FEで聖戦が一番好きな人は.その63

このエントリーをはてなブックマークに追加
1助けて!名無しさん!
【アリオーン】
もはや我らには帰る場所はない
全軍、私に続け▼

前スレhttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1309164444/を攻略して
祖国奪回の足がかりにする▼

聖戦スレ住民の最後の意地、
奴等にとくと見せてやれ!!▼
2助けて!名無しさん!:2011/07/27(水) 23:59:25.79 ID:gRA3fgba
【アルテナ】
兄上・・・わたしはもうROM専できない
どうしても分かってくれないのなら
>>1乙してから行って

3助けて!名無しさん!:2011/07/28(木) 15:41:43.02 ID:tEvAklpN
僕、アルテナ様にブッかけてあげたい
4助けて!名無しさん!:2011/07/28(木) 16:38:10.31 ID:KQH32Jub
【ハンニバル】
姫が言って無理なら他に方法はあるまい▼

>>1殿は乙されて死にたいのだろう、
もはやあきらめることだ
5天才軍師:2011/07/28(木) 22:24:23.30 ID:V/rIahR3
【基本設定】
命中=技×2+武器の命中+補正+スキル
回避=攻速×2+幸運+地形効果+補正+スキル
幸運が20以上だと特効を無効
幸運+20÷10(%)の確率で倒した敵の所持品(お金含む)がすべて手に入る
アイテムは修理のためのアイテム、杖の使用、またはイベントでしか修理できない
すべての騎兵は再移動可能
すべての歩兵は反撃時の武器の持ち替え可能
すべての弓は飛行系に対して威力3倍
6天才軍師:2011/07/28(木) 22:25:01.06 ID:V/rIahR3
【スキル】
必殺=技(%)の確率で攻撃力1.5倍+10倍で攻撃
連続=攻速+20(%)の確率で連続攻撃
追撃=攻速が1以上上回ると攻撃回数+1
三連星=技(%)の確率で3回攻撃
流星=技(%)の確率で5回攻撃
祈り=HPが半分以下になると回避+30
祈り2=HPが半分以下になると回避+50
ライブ=自軍フェイズのはじめにHPが最大HPの50%の数値回復する
怒り=(最大HP−残りHP)÷2(%)の確率で攻撃力1.5倍+10で攻撃
怒り2=(最大HP−残りHP)(%)の確率で攻撃力1.5倍+10で攻撃
気合=常に力+5
精神集中=常に魔力+5
鉄壁=常に守備+5
結界=常に魔防+5
疾風=常に速さ+5
心眼=常に技+5
気合2=常に力+5
精神集中2=常に魔力+10
鉄壁2=常に守備+10
結界2=常に魔防+10
疾風2=常に速さ+10
心眼2=常に技+10
7天才軍師:2011/07/28(木) 22:25:37.15 ID:V/rIahR3
【スキル】
大盾=(レベル+技)×2(%)の確率で守備+10、魔防+10
神盾=あらゆる攻撃、状態変化を無効化、技%の確率で発動
魔盾=(自分の技−相手の幸運)%の確率で攻撃反射(反射によって与えるダメージは2分の1)
魔盾2=(自分の技−相手の幸運)%の確率で攻撃反射
加護=敵の確率スキルの発動率−10、自分の確率スキルの発動率+10
太陽=技が上回ると敵に与えたダメージの2分の1分のHPが回復する
突撃=戦闘を継続できる(戦闘を途中で終了するかどうかを選択できる)
月光=技×2%の確率で相手の防御を2分の1にして攻撃
月光2=技%の確率で防御無視攻撃
カリスマ=3マス以内の味方全員命中回避+10
見切り=必殺、三連星、流星、月光、怒り、篭手、シールドアタック、魔力吸収、スリープ、バサーク、ポイズン、弓特効、暗殺、喰竜、鋼砕、堕天、騎馬殺し、剣殺、魔物狩りを封じる
封印=気合、精神集中、鉄壁、結界、疾風、心眼、、大盾、神盾、魔盾、祈り、斧防御、無双、剣聖、槍聖、斧聖、弓聖、炎帝、雷帝、風帝、光帝、闇帝を封じる
投擲名手=投擲武器の命中+30
まちぶせ=本来敵が先制する場合でも先制攻撃できる
地聖=地形効果2倍
スリープ=自分の技−相手の技+10(%)の確率で相手を3ターンの間睡眠状態にする
バサーク=自分の技−相手の技+10(%)の確率で相手を3ターンの間混乱状態にする
ポイズン=自分の技−相手の技+10(%)の確率で相手を3ターンの間毒状態にする
籠手=自分の技−敵の技+30(%)の確率で籠手を繰り出して相手を武装解除(籠手が発動した戦闘中のみ)
斧防御=斧を盾にして、自分の斧の威力+力を相手の弓の威力+力が上回っていなければ
    100%無効にできる。相手が上回っていると無効できないしダメージを減少させることもできない
シールドアタック=攻撃してくる相手を盾で攻撃してバランスを崩させて攻撃する
         相手がバランスを崩しているからこちらの攻撃が100%命中する
         盾で攻撃するのは敵の攻撃を受ける前
         発動率は自分の技−相手の技+20(%)
魔力吸収=相手の魔力攻撃を吸収する、ダメージを0にし、
     相手の攻撃力の半分が反撃時の自分の攻撃力に加算される
     発動率は技(%)
8天才軍師:2011/07/28(木) 22:27:07.24 ID:V/rIahR3
【スキル】
飛弓=高くジャンプして矢を放つ。射程2以上の弓でも射程1で攻撃できる。
真空波=剣、槍、斧で真空波を作りだし攻撃する。射程1の武器でも射程2で攻撃できる。
無詠唱=詠唱無しで魔法を発動できる。あらゆる魔道書の重さが0になる。
狙撃=射程+1、命中+10
煉獄=相手の幸運の値を自分の攻撃力にプラスできる
ジャグリング=投擲可能な斧を2つ投げることができる。攻速が斧二本分低くなる
無双=レベルが上回るとあらゆる攻撃のダメージを2分の1にする
剣聖=剣に対して命中回避+30
槍聖=剣に対して命中回避+30
斧聖=剣に対して命中回避+30
弓聖=剣に対して命中回避+30
炎帝=炎に対して防御+20、風に対して防御+10
雷帝=雷に対して防御+20、炎に対して防御+10
風帝=風に対して防御+20、雷に対して防御+10
光帝=光に対して防御+20、闇に対して防御+10
闇帝=闇に対して防御+20、光に対して防御+10
喰竜=竜系に対して攻撃力1.5倍+10
鋼砕=アーマー系に対して攻撃力1.5倍+10
堕天=飛行系に対して攻撃力1.5倍+10
剣殺=剣士系に対して攻撃力1.5倍+10
騎兵殺し=騎兵に対して攻撃力1.5倍+10
魔物狩り=魔物系に対して攻撃力1.5倍+10
盗む=攻撃が命中すると相手のお金を奪える
鍵開け=鍵を開ける
踊る=隣接している味方全員を再行動させる
神舞=隣接している味方全員を再行動させる、隣接している味方全員1ターンの間幸運+10
暗殺=自分から攻撃する場合の一撃目のみ攻撃力1.5倍+10
護衛=隣接している味方全員の守備、魔防が3上昇する
9天才軍師:2011/07/28(木) 22:28:07.50 ID:V/rIahR3
【兵種基本値】
ソシアルナイト(基本値)=HP:30 力: 6 魔力: 0 技: 6 速さ: 6 幸運: 0 守備: 6 魔防: 0 移動: 8 武器:剣E槍E
パラディン  (基本値)=HP:34 力: 8 魔力: 0 技: 8 速さ: 8 幸運: 0 守備: 8 魔防: 6 移動: 8 武器:剣D槍D

ダークライダー(基本値)=HP:30 力: 7 魔力: 0 技: 5 速さ: 5 幸運: 0 守備: 5 魔防: 0 移動: 8 武器:槍E斧E
ダークナイト (基本値)=HP:36 力:10 魔力: 3 技: 8 速さ: 8 幸運: 0 守備: 9 魔防: 3 移動: 8 武器:槍D斧D スキル:魔盾

ランスナイト (基本値)=HP:30 力: 7 魔力: 0 技: 6 速さ: 6 幸運: 0 守備: 6 魔防: 0 移動: 8 武器:槍E
デュークナイト(基本値)=HP:34 力:12 魔力: 0 技: 7 速さ: 7 幸運: 0 守備: 8 魔防: 3 移動: 8 武器:槍D

アクスナイト (基本値)=HP:30 力: 7 魔力: 0 技: 6 速さ: 6 幸運: 0 守備: 6 魔防: 0 移動: 8 武器:斧E
グレートナイト(基本値)=HP:34 力:10 魔力: 0 技: 7 速さ: 7 幸運: 0 守備:10 魔防: 3 移動: 8 武器:斧D

アーチナイト (基本値)=HP:30 力: 7 魔力: 0 技: 6 速さ: 6 幸運: 0 守備: 6 魔防: 0 移動: 8 武器:弓E
ボウナイト (基本値)=HP:34 力:10 魔力: 0 技: 9 速さ: 9 幸運: 0 守備: 8 魔防: 3 移動: 8 武器:弓D

フリーナイト  (基本値)=HP:30 力: 7 魔力: 0 技: 6 速さ: 6 幸運: 0 守備: 6 魔防: 0 移動: 8 武器:剣E
フォレストナイト(基本値)=HP:34 力: 7 魔力: 0 技:12 速さ:10 幸運: 0 守備: 7 魔防: 3 移動: 8 武器:剣D スキル:連続

トルバドール(基本値)=HP:26 力: 3 魔力: 3 技: 6 速さ: 6 幸運: 0 守備: 3 魔防: 3 移動: 8 武器:剣E杖F
ワルキューレ(基本値)=HP:30 力: 8 魔力: 5 技: 8 速さ: 9 幸運: 0 守備: 6 魔防: 6 移動: 8 武器:剣D杖E
10天才軍師:2011/07/28(木) 22:28:55.88 ID:V/rIahR3
【兵種基本値】
ソードファイター(基本値)=HP:30 力: 5 魔力: 0 技: 8 速さ:10 幸運: 0 守備: 4 魔防: 0 移動: 6 武器:剣D スキル:追撃
魔剣士(基本値)=HP:34 力: 7 魔力: 5 技:10 速さ:12 幸運: 0 守備: 5 魔防: 3 移動: 6 武器:剣C スキル:追撃
ソードマスター(基本値)=HP:34 力: 7 魔力: 0 技:12 速さ:12 幸運: 0 守備: 5 魔防: 0 移動: 6 武器:剣C スキル:追撃・連続

戦士(基本値)=HP:30 力: 6 魔力: 0 技: 7 速さ: 8 幸運: 0 守備: 5 魔防: 0 移動: 6 武器:剣D斧E スキル:追撃
勇者(基本値)=HP:34 力:10 魔力: 0 技:10 速さ:10 幸運: 0 守備: 8 魔防: 0 移動: 6 武器:剣C斧D スキル:追撃

ソルジャー(基本値)=HP:30 力: 6 魔力: 0 技: 7 速さ: 7 幸運: 0 守備: 6 魔防: 0 移動: 6 武器:槍D スキル:必殺
サージェント(基本値)=HP:34 力: 9 魔力: 0 技:8 速さ: 8 幸運: 0 守備: 9 魔防: 0 移動: 6 武器:槍C スキル:必殺・投擲名手

アーチャー(基本値)=HP:30 力: 6 魔力: 0 技: 9 速さ: 8 幸運: 0 守備: 4 魔防: 0 移動: 6 武器:弓D スキル:追撃
ボウマスター(基本値)=HP:34 力:9 魔力: 0 技:12 速さ:11 幸運: 0 守備: 6 魔防: 0 移動: 6 武器:弓C スキル:追撃

ハンター(基本値)=HP:30 力: 7 魔力: 0 技: 6 速さ:10 幸運: 0 守備: 3 魔防: 0 移動: 6 武器:弓D
スナイパー(基本値)=HP:34 力:10 魔力: 0 技:15 速さ:10 幸運: 0 守備: 4 魔防: 0 移動: 6 武器:弓C スキル:追撃・狙撃
ホースメン(基本値)=HP:34 力:12 魔力: 0 技: 8 速さ:12 幸運: 0 守備: 5 魔防: 0 移動: 9 武器:弓C剣D スキル:追撃

アクスファイター(基本値)=HP:34 力: 8 魔力: 0 技: 5 速さ:10 幸運: 0 守備: 6 魔防: 0 移動: 6 武器:斧C
ウォーリア(基本値)=HP:38 力:15 魔力: 0 技: 7 速さ:13 幸運: 0 守備: 8 魔防: 0 移動: 6 武器:斧A

グラディエーター(基本値)=HP:32 力: 8 魔力: 0 技: 8 速さ: 8 幸運: 0 守備: 5 魔防: 0 移動: 6 武器:剣D
デュエリスト(基本値)=HP:36 力:12 魔力: 0 技:12 速さ:11 幸運: 0 守備: 8 魔防: 0 移動: 6 武器:剣C スキル:三連星

マウンテンシーフ(基本値)=HP:30 力: 5 魔力: 0 技: 0 速さ: 3 幸運: 0 守備: 3 魔防: 0 移動: 5 武器:斧D弓D
パイレーツ(基本値)=HP:30 力: 5 魔力: 0 技: 0 速さ: 3 幸運: 0 守備: 3 魔防: 0 移動: 5 武器:剣D弓D
バーサーカー(基本値)=HP:40 力:12 魔力: 0 技: 6 速さ: 8 幸運: 0 守備:10 魔防: 3 移動: 6 武器:剣C斧C弓C スキル:怒り
11天才軍師:2011/07/28(木) 22:29:50.86 ID:V/rIahR3
【兵種基本値】
アーマーナイト(基本値)=HP:40 力: 9 魔力: 0 技: 3 速さ: 1 幸運: 0 守備:12 魔防: 0 移動: 5 武器:槍D
ジェネラル(基本値)=HP:44 力:12 魔力: 0 技: 6 速さ: 3 幸運: 0 守備:15 魔防: 3 移動: 5 武器:槍C スキル:大盾

ボウアーマー(基本値)=HP:40 力: 9 魔力: 0 技: 3 速さ: 1 幸運: 0 守備:12 魔防: 0 移動: 5 武器:弓D
アイアンナイト(基本値)=HP:44 力:13 魔力: 0 技: 4 速さ: 4 幸運: 0 守備:15 魔防: 0 移動: 7 武器:弓C剣C

ガードナイト(基本値)=HP:40 力: 5 魔力: 0 技: 6 速さ: 4 幸運: 0 守備:10 魔防: 0 移動: 5 武器:剣E斧E スキル:護衛
バロンナイト(基本値)=HP:44 力: 8 魔力: 0 技: 9 速さ: 6 幸運: 0 守備:12 魔防: 3 移動: 5 武器:剣C斧C スキル:護衛

マージ(基本値)=HP:24 力: 0 魔力: 6 技: 5 速さ: 5 幸運: 0 守備: 1 魔防: 6 移動: 5 武器:炎F雷F風F
ファイアマージ(基本値)=HP:24 力: 0 魔力: 8 技: 4 速さ: 4 幸運: 0 守備: 1 魔防: 6 移動: 5 武器:炎E
サンダーマージ(基本値)=HP:24 力: 0 魔力: 6 技: 6 速さ: 4 幸運: 0 守備: 1 魔防: 6 移動: 5 武器:雷E
ウィンドマージ(基本値)=HP:24 力: 0 魔力: 6 技: 4 速さ: 6 幸運: 0 守備: 1 魔防: 6 移動: 5 武器:風E

マージファイター=HP:28 力: 0 魔力:10 技: 8 速さ:10 幸運: 0 守備: 3 魔防: 8 移動: 6 武器:炎E雷E風E
セイジ(基本値)=HP:28 力: 0 魔力:15 技: 7 速さ: 7 幸運: 0 守備: 1 魔防:12 移動: 5 武器:炎D雷D風D
マージナイト(基本値)=HP:28 力: 5 魔力: 8 技: 6 速さ: 6 幸運: 0 守備: 6 魔防: 6 移動: 8 武器:剣E炎E雷E風E 

プリースト(基本値)=HP:24 力: 0 魔力: 5 技: 5 速さ: 5 幸運: 0 守備: 0 魔防: 7 移動: 5 武器:杖D
ハイプリースト(基本値)=HP:28 力: 0 魔力:12 技: 7 速さ: 7 幸運: 0 守備: 1 魔防:15 移動: 5 武器:杖C光D 

ペガサスナイト(基本値)=HP:28 力: 5 魔力: 3 技: 6 速さ:12 幸運: 0 守備: 5 魔防: 6 移動: 8 武器:剣D槍D
ファルコンナイト(基本値)=HP:32 力: 7 魔力: 7 技:10 速さ:15 幸運: 0 守備: 6 魔防:12 移動: 8 武器:剣C槍C スキル:連続

ドラゴンナイト(基本値)=HP:32 力: 9 魔力: 0 技: 6 速さ: 6 幸運: 0 守備:12 魔防: 0 移動: 8 武器:槍D
ドラゴンマスター(基限値)=HP:36 力:12 魔力:0 技:10 速さ: 9 幸運: 0 守備:14 魔防: 0 移動:8 武器:槍C スキル:追撃

ダークマージ(基本値)=HP:24 力: 0 魔力: 7 技: 4 速さ: 4 幸運: 0 守備: 1 魔防: 7 移動: 5 武器:闇D杖E
ダークビショップ(基本値)=HP:28 力: 0 魔力:15 技: 6 速さ: 6 幸運: 0 守備: 3 魔防:12 移動: 5 武器:闇C杖D

シャーマン(基本値)=HP:24 力: 0 魔力: 7 技: 3 速さ: 3 幸運: 0 守備: 1 魔防: 9 移動: 5 武器:光D杖E
ライトセイジ(基本値)=HP:28 力: 0 魔力:15 技: 6 速さ: 6 幸運: 0 守備: 1 魔防:15 移動: 5 武器:光C杖D
12天才軍師:2011/07/28(木) 22:30:29.72 ID:V/rIahR3
【兵種基本値】
マージアーマー(基本値)=HP:40 力: 0 魔力: 3 技: 3 速さ: 3 幸運: 0 守備:10 魔防: 3 移動: 5 武器:炎F雷F風F 
マージジェネラル(基本値)=HP:44 力: 0 魔力: 5 技: 5 速さ: 6 幸運: 0 守備:12 魔防:6 移動: 5 武器:炎E雷E風E 

シーフ(基本値)=HP:24 力: 3 魔力: 0 技: 3 速さ:12 幸運: 0 守備: 1 魔防: 0 移動: 6 武器:剣F スキル:盗む・鍵開け
シーフファイター(基本値)=HP:28 力:5 魔力: 3 技: 8 速さ:15 幸運: 0 守備: 4 魔防: 0 移動:7 武器:剣D スキル:盗む・鍵開け

アサシン(基本値)=HP:24 力: 4 魔力: 0 技:12 速さ:12 幸運: 0 守備: 0 魔防: 0 移動: 6 武器:剣D スキル:暗殺
ファントム(基本値)=HP:28 力: 8 魔力: 5 技:15 速さ:15 幸運: 0 守備: 0 魔防: 0 移動: 6 武器:剣C闇F スキル:暗殺

ダンサー(基本値)=HP:24 力: 3 魔力: 0 技: 1 速さ: 7 幸運: 0 守備: 1 魔防: 3 移動: 6 武器:剣E スキル:踊る
サラスバティ(基本値)=HP:28 力:3 魔力: 6 技: 3 速さ:14 幸運: 0 守備: 2 魔防: 9 移動: 6 武器:E スキル:神舞

シューター(基本値)=HP:40 力:10 魔力: 0 技:10 速さ: 0 幸運: 0 守備: 5 魔防: 0 移動: 2 武器:弓C

アイアンシューター(基本値)=HP:40 力:10 魔力: 0 技: 5 速さ: 0 幸運: 0 守備:10 魔防: 0 移動: 2 武器:弓C

ジュニアロード(基本値)=HP:30 力: 6 魔力: 0 技: 8 速さ: 8 幸運: 0 守備: 6 魔防: 0 移動: 6 武器:剣D
ロードナイト(基本値)=HP:34 力:12 魔力: 3 技: 10 速さ:10 幸運: 0 守備: 8 魔防: 5 移動: 8 武器:剣C槍C

フレイムエンペラー(基本値)=HP:40 力:10 魔力:15 技:10 速さ:10 幸運: 0 守備:12 魔防:12 移動: 5 武器:剣C炎C

ダークプリンス(基本値)=HP:30 力: 0 魔力: 10 技:12 速さ:12 幸運: 0 守備:10 魔防:15 移動: 5 武器:闇C炎D雷D風D杖D
13天才軍師:2011/07/28(木) 22:31:20.00 ID:V/rIahR3
【剣】
鉄の剣=威力6 重さ5 命中80 射程1 耐久50 ランクF

細身の剣=威力4 重さ3 命中90 射程1 耐久30 ランクE

バスタードソード=威力12 重さ7 命中60 射程1 耐久60 ランクE 

炎の剣=威力 9 重さ10 命中70 射程1〜2 耐久30 ランクF 間接攻撃は魔力攻撃

鋼の剣=威力 9 重さ 5 命中80 射程1 耐久50 ランクD

エリートの剣=威力10 重さ 3 命中90 射程1 耐久20 ランクF 経験値2倍

勇者の剣=威力 8 重さ 6 命中90 射程1 耐久40 ランクC 2回攻撃

グレートソード=威力15 重さ8 命中60 射程1 耐久60 ランクC

ドラゴンキラー=威力8 重さ6 命中80 射程1 耐久30 ランクC 喰竜のスキル

レヴィアタンの剣=威力9 重さ 5 命中80 射程1 ランクD 耐久40 煉獄のスキル

サタンの剣=威力10 重さ 6 命中70 射程1 ランクD 耐久40 怒り2のスキル

マモンの剣=威力8 重さ 3 命中80 射程1 ランクD 耐久40 盗むのスキル

玄武の剣=威力14 重さ 6 命中80 射程1 ランクB 耐久20 神盾のスキル

アーマーキラー=威力7 重さ7 命中70 射程1 耐久30 ランクE 鋼砕のスキル

銀の剣=威力12 重さ5 命中80 射程1 耐久50 ランクB

聖なる剣=威力10 重さ5 命中80 射程1 耐久30 ランクB 魔防+5 魔物系に特効、悪魔武器のスキル無効

光の剣=威力14 重さ6 命中90 射程1〜2 耐久30 ランクA 間接攻撃は魔力攻撃

メリクル=威力12 重さ 4 命中90 射程1 耐久40 ランクA 2回攻撃、必殺のスキル
14天才軍師:2011/07/28(木) 22:32:03.71 ID:V/rIahR3


【槍】
鉄の槍=威力10 重さ9 命中80 射程1 耐久50 ランクF

てやり=威力10 重さ12 命中60 射程1〜2 耐久30 ランクF

細身の槍=威力6 重さ5 命中100 射程1 耐久30 ランクE

ナイトキラー威力10 重さ14 命中70 射程1 耐久30 ランクE 騎兵殺しのスキル

ランス=威力9 重さ14 命中80 射程1 耐久30 ランクE 自軍フェイズでの7マス以上移動してから戦闘する場合、1撃目の攻撃力1.5倍+10

鋼の槍=威力13 重さ9 命中80 射程1 耐久50 ランクD

アスモデウスの槍=威力14 重さ 9 命中80 射程1 ランクD 耐久40 魔力吸収のスキル

勇者の槍=威力12 重さ 10 命中90 射程1 耐久40 ランクC 2回攻撃
 
ジャベリン=威力15 重さ14 命中70 射程1〜2 耐久30 ランクC

朱雀の槍=威力17 重さ 9 命中80 射程1 ランクB 耐久20 見切りのスキル

銀の槍=威力16 重さ9 命中80 射程1 耐久50 ランクB

聖なる槍=威力14 重さ9 命中80 射程1 耐久30 ランクB 魔防+5 魔物系に特効、悪魔武器のスキル無効

闇の槍=威力18 重さ11 命中90 射程1〜2 耐久30 ランクA 間接攻撃は魔力攻撃

グラディウス=威力16 重さ 8 命中100 射程1〜2 耐久40 ランクA HP吸収
15天才軍師:2011/07/28(木) 22:33:25.05 ID:V/rIahR3
【斧】
鉄の斧=威力14 重さ11 命中70 射程1 耐久50 ランクF

ておの=威力8 重さ16 命中50 射程1〜2 耐久30 ランクF

ライトアクス=威力9 重さ6 命中80 射程1 耐久50 ランクE

シールドアクス=威力12 重さ15 命中50 射程1 耐久30 ランクE 守備+10

ソードブレイクアクス=威力12 重さ12 命中60 射程1 耐久20 ランクE 与えたダメージと同じだけ相手が装備している剣の耐久を減らす

鋼の斧=威力17 重さ12 命中60 射程1 耐久50 ランクD

堕天の斧=威力15 重さ12 命中60 射程1 耐久30 ランクD 飛行系に対して威力+10 命中+30

ベルフェゴールの斧=威力15 重さ11 命中70 射程1 ランクD 耐久40 スリープのスキル

ベルゼブブの斧=威力14 重さ13 命中80 射程1 ランクD 耐久40 太陽のスキル

英傑の斧=威力17 重さ 9 命中70 射程1 耐久30 ランクC ファイター系に対して命中回避+30

風の斧=威力12 重さ9 命中80 射程1〜2 耐久30 ランクC 間接攻撃は魔力攻撃

勇者の斧=威力14 重さ12 命中80 射程1 耐久40 ランクC 2回攻撃

百虎の斧=威力18 重さ10 命中80 射程1 ランクB 耐久20 必殺のスキル

銀の斧=威力20 重さ10 命中80 射程1 耐久50B ランク

聖なる斧=威力18 重さ11 命中70 射程1 耐久30 ランクB 魔防+5 魔物系に特効、悪魔武器のスキル無効

ドルハーケン=威力20 重さ10 命中80 射程1 耐久40 ランクA すべてのスキルを封じる 守備+5
16天才軍師:2011/07/28(木) 22:34:19.83 ID:V/rIahR3
【弓】
鉄の弓=威力8 重さ6 命中70 射程2 耐久50 ランクF

キラーボウ=威力 9 重さ5 命中100 射程2 耐久30 ランクE 必殺のスキル

封魔の弓=威力10 重さ7 命中70 射程2 耐久40 ランクE 魔力の数値が魔防の数値に加算される(この弓による魔防加算の上限は+15)

雷の弓=威力 5 重さ 6 命中70 射程2 耐久30 ランクD 魔力15の追加ダメージ

鋼の弓=威力11 重さ7 命中60 射程2 耐久50 ランクD

ルシファーの弓=威力13 重さ 6 命中70 射程2 ランクD 耐久20 カリスマのスキル

勇者の弓=威力 9 重さ 5 命中70 射程2 耐久40 ランクC 2回攻撃

ロングボウ=威力12 重さ8 命中60 射程2〜3 耐久40 ランクC

青龍の弓=威力12 重さ 7 命中80 射程2 ランクB 耐久20  防御無視

銀の弓=威力14 重さ6 命中80 射程2 耐久50 ランクB

聖なる弓=威力12 重さ6 命中70 射程2 耐久30 ランクB 魔防+5 魔物系に特効、悪魔武器のスキル無効

カウンターボウ=威力10 重さ16 命中70 射程1〜2 耐久20 ランクA
    射程内に入った敵と自動的に戦闘に突入し先制攻撃し
      攻撃が命中してダメージを与えれば相手の行動(移動を含む)を封じることができる

パルティア=威力14 重さ 8 命中80 射程2〜3 耐久40 ランクA 三連星のスキル

ロングアーチ=威力14 重さ30 命中40 射程3〜9 耐久50 ランクF シューター系専用 

キラーアーチ=威力10 重さ30 命中60 射程3〜9 耐久50 ランクD シューター系専用 必殺のスキル

リピートアーチ=威力12 重さ30 命中40 射程3〜9 耐久50 ランクB シューター系専用 2回攻撃
17天才軍師:2011/07/28(木) 22:34:58.02 ID:V/rIahR3
【炎】
ファイア=威力 8 重さ 7 命中80 射程1〜2 耐久30 ランクF

エルファイア=威力14 重さ 8 命中80 射程1〜2 耐久30 ランクD   

ボルガノン=威力18 重さ12 命中80 射程1〜3 耐久30 ランクB

サラマンダー=威力20 重さ14 命中80 射程1〜2 耐久20 ランクA 守備+10


【雷】
サンダー=威力 6 重さ 5 命中80 射程1〜2 耐久30 ランクF

エルサンダー=威力 9 重さ 5 命中90 射程1〜2 耐久30 ランクD

トローン=威力12 重さ5 命中90 射程1〜2 耐久30 ランクB

コボルト=威力14 重さ 7 命中100 射程1〜2 耐久20 ランクA 怒りのスキル   


【風】
ウィンド=威力 6 重さ 3 命中70 射程1〜2 耐久30 ランクF

エルウィンド=威力10 重さ 3 命中70 射程1〜2 耐久30 ランクD
 
ウィンドストーム=威力 6 重さ 3 命中70 射程1〜2 耐久30 ランクB 2回攻撃

シルフ=威力 6 重さ 3 命中70 射程1〜2 耐久20 ランクA 2回攻撃 速さ+5
18天才軍師:2011/07/28(木) 22:36:00.16 ID:V/rIahR3
【光】
ライトニング=威力10 重さ 6 命中90 射程1〜2 耐久30 ランクF

リザイア=威力12 重さ 7 命中80 射程1〜2 耐久30 ランクD 太陽のスキル

オーラ=威力20 重さ 6 命中80 射程1〜2 耐久30 ランクC

ウィルオウィプス=威力16 重さ 6 命中90 射程1〜2 耐久30A ランク 魔物系に特効 回避+20


【闇】
ダークネス=威力10 重さ 6 命中90 射程1〜2 耐久30 ランクF

フェンリル=威力14 重さ30 命中70 射程3〜9 耐久10 ランクF

ヨツムンガンド=威力20 重さ12 命中90 射程1〜2 耐久30 ランクC

ヘル=威力1 重さ30 命中60 射程1〜2 耐久20 ランクA 相手の残りHPを1にする


【魔道書使い共通】
アイスニードル=威力5 重さ6 命中80 射程1〜2 ランクE(どの属性でもOK) 耐久30 必殺のスキル

メティオ=威力14 重さ30 命中60 射程3〜9 ランクF(どの属性でもOK) 耐久10

ウンディーネ==威力 6 重さ7 命中80 射程1〜2 ランクC(どの属性でもOK) 耐久20 ダメージ2分の1

ブリザード=威力12 重さ20 命中80 射程1〜2 ランクA(どの属性でもOK)耐久20 攻撃が命中してダメージを与えれば反撃を封じることができる
19天才軍師:2011/07/28(木) 22:36:32.58 ID:V/rIahR3
【杖】
ライブの杖=隣接する味方一人のHPを魔力+10回復する ランクF 耐久30

リターンの杖=隣接する味方一人を本城に転送する ランクF 耐久20

リライブの杖=隣接する味方一人のHPを(魔力+10)×2回復する ランクE 耐久30

ワープの杖=隣接する味方一人を自軍の城に転送する ランクD 耐久10

リカバーの杖=隣接する味方一人のHPを完全回復する ランクD 耐久20

レストの杖=隣接する味方一人の状態異常を回復する ランクD 耐久20

スリープの杖=10マス以内の敵一人を眠らせる ランクC 耐久1(魔力が相手の魔防を上回っている場合のみ使用可能)

Mシールドの杖=隣接する味方一人の魔防を10上昇させる。1ターン経過するごとにシールドの効果が1減少 ランクC 耐久10

リブローの杖=10マス以内の味方一人のHPを魔力+10回復する ランクC 耐久20

バサークの杖=10マス以内の敵一人を混乱させる ランクB 耐久1(魔力が相手の魔防を上回っている場合のみ使用可能)

リザーブの杖=10マス以内の味方全員のHPを魔力+10回復する ランクB 耐久10

レスキューの杖=10マス以内の味方一人を呼び寄せる ランクA 耐久10

まもりの杖=味方一人の守備と魔防を10ターンの間上昇させる。守備、魔防ともに+20 ランクA 耐久3
20天才軍師:2011/07/28(木) 22:37:17.80 ID:V/rIahR3
【神器】
ティルフィング=威力20 重さ 7 命中90 射程1 耐久60 速さ+5 魔防+20  
傍系の場合、威力20 重さ 7 命中90 射程1 耐久60 速さ+3 魔防+10

ミストルティン=威力20 重さ 5 命中90 射程1 耐久60 技+20 必殺のスキル
傍系の場合、威力20 重さ 5 命中90 射程1 耐久60 技+10 必殺のスキル

バルムンク=威力20 重さ 3 命中100 射程1 耐久60 速さ+20
  傍系の場合、威力20 重さ 3 命中100 射程1 耐久60 速さ+10

ゲイボルグ=威力20 重さ12 命中80 射程1〜2 耐久60 力+10 守備+10
  傍系の場合、威力20 重さ12 命中80 射程1〜2 耐久60 力+5 守備+5

グングニル=威力20 重さ7 命中90 射程1 耐久60 守備+10 2回攻撃
  傍系の場合、威力20 重さ7 命中90 射程1 耐久60 2回攻撃

スワンチカ=威力20 重さ20 命中80 射程1〜2 耐久60 守備+20 魔防+10
  傍系の場合、威力20 重さ20 命中80 射程1〜2 耐久60 守備+10 魔防+5

イチイバル=威力20 重さ6 命中80 射程2 耐久60 力+10 速さ+5 ライブ
  傍系の場合、威力20 重さ6 命中80 射程2 耐久60 力+5 速さ+3 ライブ

ファラフレイム=威力20 重さ10 命中80 射程1〜3 耐久60 魔力+10 守備+10 魔防+10 炎属性
  傍系の場合、威力20 重さ10 命中80 射程1〜3 耐久60 技+5 速さ+5 魔防+5 

トールハンマー=威力20 重さ8 命中90 射程1〜2 耐久60 技+20 雷属性
  傍系の場合、威力20 重さ8 命中90 射程1〜2 耐久60 技+10

フォルセティ=威力20 重さ 5 命中80 射程1〜2 耐久60 速さ+20 風属性
  傍系の場合、威力20 重さ 5 命中80 射程1〜2 耐久60 速さ+10

ナーガ=威力20 重さ8 命中80 射程1〜2 耐久60 技+20 速さ+20 守備+20 魔防+20、ロプトウスの特殊能力無効
 傍系の場合、威力20 重さ8 命中80 射程1〜2 耐久60 技+10 速さ+10 守備+10 魔防+10

ロプトウス=威力20 重さ8 命中80 射程1〜2 耐久60 魔防+5 相手の攻撃力半減
傍系の場合、威力20 重さ8 命中80 射程1〜2 耐久60 魔防+5

バルキリーの杖=隣接する味方一人が受けるダメージが10ターンの間半分になるようにする 耐久10
        傍系の場合、隣接する味方一人が受けるダメージが5ターンの間半分になるようにする 耐久10
21天才軍師:2011/07/28(木) 22:39:24.68 ID:V/rIahR3
みんな俺のことNGだから別に問題ないよな
天才は孤独
22助けて!名無しさん!:2011/07/28(木) 23:01:56.98 ID:YxFUIOVG
【アルテナ】
セリス様、お願いがあります
>>1は・・>>1王子だけは
乙してほしいのです

【セリス】
ええ、>>1王子は立派な人だときいています
私も戦いたくはありません
でも、彼はきいてくれるでしょうか▼

【アルテナ】
私がもう一度、>>1乙してみます
だから、もう少しだけ時間を下さい!▼
23助けて!名無しさん!:2011/07/29(金) 08:11:10.71 ID:JPtwdqPI
狂言で親父を死ぬ気にさせてしまったのに
お前に父上の気持ちはわからんとか偉そうにぬかすアリオーン
24助けて!名無しさん!:2011/07/29(金) 08:40:29.86 ID:zqEB8DTZ
トラバントほどの武人ならアリオーンがアルテナを
殺してないことくらいお見通しだと思う
自分が生きていたらアルテナを殺すか、ずっと牢に入れておくしかないから
アルテナのために死ぬことを決意したんだと思う
25助けて!名無しさん!:2011/07/29(金) 09:02:28.41 ID:mOUr/CH7
その辺は解釈の仕方によるよな
アルテナが自分を殺そうとした事をうけて
トラキア統一の大事な布石である彼女は解放軍のものになってしまった
トラキア統一が挫折した以上自分のような古い人間はもう必要ないから死を決めた
って感じに解釈してる
26助けて!名無しさん!:2011/07/29(金) 15:57:44.53 ID:PBJKtsac
12神将にアリオーン突っ込ませたら簡単に死んだww
27助けて!名無しさん!:2011/07/29(金) 16:59:59.33 ID:gGMZTrcf
アリオーンが三姉妹相手に無双したことはあったな
28助けて!名無しさん!:2011/07/29(金) 17:09:36.42 ID:S1gZMNjP
ランゴバルドとレプトールって仲はどうだったんだろ
互いを牽制しあってたんだろうか
29助けて!名無しさん!:2011/07/29(金) 18:21:20.00 ID:4REV0eV3
穴兄弟
30助けて!名無しさん!:2011/07/29(金) 18:36:12.90 ID:aNu7dnST
平時は牽制しあってただろうけどクルト暗殺以後はそういうことはしなかっただろうね
グラオリッターは相性の悪い剣相手の武功が多いのが謎
31助けて!名無しさん!:2011/07/29(金) 18:49:23.56 ID:RUuCwuWN
斧使いアピールして無防備に剣使いが寄ってきたところを
フリージの雷でぴしゃり、とか
32助けて!名無しさん!:2011/07/29(金) 18:56:34.07 ID:K8qfat8r
終章グラオリッターならLv15鋼剣くらいのソードファイターやソシアルナイトは
軽く捻れるから、訓練の賜物と思ってもおk
33助けて!名無しさん!:2011/07/29(金) 18:57:34.16 ID:cnmvEoi9
あるいはグリューンリッターはアレノイみたいなのしかいなかったとか
34助けて!名無しさん!:2011/07/29(金) 19:08:21.63 ID:FGYgQzIX
そもそもフリーナイトやフォレストナイトは傭兵設定だったような
グリューンには槍持ったパラディンが多かったんじゃね?
35助けて!名無しさん!:2011/07/29(金) 19:10:19.87 ID:qHBp3jab
聖戦のパラディンは剣主体なんだけどね
36助けて!名無しさん!:2011/07/29(金) 19:11:30.98 ID:RUuCwuWN
>>34
さすがに当主がティルフィング使いなんだから
剣ぐらいはたしなむし携行してるんじゃないかなあ・・・w
37助けて!名無しさん!:2011/07/29(金) 19:15:31.50 ID:K8qfat8r
懐かしかったので昔の書き込みを引っ張り出してきた。

