面白いS・RPG教えてくれたっていいじゃん。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
頼むよマジで。
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 23:54 ID:KASBdHCK
ない
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 23:55 ID:hDQOZMNJ
嫌じゃボケ
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 23:58 ID:vJWyu7QR
スパロボとサモンナイトがあればあとはいらない
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 00:02 ID:X7BZT1m/
FFT
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 00:04 ID:4lWOrVSh
フロントミッション
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 00:04 ID:Ha+CrW2c
>>1有名なやつは知ってるだろ?

マイナーなヤツを教えたる

1位 SFC 魔神転生Uスパイラルネメシス めちゃめちゃおもろい

2位 PS 聖戦士ダンバイン〜聖戦士伝説〜 戦闘アニメをOFFにしたら面白い

3位 PS シミュレーションRPGで俺が作った奴 メモカ吸出す機材が無いからアップできないけどおもろい
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 00:08 ID:zBWEPPM+
その調子でじゃんじゃん頼むよ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 00:20 ID:L/2U1kAe
TOでもやっとけ。
凡ゲーだけど。
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 00:30 ID:ELOhWIIR
定番→FE、オウガ
メガテン厨→マジテン2
FF厨→FFT
萌え→サモんないと日本一系
11:04/07/13 00:31 ID:Ha+CrW2c
ごめん「ツクール」が抜けた

3位のツクールで作った奴な
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 00:33 ID:M04w4aUd
エナジーブレイカー
三国士戦記
リアルロボット戦線
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 00:34 ID:Nd4s1lK8
>>10
古いのばっかだな
まあS・RPGがいまいちってことか
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 02:50 ID:pXskLSYw
サクラ大戦
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 07:26 ID:u2pKgB9x
ゼルドナーシルト
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 13:12 ID:PL4mX7qR
日本一ソフトウェアの

ファントム・ブレイブ 
魔界戦記ディスガイア 
ラ・ピュセル 光の聖女伝説 

ただし3つともアニヲタ向け
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 13:22 ID:uTxGc6lF
>>1
HOSHIGAMIー星神ー
いいよいいよー、面白いよー!騙されたつもりで買ってみろ
18夢見がちな胞子:04/07/14 13:23 ID:EiOSr9oc
スターオーシャン3またはDC(ディレクターズカット)版。
好き嫌いの激しいゲームだけど、やる奴がやったらキャナ〜リはまる。
中古で安いのを試し買いするのがいいかもしれない。
でも買うのならフリーズの少ないDC版を推薦。
バイオは慣れたら面白い。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 13:52 ID:/3OMUHcu
天羅万象がおすすめ
アリアンロッドはラグナずきならやっとけ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 14:18 ID:59AqtxMP
>>17
騙されたッ!!
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 14:24 ID:ifbFpLr7
魔人転生2が終わったらロンドやろうぜ?
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 14:49 ID:1/lzRNIK
スパロボやるとほかのSRPGの戦闘がゴミにみえるよ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 15:12 ID:9JCGlyHJ
>>17
鬼か貴様は(笑)
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 17:02 ID:AVIrT9ms
かなり古いんでアマゾンとかで注文しないと手に入りにくいんだが
ラングリッサーはかなり好きなSRPGだったな
25:04/07/15 20:24 ID:023gu7uj
HOSHIGAMI面白いの?
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 20:25 ID:hHtkSX9U
スパロボは「好きな作品が出ているかどうか」で100にも糞にもなる
ゲームとしてはそこそこ面白いんだけどね

個人的にニルファはブレンとクロスボーンが出ていたから神ゲ
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 20:29 ID:hHtkSX9U
【スパロボの楽しみ方】

1:中古でスパロボを買う(安ければ安いほどよい)
2:帰りに100円レンタルで気になる作品のビデオを借りる
3:ついでに酒も買う(お酒は20才を越えてから)
4:家に帰ってPS2を起動させる(立ち上げ時にお酒を用意)
5:ゲーム開始と同時に酒を一気飲み
6:疲れたり意味不明になったら借りてきたビデオをみる
7:それにも疲れたらPCの電源を入れて2ちゃんのスパロボスレにいく
8:雑談
9:1〜8を繰り返し
28:04/07/15 20:31 ID:023gu7uj
ごめん。スパロボには興味ないから。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 20:36 ID:hHtkSX9U
あとは大戦略くらいかな
レベルはないけど熟練度によって回避・命中があがる仕組み
これは対戦友達がいるならマジで神毛
他にはPS1のティアリングサーガも同じく

純粋なSRPGってのはもうほとんど無いからなぁ
PS2じゃなくていいならSFCタクティクスオウガはやっとくべき
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 20:37 ID:hHtkSX9U
スレ主じゃないが魔神転生2の名前よくきくな
いまSFCのソフトにはまってるから一度チェックしてみるか
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 22:11 ID:y5V3wg+1
>>1
PS2なら面白いのはここ↓しかない。ただしバリバリのアニメ調

日本一総合スレ42
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1080369845/
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 22:31 ID:0tlDVvMG
>>31
そこのSRPG糞つまんない
どれもレベル上げしかやることないし

>>30
アトラスのSRPGの中じゃ神がかってるよ
CPUの思考が長かったりテンポが悪かったりするけどやってみそ
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 22:33 ID:CNzPvMBl
アトラスのSRPGってほかにどんなのがあったっけ?
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 22:47 ID:8UCbkapd
>>6
1stの雰囲気はすごくイイが、ヌルゲーに属するよね、あれ。

>>16
その中だとディスガイアは比較的アニメ臭感じなかったよ

>>17
ロンドは・・・ノД`)

初代のブラックマトリクスも話は相当腐女子臭いが
ゲームとしてはなかなかじゃよ

他には古いところでジャストブリードとか・・古すぎか。

あとヴィーナス&ブレイブスも面白い。
ああ、あれはSRPGじゃなくてRPG扱いになってしまうのかな。
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 22:51 ID:o+6hClkK
アークザラッド1と2

間違っても3と黄昏は買わないこと
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 23:46 ID:oLJuw31e
>HOSHIGAMIー星神ー

土属性禁止プレイやってみ
クリアできないから
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 23:49 ID:8UCbkapd
星神は安かろう悪かろう
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 23:54 ID:I46054NG
星神はダメだ。特に音楽が。
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 00:02 ID:oPRy4i1o
ディスガイアは評価いいみたいよ
http://www.quiter.jp/news/us/040715001389.html


ところでこのスレってゲーサロかレゲーに立てるべきだよな
このスレじゃハードに制限があるし基本的に各タイトルについて語るスレだからな
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 00:24 ID:Za1Ov7gj
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 00:24 ID:S+cPSwRi
シャイニングフォース3かな

戦略性はやや低いし、ユニットにもあんまり個性がないのが欠点だけど(あとモーションや声優の使いまわしが多いとか)、演出や音楽はとてもいいし、ストーリーもとても先が気になる作りになってるし
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 00:35 ID:akDAfQVZ
やっぱFFTだな
一年に一回はプレイする至高の名作
FFTの続編を待ち望んでやまない
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 00:45 ID:W4wV3YWY
FFTAが出たじゃないか
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 00:47 ID:Z9o7sVB8
ゴリ押しできるSRPGは糞。
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 00:50 ID:ArSdDaCr
ゴリ押しできないSRPGなんてあんのか?
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 00:54 ID:akDAfQVZ
>>43
FFTAは純粋な続編とは言えないな
世界観を共有しているだけの別物
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 01:02 ID:yLkqqr2k
うたわれるもの
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 01:05 ID:gcrbetCP
>>18は頭がおかしいの?
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 01:49 ID:zeJdwLiE
ヴァンダルハーツ2
攻略本あって、どぎついキャラ絵に耐えられるなら結構面白い
俺は洋ゲーで耐性ついてたからかなり楽しめた
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 01:59 ID:vaFDPnB6
そks
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 02:48 ID:oPRy4i1o
シャイニングフォースはオススメ
涙を見るかぎり「新」の方がどう変わってるかちょっと不安だけどね・・・

しかし楽しみではある今日この頃
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 02:54 ID:vaFDPnB6
SSの奴はリアルタイムで3本出るの待ってるのは苦痛だった
全部出た後でまとめてやった奴には楽しかったのだろうが
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 03:27 ID:h/BMSmYg
大番長をやれスパロボよりは面白い
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 03:38 ID:p0zLj1I4
>>53
番長なら悪司のが面白い
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 03:39 ID:NshuCqRy
バックガイナー
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 03:56 ID:GfVFIVwM
星神は絵描きさんが好きだから中古で買った、今は後悔している。
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 04:01 ID:oPRy4i1o
ドラゴンナイト4は面白かったな
設定が特に画期的だった

バランスは完全崩壊してたけど…
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 05:50 ID:yLkqqr2k
明らかにfate/staynightの方が面白いんだが
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 07:47 ID:oPRy4i1o
そら大分昔のゲームだからな
というかなんじゃその勘違いした横文字タイトル

「明らかに」「だが」とか決め付け系が「明らかに」厨房臭いん「だが」
とりあえずソレは永遠にプレイしないだろうな
印象が悪くなったゲームをしても楽しめんからな
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 08:47 ID:5PA9yUR8
年寄りヲタ乙
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 09:05 ID:oPRy4i1o
帰るまでにどうなってるか楽しみだw
オレの前にいた某SRPGスレではこういう空気になると
>>59叩きが30〜40レスはつくだろうなぁ
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 12:00 ID:fcAUL30F
( ´_ゝ`)フーン
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 12:47 ID:GfVFIVwM
ありがちだけどFFT、これ以上のはそうそうないと思う。
あとスパロボFは純粋に面白かった。
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 12:58 ID:CDMQ7dc9
FFTよりTオウガの方が隠し数値多くてバランス練ってあった希ガス。
ちなみに私は伝説の〜派です。
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 13:22 ID:bt6jIGum
FFTは劣化タクティクスオウガ
足りない部分をキャラで補完
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 14:32 ID:ArSdDaCr
幻獣旅団かな
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 14:36 ID:xJQyVJR1
マジレスでドラゴンフォース
面白すぎた。2はやってないから知らね
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 14:48 ID:4pBJifWK
キャラクター
シナリオ
音楽
バランス
世界観
グラフィック
やりこみ
総合で見るとFFTかな
SRPGで100万本の偉業は伊達じゃない
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 14:54 ID:WszXJAlK
FFTは途中からバランスが崩壊する気が・・・
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 14:55 ID:mrHgKOUI
FFTは使えないジョブ、アビリティが大杉
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 15:13 ID:GfVFIVwM
FFTの駄目なところあげるのもいいが、ついでに自分のおすすめゲーぐらいあげろよ、批判だけなら誰でもできる。
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 16:00 ID:mrHgKOUI
じゃあスパロボとタクティクスオウガを薦めてみる、
普通のシミュで良いなら三国志4。
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 16:05 ID:TA4Mrt6o
>>70
効率重視だと確かに使えないのが多いが
まるっきり使えないジョブってのはないよ

>>69
シドのことなら救済処置でしょう
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 16:16 ID:NshuCqRy
ハンドレットソード
マジお勧め
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 16:23 ID:T+FGA/2z
>>49
2より1のほうが面白くないか?
流血とか流血とか流k(ry
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 17:09 ID:CDMQ7dc9
FFTは全体的に、特にTオウガとの比較の中でヌルいからその辺が−点。

>>66>>67
その二つもおもしろかったけど
どちらかというとSRPGというよりSLGな気がするんだよね。
SFCの半熟英雄なんかも同様で。

>>74
イイね。ただよくキャラが木とかに引っかかったりするのが…。
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 19:30 ID:giNIlEmO
FFTは最凶のオルランドゥがいるからバランス悪いと言われるのか?
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 19:33 ID:crVNBJly
あと算術とか白刃取りあたりも強すぎた気がした。
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 19:54 ID:78wvhVN8
ラングリッサ−シリーズは面白かった
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 19:56 ID:yaU218pt
あれはとても良い難易度だ
一回キャラ倒れてリセットしただけで、
バッドEDだけど・・・
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 20:56 ID:SUPKgT98
アビリティなら2刀流やドレイン剣みたいなのも強すぎるな
82:04/07/16 21:29 ID:Za1Ov7gj
スペクトラルソウルズってどうすか?面白い?
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 21:31 ID:SUPKgT98
IFのはやめとけ・・・
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 21:31 ID:D0cXpDN8
>>82
アイデアファクトリーにゲーム性の是非を求めてはいけません。
キャラ萌えならいけるかもしれないですね。
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 21:39 ID:79iL+NIl
藤丸地獄変おもしろかった
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 21:41 ID:uxeTIgIt
FF7、FFT、SO2、アーク1,2、幻想1,2、ゼノギアス、TOE、
87:04/07/16 21:46 ID:Za1Ov7gj
そうか・・・パッと見、楽しめそうかなって思ったんだけど。
ちょっと気になったので聞いてみた。ありがとう。
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 21:47 ID:yaU218pt
>>82
アイデアファクソリーにしては遊べるゲーム。
それだけ。
あそこのゲームの順位的にはスペクトラルタワー2>ソウルズ>>>(越えられない壁)>その他

>>86
ただのRPG混ぜるな。
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 21:52 ID:jc6EzYms
FF7のコンドル(だっけ?)を守るミニゲームはけっこう面白かった
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 21:55 ID:GkuLfwXp
>>87
漏れは楽しめましたよ。個人的にIFの中では一番の名作。
やりこみダンジョンとかもあるし。
シナリオ、グラフィック、システムの不満を我慢できるならやる価値あり。

というわけで漏れはサモナイ3の1週目をお勧めします。
主人公の性格とアドベンチャーパートのテンポの悪さを我慢できるのなら
やってみるといい。引継ぎなしの1週目なら難易度も高めでやり応えあり。
3は1と2知らなくても楽しめるしね。
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 21:57 ID:OflhvLhw
男なら黙ってフェーダリメイク
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 22:10 ID:qYN4ERje
>>1はまだ迷ってるのか?
それとも買う気ないのか?
93:04/07/16 23:03 ID:Za1Ov7gj
スペクトラルソウルズやろうかなぁ。
>>87で買わないという結論を出した訳ではないんで。
94:04/07/16 23:05 ID:Za1Ov7gj
一応、ここに挙がったゲームは、
自分に合うかどうか自分なりに調べてます。参考意見感謝です。

プレイ済みのゲームもいくつか挙がってるけど、
それが何かはあえて公表しません。俺の為のスレにするつもりはないんで。
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 23:07 ID:CZ8rBrqL
つーか、そろそろ1は退場してもスレ的に差し支え無い気がしてきた
9695:04/07/16 23:10 ID:CZ8rBrqL
>>94
リロードしてなくて読みそこねた・・・
流し読みしてたからネタスレかと思ったが>>1は真面目な香具師だったんだな。
変なカキコしてすまなかった。
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 23:56 ID:oPRy4i1o
アスカやっとけ
PCで廉価版でとるしな
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 00:01 ID:w1Rlx5fe
アスカってのは聞いたこと無いな
不思議のダンジョンのアスカじゃないよな
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 00:01 ID:ZkXnU9tS
>>1
SSのドラゴンフォースはマジでやっとけ
今までやったS・RPGで三本の指に入る面白さだったよ
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 00:02 ID:w1Rlx5fe
SRPGかどうかは微妙だけど
まあ、そういうの無視するならやっとくといいね
基本的に国盗りゲームな
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 00:26 ID:HhOOJVOz
小学校の時せっかくがんばってTオウガをクリアしたのにエンディングで主人公が暗殺されて萎えたな・・・
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 01:50 ID:rzYp6xkp
>>101に制裁を!!
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 02:29 ID:Sh9DrigX
ドラゴンフォースってんなにおもろいか?
オンタイムで買ってあまりのヌルぶりに速攻止めちまった
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 07:53 ID:w1Rlx5fe
ヌルいよ
まあ、ヌルさを楽しむというか気分転換向きだね
本来ならGBAとかで出すとよさそうなタイプ
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 08:01 ID:di95Pvn/
ディスガイア

海外で内容がいいのに売れなかったオススメソフトbPに選ばれた傑作
ちなみにPSPでその外伝にあたる魔界ウォーズが出るのでお楽しみに
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 11:35 ID:MGaqCC8N
フロントミッションシリーズは全部好き。
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 18:49 ID:rdjvGrIm
ここ最近発売されたSRPGってどんなのある?
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 18:50 ID:qbCayQMR
スパロボ
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 22:04 ID:fQtYmWfK
すみませんけど、次の条件なら何が良いですか?

・PS2のソフト
・敵とかが強すぎて難しいのは無理。簡単にクリアできるやつ(時間は掛かってもOK。)
・学園モノとかは、年齢的についていけないので無理
・ロボット、宇宙が絡むと、拒否反応を示してしまう体質なので無理
・なるべく自由度が高い
・ゲームそのものよりもゲームをしながらいろいろ想像して楽しめるものが好きです
・エロ要素は、特に必要ありませんが、あっても構いません

すみませんが診断お願いします。
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 22:17 ID:TT3WdvN/
アドバンスド大戦略

…は、S・RPGに含まれるのか微妙。
経験値獲得でレベルアップはあるんだが。
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 22:18 ID:TT3WdvN/
>>109は、FF10-2でもやってろ
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 22:19 ID:fQtYmWfK
>>111
アドバンスド大戦略とFF10-2ね。
ありがとう。
ちょっと検索して調べて、良かったら買いますね。
しばらくゲームから離れてたんで、マジ、よくわからんのよ・・・。
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 22:21 ID:Rp+roFQ2
GBAのモンスターサマナーが佳作な予感。
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 22:25 ID:JdsUO5Eu
アホが来たw
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 22:25 ID:IhojCuIf
Tオウガみたいに自由なキャラ作成が出来るヤツは、
主人公とかに感情移入するより
自分を作成雑魚キャラとして登場させるのが
自分的に楽しいね
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 22:26 ID:zhYgmdWP
今度GBAでシャイニングフォース
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 22:34 ID:J6TGzKcg
>>109
ぬるぽ
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 22:55 ID:IhojCuIf
ガッ!
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 23:07 ID:b3kqP5Vp
俺的良作品

バハムートラグーン
魔人転生1
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 23:45 ID:v4be0V2+
>>109
丁度いいゲームがありますよ。
スペクトラルフォースシリーズ
ジェネレーションオブカオスシリーズ

全ての条件を(一応)満たしてますよ
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 01:25 ID:r1SXdalz
109は天然w
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 14:12 ID:8ASwpHo1
バハムートラグーンは
基本的にヌルすぎるし、戦略にランダム要素(竜)が多すぎるので
ゲームとしては最悪だった気が
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 14:54 ID:P617CX2l
ヒロインとホモじじいくらいしか語るところないし。
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 15:06 ID:8ASwpHo1
クォヴァディス2
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 01:14 ID:ktvwshh2
ラングリッサーの3とミレニアム以外はおもしろい
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 05:20 ID:3C/nHz+Y
パワーモンガがマジオススメ
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 07:29 ID:AkJw7ABN
>>109
なんか109のキャラ的にはTオウガとかが向いている気がするけど
PS2だとなぁ
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 13:06 ID:L2v4nW7E
どんだけ古ゲーだよって感じだけど
リングオブレッド
今は確実に千円以下で買えるから時間が有ってフロントミッション系好きな人ははまるはず
切に続編を願ってるよ。あの戦闘バランスと自由度の高さはやりがいがある
ただ一戦闘にかかる時間が長すぎるけど
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 13:28 ID:0q7GMpSi
FMかな。

スパロボみたいにオタくさくないし、難易度的にも程良いし。
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 13:51 ID:HKRj+KAl
>>129
ただ短気な人が2をやることはオススメせんがな
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 14:38 ID:sYfNMtHE
ラ・ピュセル
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 16:13 ID:boVgwVTG
>>130
去年の暮れ、4出した時と同時にコレクション出したじゃん?
それの2だと、戦闘シーンのアニメOFFモードがあるらしい。
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 16:15 ID:IMsbAjlN
ステラデウス
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 00:56 ID:R7It2GCS
FMって何?
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 10:31 ID:Y1eGet/+
ふろんとみっちゃん
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 06:47 ID:HZCriS3K
FFT
ジョブチェンジが◎
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 11:54 ID:3ihQxXB9
そう?
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 21:42 ID:c+fzRtOD
マイナーどころではバウンティソード
キャラは基本的にリアルタイムで命令通りに動く。(AIがアフォだが)
ストーリーも濃くて渋好きにはたまらない。
玄人にはPS版、普通ならSFC版を薦めたい
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 23:06 ID:8YVjFVOw
秘密結社Qをやるといいと思うよ( ^,_ゝ^) ニコッ
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 03:14 ID:Rmox79sl
というか>>1はじっさいここに挙げられたゲームをプレイしてるのか?
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 07:39 ID:11mhi/7f
アクションRPGだがこれオススメだ
http://www.videogamerx.net/bbs/view.php?id=vx01&no=7141


あとPS1のベアルファレス、至高の名作
ただし入手困難だけどなw
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 14:00 ID:E+Wf06e0
age
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 15:52 ID:VWRYEPoh
百剣の発売当初は良かった・・・
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 23:17 ID:6qb9LDrb
エロゲーSRPGは佳作が多い
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 00:15 ID:XHopEHEZ
タクティクスオウガがキャラゲーだったから吸収されたのかね、
アリスソフトは昔からだけど。
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 22:34 ID:tLwzrwJE
ブリガンダイン最強
3回無くして3回買い戻した
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 01:15 ID:tYzS31l+
>>109
確かに宇宙はヤバイよね
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 08:25 ID:KYAOG9td
スペクトラルソウルズでといし禁止合体技禁止ぐらいだと一週目が非常に緊張感あってよろしい
天魔王とかハァ?ってなるし
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 02:12 ID:kXSFRL7x
IFゲーはダメ
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 02:58 ID:IFs/KZFr
ソウルズだけはなんとか通常レベル
それは認めてやろうぜ
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 09:56 ID:oJZfxHTt
認めたいが、最近はIFってだけで拒否感がある
いろいろあったもんでなァ ('A`)
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 13:54 ID:JM2WJDVW
永遠のアセリア
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 22:35 ID:IUPBnO6X
幻燐の姫将軍2かな
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 09:00 ID:Ht1RjNFj
>>153
そりゃ板違いダワ
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 17:05 ID:CIrSkOkn
そういや永遠のアセリアがコンシューマで出るらしいね。
日本一ソフトウェアが出すみたいだから、ちょっと期待age
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 00:15 ID:SKB/OxXB
ageてなかたよ。orz
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 06:47 ID:ZWfQ9NNe
スレタイがアレだけど参考にはなるかも

http://game.2ch.net/famicom/kako/1004/10042/1004201304.html
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 15:01 ID:FLUy3mNh
ディスガイアを押したい所
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 14:30:47 ID:S+X1jfvQ
ブリガンダインやらドラゴンフォース、バハムート戦記はSRPGってより
成長要素のあるSLGという認識、個人的に。
でないと信長もSRPGになってしまう。
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 18:00:18 ID:94997tGA
RPG度数−−−−−−−−−−−−−−−−−−−SLG度数
というラインがあれば
DQ−FFT−−TO−−−−FE−−A大戦略−−信長−大戦略

