ファイアーエムブレムについて語ろう! 96章

このエントリーをはてなブックマークに追加
1助けて!名無しさん!
■公式
GC  ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡
ttp://www.nintendo.co.jp/ngc/gfej/index.html
GBA ファイアーエムブレム 聖魔の光石
ttp://www.nintendo.co.jp/n08/be8j/index.html
GBA ファイアーエムブレム 烈火の剣
ttp://www.nintendo.co.jp/n08/ae7j/index.html
GBA ファイアーエムブレム 封印の剣
ttp://www.nintendo.co.jp/n08/afej/index.html
SFC ファイアーエムブレム トラキア776
ttp://www.nintendo.co.jp/n02/shvc/bfej/index.html
インテリジェントシステムズ ファイアーエムブレム
ttp://www.intsys.co.jp/game/fe/index.html
Fire Emblem OFFICIAL WEBSITE
ttp://www.fire-emblem.com/


■外部関連リンク
2chスレッドリンク集
http://members.at.infoseek.co.jp/fire_emblem2ch/fe.html
ファイアーエムブレム〜2ちゃんの軌跡〜
http://fekiseki.hp.infoseek.co.jp/
ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡 攻略wiki
http://www.nurs.or.jp/~ukkari/fe/
ファイアーエムブレム@したらば ※一時休止中
http://jbbs.livedoor.jp/game/3277/
FIRE EMBLEM@2ch2掲示板
http://www.2ch2.net/bbs/emblem/index2.html


◆前スレ
ファイアーエムブレムについて語ろう! 95章
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1156594480/

★各タイトル専門スレ一覧、FE関連情報は>>2-5
2助けて!名無しさん!:2006/09/28(木) 00:02:07 ID:bGObkwpu
◆暁の女神
ファイアーエムブレム 暁の女神 第5章
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1158664924/

◆蒼炎の軌跡
ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡 77章
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1158058016/

◆封印の剣・烈火の剣・聖魔の光石総合
ファイアーエムブレム封印烈火聖魔総合【293章】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1159103144/

◆紋章の謎・聖戦の系譜・トラキア776総合
ファイアーエムブレム総合
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1115351639/

◆トラキア776
ファイアーエムブレム トラキア776 第26章
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1151003208/
ファイアーエムブレム トラキア776を語るスレ 9章
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1157269641/

◆聖戦の系譜
ファイアーエムブレム聖戦の系譜 〜第116章〜
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1156736643/
ファイアーエムブレム聖戦の系譜を語るスレ3
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1154862185/

◆紋章の謎
ファイアーエムブレム 紋章の謎 第4部
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1156939145/

◆外伝
ファイアーエムブレム外伝 part2
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1132582166/

◆暗黒竜と光の剣・外伝・紋章の謎・聖戦の系譜・トラキア776総合
ファイアーエムブレムINレゲー板 57章
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1157729103/
3助けて!名無しさん!:2006/09/28(木) 00:03:00 ID:bGObkwpu
◆萌えスレ
ファイアーエムブレム キャラ萌え総合スレ その8
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1144394399/
今からでもFE封印烈火聖魔のキャラに萌えるスレ13
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/pokechara/1148199677/

※キャラクターの個別スレは下記の板で探してください

ゲームキャラ板
http://game10.2ch.net/gamechara/
携帯ゲームキャラ板
http://game10.2ch.net/pokechara/


◆コミカライズ作品専門スレ
ファイアーエムブレム〜覇者の剣〜 終章
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1122195192/
ファイアーエムブレム漫画用スレ 第7章
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1154049681/
4助けて!名無しさん!:2006/09/28(木) 00:03:39 ID:bGObkwpu
[連動・配布関連履歴、メモ]
●蒼炎の軌跡
○封印の剣、烈火の剣、聖魔の光石を読み込むことで、それぞれの「キャラクターイラスト」と、
  「エクストラマップ」が蒼炎の軌跡側に追加される。(GBAケーブル使用・要蒼炎の軌跡クリアデータ)
●聖魔の光石
○ジャンプフェスタ2005においてアイテムセット(二者択一)配布イベントが行われた。(2004年12月18〜19日)
●烈火の剣
○封印の剣クリアデータの読み込み特典あり。(通信ケーブル使用)
○店頭の月刊任天堂5月号でアイテムセット(二者択一)が、
  6月号でアイテムセット(二者択一)とサウンドの99番が配布された。(2003年5月、6月)

★機器間の接続方法
ttp://www.nintendo.co.jp/ngc/acce/gbplayer/setuzoku/index.html

★GBAケーブル(ttp://www.nintendo.co.jp/ngc/acce/index.html#gba_cable)同梱ソフト
ゼルダの伝説4つの剣+
ttp://www.nintendo.co.jp/ngc/g4sj/index.html
ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル
ttp://www.nintendo.co.jp/ngc/gccj/index.html
ポケモンボックス
ttp://www.nintendo.co.jp/ngc/gpxj/index.html
NINTENDO パズルコレクション
ttp://www.nintendo.co.jp/ngc/gpzj/index.html

★ゲームボーイプレーヤー(GCを1台のGBAにするため、単体での連動不可)
ttp://www.nintendo.co.jp/ngc/acce/gbplayer/index.html

★ニンテンドーDS(GBA専用周辺機器は使用不可=連動不可)
ttp://www.nintendo.co.jp/ds/index.html

★Wii(ニンテンドーゲームキューブ用ディスク、一部周辺機器に対応)
ttp://www.nintendo.co.jp/wii/index.html

[スタッフインタビュー]
▼Nintendo Online Magazine
2005年5月号 『ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡』特集
ttp://www.nintendo.co.jp/nom/0505/index.html
2003年5月号 『ファイアーエムブレム 烈火の剣』特集
ttp://www.nintendo.co.jp/nom/0305/index.html
1999年5月号 完成まで待てない!『ファイアーエムブレム』シリーズ最新作『トラキア776』
ttp://www.nintendo.co.jp/nom/9905/index.html
▼ほぼ日刊イトイ新聞 樹の上の秘密基地
【第37回(全3話)】「『ファイアーエムブレム』を噛み砕け!」
ttp://www.1101.com/nintendo/fire_emblem/index.html
【第25回(全7話)】「ファイアーエムブレム〜封印の剣〜」そのゲームを誰が作ったか?
ttp://www.1101.com/nintendo/nin25/index.htm

[着信メロディ・待ち受け画像]
♪任天堂モバイル
http://nintendo.jp/
5助けて!名無しさん!:2006/09/28(木) 00:04:12 ID:bGObkwpu
おkおk
6助けて!名無しさん!:2006/09/28(木) 00:04:59 ID:6xs0p2Nx
>>1乙なありさまです
7kak ◆xuXDUDlt.A :2006/09/28(木) 00:08:40 ID:luptgUYs
1乙ムンガルド
8助けて!名無しさん!:2006/09/28(木) 00:12:16 ID:9Arz7X50
>>1
暁の乙神
9助けて!名無しさん!:2006/09/28(木) 13:00:27 ID:nyB2fWhs
聖魔の話しようぜ
10助けて!名無しさん!:2006/09/28(木) 16:59:24 ID:K2kkYAqS
FEシリーズ(TS含む)での大きな欠点
@反撃の武器を選べない
GBA版だと回復したら全く反撃すらできなくなる・・・
ザコ相手に○○キラーを使いたくないよ・・・
A反撃するか/しないかを選べない
少しダメージ受けて反撃で殺す→空きができる→次のヤツがきて・・・のループ、何回もやられたらさすがに死んじゃう・・・
こんな時はあえて反撃しないってのも充分戦略だと思うんだけどなあ。

この二つを改善してくれたら神ゲーなんだよね〜
11助けて!名無しさん!:2006/09/28(木) 17:04:14 ID:hKjS0MXY
その辺の不便さがいいんだと思うけど
反撃するか選べるスキルがあると面白いかもシレン
12助けて!名無しさん!:2006/09/28(木) 17:04:52 ID:nHkPZt/W
wiiで出る新しいのどうなの?面白そう?
聖戦以降やってないんだけど・・・つまらなそうで。
13助けて!名無しさん!:2006/09/28(木) 17:07:43 ID:FF6PETvp
やっつけ負けのないFEなんてFEじゃない。
というか、アーマー系の価値をこれ以上下げるつもりかw
14助けて!名無しさん!:2006/09/28(木) 17:10:17 ID:sUSDolPw
>>10
俺は封印やるまでSRPGの経験がスパロボとFFTしかなくて、
最初は問答無用で反撃する味方に驚いたわ。
蒼炎では装備を外せるようになったけど、そのあと道具交換しちゃうとダメなんだよな…。

>>12
蒼炎は今は守礼門一枚で買えるじゃないか。
Wii発売したらまた値上がりすると思うから買ってみちゃどうだい。個人スキルもあるよ。
15助けて!名無しさん!:2006/09/28(木) 17:37:29 ID:Z+xibD4e
聖戦が好きな人はGBA以降を馬鹿にする傾向があるが、
勿体無いことだと思うなあ
少なくともゲームバランスの良さはSFC時代の比ではない

まあ、聖戦みたいに貴族様マンセーでないと駄目な人には合わないだろうけどね
そういう描写はかなり薄まってるから
16助けて!名無しさん!:2006/09/28(木) 17:43:02 ID:768akqIJ
ゲームバランスの良さなんて、
他に誉めるところがないときに使う言葉だってばっちゃが言ってた。
17助けて!名無しさん!:2006/09/28(木) 17:45:57 ID:EF8p1El+
なんだそりわ
ゲームバランスの良さは一般的に評価の対象になるぞ
18助けて!名無しさん!:2006/09/28(木) 17:54:29 ID:hKjS0MXY
優先度むっちゃ高い気がする
19助けて!名無しさん!:2006/09/28(木) 17:55:18 ID:4lHLvPKn
聖戦・トラキアが、特異なほどに独特な貴族様万々歳の世界観なだけであって、
その前の紋章(暗黒竜)やFC外伝にも、それほどの押し出しは無いからね

猪木・馬場時代のプロレスが好きだから今の総合格闘技はどうあっても嫌だ、
みたいな感覚に近いのかも知れないし、聖戦のアブない雰囲気が特定の熱狂を誘うのは分かるけど、
他作を批判することで価値を高めていたい、という感覚があるなら、それはちと殻に籠もり過ぎだろうな
20助けて!名無しさん!:2006/09/28(木) 17:57:16 ID:hKjS0MXY
まあドラクエも貴族、血縁マンセーだしいいではないか。
戦闘バランスもドラクエの売りだな。
21助けて!名無しさん!:2006/09/28(木) 18:02:10 ID:768akqIJ
どういうのがゲームバランスがいいの?
22助けて!名無しさん!:2006/09/28(木) 18:02:21 ID:S8hCxE9k
>>10
TSは含めんでもいいだろ
23助けて!名無しさん!:2006/09/28(木) 18:07:49 ID:hKjS0MXY
ばっちゃにおききよ
24助けて!名無しさん!:2006/09/28(木) 18:13:41 ID:M/7mrJHF
>>10
ぶっちゃけそれってスパロボ仕様になるだけだろ
三すくみの関係上で後出しジャンケンの嵐になって更にバランス悪くなるだけ
交換をうまく使えば武器の温存もやっつけ負けも防げるじゃんよ
正直自分の頭の回らなさをシステムのせいにしてるようにしか見えん
25助けて!名無しさん!:2006/09/28(木) 18:39:46 ID:zpEjmXy5
>>15
つーか携帯機が嫌なだけなんだけどね。
GBAやらないのは。

GCならやってもいいかなと思ってるが
ポリゴンに若干の違和感が。
あれは気にならないもん?
26助けて!名無しさん!:2006/09/28(木) 18:44:31 ID:FF6PETvp
携帯FEをバカにする気は無い。
だが、携帯機でSRPGやるのはしんどいな、と思う年寄り。
目が疲れるんだよw
27助けて!名無しさん!:2006/09/28(木) 18:47:58 ID:S8hCxE9k
つゲームボーイプレイヤー
28助けて!名無しさん!:2006/09/28(木) 19:02:49 ID:ihpQOrYe
というか他のゲームを馬鹿にしてるのはどのゲームファンだろうと阿呆だろうよ
聖戦とかGBA以降とか、限定する必要はどこにもない
29助けて!名無しさん!:2006/09/28(木) 19:36:32 ID:Xgrusn0a
>>25
最初は違和感あるかもしれんが、すぐ慣れるよ>ポリゴン
30助けて!名無しさん!:2006/09/28(木) 19:39:11 ID:0Lgo6ZSn
1000 名前: 助けて!名無しさん! [sage] 投稿日: 2006/09/28(木) 10:17:22 ID:0Lgo6ZSn
1000なら阪神優勝 
31助けて!名無しさん!:2006/09/28(木) 19:47:09 ID:GIFlHJD0
聖戦以降やってないって言っているだけで
「聖戦が好きな人はGBA以降を馬鹿にする傾向がある」って決め付けるのはどういう根拠だか。
32助けて!名無しさん!:2006/09/28(木) 19:49:13 ID:hKjS0MXY
つまらなそうとか言ってるような
というかこの話題止めれ
33助けて!名無しさん!:2006/09/28(木) 19:51:01 ID:quaf3PXv
聖戦厨っつっても聖戦好きの中のほんの一部だしな
34助けて!名無しさん!:2006/09/28(木) 19:52:18 ID:4Za6qGtp
まぁ聖戦というか、SFC時代のFEと携帯FEではとてつもない差はある。
メインの人抜けたら、そりゃレベル落ちる罠。
35助けて!名無しさん!:2006/09/28(木) 19:54:42 ID:3I/c8XRl
話収めると思ったらまた油注いでるよこの人
36助けて!名無しさん!:2006/09/28(木) 19:54:59 ID:BQHbd67E
>>21
武器(剣、槍、斧)魔法(理、光、闇)のバランスはかなり良くなったと思う。
代わりに弓がちょっとヘボくなったけどね。ただ蒼炎に至ってはこの限りじゃないかもしれないが。

後は封印から命中の計算式が変わってるから、ここで違和感覚える場合もあるんじゃないか。
どっちにしろ、気になってるのにやらないのは勿体ないよな。
37助けて!名無しさん!:2006/09/28(木) 20:00:29 ID:F/k8oSGI
ハックショーイッ!!
38助けて!名無しさん!:2006/09/28(木) 20:01:53 ID:XCnwrQ6g
>>34
レベルが落ちるというか傾向が変わってるだけだな、
それがどう映るかは人それぞれ。
39助けて!名無しさん!:2006/09/28(木) 20:06:15 ID:4Za6qGtp
俺は駄目だったな。
加賀の世界観が好きだったみたいだ。
DQ好きなのも、堀井の書く世界観が好きだからだし。
40助けて!名無しさん!:2006/09/28(木) 20:16:33 ID:768akqIJ
携帯FEのアイデアって、ほとんど加賀のそれをリサイクルしてるだけのような。
烈火の軍師システムくらいか。新しいのは。
41助けて!名無しさん!:2006/09/28(木) 20:16:57 ID:3LKGeNSU
旧作ファンの中でも聖戦厨かつ加賀信者なやつが一番タチ悪いと思うね
俺もどちらかと言ったら旧作のほうに思い入れがあるけどああいうのと一緒にされたくはないです><
42助けて!名無しさん!:2006/09/28(木) 20:18:45 ID:3LKGeNSU
加賀のソレ
この加賀が一人でFEを作ってたような物言い
43助けて!名無しさん!:2006/09/28(木) 20:20:38 ID:SJqsYH6s
>>40
あってもなくてもどうでもいいようなシステムだよなあ>軍師システム
軍師影薄いし。濃すぎても困るが。
44助けて!名無しさん!:2006/09/28(木) 20:27:47 ID:p2Ikr0sP
ていうかむしろあれはいらんかった>軍師システム

それと、加賀流の騎士観?に慣れてると、フロリーナのようなキャラは
著しく違和感がある
慣れの問題っちゃーそれまでだが
45助けて!名無しさん!:2006/09/28(木) 20:28:32 ID:4UqGlW6V
最近パラメータや成長傾向などが型にはまりすぎ。もっと調整してくれ。

例えば剣士の成長率なら、技速さが5、60%くらいで、力はそれよりやや鈍めで、
男剣士は肉体面で優れ、女剣士は運に優れる…とか、テンプレすぎ。
これは剣士に限った話でなく、顔とキャラ設定をすげ替えただけ、みたいなのが多ぎる。

FEにおいてパラメータ関連はユニットの魅力を表現する最重要事項の一つなんだから、
定型的な能力の奴も居れば異能な奴も居るとか、もっといじって刺激を提供して欲しい。
世界観がどうだの、キャラの性格だの、バトルの動きがどうだのとか、外面的な要素より、
そういう部分をろくにいじらなくなった事に、何より手抜き感を感じる。
46助けて!名無しさん!:2006/09/28(木) 20:35:21 ID:mh4Z1x3h
つまりロナンみたいな奴をもっと増やせって言いたいのか。
47助けて!名無しさん!:2006/09/28(木) 20:35:22 ID:FF6PETvp
>>45
技や運と力や守備との間で1ptの重みが違うから、
ある程度パラメーター成長率がパターン化してしまうのはしょうがない。

トラキアのマーティみたいなやつも面白いといえば面白いが、結局使わないだろ?w
48助けて!名無しさん!:2006/09/28(木) 20:37:32 ID:quaf3PXv
FFでもDQでもゲーム意外のものでも一緒だけど
一種初恋シンドローム的な部分があるのは仕方ないな
食わず嫌いは確かに勿体ないけど
49助けて!名無しさん!:2006/09/28(木) 20:38:24 ID:EF8p1El+
変なキャラ使いたかったらサザでも使ってればいいんじゃね
50助けて!名無しさん!:2006/09/28(木) 20:44:49 ID:BQHbd67E
>>45
属性での支援効果の変化は、新しい特徴付けの方法として結構良かったと思う。
効果に差がありすぎなんて事さえ無ければ。
51kak ◆xuXDUDlt.A :2006/09/28(木) 20:46:09 ID:luptgUYs
>>34
聖戦は俺にはつまらんかった
52kak ◆xuXDUDlt.A :2006/09/28(木) 20:47:12 ID:luptgUYs
支援は効果覚えられないから
統一してほすい
53助けて!名無しさん!:2006/09/28(木) 20:47:57 ID:fMgP5gzR
>>52
禿げ上がるほど同意
54助けて!名無しさん!:2006/09/28(木) 20:52:43 ID:hiwb5DC1
GBA以降は味方同士のバランスは良くなったが敵との能力差はむしろ広まっている気がする。
支援付けて普通に育てれば地雷可能なゲームのバランスのどこが良いのか問いたいよ。
ルトガークラリーネ支援Aルゥレイ支援Aレイヴァンプリシラ支援Aあたりは聖戦の一部の神器持ちと同じくらい無敵だぞ。
聖戦のバランスが良いとも思わないけどね。
55助けて!名無しさん!:2006/09/28(木) 20:53:59 ID:4UqGlW6V
>>46>>47
それもあるけど、必ずしも使いにくいのを増やせって意味だけではなく、
使えるユニットとしての調整でも、もっと個性付けはパラの出来るだろうと。
ドーガとかセーバーとか、クラスの割りに変な成長率だけど使えるユニットだし。

封印の時は、クラスの特徴に準じた成長率で綺麗にまとめたFEも、これはこれで
美しいな思ったけど、こうも何作も同じ傾向が続くとさすがにダレる。
56助けて!名無しさん!:2006/09/28(木) 20:55:55 ID:4UqGlW6V
ウホッ、いくない書き残し…
>>55もっと個性付けはパラの出来るだろうと。
→もっと個性付けは出来るだろうと。
57kak ◆xuXDUDlt.A :2006/09/28(木) 21:00:55 ID:luptgUYs
つまりクラスチェンジ補正を定数まで引き上げに戻せば解決だな
58助けて!名無しさん!:2006/09/28(木) 21:01:00 ID:XCnwrQ6g
>>56
クラスに準じたってのは解り易くていいんじゃないか?
だって魔道士がアーマーより固かったらどうするんだか、
別な要素で特徴づければいいだけのことかと。
59助けて!名無しさん!:2006/09/28(木) 21:02:47 ID:EF8p1El+
最近は基本的に成長率高いから、その辺ちょいちょい弄くったって
分かるほどの個性にならないよ
弄りすぎるとただの弱いユニットになるしな

プレイするたびに結構パラメーター変わるんだからそんなとこに力入れてもしょうもない気がする
60助けて!名無しさん!:2006/09/28(木) 21:03:58 ID:hKjS0MXY
固定成長を作ったんだしパターン成長に戻せばいい
61助けて!名無しさん!:2006/09/28(木) 21:04:59 ID:eworv1Jv
ポケモンやってる間にずいぶん伸びてる…珍しいな


守備の伸びないアーマーとかゴミになるだけだと思うんだが
62助けて!名無しさん!:2006/09/28(木) 21:05:45 ID:BQHbd67E
>>61
ドーガの防御成長率は10%だった
63助けて!名無しさん!:2006/09/28(木) 21:07:15 ID:hKjS0MXY
アーマーは今も守備は初期高くて成長率低め
64kak ◆xuXDUDlt.A :2006/09/28(木) 21:07:49 ID:luptgUYs
>>63
おまいはガトリーの存在をバカにした
65助けて!名無しさん!:2006/09/28(木) 21:08:21 ID:hiwb5DC1
>>62
あれは上限が20で初期パラとCCボーナスが高かったからこその技でしょ。
上限が増えた近作でそれやって、且つアーマーの個性を十分発揮した使えるユニット
にしようとすると初期パラが20弱必要になってしまう。
66助けて!名無しさん!:2006/09/28(木) 21:11:20 ID:hKjS0MXY
あー初期低め成長率低めのウェンディのイメージが強すぎたかも
67助けて!名無しさん!:2006/09/28(木) 21:12:08 ID:eworv1Jv
ウェンディはソルジャーですよ
68助けて!名無しさん!:2006/09/28(木) 21:14:38 ID:BQHbd67E
>>65
勿論その問題も分かってる
でも例えばそこに、「CCは定数まで引き上げ」の仕様を組み合わせれば十分使える

要するに「本人の成長率がサッパリな仕様でも、他の仕様次第で問題無いよ」、って言いたかったんだ。
言葉足らずですまんね。
69助けて!名無しさん!:2006/09/28(木) 21:15:53 ID:9Arz7X50
スレはじめから名物ループやってるな。
「GBAは変化なさすぎ」→「○○変えたらFE名乗る必要あるの?」ループへの入り口か。
70助けて!名無しさん!:2006/09/28(木) 21:16:32 ID:XCnwrQ6g
>>68
その仕様にすると、
まずクラスチェンジ後の定数をプレイヤーが
わざわざ把握しておく必要があると思う、
下手にドーピングアイテム使ったらアホだしな。
71助けて!名無しさん!:2006/09/28(木) 21:19:05 ID:HnAg+ll1
つまりベルサガをやれということだな。
72助けて!名無しさん!:2006/09/28(木) 21:20:57 ID:BQHbd67E
>>70
ドーピングは聖戦の様にアイテムで一時的にプラス、又はドーピング分は別計算でプラスする
今のCC仕様のまま、アーマーとジェネラルの基本値に差を付けるetc
今までに無かった新仕様で、問題が解決出来る可能性だってあるよ
73助けて!名無しさん!:2006/09/28(木) 21:21:59 ID:R2OJt63p
ベルサガは糞弱いくせに態度がでかい女の子がいて良かった
74助けて!名無しさん!:2006/09/28(木) 21:23:48 ID:4387FtoK
ここみたいな懐古信者も多いスレッド(というより2ch全般)では
烈火の軍師システムは当然のように大不評でありますけど
俺はアレってけっこう可能性を持った試みだったと思うんだよね
同人ウケが良いだけと言ったらそれまでなんだけどさ
75助けて!名無しさん!:2006/09/28(木) 21:24:38 ID:EF8p1El+
軍師システムは出すならもっと話に関わらせてですね
76助けて!名無しさん!:2006/09/28(木) 21:25:07 ID:9Arz7X50
>>74
ちゃんとユニットとして登場してくれたら意味があったんだが…
名前とクラス決めて育成できりゃ感情移入もできるってものだが
あんな空気じゃなぁ。
77助けて!名無しさん!:2006/09/28(木) 21:25:55 ID:hKjS0MXY
俺はただ名前を付けられるってだけでうれしかった
78助けて!名無しさん!:2006/09/28(木) 21:27:17 ID:hiwb5DC1
>>68
「CCは定数まで引き上げ」てのが良くわからないんだが、
例えばジェネラルは基本値が力20技12速12守備22ってなっていて、
CC前の能力がいくら低かろうが(例えば力19技5速10守備10)その値になるのか?
79助けて!名無しさん!:2006/09/28(木) 21:29:40 ID:4UqGlW6V
>>74
演出の試みとしては意外にアリかと思ったかな俺も。
むしろシステム面の方でそっけなさすぎ
80助けて!名無しさん!:2006/09/28(木) 21:29:47 ID:3I/c8XRl
また「ぼくのかんがえたふぁいあーえむぶれむ」スレになる予兆ですか
81助けて!名無しさん!:2006/09/28(木) 21:30:29 ID:XCnwrQ6g
>>72
それもありだが、表示が面倒にならないか?
82助けて!名無しさん!:2006/09/28(木) 21:32:00 ID:BQHbd67E
>>78
兵種ごとに最低限保証されるステータスの値が決まってる。
CCするとそこに届いてないステータスは、そこまで引き上げられる。越えてるステータスはそのまま。

>例えばジェネラルは基本値が力20技12速12守備22ってなっていて、
>CC前の能力がいくら低かろうが(例えば力19技5速10守備10)その値になるのか?
この場合はそうなる。
CC前が(力19技18速15守備12)みたいな感じだと、
CC後は(力20技18速15守備22)になるというわけ。
83助けて!名無しさん!:2006/09/28(木) 21:33:30 ID:9Arz7X50
逆にステータスが届いてりゃCC可能ってのは外伝だっけ?
84助けて!名無しさん!:2006/09/28(木) 21:33:36 ID:EF8p1El+
そこまでして成長率無理やりさげて、マニアックな人満足させるよりも
もっと別に個性つけたほうが楽で効果的だと思うんだ
85助けて!名無しさん!:2006/09/28(木) 21:35:52 ID:hKjS0MXY
ドーピングアイテムを装備品方式にするのは久々にやって欲しいかも。
86助けて!名無しさん!:2006/09/28(木) 21:36:37 ID:BQHbd67E
>>84
全く持ってその通りだと思う。
悲しいかな俺創造力無いから、これまでの仕様を組み合わせてあーだこーだ言うしか出来ないわw
87助けて!名無しさん!:2006/09/28(木) 21:38:07 ID:4UqGlW6V
>>83
それはオウガ。
外伝もレベルだよ。ただ、一律Lv10からってわけじゃないけど。
88助けて!名無しさん!:2006/09/28(木) 21:38:23 ID:hiwb5DC1
>>82
理解した。が、それやるとCC前の成長があまり意味を成さなくなってしまうような。
そこまでやるなら普通に初期パラ+成長率調整の方がいいんじゃね?

