フロントミッション総合 - FRONT MISSION - 105th

このエントリーをはてなブックマークに追加
1助けて!名無しさん!
・FMシリーズ公式サイト http://www.square-enix.co.jp/fm/
・スクウェア・エニックス http://www.square-enix.com/jp/title/fm/

■FRONT MISSION 2089 Border of Madness 『フロントミッション2089 〜ボーダー・オブ・マッドネス〜』
 ニンテンドーDS 発売日未定
・公式サイト http://www.square-enix.co.jp/fm/fm2089/

■FRONT MISSION 1ST 『フロントミッションザ・ファースト』
 ニンテンドーDS 発売中 5,040円
・公式サイト http://www.square-enix.co.jp/fm/fm1ds/

■FRONT MISSION ALTERNATIVE 『フロントミッションオルタナティヴ』
■FRONT MISSION 2 『フロントミッションセカンド(簡易戦闘モード搭載ver.)』
■FRONT MISSION 3 『フロントミッションサード』
 PS専用CD-ROM アルティメットヒッツ発売中 各1,575円
■FRONT MISSION 4 『フロントミッションフォース』
■FRONT MISSION 5 〜Scars of the War〜 『フロントミッション フィフス 〜スカーズ・オブ・ザ・ウォー〜』
 PS2専用DVD-ROM アルティメットヒッツ発売中 各2,940円

・詳細 http://www.square-enix.co.jp/fm/voice/060801/index.html
・UH公式サイト http://www.square-enix.co.jp/uh/
・FM5公式サイト  http://www.square-enix.co.jp/fm/fm5/
・FM5通常版の現象 http://www.square-enix.co.jp/fm/fm5/info.html

■FRONT MISSION 2089-II  『フロントミッション2089-II』
■FRONT MISSION 2089  『フロントミッション2089』
 FOMA版/EZweb版 配信中 月額525円
・FMM公式サイト http://www.square-enix.co.jp/mobile/fmm.html

■FRONT MISSION ONLINE 『フロントミッション オンライン』
 PS2版・Windows版 正式サービス中
・FMO公式サイト http://www.playonline.com/fmo/index.html
※FMO専用スレはネトゲ板 http://game10.2ch.net/netgame/ にあります

前スレ フロントミッション総合 - FRONT MISSION - 104th

http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1203747347/
2助けて!名無しさん!:2008/03/16(日) 22:41:06 ID:IreJ9Ebj
■FM1ST〜5th関連スレ
家ゲRPG攻略:FRONT MISSION5 フロントミッション5 攻略 part.28
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/goverrpg/1201754982/
家ゲRPG攻略:フロントミッション4(フォース) 攻略スレ25th
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/goverrpg/1159259505/
家ゲRPG攻略:フロントミッションサード【FM3】 mission9
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/goverrpg/1182119880/
家ゲRPG攻略:[Front]フロントミッションセカンド part4[Mission]
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/goverrpg/1132128132/
携帯ゲー攻略:【NDS】フロントミッション 1st【FM1】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/handygover/1174454902/
レトロゲー:フロントミッション(初代) PART9
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/retro/1175513122/

■FMO関連スレ
ネットゲーム:フロントミッションオンライン M-298
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1201432989/

■ガンハザ、オルタナ、モバイル、その他関連スレ
携帯ゲーソフト:フロントミッション 2089 ”FM2089BOM”
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1190567842/
携帯電話ゲー:【DoCoMo】FRONT MISSION2089U【入会好機】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/appli/1196250493/
携帯電話ゲー:【au】FRONT MISSION 2089【BREW】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/appli/1130767875/
ゲームサロン:FA フロントミッションオルタナティヴ第11章
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1194793797/
レトロゲーム2:【ウヒャヒャ】ガンハザード part75【み75ろしだァ!】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1202569526/
おもちゃ:フロントミッションのアクションフィギュアPART:7
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/toy/1172242522/
ゲーム音楽:〜フロントミッションシリーズ〜
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1116843309/

■ファンサイト
LAWSPITE:the connection breakthru for Front Mission fans(Lawspiteさん/リンク集)
ttp://lawspite.free.fr/
天網/Worldwide Network System(シリーズ総合情報。世界設定についての考察など)
ttp://tenmou.net/
◆ZEnIThGeiM氏の攻略ページ
ttp://meso.uraroji.com/fm5th/
フロントミッション5攻略とかまとめ - FrontPage
ttp://benzo.sakura.ne.jp/static/fm5/FrontPage.html
フロントミッションザ・ファーストDS攻略
ttp://gamekan.ciao.jp/_fmds/
ヒストリカ訂正Wiki
ttp://www32.atwiki.jp/historica
3助けて!名無しさん!:2008/03/16(日) 22:41:45 ID:IreJ9Ebj
■Front Mission Project Blog
 http://frontmissionproject.cocolog-nifty.com/fmpb/

■設定資料集『フロントミッション ワールドヒストリカ』
 大好評発売中/全560頁/4,980円(税込)
 http://www.square-enix.co.jp/fm/goods/index-fmwh.html
 http://www.mediaworks.co.jp/d_original/kouryaku/book/4-8402-3663-8/4-8402-3663-8.php

■FRONT MISSION関連CDリンク
 http://www.square-enix.co.jp/music/sem/page/cd/title_02/index.html

■FRONT MISSION関連サントラ iTunes配信リンク
 http://www.square-enix.co.jp/music/sem/page/dl/front_misson/

■FRONTMISSION ONLINE オリジナル・サウンドトラック
 発売中 2,100円(税込)/SQEX 10078/35曲収録
・特設ページ http://www.square-enix.co.jp/music/sem/page/fmo/

■FRONT MISSION -DOG LIFE & DOG STYLE- (原作:太田垣康男、作画:C.H.LINE)
 ヤングガンガンで結構連載中
・ヤングガンガン公式サイト http://www.square-enix.co.jp/magazine/yg/index.html
4助けて!名無しさん!:2008/03/16(日) 22:42:26 ID:15V81z6z
>>1
5助けて!名無しさん!:2008/03/16(日) 22:44:08 ID:n8MXn7BD
>>1
 乙だ>>1、君をマテリアル候補生にしてやろう
6助けて!名無しさん!:2008/03/16(日) 22:50:13 ID:nTlGF4kK
>>1乙 気に入った!
家に来て妹をファックしていいぞ!
7助けて!名無しさん!:2008/03/16(日) 23:14:29 ID:+B+42aTY
>>1
オカエリなさい、オニイチャン♪


…あれ、なんか言ってくださいよヲルターさん
8助けて!名無しさん!:2008/03/17(月) 01:37:17 ID:eOwV73yr
>>1
乙する前に一言

■FRONT MISSION 2089 Border of Madness 『フロントミッション2089 〜ボーダー・オブ・マッドネス〜』
 ニンテンドーDS 5月29日発売 5,040円

みんな知らないだろうが、発売日決まったんだぜ、これw
9助けて!名無しさん!:2008/03/17(月) 02:53:20 ID:Nsyb7pOE
既出
10助けて!名無しさん!:2008/03/17(月) 03:37:45 ID:FRho7/HI
>>1
乙クロスブレイク!  あれ・・
11助けて!名無しさん!:2008/03/17(月) 07:49:48 ID:yTNijKE3
1stは武器の重量が8kgとか20kgとかだったが
実際あれくらいの大きさでそんなに軽く出来るのか
12助けて!名無しさん!:2008/03/17(月) 08:07:21 ID:3/+n5Ah2
1の重量は間違ってるって言うのは常識ですよ
13助けて!名無しさん!:2008/03/17(月) 09:12:12 ID:s/tacA+z
「ここで化学調味料です。手早く設定にもっともらしさを加えられるため、数値は手放せませんw!!!!」
14助けて!名無しさん!:2008/03/17(月) 16:31:28 ID:I7SpHug3
FM3、4、5とやってきたが、5が一番おもしろいな。
でもFM5で爽快感をなくしてる要因
@回復、ミサイルはリンクしにあことを考えると、6人では2チーム進行にしにくい。結局いつも全員でだんご状態。
まあ、3の4人(もうRPGか?という感じ)よりはましだけど、せめて10〜12人にして欲しかった。
A固いのはお互い様だけど、バーが見た目ではなくなってもしつこく残っている。「まだかよ・・・」状態。
こんなに固いのなら、ダメージが多くなると攻撃力低下とかがあっても良かったと思う。
B3に比べたら、ストライカーは胴体に当たるようになったけど、いまだ脚に当たるのはなぜ?
Cリンが仲間になりそうでならない。つ〜か弱いじゃん。
Dスキル発動したときはスカなしにして欲しかった。
E相手ストライカーのFootwork発動率高すぎ。
これが無かったらぬるぬるになってただろか?
15助けて!名無しさん!:2008/03/17(月) 19:19:05 ID:N3Hy63tc
リペアが存在する以上どうがんばってもぬるぬるになるだろ
16助けて!名無しさん!:2008/03/17(月) 20:32:32 ID:eXMDq52S
例えリペアが存在しても、射程1使用制限が有れば、まだ別の道があったかも知れない。
回復するために、味方に隣接することは、相手の攻撃のチャンスにもないから、
少しは考えて使う場面が増えただろうけど、実際は使いたい時にいつでもどこでも。

Footworkは対格闘戦専用だから、そんなもん何じゃないだろうか。
殴れなければ、撃てばいい?
でも、実際は固すぎてなぐらにゃやってけ無かったと言う声もあるだろうけど。

ところで、BoMにもリンクが有るとは知らなかった。
発売が楽しみな、auのSSプランのみの人間。
17助けて!名無しさん!:2008/03/17(月) 20:41:55 ID:tZu9AABK
BoMのリンクって4や5のリンクと違って
1回参加したらもう行動はできないのかな
18助けて!名無しさん!:2008/03/17(月) 21:45:49 ID:i9/JFMnY
そうあるよ
19助けて!名無しさん!:2008/03/18(火) 03:09:27 ID:3ezXPTk2
そうなんだ
じゃあ個別行動を1回にまとめただけじゃん
20助けて!名無しさん!:2008/03/18(火) 06:28:29 ID:ptxJBuUl
FM6の製作発表まだぁ?
21助けて!名無しさん!:2008/03/18(火) 11:43:54 ID:csiv0Okn
6thは日本ではO.C.U.編だして海外じゃU.S.N.編だせよ
しばらくしたらインターナショナル版として相互的に出せばいいから
22助けて!名無しさん!:2008/03/18(火) 12:46:44 ID:D9tbCpI1
>>14
>せめて10〜12人にして欲しかった。
1ターンに10〜12回も移動と攻撃選択するの?そんな時間はないので
3ユニットまで同時に選択して移動と攻撃できるとかないかなあ
トマス、ロッキー、ロズウェルを同時に選択して同じ方向に同じだけ
移動して同じ行動してもらいたいなあ

>>21
6th                    だせよ
                           いいから
23助けて!名無しさん!:2008/03/18(火) 14:52:09 ID:V+hydOjo
理想系はFAの発展型しかない。
24助けて!名無しさん!:2008/03/18(火) 19:38:26 ID:gZXan91M
2〜3機でワンユニットで出撃は8〜10ユニットくらいはほしいな。

なんかFFT以降のSRPGは出撃数がすくなすぐる。
25助けて!名無しさん!:2008/03/18(火) 19:45:34 ID:5Ljg1VyU
>>23
 自作したくて構想はしているが形に出来ないんだぜorz
26助けて!名無しさん!:2008/03/18(火) 20:26:38 ID:tqPH+3Yf
もう等身大の「WAP」の中に入って、自分の手足で動く体感リアルフロントミッションでいいよ
アミューズメントパークの施設を使って、複数人数で参加すんのさ
ちなみにWAPの基礎能力は、中の人次第なwwwww
27助けて!名無しさん!:2008/03/18(火) 20:38:12 ID:gf13kT++
それメックじゃん。昔渋谷のジーカンスでやったよ。
28助けて!名無しさん!:2008/03/18(火) 20:47:14 ID:EDl5QaRz
FM2でコケてから出撃数激減だよな。
メモリー常駐問題は次世代機でいくらでも解決できるだろうから、頭数増やしてほしいもんだ。

しかし3rd以降、出現数激減と時を同じくして、リンクで1ターンに1機が何回も攻撃する戦略に変わった事も考えると、
味方の頭数を増やすためには、同じリンクする敵であったとしても数の増加は避けられんよな。
複雑相応に1MAPの敵のボリュームも増えることになると、その製作は大変だ。
単純に味方機の撃破量とスクエニの仕事量を測れるような数値を求めようと調べてみた。

1stOCUが18機出撃、全30ステージ 概算1機あたり1.6ステージ
1stUSNが7機で23 3.28stage/1unit 1st計4.88
2ndが12機で31+2 2.75stage/1unit
3rdが4機で70+58 32stage/1unit
4thが6機で29 4.83stage/1unit
5thが6機で26 4.33stage/1unit

3rdの異常さは例外としても、シリーズ計だいたい出撃1機あたり4.19ステージらしい。
6thも6機だったらだいたい全25ステージ。8機だったら34ステージ?こりゃ採算を超えてるか。
29助けて!名無しさん!:2008/03/18(火) 21:06:13 ID:4AH4bwIW
8〜10機くらいがいい気がする、自軍のキャラ数≒主要キャラ数と考えると
6機だとちょっと少ない、スカウトキャラもいるし
それか6機編成の部隊を2〜3作って、ステージ毎に分かれたり合流したりとか

あとは機体のコピーや自動セットアップとかで面倒臭さを無くしていければ更に良いんだけど
30助けて!名無しさん!:2008/03/18(火) 21:06:38 ID:78jXlugo
>>24
昔SFCで「伝説のオウガバトル」という
リアルタイムSLGがあったが
アレはよかったな
5人編成で1小隊の編制
それを12小隊率いることが出来た
31助けて!名無しさん!:2008/03/18(火) 21:19:11 ID:/IE0uDxW
伝説のオウガバトルに関わった人がFAをですね
32助けて!名無しさん!:2008/03/18(火) 21:24:55 ID:4AH4bwIW
松野に作らせよう
33助けて!名無しさん!:2008/03/18(火) 21:27:16 ID:/IE0uDxW
ますますFMシリーズの風呂敷が広がりそうだ
34助けて!名無しさん!:2008/03/18(火) 21:27:58 ID:jF8ESO8J
延期に次ぐ延期の上、途中でP交代
35助けて!名無しさん!:2008/03/18(火) 21:36:07 ID:EDl5QaRz
>>29
機体のコピーいいな。
〜と同じ組み合わせにする みたいな選択肢。
1stや2ndに欲しかったな。型ごとに最適セット決めたら全部それだもんな。
36助けて!名無しさん!:2008/03/18(火) 22:01:38 ID:78jXlugo
次回作はFAスタイルで戦闘中の機体の回復は無し
弾薬補給(シールド含む)や火力支援は可能
自機のみ操作可能、他はルートと
大まかな戦闘スタイル(突撃、慎重、各個撃破等)を指示
FAのような育成システム+5の性格システムを反映して
成長していく、
最大の特徴は恐ろしくシビアなゲーム設定

パンツァーフロントの様に
当たり所が悪ければ一撃でやられる
これ最強
37助けて!名無しさん!:2008/03/18(火) 22:27:13 ID:5Ljg1VyU
ヴァンツァーフロントか
38助けて!名無しさん!:2008/03/18(火) 22:55:51 ID:n9CPKReI
またキャラデザ末弥さんにやってほしい
セカンドのキャラクターが一番好きだ、特にエイミア先生
39助けて!名無しさん!:2008/03/18(火) 23:00:15 ID:aNYKX78B
2ndのキャラは顔動かしても同一人物に見えたね
3rdがひどすぎたのかも知れないが
40助けて!名無しさん!:2008/03/18(火) 23:11:59 ID:Gkbwx5oc
エイミアは5thで野性に返ったから無理
41助けて!名無しさん!:2008/03/18(火) 23:26:14 ID:M6S4lGfP
あれほんとにひどい顔だよ。まじでゴリラ
42助けて!名無しさん!:2008/03/18(火) 23:30:18 ID:/IE0uDxW
× 野生のエルザ
○ 野生のエイミア
43助けて!名無しさん!:2008/03/19(水) 00:20:05 ID:1xedHqu5
何で書き直したんだろうな
権利関係か?
44助けて!名無しさん!:2008/03/19(水) 00:35:24 ID:026QCbMt
エイミアマジ可愛いんだけど。まったく、童貞ほど女に辛いってのはホントだなw
45助けて!名無しさん!:2008/03/19(水) 00:48:08 ID:2yHvqsSf
女じゃなくて雌ゴリラだからな
いくらなんでもゴリラは無理だ
46助けて!名無しさん!:2008/03/19(水) 00:49:32 ID:Qcrln7pT
リン少佐の方がメスゴリラに見えます!サー!
いろんな意味でであります!サー!
47助けて!名無しさん!:2008/03/19(水) 00:53:21 ID:5bUc/FOy
リンはCGだとメスゴリラの印象もあるが、原画で見ると凄くエロイ(とくにUSN軍のタイトスカートが)
これは童貞には判らない。
48助けて!名無しさん!:2008/03/19(水) 00:55:56 ID:WrEqRRWs
メスゴリラっていうと攻殻の少佐のイメージしか思いうかばんw
49助けて!名無しさん!:2008/03/19(水) 01:04:47 ID:Qcrln7pT
おしりでかいよね
少佐
50助けて!名無しさん!:2008/03/19(水) 02:13:30 ID:ZJCnmgLX
>>48
ある程度は参考にしてるっぽいよな
51助けて!名無しさん!:2008/03/19(水) 04:19:46 ID:yD43Ho2K
5thの過去キャラ描いたの何て人?
ずっと直良だと思ってたら違うらしいし
52助けて!名無しさん!:2008/03/19(水) 04:51:23 ID:0uE7Izma
3の人間がイジェクトされるのは良かった
相手のを奪ったり売り払ったり、ゲリラっぽい感じが
武器まで奪えたら良かったのに
53助けて!名無しさん!:2008/03/19(水) 06:58:43 ID:T850ZooC
なんでもいいからはやく6を作ってください
54助けて!名無しさん!:2008/03/19(水) 08:18:03 ID:erbD501z
6では
1st並のシナリオ
2nd並みの奇天烈なWAP
3rd並みのオプション要素(主に機体奪取)
4th並みのWAPの挙動とシステム
を実装して欲しいね
55助けて!名無しさん!:2008/03/19(水) 08:24:54 ID:026QCbMt
5thなみのラブ※も欠かせない訳だが
56助けて!名無しさん!:2008/03/19(水) 08:26:43 ID:erbD501z
あんな下品なのは要らん
57助けて!名無しさん!:2008/03/19(水) 09:22:23 ID:n8z0xASU
童貞が偉そうにw
58助けて!名無しさん!:2008/03/19(水) 09:42:44 ID:erbD501z
どうていすらまもれないおとこに
なにがまもれるっていうんだ!


こうですね
59助けて!名無しさん!:2008/03/19(水) 10:36:56 ID:9tIOjh2V
FAなみのラブ※も欠かせないな。
60助けて!名無しさん!:2008/03/19(水) 11:11:54 ID:WrEqRRWs
>>59
「分かってるさ!!」
「いいや、分かってないね!あいつはお前の事を男として・・・」
こうですね?分かります。
61助けて!名無しさん!:2008/03/19(水) 11:30:47 ID:uFbB/IxN
フロントミッションって装備する時
見た目個性重視になって被らないパーツばかりになるよなあ
しかしそれだと弱くなるし最終的にそういうのも面倒になってきて同じ装備ばかりになる
62助けて!名無しさん!:2008/03/19(水) 11:38:15 ID:erbD501z
アサルト機体にリペアのせたの六機あれば普通になんとでもなるからな
63助けて!名無しさん!:2008/03/19(水) 12:16:32 ID:b6i094o8
6thでは
1st並のマシンガン最強バランス
2nd並のロード
3rd並の主人公
4th並のストーリー
5th並の硬さ
64助けて!名無しさん!:2008/03/19(水) 12:32:33 ID:n8z0xASU
おっと、GHを忘れてもらっちゃ困るな!
65助けて!名無しさん!:2008/03/19(水) 12:48:52 ID:yZIM0/+3
6では
1st並の効果音
2nd並みの難易度MAP
3rd並みのミッション数とDQN主人公
4th並みのWAPの挙動と敵のエグいミサイル
FAに負けない音楽を実装して欲しいね
66助けて!名無しさん!:2008/03/19(水) 14:53:12 ID:khxSrXzy
あとは濃い目の敵部隊も
5thはほとんど無人機と戦ってる感じだったな。味方もだけど
67助けて!名無しさん!:2008/03/19(水) 15:31:57 ID:vbVQzXpt
敵指揮官はみな、二つ名がついていて名乗りを上げたりするんですね
「我執の」とか「幽愁の」とか「勇躍の」とか「嘆きの」とか「怒りの」とか「敗残兵」とか
4thなみのシステムとかいうけど、BPだけでなく戦場にも個性がさらに欲しいよね。
時間経過していくごとに溶岩が流れ出したりとか、定期的に間欠泉が噴出すとか
難民やデモ民衆が逃げ惑っていて、こっちは制限されるが敵の一部だけは容赦なく自由に動けるとか
68助けて!名無しさん!:2008/03/19(水) 15:37:15 ID:vbVQzXpt
【チベット大虐殺】 温首相 「ダライが『チベット独立放棄』し、『台湾を不可分の中国領土と認める』なら、対話してもいい」★6
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1205866420/

904 名無しさん@八周年 2008/03/19(水) 13:58:59 ID:f5fT3eYfO
そろそろ有事における新兵器を検討する時だ。

フロントミッション位なら作れるだろ、量産しとけ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
69助けて!名無しさん!:2008/03/19(水) 16:20:47 ID:erbD501z
WAPが作れたらいいねぇ…
70助けて!名無しさん!:2008/03/19(水) 17:01:38 ID:66REDCNG
WAP作るよりFM6作ってほしいなw
71助けて!名無しさん!:2008/03/19(水) 17:43:33 ID:ZJCnmgLX
日本がついに戦闘用二足歩行強化スーツ・WAPを開発

今までにない兵器のため、指揮官の不足

WAP指揮シミュレーターとしてFM6を売り出せば・・・
72助けて!名無しさん!:2008/03/19(水) 17:47:41 ID:ff0QpRvF
>>52
そうか?
FM3で強制排出とか気絶とかで急激に萎えてしまって1周目途中で止めてしまった(思い直してやり直すのは1年後)だったけどな。
73助けて!名無しさん!:2008/03/19(水) 18:53:15 ID:TzDH9d/n
フロントミッション6マダー?
74助けて!名無しさん!:2008/03/19(水) 18:58:51 ID:/ZHnSdyk
イジェクトパンチ→蜂の巣のコンボを封印したのはおれだけじゃないはず。
ゲーム的にも人間的にも間違ってる感がもう……
75助けて!名無しさん!:2008/03/19(水) 19:17:13 ID:UmuDxfdV
FRONTMISSION 6thは
Sexやら
SICKsやら
言われそうで戦々恐々だな
76助けて!名無しさん!:2008/03/19(水) 19:22:53 ID:07Ro6PLJ
そこでFA2の出番ですね、わかります
77助けて!名無しさん!:2008/03/19(水) 19:36:36 ID:nqVEFHFh
3の強制排出は完全に失敗要素でしょ。
自動車でもシートベルトしてれば事故ってもそうそう車外には飛び出さないはず。
盾でキッチリ防御しててもとびだす事あるからね、くらった時は白ける。
ま、資金稼ぎが敵WAPを奪取して売り飛ばす事が前提なのが間違いなんだが。
78助けて!名無しさん!:2008/03/19(水) 19:47:02 ID:erbD501z
強制排出はいらんかも知らんが、敵WAP捕獲はほしいです

つか大型機動兵器使わせろよ
79助けて!名無しさん!:2008/03/19(水) 19:49:03 ID:60qRS1f/
そういや軍備品横流しみたいないけないビジネスしてるヤツは毎回出てくるな
3rdはプレイヤー、5thはモーガンかwww
初代は誰だろうな
80助けて!名無しさん!:2008/03/19(水) 19:51:49 ID:UmuDxfdV
>>79
 兵器メーカーの会長の次男が居る位か
キャリアーキャンプの商人もその筋か?
PMO制式(?)WAPのテラーンやら売っていたし
81助けて!名無しさん!:2008/03/19(水) 20:13:22 ID:ff0QpRvF
MIDAS(物質を消滅させるw)もとんでも話だけど、FM5のラスボスの人格を10TBあれば保存できるってのは突っ込みなし?
あれならそこらじゅうにコピー作れちゃって、人類としての大革命だよね。
82助けて!名無しさん!:2008/03/19(水) 20:16:36 ID:sVLS1Y2M
おいおい、横流しと言えば福岡なグリフを忘れちゃダメだろ。
始めて暴露されたときは、色んな意味で言い演出だった。
でも、コントローラーに罪はなかった。反省している。
83助けて!名無しさん!:2008/03/19(水) 20:26:09 ID:nzLi9BsV
横流しくらい誰でもやっているだろう。
がはは!
84助けて!名無しさん!:2008/03/19(水) 20:31:48 ID:Tt8mYWrt
おいおい、横流しと言えばレンゲス様もだろ

1stサカタ
2ndグリフ
3rdイジェクトパンチ
4thレンゲス
5thモーガン
FAバッタール商会?

要するに全シリーズじゃね
85助けて!名無しさん!:2008/03/19(水) 20:35:02 ID:UmuDxfdV
>>84
 FAにゼルマン商会もいれといて
86助けて!名無しさん!:2008/03/19(水) 20:35:35 ID:iGPzUSlk
5に武器腕横流ししてくれよ
禁断症状が出ちまうぅぅ
87助けて!名無しさん!:2008/03/19(水) 20:57:50 ID:CyHpjUld
5の鯖シミュってどれ位の人間がやってんだろう
あんなターン制で不思議のダンジョンみたいな
事されても、全く面白みを感じ無いんだけど
アレやりこまなきゃ、よい装備が手に入らないってのは
無しだろう、俺は2,3回潜ってアホらしいのでやめた
せめてスキルくらいは持ち込みさせて欲しかった
88助けて!名無しさん!:2008/03/19(水) 21:22:08 ID:Tt8mYWrt
やっと更新されたと思ったらトマス親分はチョイ役判明に萎え
89助けて!名無しさん!:2008/03/19(水) 21:55:26 ID:5pmq1BG/
5th買ってみたんだがなんで声が日本語なんだよw外人の顔に日本語やめれw
4thの声はマシだったのに…(´・ω・`;)おまいらどう思う?
90助けて!名無しさん!:2008/03/19(水) 22:00:34 ID:erbD501z
クソ虫!クソ虫!
91助けて!名無しさん!:2008/03/19(水) 22:07:00 ID:ntfblssb
前作登場人物にストーリーハックされるよりマシ
92助けて!名無しさん!:2008/03/19(水) 22:17:22 ID:0Gmz+dtv
>>89
B級映画を日本語吹き替えでみてる感じだな
日本語でしゃべってるのに日本語字幕がついているのは少々違和感があったな
93助けて!名無しさん!:2008/03/19(水) 22:24:19 ID:7cmDsvs0
>>87
もう何回やったか数えるのも嫌になるくらいやったよ
94助けて!名無しさん!:2008/03/19(水) 22:25:01 ID:07Ro6PLJ
>>89
どっちもありだと思う
好きなのは4thだけど
95助けて!名無しさん!:2008/03/19(水) 22:28:17 ID:iGPzUSlk
ACなら英語交信が効果音みたいなもんだけど
FMはどっちでもいいや
96助けて!名無しさん!:2008/03/19(水) 22:28:25 ID:5pmq1BG/
>>92
うん、そんな感じだな。違和感あるしドラマチックなシーンでも
雰囲気ちょっとぶち壊しな感じはあったなぁw渋さが欠けるし日本語じゃ物足りない…
97助けて!名無しさん!:2008/03/19(水) 22:30:06 ID:WrEqRRWs
しかし日本声優ほどは上手くないからなぁ、外人俳優は。
98助けて!名無しさん!:2008/03/19(水) 22:39:58 ID:khxSrXzy
確かに日本語で軍隊の専門用語とかスラングを喋られてもな…
99助けて!名無しさん!:2008/03/19(水) 22:45:30 ID:Tt8mYWrt
2ndとか4thはいい具合に台詞に合わせた顔グラだったよな。
2ndのまばたきとか4thの訛った英語は雰囲気出まくりで良かった。

5thみたいに有名どころの日本の声優付けたほうが
声優ヲタも囲めて売り上げ的に伸びる事実は分かる。否めない。

だがどっちがFMらしいのか。あえて選べるか製作陣。
100助けて!名無しさん!:2008/03/19(水) 22:52:13 ID:cUyOKRvQ
テラーンが好きな奴も居ればフロストやゼニスが大好きなやつも居る
人によって趣向は違うんだから、なんにでも目くじら立てる前に好きなやつだけ言えばいい
101助けて!名無しさん!:2008/03/19(水) 22:52:45 ID:nzLi9BsV
どっちにしたって不満出るんだからどうでもいいよ
俺は声自体要らない
102助けて!名無しさん!:2008/03/19(水) 22:54:04 ID:WrEqRRWs
この時世、声無しとか返ってないだろ
103助けて!名無しさん!:2008/03/19(水) 22:55:31 ID:7cmDsvs0
俺はもっと声使って欲しい派だな
戦闘中とか無線での会話みたいなのを演出として使って欲しい
104助けて!名無しさん!:2008/03/19(水) 22:57:34 ID:REULzZVw
自衛隊用語も渋くていいんじゃないの。

<<着弾10秒前…………5、4、3、2、弾着、今!>>
<<10 seconds to impact.…………5, 4, 3, 2, impact...now!>>

インプァクトゥ……ナァーウッ!
105助けて!名無しさん!:2008/03/19(水) 23:00:05 ID:REULzZVw
英語にしたら英語にしたで「日本語のほうがいい」という人は当然いるしな。
単に日本語と英語同時収録して、オプションで切り替えられるようにすりゃいいのでは。
プロジェクト予算的に無理なのかな。
106助けて!名無しさん!:2008/03/19(水) 23:01:17 ID:G3fpmMdD
日本語でいいよ。英語使ったら使ったで「露助はロシア語喋れ」みたいになるし
107助けて!名無しさん!:2008/03/19(水) 23:01:31 ID:5pmq1BG/
目くじらなんか全然たててないけどな…wただ雰囲気って難しいんだなぁって実感させられたよ
字幕があるのに敢えてなぜ日本語にしたのかというコンセプトを知りたいんだ…
108ダブルアサルト:2008/03/19(水) 23:01:46 ID:e5KISrQd
ゼニスがあればチベットを助けに行くんだけどな

