【XBOX360】ForzaMotorsport3初心者スレ3【FM3】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
Forza3からForzaの世界に足を踏み入れる事になった初心者のためのスレです。
各種設定や周辺機器、オンラインへの接続、オークション、ペイント、チューニングなどの質問もどうぞ。

※質問はWikiに目を通し、過去ログに同様の質問がないか検索してからにしましょう!

◆Forza Motorsport3 まとめ Wiki*
http://wikiwiki.jp/forza3/

◆過去ログ
http://racegame2ch.web.fc2.com/forza/forzatop.html

◆Forza Motorsport 2スレ まとめ@ウィキ
http://www33.atwiki.jp/f_motorsport/

前スレ
Forza Motorsport 3 初心者スレ2 【FM3】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1263623431/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 11:33:23 ID:WayL1NQ4
◆Forza Motorsport 3 日本語公式
http://forzamotorsport.net/ja-jp/default.htm

◆Forza Motorsport 2 日本語公式
http://www.xbox.com/ja-JP/games/f/forzamotorsport2/

◆米国公式(Photoもこちらから)
http://forzamotorsport.net/

◆担当者ブログ
http://blog-forza.spaces.live.com/

◆Forza Motorsport(1)公式
http://www.xbox.com/ja-JP/games/f/forzamotorsport/

◆Forza3 画像アップBBS
http://forza.game-host.org/forza3/

【XBOX360】Forza Motorsport総合193【FM3】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1275479351/

公式特設サイト
http://experience.forzamotorsport.net/

◆公式レビュー
http://www.xbox.com/ja-JP/interview/interview16.htm

◆土屋武士インタビュー
http://www.xbox.com/ja-JP/interview/interview14.htm

◆田中ミノルの勝手にドラテク講座
http://www.billion-inc.co.jp/lecture/index.html

◆西川善司の3Dゲームファンのための「Forza Motorsport2」
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20070326/fm2.htm
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 11:34:30 ID:WayL1NQ4
■Forza Motorsport3詳細

■収録車種
・400車種以上 横転、ダメージ、内装有り(発売後1年間で月10台程度、計120台程度のDLC予定)
・実在のチューニングパーツでカスタマイズ
・車両ペイント
■収録コース
・24コース以上
・134以上のレイアウト(峠有り)

■車両の物理シミュレーション
・秒間360fpsの物理シミュレーション
・アライニングトルクの再現
・タイヤフレックス
・空気力学(ハミルトンF1シミュレーションがForza3に貢献)
・リアルタイムテレメトリ
・タイヤ温度
・その他シミュレーション解説
ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/20070326/fm2.htm (Forza Motorsport2)

■関連スレ
Forza3 チューニング道場 4コース目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1264073647/

【Xbox360】Forza3 オークション&ストア議論スレ13
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1267177995/

Forzaシリーズペイント総合スレ58
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1265539095/

【XBOX360】Forza2 ペイント評論スレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1212512585/

Forza Motorsport 3でドリフト!
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1255295599/

XBOX360 ワイヤレスレーシングホイールpart-8
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1256031597/

Forza3ミュージアム
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1255948752/

【FM3】FORZA MOTORSPORT 3 募集スレ 3【XBOX360】
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1268176810/

【ポルコン】FANATEC総合【Part.3】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1269661045/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 11:35:36 ID:WayL1NQ4
・ディスク1 -> 6.8GB
・ディスク2 -> 計1.9GB ※

・VIP カーパック -> 60MB
  (限定版DLC)
・Motorsport Legends Car and Track Pack -> 453MB
  (通限共通 追加封入DLC)
・予約特典カーパック -> 70MB
  (通限共通 予約or早期購入特典DLC 2010 Audi R8 5.2 Community Edition)

☆インストール容量 計 約9.2GB

※ディスク2のインストールは、ディスク1起動後ゲーム内のタイトル画面後に選択肢が出ます
  (ダッシュボード上で予めインストールしても、関連付けされないので無駄になります)
  画面の指示に従いディスクを入れ替えた後『Aボタンで実行』して下さい
  実行しないといつまでたってもその画面のまま、先へ進まないので注意して下さい
  手動でディスク2をインストールしてしまった場合は、一度全て消去してから再度インストールして下さい

※共有タグの使い方
空いてる共有タグにフレンド登録依頼送る
共有タグ管理してる人が受理する
共有タグのフレンドリストから適当に人を招待する
無視されても泣かない
http://wikiwiki.jp/forza3/?%B6%A6%CD%AD%A5%BF%A5%B0#k40c5352 (Forza3wiki)

DLCカーリスト
http://wikiwiki.jp/forza3/?%C7%DB%BF%AE%BC%D6%BC%EF%B0%EC%CD%F7 (Forza3wiki)
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 11:36:46 ID:WayL1NQ4
■定期的にゴーストを消さないと、レース終了時に動作重くなるので注意
・マイXBOX→1番右のシステム設定→メモリー→ゲーム→Forza3→ゴースト

Forza Motorsport総合 避難所(規制中でも書けます)
http://jbbs.livedoor.jp/game/50391/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 16:35:52 ID:/noaGbBc
>>1
乙!!!
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 17:05:44 ID:lFbyuLWQ
初めてハンコン使ったのですが
ハンコン使ったら反応鈍くないですか?
設定のやり方がいまいちわからなくて・・・。
87:2010/06/07(月) 17:07:44 ID:lFbyuLWQ
いんちき商品買ったので駄目かもしれませんが・・・。

ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~g-take/sid1005113z.jpg
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 18:08:05 ID:6kp/DaLY
>>8
こんなのあるのか…
反応があるってことはプロフィールの設定で
なんとか出来るんじゃないの
107:2010/06/07(月) 18:26:18 ID:lFbyuLWQ
>>9

やはりプロフィールの設定でしか変更できませんか・・・。

ハンドルを2/3ほど斬った所でようやく反応するんですよ^^;
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 19:56:57 ID:LSxQPxqF
>>10
MSのハンコンみたいに、FFBのモーターが有る様に見えないのだけど・・・
まさか、HORIとかで出ているナンチャッテFFBの製品?
ナンチャッテFFBの製品だと、違和感出まくりかもしれない。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 14:40:37 ID:rJ4ICTdD
Forza3で1画面でも「マルチスクリーン設定」 - 車内視点の視野が段違い
臨場感が段違い 調整は各自の好みでどうぞ
http://c-kom.homeip.net/review/blog/archives/2010/04/forza3_config_multiscreen_instrumental_panel_view.html

【非表示角度】の数値を上げれば上げる程、ズームが増す

【スクリーン間の角度】の数値を上げると、広角レンズの効果が強まる
137:2010/06/08(火) 17:28:22 ID:fjV4xbjR
>>11
FFBは付いてないんですが、ナンチャって振動モーターは付いてます。
縁石の上走ったら、一応振動してました。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 00:15:15 ID:FzsbCHH1

■■ロビーで、参加プレイヤーを待ちます■■と表示されて
カウントダウンが始まらない場合は、コーススキップで可決されると カウントダウンが始まります。

表示されているコースを、どうしてもやりたい場合以外は
コーススキップに賛成票を入れて下さい。

15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 03:07:07 ID:H+Ve1NLo
誰か入ってきてもカウントダウンはスタートするから
急がない場合はぼんやりしててもいいけどね
16前スレ997:2010/06/10(木) 04:55:41 ID:ls3jI1Fv
バイナル作ってたけど、チト休憩。根気が続かない罠・・・職人さんって凄いと感じるわ
(簡単なのから慣れていけば良かったと今頃思ったりする)

RAMはSUVの条件(の1つ。俺はRangeRoverにした)だから良いんだけど、オンだと
普通は使わないから警戒しますね〜。某動画みたいなプライベートでならアリだけど。

前スレ994さん
フレンド依頼を送ってますです。マジで下手ですけど(ぉ 宜しくです。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 07:32:07 ID:zAot9Hcf
効率よくお金を稼ぐのはどこがいいですか?
教えてくださいお願いします
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 10:59:24 ID:VsgHT6vd
>>17
・ベンチマークA(又はリバース)
・50周
・AIを7台
・AIはHARD
・ゴール後のタイマーは5秒
というマルチ・プライベート部屋の設定を作って、AIの車は遅い車に変更
自分はR1やXクラス(最も効率が良い速い車)もしくはLvを上げたい車を選び、
後はコースの内側を頑張って走る
R1だと十数分で9万CRちょっと稼げる
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 11:32:43 ID:eCcOvbpt
>>17
オンパブで常に1位をとる
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 14:29:19 ID:yHTbLlcJ
とりあえず、シーズン1年目をクリアして
イベントレース→ニュル→AIドライバー雇う→アシスト全off→60分放置
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 17:46:59 ID:4k8gtBlC
>>18
補足
・ベンチマークサーキットは新品新品ソフト同梱のDLCカード、または400MSPで購入。
・(AI相手でも)オンラインレースするためにはゴールドメンバーシップが必要。
・オンラインレースではAIレベルに難度ボーナスがつかないのでEASYにしても賞金は減らない。
・がっつり稼ぐなら設定2ページ目一番下のレース回数を増やすと同じ設定で何回も走れる
・基本的に1周当たり基本賞金(=獲得経験値)1000なので周回数は集中力に合わせて適当に。
 50周くらい余裕、というなら50周で。
 17週〜24週くらいだと賞金が1周分割り増しになるので17周×3回とか
 カーレベル上げるときは21周×3回(レベル0の車が5になる)とかがオススメ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 17:57:04 ID:4k8gtBlC
>>20
イベントリストの右から2番目の列が耐久レースね。
LEXUS #6 SC430ならわりと低レベルのプライズでもらえてオクで買っても安いし
リストリクター解除するだけでも勝てるからR1ニュル耐久よりR2ルマン耐久の方が手軽かと。

ちなみにAIに走らせるときは各種アシストは賞金に影響しないので
普段のまま変えなくてかまわない。
対戦相手のレベルとダメージだけ、必要に応じて変更する。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 18:02:00 ID:4k8gtBlC
ああ、ちなみにAIに耐久走らせるとき無線コントローラーだと途中で
コントローラーが電源切れてゲームが中断する。
有線コントローラー買ったほうがいい。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 19:07:11 ID:eCcOvbpt
ここは本当に2ちゃんねるか?ってくらい親切だなwww
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 20:24:21 ID:R1I41cwK
>>8
でもお高いでしょ?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 11:41:21 ID:KdH+vd9h
6月12日(土)午前1時〜15日(火)午前1時、シルバーメンバーの方にオンライン機能を開放
※前回は一日早く始まって、一日早く終わったので要注意
277:2010/06/11(金) 20:56:13 ID:rrYhJF9S
>>25
5000円切ってましたよ^^;
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 21:46:02 ID:yZHIaP4j
尼で注文したバリューパック届いた!明日はゴールド無料だっていうし初オン対戦してみる!
てか、車とか揃えないかんのかな?初心者だけどみんなよろしく!
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 21:52:22 ID:41XwOXLj
>>28
アカウント作ってオンライン登録すれば一月無料だぞ
ただし3アカウントまでだ
一応車はクラス上限に合わせたのが必要だ(低いと遅いため
ストアフロントでチューニング買えるからそれでおk
クラスが高ければ高いほどチューニング代台かかる傾向なのでC辺りが安くてオススメ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 02:27:58 ID:iTwJxFRH
つか、始めの数日はまともにコース走ることすらできなかったよ俺…
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 02:52:43 ID:RcOmTc0N
オン走るなら、とりあえずコースは多少でも覚えたほうが良いよね
練習走行会開催してビギナーさんいらっしゃいって
やってみるのもいいかもね〜
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 03:08:50 ID:q/oc68up
コースもそうだけど対戦用マシン用意しないとダメだし
自分にあったマシンベース見つけるのも兼ねてオフやったほうがいいかなぁ
誰でもはやいようなガチマシンでやるぜ!って人は別だがw

最近またちょくちょく買ったぜ的なの見るし走行会みたいなのはいいかもしれないね
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 04:00:32 ID:fUwdt+7i
慣れれば吊るしレンタカーでも十分走れるが。

はじめのうちはタイヤ替えて軽量化してグリップ重視に車作った方が走りやすいだろうね。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 04:05:27 ID:fUwdt+7i
共有タグA Forza3 AMAに登録してもらって22時ごろForza3オンラインになってたら
どかどか呼ぶよー

週2〜3回、C/B/A/C/B/Aとまわしながら1時間ぐらい走ってま。
呼んでみてビギナー多かったらDにする日もあるかも。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 08:35:58 ID:+JwN38Af
夜から今までずっとオンしてたww 走るだけで精一杯だなぁ・・・orz

>>34
フレンド申請を送ってますです(タグは「M******1」です) 今から寝れば
22時には大丈夫・・・だと思いたいw ちなみにTS9〜10をチョロチョロしてる
ビギナーだったりorz(だって勝てないんだも〜ん)
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 10:01:49 ID:PL3EZB/9
募集スレの613、616で、本日6/12(土)22:00より
F355Cノーマルワンメイク(Aクラス)を企画しているものです
ホスト(自分)は初心者レベルだと思っています
今回の募集は色々な所でやっているので
上級者が参加されるかもしれませんが…
それでも興味のある方は↓を参照ください
ttp://jfk.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1268176810/l50
37名無しオンライン:2010/06/12(土) 12:57:58 ID:/Wf1KwBV
>>35
もしやCクラスをevo10で走ってた人かな?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 15:39:04 ID:EKwNz0WV
リバースほとんど走ったことないから絶対とっちらかって迷惑かけるもんなぁ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 17:50:38 ID:+JwN38Af
おっしゃ起きたw

>>37
正解で〜す。福岡在住なんで、九州新幹線ペイントで走ってました
(「FUK」ってNGワードになってるんですよね。福岡空港の3レターでもあるから、
公式に使っている文字列なんですけど??)
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 18:35:06 ID:/Wf1KwBV
やはりそうか。
オンで会ったらよろしく。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 18:55:08 ID:+JwN38Af
>>40
よろしくです〜
(オンでデータが取れない時にハングアップするのはコッチの問題なのか仕様なのか?
回線はFTTHだから帯域は問題ないと思うんだけどなぁ・・・と言うことで落ちる確率が
結構ありますけどカンベンおば)
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 19:27:22 ID:q/oc68up
NATオープンにしてるんかな
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 20:10:38 ID:QN27FIKa
俺もガンバろ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 20:16:48 ID:+JwN38Af
>>42
完全に入れないワケではないので(入れる時はすんなり入れるし、入れないときも
ちょっと時間をおけば入れる)、ネットワーク設定に問題は無いとおもうけど自信なし。
ちとルーター設定を確認してみますです。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 02:02:30 ID:SXFHyB+j
共有タグ参加してみたいんだが、気になる事が
プラベでやった事ないから分からないんだけど
止めたいと思って途中で抜けると一緒にいる皆ロビーに戻されてしまうの?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 02:10:38 ID:6Ohi314I
ホスト以外なら大丈夫
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 21:16:29 ID:jBx9ZlJw
今から22:30ぐらいまでの間、最初D、あとCでプラベ走ろうぜって人、いたら
western0221までメッセ飛ばしてちょうだいな。
あと5枠あいてます。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 15:03:05 ID:SC9Z080b
スタートダッシュはどんな感じにやれば速いんでしょうか?
RWD乗っているんですが、踏み込まずそこそこの回転数維持のまま発進か
スタート直後アクセル抜いて加速ってな感じにいつもやってはいるのですがいまいちスピードがのらなくてorz
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 17:42:09 ID:Szsphk5/
>>48
クラッチも手動で操作してる?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 20:57:32 ID:VtAnfMCt
1/8マイルで研究すりゃ良いんじゃねぇか?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 21:08:12 ID:h6fQh26p
カウントダウン2と1の中間でアクセル全開!
速すぎるとホイールスピンするから気をつけろよ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 22:23:15 ID:4ZjTUWxe
Forza3のオンラインは全部クイックマッチ形式なのでしょうか?
ドラッグやサーキットを選ぶといきなり部屋に入るのですが
他のゲームのように部屋探しは出来ないんですか?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 22:27:05 ID:RbMV4Rgj
>>52
Forza2の様に部屋探しは出来ません。
パブリックは、クイックマッチ形式。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 20:27:14 ID:qNd7z50R
全社1台以上購入したんですが「クルマ通」が解除されません。
何か条件があるんでしょうか?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 20:44:15 ID:hjsskO/q
もう一度確認してみなさい
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 20:48:11 ID:qNd7z50R
>>55
何度も確認してるんですが・・・。
実績解除スレに書いてある22社は全部購入し
シーズン6年もクリア。
1社ずつ見て家のマークがあるのも確認してます。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 20:59:33 ID:1vk13quO
>>56
908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 11:45:01 ID:68tcVIov
実績のクルマ通について質問です。
この実績を解除するには下記の有料DLC (社名 - 車種)
を購入しなければ解除出来ないのですか?
(Devon-GTX) (Gumpert-Apollo S)(Joss-JT-1) (Mosler-MT900S)
(Radical-SR8 Supersport) (Rossion-Q1) (SSC-Ultimate Aero)
(Wiesmann-GT MF5)
Wi-kiを見て、他車は各社一台づつ購入やイベントで入手を済ませたのですが
実績が解除されなくて困っています、解る方お願いいたします。
909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05 /31(月) 11:49:54 ID:xhekYe+y
 >908
Wikiに書いてある通り有料DLCは関係なしで各メーカー1台有ればOKだよ
少なくとも俺はDLC全部買ってるけど、ガレージにはコンプしてない
それでも抜けてたやつ買った時点で解除できてる
910 :909:2010/05 /31(月) 12:22:58 ID:xhekYe+y
あー、もしかしたらそのDLCを買っているか、無料版をDLしたなら
買わないとダメかもしれない
今までのDLCはメーカー内の追加だったけど、これだけ新規メーカーだから
ソフト側のチェックが、各メーカーごとに1台以上あるか?になってると
実績解除されない可能性はある
俺が実績取ったときは、このDLCが来る前だったのよね…
912 :908:2010/06 /01(火) 02:41:56 ID:QUBekliE
>909-910
無料版のカーパックをDLしています。
セーブデータのみをメモリーユニットに移して
もう一台の360本体でタグの復元をしてゲーム開始
適当に一台クルマを購入したら「クルマ通」の実績を解除出来ました。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 21:07:06 ID:hjsskO/q
全車買えばいいよ、S以下はいつの間にか全部揃ってたよ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 21:08:19 ID:qNd7z50R
>>57
おお、ありがとうございます。
これと同じで無料DLCのみ持ってます。
でもメモリーユニットも別の360本体もないんですが
これってどうしようもないんでしょうか?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 21:09:16 ID:qNd7z50R
>>58
ありがとうございます。
とりあえずFから買ってみます。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 21:31:38 ID:8QkmqoSK
クルマ通が解除されないと思っていたら、ビューイックを買っていなかったでござるの巻(´・ω・`)
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 21:43:27 ID:QRyWYB7a
無料DLCを入れちゃったら解除できないんじゃね?
有料入れて追加社分買わないと。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 22:11:42 ID:lEWN59MI
forza3の体験版から
初めてレースゲームやってるんですが
これってドリフトどうやるんですか?
ブレーキ→ハンドル切る→ブレーキ離してサイドブレーキ→アクセル(ギア落とす)
みたいに、通常のドリフトと同じ要領なんでしょうか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 22:54:04 ID:J6YLcuex
いい加減ドリフトボタン押せよ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 23:00:12 ID:lEWN59MI
>>64
十字キー左でしょ?
あれはドリフトのポイントが表示されるだけじゃないの?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 23:08:36 ID:k+4OR6+H
手順としてどうこうというより、実車と同様にグリップを失う状況にしてから姿勢をコントロールすればいいよ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 23:48:44 ID:J6YLcuex
いくらなんでも初心者過ぎるだろ
チャリのブレーキターンで尻を出す理屈くらい小1でも知ってるんじゃないのか?

ゆっくりカーブを曲がる→カーブの途中でアクセル全開→スピンする
まずはスピンさせれ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 00:24:40 ID:zVoS5hLA
>>59
いちど5月6月の無料DLCを削除してForzaを起動、
適当に車を買って実績を解除したらDLCをダウンロードしなおせばいいよ。

ただ、無料ぶんの車を所有している場合、DLCを削除してから
Forzaを起動するとその車が消えるかもしれない。
その場合
DLCを削除する前に対象の車をオークションに高値で出品
DLCを削除してから実績解除
DLCをダウンロードしなおしてオークション出品取り消し・オークション終了で車回収
とやれば車を消さずにすむかもしれない。試してみてないからダメかもしれないけど。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 05:29:46 ID:WB+gyLuA
ただのバーンナウトを言われても・・・
それはドリフトとしては気持ち良くないしなあ
実車の感覚でやってもいいの?って聞いてるんだけどな
サイドブレーキがオンorオフしかないから気になったんだ

このゲームってブレーキ時の重心移動も再現されてるの?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 05:42:47 ID:X1IWxWaw
運転中に十字キーの上を押してLB,RBでテレメトリが見られるよ。
デモだとランキングからYボタンでフリーラン開始だったっけ?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 05:43:16 ID:kYLkJP3h
>>69
実車の感覚でやってみれば?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 07:00:00 ID:QnCvUpWI
>>68
遅くなりましたが、ありがとうございます。
シルバーなのでオークションは利用できないため
すべてのDLCを削除して試したところ解除されました。
ただご指摘の通り購入済みの車はすべて削除です。

ともかくご回答いただいた皆様ありがとうございました。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 21:24:10 ID:WB+gyLuA
>>70
ありがとう確認してみました
ゲームってここまで再現できるのね・・・
慣性まで数値化されるとわけわかんねwww
明日ソフト買ってくる
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 22:06:22 ID:lqTCVK40
体験版ならミニで坂下った後の長い左コーナーで自然とケツが出ると思う
もちろんSTMとTCSは切っとけよ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 22:56:49 ID:ziSNG6iY
>>73
リプレイ中も見られるから
テレメトリを元にセッティングを詰めたり出来て便利です。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 18:31:49 ID:uSoM00fF
>>68に書いた
削除するDLC車をオークションに退避する方法は使えないそうです。
DLCを消して起動するとマイオークションにあるDLC車も消えるらしい
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 23:55:36 ID:jaWGHRur
>>76
その後さらにDL履歴からDLCを再DLしたら車が戻ってきたとの書き込みがありました
自分で試したワケじゃないので何ともだけど・・・
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 18:50:45 ID:ySY86sTL
Fメインでやってるんですけど
ゴルフ以外にこれは乗らないほうがいいという車があったら教えてください
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 23:00:09 ID:4ivWL+/8
そういうつまんないことはゴルフでぶっちぎれる様になってから気にしたらいいよ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 02:06:03 ID:AGg04Dzz
ビギナー+BMWのRV車。外人からだと一発キック。
1コーナーを綺麗に曲がってるヤツに逢った事ねーしな。

81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 14:05:42 ID:IppQY99r
他に好きな車があって、ゴルフがそれほど好きでも無いなら使わない方が良い。
ゴルフで流したタイムを、好きな車で全力で走っても一生抜けなくなる可能性が高いから。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 21:52:55 ID:Mrs3cpE8
特に今回はローカルランキングが無くてベストしか記録が残らないからな
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 23:01:53 ID:c8QDrSHu
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 16:01:27 ID:JrhL3VnP
最近始めたんですが、アップグレードの優先順位ってあります?
実車ではタイヤがタイム左右するっていうのもあってタイヤを優先してはいますが
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 16:13:36 ID:GRdItNEq
>>84
車によるとしか言えないが、とりあえずレース用コンパウンドはやめとけ
乗りにくくなるから
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 17:03:39 ID:Sfl6GRIp
>>84
まずノーマルのままテストドライブしてみて、足りないところを補うようにするといいかも。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 19:27:50 ID:ciiOp9fm
レース用コンパウンドは乗りにくいっていうか、
滑り出しがシビアになるから限界まで使うのが難しい。
最初のうちはスポーツまででタイヤ幅広げていった方がいい。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 20:03:35 ID:C/o9vjDQ
「幻の多角形コーナリング」のテクが出来ればなぁ・・・。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 20:10:29 ID:GRdItNEq
>>88
あれはタイヤがプアな時代だったから考案されたものらしいよ
2001年頃F-ROADに池沢さとし先生のインタビューがあった気がする
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 20:13:50 ID:C/o9vjDQ
後は、隼人ピーターソンみたいな手を使うしかないのか・・・。

なんて。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 00:20:39 ID:QP7yKap2
A、Sクラスになるとレース用コンパウンドは必須なのかと思ってたけども
そうでもないかんじ?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 00:30:52 ID:LvQorOrb
SはわからないけどAではそこまで必要ないかも
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 00:57:03 ID:TgsaiM+M
Sでは使うよん
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 23:24:54 ID:akmFBhOX
レースゲー事態が初めてで
CPUノーマルまでなら楽勝で勝てるんだが
ハードになるとドンドン差をつけられて勝てない。
推奨ライン全オン、、マニュアル、ランクS以上はTCSオンでプレイしてるんだけど
どうやらブレーキングに問題ありっぽい。
コーナーに入るときのブレーキングのポイントってある?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 23:35:36 ID:xbQOOzQu
ライン全オンということは減速しすぎな予感
真っ赤なまま抜けれるコーナーとか、ただの段差でフルスロットルでおkな箇所がある
特に高速コーナー

ABSの有無が分からないけどABS無しの場合、ブレーキかけすぎて
タイヤロックで曲がらなくなってるってこともある
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 23:38:40 ID:akmFBhOX
>>95
うむ、それには最近気づいた。
ABSは切ってるよ。
やはりコーナーの攻略がヘタなんだよね。
基本は外から進入して内側を走って、早めに車体を真っ直ぐにしてアクセルを踏み込んで、外側に向かって脱出でいいのかな
コーナリング中はブレーキもアクセルも踏んではダメなんだよね?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 00:08:46 ID:9eq9+fWG
ブレーキ赤ラインの少し前からブレーキして、曲がり始めから「徐々に」ブレーキを離してみなよ。
コーナーの最も内側の手前までにブレーキが完全に終わってるなら成功。
内側に行けなかったら、ブレーキを効かせなさ過ぎ。もう少し手前からブレーキしてみる。

そしたらその内側を通過した所からアクセル全開で加速してみる。
コーナー出口でコースから出ちゃうならアクセル開ける時期が早過ぎ。出なかったら・・、速度落とし過ぎ。
じゃあ、どれが丁度良いの?っつーと、ジワっとアクセル開けてコーナーの出口の自分が「狙った」位置を通過出来る事。

アクセルとブレーキはon/offボタンみたいな操作じゃ駄目なのよ。
ギュ〜ッとかジワッと操作して、自動車の重量をタイヤにグニ〜〜ッと乗せるイメージで。
ドンッ!って乗せちゃ駄目。



98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 00:10:20 ID:xkVP4s6l
>>87
最初のうちはそうなのかな

レースコンパウンドでコントロールできる腕がついたら、
PI攻略的な意味合いでは同じグリップ得るには
幅狭いままレースコンパウンドにしたほうが、PI消費せずに高いグリップ得られるから
レースおすすめなんだけどね。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 00:29:35 ID:TIokUSXd
>>97
なるほど、ブレーキはゆっくり離した方がいいのね。
ゆっくりブレーキかけて、すぐ離してたよ。
コーナー出るときのアクセルのタイミングが一番難しいね
どっからフルスロットでいけばいいのか・・・ちょっと走ってくるよ。ども
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 00:56:07 ID:TIokUSXd
なんか上手い人の動画見てると
ブレーキほとんどかけてないよね・・・・?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 01:43:33 ID:9eq9+fWG
その時のアクセルはどうなってる?アクセル離してエンブレ状態じゃないのかな?
ブレーキを使うまでもないコーナーってあるでしょ。
でもアクセル全開(加速中)じゃ行けない箇所。
スピードを落とすんじゃなくて、少し減速して前のタイヤに重量を少し掛けてグリップを上げてる操作をしてる状態。

加速したり減速したり、右や左にハンドルを切って一番グリップが欲しいタイヤに重量を乗せてやるんだよ。
滑り易い斜面を歩く時はどうしてる?出した足にゆっくり体重を乗せるでしょ。急に乗せたり乗せ過ぎると滑っちゃうでしょ。
スピードが出てる車にとっちゃ、舗装路だって滑りやすい地面だからね。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 07:54:50 ID:TIokUSXd
ほお、アクセルオフってただスピード下がるだけかと思ってたけど
そんな効力があったのかぁ、勉強になるな
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 10:37:04 ID:ZJ0dp6BF
外人にnoobと言われてしまった・・・
104名も無き冒険者:2010/06/25(金) 11:09:04 ID:7KshWNbS
発売日からやってますが勉強になります。良スレサンクス。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 11:52:50 ID:NZrvMz6w
>>100
わかり易いところで、鈴鹿の前半のS字区間と最後のシケイン。
どちらも、通過中はブレーキを使わないところ。

S字区間は、左右左右、坂を登って大きく左の5つのコーナーがあるけど
ここをブレーキを使わずに抜けられる様になると速いよ。
正確には左右左までがS字で、次の右が「逆バンク」、登って左が「ダンロップ」というコーナーね。
逆バンクからダンロップはラインが難しいけど、下手にブレーキかけるより
うまく荷重をかけてベストなラインで抜けられる様にアクセルを調節。

シケインは、右と左の間で加速もブレーキもしないこと。
一つのコーナーと考えて、右の入口の進入までにきっちり減速したら、
その時の速度を維持しつつ(だからアクセルは微妙に開けて)、
二つのコーナーのインを繋ぐ。左の出口が見えたら初めて加速。

どっちも、加減速でメリハリつけた方が速く感じるかもしれないけど
ブレーキングにタイヤのグリップを使う分だけ「曲がり」が弱くなってミスを起こし易くなるし、
区間全体の平均速度が下がっちゃって損することになりがち。
色々試してみるといいよ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 16:13:31 ID:JQ80PwV7
フレに速い人いるけどメイプルでブレーキ3回しか使ってなかった。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 16:27:03 ID:zLxfLDUm
3回が普通じゃないの?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 16:40:54 ID:KSKOLjSD
メイプルを直番以外の車で走るのは甘え
最終コーナーをノーブレキーでクリアできる車使うやつは厨車使い
縁石で吹っ飛んでこそ漢
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 17:08:22 ID:CuRZbuHu
縁石で吹っ飛ぶことと、直番は関係無い。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 20:25:41 ID:f0tRojCS
前作でイケイケ加速ポイントだった箇所が3で横転ポイントになってしまい
今はメイプル恐い 怖いよぉ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 22:14:45 ID:Vsl19PNs
亀レスすまん

>>91
目から鱗(F1等見てるのにねw)だったから試してみたけど、
AのFRはスポーツコンパウンドの方が速い様な気がする

特に、コーナーの立ち上がりが相当楽になる
ロードアメリカの高速コーナー等でも挙動を崩しにくくなるわ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 22:18:12 ID:9eq9+fWG
ストアの宣伝して良い?
以前にワンメイク用に作った、『vvvits』と言うFクラスのチューンがストアに0crで置いてあります。
車高は高く、ぶよんぶよんのサス設定です。急な操作すると横転します。
でも、上手に走らせるとそこそこなスピードで周回できます。
たとえばメイプルショートコースだと46秒台です。
荷重の使い方、スピード調整、ラインの取り方の良否が分かり易いチューンですので、使ってみて下さい。
車両はヤリスでチューニング費用も軽微なので、モノは試しで是非。
尚、ライン以外のアシストはオールオフで走行させてみて下さい。

そこそこ走れる様になりましたら、感想をメッセージでもカキコでもして下さい。
希望があれば、笑えるワンメイク『第二回vvvitsカップ』を開催したいと思います。

速く走ると横転しますから、丁寧に走れば初心者の方でも上級者を食えますよw





113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 14:03:25 ID:VzuyUEt1
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 15:24:04 ID:OPKm5JhS
ぽよんぽよんおもしろい
これがヨタ足か・・・
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 16:16:48 ID:BUa0otpO
>>105
最後のシケインはクラスにもよるけど、Aくらいまではガッツリ減速→最初の右をアウトインインで抜けて、左を目一杯アウトからアクセル全開で抜ける、のほうがホームストレート速い気がする。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 16:18:34 ID:MJDMF+FO
オンでサーキット読み込み終わらずハングは
こちらのネット環境が悪いのでしょうか?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 16:37:45 ID:Tl9xb88N
>>116
ウチもなるし、以前ここに書いた時にそのレスを見た人からメッセージが飛んできて
「なる」って話なんで仕様みたい。本体で電源を落とすのはちょっと抵抗あるけどね。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 16:50:45 ID:MJDMF+FO
>>117
そうですか、結構頻度高いのですね。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 21:00:33 ID:Qx9abWJq
>>115
自分の場合、AWDやMRならいいけど、FRだとリアが滑ってアクセル全開で抜けられないから、
>>105の方法の方が速かったりします、、、
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 22:00:18 ID:sa0TZG5l
>>119
セッティングは本当人それぞれだよな
俺は四駆だと後ろが滑り出すくらいオーバーにしないと嫌なんだよな
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 22:34:24 ID:OGtyEUQN
4WDはリアが多少滑ってもフロントが車体を引っ張ってくれるから極端に崩れないしな。むしろ
フロントもトラクション受け持つ分旋回力が下がってアンダー出るから意識してオーバー気味に
しないとコーナーでコース外に飛んでいくことに。もちろんFFは言わずもがなだな。極論、コーナー
進入時の荷重移動でリアを滑らせて車の向きを変えるくらいでもいいような気がする。低ランクで
やるとFRの王道的な走りとはまた別の面白さも楽しめるし・・・・・・
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 04:38:55 ID:fzoxdzpq
すいません質問なんですが、このゲーム中古で買わない方が良いですかね?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 04:50:32 ID:Cte930cJ
封入コードの単品DLC売りが開始されたから、中古買ってもよくなった。
ただし、単品DLCの値段足したら新品買ったほうが安かった〜〜ってことは起こりうる。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 05:05:31 ID:fzoxdzpq
>>123
新品より高くなるのは困るんで始めから新品買います!
ありがとうございました!
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 15:49:30 ID:YEU+QTK7
昨日買ったばっかで今Fクラスのオンライン対戦してみたんだが
周りの車が速すぎてついていけず時間切れ orz

