【GT5/GT6】ハンコン コックピット part32【PS3】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
■ハンコン
ロジクール G27 Racing Wheel
http://gaming.logicool.co.jp/ja-jp/product/g27-racing-wheel

ロジクール Driving Force GT
http://gaming.logicool.co.jp/ja-jp/product/driving-force-gt-gaming-wheel

スラストマスター T500RS
http://www.thrustmaster.com/en_UK/products/t500rs

■コックピット
・PLAYSEATS http://www.playseats.co.jp/
・GTstand.com http://www.gtstand.com/

■アクセサリ
・パドルシステム http://rsf.co.jp/

■関連サイト
・まとめサイト コックピット保管庫(更新が滞っていますが・・)
http://gtfgtfp.x0.com/
・自作コックピット画像の投稿や関連ファイルの配布
http://gtfgtfp.x0.com/upload.php
http://www16.atpages.jp/forzagrafico/bbs39.cgi

■前スレ
【GT5/GT6】ハンコン コックピット part31【PS3】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1384592802/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 10:45:47.76 ID:35vSakzY
Q.アダプタが壊れた(紛失した)んだけど
A. GTFP のアダプタ代用品 45W級スリムACアダプター24V1.9A
   http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-00938/
  GTF、GTF RX、DFGT のアダプタ代用品 スイッチングACアダプター24V0.75A
   http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-02196/

Q.机の手前が斜めになってて固定出来ない(直ぐに外れる)んだけど
  例えば↓のような机に固定したい
  ttp://gtfgtfp.x0.com/view.php?f=249.jpg
A.机に板をクランプ等で固定し、その板にハンコンを固定する。
  条例の例のような机に固定する方法
  ttp://gtfgtfp.x0.com/view.php?f=250.png
3名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 11:12:43.32 ID:yunn4Ofr
>>1
スレ立て仕事初め乙
4名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 12:56:19.96 ID:Xwd/L3NX
サイドブレーキぐぐりながら作って試走してみたが楽しいな
初めからあれば良かったのに
5名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 13:06:55.20 ID:xi1Yydxr
【高さ&角度が調節可能】 コンビニエンステーブル CT003 プラタ http://www.amazon.co.jp/dp/B001SXZ69I/ref=cm_sw_r_udp_awd_Mq5Wsb1PBWMVH

GTFP(ほぼ新品)知り合いから貰うんだけどスタンドこんなんでいいかな?
固定さえできたらポジションとか気にしない
6名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 13:18:51.88 ID:q4aW8xWK
7名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 13:22:36.06 ID:UzBZq76+
>>5
それだとかなり厳しいと思う
8名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 13:32:38.48 ID:fn5PJQef
>>6
最後の人の足みてるとエレクトーンの演奏みたいだな
9名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 13:41:32.83 ID:oXcurfuG
>>6
ワルターロールかと思って見たらワルターロールだった
10名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 13:52:25.20 ID:HB+4oqnO
アルミのメタルラックにG27付けようと思ってるんだけど、
誰かやってる人いないかな?

ハンコンは上手いこと付くと思うのだが、
Hシフトをどこにセットしようかなぁと。
ハンコンの横は少しポジション違和感あるし・・・。
あとフットペダルはハンコンの下段の奥に斜め気味にセットしたらいけるかなぁ?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 14:29:38.33 ID:Rt6FBDk2
>>4
それどんなん?写真うpよろしく
12名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 15:19:52.59 ID:Guu13NgR
散々プレイシートとか使ったがやっぱ
ローポジの座椅子プレイに凝って、結論はこれだな
http://imepic.jp/20140101/548990
13名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 17:15:06.96 ID:HFnFzGVA
>>10
メタルラックだけやと軽そうやな
重し乗っけないと安定しないと思う
シフトはちっちゃい天板1つと低めの足3つ買って、足1つはハンコン付けてる足流用すればいい感じになるんじゃないか?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 17:43:06.07 ID:WgxYFi0G
>>12
ポルコンのデザインが部屋に合ってるなあ
すっきりしてて良い
15名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 19:00:12.31 ID:q4aW8xWK
>>10
メタルラックを机みたいにして下を広くしておき、
レカロのシートにこれを付けて椅子の様に使っている
レカロシート ソファ変換アダプター SH-01-only(脚部単品)
http://www.amazon.co.jp/dp/B00BH2EBX2

G27を付けているけど、ネジで挟み込む部分はゴムシートとかで両面を当ててから
しめこんだ方がガタつかないよ。

さらに、これを2つ付けて
アイリスオーヤマ メタルラックマウストレー MR-2MT
http://www.amazon.co.jp/dp/B000WCEHQO
小さいキーボードとマウスを置いているので、パソコンも一緒にして
PCのシムでも使える様にしている。

足の部分はコロが付いているけど、ストッパーで動かないようにしておけば平気だよ。
移動させたい時は楽だしね。

レカロのシートに座ってプレステもPCも両方使えるので結構便利
1610:2014/01/01(水) 20:39:39.59 ID:HB+4oqnO
おおっ!皆さんありがとう!
参考にさせてもらいます(`・ω・´)

プレイシート持ってたけど重すぎだとか
色々不便で結局自作になっちゃった。
PCシムともPS3とも兼用したいから試行錯誤してたんだよ。
YouTubeでPCシムやってる人がメタルラックでコクピット作ってたのを見たので
自分も挑戦してみようと思う。

PC台に不満なんでいっそPC台作る感じでやりたい。
実は今のPC台は天板にG27付ける際
天板の縁を20mm程の厚みの鉄棒が付いてる為
テンプレのように別途板をクランプで挟まないと付けられないのが面倒で。

とにかく、色々明日買ってきます。
ありがとう!
17名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 10:22:50.81 ID:p4k47Uay
FFBの強さを変更できるダイヤル式の丸いボタンは
GTシリーズでしか使えないのでしょうか?
確か、10段階に調整できるんですよね?
PCでも使えるんなら欲しいんだけど
18名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 15:10:05.77 ID:EfAVxSaZ
G27どこもないな
19名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 15:50:48.14 ID:JFOQAibO
そもそもあのダイアルはFFBの調整とかないけどな
FFBの強さはオプションからしか変更出来ない
20名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 22:54:54.14 ID:nBGiumnm
>>12
ゴミ箱見て欲しいんやな?
よし、言おう


ペットボトルは分別しような!
21名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 00:47:23.74 ID:QgZr2na8
今G27使ってるんだが、ペダルのボリュームが故障したみたいで誤作動三昧。
流石に3万の出費は辛いし、ボリュームだけ新品で手に入らないかな??
22名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 01:05:16.44 ID:18MyH5dC
そこらでてにはいるやつじゃだめなn?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 11:34:25.57 ID:gD3pOztO
海外で同等品が販売されているけど手間を考えれば、Frex ホールポッドに交換したほうが再発の恐れもないからお勧め。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 16:49:32.05 ID:QgZr2na8
>>23
ありがとうございますm(_ _)m
ちなみに「Frexホールポッド」ってどこで入手出来るのだろう?
販売ページとかあれば教えていただけませんか?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 17:50:36.54 ID:hd35TBn9
おいおい…自分でもFrexって書いてるじゃん。Frex GPで検索してみw
26名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 18:06:44.07 ID:F95uFVvi
前スレ994だけど7歳がやるとこんな感じ

http://i.imgur.com/YQnoVcQ.jpg
27名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 21:14:44.81 ID:a6z/ofKo
http://i.imgur.com/Je3DtJ0.jpg
>>26
奇遇だなおれんちも7歳だわ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 21:20:48.39 ID:4kV4V/dr
>>27
前から思ってたけど増築でもしたの?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 21:30:25.30 ID:yx3jpl3K
>>28
俺も気になってたw
30名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 21:35:58.51 ID:/jZKGPOF
屋根裏じゃないの?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 21:37:09.97 ID:e5ixkp5+
こりゃ屋根裏だね
32名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 22:11:50.40 ID:a6z/ofKo
屋根裏しか俺の遊ぶ所が無いのよ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 22:40:06.67 ID:4kV4V/dr
一戸建てでしか出来ない事だね
俺んちの屋根裏物置にはなってるがこんなに高くないならやろうとしても無理だわw
34名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 23:15:35.89 ID:QgZr2na8
>>25
ありがとうございまふ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 00:23:02.04 ID:ow+FroEb
T500RSをPCで使う時に、ゲーム毎にFFB等の設定を自動で切り替えてくれる機構って
ないのでしょうか?
G27ではすぐに見つかったのですが。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 01:20:47.27 ID:wNE4VX+L
G27の自作コクピット作ってるが、
ハンコン、シフトはなんとかなったがペダルで困ってる。

少しだけ角度付けて傾けて固定したいけど、
どうすりゃいいんだろう。
そしてフローリングから動かないように固定する必要もあるし・・・。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 02:29:50.10 ID:rKRMK5qM
いまDFGT使ってるんだけどG27のFFBてどうなんだろ?
DFGT好きなんだけどオモチャなガガガガてFFBかかる感じがイマイチで
G27の方が実車ぽいというかFEBもーちょい上質かな?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 04:02:12.24 ID:AhRWzLUv
DFGT→ギュインギュイン
G27 →ギュンギュン
T500→シュインシュイン
39名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 07:18:12.72 ID:y2QvjhM2
>>38
ゲーム開始30分後。上記音に加え
DFGT→・・・
G27 →・・・
T500→フォ〜ン(もしくはキィーン)と結構耳障りなファン音
40名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 10:24:59.38 ID:yfqbmoqj
DFGTの場合、ファンないから静かなのはいいけど、2時間くらいぶっ続け(ニュルとか)でやってると結構熱もってることあるんだよな〜
41名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 11:13:18.60 ID:K0WPhzfc
規制解けたんでカキコ
ハンコン買おうと思ってるけどg27のクラッチ操作に関して、クラッチペダル踏まないとH型シフトのシフトレバーは動かないようになってるのでしょうか?
又、サイドブレーキをボタンではなく実車のような感じの物にしたいのですが知ってる方いたら教えて頂けませんかm(__)m
42名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 11:32:35.13 ID:hXkXOLfT
43名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 12:14:37.52 ID:RFSlYFW4
DFGT買ったんだけど箱の中にドライバーの入ってるCDが入ってなかった
別に、ダウンロードしたからよかったんだけど、」みんなのには入ってた?
日本版ね
44名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 12:49:55.77 ID:hhPNkGnB
入っていたら当りかもね。俺は入って無かったけどw
45名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 12:51:48.39 ID:mpchOsCg
国内版には入ってない。入ってるのは並行輸入品のものだけ。
4643:2014/01/04(土) 13:07:57.76 ID:RFSlYFW4
>>44
>>45
情報ありがとう
CD添付されてたっていう書き込みがあったから、何でかなと疑問に思ってました
並行輸入品だけなんですね
て、言うことは、微妙にハードの作りが違うのかな?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 13:53:27.10 ID:EGJJ5Lrj
ハードの作りは変わらないだろうけど海外と違って日本では
PCでゲームする人が少ないからじゃないの。
家庭用ゲーム機でしか使わないならドライバは必要がないし。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 15:36:51.74 ID:tPy03zhF
>>41
そんなわけないだろ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 20:28:46.21 ID:JyRv+wOe
>>26
7歳児になんつうゲームやらしとんねんw
暴走系ゲームじゃねぇか
50名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 00:08:54.08 ID:go5ZS/Yw
この外人が使ってるコックピットが気に入ったんだが商品が何かわかる?
http://www.youtube.com/watch?v=Dwmsn_DjgvE
51名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 00:29:07.52 ID:5vNu+BGq
>>50
これ普通乗用車のシートだろ?まるっこい普通のヘッドレスト付いてる。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 00:30:52.88 ID:5vNu+BGq
>>50
それに木製のやぐら組んでる感じかな。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 22:18:23.01 ID:cLXQ2zt0
コックピット完成したー。
パソコン机に少し改造入れただけだけど、
少しずつ座位置の調整で高さを変更したり、
座ってHシフトの位置を自分好みの位置に調整する為に
台を寸法図って作ったり、
ペダルを固定する為にどうやったらペダル操作でズレたりしないか、
なんかを四苦八苦するのが辛かったり、上手くいくと嬉しかったり。

これで今後は快適にレースゲーやれるから最高だぜ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 03:19:40.68 ID:9CfSvXGB
>>53
サッサと晒せや
55名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 19:55:05.62 ID:vR770YMB
イヤどす。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 21:27:14.70 ID:NVZCAoY7
Ionraxのシフター取り付け部分、かしめの部分のパーツを流用して剛性up出来るじゃーん
57名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 05:45:50.45 ID:3NNs3Tr3
ここ見てるとみんなスゲーな
リビングでやってる俺なんか
なんちゃってコックピットすぎて
恥ずかしくて晒せねぇ〜
58名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 10:01:24.59 ID:ww7p1oil
むしろなんちゃっての方が多くの人の参考になるんだぜ?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 14:23:56.65 ID:sthO7U4E
T500RSは確かに良い物だけどまだ改良の余地があるな
パドルシフトをぐるりと一周近くさせた形状にするとハンドル切りながらでもシフトチェンジしやすくなるし
高速にハンドル切っててパドルに指をぶつける心配も減る

別売りのHシフトにもボタン配置を更に追加させると更に良い
GT6プレイしてるとパッドでもボタン数が足りないから追加ボタンがあれば
そのためだけにHシフトを買う人も出てくるだろう
60名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 20:31:56.81 ID:67YVCJmj
>>58
ニトリの2段カラーボックスとかめっちゃ参考になったよな!
61名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 23:32:28.24 ID:hCxkA53Y
リビングでテーブルにハンコンつける

毎回ハンコンだすのが面倒になってくる

ハンコン常設用にテーブル準備しよう

作ってみるなら、こだわってみたい

…っていう感じかね?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 02:05:53.92 ID:79/FwP4L
57だけど、みんなのおかげて晒す勇気出たw
自分の部屋っていう部屋もなく
リビングで細々とハンコンでゲームやってる
同士達の少しでも参考になれば
63名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 02:22:20.76 ID:79/FwP4L
リビングのテーブルが約45cm
15cmのカラーボックスを寝かせて
ハンドル取り付け
これでちょうど2段カラーボックス程度の高さ

カラーボックスの下には100均の
滑り止めシート
これだけでほぼ動かないが念を入れて
ホームセンターで買った荷物固定用のバンド

これならハンドルをカラーボックスごと
簡単に取り外せるし、重いリビングの
テーブルを動かす必要もない
床はカーペットだからペダルはまったく動かない
嫁も喜んでやってくれてるぜ!

http://imepic.jp/20140108/080260
http://imepic.jp/20140108/080470
64名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 02:35:02.78 ID:FXr3kfQv
PJは三菱かな
65名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 12:53:46.33 ID:kcbZgirU
ペダル手前過ぎないの?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 13:31:59.90 ID:JET63Z4Y
イレクターの折りたたみコックピットを作ろうと思い調べていたら
154コックピットというものが有名なようですが、もっと安価で作成できる折りたたみ式コックピットは
御存じありませんか?設計図等も見れると嬉しいのですが。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 19:38:43.90 ID:BMzDZ4nk
ノジマ ロジクールG27 在庫復活
ほしい人は急ごう
68名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 22:53:52.77 ID:79/FwP4L
>>64
どこかにうつってる??w
正解。

>>65
嫁が遊んだ後だから、手前においたままだった
69名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 04:47:11.73 ID:uq9zFENp
さっきプレイシートRevolutionとG27をポチった。
届くまでに、部屋を片付けないとな・・・
70名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 17:45:05.63 ID:DuFRyYc2
>>64
>>68
なんで分かったんだろ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 22:31:25.08 ID:D9o/xqs8
>>69
プレイシートとDFGT買ってDFGTだけまだ来てない俺に謝れ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 22:51:05.40 ID:ee5TZzwD
>>70
偶然同じの持ってたとか?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 00:46:01.14 ID:0UfOlnkH
G27は来たけどシフト用のプレイシート追加アダプターが来ない…なにこの生殺し
74名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 01:03:02.75 ID:u2heHqCZ
>>72
63だけど、どこにもプロジェクターは写してないんだけどなぁ〜

やっぱプロジェクターぐらい大きい画面でやると楽しさも段違いだぜ!
HMZでも試したけど、酔って5分ともたなかった...
75名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 01:39:57.89 ID:uG6Y+9a0
HC7800かな
76名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 21:52:04.99 ID:iBMWY7of
>>73
そのくらい自作しろよ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 23:14:23.37 ID:Tmoa7tHz
俺がまだレースゲーム及びハンコンに関心がなかった頃、何かのドキュメンタリー番組で900度ハンコンが特集されてた記憶がある。うろ覚え
900度のロックトゥロックを成功させるのが難しかったとかいう内容だった記憶がある
時代的にGTFPかな?
知っている方おられますか?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 05:19:03.13 ID:0uamJHc0
俺のスラストマスター最初期のハンドルがゴムひも駆動センタリングで、それが900度だった。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 09:20:13.87 ID:U6Krp8qC
>>78
本当か?
初期モデルではないがT2は分解してみると、見事にFFBならぬゴムフォースでセンタリングしてあったが、200度程度しかハンドル回らなかったけど。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 16:38:25.39 ID:k54araPs
>>78
本当か?
T2の次に出たナスプロは分解してみると、見事にFFBならぬゴムフォースでセンタリングしてあったが、200度程度しかハンドル回らなかったけど。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 12:06:10.34 ID:Rey2VIDM
DFGTのセンターが微妙にズレてるんですが、手動でキャリブレーションする方法はないですか?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 18:18:02.31 ID:DRUMVQbs
>>81
テーブル傾けるとか
8381:2014/01/12(日) 18:53:51.00 ID:Rey2VIDM
>>82
おー、ナイスアイデアですね
ですが、机が重過ぎて無理でしたw
5度くらいだと思うんですけが気になって・・・
84名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 20:34:37.12 ID:z2GF+0JJ
センターズレですか?
開けてセンサーの位置を直すしかないですね
8581:2014/01/12(日) 21:11:38.58 ID:Rey2VIDM
>>84
ほんと、微妙なんですけどね
キャリブレーションもきちんと水平なところで止まるし
しかも、他のレースゲームではズレを全く感じないんですけど
GTR-2ってゲームをやると微妙なズレを感じるんです
もしかしたら、このゲームだけででの現象ですから
ゲームの問題なのかもしれないんですが?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 21:17:13.82 ID:z2GF+0JJ
GTR2なら私もやってますが、知らず知らずのうちにダメージが蓄積されるとかそういうバグじゃないですかね
8781:2014/01/12(日) 21:27:58.89 ID:Rey2VIDM
>>86
レスありがとうございます
それが、1週目から微妙にズレてるんですよ
気がついたら、ストレートで5度くらいステアリングを傾けてるんですよ
実際のステアリングと画面上の動きも合ってないし(プロファイル270度に設定)
DFGTのセンサーって簡単に治せるのですか?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 21:34:50.72 ID:z2GF+0JJ
センターズレですかね....
モーターの上にひっついてるプラスチックボックス開けるとモーターの軸にひっついてる黒い円盤パーツが見えますがそれが基盤と干渉してセンターズレが起きます
その干渉しているのを直してあげれば良いのですがネジをたくさんはずしたりコネクタが外しにくかったりと結構手間はかかりますね
89名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 21:36:10.86 ID:z2GF+0JJ
他のゲームでずれないのであればソフト側の問題ということになりますね
9081:2014/01/12(日) 21:45:27.51 ID:Rey2VIDM
他のゲームはそこまでシビアじゃないから、もしかしたら、自分が気がついてないだけかもしれません
センターズレの修理、結構、難しそうですね
もう少し保証期間が残ってますので、休み明けにロジクールに電話してみます
どうもありがとうございました
91名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 21:55:28.81 ID:z2GF+0JJ
いえいえ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 22:39:22.06 ID:PPyHs+5N
>>88
それってG25、G27の話。
DFGTの場合、場所が違う。モーターに直付けではなく、メインギア越しに反対側にあるよ。
情報は正確に。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 00:44:01.13 ID:p+8t5spr
pcならDXTweak2で修正できるよ
9481:2014/01/13(月) 09:39:50.76 ID:FsKB9P9j
>>93
こういうのを探していました
これだったらデジタルだからズレを数値として確認できますね
ありがとうございます
95名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 10:10:35.45 ID:cS2AFSgY
ル・マン24minやってたんだけど、
最後の方でアクセルブレーキ共に、
効かなくなって、泣きそうになったんだが
どうやったら治るか、さっぱり分からん。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 13:32:30.44 ID:Fz9bZO/y
ガス欠違うの?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 14:33:57.57 ID:i/aREikK
GTFPのシーケンシャル左側に置けないかな
やったことある人いる?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 14:47:53.73 ID:jFzgeChM
>>97
中身単純だからシフトの土台ごとぶった切って左にもって行って固定は出来そうだぞ
でもそれやるなら格ゲーのスティック改造した方が速そう
99名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 17:33:50.59 ID:2lVUNV5D
G27課って左置き二死他方が壊れず確実にイケるとおもうんだが。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 19:35:57.46 ID:dzfr5vQ3
G27はシーケンシャルに出来ないから、GTにおいてはシフターユニットの存在価値が無い
101名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 20:12:22.33 ID:a32/QauY
シーケンシャルもどき使うぐらいならパドルシフトでいいやん
102名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 00:15:19.52 ID:Yx2MrWwM
>>101
車を操る楽しさを知らないのは悲しいことだ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 00:55:30.24 ID:AlYzd2NW
F1ドライバーは車を操る楽しさを知らないのか、悲しいことだな
104名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 01:52:11.86 ID:ZAJgHKCH
挙動云々は置いといてクラッチ込みのギアチェンジの一連の流れはMT免許取る人にだいぶ参考になる気がする

親からとりあえずMTとっとけって言われた人なんかギアチェンジは知っててもクラッチって概念知らないから相当手こずると思うし
105名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 02:00:29.81 ID:sHsXcnA6
>>102
あのシーケンシャルもどきで操る楽しさとか、どんだけw
106名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 05:27:48.38 ID:aGzu5icC
クラッチなんぞ1日で操作覚えるだろ…
107名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 08:33:24.33 ID:dEcU7rtB
>>103
実車と同じ操作方法という意味。
実車にMT仕様車しかのにシーケンシャルやパドルで操作するのは変。
ましてや、現時点で採用されている車が皆無にもかかわらず、パッドで操作してシミュレータとは!?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 08:43:42.71 ID:kqPIdMxW
そもそもGTにまともなATはあまりない(CVTぐらい?)
「オート」は中の人が操作するMTって感じだ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 12:05:39.76 ID:hJzGseMP
>>107
それはあなたの考え。
視野の狭いくだらない意見をえらそうに語るなよ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 12:52:30.28 ID:nuxl3VOV
GTフォースのギアボックスはシーケンシャルですか?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 13:01:56.84 ID:ZAJgHKCH
フォースはパドルだけじゃなかったっけ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 13:42:19.07 ID:nuxl3VOV
ステアリングの右側にあるシフトノブ
見た感じ上下にしか動かないように見えるんですけど
113名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 13:58:53.44 ID:LXqst3u4
>>112
DFGTの話をしてるんだったら、シーケンシャルシフトついてるよ
どちらかというとスイッチに近くて操作感は微妙に感じた
114名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 19:28:44.64 ID:4UhpSAUc
プレイシート Revolution 黒
http://www.amazon.co.jp/dp/B00APERFT0
これ使ってる方いますか?
アマゾンに評価がほとんどないしググっても評価がほとんどでてこないので
どんな感じか教えてもらえるとありがたいです。

旧型のエボリューションじゃなく股から支柱がでている奴です。
旧型のエボリューションは支柱が干渉しちゃうらしいですが
新しくなって支柱の位置が又になってどんな感じなんでしょう?

