多いので空戦以外のオンライン対戦ミッション案

基本ルール
・お互いの陣地のトンネル奥の中枢破壊を狙う
・先に中枢破壊した方が勝ち
・再出撃可

付けるか迷ってるルール
・トンネル突入前に一定以上敵陣の地上物(敵機含むでもいいか?)を破壊しないとトンネルが開かない
・トンネル長い&ムズイ(突破したヤツはまさにエース。オンラインなら盛り上がるだろうな…)
ほかに付けるルールあれば誰か何か書いて(^ω^;)

…この手の案は既出か?よく見るとほとんど5のM27だがw

俺としてはオンライン以前に、もっとキャンペーンのミッション数増やせと言いたいが。
少ないと早く飽きるんでせめて50くらい欲しい。おっとスレ違いだったな…。
420名無しさん@弾いっぱい:2006/07/24(月) 16:22:16 ID:5Qu5nh/Q
MGSができて、エスコンだできないわけないよな。
421名無しさん@弾いっぱい:2006/07/24(月) 16:59:26 ID:PT1rdfiS
突入するトンネルが機銃でのみ破壊可能で耐久高ければいいかもね

入ってさえしまえばどんなに入り組んでても今までシリーズやってきた奴なら突破するだろうし
そんなに長くする必要ないと思う
422名無しさん@弾いっぱい:2006/07/24(月) 20:52:41 ID:MFyJVbSP
トンネルだと!?
なら決まってるジャマイカ!!

つ ジオフロント

中央にデカイ地下空間、四方に出戻りトンネル多数
           &
柱多数に天井・地上に高層ビル多数、上にも下にも機銃座がたんまり。

スター○。ーズは○゙○スター張りのハラハラドキドキステージですよ?
戦うより生き残ることがメインなのです!!










・・・スマソ
血圧タカスギマステ・・・orz
423名無しさん@弾いっぱい:2006/07/24(月) 21:51:31 ID:OTx9Mn6r
会話が楽しめたら、俺はそれでいいと思う。
424名無しさん@弾いっぱい:2006/07/24(月) 22:06:37 ID:PT1rdfiS
ジオフロントはその仕様上、据え付けの武装はないという設定じゃなかったっけ

オンラインが出るとしたらPS3は確定として、システムから考えてもボイチャ以外は話にならないだろうし
家庭用ゲームでボイチャと聞くと…なんか箱を想起させるヤバい要素なきガス
425名無しさん@弾いっぱい:2006/07/25(火) 18:02:59 ID:XzWjzHUR
マイクなら他にいいのがあるじゃないか




シーm(ry
426名無しさん@弾いっぱい:2006/07/26(水) 12:32:03 ID:ejDk83Wa
空戦以外のステージかぁ。

ありきたりで
トンネル系はアヴァロン・メガリス・ジオフロ、あと谷系(AC2系がいいかな)、
石変人や聖剣、アークバードやXB-Oの攻防戦、地上・海上・空中各NPC部隊等の支援・撃退…

あ、あかん
ネタ思いつかんOTL
427名無しさん@弾いっぱい:2006/07/26(水) 12:33:32 ID:ejDk83Wa
書いたあとに思いついた。
谷やトンネルで○リオ○ートバトル!
428名無しさん@弾いっぱい:2006/07/26(水) 13:33:09 ID:zWOUat9F
四足歩行兵器を出して、
欲しいな、
顎の部分からレーザーを チュンッ!!!!!!なんて
出してさ。
429名無しさん@弾いっぱい:2006/07/26(水) 17:18:41 ID:h+GJYNpQ
>>428
つ[アントリオン]
430名無しさん@弾いっぱい:2006/07/26(水) 21:19:19 ID:Oo4Nic+F
むしろ、2足歩行核搭載戦車を
431名無しさん@弾いっぱい:2006/07/26(水) 21:27:03 ID:oLZBlbFj
対空核味噌だったらどんなエースも一発だなw

つか、オメガ大隊の如き群で地上を走行する歩行戦車群の中に一匹だけいる核搭載型を叩け・・・とゆーミッソンが閃いた。
432名無しさん@弾いっぱい:2006/07/27(木) 00:19:32 ID:fv2Qai5V
>>430
あれか、足にひもぐるぐるされて倒れちゃうやつ
433名無しさん@弾いっぱい:2006/07/29(土) 15:57:53 ID:P4QEn8yN
ゆっくりと歩む歩行戦車の股下を高速で潜るトンネラーが大量発生のヤカン
434名無しさん@弾いっぱい:2006/07/30(日) 00:51:35 ID:Xhu333Fa
戦術レベルなら核でも戦闘機相手には大して役に立たない予感
もちろん、撃つ奴がいるとわかってればの場合だけど

爆撃機や攻撃機にはいいかもしれないけどね
まさか戦略核を対空に使うなんて馬鹿はありえないだろうし…
メビウス1沈めるためなら使うに値するかもしれんが
435名無しさん@弾いっぱい:2006/07/30(日) 11:47:55 ID:pKWaqfTU
対空核味噌は実在しますが何か?
436名無しさん@弾いっぱい:2006/07/30(日) 12:20:09 ID:Mp3+OkwZ
オンライン対戦…PSPで出来そうなのにな
437名無しさん@弾いっぱい:2006/07/30(日) 14:22:02 ID:D49sj2ib
PSPの通信対戦をネットに流して遠距離対戦が出来るようにする・・・って方法を何処かが開発中じゃなかったっけか?
確かこの辺のエスコンスレで見たと思うんだが・・・デマかな?
438名無しさん@弾いっぱい:2006/07/30(日) 15:28:52 ID:CZDDEu6H
大出力レーザー搭載型、
四足歩行兵器を・・・・
439名無しさん@弾いっぱい:2006/07/30(日) 19:34:44 ID:gzuAS7vP
フロントミッションオンラインてやったことある人いたどんな感じかしりたいなぁ。

エスコンオンライン案はたとえば戦場をレベルor階級で1〜15、13〜20、18〜25みたいな感じでわけてやればいんでね?
そんでそれとは別に無制限も作ってさ。腕に自信のあるやつはこちらにって感じで。
各エリアは一週間のトータルスコアでエリア支配権を決める。
それと対人ばかりじゃ負け続けるやつもいるから対CPU戦も作って資金稼ぎできるようにしたり。
対人はハイリスクハイリターンで収入大。CPU戦はローリスクローリターンにしてさ。

二国間の争いだけじゃマンネリなるから傭兵になってどちらの陣営ついてもOK。
ただ整備代なんかを取られる。軍に所属してれば固定給+出来高。メンテはただとかさ。


こーゆーのって妄想してる時が一番楽しい希ガス…
440名無しさん@弾いっぱい:2006/07/30(日) 20:48:55 ID:Xhu333Fa
フロントミッションは最終的にシミュレーションと大して変わらないとこき下ろされてるしなあ
スクエニで次に切られるオンラインの第一候補扱いだし

JMの方がまだ参考にするべき点は多い
441名無しさん@弾いっぱい:2006/07/31(月) 13:42:45 ID:EgPvHyil
>>438
スターウォーズでそんなのなかったか?
AT-ATだったかな
442名無しさん@弾いっぱい:2006/07/31(月) 17:20:52 ID:Ao50gwsZ
>>441
有るよ、AT-AT
帝国の逆襲と、たしか、
ジェダイの帰還にも出てた
因みに、ジェダイの帰還で出ていたAT-ATは小型ですあっ!!、スレ違いだな、
スマソ。
443名無しさん@弾いっぱい:2006/07/31(月) 18:58:45 ID:HKfw6Fxg
でも巨大兵器みたいなのを共同で倒すってのも面白そうですぜ
444名無しさん@弾いっぱい:2006/07/31(月) 21:22:20 ID:clINOnno
オンラインで資金稼ぎとかメンテだとか対NPC戦メインとかは出来れば回避して欲しいな。
機体のパラメータを弄ったり育てたりして遊ぶタイプのゲームじゃないと足引きまくりだと思う。
シンプルに対戦を多人数戦にした方が良くないか?
ゲストにNPCの超兵器や有名どころが時たま来るぐらいで。

オン中のプレイ時間の大半が対NPC相手の資金稼ぎになんてなったらオンの意味無いしw
・・・NPC相手だったら共闘の意味もあんましないシナ・・・
寧ろ得物の取り合いで殺し合い我始まるかも?w
445名無しさん@弾いっぱい:2006/07/31(月) 22:36:57 ID:wTQ205dw
地上物や艦船・輸送機はNPCでいいんじゃね?
それ一生懸命PCで邪魔したり援護したりすればいいじゃん
446名無しさん@弾いっぱい:2006/07/31(月) 23:13:04 ID:clINOnno
それちょっと違う。
集団対戦系のオンって損耗率無茶苦茶高いから、
対NPC戦で共闘オンリー、みたいにしないと資金やメンテだなどとは云ってられないんじゃないかって事。

また、上手い人は対人戦を楽しみ、弱い人を食って居続け、
下手な人はNPCを狩って対人戦で食われるような「貢ぐ君」状態が生まれそうだし。
対人戦が苦手だから対NPCで・・・何て言ってたらオンの意味が半減しちゃうし。
447名無しさん@弾いっぱい:2006/07/31(月) 23:26:46 ID:wTQ205dw
おいおい何言ってるんだ?損耗率高くて上等じゃないか
弱い奴食おうと躍起になってる奴は背後からそれ以上の奴の餌食になる
指揮をする奴なら腕前がそれほどでない奴には逃げに集中させて囮として使うのもよし

どんなに強くともルーチンで動くロボット相手オンリーで盛り上がるわけないだろ
448名無しさん@弾いっぱい:2006/07/31(月) 23:51:45 ID:HKfw6Fxg
弱者切捨てになる予感>損耗率高
449名無しさん@弾いっぱい:2006/08/01(火) 03:42:48 ID:vcPbmKfl
この形式で腕前が反映されない方がどうかと思う
450名無しさん@弾いっぱい:2006/08/01(火) 12:39:40 ID:G1kFbTCZ
>>447
元話はゲームスタイルの話じゃないか?
損耗率の高さが資金制度やメンテ制度の在り体を台無しにしてしまうから、それは嫌だって話。

冷静に考えると損耗高いと自転車走業になるから皆対人戦は避けるようになるよな。
廃人辺りだけが対人戦に燃えそうだから、尚のことウザさが栄えそうだし。
機体を安くしたら資金の意味無いじゃん。になるし、
逆に高くしたら乗れない機体続出ー&乗るために長時間稼がなきゃならない&落とされたら終わりだから迂闊に使えない…になるし。

>弱者狩りを狩る強い奴 解決してないじゃんw
要は中間層の話なだけで強い奴は残りっぱなしじゃないか。逆に成り上がり叩きでプレイヤー層が強弱で二極化しそうな感じだ。
また囮もそれはそれでひどい話。下手な奴では下手故にロクだま囮役も勤まらないだろ。それはでは撒き餌と同じだよ。
寧ろ上手い奴らで制空権を競わせ、下手な奴らに地上攻撃とかさせた方がまだ良心的かと思う。
451名無しさん@弾いっぱい:2006/08/01(火) 16:52:06 ID:GIN7i+0y
X箱の鉄騎大戦も機体は壊れる>買い直す仕様だった
結果、販売数に制限があったこともあり上位機種は誰も使わず
ハンガーの肥やしなんてことになってたな

Mig21とF5Eばっかの空
それはそれでもいいかw
452名無しさん@弾いっぱい:2006/08/01(火) 17:06:11 ID:vcPbmKfl
イベント時だけ、コスト消費無しで使えるって制度にするのはどうよ
453名無しさん@弾いっぱい:2006/08/01(火) 19:02:34 ID:YhtkJOW1
時間的にイベントに合わせられない人はどうするの?
それならコスト無視部屋やエリアを設置した方がいいんじゃないか?
・・・って、そこだけに人が集まりそうな希ガス琉我・・・
454名無しさん@弾いっぱい:2006/08/01(火) 20:00:15 ID:vcPbmKfl
そこで華麗に解決策

ニア ARCADE MODE
   CAMPAIGN MODE
455名無しさん@弾いっぱい:2006/08/01(火) 22:34:35 ID:G1kFbTCZ
オフで稼いでオンで消費?
意味無いやんw

それなら最初からコスト制入れるなと小一(yr



普通にオフで購入した機体が使えてフリーでよくないか?
あるいは各戦地毎に機体縛りとか金額縛りとかにすれば…
456名無しさん@弾いっぱい:2006/08/01(火) 22:58:30 ID:vcPbmKfl
いや、オフラインって意味じゃないがな
フリー対戦鯖とキャンペーン鯖分けって意味

で、キャン鯖も機体の値段安めにしてペイントとかを金食い虫にすりゃいいんじゃね?
457名無しさん@弾いっぱい:2006/08/01(火) 23:05:54 ID:UbuowPt3
『物語の中へ入り込む』or『純粋な空戦、イコールコンディションの勝負』

皆はどっちを望む?
458名無しさん@弾いっぱい:2006/08/01(火) 23:55:07 ID:vcPbmKfl
キャンペーンはMMO形式鯖
アーケードは部屋方式鯖

これでどっち派論争も解決
鯖維持できない?お察しください
459名無しさん@弾いっぱい:2006/08/01(火) 23:57:31 ID:0NFJvttY
機体の損耗を嫌って安い機体だらけになるのを防ぎたかったら、
上級者は高価な機体にしか乗れないようにすればいいじゃない。
安い機体がお気に入りだったらそれなりに高性能で超高級なMIG21とかあればいい。
上級者の高級機落としたら賞金すごくすれば初心者狩りも防げるし。
460名無しさん@弾いっぱい:2006/08/02(水) 09:09:42 ID:3ucgCLAR
オンラインは地上目標を攻撃できるのはロックオン無しの爆弾だけでしかもちょっとシビア(エナエアぐらい)で固めにしとけば攻防戦が成り立つのではないだろうか
461名無しさん@弾いっぱい:2006/08/02(水) 17:17:13 ID:tNrPcfKQ
ボイスチャット対応で敵と遭遇した際に
「○○、交戦」とか言えると思うだけでも超やりたいんだが。
462名無しさん@弾いっぱい:2006/08/02(水) 21:01:04 ID:FoMfKGh5
>>456
>ペイント
それ勘弁。
ヘタレじゃペイント出来なくなる。
棄てID対策に一定レベル功績稼ぐとかにしてくれ。

>>457
1つ忘れている。
漏れらがACの中に入っていっても、人数や平均的な実力の問題から、大部分の人が“ 雑 魚 役 ”だ。
んで、エースは主に“ 廃 人 達 ”。
資金制度なら尚更・・・そんな物語の中なんぞに入りたくはないぞ。イヤマジデ。

>>459
それ実力査定をどうやるんだ?
功績で判定したら金を使い切った貧乏な上級者は何も乗れなくなるし、
金額で判定したら運で大金を手にした場合などに強制的に使わされる。金が貯まらない。上限が低かったら意味がないぞ。
それに低性能な機体が好きな人に「乗るな」は暴論だと思われる。
低性能機なら腕次第なんだし、初心者でも上級機でなら勝てるかも知れないのに。

あと、高確率で棄てID乱発だな。

>>460
空戦機体は対地は無誘導、
攻撃機は空戦機動がちょっと悪い代わりに対地誘導&特殊有り、
マルチは対空対地両方おkだが、使用コスト(連ジみたいな奴の)高いとかにすれば・・・
463名無しさん@弾いっぱい:2006/08/02(水) 22:25:05 ID:pbIfyCN4
>>462
>大部分の人が“ 雑 魚 役 ”
>エースは主に“ 廃 人 達 ”

そうじゃない方がおかしいだろ
どんな形が理想なんだ?グリムみたいな成長を最初から投げてるのか?