720: 助けて!名無しさん! [sage] 2011/02/11(金) 23:38:27 ID:GqMo8p4f
グラオリッター 銀の斧
Lv26 70 23 2 14 19 10 22 11
攻撃45(斧) 命中098 攻速01 回避12 追撃

クロスナイツ 鋼の剣 手槍
Lv15 45 11 1 10 10 00 10 02
攻撃21(剣) 命中100 攻速07 回避14
攻撃23(槍) 命中080 攻速-8 回避-16

銀の斧でも割と大丈夫そうだった。ダメージ通らないわ、
下級騎兵のBクラス武器だと。
38助けて!名無しさん!:2011/07/29(金) 20:59:24.89 ID:5zY1RD36
グリューンリッターが下級職だと・・・?
39助けて!名無しさん!:2011/07/29(金) 21:21:00.14 ID:0g4hdzbR
実際10章でグリューンリッター出てくるけど
結構色んな騎兵の混成部隊だったような
40天才軍師:2011/07/29(金) 21:22:37.95 ID:zqEB8DTZ
10章で出てくるのはロートリッターだと思ったけど
グリューンリッターだったっけ?
41助けて!名無しさん!:2011/07/29(金) 21:28:49.35 ID:K8qfat8r
>>39
改造版でなければ10章で出てくるのはリデールたいとロートリッター騎兵部。
つーかグリューンリッターって文字数の関係でそのままの名前だと出せないんだよね。
42助けて!名無しさん!:2011/07/29(金) 21:36:35.59 ID:0g4hdzbR
あれ?シアルフィから出てくるのってロートリッターだったっけ?
勘違いしてたわ
43天才軍師:2011/07/29(金) 21:38:30.79 ID:zqEB8DTZ
天才軍師に聞けば間違いなし!
44助けて!名無しさん!:2011/07/29(金) 21:41:51.82 ID:egD7Zzez
DSで名前が5文字までになってしまったから
エルトシャンやランゴバルトがエルトリアとかランバートとか名前が変わりそう
45助けて!名無しさん!:2011/07/29(金) 21:41:54.20 ID:ilBaN9ML
アルヴィスの配下はロートリッター、ヴェルトマー家の騎士団だったと思う
そもそも2部ではシアルフィ家自体が取り潰しのような扱いをうけているはずだから、
グリューンリッターは出てこないね
46助けて!名無しさん!:2011/07/29(金) 21:44:02.31 ID:qHBp3jab
>>44
アカネイア兵みたいに特殊フォントになる可能性も
47助けて!名無しさん!:2011/07/29(金) 21:50:57.95 ID:ilBaN9ML
そもそも新暗黒・新紋章と同じプラットフォームを使うとは限らないし、
聖戦リメイクが出るとすれば早くても来年だから、DSじゃなくて3DSかもしれない
なんだかんだで名前は大事だから、そんな大幅に変わるようなことはないと思うよ
48助けて!名無しさん!:2011/07/29(金) 22:00:54.11 ID:qHBp3jab
3DSで3Dアーダン様が拝めるのか
胸熱
49助けて!名無しさん!:2011/07/29(金) 22:12:59.15 ID:HTxFgz/Y
『ebakin』 検索してみて!
動画を投稿して賞金GETできるかも!?
50天才軍師:2011/07/29(金) 23:30:55.14 ID:zqEB8DTZ
俺不眠症でほとんど寝ないでネットしてるから誰か相手してくれよ
天才軍師と接することは後学のためにもいいことだとおもうぞ
51助けて!名無しさん!:2011/07/30(土) 00:12:31.37 ID:i1+YBHBN
>>47
というかシステムが全然違うから新紋章とかと同じプラットフォームなんて最初から無理だろ
新紋章に合わせてリメイクとかしたら完全に別ゲー
52助けて!名無しさん!:2011/07/30(土) 09:19:54.84 ID:oZjSVCIz
>>51
ステータス表示画面だったり、一部流用することは可能だと思うよ。
あれだけシステムが違う聖戦とトラキアだって同じ部分結構あるでしょ。
53天才大軍師:2011/07/30(土) 09:25:03.07 ID:HhCmlmys
みんな、今日からここがエスリン萌えスレな
54大天才軍師:2011/07/30(土) 09:27:09.98 ID:HhCmlmys
エスリンの声優は南央美
論破できる軍師はかかってきな!
55助けて!名無しさん!:2011/07/30(土) 12:47:02.45 ID:XQ79psOP
エスリンなんてただの回復係だろ。しかも3章までw
五章では絶対に救えないし、もう完全に負け組
56助けて!名無しさん!:2011/07/30(土) 13:01:30.87 ID:z6ul4YlI
Don't touch him
57助けて!名無しさん!:2011/07/30(土) 13:06:37.25 ID:kda0mL3k
【ヨハ】聖戦リメイクを妄想するスレ7【ヨハ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1304465188/
基地外の相手はこっちでやりましょう
58助けて!名無しさん!:2011/07/30(土) 13:18:27.12 ID:hLRZ9nbO
基地外本人よりも取り巻きが消えて本当助かる
スレ乗っ取りとか気の毒だが
59助けて!名無しさん!:2011/07/30(土) 13:35:21.35 ID:eiYmW8U/
>>56
Oh,I got it.
60助けて!名無しさん!:2011/07/30(土) 14:14:12.51 ID:i1+YBHBN
>>58
そんなレスを態々してる時点で50歩100歩だろ
61助けて!名無しさん!:2011/07/30(土) 14:30:41.48 ID:hLRZ9nbO
嫌な思いをさせて申し訳無い
62助けて!名無しさん!:2011/07/30(土) 15:01:25.89 ID:oZjSVCIz
・・・と、見せかけて
ばかめ、しね!
63助けて!名無しさん!:2011/07/30(土) 18:50:40.79 ID:Blj6775E
レヴィンの中身がフォルセティって直系の人には何となく判るんだろうか?
64天賦の才軍師:2011/07/30(土) 20:25:12.62 ID:HhCmlmys
エスリンを笑うものはエスリンに泣く
65助けて!名無しさん!:2011/07/30(土) 22:18:44.93 ID:35Y3sbl0
エスリンはひそかに最初から銀の剣を装備できるから火力も悪くなかったり
66助けて!名無しさん!:2011/07/30(土) 22:38:57.89 ID:9b+8D0G7
追撃が無い上に成長も微妙だが、
一応必殺もあるしな。
兄弟・恋人での必殺もあるから、
一定の火力は有るのが大きいな。
67天才軍師:2011/07/30(土) 22:40:38.99 ID:HhCmlmys
エスリンは回避が高くて必殺銀の剣だから、一章の闘技場ならレベル10程度で勝ち抜ける
68助けて!名無しさん!:2011/07/30(土) 22:44:49.38 ID:XQ79psOP
エスリンに銀の剣とか豚に真珠だろ
69助けて!名無しさん!:2011/07/30(土) 23:17:44.01 ID:L6z8qmj1
だがリーフに引き継げるではないか
もう一つの継承先となりうるスカラクは大抵勇者の剣と銀の大剣だし
70助けて!名無しさん!:2011/07/30(土) 23:20:58.20 ID:m58pwNQO
エスリン、初めは弱いかな?って思ったけど、光の剣ゲットしてから大活躍だわ
71助けて!名無しさん!:2011/07/30(土) 23:28:18.21 ID:T4KO9aMz
光の剣はアレクかノイッシュあたりにさっさと渡して☆稼いだ方がいいよ
72天才軍師:2011/07/30(土) 23:29:14.48 ID:HhCmlmys
>>68
雌豚に真珠だと?口を慎め五流軍師!
73助けて!名無しさん!:2011/07/30(土) 23:33:38.98 ID:4Id7n1WU
後半出てくるならフィンよりもエスリンの方が杖も使えてもっと幅が広がっただろうな
フィンは主君の無念を晴らす忠臣なんだろうけどぶっちゃけオイフェと株るんだよな
主君に殉ずる忠臣フィン、主君の無念を晴らすために生きるオイフェなら見事に対比されてただろうな
74天才軍師:2011/07/30(土) 23:35:31.79 ID:HhCmlmys
フィンの鬼父ぶりを楽しむのも聖戦の系譜の醍醐味
75助けて!名無しさん!:2011/07/31(日) 01:21:42.69 ID:NVXXpwOZ
>>73
エスリンがレンスター本国に残ってて、後半も出てきたら…
って考えるとストーリーが大幅に変わってくるよね。

エスリンがレヴィンポジションになって
セリスの後見人としてレンスターで自分の子供と
一緒に育ててるみたいな感じになんのか。
76助けて!名無しさん!:2011/07/31(日) 01:39:31.77 ID:MQY2NXTv
エスリンにレヴィンの代わりができるオツムがあるとは思えないけど
77助けて!名無しさん!:2011/07/31(日) 04:18:12.56 ID:RBAHpFey
光の剣はラケシスに回してる
エスリンとリーフは金と手間掛けても大して働かん
78助けて!名無しさん!:2011/07/31(日) 05:00:32.16 ID:82mFHQm7
>>75
そしたら今度はエーディンと被る

リーフは適当なぶきでなんとかなっちゃうからなぁ
79助けて!名無しさん!:2011/07/31(日) 05:03:13.72 ID:ACbZXOIZ
光の剣のポジションは人によってさまざまだな。
エスリンの形見としてリーフに持たせる人もいれば、
有効活用しやすいフィーやセリスに回す人もいる。
ただ、エスリンば杖で忙しい&経験値が杖で間に合うから、
前半から引継ぎまではエスリン以外に持たせるって人が多い気がする。
80助けて!名無しさん!:2011/07/31(日) 07:43:23.21 ID:01qmJ7/0
>>76
フォルセティだけどな
仮にエスリンが優秀だったとしても、秀才枠はオイフェで事足りるわな
81助けて!名無しさん!:2011/07/31(日) 08:17:50.60 ID:4BsgLUp1
キュアンが軍師ならどうなってたんだろう
82助けて!名無しさん!:2011/07/31(日) 08:22:32.14 ID:MQY2NXTv
シグルド=脳筋
キュアン=友情馬鹿
エルトシャン=奴隷根性
83助けて!名無しさん!:2011/07/31(日) 08:25:36.88 ID:swl1aRQZ
キュアンは猪突猛進型。
84助けて!名無しさん!:2011/07/31(日) 09:19:16.74 ID:OCcFgr9Z
エスリンが仮にレンスターに残ってたとしてもリーフ逃がす為に犠牲になるだけだと思う
85助けて!名無しさん!:2011/07/31(日) 09:41:05.99 ID:ACbZXOIZ
>>84
流石にその時は、リーフ・フィンと一緒に落ち延びたんじゃないか?
子供にとって母親の有無は大きいし、エスリンにとってはレンスター城で最後まで戦う責務は薄い
86助けて!名無しさん!:2011/07/31(日) 09:46:33.62 ID:A/rirn/t
>>85
トラキア776イラストワークスで「レンスター落城」っていうスタッフの書いた小説が掲載されてるけど
それではレンスター王妃(キュアンの母)も一緒に落ち延びましょうと言われても
「トラバントという男、私まで見逃してくれるとは思えません」て返してるから
エスリンが生存してても犠牲になったかもしれんね
87助けて!名無しさん!:2011/07/31(日) 09:47:53.64 ID:F2QFQbal
O沢「エスリンが残ってたら見逃すよ、トラバントは。それどころか保護しますよww」
88助けて!名無しさん!:2011/07/31(日) 10:06:04.99 ID:F7NqYrwd
パラディンまでは細身だけ使ってたな
回避上がるし必殺持ちだし杖に金使えるから
89助けて!名無しさん!:2011/07/31(日) 10:19:52.16 ID:PcOtbsjk
細身は早々にデューにもぎ取らせた
CCするまであれが物理最強武器だし…
90助けて!名無しさん!:2011/07/31(日) 11:01:16.47 ID:MQY2NXTv
まもりの剣もなかなかのものだよ
まもりの剣が手に入るまでにCCしてるかもしれないけど
91助けて!名無しさん!:2011/07/31(日) 11:37:06.72 ID:zdAL49pk
それは盲点だった
鋼の剣と同威力だっけ?
92助けて!名無しさん!:2011/07/31(日) 11:52:58.28 ID:zgJKDEH8
命中90威力12重さ5 ボーナス守備+7

剣Cだけど銀の剣となんら遜色ない高性能武器。
93助けて!名無しさん!:2011/07/31(日) 11:54:31.50 ID:z/0JLm0V
エスリンは杖振ってれば一番早くCCするから、壁役とかアタッカーとかに重宝してるな
パラのバランスもいいし
94助けて!名無しさん!:2011/07/31(日) 12:04:39.92 ID:ACbZXOIZ
守りの剣の重さ5は、闘技場で地味に足を引っ張ることもある
あと高いから使い回ししづらい
95助けて!名無しさん!:2011/07/31(日) 12:10:12.11 ID:swl1aRQZ
まもりの剣、バリアの剣、ティルフィング、
高性能な三大防具
96助けて!名無しさん!:2011/07/31(日) 12:10:29.42 ID:0si4iWRY
デューは闘技場では細身だったな
何装備したって斧と魔法使い以外にゃまともに勝てん
フィールドで光の剣を渡して打ちもらしたアーマーとかちまちま倒して鍛えてた
97助けて!名無しさん!:2011/07/31(日) 12:16:10.10 ID:1/2jCW1u
>>95
ミストルティン「」
98助けて!名無しさん!:2011/07/31(日) 12:19:20.92 ID:PM3+bmOp
まもりの剣はデュー→パティで使ってたな
命中高いから盗みやすいし、敵陣に放り込んでも守備アップで安全
多少のダメージ受けても太陽剣で回復できるし
99助けて!名無しさん!:2011/07/31(日) 12:48:48.53 ID:ACbZXOIZ
>>97
ティルフィングがほぼ守り専用武器になってるって意味じゃね?w
スリープ避けや魔道士対策にはなるけど、
スキルの乏しいセリスは、与ダメージだけだったら勇者の剣の方が上だし
マンフロイ戦のせいでその印象が顕著になってる気がする
100助けて!名無しさん!:2011/07/31(日) 12:59:53.69 ID:F7NqYrwd
セリスの見せ場は終章最初の城取りで敵兵集団神隠し
101助けて!名無しさん!:2011/07/31(日) 13:11:57.83 ID:pv+wWJIq
セリスの見せ場はリザイアをユリアに渡す所と
10章でシグルドとディアドラからライブの腕輪を貰う所
102助けて!名無しさん!:2011/07/31(日) 13:26:18.60 ID:1/2jCW1u
アルヴィスどうするんだよ
103助けて!名無しさん!:2011/07/31(日) 13:45:26.08 ID:j+jO+pj/
強引にアレスさんで撲殺
104助けて!名無しさん!:2011/07/31(日) 14:20:13.27 ID:MQY2NXTv
>>99
セリスが力25でパワーリング装備の場合
ティルフィングでマンフロイに与えるダメージ合計74
勇者の剣でマンフロイに与えるダメージ合計76
その他いろいろな点を合わせて考えれば
ティルフィングの方が強いんじゃないかな?
105助けて!名無しさん!:2011/07/31(日) 14:24:57.51 ID:vJjVY1d3
セリスはどう頑張ってもイシュタルに追撃できないのが歯痒い
106助けて!名無しさん!:2011/07/31(日) 14:42:36.42 ID:swl1aRQZ
セリスは自然とリングが集まるから結局強い。かわいそうなのはシャナンだろ。
会話禁止でやったとき完全に空気だったぜ
107助けて!名無しさん!:2011/07/31(日) 17:22:38.61 ID:4BsgLUp1
平民で会話・神器無しでクリアできるかな
108助けて!名無しさん!:2011/07/31(日) 17:41:34.56 ID:z/0JLm0V
>>107
できるよ。いわゆる平民の系譜のルールだね
ちなみに平民の系譜のルールは、血が光ってるキャラの戦闘・会話・説得・中古屋利用・支援効果等、
恩恵を受ける行為は一切禁止(シグルド、セリスの制圧のみ可)
109助けて!名無しさん!:2011/07/31(日) 17:51:22.31 ID:Gt77LLaH
やっぱりユリウスはツェーン先生にお願いするしかないのかな
110助けて!名無しさん!:2011/07/31(日) 17:56:24.69 ID:PM3+bmOp
>>108
例外はブリギッドの2回戦闘のみ?
111助けて!名無しさん!:2011/07/31(日) 18:00:47.73 ID:swl1aRQZ
>>110それは防ぎようがないから仕方ないよね
112助けて!名無しさん!:2011/07/31(日) 18:08:53.33 ID:4BsgLUp1
>>109
アルヴィスも辛そうだな
113助けて!名無しさん!:2011/07/31(日) 18:13:04.57 ID:Gt77LLaH
7章のシャナンは?
114助けて!名無しさん!:2011/07/31(日) 18:17:03.23 ID:vqXzHilM
普通にクリアするのも苦労する自分からすれば
制限プレイ出来る人はすごいなあと思う
115助けて!名無しさん!:2011/07/31(日) 18:23:09.65 ID:z/0JLm0V
>>113
シャナンに戦闘させないようにデイジーで壁しながら逃げて、3%の回避とスリープ発動を引きまくる乱数を探す作業
間違い無くここが一番大変
俺は3カ月かけて逃がした
116助けて!名無しさん!:2011/07/31(日) 19:05:48.92 ID:4BsgLUp1
ヴァイスリッターやイシュタルも辛いな
117助けて!名無しさん!:2011/07/31(日) 19:13:45.96 ID:8Kz6BWU+
イシュタルは3回とも倒さなくていいんだよな
118助けて!名無しさん!:2011/07/31(日) 19:28:47.25 ID:03wtHyuV
シャナンとパティが左上の砂漠のあたりで一周して
一回も戦闘しないで逃げてた動画を前に見た気がする。
記憶違いだったらごめん。
119助けて!名無しさん!:2011/07/31(日) 20:22:02.32 ID:swl1aRQZ
>>118戦闘しないのは不可能だろ多分
120助けて!名無しさん!:2011/07/31(日) 20:52:22.88 ID:4BsgLUp1
終章イシュタルは犠牲無しに放置できるかな
121 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/07/31(日) 20:53:47.72 ID:4BsgLUp1
キュアンはヘタレ
122助けて!名無しさん!:2011/07/31(日) 21:06:00.12 ID:ACbZXOIZ
終章イシュタルはスリープが効くから楽勝だろ
ホークとリンダ(トード弱)の魔力UP会話も禁止だというなら、乱数調整頑張らないといけないけど
アルヴィスをどうやって倒すのか興味があるな
123助けて!名無しさん!:2011/07/31(日) 21:54:33.43 ID:+BZuvHau
終章イシュタルは部下さえ倒せば攻撃してこないから問題なさそう
124助けて!名無しさん!:2011/07/31(日) 21:57:19.42 ID:4X3Y3anr
簡単に言うが、ファルコン三姉妹もかなりの壁
125助けて!名無しさん!:2011/07/31(日) 22:36:22.21 ID:8hos120a
そうでした
安定して戦えそうなのがいねぇ
126助けて!名無しさん!:2011/07/31(日) 22:41:25.66 ID:ACbZXOIZ
ああそうか、平民って見切り持ちがいないんだっけ
アレクは何者なんだ・・・
127助けて!名無しさん!:2011/07/31(日) 22:44:34.44 ID:MQY2NXTv
ファルコン三姉妹は城に待機させたライトニングホークで倒すのが定石
128助けて!名無しさん!:2011/07/31(日) 23:07:47.34 ID:v5br+IfM
>>122>>127
平民の系譜は神族持ちであるセリスの会話禁止なのでホークは仲間にできない
レヴィンで会話するフュリーも
129助けて!名無しさん!:2011/07/31(日) 23:14:25.40 ID:MQY2NXTv
>>128
それじゃあマジックリング装備のマナ&コープルでスリープ&バサークしかないな
130助けて!名無しさん!:2011/07/31(日) 23:28:49.11 ID:8hos120a
ホーク仲間にできないとか
本当平民の系譜は地獄やでぇ
131助けて!名無しさん!:2011/07/31(日) 23:35:28.79 ID:z/0JLm0V
俺がやった時は総力戦だったな
パワーリング持たせたアサエロの突撃と高命中のトリスタンが活躍してた
アリオーン倒すためにエース級ユニットを一人欠いた状態で3姉妹とイシュタルの相手しなきゃいけないから大変だった
132助けて!名無しさん!:2011/07/31(日) 23:44:03.46 ID:z/0JLm0V
>>129
マナ&シャルローじゃ3姉妹はともかくイシュタルにスリープとかできないよ
133助けて!名無しさん!:2011/08/01(月) 00:26:34.76 ID:Iagy7JR5
イシュタルは放っておくしかないか・・・
殺したくないというより殺せない
134助けて!名無しさん!:2011/08/01(月) 00:41:18.08 ID:s+H9Uxau
フィンを最大HP51守備22に調整して闘技場で負けて城の守備に就いて
アリオーン軍団の攻撃を受けるころにHPが11になってるようにすれば
祈りでアリオーン軍団全員の攻撃を凌ぐことができる
135助けて!名無しさん!:2011/08/01(月) 00:45:54.42 ID:s+H9Uxau
イシュタルはスリープの剣が命中すれば100%効くからそれでオッケイ
136助けて!名無しさん!:2011/08/01(月) 01:02:43.76 ID:ZfFZjE5i
アルヴィスはどうすんの?
137助けて!名無しさん!:2011/08/01(月) 01:12:13.40 ID:s+H9Uxau
アルヴィスもスリープの剣でオッケイ
138助けて!名無しさん!:2011/08/01(月) 03:19:19.95 ID:lWGqmSQY
聖戦のスレって3つあるみたいだけど違いとかあるの?
139助けて!名無しさん!:2011/08/01(月) 10:02:06.26 ID:DFJVkkfJ
アッー!
140助けて!名無しさん!:2011/08/01(月) 11:24:00.63 ID:CZnFEDTX
ウホッ
141助けて!名無しさん!:2011/08/01(月) 18:16:28.84 ID:zy2l6b4F
今日初めてクリアできてなんか感慨深かった!
一回目のユリウスはセティを餌にしておびきだそうとしたら、ユリウスの攻撃全避け&必殺連続追撃の繰り返しで倒せて感動した。
142助けて!名無しさん!:2011/08/01(月) 18:48:05.79 ID:P/kNwbA3
・・・まさか、な

女キャラ縛りをしようと思うのだが
カップリングはどうするべきか

あと序章は3ターン持ちそうにないな
143助けて!名無しさん!:2011/08/01(月) 19:10:00.77 ID:jpxGOm1j
女キャラ縛りなんだから女キャラ同士のカップリングしかありえないけど、ゲームが対応していません
つまり平民一択
144助けて!名無しさん!:2011/08/01(月) 21:51:25.05 ID:ZfFZjE5i
女キャラ縛りは現実的に無理だよね。エスリンの武器と金が絶対にもたない
肉壁やあげるがありならどうかわからんが
145助けて!名無しさん!:2011/08/01(月) 22:19:47.96 ID:eneoZIAx
ゲサロのスレ落ちちゃったけど立てたほうがいい?
146助けて!名無しさん!:2011/08/01(月) 22:20:16.12 ID:eneoZIAx
と思ったけどテンプレが手元になかった
147助けて!名無しさん!:2011/08/01(月) 22:25:15.09 ID:jpxGOm1j
>>144
金は最初から4000G持ってるからどうとでもなるだろうけど、序章の2ターン目で肉壁使わなきゃどうにもならない
あと問題はレックスとアゼルが逃げ切れるかどうかだな
148助けて!名無しさん!:2011/08/01(月) 22:27:28.23 ID:35c5B28t
デューも使用禁止だからねぇ
149助けて!名無しさん!:2011/08/01(月) 22:31:16.48 ID:s+H9Uxau
>>144
武器と金に関しては、パラディンになったエスリンなら力が結構高いから
必殺があるぶんシグルドよりも武器の消費は少ないぞ
150助けて!名無しさん!:2011/08/01(月) 22:41:18.26 ID:jpxGOm1j
>>148
闘技場が使用禁止じゃないからデューが使えなくてもあまり変わらない
151助けて!名無しさん!:2011/08/01(月) 23:04:29.15 ID:NPS3pchj
>>145
さっき復活した
152助けて!名無しさん!:2011/08/01(月) 23:21:37.01 ID:8kGj6k0o
ゲサロのスレがっていうより、ゲサロ板が落ちてたんだな
最近ちょくちょく調子が悪い
153助けて!名無しさん!:2011/08/01(月) 23:22:28.05 ID:HMjh0e0r
みんなヨハンとヨハルヴァどっち仲間にしてる?
154助けて!名無しさん!:2011/08/01(月) 23:30:11.65 ID:8kGj6k0o
ソファラ城の制圧が面倒だからヨハルヴァの事が多いな
155助けて!名無しさん!:2011/08/01(月) 23:32:28.44 ID:ZfFZjE5i
どっちも戦力外だし、闘技場で勝ち抜きやすいヨハルバ
156助けて!名無しさん!:2011/08/01(月) 23:35:12.89 ID:CmbmS6HY
戦闘力ではヨハルヴァな気がするけど
移動力優先で毎回ヨハン

何よりあのキャラを失うのは惜しいw
157助けて!名無しさん!:2011/08/01(月) 23:43:37.16 ID:XeVMNzm/
>>149
序章でしょ
158助けて!名無しさん!:2011/08/01(月) 23:46:28.24 ID:GoadsHUq
リターンでEXP荒稼ぎしようものなら金が一瞬で吹っ飛ぶな
キュアンからのあげるはありなのか?
159助けて!名無しさん!:2011/08/01(月) 23:53:57.14 ID:s+H9Uxau
>>153
なんだかんだでまちぶせ勇者の斧は役に立つからヨハン

>>157
村を回ればなんとかならない?
160助けて!名無しさん!:2011/08/01(月) 23:54:26.88 ID:NPS3pchj
キュアンはエリオット倒して銀の槍手に入れればあまり金は必要ないし
3章で別れるときにゲイボルグ一本でもOKだし、ありだろう
161助けて!名無しさん!:2011/08/02(火) 00:02:57.11 ID:qDgrH5Y/
>>159
女性縛りだと序章で使えるユニットがエスリンだけなのに
どうやって村を回るんだよ
162助けて!名無しさん!:2011/08/02(火) 00:55:17.78 ID:4h2ghRJg
女縛りは肉壁ありなら可能。
頑張れば一番近い村もなんとか回収できる。
資金もなんとかなったはず。
163助けて!名無しさん!:2011/08/02(火) 01:23:22.17 ID:2R7vfPfJ
意外と金には困らなかったな。
むしろ序章でアゼルとレックスを戦闘させずに逃がす方が苦労した。

全編で一番キツかったのは1章開幕からジェノア制圧までの間。
164助けて!名無しさん!:2011/08/02(火) 02:18:30.91 ID:KQEUkUnd
肉壁って何?
単純に全員篭城させてエスリン守備につかせれば
なんとかなると思ったんだがそう簡単じゃないのか?
165助けて!名無しさん!:2011/08/02(火) 02:40:58.40 ID:qDgrH5Y/
>>164
そう思うならまずやってみるんだ
開始後5ターンとかからずに分かるから
166助けて!名無しさん!:2011/08/02(火) 02:41:06.53 ID:4h2ghRJg
>>164
まず最初に全員入城すると、
エスリン登場前の2ターン目に敵が城に侵入して終わる。
加えて、アゼルとレックスをノーダメで逃げ切らせる事も難しい。
男を丸裸にして肉壁フル活用させてようやく、
アゼル、レックスを入城させる事ができる。
167助けて!名無しさん!:2011/08/02(火) 04:22:40.08 ID:KQEUkUnd
なるほどなるほど。
難しそうなんだな。
今手元にないから今度やってみよう

そういう縛りプレイって、男は一切使わないわけだから
結婚もしない、はなすも出来ないからアイラやラケシス、フュリーも仲間に出来ないってこと?
168助けて!名無しさん!:2011/08/02(火) 07:46:30.29 ID:siSkAhOd
そういやラケシスって
緑ユニットのまま2章終了しちゃうと仲間にならないまま?

普通に考えたら仲間にならないか・・・
169天才軍師:2011/08/02(火) 09:21:42.98 ID:muN4Evb+
聖戦の系譜は抜き豚専用のスケベゲーム
FEの女性キャラたちはレイプ妄想の対象でしかない
170助けて!名無しさん!:2011/08/02(火) 11:22:08.17 ID:KWA0TRmq
完全な女性縛りは無理なのさ
171助けて!名無しさん!:2011/08/02(火) 13:57:02.52 ID:y+3VVsLV
完全な平民プレイも無理だな
172助けて!名無しさん!:2011/08/02(火) 15:08:03.58 ID:/BneT+6F
平民の系譜もブリギッドのことは妥協してるからな
173助けて!名無しさん!:2011/08/03(水) 04:54:50.05 ID:L0b1LcVc
ブリギットは初期値超高いのにシャナンときたら・・・
174助けて!名無しさん!:2011/08/03(水) 08:30:43.91 ID:OARJp78L
でも子世代では戦いについていけないと言って戦いについて来てくれないし
傍系聖戦士ですら厳しいのに平民とかも頑張ってるにもかかわらず
175助けて!名無しさん!:2011/08/03(水) 10:10:26.33 ID:Tk02KZ+Q
そりゃいきなり剣士になって落ちぶれてるから無理だろうな
マリータはラクチェ以下だろうし
そのマリータより弱いんだろうから
176助けて!名無しさん!:2011/08/03(水) 12:09:53.68 ID:XApQGy1u
もしくは、契約(ゲッシュ)にひっかかったのかもしれないな
解放軍に参加すればファバル、パティとも顔を合わせる事になるだろうから、
それを防ぐために誰かが何らかの操作をしたとか
参加しない理由としては割と体のいいものだと思う
実際、トラキア終章では参加させても既にお荷物状態だし
177助けて!名無しさん!:2011/08/04(木) 01:04:59.38 ID:skJrW16N
平民男縛りをやることにしました
アゼレクで子ども産めたらなぁ・・・
178助けて!名無しさん!:2011/08/04(木) 01:14:07.88 ID:TeAYQRTg
>>177
最初が3章のブリギッドとティルクロードの所、
次が7章のバルムンクさんで挫折が余儀なくされるな。
仕方ないけど。
179助けて!名無しさん!:2011/08/04(木) 03:20:11.55 ID:fi1UjwQQ
>>177
アゼレク平民じゃないじゃん
180助けて!名無しさん!:2011/08/04(木) 06:57:23.02 ID:fi1UjwQQ
ティルテュがヒルダにトイレ禁止のいじめを受ける話はまだですか?
181助けて!名無しさん!:2011/08/04(木) 09:05:00.83 ID:YUNhQB3+
>>175
でも敵として登場したときはちゃんとスナイパーだった
182助けて!名無しさん!:2011/08/04(木) 09:23:06.48 ID:o/4jlw4/
某動画サイトでアーダンの能力を最大(HP63、他全て上限)まで伸ばした人がいたが、
ヨハルヴァでも頑張ればできるんだろうか
183助けて!名無しさん!:2011/08/04(木) 11:24:11.74 ID:cUrIcXI0
>>182
どんなキャラで成長率が悪かろうと時間かければ可能でしょう。
184助けて!名無しさん!:2011/08/04(木) 11:52:55.71 ID:fi1UjwQQ
>>182
運も技も魔防もカンストというのは相当難易度高いだろ
185助けて!名無しさん!:2011/08/04(木) 11:55:55.95 ID:iUsQWdMG
>>183
つハンニバル
186助けて!名無しさん!:2011/08/04(木) 13:11:17.59 ID:o/4jlw4/
>>184
やっぱりそうか

力・技・速さ・運・守備がカンスト、HPは60ちょい、魔防は少し
ぐらいで妥協しておいた方がいいだろうか?
187助けて!名無しさん!:2011/08/04(木) 13:36:27.27 ID:p09jadXE
>>186
Don't touch him
188助けて!名無しさん!:2011/08/04(木) 13:42:33.62 ID:o/4jlw4/
>>187
? なんか知らんが分かった

考えてみると、全能力が十分上がった状態だと、
ウォーリアよりもジェネラルの法が恵まれてそうだな
勇者の剣や大地の剣、大盾まであるわけだし

っていうか、相応の武器があれば大概のクラスに勝てそう
3すくみで優位、弓特効あり、命中率100でも3割で無効


吟味アーダンは勝ち組・・・!?
189助けて!名無しさん!:2011/08/04(木) 13:51:21.25 ID:9ihGua1e
>>188
IDと180見てみるとわかるとおもうがいつものキチガイだ
190助けて!名無しさん!:2011/08/04(木) 13:58:31.51 ID:p09jadXE
>>188
ところがどっこい……
移動力がありません……!
これが現実です……!

