【PS3】F1 2010 part14【F1】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
公式サイト
 http://codemasters.jp/formula1-game/jp/f1-2010.php
発売日:2010年10月7日
価格:7,770円(税込)

前スレ
【PS3】F1 2010 part12【F1】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1289139842/

関連スレ
【PS3】F1 2010オンライン専用スレ Part11 (オン待ち合わせ)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1289913453/

【Codemasters】 F1 2010 LAP9
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/game/1290210216/


暫定まとめWiki
 http://www36.atwiki.jp/f12010
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 02:25:01 ID:IMvLGVBG
次スレは>>950が立てて下さい
>>950が立てれない場合は、>>970でお願いします
重複防止のため、スレ立て前には現行スレで宣言を
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 03:23:44 ID:TOz01fer
前スレと関連スレが修正されてないぞ

前スレ
【PS3】F1 2010 part13【F1】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1290216022/

関連スレ
【PS3】F1 2010オンライン専用スレ Part13
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1291402134/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 03:24:21 ID:w10BrNIO
なんか前スレでめちゃくちゃ熱く語りあってたから試してみたけど
やっぱり周回数によってスタート時の挙動は全く違うよね?
100%と20しか試してないけど
ホッケンのヘアピンでブレーキ距離を計ってみたら、20〜30mは違うし、加速の仕方も全く違ったよ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 08:20:15 ID:iBqT2Nll
フォーラムでスタート直後に明らかに違う言われてる
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 12:47:05 ID:fp9EXGEy
韓国のT3
100%だと全然止まれません
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 12:56:35 ID:73Yr95Rh
ブダペストのセクター2の走り方がよく分からないな〜。
AIから1〜2秒遅い
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 13:09:25 ID:RwfS9R8R
俺は銀石のセクター2で悩んでる
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 13:12:21 ID:h4mphdMr
私はヴァレンシアのsec2です
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 13:28:44 ID:JqH8X6Sn
>>7 >>8 >>9
それ全部AIが速い区間じゃね?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 14:18:01 ID:FdGAPcTK
>>972
> タイヤシミュオフで実験すれば解決するんじゃないかな?
>
> ちなみに鈴鹿で現実(2010年BS金曜調べ)の場合、
> フューエル・コンサンプション(1周の消費燃料)が 2.73kg/ラップ
> フューエル・エフェクト(10kgのラップタイムへの影響)が0.39秒/ 10kg
> だそうです。
> 単純にすると積載燃料が53周x2.73=145s
> 1周目と53周目のラップタイム差は、0.39秒/10x145s=5.6秒となります。
> 軽タンで1’29秒ならスタート時は1’34秒程度。
>
> http://everydayf1.com/simulations/2010/japan.html
> ちなみに実際はベッテルで98秒(1’38秒から)93.6(1’33.6)で、4.4秒速くなってる。
> あと予選最速はベッテル1’30”785、決勝ファステストはウェバー1’33”474となってます。

>>993
> なんで2周目で比較してるの?馬鹿なの?死ぬの?アホなの?小学生以下の知能なの?
> 1周目の序盤で比較しないと意味なくね?
> バーレーンなら100%で49LAP、20%だと10LAP
> 20%の2周目は100%だと5周目と比較しないと意味ないだろ
> 小学生の算数もできないのかよ。


>>996
> >>995
> 機械の様にまったく同じラップ刻めるの?何度サンプルとったの?10回?20回?30回?
> まさか1回とか5回とかじゃないよね?
> >>993の言ってる事が理解できるなら、2周目でやっても不確定すぎる検証方法だろう?
> もっとちゃんとすべきだと思うけどな。
> 個人的な見解を言わせてもらえば100%と20%のスタートは同じ重さだと思うけど
> 1周目の最終コーナーだと20%の方が燃料減ってて軽くなってるから、ラップはどうやっても20%の方が速くなると思うよ。
> 言ってる意味わかるかい?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 14:41:14 ID:RwfS9R8R
自分が遅いから仕方ないことなんだが・・・
1位を走ってて後続を振り切ろうにも2位だけは一定の距離を保ちしぶとくついてくる
2位にピットのタイミングを合わされ、そいつが通り過ぎるまで待機
最低でも5秒以上の差をつけてるのにしょっちゅうこの流れで抜かれる
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 14:46:18 ID:FOMaWAXG
前スレで言ってたけどタイヤシミュオンではスタート時は多少暖まってるけど最適温度じゃないよ
最適温度になるまではグリップ力が低いし周回数によってタイヤの暖まる時間も変わるよ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 15:45:27 ID:IMvLGVBG
>>12
団子の集団に後から入られると二十秒待たされるとかザラだよね
ヒットから出る頃にはラップタイム換算で恐らくその倍は損しているという恐ろしい罠
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 15:57:14 ID:FdGAPcTK
上位チームに移籍してもピット位置って変わらないんだっけ?
今のルールだと入り口側の方が絶対有利だからね
ぶつかったらペナルティ受けてもいいから発車は自分で決められると面白いだろうな

16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 16:11:53 ID:73Yr95Rh
ホッケンハイムのセクター3もピットから大きくタイムロスしてるって言われる・・・
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 17:28:56 ID:e0k5pb7C
自分の車だけセクター3のタイムが表示されないのはナゼですか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 17:37:52 ID:SVu+u6Ft
はっきりしたことを言う為にタイム計ってきたよ。

前スレ>>972が提言してくたようにタイヤシミュオフでやった。レース距離100%と20%を比較。
燃料エフェクトが大きいトルコで実験してきた。参考にタイヤシミュオンもやってみた。
久々にトルコやったのでラップタイムにミスによる誤差が出ないよう、
一応フリーで20周走りこんでラップタイムが安定してきてから実験を開始した。
また、フリー走行で参考程度に燃料12LAP搭載時と58LAP搭載時の計測ラップも取っておいた。
ミスによる誤差をさらに少なくするために予選と決勝は3回づつ走ったうちのベストラップを計測ラップとして採用させてもらった。
決勝は1周目と2周目両方のタイムを計測。タイムのコンマ百分の1以下は面倒なので省略してある。

トルコGP タイヤオフ
フリー走行 燃料搭載量12LAP 1.25.1  搭載量58LAP 1.29.0

レース距離100%
予選      1.24.3(燃料搭載量5LAP デフォ設定)
決勝 1LAP 1.31.5
    2LAP 1.30.5
レース距離20%
予選      1.24.1
決勝 1LAP 1.26.9
    2LAP 1.25.8

※参考記録
タイヤシミュオン レース距離20%
予選      1.27.0
決勝 1LAP 1.29.9
    2LAP 1.28,8

やはり、明らかに20%搭載の方が車が軽いことは言うまでもないんだが。
つか、前スレで搭載量同じって言ってた人は本当に100%と20%で走ったことあるのかという感じ。
やってる途中でこりゃやるまでもないだろ・・・感じになってきてタイム計るのも馬鹿馬鹿しくなってきて途中でやめようかと思ったがwま、一応意地でやったww
ただ、新発見だったのはタイヤシミュオンにすると、予選まで厳しいことになる。
これはタイヤオフだとラバーが100%完全に乗ってる状態になるが、タイヤオンだと予選時はラバーがないというプログラムでもいれてあるのかわからんが。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 17:42:30 ID:SVu+u6Ft
あ、大事なことを書いてなかった、
決勝1LAP目のタイムがスタートグリッドによるタイムの影響が出ないようすべてポールスタートにて実験。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 17:50:43 ID:IMvLGVBG
>>18
お疲れ様
これで反証がなければこの話は決着だな
ついでに良いこと聞いた
タイヤシミュオフのあの食いつきが理解出来なかったが、路面のラバーが関わってるなら納得だわ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 18:31:24 ID:SVu+u6Ft
>>20
ただラバーで3秒も違いが出るのか?って疑問は残るけどな・・・。
とりあえず、タイヤシミュオンとオフでのタイヤの食いつきの違いは異常過ぎるなw

22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 19:15:23 ID:0SSRf8Ps
タイヤ燃料オフでレースしてて後半コース黒ずんできて走り易く
感じてたのは走る黒ずみラインが見えてきての気分と周回走っての
慣れの問題だったって事か
 タイヤオンだと劣化と温度とラバーの影響すべてで
 オフはすべて常に最高の状態でラバー?黒ずみも気分だけなのか
 
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 20:02:35 ID:SVu+u6Ft
>>22
いやそれはわからん。あくまでラバーってのは仮説つうことで。
ラップ計ってて他にも色々疑問な点は浮かんだんだ。

特に一番感じたのは、タイヤオフ燃料オンでレース序盤の車の感じが
フリーで同じ燃料搭載量で走った時と比べて、明らかに車がダルく感じた。
燃料以外は条件同じだから、燃料を同じすれば同じラップタイムがでるはずだが
>>18に書いた通り決勝の方が約1.5秒遅くなってる。

タイヤオフで燃料同じなのに、一体何が車を遅くしてるのか疑問に感じた。

今回は時間の関係でレース序盤しか試さなかったが、レース後半の方もどうなるか気になったのは確か。
そのタイヤ燃料オフでのレース後半の車の挙動の件も含めてまた暇があったら実験して報告してみるよ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 21:07:40 ID:FdGAPcTK
>>18
乙です。
20%は積載燃料も20%ってことだね。
すると3周レース(3/55周=約5%)だと燃料も5%ってことだろう。
150s積んだとして1周で50s軽くなるような車、いやだよな

25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 21:27:56 ID:ET2A3vI0
>>23
単純に20%になっているわけでは無いのかもね。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 21:53:38 ID:5BhePVPq
ゴールドマスターズに聞けば?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 22:48:36 ID:rNfUlljz
日本GP終わった時点でどのチームも無関心になってるんだけど移籍できないのかな?
ちなみにちゃんと自チームディスってます。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 23:04:26 ID:zlcfRIrn
結果出してないのにディスってたらいかんですよ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 23:23:10 ID:IMvLGVBG
>>27
他のチームのシートが埋まっちゃったんじゃね?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 23:37:41 ID:rLDWuZPR
>>18
こんなアホな話をわざわざ検証してくれてありがとう
ここまで明らかな差があるのに前スレで必死になってたやつはいったいなんだったんだろうなw
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 23:51:31 ID:DjcFKUM9
周回数分しか燃料積まないってのも、AIも同条件なら何の問題もないんだよな
現状だと周回数の割合が難易度に直結しちまってる訳で、それをどうにかするアップデートとか期待するだけ無駄かな・・・
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 00:25:24 ID:uYc+2TgS
全てがプラシーボ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 00:36:07 ID:kNkBV9YT
>32
それは現実逃避
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 00:49:21 ID:ZY5Fawf4
>>28
日本GP終了時点でポイントランキング3位だから結果は残してる方だと思うんだけどね。
まず残りのレースで結果出して頑張ってオファー待つしかないかな。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 00:49:44 ID:uYc+2TgS
セッティングで変わったように感じるのもプラシーボ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 01:08:15 ID:kNkBV9YT
>>34
3rdドライバー契約で、
2〜3戦に一回FP1だけ走れる
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 02:27:25 ID:aWIOanFC
敵車ってスタート直後だけは明らかに遅いよな
スタートで順位上がるのはいいけど、その後本調子になった敵車にケツを突つきまわされる
苦しくなって、ミスる前にポジション譲る事もしばしばだわ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 05:59:03 ID:nWw6Ba37
トゥルーリ先生のドライビングスクール状態だなw
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 10:45:28 ID:TlEwNFR6
>>37
難易度は何でやってる?
エキスパートならAIはスタートは速いと思うんだが。
1コーナーまでが長いとこだと、結構つめられるよ
ハンガリーとかね
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 12:22:45 ID:aWIOanFC
>>39
レジェンドだよ
スタート後の直線はともかくコーナーは行儀良く列を作ってくから抜きやすくない?
まあ、予選タイムが遅いせいもあるけど
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 12:42:40 ID:XvI6mgRp
エキスパートでも予選10番手あたりからスタートだとすぐに4位くらいまではあがれるよね
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 12:47:16 ID:aWIOanFC
>>41
そうそう。
んで、その後ペースが上がらずに突っつき回されるというね
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 14:59:34 ID:uYc+2TgS
今年のMSCみたいだなw
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 16:23:51 ID:hzO8p+z0
ド素人質問で申し訳ない。
ABS切ってフルブレーキしてみたんだけど、
タイヤロックするのかと思いきや、視覚的には分からなかった。
(ホームストレート→1コーナーでのフルブレーキ時)
もしかして視覚的には再現されない・・事はないよね?

制動距離もさほど伸びてる風にも感じられなかったし。
下手くそなのでわずかな差を察知できていないだけかも知れんけど・・
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 16:28:23 ID:Fs3hybAx
>>44
視覚的にはわからないと思うけど(ドライバー視点)音や挙動でわかる
モナコがロックしやすかった気がするからモナコ走ってみな
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 17:45:26 ID:aWIOanFC
>>44
空力が効いてる間はロックしないけど、速度が落ちてくるとロックするね
制動距離も伸びると思うけど、何より横方向のグリップが全くなくなるからターンイン出来なくなる
曲がりながらブレーキ掛けてると分かりやすいかもね
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 18:33:27 ID:Y3dtrirX
ハンガロリンク走ってたら目が回ってクラクラしてきた
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 18:37:05 ID:hzO8p+z0
>>45,46 レスありがとう。

さっきはドライでしか試さなかったから、
ウェットで試してみたら、たしかに停止する少し前からロックした。
コックピット視点でも見た目で見えたのでよかった・・
モナコとかの市街地も路面摩擦が低くてロック出やすいって事なのかな。

でも逆にいうと、市街地コースとウェット、空力効かなくなる低速時以外だと
ABSの恩恵は殆ど無いのかな。定常的にポンピング必要なイメージだったので。
ともかくもうちょっと走りこんでみます。ありがとう。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 20:00:23 ID:dWz2LHU1
>>48
今のF1は全力でブレーキ踏んでもあまりロックしないよ
ttp://www.youtube.com/watch?v=KfPTh0oEO24
ttp://www.youtube.com/watch?v=UZ8YGGtWghs&feature=related
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 20:12:27 ID:cHOBFewN
スロットルは開閉度がわかるけど、ブレーキは全開表示だよ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 20:32:18 ID:80rabOQF
AIが遅いと言われているモンツァで優勝できなかった・・・
ブレーキングがむずい気がする。止まりきれずスピンしてしまう・・・
それをロータスのせいにしてしまうへたれな俺
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 21:43:52 ID:s3O31ahK
>>48
ロックするとタイヤの回転が止まるから視覚的に分かるよ(リヤは分からないけどw)

話は変わるけど、さっき日本GPで優勝したら、「マンセルの年間最多勝利数に並んだぞ」ってピットに言われた
色々とまだ聞いてないセリフがありそうだw
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 22:37:32 ID:acSQ7dB3
>>51
そら、ブレーキングこそがコーナリングの醍醐味ですから
アクセリングなんてものは出来るだけ踏んで行く
どんな車だろうと本物じゃ燃費が悪くなるほど上達した証拠と言われるますよ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 23:46:04 ID:MsK+FGQj
ロータスで開始しました。Q3オプション履いて時間切れの最後のラップで
2分0秒981と初めて2分台に突入しバンザイラップだ!と思ったけど
17位のギリギリQ3通過 おせええええ
ポールの1分57秒台なんてとても届きません。
セッティングはリアバランスを70%にしてDFは2/2 サスペンションは高目
にして8/8。
恐らくタイムロスしているのが
Turn1 減速し過ぎ。2つ目の看板のところでブレーキ踏んでいるけど早いか?
Turn7 看板の手前でブレーキングしているが早過ぎ?
Turn16 スピンが恐くてアーリーブレーキング
Turn18 同じくスピンとオーバーランが恐くてTurn17に入ったところでブレーキ

良いセッティングとこれらのコーナーの良い回り方があったら教えて下せえ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 00:48:43 ID:D6ymIdJf
もっと高いスピードでも曲がりますよ
コーナリングスピード=ブレーキングポイントと考えがちですが、、、誰にでもある大間違いです。w
コーナリングスピード=ブレーキの踏力によるスピードコントロール<姿勢制御<<<ブレーキングポイント
こう頭を切り替えたら?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 00:53:01 ID:F4Hk57e3
>>54
同じ条件で57秒台いけるぜ。頑張れ!
5754:2010/12/19(日) 01:11:56 ID:uoQLcFYe
>>55-56
コメント有難うございます。

P1〜3で散々Turn1はオーバースピードで飛び出すしTurn7もブレーキン
グ遅らせてオーバーランするしでブレーキングを早くし過ぎるクセがついて
いるかも。
Turn16はブレーキ遅らせると突っ込むし、急ブレーキするとスピンするし
大の苦手です。Turn18はTurn17のイン縁石ギリギリをクリッピングにして
ましたが、もっと外側の縁石近くを回るようにライン変えたらそこそこ上手く
抜けれるようになりましたが、2分0秒455で結局17位のQ2落ち orz

ブレーキ踏みながらキノコを切るのがもっと上手くできれば良いのに・・・
シフトダウンで忙しくてついついキノコの操作が遅くなりがちです。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 01:18:19 ID:2PQ8KJnL
>>57
このゲームはブレーキ踏みながら曲がるコーナーほとんど無いと思います。
なのでブレーキしながらコーナーリングや残すブレーキングも基本的に使わないでいいと思う。
減速→曲がる→加速という操作に分けてやったほうがタイムのびるよ。
いくつかブレーキ踏みながら曲がるコーナーもあるけどね。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 02:08:56 ID:gL9Qxdyv
>>57
車の基本を体で覚えたほうがいいかも。
さあ、GT5でw
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 04:33:26 ID:Pbh0OaeP
>>58
>曲がるコーナーほとんど無い

そうでもない
ブレーキ掛けながら曲がるコーナーは結構ある
パッド操作じゃ難しいけどな
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 05:08:56 ID:a8ExJXQ9
>>57
案外縁石またいでスピード落ちてることも(車が跳ねることによって)
あるから気をつけて。
それと最初の予選セッションはQ3じゃなくてQ1ねw

それに自分でタイムロスしているポイントがわかってるなら
すぐ速くなるよ。がんばって。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 05:13:14 ID:a8ExJXQ9
>>52
マンセルのコメントすごいなw
おれは最終戦で自分とゑにチャンプの可能性があって、
ゑがポール自分が3位でスターティンググリッド紹介されるときに
ゑのところで大きな拍手と歓声があがったぞw
地元でもないのになんでだろ。あれにはびっくりした。
まだまだありそうだな。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 07:32:51 ID:ECzJl+Xc
GT5やったあとにやると30fpsがつらいな
あと画質も
レース的には断然F1のがおもしろいんだが
2011はどうなることやら
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 10:43:15 ID:D6ymIdJf
>>57
ハンコン買った方がいいよ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 11:24:50 ID:u6RarjYt
>>57
2分ってことはバーレーンだよね?
そもそもアシストをどこまでオフにしてるかでアドバイスも変わってくるのだが…
今の時点では初心者っぽいから単純に走りこみで上手くなるしかないと思う
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 11:35:32 ID:kez/n+kL
ロータスなんだから目標あたりを走ってればいい
1年目から優勝目指してたら移籍とか楽しめないだろ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 12:14:04 ID:PAz3L5l7
アシストで気になったんだけど
ブレーキアシストは論外だし、オートマはブレーキが利きにくくなったりマイナス面があるけど
TCSとABSは付けたほうが確実に速くなるよね?
特にTCSは立ち上がりでのミスがなくなって安定感も増すし、どこでも完璧な加速ができる
レインコンディションだったら、更に圧倒的な恩恵を受けられるよね?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 12:16:24 ID:jYABxkqM
どっちもオフの方が速いと思う
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 12:34:15 ID:2PQ8KJnL
>>60
マジで!大体のコースのほとんどが曲がりながらブレーキしないんだけど。
あったとしてもあまりステアリングを切らずにフルブレーキするくらい。
これでキャリアのエキスパートの1戦目下位3チームで57秒台はでる。
このゲームちょっとでもブレーキ踏みながら曲がると基本的にアクセルオフで曲がるよりもアンダーにならない?
もちろんがっつりブレーキ踏みながら曲がるコーナーもあるんだけどね。

>>67
一発タイムならTCSオフの方が速いのかなぁ?
でもタイムトライアルの上位みんなTCSオフって訳でもないからTCSオンでもいいかも。
タイヤシミュ、燃料シミュが入ってるレースならTCSオンの方がタイム出せるよ。
毎周タイヤや燃料の減りに合わせてタイヤの限界見極めて走れる人が居たら別だけど。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 13:13:46 ID:+t01LKcs
>>69
ブレーキを踏みながらまがるというより
フルブレーキングしたあと、ブレーキを残しつつハンドルを切っていくんだよ
そうすると、キュっとまがっていくからタイムが稼げる。
反面、すこしでもみすると、スピンしやすいし、コースあうともしやすくなるから
ちょっとシビアになるかな。

各種シミュオンで、TCオンのほうが速いって言い切るのは
どうかなぁ
初心者にはそうだろうけどw
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 13:18:21 ID:vzAtuxQd
モントリオールは直線重視のセッティングの方が良いのね
予選7位通過なのにストレートで抜かれまくるから何かと思えばウィングたて過ぎだったというオチ
ウィング寝かせただけでタイム0.5秒アップとか割とイミフ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 13:31:28 ID:2PQ8KJnL
>>70
うーん、残すブレーキングしてもアンダーなんだよな。
直線でブレーキ終わらせたほうが速くない?
ケースバイケースだろうけどヘアピンとかだと残すブレーキしないなー。

あとTCSは環境変化にアジャストして対応できるならはやいかもしれないけど、オンとオフでそこまでタイムかわんないしなー。
リスクの割のリターンなくね?
TCSオフの方がはやいならTTの上位にアシストオンいないと思うんだけど
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 13:37:32 ID:mCzdyRRp
>>71
あそこは高速コースだから
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 13:44:03 ID:gL9Qxdyv
>>72
他の項目との兼ね合いもあるけど、
ブレーキバランスをリア寄りにすればいいんじゃない?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 13:46:08 ID:rEb/BWKA
>>71
モントリオールは最も?ストップ・アンド・ゴーなサーキットですからね。
このゲームの場合、1:1でも構わないです。
あとはロールバーを柔らかくして、車高を高くして、レートを下げる。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 15:06:29 ID:PAz3L5l7
アシストは一発のタイムはわからんけど
周回数の多いレースだと、ミスによるロスが減るから速くなる感じかな?
実際のF1でも、TCS禁止前とタイム的にはさほど変わらなかったけど、レースでのトラブルは圧倒的に増えたしね
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 16:04:44 ID:D6ymIdJf
>>69
そんな奴いるのかよ画面上でタイヤの限界をってw
俺もオンにしてるけど
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 17:31:05 ID:2PQ8KJnL
>>77
TCSオフが速いというなら
そのくらいできないとタイム差でなさそうだなぁっと
オフでずーっと走ってるんだけど、オンにしてもタイム差は誤差くらいしかないんだよねー。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 18:07:56 ID:pstU/7Li
TCSの性能しだいでオンの方が速いかと
人間がやるとどうしても不安定になるところ機械に任せて
安定させてるわけだし、F1も安定すぎて面白く無いから禁止して
不安定さでわざと面白くしようとしてるだけだろうし。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 19:01:37 ID:D6ymIdJf
どうせならハイテク禁止にすりゃあいいんだろうが
そうすると技術的な魅力も無くなるしなぁ〜
もはや一般大衆車でさえパドルシフト導入する時代だし
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 19:40:42 ID:nY7+YzbO
ハイテク禁止もいいが、フリー走行禁止かおもいっきり周回制限かければ、かなり面白くなると思うんだけどね。

実際、雨でフリー走行ろくに走れなかったGPのレースほど上位は混乱しやすい。

自分がゲームやってても思う。
1年18戦もあって、1年ぶりのコースとかさすがに細かいとこまで覚えてなくてブレーキポイントとか完璧につかむまでは何周か必要だし。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 20:00:18 ID:VJ+wDPYK
大衆車のパドルとはまったく別物だぞ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 20:22:07 ID:2uOOY4je
どこがどう違うのか詳しく
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 20:50:48 ID:jYABxkqM
パドルでシフトするってのは同じだけどなw
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 21:39:04 ID:QHMK+gYw
>>82
F1はコーナー毎のトルクマップ操作やクラッチもパドルだとかそういう話し?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 23:42:19 ID:jYABxkqM
セミATの大衆車ってあるの?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 23:44:41 ID:EXOvpMN4
>>86
おまいが知らないだけで、いくつかある。
日本車では少ないかもしれんがな。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 23:46:13 ID:jYABxkqM
>>87
くわしく
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 23:56:36 ID:19jUKjnD
>>86
アリスト(フロントのライトが4つ目のやつ)なんかはハンドルのボタンで
シフトチェンジできるよ
セミATって呼べるかどうかはしらんがw
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 00:06:04 ID:57uN4V6h
トラック系では結構あるかも?
それこそ、どこまでがセミATって言うのかしらんが
パドルシフトの含めていいなら、日本車でもかなりの数あるなw
NAVI5も含めていいのか?w

フォルクスワーゲングループのDSGだっけ?
あれは確実にセミATと呼べるよな。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 00:20:35 ID:tP0jYd7V
三菱のデリカもパドルがあるな
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 00:57:42 ID:AbwNeo9T
AIが1台だけやたら速いペースで逃げる傾向があるねこれ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 01:53:17 ID:OR5++VcH
BMW、アウディ、VW、フェラーリ、ランボルギーニ、マセラティ、アルファロメオ
いろんな車にセミATは搭載されてるぜ。
こいつらはちゃんとクラッチ操作もオートになってるやつだ
国産だとランエボ10がそうだった気がする。
パドルシフトはCVTでもATでもついてるし、セミAT=パドルにこだわっちゃだめだぜ。
CVTのデミオにもついてるしな
わかりやすく言うとセミAT=クラッチ操作も自動のAT
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 01:59:23 ID:OR5++VcH
セミAT=ツーペダルMT
と言ったほうがわかりやすかったかな。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 02:28:48 ID:lQ+Qa0GB
これって面白い?
GT5だけしかPS3のソフトを持ってないんで、何かを買おうと思ってるんだけど。
あっ、DFGTあります。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 02:35:39 ID:ZTIqqWip
F1好きならかっとけ
そうでないならGT5やっとけ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 02:36:14 ID:TWWyNvEK
>>95
両方持ってるけど、俺はコッチの方が好きかもしれん。
ハンコンあるなら結構楽しめると思う。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 03:36:56 ID:4DEzqZ0t
同じく俺もこっちのほうが楽しめた
機動性・疾走感・細かいハンドリングなんかはこっちのほうが楽しいよ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 04:06:08 ID:lQ+Qa0GB
ありがと。良い物みたいですね。
F1好きなんで買ってきます。

ってかGT5もまだやってないけどw
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 08:16:22 ID:m/85O3hi
シーケンシャルでもパドルでも、クラッチを踏まないでギアチェンジ出来るのが セミATね。だからほとんどの日本車にはセミATついてるよ。
ちなみに3ペダルのMTモード付きAT車もあるよ。てかこのスレ無免許多いのか?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 08:23:29 ID:I7XLHpDj
免許と言うより
車体の構造を少しでも知っていれば分かること
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 08:39:10 ID:OR5++VcH
>>100
ほとんどの日本車はトルコンAT、CVTだからセミATじゃないんだ
なんて言ったらいいんだろう、セミATは自動で半クラッチしてくれるんだよ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 09:20:03 ID:OjnOqfPY
トルコンが付いてるとセミATじゃなくね?
あとフェラーリとかランボが”大衆車”なの?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 09:32:57 ID:n2HBgXIK
>>103
アルファロメオ(300万くらい)、VWゴルフにもセミATついてるし大衆車だろ
ランエボ10も大衆車じゃね?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 09:35:33 ID:m/85O3hi
>>102
ネットかなんかで調べて知ったかぶりしてるんだろうけど、トルコンATでもなんでもクラッチ無しで変速できるのをセミATって言うだろ一般的に。
頭の固い奴だなお前。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 09:44:25 ID:OjnOqfPY
>>104
パドル付いてる車でしょ?アルファは470万ぐらいからのしか付いてないぞ
ゴルフGTIはいくらか知らんが
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 09:48:11 ID:zjt0/ZyM
うざいから他へ行ってやれや、糞餓鬼ども
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 10:27:34 ID:m/85O3hi
断る
しかしあれだ、今年で38の俺が糞餓鬼呼ばわりとは世も末ですな
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 10:30:14 ID:duewluQp
鈴鹿むずいな
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 10:31:19 ID:KQXALCoI
スレチの話題を延々つづけるほうが
どうかとおもうがw
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 10:33:55 ID:n2HBgXIK
>>106
だからなんでパドルにこだわってんの
セミAT=パドルじゃないってば、車なんもしらねーだろ。
http://jp.alfaromeo-jp.com/mito/price.html
はい、278万な。厳密に言ったらDCTだからセミATから進化してる
スレチだからもうやめる
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 10:37:13 ID:Fa6/hg1M
読み返したけどパドルの付いた車って話だったからじゃないの
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 10:45:25 ID:OR5++VcH
>>105
それだと日本のAT車、全部セミATになるぜ・・・。
一般的にそんな事いう奴いないだろ。
パドル=セミAT、変速ボタン付AT=セミATって勘違いしてるだろ。

つーか、釣りか?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 10:58:09 ID:CdTk3dAQ
>>109
鈴鹿は複合コーナー多いからライン少し外すとタイムロスが激しいしね
AIも結構早いし大変

