フロントミッション総合 - FRONT MISSION - 86th

このエントリーをはてなブックマークに追加
1助けて!名無しさん!
・FMシリーズ公式サイト http://www.square-enix.co.jp/fm/
・スクウェア・エニックス http://www.square-enix.com/jp/title/fm/

■FRONT MISSION 1st 『フロントミッションザ・ファースト』
 ニンテンドーDS 今冬発売 S・RPG
・詳細 http://www.square-enix.co.jp/fm/voice/060922/index.html

■FRONT MISSION ALTERNATIVE 『フロントミッションオルタナティヴ』
■FRONT MISSION 2 『フロントミッションセカンド(簡易戦闘モード搭載ver.)』
■FRONT MISSION 3 『フロントミッションサード』
 PS専用CD-ROM アルティメットヒッツ発売中 各1,575円

■FRONT MISSION 4 『フロントミッションフォース』
■FRONT MISSION 5 〜Scars of the War〜 『フロントミッション フィフス 〜スカーズ・オブ・ザ・ウォー〜』
 PS2専用DVD-ROM アルティメットヒッツ発売中 各2,940円

・詳細 http://www.square-enix.co.jp/fm/voice/060801/index.html
・UH公式サイト http://www.square-enix.co.jp/uh/top.html
・FM5公式サイト  http://www.square-enix.co.jp/fm/fm5/
・FM5通常版の現象 http://www.square-enix.co.jp/fm/fm5/info.html

■FRONT MISSION 2089-II   『フロントミッション2089-II』
 FOMA版 配信中
■FRONT MISSION 2089   『フロントミッション2089』
 FOMA版/EZweb版 配信中 月額525円
・FMM公式サイト http://www.square-enix.co.jp/mobile/fmm.html

■FRONT MISSION ONLINE 『フロントミッション オンライン』
 PS2版・Windows版 正式サービス中
・FMO公式サイト http://www.playonline.com/fmo/index.html
※FMO専用スレはネトゲ板 http://game10.2ch.net/netgame/ にあります

前スレ フロントミッション総合 - FRONT MISSION - 85th
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1161494156/
2助けて!名無しさん!:2006/11/08(水) 19:00:18 ID:7WTAY6l7
ヒャア もうがまん できねえ!
2ゲット!
3助けて!名無しさん!:2006/11/08(水) 19:01:26 ID:2Mwx+jqI
■FM1st〜5th関連スレ
家ゲーSRPG:フロントミッション5について語りたい。3階目
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1158938910/
家ゲRPG攻略:FRONT MISSION5 フロントミッション5 攻略 part.22
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/goverrpg/1159326057/
家ゲRPG攻略:フロントミッション4(フォース) 攻略スレ25th
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/goverrpg/1159259505/
家ゲRPG攻略:フロントミッションサード【FM3】 mission8
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/goverrpg/1162956556/
家ゲRPG攻略:[Front]フロントミッションセカンド part4[Mission]
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/goverrpg/1132128132/
ゲームサロン:【FRONT】初代フロントミッション【MISSION】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1159113668/

■FMO関連スレ
フロントミッションオンライン M-272
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1162053835/

■ガンハザ、オルタナ、モバイル、その他関連スレ
携帯電話ゲー:【携帯で】フロントミッション2089 5機目【レイヴン】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/appli/1149354772/
携帯電話ゲー:【au】FRONT MISSION 2089【BREW】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/appli/1130767875/
ゲームサロン:FA フロントミッションオルタナティヴ 第8章
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1160492891/
レトロゲーム:【もう十分だ!】ガンハザード part46【撤退46!】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1162909526/
おもちゃ:フロントミッションのアクションフィギュアPART:6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/toy/1147434909/
ゲーム音楽:〜フロントミッションシリーズ〜
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1116843309/

■ファンサイト
LAWSPITE:the connection breakthru for Front Mission fans(Lawspiteさん/リンク集)
ttp://lawspite.free.fr/
天網/Worldwide Network System(シリーズ総合情報。世界設定についての考察など)
ttp://tenmou.net/
◆ZEnIThGeiM氏の攻略ページ
http://meso.uraroji.com/fm5th/
フロントミッション5攻略とかまとめ - FrontPage
http://benzo.sakura.ne.jp/static/fm5/FrontPage.html
4助けて!名無しさん!:2006/11/08(水) 19:03:12 ID:2Mwx+jqI
■Front Mission Project Blog
ttp://frontmissionproject.cocolog-nifty.com/fmpb/

■FRONT MISSION ALTERNATIVE Original Soundtrack(再発)
 11/22発売 作曲 RIOW ARAI/2,100円(税込)/SQEX 10081
http://www.square-enix.co.jp/music/sem/page/cd/cd_048/index.html

■FRONTMISSION ONLINE オリジナル・サウンドトラック
 発売中 2,100円(税込)/SQEX 10078/35曲収録
・特設ページ http://www.square-enix.co.jp/music/sem/page/fmo/

■FRONT MISSION 5〜Scars of the War〜 Original Soundtrack
 発売中 作曲:岩崎英則/3,300円(税込)/SQEX 10055〜57/71曲収録
・特設ページ http://www.square-enix.co.jp/music/sem/page/fm5/

■FRONT MISSION -THE DRIVE- (原作:太田垣康男、作画:studio SEED)
 ヤングガンガンで休載中
・ヤングガンガン公式サイト http://www.square-enix.co.jp/magazine/yg/index.html
5助けて!名無しさん!:2006/11/08(水) 20:44:50 ID:MudoHygk
>>2
テンプレ張るまで位我慢汁
6助けて!名無しさん!:2006/11/08(水) 21:43:31 ID:tVyFe8WS
こちらブラック6、新スレに到着した。これよりミッションに入る。脅威は全て排除しろ!
7助けて!名無しさん!:2006/11/08(水) 21:44:37 ID:knRuVJCD
そんな事よりアリサはどこだ!
8助けて!名無しさん!:2006/11/08(水) 21:55:08 ID:t21Gpc9X
とりあえず前スレより下にあるからageるか
9助けて!名無しさん!:2006/11/08(水) 21:55:17 ID:x+xw4yTP
俺には>>2を殺す事しか考えられない!
10助けて!名無しさん!:2006/11/08(水) 22:24:13 ID:8qlrcw7m
>>1 乙enith
11助けて!名無しさん!:2006/11/08(水) 22:43:52 ID:o2WbFgpK
>>1
つよたて乙式

コミック版ってまだ闇歴史になってなかったんだなw
何で休載してたのか知りたいところだが
12助けて!名無しさん!:2006/11/08(水) 22:47:57 ID:knRuVJCD
数ヶ月前までは連載が続き、単行本化も決定していた
→急遽原作者と製作側、作画側の打ち合わせで暫く休載。休載中も単行本は刊行予定で刊行日も一応決定していた。
→作画側、急病のため休載期間が延びることに。単行本もいつしか立ち消え
→blogで■e広報さんが「打ち合わせのため」「もうすぐで」と取り繕っているが、今のところはっきりとした復帰予定は未定。
真の休載理由も不明。

エニって昔韓国人漫画家が編集側と仲違いして連載打ち切りになってたりな…
13助けて!名無しさん!:2006/11/08(水) 22:49:26 ID:x+xw4yTP
どう考えても 大 人 の 事 情
14助けて!名無しさん!:2006/11/08(水) 22:51:44 ID:KLUfir/y
ショートショート1st〜5th(FA含む)で
色んな作家に書いてもらったほうが・・・
15助けて!名無しさん!:2006/11/08(水) 22:52:49 ID:knRuVJCD
だよな。
オリジナルストーリーで長期連載よりも読みきりで良かったのに…

>>14
コミックアンソロジーとか4コマ漫画集ですか?
16助けて!名無しさん!:2006/11/08(水) 23:08:22 ID:KLUfir/y
>>15
 アスキーから出ていたようなもんでもいいけどな・・・
長期連載より双葉社のボトムズ漫画のような感じの方が良いかなと
17助けて!名無しさん!:2006/11/08(水) 23:10:20 ID:o2WbFgpK
隔週だと前回のストーリーちょっと忘れちゃうんだよ・・・。

せっかくマンガでやるんだから、WAPパイロットの視点から見た話だけじゃなく
一般市民、メカニック、ジャーナリスト、政治家・・・・等々
色んな人間から見たFMの世界観を描けばいいのにな。良い意味で世界観も広がるし
18助けて!名無しさん!:2006/11/08(水) 23:16:07 ID:KLUfir/y
>>17
 PS版FM1stの攻略本の末尾の方に1st内の時系列を
サカタ重工の秘書の愚痴やニュース番組とかに織り交ぜて
解説しているオマケがあったな・・・
19助けて!名無しさん!:2006/11/08(水) 23:37:55 ID:t21Gpc9X
>>12
3回で打ち切りになったFF11の漫画のことですかw
20助けて!名無しさん!:2006/11/09(木) 00:12:03 ID:cF5ECzXx
>>17
> 一般市民、メカニック、ジャーナリスト、政治家・・・・等々
> 色んな人間から見たFMの世界観を描けばいいのにな。良い意味で世界観も広がるし
ハゲド
21助けて!名無しさん!:2006/11/09(木) 00:44:11 ID:kNy9WSQQ
よくわからんがフレデリックを思い出した
22助けて!名無しさん!:2006/11/09(木) 01:47:06 ID:BmHXZN71
問題は
一般市民から描いたFMの漫画を誰が見るんだ
って話だ
23助けて!名無しさん!:2006/11/09(木) 01:47:11 ID:82vuahCd
やはりFM世界に2chを導入するしかないな
24助けて!名無しさん!:2006/11/09(木) 02:08:10 ID:e554tlK6
ハフマンの一般市民から見たストーリー希望。
WAP企業の技術者とかの視点でも楽しいやも知れん
25助けて!名無しさん!:2006/11/09(木) 02:19:01 ID:PecyNci6
今までのFMの日常って、酒場と基地ばっかだよな・・・
まあシミュレーションだったら大抵そういうもんだけどさ
26助けて!名無しさん!:2006/11/09(木) 02:44:02 ID:2sFPEQoc
一般市民のストーリーっつーと
ガンダムでいう0080みたいなの?
27助けて!名無しさん!:2006/11/09(木) 06:57:54 ID:yWowad9d
>描けばいいのにな

つっても大変だろ
28助けて!名無しさん!:2006/11/09(木) 08:36:08 ID:6DYeUWR+
まず暁愚連隊って名前をどうにかしろよ
29助けて!名無しさん!:2006/11/09(木) 11:57:55 ID:e554tlK6
愚連隊って何なんだろうな。一昔前のヤンキーじゃあるまいし
30助けて!名無しさん!:2006/11/09(木) 12:37:05 ID:JToRtO9r
岸和田愚連隊…

なぜだろう、馬和輝愚連隊は結構似合う
31助けて!名無しさん!:2006/11/09(木) 13:22:59 ID:PecyNci6
特車二課みたいなもんだろ
32助けて!名無しさん!:2006/11/09(木) 14:10:42 ID:e554tlK6
[特殊車両二課]っていう響きはなんかカッコいいけどな。でもどう考えても独立愚連隊

FMで軍用以外のWAPってテンダスとか強警ぐらいか?もっと色んな用途のWAP見せてほしいぞ
国とかメーカーとか組織とか政治とか、もっと色々な要素が関わりながら萌えるFMキボン。そのためには天網ネット復活が必要だ
33助けて!名無しさん!:2006/11/09(木) 14:27:15 ID:E/RwmZc1
とりあえずFM3をPS2でリメイク汁。
漏れ大漢中のWAPわりと好きなんだよ、あのゴツさに萌える。
34助けて!名無しさん!:2006/11/09(木) 14:31:14 ID:BmHXZN71
3なんてリメイクする必要ないだろう
35助けて!名無しさん!:2006/11/09(木) 14:41:06 ID:PecyNci6
3は今でも通用する出来だからな
リメイクするならそれより前の方が良いだろう

ところで昨日久々に電気屋行ったら、カプコンの360の新作ムービーが流れてたんだが
主人公とヒロインがウォルターとリンに似ててワロタ
36助けて!名無しさん!:2006/11/09(木) 14:43:02 ID:Eri1T5TT
これで署名40人目だぜ
ヒャヒャヒャ・・・ ガンハザードリメイクだ!
37助けて!名無しさん!:2006/11/09(木) 14:51:02 ID:E/RwmZc1
3はパトレイバーと甲殻に似すg
38助けて!名無しさん!:2006/11/09(木) 14:51:48 ID:aaua4Pxa
リメイクするならセカンドだろセカンド
サードなんてPSので十分ジャマイカ
そんなんより新作だよ新作
39助けて!名無しさん!:2006/11/09(木) 15:07:37 ID:e554tlK6
O.C.Uメインでアジア各国が登場するFM新作が出てくれれば大分満足

>>33
大漢中のWAPキモカワユス
40助けて!名無しさん!:2006/11/09(木) 15:11:59 ID:1De4mNVy
マス目棒立ちじゃ次世代スペック持て余して、
新作がRTSにすり寄ってたら笑うな。
41助けて!名無しさん!:2006/11/09(木) 15:32:41 ID:aaua4Pxa
むしろ喜ぶ
42助けて!名無しさん!:2006/11/09(木) 15:37:04 ID:2+IqlEop
1st/2nd/3rdがOCUで、4thがEC&USN、そして5thがUSNだったから6thは大漢中かザーフトラが舞台だな。
前者なら2112年に大打撃を受けた華蓮団が再び立ち上がるまでの戦いを、後者なら分離独立を目指す中央アジア某国ゲリラとザーフトラ軍との戦い。
3rd以降世界を飛び回る展開が続いたから次回作は局地戦的展開になるのでは?
43助けて!名無しさん!:2006/11/09(木) 15:40:33 ID:hAHmSlpl
>42
どっちもリアル世情の都合で_
44助けて!名無しさん!:2006/11/09(木) 15:45:17 ID:aaua4Pxa
FAと従来のFMを合体させてマス一つ一つを中継ポイントにして
移動先のマスを指定したら勝手にそこまで移動して
武器の有効射程圏内に敵が入ればバトル開始でええやん
45助けて!名無しさん!:2006/11/09(木) 15:52:55 ID:e554tlK6
中国とロシアはヘタに触るとイスラム並みにヤバいからな。最近は特に酷いらしい
アメリカはそういうこと全く気にしないで、そのまんまゲーム出しまくってるけどw

この際、傭兵部隊vs国際テロリストでGO。これなら文句ないだろ。
周りの風景や雰囲気は現実世界をしっかりモデルにして、世界各国の人間をスカウトして舞台を作っていく感じでよろ
46助けて!名無しさん!:2006/11/09(木) 15:55:15 ID:e554tlK6
>>45
舞台×
部隊○

追記=主人公はエディットできたほうが嬉しい
47助けて!名無しさん!:2006/11/09(木) 16:51:52 ID:NlIyYDGh
そんなこといったら、FAのアフリカや2ndのバングラデシュや3rdの中国なんかも相当危ないと思うけど。
ロシアなんかはゲームにイチャモンつけてくるイメージはないな。
48助けて!名無しさん!:2006/11/09(木) 16:52:42 ID:aaua4Pxa
まあ実際バングラデシュの件はヤバかったらしいけど
49助けて!名無しさん!:2006/11/09(木) 17:04:45 ID:hAHmSlpl
民主政治を志す華連団を上海陥落寸前に壊滅させたのは大人の事情。
50助けて!名無しさん!:2006/11/09(木) 18:11:24 ID:U1sAHj2F
建前はともかく、華連団はただの軍閥だろ?
51助けて!名無しさん!:2006/11/09(木) 19:18:15 ID:rXK5BnoB
華連団の首領のオッサンは死んだんだっけ?
52助けて!名無しさん!:2006/11/09(木) 19:41:21 ID:yYBFcSDc
>>35
ロスト・プラネットか? あんまり似てないような。
主人公はイ・ビョンホンがモデルなんだぞ…
53助けて!名無しさん!:2006/11/09(木) 19:50:22 ID:nC9sXIV7
ロスプラみたいなGHきぼんぬ
54助けて!名無しさん!:2006/11/09(木) 19:55:01 ID:yYBFcSDc
3rd以降のFMってキャラのモデルありそう
55助けて!名無しさん!:2006/11/09(木) 20:07:15 ID:8lB5gzYv
>>47
 南阿から抗議来たんだっけか
56助けて!名無しさん!:2006/11/09(木) 20:10:50 ID:yYBFcSDc
そういえば台湾在住の4thファンを見たんだが、
3rdで台湾が中国の一部みたいに扱われているのを見たらどう思うんだろう
57助けて!名無しさん!:2006/11/09(木) 20:12:12 ID:8lB5gzYv
>>56
つ「その人が中国に親近感を持っているかどうかによる」
58助けて!名無しさん!:2006/11/09(木) 20:21:14 ID:Q+bMsNp5
5が出たばかりなのに新作を求む声・・。
結局5が期待はずれだったのが原因か。
初めてFMシリーズやった奴や、ゲームとして
楽しめたって奴は5に満足してるんだろうけどね。
FM世界に2ちゃんを取り入れるとああなるんだろうな。
出てくる住人は2ちゃんねらーで流行のツンデレキャラまで
出てくるFM5は俺のFM世界の雰囲気を粉々に・・・。
キャラの絵もイラストからポリゴンになって
「さかつく」に出てきそうなキャラになったし最悪だった。
ストーリーもハリウッド映画臭漂ってるしさ。
ACはプラモになってるのにFMは・・・。
FM1stDSはいいから新作だしてけろorz
59助けて!名無しさん!:2006/11/09(木) 20:27:30 ID:QSLswH3D
1〜4はどれも面白いよ(5は未プレイ)
と、4を途中で放り投げてSim4をやってる俺が言う
60助けて!名無しさん!:2006/11/09(木) 20:28:36 ID:yYBFcSDc
固定ユーザーを狙って売り続けているのがACなんだよ
プラモが出るのもそのお陰
固定ユーザーを狙い続けるのが是が非かは数字と巷の評価が決定するだろう
61助けて!名無しさん!:2006/11/09(木) 20:35:12 ID:uL7B02M4
そういやACは新規狙いすぎてシステム面おかしくなったって
知人がボヤいてたな。複雑になりすぎてつまらなくなったとかで
4は今までのようなサイバーな雰囲気を一転させてミリタリー風味入れてるけど
どうなるんだろうね
PS3だから本体ごと買う気にはなんないけど。
62助けて!名無しさん!:2006/11/09(木) 20:36:52 ID:8lB5gzYv
FROMは大統領とクロムなら
63助けて!名無しさん!:2006/11/09(木) 20:39:07 ID:yWowad9d
フロムの代表作はサウザンドランド

>>58
とりあえずひどいな
64助けて!名無しさん!:2006/11/09(木) 20:43:51 ID:uL7B02M4
でも2chノリとツンデレはちょっとカンベンしてくれと思った。
2ch辺りでクチコミで広がるのを目論んだんだろうけど……

確かに、そのお陰か妙に評価が高い。4thより。
65助けて!名無しさん!:2006/11/09(木) 20:45:55 ID:cF5ECzXx
>>58
ハァ?
5th面白いじゃん
妄言吐くのも大概にしろや
66助けて!名無しさん!:2006/11/09(木) 20:46:31 ID:bXm/7cTe
4のこと言ってんの? よく分からん。
67助けて!名無しさん!:2006/11/09(木) 20:46:37 ID:HOnxWcTI
ツンデレ・・・
ああいったキャラは昔から実写アニメ問わずいるもんだが
「ツンデレ」という言葉が出来てから、妙に嫌われるな
少なくともサンゴールのころはツンデレなんて言われてなかったわけだし
68助けて!名無しさん!:2006/11/09(木) 20:47:52 ID:bXm/7cTe
5の登場人物の実年齢と容姿とのギャップは異常。
69助けて!名無しさん!:2006/11/09(木) 20:49:37 ID:uL7B02M4
なんとなく「こういう女の子がいれば男の子は嬉しいかもしれないなぁ」という
概念でしかなかったものに、ツンデレという名前を与えて、パターン化させてしまったのが
ダメなんじゃないか?
行動基準とか思考がたまたま似通っていた女キャラが多い、というだけの話で、
それらの女キャラの行動基準や思考をリストアップし、テンプレート化させてしまったからこそ、
テンプレに沿ったキャラクターという「ツンデレ」が嫌われるんだろう
70助けて!名無しさん!:2006/11/09(木) 20:50:25 ID:yWowad9d
ツンデレなんて2chより一般が騒いでるだけだろ
71助けて!名無しさん!:2006/11/09(木) 20:55:35 ID:Q+bMsNp5
おもしろいか・・、巷の評価も5は高い。
ならばこれからは5の様なFMシリーズが続くんだろう。
5に出てきたダリルが戦闘中の絵がポリゴンじゃなくイラストだった・・。
4thはよかったとそれを見て改めて思ったよ。
まあ5好きな方達すみません。
72助けて!名無しさん!:2006/11/09(木) 21:00:50 ID:HOnxWcTI
そもそもウォルターには終始好き好きオーラ出してて
それ以外のキャラに対しては常に鬼だったリンは
ツンデレとは言わない気もするが
73助けて!名無しさん!:2006/11/09(木) 21:08:43 ID:ITzavseu
面白いか詰まらんかの押し付け止めろっての。
んなもん人それぞれだし、人気は販売本数とかで大体分かるだろ
74助けて!名無しさん!:2006/11/09(木) 21:09:46 ID:uL7B02M4
なんか5th出てから急に増えたな
75助けて!名無しさん!:2006/11/09(木) 21:14:45 ID:Q+bMsNp5
まあ釣られすぎるのが5thファン
76助けて!名無しさん!:2006/11/09(木) 21:15:55 ID:uL7B02M4
ID抽出推奨
77助けて!名無しさん!:2006/11/09(木) 21:23:28 ID:HOnxWcTI
ただでさえ少ないんだからFMファン同士仲良くしていこうぜw

FMOの廉価版出るのか
ってwin版だけかい
78助けて!名無しさん!:2006/11/09(木) 21:25:54 ID:8lB5gzYv
>>77
 オンラインのみじゃ食指が動かん・・・・
79助けて!名無しさん!:2006/11/09(木) 21:26:05 ID:cF5ECzXx
>>75
5th叩きでダメだったから今度は5thファン叩きですか
80助けて!名無しさん!:2006/11/09(木) 21:26:39 ID:ITzavseu
オンライン経験者の俺が言うが、FMOだけはやめとけ・・・
81助けて!名無しさん!:2006/11/09(木) 21:29:26 ID:HOnxWcTI
>>80
直前に面白さは人それぞれって言っておいてそれかい
82助けて!名無しさん!:2006/11/09(木) 21:29:45 ID:+gHBvK3C
初心者はどれやれば良いのさ
83助けて!名無しさん!:2006/11/09(木) 21:31:11 ID:uL7B02M4
実際のところとっつきやすさで言って5th>>82
84助けて!名無しさん!:2006/11/09(木) 21:41:28 ID:ITzavseu
>>81
いや、そうだなうん。それぞれだもんな・・・・
買う人は後悔はするなよって事で。


   ( ゚д゚ )
 _(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
   \/     /
     ̄ ̄ ̄ ̄
85助けて!名無しさん!:2006/11/09(木) 21:45:49 ID:8lB5gzYv
>>82
 戦術シミュ初心者なら1stか?力押しでも行けるOCU->USNの順で
一寸かじった事があるなら5th
ターン制に飽き足りない小銭持ちならFA
2ND、3RD、4THは気に入ったらやってみて
86助けて!名無しさん!:2006/11/09(木) 21:54:12 ID:OxWM4/T3
今のFMOはかなりの良ゲー
戦闘バランスだけに限れば
87助けて!名無しさん!:2006/11/09(木) 21:58:13 ID:yWowad9d
初心者なら5thがいいと思うな
セットアップとかやり易いし
個人的にお勧めなのは3rdだが
88助けて!名無しさん!:2006/11/09(木) 21:59:17 ID:HmKDFyVc
ブログの人はヤギサワ砲防衛は成功ルートで進むのかな
失敗ルートかな?
89助けて!名無しさん!:2006/11/09(木) 22:02:08 ID:ITzavseu
>>86
まじで?戻ってみようかな・・・

って戦闘バランスだけかい。
と言うか戦闘だけのMOにしてくれないかな・・・・・
90助けて!名無しさん!:2006/11/09(木) 22:09:53 ID:HmKDFyVc
>>89
フェイズの合間は戦闘だけのMOになるが
おそろしく人少ないぞw
91助けて!名無しさん!:2006/11/09(木) 22:21:56 ID:ITzavseu
>>90
orz

俺だって「FMお最高だぜ?みんな来いよ!!」
って言いたいけどさ・・けどさ・・・

だからみんなゲーム雑誌で「レベル」の表示が見えた時に
撤廃しろ撤廃しろって言ったのに。。。
92助けて!名無しさん!:2006/11/09(木) 22:42:41 ID:xoFBgGPA
ヤギサワ砲防衛は、成功してしまうと真のエンドに行けないから失敗ルートじゃね。
93助けて!名無しさん!:2006/11/09(木) 22:45:33 ID:HmKDFyVc
おう、イデさんに誉められたいもんな
94助けて!名無しさん!:2006/11/09(木) 23:41:48 ID:Rai+sKHs
攻略サイトでも詳しく載ってないんで聞いてもいいでしょうか?
1stのUSNサイド、ステージ3もう4回ワゴン死にました…。

コツでもあったら教えて下さい。
地雷やら工夫しましたが、サンダース等が登場直後にワゴン死にます。
95助けて!名無しさん!:2006/11/09(木) 23:47:09 ID:947Aglos
下手過ぎなだけじゃ…
96助けて!名無しさん!:2006/11/09(木) 23:47:57 ID:HmKDFyVc
>>94
USN編の攻略サイトってないんだっけ?
ヘリがウザイからとにかくヘリ中心に攻撃していけば何とかならない?
ケビンの装備は当然その時点で最強のものにして。
あとそれから敵側の増援で来るロイド組は無視ね
97助けて!名無しさん!:2006/11/09(木) 23:57:39 ID:xoFBgGPA
増援ロイド隊まで倒した俺はマニアですね。
98助けて!名無しさん!:2006/11/10(金) 00:11:14 ID:wAPWCJsK
>>94
 距離があればミサイル、ロケット
近距離なら手持火器で集中攻撃すればあっさりいけるんじゃね
99助けて!名無しさん!:2006/11/10(金) 00:13:48 ID:IuJrbJdr
難易度的には1とか2が良いんだけどなぁ。最近の作品は簡単すぎる。ゲームオーバーになることが無い。
100助けて!名無しさん!:2006/11/10(金) 00:20:05 ID:7tBofLfg
それは単にお前がFMに慣れただけだろう
だいたい1の難易度なんて・・・
101助けて!名無しさん!:2006/11/10(金) 00:36:00 ID:wPwr7fYB
自分も2が一番難易度高いと思うけどな
敵がエスケープ使ったり地雷仕掛けたり、育て方間違えても闘技場や
シミュレーターで帳尻合わせたり出来ないし
102助けて!名無しさん!:2006/11/10(金) 00:38:50 ID:7tBofLfg
2は一番難易度高いけど
1は一番難易度低いじゃん
それで最近の作品は簡単すぎるって言うくらいだから
単に慣れただけでしょ。
103助けて!名無しさん!:2006/11/10(金) 00:49:35 ID:NoY5mi8n
・3rdはプラチナ以外はウンコですプレイ
・4th、5thはリペアBP禁止プレイ

低ければ 縛ってみよう ホトトギス
104助けて!名無しさん!:2006/11/10(金) 00:54:17 ID:Wo6Jh4Sp
今更だけど、5のTVCMってムービーばっかでゲームの画面写してなかったよな・・・
公式見れば詳細は分かるけど、CM見ただけじゃ何のゲームか分からん
次回はゲーム部分ももっとアピールしてほしいな
105助けて!名無しさん!:2006/11/10(金) 01:08:08 ID:+VxaTAqI
>>103
3rdを盾無しイジェクトパンチ無しetc縛りプレイやってみたが異常な難易度で挫折した。

106助けて!名無しさん!:2006/11/10(金) 01:12:20 ID:NoY5mi8n
>>104
FMでゲーム部分アピールしてたCMなんて2ndくらいじゃね?
まあCMなんて15秒でいかに上手く騙すかにかかってるわけだから
インパクトが大事よ。変なコスプレとかな。あとは有名芸能人。

松嶋菜々子がきゃーきゃー言ってるだけでも売れるもんは売れるわけだ
107助けて!名無しさん!:2006/11/10(金) 01:18:21 ID:pxALUJel
(今は落ち着いたか知らんが)一時のSCEのCMなんざしょっぱすぎて恥ずかしい構成だったな。
今はブルドラのCMがあざと過ぎて泣ける
108助けて!名無しさん!:2006/11/10(金) 01:29:16 ID:o6nrRFmN
2ndのホバーの敵格闘機は恐怖だったな。
腕が一発で潰された記憶がある。
109助けて!名無しさん!:2006/11/10(金) 01:49:58 ID:pFm5pFG6
ああ、あの辺りからリペア無しじゃやってらんなくなるんだよな
消費アイテムの類いは一切無視するというこの俺のプレイスタイルを崩させた
恐ろしいゲエムだぜ… 2ndはよ……
110助けて!名無しさん!:2006/11/10(金) 01:51:28 ID:EDyE7W+a
5thはホバーやタイヤにのっぺりボディ+マシンガン内臓アームでの
戦車もどき機体が作れなかったのが残念。
111助けて!名無しさん!:2006/11/10(金) 02:17:55 ID:Wo6Jh4Sp
次回作ではきっと短足手長とか、両手両肩ボディ全部キャノンとか作れるよ
112助けて!名無しさん!:2006/11/10(金) 02:25:06 ID:fI1B5nSi
>>110
オレは左腕は武器内蔵アーム、右は普通の腕でSGや格闘武器を装備した左右非対称のWAPとか
首なし胴体+両腕武器内蔵アーム+四脚にして移動砲台もどきが作りたかったなぁ。
113助けて!名無しさん!:2006/11/10(金) 03:52:38 ID:BikB96em
>>88
亀だがFA攻略はじまったころにヤギサワ失敗ENDに行くって書いてたような

結局FAって味方含めdデモ兵器を排除していくのが
最終的に一番いいEDを迎えるんだよな
まあラストで支給されるメインアームのミサイルなんかも俺としては
かなりのdデモ兵器だったけど・・・
114助けて!名無しさん!:2006/11/10(金) 03:54:31 ID:acfwpi1A
4thは両腕ミノ+4脚が好きだった。

そのゴツイWAPのパイロットがイネスってあたりがまた良かった。
115助けて!名無しさん!:2006/11/10(金) 07:37:56 ID:jTIglWY/
内臓MGアームがないガストなんて
116助けて!名無しさん!:2006/11/10(金) 15:43:58 ID:Wo6Jh4Sp
耳のあるドラえもんみたいなもんだな
117助けて!名無しさん!:2006/11/10(金) 15:54:49 ID:z49BNWS9
>>114両腕バンパイア&ホバーレッグで、ボディはヴァリアント系かフロスト系。スキルはバラージュ・スイッチをセット。
そんなゴツい機体にエルザを乗せる。
こちらもなかなかギャップが…。
118助けて!名無しさん!:2006/11/10(金) 16:08:27 ID:4VtHDB1b
4thは

胴:ツェーダーT
脚:ヤクトハント
左腕:ホーネット
右腕:ツェーダーT
右肩:ピズ3
右手:ハードロッド

で組んだ機体にジード乗せて使ってた
キモさと強さを兼ね備えた良い機体だった
119助けて!名無しさん!:2006/11/10(金) 16:52:19 ID:Wo6Jh4Sp
ツェーダーの腕は内臓キャノンの方がかっこ良かったな
120助けて!名無しさん!:2006/11/10(金) 19:40:50 ID:NQEZhbMw
blog
明らかなPS3スルー姿勢
大丈夫かスクエニw…ってあれはスタッフ一個人のblogみたいなものだからいいのか。