あと、基本1vs多な聖戦だと、武器持ち替えができることよりも、
一つ鉄板の武器があることのほうが使いやすい(神器使いなんかはその典型)
局所的でも、多vs多の場面が多かったなら、ジェネラルの特性は生きたと思うけどね
それを実感するにはGBAまで待たなくてはいけないのであった
191助けて!名無しさん!:2011/08/04(木) 14:08:07.46 ID:o/4jlw4/
武器ひとつでも強いといえば、
ソドマスやセイジ、マスターナイトってとこか

まぁ、結局いつものメンツだわな
192助けて!名無しさん!:2011/08/04(木) 14:14:32.89 ID:eWzbmUHb
武器ひとつなのに弱いヨハンさんかわいそう
193助けて!名無しさん!:2011/08/04(木) 14:15:46.63 ID:O6bo7C2i
勇者の斧ってだけでマシじゃないですかー
194助けて!名無しさん!:2011/08/04(木) 14:38:01.92 ID:o/4jlw4/
勇者の槍と斧は攻撃能力は高いけど、重いのが辛いからな
195助けて!名無しさん!:2011/08/04(木) 14:43:43.59 ID:fi1UjwQQ
>>187
ようシャガール、あいかわらずギスギスさせてるな
196助けて!名無しさん!:2011/08/04(木) 14:55:22.19 ID:Z5qdcyMh
勇者の斧は早い段階で手に入るのが嬉しい
それに引き換えゲイボルグはなんであのタイミングなんだろうな
なまじ持ってるとエルトシャンと戦ってしまうからだろうか
197助けて!名無しさん!:2011/08/04(木) 15:03:31.31 ID:fi1UjwQQ
>>196
魔道士がほとんどいない序章から第三章の間に
長期間ゲイボルグが使えたら超ヌルゲーになるだろ
第三章の最後の方で使えるのはちょっとしたサービスだろ
どうせエルトシャンはレヴィンとジャムカでフルボッコできるから
エルトシャンの存在とゲイボルグ入手時期は関係ない
198助けて!名無しさん!:2011/08/04(木) 15:44:49.41 ID:p09jadXE
後半への引きに使うためじゃないかな
前半ろくに使う機会のなかったゲイボルグを、赤軍のアルテナが持ってくるというところに意味があると思う
199助けて!名無しさん!:2011/08/04(木) 16:03:01.57 ID:YUNhQB3+
それならランゴバルト登場時に渡して
相性の問題など神器には何の関係もないみたいなイメージ抱かせるのでもよかった
(戦う前に逃亡)
200助けて!名無しさん!:2011/08/04(木) 16:33:53.24 ID:iUsQWdMG
やっぱり砂漠の大虐殺の引きだろ
201助けて!名無しさん!:2011/08/04(木) 16:54:47.04 ID:fi1UjwQQ
>>199
いやいや、ランゴバルドの攻撃を思いっきり食らって
たとえ神器でも相性が重要だと思い知るだろ
フォルセティに対する命中がトールハンマーもファイアも同じだということを
鑑みればいかに相性大事かということが分かる
202:2011/08/05(金) 00:08:08.38 ID:0o0b074D
203助けて!名無しさん!:2011/08/05(金) 00:16:30.70 ID:0o0b074D
>>197
ぶっちゃけ、キュアンはゲイボルグを持ってようやくシグルドレベル
じゃないか?強いのは強いが、ゲームバランスを破壊するレベルでは
ないんじゃないかと思う。重いし。

>>198に同意。
アルテナとアリオーンをぶつけると、どうしてもグングニル>ゲイボルグ
という印象から免れえない。
204助けて!名無しさん!:2011/08/05(金) 00:18:02.04 ID:gtR4jKEm
>>203
触るな危険
205助けて!名無しさん!:2011/08/05(金) 00:25:03.08 ID:yWpH+fRd
202でIDチェックしてるからシャガールの自演かもな。
206助けて!名無しさん!:2011/08/05(金) 02:27:24.88 ID:Mx56d7yM
>>203
じゃあ一回勇者の剣を持ったシグルドと戦わせてみろ
シグルドの圧勝だぞ
一騎打ちでなく雑魚掃討でも守備22シグルドと守備23+10キュアンでは
キュアンの方が圧倒的に固いし

攻撃面ではレベル20ソードファイターHP50守備13なら
勇者の剣シグルドが力25の場合与えるダメージ96
ゲイボルグキュアンが力27の場合与えるダメージは54
キュアンが連続発動なら108
どちらにしろ1ラウンドで相手を葬り去れる
レベル20バロンHP75守備21なら
勇者の剣シグルドが力25の場合与えるダメージ64
ゲイボルグキュアンが力27の場合与えるダメージは46
キュアンが連続発動なら92
1ラウンドで倒せる可能性があるのはキュアンのみ

装備が槍というのは命中率という点で有利
ゲイボルグの命中は技+10込みで90
回避が高い剣使いに対して命中が110というのが嬉しい
剣は斧に対して命中+20だが相手が回避の低い斧だから
あまりありがたみがない


>>204
まともに反論できない三流軍師はだまってな
207助けて!名無しさん!:2011/08/05(金) 02:29:15.86 ID:Mx56d7yM
>>206
訂正 レベル20バロン→レベル30バロン
208助けて!名無しさん!:2011/08/05(金) 04:22:38.57 ID:H2z7QCd8
俺のキュアンはやたら柔らかく育ったな
レックス>ノイッシュ>シグルド他ナイト>キュアンみたいな
209助けて!名無しさん!:2011/08/05(金) 05:08:01.22 ID:eyXPXI29
ノイッシュて意外と守備成長高かったんだな。アーダンと同等
210助けて!名無しさん!:2011/08/05(金) 05:43:12.70 ID:7QhuyiFu
アーダンの守備成長が見た目の割には高くないんだよな
211助けて!名無しさん!:2011/08/05(金) 06:00:40.04 ID:0o0b074D
>>206

何で攻撃面ばかり見るんだ?
その計算をするならば、レベル20ソードファイターに何回攻撃を
されても生きていられそうとか、レベル20マージの魔法を(ry
なんかもすべきだろw

普通勇者の剣はあまり持たせないから、★50銀剣シグと比べたりもしないのか?
212助けて!名無しさん!:2011/08/05(金) 06:46:28.18 ID:7QhuyiFu
>>211
勇者の剣装備のレベル20ソードファイターの攻撃力は25だから
ゲイボルグ装備で守備33キュアンなら1ダメージしか受けない

魔道士に攻撃される場合は回避が高い分シグルドが有利だが
シグルドもキュアンも魔道士相手に地雷するユニットではないから
対魔道士地雷戦を想定してもあまり意味がない
敵の物理攻撃軍団に魔道士が混ざっていて1発くらい食らったとしても
シグルドもキュアンもHP上限期待値62だからそれほど痛手ではない

こちらから攻撃する場合はシグルド、キュアンどちらも反撃を受けずに葬り去れるから同等

☆付き武器ができるかどうかは戦略によって変わってくる
キュアンにてやりや銀の槍を持たせて地雷して敵のHPを削って
みんなでとどめをさすという戦略ならシグルドの銀の剣が☆50になることはない
第一部で☆50というのは誰かを優遇した結果だから☆50銀の剣シグルドを前提で考えるのは
シグルド優遇前提だから、それでキュアンとの比較をするのは不公平だ
213助けて!名無しさん!:2011/08/05(金) 07:12:48.02 ID:rPhZQiOh
要はゲイボルグって壁だからな
レックスと同じで
214助けて!名無しさん!:2011/08/05(金) 07:21:26.39 ID:7QhuyiFu
敵の武器が何なのかによってレックスとキュアンを使い分けるのがいい
剣軍団ならキュアン、斧軍団ならシグルド、槍軍団ならレックス
215助けて!名無しさん!:2011/08/05(金) 07:35:50.57 ID:SDT3sVEu
>>211
ID:Mx56d7yMは通称シャガール(シャガ夫)と呼ばれる荒らしなので相手をするだけ無駄
詳細はこちらで
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1304465188/
216助けて!名無しさん!:2011/08/05(金) 07:49:11.17 ID:7QhuyiFu
>>215
シャガールは俺じゃなくておまえだろ
今までの論戦で俺に散々論破されたから荒らしに転じた三流軍師
217助けて!名無しさん!:2011/08/05(金) 08:05:41.46 ID:gtR4jKEm
>>211
だから触るなって
コイツは荒すだけで何も生みださないんだから
218助けて!名無しさん!:2011/08/05(金) 08:12:47.29 ID:7QhuyiFu
>>217
そのとおり、荒らしてるのは>>211
ここまでギスギスした空気を作り出すなんて悪意以外の何物でもない
219助けて!名無しさん!:2011/08/05(金) 08:42:48.77 ID:SDT3sVEu
>>213
その「敵が攻撃すらしてこない壁」が聖戦だとあまり役に立つ機会がないんだよな
魔法の前だと壁にすらならない、むしろいい的になる
220助けて!名無しさん!:2011/08/05(金) 08:44:31.74 ID:7QhuyiFu
>>218
訂正 >>211じゃなくて>>215
221助けて!名無しさん!:2011/08/05(金) 08:49:31.82 ID:7QhuyiFu
>>219
ボスチクとか変な育て方しなければ
レックスもキュアンもいい具合に守備成長するだろ
ゲイボルグ装備だと固すぎるなら銀の槍にすればいいだけのこと
222助けて!名無しさん!:2011/08/05(金) 09:00:51.26 ID:H2z7QCd8
知ってるわ
でもお前らにスルーとか言われてもな
223助けて!名無しさん!:2011/08/05(金) 09:17:04.09 ID:7QhuyiFu
天才軍師は常に論戦無敗で張り合いがないな
せめて二流の軍師が聖戦スレに来てくれればな〜
224助けて!名無しさん!:2011/08/05(金) 10:12:25.46 ID:0o0b074D
エルトとゲイボルグキュアンがサシで同レベルで戦ったらどうなる??
225助けて!名無しさん!:2011/08/05(金) 10:19:40.74 ID:9LbijnZJ
キュアンが必殺であぼん
226助けて!名無しさん!:2011/08/05(金) 10:33:53.91 ID:7QhuyiFu
キュアンが速さ期待値18だからゲイボルグ装備で連続23%
エルトシャンが技18+20だから必殺38%でエルトシャンが有利
連続は見切りで封じられないから見切り持ちの第三者と
闘った場合はキュアンに軍配が上がる
227助けて!名無しさん!:2011/08/05(金) 10:43:29.62 ID:aixzMmfN
それ以前にステータスの差で勝負にならない
228助けて!名無しさん!:2011/08/05(金) 11:00:36.38 ID:SDT3sVEu
OPデモだと打ち合ってるから、設定上は互角の気がするな
MAP戦闘だから詳細は不明だが
229助けて!名無しさん!:2011/08/05(金) 11:04:42.39 ID:hrwwwAoX
ナンナの魔力低過ぎワロタ
逆に力はガンガン伸びるし
トラ7とイメージ違い過ぎ
230助けて!名無しさん!:2011/08/05(金) 12:18:53.75 ID:7QhuyiFu
いじめは架空のキャラだけにしとけよ。現実世界でいじめやるヤツは許さん!
231助けて!名無しさん!:2011/08/05(金) 12:19:54.73 ID:7QhuyiFu
いじめは架空のキャラだけにしとけよ。現実世界でいじめやるヤツは許さん!
232助けて!名無しさん!:2011/08/05(金) 12:30:55.65 ID:AOsawY7j
久しぶりにまったりプレイしてて思ったんだけど、
エリートリングの使いまわしって、
評価プレイじゃなかったら全くやる必要ないな。

まぁ、金がクソ余るから結局やっちゃうんだけど。
233助けて!名無しさん!:2011/08/05(金) 12:55:38.81 ID:SDT3sVEu
>>229
ナンナは父親の影響が大きいユニットだけど、
特に力にはヘズルの血の成長率補正があるので、誰が父親でも安定して伸びる。
ただ、母親のラケシスは魔力成長率が低いので、
ナンナの魔力を伸ばしたければアゼル、レヴィン、クロードあたりを父親にする必要がある。
234助けて!名無しさん!:2011/08/05(金) 13:32:01.34 ID:aixzMmfN
ナンナはべオ辺りを親にすると、ラケシスと同じく魔力が10前後で止まるからなぁ
回復をオマケにして、大地の剣や祈りの剣持って特攻させた方が使える
235助けて!名無しさん!:2011/08/05(金) 13:39:23.28 ID:gtR4jKEm
>>234
リライブやリカバーがあるから回復に関しては魔力低くてもあまり困ること無いと思うが
236天才軍師:2011/08/05(金) 14:28:03.42 ID:7QhuyiFu
>>235
リカバーは杖Bだからベオ父ナンナは装備できないだろ
237助けて!名無しさん!:2011/08/05(金) 19:05:38.78 ID:d1FFKiPK
杖振りできるキャラが多いからナンナに頼ることは無い。
238助けて!名無しさん!:2011/08/05(金) 19:08:26.24 ID:c9nA4H70
子世代は杖振り要員がかなり多いからな
239助けて!名無しさん!:2011/08/05(金) 19:15:58.26 ID:HQnaNBoK
デルナンは魔力伸びない父親にすることが多いけど困ったことないわ
240助けて!名無しさん!:2011/08/05(金) 19:31:41.66 ID:atXacgBG
ラケシスの相手は追撃さえあれば誰でもいいなぁ
241助けて!名無しさん!:2011/08/05(金) 19:33:15.20 ID:SDT3sVEu
杖振り要員が多いといっても、最前線についていけるキャラは限られているからなあ
フィーは村救出などの別働隊、リーフは戦闘員兼レスキューという役目があることを考えると、
騎兵で杖を専門に使えるのは実質ナンナのみ
ナンナの魔力が高いに越したことはないと思うよ
リライブ一発で全快できないとモニョっとする
242助けて!名無しさん!:2011/08/05(金) 19:56:38.17 ID:j7rXDcvj
エルトシャン戦前にゲイボルク渡したら物語的に盛り上がったんだがな。
海賊相手に神器というのもイマイチだ。
243助けて!名無しさん!:2011/08/05(金) 20:18:10.10 ID:d1FFKiPK
踊りでブーストするならナンナも置いてけぼりだし。
244助けて!名無しさん!:2011/08/05(金) 22:09:25.34 ID:kBihPVbd
セリスはアルヴィスに5000回ボディブローかましてやれよ
こいつだけは絶対許すな
親子そろってどんだけお人好しなんだよ
245助けて!名無しさん!:2011/08/05(金) 22:27:45.46 ID:HiOhBYMW
守備が40だからなあ
まあ1ダメ×5000で死ぬけど
246助けて!名無しさん!:2011/08/05(金) 22:32:23.17 ID:AiOXIA0A
ファラフレイムで抵抗するのかよ
247助けて!名無しさん!:2011/08/05(金) 22:53:00.10 ID:zNnwLe2J
>>244
セリス、お人よしか?
EDでセリスはアルヴィスのこと"卿"と言ってんだぞ
要するにアルヴィスの事を皇帝、君主と認めてない。
恋人無しラナに対する言動とかもそうだけど、かなり陰険だよ彼w
248助けて!名無しさん!:2011/08/05(金) 23:00:02.74 ID:z0ffqlJi
>>247
セリスって良い子ちゃん系かと思いきや黒い発言多いな
ユリアは妹だって認めてるよな?
249助けて!名無しさん!:2011/08/05(金) 23:02:33.34 ID:0o0b074D
エンペラーアルヴィスがどれだけ鬼神かってのは、
チートアーダン物語動画を見たらよくわかるぞ。
神器持ちクラスですら相手にならないアーダン様相手に、
まともに打ち合ってる時点でアルヴィスは尋常じゃない。
よーつべかニコに合ったと思われ。
250助けて!名無しさん!:2011/08/05(金) 23:02:46.25 ID:ha2KmFWs
ユリアに恋人がいても嫁に出さないしなw
別に皇位を継がせてるわけでもないのにw
251助けて!名無しさん!:2011/08/05(金) 23:04:02.52 ID:0o0b074D
アルヴィスとディアドラも兄妹だったなら、
セリスとユリアだって成り立つんじゃないのか?普通。
252助けて!名無しさん!:2011/08/05(金) 23:09:15.75 ID:kBihPVbd
母親寝とって父親殺した奴なんて君主、皇帝と認めなくて当たり前だろwwww
多少腹黒いのは分かるけどそれでも十分人が良いだろ
アルヴィス手厚く弔ってほしいとか言ってるしな
253助けて!名無しさん!:2011/08/05(金) 23:13:44.54 ID:z0ffqlJi
>>251
アルヴィスとディアドラよりも血が濃い気がする

>>252
朝鮮人とか中国人だったら手厚く弔うどころか、遺体を晒し者にしそうだ
254助けて!名無しさん!:2011/08/05(金) 23:20:31.03 ID:fbCsK7Q0
>>247
一応暗黒神入ってるからな
255助けて!名無しさん!:2011/08/05(金) 23:23:39.05 ID:SDT3sVEu
セリスは腹黒いっていうよりも、常人なら表に出してしまうような感情でも内に包み隠すことができるってイメージかな
「ユリアは戦えるのだろうか 双子の兄であるユリウスと・・・」って言ってるが、
作品内では少ししか触れられてないだけで、セリスにとってのユリウスも父違いの弟なんだよな
お前はどうなんだよっていうw
256助けて!名無しさん!:2011/08/05(金) 23:26:02.61 ID:atXacgBG
同じく親を殺されてるリーフはトラバントをずいぶんと憎んでいたな
まがりなにも戦いだったバーハラと虐殺だったイードの違いかね
隠れ里で育ったセリスと食料に事欠く状態だったリーフの差もあるか
257助けて!名無しさん!:2011/08/05(金) 23:26:36.30 ID:Xp3lPIgY
セリスってなんか色んなことに対して人間味がなさそう
目の前で何が起きても他人事というか
258助けて!名無しさん!:2011/08/05(金) 23:28:25.81 ID:Xp3lPIgY
>>256
周囲の人間の影響も大きそう
259助けて!名無しさん!:2011/08/05(金) 23:28:43.60 ID:z0ffqlJi
終戦したら結婚予定だった恋人が戦死した女性に対して
「そんなに○○が好きだったの?」とかは酷いと思った
260助けて!名無しさん!:2011/08/05(金) 23:30:47.69 ID:rPhZQiOh
俺のそばへこい!

このティルフィングの剣でその胸をつらぬいてやる!

この小さな大陸に、ユリアの兄は俺一人でたくさんだ!
261助けて!名無しさん!:2011/08/05(金) 23:32:17.28 ID:SDT3sVEu
>>257
人間味がないんじゃなく、務めてそうしているだけなんじゃない?
人の上に立つものは、むやみに自分の気持ちをさらけ出してはいけないと、昔の偉い人が何人も言っておる
聖王セリスと呼ばれるようになるからにはそれくらいできて当然だろう
262助けて!名無しさん!:2011/08/05(金) 23:32:19.71 ID:kBihPVbd
うるせぇよお前ら
セリスくんはちょっとクソ外道なところもあるけど
アホ親世代の尻拭いしてやってんだぞ
ちょっとぐらい人に当たりたい時もあるんだよ
あんまり言わないであげて
263助けて!名無しさん!:2011/08/05(金) 23:38:50.96 ID:U5BsBQ1r
聖戦は敵の武器使用回数が無限なのがおかしい
264助けて!名無しさん!:2011/08/05(金) 23:39:28.66 ID:esqF7hF4
直してるんだよきっと
265助けて!名無しさん!:2011/08/05(金) 23:44:24.03 ID:4LuMmKGC
魔道書や神器すら直すオッサンが居る世界だからな
簡単な武器くらい自分で治せるのかもしれない
266助けて!名無しさん!:2011/08/05(金) 23:45:29.65 ID:drt/B8+k
たかだか数十回で壊れるほうがおかしい
267助けて!名無しさん!:2011/08/05(金) 23:51:44.34 ID:fbCsK7Q0
そういえばユグドラルには敵以外で耐久無限の武器がない
268助けて!名無しさん!:2011/08/06(土) 00:01:27.44 ID:SDT3sVEu
GBAシリーズも味方の使える武器はないんじゃね?
封印のエッケザックスはエクストラマップで使えるけど
269助けて!名無しさん!:2011/08/06(土) 00:03:15.78 ID:0o0b074D
>>260

胸だと?
マソ(ry

武器が壊れるのは納得できても、
魔法が壊れるってのがイミフ。
一回使うたびに頁を一枚破るのか?
それだと修復できるのもおかしい。

と考えること自体が…。
270助けて!名無しさん!:2011/08/06(土) 00:04:17.70 ID:vBfciPdD
文字が消えるんじゃない?
271助けて!名無しさん!:2011/08/06(土) 00:06:46.87 ID:qRRQYX+T
どんなものでも使っていれば
それがファンタジー的なものならファンタジー的な理由を考えればいい
他のRPGにあるMPの観念とかからすれば、魔道書に込められた魔力が減るとかそんな感じでは
272助けて!名無しさん!:2011/08/06(土) 00:10:44.38 ID:19HC3zN1
>>271
だとしたら、ますます修理屋のオッサン何者だよ状態に・・・
273助けて!名無しさん!:2011/08/06(土) 00:13:04.12 ID:IZtIatEg
ネルガルみたいに他人のエーギルを集めてうわなにをすr
274助けて!名無しさん!:2011/08/06(土) 00:13:47.27 ID:5+woKQ/0
俺としてフォルセティを使いこなすレヴィンやセティより、
ただの人間のくせにフォルセティを修復するオヤジの方が
凄い気がしてきたw

神器でも、剣とか槍だったら職人魂で何とかできるかもねーって
思うけれど、魔道書は範疇外だろ〜。
275助けて!名無しさん!:2011/08/06(土) 00:17:52.47 ID:qRRQYX+T
魔道書=ノートPC
神器魔道書=超ハイスペックPC
魔道書の修理=充電

こんなイメージでどうだ?
充電ならぬ魔力補充は、鉱石の加工などでやるものだとすれば、鍛冶屋の親父が修理に関係するとしても不自然ではない
276助けて!名無しさん!:2011/08/06(土) 00:19:24.90 ID:T60srCEx
さらに驚くべきはそのレベルの職人がどの城にも居る事
同一人物だったらさらに驚きだ
277助けて!名無しさん!:2011/08/06(土) 00:33:45.68 ID:5rrO829G
風が吹いたり、雷が鳴ったり、火が出たりするのは、あくまでも魔法の演出であって、
実際は魔道書で殴っているのでは?<魔法使い

50回魔道書で敵を殴ると、魔道書のカバーが壊れてしまうので修理しなければならないとか。
278助けて!名無しさん!:2011/08/06(土) 00:51:37.99 ID:hDCIRSt8
使い切った後が「消えた魔道書」なんだから
その解釈はやっぱり厳しいな
279助けて!名無しさん!:2011/08/06(土) 00:51:59.62 ID:G2WzkfO2
(魔力が)消えた魔道書って思ってたな、俺
280助けて!名無しさん!:2011/08/06(土) 01:05:58.80 ID:5+woKQ/0
消えた魔道書を1ページでも復活させている時点ですでに神だろw
それがただのファイヤーでもw
281助けて!名無しさん!:2011/08/06(土) 02:09:27.02 ID:/TQOM00v
>>253
ナーガ方面に血が濃いんだから問題ないんじゃねw
282助けて!名無しさん!:2011/08/06(土) 02:13:21.31 ID:rpuIzaV0
>>256
人質をとってキュアンを殺したトラバントもひどいけど
汚名を着せてだまし討ちしたアルヴィスも十分ひどい
283助けて!名無しさん!:2011/08/06(土) 07:23:57.01 ID:rpuIzaV0
いじめやったヤツは無期懲役という法律を作るべき
284助けて!名無しさん!:2011/08/06(土) 09:07:52.62 ID:0kOaVHLQ
シグルドアホだからディアドラ取られたのは
アルヴィスならいいやって許してそうな気がする
あれで殺し合うドズル兄弟もアホだが
285助けて!名無しさん!:2011/08/06(土) 09:27:34.40 ID:qRRQYX+T
>>284
そんな理由で親の敵を許す奴がいたら馬鹿だと思うし
そんな奴も殴り飛ばしていいと思う
286助けて!名無しさん!:2011/08/06(土) 10:23:46.30 ID:rtQ97lON
セリスとユリア、ユリウスとユリアが兄妹(前者は種違いだけど)ってのはわかるが、
セリスとユリウスが兄弟ってのはいまいちパッとこない。見た目が全然ちがうからだろうな。
287助けて!名無しさん!:2011/08/06(土) 10:44:01.17 ID:L0o4GxHo
セリスとユリウスは絡みが少なかったしな
288助けて!名無しさん!:2011/08/06(土) 10:49:37.38 ID:5+woKQ/0
今まで10数年間一緒にいたユリウスより、
1年とかそのくらい?一緒にいたセリスに味方して
ユリウスを虐殺するユリアとかww

個人的にはセリスユリアよりも、
クロードシルヴィアのがどうなん?って感じなんだがw
腹違いですら(ry
289助けて!名無しさん!:2011/08/06(土) 11:41:39.93 ID:zkyGazMS
記憶とんでたし
正気に戻って真実知ったら
兄貴を生かすより殺した方が救いになると思ったんだろ
実際本来のユリウスはロプト乗っ取られた時点で死んだようなもんだし
290助けて!名無しさん!:2011/08/06(土) 12:00:09.51 ID:0kOaVHLQ
兄貴がおかあさまをぶち殺したのは知ってたが
兄貴2がおとうさまをぶち殺すのは見てなかったから
291助けて!名無しさん!:2011/08/06(土) 12:28:54.20 ID:rpuIzaV0
ユリアはセリスは愛している、それがすべて
292助けて!名無しさん!:2011/08/06(土) 12:50:28.98 ID:d3a4PyOL
>>288
ユリアとユリウスの会話でユリウスの中にはもう自分の兄がいなくなってることを知っていることが分かる
つまり味方も何も、その味方する相手がもういない
293助けて!名無しさん!:2011/08/06(土) 12:50:32.90 ID:5+woKQ/0
生ユリウスってある意味一番可哀相じゃね?
ロプトに乗っ取られる。実の妹に殺される(流れになるプレイヤーが多数)。
プレイヤーから感情移入もまずされない。
敵だけど人気のあるアルヴィスやトラバントと違って。
294助けて!名無しさん!:2011/08/06(土) 12:57:36.49 ID:qRRQYX+T
>>293
少なくともゲーム内で描写されてる範囲では、生ユリウスは他の悪役と違って何の罪もないし、
生まれの運が悪かっただけの被害者だね
ただそこを示すとプレイヤーの後味が悪くなるだけなので、意図的に消したように思える
初期構想の3部設定なら、その辺も絡んできたのかもしれないな
295助けて!名無しさん!:2011/08/06(土) 12:58:49.72 ID:YmhxkGnN
ユリウス可哀想って思ってる人は結構いるんじゃないか
むしろアルヴィスはトラナナの隠し子設定のせいで人気がガタ落ちした印象
296助けて!名無しさん!:2011/08/06(土) 13:01:43.21 ID:5+woKQ/0
あれ、サイアスとユリウスってどっちが年上だっけ?
俺は先にサイアスが生まれたって勝手に思ってたんだが。
ユリウスが後だったら別に浮気じゃないって思える。
297助けて!名無しさん!:2011/08/06(土) 13:04:23.60 ID:qRRQYX+T
ttp://www.nintendo.co.jp/n02/shvc/bfej/data/chara/index.html
公式HPによるとサイアスはトラキア776の時点で27歳
よってユリウスよりも一回りくらい年上
298助けて!名無しさん!:2011/08/06(土) 13:20:13.77 ID:5+woKQ/0
トンクス。
それなら別に印象は悪くならんなー俺は。
むしろ皇族って3人とか5人くらいは愛人いるの当たり前って印象なんだけど。
まぁ、アイーダを捨てたのかー!?って思う人はいるかもだけどな。
299助けて!名無しさん!:2011/08/06(土) 13:35:05.33 ID:YmhxkGnN
別にベオみたいなキャラなら隠し子数人いたってまあおかしくないって感じだけど
アルヴィスは母親のトラウマ抱えてて女性に対して潔癖な感じがあったから
隠し子という事実とのギャップにあれ?ってなった人が多いんじゃないか
あと、アルヴィス好きな人って女性が多い感じだし
300助けて!名無しさん!:2011/08/06(土) 13:41:19.51 ID:qRRQYX+T
たとえば、織田信長は「嫡男」だったと伝えられてるから長男だと思ってる人が多いけど、
実際は信長の兄に信広という人物がいて、この人は側室の子供だったから家督相続権がなかった。

ただ、聖戦の世界での王族の場合、直系(神器継承権)や傍系といった血の流れが物理的にあらわれてしまうわけで、
正室を迎える前に愛人?と子をなしてしまうのはどうなのかという気もするな。
愛人だからひどいとかの前に、アルヴィスにしては随分と考えなしの気もする。
シグルドだって電撃恋愛はしたけど、正式に妻に迎えているわけだから、その点がアルヴィスと違うところだな。
まあ、サイアスは結局後付けキャラだから仕方ないんだがw
301助けて!名無しさん!:2011/08/06(土) 13:50:34.14 ID:rpuIzaV0
アイーダがサイアスのことをアルヴィスに教えてないから
アルヴィスはサイアスの存在を知らない
アルヴィスから見ればアイーダはただの元カノ
302助けて!名無しさん!:2011/08/06(土) 15:10:20.57 ID:cINTMnFH
>>292
ユリア「アニキは死んだ、もういない!」
303助けて!名無しさん!:2011/08/06(土) 15:35:56.24 ID:DyT3+lvQ
そもそもアイーダは彼女かどうかも謎なんだよな
304助けて!名無しさん!:2011/08/06(土) 15:49:46.16 ID:x1xrMPNP
実はヴィクトル×アイーダ
305助けて!名無しさん!:2011/08/06(土) 15:53:15.08 ID:qRRQYX+T
>>304
俺も一瞬それは考えたが、アルヴィスが直系なんだからその線はないだろw
仮にアイーダがファラ傍系だったなら話は別だが、ゲーム上で血統がないことは確認できる
306助けて!名無しさん!:2011/08/06(土) 15:54:18.56 ID:rpuIzaV0
>>304
ヴィクトルはアルヴィスが7歳の時に死んでるんだからそれはないだろ
307助けて!名無しさん!:2011/08/06(土) 16:12:45.67 ID:rPSpu/CK
>>295
アルヴィスは元から大嫌いだったがこれでさらに嫌いになったうちの一人だw
トラキア自体がいろいろ後付け設定で嫌なんだけどさ
本編で多少匂わしてるならいいけど全くないところにいきなり実はこうでしたって持ってこられてもなぁ
308助けて!名無しさん!:2011/08/06(土) 17:26:12.54 ID:qRRQYX+T
>>307
ただ、「ファラフレイムの継承者ってどうなるの?」というのは当然出てくる疑問ではあるし、
3人の子がいるって設定くらいは聖戦の段階からあったんじゃないだろうか?
子世代の神器継承者のうち、聖戦に一切登場しないのはファラフレイムの使用者だけ
309助けて!名無しさん!:2011/08/06(土) 17:32:12.50 ID:unYgtgBn
愛人作りまくって母親(シギュン)泣かせた親父が大嫌い、
だから親父が死んですぐ愛人やその子供は追放もしくは家臣に落とした
(アゼルの母はアルヴィスにやさしかった世話係なので唯一例外)
そんなアルヴィスがたった一人愛した女性が母親シギュンの面影を宿したディアドラ
そのディアドラへの愛ゆえにシグルドへも辛くあたってしまった…

っていう聖戦の流れが「実はサイアスって隠し子いるんだわ、ファラの聖痕つきで。認知してないけど!」
ってな感じでいろいろとぶち壊しになっちゃったからな…
認知しないでほったらかしてる分親父よりタチ悪いような
310助けて!名無しさん!:2011/08/06(土) 18:37:51.71 ID:rpuIzaV0
>>308
ブリアン、イシュタルが死んでスワンチカ、トールハンマー継承者ってどうなるの?
という疑問も出てくるな

>>309
アルヴィスは最期までサイアスの存在を知らされなかったんだから認知のしようがないだろ
311助けて!名無しさん!:2011/08/06(土) 18:59:10.14 ID:WYhWhBDN
>>307
俺もトラキアの後付け嫌いだわ
変に弄らないで欲しかったよ
312助けて!名無しさん!:2011/08/06(土) 20:46:33.40 ID:/TQOM00v
>>310
知らなかったなんて設定あったっけ?

つかアルヴィス、設定上頭良い事になってるけど、抜けてるというか、ハッキリ言えばバカ、池沼だよな。
ディアドラの件だって、クルトとシギュンの醜聞は噂で知ってて、人殺しまでして、
ディアドラにシギュンの面影を感じ愛してしまってるのに、妹だと知らなかった、というのはかなり無理があるし
手を付けた腹心、それの良家の娘であるアイーダに丁度歳のあう息子がいるのに、自分の息子だと気付かないというのは、さすがに…
313助けて!名無しさん!:2011/08/06(土) 20:52:41.75 ID:+OeEQ5+m
>>310
スワンチカ、トールハンマーはやっぱりレックス(orヨハヨハ)・ティルテュの子供の血筋が受け継ぐんだろう
ファラフレイムはトラキア設定を採用するならサイアスか、もしくはアゼルの血筋
314助けて!名無しさん!:2011/08/06(土) 21:09:45.61 ID:qRRQYX+T
>>312-313
IDを追えば分かると思うけど、そいつは例のアレなので触らないほうがいい
315助けて!名無しさん!:2011/08/06(土) 21:12:29.88 ID:YmhxkGnN
アルヴィスはディアドラを妹だと感づいてた、というのをどこかで見た気がするんだが
サイアスの存在の無理さ加減にしても、トラ7の設定は結構無理があるのが多いな
リノアンがヘイムの血筋ならばロプトの血をしょいこんだディアドラを引っ張り出す必要性も感じないし
316助けて!名無しさん!:2011/08/06(土) 22:12:06.44 ID:5+woKQ/0
まぁ公式にパラレルってなってなかったっけ?
例えばナンナの父親にしても、べオが実父で、後にフィンの元へっていうのは
聖戦では実現できない流れなわけだし。(ラケの再婚がシステム的に)

聖戦で100のストーリーを作れる可能性があるとしたら、
そのうちの一つを突っ込んで作った感じじゃないのかな。
ある意味、二次創作、同人的な。

リーフの劣化具合が半端ないし、デルは逆に強化されてるし、
セティはガルザスに絶対負けないしww

個人的によくできてるなって思ったのは、リーフの光の剣、
フィン勇者の槍、ナンナの大地の剣がそれぞれ聖戦のときの流れを
そのまま継承しているところ。聖戦のときから狙っていたのかと思えたくらいだ。
317助けて!名無しさん!:2011/08/06(土) 22:31:35.43 ID:gGV4rYRH
>>315
前のスレだっけ?聖戦の関連本に書いてあるらしいけど
後になってディアドラが異父妹だと解ったけど、ディアドラへの愛は変わらなかった
ディアドラもシグルドが夫だと知ったけど、アルヴィスを恨む気にならなかった

リノアン…クルトの世継ぎ出来なくても、彼女の家から養子貰えば良かったのに
318助けて!名無しさん!:2011/08/06(土) 22:32:25.41 ID:figh61Gh
毎回ブリギッドの旦那だけは悩む。
319助けて!名無しさん!:2011/08/06(土) 22:39:52.84 ID:5+woKQ/0
え、最強の人間ジャムカ様一択だろ?
止まないイチイバルでユリウスヌッ殺(ry
320助けて!名無しさん!:2011/08/06(土) 22:44:46.33 ID:qRRQYX+T
>>317
直系が途絶えたなら傍系から世継ぎをもらえばいいじゃないというのは、そんな簡単なことじゃないよ
聖戦的には、傍系同士をかけあわせて直系を作るのは禁忌とされているようだし、
仮に直系の武器継承がなんとかなったとしても、跡目争いが必ず起こる
321助けて!名無しさん!:2011/08/06(土) 22:47:44.17 ID:+OeEQ5+m
レックス一択
エリート+あの妙な硬さと攻撃力70オーバーは魅力
322助けて!名無しさん!:2011/08/06(土) 22:47:47.66 ID:FwtB6v33
>>319
技が低すぎて命中に絶望した
323助けて!名無しさん!:2011/08/06(土) 22:53:04.23 ID:gyQVrdK4
>>321
70…超えるか?
324助けて!名無しさん!:2011/08/06(土) 22:53:31.70 ID:qRRQYX+T
そもそもジャム父ファバルでユリウスと戦おうとすると怒り発動であぼん
スリープで眠らせるなら、そもそもファバルじゃなくてもいいということに・・・
325助けて!名無しさん!:2011/08/06(土) 23:01:19.70 ID:gGV4rYRH
>>320
そうか。意外とめんどいんだな
戦国時代を題材にした漫画とか読んでたんだけど、
家を存続するために親戚から養子貰ったり、他の家からも養子貰ってたから
そういや、トラキアのガルザスとマリータは直系じゃないのに聖痕あるんだろ?
ガルザスの母親はアイラの姉だけど聖痕は無い筈だし、マリータの母もイザーク王家の人?

>>318
デューはマイナーかな
326助けて!名無しさん!:2011/08/06(土) 23:05:55.82 ID:5+woKQ/0
>>320
クロードとシルヴィのような、直径x傍系は稀にあるんだなw

>>322
70ってリングあり?オーバーってことは、71以上ってことでしょ?