という感じで並ぶだけで
明確な区分は無いというのが個人的認識。
人によっては明確な線引きがあるだろうけど。
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 18:21:05 ID:sgr7iqUe
マイナーどこでPSボルフォスを挙げてみる。韮沢クリーチャーを気に入るかが絶対的条件だけど、
そこがOKなら、延々とメタルが鳴り響くなか敵も味方も見分けがつかない怪物たちが
ボコボコ殴りあう世界観は絶対ハマると思う。ハッキリ言って戦闘ポリゴンは今見るとショボいけど、
タイトル画面でいきなり全クリーチャー絵を閲覧出来るので、それをじっくり堪能しておけばかなり想像が
働くので問題なし。ってか安いだろうし韮絵見られるだけでも買い。
ゲーム部分は意外とオーソドックスな作りで、好きなクリーチャを育てたりGEMセットも楽しい。
ただシナリオによってはしっかり育てても終盤かなりツライ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 18:36:55 ID:J5uPis+z
>>161
癖のある登場人物や世界観も好きだが、倒した敵が墓石になってしまうセンスが特に良い。
今思えば、非常にナムコらしくない作品だったなぁ・・・(誉め言葉)
腐女子狙いのテイルズとか出してる暇があったら、こういう作品をもっと増やして欲しいんだが。
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 19:37:57 ID:UWaS1m9d
自分はクリアしたドラクエのレベルを99まで上げる奴です。
ディスガイア果てなくやり込めます。未だクリアしてません。
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 23:28:51 ID:doXgTgIK
ラングリッサーやれって
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 23:32:33 ID:rkuLZH3l
>>163
素直にネトゲやったほうが楽しめると思う
はまると抜け出せないけど
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 06:32:11 ID:5jt+NbQI
エピカステラ。
ただし、OPアニメは見てはいけない。約束だ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 00:12:58 ID:1n6RsScM
複数人数で対戦が出来るのってないですか?
ティアリングサーガは良かった。
Tオウガのトレーニングでの対戦も良かった。
そんな感じのあったら教えてください。
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 09:24:21 ID:239a/Ojx
>>167
キングオブキングスの4人対戦。
169167:04/09/27 20:13:25 ID:+kdljaq0
>>168
Ohジーザス!!
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 23:35:40 ID:NuXsRF1Q
>>168
ゲームの前に対人関係のシミュレーションが必要だな
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 00:44:25 ID:iPu6XzJ2
ヴァラノワール。
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 13:15:32 ID:3MkpTgps
>>171
アレは良かった。結構お勧め
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 13:41:19 ID:AXxriSO8
>>165
ネトゲは進めるなよ。
マジでヤバイ
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 17:05:42 ID:0fhKa8uQ
>>163
FF11マジオススメ ジョブチェンジでLv1からまたレベル上げ出来るよ
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 17:38:33 ID:iWXKOOo/
TO>フロントミッション1>FFT>ヴァンダルハーツ1>サモンナイト

楽しめたのだけあげた。ディスガイアはイベントがキモすぎ。
あんなのやり込めるのは超暇人だけ
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 18:46:07 ID:nRxOnE7z
TOはやはり神だよな
未だにこれを超える作品は出てきていない

・「タクティクスオウガ」
・「RingOfRed」
・「ワールドアドヴァンスド大戦略」

が神SRPGだな、大戦略はレベルとかないけど
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 19:12:21 ID:DLEZ5fgv
俺的には魔神転生2がまさに神ゲーだけど
あのCPUの思考時間のせいでとてもじゃないが人にはすすめられない
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 19:33:13 ID:HaEIO/0B
魔神転生2は人間ユニットがウザイ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 20:16:01 ID:W+sh2sO2
ラングリッサーが好きだが勧めないよ
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 22:07:53 ID:iWXKOOo/
ラングリッサーはグラフィックでプレイヤーを制限してるからな。
結構面白いって聞くけど現に絵が嫌で俺もやってない
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 23:08:20 ID://tjMlG3
>>180
うるしはら絵はメガテンの金子画伯以上に好き嫌いがでそうだね。

俺的には女キャラの見えそうで見えないあたりがハァハァ。
コミケでたまにラングのコスプレ見るけど、下手なエロゲキャラよりも怪しさ満点w;
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 23:23:41 ID://tjMlG3
>>178
魔神IIは音楽が最高。つか今でも音楽CD、BGMになってるし。

ストーリーはTOのような深みはないけど、
強烈な思考時間さえなければシステム面ではSRPGでは最強じゃないかな。

ただ同じSRPGのフロントミッションや、第4次スパロボと
発売がかぶってしまい、あまりにも売れなかったんだよなあ。
ファミコン通信とかの扱いも小さくて、俺もスパロボのついでにはじめたんだけど、
これはすごいと思ったよ。
GBAに移植されないかな。
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 23:54:26 ID:s3y8RuV1
ファミ通等の雑誌評価はどうだったんだい
発売当初の魔神転生2は?
まあそんなのおぼえてるひといないかもしれんが

当時はたしかクロノトリガーが直後に発売した記憶があってそっちを
先にかたづけた記憶があるんだがその後にプレイした魔神2の印象が
すごかったのは今でもわすれられないな
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 00:04:54 ID:PfEovxli
セガ発「輝いている力」児童に媚びた絵がなければ佳作扱いでも良い希ガス
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 00:06:22 ID:u36Ka+UW
クロノか・・・そういえばスクウェア絶頂期だったね。あの頃は。

レビューはさほど高くなかった気がする。
真面目にレビュー始めるとまるまる一週間費やすことになるそうだから、
序盤やっての感想だろうけど。
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 00:07:17 ID:bVBV3Kxs
魔人転生2、時々名前をきくな
具体的にはどーいうシステムなん?
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 00:33:20 ID:u36Ka+UW
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 04:50:32 ID:baJJu012
シャドウハーツとかどう?
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 05:18:26 ID:16RGid42
魔神転成2やりてーなあ。ネコマタに斧持たすとアホみたいに使える。ガンガン鳥を落としてた。
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 12:10:15 ID:rro+Lk9e
>>171
糞でした。
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 22:35:11 ID:A2/6aihN
PS2って何でこんなにSRPGに良作がないんだろう。
そこそこ遊べるのが一般人には受けにくい日本一だけだからなぁ。
PSはFFT、TSとあったが。
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 22:46:36 ID:bVBV3Kxs
>>191
前者のクリエイターは今4〜5年かけてFF12を作っている
後者のクリエイターは今4〜5年かけて任天堂に裁判されている

特に後者が痛いな、SRPGの創始者が
まさかこんな形で任天堂にクリエイター人生を断たれるとはな
さすがに、年齢的にもう終わりだろうよ
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 23:46:44 ID:PfEovxli
まぁTS出してもいいけど任天堂ハードで作れよ、とか思うが
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 23:53:31 ID:bVBV3Kxs
>>193
何故、任天堂???

別にEBから出てるわけで要望があったら普通に任天堂にも出せると思うけど
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 06:43:25 ID:v4ZZAhwq
まぁTSより普通に封印、烈火、聖石の方が完成度高い。
任天堂スタッフはさすがと思う。変にシステムイジッたりしないし。
よく考えるとあそこまで同じシステムで続編出し続けるのも偉いな。
新システム導入にして消えていった続編ソフトがいくつある事やら。
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 08:13:59 ID:r+YwsB21
任天堂とISの違いもわかってないのがスタッフを語らないようにw
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 13:43:19 ID:ic1gd5I2
TSの方がパワーは上。
携帯FEってなんかまとまりすぎてる。
魅力にとぼしいし。
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 14:08:55 ID:2iXXqHak
携帯機と据え置き機を同じ次元で判断するなよ・・・
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 16:07:30 ID:wiZsG5p8
で、俺の質問の答えまだ〜〜?
>>193=>>195なのかな?

だとしたら、なるほどって感じだなw
200バチタリ:04/10/19 17:25:44 ID:0UT40A6B
>194
答えを待っていたのか…

…紋章、聖戦、トラキラ、封印…、の流れを見ていると保守スタッフと革新スタッフがお互いに刺激しあって良いものできていたじゃない。
ライバル会社の傘下に移籍して同じようなことをやられたら任天堂としてもこれまで刺激として受けていたものを認められなくなるよ…
結果的に本家FEの面白さに欠けた律義なものになっているし、TSも自己満足優先のダルい感じのゲームになっていると思う。

かなり主観が入っているんで間違っていたらスマン
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 21:09:40 ID:reYpBnqB
TSは結構面白かった。
話が一部異常だし主人公のリュナンも糞だけど魅力的なキャラいて正直よくできてる。
EBの完全なパクリだけど俺は続編でたらやってみたい
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 21:30:11 ID:ABbAAS3M
ヴァンダルハーツ2は面白かった。
装備でHP・MPが増減するTOタイプ。
地形もTOタイプってか上のも含めてパクリだね。
違うのは戦闘とキャラの濃さ。
主人公の幼少時代から始まるがこれがスンゲーブサイク。
RPG史上最高のブサイク主人公。大人になれば普通になるけどね。
戦闘は敵味方同時に動くので相手の動きを予測してやるんだけど
これがなかなか面白い。
発売元はコナミです。
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 23:20:25 ID:reYpBnqB
俺はヴァンダルハーツ1のが好きだなぁ。
2の戦闘は常に予測が重要で斬新なんだけどちょっと疲れるからなぁ・・
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 07:44:47 ID:35s2q/+n
>装備でHP・MPが増減するTOタイプ。

× TOタイプ
○ FFTタイプ

まあ装備でHP/MPが変わるのはもっと前からあったと思うが。
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 13:50:41 ID:0pGWSEYL
まだ魔人学園があがってないな。
オタくさい部分もあるけどオカルトに興味があれば結構面白い。
魔人に似た転生学園は評価いいの?
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 16:05:12 ID:UQBX0FGn
西遊記
封神演義
エクサフォーム


ごめんなさい、嘘です
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 14:46:45 ID:+TtXRJgb
ステラデウス
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 16:09:18 ID:cECYJ048
>>205
戦闘、シナリオともに糞。
期待して買ってはいけない。
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 19:04:04 ID:UcTcpmDL
ラングリッサー2(デアとTOとFM1stかなぁ。
あ、後スパロボα出た頃はまだアニメに拒否反応出てなかったから楽しめたな。
シャイニングフォース2は小学校低学年ではかなりの神ゲーだったけど、
今楽しめるかは分からん。
ソフトもハードも消えたし。
210205:04/10/27 22:26:05 ID:tZcbww6x
>>208
サンクス。気になってたんだが糞なのか・・・
絵はいいのにねぇ残念。
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 23:45:24 ID:SpUQyd3J
ランス
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 23:54:11 ID:e76bH/fC
ランスは「えろげーとしては」っていうフィルターを通さないと・・・。
ってかスレ違いカエレ
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 16:57:02 ID:MkNSKixC
伝説のオウガバトルをやってない香具師はTOを語るな
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 00:51:41 ID:r3H8s9ng
ディスガイアの面白いね。
一般受けしなそうだけど。
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 10:21:37 ID:lB7WV7bZ
リグロードサーガに決まってんだろ
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 07:01:49 ID:NSnKJ8tm
今話題超沸騰中のティアリングサーガやってみた。
とりあえず、なんの脈絡もなく勝手に仲間なりすぎ。

おい、木こりのおっさん勝手に仲間なってんじゃねーよ。
おっさんいらね。きこりいらね。

おい、マヌケな殺し屋、いきなり仲間なってんじゃねーよ。
というか、なぜ操作できるのか最初わからなかったぜ。

とりあえず、選択制の男キャラは全殺。
キールはExp、ビルフォードもExpだ。いらね。
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 14:10:32 ID:2iGJNZMY
mage
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 15:16:04 ID:1U3asgIX
ファミコンだけどジャストブリード。
これは隠れた名作
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 15:55:29 ID:B6brnDnQ
>>213
良いとは思うんだが、手間がいろいろ大変。
今のゲーマーは、最後まで気力が続くのかちょい疑問。
キャラデザや作中に出てくるタロットカードの独特の美しさは素晴らしい。
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 16:04:08 ID:P31qSDim
FFTって結構人気あんのか、、たまげた
出る前に超期待してたのに
TOと比べて糞過ぎて記憶すらほとんどないけど
もう一回手を出してみるかな。。

やっぱTOが一番好き
あとはFEの親子の奴とローソンで書き換え売りしてた奴
シャイニングフォースも全作好きかな

一番だるかったのはレブス、アトラスと天野絵に釣られた
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 13:01:16 ID:f9k81USP
最近のゲームにはうといので、教えてください
ちなみにいままで気に入ったゲーム

ヴァるキリープロファイル
アークザラッド2
シヴィライゼーション2
うたわれるもの
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 23:33:08 ID:Y/pEoGPt
>>160
すんげー遅レスだが

創始者であるFEをベースに考えると
「1ユニットが1人に対応し、それらに名前や顔などの固有の識別性があり、
成長要素のあるSLG」=SRPG
になるのかな。

結果的に、育成ゲー・キャラゲー的要素が何より濃くなってるのがSRPG
というジャンルの実態なのだが、このために上の定義で述べた前半の要素が
何より重要。

TOのように雇用可能な汎用キャラが存在するものもあるし、伝説のオウガバトルは
典型的なSRPGとは異なるプレイ感やシステムを持っているが、
この観点では同じ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 18:30:56 ID:GsShXksg
マザー2とマリオRPGのくだらない面白さにかなう物はないだろう
224名無し:04/12/19 14:55:12 ID:JwJZQIXy
>>1-223 >>225-1000

         ,.. -──- ..,_
        /        \_
      /`'ー─-、-─'''二二__ヽ
     |´ _ニ-‐´ ̄ __   |
      |´  __ニ二..,,,,__ ̄ ̄}
ヽ`'ニ-、_レ' ̄   ‐、 /    ̄ヽ{_,.-‐'´/
 `l  `ヽ'‐'T'‐- _ |  _ -‐-、__/ /! /
  `l,  <.| l____・>‐<・___/ .//  /       きさまら 氏ねや
   `l、 ヽ|   -‐´ |、`‐-  ./ | / 
    `l_|     lノ    /_,.‐'´
       l'、.  ´ ̄`   /´
      /\___ ,... /、`\
     / __     /´>  )
     (___)   / (_/
      |       /
      |  /\ \
      | /    )  )  
      ∪    (  \
            \_)

デフォルメ ピーコロ
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 14:59:05 ID:Pl5TeCWN
ゼノギアスが日本一ということは決定事項
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 15:27:15 ID:8JZ6Uc0e
>>225
カエレ
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 23:54:25 ID:/7yc6DYW
>>216
だーれも言わないんで一応言っておくが、FEは暗黒竜から聖魔までずーっとバカゲー。
脳味噌足りてない人間が多いのでその辺はさらっと流せ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 03:18:10 ID:MVwFkqLt
>>227
カエレ
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 05:47:55 ID:QZRRmf+d
名前がまだ上がっていないサクラ大戦
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 01:26:22 ID:ia0oHSX9
うたわれのDVD版は歯応えあるぞ
高難度だと属性やら行動順やら壁陣形やらありとあらゆる要素を検討して最善の一手をうたなきゃならん
ここまでキツい思ったのはトラキア以来だな、エロゲなのに
先入観捨ててやってみるといい
ただし難度調整のないCD版はヌルすぎ
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 19:20:42 ID:Ls6KyWeX
人魚の烙印
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 17:23:52 ID:d/Zm2T2K
保守
233名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 15:07:14 ID:1gU7ELj2
>>222
「1ユニットが1人に対応し、それらに名前や顔などの固有の識別性があり、
成長要素のあるSLG」=SRPG

である事前提の上で、「最初から結構仲間が多くて、最初から最後まで2軍なキャラ」
がかなり多い作品って最近のではどんなのがあります?

サクラ大戦とか以降、「全ての仲間ユニットを戦力として考える」やつが主流になってる気が
FEの一つの狙いだった
DQとかRPGの「どこまで進んだ?」って友達との会話ではなく「俺はこうしてクリアした」
って色んなクリアの仕方があることへの挑戦
が最近減ってるような・・・
234名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 15:26:33 ID:WrL20e1o
FFTはストーリーも面白かったが、やっぱりアグリアス、ムスタディオなんかのキャラクターが盤上で戦ってるのがいいよ。
盛り上がる音楽の戦闘シーンを自分のお気に入りキャラと乗り越える時はしびれる。
タクティクスオウガも神。先に出たのに完成度はFFTより上。総合的に見てこれを超えるものは見たこと無い。
かといってFFTも面白いが。優柔不断かな?
235名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 18:16:49 ID:4ngw170d
>>16
アニオタだが全部一週で飽きた
ゲームとしては何度もやるような面白ろさは無い
236名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 23:56:43 ID:eUYTDVXd
>>234
別にそんなことないと思うよ。俺もどっちとも好きだし。
信者同士が争ってるのを見ると悲しくなる。
237名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 00:01:17 ID:W6NIb7Qy
争いなんかあるんだ?同じように愛すべき松野ゲーなのに。
238名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 02:06:47 ID:dMB4kFqC
「バウンティソード」はSFC版の方が好きだったなぁ
なんでいるのか判らない、酒場で仲間になるキャラ達がいて
(顔も兜の影などで隠れて見えないキャラばっかり、一部敵兵と同じ奴もいる)

ああいう「ほとんど誰も使わないこと前提で用意する、仲間内での噛ませ犬キャラ」
があるゲームが減ったなぁ
239名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 02:12:30 ID:eJ6VVaZ0
PSかPS2でドラクエ、エフエフ、ブレスオブ、スターオーシャン、以外でおもしろいロープレ教えてくれませんか?戦い方はエフエフやブレスオブみたいな戦闘がいいです、携帯なのであまり調べれなくて誰か教えてくれませんか?
240名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 04:23:45 ID:WVXhs4fV
とりあえず迷えば朧に聞け
241名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 08:42:53 ID:5w5hRSOg
TOS(・∀・)イイ!! よ
242名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 13:40:58 ID:8zat4SWK
有名どころならテイルズシリーズじゃねーの?
俺はやったことないからわからん。
あとは女神転生とかシャドウハーツあたりか?
ま、なんとなくスレ違い、か…
243名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 19:17:38 ID:lpSxSREc
>>239
ここはS・RPGスレだろ?きえろよ
244名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 01:52:16 ID:viNksNz6
マグナカルタかな
最近やった中では一番面白かった
245名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 07:50:36 ID:LKo33W5w
こんなスレにもマグナチョンが出没してたか。
246名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 13:26:25 ID:hTmHhYBP
スペクトラルソウルズ2面白いぞ。まさに確変。
247名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 13:48:08 ID:3jv6VpTu
>>246
IFゲー耐性有りという条件下なら遊べると思う。
普通の人(IFゲー経験なし)がやってもストーリーやキャラがかなり変なので受け入れられるかどうか。
グラフィックはSFCレベルだし読み込みも多い&長いしね。
248名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 13:56:54 ID:Vj2h3lwq
オウガバトル64は中々面白かったよ
249名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 14:07:58 ID:Jd7cr+Rr
まだ確定ではないが、ナムコ×カプコン

お勧め(^+^)
250名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 14:38:25 ID:+IrLPUD5
絶対キングダムハーツ
これより面白いゲームはない
251名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 15:36:04 ID:8P/uc53V
VM JAPAN買う香具師いる?
S・RPGといってもPC版はRPG要素薄かったらしいが。
(レベルアップがステージクリアーごとだったり)
シュレン萌え。

つーか移植がアスミックなのが激しく不安だ…
PC版はネット対戦ができたりパワーアップキットで
新キャラとかトーナメントモードが追加されたらしいが
PS2版の公式ではそのへん見あたらないし、
PS2版のオリジナルキャラはどいつもこいつも微妙に見える…orz
252名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 15:44:15 ID:BEdCnMxW
普通にテイルズでいいじゃん
253名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 15:55:39 ID:z980KqYf
テイルズ再考! テイルズ再考! テイルズ再考! 
254名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 14:22:53 ID:XdkYhJSR
テイルズ信者乙
255名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 14:59:18 ID:drQsW4qC
儲じゃないだろ
256名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 16:03:18 ID:OBycUvLG
買うのはもう一度考えろって感じだなぁ
うまい当て字思いついたもんだ
257名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 16:46:49 ID:c1L8jmpC
ステラデウスが最高ですよ!
みなさんだって!
258名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 16:50:01 ID:mm3W6xSV
普通にテイルズでいいじゃん
ほら、FF・DQに次いでシリーズものじゃメジャーだし(笑顔
259名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 17:09:24 ID:ZQITa6f4
マジレスするがテイルズとかマグナカルタはスレ違いだっての。
キングダムハーツなんかA・RPGじゃねーか。
260名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 17:12:03 ID:D+/FQLNY
GW前にドラゴンフォースとベルウィックサーガ出るからそれやっとけ
261名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 17:30:33 ID:fPZAU+xy
タクティクスオウガで、
SFC版、PS版、GBA版とあるんだが、
何版がお勧めだろう?
262名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 17:37:30 ID:GZVE8Akm
普通の人ですけど、ディスガイアを安いから買ってやってみたら面白かったです。
やりこみ度は抜群だと思います。
263名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 18:17:10 ID:Un+Ygici
>>261
セガサターン版
GBA版の外伝は1マップクリアするのに40分ぐらいかかる
264名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 18:27:26 ID:6I8Pj6fX
おまいらディスガイアはロープレか?おもろいかな
265名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 18:28:07 ID:c5soXJ7E
>>261
PS版とSS版はSFC版の移植。GBA版は違うゲーム。
ロード時間とかを考えるとSFC版が一番良いけど、
サターンを持ってるならそっちでもいいかも。追加要素もあるし。
PS版はロードが糞長いからできるだけ避けた方がいい。
266名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 18:32:53 ID:fPZAU+xy
>>263>>265
サターン無ー('A`)
そうか、SFCでやってみるのが一番ぽいな
ありがとう
267名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 22:10:06 ID:P0tGK7up
でもサターン版に入ったボイスが何気に好き。
PS版は途中セーブ可がすべてを台無しにしてる希ガス。
(サターン版でも実は可能だが。)
268名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 23:46:57 ID:Rr56CKB5
VMJAPANのスレないですか
269名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 02:29:18 ID:TkhiVKf5
>>1
やはり4月発売の「ベルウィックサーガ」
SRPGの始祖を築いた加賀昭三氏の4年ぶりの最新作だからね

270251:05/01/31 07:23:31 ID:6FuSLaAN
>>268
この前立てようとしたら失敗した。
もっかいやってみようか?
ここに立てるか家ゲー板に立てるか迷ってるんだが。

ジャンルはシミュレーションRPGなんだけど
ほとんどシミュレーション寄りのゲームらしいし

…せめてトーナメントモードは入れてほしい……
271名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 08:42:10 ID:bMXQIM5F
ベルウィックサーガに期待
272名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 09:14:13 ID:CkuuFWtU
>>269
久々のファンタジーシミュレーションだしな
楽しみでしょうがない
273名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 11:55:06 ID:p7wEzFIF
正月に親戚の人からPCエンジンもらいました。
ネクタリスとレディファントムがムッチャ面白かった。
274名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 13:39:10 ID:8JoFwHFu
FFTのウリはやっぱジョブチェンジと膨大なアビリティだろ。
固定キャラ全員除名して汎用キャラ鍛えまくったよ。

TOも面白かったが、FFTを先に経験した俺は
グラフィックの点でマイナスポイントがつく。
スクウェア産だけあるのか?結構グラフィックが綺麗だと思うFFT
魔法グラフィックとかも微妙に気に入ってるんだけどな。




……査問ナイト?なんですか、それは?
275名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 13:54:26 ID:jfIZCrmG
FEっておもしろいですか?
276名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 13:57:38 ID:GPpZJvQj
FFTは後半からストーリーだれるよ。でもまあ、良ゲーかな。
277名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 14:25:30 ID:OgRK9vuf
FFTはRPG的なキャラ育成にかなり重点を置いてるからSLG的にはちょっと物足りないんだけど、
そもそもRPG的な育成要素とSLG的なバランス要素には相反する部分があるから
FFTにSLG的な緻密さを要求するのは無い物ねだりなんだろうな。
278名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 14:58:19 ID:OxkEByU2
FFTって短くないっけ?
TOみたいな長いダンジョンとかあったっけ?
279名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 15:05:15 ID:RUpYukf8
>>274
SFCのTOとPSのFFTのグラフィックを比べるのか?