同じFクラスなのになんであんなにスピード違うん‥
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 15:53:38 ID:4CsHt3fq
Fクラスのバグ車って駆逐されたのかな?
以前Fクラスなのにストレートスピードが異常に伸びるとんでもないバグがあったんだが
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 17:15:16 ID:4jaar4TT
>>125
ぶっちゃけ、同じクラスどころかまったく同じ車でも上手い人と下手な人では1周1分弱のコースで
軽く2〜3秒の差が出る。とりあえずオフでハードレベルのAIを遥か後ろに千切れるくらいになってからが
オンで最後尾に張り付く最低限、と思っておく位で丁度いい。まぁ、発売初日に買った自分もまだ最後尾に
張り付くことすらおぼつかない(つーか根本的にオンで渡り合う腕は無理っぽい)んだが・・・・・・
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 17:42:16 ID:AInhZD6w
R1,R2クラスならtop100も十分圏内だが、Bクラスあたりから1000以内も難しくなる
Fはあまり走ってないからわからんがきっと5000番台くらいなんだぜ
遅い車で速い人って憧れるわあ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 19:05:19 ID:ssqwIygo
>>125
ガンバレたまにビギナーの人が集まった時のレースが楽しいから
俺も糞下手だよ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 19:12:14 ID:xLPfC4V3
>>128
初心者だからFでやってるけど
遅いクラスのほうが難しいの?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 19:25:36 ID:8OItQC+9
参加人数に差があるから、少ない所は上位に入りやすいって事でしょう。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 19:30:43 ID:pyoRO1cE
難しいと言うか、パワーが無いから失敗のリカバリーが出来ないのよ
他のクラスよりも離されたら差が縮まりにくいかもしれんな
上のクラスの人はオッセーwとか馬鹿にしがちだけど、低クラスで速い人は、確実にどのクラスでも速いよ
低クラス=ビギナークラスじゃないからね
ビギナーにも優しいクラスってだけだよ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 20:02:56 ID:+YCoQ9qC
コース取りやら加速減速をわかってなきゃタイム出ないんだよね?
現実でもカーナビ無いと目的地に行けないのに
富士とか絶対無理www
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 20:29:14 ID:Abp6hvDp
カーナビはどの道を選ぶかという経路の問題であって、運転してて出てくる曲線をどう曲がるかは関係ねーだろ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 20:33:06 ID:hGOOELV/
何も考えないで走行してる人には同じなんだろ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 20:48:13 ID:Cte930cJ
なんのためにアシストラインがあると
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 21:26:14 ID:+YCoQ9qC
アシストラインやらコースが表示されてなかったら
頭の中にコースがないと無理じゃない?
俺が言いたかったのはコース覚えられませんってことなんだけども
ニュルブルクとか覚えてないと無理とか車の雑誌で読んだ気がする
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 21:40:30 ID:Cte930cJ
そりゃそーだろ

だからアシストラインもコースも表示してプレイすりゃいいじゃないの。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 21:52:18 ID:Jp27BzfI
アシストラインやコース表示に頼ってばかりいるといつまでもコース覚えられないよん
うまく走るにはコースに対して能動的に動くこと
「道が曲がってるからそっちに曲がる」じゃなくて「俺の曲がる方に道が曲がる」くらいの気持ちで
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 22:00:53 ID:8OItQC+9
アシストラインは全部アウトインアウトするときの減速加速になってるから、
コーナーの繋がりまでは考えてないと思う。
タイムが頭打ちになってきたら、コーナーに入るラインと、
飛び出すラインを変えてみるのもいい。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 22:06:36 ID:Jp27BzfI
>>137
「頭の中にコースがある」なんてのは難しいことでもなんでもないのよ。
初心者と中級者を分けるのがそこだとしたら、解決策は簡単。
ひたすら走りこめ。
そんだけ。
ニュルや富士見やポジターノはまあ置いといて、普通のサーキットは知り尽くしておこう。
得意な車で走りこんでおけば他の車でもわりとなんとかなるし。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 22:17:38 ID:pyoRO1cE
この先、フレンドが増えてプライベートのプレイが有るとするでしょ?
最後の締めはニュルだよ〜ん!って場合が頻繁にあるんですね
全コーナーの順番を把握しなくて良いから、目の前に来たコーナーの曲がり方くらいは
知っておいた方が良いよ
知らないとブレーキ掛け過ぎてカマほられてクラッシュだからね
締めのニュルはレースというか、ハイスピードツーリングみたい感じなのでクラッシュで興醒めされるより、
そこそこ覚えてそこそこのスピードで着いて行ける様にした方が良いですよ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 23:06:21 ID:Xl40wJsT
初回購入組だけど、未だにフレは誰もいない・・・。
VCを無でやっているからかな?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 23:10:31 ID:4CsHt3fq
自分からフレ登録を飛ばせばそれなりに増えるよ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 23:19:11 ID:Wv7ptgwB
>>143
パブだと大体付けてないから問題はそこじゃないでしょ
フレ作りたいってことなら、共有タグに登録してみるとか、
なんかきっかけ掴んでメッセージどんどん送ってみるとか、
レース募集があったら応募してそこで登録申請撒いてみるとかしてみたらどうかしら
レースしていい感じにバトルになったり、
車のデザインが特徴的だったりするとフレ登録飛んでくることもあるけど、
そりゃどんどん走って気長に待たなきゃならんね
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 00:23:11 ID:GiliWSyq
ニュルは特別だからなぁ
自分はラインなしじゃニュル走れん
コースはおぼえてないんだけど、ラインのパターンで、
「このコーナーの赤は無視して行ける」みたいなおぼえかたしてるw
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 00:57:27 ID:2N/jDTvC
>>145
共有タグとかでやっていた時期も有ったけど、特に何もなかったなぁ。
まぁ、オンで普通に出来ているから、特に問題無いし、「まぁいいか」って
感じているよ。
そう言えば、日本人にすらほとんど合わない時間帯ばかりでプレー
しているのも問題だと思っている。
148125:2010/06/28(月) 01:17:12 ID:eNuYvnhC
レスthx, 1秒どころかものすごい差が出るよ‥ 最初の直線から置いてかれる
チューニングとか勉強中

関係ないけどスズカってあんな道幅狭いのね、しらんかった
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 01:28:44 ID:/s5nSLBm
ベテランの人のリプレイ見たら
スタートの時サイドブレーキ使ってるんだけど
あれはどうやるの?
まねしたらエンストしちゃった
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 11:05:47 ID:ueRPaM30
チューニングは下手にいじると逆に遅くなる
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 11:56:01 ID:rGoXjPe5
>>149
スタート時にサイドを使う意味がないと思うのだが。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 18:11:32 ID:QK1rWoLP
フライングがあれば意味がある事も
153146:2010/06/29(火) 00:28:14 ID:diBd8neG
後、タイヤを空回りさせながら
ありえない速さでコーナーを回ってるんだけど
このやり方も教えて
ほとんどのコースでチャンピオンより1秒以上速いです
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 00:30:05 ID:UZNWFxgv
>>153
やってる人にメッセージでも送って聞けば?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 00:30:43 ID:diBd8neG
名前間違えた 149です
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 14:24:42 ID:KeUiY4Xs
クルマ通の解除がてっきり全車種所有だと思い込んでて
1300万まで必死になって溜め込んだら
全メーカーだったという事に気がついた・・・・
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 14:40:30 ID:E5isaw/e
俺は、ビューイックを買い忘れていて、何時まで経っても解除されなかった・・・
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 15:40:15 ID:0m4uLBKV
>>156
仮に全車種ならスピR購入まであと5億8700万crくらい貯めないといけないところだったな
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 16:40:18 ID:CsYPqcEq
>>158
2ではユニコーンは関係なかったゾ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 17:14:40 ID:YXVNPuK+
ただのジョークだろうに
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 17:15:16 ID:E5isaw/e
ふと、ユニコーンーカーの入手に関してゲーム自体に法的に問題を感じるようになってしまった。
オフラインでは使えず、使いたいならオンラインでしないと入手できないって何か問題が有る様な・・・。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 17:38:55 ID:qFfr7enE
ユニコーンカーがどういう車かわからない俺にとってはどうでもいい話だな
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 18:50:25 ID:0m4uLBKV
>>162
ユニコーンのペイントがしてある特別仕様の車だよ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 21:36:46 ID:wRkaDD3B
ガンダムか!ガンダムなのか!
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 22:13:43 ID:nicfq8UX
ファーストなのかUCなのか
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 10:20:36 ID:tilP0g63
ガンオタは気持ち悪いな。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 10:39:02 ID:lRQgakYH
それほどでもない
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 16:19:51 ID:gBf0KabJ
本当上達するのには時間がかかるね
発売当初からやってる人には追いつける気がしないw
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 16:55:54 ID:pa6k17Mf
上位1%までは割とすぐに到達するんだが…それでもトップとの差はかなりあるしなぁ…
もうタイムは上位1%で諦めて、ミスらない集中力と接近戦の強さを身につけて中盤争いを楽しむしかない!
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 22:37:00 ID:MNciNXOn
つか、いまからはじめてオンとかいくと絶望するな
一コーナー入る前からずっと一人旅、いまだに時間内にゴールしたことないよw
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 23:37:31 ID:4gs2WZwo
いきなりオンして勝てると思ったのか?
あと3ヶ月強で1年経つゲームだぞ。
そら適当にやってるやつですら成長するだろう

まずはシーズンプレイを6年がんばれ
いろいろ考えながらプレイしてれば終わるころにはオンでも時間内に入れるだろう
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 15:56:29 ID:WoqjFZ4R
車に興味ない人がやってもいつまで経っても速くならんね、このゲームは
その代わりに車(のスポーツ走行)が好きな人は、ゲームとリアルの挙動の差を理解して
すぐに速くなってくる
レースゲームが良く出来てきたなって思うよ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 16:44:13 ID:ItZ5Gm9o
始めて2ヶ月、タイムが伸び悩んできた
C鈴鹿18、19秒からなかなか縮められないorz

一つのクラスだけじゃなく色んなクラス走ったほうが上達するのかしら?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 16:50:07 ID:t9Mv5j2Y
最初はC限定フレンドグループで走っていたのだが、知り合ったフレにつられてB,A,Sって乗って、
久々にCに乗ったら1秒以上縮まった。

あと、フレ達のセッティングデータもらって参考にあれやこれやいじるようになったせいで、それまで乗ってた
CクラスRX7もいじり直したら不思議なほど踏めるセッティングになったりとか。

まぁ、一つの事やりつづけるのもいいけど、いろいろ試してみると視野が広まるかもね
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 06:03:16 ID:5z/9/r9L
>>173
使う車は一台に絞ってやってるのかな?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 08:40:21 ID:pHvuwOU8
今オフでやってるのですが、リプレイってできないんですか?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 08:45:25 ID:XatWhbqn
>>171
おれはイキナリオンライン行ったよ
意味もわからずクイックレースで始めちゃって周りはみんなRクラスなのに俺だけ大衆車ノーマルw
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 19:02:15 ID:8ejKuAff
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 13:20:29 ID:YcribwB8
カーレベルってパーツの割引きのみですか?あまり気にする必要はないのかな?ま、一応各社最低レベル3まではあげてるけど。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 13:58:14 ID:7S0qg+2x
上達するには、どのアシストoffにしてプレイしたら良いですか?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 14:12:42 ID:LO5Kw33l
全部オフ。
上達すると、実車だけどアメ車もこんな風に乗れるかもしれない。
ttp://www.youtube.com/watch?v=Z-7IEPTAoTg
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 14:36:01 ID:SKLWdyD6
後輪駆動車って4輪駆動や前輪駆動と比べてゲーム上のメリットあるの?
トラクションコントロール切ってから、愛用してたNSXでのコーナー立ち上がりに苦労しとる‥
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 15:38:25 ID:SKLWdyD6
>>180
後輪駆動関係ぐぐってたら見つけた、参考まで
ttp://www.neo2.jp/games/forza3/driving_tutorial_1.shtml

後輪駆動は加速がいいのか‥でもFFとかなら減速も少なめでいけるし、コーナー脱出時の加速も有利だし‥
NSXではやくはしるにはどうしたらええのーーー orz
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 16:17:52 ID:3SicmAMw
>>179
特典はパーツ割引だけだからたいした事ないっていえばそうなんだが
関連メーカー全部LV5を5台とかにするとそれなりに影響は大きいよ。
いろいろ付け替えながらチューニングを試すには役に立つ。



割引の内容は車のブランド(メーカー)とカーレベルによって決まる。
たとえばトヨタの車をLv3にすると「Lexus, Scion, Toyotaのフライホイール10%割引」
一度に2以上レベルが上がっても上がった分までの割引は全て得られる。

割引は同じブランドで5台まで累積する(1台につき10%、5台以上で50%割引)。
Lv5の車を5台持てばそのメーカーで得られる割引は最大になる。
同じ車種を複数台持っても、同じブランドの別の車種を持ってもかまわない。

割引は「Lvの上がった車を持っている」ことで得られる。
Lvを上げた車を売ったりするとその分の割引はなくなる。
オークションなどで高Lvの車を買うとそのぶんの割引が得られる。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 18:48:14 ID:i6gtm3Ne
>>182
大馬力FFは馬力全部が前輪に行くからグリップがトラクションでいっぱいいっぱいになって地獄を見る。
Forza3で言うなら、普通の人でBクラス、FFを極めた人でAクラス位までがFF(が扱える馬力)で戦える
限界っぽいな。それ以上は前後輪でステアリングとトラクションを分担できる後輪駆動が必須。4WDに
関しては・・・・・・後輪駆動で戦いたい、と言う人のために部屋が独立したあたりでお察しください、としか。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 12:06:05 ID:5hd7cRsF
ストアフロントを選択すると、「保護者による設定で・・・」ってなってできない;
別に設定してないのになぜ?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 12:41:57 ID:EmY26Jtb
まとめwikiへ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 17:08:29 ID:H1ifmaTT
勝敗よりペイントやエンジン音を楽しむゲームになりつつある

とりあえずオートマ以外の補助消してもまあまあ走れる程度にはなったが
マニュアルに変える勇気がない‥そのうち貂蝉しよう。

マニュアルクラッチってなんか李典あるんですの?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 18:13:45 ID:IlSC69/H
シフトロスを極限まで抑えられる
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 19:27:48 ID:utgp02QU
手動DCT
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 23:52:48 ID:u6utwID0
パーツのアップグレードはレース用選んでいけばぉK?
ストリートとかスポーツは金無い時とかPI合わせる時で良いのかね
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 01:08:00 ID:CVz73vsN
レース用のパーツできっちりセッティングできるならな。
とにかくレース仕様つけて車高ベタベタ、サスガチガチでOKが万年プロ20付近止まりの人に多い傾向
このやり方の人は1年近く経ってるいまでもうまくなってないな・・・
自分もそう思っていたがラグナセカコークスクリュー手前でぴょんぴょん跳ねる車は
間違ってることに気が付いてから勝てるようになったよ
コントロール性を重視して柔軟性と遊び持たせることも大事
下手なことするなら全部スポーツで腕を鍛えろと言いたい!

口だけのへっぽこチャンプですがww

193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 02:27:52 ID:QzCredgz
レースグレードだと数値設定ができるようになりすぎてわけわかめで、しかもかなりガチガチのデフォ値になってる罠
つまり全パーツレース仕様でバランスする様な感じなので一部だけレースにする場合は相当柔らかくしたほうがいい
ありがちなのがスタビとデフ。半分以下に落としたほうがいい
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 22:44:27 ID:L92LDUCX
何も考えずに硬くすると本来ロールを抑えるためのスタビで横転誘発してしまうからね。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 23:03:40 ID:5MwrNWjK
サススタビレース用はAくらいまではいらないよ
スポーツとか車によっては素で十分
ダウンフォースも少ないしね
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 23:24:30 ID:a6lUnbO7
再現性高いのねこのゲームって
実際サーキットで走ってる人もこれやってて
勉強になるって言ってた
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 23:38:05 ID:YJIhynLL
対戦時の緑マークはなんですか?自分だけ緑光ってないときがあるので・・
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 00:20:10 ID:5iEDfzUT
何らかのカスタムペイントをしてるとつくよ
デカール貼るんじゃなくてペイントで全体の色変えるだけでもつく
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 08:53:38 ID:uFDNWv80
ハンコンでこのゲームしばらくやってたら、街乗りで同乗者が寝るようになった。
ムカついた。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 16:25:25 ID:o5OrRjA0
初めてオンやってみたけど緊張のあまり
思いっきり相手の横っ腹に突っ込んでしまった・・w
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 16:57:03 ID:GtUK93lb
>>200
掘ることはよくあるから、このスレや本スレで言われるほど気にしなくていいかと
でも緊張はなんとかしないと、俺のようにせっかくトップ走っててもプレッシャーで最終コーナーミス→最下位という展開が待ってる。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 17:32:54 ID:7NAJTWlJ
>>200
やっちゃったら謝ればいいさ
謝罪メッセージ送ると律儀に返信までしてくれる人多いよ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 17:52:49 ID:6fta1Hv3
発売されてから今まで配信されたコースが1つってどうよ?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 18:42:51 ID:xhLWl1/I
>>203
本スレでT10がコースは無いと言っていたそうだ…
新コースきたら招待をやってみようかと思っていたんだが
初心者用共有タグ(複数有り?)では今でも招待やっているのだろうか
数ケ月前にアマタグの状況連絡は有ったな
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 20:47:59 ID:2P+BTlhW
ニュルGPなんてF1で隔年開催になったマイナーサーキットじゃあな
206名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:19:56 ID:sXVGD3nj
The World Class Car Pack
7月13日 Xbox LIVE Marketplace.
ttp://forzamotorsport.net/en-us/World_Class_Pack/

Exclusive World Class DLC Pack Trailer
ttp://www.gametrailers.com/video/exclusive-world-forza-motorsport/701524
207名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:08:30 ID:goZ9wFMC
>>205
ホッケンハイムのほうがよかったのか?

レース後のcomの操作みてると
R3クラスの後輪駆動車でコーナー脱出時にフルアクセルしてるけど
あれ人間でも可能なの? どうセッティングしてもホイルスピンするんだが‥
208名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 06:44:14 ID:Yi8jWncs
確か2の時ってitoちゃん使うと勝手にTCSオンになってた気がするからそれじゃない?
3ではまだ代走使ってないから分からんけど
209名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:07:12 ID:ncJ39v86
>>208
正解
210名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:21:05 ID:bkOlq42m
AIドライバー採用すると
 オートブレーキOFF
 ABS、STM、TCSオン
 ATシフト
 推奨ラインオフ
までは決まってる。ちゃんと運転中にメーターのランプが付くよ。ABSとか。
設定いじっても実際にはこの通りの設定で走って賞金のボーナスは変わらない。

残りの設定(対戦相手のレベルとダメージ計算)は影響するから
これを最高にしてボーナス合計+55%がAIドライバーの限界
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 08:31:36 ID:A4mZ+hRU
限定版買った! コード未使用だったラッキー!!!!
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 17:28:04 ID:sb2jn0SQ
俺も本体中古で買ったとき、ゴールド一ヶ月未使用だったわ
ようこそめくるめくForzaワールドへw
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 20:21:58 ID:Xezk3UqG
ドリフトの実績って逆走して戻ってもいいの?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 20:51:53 ID:1kunuKtL
逆走は駄目だけど、リワインドはok
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 21:06:19 ID:Xezk3UqG
Thanks!!
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 15:08:56 ID:Ur4kbFyM
眼鏡痴女と車が付くと聞いてあえて新型ではないエリート買ってみた。
Forzaやってなかったけど、カマボコとカタカナ聞くのに
ちょっと飽きたのでForzaやってみたら面白いね〜
車買わずに支給されるのでやってるど
FocusRSとAlfaのBereraが気に入った。

あと室内視点が以外とプレイしやすくて驚いた。
TDUの室内視点はやりずらかったのにな〜
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 16:33:18 ID:yExHKS/0
車内視点でやってるけどコーナー前で死角に入られたときが難しい
ついつい気づかないでライン空けず接触ってのが多々・・
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 20:48:37 ID:Pv8sjhj8
>>217
コーナー前で死角ってことは相手は後ろ?
なら別に道開けなくてもいいんじゃね?
真横ならブレーキの直前に視点移動くらいしてくれw
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 00:12:17 ID:KWg5nz+C
>>217とは別人だけど、直線の時ならまだ見れても、カーブが連続してるとこで
横見れる余裕ないわ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 00:19:05 ID:JqM6LfoC
>>219
5.1chおすすめ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 00:20:51 ID:qxnEjuxG
そんなに接近されているならとりあえずライン残して
そうじゃないならイン閉めればいいんじゃないか
無理やり突っ込んでくる奴いるから何戦かしてわかってるなら最初から開けとくとか
222217:2010/07/19(月) 00:21:32 ID:2vQQBynb
ハンコンプレイというのをつけ忘れました
たいがい真横なんですが視点移動出来ないので
インとられたか微妙な時は譲ってしまいます・・w
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 00:31:54 ID:ahBTOXB9
なら3人称視点にするというのはどうでしょ?
視点変更もできなかったっけ?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 00:36:22 ID:EfAhdtl+
>>220
2chで、5.1chについて語るとは、之如何に!
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 08:02:15 ID:db8SfY5p
これだから、いつまでたってもオンデビューできないんだよな(自分のこと)
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 11:46:12 ID:f5nyqeQI
ゴールドメンバー限定、DLC特別価格情報?
ttp://majornelson.com/archive/2010/07/20/coming-soon-to-the-xbox-live-marketplace-july-20.aspx

Week of August 2: : Forza 3 Cars And Track Packs

AutoWeek Car Show Pack, 240 Microsoft Points
Hot Holidays Car Pack, 240 Microsoft Points
Jalopnik Car Pack, 240 Microsoft Points
N?rburgring GP Track Pack, 240 Microsoft Points
The Road & Track Car Pack, 240 Microsoft Points

*Special pricing available for Xbox LIVE Gold Members
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 16:01:30 ID:db8SfY5p
>>226
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 18:54:54 ID:uoqwEC/P
エアロパーツって付けるとどういう効果が有るのかね
フォルツァ羽とか他の奴とか
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 19:56:19 ID:+zFJfXxV
>>228
付けて走ってみて違いが分かんないなら取っちまえ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 03:00:46 ID:+cUrSwrE
まあ初心者スレって事で

つ ダウンフォース
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 08:50:49 ID:v2zmGenh
羽といえばほら、あれだよ
飛べるんだよ

⊂⊃                      ⊂⊃
        ⊂ \        /⊃
          \\ /⌒ヽ//
   ⊂⊃  ((   \( ^ω^)    ))
            /|    ヘ       空も飛べるはず
          //( ヽノ \\
        ⊂/   ノ>ノ    \⊃
             レレ   スイスーイ   ⊂⊃
           彡
\____________________/

                 (⌒)
                   ̄
                O
               。
          /⌒ヽ
   ⊂二二二( ^ω^)二⊃
        |    /       ブーン
         ( ヽノ
         ノ>ノ
     三  レレ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 18:00:58 ID:5d7MrJNc
ロールケージ付けると何か良いこと有る? 
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 18:06:18 ID:+cUrSwrE
>>232

付けて走ってみて違いが分かんないなら取っちまえ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 18:58:01 ID:Oaxa8P7k
>>232
腹が空いて来ているのか、「ロールケーキ」に一瞬見えた。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 18:59:22 ID:Hy8eJ+ly
>>232
カッコいい
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 22:20:33 ID:zIIUYLuA
視界最悪になる場合がある
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 23:44:23 ID:Hy8eJ+ly
バックミラーの前にパイプ通されると泣きたくなるね…

マジレスするとロールケージを入れると
ハンドルに対する追従性がクイックになる気がします。
古めの車で効果がでかいような。
ラリーカーには何も考えずに入れていきたい。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 00:39:15 ID:r4369Pfj
ラリーラリー ラーリホー
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 03:38:03 ID:yu0aWDzi
ロールケーキだけど、ボディのビビりみたいなものがかなり小さくなる
コーナリング中って横Gが一定じゃなくて、ボディが浮いたり沈んだり小刻みにバウンドしながら旋回してる。これはボディのたわみが原因。たわみの一番グリップが弱くなる瞬間に限界超えてたら滑り出してしまうから数値以上に剛性アップはグリップアップ効果がある
予測しづらい不安定要素が減るから2WDで上手い人は居れてる場合が多い
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 06:05:31 ID:4uImtbLD
昔のアメ車には、ロールケーキ(バーだけでも)は効果絶大だよな。
入れていないと、オーバルコースとかで「アレ('A`)?」って位膨らんで
行くもんな。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 11:11:06 ID:bNCxz8sH
BMのM5なんかはロールキャベツないとかなりバタつくよね
実車でサーキット走ったらすごい怖かった
でもキャベツ入れたらロール挙動安定した
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 14:58:10 ID:4v/GoXYo
なんか名前がすごいことになってきてるなw
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 19:11:39 ID:G6rf3Zix
旧い車にはとりあえずローストビーフの代一段階のヤツ入れてる
ビーフ無しだとかなりかったるい動きをするからな
かなり先を読んだ操作をする人なら恩恵は少ないかもしれんけどね
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 19:39:22 ID:yu0aWDzi
ビーフ無しってw
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 20:56:54 ID:Xwbqgx2v
付けて走ってみて違いが分からないなら取れ
とか書いてあるが、実際判らないなら
ただ重りを付けている事になる訳だからな
ロールフロマージュは良いと思う
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 21:54:25 ID:gg7ghwWG
つまるところロリ檻はいいものだと?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 22:11:48 ID:iiRddLEC
ヤマザキのロールケーキと第1パンのロールケーキの違いだろうか・・・。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 22:56:15 ID:2u3PaUNP
まぁでも確かにオイスターソースを入れるとハンドルに対する応答性が良くなると思う。
たまに入れてないとぐにゃぐにゃ過ぎて気持ち悪い車もあるしな。
あと個人的にオイスターソース入れると切り返しの時にぶっ飛びにくくなると思う。これもロールケーキ挙動が安定するからかな・
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 22:59:04 ID:4v/GoXYo
ちなみにあの第一段階のやつはタワーバーっていうんだぜ?
『たわばっ』っていうと北斗神拳食らった人みたいだよな
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 22:59:51 ID:hSOw7A70
>>248
やりすぎで何が言いたいのかさっぱりです
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 23:10:54 ID:IaLn5Bvb
おまえらベンガルかよ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 06:25:19 ID:B+eu+0Ly
>>249
俺、「たわば蟹」かとオモタ・・・。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 09:03:24 ID:Q5l8ykJp
もう、このスレも終わったな・・・
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 18:47:11 ID:a+uEJdFc
タワーバーはモノコックボディには気休め程度しか影響しないんだってね
ケージと組み合わせるかいっそのこと外すかしたほうがいいとかよくないとか
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 19:37:44 ID:ui6kuzXs
なんかこの流れすごく好きだ。
なんかイメージ的にタワーバーでサスつないでもねじれ剛性足りてなかったらあんまり意味無い気がする。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 21:40:03 ID:Nr7v1457
たわばが効くほどボディ弱かったらギシギシアンアンうるせーよな
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 21:57:08 ID:a+uEJdFc
>>255
シャフト軸中心にねじれちゃうから
剛性のない車体はえっ?てくらいバタバタするよね
高速の小さな段差でショックうける時も違和感ある
ステーションワゴンなんかは気にし出すとモヤモヤする

ねじれる→戻ろうとする→戻ってもまたねじれる
これがカーブ中にループするんだから
そりゃ安定しないだろね
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 00:04:02 ID:1tn9oPNE
今更だけど箱○と一緒に買ってきました
やっぱり今からだとオンは上手い人ばかりで初心者は相手にならないですか?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 09:25:16 ID:F/sd58nv
初心者もまだまだいるから安心しれ
つか最近またビギナーの人増えてきた気がするね

まあチャンプ以上の人とあたったら相手にならないだろうし
完走すらできないこともよくあると思うけど
挫けずに慣れていってほしいね
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 09:27:48 ID:4bm/OORW
>>258
そうだね。
だから機能してるかどうかわからないけど、初心者用共有タグに登録してみて、
やってる人を誘ってみるとか、あるいは最初は相手にならなくてもオンに参加して
教えてくれる人や、走ってくれる仲間を探すって手もあります。

ちなみにオレは発売日に買って、まだビギナーですwww
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 19:55:37 ID:FWhXqAxj
ビギナーの人はシーズンプレーやオンでレースするよりも
ホットラップなどで自分のゴーストと走って
考えながら走るとうまくなるよ
まぁ人それぞれ楽しみ方があるから強制はしないけどね
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 01:45:50 ID:cFxz3uzo
まずはコースアウトをせずに走れるようになれば
TrueSkillでいう所の15〜17くらいにはなってる。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 19:21:00 ID:IwsvO95e
週替わりのお得なダウンロード コンテンツ
「Forza Motorsport 3 特集」
実施期間: 8 月 3 日 (火) 午前 1 : 00 頃 ? 8 月 10 日 (火) 午前 1 : 00 頃
http://www.xbox.com/ja-JP/live/marketplace/dealoftheweek/default.htm

年末スペシャルカーパック
オートウィークカーパック
Nurburgring グランプリ サーキット コースパック
Jalopnik カー パック
Road & Track カー パック
特別価格: 240
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 21:07:24 ID:BXn1Nlrf
最近はじめた
オンのドリフトおもしろすwwww
振り替えしとか出来ないレベルだけどなwww
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 14:51:47 ID:fX3/T+D8
Cycled Production
ttp://forums.forzamotorsport.net/blogs/turn_10s_forza_motorsport_blog/archive/2010/08/13/forza-motorsport-3-week-in-review-8-13.aspx

コースごとに車指定。自分で選ぶ事は不可能(ノーマルワンメイク)
チューニング・アップグレード無し(ガレージにある同車種を選べばペイントは反映)
アシストは使用可能
コースと車の組み合わせは30通り程
周回数は多め
スキップせずに1周しようとすると5時間以上は掛かる

トップフィニッシュ後、30秒より長い時間経過でDNFとなる調整を入れた所が有る模様
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 15:04:17 ID:prXt9ZlL
さっきやったらゴール後1分だった
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 05:19:14 ID:NWRbuogK
パブのコースローテーションが変わったけど
自分のよく行くCクラスにリバースコースが増えてまともに走れなかった・・
圧倒的にリバースは走り込みが足らんのよねorz
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 16:29:37 ID:nhhuygUz
誰かオンレースやろうぜー
マッタリと
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 17:07:56 ID:IXZFAh06
>>268
前スレでは初心者としてのレース募集が実際に有ったから
やってみてはどうか
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 17:13:10 ID:nhhuygUz
>>269
ん?それは共有タグを登録して募集ってこと?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 17:14:59 ID:nhhuygUz
おれ最近数ヶ月ぶりに復帰して、TSはチャンピョンだけど
アマぐらいの腕しかないんだけど、初心者共有とか、U19とか登録したら
弾かれるかな・・
とりあえず、日本人だけで走りたいの。。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 17:20:13 ID:IXZFAh06
>>270
Forza3初心者スレで
初心者向けのレース募集が有った
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 21:03:15 ID:f4CbomBT
俺も日本人と遊んでみたい・・・
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 23:55:25 ID:To0xBKXy
日本人だいぶ減ったもんなぁ。
レースじゃ全然勝てないから、鬼ごっこばっかやってるけど
日本人見つけるまで部屋を出たり入ったりとかよくやってる。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 00:11:08 ID:ZJY4+9Jf
>>274
おれもレースヘタ。。でも楽しいんだけど
やる人いない・・・
フレになろうw
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 00:30:25 ID:KDbR3Q3a
>>274
俺も、日本人にほとんど会わないなぁ。
大半が、FやE クラスばかりなんで、無理
なんだろうな。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 01:53:30 ID:WZNKskqJ
日本人が多いのはやっぱCだろうね
今なら吊るしワンメイク野良ができたからそこにみんな集まってる気が
初心者でもガンガン行ったほうがいい
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 09:51:38 ID:9bng6ZjG
募集スレにみんなでcycled productionでやらないかというものがある
車とチューニングを用意しなくても良い事は
初心者向けと言えるのかもしれない
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 12:21:50 ID:3wgaWhc+
Aでもたまに日本人いるよ
昨日特命カーで走ってるアマさんがいた
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 18:54:50 ID:9bng6ZjG
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 19:54:14 ID:tdohsctM
買ってから1年くらい経って初めてやってみたけど、テレビかゲームのコントラストが悪いせいか黒いやつが前に走っていると、ブレーキランプの点灯が分かり辛くて突っ込んでしまう(特に位置が低かったり、小さいやつ)。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 14:57:25 ID:J45zKGrs
Cycled Production クラス内訳

R3 1レース
S  1レース
A  4レース
B  4レース
C  4レース
D  7レース
E  5レース
F  2レース

Dクラスさえ押さえとけば何とかなる説
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 20:48:22 ID:fjrFU3ut
吊しワンメイクを同レベルとやりたいな
チャンプやベテラン居るとどうしても尻込みしてしまう
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 20:51:35 ID:ejDKY7BR
募集スレ使え
或いはTS別共有タグから誘え
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 21:02:50 ID:J45zKGrs
車は同じなんだしガンガン行っていいんじゃない
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 21:17:24 ID:SNH/8vuX
>>283
まあ、無い物ねだりだけどTS別、ハンコン・パッド別とかに分けても良いよな・・・。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 22:43:16 ID:qhEJnCaF
募集スレでやりたいっていう人居るから
やってみたら
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 23:52:00 ID:CpvamsWV
久しぶりにパブに行ったら半分くらいのコース、リバースに変わってたのね
リバースほとんど走ってなかったからとっちらかって仕方ないorz
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 23:54:03 ID:sUu8Xx0h
低クラスはビギナーばっかりだぞ
今がチャン・スーじゃないか!
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 04:44:52 ID:7fpSuKPb
>>289
けど、厨車ばかりで、ミサイル・押し出し数知れず・・・、なんだよな。
それだけに、回避する腕と、ネタ車とかでも遊ぼうと思う懐の深さが必要だと思う。
周りが換装ゴルフばかりなのに、敢えてロードスターとか使って行くとかね。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 08:47:19 ID:sHOP9EF0
>>290
VWしか居ないんだよな
D以上なら色んな車種が出てくるんだが
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 09:00:35 ID:Xg9b3ZIY
吊るしパブやってると改めてMT使いこなせる人羨ましいなって思う
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 10:35:08 ID:tFqG7rvO
MTはいいけど、クラッチ有りがどうしても慣れない・・・
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 18:38:39 ID:YUOz/HS1
俺もはじめはパッドでクラッチ操作なんか出来るかボケと思ってたけど
今じゃ人差し指クラッチ、中指ブレーキで出来るようになりましたとさ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 18:42:19 ID:PO1Mu4zJ
>>293
30分位もてぎでアップダウンやってたら、無意識で出来るようになった。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 19:57:23 ID:t4Woyr/u
今までPCシムとかでもAT派だった。
ゲームでシフトチェンジはメンドクセー!と思ったけど
今じゃ普通に走れるようになったわ。
こんな俺でも慣れたから、頑張ってみようよ!
たまにミスるがw
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 20:35:05 ID:3lQ078Ez
>>293
コントローラ使ってるならオプションでクラッチとサイドのボタンを入れ替えれば
ダウン: X+A
アップ: B+A
を同時押しするだけでいけるよ。
ワイヤレスホイールだと頑張るしか…
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 22:49:33 ID:tFqG7rvO
みなさん、レスをありがとうございます!
恥ずかしながら普通免許を持ってないので、感覚がよくわからないのですが、
アクセルを踏んだままでも、アクセルを踏んでなくても、とにかくクラッチのボタンを押した状態で
ギアを変えるという認識でよいでしょうか?