>>85
アイテム自由交換可能だと一気にバランスが崩れないか?
89助けて!名無しさん!:2006/09/28(木) 21:38:56 ID:hKjS0MXY
とりあえずそこそこ強い女性アーマーと女性剣士を出してくれればそれでいいや。
90助けて!名無しさん!:2006/09/28(木) 21:41:20 ID:cuZij3wo
何の話し、してんだ?
91kak ◆xuXDUDlt.A :2006/09/28(木) 21:44:59 ID:luptgUYs
なんだかよくわからんが
俺は任天堂の判断を信じてる
92助けて!名無しさん!:2006/09/28(木) 21:47:38 ID:uqD59h46
聖魔の話しようぜ!
93助けて!名無しさん!:2006/09/28(木) 21:48:22 ID:BQHbd67E
>>88
この保証されてる値ってのが結構極端なのよ。
バロン(外伝でいうジェネラル)だと、HPは40、力と防御は20ぐらいあるけど、速さと技は10もないはず。
後はCCするとレベルが1に戻るので、また成長させられるってのと、単純に移動力プラスされるのも大きかった。
弓兵は射程伸びたりしたし、魔導士は回復も出来るようになったりしたしね。

色々言われる外伝だけど、普通にプレイする分にはそこまでバランスぶっ壊れてはなかったかな。
何か話ずれちゃった…
94助けて!名無しさん!:2006/09/28(木) 21:49:18 ID:hKjS0MXY
>>92
スタッフが余ってるなら完全版作って欲しいけど
余ってないだろうから新作に集中して欲しい。
95助けて!名無しさん!:2006/09/28(木) 21:49:53 ID:p2Ikr0sP
これ、兵種の重み VS キャラ個性って話だろ
兵種の個性が強いならば、それはよりSLGライクになる
だが、今更FEでそこがそんなに重要なポイントなのか、疑問ではある
96助けて!名無しさん!:2006/09/28(木) 21:50:13 ID:BQHbd67E
>>92
魔物の必殺にまで力入れるスタッフ格好いいと思わね?
97助けて!名無しさん!:2006/09/28(木) 21:51:01 ID:hKjS0MXY
魔物に力入れる前に個別グラを継承して欲しかった
98助けて!名無しさん!:2006/09/28(木) 21:51:42 ID:BQHbd67E
ごもっとも(´・ω・`)
99助けて!名無しさん!:2006/09/28(木) 21:51:57 ID:4UqGlW6V
>>88
CCで全部が底上げされてしまうほど、基本値の設定は高くない。
伸びのいいパラはCC前に基本値超えるけど、
足りないところが底上げされる…くらいのバランス。
やってみれば分かるが、その辺の調整はさすがに練られてる。

ユニットの成長率個性によって早期CCとLV20CCの
有効度が顕著に異なるし、クリア目的によっても、
CC時期の使い分けに大きな意義があるのが魅力。
暗黒竜はさほどでもないが、外伝はその点が顕著。
100助けて!名無しさん!:2006/09/28(木) 21:52:39 ID:uqD59h46
>>96
スタッフは別に
101助けて!名無しさん!:2006/09/28(木) 21:56:48 ID:p2Ikr0sP
>>99
まぁ、てんしのゆびわ使うとカンタンにバランスぶっ壊れるのも事実だけどな
102助けて!名無しさん!:2006/09/28(木) 22:08:55 ID:4UqGlW6V
>>101
うん。自己調整の幅は広さは魅力なんだが、
プレイヤーが自分で律しないと余裕で壊れるからな。
いかにも実験作な色が濃い。
103助けて!名無しさん!:2006/09/28(木) 22:09:17 ID:DvXh5hv3
暗黒竜のCCは一部の兵種が特に強かったな
それまで泣かず飛ばずだったゴードンがCCさえすれば素早さ14保障だもの
Dナイトも、あの守備力上がらないゲームで14保障は大きい
後は司祭の素早さ14・守備6が地味に嬉しかった
高め安定能力のパラディンは成長で基本値超えるからあまり…
勇者も、傭兵連中の技や素早さが元から高いのでさほど
104助けて!名無しさん!:2006/09/28(木) 22:14:08 ID:hiwb5DC1
>>99>>93
そうなんか・・・そのバランスがきちんと取れるならCCの定数引き上げもいいかもしれんな。

あ、俺が言ったCC前の成長ってのは低成長率のパラの話な。
例えば守備成長率10初期パラ11でCC後引き上げパラが16だったりするとちょっといい成長しても
意味がないから悲しいって事だ。


105助けて!名無しさん!:2006/09/28(木) 22:18:14 ID:DvXh5hv3
>>104
逆に考えるんだ
紋章以降では低成長率のパラが上がるのが良い上がり方だが、
この方式では高成長率のパラが上がるのが良い上がりなんだ
まあCCした後は前者に戻るんだけどな
あとこれは上限値が高い条件での話で、
上限20だったら高成長率のパラはすぐカンストしちまう
106助けて!名無しさん!:2006/09/28(木) 22:30:24 ID:Rh+0+MrU
アーマー系の使い方がいまいちわからない
いつも戦場にたどり着かない
ぶっちゃけ弱いよね
スピードリング持ったルカ以外
107助けて!名無しさん!:2006/09/28(木) 22:33:14 ID:p2Ikr0sP
>>106
アルムルートだとティータ加入まではリブローすらねえし、機動力に優れた馬に
攻め立てられる面が続くから、
硬いアーマーはめちゃんこ役に立つだろ

まぁセリカルートは三姉妹が居ればいいんだけどな
108助けて!名無しさん!:2006/09/28(木) 22:53:46 ID:4UqGlW6V
>>104
逆に考えるんだ
重要なパラが乱数で極端にヘタれても、CCで一定値は保障されるから、
それを前提にした歯応えのある難度を用意出来ると。

逆に考えた話じゃないけどな。
109助けて!名無しさん!:2006/09/28(木) 23:10:44 ID:DvXh5hv3
>>106
試しにスピードリング持ったフォルス使ってみてはどうか

素早さが同じなら攻撃力高い分普通強そうだな
110助けて!名無しさん!:2006/09/28(木) 23:21:32 ID:f24dFWHb
>>106
そのための防衛マップです。
111助けて!名無しさん!:2006/09/29(金) 00:10:12 ID:9Aynuh/e
バランス最高はトラ気亜。
インフレがなくていい
112助けて!名無しさん!:2006/09/29(金) 00:11:35 ID:4IQQvNkL
ついでにラスボスもインフレしてなくて寂しい
113助けて!名無しさん!:2006/09/29(金) 00:17:11 ID:3EAfaN2K
ゴードンなんか、初期値低いし、移動力低いしで、
レベル上げもひと苦労だった。
それだけに、クラスチェンジの感動が大きかった。

最終的なパラメーターがどうこうてのも大事だが、
その過程も楽しめるようなところも欲しいと思う。
弱い奴は、育てても弱いてパターンばかりじゃなく。
それに、クリアだけならパラメーターもそこまで気に掛けなくてもいいしな。
114助けて!名無しさん!:2006/09/29(金) 00:21:19 ID:4IQQvNkL
フィルみたいにCC後は化けると信じてワユ育てた
115助けて!名無しさん!:2006/09/29(金) 00:30:38 ID:u1PQGl+K
トラキアは全員が書で成長インフレして逆に無個性化

元の成長率も充分あるんだから、正直、効果重複無しで良かったろ…
116助けて!名無しさん!:2006/09/29(金) 00:48:41 ID:9Aynuh/e
確かに、書を使うと初期クラスでマックスになるパラがわんさか、、

書は初心者救済用じゃね?

ターンでセーブできないし
117助けて!名無しさん!:2006/09/29(金) 00:55:48 ID:Ias+Z/a/
セーブできないのは聖戦以外のFEの基本だろ。
ていうか初心者は書の効果に気づかない気がする。
118助けて!名無しさん!:2006/09/29(金) 00:58:44 ID:7mtQx0QZ
必殺はともかく成長率変化の数値なんて言われなきゃわからん
精々聖戦の神族ボーナスからぼんやり想像するくらいだし、これ知ってる奴は初心者じゃないよな
119助けて!名無しさん!:2006/09/29(金) 01:00:40 ID:sIk3WzUM
一応原型は紋章のオーブのかけらじゃね?
120助けて!名無しさん!:2006/09/29(金) 01:06:54 ID:7mtQx0QZ
>>119
あー、そういやそうだな。

ちょいずれるが、欠片は書ほど強力じゃ無かった気がするな。オーブは別だが。
欠片はとりあえず持たせておく物、書は計画立てて持たせておく物…みたいな印象がある。
121助けて!名無しさん!:2006/09/29(金) 01:27:00 ID:chk84R3/
>>120
欠片は40パーセント、書は30パーセント。
122助けて!名無しさん!:2006/09/29(金) 01:40:48 ID:chk84R3/
紋章でもさりげなく、欠片の情報あったんだな、
持ってるといいことあるって民家があるとは。

123助けて!名無しさん!:2006/09/29(金) 03:03:28 ID:rmWeCZ0E
なあ、亀なのは承知してるんだが
>>65
暗黒竜のアーマーってクラスチェンジできたっけ?
124助けて!名無しさん!:2006/09/29(金) 03:06:42 ID:7mtQx0QZ
>>125
いや、この場合は紋章のドーガだろう
125助けて!名無しさん!:2006/09/29(金) 03:18:17 ID:rmWeCZ0E
>>125
ああ、そうか
確かに紋章のドーガもクラスチェンジさえすれば
守備15くらいは保証されていたっけ。
これでゆっくり眠れるよ。ありがとう。
126助けて!名無しさん!:2006/09/29(金) 03:20:38 ID:rmWeCZ0E
アンカーミスったorz
>>124ありがとね。
127助けて!名無しさん!:2006/09/29(金) 03:21:24 ID:7mtQx0QZ
俺もアンカーミスってるからキニシナイw
128助けて!名無しさん!:2006/09/29(金) 03:22:44 ID:z+x8HGLI
もう乱数成長式に戻れない
129助けて!名無しさん!:2006/09/29(金) 05:25:53 ID:z5M5TOJQ
加賀が抜けてシナリオに広がりが出来たのはいいとこだ

加賀ではマンネリシナリオにマンネリキャラしかつくれん
130助けて!名無しさん!:2006/09/29(金) 07:20:39 ID:3EAfaN2K
まるで、携帯版がマンネリじゃないかのようにおっしゃる
131助けて!名無しさん!:2006/09/29(金) 07:26:13 ID:chk84R3/
>>130
とりあえず一番会話量の多い主人公は
携帯版のがマンネリじゃないな。
132助けて!名無しさん!:2006/09/29(金) 07:51:56 ID:sGraRgBM
FEの場合ああいう話だからマンネリとお約束の境が難しいな。
少なくとも蒼炎はマンネリではないが、完結編?の暁でどうなるかかな。
133助けて!名無しさん!:2006/09/29(金) 09:13:35 ID:u1PQGl+K
携帯以降はシスエtムがマンネリ

まぁ大雑把に捉えればFEシリーズ自体がマンネリの産物だけどな
134助けて!名無しさん!:2006/09/29(金) 09:49:17 ID:F21F4wjQ
加賀が抜けた後は、個人的には時代に迎合してアカ抜けた感じがするけどね。

加賀氏はあの低年齢向け少女漫画みたいなフォントを、スタッフが反対する中
ゴリ押しで採用していたそうだが(と本人が聖戦の時にインタビューで言っていた)
そこらへんを個性だと喜ぶのが信者で、「勘弁・・・」と見るのが非信者なんでしょうな。
135助けて!名無しさん!:2006/09/29(金) 09:56:10 ID:lDORbogb
あの丸文字って加賀が採用してたのか
極端に読み辛いこともなかったから、嫌ではなかったけど
雰囲気に合わないというか変な感じはしたな
136助けて!名無しさん!:2006/09/29(金) 11:41:18 ID:u1PQGl+K
雑誌で見た時は「何この丸文字。マジ勘弁」だったけど、
実際にプレイしだすと意外と気にならなくなったかな。
もっとも、利点の方も実感は別段無かったけど。
137助けて!名無しさん!:2006/09/29(金) 14:07:27 ID:z5M5TOJQ
加賀FE=プリンセス等の少女漫画(なかよしとかりぼん系ではない)

加賀ぬけFE=ジャンプ、サンデー、ガンガン系
138助けて!名無しさん!:2006/09/29(金) 14:23:15 ID:JOkj2CGW
聖戦のフォントは>>136と同意見だな。
けどあのフォントを個性があって良い!っつうやつは聖戦好きにもそうはいないと思うぞw
139助けて!名無しさん!:2006/09/29(金) 14:32:17 ID:E9mmFw5v
>>134
よく言えば垢抜けた。悪く言えばアクが無くなった。
140助けて!名無しさん!:2006/09/29(金) 15:04:01 ID:sUF+7ECu
ハードによって狙ってるユーザー層が違うし、システムもハードに合わせたものになるんだから
単純に加賀の有無だけの差じゃない
蒼炎ならまだわかるが、GBA版を加賀FEと比較するのはナンセンスだな
141助けて!名無しさん!:2006/09/29(金) 15:18:29 ID:FDZMbpjA
同じシリーズなんだから比較されるのも仕方ない
142kak ◆xuXDUDlt.A :2006/09/29(金) 21:03:15 ID:dJ2oACWV
ほしのかけらは力+50とか守備+50とかあって書どころかオーブより極悪
143助けて!名無しさん!:2006/09/29(金) 21:17:51 ID:Qx3HTfxt
昔のFE漫画であったな
星のオーブ作る時、せめてタウラスだけでも残して、ってマルスが愚痴こぼすやつ
144kak ◆xuXDUDlt.A :2006/09/29(金) 22:15:26 ID:dJ2oACWV
ほしのって書くと
一瞬ほしのあき連想しちゃうんだよな
145助けて!名無しさん!:2006/09/30(土) 06:42:21 ID:YmAtpvjo
>>140
そういうのは製作サイドの都合。買い手であるユーザー個人個人にとって、
そこに妥協しなけりゃならん筋合いは本来無いし、仮に事情に理解を示したところで、
自分にとっての評価や、それを意見する事とはまた別の話。
146助けて!名無しさん!:2006/09/30(土) 07:30:00 ID:/WgP6PRV
FEに慣れきった人を満足させるのは難しいよ
トラキアみたいにすりゃライトは引っ張れないし、いつかは行きどまる
逆にライト向けにすれば濃いユーザーはからマンネリ・低難易度とか叩かれるしな
その濃い一部の慣れきったユーザーの意見が大きいのは仕方ないけど

正直加賀がいてもいなくてもシナリオ以外たいして変わらないし
ユーザーの不満も変わらないと思うよ
147助けて!名無しさん!:2006/09/30(土) 08:43:19 ID:ayltHjtL
シナリオも普通に見ればたいして変わらないって・・・
ぶっちゃけ加賀前と後で区別してるのなんてFEのマニアだけだ。
ハイロウズとブルーハーツみたいに。
148助けて!名無しさん!:2006/09/30(土) 08:46:40 ID:EBc6GEIr
>ハイロウズとブルーハーツ
同じだろこれ
149助けて!名無しさん!:2006/09/30(土) 09:08:50 ID:dp92UuSf
そのマニアが下手に粘り強いというか、息が長くこだわりが強いだけに、ISもたいへんだなぁとは思うな

ファミコンから大筋は変わり映えしないまんまで、こんなにちょっとしか変化のないシリーズ珍しいよな……
ってのが、一般層の感触だろうね
150助けて!名無しさん!:2006/09/30(土) 09:50:42 ID:76fDOinK
>>149
根強い固定客が居るってのはある程度安定した売り上げ見込めるってことなんだから
大変も糞も無い、単にありがたい話だろう。

新しいことやりたきゃ、FEブランドにこだわらずに新しいゲーム作りゃいいだけ
なんだからな。
151助けて!名無しさん!:2006/09/30(土) 10:07:00 ID:dp92UuSf
それは偏った言い様でしょう
自分好みのFEがやりたければ、FEを自分で作れば良いじゃない、というのと同程度に

現に、FEでない別シリーズを別ブランドで立ち上げたら、感情的なブーイングばかりの人達もいるわけだし
そういう、自分の感情にこだわる層(購買者になっているかすら不明)が、作り手側にとって
有り難い存在になれるとは考えにくいな
152助けて!名無しさん!:2006/09/30(土) 10:11:32 ID:lLVybFJf
古参層は文句を言いながらも結局毎回買ってはいるわけで、
仮に「こんなのはFEじゃない」と言って買わない奴が出てもそいつの分の売り上げが増えないだけ
売り上げに対してマイナスに作用する要素は何も無いんだからいるに越したことは無い
153助けて!名無しさん!:2006/09/30(土) 10:18:29 ID:/R467Big
とりあえずロリショタ百合出しておけば老兵は黙るよ
154助けて!名無しさん!:2006/09/30(土) 10:25:59 ID:QIr/vGvF
ロリショタ百合で満足するのは老兵よりむしろ中途半端に古い世代だろ
155助けて!名無しさん!:2006/09/30(土) 10:26:18 ID:1rPEeZQh
携帯機の方は古参の不満を最低限に押さえつつ上手いこと新規を獲得したと思うね
加賀も好きだけど、あれを携帯機の方でやってもライト層は取り込めなかったろうし
FEはきちんと売り上げ出して次回に繋げてるだけいいじゃんか
妥協を許さず固執し過ぎて自滅したシリーズなんていくらでもあるし
新しい世代はゲームスタイルも求めてるものも全く違うんだからそれに合わせてゲームも変わって行くのは当然
シコシコマゾプレイを楽しむのは今やオンラインくらいだろ
156助けて!名無しさん!:2006/09/30(土) 10:35:36 ID:ayltHjtL
>>155
うまくまとめましたな。

>>154
いや暗黒竜とか普通にチキたんとか・・・

まあレトロゲーマーを悪く言う気はないが。
157助けて!名無しさん!:2006/09/30(土) 15:41:41 ID:lLVybFJf
ちょっと古いオタ臭いこと言うと、チキの位置づけってのは
宗教で女神の代行者として少女崇拝するようなそういう路線の産物だと思う
宮崎アニメみたいなな
最近の(別にFEの話ではなく)ロリ路線は性的な対象としての普通の女性像の
年齢だけが下がったバージョンであって、少し違うと思う
158助けて!名無しさん!:2006/09/30(土) 15:47:52 ID:KIj7CG+B
>>157
言いたいことがよくわからんが、チキタンハァハァというやつはいてもチキ様万歳と言う輩は見たことがないことは確かだ
159助けて!名無しさん!:2006/09/30(土) 16:11:42 ID:qNJLwgI6
>>157
無理がある
160助けて!名無しさん!:2006/09/30(土) 16:44:57 ID:zbG8kpMj
>>157
外伝のシルクだのメイだの見てみろよ。
はっきり言って、ロリキャラばっかだぞ。
昔のFEを擁護しようと思ったところで無駄無駄。

昔は萌えとかいう言葉は無かったが、ロリ文化自体は'80年代には思いっきり
花開いていたことを知るべきだな。
161助けて!名無しさん!:2006/09/30(土) 16:47:47 ID:DrRDLDcm
竜族最強が、実は幼女というギャップを狙ったものに過ぎないような。
ロリ文化とか、性的なものに結びつけたがるのは・・・
162助けて!名無しさん!:2006/09/30(土) 16:52:09 ID:8B3F/C1k
必死杉www
163助けて!名無しさん!:2006/09/30(土) 17:06:02 ID:8S0vnqyF
ロリは兎も角百合は妄想厨だけがはまっていた希ガス
特に聖戦
164助けて!名無しさん!:2006/09/30(土) 17:54:45 ID:GNf8k+nR
要は
「チキたんはそこら辺の狙い過ぎなロリキャラとは違うんだよ!!」
って言いたいんだろ
そういう行為自体がキモいって事になんで気付かないかな…
165助けて!名無しさん!:2006/09/30(土) 18:00:51 ID:DrRDLDcm
>>164
誰もそんなこと言ってねーだろw
バカかw
166助けて!名無しさん!:2006/09/30(土) 18:10:10 ID:2edTsYBu
wなんか使っちゃって。痛いなぁ。
167助けて!名無しさん!:2006/09/30(土) 18:26:31 ID:gWqTW/kd
なんだか話題が方位445な方向に行っているな
168助けて!名無しさん!:2006/09/30(土) 18:35:22 ID:1zVrf4Sy
バサークにかかっちゃったんだよ
きっと
169助けて!名無しさん!:2006/09/30(土) 18:39:44 ID:xGeRnXue
スリープにかかって欲しかった
170助けて!名無しさん!:2006/09/30(土) 18:43:41 ID:1rPEeZQh
性的な対象って
つまりチキでシコるってことかい?
171助けて!名無しさん!:2006/09/30(土) 18:55:07 ID:1zVrf4Sy
アカネイアのナーガって
どんな人物だったんだろうね。
172助けて!名無しさん!:2006/09/30(土) 18:56:33 ID:lLVybFJf
>>160
ロリキャラってのは受け手側のロリ嗜好を狙ったキャラのことじゃないのか?
それとも年齢が低い女キャラがいれば全てロリキャラなのか?
というかメイのポジションにロリキャラに見えるキャラ以外を配置するの無理だろ

シルクやメイはロリキャラである方向性を生かした演出とかされてないし、
単に年齢の低い女キャラという認識しか無いんだが

いずれにせよロリ嗜好とはまた違うロリ崇拝みたいなものは
'80年代どころの話じゃなくもっと昔からあって、チキは後者に近いと思うだけ
特にチキも加賀も好きなわけではないから擁護とかではない
173kak ◆xuXDUDlt.A :2006/09/30(土) 18:58:27 ID:GMJxTEiL
マララーの俺様がまとめてやろう

FEはオタのゲームだ
174助けて!名無しさん!:2006/09/30(土) 19:01:47 ID:eh5PiwNB
>>171
聖戦の伝承によるとナーガも幼女だったようだ
175助けて!名無しさん!:2006/09/30(土) 19:03:18 ID:CNzqJUBw
>>173
華麗なまとめ乙w
176助けて!名無しさん!:2006/09/30(土) 19:14:30 ID:xGeRnXue
SRPG自体ヲタの為のジャンル
177助けて!名無しさん!:2006/09/30(土) 19:15:10 ID:tT8odVzw
ロリヲタは必ず>>172のような言訳をするね〜
178助けて!名無しさん!:2006/09/30(土) 19:34:43 ID:lLVybFJf
>>177
自分と違う意見見たら全部「こいつは○○という目的のためにこんなこと言ってるんだ!」
みたいに思考停止か、進歩の望めない頭だな
179助けて!名無しさん!:2006/09/30(土) 19:37:12 ID:qNJLwgI6
>>176
オタの意味をごっちゃにして錯覚させるなと
180助けて!名無しさん!:2006/09/30(土) 20:01:04 ID:hc22mF/t
まーゲーオタもロリオタも自称一般人の差別主義者から見れば変わらんという罠。
181助けて!名無しさん!:2006/09/30(土) 20:18:10 ID:YmAtpvjo
オタに迎合して商品戦略的にロリを提供したのでなく、
素で登場女キャラにあんなにロリ女ばかり配置する感性だったら、
ハッキリ言ってその方が加賀きめぇよ、ってモンだな

まぁ何だ。FEは製作者もユーザーもキモい。俺もキモい
そこは自覚しとくべきだ
182助けて!名無しさん!:2006/09/30(土) 20:18:45 ID:qNJLwgI6
いやかなり変るからw
エロゲ(ギャルゲ)も普通のゲームも同じように差別する一般人なんているわけねえ(ある意味物凄く平等だぞ)
183助けて!名無しさん!:2006/09/30(土) 20:20:57 ID:qNJLwgI6
> FEは製作者もユーザーもキモい。俺もキモい
なんでそう自虐的なんだ?
FE程度なら100人が全員キモイなんていう自体にはまずならないぞ?
はじるすなら限りなく100人近くがキモがるだろうがな
184助けて!名無しさん!:2006/09/30(土) 20:23:57 ID:tYJ0Nh+y
紋章の時点で凋落は始まっていたと思う
聖戦で全てが終わった
185助けて!名無しさん!:2006/09/30(土) 20:24:54 ID:qNJLwgI6
連レスだが
うちらはマニア同士だから本質的には似たようなモノとか感じたり被ってる層にキモイ奴がいるのも分かるから
全部一緒くたにして混ぜちゃうだけで
やらない奴は見た目しかみねえからむしろ違うもんだと思うもんだ(どっちもキモイと思う事はありえるが同じくらいキモイなんて事はちょっとな)
186助けて!名無しさん!:2006/09/30(土) 20:33:19 ID:1rPEeZQh
こういう話でマジメに語り合っちゃうあたりがキモいんじゃね?一般人から見たら
187助けて!名無しさん!:2006/09/30(土) 20:42:43 ID:qNJLwgI6
>>186
いや俺は自身をキモくないとは言ってないからな
>>181は過大評価のレトリックを分かってやってるのか素で勘違いしてやっちゃってるのか
ユーザーと全てくくってるから突っ込んでるわけ

188助けて!名無しさん!:2006/09/30(土) 20:45:47 ID:YmAtpvjo
じゃ、キモいのはID真っ赤な人だけ、という事でいいや
189助けて!名無しさん!:2006/09/30(土) 20:53:49 ID:eh5PiwNB
もしかしてナーシルって画期的?
190助けて!名無しさん!:2006/09/30(土) 20:55:06 ID:2edTsYBu
>>188
imonaにそんな機能はねえぞコラァ!
191助けて!名無しさん!:2006/09/30(土) 21:04:55 ID:1zVrf4Sy
>>174
いや、アカネイアのナーガ
あと聖戦でナーガやサラマンドの話を聞いたときは
チキとバヌトゥなんじゃないか?と思った。
192kak ◆xuXDUDlt.A :2006/09/30(土) 21:07:20 ID:GMJxTEiL
くだらねえことに盛り上がってるなあ
193助けて!名無しさん!:2006/09/30(土) 21:09:47 ID:6nNkWDeV
何にせよスレが伸びるのはいいことだ
194助けて!名無しさん!:2006/09/30(土) 21:21:23 ID:DtmeV2ks
>>191
そこらへんをどうとでもとれるように曖昧に(もしくはテキトーに)描写するのが加賀クオリティfだな
195助けて!名無しさん!:2006/10/01(日) 00:04:34 ID:jkicmtvb
どーとでもいいことを後から補完しようとして反感食らったけどな
196助けて!名無しさん!:2006/10/01(日) 00:08:45 ID:0gs8swbb
初代から「スタッフでの一番人気はレナです」と言っていたゲームで
最初は萌えとかじゃなかったと言われても困る。
197助けて!名無しさん!:2006/10/01(日) 00:29:31 ID:TcKge285
ドット絵に萌えられるのもある意味尊敬に値するけどな
198助けて!名無しさん!:2006/10/01(日) 01:00:49 ID:0gs8swbb
初代のグラで萌えるためのエネルギーと
今のグラで萌えるためのエネルギーを比べると
昔からのゲーマーの方が萌え力が強い事が分かる。
つまり萌えの難易度について「簡単すぎる!もっとマゾ仕様の萌えにしてくれ」という心の叫びなのだ。
199助けて!名無しさん!:2006/10/01(日) 01:09:08 ID:uUOT6+Yh
萌えは記号化・符号化だと言った奴も居たな
漫画で言えば手塚治虫でも萌えられるわけだし
200助けて!名無しさん!:2006/10/01(日) 01:27:20 ID:0Qb1uqXo
聖魔の話しようぜ!
201助けて!名無しさん!:2006/10/01(日) 01:31:40 ID:Wl/T+UUb
もっとストーリーを練ってほしかった
202助けて!名無しさん!:2006/10/01(日) 02:08:24 ID:Se7XOiQL
周辺国の歴史がサッパリ分からん…って事も無いが封印、烈火と比べても分かり難く感じた。
外伝が2ルート同時進行で関連性も少なからずあった分、ダブル主人公と言っても物足りなく感じた。
主人公選択式として見れば十分良いんだけど、どうしても似た仕様の外伝と比べてしまうんだよな。

あと、これだけは言いたい。
クリア後のデータからでも、もう一度終章挑ませてくれ。
203助けて!名無しさん!:2006/10/01(日) 05:58:08 ID:B19c9mWi
エフラム編は大分はしょられてる気がしたな ミルラとの出会いとか
でもキャラクターは一番好きだ 笑えたし
イベントも「あなたあなたあなた」とミルラ親父ゾンビ化にはショックうけた
個々の部分にいいところがあるだけに勿体無いなと思わされる作品
204助けて!名無しさん!:2006/10/01(日) 10:16:54 ID:9Itk7ktW
激しく同意。
あとリオン関連ももっとしっかり描いて欲しかった。
205助けて!名無しさん!:2006/10/01(日) 11:48:08 ID:7830LTrn
聖魔は磨けば光ると思う。

もっとしっかり作れば良作になってた気がする
206助けて!名無しさん!:2006/10/01(日) 12:34:56 ID:4XIpLn4G
ヴァルターとケセルダは嫌いじゃなかった

終盤の石ゲットー→リオン「石クレ」→エイ「ホレ」→リオン「ぐわっはっはっ馬鹿め」→
残された石に最後の希望が!って展開がアホで笑った
207助けて!名無しさん!:2006/10/01(日) 12:44:57 ID:YT9IQuXX
まあそこでリオン疑って石渡さなかったら
それはそれで
そんなのFEのいい子ちゃん系主人公じゃねえよ
みたいな
208助けて!名無しさん!:2006/10/01(日) 13:08:18 ID:x5dYfsaB
聖魔は2部構成でもないだろうに、中途半端にRPG的で作り込まれてないシナリオが気になった
キャラも悪くは無いんだがどうも他と比べると「惜しい」感じの奴が多い

ていうかEDの「リオンの国で地震が起きたらしい」→「マジで?」
みたいな中途半端な終わり方は何だったんだろう
209助けて!名無しさん!:2006/10/01(日) 13:21:29 ID:u7CZeYZn
エイリーク編に進んだらあっさり敵国滅んでるのに萎えた。
セライナ関連のイベントにも期待してたのにいつの間にか死んでるし。
210助けて!名無しさん!:2006/10/01(日) 13:27:59 ID:7gcc856m
エイリーク編の存在価値が低すぎる
1周目エフラム編だったから、2周目のエイリーク編のあまりの内容の薄さに驚いたよ
211助けて!名無しさん!:2006/10/01(日) 13:28:18 ID:sCxH5BR4
仕方ない、相手はエフラムだから
212助けて!名無しさん!:2006/10/01(日) 13:31:15 ID:8gkkRbAz
エイリーク編の存在意義はラーチェルとのラブラブっぷりにあるのだよ
213助けて!名無しさん!:2006/10/01(日) 13:44:03 ID:WHWQujru
エロ妄想がしやすいのがエイリークの強み。
214助けて!名無しさん!:2006/10/01(日) 14:02:09 ID:x5dYfsaB
エイリークは主人公でありながら色んな奴にハァハァされる隙だらけなのが良い

