たびたびごめんなさいね
レベル低いほうがしっかり数字出るかと思ってレベルの低い(L42)魔法職をファイターほかにして検証しなおした
検証1
前列 ファイターA 空き ファイターB
中列 ファイターC 空き ビーストテイマー
後列 ヒーリング役
ファイターA ALI0 ELE水 ペニテンス装備 STR209 DEX178 前列47 中列45 後列42
ファイターB ALI0 ELE水 ブレシッドソード装備 STR195 DEX224 前列47 中列45 後列42
ファイターC ALI0 ELE水 オラシオン装備 STR213 DEX178 前列49 中列47 後列44
ビーストテイマー ALI0 ELE地 ホーリーコメット装備 STR217 DEX188 前列49 中列47 後列44
結論から言うとダメージの差はなく ±1程度の差しか出ていなかった
前列中列その他問わずに数字はおそらく信頼できる
ビーストテイマーはニンジャマスターにしてヴァジュラをつけても中列攻撃力が47だったのでそちらも試してみたが
やはりその他のファイターと与えるダメージに差はなかった
武器の種類やクラスに関わらず STRやDEXそのほかのステータスにも関わらず
表示数値はある程度信頼でき、ほぼそのままのダメージに直結するといえる
検証2
前列 ファイターB ALI0 ELE水 石剣装備 STR193 DEX224 前列45 中列43 後列40
中列 ニンジャマスター ALI0 ELE地 ベルセルク装備 STR219 DEX190 前列47 中列45 後列65(忍術)
ニンジャマスターがELE一致装備を付け、ファイターは不一致装備で攻撃。
ファイターがダメージ64.65与える敵に対し ニンジャは67.68という風に大体5%前後(数値で2~4程度)の差がでた
何度も試したが下回ることは一度もなかった 得意補正は5%ほど乗る?
検証3
中列 ファイターB ALI0 ELE水 グラムドリング装備 STR195 DEX224 前列47 中列45 後列42
中列 ニンジャマスター ALI0 ELE地 ルファル装備 STR219 DEX188 前列47 中列45 後列64(忍術)
ファイターが相反属性の炎武器 ニンジャマスターが不一致の炎武器を付けて攻撃。
ニンジャが60.61のダメージに対し、ファイターが55
ニンジャが53.54のダメージに対し、ファイターは48 と明らかに5%以上の大きな差が出た。
不一致(不得意)補正は-10%ほどで適用されている?
検証4
改造じゃないからLUKまではわからないけどニンジャマスターに羽飾りを付けてみた(LUK+2)
すると同攻撃力でもファイター57.58に対しニンジャマスターが59.60与えるようになり 差が出るようになった
これはもしかして と思って
オウガヘルム(LUK-2)装備のファイターAと羽飾り装備のニンジャマスターを比べると
同じ攻撃力でも3~5の差が出るようになった
オウガヘルム(LUK-2)とオラシオン装備のファイターと
ファイアクレスト(LUK+5)とルーンアックス装備のブラックナイトでは 6~9の差が出るようになった
少なくとも装備のLUKはそのままダメージに±されるのかもしれない?
報告します。
>>1を乙しました。
しかしずいぶん簡穴にまとめれたなw
>>5ー7も乙してやるヨ!
ちょっと聞きたい。
センチュリオン性別問わずで一番強くなるには何からの転生がいいのかな?
強いの基準が不明確だが 攻撃力重視というならばSTRとDEXを上げるのがいい
パウルルートなら ファイターにセイントガーブ(STR4~6 DEX2~4)
フェンサーにユウギリ セイント+ベール(STR6~8 DEX5~7) ソードマスターに同装備(S6~8 D7~9)
エウロペアルートなら ファイターにセイントガーブ ニンジャにセイント+ベール(S6~8 D3~5) ドールマスターにファイアクレスト ベール(S5~7 D5~7)
ブラックナイトにファイアクレスト 死神の甲冑(STR7~9 DEX5~7)
アマゾネスにクレシェンテ セイントガーブ 神秘のベール (STR5~7 DEX3~5)
アーチャーに同装備(S5~7 D5~7) ディアナに同装備(S6^8 D6~8)
♂はバーサーカーもS7~9D2~4で悪くない ♂は色々やり方あるけど、♀はほぼコレでいいんじゃないかと思う
個人的には♂だと強くはなるけど、パラディンやブラックナイトなんかに見劣りしてしまうし
♀の方がは活用はしやすいと思う 特に♀はALI50未満でチェンジ可能な上級前衛職がないから
VCの配信が1/26で決定したね。
>>13 まじかwww
テンション上がるw
今日倉庫から攻略本探すのに半日かかったぜ・・・
今からユニットをまじまじと見つめてくるぜ
おおおおおようやく来たか!
64ぶっ壊れてから数年プレイしてなかったからすごく楽しみだ
今まで躊躇ってたが、Wiiの購入が決定してしまった
残りwiiポイントは…1000
>>15 説明の「アドバイス」に例で出てるプリーストが極Cでワロタww
来るの遅いんでポイント使っちゃったから買ってこないと名
後3日か・・・
クラコンなくてもGCコンで遊べるよ。
1章・2章の物語は、まさにオウガ。本当にすばらしかった。
オープニングデモだけでも、解決策など容易に出てこないような複雑な社会情勢に、
一気に引き込まれたなあ。
オウガっぽくないとかいう批判もあるけどね
デスティンなんかが自己中な正義を振りかざしてるだけ という意見があるけど
デスティンも間違っているのは承知で悩んでいるんだと思うからあれでいいと思っている
2章のストーリー展開なんか まさにデスティンもマグナスもどうすべきか悩んでいるしね
つか「オウガっぽい」ってなんなんだろうな。
俺は伝説から入ったから天空と魔界に通じるカオスゲートがあって
勇者や天空の三騎士と力に傾倒する魔道師や帝国が神と悪魔の力を背景に対峙してる
みたいなファンタジーな世界観こそオウガの肝だと思ってるんだけど、
T.Oとか好きな人からすると、そういうファンタジーっぽさは逆に「オウガらしくない」らしくて
善悪で割り切れない人間同士のイデオロギー闘争なんかを「オウガらしい」と感じてるし。
とりあえず 続編出てほしいです
TOしかやったことない奴は
TO外伝を「オウガは人間同士の戦いの物語だ!人魚の話なんてオウガじゃない」って言ってたな・・・
昨日今日あたりに出てくれれば・・・
1/28に買うゲームあるのに。
伝説、TOと外伝が続けて出たときには64も外伝が出てくれないものかと淡い期待を抱いたもんだ
64外伝でありそうなのは?って考えたときに、ボルマウカVSローディスとか
開闢王によるパラティヌス建国のお話とかやると 外伝というには内容が重厚すぎる
だといってTO外伝みたいにどれかをフィーチャーするには全体的にキャラが若くて厳しいよね
一応おっさん&おじさんって言うと アンキセスやアスナベル、ボルドウィン兄弟なんかがいる
どれも割とキャラ濃くて俺は好きだが、全体の人気はどうなんだろうw
確か 開発はアンキセスに思い入れがあったりしてお気に入りみたいだったけど
第三次十字軍とかでローディスVSボルマウカor西部パラティヌスってのも
ローディス側でプレイできたら面白そうだけど もはや外伝というより正史レベルw
ボルマウカ人が主人公だとしたらすごく地味になりそう
アンキセス・アスナベル→王家が腑抜けでローディスに屈して属国化。
グレンデル兄弟→教皇&暗黒騎士団のクーデターで御家没落。再興のために隠忍自重の日々。
ボルマウカ→内紛に明け暮れた上にローディスに滅ぼされる。
誰の過去をフィーチャーしても敗北エンドというか負け組み話になるからなーw
グレンデル家で第3次十字軍を中心にやって
クーデター起こるまでなら勝ち組だけど
こりゃ最年長シィンのハーレム建設ゲーにするしかないな
>>25 64はオウガっぽいんじゃなくて、シナリオがTOっぽいというのが正しいな
ローディス編とレイド編を追加希望
ボルドウィン歩かせたい
俺はボルマウカ人の話でもいいんだけどな。
負け戦には負け戦の美しさがある。
アンドラスが主人公で、王族同士のドロドロの人間関係を必死にまとめようとし、
最後は自分が犠牲になって暗黒騎士団に入団する、みたいな。
鬱ENDにしかならない気が
38 :
898:2010/01/24(日) 22:44:41 ID:l+HDfgTl
しかし、どれをとっても所詮「外伝」・・・作品のあとつけとしての傍流物語
でしかないのだ。wそういう安直なものでなくむしろ、サーガとしてのプレにあたる
エピソードをこそ、作品として望みたい!
つまり、ロシュフォルやラシュディたちの時代の物語をだ!
そこまで望むならEp8を望もうぜw
アンドラスキボンヌ
もちろんヴァドも少し強くしてくれよなッ!
>>15に
>|特殊なクラスチェンジ
>Lサイズなどのクラスは、戦闘直後に突然クラスチェンジすることがあり、前のクラスに戻ることはできません。
>クラスによっては、フィールドマップで突然クラスチェンジするものもあります。
>また、「ファイター」や「アマゾネス」などは、死亡状態でフィールドマップをクリアすると、「ゾンビ」に転生してしまうことがあります。
とあったんだがゾンビの条件たぶん変更されてないよなあw
>Lサイズなどのクラスは、戦闘直後に突然クラスチェンジすることがあり、前のクラスに戻ることはできません。
基本ドラゴンと魔獣系だが エンジェルナイト→セラフィムがいるためにLサイズ「など」という表現になっていると思われる
>クラスによっては、フィールドマップで突然クラスチェンジするものもあります。
フィールドマップでチェンジするのはゾンビとエンジェルナイト 戦闘中ならばゴーレム スケルトン ゴースト
ってことでこの文章からは変化している部分は読み取れないと思うよ
全く話変わるが、Wikiに非売品装備の敵として
シナリオ21 ヴェア高原「東方教会へ」
BOSSユニット カタフラクト×2 (LV17) ベンティスカ
シナリオ22 ヴァート高原「疑惑」
ユニット11 ウィザード×2 (LV19) ヨルムンガンド
シナリオ25 トレモスの懐「傭兵団」
BOSSユニット フェンサー×2 (LV23) ヨモギウ
BOSSユニット ニンジャマスター×2(LV23) ベルセルク
とあったが
凍土アージェント(BOSS:リシャール時)のBOSSユニットのゴエティック辺りがトティラ持ってなかったっけ?
トティラって一応売ってないよな?
神聖属性の槍がもっと早く手に入ったらなぁ
配信は明日の3時だよな。楽しみだ
なんだよこないだ64のソフトを探して買ったのによ
Wiiも買わなきゃだめじゃん
運が悪いな
ドラクエ6発売するし
たまにミッション中にフリーズするこのドキドキ感
VC配信を控えたこの時期に250円で64版を購入した。
64逝ったから大人しく配信を待つよ
あー、暇だorz
はやく2じになあれ
結束度についてなんだけど 詳しい調査とかされてる?
マグナスのユニットはメンバーを入れ替えて(ファイターを一人アマゾネスにする)
冷凍保存しておいて いきなり最終章投入しても結構合成を放ってくれたりする
あと センチュリオン作るために指揮経験値を稼いだキャラを2.3作るんだが
そいつらのユニットは合成魔法を放ち出すのが早いように感じる
ソルジャー5~7昇格させてから 一回整理するために解散しても、やっぱり合成が早い
打ちにくい距離にいても(右後列から左前列に魔法など)しっかり合成してくれるから
結束度が明らかに高くなってると感じるんだが
各キャラごとに そいつがリーダーになると結束度の上がりやすさが変わるように設定されているんだろうか?
配信きたねー
ダウンロード時間かかるだろうなぁ
DLしてみた。
石を削って64のロゴが出来たのはワロタ。
さあ みんなで盛り上がろうぜ!
俺は64だけどな
今またやり直してビラビラ親子仲間にしたところです
ついに配信来たか
バナナが回線で買える時代か
さっきダウンロードしました
伝説一週目を攻略本なしで仲間少しだけしか無理でBAD、2週目攻略本見てもアラインメントとカオスフレーム関連で苦戦で途中断念。
TOは数週スナップドラゴンヴォルテール
そんな感じなんだけど
なんか初心者はやらなくちゃならないこととかある?攻略本必須とか
伝説を既プレイなら大丈夫じゃね?
拠点の解放と制圧の判定方法が伝説と変わってる事だけ注意しておけば。
伝説みたいに設定されてる仲間キャラ全部集めて隠しアイテム揃えもないと
最善のエンドに行かないとか無いし。
なるほど。
伝説より楽になってるんだ。取りあえず気軽にやってみます
レスありがとう
でも最初はBADエンディング率高いと思う
まず 町には人口(POPULATION) モラリティ(MORALITY)があるけど
MORALITYとユニットの平均アラインメントの差が20以内なら解放 20以上なら制圧になる
解放するとCFが0~2上がる だったかな、適当に解放できるように頑張ればCFは余裕でMAXになる
中立拠点はかならず制圧になる これは注意
あと2章の地境マイリージャのイドフなど一部の拠点はなぜか解放できない(1章だと中立だったからかな?俺だけ?)
人口は確か仲間になるソルジャー数やもらえる軍資金に差が出たと思うが・・・ 気にすることない程度だと思う
ぶっちゃけ 消費アイテム無限増殖がスタートから出来るし(殴
モラルは20差でOKなので割と条件は緩い
序盤(Chp.1)の選択肢で仲間になるユニットがかなり変わるが、
ゼノビアの勇者仲間にしないと攻略が超難しいなんてことは全くない
むしろ後半にひょっこり仲間になるから持て余し気味になることも多いくらい
アラインメントの調整が難しいが
上がる 1.自分よりALIが低い敵を倒す 2.自分よりLVが高い敵を倒す 3.作戦が「指揮官を狙え」 4.ユニット内の他のユニットが自分よりALIが高い
下がる 1.自分よりALIが高い敵を倒す 2.自分よりLVが低い敵を倒す 3.作戦が「各自判断せよ」 4.ユニット内の他のユニットが自分よりALIが低い
4つ目がわかりにくいかも知れんが、簡単に言うとユニット内で平均化していくってことです
ALI0とALI100がいればお互い50に近づくようになっていくということ
基本的に戦闘を繰り返すユニットは極Lか極Cに偏りやすいので、戦闘をしないニュートラルユニットを作ればほぼカバーできる
戦闘はヌルいが ユニットのメンバーは固定お勧め
隠しパラの結束度が上がっていって キャラ同士協力して合成魔法を放ったりできるぜ
>>63 ありがとうありがとう。本当に助かるよ
CFが前作と違ってたり、タロットが廃止されてたり変わってる所はいっぱいあるけど
前と変わらない所もあるんだね。
参考にしてがんばります
さっきDLしてやってるんだけど
ソルジャーって必要?
経験値も溜まらないし足手まといなんだけど
余裕がある中でいいから序盤はソルジャー入れて昇格狙っておきたいな。
ソルジャー昇格で入隊するファイター&アマゾネスのLvはユニオン全体の平均Lvだから
中盤以降に面子に不足を感じて泥縄的に昇格させても能力値が低すぎて困る。
ありがと。
とりあえず入れて頑張ってみるわ
しっかし64キャラの顔が濃いな
>>66がいうように 序盤に昇格させるのがいいよ
さらにいえば序章のテニー平原とヴォルムス採掘場でほぼ揃えてしまうのが理想的かもしれない
まあ ソルジャー昇格は面倒な作業になるのでその辺りはお好みでもいいんだけど
ねらい目は相手が攻撃をしてこないユニット
テニー平原にはウィッチとグリフォンだけのユニット
ヴォルムスにはクレリック*2とファイターのユニットがあるので そいつらで粘ればいくらでも昇格可能です
装備がストックにないと昇格しないことも注意
再生の祭壇増殖して金を有り余るほど作っておくとたくさん揃えるのは楽勝だが・・・ その辺は自己責任で
64はキャラの名前にセンスがないと思う。
オウガやTOも星や車や悪魔など元ネタある名前が多かったけど、二つ名含めてセンスがあった。
>>68 >装備がストックにないと昇格しないことも注意
あぶねぇw装備確認してくるわ
ありがと。
1面で75人のストック全部昇格させている作業中の俺が。
低レベルのを溜めておくと便利なんだよねー。
そこまでステータスに拘るゲームでもないけどw
ちょw主人公の名前入力し終わったところで
いきなりピーッって鳴ってフリーズしたww
>>69 二つ名は違うけど、64は古代ローマだよ。人物の名前だけじゃなく他も。
個人的にソルジャー昇格はクレリックがリーダーのユニットかな。
ラブピ増殖で色々仲間にするから増やしすぎる必要もないんだけど
15人くらい昇格させるとLサイズ4体バグで勇躍の勲章とかマーチングバトン
天翔馬の像が作れて攻略がサクサク
でもそれはまた別の楽しみ方だな。
まあ マーチングバトンと天翔馬の像はあると攻略が全く別物になるな
こっちが早すぎて全く違う動かし方になる それはそれで楽しいんだが
77 :
助けて!名無しさん!:2010/01/26(火) 20:32:56 ID:tBAb7vNt BE:1788039348-2BP(1)
オイラ解放軍に参加しているファランクスなんですが、最近リーダーが使ってくれません。
仲のいいプリーストの女の子は「大丈夫だよ」と言ってくれていますがこのままじゃ解雇されそうな勢いです。
どうすれば一軍になれるでしょうか?
着替えればいいと思うよ
ギルバルドってどんどん劣化してくな・・・
80 :
助けて!名無しさん!:2010/01/26(火) 20:39:30 ID:ianYGqiB
よしゼノビア国境の町ケルーアンで怪しい指輪
もらって来い。CCしたらレギュラー昇格!
分厚い攻略本ネタか。懐かしいね
ファランクスをリッチにしても微妙そうだけどな
魔法3回とはいえINT低いだろ
むしろ指輪だけ貰って君はイラネってなりそう
攻略本は間違いではない。しかし、正しくは無かった。
盛り上がってきたね
ピアカスで見てから考えようと思ってたが
配信こねぇ・・・
君の遊ぶソフトに間違いなどない。
ただ、選んだソフトがあるだけだ…。
Cボタンの代わりの右スティックが使いやすいな
バルダーゴーレム自作の為にもう何度リセットしたか分からない・・・
エンジェルナイト自作の為にもう何度リセットしたか分からない・・・
91 :
助けて!名無しさん!:2010/01/27(水) 00:56:01 ID:e1LRw5L+
レイアの動く方のグラかわいい
なんで後ろ姿しか見えないんだー
レイアが敵になるパターンがあったらいいんだけどなーw
93 :
助けて!名無しさん!:2010/01/27(水) 01:07:46 ID:QcOPiYmX BE:2011543294-2BP(1)
ヴァイスと違ってディオは敵に回ってもいいやつだから困る。
そういえばヒロインはやっぱユミル王子なのかな?
94 :
助けて!名無しさん!:2010/01/27(水) 01:10:56 ID:e1LRw5L+
そこはかとなくただようホモ臭
でもやることはやってるんだよなあ、ユミル
マグナスさんは革命に忙しいからおそらくゲームプレイ中は童貞だろう
なぁゴブリンってなんの利点あるんだ?
ソード系装備できるのはいいが攻撃回数からしても微妙な気が・・・
ぶっちゃけメリットはない 敵には多いから、後半ヌルゲーになる要因の一つなんじゃねえかと思うくらい
少しAGIが高めで先制されることが結構あるが、DEXが致命的に低いから高めのSTR生きてこない
そうなのか・・・
一応じゃあ逆にゴブリン縛りで鬼畜ゲーになるということか
サテュロスと組ませれば10%ステが上がるので
グレムリンより硬くて それなりに素早い前衛にはなる
絵面がよくないから女センチュリオンとかいっぱい置くほうが楽しいけどな!
前衛:ドラグーン
中衛:プリースト
後衛:リッチ・プリンセス・リッチ
リーダープリンセス
これでユニット攻撃力1200位あったのな〜
プリンセスの特性凄かったわ
ゴブリンのDEX成長率って1だっけ?いくらなんでもあんまりだよな
>>99 10%は大きいな。Dマスター、Bマスター、Eチャンターの効果もそれぐらいなの?