あと、クラッチのボタンを押す=クラッチを切る でいいんですよね? すみません、不勉強で。

ちなみにワイヤレスレーシングホイールです。ハンドル切りながら、Xボタンを押したままで
パドルを引く一連の動作を自然にスムーズにできず、なかなか慣れません。
やっぱりペダル部にクラッチがある方がいいですね。(´∀`;)
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 23:27:45 ID:4fQ8rDd/
Forzaの仕様ならシフトとクラッチ同時押しで良いが
ハンコンでXクラッチは厳しいだろ
AかBの方が良い
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 09:08:46 ID:n5dWYdH7
パブでストレートで物凄い勢いで離される
みんなそんなに馬力重視のセッティングなのか・・・よく扱えるな
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 09:21:44 ID:mco96Gna
マニュアルクラッチ使わないと加速で離されるかもね
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 20:49:20 ID:K42lZO9U
ここスレ読んでて
やってみようと思い
マニュアルクラッチ試してみた
シフトの度に回転数がレッドゾーンつついて
普段、実車でシルビア乗ってる自分は
ロッカーアーム逝ってエンジンブローするんじゃないかと
やたら心配になってクラッチオフに戻したよ。。。orz
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 21:32:10 ID:lr0gWcXY
クラッチオフに戻す前にアクセル戻しなさいよ・・
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 22:51:07 ID:qJidrZh+
実物に乗ってる感覚で操作すりゃいいんだよ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 23:32:19 ID:PWouR7M4
でも実車感覚で操作したら、Forzaでのクラッチ付きMTの恩恵は受けれないよね…
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 23:53:59 ID:mco96Gna
スタートで飛び出していく人はみんな中谷シフトだからねw
でものんびり行くのもいいもんよ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 00:15:03 ID:0Hy3trHi
実車のつもりで操作してるんだけど
アクセル残ってるのかね
折角だから再度トライしてみます
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 00:41:48 ID:KOh6IPYi
アクセル戻しても遅くなるわけじゃないよ
前にいろいろ検証されてた
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 08:31:36 ID:FkDIPDK+
月並みだけど、ストレート前のコーナー見直しをオススメ。
鈴鹿の場合だけど「直線で抜かれるー」って言ってるフレの半数が
アクセル踏むの遅かったり必要以上に減速してたりしてた。

車種や駆動方式でも変わってくるけど、
初心者スレ的には車より腕を見直した方が後々のためになると思う。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 09:20:19 ID:oOXUhKIl
>>306
スタート前にクラッチ切ってんの??

スタート後でも中谷シフトだからって飛び出せるほどの加速の違いはないぞ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 00:58:23 ID:KYSJTo25
test
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 11:11:10 ID:Dsph9m3j
チューニングが難しすぎて理解できない
何が早いセッティングなのかさっぱりorz
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 11:59:12 ID:KGKTnROp
>>312
ストアで人気のあるセッティングは速いセッティング。
あるGTドライバーによれば、速いセッティングってのは誰が乗っても速いもんらしいから、そのセッティングで何百周と走りこめば乗り味を覚えて自分でもセッティングを再現出来るようになるよ。
その後自分好みに微調整すればいい。

314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 14:11:55 ID:kXCtmPfB
「チューニング」なれど、「厨ing」に非ず。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 17:35:50 ID:iEfXGqPU
なんか倉庫みたいな所ではちゃめちゃに遊んでる動画があったんだが
あれどうやるの?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 18:20:16 ID:qTbWigi5
動画の説明文に書いてあると思うんだが
「Benchmark Ring」のレイアウトAかな、たぶん。
新品ソフトについてくるコードか、400MSPで買えるコース。
買ったら フリープレイ、マイカー→テスト走行、マルチプレイヤー→プライベートレース
で走れる。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 18:22:49 ID:iEfXGqPU
>>316
ありがとう!買って来る!
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 19:23:50 ID:iEfXGqPU
やべぇ・・・鬼ごっこ楽しすぎるwwww
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 19:37:19 ID:LbmA0PxK
無線のせいかパブでよくフリーズしちゃうんだけど
これって他の人まで巻き込んじゃってたりするのかな?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 20:28:08 ID:hHeyRFKs
自分が巻き込まれている可能性も
相手全員がUFOになっていなければ
自分の回線は悪くない説が有るが
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 20:32:28 ID:hHeyRFKs
>>319
NATタイプがどうなっているか確認しておいた方が良いかもしれない
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 20:45:25 ID:a0ShSx5Q
とりあえずダッシュボードのシステム>ネットワーク>live!テスト
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 20:55:01 ID:1izfUPD6
>>312 ※ヘボ回答です

「今よりもっと速く走りたい!その為に車のセッティングを変更したいけど
どこをどうすればいいのかわからない・・・」
>>312さんの目的がコレなら>>313さんに全面的に同意。
一つのコースを出来のいい一つのセットで数百周も走り込めば
終わる頃にはたぶん初心者を卒業してると思います。

で、具体的には私みたく
「一つのセットで数百周も走り込みする気力も時間も無いけど
車は好きだしせっかくだからセッティングも自分の好きなように
色々変更してみたい・・・」
目的がコッチなら以下の方法もお勧め。

Forza3の足回りを勝手に計算してくれるサイト
ttp://www.forzatraders.com/forza-motorsport-3-car-setup-tool
ココのDownload Forza Motorsport 3 Car Setup Toolをクリック
タイトル画面から2回クリックでセッティング画面へ
一番上のバーは北米仕様(重さの単位がlbs)とそれ以外(重さの単位がkg)の
切り替えなのでkgにあわせて、駆動形式と車重、前後重量バランスを
マイカーの画面を見て入力。
アップグレードの画面から前後タイヤ幅とダウンフォースを入力すれば
サスペンションのセッティングを勝手に計算してくれます。

ですがこのサイトはトレッドもホイールベースも考慮してないので
万能じゃないです。
ヘルプにも書いてますがコースを選ばずにソコソコ走れるセッティングを
計算するだけで、選ぶ車によっては色々と修正が必要です。

ついでにキャンバーとトー角の数字もややクセがありますが、
それでもここからスタートして走りながら少しずつ変更していくことで
「速いセッティングに合った走り方を探っていく」のではなく
「今の自分の走り方に合ったセッティングを出していく」方向からの
アプローチが可能になります。

Forza3のレージングサスペンションは初期値が残念な車が多めなので
私みたく一番最初の基準を出すトコで悩んでおられるのでしたら一度お試しあれ。
延々と長文すみませぬ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 21:08:05 ID:hHeyRFKs
>>323
そのサイトなんだが
自分の環境では何故かウイルス反応が出た
他に報告が無かったので、その時だけ悪意に晒されていたのか
良く判らないが扱いには注意して欲しい
325323:2010/08/31(火) 21:18:42 ID:1izfUPD6
>>324
え゛?!ウチじゃウィルス反応出てないです。※環境はFireFox3.6とウィルスバスター
久々にIE起動してソッチで見たら最初にFlashPlayerアドオンの実行警告が出ましたが
ソレを許可したら後は同じ画面でちゃんと動作してる模様。

何でしょう?コッチじゃ残念ながら原因不明です。。。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 21:42:20 ID:hHeyRFKs
>>325
ウイルスチェックの強度が強いので
たまたま何かが引っ掛かっただけなのかもしれない
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 00:06:06 ID:a5Ddwz8b
>>323
のサイトを使って、タイムは安定。伸びは無し。
でも乗りやすくなるよ。
FRオンリーベテランの戯言でした。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 01:30:05 ID:85uQt3Rh
>>327
FRオンリーでベテランって絶滅したとされているんだが
相手を選びまくっているとか?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 17:52:27 ID:YWyAIvBh
FRでベテランってすごすぎ、どのクラスで走ってるんですか?
リプレイ取って走りを研究したいです
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 18:11:02 ID:SNI6c09N
>>329
オンの吊るしの車でレースしている所に行けば、ゴロゴロいるよ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 19:38:56 ID:WiB+3pHw
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 23:10:34 ID:85uQt3Rh
>>330
FRオンリーじゃないだろそれ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 22:38:02 ID:HbpTCMoR
R1でR2のFXX的な走り易さの車ってどれになります?
アキュラのARXがまだ簡単かと思ってたけど、
シーズンの富士見やると、全然走れないw
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 23:22:02 ID:Nsl/q+Me
プジョーの908は試した?
ハンドリングとブレーキングはARXより低いけど
あとはAI車のPIよりも低くならない程度に
性能が高くない車を選んでみるとか
富士見は前方スタートなら何とかなるはず
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 04:21:29 ID:rgbRq8+l
908でもまともに走れないよー><
吊るしのままで走ってみたけと。。。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 06:34:35 ID:qNVYp+Xf
>>329
遅レスですが、さすがにCクラス限定です。
Bクラスにいけば28くらいにはなると思うです。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 07:15:24 ID:TrfUhxOy
>>335
シーズンの富士見なら
自分のPIが低くても先行スタートだから
フェラーリF333等の低PI車でも
レベルがEASYならフルアシストでも問題無く勝てる
ARXの性能が高すぎるから扱いきれていないとか?
ラディカルSR8(DLC)のPI904でもEASYの908に勝てた
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 12:00:08 ID:iG4iwWIy
>>335
扱いやすさではプジョー905Cオヌヌメ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 12:59:19 ID:XdFeoiC+
ハードだと908強敵だったなぁ。奴らTCS使ってるからヘアピンの加速で凄く離されるし
後ろからR10の野郎が突っ込んできて俺のアストンのカマを……
後半セクターが中高速主体じゃなかったら心が折れてTCS使うところだった。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 13:39:19 ID:rgbRq8+l
>>337
なるほど 扱い切れてないだけぽい
サーキットならアシストなしでハードでも908やARXで、
なんとか3位くらいには入れたけど、富士見はオートマTCS付きでも
走れなかって心折られたw

338さんのお勧めの905とかPI低めので試してみてきます

ありがとうございます
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 09:35:28 ID:1Mbb1DQw
買って半年
ドリフトすらまともにできない俺みたいな奴だっているんだ
富士見なんて完走すらしたことない
気を落とすな
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 16:14:21 ID:ywEFVjcQ
オレも発売日に買って、ドリフトどころか、マトモに走れないw
オートブレーキ使うべきか!ってレベルw
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 16:13:39 ID:j+oYQQe7
自分も本当下手だから今じゃオフ専
レースするよりも好きな車をただ眺めるのが俺の楽しみ方w
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 17:48:23 ID:lH8HWVUy
遅くても良いから好きな車でレースするってのもひとつの楽しみ方
オンはリプ見るだけでも勉強になるよ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 19:23:18 ID:jTcUXV8n
同じ車種で良いタイム出す人のリプレイ見ると、
推奨ラインとレコードラインは別物ってのが分かると思う。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 21:39:24 ID:qxpgqwu4
ワンメイクでラップ1秒ちがうとかヘコむorz
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 08:39:29 ID:dPVaEEgU
>>345
推奨ラインはコーナー毎のアウトインアウトを繋げただけで、
コース全体の繋がりは考慮してないからね。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 21:04:46 ID:+wgwEdCn
そうだったのか、なるほど
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 08:51:05 ID:VmVBA5tj
コースの繋がりもそうだけど、コース幅が広いところで推奨ライン通り
アウトいっぱいまで使うと遅くなる事もある。
カタルーニャとかセブリングとか。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 18:53:12 ID:3W2jxV7+
セブリングの最終コーナーはインベタ壁ギリギリが最速だな。
推奨ライン通りに走ろうとすると跳ねてアウトに飛んでいく。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 19:18:09 ID:bI6/QvBK
それにしたってベンチマークの推奨ラインは酷すぎる
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 19:38:32 ID:3W2jxV7+
ベンチマークのどこだったかな10秒以上変わった気がする。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 01:23:18 ID:5SXlQXOM
>>350
インベタ狙い過ぎて壁にたまにヒットしちゃうけどw

メープルの逆走もおかしいとこあるね
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 19:03:15 ID:Enhw14zY
今更ながらに初めてみたんですが、5年目くらいまで進んだが未だに判らない事が。

Lapの!マークって、リワインド・接触・はみ出し等で付くのは判るんだけど
直線をただ真っ直ぐ走ってるだけで付くときが沢山あるんですよね。
スタート直後とか多いんですけど、他車への進路妨害とか斜行あたりで付いてるのかな?
後ろの車と相当間隔が開いてるときにも付くときあるし、ひどいとコントロールライン通過した瞬間に付いてる時も。

後、!マーク付くと何かデメリットありますか?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 19:24:08 ID:8a86SxE2
スリップストリームに入ると付くね。
デメリットはランキングでペナルティとして同タイムでも相当下にランクされる。
それとレースでマーク付ラップと無しのラップがあったら、
無しのほうが遅くても個人のベストラップとして表示される。
オンのTSの増減にも影響するような気がするけどそれは定かではないね。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 19:26:20 ID:GoWu0yIo
>>354
相手車のスリップストリームに入ると、入ったほうも入られたほうも速度が伸びるんで!マークの
対象になる。あと、サーキットのラップタイムは!マークが付いていない記録が優先されるけど、
レース単独では特にデメリットは無い。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 20:36:35 ID:Enhw14zY
>>355-356
ありがとう、スリップストリームでも付くとは思わなかった。
ランキングとかこだわらなければ、あまり気にする必要もないみたいですね。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 20:43:58 ID:fOWE7TqJ
蛇足だがコントロールライン通過時に!付くのは前の周回の最終セクターで
ショートカットなりタイム稼いじゃった場合やね
結果的にストレートスピード上がってるっていう事で
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 20:48:59 ID:GoWu0yIo
>>358
そう言えばそれもあったな。まぁ、実際にはタイム稼いだどころかヘマして速度が上がらないときも
!マークが付く(要するに最終セクターで!マークが付くと次の週は最初から!マーク付き)けど。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 20:52:54 ID:R5Diz4CA
鈴鹿とメイプルの立体交差で上下ですれ違う時も!が付く。
2の時から残ってるバグだと思う。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 22:25:30 ID:dVt1E7G1
>>360
そんなバグが…
つくづくデバッガーの仕事ってハードよな
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 06:16:35 ID:PgkeMLHd
あそこは下走ってる車の陰が上の路面に出るからな
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 15:16:47 ID:ns44zfam
Forza晒しスレ立てました
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1284099021/
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 10:42:11 ID:xaNXap8O
Free Gold Weekend
2010/09/18(土)AM1:00 〜 09/21(火)AM1:00 予定
シルバーメンバーシップの方に、オンライン機能を期間限定で解放
ttp://www.xbox.com/ja-JP/live/multiplayunlock/
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 23:10:10 ID:5++83L9F
さて...
発売以来お世話になりました。
結局プロ手前で止まってしまったけどwまあゼロからスタートだからこんなもんだろう
来週からReach行って来ます
次お目にかかるのは多分Forza4 それまでまたね!
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 14:18:27 ID:6StQZ0gg
実績の為に6年間がんばるのは
なんとかできるけど
全部のレースをやる(金)ってのは
さすがに辛い。

やった人たくさんいるのだろうけど
ホントすごいと思う
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 14:30:34 ID:Q17r88Nq
今まさに自分、全レース埋めていってる最中だよ
最初6年間を終了させるのも楽だと思ってたのは最初だけでどんどん時間が倍以上掛かるようになってからきつさがわかった
そしてやっとのことで6年終了させたと思って達成率を眺めたら28%程度の数字
本当の地獄はここからだった・・・
マス目だけ見てるとたいしたことないように感じるけどその中に入れば一個一個が大変なレースばかりね
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 23:18:06 ID:WRrPS9Ek
おれ未だに2年目とかだよ
てゆうか何年目かどうやったら見えるのかわからん
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 02:48:03 ID:F6z16Xn2
セッティングいじる度にコース読み込むのがめんどくさいな
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 02:53:28 ID:0+TQoCtt
テストドライブでやれば?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 19:07:31 ID:UYnlefPC
フリーランでもスタートには戻るけど、再読み込みしなくてセッティングは弄れるよ
クラス変わると再読み込みだったと思うけど

>>368
シリーズ選んだ時に上に書いてなかったっけ?
マイプロフィールでも見れたと思う
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 22:35:07 ID:oxleVa30
9/18(土)22:00頃から
アマルフィ、ポジターノで
ノーマルワンメイクをやります
車同士の接触無し、Fクラスからスタートです
普段あまり走らないと思われるポジターノで一緒に走りませんか?
車は所持していなくてもロビーから借用出来ます
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1268176810/787-788
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 23:34:11 ID:ZCH4UkCd
>>366
実績1000にした後も暇なのでシーズンをちょこちょこやってる
12年目までやってもまだ購入していない車種もいっぱいあるし、お金足りなすぎ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 04:13:28 ID:UXyB5w2n
最近チューニングを少し理解してきて試行錯誤しています。
一つのセッティングで大概のコースをまぁまぁ速く走れるっていう感じのにしたいのですが
そのセッティング作りに適したコースはありますか?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 04:29:43 ID:y/1Mkt8u
>>374
F1で言うと、カタロニアで勝てるマシンはどこでも速いという。
箱車だとどうなんだろ。
俺は単純に好きなコースでセッティング出してるわ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 08:26:05 ID:a1d5q0uz
自分も単純に好きなコースだね
前までは、好きだし短いから楽で筑波だったけど
最近はニュルGPでやってるなぁ

それがいいのかどうかはわかんない
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 10:56:39 ID:WFTM2F0a
>>374
高速コーナーが少ないコースは空気圧高めにしてる。
LIが無いからちょっとずつ増やして、一番タイムが良かった数値が結果的に高めだっただけだけど。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 14:39:26 ID:Udh/R085
俺はムジェロのクラブサーキットだな
長いストレートから飛び込む1コーナー、きつめと緩めのS字、
立ち上がり重視の最終コーナーと揃ってるから使いやすい
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 21:28:17 ID:vUgCLEJ3
EとFクラスならカミノフルコースお勧め

下りでパブコース中で一番速度が出るし(ギヤ比設定)、
登りが長いから車重とトルクのバランスが悪い車はタイムが出ない、
下りのブレーキでアップグレードの効果が出易い(パワー重視じゃダメ)

ここで調整するとバランスが良い車が仕上がる
シルバーストーンとサンセットは専用車にした方が良いけどな
380372:2010/09/18(土) 09:35:04 ID:06OJPHhF
372ですが現在空き有ります
シルバーの方でも参加可能です
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 11:13:15 ID:0yUqj4PA
久しぶりにやったら下手糞になっててワロタ
楽しいw
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 12:11:13 ID:o4BtrbmI
800ゲイツ払ってタグ変更すると、ランキングのタグも書き換えられるの?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 00:11:45 ID:yuL26kke
せっかくのゴールド開放だけどオンレース怖いw
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 10:12:29 ID:v/dA76ei
GT5を待ちながら何となく遊んでたら今更ながら低クラス筑波にハマった
さんざん語りつくされてると思うけどロードスターって名車ですねぇ
自分の得意な操作と苦手な操作がよく判るわ
独り言でゴメンナサイ

>>379
サンセット難しいですー
前に貼られてたTS別CクラスFRタイム一覧を目安にしてますが
他は大体±2.5秒程度に収まるのにサンセットとルマンブガッティが+5秒と+6秒
ヘアピンを含む複合コーナーが苦手なんだと痛感しますです
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 10:14:14 ID:Qf1sjA/W
>>384
俺もGT5まちきれないよ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 10:27:53 ID:9MlcdrYX
せっかくの開放日だから
募集をやってみるのも有りでは
F〜Dクラスでもいける
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 11:48:43 ID:3UgEAOOa
すみません、スレチかもしれませんが、ボンネット視点でレース中横見るのって出来ますか?
コーナー入り口で横見ないでイン閉めちゃってぶつけちゃうのが怖いんですが・・・
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 11:57:47 ID:9MlcdrYX
>>387
ボンネット視点でも
コントローラーの右スティックで左右見られる
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 12:06:19 ID:3UgEAOOa
>>388
ありがとう!
ハンコンなら十字キーでいいんですね。
やってみますー
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 12:14:51 ID:3UgEAOOa
うお、ハンコンだと右スティック無いからできないのか・・・。
何という。連投スマソ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 12:41:41 ID:WGZ+MjSB
>>389
いや、それは違うぞ
コントローラー設定に行ってみるんだ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 13:21:22 ID:3UgEAOOa
>>391
コントローラー設定なんてあるんですね・・・知らなかった。
家帰ったら起動して項目探してみます。
そこでどこかのボタンに割り当てたらいいんですね。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 11:32:48 ID:UoxGLZZD
中古で買おうと思うんだけど、
4500円って相場くらいですか?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 13:18:22 ID:VrM2J4Us
>>393
素直に新品買うのをオススメする
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 19:54:35 ID:iANE6tuo
ハンコン置ける部屋があるっていいな・・・
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 21:32:11 ID:IMv89J7T
何も考えずハンコン買ったら設置出来る台やテーブルがなく膝置きプレイ
ぐらぐらで慣れるのが大変だったw
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 13:30:18 ID:om1Lc2T4
最近オンラインデビューしたんだけど速くてついていけねぇw
Aクラスの部屋入ったら外人平気で筑波55秒台出してくるぜ・・・。
ベストが56秒台のオレはどうすればいいんだー全然上手くならんorz
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 14:13:34 ID:dR5n4qIh
筑波ならチャンピオンでもベストが56秒台だったりするんだけどね
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 14:29:33 ID:5Y83imUm
筑波とかラデラみたいなちまちましたサーキットは苦手だなぁ。ストレートが短すぎて落ち着けないし。
吊るしレースのイベリアンミニリバースとか操作が忙しすぎて地獄だぜw
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 14:32:01 ID:om1Lc2T4
>398
マジで。外人3人くらい55秒台で走っててビビったよ。
しかもぶつかってこないし。
これがオンラインの標準かと思ったww
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 22:28:00 ID:cBRrpwbO
イベントをこなしていくと、参加条件で「ボディタイプ:GT1」なんて書いてあったりするんですが、
どんな形状してたらGT1なの?
「SUPER GT GT500」ってのもあるし、なにがどうなってたらそれに該当するのかさっぱりわからん。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 22:35:24 ID:R1ZLVuXj
>>401
forzaのGT1,GT2,GT3は超適当間違いだらけ、ちなみにGT◯というのはLMSなどの耐久レースFIAGTなどでのクラス
SUPERGTGT500はそのままSUPERGTGT500に出走している車種
SUPERGTとかLMSがわからないのならggrks
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 23:09:34 ID:ZIckB0uh
車の購入で条件からボディタイプを選んでソート
形状なんて人によって解釈が違うだろう
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 01:10:07 ID:dyYg01EE
>>401
もしかしてそれぞれのレースで実際に出てる車種を調べて同じ車をForza内で探す・・・?

>>402
車の購入時にどこから条件指定したらいいのかわからんかった。
結果としては X ボタンを押したらソートできる画面になったんだけど、X ボタンには「マイカーリスト」って文字がふられてるのな。
実際には所有してる車の一覧なんかじゃなかったが。
俺のForza3がバグってんのかな。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 01:11:52 ID:dyYg01EE
なんかレス番ずれてたorz
それぞれ402と403で読み替えてください。すみません。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 08:01:42 ID:AIXOx62h
購入画面でも条件見るのが「マイカーリスト」なのはダメ仕様。

ぶっちゃけ対戦相手と同じ車買ったほうが簡単かもしれないけどね
GT1とか条件の狭いレースは対戦相手の車種以外はかなり少ないし
ほかはC5R(2種)、550MとS7Rの番号違い(2種ずつ)とAston#008(007はGT2)だけか
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 20:40:29 ID:xP0QYOPX
Forza MotorsportR 3 Ultimate Edition
11 月 11 日 (木) に 2,980 円 (税込) で発売
ttp://www.xbox.com/ja-JP/press/release/20101001.htm

英国のテレビ番組 「Top Gear」 とのタイアップによるコンテンツダウンロードカードを同梱
■ Top Gear ダウンロードコンテンツ
コンテンツダウンロードカードに記載のコードで下記のコンテンツをダウンロードできます。
* Top Gear に出演のレーシングドライバー、スティグ氏のガレージ カーパック(Koenigsegg CCX、LEXUS LFA、Mercedes Benz SLS-AMG)
* 特別編集された Top Gear 特典映像 (英語版)
* Xbox LIVE プレミアム テーマ

■ 収録ダウンロードコンテンツ
下記、Xbox LIVE で配信中のダウンロードコンテンツがディスクに追加収録されます。
* World Class カーパック
* Summer Velocity パック
* エキゾチック カーパック
* Road & Track カー パック
* Jalopnik カー パック
* Sidewinder Proving Grounds
* Benchmark High Speed Ring
* モータースポーツ レジェンド カーパック
* VIP カーパック
* Nurburgring グランプリ サーキット コースパック
* オートウィーク カーパック
* 年末スペシャル カーパック
* Hyundai カーパック
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 21:01:58 ID:DJa2cZwg
つい先日中古を3000円で買ったばかりなんだが…
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 22:01:37 ID:eMFyyZO8
>>408
>>407を2つ買って3画面にプレイする作業にもどるだ!
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 08:24:50 ID:1APSmSmr
このスレでデフをゆるめることを教えてもらって、だいぶ乗りやすくなりましたが
ゆるめることによるデメリットはなにかありますか?

411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 12:35:10 ID:dJI7VF6j
加速側をゆるめすぎると立ち上がりでトラクションのかかりが悪くなる
減速側をゆるめすぎるとターンインの安定性が損なわれる
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 17:55:39 ID:1APSmSmr
>>411
なるほど、ただゆるめればいいって訳じゃないんですね
リアが滑らないぎりぎりのポイントを探してみます
ありがとうございました
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 22:48:47 ID:0FVMh603
>>412
俺の場合、減速側はアクセルオフでターンインしたときにオーバーが出ないギリギリ、加速側はプッシングアンダー出ないギリギリにしてます。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 00:24:50 ID:oWRM7c+0
なかなか良いタイムが出しにくい車種ってあると思うけど
それが自分の好きな車だと悲しいね
パブで使いたいけどそれだとちぎられちゃうのよねorz
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 16:07:16 ID:3fAmqHty
遅い車でも上手くブロックすればそこそこ勝てるよ
直線で抜かれたらどうしようもないけども

常に後ろにつかれるってのは結構疲れるけどw
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 18:12:16 ID:B2pxBifV
お前らはGT5かわなくていいよ糞
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 21:38:17 ID:vtKCNtYB
対面座位で結合部チラ見しながら「いやらしい!いやらしい!」と
口に出す自分で更に興奮するM気強いパンストOLや女子高生や人妻
AV女優なら周防ナントカ、forza3はそんな神ゲームなのです
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 23:31:10 ID:/d20g6Or
上手な人の動画を観るとコーナー等で減速する時に
6→5→4→3→2のようにシフトダウンしてるんですが
6速→ブレーキ→2速じゃ駄目なんですか?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 00:09:54 ID:ym9ZBCpk
Hシフト持ってるならいろいろ試してみるといい
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 00:20:36 ID:xXGRRVhb
おっポルコンなら飛ばしシフト出来るのか
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 00:41:30 ID:cMNZS0c/
ハンコンでもパッドでもクラッチ使えばできるよ

理屈じゃうまく説明できないけど、飛ばしシフトは明らかにミスした時だけだなあ
意図的に姿勢を崩す場合は別として、速さにつなげたければスムーズなシフトダウンを心がけるね。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 02:42:52 ID:suaKEXG1
>>418
エンブレを使ったほうが制動距離が短くなる。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 03:04:02 ID:u9ZjKkKd
スムーズな変速とエンジンブレーキによる制動距離ですね

タイヤをロックしないようにブレーキングしながらシフトダウンするの
自分には難しいんですよね。
練習してみます、有難うございました。

424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 23:40:30 ID:Bp3J/X5k
急ハンドル切ってスピンしないゲームは非リアル2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1286375327/
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 12:34:29 ID:1tC0jxnn
>>423
リズムにあわせて、ぶぉんぶぉんぶぉん
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 14:33:35 ID:Ux50IwSw
近日ゴールドメンバーシップカードを買って初心者タグに登録したいんですが
WIKIの A FM3 U19 って管理中になってるんですけどまだ入れてもらえるんですかね?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 18:34:04 ID:IbfORBLY
実際に頻繁にチェックしてるかどうかはしらないけど
気楽にフレ要請送ってみても大丈夫だよ。
だめだったらそのとき考えよう。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 20:38:01 ID:h8ZMVPiR
気兼ねなく、パブで走れば良いと思うぞ。
時間帯、クラスで様々なプレイヤーと出くわすが、それもオン対戦の楽しみの一つ

今でも、ts0のビギナーを1日2〜3人見るからね

429425:2010/10/17(日) 12:33:29 ID:3nuqthzm
>>427-428
初心者タグに入れてもらえました(・∀・)

でもみんな速そうだ・・・90年代の車を適当に乗ってるだけじゃ駄目だなこりゃ格差を感じるw
厚かましいですがDクラスでお勧めの車とかチューニングがあったら教えて欲しいです
430426でした:2010/10/17(日) 12:39:20 ID:3nuqthzm
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 14:04:29 ID:RP0DjWuI
ABS(アシスト)はずすのにどういう修行すればよい?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 17:01:59 ID:b+rlUd4J
ABSは左手の力のかけ方を覚えればすぐはずせるようになると思う
大体コーナー前に軽く踏むかロックする限界まで踏むかの二通りだからTCSよりは簡単
走りながらテレメトリ表示すれば限界付近のブレーキの力のかけ方を覚えれるし
ABSつけながらできるだけABSが作動しないように意識して
ブレーキかけてればそのうちはずせるようになると思う
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 19:50:11 ID:lLJ000Aq
>>431
修行でいいのなら、飛行場でひたすら加速→ブレーキングを繰り返す。
限界ギリギリのグリップだと、コーーーッというかヒャーーーッというか、そんな音がタイヤから出るから、それを聴きとる。
あとは指の力加減。
まぁカジュアルに練習なら>>432で。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 20:10:21 ID:RP0DjWuI
>>432-433
詳しい説明ありがとう

TCSは最初からなしでやってたからか
あまり苦ではなかったんだけど、
ABSあり→なしにするのに苦労してる

とりあえず飛行場で練習して
なんとなく掴んだらコースにでてみるよ
ありがとう
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 20:14:06 ID:RbgrStpz
久しぶりにフォルツァやってたらメッセージきたんだけど
エキサイト翻訳してもいまいち分からないから教えてください

hi m8 do you want to trade your alicia vinyl
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 20:22:44 ID:RbgrStpz
取り消し
m8はネットスラングでしたうんこうんこうんこ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 00:48:44 ID:gp0l41Vx
>>435
ARIAのアリシアさんか、別のアニメのアリシアさんのバイナルを
ストアで売ってない?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 19:06:40 ID:nAjRSC/u
>>431
リアルの車で踏力一定ブレーキング出来るなら、後はロックしない量を見つけるだけ
町乗りで踏力一定やるとマジ面白いよ!
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 12:24:36 ID:X1/+skH9
レースギアにするとゲージが一気に下がるけど何で??
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 18:49:02 ID:DXlMQpPH
>>439
デフォルトのギア比だと超高速寄り&ワイドで加速力がガタ落ちだから。
当然、換装だけでなくコースにあわせてのギア比調整が必須。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 03:07:14 ID:6zLwt8ur
マッチのあとのリプレイ楽しいw
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 11:35:55 ID:qKpE0syE
ちょい前に、4年近く使い込んだ有線コントローラーの左スティックがイカレタので
余っていた無線コンにコントローラーケーブル360 なる物をつけてみたんだが
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0-%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB360/dp/B003RWTMKC/ref=pd_cp_vg_1

有線コンに比べ、明らかに振動が弱く軽いのでキツイ中速コーナーで発生するタイヤのヨジレに直感的に反応できない
有線コンだと、かなりドドドドッと突き上げる力強い振動がくるので、ヤバイ限界だって無意識に反応できる

で結局有線コンを新たに購入した。
(上記、ケーブル使用すると信号は有線で送られるので、振動云々気にしない人には良いかも)


443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 21:52:51 ID:4gdlu+qN
FRターボで速い車って何かあります?
FD、FCは速いと思ったんですけど他にありますか?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 01:24:33 ID:ZBFxYo6p
いじればなんでもはやいんじゃない?
純正ではやいのならwカタログ数値上
スープラやS2000などなど
いろんなんあるけど
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 01:27:18 ID:ZBFxYo6p
>>431
自分の車のABSのヒューズ抜け!それがいちばんてっとりばやい、
ただし事故んなよ事故っても自己責任でな!!
うまいこといったな俺!
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 02:07:29 ID:kgbgEtWs
>>442
自分は、付属の無線コンの電池交換が面倒になって有線コンに乗り換えた時
振動の強さの違いにビビッタ\<<<<《^O^》>>>>>/体感的に振動Pワー20パーセント増量って感じ!!!!