サントラはプラパッケージだけが違うみたいだな
中の冊子は以前のと一緒なのかな
121助けて!名無しさん!:2006/11/10(金) 19:52:29 ID:BikB96em
そりゃリッジとガンダムとゲンジ2じゃな・・・
無理して買うまでもあるまい
122助けて!名無しさん!:2006/11/10(金) 20:47:30 ID:fDy0BXvU
俺は今日ようやくDSLをゲットしてFM1への準備は万端だ
FMが似合うジェットブラックではないがまあいい
FM1同梱DSLとかまさか出さないよな
123助けて!名無しさん!:2006/11/10(金) 20:49:26 ID:NQEZhbMw
結構期待してる>FM同梱DS
ジェットブラックみたいな感じなのに表面がマットで、
光を当ててみるとFMPロゴがうっすら浮かび上がるようなやつを。
ぱっと見はマットなブラックにしか見えない
124助けて!名無しさん!:2006/11/10(金) 21:06:30 ID:BikB96em
DSLなんて未だに売ってるところを見たことがない
正直、DSLってのは都市伝説じゃないのかと思い始めた
125助けて!名無しさん!:2006/11/10(金) 22:00:46 ID:Wo6Jh4Sp
1は10周以上やったからもういいや
126助けて!名無しさん!:2006/11/10(金) 22:03:32 ID:hAZb1bbo
あ、そう
127助けて!名無しさん!:2006/11/10(金) 22:09:50 ID:NQEZhbMw
DS無いのにソフトばっかり広告してる
脳トレとかカービィはどんなハードでプレイするんですか?
128助けて!名無しさん!:2006/11/10(金) 22:28:27 ID:hAZb1bbo
ティファハード
129助けて!名無しさん!:2006/11/10(金) 22:34:46 ID:NQEZhbMw
・ジェイミーハード
・貴方が望むなら私誤射されてもいいわ

誰か頒布すれ
130助けて!名無しさん!:2006/11/10(金) 22:39:18 ID:JmR+wjKp
>>128
それなんて得ろ同人

DSLは土曜日に大手家電製品へGOだ
131助けて!名無しさん!:2006/11/10(金) 23:17:03 ID:Wo6Jh4Sp
クリムゾンの予感
132助けて!名無しさん!:2006/11/11(土) 07:09:08 ID:cVdjkjhT
クリムゾンブロウ?
または地獄の壁?
どちらも真紅のヴァンツァーとクセの強いキャラが共通点。
133助けて!名無しさん!:2006/11/11(土) 08:28:43 ID:siyrCBn/
>>132
クリムゾン ティファハード

でググると幸せ。
134助けて!名無しさん!:2006/11/11(土) 12:37:43 ID:G8IimbqX
 せっかくだから俺はこの……赤いDSLneeeeeee!!!1!!1!!!1
135助けて!名無しさん!:2006/11/11(土) 12:52:24 ID:siyrCBn/
うちにはDSLが二台(姉夫婦と母用)あるが、
もし同梱版で地獄の壁仕様DSLがでるなら必ず買う!
136助けて!名無しさん!:2006/11/11(土) 13:52:38 ID:44afPCrn
USN兵のしょっぱい顔がプリントされているんだったら買う。
137助けて!名無しさん!:2006/11/11(土) 14:33:45 ID:GiZXPOwr
>>136

---ヽ
---┤
◎=◎
┐e」

こんな感じだったよなUSN一般兵
138助けて!名無しさん!:2006/11/11(土) 14:39:24 ID:dfmtoD7a
  /⌒ヽ|  
 ◎o-oヽ ←これ
  |ヽ△ノ
  ヽ ∋]
139助けて!名無しさん!:2006/11/11(土) 14:55:29 ID:nKOPiF6w
   / ̄⌒ヽ|
  /-----┤  
 ○ ◎=◎ヽ 
  |ヽゝ∧ノ
  ヽ┐∋]

良いとこ取りしてみた。
140助けて!名無しさん!:2006/11/11(土) 14:58:06 ID:uMKgFoun
これは新型のトロー社製ヴァンツァーですか?
141助けて!名無しさん!:2006/11/11(土) 15:46:59 ID:Zo0TbdbH
142助けて!名無しさん!:2006/11/11(土) 16:21:51 ID:aUiWPuKG
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1163220410/

正直PS3全く興味なかったんだけど、このスレ見たら2ndの為にちょっと欲しくなった
143助けて!名無しさん!:2006/11/11(土) 16:26:12 ID:Qelhv2Vv
2ndの中古だけ買ってきて、epsxe160辺りでサクサク動かせないのかな
144助けて!名無しさん!:2006/11/11(土) 18:21:05 ID:siyrCBn/
>>142
買いたくても品が無い罠

>>143
pSXの方が簡単だよ
145助けて!名無しさん!:2006/11/11(土) 18:40:55 ID:Zo0TbdbH
結構並んでるけど、あの人達は初期不良怖くないのかね
まあ転売目的のやつもいるだろうが
146助けて!名無しさん!:2006/11/11(土) 18:52:59 ID:dfmtoD7a
セカンドは読み込み時間が半分になってもまだつらいぞ
147助けて!名無しさん!:2006/11/11(土) 18:58:58 ID:9OOi3H+t
セカンドは例えロード時間ゼロになっても
あの無駄にくるくる回るダンスがあるから駄目だ
148助けて!名無しさん!:2006/11/11(土) 20:07:11 ID:Zo0TbdbH
セカンドは体験版の戦闘方式にすれば良かったのに
149助けて!名無しさん!:2006/11/11(土) 20:24:08 ID:nlecTh9y
せめてnpc同士の戦闘をカットできれば
150助けて!名無しさん!:2006/11/11(土) 20:29:41 ID:wDXhMPHS
OCU軍と革命軍の戦闘を10分ぐらい見せれた時はイライラしたな。
151助けて!名無しさん!:2006/11/11(土) 21:02:29 ID:3gnf1xlc
セカンドの難易度の高さの30%は
読み込みと戦闘の長さの精神的ダメージによるもの
152助けて!名無しさん!:2006/11/11(土) 21:14:58 ID:DIMZymQh
>>148
どんな戦闘方式だったっけ?
153助けて!名無しさん!:2006/11/11(土) 21:32:45 ID:44afPCrn
ファイナルファンタジータクティクスにオマケで入っていた
スクウェアプレビューとかいう体験版ディスクに入っている
セカンドの戦闘シーンのことかいな。
一番動き回って派手だったやつか。
154助けて!名無しさん!:2006/11/11(土) 22:08:01 ID:HNdoab/l
つまりセカンドをリメイクすれば、それをより高画質で短いロード時間で再現できるわけだな
高画質でなめらかなCGなのにゴテゴテしたビガーM1!月弓!イーゲルアインス!
うは・・・夢が広がりんぐ・・・とはまさにこのことだ
155助けて!名無しさん!:2006/11/11(土) 22:35:28 ID:rqGTcZ1v
>>154
5みたいに武器一体型の腕や二脚以外の脚が一掃されてもいいなら
156助けて!名無しさん!:2006/11/11(土) 22:48:45 ID:uMKgFoun
なぜそうなる
157助けて!名無しさん!:2006/11/11(土) 22:52:14 ID:uMKgFoun
ていうか5にだって4脚やホバーくらいある
158助けて!名無しさん!:2006/11/11(土) 23:08:40 ID:3gnf1xlc
>>154
たとえ高画質になって読み込み激減したって
あんなくそながいバトルシーン見せられちゃ意味がない
159助けて!名無しさん!:2006/11/11(土) 23:10:26 ID:44afPCrn
糞長くても4th5thであった○ボタン押しっぱなしの早送り機能搭載すればいいんじゃね。
160助けて!名無しさん!:2006/11/11(土) 23:11:50 ID:z9P19zHQ
5thの早送りは良かった。
あれと戦闘スキップと両方入れてるなんて、そういうとこだけ偏狭になりつつあるな…
161助けて!名無しさん!:2006/11/11(土) 23:34:25 ID:+qvCZ4B9
オルソンの元を離れるくらいからBGM神だな。
個人的にはフォートモーナスとか主要な町での音楽と
フリーダム市街戦でのマップの音楽が超好きー
162助けて!名無しさん!:2006/11/11(土) 23:35:22 ID:+qvCZ4B9
ごめん、なんかスレ間違えちゃった。
163助けて!名無しさん!:2006/11/11(土) 23:52:41 ID:3gnf1xlc
いや、別にここでもいいんジャマイカ?
164助けて!名無しさん!:2006/11/11(土) 23:58:33 ID:nlecTh9y
>>159
早送り機能はよかったな。
緩急つけてボタン押すと妙にかっこよくなったりして。
165助けて!名無しさん!:2006/11/12(日) 00:06:42 ID:dUaeHn7c
誰かセカンドの体験版の動画を上げてくれ

>>157
あれはホバーっていうかホバー付きの二脚だな
166助けて!名無しさん!:2006/11/12(日) 00:08:07 ID:YTvVZ/Pb
ホバー2脚って、安定性悪そう…と思いつつ使ってたバウワース
167助けて!名無しさん!:2006/11/12(日) 00:53:25 ID:et8WrOLN
タトゥはホバーから二本足になりました
両手の岩石ナックルも普通のお手手になりました
代わりにペガースがホバーになるなんて・・・くやしいっ!

ワイルドゴートはキャタピラから二本足になりました
両手のマシンガンアームも普通のお手手になりました
サカタ65式は1st時代のままだったのに・・・くやしいっ!

よかったじゃないですか、イベントムービー優先のせいにできて
168助けて!名無しさん!:2006/11/12(日) 01:02:44 ID:dUaeHn7c
  _)        〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
  >';;,,       ノ丿川j !川|;  :.`7ラ公 '>了
 _く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
  ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)
  く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ  ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
   ):.:.:.:.:|.Y }: :!    `二´/' ; |丶ニ  ノノ
    ) :.: ト、リ: :!ヾ:、   丶 ; | ゙  イ:}    逆に考えるんだ
   { .:.: l {: : }  `    ,.__(__,}   /ノ
    ヽ !  `'゙!       ,.,,.`三'゙、,_  /´ 「ゼニスとかフロストの腕を武器型にすればいい」
    ,/´{  ミ l    /゙,:-…-〜、 ) |
  ,r{   \ ミ  \   `' '≡≡' " ノ        と考えるんだ
__ノ  ヽ   \  ヽ\    彡  ,イ_
169助けて!名無しさん!:2006/11/12(日) 01:13:46 ID:Y6qoN5IE
ポジティブシンキングのジョージ一世様がこんな所にまで。
170助けて!名無しさん!:2006/11/12(日) 01:28:29 ID:5bmWzlBG
       ヘッドバルカン
肩ガトリング        肩ガトリング
腕ガトリング 胸ガトリング 腕ガトリング


フルオープンアタック。ハァハァ。
171助けて!名無しさん!:2006/11/12(日) 01:38:14 ID:pJzpqPUa
ついでに中華キャノンも付けてくれ
172助けて!名無しさん!:2006/11/12(日) 01:43:32 ID:afh4x6fK
>>170
背後から狙撃
173助けて!名無しさん!:2006/11/12(日) 01:48:14 ID:et8WrOLN
>>170
バックパックバルカンも頼む
つーかWAPに頭部パーツはないんで代わりに股間にチンコバルカンよろ
174助けて!名無しさん!:2006/11/12(日) 01:49:16 ID:JrUXSvhf
中華キャノンで我慢しなさい
175助けて!名無しさん!:2006/11/12(日) 01:57:48 ID:cumvO0Bi
ミノさえあれば

奥さん・・・
176助けて!名無しさん!:2006/11/12(日) 02:04:00 ID:0DJIKaiz
ミノタウロスは便利すぎたから消されたのですよ・・・

いや本当は開発が面倒くさかっただけだろうがw
177助けて!名無しさん!:2006/11/12(日) 09:29:52 ID:DiyMKDoG
ミノタウロスは強力過ぎてゲームバランス崩すので消されたのは解るが、せめて吸血鬼は残して欲しかった。ミノほど強力では無いが、MS+MG腕で死角なしってのがウリだったなのに…。
178助けて!名無しさん!:2006/11/12(日) 11:50:49 ID:0IsQRaF0
FMOの武器腕は
SG+MS、MG+MS、MG+MS
BZ+MG、BZ、MG、MS
があるな。

盾も変なのがあって
MG+腕盾、MS+肩盾
などがあります。
179助けて!名無しさん!:2006/11/12(日) 14:21:21 ID:dUaeHn7c
FMOはヴァンツァーが全部人型で
4脚とかホバー、武器腕が別になってるけど何でだ?
180助けて!名無しさん!:2006/11/12(日) 15:42:26 ID:5TOoQOAB
局地戦用装備だから
181助けて!名無しさん!:2006/11/12(日) 17:42:54 ID:0IsQRaF0
ミノタウロス?へーすごいね、帰っていいよ。
182助けて!名無しさん!:2006/11/12(日) 18:04:37 ID:ABAxm8fA
ttp://jun.2chan.net/31/src/1163320443061.jpg

こんなグラフィックまんまのキャラが活躍するFMきぼー
183助けて!名無しさん!:2006/11/12(日) 19:06:09 ID:dUaeHn7c
そんなことをすれば
FMが洋ゲーになるぞ!
184助けて!名無しさん!:2006/11/12(日) 19:15:59 ID:0DJIKaiz
ヘイロー映画化断念したそうだな。
なんでも何処の映画会社も作りたく無いと断られたとかw
まぁそうだろうよ
185助けて!名無しさん!:2006/11/12(日) 19:16:12 ID:5bmWzlBG
コンボラの人が居ない
186助けて!名無しさん!:2006/11/12(日) 19:29:59 ID:ABAxm8fA
>>183
ヒャア!手始めにGH続編を箱●で発売だ!
187助けて!名無しさん!:2006/11/12(日) 20:57:50 ID:bm7l9cNc
ああ、マジックボックスだっけ
188助けて!名無しさん!:2006/11/12(日) 23:08:56 ID:fyypePZ3
来週のウルルン滞在記はマデイラ諸島らしい
189助けて!名無しさん!:2006/11/12(日) 23:12:50 ID:ABAxm8fA
来週のウルルン滞在記はハフマン島だとー!
190助けて!名無しさん!:2006/11/13(月) 00:09:04 ID:nEXKjB6Z
ランゲルハンス島はまだー?
191助けて!名無しさん!:2006/11/13(月) 05:08:47 ID:mWDTd+VU
ジ ャ ン ガ 村 で  ボ ン ゴ 村 長 に  出 会 っ た







うちの教授が言ってたんだが、ウルルンて本当にやらせなんだってな
192助けて!名無しさん!:2006/11/13(月) 05:44:45 ID:sd9qpgTP
>>191 スレ違いだがテレビなんて(ry
193助けて!名無しさん!:2006/11/13(月) 09:07:23 ID:UUlsUUVZ
すまんな!そのとおりじゃよ!
194助けて!名無しさん!:2006/11/13(月) 11:33:21 ID:VGioIHN8
な なんということを・・・ それでは 話が違います!
195助けて!名無しさん!:2006/11/13(月) 12:55:09 ID:KWjhSRTG
ヒャアもう我慢できねぇ!
196助けて!名無しさん!:2006/11/13(月) 15:18:00 ID:WMHGfUEH
ヒャア がまんできねぇ
197助けて!名無しさん!:2006/11/13(月) 15:19:37 ID:KDvp4EMx
シャカールテラキモスw
198助けて!名無しさん!:2006/11/13(月) 16:05:07 ID:W9gY00Hp
釈迦ーるでござーるー
199助けて!名無しさん!:2006/11/13(月) 16:41:04 ID:8PkrZNVn
5thヴァンツァー考
シャカールって元はインターゲーン製のフェンリルシステム対応機じゃなかったのか?つまり市販されてない機種。
第二次ハフマン紛争当時に存在してない強盾(イグチ)や炎陽(霧島重工)が出てたりと5thは設定チグハグ。




ま、確信犯でやったとスタッフが攻略本でバラしてたがな。
200助けて!名無しさん!:2006/11/13(月) 16:56:36 ID:KWjhSRTG
それ概出。
つまり開発スタッフが、

ヒャア(ry
201助けて!名無しさん!:2006/11/13(月) 17:26:30 ID:NuBetT8z
設定を気にして出てくるWAPが少なくなるほうが嫌だ
202助けて!名無しさん!:2006/11/13(月) 17:28:22 ID:WMHGfUEH
設定を気にしないで出てくるWAPがいい加減になる方が嫌だ
203助けて!名無しさん!:2006/11/13(月) 17:44:36 ID:/OahKgyB
>>202
同意
というか、5thは設定をあまり気にしてないのに、出てくるWAPの種類は多くないしな。
204助けて!名無しさん!:2006/11/13(月) 17:59:46 ID:mWDTd+VU
設定を無視して機体を出すのは構わんが
そいつは設定を崩さずに出せる機体を出しきってからにしてほしいぜ
一作出たっきりの機体の中にも、結構かっこいいのがあるんだから
そういうやつらをちょこちょこ出して欲しいね

あーでも前の作品では戦車型の機体だったのに、人型になってるとかは止めてくれ
そういうのはせめてパーツ名を変えてほしい
205助けて!名無しさん!:2006/11/13(月) 18:17:18 ID:WMHGfUEH
>>204
4だとワイルドゴート系、ゲイティ、イーゲルアインスとかだな。
当時は本当舐めてんのかと思ったぜ。
206助けて!名無しさん!:2006/11/13(月) 18:21:17 ID:mWDTd+VU
>>203
まあ5は改造があるからな、ちょっと形が変わるだけに見えるけど
作業自体は一機作るのと変わらんから大変だろうな
にしてもジェイドメタルのヴァンツァーがゼニスだけだったり
USNの話なのに、USNのメーカーがDAとヴィンスだけだったりと色々不満はあるが・・・
あと鯖限定になってるパーツが少なくないのも困るな
207助けて!名無しさん!:2006/11/13(月) 18:46:29 ID:sd9qpgTP
>>206
>あと鯖限定になってるパーツが少なくないのも困るな

FF11以降のスクエニにはオンゲ並みのめんどくささのオフゲが多いから困る。
208助けて!名無しさん!:2006/11/13(月) 18:53:07 ID:W0o1hZvB
本編で何度も遊ばせるだけじゃ限度があるから
そういう所で時間稼ぎをさせるしかないんだよな
売るターゲットである学生、生徒の時間をもてあましている層は
とかくボリュームが多ければいい廃仕様を求めるから。
209助けて!名無しさん!:2006/11/13(月) 19:01:56 ID:cjUNO/Xi
学生向けに
ふろんと☆みっしょん
でも作ったら如何。
210助けて!名無しさん!:2006/11/13(月) 19:03:11 ID:60q9oafz
武器・パーツを取る過程を楽しませるより
取ってからさあどうするってところを楽しませて欲しい。
遊ぶ前の準備でダルくなるし。
211助けて!名無しさん!:2006/11/13(月) 19:06:26 ID:W0o1hZvB
>>209
そんな体力があったら今頃FM7外伝位出てそうだ
212助けて!名無しさん!:2006/11/13(月) 19:36:20 ID:iD+/7QAP
>>210
はげど

取る事が目的になるとつまらない。
よほどのWAPや武器じゃない限り、店売りか何かでいいような。

213助けて!名無しさん!:2006/11/13(月) 19:49:49 ID:KWjhSRTG
過去の設定を無視するんじゃなくて、
上手い具合に後付けしてくれるなら良いけどな。

俺達を納得させるこじつけ位は頑張って考えてくれと
214助けて!名無しさん!:2006/11/13(月) 19:51:50 ID:kXdn7nky
>201
 使い方次第だ罠。
 そんなにシャカール好きなら鯖下層でもらえる高性能機にして、代わりに死松を市販にしときゃ、誰も不愉快にならずに
済んだんだyp
 つか、PRでの死松の扱いからして、椰子こそもっと入手しやすくするべきだろうが。
215助けて!名無しさん!:2006/11/13(月) 20:08:50 ID:mWDTd+VU
>>210
裏ダンで俺最強になったらラスボスも瞬殺で何もやることが無い
何故かそんなゲームばかりなんだよな
216助けて!名無しさん!:2006/11/13(月) 20:12:45 ID:W0o1hZvB
というか、裏ダン、隠しボスをクリアできる基準までレベルを上げたら
そりゃ普通にクリアできるレベルのラスボスは瞬殺だろう……
で、逆にラスボスを隠しボスクラスにまで強くすると
普通のプレイヤーから「こんなもん倒せるかボケー!」ってなる。
逃げる8回でクリティカル連発の隠しモードでも入れるかw
217助けて!名無しさん!:2006/11/13(月) 20:16:52 ID:60q9oafz
GT4のフォトグラフモードみたいに
ヴァンツァー撮影モードを搭載してくれとあれほど言っているのにツッチーったら。
218助けて!名無しさん!:2006/11/13(月) 20:34:36 ID:mWDTd+VU
あれだ、ステージメイクモード追加してさ
嫌なヴァンツァー30機の包囲網を突破とか
自分で無茶なステージ作って挑戦できるようにすればいい
219助けて!名無しさん!:2006/11/13(月) 20:36:53 ID:W0o1hZvB
それをネット通じて共有できるといいな
絶対ネタステージ作る奴居そうだ
220助けて!名無しさん!:2006/11/13(月) 21:42:58 ID:WMHGfUEH
むしろWAPパーツメイキングをデスネ…
221助けて!名無しさん!:2006/11/13(月) 21:43:11 ID:hVD0nlrS
日本は、MIDAS持ってるの?w
222助けて!名無しさん!:2006/11/13(月) 21:51:08 ID:o13m4Ib5
KAZUKIがあります
223助けて!名無しさん!:2006/11/13(月) 21:53:14 ID:ND5LSKEU
攻略スレはどこいった?
224助けて!名無しさん!:2006/11/13(月) 21:55:31 ID:W0o1hZvB
板がdだ(懐かしいw)っつーか
ちょっと表示おかしいみたいだな
暫くすると元通りになるよ
225助けて!名無しさん!:2006/11/13(月) 21:55:59 ID:o37kO212
>>223
あの板のスレの大半がなぜか消えてるなぁ
226助けて!名無しさん!:2006/11/13(月) 22:10:22 ID:T71a7Fau
>>210
1のミッション5?のドリスコルみたいに「スルー可」だけど最強みたいな
機体を何体か混ぜるとかは?
227助けて!名無しさん!:2006/11/13(月) 22:45:46 ID:W9gY00Hp
>>226
レイブンは手に入らんぞ
228助けて!名無しさん!:2006/11/13(月) 23:57:14 ID:UGH0hdtL
>>220
 形状から作るのはコントローラーではきついんじゃないかと
229助けて!名無しさん!:2006/11/14(火) 00:02:51 ID:1us2Nhbm
多分>>220はアクションゲーとかRPGでよくあるオリキャラメイキングを思い描いているんじゃ?
予め決った形状を組み合わせてテクスチャーも全部決っているとか言う奴。
230助けて!名無しさん!:2006/11/14(火) 00:05:57 ID:X2klNObj
>>229
まあそんな所。

流石に一から作るのなんぞ
かったるくてやる気しねーし。
231助けて!名無しさん!:2006/11/14(火) 00:32:37 ID:jKfoWsCS
・・・パーツ読み込みで2NDの二の舞に・・・・
アーマードコアなWAPなんて傭兵か闘技場だけで十分ですたい。
機種統一されていない部隊では整備班が泣いていそうだな。
232助けて!名無しさん!:2006/11/14(火) 00:37:57 ID:1us2Nhbm
うむ、メカニックがダセーこんなもん作ってンじゃねーってスパナ投げる姿が想像できる
233助けて!名無しさん!:2006/11/14(火) 00:51:27 ID:71jy14IG
コスト減のためにMULS-P導入したのに
結局フルセットですか
234助けて!名無しさん!:2006/11/14(火) 00:54:18 ID:oVI1G6Zi
6はやっぱPS3なのかな
そうなると開発に3年はかかりそうだなぁ
235助けて!名無しさん!:2006/11/14(火) 00:57:42 ID:ETJjTtw7
>233
 アセンの自由か、メーカー保証付きの安定動作か、どっちを取るかはユーザ次第っしょ。
 つか、メーカーとしてもセットまとめての方が生産計画も立てやすいし寧ろ割安になるような。
236助けて!名無しさん!:2006/11/14(火) 00:58:27 ID:71jy14IG
DSで外伝じゃね?
それかまた移植
237助けて!名無しさん!:2006/11/14(火) 00:58:51 ID:1us2Nhbm
5thフルセットボーナスはメーカー苦肉の策
238助けて!名無しさん!:2006/11/14(火) 01:01:29 ID:bKr1la0w
6作るとしたらシナリオは3rdよりも更に未来の話になるだろうな
一度、ロイド、アッシュ、エルザ、ダリルが絡む話がみたかった
239助けて!名無しさん!:2006/11/14(火) 01:04:43 ID:HWaZOgrK
あれ、フルモデルチェンジじゃあなかったっけ。
240助けて!名無しさん!:2006/11/14(火) 01:10:16 ID:1us2Nhbm
>>238
流石にその4人が同じ場に居るのは
事実をひん曲げないと難しくないか?

ゲームとしてのお遊び(5thで出たダリル)でも強引だったし。
241助けて!名無しさん!:2006/11/14(火) 01:25:24 ID:bKr1la0w
>>240
年代的には
ファースト
↓ 6年後
フォース
↓ 6年後
セカンド

だっけか・・・
うーん厳しいかなぁ
話的にはロイドもアッシュも軍に嫌気が差した感じだしダリルもUSN辞めたからみんなフリーで
絡めようと思えば絡めそうな気がするんだがロイド達は12年後になっちまうなぁ
242助けて!名無しさん!:2006/11/14(火) 01:40:04 ID:skmTqnp7
もういっそオールスター感謝祭みたいなノリでさ
敵味方フルキャストで出演とか、故人もこれでおk。

シナリオのつじつまは知らん!
243助けて!名無しさん!:2006/11/14(火) 02:00:31 ID:O8c6/kZZ
スーパーヴァンツァー大戦か。SPWってとこか。
アルベルトVSカズキの夢の対決!
244助けて!名無しさん!:2006/11/14(火) 03:17:03 ID:X2klNObj
どう考えても、しゃがみのある
アルベルトの圧勝だろ。常識的に考…

…そうでもないな。

245助けて!名無しさん!:2006/11/14(火) 03:51:15 ID:71jy14IG
246助けて!名無しさん!:2006/11/14(火) 07:44:23 ID:HFPjoWPb
カズキ→アルベルト インジェクトパンチ発動!
アルベルト 生身で攻撃 カズキ撃破

アルベルトの勝利
247助けて!名無しさん!:2006/11/14(火) 07:44:49 ID:92m05Aw4
次回作は、大型兵器(ジウーク、スヴィネーツ、ボゴモール)
も買える(使える)ようにしてほしい。

ストーリーはあまり良くなかったけど、4thのメカデザインが一番よかった。
248助けて!名無しさん!:2006/11/14(火) 08:06:27 ID:HFPjoWPb
>>247
大型機動兵器専用ユニットがいてもいいな
249助けて!名無しさん!:2006/11/14(火) 08:44:04 ID:Pi7eD41q
>>247
ツェルネンコもな
250助けて!名無しさん!:2006/11/14(火) 09:36:11 ID:bpeJlRMG
>>247
2ndの黄色い奴も、あとWAWもほしいな。
251助けて!名無しさん!:2006/11/14(火) 12:33:54 ID:xG1lpFu5
>>242-243
@最強の傭兵部隊対決!クリムゾンブロウ From GH 対 呉龍(セントピード) From 3rd。勝者はキャニオンクロウ From 1stへの挑戦権をGET!とか
Aボスキャラ頂上対決!誰が最強(最凶?最狂?)の敵役かガチンコ勝負!

スピンオフもので是非やってもらいたい。
252助けて!名無しさん!:2006/11/14(火) 12:35:31 ID:TzJqFByN
大型兵器はヴィジュアル的に必要なのは仕方ないとしても
やっぱ世界観超越気味なのは否めないよなぁ
253助けて!名無しさん!:2006/11/14(火) 12:53:45 ID:PpdLMg43
まあTCKに乗れるミッションが2つ程度あればいいんでねーの?
254助けて!名無しさん!:2006/11/14(火) 13:02:11 ID:Wt0b2F+p
スレの流れに、ちょっぴり期待
いろんなタイプの作品、期待してます。
255助けて!名無しさん!:2006/11/14(火) 13:20:27 ID:71jy14IG
大型機動兵器とか車両、航空機はセットアップできないから面白みに欠ける
俺も使ってみたい気はするけど、一回乗ったら飽きると思うんだよな
もし改造とかありで、装備もそれなりに弄れるんなら出してもいいだろう
256助けて!名無しさん!:2006/11/14(火) 13:25:02 ID:EIXedz1/
4脚をいじって5脚に
257助けて!名無しさん!:2006/11/14(火) 13:36:59 ID:r3eC2X8a
ヤギサワ重工ってFA以降あんまり聞かないけど、どうなったん?
258助けて!名無しさん!:2006/11/14(火) 14:25:06 ID:PpdLMg43
攻略スレ復活したみたいだ
259助けて!名無しさん!:2006/11/14(火) 14:41:22 ID:skmTqnp7
次回のFMは企業経営!
限られたポイントで機体や武装のデザイン、性能、特性、価格を設定!
国軍正式採用ならポイント大幅アップ!
溜まったポイントで新たな新型機を開発!
各国へどれだけ売り込めるかが勝利へのカギだ!
260助けて!名無しさん!:2006/11/14(火) 14:59:25 ID:Wt0b2F+p
新世代機、次世代機、キボンヌ
261助けて!名無しさん!:2006/11/14(火) 15:01:58 ID:71jy14IG
やっぱり〜世代ヴァンツァーとか区分があるんだろうか
262助けて!名無しさん!:2006/11/14(火) 15:34:15 ID:R8diDBYs
>>259
それ面白そうだよな…

10年位前に全く同じ事考えてたけど。
263助けて!名無しさん!:2006/11/14(火) 16:19:03 ID:HFPjoWPb
歩兵視点のキボンヌ
部隊組んでヴァンツァー相手に罠はったり
「ヴァンツァーが来るぞ!逃げろ!」とか指令受けたい
264助けて!名無しさん!:2006/11/14(火) 16:25:46 ID:s3Sx7Bs6
あとしゃがんだりグレネード投げたり
265助けて!名無しさん!:2006/11/14(火) 17:38:49 ID:xG1lpFu5
FM外伝「フェンリルの逆襲」2ndで破壊、封印されたフェンリル。だが、ある組織によって密かに開発されており、極秘裏に打ち上げられていた。しかしフェンリルは自我に目覚め、人類に宣戦布告!
プレイヤーはフェンリルとなってWAP/大型機動兵器/戦闘車輛/航空機などを操作、衛星ハッキングなどのスキルを駆使し、全世界を破滅させるまで戦うゲーム。
266助けて!名無しさん!:2006/11/14(火) 17:49:52 ID:3M+ch8yx
>>265
それガンハザードと被りまくりな話になっちまう
267助けて!名無しさん!:2006/11/14(火) 18:01:39 ID:qthO5Ltb
>>259
カルネージハート?
268助けて!名無しさん!:2006/11/14(火) 19:00:58 ID:HWaZOgrK
未来の暴走指導者になる和輝を抹殺する為に
未来から人工知能液体金属製WAPがやってくる話を希望。
269助けて!名無しさん!:2006/11/14(火) 19:01:44 ID:1us2Nhbm
>>268
外見から言えばマーカスが最適だな
270助けて!名無しさん!:2006/11/14(火) 19:21:12 ID:V2LCUPS3
>>268
ちょ!それって和輝が生き残るオチじゃん!!
271助けて!名無しさん!:2006/11/14(火) 19:35:59 ID:QksANEJE
ツェルネンコ
ツネルチンコ
272助けて!名無しさん!:2006/11/14(火) 19:40:55 ID:XH2vR8oV
チュルネンコ
273助けて!名無しさん!:2006/11/14(火) 19:58:04 ID:1gANiNP6
トゥルネンコ
274助けて!名無しさん!:2006/11/14(火) 22:11:05 ID:1gANiNP6
blog

鉄騎か
275助けて!名無しさん!:2006/11/14(火) 22:12:05 ID:1gANiNP6
途中で送信されてしまったw

鉄騎のコントローラーっぽいけど違うような?
ていうか「物売るってレベルじゃねーぞ」知ってるww
うはww
276助けて!名無しさん!:2006/11/14(火) 22:59:30 ID:r3eC2X8a
>>260
WAW→WAP→??? か

確かにそろそろ次世代機が出ても良いかもしれん。PS3ということでw
277助けて!名無しさん!:2006/11/14(火) 23:05:18 ID:ewuxXbE5
アーマードコアみたいな次世代機は勘弁な。
278助けて!名無しさん!:2006/11/14(火) 23:21:33 ID:PpdLMg43
車(ヴァーゲン)→戦車(パンツァー)ときたから
次は飛ぶ車だな
279助けて!名無しさん!:2006/11/15(水) 00:00:33 ID:J9HEIb40
>>277
な ん だ と

ネクストはネクストで
嫌いじゃない俺に対する嫌がらせか?
280助けて!名無しさん!:2006/11/15(水) 00:02:16 ID:1gANiNP6
とりあえずブレード系格闘武器の動作が「打ち付ける・振り下ろす」から「なぎ払う・切り付ける」になったら要注意だ
281助けて!名無しさん!:2006/11/15(水) 00:14:28 ID:Ux5lkfvw
まだまだ世界の片隅での局地戦とかならやっていけそうだけどな。
やっぱり舞台はザーフトラから独立を目指すチェチェn(PAM !
282助けて!名無しさん!:2006/11/15(水) 00:44:01 ID:zC4cKGCr
結構前から言われてるが、ゼーフトラ目線の話があったら面白そうだな
283助けて!名無しさん!:2006/11/15(水) 00:48:07 ID:UxQXawhx
>>282
あんまりザーフトラに触れると後々辻褄合わせるのが大変になってくるから出来ないんじゃね
黒い部分はザーフトラに押し付けてるし
284助けて!名無しさん!:2006/11/15(水) 00:51:07 ID:ZsuqoSp4
真っ黒なザーフトラを残したまま
ザフ軍に所属する主人公と中央アジア小国に生きるヒロインの
暗い悲惨なストーリーとかどうだ
285助けて!名無しさん!:2006/11/15(水) 00:53:21 ID:1o3e2xYJ
>>280
もう遅い!ブルータルウルフは(ry
286助けて!名無しさん!:2006/11/15(水) 00:57:46 ID:/y0wGuSe
ブルータルウルフの刀は一応ぶっ叩いてるから、かろうじてOKじゃない?
あんまり好きじゃないけど。
287助けて!名無しさん!:2006/11/15(水) 01:05:41 ID:ZsuqoSp4
キーンセイバーがおkで刀(あの刀の正式名称あったっけ?)が微妙っていうのは
あれでWAPを殴るには強度が心許ないだろってのが関わってるのかな。

いや、感覚だけで言うとどちらも殴るには心許ないような気もするけど、どうなんだろ
288助けて!名無しさん!:2006/11/15(水) 01:14:30 ID:MywFk5ta
>>287
キーンセイバーは戦闘中での使い方を見る限り、刀剣の形である意味があまりないな
だからおkってことだろう
ぶった斬るのではなくぶん殴る
というかあのバッカアアアン!!という音がだな(以下省略
289助けて!名無しさん!:2006/11/15(水) 01:54:02 ID:I1soKCJD
あれを使う時のヴァンツァーの動きが変に軽やかってのも批判される一因じゃないか?
ヴァンツァーらしくないというか
ラスボスだから特別にこのぐらい、いいじゃんwってスタッフは思ってたかもしれないけど
廻りの機体に比べて、一機だけ浮きすぎて悪目立ちな感がある
290助けて!名無しさん!:2006/11/15(水) 02:07:44 ID:zC4cKGCr
中世ヨーロッパでは鎧に対して剣が効き難くなってきてから
2のセイバーロッドみたいな、でかいなまくらが使われるようになったらしい
291助けて!名無しさん!:2006/11/15(水) 02:07:59 ID:oS8r4hNQ
亡国の憂鬱って一応2でテーマだったし、4でもラトーナ周辺のイベントで
垣間見ることができたが、掘り下げてほしいよね。
5のおコメの国のアフォ軍隊なノリはもういいから、憂いを帯びたザーフトラ
軍の誇りと悲哀をみせておくれ。
292助けて!名無しさん!:2006/11/15(水) 02:24:24 ID:/y0wGuSe
>憂いを帯びたザーフトラ軍の誇りと悲哀をみせておくれ。
主要キャラがバーごとにウォトカで泥酔することになるぞ
293助けて!名無しさん!:2006/11/15(水) 03:50:20 ID:fG0Zufo3
>>289
俺は青樽よりダイヤウルフのしょーりゅーけんの方がやり過ぎと思った。
S型専用機でもあんな細い腕でヴァンツァーなんか殴ったらポキッと逝くだろ。
294助けて!名無しさん!:2006/11/15(水) 04:09:08 ID:WBmWBE1U
1stの、腰をひねって防御(肩シールド)を!