何か問題点があれば教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 19:40:45.84 ID:4C0VFmiB
プレイシートレボリューションは旧エボじゃなくて
旧プレイシートGTと同等の製品だよ。評価を参考にするなら
プレイシートGTの評価を見ないと意味が無いと思う。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 20:57:25.88 ID:8Lf6buYw
>>114
その値段なら俺はGTD-RS買うね
117名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 21:11:21.11 ID:4UhpSAUc
>>116
GTD-RSはペダルユニットとハンドルの位置が固定されていてペダルユニットが奥過ぎて
調整が必要ということを聞いたので止めました。
それさえなければ多少高くてもGTD-RSにするんですが。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 23:54:12.34 ID:j5HVx7z1
GTD-RSにハンコン付けると位置が高くなるからな
見た目いいけどバランスやや悪い
119名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 22:34:56.31 ID:TnSol+JE
6日に注文したDFGTがやっと明日届きそう。
納期は2週間ってとこだね。

吊り上げや中古に手を出さないように。
15000円程で新品、国内仕様の3年保証物が買えるから。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 23:59:05.84 ID:2M67VkuV
まぁ俺は12500円で去年末に買ったけどな。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 06:13:08.15 ID:yAp+Q6Js
>>112
うん、そうだよ。
ハンドル裏にちゃんとスイッチあるから、シフトノブは使ってない。
雰囲気で使うくらいかな
つか、オレは99%でAT運転だしw
122名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 07:00:47.93 ID:XifUjr2/
>>120
だからなに?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 07:07:52.97 ID:WCYL6OXq
オートマはつまんないでしょう?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 07:20:31.73 ID:2VrtGWMf
>>121
ハンコンでATて矛盾してない?
操る歓び追求しようや
125名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 10:15:03.44 ID:85MdpfZU
その理屈はおかしい
パッドでステアリングが自動になるわけじゃない
126名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 10:35:51.89 ID:QSWM1Wst
>>114
旧型のエボリューション 中間に支柱
プレイシートGT 股から支柱
最新型?レボリューション 中間に支柱

支柱位置は好みに個人差がある
127名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 18:00:07.63 ID:9G8J/YpM
中間支柱のやつ使ってるけど左足ブレーキめっちゃやりにくい。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 18:07:36.81 ID:lFwB0GJ/
ionraxなら左足ブレーキ余裕やで
やすいほうだけど
129名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 23:00:47.18 ID:USwH49hL
イレクターで二本支柱のスタンドとDFGTで計2万
股の間の一本支柱の時とは比べもんにならない剛性になったわ
イレクターでもメタルジョイント使えばGTスタンドは軽く凌駕する剛性出せるな
130名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 23:28:09.34 ID:IIf8HtpX
イレクターコックピットは、自分専用にポジション決めて可動ジョイントを極力使わなければ
その軽さからは想像もできないほどの剛性を発揮する
ハンドルの高さは固定、ペダルの前後位置調整とシートのスライダーだけあれば普通は問題ない
131名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 23:32:52.81 ID:9sedmILx
>>123
アクセルワークだけで意図したタイミングで機械に変速させるのも楽しいんだよ
開度や操作速度の微妙なコントロールが自分で変速する車に乗った時の練習になる
132名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 23:38:26.72 ID:tqF+Sptn
>意図したタイミングで機械に変速させる

ゲームのATがそんな高度な制御してんのかね?
ほぼエンジン回転数だけでチェンジしてんじゃないの?
ATなんてやったことないから知らんけど。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 23:42:38.14 ID:lFwB0GJ/
>>130
めんどくさい作るのが
134名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 00:07:24.32 ID:5QRuTGlk
中間支柱だと、右足ブレーキは無理だね
股から支柱は座り方次第で股間が刺激されるので邪魔
135名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 00:42:56.31 ID:CUG1rwhm
>>134
プレイシートエボの最新のとDFGTでペダルの取り付けを右寄りに(ブレーキペダルど真ん中)にして
右足ブレーキしてる。普通に快適。

この状態でも左足ブレーキも意外といける。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 22:52:11.42 ID:W5hh3N0V
誰か助けて。
初めてG27をPCにつないでF1-2013やってるんだけど、
直線でFFBが抜けたり
Sカーブの切り返しで逆方向に強く持ってかれたりして何かがおかしい。
PS3版の同じソフトも持ってて
そっちはまったく問題ないのに...
ドライバもソフトも入れ直しても同じ症状です。
エロイ人教えてください。
ちなみに私は中島悟のころからF1好きの女子中学生です!
137名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 22:55:38.67 ID:x0gVq8pf
生まれてないだろw
138名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 23:01:32.19 ID:DUCrjlAK
>>136
単なるUSBの接触不良ですおめでとうございました。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 23:53:00.47 ID:9furO62x
>>136
別のポートにさしてみたり試してみれば?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 00:14:52.74 ID:VsjJ66Tl
G27今日届いたんですけどハンコンつけてるとコントローラーの
ステアリングがきかなくなるんですが両方使うことは無理でしょうか?
それとシフトについているマークをみると6速の右側にバックギアがあるように
見えますがギアはいらないですよね?

ついでに聞かせてください。
ハンドルの赤いボタンにバックギアを設定したんですがパドルじゃないほうのシフトを
使っているとコースアウトして壁にぶつかった時とかギアがはいらなくなるのは仕様でしょうか?
よろしくお願いします。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 00:21:51.64 ID:wnvVtSD6
押し込みながら6に入れるとバックギア
142名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 00:31:29.95 ID:3wpRP6xu
>>138
>>139
今までほかの機器を使って問題ないポートだったんで、
接触不良?んなこたーない!って思いながら
別のポートに差し込んだらありがとうございました。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 00:49:06.07 ID:VsjJ66Tl
>>141
おぉ ありがとうございます。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 01:10:22.80 ID:VsjJ66Tl
もう一つだけ聞かせてください。
1000回転前後でハンドル切りながらアクセルふかしたときにおきる
細かなガガガガガッっていう不快な振動は何を表現してるのでしょうか?
半クラッチ使いなさいってことでしょうか??
145名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 01:28:08.62 ID:RT6VY5qe
>>114
奇遇だな
今日やっと届いて、さっき組み立てたばっかりだわ。
俺も新型エボリューションの支柱干渉が不安だったからレボ買った。
デフォルトのペダル設置位置で左足ブレーキ余裕だよ。剛性も問題ない。
欠点は座り難さぐらいじゃないか? インプレスで送料込み39,690円だった
http://iup.2ch-library.com/i/i1112978-1390060629.jpg
146名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 01:32:18.03 ID:eEbdq/AT
ちなみに身長はおいくつくらい?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 01:33:26.06 ID:RT6VY5qe
170cmジャスト
手足の長さも普通
148名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 01:37:39.70 ID:eEbdq/AT
なるほど、参考になります
149名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 02:15:32.46 ID:TWn0d28d
>>145
おーいいねー
150名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 03:56:00.11 ID:SUxkR7EB
てか、なんつー広い部屋だw
151名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 04:56:41.92 ID:3Dw278MP
>>145
床がキズ付くよ。
キッチンに敷くマットを買ってくるといいよ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 07:16:46.48 ID:aW3pUwHg
>>140
ステアリングとコントローラは使えるはずPSボタン長押しでコントローラ番号を1に設定
GT6,GT5のみ有効
153名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 07:41:52.01 ID:VsjJ66Tl
>>152
ありがとうございます。
PSボタン長押ししましたがステアリングのみ使えないです。
他のボタンは同時に使えます。
ハンコンのUSBをPSから外せば普通に使えるようになるんですが・・・
154名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 08:27:12.13 ID:3evpGHCt
>>153
その場合はPS3起動前はUSB抜いておく、起動して先にゲームパッド側を
1で認識させた後にUSBを繋ぐでいけるはず。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 08:30:28.64 ID:Jg23ymSH
ステアリングはハンコンしか効かなかったはず
156名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 08:31:31.26 ID:C6cOfzpN
GT6はハンコン挿してる時はデュアルショック3のステアリングは使えないよ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 09:12:05.08 ID:Z0qzNqxx
数年前にエボとGTで迷い、結局エボ購入

・ステアリングの高さ、距離
・ペダルの距離
この調整はを購入から10日程様々なポジションで試行錯誤
左足ブレーキの自分は、これといった問題なく使用中
158名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 09:17:45.38 ID:Z0qzNqxx
プレイシートは製品識別がちょいと困難、
明確に識別できる商品名にしてもらいたい

http://www.sect-corp.co.jp/user_data/playseats.php
159名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 18:34:30.63 ID:SUxkR7EB
>>145
これでも画面とハンコンが離れ過ぎで文字見えなくない?
テレビもちっとでかけりゃ良いけど。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 19:39:12.78 ID:XD/gsPNA
近眼?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 19:54:14.83 ID:KfQAC3q1
奥のPCモニタがコックピットに座ると文字が見えないって言ってるんだよ、きっと
162名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 19:57:15.86 ID:kJlkqHb8
>>159
俺もそれくらいの距離だけど十分見えるぞ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 21:21:30.61 ID:K2pL7afS
>>145
羨ましい環境だけどオーディオ類がテレビのスピーカーから出してるみたいでもったいない
164名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 21:37:31.50 ID:kJlkqHb8
>>163
普通にヘッドホンでプレイしてる感じじゃない?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 21:44:14.61 ID:3anQ+bTs
TH8RSどこにもねーな
166名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 23:31:16.80 ID:mnLeuVTm
おれのハンコン環境は快適だけどそれ故に汚いからうぷできない(´・ω・`)
167名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 01:23:11.36 ID:uIKoRSPa
>>159
42型プラだけど、こんぐらいが丁度いい距離だった
画像だとなんか小さく見えるな
168名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 13:27:27.31 ID:1L1MRcOQ
ionraxのsp1ですけど、支柱の角度は可変じゃないんですかね?
結構高めの台にシート乗っけてるけど、
自前のシートは低いのですよね…
GTD-SSがいいかな?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 15:36:45.07 ID:PaUWTLlY
>>168
イオンラックスの支柱角度は固定ですね。伸縮はできますが
170名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 19:07:32.25 ID:LZU95paY
質問です。自作コクピット用のモニターサイズですが、どれくらいがお勧めですか?
ハンコンのすぐ前方に置くスタイル(モニター台の下に足を入れる)を考えています。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 19:44:41.48 ID:5LedHScD
23インチで試したけど、ちょっと小さいな・・・
27インチがいいのかも。 実際使ったことはないけど
172名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 20:13:51.85 ID:WdBg4vY7
>>170
24で十分じゃ?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 20:35:06.13 ID:5I53i/uK
ゲーセンだと32型だな
174名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 21:10:35.53 ID:PaUWTLlY
最低でも24インチはほしいね
175名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 00:19:48.16 ID:wMptXhp8
>>170

うちは同じようにモニターの下に足入れるタイプのコクピにして以前に24使ってたけど、いまいち迫力が足らん感じだったから奮発して27の買ったよ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 01:00:25.42 ID:yNbyUJcZ
値段そんなに変わらんし32買っときゃ後悔しない。3Dは全く必要無かったけど。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 01:12:38.37 ID:5eNLjul7
32インチのフルハイビジョンて珍しくないか?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 01:55:00.62 ID:yNbyUJcZ
ほとんどフルハイだと…
179名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 01:55:45.64 ID:EXt8IaMU
俺は今27インチだけど小さく感じるようになった。
パソコン机にハンコン設置してて
ハンコンのすぐ後ろにディスプレイを置くほど前面に出しても、だ。
実際32インチにしようかと考えてるけど、
良いディスプレイあるかな??
それともテレビとして使うやつをPC用として使ってるのかな?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 02:11:26.81 ID:5eNLjul7
>>178
TVでもPCディスプレイでも価格.comで絞り込んでみたが全然ヒットしない
値段変わらない程度で売ってる?
それ購入検討するから紹介してくれ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 02:20:43.33 ID:pgv1SoYa
釣りだよね
182名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 02:31:07.43 ID:yNbyUJcZ
KDL-32EX720だったら4万台とかで有ったのに今だとおっしゃる通り選択肢すくないですね。失礼しました。もうパネル作ってるのがLGのみですか…
183名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 02:35:52.68 ID:yNbyUJcZ
LGはベゼル細いから3画面にするには見かけいいんだけど…
184名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 02:56:29.22 ID:THzZMrWl
32インチフルHDは短期間の一部機種しかなかったね
おれもKDL-32CX400持ってるけど27インチフルHDのPCモニターの方が文字はくっきり見えるよ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 12:47:47.56 ID:5B0+Bhnf
本来、文字映して使用するPCモニタと、映像を映すTVでは使用目的が違い過ぎ...。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 14:56:05.70 ID:hIyJGqzr
MS-DOS時代でもあるまいし・・・
187名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 15:10:50.92 ID:QhlmPk7F
最近のPCモニタでの映像重視の作りのやつは多いというか大多数
188名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 18:34:16.49 ID:+3e/Vuq8
LGモニター使ってる事は内緒にしてる チョンとは知らなかった3年前
189名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 20:50:40.39 ID:mXRoRi+U
うちもLGモニターだけど、別にチョンとか気にしない。
むしろ、ドット抜けの方気にしたが別になんともなかった
190名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 22:02:05.94 ID:2SR2MmGK
めっちゃ気にするわ。
親父が液晶テレビ不足の時に、わけもわからずLGのテレビ買ってきよったわ。
たしか5000円ぐらいのキャッシュバック付きだったが、俺がアンケートにボロクソ書いたら、キャッシュバック来なかった。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 22:04:23.41 ID:+3e/Vuq8
チョン製 気にしないのは在日ぐらいだろ そんな時代にチョンがしたんだよ!
192名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 22:08:23.78 ID:K6P4lr4I
PS4に対してトンスラーが大人しいのはメモリがサムチョンだからやで
193名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 23:09:01.73 ID:4VMiMF2v
ベンキュー派です
194名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 01:37:29.30 ID:laCTGBvb
便器はあまり…
195名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 07:18:39.02 ID:WAwzLinn
>>185
今時そんなもん通用しない
ブラウン管時代は、TVは走査線、PCモニタはドットだった
196名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 08:51:57.70 ID:uOP/lJiZ
G27届いたので、早速使ってみた

ストレートで真っ直ぐ走らない

エリーゼとか欠陥車だろ、これw

でもなんとなく満足してます
197名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 09:49:32.47 ID:j4KPBNxM
>>195
ブラウン管ならTVもPCモニタも走査線。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 14:34:15.76 ID:AXcLyLzg
テレビはブラウン管って言ってたのにPCモニタになると同じ物をCRTって呼んでたなぁ・・・
199名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 18:43:38.45 ID:o5gq37sr
G27動かなくなった
ACアダプター買ってみようか・・・・
200名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 18:59:25.37 ID:E+j7CAUP
>>199
つテスター
201名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 04:59:12.83 ID:qJXOPtvj
>>198
PCの映像をTVで表示すると縦長になる。
PCモニタは正四角形のドットだが、TVは縦長の物を交互に並べてる(レンガの縦積みなのを想像しろ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 05:14:18.93 ID:h7eS+QoW
27インチに対応してる、お手頃価格の3画面用アームでおすすめあれば教えちくり
203名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 15:53:22.96 ID:sdUW+Q16
>>201
いったい何を言ってるんだ?
とんちんかん(死語w)にもほどがある・・・
204名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 11:42:29.38 ID:0uiUZjI1
>>202
アーム3つ買え。高いけど。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 13:52:19.76 ID:Yg7B9y//
>>202
204が言ってるように3つ買った方が、
取り回しに自由がきいて良いよ。
自分も最初三面で1つのヤツ買ったけど、結局3つに買い換えた。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 15:04:13.70 ID:O14e1J3s
http://i.imgur.com/4FpPKlR.jpg
今日ちょっと暇だったから木でハンドルの台作ってみた
金額は600円位
207名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 15:19:53.88 ID:v/AYN7ww
意外に安定してそう
208名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 15:33:34.70 ID:O14e1J3s
>>207
現状で十分だけど少しグラつくんで筋交いを入れてみようかなと
209名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 15:37:56.65 ID:e+zyMx6r
>>208
ナイスアイデア
買うことばっかり考えてたんだけど、父親が大工だったの忘れてたわw
頼んでみようっと
210名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 16:00:08.18 ID:I3EUSNAW
悪くなさそうでわろた
211名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 16:24:59.14 ID:RPW8W1cA
>>206
よっ 兄弟!久々に会ったRX仲間じゃないか 丈夫で長持ち タイムも出る名機ですな!
212名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 13:32:57.94 ID:helmRGrd
3画面、どっちにするか悩んだので検証してみた・・・
23インチなら買い増しで安く済ませられるけど、やっぱ物足りないな
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4825004.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4825002.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4825000.jpg
213名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 13:34:22.70 ID:O5/oe/qd
27 でしょ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 13:56:18.51 ID:helmRGrd
27とりあえず1枚ポチったった。
まだ当分GT6やるし、設置台作りつつ後2台買い揃える
215名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 14:50:36.62 ID:9inJKjJ+
27が3枚だとかなりかさばるな
216名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 16:12:55.51 ID:SIVOvYaP
電気代がやべえ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 16:18:40.31 ID:BBA0Xjkb
>>214
5画面ガンバレー
218名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 17:35:25.54 ID:helmRGrd
>>217
モニタ以上に、出力元に要る金がヤバイ!
219名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 18:20:20.75 ID:MKXOt9iO
ハンコンにしてからメーターのみの画面でプレーするようになったから、三画面にしたいな。
メーターのみの画面だと真横の車見えないから、オンラインで接触するし。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 18:22:43.80 ID:DKUmX7Ps
>>218
プレステ3台にグト6が3つwww
221名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 18:23:52.62 ID:DKUmX7Ps
>>206
屋根裏か??
222名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 18:28:03.73 ID:SIVOvYaP
3画面のためにps3三台はやだなあGT6三枚ってアホか
223名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 18:53:12.31 ID:9inJKjJ+
>>221
うん>>27なんだけどモニタもちょっと変更してみたけどもうちょい大きいのに替えようと思っている
224名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 19:13:58.67 ID:XTNhAw1f
あーそうか!
マルチディスプレイにすると本体も対に必要になるのか!