ただ有線コンだと、アマルフィの石畳を10周もすると気持ち悪くなる

447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 02:14:53 ID:kgbgEtWs
それと、有線コンだとブレーキングの微弱な振動も感じるね
振動の強さだけじゃなくて幅自体が増える

無線コン
\<<<《^O^》>>>/

有線コン\< <<<《≪^O^≫》>>> >/ こんな感じ!!!

448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 03:15:28 ID:goBv1O7S
CクラスのS2000ってクラスで速いほうなの?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 03:41:04 ID:mkx2+4Aq
>>448
ここでコースごとに順位みてみたらいいんじゃないかな?めんどくさいけど
http://forzamotorsport.net/en-us/game/leaderboards/default.htm#Scoreboard=Circuit&type=0&CarClass=3
最近Cちょこちょこ走ってますけどあんまり見ないですけど

順位見てセリカ買ったらスレで評判悪くてワロタでもいつか使うぜ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 03:45:02 ID:ZBFxYo6p
ワリーゲームでの評価しらんww実車ならてことねw
451448:2010/10/24(日) 03:54:48 ID:goBv1O7S
>>449
ありがとうございます♪
速いひとがNSX使ってたんでしばらく真似してNSX使います♪
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 05:57:30 ID:e5/rPdj0
Fクラスでコルト使っている人見かけない・・・(´・ω・`)
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 20:45:06 ID:ZrqIGOld
Sクラスでオンラインしてると、
ゴルフGTIや510ブルのやつは絶対ぶつけてくるな・・・

454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 23:07:45 ID:oFzgHh/4
運転が下手でパブであまりに勝てないから
セリカに乗り換えたぜ!
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 18:43:46 ID:LC7SUBAa
オンレースのパブリックで初心者が集まりやすいクラスってありますか?

ビギナー部屋になると接触も多くなっちゃうけど
やっぱり自分と同レベルでレース出来るから楽しいんですよね
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 20:01:39 ID:1WkyGd7P
>>455
F〜Dクラスは比較的ビギナーが集まり易いけど、逆に
ぶつけて来る人が非常に多いから注意してね。
オーバーテイクは、ぶつけて弾き飛ばす物としか考えて無い
人達ばかりだからね。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 23:01:02 ID:6HBJJtDr
>>455

基本的にBとC行ったり来たりだが
Bの方がレベル低い気がする

BでTS上がってCでTS下がるって感じ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 23:41:59 ID:5LU60Ih1
Cは速い日本人が多いんでレベルが底上げされてる感があるな
案外Aクラスあたりにアマチュアがたくさんいたりするし
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 00:45:27 ID:JdF49GGD
絶対数が違うんで‥
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 08:27:35 ID:DGkluGUm
オンでなかなか勝てないので、マシン設定悩んでましたが、
ここで前書いてた「吊しで走って足りないと思った部分を付け足していく」
というやり方で徐々にタイムアップし、順位を上げる事が出来ました。アリガトン!

あと皆さんに質問ですが、「Forza3は日本車が遅い」と聞きました。
PI値の割に速いとか、具体的に何か補整がされてる等あるのですか?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 17:23:29 ID:jJ5MOA6a
何?Forzaはインプが遅いって?
どんだけ早ければ気が済むんだよ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 18:32:50 ID:s1hLL9fg
F〜Aクラスまででガチ車って何???
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 23:16:38 ID:yyoEdJxs
ゴルフ2
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 00:02:07 ID:Dv7n7UIH
ランクUPで貰った車でR3ぐらいまで来た。
Fクラスだけはロータス使ったw

465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 00:12:13 ID:WZiGu+Ev
最初に貰える車をチューンアップしつつ使い続けてR3ランクまでやってみたけど
流石にもう挙動が酷すぎて笑ったなあ
ランクアップでもらえる同ランクカーの方がずっと安定して走れるんだよなこれ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 20:59:11 ID:EnC+M0vx
FM3でオーリスに近い車ってなんでしょうか?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 22:32:37 ID:W2RmAptl
>>466
トヨタのFFはセリカ'03とヤリス(ヴィッツ)しかない。
サイオンxD(2代目イスト)が一番近いくらいかなあ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 01:36:30 ID:+VzWQuRg
>>467
ありがとうございます。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 07:56:37 ID:SXrrYIM7
>>465
トレッドやホイールベースまでは改造できないからねぇ

ワイドトレッド化やアンダーパネル追加がForza4で出来たら面白いけど
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 09:09:28 ID:srhRUQKr
質問なんですが
今イベントでR2クラスのニュルブルクリンク北一周をやっているんですが
スタート直後直線の部分で毎回必ずペナルティが付きます。
まったく当たった感触は無くリプレイで見ても誰とも当たってません。
車両はゾンダRなんですがこれって車体の底が起伏に当たった・・・
とかなんですか?
ランキング下がるからすごくやる気が・・・
471ちけ ◆chikeSPoz6 :2010/11/01(月) 09:48:39 ID:yHIOB9U+
>>470
スリップストリームに入ってるんじゃねぇの。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 10:25:46 ID:0AxUJu5t
>>470
160km/h以上でスリップストリームに入る/入られるとペナルティ扱いになる
多分入られてるんじゃないかな?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 10:36:51 ID:srhRUQKr
>>471
>>472
あーなるほど!
ググった単語が悪かったみたいで過去ログにもちゃんとありました><
ありがとう御座いました。これで気にせずレースできます!
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 16:10:52 ID:HyoCy60R
クラッチ有りMTで、シフトダウンのときアクセル煽って回転数合わせてるつもりなんですが
その時のリプレイのテレメトリを見るとアクセルが踏まれてないみたい
これはリプレイのバグか何かですか?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 16:22:37 ID:xmURqIe1
WikiでVCタグが見当たらないんですが
いまは無くなってしまったんですか?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 17:41:07 ID:WowYdKwB
>>474
クラッチありの場合だと、リプレイのときオーバーレブの状態がシフトチェンジの際に続いていたり
テレメントリ表示も違うなど、何度か話題に挙がっている
おそらくリプレイのバグ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 11:27:38 ID:kNMuoD2d
>>475
数ヶ月前に申請したんですがまだ許可されません…。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 06:28:50 ID:Vt9R77/R
>>477
よし、今度作りますわー。(*´∀`)
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 21:15:57 ID:TSKGn1LF
Sクラスの配信車種のSaleen S5S RaptorのAクラスのチューニングデータが
売られているのですが、自分ではAクラスにすることが出来ません。
エンジンの排気量はそのままで出力を100kw位落としているみたいなのですがやり方がわかりません。
どうしたら出来るのでしょうか?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 22:09:00 ID:qJlpTNKu
>>479
グリッチ利用らしいからやめといたほうがいいよ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 22:40:44 ID:TSKGn1LF
>>480
チートだったのですか、残念ですがご忠告どおり止めておきます。
ありがとうございました。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 07:26:50 ID:qnIy/ZOM
F50は、Aクラスに出来るよ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 09:26:33 ID:zbOcoL0I
>>479
インタークーラーだけ搭載するチューンだね
ターン10はすべてのグリッチに対策したとコメントしてるから
これはグリッチでは無いんじゃないかと
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 11:51:35 ID:YRQgkjXZ
さっぱり分からないので教えてください。パーツとかチューニングの話かなと思います。

ランキングというものをやってみようと、ランキング>サーキット>Fクラス>BENCHMARK SPEEDWAYで、
Mazda Familiaを買って最高速が伸びるようにフロントリアサイドの空力パーツを組み込んでみたのですが、
上位の人のタイムを見ると1:28:141とか出てて7秒も差があるのです。

オーバルに近いコースで7秒も差があるのはどうかと思い、ある程度近づきたいのですが、なにをどうすればいいのでしょうか。
最高速が240ぐらいしか出ていないのが問題かとは思います。。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 13:20:13 ID:JtjWnJmx
マニュアルシフト、クラッチ有にする事で加速がよくなる

フロントリアサイドの空力パーツはコーナーが
楽になる分、速度は落ちるよ

486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 17:40:47 ID:9G4i1zC9
【FM3】FORZA MOTORSPORT 3 募集スレ 4【XBOX360】
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1289117734/
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 00:40:40 ID:o0sm+48e
マルチにビギナーが増えてよかった
とりあえず自分の周りに車がいる幸せ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 01:02:30 ID:EqzUtV59
募集スレ3まだ落ちてないっしょ。
【FM3】FORZA MOTORSPORT 3 募集スレ 3【XBOX360】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1268176810/
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 17:36:43 ID:xeFz2BCm
Xbox360専用 『Forza MotorsportR 3 Ultimate Edition』
11 月 11 日 (木) に 2,980 円 (税込) で発売
Xbox LIVEで配信中のすべてのダウンロードコンテンツを収録
500 車種以上のカーラインアップと、100 を超えるコースがパックになった究極のパッケージ
本作は、リアルなレース体験を楽しむことができる 『Forza Motorsport 3』 のソフトに加え、Xbox LIVERで配信中の全てのダウンロードコンテンツをディスクに追加収録したコンプリートパッケージです。

『Forza Motorsport 3 Ultimate Edition』 について
『Forza Motorsport 3 Ultimate Edition』 は、2009 年 10 月 22 日に発売の 『Forza Motorsport 3』 に、Xbox LIVE で配信中の全てのダウンロードコンテンツをディスクに追加収録したコンプリートパッケージです。
さらに、英国のテレビ番組 「Top Gear」 とのタイアップによるコンテンツダウンロードカードを同梱し、2,980 円 (税込) で発売します。
これらの追加収録により、 500 車種以上のカーラインアップと 100 を超えるコースをお楽しみいただけます。
なお、『Forza Motorsport 3 Ultimate Edition』 の発売を機に、「Top Gear」 との長期のタイアップを実施し、
「Forza Motorsport」 シリーズの今後の製品においても、引き続き魅力的なコンテンツの提供を続けていく予定です。
http://www.xbox.com/ja-JP/press/release/20101001
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 07:04:26 ID:UH8Fd+Bc
Forza3やりたくて箱ごと購入しよう考えているのですが、xbox360 4GB で遊べますか?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 07:24:46 ID:bHNPBBd8
>>490
遊ぶ事は可能だが
追加コンテンツの容量が大きいので
>>4http://wikiwiki.jp/forza3/?%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4参照
保存先は内蔵4GBだけでなくUSBメモリでも代用可
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 07:59:55 ID:UH8Fd+Bc
491
ありがとう。
もしかして、汎用のUSBでも可ですか?すみません今wikiみれません。
週末デビューします。w
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 08:32:55 ID:VvsvGcXg
>>492
どんなUSBメモリでも使えるってわけじゃないんだわ
ここに動作確認一覧あるんで、見られる時に見ておくといいよ
http://www42.atwiki.jp/360nxe/pages/47.html
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 08:37:52 ID:bHNPBBd8
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 12:17:53 ID:6LTZL602
ディスク1 -> 6.8GB インストール必須では無い

しかし、インストールした方が断然快適にプレイできる
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 14:36:26 ID:CRrYZdNo
>>492
ディスク1の取り込みとディスク2の追加車種・コースまで入れると11GBくらいにはなるから
4GB本体でまともにやるなら16GBのUSBメモリが欲しい。
USBメモリはXBOXのメニューでxbox用に設定しないと使えるようにならないから注意ね。

本体メモリのほうがデータが壊れにくいはずだからセーブデータとタグは本体に保存したほうが
いいかもしれないけど、本体が故障したときにセーブデータまで使えなくなるのもつらいね。
どっちもどっちか。
セーブ先を選ぶとき本体メモリが一番上にあるから本体に保存するのが楽ではある。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 17:35:00 ID:6LTZL602

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 17:30:11 ID:MUWstgSP
新型4GBとUSBメモリ16GBと廉価版買ったんだけど
HDDじゃないとリプレイを見ることさえできないなんて知らなかったよ・・・


だそうです。

498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 18:41:21 ID:blPYu93q
リプレイデータはUSBメモリに入れてるけど普通に見れるよ エリート
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 19:47:59 ID:CRrYZdNo
今試した。
保存してあるものを見るだけでも、HDDが付いてないと見れないね。
ランキングやストアフロントのリプレイもダメ

>>498
保存先はUSBでもいいけど、HDDが付いてないと見れない。
HDDにはシステム使用領域が確保されてて、ディスクキャッシュとか
メモリスワップ的に使ったりできるんだ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 19:59:26 ID:zJZfWn3P
ここでこそ告知すべきでした
>>488のスレでただいま、主に新規の方を対象に募集中です
よろしければお越しください
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 21:14:25 ID:UH8Fd+Bc
493-499
詳しい説明ありがと
カタログでは分かりにくいので参考になる。
ということは、4GBではForzaで遊べるが
リプレイなどが見れないという事でいいのかな?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 21:26:10 ID:6LTZL602
イエス、250HDD買っとく方が色々便利
体験版、その他で結構つかうよHDD
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 21:30:34 ID:CRrYZdNo
リプレイと、ゴーストも使用できない。
たぶんあとは問題ないと思うけど、かなりの痛手だと思うよ。
4GB買うくらいなら旧型エリート買ったほうがいい。できれば新型250GB。

旧型エリートは田舎の量販店とかゲーム屋なら24800円前後で売ってると思う。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 21:36:09 ID:UH8Fd+Bc
リプレイ見れないのは痛いな。
エリート検討しますわぁ。
田舎なので探してみる。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 23:11:29 ID:TwWc4vaM
グリップ走行しようとしててタイヤキュルキュル鳴るのは
ブレーキ→ブレーキ効いてない
アクセル→タイヤが滑って加速遅い
ってことでいいのかな
フリクション見てると赤くなってる
リアル系のレースゲーって全然やったことないからあんまり感覚が分からない
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 23:25:12 ID:6LTZL602
ザット説明すると、
セッティング、チューニング次第だけど、限界時にな鳴るから
ギリギリを攻めてると思えば良い、

耐久レースで、それを続けるとタイヤの消耗が激しい
(これも、レースの設定次第でタイヤ減らない様にもできる)
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 00:10:46 ID:AET2uqxF
>>504
オンで当ててきた人がワザとやったのかリプレイでテレメトリ見たらすぐ分かるし
早い人と走った時リプレイとっておいてオフでテレメトリ見て分析したり
トップの奴がショートカットしまくってたのもリプレイ見れば一発でわかったし
楽しいよ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 09:59:09 ID:lMFEYByX
先ほど届いたので早速インストールしてみたんですが
最初に届いたメッセージにある
「ギフト」ってどういうものなんですか
選んでみてもゴールドメンバー以外はだめということらしいし、
説明書にも載ってないので今一つわからないので教えていただければ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 10:08:23 ID:ymu92+1t
>>508
ギフトは、何かしらのデータを君のフレンドかT10が送ってきたって意味だ
T10の場合は通常車そのものがギフトされるので受け取りすればいい
フレンドの場合は、車・ペイント・バイナル・リプレイなど種類も多い
メッセージを開いてボタン押せば保存動作になるよ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 10:12:49 ID:0tnj/LG1
TURN10から車が貰えるってこと
ただ受け取るにはゴールドメンバーシップでなけらばならない
契約するのが嫌なら、ときどきやってるシルバーの人向けの
ゴールドメンバーシップ開放を待つか、48時間お試しコード等使うか諦めるか
あと、メッセージって受け取ってしまうと数週間放置で勝手に削除されたと思う
どうしても気になるならとっととゴールドになるのをお勧めするよ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 13:57:04 ID:XFH5AFk9
久々に起動したらギフト来たからダウンロードしようとしたんだが

”Xbox Liveの「保護者による設定」で制限されているため、この機能は使用できません”

って出てダウンロードできない。
保護者の設定なんて何も弄ってないんだが、同じ人いる?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 14:20:42 ID:E+R6ovhv
>>511
以前にギフトじゃないけどストアフロントで
シイタケボタン→設定タブのプロフィール→プロフィールを編集→プライバシーの設定
プライバシー設定の中の「メンバーが作ったコンテンツ」をフレンドだけor制限にしていると
ストアフロントに入れません
という事があったらしいよ。 なのでその設定見てみたら?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 14:31:38 ID:XFH5AFk9
>>512
この前のアップデートでしいたけメニュー変わったっぽいね

とりあえず保護者による設定で「メンバーが作ったコンテンツ」を“全ての人”で許可して
再起動してみたけどそれでもダウンロードできない…

どうなってるんだこれ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 17:37:20 ID:bZ6OA+pT
Ultimate Edition 新規車種

1955 Porsche 550 Spyder(Porsche 550) F122 600,000 (この車は無料DLCで追加可能)
1982 Lancia 037 Stradale(Lancia 037) D292 259,000
1956 Jaguar D-Type(Jaguar D-Type) D337 3,500,000
1971 Chrysler Plymouth Cuda 426 HEMI(Plymouth Cuda) D343 400,000

※Audiの3台は既存車種のペイント違い
2009 Audi Forza Ultimate R15 TDI(#1 R15 Ultimate) R1983 1,50,000
2010 Audi Forza Ultimate R8 5.2 FSI Quattro(Audi R8 Ultimate) A558 149,000
2010 Audi Forza Ultimate TT RS Coupe(Audi TT Ultimate) B442 42,000


Ultimate Edition スティグ氏のガレージ カーパック
2010 Lexus LF-A(Lexus LF-A) S616 360,000
2006 Koenigsegg CCX(Koenigsegg CCX) R3726 550,000
2011 Mercedes-Benz SLS AMG (Mercedes SLS AMG) A597 270,000
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 23:12:38 ID:ZioTjkEe
ビギナー同士で楽しくできるかなと思ったら外人さんラグでなおかつ当たりやかよw
やっぱ日本人と走る連続コーナーが熱いな
インから抜いたと思ったらすかさずアウトから返されて脳汁でた
516508:2010/11/13(土) 03:56:07 ID:6d0OQPTj
みなさんギフトの説明ありがとうございます
ずっとやってたら手が固まっちゃいました

とりあえずギフトは放置しておくことにします
賞金を稼いでいけば後々買えるってことでしょうし
それともギフトでしか手に入らない車種とかありますか?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 04:06:21 ID:gCbiFpT9
車種的には入手可能だと思うけどペイントやチューニングは無理だと思う
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 08:13:25 ID:Wah8QDjg
>>514
元データ書いたの俺だけどAUDI R15の価格、ゼロが1個抜けてた。150万ね。

>>516
可能ではあるけどFerrari 330P4(1100万)とかオフラインで稼ぐのは相当つらいよ
オークションなら高くても30万で買えるけどやっぱりゴールドメンバーシップは必要

あとは517が言うように同じペイントのものは手に入らない。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 08:15:47 ID:Wah8QDjg
あ、P4はVIP持ってる人だけだからVIPカーパック買わなきゃ関係ないか。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 00:11:15 ID:ikKhQAdj
今日ベスト版みたいなのかってきたんだがインテR(eクラス)でつくば
やってみたけど1:08の壁すら超えられない。才能ないな(−−;
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 08:14:18 ID:2b7JVO/u
>>520
初日で壁を認識できるだけ上等

俺は一年たってもまだ"上達中"という感がある
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 10:18:46 ID:NmsAWQHG
俺は、3週間、3ヶ月、半年と壁にブチ当たった。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 11:34:51 ID:QHrDl0Mx
>492 >504
ですが、xbox360バリューパックなるものが\20,800で売ってた!
早速買っちゃいました、これからもよろしく。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 12:02:15 ID:Fjra7i82
ドライバー雇ったときのアシストって無視されるんでしょうか?
なら全部OFFにしたほうがいいのですか?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 12:11:25 ID:Xee8vPk+
>>524
はいそうです。アシストは全部切って賞金上乗せさせよう。
耐久で稼いでるなら一番速い車で
さらに最高速仕様のセッティングを買ってきて使っておこう。
少しでも早く終わらせられる
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 12:32:13 ID:0VmNS9xI
アルティメットだと何も落とさないでいいんだよね?

よく名前が出る「ニュル」って耐久の一番下のコース?

ベンチマークコースというのは見たことないけどDLC?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 12:34:55 ID:Fjra7i82
>>525
ありがとう!

月末にGT5が出るらしいから早く終わらせるわ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 12:40:15 ID:hzhAcV8g
ドライバー採用の時の一部アシストは設定によらず決まった設定で走ってる

オートブレーキなし
ABS、TCS、STM:あり
シフト:AT
推奨ライン:なし

賞金ボーナスもこの設定どおりにしかもらえないから↑の設定に関しては自分が走るときのまま変えないでOK
対戦相手とダメージの2つだけは変えればゲーム中の設定と賞金ボーナスに影響がある。
ダメージ:シミュレーション、対戦相手:HARD で合計ボーナス55%が最大。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 12:45:19 ID:Bgb9knM8
オンラインレースをやり始めたんだけど日本人にはまったく会わない
どのクラスが一番日本人多いですか?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 12:48:48 ID:+oO69I1y
AとC
Cの方が総数が少ない分遭遇率高い
Aでもさっきまでほぼ日本人部屋ってのがあった
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 12:53:49 ID:hzhAcV8g
>>526
イベントで出てくるのはニュルブルクリンク南コース(ゲーム内では単に「Nurburgring」)
有料DLCで販売されUEに収録されたのは北コース(ゲーム内では「Nurburgring GP」)
ベンチマークとサイドワインダーは通常版・限定版・バリューパック版どれでも新品なら
ダウンロードコードが着いてきたDLC。UEにも収録。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 12:54:24 ID:9L1fNtwC
>>526
DLC全部入りだから何も落とさなくてok
VIPパックは今少しモメてるっぽいけど・・・

このスレで出るニュルはニュル北コースを指す場合が多いね
一周20kmを超えるロングコースだけに遊び方も色々
覚えて自分なりのラインで攻めるもよし、周りの風景を眺めながらのんびり走るもよし

ベンチマークはイベントや野良オンじゃ出てこないからフリープレイから選ぼう
オンでもプライベートレースなら使えるよ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 12:56:29 ID:9L1fNtwC
いきなりかぶったorz

てかニュル南ってGPじゃなかた?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 12:57:37 ID:UEoCn/Wr
日本人とやりたいなら、共有タグにフレ登録送って
プロフィールに「Forza3のお誘い超歓迎」とか書いとくのが
一番いいよ
プラベはどうでもいい、パブメインでやるんだ、ってんなら
CかAだと思うね
ていうか、プラベもCかAが多いけど
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 13:16:58 ID:idNgVehp
>>531
北と南が逆だよ
長い方が北、F1とかで使うGPが南。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 13:23:46 ID:hzhAcV8g
ごめん、訂正ありがと。コース名NordschleifeのNordが「北」の意味なんだね。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 13:32:12 ID:0VmNS9xI
>>531
>>532
わかりやすくありがとうございます
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 13:34:13 ID:nCddqzII
>>529
毎日暇さえあればCクラスで走ってるから
一緒に走ろうぜ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 15:37:05 ID:CAhQ3u/S
いま買ってきたよ〜

ボリュームハンパなさそうでこれだけで年内過ごせそう。
2780円とか信じられないわ〜
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 16:24:31 ID:NmsAWQHG
俺は、去年の11月から1年以上楽しんでるぞ
殆どオン対戦だけど!!
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 18:44:34 ID:759COj8V
>>539
年内どころか、発売してから未だにメインのゲームだぜ
GT2並みにハマる
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 19:22:38 ID:SAK6bRZX
>>539
やりこみ要素はたっぷりあるもんねw
お気に入り車種xチューンx好みのコースや、
ドリフト、ペイント要素の複合とオンライン。

次が出るまで十分楽しめるw
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 22:11:55 ID:bMMaJPcG
近頃ランブルでのワイワイやる系のルールがスルーされることが増えてきて残念
がちゃがちゃやりたいへたっぴ層はいなくなっちゃったぽいな...
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 22:28:19 ID:bMMaJPcG
>>543
ごめん誤爆だ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 00:34:36 ID:5jthr0cg
デザイン購入したんですがどうやって
設定したらいいんでしょうか?説明書みてものってないですし
wikiとかみたのですがわからなくて…
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 00:50:29 ID:Zb8s09M7
デザインと同じ車に乗って(放置画面に表示されてる状態)にして、
メニューの「ペイント」→「マイデザイン」で買ったデザインを選択
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 00:52:30 ID:JL8a6mPu
>>545
デザインを買った車に乗る(これが一番重要。違う車だと形とか同じでもダメ。
ポルシェやトヨタ&レクサスのGTカーあたりがややこしいので注意)
ペイント→マイデザインを選ぶ。 これだけだ。
自動的に適用できるデザインが表示される。
(大量にデザインを買うと表示までに10秒以上かかるようになる)

XXの読み込み(XXはデザインのファイル名)を選べばOK。
複数あれば右を押していって選ぶ。これが出てないなら今乗ってる車が間違ってる

マイカーで上に表示される正式車名と画面下に表示される略称が結構違うことがあるので
分からなかったらWikiのリストを参照しよう
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 01:16:57 ID:31kco3at
UN買って無料DC落としちゃたけど、大丈夫かな?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 13:09:19 ID:HG5Oqob9
>>548
UEのDISC2インスコ状態で無料DLCが残ってるとバグるらしいから、
無料お試しデータは消してOK。

と、
文面から推理して回答してみたが
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 15:53:40 ID:tNItGte7
>>523
最初にバリューならベストバイじゃない?60ギガなら他ゲームインスコする余裕もあるし、
俺は大好きメディアリモコンも付いてくるし。
そう言えばエリートだとビデオケーブルしか付いてなかったんじゃなかったっけ?
俺も先月それ買って、いい意味(箱を愛して行けるかの判断)でスリムが欲しくなったよ。
でも2万円はちょっと高くないか?もっと安くで売ってそうだと思ったが。

>>503
何故だか俺の行動範囲だと、その値段でスリム250が妙に中古で溢れてるんだが・・・
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 16:02:31 ID:31kco3at
>549
初Forzaなんですが、UEを2枚とも正常インストールしてマーケットプレイスを見てみたら、
大量にカーパックが並んでいたので
まだこんなにDLCがある、と思ってカーパックをダウンロードしてしまいました。

内容が重複しているのに気づいて、ダウンロードしたカーパックを削除して、
今の所、普通に動いているみたいなので、

お騒がせしました。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 16:20:54 ID:G1HKRfD1
>>550
バリューパックは毎年新しいのが出てるからね。
たぶん今新品で20800円ならエリートバリューパックじゃないかな。お買い得だと思うよ。
中古でも店によっちゃこのくらいで売ってるかもしれない。

2007 Forza2・ピニャータ バリューパック(20GB・中期型)
2008 エースコンバット6・塊魂 バリューパック(60GB 中期型または最終型)
2009 ロスコロ・エースコンバット6 エリートバリューパック(120GB・旧モデル最終型)
2010 ベヨネッタ・Forza3 エリートバリューパック(120GB・旧モデル最終型)

>>523
買ったのがForza3付きのやつならそのままプレイして、気に入ったら
アルティメットエディションを買うといいよ。
追加車種とかコースとかほとんど全部収録して2980円。セーブデータはそのまま使える。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 17:02:44 ID:nPyIzJPQ
初歩的な質問ですがタイムトライアルってどうやるんですか?
UEから始めた新参ですが説明書が薄すぎて良くわかりません
オンラインには繋いでありますがDisk2はまだインスコしてない状態です
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 18:22:33 ID:ZEMqkwHE
全ゴールドの実績は全てのコースで1位ならいいんですか?
シーズン中のレースだと1位になってもゴールドにならない場合があるのですが他にも条件ありますか?