あとペイントに金かかるってのは悪い話じゃないと思うよ
エースの証として、分不相応ならあっという間にペイントで金を食われて破産するわけだ
といってもまったくダメなのはきついのでノーマルペイントの上位に位置する
エクストラペイントという具合かな。普段のスペシャルカラーみたいに
464名無しさん@弾いっぱい:2006/08/02(水) 22:27:12 ID:pbIfyCN4
まあペイントで金を食うのがアリってのは、改造でさらに格差が広がるよりははるかに建設的って意味でな
465名無しさん@弾いっぱい:2006/08/02(水) 22:45:50 ID:pbIfyCN4
あと廃人ってのはおかしいな
仕様が同じならエスコンにおいて廃接続なんか何の意味も持たないはずだ
腕が標準以上ならクレジット量が多くて余裕があるという以外では

最終的には飛ぶ適性が勝負だしそれが正しいと思う
466名無しさん@弾いっぱい:2006/08/03(木) 14:23:49 ID:6pStJTqO
廃人は上手い人の誤訳だと思われる。
エスコンスレでときたま挙げられるネ申機動の人とか。

雑魚の例えは生還率の話かな。集団対戦モノだと確かに7〜9割は毎回遣られる。
ラウンドを2・3重ねれば死なない奴はチーター以外居ないと言っていいほど。
この状況だと確かに単純な対戦繰り返しの方がストレス無くていいと思う。

対人だと撃破数も0が殆ど、よくて1〜2。3も4もとやれる奴は余程運が良かったか、とても強い奴かのどっちかだし、
寧ろ倒した数より倒された回数の方が多いと云う人が全体の七割八割を占めてる。
こんな状態で落とされたら機体にペイント買い直しやり直し。なんてされたらだれだってキレると思うぞ。

参加するだけで一機分、勝ち組属で数機分、一機PC落としたら十数機分…とか見たいにしないと。
あとペイントはエース他にチームカラーもある事を忘れてると思う。
467名無しさん@弾いっぱい:2006/08/03(木) 14:50:02 ID:borghODx
それこそ、雑魚が特殊ペイントで○○隊名乗るなんておこがましいだろ
毎回落とされてまたペイントとか整備の苦労も考えろや!と

ベーシックカラーは勢力で分けて
エースじゃない部隊のシンボルはエンブレムで十分
468名無しさん@弾いっぱい:2006/08/03(木) 15:30:52 ID:6pStJTqO
ぼ、暴論だw
例え下手でもやっていけないわけないし、世の中にはこけ脅しとゆー概念もあるんだから無茶いうなw
469名無しさん@弾いっぱい:2006/08/03(木) 15:40:58 ID:borghODx
別に落とされても落とされても懲りずに染めて
カモのシンボルとして揶揄されてもいいならそれもありだと思うよ

エスコン形式なら一番これがカドの立たないエースと一般PCの差別化だと思うんだけどな
470名無しさん@弾いっぱい:2006/08/03(木) 21:34:46 ID:6lWKQAQt
ゆとりエースはイラネ

オンラインに求めるものなんて集団戦の脳汁と
CPU相手には到底期待できない最強の敵エースだろ
471名無しさん@弾いっぱい:2006/08/03(木) 22:22:04 ID:dSYwmujV
>>469
・・・チームカラーも烏滸がましいんでつか?
ジャンルイ・・・ジーン・・・僕らは君たちと共に行けそうにない・・・(つд`)



つか、その手の横遊びが上級者だけって大半占める下〜中級者への配慮がまるで無しだなw
色んなゲームの上級者の割合って大体5%位だぞ。みんな使えないジャマイカ。他の案ではダメなのか?
例えばネーム部分に奇抜な色や☆等のマークが付くとか、AWACSが報告してくれるとかで。

あと落とされる度に購入・染色なんてめんどくさくてイヤン。
カラーなんて一度設定したら通しでいいじゃん。変更やストックは別口で用意しておいてさ。

>>470
ハゲドウ
472名無しさん@弾いっぱい:2006/08/03(木) 22:36:49 ID:6lWKQAQt
クイックピックは出来るといいね。お気に入りカラーの保存
JMでは買うたびにペンキ缶で塗りなおしでまあそれはそれで良かったんだけど。安かったし

下〜中級者は「○○を倒そう!」祭りするとか
MMO形式ならそれこそ、相手のエース部隊が一地域に出張った所で
対処できないような広域の多数分散型分散陽動作戦を展開するとか
少数のエースだけじゃ成り立たない、という意味で俺はMMO形式を推したいね
473名無しさん@弾いっぱい:2006/08/03(木) 22:45:44 ID:1prlqWVv
「買いなおし」じゃなくて「修理」じゃだめなのか?

まあ爆発霧散した機体をどうやって修理するんだ?と聞かれたら答えられないがw
474名無しさん@弾いっぱい:2006/08/03(木) 22:49:11 ID:6lWKQAQt
ちなみに俺はオンライン実現した場合、相方と一緒に緑と赤の機体で組んで
部隊名ガチャピンチャレンジで行くから

戦争っぽくするにはやっぱりMMOであって欲しいなあ
小部屋式だと上達部屋とエース部屋に深い溝が出来てしまう
とはいえ、中立の訓練学校エリアも欲しいけどね
475名無しさん@弾いっぱい:2006/08/03(木) 23:15:58 ID:dSYwmujV
>>474
昔しMMOタイプの(MOかな?)エアシューやったことがあるが、辛いぞー。
やたらと長いハンガー準備、自動操縦に出来ない(してたら気が付くと殺されてるw)長距離移動、一瞬で終わる戦闘・・・
一時間で4回出撃、戦闘時間3分弱・・・拷問かと思ったわw


一・二発の被弾で終わるJMを想像してみー。
あと遮蔽物が全然無い平地オンリーなマップで多人数戦。
んで、敵も味方も外連み無く鬼攻撃。もうねw


部屋は人それぞれでしょ。
下手は下手なりに。上手い人は上手い人なりに遊べるのが肝。
無論、上に行きたい人は部屋を渡り歩けばいい。身内で遊びたい人は閉鎖部屋を作ればいい。
エリ8プレイしたい人は条件付き部屋を作ればいい。ets・・・

ごちゃ混ぜ闇鍋プレイもいいが、練習したのに上級者が攻めてくるよーな状況が回避できないのもどうかと思うぞ。
476名無しさん@弾いっぱい:2006/08/03(木) 23:21:14 ID:6lWKQAQt
そこで救援要請して味方エースを呼んで立場逆転ですよ
そこまで持ちこたえていられるかどうか、それも脳汁要素

準備時間はなんとか短縮すればいい
一時間に45分くらい飛んでいられればおk
自動操縦は有りの方がいいけど
レーダーに敵を捕捉したらアラート鳴ってすぐ気付くようなのがいいな
そもそもJMはかわしづらいマシンガン+チャフ無しじゃほぼ回避不能なミサイルだからこその耐久だろう

まあ最終的にはキャンペーン鯖とアーケード鯖分割は必須かも知れんね
477名無しさん@弾いっぱい:2006/08/04(金) 00:53:58 ID:YegAHNbM
>そこで救援要請して味方エースを呼んで立場逆転ですよ
>そこまで持ちこたえていられるかどうか、それも脳汁要素

<<○○が来てくれた!この戦い勝てるぞ!>>がリアルで行われる訳か。
478名無しさん@弾いっぱい:2006/08/04(金) 01:06:48 ID:CO+uNJ0A
ぶっちゃけ、どんな変態エース軍団が相手でも
完全に逃げに徹すれば30〜1分程度は持つと思うんだよな
シュヴァルツェ相手でも逃げてるだけなら何とかなるのを思い出せばわかると思う
まあ変態レベルだと機銃の命中率がとんでもない高確率だろうなとは思うが
20機もいれば確実に増援来るまでは持ちこたえられると思うのだがどうか

ベルカが負けたのはサイファーの存在もあるが
エース率がいかに高くとも連合軍の多方面作戦に対応できるだけの数を揃えられなかった
ここに尽きると思うんだ
479名無しさん@弾いっぱい:2006/08/04(金) 07:52:20 ID:QubKrt2u
>>476
冷静になって気づけよ。
都合良く近くに援軍やエースが来る(居る)わけ無いだろ。
NPCのエースでも呼ぶのか?
そもそもやって来た援軍が強いかどうかも判らないのに。

つか接敵する前にレーダー画面で敵の方が数が多かったら遠巻きに逃げて増援を頼み、
数十分ぐるぐる距離を置いてにらみ合い、それなりに数が増えた所で短気なPLを先頭に徐に戦闘開始、
3〜40人でもものの五分で壊滅しあい、散り散り撤退・・・未帰還機7〜9割ってのが最も多いパターンだぞ。
しかも乱戦に入る直前の斉射で半分は落とされる。

・・・あとMMOだと基地間や勢力間の距離が長くて(長くせざるを得ない)、移動時間が全体の6〜7割、睨み合いが3〜4割、
戦闘時間は2〜3分だろうか?漏れが下手だったことを考慮に入れても・・・しかも全行程気は抜けない・・・(つд`)

(ちなみに、燃料・機体毎の速度・物理や挙動の制約・増槽等の条件がきっちりあるタイプで。武装も大体同じだが、赤外味噌だけとかもあった・・・)


正直、
エスコンのオフみたいにハンガーは機体・武装選択を短略化したものを、
戦闘は移動時間をすっ飛ばして「任務開始!」からスタートしてくれた方がイイと思う。
現実でも増援なんて滅多に間に合わないし、作戦行動は予定されたものを順次履行していくのが普通なんだし。
こっちならマップ外からゲスト登場、なんて真似が任意の条件で出来るし。

あとJMの例えが違う。
エスコンには耐久も弄れるパラメーターもロクだま無いんだぞって事だ。
ピーキーっぷりは比じゃないぞ。

>>478
武装の性能なんかにもよるけど、赤味噌だけのガチバトルで40人強でおよそ5分。
エスコンなら10分ぐらいは遊べるかな?
ちなみにシュヴァルツェの数倍はキツク味噌とか機銃弾が飛び交いまつ。
480名無しさん@弾いっぱい:2006/08/04(金) 12:44:35 ID:LsXXqdCb
長時間飛びたいって意見にもの申す!





勘弁シテチョorz

円卓で魔法使いとかと戦ってふと振り返ると、偉くしんどく長い戦いだと思ってたのがほんの二三分だったりした。
対人戦だとあれ以上だろー?精神持たない。
481名無しさん@弾いっぱい:2006/08/04(金) 16:34:26 ID:CO+uNJ0A
とはいえ周りからの印象をいちいち気にするのは
妊婦するめまなみ狭間辺りの生産連中や自意識過剰厨くらいだろうけどな

マミコは例外中の例外
482名無しさん@弾いっぱい:2006/08/04(金) 16:35:16 ID:CO+uNJ0A
誤爆した
軍事工場と民家間違うくらいの誤爆っぷりだ
483名無しさん@弾いっぱい:2006/08/05(土) 07:53:04 ID:HTBRAjVR
まーまずは双方の利点欠点を縦並べてはどうだろか
484名無しさん@弾いっぱい:2006/08/05(土) 12:45:21 ID:BMM89eHD
MMOにしたときのプレイヤー間の
温度差が気になる
ここでカキコされた台詞の応酬なんて
痛いロールプレイ集団扱いされそう・・・
485名無しさん@弾いっぱい:2006/08/05(土) 13:02:38 ID:0a2lqb2d
>>463>>465
まあ夢見るのは自由だけど

錬度である程度隔離しないと、

下手はやられるばっかり→一見さんお断りの殺伐とした雰囲気がいいんじゃねえか→
初心者つまんね→新規の客あつまらね→商売上がったり

あぼーん

で終りだろ
486名無しさん@弾いっぱい:2006/08/05(土) 14:16:39 ID:+Bk1dPNn
>>437
亀でスマン
以前その質問したの多分俺だと思う
とりあえずその時教えてもらったのを張っておくよ

ttp://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0503/07/news071.html

但し、実際にACXで使えるかどうかは不明
他にも XLink Kai で検索すると色々出てくるよ

ttp://pspwiki.to/index.php?Xlink%A4%CE%BB%C8%A4%A4%CA%FD
ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/14834.html
487名無しさん@弾いっぱい:2006/08/05(土) 17:39:37 ID:wsX/CxZa
連隊飛行したいな。通信もあってさ。
6〜12人ぐらいで組めるようにしてホスィ。
488名無しさん@弾いっぱい:2006/08/05(土) 20:26:04 ID:MaQ4Vxyf
グローバルなマップ上にリアルタイムで展開している味方部隊
に直接乗り込む形式はどうだろうか。攻殻の電脳ハックみたいに。
いつでも気に入った部隊に乗り込めるとは限らないのが辛いが、
これなら落とされても展開している他のNPC機に後から乗り込める。

敵部隊は味方が斥候やレーダー等で知り得る範囲でしか見えない
様にしておけば結構スリリング? プレイヤーはログオン後
数時間は敵国側としてプレイ出来ないようにすればある程度
敵部隊位置の不可視性は保てるだろう。
489名無しさん@弾いっぱい:2006/08/05(土) 23:15:15 ID:FhbSbCkk
MOタイプ(小部屋)
 基本は対人戦。NPCはサブ。

利点
・PLホストなら大抵が無料長期間
・過疎に強い(部屋数が増減するだけで、各部屋の人数は平均を維持)
・密度が高い(ゲームスパンが短く、短時間に繰り返し遊べる)
・条件設定の自由度が高い(各部屋毎に設定可能)


欠点
・マップが狭い(オフラインの広域マップ位?)
・遊びが乏しい(特に自己のカスタマイズ、RPG風味)
・束縛性が高い
・人数が少ない(PS2で一部屋24人〜32人が限界とされる)
・多様なイベントが少ない




MMOタイプ(大部屋)
 基本はRPG、対NPC戦でPCと共闘。イベントで対人戦。

利点
・マップが広い
・各位の遊びが豊富(自機カスタマイズ等、RPG風味)
・各位の自由度が高い(特定条件に縛られ難い)
・多様なイベントが在る


欠点
・メーカー鯖必須、課金制。(期間限定短期間(売れれば別))。
・マップが広杉(移動時間が長杉)
・過疎に弱い(共通マップ故に人の増減がダイレクト)
・密度が薄い(マップ広杉、個人の自由度が高杉、イベント以外では人気地域位でしか多対多になり辛い)
・ゲームスパンが長杉(殆どRPGノリ)
・条件設定の自由度が余り無い




・・・>483に答えてみた。
まだまだ在ると思うが漏れには_。
誰かエロイ人達埋めていってくだされ・・・OTL
490名無しさん@弾いっぱい:2006/08/06(日) 02:20:52 ID:Yy/dABGB
MO
利点
・小部屋
・ホスト制
・短時間
・腕前分け可能

欠点
・短い
・まずホスト制が可能かどうかが最大の疑問
・向上心がなくなる
・攻撃機の存在意義が乏しい=これエスコンじゃなくフラシムでいいんじゃね?