FFTってTOみたいに大きなストーリー分岐ある?
あるんだったらやってみたい
280名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 15:18:51 ID:iwMj8LeM
>>279
FFTに分岐はない。FFだしな。
TOと比べると後半ファンタジー色が強くなりすぎだけど、
それでも良ゲーだと思うから、
やったことないならやってみるといい
281名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 15:24:38 ID:x3Cmh5yU
FFTは一本道だよ。
前半は階級差別の話でTO好きなら脱糞モノ。
後半から何故か化物退治の話になるので池沼が作ったと思うのも無理はない。
まーぶっちゃけやる必要なし。
282名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 15:28:31 ID:OgRK9vuf
>278
実際のボリュームはそれなりにあると思うんだが、
後半のストーリーが急ぎすぎな感じがするんでプレイ感覚からすると短い印象があるね。

>TOみたいな長いダンジョン
ディープダンジョンっていうおまけダンジョンがある。
全十階層だから死者宮のボリュームはに比べるべくも無いけど、
死者宮は殆どが平面マップでただの作業だからな。
個人的にはディープダンジョンの方が遊び甲斐があって好き。
283名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 15:33:34 ID:OxkEByU2
>>282
詳しくレスありがとう。
おかげでかなり思い出した。
284名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 16:22:54 ID:8JoFwHFu
>>279
それでもまあ、TOはどう頑張ってもFFTにはグラフィックの点で
追いつけない。ハードの壁がある。

FFTのドットは結構芸が細かい。
ジョブなど育成要素は満点だから、何時間もできるゲームなんだがな。
285名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 16:25:14 ID:CVMfqVP9
FFTの育成作業はまさに作業であって、退屈そのものだ
算術や剣聖が強すぎるのもイカん

SLG的観点から見れば、バランスはTOの時点で既に壊れてるが
FFTはそれどころじゃない
286名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 16:39:37 ID:OgRK9vuf
つーか8JoFwHFuは釣りだろ。適当に流しとけ。
ageでグラフィックだ何だで無理やり難癖つけて
T.OとFFTの比較論(に見せかけた煽り合い)に持ってくカキコなんて、
SRPG関連のスレで散々使い古された手だ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 16:42:20 ID:RUpYukf8
>280-281
なるほど一本道なのか、レスありがとう
色んな職業があって面白そうと思ったけどストーリーは微妙なのか
安いの見つけたらやってみるよ
288名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 16:49:56 ID:iwMj8LeM
>>286
今更そんなのに引っかかるバカはいないから安心しる。
289名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 16:59:36 ID:A/qi5y1e
教えてあげません
290名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 17:59:46 ID:aWsbdUw3
なんだかんだでTOの戦闘長すぎ
一つの戦闘終わらすのに20分かかる

みんな動くのおせーんだよ!!
291名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 22:44:24 ID:qWqN//nw
>>285にかぎらず、
TOのバランスは壊れている、というレスを頻繁に見るけど、簡単すぎるの?難しすぎるの?
自分は、最初やったときは難しすぎと感じて、死者宮後は甘すぎと感じたんだけど…
292名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 22:58:33 ID:T4G8lip5
>>291
TOに限らず、SRPGのバランスはプレイヤーの意思で壊すことができる、
というだけのことだよ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 23:49:04 ID:EWXE3Es/
>>290
TO外伝はPLAYしたかね?
下手すりゃ一時間近くかかるぞ
294名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 00:48:31 ID:lW2Lvevd
FFTは育て&稼ぎゲーだからな。FF8あたりもそうだけど。
敵の装備は総て盗め。
モンスターは捕らえて殖やして殺して毛皮骨肉店でレアアイテム化。
いかに効率よく稼ぐか?が本質で、勝つだけなら誰でも出来る(シドはその象徴)
295名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 01:44:42 ID:jjmp8JNG
TOは出撃メンバーのレベルを均一に保つということに気を使わなきゃいけないのがうざかった。
敵のレベルがこちらのメンバーの最高レベルのやつに合わせられるんだよな。
296名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 02:10:17 ID:aqvmW0Bz
>>295
それって外伝じゃ?SFCのTOはその仕様はなかった
297名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 06:06:44 ID:3pHUrlBC
>>296
君が知らないだけ。
トレーニングせんでも進められるしそっちのがオモロイけど
初心者はやっといたほうが無難
白ランスロットも「やっとけ」と言ってるしな
298名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 10:29:27 ID:aqvmW0Bz
>>297
そうなのか。
あんまりレベルにばらつきが出た事なかったから気づかなかったyp
ということは序盤でレベル50にしたら敵もレベル50になるのか?
299名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 11:33:55 ID:cvzZXHl2
>>298
いやレベルは変動だが、章毎に上限がある
50まで上がるのは死者宮だけ
300270:05/02/02 23:38:14 ID:4IjKPV8M
話の流れぶった切ってスマン
>>268からの応答が無かったんで
迷いっぱなしのまま立てないでいたら
さっき家ゲーの方にVM JAPANのスレ立ったみたい
>>268はまだ探してるなら行ってみれ

VM JAPAN 第一幕
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1107353421/l50

ちなみに俺はまだ様子見
トーナメントモードも無さそうだし……
戦闘は本格的でかなり面白そうなんだが。
301名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 23:52:27 ID:xInrGYlB
おすすめはステラデウスと星神
302名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 01:02:47 ID:SX7VuxKp
やっぱFFTだろ。
バランスが良い。
303名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 04:41:46 ID:GIE9UuVy
やり込みたいならディスガイアだな。
304名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 11:28:22 ID:OB84J22N
>>298
フリーマップも敵のレベルはあわせてきたはず。
死者の宮殿はたしかに退屈だけど、金色の奴が出たときだけは
一瞬のミスも許されない緊張感が味わえた。

>>292
チャージスペル+ハボリムのスタンクラウド、
後半はチャージスペル+カチュアの竜言語魔法
などバランスを崩すハメ技があるからね。

この辺のハメ技やトレーニング、ネクロマンシーなどをプレイヤーの意思で禁止すれば
後半もかなり厳しい。

でも実際はなあ。。。
305304:05/02/03 11:30:07 ID:OB84J22N
間違えた、スタンクラウド→ペトロクラウドね。
306名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 13:30:30 ID:1OgA+20F
マグナカルタ
307名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 18:16:50 ID:pqEBIuR5
308名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 18:59:39 ID:uLaPloc7
普通にプレイしていたらハボリム救出は無理
309名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 00:08:07 ID:NoKsHzZ6
死者宮の竜言語使いモナ
310名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 21:31:05 ID:o8hTIDLA
ディスガイア、ラ・ピュセル、スペクトラルソウルズ2 どれか買おうと思うのですが、オススメはどれでしょうか?
ちなみに、ディスガイアのキャラはちょっとな・・・
と思ってます。

311名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 22:43:30 ID:yGFQ3rdC
シャイニングフォースネオがおすすめっぽい。
312名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 00:18:35 ID:2ampEzpP
>>310
正直、その中じゃどれもお勧めできない
SRPGではスパロボOG2が最近じゃ珠玉のでき
313名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 00:32:31 ID:pNKcfGin
>>310
FEかBS買って信者論争に介入すれば、
豊かな2ちゃんライフを満喫できるよ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 03:18:39 ID:gC2QAEsE
>>313
FE?BS?それってなんですか?

結局ラ・ピュセル買ってショコラ隊に萌えてます
315名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 10:51:48 ID:YWWtDzJi
>>314
BSはともかくFEも知らんのか。
このスレのログくらい目を通せよ。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 21:23:52 ID:+9vb/pru
ゲーム既存のキャラクターを仲間にするのではなく、
自分でキャラクターメイキングの出来るSRPGってありますか?
名前、職業、パラメータその他……贅沢を言えばグラフィックも。
後、出来れば敵味方のユニット数が多くて戦闘の賑やかなヤツで(RTBならなお良し)。
よろしくお願いします。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 07:56:54 ID:JEEx18jP
>>316
SRPGツクールでもやっとけ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 14:23:34 ID:FuqAFJmn
そこまで出来たゲームなんぞ存在しないからな…
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 18:27:10 ID:EncTl01y
・パラメータ等のキャクターメイキングが出来る
・やたらユニット数が多い
どっちかだけでも、無い?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 19:10:26 ID:eT8nR5pN
>>319
SRPGでなければ、
ウィザードリィがそれだな。

ただ俺の酒場には「あ」さんがいつもたむろしてるがw;
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 23:36:14 ID:lLqokpv/
>>316
SRPGでそういうのは難しい。
ゲームの性質上、ユニットの姿でそのユニットの傾向が
ある程度分からないといけないので、
参:http://www006.upp.so-net.ne.jp/Sae/silo/fSONOTA/SLG_SRPG_3.html
魔力が高くなるとユニットの色が濃くなるとか、
体格が高くなるとユニットのサイズが大きくなるとか、
装備している武器がユニット上に表示されるとか、
しないといけなくなる。

そういうゲームを作ろうとしていた事があったけど、
それらの解決法が分からなく、
結局ユニットの表示を番号で行っていた。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 06:10:34 ID:EgQPhCml
NAGE LIBREが好きだが勧めないよ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 10:53:21 ID:iCjcBC2b
..
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 00:40:18 ID:SIqLIHD8
・タクティクスオウガ
神。バランスもよい。ただ時間がかかる。
・ステラデウス
難易度的にはちょい低い。後半ダレぎみ。ドットキャラの動きが素敵すぎ。
いいんだけどもう一歩足りない惜しいゲーム。
マターリのんびり楽しめるのでけっこう好き。
・FE
FC暗黒竜かSFCトラキアがおすすめ。
他は難易度低すぎ。
・戦国サイバー藤丸地獄変
世界観がよい。難易度高し。
テンポちょい悪め。育成が楽しい。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 21:19:43 ID:gFF7+QFx
タクティクスオウガは戦闘よりも、ストーリーを楽しむためのゲームという感じ。
それくらいストーリーが秀逸だと思う。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 01:34:14 ID:SskEqa6h
個人的にヴァンダルハーツとゼルドナーシルトは好きだ
ヴァンダルはあのトナカイのような鼻が(*´д`*)ハァハァ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 02:05:24 ID:cC1MBOtI
誰も推さないから
伝説のオウガバトルを推してみる。
やってみるべし。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 02:43:22 ID:WxRpwdpf
TO系、日本一系、FMシリーズ、スパロボシリーズをやってきた俺は、
マイナーどころだとPSのドラゴンナイト4をおすすめする。
ゲーム自体は安っぽいけど、ストーリーは良い。
絵は古い。
バランス悪くて、主人公とか使ってると余計に難しくなるけど、
それでもシステム自体は単純だから、サクサク進むのがいい感じ。
戦闘アニメはOFFがよろし。
ゲームやらない一般の友達に大ハマリさせた実績あり。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 03:11:00 ID:Uw7r6h0z
>>328
あれは主人公がマジで鼻についた。
いや、いいシーンもあるんだが、全体のノリがね……イベントは完全に女性>男性だし。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 11:17:40 ID:SsfMs+G9
ブリガンダイン。何回やってもおもろい。
トカゲ軍団さいこー。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 11:26:18 ID:wUgXQHpe
SRPGに飽きたんなら海外ストラテジー系に来い
スタークラフトやれば他の戦略系は全てカスに思えるから
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 11:34:54 ID:pZbbRYYU
ファイナルファンタジータクティクス
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 11:35:04 ID:fBg/plBR
Little Master
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 12:50:14 ID:I5HLjmB2
シャイニングフォース2、CD(1、3も好きだがしいて挙げるなら)
デアラングリッサー、ラングリッサー4

オウガシリーズ、FE等を除いたら個人的に好きなのはこのへんかな。
はじめてプレイしたS・RPGがシャイニングフォース1で、それからS・RPGが
好きになったからシャイフォーには特別思い入れがあるけどな。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 14:04:25 ID:Ds8fqvea
333も挙げてるけどリトルマスター。
難易度はヌルヌルだけど、動物キャラがカワイイのと
マップ上のギミックが多彩なところが良い。

魔人転生2は主人公以外の人間キャラを育てていなかったら、
終盤で強制出場のマップがあって焦った思い出が・・・
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 15:37:54 ID:gHF2FouD
誰もあげてないからRing of Redに一票
PS2黎明期に発売したフロントミッションみたいなSRPGなんだけど
MAP画面で敵に攻撃or攻撃を受けると戦闘画面に移行して
制限時間内にリアルタイムで自機とそれを護衛する生身の兵士たちに
指示をだして敵を攻撃するという斬新な戦闘システムだった。
昨今のゲームの中では難易度も適度に高めだし
ストーリーもキャラクターも硬派でよかったと思う。
今なら1kくらいだろうしオススメです。続編でねーだろうな・・・
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 15:43:16 ID:jiZ49Dcl
リトルマスターの会社は僕と魔王からソフト出さないな・・・
絵だけ出張とかはあるんだが・・あったんだが
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 16:15:10 ID:qx8GtbwB
ラングリッサーWが面白かった。Xは一本道なのが微妙
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 18:08:42 ID:dARw5GIl
家ゲーじゃないけどストラガーデン宣伝しとく
3日間無料でやる分には損はない内容だと思う
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 18:36:37 ID:TvtD3tKc
PCEのガイアの紋章
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 19:32:55 ID:va4NNNT9
流れも空気も読まずに


封神演義
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 21:12:41 ID:eu16az1y
データさえ飛ばなかったら SFC ファイアーエムブレム紋章の謎
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 22:01:20 ID:YtOdgrNJ
紋章はただ美化されてるだけだと思う
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 22:16:20 ID:fuEty1Yl
ボコスカウォーズが未出なのはスレを挙げての釣りですか?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 22:18:07 ID:lvSj2oe0
FEは紋章だけ面白い
あとはマンネリグダグダ

>>336
オレもそれに一票
あれは戦闘に時間がかかりすぎる欠点以外は名作
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 00:03:58 ID:Q/emLE+b
FFT 爽快感はTOより上 ストーリーは劣る エフェクト、絵、ドットは勝る
マップ構成はTOより下手でキャラのストーリー的存在意義はTOより上(隠し・主人公以外
難易度はTOより下で意外さ(最強槍盾やクラウド、財宝)はTOより多い
俺がこっちを勧めるのは二刀流のザクシュザクシュが全てだからTOアンチではない
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 00:18:53 ID:M1PgOfxm
ここ、板が別れたら需要がありそうだな。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 01:31:52 ID:YBdHyLNQ
>>91
SSのリメイクは危険かもしれん、たまにフリーズする
かなり古いがSFC版の方が安全だろう、詳しくは書かんがエミュでもできるし

ガイシュツ以外でオススメなのは…フェーダ2とデア・ラングリッサーか
他にはどマイナーだがエピカ・ステラもよかった
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 01:48:10 ID:USrKv4ae
PSのドラゴンナイト4おもすれーですよ。
ストーリーが面白いのでできればネタバレとか見ないでラスボスの所までいってほしい。
後、くそむずい。
350349:2005/05/08(日) 02:21:09 ID:USrKv4ae
さんざん既出でした。ごめんなさい
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 02:30:01 ID:+U8WvTIP
FFT
暇があるならFM2
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 03:00:29 ID:HT2A1aTL
いろいろやったけれども、飽きずにもっとも時間費やしたのはブリガンダインGM
ふと立ち上げるとたちまちハマるw
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 03:01:39 ID:HT2A1aTL
ブリガンダインGEでしたな。スマソ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 04:15:00 ID:7Ke7LkUr
タクティクスオウガ
ドラゴンフォース
ハンドレットソード
PCだけどメビウスリンク

IFモノは窓から投げ捨てろ!
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 05:29:31 ID:l4W+WtQu
FE紋章の謎
シャイニングフォース3
ドラゴンフォース1
ブラックマトリクス1

は面白かったよ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 11:59:35 ID:ytE7EQVd
キングオブキングス

これだけはガチ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 14:11:26 ID:xVvBQHeq
天使同盟。ストーリーだけいいよ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 16:10:07 ID:Ac58FcBn
ブレスオブファイア5ドラゴンクォーター
正統派SRPGじゃないけど俺はけっこう楽しめたよ
359イヌオウ:2005/05/08(日) 17:07:12 ID:qnFv3LrE
スペクトラルフォースクロニクルが面白いよ(^ε^)-☆Chu!!。キャラ知っていれば感涙ものだよ(^O^)
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 17:50:31 ID:Dubb3qpM
IFのはキャラ知らないひとらにとって壁が高すぎるんだよ・・・
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 21:33:08 ID:6VA5R9+a
やっぱりタクティクスオウガ。シナリオが秀逸。階段型立体マップのS-RPGとしての原型がある。
ストラデウスも星神もオウガからシステム的にちっとも進化していない。シナリオは今ひとつだったし。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 23:05:56 ID:MpO+ACow
上でもちょこちょこ出てますが、エピカ・ステラ。
3Dロボットがぐりぐり動く戦闘シーンが、高速のローディングで展開します。
シナリオも王道、燃え、ネタと各種揃っており、キャラもステキ。
重要なシステム面でも、フロントミッションのAP制とTオウガのウェイトターン制の
いいとこどりを試みたAP/TPシステムが非常に秀逸です。

行動の際ユニットは行動力(AP)を消費するとともに疲労度(TP)が溜まり、
溜まりすぎるとユニットは完全に無防備になってしまいます。
そのため、一回の行動の際に余ったAPがTPの回復に回されるのですが、
敵からの攻撃に対する反撃アクションの際には一気に疲労度が上昇してしまうので、
強力なユニットでも、複数の敵に囲まれた際は非常に不利になります。
また、「転倒」「衝圧」など特殊な属性を持った攻撃も存在し、それぞれ
敵が行う「防御」などの反撃方法を制限することが可能です。

最後に、王道ルートで挿入歌を背景に繰り広げられる主人公とライバルのラストバトルは、
数あるゲームでも最高の燃えシーンの一つでした。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 02:35:33 ID:VNa89vc5
タクティクスオウガ
デアラングリッサー
FE聖戦の系譜のおかげで今だにSFC現役だ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 13:41:15 ID:1gRFTzOp
タクティクスオウガ
伝説のオウガバトル
ファイアーエムブレム紋章の謎
フェーダ

俺も懐古主義の仲間入りかorz
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 14:41:34 ID:/p4JUFai
ファイナル・ファンタジータクティクスもよかったお。

ドラクエのSRPGって、でないかなぁー
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 15:48:31 ID:7blF/X9e
最近のSRPGはボリュームが多すぎてなかなか二周目以降をプレイしようという気になれないのですが、
一周10〜20時間程度でオススメはありますか?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 16:03:45 ID:7blF/X9e
って、機種名も書かないのにオススメもなにもあったもんじゃないな・・出直してきます(^^;
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 16:39:44 ID:UYzt0x5R
ハードごとに名作を

SFC
タクティクスオウガ・・・斬新度、シナリオ、システム共に今だこれを越えるSRPGは出てない

SS
大戦略〜鋼鉄の旋風〜・・・対戦がとにかく神、ただしSRPGになるかは戦車好きによる

PS
ティアリングサーガ・・・この頃からSRPGの衰退が始まった、繰上げ一位だが良作ではある

N64
オウガバトル64・・・基本はオウガ1と同じ、出来は微妙だが1で既に完成されてるのでOK

PS2
ヴィーナス&ブレイブズ・・・売れなかったが隠れた名作の一つ、やって損はない
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 16:45:38 ID:UYzt0x5R
>>366
アーク1をオススメ
戦闘はドラゴンクォーターみたく自分で操作してボタンで攻撃タイプで
サクサク進むので、小難しいのが嫌いな人でも楽しめる

ちなみにアーク1・2スタッフは■Eに移籍したエリートチーム
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 17:03:25 ID:FAx2wXms
ラングは2と4
両方ともヘインがいるのが◎
両作品ともシナリオ分岐あり。システムは4で完成をみた。
ただPSの2は音が糞なのでデアラングの方が良い。

PC−Eのラングも良かった。超ラングはもはやめいさくの域

※ラングリッサーシリーズはうるし原キャラの嫌いな方は御遠慮下さい。精神に悪影響を及ぼす恐れがあります。

ミレニアム?何それ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 17:23:54 ID:k6f4+Rux
>>368
GBAは?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 17:41:59 ID:0QuilVzu
>>371
TO外伝かブラックマトリクスゼロ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 18:06:25 ID:YCmT5LDp
>>371
ナポレオンだろうな。
それか機械化軍隊。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 18:08:50 ID:Nwy9AeKF
GCは最近出た、ファイアーエムブレム蒼炎の軌跡が良かったぉ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 18:39:06 ID:k6f4+Rux
>>372
いくらなんでもブラックマトリクスゼロは……。
>>373
ナポレオンがSRPGならアドバンスウォーズもSRPGじゃないか?
俺にとってはそっちの方が面白かったけど。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 19:43:20 ID:UC58/UWr
SLGとSRPGの区別くらいつけようぜ・・・
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 20:39:38 ID:7XgRQhef
>>366
ラ・ピュセル兼価版
一周10時間程度でクリア出来て、パラメーター引き継いで何週でも出来る。
本編はレベル50程度でクリア可能だけど、やりこみをすれば、
おまけダンジョンで1000レベルオーバーの化け物達とのアツイバトルが出来ます。
というかむしろこちらが本編です。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 21:08:07 ID:YiUFPEss
ラングリッサー系のSRPGない?
ラングは猿みたいにやったんだけどほかのSRPGはなんか会わなくっていまだにラング超えるSRPGに出会えない・・・
379イヌオウ:2005/05/10(火) 01:27:42 ID:N/czJQTA
キャラが際立っているならスペクトラルフォースクロニクルだね。難しいけどね。ラングリッサーのいいところは面セレクトしてはじめのシナリオに戻り絶対勝てない相手にかつ所だね。スペクトラルもかなりのいい出来だよ(^ε^)-☆Chu!!
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 02:35:19 ID:4A5wXEX1
リトルマスターは小学校のとき俺の友達がはまってた。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 02:58:25 ID:A3p3OpKp
アフターデビルフォース
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 09:22:58 ID:a52e1FWS
>>375
ハッキリいってSLGとSRPGの線引きはかなり曖昧だけどな。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 10:34:23 ID:jMDetr0e
すっごい適当な俺の中の分類は
一人一人のキャラをチェスの駒みたいに動かすのがSRPG。
部隊や艦隊を動かすのがSLG。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 12:41:39 ID:9XkcFM7j
>>383
そうするとドラゴンフォースやIF系のはSLGということになるわけだ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 14:07:36 ID:jMDetr0e
そうか、ならゲームの占める割合が
戦術>戦略はSRPG
戦略>戦術はSLG
というのも個人的な区切りかな。
内政や生産なんかの戦略的要素のあるなしとかも。
言葉だけならSLG要素の入ったRPGがSRPGなんだけどね。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 18:41:01 ID:1SQDKLso
FEみたいに細かいパートに分かれてるのがSRPGだと思うな
それ+ユニットの成長要素とか
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 19:11:29 ID:1hq92DYE
区分つーか、この板はSLGもアリにすべきだな
さすがにあまりに過疎すぎるだろう

新作スレなんてベルウィックとナムカプしかねーぞ
その後も当分なさそうだもんな
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 19:14:34 ID:1hq92DYE
ちなみにヴィーナス&ブレイブズはSRPGなのに
ナムコ好例の勝手にジャンル命名のおかげでこの板に強制移住されてないな

本当に曖昧な板だよ、マイナージャンルの信者隔離板とすら勘ぐりたくなる
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 19:19:05 ID:jSi1U6jg
SRPGなんて初めて聞いた俺ガイル
SLGの一部がSRPGって認識だ。

まあ、その一部に該当するかどうかの判定は、
ストーリーが冒険物であるかそうで無いか。恋愛要素があるか無いか。

そんな感じだ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 19:23:09 ID:1hq92DYE
そうそう、所詮SRPGなんてSLGの派生系の一つだもんな

今のこの板の区分は、三国志板から知名度も人気もほとんどない
一武将だけ取り出して専用板に割ったようなもん
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 19:52:26 ID:gzv9rkho
ADVとRPGの違いが、「成長育成要素の有無」だから、
SLGとSRPGの違いも同じだろう。

ただ区分の困難なソフトも多いから、
SLGもアリにすべきだ、つーのは同意。
家ゲーSLGソフトはたいして数ないし。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 20:22:32 ID:xMlwnxKG
しかし大戦略などでも星増えたらちょっと強くなったりしてなかったかな、信長とか強くして何ぼだし

個人的には面ごとに仕切りなおしがあるのがSLGで持ち越せるのがSRPGって印象だな
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 20:54:16 ID:NjcE8BV9
大戦略は顔はないけどパイロットの概念があるしね
ゼロ戦とか熟練度上げると鬼、が、対空砲火を喰らうと瞬殺

日並氏がセガにいた頃の大戦略は神だったなぁ・・・
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 21:07:42 ID:9XkcFM7j
そういや日並氏はリングオブレッドの後は、PSPのカードゲームやってたが
コナミももったいないことするよなあ。もっとSLG作らせればいいのに。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 22:47:09 ID:DxinHP0t
SFC、GBAで難易度の低い面白い、おすすめありませんか?
当方ファイアーエムブレム紋章の謎を何とかクリアしたが
もう二度とやりたくない、レベル
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 22:52:53 ID:xMlwnxKG
TOじゃなくて伝説のオウがバトルなんかは割りと気楽に楽しめた気がする
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 23:01:09 ID:tZ3Yv+No
>>395
FEのシステム自体が嫌じゃなければGBAの三作のうち、聖魔の光石は
難易度は大変低いよ。システム関係はほぼ変わらず、操作周りが色々
快適になってる程度。
作品としての評価は三作品の中で正直最も低いけど、さくさく遊べるという
点ではよいのでは。
398:2005/05/10(火) 23:19:02 ID:ENgrp872
SRPGなんて必要ない。 SLGに吸収しろバカ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 23:24:36 ID:cM4kFuza
>>395
紋章はかなり詰め将棋っぽかったけど、
GBA3作はいろいろ工夫しがいがあるし成長が楽しいですよ
私も初FEで紋章やったときは「ムズー」と思ったけどトラキア越せました。

紋章がクリアできたならGBA3作はハードモードでも絶対何とかなります。聖戦は楽勝です。
オウガも抜け道は結構あるし、無茶をしなければ詰まる事は無いはずです。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 23:58:42 ID:DxinHP0t
みなさんレスサンクスコー
伝説のオウガバトル、GBA紋章あたりに挑戦してきますノシ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 00:17:34 ID:8GTIVh8c
GBA紋章
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 01:42:20 ID:RAtgijvB
ゲームボーイウォーズアドバンスしろ
とにかく
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 01:52:17 ID:U7P+UwzR
>>402
アドバンスウォーズは多分シッコクの森で詰まる。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 02:50:54 ID:e6FK5avR
ファイアーエムブレム封印の剣っていうGBA用の持ってるけど、
これのハードモードがけっこうハマる。
将棋とか下手な俺は、全マップ載ってる攻略本を見て、
戦略立てて、何度もリセットしてクリアするのにハマったよ。
攻略本も敵の援軍がノーマルの物だけだったしね。
正直ハードの一番最初と、ゼロット達が加わるマップを何度もやり直したね。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 04:04:21 ID:PGgzZVUH
ストーリーにも深く関わる1軍メンバー
個人のメインエピソードなどでちょっとだけ目立つ2軍メンバー
一切ストーリーに関わらない(台詞も無い)3軍メンバー
に自軍キャラがはっきり別れているゲームってありますか?