>>322
命中は計算したことないが、ユリア以外でHPMAXユリウスを
1ターンキルできるのはジャム父ファバルだけのはず。
ラスボスと生きるか死ぬかの差し合いなら割に合うんじゃね?w
327助けて!名無しさん!:2011/08/06(土) 23:07:25.41 ID:+OeEQ5+m
>>323>>326
ほれ
ちょっとヘタレてるが、パワーリングありで72

計算上75までは行くっぽい
ttp://jssdf.org/u/img-box/img20110806230338.png
328助けて!名無しさん!:2011/08/06(土) 23:09:29.51 ID:vz3KofuJ
>>326
パワーリング込みで最高が72
329助けて!名無しさん!:2011/08/06(土) 23:13:46.78 ID:x1xrMPNP
ファバルでも終章ユリウスは突撃ないと倒せないが
突撃ならジャムカ以外でもいいじゃない
連続も持ってるのはジャムカだけだから、ベストなのは確かだが
330助けて!名無しさん!:2011/08/06(土) 23:19:31.92 ID:Btp2y4UA
突撃持ちラクチェをカンストさせて勇者持たせて・・・
厳しいか
331助けて!名無しさん!:2011/08/06(土) 23:20:24.74 ID:gyQVrdK4
>>327
おぉ、72まで行くのか
これってホリン父でもいくの?
332助けて!名無しさん!:2011/08/06(土) 23:25:51.85 ID:QPcJyhNe
イチイバルに☆つけりゃ、最高で144ダメージか…
もはやダメージが別のゲームだなw
333助けて!名無しさん!:2011/08/06(土) 23:26:52.41 ID:+OeEQ5+m
>>331
さぁ?
やった事無いから分かんない

つか、終章ユリウスには見切り持ちが条件だけどな
でないと突撃で頑張ってもぬっ殺される
334助けて!名無しさん!:2011/08/06(土) 23:30:14.05 ID:qRRQYX+T
>>325
戦国時代では確かにそういうことがあったが、
必ずしも家名を存続させる目的で養子縁組をするというケースばかりではない
たとえば、毛利元就は、吉川家という勢力を組み入れるために、
息子の元春を養子に出して家ごと乗っ取ったと言われている

ガルザスマリータについては、聖痕の定義が明確じゃないからいろんな説がある
個人的には、直系でも傍系でも聖痕は出るが、模様や大きさに差があるという意見
リーフが「直系じゃない」といわれることはよくあるけど、聖痕が出てないとは一度も言われてないしね
335助けて!名無しさん!:2011/08/06(土) 23:33:12.64 ID:qRRQYX+T
誰が父親でもスナイパーの上限は代わらないし、
ブリギッドの成長率もいいから、物理系が父親ならだいたいファバルの力はカンストすると思うよ
336助けて!名無しさん!:2011/08/06(土) 23:36:44.79 ID:d3a4PyOL
ユリウス倒すのはベオ父やノイ父でも乱数合えばできる
連続あるからジャム父の方が楽な気がするけど、命中低いから大差ないし
337助けて!名無しさん!:2011/08/06(土) 23:48:01.60 ID:qRRQYX+T
>>336
ユリウスを倒すことを目標に育成するなら、
ジャム父ファバルの技をカンストさせるのってそう苦労しないんじゃないかな
アゼ父デルもそうだけど、25%なら少々の愛があれば十分賄えるレベル
計算してみたが、リングやレイリアも含めてガチガチにすれば回避率も6%くらいまで抑えられるんだな
ここまで下げられるのなら見切りいらないかも
338助けて!名無しさん!:2011/08/06(土) 23:56:07.90 ID:9wBrIZBY
>>337
それって、怒りメテオでレイリア一発死ツモらないか?
339助けて!名無しさん!:2011/08/07(日) 00:03:07.41 ID:5+woKQ/0
ん、ん?
確か与ダメ5x16回当てないとユリウス倒せなかったような気がしたが(うる覚え)
ベオとかノイでも、乱数調整すれば16回くらい攻撃できるようになるのか?
それとも16回もいらなかったか?
俺は動画を見て感心しただけの側だから、実は数値把握してないwすまん
340助けて!名無しさん!:2011/08/07(日) 00:05:46.13 ID:6fFYBwD/
>>337
成長吟味前提の人ならそれでいいと思う
俺の場合は性格的に吟味始めると欲が出て全然ゲームが進まなくなるので、成長吟味をしないように
してプレイしてるから成長率の影響がデカイ
341助けて!名無しさん!:2011/08/07(日) 00:09:01.11 ID:uBKKeKfi
>>338
篭城中のユニットって、城門前のユニットを優先的に攻撃してきたと思うから、
ファバル自身か、見切りもちの囮ユニットを城門に待機させれば大丈夫じゃね?
実際にやったわけじゃないから、どこか間違ってるかもしれん。

>>339
ユリウスのHPは80だけど、パワーリングで補強したファバルの最大攻撃力は72なので、
一撃のダメージは11。だから1ターンで8発当てればOK。
ファバルのHPも調整すれば、突撃発生率も高くなるので、
ベオ父ノイ父でもいけるはず。
342助けて!名無しさん!:2011/08/07(日) 00:11:01.36 ID:AZgNKwtM
あれ、メティオのターゲットになるのって、
魔力順でなかったっけ??
確かアルテナが毎回メティオの餌食になってた気がした。
343助けて!名無しさん!:2011/08/07(日) 00:17:38.09 ID:LukUbNkb
終章のユリウスの防御が25で魔防が30、HPは当然80
で、
仮に上で出てた攻撃力72のファバルが追撃連続突撃持ちだとして
一度に与えられるダメージが11
そのターンで倒すには8回当てないといけない
・・・のだが、追撃連続突撃持ちだとしても1ターンで8回攻撃出来るものなのか?
勇者系の武器なら可能性はあるけど、攻撃力は知れたものだし

こっちの攻撃全部当たってユリウスの攻撃全部避けるのを前提としても
かなりの無理ゲーだと思うんだが
344助けて!名無しさん!:2011/08/07(日) 00:27:44.07 ID:r6ce6yUe
攻速6、HP40のノイッシュでも突撃2回することあるし
そんなに難しくないかと
345助けて!名無しさん!:2011/08/07(日) 00:29:42.70 ID:lra6YJxv
キラーボウで試したことあるけど、上手くいけば20回以上攻撃できるよ
346助けて!名無しさん!:2011/08/07(日) 00:31:16.69 ID:AZgNKwtM
>>343
簡単ではないだろうし、コンスタントに倒すのも厳しいとは思うが、
わずかな確率でもいいというのであれば証明している動画はあったぞ。
たぶん、今もあるはず。
無理ゲーというよりは、運ゲーになるだろうけどな。
347助けて!名無しさん!:2011/08/07(日) 00:34:57.58 ID:6fFYBwD/
>>343
突撃ってのは条件さえ満たせば延々と発動するものなんだよ
自軍ユニットがアハトに延々とトルネード連打されて「いつ終わるんだ」と思ったことは無いかい?
348助けて!名無しさん!:2011/08/07(日) 00:35:39.46 ID:uBKKeKfi
>>343
一応、ファバルをガチガチに固めた場合の計算式を書いておく

○ステータス
ユリウス HP80 力15 魔25 技27 速27 運13 守25 魔防30+5
命中 ロプトウス80+技27+指揮官☆3=80+54+20=154
回避 攻速15+運13+指揮官☆3+城門効果30=30+13+20+30=93

ファバル HP80 力27+15 魔? 技27+5 速27+5 運30 守? 魔防?
命中 イチイバル70+技32+指揮官☆3+カリスマ*3+恋人=70+64+20+30+10=194
回避 攻速29+運30+指揮官☆3+カリスマ*3+恋人=58+30+20+30+10=148

○命中率
ファバルの命中率 194−93=101%
ユリウスの命中率 154−148=6%

○かわき茶を参考にしたスキル発動率
連続発動率 攻速29+20=49%
突撃発動率 ファバル攻速29−ユリウス攻速15+ファバルHP80÷2=29−15+40=54%



1ターンで見切りなしファバルが死なずにユリウスを倒せる確率は面倒なので計算しないが
これを見るとそう難しいことでもないように思う
349助けて!名無しさん!:2011/08/07(日) 00:37:32.10 ID:uBKKeKfi
>>348
間違えちった、ファバルの速さは27+15だった
攻速、回避計算の数字は合ってるので見逃してくれw
350助けて!名無しさん!:2011/08/07(日) 00:39:55.43 ID:AZgNKwtM
>>343の人気に嫉妬。
351助けて!名無しさん!:2011/08/07(日) 01:07:57.87 ID:AZgNKwtM
こんなトピがあったから持ってきてもいいか?

ttp://logsoku.com/thread/hayabusa.2ch.net/livejupiter/1300548883/

S セリス、セティ
A シャナン、ラクチェ、アレス、アルテナ、ファバル、ユリア
B スカサハ、ティニー、リーフ、フィー、パティ、リーン
C ラナ、デルムッド、レスター
D ヨハルヴァ、オイフェ、ナンナ、コープル、ヨハン
E フィン、ハンニバル

神器なし
S ラクチェ、スカサハ
A セティ、ファバル、リーフ、フィー、ティニー、シャナン
B セリス、ユリア、パティ、アルテナ、リーン
C デルムッド、アレス、レスター、ラナ
D アーサー、オイフェ、ナンナ、コープル
E フィン、ハンニバル、斧兄弟
352助けて!名無しさん!:2011/08/07(日) 02:39:49.88 ID:lnuVc8Ka
良くない
他所でやれ
353助けて!名無しさん!:2011/08/07(日) 04:50:37.56 ID:B3CpEiII
どんなにパラ高くても騎兵以外はゴミ
354助けて!名無しさん!:2011/08/07(日) 06:39:50.11 ID:B7oZxPIS
結局は天才軍師の言うとおりジャムカ×ブリギットで
ユリウスフルボッコが一番ってことだな
355助けて!名無しさん!:2011/08/07(日) 08:31:22.38 ID:sJy2CbgV
>>354素直にユリアがスリープの剣つかえよ
356助けて!名無しさん!:2011/08/07(日) 08:35:11.25 ID:uBKKeKfi
>>355
そいつは例のアレだからスルーしろ、「天才軍師」はNGワードに入れておいたほうがいい
357助けて!名無しさん!:2011/08/07(日) 09:36:40.55 ID:80hrUqs7
NG入れてないスルーもしない奴が何言ってんの
358助けて!名無しさん!:2011/08/07(日) 09:54:45.53 ID:+KjyzNFb
質問です
今3章でちからがあがる村の所にきているのですが、
誰に取らせるのがいいでしょうか?
359助けて!名無しさん!:2011/08/07(日) 10:00:57.23 ID:hzN9OZIh
レヴィン
360助けて!名無しさん!:2011/08/07(日) 10:05:02.26 ID:B7oZxPIS
せっかくの白熱議論にNGしろと水をさされるんじゃ
最強設定投稿するしかこのスレを楽しむ方法は無いよな?
>>356はあえてそうさせたいみたいだが
361助けて!名無しさん!:2011/08/07(日) 10:09:32.90 ID:uBKKeKfi
>>358
物理系攻撃キャラで、力が弱いなーと思う奴に訪問させるのがいいと思う
シグルド、キュアン、ジャムカ、レックスあたりは、普通に育てても力が最大値まで成長するから取らせるのはもったいない
個人的なオススメはフュリーかな、他だとミデェール、アレク、フィンとか
362助けて!名無しさん!:2011/08/07(日) 10:18:15.35 ID:B7oZxPIS
レックスの力期待値は25だから、24程度までしか上がらなそうな成長ぶり
だったらレックスの力を上げるのも一つの方法
力が高いレックスはまちぶせ勇者の斧で敵を葬り去れる優秀なユニットだから
力を上げる価値が十分にある
363助けて!名無しさん!:2011/08/07(日) 11:08:05.79 ID:AZgNKwtM
レックスって主にどうやって使うの?
待ち伏せをもっとも有効利用できる、
具体的なシチュエーションとかって教えてもらえるか。
俺はほぼ壁以外に使ったことないんだ。
364助けて!名無しさん!:2011/08/07(日) 12:25:27.39 ID:B7oZxPIS
勇者の斧+パワーリングでレックスの攻撃力が45以上なら
まちぶせで第五章のドラゴンナイトを葬り去れる
ただし、必殺2発食らってまちぶせ状態になってるときに
マゴーネの攻撃を受けると死ぬからマゴーネの攻撃範囲には入るべからず
365助けて!名無しさん!:2011/08/07(日) 12:34:31.25 ID:sJy2CbgV
力アップはいつもフュリーだな。
極端にへたれてればフィンでもいい
366助けて!名無しさん!:2011/08/07(日) 12:48:02.55 ID:AZgNKwtM
え、そんな使い方して大丈夫か?
待ち伏せってHP1/2だっけ?
あ、めちゃくちゃ堅いからドラナイからもあんまり受けないんだっけ?

ただ、パワーリングをそのためにレックスに持たせるってなると
実用性がちょっと薄そうだな。あくまでレックス無双にこだわった
プレイになりそう。

他ってどっかない?4章とか無理だっけ。。。
367助けて!名無しさん!:2011/08/07(日) 12:54:52.72 ID:uBKKeKfi
>>366
ID:B7oZxPISは例のあの人なので、変な理論を展開するうえに反論を一切受け付けない
NGに放り込んで相手しないほうがいいよ
どうしても突っ込みたいならこっちの隔離スレでやってくれ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1304465188/


レックスの待ち伏せが生きる場面だが、実際それほどないように思うなあ
前半敵の物理攻撃に対してはかなり頑丈だし、それを貫いてくるような強敵は勇者の斧の2回攻撃程度じゃ死なない
魔法系に対しては無力だしね
368助けて!名無しさん!:2011/08/07(日) 12:57:08.66 ID:idDnwaie
シグルドとディアドラの例の会話を見たいがためにレックスに頑張ってもらった覚えがある
369助けて!名無しさん!:2011/08/07(日) 13:20:50.65 ID:B7oZxPIS
せっかくの議論を隔離スレ誘導で水をさされるんじゃ
最強設定投稿するしかこのスレを楽しむ方法は無いよな?
>>367はあえてそうさせたいみたいだが
370助けて!名無しさん!:2011/08/07(日) 13:22:55.13 ID:B7oZxPIS
>>367
レックスを貫くけどパワーリング+勇者の斧2回攻撃で死ぬ相手が
ナイトキラー持ちドラゴンナイト軍団なのに
未プレイなら口出さないでもらえるか?
371助けて!名無しさん!:2011/08/07(日) 13:25:14.37 ID:B7oZxPIS
なぜかレックスが普通に成長して力27に到達すると思い込んでるヤツがいるな
力成長40%で力初期値10なのに
372助けて!名無しさん!:2011/08/07(日) 13:31:08.49 ID:uBKKeKfi
>>368
あー、確かにその場合は役に立つかも
ヴェルダン本城周りの部隊って地味に多いもんね
敵フェイズで反撃できないボウアーマーみたいなのもいるし、
レックスの待ち伏せで斧兵潰してくれるなら助かりそう
373助けて!名無しさん!:2011/08/07(日) 13:39:04.50 ID:B7oZxPIS
>>372
弓で攻撃してくる敵はハンターだろ?
まちぶせ発動するほど相手の攻撃力が高いなら
斧兵を待ち伏せで倒した後ハンターに殺される可能性大
374助けて!名無しさん!:2011/08/07(日) 14:47:04.40 ID:80hrUqs7
3章最初の西部隊なんかは面倒だからレックス一人派遣で倒してるな
375助けて!名無しさん!:2011/08/07(日) 15:00:47.43 ID:B7oZxPIS
>>374
それ正解
376助けて!名無しさん!:2011/08/07(日) 15:05:29.96 ID:B7oZxPIS
経験値稼ぎたい弱いユニット(戦士、騎士系)にシールドリング持たせて
敵陣に放り込むのも一つの方法
377助けて!名無しさん!:2011/08/07(日) 19:41:31.66 ID:q9/e4MQA
マゴーネ相手にする段階だと子供に残す財産整理終えてるころだし、
レックスがパワーリング活かせる子供の親なら分かるけど、
大体セリスかデルで初期から使えるようにするから、
マゴーネはレックス以外で対処するのでいいや。
378助けて!名無しさん!:2011/08/07(日) 20:58:32.15 ID:gFtLgqMy
イザーク軍がわりとあっさりとやられてしまったのは何故だろう?
レプトールが川に毒でも流したか?

マリクル「ん? 水の色が? これは……毒でござる!」
379助けて!名無しさん!:2011/08/07(日) 21:06:07.70 ID:zpmZ8sg6
最前線ではグリューンリッターを戦わせてたんじゃね?
あるいは槍装備のゲルプリッターを並べたか
380助けて!名無しさん!:2011/08/07(日) 21:08:22.26 ID:B7oZxPIS
総大将のマナナンが殺されて指揮系統が乱れたからじゃないか?
それか、イザークは貧しくて兵士全員鉄の剣で
グラオリッターは兵士全員銀の斧だった可能性も考えられる
381助けて!名無しさん!:2011/08/07(日) 21:08:29.23 ID:78WB591E
前も書いたが終章グラオリッターの能力なら
ソードファイターくらいなら軽々虐殺できる
382助けて!名無しさん!:2011/08/07(日) 21:09:27.78 ID:b+aoLKcM
熊先生が本城闘技場でグワグワグワするだけの簡単なお仕事です
383助けて!名無しさん!:2011/08/07(日) 21:33:10.91 ID:BGdjS1Ro
>>382
調整すんなw
384助けて!名無しさん!:2011/08/07(日) 21:51:31.01 ID:B7oZxPIS
よく考えたらイザークにはソードマスターの一般兵がいるんだよな
OPデモで出てたはず
385助けて!名無しさん!:2011/08/07(日) 22:27:06.85 ID:uBKKeKfi
一応ドズル軍がイザークを制圧はしたけど、
5章ランゴバルドの台詞からは、ダナンも相当てこずったことが伺える
地の利とかも生かして相当イザーク軍が粘ったものの、
最後は物量に押されて負けたみたいなイメージがあるな
386助けて!名無しさん!:2011/08/07(日) 22:50:51.99 ID:lnuVc8Ka
イザークは騎士団3つであらかた倒されたんじゃない?
その後でクルト暗殺、グラオリッターで残党制圧だったんじゃないかと
387助けて!名無しさん!:2011/08/07(日) 23:35:53.79 ID:CMSfoYmP
クルト王子の配下にもファルコンナイトは居たんだろうか?
388助けて!名無しさん!:2011/08/07(日) 23:43:31.51 ID:uBKKeKfi
>>387
ヴァイスリッターの位置づけ的を考えれば、いてもおかしくはないな
ただ、アルヴィスが指揮官の「近衛軍」が何なのか分からないのだが、
これがヴァイスリッターの事ならイザークの遠征には不参加だったかも
389助けて!名無しさん!:2011/08/07(日) 23:44:35.43 ID:B7oZxPIS
ヴァイスリッターにファルコンナイトがいるのは
グランベルがシレジアを侵略したからじゃないか?
クルトの代には多分いないだろ
390助けて!名無しさん!:2011/08/08(月) 00:20:47.84 ID:ogf728tL
クルトってたぶん、ゲームの設定的にレベル20程度だよね?
で、たぶんユリアよりHP多くてナーガ直系。
セイジかマスターナイトか知らないけど、どの道極悪なのは間違いなし。
フォル・セティよりヤバそうな彼をどうやって倒されるのか、
というかランゴ、レプトール程度に倒すだけの戦略が練れたのかっていうのが
不思議でしょーがない。

やっぱり寝込み?毒?

まともに起きてたら1人で1軍は壊滅させられるよね。
391助けて!名無しさん!:2011/08/08(月) 00:33:04.64 ID:MSi2pM1a
ファミ通の小説だと毒を盛ったあと、砂丘に運んで殺したらしい
大沢版だと馬車で移動中に不意打ち
余程卑怯な真似しないと、スワンチカ(笑)がナーガに勝てるはずが無い
392助けて!名無しさん!:2011/08/08(月) 00:38:23.60 ID:iiyOFWZW
逆に言えば策を講じればナーガ持ちでも葬れる
393助けて!名無しさん!:2011/08/08(月) 00:40:16.13 ID:EIJD03Vi
毒殺か寝込みか、具体的な方法はともかくとして、暗殺系なのは間違いないだろうな
ナーガの戦闘エフェクトを見る限り、発動させていたなら周りに気づかれるように思う

あと、仮にゲームの仕様を設定にまで持ち込むとするなら、
決死隊を募ってナーガを50回以上使わせれば無力化はできる
394助けて!名無しさん!:2011/08/08(月) 00:47:31.01 ID:MSi2pM1a
大沢版だとナーガ使う前に、逃げる途中で背中斬られて死んだ
大沢版だと魔導書は持ってると言うより、その身に宿してるって感じだ
395助けて!名無しさん!:2011/08/08(月) 00:55:55.60 ID:EIJD03Vi
最強の武器を持ってる人間がアッサリ死ぬのは実にFEらしいと思うな
396助けて!名無しさん!:2011/08/08(月) 01:46:09.19 ID:ogf728tL
持ってるのが見切りロプトだったらよっぽど大丈夫だろうけどな。
魔法効かない(ほぼノーダメ)、スワンチカでもかすり傷だろうし、
一般兵の攻撃は当たるんだっけか?

まぁそれでもストーリー上死なないといけなくなったら
なんだかんだで殺されちゃうんだろうけどなw

ってか>>368の会話ってどこのこと??
かなり気になってしまった。
397助けて!名無しさん!:2011/08/08(月) 02:00:32.21 ID:9HxxIEpF
俺はお前にキスしない運命なんて、もといサンディマ先に倒してからシグルドが森通過すると
ディアドラが自分は暗黒神の末裔だと告白するも
シグルドが、でもそんなの関係ねえ!神よ災いをもたらすなら自分だけに与えよ!とか舞い上がっちゃう会話
398助けて!名無しさん!:2011/08/08(月) 02:09:16.12 ID:ogf728tL
え、そんなのあったのかww
先に倒してからってことは、シグルドを後陣に置いておいて、
別キャラで倒すのか。それって普通にプレイする人は
あまり見られない会話やんね?
やべ、見たいww
399助けて!名無しさん!:2011/08/08(月) 02:16:56.78 ID:9HxxIEpF
知らなきゃ、キャラ制限プレイでもしてないとなかなか見れないだろうね
400助けて!名無しさん!:2011/08/08(月) 02:36:39.43 ID:ogf728tL
俺最初は絶対エーディンがヒロインだと思ったんだ。
同じように思った同志いるかい?
401助けて!名無しさん!:2011/08/08(月) 05:15:43.81 ID:axo9Y6kS
何故クルトがナーガを持ってることが前提なんだ?
アズムールが持ってたとは思わないのか?
402助けて!名無しさん!:2011/08/08(月) 05:22:37.01 ID:axo9Y6kS
387 :助けて!名無しさん!:2011/08/07(日) 22:23:57.32 ID:uBKKeKfi
>>381
その理屈が正しいとするなら、
本スレでスルーされてお前が怒るのはおかしいんじゃないの?


388 :助けて!名無しさん!:2011/08/07(日) 22:50:39.51 ID:B7oZxPIS
>>387
スルーするのは自由だけど、スルーするように呼びかけるのは悪質だと言ってるんだよ


389 :助けて!名無しさん!:2011/08/07(日) 22:53:31.66 ID:uBKKeKfi
>>388
呼びかけではきっかけと情報を与えているだけ
スルーするのもしないのも、結局は個々の当人たちが決めてることだよ
それは分かってる?


390 :助けて!名無しさん!:2011/08/07(日) 22:58:13.16 ID:B7oZxPIS
>>389
あえてきっかけや情報を与える必要はないよな?
先入観無しで自分で判断すればいいんだから
あと、スルーしないと同一人物扱いされて居心地が悪くなるという現実がある
スルー呼びかけは明らかに俺に対する嫌がらせだな


391 :助けて!名無しさん!:2011/08/07(日) 23:00:57.89 ID:Z05AVDys
散々エロレス連投でスレ民に嫌がらせしてきたのに何を言っているんだ


392 :助けて!名無しさん!:2011/08/07(日) 23:02:19.09 ID:B7oZxPIS
>>389
スルーするよう呼びかけるて
スルーするきっかけを与えるというのは悪質


393 :助けて!名無しさん!:2011/08/07(日) 23:03:26.87 ID:B7oZxPIS
>>391
それは俺に対する嫌がらせが始まった後だから関係ない
403助けて!名無しさん!:2011/08/08(月) 05:29:02.05 ID:KyGOd4Uj
>>400
攫われるしな
自由に恋愛可能です!ってパケ裏にも書いてたから
一章で必死に隣接させまくったわ初回プレイ
404助けて!名無しさん!:2011/08/08(月) 05:52:52.09 ID:ogf728tL
>>401
おお、そういう可能性もあったかww
アズムールとか記憶の外にwww

でも一番偉い王様が喧嘩も最強とかって不平等だなww

>>403
エーディンって本当にただのきっかけだったんだよねww
ってか、エーディン助けに行かなければあれだけの騒動は(ry
たかだか蛮族に犯されるくらいで(ry

ちなみにシグルドとディアドラの恋愛値とかって出てたっけ?
ディアドラ発生と同時にもう恋人?
そのへん全然注目してなかった。
405助けて!名無しさん!:2011/08/08(月) 06:15:43.56 ID:axo9Y6kS
257 :助けて!名無しさん!:2011/08/06(土) 11:12:11.84 ID:rpuIzaV0
シャガ夫が天才軍師をいじめてるんだろ


258 :助けて!名無しさん!:2011/08/06(土) 11:13:34.52 ID:rpuIzaV0
せっかくの白熱議論にNGしろと水をさされるんじゃ
最強設定投稿するしかこのスレを楽しむ方法は無いよな?


259 :助けて!名無しさん!:2011/08/06(土) 11:51:08.93 ID:qRRQYX+T
お前は自分が楽しむことしか考えずに、周囲に迷惑をかけていることを分かっていないんだな
そんなだからNGされるんだよ
いじめではなく自己防衛、蚊が入ってこないように網戸をかけたり蚊取り線香を炊いたりするのと同じこと

くだらない最強設定や下ネタで楽しんだ奴が今まで一人でもいるのか?
よく思い出してみろ


260 :助けて!名無しさん!:2011/08/06(土) 12:06:01.09 ID:rpuIzaV0
白熱した議論に水を差すのは自己防衛じゃないよな?シャガール君


261 :助けて!名無しさん!:2011/08/06(土) 12:12:21.02 ID:qRRQYX+T
質問を質問で返すな
人の質問にすらマトモに答えないお前が、今まで一度だって議論したことがあるのか?
406続き:2011/08/08(月) 06:16:46.50 ID:axo9Y6kS
262 :助けて!名無しさん!:2011/08/06(土) 12:24:41.52 ID:rpuIzaV0
>>261
たとえばこれ、思いっきり議論に水注されてるよね?


203 :助けて!名無しさん!:2011/08/05(金) 00:16:30.70 ID:0o0b074D
>>197
ぶっちゃけ、キュアンはゲイボルグを持ってようやくシグルドレベル
じゃないか?強いのは強いが、ゲームバランスを破壊するレベルでは
ないんじゃないかと思う。重いし。

>>198に同意。
アルテナとアリオーンをぶつけると、どうしてもグングニル>ゲイボルグ
という印象から免れえない。


204 :助けて!名無しさん!:2011/08/05(金) 00:18:02.04 ID:gtR4jKEm
>>203
触るな危険


205 :助けて!名無しさん!:2011/08/05(金) 00:25:03.08 ID:yWpH+fRd
202でIDチェックしてるからシャガールの自演かもな。


206 :助けて!名無しさん!:2011/08/05(金) 02:27:24.88 ID:Mx56d7yM
>>203
じゃあ一回勇者の剣を持ったシグルドと戦わせてみろ
シグルドの圧勝だぞ
一騎打ちでなく雑魚掃討でも守備22シグルドと守備23+10キュアンでは
キュアンの方が圧倒的に固いし

攻撃面ではレベル20ソードファイターHP50守備13なら
勇者の剣シグルドが力25の場合与えるダメージ96
ゲイボルグキュアンが力27の場合与えるダメージは54
キュアンが連続発動なら108
どちらにしろ1ラウンドで相手を葬り去れる
レベル20バロンHP75守備21なら
勇者の剣シグルドが力25の場合与えるダメージ64
ゲイボルグキュアンが力27の場合与えるダメージは46
キュアンが連続発動なら92
1ラウンドで倒せる可能性があるのはキュアンのみ

装備が槍というのは命中率という点で有利
ゲイボルグの命中は技+10込みで90
回避が高い剣使いに対して命中が110というのが嬉しい
剣は斧に対して命中+20だが相手が回避の低い斧だから
あまりありがたみがない


>>204
まともに反論できない三流軍師はだまってな


207 :助けて!名無しさん!:2011/08/05(金) 02:29:15.86 ID:Mx56d7yM
>>206
訂正 レベル20バロン→レベル30バロン
407続き:2011/08/08(月) 06:17:19.51 ID:axo9Y6kS
208 :助けて!名無しさん!:2011/08/05(金) 04:22:38.57 ID:H2z7QCd8
俺のキュアンはやたら柔らかく育ったな
レックス>ノイッシュ>シグルド他ナイト>キュアンみたいな


209 :助けて!名無しさん!:2011/08/05(金) 05:08:01.22 ID:eyXPXI29
ノイッシュて意外と守備成長高かったんだな。アーダンと同等


210 :助けて!名無しさん!:2011/08/05(金) 05:43:12.70 ID:7QhuyiFu
アーダンの守備成長が見た目の割には高くないんだよな


211 :助けて!名無しさん!:2011/08/05(金) 06:00:40.04 ID:0o0b074D
>>206

何で攻撃面ばかり見るんだ?
その計算をするならば、レベル20ソードファイターに何回攻撃を
されても生きていられそうとか、レベル20マージの魔法を(ry
なんかもすべきだろw

普通勇者の剣はあまり持たせないから、★50銀剣シグと比べたりもしないのか?


212 :助けて!名無しさん!:2011/08/05(金) 06:46:28.18 ID:7QhuyiFu
>>211
勇者の剣装備のレベル20ソードファイターの攻撃力は25だから
ゲイボルグ装備で守備33キュアンなら1ダメージしか受けない

魔道士に攻撃される場合は回避が高い分シグルドが有利だが
シグルドもキュアンも魔道士相手に地雷するユニットではないから
対魔道士地雷戦を想定してもあまり意味がない
敵の物理攻撃軍団に魔道士が混ざっていて1発くらい食らったとしても
シグルドもキュアンもHP上限期待値62だからそれほど痛手ではない

こちらから攻撃する場合はシグルド、キュアンどちらも反撃を受けずに葬り去れるから同等

☆付き武器ができるかどうかは戦略によって変わってくる
キュアンにてやりや銀の槍を持たせて地雷して敵のHPを削って
みんなでとどめをさすという戦略ならシグルドの銀の剣が☆50になることはない
第一部で☆50というのは誰かを優遇した結果だから☆50銀の剣シグルドを前提で考えるのは
シグルド優遇前提だから、それでキュアンとの比較をするのは不公平だ


213 :助けて!名無しさん!:2011/08/05(金) 07:12:48.02 ID:rPhZQiOh
要はゲイボルグって壁だからな
レックスと同じで


214 :助けて!名無しさん!:2011/08/05(金) 07:21:26.39 ID:7QhuyiFu
敵の武器が何なのかによってレックスとキュアンを使い分けるのがいい
剣軍団ならキュアン、斧軍団ならシグルド、槍軍団ならレックス
408続き:2011/08/08(月) 06:18:16.59 ID:axo9Y6kS
215 :助けて!名無しさん!:2011/08/05(金) 07:35:50.57 ID:SDT3sVEu
>>211
ID:Mx56d7yMは通称シャガール(シャガ夫)と呼ばれる荒らしなので相手をするだけ無駄
詳細はこちらで
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1304465188/


265 :助けて!名無しさん!:2011/08/06(土) 12:34:03.55 ID:IZtIatEg
過去の前科から排斥されて当然


266 :助けて!名無しさん!:2011/08/06(土) 12:36:45.74 ID:rpuIzaV0
>>265
前科はギスギスさせてきたシャガールにある
409助けて!名無しさん!:2011/08/08(月) 07:47:57.89 ID:EIJD03Vi
>>404
じゃあエーディン見捨てろってか、ひどい奴だなお前w
政治的にも、あの状況だけ見たら、むしろ助けに行かないほうが国家の威信にかかわる状況だと思うぜ
そうやって、動かざるを得ないように仕組まれていたってことさ

あと、シグルドとディアドラの恋愛初期値は「愛してしまったようじゃ」で、
50ターン以内なら次のターンには恋人成立する
だから、たぶん初期値は495とか限りなく500に近い状態のはず
あるいは初期値が400だとするなら、1ターンで+100される脅威の進行率
410助けて!名無しさん!:2011/08/08(月) 08:08:32.40 ID:mwWU12MT
エーディンを見捨てるのはアリだな
だがそうするとアイラに会えなくなるのがなぁ・・・
411助けて!名無しさん!:2011/08/08(月) 08:13:30.91 ID:MSi2pM1a
ディアドラの子供のセリスとユリアも出会っていきなり愛し合ってるよな
バグ技使えばくっ付くし
バグ技の条件、セリスの指揮官が☆2で父親のシグルドと同じなのが…
どっかで、セリスは父親を超える理性があったのか?とか書かれてた
412助けて!名無しさん!:2011/08/08(月) 09:44:58.69 ID:28uNhARf
リセットして頭を冷やしましょう
413助けて!名無しさん!:2011/08/08(月) 09:56:19.36 ID:QWEe7/kW
妄想は困ったものだね
414助けて!名無しさん!:2011/08/08(月) 12:31:38.06 ID:/k+YHBO+
本と斧で殴り合いをしたらどっちが強いかは一目瞭然。
魔道書がどんなに分厚くても所詮は本。
415助けて!名無しさん!:2011/08/08(月) 18:32:19.75 ID:axo9Y6kS
百科事典で人を殺せるらしいぞ
416助けて!名無しさん!:2011/08/08(月) 19:53:01.39 ID:mwWU12MT
ナーガも意外と重いんだよな・・・オーラほどではないが
417助けて!名無しさん!:2011/08/08(月) 20:00:17.13 ID:qWcBpX4X
グランゾンみたいに火力と装甲重視の設計だから
418助けて!名無しさん!:2011/08/08(月) 22:40:01.71 ID:ogf728tL
地震で本に埋もれてなくなった人はいるみたいだ。

百科事典と斧の一撃勝負だったら、案外本が勝つかもな。
というか、武道の達人が百科事典を持ち、喧嘩の素人が斧を持ったら
間違いなく前者が勝つと思うんだ。
まぁ武道の達人っていうくらいだから持つ必要ないのかもだがw
419助けて!名無しさん!:2011/08/08(月) 22:43:58.67 ID:huB8Ce3E
そりゃFEの魔道書は、金属製の武器並みに重いのが在るからなw
特に炎属性の魔道書なんて・・・
420助けて!名無しさん!:2011/08/08(月) 22:53:56.95 ID:pCGJEPV4
聖戦だと魔道書の重さ=詠唱速度と言えなくもない
トラキア以降はそういう解釈ができん
421助けて!名無しさん!:2011/08/08(月) 23:29:11.22 ID:EIJD03Vi
>>420
強力な魔法ほど体が蝕まれるから、その分筋肉が硬直して動きが鈍るとかどうよ
422助けて!名無しさん!:2011/08/08(月) 23:34:26.31 ID:uEuysikx
フォルセティェ
423助けて!名無しさん!:2011/08/08(月) 23:52:24.42 ID:ogf728tL
ティルフィングによって魔法防御が+20も上がる理由を述べよ。
424助けて!名無しさん!:2011/08/09(火) 00:19:03.61 ID:JQGyXbXJ
弓で体力回復よりはイメージ的にまだマシと思うの
425助けて!名無しさん!:2011/08/09(火) 03:53:41.58 ID:KJz0NMdx
神器装備すると遠くから見ても一目で分かるくらいオーラ(魔法に非ず)がもわもわしてるらしいし、魔防上げるくらいは違和感無いと思う
426助けて!名無しさん!:2011/08/09(火) 04:17:16.07 ID:CkV7owIY
それでもリーフに言われるまで分からない無学なアルテナ
427助けて!名無しさん!:2011/08/09(火) 04:37:07.75 ID:FvOyvE+h
義父も神器持ちだから王族ならばあってこそ当然、みたいな感覚だったとか
428助けて!名無しさん!:2011/08/09(火) 06:25:07.05 ID:1NAU6Hwe
>>426
よく考えたらいつからなのかわからないけどトラキア王国はグランベル帝国の
唯一の同盟国になったんだよな?
アルテナをグランベルの士官学校に留学させたりはしなかったんだろうか?
429助けて!名無しさん!:2011/08/09(火) 06:29:22.07 ID:6QWq62/X
子世代で魔法剣を最大限に生かせるプレイをしたいんだけと
誰に持たせるべきなんだろ
430助けて!名無しさん!:2011/08/09(火) 06:56:18.74 ID:CkV7owIY
フィーで三頭の竜を風の剣で無双したな
相手も山地形で剣対手槍なのにドラゴンフライ取りの様に落ちる
431助けて!名無しさん!:2011/08/09(火) 07:25:01.58 ID:yfqYCkNa
持たせる候補はセリス、フィー、ファラムッド、パティ、リーフあたりかな
俺の場合だと、こんな感じになる
セリス・・・炎の剣(サブウェポンで、メインは勇者の剣)
フィー・・・光の剣
デルムッド・・・風の剣
パティ・・・雷の剣
リーフ・・・トルネード

セリスはスキルが寂しいので、☆付き魔法剣でも場合によっては火力不足になるから、
イマイチ使いづらい炎の剣をサブウェポンとして持たせる
フィーは単独行動が多く、魔法剣に向いた能力値だから、万能武器の光の剣
デルムッドは連続を生かすために風の剣
パティは、敵を倒すことよりも、とりあえず間接に反撃して当てさえすればいいので、余った雷の剣
リーフは魔法剣を装備しなくても魔法が使えるから、渡すのはもったいない
432助けて!名無しさん!:2011/08/09(火) 08:18:32.48 ID:siVgA879
ラケシス→ナンナ
で光の剣がよく働いた
基本、魔力初期値がカラッポの奴は話にならん
433助けて!名無しさん!:2011/08/09(火) 09:58:55.34 ID:O772Y8TO
セリスには大地の剣
434助けて!名無しさん!:2011/08/09(火) 09:59:36.71 ID:CkV7owIY
意外と脆いスカサハに使わせたりした
必殺あればよさそう
435助けて!名無しさん!:2011/08/09(火) 10:31:04.25 ID:SyoYgTtm
俺もフィーに光の剣は毎回やってるよ。