でも、面白いよね鈴鹿
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 11:28:55 ID:AbwNeo9T
つーかブレーキ効かなすぎだろ
壁にぶつかるかのような強烈なブレーキングがF1の醍醐味ちゃうんかい
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 11:37:39 ID:OR5++VcH
>>115
このゲームは実車の倍以上の制動距離。
リアルオンボードの真似してブレーキするとやらかすぜ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 11:55:29 ID:Lv/NL6lS
リアルより、ブレーキが効かない分、加速の良さで帳尻を合わせてある感じだな。

できれば次作では修正して欲しいが。
シフトダウンがどうもリアルみたいにポンポンポンと小気味良いリズムで叩き込むことができない。

逆に、加速ではシフトアップの間隔が短過ぎてリアルより繁雑に感じる。
特に5速〜上の速度域がちょっと加速が良すぎる気がする。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 11:56:20 ID:GytJ0/Ts
うまい人とレースすると立ち上がりで置いてかれるね
旋回速度が速いのか、立ち上がりのアクセルを踏むタイミングが違うのか?
しかもそういう人のセッティングってコーナーだけじゃなくて、ストレートスピードも異常に速いんだよな
いったいどんなセッティングと走りをしてるんだろうか?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 12:07:41 ID:ejFU9xIX
FTOのセミATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 12:22:23 ID:m/85O3hi
>>113
その辺の人にセミATって何だと思う?って聞いてみな。だいたいはAT車だけど自分で変速できるのでしょ?って言うから。まさに一般論。もっと柔軟な考えを持ちたまえ。
ちなみにATとセミAT両方乗ってるから違いはわかるよ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 12:41:23 ID:kj0pPS6O
>>116
倍以上ってことはないよw
上海のバックストレートエンドなんか
倍以上なら75Mあたりでブレーキ踏み始めてもまがれることになるしw
バトンのオンボード映像をみてみると100Mの看板あたりで踏み始めてるな

モナコのヌーベルシケインも倍以上だとすると
50Mの看板切ってからブレーキしても間に合うことになるぞ?w
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 12:48:05 ID:AbwNeo9T
>>121
なんか誤解してるぞ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 12:50:37 ID:BFOtARy+
8速ATのわいの車が最強やで
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 12:52:39 ID:xGPTuKzN
>>121
制動距離の意味わかってる?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 12:56:06 ID:guuxoL7C
トルコンATいくら多段化してもトルコン使ってる時点でロスが発生するから
シフトアップは良くてもシフトダウンに関しては遅れが躊躇。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 12:58:17 ID:kj0pPS6O
ブレーキを踏み始めてから止まるまでの距離じゃないの?
レースではとまることはないから
踏み始めてから、コーナリングできるような速度まで落ちるまでの距離と解釈したんだが
ちがうのか・・・すまん
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 13:01:27 ID:I7XLHpDj
セミAT→制動距離
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 13:05:11 ID:OR5++VcH
>>120
このスレにそんな一般論いらないだろう
F1、Fポン、インディ、F3全部同じマシンだよねー。
一般人には見た目一緒だしこれが一般論!
なんて言ってるのと一緒。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 13:10:42 ID:xGPTuKzN
>>126
釣られてやる
1mが倍になると50cmになるか?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 13:25:58 ID:dTjqT8H2
どちらにせよブレーキの効きは悪くしてあるような
でもそうやらないとゲーム性も落ちるんでわ?
効きを悪くしないとブレーキング競争みたいなものが出来ないし
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 14:09:30 ID:CdTk3dAQ
だから、このゲームだとモナコのシケインは100m以内でブレーキングするから
ブレーキの効きが本当にゲーム内では半分になってたら、実車では50mでも曲がれることになる
って意味じゃないの
割とどうでもいいけど
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 14:41:22 ID:AbwNeo9T
そういえばモナコのシケインは確かに突っ込めるね
要は作りがテキトーってことか
トップスピードもコースによって50キロくらい違うしなあ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 14:43:44 ID:X3z63xNW
そもそもセミATって言葉自体が89年に作られた造語だ。

明確な基準があるわけじゃない。
一般的にはミッション内にクラッチディスクとカバーがあるかで別けられてるけど言ったもん勝ちみたいになってるな。

以前スーパーカブをセミATって言ってた奴がいたが、間違ってないだけにまさに言ったもん勝ちだな。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 14:54:56 ID:/nm5gAWQ
モナコのトンネル出口の速度は実際280km/hぐらい出てるけど、
ゲームだと250km/hぐらいしか出ない

ヌーベルシケインの飛び込みは、実際と同じく
75m手前ぐらいからブレーキしてる
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 15:02:58 ID:AbwNeo9T
>>134
ああ、やっぱりそうなのか・・・
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 15:13:49 ID:guuxoL7C
今、G27到着!
F1 2010では普通に使えるの?
どうぞご教授ください。宜しくお願いします!
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 15:15:46 ID:i/eiV5BG
>>134
ダウンフォースつけすぎじゃね?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 16:05:11 ID:OR5++VcH
>>136
安心してくれ完全対応だ
F1 2010はどこかのリアルドライビングシミュレーターと違ってG27にしっかり対応している。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 16:14:31 ID:guuxoL7C
>>138
おおー!そうですかー!助かります!
今夜は頑張ってセッティングします!
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 16:20:26 ID:i/eiV5BG
>>139
プレイシートもかっちゃいな〜
めっちゃ運転しやすいよ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 16:42:53 ID:tP0jYd7V
>>138
グランツーリスモの事なら、G25は普通に使えるんだけど、G27は使えないのか?
キーアサインの事言ってるならあれだけど
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 16:49:37 ID:xcs79snL
GTFPからG27にめでたく変えたんだけど
スイッチ類が使いにくいな。

バックビューとかハンドルのボタンで出来ないもんかね。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 16:58:46 ID:OR5++VcH
http://game.watch.impress.co.jp/docs/review/20101129_410339.html
ここ見たほうがはやかったな

>>141
うん、キーアサインの事。速く対応してほしい。

>>142
キーアサインかえなよー。ハンドルに6つもボタンあるじゃないか。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 21:01:18 ID:AbWFQpMJ
2年目 Nick Heidfeldでやってるけどバーレーン勝っちゃった 先に勝っといたよニック

ロータス⇒ルノーで移籍(ペトロフとチェンジ)したけど、乗りやすいな・・・・ いかにロータスがおそかったか
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 21:47:27 ID:cmsGHPh3
モナコのホームストレートフレーム落ちひどいな
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 22:04:16 ID:Ts46HPlQ
ニックは惜しいよなぁ
MSCがいなけりゃ、今頃メルセデスのドライバーだったに違いない
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 22:15:08 ID:xcs79snL
>>143
変更できるじゃまいか。いやぁ快適快適
サンクス
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 22:25:22 ID:ejFU9xIX
>>146
でもやっぱり勝てない。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 23:12:47 ID:z4EGT+ip
>>145
プラクティスや予選だとかなりひどいよな
でも決勝だとなぜか普通になる不思議
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 23:17:32 ID:kVHmqaGF
>>149
あれ俺がやったときは決勝も普通に酷かったような・・・
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 00:00:38 ID:fRaakTda
>>149
プラクティスや予選は、単にピットに車が多いからでは?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 00:22:35 ID:CM/at6bt
ロータスでやってるけどアジアラウンドでAIに勝てなくなった・・・
16位が最高だった。下手すぎてイライラしてしまう・・・
ブラジルも無理そうだしカナダだけだな勝てるのは
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 00:29:17 ID:J55bbv8i
>>152
バーレーンは勝てるでしょ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 00:37:18 ID:2RaayoMJ
>>152
スパ モンツァなんかは余裕だよ
エキスパートでも、2年目にザウバーあたりに移籍すると
鈴鹿や銀石、カタロニアとか以外は全部勝てるよ
モナコもぶっちぎれる
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 00:52:43 ID:iUdlqZi4
箱○スレ過疎ってるからここで言わせて欲しいんだけどパッチ来たぞ、2MB
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 01:12:44 ID:wVA/RMSK
ちっさ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 01:16:35 ID:J55bbv8i
何のアナウンスも無いようだけど、何のパッチだ?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 01:19:12 ID:uEh6VGgz
>>155
起動する度にパッチあてさせられるんだけど何で?
キャッシュクリアもしてないのに
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 01:58:54 ID:iUdlqZi4
特に変わった感じは無いな、小さいバグ修正かな
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 02:34:15 ID:24+wu0Ia
起動してみたけどパッチこないぞ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 02:35:47 ID:24+wu0Ia
箱版の話か
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 10:17:27 ID:/yWpmlF9
>>75
ものすごい亀だけどありがとう
おかげで5位入賞出来たよ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 11:17:38 ID:aHWf9SZz
G27で初めてプレイしたけど、縁石乗るとカタカタうるさいの
どうにかなりませんでしょうか?
初ハンコンでおもしろいけど、そのカタカタ音さえしなければ
ホント快適!
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 11:23:38 ID:/yRGz7Ig
おいおい・・・そのカタカタがF1のふいんきを醸し出してるんじゃないか。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 12:08:52 ID:jp0TXDcA
DFGTでだけどフォースフィードバックオプションだったかあれの
環境影響を0%にすれば縁石とかのカタカタ無くなったはずたぶん
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 12:14:30 ID:Tdgb6OyE
カタカタてwwwwwwww
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 12:24:56 ID:aHWf9SZz
>>165
今晩試してみます!
情報ありがとうございます!
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 13:24:46 ID:KCWT3v6Y
>>132
トップスピードがコースによって違うのは最初っからそのコースにあったギヤ比になってるからじゃないの
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 13:35:46 ID:+fRlf6+t
>>168
何もしなくともある程度変更されてるの?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 13:41:29 ID:KCWT3v6Y
>>169
多分ある程度コース別に設定されてて、その中で微調整できるようになってるんじゃないかと
じゃなきゃ、コースによってあそこまで最高速が変わるのはおかしい思う
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 13:41:52 ID:pRvrJ45z
サーキットによってはデフォセッティングでも全く違うマシンになるね
最高でトップスピードが30〜40kmくらい変わるよ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 13:53:10 ID:FAXU0PZH
例えばバーレーンでは
260〜310キロで設定してるから
この中でギア比を選べよ
セパンでは280〜340キロで設定してあるから
ギア比を選べよって感じにしてある。

スパやモンツァではキャリアで、
エアロのユニークパッケージが持ち込まれて
レスダウンフォースのウイングなどが持ち込まれるんだけど
オンラインでもその設定が適用されて
350キロオーバーをだせるんだとおもうよ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 13:56:12 ID:FAXU0PZH
260-310キロって書いたけど
これは適当に数字を書いただけで
実験したわけじゃないですw
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 14:08:51 ID:exH766Od
ギア比がってのはわかる。
ただ、バレンシアは明らかにおかしい。

ストレートの加速が突出して悪すぎる。
違う車なのかってくらい。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 15:36:17 ID:TLFxjAnD
R&D目標ってP1で達成したらP2、P3を飛ばして予選行っても大丈夫?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 15:38:12 ID:yi3E5yVk
>>175
P2 P3も達成しないとグレードアップされないよ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 16:05:27 ID:TLFxjAnD
>>176
マジで・・?
おわた
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 16:24:55 ID:/yRGz7Ig
R&D目標ってなにやるんですか?
タイヤや車の評価するの?
それとも目標タイムクリアするだけ?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 17:25:16 ID:TI1wtYWt
>>176
そうだったのかよ…
俺今までP1だけやってたわ
だから全然うpグレードしなかったのか
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 17:42:32 ID:Gt3bLIR4
わざと止まってると分かるが
敵車ってこっちが遅いと遅くなり
早く走ると速くなるよね
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 17:53:22 ID:yU4WUDVb
ここ数年で追加されたサーキットのつまらなさ…
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 17:56:34 ID:yi3E5yVk
>>178
エンジニアはマシンの評価をすると言っているが、
実際はタイム更新すればおk。

ファーストドライバー扱いなら勝手にグレードアップされることもある。
セカンドなら地道にP1〜P3までR&D目標達成しないとアップグレードはないよ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 19:05:09 ID:CRrsGICn
一回目のパッチ出てちょっとやってから冬眠に入ったんだけど、
二回目のパッチって出た??
ペナルティの判定が理不尽すぎるから直ってたらまたやり始めようかとおもっとるんだが・・・
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 20:14:18 ID:JolMDBel
クラッシュしたクルマを追い越して黄旗無視ってやつ?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 20:45:12 ID:mXv/ZNay
スタートボタン押すと、レースを最初からやり直せるから、いつまで経っても進みません。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 20:55:42 ID:DY87rYu/
>>185
エキスパートはリスタート不可でもよっかったよね
そっちのほうが面白い。自分で縛ればいいんだけど
ついついリスタートしちゃう
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 21:14:21 ID:/yRGz7Ig
>>182
サンクス。
ちょっとP1行ってくる。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 21:15:33 ID:rW17RpUM
>>180
これはホント止めて欲しいよなあ
F1に限らずモタスポゲーって1/1000秒争うんだから
こっちに合わせて速くなるのは、自分がどのくらいCOMとの差が縮まったかわからなくなるよ・・・
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 21:35:40 ID:YO95ORWM
>>180
ぶっちぎりトップだと
終盤クルージング走行に切り替えるんだが
敵さん結構縮めてくる
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 21:55:34 ID:yU4WUDVb
鈴鹿中盤から雨が降り始めて、ラスト1周では完全にレインコンディション
ヘアピンで停まりきれず、スプーンでもめろめろ、最終的にシケインでアロンソに抜かれた

ホームレースもなんのその、うちのCOMも結構縮めてきますw
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 23:28:06 ID:KCWT3v6Y
>>174
市街地コースだからグリップレベルが低いってのもあるんじゃないの
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 01:15:14 ID:GvWB4XkG
ロータス、キャリア7年設定で現在1年目スパまで終わって評価が18。
オファーが来てるのはロータス、トロ、ヒスパニア、バージンの4チームのみ。
インディアとザウバーは●が付いてる状態。
評価条件をクリアしてもオファーが来ないチームがあるけど
キャリア年数の設定によって違うのかな?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 01:20:14 ID:OMep1GFg
>>192
18なら
もうちょっと進めれば
ザウバーからはオファークルと思う。

でもインドやウィリアムズはムリかもね
インドやウィリは評価LV25あたりだったはず
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 02:42:14 ID:GvWB4XkG
>>193
難易度は中級でやってるヘタレなんだけど
ザウバーは15、インディアは20になってる。
インディアはずっと○(白丸)表示のままで
ザウバーは○(白丸)になったり●(灰丸)になったりの繰り返し。
インタビューの回答や記者会見でのコメントは
自チームをひたすら卑下する回答選んでる。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 02:49:26 ID:OMep1GFg
>>194
評価LVがザウバーの要求LVを超えてるなら
そのうちオファーがあるさ。
中級なら残りの後半戦も全部勝てるだろうし
まだLVあがりそうだね
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 02:50:36 ID:17eWwaxp
粘ってもろくな事がないのでさっさとトロに入っちゃおう(韓国終了まで粘って下位チームのオファーしか残らなかったのを思い出しながら)
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 02:55:28 ID:GvWB4XkG
>>195
オファーって最終戦まで待っても大丈夫?
なんかニコニコの動画で日本GP前くらいに
オファーが消えるという現象見たんだよね。

198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 02:58:41 ID:GvWB4XkG
>>196
先に聞きたい事がレスされてたw
やっぱりオファー無くなったりするんだね。
セーブデータをHDとメモリーに分けてやってみた方が無難かもしれないね。
2年目もロータスは嫌だしなぁ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 03:07:39 ID:OMep1GFg
>>197
あ、そうだね・・・
196さんの言うとおりで、鈴鹿あたりできめちゃったほうがいいかもしれないね
ライバルを指名したとおもうんだけど、誰を指名したのかな?
そいつに勝つとそのチームへ行けるよ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 07:30:27 ID:GvWB4XkG
>>199
ライバルはシューマッハを選んだ。
「ライバルに勝つ」っていうのは最終戦が終わった時のドライバーズポイントを指すのか、
所定のレースにただ勝つ事なのかどっちだろ?
今の所はシューマッハよりも上位でゴール出来てるけどね。


201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 09:40:23 ID:EHD1Wt1/
しばらくネットつないでないけど パッチ2はきてないよね
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 09:58:03 ID:eMKrQC18
一年目HRT、銀石まで進んだけどザウバーの円グラフが出現してる
しかも要求レベル?が15だった
シーズン後半に期待して良いんだろうか
バーレーン以外は表彰台どころか、ポイント圏内にもあまり入ってないんだけどな
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 10:02:18 ID:5m2kCoAs
>>201
きてないよ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 11:19:00 ID:aZ5l4xEQ
>>200
俺もライバルをシューマッハにしてポイントで勝っていたらブラジルGPが終わったときにメルセデスからオファーが来た。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 12:38:14 ID:DVLnl/jB
シューかわいそす…でもメルセデス乗りたい…みんなロズベルグ追い出そうよw
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 12:45:18 ID:VRDlrGMx
幅寄せされてペナルティ取られるは意味不明に加速して追い抜かれるしマジクソゲーだな
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 12:58:50 ID:PMT2f9rE
なんのゲームやってるの?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 13:25:14 ID:eMKrQC18
幅寄せどころか、蛇行しようが壁にサンドイッチしようがノーペナだな
意味不明の加速はマシンがヘボいかセッティングを間違えてるかのどちらかだ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 13:35:09 ID:VRDlrGMx
壁に寄せられて超グリップで離陸するんだぜ?ありえんだろ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 13:35:49 ID:PMT2f9rE
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 13:36:10 ID:XGk+gkjI
>>206
下手くそオツ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 13:38:34 ID:VRDlrGMx
>>210
モナコ走ったこと無いの?
>>211
運転上手いですね
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 13:44:00 ID:PMT2f9rE
そういう意味ね
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 14:04:09 ID:Kr139d1p
それが毎回おきるならともかくなぁ
ま、向かないならやめときゃいいんじゃね?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 14:24:19 ID:iVn7rjss
乗り上げ表現したら飛びまくるだろうしな
ホイールtoホイールで微妙に弾かれるくらいでないとプレイなんて出来ない
216192:2010/12/22(水) 15:22:00 ID:AcnXFjRs
攻略wikiに各チーム移籍に必要な評価が載ってた。
キャリアの年数設定によって評価ランクが変わるみたい。
http://www36.atwiki.jp/f12010/pages/13.html

7年スタートだと
ザウバーは評価15必要
インドは評価20必要
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 16:24:22 ID:AcnXFjRs
キャリア3年設定だと
赤ベコ・・・評価20
跳馬・・・評価21
枕・・・評価24

みたいです。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 18:33:13 ID:eMKrQC18
トロロにするかザウバーにするか、それが問題だ
まだオファー来てないけどな
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 18:49:31 ID:NqkTWxjA
スパ楽しいわ
だがエキスパートで
ヴァージンでもポール取れるのはおかしいな
その辺のリアリティも欲しい
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 20:21:30 ID:hmi/9zFs
たまたま今日DFGT店で見つけて買ってきたから早速やってみたんだけどなにこれ楽しい
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 22:09:44 ID:17eWwaxp
>>220
コントローラーからだと全く別ゲームになるからいいよね
苦痛だったコースが楽しいコースになってしまったよ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 22:21:12 ID:4YXoWGPA
ハンコンは中毒性が有り危険
楽しくて走りすぎ飽きたなと思っても数日後には禁断症状が
ハンドルを握りたくてしょうがなくなる
 この手のゲームやるならハンコン使える環境無理にでも作るべき
だとすら思える
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 22:32:07 ID:asSpHBqP
エキスパでやってるんだけどさ。
なんでかストレートが皆以上に早いんだけど。
こっちロータスでチームメイトにもストレートでぶち抜かれてる・・・
難易度下げるとストレートの速さも変わらなくなるんだけど
どうしたらいいかな?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 22:38:40 ID:9o8/VDAQ
皆以上に速いなら無問題じゃないか
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 22:47:10 ID:asSpHBqP
>>223皆以上×皆異常◎
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 23:11:41 ID:Uuk049XV
日本語の妙ですなw
まあ分かるけど
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 23:28:02 ID:eMKrQC18
セッティングを見直して、それでもダメならラインを変えてみたら?
俺はAIレジェンドでやってるけど、同ランクのマシン相手なら互角のスピード出せてると思うし
システムじゃなくてきっとやり方の問題
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 23:44:54 ID:qDCIjV4n
>>218
トロロとザウバー迷うね。
wiki見ると、カスタムレベル上がればトロロが上っぽいけど、
どうせカスタムレベル上がる前に移籍しそうだしって事で
俺も1年目ロータスからさんざん迷ってザウバーにした。今から2シーズン目だ。
シーズン中はカスタムレベルって上がらないよね?
というか、この辺の仕組みがイマイチ分かってないんだけど。。

ちなみにオファーが消えるの話しが出てるけど、自分の場合は
韓国GP終了時点では2チーム共ちゃんと残ってた。そこで契約。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 23:51:34 ID:Uuk049XV
>>223
マジレスすると、チームメイトにストレートで離されるのならセッティングがおかしい
ウィングをねかせてギヤ比を伸ばせ
ダウンフォースが不足するから、縁石のっても大丈夫なギリギリの車高をまで下げる
ストレートで離されなくなったら、他のセッティングとドライビングを研究しろ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 23:54:18 ID:D5RnsmcN
>>228
トロとザウバー、成績いいほうがレベル3、悪いほうがレベル5になるから
2年目は、レベル3からレベル4に降格するインドかウィリアムズがいいと思うよ
※レベル間は、必ず入れ替えが発生する

チームがどのレベルなのか、わかってないと急に目標があがってしまう
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 00:14:56 ID:bQxf0dRr
そういや2年目に入ったインドがやたらセッション目標が高くて辛かったな
毎回予選3位以上 決勝2位以上とか調子放いてんじゃねえwってなったよ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 00:20:06 ID:24G9VXQd
>>230
じゃあ、マシンの性能差はさほど無いし
その二つで選ぶなら、むしろ順位が低い方を選んだ方が戦いやすいってことかな?
銀石終わってまだレベル11だから、インドもウィリアムズも届かなそうだし

しかし、HRT銀石で目標本戦12位とかマジ調子のんなって思うわ
スピードレンジからしてもうぼろ負けです、本当に(ry
走ってるだけなら楽しいんだけどな
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 00:21:02 ID:zOpErSN6
>>231
確かにw
それでもカナダとアブダビは楽勝だったけどな

それよりも新しくフェラーリに移籍したバーレーンで、あまりインドとタイムが変わらなかったのがショック
ドライブスタイルを変えねばw
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 00:21:44 ID:cRG3V/R8
>>229 セッティングはノーマルなんだ
クイックで速度重視にしてるくらい
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 00:21:55 ID:acCEvurA
モナコの車高とサスの値どんぐらいにするもん?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 00:24:10 ID:24G9VXQd
>>235
俺は車高1で前6後8にしてたな
どうせスピード低いから踏んでも跳ねないし
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 01:16:31 ID:ikJQ0+S2
タイムアタックでランキング上位のオンボード映像が見てみたい。
あとセッティングも任意でいいから公開して下さい。
なんであんなタイム出せるの??
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 02:12:00 ID:LHstiUhE
キャリアで
銀石なんかで
エキスパートで予選やるのと
難易度難しいで予選やるのでは
5秒くらいちがってくるんだなw
難しいだとグリップしまくりで速い速いw
239192:2010/12/23(木) 03:08:02 ID:XNiiaqkC
シンガポールGP終了して評価が19になった所でザウバーからオファーが来たよ。
日本GP終了時には代わりにトロロッソのオファーが消えて●表示になったw
シューマッハをライバルにして12、13、14戦は勝って
15戦で負けたけどポイントではかなり上回ってる状態。
最後まで待ってメルセデスからオファーが来たらいいけど
中堅チームのオファーも消えてメルセデスからもオファー来なかったら最悪だな。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 05:25:08 ID:eNbKUfet
ヴァージンでも数年乗り続ければマシンが枕などを強化したのと
同程度まで強化されれば良いのにな、7年も有れば現実でも大逆転が・・・
ないか・・・ゲームなんだし夢を・・・
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 05:30:10 ID:5pxnFQQ7
レッドブルは2005年からの参戦で今年ダブルタイトルだぞ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 05:43:51 ID:gEyuss4Q
F1って結局ニューウェイさん次第なのか
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 07:29:51 ID:XNiiaqkC
ライバルとの勝敗
誤 12戦〜14戦まで勝ち15戦で負け
正 12戦〜15戦まで勝ち16戦で負け


244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 09:43:46 ID:CchBhMBJ
ニューエイさんの車がダブルタイトルとったのは98年以来だったりするぞ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 09:53:23 ID:gEyuss4Q
ダブルタイトルは置いといて・・・
ほとんどのシーズンでタイトル争いしてる印象があるし
トップチームで勝ってもつまらないから下位のチームに行ったんでしょ?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 10:35:09 ID:KVJzVPrF
>>245
MP4-19は・・・
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 10:45:13 ID:24G9VXQd
今季のマシンはどうだったんだろう
ニューエイさんらしく、気難しいマシンだったのかな
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 12:01:46 ID:NOxIDLKM
>>236
車高1とかバンプで跳ねてブレーキでタイヤロックするだろ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 13:36:00 ID:Li7CL/dh
>>237
TTでダウンロードできるやん
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 13:46:48 ID:8rbPypSl
嗚呼ぁ…やってしまった
3年目枕で次はメルにしようと思ってトロロの契約断ろうと思ったら

受諾ボタン押してもうた
来年からトロロはやりたくねえ…
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 15:04:06 ID:Mua3ZUgQ
7年キャリアで1年目HRT→2年目フェラに移籍(ダブルタイトル獲得)
3年目は赤牛を蹴ってあえてバージンに移籍した。
バージンを常勝チームにするのがおれの仕事だw
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 15:09:13 ID:pHiWZTAa
最近買ってやり始めたんだけどバグ多すぎワロタ

敵がピット入らずにゴールしたんだけどwwなんだそれwww勝てるわけないwww
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 15:15:30 ID:XNiiaqkC
>>251
7年キャリアで2年目にフェラーリってすごくね?
フェラーリの評価っていくつだった?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 15:16:13 ID:a8r8DlEC
>>252
ん? パッチ後もそれあるんだっけ?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 15:35:35 ID:f496oUbd
>253
ライバル倒したんだろ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 17:06:48 ID:9iG2jkfm
タイヤシュミオフだとパンクもしないと思ってた
パンクはマシンダメージ扱いなのか普通にコースアウトも無く
単独で走ってて急に右リアがパンクして???って頭がなった
7年キャリア最終年上海で初パンク他車のパーツでも落ちてたのか
旗も出てなかったので不思議だった
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 17:23:01 ID:4runP3id
シュミじゃないシミュだ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 17:56:37 ID:24G9VXQd
7年キャリアだと、ライバル倒す以外では3強に入るのに3年掛かるよな
今のところ2年目のトロロ、ザウバーは見えてるがその先はどうなるやら
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 18:23:54 ID:XNiiaqkC
>>253
納得w
ライバルの話しといてコレだもんな俺orz
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 18:29:34 ID:00stc3Un
>>251
じゃあ俺もトロロを常勝チームに…
駄目だ、愛着ないから本気になれない

>>254
触れてやるな
怖くてネットに繋げないんだよ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 18:43:18 ID:uswbmEej
>>251
凄くないけど。
逆に言ってる君が恥ずかしい
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 18:45:49 ID:6PTf+f6u
いや、1回だけだけど、俺もパッチ適用後にバーレーンで無ピット車出たぞ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 18:54:42 ID:zOpErSN6
>>256
タイヤシミュはグリップ変化のみだからね
パンクはダメージシミュに入る

それにしてもメカニカルトラブル無いな
一度としてエンジンや電気系統のトラブルに遭ったことがない
いくらレブあててもブローしない
リタイヤ原因はクラッシュのみ
リアルのF1でもトラブルは少なくなってきてるが、流石に1度も無いのは現実離れしすぎ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 19:02:49 ID:Q+pdDq7/
亜久里さんこんばんは
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 19:10:51 ID:IO79nhxO
油圧系
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 19:16:26 ID:0rMAPxLx
電気系が
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 19:35:52 ID:fZwDlaYz
もうやめようよぃ〜
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 20:12:18 ID:PrFtwUQ2
>>263
まぁエンジンを乱暴に扱ったらブローくらいはして欲しいな。
でもプレイヤーに否がないトラブルはなくていいわ。
パンクもロックさせたり、縁石攻めすぎたりしたらなればいいのに。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 21:00:53 ID:jHNmhBkU
ブローが無いのであれば、
エンジン温度上昇(アイコン赤表示)での弊害って何だろ。
エンジン出力低下とか?