パワプロみたいな最初から味方が多い状態で「使えるキャラ・使えないキャラ」の差が
結構シビアに出てるSRPG
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 05:22:02 ID:1D5/znZl
大悪司とか大番長は?

1軍(メイン)、2軍(ちょっとだけ)、そして顔グラが凡庸の3軍とあるけど?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 09:28:29 ID:ppl8CM0R
誰か過疎ってる事の何が問題なのか教えてくれ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 11:58:09 ID:die+3cCq
過疎って言いたいだけ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 12:48:00 ID:QdZ97og1
バンベリングベイ




   バ    ン    ベ    リ    ン    グ    ベ    イ




. 
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 14:17:55 ID:PGgzZVUH
>>406
あえてあの手の18禁ゲーム、
ユニットとして使える女キャラはヒロインはともかくエロと切り離して欲しいなあ

それこそゼルドナーシルトの「酒場の娘」のみ攻略対象にするとかで
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 19:49:16 ID:3hDZABYC
リグロードサーがを勧めてみたりする。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 21:11:29 ID:GcFcXLi6
蒼炎の軌跡とファミコンウォーズDSで、どっちにしようか迷ってる。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 22:57:18 ID:NP60ym8+
>>412
GB版ファミウォーズを薦める。安くていいよ。
持ってたらDSのやつな。もうFEには期待しないほうがいいな・・・。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 23:40:54 ID:U7P+UwzR
>>412
求めているものによるな。
好きなSRPGやSLGって他に何がある?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 23:59:09 ID:7MqqSu1a
最近やったブリッツクリーグというPCのRTSが面白かった。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 01:31:25 ID:A24/oC3B
RPGと言ってもやっぱりユニット数は最低でも30人は欲しい(出た時から2軍行きケテーイなのでいいから)
サクラ大戦以降の「基本的に全員使う」少人数SRPGはせっかくのSRPGの良さが全て削り取られてる気が
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 01:33:45 ID:DXqi9IRh
おまいらに伝えたい。

新天魔界ジェネレーションオブカオスWってのだけは止めとけ。
発狂するくらい糞ゲだから。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 01:37:26 ID:A24/oC3B
>>417
スペクトラルソウルズ2は?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 01:39:16 ID:us1SXOhC
ところで、家ゲRPG板でもそうだが、
こういうオススメスレって特定タイトルの狂信者が定住して
毎回同じ名前のゲーム名を名前を連呼する宣伝スレ化するんだよな

SRPG板はマイナージャンルだけに、不安だ
明らかに宣伝臭いレスは注意
自演で質問して回答する厨もいるからどうしようもないが・・・
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 01:45:36 ID:DXqi9IRh
>>418
すまんがそんなん知らん。

>>419
狂信的に崇拝していいSRPGはタクティクスオウガくらいだよ。
ストーリー、シナリオ、システム、音楽、グラフィックが揃って完璧なのはあれだけ。
そんな僕はオウガ狂信者。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 01:59:33 ID:xGkkEcT7
>>420
TOはバランスが欠けている。
後は凄いと思う。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 02:11:45 ID:afbo3YCU
つまり、TOを薦めてる奴には注意しろ、と
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 02:16:13 ID:xGkkEcT7
>>422
SRPGやSLGなんか全て自分との相性次第だと言っておく。
まぁ普通に勧めてくる分にはかまわないと思う。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 02:20:07 ID:H16hguBR
>>417
心配しなくても、2chのゲーム系の板にいる奴なら、ましてSRPG板なんてとこにまで
来る奴なら、IFのゲームは普通の人が手を出してはいけない世界だということは
知ってるだろう。
冥界ってやつだからな。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 03:21:58 ID:A24/oC3B
あえて戦国サイバー藤丸地獄変をあげてみたり

最初から仲間にいるものの、出撃枠が少なすぎて多分最後まで使わないであろうキャラが多かったり
(そもそも壁役担当のHPが高い男2人がいないと序盤はきついんでおのずとメンバーは決まってくる)
約30話中10話程度、「遠征」と言うことで出撃メンバーが数人に固定、
その時強制出撃させられていたメンバーは途中で仲間から外れる(最後に敵として登場)
服部半蔵(息子の正成のみ仲間に)は何故か甲賀忍者と凄まじい内容でしたが・・・
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 03:48:39 ID:P9J4Ccsp
>419
でもSRPGの場合そもそものタイトル数が少ないからどうしても重複は避けられないんだよな。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 08:20:17 ID:izHut1jZ
あえて「蒼天の白き神の座」をあげてみたり

目的は山を踏破することだが、隊員の育成、登頂ルートの戦略ががかなり必要
当然死亡する場合もあり。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 13:15:03 ID:ptXT32ky
>>427
どこにも売ってないもん教えられてもなぁ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 14:35:17 ID:cq8OApQ2
>>419
信者も多いが、アンチも多いんだよな。必要以上に低い評価で宣伝してるのも目に付く。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 18:44:36 ID:H16hguBR
>>427
マイナーだけど面白いゲーム、みたいなスレでよく名前を見るね。
興味あるんだけど、実物見たこと無いんだよな。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 18:57:25 ID:XQ/EcRHf
TOの前身伝説のOもバランスがしょぼかったなぁ。

あんな渋カッコイイ見た目で超ゆるゆるバランス。
あんまりゆるゆるで最後まで遊べんかった
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 19:35:59 ID:cGEht2HG
>>418
自分、ソウルズ2で冥界入りしたけど、かなり楽しめる。

キャラがょぅι゙ょから渋い親父まで大量にいるから、絶対に一人は萌えるキャラが現れる。

ストーリーは「?」な所はあったけど、ファンサイトとかで調べて理解した。
それに、EDが4(実際はほとんど3つな感じ)つあり、難易度がかなり上がるクリア後まであるから長く楽しめる。てか長すぎw

だから、TOやFFTとか有名所に飽きたSRPG好きさんにはオススメ。
その後、本格的に冥界入りするかは自己責任でw
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 19:39:59 ID:A24/oC3B
>>432
「OVAの」ヴァラノワール、是非見てください!

ストーリー的に、ソウルズと繋がらないオチになってますが
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 21:02:25 ID:MaNnrEtc
>>433みたいなのが信者という生き物です。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 21:35:21 ID:A24/oC3B
>>434
いいえ、信者ならあのOVAはとても進められません!
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 21:50:13 ID:L0dOHDrL
>>427
ググってみたが面白そうだな
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 00:01:26 ID:6vGHVHph
エピカ・ステラは面白かった。
疲労が存在し、どんな強いキャラも連続戦闘すると無防備になる
および必殺技を繰り出せないというシステムで戦略性があった。
メインキャラの好感度を上げて雑魚キャラを盾にしまくっていたら
最終話で主人公がラスボスに洗脳されてワロス
目を覚ませ!という仲間達を自分で操作して殺さなければいけないのが凄い

1週目シリアスな光と闇の戦い
2週目おてんば姫とメイドさんとの三角関係
3週目オープニングアニメも変更。脇キャラ達が大暴れ!
とCD一枚とは思えない大ボリューム。絵はアレだが
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 00:24:29 ID:NYGmJBKq
>>437
知らなかったんで、ぐぐってレビューを見てみたけど、かなり面白そうだな。
どいつもこいつも絵がへぼいけど、絵がアレだけど、と言ってるのにワロタ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 00:48:41 ID:xqPgwwYM
確かにエピカ・ステラは良かったと思う。戦闘シーンが(当時のゲームにしては)実にカコイイ!!と思ったものだ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 03:37:37 ID:Oo4jALFs
アルバートオデッセイといってみる
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 03:55:58 ID:qSp3dACb
ライアットスターズかな。
でも、一番楽しかったのはラングリッサー3戦闘シーンスキップモード。
戦闘シーンをスキップしないと完全に糞ゲーですが。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 04:32:58 ID:ea/C/h+M
セガサターンで発売されたドラゴンフォースをお勧めしとく。

PS2で2005年6月30日に2625円(税込み)で発売されるから試してみては?
昔のゲームだけど、なかなか面白かった記憶がある。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 05:25:08 ID:ISs4Ztjm
>>442
公式見たけど、面白そう。
ドット絵って魅力あるわやっぱ。
あのミカヅキとかいう侍とか、別のキャラをを自分で動かすことは出来ないよね?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 07:08:14 ID:NYGmJBKq
そういやドラゴンフォースのスレないな、と思ったら、RPG板あったのね。
明らかにSRPGなのに移転されてないとは…。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 10:32:57 ID:+/q1CbCr
ラング3だけ移植されないのは何でだろうヽ(`Д´)ノ


今更サターンなんて買えねえよ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 11:26:08 ID:GVJbwPpv
>>443
別のキャラってのが誰をさしているのか分かりませんが。

ほとんどのキャラは自分で動かせますよ。
兵士は大まかな指示しかだせないけど。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 14:05:56 ID:XCl6JLOh
>>431
SRPGつーのは基本的に自分で制限プレイをして難易度を調整して楽しむものだろ。
逼迫した限界状況下での知恵比べを楽しみたいのなら、PCのSLGか対人RTSをやるべき。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 14:33:35 ID:LGnLUG5J
>>445
アレだけはとてもオススメできない、全くの別モノと考えていい。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 16:48:07 ID:l89Dtgmx
今までシュミレーションといえばシムシティしかやったことなくて
ついにギレンの野望買ってきたけど、マジむずすぎる・・・
委任にしたら、負けかなと思っている by NEET age24
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 17:46:30 ID:myo4E4Rg
>>449にツッコんだら、負けかなと(ry
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 18:06:02 ID:qIbora0x
ウyビtdjgポイjゲrz1!!
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 18:16:28 ID:l89Dtgmx
どこがなんだよ?
まったく釣る気なんてなかったんだが
何だ?シムシティは板違いとでも言いたいの?

まだガンダムさえ生産できてないのに、ジャブローに四方から取り囲まれて、もうだめぽ・・・
木馬が量産の暁にはズゴックなど蹴散らしてくれるわ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 18:19:46 ID:LhoGgX8m
>452
ヒント:シュミレーション
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 18:35:01 ID:Ww36kP48
ギレンって後半がだるい。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 19:48:07 ID:uxGwDDAM
>>441
ライアットスターズか。
あれは面白かったな。
戦闘方式も独特でよかた。
ただ、キャラ絵がイマイチなんだよなぁ。
つーか、このゲーム売れたのかな?

後はディアラングかゼルトナーシルトあたりが最高。
ちなみに魔神2はエミュでやると最高。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 20:00:03 ID:uxGwDDAM
フリゲだが
ttp://www.vector.co.jp/games/soft/win95/game/se275895.html
もおもろかった。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 20:01:36 ID:UHI682nS
SSのテラ・ファンタスティカ
超マイナーだが結構面白かった記憶がある。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 20:57:24 ID:4KKauZV+
デア・ラングリッサー・ドラマティックエディションが一番面白かった
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 21:38:03 ID:bKrt1eeM
>>457
1マップが時間かかるのと作戦中セーブできないのがマイナス
それさえカバーできれば良ゲー
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 21:58:17 ID:eNDoUJGY
>>455
ライアットか今度買ってみよう
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 22:00:26 ID:S5fyng/6
SFC版「バウンティソード」を上げてみる
PS版ではなぜか「名前だけで台詞のない脇役味方」
が存在を削除されてて悲しかった・・・

敵兵士と同じグラフィックの連中だけ使ったりしてたのに
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 22:23:01 ID:LBGAlubO
>>437
主人公が洗脳されるのはバッドエンド。
グッドエンドに辿り着けば、ラスボスにとどめを刺す瞬間
挿入歌をバックにしためちゃ格好いいイベントバトルが繰り広げられますよ!
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 23:13:07 ID:3w0upKuO
FFTやって。

星天停止
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 23:24:32 ID:Br7/IbY7
>>462
好感度を全員まんべんなく上げなきゃ駄目なんだよな…マンドクセ
そういえばラングリッサーも戦闘離脱数がカウントされていて
エンディングつーかキャラのその後がバッドエンドになるんだよな。
つーかバッドエンドしか見たことがないヌルゲーマーな俺。

歴戦の勇士なのに海賊に殺されたとか砂漠で一人自爆したとか…鬱だ…
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 23:46:58 ID:qSp3dACb
フリーゲームだけど、SRCの艦隊戦リレーシナリオが面白い。
難点を言えば、現在100話以上あるので新規にやろうと思うと大変だと言う事だが。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 00:22:17 ID:UT3qOm/C
艦隊戦、一本のフルパックにまとめてくれないかな…
一つ一つ落としていくのは正直辛い…20話くらいしかやってねーや。

SRCのシナリオならシミュレーションRPG大戦を薦めたいな
完結してないし風呂敷広げすぎだけどここの住民なら楽しめると思う
あとファンタジー戦記シリーズも面白い。これも未完結だけど
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 03:24:04 ID:KPhzwSNt
HOSHIGAMI(コインフェイム禁止プレイ)並みの難易度のS・RPG教えてくれ。
最近のは難易度低すぎて飽きてきた。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 04:46:41 ID:qhFhOXau
バッドエンドといえば、
ラングリッサーのヘインはレッサーデーモンの召喚に失敗して
魔界に引き込まれた後、兄貴時空から脱出できなくなっている。
のが4で確認できる
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 05:14:00 ID:IUMGUY5c
大怪獣デブラス
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 11:18:06 ID:lpBVFmDw
ドラゴンフォース面白そうだな
しかし公式ではいまいち伝わらんとこばっかだな
戦闘はもしや糞で有名なアイデ○ファク○リーのあれみたいなもん・・・?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 15:14:49 ID:B+zE/pwu
>>470
たしかそれのパクリ元になったのがドラゴンフォースだったと思う。
でも出来具合はそれと比べ物にならないほど良いから安心していい。
ただ戦略性はあんまない。
だいたい兵種の相性と数の暴力でなんとなるし。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 20:56:11 ID:lpBVFmDw
>>471トンクス
何より安いし買いかもね
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 19:13:10 ID:mGCl4X5t
このスレで結構評判のよさげな、エピカ・ステラを購入。
で、OPを見た・・・( ゚Д゚)ポカーン

ゲーム自体は面白いんだけれどね(´・ω・`)
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 23:39:06 ID:LK/CsMip
大戦略
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 00:14:47 ID:QOt0ie4J
エピカ・ステラの攻略サイトってどっかにない?
ぐぐってみたけれど、攻略本の情報とか
2chの書き込みとかしかでてこない。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 00:15:23 ID:JXVgl+vT
FCの半熟英雄を挙げてとくよ
かなり古いけど今やっても面白い

成長要素もあるから一応SRPGだろ?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 00:58:28 ID:HqY8gC7n
SDガンダム ガチャポン戦記3
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 01:34:28 ID:JWFjZDTX
   ,へ          エピカ・ステラの攻略サイトは全然ないんですよね。
___/__ヽノ__       以前海外版の攻略サイトは見つけましたが……。
  ! ノノノ))))
 ノリ! ゚ ヮ゚ノ.!        ネトゲ実況板のオフゲスレで長いことエピカ・ステラをお薦めしてきたものですが、
 /つc[_]と) /~ ̄)  私で良ければ質問とかなんでもお答えしますよ。
 ~/´i≡iヽ、 / /"´   とりあえず専用スレを立ててみます。
479478:2005/05/16(月) 02:11:15 ID:JWFjZDTX
▼エピカ・ステラ 〜Epica Stella〜▼
ttp://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1116176959/l50

遅くなりましたが、専用スレを作成いたしました。
攻略スレとかもないようなので、エピカ・ステラの込み入った話題はこちらへ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 16:29:27 ID:HzSNBnPY
発売したばかりな永遠のアセリア(PS2)をすすめてみる。
PC版より難易度上がって良い感じ
ただしPC版と比べるとセーブの処理が遅いのが欠点だが
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 00:04:22 ID:73WCZLUb
バハラグも縛り入れればある程度楽しめると思うがね
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 07:37:37 ID:nkhTC51S
ファーストクイーン4(PS初期作品、もとはPCゲー)

音楽・グラフィック・エフェクト・ストーリー・ユーザビリティすべての点で
何の期待も持てないが、単純だけど味わい深いのゲームシステム部分が秀逸
複雑すぎる故に嵌まり切れなくなった今のSRPGに飽きた人にお勧め
ただし、店舗での入手はほぼ無理。ネットで探そう
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 13:05:41 ID:oCAcdmu7
ファーストクイーンおもろいね。
同じゴチャキャラ系ならPCフリーソフトのリベリオンイストゥールもおもろい
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 17:03:53 ID:uTfBKlXL
サターンの傑作、「RONDO〜輪舞曲〜」
マジおすすめ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 17:11:38 ID:TBGW88iT
Gジェネレーションをかなりやりこんだ。2頭身ガンダムのSRPG。
あとファイヤーエンブレムとファイナルファンタジーTを薦める。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 17:45:59 ID:6jNX8ITt
>>485
今更そんなメジャー所を…
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 18:34:02 ID:LIvSSbgi
>>480
ぐぐったんだが、主人公はいいんだが、ヒロインが・・・
絵でスルーされそう。ってこれ18禁?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 18:40:17 ID:6jNX8ITt
>>487
18禁からの移植作品っすね
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 23:51:40 ID:Elr/NYDS
>>486
だがモノアイガンダムだとしたら?
490480:2005/05/19(木) 00:04:44 ID:7LPscV9x
>487
絵はそのうち慣れるよ。多分(妹はキモウトと呼ばれるくらい慣れても…だが)
488の言うとおりなんだが、舐めてかかるとゲームオーバーしまくり。
運の要素が皆無なので詰め将棋みたいなのが好きならやってみてくれ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 03:23:08 ID:H/kCvMVr
永遠のアセリアはSRPG風味のエロゲ(PSだとギャルゲーになるのか?)と
見れば良作だけど、SRPGとして他人に勧めるほどのものはない
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 15:10:05 ID:BN1AY+kK
PS2でオススメのSRPGってどんなのがある?
日本一モノ、リングオブレッド、スパロボあたりはやったんだが。

気になってるのはサモナイ3(2はやったが個人的に微妙だった)
IFモノ、っていうかPS2にSRPG少ないな・・・。
オススメあったら教えてくれ。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 15:15:44 ID:sz5CEwpf
アセリアはキモウトがね…。

システムは面白かったな。
難易度はバランス良く、難しすぎでも簡単すぎでも無いな。
ただ、ちゃんと育てたり配置しないと、最後の方で詰まるかもしれん。

シナリオは、キモウトが破壊してくれる…。
「お兄ちゃん、お兄ちゃん」とにかくウザイよ。

エロゲのSRPGは、アリスソフトかエウシュリーの買っとけばコンシューマーより面白いな。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 15:27:38 ID:HL8U0fxH
来週ナムカプとベルサガが出るわな
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 16:17:47 ID:DB91qX+u
ナムカプとベルサガ正直どっちも微妙だな…
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 16:45:15 ID:HL8U0fxH
ナムカプはまあある意味お「祭りソフト」だからな
マジンガーVSデビルマンとかライダー勢揃いとかみたいなの



むしろスマブラとか言ったほうが近いのか
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 17:00:04 ID:BISIeRkz
やはりサターンのRONDO〜輪舞曲〜かな
グラフィックが綺麗すぎて感動する もう涙が出てくるほどに…
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 17:02:26 ID:HL8U0fxH
RONDOはマジ涙で画面がまともに見られなくなるな
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 18:07:17 ID:Zq3e7pZ8
見た目が駄目ってだけなら買ってたと思う。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 00:02:16 ID:H/kCvMVr
>>493
キモウトとか意味不明の発言といい、エロゲー板か
ギャルゲー板に篭ってたほうがいいよ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 00:35:52 ID:Ac2nTPiE
ライアット買ってきたよー。ファーストクイーンも前は680円で置いてたんだけど売れてた。
プレイは明日から。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 01:25:58 ID:wR/GlBwd
ファーストクイーンは子供の頃初代の奴を兄ちゃんのx68000でやった。あの頃は何をやっても面白かったなぁ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 03:29:23 ID:nolM3y+X
レスから見るにいい年のようだが、その年で兄ちゃんはないだろw
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 08:11:07 ID:fVrZJw0F
年食っても父ちゃん母ちゃん兄ちゃん姉ちゃん言うのはごく普通だと思うのだが。
>>503なりの美学でもあるんだろうけど、正直どうでもいい話。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 15:46:55 ID:X2fL7DOw
◎きもい、いもうと
○木元のいもうと
△肝に詳しい人
×きもい、すもうとり
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 16:35:33 ID:uxDIdzv+
どんだけ古ゲーだよって感じだけど
リングオブレッド
今は確実に千円以下で買えるから時間が有ってフロントミッション系好きな人ははまるはず
切に続編を願ってるよ。あの戦闘バランスと自由度の高さはやりがいがある
ただ一戦闘にかかる時間が長すぎるけど
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 18:41:37 ID:z7gG1ZBe
FC版半熟英雄
ファイヤーエムブレム外伝
シャイニングフォース

…あたり名作だと思うんだがどうよ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 19:14:11 ID:jaWNiQbo
ボードゲームは、俺も散々やった
(Traveller、Up!Front、ガンゲのNewType、機動部隊?だったかエポックかどッかの?、Call of Cthulhu、など等)
箱が嵩張るんで全部処分したが…

TVゲームからRPGに入った人には逆に新鮮かもしれんな
人が集まってわいわいやるボードゲームは…

今はOnLineがあるから、そうでもないのか
509508:2005/05/20(金) 19:17:54 ID:jaWNiQbo
っと、誤爆

失礼しました
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 20:34:27 ID:lG3b717k
>>503に兄がいるかどうかわからんが、
もしいると仮定して、さらに>>503がいい年だとも仮定した場合、
>>503は兄をどう呼ぶのだろうか

流石兄者ですか?wwwwwwwwwwwwwwwwwww
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 22:00:39 ID:srlAorrO
FE外伝はセーブデータが異常にとびやすいから、オススメ出来ない。
レベル上げがあれだけ面白い(傭兵ルート限定)ゲームは無いんだけどね。
ビグルと結局戦えなかった…
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 00:00:54 ID:6yJlQzzx
>180、>181
俺もあの絵のせいで手を出したのは少し大人になってからだなあ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 01:03:26 ID:gg2/IRJ3
ガンパレは?

