GRAN TURISMO 4 【Part.202】
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 09:13:46 ID:M762HKnh
ひさびさにGT4でもひっぱりだしてやるかなあ
4も糞だったけどハンドルかっちゃったしね
あそばなきゃ損だ門ね
500パワーくらいのNSXのかっこいいやつなら
そこそこ楽しめる
>>1 これはポニーテールうんたらかんたら
GTは偶数が良作
____
/_ノ ヽ、_\
. / (● ) (● )\ こっこれは別に
>>1乙なんかじゃなくてただズレてるだけなんだからっ
/ /////(__人__)///\ 変な勘違いしないでよね!
| |
\ /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 09:59:28 ID:nQQD7KhP
test
8 :
>>1:2010/11/29(月) 12:43:49 ID:+mugbplk
>>3 さんくす。
>>5 個人的にグランツーリスモは奇数で大幅に進化して偶数で色々細かい所を改良してる気がするね。
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 23:21:15 ID:rIPU0Irg
>>5 同意。GT2,4は傑作だが3は糞だった。
2から乗り換えてガッカリしたのを覚えている
爆音ツポレフ
最新鋭イリューシン
貨物機だけじゃないアントノフ
地味だが富山に来るヤコブレフ
ハードウェアの新規切り替え実験→続改良版
っていうパターンだっただけでは
>>5 同意できない。GT1,3は傑作だったが2は糞だった。
セッティングうんたん
GT4はFRだろうが何だろうが、ASM両方0=アシストが無い場合、
タイヤのグリップが高すぎる事もあり、全体的に妙なアンダー傾向なのよね。
車種にもよるが、実車なら簡単にスピンするような事してもしない。
非難してるわけでもなんでもないが、GT4の挙動エンジン自体がそうなっている。
推測だが、ブレーキ軽く残して前荷重を意識してステア操作しないと
車は曲がりません、ってことを、ユーザーに強く意識させようとした結果、
こんな挙動になってしまったんではないかと思ってる。
ASMのアンダー側を増やす(アンダーステアを打ち消す)ことで、
アンダーステアを消す補正がかかる=オーバーステア傾向になっていく。
ASM(アンダー)を21にすると簡単にスピン(ドリフトに持ち込みやすい)するのは、
そういうこと。
ドリフトさせたいなら、ASMオーバー側を0に、
ASMアンダー側を5〜10程度にしてすれば、きっかけも維持も楽になる。
(あくまでASMアンダー側0に設定した場合と比べたら、だが)
20もいってるが、GT4の挙動エンジンは、明らかに変なスピン補正というか、
アンダーステア傾向の挙動がかかってる。
この部分はユーザーには調整のしようがない。
よって、それをASMアンダーの補正をかけることで相殺したほうが、
実車の挙動に近くなる場合がある(特にFR)。
ASMアンダー側を上げると、それはそれで変な補正がかかるんだがね、、、、
それでもASM0よりかはマシかな〜って感じになる。
――――――――――――――――――――――――――――――
アーケードモードとGTモードのASM&TCS切りじゃ、全然挙動が違うのよね。
アーケードはGTみたいなアンダーじゃないし。
ASMアンダー入れた方が、アーケードのアシスト切りに近い挙動になる。
特にラグナセカの1〜2コーナーや、インフィニオンの直角二つが連なるコーナーで良く解る。
カウンター時のステアリング応答性や、テールスライドの持続性が違う。
ノーマル車でテストすると解り易いね。
今までアシスト全OFFで大嫌いだったインフィニオン。
(特に前半の上りながらのコーナー、クリッピングで勾配が変化する2箇所)
ASM入れたら好きになった現金な俺。
――――――――――――――――――――――――――――――
とりあえず、ドライビングアシストはアンダー側だけデフォの「11」にしとけ。
オーバー側とTCSはOFFだ。
これにしとけばノーマル車でもイケル。
あと、弄るならサスペンションのトー角はリアだけ「-」がアウトになるバグに注意。
他にもあるけどまあ頑張れ。
チラ裏
オーバーの激しいMR車(エリーゼ等)やアミューズ S2000 ストリートVer.みたいな車はアンダー側も切ったり、オーバー側を5〜11入れると安定しやすいかも。
へたれな自分はそうしてます。
保守
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 23:16:27 ID:iNpxvjmS
ツレ保守
GT4の150系ムーヴって何でハイマウントストップランプ無いの?
グレード的に実車にはある筈なんだが…
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 13:22:14 ID:kRLBwwL6
そんなこまかいこと気にしてられっかよ
ぐだぐだいうんじゃねえ
GT4のフォトモードのスレある?
USBメモリー買ったからきになる
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 22:29:00 ID:kRLBwwL6
そんなクソスレひつようねえ
ふたばちゃんねるにでも貼り付けてろぼけ
GT4のフォトモードで撮った画像を見せ合うスレ
ってのがあった
Part8が2006年夏ごろ落ちて終わった
それ以降は知らない
初代のワークスとか、色物っぽいけどAZ-1とか、レトロならN360にヤングSSなどなど・・・
>>24 うーん、俺はビートもカプチも乗ってるけどその2車種だけじゃ寂しいなw
多少ミスがあっても登場しないのと比べたらマシだけど。
>>25 バーハンドル時代のミゼットとかあったら面白いかもw
この間GT4買ってきたんだけどあまり車ゲーの事よく分からんから
とりあえず
>>13を鵜呑みにして遊べばいいのかな?
>>27 レスthx
デフォでいいのか
しかしこのゲーム結構難しいねちゃんと練習しますわ
>>29 慣れて来てからアシストカットのMTで良いと思う
31 :
27:2010/12/05(日) 17:45:33 ID:dU05LIHI
>>30 分かった慣れたらやってみるよ
まだサンデーカップ全部優勝出来てないしライセンスもやらないと
こんなにゲームに真面目に取り組んだの久しぶりで楽しい
>>11 PSでもPS2でもそのパターンだよな考えたら
だがしかし今回はGTHDとGT5Pがあったじゃないか
しかもすでにPS3が世に出てから4年以上ぞ
PS3とSCEやクターなんかの本体が立ち上がりでこけちまったからなあw
途中で切り売りしたのは会社の経営的な問題だろうしね
とはいってもGT5はPS3の1.5〜2作目くらいの位置なのは間違いないだろうね
ただオンライン環境の有無で激変してる要素があるから
これまでのパターンと変わるのは仕方ないかも
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 13:25:02 ID:OVQr9slV
アーケードモードの車と、GTモードの買いたての車ってセッティング同じ?
GTモードのが乗りにくい。
セッティングというよりも、GTモードは補正が掛かってる。
アシスト全OFFの状態で、リアが流れるとフロントのグリップも低下する。
ダートみたいに真横へ車体を逃す事で、スピンしにくい反面ターンインもし難い。
特に旋回ブレーキングで顕著。
だから至極丁寧にグリップ走行に徹するか、フロントの逃げを上回るヨーモーメントを発生させるか。
ASMアンダーを5〜11程度入れてグリップ補正を相殺させるかになる。
俺はASM入れちゃうけどね。
結局そのアシストばっか弄ってセッティング探るゲームになってる…
なんか違うんだよ俺が求めてるセッティングのキター!感は…
driving force? gtってGT4でも使える?
使える
GT4起動しなくなった。5をやる。
P10プリメーラで東京R246を走ったリプレイでフォトモードやってると、
左右のボタンでアングルを変えると必ず全く同じアングルがあります。
これってバグ?
後、ディスクは使ってない時はケースに入れておいた方がいい?
>>43 どういうのか見てみないと分からないから、もし良ければうpしてみて
ディスクを使ってない時はケースに入れておくのが当然じゃないか?
>>44 ありがとう
これからはディスクは使わない時はケースに入れとくことにしますわ。
えーと、うpはできないんだけどフォトモードの時に十字キーの左右押したらアングルが変わって枚数の数字が出る(7/64とか)。
で、普通なら同じアングルなんて無いと思うんだけど何故か連続で同じアングルが出る。
アーケードと同じような動きにセッティングしだいでできるんだよね?
頭の中でどうゆうセッティングにしようか考えながら
あれから一度も起動させていないという
47 :
>>45:2010/12/13(月) 04:20:59 ID:TcUr32Z/
あれから他の東京R246のリプレイでフォトモードに入っても同じ現象が起こるんだがやっぱりバグかな?(滝汗)
他のコースのリプレイでもいくつかやってみたが現時点でこの現象が起こるのは東京R246だけみたいだ。
>>46 多分できる。
>>46 ASMのアンダー側をデフォの11にすれば近い挙動に出来るらしいよ。
49 :
>>45:2010/12/13(月) 22:32:42 ID:TcUr32Z/
例の現象が気になって今日もう1個GT4買ってきて調査しますたw
すると今日買ってきた方にも同じ現象が発生。どうやら、ディスク自体はこれで正常な状態みたいです。よかった。
今日買ったGT4明日売ってくる。
連レスすまん
昨日買ったGT4、保存することにするわ
エリーゼもセッティング決まれば乗りやすくなるもんだね。
サスペンション
バネ 前8.3後10.4 車高 前後115mm
スタビ5(前後)(あとはデフォ)
LSD
イニシャル 10
加速側 30
減速側 30
ダウンフォース 前25 後30
しかし高速安定性はいかんともしがたい。(ショートホイールにMRだからしょうがないけど)
保守
いまだにやってるお前らは偉い
まだやってるっても、やっとX1チャレンジ出たところだからな。
でも難易度スゲー高くて俺には無理かもw
ライセンスとイベントはオールゴールド取れたけど、X1ブロンズすら取れん。
車やコースに愛着が湧きにくいから、一度離れると再起動しなくなるね…
コレクション趣味として数が多いのは良いんだろうけど
まだライセンスも制覇してないというのにw
あとやっぱり敵車のワンパターンな運転はじわじわボディブローで効いてくるw
結局パワーでちぎるか、コーナーインで突っ込むかになるし
ゲーム的にはタイヤ性能と消耗をもう少し明確にしたら綺麗な運転も楽しめるのかなって気がしたけど
まあそういうのはフォーミュラ系になってしまうのかな…
久々にやろうとしたら ディスク読み込まない(´・ω・`)
外のゲームやDVDは読み込むのに本体に問題か?
>>56 GT4は読み込みが厳しいよ
なんでか知らんけど
レンズクリーナーお勧め
>>57 駄目だった…
ディスクに小さい傷が有るしベスト版買って来る
>>58 本体縦置きにしたら?
縦置きだったら横とか
コンパウンドでディスク研磨をすればいいんじゃないか
小さい傷くらいすぐ目立たなくなるぜ
そういうときのためにゲーム屋に友達を作っておくんだよ
タダで磨いてくれる
ゲーム屋?
ゲーム屋さんには、ディスク研磨機があるから、店員さんと仲良くなっておくと、
サービスでやってくれるんでは?って事でしょ。
PS3修理に出しててGT5出来ないからGT4引っ張り出してきた
Sライセンスのシアトル銀で止まってたのをオペラ・パリまで金に出来たけど
次の鈴鹿で苦戦中
お手本だと130R五速全開でクリアしてるけど無理だ
それにしても10年モノのPS2がちゃんと読み込んでくれるとは
たまにクルクル回ってるのが赤くなったりするけれど
鈴鹿は最高難度だよな
ゴールド取るのに5日ぐらいかかった記憶がある
俺ゲーム屋じゃないけどディスク修正機持ってるよ。
歯磨き粉でいいんじゃ
>>58 ディスクのキズが縦方向(ディスクの中心から外)だったら問題無いよ。
俺GT4のディスク2枚持ってて片方は縦のキズあるけど問題無く読み込む
円周のと表の部分の傷はやばい
歯磨き粉で直るというのは都市伝説
じゃあコンパウンドワックスで
アミューズのS2000 SVのセッティングが全く決まらない。
助けてエロい人………
>>72 左下の円周て、なににつかわれるの?
和製デイトナコースぽいw
昨日からグランツーリスモ始めた初心者だけどどんな車選んだら良いかわかりません
>78 >1
>>78 初心者なら中古車で自分の好きなデザインの自由に選んで乗ってみたら?
あと初心者はFF車か4WDのがいいと思う。
剛性アップすごいな………
オープンカーとかだと効果絶大やね。
ただ元々剛性の高そうな車にやるとやたらと強アンダーになって涙目になるけど。
>>81 俺、剛性うp嫌い
戻せないし曲がらなくなる
だからボディリフレッシュしかしない
83 :
78:2010/12/31(金) 10:34:14 ID:mFKNZU/9
>>79-80 どうもです。過去ログ見たらシビックが稼ぎやすいみたいだったのでシビック買いました
>>82 わかる。R34でやったら強アンダーになって涙目になったからな。
だから剛性の高そうな車にはやらんNSX-Rも逆効果だったし。
失敗してセーブやっちゃったときはメモカをスロット2に入れてトレードして買い直ししてる。(トレードすると購入当時に戻せる)
>>83 国内B級とってメーカーイベントのシビックレースですぐに百万だー。
プレカー売れば一千万。
(以下チラシの裏)
初めてエリーゼ買うなら111Rが良いかもしれない。
タイヤサイズが他のグレードよりも太い設定が効いてるのか素や111Sよりも乗りやすい気がする。
>>84 国内Aあればカプリ(イージー)も出られる。
プレカーのRSCうればあっと言う間に2656万
先月にDFGT買ってGT4やってるけどアマルフィの連続ヘアピンが意外に難しい。
全力で限界までハンドル切って曲がった瞬間に全力でハンドルを戻したら何とか走り抜けられそう。
初心者には国際A級ライセンスのニュル一周がきついわ〜。
>>86 でも慣れてきたらちゃんと走れるようになるよ。
俺も最初は「ええ〜」とか思ってたけど繰り返すうちにコースアウトしにくくなった。
今でも時々コースアウトして失格になる時あるけど…ww
GTForceProってGTForceみたいにモーターの音鳴る?
鳴る
俺DFGT使ってるけどDFGTならそんなに音しないよ。
ペダルユニットやステアリングマウントはGTFPと共通だけど。
さっき思ったんだけどパテントモーターワーゲンやモーターキャリッジって
T型フォードみたいな壁抜けできる?
>>72 いまさら気づいたが、ホントにほぼそのままだな
トラ山は妄想ニュルだというし、アプリコットヒルなんか鈴鹿の要素を並べたような作りだし
やっぱりオリジナルコースを作るときは現実のサーキットを参考にしてるのかな
>>91 >トラ山
一瞬分からなかったお( ^ω^ )
ミッドフィールドも鈴鹿もどきだった
収録されてないけど
>>91 まあそりゃ実在のサーキット参考にしてるんじゃない?
色んなサーキットから部品取り感覚でコーナーやサイズを参考にしたりとか。
実際のサーキットに行ってみてこんな設備があるんだなと学ぶ事もあるだろうし。
ミッドフィールドって4にもあったのか、忘れてるねぇw
今年でグランツーリスマー歴4年だが、オフロードコースだけ上手く走れない。
練習したら上手くなるかな?
>>98 レスthx。
昨日あれからちーとタヒチメイズとスイスアルプスを走ってみたがドリフトする時はアウトからコーナーの中央にクルマを持って行く感じでブレーキ書けるといいかも。
ただ、フリーランのデモンストレーションを見て見るとドリフトではなくロード走行なんだよね。
それで俺もロード走行で走ってみたがあまりオフロードの運転になれてないせいかそれまでの自車のゴーストにすら追いつけない。
もうしばらく練習してみる事にする。
ま、今思えば初めてGT4プレイした頃はそれはもう信じられない位のド下手くそでダメージの無いGT4だったから良かったものの
あれが実車だったらドライバーは最悪死亡、クルマは廃車レベルだったやろなぁw
>>103 グリップ走行は知ってるが
ロード走行なんて言い方初めて聞いたぞ
俺が知らないだけか?
オフロード(未舗装路)走行
オンロード(舗装路)走行
ロード( )走行
( )内に当て嵌まる適当な語句を入れよ
>>104 いや、ロード走行ってどっかに書いてあったように思うんだけど
ひょっとしたら俺の勘違いかもしれん。
>>105 データ読み取りとか?
未舗装路も道路のうち
言葉どおりの意味だとオフロードは道路外
だから走っているのはロードじゃなくトレイルかな
グラベルとターマック
ドーロ走行
オンドーロ走行
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 03:55:47 ID:GRUv8yBi
オフドーロ走行
オンオフ混在コースとか?
あげ
>>91 ハイスイピードリンク=富士90
ディープフォレスト=筑波
深森が筑波ってのはどうだか・・・
117 :
>>97:2011/01/26(水) 13:53:33 ID:ZgtD5lGT
今日アーケードでスイスアルプスをギャランで走ってみたんですけどかなり運転しやすかった
確かドライビングアシストがオフになってたと思うけどGTモードでもアシスト切ったらアーケードと同じように運転しやすくなりますかね?
>>117 人による
俺は切った方が操作しやすいが
>>118 ありがとう
今度アシスト無しで運転してみます
>>119 GTモードでのアシストOFFは、車ごとにセッティングで切らないときちんとOFFにならないので、
基本設定でOFFにしてもダメですよ。
>>120 ありがとう
一応セッティングで切るようにしてますよ。
これでようやくオフロードコースのリプレイも見ていられるようになりますた(爆)
が、気になる事がひとつ…
フリーランのデモを見てると自車のゴーストが必ず途中でぶつかったりスピンしたりして
途中から止まったままなんだけどこれってバグ?