あー、だったら流石にパスだなぁ。
PCゲームだったら良いんだろうか?
GTR2とかrfactorとかやってるんだが。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 19:16:01.32 ID:SIVOvYaP
>>224
PCの性能がが3倍良いシャア専用じゃないと...
226名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 19:38:18.10 ID:bLJ4/MEU
PSは旧型と新型、GT6はDL版と限定ディスク版あるから、あと1セットで行けるか・・・
DL版って掛け持ちできるんだっけ?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 19:40:29.73 ID:SIVOvYaP
GT6は実装自体がまだだぞ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 20:57:23.52 ID:bLJ4/MEU
もし来たらの話^^;
来ない可能性も覚悟してる・・・
229名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 21:23:04.77 ID:Z2/eyqbq
>>228
昨日から始まった福岡モーターショーでマルチディスプレイの出展してるからもうすぐだろう
実際に遊んだ人間も多数いるわけだし
230名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 21:30:47.48 ID:bLJ4/MEU
>>229
まじかっ!
これは嬉しい事を聞いた
wktkしながら待とう
231名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 00:44:11.27 ID:Fzsc6cIp
>>226
DL版は2台までいける
つまりパッケ版ももってる今の状態なら3台まで可能
232名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 02:08:18.47 ID:UYJa+0fT
2台までいけるってことは技術的に3台までいけそうなもんだが売り上げ落ちるからなあ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 02:19:06.04 ID:Fzsc6cIp
>>232
https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/11717
以前は5台までおkだったがアカウント共有が多かったんだろうな
2台までに絞られた
234名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 04:29:46.19 ID:Dn6B0XYi
>>224
PCの場合はグラフィックボードに金かかる。結局一緒w

無理して3枚並べんでも、40以上のTV1つでいいんジャマイカ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 04:54:47.70 ID:myrSgowP
マルチモニターの利点は画面サイズより横が見えることだから
100インチ一枚より27インチ3枚の方が勝る
スピード感が全く別次元だよ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 05:08:46.59 ID:UYJa+0fT
PS3 3つだと持続性がないんだよなあ。もうほぼオワコンだし、GT6もすぐオワコンになるだろ
しかし廃スペPCを持ってしても、次世代シムの3画面はなかなか厳しい
oculus lift? もまだ解像度がなあ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 05:59:27.33 ID:HntE37JD
>次世代シムの3画面はなかなか厳しい

はぁ?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 06:05:50.66 ID:1uBc7LD+
わかったようなデタラメ並べる貧困層
239名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 06:13:11.66 ID:ZMoVVudZ
PCゲー追っかけてたら、グラボとか毎年買い換えたくなりそうだから怖い
コスパ最高の奴買っても、一年後には5倍ぐらい高性能な奴が手頃に買えたり
それに対応したゲーム出たり・・・
240名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 07:58:46.82 ID:UYJa+0fT
>>239
そのループに陥ったら怖いな
241名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 08:04:11.75 ID:7PhjPZ7t
たかがゲームに10万円程度の金額をぽーんと出すのが常識であるというような考えを持ったらそいつはもう普通じゃない。オ タ ク
242名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 08:12:57.49 ID:ZMoVVudZ
貧困層という煽りの後に読んだから、
"たかが10万程度"に見えた・・・

(´・ω・`)
243名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 08:13:55.42 ID:UYJa+0fT
あいつらはあっち側の人間だぜ...
244名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 08:21:51.03 ID:ZMoVVudZ
PS3+GT6(DL&Disk)+プレイシート+シフトアダプタ+G27
=22k+6k*2+40k+4k+35k
=113k

いや、知ってる知ってる。常識とは思ってないよ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 08:25:34.23 ID:Xwp3A87E
俺は

PS3+GT6+G27+ベンキュー+ionrax

10k(中古)+4k(割引)+26k+15k+15k
..........
246名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 08:28:21.53 ID:Xwp3A87E
TH8RSも買ってたわ..
247名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 08:32:02.76 ID:ZMoVVudZ
プレイシートを勢いでポチった時、届くまでは結構後悔して凹んだけど
使えば使うほど満足感が増えていくよ。安い買い物じゃないけど、値段分の事をしてくれてる
248名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 09:57:22.40 ID:Q1Ggg2r0
ps3同梱版26kと余ってるモニタとハンコンだけだから別に異常も普通も無いだろ
車買うより全然安いじゃん
愛車のジムニー壊れたから車買わなきゃだから200万くらいかかるわ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 10:09:28.70 ID:UYJa+0fT
車はゲームじゃないな
250名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 20:30:41.41 ID:dxueC5wt
>>247
君はこっちの人間だから安心したまえ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 03:31:40.00 ID:ziAmRdgf
壊れたなら修理すりゃいいじゃん
252名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 08:34:31.74 ID:j64UYNhd
お客さん、これ修理するより新しく買った方が安いよ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 09:52:29.07 ID:DizVQLLi
ただ、200万って言いたかったんだろ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 10:45:39.23 ID:Gv9dJpGP
いや、ただ新しい車が欲しかったんだろ
そこはかとなく漂うイヤッハー感
255名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 17:37:20.57 ID:d55OBvMF
GTD-SSポチっちゃったぜ〜 着くのは2月中旬か〜 楽しみだぜ!
256名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 20:35:21.16 ID:Kn23p7g5
>>255
お、いいね。
届いたらレビューお願いね。

俺はもうプレイシート買っちゃったけど、
もしGTDSS在庫あったらそっちいってたかも
257名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 21:42:10.40 ID:d55OBvMF
了解!
プレイシートうらやましいけどGTD-SSもきっとイイもののはずだお
258名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 21:51:09.43 ID:62kZaMCT
G27のペダルの消音シート貼るだけでも分解したことで補償対象外になったりしますか?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 01:07:48.28 ID:Vdc9Wha9
保証規定が変わっていなければ分解が発覚した場合は保証が無効になるよ。

取り扱い説明書の1ページ目の保証規定1.保証及び責任の
1.3を読んでみるといい。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 08:52:26.62 ID:dElnCubO
G27買いました。

そろそろオートマから卒業したいのだが

マニュアルシフトにする設定方法教えてください…
261名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 08:55:16.31 ID:kndrWCs9
レース前画面でAT→MTにするだけだよ・・・
262名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 10:48:33.57 ID:T3PHCSj4
・・・・
263名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 13:21:23.71 ID:GlVOIJe5
GTFP持ちなんだけどアクセル開度について聞きたい

吊るしのFDとかだと大体アクセルペダル9割踏むと画面のメーターでは開度MAXになってる
けど段々車を改造していくとアクセルペダル3割しか踏んでないのに画面のメーターはMAXになってたりするんだけどこれって正常?
接触悪い?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 16:35:29.08 ID:ttpoOObU
ちょっとイレクターでモニタスタンドでも作ろうかと思ったが、
なんだかんだで結構高いもんだな・・・ ジョイント一個で600円だの900円だの
さらに設計・採寸、切断搬送、組み立ての手間とか考えるとなぁ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 16:45:50.54 ID:cxp9ZE7n
>>264
つ木
266名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 16:50:25.19 ID:ttpoOObU
失礼
メタルジョイントの方見てたわ。
プラ製ジョイントだと一気に安くなるな

角材はなぁ・・・安いんだけど、のこぎりで綺麗に正確に切断するのが難しそう。。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 17:12:31.35 ID:cxp9ZE7n
>>266
でも普通の棚買ったほうが安くね?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 17:19:58.90 ID:ttpoOObU
>>267
プレイシート・レボ用の専用スタンド作りたいんよ。 27インチ3画面の
視聴距離を最適にするためには、どうしてもコの字型のスタンドか、デスク+モニタアームになってしまう
だったらスタンド自作した方が、見た目にもすっきりするだろうな・・・と
269名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 17:22:57.56 ID:107MvqT0
吊り下げにするという手もあるぞ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 18:28:19.18 ID:ttpoOObU
くっそ適当な絵だが、イメージとしてこんな感じにしたい
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4832590.jpg

足元の補強で斜め材は入れるかもしれんけど。
ブラックのイレクターで作ったほうが細いしシンプルになるだろうなぁ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 18:35:39.12 ID:COyeZ+ng
あぁなるほどね、俺なら近所の鉄工所のおじさんに溶接で作ってもらうけどイレクターだと足が難しくね?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 19:06:51.55 ID:FY93Lr0X
>>271
そういうの頼んだらいくら位が相場なん?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 19:10:59.89 ID:sqnCYIoj
>>270
3画面にするならスタンド3つ作るよりスタンドにモニターアーム付けた方がいいんじゃない?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 19:37:45.01 ID:vt49/OIs
>>270
ハンコンはどうやって固定するの?
この形だとメタルジョイント使えば液晶はまず問題ないよ
逆に負荷のかかる足元の逆T字部分はプラジョイントだと接着しても心もとない
左上の図の通りにすると一個につき接合部六ケ所、パイプ端六ケ所で
メタルジョイントとパイプ端用のキャップで約2000円+長さに応じたパイプ代
ジョイントの装着位置を調節すればパイプカットは必要なさそうだね
275名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 20:17:38.24 ID:COyeZ+ng
>>272
ごめん金額は解らないがこっちから図面持っていって材料を安くするんであれば2〜3万位だと思うが設計と業者によりかなり変わると思う
今度おっさんに話を聞いてみるわ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 20:22:06.80 ID:ANpQ/q4y
ハンコン 3画面 で画像検索すると大抵は3画面分のデスクに置くかアーム固定だね
センターだけでもデスク置きにした方が物が置けて便利じゃないかな
277名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 21:07:20.46 ID:kndrWCs9
>>274
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4832941.jpg
プレイシートだから、モニタだけ考えればいい。
ただ視聴距離的に迫力ほしいから、斜めの支柱を跨ぐようなスタンドがいいかなと・・・
あとは奥行の浅いデスク買ってきてモニタアーム3本くっつけるか、どっちかだなぁ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 21:40:21.39 ID:vt49/OIs
>>277
参考にこんな感じでいいんじゃないかな
HJ-1で高さも細かく調節できるし
http://i.imgur.com/SNalHrT.jpg
279名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 21:41:45.13 ID:Ivgj/T7j
こんなのも売ってるから自作するにしても頑張れ
http://www.ricmotech.com/RS3_DIY_Triple_Monitor_Plans_p/rmt-rs3-diy.htm
280名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 21:54:57.02 ID:kndrWCs9
>>279
DIY用の設計図なんて売ってるのか・・・
281名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 23:56:51.03 ID:ayC/1QTM
こんぐらいトラスの法則でも使えば1時間でできるだろ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 01:22:19.40 ID:ZorHVYZW
とりあえずホムセンで見繕ったキャスターつけたよ
これで気楽に折りたたんで部屋の片隅に置いておける。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4833610.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4833611.jpg

とりあえず暫定ポジでアプデやってくる
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4833614.jpg
283名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 01:30:43.57 ID:8+1CBeFA
>>270
君が目指してるようなコクピ画像見つけたけど勝手に貼るのもあれなんで
googleの画像検索で「3画面化 コックピット イレクター」って検索してみ上の方に出てくると思うよ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 01:34:58.02 ID:8+1CBeFA
あ、ブログ見たら3万円掛かるみたいだから別の方法考えた方がいいかも
285名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 01:44:01.78 ID:ZorHVYZW
>>283
アクオス3画面の奴かな?いい感じすなー
32型フルHD3枚をあの距離だと迫力あるだろうな
でも部材費だけで3万か・・・
286名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 01:58:37.27 ID:8+1CBeFA
>>285
そそ。3万出すのキツイならモニターアームか他の方法考えた方がいいよ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 02:56:20.81 ID:aLt5swpq
ガーデニング用の衝立とかハンガーラックとか・・・
288名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 17:08:43.80 ID:+ETcshnS
そうですね
289名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 22:09:32.63 ID:zHga/BkL
>>282
キャスターの根元からグニャリとなりそうだけど
290名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 23:47:40.71 ID:qn1Y06/o
しかし皆コクピの回りにメタルラック置いてるなw
やっぱメタルラックって便利なんだな。
高さも任意で変えれるしな。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 12:37:46.15 ID:/wNN1TA1
最近g27買って放置してたrbrやり出しました。そこでサイドブレーキがほしいのと、シフトmodをかずくんとこで改造したいと思ってるんですが、3年保証が切れてしまうのが気になって頼めません
実際に3年以内に壊れたりしますか?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 13:01:47.77 ID:boB+rWHU
よっぽどFFB効かせてドリフトとかしない限り、そうそう壊れるもんじゃないよ

とか言って欲しいのかね・・・
覚悟も金もねぇのにやるなとしか
293名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 13:22:47.91 ID:/wNN1TA1
>>292

ありがとうございます
そんなに壊れたりするものなのか実際に使いこんだ方の意見を聞きたくて質問したのでそう言って欲しかったです

覚悟はありませんが金はあるのでやった方がいいでしょうか?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 13:24:18.92 ID:boB+rWHU
>>293
好きなんだろ?
やっちゃえよ こんな趣味なんてそんなもんだろ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 15:05:56.03 ID:B2eph40t
かずくん最近いないだろ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 16:05:31.34 ID:CObhNTX5
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B008GPV7A8?cache=1391038895&pi=SL500_SS115#ref=pd_aw_sbs_9
このハンコンスタンドどうかな
机では限界だからこのスタンド買おうと思うんだけど
固定しっかりできるかな。折りたたみだから収納もよさそうだし
297名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 16:24:34.07 ID:iLmq/okb
ケーブルを消してる状態の写真しか見せないって詐欺に近いだろ
実際はロジのセンスのかけらもないアホみたいな配線のせいで折りたたむのは面倒くさい
298名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 20:47:24.65 ID:VnsuB26K
>>296
ちょうど合う椅子が必要。
位置が合ってもガタガタして使い物にならない。

高物買いの銭失い
299名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 20:52:28.84 ID:boB+rWHU
>>296
「Logicool ホイールスタンドプロ」
で画像検索すると、実際使ってる人の画像出てくるけど、まぁ取り回しは面倒くさそうじゃないな。
剛性やら安定感は特に期待するようなもんでもないんじゃね?
リビングでお手軽ハンコンプレイ用っていうか・・・
300名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 22:20:20.73 ID:yrrvAX3c
>>296
使ってるよ
配線取り回しとかひっくるめて、嫁が寝たらUPしようか
301名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 22:21:05.75 ID:tYy+jUx+
嫁をうpの方がいい
302名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 22:29:30.98 ID:sWXlXHOY
実は俺もです
303名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 23:01:22.24 ID:CObhNTX5
>>300
このスタンドを買うことにしましたがupも一応してほしいです
304名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 23:03:32.50 ID:tYy+jUx+
こっちの方ならアリな気がするけどね
http://www.rossomodello.com/1-gtd-ss.html
305名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 23:17:30.59 ID:czBWCEg+
>>304
2本柱の方が安定性、対振動性、自由度全部に優れてるんだよな
GTスタンドを真似してイレクターで組んで見たら真ん中の柱邪魔だし土台を横に広く取らないと加重かけると傾くし共振するしあんまり良いことなかったな
これを真似して2本柱にしてみたら凄い剛性上がったわ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 23:26:53.93 ID:CObhNTX5
>>305
これシフトつけるやつも買わないといけなくね
あわせたら三万五千円こえるんですけど
やっぱやすいロジクールのウィールスタンドプロにする
307名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 23:28:32.90 ID:tYy+jUx+
>>306
3万5千とか・・・
プレイシート買えるな
308名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 23:29:13.38 ID:tYy+jUx+
自分で画像引っ張って来といてなんだが
309名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 23:59:33.51 ID:CObhNTX5
ちなみに私g27使ってるんですよ
高さ30センチの机ではもう限界だと思いロジクールのスタンドプロを買うことにしたんだ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 00:12:07.26 ID:aUioLWIu
>>306
Ionrax どう?
俺使ってるけど、まあ多少ブレるけどいい感じよ
ただ移動するのなんて到底無理だけどね。キャスターつければわからんが
311名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 00:19:54.52 ID:bHma6Joe
Ionrax使ってる
ペダルとの距離を決めると、実質ハンドルの高さが調節できない構造だけどうちでつかってる低めの椅子でちょうどだったから満足してる
312名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 00:35:38.20 ID:aUioLWIu
Ionrax はドラポジが普通車になるね

部屋汚くてすまぬ
http://iup.2ch-library.com/i/i1121242-1391096090.jpg
313名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 00:38:49.88 ID:u4YZ7k9K
そのディスプレイ安くていいよな
pc用に持ってる
314名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 00:57:03.62 ID:aUioLWIu
>>313
GW2450って奴ですね
ちょっと黄色っぽいのが残念ですが、値段を考えれば良い奴です
315名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 02:02:07.44 ID:nyJxVFEJ
>>303
お待たせ〜
http://imgur.com/Khsbk5M
http://imgur.com/W42sonf
http://imgur.com/UNL8PMm
http://imgur.com/ZfKQEzt
http://imgur.com/ptZxZe3
http://imgur.com/XiLCefU


とりあえず説明。

1枚目:畳んだ状態
2枚目:椅子はアウトドア用の折り畳みで充分
3枚目:ハンドル側配線
4枚目:ヒンジ部配線
5枚目:ACアダプタとハンドルのUSBコードはスタンドの下フレームにタイラップで固定。PS3とはUSB延長ケーブルで接続。
6枚目:押し入れ収納はキャスター付きスノコで楽チン。500円ぐらいかな?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 02:04:06.02 ID:nyJxVFEJ
重量はG27と合わせて実測14kgぐらい。
剛性感は流石にガチガチではないが、こんだけ重いと意外と強い。
ハンドルを持って上下に強く揺すると、±5mm(合計10mm)ほどブレる。
左右は設置状況によると思うが、うちだと±3mmぐらいブレる感じ。
ただ、ブレに関しては俺は全然気にならん。
ブレるぐらい力を込めて操作するとハンコンがやられると思う。
それにガチガチより、こんぐらいしなやかな方がハンコンの寿命は長いと思う。

で、俺のセッティングだと、真ん中の棒は膝より気持ち股側あたり。
ブレーキペダルがど真ん中で棒の奥。右足でも左足でもつま先気味のブレーキで問題無し。
ヒールアンドトゥもブレーキはつま先なので問題無し。

なんと言っても押し入れに収納できるサイズが非常に助かる。
設置も収納も椅子まで含めても2分あれば充分。
こんなもんかな?

夜中になっちゃって乱文失礼しました。
もう寝る...。
3175Q ◆wyGxyr07I. :2014/01/31(金) 02:42:34.69 ID:/MrII0tR
318名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 03:24:17.73 ID:JsDF7+b2
>>315
いい感じだな
常用PCデスクに毎回設置するよりかは遥かにストレスフリーだな
319名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 05:29:24.14 ID:aKqyx+Yn
>>12
ステアリング固定してるのはホイールスタンドプロ?
強度はどう?一本でステアリング支えてると、左右にブレそうなモンだけど…
320名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 05:34:11.46 ID:aKqyx+Yn
うぉ、レス番見ないで書いてしまった…
とんでもない亀レスで申し訳ないorz
321名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 11:33:41.10 ID:mMoxSL7X
折りたたみとか収納とかをあまり考えないなら、SUSで自作した方が後々の拡張が色々出来ていいと思うよ。
プレイシートを使ってたけどSUS製にしたらハンコンががっちりしてブレが気にならなくなった。
SUS コクピ で検索すると参考になるのが沢山あるし、安く上げれば市販品より良い物が出来るんじゃないかな。
自分は結局出しっぱなしだったから折りたたむ必要があまりなかったのもあるけど、
ハンコンのブレが気になっちゃう人とかセンターの支柱がどうもな人はおすすめ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 12:23:01.45 ID:3TFiL4Ts
コクピはおろか、ハンコン自体が初めてだったから
流石にSUSは敷居が高くてプレイシート凸ったわ・・・

まぁ敷居が高いってのは言い訳で、最初からそこまでの気力が沸かなかっただけだけど
323名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 12:27:11.11 ID:8hftHaGr
>>317
このシート俺も使ってたけど悪くないんだよな
324名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 12:41:05.27 ID:3TFiL4Ts
ただコクピの楽しさ味わっちゃうと、俄然他の人のコクピにも興味湧いてきちゃうな
「SUS コックピット ポルコン」で検索して上にくる、ブラックSUSのコクピとか無茶苦茶カッコいい・・・
325名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 12:52:29.20 ID:OM/WR0vy
金と時間あるやつは自分に合ったコクピ作れるからSUSがいいよ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 13:18:30.59 ID:DgMRrbCS
常設出来るならSUSはお勧めですね
フレーム(アルミ棒)自体は安くてコネクタが高いから、シンプルな構造にすれば案外安く済むし
GTスタンド的なの作っても、それ買うより安くなると思います(その上剛性も高い)

ただ汎用性が高いから吊り下げペダル、バケットシート、5.1ch、実車サイドブレーキとか増設し始めて
結局最後はそれなりにお金が掛かったり(笑)
327名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 18:13:33.84 ID:3O1UREoi
SUSって、基本は自分で図面引いて寸法計算した後発注するもんだと認識してるけど
もしもの時でも、自分で切断できるもんなの? アルミが切れる鋸とヤスリか何かで
328名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 00:44:37.39 ID:Ri3vg9+j
>>327
フレームはアルミ(ジェラルミン?)だけど結構硬い。
安いし最低発注金額とか無いから1本からでも送ってくれるんじゃないかな。
追加で色々頼んで1,000円位だった時はちょっと申し訳ない気分になったよ。
切れないことは無いけど真っ直ぐ切るのは難しいし、GFシリーズだったらフレームはものすごく安いから
仕上がり考えたら追加で買った方が全然いいと思う。
SFシリーズの場合は使って無いから分からないけど自分で切るのはかなり大変そう。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 15:29:34.59 ID:59kQi2SM
平日昼間だとハンコン多くて土日だとパッドが多い気がする
330名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 18:07:39.31 ID:RsZl4xIl
ニートか
331名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 18:54:45.92 ID:sUVz/xKc
かずくん多忙みたいね
またいつかMOD代行再開してくれるといいな
332名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 22:33:22.81 ID:k2OmfgEU
他人様の意見見ると(削除含む)多忙だったとしても数ヶ月放置、電話しても切られるとか無責任だったんじゃねーの?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 07:20:06.29 ID:cH44Rl1H
このスレハンコックみたい。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 09:48:46.29 ID:otC3TM9C
言うの我慢してたのに
335名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 09:50:21.41 ID:EndDQVCK
        / ̄ ̄ ̄\
        /        \
     /   ─   ─  ヽ
      |   (●)  (●)  |
     \   (__人__) __,/
     /   ` ⌒´   \
   _/((┃))______i | キュッキュッ
.. / /ヽ,,⌒)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(,,ノ \
/  /_________ヽ..  \
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ____
        /⌒   ー \
       / (●)  (●) \  +
     / :::::⌒(__人__)⌒:::::ヽ
      |     |r┬-|    |  +
.      \_   `ー'´   _,/
      /            \     +
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  トン
   _(,,)  このスレは    (,,)_
  /  |  終了しました   |  \
/    |_________|   \
336名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 10:17:18.55 ID:cH44Rl1H
タブーだったんですね。
知らなかったんです、すみませんでした。
お願いですから、スレの存続願います(_ _)
337名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 11:30:56.82 ID:EU+deL11
Ionrax イオンラックス RS1-a 使ってる人いる?
使用感教えてください。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 12:23:58.07 ID:PyaBsoZp
剛性はいいよ、でも邪魔だよ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 13:12:40.13 ID:h/lAW1Yi
>>338
GTD−SSみたいに座椅子でもプレイ(ハンドルの高さを低い位置で固定)できる?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 13:45:03.87 ID:FzTZjBOH
>>339
いや、高さは変えられるけど、支柱が斜めに立ってるおかげで高さを下げるとハンドルとペダル間の距離が縮まっちゃう。座椅子は無理だな
実質固定だねあれは
341名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 14:00:07.45 ID:h/lAW1Yi
>>340
斜めの支柱って伸びるようになってるよね??
伸ばせばいいだけじゃ??
342名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 14:05:12.27 ID:FzTZjBOH
>>341
伸ばすと高さも上がるけど?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 14:07:47.70 ID:5bzhWLgZ
>>341
支柱が斜めに立ってるおかげで高さを下げるとハンドルとペダル間の距離が縮まっちゃう
344名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 14:43:06.97 ID:h/lAW1Yi
>>342
支柱を伸ばして高さを変えると距離は縮まるのはわかるけど・・・
支柱の根元も可変なんだから支柱の根元の角度を浅くして高さ調整して
ペダルとの距離は支柱を伸ばすことで対応できそうだけど・・・
支柱の根元は固定なのかな??
345名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 15:59:22.84 ID:FzTZjBOH
>>344
それはできないよ^^
角度固定な
346名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 17:29:14.18 ID:wKwtrYSk
座椅子の高さでやるなら、逆に短くするんじゃないの
347名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 17:37:50.38 ID:wKwtrYSk
支柱の根本の角度が固定なのか・・・
348名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 17:53:40.81 ID:ramyoQGN
シフト固定台のぐらつきはどう?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 19:19:15.55 ID:KB42SYHP
支柱の根元が可変ならポジションが決まらないことはまずないだろうに・・・
なぜに固定するんだろうか。
少々たかいけど高いけどGTD-ssが無難だね。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 19:31:15.58 ID:ooRisDlY
>>348
GT6のFFB3ぐらいでカウンター当てまくってるとかなり動く
下にゴムマットとか敷かないと本体自体がずれてくる
まあニュル24h10周くらいしたらずれてるのに気づくレベルだが
351名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 19:35:49.46 ID:ooRisDlY
やっぱシート付いてる奴の方がいいよ
自分の体重で動かないように出来るからね
352名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 20:01:37.32 ID:KB42SYHP
>>351
今コタツ+座椅子でやってるけどこれが結構いいんだよね。
3月になったらシートつきのGTD−RS買う予定だったけど
座椅子のほうが何かと都合いいからねぇ。
安いしGTD−SSにしようと思ってるよ。
RSはハンドルとペダルの距離が固定なのがイマイチ不安。
このスレにもプレイシートとかいろいろ試したけど結局座椅子が一番しっくり来た人
この前いたよね。