109助けて!名無しさん!:2008/03/19(水) 23:02:53 ID:7cmDsvs0
>>107
ゲームってあんまりやらないほう?
日本語字幕で日本語音声なんてどのゲームでもやってることだけど
110助けて!名無しさん!:2008/03/19(水) 23:04:32 ID:REULzZVw
英語も収録しておけば
北米版5thをほしがってた例のYoutubeにいた外国人も、日本版取り寄せてプレイできたのでは。
111助けて!名無しさん!:2008/03/19(水) 23:06:20 ID:5pmq1BG/
>>109
うんあんまりやらない…ただFMが好きになってきて日本語字幕に日本語がつきのソフトはこれが初めてだ
初めてなら違和感があるのは当然だよな…
112助けて!名無しさん!:2008/03/19(水) 23:08:48 ID:REULzZVw
日本語字幕に日本語なんて腐るほどあるよ。むしろ標準では。
同じスクエニのFFもそうだな。FF10とかFF12とか。
FF12の主人公なんか、日本語字幕がないと聞き取れないほどの滑舌の悪さ。
113助けて!名無しさん!:2008/03/19(水) 23:20:08 ID:UdZ5rxeG
難聴の人だっているだろ
114助けて!名無しさん!:2008/03/19(水) 23:22:50 ID:iGPzUSlk
何ヶ月も放置してたサバイバルで初めて90階まで来たんじゃぜ?
持って帰ったのは店売りされるとかしろ屋
115助けて!名無しさん!:2008/03/19(水) 23:22:59 ID:7cmDsvs0
あとゲームは文字から得られる情報が大事だったりするからね
次に行くところを言ってるのに、聞き取れなかったら困るし
116助けて!名無しさん!:2008/03/20(木) 00:06:46 ID:RHUz0IsU
海が汚染されるぞ!
117助けて!名無しさん!:2008/03/20(木) 00:37:32 ID:SEcMvQoq
日本語字幕日本語音声なゲームは独学で日本語勉強してる外国人の良き教材なのだそうな
118助けて!名無しさん!:2008/03/20(木) 01:50:16 ID:/Rs/fmW2
日本語勉強するの大変そうだな

海外アニメファンが語る「どうやって漢字を覚える?」
ttp://blog.livedoor.jp/fairypot/archives/51392337.html
海外ゲーマーの疑問「なぜ日本のゲームなのに英語を使うの?」
ttp://blog.livedoor.jp/fairypot/archives/51352308.html
とある外国人「ドイツ語より日本語を覚える方が楽しい」
ttp://blog.livedoor.jp/fairypot/archives/51379954.html
外国人が語る「英語みたく聞こえる日本語」
ttp://blog.livedoor.jp/fairypot/archives/51388266.html
119助けて!名無しさん!:2008/03/20(木) 05:52:56 ID:BGFiYZax
OCUが舞台なら違和感はない
USNが舞台で、さらにスラングを中途半端に用いようとするから稚拙に映る
4thは訛りのある英語で比較的上手く雰囲気を崩さずにやっていたからな
やればできる子なのにやらないのはもったいない
120助けて!名無しさん!:2008/03/20(木) 09:10:59 ID:5fXnorF0
ゲーマーといっても実際、
常になんらかのゲームをやり続けてるゲームマニアなんてのは
そうとう少ないんじゃないかな(特に日本)

だいたい1年に4〜5本超えたらおなかいっぱいって感じだな
今年は「DMC4」と今やってる「龍が如く、見参」が終わったら「MGS4」やって打ち止めかな
121助けて!名無しさん!:2008/03/20(木) 09:59:00 ID:iVEdINpX
5まだ中盤までしかやってないけど
4のが面白いな
敵が誰なのか分からんとつまんねーや
122助けて!名無しさん!:2008/03/20(木) 11:53:02 ID:IcD70U1f
Front Mission 5 フォートモーナス
http://jp.youtube.com/watch?v=XN2Eb43WQso

海外でも出せっていってるな
123助けて!名無しさん!:2008/03/20(木) 12:04:33 ID:HqrPtmxe
出したってほとんど売れんし、海外の声なんて無視してればいい
124助けて!名無しさん!:2008/03/20(木) 13:14:19 ID:oRbj5ii7
今や海外の声は無視できないだろ
日本のWiiFit、脳トレバンザイな声ばっか聞いてたら
FMの続編なんて出ないぞ
125助けて!名無しさん!:2008/03/20(木) 13:42:39 ID:IcD70U1f
4thはヴァンツァーが硬直しすぎて違和感あったが5thは若干解消されてたな
まあ実際ロボットがいりゃあんな感じなんだろうけど
126助けて!名無しさん!:2008/03/20(木) 13:47:08 ID:86wEfkF0
>>124
聞きたい意見なら聞き入れるってのもどうかと思うがw

>>125
5thはスケール感が感じられない
127助けて!名無しさん!:2008/03/20(木) 14:01:07 ID:yGdtuloM
>126
 カメラワークのせいかなぁ。
 マディラ島で、アオリ視点で麦の穂が映り込んだ時には、まるで戦場で匍匐前進しながらWAPを見上げた
ような迫力で、「スクショ機能があれば!」と悶絶したなぁ。
128助けて!名無しさん!:2008/03/20(木) 14:11:07 ID:HqrPtmxe
>>124
ロボット万歳なんて国も日本くらいなんだが・・・
129助けて!名無しさん!:2008/03/20(木) 15:11:10 ID:0kUJWSyU
>>128
 一応バトルテックがあるように需要はあるが・・・
最近どうなってんだろうかね。

130助けて!名無しさん!:2008/03/20(木) 15:17:02 ID:RHUz0IsU
日本の少年も昔ほどロボに興味を示さなくなったな
131助けて!名無しさん!:2008/03/20(木) 15:27:24 ID:86wEfkF0
最近はSF的要素は受けないから
132助けて!名無しさん!:2008/03/20(木) 15:34:57 ID:aTBQp7+e
でも独博士と独企業がWAWの基礎を築いたという設定もなんだかな…
そこは「日本で誕生したヴァンツァー」で押し切っても良かったと思うが
133助けて!名無しさん!:2008/03/20(木) 15:34:59 ID:PXtXWgPk
アイドルマスターとか、海外移植が外人から求められているらしい。
その際、「絶対吹き替えすんな!日本語で来い!」と言われたとか。
下手な母国語声優よりもって意味なのか、雰囲気を求めてなのかは知らないけど。

俺も、4thの声優の方が良かったな。
それ以前に、5thは説明セリフが多すぎたのが問題だと思うけど。
「何がトリガーになるかよく考えて行動しろ」
・・・そこまで言っちゃダメでしょ。。。
誰だって、あそこまでステージ進めれば、言われるまでも無いことだしね。



所で、今ならユーロ高で欧州への販路に期待が持てそうだが、どうなんだ?
134助けて!名無しさん!:2008/03/20(木) 15:54:36 ID:yGdtuloM
>132
 人型機械なんて代物に本気でカネを出すのは日本以外に考えられんが、かといって世界的な兵器開発を
リードという形になるのも らしくないという判断なのだろう。シリーズ開始当時はアシモも無かったし。
135助けて!名無しさん!:2008/03/20(木) 16:08:29 ID:wvxnY57r
FM5やったんだけど、FM4について教えて。
戦闘は何人出撃?
FM3みたく4人ぽっちならやんない。
136助けて!名無しさん!:2008/03/20(木) 16:09:11 ID:0a6dGRXV
5と同じで6人だよ
137助けて!名無しさん!:2008/03/20(木) 16:10:54 ID:yGdtuloM
 あ、でも戦術目的上の区分はヴァンツァーと一くくりにされてても、USNはホバー武器腕、ザーフトラはキャタピラに
Body内蔵火器みたいに陣営ごとのアプローチの差異が明確になってるのは面白いかも知れないと思いついた。
138助けて!名無しさん!:2008/03/20(木) 16:11:36 ID:xxjB/bPg
ハード的に国外で売り出すことも全然可能。欧州は任天堂のヤマだ。
でもキャラデザとかロボとかFMのセールスポイントは日本国内ほどウケないだろうな。
4thアメリカで売れたっけ?
139助けて!名無しさん!:2008/03/20(木) 16:14:57 ID:PXtXWgPk
>>135
シミュとしては5thより4thの方が戦闘が楽しいよ。
それと、何よりWAPが歩くから凄く動きが良い。
なんで5thはRDオンリーにしちゃったんだろう・・・。

そう言えば、今なら中古探すのめんどくさい時にBook offのネット購入もできるから便利かも。
Amazonだと中古はカードが必要だけど、代引きもできるしね。
140助けて!名無しさん!:2008/03/20(木) 16:21:06 ID:xxjB/bPg
ところで日本の自衛隊の新しい戦車が2月あたりに発表されたんだが
やっぱり世界の戦車にならって車高も車長も車重もどんどん小型軽量化。
陸戦兵器はかくあるのか。
レイヴンみたいな大きいWAPはカッコイイから否定しないけど、小さいWAPはないんかと。
141助けて!名無しさん!:2008/03/20(木) 16:28:59 ID:0kUJWSyU
>>140
 WAWにそっくりだけどWAPなんだぜって流れになって
規格競争が出るヨーカン。

共同体毎に規格が違うとかの流れにはなんらだろうけど
142助けて!名無しさん!:2008/03/20(木) 16:29:37 ID:yGdtuloM
>138
 ディスガイアに負けたそうだ。
 ウォーゲームは海外こそ本場だから、フロミの中途半端なミリタリ風味は魅力になり得ず、アニヲタ方面に突き抜けた方が
訴求力が高かったんじゃまいかとレスした記憶が。

>140
 支援ポッド?
143助けて!名無しさん!:2008/03/20(木) 18:32:16 ID:ZwSeyuJ/
4足歩行ロボット2008年版
もりあがってまいりますた
ttp://jp.youtube.com/watch?v=W1czBcnX1Ww
144助けて!名無しさん!:2008/03/20(木) 18:40:32 ID:Mf+uYVoG
>>143
どちらかと言うとMGSのメタルギア月光見たいな感じだな。機械生物的な
145助けて!名無しさん!:2008/03/20(木) 19:00:10 ID:BcPKpQPm
>>143
相変わらずキモイなw
滑ってるとこ糞ワロタw
146助けて!名無しさん!:2008/03/20(木) 19:24:58 ID:yGdtuloM
 そういえばWAPの多脚はこういう哺乳類型っぽいのは無いな。
147助けて!名無しさん!:2008/03/20(木) 20:07:37 ID:xxjB/bPg
異様に軽いじゃんそれ
WAPそんな軽くないでしょ
148助けて!名無しさん!:2008/03/20(木) 20:21:15 ID:yGdtuloM
>147
 ウリへのレスニカ?
 Bigdogと比べて脚の太さ、接地面の大きさはともかく、WAPの脚を屈曲させて爬行する多脚は、哺乳類のような
直立歩行と比べて耐荷重性の劣る形態ニダよ。
149助けて!名無しさん!:2008/03/20(木) 20:35:44 ID:aTBQp7+e
>>143
なんかサイレントヒル思い出した
こんなのと夜道で遭遇したら俺泣いちゃう
150助けて!名無しさん!:2008/03/20(木) 21:44:29 ID:qTERFrIx
つっちーインタビュー
Wii公式にて
ttp://wii.com/jp/creators-voice/ffcc/index.html


「“if”の話を描いているのが今作です。」
パラレルも作っちゃうのかよツッチー、FMでも頼むよ

「バトルはAIによる自動戦闘になる」
もうFAしか想像できない。

「Wiiの持っている(中略)可能性にはすごく魅力を感じています。」
フラグ立ったか。
151助けて!名無しさん!:2008/03/20(木) 21:50:24 ID:Lgdxxudm
「フロントミッションオルタナティブif...Wii」が来るのか
152助けて!名無しさん!:2008/03/20(木) 21:56:05 ID:iVEdINpX
5はついにミッション15あたりで飽きてきた
敵キャラはいないのかい?
空爆要請BPはないのかい?
これじゃ時間かかりすぎだぜ
153助けて!名無しさん!:2008/03/20(木) 22:04:33 ID:wvxnY57r
>>135だけど、FM4買ってきた。
最初は1人、2人、やっと3人になったと思ったら主人公がスイッチしてまた3人での戦闘・・・RPGかよorz
いつになったらフルメンバーで遊ばせてくれるのやら。

それプラス、こそどろの主人公ってFM3の主人公以上にDQNでプレイする気がうせてしまった。
紹介してくれた人には感謝だけど、もうや〜めた。
154助けて!名無しさん!:2008/03/20(木) 22:08:36 ID:qTERFrIx
>>152-153
忍耐って知ってるか?w
155助けて!名無しさん!:2008/03/20(木) 22:10:57 ID:FA8U2ucW
これがゆとりwwwwwww
156助けて!名無しさん!:2008/03/20(木) 22:30:21 ID:LMVGcvFm
>>152-153
おまえら馬鹿か…w忍耐力なさすぎw
157助けて!名無しさん!:2008/03/20(木) 22:52:46 ID:86wEfkF0
忍耐…w
158助けて!名無しさん!:2008/03/20(木) 22:53:24 ID:5EcBAFF0
ゲームは遊びじゃねえんだよ!!
159助けて!名無しさん!:2008/03/20(木) 23:05:44 ID:RHUz0IsU
FMは耐えないといけなかったのかwwwww

>>152
魅力的な敵キャラはいません
支援はありません
敵が堅くて時間がかかります、サバイバルも時間がかかります

>>153
公式サイトに「エルザとダリル。ECとUSN。全く違う場所で起こる二つの事件。」
って出てるがまさにそんな感じで、両主人公の合流はない
多分最後は「えっもう終わり?」と言ってしまうこと受けあい
160助けて!名無しさん!:2008/03/20(木) 23:17:58 ID:5nj5ejYd
和輝越えはねーよww
161助けて!名無しさん!:2008/03/21(金) 00:52:25 ID:dGJVH/BZ
162助けて!名無しさん!:2008/03/21(金) 01:42:53 ID:1zV2vgL0
まあ確かに和樹のほうが魅力的ではあるが…
163助けて!名無しさん!:2008/03/21(金) 02:57:01 ID:cCwQ71af
結局、フロントミッションには必ずどこかに穴があるな
1は話が鬱展開、FAはAIが馬鹿すぎてイライラする
2はロードが長い、3は主人公が熱血漢(悪い意味で)
4はストーリーに魅力がない、5は敵が固すぎて爽快感がない
ガンハザードは、あんまり欠点聞いたことないなぁ
164助けて!名無しさん!:2008/03/21(金) 03:26:29 ID:mYFvRpF3
GHは存在が欠t(ry
165助けて!名無しさん!:2008/03/21(金) 03:43:48 ID:EZGaiELO
あれは経験値とか要らなかったわ
というか存z
166助けて!名無しさん!:2008/03/21(金) 04:19:58 ID:gbPXD0Z0
そんなこと言うと海を汚染するぞ!!
167助けて!名無しさん!:2008/03/21(金) 04:21:10 ID:45dblQgQ
よさないか!
168助けて!名無しさん!:2008/03/21(金) 04:53:30 ID:3E1UudS6
マジレスすると
GHの「世界中を暴れまくる傭兵になれる」ってのは他にはない十分な魅力だった
残念だったのはやっぱりゲーム全体の大味さだろうな…
169助けて!名無しさん!:2008/03/21(金) 05:25:03 ID:50T+oksI
                  _ ,. ._   _ . ._
                /'⌒へ`ヾ´/´ゝ\
               / //,ヘ.\Y/⌒ヾ、 ヽ  この感じ・・・
               |////'" ̄`~~´ ̄`||:|l :`i    海が汚染されるぞ!
               .|| |.||´       ‖|:l :|l:|
______∧,、__/| , ‖__ i i __ |川l::l_ _______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`'`` ̄ ̄/|川)|` `´ '` i'´ `´ ´| ヾノ:|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 \ |    .l, l    ;| ,ヘ,ノ
                    i,   `_.´   .iニo''´
                  ヘ.  「三|  /'
                   ヘ  :二' /
                    `ー-‐ '
170助けて!名無しさん!:2008/03/21(金) 06:25:53 ID:HigU3o1w
Wiiで展開するなら、カジュアル方面にオルタナぶる方がよさそうだな・・・

>Wiiイレ 6600(72000)
PS2/PS3/PSP/Wiiマルチで、だんとつの最下位どころか
PSP版にすら2倍以上の大差をつけられ完敗

>ウイポWii 1500
同じくマルチだが多機種版の3分の1以下。

>バロックWii 660
驚愕の3桁。
171助けて!名無しさん!:2008/03/21(金) 07:10:07 ID:50T+oksI
     |┃三        / ̄\
     |┃         |     |
     |┃          \_/
 ガラッ. |┃            |
     |┃  ノ//   ./ ̄ ̄ ̄ \
     |┃三    /  ::\:::/:::: \
     |┃     /  <●>::::::<●>  \   
     |┃     |    (__人__)     |  
     |┃三   \    ` ⌒´    /
     |┃三   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
172助けて!名無しさん!:2008/03/21(金) 10:04:18 ID:f9c592hw
こんなとこでハード論争はやめろ。
新作がでるならなんでもいいよ。
173助けて!名無しさん!:2008/03/21(金) 10:37:15 ID:2rW9Jh/0
前スレであったが6thは自分でカラーリング出来るようにするべきだな
それとパーツ毎に別々の色も指定できるようにすりゃいい
ガンダムカラーとか出来そうだし
174助けて!名無しさん!:2008/03/21(金) 14:29:33 ID:50T+oksI
175助けて!名無しさん!:2008/03/21(金) 16:42:33 ID:Vn76vji7
機体のエンブレムとかカラーとか作れたら面白いよな
FORZAとACからパクっちまえ!
176助けて!名無しさん!:2008/03/21(金) 16:52:22 ID:Gho6qnI1
カラータイルはサバイバルでゲットだ!!1
177助けて!名無しさん!:2008/03/21(金) 18:11:21 ID:ayYMG6up
サバイバルはよかったな、本編では手に入らない高性能武器を用意することで、
シミュレーションが苦手なライトユーザーもきちんとクリアできるようにしてあるし、
これだけで200時間は楽しめる作りだ。
スタッフのユーザーへの配慮が伺えるな。
178助けて!名無しさん!:2008/03/21(金) 18:41:41 ID:jBnrW/Aj
>>174
うはwいくらなんでも、この機体カラーはないだろw
179助けて!名無しさん!:2008/03/21(金) 19:20:29 ID:50T+oksI
180助けて!名無しさん!:2008/03/21(金) 19:46:30 ID:zmZNIC0f
>>153
もったいねぇぞ。
4thはこそ泥編こそまともなストーリーなんだから。(元ネタが映画だしな。
エルザ変はシリアスと思いきや、地雷原だから爆弾耐性5は無いとしぼむよ。
しかも、お岩さんにチェイファーとステキな面子が拝めるのに、勿体ない!
大型機動兵器が楽しいのも、4thの見所だ。

>>159
魅力的な敵キャラは居ないが、魅力的な敵WAPがある。
181助けて!名無しさん!:2008/03/21(金) 20:36:22 ID:p3OHh6vS
ゆとり世代には2ndなんて鬼門すぎるんだろうな。
BoMって忍耐不要仕様なんかな。
182助けて!名無しさん!:2008/03/21(金) 20:39:00 ID:s+BELJyx
2ndの読み込みに忍耐できるかなんてゆとり関係ねーよ
183助けて!名無しさん!:2008/03/21(金) 21:39:45 ID:zmZNIC0f
blog

ブルータルウウルフって、めちゃめちゃ一瞬じゃないか!
ブレンダも居たね。
184助けて!名無しさん!:2008/03/21(金) 22:07:08 ID:s+BELJyx
なんだ名前だけか
実物が出てくるのかと思って4回くらい見直しちゃったじゃないか
185助けて!名無しさん!:2008/03/21(金) 22:13:35 ID:UAI63ZLa
ダイアウルフ:
ありがとうございます
186助けて!名無しさん!:2008/03/21(金) 22:14:22 ID:IyViynny
OCU嫌いな俺は多分2089買わない
1stのシステム改良版なら敵が何で攻撃したかわかるようになるのかな?
格闘機相手に防御してスタン喰らった、チッ!
187助けて!名無しさん!:2008/03/21(金) 22:20:42 ID:s+BELJyx
それはつまり4と5以外は嫌いなのか
188助けて!名無しさん!:2008/03/22(土) 04:07:23 ID:Pit3/uic
>>177
そうだな。新作ではもう勘弁してもらおう>サバイバル
189助けて!名無しさん!:2008/03/22(土) 06:29:47 ID:06guAAW6
FMの世界じゃ北朝鮮と台湾は中国に吸収されたのか
190助けて!名無しさん!:2008/03/22(土) 08:56:59 ID:96rR6H0m
>>188
 代わりに、1周につきパーツ一個か火器一個とするのが
今のスクエニのヨーカン。全部揃えるのに20周とか30周するか
パーツ解禁コンテンツ(〜円)とか
191助けて!名無しさん!:2008/03/22(土) 09:28:44 ID:dQrBYvl9
エスコソじゃ超性能の機体をDL販売してるから笑えネー
192助けて!名無しさん!:2008/03/22(土) 10:38:15 ID:/s63FK4G
リアルマネーでセットアップする時代が来るのか
193助けて!名無しさん!:2008/03/22(土) 10:40:04 ID:rxOXt4oE
DSでFA移植しないかな
上画面はゲーム画面で、下画面が各部隊の移動設定とかリアルタイムで進行する
あと通信対戦可能で
194助けて!名無しさん!:2008/03/22(土) 10:48:12 ID:96rR6H0m
>>192
 オンラインゲームのたどった道か
195助けて!名無しさん!:2008/03/22(土) 11:18:42 ID:2UP2D/pU
>>140
亀レスだが、
>やっぱり世界の戦車にならって車高も車長も車重もどんどん小型軽量化。

海外の戦車事情は追加装甲てんこ盛りで重量増加の一途だろう。
小型軽量に向かったのは日本くらいしかない。
196助けて!名無しさん!:2008/03/22(土) 11:24:45 ID:3fhTrtif
>195
 既存車両のアップデートは別問題だ罠。
 米国はエイブラムスの後継として20t級の自走対戦車砲モドキ(FCS-MCS)まで考慮してるし、欧州でも似たような
代物を検討していると聞く。
 T-95なるロシアの次期主力戦車は扁平な無人砲塔採用になるとかで。
197助けて!名無しさん!:2008/03/22(土) 12:13:47 ID:uVcRwpW4
>>189
北は併合されてなくね?
198助けて!名無しさん!:2008/03/22(土) 12:48:29 ID:3fhTrtif
>197
 例によって作品ごとに違ってるというオチか?

 それはそれでOCU、大漢中間の抗争のネタとして新作に使えるがw
199助けて!名無しさん!:2008/03/22(土) 14:09:01 ID:rxOXt4oE
朝鮮半島は統一してたような…
200助けて!名無しさん!:2008/03/22(土) 17:26:36 ID:s8S6K3u0
今の戦車は戦車同士の撃ち合いよりゲリラ戦能力を重視してるから
自衛隊の戦車だって現状は北海道くらいしか出番ないし
201助けて!名無しさん!:2008/03/22(土) 17:52:20 ID:3fhTrtif
>200
 戦車自体はゲリラ戦には向かないよ。
 まぁ対ゲリラ用と言いたいんだろうけど。

 あと、相手がゲリラだからといって機甲戦闘よりも軽装甲で済むわけでもない点に注意。対ゲリラ専用とも
言えるメルカバは列国最重量級。
 陸自TK-Xも新技術を採り入れて防御力を落とさず軽量化する方向。
 むしろ>196のMCSのように、機甲戦特化型の方が軽量化している。
202助けて!名無しさん!:2008/03/22(土) 18:03:32 ID:tgW29IsW
そんなリアル談義はいらん。
203助けて!名無しさん!:2008/03/22(土) 18:13:50 ID:3fhTrtif
 すまんw
 話をフロミに戻してみると、WAPは野外での機甲戦闘より都市での対ゲリラ戦の方が向いてるな。
 前身のWAWからして地雷・仕掛け爆弾に強いし。腕とBPが盾になるから側背からコクピットを抜かれにくい。
204助けて!名無しさん!:2008/03/22(土) 18:20:06 ID:96rR6H0m
命中率低下のマイナス効果が有ってもいいから
構え撃ち復活キボン
と言わざるをえない

採用するとさらに戦闘時間が長引くがナー
205助けて!名無しさん!:2008/03/22(土) 18:29:16 ID:tgW29IsW
そういう話なら大いに( ・∀・)イイ!!
206助けて!名無しさん!:2008/03/22(土) 19:30:34 ID:AlAl092z
4thは、リンクシステムとバックパックが売りだろう
航空爆撃とセンサーやEMPで敵をいじめて、
スキルチェーンコンボでずっと俺のターン!
>>180
エルザ編が一番楽しいん俺の感性間違ってる!?

まあ、ストーリーがすごい短いんですけどね
2ndより短くねえ?
207助けて!名無しさん!:2008/03/22(土) 19:33:00 ID:e8pXKvV1
4th武器ミノタウロス装備したらスゲーwwwwwサクサク進むようになるなww
快感スゴスマジでこういうのがたまらんwwwww
208助けて!名無しさん!:2008/03/22(土) 19:49:58 ID:KGDKpikr
FMOの素材もったいないよこれ。
ハフマンの地形MAPやらWAPの素材てんこ盛りだよ。
データの藻屑予定の素材でオフゲー一つ作れるよ。
ツッチーを監督にしてだな。誰かに脚本書かせて、絵は直良でいいや。
俺に金さえあれば・・・。
209助けて!名無しさん!:2008/03/22(土) 20:26:53 ID:d++n8boO
勿体無いよなあ
パーツもそろってるし、Win版まで作ったから解像度もなんとかなるし
グラフィックキニシナイから何か作って欲しいよな
210助けて!名無しさん!:2008/03/22(土) 21:04:19 ID:s8S6K3u0
最近のスクエニはリメイク祭りだから、FMOのオフ版とかはあるかもな
ただJM、FMOとロボMMOが連続で失敗してるからオンラインでFMはもう無理かもな
211助けて!名無しさん!:2008/03/22(土) 21:12:44 ID:AlAl092z
バトルフィールドみたいだったらいいのにな
ロボアクションというだけでネット対戦売り出しても
GvsZガンダム以下の代物になるだろうよ
212助けて!名無しさん!:2008/03/22(土) 23:05:09 ID:5gw52yyS
4thは面白かったけどベック空気すぎワロタ
213助けて!名無しさん!:2008/03/23(日) 03:08:11 ID:Bz2bmTk8
FM5の糞虫ってなんのことだろ?
蛆虫のことか? 便所蝿のことか? 架空の生命体(というか象徴)か?
214助けて!名無しさん!:2008/03/23(日) 03:20:26 ID:UPW9f9K5
「テンキュー」がないとパーツ買った気がしないよ〜。
軍の補給物質じゃなく怪しい商人を次は是非とも!
215助けて!名無しさん!:2008/03/23(日) 04:17:20 ID:GrB0m9l2
ショップの主人はキャラデザ担当の自画像という伝統があったら面白かったな
216助けて!名無しさん!:2008/03/23(日) 12:38:58 ID:B78FZQFV
むしろ常にツッチーの似顔絵
217助けて!名無しさん!:2008/03/23(日) 12:53:30 ID:hz/f+Hc3
1 全ての始まり
2 ロード時間が大幅劣化
3 主人公の戦う動悸が大幅劣化
4 人や話の深みが大幅劣化
5 全体的に何故か薄っぺらい
218助けて!名無しさん!:2008/03/23(日) 12:59:17 ID:ItoKdKjQ
4はやり込み要素も大幅劣化だろうな。
ゲーム内ネット要素(資料集)はもう作らないのかよ。
5でも無かったし。
219助けて!名無しさん!:2008/03/23(日) 14:11:05 ID:3UeO1xT0
書けば書くほど矛盾だらけになるから
220助けて!名無しさん!:2008/03/23(日) 14:56:25 ID:/g+NDsar
矛盾しちゃってもいいから新設定を提示して欲しかったよな〜
4thや5thの不満点ってこの辺なんだろうな
FMプロジェクト以降、旧設定を破綻させた上にそれを埋めるものを示せなかった
221助けて!名無しさん!:2008/03/23(日) 15:34:32 ID:QUl0OuRC
ゲーム会社のスクウェアにサンライズのような事を
期待するのは荷が重いかもナー
222助けて!名無しさん!:2008/03/23(日) 15:39:54 ID:7gsxfH7t
4thと5thを設定面で一緒にしないでくれ!
223助けて!名無しさん!:2008/03/23(日) 15:56:52 ID:dwn5m+by
ジェットパック・・・付けると回避率UPとか無いと使わないよ。
FAの演出っぽくブワッと回避するグラフィック希望。

コクピットビューで戦闘とか(FAあったけど)、鉄騎みたいにガジェット強化して
ターゲットしぼるとか、コクピットに乗り込み出撃する詳細シーンとか、
ロボ萌えする新しい演出をして欲しいな。ホワイトベース出してもいいよ。
224助けて!名無しさん!:2008/03/23(日) 17:34:18 ID:QUl0OuRC
>>223
 トランスポーターの格納庫から出撃とかでは我慢できぬと
あとは3RDの移動基地かGHのガレオンかカルボナーラだか
225助けて!名無しさん!:2008/03/23(日) 18:13:41 ID:56wbf7hA
>>223
1stの輸送トラックで我慢汁
226助けて!名無しさん!:2008/03/23(日) 18:22:04 ID:DxL4za7O
ピーウィのトラックは武器を自由にできたら楽しかったのに。
マックスまで育てたおれがかわいそう。
227助けて!名無しさん!:2008/03/23(日) 19:13:20 ID:7iCIlHMX
DSで1stやって初めてトラックの使い方を知った。
SFCから13年たったけど、気づいてよかったよかった・・・
228助けて!名無しさん!:2008/03/23(日) 20:20:14 ID:UuJkLo94
今こそUSNは中国の反政府組織をさらに支援すべきだ!