確かD・Bテイマーは10%、D・Bマスターは20%だった気がする
thx
伝説と違って意味があるのね
30%、50%ぐらいでも良かったよな
10%、20%ならあまり効果感じない
ドラゴンマスターちゃん使うよりも3回攻撃できるパラディン入れた方が強いんじゃね?
パラディンは意外とアテにならんよ。
速い相手には結構避けられるし。
ボス戦以外や連戦しない状況であればソードマスターをオススメする。
ラブピ使用して仲間可能なもの含んですべての仲間ユニットで最強のユニットってなんだ?
バグは使用せず、実現可能なもので教えてくれ。
ってLサイズの相方の話か。
人形使いは装備品の都合上結構強いぞw
ドラゴンマスターは
ヒドラやケツアルコアトルとザッハークを組ませるときに。
>>107 一概に何が最強とは言えないよ。
攻撃力過剰だし相性ってのが多少はあるしね。
ただ魔法だと竜言語付きのサラディンやメレディア、リッチは強い。
物理だと素で強いのはディスティン、ドラグーン、
状態変化で強いイービルブレード装備の夜のビスク、アンキセス、マグナス、
ダグザハンマー+鬼神付きカース、
威力は落ちるが速さのあるジィルガの魔弓付きディアナ、
何度でも立ち上がるスケルトンってとこかな。
今みんなのニンテンドーチャンネルで投票しといた。
あれで上位になると目立ちやすいしみんなも投票してくれよーw
Lサイズ+テイマーだけでクリアできる?
回復は全部アイテムにしてクレリックはずしたら殲滅速度上がった
ビースト系で一番強いのってどれ?
初期は3回攻撃できるヘルハウンドが強いのはわかるんだがケルベロスは微妙
ギルバルドと組ませようと思ってるんだが良いのない?
ぶっちゃけお気に入りのユニットでOK どうしようもない職はあんまりないし
L99まで上げると攻撃が一番強くなったのは一般ゴエティックかメレディアだった 一人の魔法で4桁とか出て全滅する
黒の魔道衣のおかげでメレよりINTが上がった でもまあスペルクロス装備すると同等くらいか追い抜くくらいまでいくんだが
直接攻撃だとオラシオン+オウガ2種+鬼神のLパラディンか
ブリューナク+オウガ2種+鬼神のCカタフラクト
攻撃力はパラディンだが防御と追加効果でカタフラクトも悪くない
女性近接だとディアナ経由で育てた♀Lセンチュリオンにオラシオン 鬼神 オウガアーマー
エウロペアは基本はいいんだけど、成長が微妙なので最強にするなら一度クラスチェンジしないといけないかもしれん
ジィルガは即死弓だからあんなの反則だと思うが強いですね
魔獣はケルベロスかコカトリスがやっぱ強いと思う 次点スフィンクス 残り2匹は回避系だが攻撃力がないからちょっと・・・
ケルベロスはメズマライズ使ってもなかなか面白い
魔獣は最初の質問で使いを4位にしたら初期ユニットとしてもらえる
テイマーと犬のペアを育てていくといい
116 :
113:2010/01/27(水) 18:50:59 ID:/ajggRzR
おk
ギルバルドはケルベロスと組ませるか
クラスチェンジしてブラックナイトにでもするよ
ドラグーンがオススメだったり。
アンデット相手でも昇格ってする?
アンデッド相手でも昇格はするが、アラインメントが上がりやすい
その他 指揮官を狙え にしてると忠犬になっちゃって昇格しないので
レベル高めになるように上げてCにするのがいい
まあ野生の方が強いけどケルベロスはゴーレムなんかよりかなり作りやすいから作ってもいいよね
120 :
助けて!名無しさん!:2010/01/27(水) 22:30:38 ID:Gq4/u/sL
ビーストマスターの成長事態はドラグーンに準ずるが、如何せん地味だの。
2回攻撃ならBナイトに及ばず、支援効果も微妙・・・なにより、
ギルバルドのスペックが汎用のそれと変わらないのが残念・・・。
ゼノビア衆は全員固有クラスにしてほしかったな
前スレで出てたデータからするとゼノビア五人衆に限らず顔キャラは全て
クラス名が一般と共通でも内部的には固有クラス扱いっぽいけどね。
>>122 実際そうだよ。スレ違いだからあれなんだけど、クラス名も成長値も実は個別に変えられる。
例えるならFFTのジョブチェンジ可能な顔キャラみたいな扱いだったりする。
発売当時はスゲーやり込んだのに、すっかり物事忘れてる&
お前らのレスが理解できない&ゼノビア一行の仲間し忘れ
三重苦ではげそう
テイマーからマスターになりそうなの?
切ないな・・・伝説ならロン毛・ドラゴンテイマーへの道が残されていたのに・・・
ゼノビア仲間にいない場合しか仲間にならない奴やエンディングもあるし、別にいいんじゃないか
まぁもし失敗したって思うなら、思い切ってなんか普通はしないプレイやろうぜ!
始めたばかりだけど6ユニットもあれば十分かな?
ファイター増やすのめんどくさい
十分だよ。
レトロゲー版ではないのかえ?
レトロゲー?
まだ現役ですが何か
だって前世紀に出たゲームなんだぜ?
最初はレトロゲー版でスレ探ししちゃったよ…
だからなんだよwSRPGなんだからこっちにあっても全く問題ないだろw
気に入らなかったら勝手にレゲー板に立ててろよ。
TOなんかは乱立してるけどねw
ID:HlwzcHlM
ID:HlwzcHlM
ID:HlwzcHlM
ID:HlwzcHlM
ID:HlwzcHlM
ID:HlwzcHlM
質問なんだけど。
相反する属性では合成魔法出来ないの?
出来ないよ。闇も水や大地とは合成できない
>>136 レスありがとう。
やっぱそうか。魔法タイプ風と大地ばかりだな、どーしよ。
>>137 炎の魔導書などを無理矢理装備する。または新規に作成。
新規に作成するのが面倒なのであれば暗黒魔導書を装備して風+闇のインフェスト系を狙う。
効果も睡眠だからそこそこ。大地はメレディアの加入を待って地+水のクレイアサルト系。
こっちは毒だから微妙かも・・・
闇+闇の合成で単純にダメージ狙いもいいかも。忍術や特殊魔法はムラがあるからオススメしない。
こんな感じだろうか。
プロカスって名前の武器ザパンが持ってなかったっけ
プロ”クス”
風か炎中心にするのがいいと思う
風+暗黒 →眠り
風+水 →眠り
風+炎 →麻痺
水+大地 →毒
炎+大地 →麻痺
炎+暗黒 →パラ低下
つまり 風は麻痺1眠り2 水は眠り1毒1 大地は麻痺1毒1 炎は麻痺2パラ低下1 暗黒は眠り1パラ低下1
眠りと麻痺は強いから風が一番お勧め そん次炎かなと
143 :
助けて!名無しさん!:2010/01/28(木) 21:42:49 ID:I2W9zXWm
合成魔法お手軽にやる方法
1. 同列に置くのはもちろんのことなるべく近くに置く。遠いと同じ敵を狙いにくくなかなか発生しない。
2. なるべくPTを固定し何度も戦闘する。隠しパラメーターの結束度が上がると合成魔法が起きやすい。
PTメンバーを変えると結束度が下がる。
3. 指揮官を狙えにする。指揮官が射程範囲にいる場合指揮官を確実に狙ってくれるので
合成魔法が起こしやすい。攻撃を散らせだと合成はほとんど発生しない。
あとはタイプだけど、2つやり方があると思う
3人並べるときに 風炎風 という風に並べるやり方。または 風炎地 という風に並べるやり方。
後者は3者合成は起きないが、小回りが利く。範囲魔法合成の場合4隅がダメージが小さくなってしまいがちなので
敢えて合成しないほうがダメ的にはありがたいこともある。色々やってみそ。醍醐味だからねw
145 :
助けて!名無しさん!:2010/01/28(木) 22:10:45 ID:YI5PxAej BE:2514429195-2BP(1)
全員物理攻撃系で固めればそんな不安から一斉解放
3者合成とか
クレリックが全チームにいないと安心できないへたれな俺には
無縁な世界だったなー
前スレにて紹介されてた合成魔法の動画集面白かった
あえて真ん中にニンジャマスター置いて、色々出るのを楽しむのが俺のジャスティス
指揮官を狙うとか卑怯すぎですぅ〜
大抵指揮官は、狙ってくれとばかりに前衛にいるんだよなあ。
150 :
助けて!名無しさん!:2010/01/29(金) 01:39:47 ID:vvCRVid8
経験値無駄にしたくないからどんなカスでも地の果てまで追っかけて殺してる
ボスユニットとか特に見栄え重視だからな
レイドも普通に前に壁いたら属性剣持ってて、そこそこ強かったと思うのに非常に残念だ
デボネアはあの序盤で前に壁いたら軽く詰みポイントになりかねないけどw
アリオーシュは鬼畜オウガL20といい、ウィッチなんかがいないと死者が出る
あれくらいがボスって感じでいいと思う
アムリウスだけは前に壁いなくてよかった
あいつのダークロアだけはほんとにヤバイw気を抜くとあそこでリセットせざるを得ない
間違いなく単体では最強のうちの一人だと思う
アリオーシュは唯一の移動ボスだから戦闘回避する手もあるけど、アムリウスだけは不可避だからな
こういう個性的なボスユニットがもっとあってよかったのにな〜
アリオーシュはせっかくの移動ボスなんだしと
誘導して拠点制圧したなぁ
それだとスムマーヌス手に入らないんだっけ
どうでもいいけど 個人的に噛みそうな装備(正しい名前よくわかんなかった武器)
噛み度LV1 ミョルニール
噛み度LV2 スムマーヌス
噛み度LV3 コルヌリコルヌ
噛み度LV4 ジュルネリュンヌ
寝て起きたら99dayになってたんだけど伝説みたいにCF下がったりするデメリットってありますか?
みんな同い年になって誕生日イベが物悲しくなってくるけど
CFが下がったりするというような問題はないと思う
誕生日プレゼントが豪華になるので、うろつくメリットの方があるかもしれない
質問いいかな?
一度に派遣できるユニット数って10まで?
VCの説明書には載ってないし、ヒューゴも教えてくれなかった
1回10までだよ マグナスが外せないからそれ以外を9ユニット出せる レギオンは確か3つくらいまでかな?
レギオン組んでもユニットは10個までだからフルレギオンだと2個しか出せない
結成可能なユニットは確か上限25 レギオンが8くらいだったと思う
キャラクター数は上限94人です
>>159 速い返答ありがとです
さっき周辺探索してて、あれっ?て思った
無駄に人作りすぎたよ・・・
レギオン適当すぎた
ソルジャー200 キャラクター94 ユニット25 レギオン6 が所持上限
出撃は ユニット10 レギオンは上限なし(6つ出せる)
無駄にユニットいれずにレギオン組んで上に数字出して楽しんでもいいけど
編成画面がとんでもなく無意味に横に長くなる
アリオーシュかわいいよアリオーシュ
アリオーシュッ!やっぱ「アリオーシュッ!」がいいナ
ゴデスラスが呼ぶアリオーシュッ!が最高だ
164 :
助けて!名無しさん!:2010/01/29(金) 09:17:04 ID:vvCRVid8
ボロボロになりながら足をひきずっていた伝令のヴァルキリー子ちゃんはあのあとどんなひどいことをされたのだろうか
あの子ならゴーゴンになってもきっとうまくやって行けるさ
エンジェルナイトに転生したと信じたい
WiiのVCのはディスクゲームの合間にBGM聞く専用と思って買ったけど
軽い気持ちで適当にストーリーやるのも楽しくなってきた
64のは成長こだわったり縛りキツキツでやったりしてるけど、これはこれで良い感じ
ちょっと聞きたいんだが、1週だけで1番固有キャラを仲間にできるルートってのはカースさん以外のルートだよね?
それならカースさん以外はすべて仲間になるということだよね?
ツンデレリーデルたんを仲間にした後にシィンを入れるならその後の三章の間に制圧を繰り返さなければならないってことだよね?
Wikiには一番固有キャラを多く仲間にできるルートがないから参考程度にでもどなたか上げていただけませんかね?
ゼノビアンズルートが一番多いはずだけどカース抜きでも3章の分岐で2択あるから全員は無理だな
エウロペさん好きだから傭兵団行ったことないや
パウルとビスクとカースを除いたのが一番多いんじゃないかな
170 :
助けて!名無しさん!:2010/01/29(金) 17:47:51 ID:Q5Y1lqej
マグナスパパは仲間にすればデスティン
とタメ張れるくらい強いんだが、親父と和解
しないルートにメリットて何かあるのだろうか?
ビスク
>>169 パウルとエウロペアは1:1の関係なんでビスクを考慮しないならどっちでも
数は変わらない。とはいえ某アイテムの存在で天秤は振り切るが。
だがユウギリが手に入るのはパウルルートだけ・・・
1章 ディオ レイア トロア 「俺には出来ない」 カトレーダ アスナベル
2章 リーデル(民衆の支持が高い) アイーシャ ヴァド(ナキナを迂回していくとOK)
シィン(民衆の支持が中位以下 コパーマインにユニットを駐在させ、攻撃を分散させてドーフィンなどを制圧合戦すればOK)
3章 アンキセス エウロペアorパウル デボネア(民衆の支持高い)
4章 デスティン(民衆の支持関係なし) ギルバルド(民衆の支持高い)
ヴァドとシィンが手間取るけど 後は簡単
アジャール平原以外をなるべく解放していけば充分デボネアまでにはCF上がってくれるし、
EDまでにCF100にできる
親父と和解しないルートはプロカスと戦えるくらいだな ビスク仲間ルートだとアンキセス以外にゼノビアも仲間にならない
>>174 俺の嫁のセイレーン姉さんをスルーしてる件
特に条件のないレイアも書いてるのでポカかと思ったんだがワザとだったらスマン
176 :
助けて!名無しさん!:2010/01/29(金) 19:50:19 ID:vvCRVid8
レイアのふともも
うん メレディア忘れてた
メレディア(テニー平原捜索後にいくとL3で仲間に)
って書こうとしてなぜか忘れてた
ちなみにL3メレディアを仲間にして次のMAPヴァート高原で手に入るヨルムンガンド+ファイアクレスト
そこに竜言語を加えてレベル上げるとすさまじい強さになるよね^^
一番愛着の出るキャラは初期ユニットリーダーたちかもしれんな。
結局最後まで頼りになるし。
あるある
初期バーサーカーはアスナベルと2枚看板
初期ユニット愛着沸くばかりに優先的に戦闘させるから
デスティンとかいつも残り物のユニットとあわせて解放専門になってるわ
ロードは中列から3回攻撃できるから中央に置くのがメジャーかな?
ディオとかレイアのイベントもっとほしかったなぁ。
64DDで出せなくなったからイベント削られた雰囲気がぷんぷんするぜ。
>>181 中央は魔法や特殊攻撃でデカいダメージを受けやすいので配置しないのが基本
俺4周してVCで5週目やってるんだがこれ敵強くなってね?
4話でかなり苦戦してんだが・・・
4章の、良い魔物の話とか、何が言いたかったんだろうな。次回作の伏線だったんだろうか。
ジャイアントが容量の都合で削られたぐらいだからなぁ
きっとオクトパスも削られたに違いない!
グレーな話題だがROMの中を覗いてみるとジャイアントはいr(ry
邪眼大公ミュルミュールはダニカの復活のために人間が憎いという感情を抑えてユミルに協力した。
フロムはダニカ復活はどうでもよくなり、人間というものが気に入った。
その傍らアマゼロトやヴァプラなど多数のテンプルコマンド含む多くの人間が冥い波動で暗黒道に落ちていく。
ヒューゴーがいうには「奴らとて話のわからない奴ばかりというわけではないことはわかっている」
フロムが善人であったとは思わない、あいつの目指した世界って
ピッコロが目指した世界とか、核戦争の後の世紀末のようなもんじゃないのか?
力による支配(ローディス)、血脈による支配(パラティヌス)ではなかったことは確かだろうが。
魔界の住人といっても人間のように話のわかる奴もいる、人間ですら力や欲望におぼれ魔界の住人のようになってしまう者もいる。
そしてダニカは最後が言った言葉から考えて人間が誰しもオウガになりうること、
魔界の住人だけがオウガバトルを引き起こすわけではない、ってことなんだろうな。
4話ってゼノビアか地境マイリージャだっけ。元から難関MAPだよ。
マイリージャはゆっくりやってるとユミルが早すぎて、レベル上がってないと辛いし、
ゼノビアはデボネアが鬼門のうえ、ほとんどのユニットは一回戦うと逃げて撤退するからなかなか仕留められない。
先ゼノビア国境行くほうがいいと思うけどね。
189 :
助けて!名無しさん!:2010/01/29(金) 23:34:05 ID:vvCRVid8
ミュルミュールのあそこニュルニュール
トレーニング縛りしようと思ったが無理だからガッツシ5000ゴート使ってマイリージャいったら簡単すぎてワロタ
やっぱトレーニングは縛らないと駄目だなコレ
縛るとレベル低すぎてLだらけになっちゃうんだけどな
192 :
助けて!名無しさん!:2010/01/30(土) 00:39:13 ID:sTEA+/Vn BE:2514429959-2BP(1)
顔つき縛りで
最近はユニットドロップはもちろん勧誘可能な敵が持ってる武器含めてアイテム集めを楽しんでるんだが
何週やっても何かしら新たな発見があっていい
カリュア再来の時のクレリックなにされてんだろう・・・
レ、レレレイ○???
Lだらけになった場合、解放できない拠点は放置でグッド狙えるかな?
>>174のリーデル→シィンはリーデルまでに拠点解放を30市以上行い、制圧を5つ行った場合は
26回制圧すればシィン仲間になる?
>>195 多分いけると思うけど
主力ユニットがLだらけになっちゃっても
野良のレイブンとか説得して単騎ユニットとして
Cよりの都市の解放に向かわせるとか色々やりようはあるよ。
>>196 中くらいでリーデルとシィンどっちも仲間になるんじゃなかった?
解放はCFが上がるとは限らなかった気がする
それに対して制圧は確実に下がるはず だから敢えて放置でもOK
具体的な変動が不明だが、あの辺イベントでCFが上下するっぽいから占拠合戦がいいと思う
ALIはシステムの欠陥ともいえるんだが、一旦下がりだすと中々止まんないし、上がりだしたら止まらん
相手選べばある程度調整できたりもするが、めんどくさいから占拠専門で作るのがやっぱ確実かと
ヴァドって前衛の3回攻撃と後衛の乱舞攻撃どっちがいいんだろ?
今までは強いと思って後ろにしてたけど、久しぶりにやると乱舞が微妙に感じた
退却戦術採るのでなければ総ダメージは前衛のはず。でもロマンがあるよね。
203 :
助けて!名無しさん!:2010/01/30(土) 11:24:34 ID:LohWOw2z
クラシックコントローラー高ぇ…
今買ってきたんだけど最初の質問おまいらのおすすめある?やっぱwikiのが一番なの?
>>202 thx
確かにロマンは大事だな。セラフィムとかLサイズも微妙と思っても使いたくなるし
このゲームはガチユニットじゃなくても普通に攻略できるのがいいな
まぁ、ガチでやると物足りなくなるんだけど;
ディオのユニットは男だらけにして極C
リーデルは女の子で固め(カトレーダ、メレディア等)Nで頑張って保つ
これが僕のジャスティス騎士団
顔キャラはコメントが好きです
でも C♀の城門破壊のときの「さあて、ぶち壊してやるわよ」って言葉が一番ツボです
みんなは嫌ってるけど、俺はトロアはカトレーダと一緒にしてドラグーンにする
レイアは使えないからN保存!