RSに比べて動きやすいのは多少不安だけど今こたつでも問題なくできてるし
15kgあるみたいだからまず問題ないっぽい。
問題は348が書いてるけどシフト固定台のぐらつきかなぁ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 21:47:16.86 ID:Sz0rzq9h
GTDもIONRAXもAPIGAにしてもシフト部分と本体に筋交い入れないのは何でだろうな
あそこに一本筋交いが入るだけでシフトがきっちりして扱いやすくなるのに本体の方に剛性が足りなくて壊れるのかな
この写真だとシフトと本体の開いてる部分を一本フレームで埋めてくれれば良いんだけどさ
http://www.apiga.com.hk/ebay/ap2_new.jpg
354名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 21:57:12.37 ID:FzTZjBOH
>>353
ホムセンで適当なパーツ拾ってきてカスタムするしかないよね...
355名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 22:04:22.72 ID:SEsn+GlH
>>353
予想だけど折りたたみ前提+廉価版だから安く抑える為じゃない?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 22:12:27.79 ID:cd9npR3e
>>353
この手の物って、結局常設になるから
色々と不満の部分を自分でカスタムする

自作に自信がつく

0からSUSでコクピ自作

の流れになりそう・・・
357名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 22:13:36.04 ID:FzTZjBOH
折り畳んで運ぶなんて正直滑稽だよな
G27と合わせて15か20kgくらいになるのに
358名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 22:20:40.39 ID:cd9npR3e
まぁでも、台に固定する時が一番面倒だからな・・・ハンコンって。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 22:47:58.49 ID:J9SF5/Si
ハンコン+コックピット+専用モニタ+専用ハードはワンセットだよな
一々プレイするために構築するとか面倒すぎる
360名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 23:34:51.11 ID:t471avPC
>>359
だよな、だから俺は屋根裏しか場所が無いんだよ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 00:52:20.17 ID:JaBVx04P
DFGTに後付けのパドルシフト着けてる人に聞きたい
パドルシフト着けると操作しやすい?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 00:56:53.57 ID:FMkJ0W69
>>361
しやすいよー
363名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 01:02:27.51 ID:HOqx3FSD
あぁあれおれも欲しいのよね
8月にDFGT買った時は1000円台だと思ったんだけど今値上げしすぎだろう…
364名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 01:16:34.94 ID:YLRzHzCu
まぁ俺は去年末に1500円で買ったけどな。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 01:24:35.11 ID:JEMo74/E
ごちゃごちゃ言ってないでG27に来い
366名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 01:25:38.01 ID:P3FUGwSl
>>360
屋根裏って夏場とか暑い?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 01:28:56.49 ID:JEMo74/E
木造2階建の2階部屋ですら鬼のように暑くなるというのに・・・
368名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 02:28:03.94 ID:A/213x21
屋根裏...pcがぶっ壊れる
369名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 13:06:49.53 ID:ddx/48VH
夏のサーキットでの車内を再現!
370名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 13:11:50.24 ID:z/ak8mje
パソコンもオーバーヒートとの戦いだな
371名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 16:28:20.26 ID:KCQcO6EO
Atomic A2っての買ったけどPC用はスレチ?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 17:53:13.54 ID:CC5ecGjQ
あんたすごいの買ったな!
373名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 17:58:47.07 ID:mXE/cUvD
いくら位した?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 18:41:48.72 ID:vZ1LIxqb
レビューよろ(((o(*゚▽゚*)o)))
375名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 20:11:01.00 ID:A/213x21
>>371
すげえ揺れるのかよ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 21:05:17.40 ID:HxuI5CUm
>>371
コンパクトでいいなFrexとどっちがいいんだろw
377名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 21:36:55.81 ID:Olgj5DMo
RennSport Cockpit V2っての買ったつもりだけどスレチ?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 21:39:51.10 ID:i/0uPsNY
スレチだから帰れ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 22:58:11.85 ID:CC5ecGjQ
つもりって何だよw
380名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 03:01:01.02 ID:xCcscnuC
自作でコクピ作ってる人、ディスプレイ台とかはどうしてる?
専用のものを使ってるのか、高さがあうならカラーボックスで代用してるのか…
381371:2014/02/04(火) 08:45:41.16 ID:XeQeVYaM
何だかんだで5000ポンド位かかった。
エンターテイメントというかアーケードゲーム系なのでわりと派手に動きます。(2軸だけど)
ある意味FREXとは対照的かな。自分はクレタク、アウトラン2対応ってだけでポチった。
382371:2014/02/04(火) 08:50:06.18 ID:XeQeVYaM
ガレージの中で汚いけど設置写真
http://i.imgur.com/tKgzP2L.jpg
http://i.imgur.com/lQwRZKD.jpg
383名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 10:41:22.48 ID:gA7m6MHl
すごいブルジョワw
ガレージも綺麗だしよく見ればガンプラもあるような
モニタもでかい気がするし夢の様な環境
384名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 11:27:29.76 ID:XxkcJz1A
>>382
テレビ台はGTD?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 12:29:41.30 ID:hGuXmoOY
GT6はやっぱ完璧だな

Forzaは大爆死でざまぁ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 12:34:31.19 ID:bB86txsZ
すげえ。なんだこのオフィスみたいな部屋は
387名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 13:43:54.79 ID:/U/4sEKh
ハンドルが無いとデイトレだわ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 14:07:46.65 ID:0fuY3HBn
>>382
シフトノブはどこのやつ?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 15:31:42.41 ID:FEfiQ4y2
5000ポンドかー それくらい高いと作りもしっかりしてるんだろうな〜
重力まで再現とかすげー楽しそうだわ 遊びに行きたい
390名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 16:21:28.10 ID:7eJbzqnx
スパルコもいい感じhttp://i.imgur.com/c9yccUf.jpg
391371:2014/02/04(火) 17:40:57.77 ID:XeQeVYaM
>>383
まさかガンプラコーナーに気付かれるとは思わなかった。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 17:49:10.15 ID:IQym3zlO
モニターも一緒に動いてくれれば良いのにね
393名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 17:50:54.63 ID:Z0eF2Swd
なんか凄い買い物してる人が降臨して恐縮なんだが、
これからイレクターでモニタスタンド組み立てるよ
奮発してALLメタルジョイントにしたった
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4848384.jpg

ちなみに>>264です
モニタやアーム揃えたり、最後まで構造どうするか悩んだりで今まで時間かかった(´・ω・`)
394名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 18:07:37.71 ID:ms7uKrbf
最近G27買ってプレイしてるけど
ハンコンのFFBって振動というよりガガガガッって感じでガタツキっぽくない?
本スレとかではハンコンの振動が減って改悪とか言う声がたくさん上がってるけど
あんな振動ならなくてもいいぐらいと思うのは俺だけかなぁ。
俺のハンコンが壊れてるとかじゃないよね??
みんなのもガガガガッだよね?
コントローラーの振動のほうがよっぽど気持ちいいとおもうんだけど・・・
バンピーなコース走るとすごく気になるんだよね。
コントローラーみたいな振動の質にしてほしいと思うのは俺だけ?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 18:17:37.49 ID:KbpF1UQL
>>394
縁石踏むとギアが引っかかったような振動?というかガタツキで表現されるな。
まぁこればっかりはしょうがないんじゃないの?どのゲームでもそうなるし。
ファナのベルト式だと別の感触らしいけど。
俺も車体の振動だけは、箱コンつないでブルブルさせるのが一番それっぽく感じるな・・・
396名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 18:24:02.14 ID:ms7uKrbf
やっぱりみんなそうなんだ。
縁石踏むときだけならいいけどたまにニュルとか走ると路面の凹凸拾って
しょっちゅうガガッってくるんだよなぁ。
T500RSとかはどうなのかなぁ。振動の質が違うんだったら買い換えたいぐらいだわ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 18:52:59.04 ID:XxkcJz1A
ダートとか走れたもんじゃないよな
398名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 19:41:28.52 ID:MtKyi2Jz
ファナテックのエリートだけと振動は至って普通で違和感無いよ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 20:07:22.66 ID:QwNeRmAp
お前らパワステのない車を運転したことないだろ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 20:11:03.07 ID:KbpF1UQL
無い・・・
そもそもスポーツ走行をしたことがない
401名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 20:16:52.25 ID:UNimd8xj
>>396
3日前からT500RS使ってるけどガガガッってかんじ
ハンコン自体これが初めてだから他と比べてどうなのか分からんけど、実車みたいなスムーズさは無いよ
つかあんまりベルトっぽい感じではないんだけど壊れてるのかな?単に期待しすぎてただけ?
だれか他に持ってる人教えて
402名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 21:27:58.88 ID:sgrgAsDa
403名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 22:01:19.12 ID:QwNeRmAp
>>402
> http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4848920.jpg
片付いてるとは言い難い
404名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 22:29:23.16 ID:/U/4sEKh
>>402
なかなかイイね
405名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 22:33:20.21 ID:J4CgRhBR
おーういいね
406名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 22:34:04.76 ID:6LKATh9N
>>402
いいなー
これでいくらくらい掛かりましたか?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 22:38:43.69 ID:FJGDls44
全部プラでイレクター組んで自作したら二年くらいたってガタガタなんだけど
これメタルジョイントにしたら治るもんなの?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 22:53:29.23 ID:sgrgAsDa
>>403
半分ネタみたいなもん・・・

>>406
トータル2万ぐらいかな・・・ アーム3本で9千円かかったけど、上手いことやれば要らないかも
ジョイントをプラにすると5千円ぐらい安く上がる。
解体・再組不可になるけど。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 22:55:52.02 ID:YYZyDzqg
>>402
この部屋何台ディスプレイあるんですか・・・。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 23:32:35.85 ID:QvqC2u1x
>>408
あこがれるな〜

値段しますね。材質は何です?パイプはアルミ?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 23:40:23.12 ID:sgrgAsDa
>>410
ホムセンに売ってるイレクターっていうDIY用のパイプ
俺も>>1のテンプレサイトで存在を知ったよ。
黒で統一してメタルジョイントと組み合わせると、なかなかそれっぽくなる
http://www.diy-life.net/parts/28_pipe/index.html
412名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 00:09:15.78 ID:G0SRnDgJ
>>401
ベルトがゴムで覆われてるから解されがちだけど、中身は伸縮性の無い芯線で強化されてるからガチガチだよ
ベルト駆動の良さはスムーズさよりも遊びの無いダイレクトなFFBの伝達か可能な点にある

初ハンコンならその違和感はGTのFFBが原因
実車経験者が初ハンコンでGTは結構キツいと思う
ゲームで理想のFFBを楽しもうとすると、自分好みに細かく設定を追い込む作業が必要になるんだけど、それがGTには無いんだよね
T500は最高クラスのハンコンだから、一度PCゲームでハンドルの設定を追い込んでいくとどうなるか試してみることをお勧めする
413名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 00:10:08.52 ID:faM612p0
>>411
おおありがとうございます。
塩ビと違って剛性高そうですね。今度ホムセン行って確かめてみます。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 00:35:22.49 ID:faM612p0
やべ眺めてたらコックピット作りたくなってきた。
ペダル製作中だからなおさらw
415名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 01:38:14.10 ID:1UT7Om+z
>>402
もしかして>>270
めちゃいいの出来たね羨ましい
416名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 02:06:41.19 ID:VHUGZR4R
>>402
スッキリしててとってもグッド!(`・ω・´)
メタルジョイント推した甲斐があったwww
417名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 02:30:59.73 ID:iaXQFnlS
実車カートとかに比べたらFFB最強でも全然弱いな。
半分にも満たない。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 04:15:08.02 ID:ENz8+VFQ
G27のおもちゃ臭いペダルを何とかしたいな…
419名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 05:19:48.56 ID:fgEqj+mP
吊り下げにするとレスポンス良くなるのかな
420名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 08:47:54.11 ID:TKzLfdTF
いや、オモチャだし・・・
421名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 08:50:52.32 ID:o1vvhOgC
>>402
やっぱりモニターが3枚同じだと統一感があっていいね
画質・色彩も同じになるし
422名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 12:23:37.43 ID:MlvQbOFH
g27のクラッチを踵付けないで踏めるようにしたいけど難しいよなぁ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 14:41:56.75 ID:48M+X/Ma
>>422
腹筋が持たない(笑)
424名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 14:47:40.26 ID:6fyZsow9
>>402
すげぇ羨ましい環境だ…モニタは27インチくらい?
コクピは154コクピ作ったから、あとはモニタ側なんだよな…
カラーボックスに乗せようかと思ったけど、これみたらフレーム組みたくなってきた…
425名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 15:07:27.56 ID:sMH5x9d3
免許講習前にG27に慣れると踵付いてクラッチ踏む癖ができるゾー
426名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 16:41:45.34 ID:CS8aWHTq
>>424
27インチ
ただこのプレイシート+普通のデスクだと視聴距離に限界があって
イマイチ迫力がなかったから、しっかり寄せられるようにコイツを作ったよ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 22:54:14.99 ID:faM612p0
>>425
それっていいことなのか悪いことなのか・・・
昨年の試乗いらいMT乗ってないから分からん
428名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 23:06:20.90 ID:6fyZsow9
>>426
やっぱりか…3枚揃えるの大変だ…でもスタンドは参考にさせてもらうよ。GJだ

>>427
とっさの動きは取れないし、踏力は細かく変えられないし、あまり良いことは無い気がする。
かかと離れてれば半クラッチも楽だし。一度ダラケ運転でかかと付けてやってみたけど、やっぱダメだわ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 00:24:07.99 ID:HVCeqSY9
昔、俺がまだ十代だったころジムカーナやってて
誰だったか忘れたけどプロのレーサーか(森田勝也のビデオとか)のマネして
踵つけたままクラッチ操作するの必死で練習したっけな
ゲームのペダルと違って重いしストロークあるしふつーの人はムリだろ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 00:59:36.84 ID:mDF6+Wy+
最近の車はストローク長いよね
その分軽いけど
431名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 01:45:08.10 ID:fjo8oNGM
G27の店頭在庫が有る店をご存知ないですか?
出来れば東海辺りで…
432名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 01:51:10.63 ID:+9OFTZDr
申し訳ねぇなぁ
味噌県民だけど、年明けにNojima通販で買ったからわかんないや
35000円だった
433名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 02:05:54.48 ID:oZcqGmhG
>>430
長くてうざったいよ。安全のためなんだろうけど
434名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 22:54:41.25 ID:PTvWGn2b
>>432
ありがとう

あちこち回ってみたけどG27は全く見ないね…
DFGTは新品・中古ともちらほら有って、思わず妥協して買ってしまうところだった
435名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 23:33:30.74 ID:+9OFTZDr
むしろ俺みたいなパドルシフト、左足ブレーキonlyな野郎はGFGTで十分だったのかもしれませんね・・・(´・ω・`)
436名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 23:46:11.33 ID:bUwy5exf
>>434
DFGTでも十分だよ(´;ω;`)ブワッ
ただペダルがプアすぎるけどwG27使ったことあるがブレーキが重くていいね。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 23:53:45.59 ID:PTvWGn2b
金額を気にしないのならG27のが良いのかな?
早くHパターンシフトガチャガチャやって脳汁出したい…
438名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 23:57:41.79 ID:oZcqGmhG
G27のシフトはあんまりなあ。
かずくんmodすりゃあいいんだけど最近はどうだか
439名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 00:04:45.94 ID:jqSiwZmX
G27のHシフトはなぁ。買うまではwktkだったが、
届いて動かしたらフィールが軽すぎて結局パドルしか使ってないな。
重くガコッガコってなりゃいいけど、スコスコッて感じ。

G27のパドルシフトに慣れると、
DFGTのシーケンシャルシフトが遠く感じてしまう。
ハンドルの横なんだけどさ。
ハンドルから右手を離してシフトチェンジするのが億劫になる。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 00:22:20.31 ID:QV+twoBb
それはないな
441名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 00:31:09.30 ID:VO0Znozh
せめて左側につけてくれなら分かるんだが。
慣れると自然と右手が伸びるな。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 02:55:03.08 ID:hZthHc+B
443名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 02:56:45.56 ID:Jo1Ba49t
ロジ直は、一回カートに入れないと在庫確認できないからね
今はあるみたい
444名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 10:13:00.88 ID:nttt6xQG
ハンコン壊れやすいから保障ある所で買わないと泣くよな
DFGTはペダルのボリュームにノイズが乗って
G27がシフトとハンドルのボタン効かなくなってペダルのボリューム逝った
T500はパドルシフト壊れたし
あれ涙が止まらない
445名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 10:20:33.13 ID:eAvnkjDg
使いすぎ(寿命)か使い方が乱暴なだけだろ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 10:25:16.77 ID:l/s7xJG1
ファナコン輸入とか
部品すら個別購入して分解修理できる猛者じゃないと手が出せないイメージ
それか壊れたらサクッと買い換えられるブルジョワ趣味人か
447名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 10:31:26.53 ID:VAxtSfBA
G27のペダルひきずりなんてボリュームのガリのせいだろ
こうかんすりゃいいよ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 10:38:15.25 ID:l/s7xJG1
まぁ保証期間内は改造せずに素直に使うかな・・・
449名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 10:39:48.46 ID:kHPyxJiR
むしろ俺のDFGTはシーケンシャルシフト使ってなかったら接点がオワタのか反応かなり悪い
3年保証とはいえ郵送めんどくさいしそもそもパドルシフトしか使わんからなぁ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 10:41:54.69 ID:CiN1Qgz8
ハンコンはゼロカウンター気味にオーバーステア上等な乗り方をすれば長持ちすると思う。結果的に速くもなるし
451名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 10:55:48.72 ID:nttt6xQG
>>449
郵送してる時間がもったいないから結局自分で直す事になる
逆に言うと自分で直せる部分が壊れやすいとも言える
断線かボルームかタクトスイッチこの3点壊れやすい
452名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 11:25:51.01 ID:f8lAft5P
断線するほど痛めつけたことがない・・・・
453名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 12:10:20.52 ID:tNTRG7GW
断線ぐらいならハンダでちょちょっとやったらいいやろ(適当)
454名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 17:41:22.84 ID:gZ5xZF/b
ロジのタクトスイッチはくそだねえ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 19:39:23.78 ID:CyaIFH7j
タクトスイッチが悪いんじゃなくて、
スイッチがチャたる主な原因は、十中八九ハンダクラックです。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 19:57:11.87 ID:3M4XACeQ
>>449
3年保証になったのは、確か、去年の8月以降の購入者だよ
買ってどれくらい経ってるの?
1年以内なら交換してもらった方がいいよ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 20:03:05.25 ID:kHPyxJiR
>>456
ちょうど8月に購入したから大丈夫
3年保証のこと知ったのついこの前なんだよな
レシート処分してたからヨドで買ってなかったら詰んでたわ
458456:2014/02/07(金) 20:11:33.62 ID:3M4XACeQ
>>457
よかったね
俺も去年の8月に買ったんだけど、7月に買った人かわいそう過ぎるよね
459名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 20:16:36.68 ID:kHPyxJiR
>>458
年始にシフトの反応悪いから交換してもらおうと思ったら今在庫ないから数週間かかる言われたから気が向いたら交換しようと思うわ
7月や以前の購入者にも何らかの救済措置を全く取らないのが路地クオリティwww
460458:2014/02/07(金) 20:21:14.63 ID:3M4XACeQ
>>459
俺も気になる点があるんだけど、2年11ヶ月使い続けて
それから修理(新品交換)してもらおうと思ってるw
461名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 23:32:40.08 ID:IJyBjX/h
>>435
俺もパドルonlyなので思い切ってケース割ってペダルむき出しでスタンドに直付けしたった。
その時クラッチとアクセルも交換した。バネじゃなくピン抜いて交換した。
アクセル重くなって立ち上がりでのスピンが減った。これはヘタなだけだがw
462名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 23:41:06.41 ID:KIkZfguC
レーシングシューズ代わりに、学校の上履き的な物が欲しい
463名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 00:00:48.31 ID:8dV1TOB/
500円くらいで売ってないか?
ホームセンター、ディスカウントショップで見たことある。

けど、28のサイズがなくて買えなかった。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 00:01:05.59 ID:lB/QbKAH
うちが行ってた高校じゃ上履きが便所スリッパだったんですがw
465名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 09:22:18.05 ID:1t7TR8EV
>>442
カートに入れることはできるけど、在庫状態が「入荷待ち」になってる。
1月中旬からこの状態。
知人に1月上旬に紹介したけど、その知人が迷っている間に在庫が無くなって後悔してた。
順次入荷するようなので待てるなら定価で買えるだろうけど。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 09:26:01.34 ID:1t7TR8EV
すまん、ちょっとだけ在庫あったのか、1月下旬入荷分があったのかな
何れにしても転売ヤーに買い占められてる感じがする
467名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 11:47:49.03 ID:zYV52W7F
俺7月に買っちゃったけど、すぐに買い直して、古いのは品不足に乗じて高めに売れたよ。
損害ほぼなし。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 19:25:02.65 ID:3WIfATq2
G27生産終了とヨドバシにあるのだが、次でんの?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 19:29:00.87 ID:zjojh+en
販売終了と書いてあるが?
しかもそれはかなり前ずっとその表記だし
470名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 19:29:33.40 ID:zjojh+en
かなり前から
471名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 19:44:21.05 ID:nutqO7+O
>>438
かずくんmodなんか簡単に自分で出来るぞ!
金払ってまでやるもんじゃない
472名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 20:38:20.24 ID:Darcc15I
そりゃ中身見れば誰でも出来るだろうwww
473名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 21:15:46.25 ID:yw74eSEM
>>462
ちよっと高いけどpumaからいいのが売ってる
474名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 21:26:07.14 ID:/GZ0hzJ3
>>471
やり方教えてくれ!
475名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 01:43:00.68 ID:vvOXb2uX
>>471
やり方教えてくれ!
476名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 02:30:47.87 ID:0DAJXFfd
>>471
やり方教えてくれ!
477名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 08:21:04.77 ID:iuKrL9uO
>>471
やってくれ!
478名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 08:41:11.84 ID:Hq3y0cVl
>>471
お願いします!
479名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 09:00:07.55 ID:zQYa07Rg
>>471
俺も俺も
480名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 09:45:08.25 ID:f6noDzF6
>>471
俺の最初にやってくれよ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 09:46:17.89 ID:FAFuZQbI
>>479
さんざん使って壊れたらどうしてくれるねん言うてすごむんだろw
482名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 10:16:29.46 ID:++Ry/RKR
>>471
もったいぶらないで教えてくれ!頼む
483名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 10:24:41.68 ID:GC7k/vfT
>>471
シフター持って無いけど俺にも!
484名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 10:37:25.01 ID:6f1fHwS7
シフトmod参考動画だよー!
http://www.youtube.com/watch?v=ru8mcbtiaAA