そういえば適車のリタイアも極端に少ないよね。
たまにウェットの時(多分クラッシュで)1台とか、その程度しか見かけない気が。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 21:02:26 ID:jHNmhBkU
>>26 9訂正

適車→敵車
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 21:06:40 ID:gEyuss4Q
エンジンブローってある?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 21:37:10 ID:gqwYquxx
エンジンブローとギアボックストラブルくらいあってもいいと思う
実際起きたらリセットしそうだけどw
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 21:38:44 ID:e0KXgolf
プラクティスめんどくさいんだけどやった方が評価もらえるの?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 21:51:37 ID:gMyZNY2e
セパンでセッティングが煮詰まらず、ロータスで1分42秒が一杯です。
ダウンフォース付けすぎるとストレートで遅いし、付けないと高速コー
ナーが駄目だしと。
オススメのセットアップあったら誰かアドバイスください。
しかし、予選20位からホームということでいきなりチーム目標が上がり
杉です。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 21:54:27 ID:XNiiaqkC
2年目の移籍にビビってる俺は
本体HDとメモリーユニットの2つにセーブしてる
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 22:17:11 ID:24G9VXQd
>>274
セパンはAIも遅くないし、ある程度は仕方ない気がするけどな
スタート後のストレートも長いからジャンプアップも難しいし
サーキットもロングストレート、低速セクション、高速セクション揃ってるから一芸特化じゃ切り抜けられないし

俺はウィング寝かせて、車高下げて、ブレーキとバランスはフロント寄り
ロールバーは柔らかめ、アライメントはキャンバー強め、トー弱めで走った
5-6コーナーを踏ん張れば後はなんとかなる気がする
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 22:26:16 ID:Li7CL/dh
それいうならアンチロールバーね、スタビライザーが一般的だけど
頭の上にあるものになっちまう
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 22:51:23 ID:psfBkd96
>>274
自分は、ウイング9:9、ブレーキ55:45、バランス50:50、アンチ9:8、車高3:4、スプリング9:8にしてます。
ただ、このセットアップでは限界が近いでしょう。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 22:53:25 ID:PiJm61AE
CEだと極稀にブローとギアボックストラブルあったんだけどなあ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 23:21:28 ID:fZwDlaYz
F1もテンロクターボになるのか…
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 00:01:57 ID:MMn8STW1
>>276
>>278
設定開示有難うございます。やはりDフォース付けるか減らすかの
両端に分かれてますね。後お二方はややアンダー気味のセットですね
ここまのでの2つのサーキットはレスダウンフォースで走って何とか
なったんですが、ここは難しいです。
ウイングを6/6にして走って、バランスリア寄りにしてオーバーステア
気味にして走ってましたがどうにも文字通り中途半端です
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 00:21:44 ID:aySvcus5
>>280
環境問題でだっけか?
馬力落ちそうに見えてその実とんでもマシーンが出てきそうな気がw
前ん時もテンロクターボで1000馬力だったけ?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 00:28:19 ID:fIiBr21O
>>282
現在F1より65%の燃料を節約できるみたいだから、環境問題なのかもね

http://f1-gate.com/fia/f1_10286.html
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 00:29:08 ID:fIiBr21O
中途半端に送信しちゃったけど、この案が通ったらすごくダサい車になりそうだなw
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 00:55:43 ID:IantLrgH
韓国GP終了時にメルセデスからオファーがキタ━ヽ( ゚∀゚)ノ┌┛)`Д゚)・;'━!!
顎兄さんさよなら
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 01:16:17 ID:3phdZyWp
>>269
ウイング吹き飛ばしてやっても、そこそこ上位で完走してるしな>敵
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 01:18:15 ID:EMpejjXK
>>281
いま走ってて何に困ってる?
コーナーリング?ストレート?リアの不安定さ?
リアの不安定さ感じなければリアウイング立てなくていいよ。
まずフロントのダウンフォースから設定すべし。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 01:19:47 ID:EMpejjXK
>>278
アンダーセッティングなのに車高はオーバーよりなんだね。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 01:53:44 ID:IantLrgH
ブラジルでのタイヤ摩耗度がハンパない
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 02:14:38 ID:JJF8PEAN
セッティングによって乗り方も変わるだろうし、そこは好みもあるよねえ

イメージだけどアンダー気味のセッティングだと、ブレーキを気持ち残しながら進入してコーナーのボトムスピードを稼ぐ感じ
オーバーなら逆に、ブレーキは完全に終わらせてクルッと回ってドカンと走る感じ

イメージの話だから、本当にそうなのかは知らん
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 02:35:26 ID:eQ5S/A4r
>>288
フロントの応答を良くしつつ、リアタイヤをケアし、安定感もなるべく得ようと思いました。
あの後にタイムトライアルをしたら29秒台が出たんで、決して悪いセットアップではないはず。

>>290
まさに前者の走り方をしてます。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 03:10:03 ID:xt1Sbrus
リアがスライドした瞬間に逆ハンドル当てても99%スピンしちゃう。
F1ドライバー達はカウンター当てまくってるけど、奴らは天才だろうし素人だとこんなもんなのかな。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 03:20:24 ID:K/w5gsmX
>>292
スピンしない当て方はブレーキ一緒に踏むんだよ。
ハンドルだけじゃ相当レスポンス速くないと立て直せない。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 03:42:14 ID:3Z1DohaA
>>283
おっちゃんバイクみたいだなw
風の無いフォーミュラなんて、、、金持ちお坊ちゃま
ばっかりで過保護になってんのな今のレースはぁ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 05:23:26 ID:VNw69Bgd
大手企業はグリーンでクリーンなイメージを求めてる
F1も環境問題に対処してる姿勢を見せないと、スポンサーが付きにくいからな
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 07:15:22 ID:l+fLmt8Q
>>292
カウンターとか考えなくても、このゲームはスピンしかけたら
とりあえずブレーキを踏めば自動的に体勢を立て直してくれる便利なクソ機能があるよ
逆に注意が必要なのは市街地でこれをやると、進行方向にいきなり車が向き直って壁に直進することがある
まぁ慣れてきたらある程度はカウンター当てて対処できるようにはなるよ

マシントラブルだけど
TOCAだと縁石踏みすぎたり、接触が酷いとサスが壊れて真っ直ぐ走れなくなったり
エンジンやギアも乱暴に扱うと出力が落ちたり、ギアが入りにくくなったりしたのにね
このゲーム、作りこんであるとこは凄くよくできてるけど、そうでないとこはかなり適当に設定されてる感じだよね
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 11:33:28 ID:JJF8PEAN
ドライバーの安全確保は大切だよ
誰だって死にたくないし、死ぬ所も見たくないし
ほぼルール無用でとにかく最速だけを目指すF1も見てみたいけどね
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 12:04:24 ID:ezr8liyp
大きなバイザーで安全になるかもしれないけど、雨が降ったら今以上に見えにくそうだなw
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 15:07:26 ID:3phdZyWp
エディーアーバインがナイトレース中に自分のフェラーリから下りて、
爆弾もってマシン共々粉々になる、ヘンな夢見た。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 16:31:19 ID:ND1f7cas
F1はよく戦闘機に例えられるから
戦闘機みたいに覆ってしまえその安全性の分
速度上げてしまえ、地上走るf1が戦闘機のように人間の限界
越えられるかに挑戦だ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 16:59:10 ID:VNw69Bgd
GT5のX2010みたいになるのかw
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 17:04:58 ID:a0LSeZVu
戦闘機は人間の限界超えないようになってるだろ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 17:35:48 ID:JJF8PEAN
戦闘機は余裕で人間の限界を超えるだろ
最大で7Gからものによっちゃ9G、訓練されたパイロットが対Gスーツを着てそれでも意識を失うこともあるそうだし
それに比べたら、F1マシンはまだ肉体的な限界は超えてない
二時間ぶっ通しだから精神、集中力、持久力は限界突破するだろうけどな
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 17:41:39 ID:3Z1DohaA
てか地上最速マシンはソルトレイク仕様だし
限界てのもまあ、、、ぶっちぎりばかりのレースも面白くないわな
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 18:01:25 ID:a0LSeZVu
>>303
それくらいが人間の耐えれる限界Gだからそれに合わせて設計されてる
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 18:09:26 ID:YWjFSdrt
最近買ったからパッチ後しか知らないんだけど、
ピットで待たされるのってこれで改善されてるの?
一緒にピット入ってくる車には必ず待たされて抜かれるんだが
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 18:12:04 ID:VNw69Bgd
>>306
これでもパッチ前よりはマシになってる
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 18:18:21 ID:YWjFSdrt
>>307
マジですか?
どんだけヒドかったの?
今でもピットの中で5台くらいに抜かれるなんてざらなのに・・・
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 18:56:36 ID:qVqFm5y6
後続とたいして差がないままピットインして後続もピットだと先頭→ほぼ最後尾が当たり前だった。
2位とか3位走行ならほぼ絶望。

少しリードの先頭で走ってるとピットインでいかに敵が入らないタイミングを探るか、
ピットインして敵車の印がピットインしてくるかどうか、レースで一番緊張するポイントだった。

まぁとにかくタイミングずらすしかないんだが、そうするとタイヤ的にどうしても厳しくなるしでつらかった。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 21:46:12 ID:fEih5IHV
難易度エキスパートでワールドチャンピオンのトロフィーってロングレースウィークじゃないと取れませんか?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 22:15:36 ID:fEih5IHV
>>310
ですが自己解決しました。すいません。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 01:23:41 ID:QrNTdn51
スパはやっぱり走ってて気持ち良いな
つーか、路面の食い付きよすぎ
そして、敵車が予選タイムと本戦の実力に乖離が見受けられやす
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 06:36:03 ID:ajFDdLgz
ハートで完走すれば15位レベルなのですが、ザウバーに移籍したらポイント圏内に行けますかね?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 09:11:00 ID:2KDNxgDQ
>>313
試してみればいいやん。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 09:17:55 ID:hYLH0s2+
なんか予選してたらピットレーンが渋滞してて全く動かず進退極まりセッション終了までピットレーンで全車止まったまま終わったんですがあれはなんですか?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 10:00:19 ID:4ugi3Zd2
>>315
知るかよッ!
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 10:14:23 ID:gaVoqS2Q
>>315
俺もあるw
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 10:18:00 ID:cupJxlXc
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 12:52:38 ID:apkYniwC
ニュルだけじゃないさ国内サーキットはどこも経営厳しいよ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 12:54:31 ID:Emzzk0kv
>>312
難易度エキスパートじゃないだろ?
エキスパートだとあまりグリップしないし
そんなにタイム違ってこないよ

難易度エキスパートと難しいじゃタイムは3秒くらいちがうよ

まぁそれでもRFactorやフェラーリバチャールアカデミーより
随分グリップするけど。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 13:43:54 ID:QrNTdn51
>>320
タイヤ、燃料シミュオン、AIレジェンドだよ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 14:16:14 ID:Emzzk0kv
>>321
ごめん
敵AIのタイムの予選と本選のタイムの隔離って書いてあった
よく読んでなかったので、実際のコースレコードなんかと
自分のタイムが隔離してるのかと勘違い・・
もうしわけない
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 16:28:01 ID:pdwHhh4J
>>315
同じ光景をモナコで見た
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 17:45:57 ID:CijPzz67
なぜかシンガポールでピットインすると確実に速度違反でペナ出されるんだが
コの字型の最終コーナーの入り口から入って2回曲がったところがラインじゃないのか?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 17:46:29 ID:JKmBqsZw
今日PS3とG27買ってきたんだけど、ちょっと教えてください。
シフトノブパーツのついた部品をつなぐ必要ありますか?
3ペダルは実車のアクセルペダルにブレーキ機能を割り当てられますか?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 17:53:14 ID:V3o9RH6C
ペナオフに出来ないんならしっかり細かく調整しとけよな
不条理な判定が多すぎる
クソゲーだな
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 17:55:17 ID:apkYniwC
シフトノブは繋がないと
キーの設定はゲーム画面上で出来るよ
このゲームではクラッチとHシフトは使えない
どうせG27買ったならneed for speed shiftもお勧め
dirt2とかも相性はいいかも
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 18:27:49 ID:QYCdsoBD
AIがレジェンドとプロフェッショナルではあんまり速さが変わらないように
思えるのは気のせいですか?

>>312
コースによっては予選遅いのにレースでは予選以上のペースで走られ
差がつけられることもしばしば。チキンロリポップも含めもう一度はパッチ
出してバランス調整して欲しいものです
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 19:22:43 ID:zyzc8taT
クラッチとHシフトはいちおうボタンとして割り当てれる。
まぁ何をいれればいいのかわかんないけどなw
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 20:38:27 ID:YLvf4deq
>>326
このゲームのペナルティはかなり良く出来てるだろ
てかお前>>206だろ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 20:47:56 ID:V3o9RH6C
>>330
偉そうなやつだなあ
俺は206じゃないぜ
よくできてるか?
とてもそうは思えないね
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 20:50:00 ID:mnkoDwJm
シケインで前の車に横になって止まられたら
当たってもよけてもペナルティーなのは勘弁してほしいな。

あと、はじき飛ばされてショートカットペナ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 20:52:34 ID:xAlrwrUd
オーバーテイク直前でイエローフラッグが出てアクセル緩めたら
後ろから追突された勢いで前に出てしまいペナルティ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 20:59:49 ID:CijPzz67
ペナルティは今までのF1ゲームの中では一番マシだと思う
2006とかは泣きたくなるぞ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 21:05:22 ID:YLvf4deq
>>331
いままでのに比べたらかなり良く出来てるしレースゲーム全体で見てもかなりいいほう

>>332
しかたなくショートカットするときはスピードを落として加速しないで行けばペナルティ喰らわないぞ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 21:07:09 ID:eWE9YBnW
CEはひどかったな…
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 21:10:24 ID:V3o9RH6C
CEは気に入らなければオフにできるからまだいいけどさあ
オンでやるほうが当然面白さは増すと思うんだがあり得ないペナ食らうとなあ・・・
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 21:20:09 ID:YCxvMWPF
ネガティブな発言をすると信者さんが激怒しますよ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 21:36:07 ID:xAlrwrUd
キャリアは1年目より2年目の方が楽しいな。
ポンコツマシンから中堅クラスのマシンに変わっただけで別ゲーになる感じ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 21:36:43 ID:goA6orGl
>>335
そうだとしても、まだまだだよね…
モンツァのシケイン不通過で一発失格になったのには笑った
明らかにタイムを損してるのに終了w
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 21:43:39 ID:QrNTdn51
>>328
結構違うとおも
プロで一回やって今レジェンドでやってるけどダメダメだ
プロでは表彰台常連でチャンピオン争いしてたけど
レジェンドだと、ポイント圏内どころか目標達成がやっとで13戦消化して2回しか表彰台に乗ってない
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 21:51:09 ID:a5uj0ERq
シャンパンファイトとかしたかった・・・
アッサリし過ぎ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 22:38:02 ID:zpqnwT09
CEってなんすか?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 22:59:34 ID:xAlrwrUd
>>341
何処のマシン乗ってるの?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 00:04:15 ID:G7/NU3cb
難易度を「むずかしい」でAIだけをレジェンドにかえても
意味無いよ。むずかしいでは、タイヤ関係のシミュもないし
路面がタイムトライアルの路面なみにすさまじくグリップする。
なので、5秒とか6秒、自分が飛びぬけたタイムを出すことになる。

難易度のエキスパートそのままのAIだと
グリップが無い中、そこそこのタイムで走ってくる。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 00:12:06 ID:N0/icJ9S
有野の挑戦でやってほしい
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 00:18:45 ID:DdUZ7ac3
こんなもの放送されてもつまんねーだろ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 00:23:51 ID:S4qt2aXN
>>344
HRTだよ
なぜに?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 03:38:52 ID:/JJ8qEEj
>>335
その通り
ペナに文句言う前に色々試してみるべきだと思う
低速でコーナーカットならペナも警告も来ない
ついでにスピード緩めて敵車に当てても同様
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 04:31:20 ID:8b+P0Ilk
なんでそんなことしなきゃならんのだ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 06:03:09 ID:vCyNOEr1
AIとバトルしてて思うけど
ブレーキポイントで痙攣しないでほしい
スリップ使って並んだと思ったら、突然ビクビク動きだして攻撃してくる
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 06:31:59 ID:Utx/48Y8
>>351
AIはラインの変更が下手というか、現実離れした動きをするよね
やたらにジグザグ走行して、しかも慣性が全く感じられない挙動なので萎える
おそらく予め設定されたライン以外のAIは単純な挙動しかプログラムされてないんだろう
AIに細かい物理シミュをしろとは言わないが、UFOみたいな挙動は勘弁して欲しいw
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 06:40:53 ID:qKv9frr9
あるある
AIは真横に移動してくるからなw
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 09:24:41 ID:DulE/hWN
a
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 09:27:26 ID:DulE/hWN
真横に並んだら俺はグイグイ押しちゃうなw
後ろから突っつくとペナになりやすいけど真横だとけっこう大丈夫だから
で、ジャリに突っ込ませてさようならだw
が、その後なぜか後続の敵が早くなる・・・なぜだw
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 10:02:16 ID:EgGf9ozN
今日フジでカムイ特集やるね
楽しみだ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 10:15:03 ID:0q4NknXC
これカムイなの?
ハミーじゃないの?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 10:52:47 ID:UIP7jhMY
オンラインのラテン系五月蝿いなプータプータ
ハポネなんたらかんたら、、、、タチ悪っ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 11:10:33 ID:b7s89bvu
オンラインは外人が糞過ぎるから全然やってなくてレベル6で止まってるわ
普通に抜けばいいのに一々当てに来るし抜けなかったら即退出だしやってられねえ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 11:13:57 ID:G9d0ukAl
日本人同士でやったら楽しいよ
最近はGT5そっちのけでF1 2010のオンライン対戦やってる
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 11:32:45 ID:KmpBpol9
>>350
本物だって全開で抜けたらペナルティだろうが
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 11:37:29 ID:DdUZ7ac3
本物で全開ショートカットなんてするやついねぇよ、遊びじゃなくて仕事なんやで?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 11:45:19 ID:KmpBpol9
なんでそんなことしなきゃならんのだ
とか言ってる馬鹿に言ってるんだよ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 11:51:03 ID:XOQFnuu3
>>362
フェルナンド・アロンソっていう2回もチャンプになったひとがいてだな
今年のシルバーストンでね
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 11:52:21 ID:fB6DnPiM
F1 2011では、アドバンテージの考えがきっとある。
半周以内にポジションを戻せばペナルティなしとか

ペナルティを与えるタイミングが早すぎなんだよ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 11:56:21 ID:S23sBzRf
スペインむずいなー
リアルヴァージンでも25秒中盤なのに26秒ギリ切るのがやっとだわ
セクター2だけ他より1秒も遅い
攻略できん
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 12:04:00 ID:DdUZ7ac3
>>364
故意にじゃなくてクビサの幅寄せも原因じゃないのか?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 12:10:54 ID:TYYMcwzr
このゲームって他者のリタイアもある?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 12:12:54 ID:PjiJZhSh
>>368
あるよ
勝手にクラッシュしてリタイアしたりする
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 13:28:44 ID:hqJATca6
コースのスタッフはすごい仕事人すぎるな
事故処理が半端無く早いスタッフの姿見たことも無いのに
一周してくるまでには事故処理完璧に済ませてる
少ない周回だからか、100%レースならイエローで数周とか有るのかな
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 13:33:17 ID:gtYrlJkp
>>370
それは俺も思うな
何周かしてやっとマシンや破片が片付けられてるくらいがいいんだけど
そうなったらなったで止まってるマシンにぶつかってイライラしそう
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 14:05:48 ID:MZdHzS1i
>>363
そんなこと=色々試す
ということだろう

ペナを試すなんてただのバカじゃんw
373274:2010/12/26(日) 15:07:20 ID:64Rl/ztw
セパンのFPで未だ苦戦中です。
あんまり練習する時間が無いのは確かですけどね。ロータスでオプション
履いて1回だけ1分40秒810が出ただけで後は41秒台がやっとこ。
ターン5〜6複合の切り替えしポイントが難しい。
ターン7〜8のデグナーのような複合もミスが多い
ターン9が物凄く苦手なのが痛い。ここでよくやるミスがギア下げすぎて
ニュートラルまで入れてしまいオーバーランw
ターン11と13〜14はネットとかでも難しいという意見が多いのが分かります

TSCオンにした方が少しはタイム上がるかな?
あんまりタイムで無いので心折れそうです。AIを中級にすれば少しは
順位上がるんでしょうけど。プロフェッショナルでもQ2突破厳しそうです
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 15:28:13 ID:UIP7jhMY
TCS入れた方が上がるよ、アクセルワークが余程上手いと思い込んでる人が
書いてるだけとおも、画面と音だけで限界つかむのには無理でしょうと
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 16:16:19 ID:SdwrRKmG
>>373
おそらくレースシムやレースげー初心者さんだよね
振興3チームの車はのりにくいから
一年目はコースを覚えるくらいの感じですすんでいけばいいよ
2年目にザウバーあたりに行って、そこからタイムを縮めていく感じでいいとおもうよ
最初から根つめてやるとつかれるでしょ

なれないうちは無理して1速をつかわないでいい
2速まで落とせばいい。それからどういうコーナーで一速が必要なのかを
感じとれたら一速をつかうようにすればいい
そうすればNに落としてスピンはすくなくなる。

>>374
そうかな?
TC,ABSオフのほうがおれはタイムでるよ
例えばコーナの立ち上がりで、TCつけてアクセルベタ踏みした場合
150キロくらいまでしかTC制御がかかって、上がらないとこがあるとして
TCをはずして、160キロくらいまでアクセルをじわじわ踏んでいって、
スピンする限界値をさがしていけば、TCオフのほうが速い
あなたの物差しが短すぎるだけなんじゃないの?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 16:47:44 ID:UIP7jhMY
速度なんて知るかよw
実際のレースでも速度なんぞ気にするわきゃねーだろ
お前いちいちコーナー攻めるのに何kmだったとか気にしてんのかよw
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 16:57:03 ID:KmpBpol9
普通は何速でだいたい何キロでコーナー抜けるとか試すんだけど
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 17:00:23 ID:HKEYgq/8
ギアだけでいいじゃん。いちいち速度みてるんすか?w
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 17:04:42 ID:UIP7jhMY
それ言うなら何速で何千回転で抜け出ただろ
最近はlapcomとか計測器はあるから速度は見れるが
ストレートエンドでちらりと見るくらいだろ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 17:05:11 ID:SdwrRKmG
>>376
おまえバカなの?www
コースを攻略するのに各コーナーの進入速度や
立ち上がりの速度をきにするにきまってんだろww
気にしないほうがバカw
じゃあなんで、F1ドライバーはテレメトリーで、アクセル開度やコーナーの速度をみて
どこがわるかったか改善しようとしてんだよww
ちなみに>>375ではレース中とはいってないぞ
レース中は速度まではみないし、見れない。

オレはTCオフ、ABSオフのほうがタイムは出るといってるだけでな
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 17:12:30 ID:KmpBpol9
>>379
回転数だけ見ててもホイールスピンしてるかもしれないだろ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 17:13:12 ID:8b+P0Ilk
おおスマン
こんなところに書いてたのか・・・orz
>>350は誤爆
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 17:13:48 ID:UIP7jhMY
いかにも走りながらって感じだろうにお前のいいぐさ
本物走らせらトロそうだなお前w色々屁理屈こねて、あのコーナーでこのタイヤで限界スピードは
150kmまで、、、、、笑うぞ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 17:13:59 ID:HKEYgq/8
バカ過ぎるw
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 17:17:30 ID:KmpBpol9
>>382
誤爆のタイミング悪すぎだなw

>>383
おまえ顔真っ赤過ぎ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 17:18:14 ID:DdUZ7ac3
F1はピトー管で速度計測してると思ったけど違うのか
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 17:20:38 ID:UIP7jhMY
>>381
おいおいリアルじゃスピード計測はスピードガンで計測してGPS経由で
速度表示すんのかwどえらい技術だな
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 17:21:37 ID:DdUZ7ac3
アンカー抜けてたわ>>386>>381
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 17:24:19 ID:SdwrRKmG
それと>>374の一文に

「画面と音だけで限界つかむのには無理でしょう」
とあるけど、FFBは?w

>>383
トラコンをつけた場合、無理やりにでもスピンしないように
スピードや回転数に制御がかかるのがわかんねーの?w
それが例えば150キロあたりで、制御がかかるとして
オフだと160キロあたりまで攻めれるコーナーがあるって言ってんのw
わかんねーなら
フェラーリバーチャルアカデミーをTCオフとオンでやってみろよ
バリバリバリって音でTC制御が入りだしたのがわかるからw

本物を走らせたらトロそうだなって?
F1カーなんか怖くて、本物を運転できませんw
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 17:24:44 ID:ttXXOAc9
リアルではTCSオンのが圧倒的に速いわけで。
もし、TCSオフのが速いなら、TCSオフの方が速い人の
走り方が悪いかこのゲームの設定が悪いかどちらか。

あと>>375が言ってることはおかしい。
TCSで速度が上がらない制御なんてない。
速度をより効率よく上げる為にTCS制御がある。

タイヤが空転し過ぎると速度を上げる効率が下がる、
タイヤが空転し始める寸前が最も効率が良いとして、
リアルでは人間よりコンピュータがそのアクセル開度を
探すのに優れているからTCSのが速い。
シミュレーターであるゲームも本来当然そうあるべきだが、
実際にそうあるかは知らん。市販車みたいな糞TCSならTCSオフのが速いかもしれん。
俺はパッドであのLRアナログボタンの入力慣れてないからTCSオン専にしてるからどっちが速いかは知らん。
>>375はハンコン&ペダル操作で、 ID:UIP7jhMYがパッドだと前提が違い過ぎて話にならないので
どちらも、コントローラの種類を明かした方がいい。

391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 17:32:00 ID:UIP7jhMY
>>386
それ戦闘機やんw
マグネットで十分でしょブレーキかホイールに磁石4つくらい仕込んで
磁気センサーにタイヤの外周入れて計算する
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 17:34:31 ID:SdwrRKmG
>>390
リアルのことは十分承知してる。

でも、この2010やrFactorやなんかでも
TCをつけて、踏み込むと、効率よく速度をあげるためというより
スピンしないためや空転をふせぐために、安全な速度で制御がかかる感じになる
なんで、それなら自分でその制御がかかる速度や回転数より上の限界値を
探して走ったらたらそっちのほうが速かったといってる

>>391
F1はピトー管だよ
戦闘機のをまねて取り入れたんだよ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 17:38:18 ID:5yRL4Yf5
TCSはどうなんだろうね?
長距離のレースになるとオンのほうがムラなく攻めれるからタイムは縮まりそうだけど
一発だけだとやっぱりアシストはオフのが速いのかな?
もしTCSがスピンする限界ギリギリの99%のパワーを出してくれるなら確実にオンのほうが速いけど
ギリギリじゃなくて確実に抑えるために80%くらいにパワーを絞ってるんだとしたらオフのほうが速いだろうね

あと、コーナーってだいたい何kmくらいで入って脱出は何kmくらいで〜
って考えて走るもんじゃないの!?さすがに毎回同じ速度では無理だから大雑把に考えてるけど
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 17:44:36 ID:hqJATca6
TCSオフ 極一部の人が操れば速い
TCSオン 多数の人は此方の方が速い
タイムアタックの結果を見る限りそういうことで良いんじゃないか
これ以上は個人の走り出して見せろとか無駄
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 17:47:46 ID:t+DMJbw6
TCSオフが明らかにはやかったらTT上位はアシストオフだらけになるわけで
そうなってないから言い切るのも厳しいよね。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 17:56:40 ID:S4qt2aXN
一発のタイムは知らんが、長距離になればなるほどTCSオンの方が有利なのは確定的に明らか
コースごとでミューが違うみたいだし、それを把握したとしても
ラバーのノリ、タイヤの磨耗・温度、残燃料の減少など、グリップ力は刻々と変化する
それを場合によっては二時間やり続けるんだから、オンの方が有利だろうさ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 17:57:52 ID:ttXXOAc9
あぁ失礼>>389に書いてあるね。やっぱり>>375はハンドルコントローラでしたか。
ハンドルコントローラだとFFBという音と画面以外に車の限界変化を教えてくれる機能があるから、
もしかしたらハンコンの場合はTCSオフの方が速いのかもしれんね。

ただ、パッドでやってて感じるのは最初はハンコンがないとかなり不利なゲームだと思ったが、
パッドでも鬼のように走りこんで、パッドのアナログボタンやキノコを自分の手先・指のように
数ミリ単位で自由自在に操作できて、さらに車のあらゆる限界や挙動を脳と体にインプットしてしまえば、
ハンドルコントローラーに対抗できるのかもしれんなと感じるようになってきた。
そこまでやる根気も時間もないけど。


だから、もしかしたらパッドでも鬼のように走りこめば、TCSオフの方が速いのかもしれんね。
だけど、>>394氏が言ってるように大多数のそこまで走りこめない人はTCSオンの方が速いと思う。
あと、走り方やセッティングとかも関係してくるだろうが、そのあたりはもう不毛な議論になるだろうな。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 18:02:12 ID:HKEYgq/8
>>386
ピトー管wまじうけるwww
頭悪すぎwwwww
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 18:18:17 ID:Utx/48Y8
ABSとTCSの制御が完璧ならONの方が速くて、完璧じゃないならOFFの方が速くなる可能性があるってことでしょ
実際には完全無欠な自動制御なんて無いから、人の感覚の方が優れる場合だってある
このゲームに関しては練習すればOFFにした方が速くなる
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 18:19:35 ID:SdwrRKmG
>>397
他のPCレースシムでも
ハンコンは誰でもある程度のタイムを出せるけど
パッドを極めると、パッドのほうが速いって言う人が多いですよね
ステアリングの切り替えしなんかはパッドのほうが速いし、
アクセルワークも指のほうがはやいっしょ。って
rFactorをパッドでやってる速い知人がいってました。
ただそこまでなるには、相当な練習が必要でしょうがw

>>398
 >>386さんじゃないけど
F1の速度計測はピトー管がメインでしょ?
低速時なんかは前輪のホイールでも図っててそれを併用してたような気がするけど
なにがおかしいの?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 18:20:18 ID:UIP7jhMY
ピトー管で速度出るのかぁ
向かい風だと速度変わってくるし一々演算しながらじゃリアルタイムに
速度出せないような
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 18:23:36 ID:S4qt2aXN
>>401
タイヤの磨耗の方が影響大きいんジャマイカな
演算ったって、コンピュータがここまで発達すれば難しいことでもないだろうし
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 18:25:40 ID:L/sxd2VI
ホイールにマグネットとか小学生のアイデアっぽいな
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 18:29:42 ID:UIP7jhMY
多分無理だろ、高低差あるコースは気圧変わるし、水銀柱いるだろ
タイヤ減るっても外周はF1だからって目に見えるほど変わらんだろ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 18:31:13 ID:SdwrRKmG
あ、失礼
実際にはしってるときのステアリングのインパネに表示されてる
スピード表示とかは前輪の計測器からのやつかもしれないね・・・

でも、前になんかで読んだときは併用して計算して表示されるって書いてあったきがするけど
どうなんだろ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 18:32:39 ID:UIP7jhMY
>>403
リアルにレースで使われてるよw
ピップエレキバンでも代用出来たけどな
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 18:40:22 ID:HKEYgq/8
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 19:00:55 ID:HKEYgq/8
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 19:04:55 ID:UIP7jhMY
>>407
お、解決ありがと
多分センサーといってもただの磁石に磁気センサーだろうね
ホイールの外周÷マグネットの個数で検知出来るもん
フロントとリヤに付けて速度差計算したらホイールスピン量がわかるはず
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 19:09:19 ID:ca5tT6Za
細かいこと言えば、磁石はないんじゃない?w
普通はスプロケみたいなのに近接センサだろうにw
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 19:12:22 ID:0q4NknXC
始まっちゃったね。こういう議論。
レースゲームにはつきものか
おれの場合はで言うと、体で(腰で?)Gの変化とか感じられないから
TCS付いてたほうがいいな
目とか耳とか手からでは始まり方が唐突すぎてちょっと遅い気がする。
こういうのは人それぞれだよね。タイムの詰め方にしても、練習の仕方にしても
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 19:25:11 ID:UIP7jhMY
>>410
フロントにはビニテに磁石で十分だろ
あまり重いもんつけるとホイールバランス崩れるはず
リアアスクルにつけるならそれでもいいだろうけど
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 19:46:30 ID:D6l5kzHp
キャリパーだろ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 19:48:20 ID:aM7fhonK
アスクルに付けたら結果が分かるのが明日になるだろ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 21:06:28 ID:MZdHzS1i
>>411
F1スレと違って議論のレベルが低いからやめて欲しいね
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 21:18:08 ID:UIP7jhMY
すまんアクスルねw回転軸のことねタイヤを回すデフケースから伸びてる棒
F1だろうがF3だろうがF3000だろうが基本的構造は変わらんよ
どこに付けてんだろうな、キャリパーだとセンサーの設置場所に難ありのような
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 21:28:59 ID:HKEYgq/8
「俺ってこんなに詳しいぜ」みたいなアピールするのや、間違った知識で書き込む奴だらのスレだしなwwうぇww
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 21:32:24 ID:UIP7jhMY
ひねくれ過ぎなモノの考え方だな
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 21:35:38 ID:nGFQFfL/
ちょっとアドバイスを頂きたいのですが・・・

今ロータス1年目、COMレジェンド、ライン以外アシストオフ、シミュオンでやってます。
それでスパのFPで12位ぐらいなんですが、前後の車と比べると高速区間のセクター1,3で
合計1秒強稼ぎ、テクニカルなセクター2で1秒強遅れてました。

こういうCOMに比べて明らかに歪なタイムのときに、
セッティングを見直してますか?それとも遅い区間の走りを見直しますか?