自分は両手に刀持って幻獣をなぎ倒すってのは出来なかったから、
ミサイルつんで、幻獣の多い場所にダッシュで突っ込んで、
よりたくさんの幻獣がミサイルの範囲に収まるまでずっと幅跳びで「右、左、右・・・」と
ぴょんぴょん跳んでた。
で、ある程度集まったら狙いをつけて、ミサイル発射。
たまに外れるし、残った幻獣に攻撃されて機体の精度下がることもあるけど、
短時間で一気に掃討できて面白かった。

あの殺伐とした世界観もなんともいえなくてイイ。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 01:11:09 ID:6yJlQzzx
>513
ガンパレってSRPGなのかなあ
俺は斬りまくってました
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 01:30:17 ID:w2c7CXVe
SRPGというより育成SLGだよな
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 04:04:25 ID:o5ouJlDC
ガンパレ糞ゲーだよぉ
いらねっす
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 06:15:54 ID:R3DTkpVL
クソゲーかどうかはともかく、やってる事と戦闘の位置づけから言って
SRPGやSLGではなくAVGじゃないのか?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 07:55:12 ID:AoJUMKuR
マイナーだけどブリガンダインとかどうすか?

育成やストーリーがあるとはいえSRPGよりSLGに近いけど
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 08:03:58 ID:mvMDmWut
>>517
プレイヤー次第じゃないかねえ。
AVGに特化してプレイするのは勿論可能だし
純粋に戦闘ゲーとしてSLG的に楽しむことも可能だから。

FC、SFCの時代ですでに複合ジャンルのゲームがあるわけで。
ジャンルに拘るあまりせっかくのゲームが楽しめなくなってるプレイヤーって多いよな。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 11:26:02 ID:Es7mMHlR
ガンパレはSLGとしては大味で、AVGとしてもやること少ない
EVA2はそのシステム使っての劣化版
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 12:58:17 ID:6yJlQzzx
ガンパレは雰囲気や世界観を楽しむゲームだな

>518
俺は好きだけど、もうちょっと面白く進化しそうな希ガス。続編でないかな
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 13:09:51 ID:QOloVIdx
エクサレギウス
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 17:50:20 ID:uJmla3uZ
>>501
おお、よく買えたなぁ。あんな古いゲーム。
飛空系でチーム編成すると
移動能力がえらい高いのでオススメ。

あと、カジノでレーヴァティンと交換しまくって
金稼ぐと、一気にバランス崩れるので注意。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 18:36:46 ID:SMFLKkaT
マジレスするとFE
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 18:42:59 ID:jW5QZhlO
まじれすすると頭脳戦艦ガル
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 19:14:29 ID:k/VRTkGx
FEは 烈火、蒼炎が好きかな?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 20:38:36 ID:Q8AjO5By
FEはトラナナ、マゾヒストにオススメ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 02:55:31 ID:IeVYl2Ad
魔神転生1と2。システム的には2の方が評判が良い。しかし1も充分に
面白かった。メガテン的なストーリー展開が好きな人なら絶対に楽しめる。
SFCだがキャラや悪魔の絵がはっきりしててキレイ(色違いだけの悪魔もあるが)
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 03:37:07 ID:lTQzHRTW
カオスシード、まじおすすめ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 10:25:45 ID:BHn283Y5
キングオブキングス系のヘックスバトルが好きな人なら、
PSのブリガインダインが絶対お勧め。
ストーリー面でも戦闘面でもキャラの個性が立ちまくり。
戦闘バランスもすごく練られている。
まさに一度始めると止められなくなるゲーム。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 12:42:54 ID:fg29w91i
>>530
売れなかったのは絶対あのCMのせいだと俺は思ってる
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 12:58:54 ID:nrNL8swH
ブリとタイwwwwwwwwww
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 13:19:11 ID:lSjzog5+
一時期しきりにCM打っていたよな
ブリガンダイン
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 18:42:51 ID:ued+Lp/5
流せば流すほど売れなくなりそうなCMだったな
実際売れなかったワケだが
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 19:46:52 ID:1CG0raw4
目がドラ持ってる奴なら
ハイブリッドフロント
を薦めておくか

SFチックな大戦略が好きな奴にはオモロイと思うよ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 20:24:23 ID:fksTJUc1
今さらTOやろうと思うけどPS版とSS版はどっちがオススメ?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 20:48:56 ID:Iy57pWzi
どっちも
一長一短
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 20:54:30 ID:igOcWRzm
SS
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 20:59:48 ID:iubMfxGO
サターン版の方が出来は良い。

グラフィックはPS版。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 21:50:52 ID:fksTJUc1
皆さんレスありがとう。
SS版が安かったので買って来ました。
プレイしたら感想書きます。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 00:35:19 ID:o570UGtL
ライアット買った者だが、これは面白い!・・・って始めたばっかなんだが。
気になるのはPS2のせいか戦闘中のステータス画面がチラつくことかな。
音楽もいいね。ドラクエ関係のひとだっけこの人。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 15:24:33 ID:4MOa3sRC
Twelve戦国封神伝とかいうのがPSPにでるらしいが面白いのかはまだ謎。
信長の野望みたいに自由に大名を選べれば良いのだが。

543540:2005/05/23(月) 22:03:08 ID:RlVgLfoB
TO面白いですね。
まだ序盤ですけど。
ストーリーが良いらしいので本スレは見ずに1周しようと思います。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 22:07:49 ID:blZ8zklj
どのルートでも鬱になる・・・
やっぱりどうせ鬱るなら話のわかるオズ様だな
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 23:07:22 ID:miP4S0Zl
FEタイプの面白いSRPGまたはSLGない?
敵の移動力、攻撃力、防御力とかをちまちまと調べて、ユニット配置をミスると鬱になるような。
そういう緊張感を味わいたい。

FE以外ではファミコンウォーズ(これはSLGか)とかロボット大戦が好きだった。
ロボット大戦は、マップ兵器で幸運使ってドカンってやるために、ユニット配置が大事だった。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 23:08:25 ID:4Xpg7Ba7
ソロ・クライシスは?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 23:20:24 ID:S/bQ6GZR
幻獣旅団、ラングリッサーシリーズ辺りはどうだろ
幻獣旅団は手に入るかわからんけど確かまだ書き換えしてたはず
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 23:32:00 ID:IswVD8rQ
諸君等の意見はよーくわかったァ!!松野は何をやっておるのか!
FFなんぞつっくとらんで早くオウガの続編を作れ!
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 23:48:03 ID:miP4S0Zl
>>546
SSですか…手に入れるのは大変そう。
>>547
すいません。幻獣旅団はプレイ済みです。ラングは未プレイ。
TOみたいなRPG色の強いのはあまり好みではありません。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 23:48:32 ID:xpTJViB4
ラングはFEと違って運要素皆無の詰めゲー。
特にMD、PCEのはクラスチェンジミスるとつまる。
(SFCのデアラング以降は温い)

FEッぽいゲームならPCEの飛装騎兵カイザードがお勧め。
こっちは命中回避判定がFEと同じ運で決まるが
難易度は段違いに高い。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 00:04:24 ID:qcwTjUXr
ラングの嫌なところは傭兵を倒してから指揮官倒さないと
経験値足りなくてCCできず手詰まりなところ
めんどくさいんだよな、あれが
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 00:05:58 ID:kCxmEJvt
>>550
ふむ。MD、PCEとレトロゲーばかりだな。さんきゅ。機会があればやってみるさ!
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 02:05:00 ID:laEyCGl/
>>1
今までのレスに出た奴全部買え。
重複した奴も全部買え。何度も買え。

いくら出してもだ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 05:54:27 ID:4Ir8cGBi
ナムカプが楽しみだ。
ロックマンDASHとか名無しの超戦士とかワルキューレとかクロノアとかアーサーとかアーサーとか。

オリジナルキャラクターがあんまし気に入らないのが珠に傷。
プレイして印象が変わるといいな。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 06:44:42 ID:7yKHawcw
PCにもシミュレーションあるから
探してみたら
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 13:31:58 ID:j2QlceBL
魔女っ子アラモード2とかね・・・
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 15:15:12 ID:8/Ioefhi
FFTが一番売れてて人気もあるよ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 19:54:44 ID:WI+JYsyH
マジで魔神転生やれ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 19:56:33 ID:KcFwrL1d
ロンドとかマジ勘弁wwwwwww
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 20:56:50 ID:qfngVouO
ブリガンダインが良いよ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 01:56:54 ID:Ysj4NORn
ちょい前にゲーム雑誌見たら『アセリア』の戦闘部分が妙に好評価だったんだけれども、実際のところどうなの?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 02:01:47 ID:r6YQ8XWL
操作性悪い。ロード時間微妙。戦闘スキップ有。ラストマップが苦行。
それでも結構面白いかなぁ・・・。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 02:35:01 ID:RLs9byas
>>561
知らんけど、エロゲ版の方が快適じゃないかな?
もう2年前のゲームだから、余り覚えてないけど戦闘システムは良かったよ。

ただ、稀に絶対に抜けられないシステム上のバグもあるけど。
(こちらの攻撃回数と、相手の攻撃回数が0になった場合は永遠にループ)
0回vs0回だから、両者とも攻撃出来ず、リセットのみ。まあ、通常はありえないけど。


ttp://www.xuse.co.jp/product/aselia/aselia_09.html
どんな感じか、デモムービーはここから落とせる。
通常は歌付き、戦闘はどのようなのか?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 03:16:24 ID:RLs9byas
ttp://www.distribution.ne.jp/adult/storage/xuse/aselia.html
体験版がココから落とせるな。

戦闘システム分かりたいなら、大体分かるんじゃない?
普通のテキスト部分はCtrlで飛ばせるし、戦闘もCtrlで飛ばせる。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 04:03:50 ID:j8bR1eFq
エロゲはアリスソフトが良い味出してるな。SRPGじゃなかったけどランスYは神の出来だったし。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 05:41:54 ID:1mMiXI/R
じゃあ書くなよ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 13:41:51 ID:j8bR1eFq
>>566
すまんすまん。じゃあお詫びに面白いソフトを紹介。

と言う訳で、メガドライブのバハムート戦記などはどうだろうか。
メガドラが無くても、セガの有料会員になればゲームがプレイ
できるから結構お勧め。

PCでのプレイの仕方は下のHP参照↓
ttp://sega-gamehompo.jp/game/MD_BAHAM/
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 14:36:09 ID:lteqaHN4
バハムート戦記はいいゲームだったな
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 19:06:43 ID:7Q13Jb7S

 ラングリッサー

570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 20:27:01 ID:yZG1uvk8
ラングリッサーシリーズは
デアラングリッサー以外は評価しがたい
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 20:37:38 ID:cbTHeP7m
キンキンもおもしろいねえ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 02:01:43 ID:EI83KXTB
ある意味おもろいのは、ナージュ・リーブル
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 05:12:29 ID:HrbC/U40
ナージュ・リーブル好きだけどさー
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 10:44:52 ID:+sbBYut4
むしろデアラング以降は温くてやる気にならん。
やっぱSCDラング1、MDラング2がさいこうだぉ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 17:02:39 ID:17JU1I4a
Wizみたいなグラな感じで面白いSRないかな?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 00:21:19 ID:qA9WMPhC
ホシュモゲ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 00:27:34 ID:c1j4/twH
バッケンローダー
テラファンタスティカ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 08:26:30 ID:3s92/lBt
オウガバトル64はおもしろいのか
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 13:40:14 ID:TWjpbDId
ライアット絵が古すぎて挫折
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 16:12:03 ID:X8xT6npc
>>578
ウホッ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 19:09:43 ID:I8VxUMPK
一番はまったのがブリガンダインなのですが、
あんな感じでフリーシナリオで
領土を一つずつ広げていくタイプのゲーム他にあります?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 19:53:24 ID:YA/kWYWX
バハムート戦記
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 20:42:07 ID:r19FyRDt
>>578
発売日に買って、途中で投げた記憶がある。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 15:57:11 ID:A+0/Z4vo
>>578
松野オウガほどエポックメイキングではないが
及第点を遥かに凌駕した良作には違いないとおもふ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 00:21:55 ID:w8f6LVBD
もちろんベルウィックサーガ!!










だけはありえない
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 19:13:31 ID:VZmOBhOj
>>579
そこを乗り越えるんだ!
俺もOPでいきなり挫けそうになったけど、我慢してれば絶対おもしろくなるから。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 00:19:39 ID:0R4DXyDR
ライアットはOPが最強の敵
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 22:58:52 ID:JlczJbZB
ライアットと言えば、それまで一兵卒にしか扱ってなかったキャラに一部隊を任せる時が一番楽しかった。
子供を送り出す親の心境っていうか。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 11:53:04 ID:ONUtzRIO
ぶっちゃけ、
FE(TS、BS含む)、FFT、TOしかSRPGに良作ないのも本当だよね。
他のメーカーは何やってんだか。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 12:26:34 ID:ivb8+WYd
>>589
いや、君はこのスレを1から読み直した方が良いと思うが。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 13:06:54 ID:Q/pFictR
>>589
いや、君はこのスレを百回読みなおした方が良い。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 14:11:43 ID:UnIhr8t3
ぶっちゃけ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 19:21:14 ID:1qhHfGyF
ぶっちゃけゲーム関連の板から消えて欲しい。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 22:20:07 ID:l+1gJpZ+
ぶっちゃけ、
ぶっちゃけだよな?
ぶっちゃけ。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 22:45:02 ID:85RfjBj/
ぶっちゃけ
マジで
つーか

ガキくさいなほんと
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 22:52:57 ID:1qhHfGyF
つか
てか
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 23:01:57 ID:oQRnSyX1
お前らって頭悪そうだよな
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 01:00:46 ID:4H8UZmFo
おまえとどっこいじゃね
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 03:24:36 ID:+GzVcddI
はっちゃけ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 07:15:32 ID:th0nSWo/
はっちゃく
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 19:09:15 ID:U2JkEWrD
ぶっちゃけ
>>589がFE(TS、BS含む)、FFT、TOしかSRPG
をやってないことは理解した。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 00:08:49 ID:S2X3ue13
FEってあれだろ、クイックリセットでのやり直しが利かないスパロボ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 00:56:39 ID:vgzvIQKN
むしろ生産の出来ないファミコンウォーズ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 01:01:29 ID:yWzHr/T6
テスト
605教えてください!:2005/06/04(土) 01:13:07 ID:yWzHr/T6
PS2ではなくPSで、簡単で面白いSRPGを教えてください。
エレメントと地形や天候の相性がどうのこうのとか、魔法の発動まで時間がかかるとか
そういう面倒くさいのは苦手です。
ヴァンダルハーツ1が好きなのですが、できればヴァンダルハーツ1のように
攻撃魔法は敵にしか効かなくて回復魔法は味方にしか効かないとか、
作戦が思い通りに立てられるような感じのものが良いのですが。
よろしくお願いします。
606605:2005/06/04(土) 01:24:46 ID:yWzHr/T6
ちなみに友人にすすめられたタクティクスオウガは私にはややこしかったです。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 01:29:36 ID:cS0/Ak13
西遊記(コーエー)
608605:2005/06/04(土) 01:38:28 ID:yWzHr/T6
>>607
ありがとうございます!検索して調べてみます。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 01:56:29 ID:9PUMMRW7
>>603
ファミコンウォーズは大戦略と同じでダメージ判定で
運要素皆無だ~から違う。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 01:57:23 ID:9PUMMRW7
>>605
レブス
611605:2005/06/04(土) 02:03:37 ID:b39dLBUd
>>610
ありがとうございます!検索して調べてみます。
>>607
初心者向けっぽい感じで私でも大丈夫そうですね!値段も安いし買ってみようかな。
612605:2005/06/04(土) 02:32:12 ID:b39dLBUd
>>610
これも簡単そうだし安いし良いですね!検討してみます。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 03:15:03 ID:6umk1WTv
>605
ブリガンダイン
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 06:40:52 ID:KARRwH/Y
>>605
☆アークザラッド2
☆ティアリングサーガ

アーク2は移動がカーソルじゃなくアクションゲーみたく自分で動かして
ボタンで攻撃なのでとっつき安い、経験値も分配できるので育成も楽
住民から依頼を受けてLV上げとアイテム集めが自由に出来るので初心者にオススメ

ティアサガは2人の主人公がいて黒髪の方はムズイが
金髪の方にユニットを渡して、フリーMAPで自由に育成できるので総合的に簡単
ちなみに新作のベルウィックサーガは面白いけどハードコア仕様なので、オススメしない
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 07:57:28 ID:ascvkucQ
>>605
サモンナイト、サモンナイト2

タクティクスオウガ系だが、操作はシンプルで簡単。だった記憶が…。
タクティクスオウガが駄目でも大丈夫だと思う。難易度はずっと簡単。

>>614
のティアサガは結構難しい。
タクティクスオウガが駄目なら、たぶん無理かと。


なにぶん、昔の記憶なんでうろ覚え程度しか覚えてない。
俺のSRPGと言えば、アトリエシリーズだな。
ただ、SLGなのか、SRPGなのか、RPGなのか何に当てはまるか良く分からん。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 11:15:36 ID:x/inNixr
アトリエはプリメ系育成SLGやな
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 11:22:33 ID:dnBHVmk3
ティルクと天使同盟。2とも難易度は極悪。安いからやってみそ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 11:31:38 ID:x/inNixr
テイジィエル作品か
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 13:00:08 ID:sakqrHee

 ラングリッサー

620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 13:22:50 ID:Vy1IDkoM
マゾならフロントミッション2は必須
何度発狂しそうになったことか…

あと地味なところでSSのGOTHAなんかも面白かった
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 13:40:32 ID:ascvkucQ
>>616
そうか?
まあ、今のイリス2は、普通にRPGになってるけどな。

PSのエリーが最高傑作だったな。黒い瞳のノアもかなり好きだった。
アイテム手に入れるのにダンジョン潜らなければならないし、SRPGだと思ってた。

>>620
俺も発狂して即売りだったな。
ロード地獄とはこの事を言う。シナリオなんて記憶にない。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 13:54:25 ID:iwom0PRP
FFTは…一人旅+@縛り でようやくやり応えの有る難易度になる。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 17:35:34 ID:H2KdIXQm
アークザラッド
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 19:27:01 ID:iQ6BfmJC
GOTHA懐かしいな、無人艦隊の群れがガクブルだった・・・
625605:2005/06/04(土) 22:08:33 ID:QvaIkyoQ
>>613〜623
皆さんありがとうございます!
皆さんに教えていただいたソフトを調べて検討してみます!
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 00:25:13 ID:X8QHaUxA
キングオブキングスをPS2でキャラマップ追加、ポリゴンリメイクして出して欲しい。
あれはいつまでも遊べる。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 15:39:05 ID:zogRGrJM
>>410
暴動が起きるんじゃないか?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 01:37:50 ID:UmNBgJqQ
新天魔界5は面白いらしい
ベルウィックはムズイムズイと言われてるけど内容はかなり面白い
これで難度選択がありゃ、薦められるのになぁ・・・・・
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 03:45:08 ID:HDJHGdgd
>>410
暴動ですな。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 21:55:45 ID:AcF5zqD4
>>623
アークは2が最高。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 22:13:30 ID:6sFcJLga
>628
獄誤は発売は7月なんだが未来から来た方ですか?
それとも雑誌のレビューを真に受けてるのか?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 09:57:27 ID:aw1UqisQ
>>630同意
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 10:16:48 ID:iFg5+2Ly
FF6内のミニゲームが最強に面白い。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 10:36:18 ID:6ayGtdKh
星神おもしろいよー
俺は面白すぎて三面で売った
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 11:38:10 ID:eSaM+YNN
BSおもしろいよー
俺は面白すぎて牛肉はオーストラリア産にした
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 17:34:34 ID:0Jh7rZIa
クォヴァディス2は面白いよ
リアルタイムストラテジーって忙しすぎて好きじゃないけど
これは扱うキャラが10機程度でミッションクリア型で
俺にはちょうどいい難易度だ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 17:36:27 ID:aw1UqisQ
ブラックマトリクスお勧め
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 19:12:25 ID:fL19oFif
フロントミッション4はよかったな。
ストーリーはアレだが。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 23:03:44 ID:/wcWDpcE
ある意味さ
ある意味ギレンの野望もS・RPGよな。
面白いぞ。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 00:17:08 ID:sEBmvhHo
最近は知らない人を騙すネタスレと化してるな。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 00:57:02 ID:4L/HtvRc
それでもいいじゃないか。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 04:16:39 ID:WPFs6SSE
ライアット・スターズ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 15:25:01 ID:/PMt10xv
スペクトラル〜って面白いの? この系列で何がおすすめ?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 15:32:06 ID:RFYGhkFW
ガンパレードマーチの戦闘システムが最高峰
PSのソフトだけどね
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 16:29:44 ID:u7TKeCNQ
なぁ、マスターオブモンスターズみたいなゲームPS2でないかなぁ?
シミュレーションで、モンスターユニットが進化するような。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 17:19:56 ID:oSgrx2Pq
転生学園が最高
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 17:25:50 ID:v7P0D4k0
>>645
VMJ、大正もののけ異聞録
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 17:41:20 ID:C5Lmfcsa
>643
魂2がIFにしては面白いよ
とだけ言っておく
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 17:41:58 ID:4L/HtvRc
>>645
ブリガンダイン(GE)、ライアットスターズ
後は携帯ゲームならあるが。
650649:2005/06/10(金) 17:43:06 ID:4L/HtvRc
ああ!
PS2かPSでゴメン。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 18:01:13 ID:aeas+owh
ファンキーファンタジー
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 18:42:25 ID:TqZKaJNe
>>630
同意。アークは2が最高ですよね。なぜか超クソゲーに載ってましたが('A`)
個人的にはギルドの仕事が面白いアーク3もよかったと思う。これでコンバートさえしっかりしていれば・・・とは思ってはいますが。
アーク3を楽しいといってる私は負け組ですか_| ̄|○ソウデスカ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 08:27:54 ID:dd1IYkb7
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 08:37:12 ID:oSz4EZjQ
うたわれるものPS2版開発決定記念で

 われものDVD版
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 23:15:48 ID:dDr71HuD
魂2って面白いの?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 23:27:24 ID:cTVB/HdC
>>652
長すぎるし、最後らへんが雑魚でもめちゃくちゃ強い。
いきなりバランスが悪くなる。個人的には良く出来たゲームだと思うけどね。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 23:45:02 ID:o97SAvhh
PS2でFFTみたいな育てるの楽しいのないですか?
最初は戦士にしかなれないけど、
戦士のレベルが上れば盗賊や魔法使いになれたりして、魔法使える戦士作ったりとかできて、
そのうち戦士の上位職になれたりするやつ
658名無し名人:2005/06/12(日) 00:36:41 ID:sbJwYG/i
ディスガイア?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 01:13:51 ID:7RDQ+P3Y
太閤立志伝X
がマジお勧め。

大名家、剣豪、商人、忍者、海賊、医者など好きな職業になれておもろい。
オリジナル武将作成も、結婚もできるぞ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 01:53:18 ID:6e2PyI7W
ニートは無理だろ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 01:56:52 ID:6e2PyI7W
ファミコンのファイアーエムブレム

村人から色々クラスチェンジしてまた村人に。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 01:57:50 ID:EblDczoW
SRPGは限定されるな。SLGならエイジオブミソロジーがおもろい

663659:2005/06/12(日) 02:05:13 ID:7RDQ+P3Y
>>660
やろうと思えばできるがつまらん。
浪人になってから、自宅へ移動して休息しつづければ完璧にニートだw

休息中でも世間では大名が死んだり歴史イベントは発生するし、休息した日数分年をとる。

無職で旅に出た場合は、宿代払うためにバイト(用心棒・助っ人・あだ討ち・商人護衛)とかはやらんといけないけどな。
全国名所巡りもできるぞ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 02:15:52 ID:lTat65aA
アーク2はマジ面白かった
3も期待して買ったけどすぐ売ったな
一番好きなトッシュの声変だったしグラフィックも好みじゃなかった
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 03:01:13 ID:vAhiLjm4
俺もバイトして全国名所めぐりでもしようかな
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 05:55:32 ID:g3L+C4kd
ベルウィック大好評
http://karin67.wind.itigo.jp/
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 07:42:26 ID:b4LjW0fT
糞サイトの宣伝乙
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 12:50:29 ID:JTVhw/Jv
幻想水滸伝がSRPGだってよ・・・