PS3かPSPで
295助けて!名無しさん!:2006/11/15(水) 04:56:21 ID:zC4cKGCr
あれは防御っていうか、機体を横にして被弾面積減らしてるんだよな
考えてるなと思った
296助けて!名無しさん!:2006/11/15(水) 07:19:40 ID:7xlPXN7e
<<289
 明らかに一回転する必要ないよね。しかも肩キャノンは時間かかるし
 <次回作へ希望>
 大型兵器を2nd並みの強さに
 敵のステータスに武器の名前を(3rdのように)

そういえば格闘専用の大型は1体しかでてきてないね
297助けて!名無しさん!:2006/11/15(水) 08:04:26 ID:46xGMhmt
>>296
ツェルネンコか
298助けて!名無しさん!:2006/11/15(水) 08:04:49 ID:jDg5vk8m
>>295
フロストとかだと全く無意味のような
299助けて!名無しさん!:2006/11/15(水) 08:23:50 ID:KRivs+TN
>大型兵器を2nd並みの強さに

要望にお答えして大型の装甲を従来の3倍の硬さに(ry
300助けて!名無しさん!:2006/11/15(水) 09:08:35 ID:L8/vcH3/
5のあとに3やって思ったけど5の敵の硬さはやっぱおかしいな
ミサイル10発当てて落ちないヘリってなんやのん。
301助けて!名無しさん!:2006/11/15(水) 09:28:59 ID:VYzudcA6
おかしいよな
リンク前提とはいえおかしい
ただでさえリペアBPなんて便利なものあるんだから
もっと柔らかくしてほすぃ
302助けて!名無しさん!:2006/11/15(水) 11:51:54 ID:7xlPXN7e
>>297
3rdの尼龍1型、M字禿げが乗ってる奴
>>299
つBodyブレイク
つイジェクトパンチ&馬和輝
>>300
3rdでイマジナリナンバーの格闘力UPV&タックルVで
死んだのはおれだけじゃないはず
303助けて!名無しさん!:2006/11/15(水) 12:45:35 ID:46xGMhmt
>>302ほぅ

いま3rdやり始めたばっかだから楽しみだな。


ついでに聞きたいんだがエマって5thにも出てたよな?
304助けて!名無しさん!:2006/11/15(水) 12:49:20 ID:VS1j7DtP
尼龍1型→ただの体当たり特攻機。無駄金遣いな大型機動兵器。孝天雷関を50倍速で突っ込ませた方が最強。
305助けて!名無しさん!:2006/11/15(水) 13:20:43 ID:8vLyT18d
大型兵器には格闘系の攻撃が効かないようにしてほしいな
でっかい奴をちっさいのが殴りつけるとか道理に合わん
306助けて!名無しさん!:2006/11/15(水) 13:54:11 ID:RccdQw0e
そんなこと言ったら、あんなデカイのに小さいマシンガンなんてなんの意味もねえな
307助けて!名無しさん!:2006/11/15(水) 14:17:15 ID:76NjVzgl
5買ってきたが機体名で悩んでるぜヒャッハー
いつも通りデフォでつけておいてくれよ…パーツ取り替えても「フロスト」じゃ変だしなぁ
308助けて!名無しさん!:2006/11/15(水) 14:25:53 ID:VYzudcA6
5の機体名は
ウォルター機にSCARとつけたところでネタがつきて
あとはMECHANIC、MISSILE、SNIPER、FIGHTER、JAMMERにした・・・
しかし、これがまた結構分かりやすくて
309助けて!名無しさん!:2006/11/15(水) 15:22:03 ID:Q0ls1Unw
CHOCO BARかPARADISE BURGER
310助けて!名無しさん!:2006/11/15(水) 15:50:17 ID:d0WQ1oAr
>>306
ミサイルとかショットガン、グレネードが効果あるのかっても怪しいよな
311助けて!名無しさん!:2006/11/15(水) 17:11:26 ID:jJstUjWf
装甲薄いところがあるんだろ
312助けて!名無しさん!:2006/11/15(水) 17:14:02 ID:MywFk5ta
ぶっちゃけ2ndのデカブツは硬さよりも火力のほうが怖かった
こっちのWAPの2〜3倍はなかったっけ?
313助けて!名無しさん!:2006/11/15(水) 18:16:34 ID:unpUQGkr
ラスト付近の黄色っぽいのなんか、反撃=死ぐらいの強さだったよな。
314助けて!名無しさん!:2006/11/15(水) 19:07:00 ID:fFPrJcYn
ISV-09Sの事か。
ファインドアウト→反撃死は今でもトラウマだぜ…
315助けて!名無しさん!:2006/11/15(水) 19:13:01 ID:d0WQ1oAr
でもHP999だからスキルの出具合によっちゃ瞬殺だぜ
316助けて!名無しさん!:2006/11/15(水) 20:45:13 ID:UC+UE4Tv
>>305
 歩兵が戦車に向けて小銃弾を撃ちかけるか、破片手榴弾を投付けるような
 もんか・・・ FM世界では割と普通だが。つか、ハンドガンに抜かれる装甲orz

317助けて!名無しさん!:2006/11/15(水) 21:00:39 ID:1o3e2xYJ
>>316
つ アーママグナム
分からなかったらググって見てw
318助けて!名無しさん!:2006/11/15(水) 21:12:03 ID:OrvPQvHg
ここで魔法の言葉をあなたたちに授けましょう

これはゲームです。
しかもフィクションです。
319助けて!名無しさん!:2006/11/15(水) 21:12:24 ID:UC+UE4Tv
>>317
 装甲猟兵の得物でも良いぞ
320助けて!名無しさん!:2006/11/15(水) 21:25:09 ID:mlpEn3vm
アーママグナムでは手が届くような至近距離からレンズとか狙ってたような…
いくら薄いと言われるスコープドッグの装甲でもあんなもんで
簡単に穴が開いちゃマズイだろ、という判断が製作者側にあったのでは?

※アーママグナムは商品名であり、対装甲効果を謳うものではありません。

とか取説に書いてあったりしてな。
321助けて!名無しさん!:2006/11/15(水) 21:28:34 ID:VS1j7DtP
ヴァンツァーファウスト(対WAPロケットランチャー)
通常のHEAT弾以外に、着弾時に強力な電磁パルスで制御機器にダメージを与えるEMP弾も使用。実戦では両者を併用して複数発射する。5thでも同様の兵器が出てた。
322助けて!名無しさん!:2006/11/15(水) 21:33:03 ID:VS1j7DtP
>>316FMアンソロジー(アスキー刊)でロイドが拳銃で脚部制動装置を撃ち抜いてWAPを破壊した場面があった。無謀かつ危険極まりないが、絶対に不可能では無い。
323助けて!名無しさん!:2006/11/15(水) 21:33:35 ID:UC+UE4Tv
生身じゃ装甲車両に勝ち辛いんだから
連携を取るとかして欲しいな
>歩兵戦術
そういや随伴兵とかいないな。ザーフトラなら無理やり取っ手
でも付けて兵士を連れて行きそうだけど
324助けて!名無しさん!:2006/11/15(水) 21:38:49 ID:lrRt1MmM
blog

トバルって…
スクエニの新廉価版タイトル「レジェンダリィヒッツ」のことか
ラインナップはいろんな意味で伝説的なタイトル揃い

FA、こっちがよk(ry
325助けて!名無しさん!:2006/11/15(水) 21:39:41 ID:jJstUjWf
今までの主人公の小隊ってなんだかんだいってWAP行き届いてるよな。
恵まれてるよな。
326助けて!名無しさん!:2006/11/15(水) 21:42:41 ID:+jBD86q6
そのへんは大漢中も得意だからなあ。
タンクデサントならぬWAPデサント。歩くだけでぽろぽろこぼれ落ちて踏み潰される歩兵とか。
327助けて!名無しさん!:2006/11/15(水) 21:46:28 ID:UC+UE4Tv
>>325
 ブルショットRを物欲しげに見る
第三小隊隊長だな。Xで(黒)シケイダに挑めと・・・
328助けて!名無しさん!:2006/11/15(水) 21:50:44 ID:WIAzin57
どっちかってーとWAPって戦車より装甲車寄りの兵器じゃない?

装甲・火力では戦車>WAP>装甲車
RD含めた機動力ではWAP>装甲車>戦車

こういう図式だからWAPの存在価値があるんじゃないかと。強襲作戦に向いてるとか。
防衛とか大規模侵攻ではWAPより戦車とかの方が向いてるだろうし。
だから1stでも本隊は戦車部隊だったというのが本編で出てたんじゃないだろうか。
329助けて!名無しさん!:2006/11/15(水) 21:59:27 ID:+jBD86q6
侵入地形に関してはWAP>戦車>装甲車じゃないかな。
特に段差とか。

WAPなら義経の鵯越えみたいな事平気でできるし、平地でのガチ戦闘より
難地形からの奇襲と防衛という装甲車や戦車に不可能な用途に使えるから
配備されてる希ガス。
さすがにヘリとか航空兵器よりは安価だろうし。
330助けて!名無しさん!:2006/11/15(水) 22:02:56 ID:lrRt1MmM
> ヘリとか航空兵器よりは安価だろうし。
そう作らなければ導入されないだろうな…

しかしユニット単位の交換が効くと言っても、前線では常にパーツごとの換装というわけには
行かないんだろうな
装甲増すために鉄板貼り付けたりとかして
331助けて!名無しさん!:2006/11/15(水) 22:05:44 ID:OrvPQvHg
>>324
FAは売上的にもこっちがよk(ry
332助けて!名無しさん!:2006/11/15(水) 22:07:13 ID:UC+UE4Tv
>>330
 FAや1stだとそんな事もOKかとオモタが
5thの火器の重量からいうと、むしろ泣く泣く
装甲を剥がそうとしている様なイメージが
333332:2006/11/15(水) 22:15:39 ID:UC+UE4Tv
異なる機種で変態WAP組むのが好きだからそうなるだけかもしれんがナー
334助けて!名無しさん!:2006/11/15(水) 22:20:21 ID:VS1j7DtP
>>329平地や砂漠での戦闘が多い・コストの関係で中近東方面ではWAPより従来の戦闘車輛の方が売上が良い、と何かの設定に書いてあった。FA以後のアフリカでも同様かも?
あと、ステルス性の関係(レーダー・センサーサーチだけでなく目視での)もあるのでは?WAPと戦車並べたら一目瞭然。
335助けて!名無しさん!:2006/11/15(水) 22:35:30 ID:UC+UE4Tv
そこでサンドヴェイパー(待ち伏せ専用)
336助けて!名無しさん!:2006/11/15(水) 22:35:59 ID:VS1j7DtP
>>330リアクティブアーマーとかシュルツェンとか?そういう現地改造は現実にWAPが存在したらあり得るが、ゲームで再現するのにかなりの苦労が…。
>>332 確かに火力優先のセットアップすればHPや防御力、機動力で妥協を迫られる。それと3rd以降の戦車や装甲車の火力イマイチ。「WAPより高い火力を持つ…」とかの設定ならWAP用の1.5倍位強化させても良いのでは?
337助けて!名無しさん!:2006/11/15(水) 22:40:59 ID:+jBD86q6
FA以後のアフリカだとオシミノーグがヒット商品になってそうだけどなあ
(ただし平地と水辺限定で)。
ホバーなのが難というか、キャタピラ仕様のMBT同様に自力での長距離移動ができなさげ。
338助けて!名無しさん!:2006/11/15(水) 22:41:21 ID:ITMkggFg
4と5の戦車砲は結構火力あるよ
まあFAには遠く及ばないが
339助けて!名無しさん!:2006/11/15(水) 22:46:49 ID:UC+UE4Tv
グレイハウンドはいらない子か・・・
折角南アフリカ辺りで量産できるようになったみたいなのに
340助けて!名無しさん!:2006/11/15(水) 22:47:11 ID:BprG5AJK
blogスクリーンショット撮るの上手いな。まるでFAじゃないみたいうわなにをするやめr
341助けて!名無しさん!:2006/11/15(水) 22:51:43 ID:ITMkggFg
ついこの前まで全パターンのED見るためにアルティメットヒッツのFAやってたけど
少ないポリゴンを上手いこと使ってて今でも結構綺麗に見える
342助けて!名無しさん!:2006/11/15(水) 22:52:00 ID:UC+UE4Tv
>>340
 きっとエm
343助けて!名無しさん!:2006/11/15(水) 22:53:16 ID:UC+UE4Tv
どうせならFAでFOOTEDITだかのモデルデータ鑑賞(デバッグ?)モードの
出し方も公開してほしぃ
344助けて!名無しさん!:2006/11/15(水) 22:55:31 ID:lrRt1MmM
>>336
そういや3rd以降のようにどこでもいつでもショップが呼び出せる状況では
ありがたみ無い…
345344:2006/11/15(水) 22:57:18 ID:lrRt1MmM
ゲーム的にね>ありがたみない
孤立無援で補給も無い状態てのがなくなったなぁ
346助けて!名無しさん!:2006/11/15(水) 22:58:57 ID:ITMkggFg
>>344
ちょっと待て、2nd以前もそうだろ

なんか「3rd以降は全部ダメ」という印象で語ってるやつ多すぎじゃねーか?
347助けて!名無しさん!:2006/11/15(水) 22:59:26 ID:UC+UE4Tv
>>345
 1stUSN編のゲッタ救出あたりか?
街じゃなくてコックピットの中でセーブとかな。
348助けて!名無しさん!:2006/11/15(水) 23:01:35 ID:lrRt1MmM
>>346
え?1、2もそうだった?
1は確か街に引き返せたな、すまん
2は移動不可というか、持ち前でやれってのが多かったような…
349助けて!名無しさん!:2006/11/15(水) 23:25:24 ID:BprG5AJK
鉄○を久しぶりに倉庫から引っ張り出してきた。ホコリが凄い。

出してみる。相変わらずコントローラが信じられないくらいウザい。

前回橋から落下した後に、ジュース飲んでて油断&脱出失敗したためデータ死んでることに気が付く。

最初から始める。そこらじゅうに機体をガンガンぶつけながらも順調に進む。

操作ミスで橋から落ちる。水没、脱出、コンティニュー。

橋が崩れて水没、脱出、コンティニュー。

金網みたいな橋の底が抜けて水没、脱出、コンティニュー。

腹が立ったので特攻戦術で突き進む。案外楽勝に連続ステージクリア。

渓谷ステージで敵VT基地発見。中からワラワラ出てくる。調子こいてたのでケンカ売る。
やたらと硬い。倒せない。逃げる。囲まれる。火炎放射機で焼かれる。パニックになる。脱出しなきy


350助けて!名無しさん!:2006/11/15(水) 23:31:17 ID:AWIojHbI
XBOXのスパロボがどうみてもフロントミッション仕様に・・・
351助けて!名無しさん!:2006/11/15(水) 23:36:27 ID:BprG5AJK
孤立無援でガタガタの部隊が、補給MAXで士気もMAXの部隊に蹂躙されるシチュが大好きだ
352助けて!名無しさん!:2006/11/15(水) 23:36:36 ID:d0WQ1oAr
戦車は火力あっても当たらないよな
戦車のほうは避けられないのにカワイソス
353助けて!名無しさん!:2006/11/15(水) 23:39:10 ID:UC+UE4Tv
>>352
 リンの指揮下で戦車2両でWAP、ヘリコを食い止めたのは良い思い出だが
WAP固過ぎ・・戦車砲がヘボいのか?
354助けて!名無しさん!:2006/11/15(水) 23:42:06 ID:ITMkggFg
あのミッションで2発ほどリンに誤射したけど
その後、あの戦車に乗ってた人は生きて帰ってこれたのかな
355助けて!名無しさん!:2006/11/15(水) 23:43:58 ID:lrRt1MmM
そこまで非道な女ではあるまい
一日中甲板を舌で掃除させられていただろう
356助けて!名無しさん!:2006/11/15(水) 23:49:29 ID:/4JNhWzq
>>348
2はネット通販でどこでも買える
357助けて!名無しさん!:2006/11/15(水) 23:53:05 ID:jDg5vk8m
そういや対ヴァンツァー砲って2089以外で出てきたっけ
358助けて!名無しさん!:2006/11/15(水) 23:54:43 ID:ITMkggFg
ほぉ2089にはそんなもんがあるのかい
359助けて!名無しさん!:2006/11/16(木) 00:01:22 ID:FRxhUESe
>>355
リンを囮にしてGR、RKぶっぱなした俺の部隊は・・・・
360助けて!名無しさん!:2006/11/16(木) 00:02:54 ID:SwVv7nwJ
兵士をシバキ倒しながらエンヤ婆っぽく
「舐めるようにきれいにするんだよ 舐 め る よ う に ね ぇ 〜」
と言うリンの姿を幻視した
361助けて!名無しさん!:2006/11/16(木) 00:05:24 ID:9UR+C3bm
乗馬鞭持って出てきそうである
なんかヘンな映画の見すぎか
362助けて!名無しさん!:2006/11/16(木) 00:07:21 ID:SQhbFrv+
初期配置で敵が味方の何倍もいるのに、襲ってくるのが1小隊づつって意味わからん。
もっと消耗激しくして、もっとドラマチックに敵も味方も増援につぐ増援って感じにすればいいのに。
でもそれだとバンチャー一機づつ組み立てるの面倒かな。それに5みたいな単なる削りあいのシステムじゃどうにもならんなー。
地形利用とかで寡兵で大群を食い止めて味方増援を待つとか。
高さが使えた3rdは結構面白かった。
363助けて!名無しさん!:2006/11/16(木) 00:10:55 ID:9UR+C3bm
地形利用と言えば、5thサバイバルシミュで初めてランチャーの怖さと
障害物を利用してランチャーに近づく面白さがわかった
ハードでも一緒で、建物の影や障害物の影から出たらランチャーに一網打尽というそこは良かった。
364助けて!名無しさん!:2006/11/16(木) 00:13:29 ID:wxciZk/K
意味は分かるだろう
こっち1小隊で向こうが3小隊も4小隊も一気に攻撃してきたら
ゲームとして成り立たないじゃないか
365助けて!名無しさん!:2006/11/16(木) 00:18:46 ID:w4IztX7p
>>362
 無線封鎖でもしているのかもな。小隊間の通信は禁止されていて
上を通さないと何も出来ないとか。数ターン後に動き出すのは
命令があったからとかナー

>>364
 FAで三個小隊に袋叩きにされた敵小隊が棄て台詞に言いそうだな。
366助けて!名無しさん!:2006/11/16(木) 00:31:14 ID:Qoac40IR
>>362-365 けっこうゲーム性の根幹にかかわる重要な問題じゃね?
1小隊ずつしか動かないのは確かに萎える。物量戦で勝てる条件が
揃っているのに使わない間抜けはいない。

それ以上に重要なのは、敵のセットアップや小隊編成や行動のアフォさを
数と硬さで補おうとしたことだな。5で一番批判されている点に繋がって
くる。極端な話、AIが人間並みに賢ければ同数でも緊張感あふれる戦闘が
できるわけだし。FMシリーズのAIは間抜けすぎてこまる。

つFMO
367助けて!名無しさん!:2006/11/16(木) 00:40:51 ID:wxciZk/K
敵が人間並の思考でそれこそ3〜4小隊を動かして物量作戦なんかに出たら
それこそゲームとして成り立たないじゃないか
368助けて!名無しさん!:2006/11/16(木) 00:44:04 ID:BVDhlUSP
>>362
オレは逆に敵の数減らしてもっと強く賢くして欲しいけどな。

自分らの3〜4倍の敵をおびき出して囲んでボコるの繰り返しで片付ける
なんてどんなに縛っても頭使うゲームになる訳ねぇ。
369助けて!名無しさん!:2006/11/16(木) 00:45:01 ID:SQhbFrv+
>>367
それを成り立たせるようなゲーム性というか、単に削りあうだけじゃないシステムがあったら面白いのにな、ってこと。
370助けて!名無しさん!:2006/11/16(木) 00:49:37 ID:wxciZk/K
んまあ、詰め将棋になるのがオチだと思うよ
リセットゲー
371助けて!名無しさん!:2006/11/16(木) 00:52:34 ID:9UR+C3bm
AIの思考を構築するよりも敵機を硬くする方が作ってる側としては楽なんだろうな
こういうの作り手に回った事無いからわからんが
372助けて!名無しさん!:2006/11/16(木) 00:54:04 ID:xtjd91Wv
戦闘システムは今の感じでいいなんていってる人がいるけどどうにも理解できん。
堅くしないだけでもゲーム性もリアリティもあがると思うがな
奇襲しても一回の攻撃で倒せない上に反撃されりゃいみないだろ
ミサイル十発で壊れないヘリも必中なんかにするからおかしくなるのに

どうも今回のスタッフは無理矢理都合だけ合わせた感があるな
6はマジにしっかりして欲しい。
373助けて!名無しさん!:2006/11/16(木) 00:55:05 ID:Qoac40IR
>>370 うん、それでいいと思うんだ。ただし乱数の要素を多分に含んだ
詰め将棋。適切な機体、小隊編成、適切な進行ルートをとれば勝てる確率が
大きく跳ね上がるようにすればいいさ。解答も複数容易しておけばいいし、
パイロットの成長しだいでは多少の力技も通るようにすればいい。

もちろんこれは個人的な理想にすぎないけれど、いずれにせよ5のバランスは
あんまりじゃね?「仲間」がテーマのシナリオ→リンクマンセー→敵の強さが
こればでより表現しにくい→硬くして数増やせ!っていうこの開発の安易さが
自分は納得できなかった。

■eのゲームバランスの詰めが甘いのは毎度のことだけどさ。
374助けて!名無しさん!:2006/11/16(木) 00:56:38 ID:wxciZk/K
今の感じでいいとは思ってないよ。硬いの嫌だし。

ただ、一手でも間違えると立て直せなくなるような緊張感とか難易度ってのは
あまりFMには求めてない。
375助けて!名無しさん!:2006/11/16(木) 01:02:45 ID:9UR+C3bm
緊張感って事で今度は武器強くして装甲薄くしましたねってなるのがオチっぽそうだなw
どうも最近の■eゲーは詰めが甘い
プレイしてて本気でこれつまんねーてのは無いんだが、本気でこれ何度もやりたい!
ってのも同時に無い。

まあRPGのターン制バトルがタルくて投げ出すような奴なんだけどな自分
376助けて!名無しさん!:2006/11/16(木) 01:03:02 ID:wxciZk/K
>>373
つめが甘いくらいでちょうどいいと思うけどな

FM1のデュエル、ガイドでパーツ破壊サイコープレイも嫌いじゃないし
FAのサクサク進んで適度にマッコイ撃破なバランスも嫌いじゃないし
377助けて!名無しさん!:2006/11/16(木) 01:05:03 ID:SQhbFrv+
あるいは、
味方のバンツァーの性能を敵のより数段高くして、押し寄せる敵軍をちぎっては投げ(はいいすぎだけど)、でも良かったと思う。
主人公は最精鋭の部隊って設定なんだから。
378助けて!名無しさん!:2006/11/16(木) 01:06:56 ID:wxciZk/K
>>377
5の基地防衛戦がそんな感じだったけどそれでも面白いと思う。防衛戦限定だけど。
379助けて!名無しさん!:2006/11/16(木) 01:32:19 ID:xtjd91Wv
システムも問題ありだが
やはりWAPも様変わりしすぎな気がする
せめて4程度でとどまって欲しかった
機体のセレクトも自分としてはいまいちだった

戦車の扱いのひどさもロボマンセーなかんじでちょっとな・・・
380助けて!名無しさん!:2006/11/16(木) 01:38:09 ID:4U6NE5Jj
一小隊ずつしか動かない原理


下っ端A「隊長。A小隊が交戦を開始したようです。」
隊長「無駄な戦闘は避けろと言われている。全機待機だ。」
下っ端B「とか言いながら隊長ビビってるんスよねwww」
隊長「まあなwwwwww」
下っ端A「待機と聞いた瞬間内心ガッツポーズした奴挙手wwwwノ」
下っ端B「ノ」
下っ端C「ノ」
下っ端D「ノ」
隊長「やっぱりかww」

〜ウォルター部隊A小隊撃破〜

下っ端A「どどどどうしましょうか隊長。」
隊長「ええい!こうなったら一か八かだ!全機突撃!」
下っ端s「サー!イエス!サー!」

〜その頃C小隊〜
下っ端「隊長。B小隊が交戦を開始したようです。」
以降ループ
381助けて!名無しさん!:2006/11/16(木) 01:41:35 ID:wxciZk/K
>>379
好みの違いなのかな
2〜4はポリゴン数の関係からかどうもペーパークラフトの延長線みたいな
感じでやっと5でイラスト通りに3Dで出来るようになったかと好感したものだが。
細かい凹凸とか、エルドスの細かさには感動したし。
機体のセレクトがいまいちなのには同意するけどw あと武器腕がないことの不満やら。
382助けて!名無しさん!:2006/11/16(木) 01:51:16 ID:4U6NE5Jj
2ndはともかく3rd以降みんな縦に長いデザインじゃん
別に5thが特別縦長な訳じゃない
画像が綺麗になったことでペーパークラフト感が消えたから、みんな錯覚起こしてるだけ

何が言いたいかっつーと2Dマンセー!!
383助けて!名無しさん!:2006/11/16(木) 01:56:12 ID:9UR+C3bm
縦とか横とかに伸びた事を言いたいんじゃなくて、
恐らくは
装飾過多で複雑かつ重厚なデザインが好きな人と、
簡略化され実用性のある(ように見える)姿が好きな人の差ではないんだろうか
特に大量生産・使い捨てが基本の兵器、WAPで工芸品みたいに
ゴテゴテベタベタひっつけるなというのはあるのかも。
384助けて!名無しさん!:2006/11/16(木) 01:57:16 ID:Yd3dJpQl
>>380
いしいひさいちの世界だな。

敵の数が多すぎ、固すぎってより勝利条件が常に全敵殲滅、ってのがな。
最低限の戦闘でサクサク進めるか、全ての敵を倒してアイテムや経験地を手に入れるか、
プレイヤーが選択できるようなマップがあっても良かったな。
385助けて!名無しさん!:2006/11/16(木) 01:59:12 ID:4U6NE5Jj
>>383
そりゃあねぇな
ゴテゴテ付いてるのが嫌なら初代なんて見てられんだろ
386助けて!名無しさん!:2006/11/16(木) 02:02:34 ID:Yd3dJpQl
意図的なデザインだとは思うが昔のエアコンの室外機みたいなBPは本当にカッコ悪いと思う。
あと、主役ロボットの股間には逞しい突起が絶対に必要、と富野監督が。
387助けて!名無しさん!:2006/11/16(木) 02:06:14 ID:9UR+C3bm
>>386
みんな下向いちゃってるからな>股間の突起
388助けて!名無しさん!:2006/11/16(木) 02:12:51 ID:Qoac40IR
次もバジェに余計な凹凸つけたら
もう買ってやらねー(# ゚Д゚)
389助けて!名無しさん!:2006/11/16(木) 02:16:58 ID:wxciZk/K
>装飾過多で複雑かつ重厚なデザイン

ジェイドメタルデザイナーの精神
やっぱ基本は無難に人型でしょ
→ゼニス

DAデザイナーの精神
とにかく装甲だ!装甲命!外見が箱だと?それでもかまわん。
→フロスト、エルドス、グラップル

イグチ、霧島デザイナーの精神
日本人として人型ロボットは浪漫なんです。デザインもこだわらせてください
→炎陽、強盾

トローデザイナーの精神
面白ければ何でもおk
→デスマツ、クラブサンII、オテル

以上、妄想でした
390助けて!名無しさん!:2006/11/16(木) 02:41:26 ID:ojcTklgV
作業用から純戦闘用まで。偏執的に細かいサブタイプはドイツ的に基本。
→ゾディアックシリーズ(天秤、射手、獅子)

非人間型サイコー、武器腕は積極的に採用。
→ビザント、イーゲル

見た目重視な独逸騎士風。
→グリレ、ビーネ、ゲパルト

シュネッケの中の人のデザインセンスは時代順に眺めると全く一貫してないのが笑える。
キワモノからぱっと見格好良さげな方向に3rdあたりから方針転換してるのな。
391助けて!名無しさん!:2006/11/16(木) 03:43:51 ID:mwwyGIQO
ヴァンツァーのデザインをメーカ毎に色んな人に頼んだらどうかな


そして河森が変形ヴァンツァーをあげてくると
392助けて!名無しさん!:2006/11/16(木) 07:10:29 ID:+yW258ou
4thから5thになって、
ゼニスダサくなったよね?
393助けて!名無しさん!:2006/11/16(木) 08:02:18 ID:FdNWNsPC
ゼニスのデザインがおかしくなってきのは理由があると思う。
開発側のゼニス、フロストの扱いが狂ってきてるせいだ。
俺達の中では
「一般的な量産機でスコープドックとかGMのような掃いて捨てるほど有り余った機体」
ところが何を勘違いしたか開発は
「各軍のフラグシップ機扱い。主人公向け。ガンダムみたいな主役級!」
みたいになっとる。だからシャープに格好よくする。
FMOなんてゼニ・フロなんてレベルと金が無いと手に入らない
ベテラン用高級機体だったからな。
ら変な位置付けせずに、一般兵の鉄の棺桶ポジションに戻してくれ
394助けて!名無しさん!:2006/11/16(木) 08:02:54 ID:4U6NE5Jj
俺は3rdのゼニスレブが気に食わんな
まあ好みだからこれ以上何を言いあっても無駄
395助けて!名無しさん!:2006/11/16(木) 09:27:47 ID:pw5EsI4T
>>393
はいはい、俺様理論俺様理論
396助けて!名無しさん!:2006/11/16(木) 09:33:34 ID:9UR+C3bm
>>385
初代よりかは明らかに形状増えたけどな…
初代も5thもヴァンツァーイメージイラストは人の手による技なので
バタ臭いが渋い、より派手で複雑化した先鋭的で格好いいという方向に移りつつある

それでもフロストはガチ

>>393
ゼニスだけではなく全部格好良くなってるよ
油の染み付いた床の広がる整備場より照明とコンパニオンとショールームが似合うようになった
397386:2006/11/16(木) 09:34:45 ID:9UR+C3bm
まぁ、好みの違いさね
自分的にはどれもおk
398助けて!名無しさん!:2006/11/16(木) 09:44:34 ID:pw5EsI4T
ttp://xfm.topaz.ne.jp/xfm2/w1005.jpg
ttp://xfm.topaz.ne.jp/wp0201.jpg
ttp://xfm.topaz.ne.jp/xfm2/w5001.jpg

5ゼニの上半身はむしろ1のゼニスに近くなってるジャン
399助けて!名無しさん!:2006/11/16(木) 10:18:24 ID:AfwnrqBL
いい感じじゃあないか。
400助けて!名無しさん!:2006/11/16(木) 10:22:34 ID:v1ZZ29dw
5の機体は上半身は結構ゴツイのが多いわりに
下半身がどいつもこいつも細いんだよな。

↓脚パーツをちょっと変えるとこんな風貌に陥りやすい

     __
.┌― /ヽ _ヽ 、、、 ガガガガガッ   
 L「0Lへ| =||へ[三|三]=-Σ--・・・・    
 <こlウ|..||_◎||ヽ二にア           
   ヽ_l___ ̄/ 
    | /| |   ワタシキレイ?
    // | |
   U  .U
401助けて!名無しさん!:2006/11/16(木) 10:28:17 ID:nEFp/U7p
>>383
>>393
デザインかー。
両手持ち、肩膝撃ち、ランチの肩上部設置限定―――。
うお〜〜〜〜!なにが言いたいかって、
オイラはオテルで塹壕を掘って随伴兵を守りたいってことよ!
オテルは建機!マップを蹂躙!ついでに人型WAPも埋めちゃる!