みんなパターンがあるんだな
マグナス→女3男2で3者合成 レイア→最終的に全員フレイアで雪原Lユニ
ディオ→男4女1でディオは前衛か後衛合成参加(気分で変える)
トロアとアスナベルとカトレーダは同じPT
アンキセスとヴァドとリーデルは同じPT(+ドラゴン)
PT内のメンバーはLVと経験値が揃っていないと何か気持ち悪くて、トレーニングで一生懸命揃える
石化・死亡等でズレた場合はやり直し
>アンキセスとヴァドとリーデルは同じPT(+ドラゴン)
とんでもねー破壊力だなw
俺はゼノビアンズはサラディン、アイーシャ、Lキャラ、かぼちゃに始まり
デボネア加入→かぼちゃOUT、サラディン&ギルバルド加入→LキャラOUT
みたいな感じで固めるようにした
仲間になる時期が近くてどうしても一緒に放り込んじゃうんだ
結束度を気にしないでいいPTとなるとドラゴン入れが無難かなーと思って
ヴァドリーデルはともかく親父がやばいね
211 :
助けて!名無しさん!:2010/01/30(土) 22:04:59 ID:sTEA+/Vn BE:502886333-2BP(1)
レイアとリーデルとエウロペアはマグナスと組ませて本拠地でいちゃいちゃチュッチュ。
ディオとアスナベルは極カオス男軍団で戦ってもらう。ドラグーントロア、プリンセスカトレーダにリッチを加えてKillマシーン。
ユミルのパーティーに惹かれてブラックナイト×4+マグナスにしてる
安心頑丈アンキセスさんどれぐらい強いのかと思ったら
武器でも魔法でも直接狙えるから簡単に倒せた。
>>212 同じだ
俺は4章に入って将軍職とゆう要職になってから
黒 黒
マ
黒 黒
ですねとてもわかります。でもお気に入りはだな…
骨 骨
布パ布
↑ネクロマンサーパウルの図、もちろんカース人形装備
5年ぶり3周目のオウガバトル64を始めた
ラブアンドピースって何章から入手できたっけ?
ブラックナイト量産したいから必要なんだけどどのあたりから入手できるか忘れてしまった
2章ラスト辺り
ついにできた・・・
センチュリオン
センチュリオン エウロペア センチュリオン
センチュリオン
俺の自慢のユニットだぜ・・・
火力ないがな
十字に並べる(ユミル配置)とか5の目配置(アンキセス配置)とかは夢だよな
すげー弱いがw
マグナス隊に「あまった」ディオとデボネアとギルバルドを入れてた。
調子のいいときにはとても強い、という印象。
デボネアと禿って余る?
ゼノビア御一行を同じユニットに入れてニタニタするのは少数派なのか
>>222 俺もだし、
>>209もそうだな
ユミル型の十字フォメって序盤なら護衛っぽい感じだが、中盤以降はブレスやら合成魔法やらでユミルが一番死にやすくなるよなw
>>220 ラスボス戦なら鳳天舞の陣(5の目)は結構有力なんだぜ。
インペリアルクロス(十字)は・・・中終盤はダメダメだな。
225 :
助けて!名無しさん!:2010/01/31(日) 15:16:08 ID:2HQ7IvgE
>>219 勿論エウロペアたんの剣はレーヴァンテインだよね!
エンチャンターギルバルド…
手繰る糸にはガラント君
おい!全キャラの7割がCで埋まっちまったぞ・・・
ブラックナイト作ろうと思って放っておいたら気づくと他のキャラまで感染しよった
もう16話だし後戻りできねぇ
プリーストがアイーシャたんしかいない件・・・
助けて
16話なら問題ない
しばらくユニットを寝かせて相手のレベルが上がるのを待つ
相手のレベルが高くなってきたら指揮官を狙えで戦ってるとLになるよ
最悪秩序の書増殖で・・・
VCで増殖ってどうなったのかな?
バグり具合的にLサイズ交換は潰されてもいいくらいのバグだけど
増殖の方は残ってて欲しいよね。
>>228 その手があったか!
thx
>>229 俺はGCコンでやってるけどできなかったなー
認識悪いからなのかもしれんが・・・>Lサイズ交換バグ
全体MAPじゃなくて出撃MAPでしかできないよ?
そこだけ修正されるとかなんともいえない修正だなw
バグ関係は無修正でした。はぁはぁ
社会人の器
人事課デスティン
「私とて…、望んで君達を切る訳ではない。
「しかし多くの民は、 これからのわが社に君達が必要
だとは思っていない。
「残念だが…
会社に君達の居場所は無い。
受付のお姉さんエウロペア
「結局はあなたも力で解決する人間だったのか?
「一度は社員として認めた者を民が求めていないからという理由で排除する…。
「貴方は…その様な人だったのかッ!
236 :
助けて!名無しさん!:2010/01/31(日) 23:31:24 ID:HkWiqWgM
マグナスの誕生日イベントについて質問があるのですが
19、20歳の誕生日イベントを見ずに21歳で始めてイベントがあるのを知ったのですが
20歳でもらうガラント君はもう手に入らないのでしょうか?よろしくお願いします。
手に入らないはず
期限内に誕生日イベントをみないと
>>236 20歳の誕生日イベントを見直したら手に入るんじゃね?
上書きされるんじゃなかったっけ
ありがとうございました
もう一周する時に注意します!
色々人間関係考えたり想像しながら編成するのが楽しくて仕方がない
初めからいる奴らが一番愛着沸くね
後半に冷凍保存した奴らを一気に育てると歯が立たないくらい強くなるが、
やっぱり出撃するのは1章からやってきてる奴らが中心
レイア
「聞きたい事があるんだ。
「…マグナス、会社に行く前って、
何考えてた?
マグナス
「………。
レイア
「ねぇ、教えてよ!!
…マグナス、
「あの日、
どんな事を考えていたの!
どうしたら決心が出来るの?
レイア全然社会人の器じゃねぇw
社会人の器ワロタw
ゼベクみたいなのを好きにさせてたくせにマグナス切るなよと思う。
冷凍保存とかWikiで良く見るけどどういう効果あるの?
成長率とかLVUPボーナスの装備とか
マジかよマグナス冷凍保存してくる
そして解凍されずにそのまま
マグナス冷凍保存したら強くなる理由
1.攻撃力補正はドラグーン、ブラックナイトと並び超高補正、攻撃力成長はドラグーン以上
2.4章開始の時点で石剣があり、あと3MAP待てばルーンプレートも手に入るので防御もかなり高くできる
3.なんといってもL4から上級クラスの成長率で育つのは魅力的
他のキャラも使わないのは冷凍しておけばヤバいよ
特にマグナスユニットは初期でついてるファイターやアマゾネスも能力高い優秀なのが揃ってるから
ユニットまとめて眠らせれば最強破壊ユニットに化ける
てかグラディエイター、ヴァンガードのマグナスの成長率がウンコだからな
冷凍の対象キャラは章によってクラスチェンジするマグナス・ディオ・レイアの3人だけ?
ってことかな。
いや、成長ボーナス装備あるから他のキャラも。
でも個人的には冷凍保存はオススメしない。キャラは使って何ぼだと思うから。
冷凍するくらいなら増殖バグで積んだ方がいいんじゃないかな。
256 :
助けて!名無しさん!:2010/02/01(月) 17:48:35 ID:gvWmXesJ
レイアのふともも
吸い付くようなふともも
個人的にはマグナスはVIT強化よりMEN/DEX強化かな
ブラストは男のロマン
258 :
助けて!名無しさん!:2010/02/01(月) 18:24:40 ID:3vXk9Dii BE:2011543766-2BP(1)
カースバトル64は楽しかった。まさに重戦車。
中立拠点はあえて敵に占領されて(させて)から解放する
それが俺のジャスティス
>>257 属性ブラストかっこいいよな。
マグナスだけは意地で後列に置いてたよ。
261 :
sage:2010/02/01(月) 22:05:10 ID:5yFz2nbz
中立ヘルハゥンドってゼノビア国境でいいんだよね?
山岳地帯歩き回ってもグリフォンしか出ない…
数年ぶりにアースドラゴンを狩る仕事が始まるお・・・
>>261 グリフォンってことは岩場だな。そのマップの場合、
ヘルハウンドは荒地じゃないと出ないぞ。
あと、sageるのならメール欄に打ち込まないと意味ないぜ。
序盤のヘルハウンドの強さは異常
特にグンター山麓は山岳系ユニットの唯一の見せ場
それ以降特に山岳系が活躍するMAPなんてないような気がするけどな
強いていえばバーサ神殿くらいだが、そこまでいくと山岳じゃなくても充分強かったり
ヘルハウンドは序盤どころか後半も十分戦えるよ
ケルベロスのステ上昇率は他の魔獣よりHPとSTRが高くドラグーン並み
できる限り低レベルでケルベロスにできればかなり強いよ
DEX/AGI頼みの他の魔獣がカスリでもすれば瀕死になる攻撃が
ケルベロスなら意外と耐えられるから他の魔獣よりは実用的
ケルベロスは3章最初のMAPくらいでバルダーゴーレムがいるからラブピで勧誘して
そいつと一緒にコカトリス対策ユニットに組み込んでる
後列は最初はカタフラクトとかパラディンで
セラフィム作れたらセラフィムに変えると山岳系コカトリス対策ユニットが出来る
△
ケ■バ
■□■
セ■□
267 :
助けて!名無しさん!:2010/02/02(火) 11:03:50 ID:UH5NoRFd
顔グラ差し替えツールとかないのか
なに?カトレーダの顔グラをリチャードにでも差し替えてトロアをアッーさせたいのか?
269 :
助けて!名無しさん!:2010/02/02(火) 18:05:18 ID:AFBfY2n3 BE:1005772829-2BP(1)
ユミルの顔をアマゼロトに変えたら何の躊躇もなく殺せるな
>>263 ありがとう〜。そうか荒地かぁ。
ちなみに闇のペドラに必要だったのです。
初期ユニットのワンコはいまや三つ首の番犬として立派なスタメンです。
闇のペドラなら、現地調達できるよ
ソアソン台地でも一応荒地で出るはずだから
あそこも岩場はドラゴンとかだった気がする
魔獣とかドラゴンって低レベルからじっくり育てた方が
上級を野生で捕まえるより強くしてほしいなあ
VC版は解像度の関係でかなりきれいになってる?
解像度は変わってないと思う。
ただ、出力が64より良いのか幾分か綺麗。
神聖槍がもっとあったらフレイアの価値がグーンと上がっただろうね。レイアも。
VC版クリアしたどーー!
気のせいか64版より敵の攻撃力がアップしてる気がする
正直そこまでプリーストいらないと思うんだが
終盤は合成魔法とかで焼き尽くせるからダメージもらう機会がない、アイテムで足りる
>>279 そういうプレイだったらそうかもね。下手すりゃ一撃でST異常含めて勝負が決まったりするからな。
でも、ブラックナイトとかエンチャンターを前衛に3体並べたりして遊んでる人もいるってことを忘れないで欲しい。
3体並べてるのがどう関係するんだ
言葉が足りなかったな。魔法(や弓)抜きでやるということ。
エンチャンターやブラックナイトは速攻で戦闘終わらせるタイプじゃないしプリーストは重要じゃない?
その分魔法職より多くアイテムも持てるけど好みの差だからなんともいえない
プリーストいれば事故死は圧倒的に減るから楽なのは確か
いないとゲージ介入とかフィールドポーズとかしないと
無駄にダメージもらって危険なこともあるからな
味方側の攻撃が終わったらさっさと退却とか、行動順ずらしてとかそういう効率を
求めたプレイをしないという人もいるんだぜ。
ガチンコでやると王子やらリチャードさんやら結構苦戦する。
王子はアムリウスが強いのは同意だ
ユミルは取り巻き(むしろカラドボルグ)が強いのであって本人は大したことないって思ってる
まぁ君は思うように並べればいいのだッ!
そのための自由な9マスが与えられているんだからなッ!
夢配列でいいじゃない ヌルゲーだものw
二周目は四人縛り
三周目三人縛り
>>273 弱くたってじっくり育てたLサイズには愛着が沸くだろ
強いかどうかは問題じゃないぜ
リーダー+Lサイズ1体縛り
何その奸人クァド縛りwww
クァドって助けられてその後どうなったかわからんよな、
どうせ助けるならもうちょい役目あげて欲しかったわ、それか役目ある奴をあそこのボスにするとかね
安否不明っていうとケリコフもそうだが、個人的にはあいつはその辺の農民に竹槍で殺されてて欲しい
腹に蝋燭を立てて・・・というのは別のピザかw
いっき
>>291 ケリコフは安否不明じゃないぞ
ストーリーによっては最後にバブバブ賢者ラシュディに殺されるだろ?
そうなのか 5.6週やってるが「俺には出来ない」しか選んでないからか知らなかったぜ
ビスクも仲間にしたことないし人の器もやったことないなぁ
あそこマグナスが裏切るってわかってれば誰でも出来ないを選ぶけど、
それがわかってなかったら・・・を選ぶ人多そう
オウガの選択肢なんてわかりにくいのが常じゃないか?
カチュアやエレノアの選択肢も正直わかりにくかったし
オウガは○か×かを選ばせるよりは○か△、それとも△か×を選ばせる選択肢が多いように感じる
そのまま黙って流されるか、それともそれに反対するのか、っていう選択肢が多い
TO外伝なら「貴女は間違っている」が×、「他にいい案がない」が△
TOなら「馬鹿なことはやめろ」が×、「わかっています」が△
オウガ64なら「俺には出来ない」が×、「・・・」は△
初プレイでわかりにくい、ってのは同意、でもそれこそがこのゲームっぽい
両方に理があり、共感できるところがあるからね。
Tオウガで、「おまえはカチュアと戦うことができるのか?」の問いかけに、
●・・・それだけはできません
●それも仕方ありません
という選択肢があり、「それも〜」の方は一見冷酷で非人道的に見えるけど、そのあとに、
「でも最後まで望みを棄てたりはしません。姉さんを救えるのは僕だけですから!」とフォローが入る。
だから安心してプレイできるし、主人公=プレイヤーになれる。
●僕は姉さんを愛しているッ!
には驚いたがな
初心者なのですが
レイアのエレメントってどうやって決まるんでしょうか?
大地になってしまい、ライトニングが弱そうで心配です。
アイテム装備による成長率変化が載っているサイトが見つからないんですが
石剣などの特定アイテムにしか成長ボーナスは無いんでしょうか?
それともレアアイテムには全て成長ボーナスがあるんでしょうか?
質問ばっかりですみません。
ディオ、レイアは仲間になったときにランダム
お好みのがあるなら粘るといいよ
他のは基本固定
地 トロア・アイーシャ
雷 リーデル・ヴァド・シィン・デボネア・ギルバルド
水 カトレーダ・サラディン・アンキセス・メレディア
炎 アスナベル・エウロペア・デスティン
あとはすまんが忘れた
ボーナスはWikiなどに書いてあるのだけ、他はなし
302 :
助けて!名無しさん!:2010/02/06(土) 11:23:40 ID:Y2AzRNuQ
粗いドットのスーファミのほうが人物の顔かわいい
>>301 ありがとうございます
やり直してみます
レイアだけじゃなくレイアユニットも全部ランダムだから狙いがあるならそちらも含めて粘るといい
レイアは前衛なら地面でもOK(地属性槍アースジャベリンが手に入るのがかなり早いから)
でもまあアースジャベリンは普通にいくと、トロアに持たせることが多いかもしれないけど
合成魔法とかの都合もあるから、狙いたいならそちらも考えたりしながら疲れない程度に頑張ってくださいな
おまいら自分の今のアラインメント把握してるのか?
朝は母さんにたたき起こされてN
昼は父さんと喧嘩してC
夜は妹と遊んでやってLかな
307 :
助けて!名無しさん!:2010/02/07(日) 03:15:49 ID:2Dh8ItKG
ディオをスケルトンにしようとゾンビになって炎攻撃くらったのに変わらない・・・・
基本装備もあるのに・・・
>夜は妹と遊んでやって
これがイヤらしく見えてしまった俺は間違いなくCだな
あり得ること、なし得ること、求め得ること
310 :
sage:2010/02/07(日) 11:35:23 ID:mF2zrQcY
民衆からの支持をあげるのってステージ内でしか無理?
トレーニングとか探索で上げる方法ってない??
sage間違えたorz
民衆支持(CF)の変動
下 1. 拠点の制圧 2. リッチに転生 3. オウガを仲間にする 4. 味方を死亡させる 5. 2章の分岐でアヴドヴェラ直行 6. 終章で王都直行
上 1. 拠点の解放 2. 2章の分岐でセイブル低地から攻略 3. 4章分岐で周辺地域を解放してから王都攻略する
4. 光のペドラを入手してから親父に安否を報告する
他の人助けイベントなんかもCFが微変動してる可能性も0じゃないが、明確に変動するのは光のペドラのみ
下げるのはリッチ転生やオウガ仲間にすることで容易にできる
オウガ仲間にしたら下がるんだし、倒したら上がるのかも知れないが、証拠は何一つない妄想レベル
オウガブレードも手に入るし倒す作業は全く無駄にならないけどね
ウホッ64スレ初めて見た。やはり存在していたのか。懐かしい記憶が…
前線の一軍が悉く撃退され詰み掛けた時の逆転劇は鮮明に覚えている。
突如進化したザッハークとフレアブラスが無双しながら次々に敵の拠点を潰して行く様は圧巻だったぜw
ラブピ増殖の特定ユニットがわからん
一度成功した後にユニットを全て解散して組み直したら特定ユニット変わったぽい
キュアシードしか出てこないしコリャオワタ
サテュロスユニット作れん・・・
15~18個目にキュアリーフを持たせると該当ユニットにマグナスが入るよ
マグナスはオピニオンリーダーでユニット解散不可だから、分身が勝手にできて
該当ユニットのどっかにいる
あと 1個持たせてるなら無限に増殖できる
アイテム増殖の応用だけど、まずラブピ持たせたユニットにキュアリーフでも何でもいいからめいっぱい持たせる
そしたら出撃させて、アイテム交換でラブピを最後に持ってくる
その後、撤退させて編成画面でラブピ以外を全て回収し、アイテムの最後にラブピを持ってくるようにする
(ラブピの前に空きがあればいい、10個限界のユニットなら空き*9で最後のマスにラブピがくればOK)
であとは好きな回数 ユニットをいれる→即キャンセル をするとやった数だけラブピが増える
316 :
おしむ:2010/02/07(日) 15:30:15 ID:beiq5aEz
>>305
スレチだがレオナールにアルモリカで説得された
私はリアルですらがちN
そういえばラスボスの横の2つのあれはラブピで仲間にできたっけ?
CFって結構厳しい?
1マップで1、2回くらい制圧してしまうことがあるから不安(中立は除いて
エウロペア三十路突入しちゃった
俺なんかもう殆どの騎士がジジイだ
誕生日イベントの台詞が面白くてここまできてしまった
マグナス99歳でござる
サテュロスってなぜか使いたくなるよな
能力で言えば中の下なのに
亜人間バンジャーイ
つまりマグ以外人間禁止で野生の王国を作るとなw
マグナス以外草原タイプユニット禁止縛りやってみたら
ソルジャー・ファイター不可 アマゾネス可なので女ばかりになった
トロアもニンジャになり、アスナベルもビーストテイマーに
雪原のレイア歓喜、草原のディオ涙目
それでもあんまり難しくはない、でもいつも使わないクラスが活躍するので割と楽しい
そういえば俺の騎士団皆草原やわ
地形ってそんなに重要なんかいな
そういえば同じ進軍タイプそろえても移動に差が出るのは何でだろ。
重要じゃないから竜言語やその他が無双になる
しいて言うと採掘場が多く岩場荒地の目立つ南部では山岳系が
寒い北部などは雪原系が移動ではかなり楽だが、適度にキャンプしながら進めばあんまり問題ない
あと得意地形だと能力も補正はいってるが、敵を追いかけるとき以外ほとんど街道で戦うから気にならない
移動は草原タイプはやたら街道進みたがるのに大して、森林や山岳タイプだと街道に沿わず、いい感じでショートカットしてくれる
通常の移動は草原に比べて遅くなるとはいうものの、ホント少し遅くなるくらいで、気にならない程度
むしろショートカットする分目的地に着くのは早くなる
ブルードラゴンが沼地タイプだけど、
移動を沼地にするには他ユニットを飛行にしないとダメ?