ちなみに、リプレイでは当然ながらそんな事はなく、ちゃんと走ってます。
あげ
>>120 基本設定って言うのはアーケードのアシスト設定?
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 18:29:55 ID:I6UpxYfG
a
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 07:52:28 ID:gIOvIjIU
ちょっと質問
いまどきのスポーツカー等に
純正で装着してあるタイヤって
GT4ではどのタイヤくらいの性能なんですか
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 13:13:23 ID:gIOvIjIU
そんなにグリップ低いんですか!
GTRとかに装着してる
なんか有名な奴もそのくらいですか?
>>128 GTRとかZならN3くらいか
SはSタイヤだからありえない
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 13:53:24 ID:gIOvIjIU
なるほどー
じゃあ
昔のスポーツカーは
N1とかN2なんですね?
>>130 だろうね
個人的にはN1が一番挙動の勉強になると思うよ
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 18:55:22 ID:gIOvIjIU
詳しくありがとうございます!!
>>126 GT4の公式ガイドブックやザ・バイブルって本には、N3がBSのRE01(当時)並って書いてあった。
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 18:16:23 ID:K7nP5Li+
もしよければ
そのRE01というタイヤを純正で装着している車を教えて下さい。
あと、そのタイヤは一般車に使われるタイヤの中で
性能は良い方なのですか?
ググれカス
市販タイヤも捨てたもんじゃないな。まぁそうじゃなきゃ困るが
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 18:51:48 ID:K7nP5Li+
>>135 ググってもよく分からないから
聞いてるんです。
一応努力はしました
無能はネットすら使いこなせないのを失念していた
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 19:05:12 ID:K7nP5Li+
インターネットを使う機会が
あまり無いもので・・
無能とかそういう問題じゃないかと・・・
まあお前みたいな低能はどこにでもいるから気にするなよ
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 19:28:03 ID:K7nP5Li+
貴方そういう事をインターネット上で言って楽しいのですか?
いまどきのインターネットでしか文句が言えない人ですか
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 19:29:42 ID:9z4jHEUy
THE・不毛な争い
自分でレベルが低いことしておいて
レベルが低いとバカにされて怒ってるようじゃ世話ないな
ヤフー知恵遅れにでも行ってろ
>>134 コンパウンドはSタイヤに近いハイグリップラジアルだよ
ノーマルタイヤでは一番グリップが高いんじゃないかな
ロジクールのサイトでハンコン販売始めたっぽいね 既出だったらスマソ
あれ?
>>139 >>138みたいな奴はただの煽り厨だから気にしないで良いよ。
こういうのは反応すると面白がって火病を起こすからほっとくのが良し
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 07:16:34 ID:JGVD0Hlq
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 16:45:11 ID:kZR0tj8U
攻略本買ったー
金持ちめ
中古だろ
DFGTでプレイするGT4の楽しさは異常
153 :
名無しさんと名無しさん:2011/02/15(火) 22:40:33 ID:nsolLVRk
こんにちは新入りです、GT4持ってます、フォーミュラ以外の黒カーは持ってます。
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 06:55:51 ID:CIWnIu4X
中古をamazonで
買ったー
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 13:57:52 ID:CIWnIu4X
皆
攻略本とか
持ってる??
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 17:34:01 ID:CIWnIu4X
あー・・・
オレもう買っちゃった・・・
ゲームを持っていなくても
楽しめる企画みたいなのありますか?
159 :
名無しさんと名無しさん:2011/02/16(水) 19:24:40 ID:a75BBe+3
>155そうです、いっきに買ったんで金はスッカラカンです。
>>159 GT選手権とポリフォニーデジタルカップやってりゃすぐ貯まるよ
161 :
名無しさんと名無しさん:2011/02/16(水) 19:56:57 ID:a75BBe+3
あとツーリングカー選手権もいいですよね、俺はあのレースで貯めて買いました。
プレカーが高いとすぐ貯まる
163 :
名無しさんと名無しさん:2011/02/16(水) 22:03:39 ID:a75BBe+3
たしかに。
カプリのイージー繰り返したら金なんてどうにでもなる
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 07:42:17 ID:CpsPCJ37
筑波ウェットのノーマルの方が良いよ
一気にまとまった金が欲しいときはドイツツーリングカー選手権みたいな名前のレースがおすすめ。
メルセデスのCLKツーリングカーを800PSくらいにしてBスペック3倍速すれば15分くらいで終わる。
プレカーのCLKGTR売れば全部で8000万くらい稼げる。
GT5も3倍速と高級車売却を復活させてほしい。メインユーザーは社会人だろうし、みんなそこまで暇じゃないだろうから。
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 15:37:18 ID:CpsPCJ37
そのドイツツーリングかー選手権てのは
全部のレースで15分??
>>167 全部で15分は大げさ。25分はかかると思っていい
それでもたぶんゲーム中最高効率だろうけど
169 :
名無しさんと名無しさん:2011/02/17(木) 20:41:15 ID:B0XyadrW
魔のニュル24時間やったけど、間違えてデータを消してしまった…。
うわあ
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 17:50:47 ID:fJ+HKqKl
>>168 マジで??
オレずっと筑波ウェットノーマルやってた --;
172 :
名無しさんと名無しさん:2011/02/18(金) 19:13:22 ID:6Hh5kUqb
>>171の方法で買った当時は貯めたけど今は、
ツーリングカー選手権の方が効率が良いと感じた。
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 20:10:56 ID:fJ+HKqKl
マジか
コレからはドイツツーリングかーのやつで金稼ぎしよう
174 :
名無しさんと名無しさん:2011/02/18(金) 20:36:31 ID:6Hh5kUqb
まずレジェンド・オブ・シルバーアローでメルセデスCLKツーリングカー
を貰って、例の金のかからないバグでフルチューンして出場して後は
Bスペでやればすぐ儲かる。
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 06:18:55 ID:pMVCT+u6
せんきゅー
176 :
名無しさんと名無しさん:2011/02/19(土) 11:15:06 ID:pH5Zv14q
どういたしまして〜
マフラー変えてもエフェクトが変わらないのはショックだった…
今さらだが、リプレイ時でのランエボ[の
サイドミラー視点(R2orL2押すとなる)の片方が、
地面の下?からの視点になってる…。
それシアトルでやると地下鉄見たいのが見えるらしい・・・・。
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 13:41:52.80 ID:I3YSDb5P
有名だよね〜
>>178 俺もそれ知ってる。確かR2ボタン押したらなった思う。右側だけカメラが地下に潜り込んでるんだよね。
ちなみにランエボZではならない。[なら全部なる。
>>179 そうなんや〜。またやってみるわ。
5号線でやったらコースその物が宙に浮いてるんだね。
しかも使っていない路面はアスファルト部分が透けているという…
Z32の2シーターモデル、ボディの形はいいみたいなんだが給油口の位置が間違ってる…
ほんとは後軸よりも前にあるのに
へぇ〜そうなんだ、今日見てみよう。
間違いはいっぱいありそうだ
Z32だったかな…
GT3の方は給油口の位置変えてるね>グレードで
SW20V型のテールランプ点灯パターンの間違いとか
ムーヴカスタム(L160S)のハイマウントストップランプが無い。
(グレードによると実際には無い仕様もあるけどRSは付いてるはず)
細けえこたあ(ry
ドリフトはどうやったら上手くなる?
がんばる
>>189 実車なら別だが、ゲーム上なら表示されてたから指示してたら間に合わないので
車の動きを先読みして操作するってのがコツ
え・・・俺のは実践してくれないのか・・・
>>185-187 R32スカイラインはGTSとGTRでテールランプの色合いが違ってたな。
GT3の頃はGTRのテールランプはGTSと同じ色だったんだけどな…
後、目(ライト)の表現も違うんだよねぇ。GTRの方は反射鏡も丁寧に作ってるみたいだけど、GTSの方は単にテクスチャ貼ってるだけみたい。
GTSはフレンネルレンズだからじゃね?
がんっばてるになってしまった…
後しげの秀一バージョンAE86はCIBIE製のフォグランプが無い。
hosyu
GT4ではフルチューンして、コンフォートタイヤ、アシスト全オフでニュル最速の車を作ってあそんでたな。
誰か同じことした人いる?自分の中ではZZ2が最速だった。
>>201 Cカーで吹っ飛んだんでやってないです
ローパワーのN1で遊んでます
ニュル最適化ならやったが、最速はなぁw
俺は壁抜けして遊んでるww
205 :
あいうえお:2011/03/05(土) 10:43:55.85 ID:yRbyL6kF
おっつ
あげ
みんな生きてる〜?
死んだ奴は返事をしない
生きてる奴は返事をする
生きているが居留守を決め込んで返事はしない
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 15:53:51.27 ID:BkICo+Mg
ぶつけないように運転するとかなり楽しい。
トライアルマウンテンの最終コーナーで
ジャンプするのも楽しい。
ディスクの埃を取りたい時は小さな毛ばたきがオススメ。
全く傷がつかん訳じゃ無いかも試煉我メガネ拭きで拭くよりは圧倒的に傷がつきにくい。
215 :
>>213:2011/04/05(火) 20:42:01.94 ID:yJUS8h01
>>214 ついでにレンズクリーナー持ってたらPS2のディスク入れる部屋も掃除して置くと良いかも。
毛バタキは色んな物の掃除に使えて便利。
ちなみに
最近わかった事だが時々GT4はメニューボタンの色がちらつく事がある。
テレビとの接続線やコンセントの接点に通電スプレーを吹き付けるとメニューボタンの色のちらつきはなくなる。
地震が続いてますがみんな生きてる?
DFGT使ってプレイしてますがアシスト切ったらアマルフィAの最終コーナーがめちゃくちゃ曲がりやすくなった。
アシスト入れて練習してたら肩凝ったなぁ…
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 00:34:14.28 ID:MC6PCckS
最近4しまくり
1080iモードで結構液晶でも綺麗になるもにゃね。これでps2かよて。
でもしてるとやっぱ5もしたくなる。
うう、
D端子ケーブルあったら1080iモード出来る?
このゲームはライセンスでオール金カップが無理で100パーいかんかったなぁ
ハンコンないとハーフアクセルもできないし詰んだ
車のコンプとセッティングはかなり楽しい
不自然アンダー挙動がな
BGMは好きなんだけど
>>201 ニュルならフルカスタムのエスクードをBスペで走らせたら5分40秒だったw
Aスペじゃ絶対無理だわw
>>219 ハーフアクセルはps2のコンでもできるよ。
>>218 できる、GT5に近いくらいきれい
でも、なぜか起動ごとに設定しないといけないから面倒くさい
>>218 >>223 次世代機ほどじゃなくともたしかに綺麗。
ただお飾りで入れたいう説もあるし、それなりなとこもある。
あといちいち設定は1回設定しちゃうとモニター変えたときに
画像が映らない状態続いてしまうんでそれが普通なんだと思う。
225 :
>>218:2011/04/15(金) 22:00:52.32 ID:1+BLDIHe
226 :
>>218:2011/04/17(日) 16:07:34.23 ID:31TlGeTs
さっきD端子ケーブル買ってきました。
かなり画質がよくなってるねぇ。色調や音質も向上したような気もする。
ただ、480iは色が再現できる色調の少ないGIFに貼られた画像みたいになるし、
1080iは画面が16:9固定になっちゃうし、D端子でGT4での設定はノーマルの方が画質良いな。
最初、スペコン ハードで詰んでて放置プレイしてたけど久々にやったらパジェロとグループB組が取れた件について
ありがとう、バーンズ先生
ランエボ[とツールドタヒチのハード行ったが
タヒチメイズのコーナーは速度を60q以下に落とさないと曲がりきれない。
>>228 ラリー走行の基本はファーストイン・スローアウトだってばっちゃが言ってた。
タヒチのヘアピンならそれでいいんじゃね?
>>229 だな
おかげでダートもまともに運転できるようになったよ。
これでダートのリプレイも見ていられるようになりましたわ(苦笑)
>>179 >>181だがこないだやってみた。
確かに地下に線路が見えたわ。駅のホームもあった。何も走って無かったけど。
陸橋みたいにコースの標高が上がった所やコース中側のビルが多くて少し入り組んでる部分にもあったと思う。
今俺も確認したがたしかに「みたいなの」だなw
地下いうよりも橋から見た駅みたいなのは確認できたが
まーあれは見えない部分も適当にいれとこー、みたいな精神なんだろうなw
>>230 後、ラリー走行はアウト・イン・アウト以外の走り方も大事だってばっちゃが言ってた。
これはバーンズ先生(RBR)の受け売りだけど"初めは何も急いで行く必要は無い、ゆっくり走る事も大事だ"って書いてた。
後、WRCのインカー映像とか観ると少しは参考になるよ。
自分も下手くそだけど楽しんでラリー走行してますわ。
ラリー
どうも旨く走れない
>>229のいうファーストイン・スローアウトが基本なの?
>>233 書いたの俺だけどあまり気にしなくていいよ。
走りにくいならサス設定をラリーカーならデフォ、
市販車ならラリカーの設定に合わせてみたり、LSDのフロントを加速20減速10(ラリーカーのデフォ)にしてみたり………
バリアブル(ryを44にしてフロントの駆動配分を上げたりとか。(GDB-Aインプのデフォ)
後はプジョー206ラリーカーが扱いやすいかも個人的にだけど
走り方なら無駄にスライドしない事かね………当たり前ですまん。
>>231 また2Pで壁抜けして調査したいな。
>>232 アシスト切る前はGT4の動画見てましたよ。最初はそのうち俺もこんな運転出来るのかな…と思って見てたけど
アシスト切って凄く運転しやすくなったし。
まあコーナーはゆっくり走った方が邪魔(ペナルティとか言う奴)が入らなくて早かったりするのは確かだね。
今ではほとんどダートでもロード走行出来るようになって、運転するのもリプレイ見るのも楽しくなった。
GT4は完成度高いから今でも遊べる。
ちなみにD端子ケーブルは繋ぐだけで画質がかなり向上するね。以前言ってたメニューボタンの色のちらつきも無くなったし、小さな字が凄く読みやすい。
ちょっと高めの値段だったが、買って良かったな。
だからロード走行って何だよ
グリップ走行だろ
いや、ターマック走(ry
ハンドブレーキが事実上いらない子なのがなぁ………
アマルフィとかのタイトヘアピンで使ってもアンダー発生装置になっとる……。
それとも自分が下手くそなだけか…………。
>>239 ごめん、それ忘れて書き間違えてたわww
>>240 ハンドブレーキってサイドブレーキのことか?
ハンドブレーキというコトバを知らないのがいたか・・・
肉体的にはどうか知らんが精神的に免許取得可能年齢以下なのは明らかなので
そっとしておいてあげて
240だがなんか自分のせいで荒れたらすまん。
デフフリーにならないのと横の限界が高すぎるのからか後
>>13の情報が真実ならこれもか。
まあ、ラリーゲーじゃないからしょうがないね
ニュル耐4時間やろうと思うんだがオススメの車って無いかな……
とりあえずGDBインプかランエボVI TME辺りで考えているけど。
か半分チートだけどラリーカーを使うか迷ってるけど……
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 11:44:16.06 ID:8lWzBTjY
これの1080iモードてかなり雑だよね。
オマケみたいなもん?
>>247 やっぱそこら辺かなぁ。
もう、マインズR34でやるか。
>>248 リセットしたらやり直さないといけないっぽいからオマケかも
>>249 リセットしたらやり直さないといけない仕様は常識だよw
あれセーブされるとモニター変えたときに変えようがないじゃん
>>250 試しにやったらライバルよりも先にピットに入らないとダメでした…………
負けた('A`)
頭来たから乗りにくいグリフィス500で(ry
>>251 あー、確かに普通のテレビに変えた時にセーブされてたら地獄だわ
>>252 おいおい、勝つ気無いのかよw
俺はFRかMRをお勧めするよ
>>253 グリフィスはブレーキが良かったらなぁ
候補
グリフィス500
乗りにくくブレーキが弱い
タモーラ
以外と乗りやすい
エリーゼ111R
エリーゼ系の中では乗りやすいがブレーキが(ry
SL55 AMG
重すぎる
BMW Z4
ダークホース
バイパー SRT-10
米国からのダークホース
NSX-R
乗りやすい、ブ(ry
>>254 俺はZとかs2000とかM3をお勧めするよ
バランスが良くて扱い易いから
長時間だと尖った挙動されるとたまらん
MRはやっぱ外すわ
>>255 今、S2000 TYPE-V '03で挑戦中だけどめっさ乗りやすい。
今までグリフィスのプッシングアンダーの嵐が嘘のようだ。
BMW Z4もなかなかだけどS2000 TYPE-V '03の方がブレないね。
やっとニュル北4時間耐久オワタ\(^o^)/
ホンダ S2000 Type-V `03
総周回周31周
走行距離約17km→657.6km(約640km走行)
お疲れ様でした
>>259 サンクス
その後、ニュル4耐いけたから24時間もいけるんじゃねwwってなってGT-oneでほぼ休憩無しのデスマーチになったのは秘密
>>260 24時間…お疲れ様でした。
自分にはムリだなー。
GT4を今も楽しんでる身としては、Best版で海外使用のA/B切換と、アンダーの和らいだ挙動を入れたものにして欲しかった。
>>261 集中力切れたら電源消しちゃうからほぼ休憩無しでぶっ通しでやりましたよ。GW万歳\(^o^)/
車もプロトタイプではおとなしいGT-oneで敵車も格下だったからほぼ手抜きドライビングだったけどね。
同感、BESTで言語以外は海外仕様だったら神だったなぁ。(セーブ互換無くても許せた)
FFがほとんどゴミで悲しい
またニュル4耐やるかな………
候補
ゾンダ C12S
凹凸が敵以外は素直
オペパフォ350Z&NISMO Z-tune
>>254のアド通り素直で乗りやすかった
RUF RGT&RUF 黄鳥
とあるスレのテンプレを基にセットアップ。
一気にRRの虜にww
Z32
最初はアンダーオーバー酷すぎワロタだったが
これもとあるスレのテンプレで改善
トヨタ ソアラ(SC430)
ダークホース 意外とZ33に似て素直。
エリーゼ
死亡フラグ
長たらしい文のうえ、幼稚ですまん
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 18:46:11.78 ID:pLXdllZq
GT4でザウバーよりも速い車って手に入るの?