ところで、タマがターゲットにあたった後に、装甲を貫通するか装甲に弾かれる画が足りないかな?
目が疲れない範囲のカメラワークで、決して直線ではない弾道の軌跡と、
銃身の動きとタマのばら撒き具合が同期描写されたなら変態決定!
402助けて!名無しさん!:2006/11/16(木) 10:41:16 ID:v1ZZ29dw
>肩膝撃ち

Σ(゚д゚) 肩と膝で撃つ?ひ、膝キャノン・・・
403助けて!名無しさん!:2006/11/16(木) 10:52:05 ID:nEFp/U7p
オ、オウ!狙撃ってのはな、肩と膝ですんだよべらぼーめ!(やべ、間違えた!)
404助けて!名無しさん!:2006/11/16(木) 11:56:17 ID:AWoY+JEw
>「各軍のフラグシップ機扱い。主人公向け。ガンダムみたいな主役級!」

ゼニス
1→ドリスコルと17人の愉快なゼニスV
2→主人公機ゼニス&そしてバランスの取れた最終店売りパーツゼニスX
3→主人公機
4→主人公機&相変わらず性能とバランスのいい最終店売りパーツゼニスRV
5→グレンがちょっと乗ってただけ

フロスト
1→イコール地獄の壁、まさにUSNの顔です。本当にありがとうございました。
2→記憶にございません。まあOCUの話だし・・・
3→OPで死んでたな
4→ブリザイアですが、何か?
5→念願の主人公機の座をゲットしたぞー
405助けて!名無しさん!:2006/11/16(木) 12:55:19 ID:eZt7/d5v
1st除いて、ゼニス系一色っていう
セットアップは殆ど無くね?
406助けて!名無しさん!:2006/11/16(木) 13:13:31 ID:LIZ0gsAU
>>396
>油の染み付いた床の広がる整備場より
>照明とコンパニオンとショールームが似合うようになった

5thとかはwapがポーズ取るからそれらしく見えるだけだろ。

407助けて!名無しさん!:2006/11/16(木) 13:19:19 ID:AWoY+JEw
>>405
いや、俺が言いたいのはゼニスやフロストが「各軍のフラグシップ機扱い。主人公向け。」
ってのは初期のフロントミッションのときからすでに確立されていたんだと思うわけよ。

>「一般的な量産機でスコープドックとかGMのような掃いて捨てるほど有り余った機体」
ってのは個人的にはテンダス、カーム、ガルボ、シケイダとかその辺だと思うんだ。
>>393は何を根拠に「俺達」とか「開発の勘違い」とか言ってるのだろう
408助けて!名無しさん!:2006/11/16(木) 13:49:33 ID:FdNWNsPC
まさかそこまでつつかれるとは思わなんだ。
まぁ確かに「人それぞれ」と言えばそれまでだ…

でも一つだけ。
テンダスは量産型の枠じゃねぇだろ。FMOのは別物だし。
確か民間用を無理矢理改装したって攻略本とかに書いてあったし。

ちなみに根拠はFMOやってた頃の仲間達や、FM系のスレでゼニフロの話題を総じて。
409助けて!名無しさん!:2006/11/16(木) 14:11:43 ID:ufgZcKLa
>>389
2のイグチは人型と逆行するデザインばっかだったような気もするが・・・

>>398
>>393が言ってるのはこっちじゃねえか?
ttp://para-site.net/up/data/15605.png
410助けて!名無しさん!:2006/11/16(木) 14:18:34 ID:Il5Kv4sI
>FM系のスレでゼニフロの話題を総じて

量産型の掃いて捨てるほど有り余った機体って意見よりは
やっぱりOCU、USNの看板って意見のほうを良く見るけどなあ
411助けて!名無しさん!:2006/11/16(木) 14:58:44 ID:JH3ICH1W
地獄の壁がカームだったら
今頃カームはゼニス並に優遇されて
ウォルター機もカームだったのか
412助けて!名無しさん!:2006/11/16(木) 15:17:00 ID:ufgZcKLa
ゼニスとフロストは戦闘機で言ったらフランカーとイーグルみたいな感じじゃないかな

>>411
主役機になるには、ある程度の頭身が必要みたいだから無理だろう
413助けて!名無しさん!:2006/11/16(木) 15:23:48 ID:JH3ICH1W
         ______
      / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   ______
     /  /  ○ _○ |  /____/   |   
 \/   /    /\ \ |/  /  |   |  SDフロントミッション
    |ヽ ̄ ̄\ ̄ ̄\/_7 ̄ ̄|     |   |  なら主役間違いない
   | |     \______|     |  /
   | |       |          |     |/\
414助けて!名無しさん!:2006/11/16(木) 15:46:46 ID:LIZ0gsAU
それにしてもこのカーム、ノリノリである。
415助けて!名無しさん!:2006/11/16(木) 15:49:44 ID:mwwyGIQO
ノリノリで火炎放射をぶっ放すカームの画が浮かんでくるから困る
416助けて!名無しさん!:2006/11/16(木) 16:12:34 ID:L9nuJtk7
1st・2nd・4thと敵役&やられ役のカームの逆襲か!?
なぜか5thでは未登場。フロスト・ガスト・カームとDA社主力WAP揃い踏みだったのに?
417助けて!名無しさん!:2006/11/16(木) 16:23:58 ID:QCFOyMY5
 今FM4やってるんだけど、リンクの使い方のコツを教えてください。
とりあえず張ってはみるんだけど、肝心なときにAPが0になってたりして
困ってます。あとどうせ張るならスキル発動させるところまで(レベル2)
セットしたほうがいいんですか? 

攻略ってほどでもなさそうなので、ここに書き込みました。よろしくお願いします。

418助けて!名無しさん!:2006/11/16(木) 16:30:26 ID:lHN5HOxc
ケビンはカームだったじゃまいか
序盤のケビンチームはFM史上最弱級の特殊部隊員だったな…
419助けて!名無しさん!:2006/11/16(木) 17:03:14 ID:Qoac40IR
>>417 そもそもAPも足りないから終盤まではガンガンリンクするゲームじゃ
ないよ。とりあえずAP-4なりつけてみるとか。ComショップでAP関係を伸ばせる
けど、シミュやりまくらないとだめだし。

終盤になれば自然に成長してるはずだから、我慢しる。リンクなくても進める
バランスになってるはず。

4はゲームのテンポという意味では最高のバランスだったな。そのせいで
逆に淡白な印象を受ける人もいるらしいが。評判悪いけど大好きだぁ。
420助けて!名無しさん!:2006/11/16(木) 17:13:06 ID:ufgZcKLa
ttp://para-site.net/up/data/15606.png
左上はサカタ150式のフルセットだが
パーツ一つ変えるだけで全く印象が変わる
やはりFMは面白い
421助けて!名無しさん!:2006/11/16(木) 17:21:25 ID:FB5NzkMR
>>420
カロークボディ、やっぱり萌える
422助けて!名無しさん!:2006/11/16(木) 17:34:06 ID:JH3ICH1W
                                 _ _
                                 | .|| ||
    _   __                        | .|| ||
  ,--ヽ V⌒)ヽヽ= 、                    _|__|| .||
  || ̄ | .|  ̄.〉| |_| [三|三]=-Σ--・・・・      __/__ ∧||_
 ∧|ニ |_.|  ∧|_|ヽ二にア  ̄            / ||= | |_∧ ウソダロー
 [ ]こlウヽ ̄〉-.、              ・・・[三|三]||◎_| ヽヽ∧
 W [| ||].ソヽ〉.〉                    Eヽニ__/ ̄ソ
   / / ]  // /                     // ソ[ ̄] ||
   f ̄r | / ̄/≫                  f ̄∨/ ̄/\          
    ̄ ̄   ̄ ̄                     ̄ ̄  ̄ ̄        
423助けて!名無しさん!:2006/11/16(木) 18:08:44 ID:+MrLLElf
ここで誰かシケイダAAを
424助けて!名無しさん!:2006/11/16(木) 18:15:41 ID:tHRFYTtY
肩マシンガン復活希望!!!!
425助けて!名無しさん!:2006/11/16(木) 18:20:28 ID:0m4S7fX0
なあ、ふと思ったんだが、КОРОЛДってアルファベットとしては
KAROLDだよな?
なんでカロークなんだ?
426助けて!名無しさん!:2006/11/16(木) 18:22:11 ID:JH3ICH1W
お客様の中にどなたかロシア人はいらっしゃいませんか?
427助けて!名無しさん!:2006/11/16(木) 18:35:34 ID:lHN5HOxc
カロークはスペルミスで
正しくはカロールらしい
FMOではCorlってスペルでテラーンの亜種が登場する、ちなみにテラーンはTiran

ロシア語は知らん
428助けて!名無しさん!:2006/11/16(木) 18:36:17 ID:lHN5HOxc
間違えた
KORLだ
429助けて!名無しさん!:2006/11/16(木) 18:40:27 ID:lHN5HOxc
430助けて!名無しさん!:2006/11/16(木) 19:06:03 ID:0m4S7fX0
>>427 thx
で、ちょっと調べてきた。
Корольの直読みならコローリになる。なんか色々違ってるな。
仮名のカロークもキーミスなのか。
意味はMERCHANT PRINCE、KING、PRINCE、CROWN
王とか王子だな。
431助けて!名無しさん!:2006/11/16(木) 19:08:02 ID:JH3ICH1W
ずいぶんといい加減だったんだな
432助けて!名無しさん!:2006/11/16(木) 19:11:36 ID:ECMkwrtH
とぅるとぅる王カローク(*´Д`)//ア//ア
433助けて!名無しさん!:2006/11/16(木) 19:18:28 ID:SQhbFrv+
コローリって強そうだな。
434助けて!名無しさん!:2006/11/16(木) 19:22:01 ID:ECMkwrtH
コローリョヴァ(ラトーナたんの機体名)

>>433 なんか殺虫剤みたいだけどな
435助けて!名無しさん!:2006/11/16(木) 19:27:55 ID:0m4S7fX0
KORL=Корлも調べたけど、単語としては出なかった。
固有名詞か略語なのか・・・。
436助けて!名無しさん!:2006/11/16(木) 19:37:15 ID:lHN5HOxc
>>435
いや、FMOは
英語での表記に統一されてるから
Корольを無理やりラテンアルファベット表記にするとKorlになるんじゃないのかな

ちなみにテラーンはТиран 暴君って意味なのかな…
http://ru.wikipedia.org/wiki/%D0%A2%D0%B8%D1%80%D0%B0%D0%BD
437助けて!名無しさん!:2006/11/16(木) 19:38:44 ID:SQhbFrv+
イボ・コローリ
438助けて!名無しさん!:2006/11/16(木) 19:46:42 ID:0m4S7fX0
コローリョヴァも、КОРОЛЕВАならQueenの意味だが、
КОРОЛЕВАのラテンアルファベット表記はKOROLEWAだな。
Еの発音はイェーのようなので、コローリェワになるのでは。
439助けて!名無しさん!:2006/11/16(木) 19:54:03 ID:LIZ0gsAU
ロシアで役立つとっさの一言スレに迷い込んでしまったようだ。
440助けて!名無しさん!:2006/11/16(木) 20:09:27 ID:w4IztX7p
どうせだからFMAの続編で、進み方によって提供される機体が
テラーン系とヴィザーフ系に分岐するような奴を。
ザーフトラだけに任務は後味の悪いものだらけになりそうだけど

つかなんでテラーンやカロークが出てこないのだ
441助けて!名無しさん!:2006/11/16(木) 20:27:01 ID:ufgZcKLa
丸いパーツはモデリングし難いんだろうな
fmoのは劣化しすぎだけど
442助けて!名無しさん!:2006/11/16(木) 20:29:27 ID:ECMkwrtH
ポリゴン数食うので出しにくいというのもありそうだ>丸いパーツ
443助けて!名無しさん!:2006/11/16(木) 20:32:46 ID:tbXV9Xoq
そろそろガンダムファイターならぬ、WAPファイターが出てもよくね?よくねよくね?
444助けて!名無しさん!:2006/11/16(木) 20:34:50 ID:w4IztX7p
>>441-442
 仕方が無いんでSLAiってゲームのイタリアメーカーのマシンで我慢するよ・・・
445助けて!名無しさん!:2006/11/16(木) 20:36:36 ID:ECMkwrtH
次世代機ならやってくれるさ
テラーンたんのまるくてかわいいボディを
446助けて!名無しさん!:2006/11/16(木) 20:46:37 ID:FB5NzkMR
アァンまるいのならカロークだもん!いやコローリ?ハワワーもうなんでもいい
447助けて!名無しさん!:2006/11/16(木) 20:52:40 ID:LIZ0gsAU
次世代機の力を持ってすれば、このぐらいの事は容易いだろう。

・つるつるテラーン
・コクピットに乗ってるパイロットまで見えるテンダス
・すっごい迷彩のサンド・ヴェイパー



448助けて!名無しさん!:2006/11/16(木) 21:04:30 ID:SQhbFrv+
次作が3以降の年代になるとしたら、
3で出てきたビームとか、5の最後のジェット飛行とかが生産運用されててすごいことになってそう。
449助けて!名無しさん!:2006/11/16(木) 21:07:11 ID:ufgZcKLa
嫌なヴァンツァーの超開放型コックピットも完全再現!
450助けて!名無しさん!:2006/11/16(木) 21:07:20 ID:ECMkwrtH
しかも脳スキャン機能搭載でみんなS型みたいな機動が出来る
451助けて!名無しさん!:2006/11/16(木) 21:08:14 ID:lHN5HOxc
そこでミノフスキー粒子のような(ry
452助けて!名無しさん!:2006/11/16(木) 21:12:08 ID:ECMkwrtH
チダフスキー粒子
453助けて!名無しさん!:2006/11/16(木) 21:19:59 ID:Qoac40IR
なんか不安になってきた…
それなんてアーマードコア?にならなければいいが…

他のロボゲーとは一応差異化できてるが5では最後らへん怪しくなってきたし
斜め上目線の■eにはほんとハラハラさせられるなあ。
454助けて!名無しさん!:2006/11/16(木) 21:23:48 ID:ECMkwrtH
だっておめ2112年だぜ
同じ頃には四次元空間を収納スペースに使うロボットがダメ男の世話見てるんだぞ
455助けて!名無しさん!:2006/11/16(木) 21:25:13 ID:JH3ICH1W
飛べるようになってもゲーム性が変わらなそうなのが恐い
456助けて!名無しさん!:2006/11/16(木) 21:47:07 ID:o2GlIn6L
それならばいっそのこと、外伝にしてくれれば良い。
457助けて!名無しさん!:2006/11/16(木) 21:50:55 ID:w4IztX7p
ゼノギアス(サーガ)辺りにリンクしそうだからレ
458助けて!名無しさん!:2006/11/16(木) 22:12:59 ID:shrMKjKT
3でビーム撃って、4でついに空を飛んで(ジェットパック)、5ではAC出現だもんなぁ…。
正直、6は何が出るか楽しみな俺は外道。
459助けて!名無しさん!:2006/11/16(木) 22:14:41 ID:AfwnrqBL
何だってェェェーーッ!
水中を泳ぐトゥルトゥルテラーンが現れただとォォォーーッ!
どこだッ!脚を紐で結んで引っ張りまわしてやるッ!
460助けて!名無しさん!:2006/11/16(木) 22:15:28 ID:ECMkwrtH
ケツに爆竹突っ込んだり
香魚1型を釣るえさにするなよー
461助けて!名無しさん!:2006/11/16(木) 22:17:55 ID:4U6NE5Jj
>>453
3rdより未来を描くのならそうなってても世界観的に間違ってない
俺としてはそろそろ過去に戻って欲しいんだがな

それと初めて空を飛んだのは3rdだ(バーニア)

ていうかおかしくなったすべての元凶は3rd
462助けて!名無しさん!:2006/11/16(木) 22:19:52 ID:FB5NzkMR
なっなによどいつもこいつもとぅるとぅるテラーンテラーンって…!
カローク派はいないのっ
463助けて!名無しさん!:2006/11/16(木) 22:22:23 ID:shrMKjKT
3は飛んだというより跳んだの方が正しい気がする。
ブーストつかってブーンっと飛ぶよりマシかと。WAWの時点でバーニア使ってたし。
それでもビームは許せん。FFがおかしくなったのもあの頃だったな。
FMは巻き込まれませんように…。
464助けて!名無しさん!:2006/11/16(木) 22:31:18 ID:Qoac40IR
多分あまり賛同は得られないだろうが
別な方向に分岐した世界として、FA後WAPが流行ませんでした、WAWが広く
普及しました、っていう世界をみたい。パーツ組み換えもうあきt(ry
歴史も違うからシナリオも書きやすいだろうし。

FA続編マダー?
465助けて!名無しさん!:2006/11/16(木) 22:44:44 ID:AfwnrqBL
まあるいまあるいまんまるいトゥルトゥルテカテカくりんくりんのテラーンに子供が生まれたってェェーッ!
466助けて!名無しさん!:2006/11/16(木) 22:51:51 ID:EBCZIJWx
あんまり硬派気取ってると「フロントミッションシリーズ」ガンハザードが汚染しますよ
467助けて!名無しさん!:2006/11/16(木) 22:54:17 ID:lHN5HOxc
テレ東でやってた映画
ヲルとエドの中の人がコンビ組んでたのか
最初から見りゃよかったな
468助けて!名無しさん!:2006/11/16(木) 23:08:31 ID:AJxR9dsw
FAのすぐ後の世界やればいいんでないか?
WAW→WAPへの世界各国企業の技術の進化っぷりをメインにしてウマー
469助けて!名無しさん!:2006/11/16(木) 23:13:11 ID:+MrLLElf
ビーム兵器をなんか勘違いしてない? 不合理なのは人型ロボットと一緒じゃん
470助けて!名無しさん!:2006/11/16(木) 23:13:41 ID:EBCZIJWx
>>468
どうせだから第1次ハフマン紛争でもいいや
序盤の主力機がグレイハウンドで
471助けて!名無しさん!:2006/11/16(木) 23:23:22 ID:Ux/avEPB
ロイド達が最初に乗ってたゼニスが「最新型」としてラストミッション近辺で
支給される第一次ハフマン紛争……見てえ。
472助けて!名無しさん!:2006/11/17(金) 00:28:17 ID:rY7USQdC
>>458
俺も昇竜拳、回転切りとか違和感なく見れてしまったよ

>>464
同意。辻褄合わせに悩むようならヴァンツァーだけ残して
新しくつくってほしいよね
473助けて!名無しさん!:2006/11/17(金) 00:57:53 ID:gu5EiQNY
第一次ハフマンか
その発想は無かった
474助けて!名無しさん!:2006/11/17(金) 01:51:01 ID:5QWaX/xB
みんな勘違いしてるが、ビームが出てきたのはFAが最初だぜ・・・

>>469
そのロボがあえて火薬兵器使うのが良いと思ってるんじゃないかな
俺は別にビームとかレーザー使っても構わんけど・・・
ライフルがあって、マシンガンがあって、格闘、バズーカ、火炎放射etc...があって
その上で光学兵器が出てくるんなら何の問題も無い

個人的には、設定としては用意してある水中用ヴァンツァーをゲームで見てみたい
475助けて!名無しさん!:2006/11/17(金) 02:26:12 ID:2wR7X0GT
毎晩色々議論されてんなw
これも賛同されないだろうけど、機体性能がRPG並に強くなっていくのは
ちょっと違和感ある。5くらい時代をまたぐならともかく、一つの紛争中に
機体の耐久力やら出力やらが2、3倍になるってなんですかっていう。

旧世代、現行主力世代、おまけで次世代、くらいの3段階くらいの水準で
やらしてくれねーかな。その旧世代に属する機体も多少弱いくらいで、
プレイヤーのスキルによっては普通に使えるようなバランス。

そうすると、敵が強くなっていかなければならない、っていうゲームの鉄則
と背反するわけだが、そこは敵の数や、配置、ミッションの難度で調整しる。
殲滅だけが目的じゃないようにすれば難易度の表現も広がるだろう。

妄想長文乙
476助けて!名無しさん!:2006/11/17(金) 02:33:49 ID:5QWaX/xB
それはパワードールだな・・・
477助けて!名無しさん!:2006/11/17(金) 02:53:08 ID:2wR7X0GT
パワードールでググってみた。wikiによると
「移民惑星オムニを舞台に、人型陸戦兵器パワーローダーを使う機械化
特殊部隊DoLLS(Detachment of Limited Line Service)を指揮し、
困難な任務を遂行する。
プレイヤーは、パワーローダーユニットに移動、索敵、戦闘などを適切に
指示し、「目標構造物の破壊」「人質救出」「一定時間戦線を保持する」
といった目標を果たさなければならない。
女性のみで編成されたDoLLSの設定など見た目の軟派さに反して難易度は高く、
勝利のためには綿密な作戦立案(輸送部隊の進入方向、降下ポイント、支援車両
の配備、ローダーの装備)と、各状況での高度な判断を要求されるため、硬派な
ゲームプレイヤーに好まれている。このことから、ギャルゲーのひとつとして
見られることに不満を持つファンもいる。」
らすぃ。
これをFMの世界観でやってほしいわけだが、少数派なんだろな。
まあ、なんでこんなこと言っているかといえば、ショップリストが更新される度に
機体が完全上位互換じゃあ、なんかさびしいわけですよ。
478助けて!名無しさん!:2006/11/17(金) 03:12:56 ID:5QWaX/xB
FMは昔からロープレだったからな・・・
ドラクエでは棍棒より青銅の剣が強いから、新しい町で買い換えるが
FMでも、ゼニスよりテンペストの方が高性能だから新しい町で買い換える
と、基本的には同じことをやっている

パワードールなFMもやってみたい気はするが
まず作ってくれないだろうな
479助けて!名無しさん!:2006/11/17(金) 06:03:40 ID:kJ3bOmla
LALみたいなレベルを上げなくてもどうにかする事が出来るゲームは作れてたのにな
レベル制を廃止して所持スキルを配分したらスカウト制にももっと幅が出たろうに…
480助けて!名無しさん!:2006/11/17(金) 06:15:05 ID:S+hkiK9t
所持スキルを配分って
それあんまスカウトの意味ないじゃん
481助けて!名無しさん!:2006/11/17(金) 06:42:52 ID:kJ3bOmla
各キャラがそれぞれ別々なスキル構成で配分されている、って書きゃよかったな
スマンコ
482助けて!名無しさん!:2006/11/17(金) 07:10:46 ID:6z3Ha1Cz
もっとハフマン島のステージがほしい!
483助けて!名無しさん!:2006/11/17(金) 10:23:20 ID:EltdUZH4
>>482
つ FMO
全部ハフマンステージだぜぇ!w


上位互換に乗り換えも良いが新作機体は余り販売されずに、
旧式機体や使い慣らした機体を細かく色々と改造して運用してく。

とかのがこのスレ住人的には受けそうじゃないか?
484助けて!名無しさん!:2006/11/17(金) 10:39:06 ID:S+hkiK9t
それだと
新作機体はあまり販売されずに
旧式機体の1ランク上を買うか改造するかで運用していく
5thとあんまり変わらんぞ
485助けて!名無しさん!:2006/11/17(金) 10:43:52 ID:kJ3bOmla
3はずっと改造して使ってけたよね
あんな感じじゃ?
486助けて!名無しさん!:2006/11/17(金) 10:46:28 ID:t9XWpBC2
大戦略の進化みたいに、経験値を溜める事で
パーツを少しずつ細々と改造できると面白そう。
もちろん分岐もありで。

5thの改造も良かったがRPっていうのがなぁ・・・
487助けて!名無しさん!:2006/11/17(金) 11:43:55 ID:G0o74Exo
WAPのパーツとか武器ってもっと高くて良くないか?その方が愛着が出そうだし。
安いもんだから、大して何も考えずにバカスカ買っちゃうんだよね。もっと迷いたい
488助けて!名無しさん!:2006/11/17(金) 11:50:59 ID:kJ3bOmla
5thに限ってはアリーナを使わなければバカスカ買いづらいくらいの所持金な気もするが
489助けて!名無しさん!:2006/11/17(金) 12:15:19 ID:WpJY0gyJ
>>488同意
やはり兵隊は安月給でこき使われるのか!?な感じのクリア報酬だった。
1st/2ndの時は闘技場使わなくても充分貰えたし、3rdでは鹵獲(ろかく)機体売却やネットビジネスで小遣い稼ぎできたし、4thでも地道シミュ訓練で稼げた。
それだけに5thでは資金繰りがキツかった。
490助けて!名無しさん!:2006/11/17(金) 12:41:05 ID:EltdUZH4
でも5の改造ってさ、「進化」だよなw
なんで改造すると新製品に生まれ変わるんだよとか思ってた。
ポケモンの進化とかわらね
491助けて!名無しさん!:2006/11/17(金) 12:44:34 ID:S+hkiK9t
>>485
あれはむしろ現地調達w
492助けて!名無しさん!:2006/11/17(金) 12:47:42 ID:kJ3bOmla
強盾の軽量型・乙型みたいなのは面白かったんだけどなあ
あとRP
絶対値は無いけど取得がめんどくさいから結局鉄板改造に留まっちゃう
493助けて!名無しさん!:2006/11/17(金) 12:58:22 ID:fU02kpDq
RPいらねえよなぁ。
金だけで改造させて欲しいもんだ。
494助けて!名無しさん!:2006/11/17(金) 14:24:59 ID:A7gIHJVj
遊ぶ前の準備でダルくなるパターンだなRP。
495助けて!名無しさん!:2006/11/17(金) 14:29:33 ID:2wR7X0GT
なんつーか、プレーヤーの機体への愛着をもっと汲み取ってほしいのは
確かだなぁ。おれはカーム乗りだぜ、みたいな感情をうまくフィードバック
できるような。ロープレよりレースゲームや対戦格闘ゲームみたいな感覚。
SRPGとしてはむずかしいだろうけど。
496助けて!名無しさん!:2006/11/17(金) 14:42:43 ID:zxA5ALwg
性能に性格差はありますが絶対差はないので初期売りのパーツも終盤まで使えます。
但し、破壊されたパーツは原則交換のみで修理はできません。破損パーツは消失します。

というのはどうか。
497助けて!名無しさん!:2006/11/17(金) 15:05:23 ID:2wR7X0GT
>破壊されたパーツは原則交換のみで修理はできません
これは機体にパーツに執着させるためか?あと破壊された場合に下位パーツを
つかわせるためか。悪くないんだけど、リセットしまくるやつ続出だなw

これを採用した場合、バランス調整が命だな。慎重にやれば破壊されずにすむが
慎重すぎるとなんらかのペナルティがあたえられるようにしないとな。逆に大胆、
迅速だとボーナスがつくとかな。

こういう調整の妙はいまの■eがもっとも苦手としている分野です^^
498助けて!名無しさん!:2006/11/17(金) 15:12:25 ID:cFEg3HMZ
敵の大型みたいなキモい形のやつ使いたいな
逆関節脚+パイルバンカー腕とかかっこ良すぎる
499助けて!名無しさん!:2006/11/17(金) 15:26:35 ID:WpJY0gyJ
>>498そんな君には「レトリーバー」from 3rd
港湾用クレーンの操作室部に二脚つけてバカでかい大砲を背負った姿はまさにうってつけ。股間にもマシンガンを装備しているので接近戦もOK!