動画はG25だけど基本は同じです、やることは動画後半の金属の玉を押してる
スプリングのテンションを強くするだけ、自分は3mmのスペーサー(ビス)を入れたら
丁度よかった、バラす時は配線が細いんで気をつけてください、意外と簡単だけど
自信の無い人は止めたほうがいいかも、あとは自己責任でどうぞ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 12:35:00.01 ID:lfPpZzfo
同じじゃねーんだけどw
486名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 20:41:30.04 ID:NbGnXhyW
>>471
俺は教えてくれなくていいよ(´・ω・`)
487名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 20:44:06.96 ID:++Ry/RKR
>>471
俺にもと言ってしまったが、DFGTしか持ってなくて関係なかったからいいや
488名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 21:16:17.84 ID:zT/KgNfd
オマエラwwwwww
489名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 21:45:53.24 ID:P3HDm+vJ
>>484見てやった奴いるのか?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 22:13:03.73 ID:FnW/iYVn
イレクターパイプで台座作った時、耐荷重量ってどの程度なんだろうか。
売り物のプレイシートみたいに、シートを少しだけ持ち上げるイメージで考えてるんだが…
シートと人間合わせて70kgとか耐えられるのかな
491名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 22:37:20.17 ID:/zJ/zNot
足下寒いわ 温かい靴下無いですか?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 22:53:48.53 ID:PBm5qzzy
俺はペダルに靴下かぶせてる
寒いのは暖房つけろとしか
493名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 23:11:34.80 ID:itdd+Kkc
>>489
G27のシフターで今さっきやってみた。
動画のはバネの下に6〜8mmのを入れているっぽいので
試しに5mmのを入れてみたけど硬い感じがしたので3mmにして丁度いい感じだった。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 23:31:39.05 ID:a5vZQg/2
>>490
イレクターでシートベース組んで使ってるけど、感覚的には150kgでも余裕だと思う
体重70kg位の人間が上でフルジャンプしても大丈夫なんじゃないかな?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 00:50:34.28 ID:9TEqOdkY
早くGTD-RSこないかなー。
リビングに置いても文句言わない嫁には感謝せねば
次はマシなPC買って、シミュに移行。
最終的にはハンドルもT500RSにしたいけど、何年かかることやら(笑)
496名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 11:52:34.98 ID:4WLwEENv
>>493
動画見たけど結構ビス多いな。
でもこれで硬さが増すなら試そうかな。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 16:25:42.32 ID:/ZlRVud9
この前ペダルのボックス割って裸でスタンドに取り付けた者だが
端子部分を補強しようと補修で使うシリコン塗ったんだけど
G27電源入らなくなった・・・・・シリコンって導電性あるの?俺のG27もう終わり?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 17:40:18.58 ID:cvVYxvoC
おわり。お疲れ様でした。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 17:44:16.65 ID:CliGd52u
シリコン自体は絶縁体だけど、混ぜてあるものによっては導電性がある。
普通は電子部品を動かないように補強に使うのはホットボンド(グルーガン)じゃないか?
それはおいといて、アダプタの根本のプラグが抜けかけていたり、他のプラグ・ジャックが抜けてたりしてるんじゃない。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 18:34:00.55 ID:4WLwEENv
>>497
可哀想に・・・。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 18:43:42.16 ID:4eeYdNXO
>>497
多分だけどシリコンが原因じゃない気がする
502名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 19:02:32.20 ID:MdxV9zPi
きちんとはまってない状態で固定したとか
503名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 20:13:47.79 ID:hVJwY2cS
>>484をやってみたら奇数速に入らなくなった
何が駄目だったのか分からん
対処法分かる人いる?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 20:36:38.24 ID:5ltbcYJa
やるなってこったな
505名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 20:47:22.23 ID:hVJwY2cS
俺は>>484を見ているようで全く見ていなかった
506名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 20:57:28.79 ID:nAfYsaBY
>>484
機械音痴なの忘れてて調子に乗って分解したのはいいが
戻し方が分からなくなったでござる
507名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 21:00:44.76 ID:CliGd52u
>>496
>>493だけど、硬さは増すよ
スペーサーの厚さ(長さ)を変えれば硬さというか感触を変えれる。
ちなみにスペーサーを入れる穴の直径は5.5mm、入っているバネの直径は5mmだった。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 21:03:51.85 ID:5ltbcYJa
5.5mm長さ5mmの棒を見つければいいんだな
509名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 21:07:04.75 ID:CliGd52u
>>508
>>484にも書かれているけど、G27ならスペーサーの長さは3mmがいいと思う。
好みにもよるだろうけど、5mmは硬かった。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 21:09:03.31 ID:CliGd52u
>>508
それと、直径5.5mmだとキチキチなので穴に入れたら最後、取れなく(取りにくく)なるから注意。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 21:17:45.50 ID:5ltbcYJa
>>510
じゃあ5mmですね
512名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 21:53:04.76 ID:Bz36L8v4
T500RSとG27ってどちらが上とかじゃなく、好みで選ぶもん?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 23:50:07.18 ID:EXbQHB/u
T500のが上だけどCPは圧倒的にG27のが上じゃないかな
514名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 23:54:13.48 ID:+jtxlut3
FFBトルクではT500の方がずっと上だけど、製品の作り込みが甘くてマイナートラブルが多い
メカ音痴だったり買った後の細かいメンテが嫌な人にはお勧めできない
ただしPCシムの自作コクピ廃人にとっちゃこの上ない素材だけどね
515名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 23:54:42.56 ID:yf9UbLR9
>>497
基本的に電子部品は、ちょっとした抵抗で反応しなかったりするから、
配線チェックとコンセント抜いて、自己放電させてみるとか、いろいろ試してみ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 00:03:29.45 ID:rAqvqsxm
G27と昔の200゜ハンコン使ってるけど200゜の方がタイムがいいので複雑な心境の私は変質者でしょうか?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 00:12:56.45 ID:yRqTOPbG
瞬間的にきれる量が多いからね。200°使ったことないから、なんとも言えんけどな
518名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 00:15:34.61 ID:Sv4+pf5K
それならG27をコマンド入力で240°にしてみればどうだろうか
519名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 01:57:02.60 ID:S4UIt7Nv
楽しいのは900゜PCのACやTDU2は特に GT6だけ やっぱり変態ですね
520名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 02:02:27.44 ID:PtPOlJGl
GT6ではいつも、select + start + □で、450°にしてる。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 03:01:41.11 ID:OJuLqbCG
RBRでは540度だな
522名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 13:28:31.21 ID:S4UIt7Nv
参考になった ありがとう
523名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 16:39:46.62 ID:nLkWUcSS
ロジクール買おうと思うんだが音とか大丈夫かな?1Kのマンションに住んでるんでそこが心配。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 16:44:25.14 ID:aiuJJhyY
だいたい安物は五月蠅い
ペダルはT500RSの重いやつとかでもGTDとかプレイシートに固定しないと暴れて重低音が響く
525名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 16:50:51.05 ID:6BNya/PF
ペダルはDFGTが静か。チャチなだけとも言う。
ハンドルはどのモデルでも動作音は近隣まで問題のあるレベルでは漏れないと思うが、
縁石などに乗り上げたときのフィードバックの振動がヤバい。
ハンドル取り付けてる台の下に重りをつけて安定させることと、防振用にゴムなどが無いと建物に響きそう。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 16:51:34.42 ID:W624Wr6G
>>523
G27ならペダルのバネが強いので弾くと音が大きい
なので俺は左足ブレーキでやってる
527名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 17:16:33.85 ID:PtPOlJGl
コクピの下にマットでもひけば大丈夫じゃろ・・・
スピーカーで音出す方がよっぽど迷惑
528名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 18:44:09.24 ID:mcnBQ6YG
コクピの下に1畳の畳敷いて置けば良い感じ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 21:09:35.41 ID:S4UIt7Nv
何でも神経質な住民が居たら一緒 俺は夜9時以降はパッド
530名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 21:46:10.33 ID:/YjTK+rf
ピンポン玉が跳ねる音なんかでも、下の階には案外響くんだよな
531名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 22:30:19.75 ID:S4UIt7Nv
マジで田舎の一軒家を借りようと思ってる ヘッドフォン無しで夜中もガンガンやってみたい
532名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 22:33:14.15 ID:O0amRifS
田舎に住んでる俺は勝ち組
533名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 23:12:49.89 ID:S4UIt7Nv
嫉妬
534名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 01:27:38.43 ID:Sy8PVPRl
夜(風呂入った後)はハンコンで出来ないから、音に関してはなんも
考えてなかったな。F1MODやっているが、スピーカーから出る爆音のほうが
はるかにうるさい。ファオン、ファオン、ファオン、ファオン、バリバリバリ〜
ところで、大音量で長時間やってるとめまいしてこない?リアルでサーキットの
人どうしてるんだろうか。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 02:03:15.02 ID:pc10Qx4J
みみせん
536名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 02:04:49.57 ID:/1E9Lnr9
みんな音響もこだわってるのか
爆音出せないうちはヘッドホン買おうかな
安くてもサラウンドヘッドホンなら楽しめる?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 04:17:52.85 ID:BsSWblFt
>>536
中途半端な音量でスピーカー使うなら、7.1chヘッドフォンがいいよ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 05:53:52.38 ID:hg8hQ6TZ
音は大事よ。しょぼい音量のスピーカーよりは断然ヘッドホンがおすすめ。

ゼンハイザーのHD595を昔買ったのでゲームにも使用しているがなかなか良い。長時間着けてても疲れにくいし
ただまろやかな傾向のヘッドホンだからF1の音には向いてない気がする。
大排気量車の図太いのとかは結構良いんだけどねえ。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 06:00:22.94 ID:UcPoGsy2
それハイザーH595が向いてないだけだけ
車ゲーに限ればJVCの5000円くらいのやつのがマシよ
ところでヘッドホンとかスピーカーもこのスレの守備範囲でいいの?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 06:29:52.52 ID:ZsI/YGsl
電力会社のコピペ↓
541名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 07:07:17.49 ID:Q01tkw9Y
↑馬鹿
542名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 10:31:36.73 ID:ZsI/YGsl
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。
ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。
電力会社 長所 短所 お奨め度
東京電力 バランス モッサリ遅い C
中部電力 低域量感 低域強すぎ A+
関西電力 高域ヌケ 特徴薄い B
中国電力 透明感 低域薄い B+
北陸電力 ウエットな艶 低域薄い A-
東北電力 密度とSN 低域薄い A+
四国電力 色彩感と温度 低域薄い A
九州電力 バランス 距離感 C
北海道電力 低域品質 音場狭い B-
沖縄電力 中高域艶 モッサリ遅い A
で、上は発電所から5km地点での特徴。
それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 19:39:44.31 ID:fvbBoqJ9
原子力
劣化ウランの重量感と、どこまでも突き抜ける中性子の透明感を併せ持ち、好みが分かれる。
火力
ねっとりと絡みつくC重油の重厚感に、コークスの軽量感が少々ブレンドされ、一般的な感覚。
水力
力強い瀑布のパンチ力の中に感じられる、水滴の煌き、マニアックな味わい。
風力
通常は、そよ風の清涼感だが、音量を上げるほどに破壊力を増していく、ダイナミックレンジの広さが魅力。
太陽電池
金属的な反響を感じる全体的に硬い音、高域では鏡のような反射が魅力となる。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 00:26:56.80 ID:1ROAv7m1
ロジ公式のG27が在庫なくなったみたいね
いつ入荷するのかしら
545名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 17:14:58.50 ID:/Dg3+Q6G
俺のG27は不良在庫と化してるな
546名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 17:49:13.14 ID:EZ3hvmYL
風呂はいってすっきりして
それからセブン-イレブンに行きたいな・・・

って思う(´・ω・`)まぁ夢のまた夢だけど
547名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 17:49:53.55 ID:EZ3hvmYL
誤爆
548名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 19:01:13.19 ID:c3w9jFyY
お前は瀕死状態なのか
549名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 20:03:59.39 ID:OUcr03z9
植物…
550名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 20:26:27.37 ID:WKiE3DbW
やだなんかこわい
551名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 21:09:41.49 ID:7lcBGOgQ
終身刑で刑務所からの書き込みとみた
552名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 18:21:16.52 ID:/olrW8Kf
ウオオッ!!!!
本日初代GTFが壊れてお亡くなりになりました。

あああ・・・、明日からどうすればいいんだ・・・。
GTFじゃないとファステストラップは刻めねぇのに・・・。
引退しよう。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 19:45:05.27 ID:BFnYskU7
ノシ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 20:20:04.75 ID:KWsC9DzH
>>552
GTFは中古なら5,000円以下で売っているんじゃないか?
高くてもいいならG27にて設定でロック・トゥ・ロックを220度へ変更(シフターの赤ボタンの中央の2つ+黒ボタンの上)
もしくはT500RSをパソコンに繋いで200度に設定を変更する。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 20:21:07.61 ID:GQpb3Mps
GT6遊び終わったもんでG25とコックピット手放そうと思うんだが、買いたいって人おらんかね?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 20:24:04.42 ID:KWsC9DzH
>>552
すまん、T500RSのロック・トゥ・ロックは270度が最小だった。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 20:24:45.88 ID:gRUm0VzQ
>>555
お値段によっては欲しい
どのくらいを希望?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 20:25:26.48 ID:GQpb3Mps
559名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 20:26:12.05 ID:GQpb3Mps
上のは誤爆だすまん

>>557
5万くらいでどう?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 20:41:16.06 ID:gRUm0VzQ
>>559
ちなみにコックピットってどの機種?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 20:43:40.68 ID:G8O3BLHP
画像もどんなコックピットなのかもわかんないのに
いきなり5万とか頭悪そう・・・
562名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 20:52:42.95 ID:GQpb3Mps
情報が少なすぎたなすまん

コクピはプレイシートエボリューション
破れとか目立つ傷みはない
動かせるようにキャスターつけてある
あと接合部の剛性上げるため追加のネジが着いてる
当然だがシフトのアダプタもある
取説も一通り揃ってる

G25はノーマル、もちろんちゃんと動作する
563名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 20:56:51.66 ID:ezLb6Cuu
ここでの取引ってなんだかな。間違っても自分のアドレスは晒すなよ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 20:57:30.80 ID:GQpb3Mps
http://i.imgur.com/bSzIPqv.jpg
http://i.imgur.com/jMSzbhn.jpg

個別ですまんが写真もあげとく
565名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 21:12:52.95 ID:jwOVQDwa
予約してたGTD-SS届いたー!
別売りのシフトマウントもつけてG27でやっとマニュアル運転開始
すごく楽しいです。シフト操作難しいけどいいね〜
重たくてかなり丈夫な作りでグッド。剛性に関しては全く問題ないです。
ちょっと高いけどイイものなので安心して購入して下さい。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 21:15:19.93 ID:jwOVQDwa
ちなみに255です。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 22:16:45.29 ID:GQpb3Mps
上のG25売却の件なしでお願いします

スレ汚しすいませんでした
568名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 11:09:11.55 ID:tJXEwR4B
  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1326389604/653
569名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 11:41:06.80 ID:3PPaeEK+
在庫マダァ?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 12:16:18.44 ID:x1FifqH2
今時G25を5万とか買う奴おらんやろ
〜3万がいいとこ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 14:10:13.16 ID:ekpzvm1J
>>570
まぁコクピとセットだからな。
それでも上限額2〜3万ってところだろうけどね。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 14:51:30.21 ID:uUMLQGbF
ヤフオクだと5万以上で売れるでしょ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 17:01:21.95 ID:ToJ+6aOW
プレイシート系って、股の間にステアリング用の支柱立ってるけど
左足ブレーキとかするとき邪魔になったりしない?
写真見るたびにどうなんだろうかと気になる。
実機見られる店舗もないし
574名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 17:17:24.80 ID:pSx8g5Mo
>>573
エボ使ってるけど、ブレーキをセンターになるように設置すれば、
右、左足ブレーキどっちでもいける特に邪魔にはならない。

ちなみに身長175
575名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 18:17:01.25 ID:ekpzvm1J
>>574
お!俺と身長同じだ。そんな俺もエボ持ち。
あんまセンターのパイプは気にならんなぁ。

君チンコの裏にほくろあるやろ?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 18:59:07.30 ID:Vai8aPZG
>>575
俺も175だわwちんこの後ろにホクロはないが玉の血管が半端じゃなく膨らんでるよ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 19:07:35.21 ID:AuyTjtYM
>>576
特徴が全く一緒なんだが、君は、子供のころに生き別れた双子の弟かもw
578名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 20:36:25.76 ID:c6I3B0bX
ハンコックスレの人は頭がおかしい・・・
579名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 20:46:43.43 ID:x1FifqH2
なんだこの流れww

プレイシートは欲しくもあるけど他のゲームもすること考えると専用に設置するのは厳しい。
OculusのHMDが出たら部屋の片隅に設置するのはアリかと考えてるけど…
580名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 21:21:03.16 ID:AVRADAt2
おかしいのは前からであって
自演しまくる人がいたり
壊れたならアド教えたら直すとか小遣い稼ぎの奴もいたからな
581名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 19:35:38.01 ID:G3RsqxHh
GT6の出来の悪さゆえに荒れる
582名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 19:39:57.10 ID:lp5FrT95
>>574
足の長いイケメン氏ね
もとい設置状況教えてくれてありがと。
ペダルの配置をしっかりやってやれば問題なさそうね。

とはいえすでに自作のコクピがあって、実車のシートをどっかで手に入れてつくろうとか思ってると
エボすらも手出しが難しいのよね…
シートやらその土台やらG25のシフトユニット台座やら、いろいろ考えたらおとなしくプレイシート買ったほうが良いんだろうか。
とりあえずスペースは一部屋用意した。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 19:41:00.51 ID:lp5FrT95
書き忘れたw
>>581
GT6ってダメな子なの?
タイヤとサスから挙動計算やったとかで、ちょっと期待してたんだが。
今はPCのシムばっかりやってるけど、mod探してきたほうが幸せになれるんかな。
…スレ違い覚悟ですゴメンナサイ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 21:22:56.41 ID:aL1KWdhQ
>>573
股間から支柱はえてるレボリューション持ちだけど
左足ブレーキも左足クラッチ右足ブレーキどっちも余裕

ただし、最初だけ座りにくい。
あとパンツ一丁でやるとフトモモの内側がヒヤッっとして勃起する
585名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 21:29:19.45 ID:fKfPwSd9
操作中にフェラしてもらうのに中央の柱は邪魔そう
586名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 22:42:40.00 ID:1UDuLepT
対面座位ならいける
587名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 01:46:48.09 ID:bj6fn8TK
イレクターでコントローラの固定側は作ってあるんで、あとはシートを用意するだけなんだが、
ただシートを床置きしただけだとどうしても低すぎる。
試しに適当な踏み台に座ってみたら、10〜15cm嵩上げしてやるとちょうどいいみたいなんだが、
この土台を作るのにちょうどいい部材って何があるだろうか?
シート+俺様の合計で80kg弱ってところになりそうなんだが…
588名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 07:30:16.43 ID:FDiZkkvp
>>587
っコンクリブロック
589名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 09:49:02.58 ID:LbZZqhcc
発泡スチロールブロックもなかなかの耐荷重らしいよ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 09:51:49.95 ID:Y5UwsIOI
まぁ普通に木材でいいと思うけど・・・
楽するならシートスタンドでも買ったら?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 11:01:36.92 ID:dCQuGnZd
>>588
その発想はなかったw

よく考えたら木材で十分なんだよな…何か血迷ってたらしい。
シートと一緒に端切れの木材でも漁ってくる。おまえらさんくす
59226:2014/02/18(火) 15:16:49.19 ID:CN7211Gd
前回よりもバージョンアップしたから晒してみる
床に対して垂直の門型構造だと脚を入れたり出したりが不便なので斜め構造にしてみた
ペダル位置は画像の状態が大人用で手前にセッティングすると子供用にしてある
BenQのプロジェクターで80インチくらいに投影して楽しんでます
http://i.imgur.com/TGZlgxQ.jpg
http://i.imgur.com/DDXV2ty.jpg
593名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 15:22:00.29 ID:E+js9ty1
ええパパやなぁ
でも独りモンみたいな部屋だなw
59426:2014/02/18(火) 15:32:22.08 ID:CN7211Gd
>>593
元々は夫婦の寝室でしたw
嫁が5歳♂と別部屋で寝てて俺は7歳♀と寝室で寝てる
書斎とか俺の部屋が無いのでプロジェクター付けてハンコン置いてサラウンドスピーカー置いて好き勝手し放題
嫁が立ち入らないプライベートスペース化してる
595名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 16:14:21.45 ID:f8dNs6Ri
プロジェクターとかって遅延が気になるようなきがするんだが、それは大丈夫なのだろうか
59626:2014/02/18(火) 16:47:46.65 ID:CN7211Gd
>>595
遅延は気になった事は無いです
シビアなドライブシミュレータ系よりはNFSとかのハッチャけた雰囲気ゲーの方が好きだからなのかもしれません
597名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 17:37:17.31 ID:4gWMUlVl
オレもプロジェクター持ってるが接続がアナログで解像度が低いからどうかと思ってるけどランプ寿命とかあるから映画の時しかつかってないんだよな
598名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 19:19:50.04 ID:3/4fC3JO
プロジェクターは映画用だな
599名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 19:23:39.58 ID:pYDwENwd
PCシム界隈だと3画面が手頃になる以前は、プロジェクターがよく使われていたぞ>本格的コクピ環境
600名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 21:05:48.56 ID:3/4fC3JO
現在はどれだけでかくてもマルチモニタ以下
601名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 21:36:21.41 ID:pYDwENwd
>>600
半端な知識でデタラメを書かないように
F1チームが持っている業務用環境だと複数プロジェクター
602名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 22:36:12.60 ID:z0KyQi89
>>582
結局、プレイシートの方が安くて満足する。