久々に引っ張り出してやってみたんだが、最後のフォーミュラーマシン
相手の大会で一勝も出来ない・・・。
>>264 フォーミュラーを使えば良いじゃない
ニュル24耐で手に入るよ
それしか方法ないんすか・・・。
24耐はウチの7年選手のPS2にはちょっと酷すぎ。
>>266 扇風機があればなんとかして風を当てれば負担は大分減るはず。
あと、レース中はディスク抜くとか………(注 自己責任!)
終わったらディスクを入れるのを忘れないように………。
(チラ裏)
Z33も凄いけど、やっぱ本場もんは凄いわ……
M3とM5のハンドリングがZ33以上にお上品でワロタ。
>>266 B助の3倍モードならどう?
俺は787Bで楽勝だったよ
燃費が良いからね
タイヤはSタイヤでおkだしね
全く関係ないけどプロトタイプ(GT-oneや787B等)でニュル走るときのサスのセットアップ晒し。
バネ 前後11.7 車高 お好みで
縮み 前後4 伸び デフォ
キ(ry デフォ スタビ 前後4
LSDはデフォ
全般的に跳ねない、縁石越えも大丈夫なマイルド仕様だけど今だにザウパーでデフォは愚か、上のでもまともに一周したことねぇ………。
ニュルで4時間耐久用の車選定ばっかりやってたら、
地味にアクセルコントロールとブレーキコントロールや荷重移動が上手くなってた。
後、タイヤマネージメントも出来るようになった。
>>271 自他共に認める雑さ加減でした。
後、サスペンションのセッティングが上手くなったのもデカいけど
>>273 ノーマルのS2000やR34でやると楽しいよね。
でも耐久用に余裕持たせた400馬力オーバーだからスポーツハードじゃないと自分的にタヒねる。(これでも飛躍的に良くなった)
巧い人はそれでも使いこなせるだろうけど。
>>274 それは確かにそうだ
すまん勘違いしてたごめんよ(´・ω・`)
>>275 気にしてないし、勘違いさせる文で書いた自分もアレですから。
関係ないけどインプレッサ スペC速過ぎワロタ。でも基本的にアンダーだから乗りにくいなー。
マインズR34は600馬力オーバーなのにニュル攻めても楽しいね。(もちろんスポーツハード)
ただ、タイヤには全く優しくないけど。
>>276 俺はファルケンGTRにN3タイヤ履かせて
ニュルで楽しんでた
タイム的に今のGTRに匹敵するんじゃないかと
>>277 そりゃレース車は楽しょ(´・ω・`)
インプレッサでもラリーカーだとN3タイヤでも曲がってくれるのよね。(もちろん400馬力オーバーにして)
あと、硬くしてもラリーカーのサスのストロークが長いのを再現してるからか暴れないのよね。
>>278 ランチアストラトスでニュル攻めると上手くなる気がする
>>279 スウェーデン十字路で何度も死亡事故起こしてるんで勘弁してください。
リベンジ予定だけど
黒のルマンカーが1388日に出なかった・・・
やる気なくしたー
>>281 1394日目〜1400日目に出てくるよ
age
>>285 GT4の中古車リストは700日で1週するみたいだから狙えば必ず買えるよ。
ちなみに
694日目〜 700日目
1394日目〜1400日目
2094日目〜2100日目
こんな風に、700の倍数で始まる日の7日前から売ってる。
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 01:19:22.76 ID:7uOhjSK/
>>267 扇風機でそんなに変わるんだ…
俺もまたやってみよ
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 18:33:36.91 ID:/Vp1xqZC
最近久しぶりにやり出したんだけど達成率60代だった
ラリーとか難しすぎる
なれれば簡単
ハードのインプはバカっ速だったがw
慣れないんだよなあ・・・
とりあえずメーカーレース埋めていこう
あとサリーンが糞な件
〃 | |
___ | | 事
ち ノ|ヽ | ___ | 故
ま 、_ | ,r‐':::::::::::::::::::::::`:丶、 |
っ ].車 | {:::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::ヽ. | る
た  ̄~ | ゞ:::::::::::::::::::;..-‐┐:::::::::::i | 奴
ん 〃 | |!`゙`'"´´ .!:::::::::::::| | は
だ | ヽ l | 、 ,、 ,.:: ゙i::::::::::::l | :
よ と | ) ノ r---.ハ,.――、_」:r=、:::| | :
: 〃 | (.(. |::::::::::八:::::::::::::「 ̄ } }|::l \
: lコ.マ l `ー-、゙ーrイ `ー‐‐′ ∵':::j `ー―
止用 | )ハ`__ 丿^゙Y
\ 〃 っ ,.へ( ((_ // ̄` / |
`ー――‐'´ ‘゙ ヽ _/ |、
`T´ _,--‐'´ ̄`ー‐、_
_r‐「| 「 ̄
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 09:15:16.59 ID:10ssdrDz
保守
ミッション11がクリアできねぇ・・・orz
11ってなんだっけって思ったけど2000GTのやつか
11ができないってレスは定期的に出てくるな
懐かしいな
縁石は大胆にカットしていくと良い
うん、縁石カットは使ってるけどあとちょっとがどうしても届かなくてね。
前に見かけた動画だと、縁石カットも他の車との接触もなしですんなり勝ってたから
その辺気にしなきゃ楽だろうと思ってたけど、どうも甘かったらしい・・・
各コーナーで一番低い速度になっているところを確かめてそれを1km/hrでも上げるよう工夫することの繰り返し
クラブマン5号線でローリングスタートする時に画面がぶれるけど何故か後方視点のボタンを押したら直るな。
スタートしてからもぶれるけどボタン押さなかったらずっとぶれてそう。
処理が追い付かなくなると、縦解像度を自動的に半分に落とすんだ
だからGT4は基本的には60fpsを割らない
>>300 やっぱりそうなんかな
時々画面がぶれるのは誰でも知ってるだろうけどボタン押してブレが止まる事が時々あるからなんで止まるのか不思議。
>>301 そうなんや
偶に走ってたらいきなり画面がぶれたりする事があるな。ちょっと鬱陶しいけどw
クラブマン5号線はストレート走っててバックビューにするとぶれてる事が多い。
>>302 あれはたしか会社公認あったでしょ
天秤にかけてこのまま発売したいうてたね
ルーフのRGTのセッティング決まってニュル4耐挑戦中……
オーバー祭りがキャンバー角弄ったら解決した('A`)
スペコンのペナルティとかいうのが腹立つな。
こないだカプリ出てたら敵の横かすっただけでペナルティ扱いになりやがった。
その日に何回か違うクルマでカプリに出てたんだけど、↑の時の紺色のクソガキ(デルタw)が相手だったから
ペナルティとかいうやつの腹いせにしばらく追い回した後追い抜いてやった。
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 21:45:15.14 ID:+rs8SbBB
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 08:00:14.59 ID:gaGwSUd/
ミッソンレースは、筑波で360を追いかけるやつが一番苦労したな
>>306 ごりおしなしで
パッドで十分バックストレート前で抜けるよ
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 21:13:44.54 ID:D1QZ2678
あげ
320i ツーリングカーのギアセットがデフォクソすぎワロタwww
つかパワーバンドが凄く狭すぎる。(6800〜8500くらい?)
上手くクロスさせれば悪くはないね。
ダウンフォースが強いから加速が鈍いのもあるんだろうけど
PS2の上に冷やした布巾置いとくと冷却装置になります。
布巾を濡らして水が出なくなるまで搾った後、冷蔵庫で冷やすとかなり冷たくなっていい感じ。
でもディスクカバーの上に置くのは良くないからメモリーカードやコントローラの線が刺さってる上の面に置くようにしてる。
これが効果あって何もしないとL1ボタン押すまでぶれてた画面(CSR5に多い??)が何も押さなくても勝手にブレが止まった!
みんなもやってみて。
別にタオルを冷やさなくても気化熱で冷えますよ
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 15:32:20.71 ID:swIYOdeH
age
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 16:25:08.40 ID:VAH1ztff
>>312 そうなん?
一度濡らして搾るだけでやってみたけど冷蔵庫で冷やした方が効果あるよ。冷やして無かったらすぐ温くなってまうし。
1時間30分〜2時間ぐらいは使えるかな。これでオレのPS2は好調に動いてます〜
急冷すると基板やばくね?
大丈夫
俺のじゃないから
>>315 一応なるべくスイッチ入れる少し前ぐらいから冷やすようにしてる
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 14:23:11.28 ID:bsjEyGqa
エアコンを点けるのはいかがか
>>319 エアコンは点けてるけど、部屋が長方形でクーラーのある位置と反対の所にPS2置いてるからかなり距離が離れてる。
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 00:23:15.30 ID:hKJIm9eK
スノーコース難しすぎだろ・・・
easyのポイント1相手にも負けるんだがwww
>>321 コツは無駄に滑らさないことかね………
自分は先にエスクードを手に入れてPOWWWWEEERRRR!!でなんとかした。
正攻法だとデフを強くした206ラリーカー使うとか。
206ラリーカーはお世話になりました。
シャモニーは楽だけどアイスアリーナはAIが無駄な動きしないから速い。
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 02:54:26.16 ID:hKJIm9eK
>>322 ジェレミーですねわかりますw
滑らずいく方がいいのかぁ。パワーでねじ伏せるつもりがスピンしまくりでもうね
206ラリーカーと言えばmission13も難しすぎる・・・
スペコンはほぼ全般的にコース狭いし敵車がフラフラ走るから
あるポイントで抜いておかないとちょっと難しいよな
>>323 自分は滑らせるコーナーとグリップで行くコーナーを考えて走ってるけどね。
あと、センターデフCで前を41にしてフロントのトラクションを増やして前に行かせる力を増やしたりしてりしてる。
ただこれは曲げずらくなるから注意。(206ラリーカーなら問題ない)
楽したいならラリーカー(WRカー)、コスト抑えたいなら市販ラリーベース車と考えてる。
エスクードでコーナリングするときはあえてパワーバンドを外すと楽。
最後にAIはチートします。(謎の力で差が広がらない)
ミッションレースは諦めた。
俺もミッション13で止まったまま・・・全然勝てる気がしねぇわ
参考にしてた動画の人が接触しないでのクリアを断念してたくらいだからもう無理っぽい
>>323 >>306の動画の人は軽チューンのエランでインプのラリーカーぶっちぎってたから、軽い車のがいいのかもよ?
>>324 ありすぎて困る、前出られたらもう抜けない。ペナルティうざすぎる
>>325 206ラリーカー買ったった。気に入りました
とりあえずeasyは勝てたw
>>326 11は何とかなりそうな気がして何とかなったけど、13は無理ってゴーストが囁いてる
>>324 AIが譲る精神がないからね……
>>326 >軽い車
つまりGr.(ry
>>327 練習すると少しマシになると思う。
グラベルとスノーだけならフォーカスも中々……
でも第一世代WRカー最速の206ラリーカーがあるから(ry
マクレー号だったら有無も言わず使ってたけどね………しかしこいつはRSチーム版orz
インプも時代がズレてて泣ける……
自分のダート・スノーの下手さに笑えてくる。きれいに走れる人尊敬するわ
でもダートは少しおもしろい。スイス走ると上手くなったように錯覚するw
330 :
322:2011/08/24(水) 02:11:10.67 ID:kPpg8CTc
>>329 偉そうにぬかしてるけど自分も下手www
あまりにも下手だからリチャード・バーンズ ラリー買って特訓してなぁ。
まあおかげでブレーキとアクセルコントロールは上手くなったよ。
>>322と325で書いたデフとセンターデフの件だけど、
あんまり強くするとターマック区間でアンダーの嵐になるから注意です。
久々にタヒチメイズやったらターマック区間でぶつけまくったw
……グラベルでもぶつけまくりだけどorz
滑らせてケツ当てて戻すの繰り返しw
もう少しコースが広ければなぁ
206はスノーだけデフいじって使ってる。これかっこいいね
TAKATA童夢NSX'03のサスセットアップを01年型と同じセットにしたら乗りやすくなった。
これって03年型のセッティングが良くないってこと?
速く走れるセッティングと遅いセッティングがあるだけで
個人の好みなんかどうでもいいんだよ
ってレーサーの人が言ってた
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 16:27:40.89 ID:vSyaZg9F
>>332 クルマそのものが改良されてる車種故、ボディの仕様が違うとか?
>>334 バイクの話だがこのセッティングは乗りにくい、凄く乗りにくい、チョー乗りにくい!でも速いという話聞いたことある。
チラシの裏
とあるレーサーがオーバー過ぎワロタwwアンダーにしてwwwwと言ってきて
別のレーサーはアンダー過ぎワロタwwもっとオーバーだもっと!!と言ってきた。
ちなみに速いのはアンダー過ぎると言った方。
>>335 確か03年度からモノコックは前後切り落としOKになってモディファイの自由度が上がったんだっけ?
同じ03年型R34GT-Rの外見は他のより異様になってるし。
後、エンジンの搭載位置の自由化とか。
とりあえず03年型のNSXは安定性上がってます。
そのためデフォがオーバーステアが出やすいセットになってる。
でも安定性が上がってるから急なオーバーが出なくて乗りやすいかも。
ちなみに00年型や01年型に03年型のセッティングにするとオーバーステアになって挙動が乱れやすいのです。
逆にすると安定しすぎて乗りにくい……多分
>>332は安定性高い車が好みかも。
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 08:33:32.15 ID:G1Z1zUel
あげ
画面ぶれるのが鬱陶しい。
基本的に6台全員が画面に入ったらぶれるみたいだけど他の5台振り切って1台だけで走ってる時までぶれる事がある
F1でNY市街地コース来るか?
>>338 PS2のグラフィックはVRAM容量が少ないから、テクスチャ量が多いコースはブレやすいね。
あのブレは、コンポーネント端子で480pモードにすると出なくなるけど、残念ながらテクスチャが若干荒い感じになる。
一度、どっちがいいか試してみて問題なければ480pモードでやるのもいいかも。
山内も妥協してたしこればかりは本体問題
今さらな質問なんだけど、ダートコースってBスペックモード出来ないの?
でききんやろ
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 22:04:42.52 ID:vMoZ6MY2
いつか、出来るもんだと思ってた・・・
誰か友人に走らせて隣でコドライバーすればBスペじゃねw
経験値が少なすぎる
GT4のBスペは「まずぶつけてそれから抜く」が基本だから、ダートとかの
ペナルティがあるコースは車の性能差が相当あってストレートで抜けるくらい
じゃないと勝てそうにないな。
Bスペは経験を積ませれば、同じコーナーでコースアウトすることがなくなるのかな?
「このバカタレが!!!」って思わなくなる日が訪れるのだろうか
CPUはコースアウトさえしないというのに
>>350 ありがとう
おかげでポイント10000とかいうサイトを見つけてしまったよ(T_T)
それ、なんですのん?
こんなのがあったとは・・・
ウチのBスペックにちょっと気合い入れてくる!!
今更始めた、国内Bライセンスのゴールド取るだけでもキツイ
ライセンスのゴールドは狙ったことないけど、ミッション11と比べるとどっちが厳しいんだろな
>>357 そんじゃ13クリアしたあとにやってみよう
国内Bライセンスのオールゴールドだけクリア出来た
達成率0%でもう燃え尽きた感
ライセンス取得だけでもダレるからゴールドとなると燃え尽きちゃうな
お疲れ様!
しばらく別のソフトにバカンスでも行くといいよ
最後のミッション、2分待たせてまで見る必要はないとたくさんのひとが思ったんだろうな
他にもスーパーのニュル完走はあの速度域じゃ無理だわな
IAまでは取れたがSはオールブロンズですら取れそうに無い。。
まぁ実際IAあったらほとんど困らんけど
もうGT4やりだして4年以上経って昨日初めて気づいたけどグランバレー東はスタンディングスタートとローリングスタートの2種類があるね。。
そのコースだけ、順走と逆走とでスタートの仕方が違うんだよね
そうそう
AB両方何回も走った事あるんだけど、昨日まで本当に気づかんかったw
大抵どっち向きでも同じコースならスタート方式同じだからね
よくよく考えるとGT5と違い
アップデートもなくよくずーとこなしてたなw
あれだけ延ばせばねぇ・・・
ローリングスタートあるある
・壁にぶつかる(ニュル等)
・列からはみ出て蛇行
・スタート前に他車にぶつかる、他車を抜く
壁にぶつかるのはジョルジュ三区Bでも確認したぞ
すごい小さいテストコースみたいなとこでカーブからピットいってしまう現象もどうにかしてほしいw
名前のないコースはない
ビギナーコースやろ?