逆にリンは何か受け付けなかった
215助けて!名無しさん!:2006/10/01(日) 14:34:26 ID:vZAMQ1EW
ポケモンおもしれぇwwwwww
38時間でまだバッチ3つだけど気にしないお(^ω^)
216助けて!名無しさん!:2006/10/01(日) 14:36:17 ID:vZAMQ1EW
どうみても誤爆です
本当にありがとうございますた
217助けて!名無しさん!:2006/10/01(日) 15:12:40 ID:3qr2kcC0
ダブル主人公の意味は、正直、聖魔では皆無だったなぁ
ファミコンの外伝に発想で負けててどうすんのさと感じたものです
惜しいというより、やっぱり「手抜き」「誠意がない」という感じ方が強いな…
218助けて!名無しさん!:2006/10/01(日) 15:19:06 ID:kYvjJs4M
絵と操作性以外外伝に完敗だもんなあ聖魔
219助けて!名無しさん!:2006/10/01(日) 15:25:02 ID:P52Jks/e
そうか。
220クリフ:2006/10/01(日) 15:34:21 ID:E0wGtUm9
駆け出し戦士とかはちょっと面白かった
221助けて!名無しさん!:2006/10/01(日) 15:53:20 ID:GuWuSErT
分岐クラスチェンジは、全キャラに
騎馬兵の選択肢が欲しかった。
222助けて!名無しさん!:2006/10/01(日) 16:04:59 ID:v5lT0rWA
グレートナイト候補がやたら増えそうだな
223助けて!名無しさん!:2006/10/01(日) 16:12:53 ID:KrFd1+O2
ロードに分岐がないのはあんまりだ
他にも手抜きとか思われてもしょうがない点がありすぎる
224助けて!名無しさん!:2006/10/01(日) 16:13:43 ID:d/wQHO+X
>>218
音楽はいい勝負ですぜ
225助けて!名無しさん!:2006/10/01(日) 16:29:01 ID:5YyI6sug
音楽は外伝が歴代最高だと思ってるんだが
226助けて!名無しさん!:2006/10/01(日) 16:33:45 ID:Bt9Erd77
>>217
面倒な部分がなくてよかったと思うが、
ただの集中分岐だろ。
227助けて!名無しさん!:2006/10/01(日) 17:12:14 ID:xoEj8Sym
228クリフ:2006/10/01(日) 17:19:18 ID:E0wGtUm9
まーたしょうもないコラつくってるな
229助けて!名無しさん!:2006/10/01(日) 17:28:46 ID:2E8EqlCG
>>227
ほとんど活用されていないステータス画面に笑った
230助けて!名無しさん!:2006/10/01(日) 17:31:25 ID:gxHe6+xa
FEを元にする意味がほとんどないなコレ
231助けて!名無しさん!:2006/10/01(日) 17:37:24 ID:R91dcfTf
ARIAシリーズとかしらねーよ
誰だよこれ
232助けて!名無しさん!:2006/10/01(日) 17:51:10 ID:8QMdWPon
>>227
両方ともどんなキャラか大体わかる・・・が、FEと関連付ける努力が見られない上に、
未だにツンデレを誤解している人がいることに、わずかな寂しさと悲しみを覚える。

「ツンデレ」という言葉の、「ツン」と「デレ」がそれぞれ何を意味しているのか、
もう一度良く考えてみよう。
233助けて!名無しさん!:2006/10/01(日) 17:56:57 ID:RgeaMo7V
>>227
どっちのマンガも全巻買ってるが、意味のないステータス画面だなオイ
234助けて!名無しさん!:2006/10/01(日) 18:08:21 ID:R8tnWvYq
ttp://www.ps-angels.com/mein.htm
フィギュアがでるんだな。シークレットはきっとアーダンに違いない。
235助けて!名無しさん!:2006/10/01(日) 19:36:09 ID:jLN7TeSd
>>224
そういえば音楽も良かったな。
自分としては外伝の音楽の方が良く覚えてるが、これは音が少ないのと思い出補正だろうし。

しかし蒼炎のBGMは弱くなってたなぁ…
236助けて!名無しさん!:2006/10/01(日) 19:52:59 ID:f7chvlAZ
蒼炎で聖戦10章のBGMを聞いた気がするんだが
237助けて!名無しさん!:2006/10/01(日) 19:55:22 ID:jLN7TeSd
>>236
トライアルマップじゃね?
あれの所為で余計に蒼炎のMAPBGMは弱いなと思ってしまった。

勿論良い曲もあったけど、全体的に見ると微妙だったな蒼鉛BGMは。
238助けて!名無しさん!:2006/10/01(日) 19:56:46 ID:sVzbZ1R9
蒼炎のはよく聞いたらいい曲も結構あるんだけど、音が小さいからよく聞こえないのがなあ…ゲームに没頭してBGMかかってることをよく忘れる。
それと、敵フェイズになっても曲変わらんのも痛い。新作もこんな調子じゃないといいが。
239助けて!名無しさん!:2006/10/01(日) 19:58:34 ID:o9pniJ//
ひさびさの話題ループ
240助けて!名無しさん!:2006/10/01(日) 20:38:52 ID:0gs8swbb
蒼炎の音楽は3D化した作品にありがちな「映画のサントラ」みたいな、
鳴っていても気にならない音楽という感じだった。
なぜゲーム音楽を追求しないのか。
241助けて!名無しさん!:2006/10/01(日) 20:45:53 ID:dEQjJU+x
「ゲーム音楽」でなくなってきたのは業界全体の傾向でしょ
242助けて!名無しさん!:2006/10/01(日) 21:00:11 ID:VlSVMxes
>>241
植松あたりがその辺すごく意識していたね
243クリフ:2006/10/01(日) 21:00:25 ID:E0wGtUm9
>>240
だな。環境音楽的。音の作り方がベイグラントストーリーに近いと感じたぞ
あれはもう演出自体が映画っぽいから雰囲気でてたけどさ
FEのマップ曲はベタベタな進軍マーチか聖戦のようなメロ主体のアレンジのが似合うし
244助けて!名無しさん!:2006/10/01(日) 21:02:35 ID:0gs8swbb
ストーリーが常に進みつづける映画と違ってゲームは同じ作業や画面の繰り返しだったり
シーンの時間が短かったりするわけだしやっぱゲームに特化した音楽作ってほしいなぁ。
ゲームの戦闘曲好きとしてはガッカリだった。
245助けて!名無しさん!:2006/10/01(日) 21:04:42 ID:jLN7TeSd
MAPBGMのそれとは別として、
リアル表示戦闘のBGMは、サウンドテストモード以外でも最後まで聞けるようにして欲しいなw
246助けて!名無しさん!:2006/10/01(日) 21:05:10 ID:RgeaMo7V
DQの音楽やってるすぎやまさんは
「ゲーム中に何度も聞く曲だから、メインテーマはそれを意識して作ってます」って言ってたなあ…
247助けて!名無しさん!:2006/10/01(日) 23:27:56 ID:5L99EvIK
蒼炎Memoly of mom とかDreaming of Homeとか、イベント曲がすごい素敵じゃん。
忘れてる奴は今すぐサウンドテスト行ってこいや〜
248助けて!名無しさん!:2006/10/01(日) 23:32:11 ID:0gs8swbb
でもやっぱりイベントよりも、より多く接するゲームやってる部分の音楽を良くしてほしいよ。
アニメや映画ならイベント部分(見せ場)での音楽の方が重要だろうけど。
249助けて!名無しさん!:2006/10/02(月) 02:18:29 ID:OjOtsof5
最近聖魔2週目やり始めた


ミルラ可愛いよミルラ…もうこれはチキ超えたね
250助けて!名無しさん!:2006/10/02(月) 02:28:54 ID:AAxmq7r0
ロリなのか年増趣味なのかはっきりして欲しい
251助けて!名無しさん!:2006/10/02(月) 02:34:59 ID:VupzO64c
超えてねーよ
超えたかもしれないのはニノだけ
252助けて!名無しさん!:2006/10/02(月) 02:46:27 ID:676Gpme1
ミルラはチキみたいに媚びてない性格なのが最高過ぎるね
竜石を使い切ってしまって異形の魔物に犯されまくるって妄想が自然と沸いてくる
253助けて!名無しさん!:2006/10/02(月) 14:20:50 ID:NmOL9Y+B
ヘンタイ乙
254助けて!名無しさん!:2006/10/02(月) 14:47:23 ID:u4HcFoDU
「お兄ちゃんと呼ばせて」とか「添寝させて」とか別の意味で媚びてて引いた>ミルラ
まぁエフラム編での父親との別れが良かったんでいいけど
255助けて!名無しさん!:2006/10/02(月) 15:00:05 ID:FlCrjQYB
チキ本人が言ったじゃないにしろ、
「マルスお兄ちゃん大好き」なんて台詞を入れてる時点でチキもかなり狙ってると思うよ。
256助けて!名無しさん!:2006/10/02(月) 15:02:59 ID:FlCrjQYB
…って前にチキを崇拝してた奴に言ってやりたかった。
257助けて!名無しさん!:2006/10/02(月) 15:14:12 ID:ndbkd5bE
だが、それがいい
258助けて!名無しさん!:2006/10/02(月) 15:32:13 ID:NmOL9Y+B
ろりだっていいじゃない、FEだもの



みつを
259助けて!名無しさん!:2006/10/02(月) 15:32:58 ID:8OIUQOwB
ミルラはアリだけどファは無し
だって竜っていうか怪獣なんだもん
260助けて!名無しさん!:2006/10/02(月) 15:40:53 ID:J4HNO4V1
変身後なんてどうでもよろしい
261助けて!名無しさん!:2006/10/02(月) 15:50:42 ID:8wbpexhg
総括するとニノ最強って結論に達したようだ
異論は認めない
262助けて!名無しさん!:2006/10/02(月) 15:51:53 ID:8OIUQOwB
変身前と変身後のギャップがいいんじゃないか
変身してもかわいい怪獣だったらつまんないだろ
263助けて!名無しさん!:2006/10/02(月) 15:55:00 ID:p4tu7k08
成長すると魔竜のようなグロイ竜になると想像すると
264助けて!名無しさん!:2006/10/02(月) 15:56:46 ID:maH0a3xn
魅力的ですな
265助けて!名無しさん!:2006/10/02(月) 16:33:30 ID:1K8IVgkk
ファの変身は、FEの竜にも成体と幼生体があるという演出をしてくれたことで、評価に値する
大枠は旧来通りだけど、そういうちょっとした捻りが封印(エレブ)には多いんだよなー
266助けて!名無しさん!:2006/10/02(月) 16:59:20 ID:fKTBJJb0
俺は竜幼女では唯一ファが好きだけどな
普通にコドモでかわいい

チキはあの口の前に手を持ってってる手つきだの「おにいちゃん」だの
ただの媚びキャラだろ
ミルラも狙いすぎでキモい
267助けて!名無しさん!:2006/10/02(月) 17:00:02 ID:p4tu7k08
手つきはお前がエロイだけだろwww
268助けて!名無しさん!:2006/10/02(月) 17:08:23 ID:16R5HNTp
俺には、チキも、ファも、ミルラも対して区別がつかないし、
どれがエロイとかさっぱりなんだが、
ロリコンの皆さんは、とてもお詳しいのですね。
269助けて!名無しさん!:2006/10/02(月) 17:16:05 ID:oS3Y3vzy
ファは勝手にラストバトルにくっついて来るのがウザかった。石もったいなくて全然使ってなかったから正にお荷物状態。
せめてチキみたいに竜石がいくつかあれば良かったのに。
270助けて!名無しさん!:2006/10/02(月) 17:39:15 ID:mgjlWCFn
「媚び過ぎ」とか「狙い過ぎ」とかの大半は「考え過ぎ」なのではないかと流れを見て思った。
俺は別にそういうふうには思わないのだが。
271助けて!名無しさん!:2006/10/02(月) 17:41:07 ID:jxVrU+ur
自分をオタクだと認めたくない奴がそういうのに過剰反応しやすい
272助けて!名無しさん!:2006/10/02(月) 17:41:43 ID:wUUMou3/
いやミルラは狙ってるだろ。別にそれが悪いとは思わないが
273助けて!名無しさん!:2006/10/02(月) 17:54:04 ID:xWgbkQYk
>>269
むしろ無限に使用できるんだが
274kak ◆xuXDUDlt.A :2006/10/02(月) 19:11:20 ID:cNwxRKKb
オタクを叩くのはオタクと相場は決まっておる
275助けて!名無しさん!:2006/10/02(月) 19:21:21 ID:16R5HNTp
じゃあ、オタクじゃない、一般の人はオタクを称賛してるの?
276助けて!名無しさん!:2006/10/02(月) 19:28:53 ID:4qb0Ggbs
>>275
叩く意味がない
277助けて!名無しさん!:2006/10/02(月) 19:35:53 ID:lyzTG4I4
エフラムvsアイクとか見たいな

似たタイプに見えて案外ソリが合わなさそうだ
278助けて!名無しさん!:2006/10/02(月) 19:47:00 ID:pWQWg/6i
それをエロいと思うのでその人の心がエロいからである
それを狙ってると思うのはその人の心がそう考えてるからである
99%が外れるのは仕様
279助けて!名無しさん!:2006/10/02(月) 20:37:00 ID:xWgbkQYk
俺は一般人だけどオタクのことは尊敬しまくりんぐ
280助けて!名無しさん!:2006/10/02(月) 21:51:44 ID:ob+QuYvu
>>259-260
公式絵のファは本来の意味で萌える。
281助けて!名無しさん!:2006/10/02(月) 22:20:42 ID:fROxnZPQ
蒼炎発表時に猫耳がいるだけで発狂したように叩く奴がいたのを思いだした
いや、ただの猫じゃん

あと、ミストが「お兄ちゃん」という単語を発するだけでオタ媚び死ねと叫ぶ奴もいた
兄をお兄ちゃんと呼んで何がおかしいんだよw
282助けて!名無しさん!:2006/10/02(月) 22:34:45 ID:mDXo2NN8
どちらかといえばカップルが多すぎるのがちょっと嫌だったかな
支援会話進めると惚気ばっかになってくるんだもんよ
でもミルラと髭親父とのが最高 ルーテもよかった
283助けて!名無しさん!:2006/10/02(月) 22:42:34 ID:5C0EgUEu
>>281
あれで、「実は血が繋がってません」「運命的に恋に落ちます」だったら
きめぇ、と思うけどねw
「それなんてエロゲ?」だからなw
284助けて!名無しさん!:2006/10/03(火) 02:34:02 ID:TmLrsBfy
聖魔はなんであんなに結婚EDが多いんだろうと思った

コーマとネイミーはまぁ良いとしよう、
アメリアとロスとかユアンね…もう犯罪ですよ任天堂さん
285助けて!名無しさん!:2006/10/03(火) 02:40:26 ID:hZF4ygka
あんまり多かった覚えないのは俺があんまりくっつけなかったからか。
そろそろ固定カップルでの深い妄想に飢えてきたぜ。
286助けて!名無しさん!:2006/10/03(火) 02:44:25 ID:xVker1zA
>>285
固定のはずなのに不倫ばかりが着目されるリグレ侯爵夫人について
287助けて!名無しさん!:2006/10/03(火) 03:24:57 ID:+R80pqGa
ヨシュアとナタリーも別にいいだろ
288助けて!名無しさん!:2006/10/03(火) 03:26:55 ID:+R80pqGa
名前うろ覚えだったから気になって確認したらナターシャだったわ
289助けて!名無しさん!:2006/10/03(火) 06:11:58 ID:ctcTd5VW
ナタリーってドルカスさんの奥さんやんww
290助けて!名無しさん!:2006/10/03(火) 10:54:42 ID:BrkV1NLM
蒼炎なんか割と固定カップルに近かったんじゃないか
恋愛っぽい支援会話がかなり少ないし
291助けて!名無しさん!:2006/10/03(火) 10:59:56 ID:Zg7DF3Ad
固定カップル+恋愛以外の友情系支援イベント

このくらいで
292助けて!名無しさん!:2006/10/03(火) 11:30:03 ID:5tOCclnF
あれは続編を意識してああなったような気もする。
恋愛支援は未来が固定されちゃうから。
293助けて!名無しさん!:2006/10/03(火) 11:37:49 ID:jD3VsBI8
単純に>>282-284みたいな意見が多かっただけじゃないの?
294助けて!名無しさん!:2006/10/03(火) 11:47:57 ID:Zg7DF3Ad
ISはよくもわるくもユーザーの意見を正面から受けて反映させる良い子だもんな。
暁は蒼炎の不満点を上手く解消してくれていると信じてる。
295助けて!名無しさん!:2006/10/03(火) 18:43:02 ID:g28p4WuX
正面から受けすぎて、やりたいことを本当にやれているのかが怪しいんだがな
烈火なんかなんだよあれ…
296助けて!名無しさん!:2006/10/03(火) 18:51:59 ID:2MRTggul
>>295
軍師システムのことを言っているんなら同意する。
297助けて!名無しさん!:2006/10/03(火) 18:58:03 ID:JndsYtY/
軍師はリン編だけの予定だったけど
任天堂の要望で急遽全編に出すことになった
298助けて!名無しさん!:2006/10/03(火) 19:12:13 ID:+QLpJUNn
全編に出しても軍師に決定権もなければ話に絡むわけでもなく
エリウッド達に話の最後で「いいですよね?」「ありがとうございます」みたいなこと言われるだけだしな
何であんなのを全編に出して欲しいと思ったんだか
299助けて!名無しさん!:2006/10/03(火) 19:14:25 ID:w1PljzW3
最初から全編に絡ませる予定だったらもっと違ってたんだろうな。
300助けて!名無しさん!:2006/10/03(火) 19:26:29 ID:X8XxVY03
軍師が参戦したら専用魔法に「ギャラクシイ」と「クリムゾンフレア」が出てくる
301助けて!名無しさん!:2006/10/03(火) 19:33:22 ID:G3qk+/uY
>>298
そのキャラの薄さが逆にリア小中にはうけてるみたいだが…個人サイトで超サイヤ人みたいな超設定マイ軍師をよく見かける。
302助けて!名無しさん!:2006/10/03(火) 19:38:53 ID:+QLpJUNn
…まあ、妄想するのは自由だが
303助けて!名無しさん!:2006/10/03(火) 19:43:59 ID:5tOCclnF
システム的には練る必要があると思うけど、あれはあれでありだと思う。
結局没入感の問題だから。
304助けて!名無しさん!:2006/10/03(火) 19:46:05 ID:bKMpRgXx
>>303
だな
305助けて!名無しさん!:2006/10/03(火) 19:58:54 ID:1X9ZtC5A
>>300
それ何てダメージ5000超えコウメイ?
306助けて!名無しさん!:2006/10/03(火) 22:33:41 ID:bwRaOGY9
>>286
固定だからこそ不倫するんじゃないか
同じ相手ばっかだと飽きるからね
307助けて!名無しさん!:2006/10/03(火) 23:02:17 ID:PqwJUmvf
聖魔1週目をエイリークでやってたらミルラの事ただのブサイクガキだと思ってたんだけど
エフラム編でやったら何かに目覚めてしまいました、どうしましょう
308助けて!名無しさん!:2006/10/03(火) 23:09:28 ID:/C2KqwYD
襲うなら老婆にしとけ
309助けて!名無しさん!:2006/10/03(火) 23:14:53 ID:TmgC5Pxe
聖魔の終章簡単すぎ、ラスボス弱すぎねえ?
烈火で終章難易度上がってラスボス強くなったと思ったらこれかよ
スリープだけはマジ参ったけど
310助けて!名無しさん!:2006/10/03(火) 23:15:01 ID:2PvSRZDK
おや、ニイメさんに魔法くらってるのは308か?
311kak ◆xuXDUDlt.A :2006/10/03(火) 23:25:57 ID:mVszfnHQ
FEのボスは伝統的にカス
312助けて!名無しさん!:2006/10/03(火) 23:28:39 ID:BrkV1NLM
ドーマとアシュナードは威圧感があった
313助けて!名無しさん!:2006/10/04(水) 00:02:11 ID:NZ9qNobV
FEのラスボスは戦闘において見せ場の少ない主人公のためのイベントだろ?
314助けて!名無しさん!:2006/10/04(水) 00:04:11 ID:3Govcw9U
ラスボスすら倒させてもらえないリーフ様
315助けて!名無しさん!:2006/10/04(水) 00:06:22 ID:zk++uDQP
ミルラは羽生やせるんだからおちんちんくらい生やせそうじゃね?
316助けて!名無しさん!:2006/10/04(水) 00:17:51 ID:/o1CE8Sy
…ふたなりは……邪道!!!!
317助けて!名無しさん!:2006/10/04(水) 00:24:51 ID:4l77728n
龍に変身するとその反動で普段抑えていたモノが外に飛び出しちゃうとかそんな理由で
318助けて!名無しさん!:2006/10/04(水) 00:34:00 ID:F2QkA1GE
ふたなりを超えて中性でいいよ
319助けて!名無しさん!:2006/10/04(水) 00:41:03 ID:nIbWx1jD
>>309
烈火は突っ走っていったら終章クリアできねえ
って言われたからなw
320助けて!名無しさん!:2006/10/04(水) 00:44:19 ID:7GuFJgGE
聖魔はラスボスよりもリオンMAPの方がきつかった、魔物だけがウジャウジャと…
初回からワープ戦法に走ったラストは初めてだったよ。
321助けて!名無しさん!:2006/10/04(水) 00:50:13 ID:GMNMAyca
アシュナードは前座だと思ったから強さにびびった
322助けて!名無しさん!:2006/10/04(水) 00:53:11 ID:ruEzNFwf
烈火はデュランダルの重さに笑った
323助けて!名無しさん!:2006/10/04(水) 00:54:16 ID:GMNMAyca
よく考えたらFEは前座の方が強いこと多いか
324助けて!名無しさん!:2006/10/04(水) 00:55:46 ID:F2QkA1GE
>>322
俺は重さ以前に「体が勝手に動いた・・・」に笑った。
それでヒロイン役殺っちゃダメだろ!wって
325助けて!名無しさん!:2006/10/04(水) 01:13:37 ID:7GuFJgGE
色んな意味で剣に振り回され続ける主人公だったw
326助けて!名無しさん!:2006/10/04(水) 02:22:00 ID:zk++uDQP
>>318
生えてない時はロリコンエフラムに突っ込まれ、生えてる時はエイリークに悪戯されて兄妹に交互に弄ばれ続けるってことで

これぞダブル主人公の醍醐味
327助けて!名無しさん!:2006/10/04(水) 02:25:54 ID:8Hnzjzkc
エフラム編のゼトはまだはいいがエイリーク編のゼトがキモイ
328助けて!名無しさん!:2006/10/04(水) 02:28:47 ID:iVMHzcNd
まさかの逆玉家臣ジェイガン
329助けて!名無しさん!:2006/10/04(水) 02:59:01 ID:AGlrt+OX
暗黒竜だとカシムとかバーツとかが使える
330助けて!名無しさん!:2006/10/04(水) 03:28:32 ID:ZWhatlcl
え、いきなり何の話?
331助けて!名無しさん!:2006/10/04(水) 08:11:26 ID:F2QkA1GE
同人誌の攻め役とか?
332助けて!名無しさん!:2006/10/04(水) 11:16:43 ID:tR2zpVqn
ビラク受けハァハァ




こうですか
333助けて!名無しさん!:2006/10/04(水) 14:02:38 ID:0NAEgMHy
>>323
前座もラスボスもあれだったトラキアが浮かばれない。

一番怖い敵がガルザス。
334助けて!名無しさん!:2006/10/04(水) 14:26:27 ID:uMbVmh6P
>>323
ラスボスには特効武器用意されてることが多いからねえ
335助けて!名無しさん!:2006/10/04(水) 15:08:57 ID:amjlbi1c
主人公が戦ってクリアじゃなくて、特攻武器が片付けてクリアという感じ
多くのラスボスはそんなんで、ゲームクリアのメド扱いに置いてあるだけだもんなあ
336助けて!名無しさん!:2006/10/04(水) 15:36:47 ID:MdDAgfPV
まぁFEみたいなゲームだと、単独で強いボスには限界があるさ。
アシュみたいにしても、結局は不満が出るわけだし。
337助けて!名無しさん!:2006/10/04(水) 16:45:44 ID:qzJsqwLn
そこでスパロボのHP40万でバリア付きとかのラスボスに触発されたのが聖魔なんだろうな
結局ルナのクリティカル2発で昇天なんだが
338助けて!名無しさん!:2006/10/04(水) 16:54:53 ID:lBv7NUa3
どこが影響されているかさっぱりわからんが
339助けて!名無しさん!:2006/10/04(水) 16:57:56 ID:6HaLng6V
聖魔の話をしようぜ!

とりあえずルーテとアメリアの強さは異常
ソシアルナイトLV10の時点でLV1のゼトと並んでしまう
ゼトは初期値か成長率もうちょっと高くしてもよかったんじゃないの

エイリーク編のゼトはキモイけど
340助けて!名無しさん!:2006/10/04(水) 16:59:12 ID:tGMI4uV5
聖魔はみんな強いよ
341助けて!名無しさん!:2006/10/04(水) 17:07:10 ID:6HaLng6V
まあほとんどは強いな
ドズラとかレナックとかロスの親父辺りはどんなもんかは知らんけど

基本的にバランスいいキャラが増えてきてるから
もうちょっとキャラによってメリハリつけたほうがいいかもしれん
342助けて!名無しさん!:2006/10/04(水) 17:31:13 ID:tR2zpVqn
>>337
ごめん、意味が分からん
343助けて!名無しさん!:2006/10/04(水) 17:39:38 ID:exsHdqkz
烈火以降は大体のキャラは育てりゃ強いからな。
ネタにされがちなエルクですら地雷可能。
344助けて!名無しさん!:2006/10/04(水) 17:42:04 ID:3Govcw9U
まあビラクみたいに育ててもてんで弱い奴がいたら困るしな
345助けて!名無しさん!:2006/10/04(水) 18:12:11 ID:tGMI4uV5
ああいうキャラも一人は欲しい
346助けて!名無しさん!:2006/10/04(水) 18:54:26 ID:pQqvuqOk
>>341
ガルシアは速さ以外はエース級
ドズラはクラスが強い
レn
347助けて!名無しさん!:2006/10/04(水) 18:59:32 ID:amjlbi1c
どうもFE系のスレを見てると、キャラクタが欲しいんじゃなくて、ネタが欲しいだけなんちゃうか、
という気になってしまうな…
348助けて!名無しさん!:2006/10/04(水) 19:26:30 ID:irs2CkuE
ネタと言えば寿司
349助けて!名無しさん!:2006/10/04(水) 19:39:22 ID:S3QEKHII
寿司と言えばジェンキンス
350助けて!名無しさん!:2006/10/04(水) 19:53:14 ID:CJdjbrnH
ジェンキンスといえばアメリカ
351助けて!名無しさん!:2006/10/04(水) 20:50:36 ID:F2QkA1GE
アメリカとアメリアって似てるよな
352kak ◆xuXDUDlt.A :2006/10/04(水) 20:58:44 ID:/XCNWNMc
ビラクっていいおとこだよな
353助けて!名無しさん!:2006/10/04(水) 21:00:29 ID:tGMI4uV5
バーツと良い勝負
354助けて!名無しさん!:2006/10/04(水) 21:01:39 ID:6HaLng6V
別に
ただ弱いだけで地味なキャラだけど
普通にやってれば誰だっけ?ってぐらいのキャラ
355助けて!名無しさん!:2006/10/04(水) 21:06:46 ID:BdoF0XCA
ビラクネタも知らずに寒いマジレスしている小僧がいると聞いて来ました( ^ω^)
356助けて!名無しさん!:2006/10/04(水) 21:13:08 ID:6HaLng6V
同意してもらいたかったのかな?
うんうん、ビラクネタ面白い面白い

今時ビラクネタとか寒いので他所でやってね
357助けて!名無しさん!:2006/10/04(水) 21:17:19 ID:WBZyMadI
聖魔好きってロクなヤツがいないな
358助けて!名無しさん!:2006/10/04(水) 21:23:25 ID:LmtGP6VQ
全くだ
359助けて!名無しさん!:2006/10/04(水) 21:24:33 ID:F2QkA1GE
FEオタ同士でケンカするなよ
360助けて!名無しさん!:2006/10/04(水) 21:31:18 ID:DXGeDmAC
俺も聖魔好きだがこんな奴と同じにしないでくれw
361助けて!名無しさん!:2006/10/04(水) 21:34:10 ID:6HaLng6V
実際寒いからね
痛い中高生とかVIPみたいなノリが好きなやつには面白いかもしれんけどさ
362助けて!名無しさん!:2006/10/04(水) 21:37:42 ID:WBZyMadI
ID真っ赤にしてまで必死なヤツだな、対立煽って荒らしたいならGBAのスレでやってくれば?
363助けて!名無しさん!:2006/10/04(水) 21:44:41 ID:sUup7dxH
以後、聖魔の話は禁止の方向で
364助けて!名無しさん!:2006/10/04(水) 21:48:28 ID:F2QkA1GE
とりあえずあれだ。
いい男ネタ乱発しすぎは命にかかわるからやめとけ。
365kak ◆xuXDUDlt.A :2006/10/04(水) 21:52:34 ID:/XCNWNMc
いいおとこネタが駄目なんて!
俺はどうすればいいんだ!