MMO
利点
・広い
・多人数。脳汁
・攻撃機の出番がある
・イベント
・南無鯖なら改造ペイントなどの要素も可能
・否応無しに戦場投入のため、自然に鍛えられる

欠点
・下手だと徹底的に雑魚扱い
・課金
・集中力の持続が必要。短時間プレイに向かない
・ソロプレイは茨の道
・ボイチャできない環境だとかなり厳しい
・↑の理由から自然にウホゲー化
・コアタイム以外の接続者に優しくない

さしあたりこんなとこか
491名無しさん@弾いっぱい:2006/08/06(日) 02:55:47 ID:Yy/dABGB
あと一つ欠点というか不安点

・ナムコがこの手のオンゲー運営経験に非常に乏しい

これは逆に神運営になる可能性もあるけど
492名無しさん@弾いっぱい:2006/08/06(日) 05:44:40 ID:41BxUF8K
>グローバルなマップ上にリアルタイムで展開している味方部隊

ダイミックキャンペーンか
ナムコじゃ無理だろ
493名無しさん@弾いっぱい:2006/08/06(日) 15:16:49 ID:IkNpKQsm
>>490
>PLホスト制
システム自体は既存の為可能と思われる。
現在PS2で8〜24、国内発売はされていないが米版「SOCOM3」では32人対戦までカバーしている。
絶えず管理とイベントを提供し続けなければならないメーカーホストと比べ、課金と提供期間に有利だが、
イベントや第3者制御のNPC操作等には不向き。

>向上心
>攻撃機の意義
関係がない。MOでもMMOでも同じ。個人の意識、ゲームシステム次第。
寧ろスパンと注ぎ込んだ労力量の関係から、向上心はMOの方がテンションを維持しやすいと思われる。
(MMOの場合、一生懸命構って作った機体が一瞬で落とされると鬱な事必至である)

>否応無しに戦場投入
これはMMOよりMOの方が激しい希ガス。
MMOの方は投入場所が固定化されていないからプレイヤー次第で回避可能。また戦場<そうでない地域 故に回避も楽。
逆にMOの方は戦場固定投入で戦うことを強要されるからキツイ。逆に拒否れないのでストレスも溜まる。



MO追加
欠点
・対戦メイン故に初心者狩りやチート嵐等が蔓延しやすい。
利点
・小部屋制故にマナーの悪いプレイヤーやチーターの隔離・廃絶が楽。
・部屋毎の遊び方が多彩

MMO
欠点
・人数に上限が決められていない為、人が集まりすぎると回戦がパンクする。
 (特に時間に対する情報量の多いリアルタイムアクション物はこの傾向が顕著。
  処理場の問題からMOとほぼ同じぐらいが、一度に集えるプレイヤー数の限界と思われる)
・遊び方が初期の物以外に増えにくい
・チーターやマナー悪いプレイヤーの隔離・廃絶等が難しい
494名無しさん@弾いっぱい:2006/08/06(日) 15:55:12 ID:Yy/dABGB
突然エース部隊出現とかイベント勃発のサプライズ要素はやはりMMOに分があるんだよな
495名無しさん@弾いっぱい:2006/08/06(日) 16:28:21 ID:IkNpKQsm
>>494
それは作り方次第。
MOでも出そうと思えば出せる。
対NPC戦がメインなMMOじゃなければ蛇足と取られるかも知れないが。(PLの方が圧倒的に強いので)

また、
世界が繋がりっぱなしな為に、一度倒したエース部隊や超兵器があっさり復活とかがし難い。
バランスを取る為に超機動や高耐久にし過ぎるとなかなか倒せない。
(一人で漸く苦労するレベルの敵では話にならない。となると今のレベルより遙かに強いことが要求される)

小部屋方式なら毎回隔絶しての世界なので何度でも登場可。
バランスもそれほど弄らなくて良いので、ストレスがたまりにくい。
弱い物同士で部屋を作れば十分な脅威を満喫できる。
また設定によって敵のレベルを選べるかも。
496名無しさん@弾いっぱい:2006/08/06(日) 16:33:00 ID:Yy/dABGB
いや
エース部隊って当然PCの方のだよ
497名無しさん@弾いっぱい:2006/08/06(日) 16:37:42 ID:IkNpKQsm
第三者介入か。それは確かに。
498名無しさん@弾いっぱい:2006/08/06(日) 17:20:20 ID:Yy/dABGB
COMじゃどんなに練りこんだ所で
変態PCには勝てないからね。イカサマスペックにするならともかく
499名無しさん@弾いっぱい:2006/08/06(日) 18:50:43 ID:U5FxUe4T
別に変態で無くとも勝てると思うが。
つか勝てないとオフクリアできないし。

第三者乱入も考えものだと思う。
回線飽和状態なら来て欲しくはないし、身内遊びならお邪魔虫だし。
なかなか勝負が付かないし、タイミング計ってないと介入前に戦闘終わってしまうし。
逐次戦力投入は愚策?

あとMMOの欠点に漏れも追加。

・戦線復帰が面倒

当たり前だが、チーム行動が思いの外難しいんだよな、リアルロールのアクション系オンは。
最初だけだ。後はなかなか合流出来ない。
余程の戦場で無いかぎり、一度死んだら戻る頃には戦いは終わってるし。
500名無しさん@弾いっぱい:2006/08/06(日) 18:55:35 ID:Yy/dABGB
>>499
出のタイミングを図るよりは
別の戦線で戦ってた連中が急遽呼び出されて飛んでくるってパターンが大半じゃね?
501名無しさん@弾いっぱい:2006/08/06(日) 20:38:29 ID:IkNpKQsm
>>500
それは成立する可能性が極めて低いと思われる。
特にMMOではマップの広さが致命的。
オフラインマップでも端から端までの移動は1分かそれ以上かかる。A/B全開で。

ゲームバランスを考えて彼我勢力の距離に修正を入れたとしても、
移動は最短5分から10分、下手すればそれ以上になると思われる。
それ以下だとMMOの広域マップの意味がない。
(リアル世界の移動は数時間、戦闘は数分。下手したら数十秒)

戦場の近くで待機、ないし数分於きに出撃し、波状攻撃に例えなければ成立は難しい。
戦闘時間が短いアクションゲームだから間隔も2〜3分が限界と思われる。
それ以下ではただの先鋒と後続、以上だと送り狼になってしまう可能性が高い。
また味方が勝てば意味がない。場合によっては「最初から来いよ」と罵倒を浴びるかも知れない。

任意のエリアにワープなどという機構でもない限り、MMOでの適宜増援等は限りなく無理に近いと思われる。
502名無しさん@弾いっぱい:2006/08/06(日) 20:52:52 ID:Yy/dABGB
だからMMO形式の基本は地上もしくは海上部隊が特定陣地を攻めるための支援活動という形にすればいい
そうすれば再出撃して戦線を支える意味が出てくる
足の遅い部隊を引き連れながらとなれば、全部落とされれば終了とはならないからな

結構前にこういう話出てなかったか?
503名無しさん@弾いっぱい:2006/08/06(日) 21:25:49 ID:IkNpKQsm
>>502
基本は支援だとしても空戦が無くなる訳ではない。
また、PLが双方に参戦可能で在れば、脅威の問題から自然と対人戦になる。
対NPC戦オンリーにでもならなければ対人戦回避は不可能。

また、再出撃にしてもMMOの基本を守るので在れば駆けつけるまでの時間が5〜10以上掛かることになる。
MOなら移動距離1分かそこいらのマップの端から再出撃とかが可能だが、MMOでそれをやってしまっては意味がない。

更に付け加えれば、
それなりに上手いPLが地上攻撃をした場合、1分も在れば「混迷の海」クラスの艦隊を壊滅できる訳だが、
少しの事では壊滅しない地上部隊を用意しようとしたら、数、展開範囲、共に凄まじい規模になると思われる。
それでも数人のPLの攻撃を受ければ数分と持たないだろうが。
フラシムの様に装弾数がリアルでも無ければ成立は難しい。

以前出た話はまだ未完成。
指摘された矛盾点に対し、提唱者は答えきれてはいない。
504名無しさん@弾いっぱい:2006/08/06(日) 21:36:28 ID:Yy/dABGB
>>503
対人中心なのは結構な事だろ。対人が不可避な事をデメリットのごとく書くのが理解できない
今はすぐ終了しない、救援の意義のある対戦の形を考えてるわけだし

船なら耐久10倍+ファランクスでミサイル迎撃くらい押さえておけばいいんじゃね?
SAMの性能上げるだけでも相当強烈な事にはなると思うが

あと移動が面倒という問題に関してだが
キャラもといパイロットスロットを3つほど用意して
あまりにも遠い基地なら別パイロットで参戦可能という方式にすればいいんじゃないかな
もちろん機体は別個。クレジットは共有でいいかもしれない

あとMMOの基本=5〜10分かかるというのが良くわからない
2〜3分ならわかるが
505名無しさん@弾いっぱい:2006/08/06(日) 22:34:22 ID:IkNpKQsm
>>504
>救援の意義
書いた通り以外に他意は無い。
成立が難しいの一言。

対地上攻撃に関する修正としては、空戦機と攻撃機の特性を際立たせる方式での対処がイイと思う。
或いは通常味噌の兼用制廃止でもいい。やり過ぎならば使い勝手に差を付けるでもいい。
これならば特殊や機種毎の意義を出せる。
集団戦であるならば、対空と対地と相談して別れるのも良いだろう。此方の方が共闘性は上がると思われる。

耐久や迎撃能力の向上は余り宜しくないと思う。地上勢力は対処できない。
海上にしても10発も耐える船というのは珍妙だ。
数的に少なくなってしまう分の偏差対処として、味噌の迎撃や2〜3発に耐えるというので在れば、格好もついて良いと思う。

>時間
2〜3分で移動できる距離に互いの基地がある姿を想像してみるといい。
オフマップ1〜2個分ではMMOで広域である意義が見いだせないと俺は思う。
5分でも相当近いだろう。マッハ2で移動したとして基地間が100`程しか離れていない計算になる。
2〜3分?基地間50`??どんな戦場だ。
506名無しさん@弾いっぱい:2006/08/06(日) 23:06:08 ID:U5FxUe4T
>>504
キャラ三つてw
もう無茶苦茶だなwww

どの道エアシューでMMOってのが間違ってるんだ。まったり遊ぶのに適したMMOで空戦のピーキーさを残そうとしたら足を引っ張るのは道理だろw
507名無しさん@弾いっぱい:2006/08/06(日) 23:10:34 ID:Yy/dABGB
理屈ではそうだが戦場が中間と仮定すれば全速2〜3分くらいの間合いで十分じゃないかな
508名無しさん@弾いっぱい:2006/08/06(日) 23:30:15 ID:U5FxUe4T
5分も飛んだら敵基地ってどんなMMOだよwそのへん基地だらけになっちまうじゃねーかw
509名無しさん@弾いっぱい:2006/08/06(日) 23:40:44 ID:Yy/dABGB
>>506
フライトシムの「常識」に足を引っ張られてフライトシム出来損ないになるより
ナムコには開拓していってほしいわけよ。新境地を
510名無しさん@弾いっぱい:2006/08/06(日) 23:41:01 ID:TmPqPnfv
オンラインマジいらねー
↑松みたいな厨ばっかりになりそう

スタンドアローンで内容充実してくれればそれでよし
ナムコがまずやるべきはACのボリュームアップだ
511名無しさん@弾いっぱい:2006/08/06(日) 23:41:38 ID:Yy/dABGB
>>508
でかいマップと小さいマップと基地に面してないマップがあればいいんじゃね?
フレスベルグみたいな移動式でもいいし
512名無しさん@弾いっぱい:2006/08/07(月) 00:03:13 ID:Rlm4N3gk
攻撃部隊にエスコートが付かないのか?
513名無しさん@弾いっぱい:2006/08/07(月) 00:15:26 ID:G+KJ2Bid
>>511
…おめーさんはMMOを推してたんじゃないんかい。
それじゃまるでMOじゃねーか。
頭だいじょーぶか?

MMOは隔たりの無い広大なマップにうん千人も同時に入るオンげー
MOは細かく区切った人数も制限もあるマップの寄せ集めだぞ?
514名無しさん@弾いっぱい:2006/08/07(月) 00:53:08 ID:Z9X5kb10
>>513
まあ、早い話がJM方式
アレも立派なMMOだ

しかしここJM経験者異常に多いよな
515名無しさん@弾いっぱい:2006/08/07(月) 07:52:50 ID:iGUrI9uk
>>509>>511
新境地も結構なことだが、過去からの雰囲気も大事にして欲しい。
特に「開拓」は失敗しやすい物だから初回は堅実に勧め、長く遊べる土台と次作に繋がる架け橋を先ずは用意して欲しいと節に思う。

マップを個々に分けてプレイするので在ればそれはMOだ。
小部屋と同じだろう。
小部屋を個々に切り離して考えるか、陣取りゲームの様に考えるかの差でしかない。
俺は前者を推している。

>>512
エスコートはPLが分担で任に付く物ではないだろうか。
一部の「地上部隊や敵基地攻略が勝利条件だから攻撃機で行く」との進言に対し、
一部が「ならば俺たちが制空機で護衛に付く」など。

>>514
JMはエリア別に区切ってあるのでMOだ。
全体としてはMMOに近いが。
それと基本的なゲームの方向性の違いからJM方式はエスコンには似合わない。
JMとエスコンとをよく比較してみることだ。矛盾点や相反点を見つけることはそう難しくはない筈。

経験者はオン好きだからではないか?
516名無しさん@弾いっぱい:2006/08/07(月) 12:40:01 ID:+6dexDAS
ゴールドウイングいってこいw
517名無しさん@弾いっぱい:2006/08/07(月) 12:40:59 ID:G+KJ2Bid
>>514
おめーさんは

「エスコンのオンライン」
が欲しいんじゃなくて

「JMの続き」
がやりたいだけだろ?

だからロクだま考えず行き当たりばったりな欠点だらけのシステム推してんだろ。


わりー事は言わねぇ。
ACはACでもアーマードコアのスレに池。
あっちなら地でJMだ。
518名無しさん@弾いっぱい:2006/08/07(月) 23:04:54 ID:Z9X5kb10
>>517
それは違うな
エスコンにしか出来ない事をやってもらわないと
おそらくPS3で出る以上ハードごと買う気にはとてもならん、と。

参考にするべき点は多々あるが最後は踏み台にする程度でいいんだ
少なくとも小部屋フラシムを押しまくる方が思考を放棄してるように感じるぜ?
519名無しさん@弾いっぱい:2006/08/08(火) 01:42:26 ID:0uN73nh9
エスコンにしか出来ない事ってのは殆どネット対戦にすると崩壊することばっかりだね
520名無しさん@弾いっぱい:2006/08/08(火) 12:40:22 ID:g8CwdHxb
>>518
エスコンにしか出来ない事ってなんなんだ?
つかフラシューのエスコンの性質を捻曲げてまでMMOに固執する必要があるのか?まずは延長からだろ。最後に踏み台にするんなら、まずは踏める台座を用意すべき。
基本や基礎、本質を無視して好きな部分にだけ手を伸ばせば無茶苦茶な代物になるだけだ。この辺考えてない方が余程思考硬化だろ。
521名無しさん@弾いっぱい:2006/08/08(火) 17:46:45 ID:Z6jCl8DT
別に目新しい要素があればMOだろうとMMOだろうとどっちでもいいんだけどな
MMO派は叩かれながらでもどんどん修正して案を出してるが
MO派はただ突っ込むだけで目新しい提案を何もしていない希ガス。
MOの形でどう面白さを追求するのか、そこを詳しく説明して欲しいな
522名無しさん@弾いっぱい:2006/08/08(火) 18:12:36 ID:Z6jCl8DT
そもそもどっちももう片方を潰す方向で自分の推す方を持ち上げてるのが気に食わん
建設的な議論をする場なら両方、お互いをよくする方向にアドバイスしあってくれ
ここまでもめるならMO風MMOという前提にでもしてしまえ
523名無しさん@弾いっぱい:2006/08/08(火) 19:49:01 ID:AlPzVp3i
MOでもMMOでもいいけど結果が戦局に影響するような大部屋も欲しいね。
まったくの初心者ならストーリーを楽しむために決まったステージ方式が良いけど、
なれてくるとランダム要素が欲しくなる。

それと・・・FF11のスクウェア社員がやってたみたいにプレイヤー以外の人が
交戦状況を見られるようにすると見てるだけでも盛り上がりそう。
524名無しさん@弾いっぱい:2006/08/08(火) 20:01:48 ID:ZoB490MX
>>521
ぶっちゃけオンラインそのものが新しい要素だと思われ。
先ずは下地ってのは基本だと漏れも思う。

>MMO派は叩かれながら〜
見てると叩かれてもしようがないような内容だから無理もないと思う。
指摘は確かに正しいし、その対策案は素人目にも駄目な内容ばかりだしw
逆にMO側はオフの対戦の延長だから想像しやすいし構想にも無理が無い。
これでは一方的な叩きになるのは仕方がないと思う。つか突っ込めねーw
>面白さ追求〜
先ずはオンラインでの対人戦、共闘戦そのものが面白さの本懐だと思われ。
MMO派はそれ以外に何か求めてるみたいだが、先ずはこれでしょ。