Bスペで走らせる時はペースを2以下にしておけばまず事故らない
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 19:12:57.59 ID:HjKd4QOp
V8スーパーカーが2000年ファルコンたった一台だけワラタwww ワラタ・・・
一台でどうしろっつーんだよ。東京300kmとグランバレー200マイルぐらいしか使いどころがないし。
でも案外速いし、カッコイイから許せる。
たまにあるよね、こういう車。このファルコンXR8レースカーとか、M3GTRレースカーとか。
だがエスペランテGTR-1、テメーだけは駄目だ。
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 01:42:12.65 ID:3Wfx0r7t
また最近GT4をやりだして
勝てずにほっておいたコンディションレースと
Bスペドリフトにはまっている。
ラリーは、ハラハラとイライラが入り混じり
ストレスがハンパ無くかかって、レース後はメチャ疲れるwww
残すはハードの
グランドキャニオンとイタリア市街地のリバースだけなんだけど
これが勝てないんだよ・・・ なんか攻略ない?
Bスペドリフトって狙って出来るもんなの?
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 00:27:52.56 ID:za++QX70
>>376 セッティングでバリバリの全開ドリフトできるよ。
Aスペでは考えられないようなセッティングでとても乗れた代物ではないけど、
Bスペはドリフトするw
1度パワーダウンしたクルマなら10マソkm超えてもパワー維持できる?
(耐久レースは走らない事前提で)
>>378 徐々に減って行った覚えがある
ガクンと落ちるのは最初だけだったような
>>379 減って行ったって…馬力が?
すまんが2行目の意味がイマイチよくわからん
読解力なさ杉でワロタ
>>381 喧嘩売ってんのかお前
そういう役に立たないレスならいらないから
人の読解力どうこう言うんだったらオメーが分かるように説明してみろよ
猿顔が真っ赤になっててワロタ
やっぱり教えられねーのか
俺に喧嘩売ってくる連中はみんな雑魚ばっかだな(笑)
あほ過ぎわらた
ハイハイ( ´,_ゝ`)
あわれな
やっと達成率90超えたぜ
ラリーも慣れるもんだなあ。206限定だけど
減り始めに一気に減ってその後は少しずつ減っていく
小学校レベルの設問にも答えられないんだろうな
391 :
379:2011/12/31(土) 08:44:29.04 ID:BtpL/bfD
俺が悪かったよ('A`)
複数の文節を繋いで理解するという事ができないアスペルガー症候群という
一種の精神病におかされている人もいるから仕方ない
393 :
>>380:2011/12/31(土) 20:12:19.11 ID:bqxfcFKm
>>390 俺が気になってるのは段階の事だよ。
どの段階から減ってどこまで落ちるか。
>>391 いや、そんなつもりは無いけど。
ありがとう。
>どの段階から減ってどこまで落ちるか。
そこが疑問であるなら何故
>すまんが2行目の意味がイマイチよくわからん
という表現になるのか
最初から>どの段階から減ってどこまで落ちるか。
と言わなかったのはどうしてなんだ?
>>394 すまぬ
本当は2行目がどの段階のことかわからないと言いたかったんだよ
396 :
>>378:2012/01/01(日) 06:10:18.46 ID:/ubvAGV+
あけおめことよろ。
どうしても気になるからちょっと試してみたw
ガレージに走行距離99500km超の117クーペがいたのでデータコピーしてBスペックでニュルを走行。
耐久レースみたいにエンジンが劣化しないように(GT4の世界で)1日10週ずつ走行(約200km)を繰り返し、3回目ほどで10万キロ達成。
結果、エンジン劣化によるパワーダウンはなし。
その後もしばらく走行を続け100500km到達したがパワーダウンなし。
あまり過酷な走行(1日に300kmぶっ続けで走ったり)をしなければ劣化しないとは思うけど、もうしばらく試してみようかな。
あけおめ
6000kmくらいで劣化が止まるはず。
どっちやねん!
>>399 398だけど手持ちで走ってるのが6000kmくらいだから適当に書いたw
>>401 そかそか
俺も実際に体験したわけじゃないからまだズバッとは言えんけど。
話変わるけどプレカーはもらえる車種は決まってるんだしせめて色ぐらい選べるようにして欲しかったなぁ。
重複した時、それも何回か連続でダブった時はかなりテンション下がる。
206チャレンジが勝てない('A`)
mission13?
あれ難しすぎるわ
>>404 スリップのやつ?
なれれば100%勝てるよ
中級者レースの一番下のやつ、名前忘れちゃったんだけどなかなか勝てない…
オススメの車あったら教えてください(・ω・)ノ
グループCカーなら何でも
>>406 GTWCか?なら耐久レースのグランバレー300kmのミノルタトヨタや、
エル・キャピタン200マイルのザウバー・メルセデスがタダで手に入るからオススメ。
後はニュル24耐で手に入るFGTはピーキーだから微妙。(最高速伸びないし)
新車ならアウディ R8がおそらく最速。
2000年代前半LMP-1最速は伊達じゃない。
ザウバーとミノルタはB-specで試したけど勝てなかった…
あとはR8で試してみる
>>410 Bスペでそれなら
・指示が悪い
・フルチューンじゃない
・タイヤチョイスの失敗
・B助が未熟
.etcが考えるな。
>>410 あのレースで要注意はアウディR8とベントレースピード8。
意外と厳しいのがベントレーでペースはそこそこながらタイヤの消耗が少なくて
タイヤ交換無しで走りきることが多いからトータルタイムではかなり速い。
R8はペースも最速レベルの上、こっちもタイヤ消耗が少なくピットインしないから
かなり厳しい。
使用車次第では相手を選ぶのも重要。
ベントレー スピード8はアウディ R8のご先祖のクローズドバージョンの後継だから有人操作ならR8にも負けない。
がR8と比べるとややアンダー気味で安定性の高い車だからAIだと速くないのよね。
R8はパワーはCカーに負けててもシャシー性能とかで追いすがるからすげーよ。
勝てNEEEEE!
Bスペの熟成度が低いのかも('A`)
むしろaスペでやれ
Aスペならプロトタイプカー系統乗れば簡単やね。
速いCカーはピットイン速いし、アウディR8やベントレー等のLMPクラスは居ない時に狙えばいいし。
自分で操作すればエスペランテGTR-1やカーボン丸出し日産R390あたりでも余裕ぶっこいて勝てるだろ。
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 01:18:53.12 ID:TJshdzhx
こないだやっとラリー全制覇したわw
あとはミッションレースの
3ラップバトル・スリップストリーム・ワンラップだけ。
これらが全く勝てねぇ・・・
達成率96.7%
Bスペに慣れてから全てのゲームにBスペを導入すべきだと思った。
なんか、依存心が強くなった。
GTA4とかでもタクシーばっかり利用するようになった。
GT4のプレカーってプレーヤーへの嫌がらせ?
Jsコンパクトカップのクリーム色のステップバンが出なくて第4戦の終わりにセーブして6回ぐらい第5戦だけ
やり直して1時間近く粘ったけど俺を挑発するかのようにグレーの方しか出ない。
もらえる条件満たしても登場しない色なら収録すな!
収録されてるのに出ないより収録されてなくて出ない方がよっぽどマシ。もう心が折れた。
>>422 諦めんなよ!
やり直したときに、前やったときと走り方変えてみるとかセッティング変えるとか…
乱数調整じゃないけど、全く同じように走ってるとプレカーも同じ色になったりするかも?
>>422 4戦した時点で総合優勝できる状態なら5戦目だけキャンセルしてみるとかどう?
他には5戦目の順位を調整して総合ポイントを変えてみるとか。
>>423‐425
ありがとうございます!!
>>424 調整かー…また検証してみる。
そういやBスペでシングルレース出たときに同じことやってたけど
シングルは再起動すると敵が変わるし、やっぱなんかの関係があるのかな。
(シングルレースはPS2を起動してから同じレースに出た回数によって敵が変わる)
>>425 え…キャンセルしたらプレカーもらえないやん。
順位なぁー…普通に走らせてると勝ってしまうw
検証させていただきます。
>>426 うん
>>427 >キャンセル
レース出る→すぐにやーめーたーwww→総合優勝(コロンビアAA(ry)
のことじゃね?
ただし、勝率は傷つくからな。(リタイア扱い)
再起動じゃなくてチャンピオンシップの前にシリーズのシングルレースを棄権すれば敵車は回せるから覚えとけ。(耐久レースもこれで回せる)
強敵が欲しいとき、楽に勝ちたい時に回そう。
ちなみに棄権は走ってないから勝率は傷つかない。これ、チリービーンズな
後、3みたいにオプションとか入れば乱数が乱れるんじゃね?
>>428 あー、リタイアちゅう意味か
リタイアしたらクルマの走行距離も少なくなっちまうな。
棄権する方法は俺も知ってるわ。棄権は出場してないからダイアリーも進まずに済むし。
オプションって…あの色々設定するオプションか?
>>429 シリーズ戦は第一戦と予選の分しか距離は進まないぞ。
あくまでもチリービーンズだからな。
そう、そのオプション。……気休め程度かもしれないがカラー変わるかも。
>>429-430 確かシリーズ戦は、レースに出ても走行距離が増えないというバグがある。
しかし、リプレイを見れば見ただけ(リプレイ中で自車が走っただけ)走行距離が加算される。
>>430-431 そのバグ俺も知ってるw
走ってるときはちゃんと走行距離加算されるんだけど
Aスペの時はリプレイを最後まで再生しないと次のレースに出たときに記録されてないんだよね
(ちなみに、リプレイは早送りでもおk。とにかく最後まで再生したら走行距離は記録される)。
前はそのバグのために予選出てたけど予選やらないで追い抜く方が楽しいしレースの後でリプレイ見る方が楽。
今はリプレイ最後まで再生するようにしてる。(Bスペの場合はリプレイを見なくても走行距離は加算される)。
オプションねぇ…画質明るくしたり音量最大限にしたりハンドル設定いじったり自分の好きなように弄ってあるんだが…
オペルスピードスターのレースとプジョー206のレース
やけに敵車早いよね。フルチューンした車使ってもAスペポイント結構あったし。
コーナリングの速度から見て、あいつらレーシングスーパーソフトはいてる?
>>431 リプレイで加算するのか………知らなんだ。
>>432 オプション弄らなくとも入ったり出たりすればいいのよ。
3のオプション出入りで車種決めるみたいに。
>>433 いや、多分5みたいにCPU専用のスポーツ・スーパーソフトに違いない。
グリップはレーシングタイヤ、耐久力はスポーツハードというふざけたタイヤかもしれない。
ちなみに耐久力はノーマル>スポーツ>レーシングの順番になってる。
パワーが無い車でノーマルのコンフォートやエコノミー履くと全然温かくならないなら笑えるぞ。
(ニュルブルクリンク二周しても真っ青から濃緑になるだけ。)
>>434 そっか!ありがとうございまーす
3のプレカーの色の変え方も参考にしてみる。
>>436 434だけど、スポーツ・スーパーソフトタイヤに加えて
エンジンパーツは他のドカンとパワーが出る他の車種のパーツを使ってると思う。(内部パラメーター的に)
>>437 CPUの車はアーケードモードの簡易チューンみたいに基礎パラメータに
係数掛けて調整してるだけだと思う。
6ptのレースで負けた
もう笑うしかないな
>>440 まあ、レースによるな。
ちなみに、グランツーリスモ・ワールドチャンピオンシップだとAスペックポイントが
低い方が厳しくなるという逆転現象が起きるぞ。
結構バグあるんだな
>>444 バグじゃなくてタイヤの問題。
出走車がレースカーばかりなせいでレースカーで出るしかないんだが、タイヤをソフトやスーパーソフトにすると
当然Aスペックポイントは下がる。
それでラップタイムは速くなるんだけど、タイヤがもたんのでピットインで時間を取られて勝てなくなる訳。
タイヤはそのままでパワー上げた場合も加速・減速での消耗が激しくなるので、やはり厳しくなる。
特に第2戦のスーパースピードウェイはスーパーソフトだと無理ゲーらしい。
GT5の息抜きにGT4を始めてみたけどこっちの方が難しいな
ブレーキポイントとライン表示がないしお金も貯まりにくいし
でもコース数はこっちの方が充実してるよね
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 23:28:29.97 ID:U92AMHZJ
ブレーキポイントとラインが表示されたら糞つまんないんじゃないの?
車に慣れるには目安としての表示があったほうがいいかな
車が変わるたびに慣れるまでに時間がかかるのは、途中から面倒だと思うようになった
ランチアストラトスが中々よくならない
セッティング苦手だ・・・
>>446 GT5のも大してあてにはならんけど。
車やタイヤが変わればブレーキングポイントは変わらなきゃいけないのに
あのラインは全く同じのしか出ないからな。
欧州車レースの1000miles!鬼畜すぎだろw
フォーミュラと耐久もやる気出ない
他は終わったが100%達成は無理だ!
箸が転んでも笑ってしまう夜中に「こんなんもアリなんじゃね!」とかいうテンションの中で取り入れたレースかもな
「配慮に欠けた開発者を思い出して笑ってください」というメッセージなのかもな
おいファイヤーブレードってレースに使えないのかよ!
オープンカーはルーフ付くけどこいつはどうなるのかなって思ったらこれだよ
コントローラーそっと置いちまった
しかもGTオート言ってもホイール交換させてくれないしな>7炎板
>>390 いや、普通馬力は増える減るなんて言わないだろ。足すなんて言わないし。
上がる下がるという表現がこの場合普通だと思うが…
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 00:26:16.02 ID:IecQq8wB
/\___/ヽ
//~ ~\:::::\
. | r=- r=ァ .:|
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| はいはいそうですね
. | `-=ニ=- ' .:::::::|
\ `ニニ´ .:::::/
/`ー‐--‐‐―´\
'. : :.'. : : :.'._」 i -‐i‐‐|: :|: {_____i:.i__i: :i i: : ハ: : : :ハ: {__i:} |
∧:_:_:!>''"! l !_ . ハ_」_i:.|ハ: : : : : |. :{´i ̄:.「~¨`ヽ: : : :.}: : :.:`ヽ| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ .!. : : :!; <{: | i:.| |: : : : : |: : 八: : | |: : ハ: : : ': : : : : :.:| < 言えば言うだけ
. / { . :´: :! xく:|ヽ! iヘ:「ヽ! 八: : : :.:|ヽ:「 \| |:.:/ |: :./ : : :': : : .| | お前の恥になる・・・
/ , .∧ : : : i: :|ヽ| ,」⊥jL ヽ \: :.|ヽァテ¬=ミ、 |ハ'. : :./. : : : | |
,'. :イイ: : : :. : : {ヽ|,.ァ7'"⌒ヽ`ヽ ヽ| ん'.:::::::ハ`Y /: : :/ : : : : :| ヽ__________
,''´ | |: : : ∧: :Y 〃 ん'.::::::::ハ { {::::::::::::i:} }}': :/ヘ: : : : : :.|
{ |: : : : : \! {{ { {:::::::::::i::} Vヽ.__,ノリ ノ/|/ } : : :.∧|
|: : : : : : ! \ .Vゝ--' ノ ゝ--- ' /. : :./ ノ _________
|: : /{: :八 个 > '~´ , :.:.::::: ; /.: : :/ /
|: / ヽ: :.:iヽハ ::.:.:: /_,ノィ: :/ ' 自分は馬鹿だと
|/ \| ゝ:. 、ー― ァ /: :./ ノ:/ | 宣伝して回るのと一緒だ・・・
}ヘ、  ̄ .イイ/ / |
|: />. . .イ:./ ノ′ \__________
{/ ヽ{≧ト .. __ . ´ |/
ヽi |_
,| ノ.::\
/.:| /.:::::::::::\
7はまだしも、クライスラー・プロウラーでレースに出られないのが納得いかん・・・
ちゃんと幌あるだろうが!ロードスターもZ4もMGTFもキャンバストップなのにレース出られるだろうが!