555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 18:26:51 ID:ZpXDps+B
>>553
タイムトライアルはメニューの「ランキング」で「タイムトライアル」を選ぶ。
タイムが残るのは2週目からなので、結果を出して実績をとるには2週以上しないといけない。
気が済むまで走ったらポーズをかけてレース終了すればベストタイムが記録される。

一番上で星印が付いてるのが開催中の公式TT。
上位や参加者抽選で賞品や賞金がもらえることもある。
バツ印は前回の公式TTの結果でもう参加はできない。
あとはコースごとのTT。各コースごとに用意された車で腕を競う。

自分に近い腕の人の結果を見たり、そのゴーストを出して走ったり、
勝手にライバル視してみたり、うまい人のリプレイを参考にしたり、
とてもまねできなかったり。そんなかんじ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 18:31:53 ID:ZpXDps+B
>>554
シーズンではレースごとの順位点の合計でシリーズの順位が決まるから
全部が1位じゃなくても優勝賞金がもらえる。
実績に関係する「金メダル」はシリーズの全レースで1位とらないともらえない。
1位を取ったレースは記録されてるから、イベントリストで1位取れなったレースを選んで勝とう
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 19:04:24 ID:tNItGte7
スクリーンセーバーはいいとして、勝手にコントローラーの電源切れるの何とかならぬか。
伊藤さん頑張ってる(と言うより自分が楽してる)所に水を差しやがって。

有線パッドだと切れないとか?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 19:27:11 ID:kJAOcTr+
有線パッドは切れないのでオススメ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 19:30:59 ID:kJAOcTr+
>>442
安く上げるならこのコードでもok
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 19:34:12 ID:pH6tdL3Y
有線だと振動情報がかなり増えて楽しいよ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 21:07:27 ID:V0t79ZZb
>>557
ttp://wikiwiki.jp/forza3/?%BE%AE%A5%CD%A5%BF%A1%A6%CE%A2%B5%BB#rcb188f7
無線コントローラで中断させない方法
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 21:52:12 ID:Fm2ibzT7
壁にぶつかると120%逆走向きになるのはなぜだ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 01:00:34 ID:xHi8Lsj7
むしろ突っ込みでまけておケツこつんされてスピンするぜ(−−;
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 04:42:47 ID:QOBrUa79
オークションで人気の車種ありますか?
安くしてもまったく売れませんよ

バイナリーやペイントも


ペイント難しいから痛車作るのは難儀です
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 06:06:27 ID:L1D36odJ
>>564
・ペイント車の場合は画像BBSで告知を行う
・ストアフロントの場合は検索ワードなどをちゃんと設定する

こんなもんかな
あと車種に関しては、ゲーム初期にペイント車が多かった
・370Z
・カリフォルニア
・FD3S
・インプレッサ(鷹目&現行)
あたりの車種はもうお腹いっぱいって意見をちょくちょく聞くね

あとは根本的な問題として「その値段を出して買いたいと思えるクオリティであるかどうか」か
例えばレプリカなのに、フォントが違うロゴにすらデフォルトフォントを多用していたりとかは避けられちゃう
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 07:20:46 ID:00L3Lkop
>>552
>>550
そうです、エリートバリューパック。Forza3が同梱されてるやつね。
初Forza3だけど、これ楽しいわー。2万円でも高くないと思ったよ。
恐らくその内UEも買っちゃうだろな…
Forzaは雨とか雪とか気にしないでこの挙動重視で行って欲しいな。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 08:24:50 ID:KN1kVmV6
>>565
Fiat500もうちのペイント車庫に15台あるぞ。
まあいいペイントがあれば買うけどね。

あと5台以上あるのが
Lexus#6
Ferrari#62
レベントン
Mugen Civic'10
Z'03
MX-5 GEN3
R84.2、R85.2
Jaguar JXR-S

レクサス#6はペイント面広くてプライズだから安く手に入って速くていい車。
ただこれとかレベントンとか、定価が高いプライズ車はストアで売るにはいいんだけど
オクで売るには全く向かない。
正規に店で買った車は車自体が高すぎるし、オクで買った車にペイントして売るのも難だし。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 10:00:45 ID:XNcX/mYr
人気車種(プライズーカー一般・コルベット・S2000・エボ・FD・Z・シルビア・スカイライン・スープラ・インプ)はすでに
100満点で500〜200ぐらいの素晴らしいデザインがガレージにあるので
150点ぐらいの物はスルーしてしまう。
逆に全くデザインの出ていない車種なら70点ぐらいの物も即買いしてしまう。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 15:16:42 ID:ZQ6Q7x6z
http://www.gran-turismo.com/c/binary/images/9121/01a.jpg

道は私が切り拓く 私の後に道がある

グランツーリスモを越えるのは いつだってグランツーリスモ

その名を聞いて ときめくゲームは少ない

グランツーリスモ5 11.25 遂にデビュー

いま、カーシミュレーションの頂点へ


 至  高  を  体  験  せ  よ

http://www.gran-turismo.com/jp/products/gt5/campaign/
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 15:16:59 ID:4Ex7clHG
http://www.gran-turismo.com/c/binary/images/9678/gamescom2010_001a.jpg

本物の証 世界最高グラフィック

空気感は マネできない

いつも先頭を走るのはグランツーリスモ

模倣だけでは 追いこせない

グランツーリスモ5 11.25 遂にデビュー


 歴 史 が 変 わ る  G T が 変 え る

http://www.gran-turismo.com/jp/products/gt5/campaign/
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 15:17:27 ID:ZQ6Q7x6z
http://www.gran-turismo.com/c/binary/images/9389/nascar_rac_003a.jpg

頂点に立つこと 立ち続けること

ライバルなどいない 王者はいつも孤独だ

後ろは振り返らない 負け犬は吠え続ければいい

私は我が道を行く  お先に 未来へ

グランツーリスモ5 11.25 遂にデビュー


 ま た 新 た な 伝 説 が 生 ま れ る

http://www.gran-turismo.com/jp/products/gt5/campaign/
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 15:17:46 ID:4Ex7clHG
http://www.gran-turismo.com/c/binary/images/9976/photo21a.jpg

史上最年少F1ワールドチャンピオン=セバスチャン・ベッテル

史上最高峰カーシミュレーター=グランツーリスモ5

王者と王者、頂点と頂点が重なる時、究極の夢が炸裂する


ドリームマシン レッドブルX1
ベッテルがニュルに挑むコラボ映像
http://www.youtube.com/watch?v=nu5UvgIcMOg


 O N L Y O N  G R A N T U R I S M O 5

      1 1 . 2 5  O N S A L E

 世 界 は 噂 で 持 ち き り に な る

http://www.gran-turismo.com/jp/products/gt5/campaign/
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 16:32:47 ID:UBJZMRNU
つまりジェネシスクーペの痛車を作れということですね
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 18:39:03 ID:3XdBJlCi
>>573
そういうことだ。
がんばってくれたまえ!
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 18:57:59 ID:XNcX/mYr
>>573 ジェネシスクーペは すでに女子高生キムチのがあるからな…
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 20:03:05 ID:yc7h3VVN
もうドアの所に手を書いたりして、ザクレロで許してあげようよ(´・ω・`)
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 20:03:23 ID:VbGQjYhY
KIAの車は未だにデザイン0らしい。レプリカすらない。
検索しても何もでない
今何か作ればヒーローになれるかもしれないw
俺はこのメーカーだけ未確認の★マーク付きにしようかと
思ってるので自分では作りたくないんだよな
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 20:05:55 ID:Eu9bzjBi
>>577
帰ったらなんか作るわ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 22:34:50 ID:riQk3Cwk
>>577
7月から始まり現在100を超えるデザインが有る件
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 13:49:26 ID:EpLUCqnJ
KIA...
Killed In Action?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 16:32:16 ID:oHp/VO+6
オンラインレースやってみたら皆速すぎてついていけない
UEから始めた初心者と一緒に走りたいw
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 16:38:49 ID:tIL+g5Tv
外人が殆どだが
夜11時頃なら、UEからはじめたプレイヤーもそれなりの数いるぞ。

深夜なら、さらに多い
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 16:44:02 ID:JqQnaX3z
>>581
パブで初心者見つけたらメールしてみるなり
初心者タグに入るなりすればええがな
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 17:37:50 ID:r/L9aYkL
本スレの前スレから転載、ここには張ってなかったのね。
> UEから始める新規の方も既存ユーザーの方も
> 共有タグ 【FORZA3 UE JP】 にフレ登録どうぞ。
> TS0〜18までよ。回線の良い日本人フレ同士で遊びましょう!
> 人数結構増えてきました ありがとう。
>
> タグ主は管理のみです。お誘い頂いても銀アカですので参加できません・・

共有タグについて
http://wikiwiki.jp/forza3/?%B6%A6%CD%AD%A5%BF%A5%B0
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 19:09:27 ID:kky3DrBu
ゆったり皆で走る”走行会”みたいな所があればいいのかねぇw
ロケットや嫌がらせ禁止でw
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 21:03:05 ID:TG0MZuLc
>>500みたいに募集すれば良いんじゃないの
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 22:40:48 ID:B0nQl6vD
ビギナーさんへ

パプでよく見かけるのがペースについていけないからといって
2.3レースしたら退室するビギナーさん

今ならちょっと粘ればどんどん他のビギナーが来るから
チャンピオンやベテランだらけにならない限りは
部屋に居座っていいかと

そこでビギナーがくれば
AI相手と違う"バトル"っていうのが掴んでいけると思う
(相手がミサイルなら話は別だが)

あと
機会は少ないだろうけどできる限り早い人の後ろに付いてって
ラインやブレーキングポイントを見る
(車種やチューニングによって差はあるが、学べるものは大きいと思う)
これはリプ保存して見るより、実際に自分が走ってる目の前にする方が吸収しやすいため



・・と、長くなったけど
今は初心者が一定数いて状況はいいと思う

俺夏くらいにデビューしたけど
どこの部屋いっても
ほぼビギナー自分1人とかだったからなw
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 23:58:57 ID:YAprUhIi
UEから始めたけど楽しい!
早くオンで楽しめるレベルまでなりたい
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 00:35:19 ID:SonocOPl
手動クラッチのMT操作じゃないと加速で付いていけないかも…
コントローラならサイドとクラッチのボタンをオプションで交換するといいです。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 00:36:13 ID:+S3gVBpp
オンで楽しむ秘訣は、とにかくオンで走りまくることだぜ!
オフでいくら練習したって大して役に立たない。オフでつけた自信はオンに出た途端打ち砕かれておしまいだからね。
コースも運転も、オンで迷惑かけたりかけられたりしてるうちに身に付くもんさ。
経験値は実戦で積まないとね。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 01:35:54 ID:mUafYW2v
オフ卒業のラインは
コースを覚えているかいないか。かと。

普段サーキット部屋にこもってて
マルチクラス部屋とかに出張すると
普段走らないコースや逆送があって焦る

そゆときは素直に最後尾からついていく


逆に言えばコース覚えたらとっととオンデビューした方がいい
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 08:02:35 ID:rrUNPbMu
俺は、1年近くオン対戦してるけど 推奨ライン付けてるよ
見た目で把握できる、赤いブレーキラインは重宝してる

オンデビューは、早い方がいい
他プレイヤーの行動、マナーなんか経験して覚えるのが一番
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 20:40:17 ID:Ot997Gl4
タイムアタックでランキング上位1%くらいまではラインどおり走れば行けるんだが、
その先、ランキング1位とのタイム差に愕然とするww下手すると10秒も差があるし・・・
あとはいかにコーナリングスピード落とさないで走れるかを意識して練習あるのみ?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 20:51:19 ID:rrUNPbMu
チューニング次第で大きく変わるからねぇ、なんとも言えない。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 20:52:07 ID:SonocOPl
車の差とか
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 21:07:46 ID:Ot997Gl4
そっかー、上位と同じ車で試してみるよ。どもども。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 21:46:50 ID:Jeg4i5eh
やっとUE届いて遊んでるんだけど、これってオフのレースはやり直してでも1位になるべき?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 21:49:35 ID:mUafYW2v
>>593
「ラインどおり」の「ライン」てアシストの推奨ライン?

あのラインじゃーキツイと思うよ?

突っ込み重視とか立ち上がり重視とか
コーナーによっていろいろ試行錯誤しないと
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 21:54:28 ID:mUafYW2v
>>597
実績とか賞金とか考えるとその方がよいかな
まぁ後からイベントリストでいくらでも穴埋めできるけど
時間効率で言えば1発で1位がいいってくらい

最初は無理してやり直すばっかりじゃ作業感あるから
AIのレベルミディアムにしてサクサク進む感じでいいと思う
慣れたらもちろんハードで
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 22:17:16 ID:iKb2X/f0
>>597
最初の方は狭いコース&後方グリッド&少ない周回、と一位はなかなか難しい。当面はチュートリアルの延長として
順位は気にせずどんどん進む、一位になれなかった初期イベントは>>599が言うとおりイベントリストで穴埋めが
出来るから、前方グリッドでスタートできるようになってから回収する方が良い。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 22:35:48 ID:FLPy8bwl
Fクラス以外は、ランクアップしてもらった車だけで頑張ってるw
最初は、シーズン参加じゃなくて、レース選んで勝てる物を勝って資金を溜めてたw
ある程度車貰って、資金溜めたらシーズンを始めた。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 02:58:25 ID:qt1CHe+X
>>599
>>600
ありがとう
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 01:08:04 ID:tQ8B1sel
ミスってるのはわかるがミスが修正出来ずタイムが縮まらない・・・
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 04:18:06 ID:1O4WinJV
やりこんでけば1ヶ月後にはタイム更新出来てるよ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 06:57:28 ID:fm+mXugH
458 イタちゃんを買って、S698程度にしてアマチュアの
Supercar RoadTestに挑んだんだけど、勝てなーい。
ハードでTCSのみアシストつけてるんだけど、スタートで3台に抜かれ、
ブガッティがたまに一人で壁に向かっていくくらいで3着から上がれそうにない。
枕とか相手じゃキツいのかな?イタちゃん(´・ω・`)
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 16:33:20 ID:TcZ3Cukg
板さん、ヴェイロンに発進でおいていかれるけど、あとは問題ないよ。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 20:08:47 ID:fm+mXugH
>>606
ありがとん
そうか、イタちゃんは悪くないか・・・
久々に走る上に、前はAWDでヒャッホーしてたから
MRとか難しすぎて心が折れそう(´・ω・`)
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 21:43:58 ID:Kk0N/SFl
test
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 21:48:19 ID:Kk0N/SFl
やっと規制解除来た…。
旧Xbox360からキネクト同梱に変えてプロフィールやらセーブデータやら移して
ゲーム本編は問題なくできるんだけど、ストアフロントからペイントとか購入できなくなってる。
これは設定がおかしい?Forzaの鯖がおかしい?

一応検索などはできるけど、購入しようとすると
「現在、この機能は一時的に利用できなくなっています。〜」
と出ます。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 01:21:46 ID:FqMrm1go
>>609
鯖落ちぽいけど、起動してないからわからんな
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 17:32:37 ID:bYmZw93E
Xboxのダッシュボードにゴールド開放の告知が来たね。
「26日午前2時頃〜30日午前12時頃(たぶん29日24時)の期間、
 無料メンバーの人もゴールドのオンライン機能が使えます」
※期間がずれることはよくあるので完全にこのとおりだとは思わないほうがいいです

このチャンスにゴールドない人もめいっぱい対戦したり公式ギフト受信したり
ペイント買いあさったり共有タグで対戦したり、楽しもう!
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 00:30:47 ID:Ao2/J+bt
鈴鹿でAudi S5のセッティングを買ってやっと2分7秒なヘタレなのですが、
今以上早くなるきがしません。
アシストは全部OFF、オートマ、ハンコンを使ってます。

セッティングも買ったやつなのでロックかかっててよくわかってないのですが
これ以上やろうとすると自分で細かく煮詰めたり
MTに慣れないとだめでしょうか?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 00:58:15 ID:U+SI3RtW
>>612
そのS5のPIが分からないので判断できないけど
もしAクラスでオートマならそんなに悪くないタイムだと思う

自分はパッドなんですぐMT(クラッチ)に慣れたけど
動画とか見てるとハンコンでクラッチまで使いこなすのは大変そうだったなー
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 01:35:04 ID:hZ6XHaQh
>>613
ハンコンのがクラッチ簡単でしょ
今、パッド練習してるけどクラッチ使うコントロ-ラ-設定は、1でクラッチ、サイド入れ替え?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 01:54:59 ID:U+SI3RtW
>>614
そうなのか・・・ハンコン動画とか見ると忙しそうなんで
パッドでやってる自分には大変そうに見えただけかもしれん

パッドの設定はサイドと入れ替えてAボタンをクラッチにですね
かなり早く繋いでくれるのでA+シフトアップorダウンでいけるので簡単です
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 02:07:07 ID:hZ6XHaQh
>>615
うちの純正ハンコンなんで操作簡単っす
オレの今の課題はパッド操作でハンコンタイムと同等になること
ありがとう
617508:2010/11/26(金) 03:00:43 ID:2HKE6BFH
>>508です
みなさん先日はギフトの説明ありがとうございました
先ほど始まったゴールド解放を使ってギフトを受け取ることができました
うれしー
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 10:05:01 ID:1+zvwhaP
UE買った人なら発売日購入でもギフトはまだ消えてない筈?真面目に取り組んでたら
そこそこCRも貯まってた筈だろうし、いいタイミングだなあ。
クレカ購入での1年ゴールドメンバーの割引もまだ継続してたかな?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 11:24:12 ID:/x0Z2RYs
ueはロード短くなってますか?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 23:41:26 ID:Ao2/J+bt
>>613
クラスかくの忘れてました。Aクラス(PI600)です。

試しにセミオートマにしたら0.5秒ぐらい早くなりました。
しかし、1位の人が2分丁度ぐらいで、何をやったらこっから7秒も早くなるのかと
まったく想像もつきません。

現状はマニュアルは前々安定していないし、
クラッチありはまったく操作できないので
地道にマニュアルに慣れていこうと思います。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 02:57:02 ID:ln0K5jDb
>>620
オンラインなら、上手な人のリプレイ見たり、
ゴーストをDLして参考にすれば良い。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 12:31:56 ID:zGlKqQfd
>>621
リプとかゴーストとか見てもなんで速いのかわからない場合、もっと考えろってこと?汗
同じようにしようとしても出来ん…
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 14:14:30 ID:ln0K5jDb
>>622
リプレイ見て判らなければ、
オンライン遊んで速い人に聞くとかで良いんじゃね?
あるいは、もっと低いクラス(CとかE)で同じコース練習するとか。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 14:47:10 ID:53UJxWED
まずMTにすることで0.5秒ぐらい早くなりましたが
これはMTにすることでレッドゾーンまで引っ張れるようになったことが大きいと思います。

あと、とりあえず自分より速い人のリプレイを探して見てみました。

・ブレーキの制動距離が自分に比べてかなり短い
・そのため?ヘアピンなどで方向修正が速い
・結果的にアクセルを踏めるようになる時間が早くて立ち上がりも早くなる

というわけで、ブレーキを少し強く踏んでみるのですが
スリップしてしまって制動距離が逆に伸びてしまいます。

あと、ヘアピンなどでハンドルを切ったから回れるというものでもないのが謎です。
同じぐらいの速度のはずですが自分はうまく回れないので
それはアウトインアウトがちゃんとできてないからではないかとも思うのですが
その点もまだ不明です。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 16:43:31 ID:tSVo8xgg
>>624
上手い人の走りと自分の走りをリプレイで比べてみよう。
その時、テレメトリの「加速(ボディ)」を表示して黄色い点に注目する。

上手い人(ちゃんとヘアピンを曲がれる人)は、ブレーキで黄色い点が前方に大きく寄ったところで曲がっているはず。
同じ速度で曲がれないというあなたの場合、曲がり始めの黄色い点は中央か、下手したら後ろに寄っているのではないだろうか。

これが荷重移動というもので、要は前のめりになって前輪がしっかり押さえつけられてないと車は曲がらないということ。
スピードを落としすぎてゆっくり進入しすぎたり、さらに再加速をしてしまうと前に寄った荷重が失われ、曲がれるものも曲がれなくなる。

「アウトインアウト」というのはこれを最大効率で行うためのライン取りのことで、このラインを守れていれば曲がれるというものではないんだよね。
ライン取りは後から自然についてくるものだから、まずは「前のめりになって曲がる」というのを強く意識した方がいい。
ちょっと画画は見にくくなるけど、テレメトリを出したまま走ってみて感覚をつかんでみるといいよ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 20:46:28 ID:kybKdsp3
コーナー進入時に軽くブレーキ残しながら曲がってみ
完全にブレーキ切ったりしてないか
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 00:29:32 ID:r6RSugnn
くお?!! ぶつかる?!! ここでアクセル全開、インド人を右に!
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 01:30:03 ID:wQFqhNzE
>>627
懐かしいなおい
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 16:56:44 ID:zcfnhZcj
最近フォルツァ始めたんだけどチューニング設定がタイヤの空気圧しか設定出来ないことあるんだけどどういうことだろう?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 17:03:26 ID:a8tDIXem
>>629
アップグレードパーツ買ってないだけだろ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 17:07:00 ID:zcfnhZcj
>>630
あっ、そういうことか・・・。しかしどれを買うとどれを設定できるのかわからん・・・すまんね。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 17:14:39 ID:a8tDIXem
>>631
パーツ買う時に説明読めるから、自分で探せ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 19:09:46 ID:gRNXWDp5
スポーツパーツは調整項目が少なく
レースパーツは調整項目が増える

しかし増えた調整項目を自分で使いこなせなければかえって乗りにくいだけの
悪セッテになってしまうので、なんでもかんでもレースつけりゃいいってもんでもない。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 12:18:51 ID:Bi1uBZpk
昨日からやり始めたんですが、GTみたいに馬力とトルクのグラフは見れないのでしょうか?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 12:22:13 ID:FgNf/7xh
>>634
エンジン系いじるとこで辛うじて見れる
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 18:40:00 ID:tEwaBYOL
実業家の実績解除のため
どうにかバイナルを作って売り出してみた
どうやら奇特な方が買ってくださったようだが実績解除されない
なぜなんだ…
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 18:47:29 ID:EcvOchWO
>>636
自分の時はマイストアフロント(だっけ?)で売却代金を受け取ると同時に実績解除でした
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 19:02:39 ID:tEwaBYOL
>>637
アドバイスありがとうございます
クレジット受取前にマイストアフロントから
そのバイナル消したのが原因なのかクレジットが増えたような形跡もないので
今度はまず受取をしっかりしてみます
それ以前に同じものがもう一個売れるのだろうか、という不安がありますが
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 19:05:57 ID:xt7eLHIA
ストアフロントをあけて、T10オススメが全部表示し終わるまで一服待って、
それから売上受取りメニューを選択すると、ちゃりーんと入ってくる。

ストアフロントあけてする受け取り選ぶと失敗する。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 19:21:48 ID:tEwaBYOL
>>639
助言通りにちょっと時間を置いて受取してみたら
ちゃんと振り込まれ無事に実績解除されました
どうもありがとうございました
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 20:01:46 ID:zSVwS9gg
横からありがとう!
俺も今まで実績ついてなかったんだ。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 00:02:50 ID:i3Ag3o5Z
R1アシスト入れまくりでCOMと熱いレースになっちまった
どんだけ下手なんだ俺w
COMの方がストレート速かったけど、差を詰めてインに頭入れてくるってよくで来てるわ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 05:26:33 ID:AWoPG7nh
>>642
R1とかになるとほぼ純正のR1クラス車両になるから
今までマシンの能力差で勝ってたのを思い知らされるよなw
まあ、それをじっくりなんとかしてくのも面白いんだけどさ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 21:44:23 ID:CfxH0Pa1
なんで今日サーバ休みか
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 18:12:57 ID:QOeO6BqP
ベンチマークで「失敗しました」って出てくるのはどういうときなの?
いろいろいじってるとたまに良く出てくる
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 20:00:03 ID:h9L0v1W8
久々にアクセスしたらストアフロントにアクセス禁止になってた。
これってこのメッセージを受け取ってから231時間が始まるの?

それともずっとアクセス禁止だったの?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 21:57:20 ID:RVk3W+zN
なんかマズイもの出品したのか???
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 22:23:38 ID:t94Ze775
質問です

UEを買ったのですが、以前に通常版を持っていたのでゲームディスクのインストールは既に行っています
この場合、一度インストールしたデータを消してから取り込み直す必要があるのでしょうか?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 22:28:05 ID:jKB9sbDT
>>648
消さなくてもいいけど2重に取り込まれる
UEのディスクしか使わなくなるなろうし、前のを消した方がいい
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 22:30:16 ID:t94Ze775
>>649
回答ありがとうございます、開始前に全部消しておきます
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 22:35:18 ID:SIB+G72i
ちなみに>>648は通常版ということだから関係ないけど、
もし限定版だったらVIPメンバーシップだけはUEについて
こなかったはずなので、VIPカーパックだけは消しちゃダメなはず。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 22:42:00 ID:t94Ze775
USBフラッシュメモリ付きの限定版なのかな、だったので多分VIPカーパックもあると思います
まだ特典映像のダウンロード中でデータには手を付けていなかったので助かりました、ありがとうございます
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 22:45:01 ID:tygfzN2X
残さなきゃいけないのはVIPカーパックと、予約特典カーパックね。
ほかのDLCが残ったままUEのディスク2のコンテンツ入れるとゲーム開始に時間がかかることがあるみたい。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 22:48:29 ID:t94Ze775
今データを見たら予約特典とVIPがありました、危ういところでした
皆さんに感謝
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 22:57:50 ID:jKB9sbDT
>>654
まぁ、消さないに越したことはないけど、DLC関連は消しても再ダウンロードできるから
そこまで神経質にならなくても大丈夫

今のところForzaにはないけど、他のゲームとかでは配信中止のもあって
再ダウンロード不可のもあったりするけどね
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 23:29:58 ID:t94Ze775
無事にインストール諸々完了しましたありがとうございました

・・・なぜか自分のストアフロントにアクセスが出来ない状態になってました
(「保護者による設定」で制限されているためと出るが、オフにしてます)
再購入までの間にゲーマータグを変更したのが問題の原因なのだろうか

暇な時にカスタマーサポートにでも電話して聞いてみます
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 23:47:11 ID:aOhNRcz3
>>645
多分、測定装置が吹っ飛んだとかなんかだよ

実際は、演算でオーバーフロー起こして正常な返答が得られなかったとか
内部的なミスだろうけど、もう回避しようがないから諦めた
658645:2010/12/06(月) 01:38:22 ID:2blWdQcY
>>657
バグ、みたいなもんなのか
そういうもんなら諦めるよd
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 08:06:34 ID:1O9prPIS
>>656

>916 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/10/22(木) 23:45:37 ID:reF13rr4
>いるかわからんがストアフロントに入ろうとして「保護者〜」って出たけどそんな設定してないという人が私以外にもいるかもと思って一応カキコ
>
>シイタケボタン→設定タブのプロフィール→プロフィールを編集→プライバシーの設定
>プライバシー設定の中の「メンバーが作ったコンテンツ」をフレンドだけor制限にしているとストアフロントに入れません
>
>私は一時間以上悩んでやっと解決した…アホス……
>保護者による設定全然関係ないじゃん!!

コレじゃないよね?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 09:59:33 ID:HStiUdpj
シーズン5年目で、R2クラスのレース始まったんだけど
クラッチ使い始めてからうまくスタートダッシュできなくなってしまった…
アクセル踏みすぎず、素早くシフトアップしていくので正解だよね?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 13:06:36 ID:gInezCuD
ノーマルのforza3をやっているのですが、エンジンの換装はどうやってやるのでしょうか。
またUSBメモリにゲームを取り込んでるのですが、リプレイはできないのでしょうか。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 14:19:46 ID:ScCEwP8m
エンジンの換装はアップグレードショップで。
車種によって換装できるエンジンが違ったり換装できなかったりするよ

リプレイの保存や鑑賞、あるいはゴーストを表示して走るにはxbox純正のHDDが必要。
容量があまっていてもメモリユニットやUSBメモリでは使えません。
あとHDDがあるとリワインドの時ちゃんと逆再生で戻るようになるよ。


R2をクラッチMTで走るとか俺にはとても無理だからそっちは答えられない
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 14:52:26 ID:gInezCuD
662さん
ありがとうございました。今はお金がないので、forza4が出たらHDD買うようにします。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 19:54:53 ID:qtsK3OKP
>>646
メッセ消さずに残しといたらわかるけど、
見る度に残り時間が減っていくから、今現在後何時間禁止てことだよ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 23:38:55 ID:TwPwqZWg
最近Forza3を始めたばかりなんですが、教えて下さい。
シーズンプレイやイベントリストとかなんですが、
以前このレースに参加したかとか何位だったとかの記録が
分かるところはないでしょうか?

優勝すれば何か印とか付くようになってるんですかね?
全然勝てないので分からないんですがorz
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 23:44:30 ID:q9qzEdTk
初期は周回数少ないし、速い車に乗っても後方スタートなので勝つのは難しい
シーズンは忘れたけどイベントリストは印付くよ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 23:45:30 ID:McfnUMCG
全部一位ならコース選択の時に金メダルが貼り付いてる。
2位で終わったなら銀、3位なら銅と。それとその枠を全部1位でクリアすれば
そこにレ点が入るようになってる。自分もUE組だからまだまだだけど、
埋まっていく様を見るのは達成感があって良いよ。

シーズンは巻き戻せなかったような?
最近そっちは放置気味だからなぁ・・・
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 00:56:36 ID:YG95wzWM
>>667
巻き戻しって、現在3年目を2年目にってこと?
それはできないけど、できるだけシーズンで進めた方が貰える賞金は増えるよ
レース選択の時に車を変更したら、選べるレースも変わるから、
ダブらないようにするとイベント梅の効率も上がるよ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 01:11:02 ID:nWoZFsBk
665です。ありがとうございます。
頑張って埋めてみます。

そこでもう一つw
どうも細かいハンドル操作がうまくいきません。
ちょっとだけ修正舵を入れようとしても反応してくれず、
強めに入れると今度は曲がり過ぎて、
何でもないゆるやかなコーナーでも蛇行してばかりです。
レバーやボタンの遊びの設定は色々試してみたのですが。

アクションゲームなどでは丁度良い箱コンの左スティックの重さが、
レースゲームをやるには、自分にとっては重すぎるようです。

http://www24.atwiki.jp/controller/pages/41.html
とか見ると、ホリパッド EX2ターボが軽めとかの情報がありますが、
レースゲー用途と考えて、軽めだったらこれがオススメとか
もしあったら教えて下さい。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 01:45:28 ID:FKjUs1Nu
>>669
ステアリングの問題ではなくアクセルの問題ではないかと思ったり<コーナリング
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 03:45:31 ID:nWoZFsBk
>670
665です。

アクセルワークの課題はあるんですが、それはそれとしてw

ボタンやスティックの遊びの調整の際、テスト走行で試しに
低速とか徐行で曲がってみたりを散々試したんですが、
どうも思った方向へピタっと向いてくれないんですよね。
まあ低速だからコントロールは出来るんですが、
左右にブレないよう神経を張って綱渡りをしている感じで。
これがレースなどで高速になると、コントロールしきれなくて蛇行してしまって。

なので、むしろハンドルはむやみに動かさず固定してしまって、
アクセルワークで曲がり具合を調整する場合も結構あります。
こんなのでは、とても勝てるレースは出来ませんorz
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 09:14:33 ID:OVKF3GrK
>>671
最初は誰でもそうなんじゃないかな
左きのこを上に押し付けながら操作すれば
微妙なコントロールはしやすくなる
後はチューニングでも変わってくる
タイヤの空気圧を1.9くらいまで下げると
レスポンスが悪くなる分操作が楽になるとか
ブレーキをリヤ側に少し振って
コーナーの手前でブレーキングドリフト状態を作るとか

とはいえ、ターンインで完璧なラインに
一発でステア決めるのはやっぱり難しいんだが
そこは慣れるしかない気がする
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 16:34:11 ID:uUeZQsNY
>>671
スティックが重いんじゃなくて、むしろ軽くて
中間点を維持出来ないんだと思う
これはパッドと人間の構造上限界はあるからしょうがないねw
まあ、パッド側のスティックの左右に輪ゴムなどをかけて
抵抗をかける事で、コントロールしやすくなったりはする

下のサイトだと水平にかけてるけど、俺は垂直にかけてる
ttp://xboxsanrokumaru.blog34.fc2.com/blog-entry-99.html

後は車の特性もあるから、どの車でそうなのかによるなあ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 18:02:24 ID:qSgqRjlV
てすてす
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 18:17:08 ID:+PngJeW0
>>671
スティックの中心がずれて、常に微妙に左右に入力されてたりしてない?
FPSとかで使い込んでるとそうなったりするけど

それでなければ、やっぱり慣れかなぁ
パッドもハンコンも両方持ってるけど、Forzaはパッドでもハンコンに負けないくらい操作しやすい方だと思うから練習してみて
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 21:04:31 ID:qSgqRjlV
ホットラップ楽しい
オンの気分転換に海外メーカの車色々乗ってみたらタイムが伸びた
どうでも良かった車にちょっと興味がわいたぜ(`・ω・´)
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 23:44:25 ID:o9WvdFLN
>>672
>左きのこを上に押し付けながら操作すれば
これやると逆に直進中安定しなくてダメじゃない?
直進になったら茸を中心にしておくの?
難しくないw?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 00:39:10 ID:4drR/7Fq
>>677はストレートでも常に上方向入れてると思ってるのかな?
俺もアナログの斜め入力使いながらやってるけど常時上に入れっぱなしってことは無いよ
ストレートでハンドル切る必要なけりゃセンターに戻してる
あと、左に切る場合に斜め上だとなんか操作し辛いから左は斜め下使ってる
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 00:57:20 ID:7CECQ1gJ
Xbox360 ワイヤレスレーシングホイールのステアリングの騒音ってうるさい?
G27ぐらい静かなら即360本体とforza3を買って、ハンコンはヤフオクや中古で手に入れたいと思うのだが
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 01:09:40 ID:LMm7Mo6N
360ハンコンほど壊れやすいものを中古はないわw
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 01:19:46 ID:7CECQ1gJ
>>680
そうなんだ。明日でもforza3買おうと思ったのに駄目かw
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 02:44:03 ID:JFoEYujK
665です。皆さん、色々助言頂きありがとうございます。
やはり慣れですよねえ。分かってはいたことですが。

678さんと同じく、ストレートとかは基本左スティックを離して
ちょいちょいと修正を入れる感じ。
コーナーが続く時などは、左スティックを左右に倒すようにしたり、
あるいは672で助言いただいたように左スティックを大きく倒して、
回すように操作したりと色々試してるんですが、
今の所、動きと感覚の一致点が見出せません。

時間かけて練習しますので、
また何かありましたらよろしくお願いします。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 10:38:25 ID:iVW8yQ52
初心者ではないのだけど質問すみません。

当方、昨年の発売日にLE買って、ここ一年のDLCも全て買い、
さらに Jaguar D-Type 欲しさで、最近UEに買い替えたものです。

LE版のデータを消さずにそのままUEもインスコして、
問題なく遊べているのですが、例のLF-A表示の不具合をなんとかしたく思い。

本スレにあるデータ移行の手順には

>1.重複するDLCと「Forza3 ディスク1」の取り込みイメージを消します。(中略)
>「Forza アルティメット (無料版) 」は消しておかないとLF-Aの表示に不具合が出るようです

とありますが、HDDのゲームデータの中には
《Forza アルティメット (無料版) 》という名前が見当たらないのです。

UE本編の日本発売前にUE無料版DLCはインスコしたので
入っていることは間違いないのですが、
よく分からないままデータを削除するのが怖くてできません

どなたか親切な方、教えて頂けると助かります
よろしくお願いしますm(_ _)m
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 14:36:00 ID:vDlWA6m7
>>683
アルティメットの無料版は日本での発売前にダウンロードできた。
たぶんそれ使ってるんだろうけど俺は持ってないから名前がわからない。
それっぽい名前のものがあるだろうから自分で書いてみてよ

でもまあ、それを1個見つけて削除してもいいんだけど
アルティメット以外のパックも重複してるとゲーム起動が遅くなるって報告もあったし
データ名が「〜〜〜パック」説明が「マーケットプレイスコンテンツ」
のやつが追加のカーパックやコースパックだから全部消しちゃってもいいよ。
ディスク2を再インストールしてDLCは再ダウンロードすれば復活するから。

あるいは再ダウンロードや再インストールが面倒だったら
下のリストの11個を残してほかの「〜〜〜パック」は全部削除。

予約特典カーパック(71MB)
VIP カーパック(61MB)
スティグ氏のガレージ カーパック(34MB)

アジア車パック(443MB)
アメリカ車 & イギリス車パック(325MB)
ヨーロッパ車パック(425MB)
ロードレース コースパック(731MB)
Forza Ultimate カーパック 1 (325MB)
Forza Ultimate カーパック 2 (410MB)
Forza Ultimate カーパック 3 (297MB)
Forza Ultimate コースパック (478MB)
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 14:49:40 ID:AOcae9I8
>>683

俺の場合、「スティグ氏のガレージ&Forza Ultimate カー・・・ 111MB」 が2つあって、
片方消したら直った。
686683:2010/12/08(水) 15:13:15 ID:iVW8yQ52
>684
>685

早々にありがとうございます。
「スティグ氏のガレージ&Forza Ultimate カー・・・ 111MB」
を消したら、LFAの表示、無事に直りました。

助かりました!ありがとうございました!!!
687685:2010/12/08(水) 15:19:41 ID:AOcae9I8
>>686
おお、直ってよかったね。情報提供した甲斐があった。
Sクラスで、お待ちしてますよ。

688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 00:55:42 ID:+HzEjwLC
昨日、ワイヤレスレーシングホイールの音について質問したんだけどもう一度誰かわかる人がいたら教えてください
DFGT、G27と比べてこのハンコンのプレイ時の騒音はどのレベルでしょうか?
youtubeでレビュー動画探しても、外人がずっとマシンガントークしてる動画ばかりでペダルの音やステアリングの音がはっきりわからない
うちの環境ではDFGTは五月蠅すぎてクレームが来るので、DFGTばりの騒音ならforza3はすっぱりあきらめようかなと
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 17:21:19 ID:Nsc8ibgn
本スレで聞いた方が早そう
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 21:18:03 ID:gL8gH15q
>>688
普通にグリップで走る分には無音に近いくらい静か
ただし、FFBとは別に振動モーターが内臓されているので、
取り付けるデスクなりが共鳴するとちょっとうるさいかも
(ハンコン自体はカタカタいうくらい)
カウンターのあて戻しでギアの唸りはあるけれど、
うるさい!ってレベルじゃないと思う
DFGTはyoutubeでしかみたことないけれど、
あんな爆音ではないと思われる
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 23:18:37 ID:+HzEjwLC
>>689
>>690
わざわざすみません。情報ありがとうございました。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 00:08:37 ID:tjYZZiLS
エンジンの気筒数や直列かV型かは、どうすればみれますでしょうか。
それとファミリーかでもほとんどロールしないようなんですが、これが普通でしょうか。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 00:56:21 ID:IDigLz9t
>>692
エンジンの気筒数は、
自分のガレージでも、
新車買うディーラーでもどちらでも、
Xボタンでリスト表示にしてRBで右に欄を送っていったら出てくる。

直列かVかは見れないはず。
wikipediaあたりで調べれ。

ロールはそれなりにしてると思うぞ。
リプレイ保存してサスペンションののびちぢみ見てみれ。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 02:49:13 ID:s1FucKOO
>>692
もしエンジン制限レースへの参加のために知りたいのであれば、
CPUの搭乗車種を見て同じ車を買っちゃうのが手っ取り早い

コースによって順位が入れ替わることもあるから絶対そうだとは言い切れないけど、
基本的にリストの一番上の車=CPUが使う最速の車種だから、
少なくとも同じ車さえ用意できれば車の性能で負けることはないし

あと、メーカーやお国柄、車種によって積まれてるエンジンの傾向があるから、
それを参考にするって手もあるね
「V12以外はフェラーリじゃない」「アメリカ人はV8以外のエンジンを知らない」「ポルシェはフラット6しか積まない」
みたいにステレオタイプで思い込んでるとそれはそれで痛い目見ちゃうけど…
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 12:29:26 ID:yMwoP0Jz
リスト表示って、欄送りできるんですね。気づきませんでした。
CPUと同じ車だと面白くないので、自分の好きなV型で参戦しようと思います。
GT1とFROZA3しかやった事がないので、ロールに関してはGT1のほうが極端に大きくて、
おかしいのかもしれないですね。
親切に教えていただきありがとうございました。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 22:56:11 ID:SejS6984
ハンコンについて質問です。
MSのハンコンを使っているのですが、
R2クラスだと、ちょっとアクセル踏んだだけでスピンしてしまいます。
なのでTCSは手放せません。
またMR/FRではカーブでちょっとアクセル踏んだつもりでもスピンしてしまうことが多いです。

そこでアクセルのデッドゾーン?をデフォルトから6ポイントぐらい広げたところ
自分には丁度良くなったのですが、
そもそもForzaだったらこうしとけっていう設定みたいなのはあるのでしょうか?
もしくは、ハンコンではなくマシン側の加速を落とすべきなのでしょうか?