設置と片付けもペダル下のマウントを支点にして、背もたれの穴らへん持って
クルッと90度回転させたら、意外と軽いしテレビと平行に置けるから意外と邪魔にならない。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 23:05:35.52 ID:Y5UwsIOI
プレイシートはいざって時にヤフオクに流しやすい気がする・・・
キャスター付けると、掃除機かけるとき楽かな。
まぁ大なり小なり支柱は邪魔だけどね

>>592
プロジェクターええなぁ
こういうの見てるとスパイラルに陥りそうになる
はぁ〜増税前〜増税前〜
604名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 23:30:22.45 ID:qfIa5L0U
みんなハンコンの設定どうしてる?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 23:35:28.15 ID:6zU7ZNaI
何の設定やねん?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 00:38:40.92 ID:XsMgsyww
ぐぅ
今日、やっと本体3台揃って3画面デビューしたんだけど
回り込み角と画角が上手く揃えられない・・・
607名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 00:46:41.31 ID:+2M47HJw
>>601
業務出すとかw
608名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 01:51:01.90 ID:AuwyxvNM
PCシム云々言い出す奴ほどキチだからなwww
609名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 02:01:22.30 ID:rSVFYagd
液晶でも遅延めっちや気になるわ。
3フレームでも遅延したら、300km/h走行時には2.7mのズレがある。

超高速コーナーでクリッピングにつくのが少しだけ難しくなるな。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 02:03:07.12 ID:XUU8AcTn
そうか?
せっかくハンコン持ってるのにGTしかやらないのはもったいないと思うけどね
611名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 02:04:16.03 ID:rSVFYagd
間違えた。
3フレーム遅延だと4.1mのズレだわ
612:2014/02/19(水) 02:04:24.04 ID:XUU8AcTn
>>608へのレスね
613610:2014/02/19(水) 02:06:16.78 ID:XUU8AcTn
610は>>608へのレスねw
最初からアンカーつければよかったわ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 02:16:41.17 ID:VnohG+gw
安物プロジェクターだからだけど、視線移動したときに三原色が微妙に見えるのが苦手。
フルHD対応とかだとまた違うんかなー。

てか、マイクロソフトがデモやってたプロジェクションマッピングを利用した、
精細な表示は液晶で、それ以外は低解像度なそれっぽい表示を周りに映すてやつが早く実現しないかと待ってるんだが。
これくらいの用途ならプロジェクション用装置も低価格で済みそうだし期待してるんだけどなあ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 02:36:21.19 ID:XsMgsyww
>>609
今時の液晶は、安物でも入力・応答合わせて9ms(1フレ未満)位の奴あるよ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 02:50:20.73 ID:BkVCI8y0
>>607
業務用まで行かなくてもFREXからはプロジェクター用のキャノピーが売ってるじゃん
もう少し勉強してから>>600みたいな断言しような
617名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 02:58:11.53 ID:2BHQkT+M
CS遅延多すぎる、10フレ以上遅延してる
PCだと2フレぐらいですむのに
618名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 03:00:35.63 ID:XsMgsyww
これか・・・
http://www.frex.com/vr/

でも、結局3台のプロジェクター使ってるってことは
広義には>>600で合ってるとも言えなくないかね・・・
まぁそこまで考えてのレスじゃないだろうけど。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 03:01:34.75 ID:XsMgsyww
620名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 03:43:01.98 ID:UacvWn+Y
どげんかせんといかん・・・
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4885195.jpg
621名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 08:59:34.16 ID:UaoUTS6b
配線ぐちゃぐちゃだなw
つスパイラルチューブ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 09:40:32.85 ID:iyDxNSz+
ラリーみたいにPULL&PUSHでギアチェンできるデバイス欲しいな..
RBRやってると拘りたくなる
623名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 09:50:14.39 ID:XtSnIdWe
>>620
ステアリングは、プレイシートに取り付けてないって事かしら?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 10:42:33.08 ID:hSBy1uxt
>>622
FrexでShift+とか買えば良いんじゃない?上の方にリンクも貼ってある事だし。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 10:53:02.16 ID:JuPg7953
http://youtu.be/JISz35h-yGE
以前木製ハンコン作った屋根裏の者です
何かの参考にと自己満足動画を上げて見ました
626名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 12:12:58.21 ID:LzUoucQL
動画見たけどやっぱり左右の強度なさそうですね
200度だから良いかもですがG27でも大破するかもしれない
あと2本2×4買ってきて外から左右支えれば何とかなりそう
しかしコストパフォーマンスは最高ですね
627名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 12:50:35.11 ID:UaoUTS6b
問題ないんじゃないかな。強度を上げるなら、
端っこの4点に15センチくらいの木を斜めに入れる方が効率はいいと思う。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 13:04:31.99 ID:JuPg7953
そうなんです横が弱いんで筋交いを入れようとしたら斜めなんで難しかったんです
それでそこら辺に転がってた木片をちょと入れてみました。ちょい剛性アップ

今後g27に変えて壊れたらもうちょい太い木材に替えるか鉄で溶接して作ろうかと思ってます
629名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 13:06:04.68 ID:akHWRkO0
こないだホムセン行ってきて思ったけど
木材も地味に高いんだよな
イレクターと大して変わらん印象だった ホムセンだから高いのかもしらんが
630名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 13:22:39.58 ID:UaoUTS6b
ttp://lh4.googleusercontent.com/-LcZ7fcVD3W0/UwQv5R8cn6I/AAAAAAAAAIE/rECMUrh7FbY/w415-h553-no/P2190079.JPG
ttp://lh5.googleusercontent.com/-uwaJEFD6n3g/UwQv5TPFkhI/AAAAAAAAAIA/TQ1FIvwzzc4/w415-h553-no/P2190080.JPG
俺も木(使わない安いタンスを解体して)で作ったけど、下の2か所に補強入れるだけで十分だったな。
ゲーム中は、太もも、膝で木の内側を押してるから安定してるだけなのかも知れんが。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 20:38:35.80 ID:RhHMsmJt
G27のペダルボリュームが壊れたんだが部品とか出てない?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 21:54:11.87 ID:/HhL/+bm
ロジストアでG27注文&支払いしたのはいいけど未だに入荷待ち…
シフトノブも準備したし早く発送してくれないかなー
633名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 22:55:36.53 ID:FjilRrKY
G27のシフトノブは実車みたくねじ込みじゃ無くてビス留めだからね!
634名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 23:14:58.13 ID:G1LbfhH0
>>631
純正部品は分からんが、代用品はいっぱいある、センサテック、無接点で 少し高いフレックスGP ややお安い緑測器
軸の長さ太さ、取り付け穴とか合えばいくらでもある。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 23:34:33.10 ID:UaoUTS6b
dfgtのブレーキ自作しようとしてて、可変抵抗の抵抗値を測定したんだが、
アクセル側赤白黒線
アクセル開度0%〜100%
赤-白2kΩ(1.6kあたり)〜5kΩ
白-黒5kΩ〜1kΩ(2k?)まで分かったんだが、可変抵抗5kΩB型で代用できるのかな。回転角が
少ないから代用できる可変抵抗ないのかな
636名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 23:56:34.24 ID:RhHMsmJt
>>634
レスサンクス やっぱり加工とか必要?
電気関係とか全然詳しくなくて部品の取り付け、交換程度ならできるがそれ以外はちっとも
637635:2014/02/20(木) 00:10:24.29 ID:unJgnJGl
この数値違和感しか感じないや。もう寝よ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 00:11:27.90 ID:+F/r06Qr
ここで聞いていいのかわかりませんが…お助けください。
Windows7を再インストールして、G25の再設定を行っているのですが、
プロパティを確認しても、汎用的な設定画面しか表示されず、ステアリングの舵角などの細かな設定が行えません。
日本のLogicool、アメリカのLogitechそれぞれからドライバをダウンロードしてインストールを試しましたが改善しませんでした。
OS入れなおし前は正常に表示も設定も行えていたのですが…
対処法をご存知の方がいましたら、教えていただけると幸いです。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 01:58:57.33 ID:qKkrjT5Y
ドライバのインスコ時にちゃんと認識してんの?
ロジクールプロファイラって奴、常駐しとる?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 03:06:44.04 ID:+F/r06Qr
>>639
それが、インストール時にデバイス認識画面が何度やっても出ないのです…
プロファイラも常駐していない状態です。
試しにサブのVista機で試したところ、セットアップも正常に終了してデバイス認識も完了し、
各キーアサインも正常でした…
641名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 04:04:49.30 ID:myW/J4j4
>>640 効果あるかわからないので申し訳ないが
ドライバーアンインストールした後、Program Filesフォルダ内にあるLogitechフォルダ
とProgram Files\Common Files\Logitechを削除してから入れなおしてみれば?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 04:05:51.28 ID:qKkrjT5Y
もっかいOS再インストールしようぜ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 13:02:37.67 ID:p47HgkVR
最近G27買って満足してたんだけどセルフカウンターが遅いのが気になってきた
arcteamのモーター改造とかやってる人いる?
t500rsにした方がいいか。。。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 15:10:48.42 ID:qWvgr5ld
FRAXのシフト(H型でもシーケンシャルでも)
を使ってる人いますか?
あれをG27に付けたいのですが、簡単ですか?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 19:53:04.96 ID:l1OUldaJ
なんかいきなり教えてクレクレ君が増えたな。
少しは自分で調べることしないのか?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 19:58:02.80 ID:yh72sq2A
本スレのリストに関連スレのリンクとして足したからなぁ。。。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 20:02:57.99 ID:yW4jjB+J
648名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 22:12:39.72 ID:VALYMplV
>>647
いつのまに俺の部屋に入ったんだよこいつ・・・
649名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 23:01:59.12 ID:OmqBC18w
配線なさ過ぎて不自然だし、このコックピットは人生ゲームのコマの様
650名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 00:34:43.04 ID:zk6Udg6s
>>647
ラリーコースか....

女の子にしてRBRとかやるな。第二のミシェルムートンやな
651名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 01:06:28.36 ID:73UhdAQi
>>647
ラリーと見せかけてRPGか
652名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 03:52:51.48 ID:Sl6TYRG/
さて
このモニタは何インチでしょうか?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 16:59:42.43 ID:XTT2l5TU
>>651
巨大モニタ3画面RPG。胸熱
654名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 17:05:44.02 ID:Zs5GmD/w
テレビのせいで目立たないがPCもでかすぎだろw
655名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 17:09:04.72 ID:l2LGxpVM
よく見ると人間が小さいんじゃ?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 19:07:53.36 ID:n/AcQ6E2
弟が部屋に来たので
ニュル北をコペンで走らせてみた
反応
「なんでこんな車くるくるスピンすんの?リアルじゃないよね。まぁ所詮ゲームだしね」
「これで時速120キロ?速く感じねーし。リアルじゃないよね。まぁゲームだからな」
「これ別に3画面も必要なくね?横の画面とか殆ど見ないし」


「お、おう・・・」
657名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 19:09:13.76 ID:n/AcQ6E2
俺がオタクの変人でワケワカンナイ事やってる
って印象が強まっただけだった・・・
658名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 19:25:39.29 ID:rQkWdX4T
>>656
弟には車運転させない方がええで。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 19:30:55.47 ID:fDNrNlgo
TTのスキリカ無しにしろってずっと騒いでる奴いたけどスキリカなしって
スピンしやすくなってるだけで挙動めっちゃ不自然やんw

ランキング上位の走りみて思わずふいたわww
スキリカ有りのシーズナルコルベットのほうが普通に自然でわろたw

スキリカ無しにしろって騒いでる奴のスキルも察しがつくねww

結局スキリカ有りにしろ無しにしろ挙動に優劣つけれないってことだよww
やっぱスキリカオフ厨(5Q筆頭)って愚かだねw
660名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 19:40:52.80 ID:i3YUPg+n
>>656
実車とは入ってくる情報量が全然違うからね
最初は戸惑うと思うよ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 20:07:18.27 ID:dd5bsoj1
3画面ってあれだろ。ご褒美みたいなもんだろ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 20:16:34.00 ID:1a5/vdXe
普通にできまっせ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 20:53:47.06 ID:jwR1EkX3
>>656
ドライブレコーダーの映像見せればいい
体感速度より全然遅く感じるから
664名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 20:56:41.20 ID:n/AcQ6E2
そもそも、車ゲー、レースゲームに全く興味ない人間にやらせたのが間違いだったわ
少しだけ「おぉすげぇ」って反応を期待したけど、そんなものは全くなかった・・・
そもそもが、部屋にゲーセンみたいなもん作ってアホなんじゃないの?ってイメージが強すぎるんだろうな

まぁいいよ。好きでやってんだし
665名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 22:44:55.08 ID:LSMfYYtj
どうしてコペンでニュル北なんか走らせたのか

トロい車でただ木が並んでるだけのコースをだらだら走れば当然の感想だろ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 22:51:55.79 ID:gK698c3C
遅い車もコントロール出来ないんだから
コペンでいいだろ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 23:37:08.60 ID:r1QZL4t0
>>656
3画面にしてもスピード感変わらんの?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 23:48:43.38 ID:8c128rEj
>>625
なんか切なくて見てられん。
10帖のリビングにプレイシート置いて床暖房でポカポカとやってる俺としては。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 23:52:21.12 ID:LSMfYYtj
>>667
比べれば全然違うけど、それでもリアルとは違う
実車でも軽量スポーツカーと高級セダンじゃ全く体感速度が違うように
ゲームは振動やノイズが限られるから高級車に乗ってるようなもの
マッタリ走ってるつもりでもスピードメーター見たらビックリってやつ
そういう演出面でGTは他社に遅れをとってると思う
670名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 00:29:24.20 ID:DLkJfoCW
なるほど、GTは高級掃除機サウンドってコトですねわかります
671名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 00:31:25.37 ID:axGy5uG5
まぁGT6はあくまで、「リアルドライビングシュミレーター」だからなぁ…
672名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 00:36:55.55 ID:DLkJfoCW
その割にキャンバーなんかは…あっ何でも無いでっす
673名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 03:35:24.26 ID:3E54fpoI
3画面だからGT5
674名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 05:54:02.89 ID:7EmBXyHB
シュミレーターってわざとだよなwww
675名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 06:09:01.28 ID:3E54fpoI
趣味だから・・・
676名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 09:18:07.55 ID:eyQSx9TZ
なるほどw
全く気付かなかったよw
677名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 00:34:56.14 ID:XM3yvTS1
27インチ3画面でやってる人、
画角設定とか視聴距離どうしてるのか、参考に教えてくだしあ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 01:15:16.83 ID:6I5uEn25
G27の在庫、いつになったら入るのさ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 18:21:43.24 ID:MSrCR71T
G27とかDFGTってPS4でも使えるよね?
まだ対応ソフトが無いだけで
680名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 20:22:01.12 ID:MZmfkcwQ
ついにPS4世代に突入! アレはコレはPS4で使えるの? 周辺機器をいろいろ繋げてみました
http://game.watch.impress.co.jp/docs/series/ggl/20140222_636537.html

【ステアリングコントローラー】
ロジクール「Driving Force GT」 ×
ロジクール「G25 レーシング ホイール」 ×
681名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 21:01:13.46 ID:y3CPCf08
ハードに差し込んでも反応しない時点ご察しやな〜。パソコンみたいにドライバぶちこむなんて出来るんか?いや無理だな 

ロジもスラストマスターも新しいハンコン出してくるっしょ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 21:06:41.49 ID:OOXhqRG1
>パソコンみたいにドライバぶちこむなんて出来るんか?いや無理だな

出来るから問題ない
683 忍法帖【Lv=27,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/25(火) 21:12:38.90 ID:qCCpfWno
システムアプデもあるしな

まあ新しいハンコンが出るのは歓迎だがちゃんと新機能盛り込んでほしいわ
ウィンカーレバーとかw
684名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 21:13:45.33 ID:ZQKbLGY4
可能なのと実際にやるかは別の問題だからなー
とりあえずソフトの側ではどうにもならないらしいが
685名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 21:22:11.86 ID:oOgKQAYv
gt7が出たら一緒にハンコン買うからそれまでになんか出てれば良いよ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 21:39:20.90 ID:c87GGdGV
挿せるって事は制御チップがあるって事で、
ドライバが未完成で、まだこいつがちゃんと動いてないってこっちゃ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 22:34:28.46 ID:cpGY9/uB
どいつもこいつも過去スレ読みやがれ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 22:42:27.71 ID:3bzQxU0Y
frexのH shift買ったった。
お金はもう無い。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 00:12:24.59 ID:2cDgBedz
やっとG27発送メール来たーー!(ガタッ

置く場所用意しなきゃ…(ストン
690名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 00:47:13.73 ID:NJ7tOrLS
>>689
もし置く場所がなかったら、無償で引き取ってやるぜw
691名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 00:53:44.26 ID:2cDgBedz
>>690
ふつつか者ですが、よろしくお願いします。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 01:04:53.30 ID:ll7sfDAk
ロジのオンラインストアでG27の在庫復活してるな
品薄だから欲しい人ポチッとけ
693 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:5) :2014/02/26(水) 01:08:40.05 ID:n6hoeqvG
g27欲しいけど、まだDFGTの保証期間内だし買い換えるんは勿体無いなぁ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 01:12:09.18 ID:Pxy4aSiQ
ここに書き込むと翌日に転売ヤーが買い占める
695名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 01:32:05.36 ID:ll7sfDAk
そうか、今度から書き込まないようにするぜ
11月に3万で売ってたものを出回るのを待てないアホが定価以上の金出して転売ヤーから買うのか
いずれまた入荷するし転売価格で買うくらいならT500でも買った方が良いのに
よく分からん奴も居るもんだ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 03:17:12.53 ID:2S6zpYqI
PS4がでた今は新品で買うのは微妙やね。
どうせ新しいの出るんだろうし、それまでの繋ぎで中古買うか我慢するか。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 04:48:14.63 ID:eMBMdk4g
PS3の時はPS2互換の関係上ハンコン対応も欠かせなかったが
よく考えたらPS4は互換が無いから積極的に旧デバイスをサポートする必要が無いんだよな
デバイスメーカーとしても新しいハンコンを売りたいだろうし、そのへんの利害がどう影響するかだな
698名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 07:47:51.62 ID:rj2NtQDY
>>697
だなー PS4を見据えて今ハンコン買うのは控えた方がいいかもなー
海外では新型がスラストマスターから出る噂もあるし、レースゲーソフトの動向
を見た方がいい。 GTシリーズが発売されればGT公式ハンコンはサポート
されるかもだけどなー G系は判らん。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 08:47:32.89 ID:SCeh8Dcp
>>691の返しにフイタw
700名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 16:03:08.03 ID:epigC0pe
こんにちは!(●^v^●)

ハセガワです♪



寒い日が続いてますね!