紙装甲の貧弱レクソン贈るのは嫌がらせのレベルだけどなw
229助けて!名無しさん!:2008/03/23(日) 20:23:53 ID:ts4f++/1
>>197
3rdの大漢中軍のトップはキムって名前だったな
こいつは朝鮮系なのかもしれん
230助けて!名無しさん!:2008/03/23(日) 21:11:52 ID:GrB0m9l2
1のやりこみ
・バリンデンの闘技場でロイドLv10
・グレイロックでドリスコル撃破
・強制出撃のロイドとピウィーのみでクリア
・拾い物のみでセットアップしてクリア
231助けて!名無しさん!:2008/03/23(日) 22:43:53 ID:w1bA9aqI
>>228
命中率は最高アルヨ。諸刃の剣アルネ。
232助けて!名無しさん!:2008/03/23(日) 22:46:03 ID:NHoOEBfD
レクソンじゃ嫌だって?しょーがねーな

つレクシス
233助けて!名無しさん!:2008/03/23(日) 23:11:09 ID:3UeO1xT0
フロストをよこせy(
234助けて!名無しさん!:2008/03/23(日) 23:16:13 ID:w1bA9aqI
3のアリス編の敵WAPは同じセットばっかで辟易したおもひでが。
235助けて!名無しさん!:2008/03/23(日) 23:16:58 ID:QUl0OuRC
ブリザイアでも良いぞ
236助けて!名無しさん!:2008/03/23(日) 23:20:32 ID:GrB0m9l2
2以降敵はフルセットばっかりで
武器も一丁とかばっかりだからな
闘技場のファイターを見習えと
237助けて!名無しさん!:2008/03/24(月) 00:41:26 ID:A3Ix55QL
>>234
アリサはどこだ!
238234:2008/03/24(月) 00:44:17 ID:mDxTgFMQ
>>237
素で間違えたwフォフォww
239助けて!名無しさん!:2008/03/24(月) 00:52:24 ID:ggSpdWzS
興奮しすぎて妹の名前すら噛んでいる和輝、ってことでOKなのでは。
240助けて!名無しさん!:2008/03/24(月) 00:53:23 ID:BXrnYM2I
アリス趣味の男なんだなカズキ

#通じる人はもうオタクやめた方がいい
241助けて!名無しさん!:2008/03/24(月) 01:01:07 ID:M61E+bpJ
>>236
4thエルザ編のバトシミュにミサイル腕のツェーダー、バズーカ腕の65式
同じく4thダリル編のバトシミュにホバー脚のヴィーザフ、ホバー脚の65式
242助けて!名無しさん!:2008/03/24(月) 01:35:46 ID:3fML9nTn
ミサイル腕もホバー脚も他のパーツがないから多機種混合じゃないんだよな
243助けて!名無しさん!:2008/03/24(月) 02:32:51 ID:GBvZLvM/
今気付いたんだが、4thのAPボーナスってミサイル撃つ時にも効果あるんだなw
但し、自分が付けている場合のみと
244助けて!名無しさん!:2008/03/24(月) 09:14:41 ID:DF81GWdQ
クソ虫ども、仕事行ってくるノシ
245助けて!名無しさん!:2008/03/24(月) 13:14:45 ID:7C7lIjJR
>>244
死亡フラグktkr
246助けて!名無しさん!:2008/03/24(月) 14:14:38 ID:b2axEfWZ
北朝鮮製のヴァンツァー
247助けて!名無しさん!:2008/03/24(月) 17:09:53 ID:WtOV4h1F
ついに木造ヴァンツァー登場か
248助けて!名無しさん!:2008/03/24(月) 18:29:23 ID:MwZwptlj
いいえ、ダンボール装甲です
249助けて!名無しさん!:2008/03/24(月) 19:34:31 ID:4tjH/IkA
いいえ、テポドン装備のメタルギア並に危険なメタンヴァンツァーです。
250助けて!名無しさん!:2008/03/24(月) 20:57:19 ID:KqISnwjM
ハリボテだろ…国力的に考えて
251助けて!名無しさん!:2008/03/24(月) 21:18:30 ID:t1puERQG
ウィスク・グリレゼクス・レクソンは3rdから一緒の同僚機
1stDSでハブられたレクソン(´・ω・`)ショボーン
252助けて!名無しさん!:2008/03/24(月) 21:21:10 ID:4g++zQQc
>>251
 ドッターがいないんじゃよ・・多分
253助けて!名無しさん!:2008/03/24(月) 21:44:57 ID:llJ8MPGT
5のムービシーン
アレは一体何なんだ?
ゼノサーガ並みに無駄な垂れ流し

3rdの生身の
パイロットVSヴァンツァーの戦闘シーンは無しだが
ムービーのポリゴンキャラ劇場は満足のいくものだった
254助けて!名無しさん!:2008/03/24(月) 21:56:32 ID:KqISnwjM
>>251
世はビジュアル重視時代だからな
そもそも性能m(ry
255助けて!名無しさん!:2008/03/24(月) 21:58:53 ID:pRB2YPRU
レクソン人気ないからな
256助けて!名無しさん!:2008/03/24(月) 22:02:19 ID:DZejmsLN
じゃあ俺が愛してやる
同情で
257助けて!名無しさん!:2008/03/24(月) 22:32:43 ID:DF81GWdQ
Uレクサスの軽さの価値が分からないバカは死んだほうがいい
258助けて!名無しさん!:2008/03/24(月) 22:36:41 ID:pRB2YPRU
製造メーカーはトヨタですか?
259助けて!名無しさん!:2008/03/24(月) 22:50:15 ID:3fML9nTn
入れるんだったらレクソンよりマネージュとか月弓がいいな
260助けて!名無しさん!:2008/03/24(月) 22:51:16 ID:4g++zQQc
さしずめ霧島USN工場謹製のWAPなのだろうかな
261助けて!名無しさん!:2008/03/24(月) 22:52:26 ID:43SdB5xU
今カンブリア宮殿でやってるなトヨタ営業www
262助けて!名無しさん!:2008/03/25(火) 00:30:22 ID:vgMw5SRQ
ハフマン島の戦いで気になったんだけど
これ陸での戦いより制海権や制空権争いの方がメインになるんじゃね?
263助けて!名無しさん!:2008/03/25(火) 00:31:24 ID:aWEc7kWd
それは……触れてはならない…
264助けて!名無しさん!:2008/03/25(火) 00:55:35 ID:gPbCe4FY
最初期から双胴空母を配置するも大勢を覆せなかったUSNの欝っぷり
265助けて!名無しさん!:2008/03/25(火) 00:57:32 ID:YXh+5LnV
FM世界ではなぜか有視界戦闘が推奨されてるので。
266助けて!名無しさん!:2008/03/25(火) 01:01:38 ID:pkiprJq6
>253
ゼノサーガのムービーが無駄な垂れ流しと申したか。

             ペキィ




ゼノにおいてはゲーム部分こそおまけだ。
作品ごとのコンセプトの違いというものをもう少し考えて物を言え。
267助けて!名無しさん!:2008/03/25(火) 01:19:47 ID:EhRrEeJh
それよりも5のムービー(ポリゴン劇)が無駄な垂れ流しと言われてることに突っ込もうぜ。
5からムービーを取ったらステージの導入部分はどうせいというんだ。
268助けて!名無しさん!:2008/03/25(火) 08:21:25 ID:a4pJ66OD
たしかハフマン島って全長70kmぐらいだよな。
それなら陸戦なんか始まる前に、航空攻撃(というより巡航ミサイル)で主要基地壊滅で双方共倒れみたいな感じになるんじゃない?
269助けて!名無しさん!:2008/03/25(火) 10:20:14 ID:t/Sdcphd
>>268
北海道とほぼ同じ面積なのに、全長70kmはないだろ
270助けて!名無しさん!:2008/03/25(火) 10:43:59 ID:MzLjQBoc
全幅がすごいあるんだよ。
271助けて!名無しさん!:2008/03/25(火) 11:16:03 ID:iyQRLGyp
前後が明確でないモノは広い方を全長とするんじゃないのか
272助けて!名無しさん!:2008/03/25(火) 12:09:28 ID:a4pJ66OD
ああ、70kmは隆起当時の大きさか。
でも、どっちにしろミサイル合戦に変わりはない気がするが。
逆に戦闘機同士のドッグファイトなら発生しそうだ。
273助けて!名無しさん!:2008/03/25(火) 12:15:50 ID:aWEc7kWd
エースコンバットとのコラボレーション希望とナ
274助けて!名無しさん!:2008/03/25(火) 13:09:14 ID:YXh+5LnV
戦闘機はWAPに落とされるので使えません。
275助けて!名無しさん!:2008/03/25(火) 15:13:33 ID:47lKmBsQ
まあ俺なら生身でも落とせるが
276助けて!名無しさん!:2008/03/25(火) 17:31:13 ID:2f03M0JX
いつになく軍曹の鼻息が荒いな
277助けて!名無しさん!:2008/03/25(火) 18:25:14 ID:zf1JU638
こうは考えられないか?
ミサイル基地をハフマンに作ろうものなら、初めから火薬庫状態のハフマンに
一気に火がついて、収拾がつかなくなるから両軍控えていたとか。

陸戦力と、対空装備だけは自衛と言い張りやすいから、必要以上に配備できたとか?
よくわからんけど、誰か詳しい人理由こじつけてくれ。
278助けて!名無しさん!:2008/03/25(火) 19:29:54 ID:gPbCe4FY
>>277
 韓国や日本に堂々とメリケンがミサイル基地を作らないようなもんじゃね
ソ連はキューバにミサイル基地を作ろうとしてチキンレースやったかな
279助けて!名無しさん!:2008/03/25(火) 19:58:35 ID:yBaVREGz
ソ連はソコロフと引き換えにキューバ危機を回避したんだよな。
280助けて!名無しさん!:2008/03/25(火) 20:34:06 ID:gPbCe4FY
>>279
 蛇さん自重

日本統合戦争後に奪取されたドイツ生まれの
超巨大多脚砲(核噴進弾搭載可)にも繋がっているとか
繋がっていないとか。K●NAMIはもっとしっかり設定練れば
281助けて!名無しさん!:2008/03/25(火) 20:38:24 ID:ho1cOwy3
>>277こうだな。
目と鼻の先にミサイル基地を作る→負けじと相手陣営も作る→一触即発→国境で小競り合い→戦争勃発

そもそも周囲を海に囲まれてる島ひとつ、ミサイル基地など作らなくても色んな手立てがあるわけで・・・
282助けて!名無しさん!:2008/03/25(火) 20:53:08 ID:vgMw5SRQ
きっとUSNとOCUの本土からハフマン島までの航路は非武装地帯なんだよ
283助けて!名無しさん!:2008/03/25(火) 20:54:07 ID:I2FdurKZ
ハフマン島の面積は
http://www.tenmou.net/forum/huffman-sa/basic/index.html
によれば7万9215平方km
正方形で計算すれば200km四方の島なので
動かぬ的になるようなミサイル基地を建設するよりも
移動式の中射程ミサイル搭載車輌や
艦船や航空機からの巡航ミサイルに重点を絞った方が
抗堪に優れると判断するのではないだろうか
284助けて!名無しさん!:2008/03/25(火) 20:58:24 ID:gPbCe4FY
OCU側のごっつい空母とか出てこんなー
制海艦くらいか
285助けて!名無しさん!:2008/03/25(火) 21:20:43 ID:2f03M0JX
データとサンプル欲しがってたザーフトラがWAP同士でケンカするようにどうにか仕組んだんじゃ?
286助けて!名無しさん!:2008/03/25(火) 21:26:33 ID:Q16QjzKv
レーダーかいくぐってパリのど真ん中に編隊送り込めるステルス性能がある時代だからな
287助けて!名無しさん!:2008/03/25(火) 21:38:27 ID:gPbCe4FY
>>285
オルソンやらドリスコルのような
ザーフトラの走狗が蔓延っているのかのぅ
288助けて!名無しさん!:2008/03/25(火) 22:19:44 ID:I2FdurKZ
>>286
でも常人なら気絶する筈のカーゴレールは
とりあえず我慢で乗り込むw

上記といいヴァグナーの赤くなる眼の秘密といい
期待せざるを得ないような演出をしておきながら
そりゃねーよってオチをつけるのが4の魅力?
289助けて!名無しさん!:2008/03/25(火) 22:34:46 ID:0B+n7Bmc
290助けて!名無しさん!:2008/03/25(火) 22:40:05 ID:0B+n7Bmc
すまぬ、書こうとして間違えた。
>>288
あのヴァグナーの本当のヴァグナーと入れ替わった事件とか虹彩が何とかって設定は
安彦良和のガンダムTHE ORIGINのシャアとキャスバルの話にしか思えなかった。
291助けて!名無しさん!:2008/03/25(火) 22:54:56 ID:I2FdurKZ
>>290
元ネタがあったのねw
今しがた ウィキで概略を読んできた
うーんそれにしてもガンダムネタとは・・・
わかる人には面白いんだろうが・・・

俺みたいなガンダム系がワカラン人にとっては(゚Д゚)ハァ?だったんじゃないかな?
FMシリーズお得意の人体実験がらみの回答だと思ってたのに
生まれつきの障害でしたなんてオチでプチキレた思い出がある
ここで文句書かなかったら一生知らぬまま終わってたなw

ありがとうね>>290

292助けて!名無しさん!:2008/03/25(火) 23:10:14 ID:Q16QjzKv
まあ4thのシナリオは実際風呂敷広げようとしたが
収拾つきそうにないと見るや一気にまとめたって感じあるよな…
まあ各サイド15ステージぐらいしかないんだから風呂敷広げる方が無謀なんだろうけど

ポーランド資源地帯まではシナリオ展開も良かったのに
いきなり指令無視暴走の超エルザだからなw
293助けて!名無しさん!:2008/03/25(火) 23:18:15 ID:R0GiyrAi
ヴァンツァーはもっと軽快に動いていいと思うんだよな
重量感はなくなるがアーマードコアのように動けば爽快感は増す
294助けて!名無しさん!:2008/03/25(火) 23:36:17 ID:iyQRLGyp
>>286
でも赤の広場に自家用セスナ着陸させる奴もいたしなw
295助けて!名無しさん!:2008/03/25(火) 23:43:40 ID:vgMw5SRQ
4はエルザとダリルが合流してからがクライマックスなんだろうな

そんなふうに考えていた時期が俺にもありました
296助けて!名無しさん!:2008/03/25(火) 23:44:55 ID:gPbCe4FY
>>293
 ガンハザやっとけと
297助けて!名無しさん!:2008/03/26(水) 00:07:50 ID:8t+NNaYo
フロントミッションやったのがきっかけでボトムズ観た。
ガンハザやったのがきっかけでSFC版ヴァルケンとウルフファングを知った。
いつも元になった方を後からやってしまう…。
298助けて!名無しさん!:2008/03/26(水) 02:37:20 ID:WjuojHYZ
逆流現象ですね
299助けて!名無しさん!:2008/03/26(水) 04:06:30 ID:EHfOIPK1
人は常に源流を辿るものだ
と思ったけど、ACに行った俺の場合は横スライド現象か
せっかくゲームのジャンルを問わないFM世界なんだから、ここらで錆くさいアクションはどうだ
300助けて!名無しさん!:2008/03/26(水) 09:33:09 ID:9eFmllHn
フロントミッションオフラインですね、わかります
301助けて!名無しさん!:2008/03/26(水) 10:39:05 ID:+doV3oCy
>>253
3rdのスタッフ乙
302助けて!名無しさん!:2008/03/26(水) 11:00:02 ID:Sl0vqQZF
4thの22面、全員APボーナスUを付けてみた
MG撃ってもAP減りません 誰か削ってもいいかな
303助けて!名無しさん!:2008/03/26(水) 14:03:46 ID:71sv4key
ちょっと前FM4途中やめした者だけど、気を取り直して再開中。
で、思うんだけど、FM3で一番頭にきたのが単発系(殴り、ミサイル、ライフル)が
まず、脚に当たり、次に武器の無いほうの腕ってところ。本当にいらついた。
FM5ではストライカーはかなり胴体に当たるようになってたのでFM4にも期待したが、またまた脚フェチの連続orz
どうしてストライカーが殴って脚に当たるのかだれか納得いく説明をしてくらさい。
304助けて!名無しさん!:2008/03/26(水) 14:37:23 ID:qVl3ZZ/p
肩の位置から斜め下に振り下ろしてるんだから、どう考えても足に当たるだろ?
ゆとりはそんなことも分からないのか?
305助けて!名無しさん!:2008/03/26(水) 15:31:39 ID:m8NSvzES
>>303
自分に都合の良い事は当たり前ととらえ
自分に都合の悪い事は問題があるととらえる

そーゆーこと
306助けて!名無しさん!:2008/03/26(水) 15:51:16 ID:Sl0vqQZF
相手無傷の状態で、攻撃が最初にどこに当たろうといいじゃないか
胴体>ライフルで属性攻撃発動なら一撃、そうでなくとも次の攻撃で相手が終わる可能性大でウマー
腕>反撃食らわないで済んだりするし、とりあえず無力化だけしとけるしウマー
脚>一撃で破壊か、次にグレロケミサイルで削れるくらいなら、相手は回避できなくなって
   次の次辺りにリンク攻撃で確実にぼこれるからウマー
結局全部ウマーじゃないか それでもストライカーに脚攻撃させたくなきゃ先に味方に破壊させとけw
それに敵のストライカーだって、よく脚に攻撃がいくぜ?
307助けて!名無しさん!:2008/03/26(水) 16:22:06 ID:Sl0vqQZF
ちなみに、武器の無いほうの腕ってことは、相手がライフルやバズを持っている場合なんだろうけど
両手持ちの武器は持ってない方の腕が破壊されると命中率が低下するよ
308助けて!名無しさん!:2008/03/26(水) 18:39:57 ID:hY7HewHW
普通・・武器を持ってない腕に攻撃が命中すれば、武器にも当たって武装破壊じゃね?
なんで腕は破壊できて火器は破壊できないんだと小一時間問い詰めたい
309助けて!名無しさん!:2008/03/26(水) 18:56:43 ID:cJQ48bst
武器にもHP制を採用すればいい。
格闘武器がめちゃくちゃ使いずらくなるけど。
310助けて!名無しさん!:2008/03/26(水) 19:28:37 ID:DZV3/hqX
>>308
 グレネード使われると一瞬で内部打撃機構だけしか
使えない部隊ができそうだな
311助けて!名無しさん!:2008/03/26(水) 20:03:27 ID:NufJOANo
なんでもいいからはやく6だせ、ハゲ
312助けて!名無しさん!:2008/03/26(水) 20:04:29 ID:jhPDVe6R
FMの世界はまだAFNあるのかしら
313助けて!名無しさん!:2008/03/26(水) 20:35:37 ID:WjuojHYZ
相手の機動力が高いほど脚を潰すことの重要性は高まる
その昔、JMというスクエニのロボMMOでは胴は無視して脚だけを狙ったもんだ

FMの脚も昔は単なる追加装甲だったが、回避の高い脚が出てきてからは脚を狙う意味が出てきた
314助けて!名無しさん!:2008/03/26(水) 21:05:56 ID:Sl0vqQZF
てか、FM4だったら脚破壊が攻略の鍵になるステージもあるよな
315助けて!名無しさん!:2008/03/26(水) 22:21:21 ID:WjuojHYZ
あとは重装系の脚がやっぱり追加装甲のままなのが気になるかな
脚壊れると姿勢制御ができなくなって、ミサイルの命中率やロケットの射程が著しく減るとかあったら面白いかな
316助けて!名無しさん!:2008/03/26(水) 22:22:42 ID:EHfOIPK1
>>309
武器はともかく、シールドはFAみたいなHP制がいいな
317助けて!名無しさん!:2008/03/26(水) 23:00:11 ID:D3Vku+Ds
318助けて!名無しさん!:2008/03/27(木) 12:30:03 ID:oCd6dVLp
っていうか脚が折れてもまだ移動できるというのが違和感ある
319助けて!名無しさん!:2008/03/27(木) 12:51:09 ID:uxk3PzVL
>>318
手を使って這うように移動しています。人型ロボットの利点を最大限に
活用していますね。
320助けて!名無しさん!:2008/03/27(木) 15:36:07 ID:oCd6dVLp
手で這ってるのにタックルとか出来るんだ
人型ロボットってすごいな
321助けて!名無しさん!:2008/03/27(木) 16:02:47 ID:uxk3PzVL
もちろん手で反動つけて飛び上がるのでタックルくらい朝飯前ですよ。
人型ロボットとはそれはもう凄まじいものなのです。
322助けて!名無しさん!:2008/03/27(木) 16:31:16 ID:czc2NEWF
ガングリフォン(1及び2限定)みたいなロボゲーにならないかな、6は。
画面処理だけ綺麗にしたらそれでいいよ
323助けて!名無しさん!:2008/03/27(木) 19:57:47 ID:xsoPTX+5
次はFA2(オンラインの使い回し)と決まっています
324助けて!名無しさん!:2008/03/27(木) 21:31:50 ID:VwQsCFB8
この流れなら聞けるっ!
逆関節のレッグパーツって
なにか利点があるのでしょうか?
なぜ逆にする必要が?
325助けて!名無しさん!:2008/03/27(木) 21:50:30 ID:V8HmXnoF
>>324
機体の全長を低く出来るんじゃね

326助けて!名無しさん!:2008/03/27(木) 22:24:56 ID:qOLUTzc/
>>324
脚の利点って何なの?とか言い出すの禁止
327助けて!名無しさん!:2008/03/27(木) 23:06:55 ID:qd+0yDct
>>324
逆間接は地上を歩くのにはあまり適してないが、屈伸運動がやりやすく、跳躍・着地能力に優れている
鳥の脚が逆間接なのはこのため
前への稼動範囲が狭いから、エルドスみたいに脚の前に装甲板を垂らすことも可能

という俺の仮説
328助けて!名無しさん!:2008/03/27(木) 23:24:23 ID:wCwFrDB0
FMファン必須スキル!
「脳内補完!!」発動。

逆間接なら、普通の足よりも足が長くできるから、きっと早い。
近距離戦ならば、他の機体よりも高い機動性を生かせるはず。
RDに頼った近距離戦では単調な動きになりがちだが、その心配はない?
と言うか、ロボには逆間がなければいけない世界の法則。

それ以前に、逆間は格好いいので万事ok。
329助けて!名無しさん!:2008/03/27(木) 23:47:52 ID:Pg7Cl7VF
>>327
>逆間接は地上を歩くのにはあまり適してないが、跳躍・着地能力に優れている
なるほど。しかし、ダチョウは…いや、何でもない。

FM3の攻略本巻末のインタビューだったかで、「リメ版FM1だかののムービーシーンで
ヴァンツァーが艦に収容される時、逆間接の機体だけは後退して乗り込むのを見て、
これ作った奴すげぇ凝ってると思った。」みたいなコメントがあったけど、自分の貧弱な
理解力ではイマイチ良く分からんかった。自分はヴェイパーがお気に入り。
330助けて!名無しさん!:2008/03/28(金) 00:31:55 ID:tD62e7mU
逆間接は稼動範囲が限定される分、稼動部位の部品点数を減らす事ができてコストパフォーマンスに優れる。
また整備性や耐久性から見ても構造がシンプルな分、二脚に対して優位だと思われる。
接地面積が大きいのは安定性においてメリットがあるが、荒地や障害物が多い地形ではネックになるだろう。

・・・と、妄想してみた。

331助けて!名無しさん!:2008/03/28(金) 01:12:28 ID:u56JQ8z8
犬のような4足歩行の動物を想像して。
後足で立つのが通常関節(人型2脚)。
前足で立つのが逆関節。
にあたる。
(馬とかの走ってる画を想像すると前足も通常関節っぽいが、
実は骨格は逆関節なのよ)

つまり
後足(通常関節)=蹴り出すのに適した構造
前足(逆関節)=踏み出すのに適した構造
という仮説を唱えてみる。
332助けて!名無しさん!:2008/03/28(金) 01:46:09 ID:bXFm0wyc
_______
 >     <


こういうことですかな?>>331
333助けて!名無しさん!:2008/03/28(金) 02:11:05 ID:syORnkA5
だから>>143の動画もそうなってるのか。
何で人間二人が向かい合ったような関節になってるのか疑問だったが。
334助けて!名無しさん!:2008/03/28(金) 02:28:58 ID:V4UicXu4
>>331
馬の後足も逆間だよ、実は。
335助けて!名無しさん!:2008/03/28(金) 08:23:47 ID:CBpzcX0m
生物の進化なんて前にどんな形態だったかに影響されてるんで
常に合理的な選択がされてる訳じゃない、参考にならんな
336助けて!名無しさん!:2008/03/28(金) 10:33:29 ID:A9CN+PXF
728 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/03/28(金) 07:31:31 ID:A28Im2js0
FMの場合はSRPGだからじゃなく
華の無いロボゲーだからあんまり売れてないんだと思うんだ

730 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2008/03/28(金) 09:47:31 ID:L9ilJCBU0
「量産型から特注品まで」「人型ロボットの自由組み換え」等など、ツボを押さえた路線ではあるんだが、
如何せん自由度が低く、悪い意味で軍事に拘り過ぎて、ゲームとしての面白みに欠ける。

極論すれば、「まだスパロボのほうがゲーム的にマシ」ってな状態に陥ってる感じ。

ヘビー層向けの現状維持路線の他、
ライト層向けに
「メカはSDと分かりやすいカラーリング、一度クリアしたステージもフリープレイ可能、ガチ戦争ではなく“ゲームの戦争”」
といった、気軽にプレイできる、実験作を一本作ってみるべきかと。
あと、「機体の中にスクウェアの歴代ロボットが混じってる」とかのパロディ要素込みで。
337助けて!名無しさん!:2008/03/28(金) 10:43:00 ID:CBpzcX0m
そもそもライト層はゲームなんてしません
338助けて!名無しさん!:2008/03/28(金) 11:01:30 ID:dEzK+D9q
>悪い意味で軍事に拘り過ぎて
拘っては無いよなぁ。だから軍オタが時々暴れるわけでw
339助けて!名無しさん!:2008/03/28(金) 12:03:52 ID:CBpzcX0m
12.7mmに耐える防弾パイロットスーツとかな
340助けて!名無しさん!:2008/03/28(金) 12:22:18 ID:T4aIilhY
このスレの会話の流れってDBスレとかにそっくり
リアルを求める質問者の質問にヘビー連中がフォローに回る
でもお前らの戯言なんか全てすっ飛ぶ方法を俺は知ってる。。。















所詮、ゲームだから
341助けて!名無しさん!:2008/03/28(金) 12:38:40 ID:bAK3ojfI
ドラゴンボールはまったくありえないが
フロントミッションはありえそうでありえない
342マジレス:2008/03/28(金) 13:14:33 ID:ww4LvhrI
ヘビー層受けライト層受けとかスクエニが考えているかどうかわからんけど
映像面をもっとがんばれって伝わってしまうぞ!なにしろ映像はツカミだしなァ!

視点を変えてもっと操作性のレベルアップしたほうがいいと思う
初代やってた人、一時はなれた人、初めて手にした人、
過去現在未来のプレイヤー全員にストレスのない操作ができればなあ〜
もっと言えばプレイしないまでもプレイヤーの傍で一緒に画面を見てる人に
「これやってみたい」と思わせるぐらいの操作性があっていいとおもう
傍からみればプレイヤーは膨大なパラメーターに悦に入っている変態だしw
Wiiにしろとか、パラメーター簡略化しろとかじゃなくてさ・・・
長いロードや見づらいフォントは無くなったけど操作性が(ry
343助けて!名無しさん!:2008/03/28(金) 13:52:48 ID:twCX8VYu
たまには厨好みのクラウドみたいな主人公とACみたいなロボで発表して欲しいなw
年齢も17歳くらいで。んでもってメイン武器は剣w
ストーリーは昔の友達がライバルで世界崩壊をたくらむのw
でも最後は仲間になって必殺技でエックスg(ry
344助けて!名無しさん!:2008/03/28(金) 14:00:29 ID:9g4QZXV6
>>277
亀だけど、FMOのハフマンにはミサイル基地やら拠点がそこそこある。
345助けて!名無しさん!:2008/03/28(金) 14:00:44 ID:yf9GQdDg
正直映像面はSFC位で十分楽しめる。個人的にFM1の衝撃を後のシリーズは上回ってないと思うから。

もっと複雑なパラメータ山程設定して、広辞苑の様な分厚い攻略資料本無いと絶対全容理解できない様な
複雑なシステムにして欲しい。やり込む覚悟が無い人お断りなのを逆に売りにして。

S&W M500って銃が、「普通の人には使いこなせません。腕の無い人が使った場合安全は保証できかねます」
って注釈つけて売り出したら逆にマニアの心に火をつけて売れたような事例が一番理想的な在り方。
346助けて!名無しさん!:2008/03/28(金) 14:05:44 ID:R9MIG4Cx
戦闘の快適さは5>4>1>3>2
347助けて!名無しさん!:2008/03/28(金) 14:11:55 ID:A/A0YyBR
41352だろ。
348助けて!名無しさん!:2008/03/28(金) 14:31:03 ID:nt9Y/7Xp
>>546
5>3>1>2>4
349助けて!名無しさん!:2008/03/28(金) 14:59:27 ID:WbvHMfci
未来レスきました
350助けて!名無しさん!:2008/03/28(金) 15:41:32 ID:f2uv1I/d
俺も戦闘のテンポ自体は5thが快適だと思う…早送りならば
ただあの硬さのせいで何度も繰り返すことになるのがな
351助けて!名無しさん!:2008/03/28(金) 16:39:25 ID:bAK3ojfI
FEみたいに回避ゲーになるよりは硬いのをごっすんごっすん
するほうが好みだな
352助けて!名無しさん!:2008/03/28(金) 16:41:30 ID:rP8YW6LC
ダメージがわかりやすかったらいいんだけどなー
353助けて!名無しさん!:2008/03/28(金) 18:13:07 ID:u56JQ8z8
>>345
つまりアンサガタイプにしろと?
354助けて!名無しさん!:2008/03/28(金) 19:31:22 ID:FsBkmsoV
>>345
 いいんだけど、どうみてもシリーズの最後を飾るに相応しい大作ですorz
355助けて!名無しさん!:2008/03/28(金) 20:52:07 ID:x/h1PDMJ
でも極力パラメータ増やさない方向で作ってるよな
そのせいか鈍足レッグに使い道がない
5thは防御値と内蔵パンチ、改造関係が復活して増えた方か
一番シンプルなのは4thかね
356助けて!名無しさん!:2008/03/28(金) 21:14:08 ID:NwGI3+1Z
俺は3だな
妹フェチではないよ
357助けて!名無しさん!:2008/03/28(金) 21:32:43 ID:4iFghqcy
blog
やっぱり宇宙?
358助けて!名無しさん!:2008/03/28(金) 22:40:27 ID:gVpjIfgq
パラメータ増えるとバグとりのテスト項目も増えるからな
359助けて!名無しさん!:2008/03/28(金) 22:52:34 ID:Hx48o3aM
アーマードコアのレッグはその性能がすべてを決するほどの重要パーツだな。
全パーツの土台なのだから、壊れたらランチャー使用不可、腕部命中半減、移動1くらいでいい。
360助けて!名無しさん!:2008/03/29(土) 00:22:26 ID:Gkd4eoLn
ヴァンツァーの場合、積載能力に関するパラメータを、脚じゃゃなくてボディが持ってるのがでかいな
レッグのキャラをもう少し立たせるなら1の車両型みたいにエンジン出力を持たせるとか、バグであった脚命中率をマジにやってみるとかも面白い
361助けて!名無しさん!:2008/03/29(土) 00:55:13 ID:C+eHx0lC
>>340
寂しいこと言うなぁ。
逆に聞くが、ゲームやSFやフィクションの世界が楽しめないなんて、
人生の半分を無駄にしているようなもんじゃないか。
脳内妄想は、日本人の財産だったんだよ。
オタク文化も、最先端技術も、実は妄想バカが引っ張っている世界なんだ。

>>345
分厚い攻略本なら5thで・・・。
ただ、同じ事が何度も書いてあり、無駄な余白が大半を占めており、
そのくせ、重要な基本ルールが一部抜け落ちていたり、
基本使用方法が鈍器or漬け物石代わりという、攻略本だけどな。
362助けて!名無しさん!:2008/03/29(土) 01:15:37 ID:ldlP0u/8
大丈夫?ファミ通の攻略本だよ?
363助けて!名無しさん!:2008/03/29(土) 01:21:53 ID:Kailj0Tj
FMがいまいちヒットしない理由は、乗り手もヴァンツァーも個性が少なすぎる点だと思う。
364助けて!名無しさん!:2008/03/29(土) 01:26:57 ID:qY5tHE3L
乗り手の個性がない?
外見はないが中身は特濃じゃないか
365助けて!名無しさん!:2008/03/29(土) 01:57:18 ID:14Q7uJgt
>>343
おいおい、ACがヒーローロボット風のデザインばかりだと勘違いしているようだが
FMでいうと2ndの変態的デザイン風な機体もかなり多いぞ
366助けて!名無しさん!:2008/03/29(土) 02:11:46 ID:EEZ3WOjm
>>355
隊の足並み揃えたいから移動力を優先しちゃうよな…
脚パラメータに「安定性」を入れればランチャー機体とかに選択肢が広がると思う
367助けて!名無しさん!:2008/03/29(土) 04:30:16 ID:Gkd4eoLn
>>363
昔はそうでもなかったんだけどな
368助けて!名無しさん!:2008/03/29(土) 07:46:57 ID:Y0WAOMAO
この状況で変にライト層に媚びてしまうと、大コケパターンになると思う。
落ち目のテレビ番組がテコ入れで新たな視聴者層を獲得しようとして、
今までの視聴者をも離れさせてしまうような感じで。