あとパティにはデューの風の剣、
ナンナにはラケシスの大地の剣をそのまま使わせる。
436助けて!名無しさん!:2011/08/09(火) 11:40:05.34 ID:7Uefj1gj
大地の剣って使用回数がやたら低くなかった?
だから使う気にあんまなれないんだよな。
437助けて!名無しさん!:2011/08/09(火) 12:53:16.96 ID:fLkOvvL9
>>436
使用回数10回くらいだったよな
俺も守り刀的な意味合いで持ってたけど
使ったためしはなかったな
438助けて!名無しさん!:2011/08/09(火) 13:19:45.50 ID:7Uefj1gj
修理も確か高かったよね。
だから俺は大地の剣で★99の人はすげーと思うよ。
439助けて!名無しさん!:2011/08/09(火) 13:32:32.78 ID:VtpAesJe
大地★99を作るだけなら、
前半でオーガヒル相手にやれば簡単だけどな
奴らなら壊れた剣状態で楽に星稼げるし
時間は掛かるけど
440助けて!名無しさん!:2011/08/09(火) 14:19:50.75 ID:7Uefj1gj
まぁ、「わざわざそこまでやるのか」ってことだな。
大地の剣を絶対に使いたいポイントがあるならともかく、
俺はぶっちゃけ毎回使わないから。修理したってMAX10回ってなると、
気持ち的に使う気にならないんだよね。せっかく★99にしても
10匹に攻撃して終わりってさすがに・・・って気持ちだ。
441助けて!名無しさん!:2011/08/09(火) 15:55:02.18 ID:1NAU6Hwe
大地の剣(☆無しでいい)とマジックリング、スピードリング、バリアリングを
アレク父フィーに持たせてファルコン三姉妹と戦わせるのにロマンを感じる
442助けて!名無しさん!:2011/08/09(火) 16:31:50.67 ID:yfqYCkNa
>>441
三姉妹も大地の剣を持ってるし、メングの指揮官支援もあるから
見切りがあってもフィー単騎じゃ結局は勝てないけどなあ
どうしても戦わせるなら、マジックリング+大地の剣より、
勇者の剣+パワーリングのほうがまだダメージが通りやすい
あの三姉妹、魔防カンストしてやがるから・・・
443助けて!名無しさん!:2011/08/09(火) 17:01:31.76 ID:UKvHkAUI
勝つ負けるじゃなくて、パラ・スキル・武器を同じにして対戦するロマンってことじゃないの?
444助けて!名無しさん!:2011/08/09(火) 17:10:15.99 ID:yfqYCkNa
あーそういうことか、それなら分かる
聖戦って派手な空中戦が少ないもんね、あえて言うなら4章のマーニャvsパメラくらいだし
445助けて!名無しさん!:2011/08/09(火) 17:27:57.56 ID:h3NCLTC/
       .___
      ./. ''';;;;;'''  `':.、
   ./   '"゙'"ヽ    `:.、
   /              t
  ,'  .i    i.   !      t
  !   l    j!.  .l  i    t
  !  ノ、__j t_ノl_ノ  ,  .l
  `ーイ       _,,, ヽ   ,j   l
     l゙':;;,,, .,,,;;;::'''"゙ヾ.::t,ノ::!  .l
    t.fアj ヾ.ノコヺ' :::-:、:!   l
     t  l       :::ア.ノ!    !
     .ト, !__      ._,イ::! .i  .l
     .l:::t _  __     !::::!  !   !
     .l:::::t :::::   ,.'  l::/  ,l  .l 
     .l :: .!!   , '   レ  j;l ::. ヽ
    「l.  l,`┬‐'    ノ  j;;;! :::. ヽ
 ___. ノ::!  lヾ:、,;=====/  /;;;;l  ::::...
,.'タ: ~::: j. .l:::::|l;l|::::: ::::/   /;;; ;;;ヽ ___,.-
..j:::: ::::ノ. .. l::::イl;l.ニ::::,'. .: j::::: :::::: :::::ノ/:
. ヽ:::イ  :: l::::::|l;l|::: ::j.  :: l::::: ::::: :ィ'_, !:::
446助けて!名無しさん!:2011/08/09(火) 17:52:41.46 ID:iEiPm45w
なげえwww
447助けて!名無しさん!:2011/08/09(火) 18:08:11.73 ID:7Uefj1gj
>>445
お前ならあの3姉妹に勝てるのか?本当か?
448助けて!名無しさん!:2011/08/09(火) 18:38:21.18 ID:7Uefj1gj
>>441
ちなみにその手のロマンなら、
アルテナvsアリオーン、
ラケシスvsエルトシャン、
トラナナだけど、セティvsガルザスなど俺もやったことがある。
シグルドvsアルヴィスはやりたい対戦だけど無理だからな。
逆にセリスvsユリウスとかはどうでもいい。
449助けて!名無しさん!:2011/08/09(火) 18:40:26.23 ID:yfqYCkNa
>>448
歩兵セリスでユリウスにトドメを刺すのは、マルスvsメディウスの再現というロマンがあるぜ
450助けて!名無しさん!:2011/08/09(火) 18:55:35.08 ID:7Uefj1gj
マルスとメディウスはダメージ的に同格というイメージがあるが、
セリスとユリウスは格差が有り過ぎるというイメージだな。
それにトドメだけってなんだか卑怯な印象だからw

親世代のレヴィンvsアルヴィスのセイジ対決も面白そうだな。
レヴィンvsマンフロイは何度考えても納得できんけどw
451助けて!名無しさん!:2011/08/09(火) 19:26:27.75 ID:CXtZ8B5T
まだマンフロイがアポカリプスとかゲスペンストとか持ってればな…
452助けて!名無しさん!:2011/08/09(火) 19:49:15.68 ID:7Uefj1gj
最後ユリウスが人型のままで終わりってのもどーかと思った。
1.変身して怪物化する
2.ユリウスの殻を破ってロプト本体が出てくる
3.実はマンフロイが暗黒神本体だった

辺りで、人型以外も欲しかった気がするな。
そもそも前章で一度倒してて、見切り以外変化無しってどーなの?って感じだ。
453助けて!名無しさん!:2011/08/09(火) 20:04:48.09 ID:yfqYCkNa
>>452
最後まで人型のまま終わるのが、聖戦が聖戦たるゆえんなんじゃないかな?
確かにロプトウスの意思は存在したが、
ロプトウスを復活させたのも大乱を起こしたのも、結局は人間によるところがほとんどだ
他の下手なRPGよりも「人間ニ、 ソノ卑シイ心アル限リ・・・ ワシハ再ビヨミガエル」の言葉がリアルに響く

あと、ゲーム的なことを言ってしまえば、その見切りの変化がかなり重要なわけでw
1周目はスカラクを突っ込ませたのにまるで歯が立たなくて絶望したよ
454助けて!名無しさん!:2011/08/09(火) 20:10:06.60 ID:CXtZ8B5T
> 3.実はマンフロイが暗黒神本体だった

マンフロイ「無茶だ。ワシ、ロプトゥス様が先に死ぬだけでも死ぬのに」
455助けて!名無しさん!:2011/08/09(火) 20:56:05.98 ID:7Uefj1gj
まぁ見切りのあるなしで、天地ほどの差が出るのは間違いないが、
グラフィックとかステータス的に何か欲しいかなって。
籠城してるかどうかって差もあるけどな。
でも最終的に1人になっちゃうわけだからそうなると、ほとんどもう
どうやって削るかってゲームになるのがFEの寂しいところ。

暗黒竜〜みたいに地竜がわんさか湧いてくれるとまだ盛り上がる。

>>454
ロプトウス以上の暗黒神が乗り移ったみたいのとかないのかな。
マンフロイってポジション的に微妙すぎるんだよな。
強敵ってイメージもなければ、記憶に残るキャラでもない。
ただ卑怯なオヤジってだけで、しょぼすぎるんだな。
456助けて!名無しさん!:2011/08/09(火) 21:16:42.39 ID:yfqYCkNa
ビジュアル的なものって意味か、それは思わないこともないね
ただ、初見で10章のユリウスを倒すのは難しいわけだし、
そこで倒せなかった強敵に終章でリベンジするって形でも十分だったかな、俺的には。

ユリウスが持ってる、人型だけど人ではないという視覚的な怖さは、
神々の系譜見たときの禍々しいロプトウスの印で伝わるんじゃないかな?
当時小学生だったけど、初めてあれ見たときめっさビックゥ!って驚いたよw
457助けて!名無しさん!:2011/08/09(火) 21:25:06.49 ID:RdQZ4v26
わかるww
どうせ直系みたいに大きく光ってるだけだろと思ってたら真っ黒黒助
458助けて!名無しさん!:2011/08/09(火) 21:37:15.80 ID:7Uefj1gj
え、それ見てねぇw
見たいけどもう今持ってないww
459助けて!名無しさん!:2011/08/09(火) 21:50:55.52 ID:4k86onf0
460助けて!名無しさん!:2011/08/09(火) 22:02:34.64 ID:QuoACOTj
他の直系よりも動きが速い
461助けて!名無しさん!:2011/08/09(火) 22:04:11.10 ID:yfqYCkNa
あれ確認しない人なんているのか
皆見てるもんだと思ったよw
462助けて!名無しさん!:2011/08/09(火) 22:09:35.83 ID:7Uefj1gj
>>459
おおおおおさんきゅーw
確かにこれはやばいな。これって10章でもこんなん?

こういうときは聖戦スレの人って優しいな。
463助けて!名無しさん!:2011/08/09(火) 22:42:29.40 ID:WJcdMDcJ
>>459
このロプト大とファラ弱の中間点辺りにある十字の光はなんなんだろ?
464助けて!名無しさん!:2011/08/09(火) 22:43:37.78 ID:yfqYCkNa
そうだよ
村のジジイの言葉もあって、怖くて近づけさせられなかった
全然使う機会ねえなと思ってたスリープサイレスはここのためにあったのか!と思い立ったものの、
魔防35に絶望した初回プレイ
465助けて!名無しさん!:2011/08/09(火) 22:57:49.25 ID:nwWHRUYr
>>463
ロプトのシンボルマークだと思う。ナーガに酷似しつつ
中心からズレてる+色が違うし、ユリウス以外は
ディアドラ・アルヴィスでも中央はシンボルなしだから。
466助けて!名無しさん!:2011/08/09(火) 23:59:25.77 ID:1fVmlXBN
>>452
髪が金髪になって逆立ち、
瞳が緑色になるのはどうですか?
467助けて!名無しさん!:2011/08/10(水) 00:13:29.52 ID:70XrrFoX
それはどこぞのやる夫スレのロプトゥスだw
468助けて!名無しさん!:2011/08/10(水) 00:17:58.10 ID:1pS2R0W5
>>466
ナーガ「その願いは叶えられない、私の力を超えている」になっちまうじゃないかw
469助けて!名無しさん!:2011/08/10(水) 02:50:04.49 ID:Loq8zch8
>>455
登場しては撤退を繰り返して、しつこい敵としてならばまだ存在感あったかも。
7章:イード神殿(シャナンとの会話あり)
9章:グルティア城
470助けて!名無しさん!:2011/08/10(水) 04:41:01.01 ID:jZwyk5gp
>>456
わかる。
あの神々の系譜表見たときにロプトウスの黒さは
何とも言えない気持ち悪さだった
2周目以降、アルヴィス、ディアドラのロプト弱すら異常な怖さを感じた
471助けて!名無しさん!:2011/08/10(水) 06:08:29.19 ID:ORbYiOTG
もしもディアドラが2人目まで(セリス、ユリウス)で子供つくるのやめてたら
結構大変だったんだよな。神器持ちが複数いても、ナーガ無しで見切りユリウスって
相当だから。

考えてみたらラスボスと救世主を産むディアドラ。
ある意味、一番黒幕かもなwww世界を弄ぶ女w
472助けて!名無しさん!:2011/08/10(水) 06:13:30.65 ID:3EKYQLQK
…ユリウスとユリアって、双子じゃなかったっけ?
473助けて!名無しさん!:2011/08/10(水) 06:14:56.85 ID:qbcJeu6V
>>472
せやでw
474助けて!名無しさん!:2011/08/10(水) 06:35:12.10 ID:ORbYiOTG
mjk www
そんな設定もう覚えてないw

双子でロプトとナーガ直系を産むディアドラのタフネスに脱帽だなw
475助けて!名無しさん!:2011/08/10(水) 06:38:03.91 ID:2fmTEqki
意外とユリアとユリウスが双子だって忘れる人多いんだよなあ
476助けて!名無しさん!:2011/08/10(水) 06:40:08.65 ID:3EKYQLQK
ラクチェとスカサハも双子だっけ
477助けて!名無しさん!:2011/08/10(水) 06:47:10.09 ID:+U3ZdGuh
もしディアドラがシグルドと出会う前にさらわれてセリスという存在が解放軍の象徴として存在しなかったとしても
「・・・ロプトウス・・・僕は幼い頃からずっと体の奥から響く貴方の力を感じてた。
その力から僕を守り僕を人につなぎ止めた約束の花輪です。
僕が暗黒神の力を手にしても僕でいられたのは二人との約束があったから。
だから恐怖と争いしか与えられない貴方にこの体、絶対渡すわけにはいかなかった。
・・・・・・もうこの時代にも僕の中にも貴方の居場所はないのです」
とかいってなんとかなるかな
478助けて!名無しさん!:2011/08/10(水) 08:05:21.72 ID:ORbYiOTG
で、結局アルヴィスとレヴィンはどっちが強いんだ?親世代で、ともに30レベとして。
479助けて!名無しさん!:2011/08/10(水) 09:23:28.62 ID:ohhDxfZz
マンフロイは悲惨な奴だなと印象に残ってる
何十年も頑張ってきてアルヴィスの子がやっとこさ育って
ジジイになってやっと念願叶ったと思ったら幼いガキどもに打ち破られる
ロプトウス様の言う事を聞かずになぜかナーガのユリアをセリスに見せびらかすと馬鹿にも程があるけど
480助けて!名無しさん!:2011/08/10(水) 09:26:55.31 ID:11ZANXLK
>>478
相性的にレヴィンがファラフレイムをバカバカ喰らいそうなイメージがある
481助けて!名無しさん!:2011/08/10(水) 09:43:49.27 ID:ORbYiOTG
>>479
ティルフィングをわざと城外に出したアルヴィスと、やってることは似てても
意図はまったく逆だもんな。マンフロイって頭にお花とか咲いてるんだろうか?
悲惨っていうのは、生い立ちのことじゃなくって、頭の中身がなww

>>480
相性ってそこまで影響するもん?
基本ステも神器もレヴィンのが速そうだけど。。
10%変わるんだっけ?
482助けて!名無しさん!:2011/08/10(水) 11:39:04.95 ID:tDGe6wkD
ヨハン仲間にしたとき、
中立のイザーク城が敵に制圧されても後で取り返せたっけ?
483助けて!名無しさん!:2011/08/10(水) 12:04:55.32 ID:qHugyABY
うむ
484助けて!名無しさん!:2011/08/10(水) 13:04:01.20 ID:ORbYiOTG
ヨハヨハで兄貴のブリアンだっけ?
あいつ倒せるかな?
スワンチカ相手だと勇者の斧でも厳しいかな。

確かランゴ相手に勇者持ちレックスが歯が立たなかった記憶がある。
485助けて!名無しさん!:2011/08/10(水) 13:04:22.49 ID:+U3ZdGuh
>>479
ユリアを戦わせるのはともかくマンフロイ自身が徘徊さえしなきゃなあ
バーハラ城に篭っていればマンフロイは倒されずユリアはずっと敵のままで説得不可能だし
486助けて!名無しさん!:2011/08/10(水) 13:16:54.48 ID:T+reTDO8
ユリアなんて敵のままなら殺るまでだろ
穴熊が一番面倒
487助けて!名無しさん!:2011/08/10(水) 13:17:15.51 ID:MoSc46Br
どうしてもヨハヨハで兄貴倒したいなら☆100勇者の斧で楽勝だよ
ヨハヨハの速さが19以上なら追撃リングで追撃可能だし
488助けて!名無しさん!:2011/08/10(水) 13:17:44.77 ID:MoSc46Br
どうしてもヨハヨハで兄貴倒したいなら☆100勇者の斧で楽勝だよ
ヨハヨハの速さが19以上なら追撃リングで追撃可能だし
489助けて!名無しさん!:2011/08/10(水) 13:58:28.51 ID:ORbYiOTG
大事なことだから二回言ってくれたんだな。ありがとう。
490助けて!名無しさん!:2011/08/10(水) 14:21:43.53 ID:1pS2R0W5
ヴァならキラーボウで余裕でボコれる
ヴェルダンの神器>ドズルの神器
491助けて!名無しさん!:2011/08/10(水) 14:26:00.85 ID:ORbYiOTG
あれ、スワンチカって弓でも反撃来なかった?
命中低いから問題ないってことかな。
492助けて!名無しさん!:2011/08/10(水) 14:30:53.70 ID:11ZANXLK
>>481
10章でセティぶつけると、以外に影響してたはず
どの位かはもう覚えてないけど・・・・

>>490
スワンチカって防御も上がるからそう簡単にはいかない気がする
まぁいつも☆勇者の剣で瞬殺してるから良く分からないけど
493助けて!名無しさん!:2011/08/10(水) 15:15:15.40 ID:qbcJeu6V
ガチンコで兄貴に勝つのは難しいと思うぞ
他で削ってトドメをさすなら、勇者の斧でもキラーボウでもできるけど
494助けて!名無しさん!:2011/08/10(水) 15:26:22.65 ID:ORbYiOTG
兄貴が見切りとか持ってたら、普通に結構苦戦するんでね?
せかいひろしくらいは。
神器動員しないとちょっとしんどくなるくらいとか。
495助けて!名無しさん!:2011/08/10(水) 15:31:04.01 ID:35UWimoR
それよりも体格をだな・・・
496助けて!名無しさん!:2011/08/10(水) 15:54:28.80 ID:jCbqD5fZ
見切りはどの神器よりもスワンチカと相性がいいのに
ドズル直系に見切り持ちがいないのが残念だ
497助けて!名無しさん!:2011/08/10(水) 16:25:42.85 ID:ORbYiOTG
仮に見切り持ってたらどのくらい強くなるかな?
確かランゴですらジャムカの弓で1ずつしか削れなかった。
498助けて!名無しさん!:2011/08/10(水) 16:28:41.09 ID:1+ruha+a
シャナンを壁にしてフィッシャー隊の方から制圧すれば勝ち
499助けて!名無しさん!:2011/08/10(水) 16:33:00.15 ID:ORbYiOTG
いやまてw
見切りとかのくだりが意味なくなるだろそれww
500助けて!名無しさん!:2011/08/10(水) 16:36:40.06 ID:qbcJeu6V
ブリアンは守備力27+20、魔防17+10なので、
こちらがカンストしていた場合、1回の攻撃で与えられるダメージは、

セリス+ティルフィング 8
アレス+ミストルティン 7
シャナン+バルムンク 10
ファバル+イチイバル 20
アルテナ+ゲイボルグ 20
セティ+フォルセティ 33

結局はフォルセティの前に沈むことになるんだろうけど、
物理だけで仕留めようと思ったらそれなりに手数が必要になるな
501助けて!名無しさん!:2011/08/10(水) 16:55:08.87 ID:ORbYiOTG
それを見る限りでは、やっぱり神器なし、リングなしだと
かなりの苦戦は必至だな。あ、物理攻撃でね。

ティニーのトローンとか結構いい感じで戦えるかもな。
やられる可能性も高そうだがw
502助けて!名無しさん!:2011/08/10(水) 19:19:51.79 ID:kLpWQEKQ
力で武器の重さを相殺出来たらなあって思ったけど
バルムンクの外の人の回避が凄いことになるな

どちらにせよ見切り持ってないんなら必殺の餌食か
503助けて!名無しさん!:2011/08/10(水) 19:33:56.56 ID:Dd6eUJEC
バルムンク軽すぎるから相殺無い方が相対的には輝く
504助けて!名無しさん!:2011/08/10(水) 20:10:25.44 ID:+U3ZdGuh
重量なしを採用したらイチイバルやグングニル等の重さ>速さ補正な武器が速さ補正の微妙な勿体ない感がなくなるな
505助けて!名無しさん!:2011/08/10(水) 21:25:20.07 ID:ORbYiOTG
アルテナをレベルMAXにしてアリオーンにぶつけても大概は
圧倒的差でヌッコロされるんだけど、(リングなし)
これは指揮能力の差なのかな?
506助けて!名無しさん!:2011/08/10(水) 21:32:33.19 ID:Dd6eUJEC
グングニルの早さ補正と見切り
指揮関係無くまず勝てない
507助けて!名無しさん!:2011/08/10(水) 21:37:35.05 ID:KE+dpWHV
>>505
一応光の剣や手槍を使って攻撃時に間接・反撃はゲイボルグとやると勝てないことはない。
508助けて!名無しさん!:2011/08/10(水) 21:44:38.48 ID:ORbYiOTG
うん、まぁリングつけて勝ったことはあるんだ。
ただリングなしでどうしてこうも差がつくかなって。
>>506で納得できたよサンキュ。

両槍とも攻撃+10となんだっけ?
グングニルが素早さでゲイボルグが命中率?
509助けて!名無しさん!:2011/08/10(水) 21:48:45.70 ID:KE+dpWHV
命中70威力30重さ15 力+10 守備+10は共通で
グングニルが速さ+10 ゲイボルグが技+10

必殺と相性がいいから一概にゲイボルグが劣化とは言い切れないが、
正面から打ち合うと汎用性はグングニルのが高い。
510助けて!名無しさん!:2011/08/10(水) 22:05:57.64 ID:ORbYiOTG
丁寧にありがとう。

ただアリオーンvsアルテナの結果に関しては武器よりも
本体の性能差がでかいってことで大丈夫か?
それプラス、武器差もちょっとあるよーって感じで。
511助けて!名無しさん!:2011/08/10(水) 22:17:03.28 ID:KE+dpWHV
いや、アルテナがちょっといい成長すると速さカンストして
同じ武器だとアリオーンが追撃されるので、本体能力に差はないといっていい。

指揮を含めるとアリオーン有利、グングニル装備だと圧倒的って感じ。

ドラマスのカンスト能力
ドラゴンマスター 30 80 27 15 24 22 30 29 15

アリオーンの能力
ドラゴンマスター 27 70 26 6 24 21 12 27 9
512助けて!名無しさん!:2011/08/10(水) 22:27:09.87 ID:ORbYiOTG
fmfm

じゃあ指揮+グングニルのせいだったのか。
513助けて!名無しさん!:2011/08/10(水) 23:22:42.97 ID:MoSc46Br
追撃のスキルが有利すぎるのが悪い
514助けて!名無しさん!:2011/08/10(水) 23:26:10.37 ID:XKB6yhQW
一発逆転を狙える必殺を見切りで封じてるしな。
515助けて!名無しさん!:2011/08/11(木) 21:20:07.83 ID:mfX2pDfG
アリオーンさんは指揮官レベルがうざいので毎回眠ってもらってます
516助けて!名無しさん!:2011/08/11(木) 21:27:41.63 ID:a3a3nxIv
無スキル、同値ステータス同士の2人がいると仮定した場合、
ゲイボルグとグングニルは一応互角になるのかな?
517助けて!名無しさん!:2011/08/11(木) 21:29:32.49 ID:CZ5YqidV
>>515
9章のアリオーンに毎回眠ってもらってるけど祈りがウザいのなんの・・・
眠ってるのに避け過ぎ
518助けて!名無しさん!:2011/08/11(木) 21:40:23.11 ID:a3a3nxIv
>>517
ダメージ調整しろよw
HPが10以下で残らないようにすればいいだけなんだから、
どこかで誰かの一発を混ぜればいいだけだ
519助けて!名無しさん!:2011/08/11(木) 21:50:17.57 ID:R7/N1Lo/
>>516
☆が50以下なら互角、50以上ならゲイボルグが上かな、一応。
520助けて!名無しさん!:2011/08/11(木) 23:35:00.43 ID:MxqBUhf+
どうあがいても追撃されてしまうから必殺ないと話にならないよ
521助けて!名無しさん!:2011/08/12(金) 01:20:46.09 ID:pvZsq7F0
スキルなしって書いてあるだろーが
522助けて!名無しさん!:2011/08/12(金) 03:03:39.46 ID:i3qZnFkI
スキルなしならブリアン兄さんの顔がサイキョです
523助けて!名無しさん!:2011/08/12(金) 09:49:05.48 ID:w2RsZ4+X
アリオーンには鉄の大剣でも持たせとけはいいよ
524助けて!名無しさん!:2011/08/12(金) 11:47:17.76 ID:HQdh+bLN
そこまでハンデもってもらわないと勝てないアルテナって…
525助けて!名無しさん!:2011/08/12(金) 16:30:49.24 ID:NcaN0q4F
アルテナがというよりゲイボルグが、だな
指揮官補正を除けば、素のステータスはだいたい互角
アリオーンは何故か魔力が6もあったりするがw
526助けて!名無しさん!:2011/08/12(金) 16:45:06.63 ID:Ot0DCNkE
指揮補正はかなり優秀だからな
トラキアの盾(笑)ですら強くなれる
527助けて!名無しさん!:2011/08/12(金) 17:15:49.28 ID:w6mN7RHD
追撃連続両方とも攻速依存というのが曲者
528助けて!名無しさん!:2011/08/12(金) 19:42:29.70 ID:w2RsZ4+X
見切り持ちには勝てないよ
529助けて!名無しさん!:2011/08/12(金) 21:45:58.05 ID:XtVPNp64
必殺特殊剣は技だからいいよねっと言ってみる
530助けて!名無しさん!:2011/08/12(金) 21:52:51.09 ID:G2JGJllM
アリオーン「兄より優れた妹など存在しねえ!」
531助けて!名無しさん!:2011/08/12(金) 21:55:03.81 ID:NcaN0q4F
最近のアニメ業界にはヘタれた兄と優れた妹という構図の多いこと多いこと・・・
532助けて!名無しさん!:2011/08/12(金) 21:59:16.49 ID:JFIorzwV
>>530
義理じゃねぇか
533助けて!名無しさん!:2011/08/12(金) 22:00:56.15 ID:AX2XirhY
これも元ネタもな
534助けて!名無しさん!:2011/08/12(金) 22:07:57.39 ID:JFIorzwV
>>533
そうなのか
元ネタの詳細は知らんかった
535助けて!名無しさん!:2011/08/12(金) 22:41:29.35 ID:NcaN0q4F
ついでに元ネタの北斗の拳だと、兄(ジャギ)は優れた弟(ケンシロウ)により倒される
536助けて!名無しさん!:2011/08/13(土) 02:07:27.89 ID:QRw0NhCI
んで結局、聖戦後にアルテナとアリオーンはくっついたのか?ん?
リノアンが独身のままだったってことは、アリオーンも嫁はとらなかったか、
別の嫁を娶ったってことなんだろ?
537助けて!名無しさん!:2011/08/13(土) 02:27:31.86 ID:PPJzyNAA
トラナナのエンディングからするとアリオーンは聖戦の傷が癒えずに死んじゃったんじゃないかって感じもするけどな
個人的な要望はアルテナは公では独身、アリオーンは密かに通い婿
リノアンが独身なのはディーンがお硬過ぎること以上にヘイムの血がネックになってる気もする
538助けて!名無しさん!:2011/08/13(土) 02:38:56.65 ID:QRw0NhCI
アリオーンが傷ついてもアルテナはかくまうだろうな。
んでリーフもアルテナの意思を尊重するだろうな。
俺も通い婿に一票だw かつての義理の妹に夜這をかけるとか設定やべえwww
ディーンは一応、主君の婚約者だったっていうのも気まずい気はするな。
そしてそれ以上に、エンディングの感じから特攻隊長って印象があるんだが
それだと平穏に家庭を持つとかは相当難しいだろうな。

でも子供が光属性を使うドラゴンナイトとかになったら見てみたいw
539助けて!名無しさん!:2011/08/13(土) 06:32:35.34 ID:ndSWNj9U
リノアンはヘイムが回ってくる可能性があるからな
独身だろうが何かの過ちだろうが
ガキ作っておけば一発が狙える
540助けて!名無しさん!:2011/08/13(土) 07:41:03.41 ID:SYXMDa9P
セリス派vsリノアン派のドロドロ政治劇が見たい
541助けて!名無しさん!:2011/08/13(土) 08:48:19.85 ID:tHwmWXHy
帝国に服従してた過去があるリノアンとそういう過去がないセリスだったら
ドロドロの政治劇になるまでもなくセリスに軍配が上がるような気がする
542助けて!名無しさん!:2011/08/13(土) 08:59:11.12 ID:MPQAyjBK
セリスの子にロプトの血が発現すればリノアンにもチャンスはあるか
543助けて!名無しさん!:2011/08/13(土) 09:00:42.58 ID:ndSWNj9U
みたいのはユリア派とリノアン派だけどな
544助けて!名無しさん!:2011/08/13(土) 10:48:36.48 ID:U4ImV1ZN
リノアンなんて目じゃない地雷が埋まってるのがトラキア半島

・マンフロイの孫
・ファラ大持ち
545助けて!名無しさん!:2011/08/13(土) 10:52:31.80 ID:AwKyfqjd
そういやターラって、聖戦9章の村が固まってる辺りなのかな?
トラキアのフィアナが8章のシー不の腕輪もらえる村辺りっぽいし
そう考えるとあの辺りのマップは置くが深いというかなんというか・・・
546助けて!名無しさん!:2011/08/13(土) 10:56:24.62 ID:U4ImV1ZN
>>545
9章左上がターラ
8章右下がフィアナじゃないか、とは言われてるね
547助けて!名無しさん!:2011/08/13(土) 10:59:56.50 ID:Mdd7XgZ5
8章の山間を流れる川はトラキア大河かな。
548助けて!名無しさん!:2011/08/13(土) 12:14:02.47 ID:Lhz69SqO
んで、フィアナのシーフファイターがリフィスなんじゃないかとも
そう考えると後味悪くなるから、俺は別の盗賊だと思うようにしてるがw
549助けて!名無しさん!:2011/08/13(土) 12:15:31.55 ID:U4ImV1ZN
そういやリフィス、EDで行方不明なんだよな…

まあ、リフィスがいなくなるのは「マンスター制圧後」だし、あれは別人だと思ってはいるが
550助けて!名無しさん!:2011/08/13(土) 18:50:49.61 ID:MPQAyjBK
むしろ倒しておけば封印の盾が破壊されずに済む
551助けて!名無しさん!:2011/08/13(土) 19:04:25.69 ID:tHwmWXHy
>>550
リフィスはニーナの祖先説?
552助けて!名無しさん!:2011/08/13(土) 19:57:08.18 ID:p+AwyxDl
初代アカネイア王=リフィス説かw
553助けて!名無しさん!:2011/08/13(土) 20:04:46.93 ID:Lhz69SqO
加賀的なアイラの王道カップリングって、ホリンじゃなくてレックスが相手だっけ?
子世代でヨハヨハ×ラクチェが成立していた場合、ドズルが結構濃いことになるんだな
やったことないけど
554助けて!名無しさん!:2011/08/13(土) 20:07:11.67 ID:p+AwyxDl
クラス考えるとホリンじゃねーかな、とは思う

どっちも同等にドラマティックではあるからなー
555助けて!名無しさん!:2011/08/13(土) 22:06:04.77 ID:tHwmWXHy
OPデモではアーダンっぽいけどな
556助けて!名無しさん!:2011/08/13(土) 22:09:23.22 ID:cfm2qK+o
OPデモで考えるとアゼル×エーディン、クロード×シルヴィア、アレス×リーン、セティ×ティニーとかか?
アゼル×エーディンだけ浮いて見えるな
557助けて!名無しさん!:2011/08/13(土) 22:37:30.55 ID:QRw0NhCI
OPで考えるならヨハンxラナだって有り得るわけだろ?
あんまり深い意味ないんじゃね?OPデモ。
558助けて!名無しさん!:2011/08/14(日) 00:37:20.46 ID:oBY2G27W
ヨハンとラナのは別に恋人同士の会話じゃないと思うがw
負傷者とそれを回復するプリースト(ちょっと辛らつな意見が…)ってだけだろ
559助けて!名無しさん!:2011/08/14(日) 00:55:02.09 ID:6HpS3icz
>>553
加賀さんの構想ではAパターン、Bパターンがあって
Aがレックスアイラ、Bがホリンアイラ、ジャムカエーディンだったとか
レックスアイラやるとヨハヨハラクチェが濃くなるし
ホリンアイラやるとシャナンラクチェが濃くなるんだよな
560助けて!名無しさん!:2011/08/14(日) 01:23:49.07 ID:3cw5Cg6R
アイラ×ホリンは
シャナン混ぜるまでもなくスカラクが濃いと思う
561助けて!名無しさん!:2011/08/14(日) 01:25:33.87 ID:/BsaZo9w
ホリン×アイラの傍系×傍系ですらまずのに、そのむすめのラクチェ×シャナンは直系×直系だからもう竜が生まれちゃうんじゃね?(´・ω・`)
562助けて!名無しさん!:2011/08/14(日) 01:56:39.55 ID:aCG9c8d3
この話題のときにいつも思うが
1と1掛け合わせたって2になるわけないだろうに
563助けて!名無しさん!:2011/08/14(日) 02:09:08.23 ID:m3h46akL
その理屈だと傍系×傍系は0.25になるぞ
564助けて!名無しさん!:2011/08/14(日) 02:10:06.70 ID:/BsaZo9w
傍系は0.5?
565助けて!名無しさん!:2011/08/14(日) 02:16:32.23 ID:jzm7XvcL
傍系x傍系は1として計算されるんでなかったっけ?基本は。
0.5で単純に掛け算するとかなり変な数字になるだろうに。

個人的にはレックスxティルティルの会話が好きだ。
王道から外れてるだろうけど。

月光スカサハとマリータが結婚したら子供のスキルは加算されないのかな?
二重流星剣とかに昇格したら、相当チートゲーになりそうだとwktk
566助けて!名無しさん!:2011/08/14(日) 02:22:44.63 ID:3cw5Cg6R
自分のレックス×ティルテュの会話好きだ
てかティルティルってかわいいなw
567助けて!名無しさん!:2011/08/14(日) 02:25:23.69 ID:3cw5Cg6R

×自分の
〇自分も
568助けて!名無しさん!:2011/08/14(日) 02:34:22.59 ID:jzm7XvcL
馬鹿な一途っこって何気に可愛いよな。
アゼルとクロードは内容被ってるテンプレだけど、
レックスからは愛を感じる。うむ。

堅いアーサーいいと思うぞ。
569助けて!名無しさん!:2011/08/14(日) 10:14:34.36 ID:1d7/JIPc
ティルティルミティル
570助けて!名無しさん!:2011/08/14(日) 11:37:31.68 ID:a9fE3hNY
>>568レックス父アーサーは剣を持たせた方が強いよな。魔法剣使いナンバーワンだと思うよ
571助けて!名無しさん!:2011/08/14(日) 11:51:49.19 ID:6UWm5RGM
待ち伏せ怒り勇者の剣楽しいよ
間接持ってない集団を一網打尽にできる
572助けて!名無しさん!:2011/08/14(日) 12:05:17.22 ID:jzm7XvcL
むむ。ここに来てレックスティルティル人気急上昇?

次号:怒り待ち伏せアーサーの可能性を探れ!
573助けて!名無しさん!:2011/08/14(日) 14:52:09.07 ID:f6OPskdz
レックス父アーサーに魔法剣持たせるくらいなら
普通にトローン持たせた方が強いような気がする
574助けて!名無しさん!:2011/08/14(日) 15:33:00.84 ID:3cw5Cg6R
エリートのおかげでCCが速いのもちょっと嬉しい
特にアーサー
575助けて!名無しさん!:2011/08/14(日) 19:52:57.04 ID:a9fE3hNY
>>573調整無しだと、力カンストで魔力15とかになることが多いんよ。
毎回パラ調整して魔力上げる人はたしかにトローンでおけ
576助けて!名無しさん!:2011/08/14(日) 20:23:25.73 ID:f6OPskdz
>>575
力カンストしても20じゃなかったっけ?
だったら魔力15でもトローンの方がいいと思う
577助けて!名無しさん!:2011/08/14(日) 22:05:56.55 ID:1d7/JIPc
「強い剣が余る」ってことはあっても、「魔法剣が余る」ってことは普通はないからな
何か縛りでもしてないかぎり、
待ち伏せアーサーに魔法剣を持たせるのは単なる趣味の域を出ないだろう
578助けて!名無しさん!:2011/08/14(日) 23:11:35.13 ID:jzm7XvcL
え、炎の剣とか余らない?
逆にどこで使うんだ?
579助けて!名無しさん!:2011/08/14(日) 23:28:02.20 ID:1d7/JIPc
ああ、まあ炎の剣と大地の剣は確かにちょっと使いづらいが、
アーサーに持たせて大丈夫なものかい?
低い魔力+エルファイアーの威力+怒りで敵を倒しきれなかったとき、
回避と残りHPが著しく下がった状態で敵の攻撃を受けないといけない
580助けて!名無しさん!:2011/08/14(日) 23:38:39.16 ID:HBySOwyD
魔法剣は大抵余るね
パティには必ず持たせるけど後は結構適当
最初の相手がアーマーだらけのリーフ、ナンナと単独行動が多いフィーに持たせる事が多いかな
581助けて!名無しさん!:2011/08/15(月) 00:03:37.58 ID:1d7/JIPc
そんなはずない、と思ったが、
俺が足りなくなるのは毎回バルフィーとファラムッドだからか
582助けて!名無しさん!:2011/08/15(月) 00:09:21.70 ID:25sMOEVF
ファラムッドって希少じゃないか?ww
炎の剣持たせてんの?ナンナ重視?