697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 23:57:02 ID:luPeCukd
自分のしたいようにすればいい
特にデバイスの遊びなんか人それぞれだしね
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 00:01:56 ID:AFS+zhTZ
そうそう
だからこそデッドゾーンなどが設定できるようになってるんだし

あとアクセルについてしか書かれてないけど、ブレーキが軽いとは感じない?
Forza系スレではブレーキの軽さの方に言及されることが多くて、100円ショップの
スポンジをはさむいい感じなどと言われてきたのだが。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 13:22:34 ID:jvKGmk5Z
MSハンコン使ってるけどアクセルもブレーキもスポンジで重くしてあるよ。
アクセルはちょっと重くしてる程度だけど、ブレーキはかなりガチガチにしてある。その方がブレーキングの調整しやすい。
MSハンコン使い始めてから、突っ込み重視とかブレーキ残しとかできるようになったわ。パッドよりブレーキの操作と挙動が直結する感じがする。
アンダー、オーバーもわかりやすいし。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 15:41:17 ID:cSWWYa7K
ブレーキペダルに関しては、ゲーセンにあったデイトナUSAのスカスカブレーキと、
スカッドレースのガチガチブレーキってので意見が分かれてたなぁ。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 16:02:58 ID:vs7N1Z/W
すいません・・
どこで聞けばいいか判らなかったのでこちらに質問させていただきたいと思います。
現在、FORZA3(「ベヨネッタ」と一緒に本体とセットになっていたものです)を、
プレイしてますが、UEの内容にも相当興味を惹かれております。

ソフトの構成がよく判らないのですが、「UE」って「FORZA3:本体」+「追加DLC」って言うディスク構成なのですか?
その場合、「UE」を買ってくれば、現在自分が遊んでいるFORZA3に「追加DLC」が入るって言う認識でいいのでしょうか?

それとも、現在遊んでいるゲームとは全く別の構成になってしまい、
データなんかも共用できないような仕様なのでしょうか?

オフ環境なので、DLCを入れるのが大変なので「UE」購入したいのですが、
少しずつ育てたデータを共用できないとなるとどうしようか悩んでしまいます

いろんなサイトを見たけれどはっきり判らなかったのでご存知の方に教えていただければと思います。
もし、スレ違いでしたらご容赦ください。

いろんなサイトを見てみたのですが、はっきり判らなか
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 16:10:48 ID:57tIrvB3
セーブデータはそのまま共用できるよ。
UEのDisc1からDisc2をインストールしたあとは
今持ってるForza3のDisc1でそのまま遊べる
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 16:14:06 ID:Oi6nn2WJ
セーブデータは引き継げるよ。本スレのテンプレが参考になるかな。
「FORZA3:本体改」+「追加DLCまとめ」って構成、
ディスク1は基本的に同じなんだけどところどころ違いがある。まあ気にすることもないか

総合スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1291919365/4
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 16:22:36 ID:vs7N1Z/W
>>702
>>703
早速のレス大変ありがとうございます!
これで不安無く「UE」買ってこれます!
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 16:24:55 ID:QWUv2gWg
UEdisc2だけインストールしたら通常版disc1起動ではHDDから読み込むけど
UEdisc1起動ではDVD読み込みでうるさいんだけど再度UEそのままインストールして大丈夫かなぁ・・・
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 16:28:17 ID:57tIrvB3
>>705
それはUEのDisc1をダッシュボードからインストールしてないからでしょ。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 16:30:23 ID:QWUv2gWg
うん、データ削除とかめんどくさいからdisk2だけ入れたんよ。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 17:02:56 ID:Oi6nn2WJ
UEのディスク1でプレイするにはUEのディスク1をダッシュボードから取り込む。
通常版のディスク1は消さないでも問題ないけどHDDの無駄遣いではある。

面倒なら通常版のディスク1でプレイしてもさほど問題はないと思われる。
UE発売後UEのアップデートはあったけど通常版はなかった、ってことがあるし
通常版を使い続けるのも今後の対応が不安ではあるけれど。

今までのDLCとかも消さないでUEのデータ入れても大丈夫だけど、消しておいたほうが
ゲーム開始時の読み込みが少なくなるみたい。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 17:31:14 ID:SPDnnbfv
アク禁で返事遅れました

>>697
たしかに好きすればいいレベルなのですが
Fクラスだと自分の走りが雑なのもあって
あんまり気にならないレベルなので
他の人の意見も聞いてみたかったのです。

>>699
たしかに、アクセルに比べるとブレーキがスカスカで
急ブレーキになってしまうことがたまにありました。
その反動で今じゃゆっくり踏みすぎててダート直行してます。

スポンジはさっそく試してみたいと思います。ありがとうございました。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 17:34:22 ID:QWUv2gWg
うーん、UEのうpだては何がかかってるんだ・・・
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 16:41:16 ID:a2pqOi1a
UEでの質問なんだけど、実績のワールドトラベラーが取れない。
新しいコースを選択し続け、シーズン7年終了してレベルも50ある。
残りの実績はドリフトラップと全部ゴールドとワールドトラベラー。

実績WikiみたらUEでは3種の追加マップもプレイと書いてあったのでプレイしてみた。
てかどこからレースするのか分からなかったのでランキングから。
でも1台走行だしレースになってないし、解除されなかった。

オン対戦とかしなけりゃ解除されないのかな?
オフで追加マップでレースできる場所があるのかな?
教えてくだされ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 17:58:21 ID:S+Lt7lZg
うーん、ワールドトラベラーとったときサイドワインダーって走ってあったっけかなあ
とりあえずコースが選べるのはこのくらいかなあ
・フリープレイ(タイトルメニューから)
・テスト走行(ガレージでクルマの履歴から)
・ランキング
・マルチプレイヤー(プライベートレース:一人でも通信環境とゴールドメンバーシップが必要)
あとコースが選べないのは
・シーズンプレイ
・イベントリスト
・マルチプレイヤー(野良)
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 18:04:01 ID:S+Lt7lZg
ランキングで駄目な理由が「ゴールがないから」だとしたらテスト走行でも駄目だね
レース設定を自由に決められるオフラインレースは必要だよなあ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 18:14:06 ID:dw9DUX4P
Community Choice パック 400MSP *ファイル サイズ: 100.3 MB
カーパック 08。 集めて、走って、カスタマイズできる新しいクルマ。 このパックには、次の 10 台のクルマが収録されています:
1971 AMC Javelin-AMX - E:253 - 16,000 CR
1973 BMW Motorsport 2002 Turbo - E:217 - 48,000 CR
1970 Chevrolet El Camino SS 454 - D:284 - 50,000 CR
1971 De Tomaso Pantera - D:316 - 42,000 CR
1982 DeLorean DMC-12 - F:104 - 20,000 CR
1987 Ford Sierra RS500 Cosworth - D:311 - 48,000 CR
1990 Mercedes-Benz 190E 2.5-16 Evolution II - D:309 - 59,000 CR
1978 Saab 99 Turbo - F:108 - 7,000 CR
1983 Volvo 242 Turbo Evolution - E212 - 7,500 CR
1957 Ferrari 250 California - E221 - 2,750,000 CR
シーズン プレイでこれらのクルマを購入するには、ゲーム内のクレジットが必要です。

Community Choice のサンプル:無料
カーパック 08 のサンプルです。このサンプルには、
Community Choice Classics パックの中の 1 台である 1971 AMC Javelin-AMX を収録しました。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 19:49:59 ID:a2pqOi1a
>712
ありがとう、解除できたよ。
マルチ怖いので嫌いになって、このゲームでは入ったことなかった。
マルチチプレイヤーでプライベートレースなんて項目があったんだな。
3種の追加マップで順番にCPU7台とレースしたら解除できた。

他ゲーでもマルチは一切してないけど、Deal of the Weekの為だけのゴールドが役に立ったよ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 21:52:58 ID:HL8FMJWf
基本中の基本なんだろうけどコーナリングが上手く出来ない…
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 23:20:26 ID:PmtaKVO3
ガイドライン表示して、気持ち早めに
ブレーキをシッカリ踏んで減速
アクセルをゆっくり開けて立ち上がるべし。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 01:51:19 ID:ctMxnDNM
>>716
今とりくんでるクラスと駆動方式によってできるアドバイスもかわってくるが
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 01:54:15 ID:IRiRzVxF
・曲がれる速度まで減速する。赤でつっこまない。

・ていねいにハンドルを切る。逆ハンとか幻想。

とりあえず初歩というならここから。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 09:40:58 ID:spD8RRK2
UE買おうか迷ってるんだけど、UEでしか手に入らない車種ってどの位ありますか?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 13:35:08 ID:fFDAB+a6
10車種
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 13:53:34 ID:c8aZ2jvk
無料版でPorche乗れるから9種類かな
まあそれはそのうちDLCで出るかもしれないけど、DLCがまとまってるぶん
UEのほうがゲーム開始の読み込みが短くなるっぽい
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 09:21:23 ID:Ki5yHEtQ
DLCとかセーブデータとかどこで見れるの?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 12:12:23 ID:duBIfq4m
消したり移動したりするのは
「しいたけボタン」押して
設定(右端のタブ)−システム設定−データ保存機器の管理
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 12:27:10 ID:Ki5yHEtQ
ありがd
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 09:47:46 ID:/wefTl9V
このゲームってニュルブルクリンクだけじゃなくて、サルトも距離おかしいですよね?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 14:59:30 ID:ecTy5NCZ
>>726
ソースはブルドッグ?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 17:29:55 ID:C9N8ldSc
ドリフトってどうすればできます?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 18:54:14 ID:xYXVo9lf
出来る人のリプ見ながらひたすら練習練習練習…
俺は諦めた。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 15:30:00 ID:VZkKpO7C
>>728
実際のルマンの最高速度とベストラップの記録からです。
最高速度では、forzaのほうが20km速いのに、ベストラップだと20秒以上forzaが遅くなってしまいます。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 15:50:28 ID:l88aiAoY
>>730
履歴で走行距離わかるんだからそっちで見たほうが早くね
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 16:03:39 ID:XhHbjddP
なんというトンデモ理論
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 20:22:17 ID:NOunlUQx
TCS入れるとアクセルべた踏みでもぜんぜんスリップしなくなるのね。
車のことぜんぜん知らないから、ただ「リアルになるだろ」ってだけで
シーズンプレイ6年間、アシストなしで走ったんだけど、
こんな便利な機能があるなら説明書にちゃんと書いてほしかったよー。

で、TCSってゲーム内未来機能かと思ったら現実にも存在するのね。
すげー。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 20:35:46 ID:dwHvK9b+
ハイパワーFRだとTCS入れてても乱暴なアクセル操作したらスリップするから安心しろ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 20:46:44 ID:n033CKuj
でも突き詰めちゃうとアシストalloffのほうが速いという不思議
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 20:50:08 ID:hWv+J04I
さすがにR2くらいからTCS入れたほうが速い
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 21:33:34 ID:HZkYO13v
TCS無しでSやRランク遊んでると
下のクラスのマシン使っても
アクセルのコントロールが上手になってる「気」がするw

738733:2010/12/22(水) 23:02:07 ID:NOunlUQx
うまい人が操縦すればアシスト無しの方が早いのかもしれないけど
一般の実車すら運転したことのない自分には明らかにTCS入の方が早いっす^^;
特にスタートダッシュとカーブを抜けた後の加速で大きな開きが…。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 23:13:40 ID:tSArnvzu
実車でのべ15万kmほど走ってるのにCクラスでもアシストONの方がずっと速いです・・・
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 23:34:54 ID:sfb3pk5z
>>739
漠然と乗ってるからじゃね
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 23:57:36 ID:DJu1hr2Z
と言うか510が厨車として有名だと言うので試しにフルチューンしてみた。
・・・走れるのかこれで・・・?いや、ちゃんと操れたら凄いかっこ良いと思うけど俺には絶対無理だwwww
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 00:15:15 ID:nJpsIqPK
>>741
四駆にするの忘れてるだろ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 00:33:42 ID:VHncHMxU
>>730
一言だけ言ってやろう。

ヘタクソ。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 02:03:12 ID:H9+cum7W
ここは初心者スレですし・・・
初心者スレでヘタクソとか、どうかしてるわ^^;
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 02:05:11 ID:hlkw3LB3
>>744
そういう話じゃねーだろw
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 02:07:04 ID:g56FqEC+
デロリアンまじおすすめ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 02:15:21 ID:H9+cum7W
>>745
じゃあどういう話だw
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 02:37:04 ID:hlkw3LB3
>>747
話題は「サルテの距離があってるかどうか」ってことでしょ。
プロのレーサーが出したラップタイムと最高速を比較対象にして
ゲーム内の距離がどうこう語るのはそもそも荒唐無稽なわけで。

>>743がそういうことを含めて言ったかどうかは知らないけど、
コーナーの速度がどうかわからないのに、最高速だけでラップタイムが決まるなんて可笑しい、
最高速が速いのにラップタイムが遅いってことはお前がヘタクソってことじゃねって意味じゃないの。

あ、ちなみにさっきサルテ1周走ったら履歴に13.39kmって出ました。
むしろ短いですね。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 03:02:08 ID:H9+cum7W
>>748
うん、貴方の意見には概ね同意だよ。
だけどね、>>730は初心者スレに来ている、一時の最高速でタイムを語っている、
そして多分履歴に走行距離が表示されるのも知らないってことが分かるよね。多分ここで「初心者だろう」ってことに気づくと思うんだ。
それに対して>>731のように履歴のことを教えてあげたり
>>732のように「それは違う、トンデモ理論だぞ」と説明してあげたりするのは良いと思うんだ。
あとは、正確な距離を教えてあげたりね。

でもそこで>>743のように
相手は初心者と分かりながら「ヘタクソ」だの暴言を吐きかけるのは違うな、と思ったんだ
初心者が下手なのはあたりまえだし、わざわざ言ったってしょうがないだろ?

まぁこんなこと言ったってどうせ2chだし、しょうがないんだけどなww

つーかむしろ短いのか・・・2でもニュルの長さおかしかったし、4ではきちんと改善してほしいな・・・
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 03:20:28 ID:DsgBB10x
>>748
短いって230mくらいの差じゃん。
13km以上のうちの230mなら、コースのどこを走るかで誤差が出そうな程度だと思う…。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 03:39:50 ID:NW7zg8/H
3-4km長く出るニュルと比べりゃ誤差の範囲だな
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 03:41:59 ID:hlkw3LB3
>>749
まあ>>743の書き方は良くはないと思うけど。

>>750
13.65kmだから差は260mだの。
さすがにこの差は吸収しきれないと思うけど、いちおう検証してみました。
>>748はなんとなーく走っただけだったので今度は真ん中を走るように意識。
ちょっとインに入っちゃったら少しスラロームして対処した。
結果は13.56km。やっぱり若干短いらしい。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 06:49:47 ID:HDxwqlyz
ちなみに半径1メートルずれて360度曲がるごとに3.14メートルの差になる。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 09:00:58 ID:0X5rb1f4
自分は相当ヘタですが少しでもしっかりした運転が出来るように
なりたくてハンコン・全アシストオフで遊んでます(主にC〜Aクラス)
オフ(難易度ノーマル)はともかく、オンのレースだと時間切れで
完走すら危うい程のヘタさです
元々レースゲームが得意だった人はともかく、初心者からハンコン・
全アシストオフになった人はどのようか過程だったんでしょうか?
やっぱりヘタでも最初からずっと全アシストオフで今の腕前まで
頑張ったんでしょうか?
それとも一部のアシストを入れつつ徐々にアシストをOFFにして腕を
あげたんでしょうか?
参考までに聞かせて貰えるとありがたいです
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 09:08:43 ID:XzZUV2O5
>>754
自分はForza2で全アシストON+ATから初めて、今ではクラッチなしMTにアシストはブレーキラインとABSのみ。
アシストを外した順番は全ラインをブレーキのみに→TCS→STM→ATからMT。オフで難易度ノーマル、オンでは
完走も危ういなら、まだABSとSTM位は入れておいて、「速く走ること」を鍛えた方が良い様な気もする
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 10:26:22 ID:3zT3O4IB
>>754
長文失礼します。

ひたすら練習するしかないと思います。1日にどれだけ遊ぶ時間があるか解りませんが、Forza4が出るまで、
ひたすら遊べばForza4の発売頃にはそこそこ走れるようになると思います。
アシストの有無は、あまり関係ないと思います。あっても良いと思いますし、無くてもかまわないと思います。
いろいろなコースやクラスを走るのではなくて、1つコースとクラスと車種を決めてひたすら走る。
1日の目標を決めて遊ぶ。これが上達の方法だと思います。
目標としては「絶対にコースをはみ出さないで走る」「昨日のタイムより0.1秒速く走る」
目標は何でも良いです。
ある程度自分が納得できて走れるようになるまでひたすら続ける事です。
そのクラスと、そのコースを自分で理解したなら、ランキングで自分より少し速い人のタイムを目標に走る。
それを繰り返していけば、ランキング上位に行けるはずです。
決めたクラスと車種のランキングを調べて、同一車種のタイムを更新するべく挑戦する。
それをひたすら続ける事です。
走りが固まったところで、パーツを組み替えてみて車の違いを理解したり、チューニングを変更してみて
タイム更新を続ける。
その頃には走りに余裕が出来るので、他の車やコースやクラスにも手を伸ばしても良いかと思います。
あれもこれも、どこもかしこも速く走るのはすぐには無理です。
一つコースを決めて、そこで経験した事を別のコースで生かしていけば、別のコースも
そこそこ走れるはずですよ。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 10:34:09 ID:3zT3O4IB
>>754
長文失礼します その2です

初心者すぎてコースをヨロヨロ走るレベルなら、推奨走行ラインを常時表示にして、そのラインをトレースして
タイム更新を続ける事から始める事です。
コースのラインの表示を消すのは、一番最後にした方が良いと思います。
推奨ラインのトレースだけでは、必ずタイム更新に行き詰まるはずです。
タイム更新に行き詰まったら、他の人のプレーを見比べて走りに組み入れる方法で
ひたすら練習しましょう。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 10:37:29 ID:PTr+o84/
買って一日ほどオフで遊び、オンラインに繰り出してみようと思うのですが、
オンラインで気をつけることってありますか?マナー違反で不評買わないか心配で…

絶対にぶつけないとか、アシストは全部切るとか、痛車使わないとか、
最低このくらい上手くなってからオンライン出ろとか、何か指標ありましたら教えてください。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 10:52:54 ID:eba2Sj2C
ワザとぶつけない
直線で意図的にブロックしない
ぶつけられた時はそいつのせいではない自分が遅いのが悪い
ぶつけた時は心の中で謝っておく
マナーマナー五月蝿い奴がいてもへこたれない
自分が上手くなった後でも初心者に五月蝿く言わない
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 11:05:23 ID:ZAgqHah2
一日か…。それゴールできないんじゃあ…。

まぁアドバイスとしては一つ。外人にぶつけられても泣かない。
ただ、あまりにゴールできないなら一人でテストドライブとかで走ってた方が効率いい
よく言われるけどハードCPUに勝てるようになるまでオフでも結構楽しめる
飽きないタイプの人間ならタイムアタックがお勧め
タイムアタックの骨休めにCPUと走るとかそんな感じ
アシストも痛車も誰も気にしないよ、ぶつけないに越したことは無いけどアクシデントもあるし
とりあえずゴールできないと悲しいから完走できるタイムを目指したら?
大体鈴鹿くらいの長さのコースは3周とかだから1周10秒以上差をつけられなければゴールできる
例えばCだと世界1位でも大体12秒くらいだから安定して22秒台で回れればとりあえずゴールは出来る
つまり事故らないで22秒台で回れればとりあえずオンには出れる
あとは日々の走りこみ。ひたすらテストドライブ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 11:17:16 ID:g56FqEC+
>>758
オンラインレースはトップがゴールして30秒以内にゴールできないと
むりやりクローズさせられて完走できません。お金も入りません。
なので、鈴鹿で
Cクラス PI425なら2:20秒台
Bクラス PI500なら2:15秒台
Aクラス PI600なら2:10秒台
この位のタイムがでるように、練習してみましょう。
無理してコーナー突っ込みさえしなければ、どんな人もかならずいけるレベルです。

上記タイムがでるようになれば完走できると思います。
あと、競っている相手がどこにいるかなどオンラインレース特有の空間把握能力が求められますので、
慣れないうちはムキにならず、ちょっと引くくらいで運転していると変なクラッシュに巻き込まれる事が少なくなり結果完走が可能となってきます。
相手とぶつかるようなクラッシュが少なければ、おのずとマナーに関しては問題なくなります。

ムキにならない。これがキーワード
コーナーも余裕をもって減速、加速
相手と競っても、いっぽ引いた目で走る

なれたら、ガチんこ勝負をしかけてください。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 11:22:10 ID:XzZUV2O5
>>758
アシスト全切りは自己満足。むしろ、迷惑をかけたくないなら挙動を乱して後ろを巻き込まないように
しっかりアシスト使ったほうが良いかと思う。それよりまず腕を磨く。つーか一日じゃオンで戦える車も
手に入らないだろ。最低限クラス限定レースでAIハードに勝てる腕がないと、オンじゃ相手のケツを
眺めることすらままならないぞ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 11:25:59 ID:PTr+o84/
>>759-762
具体的なアドバイス、ありがとうございました!

クローズされることすら知らなかったので、助かりました。
もう少し練習して、完走できるタイムが余裕になってきてからから挑もうと思います。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 11:28:46 ID:PTr+o84/
>>762
ありがとうございます。
現在Easyで俺TUEEEしてるレベルなので、勇んでオンライン出なくて本当に良かったです。
まず腕を磨くことから始めることにします。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 11:31:27 ID:eba2Sj2C
別に完走出来なきゃ駄目だなんて基準はないから
ただ寂しいってだけだから
初心者が邪魔つー奴はそもそも遅いへたれだから無視しとけばOK
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 11:44:17 ID:MElJQbbN
>>764
オンライン出て速い人のリプレイ見たほうが速くなれるよ。無料開放の日にでもいいから。
アシストなんか全部入れていいよ、結局ラインに乗せれるかどうかだから
オンのパブは無法地帯、ショートカット、妨害なんでもありの外人がいるから、マナーなんか気にするな
プライベートこそマナーが問われるよ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 12:11:21 ID:0X5rb1f4
>>755-757
アドバイス有難うございます
まずはABSだけはオンにしてやってみようと思います
ちなみに一番よく使う車は「2005 Impreza WRX STI」を買ったセッティングで
クラスBにした物です
オンで完走できない大体の流れは
開始直後は中位くらい→コーナーで後方から追突される→コースアウトして停車
→(ウィン…ウィンって感じで)なかなか車が走り出してくれない→最下位へ
→焦って追いかけて曲がりきれずコースアウト→壁とかに突っ込んで停車→差が広がる
→以下繰り返し、って感じです

同じ車で筑波サーキットをテストドライブを繰り返したら1分1秒台までいけるのですが
オンラインだとダントツの最下位で時間切れ寸前で完走です
オンと言うだけで焦りすぎてるんでしょうね
セッティングに関しては後々覚えて行こうと思います
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 12:53:37 ID:3zT3O4IB
>>767
長々と失礼しました。
オンラインで30秒に残れるなら、対戦していて特に速い人が参加している時や
同じ車で速い人がいたら、迷わずリプレイ保存をして、自分の走りと比べるのが
手っ取り早いです。
リプレイ保存が出来ないというのであれば、即HDDを購入しましょう。

リプレイもリプレイ中にブレーキ操作で、スローにしたり逆転再生したりして、
繰り返し確認する事で自分が苦手足しているところを確認して、練習するのが良いと思います。

始めに確認するポイントは、
1.走っている場所やラインの違い。 
コーナーにアプローチするために上級者の人はいろいろ準備をしています。一つのコーナーのアプローチの為に
いろいろな事をしているはずです。パブリックレースの場合は、ライバルの位置でもラインは無限大に変わってくるので
一概にコーナーのアプローチの為とは限りませんが。

2.コーナーリング中のボトムスピード(最低速度)
車の設定やラインなどで、多少の違いはありますがボトムスピードは、殆ど変わらない事が多いです。
上級者のリプレイからコーナーのボトムスピードを覚えて、コーナーを走ると少し近づけるようになるはず。
但し上級者は感覚でコーナーリングしているので、「このコーナーは85Kにあわせて」なんてしている人は
殆どいません。
ボトムスピードを把握して、練習する事でスピードメーターを見なくても自然とそのスピードに乗せられるようになると
自然とどんなコーナーでも曲がれるようになっていると思います。

まずはこの2つから。まだまだありますが長くなるのでこの辺で。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 13:06:53 ID:PTr+o84/
>>765-766
重ねてありがとうございます。
オンラインのマナーの厳しさもも思ったほどでなさそうなので、安心しました。

今のところ、難易度やダメージの有無をいじることでオフの目標ができたので、
これで自分で満足できるくらいまで運転できるようになったら、オンに進出してみようと思います。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 13:45:59 ID:vGcYsEVI
http://www.xbox.com/ja-JP/live/monthlyrecommend/dealoftheweek
Xbox LIVE ゴールド メンバーシップであれば、だれでも毎週提供されるダウンロード コンテンツをお得な価格で購入いただけます。
指定のXbox LIVE アーケード タイトルやXbox クラシックスのゲーム、ゲームの追加コンテンツが一週間ディスカウント価格に変更されます。
この機会に、欲しかったコンテンツをチェックしてみてください。
2010 年 12 月 21 日 (火) 午前 1 : 00 頃 ? 2010 年 12 月 28 日(火) 午前 1 : 00 頃

DLC
 World Class カーパック
 Summer Velocity パック
 エキゾチック カーパック
 Road & Track カー パック
  400MSP → 200MSP

アバター
 Audi R8 LMS ラジコン カー
  320MSP → 160MSP
 チェッカー フラッグ
  160MSP → 80MSP
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 14:18:51 ID:O/QwM4Dd
すまん、今日始めてXBOX360を起動しハンコン(G27)使って
フォルツァ3やろうとおもったんだが、
ゲーム内でまったくハンコンを感知してないようなんだ・・・
誰か助けて
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 14:22:13 ID:ENpzCkqa
これはひどいw
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 14:27:37 ID:nJpsIqPK
>>771
G27はX-BOX360非対応です
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 14:30:33 ID:O/QwM4Dd
>>773
マジで?冗談?このためにXBOX買ったのに・・・・
本当なら仕方なくGT5の世界に帰ります。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 14:30:37 ID:/7M+/Qvx
よくわからんのだがUE買った人は>>770は買わなくていいのか?
DLCが50以上あるんだけど、どれが入っててどれが入ってないのか良くわからない
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 14:40:58 ID:uqT0GKrJ
初心者も中級者もお勧めなのが
雑誌のレブスピードから出てるドラテク入門パート1って奴
ここ数年にでた基本のまとめ冊子になってる
シムだからいかせる事多いよ
取りあえず上手い人のラインを真似て

ブレーキからCP立ち上がりまでのペダルとハンドル操作の連動が解かれば早くなるよ
ブレーキの踏むタイミングと踏む長さ
CPまで荷重を残しておく程度踏んでおくブレーキ量が勝負の分かれ目
遅すぎても早すぎてもダメだしブレーキ緩めていく速さも荷重の抜けに関わってくる
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 14:48:49 ID:3zT3O4IB
>>771
釣りだと思うが、仕事で徹夜で夕方まで待機中。とても暇なので釣られてみましょう。

あなたのLogicool G27 Racing Wheel本体のどこかに 
XBOX360の付属のコントローラー中央にあるシンボルマーク 「X」のボタンがないか探してみましょう。
もし、あなたのLogicool G27 Racing Wheel本体に
XBOX360の付属のコントローラー中央にあるシンボルマーク 「X」のボタンがある場合
XBOX360の本体の電源を入れないで、そのボタンを押してXBOX360が起動する事を確認しましょう。
そうすれば、遊べるはずです。

ただ

探して見当たらない場合は、Logicool G27 Racing Wheelに付属しているパッケージや取扱説明書を
声に出して最低3回はよく読みましょう。
声に出して3回読んで理解できない場合は、国語辞典を用意して、言葉の一字一句をよく理解するまで
説明書やパッケージを読み続けて下さい。
説明書やパッケージを無くした場合は、もう一台Logicool G27 Racing Wheel本体購入して説明書やパッケージを読みましょう。

それでも理解できない場合は、日本語を勉強する事をお勧めします。
Logicool G27 Racing Wheel本体の説明書が日本語以外の場合は
付属されている説明書の言葉を理解する事から始める事をお勧めします。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 15:16:22 ID:g56FqEC+
>>775
買う必要なし
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 16:01:31 ID:/7M+/Qvx
>>778
ありがとう
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 16:33:40 ID:nJpsIqPK
つか、Forza3は本体コントローラがよくできてるから
ハンコン使わなくてもかなりレース楽しめるんだけどね