そんな中、私は昨日・・・
701名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 16:11:25.37 ID:JNUspS7l
うんこしてました。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 17:27:16.97 ID:UlzIO4zM
http://youtu.be/WCxmqzkHAkw
とりあえず前回の木製ハンコン台の者ですがgtフォースからDFGTに替えてやってみたけどわりと悪くなかったので再度紹介します
703名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 20:00:20.06 ID:twHUKd5u
画面遠いなあ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 21:08:38.71 ID:JNUspS7l
>>702
うん、素晴らしいと思います。
その距離ならたしかにもう少しだけ画面デカい方が迫力あるかも。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 21:37:59.32 ID:UlzIO4zM
なるほど、もうちょい画面を近づけるか大きいモニタ使ったほうがいいみたいね
とりあえず近づけるのが簡単そうなんでテーブル自作してみます
706名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 10:26:26.71 ID:AL4XVG9P
g27のハンドルを350mmに交換したらパドルシフトに指が届きにくくなった
707 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:5) :2014/03/01(土) 14:32:06.39 ID:OSyNHLmS
なら指伸ばす改造しろよ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 17:29:57.67 ID:Ggcodaji
G27はPS4対応してないんか…
せっかく買ったのにお蔵入りとか悲しすぎる
オークション出すのも面倒だしどうしたものか
709名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 17:39:33.93 ID:ps3JIDm3
PS4を見据えて今ハンコン買うのは控えた方がいいかも
GTシリーズが発売されればGTマークの付いた公式ハンコンは
サポートされる可能性はあると思うけど、G系はもともとPC用だからねー
レースシムが発売されないとなんとも〜だねー
710名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 17:56:50.78 ID:y1Bj29RS
>GTシリーズが発売されればGTマークの付いた公式ハンコンは
サポートされる可能性はあると思うけど

GT公認であろうがなかろうがロジの製品はロジがPS4向けにドライバ作らないと
話しにならんだろw
711名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 18:12:40.44 ID:ps3JIDm3
>>710
サポートされるといいですねw
712名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 18:22:24.06 ID:ORIcXN6h
ロジの公式フォーラムでサポート担当がこう答えているな

the Driving Force GT wheel is expected to also work on PS4 consoles.
Furthermore, the compatibility of wheel controller in games is determined by the game developers.
713名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 19:04:44.04 ID:ye4DZljP
やっぱりソフト側で対応すればいけるじゃん
ってことで安心してG27使い続けれる
714名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 19:31:46.51 ID:Aj69yg/l
>>708
PS3でまだまだ使い倒せば良いと思う。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 20:36:47.49 ID:mZQooUIR
対応しない訳無いじゃんw
716名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 00:53:46.15 ID:5oy6AI6N
>>715
いまのGT6のことを考えると、あながち
「そんな訳ないやろwww」
が冗談に聞こえなくなる、、、、
717名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 01:31:15.46 ID:oI+5a/5k
>>716
GT6は関係ないよPS4がサポートするかどうかだから
718名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 04:29:30.71 ID:E8eAB3fn
PS4は全体的にまだまだ開発途上だけどな機能的にPS3に劣る部分もあるし今後レゲーが出てこないと対応に関してはなんとも言えない状況かね?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 05:11:06.44 ID:SHB3PJ91
端子が刺さりさえすれば、ソフト側で足りない部分はエミュレート出来そうなもんだけどなあ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 05:48:25.92 ID:zmj3h1e+
USBはシリアル転送なんだぜ
ドライバが仲介しなければ何が挿さってるのかすら把握出来ないよ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 08:53:03.56 ID:vDuP0z3z
まあ、メーカーにとっちゃあ、金にならないレガシーなデバイスのドライバ作りみたいな後ろ向きの仕事の優先順位なんて超低いだろうし。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 08:58:28.32 ID:UNi+lF2o
タッチ全盛の時代、マウスみたいなレガシーデバイスのドライバ作りなんてナンセンス

んなわけあるか
723名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 16:16:01.88 ID:batjcqLj
724名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 16:27:22.07 ID:dn48rWr1
今だにハンコンだと思い込んでる奴がいるとわw
725名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 16:31:58.56 ID:E8eAB3fn
>>724
呼び方disって俺わかってるアピですねわかります
726名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 16:32:29.42 ID:batjcqLj
http://youtu.be/97PZMD7IpF0

なんて言ってるやら、わからんがたぶんおもちゃに近いぞって言ってるw
727名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 16:46:11.69 ID:zXqKvm4c
>>723
>>726
FFBも何もついてないゴムひも駆動センタリングのゴミ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 16:55:24.84 ID:nbbBVOwe
だって中身はパッドだもん
729名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 17:04:20.07 ID:nF/H9Nlv
ネジコンのでかいやつか
730名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 17:10:32.70 ID:QLUM51E/
ステアリングホイール3みたいな感じか
731名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 17:34:30.06 ID:gx7r4RTE
>>729
違うと思う
一応ネジコンは特殊コントローラ
732 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:5) :2014/03/02(日) 17:42:56.45 ID:6aOIa0LT
ネジコンか〜懐かしいな
733名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 01:49:02.08 ID:kJhAzD5B
ロジのストアでDFGT買ったら最短で何日で届くの?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 02:40:39.03 ID:Y5rd7Un0
次の日。
ていうか住んでるところによるんだから何ともいえないのが本当のところ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 09:56:01.79 ID:kJhAzD5B
>>734
大阪です
736名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 02:18:49.27 ID:WxBWG5VR
Frexのサイドブレーキ頼んだけどなかなか来ねぇw
737名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 17:09:21.18 ID:0m6Pqfub
>>726
DFGT以下のゴミじゃん
T500RS後継まで待ちだわ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 02:20:49.08 ID:fE313r36
>>737

>>726のコレ Driveclub Edition .PS4対応と言うことは
同じThrustmaster製品であるT500RSは期待していいんじゃね?
と予想してみる。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 10:04:02.82 ID:cuXAg0dx
しかし、開発の進捗状況等で何も情報を公開しないドラクラ
T500RSが使えてもFFBに対応してないとか普通にありそう
740名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 10:53:54.73 ID:7pxy3DOc
ドラクラというか、T500RSはPS4に繋いでもうんともすんとも言わないから、ソニーが対応させないと無理じゃない?
741 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:5) :2014/03/07(金) 17:41:42.47 ID:Q6mUfPT4
…ん?ドリクラ?(すっとぼけ)
742名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 18:21:28.22 ID:2MkniSkI
いあいあ ピュアな心でシフト握ってます…(全裸で)
743名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 18:24:52.84 ID:Gim3gNbV
>>742
そんなあなたにマーチ卿の極太シフト
744名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 19:03:18.50 ID:dXEXQZoe
>>742
それウインカーレバーじゃね?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 16:21:03.69 ID:N8y6299+
>>744
実はシガーソケット・・・
746名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 17:46:05.16 ID:qxNPVPn5
免許を取得して初めてみなさんが以前からおっしゃられてたG27のおもちゃっぽさというのが実感できました
747名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 18:05:12.07 ID:Ls8XkDS6
だろwクラッチとか、つながった感覚が無いからただのスイッチのようなもんだよな
748名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 18:39:44.15 ID:9hIeXqCl
繋がった感覚なんてペダルからは殆ど伝わらんだろ。
車が動き出すから感じているような気になるだけ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 19:14:27.11 ID:s4zfrSdu
ペダルというかシフトの話してるんだろ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 19:24:38.84 ID:xQCCq+de
>>746
G27に限らず全部おもちゃだけどな
751名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 19:40:22.94 ID:Ls8XkDS6
>>748
そうそう。それ、実車に乗らないと分からない感覚。シフトショックももろにくる。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 20:23:56.24 ID:qxNPVPn5
ペダルはまず吊り下げ式で全く別もんだがアクセルのフィーリングはよく似てた。
でも原動機を動かすって感じが少し違う(ゲームほど瞬間的にエンジンが反応するわけではなく少しラグがある)
ブレーキはもっと硬いというか重くてTHE油圧ブレーキって感じ(ちょん踏みは似てるかも)
クラッチも踏みこみ量が多い

シフトフィーリングも別もん(ギアを入れる感じ)

ノッキングを体感できた
半クラを多用し、いかにショックのない走りをするかに徹した
753名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 20:28:41.83 ID:eLOuRu1Y
シフトフィーリングは改造で少しは良くなるけどクラッチのストロークはどうしようもないわ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 22:02:30.64 ID:xHRPWwWc
>>752
ペダル踏み込みからのラグはrfactorのNSXとかだと感じるなあ

シフターはゴムで細工してサイドブレーキに使ってるわ。んで、TH8RSにした。こっちの方がまだマシ

クラッチはもう10万くらいのペダル買わないとどうにもならん
755名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 22:28:36.44 ID:3G66eAWk
オモチャに何を求めてくれとんねん?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 23:32:04.48 ID:Ktrap3cJ
世界中にはたくさんすごいコックピットに金と労力掛けてる人がいんだよ
お前がググって見たら腰抜かすぞw ようつべも合わせて検索してみたらいいと思うよ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 23:42:37.27 ID:Ls8XkDS6
まんま車のパーツ使ってる人もいるしな。ドアまで・・・すごいよ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 13:01:36.47 ID:7z1o1hP6
>>757
ど、ドア!?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 14:07:25.18 ID:bPVSchWZ
ドアどころかシャーシ丸ごと使ってるコクピットもあるしなw
760名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 14:32:12.06 ID:DCKukdCV
ものすごいGを再現してる動画あったなw
761名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 15:31:29.55 ID:yldkLh73
G再現稼働のやつはもうゲーセンだよね 一番好きだったのはドイツ人?が狭目の部屋でインパネ、ドア内張、フロントシート2脚で完璧に仕上げる動画だな あとドームスクリーン+プロジェクターマルチモニタでフレームレス実現してるのもびっくりした

いつの間にか家庭用ゲームでさえゲーセン努力で越えられる時代になったんだなぁと思ったよ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 01:55:47.28 ID:WciDj93O
GTのクラッチ仕様のままクラッチペダルのストロークを増やしたら大惨事だよ!
763名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 02:30:43.68 ID:xaVgQsZp
やっぱりみんなシフターで操作したいの?パドルの方が好きなんだけど、シフターの方が気分出るからかね?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 03:06:22.41 ID:0D3W+ZYf
ゲームによるかな。PCシムではシフターを使うけど
GT5や6だとストレスにしかならないから使わない事が多い。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 03:31:44.87 ID:XrEApDvV
GT5とGT6でHシフターは拷問だわw
クラッチの設定がシビアすぎて実車の256倍は操作が難しい
PCシムならHシフターも楽しいけどね
766名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 07:33:17.26 ID:Dr4y14t7
てか車で使い分けてる
GT-Rはパドル
86はHシフト
て感じ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 07:43:25.06 ID:F82ElYVF
箱者は基本パドル
但し、クロスの場合はHシフト
768名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 07:44:18.75 ID:F82ElYVF
すまん 反対です
769名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 08:17:52.90 ID:2tFcSr7J
あの〜、バカな質問で申し訳ないですが、
実車のパドルシフトって使ったことないんですけど、
実車のパドルシフトはクラッチは付いてるのですか?

それともセミオートマみたいな感じなんですか?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 09:40:10.65 ID:RGJeCt31
>>769
両方ある
771名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 10:02:49.58 ID:p9ct6MoN
>>769
自分で調べりゃすぐ分かるのに
772名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 18:07:00.91 ID:Nd/5OF7l
G27のペダルだけ固定するような物ないかな?
ブレーキが重いから踏んだらちょっとずつズレるんだよなぁ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 18:14:40.55 ID:xaVgQsZp
>>772
床にもよるけど車用品なんかの荷物横ずれ防止マット使ってる 昔は小さめの絨毯ひいてシートで踏んでペダル裏にマジックテープ貼って固定してた時もある
774名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 18:57:37.26 ID:LThK6V/w
>>772耐震ジェルはどうかな
775名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 21:13:36.77 ID:6RdevH4o
結局スタンドが欲しくなる
776名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 22:25:22.73 ID:XFagYnB7
>>769
LFAなんかはシングルクラッチだっけ?R35 GT-Rはツインクラッチだっけ。
86はトルコンATで1速以外ロックできる機構があるんだっけ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 23:18:02.26 ID:bgCj1Gjm
>>772
耐震防止ジェル。
なめるなかれ。
貴様のペダルワーク如きじゃ全く動かない。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 01:16:05.12 ID:evbdlUXJ
>>777
耐震を防止してどうするw
779名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 04:00:40.74 ID:gH+J72J/
アホ過ぎて頭痛が痛いわ!
780名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 08:05:56.57 ID:B2tDSRWW
あきれたのでフランスに渡米します
781名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 09:04:06.75 ID:gH+J72J/
それは危険が危ないよ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 09:16:21.59 ID:wfN3CZ1r
>>780
ワロスカリバー
783名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 09:16:42.79 ID:yDqBUUmg
>>775
自分でいろいろ試したり、凝り始めると結局市販品買ったのと同じ以上に出費がかさむっていうw

まそれも楽しいんだけどある程度のクオリティを一発で手に入れたいなら市販品もアリかもな

ステアリングは本当環境整備の入り口みたいなもん
784名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 10:00:03.44 ID:vYfZ8hxI
ハンコンやりすぎて腕が筋肉痛で痛い。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 10:15:43.46 ID:mZ/6vuUd
お前らの日本語見てると頭痛が痛くなるは
786名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 10:55:52.01 ID:RxWlLHXI
便所の落書きに何を求めててるんだよww
787名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 04:48:34.64 ID:RtXZmUsQ
>>777
耐震ジェルってそんなすごいんかww
今度買ってくるわ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 13:21:26.31 ID:Ghcj3Ho+
DFGT届いたー
ハンコン初めてなので十分です
789名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 13:30:06.89 ID:5gmZPSHc
うむ。俺もDFGTだけど、十分楽しめる。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 13:37:40.13 ID:ZbwW2Lse
こっちは未だGTFPで満足しとる
791名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 13:52:07.29 ID:Cgm87GSh
>>788
コクピット画像アップよろ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 14:14:01.76 ID:Ghcj3Ho+
>>791
低い机に座椅子なのであんまり見せたくない
793名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 14:20:03.61 ID:8hZaJSOC
http://kie.nu/1Kbd  

>>788じゃないけど
794名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 16:03:55.82 ID:Cgm87GSh
>>793
スチールラックか。揺れない?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 16:56:20.59 ID:Ghcj3Ho+
>>791
片付けて撮ってみた
今日届いたばかりで、コックピットとか考えてなかったわ
http://imgur.com/u62cPsD.jpg
796名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 17:13:41.15 ID:Cgm87GSh
>>795
珍しいテーブルだな
797名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 17:16:43.06 ID:mL/qNl02
テーブルの向きが不自然wwww
798名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 17:24:26.41 ID:ZbwW2Lse
>>795
IKEAだな
同じ事考えて買ったが軽すぎて使いもんになんなかったよ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 17:55:24.25 ID:xDDlwu77
>>794
ペダル踏んでる足で自然に抑えられるよ。

あと、ラックの後ろに机があってそれで押さえられてるのもある。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 18:10:45.04 ID:Ghcj3Ho+
>>797
普通の向きだとペダルが遠すぎたんよ(´・ω・`)
801名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 22:04:44.80 ID:mL/qNl02
なるほど
802名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 22:04:58.99 ID:Ghcj3Ho+
そういえばDFGTと一緒にRSFのパドル買ったけどイイね
黒色で目立たないし
803名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 22:24:30.40 ID:5gmZPSHc
>>795
かわいいなw
ずれない?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 23:18:08.01 ID:Ghcj3Ho+
>>803
すげーずれる
はやくコックピット作りたいわ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 23:25:17.05 ID:65CHdxGP
とりあえずニトリのカラーボックスで凌ぐのも手

参考画像
http://uploda.cc/img/img52a934f76e679.jpg
806名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 23:34:44.96 ID:5gmZPSHc
>>804
ああやっぱりずれるんだ。
座イスあるなら、703コックピットで5000円あれば作れるよ。
ttp://lh3.googleusercontent.com/-kNLv79NlWNY/UyHBE0hj8zI/AAAAAAAAAJI/Pp6djzzmYU8/s0/P3130079.JPG
ttp://lh5.googleusercontent.com/-2WW2tGGUtFU/UyHBE8ndqfI/AAAAAAAAAJE/6tJ8dwMTl4I/s0/P3130080.JPG
ttp://lh6.googleusercontent.com/-EQXI-xMVLbE/UyHBE-P6oMI/AAAAAAAAAJA/zGUa7lK9p7M/s0/P3130081.JPG

パイプカット無し、のり付け無し。十分剛性はあると思います。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 23:40:09.05 ID:5gmZPSHc
椅子の高さはスチロールブロックで調節してます。
ttp://lh4.googleusercontent.com/-C54_PDQmp8Q/UyHC9EAfueI/AAAAAAAAAJ4/YQn0RgQMHfs/s0/P3130082.JPG
808名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 23:43:41.44 ID:65CHdxGP
ソファに座って運転します。
http://uploda.cc/img/img52a934fce1d44.jpg
809名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 23:53:06.73 ID:StXrQUIk
T500RSとシフトとGT6まとめてポチッたぜ!
家庭の事情でMT買えなかったからこれで自分専用エリーゼ買えるまで耐えるわ!
金貯まるまで何年かかるかわからんけどなwww
810名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 00:00:45.52 ID:5gmZPSHc
エリーゼとは。。。。あこがれの車ですな。
自分は結婚する前に車買おう。ま彼女もいないから関係ないけどな(´・ω・`)
811名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 00:22:00.69 ID:vbu+J9aW
T500RSでGT6やるとめちゃ面白いよ。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 00:31:03.12 ID:uoEtIRzD
>>808
もう少し足伸ばしたいとこだねぇ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 00:32:03.20 ID:IwDYrH9C
いなさんいろいろ教えてくれてありがとう
今は時間ないのでできるようになってから作ります…
814名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 01:18:16.44 ID:kf7wC1Uq
ハンコン買う→そのへんにあるものでとりあえずコクピ作る→DIYやってみる→挫折するor不満を覚える→メーカー純正コクピ買う(このへんからPCシムやりだす)→色々買い足す→すごいことになる
815名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 01:24:42.58 ID:uoEtIRzD
>>814
計画性とちゃんとしたビジョンないと自作余計コストかかるよな コストだけで考えたら市販コクピット買った方が良かったかもと思いながら自作楽しんだと言い聞かせてやってるわ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 09:42:12.55 ID:w7saoiH0
金出せば良いもの買えるのは分かってるが
自作するの好きだから工具まで買って市販の製品以上にお金掛けてしまうな
817名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 09:50:48.92 ID:afpspQjm
>>814
あるある過ぎて困る
ぶっちゃけ市販品買った方が安くつくよ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 11:36:50.65 ID:ZKl2bd7w
こういう時工業高校生は楽でいい
819名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 11:47:37.71 ID:je2Rw8f/
ステアリングとペダルを固定する前半分のコクピがイレクターで1万、
本気で環境用意しようと思ってディスプレイ台とシートと土台と固定機構でたぶん2万超、
プレイシート買ったほうが安いじゃねぇかっていう悲しい結論。
今更言うなぁ!
820名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 12:02:45.24 ID:ENEFI7aN
木で作れば安上がり。見た目はアレだけど
821名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 13:34:42.42 ID:uoEtIRzD
>>820
一発成功すればそうかも
だが大概試行錯誤するからトントンぐらいになる予感 シート部とかも考えたら
822名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 16:12:03.21 ID:w7saoiH0
木だけでシート代の3万掛けたら部屋の中に小さいプレイルームが作れる
823名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 17:42:45.43 ID:IRBoIhNp
めんどくさいわ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 19:41:47.36 ID:uoEtIRzD
>>823
なら市販買えばよい
825名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 20:33:15.94 ID:vrEmFRg0
なんか作るのが好きな奴は工作も楽しめるよな
826名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 20:56:20.76 ID:q6LONBwB
確かに楽しいけど材料探すの大変
827名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 21:32:06.62 ID:kf7wC1Uq
>>824
もうかっとるわ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 22:01:52.08 ID:qEKNRKcN
703コクピットいいけど、作り直したい。どうせならオリジナリティがほしい・・・・
こんなこと考えてるから、どんどん金がかかるんだろうなw
829名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 09:59:57.09 ID:mxeC5u0H
この手の市販品買っても後戻りできないほど改造してしまう
830名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 10:10:32.99 ID:4ZisseJF
本当マルチ常設専用部屋とかスゲー裏山
東京の家賃じゃ中々厳しい状況だわ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 14:29:24.85 ID:v9RmbD51
メタルラックを使ってコクピを組んでいるけどなkなかいいよ。
キャスターつけて、足の部分の底に1枚入っているので、
必要なら、コクピをゴロゴロ移動させられる。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 16:47:26.77 ID:mxeC5u0H
>>831
同じくメタルラック設置
高さ調整が楽だしラック内に全て収まるから片付けは隅に避けるだけで楽だね
後々ゲームをしなくなってもラックは無駄にならないのもいい
833名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 17:54:51.32 ID:v9RmbD51
>>832
で、シートは>>15のレールを使ってシートにしている。
そのまま椅子としても使えるけど、居眠りしている時は
HANSをシートに付けると便利なんだろうかと考えている。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 19:23:14.90 ID:8gRZzHNi
154コックピットを延長して実車シート付けれるようにしたけど
そんなに頻繁にしないから邪魔になって結局普通の154コックピットに落ち着いた
使いやすいようにカスタムしてたら2万ぐらいかかった気がする
835名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 12:38:23.86 ID:0HVbBFyJ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 12:54:44.33 ID:RiCOrAZi
>>835
うお すげーw
ぜひマルチ組んでもらいたい 尊敬の眼差し
837名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 13:12:46.11 ID:fet+clgz
ここまでいくと常時置いていてもかっこよくみえるなw
838名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 15:14:28.88 ID:mwZUWOjS
>>835
これペダルどこに置くのよ?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 15:16:23.77 ID:mwZUWOjS
あ、スマンコ。
よく見たらこれ自体が前後に動くのね。
雰囲気良いけども、ズレないの、これ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 05:45:50.33 ID:2NJ8JNVO
あとは音響だな
841名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 06:18:41.88 ID:6ZCB2rdM
>>835
これ箱?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 14:01:56.62 ID:GchexJqO
音響だけなら... http://imgur.com/qi7ANkx
843名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 14:02:51.91 ID:GchexJqO
ごめんリンクミスった

http://imgur.com/qi7ANkx.jpg
844名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 16:51:41.95 ID:TEN0kNbC
>>838
足元に置いてあるみたい
椅子に隠れているけどペダルの一部が見える

>>841
グローブボックスに箱○が入ってるからそうじゃないかな
845名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 21:29:56.82 ID:YsWnthah
ハンコンだとパッドより難しいなー
846名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 23:41:08.31 ID:JVwMM715
ハンコんで難しいのはドリフトだけ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 23:50:03.76 ID:n7WwOFS0
ドリフトは無理ゲーw
アクセルで曲がる感覚は慣れるまで難しいよなー
848名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 03:54:28.41 ID:8pdT2kq9
パッドだとステアリング操作がハンコンよりも格段に速いからドリフトしやすいのは確かだけど、ハンコンに慣れた身としては、パッドじゃ物足りない感がある。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 04:24:56.83 ID:c1GDvu6v
普通の人だとハンコンよりパッドのほうが補正も入って1.5秒近く早い
パッドのリプレイみると、あきらかなスピンモードでも回復するから驚き
でもパッドだと気分出ないんだよなぁ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 07:05:40.25 ID:kxMMj/BT
慣れの問題だろ
ドリフト以外はハンコンの方が繊細な操作ができるので速くなるよ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 07:56:30.48 ID:F/S3BwWO
ハンコンじゃないと車との一体感がなくて操作性がイマイチ。
あと、視点もドライバーズビューじゃないとダメ。
引いた視点だとなんかハンドルが遅れる感覚になっちゃう。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 07:58:14.64 ID:ViKG4tKX
>>850
俺もハンコンのがタイム出るわ。
パッドのキノコじゃ微妙な舵を切れない。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 08:54:56.34 ID:6/3HH46A
>>851
しかし運転席はマルチモニタじゃないと視野が狭すぎ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 09:10:49.49 ID:Ylkc5a7x
視点はバンパー視点ばっかりだな…
ホントはドライバーズビューのほうが楽しめるんだろうけど、タイムでなくてそっちでイライラする
855名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 09:18:00.35 ID:ZKd4DBIM
ドライバーズビューいいけど、ハンドル操作、シフト操作のラグが気になって仕方がない(´Д`)
856名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 10:21:21.79 ID:V0MDJYTt
ラグはハンドルのに両手センサー付けて片手放したらシフト動かすようにしないとダメだな
俺はノーマル視点だけど
857名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 21:08:33.05 ID:pVIadmrS
g27バックギア入らなくなった?
6速押し込むところの
858名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 21:16:04.73 ID:TNdZiaa0
せやな
859名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 22:33:36.62 ID:pVIadmrS
バックギア入らなくなったと思ったら1速と2速にしか入らなくなったでござる
860名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 22:46:53.45 ID:+jDnp+V3
>>855
自分の目の前にハンドルあるのに、もう一つハンドル見えてるって、そもそも
違和感があってダメなんだよね。次のコーナー見てる時って本来ハンドルどころか
インパネ周りも目に入ってないし。ドライバーが見てるビューもデフォで
追加してほしいな。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 23:04:15.50 ID:aQVjlg1e
>>860
ボンネット視点の位置を下げて左右にずらせればそれっぽくなりそうだと思うんだけどね
862名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 23:10:12.13 ID:ZKd4DBIM
いつも思うんだがボンネット視点ってどこ視点?現実世界だと