F1ゲーどころかレースゲー自体久々で、COMのタイムがどれくらい基準として
使えるのかよくわかりません。
よかったら意見を聞かせてください。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 21:42:37 ID:S4qt2aXN
>>419
ラインアシストありってことだよね?
だったら、走り方を変える余地はあまり無い気がする
走りこめばあのラインを元に、自然と自分に合ったラインを見つけられると思うし

俺はスパだとテクニカルセクションの方がタイム稼げたから、多分セッティングなんじゃない
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 21:46:33 ID:BIEI2QAk
このゲームの燃料の消費計算の元って
スロットルの開き時間なのか回転数なのか両方なのか
バーレーン50%でラスト1周燃料切れ起こしてしまった
オーストラリア50%でけちけち走行したら黄色にすらならなかった

走り方変えたから比較していいかわからんが
コースによってかなり燃費は違うのね

422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 22:05:56 ID:t+DMJbw6
>>419
セクター1と3はCOMが異様に遅いとこあるからそれで問題ない
COMとタイム比べるんじゃなくて自分のタイムと比べたほうがいいよ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 22:10:17 ID:nGFQFfL/
>>420
アドバイスどうもです。

ラインアシストありでやってます。中々コース覚える時間がとれず・・

やっぱセッティングですか。
もっとコーナリングスピード上げれるようがんばってみます。

テクニカルのほうが稼げるのは羨ましいですね。
どうしても直線のほうが簡単に稼げるので頼ってしまいます。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 22:17:25 ID:nGFQFfL/
>>422
こちらもどうもです。

確かにコースによってはCOMのタイムの出方が変なことありますよね。
あくまで自分との戦いと思ってやってみます。
425274:2010/12/26(日) 23:30:05 ID:yhlPfn76
>>374-375
荒れる燃料になってしまったようで申し訳ないです。
TSCオンにしたらスピンは減りました。後Q2がヘヴィウエットだったので
すが凄く走り易い感じですね。タイムに関してはヘタなんで分かりませんw
レースゲーは8年くらい前にF1シムにハマったことがありますがそれ以来です。

Q1はマグレというか最終ヘアピンまでミスが殆どなくて少し最後にトチり
ましたが、1分38秒887が出て何とか通過しました。Q2はウエットで普通
に走ったら1位w
どうせもう38秒台なんかでないと思うので、タイヤ温存でQ3は走りませんw
決勝も雨だと良かったのですが降水確率0%

バーレーンは前方で4台の多重クラッシュやアロンソのスピンもあり、予選12位 決勝7位
豪州は途中から雨になって、オプション勢が2回のストップがあって 予選15位 決勝6位
マレーシアは10番グリッド取れたので、ミス無く走りポイント獲りたいです
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 00:20:53 ID:w/aoQKpi
ホッケンハイムの1コーナー、ブレーキ使わず曲がったほうが速いwww
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 00:34:37 ID:UilxIHTm
おまい、それだとはみ出して無効ラップになるだろうにw

本番とオンライン対戦には使えるがw
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 01:25:29 ID:enhGma71
ブレーキ使わないというか、結構速度だしても曲がれるしぺナルティが甘いよね。
CPUはちゃんと落として曲がってるから結構差が付く場所。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 01:50:28 ID:Y8tbtD3y
今年の総集編、まさか今日のあれで終わりなのかな…。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 02:55:39 ID:DWWo7zQf
あれブリジストンの総集編だろ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 06:02:47 ID:tNOrnE76
>>428
それ逆
CPUが速度落とし過ぎてる
また逆に、CPUが速度出し過ぎなコーナーもある
これは各コースの設定ファイルで決まっていて、AIはそれに従って動いてるだけ
決して物理シミュレーションしてコーナリングしている訳じゃないよ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 08:22:22 ID:Ng26wT0/
>>429
今年の総集編スカパーでしかやらんみたいよ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 13:00:00 ID:ISqb1+P6
このクソタイヤを作ったのは誰だ?
お前ら全員か?

ルカ・バドエルの辛辣な評価吹いたwww


グレーニングとか、そういう再現も欲しいよね
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 13:05:43 ID:C3ac8Mgj
>>426
TTだと、上位は全員全開だぞ。
そうできるセッティングだと、セクター3の最初のコーナーも全開で行ける
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 17:37:50 ID:zNfg+gE6
子供の喧嘩w
どうでも良いことで争うなよ。
トラクションコントロールで人生や仕事に関わる重要な事か?

バカとしか言いようがない。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 17:40:00 ID:PYP00jJO
今更何言ってるの?燃料を撒いてるつもり?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 17:53:20 ID:/qAHrh6N
寒いから火が欲しいんじゃね
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 19:21:36 ID:URt0zriJ
別に争ってないしなw
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 19:27:10 ID:m9KniVS+
>>427
全開でもギリギリ飛び出さないセッティングが一番速いよ
あくまで俺の場合だけど
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 19:59:37 ID:UilxIHTm
>>439
直線とか遅くなりすぎない?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 20:39:54 ID:6LdqJIi9
やっとプラチナGET!
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 22:22:26 ID:Gczt+hBF
>>433
その件知ってたら、ダメ助っ人状態を見た時の俺の反応も酷かっただろうに・・・。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 23:05:53 ID:vpjc6Qe/
弱い奴ほど人の所為にする。
レース界も一緒なんだなと解る良い一コマでしたね。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 23:26:12 ID:sDc7RrYD
ミハエル好みに仕上げるのが巧かったから
当時はかなり定評あったはず

少なくともエディよりは…。


445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 00:13:34 ID:zanycdFu
すいません、おーじーの質問です。
先ほど野良オンラインしてきたのですが
1,2位が3位以下を2秒以上離していました。
3位以下は混戦。

自分のセッティングは曲がり重視で左右と切り返すのが多いオーストラリアに
望んだのですが間違いですか?
ミス無しにしてもあと2秒はありえんのですが・・・
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 00:14:37 ID:zanycdFu
すいません、上のは予選の話です。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 00:21:19 ID:atDAi1Ot
>>445
おそらく1,2位のFウィングはたわんでいるんだよ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 00:23:49 ID:qDYSI8QA
>>445
オーストラリアは高速セッティングの方が良い
シケインは縁石を大きくカットしても大丈夫
それよりもストレートや高速コーナーでタイムを稼いだ方が速い
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 01:40:14 ID:GHyRGBUr
Q3通過するけど走らない場合本戦のタイヤはどうなるの?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 01:44:24 ID:npyU1Y/w
最速タイムを出したタイヤ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 01:47:27 ID:GHyRGBUr
なるほどthx
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 08:33:41 ID:xdm7GdY6
昨日買った。何でもっと早く買わなかったんだろう
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 08:52:58 ID:05QLkRJh
F1 2011出るまで値崩れしないと思うから、今からでもいいんじゃね
バルセロナの洗礼がアナタを待っています^^
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 09:48:50 ID:cDkWdXYD
始めたばかりです。、面白くはあるのですが難しいです。特にブレーキング。
遅いのか、踏み過ぎなのかすごくぎくしゃくしている感じです。
現状走っているだけならブレーキアシスト有のが楽しいです。
ただせっかくなのでアシスト無しでやりたいです。なんかコツとかありますでしょうか。。。
GT5もやっていますが、下手なほうではないかと思います(ライセンスほぼ金)
DFGTでやってます。
練習あるのみでしょうが感覚的な事でもかまわないのよろしくお願いします。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 10:38:59 ID:atDAi1Ot
メルセデスのオンボード、ノーズの角で白線が見えない
気がついたらはみ出してる・・・
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 10:40:15 ID:atDAi1Ot
オンボードじゃないや
コックピットだった
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 11:29:54 ID:fG178oBd
>>454
つけるなら、ラインアシストの方がまだ良いと思う
あとは普通のレゲーと同じ

しいていうなら、コーナー進入でアンダーが出やすい気がするのでそこは頑張れ
進入してしまえば、アンダー出にくいし挙動も安定してるからラインは決めやすいし走ってて楽しいよ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 13:32:55 ID:weGwUerM
http://www.avanti-web.com/thisweek.html
本物のF1ってゲーム以上にゲームなんだな
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 13:55:17 ID:cIRf6XrK
>>458
釣られたおれがバカだったよ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 14:39:59 ID:wrLzF4tC
ちょい下に可夢偉の記事があったけどw
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 14:47:50 ID:qkN6BEeO
>>459カムイの話のことじゃないの?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 14:53:28 ID:YF9PDFYJ
>>454
GTやってるなら当たり前だけど、ABSオフにしたらブレーキ時にステアリング切らないこと
じゃないとロックしてアボーンします
ABSオフの方が奥までブレーキ我慢できますよ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 14:54:30 ID:CzCq4XND
>>458
avantiに出てたのかw

カーグラでRA107か何かを試乗するだけなのに
ハンドルボタンの使い方を必死で覚えなきゃいけなかったとかあったな
あの編集長?はリチャードと違ってエンストしてなかったw
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 15:46:52 ID:cDkWdXYD
>>457
コーナー進入でアンダーが出やすい気がする←たぶんコレ曲がれない感じがスゴクあってブレーキングポイントと踏んでる時間が悪いんだと思う。

>>462
ABS切ってみるのも良いのかも・・・基本を忘れてブレーキ、アクセル、ステアリングと扱いに丁寧さが欠けているのかもしれない

ありがとうございました。兎にも角にも練習ですね。頑張ります!
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 15:53:50 ID:gUeRabiv
1年目日本GP終了後にザウバーかオファーきた!!
でもカムイ放出かよ(´・ω・`)
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 15:58:34 ID:MhAg/AeJ
>>465
でも車体にカムイって書いてあるんだよね。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 18:13:40 ID:fG178oBd
>>464
アンダーが気になるって言うんだから、俺のセッティングと走り方は参考になりそうもないけど
基本的にバラストは前寄りで、ブレーキバランスも若干前寄り、エアロはアンダー寄り
これで、ブレーキをリリースする直前にターンインするとスムーズに入れる
リリースとターンインのタイミングさえ間違わなければタイムは稼げる
ただし、TCSオフだと低速の立ち上がりはトラクション不足でコントロールに苦労するかもね
突っ込み重視のアンダー走りでスミマセン
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 19:30:47 ID:m58gAXGj
セットアップ傾向としては
アンダーはブレーキングを我慢して突っ込むタイプ
オーバーはブレーキは早目に踏んで立ち上がりで稼ぐ

この理解で良いのかな?
自分は良く曲がるのでオーバーステアなセットアップにしてるけど
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 19:34:43 ID:3Pi1Ms7Q
アンダーステアと突っ込みすぎは別問題
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 00:20:31 ID:WCVJuZSu
>>468
アンダーだと曲がらない=安定してるから、無理にマシンを曲げて行く
オーバーだとくるくる回る=不安定だから無理に曲げないでOK
明確に境界線があるわけでもないし、気分の問題といえばそれまで
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 00:37:17 ID:tgA//DuI
アンダーが好みの人っているのかね
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 00:41:48 ID:2Nhs5IE3
実際自動車競技やってる人はほとんどアンダーが好みなのでは?
昔はF1ドライバーでもオーバー好みの人もいたみたいだけど。

俺も実車では無理が利くアンダーなセッティングにしてる。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 00:52:16 ID:AWQbBsNy
>>327,329
>>325ですが、遅くなったけどありがとう。
ようやくハンコン感度の良い具合がみつかって、まともに走れるになった。
アクセル、ブレーキペダルがほんとに良くできてる。
FFBも横から当たられるとハンドルがズリッとずれてよくわかったり面白い。
ハンコン+コクピット視点は楽しいね。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 01:05:12 ID:vUjyy012
ライコネンはオーバーよりのセッチングが好みだったなw
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 01:07:35 ID:hJgVDrdf
バトンがアンダー好きじゃなかったっけ?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 01:21:30 ID:1trWItMB
ライコネンがいないことに今気付いた
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 01:28:21 ID:eBIJ2zQT
本人はF1よりWRCが楽しいみたいだな
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 02:06:31 ID:HDjayt3C
バトンがアンダー好みでシューマッハがオーバー好みらしい
なので今年のメルセデスマシンはバトン好みのマシンなのでシューミに合わなかったらしい
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 02:15:36 ID:eBIJ2zQT
え?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 03:08:04 ID:XW676Twu
>>472
ハミルトン、ベッテル、シューマッハなどはオーバー好み。
フロントに一気に加重をかけ、フロントを軸に回るのが好き。
たいしてバトンなどはその反対らしい
浜島さんがいってた
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 04:46:45 ID:uDT5W8UE
ライコネンってオーバー好みじゃないだろ。
ライコネンがF1でカウンター当てまくって走ってたの見たことないし。
クリップまでなるべく緩やかな舵角で直線的に突っ込んで
ブレーキを極力遅らせてタイム削るタイプで、タイヤの消耗もフロントが激しかったような。


ハミルトンは予選とかだと進入も立ち上がりもカウンター当てまくりとかしょっちゅうだし、
ラインもいかに早くアクセルを踏んでリアタイヤに仕事させるかに重点を置いてるタイプ。
タイヤの消耗もリアのが激しいし。


シューマッハは4輪ドリフトでアンダーオーバーって感じだな。

ベッテルはまだよくわからん。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 07:52:10 ID:5qSzKv4G
久々に来たが、相変わらずバグとトンデモ仕様の数々は修正されずじまいか。
・ピット渋滞、ノーピット
・マシン性能無視の順位依存、プレイヤーのラップタイム依存のAI
・予選タイムは数値シミュレーションによるインチキタイム

特にこの辺りがクソすぎてなぁ。
誰がどう見ても明らかにおかしいし、治そうと思えばすぐにでも治せるだろう事ばかりなのに何をやってんのやら。
クリーンに走る賢いAIだけは素直に凄いと評価できるのに勿体ない。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 07:59:16 ID:5qSzKv4G
あぁ、あとリアルタイムな路面状況の変化も画期的だし面白かった。
折角良いところがあるのに、レースゲームとして最低限整えられるべき部分がまともに作りこまれてないよな。勿体ない。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 09:14:14 ID:1trWItMB
予選で例えばQ1が大雨だったのにQ2で路面がきれいさっぱり乾いてると萎える
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 09:35:53 ID:+cZE3M8g
確かにマシンの性能差はだしてほしい。
それと、サーキットごとにドライバーの得意、不意なんかもあればおもしろいな。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 12:33:51 ID:vUjyy012
>>481
川井ちゃんが言ってたぞ?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 12:38:35 ID:MmP4GZvO
>>482
しかも、まだまだ新しいバグが発見されまくってるしな
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 12:45:15 ID:jusYtLIY
オーバー
顎、ハミ、ベッテル

アンダー
ロズベルグ、バトン、おそらくライコネンも
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 12:57:21 ID:vUjyy012
ググったらオーバーステアってでてくるじゃねーかw
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 12:59:28 ID:WCVJuZSu
お前らはどうなんよ
アンダーとオーバー、どっちよりが好み?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 13:00:08 ID:vUjyy012
>>490
おーばー
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 13:02:54 ID:Cj5iv5eB
>>479
>>478は間違ってないぞ。
バトンも認めてる。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 13:26:49 ID:7oaumH6m
>>481
ちがうw
ハミはフロントを基点にまわるんだよ(特に予選)
なので、車体を振り回すから、リアも傷む。
だから、ベッテルやハミの予選は華があるように見える。
テレメトリーを比較してみても、ハミとベッテルは
他のドライバーよりもブレーキを踏み始めるのが遅いらしい。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 14:37:56 ID:t7WE+w66
けど、ハミルトンのラインみると立ち上がり重視のライン取ってるんだが。
立ち上がりでカウンター当てるのもこいつが一番多いくらいに感じるし
クリップ以降に可能な限りリアタイヤに横と縦両方の仕事を限界までさせて
負担かけるタイプだと思うんだが。


495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 14:41:02 ID:3L8rSIF9
わざわざIDをかえて書き込みっすか。悔しかったんですねw
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 15:23:12 ID:Ud7vKMCU
ハミルトンは典型的なストップアンドゴードライバー。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 15:42:54 ID:S+5YaNgo
7年キャリア長いな、7年クリアすればマシンカラー有る程度
自由に色塗り替えとか特典有ってもいいのにな
 韓国GPバージョンアップで実際と同じに変更できないのか
風景とかコースの出来が違いすぎる2010と銘打って出してるわけだし。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 17:03:38 ID:E5TT1N/W
2011でるかな?でるなら待ちたいんだけど出ないなら買う
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 17:20:05 ID:aVlXV06l
貧乏臭いにも程がある
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 17:37:55 ID:Vp2JKH1s
中学生なんだろ、許してやれよ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 17:48:41 ID:mV0YKtR0
>>498
コドマスは作るって言ってたけど、F1 2010より良い仕上がりになるかはわからないね
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 18:06:10 ID:Sjpxm0qj
クソ高いライセンス料払ってるんだから
F1 2011は出るだろうな

F1 2009からF1 2010はなかなかの進化だったから
期待していいぞw
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 18:39:03 ID:JuIFEjAu
走るコースは一緒なんだから練習のつもりで買ってみたら?
つか、このゲームやり込んで来年のF1中継見ることを薦める。
やる前とはダンチの面白さだから。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 19:31:31 ID:ZqpRZ0wx
中継の車載カメラ見てると
えっ!ブレーキまだ!?やばい!
って思うよ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 19:45:51 ID:tgA//DuI
このゲームは実物よりブレーキのききガ弱いのもあるけどね
実物は50メートルくらいまで我慢してる
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 19:59:52 ID:GVUI5vNK
あ〜やっちゃったかぁ〜って何故か同情心が沸いてくるなw
シンガポールなんかが特に
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 20:09:38 ID:E5TT1N/W
そうかー2009もあったのか
じゃあ2011まつわサンクス

貧乏ですまんね
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 20:20:09 ID:e+BOU+7G
2011でるとしても来年の秋以降だとおもうけど
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 20:25:24 ID:3LDGE6fR
AIプロフェッショナルで始めて、Rd.4までは何とかポイントを処女ながら
拾ってきたんですが、スペインGPのAIチート過ぎませんか?
予選下位に沈んだし、スタートで頑張ってポジション上げても後ろが
大名行列になってワンミスでガンガン抜かれて、抜かれると全く追いつけ
ませんが?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 20:29:32 ID:XrRwD16P
もう何度も語られている事だ
聞き飽きた
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 21:06:29 ID:xaArL1BB
>>509
AIプロフェッショナルだと勝てるだろ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 21:15:37 ID:VsvsCXO3
レジェンドで下位御三家、アシスト全オフなら理解できるけど、
プロフェッショナルなら勝てるよ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 21:37:45 ID:WCVJuZSu
>>509
スレ内検索とか過去ログみれば、自分が一人じゃないって分かるよ
みんな通った道だ頑張れ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 22:21:03 ID:Sjpxm0qj
バルセロナの憂鬱
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 23:03:44 ID:HDjayt3C
>>479
ttp://f1-gate.com/button/f1_8594.html

>>495
id変えて書きこみって俺のこと?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 23:07:20 ID:8f7mnsJ8
>>515
貴方じゃないとおもうよ
違う人
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 23:49:28 ID:WCVJuZSu
シンガポールって、みんなどんなセッティングしてるんだろうか
高さ3にしてても縁石踏むとすぐ姿勢崩すからスゲー走りにくいんだけど
この辺、セッティングでなんとかなるのかね
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 00:16:50 ID:GP6UIWiv
踏むとアウトな縁石があるから、それは踏まないようにする。
つかリアルみたいにやたらめったに縁石を使えばいいってもんじゃないとおも。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 00:18:31 ID:1vU5KWn0
>>517
アライメントをオーバーセッティングで、車高は4くらい
車高はいくら高くしても場所によっては滑るので、滑らない所だけ縁石を踏むようにする
場所は自分で確認してくれ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 00:46:28 ID:H37/SRiK
>>517
俺はあきらめてるw
キャリアだとスキップスキップで決勝だけ走り(ほぼ最下位)
オンラインだと逃げるw

キャリアは4年やってオンラインもLV30超えてるけど
未だに矢印アシスト消すと次どっちに曲がるかわからないw

だってシンガポールつまんないし・・・
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 00:49:30 ID:9dIqKVhP
シンガポールはゆっくり走ってコース覚える方が先なような
ジムカーナみたいなコースだし
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 00:55:09 ID:GP6UIWiv
>>520
シンガポールはAI遅いぞ
レジェンドでもロータスで勝てる。
ただし、AIは異常にピットへの侵入が速いから
ピットで逆転されて追いかける展開になりがちw
ザウバーあたりだと、逆転されないくらい第一スティントで突き放せるけどw

方向音痴なんだなw
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 00:57:01 ID:H37/SRiK
>>521
俺はジムカーナで地区戦出てるドライバーだけど、
やっぱりシンガポール嫌いだw
テンポがなんかよくない。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 00:57:22 ID:LtqVbsdh
韓国のAIって速い方?
HRTでそれまでポイントはバルセロナでしか逃してなかったのに韓国ではさっぱりだったんだが
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 01:08:12 ID:lxjo3AF/
シンガポールはあれだ・・・
花火を楽しむんだ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 01:16:32 ID:uczVBgn1
>>522
確かに遅かった
レジェンドHRTで予選12位(中古タイヤが嫌で自重した)で、決勝5位
全くのれてない状態でこれだから、上手く走れる人なら何をか言わんやだわ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 01:18:37 ID:GP6UIWiv
まぁだれでも嫌いなコースってあるよね
私はアブダビだけがどうしてもすきになれない
最終戦なのもあって、いつもリタイアして
次の年にいっちゃうw
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 01:21:03 ID:ivaR2F3f
ここでの質問の基本は○○オフとか書かない限り
タイヤ燃料オンAIレジェンドなのかな
マシン設定聞いてもはアシストやタイヤと
燃料のオンオフ選択でかなり違うと思うので
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 01:28:05 ID:9dIqKVhP
>>523
シンガポールは確かにテンポ狂わされるな、リズムが
取りにくいって言うのか、踏みたいって所で踏むとズコって突き刺さるw
やっぱコースをトコトン走って覚えるとしか言いようがないわな
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 01:38:53 ID:H37/SRiK
>>529
そうそう、コース作者の意図にはまっていると言えばそうなんだけど
やっぱりSPAやシルバーストンと比べるとなぁ・・・
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 02:43:17 ID:SDsdX+yO
上海の最終手前のターン14はキツいヘアピンですが
ブレーキングポイントはどのあたりにしてますか?
ここがどうにも掴めません。早過ぎるとタイムロスするし、遅過ぎる
と止まりきれずエスケープゾーンに突撃です。
ダウンフォースは7/6に設定し、リアを60%にしてややオーバステア
セットにしてます。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 03:11:26 ID:cWYeX8ak
>>531
左に何メートル手前かを知らせる看板があるよね?
それを目安にしたらいいと思う

俺は150m看板か、それよりちょっと奥ぐらいからブレーキングを開始してる。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 03:40:17 ID:SDsdX+yO
>>532
早速どうもです。150mの白い看板ですね。やはりそこですか。
手前過ぎると減速しすぎになるし、奥過ぎると、オーバーランしてしまう
んでかなり難しいですね。
というか上海サーキット自体が非常に詰まらないですなあ。
変な複合コーナーは多いし、バンピーで安定しないし、と走ってても
あんまり面白くないです。
しかし、ターン1〜2は難しいです
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 04:18:59 ID:cWYeX8ak
>>533
上海は走ってて一番つまらないし、一番嫌いなサーキットですw
ターン1-2は確かに難しいですよね。
慣れれば、一定の蛇角でずーっと曲がれるよ。
ずっとインベタじゃなくて、途中ちょっと中央に膨らむ感じがベスト。
ま、練習あるのみですねー。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 05:00:40 ID:SDsdX+yO
>>534
なるほど。参考になります。ターン2の立ち上がりで速く加速しようとする
とスピンするし、アウト側の縁石に乗るとこれまたスピンし易いですから
難しいです。
上海は如何にもティルケサーキットという感じですね。直前のセパンに
似ているけど、何故か詰まらない。セパンもムズイですが、攻め甲斐は
あるんですけどね。
しかし「上」の字にした意味が全然分からないサーキットですw
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 07:36:28 ID:3nslI1ZG
R&Dパッチ獲得は中国で挑戦したとしたら次のカタロニアのP1から適用される?
P1〜P3まとめてプレイしてからパドックセーブ→予選まとめてプレイ後セーブ→決勝
現在カタロニアの現段階でバージョンアップ0です。
「セッションを最初から〜」はP2とP3では念の為と思って使わなかったけどそれ以外でも使っちゃまずかったのかな。
537536:2010/12/30(木) 07:48:31 ID:3nslI1ZG
連投すみません。もしかしたら誰かに聞かれるかもしれないと思ったので先に。
3つのR&D目標クリアはP1で「セッションを最初から〜」を選んだ場合も含めて取り逃がしは無いはずです。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 09:30:07 ID:FrPUB425
>>537
R&DはP1からP3まで全てクリアすればその後の予選から適用されるよ
セッションを最初からやり直しても、R&Dをクリアし直せば大丈夫
カタロニアになってもアップされてないのはおかしいな
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 11:28:52 ID:A0W1ulvc
レジェンド・燃料オン・タイヤオン・アシストオフ・コクピット視点・ハンコンでやってたけど、
レースディスタンス50〜100%でやるとどうしても集中力が続かない。
後半にかけて操作ミスが増えてスピンやらオーバーランやらで必ず下位に沈む。
ゲームが嫌いになりそうなので、遊びだと割り切って意地を捨てて
ABS・トラクションコントロールオンにした。
集中力が続くレースディスタンス50%以下では面白くないし。
楽しみ方に悩む日々。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 12:11:29 ID:JuQqvNZK
F1-2010の動画と評判の良さに影響されて、購入しようとおもいますが、気になる点があります。
このゲームはハンコン必須でしょうか?それとも、パッドでも十分プレイ出来るのでしょうか?
あと、オンライン人口はPC版360版と比べても大差ないのでしょうか?
ハンコンを購入しても良いのですが、G27かG25どちらにするか悩んでいます。
プレイシートの購入も考えたのですが、かさばるのと高価なので諦めようかなと・・・。
皆さんはどうやってハンコンを固定して遊んでいるのでしょうか?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 12:23:10 ID:A0W1ulvc
>540
うちでは↓
http://www.lohasdesk.com/desk_material17.htm
ワゴンの端にロジクール14500を固定。
椅子はこれ用の勉強椅子。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 12:30:09 ID:2e37u4m6
ハンコン必須かどうかは人それぞれでしょ
雰囲気味わいたいなら必須だし、そうじゃないなら
別にパッドでもいいし、人に聞いてどうこうじゃないだろう

つーか質問項目が多い上に1文でまとめられてるから読みづらくてしゃーない
そういうのは箇条書きにするのがマナー
出直してこい
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 12:30:49 ID:cWYeX8ak
>>540
慣れればハンコンでもパッドでも差はない。
実際、俺がよく一緒に走ってる人たちの中でも、
一番速い人たちはパッドだったりハンコンだったりまちまち。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 12:31:14 ID:A0W1ulvc
補足
リンク先の商品と全く同じ物という意味ではなく、近い物という意味でのリンクです。
天板が手前へはみ出ている量の多いワゴンがお奨め。
家具屋さんへ行けば色々とある。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 12:32:23 ID:tl+PsUys
文体や形式から見て
学生さんでしょう
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 13:09:39 ID:WNQKf93J
俺も購入検討中。PS3。
別ゲーだがDIRT2はパッドでやってても十分楽しかった。
結構上の難易度まではいけたし。
雰囲気ではなく遊びの楽しさを重視したいのだが、
その点でいえばパッドでも問題ないと考えてOK?