残りHPが著しく下がったところで、堅さが活躍するんじゃないか?
剣も魔法も使え、近距離、遠距離もOK。
戦士としてもそこそこ、魔法使いとしてもそこそこ。
堅いアーサーは通常RPGの勇者的存在かもな。劣化タイプだがw
583助けて!名無しさん!:2011/08/15(月) 00:17:40.79 ID:UVNB5i+a
>>582
追撃+連続を持つフィーとデルムッドに特に軽い魔法剣を渡すようにしてる
イメージ的に、本当は炎の剣を持たせたいところなんだが、
回避率が下がるのには目をつぶれても、相手次第で追撃できなかったするのは流石にいただけないw

待ち伏せアーサーについてだが、残念ながら2部で間接攻撃をしてくるのは、
魔道士だったり銀の弓もちだったりするのがほとんどだから、
ドズアーザーの堅さはあまり役に立たないと思う
まあ、実際に運用したことはないので、この辺は経験者に聞きたいところだが
584助けて!名無しさん!:2011/08/15(月) 00:35:28.49 ID:jBsh9xLo
トローン、魔法剣装備のアーサーが支援を受けながら地雷して雑魚相手に攻撃をはずすことはまずない
だから相手が魔道士でも銀の弓でも問題ない
585助けて!名無しさん!:2011/08/15(月) 00:47:38.98 ID:UVNB5i+a
ダークマージ相手に魔力15程度+魔法剣の必殺だと倒しきれない気がするんだけど、
その辺は大丈夫なんだろうか?
10章冒頭とか、森の中にスナイパーやフォーレストがいるし
結構な山場だと思うんだけども
586助けて!名無しさん!:2011/08/15(月) 01:32:59.54 ID:25sMOEVF
まぁアーサーを地雷に使うのであれば、局所的に
リングじゃらじゃらもありなんでないか?
地雷が終わったらまたリングを戻せばいいし。
587助けて!名無しさん!:2011/08/15(月) 01:34:12.24 ID:25sMOEVF
まぁフォルセティ様がいるんだったらそっちのが適任なんだろうけどなw
これ言うとほとんどのユニットは存在価値失うな…。
588助けて!名無しさん!:2011/08/15(月) 09:48:18.96 ID:WMdGtJaP
普通にアーサーはアゼル父でいいわ。
589助けて!名無しさん!:2011/08/15(月) 10:51:45.31 ID:9bUJ0s3k
ティルテュにはアゼルは安定だね。製作者側的には意識してやったのかな?
590助けて!名無しさん!:2011/08/15(月) 11:08:56.23 ID:OhN2eYBB
クロードという罠にはまる&追撃の重要性に気づく&そういえば会話あったな・・

とかそんな感じかな。
591助けて!名無しさん!:2011/08/15(月) 11:14:06.72 ID:LX5dqB7T
子と同性親のクラスが同じになるカップリングは
攻略・成立しやすさ・会話などの点で、だいたいうまくまとまるようにしてあるっぽいな
ジャムブリの子どもだけはやや安定性に欠けるが
592助けて!名無しさん!:2011/08/15(月) 11:22:45.61 ID:OhN2eYBB
多分だけど初回の手探りプレイで半数〜2/3くらいが強いカップリング、
残りが成立しやすいが罠要素のあるカップリング
(アゼエーやクロティル、デューラケ、レヴィシルなど)になるくらいの調整になってるんだと思う。
強い子供と微妙な子供が混在するので継承システムを意識しやすいし、
クリアは固定キャラと強い子供で十分いける。
593助けて!名無しさん!:2011/08/15(月) 11:24:30.96 ID:g7rQfOqY
ブリの子供は男女で入れ代わっている要素があるからなあ
むしろデューの方がその論だと適当
会話がぜんぜんないけど
594助けて!名無しさん!:2011/08/15(月) 11:45:16.61 ID:LX5dqB7T
デューブリは明らかに狙って成立遅くさせてある
595助けて!名無しさん!:2011/08/15(月) 12:26:31.00 ID:9bUJ0s3k
デューブリはシレジアでターン数稼いで、5章で成立させてる
大沢版でこの二人がくっ付いていてびっくりしたわ
マイナー?だけど、値切りいいなぁ。デューも育てれば強いし
596助けて!名無しさん!:2011/08/15(月) 12:31:48.50 ID:jBsh9xLo
デューの個人スキルが太陽剣と突撃だったらよかったのにな
597助けて!名無しさん!:2011/08/15(月) 19:23:26.49 ID:t2dAJrDP
>>596
値切りはいるだろ
598助けて!名無しさん!:2011/08/15(月) 20:52:50.95 ID:ko5xc5Fp
値切りとエリートとカリスマと太陽剣だったらなー…
599助けて!名無しさん!:2011/08/15(月) 21:00:21.17 ID:Yb/ZNNQE
ねぎりはシャナンなアレスの個人スキルで欲しかったな
あの二人、修理費かさむし

シーフのうでわとねぎりのうでわにはお世話になりました
600助けて!名無しさん!:2011/08/15(月) 21:04:50.83 ID:6FlQAwXu
>>599
王族なのにしみったれてて嫌だなww
でもあった方が良かったとは思うな
2人ともガキの頃から苦労してるっぽいから金の重さ知ってそうだし
601助けて!名無しさん!:2011/08/15(月) 21:13:11.89 ID:ko5xc5Fp
アレスの値切り
「まけろ」「黒騎士アレスの名を知らぬのか?」

シャナンの値切り
「私はイザークの王子シャナンというのだが…」

って、これじゃシャナムの値切りか…
602助けて!名無しさん!:2011/08/15(月) 22:18:08.70 ID:25sMOEVF
バルムンク様は下手に流星剣が出ちゃうと修理費イターだな。
まぁ大概の敵は最後まで振り切る前に息絶えるけどw

シャナンの闘技場で何で戦わせてる?
俺は大概、鋼の剣だった記憶が。
603助けて!名無しさん!:2011/08/15(月) 22:18:52.01 ID:ko5xc5Fp
勇者の剣かな
どうせ7勝すりゃ元が取れるだろ、って
604助けて!名無しさん!:2011/08/15(月) 22:21:03.44 ID:jBsh9xLo
それだと値切りじゃなくて恐喝だろ
605助けて!名無しさん!:2011/08/15(月) 22:33:11.26 ID:25sMOEVF
まぁアレスやシャナンが必死になって
「そこをもう一声。いや、あと1回だけ値下げしてくれたらそれでいいから」
とかってお願いしてるのもなんかな。
606助けて!名無しさん!:2011/08/15(月) 23:26:15.91 ID:+MLtd26+
アレスは夜な夜な一人でミストルティン砥いでる姿が容易に想像できる
607助けて!名無しさん!:2011/08/15(月) 23:27:57.84 ID:UVNB5i+a
戦争で勝利した暁には自分は時期王だから、便宜を図って欲しければ誠意を見せろ、
くらい言って欲しいな、その二人だったらw

>>602
基本的には安価な鉄の大剣と、初期装備の鋼の大剣かなあ、
たまに勝てない相手が出てきたときは、道具屋で眠ってる鋼の剣あたりの軽い武器を買わせることもある
ちなみに鋼の大剣はほぼ闘技場専用で、最後まで修理させない。6000Gだから地味に高いのよね・・・
有効活用のためにも、使い切ってポイ捨てするに限る。
608助けて!名無しさん!:2011/08/15(月) 23:50:44.13 ID:25sMOEVF
>>603 シャナンに勇者って勿体なくね??
>>607 大剣って他に使い道ないからちょうどいいよな。
しかしどうしてイザーク剣士は大剣を持ちたがるのかな。
普通の剣の方が明らかにクラス性能活かせるのになw
609助けて!名無しさん!:2011/08/16(火) 00:04:36.74 ID:n3lHhrdX
補正が大きい二部では鋼の大剣は銀の剣並の活躍ができるんじゃないか?
セリス、オイフェ、デルムッド、ナンナ、フィー、パティ、ラクチェ、スカサハの8人に
銀の剣2本、銀の大剣2本、勇者の剣2本だけでは足りないから
鋼の大剣は必要になってくる
銀の剣=セリス、ナンナ
銀の大剣=ラクチェ、デルムッド
勇者の剣=オイフェ、スカサハ
鋼の大剣=フィー、パティ
がおすすめ
610助けて!名無しさん!:2011/08/16(火) 00:06:20.56 ID:CIOrgQYt
>>609
大剣をメインウェポンにできるのは剣士系だけだと思うわ
セリスやデルムッドも使えないことはないが、使いこなそうとしてもデメリットが確実に浮いてくる
611助けて!名無しさん!:2011/08/16(火) 00:08:44.86 ID:n3lHhrdX
>>610
セリスはわかるけど、デルムッドのデメリットって何?
612助けて!名無しさん!:2011/08/16(火) 00:17:03.45 ID:gMPa5LUH
>>609
すまん、俺はオイフェを頭数に入れていなかったw
見たときに「いたなそんなの」って思ってしまったww
魔法剣は別カウントか?パティは風の剣って感じなんだが。
ナンナは回復要因だから銀は勿体ないなって思ってしまうわけだが。
613助けて!名無しさん!:2011/08/16(火) 00:20:56.79 ID:CIOrgQYt
>>611
攻速が下がることによって連続の発動率も下がる
スカラクは流星剣を備えているからそれが目立たないだけであって、
「一撃の大きさよりも手数」な聖戦においては、必ずしも大剣が有効に働くとも限らないよ
それでも持たせるなら銀の大剣にしなきゃ釣合いは取れないと思う
614助けて!名無しさん!:2011/08/16(火) 00:24:32.31 ID:nPiQW2BG
>>609
フィーは槍と魔法剣でいいじゃん
615助けて!名無しさん!:2011/08/16(火) 00:33:13.45 ID:gMPa5LUH
デルは☆MAXの銀剣で準一軍クラスで活躍してくれていたな。
まぁそこまでやればだれでも活躍できるのかもだが。
616助けて!名無しさん!:2011/08/16(火) 00:40:20.42 ID:zFwxv8s9
個人的には、特に序盤はフリーナイトの補正(他の下級職と同じ技・速+6)に加え、
母ラケで技成長に不安の残りやすいデルムッドだと、
大剣使わせるのはやや命中率的に不安が残るんじゃないかと思ったりする。
最終的には、とか、攻撃力重視時用に持たせる、
とかは悪くないと思うけど。

騎馬だから装備変更で攻撃時に大剣、守備時に剣と使い分けできるから、
持たせてて損は無いと思うけど、
どちらにしてもクラスチェンジ後の事じゃないかなぁ。
617助けて!名無しさん!:2011/08/16(火) 00:40:47.47 ID:n3lHhrdX
>>613
俺は銀の大剣=デルムッド、ラクチェって書いたよ

連続発動率は銀の剣と銀の大剣では3%しか違いがない
雑魚の攻速は大したことないから銀の大剣でも追撃可能
命中は補正40以上前提ならデルの命中は銀の大剣でも160以上だから
雑魚相手なら命中は100%
回避が6%下がるのはそれほど問題ではない
で、銀の大剣の方が威力が6高いのは結構大きい
だから、雑魚相手なら銀の大剣の方が有利
ただし、あくまでも敵が指揮官補正無し雑魚の場合の話

アルテナに剣を持たせるべきかどうか、悩む
618助けて!名無しさん!:2011/08/16(火) 00:47:58.48 ID:CIOrgQYt
>>617
>命中は補正40以上前提なら
これは流石にどうかと思うわw
常時補正40を付けるのは無理だし、ベースとして考えるならせめてセリスの指揮官支援20%だ

まあ、それはそれで置いといたとしてもだ、
>鋼の大剣=フィー、パティ
これが引っかかる。特にパティ。
とてもじゃないがオススメ装備ではないと思うのだが・・・
サブウェポンとして持たせておくなら悪くないけど、メインで使うような武器ではない

アルテナは何でもいいから剣を持たせておくべき、
攻撃で全く使わないとしても、回避用に必要になる
619助けて!名無しさん!:2011/08/16(火) 01:02:43.54 ID:E0ojJK1F
☆勇者 セリス
勇者 オイフェ
☆銀剣 デルムッド
☆銀剣 ナンナ
銀大剣 スカサハ
銀大剣 ラクチェ
☆光 フィー
☆雷 パティ

アイラはノイッシュかホリンなので銀大剣で十分
後は連続を考慮して配分
風は☆付かないし、適当に持たせてる
620助けて!名無しさん!:2011/08/16(火) 01:06:39.29 ID:gMPa5LUH
オイフェに勇者って勿体なくね?
まぁスカラクに持たせると手数を持て余すかもしれんけど。
621助けて!名無しさん!:2011/08/16(火) 01:16:45.16 ID:n3lHhrdX
>>619
雷の剣と風の剣って入手時期それほど違わないけど
殺害数に結構差がつくもんなの?
俺がプレイしたときは雷風両方とも☆付かなかったし
殺害数も似たようなもんだった
622助けて!名無しさん!:2011/08/16(火) 01:17:30.79 ID:zFwxv8s9
>>620
まぁそこら辺は個人の自由というか戦術思想の裁量内じゃね?
連続と勇者剣の効果が被るの勿体無いとか、
歩兵のスカラクなんて使わねーよ、と思えば、
オイフェに勇者剣回ってきてもおかしくないし、
実質残敵掃討位しかやる事がないオイフェには勿体無いと思う人なら、
勇者をデルあたりに回すだろうし。
623助けて!名無しさん!:2011/08/16(火) 01:21:43.09 ID:CIOrgQYt
>>621
一番の差はピサール隊にあると思う
仮に、風の剣を取りにいく間のターンを全てピサール隊の増援狩りに費やしたとすると、
それだけで雷の剣と風の剣の☆は結構差が開く
プレイスタイルにもよるだろうが、ジャコバン撃破後に稼いだ分も含めれば、
風の剣を入手する頃には、雷の剣の☆を20以上稼いでいてもおかしくない
そこから更に、デューをピサール隊虐殺現場に戻すターンまで含めると、その時点で雷の剣の☆は既に50間近、一方風の剣は☆0
この辺でもう面倒くさくなって、「まあ鍛える魔法剣は雷の剣だけでもいっかー」となる人間は少なくないと思うjw
624助けて!名無しさん!:2011/08/16(火) 01:24:33.19 ID:gMPa5LUH
>>622
俺もそれはそう思うんだが、どうしてもオイフェはジェイガンポジってイメージがww
あぁ、偏見の塊で見ているよ。
ハンニバルさんも一緒w
でもまぁ騎兵な分、オイフェの方が利用価値はありそうだな。
ってかリデールさんvsオイフェは普通に見物w
625助けて!名無しさん!:2011/08/16(火) 02:03:17.41 ID:9uLiBdyV
オイフェはバルド弱のおかげもあって普通に悪くない成長するんだよな
イマイチ感は吟味可能回数少ない事よりもパラディンというクラスに引っ張られてる
魔剣持ちですらイマイチ君になる聖騎士
626助けて!名無しさん!:2011/08/16(火) 02:07:18.22 ID:gMPa5LUH
パラディンはどうしても強いイメージがないな。
パラディン最強はアレスよりもエルトのイメージが強い。
総体的な強さが尋常じゃなかった。一度攻撃くらった奴すべてがあぼんw
627助けて!名無しさん!:2011/08/16(火) 02:21:30.01 ID:CIOrgQYt
エルトは隙のないステータスもだが、何より数少ない☆5があるからな・・・
ミストルティンの技+20もあって絶対に逃げられないし、こちらの攻撃もほとんど当たらない
628助けて!名無しさん!:2011/08/16(火) 02:27:35.69 ID:9uLiBdyV
指揮5のおかげでクロスナイツのパラメーターと実際の強さが乖離してるよね
こころなしかAIも賢い気がする
629助けて!名無しさん!:2011/08/16(火) 02:29:32.05 ID:gMPa5LUH
そして一たび斬りかかると結構必殺。
必殺が来なくて何とか生き延びても、二度攻撃。

仕方がないから☆勇者の槍を持たせたラケを送り込んで、
2回槍を回転させてやった。ラケにやられるならエルトも本望だったろう。
630助けて!名無しさん!:2011/08/16(火) 02:37:54.54 ID:pD84sDHr
パーだったよ
先にエルト突っ込ませて部下は指揮受けながら戦えばいいのに
部下が先に行くから大層な指揮が全然役に立っとらん
ラケの光の剣のいい肥やしになった
631助けて!名無しさん!:2011/08/16(火) 03:04:17.70 ID:gMPa5LUH
エルトを見た後にアレスを使うとやたらと脆弱に感じてしまう。
単純にレベルもあるけど、指揮効果もあるんだろうな。
結局、セリスがシグルドの印象を超えることが出来ないのと同様、
アレスもエルトの印象を超えることができなかったな。
唯一、リーフだけはオヤジを越えた印象がある。トラ7では凡だったけどw
632助けて!名無しさん!:2011/08/16(火) 07:00:44.68 ID:eVDkOsLO
前期はだいたいエルト>>シグルド≧キュアン

後期は全員ボンボンで横一線だから相対的にアレスは低く見られる
葉っぱは姉に槍取られてるから頑張ってるね感が強いのか
633助けて!名無しさん!:2011/08/16(火) 08:53:32.67 ID:QoGPJJHR
リーフはリーフでラケシスよりも下に見られてる気がする
634助けて!名無しさん!:2011/08/16(火) 09:01:04.49 ID:CIOrgQYt
>>633
どの辺が?
ステータス的にも身分的にもリーフのほうが上だが
635助けて!名無しさん!:2011/08/16(火) 09:34:01.93 ID:pD84sDHr
育てやすさとか
他の騎兵戦力とか
色々状況を考慮して比較すると、発破は存在意義すら怪しくなってくる
636助けて!名無しさん!:2011/08/16(火) 09:40:36.17 ID:CIOrgQYt
んなアホな
トラキアはともかく聖戦のリーフは育てにくいことはないし、育った後の便利さは他の追随を許さないレベルだろ
637助けて!名無しさん!:2011/08/16(火) 11:11:47.81 ID:n3lHhrdX
プリンスは杖が使えないけどプリンセスに比べて力、守備が高いし
リーフの個人スキルに必殺があるから勇者の剣を装備させれば闘技場全勝確定だから育てやすい
638助けて!名無しさん!:2011/08/16(火) 11:47:07.47 ID:gMPa5LUH
え、プリンスって杖使えるだろ??
リーフは戦ってよし、守って良し、走って良し、魔法も行けるし杖行ける。
ほぼ万能だった気がするんだが、>>635はよほど主力が充実していたんだろうなぁ。
639助けて!名無しさん!:2011/08/16(火) 11:47:57.15 ID:85U5Cddm
大剣は命中が不安すぎてシャナンとかスカラクにしか持たせられない。
640助けて!名無しさん!:2011/08/16(火) 11:57:18.50 ID:oG6G2gMF
>>638バーカ
641助けて!名無しさん!:2011/08/16(火) 12:03:09.75 ID:gMPa5LUH
そのオツムの薄い文句やめろよww
どう見てもお前自身のことだろwwww
642助けて!名無しさん!:2011/08/16(火) 12:18:23.20 ID:CIOrgQYt
>>641
落ち着いて自分のレスを読み返してみるんだ
643助けて!名無しさん!:2011/08/16(火) 12:28:11.08 ID:pD84sDHr
後半戦って大体セリス、アレスにカリスマ二人を添えて突っ込ませたら片付くだろ

前半は誰かシグルドの負担を減らす奴が欲しくなるけど
特にラケはカリスマ持ってるし
644助けて!名無しさん!:2011/08/16(火) 12:33:24.89 ID:gMPa5LUH
あとエスリンでね?走るライブ

>>642
kwsk
645助けて!名無しさん!:2011/08/16(火) 12:34:56.99 ID:CIOrgQYt
>>643
デルナンは魔防がね・・・ある程度まではいいけど10章以降はスリープの餌食になっちゃうのよ
だから、セリス+アレスのほかは、基礎値が高いリーフや、フォルアーサーを連れて行く場合が多いかな俺は
この4人はそもそもが強いから、カリスマ不要
646助けて!名無しさん!:2011/08/16(火) 12:36:21.75 ID:CIOrgQYt
>>644
プリンスは杖使えないだろ、使えるのはマスターナイトとプリンセスだよ言わせんなよ恥ずかしい(//)
647助けて!名無しさん!:2011/08/16(火) 13:07:57.76 ID:fGB9aPfU
プリンセス→マスターナイトのインパクトはラケで味わってしまったので
リーフはもう二番煎じのイメージしかなかった
648助けて!名無しさん!:2011/08/16(火) 13:13:10.36 ID:G6ahNg9D
リーフさんは走るレスキュー隊という唯一無二のアイデンティティがあるやん
649助けて!名無しさん!:2011/08/16(火) 13:36:19.64 ID:nPiQW2BG
レストとリカバーも便利だよ!
650助けて!名無しさん!:2011/08/16(火) 13:44:48.36 ID:LYdAQ68A
余った武器も押しつけられるよ
トルネードとかトルネードとか
651助けて!名無しさん!:2011/08/16(火) 13:47:19.07 ID:eal+6ZZT
マスターナイトって数値上は強いんだけどあまり強いイメージがないんだよな
戦うだけなら他の奴らで事足りるんでサポートに徹してるってのが大きい
652助けて!名無しさん!:2011/08/16(火) 13:47:36.38 ID:xzV7Io3h
ラケシスの方はあまり印象残らなかったな
元々杖使えるし、持たせるようなA魔法もないし、ステータスも半端だし
653助けて!名無しさん!:2011/08/16(火) 13:48:49.03 ID:kJlt1+T/
ラケはHPが少なすぎるから気軽に前線に出せないというのもある
654助けて!名無しさん!:2011/08/16(火) 13:54:06.19 ID:n3lHhrdX
力27速さ22というだけでもラケシスは十分強い
655助けて!名無しさん!:2011/08/16(火) 14:59:38.19 ID:PGjRihg9
リーフも見切りがあればな
656助けて!名無しさん!:2011/08/16(火) 15:14:34.14 ID:/1vPlzGx
みんなラケシスにリザーブとかトローン持たせない?
俺は4章は村防衛のために急ぐからリザーブ持たせたり
5章で誰にも継承できずに余るトローンを持たせて追撃トローンの強さを堪能してる
657助けて!名無しさん!:2011/08/16(火) 15:18:38.88 ID:PGjRihg9
>>656リザーブ?
658助けて!名無しさん!:2011/08/16(火) 15:27:32.03 ID:wrtpmSX/
ラケシスの魔力だとリザーブもトロンも微妙じゃないか?
659助けて!名無しさん!:2011/08/16(火) 15:35:17.45 ID:n3lHhrdX
騎兵に置いてきぼりを食らわないリザーブ使いという点ではラケシスは優秀だな
魔力9で10マス以内全員19回復する
追撃トローンはレベル20程度の下級職なら葬り去れるから
五章のバイゲリッターもグラオリッターも楽勝
660助けて!名無しさん!:2011/08/16(火) 15:39:37.17 ID:wrtpmSX/
なるほど
しかしティルテュとクロードの持ち物がしょぼくなるなw
661助けて!名無しさん!:2011/08/16(火) 17:04:43.57 ID:n3lHhrdX
急ぐ場合の一時的な魔法と杖の配分ということだから、まあいいんじゃない?
662助けて!名無しさん!:2011/08/16(火) 23:08:22.11 ID:gMPa5LUH
あとエスリンでね?走るライブ

>>642
kwsk
663助けて!名無しさん!:2011/08/16(火) 23:09:18.60 ID:gMPa5LUH
ごめん、ミスったw
664助けて!名無しさん!:2011/08/16(火) 23:10:57.82 ID:KDO5PHrf
プリンスって杖使えるんだ・・・そうなのか・・・
665助けて!名無しさん!:2011/08/16(火) 23:12:49.56 ID:jSjM3Wkm
プリンスは無理
プリンセスは可能

マスターになればどっちも可能
666助けて!名無しさん!:2011/08/16(火) 23:37:53.97 ID:gMPa5LUH
リーフとかラケの物理武器ってどうしてる?
葉っぱに銀大剣持たせてた。
667助けて!名無しさん!:2011/08/16(火) 23:38:51.11 ID:X88SDv9+
トラキアをやると光の剣を手放せなくなる
668助けて!名無しさん!:2011/08/16(火) 23:57:43.28 ID:n3lHhrdX
第二部は補正が大きいしリーフの技が高いから銀の大剣でも大丈夫だけど
ラケシスはシグルドと恋人の補正20だけだから銀の大剣はキツイな
俺は銀の剣と銀の弓を持たせてた
669助けて!名無しさん!:2011/08/17(水) 00:13:41.68 ID:07vHUwNI
>>666
銀の槍弓斧だけで十分どうにかなる
670助けて!名無しさん!:2011/08/17(水) 00:20:56.78 ID:+5e5QT/C
杖でレベル上がるマスターナイトが戦うまでもないしな
671助けて!名無しさん!:2011/08/17(水) 00:26:24.79 ID:IZIX57dl
トルネードを実戦で使ったことがないんだが、実用性はどうなん?
ってか、どこで入手するんだっけ?ムーサー??

使えるなら、次にプレイするときはリーフに持たせるかも。
672助けて!名無しさん!:2011/08/17(水) 00:34:56.49 ID:5tMM6T+D
レヴィン父ティニーのメインウェポンとして使えるかも?
やったことないけど
673助けて!名無しさん!:2011/08/17(水) 00:47:13.81 ID:dvwX9BiW
普通に考えればAランク魔法の中で一番軽いトルネードが実用性ないわけがない
674助けて!名無しさん!:2011/08/17(水) 00:52:28.30 ID:IZIX57dl
それでも影が薄いのはなんでだ?
レヴィンの子は大概フォルセティを使うからか?
675助けて!名無しさん!:2011/08/17(水) 00:53:15.04 ID:QFpBHNQI
前半に登場してて☆つけられたならもっと使われてたと思う
676助けて!名無しさん!:2011/08/17(水) 01:00:59.24 ID:+5e5QT/C
そもそも風Aがそんなにいない
Aランク魔法は命中がちょっと低いのがネックだし
火力はあっても必殺ついたウィンドやエルウィンドでもあれば立場ないし
あと闇魔法が多い子世代は相性的に光の方が使いやすいしね
リーフも物理の方が普通に強いし
677助けて!名無しさん!:2011/08/17(水) 01:03:14.88 ID:s1EYkNrA
登場が遅い、
使えるキャラが少ない、
使えるキャラに他にメイン武装がある、
この辺が大きな理由か。

使えるキャラクターはリーフ、(レヴィン父)アーサー、ティニー、セティ、コープルの5人で、
うち、アーサー、セティ、コープルはフォルセティ持ち、
リーフは他に色々装備できる(勇者斧とか)し、レスキュー係という役目も有る、
実質ティニー位しかトーネードを主戦武装として使うユニットが居ない。

まぁリーフ含めて、使えるユニットなら持ってて損は無いけどね。
修理しなくて良い(実質必要が無い)強力武装として使えるから。
678助けて!名無しさん!:2011/08/17(水) 01:10:27.81 ID:wHK5i2xW
リーフ(エスリン)から光の剣を没収した場合などは、リーフに直間両用武器としてトルネードを持たせると結構使える
自軍フェイズの時は、各種銀武器など、適切な武器をその場に応じて使うことになるだろうけど、
敵軍フェイズの待ち武器としてはトルネードが優れている
リーフは魔力が中の下程度だけど、連続・必殺のスキルのおかげでそれなりの殺傷力を見せてくれる
もちろん敵を倒しきれない場合もあるけど、反撃できないよりは遥かにマシというものだ
679助けて!名無しさん!:2011/08/17(水) 01:13:59.08 ID:IZIX57dl
強力な割に勿体ないな。
安定して持たせる(カップリング意識せず)としたらリーフ辺りがいいのかな。
風Aはレヴィンに依存しすぎるなw

レヴィン父でないセティは風Bだっけ?
680助けて!名無しさん!:2011/08/17(水) 01:32:59.14 ID:wHK5i2xW
>>679
リーフ以外でトルネードをまともに使えそうなのは、
レヴィ父セティくらいだというのは何とも本末転倒なお話だなw
フォルアーサー・ティニーは追撃リングがないと(トルネードを使いこなすのは)難しい

セイジは非常に強力だという印象を受けるが、武器レベルは全てBなので、本来は器用貧乏なクラス
フュリーから受け継ぐ追撃と、破格の父親候補によって、幾分かのイメージが上乗せされていると思うw
681助けて!名無しさん!:2011/08/17(水) 01:36:33.30 ID:IZIX57dl
そうか。追撃はフュリーからだったか。

思ったけど、レヴィンxシルヴィでフォルコープルを作り、
セティはアゼルとかクロード父にしたら、
そこそこな戦力が2体できていいかもって思ったんだけど、
そういう組み合わせやったことある人いる?
俺はフォルコープルはあるけど、フュリーが独身だった。初プレイの苦い思い出。
682助けて!名無しさん!:2011/08/17(水) 02:17:02.90 ID:dvwX9BiW
フュリー×アゼルは追撃がもったいないな
683助けて!名無しさん!:2011/08/17(水) 03:44:34.99 ID:dvwX9BiW
>>680
破格の父親候補というのはレヴィン一人のこと?
それともクロードとかも含まれてるの?
684助けて!名無しさん!:2011/08/17(水) 04:37:05.44 ID:IZIX57dl
クロードって何気に強いよな。
エーディンにせよ、ウインド持たせて4章のファルコンどもに地雷かけてた。
685助けて!名無しさん!:2011/08/17(水) 08:30:31.60 ID:B7pQKlkJ
>>681
フォルアーサーにバルセティは割とよくある組み合わせ。
コープルは誰が父親でもブラギ傍系の魔力修正で最低限の成長は保証されているためと、
レイリア・シャルローも優秀なので独身でもいいのが特徴。

んでフォルコープル バルセティ ファラアーサーは
総合的な戦力はたぶん一番高いのでやる価値はある。けど・・・
フォルセティが使用できるのががんばって十章冒頭とかからで、
ハイプリーストはパラ上限が低く、しかも移動5なのが難。
686助けて!名無しさん!:2011/08/17(水) 09:16:31.93 ID:IZIX57dl
それだとやっぱりフォルアーサー一極化とかにした方が、
トータルとして魔道士の使用回数は高くなるってことになるんかな。
ただ、フォルアーサーは便利すぎてゲームバランス壊すからなー。
687助けて!名無しさん!:2011/08/17(水) 10:09:20.97 ID:sijYHvUD
何を今更
688助けて!名無しさん!:2011/08/17(水) 10:31:31.17 ID:wHK5i2xW
アゼル×フュリーってあまりメリットがないんだよね
もちろん弱くはないんだが、アゼルの追撃がこのカップリングでは無駄になる
成長率はクロードの方がいいわけだし、魔防が上がらない劣化クロードのような感じになる
言うまでもなく、炎の武器補正もほぼ意味なしだしなw

>>683
レヴィン&クロードのこと
フュリーは誰とカップリングしてもある程度は子供の強さが保証されてるけど、
特に優先してこの二人をくっつけてもらえることが多いから
689助けて!名無しさん!:2011/08/17(水) 11:21:40.28 ID:IZIX57dl
まぁセティのことを考えるとどうしても魔道士父にしたいよな。

ちなみにアーサーを物理MAXにしたい場合なら誰父がいいのかな?
想定するシチュエーションとしては、敵軍に放り込んで、
いっぱい殺戮してくれる感じ。自分が無事のまま。
690助けて!名無しさん!:2011/08/17(水) 11:56:14.96 ID:wHK5i2xW
>>689
ティルテュは速さ成長が高く、トードの技成長補正もあるので、
物理系の父親なら、誰でも物理主要ステータスはMAXに届きやすい
追撃リングを回せるなら、ジャム父にすると一番前衛タイプなアーサーになると思う
そうじゃなければ、アゼル以外の追撃もちになるんじゃないかな
691助けて!名無しさん!:2011/08/17(水) 13:13:29.74 ID:07vHUwNI
あるいはレックス父でリスキーな地雷アーサー
692助けて!名無しさん!:2011/08/17(水) 13:31:53.67 ID:dvwX9BiW
力が確実にMAXになってまちぶせがあるのはアーダン
693助けて!名無しさん!:2011/08/17(水) 13:41:23.91 ID:IZIX57dl
アーダンの息子は髪型がパイナップルになる遺伝スキル
694助けて!名無しさん!:2011/08/17(水) 13:45:55.73 ID:WdC2wUCv
ティルテュをアーダンとくっつけるのは抵抗が
695助けて!名無しさん!:2011/08/17(水) 14:16:10.86 ID:IZIX57dl
まぁ確かにアーダンの血を引いたティニーは可哀相だな。
696助けて!名無しさん!:2011/08/17(水) 14:17:00.28 ID:dvwX9BiW
誰が父親でも美少女なんだから別にいいじゃん
697助けて!名無しさん!:2011/08/17(水) 14:18:45.57 ID:s1EYkNrA
アーダン父ティニーはお嫁にいけるというメリットが。
…まぁ他の平民父なら誰でも嫁にいけるんだが。
698助けて!名無しさん!:2011/08/17(水) 16:13:03.93 ID:IZIX57dl
アーダンにパコパコされるティルテュのエロ漫画でも描こうかな。
699助けて!名無しさん!:2011/08/17(水) 17:03:47.28 ID:dvwX9BiW
ラクチェ=ソードマスター
シャナン=フォーレスト
スカサハ=ジェネラル
本来はこうだったんじゃないかと思う
700助けて!名無しさん!:2011/08/17(水) 20:01:33.21 ID:fucohcVJ
アレク×ティルテュやったことあるけど、やたら中途半端だった気が。
追撃あるから弱くはないけどね。
701助けて!名無しさん!:2011/08/17(水) 20:04:58.13 ID:QFpBHNQI
ミデールとかベオウルフとかだと追撃突撃あるから結構楽しげ?
702助けて!名無しさん!:2011/08/17(水) 20:13:35.00 ID:wHK5i2xW
ミデェールが余ってるならアレクよりはいいけど、大抵はエーディンの相手をすることが多いはずだから、
なかなかティルテュとくっつける機会はないんじゃないかな
ベオは魔法成長率が0%なのがネックだね、他の成長率やスキルは文句なし
一応、ベオ父だとHPは高くなりやすいので、突撃はそこそこ出る
703助けて!名無しさん!:2011/08/17(水) 20:31:33.74 ID:dvwX9BiW
突撃と怒りの相性が悪いのがティル×ベオの欠点
704助けて!名無しさん!:2011/08/17(水) 20:35:05.52 ID:wHK5i2xW
>>703
ほとんど同時発動発動しないというだけで、別に相性が悪いわけではないんじゃないか?
太陽剣と祈りみたいに、一方の長所が一方の長所を消すわけでもないんだし
705助けて!名無しさん!:2011/08/17(水) 22:24:00.50 ID:IZIX57dl
アレクって見切り以外に語ることがないような。
706助けて!名無しさん!:2011/08/17(水) 22:57:13.25 ID:wHK5i2xW
成長率は並だし、エンディングにも影響しないからな
アレク含めたシアルフィ三騎士の息子は戦後バーハラでセリスに仕える、とかだったら、
また違った楽しみ方はあったのかもしれん
707助けて!名無しさん!:2011/08/17(水) 23:07:56.45 ID:dvwX9BiW
シアルフィ三騎士の中で独身のキャラがセリスの父親代わりになるのならおもしろいのにな
708助けて!名無しさん!:2011/08/17(水) 23:31:23.33 ID:fzyyR4uI
>>707
オイフェとかぶらないか?
709助けて!名無しさん!:2011/08/17(水) 23:38:39.02 ID:dvwX9BiW
>>708
フルハウスのダニーパパ、ジェシーおじさん、ジョーイおじさん
みたいなかんじでいいんでない?
710助けて!名無しさん!:2011/08/18(木) 00:33:13.96 ID:WGVfJ1DN
ノイッシュかアレクがミストルティンを受け継ぐことができる!
そして子世代への投入も可能!!