個人的には漏れも小部屋がいい。
陣取りもいいなと思ったが使い分けは結構魅力かも。エリ8プレイが可能って所がなんともwww
525名無しさん@弾いっぱい:2006/08/08(火) 20:58:56 ID:ZoB490MX
>>523
>交戦状況を見る
先に死んだ奴が生き残ってる奴の視点に付ける幽霊視点のこと?大抵のFPSオンラインにはついてると思うぞ。
そういえば死人と生者に別れてボイチャできたな。
よく先に死んだ物同士で次の作戦会議とか、幽霊視点使って生きてる奴の戦術研究したりしたなー
参戦しないことで敵味方両方見られる観客視点なんてのもあったな。
526名無しさん@弾いっぱい:2006/08/08(火) 21:27:59 ID:Z6jCl8DT
まあ、今の時点ではクロムハウンズのために360箱買うか?というのに近いな
正直小部屋だけでもMMOだけでもキラーコンテンツには苦しい
何しろ限界まで引っ張ってもミサイル3発くらいまでしか耐えられない航空機しか操作できないんだから
多彩さで補うためにもMO形式とMMO形式両方ブチ込んでくれればそれが一番いいんだけどなあ
ついでに同じ操作仕様でのチュートリアル充実させてくれればなおよし
527名無しさん@弾いっぱい:2006/08/08(火) 22:47:26 ID:g8CwdHxb
別にエスコンの為だけにPS3が存在してる訳でなし、買う奴は買うし買わない奴は買わないだろ。

多彩さは柔軟性に於いて小部屋に勝敗が上がりそうだと思うんだが、小部屋には無理で大部屋特有と言ったら何が思いつく?
528名無しさん@弾いっぱい:2006/08/09(水) 00:31:57 ID:Hw7Vd0WD
突発イベント
期間戦役イベント
PC乱入
戦術を戦略でカバーできる可能性

このくらいかな
529名無しさん@弾いっぱい:2006/08/09(水) 00:37:12 ID:Hw7Vd0WD
ちなみに俺はエスコンシリーズとICOしかPS2ソフト持ってないぞ
アヌビスとか気になるのはあるが、購入までは至らなかった
よって、エスコンのためにPS3となればそれなり以上の出来でないと困る
530名無しさん@弾いっぱい:2006/08/09(水) 07:26:28 ID:3P3y5qn1
個人の事情なんぞ吐露されても困るがな。
つかJMはどうした。持っては居なくともやったことがあるなら計上しとけ。
それと1つしかソフト買わないから、闇鍋てんこ盛り仕様で、なんて要求通用する訳無いだろw
常識的に考え炉やwww
531名無しさん@弾いっぱい:2006/08/09(水) 08:00:51 ID:Hw7Vd0WD
>>530
JankmetalはPS2じゃないんじゃないか…?あと要求を書くだけなら自由さ。

常識で考えろ?ならお前さんはPS3の値段決めた奴に家庭用ゲーム機の常識的値段について説いてくれ
532名無しさん@弾いっぱい:2006/08/09(水) 13:44:31 ID:wDHp3MZW
お前阿呆やな。
値段なんぞ関係があるかい。
初期のPS2だってBBユニットにルーターだ回線用意だって言えば七万は掛かっとったんだ。デフォで大部分が揃ってるなら大して変わらんだろ。
しかもDVDと同じくBDも付いてんだし、性能も段違い。これ以上何を求めんだ?

悪魔で本体は本体、ソフトはソフトだ。
値段が高くて嫌なら安くなるまで待ってから買えばいい。
待てないなら我慢して買うか他のソフトで遊ぶかBDデッキとして使うなりして価格分の価値を活かせばいい。
お前さんはそれをせずに一つのソフトに捌け口求めて迷走するつもりなんか?
生かすも殺すもユーザー次第だという事忘れとりゃせんか?
責任転嫁もはなただしいぞ。
533名無しさん@弾いっぱい:2006/08/09(水) 20:26:12 ID:3P3y5qn1
>>531
調べた。JMはパソゲーだな。それはスマソ。
>常識
エスコンありきでPS3が来る訳ジャネーつー事を言いたかったんだが、素でワカランのか?マジデ?(゚д゚;)
まーPS3がタケーってのはハゲドウだが、コンシューマーの高騰化は今に始まった事じゃないしな。

それはそうと>>528の内容をkwsk。突発や戦役イベント内容ってなんじゃ?MO見たいに毎回起こせんの?
534名無しさん@弾いっぱい:2006/08/09(水) 21:05:16 ID:Hw7Vd0WD
>>533
それはわかるけど、ハードに対する開発力のプロモとして
エスコンはリッジの次のナムコ看板作品だろう
ガンダムに力入れてエスコンから人員抜くかもしれないと言う危惧はあるが・・・

>>528は告知だけするけど何がどこに出るかは告知せずにいきなりエイギル艦隊やら
アークバードやらシンファクシやらナイトレーベン出現ってのが突発
小部屋でこの手の大物を設定で出せるようにするのは正直オススメできない
戦役は一時間〜二時間くらいウイスキー峡谷やら上陸地点やらで応酬かな
攻撃機の見せ場もそこそこ用意で
535名無しさん@弾いっぱい:2006/08/09(水) 21:10:05 ID:Hw7Vd0WD
で、お決まりの「小部屋で設定いじればいいじゃん」に対する提言

どんな設定でもいじれる小部屋と言うのは気軽だが反面、それが日常化して
速攻でダレて飽きる危険が大きすぎると思う。新鮮味がないのはゲームにとって致命的
また、腕前違う同士の交流とかは恐らく積極的には行われないから
大体いつも同じ顔触れでまとまってマンネリ化し、結局腕前の垣根がない
MMO待望論が毎晩の愚痴テーマになってしまうのが見えてる
日本人気質を考えると、運営がたまに餌として与えるほうが絶対にいいと思うよ

だからこそ可能なら腕前を鍛える小部屋モードと常時戦争の大戦略モード
この二つは1パケでまとめて欲しいというのが↑での一連の発言の根拠
片方だけじゃ不満は埋まらないんじゃないかな
536名無しさん@弾いっぱい:2006/08/09(水) 21:15:38 ID:Hw7Vd0WD
以上は当然、オンライン専用パケとしてならそれくらい求めてもバチはあたらんだろうという話だけどね
オフラインで1作品分入ってるならオンラインモードは小部屋が精一杯だろうし
537名無しさん@弾いっぱい:2006/08/09(水) 23:39:23 ID:3P3y5qn1
>>534
ダムやリッジと比べればエスコンはマイナーだから力作要求は_だろ。
>小部屋オヌヌメできない
何故?「超兵器の攻防」とかで出しちゃいけない理由でもあんの?
戦役は1〜2時間於き?1〜2時間続くの?
前者ならコアタイムを外れる奴に不親切だな。後者ならどんな地上・海上部隊なんだか。
何十発物味噌に耐える戦車とか船とか出すのか?バグズみてーにトンデモねー数にすんのか?参加者どんだけになると思ってンだ?
参加者の技量計算に入れてんのか?エスコンがお手軽&爽快感を売りにしてるって部分忘れてねーか?
是非答えて帆シィなぁw
小部屋なら人数制限に時間制限、支援対象の規模も耐久もオフ程度で済むし、変な補整なんぞ入れなくて済むんだがな。
繰り返し遊べるから決着早くても問題ねーし、Xと同じだしなw
>>534
FPSやフラシム等の経験ゼロか?
全部杞憂だから無視してかまわんぞ、それ。
対人反応こそが一番新鮮だからな。閉鎖的になるかどうかは個人次第だからMO、MMOカンケーねーし。
同じ顔は揃える方が大変だw小部屋でも2〜30人はキャパが在るんだしw
餌が投じられるまで彷徨くのはそれこそツマラン。主導権渡せや!とクレームがでんだろフツーwww

大部屋は漏れ的にはイラネーな。
下手に課金にされてもイヤだし、三大要素、収集・育成・対戦が揃ってねーフラシューでMMOじゃサービス長くないしな。
オンゲー乱造期からこっちこの手のゲーム生き残ってないのが証拠だしよ。
エスコンでオン専門は不可能だろ。それにPS3一作目となるならオフがメインでオンがサブ。オンメインは出たとして随分先だろうな。
538名無しさん@弾いっぱい:2006/08/10(木) 00:16:53 ID:zPdIE060
FPSやフラシムのノリをコンシューマー一直線の奴に求めるのは無理がある
FMOが完膚なきまでにポシャってるのがいい証拠
539名無しさん@弾いっぱい:2006/08/10(木) 02:21:40 ID:K2JoRhPi
地上空母みたいのが神出鬼没だったりすると面白いかも。
それにしても1〜2時間は永杉w
540名無しさん@弾いっぱい:2006/08/10(木) 02:32:37 ID:zPdIE060
今の時代だったら光学迷彩で神出鬼没の空中要塞やら地上空母なんてネタが使えるな
船は…さすがに面倒と言うか潜水艦でいいか

あれ?グレイブニルって確か光学迷彩使ってたっけ?
541名無しさん@弾いっぱい:2006/08/10(木) 07:31:59 ID:QD076S5s
>>538
言っている意味が良くわからんが・・・敵がNPCからPCに変わるだけだから問題いんじゃないか?
画面分割とは言え対戦もあるんだし、その延長として考えれば特に問題無いと思うけど。
542名無しさん@弾いっぱい:2006/08/10(木) 07:56:14 ID:zPdIE060
ユーザーが決めて 立てて 遊び方も開拓する
日本人はそういうメンタリティもってる奴少ないと思うんだよね

あと、上へ倣えの精神が染み付いてるから
同列である他PCに仕切られるのを良しとしないのが多い
FPSやフラシムがメインストリームに立てずマニアック路線に分類されるのは
日本人の民族性による物だと個人的には思ってる。そもそも戦闘民族じゃないしなー

作るにしてもエリ8
もしくはせっかくバンダイなんだからマクロスあたりでやるべきと言ってしまうと
このスレでする話じゃなくなってしまうのが困りどころだ
543名無しさん@弾いっぱい:2006/08/10(木) 12:31:29 ID:WAL2axPP
>>524
決め付けひどいな。
ま、バイタリティに関しちゃ気にする必用無いぞ。
日本人ほど変にこの辺有る民族居ないし、俺等からしてアグレッシブだw

ねらーの変体バイタリティなんぞ世界トップレベルだぞwww

どっちかってーと少ないネタや規則下で大いに盛り上がれるのが日本人気質だろ。
2ちゃんも文字媒体だけなのに絵文字、AAと工夫で広がりを見せてるし。
ある意味板にスレは小部屋も同じだな。それぞれ好きな事を好きな連中と好きな時に語らってるし。対人故に飽きもない。

お前さんの言い分が正しけりゃ漏れ等は外人になるなw
544名無しさん@弾いっぱい:2006/08/10(木) 12:53:06 ID:JG52/yM8
いっそのこと悩まずフライトシムにしてしまった方がオンラインではいいかもね
どうせ多人数プレイでは今まで守ってきたバランスは崩壊するし
フライトシムなら他社製品を参考にすればまともなバランスに調整しやすいだろうし
545名無しさん@弾いっぱい:2006/08/10(木) 16:12:45 ID:zPdIE060
しばらくは設定も色変更その他オプションもない32人程度の部屋が作れればそれで満足だな
コンセントネットが普及すればアナログ回線を完全に蹴って高速前提で作れるようになるかもしれないし
546名無しさん@弾いっぱい:2006/08/10(木) 19:16:34 ID:kbyTxf/3
>>542
MGOやって思ったけどほんと設定の幅狭いよな
547名無しさん@弾いっぱい:2006/08/10(木) 19:25:47 ID:QD076S5s
>>544
それがFAかもね。
元がワンマンフォースで悦に入る仕様だから挙動とか凄いし。
でもエスコンのライトな部分も恋しいんだよなー
旋回や上昇などでキチンと減速入て、旧・新、攻・戦のメリハリをキチンと分けてくれるだけでいいかな〜などと都合良く思ってみたり。
減速無しの無限旋回無くすだけでも劇的に変わると思うのは浅はかかな?

>>545
光回線オンリーになれば夢の60人台が完成しそうだね。
今の回線だと24人辺りがシューティングの限界なんだそうな。
>943に出てた米版「SOCOM3」の32人対戦、これの日本版で出なかった理由って回線の問題だったらしい。
548名無しさん@弾いっぱい:2006/08/10(木) 19:28:13 ID:QD076S5s
>>546
ちょwwwおまwwwww
MGOを参考にしないでください。あんなオンの恥さらしをw
549名無しさん@弾いっぱい:2006/08/10(木) 19:31:33 ID:QD076S5s
>>547
・・・アンカー先>>493だたorz
550名無しさん@弾いっぱい:2006/08/11(金) 00:04:34 ID:TptEj+sv
>>547
FAかどうかはともかくとして挙動の修正は確かに欲しいな。
無限旋回は確かに濃すぎ。
551名無しさん@弾いっぱい:2006/08/11(金) 08:14:19 ID:Gq8GZor9
無限旋回は円の内側を低速旋回で回り込めば機銃の餌じゃないか?
552名無しさん@弾いっぱい:2006/08/11(金) 10:58:41 ID:1M/g5hEv
>>551
どちらもそうするだろ
553名無しさん@弾いっぱい:2006/08/11(金) 16:56:18 ID:Cpqssaiv
素朴な疑問でスマン
AC0や今度のACXのVSモードのマルチプレイ版(24〜32人位)では駄目なのかな?
この方が今までと違和感無くプレイ出来ると思うんだけど
PSP版のVSモードも将来のオンラインを意識して作っているみたいだしさ
それを多人数用にすれば…
実際にやってみないと何とも言えないけどな

>>547
>旋回や上昇などでキチンと減速入て、旧・新、攻・戦のメリハリ〜減速無しの無限旋回無くす
については禿同
554名無しさん@弾いっぱい:2006/08/11(金) 19:19:00 ID:Ntel+3mj
>>553
それ小部屋派が推している内容とほぼ同じ。多少+αが在る様子だけど。
部屋名とか言っていたからロビー方式?
各部屋毎に多少ルールを弄れる模様。

MMO派はその名の通りMMO。
世界観を味わうには良いかも知れないが、遊びとしては畑が違う感じだな。
提示された内容はそこそこ面白いので、ACはACでもアーマードコアだったら漏れは吊られる自信があるw

>旋回上昇減速
ACはこの辺排除してきた経緯があるから難しいかもね・・・
殆どの人がTGTマーカーの直追いだけで遊んでるようで、それを成立させる為に超機動を入れてるみたいだから。
・・・何とかならない物か。
555名無しさん@弾いっぱい:2006/08/12(土) 20:22:36 ID:7TuVFQY5
MMO派が大人しくなったな。
それともお盆休みで帰省でもしてるんだろうか。
まなんにせよMMOは無理っぽいが。
556名無しさん@弾いっぱい:2006/08/14(月) 13:12:55 ID:kLuD1uJn
呼ばれた気がした

俺はMMO派だが今の回線整備度じゃ無理だろうな
あんな回線の影響モロに受けそうな内容じゃ小部屋さえ怪しいし

どうMMOで出すならNPC戦闘機もガンガン出てきてほしいなとは思うが
557名無しさん@弾いっぱい:2006/08/14(月) 16:17:15 ID:9uql32Ez
国軍の戦闘機でMMOってのがお話として難しそうではあるが、面白そうではあるな。
差し当たっては成立させ辛い世界観をどう取り纏めるかが肝か。
あとはコンシューマー機としてのオンライン能力がどのレベルか次第かな?
PC見たいに条件に合わせて改造できないからな・・・
558名無しさん@弾いっぱい:2006/08/15(火) 08:34:17 ID:GscqKken
Xの改造できる箇所が一箇所だけならMMO形式でも持って来る意味はありそうだな