あと、バグがどうにも多そうなんだが、一通り修正された?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 13:15:27 ID:QhHk35mM
>>540
ハンコン必須でしょうか?→ハンコン必須ではない(人次第だが有れば楽しい)
パッドでも十分でしょうか?→問題なくプレイできる
オンライン人口→PS3が一番多いくらいじゃ無いかと何処かで聞いたような(噂)
ハンコン選び(G27.G25)→G27で良いのでは新しいし(G25売ってるの?)
設置環境→自作の所で出ているパイプのを真似て座椅子に合うよう少改造
 ハンコン快適にプレイする環境を常設しようとするとどうしても画面前
一畳程度の範囲は占拠する、低予算で片付け無くてはならない環境なら自作で解体可能に
余裕の有る環境ならプレイシート?ぐらいな感じで良いのでは、それらすら通り越して
嵌り込むなら自作へかな
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 13:25:23 ID:2ynQI+iy
スタート前にこれやりたい。
http://www.youtube.com/watch?v=qlF9bErhldE
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 13:27:16 ID:A0W1ulvc
>>546
最初はパッドでやってその後で14500導入した。
ハンコンとタイムはそんなに変わらない。
なのでレース勝負としてはどっちでもいい。
>遊びの楽しさを重視したい
ハンコンの方が遊びとしての奥行き・楽しみを感じるので俺はハンコンが好きだな。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 13:28:00 ID:A0W1ulvc
バグはパッチが出てから改善されたよ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 13:29:46 ID:uczVBgn1
バグとか悪仕様は改善はしたけど完治はしてない感じ
552540:2010/12/30(木) 13:44:06 ID:JuQqvNZK
色々な助言を頂き、ありがとうございます!
ここまで、詳しくアドバイスして頂けるとは想いませんでした!
皆さんから頂いたアドバイスのお陰で決心がつきましたので
これから、近くのショップにてF1-2010を購入しようと思います。
そのうち、シングルプレイに慣れてきたら、積極的にオンラインを楽しみたいと思いますので
御一緒出来る機会がありましたら、皆様、宜しくお願い致します!
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 15:06:49 ID:FGt/0mUC
致命的なバグは減ったけど、まだまだバグは多いね
ピットバグなんかはマシになった程度で全く直ってないし
逆に細かなバグは増え続けてるくらい
ゲームとしては面白いのに、粗が多くてもったいないよな
早く2回目のパッチ配布してほしいわ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 15:41:15 ID:kxZH+VsA
>>540
手間を考えるとプレイシート買うのもあり。
ハンコンを買ったなら、テーブルや机、いすや座椅子などを工夫して
設置ないといけないんだが、それらも邪魔になるよw
なんで、いっそプレイシートをかっちゃって其れに、設置すれば
プレイシートごと、ずるずる引っ張って、片付けたりすればいいw

私は、部屋の都合上、ハンコンを出しっぱなしにはできないので、
プレイシートを買って、遊ぶときは部屋の隅から
プレイシートごと引っ張ってきてるww
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 17:50:31 ID:lxjo3AF/
トップ走ってて5秒差でベッテルが2位、大きく離れて3位アロンソ
3者ともピットを終えた時点でこの状況だったんだが、
なにがあったのかベッテルが2周続けてピットインしたんだ
そこで2位に繰り上がったアロンソのペースがハンパない
強引に1位〜2位の距離を埋めようとあり得ないペースで詰めてきた
こういうめちゃくちゃな補正はやめてほしい
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 18:49:16 ID:2jVdgtz8
大きく離れたアロンソの状況がもっと詳しく分からんと何とも言えんな
ピット空けで垂れたプライム→新品オプションで急に早くなったのかもしらんし
2周続けて続けてピットインも何かしらのトラブルがあれば普通だし
その書かれた状況だけでは普通にあり得る事としか
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 19:08:09 ID:2zZZf+nk
>>554
プレイシートうらやま

置く場所なくてマッサージチェアを断念したんだけど
プレイシートもムリかな?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 19:15:27 ID:lxjo3AF/
皆経験ないのかなあ・・・

アロンソはオプション→プライム
2周連続ピットはどうでもいいんだ
つーかこのゲーム、3位以降は遅れても2位だけは粘ってついてくるでしょ?
2位が離脱したことでAI自体が悩み、
3位を2位の位置まで急いで上げなきゃという明らかに無理な作用が働いてるってこと
とにかくペースがあり得ないの
例えるならウェットコンディションの中アロンソだけドライのペースで走ってる感じ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 19:21:53 ID:ueew44F+
すごくどうでもいい
速けりゃ速いで燃える
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 19:23:38 ID:N9xtqYFB
>>555では今初めて起きたみたいな言い方なのに
今度は恒常的に起きていたみたいに修正してるのは何なの?
お前なんかキモいわ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 19:31:30 ID:a3pkrC2v
まあオプション→プライムにしたって
ボロボロのオプション→新品プライムなら
後者のが圧倒的に速いし、タイヤが冷えてるアウトラップが遅くても
タイヤが温まった2,3週後は見違えるほど早くなるからね
普通にあり得る状況としか
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 19:46:23 ID:5TTqPUPE
>>560
別に修正してるふうに見えないが
初めて起きたとも書いてないし
ガキみたいな絡みはよせ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 20:02:35 ID:uJ09tFNF
ブースト補正があるのは確かだけどな

564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 20:03:44 ID:NfKNwGIq
どう確かなんだよw
ソース出せよw
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 20:06:13 ID:uJ09tFNF
荒らしたいだけなら、他所にいけ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 20:16:53 ID:twGQKtni
一度突き放したら、こちらがミスしない限り二度と付いてこなくなるよ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 20:21:48 ID:lxjo3AF/
なんか不満を言うと変に擁護するやついるよな
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 20:22:15 ID:cAlXYigt
プレイヤーと同様に、急に速くなる時と遅くなる時がない?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 21:10:32 ID:7Zn5/uRA
ロータスでキャリアやってたころ、
フロントの方がリアよりウイングの角度4くらいつけめでモナコ走ってたけど(もちろん他もオーバー気味セッティング)
ヌーベルシケインを50m手前ブレーキングで問題ないぞ オーバーテイクしやすくてよかった

というか 下位チームはオーバーステアセッティングがいいと思うぞ 飛び込んじゃえば勝ちみたいな
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 21:33:51 ID:A0W1ulvc
レースディスタンス50%〜100%でやるようにしてて
後半で集中力切れて脱落するというのを上で書いたけど、
アクセルデットゾーンを多くしたら改善された。
ハンコンを机に固定しているのでポジションがトラックみたいで、
足を中間位置にキープするのが辛く、
1時間以上も走ってると右足がダルくなって細かい踏み込みのコントロールが
厳しくなってたようだ。
デットゾーンを広げたら右足の位置キープをしなくて済み、
ハーフスロットルの維持が楽になった。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 22:42:45 ID:O2ykaVK3
G27のシフトインジケータって使えますかコノゲームで
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 23:05:44 ID:6OYYnxPv
>>571
オーバーレブで点滅するけど、画面上のハンドルのギアを見てハンコン本体はほとんど見ないから
ほとんど意味はないと思うよ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 23:22:38 ID:90RABSfN
ハンコンでスパ走ると
爽快感ハンパねー
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 23:54:22 ID:7vKUphAC
今日初めてカナダやったんだけどホントにAI遅いんだなw
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 00:47:40 ID:bp1wCtgZ
アシストを全部切った状態でパッド操作は出来るのかな?試しにやってみたけど、挫折しそう。
慣れてる人はアシスト切ってパッド操作しているのだろうか・・・。そしたら、鬼だな。

因みに、wiki見たら2001年のレギュレーションからトラクションコントロールの仕様は許可されているんだね。
ABSは今だに許可されていないのかわからないけど・・・。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 00:53:17 ID:6sT+8v0/
>>575
2008年からTCSは禁止でABSは93年くらいからずっと禁止
あと俺はアシストなしでパッドでやってるけど慣れればどうってことはないよ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 01:01:41 ID:bp1wCtgZ
て事は、実際のF1ドライバーってアシスト無しでマシンを操っているのか!
もう、笑うしか無いな。
オレもアシストOFFでのパッド操作を練習してみるか・・・。
それよりも、あのF1のスピード感に慣れないとダメだな。
コーナーやヘアピンの直前で気を抜くと、目の前がガードレールとかだもん・・・。
いや〜、F1ドライバー、ハンパ無いな。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 01:14:48 ID:ZA0cWXhO
ステア切った状態でフルスロットルとかやらなきゃなんとか走れるよ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 02:01:37 ID:MRL9+1Y6
>>577
昔はパワーステアリングすらなくて、ギアチェンも普通の車みたいな感じでコーナーとか一瞬片手で走ってたみたい。
セナって凄いね。自分でトラクションコントロールみたいなことを足でするんでしょ?
死んだときはビックリしたぜ。ぶつかったあとに一瞬首がカクンって動いて、その後微動だにせず。
壁にぶつかって、コックピットの中で、一瞬頭がカクンって動いた時に死んだと今でも思ってる。
ラッツェンバーガーはクラッシュした瞬間からスピン中?首がグラングランで、ヘルメットが血だらけ。
ベンドリンガーのMonacoのクラッシュも死んだかと思ったよ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 02:03:08 ID:OFKFtEod
>>558
自分の前後2台の最新ラップタイムもちゃんと画面に表示するように言っておくよ・・・
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 02:28:16 ID:JcbDSRxr
鈴鹿のスプーンはブレーキポイントが分からん
そこだけでかなりタイム損してる気がする
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 02:52:53 ID:EjfEZEp4
二位がピットインしたりリタイアしたりして、三位のやつが二位に上がると、
急に三位だった奴が激烈なペースアップしてくるのはこのゲーム普通によくあるだろw
AIが弱くて離せるコースは関係ないが、AIが強くてあまり引き離せないコースとかは
なぜか有り得ないペースアップするわな。
何変な擁護してるんだよw
良いゲームだけど、おかしいところはおかしいって言えないとただの馬鹿信者だよな・・・
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 03:14:06 ID:lOqkx362
>>582
そういう接戦になるような演出は入ってるね
このゲームは良くも悪くも演出が過剰で、人によって好みが分かれるんだろう
個人的にはもう少しシミュ寄りに作ってくれれば、もっと楽しめるんだけどね
584555:2010/12/31(金) 03:31:35 ID:ShwVYf3u
お騒がせしちゃったね
俺も今までのF1ゲームの中では一番面白いと思うんだ
でもCEは多少のレース度のペースの違いはあれど築いた差はちゃんと生かされてた
そうじゃないと例えば>>555で書いたベッテル脱落の意味がないし
こっちとしては1台だけついてきてたベッテルがトラブった
じゃあ大きなリードを築けたから燃料やタイヤを労わって追いつかれない程度にペースダウンしよう
という現実的な楽しみ方をしたいんだよね
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 03:59:16 ID:NoKM5g05
コドマのレースゲーはGRIDぐらいからAIと接戦になるようになってるね
リアルさよりもレースゲーとしての楽しさを優先してるっぽい
F12010も上位陣リタイアさせまくるとリウッツィやデラロサが急にファステスト出しまくっちゃう
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 07:45:16 ID:KXiDBDtr
アンケートハガキもないしWEBアンケートもないから日本の意見なんぞ一切無視だろうな
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 10:05:18 ID:YCNCh4sU
アシストのTCSのミディアムってどれくらい効いてるの?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 10:39:06 ID:kPV0wl5T
何だ、ただのCE信者か>>584
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 10:58:59 ID:ShwVYf3u
>>588
日本語が読めない馬鹿は黙っててね
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 11:24:21 ID:7dpZ5hN7
>>582
タイヤ状況、路面状況によって現実でもよくあるけどね
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 11:34:58 ID:U7ALRyYB
俺はPCのUK阪だが、異常なペースアップみたいなのはないなあ。
カタロニアで全体的にAIが異常に速いバグはあるけど。
もしかしてPS3/箱だけなんじゃね?
コンシューマは30fps制限みたいだし、色々制約キツイなw
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 11:55:09 ID:QEiFXbuX
>>575
ゲームは遊びですよ。
仕事じゃないんだから自分が楽しいと感じ、攻めて走れたと自己満足できる
AIレベルとアシストを自分なりにカスタムして遊べばそれでいいんだよ。
ゲームへの思い入れがどれだけあるかは個人個人でみんな違うのさ。

>>591
元々がPC用に作られたゲームだからGPUにぶら下がってる。
PS3用にはSPEを使い倒してくれるプログラム引いてくれればPS3が最速描画能力を出せたのだが・・。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 12:27:34 ID:sAKJjZL4
> 元々がPC用に作られたゲームだからGPUにぶら下がってる。
> PS3用にはSPEを使い倒してくれるプログラム引いてくれればPS3が最速描画能力を出せたのだが・・。

詳しくないからよく分からんがそれ本当ならかなり勿体ないな
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 12:33:31 ID:51AsTkAv
別に30fpsの制限はないよ
GT5…って出すと荒れるから止めておくけど
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 12:42:47 ID:QEiFXbuX
>>593
PS3はSPEを使わないとダメなんです。
PS3のGPUはRSXですがこれはPCのグラボードではGeForce 7800相当の性能でありまして
2005年前後のPCで最上級と言われていたレベルですが、今のGPUとしては性能が足りません。
当然、PS3はPCと違ってグラボードをユーザー側で変更したり出来ないハードですから、
将来を見通して設計し、その為にCELLを7個も搭載し、
6個を自由にプログラムで使ってもらって将来的にも通用する描画能力を搭載していました。
これをSPEと言います。
このSPEはプログラム次第でGPUの仕事をさせることも出来るので、
これをフルに使って描画させれば1080/60pは余裕でこなせます。
でも、、、開発側から言わせるとPS3のSPEを使うにはPS3の為に
専用のプログラムを引くひつようがあるので、面倒くさいわけです。
採算も計算しないといけません。
F1 2010は版権も支払っているでしょうから、
PCとPS3と360の全てで採算を取る計算でしょうから、
この全ての機種へのコンバートを考えた時、PS3のSPEは使わず、
RSXを使うプログラムで妥協するわけです。
そうなると、PS3は本領を発揮できません。 でも、採算を考えれば仕方ないのかもです・・。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 12:49:33 ID:n1YDJk62
後方で大事故が発生して、1位のアロンソとともに3位以降に10秒以上の差をつけたけど
1周あたり-4秒のペースでトロに追い上げられ、後方まできたらペースダウン。

偶然、トロが事故から抜け出せたんだろうけど、走行ポジションによって速くなるのもなぁ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 12:54:56 ID:sAKJjZL4
>>595
なんかPS3版じゃなくてPC版買えば良かったかなってなってきますね・・・w
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 13:00:30 ID:QEiFXbuX
>>597
でも私はPC版ではなくPS3版を選びました。
理由は大画面です。
床の間にある52インチブラビアで遊ぶにはPS3でないと。
PCを床の間に設置するのは妻が許さないですからww
まぁ ブラビアの描画モードをスムーズの4倍速に設定して240pにしてますがw
直に見るよりもスムーズになりますよ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 13:02:10 ID:k83s6GJV
は?PCだってHDMI出力すりゃ普通にテレビでできるだろ。無知乙。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 13:04:13 ID:QEiFXbuX
>>599
床の間にPC設置は妻が許さないと書いているだろ。
よく嫁
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 13:06:26 ID:MlJZ2ZB1
fps低いコンシューマでレースゲーは無いわー
低スペカワイソス
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 13:12:24 ID:QEiFXbuX
まぁ人間の目はレースやってりゃそれで脳内補完してくれて慣れるからok
F1 2011はSPEを使い倒してくれることを願いたいですね。

>>601
最高描画させると現在のPCでも程々の構成なら40p程度まで落ちるようですよ。
60pで最高描画を楽しむにはそれなりのPC環境を持つ人でないと。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 13:13:33 ID:MlJZ2ZB1
それなりの環境だから言ってるんだけどw
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 13:31:43 ID:3z5/CS7H
倍速モードでゲームやってる人なんているんだなw
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 13:34:39 ID:QEiFXbuX
それはそれは良い環境を用意されていらっしゃるご様子なのでよろしいと思いますよ
投稿動画を見る限り、PC版の上位から2番目程度の描写をps3と360は実現しているようですので、
それで30p出てればRSXのみで描いているわりには頑張っているなと思います。

住人の方へ。脱線させてすみませんでした。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 13:54:36 ID:QEiFXbuX
>>604
ごめんなさい。レス見落としてました。
シューティングゲームは切ったほうがいいけど、
現行モデルのLX900です。この場合レースゲームは倍速入れたほうがいいです。
明らかに滑らかになります。
GT5は3Dでも60pあるのでヌメヌメしてて必要ないけどもF1 2010は入れたほうがいいかと。
2年前くらいのブラビアだと遅延が感じられたけど、今の倍速は結構使えますよ。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 13:57:15 ID:FJYSe+ag
コイツ何ID真っ赤にして必死んなってんのw>ID:QEiFXbuX(7)
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 14:02:21 ID:YQgoD58n
>>607
煽るだけのお前の書き込みよりは良いけどな
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 14:07:39 ID:ek+F3EVH
>>604
俺も倍速でやってるぞ
そうじゃないと右京のようにゲロ吐く

>>606
GT5は多くの場合に60FPS出てないよ

で、PCはスレチじゃないの?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 14:12:40 ID:3z5/CS7H
FPSもやるから切ってたんだけど、こんのオンにしてやってみるわ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 16:53:55 ID:QEiFXbuX
>>610
是非。
>>609
常に60は出てないかもというのは良く言われてますね。
でも遊んでいる分には非常にヌメヌメ動くし、
スピード感も凄いのでこれぞSPEプログラムでPS3本領発揮という感じで描画速度への不満は全くないです。
ただ、2010と比べてGT5のAIはアホ過ぎるのが残念無念。GT5はオン専用になってます。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 16:59:34 ID:R17x7S2r
倍速いれると遅延がひどくなるって聞いてたし
ブラビアの説明書にもゲームモードは倍速機能をきってあるとあったから
倍速きってたわ〜
うちもブラビアなんで、一度、倍速でやってみるかな
613531:2010/12/31(金) 17:01:25 ID:zeOTHHAo
上海のFPで走りこんでますが、ロータス、DF8/6 バランスリア60% 車高7/7
オプションタイヤ装着で、大体平均タイムが1分42秒位。予選の予報では
Q1とQ3が雨なので、何とかQ2突破すればポール行けそうなんですけど、
タイムが全然伸びません。
S1だけはトップと遜色ないんですが、S2とS3でロスが多いみたい(S3は
タイム表示が出ないので逆算ですけど)
S3はターン14と15でミスばっかりでS2は全体的に駄目みたいです。
ターン6や11での低速コーナーでの飛び込みでミス。ターン7から10の
複合が遅いみたいです。
セットアップ等アドバイスありましたらお願いします。
プレイはDS3つかってます。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 17:05:39 ID:ek+F3EVH
>>611
車内視点がGT5Pの時と大違いで…
完全にニュル北アタック専用ゲームになってますw

まさか、繋ぎのつもりのF1がメインになるとは
このF1も不完全だというのに
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 17:17:26 ID:R17x7S2r
>>613
上海のAIはセクター2は速い。
対して、S1はS3は遅い。
なので、総合タイムで比べるといいです。
キャリア1年目のロータスで、シーズン序盤なので、S2の高速コーナーが連続する区間は
ずるずるすべってなかなか苦しいはずです。(難易度エキスパート出の話)
ロータスじゃタイムは伸びづらいです。
ザウバーに移籍するだけで、3,4秒あがり、
トップチームへ行くと、予選で1分33秒台くらいはでるはず。

セッテイングですが、私はもっと車高をもっと落とします。
616531:2010/12/31(金) 17:41:26 ID:zeOTHHAo
>>615
有難うございます。ニコ動で参考にしようと動画探したら皆下位チームで
1分40秒軽く切っているヒトばかりであせっていました。
兎に角練習して1分40秒を切るよう頑張ります。車高も落としてみますね
今奇跡的にS2の高速区間とデグナーみたいなセクションが上手くいって
S2で3秒以上マイマスだったんですが、プレッシャーでS3のヘアピンでN
に入れてしまいオーバーラン。最終ターンでもはみ出してミス orz
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 18:06:05 ID:wqeXlrom
まぁこのゲームはフレとオンでやるのが一番だな
謎のブーストとかノーピットバグとか気にしなくてもいいし
まぁ唯一、気になるのは
同時ピットインすると高確率でピットバグが発動してピット位置が手前のほうが有利になるとこかな
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 18:18:41 ID:gHaVT3hU
ピット位置手前の方がそりゃ有利なんじゃ・・・
ピット位置ってコンストラクターの上位順で割り当てじゃなかったっけ?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 18:19:48 ID:W3i8oj5q
F1総集編はじまったぞ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 18:36:37 ID:iRvpUSxm BE:2366377294-2BP(0)
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 19:04:22 ID:qGOmDn5K
>>599
やっちまったなぁ
オイwwww
貴様みたいな奴は
いらねーから
でてくるなよ?wwww
ぼくちゃん
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 19:33:27 ID:3z5/CS7H
            ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /

623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 19:35:46 ID:Fu66eQx4
>>613
バランスをリア寄りにするのはウェット時だけで良いと思う。
ここはバウンシングが激しいけど、負荷の大きいコーナーが多いからスプリングとアンチロールバーは硬め、9:8くらいに。
ギア比は最高速地点で右下の回転数の目盛りが1つ余るくらいに。
6速以下は7速から1か2ずつ右にずらしていけば良い感じになると思う。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 20:16:03 ID:bkrgCN18
>>595
ゲームハードのことはわからないけど、PS3版と360版を同じモニターで遊んでみると、
グラフィックは360版の方が滑らかな感じがするよ。
コース上のめまぐるしく動く白線の表示もきれいで、描画されてない風景が突然出てくるような現象もPS3よりも少ないと思う。
でも残念なことに360はFFBの効くハンコンがほぼ入手できないので、PS3版+G27で遊ぶ方が楽しい。
オンラインは360ではロビーが次ページまであることはあまりなく、PS3の方が若干多い印象かな。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 20:30:35 ID:wqeXlrom
>>618
また関係ない方向に話を流してごまかそうとしてるけど
ピットバグのせいで数秒待たされるから逆転されるんだよ
クソみたいな低レベルなバグのせいでね
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 20:33:46 ID:ek+F3EVH
パッチ後は>>625の現象に出くわしてないから分からんが
>>618は事実
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 20:38:00 ID:qGOmDn5K
>>622
どの辺りが?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 20:39:45 ID:ZA0cWXhO
たしかに上位のチームに入ってからは待たされはするけど下位に沈むようなのはあまり起きなくなった気がする
629531:2010/12/31(金) 21:06:00 ID:zeOTHHAo
>>623
細かいアドバイスどうもです。走り込みの成果もありますが車高を低くしてスプリングと
ロールバーを8まで上げてみたらアベレージで1分40秒が出るようになり
ました。Q2ベストがマグレですが1分39秒011で通過。Q3がウェットだったので
ポール取れましたw
バランスはオーバーが好みなのでリア60%のままにしてます。

レースはプライムにしてどれだけ後を押さえれるかですね。ポイントが欲しい
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 21:10:15 ID:8lYNwMzP
今日買ったんだが
ソニーのに比べてかなり難しいなw
おれが下手くそなだけなんだけど
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 21:25:46 ID:W3i8oj5q
>>630
パッドでやってるだろ
CEはパッドで楽しめるけどこれはパッドじゃムリだよ。
マジで
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 21:52:42 ID:3odujElt
評価ランクってレース距離20%と100%で上がる量違うのか??
初めて100%にしてやってみたんだけど、凄いあがった気がする・・・
自分でも再度検証してみますが、分かる方居たらお願いします

それとハンガリーの時点でライバル設定できると思いますが、そこでチームメイトを指定できず
チームメイトに勝ってもオファーが来ないんですが・・・
例)2年目フェラーリへ→チームメイト指定できず、さらに評価足りずに結局放出


633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 22:11:34 ID:n1YDJk62
チームメイトはライバル指定できない
ライバル指定で飛び級みたいに上位チームに行くと、レベルが足りずに残留が厳しくなる
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 22:16:47 ID:IDrY9YBz
マクラーレンはレベルいくつで安定なの?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 22:23:31 ID:wqeXlrom
>>631
普通にパッドでできるぞ
逆に俺の周りではパッドでやってる奴のほうが速いくらい
もちろんアシストは全オフ
ハンコン使ってる奴等も発売当初からやりこんでるし慣れてないってこともない
636630:2010/12/31(金) 22:58:55 ID:8lYNwMzP
パッドでいまやって
鈴鹿、ロータスでやっと1:40秒はいったわ
いままでのGTシリーズ、F1シリーズ全部やったけど
ここまで苦戦するのはEAのキャリア以来だよw
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 23:16:35 ID:W3i8oj5q
>>636
CEではパッドの×=アクセル □=ブレーキの設定で十分楽しめた。
でも2010は
アクセルもブレーキもストロークがリアルに再現されてしまってるから
ボタンだと押すと即アクセル全開になってしまって無理だったよ>俺の場合

キノコで慣れようとしたけど、素直のハンコン買った。中古のGTFP
座椅子+ハンコン+設置台で快適にプレイできてます

638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 23:27:33 ID:JcbDSRxr
二年目トロロに入ったらのっけから予選6位本戦4位に入れとか言われてクソわろた
バーレーンは目標高めに設定されてたっけ?
バーレーンならなんとかなるだろうが、シーズン通してこの調子だと、3年目下位御三家に逆戻りしかねん
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 00:03:46 ID:PbpC6gpP
>>637
何で新品を買わなかったの?
中古って貧乏臭くない?
640 【1850円】 【大吉】 :2011/01/01(土) 00:53:55 ID:7yGKEVLq
とりゃ!運試しじゃ
明けましておめでとうございます
641 【ぴょん吉】 【1027円】 :2011/01/01(土) 01:49:27 ID:nqG4K3K/
ジジイはこのゲーム、1時間やると目がシバシバするわwwなんで進みが遅いよ…
642 【大凶】 【324円】 株価【19】 :2011/01/01(土) 02:54:56 ID:7yGKEVLq
若い奴は目は大丈夫なのかなぁ歳くったな、、はぁ、、、、。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 04:43:12 ID:kryuQb3U
大凶wwwwwww
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 11:38:59 ID:/KL8XNbN
ほい
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 17:29:02 ID:Z2k67ROt
酒呑みながらやると調子上がるわw
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 17:41:55 ID:ED1jjboX
キャリアモードで現在5戦目モナコ
連勝しまくってたら急にCPUが強くなってきた
適当にやってても一人がちしてしまうこれまでとは違って
本当に面白くなってきたんですが、ここで問題が発生。

ゲームを買って2週間、実は
未だに【詳細のセッティング】の項目がどこにも見つからない・・・
これまで【クイックマシン設定】だけでやってきました。
このままじゃキツイ。。

 誰か助けてください !!
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 17:58:34 ID:QkwQ5KJm
走りこめばクイックだけでもレジェンドに勝てると思う。
詳細セツトはピットでモニタの画面からボタン押していけば出てくるけど、
あっちを立てればこっち立たずだから、よほどコースと自分の走り方を分析して詰めないとそんなにはタイムは上がらないよ。
手っ取り早く調整するならAIレベル下げればいいし。
所詮はゲームなんだからイチイチ深刻になる必要なし。
今回は負けても来シーズンでは勝つぞと割り切ってさ、今回はそれなりの順位の中で戦ったほうが楽しいよ。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 18:10:39 ID:ED1jjboX
>>647
ありがとう。
もちろん(^^)負けるのは別にいんです
そりゃぁ独り勝ちが一番つまらないからね
セッティング画面は、恥ずかしい位簡単に見つかったよw
最高のレースゲームに出会えたと思ってる
俺はこのソフトを隅々までむさぼりたい♪
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 18:42:04 ID:7yGKEVLq
フロントのダウンフォースだけ目一杯上げてみ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 19:51:19 ID:k9sMDC4D
>>646
車庫でメニュー真ん中の一番右にある歯車みたいなマークがセッティング
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 19:59:52 ID:/Evs/0Yn
高速コーナーってリアのウィング立てた方が踏める気がするんだけど気のせい?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 20:45:36 ID:K05Dh9Hi
>>646
Rd.5はカタロニアでは?どーでもイイですけどw
噂のスペインに来ましたが、プロフェッショナルでもAI速過ぎですね
AIは低速区間が遅い特徴があるけど、カタロニアは殆ど低速コーナーが
無いから速いんですかね?
後、あの最終シケインはさっさと止めてほしいです。無茶苦茶リズムが悪い。