Mission14無理ゲー。指がおかしくなる
>>460 またいつかお前の真似するからその時は悪く思うなよ
464 :
>>422:2012/02/20(月) 13:21:55.29 ID:yU3vrJaG
あれからしばらくテストしてみました。
Jsコンパクトカップに出場、第5戦の終わりにオプションメニューに出たり入ったり。
5回くらいチャンピオンシップに出場してオプションに入った回数は1回〜5回。
結果、どうしてもグレーのステップバンしか出なかった。。
GT4にはトレード機能もあるし、最悪この手を使うこともできるが入手できる条件を満たしているのにトレードというのもなんだかなぁ…
>>464 自分のデータ見てみたら、持ってたのはクリームのほうだった。
もう何年も前のことだし、ステップバン貰ったのはその1回きりだし、
どんな感じでやったかは覚えてない…。
効率上げるなら改造コードで週回数を1にして回すという手も…。
>>465 レスthx
以前古いデータでやってた頃はクリーム色の方が多く出たりしてたな(その時はグレーも出た)
初代GT4データじゃ絶対に出なかったパープルのマーチカップカーが新しいデータじゃあっさり出たりもした。データに何か関係あんのかな…
できれば改造コード類とかは使いたくない。もし変なバグが出来たりしたら嫌だし…
なんかもうちょっと法則的な技が使えるように開発されていたらなぁ…
test
今さらだけどプレカーは、車種はランダムで色は自分で選べたらいいのにな。
>>468 じゃあ逆に特定の車種だけ出ないなんてこともあるんじゃないか…
プレカーの色がダブるのが嫌でプレイしなかった日もあった
やっぱプレカーの色は、プレイヤーで決められるのが一番だな。
耐久レースでのプレゼントカーとか、好きな色出すだけでも大変。
たとえばダッジチャージャーだっけか、ボディカラーが20色くらいあるクルマ。
後はFGT。24時間やって、違う色出たら泣ける。
まぁ、自分はそれで萎えて改造コード使っちゃったんだけど…。
>>471 激しく同意。
自分の欲しい色じゃなくても、まだ未入手の色というだけでダブらなかったら嬉しいが
もう入手済みの色ばっか3回も6回も限りとかなくダブるから萎える。
最悪の場合に備えて、次にデータを作る時は欲しいプレカーを全色コンプリートした予備データを作って
どうしてもダブりまくった場合はトレード機能を使おうと思う。
プレカーのコンプリートはやっぱりトレードを使うのがベストかな。
1.欲しい車種のプレカーは全色集めたデータを別のメモリーカードに作る
2.欲しいプレカーが貰えるレースで総合優勝し、最初は賞品としてプレカーを貰う(アーケードモードに登場させるため)
3.プレカーが複数色存在する場合はトレードで購入するため、優勝記録をクリアせず、レースで総合優勝。これで1日空くので
欲しい色のプレカーを別のメモカに作ったデータから1台購入。
もちろんレースに出ずに購入しても、後でレースに出て購入した車種と同じプレカーを貰えばアーケードに登場する。
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 17:15:20.08 ID:nFEUE+FT
保守
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 05:14:53.53 ID:7RWf4EHx
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 14:06:56.75 ID:w87UYpB8
あげ
今度こそ次スレは総合スレに統合だな
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 05:12:25.94 ID:reYoKi51
100%のデータ事故で消えて以来また始めたが、車集めばかりしてレースに出たくないな
カー・ライフというコンセプトは、一度やり込んでデータ消えると終わりなんだと思う
ずっとDTMで金稼ぎとタイムアタックで楽しむしかない
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 17:07:52.80 ID:bHq8F3r2
そもそも、車集めとか買ってお金もらえて、、、、とか自体古いんだよ
恋愛シミュレーションの要素とかも入れて欲しいよね
アルバイトでダンジョン行ったりしたいな
車でモンスター狩って集めた素材で改造するんだ
そして量産されるライオンバス
…ネコバスでないだけマシか?
>>481 ヒアブクレーン付きのトラックならモンスター狩に向いてそうだなw
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 03:21:03.04 ID:7cx7Mmq+
保守
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 13:06:13.22 ID:yw3xFkuw
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 21:46:39.76 ID:tXRfWIuS
ww
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 16:34:26.85 ID:EfjejbB/
www
耐久のサルトサーキット24時間の2本だけ手付かずなんだけどルマン記念に挑戦してみようかな
スーパーハードで走ってたらガス欠なっちまったwwwww
タイヤより先に燃料なくなるとは思ってなかった
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 22:22:40.26 ID:urfwMj+G
別に笑ってるつもりはないんだけどな。
GT4の世界だからぶつかっても壊れないものの現実にクラッシュしたら悲惨だからね。
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 21:12:57.16 ID:qkocodDU
ウメ(・∀・)!!
GT4ポチってきた。来週中には届くはず。
むっちゃ楽しみ
耐久とミッション無理ゲー・・・
GT4はプレカーがしょっちゅうダブるので過去に作ったGT4データにプレカー全色集めてる
ダブッても途中からできるように全5戦のレースなら4戦目まで勝利したらセーブしてる
>>500 綺麗に走ることを目標にしてきたが
それのせいでアクセルとブレーキ同時進行とか
やたら雑になった
結局、車ってどう運転すればよいかわからない
503 :
>>501:2012/06/30(土) 23:49:28.89 ID:6lHcVnyd
GT4のプレカーもらうシステムってなんであんなに陰湿なんだろう、悪意を感じる
色は選ばせないわ、同じ色の車ばっかり馬鹿の一つ覚えみたいに出してプレーヤーにゴミを押付けようとするわ
これが嫌で、一度スランプに陥って結果的に投げ出しちゃったんだよなぁ
今日はマーチのレースカーコンプリートしたけど、全12色あるのにブルーだけがどうしても出ない。
ずっと前のデータでマーチのレースカー集めてたけどその時はパープルだけ出なかったし、11色集めたら残り1色だけ絶対に出ないようにプログラムされてるとしか思えん。
プレーヤーに喧嘩売ってるだろ、これ。
とか言ってて残り1色が集まるわけでもなく、仕方ないので他のメモリーカードにGTの4古いデータがあったのでそっちで作戦開始。
5回くらい粘ったらあっさりのブルーのマーチが出たのでセーブ。メモカを差し替えてPS2再起動、トレードでブルーのマーチを買ってなんとかコンプリート。
少なくとも、そういうことを気にする人もいることを理解していないのは確かだ
プレカーコンプするとかすごい根気だな
B助にやらせるにしてもキツい
>>505 いつも最後の一戦目まで来たら(全5戦あれば4戦目終わったあと)ガレージで一度セーブ。その後、レース再開。
欲しい色がでたらガレージで重複してないことを確認してからセーブ。
重複した場合はセーブせずにPS2再起動。重複しない色がでるまでこれを繰り返してるw
昨日ブルーのマーチ1台獲得するのには一苦労だったよ。朝8:00くらいに11色揃って、なかなかダブりまくってブルーのマーチをゲットしたのが
9:10くらい。本当はもうちょいプレカー獲得しようかと思ったけど疲れてギブアップしちゃった。
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 21:50:25.17 ID:xWqqxa34
てかいまGT4オンラインできるのけぇ?
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 00:29:37.23 ID:mtFhH9+g
しかし、5みたいに、アップロードもなくずーと通常通りやってたとこがすごいなw
今考えるとw
アップデートって意味で解釈していいんだよねこれ?
『アップデートしました』
コーナーの前で減速してギア落としてコーナリング中はアクセル微調節で抜けてく・・・
であってるよね?
才能ないのかな、、、うまくならない・・・
>>511 自分はコーナーをなぞるというより直線直線でカクカク繋げて直線を引っ張れるところ
まで引っ張る感じだな
遠心力使うと気持ちよいけど不安定
というか重心傾いているとスピードがあがらない仕様だったと思う
自分がうまいのか下手なのかよくわからん
国際B取ろうとしてんだけどスラーロムとこで詰んでる。
20秒切れねーよ!ww
コツとか教えてください
加減速の無駄を減らすって所なんだけど、何処が無駄か判らんよね…
パイロンの手前で姿勢づくりを兼ねてエンブレ、クリップを過ぎたら速やかにアクセルを開けて加速ってのが一番かなぁ
>>516 最初の数回はいいけど後半大きく揺れ出してクネクネしちゃうんだよなー
タイムロスはクネクネのせいだから姿勢制御が大事なんだろうけどうまくいかないのよ
>>515 ギアは2速(だったと思う)でアクセル踏んだり離したり。速度が落ちすぎてきたらまたアクセルを踏む。
ライセンスの車はノーマルタイヤだから自分がレースで乗ってる車より運転しずらい部分があるんだよね
答えになってなかったらすまない
>>518 練習のみのようだね・・・
いつもギリギリ銅でパスしてるんだけど、今回の二つだけは銅タイムの20秒から3、4秒遅れてるからなんかできるか分からんww
>>519 俺もGT4やり始めて間もないころは国内B級のラグナセカ1ラップがどうしても無理だったw
もちろんしばらくしたら合格できるようにはなったけど、今思うとなんでこれに失敗してんだろうって。。
ところで、みんな知らないかもしれないけどGT4はホイールのバグがあるんだよなぁ
例えばスポーツタイヤのホイールは自分で交換したホイール、レーシングタイヤのホイールはノーマルのままだとする
スポーツタイヤを履いた状態でレースにエントリー→レース前のリザルト画面でセッティング→レーシングタイヤに交換
これをやると、タイヤはレーシングなのにホイールはスポーツタイヤに付けてるホイールになっている。
もちろん、次のレースに出る時やフリーランの時は一度コースから退場すると設定通りのホイールに戻る。ガレージであらかじめタイヤを交換しとけば無問題。
GT5もホイールはバグあるよねw
症状としては、ホイール交換していないはずの車にダートタイヤを履かせると、ホイール交換した他の車の
ホイールに化けるような事が起きている。
不思議過ぎて法則はよくわかんないw
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 10:23:21.22 ID:cSO5AsHY
>>521 GT3みたいな?(=一つのホイールを多くの車に装着することが可能)
ローリングスタートじゃなくて、止まったところから始めるときさ、まず1ギアで加速したあと2速いれると最初全然エンジン回らないで23kmぐらいで数秒ホールドするんだけど、あれどうすればいいの?加速の仕方教えてください。
あとナイキ2022すごいなw
>>522 GT3はやった事ないからよくわかんないけど、GT5は付けた車だけホイールの変更が反映される仕様。
ダートタイヤ履いた時だけ化けるから、バグだと思う。
ダメだ、国際Aのニュルンベルク絶対無理。
最高10分、一度も狭い道から離れずかつ200kmオーバーで駆け抜けるなんて無理です。だいたいあのベンツグリップなさすぎてすぐはみ出るワロタwwwww
ワロタ・・・・
ニュルンベルク・・・?
裁判
軽巡洋艦
そして宇宙へ
そういえば昔ガンダムの映画でなぐりあい宇宙ってあったっけ
Nurもニュルンベルクっもドイツにあるんだよな
ミッションチャレンジは後1秒前後の所まで突き詰めて放置している
そこまでいけば及第点だろう
夕方のもてぎで聞くNobodyはネ申
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 01:19:50.42 ID:+QVuuigE
>>539 趣味性があっていいよねw
ゲームと実車の違いも比べると面白いし
ノーマル車でレースをやってドライバーズポイント200と出るが
じゃあそれで勝てるかというと全く勝てない
それで改造すると10ポイントとかにしかならない
でもラリーカー使うと200でも勝てる場合がある
なんか面倒くさい
同じ性能で簡単にレース参戦できればよいのに
エアトレックを330psにチューニングして4WDチャレンジとか筑波ウエットに出ると普通に勝てるのに200P貰えた気がする(うろ覚え)
ダッジラムの設定ミスったのか、
軽自動車と同等の扱いらしく、フルチューンしても高ポイントもらえる。
ファミリーカップでレベル0のはずなのに、敵車が軽自動車になってたと思う。
アーケードでも同じ現象が起こるね。
納得いくリプレイを保存するために何度もリトライしてたら最初150pくらいだったのが徐々に上がって200pになった
勝率が影響してるのかな?
GT5ってアップデートとかできるらしいね
もしGT4にもアップデート機能あったらバグとか修正されてたんだろうか
なってたかもね。
GENKI ハイパーシルビアのミッションのセッティングが出来ないとか、
スターズ&ストライプスに出るシェルビーシリーズ1のリアタイヤが鬼キャンになってるとか
>GENKI ハイパーシルビアのミッションのセッティングが出来ないとか
マジか
後でプレカー集めるついでにテストしてきてみる
GT4がオンラインだったらバグは修正されたかって?
無いな。バグを一切放置して山内の公開オナニー劇場になるだけ。
>>547 HKSシルビアのミッションバグ、テストしてきた。
自分のGT4はだからひょっとすると修正されてるかも、と思ったが案の定修正されてなかった。
>>547のGT4もBest版なら当然の話だがなw
せめてダウンフォース調整不可とかとかならともかく、なんでよりによってミッションが…orz
ギアは5速しかないし最高速も246kmが限界のようだ。
2行目がおかしかったので修正
○自分のGT4はBest版だからひょっとすると修正されてるかも、と思ったが案の定修正されてなかった。
×自分のGT4はだからひょっとすると修正されてるかも、と思ったが案の定修正されてなかった。
亀だけど
>>538ってホットバージョンかなんかでK20Aエンジン最速バトルみたいので出てたような……。
確かトレーシーだから合ってるはず。
超魔改造しまくったフィットに食いつかれてたアレか
ベスモ見直したら同一車種でした。
食い付かれたというよりはIDE発動気味。
とはいえ直線で負けてるだけでコーナーは健闘してたな。
内装が完全に残された快適仕様でマジキチフィットを抑えていれたのはトレーシーのチューニングの良さか?
それともIDEが頑張ったのか……
ベース車の性格もチューン内容も違いすぎて直接比較もできないだろうけれど
重心の低さとタイヤも太いサイズになってたし、コーナーで負けちゃあアカンやろとは思う
>>555 そりゃトレーシーが弄ったDC5とどこまでいってもサス形式が簡素なフィットじゃDC5が勝たないとおかしいよな。
>>557 J'sレーシングだから違うかも。
あと、もっとセンスがw(ry
何故かJUNレモンDC5に触発されてDC5 NAフルチューンでニュル4耐したけど楽しいな。
ターボじゃないから踏み込みがラフでもなんとかなる。どっちにしてもタイヤが二周しか保たないのが泣けるが。
チマチマチマチマアクセル操作してちゃいけない
男はアクセル踏みっぱだ
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 20:50:18.68 ID:QgEwFK+H
GT4はバグ取りがいい加減なのが残念
スカイラインGT-Rばかり無駄に増やして、それ以外の収録車種がテキトー
確かに、スカイラインとかNSXとかインプレッサあたりは沢山収録されてるけど
それ以外の車種って特定のグレードでしか収録されてないよな
俺もGT4は収録車種にちょっと作りかけ感感じるわ
RX-7もちょっと多いな
あと個人的に気になる、無駄に91・92・93・95と4種あるEGシビック
GT4は年式でモデルを特定するから1色でも違う色があったりすると別モデルとして収録してるよね。
たとえばR34スカイラインだとミッドナイトパープルというスペシャルカラーモデルが収録されてるが、同型の車ならノーマルグレードのスペシャルカラーとして扱ってもいいと思う(年式の特定は無くしてもいいと思う)
(コペンレース賞品のストーリアとか、いすゞSCの117クーペとかヴィッツレース賞品のヴィッツRSみたいな、あくまでノーマルモデルのスペシャルカラー感覚で)
金ピカのDB9とか
うん
そっかー
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 03:18:08.70 ID:qwXFa0c2
贅沢だけどカルソニック以外のR32のレースカーも欲しかったなー
退散STPとかゼクセルとかHKSとかリーボックとか
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 16:33:10.71 ID:KFA2as7d
もてぎの西/東コース内側って実際は駐車場になってるんだね。
サーキットの作業車とかトラックとか、観客の車がいる。
昨日もてぎのFポン見てたんだけど、後半あたりに写った西ストレート観客席はGT4よりガラガラだったかもw
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 01:39:28.90 ID:XHvbnOUu
>>543 逆に、アーケードで自車が軽の時もラムが出て来る
なので敵車レベルをちょっと下げてクイックチューンしてるわ
>>574 写真目当てで貼っただけなんだけどねw
フォトモードでコースの外とか中とか見渡すのも結構楽しいよ
後で久々にプレカー収集してくる。
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 21:51:20.51 ID:CCNH5/zH
こないだ子供の児童館のキャンプに行ったら、参加してたお父さんがポリフォニーの
人だった。初代からGT4までお世話になってますハンコン買ってコックピット組んで
遊んでますなどと話していたが、やっぱり5は遊んで欲しいようだった。
いやPS3ないしとか言ったらGT5なら上げますからとかwwwwwwww
でも裏話聞くと大変そうだった
またGT4で遊ぶか
GT4楽しいよGT4
もちろん多少ムカつく所があるのも認める
578 :
連投失礼:2012/09/06(木) 23:38:57.78 ID:F157PQBR
いまBスペでプレイ中。
スズキコンセプトのGSX‐R/4が重複しまくりorz…おっと、未獲得のグレーのが出やした。。
色が多い車(特に7色以上)はある程度集まって来たときに重複する確率も高くなるから、ストレスもちょっとたまるし時間もかかるね…。
>>576 え、GT5のソフトあげるって言われたの?w
フォードヨーロッパなのにアメ車扱いのフォーカス、Ka
その一方で、遠くオーストラリアに隔離されたファルコンとFPV
慢心、環境の違い
ホンダS800のレースカー、レースカーなのにミッションセッティングできないのか
ハイパーシルビアはフルカスタマイズ付いてるのにできないし
こちらは付いてすらいない、というかつけられない…
>>582 エスハチのレースカーにもミッションバグあるのか、知らなかった
ハイパーシルビアはフルカスタマイズが付いた状態なのに調節できないんだよね
なので最高速は246kmしかでない、富士のストレートでもレッドゾーンに針が当たっちゃう
俺の760馬力越えGTRに7th gear 欲しい・・・最高時速が299.74km/hだったけどギアもっとあったら何キロ出るかな
>>584 6速単体やファイナルギアとかも弄ればいい話では?