またはタカアシガニみたいにやたら脚が長い「兆竜4型」from 3rdもオススメ。
500助けて!名無しさん!:2006/11/17(金) 15:36:08 ID:3NhHp07i
レトリーバーも兆竜もクソだぜぇ。
漢ならクリントン型1択だろ。
501助けて!名無しさん!:2006/11/17(金) 15:44:52 ID:S+hkiK9t
>>497
まるで昔の■なら得意だったみたいな言い方だな
502助けて!名無しさん!:2006/11/17(金) 15:52:23 ID:kJ3bOmla
>>500
やめてガトリングで一撃必殺やめて
503助けて!名無しさん!:2006/11/17(金) 16:23:10 ID:gu5EiQNY
>>497
はいはいw
504助けて!名無しさん!:2006/11/17(金) 17:30:51 ID:77/LykwZ
なんで味方にヘリ使いが居ないんだよ
敵軍には沢山ヘリが居るのに
505助けて!名無しさん!:2006/11/17(金) 17:36:14 ID:KYyfPcCY
2ndリメイクしてヴェン編追加すれば、ほとんどの問題は解決されるはずだ。
506助けて!名無しさん!:2006/11/17(金) 17:39:43 ID:2wR7X0GT
FAだと攻撃ヘリによる支援が設定できたね。強かったが自分のチームがそれ
以上に強くてあまり有り難味はなかった…支援を受けられるミッションも
そんなに数は多くなかったし。
でもいい試みだったと思うよ。
507助けて!名無しさん!:2006/11/17(金) 17:49:44 ID:gu5EiQNY
ヘリなんてレコン位しか
508助けて!名無しさん!:2006/11/17(金) 18:30:39 ID:5QWaX/xB
ファンタジー系のシミュレーションでは、拠点の早期制圧とかNPC救出に
地形無視で足の速い飛行タイプのユニットが大活躍するんだけど
FMでは初期配置の敵を倒すステージがほとんどで、機動力はあんまり意味無いんだよな
救出任務自体はあるけど、助けなくても良かったり、メチャメチャ硬くて鈍行でも間に合ったりするし
逆に機動力を求められる状況を作り出すことによって、航空機を生かす場所が生まれるのかもしれないけど

>>487
限られた資金をやりくりする楽しみはほしいよな
「こんぼう&ぬののふく」と「たけやり&かわのふく」どっちにするか、みたいな
509助けて!名無しさん!:2006/11/17(金) 18:37:38 ID:HUXZcw60
>>478
パワードールかなつかすぃ

全武装解除で必死こいて煙幕張りながら,
回収用の潜水艦まで逃げたのはもう10年くらい前のことだろうか

絵柄の割に激ムズなミッションが多かった
FMにもそんな緊張感のあるミッションがほすぃな
510助けて!名無しさん!:2006/11/17(金) 18:38:21 ID:K6QTRnUa
久しぶりに1stでもやってみようかな
511助けて!名無しさん!:2006/11/17(金) 18:52:06 ID:S+hkiK9t
そろそろFM6を妄想するスレを立てたほうがいいな
最近俺様フロントミッションを語るやつ大杉
512助けて!名無しさん!:2006/11/17(金) 19:21:06 ID:zTf1ZyO4
FRONT MISSION6を妄想するスレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1148985390/

つーか既に立ってる
この板回転遅いから1年近く前に立ったスレも全部生きてるよ……
513助けて!名無しさん!:2006/11/17(金) 19:44:07 ID:rY7USQdC
3rdって面白兵器が多いね
ゲンコツ振り下ろす黒洞3型
お前はコンボイか!潜水艦から変形する青花魚1型とか

安西先生……大型が……大型が操作したいです
514助けて!名無しさん!:2006/11/17(金) 19:49:52 ID:sXwmNbCX
>>512
スレ進んでねー
515助けて!名無しさん!:2006/11/17(金) 20:13:48 ID:hf2j86Me
1stもルーピディスまで進出しても
バンリンデンで昔の機体売っている様な世界ですから・・・
516助けて!名無しさん!:2006/11/17(金) 20:16:14 ID:zTf1ZyO4
>>513
工業用クレーン(工場内でぶらさがって縦横に動いてる奴)にMGつけたようなのもあったな
あれはどう足掻いても乗れない
517助けて!名無しさん!:2006/11/17(金) 20:29:05 ID:YCpA+2yp
海老みたいなやつもいなかったっけか?
518助けて!名無しさん!:2006/11/17(金) 20:35:44 ID:WpJY0gyJ
>>516ブレノス(3rd)とか?
あの敵、強制排出発生したトコ見たこと無いぞ。天井に吊ってあったら敵も味方も乗れないから故意に発生しないよう設定したか?だったらオートパイロットにすればいいのに。
あと、ブレノスはライフル装備。レール機銃(5th)と混同?
519助けて!名無しさん!:2006/11/17(金) 20:54:54 ID:A7gIHJVj
バリンデンだッ!バンリンデンでもなければバンテリンでもないッ!
520助けて!名無しさん!:2006/11/17(金) 20:58:55 ID:zTf1ZyO4
バンテリン効くねえ
このスレ住民ってblogの中の人とあんまり年代変わらなさそうな悪寒がする

>>518
ライフル装備だったか、ごめん
3rdはそんな無茶な兵器が一杯で楽しかったなw
>>517
それ多分香魚かなんかって名前の兵器だったと思う
アリサ編でルカーヴが最後に乗って出てきた奴
521助けて!名無しさん!:2006/11/17(金) 21:03:18 ID:hf2j86Me
そういや、FAの廃工場爆撃では第三小隊が
敷地に向けて更新し続けている最中に、
盛大に爆弾垂れ流して逝ったな・・・・
522助けて!名無しさん!:2006/11/17(金) 21:25:25 ID:a5BQCO4s
ガストgust突風
ストームstorm嵐
ヴェイパーvapor水蒸気
カームcalm無風
テンペストtempest大嵐
フロストfrost霜

DAは気候関係がスキなんだな

にしても5は足のセットアップで悩むから困る
だいたい長さとバランスが同じで生足みたい
523助けて!名無しさん!:2006/11/17(金) 21:30:52 ID:gu5EiQNY
5thは足をもうちょっと短足にすれば最高に1stなデザインなんだけどな
実に惜しい
524助けて!名無しさん!:2006/11/17(金) 21:48:01 ID:sXwmNbCX
    _   __ 
  ,--ヽ V⌒)ヽヽ= 、
  || ̄ | .|  ̄.〉| |_| [三|三]=-Σ--・・・・ 
 ∧|ニ |_.|  ∧|_|ヽ二にア
 [ ]こlウヽ ̄〉-.、      
 W [| ||].ソヽ〉.〉 
   / / ]  // /  
   f ̄r | / ̄/≫ 
    ̄ ̄   ̄ ̄   
     __
.┌― /ヽ _ヽ 、、、 ガガガガガッ   
 L「0Lへ| =||へ[三|三]=-Σ--・・・・    
 <こlウ|..||_◎||ヽ二にア           
   ヽ_l___ ̄/  
  // ]ソ[ ̄]
  f ̄r | / ̄/\
   ̄ ̄  ̄ ̄ ̄
           _  _M
       ┌―._[_o]へ|__|  シケイダワショーイ
        L「0L_ヽ ̄ヽ/  シケイダワショーイ
       <こlウ|_/_/   シケイダワショーイ
        「_l_ノ_ノ_)
        [|_|](|_]
        f ̄r |[ ̄、ヽ
         ̄ ̄  ̄ ̄
525助けて!名無しさん!:2006/11/17(金) 22:00:05 ID:NJimZeFH
次はガルボで頼む
526助けて!名無しさん!:2006/11/17(金) 22:21:36 ID:0pwrOH/e
オルタナティブ売ってない
527助けて!名無しさん!:2006/11/17(金) 22:52:47 ID:5QWaX/xB
>>522
ペガース【Pegase】ペガサス
ヴァリアント【Valiant】勇敢
デーゲン【Degen(独)】剣
ヘイル【Heil】バンザイ、救済(仏)
色々あるぜー

>>525
やっぱガルボだよな
528助けて!名無しさん!:2006/11/17(金) 23:00:58 ID:gu5EiQNY
ヘイルヒットラーッ!!!!!
529助けて!名無しさん!:2006/11/17(金) 23:02:52 ID:zTf1ZyO4
ボッシュか
530助けて!名無しさん!:2006/11/17(金) 23:49:24 ID:hf2j86Me
ドイチュは相変わらず生物(なまもの)好きだったな
531助けて!名無しさん!:2006/11/17(金) 23:57:35 ID:BOdN9ePr
忘れちゃいけない

メタンヴァンツァー!!!!!!!!!
532助けて!名無しさん!:2006/11/18(土) 00:50:31 ID:FSLJEk27
うんちしたい(´・ω・`)
533助けて!名無しさん!:2006/11/18(土) 01:02:40 ID:6XHcu2ye
ふと思ったんだがメタンヴァンツァーってことはWAPなんだよな。
と言うことはメタンヴァンツァーにゼニスの腕とかつけれるのかな?
534助けて!名無しさん!:2006/11/18(土) 01:04:13 ID:HkbCWMQt
なんせメタンだからな
535助けて!名無しさん!:2006/11/18(土) 01:06:52 ID:4WEdIbi0
開発者がとりあえず二足歩行で動力があって云々って形態のロボットをヴァンツァーとしか呼ばなかった

PSもGCもファミコンのように
536助けて!名無しさん!:2006/11/18(土) 01:07:27 ID:4WEdIbi0
535の開発者はバリラー農園の中の人な
てかどうして一発変換されるんだバリラー農園
537助けて!名無しさん!:2006/11/18(土) 01:22:23 ID:6XHcu2ye
そうなのか。
ヴァンツァーって付くもんだからメタンヴァンツァーをベースにキモキモWAPを組めるのかと思った。
まあそれがどうしたって話なんだけどな
538助けて!名無しさん!:2006/11/18(土) 02:07:11 ID:0yIBqjB3
ジーニアムなんかの説明を読む限り、MULS-P規格外でもヴァンツァーと呼ぶ場合もあるらしい
まあメタンヴァンツァーの場合は、単にバリラー一家がヴァンツァーにカテゴライズしたかっただけのような気もするが

キモイヴァンツァーが作りたかったら1と2だな
今はパーツの大きさが統一されてるが、当時はてんでバラバラで
超短足ヴァンツァーとか戦車もどきとか作れる、面白いぞ
539助けて!名無しさん!:2006/11/18(土) 02:14:08 ID:K6w31thK
5でもエルドスやデスマンティスやグラップルやギザのデカい胴に
シャカールやレクソンやシンティラとかの細目の脚をつけると
変態ヴァンツァーが出来るぞ

あとシャカール胴にデスマッツ脚とか中の人どこにいるのよ状態とか
540助けて!名無しさん!:2006/11/18(土) 02:14:28 ID:ONNkoBdu


肩ミサイル       肩ミサイル
腕ミサイル 胸ミサイル 腕ミサイル

膝ミサイル   膝ミサイル

スキル「全砲門発射」とかしたいな。
541助けて!名無しさん!:2006/11/18(土) 02:16:41 ID:K6w31thK
つ 股間ミサイル忘れてる

え?キャノン?バルカン?
542助けて!名無しさん!:2006/11/18(土) 02:21:15 ID:ONNkoBdu
そんなR指定は武器はつけられません ><
543助けて!名無しさん!:2006/11/18(土) 02:40:51 ID:jleYN8qT
エルドスに細い手足を付けるだけで某超量産型ロボットに・・・
544助けて!名無しさん!:2006/11/18(土) 02:53:40 ID:0yIBqjB3
ttp://para-site.net/up/data/15616.png
せっかくだからキモカワイイヴァンツァー置いていくよ
545助けて!名無しさん!:2006/11/18(土) 02:55:37 ID:ONNkoBdu
アッガイみたいだな
546助けて!名無しさん!:2006/11/18(土) 03:00:16 ID:m5bokXvw
WAPと思ったらガチャピンじゃねーかw
547助けて!名無しさん!:2006/11/18(土) 03:06:08 ID:4WEdIbi0
>>542
大丈夫だ、股間にコクピットも公共の電波に乗せられた
548助けて!名無しさん!:2006/11/18(土) 03:06:54 ID:4WEdIbi0
しかもその股間からそり立つでっかいのが思わず格納庫の壁をブチ破るシーンもおk
549助けて!名無しさん!:2006/11/18(土) 03:09:55 ID:PjA2Oj4U
太陽の季節の障子破りみたいだな
550助けて!名無しさん!:2006/11/18(土) 03:16:57 ID:ONNkoBdu
>>548
だが、ちょっと待ってほしい。ミサイルという設定が忘れ去れていないだろうか。
そんな危ないものに衝撃を与えたら股間からふっ(ry
551助けて!名無しさん!:2006/11/18(土) 03:23:08 ID:4WEdIbi0
股間が吹っ飛ぶんじゃないのか!

うわ、いたそー
552助けて!名無しさん!:2006/11/18(土) 09:18:07 ID:AnhV2CZh
ミサイルに偽装したパイルバンカーという設定ならOK!!
ウォルター「奴はミサイルしか装備してない、接近戦に持ち込め!」
ランディ他「了解!」





で、突撃してきたWAPを片っ端から串刺しに…orz
ウォルター「ランディ、ドジッちまったよ…。」
ランディ「やめろ、やめてくれ。グレ〜ン!」
GAME OVER
553助けて!名無しさん!:2006/11/18(土) 09:41:15 ID:jleYN8qT
なにそのカントバスター
554助けて!名無しさん!:2006/11/18(土) 11:55:39 ID:bDQlPtAP
チンポパイルバンカーw
555助けて!名無しさん!:2006/11/18(土) 16:35:25 ID:4WEdIbi0
絶対1人は後ろから攻撃する奴が居る
556助けて!名無しさん!:2006/11/18(土) 16:45:11 ID:K6w31thK
アッシュ「なあロッキー、俺の後ろに立たないでくれるか?」
557助けて!名無しさん!:2006/11/18(土) 16:51:30 ID:bDQlPtAP
なんかPS3のCMにヴァンツァーみたいなの写ってね?
558助けて!名無しさん!:2006/11/18(土) 17:02:11 ID:bDQlPtAP
調べたらあれACなのかw
胴がデカくて足が細いからおかしいよなアレ
ヴァーサみたい
559助けて!名無しさん!:2006/11/18(土) 17:03:33 ID:0yIBqjB3
FM以外にもロボゲーはある
560助けて!名無しさん!:2006/11/18(土) 17:04:42 ID:/xEitXXH
AC4だな
プロモムービー見たが草原で土煙上げて踏ん張ってたり
銃弾をかいくぐって倉庫の影に隠れたり
歩兵と随伴する巨大兵器を見ただけで頭がフットーしちゃう
561助けて!名無しさん!:2006/11/18(土) 17:05:38 ID:bDQlPtAP
>>560
建物の陰から出てきてマスンガンでガガガガガってFMによくある演出だからつい
562助けて!名無しさん!:2006/11/18(土) 17:18:11 ID:7HroQ6ji
そういや、こんなのもあったな。
妙に合っててワロタ

armored mission
ttp://www.youtube.com/watch?v=_oDMiCgx-rA
563助けて!名無しさん!:2006/11/18(土) 17:43:40 ID:K6w31thK
>>562
あいすぎだろww
564助けて!名無しさん!:2006/11/18(土) 17:54:54 ID:ZNJLfUYC
おい、なんかメタンヴァンツァーと戦ってたら、


最初のメタンヴァンツァーの攻撃→和輝気絶→そのまま囲まれてあぼんしちまった
565助けて!名無しさん!:2006/11/18(土) 18:01:51 ID:ZNJLfUYC
あっと、そんときは操作ミスで和輝しか発進させてなかったんだけどな
566助けて!名無しさん!:2006/11/18(土) 19:12:17 ID:K6w31thK
結構ようつべにFMの動画あるんだな
昔見たときは全然なかったのに
567助けて!名無しさん!:2006/11/18(土) 19:32:16 ID:/hTysOrs
>>562
ウマスww
568助けて!名無しさん!:2006/11/18(土) 19:56:16 ID:X1sImKrt
569助けて!名無しさん!:2006/11/18(土) 20:03:36 ID:/hTysOrs
>>568
たのしそうなおいかけっこですね
570助けて!名無しさん!:2006/11/18(土) 20:07:36 ID:fwodZ8HE
こうやって見るとひどいモーションだな。 重量感が感じられない。
571助けて!名無しさん!:2006/11/18(土) 20:22:47 ID:DR91TI2B
正に駄目ゲー

βで切って正解だった。
572助けて!名無しさん!:2006/11/18(土) 20:27:43 ID:/hTysOrs
一度でいいから、FMがモデルで
スカッとするロボットもの3Dアクションやりたいなあ
自分の腕でバラージュとか出してみたい

それとも、その手のは得意なメーカーが出しているロボゲーをプレイしたほうがいいんだろうか
573助けて!名無しさん!:2006/11/18(土) 20:31:45 ID:dUT5hLk2
おれはスカッとしないのがやりたいなw
WAPシミュレーター。フライト系でいうとエアロダンシングくらいの
リアルと非リアルの比率で。

FMOはモーションだけみるときついが、戦闘の戦略性という点に限っては
最高だった。マッチングシステムなどが改善されればあるいは・・・
574助けて!名無しさん!:2006/11/18(土) 20:45:46 ID:3C4pOt9Q
>>571
FMOは最近はテコ入れのおかげで戦闘は面白くなってる
βでやめたやつにとやかく言われたくないな
575助けて!名無しさん!:2006/11/18(土) 21:08:57 ID:dUT5hLk2
そうだね。おれはもう引退したけど、悪い部分だけではなく良いところもたくさん
知ってるから、あっさり糞ゲー扱いされるといい哀しいな。すこし上の方で
でていたセットアップの奥深さとかの話題に沿って紹介すると、

例えば>>568の上の動画の場合、相手は左肩に盾を装備しHPが低いがその分命中
精度の低い腕パーツを使用している。だから相手は右方向からの被弾率を
下げようと左周りに敵の周囲を旋回し障害物を使おうとしている。
命中精度がいいから、遠距離から射撃しようと距離をとる傾向にある。
対して操作側は制度が悪いがHP高めの腕を装備しているから積極的に距離を
詰める。そうしないとBZがあたらないしね。

セットアップの効果がプレイ内容に反映される感度はシリーズの中でも
最高だった。FMシリーズの設定をうまく活かしているよ。これは1対1だけど
複数参加の戦闘になるともっと奥深くなる。うざいだろうから語らないけど。

じゃあ今からFMO薦めるのかといわれれば薦めないけどさ。
576助けて!名無しさん!:2006/11/18(土) 21:25:49 ID:X1sImKrt
久しぶりに興味のある長文。
FMOなんて内容まったく分からんかったからなぁ。
ソフト代だけで月額無料だったらプレイしてたんだが。
577助けて!名無しさん!:2006/11/18(土) 21:28:22 ID:/hTysOrs
へそ
セットアップと戦術性がそんなに深く関わってるのか
オンラインやりたくなったわ
というか、手元にあるのにスペック足りなくてできねーorz
578助けて!名無しさん!:2006/11/18(土) 21:41:29 ID:JRLVij31
>>575の最後の一文の通りだな
人に勧めるのが躊躇われるゲーム、それがFMO
579助けて!名無しさん!:2006/11/18(土) 21:50:06 ID:oqiCYlXx
やるなら是非Win版を
580助けて!名無しさん!:2006/11/18(土) 22:21:35 ID:fnpud9Bh
地獄の壁の赤色って自軍より鮮かなんだよな
特定の敵を倒したら、その塗装を使える様にしてほしかった…

RED0で真似したけど、なんか色褪せてるみたいで…

581助けて!名無しさん!:2006/11/18(土) 23:00:15 ID:0yIBqjB3
>>572
スクエニがタイトーを子会社化したから
そこから出るかもな
582助けて!名無しさん!:2006/11/18(土) 23:12:11 ID:m5bokXvw
583助けて!名無しさん!:2006/11/18(土) 23:24:15 ID:Bbd9exy+
やっぱFAのBGMはいいな。
ほんとにサントラが再販になってくれてよかった。
584助けて!名無しさん!:2006/11/18(土) 23:43:17 ID:DMCN9bKD
>>572
>>568の動画見てると昔サターンでやったガングリフォンを思い出した
アーマードコアみたいにブーストで飛び回ったり華麗に敵の攻撃を避けるではないから戦闘は派手ではないが面白かった
人型だけど2足歩行戦車ってもので、包囲されたり集中砲火されると簡単に沈む
自分の操作が下手なのもあったけど実際に人型兵器ってこの程度の強さ(堅さ)だろうなと思った

ミッションも敵機撃破からトラックの護衛、防衛任務と色々。失敗しまくったが…
何回もやってると敵の増援がくる時間と場所を把握するから先回りして各個撃破や敵の侵攻状況をみて別の部隊を倒しに行ったり
強力な武器もあるけど弾数が決まってて、使うタイミングも含めどうやれば任務成功出来るか作戦考えるのも楽しかった
585助けて!名無しさん!:2006/11/19(日) 00:02:41 ID:v2X8euoz
昔々ウルフとジェイドファルコンのメック戦士だった俺が通りますよ。
基本的に敵の攻撃を避けられないから「殺られる前に殺って被ダメを減らして生き残れ」
な世界で楽しかったなあ。
ああいうガチな削り合いが楽しめるFMをキボンヌ FMO以外で。
586助けて!名無しさん!:2006/11/19(日) 00:59:19 ID:8GOdM4z9
Windows版もでたけど、サポートページにある動作環境は、
中堅グラフィックカードが最低条件みたい。

最新のマザーボードに内蔵されたグラフィックチップで
代用できるかなあー?
587助けて!名無しさん!:2006/11/19(日) 02:10:08 ID:JXc60KC3
Pen4 2.8CGHz + 1G RAM + RADEON9600XT
でベンチ8000超えくらい
588助けて!名無しさん!:2006/11/19(日) 02:17:01 ID:CyluH5Or
FMOは惜しい作品だったな。
適当にオフゲーにして欲しい。
589助けて!名無しさん!:2006/11/19(日) 02:17:48 ID:0XE/Cv57
回避か。FMOにおけるダメージコントロールはクセのある仕様になっていてな。
「アクティブに弾をよける」わけではない(そこまで機動力が高くない)っての
はガングリと同じなんだが、チーム(BG=Battle Groupという)単位でのダメコン
は戦略的だったなあ。攻撃は最大の防御ってことで火力でおして敵の前線におけ
る継続戦闘時間を減らす、empで敵の武器使用に障害を発生させる、自チームの
メカの位置を前線に近くして回復のための帰還と前線復帰のサイクルを短縮する等。
総じていえることは一プレイヤーのではなくBG全体の動きで被弾率を下げるって
ことだ。

様々な手段を集団で複合的に運用するから戦局が複雑に流動するんだよな。
敵BGの編成を早期に察知して狙いを読む(情報戦)、BG全体のダメージ等から
敵の動きを予想する(心理戦)、引くべき機会には引いて立て直す(撤退戦)、
そういうシリーズ本編では絶対に味わえない要素が自然に生まれた。その分
一個人の超人的な技術はそれほどフォーカスされないことになる。ロイドや
ウォルターにはなれないんだよな。

これが欠点でもあるみたいだ。ACみたいにロボをビュンビュン操って俺はエース
だっていう爽快感はないからね。BGの歯車に自発的にならなきゃいけない。実は
技術介入の余地は少なくないんだがそれはあくまでBG全体の意図と合致しないと
無意味かつ無効。個人的にはこの点に独創性とリアリティを感じたんだけど。

仲間のことを気にかけろ、お前の上官はいい上官かって5の髭がいってたけど
これはFMOのための台詞だな。おれが始めたころより「いい仲間、いい上官」って
減っているかもしれない。印象論だけど。薦められないのはそういう理由も
一つ。

懐かしくなって語りすぎた。反省している。
590助けて!名無しさん!:2006/11/19(日) 02:48:13 ID:lMRAN+Zg
>>584
ガングリ難しくってヘリ落とせなくて挫折したよ…懐かしいなあ
FROMと■でFMのゲームとか作らないかな
591助けて!名無しさん!:2006/11/19(日) 03:26:05 ID:i/yV/ZaZ
ガングリフォンやってると、移動する物体に弾を当てるのが異様に上手くなる
592助けて!名無しさん!:2006/11/19(日) 05:05:40 ID:wKSHZnlv
>FROMと■でFMのゲーム

名づけてフロムトミッションなんちて
593助けて!名無しさん!:2006/11/19(日) 08:55:00 ID:Q9JkOKK5
      //                           (巛ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡ミ彡)ミ彡)
    /  /                          ,,从.ノ巛ミ    彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)
    /   /                        人ノ゙ ⌒ヽ         彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)'
   / γ:::::ノヽ                ,,..、;;:〜''"゙゙       )  从    ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
   /  G::`д´)_    ,,,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙          彡 ,,    >>592 ヽ     ミ彡"
  // (:::..、===m==<|::::::゙:゙                    '"゙        ミ彡)彡''"
  " ̄ ̄ ̄ ̄     ``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_              )   彡,,ノ彡〜''"
                        ⌒`゙"''〜-、,,     ,,彡〜''〜'
                               "⌒''〜"
594助けて!名無しさん!:2006/11/19(日) 10:02:53 ID:Y/7x8oBZ
>>590
 苛々してロケット弾をぶち込んだのは俺だけじゃないはず。
家屋の屋根に乗って主砲を撃てば当たるんだけどね。
大抵はマシンガンで叩き落すのかな?
595助けて!名無しさん!:2006/11/19(日) 12:17:19 ID:xvO61rxp
>>593
      //
    /  /
    /∩ ./   パカ
   / 彡:::人:ミ      馬和輝自重しろ
   / 彡 ´д`)      
  // |   ヽ/
  " ̄ ̄ ̄"∪
596助けて!名無しさん!:2006/11/19(日) 13:10:51 ID:wKSHZnlv
ヴィーザフはなぜ人気があるのだろう
単に性能がいいからなのか
それともバビロフ好きが多いからなのか
597助けて!名無しさん!:2006/11/19(日) 13:23:54 ID:9iUpy9lt
格好いいからにきまっとろうが!!!
598助けて!名無しさん!:2006/11/19(日) 13:54:30 ID:Y/7x8oBZ
テラーンのようにキモWAPじゃないしな
599助けて!名無しさん!:2006/11/19(日) 13:55:07 ID:xvO61rxp
どちらかというとFMらしくないしな
600助けて!名無しさん!:2006/11/19(日) 15:25:45 ID:EkcMGvE3
 ジラーニ>>(超えられない壁)>>アバローナ>>>ヴィーザフ
…な漏れ
601助けて!名無しさん!:2006/11/19(日) 15:27:38 ID:tTyzeuUn
バビロフって誰だっけ
602助けて!名無しさん!:2006/11/19(日) 16:03:32 ID:wKSHZnlv
イワノブナの横にいたきりたんぽ2本持ってる人
603助けて!名無しさん!:2006/11/19(日) 16:36:24 ID:VX3ZIGfN
>>589
5やってて戦争は全体の戦局があるんだなって。まだ序盤だけど
自分達は戦闘に勝った、でも他の地域が攻め込まれたり制圧されたから前線を放棄・撤退しなければならんとか
1やってたからUSN側が押されていく展開とわかってたが…
他部隊のためにただ戦線を維持しなければいけない戦闘もあるとわかる

他のゲームやってても、自軍の部隊がエースで戦局を左右していき英雄になっていくのは楽しいが
偵察や補給・輸送隊等、戦場の脇役ってのが有って成り立ってるんだと大切さも感じた
まぁゲームぐらいは自分が主役でいたい気持ちが大きいがw

>>590
ヘリは苦労した、追っかけられない時もあるし
当てる方法として相手の進行方向に合わせるのがいいかと
平地の真横からだと上下の高さに加え横方向も合わせなければならんから当てにくい

    ← ■

   ↑
   ○

相手の進行方向上に自機を重ねると高さを合わせるだけで良くなるから

      ←■
 ○→

上下の射線を合わせれば狙いが定まる
距離があっても縦横の軸が合っていれば後は撃った弾が追いついて当たる
>>594のように高台や建物の上にいれば逆に左右の射線を合わせるだけでいいし
狙撃は位置取りが大事だと実感した

5のミサイル施設撤収時にリンが空母上から大型兵器を一撃で沈めたシーンはスゴイと思ったよ
604助けて!名無しさん!:2006/11/19(日) 16:43:52 ID:i/yV/ZaZ
>>596
ヴィーザフ別に人気無いだろ・・・
605助けて!名無しさん!:2006/11/19(日) 17:29:50 ID:WSFBZYgl
ヴィーザフ型ただ高性能レア物ヴァンツァーだから愛用者多いだけだろ?4thでは耐久力高いが機動力が低いスナイパー型だし。
606助けて!名無しさん!:2006/11/19(日) 17:37:14 ID:WSFBZYgl
あと>>602正しくは「イワノヴナ」だ。間違えてると赤毛の気性の激しい女にぶっ頃されちまうぞ。
ふと思ったが、あの女イマジナリーナンバーかリアルナンバーじゃないかと…。(詳細は3rdをプレイ)
ザーフトラもラーブヌイも元は一つの国だったし、22歳で特殊部隊指揮官(大佐)だし、やたら気性が激しい(精神的不安定)ってのも…。
607助けて!名無しさん!:2006/11/19(日) 17:39:14 ID:CjOynG4a
出身地がラーブヌイ国境近くなんだよな
ヴァグナーもそう
(ヴァグナーはスモレンスク、イワノヴナはスモレンスク近郊の町・しかも親は公務員)
608助けて!名無しさん!:2006/11/19(日) 17:59:46 ID:wKSHZnlv
むしろS型ではないかと
609助けて!名無しさん!:2006/11/19(日) 18:11:44 ID:Xe1iDtaq
むしろドSではないかと
610助けて!名無しさん!:2006/11/19(日) 18:16:04 ID:9iUpy9lt
浜田の事かと
611助けて!名無しさん!:2006/11/19(日) 18:20:51 ID:CjOynG4a
イワノヴナはドS型
612助けて!名無しさん!:2006/11/19(日) 18:32:29 ID:MeFp7EbT
ttp://www.square-enix.co.jp/fm/fm5/download/img/num_w_r.jpg

上図イラストでは両手持ちのバズーカを
背負ってるが、ナックルも両腕に装備しているな・・・。

ゲーム内でも武器の持ち替えができればなあ。
それかバズーカをバックパック据えた状態で発射できないかなあ。
613助けて!名無しさん!:2006/11/19(日) 18:41:21 ID:HMz5I8vr
ローラーダッシュ機能付きのバックパックが出ないかなぁ。
仰向けに寝ながら高速移動できることによって
被弾面積を最小限にできるじゃん。
614助けて!名無しさん!:2006/11/19(日) 18:42:30 ID:9iUpy9lt
それは無い。かっこ悪すぎ
615助けて!名無しさん!:2006/11/19(日) 19:17:21 ID:Y/7x8oBZ
火器装着型バックパックとか。
総攻撃時には2機のミサイルランチャー
4つの火器で
616助けて!名無しさん!:2006/11/19(日) 19:18:26 ID:i/yV/ZaZ
>>612
セカンドはバックパックに武器を入れておけば持ち変えができたが
こういう感じだったんだろうな
617615:2006/11/19(日) 19:19:16 ID:Y/7x8oBZ
昔々、SRCで作った俺フロントミッションだけドナー
火器をパック方式で格闘、射撃、支援で換装するようにしたっけか
618助けて!名無しさん!:2006/11/19(日) 19:58:06 ID:nSUEuGX9
5の公式ページのムービー見れないんだけどなんでかな?
「準備完了」から進まない
619助けて!名無しさん!:2006/11/19(日) 20:07:10 ID:wKSHZnlv
つながんないね
鯖オチでもしてるんじゃね?
620助けて!名無しさん!:2006/11/19(日) 23:00:15 ID:WSFBZYgl
やはり肩近距離武器復活を!OPでもシャイアン型が肩ガトリングぶっ放してたし(市街地無差別乱射・市民巻き添えは戦争法規違反だ!)
621助けて!名無しさん!:2006/11/19(日) 23:10:27 ID:Y/7x8oBZ
>>620
 そんな協定や条約無いんだよ・・・きっと、
そういや、条約とか協定とかそんなのはあんまし出てこないな。
捕虜は丁重に扱うようにはしている様だけど。。。。。

って、本格的な戦争は1stぐらいか?
622助けて!名無しさん!:2006/11/19(日) 23:34:14 ID:WqDf0Eyn
FAがあるジャマイカ(アフリカでOCUとECの代理戦争)。

シリーズで見ると内戦というか不正規戦が目立つな。
2ndはアロルデシュ国内の武力クーデターだし、3rdはおおむね大漢中内戦。
623助けて!名無しさん!:2006/11/20(月) 00:04:38 ID:i/yV/ZaZ
まあシリーズ共通テーマが陰謀を暴け!だからな
624助けて!名無しさん!:2006/11/20(月) 00:08:27 ID:puChYCMf
      // 
    /  / 
    /   /   パカ 
   / ∩:::::ノヽ     親父の陰謀を暴け! 
   / G `д´)_ 
  // |   ヽ/ 
  " ̄ ̄ ̄"∪
625助けて!名無しさん!:2006/11/20(月) 00:40:27 ID:fsL46sgC
>>612,616
当方ガノタでは無いが、ケンプファーのフル装備姿はカッコイイと思う。

ttp://sappy-rx-78-2.cocolog-nifty.com/sappy/images/plus3012_thumb.jpg

発射は出来なくていいけど、予備武器のハードポイント作って( ゚д゚)ホスィ
次世代機の描画能力なら難しく無いだろうし。
626助けて!名無しさん!:2006/11/20(月) 00:59:58 ID:5ilMjLhd
ごつい武器いっぱい背負ってるのもいいがリアル路線もいいな。
スモークディスチャージャーとか爆発反応装甲とか。
627助けて!名無しさん!:2006/11/20(月) 01:01:59 ID:bGm4fiaw
肩に巨大スピーカーなんか載せちゃってさぁ
628助けて!名無しさん!:2006/11/20(月) 01:03:38 ID:iP1kCEou
リアクティブアーマーなんてHEAT弾頭以外には全く無意味じゃないか
ライフルとかで撃たれたら全く防げない誘爆して余計なダメージ受ける周囲も巻き込むで最悪じゃないか
629助けて!名無しさん!:2006/11/20(月) 01:06:07 ID:SCfeeSpP
>>627
 ローラーダッシュの音を大音響で響かせながら
ヒット&ウェイか・・・・特定のスキル発動時に
見栄えや効果がアップするようなアクセサリは欲しいかも
630助けて!名無しさん!:2006/11/20(月) 01:06:24 ID:KIHt9bBc
肩に巨大なスピーカー付きWAP……大変だ!和輝が「アリサはどこだ!」を連呼するぞ!
631助けて!名無しさん!:2006/11/20(月) 01:08:55 ID:3e6eTA3D
俺の歌を(ry