ターン1からのブレーキングとライン取りが難しく安定しません。
ターン5のセアトはブレーキングポイントにする目視ポイントが無いので困難です
ターン7・8・9が全然纏まりません。特にターン9のカンプサは高速を保ったまま抜けるのが

ロータスだとニコ動組みはここでエンジンマッピング改善があるのに、R&Dこなし
てきたのに改善が来ません orz
DF7/5 バランスリア70% サスとスプリングはデフォの6 アライメントは全部
左よりにしてコーナリングに特化させてますが、タイム出そうで出ないですね
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 20:45:38 ID:xJ+QLxEq
・・・そら踏めるだろ じゃなかったら最高速削ってウィング立てる意味って何だよ?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 21:24:31 ID:qfi0WA+X
>>652
AIプロフェッショナルで
カタロニアのAIが速いって感じるなら
そもそも、まともに走れてないだけだと思う。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 21:35:44 ID:KNXTB9S/
カタロニアでもAIプロフェッショナルなら勝てないこともない
それにただ走るだけならそんなに難しいサーキットでもないよ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 21:47:35 ID:/Evs/0Yn
>>653
ごめん、言葉が足りなかった
ウィングを立てるにしても、フロントよりリアを立てた方が効果が高い気がするって言いたかった
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 21:54:18 ID:PbpC6gpP
>>645
飲酒運転乙です。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 22:34:07 ID:MZN0jlTh
>>656
コーナーの立ち上がりで、アクセルオンできるタイミングは
リアウイング立てた方が効果バツグンなのは、リア駆動なら当たり前だよ。よ〜く 考えてみよう。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 23:37:58 ID:/Evs/0Yn
>>658
ああうん、それは知ってるよ
そうじゃなくて、高速コーナーだとリア立てた方がボトムスピード高くならない?
俺の気のせいかもれんけどさ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 23:56:41 ID:K05Dh9Hi
>>655
確かに物凄い難しい名物コーナーはないですよね。
でも意外とシビアなコーナーが多い感じも。
AIプロでも下位チームだと厳しいです。何とか予選で上位に付けて
ドライビングスクールやるしかなさそうですが
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 00:31:28 ID:L0KXHgmg
>>659
コーナリング中、
パワー掛かってないニュートラルな状態で、前後の重量バランスも50/50で取れていたとしたら、
フロントとリアウイングではリアの方がタイヤが太いから横方向への力に耐えられる限界値が高い。
前後に同程度のダウンフォースを与えると、リアの方がグリップ力が高くなる
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 00:32:12 ID:lf//nx6K
どうでもいいけど雨だとAIとてつもなく遅くない?
特にヘビーウェットだとAIレジェンドでも2位以下に大差ついちゃうんだが
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 00:39:49 ID:L0KXHgmg
>>662
予選まではしょうがないね。
本戦100%縛りにして休憩なしぶっ続けにすれば、
よっぽど集中力あるプレイヤーで無い限り、
接触やミスをして予定外のピットインとかするハメになるので厳しい戦いが出来るよ
そうやって自分で難度を調整しなさいよ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 00:48:26 ID:lf//nx6K
>>663
ごめん予選を付け加え忘れた
本戦はけっこうくるくる回っちゃうしで楽しいよ
雨の予選で熱いバトルってのが出来なくて少し寂しいなーぐらい
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 04:58:48 ID:y/NLbfKT
>>664
確かに雨のAIは遅いけど、予選ほど決勝は遅くないね
予選のタイムは計算で出していて、雨の時はドライのタイムに一定の係数を乗じてる
だからどのサーキットでもドライに比べて極端に遅いタイムになる(でも、この方が現実に近い)
決勝は実際に走っているタイムだから、自車と一緒で雨でもAI車はグリップするので遅いとはいえ差は僅か

・・と俺は思う
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 08:41:13 ID:kBrVVO3Z
TCSはoffなの?
ABSは?
ないと思うけど、ONで雨のAI遅いって言ってるわけじゃないよね?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 12:07:00 ID:uu+7zOlS
2010買ってから、二日程パッドで頑張ってたけど、無理!
アシストOFFで、やってみたがゲームにならず、ABS+TCSフルでやり直した。
が、パッドのアナログスティックでは、レーシングラインがトレース出来ない。
自分の場合、パッドでは微妙なステアリング操作は不可能だ。
てか、本当にパッドで微妙なシフトワーク出来る人いるの?信じられないんですけど。
なので、ハンコン+プレイシート買おうか、真面目に検討中なんだが、いいオヤジが部屋に
ハンコン+プレイシートを設置していると思うと、恥ずかしくて購入に踏み込めない。
あぁ、どうしよう。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 12:08:50 ID:uu+7zOlS
>>667
シフトワーク? ステアリング操作○
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 12:34:36 ID:/HSxKuo4
>>667
シフトは最初は指が攣りそうになるくらい疲れるけど、直ぐに慣れますよ。
でも1速は間違ってNにしたりRに入れたりすることもあるので殆ど使わず
2速でアクセルオフにして低速コーナーを回ってますがw
スロットルはRLボタンでは微妙なコントロールは難しいのでセナ足ですね
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 12:46:26 ID:uyh5Rx3u
○×ボタンでやってるけどABSはオフだわw
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 12:49:08 ID:IfNYEgCB
初歩的な質問で申し訳ないんだけど
アライメントのトー角とキャンバーで高い・低いがあるけど
アウト側に寄せれば低く(ネガティブ)
イン側に寄せれば高く(ポジティブ)
の理解で良い?マイナスが付いているので高低がこんがらがってます
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 12:56:41 ID:TPeFrA3L
>>667
繊細かどうかは置いといて、ある程度は慣れれば出来るよ
ハンコンの方がやりやすいのは間違いないだろうけど
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 13:52:32 ID:e2B3pPb1
>>667
俺はパッドだけど、すべてのアシストオンで楽しんでますよw
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 14:11:04 ID:DL+viUoR
>>667
慣れ。
アシスト全オフ、パッドで無茶苦茶速いフレがいるよ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 14:18:41 ID:DL+viUoR
ちなみに俺もパッドでやってるよ。
初めてやった時はスピンしまくって、1周まともに走れなかったけど、
慣れれば楽しいw
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 14:22:33 ID:PwaJNhQo
鈴鹿での出来事

・ライバルのアロンソがスピンして23位に沈む
・2位を走っていた僕がピットイン、静止時間約4秒でピットアウト
・ピットアウト後16位だったが、なぜかアロンソが14位
・アロンソはそのままピットインせず3位フィニッシュ、僕は4位

涙が出た
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 14:32:16 ID:PwaJNhQo
アップデート後&エキスパートでの出来事です
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 14:49:55 ID:6vpx8gMZ
そういう事を書くと信者に虐められるよ
マイナスなことを書くと気に入らないみたいだし
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 15:06:31 ID:fK3RqbBD
>>671
自分も右左どっちが高いのか低いのか良くわからんので
キャンバーとトー角は弄ってない。普通ならネガティブにしたいん
だけどね。
誰も答えないので皆わかってないんぢゃねww
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 15:19:10 ID:5zISPMLh
>>679
どっちに振るとどうなるか効果が表示されなかったっけ?
そこからネガかポジか分かると思うんだが
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 17:56:10 ID:SON68gj+
>>680
効果は書いてあるが高い、低いでの表現になっててマイナス表記なんで
物凄く分かり辛い。レスがないので誰もわかってないかもしれないね

>>671
キャンバーに関してはアウト側=右側がネガティブという理解をしている
けど、どうだろうか?実際アウト側にすると曲がりやすい気がするような
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 17:56:47 ID:TPeFrA3L
ネガティブキャンバー角は左に降ると加速が壮絶に悪くなる
トーはわからん
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 17:57:32 ID:SON68gj+
補足

高い、低いで効果が説明されている
単位はアウト、イン
数値はマイナス付き

ややこしいw
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 18:00:58 ID:SON68gj+
>>682さんとは逆の感じが・・・
ちなみに自分はフロントのキャンバーを右にするとコーナリングが
良くなる感触があるからこっちがネガだと思ってた
ちょっとキャンバー弄って加速試してくるノシ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 18:17:05 ID:SON68gj+
ヴァージンのGPモードでトルコの直線走ってみたけど、フロントキャンバー
が-1.50でも-0.50でも加速の違いが体感できなかったw
7速に入れる場所があんまり変わらない
もっと速いマシンならはっきりするかな?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 18:53:06 ID:eavNHCeF
加速で仕事するキャンバーはリアだぞ。
フォーミュラん事はわからんけど、ハコ車はそうしてる。
それと、曲がってる時にアクセル踏み込んでのトラクションに差が出るから
直線の加速だと・・・
正直F1ドライバーでも差はわからんと思うw
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 20:01:25 ID:Zqs1P8Qy
クイック設定で速度型とコーナー型にした時の差見ればどちらに
寄せればいいのか分かるのでは。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 20:32:56 ID:/2wU7v1I
>>684
キャンバーは右がネガティブだよ。
それであってる
リアを左にいっぱいもってくとケツ滑りにくくなるよ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 20:41:34 ID:t0BKegiJ
>>688
フロントはアウト側が低い
リアはイン側が低い

という理解で宜しいんでしょうか?
フロントキャンバーを右アウト側に寄せるとコーナリングが安定
リアキャンバーを左イン側に寄せるとコーナリングが安定
って感じですか
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 20:44:06 ID:VHlRvoSr
自分もキャンバーとトーは弄りたくても弄れていない。
ただ、フロントの場合、ネガキャンにするほどトーアウトにしなければいけないはずなので、右側がネガキャンになるのかなとは思っていた。
高速コーナーでの挙動や視覚的にも検証してみたけど、分からなかったんだよね……。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 21:07:41 ID:/2wU7v1I
>>689
どちらも右にする事でコーナーリングが安定する。
ただリアを右にしてキャンバーつけるとタイヤの接地面が減ってしまい加速時にブレイクしやすくなる。

キャンバーとトーの設定による車の動きの違いはわかりにくいね。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 21:09:47 ID:e2B3pPb1
あんなのドライバーは分かってないからセッティング要らないよね。
ギヤ比なんてチームが勝手に最適なのセットしておけって言いたい。

ドライバーってのはどこでアンダーオーバー出てるか聞かれて正確に答えられればいいだけ。
FPでそういうセットアップの進め方をエンジニアとやれるゲームがやりたい。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 21:21:36 ID:t0BKegiJ
>>691
なるほど。丁寧にどもどもです。ご指摘の通りですが、いろいろと
キャンバーとトー角を変えてもあんまり実際の挙動に影響が出ている
のか分かり辛いですね。より分かり易くするにはFFB付きのハンコンに
するくらいでしょうか?

ハンコン欲しいけど、転売房の買占めでDFGT14500何処にも売って
ません。G27は高いからちょっと手が出そうも無いです。
秋葉で山積になってたのを見た時買っとけば良かった
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 21:30:10 ID:OvlMrM/9
ABSとトラコンをオフにする利点は?
操作が難しくなってやりがいがある以外に、
やっぱりゲームでもABSが無いほうが効きがいいのかな?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 21:34:09 ID:019Hgsjq
フレとレースしてて
1:10〜30秒のサーキットなのに、速い人は自分より2秒とか速い・・・
バトルしてても、ブレーキポイントが半車身分ぐらい違うのにしっかり止まりきれてるし
もちろん立ち上がりも全然違う
そしてトップスピードも伸びる
もう、どこをどうしたらいいかわからん
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 21:52:43 ID:/2wU7v1I
>>694
トロフィーくらい?
あと実際のF1は一応禁止されてるからルール準拠したい場合はオフにするだろうね
TCSフルとオフだとオフの方がタイム伸びるけど、ミディアムとオフだとそんなにかわらんね。そしてミディアムにするだけでオフに比べて全然安定する。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 21:54:12 ID:eRO0LCUX
TCS入れてもスピンターンできるの?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 21:54:57 ID:/78tbXT6
>>694
ABSなしのほうがよく止まる。
ただし、ベタ踏みだけだと、あんまりかわんない
ブレーキを踏んで、減速しつつ、ブレーキを薄くのこしながら
ステアリングを切っていくような乗り方をするとABSなしのほうが
ブレーキを奥まで我慢できる。

ただし、急な下り坂なんかではABSなしはロックしやすいので
シビアな操作が必要になる。

トラコンの話題は触れないw
ハンコンだし、PCレースシムで慣れてるので
おれはオフ派だけどね
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 22:04:53 ID:osMcboOA
>>694
このゲームだとABSオフにしたほうが突っ込める感じがするのは確か。
現実に今のF1でABSがまだ許可されていたなら、人間の感知能力を遥かに超えた検出パルス数で制御を行うから、もはや、人間が勝てる余地はない。しかし、これはゲームだからABSをオフにした方が突っ込めるようにしてある。
そうする事で人間プレイヤーに遊びと満足感を与えるようになっていると思う。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 22:08:18 ID:osMcboOA
>>697
出来るよ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 22:14:46 ID:OvlMrM/9
なるほどサンクスです
やっぱABSオフのが効きがいいんだね
トラコンも自分のアクセルワークで調整したほうが速いのか
まあアシストフルでもまともに走れないオレが悩んでもしゃーないわけだがorz
ついさっきもパラボリカでロックして泣きそうになった・・・
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 22:22:14 ID:osMcboOA
そのくらいが楽しいよ
乗り込めば、最終的にレジェンド、アシストオフ、下位チームでも勝てるようになってしまう場合も多々あるが、そうなってしまうとツマラナい。
ゲームは楽しめてなんぼだから。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 22:27:10 ID:osMcboOA
また、最終的にそういうレベルになってしまっても、
決勝100%で、ぶっ続け、再スタートなし、どういう結果になっても受け入れる。
くらいの縛りで遊べば、どんなに速い奴でも簡単には勝てない。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 22:38:16 ID:x2hv74n4
>>693
マレーシア、スペイン、トルコ、ホッケンハイム、スパ、ブラジルが同じキャンバー、トーセッティングでいける感じ。
このどれか一つのコースで走りやすいセッティング見つけるといいかも。
そこからフロント関係だけ少し変えると走りやすさが若干変わるのが感じられると思う。
ホッケンハイムが色々な要素が入っているし距離が短いからベースセッティングを探すのにいいかな。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 22:42:36 ID:x2hv74n4
>>694
アシストオンにすると、微妙な操作をしやすいハンコンの面白さが少なくなるってこともあるかな。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 22:44:42 ID:L0KXHgmg
>レジェンド、アシストオフ、下位チームでも勝てる
こういうの自慢げに書いてるブログとか動画の主って、
ほぼ決まって決勝20%ディスタンスなんだよなぁ。100%、一発勝負でやってみろっつーの
20%でも勝てるまで繰り返しリセットスタートしてるだろう。に1,000万ペソ ww
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 22:50:08 ID:EK04X2rb
>>667
ハンコンはGTFPをオクで買った。DFGT買えないしG27は高すぎ。
故障品とかのハズレ引かなければハンドル径が丁度良くていい感じ。
設置は
これ でぐぐって良いのみつけたよ。

ハンコン 設置
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 22:56:17 ID:NX54Wz9N
G27は値段分の価値はあるとおも
GTFPで我慢してたが、、、今後リアル趣向がかなり高まるだろうし
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 23:48:05 ID:5zISPMLh
>>681
誰でも分かるだろ、というつもりで書いたんだが…
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 00:02:50 ID:kSBrdhP5
100%の序盤の激重どアンダーはキツイw
軽くなった頃にはオプション終わってるし。。。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 00:04:49 ID:x2hv74n4
G27はロックしない目一杯のブレーキングと微妙なリリースをしやすいブレーキペダルが優れものだと思う。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 00:42:22 ID:ATcNESgf
>>706
20%だろうと何だろうと勝てるのは凄い。
予選で雨でも降らない限り、Q1突破がやっとこ。レースはプライムで引っ張り
1ポイントが取れれば御の字ですが何か?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 01:22:54 ID:WFHSsDwj
スペインGP フリー走行

チーム ロータス
燃料5周分
タイヤ オプション
ウイング F/R 5/5
ウエイト リア60%
F/Rロールバー 3/8
車高・スプリングF/R 4/4 4/8
ギア 全部左に3つ下げる
アライメント そのまま

必死に走っても1:27:700程度が一杯で鶴さんにも勝てないです。
チームメイトに勝てないのは初めて。
オススメのセットアップやタイムの出るコツがあったら教えてください。

LTではセクター1はマゼンダが出るけど、S2がAIより3秒くらい遅い。
S3も1秒以上遅いです。

まあ走り込むのが一番なんでしょうけど
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 01:28:48 ID:H8UNoFk8
パッド使用で
ステアリング 左キノコ←→
スロットル 右キノコ↑
ブレーキ 右キノコ↓

でやってる人いる?
GT4で慣れたからそうしてるんだけど、ものすごく驚かれた。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 01:33:25 ID:2O+AjTcz
よく見るけどマゼンダってどういう意味?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 01:39:17 ID:hwg1CMek
最速タイムを記録しているときにマゼンダ色でタイムが表示されるから
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 01:41:31 ID:2O+AjTcz
>>716
ありがとう
スッキリした
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 01:52:41 ID:4/7VvFNj
CodemastersにTwitterで意見したいんだけどどのアカウントに言ったらいいの?
日本の広報とかいうやつはいまいち頼りないんで他ので。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 02:58:48 ID:if7VUorc
周り見るとアンダーセッティングが多いようだけど
やっぱりアンダーが一番ベターなの?
俺は単純に曲がりやすいからって強オーバーにしちゃってるんだが・・・
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 03:11:27 ID:BdkKIR1a
>>719
俺は全サーキットでオーバーセッティングだよ
このゲームはオーバーでも比較的グリップするから、アンダーよりも速く走れると思う
まあ好みの問題もあるから、速く走れる方を選べばいいさ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 12:30:39 ID:VXA5aMpM
何度も出てる話題だけど、自車のスピードにAIが合わせて来るのは冷めるからやめて欲しいな
最初はラップ1秒ペースで離れてたのに、差が5秒前後になった途端にペースアップしやがった
かとおもえば、ミスって差を詰めるとまたペース落として離れてく
意味わからん
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 14:24:03 ID:x9Eyu1ym
>>714
それでやってる
コドマスのレースゲーが殆どそれだったから慣れた

キノコにはちゃんとゴム付けてるよ
その方がシビアな操作が出来る
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 18:12:57 ID:rLYEF6cg
>>721
競り合ってて相手がミスって後方でスピン&他車とクラッシュ。
直後にマップで確認すると自分の後方はがら空き。
こりゃ、当分の間は後方からは来ないなと思ってたら、、神懸りなスピードで追ってきますねw
少なくとも30秒以上は離れていたと思うのに、1周未満で後方5秒程度まで来る。
で、それからは通常速度に戻ってる気配ww
まぁ、バトルしたくてゲームやってるのだからこの辺りはまぁ 許すかなww
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 18:14:11 ID:x7IWUTsv
ABS OFFだと早く走れるみたいだけど
アクセル× ブレーキ□でやってると
軽く押そうが何しようがフルでかかっちゃうんだよね・・・
悲しい・・・
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 18:20:43 ID:rLYEF6cg
>>724
パッドの場合は遠慮せんとアシスト使ったほうがいいよ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 18:22:03 ID:x7IWUTsv
>>725
だからTCS フル
ABSオンでやってる。
ソニーだとパッドでも全OFFで楽しめたのにorz
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 18:24:29 ID:rLYEF6cg
キノコでアクセルとブレーキは難しいからねぇ
ゲームだから楽しめる方法でok 悩み無用
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 18:28:05 ID:x7IWUTsv
そういうところもう少し
親切設計にしてほしかったな
あとバグ。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 18:48:42 ID:U1XICYwl
パッドでもアシスト無しで頑張ってるよ。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 18:57:14 ID:x7IWUTsv
>>729
すげえw
俺には無理だわw
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 19:01:05 ID:U1XICYwl
>>729
スロットルとブレーキはそれぞれR2、L2にしたら楽だと思う
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 20:06:37 ID:VXA5aMpM
>>723
俺はバトルもしたいけど、それよりも真っ当なレースがしたいから、あからさまな補正はやめて欲しいわ
マシンの能力の範囲でペースアップなら良いんだけど
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 20:40:45 ID:aRl7f4sP
今のコドマスにそこまで期待し過ぎちゃダメ
DIRT2とかスタートから寄せて寄せてガッシャーンだもん
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 20:56:50 ID:P2QuLOvg
GRIDのグチャグチャレースを考えたらF1は至極まともだね
COM車も某GTと違ってバカではないし
超絶挙動には笑っちゃうけど
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 21:03:49 ID:rLYEF6cg
ま しかし
プレーヤーだってフラッシュバック使ったり、使わない人でも
気に入らなかったらリセットスタートしたりするわけだから、
AIカーも何かしら裏技使わないと平等じゃないって面もあるww
常にフリー・予選・決勝を一発勝負で行って、決してリセットはしないという奴なら言ってもいいけどさ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 21:56:16 ID:9JI1pd1A
オフラインでやる場合主人公は自分だけだから、
「俺に最高に気持ちのいいオナニーをさせろ」ってのは分からないでもないがね
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 23:34:12 ID:pAKN+Y4F
F1 CEが出るからPS3を買った。65000円で。
F1 2010が出たからハンコンを買った。

F1好きなら躊躇せずハンコンを買うべき。
世界が変わるよ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 23:39:25 ID:PAIsg4IB
>>724
そりゃ□や○などのボタンじゃ無理だろうw
キノコでやるか、R2、L2に変えなさいw
おれPCレースシムもやってるけど、
PS2のパッドでやってるよ。アシスト類は全部オフ。
慣れるまでがしんどいけど、慣れたらパットでも
ハンコンと変わらない操作ができる。
すべてが指で済んでしまうので、パットを極めれば
パットのほうが速いって言う人もいるくらいだよ。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 23:44:20 ID:U1XICYwl
>>738
現にフレンドで、パッドでハンパなく速い人がいるw
ハンコンで一番速い人と同じぐらい。
俺も長年パッドでプレイしてるから、パッドの方が速い
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 23:51:45 ID:pAKN+Y4F
遅い速いの問題だけで終わっちゃうのはもったいない。

ハンコンなら面白さが段違いに違うのに。。。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 23:54:45 ID:4/7VvFNj
フレンドに速い人がいる厨きてるね
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 08:52:35 ID:sr/0osSb
キャリア1年目 バージンで一生懸命やってて、やっと2戦目のメルボルン。
ストレート遅いからダウンフォース弱くしてる。
それでもパワー足りなくてスリップ付いてもついて行くだけで抜けねーし、
コーナーで詰める走り方を要求されてミスが許されない。
決勝50%。集中続かなくなるし後半ミス多発。
天候予測してオプション→オプションで引っ張り、雨になってからインターミディエイト、
作戦はバッチリ決まったと思っていたがそれでも13位で終了。
他のモードは遊んでなかったのだが、気分転換でタイムアタックモードでフェラーリ乗ったら
ナニコレww 猛烈に走り易いじゃねーか。タイムは1周で10秒近く違うし。ワラタ
早くフェラーリからオファーこねーかな 上位チームで走りてーよ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 10:44:49 ID:s4DQhCoq
>>724
DS3の操作 ステアリング 左キノコ ←→  アクセル R2を人差し指  ブレーキ L2を人差し指         
      シフトアップ □  シフトダウン ×  右キノコレバー 見る R1/L1は未設定 両手を膝か机に置く 
これでやっとおちついた。中指で R2 L2 だと結構短時間で指の付け根が痛くなる。

その前はステアリング 左キノコ ←→  アクセル 右キノコ ↑  ブレーキ 右キノコ ↓ でやってたんだけど
両手の親指が忙しいのでシフトアップ/ダウンのボタン設定が  L1 L2 L3押し R1 R2 R3押し のどれかしか選べない。
人差し指や中指と親指の神経が繋がってるから親指が引っ張られるような感じになる事が多くて
R系ボタンでシフトダウン連打するとブレーキ中の右キノコ↓親指が上下に小刻みに震え、L側だと中高速コーナリング中
シフトダウン連打でステアリング操作の左キノコ親指が左右に小刻みに震えるのが気になった。
おれの手が不器用なだけだろうけどね。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 12:35:19 ID:Zky7le3Y
ハンコンを買ったけど部屋の中で一人でキコキコしてるとむなしくなってくる
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 12:37:06 ID:PPuy07go
>>744
じゃあレーサーになるしかないね
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 12:40:21 ID:Zky7le3Y
>>745
レーサーになるから1億円頂戴ね^^v
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 13:03:30 ID:Ta7Hebrl
>>744
サーキットで一人でステアリング回してるのも結構寂しいよ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 13:40:54 ID:JnWxW8mp
746>>
可夢偉でさえ5千万くらいしか貰ってねぇんだぞw
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 13:58:33 ID:HMvnGcGL
>>742
TTの車は異次元だよ
TTのヴァージンでもキャリアのフェラーリより速い。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 14:02:30 ID:Zky7le3Y
>>748
右京が「1億円払えばレーサーにしてやる」ってどこかで言ってたんだよ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 14:03:29 ID:sr/0osSb
>>749
そうなのか。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 16:25:41 ID:hmxGBYzo
>>751
そう
同じフェラーリでも、キャリアとTTではラップ10秒くらい違う
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 16:48:26 ID:55/Bv+5c
TTはタイヤ燃料シミュがoffなだけ。
キャリアでもoffにすれば同等のタイムは出る。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 17:24:34 ID:OAxyjfju
>>748
スポンサーのないチームからそんなに貰えてたのは凄いよ。
しかもそのドライバーはそつない走りをしているのにスポンサーつかず。
日本、素敵な国です。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 17:42:06 ID:sr/0osSb
>>753
そうなのか。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 19:14:14 ID:HMvnGcGL
>>753
タイヤシミュもオフだよ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 20:45:53 ID:ltGf+NF9
>750
あいつはカネと自分しか興味ないからね

200万あれば1年間たっぷりKARTやれるよ。
本気で5年もやれば誰でも全日本出られるくらいにはなれる。頑張れ。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 21:08:39 ID:0ET/Cj3+
>>756
よく嫁

ところで、オーストラリアのセッティングはどうしたらいいのか
現状、ウィングは寝かせ気味でアンダー気味にセッティングしてるんだけど、いまいちしっくりこない
かといって、別にテクニカルなコースでもないからウィング立てるのも抵抗あるんだが
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 21:12:49 ID:JCMIrQjD
>>758
よく走り込んで考えろよw
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 21:16:33 ID:0ET/Cj3+
>>759
あなたは自分で走りながら他人にアドバイスを求めるって発想が無いの?
さみしい人間だね
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 21:20:10 ID:OAxyjfju
アルバートパークは高速サーキットじゃないでしょ
いやらしい複合コーナーがあるんだから、立たせてみればいい

セカンドドライバーにヒントをくれる奴は居ないぜ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 21:54:59 ID:2HQFp6Jq
>>757
200万はかけすぎ、ちゃんとタイヤにサランラップして2レース保たせるんだ
SLくらいなら最低80万でも勝てるw

763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 23:00:29 ID:OAxyjfju
>>757
△自分
○山
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 23:12:18 ID:sr/0osSb
>>761
パワーがあるチームならいいけどね。

俺はバージンだけど、(なんか変だなこの文章w)
ウイング立てたらメルボルンの短いストレート各所でも簡単に引き離されて勝負にならんかった。
立てるとコーナー頑張れるからスリップ位置に付けれるが、それでも引き離されるしw
バージンだとウイング寝かせてスピード稼いでコーナーは集中力全開でコントロール頑張るしか方法がないような。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 23:14:37 ID:PuAxgQEf
全戦50%走ったんだが
スロットルマップって燃料消費には関係ないのね
オーバーレブさせなければファストでも走りきれる
逆にレブさせるとスタンダードでも尽きる
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 23:22:43 ID:NbuTCHpY
ハンコンでカナダ結構疲れる
めっちゃ面白いから、ついつい3時間も4時間もやっちゃうんだよな〜
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 23:30:07 ID:hmxGBYzo
>>765
前にこのスレで検証した人がいたけど、マッピングで搭載量変わるみたいだよ
でも差はそんなに大きくなくて、100%でも一周分の差もない
だから走り方で、足りなくなったり走り切れたりするんだろう
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 23:47:27 ID:PPuy07go
走りながらウィング調整してる人いる?
動画見てもやってる人見たことないんだが
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 23:51:34 ID:zgPErdac
>>768
やってる
結構ラップタイムに影響してくる
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 23:53:28 ID:LLf+k+SP
>>758
豪州はレスダウンフォースにして(2/2)、14番グリッド取った。ちなみに
ロータスです。DS3なんで微妙なハンドル捌きは難しいから直線でタイム
稼ぐしかないという狙い。
スペイン手前までは全部ウィングは3/3以下でQ1を何とか突破のレベル。
1年目はQ1突破。レースはチーム目標を、というレベルでやってます。

しかしスペインGPでQ1が突破出来ない。ニコニコ動画とか見てラインとか
参考にしているのにタイムが1〜3秒も遅い・・・。
録画出来るならうPして速いヒトにアドバイス貰いたいです

>>767
予選の3周アタックでも3周目にガス欠になるポイントが結構違いますね。
全体的にローギア使ってレッドゾーンに入れまくるとカタロニアはセクター2
計測の手前でガス欠になるけど、普通ならセクター2のタイム表示した
後2秒ぐらいでガス欠に
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 23:56:24 ID:LLf+k+SP
>>768
予選は回数制限ないから使いまくりですね。ヘタなんであんまりタイム
への影響は体感できないけど。現在のスペインでは使わないけど、
サヒールや上海とかセパンの直線区間では寝かせます。
しかしあれってどこかでリセットされるのでしょうか?