速度の速い奴には一撃逃げされるから嫌、とよく言われるけど
よっぽど連携がよくなければレーザーで影は捉えられるんだし当たる方が珍しい
当たるとすれば、護衛対象の非武装輸送機とかその辺くらいじゃないのか?
それでも5のアケ基準なら一撃離脱程度で落ちるとも思えないが

まあそれを集団でされるとムカつくと言うのはわかるから
ミサイルホーミング無効に出来るジャマー特化の育て方も出来るといいな
ファミ通見た限りじゃMMOも視野に入れてXいじり倒す気満々だし
いろいろやってほしいもんだ。もう開発も終盤だろうけど
559名無しさん@弾いっぱい:2006/08/15(火) 14:52:50 ID:/GVccP3s
通常ミサイルは対空だけにして欲しいな。それで対地は本物通りにして欲しい
まぁF-15Eみたいに無茶苦茶積めたりするのもあるけどww
あと機銃で船が沈むのはオカシイし船の対空装備が貧弱過ぎるだろorz
560名無しさん@弾いっぱい:2006/08/15(火) 15:13:30 ID:U9l4vMws
機銃でも口径や当て方、艦のサイズでは十二分に沈むことは有り得るんだけどな。
ま、一定レベル以上の大きさになると機載量程度じゃ間に合わなくなるんだが。

味噌分けはハゲドウ。
出来れば特殊を2・3積めたらいいな。
そして積んだ分だけ挙動が重くなってくれれば云うこと無い。
あと任意で武装破棄も出来たら最高。
561名無しさん@弾いっぱい:2006/08/15(火) 21:21:33 ID:GscqKken
558はレーザーじゃなくレーダーね

船はもっとファランクスやSAM頑張るべき
次のACEオフラインあたりで難易度ACE限定でミサイル迎撃実装とかしてくれれば楽しいことになりそう
562名無しさん@弾いっぱい:2006/08/15(火) 23:08:01 ID:U9l4vMws
つぅか、艦船沈めん時に、
イージーレベルで正方位からの高速侵入と一撃離脱・・・位は拘束力が欲しかったり思う。
上手い奴はSAMやFALをテクで躱しつつ攻撃できると。

・・・正直、プレイヤーが取れるプレイ内容に幅がないのは面白くも何ともないんだよな。
上手くなったら上手くなった分だけ色んな飛び方や戦い方が出来る仕様をキボンヌ。
563名無しさん@弾いっぱい:2006/08/17(木) 19:34:45 ID:rlrNlf8X
>>561
味噌迎撃だけど、味噌二連発なら一発命中とかされるとウザくてやだなぁ。
味噌ばっかり食いそうだ。
寧ろ万能味噌の廃止と、対艦味噌や通常爆弾の手動投下とかの自前への縛りとかで対応できまいか。でないとイージス艦以外は何らカワランて。
或いは遠くから撃つと迎撃される、近付きすぎると自分が撃たれる、なので絶妙な距離から味噌撃って反転離脱が必須戦法とか。
564名無しさん@弾いっぱい:2006/08/20(日) 02:19:32 ID:c1W6cPPB
対艦ミサイルならホップアップまで再現でどうよ
565名無しさん@弾いっぱい:2006/08/20(日) 22:54:14 ID:bzmLvYg/
いいね。

個人的には中距離味噌は2000位、遠距離味噌は3〜4000位離れててもいいような稀ガス。
あと赤外線味噌を認識して避けるの勘弁して欲しいw
これは_かなw?
566名無しさん@弾いっぱい:2006/08/23(水) 12:38:27 ID:H03pYbjU
超兵器に空中空母、地上空母、海中空母出して基地間バトルを!
補給、復活はもちろんそこから出。
567名無しさん@弾いっぱい:2006/08/23(水) 14:28:24 ID:yG9QgnNb
ファルケン最強伝説
568名無しさん@弾いっぱい:2006/08/23(水) 16:52:44 ID:wx1MRhCL
技術的に不可能なのはあえてスルーしているスレなのか?
10年後くらいなら出来てるかもしれん
569名無しさん@弾いっぱい:2006/08/24(木) 01:17:55 ID:gW5Qk/9R
MMOの事?
出来たとしてもテイストがひどく軽くて軍隊調子が皆無なファンタジー路線な代物に成ると思われ。
つか戦闘機なる物が個人の私物で命令も待たずに散撒個々に活躍って時点でもうね。
エスコンですら戦場ではやりたい放題だが、戦場自体は作戦によって作られていたし。
しかも現代風の機体でって。イメージぶち壊しだよ・・・


ACやATみたいな背景と存在ならMMOはイメージ崩さずに作れるんだろうけど。

570名無しさん@弾いっぱい:2006/08/24(木) 20:18:33 ID:I6U2prxj
回線の充実でラグ無しの100人対戦とかやりたいなぁ・・・
夢はオメガ大隊vsグリム大隊で。
571名無しさん@弾いっぱい:2006/08/26(土) 12:18:59 ID:ySIGI6un
>>569
戦闘機は「軍からの貸与」と言う設定でいいかと。システム的には個人の持ち物でもな。
出撃はミッションを選択してブリーフィングを受けて出撃、一般的な野良狩りは廃止
(ミッション絡みの敵以外は撃墜しても何も貰えない)、三々五々は一定人数のPLが
参加した時点で発動する大規模ミッションで共同作戦、でいいんでない? MMOと言うか
狩りゲーのイメージで語っているようだけど、システムさえきちんと考えればACの
雰囲気を崩さないMMO化は充分に可能だと思うぞ。
572名無しさん@弾いっぱい:2006/08/26(土) 19:44:48 ID:kFv3hBfb
ロビーでミッションを公開、応募で人揃えてGO!ならMOじゃないの?
MMOって隔たりのない広域マップに何千人と入るゲームのことだろ?
MOは限定された狭いマップに人数で遊ぶゲームで。
ちがったっけ?
573名無しさん@弾いっぱい:2006/08/26(土) 19:54:38 ID:ySIGI6un
>>572
区切りとしてはその通りです。で、>>571は広域マップを全PLが共有するMMOスタイルに
ミッションと言う形でMO的な要素を盛り込もう、と言う考えです。当然他ミッションで飛んでいる
自分には直接関係ないPLもいるし、作戦の規模によっては同時並行的に行われる複数の
ミッション(敵基地に対する空爆ミッションとその支援としての制空ミッションとか)があったり
するし、自分が待機している基地(一般的なMMOの街みたいなもんだな)に対して敵国が
攻撃作戦を発動させたらスクランブルミッションが発生する。それの組合せで戦争全体を
演出できればなぁ、と考えてるんですが。
574名無しさん@弾いっぱい:2006/08/26(土) 20:01:40 ID:ySIGI6un
と言うか、改めて>>571読み直してみると、その辺をきちんと説明しなけりゃ
そのまんまMOのシステムでしかないわな。言葉足らずだわ、すまん
575名無しさん@弾いっぱい:2006/08/26(土) 22:54:02 ID:hMT9mywL
久々に来てみればまだMMO派が残っていたのか。
幾ら何でもエスコンでMMOは_だって。アキラメロ。

基地間50〜100`戦とか、
コアタイム外れ回避の為に作戦乱発=個々の参加人数不足とか、作戦開始まで延々待たされるとか、
作戦以外での遊びを工面し続けなきゃならなかったり、
地上海上侵攻軍支援メインだと支援対象が凄まじい数か篦棒にタフでなきゃ成立しないし、
そんな地上軍がこれでもかとあっちこっちで大量侵攻を繰り返し低なけりゃ乱発は出来ない訳で、そんな世界が何処にあるのかと小一時間(ry

都合良く敵と戦力が拮抗するとも限らないし、拮抗しなかったら速攻で終わる訳で面白くもない。
支援側だったら地上軍が敵地にたどり着くまで延々ついて回らなければならないから、地上軍はそんなに鈍足にはできない。
つー事は僅か一晩で勢力図が大きく代わることもある訳で、マップを大きくして回避しようとすれば
基地が数百とか一侵攻作戦が小一時間とかにならないと成立できない訳で、ストレスは半端ジャネーゾ。
そんなのに人が集まってくれるかどうかも謎だ。

人が集まらなきゃ作戦がスタートしないってったらコアタイム以外では絶望的。人数にしろ待ち時間にしろ。
小規模作戦乱発じゃ大規模地上軍とか用意できないから非常にあっさりした物以外用意できないし、
被撃墜も復活をその場で行うとかとゆー非リアルに徹しなきゃすこぶる迷惑な足枷条件になっちまう。
勢力所属だと敵対勢力の機種が長期に渡って使えないとか、所属員に偏りが出るとずっと勝負にならない戦いが続いてしまったりもする。
しかも戦況に振り回されすぎて遊びたいフィールドでなかなか遊べない、好きな任務にも就けないとゆーお土産付きだ。
所々の結果が全体に反映されるからな。また同じ理由で蝶兵器とかも余りだせないし繰り返しもダメ。会える任務は限られちゃずっと会えない奴とかが大量に出てきそうだ。
狩ゲーの要素を外したら作戦以外での暇つぶしが利かないから余計に作戦乱発しなきゃならねーはず。ますます悪循環だぜ。
コアタイムなら1つの作戦についても人数制限設けないと人が集中し杉て回線パンクしたり戦力差付きすぎたり
未曾有の大群の筈の地上軍より更に多い空軍とかにもなりかねんwどこのオメガ大隊なのかと(ry

こえなきゃ成らないハードル大杉ジャネーか。
素直にMOにしとけ。
こっちなら上記の問題点が殆ど全部解消できる。
どのみち二三年は32人態勢が限界だし、コンシューマー機じゃ良くて64人。アクションじゃ致命的なラグ付きで。MMOなんてPS4とかにならなきゃ__
最低五年、下手したら十年でもキツイゼ。しかも参加人数の話だけだからなw
576名無しさん@弾いっぱい:2006/08/27(日) 01:17:38 ID:ML80YhJu
関係ない話題で申し訳ないんだが
余ったボタンで編隊飛行して欲しい
リーダーから遠すぎたら無効、範囲内ならオートで編隊飛行開始、って感じで
編隊の動きはリーダー次第ってところがまたリーダーらしくて良いなぁなんて
577名無しさん@弾いっぱい:2006/08/27(日) 02:31:18 ID:DjqZMUqN
ボタン余るのか?

LR1はヨー
LR2はスピード
L3は操縦とボアサイト
R3は視点操作と切り替え
〇は味噌
×は機銃
△はシーカー切り替え
□はレーダーレンジ切り替え(オンラインならボイチャ?)
セレクトは特殊切り替え
スタートはオプション…

あ、十字キーがあるか。
個人的には此処にレーダーレンジ切り替えと、ボイチャレンジ切り替え(全域と近域とか。普段がオープンマイクとかでもいいけど)と、複数入力で特定メッセージ(文)とか発せられたらいいなと思う。
編隊飛行はオプションから選択で随伴ポイント出現で、下に付きたいものがそこに近づくとソフトオートパイロットが入って編隊飛行。
離脱は自分で操作入力してオートパイロットをキャンセルで。
578名無しさん@弾いっぱい:2006/08/27(日) 07:45:23 ID:4JVxBNYP
メタルギアオンラインみたいな感じにしたらいいんじゃないの?
5みたいに4人一組になって4vs4で撃墜し合うとか
579名無しさん@弾いっぱい:2006/08/27(日) 10:25:54 ID:gXvsElQI
野良戦闘機とか野良戦車とか野良戦艦を撃破するようにすれば……

もはや何のゲームなのかわからんが
580名無しさん@弾いっぱい:2006/08/27(日) 12:01:12 ID:ycdTakd+
>>577
ゴーストが出ていて近寄ってノンコントロールだと母機に従う奴か。
ゴーストを指針に自分で飛んでも良し、ゴーストに任せて飛んでも良しと。いいなそれ。

>>578
PS3の初期作品にあるSFフラシューが32人対戦が出来るらしいぞ。>ファミ痛か何かに出ていた
なので16対16だ。
何年かすればもっと増えるだろうと思われ。半面、BBでなきゃ駄目とか云われそうだが。

>>579
それがMMO反対に火病ってる香具師の言い分なんだろうな。
俺も小部屋?の方がいいと思う。全体に戦果が反映されないタイプで。
でないと超兵器とか大規模侵攻作戦支援とかを繰り返し遊べないし。
32人も居れば十分すぎると思うしね。ソラノカケラより多いぜw
581名無しさん@弾いっぱい:2006/08/27(日) 15:08:05 ID:ML80YhJu
582名無しさん@弾いっぱい:2006/08/27(日) 20:26:53 ID:pzva4Zsq
CS機でACのオンラインか・・・厨しか集まらなさそうだな
AC4くらいなら一昔前のPCでも動きそうだしPCに移植+オンラインを付加してくれればいいお

MAPエディターとかもいいなぁ・・・
583580:2006/08/27(日) 21:27:25 ID:ycdTakd+
>>581
おお、それだ。
って、歩兵がメイン?戦車まで乗れるのか。BFシリーズみたいなタイプなのかな?

>>582
元のジャンルが房向けだからそれは仕方がないかと。
逆に言えば戦闘機物のオンラインに集うライトユーザーってのも解りにくいw
584名無しさん@弾いっぱい:2006/08/28(月) 20:29:58 ID:MwNgEJ4R
FMOからおじゃまします・・・
ACのオンライン化(PvP有)ならよろこんで参戦しますw
編隊の隊員募集したり、組織して部隊名かかげて出撃したいものです。

ただPvP至上主義になると必ずライトユーザーとヘビーユーザーの格差が出るから
そこを埋めれるかがメーカーの腕の見せ所。
ちなみにFMOは戦闘部分はよくできてますが、システムが糞&メーカーのやる気が
ないので現状きびしいところデスorz
585名無しさん@弾いっぱい:2006/08/28(月) 20:46:12 ID:/FB4+Uqp
>>584
対人戦は基本だと思われ。
編隊はクランじゃね?
実力差はしょうがないと思われ。つぇえ奴が真のエースなのだから。
逆に制約入りまくりで強弱変わりない何て方が面白くないと思う。
586名無しさん@弾いっぱい:2006/08/28(月) 22:42:08 ID:loN7R3dA
エスコンの実力差は埋めにくくネ?
機体はどれ乗っても大して変わらないし、対地支援主体にしたって対人空戦が無くなる訳でなし。
実力住み分けぐらいか?
つか、アクション系対戦オンの実力差処理ってどんなんだ?
587名無しさん@弾いっぱい:2006/08/29(火) 00:14:48 ID:ht3TxLPb
管制機を作って、こう・・・なんかできないかな・・・・orz
588名無しさん@弾いっぱい:2006/08/29(火) 20:19:10 ID:bX02z9nu
実力差埋めって考えてみると結構な難題だな。
基本的にアクションゲームの場合はキャラのパラメーターよりプレイヤーの腕が優劣の大部分を決めるから、
根幹に切り込むような物でない限り、大した効果が得られないってのが痛い。

普通に階級(力量)分けを用意して似たような実力の物同士で戦うのでは駄目なんだろうか。
どうせ繰り返し遊んでいれば(相当下手糞か向上意識が欠落した者でない限り)実力は個体差はあれど身に付いてゆく物なんだし。
589名無しさん@弾いっぱい:2006/08/31(木) 11:46:22 ID:DgRQuvmf
トンデモナイ実力差を心配している様だが、杞憂ではないか?
例えばAC5とAC0の難易度ACEで、TLSや散弾味噌やFAEBを使用しないで全ミッションSランク取る事ができる者同士なら対人戦ではあまり実力差は出ないよ
むしろCOM相手にトンデモ記録出している奴は決まったコースをパターン通りに飛んでいるだけだから対人戦では意外に弱かったりする
TLSや散弾味噌でも使われない限り、いい勝負になるよ