コントローラやりこんで、やっぱりハンコン欲しいとなったら、
G27売り飛ばしてポルコン買えばいいことだし
(ポルコンはPS3/GT5でもPCでも使える一番ホットなハンコン)
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 16:49:48 ID:Mr96FBpl
俺も箱入手前に多分使えるだろうとPS2用のハンドル買ってたよ。使えないらしいと聞かされて悲しみのどん底に。
と言うかキーボードもUSBなら箱でもPS3でも使えるんだから多分大丈夫だろうとタカをくくって・・・
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 17:07:19 ID:ZLYlg8r4
車乗ったことない奴が車のゲームなんてして楽しいの?
783とちのちもらから:2010/12/23(木) 17:11:24 ID:9wnYw/hw
らすちとちのちもらから おまえら ウンコマンだろ?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 17:15:35 ID:H9+cum7W
坂本乙
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 17:50:35 ID:/7M+/Qvx
>>782
小学生の頃マリオカートやらなかったクチか
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 19:03:22 ID:1EqNPsNk
>>775
マーケットプレイスにあるDLCでは
・VIPカーパック(もともと初回限定版の特典だったもの)
・Community Choice パック(UE発売後の新着DLC)
だけがUEに入ってない。
787775:2010/12/23(木) 23:03:36 ID:/7M+/Qvx
>>786
ありがとう
総合スレ>>210見ると前者は対応待ちってことらしいから、後者だけ買えばいいのか。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 00:35:54 ID:6zM92SPs
買って半月ちょいの新参なんだけど、共有タグの初心者に登録したら日本人の初心者同士でマルチできるんだよね?
どこかでマルチするならAIレベルハードを軽くちぎれるくらいでやっとスタートラインって見たんだけども、
自分の腕じゃかなり頑張って1位ってところなんだ。そのレベルでも申請して大丈夫かな?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 01:02:20 ID:WhHJBhkA
>>788
まずゴールドにしてて、共有タグに申請して登録してもらったら、そのタグに登録してる人達で誘い合ってプライベートレースできるよ。
あと誘われたら無視しないほうがいいよ、わざわざ自分を選んで招待してくれてるから。断るならメールで断るなりした方が良いと思う。
下手とか上手いとか関係なしで早く申請したほうがいいよ、上達のスピードが全然違うし、フレ作るチャンスだから。
同じぐらいの人を見つけてフレとマナー良く一緒に抜きつ抜かれつするのは楽しいよ。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 01:13:18 ID:WhHJBhkA
>>788
連投スマソ
あとオフライン表示にしてたり、FORZA3以外のゲームをやってたら当然誘われません。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 01:22:00 ID:6zM92SPs
>>789 ありがとう!あんまり上手くないから邪魔になってしまうかと思っていたんだ。
メールってのはダッシュボードから送れるメッセージの事だよね?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 01:23:39 ID:d/NEELF9
あぁ、自分は初心者タグには登録してないが、
誘うときに「わざわざ選んで」とかしてない。

まぁさすがに前に誘ったときぶつけまくったとか
マナーが悪かった記憶があるタグは避けるが。
そういうのがなければ上から順番か下から順番か
日によって変えてForza3起動中の登録者に絨毯爆撃
していくので、いちいちメッセとか送ってこなくていい。
来れなければ無視してもらってかまわない。
そのほうが読む手間が省けてありがたい。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 01:34:28 ID:WhHJBhkA
>>791
そうですよ。メール使ってやりとりしてお互いの日にち合わせて走ってます。
どんどんフレつくるといいですよ。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 03:57:48 ID:s4Y/r+N1
レースって車ぶつけたりコースアウトしたりしちゃいけないんだね。
このゲームで破損を「シミュレーション」にしてはじめて知ったよ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 06:34:08 ID:yapa+ZFq
シミュレータ系ならそうだね。
F-ZEROだったらむしろ積極的にぶつけるべき。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 07:06:43 ID:HmVsanXx
車同士がぶつかったらどうなるか解ってないやつがこのゲームしてたのか・・・
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 09:46:51 ID:vYiZ0cfg
まあ、破損無しにするとガラッとゲーム性変わるよね
むしろ積極的にぶつけて位置取りしないと不利だし
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 09:56:05 ID:i+9LtG4n
>>777
釣りではない
>>781
同じ口だわ、USBだしいけるだろって。とゆうか深く考えてなかったw
さすがにポルコンまで買う気にはなれん、いまさらコントローラーじゃできないし
明日売りに行く糞箱
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 10:04:17 ID:aXLz/jFC
すげーな
ろくに調べもせず聞きもせず買った自分の事は棚に上げて、ハンコンだけで本体売りに行くとは
いや本当その行動力すげーよ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 10:09:56 ID:SrH4Ps3f
いや釣り針でかすぎだろ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 10:13:43 ID:iEPXOKnU
>>799
俺も、何時かはこんな人が出るのだろか?と、思っていたが、遂に出たかって感じだよ。

これは、犠牲者なのか、それとも...。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 11:08:37 ID:KvrIMxhX
ちょい前に、殆ど同じ内容を本スレで書いてた本人 
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 11:14:00 ID:KvrIMxhX
その時は、買う前にG27は対応してるのか聞いてきた
当然、正しい解答も受けてた
で、それに対するこの男のリアクションは今回同様 **に戻ります。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 17:06:31 ID:Itf5PLvo
なんか凄いネタもってきた奴がいるね
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 18:10:28 ID:zfcFg4O3
本スレで前の書き込みのID特定されたから初心者スレかw
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 20:19:22 ID:FukHnKga
>>799
まぁ、擁護する訳じゃないけど、要するに彼は
「そこそこのお金持ちです。それなりの行動力はあります。多くの事を自分で考える力はありません。」って話だよね。
かなり遠回しにオブラートで包んでいるけどさ。

そんな人が、Forzaで遊んでいてパブリックとか来られちゃうとレースにならないと思うんだよね。
そんな人が減ってくれる事は歓迎するべき事。

そんな人ががんばってネガキャンしているんだろうけど、この掲示板レベルで済んでいるのだから
まぁ、良いんでないの。

その人がね「ポルコン買いました。通信環境は携帯Wifiです。マルチスクリーンにしました」なんて勢いで
パブリックにほぼ常時遊びに来られたら酷い迷惑って話でしょ。
そっちの方が相当ネガキャンだと思うけどね。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 20:53:42 ID:Bfp2XtlZ
そんなに金と時間無駄にしたくてしょうがない人はあんまりいないと思うが
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 22:43:45 ID:KXRUn+k9
スマンが相談にのってほしい。
FORZA3やるために勢いでヘイローモデル注文したんだが早まった事に気づいた。
TV持ってないし、PCモニターにはHDMI端子が付いていない・・・
D-SubとDVIはあるんだけど、何か変換プラグとかないかな?
やっぱモニター買うしかない?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 22:49:29 ID:2jm1lqJ8
PCモニターならVGA端子あるんでない? 自分は下リンクのVGAケーブルでPCモニターに繋いでる。
http://www.amazon.co.jp/Xbox-360-VGA-HD-AV%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB/dp/B000BPNAQK/ref=sr_1_6?s=videogames&ie=UTF8&qid=1293198409&sr=1-6
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 22:53:16 ID:ihmWn0qy
HDMIとDVIは1000円ぐらいの変換ケーブル1本で接続可能
変換コネクタもあるがコネクタでも1000円ぐらいするので
ケーブルが楽かと
ただしモニタがスピーカーついてなければそこはなんとかしろ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 23:32:40 ID:KXRUn+k9
>>809-810
速攻レスさんくすです。
早速変換ケーブル注文して正月休みに備えます。
マジ助かりました。ありがとう。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 00:39:18 ID:KtDdDMbA
VGAケーブルはこの前中古を買ったが1280円と大変お求め安い値段だった。
と言うか店頭表示価格が2280円がレジ通すと上の値段。嬉しい反面安売りされてんだなと
多少悲しくなった。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 01:17:42 ID:nC9RrUOq
使う人しか使わないからな
D端子が元から付いてるから、HDTVはそれで行けるし
PCモニターでやる人しか使わないよな
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 03:51:44 ID:48UZh59v
チューニングする際のツールとして、下記URLのものが紹介されていたのですが、
http://www.forzatraders.com/forza-motorsport-3-car-setup-tool
上から4つ目の項目のweight distributionが何なのかわかりません。
また、advanced settingsの項目はどのように入力すれば良いのでしょうか?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 08:22:36 ID:DU2j9rvh
>>814
weight distributionは前後重量配分だろ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 10:55:07 ID:iU2L2HRf
>>814
少し調べれば、解ると思いますよ。
weight distribution を googleで検索すると、weight distribution wikiページの検索がで出来ます
英語のページですけど、翻訳機能を使えば日本語で理解できるくらいの翻訳をしています。

advanced settingsのページも英語ですけど、「?」のマークにマウスをあわせれば
案内があるので少し手間をかけて調べると良いと思います。

本気でadvanced settingsを知りたいのであれば、初心者スレとは少し離れた内容になるので
自力でやるのであれば、車の構造から少しずつ理解を深める事が良いかもしれません。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 11:26:28 ID:ALEV1msV
advanced settingsは、自分がドライバー、ツールがメカニックになったつもりで
メカニックに対して「もっとこういう動きにしてほしい」と要望を出す感じ。
メカニックはそれを聞いて車を弄ってくれる。
まあ、パラメータを出すだけなんで弄るのは自分自身なわけだけど。

あと、この辺のツールを使う時はForza側の単位系をヤード・ポンド系(Imperial)にした方がいいね。
メートル系だと表示される数値と操作するバーの精度が一致しなくて気持ち悪い。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 14:12:27 ID:nlmBkRF3
すいません、今日フォルツァUE買ってきたのですが…

「Xbox LIVEで配信中のすべてのダウンロードコンテンツを追加収録」とパケに書いているのですが
最初に選べる車も少なく、本当にディスク2の内容がインストールされているか心配です。

確かめる術はないのでしょうか?よろしくお願いいたします。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 14:18:00 ID:ALEV1msV
最初ってお前‥‥「ナイスチョイス」のとこじゃあるまいな!?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 14:21:49 ID:nlmBkRF3
>>819
ナイスチョイスが何かも分かりません、ごめんなさい。
セーブデータで何かパックみたいなのがありましたが…
何が追加されたのか知りたいのですが…
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 14:24:32 ID:nlmBkRF3
UE買ったのにUEって感じがしないのです
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 14:24:33 ID:ALEV1msV
とりあえず気にせずナイスチョイスしなさいw
今あなたが心配していることはすべて杞憂だから。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 14:27:47 ID:nlmBkRF3
>>822
ダウンロードの手順がややこしかったこともあり
「本当にこれでいけてるのか?」って感じです。

すべてのダウンロードコンテンツが追加収録されてるのか心配ですが
気にしすぎですよね。ありがとうございました。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 14:42:34 ID:ALEV1msV
とりあえず手順通りにインストールが済んで、最初のアウディR8のレースを済ませたらコンパクトカーのみ7台選ぶ画面になる。
そこで一台ナイスチョイスした後は「クルマの購入」ですべての車を選択できるはずだよ。

UEではどう見えるか知らないけど、DLCカーには☆が付いてるはず。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 14:55:32 ID:1ut15hN9
Disc2をゲーム上の画面からインストールしたなら問題なし
間違ってもXBOXのダッシュボードからインストールしちゃダメ。
UE買って新たにダウンロードコンテンツが必要なのは
・VIPカーパック(もともと初回限定版の特典だったもの)
・Community Choice パック(UE発売後の新着DLC)
の2種くらいで、他はDisc2インストールすれば入るよ。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 15:06:21 ID:nlmBkRF3
>>824-825
ありがとうございます!
車7台です!☆ついてます!
>>825さんのレスは保存しました!

安心しました、本当にありがとう。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 15:44:50 ID:KtDdDMbA
フォルツァモードで使うにはゲーム内CRを使って買う必要がある、対してフリープレイなら
自身が本体にインスコしてる車を自由に選べ、フォルツァモードでチューニングした車も
こちらで使う事が出来る。

>>825のみのレス保存とか何か凄い引っ掛かる。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 16:13:35 ID:nlmBkRF3
>>827
何か分からないけど

>UE買って新たにダウンロードコンテンツが必要なのは
・VIPカーパック(もともと初回限定版の特典だったもの)
・Community Choice パック(UE発売後の新着DLC)の2種

ってのを保存しただけですけど
829824:2010/12/26(日) 03:38:26 ID:vhoSuI+j
>>827
なんか知らんが神経質なやっちゃなー

830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 04:36:44 ID:9mUCqAe8
>>827>>826
>>825さんのレスは保存しました!
について言ってるんだろ

てかレス保存なんてコピペしただけだろw
831824:2010/12/26(日) 05:38:46 ID:vhoSuI+j
>>830
だから、それが神経質やなーって。
御礼まで含めてやりとりが十全に済んでるのに何ゴチャゴチャ言ってんのかと。
>>825の内容はそりゃメモるだろ。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 05:43:43 ID:xt83HfNI
メモるくらいでモメるなよー
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 08:00:43 ID:46ft4VSk
>>832
くそぅ、くだらんシャレなのに朝からなんかツボにハマったw
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 11:34:44 ID:DLOpiYAH
オークションって手に入らなくても入札した金はもどってこないのかー
すごい大金ぶっこんでしまった orz
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 11:45:39 ID:mwGZs9d9
>>834
ちゃんと帰ってくるぞww
入札した車をちゃんと履歴から消したかい?
入札履歴のリストに残ってると帰ってこないよ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 11:46:10 ID:QpprqygD
落札に失敗したら、その駄目でしたコーナーでもう一回Aボタンを押します。
自動的にお金が返金されます(例のナレーター口調で)
837834:2010/12/26(日) 11:59:22 ID:FMoh9d8D
>>835>>836
なん…だと…!?
超ありがとう、七桁くらい使って帰ってこないのかと茫然自失してた
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 12:41:25 ID:GBS6GSGY
金返してもらわないと、ずっとオークションの履歴に残ってんだよね。
自分も気づくの時間かかったわ。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 13:12:15 ID:mV0rOjD3
漠然とした質問で申し訳ないが、
オンラインでチューニング設定が読み込めないのはなにがまずいのか教えていただけまいか
クイックマッチだから特に車の限定とかはないと思うんだけど…
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 15:42:31 ID:mwGZs9d9
>>839
そんなバグは聞いた事ないから、恐らくは操作方法の問題かと
もしかしたらお金が足りてないなんて事はないかな?
誰かから貰ったセッテだとするなら。
パーツはちゃんと買ったよってのなら判らないな。
同じ車種でも車違ければパーツも別途料金が発生するからね。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 15:54:48 ID:yEUrDIch
>>840
ありがとう。チューニング設定って自分でカスタムした車データのことだよね?
カスタムした状態で保存したから、別途料金とかはかかんないと思うんだけど…

もしかしてチューニング設定自体勘違いしてる?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 16:54:42 ID:uPSudQn4
オンラインではロックされたチューニング(ストアで買ったもの)は使えない。
もちろんクラスなどの条件があわないチューニングも使えない。

> 同じ車種でも車違ければパーツも別途料金が発生するからね。
というのは、新しく同じ車種を買ってそこにチューニング設定を適用する場合のことかと。
別の車だとパーツは買いなおしになる。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 17:24:55 ID:5N4lEeuk
>>842
>ロックされたチューニング(ストアで買ったもの)は使えない。
んなこたーない
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 10:43:47 ID:RB0VUzJR
エアコン等の内装をちゃんと見たいのですが、
車内視点をもっと後ろにずらすなどの調整は出来ないのでしょうか。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 10:44:34 ID:2AjfwRk0
>>555
今更ですがありがとうございます
あの後すぐ規制に巻きこまれてお礼ができんかった・・・
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 14:40:04 ID:+XqM68lG
クラスが合ってないと読み込めないよ
847841:2010/12/27(月) 18:05:50 ID:R36slMKE
保存し方を間違えてました。
ただ単にチューニングしただけで、バックボタン?でチューニングそのものを別途セーブしてなかった
お騒がせしました
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 21:29:36 ID:GEk1bCpw
TSって一度上がると同じ回数負けた程度じゃ下がらないんだね・・・

自分よりかなり上ランクの人が出てるパブでうっかり勝っちゃって
TS11から17に上がったんだけど、Cクラス換装四駆で鈴鹿22秒台なのに
アマチュアなんて恥ずかしくて名乗れないよ。
ビギナーの時なら後ろから付いていって前でどんがらした隙に抜いても
大目に見てもらえた(?)けどTS上がって同じことしたらどんどん悪評入る。。。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 21:51:09 ID:ycxWa79L
プロでも換装4駆とかセリカ見るぜ
悪評なんか気にするなよ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 23:24:47 ID:GEk1bCpw
ありがとう。
いつかTSにふさわしい(?)タイムで走れる事を目標に頑張ってみる。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 01:09:46 ID:Xa08eyZH
パブはマナー悪いしなにより終了タイマー早すぎるから

真面目に対人対戦楽しみたいなら共有タグおすすめ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 01:29:51 ID:nhTU7YGN
まぁ確かにSとか酷いのは同意
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 01:37:13 ID:5FtoQXd5
>>851 初心者タグ登録しようとしたらいっぱいだって言われた(´・ω・`)
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 09:53:54 ID:kpkdpIEC
パブはマナー悪い人もいるが、結構まともな人多いぞ
まぁ、ルーキーの方が慣れてない人が多いので、とんでもないブロックしたりするけど

ちゃんとバトルしたいなら、それなりに練習して
中断グループとレース出来る腕なならないとね
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 20:31:56 ID:sGR462f4
>>848
これ読んで練習してみるんだ。

前提:推奨ラインON !付けない 
対象:TS25くらいまで
駆動方式:FR,MR B,Cクラス ハンドリング5.6〜5.7(Bなら+0.1〜0.2)
★巻き戻し機能で何度も納得できるコーナーの立ち上がりが出来るまで繰り返してください。

■鈴鹿(目標タイム2:16.000)
●1、2コーナー(複合コーナー)
推奨ラインがオレンジ→赤になったくらいの箇所でブレーキング
恐らく4,5速であるギアを3速へ落とす(ギア比により異なります)
外の縁石を踏まないぎりぎりのラインで耐えたら、立ち上がりへ
立ち上がりは、推奨ライン1台分外から、推奨ライン通りに抜けるのをイメージする事
アクセル全開で立ち上がれるクリッピングポイントまで我慢して、一気にフルアクセルで立ち上がると速い。
●連続S字(S字&逆バンク)
左、右、左、右と連続でS字コーナーをクリアしていく。
重要なのは無理をして膨らみすぎない事
各コーナーでの膨らみは
アウト、左イン、右イン、センター、左イン、センター(※1)、右イン、センターやや右で
まずは縁石を踏まないで安定して無理をしないで膨らまない事を意識して立ち上がりに気を使っていく。
※1:少しセンターより左から右のイン(クリッピングポイントはかなり奥に意識する事)を付けると
   立ち上がりで速度がでるが、すぐ次のダンロップコーナーが来るので無理はしたくない。
   速すぎるのも問題になる場合が多々ある。
●ダンロップコーナー
ここまで難しいコーナーが連続で続くがまずはこれで一段落
これまでのS字はこのコーナーの立ち上がりの為の序曲で、ここに全神経を集中させたい。
なるだけ右からクリッピングポイントを奥にとってアクセル全開で立ち上がるのが理想。
アクセル全開のタイミングは恐らくかなりシビアなので、アウトからアクセル8割くらいで狙いを付けてライン微調整から
全開という展開が安定するコツ。
全開でいくと外へ膨らんじゃうよって人はクリッピングポイントをさらに1台分奥に取ってみる事にしましょう。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 20:34:15 ID:sGR462f4
●デグナー入り口
推奨ラインが赤くなってから軽いブレーキングで前加重を掛けて曲がれば、そんなに失敗する事はない。
最高は車半分外の縁石に乗せた状態からデグナー出口に差し掛かる事だが、
縁石に乗っている関係上、コントロールはシビアで、デグナー出口で外へコースアウトする率は上がる。
入り口の縁石は!が付かないレベルでがっつり車を乗せて、推奨ライン通りに出れる事を目標とする。
●デグナー出口
まずは、推奨ライン通りのラインで、推奨ラインがオレンジ色の箇所で同時にブレーキング(恐らくギアが1下がる)
デグナー出口を左タイアが縁石軽く乗るくらいで安定して抜けられるとGOOD.
!判定がシビアなので車半分のっかると!が付く事もしばしば。
とにかく立ち上がり速度が重要。
●ヘアピン
推奨ラインがオレンジ色から赤に変わる気持ち手前くらいからブレーキング
推奨ラインやや外(0.5台くらい外)から、ベタインをついてアクセル全開で立ち上がれるのが理想
加重の関係か、FRでも全開でいけるタイミングのラインが大概ある(あまりに後輪が不安定or馬力すごいのは無理)
そのラインを外した場合は、アクセルワークで後輪がスリップをしないぎりぎりで立ち上がりたい。
●スプーン入り口
右へゆるく曲がっていくマッチャンコーナーを抜け、スプーンの飛び込みへ
これも複合コーナーとなっており、全てはスプーン立ち上がりの為の準備。
無理をせずに推奨ライン通りもしくは半台赤になった辺りでブレーキング
左タイアが多少縁石に乗せても問題無し。
アクセル全開が理想だが、調整して、大外に移動し、スプーン立ち上がりが楽に立ち上がれるポジションを狙う。
●スプーン出口
スプーンの立ち上がりは、その後のバックストレートへ繋がる為、ここでの立ち上がり速度で
0.1〜0.3くらいは軽く差が開いてしまう。
立ち上がりは極力クリッピングポイントを奥へ取るようにして、全開で抜けられるポイントを探そう。
恐らくラインは、スプーンの立ち上がり推奨ラインから1台外から入り、
推奨ライン通りか、推奨ラインよりもやや奥にクリッピングポイントを取って全開で抜けて、外の縁石踏むか踏まないかくらいで抜けれるのが速い。
●130R
バックストレートから高速コーナーへ。
鈴鹿でもっとも有名なコーナーとも言っていいと思う。
目標はCクラスの車で最低速度が190km/h〜200km/h(Bクラスはこれに+5km/h)
内側の縁石に乗せてもいいので(乗せる瞬間はアクセルを一瞬緩めよう)、
自分の車がどのラインで走るのが限界なのか何度も練習する必要がある。
ブレーキのタイミングは恐らく推奨ラインがオレンジ色になってから1台奥のタイミングで軽くブレーキをして
前加重が掛かったときに左へステアを切る。あとはアクセル全開(縁石を除く)
●シケイン
突っ込みのブレーキのタイミングは無理をせずに立ち上がりがいかに楽に抜けられるかだけを考えよう。
右、左で抜けていくが、
右の突っ込みは、右タイヤを!が付かない範囲で縁石に乗っけて、なるだけ右のポジションから左の立ち上がりを狙いたい。
左の立ち上がりは縁石を乗せないのが理想だが、十分な右ポジションを取れてない場合は、左タイヤを縁石に乗っける必要が出てくる。
左の縁石にタイヤ(後輪)が乗った瞬間はアクセルを緩めて、コースへ出たらフルアクセルして立ち上がろう。

推奨タイムはBなら2:12.000かな
ポイントは突っ込みは無理をせず、立ち上がり重視。
なんども巻き戻し機能を使って、各コーナーの立ち上がりが納得できるものになるまで繰り返した結果のタイムは何秒であったか?
これを繰り返して、何度か通しで走ってみたりして、練習していれば、
そのタイムが1週間後の自分のタイムとなっているでしょう。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 21:19:24 ID:QDzZDhd7
すみません。最近、始めた者ですがスプリットRやフィット+等の車は、どうしたら入手できますか? 宜しければ教えて下さい。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 23:41:43 ID:4CgOFt7U
>>857
■ユニコーン3車種(S204/Camaro SS/Spirit R)
・ゲーム内オークションで購入…ゲーム内通貨で億単位のCrが必要
・公式TTなどのイベントで入手…基本的に上位もしくはランダムで選ばれたプレイヤーにのみ配布
・Turn10スタッフとオンラインで対戦することで入手(通称Turn10の集い)…現地の時間なので朝早い
・TwitterのTurn10のアカウント(Turn10Studios)が出す、自動車関連のクイズに答える
 …時間帯は現地の時間が基準なので朝早く、また回答者の中から抽選で10名前後のみ入手可能
・Turn10公式ブログでの企画に参加…基本的にブログになんかしらのコメントをするだけでOK

入手のしやすさで言えば、Twitterが一番簡単
ただし、新しいDLCなどが配信された場合はそれらの無料コードが景品になっている場合が多い

■初期車両(Fit+などのユニコーン扱い車種)
・ゲーム開始時に選択…これ以外の方法ではどれだけ大金を積もうが入手は不可能

こんな感じ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 08:02:25 ID:FJgYeaUk
もうシングルでドライバーレベル30超えてるのに、AIハードにすら勝てない。
1位にぶっちぎられる。レースシム向いてないのかな。推奨ラインなぞって走るくらいなら出来るんだけど。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 08:11:31 ID:1kLsLubL
ドライバーレベル30じゃまだまだひよっこ。ドライバーレベルは50でカンストするけど
むしろそこからが本番、と言う気もしないでもない
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 08:23:43 ID:tFU1H8KK
ドライバーレベル50まで5回は上げたけどまだノーマルとバトルしてる。
たまにオンに出たら時間切れと勝負だ!
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 08:24:19 ID:FJgYeaUk
>>860 そっか、ありがと。共有タグの初心者が満員みたいだからTSなんちゃら以下のビギ、アマ専用に登録してみようかと思ってるんだけど
チューニングもろくにできないやつがきたら迷惑かな?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 08:28:57 ID:1kLsLubL
>>862
無理してぶつかったりするのは邪魔だけど、ただ単に遅いだけなら特に迷惑になることはない、つーか後ろを走ってるだけじゃ
邪魔になりようがない。AIハードに置いてかれるレベルでもビギナー相手ならそこそこ走れるし、オフで鍛えながらオンで走る時の
マナーとかノリを覚えてくのもいいんでない?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 08:31:12 ID:VSzWJvB6
コントローラでやってるならクラッチとサイドのボタンを入れ替えて
手動クラッチのMTに慣れるのが手っ取り早い
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 09:01:49 ID:j5hUKJmu
>>858
教えて下さってありがとうごさいます。Twitterに期待を込めてやってみます。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 02:37:46 ID:ggjznEMp
>>698
>>699
いまさらですが、100円ショップで買ってきたメラミンスポンジを切って詰めてみたところ
ブレーキがすごくよくなりました。
最初は踏まなさ過ぎて突っ込んでましたが、慣れてくると
ちょいブレーキができるので速度調整がかなり楽になりました。

アクセルにもいれてみたのですが、こっちは思ったより重くなってくれませんでしたが
ドノーマルよりはマシになりました。
アクセルは立ち上がりに影響するのでもうちょいがんばってみます。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 17:14:01 ID:9RfV8llV
やっと大掃除終わった(´・ω・`)
ゲーム今日もできそうにないな
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 20:41:04 ID:jsDO/HFm
すごく無知な質問で申し訳ないんだけど、鈴鹿2:xx〜とかってどこで計ってるの?
アップグレードからのテストドライブで1週目なのか何週か走ったベストラップなのか、ホットラップでなのか。
それと書いてなかったらコースはフルサーキット?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 21:25:12 ID:ozO7XKOQ
>>868
タイム的に普通はフルだと思う。
どこで測ってるかは人によるかと。
俺はセッティング出しを兼ねてタイムアタックするから、テストドライブのことが多い。だいたい10とか15周目とかかな。
一周目はスタートからだからクリアラップとは言わないのでは。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 01:34:24 ID:7fHH7KQI
エアロってつけると走行性能が落ちるんでしょか?forzaエアロはダウンフォース調整があるので加速が悪くなるーなどあると思いますが。
ストリート、スポーツのバンパーやサイドスカートも影響するのですか?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 01:37:59 ID:qpFTdlOf
>>870
ストリートは空気抵抗を減らす効果がある。ダウンフォースは発生しない。
スポーツは空気抵抗を少し増やす代わりに少しだけダウンフォースを得られる。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 04:41:41 ID:1P2DL2N+
>>855
鈴鹿攻略

発売当初から1年以上プレイしてるチャンピオン〜ベテランだけど鈴鹿を真剣に研究した事なかったので参考になったよ
タイムが0.5秒ほど縮みました
どのコースもこの位研究できればまだまだ縮むんだろうなぁ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 04:56:11 ID:6dSMwk6a
ドリフト実績まだ全然ダメだけど、がんばればいけるくらいのスコアになってるんだねえ。
がんばるぞ。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 04:57:41 ID:9CKF1Ykc
>>871 ありがとうございます。タイムを優先するとなると、やはりスポーツウィング等はデメリットになってしまいそうですね・・・
見た目でスポーツウィング、forzaエアロのウィングだけをつけたりしていますが・・・
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 05:10:19 ID:qpFTdlOf
>>874
車とコースと場合によるとしか言えない。
forzaウィングでは最高速が伸びなすぎるがウィングなしだとコーナーがつらいときとか、
高速コーナーでの挙動について微調整したいときにスポーツウィングつけたりするし。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 20:13:47 ID:s5E9Ywvi
>>875 なるほど、タイムアタックでなければ見た目でスポーツウィングつけるのはアリそうですな。
しかしアップグレードはとても悩む・・・。解説サイトによってやり方が全く違う。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 02:56:05 ID:lKP0tN+d
アップグレード手順ってどの方法が一番いいのかな?
人によっては最重量ホイールからはじめたり最軽量ホイール、最大ホイル径、最大タイヤ幅とか。
どっちも良くないという書き込みもどこかで見たので本当に何から手をつければいいのか。
PIも600だったらピッタリ600にしたほうがいいのだろうか?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 03:13:44 ID:VaYVwGE/
>>877
俺がオフのレースイベント消化用にチューンする場合
1・タイヤ:レース
2・ホイール:とりあえず最軽量の物
3・軽量化
4・タイヤ幅UP
の順番でライトチューンwしてる。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 04:08:17 ID:pgTenbtb
>>877
自分の場合初めに好みのホイールを選んで扁平率40のタイヤに履き替え
後はクイックアップグレード任せ。
チューンの優先順位が判らんから見た目だけ自分の好みで選んで後はCPU任せ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 04:50:52 ID:Aw8jytWU
初心者ならまずはクイックチューンに任せて残りの端数の分だけタイヤとかホイール弄ってみるのがいいんじゃないかな
PIはもちろんクラス上限に合わせるのが良い(C425とかA600)
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 06:53:52 ID:8wyTX9B+
ホイールは好みのがあるなら最初だし
出来るだけクラス上限にあわせたいなら最後
最後にしても同じ重量のホイールが数種類あることもあったり
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 09:17:32 ID:lXy+iSNc
他はミッションとサスかな
あんまり上がんないし、車高ベッタベタにしたい
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 13:17:22 ID:tiY2PGrW
>>880 いまはクイックチューン任せで最後にタイヤ、ホイールいじってるんだ。
だからステップアップしたくて。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 15:46:56 ID:KCFZVKYd
>>883
オフで低PI縛りとかやってみては?
例えばCのイベントでロッシがエボーラ(PI424)に乗ってるなら、こちらはPI300くらいの車を仕上げて挑む。
なるべくデフと足廻りくらいのライトチューンにして、パワーじゃなくブレーキや立ち上がり勝負になるように。
足廻りのセッティングもうまく出せるようになるし、パワーの使い方も上達するよ。
上手くなるにつれて少しずつPIを下げていったらいい。
まぁロッシxエボーラのコンビはかなり強敵だけど汗
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 19:32:51 ID:tiY2PGrW
>>884 なるほど。足回りというとブレーキ、サス、スタビ、あとなんでしょ?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 21:24:12 ID:PiNP7JKn
軽量化も結果的に足回りになるのかな
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 22:36:01 ID:D000oPg5
好きな車1台を決めて全部のパーツ購入覚悟で
とことんいじった方が早いんじゃない?
軽量化バージョン、パワー優先、グリップ重視とか
イベントを決めて、組んでは走るの繰り返し
Crも溜まるよ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 00:41:05 ID:61gR8cyS
>>885
タイヤとホイールもかな。
敵と同じ車でホイールだけ軽量化すると、ゼロ加速が全然違って面白い。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 19:13:38 ID:F4R5AzIE
出走条件のGT3とかGT2に購入しようとする車が合致するかどうかはどこで確認すればいいんじゃ?
イベントリストから選択すると自動車購入画面になってくれないから困る(´・ω・`)
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 20:04:59 ID:hzorVhfH
>>889
全車集める勢いで買ってればイベントリストから選択すると使えるマイカーの選択画面になるから大丈夫(゚∀゚)

というのはおいとくと、イベントリストでYボタンを押してライバルカーを確認、
その中から気に入った車を買うのが早いかもね。

いちおう調べ方としてはマイカーリストのボディタイプの項目を見ればOK

金が十分あるなら購入画面で「Yボタン:購入可能なクルマすべて」を押して車を表示して
「X:マイカーリスト」を押し、RBを何回か押して「ボディタイプ」を表示
そこでGT2とかを探す。「X:ソート(並べ替え)」したあと「Y:最初/最後」で最後を見ると
下から順にGT3、GT2、GT1と並んでる。

買える金はないけどチェックしたいのであれば最初に「Y:購入可能なクルマすべて」にしないで
各メーカーのクルマ一覧で「X:マイカーリスト」を見てくれ。

>>401-406 参照
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 21:09:17 ID:hzorVhfH
>>889
追加。
GT1とGT2はレベルアップでもらえるから乗りたい車があるのでなければ先にレベルあげたほうがいい。
というか車種が決められたレース以外だと「(アメリカ製)GT3」以外のタイプは全部プライズでもらえる。
VIPだと米国GT3もギフトでFord#10がもらえる。買うならCadillac#16か#8を改造すれば安いわりに速いかな。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 23:54:34 ID:+VtJKNVC
>>890-891
どもです。なるほど、敵車を見るのはいい方法ですね、ぜんぜん気付かなかったです。^^;
GT1,GT2仕様車は持ってるんですが、出来る限り多くの車のレベルを上げたいので
それでなるべく購入する方向でプレイしています。全車は…ちょっとムリかな^^;;;
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 06:29:46 ID:a/NHK4v/
ドリフトが全然できない。動画見たりしながらやっても全然ダメ。
滑り出すとグルングルン回転しちゃう。初心者にもわかりやすく手順とコツ教えてもらえないでしょか・・・
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 09:37:54 ID:bvjSBuVT
>>893
5分で作ったやっつけ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1338850.png