はまだですか
632助けて!名無しさん!:2006/11/20(月) 01:17:09 ID:prsj2Y0N
ボンバーッ!
633助けて!名無しさん!:2006/11/20(月) 01:22:38 ID:IvJUTVYN
戦闘に緊張感がないよなぁ、このゲーム。
ムービーだとマシンガンとかナックルであっさり倒されてるのに。

もっと地形効果とか高低差、障害物なんかも利用しまくって勝つ、とかがいいなぁ。3なんか学生がプロの傭兵に勝っちゃうし。
634助けて!名無しさん!:2006/11/20(月) 01:23:35 ID:SMt7gxVx
なんかデカごついライフルのAパーツとBパーツを背負って武器切り替えの時にガシャンと合体させる…

鼻水でてきた
635助けて!名無しさん!:2006/11/20(月) 01:25:06 ID:3e6eTA3D
デカごつ系ならリンの持ってたバカでっかライフル(あれじゃ動けないな)とか
グロウタスクSSみたいなのを希望
あと6thではガトリングガンを凶悪なデザインにしてほしい
636助けて!名無しさん!:2006/11/20(月) 01:49:47 ID:5ilMjLhd
ひたすら絵としての派手さ、かっこよさを求める層と
リアリティにこだわる層とにわかれるんだな。

ナンバリングは派手になっていっていいから
FAの続編は渋くおねがいしまつ。
637助けて!名無しさん!:2006/11/20(月) 01:54:30 ID:fsL46sgC
>>634
ぬぅ、渋いな。渋すぎる!
638助けて!名無しさん!:2006/11/20(月) 02:02:39 ID:Bk3CMSo3
>>628
> リアクティブアーマーなんてHEAT弾頭以外には全く無意味じゃないか

 そうでもない罠。
 現在、表層のパネルを飛ばしてAP弾を叩き落とすという代物が研究開発段階にある。無論HEATにも対応。
 フロミの時代なら実用化しててもおかしくないかと。
639助けて!名無しさん!:2006/11/20(月) 03:39:45 ID:RQflZI8U
武器の改造にも凝って欲しいな〜。
アサルトライフルにグレネードつけたり
フラッシュライトつけたりとか。
640助けて!名無しさん!:2006/11/20(月) 04:29:47 ID:dR6FYJxC
そういや米軍が電気装甲ってのを研究してたな
641助けて!名無しさん!:2006/11/20(月) 04:47:07 ID:txAFLhWg
>>639
フラッシュライトいいね!カッチョヨス
642助けて!名無しさん!:2006/11/20(月) 04:47:37 ID:eb32bTD3
>>639
パイルバンカー・・命中時に電撃を流す
ナックル・・・・・熱を加えて2ndのヒートブローへ
ロッド・・・・・・横に振ることで光波(射程3)を飛ばすことができる
643助けて!名無しさん!:2006/11/20(月) 05:17:09 ID:EK0qLlL0
工事現場にいる赤いランプ振ってる人形を思い出した
644助けて!名無しさん!:2006/11/20(月) 07:09:54 ID:5y0UzF1i
中世ヨーロッパでおなじみの全身鎧も進化の歴史。
切れる剣ではあの鎧を断ち切れなくなってきたので分厚いナマクラ剣や殴打武器が主流になり、
銃の登場でさらに装甲に厚みがかってきたが、中の人が「もうだめぽ」気味になってきたので
「だったらもう着ても意味ないし、最低限でいいじゃん」と、革鎧が主流になっていった。

現代兵器もリアクティブアーマーやら言ってみても、攻撃力を上げるのは容易いが
それを「防ぐ」手段を開発するのは非常に難しい。
645助けて!名無しさん!:2006/11/20(月) 07:21:13 ID:5ilMjLhd
なるほどなあ。じゃあWAPの「展開-機動力と汎用性および制圧能力に優れた兵器」
ってのはコンセプトとしては正しいのかもな。技術的なリアリティはともかく。
奇襲してやられる前に倒せってことでしょ。あれ、この設定あんまり活かされ
てなくね?なんすか5のプロレスバトルは?
646助けて!名無しさん!:2006/11/20(月) 07:31:24 ID:EK0qLlL0
>なんすか5のプロレスバトルは?
やられる前に格闘機で囲んで
後からジェイミーで吹っ飛ばせ
647助けて!名無しさん!:2006/11/20(月) 07:55:23 ID:5ilMjLhd
ゴングが鳴る前に乱闘になっただけじゃねーかw

まあ、マジな話、スクエニは企画の段階であるイメージや設定を「ゲーム性」
として反映させるのがド下手だよな。ちょい「ゲーム性」って言葉は曖昧だ
けど。フロミだとWAPの十八番であるはずの電撃戦なり奇襲がまったくバトル
に反映されてない。テクストかムービー垂れ流しでオワリ。
648助けて!名無しさん!:2006/11/20(月) 08:14:23 ID:lyiehbqd
要するに映画化すればいいわけだな。
649助けて!名無しさん!:2006/11/20(月) 08:18:09 ID:EK0qLlL0
>>647
世界観の設定がまずあってそこにゲームを付け加えるんじゃなくて
まずゲームという土台があって、それを補うために設定があるんだから仕方ない。
イメージや設定なんて所詮は飾りですよ。

重要なのはノコノコ踏み潰したりキノコ食べたりすることであって
ピーチ姫を助けるなんてのはどうでもいい話なんですよ

だから結論としてイメージや設定を生かしたいなら>>648なわけだ
650助けて!名無しさん!:2006/11/20(月) 08:37:04 ID:5ilMjLhd
そうなん?俺はゲーム作りなんてまるで無知だけど、最近は設定から実際の
ゲームまで、トータルなデザインが優れているソフトも少しずつ増えてるじゃん。

例えばicoね。「少女を守ること、少女との絆」がテーマなわけでしょ。じゃあ
それを映画ではなくゲームでどう表現するか、って段階になって、R1で手をつ
なげるようにしました。手を繋ぐとスピードが落ちてコントローラーも振動し
ます。プレイヤーは俊敏な動きで謎を解いて、か弱い少女が楽に進める道を
造ってあげます。これ完璧じゃね?

実際にicoの企画でどういう設定がなされたのか、なんて俺は知らないけど、
このゲームをスクエニにつくらせたら、冗長なムービーが挿入される割に
アクションは慣性を無視した動きのキャラが魔法で敵をなぎ倒すゲームに
なりそうだ。

イメージや設定を「映画」としてではなく、あくまでゲームとして再現する
ってのがゲーム屋さんの腕のみせどころなんじゃないのけ?
651助けて!名無しさん!:2006/11/20(月) 08:48:44 ID:rQRPI3yn
> そうなん?
そうだよ「
652助けて!名無しさん!:2006/11/20(月) 09:07:17 ID:lyiehbqd
「面白くしろ、■eには無理だろうけど。」


1行でまとめた。
653助けて!名無しさん!:2006/11/20(月) 09:10:45 ID:5ilMjLhd
正解は「面白くしろ、ほんのちょっとだが■eには期待している」
654助けて!名無しさん!:2006/11/20(月) 10:06:51 ID:EK0qLlL0
ICOをたとえに出されるとは・・・。
まあ設定とゲームがたしかに上手くリンクしてたとは思うけど。
なんというかゲームゲームした描写をなくしてたものを求めてるように思うけど、
FMでいうならミサイルくらっても平気なヘリとか敵味方交互に仲良く攻撃とかが
許せないみたいな。FMシリーズのゲーム部分全否定。

極端な話「WAPも使える戦争シミュレーター」とかそういう方向に行ってもらいたいんだろうな
コマンダー側に立って降下ポイントを細かく設定するとか戦車部隊とか航空部隊とかの連携
を楽しんだりとか。逆に主人公側に立って奇襲のために10分間くらいじっと敵部隊を待ってるとか
655助けて!名無しさん!:2006/11/20(月) 10:29:48 ID:3e6eTA3D
>>636
ヤギサワ砲はリアリティよりも合体メカの格好よさとFMに求められた渋さの中間に成り立ってるけどなぁ
ゲームにはゲームの空気と重力があるんだから、その中で好き勝手に暴れるメカが見たいんだよ
656助けて!名無しさん!:2006/11/20(月) 10:57:02 ID:UJggKzG9
>>654
>奇襲のために10分間くらいじっと敵部隊を待ってるとか

何そのマゾゲー。冗談じゃねぇ。
657助けて!名無しさん!:2006/11/20(月) 11:21:47 ID:6lGAjdl+
ヒャアもう我慢できねぇ
658助けて!名無しさん!:2006/11/20(月) 11:54:49 ID:KIHt9bBc
メタルギアソリッドの小島秀夫監督の場合はこう言ってるな。

メタルギアソリッドは映画でも小説でもありません。
「潜入」の臨場感や緊張感を疑似体験できる、まさに「ゲーム」です。
映画的な演出やストーリー、テーマ性、音響等はそれらを支える要素に過ぎません。
全てのビジュアル、サウンド、演出、リアリティは「見つかる見つからない」という
ドキドキ感を強調、維持させる為に用意したものです。
このタイトルを通して、追求したかったのはゲームとしての面白さです。
ゲームというメディアの素晴らしさ、今後の可能性なのです。
「インタラクティブな舞台で最先端のデジタル魔法を使って、どういう事ができるか?」
そのひとつの答えがメタルギアソリッドです。
659助けて!名無しさん!:2006/11/20(月) 14:14:22 ID:dR6FYJxC
>>647
電撃戦なり奇襲は結構やってると思う






敵が
660助けて!名無しさん!:2006/11/20(月) 14:46:23 ID:mPdYiGbK
和輝さんやエルザさんたちは奇襲しまくりじゃなかったっけ?
661助けて!名無しさん!:2006/11/20(月) 15:13:27 ID:e522Hvr0
マッコイ、ブルース、ボルヒェルトがヤギサワ三姉妹の手を引いて
アフリカから脱出するゲームでいいべ
662助けて!名無しさん!:2006/11/20(月) 15:17:22 ID:mPdYiGbK
そもそも6、7メートルの巨体が何体も行動してて奇襲なんてできるのかね
他にもFMおなじみWAPで極秘潜入とかWAPで隠密行動とかWAPで国外逃亡とか
どう考えても目立ちすぎやーんって思うよね

でもそういうことに突っ込みを入れるよりも、単純にWAPが動いてるっていう空気を
楽しむことが出来る子供になりたい。
663助けて!名無しさん!:2006/11/20(月) 15:42:07 ID:bGm4fiaw
むしろ大人の方が割り切って遊べると思うがなぁ
中途半端に知識を持ち出した中高生辺りが一番ツッコミ入れてそう
というか俺がそう
664助けて!名無しさん!:2006/11/20(月) 16:15:07 ID:txAFLhWg
ガンダムのようにモデル体型ではなく
ゴリラ体型なのがフロミの良いところ
665助けて!名無しさん!:2006/11/20(月) 16:25:06 ID:zdrIhDGw
RPGやSLGはマウスで操作できるようにして欲しいな
666助けて!名無しさん!:2006/11/20(月) 17:05:33 ID:3e6eTA3D
個人的なFMへのイメージとしては「ゲームでくらい夢見たい」だなw
現実は人型ロボットというと日本企業の酔狂さをアピールするような感じだしw
667612:2006/11/20(月) 18:02:39 ID:rFfTvWK+
>>620
シャイアンの肩ガトリングかあ。2ndの肩ガトリング、肩の上にのせたよ。
それが原因で多くのWAPメーカーが、肩の上を平らに均したとかしないとか。
(おたけさんが原因との説も。)

>>625
もしケンプファーみたいにバックパックに積むことができるなら、
各WAPメーカーが、もっとキモイWAPを作るかもね。
668助けて!名無しさん!:2006/11/20(月) 18:13:39 ID:e522Hvr0
オートガトリングの時代が来るな
669助けて!名無しさん!:2006/11/20(月) 19:15:57 ID:ufKahGfe
関係ないけどイジェクトパンチってあれだろ、イジェクトボタンを狙って殴ってるんだろ
670助けて!名無しさん!:2006/11/20(月) 19:23:46 ID:timO8yYO
安物だとたまにトレーがでてこない
671助けて!名無しさん!:2006/11/20(月) 19:24:08 ID:5ilMjLhd
黒ヒゲっていうオモチャあるじゃん。あれ壊れてくると衝撃で黒ヒゲが
飛び出してしまう。つまりはそういうことじゃね?
672助けて!名無しさん!:2006/11/20(月) 19:24:59 ID:K22a9bTy
お前らだって腹おもっきり殴られたらゲロ吐くだろ
つまりはそういうことじゃね?
673助けて!名無しさん!:2006/11/20(月) 19:30:24 ID:26fSDcL6
実はイジェクトパンチもボディブレイクもボディブリーカーもその手法は同じである
674助けて!名無しさん!:2006/11/20(月) 19:37:39 ID:SCfeeSpP
>>668
 WAP用のCIWSか・・・
散弾放ってミサイルを撃墜する防御兵器なら実用化されているけどナー
使われているところを公開して欲しいなと思ったり
675助けて!名無しさん!:2006/11/20(月) 19:38:22 ID:ulz2c/c4
>>665
結局はPCで出せって事だよなぁ
だが日本のメーカーはショートカットやmodを軽視するきらいがあるから
それぐらいなら家庭用のままでいいやとも思う
676助けて!名無しさん!:2006/11/20(月) 19:41:57 ID:SCfeeSpP
>>665
 FAはマウス操作も・・・・PSマウスは存在薄い・・・
677助けて!名無しさん!:2006/11/20(月) 20:05:15 ID:V5+5CdUw
>>669 >>671
インジェクトって貫通って意味じゃないか?
だからパンチが貫通してコクピットぶっ飛ばすのかと思ってたけど
678助けて!名無しさん!:2006/11/20(月) 20:07:48 ID:26fSDcL6
>>677
え、でもそこまでブッ飛ばしたら空わんちゃーに人乗れなくね?
679助けて!名無しさん!:2006/11/20(月) 20:16:28 ID:5ilMjLhd
inject(注入する) じゃなくて eject(排出する) パンチではないかと、サー
680助けて!名無しさん!:2006/11/20(月) 20:19:01 ID:3Qd5MMUF
>>677
e・ject

━━ v. 噴出[射出]する ((from)); 吐き出す; 追い出す ((from));
(パイロットなどが)飛行機から緊急脱出する;
【コンピュータ】イジェクト, 排出する.

だろ?
681助けて!名無しさん!:2006/11/20(月) 20:38:14 ID:OTW4jzjb
排出されたはずの敵が隣のWAPに着替えたりするのがなんとも
682助けて!名無しさん!:2006/11/20(月) 20:56:18 ID:dR6FYJxC
横の肩装備ハードポイント復活しねえかな
683助けて!名無しさん!:2006/11/20(月) 20:57:19 ID:5ilMjLhd
いっぱい鹵獲しようとしたら、抜け殻が多くなりすぎて抜け殻の隣のマスに
来た敵にイライラさせられたのは俺だけじゃないはず
684助けて!名無しさん!:2006/11/20(月) 20:58:05 ID:imxhQJSc
ヌケ殻ツボったw
685助けて!名無しさん!:2006/11/20(月) 20:58:42 ID:JUfAoNuJ
もっと戦略とか戦術を妄想させるようなゲームにしてほしい。
ビジュアル以外進化していない、コナミの大作RPGみたいになったら最悪。
686助けて!名無しさん!:2006/11/20(月) 21:14:28 ID:RGWSiNHX
妄想でいいなら今でも妄想すりゃいいじゃんw
687助けて!名無しさん!:2006/11/20(月) 21:16:12 ID:OTW4jzjb
コナミに大作RPGなんてあったっけか
688助けて!名無しさん!:2006/11/20(月) 21:16:38 ID:V5+5CdUw
ビジュアルすら退化するナムコの大作RPGも嫌だな
といいつつリメイクのDは買うけど
689助けて!名無しさん!:2006/11/20(月) 21:19:05 ID:imxhQJSc
今のところSRPGでヴィジュアル的に進化したのはこれだけか?
690助けて!名無しさん!:2006/11/20(月) 21:23:50 ID:KIHt9bBc
カレンの抜け殻とか言うんじゃあねェーーッ!
691助けて!名無しさん!:2006/11/20(月) 21:24:58 ID:5ilMjLhd
何をもって「進化」というのか、むずかしいよね。
3D化してポリゴン数が増えました、ということなら、大抵のSRPGは
進化してるのでは。
692助けて!名無しさん!:2006/11/20(月) 21:26:38 ID:V5+5CdUw
3DのSRPG自体少ないからなぁ
693助けて!名無しさん!:2006/11/20(月) 21:31:57 ID:imxhQJSc
一見2Dに見えるようで3Dってのを入れたら当てはまらないSRPGはほぼないだろうけどな
FMのように明らかに3D使ってますってのは少ないな
他にスパロボ位か?
アーモダインが今冬出るので気になってるが、フィールド上のメカ表現がしょっぱい
694助けて!名無しさん!:2006/11/20(月) 21:32:47 ID:imxhQJSc
リングオブレッドはあれはSRPGじゃないんだっけか
ヴェルベットファイルも微妙な所だけどSRPGだった
695助けて!名無しさん!:2006/11/20(月) 21:43:46 ID:SCfeeSpP
ガンホーブリゲイド・・
ヴァルケン2・・・・・
フル3Dじゃなければ
クォバディス2(プリレンダした撃破画像)・・・
カルネージハード・・・

あとはネタ本(ゲームロボット大事典)でも当たってみるかな?
696助けて!名無しさん!:2006/11/20(月) 21:45:39 ID:w13oEdZb
RoRは戦闘が無駄にアクションな上に一回の戦闘が長すぎ。
しかも中断セーブがロードで消えると来た。
6話当たりで投げたよ。ありゃバランス悪すぎ。折角世界観は良いのに。
あと絵がキモイ。続編も無い事から人気無さ杉。
697助けて!名無しさん!:2006/11/20(月) 21:52:20 ID:RGWSiNHX
まあ今のSRPGなんて未だにFFTに毛が生えたか、抜け毛が激しいものばっかだもんな
698助けて!名無しさん!:2006/11/20(月) 21:54:06 ID:imxhQJSc
さながらFMは円形ハゲ
699助けて!名無しさん!:2006/11/20(月) 22:00:24 ID:OTW4jzjb
RoRは拾い物しようとすると増援が来まくるのがいただけん
やるなら完璧にがモットーだから
完璧にやるのが面倒くさくなると投げてしまう漏れ
700助けて!名無しさん!:2006/11/20(月) 22:32:41 ID:ufKahGfe
関係ないけど、イジェクトパンチで強制排出させられた時にそのまま
隣の空っぽ機体に飛び乗るのって、攻撃側としてはガッカリだよな。
701助けて!名無しさん!:2006/11/20(月) 22:37:06 ID:w13oEdZb
一応イジェクトパンチって言うのはWAPに
備わってるパオロット緊急脱出装置を
誤作動させるって技だよな?
702助けて!名無しさん!:2006/11/20(月) 22:37:37 ID:RGWSiNHX
んで、飛び出たやつがちょうど隣のWAPにスポッって納まっちゃうと
703助けて!名無しさん!:2006/11/20(月) 22:42:16 ID:Decm0/dx
シートごと射出されてる筈なんだけどね
704助けて!名無しさん!:2006/11/20(月) 22:42:45 ID:bGm4fiaw
そういえば5のスッポンコックピットってシリーズ共通の設定なの?
それとも5からの新設定なのかな
705助けて!名無しさん!:2006/11/20(月) 22:46:10 ID:ufKahGfe
操縦姿勢のままポンと出て隣にスコンとハマるのを想像すると笑えるね。
706助けて!名無しさん!:2006/11/20(月) 22:46:59 ID:RGWSiNHX
>>703
大丈夫。隣のWAPも強制排出でシートないからw

>>704
4まではそういう設定自体ごまかしてた、というかそういう描写自体がなかったから
5からの新設定といえばそうなるんかな
707助けて!名無しさん!:2006/11/20(月) 22:51:08 ID:bGm4fiaw
サンクス
確かに描写自体無かったのだから何とも言えないねぇ
飛行機みたいに椅子だけ射出されたなら立ちプレイも可能っぽいけど、
コックピット自体が無くなっちゃったらなぁ…
708助けて!名無しさん!:2006/11/20(月) 22:53:11 ID:SCfeeSpP
ブログはカゲミツを忘れているのだろうか・・・・
709助けて!名無しさん!:2006/11/20(月) 22:59:54 ID:KIHt9bBc
ドラえもんの正式名称はドラえ者
710助けて!名無しさん!:2006/11/20(月) 23:24:43 ID:dR6FYJxC
>>687
水滸伝じゃね?

>>697
そのFFTですらタクティクスオウガのイヴァリース版
711助けて!名無しさん!:2006/11/20(月) 23:31:09 ID:/EH2wed2
プリソメア型みたいな細身の機体位なら熱したキーンセイバーでダッシュしながら水平両断とか出来るかな…

なんかのガンダムの映像でドムがザクに対して実践してたの思い出した…
712助けて!名無しさん!:2006/11/20(月) 23:37:56 ID:w13oEdZb
>>711
0083に第一話の事かぁぁぁぁ
713助けて!名無しさん!:2006/11/21(火) 00:27:25 ID:q8arIOcv
>>710 オルタナはまったく違うSRPGを実現できたじゃないか。フロミの開発
には違うことをするポテンシャルがあるんだ。いつかここの住人がうなるような
のがでると、信じたいお。

>>711 それなんてアーマドk(ry
714助けて!名無しさん!:2006/11/21(火) 00:30:49 ID:pPFQUSXY
>>713
 うなるつか、呻くつか
715助けて!名無しさん!:2006/11/21(火) 00:33:33 ID:Vn4tQs2W
ぐうの音も出ないつか
これならハフマン島で廃人になってもいいつか
716助けて!名無しさん!:2006/11/21(火) 00:48:23 ID:ADv2Oo4p
暇つぶしに、突然思いついた。
次回作のFMは今、なんとなく流行りの異世界モノ。とりあえず内容は・・・

主人公、召還される。

今までと違う景色に困惑。

そしてお約束、突然襲われる主人公。












『 ゼニスレヴ きょうじゅん が あらわれた! 』
717612:2006/11/21(火) 01:15:11 ID:xXEA/p/h
>>668
それよか、両手持ちしさえすれば、命中率が低い格闘機の腕パーツでも
百発百中のスナイパースキルが出現すんじゃね?
5thでも両手持ちへのこだわりはすごかった。スナイパーのニオイさえ感じるよ。

けれど、両手持ちにこだわり過ぎると、腕パーツがほそくなって、
どのWAPも似たり寄ったりな感じになるような気がする。

戦場で命の次に重要な銃器や格闘武器を、細い腕パーツで楽々取り回すのは、さびしい。
だから、武器グラフィックが掌・腕込みで、「強力マニュピレーターに換装したら、
もっと重くてゴツイロッドを軽々と振れる」的な仕組みにならないかな。
718助けて!名無しさん!:2006/11/21(火) 01:23:47 ID:XVk8+9yL
お前らのDSLって何色?
719助けて!名無しさん!:2006/11/21(火) 01:38:32 ID:IKxIS5cB
>717
 共通規格の悩みどころだな。ある枠に外形が制約される。
 あるいは、耐久力や出力が高いが、胸板が厚すぎて両手持ちさせられないボディとか、そういう形での差別化が
できないだろうかなどと。
720助けて!名無しさん!:2006/11/21(火) 01:50:36 ID:q8arIOcv
そこでWAWですよ。プレイヤー側の機体はお腹が出っ張っていて両手持ち
なんて無理そうなフォルムだった。事実両手持ちはしない。

敵側にはスリムで、キャノンを両手にもった奴がでる。その名もSchutze(狙撃
手の意。変音記号略)。近距離戦用に肩にバルカンつけたナイスな奴もいた。

いまのグラでこそオルタは作る価値がある。パーツ組み換えが無く、機体種も
少ないのを逆手にとって、挙動や動作音にこだわりまくるんだ。「グレイ
ハウンドのアクチュエーター、いい音で鳴くよね」みたいな。

という夢をみた。
721助けて!名無しさん!:2006/11/21(火) 02:12:38 ID:Cd1+ogjK
アルティメットのオルタって売れたのか?
722助けて!名無しさん!:2006/11/21(火) 02:16:26 ID:/B0ZpMjR
確かに両手持ちがある作品は腕パーツの長さが同じだな
肉付きは様々だが、骨の作りは共通している
723助けて!名無しさん!:2006/11/21(火) 02:19:03 ID:dt3JZCgP
ファミ通の古いゲームランキングで上位取れるゲームになればいいなぁ。 
724助けて!名無しさん!:2006/11/21(火) 02:23:05 ID:xXEA/p/h
>>716

そういう妄想、キライじゃないオレサマ。
主人公はアルかカズな。
725助けて!名無しさん!:2006/11/21(火) 03:23:51 ID:1gU5tMPx
再販のオルタ、近所のショップに売ってるんだが
今一つ、買うのに踏ん切りがつかないんだよな…

そこでFAプレイ済みのオマイラ、俺に買う気が起こるような
アピールをしてくれ。

ちなみに、FMは初代SFC〜5、GH、FMOまで全部プレイした。
726助けて!名無しさん!:2006/11/21(火) 03:48:00 ID:P/YthUvj
ドキッ! 隠語だらけ装備品 チョコボも出るよ

こんなもんでどう
727助けて!名無しさん!:2006/11/21(火) 04:18:30 ID:FUV6H+8m
その調子でFAに、

遊ぶ気が起きるようなゲーム性を見せてくれ。

という姿勢で当たるならまずやめといた方がイイ。
ただ、戦場に居るという感じや、歩き戦うメカ、
死線での軽口、ドラマティックさの無いシナリオ、
ドライなBGM、砂に煙る背景。
こんなものの断片どれかひとつに癒されるなら、
見る価値はあるかも。

特に、その後の世界に1stの雰囲気が失われていると
感じているなら。
728助けて!名無しさん!:2006/11/21(火) 05:48:55 ID:E8+x5eSE
>>718
持ってません><
729助けて!名無しさん!:2006/11/21(火) 08:57:06 ID:LZNYwp6+
>>725
OKOK。



ここでは何かみんなオルタナオルタナ言ってるが
俺はこれ以外の感想が持てない。
まあ高いもんじゃ無いし次回作資金を提供するつもりで
取り合えず買ってみたらどうか。
730612:2006/11/21(火) 11:20:04 ID:2wOnMedi
スナイパーの両手持ちカッコヨス!

ほとんどの腕パーツが
細長くなる

両手持ちの腰を自然に捻らせる。

腕パーツとライフルに挟まれたWAPの腰と足が貧相に。

格好悪いので足を伸ばす。
5th完成?
731助けて!名無しさん!:2006/11/21(火) 11:30:27 ID:E8+x5eSE
また印象だけでの5th叩きか
732助けて!名無しさん!:2006/11/21(火) 12:59:50 ID:Q4lVjXhV
FAは、歩き回るロボを眺めて(;´Д`)ハァハァする変態のみが求める代物
733助けて!名無しさん!:2006/11/21(火) 13:16:25 ID:/B0ZpMjR
脚が短い方が機体は安定すると思うが
まあヴァンツァーは短足だったり足長だったり
いろんな奴らがいるのが良い
734助けて!名無しさん!:2006/11/21(火) 13:25:21 ID:qEF4J7zB
>>716
それ誰かRPGツクールでやってたぞ。
今は完成したかどうか分からんが
735助けて!名無しさん!:2006/11/21(火) 13:44:36 ID:820EXZ0O
骨太の戦略SRPGがやりたくて色々なスレッド覗いてるんだけど、FM良さそうだな。
1しかやったことないけど、今やるなら5でOK?
736助けて!名無しさん!:2006/11/21(火) 13:54:15 ID:KG7vIwU4
順番にやっていくのが良いと思う
737助けて!名無しさん!:2006/11/21(火) 13:54:52 ID:FGnK9QQN
>>722
4thやったか?レクシス+ワイルドゴートなんかだと明らかに違うだろ。
レクシスを利き腕にしたらワイルドゴートの手首ぐらいにライフルがくるぞ。
738助けて!名無しさん!:2006/11/21(火) 14:06:56 ID:/B0ZpMjR
>>734
あれは確かハフマンの話で、主人公が何故かイーヒンだったな
739助けて!名無しさん!:2006/11/21(火) 14:13:04 ID:Lmqqjh9v
ある意味骨太な2nd
740助けて!名無しさん!:2006/11/21(火) 14:56:08 ID:/B0ZpMjR
>>735
FMはあまり戦略性は高くない
パーツとスキルを揃えたら後はひたすらゴリ押し

>>737
そのくらいで明らかに違うとか言うなよ
長さ違うってのは1.5倍〜2倍くらいのことをいうんだよ
741助けて!名無しさん!:2006/11/21(火) 16:06:32 ID:qEF4J7zB
>>737
IDがQQN!
742助けて!名無しさん!:2006/11/21(火) 17:06:18 ID:UCmRmSpb
>>741落ち着け( ^-^)_旦〜[QQN]だ!
それはさておき、そろそろ武器内蔵バックパックなんてのも出てほしいな。
例:WAP用巡航ミサイルBP。射程12-16スクエアで自律誘導によりセンサーBPの誘導アシスト不要。単発ながら威力・命中精度は抜群!
ただし装弾数が少なく、再装填は他ユニットに依存。極めて重量も重く、セットアップ時は他のパーツや武器にしわ寄せが行く。
とか?
743助けて!名無しさん!:2006/11/21(火) 17:13:02 ID:q8arIOcv
ええ、新しい武器、新しいジョブ、素晴らしいと思います。
使う意味のあるバトルパートを作ってくれるならねorz
744助けて!名無しさん!:2006/11/21(火) 17:14:25 ID:L0Yp9u60
意味があろうがなかろうが使う
それが浪漫さ
745助けて!名無しさん!:2006/11/21(火) 17:17:15 ID:UCmRmSpb
例:キャノン内蔵BP。フォルムはダ〇ラムのリ〇アキャノンを 想像すべし。
射程9-12スクエア。元々は対大型機動兵器用。威力・命中精度ともに高いが、障害物による影響を受けやすい。しかし貫通力の高さがそれをカバー。とか?

肩装備では制約のある、やたら全長の長いミサイルなんかも背負って装備(それでも限度はあるが)すれば無問題。■eFM開発スタッフ、ココ見てたら是非実現してくれ!
746助けて!名無しさん!:2006/11/21(火) 17:20:39 ID:YInVnm7g
シールドBP 背後からの攻撃を防ぐ
パラシュート内蔵BP 高いところから落ちても平気な場合もある
亀の甲羅型BP 降ろすと素早くなる
天使の羽BP 一部の層に大人気

思いつくのはこの辺かなぁ
747助けて!名無しさん!:2006/11/21(火) 17:20:39 ID:L0Yp9u60
>>745
それ装備したらもうあとはナックルくらいしか持てないくらい
クソ重くなるに5000ハフマンダラー
748助けて!名無しさん!:2006/11/21(火) 18:00:06 ID:BHf0nrEv
武器ホルダー
武器をいくつか背負って持っていける
ただしサイズが合わないと使えませんしいつの間にか武器が盗られていることもあります
749助けて!名無しさん!:2006/11/21(火) 18:00:47 ID:UCmRmSpb
>>747手ぬるい!もし実現したら、手に何も持てないようなセットアップになると思う。
ま、何も持たないのは絵的に締まらないので盾位は持てるかな?
あと、手提げ鞄。アイテム収納可能(1-3つ程度)で格闘武器としても使えるが、素手に毛が生えた程度の攻撃力。アイテム収納できないBP装備ユニットのハンデを補う装備。
鞄でぶん殴るWAP出たら脳汁噴出だな。
750助けて!名無しさん!:2006/11/21(火) 18:24:12 ID:M/OBaXr2
4thのドイツ襲撃に出てた手投げ爆弾ほしい。
WAPなど一撃で葬る威力だが、一発限りであとは素手。
751助けて!名無しさん!:2006/11/21(火) 18:29:06 ID:q8arIOcv
ドミトーリ公社の企画会議室はここですか?