ノーマル視点は、運転している時にみているところを画面に広げたんだなと分かるけど。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 23:47:26.03 ID:F/S3BwWO
デイトナUSAのVR2=ボンネット視点じゃね?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 23:52:19.96 ID:ml3vsyuH
車によるだろ
たまに前の車の屋根の上が見えてるのとかあるし
865名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 09:42:09.12 ID:LjZ/T1R5
>>861
SHIFT2のヘルメット視点って結構自然な感じで好きなんだけどなぁ
あのシステムをもっと煮詰めて欲しいわ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 01:41:49.03 ID:P3U/U3UA
RR難しいなー
867名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 04:09:10.07 ID:qWWMArdy
せやな
コーナリングでアクセル加減ちょっとでもミスったら即スピンになるしな
868名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 06:32:01.74 ID:c6wqulVR
でいとーなー♪
れっつごーざうぇい!♪
869名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 12:57:48.01 ID:VdjYuv0w
メーカーが本気で作ったコクピって、やはり凄いな。
http://response.jp/article/img/2014/03/20/219541/674683.html
870名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 13:12:31.12 ID:7U/gv8IX
ボンネット視点でやりたいんだけど、GTは車によっては天井視点になったりするから困る。
この他にも色々と不満点はあるけど、レースゲームの作りてとしてのコダワリが感じられないところが目立ちすぎる
871名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 16:27:19.53 ID:qsk5ilah
>>869
ヤンマーが本気でやればガンタンクくらいは余裕で作れる
872名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 17:25:32.71 ID:VdjYuv0w
>>871
燃える男の〜、赤い〜・・・♪ってヤツか・・・
873名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 19:07:52.52 ID:EONyIQO/
バンパー視点










バンパー
874名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 23:23:01.76 ID:cnWvPRxX
いやんバンパー
875名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 17:55:19.00 ID:+G/EqKJf
logicoolストアからメール来てクーポンついてたんだけどこれ使ったらg27が23814円で注文できた。
今日までみたいだから欲しい人はお早めに
876名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 18:19:32.37 ID:NHbaOux9
クーポン速く貼ってくれ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 18:46:33.30 ID:3lB+3xWE
PS4で使えないとゴミになりそうなんでいらねw 
878名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 18:48:00.97 ID:+G/EqKJf
https://buy.logitech.com/DRHM/store?Action=DisplayPurchasePlanCreateAccountPage&SiteID=logicool
ここで登録してから下のクーポン入れればおk
xtzjh8ubg
879名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 19:26:40.85 ID:NHbaOux9
>>878
エラーで進めなかったわ、諦めた
880名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 01:54:12.04 ID:vQne1PPO
リカバリーが難しい
FFに逃げてしまう…
881名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 02:34:21.37 ID:QMoFibyN
FrexGPのHshift使ってる人います?
設置はどうしてるかなって。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 11:19:29.87 ID:oZ9I0xuW
みなさんハンコンのメンテナンスってしてますか?
ペダルやステアのケース割ってグリスアップとかしたほうがいいかな?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 11:40:17.83 ID:DtIK+Uvl
>>882
使ってないと不調になる率高い気がするが、下手に弄っても改善どころか悪くなる気がする GTFとGTFPのペダルがダメになって調整試みたが結局DFGT買い直した経験アリ

不調になってから頑張るべきが俺の感覚
好調時からメンテしたことないから実際はわからん ロジ以外は買ったことありません
参考までに
884名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 12:03:38.71 ID:REWupb6S
>>881
ここにはそんな高価なもの持ってる人いまへん(*´ω`*)
それにGT5とかでFrexのシフト使うには
G27の配線を弄らなきゃならんしな。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 12:07:48.85 ID:Yx/SgkeH
>>882
とりあえずセンターずれの対処法ぐらいは覚えておいた方がいい
エンコーダーをプラから金属のにするとか

あとそんなにカパカパハンコン開けてるとコネクタとネジ痛めるからあんまりやらない方がいいよ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 08:05:58.20 ID:JGPb4pYI
一時期と比べたら随分落ち着いたな、このスレ。
ただいま安定期中・・・。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 17:00:29.35 ID:Qf2usFPu
>>886
まあゲームのほうがアレだからね…
888名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 17:17:18.44 ID:eWo0vniC
ps4で使えないからt500rsを近場の店で売ろうとしたら3000円とか言われて愕然。

4万くらいで売れんかね…
889名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 17:36:17.50 ID:9CkZDo8u
ヤフオクで売れよ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 19:03:55.59 ID:HOV/Pj5p
3000円で仕入れていくらで売るつもりだったんだ・・・
891名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 19:14:01.97 ID:/O5LlOH2
>>887
GT6ダメダメなん?
俺は未だに5をやってるんだが、
もう少ししたら6買おうとしてたんだよ(´・ω・`)

まぁ月面なんちゃらは山鬱頭逝っちゃった?
って感じではあったんだけど。
その他もダメダメなのか・・・。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 19:43:40.64 ID:HOV/Pj5p
GTがダメダメなのは3からだろ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 20:40:57.51 ID:lQ7Sn4Lx
うちもや…GT6を限定版予約してまで買ったのにプレイしたのはほんの数回で売ったわ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 21:53:42.85 ID:eWo0vniC
GT6はハンコンでやるとかなり面白いけどな。

ただ、車種のデモ走行消えたのが切ない
895名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 22:20:17.49 ID:52xpa2mz
>>892
4は良かった
896名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 10:40:59.79 ID:xC1de5iN
スタンダートを全て処分したらスッキリした 速いのは減ったが気持ちよく車内視点で遊べる
897名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 14:47:09.22 ID:vIGwlfHf
898名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 16:52:07.44 ID:xC1de5iN
かかとが痛い
899名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 18:51:39.61 ID:LL+kCwOp
>>897
これ、テレビにはAVが映ってるの?
オマンコ拡大映像か?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 19:29:49.29 ID:NmYsj3PB
>>899
そうだよ! 貧乏人 
901名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 23:26:21.17 ID:mN7lzKaX
にんにく健康物語ワロタw
902名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 01:31:54.69 ID:EyXxwscG
ガンダムオタクかよ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 03:10:23.74 ID:LALFAY/R
>>897
いたって普通のコクピだ。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 20:15:54.70 ID:tLdRDlTF
金持ちじゃ無いな
905名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 22:15:46.34 ID:2UY9pygb
>>904 たった一部屋見て すごいな 

エスパーかよ オマエ?!

発想が貧乏臭い 僻みカコ悪いヤツw
906名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 23:08:58.61 ID:n9f/rMDa
凄いマジレス
907名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 00:13:04.73 ID:EPkG6BTT
おこなの?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 00:17:12.99 ID:cisbYDbP
醜いスレだな
909名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 01:00:58.42 ID:/GmB4Ef2
このスレならハンコン餅でコクピも作ってる奴沢山居るだろうに
なんでそこからただのプレイシートとDFGTみたいなショボハンコンの組み合わせでヒガミって発想になるんだろ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 08:42:05.51 ID:Bq+dPFlS
ネラーのステレオタイプしかおらんの?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 12:05:28.70 ID:Osv5RpWG
>>897
超普通でワロタw
912名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 12:46:31.75 ID:nZi3MqJ1
オマエラアホヤノーw 釣られすぎw
913名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 16:27:07.64 ID:5BJJJq9G
ゴミ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 21:09:51.21 ID:kcJQ8Jaf
>>897
これならうちと同じだな。
プレイシートとハンコンはG27だけどさ。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 04:01:51.87 ID:yB7LzR3z
PS4世代になったからしばらくはレースゲーが60fpsで遊べるんだよな? F1とかWRCとか
こりゃハンコン捗るわ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 07:34:16.34 ID:JDr+n0/l
>>915
対応ステアリングが無いしソフトもまだないし1080p60fps対応がスタンダードになるかも不透明と全く先行き不安
917名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 08:09:52.90 ID:+EUXaJj/
>>915
そうでもないぜ。

>>916な感じでさ。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 08:22:21.98 ID:6JuXUnPF
fps厨うざいよ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 20:05:48.56 ID:seapcoEV
最低60フレームはいるがな。
今時30フレームのゲームなんかやれるか。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 23:45:44.05 ID:CKPuwygc
じゃ、やるな
921名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 02:24:35.96 ID:XUBR+x7R
家ゲーでアホみたいな話題出すな!
922名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 12:08:24.09 ID:q2kBI+Ke
susで組みたいんだけど、ベースフレームを20*40のSFで組んでべダル周りやシフト関係GFにしたら、ジョイント連結できない?
構想練ってたら頭こんがらがってきた
923名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 18:15:15.48 ID:fE04TxHH
>>920
いーなぁ、お前みたいなやつは。
違いがわからねぇお前みたいなのは、
ホント良いお客さんwww
924名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 18:18:02.85 ID:rWDdw+/9
>>921
家ゲーとか程度が低すぎるもんな。
やってる人間もその程度だからさ、
多くは求めんって事だな。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 18:48:24.77 ID:PDcJgySR
涙拭けよ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 00:45:18.28 ID:1b6+eg8t
ぐすん
927名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 13:10:16.98 ID:D0CQewop
ここ以外でハンコンスレってあるの?
今T500でFANATECで一式揃えたいと思っているが最低ラインが
1000ドル程度なんだよな。日本語で情報交換してるところって
ないんだろうか。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 14:29:59.85 ID:rq1QhTPh
イチイチ聞かなきゃできないなら やめておけよ
ググって個人輸入 初期不良も自己対応、それくらい気合いあればふつうできるだろう
英語が苦手でも努力して理解しようよな
日本で発売するの待つか、自分でフォーラムでも立ち上げるんだな
929名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 11:02:07.00 ID:w8IQa008
アドバイスくらさい
イレクターの自作コクピを座椅子サイズの高さに調整したんだが、
ディスプレイはどんな台を使ったらいいだろうか?
コクピはこの人のやつ。
ttp://www.geocities.jp/myu_hr_hp/154cp/154cp_old/gtfp_ver20/page.html
930名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 11:02:52.57 ID:w8IQa008
あ、sage忘れ失礼…
931名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 11:30:50.35 ID:6E3vmsZI
座椅子はどうがんばってもつらくない?あとどうやって座椅子のグラグラを止めるの?
ただ耐えるのみかね
932名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 11:34:26.79 ID:w8IQa008
座椅子はこんな感じの脚がついてるので考えてた。
tp://iup.2ch-library.com/r/i1174910-1397874886.jpg
固定はコクピからイレクターを伸ばして対処しようかなと。
G25なんで、どのみち椅子の横にシフトユニット置かなきゃいけないから、
イレクター延長は考えてた。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 20:27:07.55 ID:2McK/nr7
DFGT売りたいが、箱付き説明書無しでオクでいくらぐらいで売れるかね?
使用回数は10回に満たないぐらいだけど
934名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 21:21:45.34 ID:wQhTYngY
今でてるやつ参考にすれば?
それが今の相場だしここで聞いてもしゃあない
935名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 21:23:21.84 ID:t3jqdJCa
>>929
座椅子に座ってやるなら茶の間でテレビ見る高さと一緒じゃね?
ディスプレイのサイズによってもちょうどいい台の高さもかわるし

ちなみに俺はコンクリートブロックを寝かせて並べて
その上に板を渡してその上にまたブロックと板って感じに
重ねてその上にテレビを置いてる
936名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 21:28:20.41 ID:JqxGZOZS
>>933
買ったのいつ?
3年保証の方だったらいいけど、1年保証の方で、しかも、保証期間が終わってたら・・・
937名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 21:30:10.78 ID:D+bo5zNK
最近は下がったからな
938名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 22:06:14.64 ID:rJKaWnbV
933です
買ってからギリ一年いない
939名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 22:33:29.26 ID:sWmBR2m4
昨年の8月以降の製品には3年保証がつく
940 忍法帖【Lv=34,xxxPT】(1+0:5) :2014/04/20(日) 16:12:43.57 ID:cKlBCuaa
つまり>>933は御愁傷様、と

まあどう間違っても店で売るよりは高く売れるだろうし、とりあえず出せばいいんと違うか?
あとは個人売買するか
941名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 17:24:49.39 ID:qMEk5vt8
送料まで考慮するとオクでも中古ハードにそんなには出せないよな
中古t500が5万越えてて、買い時って大事だと思ったわ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 05:07:55.88 ID:uVPdsJuy
G27のステアリングがべたつくんですが、なにか解決方法ないですか?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 05:32:21.40 ID:sgiE9vSO
皮がベタつくって異常なほど手汗が出る人?
レース用グローブ買ったほうがいいんじゃない?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 03:26:51.58 ID:PSUqDLl4
>>942
ハンドルカバー
945名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 09:01:05.25 ID:NzynNp5p
>>942
食生活の見直しと適度な運動
946名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 12:20:58.76 ID:yLIvvPoe
G27の外箱ってロットによって変わってきますか??
以前持っていたのは真っ黒の箱に文字だけ書かれてるやつ。
先月買ったのは、G27のパーツの画像がプリントされてあって
グランツーリスモ6って書かれています。
もしかして古いロットつかまされちゃったかな・・・汗
947名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 12:29:19.63 ID:MBIlq/y8
画像upして
948名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 12:32:23.71 ID:6I82eFb4
GT6って書いてんのになんで古いと思ったの?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 12:33:30.39 ID:yLIvvPoe
>>947

画像ですか?画像掲示板になら、うpできますけど
2chってあまりこないのでうpの仕方がわかりません。
ちなみに真っ黒の箱で各パーツの紹介がプリントされています。
後、国内正規版です。
今、昼休みなので夜にでも画像掲示板にうpしますね。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 19:34:40.96 ID:yLIvvPoe
お待たせしました。
去年の8月に買ったG27は箱全体が真っ黒で文字がプリントされているだけでした
ちなみに箱が見当たらないので8月のは画像UPできません。

1か月前に買ったのが、このリンク先にある画像です。
>>948
まぁ、なんというか初期ロット物って割と派手なパッケージじゃないですか?
自分の持ってるのがあまりにもシックだったのでこちらの方が新しいロットなのかと
思いました。
ttp://hard.harikonotora.net/r/345/
951名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 21:15:34.85 ID:z5yD4yZx
確か、去年の8月以降の製品は3年保証になってるハズだから
保証書に3年保証って記載されてたら新しいロットじゃないかな?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 22:54:01.65 ID:MBIlq/y8
>>950
その写真の箱は昨年の12月にGT6の発売に合わせて
パッケージをリニューアルしたものだよ。この製品から
壊れやすいと言われているハンドルユニット内部の円盤状のパーツが
改良されたものになってるはず
953名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 22:59:36.19 ID:yLIvvPoe
>>951

3年保証と書いてあります。
届いた外箱が結構汚かったので、つい長期在庫していたものと
思っていました 汗

>>952

ほうほう!それは朗報です!
ありがとうございます。
買って良かった♪
954名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 02:02:14.80 ID:zIRgrz/a
>>929
俺もこの人のやつ参考に作ってみたんだけど
けっこうフラフラする。
なんか対策ないかな?
ちなみにT500RSで使ってる
955名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 03:00:58.97 ID:eJ+lo6FY
プレイしているときに気にならないならフラフラしてても問題ないと思うけど。
どうしてもというなら接着剤で接着する、但し、バラせなくなる。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 20:44:53.24 ID:cay1h3WZ
そろそろまともなラジコンのハンドルプロポ型ハンコンをどこか出してください…orz
957名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 21:03:28.61 ID:qVazzsJq
以前、プロポ型のハンコンをいくつも見かけたけど
それらは消えてしまったから売れなかったんだろう

パッドでハンドル・アクセル・ブレーキを微調整できるものがほしいなら
(ハンコンと同等のアナログ入力方式を兼ね備えたパッドがほしいなら)
今のところ ネジコン+negt-usb3 くらいじゃなかろうか
958名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 21:03:40.31 ID:4bkW2gwu
プロポ型だと、ブレーキとアクセルの同時入力が出来ないからなぁ・・・・・・・
959名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 21:07:12.66 ID:MhliBdKn
>>956
まともなラジコンのハンドルプロポを持っていたら
ttp://www.hobbyking.com/hobbyking/store/__24348__USB_Simulator_Lead_for_Turnigy_GTX3_Transmitter_VRC_Sim_Compatible.html
これでいけるかも?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 21:10:04.76 ID:VGdD7T54
イレクターはDFGTでもぐらつくのにT500なんて支えられない
961名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 21:12:37.72 ID:ZX1D20dD
プロポ型コントローラーはパッド互換でハンコンじゃないと思う
初代ゼロテックは一応ネジコン互換だったけど
962名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 21:16:30.92 ID:cay1h3WZ
>>957
そりゃどれもあまりに安っぽかったからなぁ…

少なくともハンドルに軽くてもいいから反力と振動くらいは欲しいよ…
963名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 22:09:14.39 ID:HRzAzAi9
>>960
G25余裕。設置環境と構造チェックしたら幸せになれるかもな
964名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 23:09:36.90 ID:xBBZaaEc
>>963
そうなんか、確かに歪みがありそうだしチェックして補強入れてみる。
てかシフトレバーの位置出しが微妙だわ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 02:32:52.28 ID:DlncUnYu
>>964
あきらめろ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 08:08:05.03 ID:4bKi/9Ce
>>964
ちなみに使ってるのはここの人が設計図出してくれてるヤツ
ttp://www.geocities.jp/myu_hr_hp/154cp/index.html
旧式のほうだが、かなりしっかりしてる
967名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 20:15:40.17 ID:NsGZ4LM2
gt6でg27のハンコン使ってるですが、クラッチって機能してます?

前まで使えてたですが、今日は使えなくなってまして…
968名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 00:20:49.91 ID:gCIIZXqR
最近遊んでないから分からんのだが、
本体かゲームのうpデートしたりした?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 00:36:01.47 ID:YmqEczPG
クラッチ使えなくなってるなら本スレで大騒ぎになってるだろうし
そんな書き込みないからGT6側は問題ないんじゃないかな。
パソコンにロジクールプロファイラをインストールして
G27繋げてクラッチが反応するか確認してみては?

ちなみにG27使ってるけど、クラッチ使わないので取っ払ってて確認できない。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 00:43:34.08 ID:o0NkiIyi
DRIVECLUB New PS4 ハンコン対応

THRUSTMASTER T80&T500RSレーシングホイールは使えますが、それ以外はまだ言えません。
だってw

http://s.webry.info/sp/blog.playstation-cs.jp/201404/article_36.html
971名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 15:33:38.66 ID:HCANv578
ようし。T500使えるのか。開発元のPaul Rustchynskyの話だから信用できる。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 05:45:56.74 ID:ywka3loJ
一番のボリュームゾーンのロジ系はどうなるんですか…
DriveClutかTheCrewのどちらかでもいいので対応して欲しい
973名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 12:53:48.26 ID:aAzTrZma
対応しないならPS4自体買う気もしない 必ず対応させると信じてますが、無理ならソニー倒産決定
974名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 13:07:27.08 ID:oIzAmFue
954 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2014/05/21(水) 11:30:24.23 ID:aAzTrZma
>>948
お宅の発信住所が判明しました 関係者がお前を特定し接触します 外に逃げとくか? コラ 極道舐めるなよ 型にはめるぞ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 13:42:34.77 ID:OZOeRaPR
DRIVECLUB はTHRUSTMASTER T80&T500RSレーシングホイールは対応か
GTはロジもDFGTはGTオフィシャル商品だから一応対応するだろうなー その為のGTマークだろうからな
G27系は対応しなくてライセンス的には問題ないし、対応すれば喜んでいいんじゃね!
どっちにしろ>>973みたいな馬鹿は買わなくて結構だ。 いや買うな!w 絶対買うなよ!w
976名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 14:18:29.84 ID:aAzTrZma
>>975
買わねーよ 馬鹿 それまでにお前は必ず死ぬよ 間違いなくね!南無阿弥陀仏
あの世でしてろ屑ゴミ??
977名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 14:04:19.38 ID:cxJjcUmo
今更なんだけど、初代GT FORCEって補正介入してるの?
ヘアピンでドリフトすると、どうしても内側に巻き込んでいってしまうんだ…
切れ角が足りてない感じ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 14:38:32.98 ID:aEST4rkJ
>>977
とっとと買い換えろ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 12:32:16.93 ID:7MBREZZa
モノを大事に使える方ですね。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 15:05:37.04 ID:h51QySwk
G25を海外で発売されたときからずっと使ってるけどそろそろ新しいのにしたいわ
何がいいかな
981名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 15:35:19.37 ID:qCi35bj5
GTオフィシャルハンコンのT500
982名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 16:46:01.86 ID:bTK+GA40
gt7にあわせて新しいハンコン出ないかな
983名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 19:39:07.86 ID:a035EUm6
そろそろ、標準でレバー型のサイドが欲しいな。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 20:38:40.34 ID:7MBREZZa
確かに。
でもシフトとかと違って使用頻度少ないからな〜。
作ってくれるかな〜
985名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 22:05:34.02 ID:FKI2AdSz
ヤフオクであるけどね
986名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 11:05:39.65 ID:NRFTB0mS
!!!!
じゃあ標準で作らなくてもいいね。
いや…公式じゃないのか?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 19:29:27.17 ID:NKsPJGgK
>>985
でも、お高い(要改造)なんでしょう?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 20:08:31.90 ID:6wygpqpA
トグルスイッチに棒を生やしただけだろ?
いらねーよそんなもん
989名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 21:51:24.69 ID:cKybiWOS
肉棒を生やすと聞いて
990名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 05:54:26.05 ID:Ydffr0kC
なんでか話題になってない気がするのでお聞きしたいのですが。
GT6でDFGTのロータリースイッチ(ホーンボタンの右下のまわすやつ)って機能してます?
ハンドルの設定に出てこないんですが。。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 08:01:32.01 ID:ZeGm3o+s
使ってないけど機能はするよ
992名無しさん@お腹いっぱい。
g27の輸入版を安く買える場所とかってないですか?
現状Amazonしかないんですかね…