確かにオフでSランク取る奴相手にヒヨッコでは勝負にならないが、上の人も言っている様に繰り返し飛んでいれば自然に飛行技術も身につく
あまりにもひどい(下手な)場合はオフで基本動作を練習してもらうしかないな
590名無しさん@弾いっぱい:2006/09/01(金) 18:38:17 ID:5hGuQ7Xz
実力差・・・というより、MMO的な所で云うと後天的な能力・アイテム系の取得云々についてでは無かろうか>584
腕に関して云えば計る事自体が難しいから_っぽいし。
591名無しさん@弾いっぱい:2006/09/01(金) 19:50:21 ID:eRrjJlwY
役割分担して腕がないなら無いなりの役目に徹する
これでいいじゃない
592名無しさん@弾いっぱい:2006/09/01(金) 23:18:32 ID:+vdIcY2I
それがFAか。
こればかりは各プレイヤーに合わせて作れとか言えんからなー

弱いならクラン作ってチームプレーとか、
チームでなくとも社交性鍛えて即席連携取るとか、
仲間に貢献できなくても敵から逃げ回って生き延びるとか、
それらが嫌なら我儘を押し通せるだけの実力を身につけ我が道を行くとか、
そんなトコだろうな。

万人が集う遊び故に個々との状況の差異を払拭は出来ないんだから、それすら遊びの一貫として対応して行くのがユーザーとしての礼節だろうかね。
593名無しさん@弾いっぱい:2006/09/02(土) 12:28:32 ID:kmCPNOst
>>591
>>592
俺もそう思う。
マルチプレイならば、チームとして色々な遊び方ができるだろうし。

その上で、何も制限の無いガチの空戦ステージから
AC0やACXの様な勝利条件が付随するステージがあれば良いのではないかな。
594名無しさん@弾いっぱい:2006/09/02(土) 20:05:12 ID:ucw/jf5M
それらは基本中の基本でしょ。
一部の厨共はすっかり忘れて自分達にゲームを合わせろと五月蠅いが。

それは兎も角、ステージには渓谷、山間、高層ビルが建ち並ぶ大都市に、
できれば自然や人工のトンネルが多数存在する所に、ジオフロントや積層構造を持つ超大型基地とかあって欲しいなぁー。

で、ゲーム開始とともに、「俺に続け!びびんじゃねーぞ!」って何人かで縦列になってエリ8の渓谷攻めみたいな回り込みな真似を・・・
勿論前からも敵が来たりして狭い渓谷でHOG&MKが乱発したり。
595名無しさん@弾いっぱい:2006/09/02(土) 20:41:08 ID:SXCDoZ6J
ちょっとループ気味になってしまうが、復活制についてはどう思う?
前の方を読んでたらこんな候補があったけど

・一回の撃墜で退場
・チームコスト制(連邦&ジオンの様に高級機体なら一回の復活のみ、低コスト機体なら一定コスト内で複数回復活可)
・個人コスト制(上記のコスト制を個人で行なう)
・無限復活で相手を撃墜する毎にポイント取得。規定時間内でポイントの多い方が勝利

俺はチームメイトに迷惑をかけない個人コスト制を推す
勿論、>>593>>594みたいな勝利条件が付随するステージならばそちらを優先という感じでどうかな?
596名無しさん@弾いっぱい:2006/09/02(土) 22:30:53 ID:ucw/jf5M
それらは全部採用でいいんじゃね?
大部屋だと単一のルールでのみシステムが走るけど、
小部屋でそれぞれに設定を弄くれるのなら、この部屋はコレ、あの部屋はソレ・・・見たいに複数用意できるはず。
後はその時のプレイヤーの好み次第でお好きなルールの部屋をチョイス。
無論、勝利条件と基本ルールは必ずしも反する訳じゃないから重複も可能で。

できれば各部屋に一文の部屋名を記載できれば尚のこと良し。なんだが。
プレイヤーサイドで、「この部屋はエリ8遊び」とか「普通味噌だけ」とか「A-10あべんじゃいだけ」とか名前に付けて遊べるし。
「ロケランオンリー」とかテラヤリタス。
597名無しさん@弾いっぱい:2006/09/03(日) 00:45:22 ID:cDX0qFz4
復活は無しがいいな。
撃墜後は色んな視点から空を飛ぶヤシらを見られるようにしてほしい。
悔しいとか、ああやって飛びたいだとか、俺ならそこでこうするとか、
色々考えながら眺めてレベルを上げるのはシューティングの基本と言えるんではないかと。

そういう風にしてエースの気分を味わえる、シビアな部分は作ってほしい。
撃墜数、被撃墜数、出撃回数、使用機体頻度、階級、勲章とか、
眺めながらニヤニヤできる設定があったりすれば嬉しいし。
撃墜数÷出撃回数とか、ミッション終了時生存確率とか……
598名無しさん@弾いっぱい:2006/09/03(日) 02:34:32 ID:3reNy0mi
マイク使って色んな台詞言ってみてぇなぁ
<<撃てよ!臆病者!>>はガチ
599名無しさん@弾いっぱい:2006/09/03(日) 09:27:04 ID:XRoCJ587
その瞬間四方八方からミサイルが
600名無しさん@弾いっぱい:2006/09/03(日) 14:32:16 ID:XQ6KjRQU
>>597
小部屋制なら復活部屋を避ければいいのでは?
大部屋だと復活制度がないととてもじゃないが遊びが成立しないし。(一度死ぬと戦線復帰が偉い遠い・・・)

復活部屋は練習部屋として使えるから、個人的には是非入れて欲しい。
出来れば死んで復活するまでの間に10秒ぐらい時間を入れて(或いはGOサインは任意で)、
機体や武装のチョイスを簡易選択できればより面白そう。

被撃墜後の視点はハゲドウ。
でも敵の視点や第三者視点から見れてしまうと戦術バレ激しいから、生き残ってる味方の背後霊で抑えて欲しかったり。
無論、ゲームに参加しない観戦者としてゲームを除きに着た場合はこの限りではないような感じにして。

ゲーム終了後の成績表一覧はFPSやTPSでは殆どデフォだから是非採用して欲しいね。
601名無しさん@弾いっぱい:2006/09/03(日) 15:25:19 ID:XQ6KjRQU
小部屋で弄くれそうな設定を抜き出してみる

1. 部屋名
2. パスワードの有無
   (入室時のカギ)
3. 被撃墜の基本ルール
   (一回こっきり、チームor個人コスト、時間内無限復活、制限復活)
4. 参加人数
   (2〜32人)
5. ラウンド時間/ラウンド回数
   (単回とコスト制の場合)
6. 同士撃ちの有無
7. 情報支援の有無
   (AWACS有りの全域見れるレーダーか、自機の前方しか見れない機体のレーダーか)
8. 機体制限
9. 武装制限
10.階級制限
   (実力別の参加制限)
11.ステージ
   (ランダムか、任意で構築。各種勝利条件はステージに付属している)
12.観戦制限
   (被撃墜時の観戦制限。味方だけ、敵も、カメラだけ自由とか)
13.観戦者制限
   (非参加者の観戦制限)
602名無しさん@弾いっぱい:2006/09/03(日) 15:56:42 ID:XQ6KjRQU
対戦ルール
1.通常戦
  (いわゆる殲滅戦。復活戦時はチーム功績の高い方が勝利)
2.攻防戦
  (攻守に別れて戦う。双方に攻略&護衛対象がある場合もあり。超兵器が対象だったりもする)
   ↑一括りだが一番幅が広い
3.制空戦
  (特定空間の占有時間を競う>X参照)
4.ビーコン戦
  (>X参照)

5.レース
  (渓谷や大都市、ジオフロント等で妨害有りのマリオカート)
6.フラグ戦
  (復活&チケット戦推奨。幅広マップ内に数カ所の復活ポイントが在り、それを奪い合う。制圧は制空戦の占有時間の要領で。
   復活ポイントを全部奪われるか、制限時間が来れば勝敗が付く)
7.争奪戦
  (マップ内に第三勢力が存在、双方で妨害し合いつつ多く第三勢力を撃破できた方が勝ち)
8.救出戦
  (偵察機や旅客機、輸送機、ヘリ等を安全圏まで救い出すor逃がさず叩き落とす)
9.偵察戦
  (一部プレイヤーがカメラを装備、敵基地を撮影して安全圏まで逃亡。他は護衛や迎撃)
10.共闘戦
   (対NPCでPC同士共闘。システム上人数が半分ぐらいに制限が付きそうだが)



・・・色々考えてみたんだが同だろうか?
603名無しさん@弾いっぱい:2006/09/03(日) 17:42:35 ID:Pc3QGSBA
複雑なルールを見れば見るほど
これ、面白いんだろうか?と疑問に思う
604名無しさん@弾いっぱい:2006/09/03(日) 19:29:03 ID:0hc+KGpD
複雑か?
面白さが微妙な物が多い気はするが、どれも基本は簡単に理解できるが。

個人的にはアンリミテッド・ウィングスみたいになるかもしれんエアレースがちょっとやってみたい。
605名無しさん@弾いっぱい:2006/09/03(日) 20:05:00 ID:Yc0coBBz
PvPは必要ないと思う俺は少数派か?
素材が対人戦には不向きだと思うんだ。
むしろ、仲間と一緒に無茶なミッションに挑み、次々と味方が墜落する中、人間離れしたサーカスを披露するエースと呼べるような奴に出逢いたい。
606名無しさん@弾いっぱい:2006/09/03(日) 21:46:04 ID:XQ6KjRQU
>>605
つ 共闘戦
つか、出逢だけならPvPは関係ないと思うんだけど。

人間張りに賢い超AI(=作るの大変)や、多彩なステージをわんさと作ってサーバをキープして走らせるより、
単に対人戦にしちゃった方が、長く色褪せない多彩さを簡単に演出できるあたり、
作り手も選ぶならこっちでしょうし。
遊ぶ方もやはりこっちの方が長続きすると思うし。

・・・メーカーがやる気を無くした対NPCオンゲーほど酷い惨状になる物はないしさ・・・



例えると、すぐに食い尽くしてしまう豪華なディナー(高額)と、長らく食い続けられるスルメ(低額ないし無料)みたいな感じ?
607名無しさん@弾いっぱい:2006/09/04(月) 07:08:22 ID:VX2s7gWu
>>605
あぁ、なんとなくわかるわ。
オンラインでこれ遊びたい奴って、相当好きな奴だしな。
お互い背中とりあって決着つかないような気がするw
敵に畏れられたいってより、味方に畏れられたいな俺は。
608名無しさん@弾いっぱい:2006/09/04(月) 22:17:01 ID:FZaHhv9z
俺は対人戦欲しいな。
COMはコツを掴むと後楽すぎだし、今の自分のレベルって奴を知ってみたかったり。
ただ挙動の修正は欲しいね。でないと延々追い駆けっこする羽目になるw

>畏れる
「コイツが居ると一人勝ちしすぎてなかなか次がはじまんねーんだよなー。嫌いだ」見たいな畏れ?られかたも含まれるのかw
自分的には「敵だったら偉い迷惑だが、味方だったら心強いことこの上ない」みたいなスチュエーションも欲しい。
609名無しさん@弾いっぱい:2006/09/07(木) 22:23:00 ID:zBtjhqd8
WARHAWKの当たり外れ次第でエスコンオンラインのGOサインが出るかどうかも決まるかも知れんね
610名無しさん@弾いっぱい:2006/09/07(木) 22:45:29 ID:zBtjhqd8
ところでWARHAWK特設のSS見てて思ったんだが

空母の飛行甲板のナンバリングって艦ごとに違うんじゃないのか?
611名無しさん@弾いっぱい:2006/09/07(木) 22:51:06 ID:9zOxAiV7
出る前からPS3死にそうなんだけど
612名無しさん@弾いっぱい:2006/09/08(金) 23:03:39 ID:fe1PF+nB
>>609
それならXのウケ具合じゃね?

>>610
フツーは違う。

>>611
なんか妙な所でアレはウケている模様。
米の国がアレのCPUをいたく気に入ったようで、次世代のスパコンに採用したとの事。
613名無しさん@弾いっぱい:2006/09/10(日) 11:02:14 ID:iwwAkcdh
ps3はスペックだけ見ればボディビルダー並みにマッスルな代物だからな
アメゲーマーはそういうの大好きだべ
614名無しさん@弾いっぱい:2006/09/13(水) 03:36:15 ID:BA0FPk2n
話し変わるが俺は落とした相手がアサルトレコードみたいに残ると嬉しいな
自分だけのアサルトレコードみたいな?
615名無しさん@弾いっぱい:2006/09/15(金) 10:03:14 ID:X8vMBkYN
最初何言ってんだ?と、オモタが、
オンラインだったら俄然意味が出てくるなw
616名無しさん@弾いっぱい:2006/09/15(金) 20:51:37 ID:UpAeu9la
知り合い同士組んで、機体とカラーを同じ色にして…

知り合い同士で打ち合わせしとけば、ムービー中の敵登場シーンみたいな飛び方ができてかなりカコイイとオモタ

F-14D(スーパートムキャット)部隊とか、MIG-29A(ファルクラム)部隊とかスゲーかっこよさそう。

アーマードコアみたいにエンブレムも自分で作成できるとか…

ファルケン部隊が大量に来たら焦るw
4機がかりでTLS撃って来たら…

以上チラ裏スマソ
617名無しさん@弾いっぱい:2006/09/15(金) 20:58:26 ID:oKLO1WvG
エンブレムとカラーリングは欲しいよな。
ネットでチーム作ったら隊の統一カラーとか紋章にとか。
で、隊の説明欄に

「家はぬこだけ」

とか

「エリ8の機体だけ」

とかあったらワロシュwww
618名無しさん@弾いっぱい:2006/09/16(土) 14:06:52 ID:r8eZzIfv
なんか、






 ギ コ ぬ こ

の、エンブレム着けた14が大量に飛び回りそうな夜間
619名無しさん@弾いっぱい:2006/09/16(土) 17:24:40 ID:xQH2moPI
(´・ω・`)

これをオメガ中隊のエンブレムにする。
620名無しさん@弾いっぱい:2006/09/16(土) 21:28:21 ID:GVhe6D7l
>>616
ネタにマジレスでスマンがオンラインで現状の性能のTLSが採用される事は
まず無いと思う。
ファルケン使いがTLS使うと冗談抜きで開始からコンマ数秒で決着がつくからね。
回避する暇も無い…
621名無しさん@弾いっぱい:2006/09/16(土) 21:39:03 ID:4iCwdG5c
頻度が低く限定されているので在れば、在っても楽しめそうだけどね。
622名無しさん@弾いっぱい:2006/09/17(日) 13:42:22 ID:SrwCMUDl
>>620
PJを盾にすれば大丈夫
623名無しさん@弾いっぱい:2006/09/17(日) 18:46:26 ID:0USwRAkO
>>621
TLSは射程は今までよりもっと長くていいから、威力を下げてほしいな。
撃破するまで合計約5秒間以上照射しないといけないとか…
弾数は5〜6発くらいか
624名無しさん@弾いっぱい:2006/09/21(木) 13:33:00 ID:pRC610lA
脳内妄想だけど披露してみる。長いので何回かに分けるね。