おおっ
神よ・・・
366助けて!名無しさん!:2006/10/04(水) 21:53:57 ID:tGMI4uV5
俺はお前の味方だ
367助けて!名無しさん!:2006/10/04(水) 21:54:40 ID:/txADDh7
ジェネラル、ソードマスター談義しようぜ
368助けて!名無しさん!:2006/10/04(水) 22:00:51 ID:ZWhatlcl
アーマー系は剣士にとって絶好のカモ
369助けて!名無しさん!:2006/10/04(水) 22:03:43 ID:iAPmiMeN
最近の剣士冷遇は酷い
ジェネラル
370助けて!名無しさん!:2006/10/04(水) 22:04:15 ID:F6NXChOz
魔法あるんだからアーマーキラーとか要らないんだけどな。
せめてハンマーならまだ理に適ってるんだが。

ま、聖戦でソドマス登場させた時点で
ソードマスター=大道芸人
ジェネラル=芸での斬られ役
になっちゃってたな。
371助けて!名無しさん!:2006/10/04(水) 22:13:10 ID:YItz3Ieo
聖戦から封印まで剣士優遇が酷かったせいか、
蒼炎ではむしろ「剣士はアーマー系にとって絶好のカモ」になっていたな

まあ、それが本来あるべき姿だろう
速さが剣士の売りなんだから力は弱くないと。聖戦のソードマスターは異常
372助けて!名無しさん!:2006/10/04(水) 22:14:03 ID:HaEn2TfP
何で聖魔の話題になると荒れるんだ・・・

>>367
ジェネラル 優遇>冷遇>優遇
剣士 優遇>優遇>超冷遇
373助けて!名無しさん!:2006/10/04(水) 22:18:06 ID:F2QkA1GE
アーマーに車輪つければ使える
374助けて!名無しさん!:2006/10/04(水) 22:19:27 ID:y1A/SZyg
重騎士でジェットストリームアタック
375kak ◆xuXDUDlt.A :2006/10/04(水) 22:46:15 ID:/XCNWNMc
ソードマスターはイケメンが多いから嫌いだ
ジェネラルはいいおとこが多くてイイ!
376助けて!名無しさん!:2006/10/04(水) 23:19:05 ID:tGMI4uV5
女ジェネラルマンセー
377助けて!名無しさん!:2006/10/04(水) 23:23:51 ID:3Govcw9U
女ジェネラルは柔らかいからカス
378助けて!名無しさん!:2006/10/04(水) 23:30:43 ID:F2QkA1GE
女は女なりのジェンラルっぽさを追及してほしい
379助けて!名無しさん!:2006/10/04(水) 23:35:44 ID:tGMI4uV5
柔らかいのが嫌なら固くすればいいじゃない
380助けて!名無しさん!:2006/10/05(木) 00:10:28 ID:BY1dZJIi
リリーナのステータスはある意味ジェネラルっぽい
381助けて!名無しさん!:2006/10/05(木) 00:58:22 ID:C3CE5krW
ジェネラル=アーマーのすごいの、じゃなくて「しょうぐん」に戻せば
「女将軍」になって凄みとエロさが増す。
382助けて!名無しさん!:2006/10/05(木) 01:51:23 ID:LwbQqAa0
ふと思ったんだが、ペガサスジェネラルがあったら最強じゃね?
383助けて!名無しさん!:2006/10/05(木) 02:01:48 ID:C3CE5krW
>>382
天馬将軍か。ボルトアクス必須だな。
384助けて!名無しさん!:2006/10/05(木) 03:30:14 ID:lXNccPfB
ペガサスの長所の速さを殺してどうなるというのか
385助けて!名無しさん!:2006/10/05(木) 03:54:19 ID:D4sHU0FS
重いから移動が下がり体格が上がる
史上最弱のクラスになりそうだな
386助けて!名無しさん!:2006/10/05(木) 04:00:56 ID:lXNccPfB
仮にそんなクラスがいたらスナイパー大活躍の予感
387助けて!名無しさん!:2006/10/05(木) 05:25:58 ID:Dl9aJeUZ
ペガサス(´・ω・)カワイソス
388助けて!名無しさん!:2006/10/05(木) 07:49:08 ID:JySg4Fnl
そもそも全身鎧自体が騎兵用のものだったのだから
正しい姿かもしれんな もちろん飛べるかどうかは別にして
あんなの着てあるけること自体が驚異
389助けて!名無しさん!:2006/10/05(木) 08:13:11 ID:BY1dZJIi
あの世界は重力が軽いのですよ
だから剣士は3メートルくらい飛び上がる
たぶんのび太が現地に行ったら伝説の戦士レベルの強さ
390助けて!名無しさん!:2006/10/05(木) 08:39:47 ID:ovF9z5RP
中世の全身鎧も30kg程度のものが多かったというから、歩けないというほどではないでしょう
機敏な歩兵戦が出来たかはともかくとして
比較的軽そうに見えてしまう日本の武士の鎧でも、20kgは超えていたというしね
391助けて!名無しさん!:2006/10/05(木) 08:51:49 ID:3NEqqh3o
攻速は 速さー(武器の重さー武器レベル) にしてほすぃ
もちろん武器レベルは紋章形式で
蒼炎は力の低いユニットに厳し過ぎ
剣士系メインでプレイしたら難度がハネ上がったよ
392助けて!名無しさん!:2006/10/05(木) 10:19:58 ID://CvoqTC
錬成があるんだから泣かない

錬成がもうちょっといかせればな
素材に制限合っても特攻武器つくれたり、キル武器作れたりとか
393助けて!名無しさん!:2006/10/05(木) 11:25:36 ID:wZwu8UZB
>>390
スレ違いだがフルプレートは騎士用
あんなの着て歩兵戦してたら動きはトロいわ鎧の間を突かれて終了
394助けて!名無しさん!:2006/10/05(木) 12:24:03 ID:C3CE5krW
武器レベルじゃなく鎧レベルをつけようぜ
395助けて!名無しさん!:2006/10/05(木) 13:33:13 ID:PDCjpc7z
蒼炎の剣士系が使えるかどうかはさておき、力の上がり方はここ最近の
ソドマスでは類を見ないほど良好じゃない。
下級クラスのうちに大剣も軽くもてるようになるし、力依存の弊害はなかったと
思うんだけどな。
396助けて!名無しさん!:2006/10/05(木) 13:42:03 ID:Wb3TIlMf
むしろ力があっさり大抵の武器の重さの値を超えてしまうために
重さがほとんど意味を成さなくなってた感がある蒼炎

重さ相殺が武器レベルっつーのは悪くないかもね。
ガタイマンセーの構図から脱せそう。結局は調整次第だけど。
397助けて!名無しさん!:2006/10/05(木) 15:15:53 ID:C3CE5krW
ここで精神感応剣
修行すると軽くなる=武器レベル高いと軽くなる
398助けて!名無しさん!:2006/10/05(木) 15:31:37 ID:EZsLivV6
>>391
剣士系はそれよりも守備力が問題だと思ふ
399助けて!名無しさん!:2006/10/05(木) 15:36:43 ID:qgJUBs3L
正直剣士いらないんじゃね
強すぎるか弱すぎるかのどっちかにしかならねぇ
400助けて!名無しさん!:2006/10/05(木) 16:05:38 ID:ovF9z5RP
封印のソドマスがクリティカル補正低めなら、結構良い位置だったと思うんだけどな
バーサーカーはそのままで
401助けて!名無しさん!:2006/10/05(木) 16:13:00 ID:pjHQJD8C
今の剣士系の利点ってなんだ?
あれか?気が付けばもう趣味キャラになってしまったのか?
既に趣味のユニットなのか?

もう攻撃面が全然ダメなら超回避ユニットにしろよ
直間両用、魔法の回避率30%ボーナスつけて超回避ユニットにしろよ
402助けて!名無しさん!:2006/10/05(木) 16:14:27 ID:C48/4Egt
烈火聖魔の必殺率が一番無難だったな。
あの二作は剣士系の力成長率が微妙だったが。
403助けて!名無しさん!:2006/10/05(木) 16:18:46 ID:ovF9z5RP
そういや、弱キャラがいくらかいて欲しい、という意見の人は、弱体化した剣士系じゃ不満なのかな
剣士系は弱キャラネタに使いたくないんだろうか
404助けて!名無しさん!:2006/10/05(木) 16:21:22 ID:fVC/LuK+
弱キャラとネタキャラは別
405助けて!名無しさん!:2006/10/05(木) 16:28:54 ID:F9t0v9UY
聖魔だけ同世界観の続編がないのか
カワイソス
406助けて!名無しさん!:2006/10/05(木) 16:29:15 ID:xBtspC5R
弱キャラは良いが弱兵種は勘弁って事だと思う
407助けて!名無しさん!:2006/10/05(木) 16:34:24 ID:pjHQJD8C
封印までは剣士系は鬼のように強かったからな
烈火はギィとかしょぼキャラになったし
聖魔はナバール系のヨシュアが見た目だけでガッカリきたし、後一人はどうしようもない

斧系はHPと攻撃力高いし命中も問題なくなってきてるし速さもそこそこになっとる
守備低いのだけ剣士と同じ
408助けて!名無しさん!:2006/10/05(木) 16:45:57 ID://CvoqTC
蒼炎の武器重量を体格依存じゃなくて力依存にしたのは体当たりがあるからだね
ゲーム構成上軽いユニットと重いユニットを適切に分布させなくちゃいけないし
その際に今までの体格依存だと軽いユニットが使いづらくなっちゃう。
409助けて!名無しさん!:2006/10/05(木) 16:56:37 ID:3pzu2dHl
キャラが弱くてもドーピングである程度補えるけど兵種が弱いとすぐ頭打ちになるからなあ
410助けて!名無しさん!:2006/10/05(木) 17:02:19 ID:fVC/LuK+
成長率の低さは根性でどうとでもなるが上限が低いのはどうしようもない
411助けて!名無しさん!:2006/10/05(木) 17:10:45 ID:D4sHU0FS
そういう意味では最近のパラディンはどうしようもないね
412助けて!名無しさん!:2006/10/05(木) 17:15:39 ID:lXNccPfB
パラディンが強すぎて手がつけられません><
413助けて!名無しさん!:2006/10/05(木) 17:22:48 ID:EZsLivV6
私的剣歩兵評価
紋章:三竦みも体格もないので剣自体が基本的に最強。
聖戦:鬼強いが突き詰めれば歩兵自体使うことが少なかったり。
   全員出撃可能だし、まあこれはこれでありかと。
虎7:ピンキリ。強いキャラが剣士でしたっていった方が正しいかも。
封印:強いし、なにより中盤の敵が斧メインなので育てやすい。
烈火:ある程度育てれば強い方だとは思うが封印より育てづらい。
聖魔:おそろしく普通。
蒼炎:力・守備の重要度が高い感じなので厳しい。
414助けて!名無しさん!:2006/10/05(木) 19:18:03 ID:NGXpsvfe
俺はちょっと違うかなぁ。

外伝:ませんしループはヤバス。それがなくても普通に高性能。
紋章:場内ではどのみち皆剣歩兵なので、お世話になる。
聖戦:剣歩兵はただの大道芸人。戦術的には騎兵や魔法や杖頼り。
トラ:場内では(ry
   熟練度の問題で剣使い圧倒的有利。
   おまけに追撃必殺のおかげで鉄の剣でアーマーなます切り状態。
封印:詐欺臭い会心率を誇り確かに強いのだが、戦術的にはそれほどでも。
   ポジション的には案外聖戦と似てるかも。
烈火:三竦みにおいて不利な単一武装、便利な直間武器&機動力の欠如を
   覆すウリは、もはや何も無い。つまり、要らない人。
聖魔:烈火に同じく。
415助けて!名無しさん!:2006/10/05(木) 19:26:39 ID:32lfLsKY
暗黒:城内マップで騎兵が使えるので移動力の面で劣る
 ただ命中率が全体的に低い仕様のため技の高い傭兵は信頼が高かった
416助けて!名無しさん!:2006/10/05(木) 19:31:52 ID:zDqhuJ/F
封印は剣士系が強かった分、傭兵系の存在感が無かった。
別に弱いわけでもないんだけど。
417助けて!名無しさん!:2006/10/05(木) 19:33:45 ID:fVC/LuK+
その反動か烈火は傭兵を強化しすぎで剣士イラネ状態だった
418助けて!名無しさん!:2006/10/05(木) 19:35:03 ID:u2CyRWjI
何でageる奴は厨なんだろう、と昨日の聖魔ヲタを見て思った。
419助けて!名無しさん!:2006/10/05(木) 19:43:21 ID:LwbQqAa0
>>382からの流れを受け、
ドラゴン司祭最強説を唱える。
420助けて!名無しさん!:2006/10/05(木) 19:49:49 ID:FFC3kLIw
ていうか聖戦での剣の優遇っぷりがおかしかったんだよな
なんだよ重さ3って、しかも剣系ユニットだけデフォで追撃持ちだし
421助けて!名無しさん!:2006/10/05(木) 20:00:54 ID:fVC/LuK+
加賀は剣と風が大好きだから
422助けて!名無しさん!:2006/10/05(木) 20:04:07 ID:G9/DJzzn
>>418
聖魔オタかどうかすらわからない
いつも来てる馬鹿じゃないの? 前は暗黒で煽ってたあいつ
423助けて!名無しさん!:2006/10/05(木) 20:04:34 ID:TFKCH9al
>>420
よく聖戦に関してシステムでデフォで追撃・必殺くらいつけろって意見きくけどな…
それやったらよけいに剣マンセーだと思うんだ
斧とかもっと使い物になんねーぞ
424助けて!名無しさん!:2006/10/05(木) 20:33:09 ID:JgA/z995
>>421
そういや、TSで最初の風使いが後半の魔道士に
比べ糞だったのは加賀が途中で降板したせいかもな。
425助けて!名無しさん!:2006/10/05(木) 20:34:47 ID:ovF9z5RP
自軍の聖戦士武器に剣が3つ、ってところで推して計れるように、
武器間の3すくみなんて「とりあえず付けてみました」ってだけの話だったんだろうなぁ
根本的に、重さの差がひどすぎた

それを考えると、封印や蒼炎にしても、それぞれ方向性を持ってバランスを取ってるって感じはする
426助けて!名無しさん!:2006/10/05(木) 20:37:32 ID:T5/fuj/4
>>419
魔防の低いドラゴンは、魔法を怖がりそう。
427助けて!名無しさん!:2006/10/05(木) 20:59:41 ID:C3CE5krW
剣士が弱いかわりに3すくみやめて、剣が全てに有利ってのでいいよ
428助けて!名無しさん!:2006/10/05(木) 21:46:00 ID:C48/4Egt
ほとんどのキャラ・武器を使えるようにするってバランスの方向性なら
GBA以降の作品が優れているな。
429助けて!名無しさん!:2006/10/05(木) 22:14:18 ID:k/99lYSK
剣が最強で何が悪い
今の斧天下はRPGとして異常だろ
430助けて!名無しさん!:2006/10/05(木) 22:24:45 ID:6oZFIDJt
( ´,_ゝ`)プッ
431助けて!名無しさん!:2006/10/05(木) 22:39:57 ID:m+nob6Oz
ターン数を気にしないオレは
聖戦にせよ、封印にせよ、大抵は歩兵にあわせた進軍速度だったっけ。

このスレ流れから行くと、少数派なのかも知れんが。
432助けて!名無しさん!:2006/10/05(木) 22:41:30 ID:D4sHU0FS
斧でも槍でもいいんだが
なんかもっとこう遠心力使ってぶん回す感じの戦闘アニメが欲しい
FEの武器って全部軽そうに見える
433助けて!名無しさん!:2006/10/05(木) 22:46:22 ID:ovF9z5RP
自分もターン数は気にしない派で、進軍速度は合わせていく
最近作ではマップはそう広くないし、移動力の差はそう感じない
かつぐには馬の方が便利だと、しみじみ思うけどね
434助けて!名無しさん!:2006/10/05(木) 23:33:40 ID:BY1dZJIi
>>432
外伝超お勧め
435助けて!名無しさん!:2006/10/05(木) 23:53:14 ID:ai/EiI4u
>>434
シリーズで外伝だけやってないのでWiiで出来るようになってほしいな 
436助けて!名無しさん!:2006/10/06(金) 00:38:15 ID:E89tx8Im
>>432
封印超おすすめ
これでもかというくらいぶん回してくれる
437助けて!名無しさん!:2006/10/06(金) 00:41:48 ID:i2goup+7
今聖魔やってるんだけど、コーマってアサシンにした方が良い?
成長率的にはヨシュアをアサシンにするより良い感じになりそうなんだけど、
そうするとローグになれるのがレナック1人だけになるから
あんまり宝箱がマップに散らばってると効率悪くなる気がするし…
438助けて!名無しさん!:2006/10/06(金) 00:43:35 ID:haIQdhAE
技が伸びないコーマはアサシンに向いてない
439助けて!名無しさん!:2006/10/06(金) 00:44:27 ID:7VONLLdV
宝箱は盗賊の鍵があればアサシンでも開けられる
440助けて!名無しさん!:2006/10/06(金) 02:54:58 ID:Ocd0sDoJ
レナック使うかどうかで決めるといい
正直そこまでローグが必要と思える場面がない
盗むでしか手に入らない重要品ってのもないし
441助けて!名無しさん!:2006/10/06(金) 15:09:28 ID:kq6kPnPH
聖魔のCC分岐論が
聖戦のカップル論ほど盛り上がらない件について
442助けて!名無しさん!:2006/10/06(金) 15:19:23 ID:FMeHAEqX
むしろ何故におまいはその2つを比較しようと思ったのか
443助けて!名無しさん!:2006/10/06(金) 15:21:02 ID:jikjSk5Q
そりゃ転職と結婚相手では
444助けて!名無しさん!:2006/10/06(金) 15:21:14 ID:haIQdhAE
議論の余地がまるでないもんな分岐CCは
445助けて!名無しさん!:2006/10/06(金) 15:26:20 ID:OLRE9ZkE
見習いさえ無ければアメリアはまだ議論の余地があった。
結局アサシンとソドマスで実用性を取るか見た目を取るか悩むくらいだ。
446助けて!名無しさん!:2006/10/06(金) 16:03:28 ID:l5omfe8x
聖戦はカプ厨大暴れがあったからな
447助けて!名無しさん!:2006/10/06(金) 16:04:41 ID:haIQdhAE
烈火でもカプ厨大暴れあるかなと期待したけど全然そんなことなかったな
やっぱりカップリングが子供のパラメータに関わらないとダメか
448助けて!名無しさん!:2006/10/06(金) 16:09:58 ID:wruscHU1
449助けて!名無しさん!:2006/10/06(金) 16:16:44 ID:TKQePIpZ
>>447
聖戦厨が飛びぬけてるだけじゃねえの
450助けて!名無しさん!:2006/10/06(金) 16:20:04 ID:jikjSk5Q
カプバナは程度の差はあれ揉める
451助けて!名無しさん!:2006/10/06(金) 17:13:04 ID:FRPPzf7F
聖戦は平民プレイとかも飽きてきたら
アーダン縛り(必ず誰かとアーダンをカップリングさせる)をやってたよ。
452助けて!名無しさん!:2006/10/06(金) 17:15:37 ID:suksyxYP
>>441
ダビスタと比べても仕方ないだろ
453助けて!名無しさん!:2006/10/06(金) 17:18:43 ID:uVbIiMX0
というか、2ちゃんの聖戦スレはFEスレの中でも特にお下劣ネタばっかで、雰囲気が悪いよ…
成人向に属する内容でも話さざるを得ないからそういう流れになる、というんじゃなくて、
全く無意味にお下劣を垂れ流したがる種の人間が、特に聖戦スレに居着いてる様子

地の雰囲気が悪くなってるところで少しでも揉め材料があると、ということなのでは?
454助けて!名無しさん!:2006/10/06(金) 17:19:35 ID:kjt7HWpE
>>449
聖戦のカップリング議論はカップリングそのものではなく
常に子供のパラメーターを比較する流れで出てくる。
それもフィンラケ厨という例外が出てくるまでは、平穏だったのだが…
455助けて!名無しさん!:2006/10/06(金) 17:33:32 ID:2UIOTW+B
>454
近親厨は?
456助けて!名無しさん!:2006/10/06(金) 18:43:44 ID:CNk+hlhi
良くも悪くも癌だな、聖戦厨は
457助けて!名無しさん!:2006/10/06(金) 19:21:12 ID:XiGSk20m
癌でしかないな、聖戦厨は

の間違いでしょ?
458助けて!名無しさん!:2006/10/06(金) 19:23:32 ID:haIQdhAE
良い癌なんてあるのかい
459助けて!名無しさん!:2006/10/06(金) 19:27:00 ID:QjU+XbMH
そもそも厨って言葉自体が蔑称だし
良いわけがない
460助けて!名無しさん!:2006/10/06(金) 19:34:55 ID:zeg3V8jg
種付けエムブレムの話はもうやめとけ
荒れるだけだ
フンラケとか頭がおかしいとしか思えない
461助けて!名無しさん!:2006/10/06(金) 19:37:56 ID:vgz3Ns0W
厨の本来の語源は中坊ではなくて厨房野郎なんだよな
厨房野郎をバラして英語にすると kitchen guy
厨はまさに聖戦オタにふさわしい称号ですねw
462助けて!名無しさん!:2006/10/06(金) 19:45:41 ID:FqKlcTb0
相変わらず2ちゃんは聖戦の人気に嫉妬する人が多いですねw
463助けて!名無しさん!:2006/10/06(金) 19:58:29 ID:vgz3Ns0W
嫉妬(笑)
464助けて!名無しさん!:2006/10/06(金) 20:05:52 ID:YLCgRH95
人気(大爆笑)
465助けて!名無しさん!:2006/10/06(金) 20:11:52 ID:CW5FE+MJ
聖戦を貶めだすや、レスが伸びる。
駄スレ決定ですね☆
466助けて!名無しさん!:2006/10/06(金) 20:24:19 ID:gftit8rZ
聖魔の話しようぜ!!
467助けて!名無しさん!:2006/10/06(金) 20:26:01 ID:QjU+XbMH
荒れるから無理
468助けて!名無しさん!:2006/10/06(金) 20:27:54 ID:l5omfe8x
わざわざ大暴れしに来なくてもいいだろ…

>>466
嵐は帰れ
469助けて!名無しさん!:2006/10/06(金) 20:56:51 ID:BV28WMN0
それが性戦クオリティ
470助けて!名無しさん!:2006/10/06(金) 22:36:14 ID:u/OWjVAG
オズインの話しようぜ!!
471助けて!名無しさん!:2006/10/06(金) 22:43:13 ID:V7hU4H9/
アーマーと思えないくらい
魔防が伸びた。
472助けて!名無しさん!:2006/10/06(金) 22:54:27 ID:K3vcaHez
アーマート思えないくらい
魔防が伸びた    ○6点
473助けて!名無しさん!:2006/10/06(金) 23:52:24 ID:25dbP1+L
強いアーマーで嬉しかったけど、自分の求めてるアーマー像とは何かが違う気もした
今でもよくわからない
474助けて!名無しさん!:2006/10/07(土) 00:03:07 ID:Q2M7cBcc
>>473
そりゃだめんずうぉ〜か〜だな
475助けて!名無しさん!:2006/10/07(土) 00:07:40 ID:RDmDiwTS
オズインはジェイガン系だと勝手に思いこんで全く使わなかった一周目
476助けて!名無しさん!:2006/10/07(土) 00:15:56 ID:M81I7LcE
オズインが誰かわからない
477助けて!名無しさん!:2006/10/07(土) 00:36:44 ID:moQtTeuu
>>458
…悪性の腫瘍が「癌」だからなあw
「良性の腫瘍」ってのは存在するが。
478助けて!名無しさん!:2006/10/07(土) 00:38:33 ID:Q2M7cBcc
とりあえずここは「困ったFE信者相談所」ではないので、いろいろ言われても困る。
479助けて!名無しさん!:2006/10/07(土) 00:39:53 ID:Q3yxfVTI
プレイヤーが軍師じゃなくて任意のユニットだったら間違いなくアーマーナイトにしたのに
480助けて!名無しさん!:2006/10/07(土) 00:50:57 ID:Q2M7cBcc
>>479
俺は騎馬兵にして仲間のアーマーナイトを運んでやるだろうな
481助けて!名無しさん!:2006/10/07(土) 02:55:09 ID:ry1Cxmnu
敵からアイテムを盗むのはよくて
敵の死体からアイテムを取るのが許されないのがよくわからん
482助けて!名無しさん!:2006/10/07(土) 02:59:27 ID:RU5b5HRd
消えるので死体はのこりません
483助けて!名無しさん!:2006/10/07(土) 03:41:15 ID:Zox/r6+M
オスティアの人材は20年で随分枯渇したね。
封印と烈火じゃ、オスティアオンリープレイの難易度が桁違いだった
484助けて!名無しさん!:2006/10/07(土) 03:44:38 ID:ry1Cxmnu
きっとヘクトルが無能なんだ
485助けて!名無しさん!:2006/10/07(土) 04:08:28 ID:UUu+9Jvq
有能なアーマーは竜と戦って戦死したんだろう
486助けて!名無しさん!:2006/10/07(土) 04:47:46 ID:Jwk4aBXF
使えるのはハンケチオージェ様くらい?
487助けて!名無しさん!:2006/10/07(土) 08:20:20 ID:DM1znrww
>>483
全体的に敵の攻撃力低めな烈火と比べんでくれ
488助けて!名無しさん!:2006/10/07(土) 10:22:47 ID:9S9HoZ6L
リリーナはアーマー100機分
489助けて!名無しさん!:2006/10/07(土) 10:29:06 ID:J1h3xu3L
ヘクトルハードでも封印ハードみたいに力カンストしたドラゴンマスターが何体もとか速22の遊牧騎兵が(ry
みたいな露骨なのはないからな。
ただ封印アーマー’Sとオズインの期待値推移を見比べるとやっぱり悲しくなってくる。
490助けて!名無しさん!:2006/10/07(土) 10:40:03 ID:RDmDiwTS
烈火以降成長率が全体的に高めになったからな
比べるのは酷というもの
491助けて!名無しさん!:2006/10/07(土) 10:41:00 ID:Q2M7cBcc
難易度ハードとかじゃなく成長率ハードにしたらマゾには良いんじゃなかろうか
492kak ◆xuXDUDlt.A :2006/10/07(土) 11:10:05 ID:WJt6dr4V
いいなそれ
中途採用まんせーか
493助けて!名無しさん!:2006/10/07(土) 11:38:33 ID:ZDBNpMUL
つーかオズインって封印と烈火の間で死んだのか?
マーカスがいけるくらいだから、生きてるとしたら歳的にはまだ戦えそうだからそう思ったんだが。
烈火が後つけだからって言われればそれまでなんだけど。
494助けて!名無しさん!:2006/10/07(土) 11:45:17 ID:RU5b5HRd
小説ではベルンのオスティア襲撃の際に
戦闘竜を相手に戦死してるな
495助けて!名無しさん!:2006/10/07(土) 11:56:55 ID:RDmDiwTS
…('A`)
496助けて!名無しさん!:2006/10/07(土) 12:50:26 ID:iUHNwYo8
>>492
リセット回数が増えるだけだよw
497助けて!名無しさん!:2006/10/07(土) 13:16:43 ID:kQfRWhQE
小説のそのオズインの最期は結構上手いと思ったけどね
ベルン兵に押し潰されるより、竜相手に散る方が納得しやすいし
498助けて!名無しさん!:2006/10/07(土) 16:41:55 ID:beVEfr2Z
封印の話しようぜ!
499助けて!名無しさん!:2006/10/07(土) 16:55:59 ID:oUxRKNDu
298 名前:はじめまして名無しさん :2006/09/15(金) 23:22:38 ID:pNL/1NTp   
         ________   
       /:.'`::::\/:::::\   
      /::            \
     /::.  /"""  """\ ヽ
     |::〉   ●"    ●" | 竹石圭佑 
   (⌒ヽ             |) (1986〜 愛知県名古屋市)
    ( __     ( ∩∩ )    |
      |  、_____  /   
      ヽ   \____/  /
       \        /
         \____/

       /;;;;;;;;;;;;`Y´;;;;;;;;\
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;',
      l;;;;;r'´ ̄ ̄~  ̄ ̄ヽ;;;;;!
       |;;;;;;|         |;;;;;|
       {;;;;r',;;'"゙`、  .,,;-ー、 ',:;}   植草一秀
      rゝl!. (●)│l (●), :l;jヽ 名古屋商科大学客員教授  
       〉),|   . ノ ヽ   :!ノ/   
        ゝ_.l   ゝ- '   ,jノ
        l、  ___,  /!  
         lヽ  ー‐'  ,/ ! 
          /!、`ー─‐'" /ヽ  