あくまで最高速チャレンジで
7速ないとギアの繋がりに問題がでるわけでないなら。
ミッション変えるとオートセッティングだっけ?すべてのギアを調節できるバーあるよね
オンロード用のセッティングでは軽は全車16、普通車はみんな18に設定してる
オンロード用のセッティングのままダートレースに出て苦戦した苦い経験があるので、ダート用のセッティングは加速重視で10にしてる
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 09:56:55.18 ID:UTFKbmZG
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 11:09:31.07 ID:kGSJCWyj
(´・ω・`)
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 12:36:19.94 ID:NGCXFDq/
(´・ω・`)
山内GTR糞すぎて吹いたわ
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 01:23:23.08 ID:5yhPCVn0
(´・ω・`)
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 22:35:15.46 ID:Ga00ipgD
(´・ω・`)
(`・ω・´)
( ` ・ ω ・ ´ )
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 17:30:59.40 ID:m7IcjlWT
( ` ・ ω ・ ´ )
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 20:48:10.75 ID:CP12n8dk
( ` ・ ω ・ ´ )
(´・ω・`)
598 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 16:34:35.08 ID:3V+GoDGY
(´・ω・`)
(´・ω・`)
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 16:35:53.14 ID:3V+GoDGY
(´・ω・`)
y=ー(´・ω・)カチャ…y=ー(´゚ω゚)・∵.ターン
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 15:52:49.93 ID:iU/bOXl+
(´・ω・`)
か
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 22:27:14.25 ID:iU/bOXl+
き
パドルシフト買ったらサルトがすごく楽になった
ニュルのタイムも上がって4時間耐久で200pts獲れたしこりゃええわ
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 21:45:18.98 ID:efg1GgpO
(`・ω・´)
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 02:17:27.17 ID:imh8FDMv
(`・ω・´)
(`・ω・´)
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 13:10:20.48 ID:qOQBnIXy
ここでGT4の改造コードってわかる人いる?
絶対わかってねーだろw
釣りだよバーカって言うパターン見え見え。
614 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 01:44:28.03 ID:NTLSHVtM
(´・ω・`)
コードフリークの本を持ってるよ
面倒くさいから聞かれても書かないけどね
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 14:42:58.95 ID:NTLSHVtM
(´・ω・`)
国際Aライセンス取得できないわ
最後らへんのニュルンベルク10分切れない
いつも三秒遅くて一回一回時間かかるし挫折しそう
距離開けたらイカン
アレは基本減点方式
ニュルンベルク
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 00:49:39.70 ID:W1QmSgED
(`・ω・´)
あ、銅が取れないのか、金取れないって勝手に置き換えていた
だったら先導車との距離も何もないか
コースアウトしないよう慎重にいく→時間切れ
攻める→はみ出してフェイル
うわあぁ
俺もあれは最初は苦労していた
とりあえず失敗してもいいから何回もやってみて慣れることだな
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 22:46:48.60 ID:OW/BroV5
(´・ω・`)
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 02:17:51.69 ID:ZjHPsROT
(´・ω・`)
>>580 フォーカスはヨーロピアンホットハッチ出れたような……本国籍はアメリカでも生まれも育ちもイギリスだからか?
あれは実際に教習車買ってノーマルタイヤ履かせて電子デバイス切って練習するしかないな
事前にニュルを100周以上走ってたからコースは大丈夫だったけど車が大変だった
最初は電子デバイス無しとノーマルタイヤに苦労したなぁ
分かってくると何度かミスしてもゴールドが取れるぬるい設定だと気付く
>>628 ストレートを高速で走るとあのベンツすぐフラフラするしGTRにぶつからないかとひやひやしたりでまだ苦戦中・・・
そっか簡単いうぐらいだし不可能じゃないんだな・・・またトライします
>>629 優しいアクセルワークとハンドル操作が大事
タイヤがノーマル(エコノミー?)クラスだからスポーツ(ハード)タイヤと同じ操作すると即終了
GTRと詰まりそうならアクセルを少し離す事も大事 最後の最後で抜いちゃったりカマ掘って失格はかなり来るからな
タイム自体はかなり緩いから焦らないで走ればシルバーなら簡単
Sライセンスなんて電子デバイスほぼ無しのザウバーでニュル走れという無茶振りもあるからな サスがCカーの中でも硬いから大変
パワー以外実は乗りやすいR92CPや何故かCカー最速のトヨタ89C-Vとかはマシなんだけどなー
銅のタイムなら89年のロードスターの無改造N1タイヤでも
じゅうぶん出せるタイムだからその辺で練習するのも一つの手かも
はじめは、教習車はみんなノーマルタイヤだと気付かなかった俺…。
自分が教習車と同じ車を買って乗ってみたら、自分で買った方が乗りやすかった。
リプレイや拍手されるシーンでタイヤに注目すると、パターンが細かくなってるのが確認できる。
IAのニュル1ラップはバックストレート手前のうにゃうにゃしたコーナーでスピンしてドキドキした経験あるわ
たまたま芝生に入らなかったから切り替えしてそのままペースカー追いかけたら合格したけど
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 15:27:22.71 ID:rVhhrN8Z
(´・ω・`)
(´・ω・`)
(´・ω・`)
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 00:20:40.84 ID:FHmNAAet
(`・ω・´)
国際Aのニュル1ラップは急減速するコーナーの手前ではペースカーと同じラインでケツに付いてると追突する可能性が高いから一台分イン側のラインに入っておくと追突の危険性が多少は減る
長い全開区間でペースカーのスリップに入って引っ張ってもらってる時は軽くケツに当ててグイグイ押しても大丈夫
ペースカー遅いから邪魔なんだよなぁ
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 22:56:26.33 ID:JxqjkyZV
(`・ω・´)
639 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 01:04:45.11 ID:/hKgSiYp
(`・ω・´)
(´・ω・`)
( ゚д゚ )
642 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 04:39:29.39 ID:/hKgSiYp
(`・∀・´)
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 22:00:55.74 ID:/hKgSiYp
(`・∀・´)
(`・∀・´)
GT5にすっかり飽きてGT4始めてみたけどおもしろいな
メニュー周りやレース開始までのサクサク感がいいんだろうな
手軽にできるってのもおもしろさの重要な要素なんだと思ったわ
646 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 01:15:41.21 ID:vrsA/pys
(`・∀・´)
>>645 画面変わるたびにロードして正直うんざりしてるんだが
サクサクどころじゃねーよ
>>647 すまん。あくまでGT5と比べたらサクサクって話ね
試しにGT5をしばらくやってからGT4をやるとよくわかると思うw
マップのごちゃごちゃが今やるとすごい選択しやすいね
GT5もあれでよかったきがする
GT4のマップは見てて楽しい
OS技研のRX-7用クロスミッションのギア比って結構万能だな
GT4の改造コードで
SELで中古車が新古車
0CF3BBBC 1456B00B
1D5D54DC 145608B5
ってコードがあるんだけど効果無いんだよね。
どこでセレクトを押せば良いのかわからない。
実際に使った事ある人いるかな?
PARは知ってるが何だそのコードは。
黒いC1も本来新古車が無い車種も新古車になるのか?
俺も知らんが使い方わかったら教えてな。
654 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 20:10:01.41 ID:kxnbB6mm
(`・∀・´)
655 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 21:57:07.02 ID:kxnbB6mm
(`・∀・´)
(´・∀・`)
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 11:20:55.71 ID:zKmWZ9r4
(´・ω・`)
昨日GT4再びやり始めたんだがA助ポイントが増えないんだがどうして?
B助は9815で99・99・96なんだがまだ伸びるかな?
教えてエロい人
>>658 んじゃ基地外が教えてやる
軽自動車にライトチューンS2000、DTMくらいのレースカー、プロトタイプかCカーでローラー作戦 それしかない 嫌なら一からやり直して徹底的に計画的にやれ
>>662 基地外さんSP THX。ローラー作戦やるでござる。乙
664 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 08:52:56.80 ID:YDpMIxGs
>>658 Aスペポイントはパワーウエイトレシオ高めにしてフロントにグリップの低いタイヤ履かせると高ポイントになる
例えばライトウェイト軽カップなら中古のトゥデイやミゼットUを買ってオイル交換や軽量化はせずにフロントタイヤをスポーツハードにしてバラストをAスペポイントが200ptと表示されるように適当に積む
エンジン系パワーアップや軽量化、あとダウンフォースをつけるとポイントは低くなるけどそれ以外はフルチューンOK
ナイトロは絶対必要になるから忘れずに!
665 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 09:24:15.99 ID:teR86xRe
(´・ω・`)
(´・∀・`)
667 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 10:50:28.26 ID:teR86xRe
(`・∀・´)
>>664 亀レスで申し訳ない。今色々試しながらやってる。ありがとう。
ワンメイクレースでAスペックポイント稼ぐのがキツいな
特にワングレードしかないサリーンとか
エコノミータイヤにバラスト満載なんかじゃまともに走れん(´;ω;`)
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 14:09:07.53 ID:s57uq1y4
(`・∀・´)
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 19:39:11.05 ID:7oCBVRql
(`・∀・´)
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 19:39:47.68 ID:7oCBVRql
(`・∀・´)
(´・∀・`)
(´・ω・`)
こんな過疎スレ荒らして何になるんだよ
676 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 22:06:58.03 ID:mHGUwZJP
( ゚д゚ )
中古で真っ黒の車あったよなw
グループCカーか
658なんだがみんなお金どれくらいあってA助ポイントと日数なんかどれくらいなの?教えて君でごめん乙
>>679 お金は唸るほどあるが
ガレージがいっぱいになるのが嫌なのでもう車を買ってない
GTとポリフォニー・デジタルのレースをやってたら自然に金が貯まった
GT4はガレージに1000台入るらしい
全車種色違いとかのバリエーションを含めても950台前後だとか
682 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 20:06:28.62 ID:NL5m6HKY
( ゚д゚ )
>>679 日数は5600日くらい
達成率96%
勝率100%
A助ポイント97200くらい
B助ポイント10000
金は11億Cr
所持台数720台
みんなありがとう。日数は3500日、勝率92%、40億所持、車は約500台、A助25000ポイント。90000ポイント目指して頑張る。因みにA助ポイント上限はあるのかな?
>>684 フォーミュラGT選手権や耐久はB助でやったし、上級レースも難しいところは200pt取り損ねてるからA助は多分110000ptくらいにはなると思う
>>681 全車種で724台あったから
色違い含めたら1000台じゃ収まりきらないと思う
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 23:40:29.13 ID:gmiX0SaQ
(´・ω・`)
ジョルジュ・サンク(だっけ?)を舞台に車種別にタイムアタックしてるw
RX-7やロードスター、S2000などは収録されてる全グレード・全年式を集めて競ってるww
軽はカプチーノが1番速かった
(´・ω・`)
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 23:02:40.52 ID:emQrAVPd
(´・ω・`)
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 23:03:26.80 ID:emQrAVPd
(´・ω・`)
(´・ω・`)
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 08:30:55.13 ID:o+HEo9+C
(´・ω・`)
(`・ω・´)
696 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:28:31.68 ID:o+HEo9+C
(´・ω・`)
まだGT4遊んでる奴いるんだから荒らさないでくれよ
俺はディスクが劣化するまで遊んでると思う
俺は中古で2枚買ったw
荒らしてるつもりではない
GT5は糞だったがGT4は最高だ
アメ車も良いな
久々にやりだして、無料チューン裏技でレーシングカーっぽい車を作り続けている
でも相変わらずレースに出てもつまらない
裏技詳しく
コードとかいうやつならスルーしていい
そこの情報は間違ってるような
メモをコピペ
オートセーブを切っておく
1. チューンするのと違う車に乗りガレージでセーブ
2. チューンする。複数の車をチューンしてもいい
3. 車を購入するかプレカーで得る
ここでセーブ時に乗っていなかったガレージにある全車のチューン、走行距離、セッティング (たぶん) の状態がいつのまにかメモカにセーブされる
4. リセット
>>706 たしか、車は購入しなくてもガレージにある他の車に乗り換えても出来た気がする。
うろ覚えだけど
勘違いした。リンク先の情報は間違っていない。自分の書き込みと矛盾しない
それとは別だが
>>707 たしかに納車しなくてもチューニングが適用されたときがあったような
別の車買わなくともガレージにある1回は搭乗履歴のある車に乗ればOK
それで狙った車のパーツ購入履歴やチューニングデータが保存される
どうも車に乗り換える時に必然的にオートセーブされるみたいだね。
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 17:11:03.17 ID:tpMS/BsV
ヽ(*´∀`)ノ
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 16:57:52.93 ID:bUye462n
(`・ω・´)
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 18:26:39.01 ID:e7Vs0aJL
(´・_・`)
ソフトと一緒についてきた小冊子 REFERENCE GUIDE の
184ページに掲載されている、ストライプのないシェルビー SERIES 1
を自分の車として使うことはできますか ? いろいろなサイトを覗いてみたのですが、
話題にもなっていませんでした。入手方法の詳細を知っている方がいたらご教示ください。
よろしくお願いします。
>>714 子冊子の画像は開発段階のものだと思う
あの車はプレカーや中古では手に入らないから無理だろう
自分も質問があるが
ニュル24時間をクリアせずに、BスペでクラスCカーなどを使いフォーミュの選手権に勝つ方法はないだろうか
そういえば、GT4の説明書の写真はほとんど製品版と違うものばっかりだよね。
>>715 他に入手方法って無かったっけ?
俺、2台あるけどどうやって手に入れたか忘れた
2台って、ザウバーC9とトヨタ88C-Vか?
>>717 他の入手方法はフォーミュラの選手権の勝利だね
>>719 ああ、思い出した
Aスペでニュル24時間やってフォーミュラ手に入れて
そのままフォーミュラ選手権やったわ
ちなみにニュル24時間はマツダの787Bでクリアした
Lきゃぴたん200マイルに出たら敵車がノーマル車ばっかりで「なめとんのかゴルァ」と思ったw
今更だけど、GT4買おうと思うんだけど中古でもいいかな?
723 :
山内:2012/11/15(木) 20:21:07.82 ID:YSs0/gJX
ダメ
>>721 あのレースそのものが一種のプレゼントなんだよ。プレイヤーに負けてくれてる感じ。
ジネッタ G4あたりでエントリーして、番狂わせ感を狙ってみ。
お前らが楽しそうに話してるから今日GT4かってきたZE!