優先順位が高い方が優先
固定 草原 森林 湿地 雪原 山岳 飛行
左ほど優先順位が高い
湿地にするなら雪原か山岳、飛行
フレイア、ビーストマスター、レイブンなんかをリーダーにすればOK
ありがとう。使い道はなさそうだけど気になったんで
飛行部隊は回復し難さがなぁ・・・
セラフィムが回復魔法使えたらと何度思ったことか
大昔から言われてるけど、伝説みたいに運搬力があったらよかったよね。
どいつもこいつも街道を優先するしなー
ほとんどが川を越えれない連中ばかりだし
運搬の概念があれば、また違った編成や、敵の進行部隊なぞできてよかったかも知れんね
移動タイプを揃えて地形的に有利になっても、
それ以上にプリーストを入れた草原タイプの方が強いし。
全員を揃えないといけないというのが駄目すぎる。
飛行タイプでもこまめに移動先命令しないと
直進してくれないしな。
結果ゲーム内時間では短くとも実プレイ時間では
歩行で普通に街道に進軍させたほうが早くなってしまうのが何とも。
ふぅ・・・やっとクリアしたぜ
感想 エウロペアを可愛かった。
猫も杓子も前衛はレイヴンバルタン、というのを改善したかったんだろうね。
それそのものは良いけど、LサイズはSサイズ一体を乗せられるとか、そういうのが欲しかった。
上位はSサイズ2体okとかならワイバーンにビーストマスターとプリースト乗せて
もう一体をゴーストやレイヴン、とかあれば尚良い。
VC版のBGMに全くエコーが効いてないのは仕様ですねか
ワイバーン「ちょっとレイアさん重いっス」
レイア「失礼ね!太ってるっていいたいわけッ?」
メレディア「レイア〜、怒っちゃダメよ。鎧があるから仕方ないわよネ(はぁと」
ワイバーン「でもエウロペアさんのほうが軽・・・」
レイア・メレディア「何か言ったかしら?」
ワイバーン「いえ、何も(汗」
ニワトリに乗って空を飛びたい
ドラゴンマスター「サラマンダーより・・・・・・はやーい。」
ケツアルコアトル「・・・」
ワイバーン→後ろに乗れるのでタイプが飛行に
グリフォン→後ろに乗れるので疲労がたまりにくい
ニワトリ→暖めてくれるのでHP回復
ケルベロス→番犬効果でキャンプ中でも全員起きる
スフィンクス→男性ユニットとホークマンをパワーアップ(硬くなる)
ゴーレム→武器が持てる
バハムート→5回に1回だけメガフレア
これでLサイズはみんな仲良くやっていけるかもしれない
オウガ「・・・」
オウガは「民衆の支持が下がる」という特殊能力を既に持っているだろ!
むしろスフィンクスがひでえw
何でゾンビは女性だけ一方的に弱いんだろう。
リッチとかはおなじ成長率なのに。
Carry能力があれば夢が広がるのに
結局Lサイズより、汎用人間のほうが強い(使いやすい)っつーのがなぁ
>>347 ♀はエンジェルナイトという当たり職に転生する可能性もあるから
♀ゾンビを弱くすることでバランスをとり、かつ俺たちを絶望に落とそうとしているのだと思う
でもスケルトン以降は見た目一緒だしめんどくさいのでわけませんでした
うーむ。ゾンビ軍団を作りたいのにスケルトンにクラスチェンジしやがる。
アラインメントLLのゾンビなら炎攻撃受けてもスケルトンにならないのかな?
ハルトハンマー全部処分すればいいんじゃね?
これ、ヌルゲーって聞いたけど
攻略サイトとかまったく見なければそれなりに歯応えあるかな?
353 :
助けて!名無しさん!:2010/02/10(水) 08:45:31 ID:GTL7rHoF
レイア以外全員解雇
マグナスは本拠留守番 レイア一人で外で戦うプレイきついお
レイアといえば、可哀想だけどレイアパパとの戦闘前のマグナスとの
イベントが大好きすぎて、そこだけ何回も見てしまう
マグナスにすがって泣くレイアが可愛すぎる〜〜
初めて萌えというものを感じた瞬間w
……レイアがゲシュタルト崩壊した
レイア
「…マグナス!
どうしたらいいの?
「父が…、父が暗黒道に
堕ちていたら…
「もう…
ウッ…
_| ̄|_ //ヽ\
| '|/ / ノ "´ ̄ ̄''''‐-...ノヽ
|__|'' ̄! ! / 丶 |
,‐´ .ノ'' / ,ィ \
ヽ-''" 7_// _/^ 、 `、
┌───┐ / / 、_(o)_,;j ヽ|
|┌─, .| /. - =-{_(o)
└┘ ノ ノ |/ ,r' / ̄''''‐-..,>
// { i' i _ `ヽ
 ̄フ i' l r' ,..二''ァ ,ノ
n / 彡 l /''"´ 〈/ /
ll _ > . 彡 ;: | ! i {
l| \ l 彡l ;. l | | !
|l トー-. !. ; |. | ,. -、,...、| :l
ll |彡 l ; l i i | l
ll iヾ 彡 l ;: l | { j {
|l { 彡|. ゝ ;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n l 彡 ::. \ ヽ、__ ノ
|! |! |! l彡| ::. `ー-`ニ''ブ
o o o l :. |
縛りプレイは昔だったらただの自己満足で終わっちゃうけど
今だったらトロフィーや実績という形で記録に残るから
今こそ続編を出すべきだと思うんだけどなぁ・・・
えっと…歯応えあるって事かいな?
359 :
助けて!名無しさん!:2010/02/10(水) 12:22:58 ID:GTL7rHoF
頭使う要素はほとんどない
普通にやるとかなりぬるい
後半になるほどストーリー重視になって大して強くもない魔族が部隊の中心になる
こちらはどんどん武器やクラスが揃っていくため難易度がどんどん下がる
前半は難しいマップもあったりする
あとラスボスや一部ボスはそれなりに強い
グレムリンて魔界の住人じゃないのかね
ありがとう…VCで配信されてるのを知って迷ってるんだけど
素直に伝説かタクティクスにしよっかな
全部落せばいいじゃん。高いもんでもないし
ヌルゲーではあるが面白いよ
部隊を作ってる感じがして俺はタクティクス系より好きだ
合成魔法とかもあって部隊内での連携なんかをみてるのも楽しい
なるほど、んじゃやっぱり楽しそうに見えたし落とす事にします
色んなジャンルのを1個ずつ落とす計画中なので全部はちと難しい><
伝説系とTOはちょっと毛色が違うけどね
プリースト プリースト プリースト
フェアリー パラディン
昨晩この訓練場に入って、そのまま放置しておいて、今朝起きてみたら
まだ勝負がついてなかった…リセットリセット
>>350 成長率固定のディオをゾンビにしたらどうなんだろう?
やっぱ無理?
>>352 FEやラングリッサーより簡単
ただGOODエンディングに持っていけるかどうか
ここら辺が難しい
>>368 なるよ。
ディオにレイア、ディスティンだろうがゾンビになってしまうパラディヌスの地。
ゾンビのヘルプに何者かによってってあるけど
部隊全滅じゃなくても発生するってことは自然発生だよなーw
前スレくらいでゾンビ作ってるのはヒューゴーが怪しげな魔法使ってるせいだ説が浮上してたな
なんにせよゾンビになる確率高すぎるだろう
戦闘前のイベントシーン、繰り返しやってると
飛ばせなくてうざすぎる。画面がゆっくりフェードアウトするのもイライラする。
元々ロムカセットなのになんでこんなにイライラしないといけないんだ
小魚でも食べとけよ。
トロアをドラグーンにするのはデフォ?
トロアはそのままがデフォ
そのままもいいんだが、
バーサーカー -> ビーストマスターで調教して
STRを強化とかないと壁どころかただの的
カタフラクトでのVIT強化は地雷だよな
ぶっちゃけVITいらな(ry
ブレス攻撃や竜族の全体攻撃なんかはVIT依存
カタフラクトは成長率は悪いが、他の職からチェンジする分に関しては防御補正も良くて悪くない
個人的には槍を突き刺す動作が好き、フレイアの槍回すのも好き
槍はカッコいいんだよ それで充分じゃあないか
カタフラクトが不遇なのは攻撃にSTRとDEXが関係してるから、どちらも上がらない分攻撃がひどくなることと
自慢のはずの防御もSTRとVIT依存なうえ、防御は属性RESの重要性がかなり高いからそこまでピカイチになれない
フェンサーとかソードマスター経由でカタフラクトにすると
安心して真ん中に置けるし攻撃力もあるから結構使えると思うんだけどね
各パラメータがどのように影響しているかはいいんだけど
結構不遇なクラスは多いよね
ドラゴンのSTR上昇なんて特にそう
下位の頃は噛みつきがあってSTRの影響が大きいんだけど、
上位になるとほぼDEX、MENの影響がある攻撃しかしなくなる
MENとDEX重視のヒドラやケツアルは後衛で全体攻撃で活躍できるんだけど
STRとVIT重視のフレアとハークは前衛のブレス以外は追加効果も微妙で空気
フレアブラスにいたってはVITもDEXも伸び悩む始末
詳しいな
10年前当時雰囲気だけでキャラそだててなんとなく使いこなしてる気分で2周クリアしただけだ
ブ厚い攻略本が本屋にあって立ち読みしながらゼノビアンとかオヤジとか仲間に入れてグッドエンドいったけど
キャラやシステムのところは全然見てなかった
今更攻略本欲しいなあ
一応
近接攻撃 STR+DEX
間接攻撃 STR+DEX
物理防御 VIT+STR
魔法攻撃 INT+MEN
魔法防御 VIT+STR
回復魔法 MEN+INT
補助魔法 MEN+DEX
ブレス攻撃 VIT+DEX
特殊攻撃 DEX+MEN
回避 AGI+DEX
命中 DEX+AGI
って感じだったと思うんだが自信はない
あと
魔法攻撃なんぞを半減したり、
物理攻撃を無効にする「ガード」が一定の確率で発生するんだが
これにはDEXと何が影響するのか全く忘れてる
もしかするとDEXだけなのかもしれないが
ペガサスのアイテムてにはいらん
もう36歳だぞ
ガードはDEX 回避がAGI 半減がAGIだと思ってる
ペガサスって天翔馬か?Lサイズバグで作るのがいいよ
385 :
助けて!名無しさん!:2010/02/11(木) 22:14:03 ID:rq0Fg3n2 BE:838143735-2BP(1)
トロアはドラグーン、カトレーダはプリンセス、それにペットのケツアルカトルを入れて「サラマンダーよりはやーい」プレイ。
リチャード タムズ ボルドウィン
ユミル プロカス
相手先制が必ず条件でこれがラスボスで良かったと思う
アンキセス ケリコフ
ユミル アムリウス プロカス
ケリコフが微妙だけど・・・
>>383 天翔馬の像の事か?
それなら50歳の誕生日だぞ
389 :
助けて!名無しさん!:2010/02/12(金) 18:34:33 ID:aBrwnqKA BE:3520200997-2BP(1)
ゴデスラス ケリコフ オディロン
レイド ジール
これで勝てる!
タムズ死亡後のリチャードのセリフ聞くと情が移って倒しにくくなるな・・・
俺とお前が愛した騎士団のために・・・
タムズ見守っていてくれ・・・俺もすぐに行く
だったようなセリフがジーンときた。
タムズって影薄いよな・・・もっと目立ってもいいだろうに
ボルドウィンは相変わらず血に上杉
要衝の防衛者
南部城アッカ南部将軍 ゴデスラス
東方教会セレセス東部将軍 オディロン→ケリコフ
西部城タルペイア西部将軍 ユミル
北方拠点レムス城北部将軍 シルヴィス伯
中央ロムルス要塞 中央軍騎士団団長 皇子アムリウス
中央ウィニア城 羅城トイデベルト・トイデリッヒ 烈士長ベザルス・勇士長ルオラネア
シルヴィスとベザルス・ルオラネアは戦わないこともあるわけだが、
要衝なんだから、エピソードくらい用意して欲しかったな
リシャールにやられるにせよ、回想で入れて欲しかったもんだ やっぱ容量足らなかったんだろうかね
あそこでエピソード挟んでもらえれば、なんか歯切れ悪い感じがなくなったと思うんだけどw
黒竜の大剣って増殖バグで出せる?
番号がわからず2時間もてまどってるぜ
うーん?増殖バグが何を指すかわからんがキャラ交換を用いたLサイズ4体バグのこと?
あれで増殖できるのは消費系と貴重品系だよー
コンドライトやシルクの生地なんかは増殖できるから、大量に作ってもらえる(手間はかかるが)
闇の招待状や聖竜のウロコ、ゲルダの手紙も増殖は可能だが、あれらのイベントは
イベントクリアフラグ立っちゃうっぽいから、いっぱい持ってても多分2回やることは出来ないと思う
元々は64DDの予定だったからな。
それでも64の中ではトップクラスに多い容量のソフトらしいけど。
>>390 けど、バカ兄弟がああいう性格になったのもタムズの影響が強いのでは?
どーでもいいけど、デスティンと天空の三騎士ってどっちが強いんだ?
>>396 伝説のシステム的にも三騎士>デスティンだし設定的にも三騎士>デスティン
なので三騎士が上ということでとりあえず良いと思う。64でもし三騎士が出たら、
同程度に設定されるとは思うけど。
三騎士の中でもフォーゲルは突出して強いが。
力関係が微妙なのはフォーゲル・ヒカシュー・ルバロン・タルタロス辺りかねぇ。
>>381 魔法防御はVIT+STRではなくてVIT+MENじゃね?
設定鑑みたら三騎士並なのなんてラシュディくらいだろ?
ピカチュー・ルバロン・タルタロス・オピ男なんて格下もいいとこだよ。
エンドラの方がまだマシ。
>>399 パラメータ・攻撃方法ともシステム的にはヒカシュ>>ルバロン>フォーゲル
なんだよね。設定的には三騎士のが強いはずなんだが・・・。
力を制限されているとかそういう話しもないし。あの松野氏が
そういうのを怠るとも思えないので。
ゲームバランス考えろよ
>>402 いやだからゲームバランスのためであってもそれっぽい説明はできるって話し。
「強すぎるので100%の力で戦ってはいけないことになっている」とかさ。
ラシュディに魅了されてる時は若干矛盾するけど。
ルバロンがディバインドラゴンを倒したという逸話が混乱に拍車をかけてるんだよねぇ。
そういう言い訳っぽい説明は野暮だな。
ゲーム中でもオウガバトル時から有名なガルフ(能力の大半を封じられてる)が出てるから
一応フォローはされてるんじゃない?
>>404 三騎士が封印されてたとか眠ってたとかなら同列にできるけどそれは無理がある。
なにより三騎士が手加減する理由が実際のとこ、ないからね。
シャングリラに攻撃を仕掛けてくる上に相手のトップが三騎士をやり込める魔術師だし。
406 :
助けて!名無しさん!:2010/02/13(土) 00:59:08 ID:sWjJtYec
そんなこと言ったら設定的に無茶苦茶強力なはずの禁呪だって大した事無いし。
つか僧侶タイプの場合ロードががんがんアイスレクイエム撃ってるしwww
>>405 無理があるっていわれても困るけど…設定とゲーム上での事象が乖離するのはよくある話し。
勝手な推測だけどさ、あいつらは神の加護があったというのも強さの遠因なんじゃないの?
オウガバトルでもないご時世に神が直接の加護を与えてるとは思えない。
神に背いて幽閉されてるとかの事情もあるし伏線はあると思うよ。
>>406 禁呪は実際に永久凍土やブリガンデスの気候を変えてるらしいから明らかに
「ゲームの都合上弱い」のがはっきり分かるけど、
「三騎士の強さは絶対に他の人間には超えられない」とまで断言はされてないから同列にはできない。
>>407 それはただの仮定・推測だし本気を出さない理由にはならない。
さっさとシャングリラ行ってフィラーハにパワーアップさせて貰えばいいことになる。
まあ、あれだ。
レベルってのが存在してる時点でリアリティよりゲーム優先ってことなんだろうw
>>408 なんちゅうか、君は痛い子だねw
>断言はされてないから云々って自分でも言ってるじゃん。本気w出してるなんてどこに書いてるの?
っていう水掛け論を呼ぶだけだよ。
設定とゲーム中での差異を埋めるために妄想してるだけなのにごちゃごちゃうるせぇよってことになる。
禁呪はゲーム上の都合で納得してるとかダブルスタンダードもいいとこ。どこに以前より弱くなったって断言されてるの?
基準を決めてからレスしてくれ。
カトレーダさんは萌える!
色違いでも良いから他クラスでのグラフィックを用意して欲しかったぜ…w
ゲームの都合なんだからいいじゃないかw
顔キャラは特徴が欲しかったね まあ仕方ないか
数多いしゾンビになる可能性ある奴いれたらすさまじい分類が必要だもんなあ
シィンみたいに下級職だけど成長率優遇みたいなのがあればよかったね
>>410 400で
>設定鑑みたら三騎士並なのなんてラシュディくらいだろ?
と断言している貴方に言われてもなぁ・・・。水掛け論を始めたのは俺じゃない。
ちなみに伝説の会話ログの中に「最強の」という形容は三騎士にはつかない。
節々で「強力である」「伝説の」とは言われてるけどね。
つーか設定そのものが何処にあるのか自分でもわからなくなってきた。
三騎士が最強の戦士であるって設定、何処で見たんだっけ・・・。
>>412 ああ、そうか。
そういうのやったらゾンビやスケルトン、ゴーストまで特徴付けないといけないようになるのかw
ってかこの糞コテは荒らし?