コントロールラインを通過でリセット?それとも一度寝かせるとその値は
そのまま残るのかな?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 00:04:58 ID:iyh81rdH
>>762
毎週走りに行くだけでも結構金かかるよ。
コース代だけで毎回5000円。5000x4x12=24万。
レースも最低2箇所は追いたい。
旅費部品すべて含め1レース3万x18レース=54万はかかる。
1年目は中古でもいいけど新車買ったら50万。
部品ゼロから揃えるしガレージ代(月5000円)云々で200はやっぱり欲しいよ。
2年目からはタイヤエンジンフレームケチってたら勝てないのでやっぱり毎年200くらいかかる。
全国行ったら+100〜200。

まあこんなだから金持ちの道楽って言われるんだろうね。
俺はちんたら貧乏レースやってたくちだけど。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 00:13:36 ID:fq1Cw6fU
今50万もすんのか円高なのに
そら中古FJ買えるわマジで
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 00:15:38 ID:XMixOskc
>>772
リアルで4輪道楽するなんてお金を捨ててるようなもの。
アマレベルでは身体も鍛えられんしスポーツとは程遠く、
成金趣味のオヤジの遊びにしか過ぎん。
自動車バトルなんぞ、52インチ3DTV+PS3+ハンコン+GT5(F1 2010)≒36万円で十分。
維持費は電気代だけで世界各国のサーキット転戦したり、
ニュル走ったり、チューニングし放題に自動車も買い放題。
自動車道楽はゲームに限る。

リアルの自動車に関しては、箱バンで家族乗せて安全運転で帰省したり、
キャンプで遊んだり、ロードバイク積んで自転車レース出場したりと、
つまり、足代わりとしてしか考えてない〜
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 00:24:04 ID:fq1Cw6fU
>>774
すんませんw
昼も夜も無く稼いでやっとりました
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 01:13:42 ID:iyh81rdH
>>774に小一時間KTの押し掛けやらせてみたいよ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 01:33:29 ID:fq1Cw6fU
現実にはアマとプロの区別すらねーよな
スポンサーとは呈の良いパトロンって感じだしなぁ、、、、、手出しナンボの世界だし
まあ所詮道楽なんですけどね。
野球とかみたいにプロシステム無いしね
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 05:30:18 ID:aVwrorz1
トラコンオフにしたら急に走れなくなりました。
ちなみにパッドでやってるんですけど、どうやったら上手く走れますか?
症状はR2アクセルを踏む加減が分からないのとシフトアップ後のスピンが多いことです。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 05:59:21 ID:wdZ3YDGk
>>778
アクセルの踏み加減を練習して、スピンする直前の感覚を覚えるしかない
特に1速や2速の立ち上がり時は、じわじわと踏むようにする
TCSオンに比べるともどかしく感じるかも知れないが、思うほど遅くはならない
慣れればTCSオンよりも速く走れるようになるよ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 09:42:23 ID:XMixOskc
>>776
俺は広島在住だけど、
日本海まで中国山脈越え日帰り300kmのツーリングを自転車でやったりするよ。
ロードバイク趣味はその全てが体力との戦い。日々の食事にも注意してるしパフォーマンスが落ちないようにトレーニングも欠かせない。
リアルスポーツカードライヒングなんてデブピザばっかりじゃん。


781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 10:18:14 ID:PZRCytQr
けち臭いこと言うなよ
趣味にはお金いくら使ってもいいんだよ
>>780も自転車趣味なら自転車にそれなりに金かけてるだろ?
いいじゃないか金つぎ込める趣味もってて、無駄とかいうなよ悲しいな。
782778:2011/01/05(水) 10:40:04 ID:oyE2jV/S
やっぱり感覚で覚えるしかないのか…
TTではコンマ5落ちですんでるけど、燃料・タイヤオンにすると駄目なんだ…
もう少しTTで鍛えてみるよ
とにかくレスthx
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 11:02:13 ID:F5yr5isE
チームメイトのセッティングを参考にしてみろ、と
よく言われるんですが、一体何処に
そういうデータがあるんでしょうか?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 11:03:59 ID:v48LxXYy
トラコンオフだと3速あたりまではシフトアップごとにアクセル戻した方が加速良いみたいね
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 11:27:50 ID:Ku+gAULv
>>783
それは俺も思ってた
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 13:36:18 ID:InQHaLzH
>>783
ないよ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 14:40:07 ID:P/qwkTU7
最近購入した初心者ですが、マニュアルだと操作が不慣れなせいか
集中して走れず、オートマの方がまともに走れるんですが
タイム的にはマニュアルで走った方が絶対速いですか?
ちなみにパッドで操作してます
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 14:50:20 ID:NXhntPoN
>>787
慣れればマニュアルのほうが絶対速い
オートマだと違和感ありすぎてまともに走れないw
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 14:59:51 ID:P/qwkTU7
>>788
やっぱそうですよね
オートマに慣れすぎる前に、マニュアルで走っといた方がよさそうですね
ブレーキかけてトントントンって落とす時に、シフトが落ちきらなかったり
意識しすぎて変なタイミングになっちゃりします、今のところ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 15:44:33 ID:GDocr/hy
>>789
意外とすぐなれるもんだよ
わたしもPS2のF1 2004を買った当初はオートマだったけど
2週間くらい練習したら、なれたよ。
なれれば、音でレブに当たる寸前がわかるので
画面の右端のメーターを見なくても、シフトアップできるようになります
最初は全開で走らなくてもいいから、
画面のメーターを見ながらゆっくりはしるといいです。

練習にはメルボルンあたりがいいかな。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 17:03:52 ID:P/qwkTU7
>>790
どうも、ご親切にありがとうございます
シフトアップは音でいけますね
ブレーキングとダウンがおぼつか無いです
慣れるまで練習します
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 17:14:45 ID:4QSoh+xf
>>791
自分もバーレーンで2時間程度オートマ使いました。
理由はシフトダウンとブレーキがこんがらがって遅くなるからです。

でもマヌアルに変えてから1時間程度でまずまず慣れました。

基本は
まずブレーキをガツンと踏む
で一気にギア落とす。軽くブレーキングしつつでもおk
フルブレーキングしながらギア落とすとリアが滑ってスピンし易いから
注意しましょう。
今でもテンパると落としすぎてNに入れたりRまで落としてスピンすることはたまにありますがw

あまり多くは無いですが、シフトダウンで曲がれるコーナーもあるし、
加減速も鋭くなるのでマヌアルの方が速くなると思います
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 17:28:31 ID:P/qwkTU7
>>792
>理由はシフトダウンとブレーキがこんがらがって遅くなるからです。
まさしくこの状態です
>加減速も鋭くなるのでマヌアルの方が速くなると思います
減速が特に鋭くなりますね、やっぱり
で、クイっと曲がれる感じがします

初歩的な質問にレス下さって、みなさんどうもでした
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 19:52:04 ID:Jwvg1icx
キャリアでルノーのセカンドドライバーやってるんだけど、
今シーズンクビサに勝ちそうだから 来シーズンはファーストドライバーになれそう
そこで質問なんだけど、来シーズンのチームメイトはだれになるの?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 20:12:10 ID:i0veE21A
その場合、クビサはクビさ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 20:19:16 ID:ozgscW9l
>>795
【大審議中】
     ∧,,∧  ∧,,∧         ∧,,∧  ∧,,∧
  ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧  ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
 ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
 | U (  ´・) (・`  ) と ノ | U (  ´・) (・`  ) と ノ
  u-u (l     ∧,,∧  ∧,,∧ u-u (l    ) (∧,,∧   /⌒ヽ
      `u-∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧`u-∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
       ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
       | U (  ´・) (・`  ) と ノ| U (  ´・) (・`  )と ノ
    ∧,,∧u-∧,,∧   ) (   ノu ∧,,∧-u∧,,∧  ) (   ノu ∧,,∧  ∧,,∧
  ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧  ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧-u'∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
 ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` ) ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
 | U (  ´・) (・`  ) と ノ | U (  ´・) (・`  ) と ノ | U (  ´・) (・`  )と ノ
  u-u (l     ∧,,∧  ∧,,∧ u-u (l    ) (∩,,∩   /⌒ヽ -u (l    ) (   ノu-u
      `u-∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧`u-∧ (´・ x ・) (・ω・`) ∧∧`u-u' `u-u'
       ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
       | U (  ´・) (・`  ) と ノ| U (  ´・) (・`  ) と ノ
    ∧,,∧u-∧,,∧   ) (   ノu ∧,,∧-u∧,,∧  ) (   ノu-u
  ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧  ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧-u'
 ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
 | U (  ´・) (・`  ) と ノ | U (  ´・) (・`  ) と ノ 
  u-u (l    ) (   ノu-u  u-u (l    ) (   ノu-u 
      `u-u'. `u-u'         `u-u'. `u-u'
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 20:31:14 ID:fq1Cw6fU
>>780
昔は痩せた奴ばっかだったよ、、、、、過労で
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 20:59:38 ID:tvtA2biI
キャリアモード2/7年目、ザウバー在籍中で現在ランク22、
予選3位、決勝2位で、ランク上昇0.5分くらいだったんだけど、
この調子だとトップチームの必要ランク(30半ば位?)満たすのに何年掛かることか・・・
もしかして同じ成績でも難易度とかでランクの上昇量が変わったりするのかな?

ライバル設定で移籍すればいいんだろうけど、
移籍したいチームが候補になってなかったりするので、
出来ればランク満たしてオファー取りたいなぁ、と。





799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 21:27:45 ID:fq1Cw6fU
シフトなんてリズム〜リズム
パーン、パーン、パーンと、んでブレーキポイントにきたらブレーキ踏んで
パンパンパン  パィ〜ンと落としたい任意のギアの一歩手前で連打はやめて
スピード十分に落としていれると慣れは早いかも
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 21:33:20 ID:uQthMacO
やっと自動ブレーキ卒業できた俺にマニュアルシフトだと?
ヲッサンいじめるのもいいかげんにしてくださいw
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 21:43:24 ID:SWdS1r5m
>>799
説明が長嶋監督みたいだなw
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 21:46:22 ID:fq1Cw6fU
気にすんなもれもおじちゃんだ
オートマだとやっぱ遅いわ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 21:53:43 ID:fq1Cw6fU
>>801
そういや長嶋監督のJrはレースしてたな弟さんの方だが
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 22:36:16 ID:vxNzyFCY
ライバル設定して勝ったら、誰がチームメイトなんでしょうか?
枕のバトンをライバルにしたんだけど。。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 22:36:39 ID:QdEnVG3d
荒れたらスマンが真面目な質問。

購入検討中。DIRT2からレースゲーに目覚めた。良質なレースゲーがやりたい。
カーレースのことは全くのど素人。何がリアルだとか、挙動だチューニングだはわからない。
「走らせる」ことが楽しければいい。アクションゲーム的な楽しみ方。
DIRT2も後方視点が一番楽しかったし。

で、GT5とF1 2010で悩み中。
過剰なリアルさやシミュレータ的ノリは求めてない。ゲーム的楽しさがあればいい。
でもF1はそれこそまったくまったく知らないし、現実世界でもATしか運転できないから、
DIRT2でもATしか操作できなかった。

これらを考慮して、俺にはどっちがむているだろうか。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 22:48:30 ID:nDJ+FtqA
F1はジワジワ面白くなって数年は遊べる
GT5は最初はハマるが終わりの見えない作業に疲れる飽きる
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 22:55:00 ID:H4hsB52o
F1 2010は完成度こそ高いけど難易度を考えるとGT5が無難だろうな。
加えてF1に興味ないと考えると尚更
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 23:01:01 ID:uQthMacO
車に興味ないF1に興味ないでこのゲームは無理ゲーだろうw
これをきっかけにF1に興味沸くかもしれんが
とっかかりは激しくつまらんだろうな。

知らん車に知らんコース。どれが速いかもわからんのではなぁ・・・
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 23:15:03 ID:H4hsB52o
最初のバーレーンGPで泣きそうになったのも今となってはいい思い出。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 23:17:55 ID:XMixOskc
>>805
両方持ってる。両方ともいいよ。
GT5は3Dで遊ぶと凄くいいと思う(デフォだとイマイチなので視差5前後、輻輳点0.05にしてる)
3Dにすると車間距離とか迫ってくるコーナーとかが本能的に理解できるようになるので
ブレーキポイントも看板を目印にするとか、100メートル表示のところで踏むとかいう2Dゲームでよく使う方法と違って
本能的な感覚がそのまま通用するようなドライビングが可能。
3Dは別のゲームみたいな感じになる。
あと、GT5はPS3のRSX(GPU)メインではなく、SPEを使ってSELL6個をGPUの代わりに動かしているため1080/60pを描けている。
常時60pは無いと言われているものの感覚的には全く問題ないスムーズさ。
恐ろしいほどのスピード感があるし、楽しめる。ニュルも走れるし。
ニュルのストレートを350kmで3Dでぶっ飛ばす感覚は本当に素晴らしいと思うよ。
F1の挙動はいい加減な感じがするが、普通の自動車の挙動はなかなか良い。
ハイパワーマシンを操ってドリフトが自由自在に出来るようになると
GT5の挙動計算がリアルなんだな〜と実感できるよ。

その一方でF1・2010も十十分に面白いよ。
スピード感は箱やPCと共同開発で移植の前提があり、PS3のSPEを使ってないのでRSXだけで描いており、
その結果、描画オブジェクトの多いメインストレートなどは720/30pでスピード感はイマイチ。
バックストレートや、コーナーが続いて表示点数が少ない場所では多少改善されて40pくらいは出てると思うけど。
しかしF1の挙動、AIカーの優秀さ、駆け引き、1台1台を抜くバトルの真剣さが非常に高次元で満足できる。

結局、両方とも十分楽しめるし、実際、両方とも楽しんでるよ。どっちもお奨めする。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 23:18:40 ID:QdEnVG3d
そっか、興味無いと辛いか。
DIRTの時点でも車もラリーも全く知らなかったし、
DIRTから車やラリーに興味持ち始めたんだけどな。

ただ、やっぱゲーム的な意味でF1は難易度高すぎるのかなあ。
操作にはF1の知識と技術を要求されるのかね。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 23:21:04 ID:QdEnVG3d
あと、基本的にオフばっかなんだよ。
GT5はAIがアホだと聞くけど、F1はどうだろうか。

質問ばっかでスマン、これで最後にする。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 23:23:36 ID:uQthMacO
わかるわかるw
特に新セクターw

キノコで操作するレースゲームなんか始めてだし
今年からNEXT契約してF1見だしたので
買ったのをちょっと後悔したのもいい想い出だw
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 23:25:03 ID:SkTT4PxN
>>812
たまに変なウェービングするけどかなり頭いい
基本フェアだし自分がスピンしてても大体避けてくれる
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 23:25:19 ID:ArnC490F
プレイ動画見て元が取れそうだと考えられれば買えばいい
失敗しても他の誰かのせいにするのは良くないからな
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 23:34:12 ID:XMixOskc
>>812
オフ専用で遊ぶんなら、F1 2010かなぁ
GT5のAIはアホだからプレイヤーが遅い時はいいが、速くなってくると物足りない。
バトルに関してAIカーはあくまでもベストラインを走行しようとするので駆け引きが楽しめない。
まぁ、レベル20超えてくるとレースでAIカーはプロトタイプ・スポーツカーとか出てくるので、
ストレートが無茶苦茶早くなってくる。
そこへ敢えて市販改造のフルチューンGTカーで挑めばなかなか勝てないので面白い。
プレイヤーのマシンのレベルは意図的に上げないという工夫も必要かな。
ただ、この方法だと、コーナーで引き離してストレートで追いつかれるというパターンのレースしかないのがイマイチなんだけどね
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 23:34:58 ID:nDJ+FtqA
>>812
アシスト付いてるから超初心者でも走れるよ。
最初はアシストを全てONにしてコース覚えていけば十分楽しめると思うよ。

嫁もF1には全く興味なかったけど、アシストONにしてやったら
鈴鹿を4時間ぶっと〜しで走り続けた
マジで
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 00:11:06 ID:ruUHKsLI
二年目トロロに移籍してやっとレゲーをマトモに出来てる気がする
一年目はスタートで飛び出したら、あとはひたすらドライビングスクールばかりで楽しさより辛さが強かった

今はポイント争いでラップ0.1秒ずつ追い詰める(追い詰められる)ようなレースが出来て楽しいわ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 00:15:02 ID:YV8vtsGK
>>817
良いなその嫁俺にくれ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 00:17:14 ID:zM53L1hD
>>813
バーレンの10年だけの新セクターは大嫌いだけど、あそこはCPU車が
えらく遅いので良いオーバーテイクポイントになってるね。そこだけ好きw
来年から元に戻るので高速コーナーになるからそちらも是非2011で
プレイしたいw
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 09:39:54 ID:xV5WozzI
>>805
どっち買うかって?
だまされと思ってF1 2010にしとけ。
理由なんてねえよ。
おもしいからに決まってる。
レースゲーム初心者から上級者 F1知らない人からF1好きまで幅広く楽しめるのが
F1 2010
こんなおもしろいゲームほかにないよ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 13:21:41 ID:84cerLhp
なんでもいいけどGT5は途中から作業ゲーになって飽きてくる
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 14:00:54 ID:jjRRL0am
これもGT5も画面綺麗だけどやっぱり実写には見えないんだよなぁ
ひょっとしてポリゴン表現の限界に差し掛かってるのだろうか
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 15:08:07 ID:JI91cnG1
ゲームである以上は実写には見えないでしょう
映画のCGみたいに決まったカットだけ作るなら実写に見えるところまで追い込めるけど、
ゲームだとその都度に自由自在に視点を移動させなきゃならんし、リアルタイムで進む処理に
今のPCや家庭用ゲームハードでは追いつかん。
将来的にハードが追いついたとしても開発と売り上げの採算が合わん。
映画のCGって実写に見えるけど、ハリウッドレベルだと1秒で最低600万円だよ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 17:43:09 ID:jkN26Lk2
GT5用にハンコン買って、今F1にはまってる。
座椅子でやってるんだが足がつる。
ペダルを斜めに設置したいんだが上手くいかない

座椅子姿勢はフォーミュラ感覚が味わえていいんだが
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 18:02:35 ID:ruUHKsLI
>>824
まあ、似たようなことは10年前にも言われてただろうけど、今ここまで進化してるわけだしな
いずれは現状のプリレンダリングレベルのムービーがリアルタイムレンダリングで実現できるようになると思うよ
それが何年後かは知らんけどな

ところで、座椅子&PC机でハンコン使ってる人居ない?
ハンコンでやりたいと思いつつ、スペース的にできないと思って諦めてたんだけど、非常に気になる今日この頃
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 20:02:55 ID:ZnpZE8V7
>>825 
おれはプレイシートかうまえは
あなたとおなじように座椅子にちゃぶ台でやってたよ。
で、ペダルを斜めに固定するのは、
ホームセンターで木材を買って来て自作した。
2000円以下でしっかりしたものが出来たよ。

>>826
PC机でもできるよ。
ハンドルを机に挟むときにホムセンのゴム板(100円くらい)
をかませれば、ずれないし、音も軽減される。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 21:46:55 ID:OPRctE1w
自作しようと思ったけど時間ネーで
コレ買った。快適っつうか、F1面白れー!になった

http://www3.ocn.ne.jp/~familygt/
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 21:56:12 ID:snG9xOfh
http://www3.ocn.ne.jp/~familygt/

↑F-1姿勢でプレイできるハンドルコントローラー設置台

座椅子でやってるヤツちょっと集まれ!
これなんだけど、F1コクピット姿勢で出来るハンコン設置台なんだよね。
しかも、折り畳み可能。
だれか、買ってレビューしてくれ!
830829:2011/01/06(木) 22:03:38 ID:snG9xOfh
>>828
質問なんだけど、この設置台って、G27取り付けられるの?
あと、ステアリング操作してる時、設置台が揺れたりがたついたりしない?
まじで、プレイシート買おうか、familyGT買うか迷ってる。

ちなみに、レスを途中まで読んで書き込みしたら、同じ内容の書き込みがされていた!
最後まで読まなきゃダメだこりゃ・・・スマンかった。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 22:05:04 ID:Toyr6LB5
すごく宣伝くさいです…
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 22:14:32 ID:OPRctE1w
俺、買ったので、、、レビュー

俺の場合プレイシートは設置不能の部屋環境だったので
Family GT 一拓だった。

プレイシートは見たことも触ったこともないんで比較という訳ではないが
こっちを選んで正解だった、と思ってる。

揺れ・ガタツキはプレイしてる分には全く気にならない。
調整が自由自在だから「もうちょっと」の超微妙な調整が出来るのもイイ
ただ、調整が六角ボルトだからちょいメンドイけど。。。仕方ないかな

お気に入りはデザイン
軽量・コンパクト 部屋に立てかけておいてもイイ感じの存在感。嫁にも怒られないし
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 22:18:33 ID:Bg/PJY+z
マルチは車は選べないの?
834829:2011/01/06(木) 22:19:48 ID:snG9xOfh
>>831
いや、マジレスするがオレは社員じゃないよ。
てか、この設置台よくね?
でもステアリングを固定する、フレームの付け根(無段階調整出来る所)が弱そうなんだよな・・・
あと、G27の6速マニュアルシフトが取り付けられなさそう。
その辺どうなのか、使ってる人がいたら聞きたいんだよ。
君たちも興味あるでしょ?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 22:23:33 ID:snG9xOfh
>>832
ちょっとちょっと、大事な所が抜けている!

G27は取り付けられるのか、そこが知りたいんだ!

誰でもいい。誰か使ってるヤシG27でも行けるのか教えてくれ!
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 22:25:52 ID:0r2UglQK
たけーよ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 22:27:13 ID:OPRctE1w
>>835
俺の場合、DFGT使いだから必要ないんだが
6MTを付ける場所は自作しかないんじゃないかな?
パドルでやる分には問題ないと思うけど。。。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 22:27:47 ID:Toyr6LB5
>>834
こんな体勢でやってたら長い時間は辛そうだし、ペダルの位置が高すぎて素足だと滑りそうだなぁって思いました
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 22:33:44 ID:OPRctE1w
>>838
それが、非常に快適。
ペダルを押す感じの姿勢で丁度いいんだよ。
夢中になりすぎて足より腕のほうが疲れるヨ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 23:03:39 ID:fgdpaFhe
>>830
G27のペダルユニットは角度がたってるから床べた置き、座椅子で問題なく踏めるよ。
適当なローテーブルやチャイルドテーブルの組み合わせで十分楽しめてる。

G27のハンドルとシフトユニットをピッタリつけても設置に41-42cm幅をとる。
ハンドルセンターをそのプレイシートのハンドル支柱に合わせ、シフトと並べて設置しようとすると、
取り付ける棒の右側部分の長さが30cm必要になると思う。
写真を見ると取り付け棒は短そうだから、若干左にオフセットして取り付けたとして、
右膝が支柱に当たらないように設置できるかどうかわからないね。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 23:09:58 ID:Uv5LZFTT
こんなもんに2万だすなら
もうちょっとかねだして
プレイシートを買ったほうがいいよ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 23:12:09 ID:fgdpaFhe
>>840はプレイシートじゃなく、Family GTの間違いね。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 23:28:41 ID:snG9xOfh
>>841
プレイシートを置くスペースと度胸があったらとっくに買ってる。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 23:36:25 ID:OPRctE1w
>>843
同意。
自分専用の部屋なんて無いので、これ探し出した時は即決した。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 23:38:43 ID:5lDwyG1o
業者間の醜い争い
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 23:44:46 ID:VroN6MNZ
>これ探し出した時は即決した。
だれか神のGTOのコピペでまとめてくれw

狭い部屋で一人暮らししてる人にはいいかもね。
あと、リビングに置いてはずかしくない
(小学生、中学生の子供がいる)
人もいらないなぁ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 23:54:16 ID:Fmwyvaoj
familygtを紹介するレスは、いつも文体が一緒だよな
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 23:54:18 ID:snG9xOfh
ロジクールでG27買おうと思ったら、売り切れじゃねーか!
くっそ、アマゾンの転売価格は高けーしよ・・・足元みやがって・・・
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 00:03:43 ID:LKGJFccX
ちょっと書き方を変えてあるけど、文体はクリソツだよねw
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 00:24:40 ID:kLYCB2lu
>>848
さんざん喚いてG27持ってなかったのかよw
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 00:31:56 ID:oEctFky9
レース中にセーブできないの?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 00:34:15 ID:r1Cne0HG
俺もfamilygt使ってる
G27のシフトはつかないから、ホームセンターで踏台みたいなの買ってきてそれにつけてる。
まあ、F1やる時はパドルなんでがたついても気にしない。
フレームの強度はそれなりで、激しい操作をするとギシギシいってるが、運転には支障はない。
個人的には、座椅子環境の人で自作する気の無い人にはオススメ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 00:35:47 ID:JHDdXHVD
>>851
それ、WCを含むGP2〜4シリーズは出来たんだけどねぇ。
まぁ、レース中はセーブ出来ない方が本来だから仕方ないわな。
決勝100%を走ったよ。と自慢されても実際は20分単位でセーブ&ロードで
日を変えて小刻みにプレイしたりできちゃうもんなww
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 04:24:01 ID:V32i08qO
このソフト購入検討しているのですが、
ハンコンがないと操作難しいですか?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 04:31:13 ID:fuauvZG2
モナコのサン・デ・ボーテで必ずブレーキがロックします。
全体的に路面のμが低いのでロックしやすい感じですが、ブレーキの
ロックしにくいセットアップがあればアドバイス欲しいのですが?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 04:34:14 ID:tZ/v7U3t
>>855
ABSオンにする
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 04:35:32 ID:SmYkWzVz
ttp://gtfp.jugem.cc/?cid=7

こっちはどうかね?ファミリーGTとかの半額だけど
嵩張るかなあ?
持ってるヒトがいたら感想聞かせて

ハンコン手に入るのでコタツ設置しようとしてるけど、ペダルの
角度どうしようかと思ってるんで色々検討中
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 05:37:46 ID:1xXN/yxz


ファミリーGT 19800円

まじで自作すれば3000円の代物だな、譜面立て横にしただけだろ

859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 09:08:02 ID:aV+jdd+J
>>855
サンデボーデでロックしちゃて
壁に吸い込まれるなら
ブレーキプレッシャーを弱くすればいい
あと、ABSなしでの話しだが
ブレーキを100%踏むんじゃなくて、
6割くらいで踏んで、そのままスーットまがっていけばいいよ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 11:37:24 ID:POMl4U+J
>>854
このゲームは、アシスト全オン、シュミ全オフなら、アクセルとハンドル操作だけ、ブレーキも自動(コース上走れればほぼ不要)で
十時キーと○アクセル、×ブレーキ、後方視点でマリオカートにもなるから小さい子でも遊べるし、
アシスト全オフ、シュミ全オン、コクピット視点にすればシム風にも遊べる。
で、後者の場合、実車と同じように急のつく操作をせず、コースを覚えてわずかな操作量を確実に繰り返す単調な方向へ向かう。
だからパッドでできるし、遅いってことはなく慣れと練習で速く走れるよ。(難しければ遊びやすいようアシストつければいいしね)
ただFFBつきハンコンならゲームの雰囲気が増すからさらに楽しめる。
ドライ、ウェット路面のコーナリング時のハンドルの重さの違い。速度域によるハンドルの抵抗。
縁石の振動、縁石踏んでグリップが抜ける感じ。他車との接触など色々伝わってくるから面白い。
でも縁石踏むとすごくうるさいし、スピンやコースオフした際ハンドルロックして立て直すのが重くてしんどいから、
自然と丁寧な走り(=FFBを感じにくい)になったけどね。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 12:08:04 ID:C219hoGJ
シュミって何ですか
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 12:32:00 ID:/VKZQHya
かつて黄帝といわれた伝説のF1ドライバー、ミハエル・シューマッハーの愛称だよ。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 12:53:51 ID:h7xwgBrw
シューマッハオンとシューマッハオフじゃだいぶ違うよな。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 13:43:22 ID:JHDdXHVD
シュミレーションは日本で使いまわされた言葉。
本当はシミュレーションだけど、どっちでもいいよ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 15:42:12 ID:O8wwZJJp
もしかして 目標達成できなかったら、ハードルあがるとかある?
2年目ルノーで、レジェンド。シルバーストーンまできて2勝なのに3位以内はきつい。

ところで、シルバーストーン全然上位に食い込めない。
マゴッツベケッツチャペルをブレーキ要らない程度までダウンフォース増やしたほうが良いかな?
1コーナーも6速で曲がれるレベル。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 16:04:27 ID:O8wwZJJp
>>859
サンデボーデよりも、ラスカス入り口でロックしちゃうのどうにかしたい
あそこの凹凸がくせもの
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 17:24:16 ID:gQumatd1
日本でも「シミュレーション」だよ。
ウソ言わないように。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 17:42:41 ID:l4/pwDn9
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 18:06:49 ID:6LmROiRY
シミュレーション(simulation)のありがちな覚え間違い。

http://d.hatena.ne.jp/keywordtouch/%A5%B7%A5%E5%A5%DF%A5%EC%A1%BC%A5%B7%A5%E7%A5%F3