 竹石圭佑と植草一秀氏には多くの重大な「共通点」がある。
竹石圭佑は覗き&盗撮が趣味で高校時代にも最低2回は「覗き」「下着泥棒」で捕まっている。
顔の系統も同じで、かなりレベルの高い金魚面である。
竹石や植草氏は世の中の女性を「性欲処理の道具」としてしか見ていない。
犯罪・変態行為で互いにしのぎを削りあう両名。好敵手とも言える。
しかし、この二人の不自然なほどの重大な「共通点」から考察すると、竹石圭佑は植草一秀氏と血縁関係にあるとも考えられる。
500助けて!名無しさん!:2006/10/07(土) 19:53:11 ID:2BUOKg4e
烈火封印の小説あったんだ
おもしろいの?
501助けて!名無しさん!:2006/10/07(土) 19:53:53 ID:fmLN7DfJ
昔は30%の成長率というと、「お、高いな」って感じだったが
今は30%だと、「低いな、おい」って感じだからな。
最近のFEだと50%を越えないと、確率的に高いと言えなくなってる。
502助けて!名無しさん!:2006/10/07(土) 19:55:29 ID:CdRnNxto
まぁ上限も変わってきてるからね
503助けて!名無しさん!:2006/10/07(土) 19:59:15 ID:RDmDiwTS
上限まで考慮すると封印の成長率は低すぎだな
504助けて!名無しさん!:2006/10/07(土) 20:28:04 ID:IAMcOa8V
それほどでもない
505助けて!名無しさん!:2006/10/07(土) 20:29:36 ID:qFWO+pcz
どのパラでの30%かにもよるな。
速さ成長率なんかの30%は今でも昔でも平凡・むしろ低いなって感じだが、
守備や魔法系以外の魔防で30%が珍しく感じなくなったのは、烈火以降での基準だな。
506助けて!名無しさん!:2006/10/07(土) 22:27:48 ID:kQfRWhQE
>>500
烈火は2巻分あるからまだしも、封印は1巻分に全ストーリーが詰められてるせいで、
完璧なダイジェストものになってて、面白いとか思う暇がない
作家の腕よりも、封印・烈火の総体を3巻分にまとめるよう指示した側(出版か編集か知らないけど)に
問題があったと思う

逆に、聖魔(作家・出版社同じ)の小説は、あのシナリオの分量で2巻分だったんで、
比べればマシになってたと思う
封印・烈火も、聖魔も、オリジナル要素とかの小説的面白みは、ほとんどないけどね…
507助けて!名無しさん!:2006/10/07(土) 22:35:01 ID:ZPr9seHL
聖魔の作家は違う人だぞ>小説
508助けて!名無しさん!:2006/10/07(土) 22:45:51 ID:w46zOSF2
烈火・聖魔以降の超成長率はアンマ好きじゃない
509助けて!名無しさん!:2006/10/07(土) 23:00:00 ID:kQfRWhQE
>>507
ゴメン ごく普通に間違えたorz
分かってたはずなのに、何か刷り込まれてたな…
510助けて!名無しさん!:2006/10/08(日) 00:48:35 ID:uAuf1KP1
ジェイガン系が普通に育つようになっちゃったのが納得いかない
フランツ育ててもゼトよりちょっと強いだけならゼトそのまま使うに決まってる
511助けて!名無しさん!:2006/10/08(日) 00:53:52 ID:gABBDSjb
>510
ゼトはどう考えてもやりすぎ
すべての成長率がカイル以上とかもうね・・・

烈火マーカスはHPと守備が低かったから、セインやケントよりかなり見劣りした
それでも封印以前よりは強いけど
512助けて!名無しさん!:2006/10/08(日) 00:58:54 ID:Z6R3nIbI
若くて女主人公と恋愛までできるなんて、ジェイガン系も出世したもんだよな
老兵が若い奴を導いてくってのもある意味定番だし、そろそろ戻してもいいんじゃないかと
ティアマトさんは好きだったけどなw
513助けて!名無しさん!:2006/10/08(日) 01:14:25 ID:aPLfkmTb
そんなにゼト強いか?
ジェイガンポジにしちゃそりゃ強いがフランツと比べると見劣りするだろ

データ見たら
ゼト LV10
HP40 力19 技19 速さ18 幸運16 守備16 魔防11
こんなもんだったぞ。あ、やっぱ強いかも

それよかゼトの婦女子受けにしそうな感じは勘弁してくれ
キモイ
514助けて!名無しさん!:2006/10/08(日) 01:34:09 ID:gABBDSjb
>513
聖魔は全体的に狙いすぎなオーラが漂っているが・・・

ゼトは何というか、堅物すぎて面白みがなかったな
515助けて!名無しさん!:2006/10/08(日) 01:52:24 ID:LllTTtHZ
聖魔の話しようぜ
516助けて!名無しさん!:2006/10/08(日) 02:06:25 ID:D6XK6Wb3
してる最中じゃねーか
517助けて!名無しさん!:2006/10/08(日) 02:08:18 ID:90JTLF1+
とりあえずルーテは良かった
あとは紋章回帰って感じだった
518助けて!名無しさん!:2006/10/08(日) 02:14:40 ID:lRMXFA9i
封印の話しようぜ
519助けて!名無しさん!:2006/10/08(日) 02:18:47 ID:6+yIGDsE
ティトは俺の嫁
520助けて!名無しさん!:2006/10/08(日) 02:19:27 ID:6wMkEMdx
ゼトがキモイとかよく分からん。
普通の騎士だろ。
521助けて!名無しさん!:2006/10/08(日) 02:22:53 ID:aPLfkmTb
>>514
堅物っちゃ堅物だが、とにかくエイリーク絡みがキモイ
エフラムの時はちょっと軍師っぽくてまともだったんだけどな

というかエイリーク絡みだとキモくなるのか?
エイリークエフラム支援Aとかアレだったわ。もっと普通の兄妹らしく会話してくれ
522助けて!名無しさん!:2006/10/08(日) 02:37:04 ID:IRDai5xe
充分普通じゃん
聖戦とかもっとひどいぞ
523助けて!名無しさん!:2006/10/08(日) 02:45:18 ID:1ClnQyDA
国が滅びようとしているときに
何もかも捨ててエイリークと二人でどこかへ逃げてしまいたいとか
思っていたところが何かキモイ。
というか騎士としてどうかと思った。
524助けて!名無しさん!:2006/10/08(日) 02:47:51 ID:6wMkEMdx
ゼトってこんな粘着されるようなキャラだったんか。
ただの説明役だと思ってた。
525助けて!名無しさん!:2006/10/08(日) 02:53:18 ID:ngYLdxPo
ゼトから見るとわざわざ命をかけて国を再興するよりもエイリークとロストンあたりに逃げてしまえば
安全だし美人の嫁さんもゲットできるわけだから気持ちがわからんでもない
526助けて!名無しさん!:2006/10/08(日) 05:54:47 ID:jb70WHGu
ゼトはエイリークと悲恋なら許せた
何ちゃっかり結婚してんだよ、雰囲気台無し、空気嫁ゼト

堅物系騎士では他にケントがいるけど
こっちは別にリンとくっついても気にならないんだよな
むしろ応援してあげたくなる

この差は支援Aでの態度の違いだと思った
527助けて!名無しさん!:2006/10/08(日) 06:26:02 ID:0ej8hire
俺はむしろケントの方が許せんな。セインには女に手を出すなと散々言っていたくせに
お前はペアエンド多すぎだってのwしかも主君にまで手を出してるし。

ゼトは女に手を出すなとフランツたちに言っていない分まだまし。
528助けて!名無しさん!:2006/10/08(日) 06:30:06 ID:uAuf1KP1
烈火と違って悲恋がなかったな聖魔は
529助けて!名無しさん!:2006/10/08(日) 06:45:41 ID:jgr2yIBR
ゼトはエフラムに対してエラそうだったり
どこと無く貧相なところが首相に似てたりして
生理的にダメです。
530助けて!名無しさん!:2006/10/08(日) 07:23:57 ID:jb70WHGu
>>528
リオン
531助けて!名無しさん!:2006/10/08(日) 07:33:25 ID:Ol1NFo6j
暗黒竜の六章の一番左の宝って、どう考えても取れなくね?
ジェイガンが一番左側に配置されていても間に合わないぞ。
ワープ前提?
532助けて!名無しさん!:2006/10/08(日) 07:42:53 ID:YW8QXS8v
>>531
ワープなんて、必要以上にケチる必要は
ないぞ、3本手に入った気がするし。
533kak ◆xuXDUDlt.A :2006/10/08(日) 10:00:29 ID:K0WQEDTW
基本的に暗黒竜の宝はワープ前提
534助けて!名無しさん!:2006/10/08(日) 10:29:47 ID:Oys1s8us
>>531
ワープ以外にないことくらい盗賊との距離を考えたらわかるだろ
あそこで使わずにどこで使う
上のキルソードは好みで
紋章は銀の槍ソルジャーが萎えた
535助けて!名無しさん!:2006/10/08(日) 10:54:19 ID:pG7h57X/
>>508
あれぐらいの成長率だと
プレーするごとに弱くなったり強くなったりするからなんだろうなあ

むかしは、30%超えるものもなかったけど
80%とかも多かった気がする
最近は30〜40が多い
536助けて!名無しさん!:2006/10/08(日) 10:58:12 ID:d77I4faF
聖戦とトラキアは極端だったな
ユリアの魔力100パーとかサラの魔力技速さ80パーとか
537助けて!名無しさん!:2006/10/08(日) 11:11:02 ID:1k74/bQJ
>>531
盗賊脱出ルートにドーガをワープ、出口を塞ぐ。
で、その後悠々と殺戮して奪い返す。
538助けて!名無しさん!:2006/10/08(日) 11:27:26 ID:cNs+qjMv
>>537
暗黒竜って一度奪われた宝は取り戻せなかったと思うが
539助けて!名無しさん!:2006/10/08(日) 11:56:50 ID:inBW08hP
>>535
HPが100%、速さが80%、運が70%とか、キャラによってかなり凄いのはあったなー
紋章ではそれに加えて、オーブやオーブのかけらがあったから、実際上ではGBAより恐ろしい事に

そういう段差の激しさとか、上限パラの低さ、全ステをカンストさせられない(幾つかはする)、
などのイメージで、「成長が悪かった」という刷り込みが強いんでは

聖戦の場合は、頻繁にリセット・ロードして乱数調整した記憶で、「成長に困った」と刷り込まれた人が多いんだろうけど
540助けて!名無しさん!:2006/10/08(日) 12:04:58 ID:dmwQFiX2
暗黒の6面の宝はどう考えてもワープ前提だな
あそこは強いキャラでもワープさせて取られないようにするか、盗賊をワープさせてさっさと取るかの二択
541助けて!名無しさん!:2006/10/08(日) 13:25:42 ID:LllTTtHZ
暗黒ってハンターをホースメンにできなかったっけ?
542助けて!名無しさん!:2006/10/08(日) 13:41:41 ID:B4rRqN+r
>>541
できない

リブローや衣はその内買えるけどワープは買えないから宝は無視する俺
543助けて!名無しさん!:2006/10/08(日) 14:04:39 ID:LllTTtHZ
ワープなんて宝で使わなかったら使う所ないぞ

クラスチェンジできなくても強いカシム
544助けて!名無しさん!:2006/10/08(日) 14:09:39 ID:gvOBxRwa
なんなら押し出しでもいいから
選んだああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
同点!カブレラGJ!!
545助けて!名無しさん!:2006/10/08(日) 14:15:47 ID:gvOBxRwa
仲澤で走者一掃や!
大量得点やあああああああああああああああああああああああああああ
546助けて!名無しさん!:2006/10/08(日) 14:18:05 ID:gvOBxRwa
よっしゃよっしゃ
和田さん頼むわ
547助けて!名無しさん!:2006/10/08(日) 14:35:44 ID:Oys1s8us
>>543
ワープは3つ拾えるし新しいの拾ったらそれを使えば
最終的に3本とも残る
残ったところで特に使うところもないが
548助けて!名無しさん!:2006/10/08(日) 14:50:37 ID:whgOOg/R
なんとなくケチりたくなるものよ
549助けて!名無しさん!:2006/10/08(日) 15:18:30 ID:oGYSjbPt
衣もリブローもその時点で手に入るなら価値は違うと思うんだ
結局やる人次第なんだ
550助けて!名無しさん!:2006/10/08(日) 15:23:07 ID:JjDxGgPK
貧乏性だから希少アイテムは出し惜しみしてしまうよ
成長アイテムは全く使わずクリアとか当たり前
551助けて!名無しさん!:2006/10/08(日) 15:30:28 ID:CK11eYIp
>>550
ナカーマ

そんな私は烈火リン編で痛い目を見ました
552助けて!名無しさん!:2006/10/08(日) 16:31:10 ID:pG7h57X/
>>551
リンぐらいかもしれん。武器やアイテムを柔軟に使ってプレーしてたの
553助けて!名無しさん!:2006/10/08(日) 17:49:49 ID:ngYLdxPo
資産評価を考えるならともかく貧乏性で必要以上に高級武器や杖をケチるのは下手の証拠
554助けて!名無しさん!:2006/10/08(日) 18:31:12 ID:LllTTtHZ
使うべき場面で使わないと死んだりするからな
リセット回数も増える
555助けて!名無しさん!:2006/10/08(日) 18:32:16 ID:uAuf1KP1
シューティングでボムが使えないようなものか
556助けて!名無しさん!:2006/10/08(日) 18:34:20 ID:4Glrlv1B
>>553
一周目ではある程度温存思考が働くのも仕方が無い
何があるか分からんのだし
ま、二周目以降なら、ヘタだな
557助けて!名無しさん!:2006/10/08(日) 18:36:01 ID:6Ngfh4AS
下手糞程ボムや強武器をポンポン使うんだがな
ボムなしでSTGクリアできるんなら上手いって事だしw
558助けて!名無しさん!:2006/10/08(日) 18:42:57 ID:ebLgZ5PQ
ボム抱え死にするってことだろ
559助けて!名無しさん!:2006/10/08(日) 18:48:07 ID:uAuf1KP1
初心者→ボムを使うべきところで使えずに死ぬ
中級者→ボムを使うべきところで使ってクリアできる
上級者→ボムを使わずにクリアできる

じゃね?
560助けて!名無しさん!:2006/10/08(日) 19:30:35 ID:Oys1s8us
下手っつーか使わないんじゃ戦術を楽しめないんじゃないかと
まぁRPG要素の方が強いからわからんでもないが
そのくせ闘技場やドーピングしまくってるなら無意味だな
例えるならマンチキン的な感じか
561助けて!名無しさん!:2006/10/08(日) 19:31:52 ID:6+a+R2UN
>>559
初心者→ボムを速攻で使いまくって死ぬ
中級者→ボムを使わず無理に温存して死ぬ
上級者→ボムを使わないが点稼ぎをミスってわざと死ぬ

という意見もある
562助けて!名無しさん!:2006/10/08(日) 19:34:34 ID:YCTM47kQ
>>561
上級者がミスなのかわざとなのかわからない件について
563助けて!名無しさん!:2006/10/08(日) 19:42:17 ID:HGB4f/u4
普通に遊んでも失敗しないけどハイスコア狙うための操作だと失敗しちゃうんだろ
564kak ◆xuXDUDlt.A :2006/10/08(日) 19:43:20 ID:K0WQEDTW
FEの場合後半はこっちが強くなりすぎててつのつるぎで十分なうえ
ぎんのつるぎも売ってるから
序盤からガンガン強い武器を使って進めるのがより効率的
565助けて!名無しさん!:2006/10/08(日) 19:53:14 ID:LllTTtHZ
後半の敵が弱いのは全シリーズ共通
何故か最終面のみ異常に強いのもあるけど
ラスボスが弱いのも共通
566助けて!名無しさん!:2006/10/08(日) 19:55:10 ID:XSSDLILJ
ちゃんと育てて無くてもクリアできるバランスにしてんじゃないかなあ
大抵はガチガチに成長させちゃうから楽勝になるだけで
567kak ◆xuXDUDlt.A :2006/10/08(日) 19:56:58 ID:K0WQEDTW
適当に育てても後半の敵は弱い
568助けて!名無しさん!:2006/10/08(日) 20:06:02 ID:YW8QXS8v
>>567
でも俺の友人は19章のマムクート相手に
鉄の装備のみで戦っていて、結構てこずってたよ、
俺はけちらずドラゴンキラーで楽々進んでいったが。
569助けて!名無しさん!:2006/10/08(日) 20:25:08 ID:ovMv6Id0
>>566
そのとーり。

攻略サイト見て闘技場使いまくってリセット繰り返して、
挙句の果てに「バランス悪い」とくる。
バランス崩してんのは誰だっつー話だ。

みんな、今度の新作は事前情報なし&ボスチク等の不毛な稼ぎなし&基本的にリセットなしでやってみるといいよ。
近年のFEが結構いい具合にバランス調整されてるのがわかると思う。
蒼炎騎馬強すぎとか作品ごとに一長一短はあるが、概ね新作になるほど改善されてる。
570kak ◆xuXDUDlt.A :2006/10/08(日) 20:27:19 ID:K0WQEDTW
いつもそういうプレイだけど
やっぱ後半のほうが楽だよ
典型的なのがトラナナ
違うのはヘクトルハードくらいか
571助けて!名無しさん!:2006/10/08(日) 20:33:16 ID:ovMv6Id0
>>570
それは言えるねぇ。
エースが倒れてたりヘボユニットをレギュラーで入れててもクリアできる難易度に調整すると、
エース軍団が順調に育ったチームではどうしても簡単になる。

個人的には、蒼炎のハードとマニアックはそれぞれ丁度いい調整だったと思うよ。
初マニアは泣けた。
572助けて!名無しさん!:2006/10/08(日) 20:38:56 ID:inBW08hP
トラナナは打撃系中心に鍛えてると泣くorz
573助けて!名無しさん!:2006/10/08(日) 20:41:21 ID:S26UDgMY
マニア序盤〜中盤は良かったなぁ
終盤は味方の増援や大きすぎる出撃枠に苦しむという、何とも言えない場面が多かった…
574助けて!名無しさん!:2006/10/08(日) 22:50:43 ID:ngYLdxPo
ノーマルでも秘密の店を使わない、闘技場を使わない、LV10でクラスチェンジでいい感じなバランスになるぞ
575助けて!名無しさん!:2006/10/09(月) 08:27:19 ID:ohJfTwC2
俺的には蒼炎のマニアックはいい感じの難度だったな
理不尽さを感じさせない程度に難しい

ヘクトルハードはもう理不尽の塊って感じだった
出撃数や経験値が少ないんでキャラを育てるRPG的な楽しみがあまりにも薄いし
ハードの方向性が間違ってる気がした
576助けて!名無しさん!:2006/10/09(月) 10:02:10 ID:IVd3DQ55
後半楽なのはやり直しが必要なハマリを防ぐためじゃないかな?
序盤はある程度プレイヤーの行動を制限出来るから想定レベルにそった難易度に出来るけど
ゲームが進むに従ってプレイスタイルによる誤差がどうしても出てくるから
あまり厳しい難易度にするとプレイスタイルによっては
ハマってしまって最初からやり直しになっちゃう
闘技場にしろボーナスEXPにしろある程度の逃げ道は残しておかないと。

まぁトラキアは逃げ道ありすぎだが
ちから16以上のジェネラルがいないとリセットw
577助けて!名無しさん!:2006/10/09(月) 12:28:52 ID:vD1K2ca1
というか、成長のあるSRPGで後半も高い難易度を保つのはなかなか難しい。
578助けて!名無しさん!:2006/10/09(月) 12:38:09 ID:k2DAWh28
シミュレーション的に難易度を上げるだけなら
ターン数制限つけて、プレイヤーに行動の取捨選択を迫ればいいだけだと思うけど
それだとよりパズルっぽくなるからな
579助けて!名無しさん!:2006/10/09(月) 12:42:13 ID:NuV+Qx+e
しかしFEで操作できる自軍ユニットの所為で詰まるってのは経験無いな
580助けて!名無しさん!:2006/10/09(月) 12:54:08 ID:B0bdgujT
>>579
難易度はそれほど高くないって聞いていたから、烈火初プレイ時で
1.攻略情報なし
2.闘技場使わない
3.自軍ユニットはローテーションして全員使う(ほぼ全員育てる)
4.ドーピング無し
でやったら、軽く詰まりかけた。
1,4は結構どうでもいいが、2,3を同時にやると経験値が分散してキャラが育たない育たない。
雑魚は弱いからいいのだがボスがきつかった。

自分で枷をはめたのが原因なんですがね。
581助けて!名無しさん!:2006/10/09(月) 12:57:46 ID:wXD6g7FM
>>580
縛っても「軽く詰まりかけた」だけでクリアできたんなら
普通にプレイした場合は押して知るべしだな
582助けて!名無しさん!:2006/10/09(月) 13:00:32 ID:ecr/4Auv
>>579
初FEで封印やったときは14外伝で詰んだな
LV10でディークCCしたりとか今となっては考えれんことしてたw
583助けて!名無しさん!:2006/10/09(月) 13:39:35 ID:IVd3DQ55
>>579
ジェイガンハマリとか一回も経験してない?
友人がそれでクソゲー呼ばわりして二度とやらないと言っていたw

自分は12章当たりまで進んでようやくこれじゃダメだと気が付いてやり直した。
584kak ◆xuXDUDlt.A :2006/10/09(月) 14:08:41 ID:VzGTgA1i
つまりクラスチェンジの能力アップを暗黒竜方式にもどせば
バランス問題解決だな

育ての面白みは一気に薄れるが
585助けて!名無しさん!:2006/10/09(月) 14:16:30 ID:3H1tLKkU
初トラキアは4章で詰まった
586kak ◆xuXDUDlt.A :2006/10/09(月) 14:24:11 ID:VzGTgA1i
俺は4章外伝だな
リーフしかいなかったぜ
587助けて!名無しさん!:2006/10/09(月) 14:26:53 ID:o5ADWUBB
エリートモード使ってもクリア出来なかった俺のクズ
588助けて!名無しさん!:2006/10/09(月) 14:33:11 ID:AXO7JXDR
エリートモードはある意味罠
589助けて!名無しさん!:2006/10/09(月) 15:08:47 ID:B0bdgujT
エリートな人しか選択してはいけません
590助けて!名無しさん!:2006/10/09(月) 15:58:06 ID:qPV9x+EM
ジェイガンハマリって、全ての敵をジェイガンで倒してるならともかく
どうしたって他の奴も併用はするんだからそいつが育ってどうにかなるだろ
そもそもジェイガン自体、後半どうにもならないステータスではない
うちの友人の初回は普通にジェイガン一軍で、ドーピング手に入るごとに
「その時点で最強キャラ」であるジェイガンに使ってたらしいが
そうすると他の育てた奴とも見劣りせずに最後まで一軍だった
591助けて!名無しさん!:2006/10/09(月) 16:20:55 ID:fSjHhJhF
ジェイガンはまりするような初心者は誰をドーピングすればいいかわからない、
というかステータスを理解してないからためドーピングアイテムを溜め込む傾向がある。
他のやつはほとんど死んでるからジェイガンで敵を倒しきれなくなるとはまる。
592助けて!名無しさん!:2006/10/09(月) 16:22:34 ID:k2DAWh28
流石にそれはただの馬鹿じゃないか?
593助けて!名無しさん!:2006/10/09(月) 17:14:27 ID:rshyV9Xw
というかな
ジェイガンはまりは、SRPG超初心者が一度遭うべき罠という気がする
戦略眼を持ってプレイするための警鐘なんだから

結局の所 >>583氏の友人はFEに根本的に向いていなかったということで一つ
594助けて!名無しさん!:2006/10/09(月) 17:14:59 ID:IVd3DQ55
ほとんどの敵をジェイガンと堅いドーガで倒してました、ごめんなさい。
それでも当時スーパーマリオ3がクリア出来なかった俺が
12章まで進めるので親切なゲームだと思いました。
595助けて!名無しさん!:2006/10/09(月) 17:22:10 ID:9lUywVCd
紋章でアランが「病弱」って聞いたとき、それはお気の毒……としか思わなかった
オレが来ましたよ。
まさかああいう情報がのちの成長に関与しているとは思わなかったピュアなオレを返せ!
596助けて!名無しさん!:2006/10/09(月) 17:54:16 ID:vFsileXX
アランもドーピングしまくれば問題なし
597助けて!名無しさん!:2006/10/09(月) 17:55:47 ID:vwxKiP8m
まあ魔防だったら、全員マックスに出来るからなあ…
598助けて!名無しさん!:2006/10/09(月) 17:56:17 ID:vwxKiP8m
× 魔防
○ 魔防以外
599助けて!名無しさん!:2006/10/09(月) 18:00:12 ID:qrB8MaJy
それに比べてGBAから入った奴はそういうのが少なそうだな。
だってさ、経験値少ししかくれなくて勿体無いじゃん。
600助けて!名無しさん!:2006/10/09(月) 18:46:07 ID:7CQOxC26

団 員 募 集

悪の軍団では、老若男女を問わず、幅広い年齢・地域のメンバーが、
和気あいあいと楽しく活動しています。
軍団に対する姿勢も、真剣でありながら決して無理をするものではありません。
「マイ・ペースに」心からスレを楽しむことができます。
攻撃目標や運営会議は、皇帝と幹部を中心に、団員全員の意見を聞いて決定します。

現在、領土を拡大中ですので、広く団員を募集しています。
悪の心をお持ちで、メンバーとのお付き合いが楽しめる方であれば、レベルは問いません。
すこしでも興味がある方は、いちど見学にいらっしゃいませんか?

軍団集会所:http://life7.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1159727405/l50
団所有の兵器:http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/kao/1151488926/
構成:<皇帝>甘えん坊将軍  
   <幹部>家族ビザ・工藤・たらちゃん・必死
   <兵隊>アリス・怪人カニ男・テポドンマン・改造人間タカシ・以下名無し100名

601助けて!名無しさん!:2006/10/09(月) 19:19:54 ID:qPV9x+EM
結局ジェイガンを使うとハマるというよりも
その他の奴がいくら死んでも放ったらかしだったりするのが
一番のハマリ要因だと思う
602助けて!名無しさん!:2006/10/09(月) 19:45:54 ID:hFm5J4sS
死んでもいいようにたくさんキャラが用意されているわけだが
603助けて!名無しさん!:2006/10/09(月) 19:54:10 ID:XVcePGBF
ジェイガンはまりは無かったが
聖戦でシグルドはまりになったオレって……………
604助けて!名無しさん!:2006/10/09(月) 19:56:43 ID:vwxKiP8m
>>603
どうやってだw
シグリン1人クリアとか可能なのに。
605助けて!名無しさん!:2006/10/09(月) 20:41:27 ID:rshyV9Xw
多分シレジアでデューが…
606助けて!名無しさん!:2006/10/09(月) 20:58:16 ID:2YP/cH2O
今烈火やってるんだが、一枚絵一覧のあるサイトってあったっけ?
全部コンプしたかどうか確認したいんだが。
607助けて!名無しさん!:2006/10/09(月) 21:31:59 ID:Sfc7ETh8
608助けて!名無しさん!:2006/10/09(月) 21:40:13 ID:2YP/cH2O
d。  入手方法は絵から推測すればいけるかな。
609助けて!名無しさん!:2006/10/09(月) 22:24:03 ID:vFsileXX
普段、使わないキャラでプレイするのも面白いかも
610助けて!名無しさん!:2006/10/09(月) 23:20:10 ID:ggTgeXs3
ぬるぽ
611助けて!名無しさん!:2006/10/09(月) 23:47:47 ID:B0bdgujT
ジェイガッン
612助けて!名無しさん!:2006/10/10(火) 00:00:09 ID:qPV9x+EM
>>605
だからシグルド一人でも平気だと言うに
山越えて回り道で行けるの知らんのだろうけど
613助けて!名無しさん!:2006/10/10(火) 00:05:15 ID:fVIB2STm
聖戦は普通にFEシリーズの良作に入ると思うんだが、何で聖戦の話題が出ると思いっきり叩かれるんだ?
アニオタや腐向けだとか言う意見や、カプ厨(特にフィンラケ)ウザイって言う意見をよく目に留めるが、アニオタ云々はグラフィックなら正直な話紋章やトラキア以降の方がアニメ絵、ストーリーはかなり秀逸、音楽は個人的に最高だと思うんだが。
カプ厨云々はそれはユーザの問題で聖戦そのものには関係ないし。

バランスが悪くて〜には同意。
神器のインフレとユニット間の格差は無くして欲しかった。
614kak ◆xuXDUDlt.A :2006/10/10(火) 00:07:13 ID:pfYaomer
マジレスを入れると
家ゲーRPG時代の本スレ(要するにこのスレの過去スレ)では聖戦の話は禁止という時代があった
最近は話題が振られるだけならおkなんだからマシだと思わないとな
615助けて!名無しさん!:2006/10/10(火) 00:08:20 ID:fVIB2STm
>>ユニット間の×
クラス間のでした。
616助けて!名無しさん!:2006/10/10(火) 00:12:33 ID:fVIB2STm
その時の聖戦話禁止の流れの原因てどんな感じだったのですか?