俺64のオウガバトルしか知らないし関係ないこと語られてもわからん。
荒らしとして運営に通報してくる
ここまで俺の自演
ゾンビになっても分類されてイベント参加とかだったら
レイアの唯一の見せ場な凍土アージェント出撃前のエピソードが
マグナスがゾンビにだきつかれるという
>>354涙目なシーンになるなw
CCしても固定グラのままだったらなぁと心底思う。
エウロペアとかドラマスやディアナにしたいのにグラのおかげで出来ない。
エウロペアもいいが、普通のセンチュリオン♀の
あの不思議な感じの帽子と攻撃モーションが好きでたまらない
毎回エウロペア以外に3.4人は♀センチュリオンを作ってしまう
♂も同じように回りながら斬ってくれるけど、やっぱ♀だよねw
そこそこの成長値だしステータス条件ゆるいから(レギオン手に入れるまでなれないんだけど)
序盤でなれたらなぁと、いつも思う。
ディアナとか経験させてから昇格させるとかなり強いんだよね
アラインメント条件がめちゃくちゃ緩くて重宝します
エウロペアさんにはビスクの遺品を装備させてる。
ビスクさんのフルネームにしびれる
他はローマっぽいのに一人だけラテン系だよねw
暗黒系だからCのユニットに装備させるのがいいので
いつも言葉使いの悪いセンチュリオン♀に持たせてる
エウロペアさんはいつもLにしてるから
狂人のアマゼロトの持ってた点は気になるが炎のレーヴァンテイン持たせてるなあ
ようやく5週目クリアした。
CF100って意外と余裕あるんだな。
ちょっと縛りプレイしてて間違えて占拠しちゃったりしたけど気づいたら100になってたわ
逆にBAD目指す方が難しいかもね
おい、5週目って。一周70時間くらいかかるだろ…。
70時間も掛からないよ
キャラ育成とかこだわらなければね
使えるクラスも数えるくらいだし、だいたい
パラディン、ディアナ、ソードマスター、プリースト、ソーサレス、ゴエティック
こいつ等揃ってれば他はいらない
プリンセス、リッチ、ブラックナイト、ヴァンパイア、ドラグーン
は強いけど、いれば楽しいという位で
町の解放もユニットの通り道に相性のいいのがあれば立ち寄るくらいでも
カオスフレームは十分100になる
428 :
助けて!名無しさん!:2010/02/14(日) 10:37:52 ID:uZ5447P1
レイア一人旅とか言ってる人いるけど無理ゲーすぎるだろ・・
ミョルニール2本 サンシオン3本 イグドラシル2本 ルーンアックス2本 ダグザハンマー1本でBナイトを10人
ベルセルク ルファル ヴァジュラで爪系3人 ドールオブカースとガラントくんでエンチャンター2人
ブリューナク1本 イグニス1本 ホーリーランス2本 イービルスピア2本 ベンティスカ4本 ゼピュロス1本でフレイア、カタフラクトを11人
グラムロック1本 ブラッドクリーバ1本 神秘のハンマー1本 地竜の戦斧∞本 エウロス1本でホークマン系6人以上
とか武器優先でやってると、パラディンとかほとんどいなくなった
鳥バケツは武器・防具には恵まれてないが
トータルバランスでは扱いやすいよ
柔らか過ぎず火力不足も攻撃回数でカバー
前衛に隙間が空いてれば取りあえず埋める要員に最適
伝説の時と変わらず後衛の武器魔法はいらない子だけど
分かっている、
…分かっている、
>>430。
ブラックナイトが3体しかいない間も、蒼天騎士団が
あったのは鳥バケツのおかげだ。
後半DEX不足が割と気になるんだけどね
オウガ64のやり込みって言うと
マグナスのユニットだけでノーセーブノーダメージクリアー
しかもカオスフレーム100、ってのが有名らしいが詳細が載ってないんだよなー
>>432 昔、同人として売り出したものらしいから、仮に持っている人でも作者の
許可なしに内容をばらたりはできないからでしょうね。
マグナスを99歳にして誕生日アイテムとドーピングアイテムをを入手しておくのかなあ。
レイア「まさか、99歳の誕生日を祝うことになるなんてね」
ディオ「俺たちの目的ってなんだったっけ?」
見るのは極めて面倒だが、ちょっとおもしろいよな。
段々無言になっていくのがリアルっちゃリアルだなw
それ以前にオウガバトル64なんて既に忘れられた存在で同人誌買った人は何所か押入れか既に焼却されてんだろうな
段々誕生日祝うというよりマグナスお前何やってんだみたいな糾弾会化してた記憶があるw
昔ブラックナイト×5なんて贅沢な部隊を作ったのが懐かしい
攻撃回数が少ないせいか思ったより微妙だったが
範囲合成を一回味わうと、あれがないと物足りないんだよなあ
ブラックナイト5人というロマンより、フレイア5人というユニットの方が強いという
ここにいる住人は嫌いかもしれんがニコニコ生放送で
指定した時間に少しずつでもオウガバトル64を皆で攻略していきたいと思うんだが。
当然縛りはこのスレで決めたものを行うとか
その同人誌にあった一人旅とプラスαの縛りを実際に皆で研究しながらいくのは需要ないだろうか?
同人誌の情報はないから俺らで攻略法をこまめに見つけていくしかないんだが・・・
どうかねぇ?
>>440 アスナベルからブラックナイトを作成することが多いので
他のブラックナイトの性能が今一つに感じるんだよな
どうせ2回攻撃なら魔法は単体ではなく範囲魔法×2でも良かった思うんだ
伝説の頃の不遇を考えると64での強化もまだ十分じゃない
全ユニットを倒してる筈なのに
黒の魔胴衣が手に入らんかったorz
本当にイタカ山で手に入るのか?
>>443 別スレ立てるか、HPでも作ったほうがいいと思う。ここでは多分迷惑。
>>444 テンプルコマンドをもブチ倒すブラックナイトの雄カースたん忘れるな
448 :
助けて!名無しさん!:2010/02/16(火) 22:04:03 ID:bX2zwODT
>>443 生放送は画質糞だし時間制限あるしでいいとこないからピアキャストでやるか何実Vで実況するかにしといたほうがいい
バーチャルコンソールで初プレイ中だけど、いったいいつ終わるんだこれ…
もう50時間はプレイしてる。いい加減飽きてきたぜ…
でも翌日になってみると続きをやらずにはいられないほどのめり込んでいる…
はやくクリアーしたいぜ…
ドゥーン
ガガッガガッガガッ
タッタッタッタッ
ポコン
ドゥドゥドゥーン
タータララッタータータララー
オープニングだと気づくのに5秒くらいかかったぜ
欲しいアイテムが出ないとリセットするから、あのオープニングは嫌ほど見たわ
特に後半のレアアイテム率はコレクターにとって厳しい
曲名はおばーちゃーのままなんかな
64は曲名がはっちゃけてなかったのは
なぜなんだろう?
崎元、岩田の両氏がいなかったから?
松野の方針なんじゃないの
FFTでははっちゃけていたし
方針というか、サントラ買えばわかるけど伝説もTOもFFTもしっかりとした曲名がある。
はっちゃけた曲名は誰の意向かはわからないけどおまけ的なもの。
>>453 崎元は居なかったが岩田の新曲はあったぞ
ムジュラやDK64の理不尽ゲーをやってからオウガ64のヌルさに戻ると安心してしまう
DKとムジュラは個人的にすげー辛い、もちろん好みもあるんだろうがイライラしてしまう瞬間がかなりあった
ちなみにどっちもまだクリアしてない、10年以上前のゲームのはずなのに
イライラしたのは気の迷いだったのかと思って日をあけてダンジョンやミニゲームやってみても
やっぱ鬼畜でクリア無理、俺顔真っ赤
オウガは目半分閉じてても余裕、これだけヌルいのになぜか面白い、ハマる、不思議
それはあんたがアクションゲームに向いてないだけじゃないか
ムジュラもDKもヌルゲー
俺も同じくムジュラもDKも未クリアだぜ
他のアクションは苦手でもないんだけど、マップ広くて自由度が高いからなのかな
迷子になっちゃうんだよね 攻略サイト見ればいいのかもだけど スレチだった
ニンジャマスター部隊でも作ってくる
ていうかSRPGとアクション比べられても…
何度みてもパラディンのおしゃれバケツが気になる。
>>464 トゥースインファンタジーシリーズの鎧兜本にあれと全く同じデザインの兜が掲載されている。
どうもリアルに存在したものみたい。
西洋(東洋もだけどw)には変てこな兜いっぱいあるからね。
実在してもなんら違和感は無いね。
467 :
助けて!名無しさん!:2010/02/19(金) 22:31:48 ID:5FZhA2Tm
誘惑に負けて10年ぶりにVCでプレイしとります・・・が
なんじゃーこりゃ、全然ヌルくないし。ガリガリやってくる忍者もどき軍団に囲まれたときは全滅するかと思ったぞ
10年前やったときはこんなに苦労しなかったと思うんだが、俺が細かいとこまで気にしすぎるようになったのかな
案外苦労した記憶なんて簡単に忘れっちまうものなのかな。
当時リアルでも辛かったことスゲーいっぱいあったはずなのに、今じゃもう思い返すこともないし。
変態仮面率高いよな
>>467 序盤から中盤辺りがクライマックス
後半はヌルヌル
魔法縛れば後半でもきついかな?
回復魔法も縛ればかなりきついかもね
剣槍斧で3すくみシステムとかあればやってもいいんだけどね>魔法縛り
単なるガチムチの殴り合いにしかならないからなぁ
初回プレイでパウルルートに行ってボコボコにやられた。
無理ゲーだと思った。トレーニングの存在も知らなかったし
2章とか3章はそこそこの難易度だよね
魔族増えてくる最終章がボス除いてやばいくらいヌルい
>>472 >トレーニングの存在も知らなかったし
それは色々とおかしい
本来魔族とかいかにも人間より強い感じの設定になりそうなのに
このゲームだと普通の上級職の方が強いのがザラだからなぁ
所詮魔族と言っても下っ端って事なのかもしれんが
下手なボスよりコカトリスの方が数段厄介なのはどうなのか
後半の部隊の一部にこっそりゴーゴンが忍んでたりしたらやばかっただろうけど
ゴーゴンはほとんど動かないし、リーダーでしかいないから楽だな
ゴーゴンは必殺邪眼
サテュロスは魔族高揚だけで本体は強くない
オウガはタフだけど、ぶっちゃけブラックやパラの方が強い気も
ゴブリンは論外、ノービスクラス相当
先週WiiのVCでダウンロードして始めました。
まとめwikiを一通り読んでわからなかったので
こちらで質問してよろしいでしょうか。
・敵勢力の町にモラルが近いユニットで移動したのですが解放にならず制圧になってしまいました。
1章旅立ち モサカ
2章亡国の戦士 イドフ(1章では中立だが2章では敵勢力)
・伝説のオウガバトルはやったことがあるので画面右上のカオスフレームの存在は理解しているのですが
カオスフレームの増減ってどのようにわかるのでしょうか。
>>478 うろ覚えですが、絶対制圧になる町や過去に中立だったことのある町は必ず
制圧になるとかいうのがあったので、それに該当しているのかもしれません。
あと、カオスフレームの増減は残念ながら画面では表示されません。
高い・中くらい・低い、という程度ならアルバ地域のボエンデに行くとわかります。
2章イドフは絶対制圧になるけど、モサカは解放できるけどなあ。
イドフ以外だと、ゼノビア国境のラグーアト村が必ず制圧になってしまうけど。
VCと64で何か違いがあるんだろうか。
過去中立だと制圧とかいうことはないはず
セレセスの中立拠点は2回目きちんと解放できる
モサカは解放出来たと思うけどなー
2章イドフは何回やっても無理だったから覚えてる
ゼノビアのラグーアトは制圧になってもあまり気にしてなかった
あそこはイールがモラル低すぎて制圧になることが多いから全解放困難で適当かましてたなー
イドフがたまたま元中立なだけで、後半のマップだと元中立の拠点でも、
解放できたと思う。モサカは間違いなく解放できるから、原因としては
64とVCで違いがあるか、占領したユニットのアラインメントが合ってなかったか、
このどちらかくらいだと思うけど。
みなさま回答ありがとうございます。
>>480 イドフ以外だと、ゼノビア国境のラグーアト村が必ず制圧になってしまうけど。
すいません、こちらの勘違いでした。
制圧になってしまったのはゼノビア国境のラグーアト村と2章のイドフでした。
他に制圧になってしまう拠点はございますか?
>>479 あと、カオスフレームの増減は残念ながら画面では表示されません。
了解です。ボエンデに足を運びますね。
他にはなかったと思う。CFは拠点解放し続けていれば、よほど選択肢を
間違えない限り増えるから、そこまで気にしなくても大丈夫だとは思うけど。
魔族のサテュロスは魔法3回、ゴブリンは前衛3回、ゴーゴンは後衛3回、オウガは全列3回でよかったと思う
魔族の弱さって行動内容じゃなくて能力値の低さが大きな理由だから
今の能力地のままで行動強化しても強くならないと思うぜ。
例えばオウガは火力自体は今でも十分にあるから
せめてパラディン辺りのクラスまで安定して攻撃を当てれる程度の
命中率(Agi&Dex)を確保できてれば今の行動内容でも結構な脅威になるはず。
オウガはSTR8~10 VIT8~10 DEX2~4くらいでよかったな
TO外伝のオウガはかなり鬼畜だった
ゴブリンはDEX改善してやってほしいな
カボチャと並んで最低成長とかマジで使えん
サテュロスはデーモンという上位互換がいるわけだが、
デーモンが弱すぎるのはいただけない
デーモンはもっとINT高くて後列範囲魔法2回でよかった
ゴブリンは所詮ゴブリンだから弱くても仕方ない。問題は弱いのに後半大量
にでてくること。せめて、後半のゴブリンを全部サテュロスに置き換えて、
サテュロスをさらに強化したデーモンに置き換えるくらいしてくれれば。
デーモン氏は何気にレギオンリーダーの資格を持ってるんだなw
魔族のカリスマ的存在なんだから魔法3回使用でも良かったのに
いや、一人合成魔法も有りだな
魔族の脅威が感じられないゲームだったな…w
ゴブリンもTOだとそこそこは脅威だったんだが。
終盤の魔族連中は全部Lv+10くらいしても良かったのかもな。
相対的にアリオーシュの頃よりは大きくない差だし。
何故デーモンまで単体魔法だったのかが甚だ疑問
デーモンってサテュロスの上級職だったのか
どっちも弱いから気づかなかったわ
合成魔法1回でもよかった希ガス
そういやカボチャは救済キャラの位置づけなんだよな?
冷凍してた鳥バケツが使えなさすぎて→後ろ髪ディルドーにCC
ファイアクレスト装備できれば良かったのに
魔界の住人は何故かとても仲間にしたくなる
ゴブリンとか構え方が好きで使ってたわ
弱いキャラは使いたくなるのが道理
ウィッチ5人だけで拠点防衛してたのはいい思い出
龍言語全員に持たせてたのか
ウイッチは成長率がソーサレスよりいいから上位職に早くチェンジできる
後列に3人ならべると合成で全員麻痺とかも可能だから上手くやれば
ノーダメ突破も可能というロマンユニットじゃないか
そこでゴーレム
サテュロスは中列からファイヤーを打つ機械
伝説じゃデーモンは低空タイプなんだから
サテュロスも飛べればよかったのに
初歩的な質問だけどキャラのALIの調整の仕方が分からない
ファイター&アマゾネスからクラスチェンジさせるとき
男性にはバーサーカー
女性にはドラゴンテイマー
にすればいいという意見をどこかで見た気がするのだが、これっていいんだっけ?
バーサーカー STR VITにすぐれ、成長率は完全にナイトを上回る 初期に最強クラスの斧が手に入る
フェンサー STR DEXが上がりやすいため、VITを除けば近接では最強クラスの成長 武器が後半まで不足がち
ビーストテイマー STR VIT DEXがバランスよく育ち、上位のビーストマスターへの転職が早いので繋ぎに最適 武器が少ない
ドラゴンテイマー STR VITにすぐれ、成長率はハイレベル 武器が余りにも少ない
アーチャー STRとDEXにすぐれ、回避なども高い
センチュリオン♀ ドラゴンテイマーと同等の成長率だが、武器の種類が豊富
>>501 ALI調整
上がるのは レベルの高い敵を倒す 指揮官を狙えで戦う 自分よりALIの低い敵を倒す ユニット内の平均より自分が低い
下がるのはこの逆 作戦は各自判断せよだと下がる
つまり上げたいなら、少しレベルを上げずに取っておいて、指揮官を狙えで
バーサーカーやソーサレス、グレムリン、スケルトンなどのユニットを狙う
下げたいなら、レベルを上げて、各自判断せよで
ナイトやクレリック、プラチナドラゴン、フェアリーなどのユニットを狙う
今VCのページ見てきたんだが
プリーストが大変なことにw
pixivのマグナス好きの人の絵、最高なんだが・・・
レイア可愛い・・・
ああ、キャロラインたん…
もっとも俺はカオスとロウのクラスは分けて組むから、
ああいう風になった事はないんだけどな
たまにフレイアを魔法使い達のユニットに出張させるくらい
ルーンアックスやヴァジュラがあるからLのブラックナイトやニンジャマスターはいてもいい
プリーストなどの攻撃しないユニットや一部ユニットはユニット内の平均化でしかアラインメントは動かないらしいが
ブラックナイトは最強物理キャラ作るためのきっかけにしか過ぎん
その後にソードマスターで無双だな
ってかソードマスターって強すぎだろ
カタフラクトから乗り換えれば固いし弱点補えるからな
ってか飛行部隊って弱いな
後半じゃ1回の戦闘で全滅しなきゃテンポ悪いっていう概念があるから飛行部隊は使えん
ブラックナイトの強みはファイアクレスト装備可な点
ドラゴンテイマー/マスターに何でアクセサリー枠が無いんだ…
ドラゴン強化がそれだけ強いと製作者側は評価してたんじゃないかな。
ここだけの話だが俺の個人的希望としては、
竜使い女はドラゴンの背中に乗って空飛んで欲しかったんだぜ、
ケツァルコアトルとかバハムートとかの。
ザッハークならジュラシックパークの恐竜みたく走り回って欲しry
飛行ユニットは
とりあえず突撃って作戦で使うかな
適当にやらせて時間稼ぎ
レイブン2 ゴースト3とか結構持久戦できるし
運用の違いなわけだけど、俺はエースが蹴散らした敵の追撃に使う。
シィンとレイブン×2、Lサイズみたいな感じ。
攻城戦はめんどくさいが、飛行ユニットが一番役立つ気がする
あとザッハークにぶつけると回避しまくってニヤニヤ出来る
攻撃力もホークマンがブラッドクリーバ+セイントガーブ+神秘のベールで超HP、超STRになるから強かったりする
何より、セラフィムのあのモフモフ感がたまらん
ホークマンの♀も欲しかった
俺もエンジェルナイト部隊で同じ楽しみ方をしてるw
ううむ……しばらく進めていると制圧しかしなくなる
>>518 大まかに都市のモラルと制圧・解放するユニットのアラインメント平均値が
近くなるように気を付けてください。
>>518 荒技としては野生のバルタンやレイヴンはほぼALIが50近いので
一人説得して一人ユニットにすればニュートラルな拠点はおおよそ開放できる。
これにレイヴン1+スケルトン&ゴースト4とかで編成すれば極C拠点を、
プラチナドラゴン2を混ぜればNL拠点を開放できる。
こういう解放専門のユニットを作るのが単純でおすすめ。
DIO様のユニットの前列を全員忍者にするという暴挙に出てみた
まともに戦えないじゃねーか
街で回復しながら戦うならいけるんじゃないかな。
前衛忍者の攻撃力は序盤だとかなり高いほうだし。
いやいや、かなり貧弱だよ
男のノービス、物理攻撃でニンジャより弱いのはドールマスターしかいない
ファイターからクラスチェンジしやすいから成長補正を当てに
フェンサー、バーサーカーまでの繋ぎにする人は多いと思うけど
ユニットとしての能力を期待してなるもんじゃない
ありゃ、すまん。
何か勘違いしてた。
wizの影響で忍者が強いイメージあるけど、転職せんとツライか
AGIよりDEXが重要だからね
AGIが上がりやすいがその他がイマイチなので微妙感は拭えない、武器も圧倒的に不足するし
アクセ装備できたらもっと使えたかも
このゲームってVCでやったら必ずバグるとか有る?
何かバグったんだけど、たまたまかね・・
どういうバグ?
Wikiにあるような裏技使ったら、やり方悪いとアイテム消えたりするよ
Lサイズバグとか特にフリーズしやすい
>>528 拠点に入ったら、真っ黒になって止まった
HOMEボタン押しても無反応
結局本体の電源長押しして終わらせた
報告がないんなら、たまたまみたいね
忍者はフェンサーと組ませると味が出る!
強さよりも大事なもの…。時には思い出してほしいのじゃ
カガリビ ユウギリ ヨモギウ マツカゼがグラ的にもイカすと思うんだけど
カラドボルグ、オウガブレードが強すぎるうえに、ユウギリを除く3本はあんまり強くない
その強い1本であるユウギリはファイアクレストを選ぶと手に入らないという不遇
532 :
381:2010/02/28(日) 12:55:46 ID:m+flsCgz
>>398 すまん、かなりスレ遡るが指摘のとおりだ
魔法防御の影響パラを書き間違ってる
ただ、VIT MENではなくMEN INTだったと記憶している。
間違って書いていることもあると思うので
訂正してくれるヤツがやってもらっとかないとカンチするやつがいると困る
まぁ、攻略本あれば全く必要ない情報だが
>>532 MEN INTで正解
魔法関係は全てINT MENで決まる
物理関係はSTR VIT DEXの3つが作用する
いまさらなんだが、びっしりって言葉よくグロ画像の説明でみかけて苦手だわ。
ふーん。
○○はゾンビになりました。
に比べれば大体のことは何ともないぜ。
でも何でゾンビに服着せないんだここの世界の人はw
犬に服着せてる人見ると笑っちゃうみたいな感じじゃない?