870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 18:09:31 ID:/NXyvY45
シュミレーションはサッカー解説の松木しか言わない言葉
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 19:00:26 ID:V32i08qO
>>860
詳しくありがとう!
参考にします!ソフト中古で売ってるとこないから、オクで探してみるかな
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 19:14:26 ID:POMl4U+J
>>871
とはいえ、タイムが変わらなくてもハンコンで遊ぶのは楽しいから、設置できるスペースが取れるならオススメします。

あと、このゲームは16:9のワイド画面だけじゃなく、4:3画面でも十分遊べるようにできてる。
4:3画面だと表示範囲がすごく狭くなり、前輪の前側外縁までしか表示されなくなるけど、
そこよりもちょっと内側のタイヤのセンター越しにコーナのクリップやポストを見るようにいけば走れる。
16:9画面だと見える範囲が広い分、4:3で見えてる範囲以上の所へ行けると思ってハンドルを大きく切ってスピンがコースオフしがちだけど、
狭い範囲に向かう意識でやると安定度がかなり違ってくるよ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 19:18:07 ID:V32i08qO
>>872
ハンコンも購入したくなるかも、とは思うのですが、ハンコンってWiiみたいに、ハンドルだけではないんですよね?
アクセルブレーキは足操作になるのは、ちょっとスペース的に厳しいです
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 19:26:58 ID:nnJvN1ES
マレーシア走ってるとアンダーが気になる上にフロントの磨耗が激しいんですが
これはセッティングをオーバー気味にセッティングすべきなんでしょうかね
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 19:33:40 ID:kneoCMej
>>868
マルチうざい、出品者か?
そんなもん買わんから
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 20:45:27 ID:daVu+vhz
パッドだと難易度中級、ABS、トラコンフルでやらないと
俺には無理だな・・・w
まあ面白いからいいけど
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 20:50:01 ID:UQgXS96Q
>>868
2万wwwボッタボッタ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 20:53:14 ID:5qk2Apmv
>>865
ルノーの本拠地ってイギリスじゃなかったっけ。
チームの本拠地だと目標が上がる。
あと母国もだっけか。同じように目標上がる事がいくつかあった気が。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 21:42:21 ID:nnJvN1ES
>>878
エンジンサプライヤーの母国でも目標上がるな
他にも多分あると思うけど。トロロでバーレーンでの目標が高かったし
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 22:32:05 ID:nWWTJnZK
>>868
ツッコミどころ多すぎw
ダンベルってw
何でもアリだなw
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 23:02:29 ID:/VKZQHya
ザウバー乗りだけどデラロサの代わりだからかスペインの目標が上がってる。
地元扱いなのか?
しかし可夢偉と戦うのは楽しい。可夢偉もっと頑張れ!って気になれるあたりがもう俺オッサン。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 23:23:05 ID:GJyKcurZ
>>881
そうだったのかw
俺も2年目ザウバーで、目標えらい高いわ敵は速いわ、
当時自動ブレーキだったから抜きどころはほとんどないわ・・・
(自動ブレーキだとアウトからしか抜けない)
シルバーストンとかよく上位走る可夢偉、やっぱり抜きにくいねw
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 23:46:54 ID:WqK0bCE5
モナコだけ目標が上がったんだけど何でかな アルグの車で走ってるんだけど
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 23:58:08 ID:hp1LzaC/
モナコのホームストレートの右ウォールに軽く接触したら突然マシンが大破
これが噂の見えない壁でしょうかw

>>859
やはり早めのブレーキングですかね、サンデボーテは。
横断歩道でブレーキングすると大抵ロックしてガードレールにあぼん
になるので、赤い?看板でブレーキングを始めるようにしましたが、
かなりタイムをロスしている気がします。
実際と異なり、イン側にポールが立って無いのでコーナーカットもし
やすくてかなり難易度高いですね。

>>866
ラスカスは大外から回るとバンプに取られにくい気がしますね。
ここもあんまりブレーキング我慢すると詰みですね

なんだかんだでモナコの難しいところはヌーベルシケインの抜け方
とラスカスからアントニー・ノーズをいかにロス無く抜けられるかのように
思えます。セクター1だけは速いんだけど
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 00:01:13 ID:e4sbuKFv
>>882
オートブレーキはプレイしたこと無いけど、殆ど抜けないんではない?
AIカーはストレートと高速コーナーが馬鹿速で低速コーナー前のブレー
キングが遅いから、マシン性能が低いチームだとオーバーテイクポイン
トは低速コーナーやハードブレーキングポイントになると思うし。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 00:11:16 ID:hz8snBsB
>>854 だけど、我慢出来なくて買って来た!
これからよろしく
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 00:30:28 ID:lMy/gxrB
>>886
ハンコン推奨します
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 01:22:32 ID:s/xkE1o0
モナコはシケインよりトンネル前のコーナーとホームストレッチ手前と
1コーナーのスピードが大事よん
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 01:39:19 ID:t+I4Gv2B
まぁどのコースでも長いストレートの手前のコーナーが大事だね
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 02:09:08 ID:/Vq889zU
俺は複合コーナーの進入を一番大事にするな
状況にもよるけど、大体の場合一個のミスによるタイムロスがかなりデカくなるし
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 04:39:07 ID:s/xkE1o0
>889
うぃ、ちほんでつわな
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 14:56:33 ID:Uotup58y
>>884
いや このゲームのタイヤとウォールの摩擦係数は異常
すごいグリップ力でひっかかってあぼーん

ちなみに空気圧下げるとかでロックしにくく安定させるのも手
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 16:26:29 ID:/Vq889zU
フロントのアンチロールバーを変えずに、リアのアンチロールバーを柔らかくしたら
劇的にフロントのタイヤ磨耗が減ったんだけど、これってそういうもんなの?
リアをいじってフロントの磨耗が変わるってのがイミフなんだけど
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 16:42:26 ID:C/a+k9sM
ホッケンハイムのヘアピンが曲がりきれないんだけど
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 16:45:28 ID:P69AyeqM
>>894
それはザンネンですね
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 16:57:50 ID:0jPVuRVC
>>894
立ち上がりのアクセルインプットが一瞬早すぎるのかな?
そうじゃなきゃ突っ込みすぎか
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 17:01:40 ID:yMMcEjVp
APEXまでブレーキを残しつつ、
ステアを切っていってみるといいよ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 17:20:34 ID:C/a+k9sM
どうやら突っ込みすぎてブレーキを残さずアクセルが早すぎたようです本当にありがとうございました
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 17:32:56 ID:LSnI+27+
G27ってブレーキの踏力が実車に近いって本当?
そうすると、キャスター付きの椅子に座りながら、ブレーキを踏むと
椅子が後ろに下がってやりずらそうなんだけど、キャスター付きの椅子使って
G27でゲームしてる人いる?やっぱり、不便かな・・・。

PCデスクにハンコン固定して、キャスター付きの椅子に座りながら遊ぶ予定なんだが。
そうすれば、G27以外の出費は抑えられるし・・・。新たにプレイシートとか椅子も
出来れば、買いたくない。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 17:54:21 ID:DhVA6ZI6
>>899
上から踏み込むなら大丈夫かな?
ただブレーキは重いよ、それまでスカスカブレーキだったから慣れるのに苦労した
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 18:07:00 ID:s/xkE1o0
>>899
いや〜それ程とは、、クラッチがフニャフニャ
ブレーキももうちょっとかな?ちまたで言われてる程じゃないよ
慣れだわな
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 18:27:54 ID:J7rjrmxC
>>899
出費抑えるため今あるキャスター付きの椅子でやったけど
強く踏むと後ろに下がって使えなかった
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 18:28:28 ID:1AgB9kF3
>>899
キャスター付きイスで、かかとをペダルユニットにつけて左足ブレーキしてみたら若干イスが動くね。
右足でアクセルとブレーキの両方操作し左足を床につけたままや、
>>900が言うように足を浮かせてペダルを上から踏み込むならいけるかも。
ゲームに支障がないかは、自分は座椅子なんでわからないけどね。
でも動かない方が踏み方が安定するから、小さなカーペット+キャスター皿とかペダルとイスの距離を固定してみたらどう?
(ペダルユニットはカーペットだと食いつきがよくてしっかり固定できるよ。)
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 18:32:55 ID:J7rjrmxC
>>903
そうか、キャスター皿って方法があったか
やってみるか。
100均に似たようなやつでもあったりするかな
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 21:09:08 ID:CW+fE6ng
F106以来のF1ゲーになりますが・・・

何度走っても走ってもスピンしてしまいます・・・orz
06あたりの走り方ではまずいのはわかるんですが、どうすればいいですか?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 21:21:59 ID:uhkyjvVQ
トラコンをONにする
縁石をできるだけ踏まずに曲がる
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 21:29:15 ID:OG0izpiU
環境くらい書けや
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 22:57:35 ID:LgxoAgLZ
>>905
1コース10時間。延々とコースを周回すれば走れるようになるよ。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 23:05:27 ID:dkfy/MAv
俺はF1サーカス以来だが何とかやってる。
問題ない。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 00:23:09 ID:cvWgNDav
ロジクールの正規通販HPだと、G27の3次出荷分が売り切れになってる。
これ、4次出荷分っていつ頃受付が始まるんだ?
待っててもラチが開かないので、ヤフオクで定価以上の中古品買うしか無いようだが・・・
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 00:26:31 ID:HeB7As+k
ファミコンのF1レース以来だが、パッドでなんとかやってるw
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 08:02:34 ID:un1frFuq
何で高い縁石設置しちゃうの?普通に危ないだけじゃないの?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 13:12:20 ID:z7iotYRH
>>912
ショートカットしないようにとか
カベに近いところはあえて高い縁石を置いて、
壁にちかづかないようにするとか
いろいろ意味がある
まぁそれも試行錯誤してるようで、
翌年には削られて普通の縁石にもどったりもするわな
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 19:19:45 ID:FsyA7HOT
スパ走ってるんだがオー・ルージュでアクセル全開だといつもコーナーカットしていまうんだがあそこは若干アクセル緩めたほうがいいのか?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 19:21:41 ID:AhFv866e
日本語でおk
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 19:25:20 ID:Gy5CI58K
>>914
余裕で全開でいける
フルウェットや燃料フルタンだったら、軽く離すけどね
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 20:42:01 ID:pL7eF9cn
サンデボーテ
ミラボー
ハーバーシケイン
プールサイド出口
ラスカス

のブレーキングは何処のあたりでやってますか?
ここでよくウィングを壊します
マシンはかなりのオーバーステアで空気圧は中
ブレーキバランスはフロント55%。ウィングは11と8です
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 20:54:59 ID:m7qBL6sj
サンデボーテは上の赤いヤツの影
ミラボーは右上の木のへこんだところ
ハーバーシケインは100の印を過ぎたとこ
プールサイド出口は上の黄色いヤツの影
ラスカスは壁にある青いヤツ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 21:04:45 ID:I0OPv1PX
>>914
騙されたと思ってフロントのアンチロールを11にしてみよう。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 21:24:23 ID:y9coO7vC
>>918
早速どうもです。ミラボーは木を目印ですか?
自分は道路の白い○2つ目を目印にしていたので、AIカーが居ると
目標が捕まえられなくタイヤバリア直行でしたw
プールサイドやラスカスも早速走って参考にしてみます。

ニコ動だとサンデボーテは、横断歩道でブレーキングしているヒトも
いますが、あれで良くロックしないなあと思ったりします。
ハーバーシケインも50m看板手前で踏んでるヒトもいますね、何故止まれる
んでしょう・・・

マッセンネで突っ込み過ぎてマシン壊れました。ここは横断歩道でブレー
キで良いと思ってますが、モナコで唯一の?高速コーナーなので難しいです
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 22:06:14 ID:vtYb8QcS
予選中邪魔なマシン多すぎ
なんでコーナーでゆっくりレコードライン走ってんだよ
これに対してペナルティだしてもらわんと困る
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 23:37:45 ID:Zh5VG/Ui
>>914
高速コーナーはコツをつかめば簡単にいけるようになるよ
だいたいオールージュはブランシモンとか130Rと同じ要領でいける
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 23:44:46 ID:c0zgAQNc
さっき日本GP予選3回とも
アウトラップのシケイン立ち上がりつつ
よし行くぜと全開にして1コーナーに向かうところで
ピットから出てくる他ドライバー
1コーナーで蓋されてパー
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 23:47:14 ID:zbi7RQoU
Q2まで進むと渋滞は殆どなくなるんですけどねー
クリアラップに関しては譲ったのに、後から猛追してきてオーバー
テイクを仕掛けてくるAIも何とかして欲しいですね。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 01:08:53 ID:4c6mCK0/
物理的にアタック不可能な残り時間で出てくる敵車もなんとかしてほしい
なんどあいつらに邪魔されたか
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 01:18:30 ID:E2wsR7h0
セッティング項目の効果がいまいちわからんのだが、親切な説明は無いものなのかね
それとも、あのゲームはF1を熟知してること前提なのか
ウィング、エンジン、バランス、ギア比はまだ分かりやすいが
アンチロールバーとかアライメントはイマイチわからんかった
つーか、未だにアライメントの効果がわからん
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 01:48:20 ID:V9o7rOPl
あれでもリアルF1に比べれば、滅茶苦茶大雑把な設定しかできないんだぜ。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 02:01:33 ID:3ggdaMxI
>>926
これを機会に調べなされ。
2010のセッテイング項目は親切なほうだぞ。
CEはまったく説明がなかったし、
PCシムじゃあれの10倍以上こうもくがあるぞ。
キャスターやらパッカーの厚さまでね。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 06:42:43 ID:vobcQDqh
予選は一番最初にコースに出てバンカー出しとけばQ1ぐらい余裕だろ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 07:50:02 ID:PKOFpJHu
Q3まではアウトラップで前車との間隔をかなりとっておけば問題ない
アタックラップを選ぶ時は運しだいだけどね
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 11:47:21 ID:JBjCwhyu
レースでチェッカーを受けた後、延々とウイニングランをするっていうバグになったんですけど、皆さんは経験ありますか?
対処法とかってあるんですかねぇ?
苦労して2位以下をブロックしてゴールしただけにイラッとしましたw
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 12:32:12 ID:I9eAL9Rp
予選でのタイヤレギュっ(本数)てどうなんだっけ?
「使用不可」がどんどん増えてくんだけど。
Q3でフレッシュタイヤが使えなくなってた。

ド忘れ・・・どなたか教えてください。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 12:47:19 ID:RgRMhF+u
説明が難しいので「F1 タイヤ 11セット」でググれ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 14:31:17 ID:LDWalm7S
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 18:14:07 ID:qKhb8vK1
なんかQ3だけ台数少なくて空いてるはずなのに
comが7〜8台で連なって走ってることがよくあるんだが

>>931
けっこう初期から見つかってたバグだよ

あと、バグか知らんが、チェッカー後に自己ベストとか出るけど
あれが勝手にスキップされるときがあるけど、あれもバグなのか?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 18:43:43 ID:2+YiNNqH
>>935
チェッカー直後にドンって出てくる結果表示だよね。
俺も昨日初めて表示がすっ飛ばされた。
実害は無かったので気にしなかったけど、操作は一切してなかったから不具合っぽいね。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 22:30:31 ID:PKOFpJHu
キャリアで移籍しなかったら、弱3チームでもトップチームになれるの?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 23:52:36 ID:xu5HeljO
決勝になると下位御三家までQ3進出余裕なタイムで走りまくるのはどうにかならないの?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 01:33:35 ID:V/e5XM4h
仕様です
諦めてください
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 01:40:18 ID:o0VYRvHl
>>938
このゲームは全てのチームに相当気を使ってる感じだな
だからエンジンブローなどのトラブルも無いし、決勝でも差が現実ほど付かない
F1ゲームで実名使う為の契約なのかも
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 07:48:51 ID:QVCRiWpH
エンジンブローがないのはつまらないよな
次作では是非取り入れていただきたい
ついでにギアが無くなる等のトラブルも
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 09:52:02 ID:AQiwZCB2
このゲームの開発メンバーには
元GP2〜GP4開発メンバーが入っているので
GPでやっていたエンジン、ミッション、冷却水、ギア、サスペンションのトラブルが
再現されるかと思っていた(オプションメニューで発生するかどうかの有無を指定できる)
前方を走ってる車両からオイルや冷却水が噴出してるのが見えたりして減速してるのを
追い越すとリアルだねぇ〜とニヤニヤしたよw
しかし、F1 20101ではやらなかったからどうしたのかと思ってだけど、
>>940
契約は確かにあるかもね。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 11:08:23 ID:T74u1v/f
銀石全然速くならない レジェンドルノーだけど、フリー走行では 順位はだいぶ下だったな って言われるレベル
決勝3位以内に入らないとだめっぽいし、きつい

ダウンフォースつけにつけたほうがいいの?ストレートでがっつり伸ばしてる?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 11:09:17 ID:2BECqZF4
フェラーリエンジンばかりブローするとルカが怒るだろうしなぁ

でもパッチで2010年の実戦の結果踏まえたトラブルやリタイヤを再現してくれれば文句言えないはず
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 15:06:23 ID:dZloL1vy
>>943
銀石は高速コーナーが多いのでDフォースは多目に付けないと
駄目だと思う。ここは恐らくカタロニアの次クラスにAIが速いので
諦めるのも手でしょう。

>>944
2010年の完走率は完走扱いを含めないと大体74%位だから、毎
レース4〜5台は消えて欲しいと思ったり。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 15:19:14 ID:9Ji5M3w1
イギリスは予選とかフリーだとまわりが速いけど、決勝になると何故か付いていけた気がする。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 15:42:02 ID:uWh3cSEg
>>946
てか、ほとんどのサーキットでそんなもんだと思う
予選で一秒くらい差があるマシンとでも、決勝だと普通に走れるし
予選十何位で、決勝表彰台とかザラだし
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 17:47:46 ID:WRJbCEQj
>>943
ニコニコでルノーの人は2位になってたぞ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 19:36:15 ID:NyywVvb8
シルバーストーンよりハンガリーのCOMの方が速い気がする
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 20:05:57 ID:uWh3cSEg
銀石は乗りにくいだけで、AI自体はそれ程でも無い気がする
下位御三家でもポイントゲット出来るし
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 20:06:31 ID:aeSepGSS
素人のオレにアンダーステアセッティングのメリットを教えてくれ。
スピンしにくい事はわかってる。
でも速くは走れない。
バトンは変態なのか?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 20:17:42 ID:WNDL4HS2
アクセルオンでドアンダーが最速
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 20:38:55 ID:qdvxf5bj
>>951
スピンよりオーバーランのほうが圧倒的にロスが少ない。
リカバリーも楽。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 20:39:58 ID:K0smcN1I
>>951
アンダーセッティングはリアのトラクションを大きくとってあるからアンダーになるわけなんだが
そうするとアクセルをはやく踏み込める。立ち上がりが速くなる。最高速に到達するのが速くなる。
あとはスピン防止になるね。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 21:09:50 ID:aeSepGSS
>>954
ありがとう。
突っ込み重視で走ってるからダメなんだな。
大嫌いなマレーシアを走りこんでくる。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 21:46:15 ID:K0smcN1I
>>955
マレーシアは左右の高速切り返しとその後の右、右がアンダーセッティングだとどうしようもなくしんどいと思います。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:27:49 ID:o0VYRvHl
>>955
操作のしづらさを除けば、オーバーセッティング(クイックならの右端)が速い
これは全てのサーキットで言える
本来なら>>954の言うように、運転スタイルやサーキットによって変える方が良いけど、F1 2010はそこまで挙動が反映されない
アンダーにすると単に曲がりづらくなるだけ
残念ながら、これがこのゲームのシミュの限界
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:33:42 ID:AQiwZCB2
リアルならラジコンの方がリアルなんだよね。
実弟がいい歳して(まぁ俺もいい歳してゲームとかやってるが)ラジコンレースを本気でやってるがあれは凄いらしい。
現実と変わらない程にセッティングが大切だと話すが、
帰省した時に酒の肴で話すんだが、専門的に詳しすぎて話についていけないww
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 23:29:49 ID:ezuuIKMj
最近使い始めたフロントウィング角度変更なんだけど、
デフォ角度含めて3ポジション間での変更、って解釈で合ってるかな?
数値は適当だけど、例えばデフォ設定でフロントウィング値6だとすると、
3⇔6⇔9の形で変更出来て、1回の変更で3(=6度)変わる。のような形。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 23:39:53 ID:WNDL4HS2
ステアリングのダイヤル見れば
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 00:18:45 ID:oUBYlG5q
高速サーキットほどオーバーセッティングの方が走りやすい気がする
曲がりやすい分フロントの磨耗は凄まじいけどね
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 00:44:41 ID:/glQEHnq
>>960
ステアリングは確認してたんだけど、視覚的な変化は無かったんだよね。
ダイヤルをいじるドライバーの動きは入るんだけど。
それと、プラス側にしろマイナス側にしろ、連続で同じ方向に入れれなかったので、
それじゃ角度位置ってデフォ設定含め2ポジションしか無いのか?
でも、立てたり寝せたりしてとか言っているから3ポジションあるはずだよね?

という感じでよく分からなくなった次第。
実際に制動距離測ったりして試してみるしかないか。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 01:38:48 ID:5lZLe5Y4
フロントウイング、デフォはー側だとおもー。
最初高速気味なコーナーから入るシルバーストンとかスパで試してみれば?
俺は2パターンだと思う。

間違ってたら俺の感性笑ってくれw

あと、質問なんですがブレーキをよくかかるようにしたいんだけど
どうやったらいいんでしょうか?
登りでブレーキ甘くなるのはわかるけど
ABSをONで同じ位置でブレーキかけて
毎回減速Gが変わるのが納得いかん・・・
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 01:40:25 ID:5lZLe5Y4

AT派なので、シフトダウン音で判断してます。
明らかにシフトダウンが遅いときはオーバーランします。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 01:49:43 ID:FYoMLWWq
>>963
毎回おなじスピードで突っ込んで
同じとこで踏んで、
制動距離がばらつくことはないなぁ
もしかしたらATのせいなんじゃない?
まずMTにしてみ。

おれも減速Gを感じてみたいぜ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 03:38:50 ID:Z41MACG7
>>963
ABSを切る
ATだとかなりブレーキの利きが悪いからMTに変える

これだけでかなりブレーキの効き目は上がりますよ。
但しロックアップしやすくなるけど
ATはシフトアップもダウンもワンテンポ遅いのでMTに慣れてみたほうが
良いのでは?たまにシフトミスであぼんするけど、MTの方が面白いですよ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 08:55:37 ID:WGxy8uOF
モラルやマナーならいざしらず
趣味嗜好に関してはいい年も糞もない
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 09:44:45 ID:dMa9/eh2
そうだけど、浮くのは確かw
俺は来月で47歳になるが友人達と話をしようにもゲームの話は誰も喰いつかんw
で、2ちゃんに来るww
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 10:41:54 ID:FhVDMvVb
今ゲームを楽しんでても
年取るとゲームとかしなくなるんだろうなぁなんて寂しく思ってたが
>>968のレスに勇気が沸いた!
オレも100歳でプレイステーション15やXBOX1080を楽しむぜ!
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 12:09:57 ID:ANosioAU
鈴木史朗(72) 加山雄三(73) シルバーゲーマーで有名だな。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 13:10:40 ID:f/FJreXC
「ゲーセン」お年寄り囲い込みへ 交流、心のスイッチオン
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110111-00000098-san-soci

たぶん俺達は80になってもオンラインでバトルしてる。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 17:17:22 ID:GFynPxFd
ブレーキはマニュアルでオーバーレブさせると効きが悪くなるよね
俺は7速の最高速から一気に止まりたかったら、ブレーキ踏んで回転が少し落ちたところから一気にシフトダウンする
特に2速1速のシフトダウンはオーバーレブしやすいからエンジン音をよく聞いてる
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 19:14:05 ID:3ApAm/0U
>>971
いいねぇ、シルバーグランプリだな
俺も参加するぜw
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 19:47:08 ID:oUBYlG5q
>>972
そうなのか?
制動距離は変わらなくないかな
コーナーによっては車体が不安定になるのとエンブレが効いてる分曲がりやすいから
使い方次第ではタイム出ると思ってた
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 20:32:33 ID:NeU+g8Jf
>>972
このゲームはオーバーレブさせてもエンジンブレーキ効くよ。GTはきかないけど。
だからガンガンギア下げて異常なエンジン音たてても問題ない。
ただオーバーレブってるときにステア切るとケツが滑る。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 20:41:55 ID:zWdEaiwk
鈴鹿ぜんぜん早くはしれない・・・
オーバーだときついのかな?
130Rは全開でいけるのに
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 20:46:56 ID:NeU+g8Jf
>>976
逆に鈴鹿はアンダーにしなきゃいけないほどトラクションが足りなくなるコーナーないよ。オーバーでおk
シケインからの立ち上がりを全開でケツ滑らなければ問題ない。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 20:49:09 ID:zWdEaiwk
>>977
サンクス
セッティング煮詰めているb
あと腕をあげなきゃ・・・
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 20:59:38 ID:frwI+Zrh
TTで何秒くらいなの?
走りやすいセッティングってのは、あるだろうけど
煮詰めるより、走り込む方がいいと思う
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 21:11:12 ID:zWdEaiwk
いまのところ
キャリアのロータスで
1:40:818かな?
パッドでやってる。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 21:28:28 ID:s9Dqmx0+
>>975
モンツァの1コーナーとかだと、一気にシフトダウンしすぎると
途中でリアが滑ったり、タイヤロックしやすくなるよね?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 21:32:00 ID:btgFZx+B
どうして書いてあることを質問してるの?
983962:2011/01/12(水) 21:41:58 ID:/glQEHnq
フロントウィングの件、検証してみた。
結果は>>962の通り、デフォ⇔+側の2ポジションだった。
ただ、検証してて分かったんだけど、再スタートやピットに戻っても、
設定が保持されているんだね。このせいで混乱してた。ガレージまで戻るとリセットされた。
(よく見ると、今の設定側が赤くハイライトされてる事で分かるじゃん、と途中で気付いた訳だが・・・)

ついでに、役に立つか分からないが、data取ったので結果を上げておくと、

・確認条件
操作の差が出ないよう設定は、ABSオン、TCSフル、AT。
TT、モンツァ、マシンはザウバー、クイックのニュートラル

・確認方法
ホームストレート定位置から全開発進し、ストレートエンドでコースアウトする際の
速度が落ちる直前のトップスピードを読み取る。
この条件でフロントウィング値のみ振って、トップスピードとウィング値を比較。

・結果(フロントウィング値とトップスピードの関係)
1:329km
6:322km
11:314km
デフォ設定6で可変(+側補正):322→316km
という結果に。

dataから見ると、設定値でいう4〜5くらいの差があるという結果に。
体感では可変の効果は感じていたけど、やっぱり結構変わってたんだね。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 21:43:30 ID:/glQEHnq
上レスのアンカー訂正
>>963でした。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 22:21:22 ID:tb/iE1Qt
>>983
検証おつでした。非常にためになります
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 23:08:50 ID:WGxy8uOF
某実況プレイヤーの匂いがする
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 02:52:36 ID:UX3TxRv8
>>986
だから何?
面倒な事を検証してくれてるんだから、誰だって構わないだろ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 03:07:13 ID:TCfhMj7e
>>987
自演乙
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 06:05:55 ID:X/o9B5y0
質問
オンライン対戦のマシンを平等って設定の場合
そのマシンは、どのマシン辺りの性能と同じくらいなの?
なんとなく、ルノー程度とか
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 07:48:27 ID:He8JkYVl
実況プレイヤーは皆にーとだから関わらない方がいーよ
30分の動画つくるのになんだかんだで2時間ぐらいはかかる
それを何十回もこなせるほど暇なわけだから
うんちくたれてる実況プレイヤーよりも軽トラでスーパーに買い物に行くおばちゃんのほうが100倍偉いよ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 08:10:52 ID:VHqhisVY
>>987
別に何も文句言ってないですよ
その方は個人的に好きですし
邪推しないでください
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 10:52:49 ID:halYZOIJ
>>989
多分一番速い車のどれかだと思う。
マクラーレンが一番近いかも?

ルノーメルセデスクラスよりよく曲がる。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 10:57:34 ID:6BYBcvAl
グランプリ設定の
エキスパートとオンラインで
同じセッテイングにして
走ってみて実験したがマクラーレンだとおもう
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 13:39:14 ID:bP27UEc+
質問したいことがあるけど次スレを待とう
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 13:57:55 ID:U5dbn2P8
>>993
マジで?俺もマクラーレンだとおもってたクチなんだけど、オンの平等車はマクラより弱アンダーなんだよね。
この話題めっちゃ気になる。けど次スレ近いとか。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 15:42:51 ID:X/o9B5y0
確かにかなり速いですよね、マクラーレンてな感じもします
ただ、クイックだとTT並みに速いですが
カスタムでやると、おせーよ!ってなります
カスタムだと燃料とタイヤをオンにするせいですかね
にしても、タイムがた落ちです
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 16:18:43 ID:+bCYADSY
次すれ立ってない?
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 17:36:05 ID:MdNesfae
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 17:41:35 ID:+bCYADSY
>>998 乙です
1000!omikuji !dama:2011/01/13(木) 17:53:28 ID:8uhM1Nt/
>>998 GJ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。