縮小しすぎたから文字潰れてるのは仕様
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 12:04:42 ID:JSbnTrZq
オンラインに対して萎縮している初心者の人は、逆に積極的にオンのパブリックで揉まれた方が良いかとも思う。
ビギナーの方でタイムは速いのに事故回避出来なくて、結果下位に甘んじる人をよく見かけるよ。
対人レースで周りのプレイヤーの走りを観察出来る能力を身に着けないと、「マナー悪い外人がぶつけて来た」になっちゃう。
危ないと思ったら一歩退いたり、推奨ラインを外したり「ぶつけない・ぶつけられない走り方」を経験を積んで身に着けると
パブリックでも楽しめると思うよ。
あと、追放や文句のメールを気にしない事も大事かな。
気楽にオンラインレースで遊んで欲しいと思うね。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 12:05:48 ID:v79ccwoQ
>>893
>滑り出すとグルングルン回転しちゃう。
というとこであれば、ここの定常円を練習したらいいと思う。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13096351
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 00:30:12 ID:gtk9KTCg
実車に乗った事がないので笑わないでください。クラッチありMTで操作したいのですが、正しい操作がわかりません。
シフトアップ時にアクセルを入れたままシフトアップボタンとクラッチボタンを同時押しするとおかしな音がなります。
シフトアップ時はアクセルを抜いた後シフトとクラッチボタンを押して、再度アクセルを踏むのでしょうか。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 00:38:36 ID:Wqkh6jmv
自動車免許の参考書か何かを読むといいと思います
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 00:46:59 ID:L2538OL8
>>897
俺はアクセル入れたままシフトアップとクラッチ同時押しでやってる。
音は気にしないし、エンジンもダメージ残るほど痛んでない。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 01:38:14 ID:OMkGvq32
>>897
forzaは前者 実車は後者
まぁ若干違うが
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 01:55:46 ID:bIvtgkdF
>>897
Forzaのクラッチはどんな繋ぎ方しても痛みませんし、エンジンもレブに当てまくっても壊れないので、タイムラグが出ない同時押しが最速なんです。
逆に言うと、実車の場合はクラッチ切ってアクセル踏みっぱなら当然エンジンは傷みますし、クラッチもアクセル全開で繋いだら傷みます。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 02:02:10 ID:/y/jE5Ox
個人的にリプレイでレブってると萎えるから
一瞬だけアクセル抜いてるなー
それでも実車より相当早いシフトチェンジになるよ。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 02:13:51 ID:bIvtgkdF
DSGくらいの速さよね
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 19:37:31 ID:YpuALa8l
>>897
同時押しじゃなくて、クラッチ操作をちょっと先に行うんだ。

>>902
仲間、仲間。
クラッチ操作判定も、慣れてくるとけっこういいかげんだって分かるよね。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 19:45:54 ID:uqoW1Kse
低クラスの車、特に旧車は一瞬抜くだけじゃ足りないから回転数落ちるまで待つ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 20:14:23 ID:MejaGo9C
タイヤ幅を広くするとトラクションが向上するとありますが、他にも影響ってありますか?
ノーマルから最大にすると曲がりにくくなってるように感じるのですが・・・。
また、ライトチューンは以下のパーツであってますでしょうか

ブレーキ
サスペンション
スタビライザー
軽量化
デフ
タイヤ
タイヤサイズ
ホイール
ホイールサイズ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 20:28:09 ID:3hJ4g8ef
後輪だけデカくすると前輪が負けるからコーナリングしづらくなるよ
駆動輪じゃなくても前輪もあわせて太くしないと

あと換装四駆なんかでモトがFRの車だとデフォで後輪太いことが多いが
それそのまま四駆にするとやっぱりコーナーきつい
前輪だけ太くしてバランスとったらすごく曲がりやすくなったりする
換装じゃないけどR35 GT-Rなんかもそう
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 23:46:39 ID:JYlTqx4q
>>906
バネ下重量が増す
当然ハンドリングは悪くなる
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 19:52:06 ID:01Iqng2P
>>907 後輪は太いほうがいいものかとおもってましたがそんなことないんですね。参考になります
>>908 グリップに不満がない限りあまり太くしないほうがいいっぽいですね
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 09:36:21 ID:ZwUMfUCn
タイヤのグリップって逆に言うと抵抗だしねー
必要以上に高性能にしないほうがいい。
PIも無駄だし。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 21:58:21 ID:vsZjCTvf
くだらない質問でスイマセン。車種によっては同じエアロのメーカーがフロントとリアにしか無かったりしますが
現実で一般的にバラバラのメーカーはダサいとか、D1だったりその他競技車両でバラバラのものをつけることはないとか
ってあるんでしょか?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 00:27:31 ID:ZvIX3Xn7
>>911
統一した方がフロント〜リアまでの高さや造形が揃いやすいって意味では統一した方がいいけど、
実車でも案外色々なメーカーのエアロを組み合わせて装着してる車もあることはある

例えばガレージベリーのサーキット走行用のNAとNBのデモカーはリアスポイラーだけ他社製品に交換してあったはず
あと、Forzaでも一部車種にある「同じ車種に同一メーカーから複数エアロが」って場合も、
同社製品を複数組み合わせているのもあるみたい
(例 ttp://www.andysautosport.com/mazda/2001_2003_protege/exterior/body_kits/extreme%20dimensions/extr00072167.html)

ただ、S耐とかの競技車輌となるとあまりそういうのは聞かないな
ストリート〜ショップデモカー程度なら案外珍しくはないんだけど
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 14:17:07 ID:7uw3AITq
>>912 回答どもです。羽くらいなら変えてもよさそうですな。
スープラだったりは同じメーカーのエアロがフロントとウィングしか同じメーカーが無かったりしますが
そういうのは別のエアロつけろって事なんですかねえ。純正のままだと高さが明らかに不自然ですし。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 23:35:11 ID:c8tFFhSF
初心者同士とか同国同士でやれます?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 00:13:21 ID:ECCssHtk
初心者タグがあるがな
結構上手い人おるがな
ホントに初心者か
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 10:24:27 ID:JKuMfzXJ
アマタグもプロなのに卒業しない奴がゴロゴロだな
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 00:27:02 ID:QD2nU03h
>>915
初心に立ち返った上級者です
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 07:22:28 ID:ognl2ptn
対戦でよくいる初心者狩り
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 09:26:15 ID:onD69sKd
まぁパブ出ても、ランキング上位車に圧倒的な差をつけられるだけだしね。
後輪駆動の日本人も、パブでやってる猛者達のスピードは半端ないし・・・
ちょっと上の目標って考えれば、牽引車になるんじゃないかな。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 23:32:05 ID:XepeaTSN
>>897
自動車運転の基本から知りたいなら
ttp://untenkowakunai.blog110.fc2.com/
シフトチェンジの方法
ttp://untenkowakunai.blog110.fc2.com/blog-entry-8.html
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 16:54:35 ID:vi+ItMfE
ライトチューンを済ませ、エンジン等のパワーに関わるアップグレードをしたいのですが
何から優先すれば良いのでしょうか?加速重視するならコレ、最高速ならコレとかありますか?
クイックアップグレード任せにすると物凄く操作性が悪くなってしまいます。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 18:39:17 ID:VLW2rAad
今のベースカーのPIがいくつかと、目標にするPIがいくつかでそんなもんいくらでも
かわってくるからなぁ。

具体的に車名だして、「ライトチューン」というのが何をどう付けた状態でPIいくつで、
それをPIいくつまで上げたいのか明記してもらわんとなー

操作性が悪いというのも具体性に欠ける感想だが、タイヤグリップが足りてなくて
ケツ振ったりするってことだと、タイヤのグレードをスポーツにする、幅を前後とも
2段階太くする、ぐらいでかなりマシになるんじゃないかと思う。
それでも足りなければFORZAエアロを前後につけてダウンフォース増し。

ただしFORZAエアロでダウンフォース増すとは最高速が犠牲になるので、
サーキットにあわせてダウンフォース調整するか、場所によってはFORZAエアロ
は使わないか。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 19:41:26 ID:RmG2eRBG
>>921
具体的にどの車をどうライトチューンしたか、
最終的にどのクラスにしたいのか、
攻略したいコースがあるならそれを、
書かないと、具体的なアドバイスはでてこないと思う。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 22:17:25 ID:WRkPvYkJ
写真撮影か車の表示で、円がカクカクに見えるほどアップできたのですが、やり方を忘れてしまいました。左スティックだとアップしても車全体が表示できるくらいしか、拡大できません。どうすればもっと拡大できますか。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 08:40:26 ID:IDo+RwIU
>>922 ライトチューンはブレーキ、サス、スタビ、軽量化、デフをレース(セッティング出来るようにするため)とタイヤ、タイヤ径、ホイール、ホイール径です。
それだけを装備した状態で少しセッティングをしてあり自分なりにまあまあ納得しております。
>922 氏の書いている通りタイヤグリップが足りてなくてケツを振りやすい、立ち上がりで強く踏みすぎてしまうとすぐホイルスピン状態になってしまうです。
>>923 2003 Sport Clio V6をDからAにした結果操作が難しくなってしまったのですがこれといって攻略したいコースがあるわけでなく
好きなマシンを好きなクラスにしたいだけなんです。ごめんなさい。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 13:03:20 ID:kp/WR6l4
R2クラスとかになるとちょっと踏むだけですぐスピン気味になるんだけど、どうしたらいい?
かなり易しめに踏んでるつもりだけどそれでもキツイ。TCS入れたほうがいいんでしょかねえ。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 18:02:53 ID:wM9SRoxa
ワイホイでプレイしてる?

だとしたら間違い。パッドの方がアクセルの微妙なコントロールがしやすいので
ワイホイはいらないと多くの人が感想を述べています。
だからマイクロソフトはワイホイを販売終了にしました。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 18:07:29 ID:fecpqhqV
なんか変なのが沸いたな
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 18:12:51 ID:WxDNiuE+
本スレで反応もらえなくなったからじゃね?w
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 18:39:07 ID:QeQrJ6bY
Free Gold Weekend
期間:2011年1月29日 (土)午前2時〜 2月1日(火)午前2時

Xbox 360のオンラインサービスXbox LIVEにおいて、すべてのXbox 360ユーザーが無料でXbox LIVEゴールドメンバーシップのサービスを受けられるプログラム「Free Gold Weekend」を
1月29日午前2時から2月1日午前2時までの週末限定で実施する。
 「Free Gold Weekend」は、Xbox LIVEのプロモーションの一環としてグローバルで定期的に実施されているキャンペーン。
Xbox LIVEゴールドメンバーシップのみに提供されている各ゲームタイトルのオンライン対戦/協力プレイや、マッチメイキングサービス、Xbox LIVEパーティー機能、
そしてTwitterやFacebookの閲覧/投稿機能などが期間限定ですべて解放される。
日頃、シルバーメンバーシップ、あるいはメンバーシップになっていないユーザーが、無料でサービスを体験できる良い機会となる。
ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20110128_423463.html
ttp://www.famitsu.com/news/201101/28039843.html
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 02:15:13 ID:GO9Q/VGr
>>925
どんな車でも、3クラスも上がるぐらいPI上げたら
かなり扱いにくくなるよ
まだ四駆ならなんとかなるけど、二駆は暴れてやむなし

車種や形が好きなだけで駆動方式にこだわりがなければ
四駆にするのが手っ取り早いのだがクリオはその手も使えないので
ひたすら上手にアクセルワークできるよう練習するしかない

タイヤはスポーツで幅最大ね
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 13:26:47 ID:ZYGJ9GgF
マイカーリストに移動したDLカーは購入せずに消すことできますか?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 14:11:44 ID:7/8nIfuS
>>932
いってる意味がわからないYO!
「マイカー」にある車は金を払わなくても既に買ったりもらったりして自分のものになってるものだよ。

「クルマの購入」に並んでるリストから特定の車を消したいのなら基本的に無理。
xboxのシステム設定でDLCを削除すればそのDLCのクルマは消えるけど、
そのDLCのすでに持っているクルマがあればそれも消えちゃう。
また、UEのディスク2に含まれているクルマはディスク2のコンテンツデータを消しても
購入リストには残る(買うことはできない)
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 15:30:07 ID:yWymjj6i
給排気系、電気系、過給機系はforza3の場合どのパーツを指すのでしょうか?
給排気はマフラー、電気系はプラグとわかるのですが過給機はターボ?
バルブやその他エンジン系アップグレードパーツはどのジャンルに入るのかサッパリわかりません。
サイトを出していいのかわからないので控えておきますが、ある攻略サイトのアップグレード手順を見ています。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 16:56:05 ID:JKtyW+Rm
>>934
自動車エンジンの構造について理解する事をお勧めします
検索をすればすぐに見つかりますよ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 17:47:07 ID:yWymjj6i
>>935 具体的にどのような検索ワードで探すか教えていただけないでしょうか?
ワードが悪いようでわかりやすいものが見つからずorz
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 19:53:31 ID:w+g+wSP3
>>936
自動車 エンジン 仕組み
自動車 エンジン 構造
自動車 エンジン 基礎知識
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 17:17:03 ID:B3JCts5j
ドリフトがうまく出来ません。ドノーマルでやろうとするといい感じに傾きはするのですがそのまま横を向いたまま壁にぶつかってしまい、
オーバースピードかと思い速度を落とすと滑り出しすらせず。ストアフロントでドリフトセッティングをいくつか買ったりしたものの、直進することすらままならない程ピーキーでとても扱えなかったり、
ノーマル車以上にグリップが高く全く滑り出せなかったりします。ドリフトのコツと、なるべく自分でセッティング出来るようになりたいのですが足回りを弱くするというのが具体的にどこをどのようになのか教えて頂けないでしょうか?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 20:17:15 ID:LcJ4jPjZ
硬くすれば、イイ感じに滑るよ?
逆に柔らかくするとグリップ限界は高くなるけど、ブレイクする時が急にくるから姿勢制御が難しい
ドリフトするなら車高低くして、スプリング値最大、スタビ最大でまずはやってみる事をオススメする。
滑り出しの感覚と滑っている最中の姿勢制御(アクセルワーク)が命だからね。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 20:22:53 ID:PGZIkdca
停止から二速までホイールスピンする程度の車なら、LSDを装着すればドリフト走行は可能。
話の内容からするとたぶん基礎が無い(ごめんね。このスレだから当たり前なんだけど)じゃないか?

ベンチマークなどの広いコースでドリフトで円を描く。アクセルとステアリングの加減をつかむ。
小さい円ならFクラスの車でも十分にできる。迫力がある大きい円のドリフトほどパワーが必要。
ストアのセッティングは迫力が出せる仕様なので、直進さえ大変な車だと思うよ。

円を描くが出来たら8の字を描く。ドリフトしながら進行方向の左右を入れ替える事なので、ステアの切り替えしタイミングを覚える事が出来る。
路面に8の字が綺麗に残るようになれば、コースをドリフトでなぞる事が出来るんじゃないかと。

セッティングは・・作る側と使う側のレベルが揃ってないと意味がないのは分かったと思う。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 23:24:12 ID:B3JCts5j
>>940 詳しくありがとうございます。おっしゃる通り基礎、基礎知識ともにさっぱりです。
Fクラスでも出来るのですね・・・滑り出しはサイドブレーキを引くのでしょうか?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 00:39:39 ID:t/YM39Ev
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 21:10:55 ID:RERb85JQ
VTECエンジンにスーチャーは邪道とか言われてる事がありますが、他にもスーチャーをつけると邪道だ!と言われるような車はありますか?
駆動系やエンジン換装をせず、なるべく現実っぽくチューンしたいのです。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 21:20:55 ID:4XZ5L1oA
インプレッサをEZ36にしてすーちゃは邪道
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 21:22:19 ID:HQzlXzm1
遠心式スーパーチャーシュー自体が普通見ないんだけど、小型車とかにはあるんだっけ?
現実には ターボ>SC>遠心SC という性能順だと思うんだけど、ForzaのPIシステムだと 遠心SC>SC>ターボ になってる
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 22:23:12 ID:VJSnO+Mh
>>941サイドブレーキを使うと言うのは、後輪の回転を止めてスリップさせる事。
スリップってのは路面との速度が合ってない事。
だからスリップさせるにはタイヤを路面より遅くか早く回してやれば良いの。
回転を遅くするにはサイドブレーキを使う。もしくは急激なシフトダウンでスリップさせる。
早くはパワーまかせにアクセルを踏み込んでやる。

直進が難しいほどのパワーがある車なら後者で良いけど、Fクラスの様な車なら不可能に近いので前者を使うの。
サイドは使えばいつでも絶対にスリップをさせる事が可能。っつーことは、好きな時にいつでも滑り出せるのな。
だからパワーのある車を使う人でもサイドを併用するんだな。
便利なサイドなんだけど、サイドを一使う事で操作が一気に増えるデメリットがあるんよ。

普通なら進入→アクセル→ドリフトだけど、
サイドは進入→[クラッチ切る→サイド引く→サイド離す→クラッチ繋ぐ→]アクセル→ドリフト。
しかも[ ]内は一連の操作。一瞬の場合もあるし、
ロングサイドなんて言う場合は[ ]最中にステアリングのカウンター操作もしなきゃならなくて
一瞬とは言えない時間の場合もある。

コーナーに入ってからドリフトが出来る様になって『もっと手前から滑らせたい!』って欲が出て来てから練習しても良いかと思う。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 22:49:28 ID:5/OYeCxr
ゲームの話とは思えないなぁ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 09:21:22 ID:E07OeNtL
>>946
ブレーキングドリフトがどうやってもできないのは腕を磨けなのか基本的にタイヤ性能が高すぎるのかどっちですか…。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 10:07:51 ID:3mL8+fOB
>>945
それはターボが性能に見合ってPIが上がってるだけだから現実と乖離してるわけでもないんじゃ‥という気もするよ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 17:34:10 ID:uE17MsDH
>>948
ブレーキバランスをやや後ろ寄りにすれば簡単になるよ。
MX-5 Miataで若干ブレーキバランス後ろ寄り、パワーはCクラスくらい、前タイヤを一番太く、くらいにすれば結構オーバーなセッティングになって、
筑波の最終とかを突っ込んでブレーキ残して旋回するとケツ出るよ。
といっても、舵角が制限されてるパッドだと、それでも難しいかもしれないが。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 20:29:16 ID:LM+7Ewz3
>>942 動画は全て見ましたが難しいですね・・・ぐるぐる回転してしまうのはアクセルワークが悪いのでしょうか。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 22:21:39 ID:ht67Trxs
>>949
そこから同じPIになるように合わせた時の話
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 07:38:54 ID:J0xvi0jf
>>952
そりゃ現実にはPIなんてないもの
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 12:48:05 ID:527uGwPR
>>953
PIでクラス分けしてるのはわかってる?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 13:23:27 ID:cxZGqW6C
>>951
>>942の動画は切っ掛けとしてアクセルターンとサイドターン
両方やっているけれど、どちらでやっているのかと、
最初からグルグル回っちゃうのか、最初はいい感じだけど
途中でスピンしてしまうのかでアドバイスは変わりそう
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 13:24:30 ID:7CGXY/Eb
とりあえずリプレイ上げてみるとか、
募集してオンラインで操作を見てアドバイスしてもらうとか。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 18:19:52 ID:J/o1tcGb
>>954
>>953が言いたいのは、
現実にはPIなんかないから
「現実で過給機つけたときの性能アップがどのくらいか」と、「クラス(PI)変わらないように過給機つけてアップグレードした場合の車の総合的な性能がどのくらいか」
は関係ないって話だろ。

PI的には遠心式スーチャが一番いいっていうのは、PIとパワー向上のバランスがとれてるってだけだろ。
現実にはPIみたいな、車を同じ土俵に並べて性能を比較する指標がないから、スペックとか走り心地とかで比較するしかないじゃん。
ビッグターボつけた車のほうが遠心式スーチャつけた車より0-100とかでは速いと思うけど、仮にそれがForzaだったらビッグターボはPIがあがりまくるんだろ。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 21:48:22 ID:cuZDurSM
次スレ立ててくる
UE追加は本スレのテンプレを流用するとして
xbox.comのURLが変わってテンプレのリンク切れが多発してるから直せるトコは直しておくね
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 21:56:23 ID:cuZDurSM
規制で立てられなかったorz
改変リスト書き出しとく。

>>1
前スレ
Forza3からForzaの世界に足を踏み入れる事になった初心者のためのスレです。
各種設定や周辺機器、オンラインへの接続、オークション、ペイント、チューニングなどの質問もどうぞ。

※質問はWikiに目を通し、過去ログに同様の質問がないか検索してからにしましょう!

◆Forza Motorsport3 まとめ Wiki*
http://wikiwiki.jp/forza3/

◆過去ログ
http://racegame2ch.web.fc2.com/forza/forzatop.html

◆Forza Motorsport 2スレ まとめ@ウィキ
http://www33.atwiki.jp/f_motorsport/

前スレ
【XBOX360】ForzaMotorsport3初心者スレ3【FM3】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1275877944/


>>2
◆Forza Motorsport 3 日本語公式
http://forzamotorsport.net/ja-jp/default.htm

◆Forza Motorsport 2 日本語公式
http://marketplace.xbox.com/ja-JP/Product/Forza-Motorsport-2/66acd000-77fe-1000-9115-d8024d5307ea

◆米国公式(Photoもこちらから)
http://forzamotorsport.net/

◆担当者ブログ
http://blog-forza.spaces.live.com/

◆Forza3 画像アップBBS
http://forzamotorsports.dyndns.org/forza3/

【Xbox360】Forza Motorsport総合217【FM3】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1296321201/

公式特設サイト
http://experience.forzamotorsport.net/

◆田中ミノルの勝手にドラテク講座
http://www.billion-inc.co.jp/lecture/index.html

◆西川善司の3Dゲームファンのための「Forza Motorsport2」
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20070326/fm2.htm
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 21:57:07 ID:cuZDurSM
■Forza Motorsport3詳細

■収録車種
・400車種(UEでは500車種)以上 全車横転、ダメージ、内装有り(今後もDLCで追加予定)
・実在のチューニングパーツでカスタマイズ
・車両ペイント
■収録コース
・24コース以上
・134以上のレイアウト(峠有り)

■車両の物理シミュレーション
・秒間360fpsの物理シミュレーション
・アライニングトルクの再現
・タイヤフレックス
・空気力学(ハミルトンF1シミュレーションがForza3に貢献)
・リアルタイムテレメトリ
・タイヤ温度
・その他シミュレーション解説
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20070326/fm2.htm (Forza Motorsport2)

■関連スレ
Forza3 チューニング道場 5コース目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1286274293/

【Xbox360】Forza3 オークション&ストア議論スレ14
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1290622151/

Forzaシリーズペイント総合スレ59
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1290564072/

【XBOX360】Forza2 ペイント評論スレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1212512585/

Forza Motorsport 3でドリフト!
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1255295599/

XBOX360 ワイヤレスレーシングホイールpart-9
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1286807455/

Forza3ミュージアム
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1255948752/

【FM3】FORZA MOTORSPORT 3 募集スレ 3【XBOX360】
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1268176810/

【ポルコン】FANATEC総合【Part.5】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1296811010/

Forza Motorsport総合 避難所(規制中でも書けます)
http://jbbs.livedoor.jp/game/50391/
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 21:57:51 ID:cuZDurSM
■各ディスクの内容と容量
・ ディスク1 -> 6.8GB
・ ディスク2 -> 計1.9GB(通常版・リミテッドエディション(LE))
          計3.4GB(アルティメットエディション(UE))
※ディスク2はダッシュボード上でインストールしても無効(インストールした場合は削除する)
  ディスク1起動時のメニューから画面の指示に従ってインストールすること。
  インストール開始時のAボタンの押し忘れに注意。

UEのディスク2には、2010年7月までのDLC(VIPカーパックは除く)が含まれる。
・ Forza Ultimate カーパック 1 (325MB)
  ├ モータースポーツ レジェンド カーパック (403MB)
  ├ LE限定コレクターズカーパック
  ├ Hyundai カーパック (34MB)
  └ 年末スペシャル カーパック (123MB)
・ Forza Ultimate カーパック 2 (410MB)
  ├ オートウィーク カーパック (111MB)
  ├ Jalopnik カーパック (101MB)
  ├ Road & Track カー パック (105MB) 表示名「3月のDLCパック」
  └ エキゾチック カーパック (97MB) 表示名「4月のDLCパック」
・ Forza Ultimate カーパック 3 (297MB)
  ├ Summer Velocity パック (103MB)
  ├ World Class カーパック (118MB) 表示名「6月のDLCパック」(実際は7月リリース)
  └ Forza アルティメット カーパック (UE新規)
・ Forza Ultimate コースパック (478MB)
  ├ Benchmark High Speed Ring ★
  ├ Sidewinder Proving Grounds ★
  └ Nurburgring グランプリ サーキット コースパック (135MB)
★は通常版・LE付属カードのDLC (計454MB)

・各DLCに収録されている車種リスト
http://wikiwiki.jp/forza3/?%C7%DB%BF%AE%BC%D6%BC%EF%B0%EC%CD%F7 (Forza3wiki)

■共有タグの使い方
・空いてる共有タグにフレンド登録依頼を送る
・共有タグ管理してる人が受理する
・共有タグのフレンドリストから招待する
・無視されても泣かない
・共有タグリスト
http://wikiwiki.jp/forza3/?%B6%A6%CD%AD%A5%BF%A5%B0#k40c5352 (Forza3wiki)

■定期的にゴーストを消さないと、レース終了時に動作重くなるので注意
・マイXBOX→1番右のシステム設定→メモリー→ゲーム→Forza3→ゴースト
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 21:58:43 ID:cuZDurSM
■これからForza Motorsport 3を買う人へ
・廉価版「Forza Motorsport 3 UltimateEdition」(以下 UE)は約100車種、3コースのDLCが収録された超お買い得版です。
 とりあえずこれを買いましょう。
・本体ごと買う場合、ハードディスクがないと「リプレイを見る」と「ゴーストの表示」が使えません。
 また、追加車種を使うためにもハードディスクの使用をオススメします。
・ダッシュボード(Xboxのメインメニュー画面)でゲームディスクの項目に合わせて「Y」ボタンでDisc1をHDDやUSBメモリに取り込むことができます。
・説明書がすごく薄いです。まとめwikiに情報があるかも。

■すでにForza Motorsport 3 通常版・限定版を持っていて、UEを買う人へ
・UEには「予約特典カーパック」と「VIPカーパック」以外のDLCが含まれています。
・セーブデータは同じものが引き続き使えます。
・通常版・限定版とUEを混ぜてマルチスクリーンでプレイすることはできません。
・UEへの移行の手順
 1. UEのDisc1を起動する
 2. メニューからUEのDisc2のデータをインストール
 以上
 その後はUEのDisc1はもちろん、これまで使ってきた通常版や限定版のDisc1でもそのまま遊べます。
 HDDに残った重複するDLCは>>4を参考に消してもかまいません。
 ※「Forza アルティメット (無料版) (記録媒体での表示はスティグ氏のガレージ&Forza Ultimateカー...)」は消しておかないとLF-Aの表示に不具合が出るようです。

 ※消さない方がいいと思われるデータ
 ・タグ名 セーブデータ
 ・タグ名 デザイン カタログ
 ・タグ名 のゲームオプション
 ・タグ名 のフォト
 ・タグ名 バイナル グループ
 ・クルマの設定データ: タグ名
 ・リプレイ回数; タグ名
 ・マルチスクリーン設定
 ・予約特典カー
 ・VIP カーパック
 ・アジア車パク
 ・アメリカ車&イギリス車パック
 ・ヨーロッパ車
 ・ロードレースコース
 リプレイデータは必要であれば。

・Ultimate Edition 新規収録車種
 1955 Porsche 550 Spyder(Porsche 550) F 122 600,000 (この車は無料DLCで追加可能)
 1982 Lancia 037 Stradale(Lancia 037) D 292 259,000
 1956 Jaguar D-Type(Jaguar D-Type) D 337 3,500,000
 1971 Chrysler Plymouth Cuda 426 HEMI(Plymouth Cuda) D 343 400,000
 2009 Audi Forza Ultimate R15 TDI(#1 R15 Ultimate) R1 983 1,500,000
 2010 Audi Forza Ultimate R8 5.2 FSI Quattro(Audi R8 Ultimate) A 558 149,000
 2010 Audi Forza Ultimate TT RS Coupe(Audi TT Ultimate) B 442 42,000
 ※Audiの3台は既存車種のペイント違い

 Ultimate Edition スティグ氏のガレージ カーパック
 2010 Lexus LF-A(Lexus LF-A) S 616 360,000
 2006 Koenigsegg CCX(Koenigsegg CCX) R3 726 550,000
 2011 Mercedes-Benz SLS AMG (Mercedes SLS AMG) A 597 270,000

現在のところ、上の7台はUEのDisc2から、
下の3台はUEに付属、またT10が配布したDLコードからのみ手に入れることができます。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 22:00:02 ID:cuZDurSM
一箇所ミスった>>959

>>1
前スレ <-これイラネ
Forza3からForzaの世界に足を踏み入れる事になった初心者のためのスレです。
各種設定や周辺機器、オンラインへの接続、オークション、ペイント、チューニングなどの質問もどうぞ。

すまん、↓頼む
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 03:13:29 ID:Sc7Bi1jF
>>954
そりゃ現実にはクラス分けなんてないもの
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 07:26:48 ID:rv9kAmR4
いや、クラス分けは現実にもあるだろ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 07:57:42 ID:szeiYV7B
>>965
それはあくまでレギュレーションっていう「車両の構成を制限する」区切りであって、
PIのように走行性能で基準をつけてるわけじゃない。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 09:39:56 ID:lB+Nh6A8
>>964
スレ違い
うせろバカ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 16:54:09 ID:2oHkXdrV
英語出来る出来ないで面白さ段違い
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 03:07:32 ID:ttIrri3/
>>967
945に言えKS
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 19:02:54 ID:opXpdQFs
ジムカーナのコースはどこにあるんですか?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 19:06:13 ID:5dKMB1Ol
ベンチマーク レイアウトA
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 19:59:17 ID:opXpdQFs
>>971
アップグレードメニューのベンチでしょうか?
加速等の結果が表示されるだけでレイアウトAというのが見あたりません…
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 20:14:22 ID:ha3w/Qzc
ディスク2入れてないとか?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 20:26:51 ID:R980cUVM
>>972
Disk2をインストールしてからコース選択でBenchmark High Speed Ringだ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 20:38:16 ID:opXpdQFs
まだインストールしていませんでした… すいませんでし
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 21:26:15 ID:5F+2yTyX
先輩方すいません。Forzaまったくやったことないのですが
フェラーリの収録車種が多いの知って凄く気になってます。
フェラーリ好きも満足できますでしょか?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 21:27:50 ID:opXpdQFs
disc2入れたらdisc1入れて下さいて言われてイミフでインストールできない諦めた
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 21:43:01 ID:5dKMB1Ol
>>976
まとめwikiに収録車種一覧ありますんでそちらをご覧になって判断なさってください
あなたがどういうフェラーリ好きなのか知りませんが市販車は多くあれどF1はないので注意
個人的にはFXXだのF50GTだのF40コンペティツィオーネでヒャホーイなので満足です

>>977
その報告はしなくていいです
イミフならまずは調べてください。
>>970の質問も含めてさんざん既出なので
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 21:47:51 ID:t+fIGOmb
GTとの比較なら圧勝
GTはまずエンジン音がダメ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 21:55:56 ID:opXpdQFs
自力で調べなあかんとか おかしな話やでホンマに
説明書に載せとかなアカンのちゃうの?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 22:00:59 ID:5dKMB1Ol
>>980
そこは明確にforza3の欠点です。
今作ではUE版でもちゃんとした説明書を作ってもらえなかったので、
あきらめて自分で調べてください
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 22:08:23 ID:ha3w/Qzc
分厚い説明書にてんこ盛りで書かれたってGoogle先生のほうがいいけどね
肝心のメニューが無意味にロードばっかで重いとか本末転倒だし
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 01:01:02 ID:/AyXlRrl
説明書に書いてなくて困ったわーってことは
あんまり記憶にない
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 08:19:05 ID:60tWWP4k
説明書いまのままで十分じゃない?
まぁそもそも読まない人なんだけど。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 09:24:23 ID:zjsAr+Ca
ホスト規制で次スレ立てられなかった
テンプレは>>959-963に書き出してるんで誰か立ててくれ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 13:31:20 ID:xHq8e0xB
たててみる。
テンプレちょっと直すよー
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 13:41:20 ID:xHq8e0xB
【XBOX360】ForzaMotorsport3初心者スレ4【FM3】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamespo/1297571690/

たてたよー
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 14:13:49 ID:zjsAr+Ca
>>987
テンプレの修正までありがとう
Forzaスレは全般的に流れもそんなに速くない代わり次スレ立つのが遅めだから最後は結構際どくなりやすいねw
989961:2011/02/13(日) 15:14:59 ID:AyLJwhS9
>ディスク1起動時のメニューから画面の指示に従ってインストールすること。

この表示が出なければディスク2はインストされているという事でしょうか
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 15:30:18 ID:xHq8e0xB
>>989
はい。
ひとつでも足りないものがあれば起動メニューのマーケットプレイスの下に
4つめのメニュー(Disc2コンテンツがとうとかそんな感じ)が出ます。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 15:43:01 ID:xHq8e0xB
>>988
どもども。
UE関連の本スレテンプレ最初に書いたの俺なんだわ
その後みんなにちょこちょこ修正されてていい感じなんだけどちょっと気になるところもあったんで直してみた。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 16:51:36 ID:h+zxMyXU
>>987
超おつですー
993名無しさん@お腹いっぱい。
>>987