最早、寒くないだろうし、異物を身にまとうとは思えない。
ゾンビに温度を感じる感覚がない設定なんじゃね。
肉体は復活するけど服は戻らないんだろ
だれかやったかもしれないが後衛にアンキセスを3人並べて合成魔法+合成魔法やろうとしたが無理だった
>>540 合成魔法同士の合成はできん
クレイアサルト+土属性
クレイアサルト+水属性
魔法ならできるよ。
64ってハードで、このジャンルの導入だからこそいろいろと単純化したのかもしれないけど
それだったらいっそ導入しなければ良かったものが多かったのかも。
このゲームをふと回想してみてそんなことを思った。
あと、WiiのDLした奴の評価見てるとあんまりダウンロードされてないっぽいのが悲しいw
オウガのユニット制はもっとSLGやRPGで採用されるべき
固定キャラ+汎用キャラで数十種類いて1度の戦闘に5〜6人しか出せないなんて…
問題は、SLG自体がかなり売れてないっぽいところだw
日本でも欧米でも続編ばっかりで新規タイトルが出ない末期状態だしw
545 :
助けて!名無しさん!:2010/03/04(木) 13:12:46 ID:amV00lgk
5体編成が燃えるんだろう。l
少ないのが好きなのか?
インペリアルクロスで一世を風靡したロマサガ2も5体編成
64に比べて伝説のホークマンって力持ちだったんだな…
一人いるだけでほぼ低空タイプになるとか便利すぎる
手足に他のキャラぶら下げて飛んでるんだな
64でレイブンがここまで強くなるとは思いもしませんでしたよ
伝説に比べると微妙なのはフェアリーか。
もうちょっとクラス増やして戦えるようにしてくれりゃ良かったのだが。
タコだろ
クラス充分多いんだが
ドラゴン全種類そろえたらユニット増えすぎて笑えない状況に
ヘルハウンドさんがLV20で引退させられましたよ
ケルベロスなぁ、ケツアルコアトル、ティアマットには使い勝手で流石に勝てないな
ケルベロスを後衛に置くならヒュドラの劣化
ケルベロスを前衛に置くなら・・・
あれ?
前衛だったらパラディン置いた方がマシだな。
それを言ったら、後衛だって魔術師並べた方がって話になっちゃうよね・・・
いやー育てる手間と比較すると…
パラディンとケルベロスって同じくらいですし
560 :
助けて!名無しさん!:2010/03/06(土) 13:10:35 ID:4EJ3X68R
このゲームってフリーマップないの?
ケルベロスにかてねぇ
>>560 マップクリア後に探索して野生のを狩るしかない
モンスターは効率とか強さより
好みとかカッコよさで使う感じだよね
サイズでかいと一人減っちゃうし
リッチとゾンビとスケルトンの軍団で
悪プレイしてるようなものか。
でもそんな人たちに解放されて喜ぶパラディヌスの人って一体w
モンスターは使ってて楽しいんだよな
グリフォン後衛に置いて、お?意外と強いぞ!!みたいな
たまに交換バグでLサイズ×4ユニット作って遊ぶのも乙なもの。
567 :
助けて!名無しさん!:2010/03/07(日) 12:20:37 ID:UE5sEwdD
ディスティンもデニスも鬼の様に強いのになんでマグナスはゴミなの?
マグナスはせめてvit上昇値が後1あればパラディンよりちょっと強いで面目保てるんだが
冷凍保存すればVITも一般パラディンよりほぼ上になれるし攻撃力は高いんだが・・・。
50,60レベルになったら追い越されるだろ、マグナス
しかし外見レベルは高いマグナス
それでも私はマグナスを使う
>>571 計算してみるとVITだけだとLv22辺りで追いつかれる。クリアレベルを37として言うと
VIT-15、代わりにSTRは常に+20前後、物理RESが-8くらい、属性RESと基礎防御はマグナスが上。
イメージほど柔らかくはないな、冷凍マグナス。
忘れてたけど当然冷凍保存したマグナスは石剣くらいは持たせてトレーニングするだろうから、
VIT+14くらいにはなる。純正パラディンとのVIT差はクリアレベルラインではほとんど
変わらない(むしろSTR分物理防御は有利)になる。
つってもあくまで純正とだけど。Lv1からガチガチにボーナスアイテム装備させたり
ブラックナイト+ファイアクレスト装備とかされると微妙になる。
冷凍させなきゃ使い物にならない主人公って…
何度も言ってるけど、冷凍させて成長装備つけてトレーニングするくらいなら、
ドーピングアイテムを増殖させた方が楽しいよね・・・
仕様とバグ比べてどうすんの
楽しく無いじゃんw
一部のイベントはマグナスで迎えに行ったかどうかで時事リストの内容が変わってくるけど
冷凍保存してる人はそんな事気にならない?
冷凍プレイの時はストイックに俺TUEEしたいだけなんでしょ。
冷凍プレイじゃないときに楽しんでんじゃん?
>>580 前の人らがお掃除した後
マグ一人の部隊でイベント発生させに行けば良い。
優秀な戦闘員が優秀な指揮官とは限らないみたいなw
実際、伝説のロードはそういう感じだよなあ。
デスティンになったらゴリゴリの武闘派になっちまったがwww
あいつが伝説のロードと同一人物とは今でも思えねーよ。
伝説のロードはなんだかんだで十分強いけどな。
ロードの強さの印象が薄いのは後半に加入してくる面子が輪をかけてヤバイことと、
カリスマとアラインメントの増減のシステムのせいで積極的に戦わせると拙いからで。
俺の冷凍プレイではマグナスはレギオンリーダーとして使う
使わなくてもいい微妙仕様だけどあるからには使いたい
そして用がなくてもいなきゃいけないマグナスも動かせる
弱くて使えないのに死んだらゲームオーバーってキツイよな。
>>576>>586 冷凍しなくても使い物にならないってほどじゃないけど、他に強いのがいくらでもいるからなぁ。
ジェネラルの基本能力は全般的に優秀なだけにグラディエーターとヴァンガードの成長の低さは残念。
リチャードのクリティカルで一発昇天したことならw
あの時は吹いたw
リチャードの能力はさすがだがお供が比較的弱いのが救いか。
あのお供のお陰でもあるんだが…
あの御供のせいでタダでさえ痛いリチャードの攻撃が
2ターン目には致命的な威力に化けるからな。
お供は動く前に行動不能にしてたんだ。
当時のマグのお供がダグザハンマーとジィルガとイービルブレードなものでw
お供の強弱ほとんど関係ないじゃん…
593 :
助けて!名無しさん!:2010/03/08(月) 12:52:43 ID:g/xTBCwq
拠点のモラリティとユニットのアラインメントの差が20までなら解放になるらしいけど
アラインメントって数値で見えないから、ユニット全員の傾きを見て
なんとなく平均はこれぐらいの傾きかなー、数値にしたらこれぐらいかなーって感じで
「なんとなく」でやるしかないよね?
これだと思うユニットに行かせてもたまに制圧になるし、そのたびにリセットも面倒だから
そのまま進めてるが、何周か遊んで慣れたらユニットの平均の傾き具合はこれぐらいとか
この傾きなら数値はいくつとか感覚的にわかるようになるもんなの?
ttp://nama.takezo.co.jp/n64/orge64/conquest/orge_ali.html ↑の一番下の表参考にしながら読んでもらえれば分かりやすいと思うけど
傾きを左から見てC1.C2,N1,N2,N3,L1,L2として、C1=+0,C2=+1,C3=+2・・・とすると、
例えばALI56,23,27,98,2の平均約41の5人ユニットがあるとして、上に当てはめると
左から+3+1+1+6+0で、5で割ると2,2。2,2を↑のURLの値に当てはめると大体30〜44となる
差が20までいいなら、24〜50のとこに行かせれば開放になる、と・・・。
俺にはめんどすぎてとても出来ない方法だけど、この方法なら確実なんじゃないかな
ちなみに寝不足な頭で考えたからなんか勘違いしてるかもしれない
あとアレだな、クラスチェンジの時は数字として出てはないけど、ゲージで現在のALI出るから
定規かなんかで測ったりすれば各キャラの正確な数値分かるんじゃないか
どっちにしても面倒だし、なんとなくでもたまにしか制圧ならないなら別にいい気がするけど
>>593 慣れても正確な数値は分かりようが無いと思うから、大体これくらいかな〜でやるしかないと思う。
たまに制圧になるくらいなら、特に問題にもならないだろうし気にしなくていいと思うよ。
>>594の方法だとまず大丈夫そうだけど面倒だしね・・・w
転職すると固有グラがなくなる仕様はやめて欲しいな
おかげでエウロペアがいつもセンチュリオンのままだぜ
エウロペアのセンチュリオンは強いからいいじゃない。
ゾンビやスケルトンになっても固有グラって正直怖いぞw
エウロペアは味方唯一の純正センチュリオンだからな。
純正はパラメータ高いからエウロペアもそこそこの前衛になれる。
つうかある意味センチュリオン♀がエウロペアの専用クラスで、
ほかのクラスにもなれるよ、ってのが正解か・・・。
女性の中では高めとはいえ成長がちょい不満だが。
妥当なところではそれぞれ専用の上位クラスなり、上位クラスにも専用グラ用意とかが良かったんじゃないかと。
エウロペアは指揮経験ためると上位センチュリオン(それこそロードとか)になれたり。
もっとも容量相当厳しかったという話も聞くし、無理だったんだろうな。
>>594-596 サンクス
たまに制圧になる程度なら大して問題ないみたいだから
今のやり方のまま進めてみる
仮にいいエンディングにならなくてもどうせ二周目やるつもりだし
アラインメントの調整って最初面倒そうだと思ってたけど
そういうのを考えてユニット組んだり戦略立てたりするのが面白いね
64DD予定のものを通常のソフトにしたわけだから
20MB分くらい削られてるわけだしなー。
途中で5回くらい間違えて制圧しちゃって諦めてたけど光のペドラクリアしてラストに挑んだら100%クリアになっててワロタ
昨日久々にオウガがやりたくなってVCでDellしたんだけど、
オウガ64はマリオやゼルダやスマブラと辺りが並ぶ「人気ゲーム」のコーナーにあってびびった。
VCの人気を受けて続編出たりしないかなぁ
早くリメイクしてくれないかなぁ
はいすぺっくレイドが観たいよ
オウガ64のユニットシステムでマス目ゲーやりたいわ
ニルファ、サルファやZみたいになりそうだな
セブンモールモースの騎兵隊
ヴィーナス&ブレイブス
この2作ってユニット制じゃなかった?
確かオウガの難民スタッフも入ってた気がする
ユニット制というのは無理があるけどいいたいことはわかる。
>>603 だが初日以外はランキング外
64ソフトの総数が少ないからじゃないか?w
あのランキングに残り続ければもっと売れたのだろうが
マリオやぷよぷよほど誰にでもできるゲームじゃないのが辛いなw
微妙にルール覚えにくいしな。
部隊編成が好きな奴には神ゲーだが
個人的には大ハマり中(VCで初プレイ)なんだけど
見た目も世界観もプレイした感覚もなんとなく地味…
CMも地味
売上も地味
ソフトはバナナよりも安い
そういやゲーム(やりこみ用に2本購入)+本体よりもゲームのつまみの菓子&飲み物と攻略本と
4コマ&アンソロ&設定資料集みたいな本代の方が高かったなぁ
つーかエウロペアは普通にそのままで美しいし最強だし
女戦士として大活躍
固有キャラの固有グラは失ってもいいけど、
例えば色違いになってくれればうれしかった。
赤ディアナとか黄色カタフラクトとかピンクのプリンセスとか
たしかにね
トロア 黄色いカタフラクト
カトレーダ ピンクのビショップ
アスナベル 頭装備の形状が異なるブラックナイト
リーデル オレンジのディアナ
とか、見た目に違いがあるとよかったね
もちろん、エウロペアは赤髪固定
ついでにギルバルドはクラス変えても武器以外見た目に変化が無いとかでも
面白かったかもしれない
ギルバルドがブラックナイト・・・
兜被らないブラックナイト・・・
頭が眩しいっ!!!><
ギルバルドって普通にモテるだろ。
渡辺謙やブルースウィルスとかハゲでモテモテがいるんだし。
寿命三倍のユーリアちゃん・・・
子どもは居ないのかしら・・・
エンジェルナイトに転生させるには運が高くないとダメなの?
自力で作るの難しそうだな
クラスチェンジするまでリセットすればいい
ゾンビ生産
補足しておくが
まず、ライトニードルがストックに無いといけない
ステ条件(INT60 MEN60 DEX60位だったか)を満たしてないといけない
後は戦場で殉じて、天命を待つのみ
LVを低めで転職後、天使の鎧で強化すれば
飛行タイプのユニットでは最強になる
その頃には、もう竜言語無双になっているが、、、
条件を満たした女性キャラをできる限り殺し、ステージクリア
>ゾンビに転生した奴は除名>残りが2/3くらいになっているので
このメンツの誰かが転生するまで次のステージを繰り返し
これでok。ステージ数が少ないなら回復なしのユニットに野生モンスを遭遇させて殺そう。
天使転生確率は通常のキャラで12.5%なので12人殺してゾンビ4人死亡状態8人くらいが理想。
俺はエウロペアのステージまででエンジェルナイト6人作れたよ!!
ドールマスター強すぎワロタw
何気にノービスクラスの中ではトップクラスの成長率なのなw
しかも同率の忍者とは違ってDEXに長けている上、STR上昇率も低くないので実は攻撃力、回避率も高めで
DEX上昇率が低めのブラックナイトの前職としてはもってこい。
AGIが低めになるが、ブラックナイトになったあと、大天使の羽根を装備させれば、もう欠点無しw
しかし、ノービスクラスの中ではトップなのに、次のエンチャンターはうってかわって
マスタークラスでは最低クラスの上昇率だったw
伝説の人形遣いはなんかよかったな
前衛で物理攻撃、後衛で魔法と魔法戦士っぽくてさ
>>624 別にゾンビを除名する必要はなくねw
証拠隠滅で邪悪っぽいぞw
今更気づいたことだが、ゴーレムって魔獣じゃないんだよね
ずっとビーストテイマーのところで運用してた
ゴーレム以外にもガーゴイルみたいなのがいたらよかったのかもな。
Lサイズじゃない人形があれば良かった
デュラハンとか
デュラハンは転生クラスじゃない?w
元は妖精らしいけどオウガはそういうのないしw
エミュレカス
>>633 精霊とか神獣、オバケ、ゾンビ、魔獣、巨人、ゴーレム、鬼、悪魔、天使、亜人間ならいくらでもいるけどね・・・
フェアリーも一応亜人間扱いだけど、妖精の定義ってなんだろうね?
エミュレカス
フェンサー→ソードマスターは鉄板だよね
エミュは捕まると聞いたから怖くて無理。
ニンジャ→フェンサー→バーサーカー→ビーストマスター→ブラックナイト→ソードマスター
ニンジャ→バーサーカー→フェンサー→パラディン→ソードマスター→ブラックナイト
レベル5、6〜11、12〜16、17〜19、20〜
戦闘で使いながら育てる部隊はいつもこう
>>638 エミュそのものは合法なんだがロムイメージを自分で吸い出さないといけないんだよね。
建前上カセットは保持していないとダメだし法的にセーフの範囲ではあまりメリットがない。
糞コテ黙れ。板違い。
VCでキャラ交換バグやろうとしたらLキャラクタを3体入れたところで画面が止まってしまいました。
コントローラの電源ボタン、Wii本体の電源ボタンすら受け付けずにコンセント引っこ抜くしか
回復できないのですが、どうしたものでしょうね。
もともとバグ技ですから任天堂に聞くのもなんだかなぁと躊躇しております。
やらなければいいかと
>>643 ううーむVCは持ってないからアドバイスのしようが・・・。
64実機で交換バグで止まるのは、アイテム総数が10を超えたユニットの
11〜16個目の欄のアイテムを交換しようとした時に起こる以外は確認していない。
可能性としてはwikiで言うところの「対応するユニットとキャラ」が存在しなくて
ハングアップ、とかかなぁ。
対策というにはお粗末だけど、まず試しにアイテム数1のリーダーと
コカトリスやグリフォンなどのアイテム数3のクラス×3を一緒のユニットにしてみるとか。
それで止まらないならアイテム総数が悪さしているということだけは確定する。
エミュレカス
ただ単にバグっただけじゃね
裏技使ってないのにバグったことあるよ
ドールマスター→ブラックナイトの汎用と、カースの二人だけのコンビを組んで
リチャード撃破。
「たった二人でも・・・私は行くよ」
651 :
助けて!名無しさん!:2010/03/15(月) 18:00:44 ID:73TOU+rP
wikiのやりこみのマグナス一人のところに「もっとすごい縛りしてた人がいてショボーン」みたいなの書いてあるけど
もっとすごい縛りってなんだぜ
スタビロ縛り
>>651 マグナス一人ノーセーブノーダメージクリアというやりこみがあるらしい。
同人誌のあれ?
マグナスと一夜を共にしたい
魔獣の多いキャンプは獣臭さが酷いのだろうなw
それが良いと言う頭髪の薄い方がいました
今夜は僕だけの騎士になってくれないか
僕にこの手を汚せというのか
手を取り合って
さあ
思い通りに行かないのが世の中なんて割り切りたくないから
愛にすべてを
すくいきれないもの
駆り立てるのは野心と欲望
横たわるのは俺と
>>660 もう眠いので独りで寝ますノ
誰も僕を攻めることはできない
吹いたw
レイア(マグナス) 典型的なツンデレ、凍土アージェントでデレた
マグナス(ユミル) 典型的な穴友達、僕だけの騎士にならないか?
ユミル(マーリ) 典型的なヤンデレ、とりあえずみんな刺し殺して解決
トロア(カトレーダ) どっちもキャラが薄い
クラスチェンジで色だけでも継承したらカトレーダは人気出たと思うんだ…
トロアとカトレーダは本編では全くつながりがないのに
エンディングでいきなり付き合ってた事が発覚するからな
しかも親の公認すら既に取りつけてるという
マグナス隊長の見ていないところでこっそり付き合いやがって
軍が駐屯している時にこそこそ逢っていたと思うと
けしからん 全くもってハレンチ極まりない
ビスクとリーデルもね
クレリックかと思ってたらウィッチでした
マーリ見ておとなしくて清楚系?かと思ってたらビッチでした
>>671 リーデルが好奇心でビスクのテントに訪問したらすぐに喰われてカップル成立、みたいなw
リーデルとビスクは境遇が似てる感じだからな。
メレディアとセットで直接、間接、魔法とバランスも良いし。
メレディアの姓は俺と同じだけどな。
よう!穴兄弟!
トロアとカトレーダはディオ繋がりでしょ
後者二人は同じ町の人
トロアはディオに憧れてる はい繋がった
リーダー以外は市販の武器しか使わない縛りでプレイすると面白いよ
だって、敵なんてリーダー以外は市販武器しか装備してないし、こっちは強力な武器防具って卑怯じゃんよ
クァドとアリオーシュと3Pしたい
>>678 リーダーだけマスタークラス(含む固有キャラ)とか、
1外見1キャラ縛りとか、編成で色々楽しめるのはいい。
ウィンドショットやサンダーアローって何依存ですか?
MENは必要?