聖戦はGBA以前では一番人気あると思ってたけど、此処来てからそれが妄想であったことを知りました。
617助けて!名無しさん!:2006/10/10(火) 00:12:34 ID:lnkQE2Rr
>>615みたいな信者が暴れるため
618助けて!名無しさん!:2006/10/10(火) 00:16:36 ID:fVIB2STm
正直聖戦よりもトラキアと蒼炎が好き。
聖戦は雰囲気(マップ音楽とか)が好きなだけでトラ、蒼、紋章に次いで四番目。
619助けて!名無しさん!:2006/10/10(火) 00:29:35 ID:wBzIJ6gk
聖がつくタイトルの信者はロクなのがいない
620助けて!名無しさん!:2006/10/10(火) 00:31:40 ID:skVlpRUU
聖戦儲は何かと封印以降を叩きたがるから鬱陶しい
621助けて!名無しさん!:2006/10/10(火) 00:32:25 ID:Dh5whEp+
>>616
カプ厨多くて空気が異質だし、コアなカプ厨系聖戦信者はトラキアを
後付だ何だと排斥することが多いからなぁ
公式ページに突撃かますアフォは居るし

奴らの脳内では、脳内カプ>>>>>>>製作者の作品/公式設定らしい
アフォかっつーの
622助けて!名無しさん!:2006/10/10(火) 00:37:53 ID:4b5mMNpr
聖戦最高聖戦以外全部糞
みたいな連中がいたから
623助けて!名無しさん!:2006/10/10(火) 00:38:41 ID:BLeiUTpl
>>616
>カプ厨云々はそれはユーザの問題で聖戦そのものには関係ないし。
っていう認識自体がどうかしてるよ。マジレスしちゃうけど。

すぐカプ争い始める、キャラアンチと信者でケンカ始める、他の作品を貶す、
流れと関係なくても何でもかんでも聖戦の話題にもっていく、などなど。
聖戦信者は、特にその手の行動が顕著だったからしょうがない。
そういう問題行動を散々やりまくってきた、ユーザーの問題だよ。

後、半角カナ多用は、思い切り腐女子かキモヲタ風味だからやめれ。見辛いし。
624助けて!名無しさん!:2006/10/10(火) 00:38:48 ID:mt9UCob/
>>612
今さらはじめて知った
そうだったのか
625助けて!名無しさん!:2006/10/10(火) 01:20:08 ID:QIMwqNzB
>>619
聖魔の話しようぜ!!
626助けて!名無しさん!:2006/10/10(火) 01:24:48 ID:w3+VqRMh
聖剣サイコカリバーの話をしようぜ
627助けて!名無しさん!:2006/10/10(火) 01:26:14 ID:P9gP2iTu
14章で復帰したエイリークがレベル15で力6だった



サレフやヒーニアスと一緒に二軍で楽しく暮らしてください
628助けて!名無しさん!:2006/10/10(火) 01:54:27 ID:TrnnmJUP
ガンハザードの話しようぜ!!
629助けて!名無しさん!:2006/10/10(火) 03:26:43 ID:vQ+iZoD/
ティアリングサーガの話しようぜ!
630助けて!名無しさん!:2006/10/10(火) 04:00:52 ID:jy5vglux
アクトレイザーの話しようぜ!!
631助けて!名無しさん!:2006/10/10(火) 04:32:11 ID:TrnnmJUP
暗闇の巫女の話しようぜ!!
632助けて!名無しさん!:2006/10/10(火) 07:53:16 ID:nLNhmGiG
流れとは何の脈絡もないが
ttp://www.youtube.com/watch?v=9w4M_FqVCNw&eurl=
を見ていて、一寸FEにおけるリンクの兵種を考えてしまったオレ。
633助けて!名無しさん!:2006/10/10(火) 09:08:01 ID:1aLLCGey
剣と弓で馬に乗って戦うやつ
634助けて!名無しさん!:2006/10/10(火) 10:35:04 ID:03frEUw0
フォレストナイトか
強いじゃないか
635助けて!名無しさん!:2006/10/10(火) 11:05:59 ID:GlvgxXxb
直訳だと森の騎士?
636助けて!名無しさん!:2006/10/10(火) 11:12:40 ID:vQ+iZoD/
王室の森を管理する人なんじゃないか?
普通は、森林レンジャーだが。
637助けて!名無しさん!:2006/10/10(火) 12:05:36 ID:MIG04LMT
>>618
お前は俺だ
638助けて!名無しさん!:2006/10/10(火) 18:02:45 ID:YcQW+TU/
聖戦はファンも多いがアンチも多い賛否両論ゲー。
ここではアンチが相当多いがなw
639kak ◆xuXDUDlt.A :2006/10/10(火) 18:49:08 ID:pfYaomer
俺はゼルダ信者だお
むふー
640助けて!名無しさん!:2006/10/10(火) 18:50:16 ID:l9usCTP5
そういやなんでコマンドって廃止されちゃったんだろう。
結構面白かったのに。
641助けて!名無しさん!:2006/10/10(火) 18:59:19 ID:cBiVuu9H
聖魔の話しようぜ!!
642助けて!名無しさん!:2006/10/10(火) 19:01:27 ID:+MU6nLnH
>>639
そういやマララーはGC版とWii版両方買うの?
643助けて!名無しさん!:2006/10/10(火) 19:02:37 ID:GlvgxXxb
結局使わないのが最大の原因
644kak ◆xuXDUDlt.A :2006/10/10(火) 19:02:43 ID:pfYaomer
まずはGCだけのつもりだお
Wiiはしばらく様子見
645助けて!名無しさん!:2006/10/10(火) 19:56:23 ID:OAR6wlav
>>638
アンチが多いもなにも、
聖戦のアンチじゃなくて、
聖戦厨のアンチだと思う。
646助けて!名無しさん!:2006/10/10(火) 20:24:23 ID:f5CMdiR/
>>634-636
フォーレストなナイトのこと
647助けて!名無しさん!:2006/10/10(火) 21:22:33 ID:6VWtf0QR
>>645
言い得て妙だな。
648助けて!名無しさん!:2006/10/10(火) 21:44:20 ID:+Ypcztki
フォーレストは勇者みたいな意味だってどっかで見た事あるな。
ほんとかどうか知らないけど。
649助けて!名無しさん!:2006/10/11(水) 00:45:53 ID:8Tvx9by2
暗黒竜…
外伝…ファイアーエムブレム外伝研究所
紋章…茶
聖戦…
トラキア…茶
封印…miru
烈火…
聖魔…
蒼炎…
650助けて!名無しさん!:2006/10/11(水) 01:13:20 ID:3MfhRc34
>>648
「傭兵」的な意味だった希ガス>フォーレスト
651助けて!名無しさん!:2006/10/11(水) 01:17:30 ID:ByC+edCp
>>650
つまり雇われ騎士?
命知らずの外人部隊みたいなもんかね
652助けて!名無しさん!:2006/10/11(水) 01:29:44 ID:hQZ6+r8+
フォレストの綴りは何だ?
653助けて!名無しさん!:2006/10/11(水) 01:57:40 ID:gz2VaPV3
Foresuto Knaito
654助けて!名無しさん!:2006/10/11(水) 07:59:47 ID:6eTlvmYa
Kワロス
655助けて!名無しさん!:2006/10/11(水) 08:46:08 ID:h21ADYJP
外人騎士でいいよ
656助けて!名無しさん!:2006/10/11(水) 09:53:59 ID:hQZ6+r8+
foreign
657助けて!名無しさん!:2006/10/11(水) 11:39:44 ID:zq+6OOiG
恥毛騎士
658助けて!名無しさん!:2006/10/11(水) 13:25:04 ID:xEdLbgdJ
>>645
厨が目立つだけでファンの数も大差はないと思う
659助けて!名無しさん!:2006/10/11(水) 15:15:04 ID:3ahX0HRQ
>644
674 名前:熱血店員 ◆iXFBURNINg [sage] 投稿日:2006/10/11(水) 15:06:55 ID:LhdyowWn
ちょっとまだ正式に確定していないようなのですが、
GC版ゼルダは、Wii版と同時期に発売を予定しているそうです。
ただ、店頭販売は行わずネット通販のみの対応になるようです。

だってさ
660助けて!名無しさん!:2006/10/11(水) 15:26:27 ID:yiLuLJ+v
ttp://www.nintendo.co.jp/ngc/index.html

オンライン限定販売
661助けて!名無しさん!:2006/10/11(水) 16:44:24 ID:rpo2kbBf
めんどいからwii版買うかな
662助けて!名無しさん!:2006/10/11(水) 17:12:00 ID:wN+OWmK/
オンライン限定販売とはまたえらい博打に出たな。
次世代機はどれもオンラインを前提に設計されてるから
それを促進する戦略なんだろうけど…

これが成功したらゲーム専門ショップは大打撃だろう。
中間マージン分をちゃんと値下げするのならありがたいが。

ゼルダがこれってことは、FEも同じパターンになりそうだ。
追加マップのダウンロード販売とかあこぎなことにならなければいいがw
663助けて!名無しさん!:2006/10/11(水) 17:13:40 ID:nCQvyV1h
>>662
いや、Wii版のほうは普通に店で売るから
664助けて!名無しさん!:2006/10/11(水) 17:14:49 ID:wN+OWmK/
全然読んでなかった。正直すまんかった。
665助けて!名無しさん!:2006/10/11(水) 18:11:14 ID:Ud2TdbKF
送料無料だし別にいいかな
666助けて!名無しさん!:2006/10/11(水) 18:24:04 ID:go3bjaT7
送料リフ
667助けて!名無しさん!:2006/10/11(水) 18:30:49 ID:Ud2TdbKF
(^ω^)…



(;^ω^)アウアウ!!!!!!!
668kak ◆xuXDUDlt.A :2006/10/11(水) 20:29:04 ID:d7uxZM10
ウェブマネーおkなら買おうかな
669助けて!名無しさん!:2006/10/11(水) 22:13:15 ID:tLuKvemT
Wii版で充分だと思って買う気はなかったけど
あとで後悔しないように、いま買っとくべきだろうか・・・。>ゼルダGC
670助けて!名無しさん!:2006/10/11(水) 22:31:45 ID:ITkfB+Ul
▲ゼルダの伝説総合スレ▲part116
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1155218373/
671助けて!名無しさん!:2006/10/11(水) 23:17:11 ID:ia52yXml
ゼルダの伝説トラキア776
672助けて!名無しさん!:2006/10/11(水) 23:28:59 ID:CgkCuQRY
暁に緑の剣士が出るよ
673助けて!名無しさん!:2006/10/11(水) 23:29:09 ID:3MfhRc34
ユリアの伝説 セリスの冒険
674助けて!名無しさん!:2006/10/12(木) 22:23:30 ID:eMPCH7sS
FEって主人公の母親が目立たないよね
父親はインパクト強いのが多いのに
675助けて!名無しさん!:2006/10/12(木) 23:02:53 ID:qZVWWwg0
インパクトの強い父親なんて「なぜかこうげきしてこない!」の人とシグルトぐらいじゃね?
676助けて!名無しさん!:2006/10/12(木) 23:07:19 ID:4xIj02Nh
キュアンやエリウッドもある意味インパクト強い
677助けて!名無しさん!:2006/10/12(木) 23:08:43 ID:WqlB+vLt
ベオウルフも変なインパクトはあった
父親になれるかどうか微妙だが
678助けて!名無しさん!:2006/10/12(木) 23:16:59 ID:RDwf0gP0
アルムの親父はただのアホ
679kak ◆xuXDUDlt.A :2006/10/12(木) 23:18:57 ID:AkIMtbdC
アルムはおじいちゃんとの会話が意味不明
680助けて!名無しさん!:2006/10/12(木) 23:27:36 ID:O2yWP4J1
FEにおける主人公の父親達

暗黒竜:台詞顔グラ無し
外伝:なぜかこうげきしてこない
聖戦(親世代):壊れた剣
聖戦(子世代):そうだ君がほしい
トラキア:死ねハイエナ共
封印:唯一の生存者
烈火:準ラスボスに一矢報いる
聖魔:いつの間にか死んだ
蒼炎:死ぬ気ですか?
681助けて!名無しさん!:2006/10/12(木) 23:38:59 ID:vB1YsyEo
封印のエリウッドにはむしろお前が戦えと言いたい、病気でHPが低い以外は完璧超人じゃねーかと
682助けて!名無しさん!:2006/10/12(木) 23:42:40 ID:EzIDAFH9
なぜかこうげきしてこない!

これ思い出補正もあって大好きな文の一つだな
683助けて!名無しさん!:2006/10/12(木) 23:42:55 ID:pbOdjLVv
あれは死者が蘇ってる状況でのステだからw
本編では、車椅子生活レベルなのかも知れない
684助けて!名無しさん!:2006/10/12(木) 23:49:02 ID:WqlB+vLt
あの時代って車椅子みたいなのあるんかな。
松葉杖レベルくらいだろうか。
685助けて!名無しさん!:2006/10/13(金) 00:12:42 ID:h5ezGG+G
この時代だと輿になっちゃうかも
686助けて!名無しさん!:2006/10/13(金) 00:51:03 ID:rr/WvOGs
馬車があるんだから車輪を作る技術はあるだろう
車輪があるんならそれに椅子を引っ付ければ車椅子になるんじゃね?
ゴムタイヤや上等なサスペンションは出来ないだろうから乗り心地は最悪だろうが…
687助けて!名無しさん!:2006/10/13(金) 10:43:08 ID:DiLc4vK9
>>681
ニニアンに色々吸い取られたんだろうな。
688助けて!名無しさん!:2006/10/13(金) 17:56:38 ID:sUp4MuiG
エルバートの子供だからな
さぞかし良いエーギルだったんだろう
689助けて!名無しさん!:2006/10/13(金) 23:10:49 ID:3MSMSm7u
メディウスとロプトウスってどっちが地位上なんだ?
690助けて!名無しさん!:2006/10/13(金) 23:31:07 ID:ImG6Lbx6
ロディウス
691助けて!名無しさん!:2006/10/13(金) 23:33:50 ID:2QtalNPL
ロディハウスの略か
692助けて!名無しさん!:2006/10/13(金) 23:41:51 ID:SH+mdWJo
ミルドラースとデスタムーアのどっちが上?と言っても分からないのと同じ
693助けて!名無しさん!:2006/10/14(土) 00:10:50 ID:hmPqGAw9
なにそれ?


と思ってググってみたら・・・俺ぁドラクエはやらんのでわからんかった
694助けて!名無しさん!:2006/10/14(土) 00:22:26 ID:G7py+fWi
まあ、地位とかじゃなくて状態で言えば、シブイじっさまにも変われる肉体のあるメディウスの方が、
人間に取り憑かんといけないロプトウス達よりはマシって気がするかな
695助けて!名無しさん!:2006/10/14(土) 00:22:41 ID:f8qxu6v7
>>689
ロプは天敵のいない地域へ行って「うはwここなら征服できちゃうww」ってな感じじゃなかったっけ。
メディウスみたいに部下がいるってわけじゃないから人間操ってた訳で、テロリストみたいなもんかね。
696助けて!名無しさん!:2006/10/14(土) 05:01:01 ID:lnvJFZPM
>>694>>695なるほどそうだったのかサンクス
697助けて!名無しさん!:2006/10/14(土) 11:19:00 ID:kb0v9taq
烈火の次にプレイしたFEが、当時FC版のFF3などをプレイしたこともあってか暗黒竜。
キャラは烈火と同じように均等に均等に使ってくプレイ。
ブラックナイツカミュでは一番強いキャラで上級職1くらい。

はい、カミュに大苦戦しました。
698助けて!名無しさん!:2006/10/14(土) 12:02:55 ID:hmPqGAw9
まあ皆さんが頭がよくて俺がヘタレなんでしょうが、烈火だって他作品同様
ユニット均等になんて使ってたら難しくてクリア出来ないですわ・・・いくらなんでも
699助けて!名無しさん!:2006/10/14(土) 12:41:55 ID:DLCiah/M
均等に闘技場で鍛えればOK

烈火は専用グラのユニットが沢山あって好きだ
700助けて!名無しさん!:2006/10/14(土) 13:20:40 ID:fE6vdUPy
ていうか専用用意しないほうがおかしい。
キャラゲーなのに。
701助けて!名無しさん!:2006/10/14(土) 15:16:31 ID:J4SaFxhE
だってアニメーション作んのめんどくさいんだもん
702助けて!名無しさん!:2006/10/14(土) 16:29:38 ID:HbGWfwbM
リリーナ賢者って一応専用だっけ?
ブルーニャと色違い?
ヒロインくらい専用で作れよと言いたい
703助けて!名無しさん!:2006/10/14(土) 17:26:32 ID:4Hp2Dk/V
そんなものより封印は敵のジジイ賢者に専用グラ用意しろと思う。
いい年してあんな格好させられるなんて、そりゃグレるよ
704助けて!名無しさん!:2006/10/14(土) 17:27:41 ID:f8qxu6v7
ドット絵アニメが簡単に書けるような夢のマシンさえあれば…3D描写よりそっちの方どうにかしてほしい
705助けて!名無しさん!:2006/10/14(土) 21:48:45 ID:b0dvQWcE
闘技場無しでも烈火ノーマルなら取得経験値が多いから全員育てようとしてもなんとかなる。
いざとなりゃハーケンパントガイツとかのお助けキャラもいるし。

ハードはある程度育てる人数を絞らなきゃきつい。
706助けて!名無しさん!:2006/10/14(土) 22:27:53 ID:wXA74sOl
>>704
高解像度のハードなら「ドット絵」に拘る必要は無いだろ。
ドット絵は低解像度、低色数専用の手法だ。
今時のFlashアニメとかみりゃ分かるが、セル画でのアニメよりはCGアニメは
はるかに手間がかからないはず。

ちなみに2D=ドット絵っつーのは誤りだからな。
CGイラストの類やFlashアニメの絵とかは2Dだが、「ドット絵」ではない。
707助けて!名無しさん!:2006/10/15(日) 00:45:31 ID:QT7kRLy7
>>706
ドット絵のあの感じがいいんだがなぁ。
モザイク画と絵画の違いのようなもので。
708助けて!名無しさん!:2006/10/15(日) 00:46:03 ID:MXd7L3q6
今ドット絵やっているゲームはわざわざ解像度落として作っているからな
スパロボとか日本一系もみんな320×240


ポケモンダイパが3Dなのにドット風に作ってあった
709助けて!名無しさん!:2006/10/15(日) 01:02:20 ID:r1cxuL4w
>>707
ドット文化は携帯機で生きてきゃいいのよ

>>708
逆に、PS2スパロボのバトルアニメをマトモなTVで見ると、
低解像度の画像を拡大してるのが露骨に分かって、とても
見れたモンじゃねぇけどな。
710助けて!名無しさん!:2006/10/15(日) 01:20:37 ID:CU1kThdc
スパロボファンはまともなTVを持ってないとでも
711助けて!名無しさん!:2006/10/15(日) 01:24:42 ID:qsLlOIKU
スパロボのドットの粗さも味に感じる俺はドット信者か
712助けて!名無しさん!:2006/10/15(日) 01:28:04 ID:QT7kRLy7
ユグドラをGBPで楽しむ人間もいるぜ!
713助けて!名無しさん!:2006/10/15(日) 01:28:18 ID:dz23V7wB
俺のテレビはまともじゃないらしい
714助けて!名無しさん!:2006/10/15(日) 03:25:40 ID:lhQOsFqz
ちょっとすいません。

DSが手に入ったんでGBAの3作品のうちどれか買おうとおもってるんですがどれがお勧めでしょうか?

ちなみにやったことあるのは紋章聖戦とあとPSのベルティック?のみです。
難易度とかキャラのよさとかで順位つけてくれるとありがたいっす。
おねがいします。
715助けて!名無しさん!:2006/10/15(日) 03:29:30 ID:hQfVWHra
封印、烈火、聖魔と出た順
キャラのよさは好みによるから何とも言えん
ティアリングじゃなくベルウィッククリアしたのか?ベルウィッククリアしたなら難易度は期待するな

やっとことあるとしか書いてないようだが
716助けて!名無しさん!:2006/10/15(日) 03:30:48 ID:vMZ2ArL9
死ぬ程ループ
過去スレ嫁
717助けて!名無しさん!:2006/10/15(日) 03:34:46 ID:/6l7yUVU
烈火→封印→聖魔でいいよ

烈火→封印は単純に歴史の流れで聖魔はクリア後のやりこみ要素があるって事で最後

難易度的にもちょうど良いんじゃないか
718助けて!名無しさん!:2006/10/15(日) 03:41:27 ID:hQfVWHra
ノーマルで言うと難易度は新しくなるほど易しくなってる
操作性は当然新しいのが一番快適
719助けて!名無しさん!:2006/10/15(日) 04:11:27 ID:jlZ+8i3I
封印か烈火が無難じゃないの。
ただし、どっちも高難易度モードはやりごたえあるけど、ノーマルはすげー
ヌルイから、その辺は覚悟しといてって感じ。
特に烈火はヘクトル編ハードプレイ出来るようになるまでの道のりが結構長い。

聖魔は、難易度緩いとか以前に、他二作と比べると、どうしても手抜き感が
拭えない出来なので、イマイチお勧めはし難い。
個人的には嫌いじゃないけど。
720助けて!名無しさん!:2006/10/15(日) 04:18:40 ID:CU1kThdc
この サンダーボルトさえあれば
てきの せんしゃなど
いちげきで たおしてみせますよ
721助けて!名無しさん!:2006/10/15(日) 04:22:30 ID:hQfVWHra
封印ノーマルは結構手強いだろ、と個人的に思うが
少なくとも俺には丁度いい難しさにを感じた。心地よい難易度

そう考えると出た順にやるのが一番なんだが最後に聖魔やるとなんじゃこりゃーって感じになるかもしれんので聖魔→封印の順でもいいかもしれない
封印やると心地よい難しさ感じるはずだ

紋章よりガチガチじゃないけど
722助けて!名無しさん!:2006/10/15(日) 08:07:25 ID:53dyI5GT
ベルウィックみたいな理不尽な凶悪難易度をやってるんなら
GBAFEはどれでもまず大丈夫そうな気もするが・・・

ま、烈火でいんじゃね。やはり最初の数章の導入のそつなさは
たいていの人に安心して初回として薦められる作品だと思われ。
723助けて!名無しさん!:2006/10/15(日) 11:11:43 ID:uO37VGJb
そういや烈火の支援会話と一枚絵コンプしてる途中なんだが、
>>607のリストの ネルガルの後ろをエフィデルっぽいのがついてきてる絵
         その次のベルンの城が黄金に輝いてる絵
         一番左下の竜と誰かが並んでる絵
の三つのとり方がわからない。 
誰かとり方わかる?
ゼフィール関係もとってないが封印と通信って事はわかってるから抜かした   
724助けて!名無しさん!:2006/10/15(日) 11:22:28 ID:9E8VoZkO
ネルガルのは異伝?
城は通信関連と一緒に出る。
左下はわからん。
725助けて!名無しさん!:2006/10/15(日) 11:36:23 ID:uO37VGJb
ありがと。 とりあえず異伝行って封印と通信か。

左下はなんなんだろう。とれないけどデータには入ってるって奴かな?
726助けて!名無しさん!:2006/10/15(日) 13:28:14 ID:1xvcqLnY
左下のは異伝行った周のfinのバックに出る絵。
ネルガル+エフィデルのは多分データのみ。
727助けて!名無しさん!:2006/10/15(日) 13:34:25 ID:VowfL9zD
wikiのFEページが著作権侵害で削除手続き中とかあったけど何があったんだ?
728助けて!名無しさん!:2006/10/15(日) 14:28:50 ID:LFw7/Con
・ネルガルの後ろをエフィデルっぽいのがついてきてる絵
・その次のベルンの城が黄金に輝いてる絵
この二つは使われてない
夜のベルン城のほうは追加エピローグで出てくるな

・一番左下の竜と誰かが並んでる絵
726の言うようにfinの画面で出てくるやつだな
729助けて!名無しさん!:2006/10/15(日) 15:29:12 ID:gdIsm8ca
>>727
TSとの問題の部分でファミ通の記事から引用するな、ヴォケ!
という事らしい
判決文に倣う形で引用し、引用元も表記しているから
認めてもいいと思うが断言できないので保留という形になってるみたい

ちなみに削除提案した奴は鉄ヲタ
730助けて!名無しさん!:2006/10/15(日) 16:25:49 ID:iZjvHA2I
>ちなみに削除提案した奴は鉄ヲタ

鉄ヲタだったら何なんだw
731助けて!名無しさん!:2006/10/15(日) 16:40:03 ID:xwxriqN5
封印のノーマルがスゲーぬるいんなら
紋章や聖戦もスゲーぬるいということになると思う
732助けて!名無しさん!:2006/10/15(日) 16:53:12 ID:xwxriqN5
FE関連のwikiはちょっと文章的にアレだったり
主観的な記述がいくつか見られるような気がするナア
まあ手を加える気も起こらないが
733助けて!名無しさん!:2006/10/15(日) 17:26:39 ID:QKBZg0ky
wikiなんて荒らされまくりで、もはや信頼度ゼロだと思うが。
なくなったがいいんじゃね、と思うし、気に掛けるに値しないような。
734助けて!名無しさん!:2006/10/15(日) 17:32:11 ID:fi1V1PhL
紋章は普通にゴミだろ
735助けて!名無しさん!:2006/10/15(日) 18:22:09 ID:vMZ2ArL9
何が?
736助けて!名無しさん!:2006/10/15(日) 19:42:37 ID:QT7kRLy7
カオスを超えてドーピングが近づく・・・
737助けて!名無しさん!:2006/10/16(月) 01:59:39 ID:96Jnlb6Z
やっぱGBFEお手軽でいいな
久々に封印ハードやったら21章で詰まったが('A`)
738助けて!名無しさん!:2006/10/16(月) 02:09:45 ID:HxMcT0Kf
賢者に支援さえついてれば地雷でなんとでもなるんだけどな。
バーサーカーが育ってるなら右側の山に放置with特効薬で半分楽になる。
縛りプレイとかでユニットが限られてるとハード21章はきっついね。
739715:2006/10/16(月) 03:28:53 ID:FtYncB/g
みなさんレスありあと。

ループなんもしらなかった。ごめん。過去ログ読んだけどほんと申し訳ない。

自分のなかでベルウィックは難易度的に高く感じなかったんでとりあえず封印からやろうと思う
ありがとう。
740714:2006/10/16(月) 03:30:32 ID:FtYncB/g
ごめん>>739は714のおれです
741助けて!名無しさん!:2006/10/16(月) 12:11:09 ID:YRaN9HSv
スレ違いだが、ベルサガは言われてるほど難易度高くない。
クリアするだけなら、トラキアよりも致命的突発要素(♪ピカーン等)が無いので
案外楽にクリアできる。
死者を一人も出さないとか、依頼を完全にこなすとか、捕縛とかで自分で難易度上げちゃうタイプ。
まあ、それでも最近のFEと比べたら突き抜けて高難易度なのは確か。

GBA以降どんどんヌルくなっちゃってるから、
FEもそろそろかつての難易度に戻すべきだとは思うけどね。
蒼炎も、難易度を敵の数とパラメーターで調整してたけど
敵のアルゴリズム強化とか、または全く敵の構成が違うとか
そういう面で高難易度化してほしい。
742助けて!名無しさん!:2006/10/16(月) 12:18:12 ID:zzz9Mps0
いや、かつての難易度ってトラキア以外今のハードモードより全然ヌルヌルだと思うんだが……
743助けて!名無しさん!:2006/10/16(月) 12:23:50 ID:f6jTte3a
暗黒竜もムズかったよ
でもまあ今のハード(マニアック)も方向性が違うがムズいな
烈火聖魔のそれはヌルかったけど
744助けて!名無しさん!:2006/10/16(月) 12:32:48 ID:TTJBabgO
烈火のヘクハーもムズいぞ。方向性は違うけど
745助けて!名無しさん!:2006/10/16(月) 12:35:20 ID:v6laDNaH
蒼炎マニアック平地に敵大杉ワロタ
746助けて!名無しさん!:2006/10/16(月) 12:41:04 ID:oq4gF3Xz
>>745
あれは萎えるよな。
まあ、確かに難易度上げるにはそれが一番手っ取り早いのはわかるんだが。
747助けて!名無しさん!:2006/10/16(月) 14:51:50 ID:HxMcT0Kf
なんで物量マップ嫌いなやつが多いんだろう?
全マップ物量だったら萎えるが、
物量に耐える腕を試されてるのがひとつくらいあっても問題ないんじゃね?
蒼炎でも物量だけじゃなく、例えば船なんか適度にムズイし、
マニアック砂漠で敵全員生存はかなりの手ごたえ。

そもそも、作を重ねるごとにぬるくなってるわけではなく、
GBA=子供でも大丈夫なように導入が親切になってるだけじゃねーのかな。
プレイヤーが妙にFE慣れしちゃってるから簡単に感じるだけだろう。
たまに来る初心者さんは聖魔でもムズイって言ってるぞ。

難易度選択もできるようになったんだし、
次回作は前情報なしでマニアックからはじめりゃいいんじゃない?