【システム?】
・MMO方式で(超兵器が出しやすいから♪)
・1垢1パイロット
・時間軸はごっちゃで勢力もいくつかある感じ(最初は3〜4個ぐらいで要望や時期などで追加・削除)
・購入可能機体は階級で開放
・購入はセットからパーツ単位まで可能(Xで様子見)
・機体チューニング可能(Xで様ry)
・戦場はFMOのように選択→出撃で(やったことないけど)
・撃墜数や拠点破壊、味方援護などで戦績(経験値)&金GET
・基本はオンにするためにオフでは入手できる戦績や金が少ない
・月間撃墜数(基本は月間)が上位の人(以下エース)のコードネームを各陣営から見られる
  (一回の戦闘での最高撃墜数も見れるなど、爆撃機は別でやった方がいいかも)
・ボイチャはON・OFF自由
・敵の無線は時々聞こえる(※特に決めていないのでスレ内での話し合いの必要有り)
・最大32対32位までいけば最高(少なくても良いよ)
・最大人数に達しなければNPCが出る
・NPCの強さは階級で変わり階級は陣営毎の参加PCの平均
・PCが途中参加する場合NPCが、PCで人数いっぱいになると撃墜された者が入れ替わる(入れ替わっても
  撃墜されれば参加希望に変わられる)
・戦場によっては作戦(特殊や大規模でクエストの様な物)参加が可能でNPCのエースが出てくることも
  MOBIUSなどは変態を超えた変態機動で
・待機中には亡命を選択可能
・勢力毎に世界地図(適当で)の陣地取りを行う
・投票などで互いに過半数を超えたら勢力同士が結託するキャンペーンを期間限定(その週だけ)で開始
  しかし、一定期間内に陣地を過半数手に入れた勢力があれば週途中からでも緊急キャンペーン開始
・キャンペーン中は互いに前線基地を使用可能、攻撃が当たらない等
・ストーンヘンジなどは最初から有るがメガリスなどは所持陣地一定以下になったときに出現
・機体は陣営毎に違う(といっても最終クラス程度が)
・機体毎に見学も出来る(参加人数に含まれない)
625名無しさん@弾いっぱい:2006/09/21(木) 13:43:08 ID:pRC610lA
すいません、追加で
 つ・小部屋もアリで(おふ、小部屋、MMO選択可能)
626名無しさん@弾いっぱい:2006/09/21(木) 13:49:50 ID:pRC610lA
続〜

【賞罰?】
・勲章システムあり
・階級制アリ
・戦績一定以上で階級アップ
・撃墜されたり護衛or防衛目標が撃破されると戦績が減る
・戦績が減り続けるとランクダウン
・ランクダウン後は必要戦績少し上昇(階級がそんなに上下するのは不自然だし)
・エースを撃墜すると戦績&金を多めにGET(上位であればあるほど。これで、エースならば狙われやすくなるかと)
・有名なコードネーム&TACネームは使用不可で(主人公などの主要陣)階級が一定以上だと
  8492などに入らないか聞かれて拒否したり(PCがクランのように作るのは可能ただし主人公などのry)
・敵機撃墜数などが少なすぎると階級によってはランダムで禿鷲的な方々に追われます♪(戦闘開始前に
  亡命するか選択できるが、出撃時に容赦無く強制イベント)
・他勢力に亡命時には階級関係無しに禿鷲的な方々に追われます♪(彼等はどんな時でも)
・禿鷲的な方々や追われている者は敵味方関係なく攻撃できるが禿鷲的な方々に攻撃すると襲われる(攻撃時に
  亡命するか選択)撃墜しても亡命しなければ戦績ダウン
・亡命後は階級が一定までダウン(例:大佐or中佐→少佐、少佐→大尉)
・亡命は回数を重ねれば重ねるほど階級上昇まで戦績が多く必要になる
・亡命後に時間がたてば通常に戻っていく
627名無しさん@弾いっぱい:2006/09/21(木) 14:00:51 ID:pRC610lA
ごめん、たぶんだけどこれMO方式かもw





orz
628妄想万歳:2006/09/21(木) 14:15:40 ID:pRC610lA
最後

【戦闘関連】
・機体の耐久値は家庭用と同じで味噌2〜3程度、味噌の数は半分程度
・補給&修理は帰還ラインを越えて着艦or着陸したら可能
  (制限はないが回数を重ねると時間が掛かるようになっていく)
・燃料の概念有り(しかし、シビアにではなくあくまでエースが居ない時間を作るために)
・↑の関連で空中給油機や、前線基地のような物もアリで(戦闘開始して一定時間経過で出現)
・前線基地などが破壊されても、修理or補給が始まっている物まではOK
・撃墜されたら帰還ラインからの位置に応じて復活に時間が掛かる(戻っていく的な感じで帰還ラインから再出撃)
・戦線離脱も選択可能(戦場からの離脱)
・ステルス能力が高い機体だと前線だけじゃなく敵後衛付近まで出撃可能(進入するのは時間が掛かり進入側は数が少なくMAP
  にも敵奇襲中の表示が出るので急速離脱しないと危険な上に、撃墜されると拠点が無いの再出撃できない+機体も失います)
・進入時はトンネルか対空陣地を通過


 とまぁ、こんな感じです。
正直このスレを読みながら思ったことを書き出したんだけど結構ポロポロ出てくるね。

 まぁ、このスレに来た理由もエーリッヒ・ハルトマンの逸話を聞いて、
「レーダーあるから無理だろうなぁ、・・・人相手ならECM使えば出来るんじゃね?」
って言う考えからなんだけどね。
ふぅ・・・・・・・、妄想・・・orz

ここまで読んでくれたら有り難う、念のためにアンカー着けとくね
>>624->>628
629名無しさん@弾いっぱい:2006/09/21(木) 18:51:18 ID:bTgP3HTn
MMOか・・・回線的に無理ジャネ?
出来てMOだと思うんだが。
あと鯖ホストをメーカーに任せると課金になるからユーザーホスト制キボンヌ。
メーカーホストは熱しやすく冷めやすいこの手のゲームじゃ鬼門もいい所だから絶対回避の方向でヨロ。
630名無しさん@弾いっぱい:2006/09/25(月) 22:03:50 ID:jyuYpWrU
ほっ・・・しゅ?
631名無しさん@弾いっぱい:2006/10/11(水) 08:48:09 ID:qGxj2XJR
てか、敵機をドカドカと墜として俺TUEEEEするのがエスコンであるわけで。
延々と追いかけっこしたり極一部の人しかエース気分を味えないのはエスコンではないと思う。
632名無しさん@弾いっぱい:2006/10/16(月) 22:01:44 ID:YT7tr2/H
よく考えたらFOX4連発しそうだなww
633名無しさん@弾いっぱい:2006/11/13(月) 18:28:21 ID:YnG0Vpby
>>631
極一部の上手い人にコンプレックスを抱いて、
「エース・コンプレックス」
略して、エスコンになる。
634名無しさん@弾いっぱい:2006/11/30(木) 20:31:10 ID:SaU0hUgl
age
635名無しさん@弾いっぱい:2006/12/01(金) 21:49:07 ID:/V3wK211
こんなスレがあったんだ・・
スレをまだ全部読んでないけど、FighterAceの話は出たかな?
俺、エースコンバットのオンライン化を
妄想するあまりに手を出してみたんだけどさ・・
ゲーム内容の評価はさて置いて、多人数同時参加型での
3Dフライトシューティングというものを考える際の参考には多々なると思う
必要動作環境とか、此処のレベリングをどうしているとか、対人戦ルールとか
対CPはどんなゲーム構成か、とか色々と・・
636名無しさん@弾いっぱい:2006/12/02(土) 14:27:49 ID:nIxwbUO+
「TLSはオフでのみ使用/オンでTLSを使う馬鹿は外道」
という具合に結論が出ていたが、FALKEN厨には全く通じないとACXで判ってしまったな

TLS禁止のルールを規定してもFALKEN厨は空気読まずにレーザー使う

この先オンラインで十数人バトル対応が実現してもまともに機能しないんだろうな
TLS出した時点でオンライン化は捨てたようなものか

TLSを廃止しない限りソラノカケラ的な大規模空戦は実現しない
TLS廃止したらしたでヘタレ共が祭り起こす
どちらにせよACはオンライン対戦には向いていないよ
637名無しさん@弾いっぱい:2006/12/02(土) 14:43:43 ID:NGbJfZJj
オンライン対戦前提?勘弁してチョ
もう二度とFALKEN厨とは組みたかねぇよ
あいつら本当に空気読まねえからな

A:猫で対戦しませんか?
俺:ええ、やりましょう
B:いいな!やろうぜ!
C:がんばります!
使用機体
俺&A&B:F-14D C:FALKEN(TLS)

A:架空機は使用禁止という事でどうでしょう?
俺:ええ、従います
B:りょ〜かい!
C:わかりました!
使用機体
俺:MiG-21 A:MiG-29A B:F-14D C:FALKEN(TLS)

B去る/D参加

A:FALKENは使用禁止にしましょう!それ以外ならOK!
俺:架空機もいいのかい?
D:実験機でもいいのか?
A:両方OK。Cさん機体選択に不満があるならきちんと言って下さい
C:まかせて下さい!
使用機体
俺:Su-27 A:F-22 C:FALKEN(TLS) D:F-15S/MTD

A:TLS使用禁止!それ以外なら何でもOK!これでいいか?
俺:OK
D:了解だ
A:本当に分かってるのか? C!お前の事だよ!レーザー使うな!
C:大丈夫です!
使用機体
俺:Su-37 A:X-02 C:FALKEN(TLS) D:Su-47

4人だけでもこの始末
どんな条件を出してもFALKEN厨はレーザー全開
この後Aさんがブチ切れていたのは今となっては良い思い出です
638名無しさん@弾いっぱい:2006/12/02(土) 14:45:25 ID:vg0yk4Um
ワロタ
639名無しさん@弾いっぱい:2006/12/02(土) 15:32:06 ID:OiTWXWsc
逆に「機関銃だけ」という設定だったらどうなるんだろう?
640名無しさん@弾いっぱい:2006/12/02(土) 17:38:50 ID:DIyBZprc
架空機で自動照準つける奴が増えるだけ
架空機禁止にしても平気で使ってくる
641名無しさん@弾いっぱい:2006/12/02(土) 18:20:19 ID:GHF4R51b
架空機使うヤツをみんなで協力して倒すのなら面白いかもしれん。
囮がレーザーでやられているうちに後ろから叩くとか。
PS3で多人数対戦が可能になるとしたら1対9で対戦するのが丁度いいか。
642名無しさん@弾いっぱい:2006/12/02(土) 18:21:19 ID:xaqLDLfy
・・・もはや其処まで行くと、空気読めない奴、
では済まされないレベルのような気がするのは俺だけだろうか?
>>637のCは、ネタなのかウケ狙いなのかはたまた本当にアレなのか?
悩むぜおじさん…
643名無しさん@弾いっぱい:2006/12/03(日) 17:54:16 ID:/xD+VRxd
>>641
FALKENが1機のみなら面白いと思う
FALKEN相手なら1対11位でドッコイドッコイだと思うが…
開始直後に5機は問答無用で落とされると思うからね
でも多分「おい、俺も乗せろ!」ってFALKEN使う奴がでてくるから
なかなか成立しないと思うな
644名無しさん@弾いっぱい:2006/12/03(日) 23:18:20 ID:orJ32knV
ミッションの地形や戦闘機などのエースコンバットの基本データは
バンナムが提供し、新たにアステロイドベルトなどの宇宙ミッションの追加
さらにコナミ、タイトー、ゲームアーツ、MOSS、FACTORY NOISE A&Gなどの
メーカーからシューティングゲームで活躍したあらゆる機体を課金制で
提供してもらうってのはどう?
645名無しさん@弾いっぱい:2006/12/04(月) 03:07:48 ID:fZ3CDy9k
クランの人数は1スコードロンぐらいが最大にしたほうがいいかなー。
あと、これまでの飛行時間や撃墜数なんかで撃墜したりされたりした時の
スコアが変わるシステムがあったほうがいい。
んで、撃墜されたら戦力評価が落ちる、と。
これならロックしたときに一瞬で廃人度なんかが判る。
646名無しさん@弾いっぱい:2006/12/13(水) 22:24:27 ID:QfrdN021
公式サイトのマルチプレイモード対戦ムービー面白かったな
647名無しさん@弾いっぱい:2006/12/23(土) 20:02:35 ID:oFyqQCF4
>>646
オンでもあんな感じで楽しめたらいいのにね〜

オンラインという円卓には奇人が多すぎる
せめてTLSだけは使わないでくれよ…
頭悪すぎるぜ
648名無しさん@弾いっぱい:2006/12/29(金) 22:23:23 ID:ytLbJ+jL
こんなスレがあったとは…

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                   ここまで読んだ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

…MMOに否定的な理由として
・RPG要素ウザ
・テンポが悪い
・物理的に無理
ってのがあると思うんだけど、俺としてはMMOっぽく陣取り状態になるのが良い。
A国                       Z国
┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┃  ┃  ┃  ┃@┃A┃B┃  ┃  ┃  ┃
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┛
              ^NPC機同士の大規模戦闘
みたいな感じで
@A国防空ミッション(Z国爆撃ミッション)
AA国制空ミッション(Z国制空ミッション)
BA国爆撃ミッション(Z国防空ミッション)
の各ミッションを選べる。
(敵国の最終防衛ラインがAなら爆撃ミッションは選べない。

爆撃ミッションで軍事施設を破壊すると、
AのNPC機の補充速度に差が出る。
(軍事施設は放って置くと復活する)

A決着が付くとリセットされてMAPが負けた国側に移動。

敵国の最終防衛ラインに近づくと
・自軍機に増槽が付いて機動力が下がりミサイル搭載数が減る。
・敵国のNPC機の補充速度が上がる。
・敵国の軍事施設の回復速度が上がる。
・敵国のPL機やNPC機に架空機が追加される。
・様々なアリエナーイ度が加速する。

最終防衛ラインがクリアされたら、
初期状態で中間のMAPからやり直し。


はい、どう見てもMOですね;
ただ、幾ばくかのストーリー性と、
自分のプレイによる全体への影響が欲しいわけですよ!w
649名無しさん@弾いっぱい:2007/01/08(月) 17:54:54 ID:739eNXie
ここまで読んだ
X出るまではみんなwktkだったんだな
650名無しさん@弾いっぱい:2007/01/08(月) 23:45:59 ID:/pRRZYpD
>>642
ネタや笑いを取りに行ったのでは無いだろう。

ネトゲには自分だけ楽しめれば・楽ができれば良い、他人=NPC、そんな奴が往々にしている。
それがネトゲの最大の弱点。
気が合う奴だけとやりゃ良いって言いたいだろうが、
それを見つけるのはメビウス1を倒すのより難しいのさ。
651名無しさん@弾いっぱい:2007/01/28(日) 19:22:43 ID:lPwp5sxa
脳内【ACECOMBAT Online】妄想
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/mmosaloon/1169979463/
652名無しさん@弾いっぱい:2007/02/06(火) 16:39:26 ID:V5A4VQjR
保守age
・・・ついでに基盤システム妄想
MO前提で話すが、
@ロビー+ID管理機能専用サーバのみ提供(運営)
Aゲームサーバ(部屋作成したプレイヤーA)
BロビーにはAゲームサーバのIPへの誘導ウィンドウ表示
C対戦ミッション:特に制限なし、部屋内で参加者分けてのガチ等
D共闘ミッション:参加者BCD・・・ のマシンに敵エースAI処理を1機ずつ、その他AIはA担当

処理を分担させれば敵エースAI出てくる共闘ミッソンも楽に作れそうじゃね?
ロビーサーバ運営はペイント等を有料提供することで維持とか
ま、@はなくても何とかなるけど。

何言ってるかわかんなかったらスマソ
653名無しさん@弾いっぱい:2007/02/06(火) 19:19:04 ID:QjAosh9F
残念ながらポートの穴あけができないのがスタンダードだから、
プレステにサーバーやらせるのは難しいだろうな。
基本NAMCOサーバーで処理して、
知識のあるプレイヤーだけ子(?)サーバーならありえなくは無いが、
知識のないプレイヤーの問い合わせでサポートがパンクするだろう。

あとAIがどの程度の事を想定しているのかわからないけど、
処理自体は特に重くは無い。
ただまともな航空機として機動させようとすると、多少はノウハウが必要だから、
コンシューマの開発スパンだとまずやらないだろうな。やっぱUFO機動?
654名無しさん@弾いっぱい:2007/02/09(金) 17:48:18 ID:0S2fo2Eo
>>647
あらかじめ使用禁止機体が設定できたら強制的にTLS厨を黙らせられるのにな。
655名無しさん@弾いっぱい:2007/02/24(土) 03:25:02 ID:UrMGYL/u
PS3でオンライン化するだろ
といってもオンラインメインにするか別DVDを付けるかにしないといけなさそうだが
656名無しさん@弾いっぱい:2007/02/27(火) 16:02:30 ID:MizEInrE
妄想
3国にわかれて戦う
国によって配備される機体が違う(ヨ、米、ロ)