それに「所詮ゲームだから」って言ってしまえば、フロントミッション自体が終わってしまう。
ゲームの部分は本当に普通で、
それにプラスしていかにそれっぽく見せるのかが
このゲームのウリであり本質だと思うから。

そういう意味で変に「爽快感」やら「お手軽さ」を入れてしまうと
中途半端なシロモノになり売れないと思う。
369助けて!名無しさん!:2008/03/29(土) 08:26:04 ID:vCpDH0WA
アニメ化希望!
370助けて!名無しさん!:2008/03/29(土) 09:06:21 ID:w2eYW7pc
ヒロインが第一話で姿を消して11話ぐらいで脳みそコンピュータになって再登場する鬱アニメですね。
分かります^^
371助けて!名無しさん!:2008/03/29(土) 09:17:08 ID:wxBmRZKy
ヒロインが第一話で姿を消して基地外になって帰ってくる鬱アニメかもしれない
372助けて!名無しさん!:2008/03/29(土) 09:21:38 ID:a1mFNbSf
>>368
周りに媚びると駄作になるのは、よくあるな
周りの意見のみでゲームを作る→自分達の慣れない分野で作るのと同じだし
ゲームの納期やノルマは厳しいから、知らない情報を知って熟成させるのは不可能
もしかして客に媚びる方針の場合はFM製作チームの人数が3倍くらいになって、
5年くらい製作期間をとれれば名作になれるかも
けど製作チームのアクが強すぎると、周りの意見を台なしにする可能性が高すぎる
客の望む展開をぶち壊せるほどのシステムを搭載した糞ゲーってなんだよ
373助けて!名無しさん!:2008/03/29(土) 09:59:15 ID:M7qLxY9k
>この状況で変にライト層に媚びてしまうと、大コケパターンになると思う。
なにそのFM3
374助けて!名無しさん!:2008/03/29(土) 10:28:51 ID:9Ci/AECc
いい加減キモイな
375助けて!名無しさん!:2008/03/29(土) 10:59:41 ID:UfiToMOq
FM3は媚びてないだろ。
システム周りは一番洗練されてる。
376助けて!名無しさん!:2008/03/29(土) 11:25:18 ID:HQFovSAm
棒立ち戦闘と「どこかで見たような」要素詰め合わせの先駆けでもあるけどな。
377助けて!名無しさん!:2008/03/29(土) 11:30:37 ID:wxBmRZKy
パトヴァンツァーとかな
378助けて!名無しさん!:2008/03/29(土) 11:40:36 ID:Y5nucqkF
3開発者「オマージュと言ってもらおうか」
379助けて!名無しさん!:2008/03/29(土) 11:47:10 ID:yetrr3hE
まぁ据置機で出るのは三年後くらいだろうから詰めといて欲しいよな

出るとしての話だが
380助けて!名無しさん!:2008/03/29(土) 12:10:51 ID:aPzCKypi
だから「駄目でしょう、ロボットものは」と言ったんだ!
381助けて!名無しさん!:2008/03/29(土) 12:58:42 ID:a1mFNbSf
大丈夫だよ
きっと4年後くらいに新しく製作チームを編成して、製作期間1年くらいで出るさ
もちろん過去作のノウハウは消え去ってるから、1からの最出発だろうが
SRPGになるかどうかは怪しいけどなwww
382助けて!名無しさん!:2008/03/29(土) 13:16:01 ID:kqb9JUWh
土田俊郎ネ申ならきっと新作を出してくれると思いたい。
「実はこっそり制作中でした」。といきなり発表してくれないかなあ。
383助けて!名無しさん!:2008/03/29(土) 13:23:23 ID:Gkd4eoLn
・昭和から続いてきたロボット人気に陰り
・SRPGは爆発的に売れるジャンルではない(ミリオンいったのはFFTだけ)
・そもそも置き型ハードのソフトが売れてない
384助けて!名無しさん!:2008/03/29(土) 13:35:37 ID:Ayh52mC8
Front Mission 4 - Movie 1
http://jp.youtube.com/watch?v=TmBSiJHx6Ho

PS3で出すんなら常時このクオリティを保たないと駄目だな
385助けて!名無しさん!:2008/03/29(土) 14:11:53 ID:wxBmRZKy
やっぱフロントミッションオフラインでいいんじゃないのか
386助けて!名無しさん!:2008/03/29(土) 15:03:37 ID:Y5nucqkF
>>384
相変わらずいつ見てもいい脚部ショックアブソーバーwww
そして両腕パイルのフロスト
387助けて!名無しさん!:2008/03/29(土) 15:19:25 ID:EEZ3WOjm
「なぜ新作が出ない?」を考えていくと「そりゃ出ない訳だ」
と納得してしまうから本当に困る
388助けて!名無しさん!:2008/03/29(土) 17:23:44 ID:PCo1v26Y
ようクソムシFM5
おもしろい縛りを教えろ
389助けて!名無しさん!:2008/03/29(土) 17:36:38 ID:LbE2m77F
ん〜セットアップコマンド禁止プレイ
フルセット購入のみで強化していく
迷彩の変更とかアイテムの搭載は一応出来るぞ
やって面白いかどうかは知らないんよ
390助けて!名無しさん!:2008/03/29(土) 17:43:15 ID:Y5nucqkF
>>388
既に飽きてるので思いつかん
391助けて!名無しさん!:2008/03/29(土) 18:02:48 ID:ldlP0u/8
縛りになってるのか知らんが
全員初期メンバー・初期機体、初期装備(の改造)のみでプレイしたな。
392助けて!名無しさん!:2008/03/29(土) 18:51:23 ID:7n+8TivL
1と2を買いました
1はフリーダムを攻略したところで2は7面の首都を攻略したところです
393助けて!名無しさん!:2008/03/29(土) 18:57:35 ID:ZZcqJs+m
>>388
リペアなし
初期機体
全員BZ
394助けて!名無しさん!:2008/03/29(土) 19:36:53 ID:C+eHx0lC
>>388
普通に面白いのは、RBP無し。ハード。
全機BZはちょっと大変。(特に、敵RP機体の胴を抜けない。
395助けて!名無しさん!:2008/03/29(土) 20:06:31 ID:JAw0KCzX
部隊編成を、WAP3機、TCK1機にしては?
TCKが司令塔機として存在して、ミサイラー、ジャマー、リペア(いらないかも)
の役割。
WAPをアサルト、ファイター、ガンナーにして。
ただし、TCKがやられるとゲームオーバー。
TCKはHP、防御力高めで。

ムービーはTCKに乗った(掴まった)WAPが登場して、
かっこよく降り立つのだ!
396助けて!名無しさん!:2008/03/29(土) 23:31:37 ID:IkNRgwhB
いつになったらアーケードで
「フロントミッション1st O.C.U vs U.S.N」を出してくれるのか
397助けて!名無しさん!:2008/03/30(日) 00:10:04 ID:XdoLFT35
大型機動兵器を乗り回せるようになるのはいつだよ
398助けて!名無しさん!:2008/03/30(日) 00:15:26 ID:rO3Evjtg
>>397
ローラーダッシュで一気に距離詰めて脚殴ってバランス崩したらマジサンドバックwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
399助けて!名無しさん!:2008/03/30(日) 00:19:58 ID:/GFq3ivB
5thのヴァンツァーは電源入れ直せば再起動するから大丈夫
400助けて!名無しさん!:2008/03/30(日) 00:24:11 ID:XdoLFT35
>>398
脚なんてなければいい
401助けて!名無しさん!:2008/03/30(日) 00:40:36 ID:Lr/YkjoO
戦争に行ったじいちゃん93歳がフロントミッション5にはまって
「死ぬまでにフロントミッション6が出来るといいなぁ」って言ってました

お願い!!!!!!!!早く作って!!!!!!!!!
402助けて!名無しさん!:2008/03/30(日) 00:53:57 ID:LV2mZh2B
夢を見たままの方が幸せなこともある。
403助けて!名無しさん!:2008/03/30(日) 00:59:46 ID:J3OJVJVm
>>401
じいちゃんはリンのケツで青春を取り戻したからあと30年は生きるよ
心配するな
404助けて!名無しさん!:2008/03/30(日) 01:10:07 ID:aGYMURKj
>>397
DS版のFM1st
ロイドにクリントンとかできるよ
405助けて!名無しさん!:2008/03/30(日) 03:04:39 ID:9bIe3cIT
6thはカラーリングも自由に描けてボイスも日本語英語選べて日米同時発売でいいよ
日本はOCU版、アメはUSN版
その内アップデートでシナリオ解禁
両方のシナリオDVDじゃ足りなそうだから必然的にPS3独占
406助けて!名無しさん!:2008/03/30(日) 10:25:24 ID:QuC0cLyn
続編は6よりもFA2優先の方がいいだろ
今6を出しても劇的な進化があるわけでもないし
多少マンネリ化してる傾向にあるのは否めない

FA2なら3rdでボロクソに叩かれたWAP対人間も無問題なんだぜ
市街地の制圧任務に投入されるWAP小隊(3機程度)
僅かに抵抗する歩兵部隊の貧弱な火力に
ヴァンツァーの装甲の前じゃ蚊にさされるようなもの
なんて雰囲気で蹴散らしながら他の小隊や歩兵との連携を無視し
ごり押ししで前進しているといきなり背後のビル陰や遮蔽物越し
RPGや携行ミサイルを打ち込まれる
直撃を免れたものの脚部をやられてバランスを崩すWAP
必死に脅威を排除しようとするがまた複数の方向からRPG
いつの間にやら小隊は完全に囲まれていて絶体絶命のピンチ
隣のエリアの小隊も激しい抵抗にで身動きが取れない状況
このまま全滅するよりかはマシだと機体の大破も覚悟の上で
砲兵の火力支援を要請する
そんなシチュエーションってどうよ?
407助けて!名無しさん!:2008/03/30(日) 10:50:46 ID:iLoSU5zC
何を言っているのかさっぱり分からんぞ、要点だけを言え
408助けて!名無しさん!:2008/03/30(日) 11:00:15 ID:5YlDWsxO
最初の一行目だけでよかったなw
409助けて!名無しさん!:2008/03/30(日) 11:03:13 ID:gkZe1e3c
長文=駄文
410助けて!名無しさん!:2008/03/30(日) 11:06:41 ID:i64qt4FS
WAPのありがたみが薄いから、WAWかWAPが出たばかりの時代で
対応に苦戦する対WAWだかWAP小隊の話とかいいかもナー

鹵獲した敵機に乗るのもいいサー
411助けて!名無しさん!:2008/03/30(日) 12:45:58 ID:MlIXgnC1
 フロミにとって寒い状況が続いているが、天網エンサイクロペディアの更新が再開しているのは嬉しい限り。
412助けて!名無しさん!:2008/03/30(日) 13:31:36 ID:qLLXDfCn
開発も天網で設定を保管すればいいと思う、マジで
413助けて!名無しさん!:2008/03/30(日) 13:55:37 ID:XdoLFT35
むしろ設定は天網の管理人がつけちゃえよもう
414助けて!名無しさん!:2008/03/30(日) 14:54:48 ID:OjUogdEy
FM設定の監査役やで〜
415助けて!名無しさん!:2008/03/30(日) 16:21:03 ID:cK/2hhb6
でもFAみたいにWAWの機体性能の向上が戦場で実感できるのはいいよな
5thなんかあれだけ時間幅とっておきながら、WAPの進化過程がほとんど見られないし

RTSっていいものだったんだなあ…
416助けて!名無しさん!:2008/03/30(日) 16:33:53 ID:rO3Evjtg
フロントミッションは好きだけど、所謂ターン性のSRPGはもう秋田
RTSにしてくれないかなぁ
417助けて!名無しさん!:2008/03/30(日) 17:19:37 ID:XdoLFT35
俺はターン制の方が良いな
だから6をRTSにするよりはFA2が出て欲しいと思う
418助けて!名無しさん!:2008/03/30(日) 17:25:22 ID:fxOrgFPB
FA2か、6th+ジオラマモード。
419助けて!名無しさん!:2008/03/30(日) 18:02:33 ID:qLLXDfCn
FFTくらい売れないかな
420助けて!名無しさん!:2008/03/30(日) 18:07:48 ID:XdoLFT35
ネームバリューがあればどんなもん出したって売れるがな
421助けて!名無しさん!:2008/03/30(日) 18:22:12 ID:Hc2CgdOk
>>419
FFTって売れたのか?
もし販売本数が多かったんなら、続編が次々と出てたはずじゃね?
天下のスクエニだからそういったタイトルは見逃さないと思うが
422助けて!名無しさん!:2008/03/30(日) 18:24:06 ID:i64qt4FS
>>420
OVAのFFや映画のFFの事かかかかかかかか
423助けて!名無しさん!:2008/03/30(日) 18:26:01 ID:bGDvLr33
>>421
ハード違うけど何本も出てるじゃないか。
424助けて!名無しさん!:2008/03/30(日) 18:29:13 ID:fxOrgFPB
FFTはPS版が約135万本、PSP版が約50万本みたいだな。
425助けて!名無しさん!:2008/03/30(日) 18:30:03 ID:i64qt4FS
FFT(PS)
FFTA(GBA?)
FFTA2(NDS)
FFTリメイク(PSP)
続編にリメイクと
結構優遇されているな
426助けて!名無しさん!:2008/03/30(日) 18:36:14 ID:Hc2CgdOk
携帯機に興味なかったから、まったく知らなかった・・d
なんか悔しい
427助けて!名無しさん!:2008/03/30(日) 18:43:10 ID:qLLXDfCn
>>421
約135万本(PS)
約50万本(獅子戦争)

>>422
スクエニ公式の映像作品にその二つが並ぶのはいつ頃かね
428助けて!名無しさん!:2008/03/30(日) 20:36:35 ID:+W28BQNr
ココは、バンダイの球体モニター式PODゲーム筐体を使って、アーケード版フロミをだな・・・

個人的には、普通にターン制を作ってもいい加減限界が来ている気がする。
どっかで、新たなシステムが出てくればいいのだけど。
本編以外のミニゲーム(バッタール運営)を増やせば延命が?
429助けて!名無しさん!:2008/03/30(日) 20:54:15 ID:lLfPWMhm
パスワード対戦ですね?
わかります ^^
430助けて!名無しさん!:2008/03/30(日) 21:11:35 ID:gkZe1e3c
ネット全盛なのにパスワードとかFMならやりかねん
431助けて!名無しさん!:2008/03/30(日) 22:17:09 ID:pjykzE/s
ダンジョンズ&ドラゴンズみたいな操作で、最大8人大画面のパーティーアーケードゲーム
432助けて!名無しさん!:2008/03/30(日) 23:04:52 ID:zDYgOzuH
やっぱりここはガンハザードの新シリーズを
FMOの素材をベースにFAの小隊編成+リンクシステムを取りいれたら
アーマードコアとはまた違うメカアクションができそうな気がする
433助けて!名無しさん!:2008/03/30(日) 23:14:59 ID:TMXvVok7
いっそ戦略SLGはどうだろう。
マップでちいさいヴァンツァーが集団できりきり動く奴
434助けて!名無しさん!:2008/03/30(日) 23:32:31 ID:CsDMhIpo
俺も含めて、みんな自然にFMOの素材流用を前提としてるのに泣いたw
FF並の資金投入して最新技術全開で制作希望とか言ってみようぜ


…言うだけなら、言うだけならタダだしさ…
435助けて!名無しさん!:2008/03/30(日) 23:33:54 ID:qLLXDfCn
スクウェア×エニックスとか出せば良いのに
それかキングダムハーツにヴァンツァー投入
436助けて!名無しさん!:2008/03/30(日) 23:38:07 ID:i64qt4FS
>>435
 レイブンがアメリカ黒鼠をRDで轢殺とな
437助けて!名無しさん!:2008/03/30(日) 23:51:25 ID:Vjp0D2+P
 ゼニスがSGとロッドを振り立てて野村キャラや米国鼠を追い回すのか…。
 シュールな光景だ……。
438助けて!名無しさん!:2008/03/31(月) 00:34:15 ID:J8ocAgD5
戦略かぁ
3rd以降にするか、あるいは1stのifにするか
439助けて!名無しさん!:2008/03/31(月) 02:29:43 ID:mFPSf0rr
FMO、大量のマップのうちの殆どがろくに使われなかっただろうからなあ…
立体マップなんかもあるのに突撃乱戦がデフォだからたいして意味ないし
440助けて!名無しさん!:2008/03/31(月) 04:24:27 ID:9M0RIXwm
FMOやってた人に聞きたいんだがPBなんかのダメージはどんなもんなの?
当たればそのパーツは中破〜大破のイメージだから
RTSでのストライカーが想像できないんだよ。
441助けて!名無しさん!:2008/03/31(月) 07:33:40 ID:29Tnym1w
>>440
移動物体に当てるのが困難
そこそこ強いが一発当てた程度ではピンピンしてる
どう考えても銃の方が総合的に強い
442助けて!名無しさん!:2008/03/31(月) 08:08:50 ID:MbGflIXe
リアルといえばリアルな話だな・・・
443助けて!名無しさん!:2008/03/31(月) 08:49:23 ID:EiRc+sn7
>>440
重パイル、重ロッドと言われる種類の格闘武器ならそこそこダメージがある。
でも>>441が言うように実戦で使うにはあまりにも難易度が高いから全く使われない。
ただ、足が抜けた機体相手なら面白いようにサンドバッグにできる。
しかし、そんなシチュエーションには出会わない。装備していかないからw
444助けて!名無しさん!:2008/03/31(月) 10:33:03 ID:BmVhUwwh
>>439
いいIDだな少し借りるぞ
445助けて!名無しさん!:2008/03/31(月) 12:45:01 ID:HbwBH4Oy
FAのグラフィックが一番泥臭くて渋くて好きだ
最近のは小奇麗過ぎていかん
446助けて!名無しさん!:2008/03/31(月) 12:51:02 ID:0LfyfoDV
FAを魅力的に見せてるのはグラフィックつーか演出の違いじゃね?
447助けて!名無しさん!:2008/03/31(月) 12:52:55 ID:JxQkUG2W
演出もそうだがあのグラフィックが好きだ
448助けて!名無しさん!:2008/03/31(月) 13:52:16 ID:DIxHa+WN
FFT凄いな

FM新作より先にFFT新作が出そうだ・・・
449マジレス:2008/03/31(月) 13:55:50 ID:suj9TKNP
各々の脳でイメージ補完して成立するグラフィックだったな〜
モニター越しの戦場風景だったし、ミッション中のマップはアレで全然問題なかった。
WAWは間接がやばかったけど、もっさり挙動がかっこよかった。
もし、綺麗なWAWだったら正直引いていたかもしれん。
450助けて!名無しさん!:2008/03/31(月) 15:51:56 ID:jxDY2jiy
>>449
ウホッな恋愛も腐女子向けに美化されているFAは引くということですね
分かります^^
451助けて!名無しさん!:2008/03/31(月) 17:59:53 ID:AswbMKKM
我が恋人のように、WAPを愛でる漢たち・・
屈強な兵士と血の通わぬ二足歩行型戦車による、奇跡のラブストーリー!
主人公は自分の愛機とHappy Endを迎える事ができるのか
また主人公の元カレ、ヲルターの運命は?

2157年春、あなたは奇跡を体験する―
452助けて!名無しさん!:2008/03/31(月) 19:20:07 ID:DMiUUa5L
シミュレーションだと自分のターンに一気に近づいて殴れるけど
アクションだと当然近付いてる間も攻撃を受けるから格闘は死ぬよな
JMでもそうだった
453助けて!名無しさん!:2008/03/31(月) 19:25:19 ID:amGKjOna
盾構え移動に光明ががが

損害要員専用装備やら余った重量埋めやら
シールドバッシュ専用やら言われた盾の
注目度がアップ
454助けて!名無しさん!:2008/03/31(月) 19:34:28 ID:RgbCe98l
盾で隊列組んでWAPファランクスかぁ。やってみたいな。
出撃機体数制限or2
455助けて!名無しさん!:2008/03/31(月) 20:07:11 ID:J8ocAgD5
グレネードで潰滅ですね、わかります
456助けて!名無しさん!:2008/03/31(月) 20:10:18 ID:amGKjOna
>>454
 機動力に翻弄されちゃいそう
457助けて!名無しさん!:2008/03/31(月) 20:44:48 ID:mFPSf0rr
FMO、βの頃は格闘がかなり強かったぞ
パイルバンカーがライフル並みの威力で
リチャージも異様に早くて弾切れもしないしミサイラー仕様の丈夫なアームでも使えるときたもんだからな
で、みんな格闘しか使わなくなったから弱体化されて、ネタ装備と化したんだが…
458助けて!名無しさん!:2008/03/31(月) 20:53:17 ID:IN6Fv6aC
リアルタイムなら地獄の壁メンバーの十八番
3方向同時攻撃「デルタアタック」の恐ろしさが味わえるかもしれんな。
459助けて!名無しさん!:2008/03/31(月) 20:53:22 ID:9M0RIXwm
>>441>>443
サンクス。現実的な意味でちゃんとした設定なんだな。
…設定上のWAPの耐久力ってどのぐらいだっけ。
腕でガードしたとしてライフルは3発、ミサイルは2発、
マシンガンは6発で吹き飛ぶイメージなんだがどうよ
460助けて!名無しさん!:2008/03/31(月) 20:53:45 ID:29Tnym1w
スクエニの調整の下手さは異常だからな
461助けて!名無しさん!:2008/03/31(月) 21:05:55 ID:amGKjOna
>>459
1stでは胴体パーツと同時期ショップ売りの火器で
ミサイルなら2〜3発、ライフルなら3〜4発
マシンガンなら10発くらい食らったらアラートだったようなキモス

イーグレットやツィーゲは特異点な
462助けて!名無しさん!:2008/03/31(月) 21:20:57 ID:6p8Mgeu8
1stはHPとダメージのバランス悪いから参考にならない希ガス
463助けて!名無しさん!:2008/03/31(月) 21:31:46 ID:amGKjOna
>>462
 バランスといっても、何を持っていうのかがなぁ
1stのバランスが好きだからそれを基準に書いたんだが

極端な話リアル指向で行けば一撃で相手を仕留められない
ようじゃという事になるしナー

どんなバランスがいいんだろうかな
464助けて!名無しさん!:2008/03/31(月) 21:57:10 ID:B3x/hU6V
バズーカ直撃したら沈

くらいではあって欲しいなぁ
465助けて!名無しさん!:2008/03/31(月) 22:09:31 ID:DMiUUa5L
出撃数次第だな
1と2は敵も味方も多いから、バタバタ倒れるくらいでちょうど良かった
出撃数が減った3からはじっくり戦えるようにHP多目が良いかな、リンクもあるし
5のハードはちょっとやりすぎだけど

とりあえず硬い敵対策にリーサルショットは復活さして欲しい
466助けて!名無しさん!:2008/03/31(月) 22:58:28 ID:bUeTvvFH
           ||日本ブレイク工業||
467助けて!名無しさん!:2008/03/31(月) 23:15:56 ID:/xgiWnZ6
>>461
イーグレットは拾ってすぐだけな。

ツィーゲは反則。
468助けて!名無しさん!:2008/03/31(月) 23:37:50 ID:amGKjOna
マシンガン、ショットガンであっさり沈むのは一寸頂けないが、
ロケットやミサイル、キャノンを数発受けても動き回れるのも変な気もするナー

牽制と本命で使い分けるにしてもシステムが複雑化しそうだ
469助けて!名無しさん!:2008/03/31(月) 23:39:46 ID:eJDB5pX6
5のシュミレーターや闘技場メインで潜りゲーとして作ってくれよー
シナリオなんかいらねーって!
470助けて!名無しさん!:2008/04/01(火) 00:33:04 ID:JSSIw+un
>468
 アサ、ストで牽制しガン、ラチャの火力で決めるのが正しいと言ってみる。

 各ジョブの耐久力のバランスは5thくらいでいいとして、攻撃力のバランスはこの逆くらいがちょうどいいと思。
471助けて!名無しさん!:2008/04/01(火) 01:31:48 ID:gjRYfsxX
1stのイーグレットロケットランチャーは、着弾エフェクトが核爆発みたいでビビった。
472助けて!名無しさん!:2008/04/01(火) 01:38:27 ID:nnG8FpNX
ロボット系のCGなら角張ってるから作りやすいだろうし
続編への流用もしやすいだろうに
473助けて!名無しさん!:2008/04/01(火) 01:41:13 ID:gjRYfsxX
テラーン「……」
474助けて!名無しさん!:2008/04/01(火) 01:43:30 ID:Qa97tfWK
テラーン君のぴょんぴょん最前線任務(仮称)
NDSで小学生ユーザーをターゲットにして発売だってな
475助けて!名無しさん!:2008/04/01(火) 01:44:17 ID:V9phfy+M
モデリング担当が変わるたびに全て一から作り直しになるから
どんなデザインだろうが同じだよ。
476助けて!名無しさん!:2008/04/01(火) 01:45:40 ID:xTJrHMIM
だからさ、FMOの素材丸々使いまわして何か作ってちょんまげ
477助けて!名無しさん!:2008/04/01(火) 01:48:26 ID:Qa97tfWK
人工歩行戦車 はんなり
478助けて!名無しさん!:2008/04/01(火) 12:28:12 ID:yvSk69oe
>>471
アレを初めて喰らった時サカタの左腕一発でもげた。
あの爆発演出にもビビった。
479助けて!名無しさん!:2008/04/01(火) 19:24:37 ID:EpO4kgOT
>>477
JSIII戦車自重
480助けて!名無しさん!:2008/04/01(火) 19:42:53 ID:TTCS0l1n
そういや今日はなに言ってもいい日だったな

FRONT MISSION 6th 開発決定!
481助けて!名無しさん!:2008/04/01(火) 20:01:47 ID:EpO4kgOT
1stのFA化決定!
ハフマン島とカレンの運命はプレイヤーの手にににに
482助けて!名無しさん!:2008/04/01(火) 21:18:05 ID:V9phfy+M
病院ステージをFA化した場合、機動経験値をMAXに育てて
トラックに追い付き捕獲したはいいけど、既にカレンは脳味噌で絶望するロイド
……というさらに陰惨な展開が待ってそうな希ガス。
483助けて!名無しさん!:2008/04/01(火) 21:20:50 ID:EpO4kgOT
>>482
 カレンデバイス未入手ルートかかかか
484助けて!名無しさん!:2008/04/01(火) 23:21:58 ID:2V/2VQpi
カレンデバイスをみつけ、「人類は負けない」とつぶやきながら
敵に向かって突進するロイド、そしてループする時空
485助けて!名無しさん!:2008/04/01(火) 23:43:10 ID:qzR4V8x1
妄想きめぇ
だから彼女できねーんだよw
486助けて!名無しさん!:2008/04/01(火) 23:58:01 ID:4gD8iARr
カレンデバイスの類似品なら、現実でも平和利用されてる
巨大な演算用のスパコンにも利用されてたな
487助けて!名無しさん!:2008/04/02(水) 00:00:34 ID:XSuYBWmV
生産性悪そうだな
488助けて!名無しさん!:2008/04/02(水) 00:01:11 ID:vhG5FJ92
妄想きめぇ
だから彼女できねーんだよw
489助けて!名無しさん!:2008/04/02(水) 00:03:10 ID:kne451hR
>>486
生体を利用したコンピューターかつまり

まうまうが車の中を走って発電とか言う奴か
490助けて!名無しさん!:2008/04/02(水) 00:06:01 ID:27lz7KDV
>>489
エコロジーだwww
491助けて!名無しさん!:2008/04/02(水) 00:11:12 ID:ZOc2O+H8
>>489
 だが一寸待て欲しい、いったい何匹のまうまうを
492助けて!名無しさん!:2008/04/02(水) 00:21:25 ID:27lz7KDV
20000匹くらいで充分だろうな・・知らんけど

今年のエイプリルフールは何事もなく終わってしまった
悔しい・・
493助けて!名無しさん!:2008/04/02(水) 00:26:07 ID:Z15URds1
>>488
何故2度言う?
494助けて!名無しさん!:2008/04/02(水) 00:45:03 ID:tNuL/uG3
まうまう!
495助けて!名無しさん!:2008/04/02(水) 01:29:56 ID:VaujKyUX
嘘付いてもいいのは4月1日の午前中だけ
496助けて!名無しさん!:2008/04/02(水) 01:43:23 ID:kTrESifz
FM6はOCU 日本国防軍のお話
技術研究本部で開発している
先進的システムを搭載した
陸防軍次期主力WAPの実弾演習中に〜
497助けて!名無しさん!:2008/04/02(水) 02:09:04 ID:kRYF3syY
そろそろザーフトラ主役でもいいんじゃないだろうか。
主人公機はヴィーザフ…テラーンでもいいな
498助けて!名無しさん!:2008/04/02(水) 03:01:16 ID:tyF6vQhA
>>497
舞台がザーフトラだと

上層部の不正を知って主人公怒る→仲間に反攻を相談する
→そのまま仲間に殺される

になりそうな気がする
499助けて!名無しさん!:2008/04/02(水) 03:06:17 ID:aDSWVHeM
OCU日本は逸脱してるだろうなー
日本最大のヴァンツァーメーカーが世界最大のテロリストに特殊機体流してたり
大漢中との緊張状態も続いてるだろうし、USNとも緊張状態あるだろうし
すごい火薬庫
500助けて!名無しさん!:2008/04/02(水) 03:48:27 ID:ywPLx9Ou
>>498
結局ザーフトラ舞台だと主人公の立ち位置が決まんないな 
ならばいっそテロリストな主人公でスタートってのは

さすがにアウトか
501助けて!名無しさん!:2008/04/02(水) 03:50:05 ID:XSuYBWmV
俺がガンダムだ
502助けて!名無しさん!:2008/04/02(水) 04:09:14 ID:Udi0Xf+W
ザーフトラの政治将校が主人公
メガホンとMG内蔵腕で鼓舞しつつ後退する味方をなぎ倒す
失敗した指揮官に自殺を強要する
そんなハートフルサクセスストーリーに違いない
503助けて!名無しさん!:2008/04/02(水) 04:43:48 ID:xachlY72
フロントミッションにキモオタが好むようなアニメだとか、萌えだとかそういう要素は一切いらないから

ガンダムとかエヴァみたいなキモオタのオナニーのための作品なんかプレイしたくないからね
504助けて!名無しさん!:2008/04/02(水) 06:44:51 ID:SP6CidW3
最強テロリストは和輝。
505助けて!名無しさん!:2008/04/02(水) 08:00:18 ID:K+lWOx7s
3のストーリーは無かったことに
506助けて!名無しさん!:2008/04/02(水) 08:30:53 ID:obQexrq0
3はよくある『if世界の話』と言う事にしておけば誰も困らない
507助けて!名無しさん!:2008/04/02(水) 09:39:56 ID:aDSWVHeM
おいおい、根本から履き違えてどうすんだよ
戦争ものに人型メカを入れるって時点で
どこまで現実味持たせようがキモオタオナニー用でしかないから
508助けて!名無しさん!:2008/04/02(水) 10:01:14 ID:7fXniG+R
逆にリアルな戦争ものにすると
軍オタのオナニーと言われるしな一体どうすれば
509助けて!名無しさん!:2008/04/02(水) 10:22:34 ID:wjEVwj1G
たまには続編とかではなく、フロントミッションのフィギュアゲームみたいなのを出すべきです
今まで作ってきた沢山のモデルデータ有効活用し、自由に組み替えはもちろんポーズや装備も設定できます
背景なども使い捨てになったFMOのマップなどを流用して、自由に戦場写真を撮影するだけのゲームです
これがあれば、おもちゃ板のフロミフィギュアスレの人も喜びますし、低価格で実現できる素敵な案ですね!!
でも一番嬉しいのはFMOのモデルデータを吸いだせるツールを配布してくれる事です
510助けて!名無しさん!:2008/04/02(水) 11:09:06 ID:xachlY72
違うだろ
キモオタはリアルにズリネタじゃん
イカ臭い奴ばっかだし