もう終わったな
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 13:21:13 ID:Vbc1GrCc
>>663
まぁ移動がカクカクなのは御愛嬌だがな
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 14:31:18 ID:MKREBTZf
誰か「ジオラマ戦線異状なし」ってゲームの詳細知らん?
今月発売で買おうか悩んでる。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 15:13:20 ID:dpvLcwGw
>>662
AOMはRTSだがおれも結構好きだった
つか国産のRTSてほとんどないな。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 15:15:39 ID:AYQXO0Z2
クオヴァディス2やれよ
国産RTSの中じゃ楽しい方だ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 16:24:06 ID:YZ9xL5BI
ラングリッサーシリーズ

まじオススメ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 16:33:11 ID:2NXJMDP7
漏れも、ラングのファイナルエディションだな。中古でもバカに高いけどな
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 17:30:24 ID:ougvhofG
って、おいおい、最近の自称ゲーマーはあかんなあ。
ヌルでダルな絵本ゲームがいつから主流になったんや?
おさんがほんまのシミュば教えちゃる。

「シヴィザード」

まあ、やってみなよ。
わかってる奴はわかるから。
10年たのしめるぞ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 23:47:34 ID:dFvdHLot
斬魔超奥義ヴァルハリアン
かったるくて3面で放置
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 01:03:33 ID:p5Sqe7nf
シヴィザード同意!
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 02:33:33 ID:LlVTsHbm
ラング好評だな、中古のSS最近買ったしチャレンジしてみるか
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 07:43:50 ID:zBjvn/MI
SS買ったのか?
ならぜひSSしか味わえんラング3をやってみてくれ

ただし先に他のラングやってからな
3は異質だからな
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 10:51:42 ID:g6DaalD1
戦闘シーンONのラング3=糞ゲー
戦闘シーンOFFのラング3=神ゲー
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 13:38:51 ID:9chEW7Ct
ラングはSCDの1とMDの2をやっておけばOK
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 15:19:16 ID:9M3K31W6
ナムコワロスカプコン
683:2005/06/13(月) 15:36:47 ID:3ns788lB
いろいろやったけど、意外にもスペクトラルソウルズ2が面白かった。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 15:51:07 ID:rDpD54FT
クラスチェンジがあるのがいいんだがいいのない?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 15:55:27 ID:8TiYEQ1D
まずプレイ済みのソフトを書いてくれないと勧めようがない
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 17:58:57 ID:agZK8neV
>>684
それならラングだ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 18:00:11 ID:h9ZNAdD6
>>684
たいていのSRPGにはあるしな・・
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 21:38:13 ID:e6ICENmF
>>687
ナムxカプ
スパロボMX
太閤立志伝X(身分や職は変えられるが・・・)

最近オレのやったSRPGにはことごとくクラッスーチェイィンジなるものはなかったでござる。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 21:59:52 ID:BuuvgfuA
一まとめにクラスチェンジって言っても
FEみたいにチェンジ先が基本的に固定で一方通行なのもあれば
オウガやFFTみたいに自由に変えられるやつもあるよな。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 22:04:54 ID:1Jok8zvo
ゲッターロボはクラスチェンジに入るのかな
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 23:01:18 ID:K8zY0it1
>>684
ブリガンダイングランドエディション
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 00:08:54 ID:vYy7zMru
>688
>身分や職は変えられるが・・・
それ十分クラスチェンジだと思うが
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 00:16:28 ID:EsusjvRM
>>692
太閤立志伝Xの忍者のクラスチェンジ

下忍→厨忍→上忍→元締め→頭(謀反を起こして独立しないとなれない)


いいのかこれで?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 00:23:04 ID:vYy7zMru
変か?
クラスって職や身分のことだし
実際変わると出来ることが増えたり変わったりするし問題ないと思うけど
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 00:30:52 ID:EsusjvRM
>>694
そういうことならok

ちなみに商人の場合
見習い→手代→番頭→支配人→当主

侍の場合
足軽組頭→足軽大将→侍大将→部将→家老→城主→国主→大名

海賊の場合
水夫→水夫頭→船頭→船大将→頭領

でつ。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 08:48:46 ID:9IWwQNIW
なにこいつ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 10:56:03 ID:Dok0FKvW
これがクラスチェンジと認めてもらえるのか、他の人の反応もみたかったんでいろいろ書いてみた。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 11:28:56 ID:DXbq3fo3
一番有名そうなクラスチェンジ

遊び人→賢者

SRPGじゃないけど
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 12:51:48 ID:cHQcA9QM

面白いゲームが見つからない時はロマンシングサガミンストレルソングマジオススメ
フリーシナリオで主人公は8人仲間になるキャラはその他にも31人
今回はディアナねーさんも仲間に入ります
赤魔道士 兵士A 兵士B 海賊 とネタキャラも満載でフルボイス
今なら何とガンダムSeeDのキラ=ヤマトも騎士団のお坊ちゃん役で憑いてきます
技数だけで300種類以上
当然FF10以上の戦闘グラフィックを展開
単独コンボ・仲間との連携・陣形攻撃
「味方の攻撃方法だけ」で何万パターンも有る多彩な戦闘を繰り広げます!!
公式プロモーションムービー
ttp://square.radix.accelia.net/saga_vp.asx
ttp://streamingmovies.ign.com/ps2/article/574/574163/romancingsaga_121704_wmvlow.wmv
落とせない方はこちらのフリーソフトを 普段保存できない放送も「保存できます」
GetASFStream(ストリーミング映像DLソフト)
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se263613.html
音楽はゲーム界で超有名な作曲家伊藤賢治氏、通称イトケン。
「サガ」シリーズで数々の名曲を作ってきたお方です
バトル曲だけで12曲
迫力のボス戦闘にも劣らず、通常戦闘曲も素晴らしいです
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0007Z9YDW/249-6469555-8409943
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 13:21:58 ID:P0yvH2yT
書けば書くほどロマサガ2には敵わないって言ってるようなもんだな。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 13:24:21 ID:xQOnRqkj
ラングリッサーはSFCのデアラングが一番好きだな
ラングの良いところは指揮官−配下ユニットを動かして敵の部隊にぶつかる感じが楽しい
最近のSRPGは斜めのマスとか2マス3マスに攻撃が届くのが多いので部隊同士の衝突って感じが薄いのよね
防衛線とか張れないし
その点ラング1,2(デア)は良く出来てたな
クオヴァディス2はネリーたんサイキョーウヒョーで楽しかった
まさに指揮官気分が味わえる良ゲーだ
最後の戦闘は激しくショボかったがw
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 14:44:45 ID:1Th5M8St
PSのラングリッサー2はデアと同じですよ。覇道ルートがお薦め。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 15:39:00 ID:zK+98oNK
ラング信者多いな・・・洩れもだけど
全シリーズやったけど、ドラマティックエディション以降がやはりいい
帝国と反乱軍の共和がなるのって、実際このシリーズやり続けてきた身としては感動した



まあいきなりこれをやっても同じ感激を得れる人はいないのだろうが
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 17:41:07 ID:DXbq3fo3
ラング2で魔界に飛ばされたヘインが4で復活します
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 17:47:31 ID:tMptJZfV
シヴィザードは面白いが、ローディング糞長すぎ。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 12:47:05 ID:Jq93Ylqq
シヴィザードの反応が遅いのは
音楽関係を切るとマシになるみたいよ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 16:18:22 ID:ctIgUdZK
ベルウィックサーガ
買ったときは自分だけ地雷踏んで悔しくて他人巻き込もうと必死で工作した
だが、改めて頭冷やして考えたら、騙されて買った人が申し訳無いくらい糞な出来
今は反省してる
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 16:23:43 ID:E94uWsPq
>>707
それは面白くないS・RPGじゃん。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 16:27:15 ID:ctIgUdZK
Σ
そうだったー すまーんスレ違い


今は反省してる
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 23:02:10 ID:mcMiCTC0
>ベルウィックサーガ
>脳内妄想必須のシナリオ
>行き当たりばったりで矛盾だらけのシナリオ
>お使いイベントばかり消化させて、メインシナリオは文字だけで勝手に解決
>ラスボスはただの雑魚キャラと同じ、攻撃も普通の魔法
>本当の大ボスは勝手に文字で倒される


いったい何の為にシナリオつけてるのか不明だよな
いっそ大戦略にすればよかったのにな
大戦略にしては中途半端、シナリオも中途半端
どっちつかずの糞ゲーという認識でいいんジャマイカ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 01:29:46 ID:2EskrDzW
太閤立志伝ってSRPGに入るの?
あれは面白い
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 12:19:48 ID:hpu25azu
あれはどっちかというとRPGって気がしなくもないが。
まあ、面白いのには同意。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 16:27:02 ID:w2AeXt0I
BSはかめばかむほど味が出る稀にみる神ゲー。
それを理解出来ない低脳がねたんでるだけ。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 16:32:29 ID:ScSoVZee
喧嘩はやめて!
二人をとめて!私のために争わないで!
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 17:03:48 ID:J37C/jLK
ID:w2AeXt0I
自作自演のBS信者

http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1118328497/l50
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1118859178/l50
この2スレで自作自演確認済み
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 17:47:55 ID:5+Xrb3ih
asa
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 21:27:27 ID:rJb1djcj
ラングリッサーっつ〜のが評価がいいみたいだから買いにいこうとしたら
店員「PSでは1&2、4&5が出てますがどちらで?」とか言ってきたのだがどっちがオススメですかエライ人?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 21:53:36 ID:85YQMdIO
難しいという、そんな貴方に公式攻略ページオープン!!
http://www.enterbrain.co.jp/game_site/berwicksaga/60_special_all.htm

ベルサガってどんなゲーム?
と気になる貴方にもオススメのページでございます
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 21:57:37 ID:oN3Jvz6p
>>717
マジレスするとスーファミのデアラングリッサー。
無理なら1&2が無難かな。

ちなみに4と5は直接的に話が繋がってる。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 22:04:03 ID:rJb1djcj
>>719レスサンクス
スーファミきたか…
でも売ってるかな〜プレステのラングリッサーも4軒回って1軒しかなかったしorz
まあもう一度回ってみるよ(´ω`)
>>718吹聴やめ(ry
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 22:08:25 ID:wCvKpzYw
>>717
1&2

特に2はやるべき
4&5は4はムズイ、5は今までのまとめなのでネタバレだし

ラングは基本的に同世界の多数身内(3のキャラ達のの子孫)で構成されているので
3やると「あ、こいつがあいつの先祖か」
など色々とニヤッとする関係がわかってイイ
正直、エルウィンとレオンには因縁が感じられたよ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 22:13:12 ID:wCvKpzYw
誤爆orz

まぁオレはとりあえずラングやったなら3をやることを勧める
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 22:31:46 ID:gTZWvflZ
>>718


177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 16:39:40 ID:ctIgUdZK
BSとは何か?

脳内妄想必須のシナリオ
行き当たりばったりで矛盾だらけのシナリオ
お使いイベントばかり消化させて、メインシナリオは文字だけで勝手に解決
ラスボスはただの雑魚キャラと同じ、攻撃も普通の魔法
本当の大ボスは勝手に文字で倒される


メインシナリオは文字だけで勝手に解決
メインシナリオは文字だけで勝手に解決
メインシナリオは文字だけで勝手に解決
メインシナリオは文字だけで勝手に解決
メインシナリオは文字だけで勝手に解決

ラスボスはただの雑魚キャラと同じ、攻撃も普通の魔法
本当の大ボスは勝手に文字で倒される
ラスボスはただの雑魚キャラと同じ、攻撃も普通の魔法
本当の大ボスは勝手に文字で倒される
ラスボスはただの雑魚キャラと同じ、攻撃も普通の魔法
本当の大ボスは勝手に文字で倒される
ラスボスはただの雑魚キャラと同じ、攻撃も普通の魔法
本当の大ボスは勝手に文字で倒される


オレだったら個人的に好きだったとしても人にはすすめられない一品だね。
命中率表示まで手抜きだし。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 00:04:11 ID:lXBAlc5I
わかったから>723が面白いと感じたSRPGを教えれ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 00:05:31 ID:2hf0xrf2
>>717
http://sega-gamehompo.jp/index.html
でメガドラ版1&2が出来る。
MD版の1はPE版やPS版よりシンプルで良い。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 00:07:13 ID:dlf1Jh/h
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 00:10:19 ID:Dm7/1J6V
>>724
個人的にはロイヤルブラッドとか好きだな。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 01:17:29 ID:cYPi3rp9
ラングやるならデア・ラングリッサーでいいと思うが
1は正直、今やるとだるく感じるし
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 01:42:26 ID:+9kE67sZ
リモートプレゼンスとか好きだな
マゾ専用ってかんじで
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 02:18:18 ID:pUgE54sn
>>729
まさかこんな所でその名を目にするとは思わなかったわ
スンスン
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 04:10:47 ID:rO00Kd2B
PCE版のラング1には超らんぐという伝説の裏シナリオがあったな
あのころのメサイアははっちゃけてた
デアラングの覇道シナリオは主人公も敵も痺れるカッコ良さ
4は印象がえらく薄い、ヤン・ウェンリーもどきしか覚えてねえ
3はゲームとして正直オススメできない
ていうか戦闘シーン表示と非表示で敵の減り具合があからさまに違った気がする
5は主人公が腐女子狙いっぽくてやる気にならんかったが面白いんだろうか?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 07:26:02 ID:/KkXNkKW
制服するやつか。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 09:28:40 ID:Ef8+3Lpm
>>731
正直5は4のオマケみたいなもんだ。
ストーリー的にはほぼ一本道で
4終盤の別側面から話が展開される。
話自体もあまり良いできとはいえん。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 11:27:07 ID:EizkYOke
マジレスすると2と4が面白い。

シナリオ分岐があるしシナリオ自体の出来もいい。
ちなみに2と4はヘインというキャラクターで繋がっている。

でも一番面白かったのは超ラングだな。たしかPS版でも出来た気がするが…

ちなみに俺のPS版ラング1(スペシャルエディションのやつね)は16だか17面で必ずバグってフリーズしていた。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 11:47:29 ID:aAE7a5Rz
FEやろうぜ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 13:03:36 ID:ilT9x0ei
無難にSRPGやりたいならやっぱりFEだな
任天堂だけあってまるっきり外れってことはおそらくない
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 13:06:48 ID:cYPi3rp9
超ラングって知らなかった

FEは紋章の謎でFA
これやっとけば間違いない
これでつまづく人はたぶんシミュレーションRPG自体に向いてない人だと思う
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 14:24:18 ID:GrmryTz4
>>734
2と4ってヘイン繋がりだったのか…
ずっと2と4のキャラ繋がりはシェリー(ルナ、ランス)繋がりだけだとおもってた
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 14:30:46 ID:GrmryTz4
スマン、誤爆したorz
シェリー繋がりのキャラは5だった








誤爆してやけくそ超ネタバレ
輝の末裔はみんな3の仲間達の子孫
ただし4の主人公は輝の末裔ではない
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 14:40:55 ID:VrDFFg3U
メタ女が面白かった
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 17:32:37 ID:2hf0xrf2
ところでキャプテン翼1~5はSRPGに入るの?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 19:00:00 ID:8b3aFZK+
ラストガーディアン
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 19:17:46 ID:Xr3YRZCA
>>737
ただ、今では入手性が低いわな。

FEやるなら烈火の剣が手に入りやすくて良いだろう。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 20:41:48 ID:iQwqNb7P
>>737
FEはリセットゲーなんで合わない奴には合わない。特にSFCのやつは。
紋章が駄目でも興味があるなら色々やってみればいいと思う。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 19:48:30 ID:YA7zWIsA
やるなら、難易度選択が出来る
烈火、聖魔、蒼炎かな?

一番簡単なモード選べば、ゴリ押しで大抵勝てるだろう。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 19:59:50 ID:SLo6Begi
ぬるさなら聖戦に勝るものなし
この難易度とシステムのおかげで元から多かった腐女子が更に増えたんじゃね
ゲームとしてよくできてはいる

ところでPSのダンバインとかどうよ
スパロボでしかダンバイン知らないけど結構面白かった
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 21:14:58 ID:o7/7A7oy
>>746
かなりの原作ファンでないとキツイゲームだったな
洩れは気合でやり遂げたが、苦行だった

一言で言えば「だるい」
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 03:46:27 ID:wqQcdYu0
幻燐の姫将軍オススメ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 03:53:47 ID:wqQcdYu0
あと戦女神2、幻燐の姫将軍2もオススメ。
というより、幻燐の姫将軍は2の方が良いと思う。

まあ、エロゲだけどね。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 08:50:26 ID:q13Gf7x7
その辺は確かに良いと思うよ。

まあ、エロゲだけどな。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 18:06:24 ID:p4OOuKt6
このスレはエロゲー信者ウイルスに侵されてます
直ちに駆除を進めます
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 18:11:37 ID:zFZl3B7r
エロはやめようぜエロは
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 22:34:16 ID:yJoLP3ua
それはエゴだよ!
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 02:19:50 ID:0SM/CiXQ
エゴといえば、キャッスルファンタジア聖魔大戦とIZUMOは面白かったな。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 10:57:04 ID:Fof+k0oP
まあエロゲだけどな


それよりIZUMOといえば、今放送中のアニメの出来が激しくアレなのが気になるが…
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 11:12:28 ID:nfviKpno
その2作は家庭用も出てるから全く問題ないだろ
と思ったがIZUMOはRPGじゃなかったっけ?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 12:43:28 ID:cPFxCeSZ
エロゲーやってる馬鹿にSRPGとRPGの区別付く訳が無いだろwwwww
所詮イカ臭いゲームやってる奴は脳みそもイカ臭い屑
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 19:09:42 ID:x+wJiEX2
FEとTOもエロあるやん。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 20:11:04 ID:VLPQQbT6
TOはエロ過ぎ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 00:35:14 ID:swwgAAox
萌えとエロなんて紙一重だろ
攻略板のディスガイア攻略スレなんてキモ過ぎて見てらんない
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 16:17:06 ID:vncFTxf5
サンライズワールドウォーのことも思い出してあげてください。
ストーリーは間違いなくおもしろいですよ。
2000円分は楽しめます。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 12:20:22 ID:LK1EU+SM
>>761
マジか?1500円で売っててちょっと欲しくなったんだが・・・そこの店にもう半年ほど置きっぱなしで・・・
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 17:23:34 ID:3AuM8SNA
>>762
やめとけ、伝説の糞ゲーだ。
ストーリーは1クール打ち切りを喰らったアニメのごとし、だ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 17:30:43 ID:3AuM8SNA
>>745
聖魔は一番難しいモードでもゴリ押しで大抵勝てるわけだが
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 17:49:25 ID:44fBlakp
ファイアーエムブレムだけは、簡単な方法でクリアして欲しくない
死ぬほど苦しんで、社会人なら三日に一面クリアぐらいの落ち着きをもってプレイして欲しい


もちろん強制ではない
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 21:20:19 ID:baKAVCtV
>>765
俺は逆にFEは簡単な方法でクリアして、シナリオを楽しむタイプだな。

ゲームでストレス溜めるのも馬鹿らしいし。
だから、烈火からの難易度選択は大いに助かった。

エリンシア萌え!とかの方が好み。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 21:55:26 ID:3AuM8SNA
>>765
GBA以降のFEはそういうゲームではなくなってる。
トラキアは面白かったのにな。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 03:29:25 ID:k08oDnRx
PS2辺りでスパロボみたいに好きなキャラを最強にできるS・RPGってないですかね?
今までやったことあるやつでは、ある程度キャラの強さ決まってるので、
弱いキャラに他のキャラよりいい装備とか付けさせても強いキャラには劣るタイプのゲームばかりな気がするので・・・
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 03:48:25 ID:+5hoUZfj
今一番楽しみなのがリメイク版ドラゴンフォースだったりする。
9年前えらいはまったんだよなー。
懐かしい。
2は糞でしょんぼりしたっけ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 15:00:41 ID:LcxIroQO
>>768
君にぴったりのゲームがあるよ

ディスガイア、ファントムキングダム、ファントムブレイブ

さぁ、好きなだけ育成するがいいさ
レベルも1万近くあるから
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 15:17:48 ID:UkioxRup
ドラゴン( `_ゝ´)フォオオオオオオオオオ!


たしかに2は糞だった絵師はいいのになあ・・
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 12:44:47 ID:+FhN8BG3
>>771
まー絵師に関しては結城信輝は確かに大物なんだが、1の日野慎之助も捨てがたい。

というか絵師が結城信輝で超豪華声優陣を起用したにもかかわらず糞だった2はゲームの本質を教えてくれる。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 18:43:10 ID:QfbGhKbX
大将軍列伝を知ってる人っているかな
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 19:07:44 ID:pv0mEO+C
知ってるけど全く面白くなかった
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 20:15:06 ID:TpBArkiY
FCかSFCのFE「暗黒竜と光の剣」「紋章の謎」
あの辺は、>>765で言ってるプレイスタイルが楽しめた。

てか、むしろそっちのスタイルでしか楽しめません。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 01:55:26 ID:ImlOt5rL
>>773
天来変幻!! だっけ?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 08:32:29 ID:O24JUtf9
【アニメ版・ツバサのうんこポイント〜第17版〜】

○妙に悟りきった小狼の演技
○↑遺跡発掘員の癖に何故かスゴイ体術使える
○↑強くしすぎたのか実は右目が失明してたという安易なバランス調整
○記憶がないせいか下手なのか棒読みすぎるサクラ姫
○言葉もあまりしゃべれないのですぐ背景化するサクラ姫
○自分は何もしていないのに最後のいいところだけもって行くサクラ姫
○明らかにホモ臭いファイの声
○おまけに一人だけ常に余裕なので作品に緊迫感が皆無
○さらに不死身な上に単独異世界移動が可能な最強度なのにへタレ
○最強の退魔剣を代償に差し出したのに
 今のところ全く魔物が出てこないので意味のない黒鋼の対価
○忍者という設定なのにおもいっきりパワーファイターの黒鋼
○ラスボスがボーッと水晶玉から観察してるだけという存在感の薄さ
○全く世界観に関係のないOP曲
○浮きすぎな上ワンパターンで垂れ流される梶浦BGM
○何のメリハリもなく淡々と進むだけの演出
○穴埋めのオリジナル要素がヘボイうえにヲタ臭い内容
○まるで明らかにされない引きすぎなもこな108秘密技&特技
○村人として再登場するだけで全くありがたみのない
 過去のCLAMP他作品のキャラ達(しかも性格が別人)
○↑街に入れない封印が張られてるとそれが解除されるまで
 一ヶ月以上街の外で待ち続けるだけの主体性が失せた過去作の主人公等
○CCさくらの知世だけ3回も王女役で登場の不平等な配役
○2〜3巻使ってゲットした羽根の容量が小さすぎて全く進まない大筋
○そのくせ記憶が無いのに関係なくイチャイチャする小狼とサクラ姫
○週刊連載2本+不定期連載一本の仕事量で明らかに劣化した絵
○コミックとか雑誌の表紙のカラーだけ気合入るイラスト
○版権の問題か改悪されまくる原作内容

信じられないかも知れませんが原作は名作なのです
騙されたと思って読んでみてください
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 08:37:34 ID:V9H6qdCA
>>777
ドライブシュートだ!
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 09:08:46 ID:tvYkRTr3
なんでここでツバサクロニクルが
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 20:43:11 ID:WFjsbsZa
はじめまして
現在ティアリングサーガかFE蒼炎のどちらかを買おうかと悩んで
いるですがどちらが良いですかね?
好きなゲームはバハムートドラグーン・FFTなどです。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 22:02:16 ID:onUq1vX7
>>780
バハムート戦記
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 22:07:26 ID:k79Thl4x
>>780
FE蒼炎。
というより両方買っとけ。

ベルサガは癖あるから万人受けしないと思うけど、
合わないと思ったら売ったら良いがな。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 22:11:52 ID:k79Thl4x
ああ、ティアサガだったか。

ティアサガは…。
システム面が糞で、ストーリーはなかなか面白かった記憶が。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 22:27:15 ID:SyIrqTyX
FFTのキャラ育成にハマったのならティアサガは楽しめると思う。
バハムートドラグーンといえば性悪キャラだけど、その点でも
ティアサガなら主役とヒロインと軍師に期待してよし。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 00:25:04 ID:qrkq24gn
ティアサガはもうすぐ廉価版が出るんじゃなかったっけ?
まあ中古で買うんなら関係ないが。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 19:31:25 ID:mOcmSryM
みなさんどうもありがとうございます。
とりあえずティアリングサーガを買ってみます。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 10:17:35 ID:XzFfKFJ7
>>784
ティアサガもヨヨみたいなキャラいるの?
いるなら買うんだけど
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 10:21:48 ID:SL1SDdzh
TSは5年近く昔のゲームだから、レスポンスに期待しない方がいいぞ
軍師には期待してOK
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 10:33:04 ID:0xhel9lL
黙ってろ、オイゲソ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 18:57:54 ID:xD4BJ05G
>780
FEをお勧めします。ちょっと難しいけどとっても面白いですよ!
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 21:44:48 ID:5tn03poC
難しいか?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 03:34:29 ID:P+1S9nSj
難しいっつうかリセットゲーじゃない?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 21:25:31 ID:7nk6ASOe
ステラデウスは面白いですか?専用スレがないのでここで聞かせてください!
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 23:32:19 ID:lf3ZqiC+
本格的にシヴィザードやってる人いいひんかな?