開始時に傭兵と軍人のどちらかを選択する
傭兵
国に左右されずに任務選択可能
ただし、国の貢献度が一定以下で該当国からの任務配信停止
国に左右されないので、金さえあれば機体を揃えられるが、金は半端無くかかる
エース称号とりやすい

軍人
ミッション毎に国から機体を借りられる
貢献度が高くなると階級上昇し、作戦立案可+国から借りれる機体のランクが↑
最大対戦数は、12対12
部隊作成可、部隊エンブレム作成可、コールサイン選択可能で、称号ゲトで追加もある
何かの称号ゲトで、任務開始前に、『エース機の登場シーン』追加(勿論、自機)
何かの部隊称号ゲトで、任務開始前に、略

乱入は可能だが、条件有
即乱入では無い
5分間隔で判定
4のミッションアップデート方式で乱入

657名無しさん@弾いっぱい:2007/03/20(火) 21:44:12 ID:AodsvD7J
サンダーヘッド 「おい、おまいら!!アンノウンが進入しますた。さっさと迎撃しる!」 
バートレット   「詳細キボーヌ」 
サンダーヘッド 「未確認画像ですが、何か?」 
チョッパー    「未確認キターーーーーーーーー」 
ナガセ      「キターーーーーーーーーー」 
ブレイズ     「未確認ごときで騒ぐ奴は逝ってヨシ」 
サンダーヘッド 「オマエモナー」 
バートレット   --------出撃------- 
チョッパー    --------帰還------- 
ナガセ      「帰還すなDQNが!それより敵詳細データうpキボンヌ」 
バートレット   「地形データうp>ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp033934.jpg」 
チョッパー    「↑誤爆?」 
ブレイズ     「高度age」 
サンダーヘッド 「ほらよ敵詳細データ>ttp://ex22.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1174089314/」 
ナガセ      「神降臨!!」 
ブレイズ     「高度age」 
バートレット   「糞高度ageんな!sageろ」 
ブレイズ     「高度age」 
ナガセ      「高度age厨uzeeeeeeeeeeee!!」 
サンダーヘッド 「ageって言ってればあがると思ってるヤシはDQN」 
フォード     「イタイ飛行隊がいるのはこの空域ですか?」 
バートレット  「氏ね」 
チョッパー   「むしろゐ`」 
ブレイズ    「フラップage」 
ナガセ     「 ブ レ イ ヅ 、 必 死 だ な ( 藁 」 
658名無しさん@弾いっぱい:2007/03/20(火) 22:33:47 ID:GZKbH7Wg
AWACSで管制やりたい…
兵装は通常兵装にECCM、特殊兵装にECMで
659名無しさん@弾いっぱい:2007/03/21(水) 00:08:24 ID:LvUTsAJL
ついにXBOX360で発売ケテーイ
660名無しさん@弾いっぱい:2007/03/21(水) 00:38:48 ID:MZ4gaG50
XBOX360買ってよかった・・・

なんかロスプラやってると、その調子でAC6をやりたくなってくる。
記事を読む限りでは、協力プレー(ストーリーモード)、オンライン対戦(チーム戦、サバイバル)が
出来るあたり嬉しい。

今までのレス読み返すと、PS2、3では出来ない妄想ばっか。
661名無しさん@弾いっぱい:2007/03/21(水) 02:26:13 ID:pAcDGFIZ
662名無しさん@弾いっぱい:2007/03/21(水) 02:34:50 ID:JetEoO9Y
<<緊急速報!>>

http://lapislazuli.ath.cx/image/1174410888258
http://lapislazuli.ath.cx/image/1174410872821

ACE COMBAT 6
Fire of Liberation
(解放への戦火)

2007年発売予定 価格未定
開発進捗50%!!
テーマとゲーマーアイコンは3/23から配信開始
663名無しさん@弾いっぱい:2007/03/21(水) 02:41:38 ID:7Mytbr7A
ついにオンライン始まったなw
664名無しさん@弾いっぱい:2007/03/21(水) 03:01:06 ID:37D7N0j2
箱○立ち上げ時に、箱公式で「エスコンでオンライン対戦してー」
と書き込んだ俺は感無量です
665名無しさん@弾いっぱい:2007/03/21(水) 05:26:41 ID:wxP4Jhl1
オンラインならぜひAWACSで管制してみたいなあ。
666名無しさん@弾いっぱい:2007/03/21(水) 05:38:00 ID:ded57FjE
AWACSの管制が有効なのは、
数百km四方の空域で
数十kmの射程でミサイル撃ち合う場合じゃないかな?

むしろエスコンの場合、そこらかしこで巴戦が始まって、
インディペンデンスデイみたいな乱戦になるんじゃないかな。
667名無しさん@弾いっぱい:2007/03/21(水) 08:36:42 ID:Vy1BwPbb
オンラインは期待大だな。お前ら、きちんと英語で会話しろよ!
世界観が壊れるからなな。 もちおれは、Sir! しかしゃべれんがな!
668名無しさん@弾いっぱい:2007/03/21(水) 13:30:42 ID:SeC2BxfO
>>667
とりあえず「ass」「fuck」「shit」だけ言えりゃ良いかしら?
669名無しさん@弾いっぱい:2007/03/21(水) 14:01:18 ID:D4K6v9Zk
360買ってホントよかった
協力プレイたのしみだな!
670名無しさん@弾いっぱい:2007/03/24(土) 03:23:50 ID:L0ASvbHe
ランクマッチとプレイヤーマッチの併設は不要だな。
過疎化しやすくなる。

やはり、個人コストとチームコストの範疇で戦って、
リスポーンはマップ中にいくつかある空港から。

空港占拠は上空を30秒旋回するとか。
で、空港を占拠するとチームコスト加算。

機体は基本は購入することにして
撃墜されると失い、撃墜したものに所有権が移る。

基本レーダーは使用不可能で有視界戦闘。
雲により視界が遮られる。

セッションについて。

HALO式のマッチング希望。これにつきる。

671名無しさん@弾いっぱい:2007/03/29(木) 10:21:36 ID:lBaWKanl
いざ対人をやるにしてもバランス面が不安だ
終始ぐるぐる回るだけみたいなお寒い事態だけは避けてもらいたい
672名無しさん@弾いっぱい:2007/03/29(木) 10:46:20 ID:9N0IVPJo
360のオーバーGでネット対戦していると稀にボイスで面白い事を言う人がいるね。
「お前のケツは貰ったッ!」や「フッ!そんな動きでこの私をおとせると思っているのかッ!」とか(笑)
エース6でも色々面白いボイスを聞きたいな。
673名無しさん@弾いっぱい:2007/03/29(木) 12:55:25 ID:bj3bG1RP
ファルケンレーザーでいきなり落ちます


とかだったらXの再来だな
674名無しさん@弾いっぱい:2007/05/01(火) 18:38:51 ID:JjzV8qFp
アゲイン
675名無しさん@弾いっぱい:2007/05/03(木) 01:42:01 ID:mJEejJHU
レーザー、気化爆弾は対戦では禁止にして欲しいなぁ
676名無しさん@弾いっぱい:2007/05/03(木) 10:51:41 ID:EaHAY6xj
けど上から気化爆弾が投下されている所を地表スレスレ飛んで切り抜けたりするのは

面白そうじゃないか?
677名無しさん@弾いっぱい:2007/05/03(木) 11:49:57 ID:mJEejJHU
6の気化爆弾の当たり判定が目で分かりやすくなるならそれも面白そうだけど
現状の気化爆弾はどこまで突っ込んだらアウトなのかが分かりにくくないか?
678名無しさん@弾いっぱい:2007/05/03(木) 12:29:36 ID:EaHAY6xj
>>677
そこを何度か被弾して感覚を掴んでいくんだよ

まぁ確かに現行のは強すぎる感が否めないな
空戦だから爆弾類はあまり使えないと思ったりするがw
それよりもピクシーECMをだな・・・・・
679名無しさん@弾いっぱい:2007/05/03(木) 13:44:09 ID:EC54iBIs
むしろ気化燃料爆弾は燃料拡散中にロケット弾ぶち込んで、
敵機もろとも焼き尽くすべし。
680名無しさん@弾いっぱい:2007/06/15(金) 03:26:28 ID:/NNeDzEZ
エスコン6でできるね。8VS8たのしみだね^^
681名無しさん@弾いっぱい:2007/06/15(金) 10:22:58 ID:PvKoL+N1
16対16だろ
682名無しさん@弾いっぱい:2007/06/15(金) 12:46:05 ID:fbDLDMD4
最大16人だから8vs8だとおも
683名無しさん@弾いっぱい:2007/06/15(金) 13:47:46 ID:PvKoL+N1
そうだったかスマソ
684名無しさん@弾いっぱい:2007/07/01(日) 23:45:32 ID:lF631Jvg
16人で協力プレイ対戦プレイ等々etc.にwktk
夢がかなったな?!
このスレの住民全てにCONGRATULATIONS!
685名無しさん@弾いっぱい:2007/07/06(金) 15:09:31 ID:WLRvxQH5
wktkが止まらない
686名無しさん@弾いっぱい:2007/07/10(火) 01:38:19 ID:K0e2hsJL
もうすぐ体験版くるよな。
687名無しさん@弾いっぱい:2007/07/26(木) 21:50:49 ID:i0pz/qHv
ニコニコでトレイラーみたら皆でバレルロールしたくなってきた

時計で言ったら7時+右ヨーor5時+左ヨーだよな
それとも7時半か4時半くらい?
688名無しさん@弾いっぱい:2007/08/08(水) 00:36:56 ID:AYx9ZZ4y
なにこの予言スレw
689名無しさん@弾いっぱい:2007/09/30(日) 11:43:46 ID:1XDjmDbp
>>1の希望はかなったw
690名無しさん@弾いっぱい:2007/10/11(木) 18:36:12 ID:/uiY7Zc+
このためだけに箱○買った
691名無しさん@弾いっぱい:2007/10/11(木) 20:40:04 ID:Ses5gnmW
しかし、ここまで時間が掛かるとはな…
やっぱ、下準備が難しいってことか。

PS3で出来れば良かったんだが、そっち方面の使用はあまりよろしくない様だからな…
692名無しさん@弾いっぱい:2007/10/11(木) 21:28:14 ID:zuMgtOwp
PS3ででりゃPS3買ってたんだがな…
箱で出るから箱で買った
んでいろいろ調べてみたらやっぱ箱で出して正解なのね
PS3はどうなっちまうんだろうなぁ
693名無しさん@弾いっぱい:2007/10/12(金) 03:06:52 ID:LQmdr3G5
ミッション終了時にみんなで合唱するのがお約束になるんだろーな。アーヒャ♪ってさ
694名無しさん@弾いっぱい:2007/10/12(金) 22:51:29 ID:plUjgtG5

●今週のファミ通のACE記事(煙の表示)●
及び 

http://d.hatena.ne.jp/yoda-dip-jp/20070703#1183471101
この記述からすると、ps3だとスペック的に無理なんだな

●オブジェクトの数に弱いps3●
http://d.hatena.ne.jp/yoda-dip-jp/20070805#1186319479

695名無しさん@弾いっぱい:2007/11/03(土) 02:55:27 ID:JYZWyYB0
>>35
預言者現る
696名無しさん@弾いっぱい:2007/11/03(土) 19:09:18 ID:fUrCj5p8
本人現る
697名無しさん@弾いっぱい:2008/07/13(日) 12:24:27 ID:QUc3SSxdO

A Man Who          \      <<お遊びはここまでだッ!>>     / l i   i l       _,,,..-;
Upholds Honor        _,.、\ .<\.       ,┐∠⌒ゝ‐- 、        / --l |.'^` | l--‐‐'''"|  /
      __  ......,.ィr─- ≦´_   \ ヽ \     //,. -‐(   ノ     /    l .|,ィ‐、|. l     /
 --<´    <´、i{   _」.........`iL 、\ヽ__\__j>'´     `<__    ./ \   i i||,.-、||i i.   /
     ` ー- ニ.._ ̄ ̄         \、__  (  The  ` ヽ  ̄" /    \ |'^|l|.;:::;.|l|'^| /
        _ _  ̄ヾt、−--  _-= .._\,、    Strategist.''' "~/        `!__i|i`‐"i|i__!'"
              _\   ├\    \ ∧∧∧∧    /           |   |
                \_」_  \   <  語  エ >/ The           i   i
 <<傭兵とでは、          -=≡ー-\  <  ら  | >  Reborn Veteran  i.'^`;i
     戦う意義が違う>>        ̄ヾ.\<  れ  ス >.     <<私の… 最後の授業だ…>>
ー―――――――――――――――――<. る  に >―――――――――――――――――――
 <<金にたかるッ犬どもがァァ!!>> ./ヘ  <  予  よ > <<相棒、俺は…>>            __il
         __               / i |  <  感  っ >   A Brother in Arms γ´`ヽ     l !
       /_ヾ;_ゝ、         / i |/.<  !  て >           l.i.l   / ⌒ ヘ    l l
   ‐-,ァ'" ´ ー-_` `` ‐ 、._   _/  /|    ∨∨∨∨ \          _l,l,,---/`´⌒`'ヘ,----, ,l,,...,,,
    `ヽ、     ̄丁二_ ''ー-``″-/ ‐`       ヽ -=-_、.\._....,,,,,,,== l。l、___lγ´~ `ヽl、__,  =
    /,. ^ ‐t-_'´_,.-ヘ `=ニ─‐/    、   〃  \〃 `、\ ̄Q ll! Q / ヘ::::::::l!  。  ,l l;::::::::l  )::
     ´    |l_i -'^ ー=/,,,、-ー= .┴―、,,,/_ /  ̄,´^ヽ、\ ´`ヽ ヘ ヘ::::::;:lヽ、___,,ノ l::::::::j__/ 
         /`` ーt- , ..、,,/     ヽ-=_//  `゙ヽ、. {    ヽ \._ノ  l___. ---lj~ ll!:::`--- -- ‐`Q
A Pilot that ,.、-=' ̄ `./ The Fallen     ̄       `‐、、 _  i  \   o  o  o      o  
Lives by Pride    /  <<時代の節目だと言うのか?>>    ``ヽ  \<<…戦う理由を見つけた!>>

698名無しさん@弾いっぱい:2008/07/14(月) 19:48:25 ID:cI/iJ0HkO
3の操作性で対戦できれば面白かったのではないか?
699名無しさん@弾いっぱい:2008/08/18(月) 23:46:15 ID:A5N0NonH0
発売前情報まとめ


原作者:森 博嗣の4年ぶりブログ
http://blog.mf-davinci.com/mori_log/archives/2008/03/20/index.php

Wii「スカイ・クロラ イノセン・テイセス」先行体験会で体験したぞ! 
夢のプロペラ機版のACE COMBATはここにあった!?
http://mag.autumn.org/Content.modf?id=20080706003412

PROJECT ACES開発の『スカイ・クロラ イノセン・テイセス』を体験してきた!
http://news.dengeki.com/elem/000/000/092/92083/

劇場映画も公開 『スカイ・クロラ イノセン・テイセス』
●美しい翼たちが、空を踊る
http://www.famitsu.com/game/coming/1217308_1407.html


【トレーラー】スカイ・クロラ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4068607

【Wii】 スカイ・クロラ(仮) 予告トレイラ (押井監督実体験)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2866016

【Wii】 スカイ・クロラ(仮) クリエイターインタビュー
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2853336
700名無しさん@弾いっぱい:2008/10/31(金) 01:40:05 ID:pqhcFiAC0
ボッキage
701名無しさん@弾いっぱい:2009/03/28(土) 22:49:36 ID:aBu4L0cbO
ゴミスレあげ
702名無しさん@弾いっぱい:2009/04/13(月) 16:07:18 ID:M41VTqnbO
クソゲーw
703名無しさん@弾いっぱい
クソスレ去らし上げ