今は何でも偏るとオタクって呼ばれるけど、キモオタってのは性癖がイカれてて、奇行に走る狂人どもでしょ

お前らが仮にそうならフロントミッションは終わってるけど、そんな事ないだろうに
511助けて!名無しさん!:2008/04/02(水) 12:08:52 ID:zkRMxyja
PS3版 ミッション6はまだ?
512助けて!名無しさん!:2008/04/02(水) 13:22:50 ID:g+PFRDf3
理由なんてどうでもいいんだよ。
キモキモ言うのが楽しい年頃ってのがあるんだよ。
日本人から妄想を抜いたら、殆ど何も残らないことを知る事は必要だが。

>>502
不正や犠牲を必要悪として考えている主人公だと面白そうだな。
でも、それだけじゃ辛いと葛藤したり、きれい事だけではダメダと悩んだりして。
いつしか、祖国には裏切られ負われながらも、でも既に汚れきった身の上には
他の国にも命を狙われたり。

こうなると、最後は死んで貰うしかないか。。。
513助けて!名無しさん!:2008/04/02(水) 13:27:15 ID:FOMI1WGi
おまいらザーフトラをなんだと思ってるんだ(ry
514助けて!名無しさん!:2008/04/02(水) 13:37:43 ID:yUDkr3Ke
>>513
ヴィーザフがこれ以上台頭するなんて絶対にゆるさないよ!
そもそもフロントミッションでヴァンツァーを名乗るなんて絶対にゆるさないよ!
515助けて!名無しさん!:2008/04/02(水) 13:55:39 ID:frFh652B
俺がヴァンツァーだッ
みたいなノリの呉龍が主人公でいいよ6
516助けて!名無しさん!:2008/04/02(水) 14:03:10 ID:yUDkr3Ke
アッシュが共感とか注目を得られなくても、脇役が10人以上いればいいんですよッ!
517助けて!名無しさん!:2008/04/02(水) 15:11:37 ID:9uavDHht
大漢中のチベットで騒乱が起きて第三次世界大戦が起きる
新フロントミッション
マダー?
518助けて!名無しさん!:2008/04/02(水) 15:45:35 ID:xRXuWz1L
5thのCMのドラマverで使われたBGMのタイトル誰か知りませんか?
519助けて!名無しさん!:2008/04/02(水) 17:20:38 ID:/NmKZ8Yl
>>510
ネタでやってるなら、面白くないし
ガチで言ってるなら、もう少し視野を広げた方がいい
君の言うのは「変態」であって、「キモオタ」とは少々異なる気がする
まあ、「キモオタ」の定義によるとは思うがね

確実に言えるのは、フロントミッションをズリネタにする奴は存在する
主に腐女子だけどw
520助けて!名無しさん!:2008/04/02(水) 17:22:25 ID:foDtfsEW
↑お前も外見キモそうwwww
521助けて!名無しさん!:2008/04/02(水) 17:37:21 ID:g+PFRDf3
キモオタの定義なんてどうでもいいってw
別にキモオタ呼ばわりされたって、何も気にする必要ないじゃん。
言っている人の、タダの感想なんだからさ。


逆に、俺はキモイと言われるぐらいWAPを愛せたら勝ちだと思うぞ。
みんな惑わされるな!
「キモオタ」は、褒め言葉だったんだよ!!
522助けて!名無しさん!:2008/04/02(水) 17:38:09 ID:jsDfdgY5
>>518
どっちがドラマverか分からないが
ウォルターがタイトルコールするほうがDeliverance
リンがタイトルコールするほうがScars of the War

CMにラスボス戦とEDテーマを流すとはw
523助けて!名無しさん!:2008/04/02(水) 18:48:05 ID:xachlY72
マジで変なのがいるな
厨房か?
524助けて!名無しさん!:2008/04/02(水) 19:19:22 ID:ZOc2O+H8
>>513
 テラーンを継子扱いする極悪非道国家DA
525助けて!名無しさん!:2008/04/02(水) 19:45:22 ID:qmkHkwUg
>>523
お前が言うなwwwww

ザーフトラが舞台だと、ストーリーが暗くなる事間違いなしだな。
テラーンの露出が増えるから大歓迎だが。
526助けて!名無しさん!:2008/04/02(水) 19:53:13 ID:obQexrq0
ID:xachlY72 (3)
3回も連投必死であります
527助けて!名無しさん!:2008/04/02(水) 19:55:15 ID:tNuL/uG3
             _、_
     _、_    ( <_,` )
   ( ,_ノ` ) _n /   '⌒i  ザーフトラ!陰謀考えてます!
   /   \(ヨ.i   .i |
  /  n  / ̄ ̄ ̄ ̄/ | |
_(_(_ヨ/ АДС / .| |_
    \/____/ ̄ (u ⊃
528助けて!名無しさん!:2008/04/02(水) 20:24:51 ID:EWbmS41W
ザーフトラの連中は基本的に悪者だからな
1stで国家元首失脚しても4thでまた悪巧みする国、それがザーフトラ
529助けて!名無しさん!:2008/04/02(水) 20:29:50 ID:SNEsSP39
でもどこも汚いことやってるから表立って責められないのよね
530助けて!名無しさん!:2008/04/02(水) 20:48:16 ID:DmeJ/EPV
АДС

↑なんて読むんだ?
531助けて!名無しさん!:2008/04/02(水) 21:05:41 ID:EWbmS41W
>>530
アエス(1stのコンピュータ)
АДС BD-068とあるからおそらくサカタ社製の脳(ry
532助けて!名無しさん!:2008/04/02(水) 22:20:14 ID:aDSWVHeM
モーガンベルナルドと並ぶ国際指名手配犯にザーフトラ関連が二人とEUドイツが一人と
ヴァンツアー関係の人間であってほしいぜ
533助けて!名無しさん!:2008/04/02(水) 22:23:53 ID:JlzQPtFo
なんとかゲオールギーともう一人だな
あの二人はモーガンと一緒にニルバーナ機関で勤務した仲だと思っていた
あと一人のハンナシュヴァイツァーは確かにドイツ人っぽい
最後の一人はグレンだよ
534助けて!名無しさん!:2008/04/02(水) 22:31:11 ID:f6T1deFV
バイオニューラルデバイスにもいくつか種類があるんだよ。
胎児の脳とか、動物の運動神経だけとか…
535助けて!名無しさん!:2008/04/02(水) 22:47:59 ID:FOMI1WGi
中絶がおっけーなら胎児の脳を使って兵器開発もおっけーだよね!
536助けて!名無しさん!:2008/04/02(水) 23:01:17 ID:gZmD6Aco
満月の夜に精度が高まるコンピューターなんて素敵!ロマンチック!
537助けて!名無しさん!:2008/04/02(水) 23:20:38 ID:tyF6vQhA
満月の夜にだけ定格を満たすコンピューター!なんて(ry
538助けて!名無しさん!:2008/04/02(水) 23:23:20 ID:ZOc2O+H8
チョコバーを機体の秘密スロットに入れると性能うpするのか
539助けて!名無しさん!:2008/04/02(水) 23:25:31 ID:27lz7KDV
秘密スロット・・なんてヒワイな
540助けて!名無しさん!:2008/04/03(木) 00:16:22 ID:qP7BCvoL
次回作では主人公がデバイス処理されます
541助けて!名無しさん!:2008/04/03(木) 00:25:19 ID:PR+cEjfi
戦闘眺めるだけか
楽でいいな
542助けて!名無しさん!:2008/04/03(木) 00:28:01 ID:PilGO76J
ちゃんとNPCの指示通りに動かないと
即売却されてゲームオーバーか
543助けて!名無しさん!:2008/04/03(木) 02:32:07 ID:fL6uKMxJ
ショップで買われるのを待つゲームか
544助けて!名無しさん!:2008/04/03(木) 05:45:47 ID:awqgg5Ib
おっとレクター博士が保存食を買いに来たようだ
545助けて!名無しさん!:2008/04/03(木) 16:24:01 ID:tuaen+va
BD載せるとたまに暴走するってことはデバイスにも人格は残ってるんだな。
だから軍人として有能な奴でないといけないわけか。
546助けて!名無しさん!:2008/04/03(木) 16:55:44 ID:htpjWJ5S
>>544
そしてモーガンとレクターを未だ取り違えるのは俺だけじゃないに決まっている
547助けて!名無しさん!:2008/04/03(木) 18:21:20 ID:9xAcOlxK
>>545
たしかS型以外のBDは大脳は使ってないから人格は残らないはず
548助けて!名無しさん!:2008/04/03(木) 18:26:52 ID:nTarGG7X
【最新ワールドチャート】

>DSL: 331,867 (393,319)
>PSP: 259,131 (209,843)
>Wii: 237,973 (398,957)
>PS3: 218,781 (218,502)
>360: 152,537 (184,008)
>PS2: 137,874 (157,423)

PS系・合計・・・62万
任系・合計・・・56万
X系・合計・・・15万
549助けて!名無しさん!:2008/04/03(木) 18:39:35 ID:1OxixqKM
どう考えてもモーガンのモデルはレクター
550助けて!名無しさん!:2008/04/03(木) 19:03:55 ID:qP7BCvoL
モーガンは、もっとマッドサイエンティストしてて欲しいよ
なぜわざわざ主人公たちにやられに来るのかが理解できない
551助けて!名無しさん!:2008/04/03(木) 19:25:32 ID:PilGO76J
あまりに有能だとリンはヲルターの代わりに
モーガンとくっ付いちゃうZO

レクターの通りだったらナー
552助けて!名無しさん!:2008/04/03(木) 20:09:52 ID:BKRTP61X
ライバルはイケメンというFMの伝統を打ち崩したモーガン爺
553助けて!名無しさん!:2008/04/03(木) 20:51:34 ID:Xp/YBfuo
ラスボスさんは個人の人格含めたデータをたかだか10TBに収められるんだから、
それこそ数千数万のコンピュータに保存できてたんじゃないの?
554助けて!名無しさん!:2008/04/03(木) 21:04:38 ID:1OxixqKM
あの件でモーガン絶滅したんだっけ?
別の個体が別のところで普通に生き延びてそうなんだけど。
555助けて!名無しさん!:2008/04/03(木) 21:06:16 ID:3RpKXyMX
まあ今時は特定のコンピュータじゃなくてネット上に分散してるでしょう。

モーガン「あなたがネットにアクセスするとき、私は必ずあなたの傍にいるわ」
556助けて!名無しさん!:2008/04/03(木) 21:11:25 ID:PilGO76J
ウィルスバスターに駆除されるモーガンか
557助けて!名無しさん!:2008/04/03(木) 21:13:44 ID:2fV1HK8K
>>546
品があるのがレクター
品があるように見えて実は下品なのがモーガン
558助けて!名無しさん!:2008/04/03(木) 21:14:23 ID:2fV1HK8K
>>551
モーガンがレクターなら
クラリスはヘクターの立場じゃね?
559助けて!名無しさん!:2008/04/03(木) 21:55:29 ID:X27Jg2o7
ノーテンアンチウイルス 2110
新機能:モーガン・ベルナルド隔離機能強化

モーガン 「ウゼー アプリに干渉して重くなるだけだろ。」カタカタカタ
モーガン 「つーかこんなの買う奴ってDQNだけ」カタカタカタ
560助けて!名無しさん!:2008/04/03(木) 21:58:26 ID:PilGO76J
>>558
 むさ苦しい髭とモーガソが一食に食事しているだけでお腹いっぱいdeath
561助けて!名無しさん!:2008/04/03(木) 22:03:01 ID:mqb3MmI2
>>560
展開が原作版に準拠なら…
恐ろしい考えたくもない
562助けて!名無しさん!:2008/04/03(木) 23:01:01 ID:mqb3MmI2
ブログ、暗にヴァグナーとラーブヌイが関係あると言ってるのか?
563助けて!名無しさん!:2008/04/03(木) 23:25:40 ID:rlTHbbBR
>>559
私の作った作品が、この程度の作戦しか思いつかないとは…嘆かわしい事だッ!
564助けて!名無しさん!:2008/04/04(金) 00:01:16 ID:4Ha0F/q9
モーガン「でもさ、劣化モーガンとか萌えモーガンとかいろいろ分岐すると思うんだぜ?」
565助けて!名無しさん!:2008/04/04(金) 00:08:43 ID:TUHdAUdz
>>564
 ミスコピーも含めて掃討したヲルターの苦労はいかに
566助けて!名無しさん!:2008/04/04(金) 00:19:41 ID:vW6MSlk3
モーガン「人間の脳は10テラバイト程度だニャン☆」
567助けて!名無しさん!:2008/04/04(金) 00:25:44 ID:KGlSGhSy
和輝の脳はPSメモリーカード一枚分くらいの容量。
568助けて!名無しさん!:2008/04/04(金) 00:27:45 ID:/hwKjIGJ
モーガン「かってにデータ弄っておかまにするんじゃね〜よ」
569助けて!名無しさん!:2008/04/04(金) 00:37:33 ID:2+kjJiAK
ニコニコ動画にアップした動画で
自作自演の賞賛コメを出しまくったのが
ばれて、逆切れしてブログが炎上するモーガン
570助けて!名無しさん!:2008/04/04(金) 00:40:51 ID:6CY2fTxs
モーガンにおいて一番重要視されている機能はRSSリーダー
571助けて!名無しさん!:2008/04/04(金) 00:48:34 ID:ei+ds0B3
モーガンがロリで巨乳だったらどうしよう・・・
572助けて!名無しさん!:2008/04/04(金) 01:32:34 ID:pKdKLnv7
キモオタ臭漂うカキコの奴は、俺の配合した特製グレネードで脂肪汁w
573助けて!名無しさん!:2008/04/04(金) 01:36:44 ID:fVz9glaS
むしろパーゲスト涙目だろこんなの
574助けて!名無しさん!:2008/04/04(金) 02:08:19 ID:IAYpNvdg
パーゲストて・・・どう考えてもバだろw

クルセイダーIIFの形状は抹茶まぜるやつを巨大化させたような物だったと思うんだが
やさしいクソ虫、クルセイダーIIEXの形状を教えてくれ
575助けて!名無しさん!:2008/04/04(金) 02:10:27 ID:fmHwrIJv
オノサイとか和輝ミューアとかのコテの人達は今どこへ…
576助けて!名無しさん!:2008/04/04(金) 02:25:48 ID:/nuKdP7w
和(ryならたまにここにも現れる
名無しだけどいつも書いてること同じだから一発でバレる
577助けて!名無しさん!:2008/04/04(金) 02:30:30 ID:fVz9glaS
>>574
ツメをたてたアッガイの腕
578助けて!名無しさん!:2008/04/04(金) 02:45:25 ID:IAYpNvdg
ありがとう
こいつだけ出てきやがらねえ
579助けて!名無しさん!:2008/04/04(金) 05:11:19 ID:3GZa9+sg
初めて持って帰った時は嬉しかったんだけどな>クルセイダーIIEX
あんまりな打率に今は観賞用の装備になってる
580助けて!名無しさん!:2008/04/04(金) 08:01:59 ID:61/0aUM6
やっとFM4thクリアしたぜ、まあ雰囲気は好きだけどな。FAはRTSだからやっぱ結構面白い。
後バランスをどうにかすれば新作は期待するんだが…
581助けて!名無しさん!:2008/04/04(金) 17:57:39 ID:x1kQO9mx
腕にライフル弾を数10発くらっても壊れない、素敵バランスなFAがお好みですか?
またはリアルに戦車の弾を1発うけただけで機能停止するフロストボディか
582助けて!名無しさん!:2008/04/04(金) 18:00:27 ID:HYzMDMzV
FM4のバランスは結構良かったと思うんだが
583助けて!名無しさん!:2008/04/04(金) 18:55:42 ID:WViNSn7/
ライフル1発で腕持っていかれるくらいがいい。
その代わりシールドに耐久性能を設けてシールドだけリペア可能に。
シールド命の重装甲タイプに部隊の盾になってもらい、高機動タイプが遊撃って感じで。
格闘タイプにはシールド破壊能力でがんばってもらおう。
584助けて!名無しさん!:2008/04/04(金) 19:20:52 ID:61/0aUM6
>>581
ん?バランスを考えたらどれが一番正しい基準のゲームなのか分かるんですか?
確におかしい所はあるがたかがゲームなんだしwただFAは惜しいんだよな。
FM4バランス微妙に良いがMG(マシンガン)タイプって強い時はTUEEEEEE出来るし…
RFなくてもいけるしBZなくてもいけるw絶妙なバランスなんて主観理想論になっちまう。
585助けて!名無しさん!:2008/04/04(金) 19:22:11 ID:r8JcZV6x
FM4は〜、けっこうバランスが〜いいよね〜
適度に〜かたくてえ〜、格闘腕は硬くて〜狙撃腕は脆いのがいいよねえ
でもお〜スピード調節してリンクとスキルの組み合わせ次第で〜
あっさりと破壊が出来ちゃって〜爽快でえ気持ちいぃ〜感じぃ
586助けて!名無しさん!:2008/04/04(金) 19:29:25 ID:7os5ZEA7
>>585
無理するな、おっさん
587助けて!名無しさん!:2008/04/04(金) 19:38:15 ID:L+foJ/ec
4thはシールドを構えるか構えないかで回避が発生するかしないか解かるのがいただけない
588助けて!名無しさん!:2008/04/04(金) 19:49:08 ID:+AhEN2/b
USNやOCU、ザーフトラに潜入しているスパイを主人公にして、
ミッションクリア条件が自軍の○○を他の兵士に気付かれ無いように殺すとか、
この作戦を失敗に導けとか、味方の到着まで持ちこたえろとか、
最終的に味方の軍と合流して敵蹂躙するような、少しパズル要素を加えたFM6がやりたい。
589助けて!名無しさん!:2008/04/04(金) 19:57:01 ID:61/0aUM6
>>585
なんだこのおっさんはwFM4微妙にバランスが良いって確かに書いたけどすげー良いとも思ってないんだぞw
気持ちわりぃなこいつwつーかバランス良いFMってどのシリーズが良いんだ?
590助けて!名無しさん!:2008/04/04(金) 20:25:07 ID:2+kjJiAK
3のレーザー兵器がFMの世界観を壊してるって叩かれるが
個人的には5のダイアウルフの方が世界観壊してると思うんだが
格闘戦自体は非現実的なかっこよさがいいのだが
流石にWAPで昇竜拳やらかされると萎える
591助けて!名無しさん!:2008/04/04(金) 20:26:50 ID:TUHdAUdz
ああ、あれだBM98のように
作った奴だけが気持ちイイとか明記しておけば
592助けて!名無しさん!:2008/04/04(金) 21:12:45 ID:2JAhdEdb
>579
 素振り用とお見受けいたすがと言ってみたり。
 入手ジョブ経験値が1.5倍だからなw
593助けて!名無しさん!:2008/04/04(金) 22:12:06 ID:VfEmnGH1
>>590
あー、言えてる。
流石にあれはやり過ぎだよな。

言ってしまうと、5thの格闘全般に不満だ。
ホイールローダーで足を滑らせながら殴るって、どうよ?
高速移動しながら攻撃するなら分かるけど、目の前でわざわざ滑って殴っちゃ、
足が踏ん張れないから威力出せないと思うんだけどな。

本音は、とにかく歩いたり走ったりして欲しいんだけどね・・・。(全部RDにしてさぼるな。
594助けて!名無しさん!:2008/04/04(金) 22:52:13 ID:WViNSn7/
そうそう回転パンチはブレーキも兼ねてダッシュ直後の一撃でしかでないとか、
そういう部分で少しはこだわってくれてもいいと思うんだ。
なんかシリーズ重ねる毎に製作のこだわりが薄れていく・・・
あとスキル連鎖なんだけど、そもそも連鎖するためのスキルがスイッチやダブル
なんじゃあなかったの?ってとこが2ndから不満だ。
595助けて!名無しさん!:2008/04/04(金) 23:36:26 ID:KGlSGhSy
4th→なんでローラーダッシュ使わないんだよ
5th→なんで歩行使わないんだよ

イタチごっこだな
596助けて!名無しさん!:2008/04/04(金) 23:44:20 ID:jfIjNzpP
RDで加速、標的に急迫、最後に踏み込んで殴り付けると
597助けて!名無しさん!:2008/04/04(金) 23:46:09 ID:yEE+QdXq
1stじゃん。
598助けて!名無しさん!:2008/04/04(金) 23:46:21 ID:7os5ZEA7
スキル発動時にローラーダッシュするようにでもするしかないな
599助けて!名無しさん!:2008/04/04(金) 23:50:07 ID:XHM6ADsn
>>594
スイッチとダブル系ってあくまで2回攻撃できる、というだけの単独スキルで
あって、それとスキルの連鎖って全く別個の現象じゃない?
600助けて!名無しさん!:2008/04/04(金) 23:51:06 ID:KGlSGhSy
やっぱローラーダッシュ機能付きバックパックだろ。
足がぶっ飛んでも仰向けで急速撤退できる。
601助けて!名無しさん!:2008/04/04(金) 23:54:36 ID:wL5VK6sW
スキル連鎖に関わるのってフェイント以外に何かあったか
602助けて!名無しさん!:2008/04/04(金) 23:54:46 ID:jfIjNzpP
>>600
 後の可変型WAPであるガンタンクR44だかか
603助けて!名無しさん!:2008/04/05(土) 00:00:14 ID:wqu8RMe+
>596
RDじゃなくバーニアダッシュでのパンチならトップ様もやってたな。
拝む前にたいてい集中砲火で沈むけど。
604助けて!名無しさん!:2008/04/05(土) 00:03:11 ID:k1FPW/Qj
内臓打撃機構も無いのに殴り付けて来るとは
流石トップ様だ
605助けて!名無しさん!:2008/04/05(土) 00:10:31 ID:J1uWLrFb
>>599
スイッチダブルが反対の手で続けざまに攻撃するという「攻撃を連鎖させるスキル」で、
スピードやなんかは攻撃に直に乗っかるスキルというのが最初のスタイルだったって言いたかったんだ。
というか本当に不満(というかジレンマというか)だったのは3rdと4thなんだけども。
606助けて!名無しさん!:2008/04/05(土) 00:17:06 ID:k1FPW/Qj
Duel+Speed
Switch
Duel
Switch
Duel+Speed
つーかんじでスキル上乗せが無いのが嫌だと

3rdは
ZoomI
ZoomI
弾数UpI
という感じだったか
607助けて!名無しさん!:2008/04/05(土) 00:28:13 ID:v7MSCGsd
>>590
3の粒子砲は全然世界観壊してないよ
FAでWAW用のレールガンとか粒子ビームが出てきてるから
それから70年以上経った3で、ヴァンツァー用の一品物があっても何もおかしくない
むしろ量産されていないのが不思議なくらいだ
まあコスト的な問題があるということだろうけど
608助けて!名無しさん!:2008/04/05(土) 00:31:01 ID:J1uWLrFb
>>606
上乗せがないのが嫌というより、ズームだけで何個も連鎖できるのなら
通常攻撃を片手で撃ち続けるくらい不自然だと思うんだ。
だってズームは「ズームするスキル」でしょ。なんで何回も撃てるの。
別に複数攻撃するのは構わないしスキルの上乗せがなくてもいいんだ。
あくまで連鎖行動自体がスキルであるべきという意見。
609助けて!名無しさん!:2008/04/05(土) 00:37:32 ID:L9O947nk
ヤギサワ砲はWAW用レールガンとは呼べんだろうw
ブラスティーは凄いがね
610助けて!名無しさん!:2008/04/05(土) 00:45:33 ID:wqu8RMe+
81式電磁チンコ砲のことではあるまいか。
611助けて!名無しさん!:2008/04/05(土) 00:46:27 ID:VyJcRbcp
>>607
ビームって言葉にアレルギー持ってる奴がひたすら多かったんだろう
その気持ちも分る、ビームが通常兵器になると近未来の戦場のイメージが一掃されかねないし
しかしFM制作スタッフってその辺りの懸念材料はいろいろ思案してると思う

1stの武器の演出とかずっと切望してるけど次回してくれないのかなー
ドンキーDXのミサイル発射なんてプロモデラーすげえ感動してたのに
爆発エフェクトとか格闘の衝撃波とか、1stだけしかないのは勿体無いよ
612助けて!名無しさん!:2008/04/05(土) 00:46:55 ID:J1uWLrFb
3rdは設定の時点で近未来チックな世界観を壊したと言えるとは思う。
ビームはそこに駄目押ししたような感じだな。
俺はあってもいいと思うけどな、ビーム。イベント戦とかで。
613助けて!名無しさん!:2008/04/05(土) 00:58:29 ID:Fd3Ldm4R
ビームと書くから、誤解されるんだ
光線兵器とか光学武装とかプラズマ砲とか書けばいいと思うよ
荷電粒子砲→光熱照射装置とかでもおk
614助けて!名無しさん!:2008/04/05(土) 01:10:27 ID:TcdEvLNQ
ビームってレーザーポインターみたいなのを想像すればいいの?
615助けて!名無しさん!:2008/04/05(土) 01:17:35 ID:7BGdAX3e
ビームは粒子、レーザーは光。質量兵器はレーザーと呼ばない。
616助けて!名無しさん!:2008/04/05(土) 01:25:29 ID:J1uWLrFb
>>613
言い方の問題じゃないと思うw
弾丸で戦う世界に分子分解爆弾や粒子砲を出したこと自体に批難がくるわけでしょ。
まだ鉄騎のプラズマトーチとかなら叩かれなかったんじゃなかろうか。

>>614
ビームってのは筒状の物を指す言葉だ。粒子砲をビームって呼ぶのは粒子の束を筒状にして打ち出すから。
617助けて!名無しさん!:2008/04/05(土) 01:26:29 ID:Fd3Ldm4R
んじゃ粒子砲・・もとい、謎の怪粒子発生装置と改名すればいいかな
ビーム系やレーザーは無駄に電気をくって、すぐにオーバーヒートなイメージがある
618助けて!名無しさん!:2008/04/05(土) 01:31:50 ID:J1uWLrFb
あれだ、超弱かったらたぶん叩かれなかったよなw
まだ実用段階ではないってことでw
619助けて!名無しさん!:2008/04/05(土) 01:41:25 ID:VyJcRbcp
弱かったら弱かったで、何がしたいんだ?って叩かれると思う
ガンダム的な光線じゃない方向にビームを使ったら叩かれないんじゃないかな
でも光線使っても俺は歓迎するよ!するよ!
620助けて!名無しさん!:2008/04/05(土) 01:41:38 ID:Fd3Ldm4R
実験段階で使用してきて暴走して自爆イベントとか?
それはそれで叩かれそうな気が・・なんてアホな敵なのかと
621助けて!名無しさん!:2008/04/05(土) 01:42:40 ID:DpdJn1n8
3rd以降、武器を両手に持つ意味が薄れてしまったのが痛いよな。
片手のみでもスキルチェーンで攻撃繋がるから、スイッチとかダブルパンチのスキルの意味が無くなった。

アレだ、盾を3rdかFA方式にして復活させて、余剰出力による回避性能への影響を復活させて、
その上で両手に武器を持っていたら自動的にスイッチ攻撃するようにしたらどうかね。スキル発動も両方の武器で判定。
重いから回避とかできないし、盾持てないから打たれ弱いけど、火力は高いとかさー。
しかしその為には炎陽クラスの脆弱ボディでないと両手装備できないという諸刃の剣。
622助けて!名無しさん!:2008/04/05(土) 01:43:57 ID:VyJcRbcp
ライフルバズーカ両手持ちは画期的だったと思うけどなー
623助けて!名無しさん!:2008/04/05(土) 01:49:42 ID:LLAyrZ3T
現実においてもゲームにおいても2丁拳銃や二刀流なんてロマンの
領域に属するものだと思うけどなあ…。
624助けて!名無しさん!:2008/04/05(土) 01:53:46 ID:wqu8RMe+
そもそも複数のハードポイントを持つWAPは半世紀以上前に絶滅した
多砲塔戦車というロマン兵器のお仲間だし。

……で、そういう突っ込み所をどうフォローして上手いデタラメで
不自然と思わせなくするのが設定屋の仕事なはずなんだけどねー。
本来なら。
625助けて!名無しさん!:2008/04/05(土) 02:08:41 ID:v7MSCGsd
格闘や火炎放射器がアリなんだから、光学兵器や粒子砲も全然アリ
要はビームとかレーザー一色になるのがマズイんだろ?
マシンガンとかバズーカとかと同じ武器カテゴリの一つとして住み分ければいいだけの話

>>608
4,5からスキル連鎖で攻撃回数増えなくなっちゃったわけだし
可能であればスキルの同時発動とかバンバンやっちゃって良いかもね
スイッチ+バラージとか、スピード+ズームとか
626助けて!名無しさん!:2008/04/05(土) 03:00:00 ID:rBh0hGbI
そもそもどんな場合でも人型ロボットで戦闘とか。
人間の場合の武器をそのまま巨大化した武器とか。
挙句の果てには殴り攻撃とか回復とか。
操作する人間の意志とは無関係に発生するスキルとか。
まじめに(リアルらしさを)考えること自体がおかしいじゃん。
むしろ、ガンダムやマジンガーZの路線で、なんちゃらビームとかワープとか時間停止とかを取り入れて完全にファンタジーにするほうが自然。
627助けて!名無しさん!:2008/04/05(土) 04:29:35 ID:7BGdAX3e
その辺ボトムズの内臓アームパンチで薬莢が跳ぶのとか、ターンピックで軸足地面に刺して
片足だけローラーダッシュした勢いでパンチとか、実際にはあり得ないけど
リアルな世界観を損なわずに絵的な熱さを演出してたのは見事だった。
要は"カッコいいとは、こういうことさ"をどれだけ追求できるかが大事なんだよな。
628助けて!名無しさん!:2008/04/05(土) 07:02:32 ID:k1FPW/Qj
>>626
 Speedや弾倉Upとかはなぁ・・・増量弾倉で常に効果があるとか
ハードウェア的な対処できる物と、乗り手の技量に依存しそうな物
で分けてもらってもよかったような
629助けて!名無しさん!:2008/04/05(土) 10:10:59 ID:J1uWLrFb
こういうのは「ロボットが出る以外はできる限りリアルで」っていう前提だから
「ロボットが出るなら何でもありだろ」というのはちょっと論点が違ってきちゃうよ。
630助けて!名無しさん!:2008/04/05(土) 10:36:21 ID:8NZXOueF
嘘の(際限無い)上塗りイクナイということか
二足人型メカが戦場を跋扈できる嘘以外は
極力誠実であって欲しいと
631助けて!名無しさん!:2008/04/05(土) 11:12:38 ID:J1uWLrFb
>>630
うん。それプラス最初の世界観である火薬と弾丸の世界だってのを極力守ってほしいわけ。
だって現実世界の戦争にロボットがいるとしたらってのが最大のポイントなのに
ビームできました、消滅爆弾できましたってどんどん追加されちゃあ・・・
ロボット以外のテクノロジーはなるべく現実に則したものであることが最も重要なんだ。
そういう意味じゃ生体コンピューターや強力電波の人工衛星はすごくいいポジションだと思う。