トロアとカトレーダは年が近いからくっつけたんだろう
なんらかのイベントを用意するつもりだったけど容量不足で削ったのかもしれないね
トロアで訪問しないとカトレーダが仲間にならず、
アスナベルも仲間にならないとかそういう工夫があってもよかった
個人的感想だが、伝説はそんなんばっかでお遣いと揶揄したくなるぐらいだから、あんまりそういうのは要らないな。
ステージ間イベントなどで条件を満たすことで起こる半強制イベントみたいな形で良いと思う。
サザンクロスイベントも面倒くさかったなあ。
フィールドマップも迂回ばかりだから移動に時間かかるし。
∴∵∴ ∴∵∴ ∴∴
∵∴∵ ∵∴ ∴::: i^i_i^i_,‐、
∵:: . ∵:. ::/U::∪:`U ..::∵∴
∵∴∵ : . .. :∵..::(つ/ ⌒ヽ).) ∴∵
∴∵∴∵∴: : . . : : . | : | | | ∴∵
. : ∵∴∵ ....... : .::___ . : | :∪ / ノ ∴
.. : :∵ ....:: :: . :::::::∴∵∴\. :.: | ∵| || ∵ ∵
.∴∵ ::..:: .:::::::∵∴∵∴∵:\: |∵∪∪ . : ∴∵
.∵ ∵:: :::∵:(・)∴∴.(・)∵. l / . ∵ :: . : ∵
∵ ∴∵::. ::∵∴/ ○\∵∴ | / :: .∵
.. ∵∴:: .::::∵/三 | 三ヽ∵ |/....:∴:: .∵ ∵∴∵
. ∵:..:.:/⌒ヽ::l⌒`i::..| __|__ │∵|...:∵:: .. : ∴∵
. :/⌒ヽ| |;; ;| |、.| === │/∴:: . : .∵∴ ∴
. :( ヽ;;ヽ__ノ;;; ヽ__ノ !\___/∵ :: . ... . : .∵ ∴
..∴ >‐ / ̄.. \;;;;ゝ__`ト、.(●)━..:∴:: . : . ∴∵∴
∴. ( : :/ ,. i〃 l . . . . . . . . . . .... .. . : ..:∵∴:
∴∵ ̄| /.| |、l___ノ _!_! .∴:
∵ | | :| |. | ./∵∴゙i . : .:∴∵∴
| | | | |. /.∴∵;;;;/‐‐| .∵∴ :: .. .... . : .∴∵∴∵
| | | U.::、∴∵;;/;) ゙i∵∴∵:: ... .. ... .. . : :∵∴∵
| | | :: . ̄ ̄ ̄ ゙i∵∴∵::.. ...::∴∵∴∵
/ / / : . . . ( ̄ ̄.... ::∵
/ / / : :∴∵ : .  ̄.:∴:. tanasinn
.しし’ :: :: ∵: : .
上がトロアで下がかトレーダか
胸が熱くなるな
マグナス「騎士団内のモラルを保つため今日から異性間交友を禁止します」
同性なら問題ないな
魔獣も問題ないよな
カボチャを数名捕獲
強くなったが何故か後ろめたい
少年にミンクのコート着せてるし
まあ、団長がマグナスだし特に問題ないんじゃね?
>>687 という事はC寄りな部隊はコソコソと隠れてチュッチュしてるわけか
極C部隊なんてあんな事やこんな事も・・・
極Cユニット(†センチュリオン♀、ドラゴンテイマー、セイレーン、アーチャー、プリースト)での制圧・・・
ゴクリ…
うちのお袋(60手前)は後列中心に忍者マスター、両サイドにセイレーン入れて
「合成魔法、なにでるかな〜wニンジャマスターて、極端に強いわけじゃないけど、使ってて面白い」
とか言ってた。
使ってて面白いかか
たしかに普通にやってりゃ楽なもんだしな
それも面白そうだ
死んだキャラは蘇生禁止縛りプレイやるぜ!
ゾンビ大量発生乙
まー、上手いことやったら死者なんぞそうそうでないシステムだがw
ソーサレス可愛いから
たくさん作ってリーダーに。
「着いたよ、次はどうするんだい?」
の連発に心が泣いた。
最初の誕生日と属性の加護選ぶのって何が変わる?
どれがいいか教えて下さい
そこまで差はないので、どれが良いかは自分が決めな
>>699 誕生日と属性の加護が変わる
レイアとディオの属性も確か相対的に変わった気が
俺はなんとなく風にしたよ
土は主人公らしくない
水は髪の色に合うが女っぽいイメージでヒロイン向き
火のような熱血主人公はあまり好きくない
↑グロ注意
704 :
助けて!名無しさん!:2010/03/19(金) 21:01:28 ID:7uajW203
自分は水。藍の民?で
アンキセスも水だから。
武器も親子でアイスブレードが
長かった。
部隊章がグリフォンで名前が蒼天なので、個人的にはマグナスは風
ディオがグラム繋がりで大地、エウロペアが炎でアンキセスが水なので
それぞれ優秀な片手剣を配分(金剛刀、レーヴァンテイン、ニフリートソード)し、
余るのがノトスというのもある。序盤でスムマーヌス活用できるのも気に入っている。
スムマーヌスが便利だから風
水=クール系
炎=熱血系
地=かませ
ってのもあるからだけど。
707 :
助けて!名無しさん!:2010/03/19(金) 21:41:36 ID:eeJm9u/Z
となるとユミルは暗黒か…
今やってる最中なんだけど
ゲルダの手紙の内容シリテー
誕生日の星座の属性に合わせてしまうな
カトレーダなんて他のクレリックと能力変わらないから
プリーストでピンクになっても人気でないわよ
ピンクのエンジェルナイトとかどうだろうか。
ピンクエンジェルとか童貞の心を擽る響きだな
ピンクウイッチなんて犯罪直前だな。アスナベルに殴り飛ばされそう。
カボチャ好きのうぃっちと被るな
wikiの「パラメータがLv17でソードマスターと一致する。」ってどういう意味?
あと基本パラメータってなに
>>714 基本パラメータはLv1での各クラスの能力値で、クラス毎に異なる。
パラメータの一致というのは、ノービスクラスとマスタークラスの
能力があるレベルにおいて(平均値では)一致するレベルが存在していて、
男性クラスについてはその辺全部書き込んである。
ちなみに一致するレベル+0〜+1でおおよそマスターにチェンジできるようになっている。
要するに下位からチェンジするのとマスターを直接勧誘するのとで
能力に大きな差がつかないように数値を設定してあるってことだね。
64で同じ様に面白いソフトある?
麻雀やぷよぷよマリオオカリナ
仮面などやったけどオウガバトルが
一番面白いよ。
スターフォックスはやり込めば面白い
64で面白いのはスノボキッズとオウガバトル
次点で大乱闘や時オカかなー
>>718 CITY TOUR GRANDPRIX 全日本GT選手権
ゲッターラブ!!
みんなありがとう。
おすすめのをやってみるお。
風来のシレン、牧場物語、ドンキーコング
全部メモした。がんばるぞ。ありがとう。
何せ俺にはたぐいまれな指揮能力が
あるらしいから。えっへん。
これ最終的にはユニット数何機くらいいればいい?
好み。
キャラ枠全部使って武器の数とかを合わせつつ職編成とか考えるのも楽しいよ
クリアに必要なユニット数は4.5くらいあれば充分で、
楽にクリアしたいなら7.8いればいいかな
10だと正直持て余し気味だし
>>727 4.5ユニットだとレギオンどうするのさ?
改造してユミルとか、リチャードとかタムズを自軍で操作してみたいなぁ。
ユミルとマグナス二人だけのユニットを編成して、キャンプしたりして
苦労して作ったエンジェルナイトの顔が超ブサイクで限りない絶望を味わった
君の目には補完機能は付いてないのかい?
あれはあれでいいと思うけどなー
TOのだって美形とは言いがたいし
オウガシリーズに美形エンジェルナイトなんて出てないぜ!
ドットでも髪型がなんか違うしな
割と取っつきやすかったTOの絵に比べて
64の絵は泥臭いというか土臭いというかだからな
またデスティンに振られた
俺の30時間を返せ…
「変わらないんだな、君は…」
ガーン
クリアした後に訪れて街を解放しても支持率は上がらないのか?
考えてユニット運用してるつもりなんだけど、アラインメント低い味方を作りにくいぜ
低くさせるつもりで雑魚やALIが同じくらいの奴と戦闘させたら上昇するときもあるし
と思ったら、クリア後は青になってるのね。
制圧になりそうな街だったら、無理に制圧するよりは放っておいたほうがいいとかある?
初プレイは何も気にせずいくべき
せっかくのマルチエンディングなんだし
どうしてもC寄りユニットを作りたいなら
トレーニングしまくってLVを上げたらいい
初めてだけど伝説プレイ済みだから、やっぱしグッドEDとゼノビア勢仲間にしたくてさ
ALIによる制圧解放とかはリーダーだけじゃなくてグループ全員のALIを平均化させての数値なのかとか
色々わからないことはあるけど、そこは慣れろってことだな
ありがとう
伝説やってるならVSゼノビア人エンドもありじゃないか
間違いではないが正しくはない
Over the Worldは神曲
Worldが曲名につくの
やたら多いよね。
アンキセスが戦士した
ユミルをマグナスで助けないと
どうもぐだぐだになる気がする
アンキセスは入れたくないなー
俺も親父と仲悪いし人が余っちゃうし
堅牢地神をマグナスのユニットに入れて合体攻撃するのが楽しいのに
親父にはいつも「和解しない」を選んで二章ラストで死んでもらってるな。
ユミル探しに行かせてユミルに殺されたり音沙汰なくフェードアウトは嫌だし、
かと言って自軍に編入するのも自分より遥かに強い親父が部下って居心地悪いしw
懐の小さい羅陵王が多いな
俺は味方に入れたあとゾンビになってもらってるよ
ちゃんとユミルがアンキセスを殺したことを詫びるのが細かくていい
アムリウス「変わらないんだな、君は…」
アスナベルでアンキセス戦
何も言わないのおかしいよね
絶対知り合いだろうに
容量不足だろう
色々追加して欲しいところが多いが
脳内補完するのもまた楽しみということにしておこうぜ
スケルトンになった重要キャラも
エンディングだと普通に復活してるしなw
容量節約するならニルダムの黒人全部削れば良かったのに
キモイから毎回ヴァドとか倒しちゃってるよ>俺
>>756 お前さんの方がずっとキモイことだけはわかった。
人の器
ヴァドをエリート育成してヴァジュラ装備させて乱舞攻撃したら
強くて感動したよ。普通に育てたら弱かったけどね・・
イダテンさんにはお世話になりました。
おまいらはこんなこだわりある?
俺は…私情じゃなくて
・暗黒系全部捨てる
・野生説得即除名
・ギルバルド即カタクラフト など。
カタフラクト…
男は全員ソードマスター
女は半分プリースト、半分フレイア
ビーストテイマー縛りでやったがまったく恩恵がなかった
互いに高め合われても気まずいしな・・・
頬染めながら互いを横目でチラチラみる
絵を想像した。
ムチ打つ*2
おい、やめろ
さっき初めてクリアした
BADエンドで鬱になったぜ
おめぇの席ねーから!
ぬっ殺されるのよりもある意味酷い
マグナスってさ
タクティクスオウガのデニムみたいに指導者としてやったわけじゃなくて
ヒューゴーとかその他いろいろの指示に合わせて動く将軍どまりでしょ?
王様なんてできるのかな
デニムは不運すぎてダメだったけど
ごめん、テイマー縛りでやったって書いたがマスターも使ってたんだ…
リア充のギルバルトさんマジTUEEE
>>770 あの後のマグナスはどうなるんだろう?
追放?暗殺?
蒼天騎士団はパラティヌスから追放される。
その後、その武勇を買われ、雇われの騎士団としてローディス側につき、
パラティヌス全土を瞬く間に制圧し、パラティヌスは再びローディス領となる。
そして、ボルマウカ人の暴動も鎮圧し、ゼノビアの一部をも制圧する勢いで進軍するが、
教皇その他の判断により、ゼノビア侵攻は中断し、ボルマウカとパラティヌスの統治に力を入れる。
蒼天騎士団はその武勲からローディスの特別騎士団として正式に認められ、
マグナスは司官としてパラティヌスの統治を任されることとなる。
という流れを妄想した
寝返りなんかも実際してるわけだし、ゼノビアの勇者も全員ぶっ殺す勢いなわけだから、コレくらいやっても問題ないよね
またリーデルに振られた。
やりなおそうかな(ToT)
>>775 アリオーシュ「変わらないんだな、君は…」
>>774 日本人のような、何でも受け入れる人種ならありそうな話だけど、
ローディス教、バーサ教のそれは、リアルのイスラムに近いくらい妄信的だから
お互い異教徒は絶対に相容れないと思うんだけどな
↑
ネトウヨ
>>777 ゼノビア人の疑い濃厚なヴォラック、ゼノビア系確定のヴァプラ他数名、
人質とはいえ指揮官クラスに抜擢されたアンドラスなどの例があるし、
教化政策は比較的柔軟に現地の宗教観や風習を取り入れているそうなので、
異教徒は相容れないってことはない、と思う。
どちらかといえば帝政ローマかなぁ・・・
ローマ帝国なのか、ローディス教なのかの違いなだけで。
長文・駄文失礼。
バーサはそうでもないだろう イメージとしては土着信仰レベルの緩い宗教な気がするが
イスラムが妄信的というのは誤解だろう、暴れているのは一部の過激派だし。
それにローディスのモデルはキリスト教の十字軍とかだろうし。まあこの辺は深く踏み込まなくていいし踏み込まないべき。
ローディスはボルマウカをニルダム兵団として使っていたわけだから、他の民族を使わないとは限らない。
特にアンドラスみたいな王族はテンプルコマンドにすら取り立てているわけで。利用できるならば無理に殺しはしないのだろう。
特にパラティヌスは革命軍に完全に敗北したわけで、その主力だった蒼天騎士団が追放され、フリーになっていたとしたら
これを上手く利用してパラティヌスを取り返せば、自分たちの犠牲なく取り戻せるわけだ。こんなうまい話はない。
民衆のために戦っているつもりでも、実は民衆は自分を受け入れてくれなかった。
血を流して前線で戦ってきたのに、という思い。自分たちが軍を率いてきた自負は少なからずマグナスにはあったはず。
和解をしようとしても西部軍を潰せと指令した革命軍、結局革命軍は上級民を排斥して、自分の利益しか考えなかった、
汚れ役を俺たちにおしつけただけなのか、とマグナス(及びプレイヤー)は憤ることは間違いない。(実際怒ってるし)
そうすると、民衆は愚であり優れた指導者が率いるべきなのだというタルタロスやリチャードの考えにゆがんでいく可能性はあると思う。
↑
失礼だと思うなら書き込むな
サラディンでコパーマイン
「うん、そうだね、そうしよう」
イメージと違う…
>>773 東の方で騎馬軍団を統率して
お礼参りにやって来ます。
そういやオウガの世界って馬いないよな
犬も猫もいない
自転車は見た気がする
バーイセコォ バーイセコォ
TOのOPでヴァイスが乗ってるくらいだね直接絵が見えるのは
僕の飼っている犬がいなくなっちゃったよ
デコイキャップのデザインについてはどう説明するのか
>>786 タクティクスオウガのオープニングに出てきたでしょう。
ヴァイスや案虚空騎士団が乗ってたなw
誤字なんだろうけど頭の「案」さえ抜けば
なんだか微妙にカッコよさげなネーミングになってるな、案虚空騎士団
795 :
助けて!名無しさん!:2010/03/26(金) 03:12:11 ID:DyOxx9pG
レイアさんと同じ部隊になって太股をチラ見したい
女は黒髪
金髪キモイ
2次元こそ金髪
2次元こそピンク髪
リアルでやられるとキツイけどな
志茂田景樹が二次元なら萌え
竜言語魔法ってどんな感じの魔法?
合成とかできんの?
全体魔法。範囲魔法のように敵がどの列どの場所にいてもダメージが変わることはない。
合成はできないけど威力十分。ウイッチも攻撃可能な素敵魔法。
まあ、あまりにも強すぎて卑怯くさいから、俺は使わないけどナーw
武器だって敵と同じ条件に合わせて、市販の武器しか使わないから、バルダーソードかクレイモアさw
属性武器が使えないと後半もつらいけど、死ぬ様な思いをしつつ必死にプレイしてクリアすると
なんか得も言われない達成感を感じられていい。
敵との戦いも、序盤のニルダム兵団と戦ってる時のような苦戦の連続で、超燃える。
リチャード戦なんて激戦の高揚感が最高潮に感じられるぜw
俺も竜言語は基本使わない
ウィッチをどうしても使いたい+ダメージも与えたい
って時に装備させるくらい
中列でも2回なのが便利。
ホワイトミュートは音が好きだから
つい多用連発させちゃう。
2回目くらって生きてる奴はラスボスくらいだな
強すぎるから回数制限とかあっても良かった
1マップ10回とか
クイックゲートとか使って自分でやれよw
救済処置的要素もありそうだし。
wikiに載ってる敵が落とすアイテムで
殲滅したはずなのに取れなかったのがあるんだけど
落とすアイテムってひょっとしてランダム?
>>792 OP以外にも、本編中に「この城で一番速い馬を出せ」って台詞もなかったっけ
808 詳しく聞きたい教えてちょ。
>>810 三章のカピトリウムでブラッドウィップが出なかった
殲滅したつもりが見逃してたのかなあ
自分も同じだ。野生を倒すのかな。
ほぼ全部説得してるから、、
実はドロップ率70%位という鬼畜仕様・・・
>>808 確かドロップアイテムは80%という微妙な確率
地味につらい
100%で良かったのにね
>>813-814 なるほどサンクス
高確率ではあるけど目当てのアイテム全てとなると結構きついな
今更気付いたけど最初に
祭壇を売ると非常に楽だね。
3つもあって高額だし。
3章東方教会セレセスのLv22エンジェルナイトを捕獲したのですがセラフィムに転職できないでいます。
アライメントはLまでいっているのですが…
あそこのはALIちょっと足りないはず。
そういやエンジェルもフェアリーのキッスでCCできるんだよね・・・
>>817 死は終わりではないってリシャールが言ってた。
リシャールは最強のボス。
後半ヌルいからって、いつもどおりのノリで突っ込んで戦死者続出、なんてのは
俺だけじゃないはず
64最強はアムリウスだろ
>>823 アムリウス「変わらないんだな、君は…」
そういえばなんであそこで「変わらないんだな」とか
「民衆を理解できなかったようだな」とか言われるんだ?
内通者がいる事への驚きとその話がどう繋がるの?
アムリウスは二戦目を一度
逃げて横から攻めれば楽勝。
初回プレイはダークロア一発で後列ユニット葬られて
ポカーンとするのがいいんじゃないかw
>>818 基本装備であるバルダーメイルがあるか、確認してみるといいと思うよ。
もしちゃんとあれば、アラインメントLでもわずかに75に足りてないってことじゃないかな。
>>828 ありがとうございます。
アライメントが75に達していませんでした。
今度はうまくクラスチェンジしてくれました。
アムリウスに攻撃されたことなんて1度も無いよw
アムリウスのろいからみんなで先制攻撃、1ターン瞬殺。
つまらない・・・orz
何その敵部隊の嫌がらせ編成w
なんで敵部隊ってリーダーを狙って下さいって編成してるの?
とくにボスとか。
見た目重視なんだよ
@指揮官自ら姿を晒す事によって士気を高めるワシの画期的な考え
A指揮官自ら姿を晒す事によって敵を怯ませるワシの独創的な考え
B指揮官自ら姿を晒す事によって見栄えがよくなるワシの素敵な考え
@ゴデスラス
Aアムリウス
Bアンキセス
ゾーンタク
ミュージックモードのBGM56って作中のどこで使われてる?
839 :
助けて!名無しさん!:2010/04/09(金) 12:28:15 ID:Kv8iyDcG
よし!このスレは制圧した!
レイア「能力って顔にでるのかしら」
リーデル「アムリウスって顔にでるのかしら」
てst
844 :
助けて!名無しさん!:2010/04/09(金) 20:14:16 ID:EItxcWNE
このゲームの絵少ないよな
BLかも…という不安があったけどいい絵でよかった。
843のおかげでラックが上昇した
BL・・・ギルバルド×カノープスとか?
妹はもっと良い声で鳴いたぞ・・・とか言いながら嬲る禿を想像してしまった・・・
どうしてくれるんだよぉ・・・
VC版はアイテム増殖の裏技できないの?
アイテム2個にするとこまではできるが、いつも回収で失敗する。何も起きず、一個に戻る。
できる、やり方が悪い
>>850 wikiの見ながらやってるんですが、良かったら教えてください。
回収して55/01にした後、2個売って55/55にしてないんじゃないの
一番最後のユニットの一番下に装備させて、ユニット入れるを選択・すぐ戻るまではできてます。
で、一旦編成画面閉じて見てみると02/01と表示されてます。
この後の回収の仕方が悪いんだと思います。普通にユニットから剥がすのではダメなのでしょうか?