マジレスすると、兵器種が豊富になるのはいいんだけど、やっぱそれをうまく
使う喜びがほしいよ…。
武器ホルダー、カッコイイけど、現状、武器の特性ってうまく表現されてるかな
まだがんばれる気がする。
手投げ段、ムービーみたく拠点制圧できたらカッコイイけど、拠点なんて無い…
752助けて!名無しさん!:2006/11/21(火) 18:30:01 ID:dt3JZCgP
3にあった高低差って何でなくなったの?
753助けて!名無しさん!:2006/11/21(火) 18:32:02 ID:q8arIOcv
リンクのシンプルさと爽快感を優先したからではないすか?
754助けて!名無しさん!:2006/11/21(火) 18:35:39 ID:eRJcPXmP
>>751に禿げ同
手投げ弾なんて本来,戦意喪失させるためのものだしな
巨大ミサイルも萎える

武器装備類は現状のままでいいから,
ゴリ押しでなんとかならないマップ希望

橋,爆破その後,回収ポイントまで退避
回収艇はある一定のターンしかいない
参加できるユニットは3つまで
とかいう緊張感のあるやつが(・∀・)イイ!
755助けて!名無しさん!:2006/11/21(火) 18:37:25 ID:/kumsNji
BPに弾薬500発ぐらい詰めよーぜー!
ドガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガ
ドガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガッガッ






けっ、弾が詰まりやがった。
756助けて!名無しさん!:2006/11/21(火) 18:53:06 ID:dt3JZCgP
>>754
それ良いなぁ。

抽象的だけど、発売後にクリアして2〜3年経って、またやったらやっぱり面白いって言うゲームにしてほしい。
757助けて!名無しさん!:2006/11/21(火) 18:54:29 ID:L0Yp9u60
>>752
4では普通にあるし、5でも高低差で射線が通らないときもあるわけだし
完全になくなったわけではないよ。
前から言われてるけど、5では誤射要素入れたから
複雑化を防ぐために高低差の命中補正をなくしただけかと。
758助けて!名無しさん!:2006/11/21(火) 19:00:11 ID:q8arIOcv
>>754 撤退の要素かあ、イイナア…
素人の思いつきだけど、このミッションはヘリで強襲します、なんで部隊全体
の重量を〜以下に抑えてね、敵は多くてツヨイから、うまくトリガー引いて
陽動して、目的だけ達成して逃げてきてね、脱出の時間も数ターン稼いで、
ってすれば今のシステムでも十分表現できそうでない?
759助けて!名無しさん!:2006/11/21(火) 19:08:48 ID:L0Yp9u60
>>758
○ターン以内に目的達成してとか時間稼いでねミッションとか
今までもあったじゃん。5thにすらあった。
760助けて!名無しさん!:2006/11/21(火) 19:13:45 ID:q8arIOcv
(;゚д゚)あったな、言われてみれば。なんで緊張感感じなかったんだろ。
時間を稼ぐ、というより、普通に攻めてたら制限ターン数以内に余裕で
終わった、みたいな感覚だった気がする…

うかつだった、すまね。
761助けて!名無しさん!:2006/11/21(火) 19:25:54 ID:eRJcPXmP
>>760
たぶんそれなのよ,普通に攻めてたらなんとなく終わってた
これが欠点だよな.

橋爆破に必要な爆弾と,それ以外はカツカツの武装(重量制限のため)
隠密ミッションなので,現地到着後は敵をスキャンしながら慎重に進む
しかし,橋直前で索的部隊に見つかる
爆弾設置に最低2ターンは必要,なおかつ決められた範囲内に設置
そして敵の攻撃,橋の上は遮蔽物がないので,入り口あたりで死守
設置後はトンズラ,敵も増援部隊とともに追ってくる
こちらの弾薬はほぼゼロ,煙幕張りながら,全武装解除で機体を軽量化しうまく逃げ切る

っていうの,ゼッテー燃えると思うんだけど
762助けて!名無しさん!:2006/11/21(火) 19:35:32 ID:q8arIOcv
つまり、俺やアンタみたく硬いバランスを求めている奴もいれば、未来兵器
自体にロマンを求める奴もいるし、キャラ萌えもいるということですね。

で、現状スクエニさんのマーケティングの中心に俺らは存在しないと。
クソッ、やられたよ。俺らは2chでクソレスをしているというわけだ。

イデさん、ヤギサワ砲護衛のシビアさが懐かしいですorz
763助けて!名無しさん!:2006/11/21(火) 19:40:38 ID:L0Yp9u60
あまりにマゾすぎて
燃える前にコントローラー壊れそうです><
764助けて!名無しさん!:2006/11/21(火) 19:58:48 ID:M/OBaXr2
俺はアクションシューティングでそのシチュエーションなら燃えるが
FMではなんか嫌だな。FMは「全員生還が標準」ってくらいヌルくていい。
んで、たまに地獄の壁やモーガン要塞みたいな「2,3機死ぬかも」程度のを。
ヤギサワ護衛はFAがリアルタイムなので燃えた。ターン&スクエアのFMでは
制限きつくすると絶対パズルゲームになるに決まってるんだから!
765助けて!名無しさん!:2006/11/21(火) 20:01:48 ID:pPFQUSXY
>>761
ミ『ブルーブラスター』
・・・・じゃなくて
つ『パワードール』

作戦がひたすら殲滅、たまに到達、護衛なのがFMの悪いところだな。
兵器だけじゃなくて作戦の多様性も欲しいね・・・
766助けて!名無しさん!:2006/11/21(火) 20:14:17 ID:VDZbz0q6
RTSなら冷静に味方を殺せるんだけど(某パラドなら100万人でも余裕)
キャラゲーである以上は味方を殺したくないからなあ

被撃破キャラにも均等にexp等が行き渡るなら
マゾい難易度でもおk
767助けて!名無しさん!:2006/11/21(火) 20:18:36 ID:WhtXVmpM
FMってキャラゲーだったのか
とはいえどシステムよりシナリオやキャラクターのドラマありきではそう取られても致し方ないな
768助けて!名無しさん!:2006/11/21(火) 20:24:10 ID:pPFQUSXY
>>767
 メイン以外は娼婦の貞操より薄いキャラクター性が売りなんだよ・・・orz
かといってGPMのように編成組み替えてドラマ作るのはスクエニには
荷が重い予感・・・。
769助けて!名無しさん!:2006/11/21(火) 20:28:58 ID:VDZbz0q6
キルレシオでハァハァできない限りはキャラゲーだよ
WAPが1つでも破壊されると負けた気分になるし

だけど、俺強ぇぇえ!の方がFMらしいから今の路線でもいいや
770助けて!名無しさん!:2006/11/21(火) 20:58:00 ID:WhtXVmpM
4thの声やってる人って演技結構上手い方なんだな
今やってるサイレントヒル4の声があまりにも棒読みで泣ける
初代バイオもそうだった
771助けて!名無しさん!:2006/11/21(火) 21:12:39 ID:lYs9pkWM
>>765
悪いとこなのかよ
殲滅いいじゃねーか
最前線のミッションだぞ
逃亡だの護衛だのイラネ
772助けて!名無しさん!:2006/11/21(火) 21:17:47 ID:UCmRmSpb
>>770攻略本でのスタッフ座談会によれば、様々な声優のボイスサンプルを集めて吟味したそうだ。エルザはフランス出身だからフランス訛りの英語を話す声優を、とか。
773助けて!名無しさん!:2006/11/21(火) 21:18:36 ID:q8arIOcv
>>770 はじめて同じ意見を目にした(TдT)
ゼルマンの「ザーフトラを、同胞を見捨てないでくれ」ってのと
その後のワーグナーの葛藤が結構いいんだよね。

>>771 中世の合戦じゃあないんですから。作戦行動は多様化してるんじゃ
ないんすか?特殊部隊って設定ならなおさら。
774助けて!名無しさん!:2006/11/21(火) 21:23:40 ID:lYs9pkWM
ロボットが入り乱れて合戦してこそいいんだろ
なにが楽しくてデカブツ操って逃亡だの、抜き足差し足で拠点破壊とか
しないといけないのよ。そういうのはたまにあるから良いんであって
全ミッションそんなんだったら萎え萎えだよ
775助けて!名無しさん!:2006/11/21(火) 21:33:09 ID:pPFQUSXY
>>773
 中世の合戦だって色々有るけドナー。後退を続けて敵を包囲網に
おびき寄せるとかは練度と統率が取れた部隊でないとできなかったしな。

776助けて!名無しさん!:2006/11/21(火) 21:35:03 ID:uvCaOfeb
>>748
それいいな。
バックパックを装備しない代わりに、
予備武器を背中に背負えるとかがいいな。
777助けて!名無しさん!:2006/11/21(火) 21:36:09 ID:eRJcPXmP
>>774
つ【ハンバーガヒル】を暇な時,見てくれ
誰も全ミッションとはいってないような気が

逆に全ミッション,攻めまくりはつまらんという流れだと思うが
一辺倒ではなく作戦に多様性が欲しいってことジャマイカ
778助けて!名無しさん!:2006/11/21(火) 21:38:45 ID:0h6Lro3a
足をやられたヴァンツァーを背負って
すたこらさっさと逃げられるシステムが欲しい
こうすれば、馬鹿野郎!俺を置いて逃げるんだ!
ってな熱いドラマが見られるはず
779助けて!名無しさん!:2006/11/21(火) 21:38:53 ID:WhtXVmpM
FMO前線の陣地奪回作戦に躍起になってるプレイヤーに
彼女から「ネトゲ廃人は嫌いなの、ごめんね」と三行半突きつけられるパロディキボンヌ
780助けて!名無しさん!:2006/11/21(火) 21:39:58 ID:SXBj/h7G
FMはWAPの戦場がクローズアップされてるけど、実際の戦争はもっと広範囲で行われているわけで、
5thでも最初のミッションはフリーダム陥落で逃走するWAPの掃討だった。

例えば、大戦略級のマップの広さにして、索敵の重要度を上げて、作戦目標を設定(殲滅だけではない)
その上で
「この先のエリアには敵のMBTの一個師団がいるから避けて行軍しよう」
「味方の爆撃機を通過させるために防空施設を破壊し、敵の増援が来る前に離脱」
とかなら有りだと思う。
今のままのWAPがメインの戦場では奇襲もクソも無い気もする。
781助けて!名無しさん!:2006/11/21(火) 21:40:27 ID:q8arIOcv
>>775 そだね、中世の合戦で全敵殲滅なんてありえないし。

いうまでもなく、今のFMを今のまま楽しめている奴が「勝ち組」だろ。
ただ、リアルっ「ぽい」設定が魅力的だったし、それで差別化できた
ゲームだから、その設定をうまくバトルに取り込めたらイイネっていう話。
782助けて!名無しさん!:2006/11/21(火) 21:41:14 ID:pPFQUSXY
>>778
 コックピットだけ持って逃げるか
中の人をイジェクトパンチで放出して持って逃げるとか

と、水を差してみる
783助けて!名無しさん!:2006/11/21(火) 21:42:11 ID:Lmqqjh9v
曲者じゃー出会え出会えーとか言ったり
大将同士がなんか手紙の交換みたいなのしたりして
鏑矢みたいなのピューってして
旗持ちながらワーワー合戦するフロントミッション

784助けて!名無しさん!:2006/11/21(火) 21:43:25 ID:WhtXVmpM
>>783
戦国陸防軍1549
785助けて!名無しさん!:2006/11/21(火) 21:45:06 ID:dt3JZCgP
着実にヌルゲー化してるのはバンプレストの某ロボットSRPGと一緒ですね。
786助けて!名無しさん!:2006/11/21(火) 21:47:31 ID:lYs9pkWM
>>781
そもそも全敵殲滅といっても、あくまで目の前にいる数小隊とか
撤退中の部隊を殲滅させるだけなんだけどな。

大戦略レベルな規模のミッションしてるわけじゃないんだし、
その程度も殲滅できなくてどうすんのよって感じなんだが。
787助けて!名無しさん!:2006/11/21(火) 21:53:44 ID:KG7vIwU4
3rdまでしかプレイしたことないんだけど地雷が使えたのって1stだけだったか
敵のユニットが地雷を踏んだときは楽しかった思い出がある
788助けて!名無しさん!:2006/11/21(火) 21:54:18 ID:q8arIOcv
>>786 ああ、そういう考え方もあるね。説得された。
ただ、ストーリーによっちゃあ、相手は精鋭、士気も高いってケースも
ありましたよね。あるいは難航不落の要塞とか。

仮にですよ、ミッションの難易度やAIの行動自体が敵の信念や意地を
感じさせてくれたら最高だと思いませんか?

【言うは易し】
789助けて!名無しさん!:2006/11/21(火) 21:54:22 ID:lYs9pkWM
>>785
着実にヌルゲー化というより
超ヌル、高、低、中、低とジグザグのような
790助けて!名無しさん!:2006/11/21(火) 21:55:56 ID:pPFQUSXY
>>787
 地雷原を押しわたるレイブンとかなー
渡る間にもミサイルとロケットが飛んでくると
791助けて!名無しさん!:2006/11/21(火) 21:58:49 ID:pPFQUSXY
>>786
 殲滅だけだと、特殊部隊の必要も無くなるような・・・・
普通の部隊で良いじゃん。
792助けて!名無しさん!:2006/11/21(火) 22:04:31 ID:Q4lVjXhV
>>773 4thにゼルマン出てるの?
793助けて!名無しさん!:2006/11/21(火) 22:07:36 ID:ZrGKw62S
アルティメットヒッツでかった2が面白すぎる件

ロードとセットアップさえ改良すれば神ゲーだろ…
794助けて!名無しさん!:2006/11/21(火) 22:08:14 ID:lYs9pkWM
>>791
一言に殲滅と言っても
相手の状態は様々ならば、こっちの状況も様々なわけだし
なんでそういう発想になるのか分からん

常に精鋭部隊相手に殲滅殲滅で行くわけでもあるまいし
・・・あ、最強のテストパイロットがいた
795助けて!名無しさん!:2006/11/21(火) 22:10:22 ID:dt3JZCgP
>>793
だろ。だろ。そうだろw
796助けて!名無しさん!:2006/11/21(火) 22:10:52 ID:WhtXVmpM
>>792
ゼルマンじゃなくてゼーマンだよ
797助けて!名無しさん!:2006/11/21(火) 22:11:01 ID:q8arIOcv
>> 792 「ゼーマン」でしたorz デマすみません
EC諜報員のゼルマンではなく、ゼーマンという奴が出ます。
798助けて!名無しさん!:2006/11/21(火) 22:15:20 ID:CRS7U2PG
進行にメリハリが無いよな・・
自分の部隊がエリート部隊なんだから、敵もうちょっと弱くてもよかったような。
ミサイル1発くらいで壊せる敵が一斉にワラワラ攻めてくるのをなぎ払って、
ボスクラスの敵として自小隊と同クラスの手ごわい敵エリート小隊とか大型機動兵器がいるって感じが良かったかも。
あとストライカー×10の小隊がいたり、ランチャーばっかりの小隊いても面白かったな。敵同じようなバランスいい編成ばっかだし。
799助けて!名無しさん!:2006/11/21(火) 22:16:50 ID:pPFQUSXY
>>794
 殲滅戦好きなのは判ったけど、
戦闘やWAPの見せ方としてあまりに貧相でないの?
と疑問を提示している訳だが、上辺だけ違えば
どうでも良いという人から見ればこれこそどうでも
良いのだろうなともオモタ。
800助けて!名無しさん!:2006/11/21(火) 22:22:14 ID:pPFQUSXY
>>797
 FAの人出すとどのENDが採用されたんだ?ってことになりそうだな。
ジェイドメタルが幅を利かせているから最速EDNかな?
801助けて!名無しさん!:2006/11/21(火) 22:22:40 ID:VDZbz0q6
ワラワラ感を出すためにはFMの
移動と戦闘の処理を何とかしないとな

それ何てオウガEP5?って感じでもありますが
802助けて!名無しさん!:2006/11/21(火) 22:23:11 ID:ADv2Oo4p
>>751どうせならネタで、飛び抜けてアホな武器とか欲しいな。
馬鹿デカいピコハンとか、マジカルステッキとか。
勇者シリーズに出てくるようなゴテゴテの剣とか。

ゲームならではのユーモア感溢れる遊び心を、と思う。
リアル派に反発喰らいそうだが。
803助けて!名無しさん!:2006/11/21(火) 22:23:47 ID:WhtXVmpM
>>802
大丈夫だ、誰も嫌ヴァン&ネコカエルパンチ&おたけさんには勝てない
804助けて!名無しさん!:2006/11/21(火) 22:24:46 ID:q8arIOcv
>>800 それもいいと思う。確かアフリカの混迷が極まるって流れだったよね。
続編のシナリオが書きやすそうだ。

アフリカの人からみればたまらない話だけれど…
805助けて!名無しさん!:2006/11/21(火) 22:27:01 ID:lYs9pkWM
>>799
基本的には、どういう状況に放り込まれてどう打開していくかに
バリエーションを持たすかが大事だと思うから
一言に殲滅戦といっても色々な見せ方は出来ると思うってことを言いたいんだ。

なんかもう最近は殲滅戦そのものが悪いみたいな話になってきてるし
806助けて!名無しさん!:2006/11/21(火) 22:27:29 ID:pPFQUSXY
>>802
 ロッド扱いの剣が・・・・・
WAPぐらいの大きさになるとただの水鉄砲でも
歩兵に向けて撃ったら・・・
807助けて!名無しさん!:2006/11/21(火) 22:29:19 ID:pPFQUSXY
>>804
 アフリカの一国から抗議行かなかったっけか?

>>805
 殲滅戦ばかりは嫌んって事だったはずだが。
808助けて!名無しさん!:2006/11/21(火) 22:32:51 ID:v4n0PTvA
>>802
>勇者シリーズに出てくるようなゴテゴテの剣とか。
FMOでは、おおきなおおきな剣を片手でブンブン振り回すよ〜
あまりの剣のでかさに、振るたびに腕が取れてしまわないか心配になる。
809助けて!名無しさん!:2006/11/21(火) 22:33:17 ID:/B0ZpMjR
殲滅戦が続いてダレるのは後半からだな
中盤までは「〜を守れ」とか「〜ターン以内にクリア」とか結構あるんだが・・・

いきなりだが俺の考えたステージ
・テロリストが毒ガスの入ったポッドを市街地に持ち込んだ!速やかに殲滅せよ!
 流れ弾でポッドを壊さないように気をつけろ!町が汚染されるぞ!

・撤退中の敵部隊を可能な限り撃破せよ!
 倒せば倒すほどお金がもらえるわ!頑張ってね!
810助けて!名無しさん!:2006/11/21(火) 22:34:35 ID:ADv2Oo4p
>>806水圧にも依るんじゃない?
暴徒鎮圧用の放水車とかあるし、金属加工用のなら間違いなく真っ二t(ry
811助けて!名無しさん!:2006/11/21(火) 22:36:56 ID:lYs9pkWM
>>807
でも殲滅戦以外のこともたまにやってるしターン制限とかもあるし、
>>798みたいなのはまんま5thの基地防衛戦だし
結構色んなことやってると思うけどねえ
まあ、やったところで>>760-761みたいに批判されるわけだが。
そうすると、自分にとって難易度低いから上げろって話になるでしょ。
バリエーションどころの問題じゃなくなってくるわけですよ
812助けて!名無しさん!:2006/11/21(火) 22:37:21 ID:WhtXVmpM
手投げ弾アリなら
作戦開始後規定ターン以内にマップ上に存在する敵サイロへ手投げ弾放り込むと
増援が減るとかボーナス追加とかやってみたい
機動力の高い足装備して走り回りながらBPに積みまくった投擲武器を投げまくりんぐ

というか、1stであったスモークやチャフ、復活してくれんかな…
813812:2006/11/21(火) 22:38:38 ID:WhtXVmpM
と思ったら単なる敵サイロや拠点の破壊なら5thでもやってたな…
島上陸のところで。
ハッチ破壊すると次の作戦で敵機の量減ってたりとかな
814助けて!名無しさん!:2006/11/21(火) 22:43:05 ID:ADv2Oo4p
>>808整備員達による、影で血のにじむ努力のおかげで保っているのではw
815助けて!名無しさん!:2006/11/21(火) 22:45:14 ID:KvRum4jL
5thの基地防衛は、基地のグレネード使えるの知らなくて
延々湧き出てくる敵機にヒーコラ言って
ギリギリで勝てたから一番興奮したかも。
戦車はヘリになりやがるし、ジェイミーに気ぃ使わなきゃならんかったし。
816助けて!名無しさん!:2006/11/21(火) 22:47:45 ID:pPFQUSXY
>>815
 砲台の弾も補給できるが・・・一度弾切れになると
持ち場を放棄するのかのぅ
817助けて!名無しさん!:2006/11/21(火) 22:49:24 ID:h42Eh6Ve
>>809
ガンハザじゃねーかw
818助けて!名無しさん!:2006/11/21(火) 22:49:49 ID:NV0cznda
二○三高地みたいなミッションがいいな
819助けて!名無しさん!:2006/11/21(火) 22:53:35 ID:pPFQUSXY
>>818
 乃木自重しろ!つか、
WAPが隠れる事が出来るほどの塹壕と
一掃射でWAPを行動不能に出来る程の火器か・・・
820助けて!名無しさん!:2006/11/21(火) 22:57:35 ID:ADv2Oo4p
>>819
つ艦砲射撃(46cmクラス)
821助けて!名無しさん!:2006/11/21(火) 23:18:20 ID:NV0cznda
>>819
上から丸太を転がせばおk
822助けて!名無しさん!:2006/11/21(火) 23:21:42 ID:pPFQUSXY
>>821
 墨子かよ・・・。丸太でチープキルなんぞ
死んでも死に切れなさそう
823助けて!名無しさん!:2006/11/21(火) 23:44:21 ID:M/OBaXr2
大丈夫、あのスターウォーズもラストはそうだった。
824助けて!名無しさん!:2006/11/21(火) 23:52:10 ID:9uNrnMLT
戦争に卑怯という言葉は無い
825助けて!名無しさん!:2006/11/21(火) 23:53:50 ID:zl5fqljH
対WAP用のスペシャル丸太なんだろうな
826助けて!名無しさん!:2006/11/21(火) 23:58:57 ID:Muzx2KQO
ゼーマンの話がでてたけど、ザーフトラの奴らって
愛国心は強いね。クレイジー女は除くけど・・・
あんなのが上官だなんてバビロフ先生カワイソス
827助けて!名無しさん!:2006/11/21(火) 23:59:48 ID:KvRum4jL
バビロフ「俺のリロードはレボリューションだッ!」
828助けて!名無しさん!:2006/11/22(水) 00:30:17 ID:NLTbEszC
FMOでは塹壕にはいるとなぜかピンチに陥りますが
829助けて!名無しさん!:2006/11/22(水) 00:43:39 ID:BfME62Zk
WAP用の罠なら6mぐらいの落とし穴を作って中に水を溜めとけばOKだと思う
イメージでいうと、城の掘なんかの上にベニヤやコンパネをひいて地面を偽装するような感じで

前線だとアレだが拠点防衛用にとかなら使えると思うんだけどなぁ
830助けて!名無しさん!:2006/11/22(水) 00:47:00 ID:Hm6h9cov
穴掘り用バンツァーで野戦築城!ってか。
831助けて!名無しさん!:2006/11/22(水) 01:36:32 ID:C1q9XQWc
未だに、なんでヴァグナーが祖国(ザーフトラ)を嫌ってるのか分からん。
特殊部隊っつーかスパイなんだから、それこそ教条主義的な愛国者じゃないと勤まらんと思うんだが。

そういう動機や理由が全く語られてなかったから4thはどうにも好きになれなかったんだよなぁ。
832助けて!名無しさん!:2006/11/22(水) 02:03:55 ID:fiaePh5N
>>831
>愛国者じゃないと勤まらん
祖国を裏切って金や自由に走るスパイなんざロシアには一杯いますよ

それより未だにモーガンの目的が分からん
狂信的5thファンっぽいレスでも「愉快犯じゃね?」とか、よく分からないみたいだし
なんか理由とか目的とかあったんだろうか
833助けて!名無しさん!:2006/11/22(水) 02:04:17 ID:Cm4R5f73
>>826>>831臭いが
衰退していく国が嫌いだったんじゃないか?
ラトーナさんも似たようなこと言ってたし
834助けて!名無しさん!:2006/11/22(水) 02:20:06 ID:fiaePh5N
ちょっと思い返してみたけど、ヴァグナーって祖国を「嫌い」とは言ってなかったんじゃ
ないか?「愛してない」って言ってるだけで。
仲間を助けに行ったのも「何で行っちゃったんだろう」だから、元々感情が希薄で任務オンリー、
しかも任務失敗で燃え尽き症候群+破れかぶれなだけじゃないのかな。
835助けて!名無しさん!:2006/11/22(水) 07:36:36 ID:UgOUcf7L
そだね。「愛国心」なるものに関しちゃワーグナーは終盤まで中立だったね。
最後に微妙な変化があるが。

最近4thやったんだが、あっさり塩味のシナリオが意外に心地よかったり。
ここの住人はシリーズ通してやってそうなコアなファンが多そうだが
5thのシナリオはいかがでしたか?
836助けて!名無しさん!:2006/11/22(水) 07:46:28 ID:owRYfY33
>>833
違う人だよ
>>835
なんか熱い男とか渋い脇役がいないからイマイチなシナリオだった
グッときた脇役さんたち
1st 停戦放送時のUSN隊長
2nd ヴェン、ロッキー
3rd 日防軍の五木さん 特殊部隊の岡野?さん
 

837助けて!名無しさん!:2006/11/22(水) 08:23:38 ID:rGVgOzA8
>>835
5thはシナリオより演出がよかったよ。
全クリしてもムービー見れるし。
838助けて!名無しさん!:2006/11/22(水) 11:11:23 ID:T4iLaNZ5
>>832
何かに書いてあったらしいが、
モーガンは目的を持ってテロしてるのでは無いそうだ。
やりたい事やってるだけ?
手段を目的化しちゃってるどっかの戦争大好きな
太った大佐みたいな感じだw

>>834
それは
「俺はなんとも思っていないと思っていたが、
実は奥底では仲間を思い祖国を愛していた」
って表現だろ。気づきたく無い、照れ隠しのような。
839助けて!名無しさん!:2006/11/22(水) 11:16:23 ID:UgOUcf7L
照れ隠しで「you are wrong!!!」ってエルザに激昂するワーグナー…
あれ、ワーグナーってツンデr(ry
840助けて!名無しさん!:2006/11/22(水) 12:52:32 ID:iSkXkg8T
ヴァグナは多分、ポリスノーツのレッドウッドみたいなキャラにしたかったんだろうけど、
悲しいかな人物像も心理描写も掘り下げが足りな過ぎた。

故に何故か祖国愛の足りないスパイさんになってる。
841助けて!名無しさん!:2006/11/22(水) 13:01:42 ID:T4iLaNZ5
スパイはザ・ボスの愛国心くらい見習わなきゃな。
842助けて!名無しさん!:2006/11/22(水) 14:15:30 ID:qVMPxVdd
やっぱ、ダリル編・エルザ編で分けたのが不味かったな。
どっちか一方に絞っときゃ、あのステージ数でも
描写不足なんて事には成らなかったろうに。
843助けて!名無しさん!:2006/11/22(水) 14:21:02 ID:NXJzxIka
「漢字発明は韓国人」 「荒唐無稽」と中国憤激
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2751607/detail
844助けて!名無しさん!:2006/11/22(水) 14:47:27 ID:bUxbnjrq
>>836

ガンダムだと種が5thでUCガンダムが123かな。
845助けて!名無しさん!:2006/11/22(水) 15:30:27 ID:yJEpSbsu
5って種扱いだったのかorz
846助けて!名無しさん!:2006/11/22(水) 17:15:00 ID:sELBBItP
なにこの流れ
847助けて!名無しさん!:2006/11/22(水) 17:23:25 ID:eQ6FJACg
というわけでこれからのFMはスピンオフでやるしかないな
まずはFAのノーマン小隊長からで
848助けて!名無しさん!:2006/11/22(水) 17:25:15 ID:yJEpSbsu
>>846
最近5への風当たりが冷たい
849助けて!名無しさん!:2006/11/22(水) 17:34:18 ID:rGVgOzA8
農業用WAP(WAW)
はどの作品に出てくるのでしょうか?
850助けて!名無しさん!:2006/11/22(水) 18:04:39 ID:rRxa9V8q
>>832
愉快犯というよりも
・自分の研究成果を倫理的問題で糾弾されただけでなく、半ば横取りされ
企業は秘密裏にのうのうとやっていることへの恨み
・純粋な探究心から沸く非人道的な実験を行うにはバックアップが必要であり、
その為にOCUへ加担し(MIDAS奪取、カンボジアでの一件など、他に研究成果も流していたかも)
見返りに資金を提供してもらっていた
・本人の記憶(スタッフは記憶と言っているので)のコピーを繰り返すうちに、
第三者の人格と記憶が混ざり(実際ありうるんだろうか?)本人と第三者の意思によりで研究が悪用された

以上三つとかどうよ。
851助けて!名無しさん!:2006/11/22(水) 18:09:03 ID:rRxa9V8q
ちなみに私はFMに捨てる所無し派であり黒歴史シリーズマニア
852助けて!名無しさん!:2006/11/22(水) 18:38:17 ID:MfiUGbIl
アラスカの研究員だかオペレーターだかが突然カタカナで喋りだすのが
モーガンに操られた人たちと言う事に3週目で気がついた。
俺の鈍さもアレだがその辺、もう少しなんかねぇ?
853助けて!名無しさん!:2006/11/22(水) 18:38:33 ID:ZikeiIP/
5thはチーム内リンクのせいで…。

>>849
メタンの事だったら3rd
854助けて!名無しさん!:2006/11/22(水) 18:42:14 ID:rRxa9V8q
身体を解した接触で操られるのか、
無線でも操ることが可能なのか、
モーガンがどうやってS型に乗っ取っているのかがわからんからな、そこは……>>852
グレンはヘルメットにあった端末?っぽいもので乗っ取られていると思ったけど。
無線で乗っ取れるなら一大事だな、ヘタすればリンもそのほかS型も乗っ取りの危険性があるわけじゃん
(もしかしたらモーガンの執刀による人間のみ感染するのかもしれないが)

ちなみにあそこで出てくる1人、マジカルビームの方はスタッフの間違いで非S型なのに乗っ取られている。

855助けて!名無しさん!:2006/11/22(水) 18:46:24 ID:UgOUcf7L
なぜ超絶SFに急展開したんすかね…

昔FFTっていうゲームがあってそのシナリオがうわなにすあqwせdrftgyふjき
856助けて!名無しさん!:2006/11/22(水) 19:29:33 ID:rRxa9V8q
いや、このシリーズは元々からSFっぽいっしょ
857助けて!名無しさん!:2006/11/22(水) 19:36:42 ID:Cm4R5f73
1世紀も経ってるのに、あんまり未来っぽくなかったりするが
FMはSFだな
858助けて!名無しさん!:2006/11/22(水) 20:25:33 ID:I9d7qC8S
今から百年前の1906年頃というと
日露戦争から2年後だな・・・
戦車はまだまだだが機関銃とかが
大々的に使われ始めた頃か・・・
塹壕戦もそうだっけか8年後に第一次世界大戦勃発
859助けて!名無しさん!:2006/11/22(水) 22:43:36 ID:UgOUcf7L
閃光の異名を持ち重力を操るBPを装備した高貴なる女性型WAWが主役になる
くらい未来のフロントミッション
860助けて!名無しさん!:2006/11/22(水) 23:22:46 ID:ek8aqmPb
1の銃撃音は気持いい
861助けて!名無しさん!:2006/11/22(水) 23:56:09 ID:/oY+nPvI
最近オルタに興味津々な漏れ、安価だし手を出しても損はしないよな?
862助けて!名無しさん!:2006/11/23(木) 00:00:04 ID:uaje2hLD
>>861
WAW→WAPまでの開発史
過去のアフリカでの戦争
本当の英雄
を知るには是非もってこい
863助けて!名無しさん!:2006/11/23(木) 00:05:44 ID:R2ZF0z6x
>>844
実はどっちも大差ないって点でそーかも
864助けて!名無しさん!:2006/11/23(木) 00:19:53 ID:Fbe5l7Mn
>>837
やっぱりあれの演出は意見が分かれるかな