3rdのスキルはオカルトなのが多いけど、例えば弾数upなんかもさ、射線に捉え続けることで
攻撃回数が増えるという設定なら納得できたんだけどなぁ。
でもショットガンの弾も増えるので天狗の仕業だと思うことにした。
632助けて!名無しさん!:2008/04/05(土) 12:06:30 ID:MxNJfiuZ
つーかさゲームなんだからさ・・・ (´・ω・`;)
何でもアリとかまでは言わないけどもし細部に拘っちゃうとビームなし
で良いんじゃね?って思うw
そうじゃないんだったら別にビームありでもねw
俺が嫌なのは3rdみたいにスキル連鎖が連チャンでくるのは
どうかなのかとw
敵だけ弱いとかなんかね・・・・・w
633助けて!名無しさん!:2008/04/05(土) 13:07:24 ID:T4Sx3GuG
 そうは言うがな大佐。もうレーザー兵器は実用段階に入ってる。(まだ装甲兵器どころか航空機も破壊できないが)
 巨大ロボの格闘よりはビームの方がずっとリアルなわけで。
 SFの宿命だが、シリーズ開始当時の空想を、すでに現実が追いつき、追い越しはじめてるんだよなぁ。
634助けて!名無しさん!:2008/04/05(土) 14:20:02 ID:1yXfdDRP
>>630
そこだよな。
でも、ファンタジーにしてもリアル路線にしても、ちゃんと練られた設定がない
作品じゃ意味がないよな。
・・・今更、どういう意味か言う必要も無いほどに。。。


だけど、コードマリーぐらいのレーザーだったら、良い感じだったけどな。
「必至に撃っています!弱いとか言うな!」
って、訴えるようなあのバッテリー腕w
635助けて!名無しさん!:2008/04/05(土) 14:40:50 ID:rBh0hGbI
いっそ、フロントミッションファンタジーという名前にして、次の攻撃を持たせて欲しい。
・自分が受けているダメージ分のダメージを与える攻撃
・相手と自分のHPを入れ替える
・盗むコマンド
・消えるコマンド・・・これは弾幕、煙幕、レーダー妨害とかで本来あるべきか?
・うむをいわさず一撃死攻撃
・これはFEっぽいが再行動
ヘイスト、スロウはターン制なので意味ないか。ストップはEMPで実装済みだね。
こうすればRPGファンにもとっつきやすくなって、FFTみたくミリオン狙える。
636助けて!名無しさん!:2008/04/05(土) 14:54:40 ID:0HgZAqkx
FFTもFMも好きな俺から言わせてもらうと、
そんなけったいなもんだすくらいなら素直にFFT出せって思うw
637助けて!名無しさん!:2008/04/05(土) 14:58:48 ID:ggolaYUZ
資料も残してない、ディレクターの意志で時系列のおかしいヴァンツァー出すくらいなら
もうACみたく心機一転、微妙に似せた世界観に変えちまえ
638助けて!名無しさん!:2008/04/05(土) 15:16:31 ID:Ry230hcr
現実の現代ですら光線兵器は迎撃装備として実用され始めてるのに
未来という時代設定でロボットが出るような世界でリアルじゃないとか言い出すのはなあ
ガンダムアレルギーみたいなもんか?
639助けて!名無しさん!:2008/04/05(土) 15:17:49 ID:J1uWLrFb
ジークラフト万歳!
640助けて!名無しさん!:2008/04/05(土) 15:24:48 ID:J1uWLrFb
>>638
ミサイル迎撃システムとしてのレーザーならいくら出されても文句は出ないと思うよ。
FAのボルトオンみたいな感じでならむしろ歓迎されるだろう。
641助けて!名無しさん!:2008/04/05(土) 15:37:01 ID:rBh0hGbI
ゲーム的にはですねぇ、光線兵器だと回避アクションができないので面白みに欠けてしまうのですよ。
当然、盾もほぼ意味なくなりますし。
今でも、殴れば届く至近距離からの銃撃を避けてるんだけど・・・
642助けて!名無しさん!:2008/04/05(土) 17:17:49 ID:wvNgB5pb
つホーミングレーザー
643助けて!名無しさん!:2008/04/05(土) 17:23:23 ID:7BGdAX3e
コブラのサイコガンの事か。
644助けて!名無しさん!:2008/04/05(土) 17:33:34 ID:1yXfdDRP
>>641
半分よく分からないのだけど。
回避はなくても、大気に邪魔されてレザーがうねって外れることはあるかも。
光学兵器でも粒子兵器でも、エネルギーの伝達手段に過ぎないから、
エネルギーを遮る役目を持った盾が意味をなさない事はないんじゃないかな。
普段は、弾丸の運動エネルギーを吸収する盾だけど。

取り回しに不便な火器は、逆に至近距離だと狙いが間に合わないこともあるよ。
仁王立ちで睨み合った状況は、脳内補k(ry
645助けて!名無しさん!:2008/04/05(土) 17:56:11 ID:8NZXOueF
>>644
 空気の密度を変えて光学兵器を逸らす
加湿装置搭載ヴァンツァーか
646助けて!名無しさん!:2008/04/05(土) 18:07:24 ID:rWm8lIxA
ヴァンツァーにはミラーコーティングみたいなのが施されてるという設定にすれば…
647助けて!名無しさん!:2008/04/05(土) 18:10:22 ID:zyI5eXCy
光学兵器だからって回避ダメってことはないだろう。
というか現代でも戦車の砲撃やミサイルを高速機動だけで回避するなんてほぼ無理で
妨害装置や迎撃装置でなんとかするって状況なのに
FMの世界だと普通に横移動で回避したりしてんだからどうとでもなるだろう。
兵器全般の射程がやたら短いのもFMはそういう世界なんだろとしかいえないし。
648助けて!名無しさん!:2008/04/05(土) 18:18:06 ID:8NZXOueF
>>646
炎、衝撃、貫通に加えて新たな属性
光学が加わるんかのぅ

そういや、SLAiというゲームではオプションに
高性能ワックス*5個選ぶと光学兵器をかなり無効化していたナー
649助けて!名無しさん!:2008/04/05(土) 18:21:52 ID:8NZXOueF
>>647
 車載COMによる自動迎撃、回避されずに当たりうる
射程距離がゲーム内の射程距離なんじゃねと妄想
それ以上だとまず迎撃されるか回避されるとかナー
650助けて!名無しさん!:2008/04/05(土) 18:40:28 ID:v7MSCGsd
3のレーザーは無属性だったな
属性防御されないという意味では最強属性か

FMの属性ってイマイチ面白みに欠けるよな
防御属性一個選ぶだけだし、せいぜいダメージ半減くらいしかできない
吸収はさすがにありえないが、無効化くらいできたら・・・
651助けて!名無しさん!:2008/04/05(土) 18:49:42 ID:rBh0hGbI
>>644
通常弾の場合はね、音に反応して回避アクションしてるように見えない? @FM5
で、結構かっこいいんだよね。
これが光線だと音に反応した時点ですでに撃たれているから。
まあ、通常弾が音速以下とも思えないけど・・・
652助けて!名無しさん!:2008/04/05(土) 19:02:50 ID:v7MSCGsd
ミサイルも昔みたいに避けられるようにしようぜ
653助けて!名無しさん!:2008/04/05(土) 19:19:20 ID:w0E1vH0t
ミサイルの語源は
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%ABなんだが
昔は命中率も低く当たらない方が多かったから
miss ileなんだとよく言われたしな
最近のミサイルはよく当たるので
hit tile(ヒッタイル)なんて呼ぶそうだ
豆知識な
なのでFM5のミサイル防御不可 100%命中はすげー不満
654助けて!名無しさん!:2008/04/05(土) 19:42:38 ID:h8CYWEl2
なんでミサイル発射のときは「Fire!」じゃなく「Fox2!」って言うん?
655助けて!名無しさん!:2008/04/05(土) 19:50:13 ID:MxNJfiuZ
>>653
もし未来になったらミサイルの命中率かなり高いかもな
でも、確かに100%はおかしいよなw
まあFMの世界じゃ技術的に進歩してるんだから
このぐらいは妥当なのかも…。
グレネードよりはマシなんで別にどっちでも良いけど
ホントにFM4thのミサイルとグレネードはエグすぎw

みんなに聞きたいけどヴァンツアーの堅さはどのシリーズが良かった?
俺は3rd〜4th辺りかな
656助けて!名無しさん!:2008/04/05(土) 19:57:05 ID:7o0CZeVf
FMの100年前の時代設定であるMGS4のほうが未来技術オンパレードに見えるな。
657助けて!名無しさん!:2008/04/05(土) 20:15:45 ID:7f1orCM/
そんなこと言ったら3rdなんてドラえもんと同じ年代だぞ
658助けて!名無しさん!:2008/04/05(土) 20:19:08 ID:0HgZAqkx
MGSって時代設定は今より昔なんだ
659助けて!名無しさん!:2008/04/05(土) 21:26:02 ID:r+vgb7te
一体、いつになったらハフマン島隆起するんよ?
660助けて!名無しさん!:2008/04/05(土) 21:52:01 ID:jvKP0Q4k
大まかなストーリーに沿った歴史年表とか設定とかが細かくって
スーパーロボット系ではなくリアルロボット系でミリタリ要素が濃くって
自機のカスタマイズによって個性がでやすいそんなロボネトゲ
どこでもいいから作ってくんないかな
661助けて!名無しさん!:2008/04/05(土) 21:53:02 ID:jvKP0Q4k
ごばっくった
662助けて!名無しさん!:2008/04/05(土) 22:04:42 ID:1yXfdDRP
>>651
音よりは光学観測による反応じゃないか。
発泡炎でもいいけど、相手が近ければ腕の動きも分かるわけだしさ。
カメラは、頭部のメイン意外にもBodyのあちこちに有るから、一応死角は無いだろうし。
勿論、パイロット自身が見て避ける分けじゃなくて、COMの支援あってこそだろうけど。

と言うことは、BDの性能がずば抜けているのは、その辺の操作支援の反応が素晴らしいのだろう。
きっと「格闘戦のBD支援は異常だろw」とか、スレに書かれるんだ!
663助けて!名無しさん!:2008/04/05(土) 22:15:46 ID:J1uWLrFb
>>654
ミサイル発射コールのFOXはフォネティックコードのFoxtrotの略で、
主にアメリカ軍とその同盟国軍が使用する。FOXのFはfireのF。
FOX2は戦闘機が赤外線誘導空対空ミサイルを発射した場合に友軍にコールする。
ちなみにFOX1がセミアクティブレーダー誘導空対空ミサイル、
FOX3はアクティブレーダー誘導空対空ミサイルを発射した場合にコールする。
すべて空対空ミサイルのコールなので当然ヴァンツァーでは使わない。
664助けて!名無しさん!:2008/04/05(土) 22:25:27 ID:8NZXOueF
>>660
 ファントムクラッシュ系列のSLAiで
一応軍用機の端くれだ。GENKIにやる気が無いようだがナー
665助けて!名無しさん!:2008/04/05(土) 23:01:35 ID:t5zfDyld
和輝「見つかったか!」

亮五「なんだ?あの青いヴァンツァーは」

エマ「ポケットから何か出してくるわ!」

デニス「あれは…ピストル!」

ヴァンツァー「空気ピストル!」

和輝「あいつ、しゃべりやがる!新型か!?」
666助けて!名無しさん!:2008/04/06(日) 00:33:48 ID:Ps26nUIZ
荷電粒子砲って、摩擦熱で空中に派手な火の道が出そう
銃口から蛍光色の光線が出なければいいな〜
光線は曳光弾、暗視機器を通した弾道、照準器、
ミサイルを誘導するマーカーに出るのかな
まさか、射程2の槍
667助けて!名無しさん!:2008/04/06(日) 00:38:06 ID:f4fYkfEU
 射程は1でいいから両手持ち格闘武器は欲しい。
 長柄に両肩盾の重ストライカーとか素敵じゃね?
668助けて!名無しさん!:2008/04/06(日) 00:55:26 ID:CiWzrdad
余剰出力で威力上昇のルールがネックになるだろうな
闇雲に出て超重量のせいで威力が不完全で「欲しかったけど、こうじゃないんだよ〜!」
ってなる率が高い
669助けて!名無しさん!:2008/04/06(日) 00:55:54 ID:ESkNkalg
T/FPS版FMに鉄騎コンならぬFMコンまだ?

脱出できない!ゴッコするのに
670助けて!名無しさん!:2008/04/06(日) 01:37:43 ID:rMLU3iC4
近接武器でもっとカッコいい奴でないかな。
刀そのものとか

タケミカズチと名づけてやろう
671助けて!名無しさん!:2008/04/06(日) 01:39:54 ID:zr67D1Kk
つキーンセイバー
672助けて!名無しさん!:2008/04/06(日) 02:15:37 ID:rMLU3iC4
キーンセイバー、形状はいいけどメタリックに光ってない
厨と呼ばれてもいいからヴァンツァーの兵装で刀そのものが欲しい…
673助けて!名無しさん!:2008/04/06(日) 02:30:31 ID:i9b2unJt
厨房自重しろ
674助けて!名無しさん!:2008/04/06(日) 02:31:15 ID:rMLU3iC4
お前には言ってねえよ
675助けて!名無しさん!:2008/04/06(日) 03:39:44 ID:2NQhWFok
厨と呼ばれてもいいと言いつつ、いざ呼ばれたら怒るのね
自分はキーンセイバーはセーフ、ピッカピカの刀はアウトです
あと、モヤシWAPで昇竜拳も勘弁してください
676助けて!名無しさん!:2008/04/06(日) 03:54:44 ID:jKQFHaxi
>>672-674
流れに爆笑した
677助けて!名無しさん!:2008/04/06(日) 03:56:55 ID:MnF7OwXT
>>668
でも普通に考えたら重い武器の方が高威力だよな
2のセイバー系ロッドは一見剣状だけど、切断力はほとんどなくて
他のロッド系と同じく、重量で叩き潰すタイプだな
中世の鎧全盛の頃の大剣みたいな感じだな
678助けて!名無しさん!:2008/04/06(日) 05:58:40 ID:NpIrvQgU
武器腕復活だろ
679sage:2008/04/06(日) 06:50:15 ID:2sXsP/kV
次回作は4機編成が、2か3小隊あってその中でのみリンクがいいなあ。
流れ弾はもちろん全機適用で。そしたら団子になって進むデメリットが出来て良いと思う。

あと、PS2以上のグラでセカンドみたいな両腕、両肩、胴体マシンガンフル装備で、しかもそれ一斉掃射のスキルとかあったら1万は出す。
680助けて!名無しさん!:2008/04/06(日) 06:51:07 ID:2sXsP/kV
sageみすったなにやってんだ。。
681助けて!名無しさん!:2008/04/06(日) 07:34:09 ID:CLui97k3
このスレってなんでsageてんの?
もっと人集めて注目されりゃあいいじゃん
ageちゃうよ?
682助けて!名無しさん!:2008/04/06(日) 08:05:21 ID:aO//qNHy
5のヴァンツァーのモデリングはなんか違うと思った
なんちうか細部のデザインを創り過ぎている気がする
模型にするとガンダムマーカーが必要なつくりというか・・・
彫が多すぎる
4位のヴァンツァーが適度に角ばっていていいと思うんだが
683助けて!名無しさん!:2008/04/06(日) 08:38:47 ID:Sk8Xqb6H
コロシアムで使う見世物用武器と
実戦用の武器で分けるくらいかのぅ

>>682
 FMスタッフの目標はAC化だったりして
684助けて!名無しさん!:2008/04/06(日) 10:02:45 ID:hTZd8NCp
細部のデザインに凝るとAC化するのか、へぇ〜
685助けて!名無しさん!:2008/04/06(日) 10:13:15 ID:Sk8Xqb6H
>>684
 直前レスしか見えない近視眼っぷり一寸噴いた。素でやっているなら才能あるかも

とはいえ、凸凹(でこぼこ)凹凸(おうとつ)感ではFMAのWAWやTKSが凄い事になって
いそうなんだな。テクスチャだけでよく頑張ったもんだ
686助けて!名無しさん!:2008/04/06(日) 10:18:26 ID:Cz18CkKE
4は4でモデリング手抜きすぎだろう。
開発期間が短かったせいか。
687助けて!名無しさん!:2008/04/06(日) 10:21:41 ID:8YgU+po2
AC化したらますますFMファンが遠ざかるんじゃね?こんなのFMじゃないとかなんだかんだ言って叩きそうw
つーかFM6th早く作ってくれーーー!!4thのOPムービーぐらいのクオリティで作ってくれたら買うのに。
688助けて!名無しさん!:2008/04/06(日) 11:17:22 ID:3HdaI/+y
FMにはゴツゴツした金属っぽさや重量感が欲しいんだよなぁ。
689助けて!名無しさん!:2008/04/06(日) 11:41:16 ID:CQnjomn5
ロボットの見た目はパイロットの見た目に似るものです
FMA・1st・2ndと比べるとずいぶん小奇麗な格好の登場人物が増えました
690助けて!名無しさん!:2008/04/06(日) 11:48:08 ID:Cz18CkKE
一度キャラデザを1stか2nd、曲を1stの人に戻してみる価値はあるな。
691助けて!名無しさん!:2008/04/06(日) 11:50:57 ID:ANjIcW64
AC化するぐらいなら、ガンハザ2作ってくれ。
個人的には、ACの動きよりも、モンハンの方が近いんじゃないかと思った。

あまり無いジャンプ力、もっそりとした動き。
回避は基本地面を走り回ってるし。(WAPに転げ回ることは無理だけど。
PS2でそんな感じのアクションでたら良いな。
左スティックで移動しながら、右スティックが視線兼照準とか。
LRボタンで各武器とか、スタートでBP使ったり。

とにかく、6m超の金属の塊が動いているって事を忘れさせないモッサリが欲しい。
692助けて!名無しさん!:2008/04/06(日) 11:51:35 ID:WeZPHwmR
多脚のでっかいのがやたら出てくるんだから、主人公側にも対抗してなんかほしい
メインアームとは別に補助腕がある、みたいな四本腕のWAPとか欲しいお^^
693助けて!名無しさん!:2008/04/06(日) 12:57:18 ID:ZBreSA6E
なんだか要望で溢れてるので俺も便乗

5thで人型WAPに飽きてしまったから、次作は人型に囚われない奇抜なWAPを願う。
武器腕にしても既存に囚われず、チャフ腕スモーク腕EMP腕リペア腕等々セットアップの新要素を。
一部もしくは半分くらいのステージは人型WAPだけですんなりクリアできないくらいであってほしい。

AC化しろとは断じて言わないから、常識的に積載量のパラメータは脚にしてほしい。
4thとか明らかにゴツい足の重量パラメータが激少って不自然だ。

あとCABZの不遇すぎる性能を何とかしてほしい。実戦の世界じゃ必中必殺の運用なのに。
ミサイルも一度に何発も撃つもんじゃない。飛翔中に誘爆するって分かるだろ。
ACじゃないんだからこれも1発の必中必殺で然るべき。
694助けて!名無しさん!:2008/04/06(日) 14:42:33 ID:MnF7OwXT
>>682
それはオレも思ったな

なんというか細かく作りすぎてて、元々のパーツの特徴とかわかり易さとかが損なわれてる気がする
あとこれも俺の好みの問題だと思うけど、やたら肩アーマーが張り出てるアームが多いのが気になった
695助けて!名無しさん!:2008/04/06(日) 15:07:21 ID:mgUw7LEA
ミサイルはマルチロックがあってもいいと思うんだ。
696助けて!名無しさん!:2008/04/06(日) 15:39:59 ID:ANjIcW64
そう言えば、ミサイルって本当に誘爆するのかな?
爆発方向って正面向いているし、榴弾じゃなし。
格納庫で密着して保管されているのとは違って、飛翔中はある程度間隔空けるから、
案外誘爆しないんじゃないかなって。


フロントミッションのW/P表示は、そろそろウェイトじゃなくて、必要パワーに
変えても良いんじゃないかな。
そうすれば、重そうなヴァリアントよりも、スマートな格闘腕の方が瞬間出力が
必要になる分、パワーが余分に必要だと分かるのだけど。
ウィスクの細い長い脚がやたら重いのも、回避力を確保するだけの瞬発力のために、
高いエネルギーを食っていると解釈できそうじゃん。
697助けて!名無しさん!:2008/04/06(日) 15:51:31 ID:eSWOIuH9
まじめに考えると、ミサイルのような金のかかる兵器で、MGやSGよりちょっと上程度の攻撃力なんておかしすぎるよな。
腕に当たって腕にだけダメージ与えるミサイルなんて、なんというピンポイント攻撃w
698助けて!名無しさん!:2008/04/06(日) 16:13:20 ID:Sk8Xqb6H
>>697
 KEMだかなんだかの質量と運動エネルギーだけで標的を壊すようなミサイルなんじゃね
航空機を落すのに使うような派手に爆発する奴でなくて
699助けて!名無しさん!:2008/04/06(日) 16:14:52 ID:5FhpUz9C
>>670
そこはヒノカグツチで。
700助けて!名無しさん!:2008/04/06(日) 16:16:05 ID:8YgU+po2
キャラデで天野絵もういい加減ヤダwせめて3rdと4thのキャラデで良い。
天野絵きめぇw5thのは微妙…。MISSILEよりロケットランチャー欲しいよな。
命中率は35〜65%ぐらいで良いから出してくれ。バズーガーよりは使えなさそうだが…w
FA2出たら良いなぁ……。(´・ω・`)
701助けて!名無しさん!:2008/04/06(日) 16:18:54 ID:WeZPHwmR
質問れす

目の前に、FM2th2面とFM4th27面があるんだがどっちから手をつけたものか・・・
702助けて!名無しさん!:2008/04/06(日) 16:23:09 ID:WE6QYBAP
ここでまさかの沓沢龍一郎復活。
703助けて!名無しさん!:2008/04/06(日) 16:23:22 ID:Sk8Xqb6H
>>700
 ヤギサワミッションで敵がぶっ放してきた奴か
>ロケットランチャー
704助けて!名無しさん!:2008/04/06(日) 16:44:41 ID:TjbkWXw9
>697
 対戦車ミサイルの数kgか十数kgの弾頭じゃ、せいぜい穴を開ける程度だよ。
 装甲車(モドキ)ですら当たり所にもよるが直撃でもこんなもん。
ttp://sus3041.web.infoseek.co.jp/contents/armor_brake/HMMWV_vs_RPG/HMMWV_vs_RPG.htm
 車体そのものがグシャグシャになるほどの損傷を与えるには、10kg以上もある対戦車地雷を数個セットで使わないと。
 そんな弾頭を投射するには巡航ミサイル並みのデカブツがいるわけで。

 ただ、現行の対戦車弾がこの程度で事足りるのは、装甲さえ抜いてしまえば乗員、エンジン、弾薬庫といった
致命部が目の前という構造だからなわけで。
 手足を飛ばしても致命打にならない人型兵器は、壊れやすいが殺されにくい兵器と言える。
 対WAPミサイルは、命中寸前に多数の自己鍛造弾頭を射出するような代物が有効ではないかと言ってみたり。
705助けて!名無しさん!:2008/04/06(日) 16:52:24 ID:TjbkWXw9
ttp://images.google.co.jp/images?um=1&hl=ja&lr=&newwindow=1&safe=off&q=BLU-108
 具体的には現行のHEAT弾頭に代わり、こんな感じのブツを対戦車ミサイルに載せると。
706助けて!名無しさん!:2008/04/06(日) 16:59:39 ID:EMumO+EA
リアルだのビームは嫌だの・・・・
お前ら全員ガンハザやってこい
あまりの無茶兵器っぷりに吹くぞ
707助けて!名無しさん!:2008/04/06(日) 17:06:29 ID:mgUw7LEA
>>706
ガンハザはジャンルが違うし時系列も違うからあれでいい。
FM正規ナンバーとは関係のない話だ。
708助けて!名無しさん!:2008/04/06(日) 17:07:07 ID:WE6QYBAP
自分なりのリアル論を展開して良いなら俺も好きな事いっちゃうぞ。

銃器の射程を15スクエアくらいにしてください。一般的なWAPの移動距離は
5-6スクエアくらい。格闘は一撃必殺なかわりに弾雨を掻い潜って敵に肉薄
する超絶エースと機動力偏重のピーキー機体専用の変態武装になります。
709助けて!名無しさん!:2008/04/06(日) 17:12:18 ID:mgUw7LEA
格闘機用の脚で総重量が軽い場合だけ3rd仕様のRDでもいいかなと思った。
710助けて!名無しさん!:2008/04/06(日) 17:14:06 ID:Sk8Xqb6H
>>706
 ホーミングするミサイルと
しないミサイル(つかロケット)と
バズーカ(貫通ロケット弾?)が有るんだったな
711助けて!名無しさん!:2008/04/06(日) 17:17:06 ID:yHPoWmUq
>>701
後者の27だろ
あと2つで終わりだし
712助けて!名無しさん!:2008/04/06(日) 19:49:43 ID:MnF7OwXT
>>707
なんだときさま!
713助けて!名無しさん!:2008/04/06(日) 20:29:54 ID:Zuq7yatt
5はGGの一発一発の低威力、命中の悪さを考えると、発射弾数2倍でちょうどいい
GGのリンクでパコパコしたら楽しそう
714助けて!名無しさん!:2008/04/06(日) 21:01:23 ID:5clP0HL1
715助けて!名無しさん!:2008/04/06(日) 21:07:22 ID:WI5kWgZM
音沙汰なさすぎ。ナムコのリッジチームやACチームみたいに
そのうち、スクエ二アニメのゲーム化部隊に狩りだされそうで怖すぎる

まあ、AC打ち切りは完全な自業自得だがw
欲をだして「世界!」、「世界!」といいながら崖から飛び降り自殺・・・
哀れ、世界中でたった30万本しか売れませんでしたとさ
716助けて!名無しさん!:2008/04/06(日) 21:19:14 ID:yHPoWmUq
まあ既にFF13やらFFCCやらのほうにかりだされているようだが
717助けて!名無しさん!:2008/04/06(日) 21:24:47 ID:MnF7OwXT
フロントミッションプロジェクト終了のお知らせ
718助けて!名無しさん!:2008/04/06(日) 21:26:24 ID:6qO25SO/
>>717
その言葉を発するには5日ほど遅すぎないか
719助けて!名無しさん!:2008/04/06(日) 21:35:13 ID:xiJ0SJn/
終わりなら終わりって言ってくれた方がファンに優しいがな
720助けて!名無しさん!:2008/04/06(日) 21:36:07 ID:yHPoWmUq
5/31がある意味その日かもしれぬ
721助けて!名無しさん!:2008/04/06(日) 21:44:20 ID:CiWzrdad
近未来戦争もののシリーズ化を続けると、初代で生まれた世界観の賞味が切れるから
ハフマンから始ったFMワールドの〆にそろそろ入ってもいいような気もする

また新たな構想でFMワールド再構成してシリーズ化してもいいと思うんだよなー
722助けて!名無しさん!:2008/04/06(日) 22:01:53 ID:fhEP4TL3
>>712
そういきり立つなよ。ガンハザはあれでいいって言ってるんだ。
だいたい俺自身、全武装120%にしたくらいのガンハザ野郎だぞ。
723助けて!名無しさん!:2008/04/06(日) 22:10:56 ID:ki7aJPI8
FMOのアクションを転用してなんかそれっぽいゲームつくってほしい
724助けて!名無しさん!:2008/04/06(日) 22:29:26 ID:Sk8Xqb6H
WAPは見世物用の興行メカって立ち位置で再構築するとかか
その為に付く嘘としては、各社の最新(?)技術を見せ付けるためとかナー

何だかんだあって最後に軍の保有する戦車や戦闘ヘリと対峙して
WAPはレイプされまくりつつ、辛くも打ち勝ったけどWAPパイロット達の
その後の行方は知れず、と
725助けて!名無しさん!:2008/04/06(日) 23:01:58 ID:qrWdii2i
超大国の軍隊と同等かそれ以上の武器を辺境のテロリストやゲリラが
手に入れてる世界ってかなりカオスだよな。
726助けて!名無しさん!:2008/04/06(日) 23:05:47 ID:Sk8Xqb6H
マッコイ(ealじゃないよ)爺さんが暗躍しているんだYO
ゼルマンさんでもいいが
727助けて!名無しさん!:2008/04/06(日) 23:08:33 ID:MnF7OwXT
新BP「サウンドブースター」
パイロットが歌うことによって生じた歌エネルギーをビーム状にして照射し
敵兵の戦意を喪失させます
728助けて!名無しさん!:2008/04/07(月) 00:10:53 ID:roB6lrn6
ヴァンツァーが板野サーカスするのか
729助けて!名無しさん!:2008/04/07(月) 00:18:59 ID:GWhQMCa2
>>695
で言われていることだけど、複数ロックオンできたらいいね〜
2ndで敵にミサイルでとどめ刺す時、必要最小限の弾しか発射しないから
「その余った分を他の敵にぶつけろよ!」と思った人はいたはずだ
730助けて!名無しさん!:2008/04/07(月) 01:35:20 ID:bbxErdzG
もしくは複数発射ミサイルの同時発射数を自分で選べるとか。
だって「50×3回、3発」ってミサイルは実質9発積んでるわけでしょ。
だったら3+3+3ばかりじゃなく1+2+1+3+2って使い方もしたい。
731助けて!名無しさん!:2008/04/07(月) 01:47:09 ID:izebxZLb
それなら9を一回で瞬間火力最高だな
732助けて!名無しさん!:2008/04/07(月) 02:05:08 ID:bbxErdzG
>>731
そういう意味じゃない。
733助けて!名無しさん!:2008/04/07(月) 02:16:15 ID:v8pkNANd
3の火炎放射器だな、あれは良い仕様だった
糞弱かったが
734助けて!名無しさん!:2008/04/07(月) 02:17:36 ID:w3917msP
そういやFMOのミサイルは複数攻撃可能だな
ただ一機に対して致命傷を与えた方がいいから大抵単体攻撃にしてたけど
735助けて!名無しさん!:2008/04/07(月) 09:27:25 ID:4N393Dge
っていうかFMOなんてミサイラー死んでるじゃん
736助けて!名無しさん!:2008/04/07(月) 15:12:16 ID:RM+KIdZg
どうしても3は進めていこうという気概が湧いてこないのは、
何故なんだぜ?
1・2・4は何度もクリアしたのに…。
737助けて!名無しさん!:2008/04/07(月) 15:28:33 ID:AUMagJCL
俺は3を一番プレイしてるな
人間DMG積んでハードブロー縛り楽しいです
738助けて!名無しさん!:2008/04/07(月) 15:48:57 ID:E+VrWx08
>>736
長いから。1ミッションごとは短いけど、それが50も60もあるわけだから
だんだん同じこと繰り返してる感じになって飽きてくる。とりあえず俺はそうだ。
あと評価が気になって好きなことできないという意識が深層にある。
739助けて!名無しさん!:2008/04/07(月) 16:09:57 ID:DsG6pXfi
3は雰囲気で好みが分かれそう。主人公が真性のバカだし。

でも出た時はあまりの快適さに狂喜して(続編的な意味で)、あっという間にクリアしてしまったよ。
740助けて!名無しさん!:2008/04/07(月) 16:13:11 ID:OiHouClg
天網システムが好きじゃなかったな
めんどくさい
741助けて!名無しさん!:2008/04/07(月) 16:15:55 ID:E+VrWx08
3rdは武器がどんどん重くなるんだから出力も改造させてくれるべきだ。
742助けて!名無しさん!:2008/04/07(月) 16:19:12 ID:StHrGiKf
3はスキルがランダム習得じゃなくてパーツ毎の熟練度蓄積によって
習得とかだったら、コンプ目指して何周もしてたかも知れん。運次第
の作業を繰り返すのって苦手なんだよね。