748助けて!名無しさん!:2006/10/16(月) 14:55:07 ID:FbrAWBcW
こっちも物量で何とか食い止めてる隙に数人でボス倒しに行って制圧するのが好き
ボーレがよく殉職する
749助けて!名無しさん!:2006/10/16(月) 14:59:59 ID:V8e0puWy
自分のような固定ファンよりも初めて遊んだ人が
理不尽なストレスを溜めずにクリア出来て
FEって面白かったと思ってもらえるような
ゲームバランスだったら何でも良いよ。
750助けて!名無しさん!:2006/10/16(月) 15:25:53 ID:t41EzwBF
暗黒竜は操作性の悪さが難易度に直結してるだけだろ。
「物交換」できるだけで一気に封印以下の難易度になるだろうし。
後はカミュみたいなどうしようもない運要素とかな。

目指すべきは蒼炎マニアックみたいな難しさだと思うよ。
751助けて!名無しさん!:2006/10/16(月) 15:29:23 ID:zzz9Mps0
蒼炎の難しさでクラス間のバランス調節して個人個人の能力がもっとばらけてくれたら理想的
752助けて!名無しさん!:2006/10/16(月) 16:13:07 ID:TTJBabgO
俺の理想は紋章
753助けて!名無しさん!:2006/10/16(月) 16:22:53 ID:wL+WnH9R
でも、多分、今紋章のコンパチ作品が出ても、面白くはないだろうな…
意表を突く要素もないしゲーム的に地味すぎ、って評価に留まるだろうし

システムが一新されてる中で「同じバランス」というのはあり得ないし、常に難しい事だね
754助けて!名無しさん!:2006/10/16(月) 19:24:06 ID:o6GEEwMT
>>743
暗黒竜は必殺回避がなくて死者が出るの前提って感じだ
キャラが沢山用意されてるのもそういうことだろう
755助けて!名無しさん!:2006/10/16(月) 19:24:58 ID:rJVvWB6w
人間と戦車の間とってメカ娘SRPG作ってくれんかなIS
756助けて!名無しさん!:2006/10/16(月) 19:25:56 ID:o6GEEwMT
>>747
向こうが物量でこちらが損害なし撃破が逆に理不尽だからじゃないの?
これが大戦略とかでの戦力差なら非常に楽しめるんだろうが
757助けて!名無しさん!:2006/10/16(月) 19:27:08 ID:o6GEEwMT
>>750
>「物交換」できるだけで一気に封印以下の難易度になるだろうし。

釣りだろうがハッキリ言う
「それはない」
758kak ◆xuXDUDlt.A :2006/10/16(月) 19:32:39 ID:EXHAcZEO
実際暗黒竜の難易度はシステム面がでかい
759助けて!名無しさん!:2006/10/16(月) 19:53:08 ID:z/Jr670r
>>758
つうか、暗黒竜難しいとか言ってる奴は釣りだろ?
ここの住人なら俺も含め、みんな小学生の時に
クリアしているはずだろ?
760助けて!名無しさん!:2006/10/16(月) 19:57:37 ID:p3K7qeip
つうか、ビラク強いとか言ってる奴は釣りだろ?
ここの住人なら俺も含め、みんな小学生の時に
気付いているはずだろ?
761助けて!名無しさん!:2006/10/16(月) 20:08:36 ID:2V/TclSM
俺初代からやってるオサーンだけど、別に蒼炎が難しいとは思わなかったな・・・

ただ、トラキアは確かに難しいなー(というより理不尽)と思った。
烈火は簡単(というか懇切丁寧すぎ)と思った。
その2作品以外は、特にカンタンとかムズカシーとか感じなかった。ニブイんだろうな俺。
762助けて!名無しさん!:2006/10/16(月) 20:12:27 ID:HiKfWPSp
763助けて!名無しさん!:2006/10/16(月) 20:37:23 ID:6I35hMFu
トラキアは杖対杖(他にもマップとかシステムとか色々あるが)
GBA三作ハードは敵ステータス底上げ(蒼炎程では無いが敵多め)
蒼炎マニアックは物量と敵LV20CC(結果、敵上級職は能力高め)

どれやっても叩く奴は叩くんだよな。どないしろと、って感じだ。
764助けて!名無しさん!:2006/10/16(月) 20:44:40 ID:z/Jr670r
>>763
といっても蒼炎の場合、一部だけを指摘しているだけだがな、
物量で攻められるマップなどごく一部だし、
ラグネル使える期間も短いし、
勇将の書が使える期間も短いのにな。
765助けて!名無しさん!:2006/10/16(月) 20:48:03 ID:HxkTEc/Y
トラキアって全体的にシビアだけどこっちも結構何でもアリなんだよな。
状態異常杖の性能が極悪だしワープリワープが沢山手に入るし、
雑魚チラシは怒り持ちを森に置いとけば事足るし
追撃が必ず必殺になるようなやつもいるし。
極めつけはシーフの杖という反則技の存在だけど。
766助けて!名無しさん!:2006/10/16(月) 20:58:10 ID:wL+WnH9R
>>759
無茶言いなさんな(^^;
スーファミやGBA、或いはそれ以降の世代からゲームをやり始めたって人も多いでしょう
767助けて!名無しさん!:2006/10/16(月) 21:54:07 ID:4dT8lmKJ
封印で『ただ敵のステータス上げて数増やしただけ』っていう批判が多少なりとも
あったから、烈火のヘクハーでは敵の兵種や行動をがらっとかえてきたり
色々と試行錯誤してると思う。

愛情込めてキャラを強くしていく、っていう要素もあるSRPGで、更に初心者を
拒絶せず熟練者も楽しめるようにってのは、難しいだろうね。
しかも難易度調整のやりかたにしても、個々に要望の多いヲタを抱えたゲームだけに、
768助けて!名無しさん!:2006/10/16(月) 22:06:24 ID:NlJixGRR
敵が体当たりなんぞしてきたら難易度跳ね上がるしな
769助けて!名無しさん!:2006/10/16(月) 22:11:28 ID:K4yzO/v6
暗黒竜の難しさは攻撃を仕掛けた時に命中率とか必殺率が表示されないからでしょ

敵がずば抜けて強いとか無かったしマップ数が多いから普通にやってればまずクリアできる
770助けて!名無しさん!:2006/10/16(月) 22:19:51 ID:z/Jr670r
>>769
突然増援が沸いたり、
動かないと思った敵が動いたりとか。
771助けて!名無しさん!:2006/10/16(月) 22:35:11 ID:rJVvWB6w
シリーズ大反省会をするには俺の記憶は曖昧すぎるぜ・・・
772助けて!名無しさん!:2006/10/16(月) 22:42:49 ID:PtDMqHP2
元はベルサガ信者がシッタカ顔で火種撒いたのが原因だけどねw
>>757
はっきり言う、システムやインターフェイスを封印レベルにすれば暗黒竜の難易度は劇的に下がる。
>>765
トラキアは良くも悪くもFEのお約束を知り尽くした人向けなんだよね
それと比べると蒼炎マニアの場合、
相性が合えばいきなりマニアックからはじめてもクリアできる
773助けて!名無しさん!:2006/10/16(月) 22:43:21 ID:uR4o0nGg
そういえば難易度が上がると地形が若干変わるというのは
FEにはなかったよね?
774kak ◆xuXDUDlt.A :2006/10/16(月) 22:55:49 ID:EXHAcZEO
ストーリーが変わっちゃうぞ
775助けて!名無しさん!:2006/10/16(月) 23:02:21 ID:pcC1uhUe
暗黒竜の難しさはなんと言ってもデータの消えやすさによると思うのだが
776助けて!名無しさん!:2006/10/16(月) 23:03:21 ID:40QadCjI
>>772
システムやインターフェイスが封印レベルってことは
物交換ができるだけでなく必殺回避やかつぐがあるってことだろ?
あるいは支援とかもあるのか
そりゃ劇的に難易度下がるに決まってるw

ただ気になったんだが、暗黒竜の必殺って完全運要素とはちょっと違うぞ
必殺を食らっても死なないように進めることろも戦術要素だ
どうしても大変なのはカミユくらいだが、
戦略的に化け物を1名養成してればカミユすらノーリスク
ノーリセットでやれといわれるとさすがに辛いが
777助けて!名無しさん!:2006/10/16(月) 23:07:44 ID:uR4o0nGg
>>774
いや、例えば川を挟んで大量の敵と対峙していた場合
ノーマルだと5ユニット幅の大橋が壊れていて
1ユニット幅の橋を渡って敵が攻め込んでくる
ハードだと大橋が壊れていなくて敵がなだれ込んでくる
という難易度調整も有りかなと思ったんだ。
778助けて!名無しさん!:2006/10/16(月) 23:17:52 ID:p3K7qeip
>>777
いいね。
森のレイアウトをちょっと変えるとか、山を少し増やしてみたりとか…ってことかね。
作る方にとっては調整が意外と面倒になりそうだが、
全部のマップでなくても、3マップに1回くらいでも導入して欲しい。
779助けて!名無しさん!:2006/10/16(月) 23:18:01 ID:rJVvWB6w
ハードはフロとメシなしで1週間行軍
780助けて!名無しさん!:2006/10/16(月) 23:26:11 ID:pcC1uhUe
烈火はせっかく雨を降らせたんだから川が増水して地形が変わればよかったかも
781kak ◆xuXDUDlt.A :2006/10/16(月) 23:26:59 ID:EXHAcZEO
それなんてタクティクスオウガ外伝?
782助けて!名無しさん!:2006/10/16(月) 23:28:38 ID:p3K7qeip
>>780
増水直前に川沿いにいたアーマーは…
ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
783kak ◆xuXDUDlt.A :2006/10/16(月) 23:30:06 ID:EXHAcZEO
本物の水軍は鎧つけたまま泳げるのだ
784助けて!名無しさん!:2006/10/16(月) 23:46:14 ID:pcC1uhUe
そういや封印には川が凍ったり干潮で陸地が出てくるマップとかあったな
785助けて!名無しさん!:2006/10/16(月) 23:53:59 ID:rJVvWB6w
メテオで入れない地形が増えるマップとか
786助けて!名無しさん!:2006/10/16(月) 23:53:59 ID:8w9h82Zr
暗黒竜はバケモノを養成すりゃ楽勝ってのは結構同意。
当時小学1、2年の頃に暗黒竜クリアしたけど、後で出た紋章の2部の方がよっぽど難しく感じた。
暗黒竜は闘技場に武器持ち込み可能な上、レイピアが普通に売ってるし、
掛け金から兵種を予測するのも容易だったからSナイト、Aナイト狙いで
ワーレンでマルスのLVをとっとと20にしてた。
力技運速さは20いくし、守備も13くらいまでいく。
ガキの考えることなんか主人公を最強にすることだけだから、
天使の衣や竜の盾はMAXになるまで最優先でマルスに食わせる。
クインクレインや銀の弓ホースメン程度は完全に無視。
ストーンヘッジとか銀の槍が当たったらちょっと痛いかなって程度。
ファルシオン手に入ったら敵の攻撃封じるわ使えばHP全快だわで無敵モード突入。

紋章は竜に当たれば問答無用で20ダメージもらうのと、
武器性能やユニット性能が全体的に上がって、攻撃力が20以上の敵が増えたから
こういうわけにはいかない。
787助けて!名無しさん!:2006/10/16(月) 23:59:37 ID:t41EzwBF
とりあえず攻速とか命中率が出るだけで暗黒竜はヌルゲーになる
788助けて!名無しさん!:2006/10/17(火) 00:14:31 ID:d1BjD8hL
つまり次のハードは一切の数字が見れない仕様にすればいいわけだな。
オプションで「移動やりなおし不可」があればマゾゲーマーは満足だろう。
789助けて!名無しさん!:2006/10/17(火) 00:18:12 ID:tRnk/+7A
索敵マップばっかにすりゃ満足すんじゃね?もちろんトーチも松明も無しで
790助けて!名無しさん!:2006/10/17(火) 00:19:03 ID:UKEiMcAg
>>788
そういう意味のマゾさはいらねええw
791助けて!名無しさん!:2006/10/17(火) 00:22:24 ID:FfNIy2HM
>>788
敵全員がリワープの杖を使用する、とかどうだろう?
792助けて!名無しさん!:2006/10/17(火) 00:31:47 ID:JzFZ0jJw
FC外伝の魔女かー
793助けて!名無しさん!:2006/10/17(火) 00:39:12 ID:d1BjD8hL
突如他国を侵略しはじめた魔女帝國を倒すために立ち上がる主人公の軍って
ストーリーにすれば敵だけ全員ワープもありえるかも。敵女ばっかになるが。
794助けて!名無しさん!:2006/10/17(火) 00:42:28 ID:eB4Z7Ois
ティアリングサーガみたいだな
795助けて!名無しさん!:2006/10/17(火) 00:51:34 ID:856MFlah
パクリングサーガ
796助けて!名無しさん!:2006/10/17(火) 01:17:35 ID:LlIXODyp
>>787
攻速や命中が出ることで下がるのは難易度じゃなく面倒さだろう。
暗黒竜プレイする時だって別に攻速や命中分からずに攻撃させてるわけじゃなく
データ見てその辺計算した上で攻撃してるんだから。
その計算の手間が省かれるだけ。
797助けて!名無しさん!:2006/10/17(火) 03:13:31 ID:tRnk/+7A
暗黒は面倒なだけってことでしょ
798助けて!名無しさん!:2006/10/17(火) 04:22:02 ID:vcIwwhlp
・出撃順や所持アイテムの変更は不可能
・アイテムを「渡す」ことしかできない
・「装備」したらその場で行動終了
・武器と道具の区別無しに4個までしか所持できない
・移動範囲が光らない

この辺が面倒
799助けて!名無しさん!:2006/10/17(火) 10:10:14 ID:JVXiajzw
暗黒竜と外伝はワゴンゲーム
当時の腐の方々、ロングランシリーズに育ててくれてありがとう

>>777
よく分かんないけどマップ数種類作るのは開発的に難しいと思うよ
任天堂の基本方針はセカンド含めて開発費は安く、調整と作り込みは長く

敵の配置と能力値変更だけなら調整で何とかなるけど。
800助けて!名無しさん!:2006/10/17(火) 10:31:53 ID:mLinSrkD
FEが腐女子によって育つのはむしろ紋章以後。
暗黒竜〜外伝の頃はワゴンゲーム故にファン層が案外広かった。
数自体は少ないが。
801助けて!名無しさん!:2006/10/17(火) 11:31:53 ID:d1BjD8hL
男女比が1:1という奇蹟のバランス故にオタゲー化しなかったFEシリーズ。
カップリング論争のせいで嫌われてる腐女子だが、あれがいなかったら
オタ男勢力が強くなって凄い事になってたかもしれんな。
802助けて!名無しさん!:2006/10/17(火) 12:04:01 ID:SIsyfzm5
カップリング論争が激しくなったのは聖戦以降なんだけどね。
男女のカップルだと、公式がどうのという方向になっちゃうのはしょうがないもんなのか?
暗黒竜〜紋章の頃のホモネタで賑わってた頃は、所詮ホモ妄想なんて捏造なんだから
で終わっちゃってたのにな。

まあ腐な友人から大量の同人誌を見せられた後に暗黒竜の初プレイしたから、ギャップに
笑ったのもいい思い出だわ。
803助けて!名無しさん!:2006/10/17(火) 14:32:49 ID:tjGsDfpr
暗黒竜の時代から同人は凄かったよな
よくあのグラフィックからあんな妄想ができたもんだ
804助けて!名無しさん!:2006/10/17(火) 17:10:26 ID:JzFZ0jJw
ギャルゲーの類だと、逆に公式カプがどうとか騒がず、プレイヤーが認めたカプで良いじゃん、
と認める土壌が出来てるしな

恋愛劇が本題でない(はずの)ゲームで、より公式カプに騒ぐというのは、
考えてみれば奇妙で愉快なお話かも知れない
805助けて!名無しさん!:2006/10/17(火) 17:25:23 ID:uhftbt8B
>>804
そこが腐女子の怖いところなんですよ
806助けて!名無しさん!:2006/10/17(火) 19:37:22 ID:d1BjD8hL
しかし男のカプ論争も恐ろしいぞ。
どこぞのコロコロとカップルフラグが立ったり無くなったりするラブコメ漫画のスレなんて
各カップルの派閥の罵り合いがスレの9割だったからな…
807助けて!名無しさん!:2006/10/17(火) 20:07:48 ID:4S2opNQ+
ぬるゲー化するから婦女子が寄ってくるんだよ
ある程度難易度元に戻してぬるゲー婦女子を振るい落とせよ
せめて封印ノーマルくらいには戻せ

紋章や聖戦から入ってきた婦女子はどうするか?
んなもん知らん
808助けて!名無しさん!:2006/10/17(火) 20:11:42 ID:j4o5p78W
FEの2次創作サイト行くと俺よりはるかに難しいプレイをやってたりして
腐女子すげぇと思わされる
809助けて!名無しさん!:2006/10/17(火) 20:16:21 ID:d1BjD8hL
>>807
808も言ってるが、腐女子は難易度関係なくやるらしいぞ。
むしろ腐じゃない方が執着ないからムズいと投げだす。
810助けて!名無しさん!:2006/10/17(火) 20:25:05 ID:JzFZ0jJw
男の方がちょっと詰まっただけで、新作→新作→新作と、次々食指を伸ばして積んでいく率も高いそうな
分からんでもない話だと思ったなー
811助けて!名無しさん!:2006/10/17(火) 20:25:44 ID:i7I4GCfV
腐は難易度が難しくてもカコイイ男キャラがいれば遊ぶ
でもカコイイ戦車や戦闘機がでてくるようなWSLGにはどんな難易度でも手を出さない
812助けて!名無しさん!:2006/10/17(火) 20:26:51 ID:uhftbt8B
結論:イケメンは死ね


こうだな
813助けて!名無しさん!:2006/10/17(火) 20:29:14 ID:4S2opNQ+
>>809
そうなのか?
808の言ってるような難しいプレイする連中は極々わずかしかいないコアユーザーだと思うんだが
大抵の婦女子は烈火ノーマル、聖魔やさしいか普通で適当にクリアして
どのキャラがあーだこーだうだうだ独り言言ってる連中じゃないのか
814助けて!名無しさん!:2006/10/17(火) 20:31:04 ID:JzFZ0jJw
>>811
いや、それもどうかな
率は低いだろうけど、大戦略シリーズでレビュー漫画とかレポとか出した女性同人作家を知ってるし
DSのファミコンウォーズでもそういうのをちらほら見る

そもそも、近代以降の戦争を題材にしたSLG全体、悲しいがジャンルとして地を這ってるからなあ
男だ女だとか、プレイヤー層を分けられるほどじゃないというか…
815助けて!名無しさん!:2006/10/17(火) 20:40:05 ID:i7I4GCfV
>>814
率? 低い低い 非常に少数だよ
FEでなくてもファンタジー要素のあるW・SLGは結構女性ゲーマーがいる
ここで敢えてゲームの名前を挙げようとは思わないが
まぁ確かにWSLG自体がマイナージャンルではある
FE以外の売上は良質のゲームでも小さいし
オウガとかでもあの創りこみで驚くほどは売れてないだろうし・・・
そもそもこの板がSRPG板ってのが納得いかねーもん
何でSLG板にしないのか甚だ疑問だ
まぁFE隔離板なんだろうが大戦略スレもないのはどうかと・・・
816助けて!名無しさん!:2006/10/17(火) 20:45:04 ID:JzFZ0jJw
SLGの大概は史実系で、自然とディープな史実ネタも絡む作品だから、歴史ゲーム板に行ってるだけでしょう
大戦略スレも歴史ゲーム板にあるし
817助けて!名無しさん!:2006/10/17(火) 20:50:29 ID:JzFZ0jJw
…ああ、まああとは、PC版ユーザーの多さからPCゲーム板に偏っているんだな
家庭用オリジナルのSLGがひどく少ない&人間も少ない以上、
家庭用のSLG板を立てるほどではない、という判断は仕方ないのでは

SRPGは逆で、家庭用オリジナルの作品でほとんどだしね
818kak ◆xuXDUDlt.A :2006/10/17(火) 20:55:43 ID:i23no3+s
ここはキモオタと腐女子しかいないスレだぜ
おまいらもいっしょにいいおとこ使おうぜ
819助けて!名無しさん!:2006/10/17(火) 20:56:43 ID:j4o5p78W
ほんまマララーさんはこのスレの良心やで
820助けて!名無しさん!:2006/10/17(火) 21:00:23 ID:uhftbt8B
マララーになら掘られてもいい
821助けて!名無しさん!:2006/10/17(火) 21:01:08 ID:452qbTir
>>817
まぁ、低解像度&マウス無しだから、家ゲはもともとあんまSLGに向いてない環境
だったと思う。
ファミコンウォーズとかネクタリスとか、少数の良作はあったが。

後、ヲタ云々じゃなくて、一般人て、結局「人間に興味がある」んですよ。
これが行き過ぎるとキャラヲタウゼーとかいう話になるわけだが。
822助けて!名無しさん!:2006/10/17(火) 21:11:02 ID:GesM2eQj
暗黒竜って必殺回避あって、物交換できて、初期配置自由に動かせたら
はっきり言って聖魔より余裕じゃね?
823助けて!名無しさん!:2006/10/17(火) 22:09:38 ID:d+kpPnqL
トラキアって初期配置自由に動かせて、必殺係数はずして、杖距離制限したら、
聖魔より余裕じゃね?
824助けて!名無しさん!:2006/10/17(火) 22:12:19 ID:m7IZbsTe
乱数先読みもな
825助けて!名無しさん!:2006/10/17(火) 22:13:51 ID:9+ni+WPO
エルトシャンって馬から下りて、ミストルティンはずして、指揮レベル低下したら、
アレクより雑魚じゃね?
826kak ◆xuXDUDlt.A :2006/10/17(火) 22:41:18 ID:i23no3+s
俺って顔かっこよくして、運動神経よくして、頭良くして、性格よくしたら
モテモテじゃね?
827助けて!名無しさん!:2006/10/17(火) 22:42:06 ID:Oj5wtSIn
>>825
ミストルティン持てなくて指揮官能力さえないから鳥の糞なんだよ
828助けて!名無しさん!:2006/10/17(火) 22:43:33 ID:uhftbt8B
何だこの流れww
829助けて!名無しさん!:2006/10/17(火) 22:46:49 ID:rxPHV4DC
>>826
830助けて!名無しさん!:2006/10/17(火) 23:15:30 ID:F+72awiX
>>826
イキロ
831助けて!名無しさん!:2006/10/17(火) 23:38:24 ID:d1BjD8hL
つまりあれだ。
一回松野にFE作れらせてみればいいんだな?
832助けて!名無しさん!:2006/10/18(水) 00:21:51 ID:D5EWGGSE
マルス「僕にその手を汚せというのか」
833助けて!名無しさん!:2006/10/18(水) 00:28:03 ID:G5UAos7O
ラナ「わたしにこの杖を汚せというのですか おうりゃっ」
834助けて!名無しさん!:2006/10/18(水) 00:33:13 ID:/rYlYBx+
http://www.fe-planet.net/index.php?fep=sprites/archive/cg&id=7
ここにあるネルガルとマント着た男の1枚絵はどうやったら手にいれられる?
ゼフィールは何回かクリアすればいいらしいけど。
835助けて!名無しさん!:2006/10/18(水) 00:40:59 ID:/rYlYBx+
上に書いてあったスマソ
836助けて!名無しさん!:2006/10/18(水) 00:53:10 ID:ZVDqynRX
>>823
必殺係数はずして、杖距離制限したら、逆に面倒になるぞ
837助けて!名無しさん!:2006/10/18(水) 00:54:34 ID:uTXkOYux
必殺係数って、むしろプレイヤー側に有利なだけだべ
838助けて!名無しさん!:2006/10/18(水) 00:55:54 ID:ZeZ0Ol02
むしろ、「指揮レベル」外したら楽になるな。
レンスターゲートとか渡河作戦とか特に。
839助けて!名無しさん!:2006/10/18(水) 00:57:36 ID:/yEbeiYt
指揮官レベルにくわえて兵士レベル設定したらどうだろう。
レベル低いと命令違反するとか。
840助けて!名無しさん!:2006/10/18(水) 02:01:34 ID:G5UAos7O
命令違反の上に変な動きされて死んでも、リセットしてやる気にならないなw
841助けて!名無しさん!:2006/10/18(水) 02:24:53 ID:bdxtCMcy
>>837
必殺係数は有利不利よりも目に見えて確かめようの無い
ランダム要素が付け加わってるのがFEっぽくなさを出してるだけな感じがする
あと杖ミス・2回杖とか再行動とか移動力の成長とか
842助けて!名無しさん!:2006/10/19(木) 18:29:32 ID:UWjQKf/L
せっかく3Dにしたんだし、着せ替えとか出来たら楽しいんだが。
全身鎧のソードマスター。素早さはゼロ近くまで落ちるが守備力が鬼。
843助けて!名無しさん!:2006/10/19(木) 18:30:06 ID:KnWuobSP
>>842
それなんてアーマーナイト?
844助けて!名無しさん!:2006/10/19(木) 18:31:31 ID:UWjQKf/L
>>843
これで「アーマー使いたいけど好きなキャラがいなくて・・・」とか
「ここで盗賊ほしいけど、死んじゃったからクリアできねー」とかの問題もなくなるぜ。
845助けて!名無しさん!:2006/10/19(木) 18:42:04 ID:KnWuobSP
クラスの意味がなくなるじゃねーかw
846助けて!名無しさん!:2006/10/19(木) 20:42:02 ID:PscFNhDc
つまるところ>>844
魔道士衣装のハーディンとか
ペガサスナイト衣装のミシェランを見たいわけだな。
847助けて!名無しさん!:2006/10/19(木) 20:45:47 ID:b/3kG6Ms
扱える武器まで変わるのかよ。
斧を振り回す司祭なら、見たいかも。
848助けて!名無しさん!:2006/10/19(木) 20:49:18 ID:xgXv+UMP
となると自然と専用武器廃止か。
849助けて!名無しさん!:2006/10/19(木) 20:56:23 ID:E9kMuW5C
専用武器はクラス無視して使えるとか。

…だが、剣をブンブン振り回すシスターは見たくないなw
850助けて!名無しさん!:2006/10/19(木) 21:25:38 ID:kiqf+Fgl
仮にそういうシステムだったら力がガンガン上がるラナとか
魔力がアホみたいに上がるロナンに運用方法ができてくる
851助けて!名無しさん!:2006/10/19(木) 21:37:50 ID:7nUBRDQ8
ハイ質問 ノ

Wii発売に先駆けてGCソフト下見に行ったら
蒼炎が中古1780〜1980だった訳ですが素直に今買うべき?

聖戦で育てたユニットがイベントで全滅してから切なくなって止めてたんだけど。
システム自体は紋章あたりの名残があれば大抵大丈夫だけど
話がネックというか、育てたユニットがあっさり死んだりする?