ってなったらどう変化するだろうか。
レベルはフィンのように親世代のまま移行として。
711助けて!名無しさん!:2011/08/18(木) 00:43:32.41 ID:PSUK0iQ+
ノイッシュかアレクがミストルティン装備は無理があるよ
シアルフィ家の家宝の剣(ティルフィング以外)を装備できるとかならアリ
712助けて!名無しさん!:2011/08/18(木) 00:46:06.17 ID:WGVfJ1DN
いあ、パラディンだからさ。
逆に神器なしだったら勇者以上の剣なんてなくね?
713助けて!名無しさん!:2011/08/18(木) 00:46:46.67 ID:m4BDG/3o
まぁ仮にアレクがミストルティン装備して二部に出たとしても、
成長率、特にHPが低いのが祟ってあまり活躍できないような。
追撃に見切りあるから安定はしてるし、
十分強いユニットではあるけどね。
714助けて!名無しさん!:2011/08/18(木) 00:50:23.22 ID:eFkQSt70
その想定の意味が分からない
まずアレクたちは平民だしその上ヘズルは全く関係ないし
715助けて!名無しさん!:2011/08/18(木) 01:18:45.48 ID:WGVfJ1DN
別に深く考えて書いたわけじゃないんだがw
ただのネタ振りだ。

>>713 正直アレク使えたことがないwどこで使ったらいい?
716助けて!名無しさん!:2011/08/18(木) 01:23:52.16 ID:PSUK0iQ+
アレクがミストルティン装備して第二部に出たら
ファルコン三姉妹に対して結構強そう
717助けて!名無しさん!:2011/08/18(木) 01:50:05.78 ID:o3rN1gvp
>>715
序章・一章では嫌でもアレクの出番があるはず。
それ以降は、アレクの非力さがネックになって一軍落ちする人が多いんじゃないかと思う。
なので、乱数調整がOKなら、闘技場だけでも、力が必ず上がるように調整すると結構違ってくる。
成長率は30%あるので、それほど手間がかからない。フィールド上での調整は面倒なので必要なし。
それすらしなくても、勇者の剣さえ持たせれば活躍は可能。まあこれはアレク以外にも言えてしまうことだがw
一応、アレクのスキルと勇者の剣は相性がいい。

戦力として、という枠にとらわれなければ、アレクは削り役としては非常に優秀。
多様な武器を持てるし、スキルは安定しているので、特定のユニットに止めを刺させたい時には助かる存在。
レックスやフィンとも協力すれば、大抵の敵のHPを丁度いい按配まで減らすことができる。
718助けて!名無しさん!:2011/08/18(木) 01:57:38.66 ID:PSUK0iQ+
第一部では見切りの価値があまりないのがアレクが二軍落ちする原因じゃないか?
ザインとドラゴンナイト軍団以外には見切りを発揮できないし
どちらもナイトキラーだから騎馬以外で相手すればいいじゃんって話になる
719助けて!名無しさん!:2011/08/18(木) 02:03:21.04 ID:m4BDG/3o
アレクの一番の使い所は、
1章のアイラを仲間にする所だと思ったりする。
720助けて!名無しさん!:2011/08/18(木) 03:25:58.36 ID:Kc8nSAlg
ティルテュがマージファイターになったあとミストルティンを装備できるようになったらどうかわるかな?(´・ω・`)
721助けて!名無しさん!:2011/08/18(木) 03:29:10.04 ID:WGVfJ1DN
ノイッシュは必殺があるからまだしも、アレクは安定して火力が足りないからな。
だからこそ削りには最適って感じなのだろうが、初回プレイはそういうこと
考えてやらなかったからな。

>>719
俺はそこでデューが活躍してくれたw5回全部かわすとか盗賊にしてもやりすぎw
722助けて!名無しさん!:2011/08/18(木) 03:30:04.65 ID:WGVfJ1DN
>>720
いや明らかに無理だろう。
ネタ振り??
723助けて!名無しさん!:2011/08/18(木) 03:56:11.74 ID:6jnvtGok
見切り崇拝酷過ぎだろ
セリスとかユリア見てるとそんな感覚になるのかも分からんけど
724助けて!名無しさん!:2011/08/18(木) 04:03:12.54 ID:WGVfJ1DN
ユリアって初回育てた?
俺は最終章でレベル14だったのを覚えてる。
それでもユリウスを苦もなく倒してたゴジラw
725助けて!名無しさん!:2011/08/18(木) 08:58:56.72 ID:Qn2Jz+Ew
>>723
見切り崇拝はどう考えても終章ファルコン3姉妹
あいつらが仮に見切りなかったらどんなパラでスキルてんこもりでかかってこようがザコだからな
726助けて!名無しさん!:2011/08/18(木) 09:31:44.46 ID:UgbEzNHj
見切り崇拝はどう考えてもアルヴィス
727助けて!名無しさん!:2011/08/18(木) 09:40:16.71 ID:eFkQSt70
一般的なFEの場合なら見切りはコンスタントに有用なスキルだけど
聖戦の場合役立つのってワンポイントばっかりだからな
728助けて!名無しさん!:2011/08/18(木) 11:28:30.55 ID:+fWOiUuv
>>724
むしろ贔屓してたわ
729助けて!名無しさん!:2011/08/18(木) 11:52:02.67 ID:WFcZbyNz
>>715
アレクはサブ武器を鍛える職人だったからハイエナばかりしてたな
細身の剣とかシグルドの鋼の剣とかに星をつける係
そして二代目職人のベオウルフがCCして連続覚えたらバトンタッチする
730助けて!名無しさん!:2011/08/18(木) 11:57:57.93 ID:WGVfJ1DN
アレク涙目
聖戦士の補欠ならともかく、ベオのための捨石w
731助けて!名無しさん!:2011/08/18(木) 12:08:43.71 ID:o3rN1gvp
ベオが出てくるまでに、ベオよりもかなり育ってないとバトンタッチされることは少なくないだろうな
ベオのほうがアタッカーとしての素養はあるんだし
732助けて!名無しさん!:2011/08/18(木) 12:12:25.68 ID:PSUK0iQ+
速さに関してはアレクの方がベオよりも上だから相手の攻速が高い場合は
アレクの方がいいな
733助けて!名無しさん!:2011/08/18(木) 16:32:30.31 ID:Tv5UwUqp
★付け作業、鋼の剣に至るまでにめんどくさくなっちゃうなw
祈りの剣とか守りの剣とか、結局あんまり使わず腐らせちゃうこと多いけど
鍛えたら便利なんかなー
734助けて!名無しさん!:2011/08/18(木) 18:15:12.49 ID:6jnvtGok
安武器ほど受け渡しが楽で皆で使えるから便利なんだな
剣1本、槍1本くらい鍛えとくといい
735助けて!名無しさん!:2011/08/18(木) 18:31:18.02 ID:m4BDG/3o
高価とかランクの高い武器は使い回しに不便だからな。
☆付き細身剣とか超便利。
踊り子闘技場のイライラ防止的な意味で。
736助けて!名無しさん!:2011/08/18(木) 19:49:16.04 ID:WCmIZjlY
闘技場では使えるけど、元の威力と使い手が弱いせいで実戦では微妙だね
737助けて!名無しさん!:2011/08/18(木) 20:07:16.27 ID:VIenOM7W
実践だと踊り子なんて間違いなく戦わないからな

低コストで使いまわし可能、安い、命中高い細身の剣は必殺つける価値は高い
勇者の剣>魔法剣>細身の剣>その他の剣 ぐらいの有用性だと思う

実際は細身の剣所か魔法剣にすら必殺つかないままクリアなんだが
738助けて!名無しさん!:2011/08/18(木) 21:03:58.04 ID:/Bmh1Ee+
魔法剣なんて盗み以外で有効に使えるのアゼ父デルナンくらいじゃないのか
739助けて!名無しさん!:2011/08/18(木) 21:12:34.60 ID:Tv5UwUqp
6章でセリス無双するときも便利に使えました
740助けて!名無しさん!:2011/08/18(木) 21:40:52.11 ID:o3rN1gvp
フィーもかなり有効に使えるぞ
CCして連続&高魔力を得てからは特に
741助けて!名無しさん!:2011/08/18(木) 21:40:58.21 ID:m4BDG/3o
今女ユニットのみ操作可能(シグルド、セリスは制圧のみ可能)縛りでやってるけど、
パティ救援にも魔法剣便利やった。
742助けて!名無しさん!:2011/08/18(木) 22:10:16.62 ID:TGR3/K0a
細身の剣に★つけたところで終盤は一切使わないから無駄
勇者の剣は鉄板として銀の剣、鋼の剣、魔法剣これらに★を付けたほうがいい
細身の槍に★を付けると便利だとも聞くけど俺から言わせてもらえば
勇者の槍に★を付けたほうが100倍有効に使える

結論:★を付ける武器は、
勇者の剣、勇者の槍、銀の剣、魔法剣、鋼の剣、ウインド
以上
743助けて!名無しさん!:2011/08/18(木) 22:13:07.91 ID:tmS1qOvl
そこはエルウインドやろ
744助けて!名無しさん!:2011/08/18(木) 22:17:18.23 ID:VIenOM7W
銀の剣とか鋼の剣って必殺付けた場合の使い勝手が良いじゃなくて
必殺付けやすいから必殺付けてる部分が大きいと思う

登場次期とかシグルドが所有してるとか
威力がそこそこあるんで必殺なしの状態でも雑魚倒しやすいとか

745助けて!名無しさん!:2011/08/18(木) 22:31:59.95 ID:WGVfJ1DN
銀はまぁ、シグルドの影響でほぼ☆つくよな。何も知らない初回プレイでも。
鋼は誰が使ったっけ?

ちなみに前半のキル数ってどんな感じ?
俺はもう、シグルドが超圧倒的になるw
ゲームとしてはあんまり楽しんでないなって自分で思うw
746助けて!名無しさん!:2011/08/18(木) 22:39:49.89 ID:m4BDG/3o
>>745
鋼はシグルドの最初の武器とノイッシュだな。
評価狙いだとシグルドが突っ込む過程で☆20近く稼いだりするから、
結果必殺になりやすい。
747助けて!名無しさん!:2011/08/18(木) 22:40:13.28 ID:6jnvtGok
鋼もシグルドだよ
序章で銀が来るまで10匹そこらチョン斬るだろうから
無駄にせず有効活用しようね、って感じで
748助けて!名無しさん!:2011/08/19(金) 00:02:22.51 ID:3WEp92qS
あれ、24時になったらIDって変わるんだっけ??

>>747
1章移行はやっぱノイ?
749助けて!名無しさん!:2011/08/19(金) 00:18:15.56 ID:ctim2s6V
☆をつけようと考えると面白味のないプレイになるから
三章の海賊退治で、その時たまたま☆が多くついてる武器を徹底的に鍛える
というのが一番いいと思うよ
750助けて!名無しさん!:2011/08/19(金) 00:37:07.73 ID:3WEp92qS
☆はほんとにバランスブレイカーだな。
聖戦以降なくなったのは正解かもな。
751助けて!名無しさん!:2011/08/19(金) 00:44:05.72 ID:fTmpR3hA
武器を育てるってのは楽しかったけどね
そもそも増援狩りでもしない限り、☆は数えるほどの武器にしか付かないんだから、
バランスブレイカーだと思うなら自分で縛れば言いだけの話だし
752助けて!名無しさん!:2011/08/19(金) 01:00:14.26 ID:3WEp92qS
ナーガユリア☆99ってやったことある人いる?
753助けて!名無しさん!:2011/08/19(金) 01:03:10.33 ID:F+/7i+9w
形見に思い入れを持たすための演出の一環みたいなもん
育てたユニットが途中で強制的に死ぬってのはある意味ゲームのタブーみたいなもんだから
色々引き継ぐ要素を増やして親の戦いを意味のないものにしたくなかったんだろうな
754助けて!名無しさん!:2011/08/19(金) 01:08:00.47 ID:3WEp92qS
そうだな。それは思う。
確か親の能力も一部引き継ぎあったよな。計算式忘れたけどww
755助けて!名無しさん!:2011/08/19(金) 01:09:27.86 ID:nR2dhNMV
そういえば>>742で推奨されているウインドだけど、
評価狙いの時は正直ウインドって☆付け辛くないか?
評価狙いの時一番星(+経験値)を稼げるのは、
デューが風剣取りに行ってる間とかだろうけど、
あの場面にはまだウインド無いしな。

アゼルを使うとどうしてもファイアーに星が溜まるから、
そのままファイアーを鍛えるか、
2章まで引っ張ってサンダーを鍛えるか、
大概どっちかになる事が多いな、俺の場合。
756助けて!名無しさん!:2011/08/19(金) 01:09:58.54 ID:IKZaqOci
>>753
なるほど!
757助けて!名無しさん!:2011/08/19(金) 01:35:05.84 ID:ndIHze5H
>>754
複雑な式だから一言では表しづらいな。
一応 親の成長の15%ほどを引き継ぐ、というのが近いけど
実際の数値は仕様を理解しないとわからん。
758助けて!名無しさん!:2011/08/19(金) 02:51:42.36 ID:fTmpR3hA
ウィンドは4章から店売り開始だもんな、入手が遅い
そもそも、☆をつける必要性もそんなにない
ハイプリーストや下級マージが闘技場で勝ちやすくなるというメリットはあるが、
プリーストは杖で経験値を稼げるから、エリートリングを使いまわす必要もないし、闘技場で全勝しなくても必要経費くらいは賄える
下級マージについても、ティルテュの子供は怒りがあるから闘技場の心配はいらない
アゼルに持たせれば役に立つかもしれないが、4章までにCCできていないようでは、育てる意味は薄い

一応、平民プレイ時にアミッド・リンダに持たせるのは有効・・・なんだろうか?
そもそもこの二人は追撃リングがないと戦力として数えづらいがw
759助けて!名無しさん!:2011/08/19(金) 04:08:35.82 ID:ctim2s6V
アゼルは魔力と速さの成長率が高いから☆なしウィンドでもデュマ以外には勝てるよ
760助けて!名無しさん!:2011/08/19(金) 08:07:24.70 ID:lCFzcvuB
評価気にしないなら、強キャラだけで突っ込んだ方が簡単な無双ゲーなんだよねこれ
761助けて!名無しさん!:2011/08/19(金) 08:22:35.48 ID:F5GvQSXT
そんな常識いまさら言われましても
762助けて!名無しさん!:2011/08/19(金) 08:31:52.08 ID:3WEp92qS
すまん知ったかぶってみたかった
763助けて!名無しさん!:2011/08/19(金) 13:35:57.32 ID:bvlxCH/z
>ウインド
黒髪平民のあの娘に持たせて雷神様をぬっころす
ただそれだけのため

手軽さなら、序章から使えるファイアーに★つけてもいいかも
序盤からアゼルを気にかけて育成してたら自然とキル数も稼げてるはずだしな
764助けて!名無しさん!:2011/08/19(金) 14:51:13.63 ID:ctim2s6V
>>763
☆なしウィンドで追撃できて☆100ファイアーで追撃できない場合は
ウィンドの方が強かったりするしかもウィンドの方が回避20高いし
765助けて!名無しさん!:2011/08/19(金) 15:02:56.00 ID:cFmweDlm
評価プレイだとアゼルで優先して敵倒す関係で必殺つけやすいんだよな
まあついたところでそれほど使い勝手がいいわけじゃないが
766助けて!名無しさん!:2011/08/19(金) 19:24:50.09 ID:3WEp92qS
走るエルファイヤーアゼル☆付
は見ててちょっちょ感動する。
「あの使えない子がここまで育つなんて…うぅ」って
767助けて!名無しさん!:2011/08/19(金) 20:03:27.39 ID:AhiFqYaq
でもウインド☆100のほうが強いから悲しくなる
768助けて!名無しさん!:2011/08/19(金) 20:04:43.31 ID:3WEp92qS
ウインドであの強さなんだから、その最上級のフォルセティって
どんだけ反則wそれを最強セイジセティが使うとか。
769助けて!名無しさん!:2011/08/19(金) 20:09:21.25 ID:fTmpR3hA
馬に乗ったアゼルなら☆のないエルウィンドのほうがよっぽど・・・
4章だとレヴィンの出番がないので、俺はそこでアゼルに渡すようにしてるわ
770助けて!名無しさん!:2011/08/19(金) 20:33:22.66 ID:AhiFqYaq
でもなんで火雷風で威力と命中変えなかったんだろうか
重くなるだけってなぁ・・・
771助けて!名無しさん!:2011/08/19(金) 23:06:19.75 ID:ctim2s6V
>>768
最強セイジセティってセイジ=最強兵種ってこと?
それともセイジの中でレヴィ父セティが最強ってこと?
772助けて!名無しさん!:2011/08/20(土) 01:33:22.39 ID:AOjwj65J
>>771
いえ、フォルセティが最強という意味です
中の人など誰でもよいのです
773助けて!名無しさん!:2011/08/20(土) 01:54:41.12 ID:B9+KX8Qz
>>771
セイジがかなりの優秀クラスであること、
セティはセイジの中でもトップクラスであるということ。
だな。
774助けて!名無しさん!:2011/08/20(土) 01:58:41.00 ID:ZXJh8ruK
あいつ出番あったか
クラスも武器も本人も素晴らしい限りだけど
働くには何か足りんもんがあった気がする
775助けて!名無しさん!:2011/08/20(土) 02:18:49.48 ID:MU3edhjY
馬の事か
776助けて!名無しさん!:2011/08/20(土) 02:26:23.82 ID:B9+KX8Qz
移動力以外に不満があるなら是非聞いてみたいもんだ。
それとも嫁か?足りんのは
777助けて!名無しさん!:2011/08/20(土) 02:52:57.10 ID:ZbkQUcLu
なんでティニーだけ宝物なのかがわからん
778助けて!名無しさん!:2011/08/20(土) 03:00:18.60 ID:AIgpXmeC
ラナやラクチェよりも宝物っぽい可憐なルックスだからじゃないか?
779助けて!名無しさん!:2011/08/20(土) 03:56:09.49 ID:B9+KX8Qz
ちなみにリアルで「お前は俺の宝物」発言は引かれることが多いらしい。
セティは強いしイケメンだけど、脳内が・・・かもな。
780助けて!名無しさん!:2011/08/20(土) 04:00:01.86 ID:J7shaFUg
ていうか人権人権、平等平等とうるさい現代日本において、物扱いされて喜ぶ女いないだろ
781助けて!名無しさん!:2011/08/20(土) 04:29:42.48 ID:B9+KX8Qz
「お前は俺のもん」で喜ぶ女は少なくないぞ。もちろん嫌って女もいるけど。
「宝物」が引かれるんだと。
782助けて!名無しさん!:2011/08/20(土) 05:00:43.33 ID:J7shaFUg
「お前は俺の物」
っていうと占有して独占してるニュアンスだしね。
「お前は俺の宝物」
君は俺の所有物。(だれかに売ったり捨てたりするかもw)
こんな感じかのー?
783助けて!名無しさん!:2011/08/20(土) 05:03:50.27 ID:J7shaFUg
むむっ!!
上記→神器
下記→☆100武器
784助けて!名無しさん!:2011/08/20(土) 08:43:00.70 ID:rWKwH/c2
宝物→もの扱い→奴隷

鬼畜勇者セティ様w
785助けて!名無しさん!:2011/08/20(土) 09:09:29.38 ID:DFBeClUx
シグルドとセティとヨハンで口説き勝負したら誰が一番寒いんだろうか
786助けて!名無しさん!:2011/08/20(土) 11:06:56.91 ID:4aBp+67L
>>785
大沢シグルドならダントツで一番寒い
787助けて!名無しさん!:2011/08/20(土) 11:31:07.30 ID:AIgpXmeC
子供は国の宝と言いつつ敵に特攻させる日本人
788助けて!名無しさん!:2011/08/20(土) 11:35:55.57 ID:2T0vGdM2
急にどうした
789助けて!名無しさん!:2011/08/20(土) 11:41:49.55 ID:B9+KX8Qz
>>785
ヨハンはある意味アリだ。
ただ、ラクチェの場合はちゃんと気持ちを向ける前にあの台詞を言ってるところがダメ。
両想いになってからのクサイ台詞は結構効果的。

シグルドは大沢版知らないが、一瞬で惚れさせることに成功しているから、
ゲーム中は問題ないな。他の全女性に「痛い人」って思われても、意中の人さえ口説ければ万事よしだろう。
790助けて!名無しさん!:2011/08/20(土) 12:08:00.51 ID:DFBeClUx
大沢版を読んだ友人が「君にキス出来ない運命なんて認めない」で吹いてた
ヨハンは思い人のラクチェにキチガイ扱いされてるもんな…
シグルドとディアドラはお互い一目惚れだったから、あの口説き文句でも成功する
セティとティニーは恋人同士だからこそ言える
ヨハンは片思いだからキモいのか
791助けて!名無しさん!:2011/08/20(土) 12:15:40.80 ID:RYhxmekb
愛の言葉に関わらず、漫画やゲームの台詞をそのまま真似るなんて馬鹿のやることだ
言葉には、それを言って許される人間とそうでない人間がいるんだから
792助けて!名無しさん!:2011/08/20(土) 12:57:07.80 ID:B9+KX8Qz
言って許される=好きな人
許されない=好きでない人、嫌いな人

だろ。
この辺りを抑えていたら、別に台詞を真似てもありだと思うけどな。
793助けて!名無しさん!:2011/08/20(土) 13:22:28.39 ID:U/DPbTWu
択一時に玉砕会話があったら面白かったのにな

ホリ「ふふふこれでもか(勇者の剣を得意げに)」
アイ「ああ、ありがとう(困ったな、先にもらっているのだが……)」

みたいな
794助けて!名無しさん!:2011/08/20(土) 14:11:30.19 ID:RYhxmekb
>>792
お前は幸せな奴だな・・・
好きなんて気持ちは簡単に冷めるんだよ
これでも読んでみるといい
http://f57.aaa.livedoor.jp/~hyaku/

臭い台詞を真似て陶酔するのは結構だが、結果は自己責任でな
795助けて!名無しさん!:2011/08/20(土) 14:29:27.77 ID:AOjwj65J
なんか急に変な人が増えたな
796助けて!名無しさん!:2011/08/20(土) 14:29:57.68 ID:D+iwzr4P
夏だからじゃね
797助けて!名無しさん!:2011/08/20(土) 14:37:07.48 ID:avvqH31o
酒じゃない物で酔いすぎだな
素面に戻ったとき悶絶するクラス
798助けて!名無しさん!:2011/08/20(土) 14:37:34.95 ID:D+iwzr4P
ヨハンは素に戻っても顔色一つ変えない気がする
というかあれが素
799助けて!名無しさん!:2011/08/20(土) 17:23:13.61 ID:Ji+aSyRi
>>794
それ、彼女にから揚げ作ってもらったのに
ちょっと電話に出てる間にから揚げ一気食いしたとか
冷められて当たり前な人が結構多いじゃんw
800助けて!名無しさん!:2011/08/20(土) 17:41:07.12 ID:ZXJh8ruK
きたねえスレになったな
ファラフレイムで焼き払え
801助けて!名無しさん!:2011/08/20(土) 18:01:00.63 ID:AIgpXmeC
>>799
彼女に作ってもらったから揚げ一気食いして何が悪いの?
802助けて!名無しさん!:2011/08/20(土) 18:38:09.42 ID:r2x36l6V
フッ、とんでもない荒地だな
803助けて!名無しさん!:2011/08/20(土) 18:56:41.22 ID:Ji+aSyRi
>>801
彼女の分食い尽くすとか
あさましいと思わんの?
804助けて!名無しさん!:2011/08/20(土) 19:08:42.65 ID:AIgpXmeC
彼女の分まで食べたのならアウトだな
805助けて!名無しさん!:2011/08/20(土) 19:36:05.92 ID:avvqH31o
ムーサーさんってシレジア出身だったっけ
トラキアをどうこう言えるほど豊かな土地でもないだろう
806助けて!名無しさん!:2011/08/20(土) 19:46:54.28 ID:RYhxmekb
ロシアと北朝鮮くらいの違いはあるんじゃないか
807助けて!名無しさん!:2011/08/20(土) 22:16:02.48 ID:B9+KX8Qz
>>794
噛み合ってないし、変な方向にいってるからそろそろ落ち着いたらどうだ
808助けて!名無しさん!:2011/08/20(土) 22:38:03.81 ID:RYhxmekb
>>807
噛みあってないと捉えられたのは残念だが、スレ違いなのは同意なのでもうやめとくわ
あともう話題は戻ってるんだからお前も落ち着けよw
809助けて!名無しさん!:2011/08/20(土) 22:44:01.11 ID:B9+KX8Qz
夏だな

>>805
ムーサーって専用グラだっけ?
810助けて!名無しさん!:2011/08/20(土) 22:45:56.99 ID:hy5ADsxe
>>805
グランベルの騎士団を率いてるから生活の場はバーハラなのかもしらん。
811助けて!名無しさん!:2011/08/20(土) 23:07:56.42 ID:RYhxmekb
そもそもトラキアはその日の食べ物にも困ってるような状況みたいだが、
シレジアはそこまで酷くはないんじゃないか?
豊かではなさそうだが、シグルドに城ひとつ与える程度の余裕はあるみたいだし
812ディアドラ:2011/08/21(日) 00:31:26.88 ID:N65lq8eM
あの城はシグルドの肉棒と引き換えだからな
813助けて!名無しさん!:2011/08/21(日) 01:44:21.83 ID:KFbJT03p
ムーサーは七三だぞ。
814助けて!名無しさん!:2011/08/21(日) 02:16:45.71 ID:JTnJX4DC
七三は目を開いたらカッコイイんだろうか?
815助けて!名無しさん!:2011/08/21(日) 02:19:31.62 ID:k00PIQyn
横光三国志の趙雲も時々目を開けてたが、
あまりかっこよくなかったな。
816助けて!名無しさん!:2011/08/21(日) 04:20:58.09 ID:JTnJX4DC
横山先生の三国志は曹操が一番ハンサムだったような気がする
817助けて!名無しさん!:2011/08/21(日) 05:40:19.18 ID:jop5bHY5
レヴィンの叔父達が傍系ですらないのに
ムーサーや3姉妹は傍系としてグランベルに抱え込まれてる
ってことは傍系の数にも限界があるってことなのかな
818助けて!名無しさん!:2011/08/21(日) 13:16:06.28 ID:BHKlr5EX
傍系って敵で全部で何人くらいいるっけ?
ヒルダもファラ傍系だっけ?
あとアルヴィスの愛人もだっけ??
819助けて!名無しさん!:2011/08/21(日) 13:28:31.27 ID:sNbswiwQ
ヒルダはただのバグ
アイーダは無印じゃなかったか
820助けて!名無しさん!:2011/08/21(日) 13:29:17.63 ID:sNbswiwQ
ごめん勘違いしてた
ヒルダも無印だよ
821助けて!名無しさん!:2011/08/21(日) 13:47:57.97 ID:nhzJ4R2z
ヒルダはファラ傍系だけど終章ではバグでダイン傍系になってるだけじゃなかったか
822助けて!名無しさん!:2011/08/21(日) 14:18:35.87 ID:6NnbZRLt
敵で傍系(ステータス画面で傍系が光ってるという条件)だと、

バルド  :なし
ヘズル  :なし
オード  :なし (トラナナのガルザスは傍系か傍系×傍系の直系)
ダイン  :なし
ノヴァ  :なし
ネール  :(ヨハン ヨハルヴァ)
ウル    :アンドレイ
ファラ  :ヒルダ(十章) ズィーベン
トード  :イシュトー ゼクス
フォルセティ:ムーサー メング メイベル ブレグ アハト
ナーガ  :なし (敵ではないがトラナナのリノアンが傍系の疑い強し)
ブラギ  :なし
ロプト  ;アルヴィス

こんなところかな。

>>821
終章ではダイン直系になってる。
823助けて!名無しさん!:2011/08/21(日) 15:48:41.46 ID:5kK/h3nB
>>822
なんで聖戦士名と神器名が混在してるのかと
824助けて!名無しさん!:2011/08/21(日) 16:02:36.21 ID:tSf+kvcQ
>>823
全部聖戦士名だけど
825助けて!名無しさん!:2011/08/21(日) 16:03:18.73 ID:Us4Xjccr
>>824
ナーガはヘイムだろ…
826助けて!名無しさん!:2011/08/21(日) 16:49:32.63 ID:dpyap6Au
ゲーム中ステータス画面の神々の系図だと
フォルセティ・ナーガ(・ロプトウス)は聖戦士でなく、神器の名前になってる
それを元にしたんだろう
827助けて!名無しさん!:2011/08/21(日) 18:39:01.50 ID:zCtGWT8E
そういえばトラナナのブラギは一体なにもの?
7章くらいでとまってるからわからん
828助けて!名無しさん!:2011/08/21(日) 19:48:37.67 ID:JTnJX4DC
ロプトウスはガレ
829助けて!名無しさん!:2011/08/21(日) 19:49:21.35 ID:mdwrgOcg
7章はボスの出現さえ防げば楽だから頑張って進めてほしい
830助けて!名無しさん!:2011/08/21(日) 20:28:31.93 ID:zCtGWT8E
実家のwiiのバーチャルコンソールなんだ
PCでやるとつまらなくなりそうで
831助けて!名無しさん!:2011/08/21(日) 22:50:23.86 ID:BHKlr5EX
>>822
ヨハヨハを入れるんだったら、ホリンもオードに入れてやらにゃw

しかし何故にそうもフォルセティに集中するんだろww
ゼクスって誰だっけ?
832助けて!名無しさん!:2011/08/21(日) 23:04:36.17 ID:dpyap6Au
12魔将
833助けて!名無しさん!:2011/08/21(日) 23:14:50.62 ID:BHKlr5EX
いたなそういえばwさんきゅ
834助けて!名無しさん!:2011/08/21(日) 23:34:58.25 ID:QwSPPvFp
>>831
敵ホリンは闘技場限定だからアレじゃないかなあ
ヨハヨハは説得しないほうは死ぬまで敵だし
835助けて!名無しさん!:2011/08/21(日) 23:35:29.94 ID:kiKztNmb
ムーサーとアハトは武器レベルの都合ってわかるが、
ファルコン3姉妹のフォルセティ傍系は何の為だったのか
836助けて!名無しさん!:2011/08/22(月) 00:10:26.25 ID:thgpqzXz
「なんとなく光ってるほうが強そう」
837助けて!名無しさん!:2011/08/22(月) 00:19:15.90 ID:k0f9IVmv
「こいつは別格なんだぜ」アピール
838助けて!名無しさん!:2011/08/22(月) 01:03:45.96 ID:V89ty4xI
月光&太陽ってたとえ命中率0%でも、発動すりゃ絶対に当たるんだっけ?
やり直してるんだが、月光パティでブリアン貫くのが目標というか夢なんだ。特に鉄or細身で貫くなんて鼻血出そう。
839助けて!名無しさん!:2011/08/22(月) 01:36:17.36 ID:k0f9IVmv
ん、パティで命中0になるの?
840助けて!名無しさん!:2011/08/22(月) 01:46:42.14 ID:WLbs9xKZ
>>835
血のつながった者同士、敵味方で分かれているという演出の一環かな?
分かりやすいところでは、シレジアの内乱だったり、ティニーの寝返りがあったりするけど、
ああいうモブですらそうなのだから、プレイヤーの目が届かないところも含めて、
聖戦の時代では珍しいことではなかったのかもしれない
初プレイの時、あれだけ心強いフォルセティ使いの血族が敵にいると分かったとき、衝撃とともに悲しみが俺を襲った
841助けて!名無しさん!:2011/08/22(月) 01:50:21.53 ID:k0f9IVmv
フォルセティはもともと、おじたちが裏切りまくりなわけで。
それよりもバルド血族とか出てきてほしかったかな。敵で。
842助けて!名無しさん!:2011/08/22(月) 07:31:35.12 ID:V89ty4xI
>>839。まだ終章にたどり着けてないんでわからない。剣の相性とブリアンの指揮能力でどんくらいなもんだろね。
843助けて!名無しさん!:2011/08/22(月) 07:42:07.97 ID:B2BZwwaL
目的がいまいちわからんけど、ブリアン倒すだけなら月光パティじゃなくても☆武器渡せば倒せるぞ?
命中0%から月光発動で倒せるかって話なら、乱数調整でパティの技が上がらないようにしないと0%にならないんじゃないか?
844助けて!名無しさん!:2011/08/22(月) 08:09:49.39 ID:B2BZwwaL
っていうかブリアンはスワンチカの重さのせいで山に乗っても回避値94(指揮官補正込み)しかないから
パティで命中0%は無理だな
845助けて!名無しさん!:2011/08/22(月) 08:13:05.54 ID:thgpqzXz
壊れた剣なら0%なるかも。
846助けて!名無しさん!:2011/08/22(月) 08:41:46.75 ID:lpeDQqw0
魔法剣か盗賊の剣で技12以下か

0%で月光、太陽が当たるか確認したいだけならボイスさんにお願いしたら?
847助けて!名無しさん!:2011/08/22(月) 10:20:59.67 ID:WLbs9xKZ
命中0ってのは単なる比喩だと思ったけど
他の人も言ってるが、スワンチカは余りにも重いから、命中率はそんなに気にしなくてもいいはず
848助けて!名無しさん!:2011/08/22(月) 10:50:34.26 ID:k0f9IVmv
そしてスワンチカ以上にブリアンさんの顔が重いから、外れるわけがない。
849助けて!名無しさん!:2011/08/22(月) 11:19:11.16 ID:B2BZwwaL
ちゃんと計算してみた

ブリアンの回避値
6*2(攻速) + 12(運) + 30(指揮官補正) + 30(山) - 20(三すくみ) = 64

パティの命中値
※ブリギッド、ホリン共に初期値のままでパティの技も初期値(技5)の場合

5*2(技) + 30(壊れた剣) + 20(三すくみ) = 60


結果CCしてないパティならなんとか命中0%は可能(CCしたら不可能)
850助けて!名無しさん!:2011/08/22(月) 12:24:10.04 ID:rZfJb0uo
それ三すくみが二重計算されてる
片方なくていい
851助けて!名無しさん!:2011/08/22(月) 13:24:24.16 ID:B2BZwwaL
>>850
あれ?やっぱりそうなのか?
wikiに命中と回避それぞれに20%って書いてたからそれで計算してしまった

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%83%A0%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%A0_%E8%81%96%E6%88%A6%E3%81%AE%E7%B3%BB%E8%AD%9C
852助けて!名無しさん!:2011/08/22(月) 14:08:11.97 ID:hTHS6GL2
>>851
有利な場合は自分の命中と自分の回避に+20
853助けて!名無しさん!:2011/08/22(月) 17:33:27.65 ID:V89ty4xI
838だが、俺のつまらん自己満足のために色々考察してくれてありがとう。「たとえ命中率0%でも」と前置きしてたように、命中0かどうかが焦点じゃないんだよね、スマン。
やたら守備力(魔防も)高いブリアンだが、そこをあえて月光剣で無視してカマボコかヨウカンみたいにサックリ切りたいんだ(☆や必殺じゃ無粋なんで)。こんな変態に付き合ってくれてありがd。
854助けて!名無しさん!:2011/08/22(月) 17:59:13.07 ID:thgpqzXz
月光リーンの力と技カンストさせて追撃リングと必殺のついていない
勇者の剣を持たせて4回分月光発動させて倒すとか。
855助けて!名無しさん!:2011/08/22(月) 19:00:46.20 ID:B2BZwwaL
>>852
1章プレイしてみて確認した。確かに三すくみは20%しか補正ないな。
wikiには40%と記載されてるから明らかに間違ってるw
856助けて!名無しさん!:2011/08/22(月) 20:31:09.19 ID:BgDaZU2Z
>>853
月光+必殺+銀の大剣+力がカンスト、のスカラクで一撃で真っ二つ、というのも楽しいぞ
857助けて!名無しさん!:2011/08/22(月) 21:13:26.91 ID:hTHS6GL2
フィーとセティにはフォルセティと風の剣を持たせて風で統一するのが美しいんだろうか?
858助けて!名無しさん!:2011/08/22(月) 21:26:41.13 ID:373DoZ0O
フィーって、何だかんだで細身の槍だけで終章まで戦えるんだよな
どんだけ優秀なんだよ
859助けて!名無しさん!:2011/08/22(月) 21:34:21.29 ID:Y0HAIHiH
細身の槍自体がかなり優秀な武器だからな。
威力と重さは鉄の大剣並なのに命中高いし。
860助けて!名無しさん!:2011/08/22(月) 22:10:49.00 ID:hTHS6GL2
必殺+月光+銀の大剣なら力が20以上あればブリアンを真っ二つにできるから
パティでも十分楽しめそうだな
861助けて!名無しさん!:2011/08/22(月) 23:19:19.72 ID:k0f9IVmv
フィーは細身の槍と勇者の槍、どっちがいいの?
862助けて!名無しさん!:2011/08/22(月) 23:21:33.79 ID:WLbs9xKZ
CC前は勇者の槍、CCして連続を覚え魔力も上がったら魔法剣が俺のパターン
863助けて!名無しさん!:2011/08/22(月) 23:27:11.34 ID:k0f9IVmv
超初歩質問ですまんが、
隣接した敵を攻撃するときのダメージって、
魔法剣の場合、魔力でダメージを計算するってこといいのかな?力でなく

なんで茶の聖戦の計算式はダメージ計算式がないんだろう。。
864助けて!名無しさん!:2011/08/22(月) 23:29:10.77 ID:thgpqzXz
いや 聖戦の魔法剣は近接時は力依存の剣攻撃、(威力命中重さは武器ステのとおり)
間接時はそれぞれの魔法の能力で魔力依存攻撃。

闘技場で敵が使う時だけバグで重さが近接の剣装備時のものになったりするが。
865助けて!名無しさん!:2011/08/22(月) 23:40:57.67 ID:k0f9IVmv
じゃアーサーみたいな魔法剣士タイプが使うのが一番効率いいってことかな?
さんきゅ
866助けて!名無しさん!:2011/08/22(月) 23:47:16.07 ID:fjNV1Gld
魔法剣を一番強く使えるのはアーサーだけど
魔法剣が一番必要ないのもアーサー
867助けて!名無しさん!:2011/08/22(月) 23:47:39.32 ID:IjfeuJ7s
ほのおの剣は間接で使うとばっちり重くなってんのか
868助けて!名無しさん!:2011/08/22(月) 23:52:28.07 ID:TTEVJdKm
魔法剣間接魔法がCランク表記だけど実際はBのエル系だったりしてちょっと不親切
869助けて!名無しさん!:2011/08/22(月) 23:55:10.80 ID:k0f9IVmv
スカラクに魔法剣ってあんま意味ない?
やっぱり、フィー、パティ辺りが一番いいのかな。
870助けて!名無しさん!:2011/08/23(火) 00:08:02.43 ID:68lDbAjW
あの双子は何持っても強いからわざわざ武器優遇することもないという感じ
フィーやパティのように戦略上の意味もあまり無いし
871助けて!名無しさん!:2011/08/23(火) 00:08:56.59 ID:M3Ner90e
あまり意味が無いけど、主力として使うなら有り。
剣しか使えないユニットだと唯一の間接攻撃武器だし、
スカラクは基礎攻撃スキルが充実してるから魔力低くてもそれなりに散らせるし。
特に必殺がある場合は。
872助けて!名無しさん!:2011/08/23(火) 00:38:04.96 ID:8D5heOM/
>>866
エルウィンドはティニーに回してトローン+風の剣or光の剣
ってのはアリ。マージナイトは装備切り替えられるからね。