いつも普通に剥がすと1個に戻ります。
そのまま2個売ればいい(アイテムの処分ってコマンド)
装備数が2になってるから1個しか持ってないけど2個以上売れる
そうすりゃ所持数01の部分が変わって55とかになるから、そのまま編成画面終了すればおk
>>856 出来ました。じゃなくてやってもらった、だろ?
ウィンドショットが好きなので
wikiにウィンドショットの絵かいてきた
ナイスマン!オウガバトルフォルダに光速で保存したよ。
禿バルドめ・・・良い調教だw
久しぶりにwiki見に行ってTOPの「バナナより安い(税込)」に吹いたw
そして俺もウインドショットが大好きになった
ソルジャーって中々成長しないよな
>>850.857
友達いないだろおまえw
敵にまわった時のディオって、ステータスがゼベクより低いね。
もうちょっと強くしてほしかった。
どこで聞いたら良いのかわからないので教えて下さい
VCでまたやりたいのですがWiiってセーブ方式はどうなってますか?、64のは消えてしまったので…
以前チャレンジした面白かった縛りプレイの条件です
竜言語 合成禁止(範囲+単体の二者のみ可また編成が面でニヤニヤするだけのユニット編成なら可)、状態異常武器禁止、ユニットアイテム禁止、
ボスに正面以外からの戦闘禁止、ボス戦の作戦は攻撃を散らせ限定、ボスに挑めるのは1ユニットのみ(波状攻撃禁止のため)
範囲攻撃は各ユニットに一体のみ、CCは二回まで、上級クラスにチェンジしたらクラスチェンジ禁止、(例、ブラックナイト→ドラグーン)カースなと元々上級の場合は一回のみ可、上級&固定キャラは各ユニット三名まで、(プリンセスは上級キャラ)戦闘不能の治療は禁止、
各ステージの野生キャラのレベルを超えるキャラを含むユニットは出撃不可、前ステージで出撃したユニット&キャラは出撃不可、
眠りの地などステージは移行せずにボスだけ変化する場合は同ステージとする(前ステージでマグナスを本拠地以外で戦闘させたり、本拠地から動かした場合は次ステージで本拠地固定)、
これやると眠りの地から人の器に行く場合ダニカ戦とデスティン戦の戦力配分に悩んだ
レベルUPボーナスや数値調整はレベル30まで、最初のキャラメイクで得られる初期メンバー&固定キャラ参入時のお供キャラ以外にキャラを成長させる場合は下級上級ともに各クラス一体のみ
すこしややこしいですが初期ユニットの組み合わせがナイト、アーチャー、ドラゴンテイマー、クレリックの場合は固定ユニットお供以外で新しく同クラスを作れるのは一体まで
(お供の希少価値が上がりクレリックやプリースト、ブラックナイトの数がかなり少なくなり難易度UP)、
ラブアンドピースで引き抜くのはサテュロス以外禁止、キャラ&ユニット能力UPアイテムはステージ攻略で得た物+誕生日で得た物以外使用禁止、使用可能能力アップアイテムの総数は一体につき10個まで(軍旗除く)
眠りの地から人の器に行く場合は眠りの地で敵ユニットを量産させるのは禁止、各敵ユニットから得られるトレジャーは1つまで、それ以上は売却、野生ユニットを倒して得たアイテムは全て売却
プリンセスについて、プリンセスがリーダーのユニットに編成するキャラはフィールドマップ状態でのユニット編成時に通常戦闘フォーメーションにおいて行動回数が二回になる位置にしか配置出来ない、出撃ごの位置変更禁止
厳しい条件のビスクの価値をあげれると思ったので(彼だけは限定的に四回可)
ペドラ禁止
レイドとゼベクは勿体無い敵役だと思う。
レイドは、ぶっちゃけ上級民が諸悪だし、レイド自身が骨の髄までローディスの犬だから擁護できん。
劣化ザエボスだよ。まだザエボスみたいに発言に一理あればなぁ。
ゼベクもただ、出世のために裏切るのではなく、最ちゃんとした理由で裏切ってれば。
それこそ選択肢次第で大幅にストーリーが分岐して、ゼベクが味方(その際はフレデリックやディオ)になって強硬派路線とかあれば良かった。
エンディングは悲惨そうだが。
敵で威厳がある奴等がいないんだよな
ドラグーンとかラシュディやタルタロみたいな
リチャードは何か惜しかった
ブラコンなのがダメなのか
久しぶりにやろうと思ったらコントローラがないでござる
の巻
リメイクではリチャードをリーダーとするローディス編はもちろん
レイドとゼベクの物語もお願いします
>>858 pixivやってくれ お気に入りするから
↓の方が教えてくれます。それでは先生お願いします!
これってタクティクスオウガと何が違うんですか?
↓の方が教えてくれます。それでは先生お願いします!
>>874 一部音楽と世界設定、一部クラス・アイテム名称以外の全てが違います。
>>869が
「ノマッキッ」と甲高い声で脳内再生された俺はチクワに鉄アレイ世代
878 :
助けて!名無しさん!:2010/04/14(水) 22:35:50 ID:udZRPmPk
悪いな。ちょっと休ませてもらうぜ。
ゼノビア組と禁呪が強すぎる
やっぱコストみたいなの入れた方が良かったよな
禁呪?
・・・ああ、レイアのふともものことか
竜言だった(´・ω・`)
使わなければいいだけ
コストとかあったらちょっとうぜ〜よ
そんなことより俺のヘルハウンドがいくらB押しても進化キャンセルできないんだが!
俺の茶太郎が不細工に…(´A`)
ALI調整しろよ
神の裁き!ペニテンス!
>>886 神の裁き!ペニステン!
ωつ ωつ ωつ ωつ ωつ
ωつ ωつ ωつ ωつ ωつ
よっしゃ、そろそろ行くか。
みんな〜周目って書いてるけど引継ぎ要素とかってあります?
スパロボみたいな感じの
ない!
Oh!no...
まぁはじめから楽しめると思おう
プレイヤーの知識と経験値を引き継ぎます
893 :
884:2010/04/16(金) 14:00:17 ID:ZEF7VCGG
>>885 まったくもって その通りだな
よーし…おじちゃんデータを消して、初めっからやりなおしちゃうぞ♪
>>880 エンドラの帝国ひっくり返してきたんだから強くて当たり前!
設定では、アルフォンスかデスティンがオウガシリーズ最強だと思われ。
次点でリチャードあたりかな?
人間の中ではそんなところだろうね。
あとはヒカシューやルバロンも同レベルかも。
次回作はジールが主人公になったらいいのにな
マグナス「ジール…」
ジール「俺を覚えていてくれたとは感激だな」
の会話が良かったな。
>>896 伝説の攻略本では、クリューヌ神殿攻略前にルバロンが守備してる、という情報を耳にして
『青ざめた顔でうつむくデボネア』という描写があったなw
ラシュディも一応人間だぞ。
人間最強は誰か?って話ならブッチギリでこいつだろ。
64ラストで人間やめちゃった感はあるけど・・・。
2章で次の行き先3こから選ぶところって選ぶ順番で何が変わる?
ラシュディ>ドラグーン>デスティン、タルタロスかな
ハミルトン…
アンキセスもかなり強い方と思うんだが、いいとこデボネア位かね
天空の三騎士=デスティン=タルタロス>リチャード>バールゼフォン>
バルバス=ヴォラック=アンドラス=ボルドウィン>ハミルトン=デボネア=タムズ=オズ・オズマ>
プルフラス=ヴァプラ=アマゼロト>カノープス・ギルバルド>フローヴェノム食らって命乞いした奴
おいw最低でもハゲはボルドウィン並だろ
そんな格下なら仲間になる章でデスティンのみ生存になるw
そう考えるとリチャードも大したことなさそうな
ゲーム中でもアマリウスのがウザイし
最強ランク付けとかドラゴンボールでもやってろよこの厨房どもめw
>>900 固有キャラが仲間にならない
あんま覚えてないけどイタカは最後にやった方がいい
自分語り 乙w
ソードマスターの条件のクレイモア、クロスアーマー、ハチガネを揃えててAliとステータスも満たしてるんだけど
リストに表示されない
何か見逃してる事ある?
装備でステが上乗せされてるとか何とか
このスレで出た事があるような気がする
あれやっかいだよね
俺も一度もプリンセス作れない
このゲームでおかしいところは、ブラックナイトを量産できないところ
なんでバリリアンマント売ってないんだよ
どうしてもと言うならラブピで勧誘せざるを得ないのは俺もどうかと思う
>>911 限定だからいいんじゃないか
いっぱい作れたらお楽しみがないじゃん。
ブラックナイトはアスナベルの専用職
クラスチェンジしたら汎用キャラ扱いは勘弁してください
俺がブラックナイトにするキャラ
トロア
アスナベル
アリオーシュ
>>913 chaos男ばっかでやりくりが大変なんだよ(迫真
初プレイの思い出
ナイトやクレリックを中心に編成したLなユニットを組んでいたら
全員極Cになっていた
あのカトレーダがうんこ座りでヤニを吸う不良になってしまった・・・
何故どこを探しても書いてないのか不思議でならないことがあります。
野生モンスターにはダメージを与えることによって説得成功率が上がるものと、
無傷のほうがいい場合の二通りありますよね。
その表が何故こうも頑なにないのか。
wikiにさえ!
誰か教えてお願いします。
無傷がいいのは少なく
パンプキンヘッド フェアリー グレムリン
ゴーレム ストーンゴーレム バルダーゴーレムの6種。
オウガ64の女性キャラはエロかわいい
ブラックナイトはマントの波打ちが苦手なので
作らない。ユミルにも戦闘させない。
>>920 ありがと〜 ><
実は攻略本を捨ててしまって、もうほとんどなにも覚えてない状態から先日VCスタート。
気づいたのはこのゲーム、このほかにもwikiの攻略情報が圧倒的に不足しているということ。
攻略本必須と気づいた。
一番分厚い攻略本はもうアマゾンによると中古のみで1800円・・・・・。
買うしかない!買ったら経験ないけどwiki書いてみようかな・・・。
wikiに当然あるはずで現状ない情報はほかに、例えば、
・各装備、アイテムの入手場所
・野生モンスターの出現場所、地形(出来れば画像マップつきがほしい
・いくつかの分岐によって生まれる何通りかのルートを辿るための、
それぞれのルートでは「ここで○○をしておけ」と一覧表示で指示する簡易チャート
などかと。
画像マップが欲しいのは戦闘攻略だった。
なんでゲームするのに攻略本必死とか思うんだろう
それで面白いの?
オークションや古本屋でいくらでも買えるよ。
分厚いのと、薄いハミ通のも持ってるけど薄い方でも攻略する上ではそう大差ないよ。
たしかに必須って言い方は悪かった
必至
夏至
VC
>>931 爆笑、お前面白すぎ、
エンタに出てる芸人以上じゃね?
久々にわらかしてもらったわw
え・・・?
バカなッ!
このスレに書き込めるほどの精神力を持ちながら暗黒道に堕ちるとは…
リチャードの縦回転斬りかっこいい
あれ自分も好き。
アスナベルがブラックナイトになったので
即天使のブローチをつけてあげますた。
リチャードツヨス
レベル32マグナスのユニット(マグナス・パラディン2体・ディアナ1体・プリースト1体編成)
で挑んだら、マグナスが、リチャードからクリティカルで174くらって昇天したww
マグナスやられたの初めてなんだけど、即座にゲームオーバーになるのなww
めっちゃ疲労してたとか。
買って2ヶ月ですが老婆が石化も
安く治すの初めて知りました。
いままでほぼ全部五百払ってたよ…散財。
64時代から一度もクリアした事が無かったけど、ようやく東方教会セレセスまで来た
一体どこがヌルゲーなんだ…
この時点で自軍メンバーって全員上級ユニットなのがデフォ?
未だにウィッチやらナイトやらフェンサーやらも混じってるんだけど
ALIの調整とかが上手くいってないとそういうこともある。
初プレイなら気にすんな
マグナスのユニットの後ろ二人が最後までアマゾネスだった時もある
気にするな
>>941 正直、ユニットを増やしすぎてない?
戦力を集中すること。
留守番1ユニット、と戦闘用1ユニット、開放用2〜3ユニットの構成にするとか。
戦闘用ユニットをtレーニングしまくる。
全部隊にクレリック一人と前衛3人入れておけば大体安定すると思うんだ。
>>941 あと初プレイだと装備が揃えられてないってのもあるかもな
初プレイ時解放ユニット以外全部Cになったのもいい思い出。
よく考えてみれば64でジャンル唯一のソフトだから
この手のゲーム慣れてない人も多かったのかもな。
おすすめ
+--------+--------+---------+
|マグナス | | プリースト|
+--------+--------+---------+
| | | |
+--------+--------+---------+
|パラディン| パラディン|パラディン|
+--------+--------+---------+
前
+--------+--------+---------+
| レイア | フレイア | カトレーダ |
+--------+--------+---------+
| | | |
+--------+--------+---------+
| | ディオ| トロア |
+--------+--------+---------+
前
+----------+------------+-----------+
|ソードマスター| |ソードマスター|
+----------+------------+-----------+
| | | |
+----------+------------+-----------+
|ブラックナイト| ブラックナイト| ブラックナイト|
+----------+------------+-----------+
前
見える、見えるぞ
レイアがゾンビになる姿がw
941だけど色々ご意見ありがとう、今は気にしないで進めてみる
もう部隊丸ごと見せて評価してもらいたいぐらいだw
東方教会は本当に難しい
簡易表示にしてるとあくびした隙に
ソーサレスあたりがいつもしんじゃう
あとステージごとにユニット組み直すと
ほとんどCになって口調が荒くなる
かぼちゃ入れたりして調整
952 :
助けて!名無しさん!:2010/04/22(木) 10:30:33 ID:13fq7V/Z
移動タイプを気にしてユニットを組んでみた
移動タイプ湿地の部隊はマイリージャ以外に使いどころなかった
山昇るハゲは結構便利。犬強いし。赤竜入れればダメージ負けしないし
かぼちゃと弓(と忍者)の森林部隊は先手取れれば無敵。反撃でやられるけどw
フレイア5人の部隊は合成あり回復ありでなかなかいい
でも結局鳥人間5人の部隊が一番使いやすい
953 :
951:2010/04/22(木) 13:29:03 ID:9JvO/VgE
間違えた、教会の前のエウロペアさんの回だった>難しい
しかしレイアが弱すぎるなこれ
カーペットみたいなのいらないだろ…
合成魔法の面子として使えばそこまで気にならないと思うよ
レイアは親友といつも組ませてるな
合成魔法になる
イタカ山域でヴァドを倒さずに近くの拠点開放やりすごして要害地あたりまで行くのが難しいなぁ
1番はケレオレス遺跡だなコカトリス地獄は、、もうね
コカトリスはゴーレムさんとマグマグで乗り切ってるな
イタカは一度「へ」の字のように
町を避けながら北上設定かな。
でいつの間にか避けた町から
こっちの本拠地に敵が来るw
コカトリスは後衛にゴースト置いた飛行ユニットに任せている
飛行ユニット便利すぎる
ラブアンドピース増殖むずかしいなーこれ
アイテム交換とかIDとかがちんぷんかんぷんだぜ
お手軽セラフィムつくりたいお
デボネアがいるのに
また「君は変わらないんだな」と
ディスティンに振られた…
おまいら友達じゃないのか…
デボネアはノルンから逃げる為に付いてきただけだからな
フレデリックに「戦うことしかできない」
と言ってしまったらもうだめぽサインなんだね
>>949 レイアより前列中心のディオの方がよほど危ないと思うw
とはいえディオは堅いし。
誰をリーダーにするかが重要かw
美しさ重視の中央リーダーは死にやすくなるんだよなーw
ディオには聖剣で回復使わせてる
武器でガードしないクラスは、回避になるようだけど、
いくらステータスが高くても、ガードするクラスより回避率低くなるんだな。
やたら高いDEXと、そこそこのSTRを誇るタムズが、リチャードやボルドウィンほど
攻撃が回避されないのはそういうことだったのか。
ゼノビア5人衆を全員仲間にして
サザンクロスも入手、都市は9割以上解放で進めたのに
羅稜王にならず。エンディング時のカオスフレームは63…
考えられる理由は何?心当たりがない…
オウガ仲間にしたりすると下がるよね
時間か再占領かのどっちかか。
王都に攻めるタイミングが間違っていたか、パウルルート行ったかとかのルート分岐じゃない?
仲間が何回か氏んでるとかは?
972 :
967:2010/04/26(月) 00:38:18 ID:s2TZhMOA
>>968 オウガは仲間にしておらず、リッチは作ったが
3章の時点なので、これが原因ならギルバルドが
仲間にならなかったりサザンクロスが手に入らなかったりしてるはず
>>969 再占領はほぼ0で来たけど時間というのは…?
色々寄り道したので1200日くらいかかったけど、影響ある?
>>970 終章は王都真っ先に落として、それから各地を開放した
(カースもシルヴィスも倒した)けど、それでこんなに下がるもの?
あと3章はパウルルートを選択した。
>>971 仲間は結構死んだかも(といっても終章通して3、4回)。これも結構響く?
>>970 終章で王都後に他を解放はおもいっきり下がる。
中立地点を向こうに制圧されたら
放置したほうが良いのかな。
いつも迷って結局制圧しちゃう。
サザンクロスイベント自体はCF50以上程度で発生するかと
条件甘いから、グッドエンドの指標にはならないと思う。
クリアした!
ラスボスがラスボスがラフレシアになってキモカッタ。
HP500とかなんなの?
ED後の評価(?)が59ポイントで937日だったけど、これどうなん?
2週目はいいや。。。
途中から作業ゲーになってくるよ。
悪くないんだけどね。
アイテム増殖裏技知ってからは猿のようにトレーニングしまくってたな・・・
そのせいで自軍全員極Cになったり俺TUEE状態でクリアしたりでやっぱりやるにしても程ほどじゃないとと思い知った
ヴァンパイアだけ強くするとかやったらちょっと面白い
あれ?誰か最終章のwiki更新してくれてる!
ありがとう!
980 :
助けて!名無しさん!:2010/04/27(火) 23:19:13 ID:Av4UmAKi
新スレおつ
埋めてくれ
埋めんな
有効活用しろ
このままだと埒があかない気がするので
「俺の好きな編成」を皆で書いていって埋めるのはどうだ。
とりあえず俺は
前:ディオ+カタフラクト×2
中:カタフラクト
後:ディアナ
ディオの初期編成をそのままランクアップした形。パラディン×3はちょっと
面白みに欠けるので、むさい鎧の塊にしてみた。
なにが埒があかないだよ
書くことなけりゃ書かなきゃいいそれだけだろ
有限なリソースを無駄に消費すんなや
"一般的には"read.cgiの掲示板はスレッド保持数とdat落ちの概念があるので
一つのテーマのスレッドが複数稼働しているのは推奨されない。
家ゲーSRPGなんて零細板で目くじらたてて言ってもあまり意味はないが、
マナー的にはなんらかの話題でさっさと埋めてしまうべき。
などと釈迦に説法な内容で1レス埋め
前:パラディン×3
後:パラディン×2
疑似バケツ集団
テンプルナイトほしい
前パラディン×3
後ろプリースト×2orフレイア×2
俺の集団はロウが多いな
980超えて24時間書き込みない状態だとdat落ちするんだったっけ
前 パ パ
パ
後 パ パ
というユニットを組んだことがある。隅の4人の武器はブレシッドソードで
どこから襲われても怖くない素敵ユニット。ただし火力がいまいち足りない
>>985 おめーの書き込みが1番の無駄まで読んだ
バグ技利用なら
前:ザッハーク フレアブラス
中:ドラゴンマスター
後:ヒドラ ケツアルカトル
とかもなかなかステキだと思う。
スフィンクスって4体入れたら強そうだけどやってみたやついる?
前 レイア・ゾンビ2
中 ゾンビ2
苦情は受けない
>>993 真面目にレスすると
後衛にはバグ技でも3体しか入れられないので
一匹(?)無駄になるよ
997 :
966:2010/05/01(土) 07:07:09 ID:6tB2yaTo
ほ
いまなら1000ゲットのチャンス
↓
1000なら続編発売
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。