5thのダンジョンなんかもそうだけど。
743助けて!名無しさん!:2008/04/07(月) 17:38:47 ID:dd00MnZ6
2のエイミア先生で抜いたのは俺だけでいい
744助けて!名無しさん!:2008/04/07(月) 19:37:44 ID:gn+CikIQ
>>730
 そんな事したらCOMと搭乗員の腕がいくつあっても
支援専用機みたいな扱いでマイナスも無いとナー

複座、遠距離専用くらい縛りは必要かもナー

そういや1stでバズ*2、ミサイル+ロケットで支援機作ったなぁ
745助けて!名無しさん!:2008/04/07(月) 19:38:45 ID:RM+KIdZg
>>738>>742が結論だな。
「特に評価が気になって…」の下りは
間違いなく影響してる。
シミュで鍛えすぎると評価下がるし、
かといって、鍛えずに行くのは辛いミッションもあって、
どの程度まで鍛えて良いか手探りなのと、
それでも確率依存で習得しるという仕様の
スキルは覚えて行かないとダメなのが面倒なんだよな。
長々と愚痴スレすまん。
746助けて!名無しさん!:2008/04/07(月) 20:41:36 ID:v8pkNANd
高評価クリアだけなら盾とショットガン装備した硬めの機体に
ズームや弾数UPを4〜5個繋げてFallショットも絡めればいい
後は鹵獲用にイジェクト6個の格闘機

もちろんそれじゃ面白くない
747助けて!名無しさん!:2008/04/07(月) 20:49:29 ID:9KAyQH/3
5のエイミア先生で抜いたのは俺以外にも居るべき
748助けて!名無しさん!:2008/04/07(月) 20:53:55 ID:gn+CikIQ
2周前提だから1周目に集めたスキルで好き勝手やってください2周目
なのかもな
>3RD
749助けて!名無しさん!:2008/04/07(月) 22:50:28 ID:FyCWJcFp
>>748
2周やるにはそれぞれの話が増長ぎみなのもまたネックだし分岐したらスキルは無駄。
3rdはボリュームはあるが正直ゲームとして実のある増やし方ではなかった。
無駄にテキストが多いだけだったのが残念だ。スキル集めにしても作業仕様なのは安易すぎた。
そう思いながらも一応2周ずつ4周はしたけど、逆にそれで見えてきたものがある。
婦警さんは今後もいれるべきということだ。
750助けて!名無しさん!:2008/04/07(月) 23:13:26 ID:QLrWdS6E
増長…?
751助けて!名無しさん!:2008/04/07(月) 23:15:55 ID:OiHouClg
カズキが調子こくって意味だろ
Redundantより言い得て妙
752助けて!名無しさん!:2008/04/07(月) 23:33:12 ID:FyCWJcFp
>>750
すまん素で間違えた。冗長って言いたかった・・・orz

>>751
あんたいい奴だな。
753助けて!名無しさん!:2008/04/07(月) 23:34:23 ID:9KAyQH/3
1stからストーリーもののイメージが定着してるから短いのは嫌だぞ
4は一番がっかりだったし、5ももっとあっていいと思う
でも充実してた1stって今やると結構簡単に終わっちゃうんだよな
754助けて!名無しさん!:2008/04/07(月) 23:51:23 ID:FyCWJcFp
>>753
長いのはいいんだ。ただ無駄に長いのが嫌なのであって。
3rdは追っかけられて逃げてを繰り返すだけでステージ数の割に展開に変化が少ないからさ。
「こっちに行こう」「敵がいた突破するぞ」「またいた突破するぞ」「伏兵だ突破するぞ」
やったの相当前だから細かくは覚えてないかもしれないが、こんな印象がある。
755助けて!名無しさん!:2008/04/08(火) 00:03:21 ID:toU8c1bA
>追っかけられて逃げてを繰り返すだけ
ここ全然ちがくね
756助けて!名無しさん!:2008/04/08(火) 00:14:26 ID:Io1kkarw
757助けて!名無しさん!:2008/04/08(火) 00:20:24 ID:Ytokmrm8
>>755
3rdの序盤はどっちも日防軍にひたすら追跡されていたような
758助けて!名無しさん!:2008/04/08(火) 00:40:21 ID:nIsrEVBD
酷いストーリーだったw
759助けて!名無しさん!:2008/04/08(火) 00:44:31 ID:fpZ2HA8s
自分としてはFM3よかFM5の方が単調だったなぁ。
リンクのおかげで結局、敵をなるべくひきつけずにこっちはだんご、こればっかりになった。
たまに出場選手代えてみようかと思っても、ヴァンツァーをセットアップ状態で保存しておけないため面倒すぎて固定メンバー(ヴァンツァー)になるし。
3rdで6人以上出撃でやってみたいな。FFTの成功でSRPGも4人程度が受けると思ったのかな?
760助けて!名無しさん!:2008/04/08(火) 00:52:06 ID:znq2oqSv
ゲーム性(笑)を追求しつつ楽に開発したかったんじゃないの?

出撃機体数が最低限なら開発側で「こうクリアして欲しい」
と考えてる方向にプレイヤーを誘導しやすいだろうし。
761助けて!名無しさん!:2008/04/08(火) 01:00:04 ID:D9Ju8to/
3の同時出撃数はPS1の限界だったような。
出撃数を増やしたら代わりにステージやパーツを減らさなきゃならん。
762助けて!名無しさん!:2008/04/08(火) 01:01:26 ID:vlxxdXc8
馬鹿だな、WAPは3機とか4機でも十分に小隊としてまとまった戦力になるよ、っていうのを示してるんだよ。
ってか、一々こんなことを説明してやらんといかんとは…ストーリーもバカでも分かるようにしないと駄目か…
763助けて!名無しさん!:2008/04/08(火) 01:01:30 ID:D9Ju8to/
全ステージ共有のメモリ数の代わりにステージやパーツってのは変かな。
出撃数を増やしたら代わりに減るのは敵の数とかか。
764助けて!名無しさん!:2008/04/08(火) 01:01:49 ID:XINVOgau
3rdのコンパクトな戦闘自体は悪くない、むしろ好き。
765助けて!名無しさん!:2008/04/08(火) 01:38:18 ID:Io1kkarw
決戦系のミッションでは8機全部出せた方がよかったな
やっぱSRPGはじっくりやるもんだ
766助けて!名無しさん!:2008/04/08(火) 01:44:41 ID:QfnRG6M1
WAPのポリゴン数を前作に比べてかなり減らしている。
ざっと見たフォルムは前回とさほど変わらないように、テクスチャーを精密に描いている。
データをメモリに常駐している。
他のデータやプログラムも圧縮して組まないと、すぐにメモリがいっぱいになってしまう。
サードを作る時点でそれをやるしかないというのがあり、敵の数とか味方の数とか徐々に減っていった。
敵WAPはメモリが足りないというのがあって、最大4種類12体までという制約があった。
味方は4人で出撃というのは最初からあった。
とにかくロードを減らすためにすごい苦労している。

ってなことをインタビューで言ってるな。
767助けて!名無しさん!:2008/04/08(火) 03:47:35 ID:ugCjlT4z
1stの武器紹介デモは日本製なら新発売!とか言語別に書かれてて凝ってたな
ああいうデモ復活させりゃいいのに
768助けて!名無しさん!:2008/04/08(火) 10:17:06 ID:znq2oqSv
>766
インタビューの前作や前回というのは2ndのことか。

しかし敵味方合わせて画面上に24体出してるFAを既に見てるからなあ
(おまけにFAのWAWは機体の影にもほぼ一体分のポリ使ってる)。

箱+テクスチャで(本質的に2ndと変わらない)FA形式の方が
3rdの曲面多用ポリより軽いのはわかるが、皮肉な話だ。
769助けて!名無しさん!:2008/04/08(火) 10:25:11 ID:6Ni1BcPg
ロードっていう致命傷があったけど、
2ndの方が面白かったな。あの重厚な感じが。
スキルも含めキャラが立ってたし、APシステムも良かった。
770助けて!名無しさん!:2008/04/08(火) 11:43:51 ID:+hcr1XYu
2ndはほんと、ロードでぶち壊されたからな。
ストーリーも雰囲気も、ほんとステキな錆鉄分だった。

3rdは結果的に出撃数がかなり減ってしまったけど、戦闘シーンのロードを消したり、mapが戦場になったり、
今に続く大きな転換期ではあったよな。
ただ、ストーリーの「あれー?」な所まで伝承されていくとは思わなかった。
良くも悪くも、3rdは革新的だった。
771助けて!名無しさん!:2008/04/08(火) 11:49:41 ID:0wEoUjP0
2nd、今護衛部隊のエースのせりふで盛大に吹いたwwww
俺らの思考レベル?聞くまでもないっすよ、0ですよ、0」wwwwwwww
頼むから堂々と言うなwwwww
772助けて!名無しさん!:2008/04/08(火) 12:31:37 ID:VINbrTNM
>>770
いろいろな融合が進んでいるね・・・
3でmapが戦場になったし、4ではセットアップした通りのWAPが動くのは勿論、
パイロットが降りたWAPが林立する背景で会話が進行したし。
5になってセットアップしたWAPが凝った演出のなかで動きだした。

そんななかで融合しきれなかったのが4の主人公交替だった。
プレイヤーの視点が大西洋を行ったり来たりして混乱した。
視点の移動なら部隊内にしてほしかった。
ジャマー機や、レコン機が先頭に立つミッションとかでプレイヤーの視点が移るとかさ。
まあ、主人公以外の脇役が活躍するシナリオならいいんだけど。
773助けて!名無しさん!:2008/04/08(火) 12:38:57 ID:XINVOgau
視点移動に関しては特に混乱はしなかったけどな。
ストーリー自体は不出来だったが。
774助けて!名無しさん!:2008/04/08(火) 12:48:16 ID:fhsPrORb
>>771
そこで逆ギレするエイミア先生がいいんだ…
エース部隊をMAXまで上げてやるんだぜ!
775助けて!名無しさん!:2008/04/08(火) 13:52:51 ID:0wEoUjP0
おうよ、レベル3にしたぜっ
でも、その後ボタン連打しちゃって
またもう一回・・・・ダリィ・・・・
776助けて!名無しさん!:2008/04/08(火) 14:14:43 ID:6GAxF4KJ
まぁ攻略的にはエース達の思考レベル上げない方が良いんだけどね。
777助けて!名無しさん!:2008/04/08(火) 14:41:09 ID:0wEoUjP0
まじかいな・・・・
778助けて!名無しさん!:2008/04/08(火) 16:24:41 ID:1tdNRtn2
エイミア先生がシリーズ通して一番可愛いのは言うまでもない
779助けて!名無しさん!:2008/04/08(火) 20:25:43 ID:+hcr1XYu
>>778
別の言い方をすると、シリーズ通して一番まともな女性だと言えるな。

お岩さんは、あれでいいんだよ。(ぽっ
780助けて!名無しさん!:2008/04/08(火) 20:29:16 ID:YwbhP1GR
ここだけの話、娘の名前が栄美亜
781助けて!名無しさん!:2008/04/08(火) 20:38:29 ID:9kE02qA9
それは素で引く
782助けて!名無しさん!:2008/04/08(火) 20:42:22 ID:hpifXjcJ
いちばん可愛いのはファムに決まってんだろ!ツンデレだぞツンデレ。
しかもポニテ。
783助けて!名無しさん!:2008/04/08(火) 20:43:12 ID:9kE02qA9
貴様らに熟女の色香は早すぎるな
784助けて!名無しさん!:2008/04/08(火) 20:44:23 ID:FnLhwOOd
エイミアはゴリラに変身する特技さえなければなあ
785助けて!名無しさん!:2008/04/08(火) 20:58:20 ID:TnfiwMiU
いやリンはツンデレ史に残るツンデレだから
786助けて!名無しさん!:2008/04/08(火) 20:59:33 ID:9kE02qA9
2089に出てくるロリはスルー確定の予感?
787助けて!名無しさん!:2008/04/08(火) 21:11:44 ID:Io1kkarw
Lvを上げても結局エースらはやられるし
経験値が有限の2では少しでも多くの敵を自軍に食わせる必要がある
ゆえに革命軍vsOCUvsバーグという、FMでは珍しい三つ巴の戦闘でも
OCUと革命軍が接触する前に両方を殲滅させるのが鉄板

>>772
正直ヴァンツァーのムービーはあんまり凝らないで欲しい
アクションの都合上、サイズが極端なパーツとか車両型の脚が出てこれなくなるから

それかタイヤ脚でジャンプしたり、武器腕なのにマシンガン持ってたりするのを覚悟で出すか
788助けて!名無しさん!:2008/04/08(火) 22:07:01 ID:UPGXb07A
あのゴツイエイミアは擁護する要素がまったく見つからないほど酷かったな
789助けて!名無しさん!:2008/04/08(火) 22:38:38 ID:VHGDPnOi
どうやら帆高ファンは俺だけのようだな
790助けて!名無しさん!:2008/04/08(火) 23:12:17 ID:N4hK7ihD
穂高ファンはいそうだが帆高じゃ一人もいないだろ
791助けて!名無しさん!:2008/04/08(火) 23:34:49 ID:TY6zZr08
名字がサカタの奴は大抵の場合、裏で悪巧みしてる
名前が和輝ってやろうは殆どが猪突猛進タイプの馬鹿
792助けて!名無しさん!:2008/04/08(火) 23:44:30 ID:Ytokmrm8
>>789
 E・帆場やるから箱舟に帰ってくれれれれれ
793助けて!名無しさん!:2008/04/09(水) 00:43:25 ID:Kyx5zb4p
>>787
>アクションの都合上、サイズが極端なパーツとか
ムービーとバズーカの両手構えのためだけに個性的なパーツを減らしてるよね
794助けて!名無しさん!:2008/04/09(水) 00:47:30 ID:T7xYGvjK
>>780
一番キモい事書いたら優勝とかじゃないからね
795助けて!名無しさん!:2008/04/09(水) 00:54:15 ID:dVWDAkGr
ムービーのためにパーツパターン減らすって・・・
スクウェアお得意の本末転倒技炸裂だな。パーツの組み替えも売りなのにw
796助けて!名無しさん!:2008/04/09(水) 01:00:24 ID:ZiYcSzba
そんなにムービーシーンで芝居させたければ
3rdよりさらに未来でWAPが目的別に特化していって
組み替える必要がほぼなくなりかけてる時代とか、
逆にFAと1stの間まで戻ってWAWとWAPの過渡期で
まだ一芸特化型WAWの方が強力だった時代みたいな設定でやれよな、と思う。
797助けて!名無しさん!:2008/04/09(水) 01:11:46 ID:ASAfUcBn
ムービーシーンでなくてもWAPのアクションはあるだろ。
このスレでも「不自然な棒立ちではなくもっと動いて欲しい」とかよく出てきたはずだ。
798助けて!名無しさん!:2008/04/09(水) 01:11:50 ID:iKUDk1wH
映像関係のスタッフを雇い過ぎて持て余してるからか、って勘繰りたくもなるよな
どのスクウェアゲームでもムービームービーだからなあ
「反感を買ってるのは承知してるが、じゃあ反感買わない位のすごい映像っぷりを見せ付けてやろう!」
って具合でCGに依存してる感じがするもぬ
799助けて!名無しさん!:2008/04/09(水) 01:15:51 ID:BeV20s5i
パーツ構成によってアクションを変えるぐらいやればいいのに。
そもそも5thでは勝手にラプターに持ち替えたりしてるんだから
ムービーの都合で武器削りましたってのは手抜きの言い訳にしかならんなあ。
800助けて!名無しさん!:2008/04/09(水) 01:20:37 ID:mDJnFNQX
780の娘:お父さん、どうしてわたしの名前って栄美亜なの?

780:ふん?。。。それはなぁ、昔フロントミッションというゲームがあってな。。。

780:そのゲームに出てきた女性の名前なんだよ。

780の娘:どうしてその名前をわたしに付けたの?

780:え?。。。その女性がとても素敵だったからだよ。

780:お父さんがまだ引きこもりの頃、毎日笑顔で微笑んでくれた太陽のような女性だった。。。

780:お前にも太陽のような女性に育ってほしくてね。。。ハアハア

780の娘:ふーん、そうだったんだ。

780の娘:お父さん、わたしもそうなれるように頑張るね。

780:うん、いい子だなぁハアハア。。。
801助けて!名無しさん!:2008/04/09(水) 01:31:58 ID:XkTaI/ET
ムービーもなにもない2089BoM買ってやれよな、おまえらw
802助けて!名無しさん!:2008/04/09(水) 02:12:41 ID:sKzEW56z
ムービーあるかもな
803助けて!名無しさん!:2008/04/09(水) 07:17:08 ID:TjNjXcnQ
サユリとかミホなら普通に怪しまれずつけられる名前だな
アリサは水商売ぽくてやだ
804助けて!名無しさん!:2008/04/09(水) 07:18:57 ID:dVWDAkGr
あえてヤンで冒険していこうぜ
805助けて!名無しさん!:2008/04/09(水) 13:08:54 ID:9PeO0o5s
久しぶりにセカンドやったら
敵の射撃系攻撃をローラーダッシュで避けるレイブンに
激しく違和感を感じた…
俺の中のレイブンのイメージは
少々の攻撃じゃビクともしない、どっしりした感じなんだが…
806助けて!名無しさん!:2008/04/09(水) 15:09:16 ID:T7xYGvjK
>>805
廃人になったザーフトラの将校乙。
807助けて!名無しさん!:2008/04/09(水) 15:20:37 ID:PwuvXJjb
俺の中のレイヴンのイメージは鼻歌歌いながら一億人虐殺する男なんだが…
808助けて!名無しさん!:2008/04/09(水) 17:22:28 ID:SOCy6G4Q
フロスト好きにはそんなの関係ねえ
809助けて!名無しさん!:2008/04/09(水) 17:34:35 ID:o2L9DuEk
俺ぁヴェイパーとインドスとクラブサン2に乗りたいんじゃあ!
810助けて!名無しさん!:2008/04/09(水) 18:46:07 ID:f9kdYcVI
>>805
俺も4th終えて、久しぶりに2ndやってみた
とうに売っぱらったのけど、100円で売っていたから買った

鉄と泥の匂いが漂ってくるようなこの渋い感覚・・・たまんねえ
811助けて!名無しさん!:2008/04/09(水) 20:14:32 ID:sKzEW56z
>>805
ドリスコルは回避経験値高いから結構避けるんだぜ
812助けて!名無しさん!:2008/04/09(水) 20:22:13 ID:0Rt6M9hB
5のガトリングはダサすぎる
ガトリングなのに片手持ちってなめてんのか
プレデターのM134やメタルギアのバルカンレイヴン
もしくは人狼の特機隊のMG42ような
両手で構えるすたいる基本だろ
なんだあのオバチャンが買い物袋提げてるようなスタイルは!!
不細工すぎたおかげで一度も装備しなかった
813助けて!名無しさん!:2008/04/09(水) 20:43:26 ID:XkTaI/ET
それおまえが両手に装備させてたからなんじゃ
814助けて!名無しさん!:2008/04/09(水) 20:59:30 ID:sKzEW56z
ガトリングはやっぱ肩とかにマウントしてもらったほうが良いな
815助けて!名無しさん!:2008/04/09(水) 21:00:55 ID:mPl8g2xl
ミサイル迎撃も出来るのかかかかか
816助けて!名無しさん!:2008/04/09(水) 21:00:56 ID:WUXmQM1+
ムービーのためにローラーダッシュできるホバーをデザインしたとかいう話だけど
どう見ても舞空術です、ほんt

あんなんなら別にタンクが横っ飛びしようが同じことだと思うのだが
817助けて!名無しさん!:2008/04/09(水) 21:03:12 ID:sKzEW56z
おれもクラフト型のホバーや戦車脚でジャンプしようが別に構わない
818助けて!名無しさん!:2008/04/09(水) 21:11:00 ID:ZCMGZd3h
テラーンがジャンプするのが一番しっくりくる。
819助けて!名無しさん!:2008/04/09(水) 21:22:36 ID:T7xYGvjK
1と2しかやった事ねえよ
3以降はゆとり設定なんだろ?
俺のフロントミッションは2で止まってるんだ
820助けて!名無しさん!:2008/04/09(水) 21:27:46 ID:mPl8g2xl
>>819
 FAがゆとり仕様とな
821助けて!名無しさん!:2008/04/09(水) 21:28:29 ID:nBjYTWZQ
ジャンプするならソ連の空挺戦車がパラシュート降下時に逆噴射
ttp://www.youtube.com/watch?v=B8tHiZ03U6cの1分10秒あたり
かましてたようにロケットで噴射するとか。
822助けて!名無しさん!:2008/04/09(水) 21:36:57 ID:0Rt6M9hB
1stのキースとJJが初登場のステージの
空挺降下シーンはかっこよすぎる
落下傘とロケット噴射の併用

あとFAの滑空ユニット
823助けて!名無しさん!:2008/04/09(水) 21:47:30 ID:9GnZOIpa
まあ4thのとんでもヘリボーンが一番かっこいいんだけどね
824助けて!名無しさん!:2008/04/09(水) 22:16:51 ID:iKUDk1wH
受け売りで批判するのは十分ゆとり要素孕んでおりますがゆえ!
825助けて!名無しさん!:2008/04/09(水) 23:13:52 ID:7fsS4CP0
4th進めてるけど
レンゲス、マジかっけぇw
826助けて!名無しさん!:2008/04/09(水) 23:20:30 ID:0Rt6M9hB
>>819
華蓮団の最後とかみると単純に
ゆとり仕様なんて言えんがな
827助けて!名無しさん!:2008/04/09(水) 23:23:36 ID:Tm8SGDXh
>>825
だろ?
ツンデレだしな
828助けて!名無しさん!:2008/04/09(水) 23:24:57 ID:sKzEW56z
4のスリングヘリはヴァンツァー4機ぶら下げてたけど、あれはちょっとやりすぎたな
現状の輸送ヘリは10〜20tくらいが限界なのに、30tのヴァンツァー4機で120tですよ
2のスリングヘリは一機ずつの輸送でちょうど良かったんだが
829助けて!名無しさん!:2008/04/09(水) 23:35:11 ID:vPdKCSHj
1でロングリバース島へ向かうときって、1機のヘリで10数人の仲間全員分の
ヴァンツァーを輸送してたような…。
830助けて!名無しさん!:2008/04/10(木) 00:17:13 ID:w+r3VNsr
あのヘリも大型機動兵器4機分くらいのモンスターヘリだからな、にしてもヴァンツァー19機+補給車は無理だろうが
EC議会に大型機動兵器を投下していった輸送機もモンスター過ぎるwwww
あとガレオンとか哮天雷関とか、4次元空間はもうFMの伝統芸だな
831助けて!名無しさん!:2008/04/10(木) 00:37:17 ID:oWpAqxm4
1stのヘリはスリングじゃなくて搭載だからな。
つーか4thはヘリより輸送機の方がオカルトだ。
832助けて!名無しさん!:2008/04/10(木) 01:42:19 ID:rLWeTtY5
むしろ4は最初にパーティの移動手段としてむちゃな輸送機を考え「だったらヘリもむちゃ設定でいいんじゃね?」と・・・
833助けて!名無しさん!:2008/04/10(木) 03:01:30 ID:o5ShuDgP
非現実的だ、と言えば
5thの鋼錬もすごかった
834助けて!名無しさん!:2008/04/10(木) 05:03:16 ID:sDnQ100c
おい、この流れだとWAPそのものが(ry
835助けて!名無しさん!:2008/04/10(木) 06:15:22 ID:mA8+Ho2S
サントラいいね
836助けて!名無しさん!:2008/04/10(木) 11:23:41 ID:OI2AR13h
ようつべ見てたらこんなコメントあってワラタ(かなり意訳)

「ちくしょう、くそったれたゲームだぜ、このクソどもはこのゲームを英語化するつもりは無いんだ、
 ちくしょうちくしょうちくしょう!!!!」

モチツケw
837助けて!名無しさん!:2008/04/10(木) 12:52:24 ID:7PWKL7PP
やっぱ向こうの罵詈雑言はユーモアあるな
838助けて!名無しさん!:2008/04/10(木) 12:57:46 ID:iF5Nz6Ia
DS1st買わないと5th日本語化されねえからシクヨロ!
って言っていたやつと同じ?
839助けて!名無しさん!:2008/04/10(木) 12:58:07 ID:iF5Nz6Ia
日本語化じゃないや英語化だ
840助けて!名無しさん!:2008/04/10(木) 13:21:40 ID:oHe9vrjz
>>834
WAPは前提だからいいんです。
841助けて!名無しさん!:2008/04/10(木) 14:18:39 ID:ml1J0P8/
鋼錬の「変型?馬鹿じゃねえのか…」なんかもそうだが
5には過去のシリーズに言及したような自虐ギャグがちらほらあったな
デュランダルをカミカゼと表現したりWAPで隠密任務なんて無茶って言い切ったり
842助けて!名無しさん!:2008/04/10(木) 15:24:02 ID:TmAyOzRR
FM5を英語化した場合、何万本くらい売れたら元がとれるんだろね?
843助けて!名無しさん!:2008/04/10(木) 18:05:22 ID:McO7t/95
ちょっと教えて欲しいんだけど、コレの左手に持ってるのって何?
http://www.square-enix.co.jp/mobile/game/fmm/2089/images/wall_06_800600.jpg
844助けて!名無しさん!:2008/04/10(木) 18:09:24 ID:pw0gtBoJ
ヘキサファイア
845助けて!名無しさん!:2008/04/10(木) 18:35:17 ID:JafPREs4
>>843
右手に持ってるのと同じもんだろう
846助けて!名無しさん!:2008/04/10(木) 18:37:02 ID:Pa/2mqyR
今までのFMのキャラデザインはスタイルに違いこそあれ、どれも達者
だったが、これはかなりのイマイチさだな。やはり予算の違いか。
847助けて!名無しさん!:2008/04/10(木) 19:04:57 ID:du3+4YlH
>>843
どうでもいいが銃口が重くて使いにくそうな銃だな
しかもボディも口径もデカイ 45口径?と思えるほどのデカさ
こんな物で2丁拳銃なんて・・・
848助けて!名無しさん!:2008/04/10(木) 19:08:33 ID:DKBWERs1
何このDMC
849助けて!名無しさん!:2008/04/10(木) 19:12:38 ID:Q1folUdY
とうとう3rdでおなじみ対WAP用の歩兵銃が
対峙していてもRDで轢き殺されそうだな
850843:2008/04/10(木) 20:25:50 ID:El/41FM3
>>845>>847
たしかに右手のと同じでした。黒くて見にくかったので分かりませんでした。
ありがと
851助けて!名無しさん!:2008/04/10(木) 20:34:45 ID:a3Rgapw9
>>849
アンチマテリアルライフル程度で貫通されてしまう程度の装甲しかもってないのかな。WAPは。
・・・と、そこまで考えてピストルでダメージ食らってたことに気付いた。

もうどうにでもな〜れ♪
852助けて!名無しさん!:2008/04/10(木) 20:38:43 ID:Q1folUdY
>>851
 元ネタはボトムズだからある意味正しいかもしれんが
ミサイルやロケットの直撃受けても
853助けて!名無しさん!:2008/04/10(木) 20:53:11 ID:K3PBAUmB
いや この艦をたたく!
854助けて!名無しさん!:2008/04/11(金) 00:08:33 ID:vcunT3Ct
>>847
未来・・・、未来なんだよ。
キット、単純な炸薬での射出なんかじゃないんだよ。。。
でも、センスが無さ過ぎるなとは、思うけどさ。


>>853
「今乗っている艦の方が、断然格好いいから!!!」
そう思ったのは、俺だけじゃないはず。
855助けて!名無しさん!:2008/04/11(金) 01:41:50 ID:xeZhFqgQ
【話題】「吉田戦車だけど、なんでも描くよ」
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1207832270/

嫌なヴァンツァーを描いてもらえるチャンスかも知れんぞ!
856助けて!名無しさん!:2008/04/11(金) 03:06:13 ID:dFXapUkZ
>>847
でかいのは銃身だけで指の太さと比べてもそれほど口径は大きくないだろう。
ボディ下部になんかセンサーでも入ってるんじゃないの。
そんできっとプラスチック製で軽いんだよ。
857助けて!名無しさん!:2008/04/11(金) 04:57:15 ID:mUTdo/3Y
BOMは絵が手抜きすぎて購買意欲がうせる
安賃金でも、もう少しまともな奴はいくらでもいるだろうに
858助けて!名無しさん!:2008/04/11(金) 23:13:23 ID:gzzlDsyD
>>857
いや、昨今のデフレで・・・ってさむい振りしないでよw
DSは持ってるの?
859助けて!名無しさん!:2008/04/11(金) 23:25:20 ID:qErt+M2t
BOM悪いと思わないが山田章博さんよりアニメっぽい人起用しているのが?て漢字
860助けて!名無しさん!:2008/04/11(金) 23:46:21 ID:gCb9XVsu
携帯ゲームのキャラデザですから
861助けて!名無しさん!:2008/04/12(土) 02:53:51 ID:jz+VdBqg
ドット化しても良いけどもうちっと綺麗なドットでやれんかね。ショボいドットはもう嫌だね。
862助けて!名無しさん!:2008/04/12(土) 06:35:24 ID:RzAhQeEe
>>858
お前、鬱陶しいな
文章からきもさが滲み出てるぞ
863助けて!名無しさん!:2008/04/12(土) 07:10:24 ID:3dr5Fmjh
まあまあ

ところでブログでネタにされたコンセプトカーのようなものといえば
試作品二ーガスってのがセカンドにあったけど
3rdや5thという後の世に二ーガスという機体が無いところを見ると
ボツったのだろうか。おれはあのWAPカコイイとおもたんだが。
864助けて!名無しさん!:2008/04/12(土) 08:17:12 ID:QlKjERN8
腕ライフルってのはまさに実験だったな
やはりというか、受け継がれてないみたいだけど
865助けて!名無しさん!:2008/04/12(土) 08:28:25 ID:3dr5Fmjh
3rdと5thはたまたま武器腕がアレだったからだと思いたいのだ
866助けて!名無しさん!:2008/04/12(土) 11:29:27 ID:PF4JtJPt
武器腕は改造と相性悪のか〜? 大した手間でもないと思うが
867助けて!名無しさん!:2008/04/12(土) 12:23:10 ID:3dr5Fmjh
よく考えたらAP6かかるようになったライフルを二本持ってるのは玄人仕様すぎだな。
二ーガスの戦闘シーンは狙撃するというより高機動で肉薄する近接射撃なイメージだ。
現代のFMにはそぐわない設定の機体になったんだなぁ。惜しい。
868助けて!名無しさん!:2008/04/12(土) 13:06:14 ID:LXCk7eJs
今度の主人公はBDだ!
意識を回復してパイロット置き去りにしてニルヴァーナと戦う。
経験値つめば回避率、命中率UPだ。
869助けて!名無しさん!:2008/04/12(土) 13:37:18 ID:5rPrcJ54
3と5のイベントシーンでマシンガン使うから
870助けて!名無しさん!:2008/04/12(土) 14:45:50 ID:EveL4/md
カットシーンに関しては順番が逆な気がするけどね。
3、5ともに改造との兼ね合いで武器腕を切ったからこそ、ああいう
カットシーンが出来たというだけの話だと思う。
871助けて!名無しさん!:2008/04/12(土) 18:14:27 ID:l7T7eCxz
>866
 5thに関しては、事実上すべてのArmが武器腕なわけだからゲームシステム上は問題ないはず。
 ランチャーが役立たずなあたりとか、調整してる時間が足りなかったというのが主たる理由と思える。
872助けて!名無しさん!:2008/04/12(土) 19:07:15 ID:g4GGUZgp
>>868
パ「操作が利かんのですよ、このCOM」
整「BDとかいう新システムを採用した高い
  COMでしたが取り外した方が良いですね」
873助けて!名無しさん!:2008/04/12(土) 19:14:18 ID:VsJsHPCw
奇数タイトルは演出優先とか
874助けて!名無しさん!:2008/04/12(土) 19:23:01 ID:P2/9CiTW
取り外そうとした整備員を握りつぶして首がぼちゃんですね、わかります
875助けて!名無しさん!:2008/04/12(土) 19:50:24 ID:5rPrcJ54
2はイベントが会話メインだったけど、背景とか台詞が結構雰囲気出てて、演出としては成功してるんじゃないかな
4は・・・
876助けて!名無しさん!:2008/04/12(土) 20:22:37 ID:l39+mu07
>>872
戦慄のブルーかよw
877助けて!名無しさん!:2008/04/12(土) 21:15:32 ID:3WsP9SAt
>>863
確か3rdに両手ライフルのシ式機動車がいたっけ
878助けて!名無しさん!:2008/04/12(土) 21:34:44 ID:g4GGUZgp
>>876
 BD繋がりか。
FM世界にEXAM出すとなると
対S型やら対IN/RNとかになるのかな
感知方法はどうするか知らんが
879助けて!名無しさん!:2008/04/12(土) 23:33:50 ID:JTdRgEUQ
880助けて!名無しさん!:2008/04/12(土) 23:35:24 ID:JTdRgEUQ
フォースはインターミッションのヴァンツァーが並んでる絵が結構好きだった。
881助けて!名無しさん!:2008/04/12(土) 23:57:46 ID:LMykws9k
ttp://jp.youtube.com/watch?v=p4ebtj1jR7c
ヴァンツァーのマシンガンって、こんなイメージかも。
しかし、弾が銃身を通って銃口でまがるにも程があるんじゃないか・・・
882助けて!名無しさん!:2008/04/13(日) 03:26:48 ID:p4LsEqS0
SoF2ってFPSでそんなショットガンあったなぁ。接近戦では鬼だった。
ああ、BF2でもあったっけ。ドラム式の。DAOとか。

でも、本当に装甲物に散弾ってありえないって分かる動画だな。何が衝撃属性だよ全く。

883助けて!名無しさん!:2008/04/13(日) 03:53:12 ID:eZ3vtrin
マガジンの位置が謎なのが多い
884助けて!名無しさん!:2008/04/13(日) 07:45:37 ID:BnKIbPG/
>>882
 FM的には間接や装甲の隙間、センサー潰しに用いられるのかなと思っているが
それでも無茶があるなぁ
885助けて!名無しさん!:2008/04/13(日) 08:00:43 ID:u9fCTGno
また1stみたいに実銃をモデルしないかな
886助けて!名無しさん!:2008/04/13(日) 08:48:49 ID:BnKIbPG/
平常時でも仮想敵国に自国の主力WAP(Zenith)とか
売り付けるのは良いのかなと思ったり

サカタの動きをOCU政府やOCU日本とか
どんな感じで見ていたんだろうかな
887助けて!名無しさん!:2008/04/13(日) 10:46:29 ID:DiQhiNDN
日本製の四駆に重機積んで戦闘車両にしてる感覚。WAPは元から兵器だが
888助けて!名無しさん!:2008/04/13(日) 11:36:11 ID:UH/zyIPM
>886
 サカタ事件の背後にはOCU、USN両国政府が関与してたことになってたんじゃまかったか?
 サカタ製はともかく、ゼニスに関しては当時のOCU正規軍と同一のモデルをUSNにも供給してたっけ?