>>869
武器として最大限活用するなら基礎魔力が高めで再移動で装備変えられる
マージナイト、ペガサスナイト系、トルバドール、パラディンあたりが向いている。

剣歩兵に持たせるのは無双したい時かな。
剣歩兵の近場に直接のみの歩兵とか配置していると意味ないし。
873助けて!名無しさん!:2011/08/23(火) 00:39:33.47 ID:8D5heOM/
直接のみの歩兵×
直接のみのユニット○

あとはシーフ系で盗みしたい時もだな。
874助けて!名無しさん!:2011/08/23(火) 00:43:38.94 ID:L5uxqtL9
>>865
魔法剣は、基本的に近接攻撃しかできない剣兵にとっての、貴重な間接攻撃道具だと考えたほうがいい
だから、ペガサス・盗賊やその他剣しか装備できないようなユニットに装備させるのが一番
魔法戦士系は魔力のほうが高いから、近接でも魔法攻撃できる魔法装備のほうが強い

>>868
リアル戦闘のエフェクトもC魔法と同じなんだよね、マップ戦闘だとB魔法になってるけど
875853:2011/08/23(火) 01:08:51.41 ID:D/pet687
>>854。ハァハァ…(-ロ-;)
それはそれで楽しめそうだな。パティの次に試してみるわ。
>>856。月光剣の新たな愉しみだな。鼻血ものだぜ。
ブリアンは月光フェチにはたまらんねーな!(ブリアンファンの人スマソ。)
876助けて!名無しさん!:2011/08/23(火) 10:03:08.38 ID:Xo5xui7p
月光フェチっていうかむしろブリアンフェチになっている真実
877助けて!名無しさん!:2011/08/23(火) 10:36:03.92 ID:L5uxqtL9
ブリアンは、手塩にかけた育てたキャラをぶつける格好の的だからなw
神器持ってて防御は高いが、見切りはもってないし、攻撃力は安定してるから事故死もない
スワンチカはつくづく不憫な子
878助けて!名無しさん!:2011/08/23(火) 10:48:17.46 ID:Xo5xui7p
スワンチカって総体的に雑魚扱いされがちだけど、見切りがもしあったらすげー強いよね。
☆なしジャッムカLV30をランゴにぶつけたときは1ずつしか削れなくって「恐るべしスワンチカ!」ってなったことがある。
まぁ必殺使ったらすぐなんだけどさ。
879助けて!名無しさん!:2011/08/23(火) 10:48:58.46 ID:sVKb3zI5
DS版FEのキャラ絵が気持ち悪いんだが
暁の女神以前の絵にはもう戻らん?
880助けて!名無しさん!:2011/08/23(火) 10:55:27.75 ID:GbjLiqzg
脳筋でバカで体育会系のドズル一族には
見切りスキルと相性悪そうな感じする。
881助けて!名無しさん!:2011/08/23(火) 11:41:29.12 ID:Wr3nYmkn
>>878
ランゴバルドはともかく、ブリアンはそれぐらい強くても良かったと思うな
万が一ブリアン倒せなくても城を落とす方法あるんだし
882助けて!名無しさん!:2011/08/23(火) 12:01:47.47 ID:Xo5xui7p
見切り有りスワンチカx3とかだったら
ファルコン3姉妹と双壁を成すくらいの存在になれたかもな。
スワンチカだけ何故か3つあるっていう設定で。
883 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/08/23(火) 15:33:18.81 ID:vzqh7oQk
平民縛りってフュリーいれてもいいんだよね?
884助けて!名無しさん!:2011/08/23(火) 15:37:19.27 ID:L5uxqtL9
>>883
厳密にやるなら、フュリーの説得にはレヴィンを動かさないといけないので結果的に使えなくなる
単に平民以外戦闘禁止、だけなら使えるようになるけど
885助けて!名無しさん!:2011/08/23(火) 16:12:14.32 ID:LeGSOYeE
使わない方が楽だと思う
886助けて!名無しさん!:2011/08/23(火) 18:11:33.85 ID:tYYwTx2H
たぶんスカラクに☆無し魔法剣握らせたら
連中がどんだけ役に立たんか実感できるんじゃないのか
887助けて!名無しさん!:2011/08/23(火) 18:36:05.57 ID:um/Q6dqr
ブリアンは何気にスワンチカ込みで魔防27のすごい男
888助けて!名無しさん!:2011/08/23(火) 18:43:54.91 ID:QoDlw4kF
>>886
レヴィンかノイッシュ辺りが父親ならたぶんそこそこいける
レヴィン父の双子って強いのかな
889助けて!名無しさん!:2011/08/23(火) 18:45:33.12 ID:P0LGsbLO
スカラクは確かに強いが活躍の場が無いのだよ
最終章のブリアン隊にはスルーされる始末
890助けて!名無しさん!:2011/08/23(火) 22:09:05.88 ID:lF33WBjd
毎週レッグリングとナイトリングをラクチェに持たせてる
踊り子に持たせて方がいいんだろうけど、ヨハンと足を合わせて戦うのが楽しくてやめられない

スカサハは・・・まあ、取りこぼしを地道に
891助けて!名無しさん!:2011/08/23(火) 22:11:06.89 ID:D/pet687
>>887。そう!そうなんだよ。それをあえて魔防無視の月光魔法剣でぶちのめすのがロマンなんだ。
892助けて!名無しさん!:2011/08/23(火) 22:13:17.06 ID:Xo5xui7p
アリオーンってどうやって倒してる?
タイマンだと魔法系じゃないと厳しいよね。
リンチ?

>>888
魔力一番上がる親がレヴィンだっけ?クロードよりも?
893助けて!名無しさん!:2011/08/23(火) 22:20:31.09 ID:X0DY4A/v
>>892
9章は眠らせる(唯一スリープ使う所)
終章はアルテナには攻撃してこないから、適当な場所で説得
894助けて!名無しさん!:2011/08/23(火) 22:31:06.36 ID:QoDlw4kF
>>892
魔力成長が一番いいのはアゼルだろうけどスキルが追撃しかないから
連続+必殺+高い魔力のレヴィンと
突撃+必殺+ちょい魔力のノイッシュを挙げた
895助けて!名無しさん!:2011/08/23(火) 23:33:54.32 ID:L5uxqtL9
>>892
9章の話だと思うけど、ガチンコで倒す場合は、
普通に正面衝突すると崖の多い場所でこちらの移動が制限されるから相当不利になる。
だから、1ターン分左側におびき寄せて、平地で支援を生かしながら挑むのが無難。
そこから総力戦でリンチして、ようやく倒せるくらいだと思う。
単体の強さでいったらそれほどでもないのだが、高移動力+グングニル、さらに取り巻きから支援ユニットを守るには、
短期決着しかないので、結果的に難易度は上がる。

タイマンで倒すなら、フォルセティ使い以外は厳しいと思うな、
イチイバルは命中率に不安、バルムンクやその他魔法系は使い手の耐久力に不安(シャナンはグングニル2発で死ぬが、アリオーンは連続もち)
アレスならなんとか戦えるかもしれないが、それにしたって回復役が万全の場合に限る
896助けて!名無しさん!:2011/08/23(火) 23:42:49.52 ID:Xo5xui7p
>>893 >>895
やっぱガチ対決しんどいよな。
俺は籠城シャナンでやっと互角だったから、アリオーンはほぼ物理最強だと思ったんだ。
物理系でアリオーンとタイマンで勝てる奴って、運がいいときのシャナン以外たぶんいないよね(支援、回復なしとして)。
だから他の奴がどうしてるか気になったんだ。

>>894
ノイッシュに突撃ってついてたんだw
ノイは全然使わなかったからなぁ。
その理屈ならジャムカもいいんでないの?魔力は劣っても、手数は増えると思うのだが。

ジャム父スカラクって手数最強?
897助けて!名無しさん!:2011/08/23(火) 23:51:44.68 ID:M3Ner90e
手数では最強だな。
まぁそれだけ斬れる敵が居ないけど。
898助けて!名無しさん!:2011/08/24(水) 00:07:03.19 ID:megAZ4M7
>>897
10章ユリウスおいしいです
899助けて!名無しさん!:2011/08/24(水) 00:25:58.47 ID:u3rl0Bu5
聖戦の理論上最高攻撃回数っていくつだっけ?
蒼炎とかでは確か40回っていう動画を見たことがある。
40が最高かは知らないけどね。
それとも限度数って決まってないのか?
900助けて!名無しさん!:2011/08/24(水) 00:29:10.07 ID:KTOzO3Dk
>>899
理論上は無限だと思う
敵も味方も延々と攻撃を外し続け、かつ突撃の発生が続く限りはいつまでも戦闘は終わらない
ただ、まず起こりえない現象でもあるので、実際のところは
10章のユリウスに50回攻撃して武器が壊れるまで、程度が現実的なラインだと思う
901助けて!名無しさん!:2011/08/24(水) 00:34:11.33 ID:nhB5cnYH
闘技場で壊れた剣をもったLv1リーンがゼウス辺りにHP1祈り発動させると
お互い命中0でたぶん無限戦闘になると思う。

闘技場でスリープで寝かした後 壊れた剣で命中0でもおk
902助けて!名無しさん!:2011/08/24(水) 00:37:05.86 ID:y5WziycX
ジャム父ラクチェは連続がもったいないな
903助けて!名無しさん!:2011/08/24(水) 00:39:25.14 ID:u3rl0Bu5
セーブ無しでそれやったら怖いな。。
ちなみにジャム父スカラクだと、スキルって
追撃、連続、流星、突撃
でいいのかな?
これに勇者持たせたら50ってリアルにあり得るよね??たぶん。
(相手が耐えられる前提として・・・まぁ10章の彼くらいかもだけど)
904助けて!名無しさん!:2011/08/24(水) 00:39:42.63 ID:KTOzO3Dk
>>902
つっても、子供二人ともに連続を生かさせようと思ったら、実質ジャムブリ以外しかなくなってしまうしな
フュリーの子は兵種スキルで連続があるし、他の母親は追撃が保証されない
ジャムアイはバランスという意味ではかなり上位にランクすると思う
905助けて!名無しさん!:2011/08/24(水) 00:41:16.22 ID:nhB5cnYH
>>903
勇者の剣は連続率を100%にする武器なので連続の有無はその場合関係ない。

勇者の剣ラクチェがブリアンに50回攻撃というのは動画があったような気がする。
906助けて!名無しさん!:2011/08/24(水) 00:41:43.06 ID:3IMa2UFp
>>902
まぁ下級時から連続付きだから、全く無駄ってわけでもないんじゃね

そして、兄妹揃って個人と兵種が被るくせに全く勿体ないと思わせないレヴィフュリのチートっぷり
907助けて!名無しさん!:2011/08/24(水) 00:44:08.95 ID:3IMa2UFp
>>904
しかも、ジャムカの弱点である技成長率もそっくり打ち消せるしな
まぁ、アイラの相手としては他にもっといいのがいるから選択肢としては弱いけど
もっと言うなら、父親が誰でも強いスカラクがアレ
908助けて!名無しさん!:2011/08/24(水) 00:50:25.94 ID:y5WziycX
>>901
リーンの初期レベルは3だよ
レベル3のリーンが壊れた剣装備だと祈り発動状態でも
ゼウスの命中は30%前後のはず
909助けて!名無しさん!:2011/08/24(水) 00:59:14.50 ID:KTOzO3Dk
>>907
ジャム父スカの技成長や、アゼ父デルの力成長に血族補正で+30%されるような、
ガチッとピースが嵌る感じがすきなのは俺だけじゃないはずだ
910助けて!名無しさん!:2011/08/24(水) 01:00:47.78 ID:3IMa2UFp
祈りって、HP1でも命中0にならないんだっけ?
A (命中−回避)%−(11−HP)%
B 命中(≦100)%−(11−HP)%
のどっちなのか、未だにわかってない俺
911助けて!名無しさん!:2011/08/24(水) 01:02:38.78 ID:3IMa2UFp
間違えた
{(11−HP)×10}%
だった
912助けて!名無しさん!:2011/08/24(水) 01:07:50.75 ID:u3rl0Bu5
>>907
結論:母親が化物

ちなみにアーダンvsレックスだとレックスがだいたい↑なんだっけ?
913助けて!名無しさん!:2011/08/24(水) 01:12:43.60 ID:3IMa2UFp
>>912
スカサハへの剣の引継ぎと、力成長率くらいかな>アーダンの優位性
914助けて!名無しさん!:2011/08/24(水) 03:59:00.05 ID:IjPRIjwm
アーマーより守備上がるとか血統は残酷
915助けて!名無しさん!:2011/08/24(水) 05:07:03.39 ID:pEXY/x9/
血統に負けるだけならまだしもアーダンの守備40%てノイッシュと同じ…
アーダンがやわらかいととるかノイッシュが意外と堅いととるか

親の能力初期値って子供に影響しないんだよね?
916助けて!名無しさん!:2011/08/24(水) 06:28:52.60 ID:u3rl0Bu5
最終値が影響するんでなかったっけ?
917助けて!名無しさん!:2011/08/24(水) 08:27:41.72 ID:KTOzO3Dk
子供に影響されるのは最終値だけれども、初期値が高いほど最終値も高くなりやすいわけだから、全く関係しないわけではない
聖戦のステータスはHPと運以外は全て[クラス基本値(0〜15)]+[個人値(0〜15)]で構成されていて、
親の個人値の部分が、子供の初期個人値に影響する
だから、初期値が高いユニットのうち、個人値で高い分は、子供も多少は高くなりやすい
たとえば、ジャムカの初期技は14だが、内訳はクラス基本値10+個人値4なので、
1回でも技が上昇すれば、息子の技の初期値に1加算されるのは保証されている
918助けて!名無しさん!:2011/08/24(水) 18:49:00.54 ID:pEXY/x9/
>>917
随分と細かい設定されてるんだな
でもこれのおかげで適当に遊んでもクリアできるようになってんのか
919助けて!名無しさん!:2011/08/25(木) 00:09:13.26 ID:1eH7UX72
女親の乳のサイズは娘に継承される。
尚、乳のサイズは武器習熟度とは逆になる。(Aになるほど小さい)
これと父親の○サイズによって、最終的な娘の乳が決定される。

      乳
エスリン C
エーディン D
アイラ  D
ディアドラ E
ラケシス C
フュリー D
シルヴィア A
ブリギッド D
ティルテュ E
920助けて!名無しさん!:2011/08/25(木) 17:09:13.73 ID:X/6IcQI5
なんでフィン×ラケシスってあんなに人気あるの?

どう考えてもベオウルフとかアレク、アゼルのほうがいいじゃん。
921助けて!名無しさん!:2011/08/25(木) 17:23:15.58 ID:62SAkGGO
最近はそんな人気無いけどな
原因は当時の攻略本でおすすめカップルになってたことや、大沢漫画の影響
922助けて!名無しさん!:2011/08/25(木) 17:39:26.28 ID:zuRGHF6n
あとベオウルフがあまり好きじゃないからという理由で
フィンラケにした人もいるのではないかな
ベオウルフはもうちょっと会話があってもいいと思うの
エルトシャンとの関係とか実際のところどうなんだっていう

※大沢先生の爆弾発言を擁護する気は全くありませんのであしからず
923助けて!名無しさん!:2011/08/25(木) 18:03:32.58 ID:5qSvnXmz
後半で父娘揃って登場できるってのもあるんじゃないか?
ラクチェやラナだと一緒に暮らしてはなかったようだし
924助けて!名無しさん!:2011/08/25(木) 18:04:56.41 ID:nRNPqren
渋い自由騎士、というキャラクター設定にどれだけ惹かれるかってとこじゃね
全てを悟って生きているようにも見えれば逆に何も考えず生きてるようにも見える
925助けて!名無しさん!:2011/08/25(木) 18:08:47.10 ID:MJRLikQs
ただフィンラケってフィンのイメージ崩れないか?
身重のラケシス置いてレンスター帰っちゃう(まあこれはギリ知らなかったって解釈も出来るか)
バーハラから死のイード砂漠越えてラケシスがレンスターへ来てナンナ誕生して幸せに暮らす
でもラケシスはデル迎えに行くって1人でイード越えるとか言うのにフィン止めれなくて行っちゃう
(イード砂漠は主君のキュアンエスリンも死んだ因縁の場所なのに)案の定ラケシス砂漠で生死不明
それをナンナに突っ込まれたら「子供が口を挟むんじゃない!!」ってええー!!??

別にEDでこの後会話イベントとかもなかったよね?
フィンはプライベートじゃヘタレなのかと思った
926助けて!名無しさん!:2011/08/25(木) 18:50:00.58 ID:oNl6L3PL
「ゲンガーはゴーストタイプだからミュウツーに対抗できるぞ!」とか
「マルマイン軍団に大爆発を覚えさせれば、少なくとも引き分けには持ち込めるぞ!」とか
当時の攻略本は実に罪深いのが多い
927助けて!名無しさん!:2011/08/25(木) 19:01:07.39 ID:Is/ZuCAq
まぁ最低限追撃持ってる(アレク・アゼル・フィン・ミデ・ベオ)し、
アゼル、ミデは他に有力な組み合わせがあるから、
フィンを推すのも決してベストでは無いが分からん訳じゃない。
これがアーダンだったら攻略本の中の人が狂ってる所だが。
928助けて!名無しさん!:2011/08/25(木) 19:02:36.63 ID:7U14tCnF
>>920
騎士・姫カップルが好きな層もいるんだよ。ちなみに俺は男だけど好き。

あと総合的にはどれも甲乙つけがたいと思うな。
見切りと祈りと突撃はどれも必須スキルではないし、
運が高いというメリットもある。

>>924
鈴木銀一郎の小説ではベオがエルトの友人というのはラケシスに近づいて守るための方便という解釈だった。
個人的にはベオのセリフはやや胡散臭いとは思う。

>>925
トラナナの小説ではフィンはレンスター騎士であることを優先し、
ラケシスの好意には気づかないフリをしているとしていた。

俺としては騎士の鏡だけど私人としては不器用な感じがむしろフィンのいいところだと思ってる。
929助けて!名無しさん!:2011/08/25(木) 19:55:41.82 ID:LfgsjpMI
ほんとに男か…?
930助けて!名無しさん!:2011/08/25(木) 20:00:11.41 ID:LKt7bHbF
フィン×ラケ
レヴィン×フュリーは公式設定
931助けて!名無しさん!:2011/08/25(木) 20:02:19.37 ID:oNl6L3PL
>>930
いまどきそんな釣り糸じゃ誰も引っかからないぞ
932助けて!名無しさん!:2011/08/25(木) 20:06:29.33 ID:62SAkGGO
公式設定はアダラケです
933助けて!名無しさん!:2011/08/25(木) 20:08:42.16 ID:cUn+TrcQ
たまにびっくりするくらい恋愛脳の男もいるよ

あと毎度思うんだがフィンラケ=騎士姫っていうのは違うと思う
聖戦でまっとうな騎士姫は緑エーディンぐらいじゃないの
934助けて!名無しさん!:2011/08/25(木) 20:09:18.89 ID:qhWKh0Ae
>>928
なおエニクス小説では実際にアグストリア貴族だった
935助けて!名無しさん!:2011/08/25(木) 20:09:48.05 ID:/ux7i+7L
>>926
小数点以下の確率だが盗める、とかな
936助けて!名無しさん!:2011/08/25(木) 20:10:42.07 ID:U5cdPgzK
ベオは小悪党のヘタレ傭兵キャラにしてラケシスにとりいるが一途なラケシスに改心させられるってのもいい
小悪党と姫ってのもまたロマンスの王道だろう
ちょっと年いった経歴不明の傭兵だから過去を色々自由に動かせる面白いキャラだよ
937助けて!名無しさん!:2011/08/25(木) 20:12:03.31 ID:mlNGB/fR
ラケ×ベオ(確定)
聖戦後のフィン×生きていたラケシス(可能性大)
というのが公式
938助けて!名無しさん!:2011/08/25(木) 20:14:53.90 ID:zuRGHF6n
フィン×ラケというならむしろベオ×ラケが公(ry

まあトラキアと聖戦はパラレル設定とのことですしおすし
939助けて!名無しさん!:2011/08/25(木) 20:15:20.00 ID:cUn+TrcQ
>>937
聖戦ートラキアの流れからするとそうだろうね
940助けて!名無しさん!:2011/08/25(木) 20:15:51.38 ID:MJRLikQs
>トラナナの小説ではフィンはレンスター騎士であることを優先し、
>ラケシスの好意には気づかないフリをしているとしていた。

この小説だと少なくともデルムッドはフィンの子じゃないってことかな
トラナナのフィンはリーフ一筋の騎士!って感じだからラケシスが好意持っててもそうするんだろうと思う
ただ聖戦だとデルムッドがティルナノグ組にいるから少なくとも4章前にはそういう関係だったってことになるから
「好意には気付きませんでしたー」ってわけにはなあ
941助けて!名無しさん!:2011/08/25(木) 20:17:37.03 ID:RqWNyRpX
>>937
ベオの剣をナンナが使えないから正直ラケの夫は誰でもいい気はする
942助けて!名無しさん!:2011/08/25(木) 20:20:23.33 ID:7U14tCnF
>>940
言いたいのは(加賀氏的に?)フィンは騎士>父親=夫 ってキャラとして描かれているってこと。
これは聖戦での実際に夫婦、恋人関係の時とトラナナの微妙な感じでも共通してる。
943助けて!名無しさん!:2011/08/25(木) 20:22:34.37 ID:mlNGB/fR
ラケシスを幸せにできるのはアレスしかいない
944助けて!名無しさん!:2011/08/25(木) 20:28:13.25 ID:dElLGAVq
>>937
それ好きなんだけどラケをビッチにすんなって怒る層がいるんだよなぁ
945助けて!名無しさん!:2011/08/25(木) 20:37:38.08 ID:NQf2IOl8
>>944
その設定で行くと
エルト→ベオ→フィンと
何気に聖戦一移り気な女だなw
946助けて!名無しさん!:2011/08/25(木) 20:39:48.09 ID:mlNGB/fR
>>944
ベオが死んでる、またはべオは生きてるけどラケシスはべオは死んだと思ってるんなら
別にビッチではないと思う
フィンと再婚したあとに生きていたベオが現れたら昼メロみたいな展開になりそう
947助けて!名無しさん!:2011/08/25(木) 20:48:09.91 ID:cUn+TrcQ
>>944
ノシ この設定結構好きだけど世間ではあまり人気がないのかな
エルトに対する気持ちは美形で優秀な兄に対する憧れとか自慢げな気持ちだと思ってるし
夫が死んで追われる身という精神的に辛い状況下で、支えになってくれる頼もしい男がいたら惹かれるのも無理ないと思ってた
948助けて!名無しさん!:2011/08/25(木) 21:07:03.56 ID:MJRLikQs
ベオっていくつなんだろ?顔グラだと40歳くらいに見えるんだが
とすると子世代終わりじゃもう60歳くらいか…
949助けて!名無しさん!:2011/08/25(木) 21:07:18.34 ID:LKt7bHbF
コンセプトは乱数調整なしで安定した強さ

エーディン×ミデェール→バランスの良い成長率、文句なし
アイラ×ノイッシュ→流星と相性が良いのは必殺
ラケシス×アゼル→ベオ親にすると魔力が間違いなくへたれる、前線より1歩引いてカリスマ+魔法剣主体
シルヴィア×レックス→知らん間にカンスト
フュリー×クロード→フィーには魔法剣、セティの魔力カンストで眠り沈黙杖無双
ティルテュ×レヴィン→文句なし、序盤から無双確定
ブリギッド×ホリン→技の成長率○、パティに勇者の剣+月光=ロマン

さまざまなカップリングを試した俺の現在最強のカップリング
950助けて!名無しさん!:2011/08/25(木) 21:22:16.17 ID:mlNGB/fR
>>948
過去に書き込まれた情報によると
34歳くらいだったような気がする
951助けて!名無しさん!:2011/08/25(木) 21:34:18.34 ID:U5cdPgzK
乱世の亡国の姫なんて恋多くてしたたかでも全然不思議じゃない
中世イメージのわりにFEは純愛押しが多いからな
952助けて!名無しさん!:2011/08/25(木) 22:12:09.17 ID:fhgkxe2U
中世の女貴族は基本的に政略結婚じゃないの?
貴族の可能性のあるベオウルフと子作りして、死別したとしても庶民のフィンをわざわざ婿にしないだろ。
どっかの王子が死別したラケシスを迎え入れたのならば解るけれど。
953助けて!名無しさん!:2011/08/25(木) 22:14:11.19 ID:/ux7i+7L
騎士は庶民じゃないでしょ
954助けて!名無しさん!:2011/08/25(木) 22:23:17.90 ID:dElLGAVq
トレジャーによるとフィンはレンスター有数の名門貴族の出
955助けて!名無しさん!:2011/08/25(木) 22:24:42.37 ID:oNl6L3PL
フィンは将来性を見込まれて、それなりの地位にはいたんじゃないかという気がする
じゃなきゃ大切な跡継ぎ王子の保護者役なんて任されない
個人的には小姓のようなイメージ、信長における森蘭丸とか、秀吉における石田三成みたいな感じ
いや男色関係とか抜きにしてね
956助けて!名無しさん!:2011/08/25(木) 22:28:00.05 ID:MJRLikQs
そりゃ王子キュアンの直属の部下なんだからトップクラスの貴族だろう
ミデやシアルフィ3人やフュリーも似たようなもんかな
庶民で聖戦死の血も無いのは味方じゃデューかベオくらいじゃないかな
957助けて!名無しさん!:2011/08/25(木) 22:29:11.00 ID:GCR1p0oG
ベオも微妙
958助けて!名無しさん!:2011/08/25(木) 23:04:39.36 ID:dNZi+dJ6
>>936
「はいはい、箱入りお姫様は後ろにいろよな」
「何よ!見返してやるんだから!」

いつの間にやら恋愛化

というのもアリだと思うんだよ
959助けて!名無しさん!:2011/08/25(木) 23:26:09.80 ID:mlNGB/fR
いつの間にやら
ラケシス「はいはい、力23のおじさんは後ろにいてね」
ベオウルフ「ちくしょう!あっちの方で見返してやるぜ!」

ベオウルフの決意通りに恋人同士

というのもアリだと思うんだよ
960助けて!名無しさん!:2011/08/25(木) 23:52:07.60 ID:/ux7i+7L
ラケシス「銀の槍と銀の斧と銀の弓とトローン。どれでやられるのがいい?」
ベオウルフ「勘弁してください」
961助けて!名無しさん!:2011/08/26(金) 13:36:45.55 ID:HPxp/9cH
お前らがベオウルフ嫌いなのはよく分かった
962助けて!名無しさん!:2011/08/26(金) 14:09:07.91 ID:AQ0uLQ4J
>>959
ラケのほうが力は高いが、
ベオは連続・突撃があるから、同じ武器ならダメージ期待値はベオのほうが上だぜ
963助けて!名無しさん!:2011/08/26(金) 14:11:41.51 ID:kJ5hBauw
ただしイケメンに限るってやつだな
964助けて!名無しさん!:2011/08/26(金) 14:13:18.37 ID:GoKaWUjp
ぶっちゃけ味方でイケメンじゃないのってアーダンだけだろ
965パイナップル頭:2011/08/26(金) 14:22:03.49 ID:WPXrMmKP
アーダン程のイケメンはいないだろ
966助けて!名無しさん!:2011/08/26(金) 14:56:59.47 ID:VSlP4H1N
床屋に行っていつもより短めに切ってと頼んだら
30分後鏡にアーダンが映っていた・・・
967助けて!名無しさん!:2011/08/26(金) 17:20:21.87 ID:wZ3dKtW2
俺なんか朝鏡にゲラルドが映ってたんだぞ

あいつはケダモノ顔だけどガンドルフはイケメンだよね
968助けて!名無しさん!:2011/08/26(金) 17:39:57.66 ID:IQ++eT3D
シグルドは公子だからキュアン王子のほうが本来は格上?エルトシャンは王子も王子だよね
帝国、王国、公国
王子、公子
差を教えてくだされ。
969助けて!名無しさん!:2011/08/26(金) 17:46:46.05 ID:MbsgVTmV
エルトシャンは王。グランベル6公国の主は名前は公爵だけど
内実でいえば普通に一カ国級なのであの世界では6公爵とほかの王家はほぼ同格。

帝国も事実上名前だけだわな。権威を保障してくれる機関とかもないし、
戦前からグランベル王国の中身は現実の帝国と大差ない。
970助けて!名無しさん!:2011/08/26(金) 19:35:44.10 ID:VSlP4H1N
>>969
現実の帝国というのはどこの話?

ノディオンとレンスターはアグストリア諸国連合の一国だけど
ノディオン王国はアグスティ王国の下にいるカンジで
レンスター王国はマンスター地方の諸国同盟の盟主だから
ノディオンとレンスターだったらレンスターの方が上っぽい

ヴェルダン王国とイザーク王国とトラキア王国は
面積が大きいけど貧しかったり発展してなかったりだし
同盟を組んでないから立場が強いとは言えない

シレジア王国は貧しいという話しは出てないし
軍事的にも四天馬騎士団がかなり優秀そうだから
内乱がなければシレジア王家がほかの侯爵家や王家を一歩リードしてたんじゃ
ないだろうか?
971助けて!名無しさん!:2011/08/26(金) 19:47:20.14 ID:MbsgVTmV
>帝国(ていこく、英語: Empire、ラテン語: Imperium、中国語: 帝国)は、
>複数のより小さな国や民族などを含めた広大な領域を統治する国家のこと[1]。
ちなみに必ずしも皇帝がいる必要はない。
大英帝国はイギリスが公式に使っていた名称だが首長は国王。

>レンスター王国はマンスター地方の諸国同盟の盟主だから
北トラキア4王国はすべて同格って設定だったと思うが。

あと権威と国力はイコールじゃないから注意ね。
関係しあうけど同じものではない。
972助けて!名無しさん!:2011/08/26(金) 19:47:28.97 ID:oGMBmD2W
シレジアも環境は厳しいし所詮田舎の一国だと思うなぁ
グランベル内の各公爵家より上ってことはなさそう
973助けて!名無しさん!:2011/08/26(金) 20:01:43.06 ID:AQ0uLQ4J
権威の保証なら、別格の神器、ナーガの存在で十分じゃないかな
そういうもんでもないんだろうか
974助けて!名無しさん!:2011/08/26(金) 20:12:41.29 ID:MbsgVTmV
>>973
それでは優れた兵器を保有する国は権威のある国ということになってしまう。
ナーガの存在は無関係ではないが、どっちかというと国力に影響を与えるから
権威にも影響を与えるというのが近い。

そういうわけでそういうもんではない。
975助けて!名無しさん!:2011/08/26(金) 20:17:11.34 ID:KbhFJZRs
格の話だったら帝国>王国>公国なんじゃね
力関係は別として
976助けて!名無しさん!:2011/08/26(金) 20:26:19.86 ID:AQ0uLQ4J
>>974
兵器というより、日本でいう三種の神器とか、三國志でいう玉璽とか、そういうものに該当するんじゃないかと思って
まあ三國志の玉璽というと、袁術の皇帝僭称みたいにいいイメージは全くないけどw
977助けて!名無しさん!:2011/08/26(金) 20:29:29.86 ID:1ouR3Gg+
まあ、兵器としても使える水戸黄門の印籠、くらいでw
978助けて!名無しさん!:2011/08/26(金) 20:34:16.52 ID:MbsgVTmV
>>976
ヘイムが大陸統一して「ナーガの所有者は神と同様」というようなお触れと教育をした後
各国が独立、とかしないとそういうアイテムにゃならんよ。

権威というのは「共通してそれが権威あるものだと認識する組織や民衆」が
相応に多くないとダメだからね。
979助けて!名無しさん!:2011/08/26(金) 20:53:59.69 ID:nm1wxu6T
>>978
ヘイムがリーダーとしてロプトウスを封じた時点で国家トップレベルでの位置づけは問題ないし
あとは吟遊詩人がこぞって宣伝する
何の問題もないな
980助けて!名無しさん!:2011/08/26(金) 21:36:17.72 ID:gu8ybQtV
けんい [権威]
1他の者をおさえて服従させる威力。
2ある分野できわめて高い信頼性があること。
3ある分野で最高であると認められている専門家。権威者。オーソリティー。

だそうだ
確かにナーガは持ってるだけで絶対的な権威があるけど、そんな世界だからアズムールやクルトみたいなダメ王族が生まれたんだろうな
あの2人は作中では良い点が1つも無い
981助けて!名無しさん!:2011/08/26(金) 21:42:30.54 ID:ZNImK0oz
聖戦士の物語なんて、大昔の話のようでたかだか100年くらい前の話だからな
自然とヘイムの威光が生きている反面、かげりを見せてきた事によりドズルやフリージの策謀が生まれた
982助けて!名無しさん!:2011/08/26(金) 21:43:19.80 ID:MbsgVTmV
wikipediaより。
>権威(けんい、英語: authority)とは、自発的に同意・服従を促すような能力や関係のこと。
>威嚇や武力によって強制的に同意・服従させる能力・関係である権力とは区別される。

俺が言ってるのはこっちの方ね。国語的な意味じゃなく地政学・政治学的な意味。
983助けて!名無しさん!:2011/08/26(金) 22:20:18.91 ID:ibNuszZS
なんか今日は小難しい話がやたらと盛んだな。
ところで次スレはどうするんだ?
そろそろアーダン始動で頼む。
984助けて!名無しさん!:2011/08/26(金) 23:28:01.67 ID:VSlP4H1N
レプトールとランゴバルトがアルヴィスの誘いに乗った時点では
ディアドラの存在は知らなかったはず
レプトールとランゴバルトはナーガの書の継承者がいなくなっても
構わないと思ってたんだろうか?
985助けて!名無しさん!:2011/08/26(金) 23:48:28.50 ID:NRtN6//L
構わないんじゃない?
まさかロプト復活するとは思ってなかっただろうし
自分とこの利益優先だし
986助けて!名無しさん!:2011/08/26(金) 23:49:29.60 ID:MbsgVTmV
自分たちがアグストリア他の王になることを考えていたのだから
ナーガの継承者はいなくなってくれたほうがいいだろう。
987助けて!名無しさん!:2011/08/27(土) 00:01:26.50 ID:cB5r0jgJ
次スレでは是非、レックスがスワンチカを使えたら…
という議論を繰り広げたいのだが。
988助けて!名無しさん!:2011/08/27(土) 02:18:06.37 ID:GDWa/wfX
次スレになったら自分で振れ
989助けて!名無しさん!:2011/08/27(土) 02:33:41.38 ID:cB5r0jgJ
命令すんなよ
990助けて!名無しさん!:2011/08/27(土) 07:50:56.50 ID:HMqgSEKe
(ミデェール)
これは勇者のスレですね
私が建ててもいいのですか?

FEで聖戦が一番好きな人は.その64
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1314399019/
991助けて!名無しさん!:2011/08/28(日) 03:31:38.76 ID:9ru6dS/L
992助けて!名無しさん!:2011/08/28(日) 08:52:44.03 ID:RjWXWOLk
>>990
993助けて!名無しさん!:2011/08/28(日) 09:39:49.74 ID:m8sH7FGH
まだ993だったのか
994助けて!名無しさん!:2011/08/28(日) 11:06:29.03 ID:Tku1fl29
ラケシスの婿投票でもして埋めるかw

バランスを考えたらアゼルですよねー
995助けて!名無しさん!:2011/08/28(日) 11:13:15.36 ID:m8sH7FGH
むしろ、エルトが婿になれたらっていう想定はどうだ?
成長率どうなんだろw
996助けて!名無しさん!:2011/08/28(日) 11:15:40.95 ID:2LqQ33MI
アレスが存在しなくなっちゃうな…
デルが直系だとすると技が高くなるがスキルが…
997助けて!名無しさん!:2011/08/28(日) 11:16:47.57 ID:4/Orf1o+
息子が追撃もちで考えるとアイラとくっつけてスカサハにミストルティンだな。
ブリギットとくっつけてパティにミストルティンで盗んで修理し放題も面倒はないが
資金を他に回しにくいから全体としてはいまひとつ。
998助けて!名無しさん!:2011/08/28(日) 11:41:47.64 ID:m8sH7FGH
>>996
え、別に嫁が1人なんて縛りはw

>>997
ラケの婿にって提案だったが、そのシナリオも面白いなww
ミストルティン流星とか
999助けて!名無しさん!:2011/08/28(日) 11:44:45.07 ID:WVmkIhLf
レックスとホリンがアイラと子造り
ベオウルフとデューとフィンでラケシスと子造り

これで難易度下がるな
1000助けて!名無しさん!:2011/08/28(日) 12:26:16.03 ID:m8sH7FGH
そして穴兄弟必殺が発動するんだな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。