726 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 20:01:20.01 ID:ysnpUire
おめ
グランツー4はレースそのものより、スライドショーで流すための写真を撮りまくるのが楽しい。
写真なんて1枚も撮ったことないわ
コースで撮影すると、映像が補正されて実写みたいになるのにちょっと衝撃受けたな
ヴィッツとかマーチで茂木を走って日本の田舎の風景を再現したり、コンセプトを決めて撮ると楽しい
5号線でシーリアお台場をバックに撮るのが密かな趣味。w
カメラのセンスないから毎回斜め後ろローアングルで撮る俺様参上
エスクード欲しいけどダートがどうしても駄目だー
下手糞でも勝てるチートみたいな市販車があればいいのに
大パワーのグループBラリーカーは難しくて以外に遅い
エボ6、206あたりで練習するしかないね
206はいいね、ここで奨められて走りやすくて気にいった
ラリーが糞ほど下手な俺でも全部勝てたし楽しくなったわ
FFのクサーララリーカーがまったくトラクションかからないのは何なんだろう
これはゲームエンジンがカバーできてないということだと思う
逆にエリーゼとかがアイスでそこそこ速かったりする
軽くてパワーがある上、前輪で駆動するからだろう
エリーゼなら駆動輪に荷重は掛かるからトラクションは発生する
曲がらんけどw
737 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 13:41:46.41 ID:7HTuVKir
エスクード先生がGET出来るコンディションレースはSL65で行ったら簡単だったよ
エスクードはスイスくらいしか走るとこないね
周回しないグラベルがあればいいのに
日本の山道をコースとして、エボやストーリアやデミオなどで全日本ラリー選手権とか
久しぶりにGT4やるか
最近両方やってるけどGT3の方が面白いよ
車とレースが少ないので目的がはっきりしやすいから
ファンケル☆GT-R
GTスレで話すことでもないが、ちょうどインプをセッティングしてる所でニュースに出てたんで…
崩落事故でNHKの人が巻き込まれてた車ってインプレッサのWRXだよな
天板に押し付けられながら抜けだしてきたって話だったが、出力とトルクに余裕がなければ途中で止まってヤバかったっぽい
廃車っだろうけど命の対価だろうし妥当な線かな…
タイミング的にもギリギリだっただろうけど、車がインプじゃなければランエボかGT-R辺りじゃなかったら…運命変わってただろうなぁ
実車で乗る機会ないけど…こんな事もあるんだな……
>>742 それ有名な話だよな
車板の事故画像スレでもよく聞くわ
馬力のある車だったら回避できた事故って全体のどの程度あるんだろうか
馬力あったがゆえに重大事故になったとかもありそうだし
飽きたときの遊びが何かないかな
Nタイヤとセッティングでリアルな挙動を追求とか
フルチューンでレースカーに挑むとか
モナコや鈴鹿でタイムアタックとか
NAのスープラをチューンして86っぽいのを再現したりとか
もう思いつかない
レガシィ、アリスト等の国産親父セダンで名だたるスーパーカーを追いかけ回すのも一興かと。
何を装着してもいいけど軽量化は一切無しで。
ミニカでランエボやインプを負かすとか
遅い車で挑戦するのもいいけどね、もっとはっちゃけてるのがいい
GSX-R/4をフルチューンしてフォーミュラ気分とか
ニュル逆走で山道のドライブとか。逆走はエンスージアにあるけど
車は1台しか所有しちゃいけないとか
馬車に乗りながらバッハやドビッシューを聴くとか
鈴鹿の「KONAMI」の看板をバックに写真撮影するとか
750 :
kurumabaka:2012/12/08(土) 10:19:01.17 ID:lqm1e/mn
2chで書き込みするの初めてだ
751 :
kurumabaka:2012/12/08(土) 10:26:44.07 ID:lqm1e/mn
「RX-8カップ」みたいなレース(名前忘れた)で、RX−8のLMレースカー使えば一人勝ちできるな
天然なの人工なのどっちなの
壁抜けとドリフトはやらないよ
ニュルの壁抜け全然できない・・・
前にやった時は簡単にできたのにw
鈴鹿西の壁抜けは1Pだと結構難しい。まだ2回ぐらいしか抜けたことない。
でも、2Pでやるなら鈴鹿西はめちゃくちゃ簡単
壁抜け初心者には絶対オススメ
ひとつ壁抜け後に注意することは、なるべく画面の外に行かないこと。
バグる危険があるらしい
バゲる危険があるらしい
に見えた
プロローグやったら挙動が少しシム寄りでよかった
GT-Rでもヘアピンでリア滑るし
GT3でもそうだったが試作版での挙動のほうが難易度高いのはなぜなのか
LSDの値をすべて最小にして、軽量化3にして減らした分の重量のバラストを積んで、Nタイヤを履かせるとシムっぽい挙動になる
このセッティングをレギュレーションとしてコースを決めてTAすると楽しい
飽きた人にお勧め
あ、バラストの位置調整も必要だね
S2000なら130kgをリア寄りに30の値にすることでアミューズS2000みたいな楽しい車に変身する
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 22:16:34.20 ID:fk8TVTos
ヽ(*´∀`)ノ
763 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 15:21:52.80 ID:l3/EasO6
(`・ω・´)
最近知ったが
FF車のガクガクした不快感はスタビライザーを前後とも1にすると大分和らぐね
中古屋でGC8の青がなかなか出ない・・・
でも中古車は一定のサイクルになってるみたいだから粘り強く探せば出てくると思うよ
一週間ずつ中古車の内容が更新されるから
さあウイングをつけてはずすの繰り返し作業に戻るんだ
中古車は全部買ってアーケードに揃えようと思ったけれど
同じ車種の年式違いが多いのにムカついてきたのでやめた
日本車スポーツのクラッシックカーは全部揃えたい
>>735 亀だが当時のF2キットカーは当時のWRカーよりも規定が緩くて2LNAの限界ギリギリまでチューニングされていた
あと電子デバイスも緩くてTCSもOKだった だからTCS前提のセットアップなのよ
あとグラベルよりもターマックよりだし
さらにグランツーリスモの仕様でTCS強制カットなのも辛い
ちなみにターマックラリーではWRカーを差し置いてF2キットカー無双した事は有名
(そのせいで危惧したFIAが急に規定を厳しくして消滅した)
>>768 スポーツシビックとか、R32GTRとかデザインは変わってなくてもボディカラーの種類とかの違いで別年式扱いになってるからね…
このまえの警察24時的な番組でGT4の音楽がたくさん使われてたね
>>771 俺もそれをこのスレに書こうと思ってたw
マップの時の音楽とか(数種類あるうちの1つ)とかドライビングパークの音楽とかフリーランとかのサーキット選択画面の音楽流れてたよねw
A70スープラかなり乗りやすいな
>>764 それどころかアンダーが大分減って乗りやすくなったわ
350馬力以上出してるのに
つかあんまりスタビ固めない方が良いのかもしれない
リアが出やすいR32 GTSとかは固めた方が良いみたいけど
ニュルってどんな足回りにすればいいかな
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 02:59:59.19 ID:n4hpXSie
ヽ(*´∀`)ノ
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 20:38:48.91 ID:n4hpXSie
(`・ω・´)
(`・ω・´)
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 22:29:36.62 ID:9DSyq+ps
(´・ω・`)
(´・ω・`)
(´・ω・`)
(`・ω・`)
782 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 03:25:39.04 ID:Ii7MAKqb
(´・ω・´)
・ ) ` ( ・ ´ω
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 15:59:25.59 ID:Ii7MAKqb
・(´ω´)・
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 00:06:58.98 ID:sV8zbHv7
(`・ω・`)
(´・ω・`)
(´・ω・`)
(´・ω・`)
(´・ω・`)
(´・ω・`)
荒らすな
>>774 バネを前12 後10にしてダンパーは縮みを前後4に後はスタビを前1後2にセットしておしまい(車高は適当)
(´・ω・`) せまる〜
( ´ ・ ω ・ ` )
/ / \ ヽ
| ● ● |
ヽ、 (__人__) /
/ / ヽ \ i!
/ \ !
● / ',/ ', ● l そっかー
! l l l
、 ,' 、 ,' i!
ヽ . _ .. ' ヽ . _ .. ' i!
794 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 23:18:39.22 ID:RrNoRX38
あげ
795 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 13:39:46.75 ID:SglFCzfC
最高速上げ
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 13:30:09.60 ID:LoEtPWWr
FGTって全10色あるのかー
数あるプレカーの中で一番収集すんのが邪魔くさそう
時間かかるとかじゃなくてせめて色ぐらい選ばせてくれたらなぁ…
24時間(3倍速でやっても8時間)かけてやっと出たプレカーがすでに貰ったのと同じ色とか泣ける
PS2壊れるぞ。もう生産しないのに
俺のは24時間Bスペックやってから少し読み込みがおかしくなった
俺は4回ほど24時間やってるけどいまだに何ともなってないな
>>797 ずっとテレビの画面監視してピットアウト毎に3倍速にしてもか?
Aで24時間をやった俺はどうすれば・・・
>>799 起動時間を短くしても3倍速だから負荷が大きいだろう。それに俺のは古い型式なんだよ
ここ数日間ずっとM34やってて、ようやくショートカットなしでクリアした。フリーランで7'08"2出したあたりで
GT3のコンプレックスストリングで山内に勝つよりずっと難しいんだが。開発陣の猛者たちは感覚がプレイヤーとズレてるんじゃないか
個人的に、チューニングカー選手権に出てるルーフはいらないと思う
RUFが居ると大抵は単独トップになるからなーオペラのS2000も大概だが
つかオペラのS2000はレース用じゃね?
まあ、あちらさんがその気なら、こちらもレース用マシンを用意するだけだ。
787Bなんて持ち出したりしてごめんなさい。
>>804 ゼッケンっぽい数字が書いてあるけどパワーなんかは大して強化されてないところを見るとスーパー耐久かなんかのクルマなんだろうね。
でもあのクルマは500馬力クラスのレースカーをぶっちぎれるぐらいコーナーが速くて楽に200点取れるから耐久レースでは4回もお世話になった。
このゲームはいろいろとミスというか、おかしなところがある
レースに出る出場車なんだが、
ライトウェイトKカップに日産PAO
スパイダー&ロードスターにMR-2(ノーマルルーフ)
ワードコンパクトカーレースにトヨタヴォルツ
他にもあるかもしれない
リアルでもスーパーGTみたいに本来の意義をねじ曲げて
市販されていない車両や4ドアでも特認して参戦できていたりするからその程度は些細な問題だろう
>>806 サーキット主体のガチTT仕様で圧縮比アップとカム変更に4連スロットル化とかやってるらしい
一度ホワイトボディにしてロールケージ直付けやガゼット補強にして取り付けるパーツもアクリル窓やカーボン云々で軽量化して930kgまで軽くしてる
でも見た目は手を付けてない(リアのGTウイングのみ)
こうやってみると速い訳だな実際テクニカルサーキットだとルーフの車を追い回してたし
デフォルトだと前後0だが30までダウンフォース調整も出来るしな
>>807-808 2の時のGT40や初代の予選時の異常な速さと比べたら些細なことだ
ちなみにヨーロッパコンパクトカー選手権(うろ覚え)でフォードのフォーカスが参戦可能なのは何もおかしくないからな
生産は欧州フォードだからな
GMとクライスラーが破産してフォードが無事だったのは欧州フォードを設立してたおかげだからな
ゲームの顔でありながらルマン・カーが集うレースで完全に雑魚になってるフォードGT LM スペックIIの不遇といったら
>>807 何故かジャパニーズ80'sクラシックに91年式のセリカが出てたことならある。
因みにコンパクトカーのレースは全長さえ短ければなんでもいいわけだからトヨタ・7レースカーでも参戦できちゃうんだよね(笑)
>>810 フォードはまだ速い方だよ。コルベットやかカマロなんか上級レースではほんとに走るシケインでしかない。
ああいう周回遅れを処理しながら走るのも楽しいっちゃ楽しいけど、やっぱどうせなら全車ルマンカーで戦いたいね。
>>811 ST180型セリカって89年9月デビューなんですよ
でもプレイヤーはダメって舐めてんのか
山鬱「32GT-Rと32Z使わせてやってるんだから文句言うなよ」
で、ヨーロッパフォードの車はアメリカ車で、ヨーロッパ車でもあるのに、オーストラリアフォードとFPVの車はアメリカ車扱いされないのは何なんでしょうかね?
嫌がらせ?
>>814 アメリカ本土に輸出してないからじゃない?(フォーカスはしてる)
してもラインナップ被るから冷遇しそうだし(フルサイズセダン的な意味で)
でも北米アコードやタンドラは日本車扱いなんだが・・・
ナイキのスニー「カー」は未来からの参戦だよ
靴だからプレカーで2台もらえるとかタイムマシーン使ってまでダジャレ言いたかったのか!?
>>816 山欝「俺の采配にケチ付けるつもりか?ん?」
>>817 当時の予想よりもモーターの出力は上がってるんだよな
……バッテリーは牛歩だが
アキュラやインフィニティは、GTモードだとアメリカのメーカーになってるけど
アーケードモードだと日本に入ってるよね
まあ、割とどうでもいいけどな
どうでもいいことといえば
ランエボ4と7に給油口が見当たらない
822 :
山鬱:2013/01/31(木) 08:10:46.78 ID:+ac4A4G7
てへぺろ
>>811 コンパクトカーレース、実はあれ初代パジェロでも出れるんだよなw
ちなみにオイル交換+フルチューンしたら404psになるよw
824 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 15:33:45.05 ID:EuPd96IA
こないだGT4の攻略本が315円で古本屋に売ってたので買ってきた
コースとかライセンス試験の説明とか全車種解説とか入手方法とか載っててサイコー
攻略本はGT3しかもってないけど
攻略の内容がひどい。フルチューンのRX-7でずっとレースに出つづければいいとか、アホか
GT4の攻略サイトもだが、厨房向けなんだよな
まあ攻略ばかりのゲームじゃないけど
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 07:29:10.58 ID:flJ0HEuZ
GTは色んな車に乗りながらマターリ攻略していくのが醍醐味
GT3は序盤の稼ぎがロードスター耐久しか無いしね
GT3序盤か…
何やってたかなぁ
パイクスピーク買ってチューンしてハードタイヤ履かせて…
スーパースピードウェイ耐久でパッド縛って放置プレイしてた様なw
外周に僅かに擦るように調整して放置しとくと勝手に稼いでくれる
いちばん楽なのはアマチュアのDTM3周でアストラ売って計3000万
2位になりそうな車をコースアウトさせながら走れば3周でOK
今はコントロールタイヤを標準にしてタイムトライアルやってる
ゾンタでやったらまっすぐ走らない。GT4のNタイヤより難しい
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 16:33:32.97 ID:Dkbzd5th
俺はGT4で慣れたからGT3をビハインドビューでプレーするとめっちゃやりにくいw
カメラがフラフラして鬱陶しい。GT4はカメラがフラフラしなくなって運転感覚も掴みやすいけどね
831 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 12:20:59.72 ID:dxSkEchG
(´・ω・`)
832 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 13:33:39.84 ID:OVhuqqyz
☆〜(ゝ。∂)
833 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 12:37:57.16 ID:d8sL1U18
サイドブレーキあげ
834 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 17:25:21.29 ID:ZfrEI+pa
車高あげ
835 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 09:55:14.13 ID:DSZCaKTk
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 23:18:33.59 ID:t1LBVgy3
GT4のdpテストコースはもしかして城里テストコースがモデルなのかね。
GT3のスーパースピードウェイも茂木オーバルと同一形状だったし
837 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 00:42:00.47 ID:1oSdrDEt
(´・ω・`)
838 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 01:40:29.26 ID:dt3nQqXe
ニュルのファミリーカップでGT-Rのペースカーがライバルに出てきてうぜえwww
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 10:31:13.36 ID:PcDpJoxJ
(´・ω・`)
840 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 04:57:16.89 ID:Gr6ZwgD4
(´・ω・`)
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 11:44:16.35 ID:Gr6ZwgD4
(´・ω・`)
>>838 ファミリーカップといえば
そこでしか見れない敵車が出てくるとなんか嬉しい。
例えば、オーストラリアの車(ファルコン除く)とか三菱のiやHSR-Uコンセプトとか
鈴鹿西はピットが閉鎖されてるせいかファミリーカップも無いしレースにも一切登場しないな
>>843 走行会は無いけどファミリーカップはあるよ
ピットが無いからタイヤのゲージもない
>>844 あぁそっかwファミリーカップはあったっけ
Bスペで走らせるとタイヤゲージが真っ黒になるよねw
あとなぜか市街地コースは全部走行会無いんだよね、なんでだろ
たかが走行会のためにわざわざ町を封鎖しろと?
>>846 フリーランのためなら閉鎖されているわけだがwwww
848 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 14:23:17.93 ID:XHRsTafh
(´・ω・`)
849 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 13:07:31.17 ID:ysjv4Slq
(´・ω・`)
(`・ω・´)
<`∀´>
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 16:10:20.46 ID:Cf03/zEE
さっき録画したGTプラス見たら時期NSXがグランバレーの橋のとこ走ってる映像あったw
ちなみに映像協力はPDらしい
GTプラスの青木なんとかって
特別かわいいわけではないけど
なんか好き
三重弁?しゃべるからかなぁ
854 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 00:34:30.59 ID:l1PccVAh
ミッションレースのThe Pass筑波で詰んでる
パッドではダメなのかこのゲームは
855 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 16:28:52.07 ID:qk6qe2AH
(`・ω・´)
857 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 23:36:28.08 ID:VTEqAvgt
ミッションレースのThe Pass筑波で詰んでる
バックではダメなのかこのゲームは
是非してくれ
そしてリプレイうpしてくれ
念願のエスクード先生を手に入れたけど乗りにくいw
操作が忙しすぎて無理だ
860 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 07:20:13.58 ID:t/xIFO6w
(`・ω・´)
先生Bスペだとコース外しか走ってくれないw
862 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 22:08:04.22 ID:fWc/NFxq
>>861 上の方に上がってるように、B助の鍛え方があるからそれ参照
今更なんだが、ノルドシュライフェをCカーで6分切るのしんどい
レースカーのブレーキレベルはデフォのがいいのか?
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 01:52:27.90 ID:fv6ppruI
(`・ω・´)
(`・ω・´)
(´・ω・`)
顔文字連投してるカスなんなの
無理に埋めなくたっていいんだよ、もう来るなよお前
以上です
これ二人以上でやり続けるとイタい新参が一人は釣れます
保守
>>866 NGワードを有効活用しましょう^^
(´・ω・`)
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 10:01:54.32 ID:yH7mHfx+
(´・ω・`)
(´・ω・)
872 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 18:07:57.51 ID:yH7mHfx+
(・ω・`)
873 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 22:24:06.99 ID:MI2O1vXp
ハラショーwwwwwww
誤爆
875 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 07:59:33.99 ID:E5WZQO0C
(´・ω・`)
(´・ω・`)
>>859 ドッカンパワーを理解してギア比組むと楽よ
乗りにくいし活躍する場所があんまり無いし
ダウンフォースもGT500レベルで初期設定が最弱だがそれがいい
>>862 下手にブレーキレベル上げるとABS介入?が悪化して停止距離が伸びるようです
デフォルトの3が安定です
>>877 やっぱりか
薄々そうじゃないかと思ってはいた
フロント荷重に意識がいってたようだ
879 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 22:31:12.60 ID:uluBfp0d
(´・ω・`)
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 02:03:58.43 ID:SMC3IRdp
( ´・ω)
( ´・)
( ´)
( )
(` )
(・` )
(ω・` )
(・ω・` )
(´・ω・`)
( ´・ω・)
( ´・ω)
( ´・)
( ´)
( )
(・` )
(ω・` )
(・ω・` )
(´・ω・`)
( ´・ω・)
( ´・ω)
( ´・)
( ´)
( )
(・` )
(ω・` )
882 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 20:49:10.05 ID:oAFrri7Q
( ´)
883 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 18:41:34.10 ID:W4ByBMAt
( ´・ω・)
884 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 20:59:31.79 ID:reXRNM/X
( )
885 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 10:26:29.95 ID:HrSIb5KJ
(ω・` )
886 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 00:02:13.41 ID:xUobdTa2
GT1・2・3クリアしたからハードオフでGT4を100円で買ったのに再生できない・・・
青ディスクとかps2はできたのに・・・ちなみにSCPH50000を二台持っていて片方がbbユニットつけてるけど・・・
どうしてだろ・・・二層式だから?一応、縦置き、横置きしたりクリーナーかけたりしたけど・・・
ps1やdvdを再生したあとにGT4つけたりもしてみたけど・・・どうしたらいいのか誰か教えてほしい・・・
窓から投げ捨てろ
888 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 20:59:16.64 ID:pAZ6JgwD
>>886 古いPS2だとGT4は再生しにくいとか聞いたことある、
いっそのこと薄型に買い換えちゃえば?