 それで思い出したが、4thエルザ編終盤でフロストが買えるのは、主力WAPの禁輸が解除されたということなんだろうか。
889助けて!名無しさん!:2008/04/13(日) 11:48:13 ID:FCcggZ6M
ブログで宣伝Sが地図と格闘中とさかんに書いてるけど
2089ってサードみたく世界規模な作品なのか?それとも新作発表フラグ?
890助けて!名無しさん!:2008/04/13(日) 11:57:15 ID:BnKIbPG/
>>889
 宣伝へ行く先の地図じゃね
と、適当に言ってみる。

今の状態では実在の地名とか出す程細かい作りを期待できないようなキモス
891助けて!名無しさん!:2008/04/13(日) 12:06:44 ID:3O6iNRsu
自分で作った設定すら覚えてないんだからな
892助けて!名無しさん!:2008/04/13(日) 16:07:43 ID:BAahZSIG
>>884
戦車にも大型機動兵器にも効くんです
893助けて!名無しさん!:2008/04/13(日) 16:40:21 ID:NyixoJt0
少量の金属だけ異常に硬くすることができる技術が発明されたんだよ

銃弾とかパイルバンカーの先端だけとか

それなら辻褄あうんじゃね?
894助けて!名無しさん!:2008/04/13(日) 16:48:26 ID:TYP1BPcf
ショットガンといえど、弾丸の一発一発は貫通属性なわけで。
895助けて!名無しさん!:2008/04/13(日) 16:48:48 ID:UH/zyIPM
 装甲テクノロジーに対し火力が飽和し、機動力マンセーになったとすれば戦車が廃れてWAP全盛になったというのも
筋が通らんでもないが、リンク前提でのWAPのモッサリ動作では…。

 他にも、現実の対戦車ミサイルやバズーカだって熱で装甲を抜くわけじゃないし。
 触れずにいた方がいい部分はある。
896助けて!名無しさん!:2008/04/13(日) 17:02:17 ID:segXcRqi
>>894
散弾の一発一発はただのボールだよ。だから衝撃属性。
897助けて!名無しさん!:2008/04/13(日) 17:38:08 ID:HiR9AbDq
やっぱ属性は不必要だろ
それと銃器の射程距離>1回の移動距離でないと
格闘タコ殴りが有利すぎる気がする
2ndや4のデモシーンみたいな感じでリンク戦闘が
出来たなら一番いいんだが
RTSにしてもWAPの機動に指示が追いつけないだろうから
カルネージハートの様にある程度ルーチン組んでおいて
FAのような大まかな指示を出す必要があるな
そんな続編でたら俺は絶対買うけど
ますます素人が手を出しづらくなってしまうな
スキル、リンク、スカウト、改造、多彩なモード
既存のファンを満足させようとするほど
複雑化する傾向があるんだが
5のアレコレやるのは俺には多すぎた
鯖シムもアリーナも2、3回やって違和感を感じたので
それ以上手をつけなかった
スカウトに居たっては一切やらなかった
個性が無いただのユニットなんだよねアレ
898助けて!名無しさん!:2008/04/13(日) 18:12:10 ID:BAahZSIG
スカウトじゃなくてキャラエディットだったら良かったかもな
属性は俺も要らないと思う、明らかに活かしきれてない
899助けて!名無しさん!:2008/04/13(日) 18:22:55 ID:A4YjC8TJ
ブログの鐘ウザくね?開く気無くす
900助けて!名無しさん!:2008/04/13(日) 19:19:25 ID:BnKIbPG/
>>898
 エディットよりランダムでキャラの性能容貌決まる方が
ウィズの様に高い能力値の奴ばかり集めるのも良し
容貌で揃えるも良しとか、モデリングする人と
プログラム組む人が余裕で死ねるか
901助けて!名無しさん!:2008/04/13(日) 19:34:31 ID:nlB7YLLk
愚痴をはきたい気持ちも分からんでもないから、書くなとは言わん
gdgd長くせず要点をまとめて書くか、複数回に分けろ
902881:2008/04/13(日) 19:41:27 ID:Sb/dz/Ee
すまん、これでも見てくれ
ttp://jp.youtube.com/watch?v=gTYJUDhRrXo&feature=related
903助けて!名無しさん!:2008/04/13(日) 19:42:39 ID:YBssq+iV
>>900
ランダムでパラメータ変化はやめて欲しいわ…。PCのバルダーズゲートで
お気に入りのパラが出るまで何度もやり直した悪夢が蘇る。
一定のポイントを任意に振り分ける方式でお願いします。
904助けて!名無しさん!:2008/04/13(日) 20:09:33 ID:AOQ+6KZA
エディットにしても、話に絡めない駒という意味ではスカウトと変わらんのじゃないか
905助けて!名無しさん!:2008/04/13(日) 20:27:19 ID:FW2LVA6b
ある程度の個性を持ったキャラがいいなあ。

4のシステムとかけっこう好きだ。
まっすぐ本来の特性を育てれば普通のパーティなんだけど、ちょっと苦労すれば別の職も手につけられるみたいな。
二週して全員スナイパーにしたのはいい思い出。
906助けて!名無しさん!:2008/04/13(日) 20:35:30 ID:YBssq+iV
FMAくらい個性的で味のあるキャラクターを出してください。
4や5ってメインキャラは少ない割りになんか印象が薄い。1-3は多すぎて
メインの数人以外は空気。
907助けて!名無しさん!:2008/04/13(日) 21:08:48 ID:/ztCMf0N
個性を持ったキャラというと
アッシュやマッコイに告白した男たちとか
自部隊の場所を敵に知らせた、ぽっちゃり系裏切り保母さんとか
名前と図体にギャップがあって萌えるメイランさんとかか
908助けて!名無しさん!:2008/04/13(日) 21:48:32 ID:BAahZSIG
よさないか!
909881:2008/04/13(日) 21:56:41 ID:Sb/dz/Ee
弾が銃口で折れまがるトコを隠してほしいなあ。発射点から銃口離すとか煙とかフラッシュとかリコイルで。
5は逸れた弾がどこにも着弾しないし、もちろん着弾する音もなくなったからよけいヘン。
910助けて!名無しさん!:2008/04/13(日) 22:45:28 ID:BnKIbPG/
>>904
 逆の思考方法で話に絡まるキャラをエディットとか
場合によっては、イケメソ主人公に告白する禿デブチビ油ギッシュなオヂサマ
911助けて!名無しさん!:2008/04/13(日) 23:28:56 ID:gMYeHxDf
ストーリーのキャラも大事だけど、
空気じゃないキャラの数増やしてほしい。
912助けて!名無しさん!:2008/04/13(日) 23:40:34 ID:0YGCpDsD
つまりGHの時代と

アルベルト(叫) とか書くだけでポッとあの顔が浮かぶというのは
地味だが恐ろしい洗脳効果を示していると思う

クラークでさえ、8割がた同時プレイのために作られたようなキャラなのに
「〜ですな」 とあのツラで妙に存在感有るし
913助けて!名無しさん!:2008/04/13(日) 23:58:00 ID:BAahZSIG
だったらどうだというのだ!
914助けて!名無しさん!:2008/04/14(月) 00:04:33 ID:Sb/dz/Ee
キャラクターの顔のみドットですね、わかります。
915助けて!名無しさん!:2008/04/14(月) 00:17:47 ID:rsExIiDO
お前ごときに分かるとか言われるのむかつくんだけど。
916助けて!名無しさん!:2008/04/14(月) 00:21:00 ID:NVprte9y
ゴメン。
917助けて!名無しさん!:2008/04/14(月) 00:40:42 ID:iFqmGMOm
アドベンチャーパートつっても、
主人公とメカニックのかけあいの他は
スカウトメンバーだし、間が埋められない。
918助けて!名無しさん!:2008/04/14(月) 00:44:02 ID:xD6MnqPN
GPMの掛け合いや絢爛舞踏のドラマジェネレーター
のようなものを期待したいという事になるかな?
3〜40人分もの会話イベントは流石に無理か
919助けて!名無しさん!:2008/04/14(月) 01:51:45 ID:2nxsAOJ6
>>918
個人的にはああいうのは別にいい。単にキャラクター数を絞って個々の描写を
しっかりするか、もしくはFAみたいに性格を感じ取れるようなダイアログを書いて
くれというだけの話。
920助けて!名無しさん!:2008/04/14(月) 02:28:55 ID:GWjSnHM1
傭兵部隊経営シミュレーションがいいな
スカウト対象はFMシリーズの全キャラクター
アルベルトや和輝を訓練して最強の傭兵部隊を作ろう!
921助けて!名無しさん!:2008/04/14(月) 02:44:30 ID:LcI2jdK0
>>920
FM版のFFCC小さな王様かよ
922助けて!名無しさん!:2008/04/14(月) 09:27:23 ID:1SMj8C1Y
ガンハザードやFM3の敵みたいに生身の人間でもプレイできるようにしろよ
923助けて!名無しさん!:2008/04/14(月) 11:19:47 ID:/iIMPKhk
FPS化してフロントミッションオフラインだ!
僚機?CoD系の空気感で良いよ
924助けて!名無しさん!:2008/04/14(月) 11:44:12 ID:KeRxgcrh
FF12のガンビット的なものは無理なのかな
925助けて!名無しさん!:2008/04/14(月) 13:45:50 ID:cbcBheQL
ガンビットもカルネージハートも根本は一緒だからな。
好きな奴には好まれるけど、プログラム触ったことも無い人にはエベレスト。

ターン制だとしても、味方の移動や行動がフェイズ終了時に、全て同時で動くとか。
同じ敵を狙っている味方同士だけ、リンク効果で相手の回避力を下げたり、
効果的な攻撃でダメージupとかそう言うのはどうなんだろう。
リペアBPに関しては、する側される側も隣接してAP10とか使わないと行えないとか。
そうすると、回復中のターンは戦線に加われないから、回復のハードルが上がりそうだ。


まぁ、システムも大事だけど、設定破壊爆弾と、変ストーリーを回避する方が。。。
926助けて!名無しさん!:2008/04/14(月) 18:15:20 ID:A8pMBLWK
システム変更と設定破壊爆弾はセットなのか
927助けて!名無しさん!:2008/04/14(月) 18:53:04 ID:/iIMPKhk
何を言ってるんだ、システム変更しなくても設定破壊爆弾はもれなく付いてくるぞ
928助けて!名無しさん!:2008/04/14(月) 19:33:18 ID:xD6MnqPN
じつは、番号振っているけど全部平行世界のお話でした
という事にすれば設定なんて多少は無視できるな

筒井さんの小説でそんな話が有ったな
929助けて!名無しさん!:2008/04/14(月) 19:34:25 ID:FpMXJCXH
まずアニメ化をだな・・・
930助けて!名無しさん!:2008/04/14(月) 19:34:43 ID:GWjSnHM1
今のスクエニがシステムをがらりと変えてくるとは思えないが
さすがに何か新しいものが欲しいな
931助けて!名無しさん!:2008/04/14(月) 19:35:47 ID:xD6MnqPN
>>929
 ヤンガンでやっているのを、か
932助けて!名無しさん!:2008/04/14(月) 19:39:00 ID:RzcyVvqU
漫画まだやってんの?
この前見たら載ってなかったから終わったのかと思った
933助けて!名無しさん!:2008/04/14(月) 19:46:17 ID:m1R4MrJf
>>931
アレは勘弁・・・
934助けて!名無しさん!:2008/04/14(月) 20:47:02 ID:v4uzxduM
漫画は頭身が変…

ゼニスみたいなイケメンでもフロントミッションの縦横のバランスとかは守ってほしいな。
あの正方形に近いバランスがいいのにね。
935助けて!名無しさん!:2008/04/14(月) 21:30:30 ID:ylzmMuTg
新作がジオラマモードかリアルタイムなら興味出る。
936助けて!名無しさん!:2008/04/14(月) 22:05:24 ID:FmMD5XyK
FPS仕様で歩兵になって
数キロ先のWAPを対物ライフルで狙撃したい
そんで持って、命中した瞬間に、弾道から
狙撃位置を探知されて鬼のような火力投射のなか
すたこらさっさと逃げる60式無反動砲なゲームがやりたい
937助けて!名無しさん!:2008/04/14(月) 22:32:22 ID:GWjSnHM1
エニックス系の漫画はやたらアニメ化するよな
938助けて!名無しさん!:2008/04/14(月) 22:32:37 ID:xD6MnqPN
>>936
 探知されてRDで急迫され
ショットガン、マシンガンで追い立てられて
最後は踏まれるんだな
939助けて!名無しさん!:2008/04/14(月) 22:40:01 ID:v4uzxduM
アニメとかどうでもいいから、早くオンラインの素材でFA2を作る作業にもどるんだ。


940助けて!名無しさん!:2008/04/14(月) 22:42:01 ID:HiNyg81/
オオタ「俺に銃を撃たせろぉぉぉぉ!(突撃)」
ノア「ちょ、ちょっとオオタさん突っ込みすぎ!」
オオタ「イズミぃ、お前は黙って援護しとけばいいんだ!」

…そこで零式レイヴンの登場ですね。
941助けて!名無しさん!:2008/04/14(月) 22:56:58 ID:xD6MnqPN
対峙するはFMOのグリフォンだかグリフィンだか
942助けて!名無しさん!:2008/04/14(月) 23:02:27 ID:FmMD5XyK
>>938
個人的には格闘機に囲まれたい
歩兵の目線でレイヴンなんか見たら
恐らく絶対的な死すら感じるんじゃなかろうか

あと今朝方の夢で俺がWAPになってる夢を見た
WAPなのに自我がある、ロボット生命体みたいな感じの俺
実戦に出たことの無い俺は
R2D2みたいな変な先輩に連れられてホームセンターで
装備を整える、
まず脚なんだがWAPなのに軽くて高機動なので
スニーカーがいいという俺を
先輩は止めとけ絶対に初めてならブーツの方がいいぞ。とアドバイス
二人とも根本的に間違っているのだが
理由を聞きながら成る程と納得する俺
オススメの武器は尋ねると
おまえにピッタリなのはコレだなと
火炎放射器を薦めてくれる
BPみたいにタンクを背負うんだが
ちょっとでか過ぎて重いって言ったら
ピッタリの軽い奴とか探してくれる良い先輩
残念ながらそこで夢が覚めた

943助けて!名無しさん!:2008/04/14(月) 23:25:44 ID:yQZCjOaW
対峙するはガングリフォンだったら
ヴァンツァー涙目
944助けて!名無しさん!:2008/04/14(月) 23:29:58 ID:GWjSnHM1
>>943
ジェットBPがあれば互角だぜ
945助けて!名無しさん!:2008/04/15(火) 00:41:16 ID:AlE+gdnR
ジェットBPじゃ複雑な空中機動できないけどな
リンの試作機クラスじゃないと
946助けて!名無しさん!:2008/04/15(火) 01:02:10 ID:WzVgQ87g
リンの試作機でも無理だろ。あれは逆噴射用のジェットで無理やり吹っ飛んでただけだし。
947助けて!名無しさん!:2008/04/15(火) 01:08:32 ID:2m1Y6c6C
そこら辺は未知の動力源に期待って事になるのかね。
ドラえもんの超小型核融合炉の方がヴァンツァーより出力が高かったりして。
948助けて!名無しさん!:2008/04/15(火) 01:13:08 ID:qO2th5nf
確実に高いだろうw
949助けて!名無しさん!:2008/04/15(火) 01:20:50 ID:gYS94t0z
そこでイレイザーエンジンですよ。

あの漫画では機体の脚部にエンジン仕込んでたな。
950助けて!名無しさん!:2008/04/15(火) 04:11:20 ID:b10rX9/m
1兆馬力のやつかw
951助けて!名無しさん!:2008/04/15(火) 12:11:44 ID:PAAmBQjM
そこまで行くと馬鹿馬鹿しくて却って笑える

FMってある程度リアル描写目指してる側面もあるから
はっちゃけられないんだよね
952助けて!名無しさん!:2008/04/15(火) 20:51:12 ID:bFSTzax4
漫画見てFM思い出して久々にやろうと思ってるけどどれやったらいいですか?
2まではやって1の方が好みです
953助けて!名無しさん!:2008/04/15(火) 20:51:57 ID:CC/B4lvw
>>945
浮いて進めるだけでも結構強力じゃないか?
そりゃ遠距離で浮いてるだけなら多田野的だけど
ゲーム中のステージ程度の距離でヴァンツァーが上下機動できるようになったら
もう戦車とか何もできないだろ
954助けて!名無しさん!:2008/04/15(火) 20:55:12 ID:/7jtQEm6
>>952
 そのまま思い出に・・・どうしてもならDS版1stを
955助けて!名無しさん!:2008/04/15(火) 20:55:41 ID:qpwYga6Q
逆に言えば、はっちゃける作品なんかそこら中にゴロゴロしているから、
あえてFMでやる意味は、あまり無いよな。
だからこそ、主役となる人型兵器が戦車に苦戦するぐらいのWAPが、俺は好きだっ!
と言うか、もっと苦戦してくれ!!

>>934
漫画は、機体のデザインとかもパロディーとか、アンソロジーの世界だよな。
作者の独自世界としてなら良いけど、FMの本筋としての作品にするなら、
もう少しちゃんと設定を詰めて欲しい。
てか、5thも資料集(NK)もそうだけど、FMの売りである設定をもっと大事にして欲しい。
956助けて!名無しさん!:2008/04/15(火) 21:04:38 ID:bFSTzax4
3以降糞?ウィキで調べるとハフマン島が関連してる作品ばかりなことから見ても1>>>>>>>その他なんですか?
957助けて!名無しさん!:2008/04/15(火) 21:19:48 ID:BuvzcOCL
何かを持ち上げるために、何かを貶すのはウンコのすること
958助けて!名無しさん!:2008/04/15(火) 21:20:36 ID:fL2PccyS
>>956
ゲームプレイ的には3と5は1と比較すればずっと面白くなってると思うけどね。

ストーリーはどれもイマイチ。シリーズを重ねるにつれて設定的な齟齬が多く
なってるのを気にしてる人も多いかな。
959助けて!名無しさん!:2008/04/15(火) 21:23:10 ID:/7jtQEm6
>>956
 4th、5thスキーにも配慮した方が良いんじゃないかと
960助けて!名無しさん!:2008/04/15(火) 21:34:04 ID:2m1Y6c6C
>>952
ゲームシステム的には、4が面白いと個人的に思った。戦闘システムとかはよく考えて作ったんだろうなぁって感じが伝わってきた。
まぁその分ストーリーは薄味。「戦闘システム考えてたら開発期間の大半が過ぎてしまったのかなぁ」と初クリア当時思ったよ。
あとゲームじゃないけどFM1好きならボトムズのアニメも見た事無いならお勧め。とにかく漢臭くてカッコイイ。もうロイドがキリコにしか見えない。
961助けて!名無しさん!:2008/04/15(火) 21:56:16 ID:MDclO73S
ボトムズ見たのいつだっけ・・・
次回予告のナレーションがあまりに孤独で無頼で
かわいそうだなとおもったよ。
962助けて!名無しさん!:2008/04/15(火) 22:01:29 ID:/7jtQEm6
>>961
 監督のセンスは異常だったな
ガサラキの和歌も監督がやったんだっけか
963助けて!名無しさん!:2008/04/15(火) 22:13:46 ID:CC/B4lvw
1はボトムズ
GHはヴァルケンをベースにしている
964助けて!名無しさん!:2008/04/15(火) 22:18:23 ID:m9hKUM+J
ボトムズってゲームあったんだ
965助けて!名無しさん!:2008/04/15(火) 22:20:52 ID:/7jtQEm6
>>964
 SFC、PS、PS2にナー
966助けて!名無しさん!:2008/04/15(火) 22:35:15 ID:z4FrUCve
blogでヴァンツァーを選んでるとか言ってるがなんだろうか?
久々のトレアツですか
967助けて!名無しさん!:2008/04/15(火) 22:42:50 ID:/7jtQEm6
>>966
 リストラするカコ悪いWAP選んでいるんじゃね
と、後ろ向きな俺が居る
968助けて!名無しさん!:2008/04/15(火) 22:50:53 ID:+nG2eunD
WAPが万能兵器ではないという初期設定を活かして、ジャンケンじゃないけど
WAP・戦車・ヘリでどれも一長一短ぽい関係ができないか考えてみた。

・WAPは戦車以上の高機動力を持つが、構造上の制限により射程・火力・装甲の全てが戦車に劣る。
 ただし対戦車戦では接近することで攻撃力と回避力に莫大なボーナスが付く。
 対空能力は戦車以上ではあるものの、盾以外でヘリからの攻撃を回避・防御することは非常に困難。
 攻撃速度が速く、戦車相手ならほぼ先手を取れる。

・戦車は火力・装甲・射程の全てが高水準だが、上面装甲が弱点でWAPに接近されるともろい。
 特に射程はライフル装備のWAPを凌ぎ、距離が離れるほど予測射撃の精度が増し命中率が上がる。
 対空能力・接近戦闘力・回避力は皆無。攻撃速度も三者の中で最も遅い。

・ヘリは高機動高火力だが防御面が弱く回避に失敗するとほぼ終わり。
 ホバリングモードに移行すると命中力が飛躍的に増すが移動力回避力が激減する。
 地上兵器に対して絶大な攻撃力を持つが、盾装備のWAPと狙撃WAPは天敵。
969助けて!名無しさん!:2008/04/15(火) 23:00:43 ID:qSsFUzQt
話しぶった切っちゃううえにここで書いちゃっていいのかわからないが。
久々にFM3を引っ張り出して、PARで装備をごにょごにょしてたんだ。

・・・ロケットパンチした!?

プログラム上の認識齟齬でそうなるのだろうけど
WAPがする様は余りにシュールで思わず書き込んでしまった・・・
970助けて!名無しさん!:2008/04/15(火) 23:24:06 ID:bFSTzax4
すまんね、言葉が悪かった
>そのまま思い出に・・・
て言われたんで1より劣化したのかと思ってしまったんだ

>>958>>960
ありがとう、参考になったわ
971助けて!名無しさん!:2008/04/15(火) 23:33:54 ID:ybeaeEOV
>>968
もうFAにしてHP無くして一撃死にした方が潔いよな
戦車砲が腕に当たれば吹っ飛ぶ
バズーカが脚に当たれば頓挫する
ライフルが頭部に命中すれば視界がカット
ボディがやられてもパーツが一切残らない
極小ブラックホールを生成する爆発とか無しで
ミッション中はそのまま煙を上げながらずっと
マップに障害物として残る
972助けて!名無しさん!:2008/04/15(火) 23:50:47 ID:OyW9MyWg
ロケットパンチって、
格闘をミサイルにしたの?
973助けて!名無しさん!:2008/04/15(火) 23:57:40 ID:cppTNufw
さっさと次スレたてろ
974助けて!名無しさん!:2008/04/16(水) 00:15:11 ID:gimeDjBz
blog

10体のWAP選ぶって、トレアツ第三弾か!楽しみだな。
だが、言わせてもらえば、トロー社はオルテ以外にも素晴らしい期待が盛り沢山なんだよ!

ついでに、格闘ゲームにするならメイランたんは外してはいけません。
975助けて!名無しさん!:2008/04/16(水) 00:18:00 ID:Pz7TDkhI
改造の話やら他力本願やら
厨房が心底うぜぇ
976助けて!名無しさん!:2008/04/16(水) 00:19:02 ID:hJdlEUpN
フロントミッション総合 - FRONT MISSION - 106th
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1208272346/

さっさと立てた
977助けて!名無しさん!:2008/04/16(水) 00:44:45 ID:l0F2BFl5
 トローの名前出して期待させておいて、蓋を開けてみれば4th版のタトゥーやクラブサンだったなんてヘタレは
絶対に許さないよ!

 あと>976乙!
978助けて!名無しさん!:2008/04/16(水) 01:20:23 ID:tUztJA9g
やっぱクラブサンだったら1のやつだよな、地味カッコいい
4のはただのダルマ
979助けて!名無しさん!:2008/04/16(水) 01:20:24 ID:D1Rj22JE
次世代ヴァンツァー
http://www.youtube.com/watch?v=rz1xEu52UbM
980助けて!名無しさん!:2008/04/16(水) 02:02:13 ID:eK1mI1X2
しかし、和輝ミューアうざい
天網にまで出張ってきて本当にウザい
981助けて!名無しさん!:2008/04/16(水) 10:07:39 ID:2+aUOyyi
>>979
きめえ
982助けて!名無しさん!:2008/04/16(水) 10:12:05 ID:gimeDjBz
てか・・・燃えてる。。。
983助けて!名無しさん!:2008/04/16(水) 11:04:30 ID:vaBlBodP
>>977
絶対に許さないよ!
>>980
ウザい
>>981
きめえ
  ( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
984助けて!名無しさん!:2008/04/16(水) 11:24:55 ID:rINiSRAU
>>976
>>977
トロー社なら2のタトゥーのドラえもんパンチだろ。
アレは危険すぎる。
985助けて!名無しさん!:2008/04/16(水) 13:18:35 ID:Okq+SFrK
2の格闘といえばヴェテランを思い出す

こっちのボディをボール紙のように打ち抜くその姿は
ビスミラーの次ぐらいにトラウマ
986助けて!名無しさん!:2008/04/16(水) 14:51:58 ID:hJdlEUpN
オテルもタトゥ(2nd)もダメだというのならトローからはデスマッツしかないじゃん
987助けて!名無しさん!:2008/04/16(水) 16:44:42 ID:O+KDLCMk
ヴァンツァーの脚パーツはHPを2段階にして片足やられ状態を作ったらどうだろう。
そうすれば4脚や6脚は足1本やられても性能低下が小さく、2脚は機動性高いが1脚壊れたら致命的とか特徴が出せる。
んで、霧島重工の4脚のオートバランサーは優秀だから、1脚やられても問題なく歩けて、
ドイツ製とか外国製の4脚は、HPと装甲高いけどバランサーがいい加減で1脚でも壊れると性能が大きく低下するとか。
988助けて!名無しさん!:2008/04/16(水) 16:48:52 ID:O2TFHpFz
埋めろよ
989助けて!名無しさん!:2008/04/16(水) 18:00:29 ID:D1Rj22JE
韓国製のヴァンツァーがぶっ壊れたのでメーカーに文句言ったら
何故かこっちが謝罪と賠償を請求されますか。
990助けて!名無しさん!:2008/04/16(水) 19:12:40 ID:QQzcQ44S
ランドルト博士の祖先は韓国人ニダ!!

とか言い出す。
991助けて!名無しさん!:2008/04/16(水) 20:14:42 ID:tUztJA9g
>>985
ベテランとスーパーはやばかったな
992助けて!名無しさん!:2008/04/16(水) 20:19:37 ID:2mDo2N3Q
埋めないか!
993助けて!名無しさん!:2008/04/16(水) 20:42:14 ID:WXrZJil5
ウホ、良い埋め
994助けて!名無しさん!:2008/04/16(水) 20:53:02 ID:ClkbKUdx
2の世界でも北朝鮮は存続しているらしい(でもOCUには入れてもらえない)
995助けて!名無しさん!:2008/04/16(水) 21:01:44 ID:D1Rj22JE
>>994
現実では、北朝鮮はもう崩壊するらしい(韓国人によると)
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1114229.html
996助けて!名無しさん!:2008/04/16(水) 21:08:32 ID:uYe+eCfF
>986
 マネージュを忘れたお前にトヴェリ30mmMGとATM771ミサイルを全弾プレゼントだ。
997助けて!名無しさん!:2008/04/16(水) 23:39:39 ID:O2TFHpFz
ゼニス
998助けて!名無しさん!:2008/04/16(水) 23:41:14 ID:O2TFHpFz
フロスト
999助けて!名無しさん!:2008/04/16(水) 23:43:07 ID:O2TFHpFz
ガスト
1000助けて!名無しさん!:2008/04/16(水) 23:44:34 ID:uYe+eCfF
 ここで65式!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。