795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 00:30:04 ID:e4Ni8qwW
SFCで女学生が部活コスチュームに着替えて戦うSRPGがあったよ。
入手限りなく困難だろうけど。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 00:56:39 ID:dyC/kWqY
>>781
隠れた名作だな。あの時代のセガマンセー。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 07:10:53 ID:qzn1751P
>>795
ナージュリーブルだっけ
一応、PSでも出てるが
入手困難かも。

シンプル2000で
似たような奴が出てたかも。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 12:12:38 ID:7wtJAdrU
>>793
何を求めてるのか分からんから、とりあえず俺の感想を列挙してみる。

・後半になればなるほど盛り下がる陳腐なストーリー。
 やたらと細かい世界設定があるが意味はあまりない。演出の手抜きっぷりは笑える。
・アイテムや技のネーミングセンスが最悪。
・音楽は印象薄めだが、世界観に合ってて良。
・ドット絵が結構細かく動くので、そういうのが好きな人はグラフィック気に入るかも。
・バランス面では、ユニットの強さがレベルに依存しすぎで
 戦略性が損なわれてるのが痛い。基本システムは結構良いだけに残念。
・作業が嫌いな人には向かないが、アイテム合成がなかなかハマる。

結論を言うと、あんまり面白くない。素材は悪くないんだが…
今なら安くなってるし、中盤まではそこそこ楽しめるから
だらだらとできるSRPGを探してるなら買ってみてもいいかもね。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 15:41:49 ID:HP1Xmypq
ナージュリーブルは最高だね。SFC版に限るけど。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 20:49:38 ID:xDgRw/mS
>>798
ありがとうございます!

<・バランス面では、ユニットの強さがレベルに依存しすぎで
 戦略性が損なわれてるのが痛い。基本システムは結構良いだけに残念。

これは痛いですね・・・・バランスわるそう・・
戦略性はSRPGにはなくてはならないでしょう^^;
でも買ってみようかな。ほかにめぼしいSRPGないし


801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 04:40:20 ID:gyXvmmbo
ナージュリーブルかSFCの戦闘の曲は燃えるね。
ゲーム自体は萌えだが
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 21:22:41 ID:tYt2JQ8T
デバイスレインって出来どうですか?
キャラ萌えとかそういうのはどうでもいいので
純粋にSRPGとしてどうなんでしょ。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 21:28:00 ID:QbEcOsP0
こんな俺にも良ゲー紹介して下さい。

面白かった
・タクティクスオウガ
・魔神転生1
・FQ1,4
・ラングリッサー3,4(1,2やったことなす)
・Gジェネ(SEED以外)
・キングオブキングス

微妙
・FFT(やりこんだけどラスボス弱いしオナニーにしかならないのが・・・)
・魔神転生2(作戦練りまくりで燃え尽き症候群、2回とも5面位で挫折)
・FE(3回位やろうとしたけどなんかはまれなかった)
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 23:10:38 ID:IAvz3/mj
ラング3が好きなのかよ!w
アレに耐えられるなら何でもいけそうだが。

つ【デア・ラングリッサー】
ドラマチックエディションの2もデア版だったかな。

つ【ドラゴンフォース】
今度リメイクされるので。
ラング3が好きなら、これも行けそうだ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 23:24:58 ID:QbEcOsP0
>>804
ラング3は遠い記憶の中だがなかなかにマゾイマップとか多くて
クラスチェンジとかも楽しくて結構はまった希ガス。
うざいキャラとかはいたけどね・・・
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 23:25:34 ID:QbEcOsP0
>>804
お礼言うの忘れた(つД`)

ありがd。土日に探しに言ってくる
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 23:32:05 ID:w6MGSObK
>>802
純粋にSRPGとしてはつまらん
キャラ萌えがないときつい
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 23:50:13 ID:GK2HuadI
>>802
なんかオーブの組み合わせが面白かった。あれで戦闘の難易度が激変する
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 01:25:04 ID:+JriVc1/
>>802
バランスは微妙だが
オーパスの収集とその組み合わせを考えるのは中々
三流のストーリーや絵に抵抗がないなら買い
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 08:18:37 ID:eZAcdx69
魔ネ申転生の1が面白いなら、ほとんどのSRPGが面白いんじゃないのか・・・?
811802:2005/07/05(火) 11:22:20 ID:kpTYQvFM
>>807-809
色々thx 何かレビューみるとやっぱ
オーパスの効率のいい組み合わせを考える楽しさが
メインみたいですね。
ただLV上げをストーリーと関係無いマップでしなきゃいけないらしいのが
ちょっと痛いなぁ。TOもそれで挫折してしまったよ。

FE闘技場無しだとかラングリッサーくらいの
きつすぎずぬるすぎず なSRPGで何かお勧め無いですか。

812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 16:11:21 ID:fi+rtqNw
>>810
IDに69
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 22:18:58 ID:dJf0BqJT
>>810
序盤でLVあげしないで、あの反則魔法使わなきゃそれなりにいいんじゃね?
リアルタイムにやってるなら当時としてはかなりの出来だと思うけどね。
814助けて!名無しさん!:2005/07/07(木) 04:01:29 ID:73kEZ2Q/
>795、>797、>799
ナージュキタワー
PSのは糞だが、SFCのは時代を先取りしてたかもしれない
815助けて!名無しさん!:2005/07/07(木) 06:46:18 ID:L7tryFhk
SRCで自分で作れと。
816助けて!名無しさん!:2005/07/07(木) 22:14:10 ID:l4gIhNl6
自分で作ったものは自分で楽しめないのが難点。
817助けて!名無しさん!:2005/07/09(土) 00:19:17 ID:6OnlqidW
ヴァンダルハーツ1と2どっちがおすすめよ?
818助けて!名無しさん!:2005/07/11(月) 15:12:30 ID:v8yzRdxZ
2の方がストーリー的な評価は高い模様。
1の方がシステム的には若干良さげ。

個人的にはどちらも佳作の中というところなんだけど。
TOを100点とするなら70点くらいか。
819助けて!名無しさん!:2005/07/15(金) 11:12:19 ID:b5ksHiNZ
スペクトラルソウルズ2を騙されたと思って買ってみたら意外に面白い。
シリーズ初体験なんで前作以前からの人間関係は理解できなかったが・・・
単純にマップ戦闘が楽しかったな。
攻撃エフェクトがスキップできたりしてそこそこ快適だった。
820助けて!名無しさん!:2005/07/16(土) 20:46:08 ID:UDBSbtWl
俺もこのスレ見て買ったよ
でも重い・・・ 快適か?スキップは便利。
あとレベルアップしたって実感が薄い
でも戦闘システムはおもろいから損はしてないな
821助けて!名無しさん!:2005/07/17(日) 23:22:09 ID:1al4dyVY
>817
ヴァンダルは、個人的には1がお勧め。
2は…、面白いとは思うんだがいまいち馴染めなかった。
半リアルタイムシュミレーション? 同時移動に同時攻撃?

あの同時行動システムさえなかったら、ヴァンダル2は最高だった。
822助けて!名無しさん!:2005/07/18(月) 08:33:38 ID:XOOYHBAy
まとまった休暇が取れそうなんで、何かSRPGやりたいんですよ。
↓みたいな好みなんだけど

好き/FEは一作除いて全部熱烈大好き、ラングリッサーすげー好き、TO結構好き、FFTまあそこそこ
合わなかった/サモナイ1、2、ベルサガ
可もなく不可もなく/ティアリングサーガ、ブラックマトリクス

数値のインフレ傾向が高いやつや、装備品で強さが決まっちゃうようなのはあまり好きじゃない。
出来ればきっちり数字計算してこつこつ攻略出来るタイプがいいけど、そうじゃなくても面白ければいい。
よく購入相談スレなんかで見かける日本一系ってやったことなくて、多分合わないんじゃないかと
躊躇してるんだけど、結構大丈夫そう?それともやめとけ?


823助けて!名無しさん!:2005/07/18(月) 09:57:44 ID:GqZPV2V7
やめとけ

1ポイント単位で攻撃力とか調整していくものってあんまり知らないなぁ
手軽に手に入って面白い物なら

・リングオブレッド  面白いがファンタジーではない
・ブリガンダイン   やや国盗りSLG気味
・ライアットスターズ 顔グラ注意
824助けて!名無しさん!:2005/07/18(月) 11:06:08 ID:XOOYHBAy
>>823
レスありがと

ブリガンダインは持ってたわごめん。SLGなのかSRPGなのか微妙なので外したけど
これはかなりはまったよ。
後二つはやったことないけど、ちょっとぐぐってみたらどっちも癖あって面白そう。
リング〜の方はかなり過去スレあるみたいだから、読んで来る。フロントミッション
オルタナティブとかかなり楽しめたから、設定とかは結構好きかも。
ライアットスターズはスレでもグラが…って言われてるねw
どんなすごいのか見てみたいくらいだが、発見出来なかった。
よっぽどとんでもなくても、暗黒竜のあの絵でもハァハァ出来るから多分問題ない。
825助けて!名無しさん!:2005/07/18(月) 16:42:44 ID:8lUOszzX
日本一系は基本的にギャグ展開だからな
自分には合わなかった…。
826助けて!名無しさん!:2005/07/18(月) 19:32:26 ID:NOGipwlr
>821
吹き出る血が熱いゲームだった
827助けて!名無しさん!:2005/07/18(月) 21:31:09 ID:fmoFWgWK
>>822
やめとけ。
数値のインフレ傾向が天文学的だw
まあ好きなゲームがあんまりきっちり数字計算してこつこつ攻略出来るタイプにも見えないが。
828助けて!名無しさん!:2005/07/19(火) 11:22:34 ID:73kMZ3Ox
ブリガンダインと
ゼルドナーシルト
829助けて!名無しさん!:2005/07/19(火) 11:52:54 ID:KwykHNDB
まとまった休暇があってもリングオブレッドはクリアできない悪寒
GWからやって週末ぼちぼちやってるけど未だにクリアできてないし。
1週間12時間ずつやっててもまだ終わる気配すらない、そんな気がするゲームだから、本当に気長にやったほうが良いよ。
面白いんだけどね・・・
830助けて!名無しさん!:2005/07/19(火) 19:04:43 ID:9ygcG02j
シナリオがまんまガトー戦記なのがアレだが……。
そのパロぶりも含めて楽しめるならOK。俺は好きだ(w
831助けて!名無しさん!:2005/07/20(水) 12:17:31 ID:Ksf4D5pA
イースリースタッフの事は残念だ。
ブリガンダインは続編見たかった・・・
特に人妻になったリオネッセ。
832助けて!名無しさん!:2005/07/20(水) 12:49:51 ID:o1+DHriy
敗因はCM
833助けて!名無しさん!:2005/07/21(木) 04:18:29 ID:E3RkB4Tq
SRPGできないと頭悪いみたいな位置づけだからなめられないようにしたいんだけど
アクション戦闘ばかりやってた俺におすすめおしえてくれ
834助けて!名無しさん!:2005/07/21(木) 04:23:54 ID:844S+art
つベルウィックサーガ
835助けて!名無しさん!:2005/07/21(木) 06:55:04 ID:IAb8K664
あの兵士が100人ぐらいいて戦うのってなんだっけ?ドラゴンフォース?そんなんあったけ?
836助けて!名無しさん!:2005/07/21(木) 08:20:09 ID:IoJUOeCv
>>835
多分そう。
もしかしたらファーストクイーン。
万にひとつキングスナイト。
837助けて!名無しさん!:2005/07/21(木) 08:29:54 ID:bsMupyu0
ドラゴンフォースもうすぐ発売か
楽しみだなぁ
838助けて!名無しさん!:2005/07/21(木) 08:31:29 ID:1NJIdbmN
最初に思い出したのが、何故かラングリッサー3だった。
確か3だけ1〜2や4〜5とシステムが違ってたよな?
839助けて!名無しさん!:2005/07/21(木) 10:01:30 ID:IAb8K664
>>836
おぉ!ありがとう、まぁやったことないんだけどね…やってみようかぁってね。
>>837
新しくでるのか、それを買ってみようかな。シリーズ初でも楽しめるよね?なんか情報みたいのありますか?
840助けて!名無しさん!:2005/07/21(木) 10:09:21 ID:IAb8K664
連投スマソ。
RPGのほうにスレがあったのね…新しくでるのはリメイクって事は人気あったんだね。2500円てずいぶん安いな
841助けて!名無しさん!:2005/07/21(木) 14:44:33 ID:52GLclUG
ハンドレッドソード
842助けて!名無しさん!:2005/07/21(木) 17:27:29 ID:1wtR1FCd
>>840
ドラゴンフォースは一応SSの良かった頃に30万本弱売れてるからな。
SRPGとしては良い方だろう。
安いのは瀬賀が商売する気無いらしい。
これがスクエニなら新作並みの値段で売ってることだろう。
843助けて!名無しさん!:2005/07/21(木) 17:28:51 ID:P953qmVZ
ドラゴンフォースを安く売って今のユーザーに名前売ったところで新作投入じゃないのか?
844助けて!名無しさん!:2005/07/21(木) 22:21:42 ID:KHvFtpeY
既にドラゴンフォース2が転けてるしな。
続編とか言い出したらセガ往年の名作みんな続編作る羽目になるぞw
845助けて!名無しさん!:2005/07/21(木) 22:22:44 ID:KHvFtpeY
>>836
キングスナイトはシューティングでは…
846助けて!名無しさん!:2005/07/22(金) 00:21:06 ID:zB2wZ3LV
>>845
キングスナイトは■が作った最高傑作RPG
847助けて!名無しさん!:2005/07/22(金) 01:14:53 ID:dBmze/JD
■が作った最高傑作RPGはレーシングラグーン
848助けて!名無しさん!:2005/07/22(金) 05:09:38 ID:wu39xdu3
いやいや■といえば
ゲーム内3大悪女ヨヨ率いるバハラグ
849助けて!名無しさん!:2005/07/22(金) 15:39:47 ID:QIoiWSMZ
>>793
TOが100、FTが75として、ステラデウスは大塚氏が声優で出ている点
を考慮しても2ぐらい。
TOをロマサガみたいにPS2でリメイクしたらイイ!!と思うのだが、皆さ
んはどうでしょう?
850助けて!名無しさん!:2005/07/22(金) 15:57:42 ID:RkvO7fHr
>>844
こけたというよりセガの人気不調ではないかな?あれは普通におもしろいぞ。
851助けて!名無しさん!:2005/07/22(金) 18:04:06 ID:RkvO7fHr
上京してもってきてた魔神転生10年越しの全クリしようと思ったらアダプタない。
バハムートラグーンって続編あります?なければお薦めされてる大閣なんたらってやつ買ってみよう思うが。
852助けて!名無しさん!:2005/07/22(金) 21:03:25 ID:IF1FPaAX
>>850
自由度が下がったせいで非常につまらなかった。
というかドラゴンフォースの良いところを全部スポイルした感じだぞ、2は。
853助けて!名無しさん!:2005/07/22(金) 21:35:53 ID:RkvO7fHr
>>852
そうか?結構自由な気がしたが…もうキャラの名前も覚えてないくらい昔だからな!それでも1も2もはまった。部隊も増えたし武器とか増えて色々要素加わっていいとおもったが。
854助けて!名無しさん!:2005/07/23(土) 00:34:50 ID:qAtvSg0N
魔界戦記ディスガイアとかはどうでしょうか?
日本一ソフトウェアのやり込みS・RPGシリーズはおすすめ^^
ディスガイアはお笑いでコミカルな内容だけど、やり込み度高すぎていいよー
855助けて!名無しさん!:2005/07/23(土) 05:46:27 ID:lhcHBlZ1
ディスガイアは良かったが色々荒削りだったな
そのままのシステムでさらにボリュームとか調製とかクオリティアップしてくれたらいいんだが
続編とかじゃ別方向に行き過ぎてて困り者。
856助けて!名無しさん!:2005/07/23(土) 13:50:04 ID:KDc89ONx
スパロボ信者ウゼー、あんな糞げーにまじにry
857助けて!名無しさん!:2005/07/23(土) 14:47:46 ID:SypfUmvf
アレを糞ゲーと思っちゃうってのは単純にあんたの趣味が合わないってだけだ
糞ゲーが安定して50万本売れるわけないだろ
858助けて!名無しさん!:2005/07/23(土) 15:35:09 ID:yVGbPWqN
>>854レスありがと!結局メタルサーガ買っちゃったよ。メタルマックスおもしろかったからだけどメタルサーガはずれだな。スレチだが…年くうとRPGは疲れるしめんどくさいな。FE外伝でも探してみようかと…スパロボ毎回似ててな。あんまりおもしろくないな。安定しておもしろいのはFE。
859助けて!名無しさん!:2005/07/23(土) 20:57:44 ID:HEMh6yav
リアルタイムのでなんかありますか?昔でいうバトルコマンダーみたいなやつです。
860助けて!名無しさん!:2005/07/23(土) 21:17:34 ID:KDc89ONx
>>859
なつかすぃ、消防の頃苦労してクリアしたがEDが2秒でおわってマジ怒った
861助けて!名無しさん!:2005/07/23(土) 22:35:54 ID:+DbvPo7D
リアルタイムで良かったのは伝説のオウガバトルかなあ
862助けて!名無しさん!:2005/07/24(日) 07:47:16 ID:i2ySgPbF
ラピュセルはなかなか面白かったよ。
萌え臭はあるがキャラはまぁ立ってるしシステムもパズルっぽい感じで考える部分もあるし
ヤリコミ的な要素もあるし(まぁLVあげとかだが・・・)
とりあえずダメージやらLVやらの桁が違う。

スペクトラルは最近やり始めたが攻略本ないと無理。クリアは出来るがサラッと仲間に出来なくなるようなキャラとかいる。
キャラ萌える事が出来るならなかなかかと思う。個性のあるキャラに育てたいって人も楽しめるかも。(ステータスを自分で振るし技とかも装備につけられたりするから)
863助けて!名無しさん!:2005/07/24(日) 07:59:36 ID:nGHUVYhU
>>858
最近のFEは安定してつまらん。
キャラ萌えがなけりゃやっとれんよ。
864助けて!名無しさん!:2005/07/24(日) 15:10:25 ID:h0aabLc3
最近のFEはマンネリ感漂い過ぎだ罠。
変なのが来るから無理して比較したくはないが、ベルサガの方が中身を
変えようという意識が見られた分評価したくなる。
865助けて!名無しさん!:2005/07/24(日) 16:43:35 ID:zbwVbim8
Fateが面白い
866唯一無二 ◆qFuooJmRB2 :2005/07/24(日) 18:14:35 ID:jJ5vYvV5
ラングリッサー買おうと思うんだがどれが一番お勧めよ?
867助けて!名無しさん!:2005/07/24(日) 18:20:47 ID:fljO74ZM
デア
868助けて!名無しさん!:2005/07/24(日) 21:54:27 ID:nGHUVYhU
>>865
どこがSRPGなのか

>>866
2(デアかDE)、4かな
ヒロインの好み次第では5も可
869助けて!名無しさん!:2005/07/24(日) 22:29:26 ID:hOEcZGTq
PC版しかないが、光栄の三國志曹操伝。まじでお勧め。良作。
シナリオはプレイ中の選択肢によってアライメントみたいなメーターの
振りで3種類に別れる。安いし、SRPGの良作に飢えているならぜひ。
870助けて!名無しさん!:2005/07/25(月) 03:07:14 ID:xyZ6Ydts
871助けて!名無しさん!:2005/07/25(月) 03:26:16 ID:zIavvnFB
マジレスすると魔神転生U
ケルベロスがめちゃツヨスwwwwww
872助けて!名無しさん!:2005/07/25(月) 10:26:06 ID:hfCkNiw+
>>864
でもあれじゃ従来のSFCFE信者以外ろくにユーザーを増やせない罠。
こういう言い方をすると変なのが集まってくるんで嫌だが、前回のTSといい格闘ゲー、シューティングの斜陽の2の舞になりそうな罠。
873助けて!名無しさん!:2005/07/25(月) 11:58:11 ID:g+nTd45m
ナムカプ。

FEより面白い。
874助けて!名無しさん!:2005/07/25(月) 12:20:03 ID:oaqLqiJ3
ナムカプってガキくさくない?やったことないけどパッケージみて思った。
875助けて!名無しさん!:2005/07/25(月) 13:20:55 ID:zIavvnFB
童貞しか買わないゲームですから
876助けて!名無しさん!:2005/07/25(月) 13:30:42 ID:g+nTd45m
逆、逆
877助けて!名無しさん!:2005/07/25(月) 13:40:14 ID:Fp2x2MAK
ゲームしか買わない童貞ですから
878助けて!名無しさん!:2005/07/25(月) 14:33:27 ID:2BfUujnU
しばらくしたら夏休みに入るので、何かお勧めのSRPGがあれば教えてください。
このジャンルはあんまりやったこと無いので詳しくないんですが、今までやったことがあるのは
サモンナイト123、魔界戦記ディスガイア
です。
手に入りづらい物は避けてもらえると嬉しいです。
よろしくおねがいします。
879助けて!名無しさん!:2005/07/25(月) 16:04:19 ID:8RQ8pUSq
むしろナムカプは20〜30代向けかと。
880助けて!名無しさん!:2005/07/25(月) 16:13:22 ID:wj7E24Gr
スパロボとかナムカプは論外だろwww
881助けて!名無しさん!:2005/07/25(月) 16:16:17 ID:3yXbn6F0
>>872
斜陽もなにも、国内でSLGが人気ジャンルになったことなど
一度として無いが?
882助けて!名無しさん!:2005/07/25(月) 16:28:30 ID:zIavvnFB
>>878
お前にはスパロボ・ナムカプを勧めとくよ・・・
883助けて!名無しさん!:2005/07/25(月) 16:29:58 ID:zIavvnFB
>>879
何言ってるんだお前。勘弁してくれよwww
884助けて!名無しさん!:2005/07/25(月) 16:30:02 ID:iT4vkDe3
>>878
とりあえずFFTかFEの封印・烈火でもやっとけ。
どれもシンプルなシステムで、難度も低めだし入手もしやすい。
885助けて!名無しさん!:2005/07/25(月) 16:50:00 ID:NfL4MG1f
>>883
やれば分かるかと。
お子様には厳しいネタ満載だしw
886助けて!名無しさん!:2005/07/25(月) 16:52:49 ID:WPQtsTJV
同人ゲーとして見れば神ゲーだな<ナムカプ