889 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 21:01:03.34 ID:pAZ6JgwD
890 :
886:2013/04/14(日) 23:16:41.48 ID:CRUgW8NN
>>888 それは自分も考えてた。古い2台は他のゲーム(ps1・2、青ディスク等)では大丈夫だから
もう一台に二層式専用に薄型購入も、と考えてた。(高そうだけど・・・)意見どーもです。
>>889 ありがとです。さっそく除いてみるよ。
え〜と、二層式採用のゲームは意外と少ないんだけどGT4は該当する
で、二層式はピックアップが経たってると覿面に読み込みミスを起こして起動できない
古いPS2と言うより、酷使しているPS2だと確実に起動しないと思われ
二層式を採用してないゲームは普通に動くんで中古ショップとかには良く流れてるんで注意が必要です
BBユニットの問題は改造ツールで良く話題になった奴で、BBユニットが入るとアドレスが変わってしまう為にコードも変更しなければならないって奴かな
厳密にはBBユニットではなくネットワークポートの有無でアドレスに影響が出るんだけど…
892 :
886:2013/04/15(月) 15:35:32.22 ID:CAsdE1sD
>>891 PS2は交互に使ったとはいえ酷使してるのかも><
BBユニットは「DJ・BOX」を買った時に店員に必要って言われたから買っただけで
読み込みが速いとか保存ぐらいでしか使ってないから機能はよくわからない。
本体については中古は考えてないかな。自分も酷使本体を売ったりしてて回りもそうだと思うから。
PS2生産終了したらしいから早めに買わないとヤバイだろうけど。
薄型シルバー新品\16000だったけど買いかどうか迷ってる。意見どーもです。
そんなことよりはやくGT4やろうぜ
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 23:34:02.63 ID:c08b1cw2
車で例えるとギアが入らない・またはクラッチが滑って発進できない状態
コントローラーがイカレてくるとギアダウン時に入力されないなんて事がたまに出る
俺は通電のスプレーを定期的に電源とかコントローラの接点に拭いてるよ
それからコントローラがレース中に死亡したりとかはほぼなくなった
898 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 15:32:11.59 ID:KtLIsplg
間違えた、吹いてる だったw
899 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 15:03:46.56 ID:6iMyoEL9
げあ
900 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 18:36:52.00 ID:6iMyoEL9
>>886 俺も同じ症状に出くわしてGT4とMGS2起動出来なかったが
分解してレーザーの出力上げたら治って、それ以降何年も使えてる。最近PS1のディスクはダメになったが
8年ほど前の話だが、どっかのサイトに詳しい方法が載っててそれを参考にしたから、ググれば見つかるかも
出力を上げるネジを回すんだった
君のより古いSCPH30000
902 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 20:02:39.25 ID:HmrjP0zU
あげ
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 14:22:27.55 ID:ua9mP4r6
>>901 久しぶりに覗いたら自分に書いてあって驚いた。あれからいろいろあって、あるサイトを見たら
「クリーナーは1度でなく2・3回かける」というのを目にし試しにかけてみたら
二層DVDが再生しました。しかしGT4は相変わらず再生できず友人に頼み友人の本体で
プレイしてみたらできず、もしかしたら「ソフトが原因か?」と思いGT4をジャンクではなく
通常の中古品を購入してみたら再生したよ。「ただより高いものない」と言ったものだけど
実感するとこだった。100円のジャンクソフトからクリーナー1480円とソフト500円
かかったけど危うく本体(16000円)買うとこだったw
今はライセンスをやっていてへタレな自分はブロンズしかとれず悪戦苦闘の日々を送ってる。
気にかけてくれた人アリガトウ。長文スマン。
>>903 まあよかったじゃん
俺なんか最初はディスクに原因があると睨んで、MGS2のディスクをコナミに送って検査してもらったから
そんで異常なくてソニーに相談しろと言われて、あとは分解して治した
そんなことよりウェット筑波で稼ごうぜ
906 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 02:45:35.03 ID:0Zw44r05
>>904 904さんは分解して治せるほど器用だからいいけど自分は5.6年前に薄型本体をできもせず
分解して壊したほどだから自力の修理は自分には無理かなw
でもいろいろ勉強にもなったから、なにかあったら1台ぐらい 修理でもしてみようかな。
再起不能になるだろうけどw GT4は画面が前作より綺麗で驚いたよ。今さらだけどw
車も多いしレースも多いから楽しみだけど、まだライセンスしかやれてないw
できるだけタイムを削ろうと走りコースアウトや壁面激突を繰りかえしてるよw
NタイヤでTAするのが至上だと思う
GT-RやAMGでN2履いてニュルや、路面のμの小さい市街地とかを
まあそこまでするならシミュやればいいのかも知れないが
薄型PS3分解したけど、コードの抜き方わからんくて
ひっぱったらカプラーが割れた。けど適当につないだら動いてる。助かった。
カプラーが基盤についたままコードだけ抜けるんだなw
カプラーごとの抜き方知ってないと壊すな。
けど、ヘビースモーカでレンズが汚れて読み込まなかったんだけど、
分解してタミヤのエナメルシンナーでレンズふいたら直ったよ。
アマゾンとかでレンズだけとか売ってるんだね、初めて知った。けど必要なかった。
そんなことよりはやくGT4やろうぜ
欧州選手権選んだとき、背景にベルリネッタ、106、メガーヌが写っているから
それにあわせた車種で出たら、参加車はジャガーやらアストンやらTVRやら出てきて涙目
日本選手権て460PSぐらいのクルマでも勝てるのかなぁ?今度実験してみよ
480PSぐらいあれば勝てたような記憶あるけど、新車で480だったら5%馬力が落ちて460ぐらいになるしなぁ。
421PSのノーマル400Rでは1位になれずちょっと辛かったような。
913 :
>>912:2013/06/08(土) 04:50:41.34 ID:hFvRKgPo
実験してみた。車は2001年式のオイル交換済みフルチューンNSX、マフラーだけノーマルに戻して
462PSで日本選手権出たら普通に勝てた(笑)
もてぎの後半でくしゃみしてブレーキ遅れでコースアウト、スピンして2位になったが…
なぜこんなことをやったかというと、現実でもゲームでも同じ車に長く乗りたいからである。
GT4ではある程度走ると馬力が1度だけ5%落ちる。既に485〜6PSの車では全戦勝利を記録してたので、
もしフルチューンで480PS代の車で5%馬力が下がった(と仮定した)状態でレースに出ると勝てるのか知りたかったのだ。
これでグスーリ眠れる。
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
420馬力程度のターボ化S2000やS15でも勝てる
この前は`88 S13のK'sでも優勝した(430馬力前後)
多分うまい人なら350馬力でも勝てるはず
チラ裏
なんでS15よりS13の方がパワー出るん?
FCも後期より前期の方がパワーは出る
まあ足回りはS15や後期の方が良いですがね
車種限定レース以外はRX-7で全て制覇するぜ!
と息巻いたが中級者レースのチューニングガー選手権で
ちょっとチューンしたくらいのRX-7だとウサギと亀状態なので
初めて本格的なチューンをしてみた
タービンってすげー排気量アップしすぎるのな
思ってた以上に上げすぎてしまったから
もういいやと思って全ての項目でフルチューンした
馬力ばっかり上がるのにコーナリング性能は大して上がらないから
曲がらなくて使いづらい車になってしまった・・・
ライセンス教習車で使った高田童夢NSXはめちゃくそ速かったのに
軽いしよく曲がって使いやすかったのに
フルチューンRX-7は重くて曲がらなくてダメだ
RX-7ってコーナリング強くなかったっけ?
それでもルックスだけは一番カッコイイから
とりあえずB-SPECの観賞用になりましたとさ
チューニングカー選手権はルーフもそうだがオペラS200も速い
タイヤも多分チート仕様(保ちはスーパーハード以上、グリップはスーパーソフト並の)
>>915 まるで成長していない……
ぼぼぼくちゃん、ちゅちゅ中学生なの?
おおおおおおじさんにオチンチン、み、み、見せてくれない?ハァハァ
日本選手権はFD最終型やNSX タイゼロなら350馬力前後でも楽勝でした
あとS2000も
結局、足回りやデフが良ければあとはなんとかなる
(あとはクロス化)
R92CPってかなり乗りやすいな。
パワーの化け物の癖にコーナリングは凄い安定しててそれでいて速度も速い
まあ当時のタイヤだとこうしないと危険すぎるのだろうけど
多分タイヤの関係で本物より直線で遅いのかも(GTのタイヤは現実より優秀だし(特に横グリップ))
当時のタイヤならもっとスピード乗るかも(その分5速でもホイールスピンに悩ませる事になりそうだが)
787Bはブレーキの効きが弱い気がする。
てす
キャンバー角とトー弄った結果www
NSX TYPE-S ZEROやRX-7 RZ 92'〜96'が見違えるほど速くなったンゴ…………
この二台、リアが出やすいから乗り味嫌いだったけど乗り方変えたのと相まって一転好きになったわ
俺の場合、BBCいじったらかもしれんが芝生にタイヤが乗るとスピンしやすくなった気がする。
久しぶりにGT2以来やった
その間エンスージアも経験したが、GT4も実車の挙動とは違うね
ブレーキングでエンスージアは復活しないけど、GT4は瞬時に復活する
でもGT4の方が割と素直な特性だから、実車とのイメージバランスは崩れないね
何がが抜けてた
トラクションね
分かってるとは思うが
ちなASMはアンダーデフォ以外0
いろんなNSXを試し乗りしたけどTYPE-S系統はオーバー気味
S ZEROも例に漏れずオーバー気味で乗りやすい02Rみたいなの期待すると泣ける
ただリアのトーを1に設定すれば収まるし02Rとは違った乗り味が楽しい(リア側だけ何故かバグであべこべ)
リアのトーバグでFGTのセットがおかしいのでトーを真逆にしましょう
>>923 車によっては芝生での安定性がた落ちするね
あと限界挙動にリアの片方に芝生乗ると凄い勢いでスピンアウトしかける。
>>924 ちょっとヤバくてもブレーキ一発で回復する時があって笑える
難点が多いけど良いところも多いからGT4は嫌いになれない。
ミノルタトヨタとかいうの89年式のくせに速すぎwwwwwwwwwwww
加速力ヤバイすぐ300kmいく
調子乗ってスピード出してると
新幹線乗ってる時みたいに周りの風景がグイングイン過ぎていって
よくわからないまますぐコースアウトw
でも300kmからのブレーキングがよく止まる
なんだこのブレーキ
コーナーもスピード出てるのにアンダーが全然出ないでスイスイ曲がるし
TAKATA童夢NSXみたいにリアがブレて不安定になることもない
GT4で国産車最強みたいだけど
89年式に負けるとか技術革新してないのか
実物はすぐ壊れて走らなくなる車だから無問題
しかも重量物を何故か高めに設置したために重心が高いわ
ホイールベースも何故か短いから重心が高いのと相まって非常に不安定な素敵マシンだった
シェイクダウンの時点でスピンやクラッシュを繰り返した(お察し)
あまりにも危険なので数戦のみ参戦してさっさと89C-Vにバトンタッチ
美しいスタイルや特徴的なテールランプで案外と高い人気だった
GT4やGT5では850kgと軽量でR92CPやザウバーメルセデスに次ぐ高馬力なうえ当時では珍しい6速ミッション、高重心やショートホイールベースからくる不安定さを掻き消しているためにGTシリーズCカー最速の座についた
トヨタのCカーはラジエターの位置で揉めてあっちこっち行ったり来たりしてたイメージ
88CVって2pモードで運転してみると安定性があるのにGTモードで乗るとまるで安定性ないよな
BBCとか弄ればだいぶマシにはなるけど、とてもデフォルトの状態で乗れた代物じゃないわwwww
88CVってタミヤから1/24キット出てるよね
久方ぶりにミノルタトヨタ乗った結果www
普通に速いな……個人的にはR92CPの方が好きだけど
>>930 最後まで何故か補機類の搭載位置で揉めてるイメージだな
>>931 自分はすぐにセットアップ変えたから安定性低いとかは無いなぁ
バネはデフォで車高は前だけ-5にして減衰は縮みのみ前後4であとはデフォ
キャンバーは前は2のままで後は2.5、トーはそのまま、スタビは後ろだけ5にした
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 11:33:33.06 ID:ePZyusAn
サリーンの前側のスプリングレート
最弱にしてるけど別におかしくないよね?
なんかGT4ってスプリングレートを
低めにしないとグリップしないなぁ…
RX-7のブレーキ全然止まらないな
ブレーキセッティングは自分の場合
0-1000計測終了時の自動ブレーキで制動距離が一番短くなる値にしてる
加速で誤差が出難いようATとTCSをONにしてね
GTOって重い割りにブレーキ効くんだな
R1タイヤでも車体浮いてなけりゃあサクサク車速が落ちる
R1なら前14後ろ22ぐらい
R5なら前12後ろ17ぐらいが
一番ブレーキ効いたかな
リアルだと車重は制動距離もあるが耐久性に問題かかえるみたいやしな
ペーパーロックやらフェードやらと
最近ようやく我が家にもフルHDの27インチ液晶モニタ買ったので、
PS3をHDMI接続してGT4遊んでみた。もちろんグラではGT5に敵わないけど、
GT4ってこんなに綺麗だったんだと感動した。いままで横長ブラウン管だったからw
TCSかければかける程ホイルスピンするんだけどどういう事なの
OFF ON最弱 ON最強
0 10 ・・・・・ 1
寝る
ステージアのオーテックバージョン
なんかおかしいと思ったらLSD加速側の挙動が
他の車と逆だったわ
よくよく考えるとps2の媒体で
アップデートもなくよく乗り切ったよなー
GT5でいえば初期段階でずーとしてるようなもんだし
お〜ケンメリ曲がる曲がる
スピットファイアハエー
うわぁ
ZZUのデフォセッティングまがらんなw
ZZUセッティング難しいなぁ
ブレーキ効かなくてオーバースピードになり易いい上に
スプリングも硬過ぎるから前がずるずる流れてアンダーが出る
車速も速いからブレーキの弱さが更に目立つ
加速は良いんだけどなぁ
レゲーwww
ついにGT4スレもなくなるのか
起きたら久しぶりにやってみるかなw
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 22:30:42.45 ID:eHbFWesA
久々にやったらBGM良すぎてビビったw
このゲーム低速域でもダウンフォース結構影響すんだな
レースイベント選択時のBGMの名前がわからんのだが
誰か知らんか
今日もまた100円で見た
またもするー
スープラはクラッチとフライホイールと
シャフト変えるだけでも良い走りするなぁ
やっぱりGT5よりGT4のほうが好きだ どこが好きなのって言われたら困るけど
アマルフィをストラトスで走ると気持ちいいよ あのオーバーステアはアマルフィの為にあると行っても過言ではない コーナリング性能最高
GT4て制作費いくらなの?
10億くらい?
今更だがGT4のサントラ買った
これでドライブ行けば存分にグランツーリスモの気分が外でも味わえるかも。
スピードの出しすぎに気をつけろ
特にSummer SongとFreewheel Burningは危険
>>964 あれ?ごめんどっちも収録されてないわwww
でも、ガレージとかリザルト画面、マップのBGMとかミッションレースのBGMも入ってるのでオヌヌメする。
それなら運転中でも大丈夫そうだね
さっき早速出かけてきたがオカンにも全く
>>962と同じこと言われたぞw
>>964 その2つが収録されてるのは洋楽を集めたやつだね。
Summer Songは好きだった。あとShutterやPanamaなんかも。
>>961が買ったサントラでもBrake DownやWhat To Believeは速度違反する可能性あるから気ぃ付けて。
>>968 そうそう!その2曲なら終わりの方に入ってる!
Rollover DJとか入ってたら車ごとジャンプしたくなるとこだったww
What To Believe聞くともてぎロードコース走りたくなるなー
970 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 23:06:14.09 ID:q//9jqvG
(∩゚∀゚)∩age
ウメ!!(・∀・)
ウメ!!(・∀・)
ウメ!!(・∀・)
ウメ!!(・∀・)
ウメ!!(・∀・)
IDがgt
あ!ほんとだ!
まだまだ遊べるグランツーリスモ4 まだまだ楽しいグランツーリスモ4
総合スレに行っても遊びつくすぜ うめ
ウメ!!(・∀・)
ウメ!!(・∀・)
ウメ!!(・∀・)
ウメ!!(・∀・)
シェルビーシリーズ1が一番のお気に入り
ウメ!!(・∀・)
ウメ!!(・∀・)
ウメ!!(・∀・)
ウメ!!(・∀・)
うめ
ウメ!!(・∀・)
ウメ!!(・∀・)
ウメ!!(・∀・)
ウメ!!(・∀・)
ウメ!!(・∀・)
ウメ!!(・∀・)
ウメ!!(・∀・)
ウメ!!(・∀・)
ウメ!!(・∀・)
ウメ!!(・∀・)
終〜了〜!!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。