後半のモーガンあたりとの会話なんか
ちょっと攻殻かぶれな感じでオレはいまいちだった
それに台詞自体の出来はやはり過去作品にはかなわないと思う
5の会話っていまいち緊迫感にかけてる気がした

ムービーに関してもあまり激しい動きもないし台詞が多すぎる気もした
865助けて!名無しさん!:2006/11/23(木) 00:20:39 ID:TQTrWVOv
>>861
 WAPの圧倒的な性能(?)を知りたいなら
ついでに大型兵器で敵を蹂躙とか
866助けて!名無しさん!:2006/11/23(木) 00:57:38 ID:gxzHt5iR
1stのUSN兵はジオン兵みたいな雰囲気がたまらん。なんつーか多種多様な人間的。
867助けて!名無しさん!:2006/11/23(木) 01:04:23 ID:/3P74DTl
攻殻かぶれっつーか、ロボットサイエンスとか環境システム論とかのモデルで
人間の記憶なり精神を語るってのはSFだとよくあるから、パクリだかぶれだっ
てのは野暮かもぬ。

台詞ひとつひとつの質は人それぞれとしても、コメディタッチの部分とシリアスな
ドラマの部分がくるくる入れ替わって収まりが悪いってのは感じた。

EDでグレンが消滅するところ、FFなんかの演出を思い出してニヤけちゃったよ。
■は光エフェクトのなかに思い人が消えていくの大好きだなー、みたいな。
868助けて!名無しさん!:2006/11/23(木) 01:08:38 ID:/3P74DTl
あ、でもランディが息絶えるところは「光のなかに消滅」よりははるかに
リアルな死をムービーで演出しようとしてたな。ある意味チャレンジ。
連投スマソ
869助けて!名無しさん!:2006/11/23(木) 01:08:39 ID:CReKT+cn
惜しむらくはキャラポリゴンが写実的な人間よりも
ややアニメ調に進化してしまったことだな

べ、別に毛穴とか葉脈までは再現してもらわなくってもいいんだからね!
870助けて!名無しさん!:2006/11/23(木) 01:43:38 ID:AA8R0s/N
>>869
■eにしては割とリアルじゃないか?
871助けて!名無しさん!:2006/11/23(木) 02:20:02 ID:OztreLjk
5はコメディタッチはADVパート
シリアスはムービーパートでしっかり分けられてたと思うよ

あと今までのFMにあった、国家の陰謀への反抗みたいな展開を書かずに
フツーに命令を遂行する一兵士の視点で話を書ききったことは評価したい
おかげで話全体の収まりは悪くなったが、友情にスポットをあてた本筋はしっかり通したし
872助けて!名無しさん!:2006/11/23(木) 02:35:57 ID:y9UnfakM
俺はいつも通り愚連隊の主人公が、国の陰謀と戦う展開の方が好きだな
5は軍属だから周りがクソ真面目な正規兵ばかりで我慢できねえ
それから一人の兵士の物語とか言っといて、途中で何年もすっ飛ばすなよ

>>869
あれだったら会話時のバストショットとかは2Dのままが良かった
873助けて!名無しさん!:2006/11/23(木) 02:42:10 ID:/3P74DTl
>周りがクソ真面目な正規兵ばかり
ちょっと待とうか、君。周りにはテンプレ化したギャグキャラしかいなかった
ような…まあ■eではよくあるk(ry
874助けて!名無しさん!:2006/11/23(木) 02:57:55 ID:Z+RrS8b9
一人の兵士の物語とか言うから、1-4のどれかの紛争に名もない兵士が
参戦して、戦って、意味なく死んでいくような暗いものを想像してたけど
なんかとてもありがちな感じだった。
ハフマン紛争休戦時に「死んでいった仲間に顔向けが出来ん!」とか言ってた
将校とか、そういう無名の人クローズアップして、連戦連戦でたまに戦友と
友情を深めて結局死んでいく……みたいな感じの方が個人的にはよかった。
ゲームだからラスボス作らないとって言う意識があるだろうし、そういうのは無理だろうけど。
875助けて!名無しさん!:2006/11/23(木) 03:30:13 ID:/3P74DTl
詳しくは知らないけど、難易度とかからみても5thは新規のファンも狙ったん
じゃない?シナリオも、無名戦士の無念みたいな重たいテーマを選ぶよりは
スーパーヒーローが旧友と対決、最後は仲直り、ついでに美人の嫁ゲットして
ウマーなほうがわかりやすいといえばわかりやすい。
876助けて!名無しさん!:2006/11/23(木) 04:17:38 ID:/3P74DTl
ちなみに、一人の兵士の物語を体感したかったらFMOだな。これほど
一兵士の非力さや、上官の理不尽さを味わえるゲームはない。




様々な意味でorz
877助けて!名無しさん!:2006/11/23(木) 04:20:26 ID:Wc5MAiue
>>872
俺ももう我慢ならんて感じでつっこむのが好きだな
馬和輝の頭の構造にイマジナリーナンバーみんなびっくり!
エルザも馬鹿とか電波っていわれてるけど、そんなところあった?
878助けて!名無しさん!:2006/11/23(木) 05:25:42 ID:y9UnfakM
>>876
FMは基本的に神様の視点で戦闘を見るからな
そういうのを体感するならFMOみたいなTPSかFPSがいいかも
879助けて!名無しさん!:2006/11/23(木) 05:47:11 ID:/3P74DTl
>>878 ああ、いいこというねぇ。FMシリーズは基本的にサテライトビューだよね。
これがうまく敷居を下げているんだけど、ムービー、ADVパートで主人公に感情移入
できても、バトルパートでは「神様」になっちゃうんだよね。意識するかしないか
は別として、情報の入力経路が大きく異なる。ある意味では非経済的。

FPS視点での戦略シミュ。かなり実験的だけど、物語への没入も大きな比重を
占めるFMに合ってるかも。近いものとして、オルタのコックピット視点?
880助けて!名無しさん!:2006/11/23(木) 05:55:31 ID:Vfe3/GKl
ハッハー!索敵も耐久も貧弱な支援車両に「神様」を引きずり出そうぜ!

アレ?どこ行くんだ!待ってよピウイー!
881助けて!名無しさん!:2006/11/23(木) 06:28:04 ID:+y9sHb5Z
>>879
基本的にSRPGって全部そうじゃない?
指揮官になってWAPをただのコマのように使うってのはどうも・・・
882助けて!名無しさん!:2006/11/23(木) 06:37:18 ID:T3+2uP2M
勘違い俺様FMは
もう沢山だ。
883助けて!名無しさん!:2006/11/23(木) 06:38:54 ID:/3P74DTl
たとえば、大戦略みたいなあまりストーリー性を重視しないシミュなら、
衛星視点でも「気分は指令本部の指揮官」っていうところで落ち着くんだけど、
SRPGの多くは現場に出る兵士に焦点をあてるからね。臨場感とか仲間との
一体感を突き詰めて求めていった時に、衛星視点が邪魔になっているのかも
しれない。5thみたいなシナリオ構成だとなおさら。

でもFPS視点のシミュが実際に面白いかなんて作ってみなけりゃわからねw
つーかこの程度のアイディア、もう実現してそうだが…



884助けて!名無しさん!:2006/11/23(木) 08:18:06 ID:bLnDxKwL
なかなか盛り上がってるようなので俺も一言。命の重さって奴を体感させるなら「メンバーを死なせる」って要素を入れるべきだと思う。
FMでは大破しても必ず脱出生還(一部例外あり)してたのを、某戦車戦SLGみたいに「脱出確率」の裏パラメーターを加え、
例:機体大破→脱出失敗=戦死or脱出成功=負傷→戦線離脱→補充パイロット登録
これで相対的に難易度を上げれば、手塩にかけて育てたパイロットも少しのミスで失う、という緊張感も味わえるが如何だろうか?
885助けて!名無しさん!:2006/11/23(木) 08:30:04 ID:bLnDxKwL
連投スマン。あとコレに
「こまめにスカウトしないと機体余ってるのに乗員足りない」
「優秀なパイロットは総じて脱出確率が低い」
「戦死者・負傷者が多いとストーリーやスカウト、クリアランキングに影響」
「エンディングで小隊登場メンバー(生死関係なく)の顔並びに戦歴紹介」
といった要素も追加。
886助けて!名無しさん!:2006/11/23(木) 08:41:55 ID:+y9sHb5Z
いや、俺様FMで盛り上げられても困るから
その手の話は↓でやってくれ

FRONT MISSION6を妄想するスレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1148985390/
887助けて!名無しさん!:2006/11/23(木) 08:45:21 ID:T3+2uP2M
つうかよぉ、何時から此処俺様FM語るスレになったのよ?

正直>>884-885の案なんか採用された日にゃ
只でさえ微妙なFMが、マジで売れなくなってFM終りそうなんだけどよ。
888助けて!名無しさん!:2006/11/23(木) 08:59:47 ID:/3P74DTl
なぜ喧嘩腰… もう消えることにするけど、いまざっとスレを1から見返したら
ネタレス、攻略情報から次回作への要望まで、綜合スレらしいスレになって
いると思うのだが。少なくともスレのルールに反することはしてないはず。
複数参加の議論って形も保ってるし…

まあ、スレの慣習に合わないみたいだから消えるよ、悪かった。
889助けて!名無しさん!:2006/11/23(木) 09:28:17 ID:+y9sHb5Z
長文で俺の妄想するFMを語られまくってもなキリがないでしょ。
要望という名の企画を聞かされても。
890助けて!名無しさん!:2006/11/23(木) 09:46:02 ID:UqGcxkMG
だがそれがいい。
…と思う俺みたいなのもいるわけで。

つか過去作品の検証と感想の他に何の話題があるのやら。
891助けて!名無しさん!:2006/11/23(木) 10:20:28 ID:R2ZF0z6x
専用スレがある話題を総合でするのはスレ違い。ただそれだけのこと
892助けて!名無しさん!:2006/11/23(木) 10:26:33 ID:aIEbIRLO
テンプレ
○○が使いたい  (※ここまでが要望)
こういうアイディアがあるんだけど、以下長文 (※企画ご披露)
こうすると面白そうなのに何でやらないのかね (※自分に都合のいい妄想じゃ面白くて当たり前です)
ま、今の■eじゃ無理だろうなw  (※結局これが言いたいだけ)
893助けて!名無しさん!:2006/11/23(木) 10:35:30 ID:Ni8UVYOF
ID:/3P74DTlは日常生活でも一人で喋ってそうだ
894助けて!名無しさん!:2006/11/23(木) 11:33:10 ID:uaje2hLD
ぼくの☆ふろんとみっそんw

を語れば叩かれると言うのが分からないのか?
うぜぇからだよ理由は・・・
895助けて!名無しさん!:2006/11/23(木) 11:34:35 ID:T3+2uP2M
ま、取り合えず俺様FM野郎は居なくなったし
その話はこの辺にしとこうぜ。
896助けて!名無しさん!:2006/11/23(木) 12:08:40 ID:eQ5rHQrg
俺FMをシナリオ面で語りたいのならコミケにおいでよ
897助けて!名無しさん!:2006/11/23(木) 12:31:04 ID:G5+8X5fA
とりあえず初心に戻って…

1stの終盤の糞バランスは改善されるんだろうか?
898助けて!名無しさん!:2006/11/23(木) 13:12:05 ID:uaje2hLD
>>897
A.むりw

そこまでてこ入れするくらいならPS2で完全リメイクするだろうよ
899助けて!名無しさん!:2006/11/23(木) 13:25:28 ID:Wc5MAiue
1stの終盤てロイドたちってテロリスト扱いだよね。
キャリアーキャンプの商人とかルーピディスのショップの人
武器渡したから捕まったのかな
900助けて!名無しさん!:2006/11/23(木) 13:57:48 ID:y9UnfakM
>>890
もう妄想くらいしか語ることないしな
それも今まで散々書かれてきたのに、今更叩くか?と思った

>>897
ムービー追加する前に、マシンガンのイカレたダメージ増加とか
ボディデュエルとか改善しようと思わなかったのかね
901助けて!名無しさん!:2006/11/23(木) 14:16:08 ID:aIEbIRLO
俺様理論の展開は辞めろってのは適度に言ってると思うけどね
まあ妄想はまだいいとしてさ、その妄想が面白いと信じ込んで
酔っちゃってる人とか、今の■eは(ryとか付け加えてるやつとかウンザリだよ

あと1stはあれでいいんじゃないんですかね。
下手に何かすると改悪だの、今の■eは(ryだのって話になるし。
902助けて!名無しさん!:2006/11/23(木) 14:23:06 ID:y9UnfakM
まあフリーダム辺りまでは結構バランスいいと思うけど
後半にアタッカーが育ってきて、マシンガン一発で60ダメージとか
それでボディだけ狙えるとか反則すぎだろ
これのせいでライフルとかゴミになってるし
903助けて!名無しさん!:2006/11/23(木) 14:24:11 ID:T3+2uP2M
>>900
むし返すんじゃねぇよ
904助けて!名無しさん!:2006/11/23(木) 14:27:56 ID:E7hVkc0P
じゃあ初心者が質問してみますよ
2ndやってるんだが、反撃時にシールドを選択しても五回に一回程度も構えてくれない
なぜだ
905助けて!名無しさん!:2006/11/23(木) 14:43:00 ID:G5+8X5fA
>>904
シールドなんてつけないほうがいいぞ
外して機動力上げるべし
906助けて!名無しさん!:2006/11/23(木) 14:52:45 ID:yeG36lwK
何年かぶりに2ndでもやってみるかな
ストーリーもほとんど忘れてるし
907助けて!名無しさん!:2006/11/23(木) 14:53:32 ID:y9UnfakM
>>904
2のシールドは必ず構えてくれるわけじゃない
>>905の言うとおり外して軽量化するか、肩マシンガン付けると良い
ちなみにチョコボディスクで手に入るパーフェクトSシールドは100%盾防御発動
908助けて!名無しさん!:2006/11/23(木) 14:55:20 ID:uaje2hLD
>>904
説明書やゲーム内の説明に載って無いか?
シールドは絶対発動ではなく、%の確立で発動だ。
しかもシールドで防げるダメージ超えると盾が弾かれる
909助けて!名無しさん!:2006/11/23(木) 15:13:49 ID:E7hVkc0P
おお、レスサンクス
ついでにあと二つだけ。
対貫通装甲や対衝撃装甲だと、受けるダメージは具体的にはどの程度減少するんだ?
あと、ロングLvを効率よく上げるにはどうしたら?
教えてくれないか
910助けて!名無しさん!:2006/11/23(木) 15:51:00 ID:uaje2hLD
>>909
not攻略スレ
ググレ

<わからない9つの理由>
1.読まない …説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない …過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない …めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.理解力が足りない …理解力以前の問題で理解しようとしない。
5.人を利用することしか頭にない …甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
6.感謝しない …教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
7.逆切れする …自分の思うようにならないと逆切れする。
8.他人を見下す …自分が最も偉いのだ、故に全員自分に優しく答えてくれる!と勘違いしている。
9.初心を盾にする …だから何?「初心者です」は免罪符やいい訳にはなら無い。
911助けて!名無しさん!:2006/11/23(木) 16:05:26 ID:E7hVkc0P
わりかった
912助けて!名無しさん!:2006/11/23(木) 16:57:37 ID:y9UnfakM
>対貫通装甲や対衝撃装甲だと、受けるダメージは具体的にはどの程度減少するんだ?
2〜3割くらいか、そこまで気にしなくて良い

>あと、ロングLvを効率よく上げるにはどうしたら?
LVUPの対象じゃないユニットを盾役にする、弾も持たせる
対空兵器は命中率が良いので、航空機が出るステージは稼ぎ時
913助けて!名無しさん!:2006/11/23(木) 17:14:13 ID:n3BAAvla
2ndは武器腕でも肩装備できるのがあるんだよな
ガストのMG腕に肩盾最高
914助けて!名無しさん!:2006/11/23(木) 17:46:21 ID:y9UnfakM
一応1もテラーンだけ肩装備可能だな、闘技場でピザントにランチャー仕込んだやつも出てくるが
セカンドはマジで何でもあり、サイコー
915助けて!名無しさん!:2006/11/23(木) 17:57:17 ID:TQTrWVOv
受専盾WAP形無しになるからやーめーてー
916助けて!名無しさん!:2006/11/23(木) 19:44:56 ID:T/kJ+z/0
パーツの種類 ゲームバランス 2nd
ストーリー 1st
キャラクター 3rd 4th
システム 5th

で出してく。 開発の人
917助けて!名無しさん!:2006/11/23(木) 19:47:45 ID:LLY1axxy
和輝とエルザが嫌ヴァンに乗って集団リンチしてアリサが脳みそになるフロントミッションですね
918助けて!名無しさん!:2006/11/23(木) 20:02:48 ID:3R8Ur1tL
オルタサントラ再販買ってきた。
収録時間すごく長いのね。
919助けて!名無しさん!:2006/11/23(木) 20:03:59 ID:T/kJ+z/0
>>917
(;^ω^)
920助けて!名無しさん!:2006/11/23(木) 20:10:13 ID:bLnDxKwL
>>917そんなFM嫌。アリサがBD化されたら馬和輝が怒り狂ってハフマン島をMIDASで消滅しかねない。
921助けて!名無しさん!:2006/11/23(木) 20:14:19 ID:y9UnfakM
>>916
これも追加だ
FA アッー
GH 生身
922助けて!名無しさん!:2006/11/23(木) 20:18:51 ID:T/kJ+z/0
アッー!は2ndにもあったよねw
923助けて!名無しさん!:2006/11/23(木) 20:21:17 ID:eQ5rHQrg
実は3rdも和輝がバーのオカマ店員にスカウトされる展開有
924助けて!名無しさん!:2006/11/23(木) 20:33:06 ID:n3BAAvla
FMはゲイがいないとはじまらない
925助けて!名無しさん!:2006/11/23(木) 20:35:46 ID:D4o/RZ0h
2ndのアッー!は耽美で困る
926助けて!名無しさん!:2006/11/23(木) 20:36:21 ID:eQ5rHQrg
4thからないし
5thは意見の分かれるところだけど
927助けて!名無しさん!:2006/11/24(金) 07:22:18 ID:5Z150yNT
アッー!な話でスレスト
928助けて!名無しさん!:2006/11/24(金) 13:50:03 ID:FrcN0eFA
みんなロッキーに連れて行かれたんだろ
929助けて!名無しさん!:2006/11/24(金) 15:02:04 ID:y4/mtiZG
和輝はアホ過ぎて逆にいいキャラになった典型例
リンは賢すぎて逆にでれでれになった典型例
4th?何それ
930助けて!名無しさん!:2006/11/24(金) 16:27:11 ID:2wzt/MRT
おバカな妄想家グレーザーたんに燃えるゲーム
931助けて!名無しさん!:2006/11/24(金) 16:39:52 ID:fQ6C7RBe
ドイツを日本に
ザーフトラを大漢中に
ポーランドを台湾に
エルザを和輝に置き換えたFM4が出れば
きっと話題になる
932助けて!名無しさん!:2006/11/24(金) 17:19:52 ID:AXGM7/De
なぜ4thと5thのイラスト集はないんだ?
933助けて!名無しさん!:2006/11/24(金) 17:23:33 ID:lcbfaL1r
ガイジン ダッタカラ
934助けて!名無しさん!:2006/11/24(金) 17:30:48 ID:TtFGxRZG
キャラが3Dだから・・・は関係ないか
935助けて!名無しさん!:2006/11/24(金) 17:31:01 ID:ARgi62m2
1st以外全然出てないじゃないか>画集
スクエニのグラフィッカー陣は画集嫌がるらしいんで
(あの野村哲哉まで画集出すの嫌がるらしい)
そのお陰で出ない…というのもありそうだ

それ以上に、2,3,4,5は公表された絵自体が画集に纏めるほどもないってのもあるだろう。
個人的には直良さんのFMの仕事だけでも書き下ろしつきでまとめて欲しい
936助けて!名無しさん!:2006/11/24(金) 17:37:42 ID:ocqMGXbg
5000円資料集に何点か載るんでねーんすか?
俺お気に入りのFM5のTHEENDで出るウォルターとリンのイラストも載せてホスィ
937助けて!名無しさん!:2006/11/24(金) 17:44:32 ID:ARgi62m2
ああ、そっちもあったか>5000円資料集
資料集は是非資料>>>>>>>>>>>>>>攻略程度にしてほしいなあ
各作品の攻略を5p程度づつに纏めていて欲しい
まあ実際の所攻略だけで3分の2位しめてそうだ
938助けて!名無しさん!:2006/11/24(金) 17:54:18 ID:/kwWydCE
>>935
山田氏の絵がたんまり載っていた3の資料集は黒歴史扱いなのか?
それに3までは外部絵師だぞ
939助けて!名無しさん!:2006/11/24(金) 18:02:42 ID:bryj4BlW
次は天野絵なみに濃そうな荒木飛呂彦氏でお願いします。
940助けて!名無しさん!:2006/11/24(金) 18:08:12 ID:vA8cIuyp
ドイツのWAPはァァァアアアアアアア!!!
941助けて!名無しさん!:2006/11/24(金) 18:19:50 ID:TtFGxRZG
>>935
末弥純も出してないのか?
942助けて!名無しさん!:2006/11/24(金) 18:39:39 ID:fEUlSxst
ボッシュの頭をいろんな角度から見たい
943助けて!名無しさん!:2006/11/24(金) 18:50:55 ID:ARgi62m2
>>938
>>932が4と5はって振ってたんでそれのレス。すまんかった

>>941末弥純も出してないよ
944助けて!名無しさん!:2006/11/24(金) 20:35:17 ID:SXjE2mkI
FM6の絵師は小林源文でお願いします。
945助けて!名無しさん!:2006/11/24(金) 21:04:02 ID:IMU2IHzf
>>940
 可愛いよセミ・・・・
946助けて!名無しさん!:2006/11/24(金) 21:05:32 ID:ARgi62m2
 ┌―._[_o]へ[三|三]=-
 L「0L_ヽ ̄ヽ二にア     ヨンダ?
 <こlウ|_/_/         
  「_l_ノ_ノ_)       
  [|_|]  (|_]           
  f ̄r | [ ̄、ヽ            

947助けて!名無しさん!:2006/11/24(金) 21:12:07 ID:9F+NgMXb
資料集は、全WAP&WAWを、2ndの攻略本のCGクオリティーで拝見したい。
948助けて!名無しさん!:2006/11/24(金) 21:13:25 ID:jKO6mRg1
>>940
世界一ィィイイ!!

ECドイツのシュネッケ社製WAPテンダスはいかがでしょうか?
949助けて!名無しさん!:2006/11/24(金) 21:15:45 ID:ARgi62m2
WAW&WAP資料、
各部隊の制服や構成人員などの資料、
更には歴代イラストレーターによるコラボレーション企画とかあったら
棺桶に入れてもらうまで大切にするのになぁ
950助けて!名無しさん!:2006/11/24(金) 21:22:55 ID:IMU2IHzf
電撃ゲームズだったかの再掲載は勘弁
951助けて!名無しさん!:2006/11/24(金) 21:24:45 ID:wVdTx05q
あれ再掲載してもまだ300ページ余るぞw
952助けて!名無しさん!:2006/11/24(金) 21:27:23 ID:IMU2IHzf
何気にブログに100年前ネタが・・・

>>951
 担当お勧めFMドジーンシもついでに載せて貰おうw
メカ物なら持っているものが掲載されるかも
953助けて!名無しさん!:2006/11/24(金) 21:27:39 ID:ARgi62m2
残り200p位はFMPブログの中の人の身辺雑記で埋まります
954助けて!名無しさん!:2006/11/24(金) 21:38:08 ID:9F+NgMXb
FMHDまだぁー? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
955助けて!名無しさん!:2006/11/24(金) 22:24:13 ID:wVdTx05q
HDって何だ(`・ω・´)
956助けて!名無しさん!:2006/11/24(金) 22:27:41 ID:XpBBViVq
フロントミッション ハフマンダラー
の略
957助けて!名無しさん!:2006/11/24(金) 22:30:42 ID:IMU2IHzf
ハード・ディスク
ハフマン・デバイス
ハフマン・ドライブ
958助けて!名無しさん!:2006/11/24(金) 22:48:01 ID:9F+NgMXb
>>955
今、流行の(笑)のGTHDのHDジャマイカ
959助けて!名無しさん!:2006/11/24(金) 22:51:49 ID:ARgi62m2
グランドセフトオートヘルディストラクションとかの略?>>985
960助けて!名無しさん!:2006/11/24(金) 22:54:24 ID:XpBBViVq
フロントミッション tHe Drive
の略なんだね
961助けて!名無しさん!:2006/11/24(金) 22:58:06 ID:wVdTx05q
DS1st新マップあるんかい
962助けて!名無しさん!:2006/11/24(金) 23:01:14 ID:XpBBViVq
グレンと出会うシーンはあったが新ステージかどうか・・・
963助けて!名無しさん!:2006/11/24(金) 23:04:17 ID:wVdTx05q
>>962
ブログにダムのマップが
964助けて!名無しさん!:2006/11/24(金) 23:04:37 ID:jKO6mRg1
GTHDってレースゲームがアイテム課金でどうのこうのらしい。

初期機体にWAWと必要最小限の武器が支給されて
他のWAPや武器などのパーツはアイテム課金。
メーカーごとに値段が違って、
数量限定のシリアルナンバー付きメタンヴァンツァーなども・・・。

FMで例えるとこんな感じか?まさにカオス。
965助けて!名無しさん!:2006/11/24(金) 23:07:10 ID:ARgi62m2
まさにカオスというか正に集金システム
パチンコの台じゃねーんだぞって感じ
966助けて!名無しさん!:2006/11/24(金) 23:09:16 ID:wVdTx05q
つうかFM5のRV2を100円で売ってくれ
967助けて!名無しさん!:2006/11/24(金) 23:31:08 ID:IMU2IHzf
ダムと言えばGHの砂漠マップのダムだな。
荷電粒子砲で狙撃されたらかなりいやんな事になっただろうな。
あと、雇い主悪人面杉
968助けて!名無しさん!:2006/11/24(金) 23:40:35 ID:pi1ftJYT
顔白いしな
969助けて!名無しさん!:2006/11/24(金) 23:45:39 ID:TtFGxRZG
いや この艦をたたく!
970助けて!名無しさん!:2006/11/24(金) 23:52:15 ID:qMLTMYQN
セカンドのサントラも再販してほしい…
971助けて!名無しさん!:2006/11/24(金) 23:53:58 ID:uAhehkG1
GHは「待ち伏せか!?仕方ない、突破する!」って展開ばかりなのに面白かった。
あくまでシューティングであってストーリーを楽しむようなゲームではないんだろうな。
972助けて!名無しさん!:2006/11/25(土) 00:26:11 ID:yunfK3Rk
ザーフトラには、KGBみたいなのはないのかなぁ・・・
973助けて!名無しさん!:2006/11/25(土) 00:30:59 ID:wWZfC76f
ヴァンツァーに爆薬仕込んで中の人もろとも証拠隠滅を図るような国だからなぁ……
974助けて!名無しさん!:2006/11/25(土) 00:37:29 ID:bhw1s8xa
DSで出すんなら、1stよりオルタナの続編を出してほしいな
975助けて!名無しさん!:2006/11/25(土) 00:50:38 ID:ZONPYcyw
OCU USN ザーフトラ 大漢中
ほとんどの大国は黒い部分を持ってたけど
ECも何か悪さしてんじゃないだろうか
976助けて!名無しさん!:2006/11/25(土) 00:54:18 ID:wWZfC76f
ゼルマンがそうじゃなかったっけ?
977助けて!名無しさん!:2006/11/25(土) 01:19:56 ID:SV4BMHVa
英連邦はFM世界じゃどうなっているんだろう…
978助けて!名無しさん!:2006/11/25(土) 02:05:06 ID:PIr3AXKx
中東もな
979助けて!名無しさん!:2006/11/25(土) 02:14:22 ID:IUyWs6im
実際にヴァンツァーが有ったら、東側諸国は旧ソ連製のカロークやジラーニ等、中国はそれの劣化ライセンスコピーを大量に配備してそう

日本の自衛隊は国産機と高価なUSA製で固めるとか
980助けて!名無しさん!:2006/11/25(土) 02:53:32 ID:qG2VBGsu
>>979
米がいらんちょっかい出すせいで、
純国産高性能ヴァンツァーお蔵入り。
微妙な一線級の性能で値段は3倍とか。
981助けて!名無しさん!:2006/11/25(土) 02:56:39 ID:yunfK3Rk
>>980
ソレって、まんま某次世代機みた(ry…
982助けて!名無しさん!:2006/11/25(土) 02:58:30 ID:wWZfC76f
なんかドッカで聞いたような話が…
983助けて!名無しさん!:2006/11/25(土) 03:05:30 ID:qG2VBGsu
しかし、ヴァンツァーを戦車として捉えると、純国産もありなんかな。
航空機関連に比べると地上兵器の売り込みはいくらか消極的とか。
で90式のように純国産一線級で値段3倍と。最近は少し値下がりしたとも聞くが。
984助けて!名無しさん!:2006/11/25(土) 03:23:13 ID:PIr3AXKx
米国WAPを魔改造して・・・
985助けて!名無しさん!:2006/11/25(土) 05:38:00 ID:nMeQU6dR
だけどあの世界じゃ日本はOCUなんだよね
現実的に考えると日本はUSN入りしそうだけど

なんか米と決別する決定的な事件ってあったっけ?
986助けて!名無しさん!:2006/11/25(土) 06:57:49 ID:D+RUQmKS
>>985
スタッフの陳腐な反米ナショナリズム

よく考えるとアメリカよりやばい(人種差別とか)オーストラリアがOCUの盟主で
しかもOCUの主力がアジア人ではなくヨーロッパ系移民ばかり、と言うあたりで察しれ
987助けて!名無しさん!:2006/11/25(土) 08:42:03 ID:bi2idhDS
>983
日本はウェポンキャリアーとしてのWAPを生産できても
武器類は結局輸入やライセンス生産になる希ガス。

伝統的に火砲が弱いからな(自前の設計で高性能に
できないわけじゃないが、歩留まりが異様に悪い)。
988助けて!名無しさん!:2006/11/25(土) 09:13:37 ID:qu1ec/9o
つ「武器禁輸三原則(?)」破棄。
1・USN決別→OCU加盟
2・重工業・電子機器業界は生き残りの為必死のロビイスト活動→武器輸出規制緩和(OCU圏内に限る)法案成立
3・あとはなし崩し的に撤廃。
989助けて!名無しさん!:2006/11/25(土) 09:31:32 ID:pfSKyPbu
>>972
3のザーフトラのイマジナリーナンバー関連は、まだ片がついていない
ヲルターの娘と和輝あたりが共同でソレを叩き潰すフロントミッション6を心待ちにしてる
俺が居る・・・

サガ・フロンティア2みたいでよかった5と3をつなげてみました
990助けて!名無しさん!:2006/11/25(土) 10:37:57 ID:Ybe22fbC
さて みなさん そろそろ次スレを立てませんか
われわれは まだそれぞれにやるべき事があるのですから
991助けて!名無しさん!:2006/11/25(土) 11:03:40 ID:EaQQGFUL
次スレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1164419814/

↓ここからは埋めのミッションです
992助けて!名無しさん!:2006/11/25(土) 11:14:17 ID:9Lei+t3p
ウォルター!

埋めろウォルターッ!!

埋めろウォルタァァァァァ!!!!
993助けて!名無しさん!:2006/11/25(土) 11:30:39 ID:KqzyM5Jk
もはやここまでか…
994助けて!名無しさん!
ウォルター?知らんなそんなやつ            _ _
 ̄ ̄∨ ̄ ̄                          | .|| ||
    _   __                        | .|| ||
  ,--ヽ V⌒)ヽヽ= 、                    _|__|| .||
  || ̄ | .|  ̄.〉| |_| [三|三]=-Σ--・・・・      __/__ ∧||_
 ∧|ニ |_.|  ∧|_|ヽ二にア  ̄            / ||= | |_∧ オレハランディダヨ
 [ ]こlウヽ ̄〉-.、              ・・・[三|三]||◎_| ヽヽ∧
 W [| ||].ソヽ〉.〉                    Eヽニ__/ ̄ソ
   / / ]  // /                     // ソ[ ̄] ||
   f ̄r | / ̄/≫                  f ̄∨/ ̄/\          
    ̄ ̄   ̄ ̄                     ̄ ̄  ̄ ̄