しないなら明日買おうかと。
Wiiが出るまではお預けですが。
852助けて!名無しさん!:2006/10/19(木) 21:39:56 ID:mjeMWdIJ
育てたユニットがイベントで死んで、どう頑張っても二度と使えなくなるのは聖戦だけなので安心汁
853助けて!名無しさん!:2006/10/19(木) 21:40:56 ID:QTcBPF1i
>>851
大丈夫、買っとけ

しかし841と842の間でかなりスレストしていたんだな。
854助けて!名無しさん!:2006/10/19(木) 21:43:25 ID:7nUBRDQ8
>>852,853
どうも。安心したw
明日出直して買ってくるノシ
855助けて!名無しさん!:2006/10/19(木) 22:32:58 ID:nU9oGb+b
製作サイドが「カップリングはお前らの好きにしろ」って言ってくれてるのに
正史にこだわってしまうエムブレマーの性
856助けて!名無しさん!:2006/10/19(木) 22:34:01 ID:vwS159b+
カップとリング
857助けて!名無しさん!:2006/10/19(木) 22:42:18 ID:KnWuobSP
正史ってなんだ?
858助けて!名無しさん!:2006/10/19(木) 22:50:23 ID:QGPRwVJY
本当にありがとうございました。
859助けて!名無しさん!:2006/10/19(木) 22:55:52 ID:pLrQBgSU
860助けて!名無しさん!:2006/10/19(木) 22:56:02 ID:nU9oGb+b
>>857
たとえば烈火ではウォルトの父親候補が3人出てくるけど
じゃあその中でどいつがオフィシャルなのかとかそういうこと
861助けて!名無しさん!:2006/10/19(木) 23:32:22 ID:KnWuobSP
>>860
烈火に正史はないんじゃあ…
862助けて!名無しさん!:2006/10/19(木) 23:59:13 ID:YW8YxPGs
正史のあるファイアーエムブレムなんて無い、というところ
実際、正史って目的を持って作られるもので、FEに無くて困るものじゃないしね
863助けて!名無しさん!:2006/10/20(金) 00:06:58 ID:x5ufwPxH
プレイヤーごとに使ってるキャラ、死んだキャラ違うんだし正史は存在しないと言っていいだろうな。
続編のためのとりあえず作った設定はあるが。
「続編で嫁が○○だったから○○ルートが正史!」とか、このへんはギャルゲーでもよく論争になるところ。
864助けて!名無しさん!:2006/10/20(金) 00:09:10 ID:f2CMrMhZ
烈火ならバアトル×カアラ以外は全部正史じゃない
865助けて!名無しさん!:2006/10/20(金) 00:59:36 ID:BTs2Cpec
>>864
ちょwwwパント×ルイーズ忘れんなww
866助けて!名無しさん!:2006/10/20(金) 01:08:07 ID:DacSKdD/
正史も精子もどうだっていいよ・・・



ジェイクの話しようぜ!
867助けて!名無しさん!:2006/10/20(金) 01:13:16 ID:y/yxSyUS
ジェイクの顔って

         -―- 、__,
        '叨¨ヽ   `ー-、
         ` ー    /叨¨)
             ヽ,
         `ヽ.___´,
            `ニ´

に似てね?ベックだったかな
868助けて!名無しさん!:2006/10/20(金) 01:14:42 ID:BTs2Cpec
MUSASHIキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
869助けて!名無しさん!:2006/10/20(金) 06:04:37 ID:ZrZ0nMUq
>>865
いや、それは最初から確定しているので
正史云々じゃないだろ、
要するにキュアン×エスリンのようなもの。
870助けて!名無しさん!:2006/10/20(金) 11:43:35 ID:tmE3MX0L
トラキアでレヴィン×フュリーみたいなのを正史云々って言うんじゃないのか
元々固定カップルなのはカウントしないでしょ
871助けて!名無しさん!:2006/10/20(金) 13:14:16 ID:ssHKiEHh
菊花賞はサムソンとアランの馬単で勝負
872助けて!名無しさん!:2006/10/20(金) 13:47:26 ID:gRWbIA+L
サムソンアランはマッチョダンディー
873助けて!名無しさん!:2006/10/20(金) 13:58:36 ID:PsrdRt2O
むしろ正史云々は
トラキア公式サイトにおけるナンナとデルムッドの父親欄の事を言う。
874助けて!名無しさん!:2006/10/20(金) 14:32:03 ID:1wpp+LVd
キュアン×エスリンは、まごうことなく正史だが、
ここで話されてる正史云々とは、違うな。
875助けて!名無しさん!:2006/10/20(金) 14:34:35 ID:/5waG0Yb
幾つか取捨選択できる物の内、公式が選んでいる選択肢が正史になる
つまりジャファル×ニノは正史でエルク×ニノはなんかよく分からん物体
876助けて!名無しさん!:2006/10/20(金) 14:35:33 ID:gQdSH9fE
もうマサシの話はいいよ
877助けて!名無しさん!:2006/10/20(金) 14:40:10 ID:B9638oQ7
田代?
878助けて!名無しさん!:2006/10/20(金) 15:07:33 ID:f2CMrMhZ
烈火の外伝(聖戦におけるトラキアみたいの)作ったら
携帯ゲー板のスレ大荒れして楽しくなりそうだなあ
879助けて!名無しさん!:2006/10/20(金) 16:15:06 ID:1wpp+LVd
後付の後付じゃあ、そりゃひどいだろうさ。
880助けて!名無しさん!:2006/10/20(金) 17:06:48 ID:t7d4mTZr
荒れるほどではないと思うけどね
携帯ゲーFEスレ住人は結構割り切ってるし、
この設定や特定カプは絶対だ、みたいなノリも無い

未だに、烈火の980年前の人竜戦争ネタが見たいとか、
烈火後のゼフィール・ヤアン・イドゥンのネタが見たいとかの声が出るし、
変に制作側の趣味モロ出しで設定押し付ける雰囲気が無ければ、
まあ問題ないんじゃという気がする
881助けて!名無しさん!:2006/10/20(金) 20:45:28 ID:k0MAvHkL
烈火のヒロインがニニアン以外でもOKという懐の広さは
個人的にかなり評価してる

あの流れでニニアン以外と支援Aって、どんだけ鬼だよエリウッド
882助けて!名無しさん!:2006/10/20(金) 20:46:55 ID:x5ufwPxH
でもまぁ、確かに確定Aで「切っちゃった。てへ☆」みたいなあの展開はないよな
883助けて!名無しさん!:2006/10/20(金) 21:31:27 ID:VXslIt/k
うちのエリウッドはいつのまにかヘクトルとくっついてたのでニニアンは大変不憫だった
884助けて!名無しさん!:2006/10/20(金) 21:32:05 ID:kFf8w4Wr
エストポリス伝記でも似たような事やってたから
あんま気にならんかった
885助けて!名無しさん!:2006/10/20(金) 21:34:39 ID:0Sodpp53
やっぱりロイ×ソフィーヤだよなあ
886助けて!名無しさん!:2006/10/20(金) 21:52:47 ID:XvGI4bKY
>>881
自分は逆だな…
支援Aにせずにクリアしたときのエリウッドの態度とかがあんまりだった…
さわやかに「二人とも元気で!」って言われてもな
今までの絡みは一体何だったのかと
887助けて!名無しさん!:2006/10/20(金) 21:57:41 ID:x5ufwPxH
>>886
俺もそのへん気になったが、今にして思えばギャルゲでウザったくひっついてくる
幼馴染キャラのようなものだと思えてきた。
888kak ◆xuXDUDlt.A :2006/10/20(金) 22:58:10 ID:wBcNcrTU
なんだかよくわからないけど
ヒゲの兄弟愛置いておきますね

http://video.google.com/videoplay?docid=8169033819829939284
889助けて!名無しさん!:2006/10/20(金) 23:01:11 ID:t7d4mTZr
シナリオのヒロインと、主人公とくっつく相手は別、という認識は、経験に左右されるのかもね
エストポリス、ドラクエ、バハラグとか踏んでる人は、そう気にならないのかも
そういう筋は小説やドラマとかでも多いから、ああこういうことになっちゃうんだな、と納得出来るようになる
そもそも、支援Aを作るのはプレイヤーだし…
890助けて!名無しさん!:2006/10/20(金) 23:02:51 ID:huUaukfb
殺したときにあんだけ悲しんでおきながら復活したときはほとんど喜ばないエリウッド。

支援A以外で殺したときのリアクションを変えておけば良かったのに。
891助けて!名無しさん!:2006/10/20(金) 23:05:40 ID:f2CMrMhZ
うざったいヒロイン:ディアドラ・ラナ・ニニアン・エリンシア

うざったくないヒロイン:シーダ・セリカ・ナンナ・リリーナ・ターナ
892助けて!名無しさん!:2006/10/20(金) 23:10:43 ID:t7d4mTZr
シーダはうざい・うざくないじゃなくて電波の(ry

セリカを入れてエイリークが(ry

つか、ラナはヒロインかな??
893助けて!名無しさん!:2006/10/20(金) 23:19:34 ID:v5RNTX3N
ターナはヒロインじゃねー
ターナ入れるぐらいならラーチェルだろ
894助けて!名無しさん!:2006/10/20(金) 23:22:51 ID:Ok3Yy2PA
蒼炎のヒロインはセネリオだろ
895助けて!名無しさん!:2006/10/20(金) 23:30:48 ID:O6+TLI2z
恋愛対象としてならともかく、ヒロインという表現ではラナよりユリアだと思うなあ
896助けて!名無しさん!:2006/10/20(金) 23:36:43 ID:x5ufwPxH
ヒロインはマナじゃね?
897助けて!名無しさん!:2006/10/20(金) 23:52:55 ID:XvGI4bKY
>>890
支援Aと支援Aじゃないときで実際に違うんだが…
898助けて!名無しさん!:2006/10/21(土) 00:03:21 ID:TADcNpls
終章(生き返る時)で生き返る時に変わらないのが不満なんでしょう
エンディングに影響があるんだし、指摘通り、28章(殺す時)で既に変化が付いてるんだから、
あれで良い気はするんだけどね
899助けて!名無しさん!:2006/10/21(土) 02:28:16 ID:CfhLWuXf
君が生き返るなんて夢のようだみたいなことは支援A時に言ってたけどな
900助けて!名無しさん!:2006/10/21(土) 02:42:32 ID:yVQcejQs
支援Aのときだと殺したとき曲違うんだよね
901助けて!名無しさん!:2006/10/21(土) 10:33:12 ID:fsc285He
エリウーのソレは、痴漢した時に「手が勝手にアソコに導かれたようだ・・・」
と、言う人と通ずるものがあった。うん
902助けて!名無しさん!:2006/10/21(土) 11:04:09 ID:pPXau7Wf
つまりニニアンを斬りつけるのではなくケツを触っていれば
アトスも死ななかったしゼフィールも暴走しなかったと
903助けて!名無しさん!:2006/10/21(土) 11:39:24 ID:3JeG8zSZ
尻王エリウッド

ちょっとカッコいい
904助けて!名無しさん!:2006/10/21(土) 19:55:44 ID:LC5rccdW
>>897
マジで!?

俺の中の烈火評価ちょっとうp
905助けて!名無しさん!:2006/10/21(土) 20:03:44 ID:TADcNpls
かわき茶とかの会話集でもちゃんと分岐フォローされてたはずだから、
ゲームで確かめるのメンドかったら、そういう所で目を通してみるのも良いのでは
906助けて!名無しさん!:2006/10/21(土) 20:57:40 ID:RWam9AND
ニニアンみたいなタイプのキャラって今までのFEにはいなかったよな
他のゲームではうんざりするほど見かけるようなテンプレヒロインなのに
907助けて!名無しさん!:2006/10/21(土) 21:28:02 ID:yI83kKYt
「月はいつでも(ry」の人とかね。
908助けて!名無しさん!:2006/10/21(土) 21:45:47 ID:Iwr3kIq0
ディアドラは?
909助けて!名無しさん!:2006/10/21(土) 21:59:33 ID:a7iaR+wP
うむ、ニニアンはディアドラ・ユリア系列だよな、ふつうに。
910助けて!名無しさん!:2006/10/21(土) 22:01:57 ID:0MxJU34X
普通にエリウッドはシグルドを、ニニアンはディアドラを意識したキャラでしょ
911助けて!名無しさん!:2006/10/22(日) 00:08:36 ID:ZrxdgkwJ
結局聖魔のヒロインは誰なんだぜ
912助けて!名無しさん!:2006/10/22(日) 00:11:05 ID:4cb0pSWi
ヒロイン不在→聖魔


リオンがヒロインポジションだから困る
913助けて!名無しさん!:2006/10/22(日) 00:18:15 ID:XDSZ6rDL
男主人公がヒーローで、
女主人公がヒロインじゃないのか?
エイリークとは違うの?
914助けて!名無しさん!:2006/10/22(日) 00:21:30 ID:ZrxdgkwJ
>>913
男主人公とくっつくorその可能性が高いキャラってことで
本来のヒロインの定義はそうなんだけどな
915助けて!名無しさん!:2006/10/22(日) 00:29:14 ID:9aXPhPr7
エフラムがロリペドなんだからミルラに決まってんじゃん
916助けて!名無しさん!:2006/10/22(日) 00:42:45 ID:o0LPYTtQ
え?ヒロインて物語で重要な女性じゃないの?
917助けて!名無しさん!:2006/10/22(日) 00:53:40 ID:q1bppdpA
辞書的には、英語だと「英雄的な女性、女丈夫、女傑、(小説などの)女主人公」、
日本語だと「小説・戯曲などの、あるいは実際の事件の女主人公」らしいけど、
実際に使う時は、物語上の中心を担う女を指す場合が多いんでは

といっても、例えばFEやセーラームーンみたいに活躍度の高い女性が何人もいる
(しかも形式的主役の影が薄い)と、どれがヒロインよ?ということになりやすいw
そういう場合は、観賞者が立場を同化させる「主人公」ではないけれど……という、
主人公との対照存在として、「ヒロイン」を指すようになるんじゃないかな
918助けて!名無しさん!:2006/10/22(日) 02:21:33 ID:60iW+wMn
ラナヒロインとか言ってるやつは漫画の読み過ぎ&脳内補完しすぎ
919助けて!名無しさん!:2006/10/22(日) 05:36:43 ID:CPDrwYwX
とりあえず、セリスとラナだけはいじでも
くっつけないな、気分が異様に悪くなる、
スカハサやファバルならいいけど。
920助けて!名無しさん!:2006/10/22(日) 06:17:57 ID:qa7lMm6T
>>912
っつーか普通にリオンだよな・・・・・・
921助けて!名無しさん!:2006/10/22(日) 06:24:21 ID:q1bppdpA
話の位置的にはリオンだろうね…
女として作られたら、ニニアンみたく、生贄の巫女にでもなったんだろうな
922助けて!名無しさん!:2006/10/22(日) 13:45:25 ID:yNieeliP
エイリーク編:体のっとられちゃったよ!エイリークたすけて!
エフラム編:おさななじみどうしでなにやらウホッなふいんき
そしてどちらのばあいもそんなリオンを尻目に兄妹でいちゃいちゃ。それが聖魔。
923助けて!名無しさん!:2006/10/22(日) 14:00:51 ID:4cb0pSWi
本当FEはブラコンシスコンだらけだぜ!


もう慣れたw
924助けて!名無しさん!:2006/10/22(日) 14:03:36 ID:M5x3/FZ/
GBA以降の作品を全部やり直してみたが
聖魔ハードが一番バランス良かった。
ヘクハーみたいに理不尽すぎず、蒼炎みたいに物量だけでもない。
925助けて!名無しさん!:2006/10/22(日) 14:11:14 ID:4cb0pSWi
理不尽と言えば良く挙がるのが封印の増援即時行動
結構好きな俺は異端
926助けて!名無しさん!:2006/10/22(日) 14:24:55 ID:yNieeliP
そのへんの民家から現れた剣士にロイが斬殺されギネヴィア号泣。それが封印。

>>924
幽霊船とかモロ物量戦じゃね?まあ全体にバランス良いのは認める。
927助けて!名無しさん!:2006/10/22(日) 14:37:14 ID:wHRGEyhJ
蒼炎を物量だけと思ってるやつは素人。
隘路で物量を防ぐのが幽霊船、平地で物量を防ぐのが激突。狙いが違うだけ。
928助けて!名無しさん!:2006/10/22(日) 15:11:31 ID:ZrxdgkwJ
>>925
トラキアだって紋章だって増援即行動なんだし
それに文句付ける方がゆとり
929助けて!名無しさん!:2006/10/22(日) 15:16:17 ID:/WuMjN4a
トラキアなんて理不尽をゲームにしたようなもん例に出されても
930助けて!名無しさん!:2006/10/22(日) 16:15:30 ID:sUHU3Kp7
紋章も増援即行動だったような気がするんだが
931助けて!名無しさん!:2006/10/22(日) 16:20:35 ID:9aXPhPr7
増援即行動って普通じゃん
932助けて!名無しさん!:2006/10/22(日) 16:27:24 ID:ZrxdgkwJ
増援見てから撃破余裕でした
933助けて!名無しさん!:2006/10/22(日) 16:50:51 ID:CPDrwYwX
増援即行動だと、知ってるか知らないかで、
難易度がかなり変わるからな、
即行動じゃなくても、多少は変わるけど。
934kak ◆xuXDUDlt.A :2006/10/22(日) 17:36:30 ID:cIWN87O2
レフガンディのわな
935助けて!名無しさん!:2006/10/22(日) 19:02:49 ID:4cb0pSWi
リフガンティのわながどうかしたか
936助けて!名無しさん!:2006/10/22(日) 19:10:24 ID:yCHwak6I
>>934
レフ「カ」ンディだろ、マララー
937助けて!名無しさん!:2006/10/22(日) 19:10:29 ID:0g0p5+Rq
どのへんが罠なのか解らなかった初回プレイ
938助けて!名無しさん!:2006/10/22(日) 19:12:42 ID:i924dXVR
罠がないのが罠
エイプリルフールでお前を騙すよ系
939助けて!名無しさん!:2006/10/22(日) 19:14:36 ID:4cb0pSWi
その発想はなかったわ

つーかなんだ自分、リフガンティって('A`)
940助けて!名無しさん!:2006/10/22(日) 19:20:50 ID:0g0p5+Rq
俺は十年以上も騙されていたのか
941助けて!名無しさん!:2006/10/22(日) 19:30:36 ID:i5kCE+Jp
「何が謎なのが分からないのがワイリーの謎」って言い訳を思い出した
942助けて!名無しさん!:2006/10/22(日) 19:46:08 ID:JfH6X6fI
>>941
あれは一応ワイリーは宇宙人だった!っていいたかったんじゃないの?
943助けて!名無しさん!:2006/10/22(日) 19:59:35 ID:4KOds2RE
コンボイの謎
944助けて!名無しさん!:2006/10/22(日) 20:01:00 ID:8cvuswtt
ガンプの謎
945助けて!名無しさん!:2006/10/22(日) 21:32:17 ID:Wl8Yy/FH
うめぼしの謎
946助けて!名無しさん!:2006/10/22(日) 21:41:36 ID:sUHU3Kp7
懐かしいな
947助けて!名無しさん!:2006/10/22(日) 23:11:23 ID:w6jrPt1D
>>927
初プレイ時のマニア激突とか「何この増援。遠距離魔法まで歩いてくんのかよ。どうしてくれよう」
とかマゾい気分になって燃えた。
この燃えを物量なんていう内容の無い2文字単語で片づけるなんてつまらない話だ。

まっとうなバランスだのゲーム性だのといった小理屈をぶっちぎった理不尽を
攻略パターンを煮詰めてねじふせていくのが楽しい。
安全運転してれば何の挫折もなく平凡に終わるFEなんて正直魅力を感じない。
948助けて!名無しさん!:2006/10/22(日) 23:14:16 ID:Mqa6AghB
紋章は増援即行動だったけど大抵砦から出てくるから予想しやすいんだよな。
トラキアみたいに何もない平地からいきなり増援が出てきたりとか勘弁してくれ。
949助けて!名無しさん!:2006/10/22(日) 23:24:43 ID:CPDrwYwX
14章の総攻撃あたりが最高に理不尽だったな、
ドラゴンナイトが。

950助けて!名無しさん!:2006/10/22(日) 23:28:57 ID:q1bppdpA
罠になってない罠、将の役してない将が多すぎ(数字で無理矢理出してる)なのがシリーズお約束だから、
名将・軍師とか言われる奴が相手ならそういう増援も、作戦に嵌められた!って感じで良いと思うけど、
それが一般化しちゃうのは嫌だな
951助けて!名無しさん!:2006/10/22(日) 23:37:30 ID:i924dXVR
サイアスの2択作戦は凶悪だった。
嵌められたと思った。
952助けて!名無しさん!:2006/10/22(日) 23:37:51 ID:3ReRrVnm
トラキアの増援は量もハンパなかった覚えがあるな
だがトラキアは増援より指揮値がきつかった渡河戦はひどすぎる
953助けて!名無しさん!:2006/10/22(日) 23:50:43 ID:NnzoUfAL
正攻法でやったらクリアできなかっただろうなあ
954助けて!名無しさん!:2006/10/23(月) 00:20:24 ID:y1aXX1RN
とりあえずレンスター城守るMAPで盗賊が次から次へと沸いて止まらない状態は手に負えなかった事だけは覚えてた
955助けて!名無しさん!:2006/10/23(月) 00:40:18 ID:+wnEuXNG
暁の次は兵站重視のFEとかやりたいな
956助けて!名無しさん!:2006/10/23(月) 00:50:35 ID:3VdVANNW
大ヒット漫画 SLAM DUNK 特別編を短期連載か。主人公はファンに人気の仙道彰。
【陵南高校】 SLAM DUNK 特別編 #15 【バスケットボール部】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1161175064/
957助けて!名無しさん!:2006/10/23(月) 13:04:20 ID:qlcGwMd8
>>947
大戦略とかでもやれば?
958助けて!名無しさん!:2006/10/23(月) 19:23:34 ID:+wnEuXNG
後方の治療隊テントをマップに、敵を倒すかわりに怪我人に杖を振る順番を
考えながらユニットを動かすとかやる「外伝」とかどうよ。
好成績でクリアすると次のマップでケガしてたユニットが復帰。
959助けて!名無しさん!:2006/10/23(月) 23:25:43 ID:p29TWyI1
もたもたしてると敵が襲ってくるのか
960助けて!名無しさん!:2006/10/24(火) 00:22:42 ID:QawAh5az
敵を兵糧攻めに
961助けて!名無しさん!:2006/10/24(火) 00:33:15 ID:ki2l8Zy4
騎馬が少なくなっていたりするわけか
962助けて!名無しさん!:2006/10/24(火) 00:48:56 ID:addzpnBo
じゃあこっちが騎馬を出撃させると金がかかるのか
963助けて!名無しさん!:2006/10/24(火) 00:54:29 ID:ICV0MFti
「王子、騎馬を出撃させるにはニンジンが足りませんぞ!」
964kak ◆xuXDUDlt.A :2006/10/24(火) 08:00:38 ID:ZVEEV/I1
1ヶ月もたたないうちに1スレ消化か
すげえペースだな
965助けて!名無しさん!:2006/10/24(火) 09:56:56 ID:ICV0MFti
暁発売を100スレ目で迎えそうなペースだ
966助けて!名無しさん!:2006/10/24(火) 14:54:35 ID:pQ3rGlh8
これはつらい
967助けて!名無しさん!:2006/10/24(火) 20:48:54 ID:A1RB/dkU
聖戦スレはたまに3日で1スレ消費するな
968助けて!名無しさん!:2006/10/24(火) 21:46:57 ID:oxaKabhO
>>967
相当昔の話だな。
携帯FEのスレは流れが速い
969助けて!名無しさん!:2006/10/24(火) 21:50:33 ID:OA+YdVcp
>>963
>「王子、騎馬を出撃させるにはニンジンが足りませんぞ!」
「王子」としか明示されてないけど、何処の国の王子かは分かる。
970助けて!名無しさん!:2006/10/24(火) 22:36:48 ID:kB5sAAEl
>>967
あの頃は楽しかったな
今じゃすっかり勢いがなくなっちゃって
971助けて!名無しさん!:2006/10/24(火) 22:56:00 ID:i+XDz3Xa
まともな話題で勢いが付いてたわけじゃなし、あんな形の勢いは戻って欲しくない…
972助けて!名無しさん!:2006/10/26(木) 00:43:45 ID:sUuiW/vl
封印で屁苦取るって公式じゃ誰とケコーンしてんの?
973助けて!名無しさん!:2006/10/26(木) 00:55:20 ID:91k2C8z6
特に決まってないよ
974助けて!名無しさん!:2006/10/26(木) 04:09:48 ID:VAh+d4+/
リリーナを考えると、多分あのメンバーに母はいないな
975助けて!名無しさん!:2006/10/26(木) 05:04:32 ID:axUHJ4UC
FEシリーズには、ゲーム情報の外で決定されてる公式カプなんて無いしね
色々言われる聖戦ですら、漫画・小説で複数種類のカプがある
976助けて!名無しさん!:2006/10/26(木) 08:02:05 ID:QLi/CSJG
個人的にはカップリングは固定にしてほしいとこだけど
争いの種になるし
977助けて!名無しさん!:2006/10/26(木) 08:37:25 ID:vtY5Ihkx
固定じゃ無い方が荒れるんじゃない?
978助けて!名無しさん!:2006/10/26(木) 08:56:47 ID:1TOA5+O2
固定にするとアンチカプ厨が大量発生しそうな悪寒
979助けて!名無しさん!:2006/10/26(木) 09:14:19 ID:rMhqqMOn
ではいっそ女×女と男×男だけにしてしまえ
980助けて!名無しさん!:2006/10/26(木) 09:15:10 ID:NDXbBcGF
kimoi
981助けて!名無しさん!:2006/10/26(木) 09:23:37 ID:OBSSCBnz
「このカプしか自分は認めん!」だけならいいが、「他は邪道!」みたいなヤツは人としてちょっと…な。
982助けて!名無しさん!:2006/10/26(木) 10:33:37 ID:axUHJ4UC
昨今的な流行(需要)とゲーム進行のバリエーションを増やすため、カプ種類を増やしてるんだろうし、
こういうところでのごく少数の争いの種になるから変えて、というのは何か違う気も…
ゲーム的にこういう面白みを減らしてるから、という主張ならまだしもなんだけど

>>980
次スレお願いしますね
983助けて!名無しさん!:2006/10/26(木) 13:09:08 ID:WerH6Ugt
>>977
>>978
別に固定だったら荒れないって
聖戦の固定カプに文句つけるやつなんて見たこと無いぞ
トラキアのアレは聖戦という特殊な前作があったからこその騒動だし

烈火は中途半端だから荒れたりいろいろしたわけだが
こんなことなら固定にしろと
984助けて!名無しさん!:2006/10/26(木) 13:20:41 ID:axUHJ4UC
烈火には荒れたというほどの印象無いな…
携帯ゲー板は覗いてるけど、「公式カプって○○?」「いや、そんなのないから」なネタ止まりの気が

聖魔でも蒼炎でも、別カプの可能性があるからどうこう、というのは今の所無いし
聖戦→トラキアの時に反応が激しすぎただけでしょう
985助けて!名無しさん!:2006/10/26(木) 13:21:07 ID:h7WjGs8B
>>983
確かに。
烈火もパント×ルイーズは荒れてないしね。浮気想像して楽しむ奴も少しいるがw
986助けて!名無しさん!:2006/10/26(木) 14:05:56 ID:zqOfTbL6
別に荒れてもなぁ
何でこんなに必死なんだろうと傍目で見て面白がったりで
ファビョった奴が無茶始めてアク禁になったり
アク禁に巻き込まれたりするのを面白がったりで
むしろ面白いんだけど。
987助けて!名無しさん!:2006/10/26(木) 14:21:48 ID:rMhqqMOn
というか2ch基準で物を考えるのはどうなのか。
「2chのスレが荒れるから〜」とか「2chで煽られるからやめてほしい」とか
2chしか世界がないのかと。
988助けて!名無しさん!:2006/10/26(木) 14:35:51 ID:skP0WlMI
つか、その辺で一々騒いでんのって、要は同人系のヲタだべ?
奴等にとってはゲームって二次創作や妄想で遊ぶためのソースに過ぎんわけだし
ある意味ゲーム本体より「その後」が重要なわけだ
989助けて!名無しさん!:2006/10/26(木) 22:15:55 ID:baaSfeYR
固定のほうがドラマがあっていい。
最近のはなんでくっつくの?ってカップルばっか。
990助けて!名無しさん!:2006/10/26(木) 22:22:55 ID:QLi/CSJG
カチュアがマルスとくっつく可能性のある紋章リメイクなんてやだ
991助けて!名無しさん!:2006/10/26(木) 22:31:13 ID:JRAAc8rr
王なんだから側室いっぱいいてもいいよな
992助けて!名無しさん!:2006/10/26(木) 22:46:56 ID:2HdfT3x8
>>991
まぁそこは「側室」じゃなくて「愛人」とかいう用語を使っちゃうゲームなんで
察しる
そういう謎空間なんだよFEって
993助けて!名無しさん!:2006/10/26(木) 22:50:53 ID:1rsHXL5G
毎日沢山の側室の相手しなきゃならないからげっそりしてると
また村人に顔色悪いから成長率も悪いだろうねって言われちゃうよ。主人公なのに
994助けて!名無しさん!:2006/10/26(木) 22:54:41 ID:2HdfT3x8
>>993
ぶっちゃけ王だの王子だのが先陣切って戦う必要などどこにも無いんだけどな。
995助けて!名無しさん!:2006/10/26(木) 23:06:43 ID:IlrX3o1C
先陣切れるからとりあえず切ってる感じか?
俺はシーダよりカチュアとユミナ派なんで側室大量の新作キボンヌ
996助けて!名無しさん!:2006/10/27(金) 00:36:47 ID:nBnh9YF6
サラって絶対リーフに囲われてるよな。
997助けて!名無しさん!:2006/10/27(金) 00:59:10 ID:qgAjOqbK
>>994
日本とかイスラエルの指揮官ってのは先陣きっていくものだし
リーダーが先陣きると兵の士気が上がるから兵隊少ないFE主人公の軍じゃそうなんだろうな。
998助けて!名無しさん!:2006/10/27(金) 01:04:38 ID:zk4THmGe
先陣きらないと、まともに部隊を
動かせないかと、いきなり仲間になった傭兵とかが、
号令一つで動けるわけねぇ。
999助けて!名無しさん!:2006/10/27(金) 01:16:55 ID:6EBsWyRE
セリスにいたってはユリアを囲ってるな
1000助けて!名無しさん!:2006/10/27(金) 01:24:17 ID:SQVVYWPH
1000

って、次スレは?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。