やたら時間が掛かるのがアレだが・・・
887助けて!名無しさん!:2005/07/25(月) 17:59:51 ID:2BfUujnU
>>882 >>884
どれも名前は聞いたことがあります。
とりあえずFFTから始めてみることにします。
どうもありがとうございました。
888助けて!名無しさん!:2005/07/25(月) 20:16:47 ID:vmJC2uY/
>>885
うむ、あれはリアルタイムにゲーセンでやった記憶とかがないと100%楽しめんしな。
元ネタが理解できないお子さまが意味のない掛け合いとか文句つけてくるしなw
889助けて!名無しさん!:2005/07/26(火) 01:50:56 ID:U18kjxkZ
ナムカプはダル過ぎてプロローグの段階で投げ出したよ・・・
890助けて!名無しさん!:2005/07/26(火) 06:44:36 ID:7glmqx0J
>>881
ライトにも売れるタイトルなんてないからなぁ
かろうじて最近のFEくらいか?
それでも売り上げは減りつつあるし
891助けて!名無しさん!:2005/07/26(火) 11:31:20 ID:2OzyHmx1
>>889
煽りなのか自分はよっぽどのアホだと白状してるかどっちだ?
ぶっちゃけプロローグで投げるって、何を期待して買ったのか、と。
892助けて!名無しさん!:2005/07/26(火) 12:53:16 ID:3WEcobSu
アホというか、ヌル過ぎて合わなかったってことじゃないの?
893助けて!名無しさん!:2005/07/26(火) 14:23:11 ID:2OzyHmx1
だからそれが期待してるものが違うと言ってるんだが。
894助けて!名無しさん!:2005/07/26(火) 23:49:45 ID:k33Y6O2c
GBAでキャラの名前を決めれるのでおすすめの
ゲームありますか?
895助けて!名無しさん!:2005/07/27(水) 02:26:59 ID:E4leL/m5
詳しくしらんがSRPGではないと思われる
896助けて!名無しさん!:2005/07/27(水) 04:00:53 ID:ffWwA0Fa
ナムカプやってる香具師はゲーム脳www
897助けて!名無しさん!:2005/07/27(水) 11:51:07 ID:94AvaKHb
>>881
勢い自体が落ちているのは明らかだろ。
売り上げ落ちてないのってスパロボだけ。
898助けて!名無しさん!:2005/07/27(水) 12:03:02 ID:QpbQXVpD
勢いが落ちているのはSRPGに限らんだろうに
ミリオンいったのはFFTだけだし漏れもずっとマイナーなジャンルだったと思うよ
899助けて!名無しさん!:2005/07/27(水) 22:50:04 ID:B7LGX458
>>898
へーそうなんだSRPGってそんなに人気なかったのか
900助けて!名無しさん!:2005/07/27(水) 23:40:01 ID:zClRngMY
ミリオン逝かなきゃマイナーなジャンル、ってことなら
一時期馬鹿みたいに亜流が出たサウンドノベルも
全盛期でさえマイナージャンルってことになるが……。
無茶いうなや。
901助けて!名無しさん!:2005/07/28(木) 01:18:58 ID:40aziueD
別にメインストリームじゃなくてもいいジャマイカ
好きなんだもの
902助けて!名無しさん!:2005/07/28(木) 01:52:12 ID:Uu79nBfP
>>899
むしろFFTの人気さにビツクリ。
やっぱSRPGはFFTが最高傑作でしょ。
903助けて!名無しさん!:2005/07/28(木) 03:03:54 ID:/TI0gUjD
ミリオン行かなきゃマイナーってわけじゃないけどSRPGがマイナージャンルなのは確かじゃないか?
SRPGはある程度以上のシステムの重さを必然的に伴うから、どうしてもやる人を選ぶ。

FFTだって出来の良さは否定しないけど「FF」というブランド力がなかったら、あれだけ売れたかどうかは激しく疑問。
ま、あの時FFTに続く感じで良質なSRPGが出てたら、もう少しジャンルの認知度は上がったかもしれんが。
904助けて!名無しさん!:2005/07/28(木) 08:49:39 ID:vtuA7/Pz
>>900
サウンドノベルって馬鹿みたいにっていうほど出てたのか?
まあ売り上げと同じく単純に種類が出てりゃいいって物でもないと思うが。
ギャルゲとか馬鹿みたいに色々出ててもメジャーなジャンルとは到底…。

>>903
つーか全盛期FFとTO後の松野のブランド力を持ってして7や8の半分以下だからなぁ。
905助けて!名無しさん!:2005/07/28(木) 10:49:20 ID:dGFFJFWy
α以前のスパロボは面白い。
今はキモヲタ専用シリーズになっとるが
906助けて!名無しさん!:2005/07/28(木) 13:39:52 ID:HDrBq2a1
FE紋章が70万で聖戦とTOが50万だっけ
907助けて!名無しさん!:2005/07/28(木) 13:41:42 ID:j/ntrWof
>905
SFCの魔装機神もキモオタ専用ですが?
908助けて!名無しさん!:2005/07/28(木) 16:37:33 ID:zDKAhNeN
>>903
FFT出来悪いぞ。
TOからかなり劣化してたしな。
909助けて!名無しさん!:2005/07/28(木) 19:17:04 ID:X+ESz4xx
人によってはSRPGとは言わないかもしれんが
今までSRPGはスパロボしかプレイしたことがないんだが

他に初心者でも簡単にクリアできるオススメと言ったらなんだろ?
ちなみに消防の頃借りたファイヤーエンブレムやフロントミッションは難しくて2面ぐらいで断念した
910助けて!名無しさん!:2005/07/28(木) 20:56:31 ID:au3tpRdb
>>909

ありません。
911助けて!名無しさん!:2005/07/28(木) 21:34:17 ID:ChkWdvIw
封神演義
912助けて!名無しさん!:2005/07/29(金) 06:05:42 ID:N+lbG7JN
>>909
ニャムカプ
913助けて!名無しさん!:2005/07/29(金) 07:40:02 ID:agS1KlQd
>>909
今のGBAFEは基本的に昔のより簡単だ
つーか子供の頃てこずったようなゲームは成長してからやってみると
何があんなに難しかったのかと思えるほどぬるいことが多いので
昔のFEとかフロントミッションを今やってもあっさりクリアできると思われ
914助けて!名無しさん!:2005/07/29(金) 08:35:28 ID:pU3uI9+O
>>909
スパロボとFEは難易度的に大差ないぞ?
塚スパロボだけプレイしてたって……飽きるやろorz
915助けて!名無しさん!:2005/07/29(金) 17:41:26 ID:U4uTzD+h
>>912
ナムカプはスパロボみたいに王道SRPGのイメージがない

>>913
GBAのFEとやらをやってみる

>>914
ちなみにα以前のスパロボはやったことないのよ
それについ最近までSRPGは難しくてキライなイメージがあったし
916助けて!名無しさん!:2005/07/29(金) 17:56:43 ID:a/rCiEpT
>他に初心者でも簡単にクリアできるオススメと言ったらなんだろ?

>ニャムカプ

>ナムカプはスパロボみたいに王道SRPGのイメージがない


すごい態度だなぁ・・・
917助けて!名無しさん!:2005/07/29(金) 18:41:42 ID:kgWKyVu2
王道SRPGが望みならベルサガでもやれよ、と
918助けて!名無しさん!:2005/07/29(金) 19:46:20 ID:PDSmSgte
スパロボは厨の王道だな
919助けて!名無しさん!:2005/07/29(金) 21:36:31 ID:IfTPNGlp
シャイニング・フォースと緋王伝とファーランドストーリーとファーストクイーンってどうよ?
920助けて!名無しさん!:2005/07/29(金) 23:02:21 ID:H/IpLaBL
三つ目の漫画描いてた人がキャラデザの「ジャストブリード」
ファミコン。面白かった覚えがあるが、ストーリーが全く思い出せない。
921助けて!名無しさん!:2005/07/29(金) 23:47:13 ID:kgWKyVu2
三つ目の漫画というと…手塚治虫?
922助けて!名無しさん!:2005/07/30(土) 00:44:43 ID:d1W861B9
いや、臓器移植の話を描いてた方。
スーパーファミコン主流の時に出たソフトなので、売れなかったんだが
面白かったので勿体ない。
923助けて!名無しさん!:2005/07/30(土) 00:47:30 ID:01DI4EzE
緋王伝はちょっと厳しいと思うが…
ゲーム自体は手に入れられるがハード買わんといかんし…
924助けて!名無しさん!:2005/07/30(土) 01:00:28 ID:OaopvkQn
ファーストクィーンは当時にしたらおもしろかったが短気にはむかないかも!敵にぶちあたるか逃げるかだったような気がする。魔神転生のためケーブル買ったら記録消えてた…
925助けて!名無しさん!:2005/07/30(土) 02:30:49 ID:6VJo7cWJ
>>920
ジャストブリードの絵は3×3EYESの人じゃなかったか
926助けて!名無しさん!:2005/07/30(土) 14:02:21 ID:ibN44Mtk
高田祐三さんだな
927助けて!名無しさん!:2005/07/31(日) 11:10:05 ID:+s6HV3cd
セガゲーム本舗
http://sega-gamehompo.jp/index.html
8月はキャンペーンでタイトル選び放題
ラング1&2、ヴィクセン357
シャイニングフォース1&2&外伝とか結構遊べるレゲSRPG多し。

特にMD版ラング1は他機種への移植版よりシンプルで、出来が良いのでオススメ。
928助けて!名無しさん!:2005/07/31(日) 13:20:42 ID:WNRaFLE+
スパロボはOGとコンパクトシリーズだけやっておけばいい
929助けて!名無しさん!:2005/08/02(火) 16:55:49 ID:vBpbD1nn
陣取り合戦的な奴はないかえ?
理想はPCのファーレントゥーガみたいな
930助けて!名無しさん!:2005/08/02(火) 23:28:12 ID:m1/yUyIu
鬼畜王ランス
大悪司
大番長
931助けて!名無しさん!:2005/08/03(水) 21:50:52 ID:p5XpGquE
エロゲー厨キモイ
まあ恋愛シミュ厨よりマシか
932助けて!名無しさん!:2005/08/04(木) 02:28:15 ID:32LHtLj/
携帯ゲーム機でいいのない?
FE聖魔はいまいちだった。
933助けて!名無しさん!:2005/08/04(木) 05:56:23 ID:36hlfog2
三国志英傑伝
934助けて!名無しさん!:2005/08/05(金) 13:29:25 ID:3oPmt/Np
RPG要素は無いけどモンスターサマナー
935助けて!名無しさん!:2005/08/09(火) 10:21:08 ID:2HyIs2dw
>>931

エロゲーなんて馬鹿がやるものだが、
鬼畜王ランスよりおもしろいSRPGは、まだ見たことがない。
936助けて!名無しさん!:2005/08/09(火) 12:22:07 ID:GjpQ7QUU
それは自分が馬鹿だといいたいのか?
937助けて!名無しさん!:2005/08/09(火) 21:05:15 ID:PeVTDQQh
ゲッターロボ大決戦しかあるまい。
938助けて!名無しさん!:2005/08/12(金) 16:56:47 ID:7OWiOPIS
☆★オンラインSRPG★★
■□ ストラガーデン □■

古の伝説が眠る幻想世界プラネタリア。
風を斬る剣が、天を焦がす魔術が、
今新たな伝説を紡ぎ始める。
冒険者を手繰るそれぞれの国家とそれぞれの野望。
その果てに蘇るのは、光か、それとも。。。。

大型アップデート実施!
上位職追加! 新大陸『ドラゴニア』開放!!
新規アカウント三日間無料体験!!
http://www.strugarden.info/
939助けて!名無しさん!:2005/08/13(土) 10:05:52 ID:PmIg7RkS
スペクトラルソウルズ1からやるか、2にいきなり行くか悩んでるんだけど
1の評判があまりよくないんで、面白さにどれくらい違いがあるのか教えてください。
940助けて!名無しさん!:2005/08/13(土) 10:31:16 ID:Tc4eaWQe
ドラゴンフォースもうすぐ出るからそれまで待っとけ
941助けて!名無しさん!:2005/08/13(土) 11:07:16 ID:aYXdNcw3
つかIFはやめとけ
942助けて!名無しさん!:2005/08/13(土) 12:00:50 ID:PmIg7RkS
そうか・・やっぱやめたほうがいいか
ちょっと、やり込みしたくなってきたんだが
943助けて!名無しさん!:2005/08/13(土) 18:05:44 ID:pmKYngB1
ほんの少し既出だが、天使同盟はなかなか面白いぞ。
最初の面が一番難しいのがアレだが・・・。
944助けて!名無しさん!:2005/08/13(土) 19:16:31 ID:gd4zJYYm
>>942
IFゲーのやりこみをやりたい!っていう熱病に取り付かれたなら止めないけど
普通に面白いゲームをやりこみたいってなら、他にいくらでもあるからやめとけ
945助けて!名無しさん!:2005/08/14(日) 07:34:30 ID:UqxjvBGL
あそこは一見面白そうには見えるんだよね。どこかで見たシステムの寄せ集めではあるんだけど。
946助けて!名無しさん!:2005/08/14(日) 08:00:12 ID:d6Y43OWD
日本一みたいなもんやな
947助けて!名無しさん!:2005/08/14(日) 09:37:54 ID:DInk7o0e
>>944
普通に面白くてやりこめるゲームを教えてくれ!
別に煽りじゃないからね
できれば日本一系とかFFT、TO以外で
948助けて!名無しさん!:2005/08/14(日) 10:22:59 ID:FwsaGND7
シヴィザード
949助けて!名無しさん!:2005/08/14(日) 17:00:27 ID:qPlbJz0k
それはSRPGとは言わない。
確かにとてもはまれるゲームではあるんだけど・・・
950助けて!名無しさん!:2005/08/14(日) 18:35:09 ID:d6Y43OWD
951助けて!名無しさん!:2005/08/14(日) 19:43:06 ID:hVB8vJ2l
ハンドレッドソード
ブリガンダインGE
太閤立志伝X
952助けて!名無しさん!:2005/08/14(日) 20:48:36 ID:DInk7o0e
>>950
ドラゴンフォースは買うつもりだけど、あれやり込みするタイプなんかえ?
953助けて!名無しさん!:2005/08/14(日) 23:42:58 ID:IEtwjXex
>>951のブリGEはいいぞ
特色の違う国が6国あるからやりごたえも十分
954助けて!名無しさん!:2005/08/15(月) 08:35:03 ID:spaMCq3Z
>>952
全キャラでクリア汁
955助けて!名無しさん!:2005/08/21(日) 04:55:29 ID:Lmt62PD1
ドラゴンフォースやっとるかぁー
956助けて!名無しさん!:2005/08/21(日) 11:03:36 ID:IKveIiLD
久々にドラゴンフォースやってるけど、やっぱ面白いな。
何年ぶりだろ…。もう10年経つのか?

PS2版発売されてから、熱中して遊んでしまってる…。
名作は名作って事か。
957助けて!名無しさん!:2005/08/21(日) 12:12:08 ID:66PWJlr7
ドミンゴあげ
958助けて!名無しさん!:2005/08/21(日) 19:50:30 ID:EWB6qmR+
ブリガンダイングランドエディションに勝るものなど見たことありませんが・・・
FEもTOもFFTもラングリッサーも霞む神ゲー
ただし知名度テラヒクス
制作会社もあぼーんだし中古でもまずみつからないレアぶり
959助けて!名無しさん!:2005/08/22(月) 02:04:05 ID:YI0Ci9N/
>>959
ブリガンダインは確かに面白いけど

>FEもTOもFFTもラングリッサーも霞む神ゲー
こーいうこと言うのはやめようよ。
それぞれ全く違った面白さがあるし、好きな人がいるんだから。
他の作品を貶めなくてもブリガンダインの面白さに変わりはないんだから。

ちなみに確かにマイナーだけど、この板の中ではスレのレス数の伸びから行っても
もっとマイナーなゲームはいくらでもあるし、この板的にはレアとか言う程のことも無い。
960助けて!名無しさん!:2005/08/22(月) 06:16:39 ID:aFz5N63Z
封神演義おもしろいよ
961助けて!名無しさん!:2005/08/23(火) 01:25:25 ID:pAyx3c+Q
ドラゴンフォースに大ハマリ。
久しぶりにゲームに入れ込んだ…。

面白いな。
962助けて!名無しさん!:2005/08/23(火) 13:36:43 ID:ccSCHwSL
よし、オウガバトル64の燃えどころを書き記しておく。

・武器一本一本に固有グラフィックがある
・やたら綺麗なグラフィック
・従って、キャラが萌える


あぁ、ヴィジュアル系ゲームだったのか。
963助けて!名無しさん!:2005/08/24(水) 17:46:06 ID:qQGHpEr+
>>962
おそらく賛同者は少ないと思う。
964助けて!名無しさん!:2005/08/25(木) 19:10:46 ID:BSZBr3c6
良ゲー

・SFC 魔装機神サイバスター 音楽良し、絵良しでオタを惹きつける良作。
・SFC 魔人転生1  お馴染み女神転生シリーズのSRPG版。読み込み時間の長さに我慢できれば・・・
・SFC 魔人転生2  造りこまれてて楽しいが、初代と比べてドット絵が・・・
・SFC ファイアーエンブレム 紋章の謎  お馴染みシリーズの初代リメーク。正に王道。
・SS ゼルドナーシルトSP KOEIが出した中世の傭兵が主役のゲーム。少女漫画絵に我慢できれば良作。珍しく音声あり。
・色々 タクティクスオウガ  (ry
・SS シャイニングホース3部作 キャラやシステム良しの良ゲー。3章ユニットだけ特別扱いされるのを除けば・・・。



ダメゲー
・SS PS DC ブラックマトリクス SS時代は売り切れ限定版となったキャラゲー。シナリオ・ゲーム性・BGMが糞の地雷ゲー。
・PS 装甲騎兵ボトムズ外伝  鋼鉄のなんたら  ひたすらダルい。ストーリーもつまらん。
・N64 オウガバトル64 シリーズの中で唯一つまらんと思った。大人な主人公だが、モーホー気味・・・。
965助けて!名無しさん!:2005/08/25(木) 20:59:21 ID:Zd/zNhE+
>>964
魔神転生・ファイアーエムブレム・シャイニングフォースね。
魔神転生はテンポが悪いしバグもあるし微妙だな。
ゼルドナーシルトも万人向けではないし。
シャイニングフォース3は長すぎだしな。
あとゼルドナーSPは確かPS版だぞ。
966助けて!名無しさん!:2005/08/25(木) 22:04:00 ID:780oi6ff
万人向けなSRPGなんてないよ
967助けて!名無しさん!:2005/08/25(木) 22:37:52 ID:Zd/zNhE+
物事には程度の問題があってだな・・・。
ゼルドナーシルトやってみればわかるが、
雰囲気含めて、ものっすごい癖強いぞあれ。
期間の縛りが結構きついし。
まあ俺は好きなんだが、雰囲気を気に入るかどうかがすべてって感じで勧めにくいゲームだ。
968助けて!名無しさん!:2005/08/26(金) 00:10:27 ID:C+mcJ8SX
なんの脈絡も無く「スマイリー」ってのが引っかかって雰囲気台無し。
あの兜の下はニコニコしてるのかーッ!!
969助けて!名無しさん!:2005/08/26(金) 00:24:27 ID:AUZ6xDMA
SRPGはどれもクセあるよな
そこがたまらんのだが
970助けて!名無しさん!:2005/08/26(金) 02:33:31 ID:9d/sJr0n
>>967
時間縛りを無くして隊長含めた編成自由度があればもっと楽しめたろうにね。>ゼルドナー
続編出したらかなり伸び代有りそうなんだが、版権の関係から難しいらしいが。
まぁ肥は決戦なんていうSLGも作ってるから続編拘らなくても良いと思ってるのやも。
971助けて!名無しさん!:2005/08/26(金) 06:09:06 ID:3GkqSNSV
西遊記
972助けて!名無しさん!:2005/08/27(土) 19:30:38 ID:xFMj3UxL
このスレ見て初めて知ったドラゴンフォース買って2時間ほどプレイして見た。
俺的にははずしちまったぞと。
オウガバトルに似てるとこあるゲームだね。
知ってたら買うんじゃなかった。
即効でヤフオク行きだなw
973助けて!名無しさん!:2005/08/27(土) 22:41:48 ID:KPm2DtGf
>>972
オウガバトル?どのへんがよ
974助けて!名無しさん!:2005/08/27(土) 22:44:39 ID:9fkQ13R6
どっちかというとシリアスな半熟英雄なんだが
975助けて!名無しさん!:2005/08/27(土) 23:15:36 ID:bcwc1Frd
まあ、SRPGと一口に言っても、色んなタイプがあるからね。
いくら評判良くても、自分の好みと合うかどうかはよく調べないと。

ところで、何か将棋っぽいSRPGで面白いのないですかね?
出来れば、ダメージや命中回避の数字がきっちり計算出来るやつ。
FEとその派生もの以外ではほとんど見かけない気がするんだけど。

976助けて!名無しさん!:2005/08/27(土) 23:42:53 ID:9fkQ13R6
>>975
きっちり計算できるってならFEなんかより必中ひらめきのあるスパロボ。
あと将棋はSRPGと言うよりSLGだ。
977助けて!名無しさん!:2005/08/27(土) 23:52:36 ID:bcwc1Frd
>>976
ごめん
将棋っぽい、っていうのは戦略シミュ要素のない、マップ攻略メインのものというか
戦場でユニット動かすことに集中したやつ、っていう感じの意味で。

あと、きっちり計算出来る、ってのは確率依存の要素がない、って意味じゃなく
それはあっていいけど、その部分も数字でしっかり分かるって意味だけど
通じてるかなあ?
こっちの攻撃力がいくつ、相手の守備力がいくつ、だからダメージいくつ…とか
攻撃回数何回か、とか必殺率何%か、とかそういうことが数字で計算出来るのが
いいんだ。

スパロボって、結構その辺アバウトなのかと思ってた。
ちょっと調べてみるよ。種類いっぱいあって訳分からないけど。
978助けて!名無しさん!:2005/08/28(日) 01:10:57 ID:yJUBUTCZ
>>977
PowerDollシリーズでもやっとくが吉
979助けて!名無しさん!:2005/08/28(日) 02:43:45 ID:CoP0wXHG
スレ違いだが将棋といえばこの前ダチがアーケードのなんとか将棋っつうのを
1コインクリアしててマジびびった…
980助けて!名無しさん!:2005/08/28(日) 03:09:12 ID:IPri3UNC
PDは3Dの5がいいぞ。黒歴史を体験できる。
981助けて!名無しさん!:2005/08/28(日) 11:11:30 ID:7FCqq/sF
黒歴史は6だ
982助けて!名無しさん!:2005/08/28(日) 21:11:50 ID:C5Jt+kxD
次スレは作るんですか?
983助けて!名無しさん!:2005/08/28(日) 22:58:04 ID:lS4uTDz5
この板的にはあった方が良かろうな>次スレ

つーか最近本当に面白い作品が出てないなぁ、このジャンルは
984助けて!名無しさん!:2005/08/28(日) 23:55:35 ID:z4HRt5N3
SRPG購入相談所にするってのはいかが?
985助けて!名無しさん!:2005/08/28(日) 23:59:29 ID:4/CE9zy7
古いSRPGも語りたいからそれはちょっと
986助けて!名無しさん!:2005/08/29(月) 00:12:08 ID:jJizMqGV
じゃぁ他板のテンプレ参考に購入相談所おっ立てていいかい
987助けて!名無しさん!:2005/08/29(月) 02:20:36 ID:tB0RaLwL
購入相談スレだとちょっと目的が違ってくるような気がするので
現スレ名に似たような感じで良いと思うけどねぇ。
それと購入スレにすると変な工作員(メーカー社員とかその信者)の類
が出てくるのであまり好ましくない。
なるべくライトな感じが良いと思ふ。
988助けて!名無しさん!:2005/08/29(月) 02:32:21 ID:jJizMqGV
いやこことは別にってことで
989助けて!名無しさん!
今はRPG板の購入相談所でSRPGも担当してるけど、個人的にはそれでいいんじゃ
ないかと思うよ。
相談者は両方のジャンル含めて相談してる人が結構いるし、ゲーム詳しい人じゃないと
SRPGと普通のRPGを区別してない人もいるし。
何と言っても、過疎板でやるとなかなか回答が得られない、とか偏った回答になりがち、
とかいう弊害もあると思うし。

このスレは今まで通りだらだらと続けて、よそのスレで購入相談っぽいレスが
あれば参考になるかもよ、くらいのノリでよいのではないかな